【獣】修羅の門 第十九部【阿修羅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
また一つ、修羅の門をくぐったスレが・・・・伝説は終わらない

前スレ
【獣】修羅の門 第十八部【阿修羅】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1258647524/


他、>>2-10
2愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 21:50:19 ID:???

【過去スレ】

修羅の門(実質17) http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1239233949/
修羅の門 (実質16) http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1225259901/
【朱雀】修羅の門 第十五部 【玄武】 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210726405/
【人殺し】修羅の門 第十四部 【ニィ】 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1195999403/
【不敗】修羅の門 第十三部【伝説】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1191538208/
【不敗】修羅の門 第十二部【伝説】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1178256650/
【不敗】修羅の門 第十一部【伝説】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1163558682/
【陸奥】修羅の門 第十部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1155552990/
【陸奥】修羅の門 第九部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147177658/
【陸奥】修羅の門 第八部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136531556
【陸奥】修羅の門 第七部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1117392973/
【陸奥】修羅の門 第六部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1112103857/
【陸奥】修羅の門 第五部【圓明流】 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108221389/
修羅の門 第四部 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096037985/
修羅の門 第三部 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078845436/
修羅の門 第二部 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063832460/
修羅の門 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047669018/
3愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 21:51:09 ID:???
4愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 21:52:07 ID:???
【修羅の門・刻・海皇・パラダ・他】川原正敏スレ其の弐拾参
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1207702680/l50
修羅の門強さ議論スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1192453774/l50
陸奥圓明流について熱く語ろうぜ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1176641839/l50
5愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:34 ID:???
            ┌────────────┐
            |こ、これは>>1乙じゃなくって |
            |ピカチュウの尻尾なんだから |
            |変な勘違いしないでよね!!  |
            └─────┰──────┘
            <l ̄`丶、   ┃
          ___`>' ´ ̄`t、 ┃
        <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄ ̄> ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐フ /    ,ム  `ー′ イ/
   / /    /    、 \   /
  /  {___,ム    `ー'゙  /
  〈       ミ ∧      _, イ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
6愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 22:30:03 ID:???
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(
7愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 12:27:18 ID:???
おつ華麗!

ところで斗浪なんだが、9巻50ページをよくみると、
「ガキ」と足首を絡めているよな。あの状態からだと、(不破から見て)
左回りじゃなくて右回りにしないと首が絞まらないと思うんだが。
右回りにすれば、喉に当ててる左足のスネが上に上がり、後頭部に当ててる
右足のふくらはぎが下に下がって、上と下から締めることになる。
左回りだと全く反対、緩める方向に足が動くぞ。
8愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:53:55 ID:???
9愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 23:26:33 ID:???
ニィ
10愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 23:37:49 ID:???
刻アニメOPの影絵のとこで、
鬼一と弁慶
狛彦と孫一

狛彦と虎彦
八雲
って順で出てきてるけど、3組目誰と誰だ?服の感じからして出海と竜馬?
11愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 11:23:51 ID:???
わかりませんねえ
12愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 01:39:43 ID:???
>>10
そうだねー
陸奥側の格好が出海っぽいし、相手は片手上段から刀振り下ろしてるから
多分竜さんだね
13愛蔵版名無しさん:2010/07/27(火) 21:30:32 ID:???
>>1
保守&乙
14愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 03:16:37 ID:4oOYpE5I
イエロー・モンキー、ゴーホーム!!!!!
15愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 13:31:59 ID:???
再開おめ
16愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:19:46 ID:???
>>15
ソースな
川原本スレから引っ張ってきただけだが
http://imepita.jp/20100731/438280

しかし第二問ってなんだよww
あと異伝の原作とか…そんなんやる暇あったら、もっと自分の絵を描き込め
17愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:52:27 ID:???
新スレが立ってしまった直後に懐かし漫画から現役漫画に復帰とは
18愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 17:11:23 ID:???
マジで再開するのか……。
休載中にバキやらタフやらがすっかりメジャーになっちまったし
よほどの出来でないと何を今さらと失笑を買うだけだぞ。

それより、異伝とやらのタイトルににサッカーボールらしきものが描いてあるのが気になるが、
まさかイグナシオ戦前の試合ばりに圓明流でワールドカップ優勝を目指す話とか……?

>>17
まあ再開は10月だし、まだ当分はこのスレに需要があるだろう。
19愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 17:35:08 ID:???
>>16
わざわざスマンw

>>18
サッカーボールじゃなくて家紋のようにみえる…
でも、ふでかげって、フェリーの「ふでかげ」か?
それとも筆影山からかな?
どちらにしろ三原市なんだなw
20愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 17:46:58 ID:???
サッカー漫画で確定だよ
だって作画の飛永宏之っていうのがサッカー漫画描いてる

圓明流の業を使ってサッカー

少林サッカーとかイナズマイレブンとか
ああいうの想像しとけ
21愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 19:04:34 ID:???
これで既刊の新装版とか出ますかな
22愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 00:21:26 ID:???
久々に来たら門再開とな
うひょおおお
23愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 01:32:49 ID:???
板追尾したついでに見に来たら再開とかマジ歓喜
バキとか一歩とかタフをボコボコにしてやれ
24愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 02:01:57 ID:???
ようやくケンシンマエダ描くのか・・
25愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 04:48:47 ID:???
ついに木村さんのフルネームが明かされるのか?
26愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 05:26:33 ID:???
>>20
九十九もブラジルでサッカーやってたのになw
27愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 09:21:19 ID:???
しかしデカいニュースの割には伸びてないなあ。
もう修羅の門のファンとかそんなに残ってないのかね。
28愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 11:06:06 ID:???
九十九が死ぬまで描いてくれ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
29愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 15:51:53 ID:???
>>20
マジかよ…

「あんたやっぱり人じゃないぜ。半分とはいえ、無空波(シュート的な)をくらって立っていられるなんて」
みたいなやりとりするのかw
ドリブル中あたりにきた相手にこっそり虎砲かましたり指穿でわき腹ぶち抜いたり
龍波並みの鋭さのスライディングとかかますのか…
30愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 18:02:28 ID:???
サッカーをやるんじゃない…
サッカーのルールの中で圓明流をやるんだ!!
31愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 18:54:55 ID:???
審判にレッドカードもらったら殺してやる!って脅かすのかね
32愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 19:48:51 ID:???
修羅でサッカーといえばイグナシオだな・・

しかし空手家として強敵ってイグナシオで描ききってるから
差別化して描かなければいけないであろう海堂が
どんな変態改造されて帰ってきたか気になる
やっぱ一撃必殺なのか
33愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:37:33 ID:???
まあ時々やってた修羅の刻も基本路線はずっと変わらなかったし、
性懲りもなく今まで通りにやってくれれば…という安心感はある。
海皇記みたいな大長編連載を片付けた作者のこと、見通しはあるんだろうと思うし。

異伝は設定だけ提供して、ストーリーは実質作画者に任せるってパターンじゃないかね。
…近年その手のリバイバル物が多いだけに不安もあるが。
34愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:37:52 ID:???
そこで菩薩掌とかのようなトンデモ必殺技路線ですよ
35愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:43:00 ID:???
「ふでかげ」ってどういう意味なんだろうね。

筆影?
36愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:44:39 ID:???
異伝の作画者ってどんな絵の人なんだろ?川原の元アシ?
37愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 23:47:05 ID:???
>>36
それだと疵顔並み不安が残るな
38愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 00:03:51 ID:???
もうラストまで想像できるな

九十九(GK)&イグナシオ(FW)&雑魚9人でチーム結成
トーナメント形式の世界大会に出場
決勝戦の審判がみんな買収されてて、雑魚9人がみんなレッドカード
11人を相手に九十九が猛攻をことごとく防ぎ、イグナシオが奇跡の超ロングシュート
39愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 03:27:42 ID:???
陸奥の修行は生まれた時から始まるってあるけど、生まれたての赤ん坊にどんな特訓させるんだ?
まさか勇次郎のように子供をコンクリに叩きつけて耐久力をつけるなんて馬鹿なことしないと思うけど
柔軟運動とかかな
40愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 04:43:54 ID:???
まず産着を無駄に重くします
41愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 08:49:33 ID:???
酢を毎日飲ませて体を柔らかくする、とか。
42愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 11:08:01 ID:???
>>39
愛情をたっぷりと与える
43愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 15:55:10 ID:???
修羅の門再開はマジで嬉しい
ところで修羅の刻のほうはあれでもう完結なんだろうか・・・
他に戦えそうな偉人っているっけ?

個人的には塩田剛三みたいな伝説級の人と戦うところみたいけど時代的にその頃の陸奥って真玄なんだよな・・・微妙すぎる
44愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 16:19:07 ID:???
いつだったか作者が、平将門の時代の陸奥をやりたいとか言ってたような……。
45愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 17:35:49 ID:???
まだ陸奥の始祖とか、陸奥じゃなくても分家して以降の不破とか色々ネタはあるw
46愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 20:02:20 ID:???
兄弟出奔の外国編だっていくらでも作れるではないか
47愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 20:10:58 ID:???
>>46
それやりだすと、「陸奥圓明流外伝」じゃなく、「修羅の刻外伝」になっちゃうからな
個人的には、史実の人物が登場する歴史モノじゃなくて、
単に過去の時代を舞台にした「時代劇モノ」の刻を読んでみたいけど、ニーズないだろうなー
48愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 21:15:52 ID:???
個人的には、真玄の祖父あたりが満州に渡って、出口王仁三郎や植芝盛平と渡り合い、
馬賊になるとか馬賊と対決するとか、そんな話が読みたい。

それ何てトロツキー?ってのはなしね。
49愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 22:30:47 ID:???
坂井三郎が強かったのは陸奥真玄とのエピソードがあったからとか
南方で片腕を失った日本兵を、人に知られる事なく真玄が助けて助けられた本人も妖怪だと思い込んだとか
ブルースリーが(ry
50愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 23:52:59 ID:???
昭和辺りはまだ関係者とか生きてそうだから難しいんじゃね?
水木御大なら笑って許してくれそうだがw
51愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:07:02 ID:???
パールハーバーで活躍する真玄
そして軍首脳部が真玄の機嫌を損ねたせいでミッドウェイでは真玄の協力が得られず大敗
52愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 02:11:51 ID:???
真・雷って普通の雷と何が違うん!?
53愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 13:11:48 ID:LoDire0x
「真・雷」‥最後、後頭部ではなく延髄を蹴る
「虎砲2(ツー)」‥同じ場所に虎砲2連発
54愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 17:14:42 ID:???
塚原朴伝とか伊藤一刀斎、天草四郎、江戸三大道場とかまだ出てない武芸者達は沢山いるが・・・
55愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 18:53:10 ID:???
結局、片山右京ってレーサーの片山右京から命名したのか偶然の一致かどっちだ?
ウィキで調べたが修羅の片山が初登場した1988年時、一応既にレーサー片山はそれなりに活躍していたが
まだF1入りはしてない一般的にメジャーではなかった頃のようだし
格闘マンガであえて名前を拝借する理由が分からん。
第一もじって片山左京とかなら分かるが、普通まんま同姓同名で使うか?
56愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 19:34:07 ID:???
>>55
頭の中にかすかに残ってて
自分で思いついたと勘違いしちゃったんじゃないの?
57愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 19:34:52 ID:???
語呂のいい名前だから軽い気持ちで拝借したら
後々超メジャーになったとかじゃないの
58愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 20:19:53 ID:LoDire0x
現実世界の片山右京は人を2人殺して謹慎中だから、
たとえ漫画でも同姓同名のキャラはヤバくね?
59愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 20:52:02 ID:???
母方の苗字を名乗ってたことにして
本名の杉下右京で再登場
60愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 22:26:06 ID:???
そもそも100人組手やったときの最初の相手の名字も片山だったし・・・
全くこれだから川原は・・・
61愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 01:00:31 ID:???
>>59
あれ?喋り方マッチしてね?
62愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 01:12:32 ID:???
「あらららら!こーゆー風に蹴ったほうがいいと思うんだなあ!」
63愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 02:16:30 ID:???
刻がアニメ化されたから門も完結すればアニメ化されるかもな!!
あの判子紙芝居がアニメになって少しは格闘として見れるものになればいいが
64愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 02:42:14 ID:???
門アニメ化するならトーナメントまで2〜3話でやってほしいな
ぶっちゃけ序盤はつまらん
65愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 03:25:07 ID:???
門は2部も3部も4部も微妙に長いから全部アニメ化は無理だろうな
66愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 06:56:52 ID:???
>>51
もうそうなると江田島平八と変わらんような・・・
67愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 07:49:21 ID:???
アリオス編はつまらんし全カットでも問題ないな
68愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 13:56:19 ID:???
修羅でサッカー漫画とか誰得?
俺得なやついるん?
69愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 14:06:30 ID:???
修羅の門 祝連載うれしし

で・・・海皇記が未来の話なら、九十九は彼らのご先祖って位置か?
ならば修羅の門の最後はモンジュの里(?)にでも行くトンデモストーリーになったりww
70愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 14:16:53 ID:+SvvuJmA
ヤホーのトップニュースで再開を知って飛んできた
めちゃめちゃ嬉しい 何年待ったことか・・・ありがとう川原
71愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 14:32:24 ID:???
ひさびさに入りこんで読めそうな作品が帰ってきてくれた
ありがとう(゜ーÅ)
72愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 15:17:22 ID:???
異伝は、マジでイグナシオが主役なのか…?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100804-00000012-mantan-ent
73愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 15:51:41 ID:???
外伝イグナシオか
74愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 15:59:57 ID:???
これは素晴らしい情報
スゲー楽しみだわ
これマイナーな漫画だと思ってたんだが3000万部も出版してたのかw
しかもヤフーニュースに載ってるし
75愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 16:02:58 ID:???
俺はコンビニコミックスで知った人だけど
アンコールとか出てたし結構売れてたんだろうな
76愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 16:36:57 ID:???
以外と知られてないが、門も本当はアニメ化するはずだったんだよな。
確かボクシング編の頃に月マガでOVA化決定!!と大々的に告知していた。
発売予定日とかも決まっていたはずだが、
ある号で突然、「OVA修羅の門は都合により発売中止になりました」と小さく告知されてそれっきり。
当時はネットもないし何があったのかは全く不明……。
よほど出来が悪くって川原にだめ出しされたとかか?
77愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 16:43:41 ID:???
>>74 >>75
「インターネット」も「携帯電話」も、影も形もなかった時代。
もちろん、「2ちゃねる」もなかったわけだが、当時のヲタたちの間で
2ちゃんの代わりといえる存在だったのが「ファンロード」という雑誌。
俺自身、2ちゃんというシロモノを始めて知ったときの感想は
「毎日発売のファンロード」だった。
で、今の2ちゃん内でいうところの福本作品やバキ・ジョジョみたいに
よくネタとして使われていたのが、北斗や修羅(ジョジョもあった。バキはまだ)
だった。

修羅の門がマイナー、か……仮にも漫画の話題をする場で、
そんなセリフが出ようとは……世代の違いを感じるなぁ。
78愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 16:55:16 ID:???
>>77
オレ30だよ
そんな違うか?
79愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 16:59:25 ID:???
俺も30なんだけど、初めて修羅の門の本を見たのは
小学生低学年の頃におやじの本棚で発見したはず・・・20年前の話だね。
80愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 17:26:51 ID:???
>>79
この話で盛り上がってるのは多分この年代
それ以上はパラダイス学園やれよって騒いでる
81愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 17:34:32 ID:???
アニメ化されるとしたらの声優予想
九十九・・・山口勝平
海堂 ・・・鈴置洋孝 
片山 ・・・塩沢兼人
陣雷 ・・・立木文彦
羽山 ・・・森川智之
飛田 ・・・小山力也
谷山 ・・・山寺宏一
82愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 18:17:24 ID:???
>>81
それ、今の予想じゃなくて、連載時にお前が考えたキャストだろ
基本的に声優が古い…というか、俺でもわかる人しかいないもんw
たしかにオッサン世代は、片山は塩沢さんしかいないけどさ 。゜。゜(ノД`)゜。゜。
83愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 18:41:16 ID:???
塩沢さん・・・
この人死んだのはマジ惜しすぎる
84愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 19:18:00 ID:???
正直門の再開は諦めていただけに嬉しい
頼むから最後までちゃんと描き切ってくれよ
85愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 19:27:19 ID:???
>>81
38歳の俺でも知ってるような声優ばっかだな
それとその年代なら飛田は小山じゃなくて玄田だろ。
今どきだと主人公には俺ぐらいのおっさんじゃ声も名前も知らないようなヲタ女子大人気な男声優がキャスティングされるだろうし。

塩沢氏どころか鈴置氏だって鬼籍やんけ。
86愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 19:39:24 ID:???
アニメ化しても刻みたいなのになりそう
87愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 20:35:05 ID:???
刻の声優なんてほとんど知ってる人いなかったわー
舞子が釘宮とか平野だったらマジタヒねるw
88愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:06:33 ID:???
南米のジャングルってことは……

第三帝国の残党と激闘をかわすのか。ラスト・バタリオンと……
89愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:15:25 ID:???
吸血鬼ぐらい出そうな展開だな
90愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:34:10 ID:???
ついに連載再開か
1997年の高校生の時に一気読みしてはまって以来だなぁ
13年かー、長かったな
91愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:50:54 ID:???
大好きだこの漫画
親父が読んでるの見て好きになったけど、売りやがったから全巻自分で集め直したわw
92愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 21:58:38 ID:???
ケンシンもちゃっかりしてるよなー
頼まれてあんな美人の母ちゃんに種付けしてガキ孕ませて・・・(普通はこっちから頼んでヤラしてもらうっつーのに)
それっきり縁を切ったかと思ったらまた溜まったのか、子持ちの女にまた・・・
なんて裏山
93愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 22:20:21 ID:???
>>92
そこは裏山じゃなくて、挑戦者に怯えて娘を差し出した
鬼畜親父に憤るべきだろ常識的に考えて……
94愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:24:47 ID:???
>>77
あの当時、世間で三大格闘マンガと言えば『北斗の件』『修羅の門』『のぞみウイッチィズ』だったんだよなぁ・・・ (´・ω・`)
95愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:26:22 ID:???
>>83
塩沢 → 山崎たくみ でどうだろう?
96愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:47:18 ID:???
>>93
じじぃは、冬弥については「頼んで種付けしてもらった」とか言ってなかったか?
まあ九十九のときは、「ヤリたくて来た」以外に考えられないけどさwww
97愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:03:28 ID:???
連載復活のようだが 願わくば
殺人者しか到達できない世界もつものが最強みたいなの排除してほしい
ケンシンとからむだろうが、ケンシンが誰も殺してない場合、そこが敗北の要因にしてほしくない
戦時のためにあやめてた場合でも殺人云々は持ち出してほしくないな

ケンシン終わったら海道、片山らのリベンジか
そのあとどうなるか
98愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:16:49 ID:???
>>94
あの当時というのがどの辺りを指してるのかよく分からんが、
修羅の門の人気全盛期(武道館トーナメントの辺り)はもう北斗はとっくに終わっていたし
ましてや、のぞみウイッチィズが三大格闘マンガとして挙げられてたことなどないわ……。

修羅と同時期に大人気だった格闘物といったら普通にはじめの一歩やああ播磨灘だろうよ。
(バキやタフは修羅が休載に入ってから人気が出たクチ)
99愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:19:34 ID:???
>>97
>ケンシンが誰も殺してない場合
ええと……ケンシンは傭兵で戦場で殺しまくってるんですが……。
100愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:28:33 ID:???
>>97
お前みたいな奴のせいで修羅が終わったんだよ
101愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:29:56 ID:???
83-88 北斗の拳
86-96 のぞみウィッチィズ
87-96 修羅の門
89- はじめの一歩
91-96 ああ播磨灘
91- グラップラー刃牙(→バキ→範馬刃牙)
93- タフ(→TOUGH)

北斗の拳は格闘漫画か・・・?時期も違う。
のぞみ〜は時期はピッタリだが絵柄的にあんまり格闘漫画扱いを受けない傾向
バキは最強トーナメントの始まった95年か96年くらいから
人気が出たから修羅の門とは被ってないね。
102愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:31:14 ID:???
宇強の大空と内容もろ被りだったけどどっちが先だったんだっけ?
103愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:33:22 ID:???
まあでも確かに旧作では「人を殺した経験」ってのをしつこく強調しすぎた感はあるな。
人殺し云々の話は北斗戦だけで十分だったと思う。
104愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:39:00 ID:???
宇強の大空は96〜 一世代違う
105愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:52:27 ID:???
だいたい北斗を入れたらジャンプ黄金期のバトル系漫画皆入れざるを得なくなって話がおかしくなるわ
106愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 00:56:02 ID:???
昔の三大格闘漫画っていえば

・空手バカ一代
・北斗の拳
・修羅シリーズ

なイメージがある
107愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 01:08:45 ID:???
熱風キッズとかファイター(たがみよしひさ)とか、
コンセプトのパクリとしか言えないような漫画を生んだことは功績…なのかなwww
108愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 01:09:07 ID:???
まぁ、北斗の拳をバイオレンス漫画
のぞみをボクシング漫画として除外するなら

当時の三大武道系漫画としては

・修羅の門
・押忍!空手部
・コータローまかりとおる

あたりだよね
109愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 01:41:18 ID:???
>>101
ああ播磨灘は88年のモーニング増刊での不定期連載からスタートし、
90年からモーニング本誌で正式連載化した。
91年はもう連載開始からかなりたっていた。
110愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 02:02:21 ID:???
>>103
散々語られ尽くされてるんだろうけど、
夢枕獏の影響をもろに受けてるんだと思う
海皇記の経験を経て、どんな価値観で修羅の門を再開するのか楽しみだ
111愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 02:27:38 ID:???
>>110
海王記もそうだが近年の格闘技界の一連の流れとか
バキやらタフやらといった修羅に代わる格闘漫画ブームのけん引役とか
そういうものの影響のほうが強く出るだろうとは思うなぁ

バキにいたっては
・一国の軍事力に匹敵する格闘技の使い手(タフ:宮沢鬼龍)
・とんでもない怪力の喧嘩ヤクザ(喧嘩商売:工藤優作 軍鶏:早乙女 薫)

とか他作品に影響与えてるキャラがあるし、どの程度までオリジナル川原を
保てているかが見所とか思ってる
112愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 03:18:34 ID:???
>>110
そりゃそうだろ。
俺とか先に修羅読んで、後から餓狼伝読んだ口だけど、(ありゃあw)って思ったもんw
単純に打撃と関節含んだ総合的な古流武術という元ネタはもちろんとして、
竹見とか羽山、飛田あたりの心情描写や人間関係の描き方なんて、かなり夢枕テイストがぷんぷんだったんだなあと。

逆に主人公の九十九は当初はあだちや留美子といった漫画畑の影響下にあったキャラだったな。
113愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 03:49:31 ID:???
>>77
ロードで修羅の門ネタ使ってたのって
破死本が9割だろ
114愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 04:12:20 ID:???
>>102
宇強は劇画キン肉マンだと思ったんだけど
115愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 04:31:44 ID:???
お前ら格闘マンガをこれだけ挙げておいて拳児がないってどういうことだよ・・・
116愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 05:25:36 ID:???
拳児はなかなか分類が難しい
成長漫画っていうか、青春漫画っていうか、
少年が迷い、惑いながら大人の男になっていく漫画
サンデーは何かを通して、いかに生きるべきかって漫画が多かったな
117愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 08:36:14 ID:???
道に迷っている場面から始まるのか、
飯食ってる場面から始まるのか。
118愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 08:46:35 ID:???
13年開いたから最初は舞子を含む周りの状況から始めてそこに陸奥の情報が入る、とかじゃないかな
119愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 08:55:05 ID:???
九十九の墓前で、年取った舞子が手を合わせているところから。
で、回想で物語がスタート。
120愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 09:05:40 ID:???
話の展開は、ある意味どうでもいいんだけど、
ラストで「九十九の伝説は、まだ終わらない…」にしないで、
ちゃんと戦うこと&圓明流を終わらせたら認める
その上、山奥とかに隠遁するんじゃなく、
巌とうちゃんみたいに婿養子の指導員とかになったらネ申ww

ところで圓明流の「圓」って、普通に変換できなくてコピペしてるんだけど、
みんなどうやって打ってるの?
121愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 09:56:39 ID:???
ATOKだと普通に変換できる
122愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 10:29:02 ID:???
>>120
>ちゃんと戦うこと&圓明流を終わらせたら認める
>その上、山奥とかに隠遁するんじゃなく、
>巌とうちゃんみたいに婿養子の指導員とかになったらネ申ww

後継の指導してたら圓明流終ってないじゃんwww
でも九十九が負けるとしたらどんな負け方になるのかは興味ある
123愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 10:32:21 ID:???
>>122
違う違う、神武館の指導員だよw
舞子と一緒に、ヌルく子供に空手を教えてるシーンで終わり…とか
124愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 12:25:38 ID:???
九十九は別に空手家って訳じゃないからなあ。
神武館は一応空手家としての強さ高みを目指す実践格闘技団体な訳だし、
圓明流を終わらせた後で片手間に空手覚えて指導員なんてのじゃ、
いくらなんでも失礼過ぎるだろw
125愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 13:11:10 ID:???
連載してた頃と比べて格闘技(総合)のレベルがメチャクチャ上がったからなぁ…
その辺含めてどう書いてくるのかに興味がある
126愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 14:05:22 ID:???
日本制覇したことで日本の古武術、格闘技にも負けない
ボクシング制覇により、近代スポーツ(格闘技)にも負けない
ブラジリアン柔術制覇で最強の総合格闘技にも負けない
後は歴史があって、戦争にも使われていたムエタイか、空手のルーツにもなった中国拳法が出てくるのかと
思ってたけど、現役の軍人出すあたり、vs殺し合いのプロってことで最後の戦いになるかもな
127愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 14:59:39 ID:???
殺人童貞の殺人拳使いとか結果的殺人者とか
本性が戦い好きの神父とか戦ってきたけど
ようやく職業殺人者と戦うわけだな
128愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 15:15:17 ID:???
ウェガリーだって職業殺人者だったじゃねえか
129愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 15:22:54 ID:???
>>128
だな。そこから意地悪な解釈をすれば、
「殺したことがあるからって最強になれるとは限らない」
「強いのは技ではなく、陸奥一族という人。そこに圓明流の技も加わっている」
「……九十九って、別に殺人経験なくても充分に最強なんでは?」
殺人経験のことを九十九は何度も口にしてるけど、本当にそれ、
戦う上で役に立っているのか? ほんの一時、不破が気圧されただけで、
後は殺人経験の有無と全然関係ない展開ばかりな気がする。

殺人経験のあるウェガリーみたいな人が、殺人経験のない
陸奥や不破を、殺人経験ゆえに苦戦させれば説得力もあろうけど。
130愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 17:49:17 ID:???
漫画的に見栄えのしない地味で効率的な残酷技ばかりやられても、漫画の主人公としては困るしなあ。
でも観客も存在してる格闘競技の領域で殺傷せしめることを最終目的に置く、ていう闘いは
喧嘩商売あたりにもガンガン採用されちゃってるしねえ。

結局、九十九個人の闘いにしても、漫画作品的にも、刻の現代版として進行せざるをえないだろう。
131愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 18:01:41 ID:???
例えば不破が、圓明流の技を振るってアリオスやウェガリーを
順調に倒していけば、
「人を殺したことがある? それがどうした! 勝負を決めるのは力と技だ!
精神論なんざ関係ない!」
とか言えてしまうしな。仮に九十九がいなくて、不破が売名の為に
世界へ出て行ったとすれば、実力的にも充分可能な話だろうし。
132愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 18:02:09 ID:1SioccvR
ジョー五十嵐さんの後継で評論家になるとか
133愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 18:56:05 ID:???
人を殺した事があるというのは、戦う上でのプラス要素でしかないんだろ。
殺人経験がある人間は無い人間より必ず強いという訳ではないが、
かと言って何のプラスにもならない訳ではなく、近い実力を持った者同士での
戦いには十分意味があるというだけの話で。
134愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 19:04:44 ID:???
>>133
レオンにはマイナスになっていたけどな。
もし九十九がああいう戦い方をしなければ、
マイナス状態のまま(仮面をつけたまま)で、
一気に負かされてたかもしれん。
135愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:36:54 ID:1SioccvR
ぐぅ・・・ 青龍… いやだめだ、こいつ壊すまで殺しに来る… 弧月の裏から二段白虎! そして無空… …く…
・・・空が黒いな・・・このまま死ぬのか・・・獣・・・らしい生き様・・・だったな           …に…い……さん…
136愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:40:14 ID:???
ふと思ったんだがフガクがありなら敵に拳を当ててそこに頭突きするのもありじゃね?
137愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 22:54:32 ID:???
刻では、相手が武将の時には殺人経験云々は全然問題にならなくて
(皆殺してて当然なんだから)、西郷四郎とか雷電編で復活した感があるから、
相手が職業的殺人者ならかえってこの問題は前面には出て来なくなるかも知れない。

まあ、と言っても(今まで通りなら)他にも色んな相手が出て来るだろうし…
138愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:39:44 ID:???
それにしても斗浪っていくら漫画とはいえリアリティに無理があるよね
仕掛ける瞬間とか体ねじれすぎだし
139愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:52:30 ID:???
かっこいいから良し
140愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:53:33 ID:???
それにしても無空波っていくら漫画とはいえリアリティに無理があるよね
仕掛ける瞬間とか体ブレすぎだし

とでも続けてほしいのか
141愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 00:02:28 ID:???
それにしても四門っていくら漫画とはいえリアリティに無理があるよね
仕掛ける瞬間とか体分身しすぎだし
142愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 04:08:17 ID:???
それにしても龍破っていくら漫画とはいえリアリティに無理があるよね
『触れもせず人が飛び、骨を挫き、肉を断つ』事など出来はしないし
143愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 05:14:17 ID:???
不評だったボクシング編が俺は大好きだったなあ
144愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 06:00:36 ID:???
>>138
イナズマイレブンってたぶん修羅の門に影響受けてるよね

>>142
俺は真空波がともなわないエセ龍波は使えるけどちょっと当たっただけで致命傷になりうる威力だよ
145愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 11:12:08 ID:???
あまりエセ龍波が使えるとか言わないほうが良いと思いますよっこらショット・・・
146愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 11:24:26 ID:???
この龍波は出来損ないだ、受けられないよ
147愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 12:19:11 ID:???
それ虎王じゃね?
148愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 14:08:30 ID:???
上でアニメ化の話題が出てたが、
むしろ今の時代なら深夜アニメでパラダイス学園をアニメ化だろう!!
それこそちひろちゃんとか適当に人気声優をアテればDVDが売れるぞ。
149愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 14:49:58 ID:???
さっきちょっと立ち読みで月マガみてきたけど
第弐門として仕切りなおすからか
修羅の門の文庫とコミックスの宣伝ページで
文庫 全15巻、コミックス 全31巻っていう完結扱いの表記になってた
150愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 15:31:45 ID:???
うーん 陸奥が行方不明のまま息子が探しにいくっていうパターンもありうるのかな
テディの部屋で一つ屋根の下で舞子と一晩共にしたわけだし
151愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 16:18:16 ID:???
あれを一晩共にしたと言うのか!?

そもそも九十九は「地上最強って言う馬鹿げた伝説を俺の代で終わらせる」為に
海を渡ったんなら、息子は出ちゃダメだろww
152愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 17:59:56 ID:???
あの時の舞子は胸のラインがはっきりわかる薄着のノースリーブに
ミニスカートの三角座りでパンツを見せるという扇情的なカッコをしてたからな・・・
153愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 18:03:36 ID:???
>>151
圓明流を継がせなきゃ、九十九的にはOKだろう
もちろん物語的には、一般人の息子なんてNGだけどさwww
154愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 18:07:09 ID:???
個人的にはケンシンVS九十九と海堂VS片山やってくれりゃあいいや
155愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 18:07:56 ID:???
むしろテディの家の前だから見逃して貰ったというのは嘘で、
本当はあの時通りがかった男の子供を舞子は……
156愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 18:14:11 ID:???
チンピラは力関係に敏感
強い奴にはペコペコして、弱い奴は徹底的に虐める
テディの家の前だから見逃して貰ったというのは、本当だと思われ
157愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 18:30:32 ID:???
まぁいざ舞子が孕んでみたら実はどこの馬の骨とも知らないチンピラの子でした・・・
ってのも俺的にはざまぁwwでいい展開だがな
158愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 19:07:47 ID:???
九十九「・・・・とりあえずお疲れ」
159愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 20:27:07 ID:???
ダメだダメだ
あの時の舞子はポニーテールだったはずだ
ポニーテールが不幸せになることは許されないっ
160愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:00:25 ID:???
ポニーテールは振り向かない
161愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:21:27 ID:???
格闘ファンタジー

それもう作者が作中で否定しているからな。
俺が修羅の門傑作だと思う理由が
不破戦前の今の時代にエンメイ流云々、人を殺すだけなら銃を持ったが早い、
ブラジル編での飛田の言った今はVTRがあるから研究すれば奥義も敗れる、
とエンメイ流の限界を示していたからだと思う。
あと、2部と4部での逆の見せ方をしているのもうまいと思った。
強豪に挑む陸奥から陸奥に挑む強豪。
これ以外のストーリーの見せ方って難しいと思うんだが。
戦闘描写に関して言えば当時の水準を大きく上まわっていたよ、これは確実に過小評価されている。
イグナシオ、ジョニー・ハリスはグレイシー最強の時代からしたら将来の
タックルきりまくってスタンド勝負のミルコやノゲイラにパワーボムかましたサップを先取りしたものだったわけだ。
当時はヒクソンのショボイタックルでも神聖化されていた時代だったんだよな。
とはいえ、極真が最強なわけでもなくマウントは思ったより返されてりするわけだが。
格闘ファンタジーだとタフのようになって訳の判らんようになりそうで怖いよな。
ファンVSライの日本刀落下とか微妙だったし。
雷電と西郷編は面白かったが戦闘描写はうまくインフレ抑えて描かれているからな。
陸奥VS前田、海堂は描くの難しいと思うんだけれどな。
162愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:42:15 ID:???
たしかに総合の描写はリアリティがある分、今みると古臭い
その点で現在の格闘技を川原正敏がどう描いてくれるかは楽しみの一つだな。
もっともケンシン・マエダとの闘いじゃ最新の格闘技事情とか関係なさそうだけどw
163愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:42:40 ID:???
>>149
旧単行本はもう増刷されてないから、
再開したからと言って今更32巻を出すのも難しかろう。
むしろ、だからこそ第弐門として仕切り直すんではないかと。
(こういう長い間を挟んだ続編に共通する事情)

ところで、「年代が合わず戦えなかった」「親子対決」はどっちも
刻の雷電編でやってるんだよね。(兵衛の父親が雷電なのかという議論はおいといて)
この辺が九十九vsケンシンにどう影響するか、だなあ。
164愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 22:55:23 ID:???
まあ限界を示しているとは言っても、結局は言葉だけの演出なんだけどな。

まあ戦場での話をやるなら、近代兵器で武装した兵士には
手も足も出ない九十九とかやるのかも知れないし、
飛田の虎砲封殺宣言もあったし、既存の技を完封され、
都合の良い新技も無い状況でどうするかという話もやるのかも知れないけどさ。
165愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 00:54:23 ID:???
ウェガリーの長い夢がようやく終わる・・・
166愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 01:32:05 ID:???
>>161
そういえば、タフの爺さんが「俺は強くない」発言って修羅の門からヒント得たのかね?!
167愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 02:45:47 ID:???
>>149
だとするとチンミみたいに仕切り直しで新章1巻から出すのか
168愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 02:49:04 ID:???
北斗が死んだ今、不破は幻斎以外に一族いるんだろうか
169愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 04:01:08 ID:???
共に潰える
170愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 05:16:40 ID:???
現代的には3人の違うタイプの妹がいてほしいところだな
陸奥を狙ってるうちに惹かれて一緒に住みだすとか
いっそ12人の妹でもいい
171愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 06:53:17 ID:???
九十九の片目潰れたと思ってたけど
広報用のイラストだとちゃんと両目開いてるんだな
172愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 09:47:01 ID:???
>>170
おまえは何を言ってるんだ?
173愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 10:49:04 ID:???
>>164
ケンシンマエダは素手で10何人もの武装した兵士を殺したんだろ?
おそらく範馬勇次郎と同様に戦場でもずっと素手で戦ってるってことだろうし
そのケンシンと戦うからには九十九も同レベルじゃなきゃ太刀打ちできないだろうよ。

正直、いくら圓明流やケンシンでも
マシンガンの一斉射撃や遠距離からの狙撃やはるか上空からの爆撃とかに勝てるとは到底思えないのだが、
戦場で近代兵器と素手で戦うというのならよっぽど上手く描いてくれないと萎えるだけだぞ。
ヘタすりゃバキのようにギャグと化すだけだ。
174愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 12:15:10 ID:???
「ヘイ、ケンシン、まずあのトラックにバズーカ撃ちたいから、一人で突進すんの止めてくれよ」
「あ、うん」

奇襲が得意なマエダさんだって通常戦闘時には肩身狭いかもよw
175愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 12:21:25 ID:???
>>173
殺したと言っても正面からやりあったんじゃなくてジャングルの中で深夜に奇襲でもしたんじゃないの?
それでも非現実的だけど
176愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 12:50:16 ID:???
>>174
そのケンシン妙にカワイイんだけどw
177愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 13:02:09 ID:???
ちょっと目を離すと敵まっしぐらなケンシンさんと、
その度に慌てふためく同僚達の図、を想像した
178愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 14:12:21 ID:???
BBも素手で殺してたよな
179愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 16:18:29 ID:???
>>178
B・B
バックヤード・ボトムスラッシュ?
180愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 16:56:47 ID:???
LOVEの親父でしょ
181愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 17:07:05 ID:???
ヤクザ映画で修羅の門ってあったような気がするけどこの漫画とは無関係?
182愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 17:33:22 ID:???
知らずに聞いてるなら「なに言ってんのお前」て感じで、
分かっててボケてるなら「つまらない」

好きな言われ様を選べ
183愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 18:08:27 ID:???
バキで渋川剛気って達人が出た
あれは塩田剛三がモデルだから、本来は同じ人物像で、
同じエピソードを描いても問題ないはずなのに、
今から描くとパクリと思われてしまう
勿体ないよねー
184愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 18:21:28 ID:???
>>164
設定上は、「新技」は陸奥千年の中で培ったもので、アラブの石油と同じで、使ったらなくなるんだけどなー
2、3個は、九十九自身が開発した技、これから開発する技もあるかもしれないが・・・
チンミみたいに、地方の格闘家が独自に開発した特殊技を伝授してもらう、とかいうイベントがないと、限りある「秘密の技」が早晩無くなってしまう
185愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 19:49:46 ID:???
元々夢枕をパクリまくってそれを散々指摘されてるんだから、
仮に塩田剛三がモデルの人物を出した事でパクリ呼ばわりされても
何を今更となるだけだろう。
186愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 20:31:53 ID:???
再開決まってスレも増えたが同時に変なのも増えたなー
前は過疎ってたけど、まともな奴がほとんどだったから楽しかったのに
187愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 22:02:45 ID:???
>>186
お前の基準でいうところの「変なの」が誰にも分からない以上、
個別な指摘無しで嫌味垂れ流したって、お前個人がいやらしい奴だなで終わっちまうぜ
188愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 22:06:50 ID:???
塩田剛三の師匠が植芝盛平、
その師匠が武田惣角、
そのまた師匠が西郷頼母で、
西郷頼母秘伝の御式打を西郷四郎編で出してるから、
(御式打が合気道に伝えられたことも明言)
合気道系を出すんだったらその辺も踏まえたものになるんではなかろうか。

と言うか、ケンシン・マエダも柔術系だったな。
189愛蔵版名無しさん:2010/08/07(土) 23:26:11 ID:???
まぁ一番ありえないのは九十九の耐久力だが
190愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 00:49:43 ID:???
サイヤ人なんだよ
191愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 00:53:13 ID:???
ニィ・・・
192愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 02:52:43 ID:???
九十九の人間離れしたタフネスぶりやパワーも、
真玄の言う生まれた時からの修行の賜物なんだろうなあ。

九十九は圓明流は時代にそぐわない殺人術だから
格闘技界制覇という北斗の目標をくだらないと切って捨てていたけど、
あの半分程度の能力でも持った人間を育てられるなら、
格闘技はおろかスポーツでも軍事でもとんでもない有用性があると思う。
193愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 02:57:31 ID:???
>>192
同意だな。強いのは技ではなく人とか言ってたし、
持久力や瞬発力なんかを養う「陸奥流(不破流)トレーニングメニュー」を
公開するだけでも、充分に商売できそうだよな。
陸奥になれずとも、その半分程度の「陸奥もどき」になれるってだけで、
そこらのスポーツ選手なんかにとっては立派に価値があると思う。
194愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 03:51:53 ID:???
圓明流の技を身に付けるだけでもかなり戦力アップしそうだしな
無手で相手を倒すことを極めた技って白兵戦でかなり効果ありそうだし
北斗は表に出て陸奥と闘うよりアメリカ軍とかに接触するべきだったな
195愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 05:52:32 ID:???
なんかスプリガン思い出した
196愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 05:53:55 ID:???
格闘家ってどちらかというと、
軍隊で近代兵器を相手にするより、
諜報部員でスマートな戦闘するイメージだが。俺的には。
197愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 07:27:35 ID:???
圓明流身につけてるけど常人に耐えられるような訓練じゃないよ
死んでもいいから鍛えてくださいという親がどれほどいるか
198愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 09:00:23 ID:???
>>197
だったら、それより何段階か落としたメニューにすればいい。
「もどき」で充分、一流アスリートになれるんだから。
商売する気なら、プロ格闘家用メニューから美容と健康体操メニューまで、
厳しさ=効果に段階を設けた方がいいんだし。
199愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 09:14:36 ID:???
サッカーなんかでは体格が成長するまで無理に筋肉トレーニングさせないんだけど
幼少期からの厳しいトレーニングはリスクが大きいぞ。
身長が伸びにくくなるだけでなく、肉体のピークは短くなり寿命も縮まる。
200愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 09:27:56 ID:???
ムエタイがそれやな
201愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 11:07:18 ID:???
九十九本人が人を殺すのなら銃を持った方が早いって言ってたやんけ。
少なくとも、そこいらの一般人が素手で人を殺せるレベルまで圓明流をもどき程度にでも習得するよりは
そりゃあ素直に銃を使った方がいいだろうぜ。

それに海堂が浮身をオレでもあの真似はできないと言ってたのを忘れるな。
海堂クラスの格闘家でさえ圓明流の防御の基礎技である浮身も真似できないってこった。
それだけ一般人が圓明流の技を使うのは大変なんだろう。

まあ片山は牙斬を簡単に真似してみせたが、片山は特別な天才だし。
202愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 12:01:30 ID:???
>>201
>海堂クラスの格闘家でさえ圓明流の防御の基礎技である浮身も真似できないってこった。

その時の九十九の相手はどんな連中だったか思い出せ。
一般人が、街中で、チンピラに絡まれた時の護身術として学ぶのなら、
プロ格闘家を相手にも通じるほどのものは必要ない。それの劣化版で充分だ。
あと最初から言ってるけど、別に格闘技に限った話じゃないぞ。重量挙げ一つとっても、
「陸奥流重量挙げ選手育成トレーニング」の優秀性は初期も初期に示されただろ?
なら、陸奥流筋トレや陸奥流柔軟体操なんかは、陸上でも野球でも応用は効くだろうと。
203愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 12:03:49 ID:???
川原がキャラにこういう言動取らせりゃカッコいい!といった程度の演出に、
そんな整合性拾うほどの考察なんかしなくても…
204愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 12:25:26 ID:???
九十九の理論では、スポーツアスリート自体が無用の長物という事では
205愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 12:54:12 ID:???
陸奥圓明流 入門申請書

受講ご希望のレッスンに○印を付けてください(複数選択不可)

・格闘家クラス
・アスリートクラス
・健康増進クラス
・ダイエットクラス
206愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:02:00 ID:???
睡眠以外は訓練
207愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:09:25 ID:???
無刀金的破を教えてくれる護身コースは?
208愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:13:38 ID:???
とはいえ、刻とかを見る限り、陸奥がそんな厳しい鍛錬の日常を送ってるようには全然見えんが。
どいつもこいつも戦いの時以外はのほほんとしてるだけじゃん。
身につけるまでは生まれた時からの厳しい鍛錬が必要だが
一度会得しちまったらもう鍛錬の必要はないってことか?
209愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:19:16 ID:???
陸奥が真面目に鍛錬している姿は、ボクシング編しかなかったような・・・
210愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:23:38 ID:???
筋肉は使わんと衰える
が、こんなのもいる
陸奥は明らかにこっち側

ミオスタチン関連筋肉肥大
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50386369.html
“超人”は実在する ― 現時点で100人の存在を医学的に確認、うち1人は心臓疾患が自然治癒し生後5ヶ月で十字懸垂
米国ミシガン州ルーズベルト・パークにリアム・フックストラちゃんという現在1歳7ヶ月の男の子がいる。
彼の体重は10キロほど。米国の標準を下回っている。彼の体には脂肪がほとんどない。
その代わり、筋肉が普通の子供より40パーセントも多い。

* 彼の腹筋は、洗濯板のように割れている。大腿部も筋肉隆々である。
* 生後わずか2日にして、両足で立つことができた。もちろん自力で立ったわけではないが、体を支えてやると両足で立ったという。(しかも驚くべきことに、4週間の早産だった)。
* 生後5ヶ月のころから両手を持ってやれば十字懸垂の姿勢を取るようになった。体操選手が吊り輪で取るあの姿勢である。
* 8ヶ月になるまでに、棒などにぶら下がって懸垂をするようになった。
* 9ヶ月ごろには、階段を自力で昇り降りするようになった。
* 1歳7ヶ月の現在では、高い場所に足をかけ、頭が真下を向く姿勢から腹筋運動をやってみせる。
* 転倒しても、絶対に頭を打つことがない。後ろ向きに倒れた場合は、強靭な腹筋が作動して彼の上体を垂直に近い状態に戻すので、必ずヒップから着地する。
* かんしゃくを起こして振り回した拳が当たり、母デナさんの目の周りに青あざが出来たこともあれば、しっくいの壁に穴が開いたこともある。

211愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:27:59 ID:???
>>201
ちょっと捉え方が違う
海堂は空手家として完成の域にあるからこそ浮身の真似ができないのだ
空手を習う前に圓明流に師事していれば海堂ならば会得しているだろう
どんな格闘技でもそうだが、技を出す前提として歩法や立身がある
この時点で違うとどんな技を真似したとしても100%になどならない
212愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:46:55 ID:???
>>208
いや、神武館に居候し始めた頃に、朝飯前からランニングに出かけ4時間くらいずっと走って帰った
その後に100人組み手やってた。

あくる日はジムで筋トレ、「飯食ってないから力が出ねー」とか言いながらベンチ台で200kgくらいのベンチプレスやってた


それ以降は描かれなくなったが、描かれないところで普通に人並みはずれた基礎トレーニングは欠かしてないんだろう
213愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:50:57 ID:???
雷はインディアン達の反応からしても普段からトレーニングをしていた様子は無い。
陸奥の名前を捨てたがっていた雷がわざわざ隠れてトレーニングをしているとも思えない。
でもその気になったら超人的な身体能力を出せるんだよなあ。
214愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:54:53 ID:???
普通の人間は使わないと衰えるから
常時筋肉締めて衰えるスピード遅くすることは出来るけど
現状維持は無理だ
215愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 13:58:33 ID:???
>>207
どのクラスも受けても圓明流なので、刃物や暗器をはじめとする凶器に素手で対応する基本動作を体験出来ます
216愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 14:02:05 ID:???
やっぱ日常の動作も、他人から見て気付かれないようにトレーニング入れてるとか
普通に歩いてるように見えても、じつはすごい速さで一歩下がって二歩歩いてを繰り返してたり

217愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 14:02:57 ID:???
ファンからしたらK1ボコるみたいなの見たいのかもしれんが、
最初のほうでキック得意な人たちとか筋肉お化けみたいなの
軽くやっつけてるからなー

かといってジャングルの奥地で伝説の達人ファミリーと人知れず
死闘ってのもなんか萎える

どうすんのかねー
218愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 14:22:53 ID:???
エンメイ流を身に付けた者は体が万全な状態で力み過ぎると筋肉が膨張しすぎて頭蓋骨が割れるので
いつもは力まないようにのほほんとしてます。
最後の敵の前に満身創痍になるのも実は準備の一つで
全力を出しても頭蓋骨が砕けないようにそれまでに適度に体を痛めつけているのです。

エンメイ流の者が本気で戦う時は筋肉の力で自らの骨を砕かないよう全身に甲冑を付けます。
まあそうすると素手対素手にならなくて見栄えが悪いので本編中はしませんが・・・。
219愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 14:43:04 ID:???
スラムキングかよw
220愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 16:06:33 ID:???
ハッキリと数値で表すとなんか安っぽく見えるけど、最初の200キロのベンチも陸奥のウエイトからすりゃ相当ありえないよな
あとローマンと腕相撲して、後で俺が勝っていたと言ってたけど、ウェルター級の奴がべヴィ級の中でも屈指の腕力を持つ奴と腕相撲やって単純な腕力だけで渡り合うには
どれくらいパワーが必要なんだろう
221愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 17:07:30 ID:???
ヘヴィ級でも、
寝そべった体制から100kgのクーマンを持ち上げられるハリスは
何kgのウェイトを上げられるかと考えると…

>>217
今の格闘技界の状況を踏まえるのか、
戦場編ってことにするのかで変わってきそうだな。
まあ、この漫画のスタイルはトーナメントやってなんぼという感もあるけど。
222愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 17:47:39 ID:???
>>216
ワロタ
223愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 19:40:30 ID:u1NU542K
>>202
大勢相手はプロ格闘家でも可能な限り逃げるぞ

それより「雹」が使えるピッチャーは連続27奪三振できそうだな
キャッチャーが問題になるのはともかく…
224愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 20:05:01 ID:???
雹を野球で使ったらデッドボールになりそう
225愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 20:50:33 ID:???
>>223
攻撃側なら、殺人スライディングとか盗塁王とか
守備側なら、スライディングする物は命の危険を覚悟するという、鉄壁のキャッチャーとか
226愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 21:21:13 ID:???
まんまアストロ球団だな。
227愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 21:41:09 ID:???
雹って小石程度じゃないの?
野球のボールみたいなサイズと質量の物体って打ち出せるんだろうか
228愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:14:33 ID:???
>>220
ボクシングフライ級の大橋選手(現会長)は
大学時代に当時アマレスやってた現新日本プロレスの馳と同学年だったらしいけど
腕相撲やったら互角だったらしい
229愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:20:50 ID:???
フライ級がレスラーと腕相撲で互角とかすごいな
レスラーにとっちゃ屈辱でしかないだろ
230愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:35:48 ID:u1NU542K
>>227
20cm くらいありそうな鉄製フォークの刃を投げてたろ
鉄の密度を 7874 kg/m3 として質量どんくらいあったかな

それも名うてのガンマンとの対峙で勝ったべ
1回目は勝ってなお手を狙ったり、2回目は抜く間も与えなかった

銃より早いノーモーションの場合、牽制球で塁審が死んだり…
231愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 00:15:24 ID:???
> 銃より早いノーモーションの場合、牽制球で塁審が死んだり…

それはボークだw
232愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 05:50:27 ID:???
>>229
大橋は腕相撲が強くて誰にも負けたことがなかったらしい
だから逆に馳と互角で悔しかったみたいだよ
233愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 07:33:10 ID:???
四神が出尽くしてもまだ麒麟、黄龍、勾陣があるのかね
234愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 15:34:16 ID:???
なにwこの盛り上がりww
235愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 18:58:56 ID:???
>>233
目覚めよ僕の中の黄龍
236愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 19:52:34 ID:???
黄龍の耳www
237愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 20:45:20 ID:???
>>232
その大橋のしばらく前の誰かとの対談で、大学のボクシング部の主将だったときに
部の後輩を時々レスリング部と立ち合わせてた(よく考えたら酷い話な気もするが)話があったんだが
曰く、突っ込みに合わせて下を向いてる顔面にアッパーが決まるかどうかにだけ勝機があって、
タックルを決められた時点で確実に負けだったそうだ
本人がレスリング部と戦った話は残念ながら無かったw
238愛蔵版名無しさん:2010/08/09(月) 22:40:26 ID:???
腕相撲って力が同じとしたばあい、腕が短いほうが有利そうな気が
するんだが。
239愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 05:57:23 ID:???
>>238
理論的にはそうかもしれんが
まあ腕が長い方が勝つよな
240愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 10:18:02 ID:???
えー
腕相撲のハンデ戦だと手首とか肘に近い部分を握ったりするじゃん。
筋肉の力が同じなら、そりゃ腕が短いほうが有利だよ。

ただし、普通「力の強さ」と言ったら「筋肉の強さ」ではなく「手のひら周辺の作用点に及ぼす力の大きさ」をいうから
腕の長さ込みになるだけで。
241愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 12:32:10 ID:???
体がでかいほうが強いってこと。腕だけじゃなく腹筋、もう一つの腕の引き、首、胸などなど
それに現実的には腕の長さが短いのに、同じ筋力ってことはなくねって。
242愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 12:40:17 ID:???
本当の意味では手の長い方が有利なんだよな
手の短い方が支点に近いようにみえて有利に思えるけど
それは手の長い方が短い方に合わせて握ってるからなんだよ
手の長い方に合わせれば手の短い方はヒジがつかないので反則負けになる
243愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 12:49:26 ID:???
ん?そんな理由からだったのか?!

昔、親父との腕相撲が勝てないから、俺の手首を持たせて勝負したら良い勝負が出来たのは
良い思い出・・・もう20年も前の話だよジルコォー・マッイイツォ・・・
244愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 16:13:55 ID:???
圓明流を終わらせたいとか言ってたが、途中から
明らかに覚醒してたよな
次代伝授しそうな感じだ
245愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 17:56:01 ID:???
>>237
打撃系が勝とうと思ったらまずタックルの切り方を覚えた上で打撃を当てるという方法論を身につけないと
無理だろね。
246愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 18:17:28 ID:dap+nNkr
師を殺めることで伝承となす異流派の発祥になったりしてな
無敗伝説が1代の寿命以上には伸び得ない形で
247愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 18:42:21 ID:???
1話から3話ぐらいの九十九の顔はまるでモブ(一般人)みたいなのは何故だろう
248愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 20:46:05 ID:???
>>244
まあ、後付で九十九の動機が変化してるのは明らかだしな。
海堂と戦って
「門が開いた」「あんたが開けた」
とか言ってたが、兄を殺してしまって圓明流を終わらせたいと
思った時に既に開いてて、だから神武館に行ったんじゃないのかと。

神武館で続々と上位挑戦者が来る流れになった時も、
「面白くない。くそじじいの思惑通り」
とか言ってたが、自分の意思で挑戦しに来てるんじゃなかったのか?
未熟者は無視してさっさと海堂・徹心とだけやりたいと言うなら、
ストレートにケンカ売りに行けばいいんだし。
249愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 22:24:47 ID:???
まあ連載漫画に設定変更路線変更はつきものだから仕方ない。
クラウザーさんが飛田に教えた裏のテクニックとは何だったのかとか。

圓明流を終わらせるという話は北斗戦で初出して以来
特にブレる事も無いし、繰り返し語られているから、
この最終目的が無かった事にされる事は流石に無いと思うけどね。
250愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 23:08:59 ID:???
裏のテクニックは徹心が開発したあれだろ
腕わざと折らせて相手のアバラ折るなんて
「プロレスのテクニック」として伝授するわけないんだから
251愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 23:35:56 ID:???
あれはアバラを折るための技じゃないだろ・・・お前らが受けたら死んでる
252愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 23:47:52 ID:???
俺らがプロレスラーの腕折れるわけない
253愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 23:53:24 ID:???
好きな技あげてけ

俺は地味に裏蛇破山 朔光
254愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 00:27:36 ID:???
いや俺なら折れる
だがレスラーの手を股下に入れるような甘いことはしない
255愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 01:12:38 ID:???
上腕蔓ひねり
256愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 02:23:46 ID:???
雷最高や!
257愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 05:31:47 ID:???
虎砲好きだな
物理的に不可能じゃないのが
258愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 07:12:26 ID:???
>>250
同じような技で膝をのどに落とす技、八雲が九鬼三兄妹の三男に
使ってたな。
259愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 08:06:19 ID:???
妹の物語キボンヌw
260愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 08:11:59 ID:???
>>258
妹萌えか・・・
261愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 15:55:39 ID:???
俺のヒーロー・キバちゃんの活躍まだ?
262愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 16:02:50 ID:???
虎砲・・・布団に拳をあてて零距離からグッとマネしたのは・・・俺だけじゃないはず・・・
263愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 16:19:01 ID:???
マネする3大必殺技

・虎砲
・かめはめ波

そして
3つ目に「キン肉バスター」が入るのが昭和、「フタエノキワミ」が入るのが平成
264愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 16:28:07 ID:???
>>263
岩山両斬波とか10cmの爆弾とかは?
265愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 16:51:45 ID:???
>>263
漫画限定か
オレはゲームも好きだから昇龍拳かな
266愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 17:07:18 ID:T44hmchn
拳で触れるだけとか光線技のまねならともかく
アッパーカットはジョークで済まなくなるぞ
267愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 17:41:32 ID:???
そーいえば
オリジナルの昇龍拳ってパンチ→肘→膝だよな

ジャハザンをアッパーにして最後に膝入れれば再現可能だな
268愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 17:47:18 ID:???
俺は馬歩と震脚だな
269愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 18:24:44 ID:???
>>263
一度は真似をする技といえば菩薩掌を忘れるな
270愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 19:19:22 ID:???
ビンのコーラを見かけなくなった今では
あの練習ももうできないな。
271愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 19:21:44 ID:???
>>269
それオナニーだろ
272愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 20:50:41 ID:???
スィートキッスを買ってきてください‥‥ビンのやつを
273愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:02:09 ID:???
門のゲーム買ったけど、館長が飛燕蔓落としの裏使っててなんか涙腺崩壊した;ω;
274愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:09:25 ID:???
ウィスキー瓶の手刀斬りはできたけど菩薩掌はいくら練習しても無理だった
275愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:14:18 ID:T44hmchn
よし、次はビルの屋上で練習だ
壁に拳をあてて窓ガラスをパリン
276愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:46:38 ID:???
ローキックでバット折ろうとして返り討ちに遭った奴
手を挙げろ
277愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 22:46:57 ID:???
真似する必殺技といえば

・北斗百烈拳
・パロスペシャル
・通背拳
・ふんふんディフェンス

を忘れちゃいけねえ
278愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:07:27 ID:???
アメトークで言ってたけど
スカイラブ・ハリケーンをまねしてけがする生徒が続出したらしく
校長が朝礼で「スカイラブ・ハリケーンは禁止です」とのたもうたそうな。
279愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:10:37 ID:???
アトランティスドライバーを真似したことあるぞ。もちろん陸上で。
……今思えば、よく無事だったもんだ。
280愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:23:11 ID:???
高飛び用のフワフワマットが体育館にあったからよくみんなで
ハシゴを登って二階から筋肉ドライバーごっこはやってたな
281愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:25:15 ID:???
しかしスレが盛り上がるということはすごいな
もはや「連載再開」とは何の関係もない話題でもレスが伸びるというw
282愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:26:36 ID:???
間違えた、「スレが伸びる」だ
283愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 00:29:25 ID:???
キン肉バスターは、もちろんプロレス的見せ技としてだけど、
ジャンプしなくてもあのままで固め技・関節技としても有効だよな。
首折り・股裂き・背骨折りは、ジャンプせずともできてるはず。
284愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 01:49:25 ID:???
だなぁ
実際のプロレスで使うときは背中から落とすし、結構危険な技なんだろ
285愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 03:29:17 ID:???
>>253
旋と弧月と斗浪かな
蹴り技がカコイイと思う
286愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 04:31:57 ID:???
>>270
今でも一部の店とかで見かけるぞ>ビン入りコーラ
あとたまに復刻と称してコンビニで売ってたり
287愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 06:10:09 ID:???
相手の拳を拳で壊すって空手バカ一代でやってたよね
288愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 06:46:58 ID:???
対ヘンリームーア戦だったかな?
289愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 09:03:36 ID:???
>>286
「コーラを買ってきてください…ビン入りのやつをね」

必死の形相で復刻版販売店を探して駆けずり回るパシリの図
290愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 10:23:49 ID:???
片山右京ってアレ以上強くなるのか?
291愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 11:31:34 ID:???
努力しないでトップまで上り詰めた天才が努力してるんだぜ?
お前らが本気になったようなもんだよ
292愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 12:27:31 ID:???
>>291
じゃあ全然大したことないな
293愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 15:53:43 ID:???
全然努力してないならあの筋肉はどうやって得たんだ?って当時から思ってた
294愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 15:58:13 ID:???
>>293
“超人”は実在する ― 現時点で100人の存在を医学的に確認、うち1人は心臓疾患が自然治癒し生後5ヶ月で十字懸垂
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50386369.html
295愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 16:24:11 ID:???
ブライアン・ホーク「」
296愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 17:21:04 ID:???
筋肉がつきやすい体質ってのはあるんだよ
まさに俺がそうなんだけど高校の体育でちょっとだけやらされた
ウェイトトレーニング以来ずっとブルース・リー並のムキムキ
297愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 19:54:57 ID:???
俺の友達にもいたなそういう奴
それまで筋トレどころか運動もまともにやったことない奴だったのに、中学に入って急に背が高くなるにつれ、
腹は弁当箱ってあだ名が付くくらいボコボコで、肋骨や鎖骨は浮き出てたからな
298愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 20:34:25 ID:???
人間の脳にはリミッターのような役割があって、人間が普段使ってる力は全力を出したつもりでも限界の半分も出ていないという話を
昔ものの本で読んだ記憶があるが、それを思うと四門による分身みたいな超人的な動きもどこか納得してしまいそうだ
人間の力は計り知れん
299愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 21:57:08 ID:PavHjszs
>>298
限界まで使い切るのが「奥義」で
その上という非科学の世界が「四門」だぞ
300愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 21:59:09 ID:???
いや「四門」の本当の意味とはバックを取ることなんだよ
301愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 22:14:46 ID:???
要するに子作り用だな。バックはいいよ。
302愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 22:15:29 ID:???
>>299
いちいちツッコむようなことでもねぇべ
303愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 22:50:34 ID:???
彼女がバック嫌がってやらせてくれないんだよな
四門でも覚えよっかな
304愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:01:45 ID:???
>>300 虎砲で激しく突いて無空波のバイブ効果でイカせる訳だな
305愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:06:03 ID:???
気になったんだけど
自分の体以外のもの、小石とか使う雹があるのに
なんで出雲が刀を防御に使ったのはダメなわけ?
306愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:08:53 ID:???
その前に聞くが出雲ってだれだよ
307愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:15:06 ID:PavHjszs
雹は練習用
含み針は分家の技

いちおー得物の使用は否定してある
308愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:19:17 ID:???
>>305
元々自分が用意していたものとその辺に落ちてるものを使うこと(環境利用)の差じゃない?
309愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:21:11 ID:???
雹は飛び道具に無手で勝つ為の練習用の技であって
正規の技じゃないからなあ。

陸奥を捨てたがっていた雷や、近代兵器>圓明流と考えていて、
銃を持った相手に圓明流なんて無意味と割り切ってそうな九十九はともかく、
八雲の時代だと素手で武器を持った相手に勝つのは陸奥としては
当然という考えだったんだろ。
310愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:31:44 ID:???
>>307〜309
なるほどなるほどなるほどNA☆
311愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:45:16 ID:PavHjszs
種子島と違って今は機関銃や間接照準も想定した練習がいりそうだが…?
312愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:47:57 ID:???
>>311
>>309も言ってるが、九十九自身、「人を殺すなら銃を持ったほうが簡単」と
言い切っている。つまり九十九としては、銃>圓明流なのは確定済み。
だから、対銃や対近代兵器の練習は不要。
313愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:49:30 ID:???
その辺に勝つのは流石にもう諦めたんだろ。

無敗の歴史は1000年守り続けたものの、
無手に拘り、あくまで無手で武装した敵に勝つという方針は頓挫してしまっている訳で、
初期の陸奥が現状を知ったら複雑な気持ちになるかもな。
314愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 23:54:55 ID:???
「格闘技なんかじゃない、人殺しの業だ!」に拘らず、
「格闘技だ!」としてしまえば何の問題もないんだけどな。
315愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 00:03:19 ID:EgIEGvHJ
初代陸奥が無手を採用したのが、マイナス代では武器を使っていてやはり何らか限界を感じたからだったりしてな
316愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 00:34:00 ID:???
単に人を殺すだけならわざわざ修行して圓明流を習得しなくても銃を使えば簡単と言っただけで
九十九自身、銃相手に負ける気は全くないことはヒューズ邸での話で明らかになっているのに
一体何を言っているんだろうここのタコキムチ共は
317愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 00:38:38 ID:???
>>316
それは九十九個人の話だろ。
「銃を持った方が〜」発言に至るまでの会話の流れをよく見ろ。
318愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 00:51:13 ID:???
男でも気持ちいいもんなのかなとバイブ機能を持ったマッサージ機買ったんだけど、
頭に当てたらめちゃめちゃ効くの。たぶんずっと当てたら頭おかしくなる。
もし二機使って挟んでやったらと思うと恐ろしいぐらい。
菩薩掌は絶対喰らいたくなくなったよ。
319愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 01:07:12 ID:???
>>318
マッサージ機頭に当てたまま ブラウン管のTVとか見ると面白いよ
320愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 06:55:24 ID:???
>>316
あの勝てるからだ発言は惚れた覚えがある
321愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 10:00:59 ID:???
みんな誰vs誰の試合が見たいの?
俺は
 海棠vsイグナシオ
死人もありの夢の対決なら、
 冬耶vs右京 の天才&菩薩(w)系対決

いや、冬耶は修羅にはなれんが菩薩なら(ry
322愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 10:57:08 ID:???
北斗vs神父

北斗が陸奥の戦いをやって神父が仮面外せないままなすすべなく
負けるのが見たい
323愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 11:03:22 ID:???
新章でコスプレファイターがでないことを祈る
324愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 11:19:04 ID:???
ハリスvsイグナシオだな
特徴が似てるから噛み合いそう
325愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 12:23:12 ID:???
陣雷vs飛田
陣雷がかなり対抗意識持ってそうだし
326愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 13:11:48 ID:???
右京vs飛田

右京に関節技耐性はなかろうし、菩薩掌は飛田が技の存在を知らずとも、
その腕を取って間接に行けそう。関節技をかけるとなれば
腕や足を掴むのが第一歩だから、あんな風に伸ばされてきた腕を
放置することはない。性質上、フックだのストレートだのよりは遅かろうし、
間接技をメインに狙ってる飛田が取らない(取れない)とも考えにくい。
また、九十九の打撃をあれだけ耐えた飛田なら、右京の通常打撃
なら食らいながら前進して掴みに行けるだろうし。

登場順を覆して、飛田が勝てそうな気がする。
327愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 13:20:50 ID:???
あとそうだ、「バキ」でオリバが顎に蹴りを食らって平気だったように、
「鍛えぬいた太い首をもった飛田だからこそ」の飛田なら、菩薩掌を
食らっても脳震盪のダメージを軽減できるかもしれん。
328愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 19:06:38 ID:???
ピクルならダメージ無いかもしれんな。
329愛蔵版名無しさん:2010/08/13(金) 20:33:40 ID:???
クビオレーロ
330愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 07:11:42 ID:???
流水って圓明流の技?
331愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 07:28:06 ID:???
>>330
流水なら他の武道にも使われている
332愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 09:04:20 ID:???
終わりだ・・・!
この流水の動きは捕らえ切れまい
平均☆勤務☆六年!!!

って聞いた事あるだろう
333愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 12:18:07 ID:???
ポッキーナ
334愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 13:24:27 ID:???
流水を覚えると結構便利
大都会のスクランブル交差点でもぶつかったことがない
335愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 19:20:11 ID:???
人混みをすり抜ける技は江戸っ子の常識。

電車で三戦立ちというネタを思い出す。
336愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 19:37:21 ID:???
電車ではムエタイ用の訓練でいつも片足立ちだな
337愛蔵版名無しさん:2010/08/14(土) 23:09:25 ID:???
電車ではカポエラ用の訓練でいつも逆立ちだな
338愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 00:29:24 ID:???
いつになったら、初代陸奥の話が出てくるの?
修羅の刻で。
339愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 06:50:42 ID:???
>>338
冬を待て(コミケ的な意味で)
340愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 07:50:09 ID:???
初代って何時代だろ?
341愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 08:47:38 ID:???
時は戦国
342愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 09:51:11 ID:???
義経の時代には既にいた。
「千年」を文字通りに受け取れば平安時代か…
343愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:03:26 ID:???
初代の刻は平将門の話だとか昔作者が言ってた気がする。
344愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:11:38 ID:???
将門の首が飛んだという伝説は陸奥の仕業か。
345愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:25:59 ID:I8hGRdrb
陸奥もまた分家で、そのまた本家がクリティカルの使い手とか?
346愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:28:48 ID:???
足技をどうやって会得していったのかが話の重要な肝の一つであるな
インドからカラリヤパットの達人か中国から少林寺系の坊さんが流れてきたとか
347愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:32:40 ID:???
>>346
単純に「自分で考え出した」かもしれんけどな。
人の体をどう使えば凶器になるかを考えてた一族だし。
348愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 20:51:37 ID:???
陸奥の初代以前も格闘家一族だったと考えてるわけだな?
俺はなんとなく初代は良家の体の弱いお坊ちゃまで、体の心配をした親が
鍛えようと高名な武術の先生を呼んで何年も鍛えて立派な青年になったが、
その先生が旅立つ時に親の反対を押し切って先生と共に旅立った・・・
こんな感じのような気がするな
349愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 21:09:44 ID:???
それどこの黄河一号?
350愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 21:50:36 ID:I8hGRdrb
師匠の仇は頭突きと高笑いをする白髪の老人?
351愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 22:08:20 ID:???
>>343
いつ描いてくれるんだろうね
門を再開させるまえにやってくれたらいいのに
352愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 22:44:25 ID:???
初代はなんか酔拳使いのジジイな気がする
353愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 22:48:32 ID:???
赤ん坊の頃に戦闘力低いから送り込まれたんだな
354愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 22:50:39 ID:???
コミックスの何巻の巻末だか作者インタビューだか忘れたけど、刻の方でタイラのマサカド編とクスノキマサシゲ編は必ず描きたいと作者が言ってたのは確かだ。
355愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 23:07:33 ID:???
伊能忠敬編も描いてほしいところだな。
あの奇跡の偉業の影に陸奥がいたとか。
356愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 00:44:38 ID:???
>>355
誰と戦うのw
357愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 05:46:16 ID:???
俺は禁酒法時代のアメリカに行く陸奥がみたい
アルカポネとか出てきくるの
358愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 06:12:01 ID:???
>>357
さすがにマシンガン相手には分が悪い
359愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 06:31:36 ID:ztsFlx3z

陸奥は必ず会って間もないヒロインを「綺麗、べっぴん、かわいい」などと褒める

で、ヒロインが「カァ」っと頬を染める

そこで、陸奥がヒロインに繰り出す技
360愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 06:58:26 ID:???
>>359
パラダイス学園アタック!
361愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 08:15:05 ID:???
陸奥一族は女たらしだな
362愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 09:25:07 ID:6OHJf+3Q
初代はタイカのカイシンの頃でいいんじゃない、秦氏の護衛として大陸から渡ってきてそもそもの発祥は三国時代とか。
363愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 09:38:18 ID:???
千年でキリがいいのも九十九が自分の代で終わらせる理由なのに、
大化の改新からってどんだけ大雑把なんだよw
364愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 10:26:39 ID:???
出海だったか雷だったかは忘れたけど幕末には900年と言ってたから、
単に「凄く長い」という意味で1000年と言ってるわけじゃなくて結構きっちり1000年なんだろ。

365愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 11:17:43 ID:7sbnGGZb
陸奥は千年だから無理だけど、三国志編はめっちゃ見たいな
366愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 11:21:06 ID:???
陸奥が千年であって陸奥を名乗る前があってもおかしくはないよな
367愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 11:32:02 ID:6OHJf+3Q
なるほど結構真面目なんだな作者さん 
そのころなら武士か台頭する前夜か
どうせなら名前に陸奥がつくんだから、坂上田村麿とアテルイとか八幡太郎あたりと絡ませて欲しかった。
でもそうなるとエンメイ流はエミシ=アイヌ起源になってしまいそうだしな。
368愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 14:18:25 ID:???
三国志に起源を求めるならば…
時は乱世、民は苦しみ新たな世の秩序を待っていた。
天はひとつでなくてはならない。
そして、天帝を守護する最強の暗殺拳が(ry
369愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 14:22:16 ID:???
張角を討ち取ったのは実は陸奥
董卓を討ち取ったのは実は陸奥
呂布を討ち取ったのは実は陸奥
曹操の頭痛は陸奥に蹴られたから
赤壁の戦い実は陸奥の作戦
東南の風を吹かせたのは実は陸奥
関羽を捕らえたのは実は陸奥
孔明を暗殺したのは実は陸奥
370愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 14:25:53 ID:???
ラストエンペラーは実は陸奥
371愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 15:45:17 ID:???
>>356
昔は地図って言ったら各国の軍事上の最高機密で忍者が命がけでやるような仕事だったんだよ。
伊能自身が忍者だったっていう説っていうのもあるぐらいでな。
その旅を妨害して自国の地図を作成されない為、あるいは作成した地図を奪う為に
各国の忍者が襲ってきてもおかしくない。
それにそういう過去があったりすると陸奥が日本中を走り回るように旅ができることや
龍馬に世界地図を与えたりするエピソードにもつながるんじゃないかと。
372愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 16:06:40 ID:???
律儀に千年を数えるなら門の主人公の名前も九十九じゃなくて九百九十九にすべきだったよな。

373愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 16:07:27 ID:BHwiSUFM
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
コイツキリコロシテホシイワw
374愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 16:59:56 ID:I4WPrGM9
>>369
イチロー伝説みたいになってきてるわ
375愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 17:01:05 ID:???
九十九は九十九代目の陸奥だから九十九って名前なんじゃなかったっけ?
376愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 17:33:09 ID:???
>>375
なんでやねん!
千年で百人なら十年に一人ってことになるやろ?
そんなわけあるかいな。
って思わず関西弁になっちまったぜ。
377愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 18:45:33 ID:???
>>376
あんまり長命じゃない様な気がする、陸奥になってから10年平均だし
あれだけ激闘繰り返してたら昔は医学も発達してないだろうし
数年ぐらいで無くなる陸奥もいただろうし
378愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 18:46:01 ID:???
>>348
>>366
「陸奥圓明流」の歴史は千年だけど、
それ以前に陸奥の名を冠さない「圓明流」が存在した可能性はある、と思う。
開祖の話は、平将門を討った圓明流の使い手が、
藤原秀郷から「みちのくの守護者」として「陸奥」の名を送られて閉幕、
とでもなるんじゃないだろうか。
義経編で「ナタ」に括りつけられてた金璽という伏線もある。
刻では珍しく爽やかな幕切れになりそうだな。

あ、でも子孫はともかく秀郷本人は下野国の一豪族に過ぎないから、
その時点で陸奥の名を贈るのはおこがましいにも程があるか。
379愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:11:04 ID:???
九十九は九十九番目の子供だったとも考えられるな
もしくは九十八人目までは厳しい訓練で死んで魂の入れ物として九十九人目だったとか
380愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:20:56 ID:rx+x8GRv
兄ちゃんは何であの名前になったんだろ
381愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:24:05 ID:???
義経編の陸奥が一番歴代でもクールな感じがするね
一番熱そうなのがアメリカ大陸編の陸奥
382愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:48:14 ID:???
>>381
俺は雷が一番好きだ
男の生き様だと思う(・∀・)イイ!!
383愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 19:57:48 ID:???
>>380
3月に種付けされて冬に生まれたから
384愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 20:02:05 ID:???
九十九は99回めで妊娠したのか?
385愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 20:21:02 ID:???
九十九の親父は種付けの為にじじい頼みで娘と一晩寝ただけだろ・・・
386愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 20:49:47 ID:???
出海と雷の名前が似てることに今気づいた
兄弟だからか
387愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 20:53:06 ID:6OHJf+3Q
九十九里海岸で青姦した時のガキだから九十九。
388愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 20:54:54 ID:???
「一時、良人になってもらった」だからしばらくいたんじゃねえの?

二部はその辺の話からかもな
389愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 21:12:06 ID:???
明治後期から大正時代あたりの陸奥はどうしてたんだろうね
そのうち埋めて欲しいよ
390愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 00:02:01 ID:???
天兵が出海の息子だからその次辺りってことか?
俺は天斗が何気に一番好きだな。
不破北斗の双子の弟の南斗にはぜひ登場して欲しいな。
391愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 03:16:57 ID:Zwp5k4+5
腹違いの兄弟元斗も忘れるな。
392愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 03:37:56 ID:???
蒼天だと西斗月拳とかでてきたぞ
393愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 04:55:20 ID:???
剣心「冬弥の様子を見にきたら見事なヘタレでだめぽだったから
また静流どのと子作りしなきゃならなかったでござるよ」
394愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 05:08:25 ID:???
せっかく修羅の門が復活なのにチンミ終わっちゃいそうでカナシス
395愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 09:31:55 ID:???
なるほどケンシンが九十九をうませに来たのは単にセクロスしたかったからじゃなくて
塔矢を見て修羅になれぬと見抜いたからという説か・・・十分ありゆるな
396愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 11:58:24 ID:???
>>394
チンミは武術大会やっちゃったからこれ以上強さの探求やっていくのは無理っぽいし
今後続けていくならいっそ外国へ旅行する展開とかにした方がいいカモ。
397愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 12:36:50 ID:???
そこでチンミと修羅の刻のクロスオーバーですよ
398愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 13:32:42 ID:???
数日ぶりに来たらえらい盛り上がりw

それにしても >>277 の通背拳はもっとチヤホヤされてもいいはず・・・
私・・・今年30歳になりましたが・・・今でもでかい瓶があったら通背拳をしちゃいそうです。

あと・・・親指が大切だと練習し、練習しすぎて筋肉で土踏まずが無くなりました・・・
399愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 14:32:31 ID:???
そんなに盛り上がらなくてもいいんだけどなー
前みたいに本当に好きで毎日来てるような奴らだけでダラダラ漫画の感想言ったり、ヒロイン萌えしたりしてるのが楽しかったのに
いつの間にか似たようなスレも増えちゃって
400愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 14:38:33 ID:???
義経編…平安→鎌倉
信長編…戦国→安土桃山

と並ぶ時代の転機で、鎌倉→室町は楠木正成編ということか。
やっぱり軍記物みたいになりそうだな。
401愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 14:52:34 ID:oMH81oHx
>>369陸奥vs呂布は見たいw
402愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 14:59:27 ID:???
>>399
連載再開が表明されたんだからしょうがないよ。
403愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 15:38:31 ID:???
>>401
どこかの時代の陸奥をタイムスリップさせて三国志の時代に送り込むとかw
404愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 17:35:24 ID:???
>>402
そんなに人気あるとは思えんのだがなあ
友達と修羅の門ネタ話したこと一度もないわ
405愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 17:41:25 ID:???
知り合いに修羅の門ってどんな漫画って聞かれたら
笑顔で殺し合いする漫画だよって言ってた数日後、そのとおりだなって苦笑いしてたw
406愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 17:47:51 ID:???
連載時は結構友達と門や刻について語り合ったもんだ。
何せ当時はネットもなかったし、自分の好きな作品について語りたかったら
リアルで語る相手を捜すしかなったからな。
後は……ファンロードくらいか?w
407愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 17:59:23 ID:???
女で一人いたな
兄ちゃんが買ってからって
修羅の門はつまらんが刻と海皇記はおもろいっていってた
408愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 18:50:50 ID:???
仲達も五虎神も本当は陸奥が殺したんだよ。
本物の三つの指輪を持ってるのも陸奥だし、通背拳も一指拳も元々は陸奥の技。
後は読んでないから知らんけど音楽やバスケや野球やサカやカーレースやってるのも陸奥。
409愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 18:57:19 ID:s+DHpvuf
仲達の躍進と急死は裏に何かありそうだな
410愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 19:39:36 ID:???
昔、友人に修羅の門って格闘技の勉強になるね。って俺が言ったらしい。
今でもからかわれる・・・・
411愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 19:59:18 ID:???
喫茶店で修羅の門の話してたら近くの席の女子高生が話しに混じってきて
そのままメール交換とかして仲良くなったことあるな
412愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:05:51 ID:s+DHpvuf
格闘好きな女子、意外にいるかんな
ミルコの名を始めて聞いたのも女子からだった
413愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:09:19 ID:???
他キャラが「打倒・主人公!」を掲げて次々と主人公に挑んでいく、
つまり立場的には主人公がラスボスともいえる作品といえば、
これと播磨灘が俺の中で双璧。
まぁ九十九の場合は播磨と違い、ボクシング編では
そういう立場を離れたけど。
414愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:12:46 ID:???
格闘技の勉強するならまだ一歩とか小日向みたいなスポーツ格闘技を題材にしてる漫画を読んだ方がためになりそうだなw
あとホーリーランドとか
415愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:15:30 ID:s+DHpvuf
>>413
ドラゴン太極拳の銀魔王とか
416愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:21:54 ID:???
>>414
ホーリーランドを「リアルさゼロ」とか言ってる連中は、
バキや修羅を知らないんだろうか……異種格闘技戦をメインに扱ってる
漫画の中では、トップクラスのリアルだろうに。贅沢言い過ぎだ。
417愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:27:46 ID:???
森さんも板垣も路上の経験はあるらしいけど
実際にあんだけ各競技で秀でた連中が異種格闘技戦を繰り広げるってことが現実にあるのかのって考えるとな・・・
まぁ読む側もそういう場面を見て経験してないとリアルさがどうのこうのってのを判断する事は出来ない気がするが
418愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:32:03 ID:s+DHpvuf
「流派」だったのが「種目」になってきてるからな
空手と柔道とサンボやってます、みたいなノリで
419愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:32:59 ID:???
>>412はたぶん「まる子」の聞き間違いだと思うのだが
420愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:34:45 ID:???
だがそのまる子もちびまる子ちゃんなのかイタリア人のマルコなのかは未だに謎のままである・・・
421愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:43:19 ID:???
今のリアル格闘マンガといえば喧嘩商売か
リアル系の楽しさはその作者の真面目な妄想を聞けるところにあるからな
422愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 20:44:41 ID:???
虎砲  
 


         完了
423愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 21:00:29 ID:???
>>399
スレの進み具合が怖い・・・臓が震える程に・・・
が・・・・何故だ
その恐怖がオレを止めるどころかスレを・・・

  加
 加速する!!
  す
  る
  !!
424愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 22:52:55 ID:???
>>411
あんたメンチローゾだな
425愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:21:22 ID:???
>>421
あれこそファンタジーだろw
昔のバキとか修羅の門に通じるものがある。
426愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:31:07 ID:???
格闘漫画は全てファンタジーで良いんだよ
427愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:32:53 ID:???
俺の妹は萌そのまんまだったしな
あながち妄想系と片付けるには早すぎる
428愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:38:46 ID:???
>>422
漫画版餓狼伝はトーナメント終盤から酷さが加速し始めたな
おかしくなり始めたのは彦一登場あたりか
429愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:53:00 ID:???
>>414
今では一歩の方が修羅よりトンデモなんだがw
430愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:55:08 ID:???
餓狼伝は巽vsサクラまでは本当に良かった。
考えてみたらバキが死刑囚編に入っておかしくなったのも同時期だな。
431愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 23:59:02 ID:???
いやしかしお前らのような素人ならボクシングを覚えるのが一番いいと思うぞ
素人に投げや蹴りや関節なんて無理でほぼ殴り合いと思って間違いない
やってるやつには何をかじってたって無理だがまだボクシングが一番可能性がある
逃げ足という点では陸上をオススメするが
432愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:04:41 ID:???
素人にはボクシングが一番手っ取り早い、というのはよく意見。

確かに先制の一撃をできるならそれでいいが、自分からケンカ売るのでない限り、
「やんのかコラァ!」がスタート地点であり、その時点で大抵は掴まれてる。
そうでなくても、(俺の数少ない経験で言うなら)素人のケンカってのは
パンチキックの出番はそうそう多くなく、大抵は取っ組み合いになる。

ボクシングよりも柔道とか、あと経験ないから言いにくいけど合気道とかのように、
「襟や袖を掴まれて『やんのかコラ状態』」からの反撃をし易いものがいいのでは?
と思う。
433愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:05:22 ID:???
>>432訂正。

× よく意見
○ よく聞く意見
434愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:08:59 ID:???
互いに全裸でケンカすればええんやな
435愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:17:53 ID:???
襟をつかんでくる相手には心意六合拳の斬捶から鷂子栽肩が効くな
436愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:30:03 ID:???
>>434
某少女漫画ではヒーローとそのライバルが全裸で対決やりました
437愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:51:04 ID:???
襟には剃刀だろjk
438愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 00:59:24 ID:???
素戔嗚尊も田力男も日本武尊も陸奥の先祖というオチ
439愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 01:39:38 ID:DXS6oSbd
>>368「三国志編」があるなら陸奥は蜀側につくのかな?

@腹減って飢え死になりかけたところに劉備に助けられる陸奥

A桃園の誓いを木の上から眺める陸奥

B不信に思った関羽、張飛に力試しをさせられる陸奥

Cなぜか陸奥に惚れる貂蝉

Dキレた呂布と戦う陸奥

E孔明に会いに行く劉備を護衛する陸奥

F赤壁の戦いに参加する陸奥

G北伐に参加する陸奥と対立する馬しょく

H三国時代の終焉

I東の倭の国に猛者の噂を聞き海を渡る陸奥
440愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 02:07:18 ID:???
>>369
> 東南の風を吹かせたのは実は陸奥

実は風などふいていなくて
後に東南の風と比喩され赤壁戦を駆け抜けたのが実は陸奥だったってのがいいな
陸奥を召喚したのがしょかつりょー先生っつー
まぁ圓明流の源流となる陸奥ってな設定で
441愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 02:19:43 ID:???
>>436
パンクラチオンだなw
442愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 03:56:10 ID:???
>>436
黒龍様?覇王愛人の
443愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 03:57:20 ID:???
>>439
一騎当千の呂布が実は陸奥だったってのはありそう
腹の減りすぎで倒れていたところを陳宮に助けられて頼まれたとか
444愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 10:49:16 ID:???
445愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 11:05:20 ID:???
雷みたいな感じの、継承者じゃない陸奥の海外編だったら……

フランスのドンレミ村で、行き倒れていた東洋人の少年に、
村の少女がパンを一つ与えた。少年はその恩を返すべく、
神の声を聞いたというその少女の身辺警護を申し出る。

オルレアンから出撃したフランス軍の快進撃の影には、
イギリス陣内を駆け巡る少年の暗躍があった。

後に少女は魔女として処刑されかかるが、少年が
単身で軍の包囲を突き破って救出。体面を重んじた王は、
徹底的にその事実を葬り去ったので、後世には
処刑は成功したと伝えられることになる。

以後、少年と少女はフランスの片田舎で身分を隠し、
静かに暮らしましたとさ。

ジャンヌ編。西洋甲冑を凹ませる虎咆、兜を蹴り飛ばす旋、
馬上の敵の視界から消えて急襲する弧月、とか見たいな。
446愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 11:17:21 ID:???
俺オイルライター持ち歩いてて実際絡まれて掴まれた時相手のあご辺りで火をつけて逃げたことあるけどね。
パンチとかよりつまようじとかそういう小道具の方が実践向きだよ。
447愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 13:11:07 ID:???
>>442
「天は赤い河のほとり」のカイルとラムセスです。
448愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 15:04:20 ID:???
クーデター wikiより
(フランス語: coup d'Etat)とは一般に暴力的な手段の行使によって引き起こされる非合法な政変を言う。
原義はフランス語で「国家への一撃」であり、外国語での発音は、フランス語: [ku deta](クーデタ)、英語: /?ku?de??t??/(クーデイター)である。日本語では「クーデタ」「クー・デ・タ」と表記することもある。英語では単に coup(クー)と表記されることが多い。


ニルチッイ
「死の五人組」に家族と領土を奪われ、復讐を誓う少女。名は「風」の意。弓矢を用いた射撃の名手。しかしその一方で、接近し自分の力で相手を絶命させることが慣わしとされる復讐「クー」を果たすことに強いこだわりを持つ。

ふむ・・・関係があるのかな?
449愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 17:49:02 ID:???
>>445
どこかの時代の陸奥をタイムスリップさせれば可能だね
450愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 19:29:12 ID:???
新デビルマンみたいだなw
451愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 19:33:54 ID:???
戦国自衛陸奥
452愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 19:40:12 ID:???
圧倒的な強さの人造人間に滅ぼされそうになった未来からタイムマシンで
陸奥に助けを求めにくるっていう斬新なアイデアがあるんだけど採用してくれないかな
453愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 19:42:22 ID:???
塩漬けで仮死状態になっていた原始人が現代に復活し、
陸奥と戦うという斬新な新展開はどうだろう。
454愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 19:48:20 ID:???
どうせならハルクみたいな宇宙人の侵攻
455愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:18:05 ID:???
無空波でビッグバンが引き起こされて現在の宇宙が始まったとか
456愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:20:21 ID:3QEL0mLJ
不破家の継承しなかった奴が見たい
457愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:24:01 ID:???
>>456
陸奥の誰かと恋仲になり、
お家の事情で認められず、
手に手を取って駆け落ち。あるいは心中とか。
458愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:26:34 ID:???
>>456
戦いからは何も生まれないと悟り非暴力革命を目指す共産主義の理論的指導者になるとか
459愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:39:19 ID:DXS6oSbd
九十九の母ちゃんは相当いい女なんだろうな


ケンシン・マエダが陸奥と戦うため遠路はるばるやって来たのに、ジジイでやる気が失せ帰ろうとしたとこに信玄に頼まれ汚い山小屋でセクロスするんだから
460愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 20:51:51 ID:???
>>459
母ちゃんは、実はとてつもなく強くて、ケンシンは戦って敗北。
でも健闘したことを気に入られて、逆レイプされた。
数年後、ケンシンは屈辱を胸に修行を積んで再挑戦に来たが、
やっぱり負けて逆レイプ。

「兄ちゃぁん。俺、かーちゃんが怖いよぉ」
「いや、九十九。お前なら、かーちゃんより強くなれる。
いくんだ九十九。どこまでも高く……かーちゃんよりも高く……」
461愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 21:09:50 ID:???
闘って敗北したのは母ちゃんに性技でだろ。あっというまにイカされたとか
それで3年後にリベンジしにきて、また負けて九十九誕生
462愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 22:26:32 ID:???
義経編で静が捕虜になったときも腹の中の赤ん坊気遣って、挿入はさせず数十人の曽を手コキやフェラでイカせたらしいからな
463愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 22:28:29 ID:???
別に腹部を圧迫しなければ本番OKだよ。
464愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 22:31:50 ID:3QEL0mLJ
>>461
ガードポジションは下が有利だかんな
465愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 22:37:14 ID:???
修行を積んだといってもどうせ東南アジアあたりの戦場にいったとき幼女をレイプしまくったとかその程度だろ
所詮修羅の性技を持つ母ちゃんの相手では無かったということだ
466愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:10 ID:???
陸奥の女に伝わる1000年不敗の性技かw
467愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 23:44:41 ID:???
>>464
騎乗位もあるでよ
468愛蔵版名無しさん:2010/08/18(水) 23:49:37 ID:???
それはマウントポジション
469愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 00:01:32 ID:???
信玄娘が龍波を失敗したその一瞬を狙ってケンシンが注入
470愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:16 ID:???
結局ファンは陸奥と何の関係もなかったのかよ
つなげておけばいいのにな
471愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:57 ID:???
その静流の龍破もかまいたちで攻撃するものではなく股で相手の顔を包み強制クンニに持ち込む荒技
472愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 00:17:10 ID:???
どうでもいいけど現代のツンデレのテンプレとも言える
「かっ・・勘違いしないでよね!!」のセリフは舞子が初出だよな
そうかんがえると案外あの漫画が世間に与えた影響というのも馬鹿に出来ないものがあるな
473愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 00:24:26 ID:???
日本トーナメント後の空手の大会で見事優勝し雑誌の表紙で高々とガッツポーズを決める陣雷さんを見たときは感動した
474愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 01:06:48 ID:???
海堂がいないトーナメントなんて・・・
475愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 02:38:22 ID:???
クビオレーロ
476愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 07:59:29 ID:???
陣雷さんでよく泉に対応できたな
477愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 11:02:59 ID:???
静流の奥義 まんこを金剛の要領で締める まんこで無空波

これが性技の奥義の一部
478愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 14:15:40 ID:???
早く連載開始してくれないとスレが変な方向に向かってる気がする
479愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 17:48:55 ID:???
連載再開したら神雷さんの喧嘩ランキングの順位がまた下がってしまうな
480愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 17:53:35 ID:???
エンメイ流の技って全部初代が考えたんかな
それとも歴代で少しずつ増やしていったんかな
481愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 17:57:40 ID:???
>>480
歴代が少しずつ増やしてたんだろうな
九十九は機矢滅留・苦落血を付け加えるよ
482愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 18:01:18 ID:???
金剛なんかは辰巳が考え出したんだろ?雹とかもそうじゃねえ?銃相手に勝てるように
なるために。
483愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 18:45:43 ID:???
雹はたしか雷が考えた技だったはず
484愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:03:09 ID:9nXwwLoq
ん、辰巳じゃなかったっけ
485愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:22:39 ID:???
>>483
違うだろ
486愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:26:09 ID:???
新たな超必殺技、疾風迅雷脚を習得した陣雷さんがラスボスと予想
487愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:32:28 ID:???
>>486
なにその最初黒眉毛日本人だったのにメリケンにされた人の技
488愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:37:13 ID:9nXwwLoq
片山に今まで見られた技をことごとく真似されると怖いな
489愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 19:49:32 ID:???
それをやるなら模倣専門の別キャラが出てくると思う
490愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 20:02:17 ID:???
>>482
銃なんか戦国時代からあるからねえ、当然当代の陸奥が何か考えるでしょ。
491愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 20:27:10 ID:???
金剛は辰巳が考案して虎彦狛彦に修行させた(自分が修行したかは不明)のが始まり

ただ、真玄いわく陸奥と不破の技は一緒(神威と四神以外)とのことなので、
その時点でほとんど全ての技が揃ってないと理屈が合わなくなる
492愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 20:27:20 ID:???
真玄は核に勝とうとは考えなかったんだな
493愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 20:33:15 ID:9nXwwLoq
種子島伝来当時、狛のライバル孫一が10歳前後だっけ

片山:「ここで…こうでしょう、あの見せ蹴りは必要ありませんw
と、初めて使う技を最適化してきそう
494愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 20:42:33 ID:???
四門を考え出したのはロリ葉月と予想。
自分が体力ないんで陸奥を継げなかった分
脳内でいろいろ考えてそう。
495愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:03:35 ID:9nXwwLoq
やっぱ4つ同時に開発したんかね
496愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:07:40 ID:???
つーかそんな妄想だけの技がよく残ったな
497愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:14:12 ID:???
四門は初代だろさすがに
498愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:17:43 ID:???
天兵と兵衛と左近がやたら体格よく見えるけど画風換わっただけか?
499愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:22:09 ID:9nXwwLoq
マイナス1代が4人で連携する暗殺団で
4人分の技を1人で憶えたのが初代とか
500愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:27:22 ID:???
どうでもいいがマイナス1代じゃなくてゼロ代じゃね?
501愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:31:52 ID:9nXwwLoq
う、それは…(汗
ビルの階とか西暦みたいにゼロがない数詞もありってことで
502愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:35:26 ID:???
>4人で連携する暗殺団

漫画の世界では、こういうのって大抵雑魚だよな。
503愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:35:44 ID:???
兵衛に関しては話の流れ的に本当にでかいんだろう。少なくとも他の陸奥と比べたら。

天兵と左近はまあ画風の差だね。
504愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:41:24 ID:???
あれだけの運動神経とパワーがあるんだからある程度見た目も筋肉質じゃないとおかしいと考えたんだろう
八雲とか天斗とか不自然なくらいひょろかったからな。袖が無いから特に
505愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:50:54 ID:???
>>494
たぶん葉月は女だから技は教えてもらえなかったけど、
影からこっそり父と兄の訓練を見るだけで全ての技を会得していく天才だったと思う。
天才の葉月を恐れた父が戦いで殺そうとしたが返り討ちにあっただろう。
506愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 21:56:24 ID:9nXwwLoq
表向き病死ってことにして?
507愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:01:06 ID:???
ぶっちゃけ九十九より北斗の方が好きって奴がほとんどだろ?このスレ
508愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:07:09 ID:9nXwwLoq
ドロッィィでしょ
509愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:30:11 ID:???
3部での金髪娘だろ。乳出してくれたし。
510愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:37:20 ID:???
ここまで主人公に魅力が無い漫画ってのも珍しいな
あ もう一人いたか
バカだったかバキだったか名前忘れたけど
511愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:39:55 ID:???
刻なら乳出しキャラ多いぞ。
詩織といいツブラ(くそ、変換できない)といい
葉月のチラリズムもなかなか。
512愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 22:48:01 ID:???
葉月あの体格であの乳はやばいだろ
あれで兵衛を育てたのかと思うと・・・
そりゃ兵衛もデカくなるわ
513愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:03:25 ID:???
まじめな話に戻すと、四門考えたのが初代はありえない。
なぜなら陸奥と不破が分離したのが信長の時代からだから。
不破が四門を知らなかった以上
四門が考え出されたのが不破独立以降でなければならない。
(ちなみに北斗が個人的に無知だったわけではないことは、真玄のリアクションで証明されている)
514愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:13:34 ID:???
もし四門が最近できた技だと九十九の凄みが薄れちゃうね。
「陸奥の千年の歴史の中でも九十九(と開発者?)以外は誰も使えなかった」という方が凄みは出る。
しかし設定上ありえないんだよな…


515愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:18:34 ID:9nXwwLoq
>>513
分派では「どーせ使えない技」を捨てて実を取ったのかも知れないぞ
516愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:23:54 ID:???
>>515
それ俺も思ったけど、いつかヤルであろう陸奥の業を教えないは不自然かなって思った
517愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:28:31 ID:???
四門って次代の陸奥に伝えるときはどうしてたんだろね
実際には見せられないから、理論上はこういう動きをするんだよー的な図説した巻物でもあるのか。
518愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:38:13 ID:9nXwwLoq
練習用に用意した理想的な条件下では出せていて
やってみた将来の陸奥たちの統一見解が「こんなん実戦では絶対ムリ!」とかね
519愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 23:41:20 ID:???
キン肉バスターみたいなもんか
520愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 00:32:12 ID:???
>>517
四門は技ではないから動きの説明はいらない
いわばセブンセンシズの目覚め方を
ギリギリまではいけたと思った先祖が伝えていたのだろう
2分の1のスピードなら俺でも朱雀や玄武は俺にもできるんだよ
521愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 00:46:56 ID:???
ありえないものか
北斗は「不破はすべてを知って分かれた」なんつってるが
そもそもその初代(虎彦)は「陸奥を継げなかった男」なんだから
「奥義の上にあるもの」を教えてもらえてなくても何も不思議じゃない
522愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 00:57:53 ID:rIHhvVQy
北斗: 「不破は(当時の)すべてを知って分かれた(キリッ
九十九: 「わぁったよ、じゃ当時の技だけで付き合ってやるよ(ププ
真玄: 「ガクガクブルブル (歴代陸奥きっての小者
幻斎: 「なめられたものじゃのう… ま、あれだな…氏ねやwww
523愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 01:11:48 ID:???
しかし、そうすると分家以後の陸奥と不破って、どんな関係だったんだろうね
じいちゃんが不破先代の幻斎を知ってるところを見ると、没交渉・音信不通ではないんだろうし
普通に親戚づきあいとかしてたら笑うな
524愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 01:18:58 ID:rIHhvVQy
交流はあったことになってるよね
どんな交流かが見たいが
525愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 03:15:31 ID:???
四門って技じゃないみたいなこと言ってなかったっけ?

ノリと勢いで出すアドリブ攻撃と思ってたわ
526愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 03:34:05 ID:???
いまさらながら再開知ったよ
もうすっかり諦めてたのに、嬉しすぎて涙でてきた
527愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 05:33:14 ID:???
真玄とか幻斎とか刻シリーズの名前より爺くさい名前なんだよな
528愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 05:48:55 ID:???
>>525
「四門」は技ではなく「四神」が技にあたる
「朱雀」は上から舞い降り、「玄武」は亀のように寝そべらせてからの攻撃
陸奥の先祖が暇を持て余して空想で練りに練ったものでアドリブ攻撃ではない
陸奥の思考パターンは読めたので、残る「白虎」「青龍」は俺にはどんな技かもう見えている
529愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 05:55:46 ID:???
分身して虎砲打ちまくりで良くね
530愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 06:13:50 ID:???
虎砲は放出後に隙が出来るから限界超えた意味が無い
一発でボディ貫くかもしれんけど
531愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 06:15:24 ID:???
虎砲は動きが止まっちゃうのに連打て四門で速く動く意味ないじゃん!
532愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 06:20:34 ID:???
白虎: 分身した後横から虎砲の山突きバージョン
533愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 08:19:06 ID:???
不和と分かれた以降で
技開発に熱心そうなのは天斗な感じがする。
片目を閉じる修行してたのも彼だけだし、親の八雲に似ず陸奥の歴史の中でもトップクラスの戦闘狂っぽい。
534愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 08:52:53 ID:???
八雲と違って奥義なしで勝ったしな
しかもその後10数人あまりを瞬殺してるし
なにより十兵衛にサミング決めて薄ら笑い浮かべたときは本当に主人公かコイツと思ったわ
535愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 10:12:09 ID:???
そういや今の九十九って片目がヤバスなんだっけ?
536愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 12:42:02 ID:???
悪魔(デビル)九十九・・・っ!
537愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 13:44:41 ID:???
虎砲を放って倒せなかった相手は千年の歴史上、ほんの数名。
つまり、ごくごく一部の例外的変態を除けば、まず間違いのない
一撃必殺技。威力に問題なし。

虎砲……タイムラグなし、撃ってすぐダメージの一撃必殺。しかも連発可能。
無空波……タイムラグあり、自分は動けず相手は動けるという最悪な状態で
        反撃を食らう恐れあり。しも連発不可。

実際、武蔵だってレオンだって、無空波ではなく虎砲を使ってれば
もっと危なげなく勝てたのでは? と思える。
悪魔レオンは虎砲一発ではKOできないとしても、飛田が動きを止める
ぐらいだから、いくらなんでも腕折りをできる余裕はないだろう。動きは止まる。
そうやってダメージを与えた後で一旦離れて、二発目三発目の虎咆を
叩き込んでもいいんだし。
538愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 14:32:55 ID:???
\                                     /
 \                                   /
             ∧..∧
           . (´・ω・`)   
           cく_>ycく__)   
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
539愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 14:58:27 ID:rIHhvVQy
ボクシング編で浮嶽があれだけ役に立っていたのに
虎砲で頭を狙うという知恵がなぜ出てこないんだろう

立てる立てないの問題じゃなく頭蓋骨粉砕と脳挫傷で即死だろうに
540愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:08:33 ID:???
>>537
武蔵-八雲戦の場合、ただの虎砲だったら反撃を受けて危なかったろ
541愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:15:25 ID:???
頭狙ったらワキががら空きにならないか?
あと基本的に相手は九十九より長身だよね
距離のある頭ねらうよりは胴体の方がいいんじゃないの
542愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:23:05 ID:???
距離とかよりまず重心があるところ、動きの鈍い胴体しか当たらないよ
虎砲のスピードって「ジャブを出す→こぶしを止める→パワーの開放」
これぐらい遅いんだぜ?ジャブでさえ当たらない頭に虎砲なんて当たるかよ
もっと言えば頭と胴体に当てるパンチは必要な重さも質も違う
543愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:30:50 ID:???
虎砲はあの中段突きの高さでしか出せない(ことになっている)んじゃないか?
544愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:36:37 ID:???
>>540
武蔵が虎咆一発で、陣雷や右京のようにあっけなく沈まないという
保障はないぞ。むしろ剣術家なら、打撃耐性は現代の一般ボクサー
なんかより弱いだろうし。
同じことがレオンにもいえる。あるいはアリオスにも。
545愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:48:27 ID:???
>むしろ剣術家なら、打撃耐性は現代の一般ボクサー
なんかより弱いだろうし

根拠がよく分からん
昔の剣術家って組打ち上等じゃねーの?
546愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 17:51:56 ID:???
>>545
その通り。組み付いて、投げ倒して、間接決めて動けなくして
小刀でズブリが基本だ。相手は鎧着てるのが前提だからな。
よって、パンチキックの耐性はない。古流柔術にハイキックとかはないぞ、普通。
547愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 19:27:03 ID:???
武蔵は無空波の突きを受けた後反撃しようとしてるだろ。
「波」で動きが止まったが。

あの突きにも虎砲と同じ威力があるんじゃないの?
548愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 21:22:19 ID:???
種子島(鉄砲)を攻略するために「金剛」が編み出されたなら
次々と表れる未来兵器に対抗するために
天斗だの葉月だのが、長い変遷の末に「朱雀」だの「玄武」だのを
だんだんと開発していったと予想。
ありえない技が収まりきれなくなったので、「四門」というフォルダに
まとめられたんだと。
彼らが体系化した技名は初期は違ったのかもしれないが
フォルダ上「四神」が当てられて今に至る。
549愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 21:35:21 ID:???
俺も寸勁は使うけどパンチとは使い方が全く異なる
パンチが使えない&使いにくい距離になった時が最大のチャンスで
相手が寸勁を使えないなら圧倒的な有利になるわけだ
その距離にする為に色々工夫するんだけど、懐に入ろうとする陸奥とそんな変わらんな
ただ陸奥の虎砲は外骨皮攻撃っぽいので質は全く異なる
俺の寸勁はむしろ無空波に近い
550愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 21:42:31 ID:???
>>548
いや四神ありきの技だと思うな。
「金剛」のように陸奥の技には仏教用語が多い。
おそらく京都のお寺参りをした時に朱雀・白虎・玄武・青龍を知って
「おっこれ技にしたらかっこいーかも!」とニヤニヤしながら妄想を膨らませ
想像の方に肉体を追いつかせたと見る。
たぶんその時代にはあまり強敵がいなかったので暇を持て余していたのだ。
551愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 21:59:26 ID:???
門刻の作中で描写された範囲で虎砲を使って倒せなかった面子は
海堂
飛田
ローマン(グローブを付けてせいでもあるが)
谷風(倒れなかったものの既に戦闘不能っぽかったが)
雷電

こんなもんか?意外と多いな。
ホントに飛田以前には倒せなかったのが数人しかいなかったのか疑問だ。
552愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:06:02 ID:???
土方も虎砲(か無空波かよくわからない技)を受けた後、政府軍に突撃してたな
553愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:12:16 ID:???
無空波はホイホイ出せないし、四神に至っては九十九以外にできたヤツがいない
という設定だから、虎砲が多用されたんだろうなあ。
おかげで作品が増えるに従って、虎砲に耐えたヤツがゾロゾロ出てくる事に……。
554愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:13:48 ID:???
近代のトレーニング技術の確立で、陸奥の技に耐えられる人間が増えてきてるとか?
555愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:25:58 ID:???
ボクシングならダッキング状態にするのは簡単だと思うんだけど
その状態にしてから虎砲を撃つということはしなかったな
陸奥が自分自身に課した枷なんだろうな
556愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:31:48 ID:???
そもそも虎砲出す時点で相手はかなり強いってことだからな

刻の話は昔だし武器持ちはやっぱ打撃に対して弱いのか?
谷風と雷電は相撲取りだし打撃に強くても違和感ないんだが

後思ったんだが倒せてない面子って体格いいよね
それも関係あるかな
557愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:33:26 ID:???
ところで連載開始って何月号から?あといつ発売?
558愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:38:00 ID:???
路上で柔道はマジヤバイ
559愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:52:54 ID:???
>>557
10月6日発売の11月号だとおもう
560愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 22:56:15 ID:???
ところで
龍破って無かったことにされてるよねもう。
561愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 23:01:56 ID:???
龍破味覚糖
562愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 23:02:22 ID:???
>>559
ありがとう
買うわ
563愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 23:37:00 ID:???
>>551,>>556
西郷四郎「……」
564愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 23:37:40 ID:???
だから接近戦になったら何をおいても指穿だろうが!!
組み技や虎砲や無空波より指穿の方がよっぽど手っ取り早くて殺傷力があるだろうに。
565愛蔵版名無しさん:2010/08/20(金) 23:44:14 ID:rIHhvVQy
南斗聖拳が見たいわけじゃないから
使いすぎを控えている作者の配慮に賛成
566愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 00:03:18 ID:???
いや、視線ではダメだな
空手でもヌチデイと呼ばれる視線に似たような技があるが最も強い親指を使っても急所に決めないと殺傷力はさほどでもないらしい
当然門や時に出てくるような達人相手にそんなまねが易々と出来るはずもなく
567愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 00:28:34 ID:???
>>560
四神の青龍はおそらく龍破の四方向からの同時攻撃
568愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 00:30:30 ID:DXfaDUSg
ちっちゃなキノコ雲ができそうだな
569愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 02:54:16 ID:???
他の奥義だって十分トンデモだけど、かまいたちを発生させるとなると、
直接触れて攻撃する技よりイメージ的な出鱈目度が格段に上がるからなあ。

龍破に関しては正直作者もやっちゃったと思ってそう。
「触れもせずダメージ与えるとかありえねーし」的な真玄の発言の後は特に。
570愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 05:02:36 ID:???
陣雷さんってなんで解説やってる飛田にあんなに噛み付いてたの?
特に繋がりないよねこの二人
571愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 06:17:40 ID:???
筋肉は筋肉に近親愛憎的なものを感じるものなんだよ
反発や憧れ、自分の筋肉との優劣をどうしても考えてしまう
お前らがちんこの大きさを気にしてるようなもんだ
572愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 06:34:06 ID:???
ちんこで俺が中学の頃にFOMA P900iというアダ名を付けられていたこと思い出した
まぁ理由は単純に俺のちんこの大きさがP900iを開いた時の大きさと全く同じだったというだけだが
573愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 06:45:11 ID:???
>>570
イグナシオがボクサーとやったとき
「神武館は顔面パンチがないからボクサーの勝ちもありえる」
とか言ったのが気に入らなかったんじゃね
たしかそれ以前は特に噛み付いてなかったと思うし
574愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 09:00:24 ID:???
>>553
「四神」自体は、歴代の陸奥なら使えると作者が言ってる。
575愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 09:09:07 ID:DXfaDUSg
木偶人形相手の練習ではできても
反撃する敵に実戦で使えた陸奥がいないってことか
576愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 09:57:52 ID:???
しかし考えてみれば圓明流と互角もしくはそこそこ闘えるヤツって凄いよな
陸奥は代々1000年に渡ってそればかりを磨いてきて、更に生まれた時から圓明流の使い手として
育て鍛えられてきた訳だ
それをぽっと出の人間がたかだか10数年鍛錬しただけでそんなチートなヤツとヤリあえるんだから
素質だけなら陸奥以上かも?とか思う
特に修羅やディアーボすら備えていないイグナシオとか
577愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 11:09:44 ID:???
そりゃそうだろ
陸奥はせいぜい子供は1〜2人からしか選べず
対戦相手は60億人から選抜された遺伝子なんだから
578愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 13:09:15 ID:???
>>563
ああすまん
しかしあれは確か気の抜けた虎砲だったから
といいわけしとく
579愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 13:40:51 ID:???
>>555
富岳や虎砲の存在を知られているから、対戦相手はみんな離れて戦おうとするんじゃないの?
580愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 14:27:44 ID:???
出海は西郷とも闘りたそうだったな
陸奥だった頃にあれだけの人数のつわもの達とやりあってまだやりたいのか
さすが陸奥だな
歴代陸奥の中でもあれだけの人数のつわものとやりあったのって他は九十九ぐらいか?
581愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 16:46:38 ID:???
イグナシオに関しては本当に1000年の歴史の中でも
滅多に出会わなかった超天才という感じがするけど、
全体的にそこそこいい勝負になっているのは相手の力を出し尽くさせる
戦い方をするヤツが多過ぎるからだと思う。
582愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 16:47:25 ID:???
こないだ海王記初めて見たけど最後まで背景に黒いポチポチがあって吹いたw
門初期の頃と何も変わってねぇww
583愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 18:31:58 ID:???
多分描かれていない歴代陸奥の中には、北斗のような戦い方をする奴も多分に含まれてるんだろうな。
というかそうであって欲しい。
魅せる戦い方だけで1000年勝ち残りは強すぎるし。
584愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 20:34:03 ID:???
これ懐かしいなぁ

当時、ちょうど同時期に連載してたB.Bの『10センチの爆弾』と『無空波』はどっちが威力あるか?なんて
今となっちゃどうでもいいような事をツレと議論してたの思い出したw
585愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 20:39:26 ID:???
10センチの爆弾なつかしいな
最後は全部爆弾と鋼鉄のガードがなんかで、天敵とかいいだしてついていけなかった。
傭兵偏は好きだったんだけどな。
586愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 20:39:43 ID:???
>>551
イグナシオにも使ってる。
587愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 01:51:03 ID:???
陸奥は神威を練習してるのかな
不破に敬意を払って取り入れるかそれともあくまでも陸奥にこだわって黙殺するか
588愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 02:32:07 ID:???
不破が打倒陸奥の為に練りに練ってきたであろうもので、
実際に目撃して何が起こったのか分かっても
「崩れた体勢でそんな事ができようとは」と真玄をも驚愕させた技を、
ちょっと練習したくらいで九十九が習得してたら嫌だなあ。

次世代以降に伝えるつもりで理論だけ覚える程度なら難しくないかも知れんが、
九十九は陸奥を自分の代で終わらせるつもりだからそれも無いだろうし。
589愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 04:58:05 ID:4OP+NOeU
590愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 05:31:11 ID:???
でも陸奥は相手が何年もかかったであろう相手の技を一瞬でパクること結構あったぜ
591愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 05:34:14 ID:???
鳥人(笑)
592愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 06:46:39 ID:???
再開すんのかよ・・・めっちゃ嬉しいわ・・・本気で・・・
久しぶりに九十九が見れるのか
593愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 08:49:21 ID:???
バキのパクリになりませんように><
594愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 11:16:19 ID:???
四神って確実に致命傷を与える不意打ち専用の技なんじゃね
595愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 13:50:04 ID:???
>>547
>武蔵は無空波の突きを受けた後反撃しようとしてるだろ。

そう。それとか、レオンの腕折りとかは、タイムラグがあるからこそのこと。
無空波の弱点でしかない。これがタイムラグのない虎咆なら、
「わしは倒せん……」
なんて言わせる間も無く倒せてる。腕だって折られてない。「ズクン」よりも
先にダメージがちゃんと入るから。(レオンや武蔵が虎咆ではKOされないと
いう根拠はない)

無空波よりも虎砲の方が圧倒的に早く、連発も可能で、しかも
「歴史上数人」という例外中の例外をのぞけば一撃必殺、威力も充分。

>あの突きにも虎砲と同じ威力があるんじゃないの?

海堂戦でわき腹を擦ってはいたが、虎咆並の威力があるなんて
話はどこにも出てない。
596愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 13:51:09 ID:???
いつ不意打ちに四神を使った?
597愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 16:05:03 ID:???
>>596
四門で不意をついてるでしょ
そこから四神を繰り出してる

変な例えだけどキン肉バスターやパロスペシャルってマジで痛いけど
ガチで繰り出すのは無理でしょ
相手がかけさせてくれる訳が無い
そういう技を決める為の陽動作戦が四門とか
598愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 16:59:53 ID:???
ラブコメは嫌いじゃないが舞子と九十九見てると腹立ってくる
599愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 17:41:32 ID:BtEvSIaS
ひゃいひゅるひょよ〜
600愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 18:55:49 ID:???
>>598
かっこつけんなボケって言いたくなるよな
601愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:13:44 ID:???
九十九がセントラルパークで舞子にフローレンスについて言及した時は
コイツなんて無神経なと思ったもんだが
後日フローレンスが抜き打ちで現れて考え直した。
もしも事前に紹介してなかったら
舞子は決戦前に度し難いわだかまりを抱えるところだった。
602愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:23:05 ID:BtEvSIaS
>>601
その意味で舞子はまだ修羅の花嫁が通る試練をクリアしてないな

一人息子が殺されるかも知れない一騎打ちをニヨニヨ見てたり、
蜜月時代のない生涯を長男の死でショック死したり…
603愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:38:26 ID:???
連載再開するから読み返したんだけど
アメリカのょぅι゙ょが日本人は鯨を食べて残酷だといった反論が九十九らしくて好きだな
シーシェパードの連中をやっつけて欲しいわ
604愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:43:08 ID:???
チャンスがあるのに戦わない養殖のお前が言ってもな…
605愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:48:33 ID:???
その幼女が乳見せたシーンでは
九十九は冷静に手術痕見てたけど
一読者の俺はツンと勃った乳首しか見てなかった。

ページめくって九十九のセリフきいて初めて「あれ?」と思って
前のコマ見返した15の夜・・・。
606愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:50:54 ID:???
てか九十九って結構流暢に英語とかポルトガル語とか話せるんだよな。
いつ勉強してるんだろう?
607愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 21:52:37 ID:BtEvSIaS
陸奥家の語学力は異常だから… 雷とかばけもん
608愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:05:19 ID:???
生きていく為に必要と判断したら人は凄い集中力で覚えていくものだ
お前らはぬるま湯の中にいすぎて大事なものを見失ってる
609愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:08:09 ID:???
陸奥一族はだいたい似たような奴ばかりで個性が今一つ足りないな
練習嫌いでほとんど食って寝てばかりで圓明流の技も何一つ使えないが、超人的な腕力を持っているデブ陸奥とか、
細身で虚弱な体だがIQ300を越える頭脳を持っていて、合理的な動きで全く力を使わずに相手を倒す陸奥とかいれば面白いのに
610愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:10:14 ID:???
雷といえば
雷は騎兵隊に突っ込んだときあれ金剛使ってたんかな。
てか雷ってどの程度エンメイ流の技使えるんだろ?
611愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:13:11 ID:???
今更だけどこの人背景にインク垂らし過ぎ
最初普通に汚れてるのかと思って手で拭いちゃったじゃないか
612愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:20:49 ID:BtEvSIaS
>>610
最低でも頭と四肢にはあたらないようによけていたはずだよな
ジェネラルを倒すために全ての技を使ったとしか考えられない
613愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:40:10 ID:???
>>610
四門以外は全部使えるだろ
陸奥の名を継ぐものを決定する為に最後の兄弟対決をやらせるだけで訓練法に差はないはず
虎は全てを知って陸奥からわかれたと思ってたしな
614愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:41:25 ID:???
九十九と舞子がセクロスしたらスゲー淡白な感じになりそう
615愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:46:02 ID:???
自分がイクまで舞子が陸奥を許すわけないだろ
舞子の母ちゃんが気持ちいいときどんな顔するかは興味あるな
616愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:48:30 ID:???
九十九「一回や二回で終るわけないだろ どれだけおまえに惚れてると思ってるんだ 思い知れ俺の愛を」

舞子 「は はっ は」
617愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:53:33 ID:???
やっぱ清く正しく二人一緒にお布団に入って終わり
618愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 22:53:55 ID:???
>>606-608
むしろ気になったのは、ブラジルに行ってすぐポルトガル語はできるようになってるのに、
日本語はダメなマッイイツォ。
九十九が英語でしゃべってて問題ないからか。
619愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 23:03:23 ID:BtEvSIaS
>>616
7時から11時までが前戯でそれから100発か… コーマンもつわけねえなw
620愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 23:31:05 ID:???
伝説のクソゲーとして有名な修羅の門だが
BGMは意外に気に入ってる。 サントラ売ってたら買うぞ俺は(500円までなら)
館長の演武、海堂ステージ、あと特に最初のキャラ選択画面で流れるBGMはかなりいいと思う
まだ聴いてない人は sm3651557
621愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 23:42:10 ID:???
修羅の門SAGA
622愛蔵版名無しさん:2010/08/22(日) 23:50:54 ID:???
弱すぎなんだけどマジ!
誰こいつを鬼って言った奴は!
誰だよこいつを鬼って言った奴は出てこいよ!
ぶっころしてやるよ俺が!
よーえーなまじ鬼鬼とか言ってまじで!
ローキックでバット折ってるだけじゃねえか!

そういう勝負じゃねぇからこれ!
623愛蔵版名無しさん:2010/08/23(月) 08:22:23 ID:???
>>620
その動画最後まで見ちまった・・・

なんだこれ!!!
624愛蔵版名無しさん:2010/08/23(月) 09:27:52 ID:???
>>597
フットワーク使って回り込むのが不意打ちってボクシングで言えばアウトボクサーが足使って相手に打たせず
自分が打ちやすい位置に動くのと変わらんだろが・・・
625愛蔵版名無しさん:2010/08/23(月) 18:26:34 ID:???
>>618
マッイイツォはスペイン語が話せる
スペイン語と類似するポルトガル語と
全く系統の異なる日本語では全然難度が違う
626愛蔵版名無しさん:2010/08/24(火) 04:17:44 ID:???
てっきりアメリカ人憎んでるから英語話さないんだと思ってた
627愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 03:19:36 ID:???
近所のメキシコ人不法入国者と付き合いがあるだけで
スペイン語が話せるマッイイツォさんは十分すごいです
628愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 04:21:47 ID:???
うちの工場に同年代の若い日系ブラジル人が結構いてサッカーしたりの友達になったけど
向こうも日本語覚えるの早かったけど俺もブラジル語しゃべれるようになったぜ
629愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 05:27:48 ID:???
フィリピンパブに通うために勉強してた後輩がいた
630愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 13:31:05 ID:???
>>628
アメリカ人と仲良くなればアメリカ語が話せるようになるな
631愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 16:41:20 ID:???
oh!year!
come in!
とかばっかり覚えるかもw
632愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 16:46:32 ID:???
バックでやるときバックスタイルOK?って言っても通じないよ
ドギースタイルって伝えないと
633愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 19:12:00 ID:???
Fuck with me
634愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 20:21:42 ID:???
いつの間にか海皇紀終わってたなぁと思って何の気無しにこのスレ見たら再開とな。
635愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 20:22:23 ID:???
ジャァァァップ…
636愛蔵版名無しさん:2010/08/25(水) 23:40:02 ID:???
にぃ
637愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 18:03:15 ID:???
ヴァ
638愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 21:16:59 ID:uz2yCZIE
ぺちぺちぺちぺち
639愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 22:08:01 ID:???
>>634
あれだけの長期連載終わってから次の連載開始までの間にしてはかなり早いな。
絵の密度が低いとは言えコンスタントに仕事をしてるのには感心する。
640愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 10:30:16 ID:???
この人の絵なら時間掛からないんじゃないか
641愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 14:00:24 ID:???
書き込みが多かろうと少なかろうと、それはアシの負担であって
作者の仕事自体は他の漫画家と大して変わらん
(川原が特に楽なわけではない)と思うぞ
642愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 15:46:32 ID:???
海皇記は読んでなかったからその後変わったのかも知れんが、
少なくともコマ割がひたすら単調で工夫ゼロの修羅の門は、
他の漫画より作者本人の負担は低そうだなとは思う。
643愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 21:51:54 ID:???
コンスタントに一定レベルの物を書き続けられるのはプロ作家として凄いでしょ。
644愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 21:59:25 ID:???
富樫と三浦は川原先生を見習ってほしいよな
645愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 00:06:05 ID:???
しかし、海皇紀は読んでないが、ハンタと修羅の門(4部あたり)を比較してもねぇ…
646愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:00:27 ID:???
爺ちゃん武神で父ちゃん鬼で母ちゃんもかなり肝が据わってるのになんで舞子あんなチンチクリンなんだ
647愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:03:57 ID:???
>>646
獣は棲んでるんだろ
648愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 21:09:58 ID:???
雷電 … 197cm168kg(最後は大分痩せてるんで、140kgもないか?)
左近 … 五尺五寸そこそこ≒165cmくらい
葉月 … 五尺に二寸も足らんだから145cmくらい
兵衛は葉月と雷電の中間、つまり170cmくらいに見える。

普通だが、当時の日本人の体格からするとデカいくらいじゃないかと思う。
まあ、あんまり体格差を強調しない絵だし、見た目だけだと分からん部分もあるけど。
649愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 23:06:09 ID:???
>>646
女子部では優勝したみたいだし、年少部の指導員もやってるみたいだから
それなりに腕はあるんだろう。
ひょっとすると毅波ちゃんぐらいなら倒せてたかも知れない。
650愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 01:38:55 ID:???
ふと花山薫vs陸奥九十九を見たいとか思った
651愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 02:01:39 ID:???
サーマートvs九十九が見たい
652愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 02:04:28 ID:???
田中ぷにえvs九十九が見たい
653愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 02:43:18 ID:???
>>650
それならバキvs九十九だろ
なんだかんだ言っても、最終的にはバキ>勇次郎なんだろうし(←フルネームになってから読んでないけどww)
654愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 02:55:20 ID:???
>>653
未だにバキは勇次郎と面と向かって喧嘩吹っかけるチャンスが来ても
それとなくやり過ごして、勇次郎が去ったら「俺は安堵しているのか・・・」とかやってるよ
655愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 03:10:01 ID:???
>>652
ぷにえは極めたら必ず折るから飛田の技を陸奥に使われて負けるだろう
656愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 08:27:38 ID:???
ラッキーマンvs九十九が見たい
657愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 13:29:24 ID:???
舞子さんって別に神武館のアイドルとかじゃないんだな
四鬼竜の人たちとか特に彼女に好意とかもってないし
モテモテの九十九に対してやきもちを焼くでもないし
658愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 13:37:01 ID:38zpl7GA
好意とやきもちは直結しないぞ
本当に好きな人に対しては、その人の好きな人との仲を応援するものだ
659愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 13:44:17 ID:???
>>658
舞子さんのことを好きな敵キャラとかいて九十九と取り合いをするってのはないよね
なんつーかそういうベタな話は嫌いなのかな川原先生は
660愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 13:57:17 ID:38zpl7GA
99が舞子を追いかけてるわけじゃないからね
どちらかというと舞子に迷惑をかけまいとしている99なだけに
「勝ったら舞子を・・・」という筋にはいかなさそう

舞子に好意を持つ敵に対しては、
そのこととは無関係な馬鹿比べに徹しながら、
最後の最後でとどめが刺せないという矛盾をやりそう
661愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 14:06:52 ID:???
舞子も最後の方は達観してるというかおばはん臭くなってたから誰も奪いにいかんだろ
陸奥の一族はキワモノ系の女が好みのようだから問題なさそうだけど
662愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 14:11:48 ID:38zpl7GA
だね
かつて雷を責めた言葉がそのうち99自身に返ってきそうだな
663愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 15:24:05 ID:???
結婚はしないけどやることはやる九十九
664愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 16:28:17 ID:???
>>605
30越えてるのに同じ行動を昨日漫喫でした俺に絶望。
665愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 02:01:27 ID:???
親父、母親、更には祖父までもが細目なのに何故舞子だけわりかし目が大きいのか
未だに謎だ
まあ細目のヒロインなんて嫌だけど
666愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 02:36:32 ID:???
>>665
隔世遺伝で、ばあちゃん(徹心の嫁)がつぶらな瞳だったと思おうぜw
667愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:05:10 ID:???
舞子が糸目だったら九十九は不破戦で死んでたな
668愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:15:19 ID:???
実は舞子は養子だった
しかも北斗と生き別れた妹でした
これにより不破側の問題も解決、一件落着なのであった
669愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:19:20 ID:???
母ちゃんの糸目の長さを見ても目玉の大きさのポテンシャルはあるんだよ
それが巌の目を開く能力とフュージョンした訳で遺伝子的にも問題ない
670愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:24:58 ID:???
しかし巌の鬼も魔術師徳光も、あの糸目女のどこがよかったのか…
671愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:41:42 ID:???
ブスで小悪魔系とか本来許されない生き物だよな
672愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:49:17 ID:???
ブスじゃねーよ!
673愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 03:50:19 ID:???
俺糸目大好きだよ
普段から笑顔っぽくて穏やかで楽しい雰囲気をかもしつつ笑ったらもっとかわいくなる
フジのアナだった中井美穂とか最高にかわいかったじゃないか
674愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 04:09:18 ID:???
龍破、無空波の振動の後の突き 序盤の九十九のキャラ 「無かった事になっていそう」な物って
他に何がある?
675愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 04:13:34 ID:???
まほらばの小悪魔系糸目っ子もかわいかったな
676愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 07:20:46 ID:???
>>670
そりゃ陥とせば時期館長の座が転がり込んでくるんだから…
677愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 07:27:35 ID:???
>>676
現代では一世代前と違って
お嬢様を落とさなくても支部代表の座が得れると悟っているから
みんな、お嬢様に興味持たないんだよね
678愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 07:43:12 ID:???
空手を長くやってるような人は強さが最大の価値であり愛するべきものなんだよ
本当は館長と結ばれたいし遺伝子がほしいが不可能なので
半分の遺伝子を持ってる娘で妥協するのはよくあること
679愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 09:28:12 ID:???
舞子の父ちゃんってどれぐらい強いのかな?
680愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 10:46:28 ID:T9AsgrF6
>>679
虎砲を破ろうとして失敗して沈んだ
99はそのままアリオス戦へ

見た感じ格下の海棠のほうが強そう
681愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 10:53:32 ID:???
てか徹心と巌と海堂の順位はどうなってるんだろう
682愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 10:56:42 ID:???
設定的には海堂の方が確実に上なんだろうけど、
どちらが強そうかと言えば巌の方に見えるなあ。
海堂は初期キャラだから仕方無いけど。
683愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 11:00:50 ID:???
徹心の中では海堂>巌だろう。
海堂は限りなく自分の理想に近づいたとか言ってたし、
徹心的に巌はそこまでは達してなかったんだろう。

そう言えば徹心は巌も舞子ママも絶賛のイグナシオを見てない訳だが、
徹心ならどんな評価するんだろうね。
684愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 11:57:59 ID:???
徹心「zzz・・・・・今日の昼飯は何かのぉ・・・zzz」

685愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 12:24:37 ID:???
>>684
やあねえ一昨日食べたでしょ
686愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 13:25:27 ID:???
>>670
きっと大人になると糸目になるんだよ
舞子も25超えると糸目に・・・
687愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 14:19:43 ID:???
てかそもそも目が無いんじゃない?
古流空手に目突きはつき物だし
688愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 19:13:25 ID:???
>>683
イグナシオは素材が良すぎるもんなあ。
「空手だから強い」よりも「イグナシオだから強い」の方が大きそう。
よって、あまりお気に召さないと思う。
689愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 19:28:20 ID:???
お前ら強くなる為に片目をつぶっていた十兵衛と天斗のエピソードを忘れちゃったのかよ
舞子の母ちゃんは強さを求めるあまりそれを超える訓練をしているのだよ
690愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 19:38:01 ID:???
舞子は誰に似たんだ
691愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 20:30:36 ID:???
父ちゃんも爺ちゃんもイグナシオも
ちゃんと眼球を見せたことあるけど
確か母ちゃんは無かったよな。
だから、常に目をつぶってるんだよ。

昔、乙女座のシャカという男がいてな・・・
692愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 20:43:24 ID:???
目を閉じたまま戦うのはまだわかるが(殺気を感じ取るとか)
目を閉じたままテレビ観戦して解説するというのはすごいな
693愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 05:16:59 ID:???
夏が終わると蚊がいなくなって寂しくなるな
いい菩薩掌の練習相手だったんだが
694愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 08:03:55 ID:???
最近ビン入りのコーラが稀少だから
菩薩掌の練習も大変だよな
695愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 10:04:22 ID:???
耳を叩くと普通に危険
696愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 12:28:18 ID:???
修羅の刻で中国あたりで戦ってくれないかな
西部編があったんだから三国志時代に行って呂布と陸奥が戦ったりというのがあってもいいだろ
697愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 12:51:20 ID:???
時代が遡り過ぎだな…
まだ「明」とか「清」辺りで…
698愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 13:33:24 ID:3mAm59dS
やめれ
因縁つけられるぞ
699愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 16:53:01 ID:???
九十九さんが口がすっぱくなるほど千年、千年いってるのに、
それ以前の話をやれいう人が後をたたないのな
700愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:00:35 ID:???
載復活のようだが 願わくば
殺人者しか到達できない世界もつものが最強みたいなの排除してほしい
ケンシンとからむだろうが、ケンシンが誰も殺してない場合、そこが敗北の要因にしてほしくない
戦時のためにあやめてた場合でも殺人云々は持ち出してほしくないな

ケンシン終わったら海道、片山らのリベンジか
そのあとどうなるか
701愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:03:00 ID:???
さすがにもう格闘技大会はやんないかな
ケンシン・マエダとは野試合になるんかな
702愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:07:29 ID:???
>>700
ケンシンって傭兵じゃなかったっけ
さすがに人殺しの経験はあるだろw
ただ、そこを分水嶺にするな…という意見には同意
703愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:11:37 ID:???
いやw
そもそもこの作品のテーマが活人拳へのアンチテーゼで、人殺しの境地云々に関する批判の手紙が原因で
作者がやる気なくしちゃったっていうのに、今更殺人者最強は辞めて欲しいという意見はどうなのw
704愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:12:28 ID:???
所詮これまでは殺した殺さなかったといっても競技の枠組みでしか闘ってないからな。
その枠組みから解放されるためのケンシン編じゃなきゃ、わざわざコロンビアだかまで行く意味ないでしょ。
705愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:18:39 ID:???
戦場でアジア人に父親を殺された西欧人がアジア人の主人公をやたら憎んでて
主人公が「お前の親父は殺されるまでに何人のアジア人を殺したんだろうな」って言うシーンがある
漫画って修羅の門だっけ?
706愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:22:30 ID:???
>>705
ボクシング編の大会で最初に戦ったやつだっけ?
707愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:27:19 ID:???
徹心=大山倍達

アリオス=マイク・ベルナルド

レオン=ホイス・グレイシー

ハリス=ハルク・ホーガン

あとなんか実在のモデルがいそうなキャラっているか?
708愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:30:42 ID:???
ハリスのモデルはアンドレ・ザ・ジャイアントとかじゃないか?
ホーガンはボクシング編のラルフ・ドールマンっぽいし 見た目的に
709愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:33:22 ID:???
>>706
そうだそいつだ!
唯一の白人ボクサーだったやつだ
710愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 17:51:45 ID:3mAm59dS
レオンのモデルはヒクソンじゃないかなあ
711愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 19:39:39 ID:???
>>707
マイク・タイソンだろ
712愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 20:01:18 ID:???
作者がマイク・タイソンがモデルだと言明してたからな
713愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 20:41:08 ID:???
707はあまりにも質が悪い釣り
714愛蔵版名無しさん:2010/09/01(水) 21:45:47 ID:3mAm59dS
俺個人とは見解を異にするところはあるが
そういう違いがあってこそ掲示板で話す意味があるのだと思う
統一見解と動かぬ事実だけでは質問しかできない
715愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 00:06:29 ID:???
ライガー剛=シーザー武志
飛田高明=前田日明
フランク・クラウザー=カール・ゴッチ(カール・クラウザー)
テディ・ビンセント=エディ・タウンゼント
徳光さん=徳光康之

リアルの格闘技ほとんど知らない俺にはせいぜいこの辺しか分からん。
716愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 00:10:01 ID:???
>>715
>飛田高明=前田日明
>徳光さん=徳光康之

この二つがわかるんなら、羽山もわからんか?
俺もリアル格闘技は知らんが多分、「謝れ」のあれだと思うんだが。
717愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 00:35:03 ID:???
つーかフォアマンは一発でわかったよ
718愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 00:48:30 ID:???
腕の長いアフリカ?のボクサーは?
719愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 01:06:23 ID:???
ブッシュマンじゃない?
720愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 08:31:51 ID:???
ルフィだろ
721愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 11:03:14 ID:???
ダルシムだろ時代的に考えて
722愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 11:09:45 ID:???
アナクレト・ムカビという選手はアフリカに実在していた 豆知識な
723愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 14:24:10 ID:???
ディクソンとかいう九十九に腕折られたチャンプいたけど
あれも一部タイソンがモデルと思ってた
タイソンがアリオスとディクソンに分かれたって感じ
724愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 14:34:36 ID:???
>>701
野試合どころか戦場で殺し合いするんじゃないの?
>>702
殺せる奴と殺せない奴とでは極限のやり取りになったら前者の方が生き残るでしょ・・・
後者は殺せない時点でストッパー掛けてるようなもんだし
>>707
海堂晃=松井章圭
龍造寺巌=国際大山空手道連盟の大山茂
イグナシオ=フィリオ
陣雷浩一=黒澤浩樹
竹海直人=極真空手出身のキックボクサー竹山晴友
アリオス=マイク・タイソンとシュガー・レイ・ロビンソン
マイケル・アーロン=マイク・タイソン
ボブ・キング=ドン・キング
エザート・ロス=カス・ダマト
ラモン・グラジエーロ=ホイス・グレイシー
ヤン・グーリッド=ディック・フライ
南洋竜=南海龍
>>716
市原は羽山みたいにパンチ上手かったっけ?



725愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 15:45:04 ID:???
ヤン・グーリッドはジェラルド・ゴルドーだろ
アーロンも名前が出てこないが高齢のヘビー級ボクサーがモデルだろ
726愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 15:46:26 ID:???
思い出したジョージ・フォアマンだ
727愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 16:18:33 ID:kRy0slZN
エドワードヒューズ=ハワードヒューズ
かな
728愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 18:42:27 ID:???
グラシエーロはグレイシーをモデルとしてない、とか作者語ってなかったっけ?
729愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 18:56:08 ID:kRy0slZN
まじ? 誰が信じるんだろう・・・
730愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 19:25:42 ID:???
陸奥九十九=俺
731愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 19:31:12 ID:???
>>730
友達いないだろ
732愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 19:43:09 ID:???
構想の段階では前田光世を祖とする柔術を取り上げるつもりでいたが
グレイシーが先に世にでたからその流れに沿って取り入れた
つまりモデルにしている
733愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 20:17:35 ID:???
UFC1前にグレイシー取り上げたのはコータローまかりとおるだけ
734愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 20:29:21 ID:???
> コータローまかりとおるだけ

「コータロー まかりとおるだけ」って名前の作品に読めてわろた
そんだけ
735愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 21:23:25 ID:???
コータローはパラダイス学園的なものと修羅の門的なものを両立していたな
ロックバンドとか柔道とか多様だった
736愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 22:32:16 ID:???
>>723
ディクソン?
737愛蔵版名無しさん:2010/09/02(木) 22:55:17 ID:???
>>723>>725
九十九に腕折られたチャンプ=マイケル・アーロン
フォアマンがモデルの「神の声を聞く」ボクサー=ジャージィ・ローマン
738愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 07:14:43 ID:???
役不足でおつりが出たベニー・ロビンソンと
逆トーナメントを制覇したチャールズ・マッコイも
モデルいるの?
739愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 07:51:37 ID:???
>>712
「いや、シュガー・レイ・ロビンソン」
って対談で言ってたぞ


対談相手の板垣が。
(なんでお前が答えるんだよ)
740愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 11:14:35 ID:???
>>738
チャールズ・マッコイは、名前はチャールズ・"キッド"・マッコイからで
スタイルとか異名はトーマス・ハーンズじゃないかな。
まあ階級とか戦績はあまり関係なく、単に外面上のモデルって感じだけど。
741愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 14:40:31 ID:???
>>738
この作者って言葉に厳しいかと思ったけど
よく役不足の誤用するよな
たまに役者不足といったり
742愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 16:32:35 ID:???
>>725
ヤン・グーリッドの外見はディック・フライに酷似してる。
まあ目を突きに行く容赦無さとかはゴルドーがモデルなんだろうけど・・・
アーロンは体格がタイソンそのもの。
>>726
ジャージィ・ローマンとマイケル・アーロンを混同してるのでは?
前者はジョージ・フォアマンがモデルですよ。
>>739
エザート・ロスはどう見てもカス・ダマトなのでアリオスの境遇とピーカブースタイルはタイソンから取って
外見とかはシュガー・レイ・ロビンソンをモデルにしたんじゃないかと。
743愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 17:25:29 ID:???
>>741
インディアンをネイティブインディアンとか表記したり
744愛蔵版名無しさん:2010/09/03(金) 19:14:36 ID:???
インディアンをディンイアンとか表記したり
745愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 00:10:36 ID:???
>>741
当時はまだ誤用の方がまかり通ってたと思う>役不足

もし当時正しい意味で「役不足」を使ってたら
読者からファンレターで「間違ってますよ」と言われ
あとがきで「役不足」の正しい意味を延々説明してそうだ
746愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 00:11:16 ID:???
>>744
業界人かい!
747愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 11:16:05 ID:SSuH2O/4
>>730チンコうP
748愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 18:26:16 ID:???
>>747
あんた死にたいんだ・・・・
749愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 19:35:48 ID:???
ニィ・・・
750愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 22:03:28 ID:???
>>748
まて!おまんこが付いているんだ!
751愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 22:23:10 ID:???
>>742
最近wikiでマイク・タイソンの項を見たら、
アリオスのエピソードはタイソンの逸話に忠実なのがよく分かった。

「鉄人(アイアンマン)」と外見はアーロンに使われてる感じだけど。

しかしこの作者、顔はあんまりモデルに似せてないね。
ボブ・キングは顔だけでよく分かるけど(と言うか、誰が描いても)。
752愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 22:37:39 ID:???
単に似せられないんじゃないかなあw
同じような顔のキャラ大杉。
753愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 22:38:11 ID:???
似せすぎたらそれはそれで問題がでてくるだろ
754愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 23:01:39 ID:???
全日本選手権の経緯を見るに、作中においてというか川原の認識が

圓明流>(超えられない壁)>片山、徹心(≒海堂)>飛田>羽山>竹海

ってのはFAだよね?
さすがに流派や種目そのものを否定はしてないけどさ
755愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 23:05:22 ID:oDIGokXN
756愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 00:07:45 ID:???
総合格闘技の試合とかでよくグラウンドで下になってるやつが下からダメージが無さそうなパンチ打ってるけど
相手の腹から肋骨あたりに指穿みたいな技って出来ないものなの?空手に似たような技があるって聞いたんだけど
757愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 00:12:33 ID:???
ルールで体内に指を突っ込む行為が禁止されてるはずだからダメでしょ
758愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 10:08:04 ID:???
じゃぁ北斗神拳はつかったら反則なのか・・・
759愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 10:25:27 ID:7j6f3omx
事故率が高すぎる競技はアンダーグランド専門になるだろうな
760愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 11:25:39 ID:azTO1Hg3
2部スタートの話はどちらになりますか?
761愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 11:29:40 ID:???
北斗神拳は指つっこまないだろ
南斗水鳥拳はさすがにまずいけど
762愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 12:28:13 ID:???
圧法をなぜ使わん
763愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 16:10:45 ID:???
>>760
ここでいいじゃない?
764愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 19:47:13 ID:???
指ツッコんだり、急所突きがダメとかK−1や総合じゃ空手の恐さが全く出てないわな
空手が寝かされたら何も出来ない武道だと思われるのも仕方ない
765愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 19:55:44 ID:???
>>764
そこは投げ技関節系が得意な武道とのバランスとってるのでは?
空手は立ち技では強すぎるから
766愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 20:43:15 ID:???
立ち技だけなら肘解禁したムエタイも脅威だと思うけどな
どっちにしろロープがあって下がクッションの効いたマットで戦うリングじゃ柔術やらヴァーリトゥードが圧倒的なのは仕方ない
あの曙だって下が固い土で四方が固い壁だったらもっと強かったはず
767愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 22:15:26 ID:???
曙の試合はドンフライ戦しか見たことないが、クリンチしまくってたな
相撲の時の癖だろうか
768愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 23:53:15 ID:???
ホモなんだよ
769愛蔵版名無しさん:2010/09/05(日) 23:57:08 ID:???
>>767
なんでクリンチできるのなら
そのまま頭突きしなかったのか疑問
ボロ負けするよりは反則負けの方が見栄えはいいだろうに
770愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 00:21:24 ID:???
校長に永久追放されちまうよ
まぁ形は違うが追放された今となっては反則で追放の方がまだカッコがついたかもな
771愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 01:28:45 ID:???
負けの美学とかないわ
試合で負けて勝負で勝った(笑)
772愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 09:37:03 ID:???
>>769
>ボロ負けするよりは反則負けの方が見栄えはいいだろうに

それは違うだろ。サッカーボールを手で投げて笑いを取るよりは、
正々堂々とプレーして敗北、の方が見栄えいいと思うぞ。
773愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 10:25:27 ID:???
曙は所詮ヒザがボロボロになって相撲が取れなくなって引退したんだから
そりゃあ弱いに決まってる。総合をなめ過ぎ。
大関〜横綱の頃の圧倒的に強く馬力があった頃の曙を連れて来て
総合で戦わせれば全盛期のボブサップくらい戦えたはずだ。
774愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 10:29:58 ID:???
勝てぬとワカったら最低怪我だけはさせろ
たとえ反則でも
それが明日につながる
775愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 11:25:23 ID:???
はっ!解りました。警視正!
776愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 11:59:08 ID:???
反則でも勝てば良いなんて実戦だけだろ
777愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 14:51:41 ID:???
とすて
778愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 14:54:02 ID:???
拳や膝が良くて肘や頭突きが駄目だという総合格闘技とやらのルールがもそもそおかしい。
779愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 15:19:55 ID:n8hnj9WA
せっかくいい選手がいて色んな相手との試合を客が見たがっているのに
後遺症で引退ということを、試合を組む者としては防ぎたいというのは自然な流れだ
780愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 15:44:30 ID:???
>>764
でもさ、ホントに抜き手使えるぐらい指を鍛えてる空手家っているのか?
781愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 15:50:27 ID:???
>>776
そもそも実戦には反則がない
782愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 15:53:24 ID:???
勝てないから反則ってまんま亀田2号のVS内藤戦じゃん

あの試合をどう見るかだろうけど、俺は目も当てられな
かった。
783愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 15:59:41 ID:???
エクスプロイダーはワロタwwww
若気の至り(笑)
784愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 16:24:20 ID:???
>>780
そりゃいるよ
ただ若いうちは「競技空手」の中での上位進出を目標に頑張ってる人が多い
そういう人は強くはなっていくが怖くはない
本当に恐ろしい空手家は競技空手を引退して武道を極めようとする人の中にいる
785愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 16:40:29 ID:???
>>784
ただ、柳龍拳みたいなまがい物がかなりいるよね。
人前で対人の強さを証明し続ける必要がないのをいいこ
とにインチキがとても多い。
本物は一握りどころか一抓みくらいしかいない。
786愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:28:30 ID:???
>>772
例えが悪すぎ
787愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:29:34 ID:???
>>773
朝青龍は面白いんだけどね
まだ力は十分残ってるし
今のブランクがもったいなさすぎ
788愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:31:29 ID:???
昔世界丸見えで少林拳(少林寺拳法じゃないやつ)っていう中国の武術団体?の特集やってて
そこには小学生くらいの子供から大人まで朝早くから稽古をやってる様子が出てたけど、指を鍛えるのに砂の入った壷ひたすら抜き手を
繰り返す特訓やってた
他にも極真だかなんだかの空手家が親指と人差し指の付け根で試割用のバットを次々と折ってく映像をテレビで見たことある
テレビだからはっきり判断は出来ないけどやっぱそういう競技から離れたとこでひたすら武術的な技を磨いてる人はいるんだろうな
789愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:31:43 ID:???
>>778
すぐ決着がつかないようにっていう考えの結果でしょ
高い入場料払って1ラウンド決着が連続してたら誰も見に行かないよ
790愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:36:48 ID:???
テレビの前で人が死ぬのもヤバイしな
肘や頭突きが入って目が潰れただの額パックリなんてのは流石に格闘技ファンでも見たくないはず
あと金的も
想像しただけで倅が縮み上がる
791愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:38:25 ID:???
肘と頭突きは単に危ないからだろ。
トゥーリオ見てりゃ危険性が解る。
792愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 18:52:03 ID:???
>>789
俺が言ったのはそういう意味じゃなくてそれぞれの競技にプライド持ってるなら格闘家は格闘技ルールでプロレスラーはプロレスルールで闘えってこと。
つまり常に異種格闘技戦でやれってこと。
>>791
頭部への膝は危なくないのかよ?
793愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 19:12:03 ID:???
794愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 19:41:45 ID:???
>>792
スタンディングで頭部に膝ブチ込むのは難しいからでは?
精々前膝蹴りを顔面なり額で受けるくらいでしょ。
ダウン中なら、そもそも頭部への攻撃自体禁止だし。
795愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 19:58:37 ID:n8hnj9WA
>>792
イノキアリ状態を金払ってまで見たい?
796愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 21:46:57 ID:???
K−1でもアメリカやフランスでやるときは
抱えこんでのヒザは禁止される
(でないと興行の許可が下りないから。
 フランスはヒザ全面禁止だったかも)
国内でも相手を抱えてのヒザその他の攻撃は1回だけ
(連打禁止)のはず
ヒジもアメリカとかNG
なので海外進出を最初から視野に入れてヒジ無しルールにしたと
石井がインタビューで言ってた
797愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 21:55:14 ID:???
肘と頭突きは一発で相手の目じりとか切る事ができるから大出血してテレビ向けにならないから禁止、でしょ?
798愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 21:55:32 ID:???
肘・膝解禁したら軽いクラスはムエタイには勝てないからな
799愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 22:02:05 ID:???
>>650,653
10年くらい前だけど、刃牙ファンの掲示板で、刃牙キャラと修羅キャラを交えたトーナメント戦をやるっていう
二次創作小説があった。なかなか完成度が高くて面白かったのに、結局完結しないで終わったような。
俺が覚えてるだけでも
刃牙VSウェガリー
渋川VSハリス
あたりまではしっかり書かれてたんだが。あと試合を観戦している側でも右京と独歩・克己が火花を散らしたり
していて面白かった。
800愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 22:07:01 ID:???
あと陸奥が出てくる2次創作小説なら「無限大トーナメント」なんてのもあった。
ttp://ss-master.sakura.ne.jp/baki/mugen/index.htm
こっちはちゃんと完結。
801愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 22:21:59 ID:???
歴代の陸奥のイケメン度

S 天兵 鬼一

以下どうでしょうか?
802愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 22:37:37 ID:???
虎一を忘れてるぞ
803愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 22:43:44 ID:n8hnj9WA
特性値が優男に向いているキャラというと左近あたり
804愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:10:00 ID:???
天兵の子供の頃は萌え死にそうなほどかわいい
805愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:10:08 ID:???
継承者の証のあの小刀って何なんだろうね。鬼一の頃には金印も付いてたよね確か。
異常に切れ味良いし(定期的に研いでるとしても何百年も切れ味維持できるのか?)。
そもそも無手の流派の陸奥が小刀を継承者の証として受け継がせてるのもよくわからん。

初代陸奥の話が描かれたらその辺触れられるんだろうか?
806愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:12:11 ID:???
逆に30代以降の陸奥はほんとに汚くなるのはなぜだろうね
無精髭剃れよ・・・
髪の毛の飛び毛みたいなの切ろうよ・・・
807愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:13:50 ID:???
>>805
あの刀がファンの刀の元になったと思ってた時もありました
808愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:29:42 ID:???
あの刀は陸奥の名を正式に受け継いだ継承者にのみ渡される(まぁそうじゃないケースもあるが)
陸奥を名乗るものは敗北が許されない
故に万が一戦いに負けた場合、その後はおめおめと生き恥を晒さずその場で自害しろ
という意味の刀だと思う
ただ本気の陸奥クラスが負けるというのは殺されることだろうからあんま意味無いな
809愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:35:35 ID:???
違うよあれは包丁だよ
お金を持たずに日本中を歩き回る陸奥はめったに恵んでもらうことはせず
自然の動物や植物を食べて生きている
その為に必要な包丁であって、人に頼るなどしていては
借りやらしがらみで最強を目指せなくなるという先祖の教えなのだ
810愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:09 ID:???
>>795
猪木VSアリも猪木VSウイリーも金払って会場で観ましたが何か?
811愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:47:47 ID:n8hnj9WA
陸奥の脇差しって何本かあるんだよね
雷が持ってたのと真玄が持ってたのが同一とは考えにくい

>>810
812愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:51:05 ID:???
かつては、代替わりの際に一振り作ってたんじゃね?
狛虎それぞれに渡されたような気がするし。
813愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:05:33 ID:???
>>811
・標準タイプ(陸奥継承者が常備)
・ロングタイプ(じじいの杖代わり)
・ショートタイプ(雷が持参)

少なくともこの三つはあるよね。
814愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:09:53 ID:Sj642+Dd
村正家との関わりなど興味あるな
815愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:19:52 ID:???
室町時代がボコッと抜けてるのが気になる、刻の
816愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:21:30 ID:???
室町時代って微妙に武士の時代じゃないしな。
817愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 00:55:14 ID:???
陸奥は相当歴史に関わってるから恩賞代わりに刀を貰うことも珍しくなかったと思うよ
818愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 03:39:36 ID:???
>>817
あの人たちは恩賞の刀より、握り飯を要求する人たちばかりです
819愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 06:29:55 ID:???
刻の陸奥一族の結婚相手ってボカされるよね
作中明確に描かれたのは辰巳と琥珀ぐらい?
八雲は狛彦と蛍の子で、天斗は八雲と詩織の子で、天兵は出海と蘭の子なんだろうか? 
しかし天兵というネーミングセンス…
820愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 09:09:15 ID:???
信玄よりはましだろ
821愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 11:03:38 ID:???
>>819
確定ではないが葉月と雷電の子の兵衛を忘れるな。
あとおそらく天斗は圓と結婚したと推定。
822愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 11:23:56 ID:???
信玄誕生の頃は白米が普及してきた時代で強くなる為には
白米より玄米を信じるぜ!ということで信玄なんだろうな
823愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 13:04:39 ID:???
まあ、真玄なんですけどね
真っ黒な赤ん坊だったんだろきっと
824愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 18:14:20 ID:???
陸奥のネーミングセンスが適当なのは八雲の名前のとこ見りゃわかる
天兵もおおかた産まれそうなときに出雲がハンペンでも食ってたから付けられたんだろ
825愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 18:22:37 ID:Sj642+Dd
陸奥のさらに向こうの地名かとおもたが
826愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 20:01:46 ID:???
爺さんだから真玄って作者がつけただけだろww
827愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 20:52:07 ID:???
いや普通に戦術の鬼才こと武田信玄からだろ
今思うとなぜ刻に武田信玄と戦うエピソードが無かったのか謎だな
時系列的には辰巳の親父だが
828愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 21:08:27 ID:???
そうなると…陸奥は謙信方か…

川中島決戦
陸奥と戦い疲れた所に謙信が切り込んできて
陸奥との戦いで曲がったりして調子の悪い刀を抜くよりも、
座ったまま(疲労したまま立ち上がることで隙を作るのも嫌だろうし)手持ちの軍配で受け止めた

とか?
829愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 21:54:22 ID:???
むしろ信玄の影武者として謙信の刀を軍配(素手)で受け止めたのが陸奥で
その功績によって信玄本人に近づいてやったとか
830愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 22:55:17 ID:???
虎彦「……」
831愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 23:12:24 ID:???
信玄は虎彦に暗殺されたし、謙信の死にも虎彦が関わってる
832愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 23:49:31 ID:???
>>827
あれ?武田信玄を暗殺するエピソードあったよね?
833愛蔵版名無しさん:2010/09/07(火) 23:52:35 ID:???
みんな虎のことなんて覚えてないのさ
834愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:14:05 ID:???
>>833
陸奥じゃないしな
835愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:20:53 ID:???
不破は北斗がイメージ悪くしたが、始祖が虎彦と思えば悪くない。
不破が陸奥を立ててきたというのも虎の想いが連綿と受け継がれたのだろう。
836愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:21:49 ID:kq+G6U+y
どちらかというと順当に信長を支持した不破が本線で、途中で離脱した陸奥が枝という気もする
837愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:33:50 ID:???
陸奥のご先祖様たちは日本の歴史を変えるようなことを
裏でやりまくってるのに、今の陸奥は政治系には全然影響ないよね
838愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:46:39 ID:kq+G6U+y
神様とケンカさえできれば政所はどうでもいい家風だからな
839愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 00:49:48 ID:???
>>837
おにぎりもしくは嫁が助力の条件だからねぇ。
今の世の中で殺人犯すリスクが吊り合うとは思えない。
840愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 01:00:42 ID:???
>>839
でも今の陸奥はもう3人殺してるんだよね?
841愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 01:02:13 ID:???
同じ陸奥でも天兵なんか一人も殺してないし
差が激しすぎるよね
842愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 04:55:24 ID:???
もう決闘禁止されてる時代だからなぁ
843愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 05:00:00 ID:???
決闘(デュエル)は別に禁止されてないけどね。決闘(デュエル)は
844愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 07:02:27 ID:???
>>819
最近読み直したけど
詩織のおっさんが、詩織を某大名の所の嫁に出そうとしたのは
おっさん的には「詩織の親父を暗殺した詫びを入れるための、凄く良い縁談を用意した」って事じゃないの?
もしかして
845愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 11:21:30 ID:???
時代が下れば下る程、政治的影響力の強い人間と
個人レベルの戦闘が強い人間の距離は開いていくからな。
九十九だって生まれる時代が違えば日本の歴史を動かす
一因になっていたかも知れん。
846愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 11:39:32 ID:kq+G6U+y
龍馬に地図を渡したあたりで、歴史が動いたと思うが
847愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 11:52:36 ID:???
>>844
作中に「十(とお)にもならぬ」って台詞があっ滝ガス。
そういうのは大抵正妻そっちのけで若い側室にハマる。
家柄はともかく、詩織的にそんなのは「良い縁談」とはいえんだろう。
848愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 12:07:34 ID:???
「小沢は強いよ」
849愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 12:25:54 ID:???
実は静流が物凄く残虐な性格で、冬弥は謙信の血の方を濃く継いだけど九十九は静流の血を色濃く継いでるのさ。
850愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:05:03 ID:???
>>849
残虐な血とかキン肉マンの読みすぎじゃないの。
851愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:19:11 ID:???
>>850
キン肉マンなんて一度も読んだことないよ。
もちろんアニメも見たことない。
852愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:25:38 ID:???
この若造が!
キン肉マンも知らずに修羅の門が理解できると思ってんのか
基礎からやり直してこいバカモン!
853愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:26:19 ID:???
>>851
読んだ事ないのになんでキン肉マン知ってるの?
854愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:39:20 ID:???
>>853
普通知ってると思うけど。
有名だし。
855愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:11 ID:???
俺も原作読んだことも映画見たことないけどハリー・ポッターっていうメガネの男の子がいることくらいは知ってるしな
856愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:52:12 ID:???
>>852
でも修羅の門的な挌闘漫画のファンってキン肉マンとかドラゴンボールみたいなのを目の敵にしてそうだよな
俺は全部大好きだけど
857愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 18:58:42 ID:???
修羅の門がキン肉マンの阿修羅マンにインスピレーションを受けて生み出されたのは有名な話
858愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 19:50:42 ID:???
俺も修羅の門なんて読んだことないけど九十九とイグナシオの死闘は知ってる
859愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 19:52:23 ID:???
>>852
>>851の若造だが空手バカ一代とかはリアルタイムで読んでたけどな。
先日も言ったが猪木VSアリも猪木VSウイリーも会場で生観戦した。
860愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 20:12:45 ID:???
>>844
同い年なら側室にはまる事は少ないと言いたいのか?
861愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 20:42:37 ID:???
>>847
叔父の感覚では、10に満たない若君の方が、まだ権力握りやすくて良い縁談なのかも
862愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 21:40:55 ID:???
少ない線で筋肉の表現とかキン肉マン系でしょ
863愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 21:46:58 ID:???
つかウォーズマンとか思いっきり修羅じゃん
864愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 21:54:19 ID:???
つうか、詩織の境遇を招いたゲス叔父が
作中で裁かれることはついになかったよな。

まあ悪人は総じて、正義に成敗されなくちゃいけないなんて
決まりはないんだが
個人的には八雲と当代の不破とで
きっちりお礼参りしていてもらいたい。
865愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:08:51 ID:???
もともと思い込みの強そうな性格の詩織のファンタジー設定の可能性もあるぞ
このタイプはかわいいうちは許せるがおばちゃんになったら相当めんどくさい
866愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:14:53 ID:???
つうか、舞子イラネ
九十九が負けたら何でも言う事聞くって言った時に下心丸出しだったし
飛田が陸奥は裸で闘っているって言った時は妙な反応しやがって・・・
こんな下半身と脳が直結したヒロイン見た事ねーわ
867愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:17:29 ID:???
>>866
産む機械なんだから
それが本能の大部分
868愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:25:31 ID:???
お前ら二次元世界に生きすぎだろ・・・舞子がリアルなんだよ
869愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:28:37 ID:???
>>866
お前が美少女のトレーナーやってるとして
試合に負けたらコーチの言うことなんでも聞きますって言ったらどうするのだよ
870愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:32:40 ID:???
どんな時でも正しい判断しかしないヒロインなんて必要か?
思い悩んで葛藤する姿が描けないじゃないか
舞子がARIAのアリシアさんだったとしたら陸奥はフワフワした気分になってしまうだろ
871愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:43:00 ID:???
俺はどちらかというと藍華ちゃんやアイちゃんの方が
ん〜SK2
872愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 22:50:54 ID:kq+G6U+y
>>870
その切り口で見ると修羅はクラシック系だね
昭和の前黄金期タイプ
873愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 23:04:43 ID:???
舞子の母ちゃんがアリシアさんタイプだな
アリシアさんとは達観したおばちゃん内面の人のことをいう
874愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 23:06:59 ID:???
九十九は女に興味がないんだからそういう男に突っかかっていくような
女じゃないと話に絡ませられないだろ
875愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 23:26:54 ID:???
舞子はヴァーリ・トゥード編の方がそれ以前よりウザい。
876愛蔵版名無しさん:2010/09/08(水) 23:38:51 ID:???
つっても、この期に及んで武道館やらボクシングの決勝の時のように
「いやよ、もう止めて!」となっても、それはそれでうざがられるんだろうな
877愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:13:03 ID:???
と言うか舞子はぶっちゃけいらないよね。
月マガだし、取り敢えず美少女出しとかなくちゃというのが初期はあったとしても、
格闘漫画として当たって、どんどんそっちの空気が強くなっていった時点で
フェイドアウトさせておけば良かったのに。
878愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:18:47 ID:???
テーマを強さだけに絞ったら話が薄くなってしまうだろ
陸奥という孤高に対して強者や金持ちや女の子がどう絡んでいくのかが描けない
普段の生活を見せない純粋に強さを求める孤高がただ戦っていく姿を描いてもしょうがない
子を連れない子連れ狼みたいなものになってしまう
879愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:21:29 ID:???
お前らなんで舞子とかマイア嫌いなんだよ?
俺は好きだぞ。
880愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:23:44 ID:???
>>878
でも陸奥の世界への関わり方は刻の方がやっぱ色々面白いんだよなぁ。
九十九はそれに比べると単に武術的な強さにフォーカスされてるような。
881愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:24:24 ID:???
>>879
ニルチッイが最高だから
882愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:33:08 ID:???
>>878
金持ちとのエピソードも、その孫娘とのエピソードも悪くなかったが、
別にそれは舞子が必要なエピソードじゃないし。
そいつらの話は、九十九の格闘以外の側面を描くなら、
その話に合ったゲストを出せば良いだけという事の証明でしかないだろ。
883愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:40:41 ID:???
結論:舞子は不要
884愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:44:08 ID:???
>>882
なんでゲストがよくて陸奥と一生関わろうとする女の子の姿を描いちゃだめなんだよw
885愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:46:37 ID:???
舞子はなんか微妙だよ。
初期の狼狽え方から、末期の腹のくくり方まで。
886愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 00:52:08 ID:???
舞子の母ちゃんはいちいち解説者や陣雷さんの発言に「よくできました」「そういうこと」とか後出しで知った風な口利かないで
隅っこのほうで「ニッ」「ニィ・・・」とやってればいい
舞子もセリフはいらん
九十九の戦い見て「ヒッ!」とだけ驚いてりゃいい
887愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:05:09 ID:GiCaTxr6
門・刻こみで一番いい味だしてる♀キャラは舞子ママかな
すぐ怖い顔するキャラに飽きてるせいかも知らんが
888愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:07:37 ID:???
そういや女と戦ったことないな。
圓とはどうだっけ?
889愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:09:28 ID:???
>>884
舞子もゲストキャラ並の出番になるなら別に構わんよ。
九十九の別側面を描くエピソードと関係ない話で出張るのがウザい。
890愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:15:18 ID:GiCaTxr6
>>888
飛び苦無きたじゃん
891愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:36:26 ID:???
>>889
わからんこと言うなあ
陸奥と表面的や一時的に付き合うのはよくて
人生をかけて一生真剣に関わろうとするのはあかんってか
なんでそう話を薄っぺらい方向に持っていこうとするかなあ
892愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:41:38 ID:???
え、舞子のくだらんラブコメとか、それについての親との相談とか、
九十九の試合を見てやめてと泣いたり、逆にとにかく勝つと言い張ったりとか、
そういうのをダラダラ繰り返すのが話を重厚なものにしているとか思ってるの?
893愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 01:53:39 ID:???
修羅の門・刻ってのは陸奥一族を描いているもので
一族が続く為には恋愛やら伴侶が欠かせないものなんだぜ?
ところが陸奥は一般的には変わり者でお金もない恋愛不適格者
どう伴侶を得るのかなんて創り手として欠かせないテーマじゃんか
舞子がどう陸奥に惹かれていき、陸奥が舞子をどう思い扱うのか
お前が修羅の門を描いたとしたら薄っぺらいものになるんだよ
そんなに嫌なら読むなよ・・・ってこれは禁句かw
894愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 02:16:23 ID:???
もう一つついでに言うと、物語というのは緊張と緩和が必要なものなの
緊張が続きすぎると読者の気持ちは重くなり読むのが疲れてしまう
純文学などがこれに当たるだろう
緩和ばっかりだと話が軽くなり引き込まれなくなる

陸奥の戦いの話をやり続けると話は重くなり男ばかりがでて読者が疲れてしまう
ゆえに舞子などの緩和の存在が必要なんだよ
緊張のシーンの連続で疲れた心を舞子の登場でリフレッシュさせてくれてるの
特にマンガは子供たちにも読める楽しいものでならなくてはならない
舞子が緩和を担当してくれるから陸奥がより緊張の方に特化しやすくなるのだよ
ここまで言ってわからないならお前が理想とするマンガを描いて売れてみろ
895愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 02:18:27 ID:???
いつから修羅の門が陸奥一族を存続させる話になったんだよ。
それどころか九十九は逆に陸奥を終わらせるつもりじゃないか。
個人として結婚して子孫を残す事はあるかも知れんが、
一族としての陸奥存続なんて話の上ではどうでもいい問題だろうが。
896愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 03:17:56 ID:???
ダメだ お前は議論の相手として不適格なようだ
興味をそそり返したくなるようなレスではないし、楽しく議論できるような相手ではない
もちろん面白い話を作れそうにもない
お前は舞子のシーンだけすっとばして読むがよかろう
それが嫌なら最初から読まなければいい
ではさらばだ
897愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 04:31:17 ID:PNrokxoj
なにこいつ?www
久しぶりに見た、完全論破されて逃亡する恥ずかしい奴www
898愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 05:37:33 ID:???
懐漫板も、ID必須にしてほしいなあ…
899愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 08:20:21 ID:???
>>898
連載再開されたらIDのある少年漫画板に移ればいいんじゃない?
このスレももうすぐ900だから、次スレからでもいいけど。
900愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 08:46:51 ID:???
IDあろうがなかろうが血の気の多い馬鹿はいるんだから
完全スルーは無理
901愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 10:23:11 ID:???
>>886
ブラジル編読み直しながら考えてみたが、すげーシュールな図になるなそれだとw
902愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:14:12 ID:???
九十九は会うたびに挨拶代わりに舞子のスカートをめくってればよかったな
初期の九十九のビジュアルはなんかそういう雰囲気だった
903愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:21:52 ID:???
パラダイスの門
904愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 11:48:13 ID:???
山育ちだから女のことよくわからんということにして会うたびに乳を揉めばよろしい
905愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 12:26:59 ID:???
女どころか、格闘キチガイ以外の男と
まともにコミュニケーションを取れるのかも怪しい気がする。
906愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 14:40:39 ID:???
なんかバキのピクルを思い出した
907愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 15:50:37 ID:???
なぜ2ちゃんの数多くの糞どもは、きちがいとかめくらとかつんぼとかびっことか差別用語を平気で使うのか?
舞子がどうとか以前に発言しちゃいかんよ。
そういう糞は。
908愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 16:56:24 ID:???
そういう糞が数多くいると分かっている場所にわざわざやって来て、
書き込みを読んだり自らも書き込んだりしようと思うなんて、
さぞかし頭が不自由なお方なのでしょうなあ。
909愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 17:41:15 ID:???
>>908
うん。
IQ160だから不自由なくらい天才。
910愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 17:46:53 ID:???
修羅の門もパラダイス学園の路線のまま行けばおkだった
九十九以外のキャラは全員女で、無空波で服が破れる、他にも三角締めや縦四方、上四方固めなどの際どい技を相手が使用し、九十九がエロい返し方をする
最後は必ず締め落として失禁KO。濡れたパンツを九十九が手に入れ相手を奴隷に(まさに修羅)
911愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 18:13:18 ID:???
その方向性だったら、修羅の門どころか
川原自体がが業界から消えていたんじゃかろうかw
912愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 19:40:34 ID:???
パラ学のノリだけど戦うときはちゃんと真剣な試合描写をするとか
そういう風に器用に描けたと思うな川原先生なら
913愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 20:37:50 ID:???
>>903

今・・・・また一人
男が 門をくぐった・・・・


その門の名は
914愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:14:23 ID:???
パンティーの悶
915愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:21:44 ID:???
なんかモンモンとしてるな・・・
916愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:23:45 ID:???
上のほう読んで思ったけど
川原の漫画読んでて女だけ削除できると思うんだろうか。
こうすれば良くなるのに、なんて素人の発想なんかどうでもいいわ。
川原漫画の基本的な特徴が嫌なら
他の漫画読むか自分で描けばいい。
917愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:22 ID:???
>>916
甘えだな
918愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 21:32:28 ID:???
>>917
衣?
919愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 23:16:48 ID:???
修羅の門がジャンプ掲載漫画だったら
不破北斗は死なずにショクブツ人間になるが、後で奇跡的に復活して九十九と仲間になっちゃったりしたんだろうなぁ・・・
920愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 00:39:34 ID:6a9si49X
MUTUUUUU〜!とかいっちゃったりしてな
921愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:16:55 ID:???
やめてくれ
仲間になったとたんヤムチャ化するのが目に見えてるw
922愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:20:28 ID:TFyRjOSB
五右衛門化とかならまだしも
923愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:33:36 ID:???
ジャンプ馬鹿にしていい気持ち〜
924愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:37:00 ID:???
圓明流が圓明流以外に負ける話をかく訳にはいかねーべ
925愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 01:39:28 ID:???
戸愚呂や志々雄は都合よく無視なんだなぁ
926愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 02:51:23 ID:???
この作者はなんで米の飯にこだわってるんだろうね
1話目からすでに飯食わせてくれとか言ってたし
927愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 07:05:47 ID:???
銭を持たない主義の主人公だから
928愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 07:44:55 ID:???
DBの悟空をリスペクトしたキャラだったんだろう
929愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 08:18:40 ID:???
水と米はタダっていう感覚の持ち主
930愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 10:14:27 ID:???
ここもジャンプジャンプの馬鹿中年っと
931愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:06:53 ID:???
家訓からいっても食い意地の張った一族だってのは分かるだろうに。
なんと孫六といい、月マの主人公は
食欲>>>金銭欲というタイプが目につく。
932愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:21:19 ID:???
大食らいの方が母性本能くすぐるし天然としてキャラを動かしやすいんだよ
財布やカロリー計算するような主人公なんていやだろ?
933愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:25:10 ID:???
刃牙「・・・」
934愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:55:23 ID:???
DBとか言ってて恥ずかしくないのかねw
せめてAKIRAくらい出しなよw
935愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:30:44 ID:???
>>369
どこ所属だよw
936愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 23:40:54 ID:???
舞子「九十九ォ」
九十九「さんをつけろよムーミン野郎」
937愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:17:47 ID:???
>>933
いやだろ?
938愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 00:21:09 ID:???
炭酸抜きコーラとか……
おじやとかバナナとか……
消化にいいとかエネルギー効率が高いとか……

自分への攻撃専用スタンド、「妄想巨大カマキリ」を
使える奴の思考じゃないよなと思う。
本当に同じ世界の、同じ人物なのかと。
939愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 01:49:03 ID:???
あれって、
巨大化した昆虫をイメージできるんなら
筋力が強い人間をイメージするほうが簡単だし
その方が対人格闘技の役にたつだろ!?
って思っちゃダメなの?

あの作者ってプチトリビアを無理やり格闘技に
こじつけてドヤ顔する癖があるよねw
最近知ったことを自慢したがる小学生みたい。
940愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 02:08:34 ID:???
師匠とかなwww
あの回はギャグマンガとしては最高だわ
941愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 02:17:31 ID:+2sMepYs
>>940
普通につまんなかったけど。
完全にネタ切れなんだなってかなしくなった。

いまだにゆうじろうに冷や汗だらだらなんだからいつおわることやら。。。
942愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 02:20:06 ID:???
正直終らなくてもいい
一生楽しみたい・・・って気が無くもない
943愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 02:57:32 ID:???
見るにしても
「格闘技漫画」としてではないよね・・・
次はどれだけ笑わせてくれるんだろうか、とか

後、全員私服ダサすぎ。
勇次郎の服どこで売ってるんだよ。
944愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 03:05:37 ID:yXK/gTP0
巣鴨いけ巣鴨
945愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 05:01:26 ID:???
あした青空が面白い事について
946愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 09:09:07 ID:???
でも俺、バキ全巻持ってるんだ
947愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 11:18:21 ID:???
>>939
「肉ばかり食っていた恐竜は痛風だった」とかいう間抜けな考察は、酷かった
948愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 11:46:23 ID:ssvefCUu
おっ!DB厨が意地になって涙目で荒してるぞw
949愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:08:01 ID:???
>>948
なあそういうレスやめん?
せめて誰かが笑ってくれるかもしれん程度のレスにとどめとこうや
950愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 12:43:06 ID:???
DB?バキ?けじめをつけようよ小学生脳のおっちゃん達
951愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 13:09:54 ID:d64TtDvk
ちんちんを毎日布団に突き続ける
952愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 14:35:11 ID:???
アリオスとイグナシオが戦ったら
絶対に寝ないイグナシオの勝ちですか?
953愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:23:44 ID:???
>>952
もし戦ったとしてもアリオスをイグナシオの引き立て役にさせないだろうなこの作者なら
954愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:30:08 ID:???
刃牙版はネタを含みつつ統制とれてるのにここの住民は精神年齢低そうなのが多いね
これも板垣と川原の差ってやつかな
こんなこと言うとまた荒れるだの言われるだろうけど、言われたくなきゃまずはてめぇの態度を改めろってことで ノシ
955愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:31:36 ID:???
何がノシだお前頭おかしいんじゃないか死ね
956愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:36:35 ID:LT7BWkTm
>>952
クリーンヒットしてるのに効かないパンチと
ガードもくそもない当たったら終わりのパンチでは
長引くかも知れんが結果は1つにしかならんだろう
957愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 15:37:01 ID:???
>>954
へえ、死にたいんだアンタ
958愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 17:23:25 ID:???
>>957
本気になっていいか?
959愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 18:02:48 ID:???
若干荒れてきたね
960愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:00:29 ID:???
オレは一度もマジレスなんかしちゃいないぜ・・・ニィ
961愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:23:20 ID:???
ああ・・・届いた 届きましたよ
962愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 19:26:54 ID:???
ニートめ。追い込みおった
963愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 20:01:42 ID:???
なる程・・・鬼かよ
964愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:07:46 ID:???
>>956
ボクシングルールで、ボクシング用のグローブ付けてたら、威力は殺されるだろ
965愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:28:36 ID:???
良く考えたらさ
グローブ付けてても虎砲なら関係ないんじゃないか?
相手の体に密着させて打つんだからさ
布団打ち抜くんだろ?
グローブ関係なくね?
966愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:32:39 ID:???
>>965
えーっと…………?
967愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:42:28 ID:???
月マガを服の中に忍ばせて虎砲を防いだエピソードをもう忘れたのか
968愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:44:25 ID:???
ようするに相手に拳を密着させて打つ技で
グラブをはめてればグラブも相手の体の一部として打つのだから威力に差はないといいたいんだろう
これはグラブを実際にはめて人を打ったことがない者の考えだな
実際大した厚みは無い様に見えてグラブはかなり丈夫だよ
虎砲のように密着して打つ技ならなおさら、相手の腹筋はさらに厚さ20cmプラスされるようなもの
969愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 21:58:43 ID:???
虎砲は近距離で威力があるだけで
衝撃を体内に通す「徹し」じゃないよ
970愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 22:11:08 ID:NS9LhwH+
>>965
神の声きくハゲデブに虎砲うったけどあんまきかなかったじゃん
グローブつけてるからいつものパワーでてないからショックじゃないし
ってつくももいってたからグローブつけてたらパワーでないんでしょ
971愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 22:11:48 ID:???
>>899
来月から連載再開するんだし、次スレから少年漫画板移行に一票
972愛蔵版名無しさん:2010/09/11(土) 22:16:44 ID:???
防弾チョッキ着てたら虎砲は効かないってことだよな
次の傭兵のおっさんなら着てる可能性もある訳だがどう対処するかな
973愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 00:03:59 ID:???
グローブを付けて虎砲でシャドーするとグローブを突き抜けます
974愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 00:05:17 ID:???
手首で固定してなきゃな
975愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 00:13:57 ID:???
烈がボログローブ貫いてたじゃん
976愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 01:35:40 ID:???
>>971
再開確定なんだし、もう少年漫画板にスレ立てちゃっていいんじゃないか?
977愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 02:04:30 ID:???
なんか連載再開したらスレ乱立しそうだな
978愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 12:06:37 ID:???
少年漫画板にはスレタイに修羅の門も入ってる川原スレがあるんだよな
979愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 12:49:30 ID:???
>>978
ほんとだ…おまけにこんなスレまであるしナー

修羅の門再開!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1280985921/l50

>>◇原則として1作家につき1スレですが、現在連載中の作品であれば作品単独スレも可とします
連載が再開するまでは川原スレで続けて、始まったら作品スレ立てていいかどうか
川原スレ内で話し合った方がいいんじゃね?
980愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 16:23:35 ID:???
981愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 16:31:05 ID:???
>>980
次スレ頼んだぜ
982愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 17:32:37 ID:???
【祝】修羅の門 第二十部【再開決定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1284279973/
983愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 18:05:46 ID:???
>>982
乙カレー
まあ今の勢いなら、ひと月あれば次スレも埋まるか
984愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 18:55:06 ID:???
うめ
985愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:01:26 ID:???
うめ
986愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:10:04 ID:???
うめ
987愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:18:49 ID:???
うめ
988愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:27:10 ID:???
うめ
989愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:35:52 ID:???
うめ
990愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:07 ID:???
うめ
991愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:14 ID:???
うめ
992愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:22 ID:???
うめ
993愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:29 ID:???
うめ
994愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:36 ID:???
うめ
995愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:43 ID:???
うめ
996愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:51 ID:???
うめ
997愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:36:58 ID:???
うめ
998愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:05 ID:???
うめ
999愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:12 ID:???
うめ
1000愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 19:37:28 ID:???
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。