【規制論】秋本治、萩尾望都、藤子不二雄(A)ら漫画家有志1421人が都条例改正案に反対声明

このエントリーをはてなブックマークに追加
119なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 13:52:13 ID:yT8H15ko
>>79
それって、ジャンプの何号ですか?
120なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 13:56:36 ID:TFoYgNFD
>>119
ここのところずっとだよ。
規制は必要ですか?っていう主旨の広告を1ページ掲載。
121なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 14:46:32 ID:sfBwYPxD
1421人いる!
122なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 19:44:09 ID:g8MrI/GY
>>46
ジャンプとサンデーの連載作家は一通り載ってるっぽいな
会社側から頼んだか?マガジンだと久米田とか載ってないな
スクエニ系の作家も載ってない 10社からはぶられてるからか?
123なまえないよぉ〜:2010/07/01(木) 21:50:48 ID:Ki1rSPS9
>>121ちくしょう…吹いたじゃねーか
124なまえないよぉ〜:2010/07/02(金) 18:14:50 ID:755bxffx
こち亀の53巻にはシャワーシーンがあるんだぜ?
125なまえないよぉ〜:2010/07/02(金) 21:24:53 ID:LRnL6hJM
>萩尾望都

この人は知らない
126なまえないよぉ〜:2010/07/02(金) 22:02:20 ID:o+axUJyF
定期的に放られるな、この釣り針
127なまえないよぉ〜:2010/07/03(土) 10:21:44 ID:W4hE8dkd
どんどん反対してくれ
128チラ裏の倉庫 :2010/07/03(土) 11:17:49 ID:WoDEZYcz
>>118
最後の白チョソは、「父の韓国 母のニッポン」とかいうまったく選挙の争点と関係無いふざけたキャッチコピーの選挙ポスター貼っているじゃないか
>>118、御前に羞恥心は無いのか

129なまえないよぉ〜:2010/07/03(土) 22:50:39 ID:MNumay5u
>「漫画文化そのものの衰退をもたらす」

すごい言葉だな
130なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 02:24:19 ID:RkRJ6nPH
>>128
最近表現規制関連スレに貼られてるマルチコピペだよ、ほっときなさい
131なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 10:42:54 ID:KIHMdo3D
>>120
ヤンジャンにも載ってるな
132なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 19:02:08 ID:vJjLO9Ie
アグネスや都知事の主張はヒステリックで聞いていられないけど、
本来なら同人でやっとくべき際どいところまで商業ベースでやっちゃうのはどうかと思うけどね。
マスゴミほど傍若無人にやってないとはいえ、
やりすぎて規制論議を呼び、ヒョウゲンノジユウガーと情けない言い訳しなきゃいけない様じゃ、
消極的反対がいいところだなあ。
133なまえないよぉ〜:2010/07/04(日) 23:59:22 ID:tk6uMO1h
>>112
検察って名前を変えただけの特高警察だからね。

その特高に治安維持法のような強権を与えるため、
児ポ禁法、人権擁護法案、在日参政権などなど、
自民党と官僚は手を変え品を変え活動している。

戦前の治安維持法の目的は、治安の維持でなく
国体維持を名目にした政治家や官僚の地位保全、
彼らの既得権益を守るための法律だったわけで
地位を脅かしかねない民主化阻止にあったわけ。

分かりやすくいえば「政権交代防止法」だった。
134なまえないよぉ〜:2010/07/05(月) 12:05:22 ID:rywtPjhH
>>132の意見に同意
それにひきかえ>>133は…
鏡見て出直してこい
でなければ、さっさと地上の楽園にでも帰りな
135なまえないよぉ〜:2010/07/05(月) 21:30:53 ID:GMHU6No9
こち亀でネタにしてほしい
136なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 21:26:07 ID:lXla9sNs
漫画を守る1421人の勇士
137なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 21:37:01 ID:JD6IxCk0
>18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画

ペド系のエロマンガを描いていないマンガ家の訴えは
裁判なら原告の資格無しで門前払いじゃね?
138なまえないよぉ〜:2010/07/06(火) 22:02:01 ID:L5H0ePyz
未成年云々でなく、セックスがテーマのマンガを片っ端から18禁コーナーに追い出せよ。

SとMなんか大好きだが、アレが子供の目に入るのは不味い
139なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 09:07:51 ID:QOMcX8Kj
漫画家たちの最大規模の反対だ
140なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 09:31:51 ID:At2/yYIL
自民様、ありがとうございます
141なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 21:45:13 ID:EXcICX+L
>>31
これが大きかったね。
142なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:06:09 ID:8VoBy+XV
>>138
残念だが子供は親から隠れたところで見ているものさ
143なまえないよぉ〜:2010/07/08(木) 22:25:28 ID:ZSdRIIDJ

なんで規制されるのか分からん。
144なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 14:31:31 ID:n8iV2fYI
漫画文化の危機ってことか
145なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 15:46:16 ID:+aMWLyet
実際にペドエロマンガを描いている漫画家がダンマリで
関係無い漫画家がムキムキしているのな
146なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 16:24:24 ID:ndxeN+sC
>>145
一覧をよく見たら?
147なまえないよぉ〜:2010/07/09(金) 21:22:29 ID:RuBV4pEV
漫画文化の大きな分かれ道だね
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:07:50 ID:P5Dr1FG4
漫画家も選挙には行くんだろうな
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:53:43 ID:IBYKu9CX
漫画の緊急事態
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:57 ID:NQ4gIMCb
これをテーマに、藤子不二雄に短編漫画を描いて欲しいな
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:59:41 ID:ogYXw1zb
しかしなんで>>46>>96に分裂するかなぁ
なんかあるのかも知れないが、こう言うときは一丸となれよ
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:45 ID:YucZFzTR
反対してる漫画家たちも、今日はドキドキしてるのかな
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:00 ID:8j5ffMPR
>>150
むしろ、秋本あたりが描かないか期待してる
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:10:49 ID:Uj2Kq+z4
漫画文化のために選挙に行ってきた
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:27:01 ID:zIWrzZvI
神奈川県は接戦です。
表現規制反対の人は、民主の金子氏を推して欲しい。
何か風向きが自民、みんなになりそう…
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:35:07 ID:8KaBp1xB
一般の人はなんで反対するの?だろうね。
少なくとも残酷な表現や性表現は禁止して当然。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:30:05 ID:ogYXw1zb
そこに客観性がないのが問題な訳で

それに残酷だから駄目にするとはだしのゲンとかも規制される可能性もある訳で
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:38:33 ID:w4+wts/v
いくら頑張ったって石原に勝てるわけない
東京の一般人はほとんど石原の味方
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:01 ID:8KaBp1xB
明らかにおかしいという客観性はあるから、
それらから規制していけばいいのに。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:40:34 ID:drh6Qu2Q
>>156>>159
戦国時代をリアルに描いた漫画と、犯罪の悲惨さを訴えるために描いた漫画、ナチスの虐殺を描いた漫画etcと、
それらとただ残虐なだけの悪趣味な漫画との区別はどうつけるのよ?
決める”東京のお役人が”漫画全部嫌いだったら、どれもただ残虐な漫画としか判断しないだろうよ。
エロだって同じだ。
そういう部分が危険だと皆言ってるんだ。

未成年に買わせないようにするのが筋だろうに。
いい加減、酒は子供に良くないから酒はこの世から抹消すべきだ、
みたいな事言うのはやめてくれ。
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:30 ID:8KaBp1xB
>>160
あ〜なるほど。一般人はわかってないわ多分。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:43:59 ID:ogYXw1zb
既に有害図書って物があるから必要ないはずなんだよな
こんな改正
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:15 ID:Z79LAR5V
つーか、有害図書指定ってのを18禁指定と同じように思ってる奴も多いだろうね
164なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 18:33:02 ID:Pscf0Gne
今度の選挙が、秋の条例改正の議論に悪影響を与えないといいけど。
165なまえないよぉ〜:2010/07/15(木) 23:58:21 ID:KTPSrfhq
>>160
買わせないようにするのは当然だが、
でも、だからといって売る側というか商品作る側が
一見すると清涼飲料水みたいなパッケージの酒、
酒みたいなパッケージの清涼飲料水といった、
紛らわしかったりグレーなものを売るのもいかんでしょ。
というか、そういうものの為に同人業界があったはずなのに…。
そういったあやふやなところについての指針を
出版業界側として明確にして訴えていくようにでもしないと、
単にエロいのや暴力的なのを見たい人が屁理屈言ってるだけ、としか世間は受け止めないよ。
根拠に表現の自由を持ち出すことの無様さ、哀れさは
自称第四の権力様が証明しているじゃないか。
166なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 18:53:57 ID:46j9+/rx
ちょうどゲゲゲの女房でも、漫画規制がよく話に出てくるね
167なまえないよぉ〜:2010/07/19(月) 20:45:09 ID:9lTzeTLp
>>160
未成年が買えないようにすればいいだけ、と言いながらコミケでの
年齢確認を絶対やらないキモヲタって、財源がないから消費税を上げると言いながら
議員削減や公務員の待遇下げはやろうとしない政党そっくりだな
168なまえないよぉ〜
秋本治はまずてめえのキャラクター設定と顔の崩れを修正してから文句を言え
失望したわ