【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
機動警察パトレイバー漫画版のスレッドです。
パトレイバーの原作はあくまで「ヘッドギアによるアニメの企画」です。
このスレは漫画版を扱いますが、パトレイバーは"漫画が原作ではありません。
過去スレなど関連リンクは>>2-10 のあたりに
前スレ:
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【25】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215626103/
2愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 09:33:15 ID:???
やは
3愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 11:06:09 ID:???
関連サイト:
ゆうきまさみ公式サイト
ttp://www.yuukimasami.com/
押井守公式サイト
ttp://www.oshiimamoru.com/
高田明美公式サイト
ttp://www.takada-akemi.net/
川井憲次公式サイト
ttp://www.kenjikawai.com/
4愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 11:07:05 ID:???
過去スレ:
機動警察パトレイバー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010842528/
機動警察パトレイバー 特車2課
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1025/10254/1025494075.html
機動警察パトレイバー 3号機
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1036/10363/1036316042.html
機動警察パトレイバー 4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045676524/
∵ ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 5 ∴
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1058427348/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065547917/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070273528/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 8
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077978027/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085586859/
【ゆうきまさみ】 機動警察パトレイバー 【10】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1094698214/
5愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 11:08:14 ID:???
【ゆうきまさみ】 機動警察パトレイバー 【11】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100755676/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【12】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107127224/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【13】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1113809768/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【14】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118859456/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【15】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123592653/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127561026/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【17】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132989409/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【18】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142178722/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【19】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149466398/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【20】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156853260/
6愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 11:09:06 ID:???
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【21】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162204666/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【22】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175086458/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【23】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185487886/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【24】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201172119/
7愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 11:09:32 ID:???
立てっぱなしかよ>>1
8愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 15:15:02 ID:???
英雄はクソ
9愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 19:35:23 ID:???
   .__________________ ( ゚д゚ )
   |  >>1 ス レ 立 て 乙 で す       .|ノヽノ |
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  < <
10愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 22:44:44 ID:???
>>1

奇しくも野明の誕生日だ。
111:2008/12/18(木) 01:42:09 ID:???
>>7
スレ立てした直後にPCがフリーズして、何度やってもフリーズするんで諦めて出勤した。スマソ。
関連リンク張ってくれた人、ありがとう。
ボーナスで新しいPC買う。丁度野明の誕生日だし。
12愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 04:20:36 ID:???
百度で野明の画像探してみたら
多いような少ないような

ttp://image.baidu.jp/i?tn=baiduimage&ct=201326592&lm=-1&cl=2&word=%E6%B3%89%E9%87%8E%E6%98%8E
13愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 04:49:13 ID:???
14愛蔵版名無しさん:2008/12/18(木) 16:09:40 ID:???
>>13
グロ注意
15愛蔵版名無しさん:2008/12/20(土) 16:46:43 ID:b4eB1VtZ
文庫版7巻97ページの「朝食は午前10時 夕朝は午後9時までです」の
「夕朝」って「夕食」の誤字だと思ってたけど、そういう警察用語なんだね。
初めて知りました・・・。
16愛蔵版名無しさん:2008/12/21(日) 10:24:44 ID:Mpv9+AFg
でも結構探すと誤植あるよ
特に初期の方
17愛蔵版名無しさん:2008/12/22(月) 02:58:19 ID:???
現実に野明がいたとしたら>>13の画像みたいな女なんだろうなw
18愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:31:24 ID:???
TV版よりマンガ版の方がスキー
19愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:32:23 ID:???
あ,やっぱりそう思う?
20愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 17:46:27 ID:???
>>19
さて、君が安価を入れて無い為に、その発言が>>17に対してなのか、
それとも>>18に対してなのかでその後のスレの流れが大きく
変わってくるコトになるのだがw
21愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:09:30 ID:???
>>17に同意したか、或いは過疎故の自演か
何にしても1分以内に反応するってのは無いだろう

しかし、幽霊が出たり地球外生命体が暴れたりと、
普通のロボット物にはありえない作品ではあるな。
あ〜るでも元幽霊が部長になったけどさ。
22愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:22:36 ID:???
シャフト・ジャパンてあの後どうなったんだろう。
会社ぐるみで大規模なテロを起こしたことが発覚したら
もう破産するのかな。
23愛蔵版名無しさん:2008/12/23(火) 20:37:07 ID:???
>>21
異性人などから地球を守るために
少年がロボットに乗って闘う方が本当はありえないんだが、
パトレイバーはそれとは逆にベースがリアルだからな。

どうでもいいが幽霊話の「閑話休題」って、用法間違ってるよな?
ルビの「いんたーみっしょん」は分かるんだが。
24愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 02:08:23 ID:???
>>22
最後に内海単独犯行ってことで落しどころつけてたじゃん。
大企業だと潰れた時の影響とかあるから怪しくても追求しきれないんだろうね。
25愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 02:26:54 ID:???
待て待て、専務をガッチリ捕まえてるんだぞ。
まぁ内海達を徳永一派として処分する形でシャフトって会社は切り抜けそうだよな。
極東マネージャーが足元をすくわれることは無いっぽい。
26愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 03:40:21 ID:???
平光「彼とは若い頃からの付き合いでしたが横領や密輸に関わる人物には見えませんでしたな」
27愛蔵版名無しさん:2008/12/24(水) 09:42:37 ID:???
>>21
それを言ったらそもそもあ〜るの存在そのものが...


>>22
あの会社はあんなの「いつものこと」だろ。
そもそも内海のところの「職務内容」自体そういうものだ。
後始末も含めて。
28愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 14:18:51 ID:??? BE:188163195-2BP(211)
一部門に警察の手が入ったからって倒産した複合企業はないって言ってなかったっけ。
29愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 17:22:43 ID:???
表向きゲーム企画開発の七課もそうだが、
人事課にも警察、しかも日本だけでなく世界各国から手が入りそうだが。
いや、警察に終わらずに各国政府や国連などもか。
30愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 17:37:46 ID:???
そこで査察部の調べた裏帳簿やらなんやらのデータが役に立つんでしょ。
企画7課は会社の金を横領したり、不正な方法で資金を調達して独自の行動をしていたんです。会社は被害者ですって。
31愛蔵版名無しさん:2008/12/27(土) 20:00:14 ID:???
なにしろ内海の最後が最後なだけに
会社としてはやりやすい。
正に「死人に口無し」。
日本では「死人に鞭打つ」のは嫌われるが
あちらは多国籍企業w。
32愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 17:14:49 ID:???
内海は死んだが専務はまだ生きてるけどな。
専務が陥落して全てをゲロったら、会社もさすがに相応の打撃は受けるだろう。
33愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 20:39:06 ID:???
SSSが狙撃屋手配して口封じの悪寒。
34愛蔵版名無しさん:2008/12/28(日) 21:57:44 ID:cCq7p+dA
ミコガミのその後が気になる・・ハアハア
35愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 12:03:01 ID:???
黒崎は殺人犯として手配?
36愛蔵版名無しさん:2008/12/29(月) 21:02:22 ID:???
黒崎は今頃横島専務の部下をやってるんじゃない?
37愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 00:57:09 ID:???
野明が実家に電話をかけるとき、部屋からせずに外線専用の公衆電話を
使っていたのはなぜ?あの部屋の電話は内線しか使えない・・ってことは
まさかないよな?
38愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 01:55:38 ID:???
どうなんだろうな。
警察寮ならある話なのかもしれん。
39愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 02:04:54 ID:???
>>37
私用だから公衆電話を使ったんでしょ。
40愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 08:49:41 ID:???
読了した。
なんかぽっかり心に穴が開いたようだ。
まあこれからアニメ版なりOVAなり楽しみはあるけど
後藤隊長と内海の電話でのやりとりはしびれたというかなんかきたね。
41愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 10:52:43 ID:???
>>40
「警察には知らせるな」はもちろんギャグなんだが
あの状況でしかも後藤の方から言うあたりなかなか深い。
42愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 16:28:59 ID:???
1コールも待たずに電話とるほど神経とがらせてるのに、
会話では余裕の態度を崩さないところがね。
専務達では実力差がありすぎて物足りなかっただろうが、
互角に戦える相手が出てきて内海も嬉しかったんだろうな。
43愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 18:49:37 ID:???
内海の言う「出し物に付き合う」ってのはやっぱりグリフォン対イングラムのことだったのかね?
ああいう洒落の利いた人物ならグリフォンが出てくれば決着を着けるという意味でもちゃんとイングラムを出してくれるだろう、みたいな。
44愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 20:33:09 ID:???
グリフォンの対決も含めた、内海の一連の「快楽的犯行」に…って事じゃないかな。
たとえば二度目の交渉のTELがあった時、福島課長はいかにも頭が固い警察官といった
対処をして、内海の失笑をかった。一方の後藤は内海が「僕が警察官ならこうするね」と
考えていた事と、同じことを考えていた。
「組織や常識といった枠にとらわれず、独自の価値観や判断で動ける人間」
という意味で、同レベルで争えそうな好敵手だと思ってたんじゃないかな。
45愛蔵版名無しさん:2008/12/30(火) 22:52:50 ID:???
ちょっとでも接触する機会つかもうとしてブラジャーつかまされたのは面白かった。
46愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 03:32:13 ID:???
立場としては常に不利なディフェンス側にいる後藤隊長と
常にオフェンス側にいられる内海の能力差を
単純に考えれば、後藤隊長の方が互角以上のはずと
個人的には思ってる。
47愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 03:41:40 ID:???
流れぶったぎって、

来年もがんばろー
48愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 08:33:54 ID:???
どこに書いてんだか
49愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 16:05:55 ID:???
でも後藤隊長、作戦的なところでは内海に対しては全部してやられたってイメージがあるんだよな。
いつもグリフォンには逃げられるし、熊耳は自力で取り返せなかったし、二課襲撃ではバド取り返されたり(ヒント与えてしまったり)といいようにやられたって感じで。
一番重要な最後の締めとも言えるイングラム対グリフォンにおいては野明が勝ってくれたから、結果的には勝ちとも言えるけど。
結局部下に対しての意識付け(仕事か、遊びか)みたいな所で最後は大人である後藤隊長に軍配を上がったと見ていいのかな。
50愛蔵版名無しさん:2008/12/31(水) 16:31:08 ID:???
マンガの後藤隊長は福島課長をなんだかんだで尊敬してそうだから好きだ。
昔のことだからはっきり覚えてないんだが、小説とかだと課長がただのうるさい頭が固いだけの上司扱いになるようなイメージがあるんだよな。
51愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 01:00:11 ID:???
ソレは祖父江課長ではあるまいか?

福島課長もTV版やP1版よりかはマシではある。
頭が固い「だけ」だからな。
52 【だん吉】 【1580円】 :2009/01/01(木) 01:52:36 ID:???
おめ
53愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 02:37:46 ID:53uuSvUT
後藤と南雲の刑事時代の短編集とか有ったら読みたいな。あの2人元同僚でいろいろイザコザあってたんでしょ?
カミソリみたいな青年の後藤とか、くたびれてない若い南雲さんとか見たいw
54愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 02:54:24 ID:???
>>53
新年早々何勝手な過去設定作って盛り上がってんの?
55愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 10:47:25 ID:???
>>53
南雲は警備部一筋だぞ
56愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 17:08:45 ID:???
福島課長は自衛隊がグリフォンに恥をかかされた事や
13号の裏で何かが動いてた事などに対する推察、
非常事態でも13号の着けていたレイバーの外装に関する調査報告を受け入れられる、
部分的には南雲さんよりも柔軟さや鋭さを持ち合わせた人物なんだよね。
課長という立場を強く意識し過ぎている為か頭が固そうにも見えるが、
第二小隊における熊耳、七課における黒崎みたいに抑え役がいないと組織として成り立たないしな。
57愛蔵版名無しさん:2009/01/01(木) 21:46:50 ID:3WA1jZ72
南雲さんは指揮能力は高いけど、権謀術数みたいなものには疎いって感じがする。
58愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 10:44:15 ID:???
>>56
「ああ、この人もやっぱり警察官なんだ」
と思わせるうまい演出だな。
59愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 12:29:47 ID:???
>>57
後藤隊長とか、内海一派他に
してやられてるって感じがままあるよね
60愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 15:51:56 ID:???
女はその場で臨機応変に動くのは長けているが
全体観を描いて意図する展開に持ってくなんて出来んからな
61愛蔵版名無しさん:2009/01/02(金) 23:03:05 ID:???
>>59
「警察の仕事は基本的に手遅れなんだよ。」だからね,
>>60
男か女かの問題では無かろう。
何でも一般論に持って行っちゃうとつまんねえじゃん。
個々のキャラの性格付けとして読んだ方が(俺は)いいな。
62愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 00:14:43 ID:???
>>57
後藤隊長や内海課長を相手に権謀術数を張り合おうと思うこと自体...
63愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 03:23:19 ID:???
南雲さんはマジメなんだよ
マジメな人は面倒にぶち当たってもマジメに頑張る
怠け者はまずその面倒にぶち当たらないようにする
64愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 09:52:07 ID:???
>>63
それは怠け者じゃいだろ
65愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 11:13:06 ID:???
ふむ、じゃい子は怠け者であったか
66愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 11:43:01 ID:???
しのぶの役割は後藤に貧乏くじ引かされることだろ。
新型もらえないとか、花道のための踏み台とか、評判落とされるとか。
ある意味後藤があそこまで好き放題できるのも、しのぶのおかげかも。
67愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 19:00:19 ID:???
後藤さんみたいのばっかじゃ、組織は崩壊するからなあ。
ある種、後藤さんの生き方はずるい、とも言える。
68愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 20:17:42 ID:???
ある種つうか完全にずるい。
南雲さんはそのずるさをうさんくさいとは思っているけど,
いざと言うときには頼りになることもわかっている。
後藤さんも「こわいおばさん」のりりしさが大事なことをわかっているので,
互いに信頼できている。
69愛蔵版名無しさん:2009/01/03(土) 23:04:10 ID:???
後藤さんてのは、部下の人望あるほうなのかなあ・・・?
読者的には人気あるだろうけども。

ちなみに、上司にするなら誰がいい?
俺、内海課長かおやっさん。
70愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 00:17:53 ID:???
>>69
「信用できるが信頼できない」
後藤隊長の作戦に従っていれば勝てる可能性はかなり高いが
人間としてそれで良いのか、と言う疑問はつきまとうw。
まあ後藤隊長はそんなことは承知の上でやっているんだが。
それはそれですごい覚悟だと思う。
71愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 09:59:10 ID:???
他の部署を差し置いてでも自分達の見せ場を作ってくれるんだ
部下からしたらいい上司じゃないか
彼にかかればガサツな田舎娘も帝都を守る勇者様さ!
72愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 10:39:45 ID:???
>>69
内海さんが上司だと滅茶苦茶振り回されそうだよなあ。
自分も常識を捨ててかからないとついて行けなさそうだからちょっと困るかも。
仕事限定ならおたけさん辺りが良いんじゃないかな。
73愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 14:32:07 ID:???
太田の部下にだけは(ry
74愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 21:59:40 ID:???
内海はただのガキだから問題外
75愛蔵版名無しさん:2009/01/04(日) 22:02:15 ID:???
>>72
そんな内海の後始末をちゃんと常識的範囲に収めた
黒崎の手腕はすごい。
76愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 01:37:44 ID:???
黒崎は最後まで「僕」で通したな。
どっかで地が出て「俺」って言いそうな気がしてたんだけど。
77愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 02:07:30 ID:???
でも内海課長みたいに仕事を楽しんでやれる人間にはなりたい
上司ならやっぱ後藤さん
というか第二小隊みたいな仲間全員仲良し的な環境が羨まし過ぎる
78愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 02:11:31 ID:???
篠原病が蔓延した時もあったけどな。
しかしああいう状況、実際に自分が置かれるとストレス溜まるよな〜。
ゆうきマンガだからあんまり悲壮感は無いけどw
79愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 13:20:55 ID:???
>>77
学生の時は、将来あんな和気あいあいとした職場に勤めるんだと期待してたんだけど、現実はどうも・ね
実際は一言も喋らず終業の鐘がなる毎日
80愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 14:55:48 ID:???
泉、太田が居なきゃ、あんま会話の無い
暗めの職場だったろう、と思う。
81愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 15:17:01 ID:???
気遣いの進士、癒しのひろみの存在を忘れてはいけない。
82愛蔵版名無しさん:2009/01/05(月) 21:24:07 ID:???
熊耳さんが野明と同居する事になった時の
なんとも言えないぎこちない空気はリアリティがあったな。
普段仲良く和気藹々とやってても、二人きりになると
会話にちょっと困る関係っていうのは実際ある。
他の漫画家なら和気藹々の延長線上で描きそうなもんだけど、
こういうとこをちゃんと押さえて描くのはさすがだと思った。
83愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 00:45:23 ID:???
別にそれくらい普通だろ
84愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 04:32:13 ID:???
ここは意表をついて野明が上司とかどうだ。
85愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 07:44:36 ID:???
上司の成長を見守る部下なんてヤダ
86愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 09:00:13 ID:???
なぜ上から目線?
お前らより野明の方がすでにずっと「成長」してると思うんだが?
87愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 10:10:17 ID:???
何か勘違いしてるヒトがいるようだが
88愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 11:30:28 ID:???
>>86
そう言うからには
もちろんお前は野明より成長してないんだよな。
89愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 14:20:10 ID:???
リアルタイムではまっていたんだけどP2当たりの頃には完全に熱が冷めてた。
最近、再熱したのはいいんだけどゆうき先生による柘植の絵があるとかって友人から聞いた。
何か付録イラストとか描いてた?
書籍類もいまアマゾンやらぶくオフで探してる最中なんだけど見つけられてない。
90愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 14:35:34 ID:???
>>89
サンデー本誌連載分の扉絵の事かと。
単行本なんかには収録されてないんじゃないかな?
パトレイバーはサンデーに奇数ページで連載して、単行本では扉ページをカットってのが多い。

柘植のイラストはP2の劇場公開よりは前だったとは思うが、さすがに記憶があやふやなので…。
91愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 18:04:00 ID:???
遊馬の奴、野明のおっぱい触ってたんだな
92愛蔵版名無しさん:2009/01/06(火) 23:26:54 ID:???
>91
あんくらい触られたたうちにはいらんよ。
どうお互い恥ずかしくなく離してもらおうかは考えるけど。
野明のはいい手だな、あんな感じにつかまれちまった場合は。
93愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 15:16:06 ID:???
小学生のころ読んでた時は
後藤隊長みたいにカコヨクなりたかったもんだ・・・
まぁ望みはかなわなかったが
94愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 16:43:15 ID:???
太田って30歳くらいだと思ってたけど若かったんだな
95愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 17:44:38 ID:???
25ぐらいじゃね?
96愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 21:09:10 ID:???
25ぐらいだね
97愛蔵版名無しさん:2009/01/07(水) 21:30:24 ID:???
25ぐらいFA
98愛蔵版名無しさん:2009/01/08(木) 14:26:34 ID:???
後藤かっこイイ
99愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 14:09:08 ID:???
フルメタル・パニック見ててイングラムを思い出した。
ただそれだけ。
100愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 16:04:45 ID:???
この漫画は絵が良い
101愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 17:39:11 ID:rivQuWbF
101
102愛蔵版名無しさん:2009/01/09(金) 20:52:17 ID:XMXvpAN7
劇場版1の2課の隊員達を見送る時の後藤と南雲の会話が好き。
103愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 00:32:26 ID:???
>>90
遅くなったけど情報ありがとう。
自分も記憶があやふやな上に人伝に聞いた話だから確証が持てなかったんだけど、
やっぱりあるにはあったんだね。
104愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 17:48:54 ID:???
アニメ版のEDでまだこの作品の作られた時代は
TVのスイッチがリモコンどころか引っ張る形であったことがわかる
105愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 18:59:16 ID:???
>>104
それは激しく勘違いだ
106愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 22:20:37 ID:???
引っ張るって言ってなかったけ?
メインストリートがどうのこうのって歌で
107愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 23:11:08 ID:???
懐かしいな。
話相手のTVスイッチ引っ張る〜♪
野明が後ろ向きで走ってるやつだったかな。

スレ違いに便乗してすまそ。
108愛蔵版名無しさん:2009/01/10(土) 23:22:38 ID:???
スイッチは当時でもありえねえ!と突っ込まれていたな。
もうリモコンの時代だったのは確かだ。
109愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 10:00:51 ID:??? BE:58539672-2BP(215)
>107
野明が走ってるのは後期EDのパラダイスの確率だ。
110愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 14:13:07 ID:???
>>102
あのシーンは見送った後に後藤隊長が
裏工作wの仕上げをしに行くところが良かった。
なんだかんだ言っても部下の身を案じているし
それを部下にはそうは見せない(あえて嫌われ役になる)
ところはさすが策士。
111愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 18:09:41 ID:???
ドーファンでドラマ取ってた話のとき,
テレビカメラがハイビジョン仕様だったんで感動したけどな。
112愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 18:30:24 ID:???
太田さんのヒミツで、太田がサマースペシャル大ランチのために、昼のラーメンの汁を残していたのが、
多少、かすかに、ほんの僅かに、いやいやどうしても気に掛かる…
太田くらいなら、スープ残さなくても全然いけるんじゃなかろうか??

そんなに凄いランチなのか???





で、都内で凄いランチやセットって、どこかある??(大食いチャレンジは除く)
113愛蔵版名無しさん:2009/01/11(日) 21:27:42 ID:???
国立の「つり舟」どうよ? チャレンジ級のかきあげ丼でなくてもなかなか凄いぞ。
114愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 00:41:02 ID:???
>>111
ホントだ、カメラに書いてあるね。
115愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 13:48:42 ID:???
野明ってエロい女だな
116愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 15:56:19 ID:???
どうでもいいような細かいところにまで拘りが見られるな
117愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 20:36:31 ID:???
「おふらんす」という船もあったし。
118112:2009/01/12(月) 21:28:08 ID:???
>>113
スゲェ………
穴子天とかも、丼からはみ出てる……ってか、はみ出てる部分がのが多い。
これは是非行かねば…
でも、今の俺に食いきれるかな?



太田は意外と少食なのかな?
廃棄物13号の時も、肉野菜いため定食大盛だからなぁ。
2人前とか、食っているのかと思ってた。
ヒロミちゃんは小さな手づくり弁当持ってきそうだけど……
119愛蔵版名無しさん:2009/01/12(月) 22:02:06 ID:???
満腹状態では頭の回転も鈍るし眠くもなる
いつ出動がかかってもいいように待機中でも腹八分目が基本だ
レイバー操縦者として警察官として常に体調を整えておくんだ
120愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 23:29:43 ID:???
ああ〜野明とセックスして〜
121愛蔵版名無しさん:2009/01/13(火) 23:56:34 ID:???
お預けです
122愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 00:06:35 ID:???
>>119
成る程そういう事か、納得した。





ニュースチェイスの音喜多ディレクターって、やっぱり某知事?
知り合いなのかな?



おたけさんと遊馬で、Theかぼちゃワインなのか!
最近知った…
123愛蔵版名無しさん:2009/01/14(水) 01:04:59 ID:???
どう見てもそのまんまですねえ。
124愛蔵版名無しさん:2009/01/15(木) 21:39:13 ID:???
サイレンのパイロットって助かったのかな?
125愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 00:40:22 ID:???
普通にしんでると思ってるんだけど・・・
俺はブロッケンの防衛軍のあの2人ももう生きてない気がしてならない
ブロッケンよい機体なのにほとんど活躍してないなぁ
126愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 00:46:19 ID:???
>>124
ダメだったんじゃね?

久しぶりに単行本引っぱり出してみたら全巻揃ってなかった
特に終わりの方
何でだ、自分…orz
127愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 08:00:29 ID:??? BE:188163959-2BP(220)
>125
内海課長が事故に見せかけて殺せって言ってたじゃん。
128愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 13:30:31 ID:???
内海さんはしんでしまったん?
ほんとは重傷負いながらも生きて、船にのった船とかないん?
129愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 14:41:52 ID:???
>>127
あれそういう意味だったんかー
130愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 17:47:59 ID:???
>>129はバド
131愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 17:52:22 ID:???
内海さんは僕のむねに生きてるって・・・山から風が教えてくれた。
132愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 20:48:11 ID:???
グリフォンって運動性でバケモノ呼ばわりされてるが、
実はパワーや破壊力もバケモノじみてるよね。
米軍の戦闘用レイバーの脚をもぎ取り、
SSSのキュマイラなどを繊細なマニュピレーターで真っ二つ。
晴海ではエコノミーを投げ飛ばして太田機にぶつけたり、
大破した太田機を軽々と持ち上げたりとやりたい放題。
レイバーの中にMSが紛れ込んでるんじゃないかというぐらいの性能差だよなぁ。
133愛蔵版名無しさん:2009/01/16(金) 21:35:00 ID:IY/3t8Hf
>>131
内海さんが第4小隊だと認められるわけですね
134愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 04:42:50 ID:???
この漫画にもっと早く出会っていたらな〜
135愛蔵版名無しさん:2009/01/17(土) 22:18:28 ID:???
>>132
いろいろと規格外ですからねえ。
136愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 01:35:45 ID:???
>>132
その代わり1回出撃するごとに
オーバーホールしなければならないとか
出撃直前は液体窒素で機体を冷却して
おかなければならないとか
いろいろとシビアな設計になっている
イングラムですらオーバーホールは年1回だったか
137愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 02:16:26 ID:???
極東マネージャーはG計画が終わって内海達にどんな仕事をさせる気だったのかね?
138愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 02:20:38 ID:???
明るい家族計画
139愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 04:45:55 ID:???
俺自衛隊の2機の米軍にぼこられてその後グリフォンにもやられたアレが一番かっこよく見える・・・
抱えてる棒みたいのはあれ砲だよね?チンコみたいな位置にも見えるけど
140愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 20:12:32 ID:???
97式でしたっけ,四菱の機械ですよね,俺も好き。
いかにも強そうだけど機敏に動けそうにはないよね。
141愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 21:00:50 ID:???
>>136 運用に関してはSR-71ブラックバードがモデルなのかねグリフォン。黒いし。
あと、あの出力だと膨大な廃熱が発生するゆえの液体窒素冷却かな。
142愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 21:53:41 ID:???
ASURAを超オーバークロックで走らせてるのかも。
143愛蔵版名無しさん:2009/01/18(日) 23:56:30 ID:???
だんだん熱暴走寸前みたいな危なっかしい物に思えてくるからやめたまえ
144愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 04:51:22 ID:???
145愛蔵版名無しさん:2009/01/19(月) 20:24:48 ID:???
>>143 いや、SR-71にせよF1レースにせよグリフォンにせよ、人間の手で扱い切れるか切れないかぎりぎりの
危なっかしい代物をドライバー・クルー・監督が一体となって見事に扱い切るのが魅力でないの?
146愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 02:34:33 ID:???
野明はAカップ
147愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 04:01:28 ID:???
148愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 04:56:50 ID:???
>>140
それそれ
あの機動性割るそうだけど装甲厚そうなところもまた良い
「よい機体だぞ!」って言ってる隊員もいたし愛されててよい俺も愛してる
149愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 05:01:19 ID:???
質実剛健さがたまらん
あの主砲って何気に威力やばそう
150愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 10:57:10 ID:???
>>143
実際グリフォンにはリミッターがついていたが
どうしても野明に勝てないバドが独断で解除、
結局オーバーロードで自滅したぞ
151愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 15:41:58 ID:???
男だらけの職場でいつもタンクトップってのは誘ってるとしか思えんぞ
152愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 18:48:56 ID:???
正直、グリフォンのパイロットが
熊耳か石和だったら、野明でも勝てなかったと思う。

グリフォン計画は、バドの幼稚さによって頓挫した。
153愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 18:58:56 ID:???
いや、グリフォン計画はバドによってアシュラの動作を完成させることで目的を果たしてただろ。
これは熊耳や石和みたいな人物より、バドが適任だったんじゃないかと思う。
内海の子供っぽい遊び心でイングラムにこだわったから…

よく考えたら極東マネージャーに技術スタッフは引き取られたんだから、頓挫してはいないんじゃないか?
グリフォンの機体は回収できず、敗北という汚点を残したが、アシュラのバックアップが取ってあれば一応の成功ではないかという気もする。
154愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 20:35:15 ID:???
>>153
ASURAがその素性を上手く隠せ仰せて
表市場に出てこれれば圧倒的なフォーマットとして受け入れられるだろうね。
障害者用途などその利用範囲は広そうだ。

ただ、既存フォーマット連合(四菱・篠原 他)の徹底した妨害に合うだろうから
企業サイドから市場には出てこれないかも知れない。
シャフトがどの程度、企業としての暗闘に慣れているかがポイントかも。
Linuxのようにユーザー主導なら可能かも知れないが
対開発投資コストに見合う利益をシャフトが得られるとも思えない。
155愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 21:06:45 ID:???
クラブマン・ハイレッグは腕がないのでミサイルポッドみたいのつけて出てきたときみたいに
軍用ならともかくそうじゃない現場ではどうやって何をしているのかわからん
「中東では軍用にも〜」ってことはそうじゃない使い方がメインで開発されたんだろうけど
156愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 22:35:19 ID:???
>>155
そうそう,俺はその疑問をずっと持ち続けて今日に至っている。
特に,「HOSの導入で,ドーファンと同じ作業をクラブマンでできるようになる。」って,
いったいどういう事なんだい?って。
157愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 23:09:45 ID:???
クラブマンとクラブマンハイレッグは別もんじゃなかったか?
クラブマンは人型っぽいので両腕が魔装機神のダイオンのパワーヴァイスみたいになってる奴
あれ?あれがドーファンなんだっけ?
だったら4脚のハイレッグが2足歩行ができるように進化するんじゃね?w
158愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 23:10:50 ID:???
イスラエルのあれは・・・
159愛蔵版名無しさん:2009/01/20(火) 23:27:03 ID:???
作業用なら作業をする「手」にあたる部分があった方がイメージわくが、クラブマンには無いからなぁ。
一応前足が物つかめるようにはなってるっぽいが。
160愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 03:49:22 ID:???
っていうか「ミサイルポッドみたいの」をつけてたのはぴっけるくんだろ
161愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 04:42:10 ID:???
コミックには遊馬が篠原重工の御曹司だと知って野明が驚くとこないよね?
162愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 10:32:05 ID:???
>>154
いやいやASURAシステムの本質はレイバーのサイボーグ化だからな
確かに身体障害者には大きな福音となりそうだが
これが軍事なんかに流れたらとんでもないことになるぞ
大学当局もそのあたりを危惧したから研究予算をカットした
ちなみにASURAシステムはまだまだ未完成

>>156
できる範囲で、というのが大前提だが
同じ事を同じ「操作方法で」できると言うこと
昔のMS-DOSの頃は同じ処理を行おうとしても
アプリごとに操作が違ったが
windows上のアプリは同じ操作になった
そう言うこと


>>159
さすがにあやとりはできんwだろうが
物をつかむ程度なら指の数や位置、力の入れ具合などは
HOSが自動的に補正してくれるということ
だから操縦者はいつもと同じ感覚で操縦できる
ただこれは機体の性能を「習熟操作なしで」「100%」
引き出すと言うことで100%を超えると言うことではない
だから野明&イングラムのように既に100%を引き出している
&引き出せる場合にはHOSのメリットはない
163愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 19:03:30 ID:???
グリフォンって、脳波で操作してたん・・・?
164愛蔵版名無しさん:2009/01/21(水) 21:56:19 ID:???
>>157
ハイレッグは名前の通り,クラブマンの足長高出力形
だからできることは基本的に同じだろ。

>>162
だからさ,クラブマンでどうやって物をつかむんだよ?
165愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 01:35:06 ID:???
一応前足で物も掴めるとは思うが作業用ならあの四本足でバランスをとったままアームのような物で作業できた方が合理的だよな。
166愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 02:32:36 ID:???
別に腕脚あわせて4本にしなきゃだめって規則はないんだしね
作業用に四肢のほかに別腕があってもいいいよな
167愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 10:42:09 ID:???
>>163
脳波と言うより手足の運動神経をレイバーに直結する感じか
「間脳電流コンタクト」と言う台詞はあったから
現時点でもパイロットの神経を流れる電流を
一部レイバーの制御に取り入れているふしはある。
メインカメラの制御も視線追尾だし。
最終的にはレイバーを文字通り「手足」として
動かすことを目指しているんだろう

余談だが「視線追尾」でぐぐったら
「ゴメス・コンサルティング株式会社」と言う会社があったw
168愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 18:09:21 ID:???
この時代って私服のTシャツやトレーナーをズボンの中に入れるのが普通だったかなあ
そうじゃなかったと思うんだがなあ
169愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 19:31:27 ID:???
俺はいまでも入れないとなんだか不安ぜ?
なんか袴つけてない気ながしみたいな感覚になる
皆出してるから郷にしたがって出してるけどなんかきちっとしてなくて不安
シャツ入れると馬鹿にされてはぶられるからだしてるけど
28の俺ですらこうなんだから作者世代がこう思っててもおかしくない
170愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 20:24:08 ID:???
トレーナーはともかくTシャツは入れるなあ
結局Tシャツを「下着」と見るかどうかだな
下着をズボンの外に出しているのはみっともない
171愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 20:39:44 ID:???
36の高校生直撃世代が来ましたよ。
人にも寄るが、Tシャツはズボンの中に入れるのが普通、出してるのは意図的な着崩しってのが当時の高校生のドレスコードだと思う。増してや警官は、ね。
172愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:17:08 ID:???
今は社会人でも出してないと笑われる
どころか侮られたら最後解雇の恐怖があるので
(コネや圧倒的差がなければ気に入らないほうのクビを切る)
嫌でも出さないとダメ
私服可だった学校で3年間征服できた奴はクラスメイト後輩ははもちろん教師からも馬鹿にされていた
空気を読むことやコミュ力が大事なんだから
173愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 21:17:28 ID:???
ちょっとしたことに命がかかっているわけだね
174愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 23:20:44 ID:???
Tシャツだったら、自衛隊の人は中に入れてる人多いな。
トレーナーってズボンの中に入れるのか…?
175愛蔵版名無しさん:2009/01/22(木) 23:53:27 ID:???
まあ可愛いから何でもありということで
176愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:18:25 ID:???
太田「ちゃんとシャツはズボンの中に入れろ警察官のくせにだらしない」
隊長「まーそう固いこと言わず私服なんだし」
おタケ「私服と言え服装の乱れは心の乱れです」
177愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:21:42 ID:???
作者に近い世代から見ると「シャツイン」程度の事に異常なまでに拘わってるのが不思議でしょうがない。
どうせそんな「常識」なんて5年か10年もすれば間違いなくひっくり返るんだよ。
178愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:26:21 ID:???
後藤隊長とかうしとらの紫暮みたいなおっさんになりたかったのになれませんでしたorz
179愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:42:44 ID:???
パンツの中にシャツ入れなきゃ可笑しいスタイルだってあるでしょ。
180愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 01:53:52 ID:??? BE:150530494-2BP(220)
そもそもゆうきの描くファッションはヲタ臭い。
181愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 02:54:23 ID:???
それはある
182愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 03:41:36 ID:???
やはり日本人は狭量な島国民族ね
私は用途や気分によって出したり入れたりしているが
日本人は入れてる人を見ると非国民のごとくあざけり誹謗する
全員で制服を着ている中に一人だけおかしい着方をしてる者を
見つけた時のような反応だ
おそらく日本人はTシャツを一糸乱れず着用しなければならない
制服だと思い込んでいるに違いない
私が去年来日した時はミドルエイジにならんと見える人まで
同じような反応されたね精神年齢が12才で止まってるのは本当だったね
183愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 06:57:41 ID:???
大多数の人間は数が多いほうに盲目的についてるほうが楽だからな
鶏口よりも牛後のほうが楽
鰯の頭よりたいの尻尾のほうが幸福に生きられる
結構なことじゃないか
184愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 09:52:49 ID:???
>>182
「精神年齢12才」は
「まだ子供だし将来の成長を見守ってやってほしい」
と言う意味で別にそこで止まっているとは発言していない
185愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 12:36:39 ID:pQDKyswN
キモオタが自己肯定のためにステロタイプな国民性批判してる
キモい流れだなあ
186愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 17:50:50 ID:???
あれはただの釣りだろ
187愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 18:01:01 ID:???
しかしスカートが全然似合わないなあ
188愛蔵版名無しさん:2009/01/23(金) 19:11:31 ID:???
制服でシャツ出すなんてのはあり得ない
それこそ警察官なら懲戒物だろうから,私服でもそうしてる人はいてもおかしくない。

俺はシャツ出しは気持ち悪くてしょうがないんだが弱虫なので大衆に迎合してるw
189愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 01:52:10 ID:???
日本は民主主義だからな
190愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 02:01:37 ID:???
結局>>180に尽きるわけですよ
191愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 02:21:45 ID:???
ゆうきセンセ曰く「そんなの俺が一番わかってるわい!」
ま、分かってるからってどうにかなるもんでもないんですが。
192愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 03:18:34 ID:???
コクピットが密閉されてないと不安ってのはわかるよな
ダンクーガのビックモスとか乗りたくないもんな
193愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 13:02:16 ID:???
ソニックダイバーなんかどーする
194愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 19:59:02 ID:???
あの時代でも、映画見て喫茶店でパンフ読んで、その後ゲームセンターって
デートとしてはやっぱり失格?
195愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:07 ID:BwtgwEQ7
レスキューって新ドラマにドーファン出てる。

あと、海自の新しい訓練機体がドーファンに決定したって
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1232191710/l50
196愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 21:42:46 ID:???
>>193
ちゃんとスカイガールズって言わないと何の作品かわからないぞw

ゆうきまさみが、ライドバックの漫画面白いって言ってたね。
197愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 21:45:12 ID:???
>>164-166
クラブマンもドーファンも同じように、二本の腕があって二本の脚で立って歩けたからこそ、
HOS搭載で同じ作業が出来たんだけど?
HOSの意味わかってる?
198愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 21:49:08 ID:???
>>157
ドーファンは、イングラムを非力にした量産型。
器用さは同レベル。

教習レイバーとしても利用されてる。
199愛蔵版名無しさん:2009/01/24(土) 22:15:50 ID:???
あのクラブマンとドーファンのデモはよく分からんよなぁ。
クラブマンの方は全身が見えんが腕がある様には見えんし。
それ以前にそもそも多脚のレイバーがどんな仕事してるのかが全く謎なんだが。

>197
クラブマンのデザイン知ってるか?
劇中でもわざわざ「形態の異なるレイバー、例えば〜」とアナウンスされてたぞ。

>198
イングラムのプロトタイプを教習用に転用って設定だったと思うが…
篠原のデモはともかくドラマの撮影にかり出されたあたり、漫画の世界では市販されてるんかね?

キカイダーとかトランスフォーマーみたいに、試作が特撮に供されたとか?
200愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 00:48:53 ID:???
まさか前足(?)の爪をマニピュレータ代わりにしたのだろうか?
201愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 01:27:38 ID:9i7+fFtG
>>192←てめえBIG←これ読めねえのか?あ?低能低学歴が(笑)(笑)(笑)
202愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 03:33:17 ID:???
野明は眼鏡かけたほうがいいな
203愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 03:35:05 ID:???
>>192が低脳低学歴なのは皆わかってるから晒してやるなよww
>>192みたいなクズはクズらしい人生送るんだぜ
慈悲深い顔で適当に接してないしん笑ってやりゃいいのさwwwwww
204愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 08:26:27 ID:???
クラブマンは多脚のうちの2本だけ腕のように動くという事なのか
205愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 08:56:38 ID:???
蟹男を名乗っているのだからどこかに
2本のハサミ型アームともう一対の脚を隠し持ってると見る
ジ・Oの隠し腕ビームサーベルみたいに
206愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 13:05:37 ID:???
>202
漫画版ではないけど、サングラスを中途半端にかけてるのもかわいかったよ
207愛蔵版名無しさん:2009/01/25(日) 18:12:21 ID:???
>>205
二本のハサミと六本の脚だとヤドカリに分類されてしまうよ
208愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 01:30:43 ID:???
ハーミットクラブ・ハイレッグ
209愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 18:23:57 ID:???
ヤドカリだと殻がないとダメじゃないですか!
ヤシガニにしませう……ハッ!
210愛蔵版名無しさん:2009/01/26(月) 22:07:57 ID:???
タラバガニでいいじゃない
211愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 15:42:13 ID:???
髪の長い野明
212愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 17:46:27 ID:???
>>199
劇場版やアニメも含めても、多脚レイバーは軍事・警備・テロぐらいにしか使われてないな。

クラブマンはあの長い脚でイングラムと格闘するだけの器用さがあるし、
3本爪の前脚で作業するぐらい可能なんじゃないかと。
タイヤ付きで舗装路はスムーズに走れるという利点?もあり、
パトカーを軽く踏み潰しアスファルトにも穴を開けられる程堅牢な作り。
踏ん張りが利くなら簡易なクレーンや杭打ち機、ショベルカー代わりにはなりそうだ。
213愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 22:34:50 ID:???
諸外国のちびっこに「ロボットを描いてみなさい」っていうと
ほとんどの国のちびっこは多脚の蜘蛛みたいな非人型ロボを書くみたいですぜ?
日本人のちびっこだけは人型をナチュラルに書くらしい
作中でもイングラムとかみて日本人は云々いってたし
技術力見せつける、畏怖を与える以外に人型にするのにメリットがないのも確か
214愛蔵版名無しさん:2009/01/27(火) 23:07:35 ID:???
グリフォンにしてやられた米軍のも人型じゃなかったしね
215愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 10:31:28 ID:???
>>213
根本的な文化の違いだろ?
諸外国といってもキリスト教圏だろうが
人型ロボットは「人間が人間を作る」みたいな感じで
タブーに近いような感覚なんだろう
日本には「九十九神」の伝統があるから
異形の者が人型をしていても不思議ではない
216愛蔵版名無しさん:2009/01/28(水) 20:24:59 ID:???
人型はロマンだからなあ。

パトレイバーも違和感無く見せてはいるけど、
大型重機が人型である必要なんて全くないし。

でも人間と同じサイズなら、
人間と同じインフラが使える、というメリットはあるんだけどね。
217愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 00:18:51 ID:???
介護用の等身大ロボとかだったら機械むきだしカメラアームとかだらけより
人間そっくりで疑似感情があるように見えるほうが
介護されるほうからすると精神的に安心ってのもあるけどね
巨大ろぼは・・・
宇宙洋の兵器にはボールが一番いいという話を聞いたことがある
218愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 00:21:44 ID:???
いや、でもさ人型のれたらさ
キュマイラの連中みたいに練習するだろ?
俺はやる
必死でやる
あいつらとはたぶん友達になれると思う
219愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 01:57:47 ID:???
>>217
俺は変に人に見せかけるよりもメカニックとして分かりやすい方が安心感あるんだが、
そう言う人間は小数派なのかな?
220愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 07:05:33 ID:???
>>219
正直、俺もそう思う。
いくら人間の見た目を真似しても、どうしたって違和感は残る。
頑張って、感情や表情をシュミレートしても、
出来損ないの実験体のようなおぞましさしか感じないよねえ。。。

そんならいっそ、まるっきり機械の見た目の方が、
テクノロジーへの信頼感が増すよ。

>>218には激しく同意
221愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 10:13:59 ID:???
>>220
そのあたりは1/25 NHK教育「サイエンスZERO」で
「不気味の壁」と言う言葉で紹介されていた
今はその壁を打ち破る研究成果が現れているぞ
明日19:00 に再放送があるから
興味があるなら見てみると良い
222愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 16:01:18 ID:???
「不気味の谷」…
223愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 16:07:47 ID:???
宇宙ものだと人型ロボットが飛行機タイプの戦闘機を狙い定めてガンガン撃ち落としたりしてるが
あれって絶対立場が逆だと思う
人型が戦闘機に狩られるんじゃないか
224愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 19:20:24 ID:???
そりゃまぁ人型は戦闘に特化した形態ではないからね。
人が戦闘に特化するとすれば手を使った道具だけど、機械だとそれを戦闘に特化した形態に自由につけられるわけで。
225愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 22:08:09 ID:???
宇宙空間ではどっちにしろろくな機動ができないんじゃないかと思うんだけどねえ。
飛び道具が使えない条件なら「手」がある方が有利…なのか?
226愛蔵版名無しさん:2009/01/29(木) 22:27:57 ID:???
パトレイバーに登場するロボットが本来の使用目的が戦闘とは異なる「レイバー」というものなのも
そういうロボットアニメに対するツッコミから生まれたアンチテーゼみたいな面もあるんだろうな。
パトレイバーにしても突っ込んでいったら本当に人型である必要があるのか?って突っ込まれるんだけどw
227愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 01:40:43 ID:???
>>226
技術があるんだったら人型作っちゃうと思うよ。
228愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 01:52:18 ID:???
どうかな。
人型は凡庸性が高そうだけど、実際に大型重機が人型で動作をするのはかなり状況を限定すると思うし(特に歩くのが負担だと思う)。
コストパフォーマンスも悪そう。
229愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 03:15:08 ID:???
それこそ内海じゃないけど「儲けが出したきゃよその部門でやれよ」みたいな奴がいなきゃ
技術者側がいくら作りたいっていっても営利団体である企業が
コストに見合った汎用性が低くて商品価値が多脚多腕ロボより低い人型巨大ロボ開発に
予算を下ろすとは思えん
230愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 08:01:19 ID:???
ヒト型は操縦者がその動作を想像しやすく、扱いやすいんじゃねーかな。
つまり、事故を起こしにくい、と。
汎用性や仕事量を補って余りある要素だと思う。
231愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 08:10:00 ID:???
人型のほうが絶対操縦系統が複雑になるから事故は起こしやすいだろ。
232愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 09:34:35 ID:???
そもそもコミックの中でも「必ずしも人型にする必要はない」と言ってるな
技術力のアピール&それによる他社との差別化で人型になったとも言っていた
だからピッケルくんみたいなほんとうにパワーを必要とするようなものは多足型
233愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 12:35:38 ID:???
いろんな問題を解決して人型を作れる技術って言ってもいいと思う。
234愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 16:05:34 ID:???
>>232
言いたいことはよくわかるけど、例えがぴっけるくんなのは違くないか?
235愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 18:01:14 ID:???
いくら人型といってもいちいち拳銃とか握らせることないだろ
ボタン一個で指先からバーバンで十分では
236愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 19:20:33 ID:QuPs5TFX
それは思ったw銃奪われてるし。古賀w
237愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 19:36:32 ID:???
ぴっけるくんがパワー重視とはとても思えん。
238愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 22:12:51 ID:???
流れをぶっちぎって質問して良いか?

なぁ、クラブマン・ハイレッグってどうやって作業してるんだ?
マニュピレーターもなく、脚にローラーと固定用の爪があるだけだよな?
クラブマン・ハイレッグの作業用レイバーとしての役割って…何?
239愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 23:17:50 ID:???
内蔵型にするのなら何かと壊れやすい手の先よりは
胴体とか肩の上に銃器つけたほうがよいだろう
240愛蔵版名無しさん:2009/01/30(金) 23:33:47 ID:???
>>238
こんなサイトみつけた。
ttp://www.geocities.jp/nejineji_dan/l-crub-hi.html
これを見てもオレにはイマイチクラブマンがどうやって作業するのかイメージできないけどw
241愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 02:01:59 ID:???
3脚で踏ん張って、残りの1脚で作業すんじゃないの?
人型が主流じゃない時期は、2脚自立歩行より安定するだろうし。

あるいは、単に荷台やら計測機器などを積んで、
無限軌道でも侵入できないような荒地や、残骸の上を進むのだろう。
242愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 06:52:47 ID:???
片脚上げて殴ってるところを見るとかなり脚は自由に動くし
4本で支えなくとも行動は出来るみたいではあるね
あと車輪付いてるから牽引車みたいなこともたぶんできる

そもそも人が乗る必要なくね?って意見もあるけどさ
243愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 09:13:19 ID:???
それにしたって荷物運びくらいしか役に立ちそうにないんだがねぇ。
244愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 13:37:49 ID:???
現実に存在する重機も、作業アームは1本が主流なわけで。

クラブマンは多脚制御で、荒地や瓦礫の上を易々と行動できる上に、
地面の状況に応じて、踏ん張る脚と作業する脚を選べるメリットもある。

例えば映画1のような、足場の悪い廃屋解体等では
2足歩行レイバーなどより有利だろうね。
245愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 18:35:04 ID:???
クラブマンは現場の雰囲気作りを主に担当
246愛蔵版名無しさん:2009/01/31(土) 23:59:09 ID:???
グーグル40m

GoogleGoogleGoogleGoogleG
oogleGoogleGoogleGoogleGo
ogleGoogleGoogleGoogleGoo
247愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 08:26:11 ID:???
あら、帆場さん
248愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 16:00:43 ID:???
西脇冴子って行方不明になったからまた何かやるのかと思ったら
別に何もなかったのね
249愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 16:48:47 ID:???
飛び込みの後、最近の記憶を無くしたんじゃなかったっけ?
250愛蔵版名無しさん:2009/02/03(火) 19:46:49 ID:???
そしてその後に行方不明になってんだよ
記憶を無くしたフリしてトンズラしたのかとか勘繰ったな
251愛蔵版名無しさん:2009/02/04(水) 18:57:44 ID:???
表向きは行方不明って事で消されたのかと思ってた
252愛蔵版名無しさん:2009/02/05(木) 14:49:34 ID:???
西脇冴子に関しては「安全第一」の回の5ページ目の最後のコマ、「捜してます」の張り紙
253愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 01:30:29 ID:???
一般的な少年漫画と違ってグリフォン関連以外の話は後ろに流れてくのがいいね
で、あざとくない程度に昔のキャラや設定が流れの中に現れたり
254愛蔵版名無しさん:2009/02/06(金) 17:57:06 ID:???
てっきり終わりは旧型になったイングラムが新しい機種と交換、
最後に野明と涙のお別れをするシーンだと思ってた
255愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 01:26:42 ID:???
砂漠の真ん中で真っ赤に朽ち果てたイングラムが座り込んでるんですね、わかります。
256愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 01:42:50 ID:???
あたしは嫌だよ!!
イングラムを渡すのは嫌だ!!

どうしたんだ、野明!?

イングラムをこのまま渡すのは嫌だ!!
このイングラムは…このイングラムは…あたしの全部だ!!
あたしの体で…あたしの牙で…あたしの心で…
一緒に泣いて…一緒に走って…一緒に歩いてきた…特車2課でのあたしの全てなんだ!!
イングラムをこのまま渡しちゃったら、この先一歩も進めない!!
あたしはこの手で…イングラムと別れる!!
257愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 04:12:54 ID:???
たーいよーのきば
いーんぐらーむー
258愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 13:06:19 ID:???
さよなら、ぼくのイングラム

最終回の逞しくなった野明なら涙なしでもお別れできそうだ。
むしろ泣いてたのは零式をボロクソに言われてた実山さん
259愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 13:38:55 ID:???
漫画版の野明は、そこまでイングラムにこだわってない気がするんだよなあ。
第一小隊のAVS-98も「乗りやすいいい機体だな」と評価してたし、
文句を言っていた00にも「うまく乗ってやれなくてごめんね」と言ってるし。

アニメ版みたく「性能が上がるのに、愛着ある旧型にこだわる」というのはないと思うんだよね。
逆に言うと、漫画版から入った自分がアニメを見て、一番違和感を覚えたのがそのシーンだったりする。
260愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 15:59:16 ID:???
>>259
漫画見てからアニメ見た人はそういう感想になりがちなのかな。
こことか懐アニとかでもそういう意見の人何人もいたし。

でも漫画もアニメもリアルタイムで見た俺はそうは思わないんだよなぁ。
漫画でも序盤はイングラムにこだわってたから。
漫画は長かったから相対的にイングラムにこだわっていた期間が短くそれ以降が長いので
後からまとめて読むとその印象が薄くなるってことなのかなと思う。
261愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 16:44:07 ID:???
アニメのようなペットみたいな愛玩性はないだろうが
それでも一番、肌で覚えて体で使いこなしてきたイングラムに対して
愛着が無いわけは無いだろうな
あっさり乗り換えられる冷淡な野明など想像も理解もできん
262愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 18:25:42 ID:???
サイバ○フォーミュラみたいにデータぶっこぬいて機体は乗り換えとかできそうじゃね?
263愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 20:40:32 ID:???
漫画版の場合「新しいのも良いけど,今は使い慣れた道具が一番」ていう感じになってきたよね。
「ゼロ,上手く使って上げられなくてごめん。」てセリフには結構ぐっと来たり。

アニメみたいに愛称付けて書き込んじゃうなんてのはとても違和感。
納税者たる都民が黙っていないぞ!(w
264愛蔵版名無しさん:2009/02/07(土) 20:50:01 ID:???
00も借りるから何の抵抗もなく乗ったけど、あれがイングラムの代わりに配備されるとなったら、
心中穏やかじゃなかったんじゃないかと思う。
265愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 01:28:45 ID:???
でも機体が傷つくのが嫌だからって暴れてるレイバー捕縛するの躊躇ってちゃ市民は泣くわな
266愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 02:01:41 ID:???
最初に触って
苦労してきてマシンは愛着というか、心がそこに残ってしまう。

13年前に買ったシャープのペンティアム120MHz 1GB HDDのノートPC
捨てらんないなぁ…
SCSIのPDドライブと共に何とか活用できないか考えながら
数年経ってしまったが…
267愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 02:52:39 ID:???
>>259
おまい、「2-2 泉野明」はスルーかよ。
268愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 10:41:40 ID:???
ありゃ他人に取られて自分の乗機が無くなる事を恐れてたんじゃなかったっけ?
すぐに消した(消された)し。
269愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 11:53:48 ID:??? BE:62721735-2BP(220)
>255-257
FRPの腕は萎え…
FRPの脚は力を失い…
セイタカアワダチソウに埋もれた砲は二度と火を噴く事はない…
FRPの公務員は死んだのだ
野犬も死んだ、ハゼも死んだ…
だが埋立地の太陽にさらされながら巨人は確信していた。
若者は今日も生き、若者は今日も走っていると…

巨人は若者の声を聞いた。
吹き渡る埋立地の風の中に確かに聞いた…
270愛蔵版名無しさん:2009/02/08(日) 20:10:14 ID:???
>>259
第1小隊に配備されたAVS-98見て、
「イングラムの方がかっこいい」とか言ってたな。
自分が一から育て上げたという自負もあるし、職人的な愛着は持ってる筈だよ。
実際はメンテごとに各部パーツが取り替えられていくから、
最初に乗った時のままの部分なんてほとんど残って無いだろうが、
そこまで考えると哲学的になるからなぁ。
271愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 01:45:42 ID:???
>>252
あれは良かった
272愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 02:26:28 ID:???
>>270
重機という感覚でいうならそこまで部品交換しないんじゃない?
273愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 02:27:39 ID:???
太田機は最初の部品残ってないだろうな
274愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 13:39:28 ID:???
>>273
失礼な事を抜かすな!
エンジンは残っとるわっ!!
275愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 14:14:18 ID:???
エンジン?
276愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 14:16:41 ID:???
リボルバーキャノンのみ現存しています。
277愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 20:46:48 ID:???
魂は残ってます
278愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:08:51 ID:???
>>275
まあ,「原動機」という意味ならエンジンって言っても良いかもしれないな。
とはいえイングラムの場合アクチュエータが各関節に分散してるわけだから,
どれくらい残っているもんだか?
279愛蔵版名無しさん:2009/02/09(月) 21:23:05 ID:???
腰椎のパーツ替えるために里帰りしたし、残ってるのはコクピットのシートぐらいじゃねw
280愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 15:12:30 ID:???
漫画→アニメの順番で見たけど
何年たってもアルフォンスって名前だけには違和感
初めてパト読んだのはクニエやってた頃だからもうだいぶ前だが
80年代のセンスってことでいいんだろうか?
281愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 15:29:04 ID:???
漫画しか読んでねえ
282愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 20:11:11 ID:???
80年代から(漫画を)見ていたが,
アルフォンスって名前(を付けたこと)に違和感だ。
センスがどうのって問題じゃねえ。
283愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 21:11:38 ID:WutLhq2a
>>282
押井がイングラムって銃が嫌いって理由だけでとってつけたからなw


これと似た光景をどっかで見たことがある
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f8/fe/raihuupapa/folder/824025/img_824025_20992306_13?1229593878
284愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 22:48:35 ID:???
実にアメリカらしくて愛らしい銃なのになw

個人的にはスコーピオンの美しさに心酔してるがw
285愛蔵版名無しさん:2009/02/10(火) 23:06:44 ID:???
>>283
「アルフォンス」の命名はぶっちゃんか伊藤君だろう。
おそらく、ミュシャ好きのぶっちゃんではないだろうか。
押井はあくまで「98式」もしくは「キュッパチ」派。
サブマシンガンのイングラムが嫌いなのはそのとおり。
286愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 07:53:43 ID:???
イングラム パイソン ピースメーカー…
アニメの方が銃と同じ名前多いよな。
287愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 19:11:57 ID:4N9SYWqK
特車2課の勤務体制って第1小隊とだ2小隊の交代制勤務でよかった?
南雲さんと後藤さんが上番、下番の引き継ぎをしてるシーンがあったし。

288愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 20:26:21 ID:???
確かそれでよかったと思う。
ブロッケンが第2小隊の待機中ばっかり現れるとかいう話があった気がする。
289愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:02:18 ID:???
わざと騒ぎを起こしてそちらに第一小隊が向かったのを確認してから
第二小隊を誘い出すってのもあったし、単純なシフト勤務じゃないんだろうね。
290愛蔵版名無しさん:2009/02/11(水) 23:14:15 ID:???
つーか、2小隊で24時間回してるって時点で無理があると思うんだがどうなってるんだろ?
班単位にしてもきつそうだし、劇中では基本的に小隊単位だし、南雲と後藤が日中ふつーに一緒にいるし。
291愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:05:32 ID:???
死ぬほど無理があると思う
しかも所轄じゃなく東京全域をカバーすんだろ
292愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:36:12 ID:???
メタアルブミンを含む栄養満点の魚を宿直時に食べてるから
少々の継続勤務は平気
293愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 00:37:19 ID:???
だから新機種導入と第三小隊の設立は急務なんですよ。

294愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 02:34:20 ID:???
小隊単位で代わる代わる交代してるのは当直の当番だけだろう
当番じゃない隊は仮眠室で休んだりするというだけで勤務交代してる訳じゃなさそうだ
それぞれの隊内で勤務者・非番者を決めて休ませてるように見える
篠原が非番なのに出てきてボロクソに言われてたしな
295愛蔵版名無しさん:2009/02/12(木) 18:23:24 ID:???
待機ってのも疲れるんだよね
何もしてなくても精神的に
少なくとも休んだ気にはならない
296愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 06:32:40 ID:XEUVmFf9
「欠陥商品だぜ! この会社はあんな物、警察に売り付ける気かよ!」

―第1話で遊馬が98式(のシミュレーター)を体験した後に言った台詞だが、
この台詞は近年多発している某社のDHCという飛行機の事故を見聞する
度に言いたくなる。現に昨日も墜落事故がバファローで起きたばかりだし。
297愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 08:38:45 ID:???
警察も欠陥組織だからいいんだよ
298愛蔵版名無しさん:2009/02/14(土) 09:21:00 ID:NqnxAUGF
初期の小隊が人や機材揃う辺り面白かった。
299愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 01:52:45 ID:3y2BXpAt
戦争の記録を読んでも、新型機より旧型機を好む兵士はいるみたいだね。

変な新型機よりは、完成度が高くて使い慣れている旧型機のほうが、しばらくは良いみたいだ。

完成度の高い旧型
   ↓
完成度の低い新型
   ↓
完成度の高い新型

と進歩していくみたいだから

イングラムは、完成度が高く、使い慣れた旧型というやつなんだろうな。

300愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 01:58:11 ID:3y2BXpAt
もっと言うなら


完成度の低い旧型(第一小隊)
   ↓
完成度の高い旧型(第二小隊)
   ↓
完成度の低い新型(第一小隊)
   ↓
完成度の高い新型


の順番で配備されたみたいだったから、第一小隊は貧乏籖としか言いようがないような。
301愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 02:02:43 ID:???
漫画の最後のほうを基準に、新・旧と表記すればね。
302愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 04:25:27 ID:???
パソコンのOSでもそーだろ〜 XPで十分だわい
303愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 08:15:40 ID:???
Meたん……
304愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 09:34:11 ID:???
>完成度の高い旧型(第二小隊)

これは何のこと?
305愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 12:06:39 ID:???
>>300
AVSの完成度が低いと申すか?!
306愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 14:56:44 ID:???
第一小隊の95式だって、
旧型ではあるけど、完成度が低いわけじゃないしなあ。

むしろ、イングラム以前の世代のレイバーとしては
決定版に当たる最終ロットの製品なわけで、
機械としては、最も完成度が高いわけだ。

イングラムは、革命的な新世代の最初の機体であるから、
ホントは、一番完成度低いはずなんだよね
だから

完成度高い旧型(第一小隊)

完成度低い新型(第二小隊)

完成度高い新型(第一小隊)

と、こうなるはずなわけだ。
まあイングラムは最初から完成度高かったから分かり難いが
それでもAVSよりは熟成されてない。
307愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 21:42:10 ID:???
混乱している人もいる気がするので、整理するために書いておく。


コミックにおける第一小隊のレイバーは

95式改

97式改

AVS-98

なのね。
念のため。
308愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 21:55:47 ID:???
>>307
違う
95式

96式改

AVS-98

これが正解
ついでに
95式は98年4月に全機体大破で廃棄?
96式改は2課の制服が更衣しているので6月以降に納入
AVS-98は00年4月納入

こうしてみると第二小隊が98式使用期間の間2回も機体乗り換えしている
第一少隊の方がよっぽど金食い虫だな
309愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:04:27 ID:???
>>308
うわ、ゴメンね
訂正サンクス
310愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:16:18 ID:???
AVS-98は第三小隊用に新規に製造された機体で、
同小隊の発足が取り止めになった事により第一小隊に転がり込んで来た。
無駄を排しただけで、金食い虫じゃないよ。
311愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:31:33 ID:???
気をつけてよね!ただでさえ97式改は2種類あるんだから

MPL97S:TV版第一少隊の機体。機動隊カラーがラブリー
AL-97B:グリフォンに米軍レイバーもろともオシャカにされた自衛隊のレイバー。愛称はサムソン。これを更に改修したのがP2のハンニバルと思われる

これでまた間違えたら許さないんだから!!
312愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 22:43:14 ID:???
>>310
メーカーが警視庁に売るんだから、どちらにしても警視庁の財布に負担になるでしょ

参考までにイングラムの定価は
56億7千万円。腕一本の製造費は5億円以上との事
ソースはB蔵SPECIAL LABOR GRAPHXより
国産戦車より高いんだぜ…
313愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 23:15:24 ID:???
こんな高いもんをしょっちゅう壊している太田はマジ税金泥棒
始末書ですむ問題じゃねーぞ
314愛蔵版名無しさん:2009/02/15(日) 23:30:21 ID:???
自衛隊の97式と間違える気遣いはないと思うんだがね。
だいたい民間向けに「○○式」なんて形式を付けるメーカーがいけない。
(警視庁ではそんな呼び方はしないと思うので)
315愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 02:40:01 ID:???
>>312
それってマジ?
実山主任のAVRがウン十億円かかった機体ってセリフがちょっとオレの中で軽くなった。
316愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 03:07:57 ID:???
>>315
AVRは98式のデータもフィードバックされているようだから それほど開発費が高騰しなかったんじゃないか?
98式のアップデート+衛星とのデータリンクやらの98式にない新機構=98式より低予算で開発

98式は1から研究開発した機構が多そうだから 開発費は56億じゃきかないでしょう

おおざっぱに纏めると
98式:ファミコン
AVR :ツインファミコン
というのが俺の解釈
317愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 03:58:33 ID:???
>>315
その本にそう書いてあるのはたしかに間違いないよ。
でもその当時のB-CLUBの本に書いてあることは
誰も公式設定とは言いきれないw

ちなみに5670,000,000円ってのは警察の購入価格らしく
篠原が大幅にディスカウントしてくれているはずだから
本当はもっと高いだろうって話。
318愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 10:34:30 ID:???
>>315,>>316
イングラムについてはその後自衛隊用にも派生機種を開発しているし
しょっちの売上でも回収できる(見込みがあった)から
初期の開発費は相当かかっていてもおかしくない。
グリフォンだって開発「途中」で「戦闘機10機弱」だったしな。
319愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 19:07:22 ID:???
今日の財金委

民:飲んだ?
酒:飲んでない。
民:昼食にワインがあったらしいけど?
酒:乾杯時にワインをたしなんだ。
民:飲んだか飲んでないかはっきりしろ。
酒:昼食時酒はたしなんだが飲んでではいない、ちなみに前日は飲んだ。
民:たしなむと飲むの定義をはっきりしろ。昼食時はいったい何をどのくらい飲んだんだ?
酒:グラス一杯も飲んでない口に含んだだけだ。ごっくんはしてない。

民:財務官は大臣の酩酊ぶりをみて止める立場にあったと思うがいったい何をどう判断してGOをだしたのか?
官:私どもはあくまでも大臣をサポートする立場、大臣がイケルっていうならそれに従う。
酒:オレ自身はイケルと思った。
民:これでは再発防止できない。
320愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 20:02:15 ID:8LT7U7Nm
304>
完成度の高い旧型(第二小隊)
これは何のこと?


98式AV イングラム
321愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 20:56:28 ID:8LT7U7Nm
まあ、完成度これ最強のレイバーは

エセキ製 EL−01「豊作君」

だけどな

田起こしや田植えから稲刈り・脱穀までを一台で行えるという
322愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 21:36:42 ID:???
>>321
いや、でかすぎるだろあれ。
323愛蔵版名無しさん:2009/02/16(月) 21:44:41 ID:???
>>321
それらに対応する現実世界の機械一式より、
豊作くんの方がはるかに高価な気がしなくはないよなぁ。
324愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 00:57:29 ID:???
>>312
高けぇ… 96式改辺りの購入価格は1500万円程度だと勝手に思ってたがずっと上だろうな
それでもブルドッグは500万を割る価格だと思いたい
325愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 01:47:18 ID:Sbyn8k5g
なんでそんな安いねんw
326愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 05:34:50 ID:???
>>319
綱紀粛正〜〜
327愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 08:05:18 ID:???
>>324
推測だが5億以下だろう
廉価版イングラムが遊馬いわく
「イングラム1台で10台は買える」お値段
となると廉価版は5億6千700万円前後と考えられる
いくら廉価版といっても、一般作業レイバーに対してある程度優位性を保てないと意味がないのでその分(作業レイバーよりは)高いと思われる
となると作業レイバーの相場は5億以下1〜2億以上と考えられる

まぁ型落ちした機種がどれくらい安くなるかわからんが
ものによっては5百万もあるいは…なにしろ3年前の機体が時代遅れになる世界だからな…
328愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 12:02:28 ID:???
自衛隊の戦車ですら億単位だからな
まあ重機の類は千万単位のようだが
警察用レイバーなら千万とは言っても後半だろう
329愛蔵版名無しさん:2009/02/17(火) 21:56:01 ID:???
【アニメ】祝!2010年春「風の谷のナウシカ」TVアニメ放送開始!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1233725724/

>と語った。放映は、日本テレビ系列金曜ロードショー枠にて隔月放送となる。
>また、ほぼ同時期にアメリカ及びフランスでも放送され、特にフランスでは
>ゴールデンタイムの特別枠となっている。

ついに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
330愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 01:50:36 ID:???
乗用車や重機の延長みたいな感覚だったから、億単位と聞くと驚くなー
レイバーに乗って喧嘩とか普通に起きてる世界だし、もっと丁寧に扱えと言いたいw
331愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 02:05:50 ID:???
地球防衛軍は警察に捕まってどれくらいで出てこれるんだろうな。
またレイバーテロ起こして繰り返したりしてるんだろうか。
332愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 03:22:29 ID:???
海外だと、テロリストに人権なさそうだけどな。
たいてい全員殺しちゃうでしょ。
生かしておくと、更なるテロの原因になりかねないしね。
何人か生かしておいても、発表しないとかじゃなかろうか。



98式って、警察向けに2台とその補充部品だけって、採算とれるのかな?
専用設計だし。
自衛隊向けの改良型が採用されたから良いけど、警察向けの数台じゃ……

戦車にしろ何にしろ、数作るから単価が下がるわけだし。
あれってレイバーとしても、めちゃくちゃ高いのかも。
333愛蔵版名無しさん:2009/02/18(水) 10:25:16 ID:???
>>332
パーツレベルでは一般ラインからの選別品を使ってると言う描写があったな
「設計」は専用でも実際の製造にはそうした「流用」が多いんじゃないか?
334愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 05:20:32 ID:+eGM3MrC
弥勒じゃあるまいし56億7千万って数字がネタ過ぎるな
335愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 08:15:43 ID:???
インフレなんだろ
336愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 18:43:44 ID:ebOUcmxM
民間レイバーは購入じゃなくて、リースなんじゃないか?
337愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 18:48:32 ID:ebOUcmxM
あとさ、今の日本でも、自動車で検問突破したら場合によっちゃ発砲されるよ。

市街地でレイバーなんかで暴れたら、必ず狙撃される。
338愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 20:12:40 ID:???
レイバー狙撃して何がどうなるんだ?
339愛蔵版名無しさん:2009/02/20(金) 21:52:09 ID:???
現実的に考えて、暴走レイバーを止めようとしたら、やっぱりワイヤーかな
関節に巻きつけて動きを封じる
340愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 01:14:42 ID:???
状況によってはそれで倒れたら周りの家屋に被害が及ぶけどな。
そう考えるとパトレイバーに必要なのは起用さより通常のレイバーをおさえ込める圧倒的パワーかもな。
341愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 03:52:24 ID:huxR+jlG
≫338
レイバーじゃなくて、コクピットの糞野郎を撃つんだよ .308で
342愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 04:28:32 ID:???
>>341
太田
「そんな簡単にそれが出来れば苦労せんわ!!」
343愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 11:16:45 ID:???
>>342
太田ならやろうと“思えば”簡単だろ
あえてそれをやらないようにしてるわけで
344愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 11:57:50 ID:???
シャフト企画七課はライトゲーマーからはクソゲー量産のレッテル貼られてそう
345愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 13:59:32 ID:???
>>343
だったら関節部や末端部にあてるのも簡単なわけで…

結局動いてるレイバー云々ってことだよ
346愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 16:07:07 ID:???
やろうと思えばできるって意味じゃなくて、間違ってもやってしまわないように狙い所を考えて避ける腕前があるってことだと思う。
野明の腕前なら当たってしまう可能性があって危険ってことだろう。
347愛蔵版名無しさん:2009/02/21(土) 16:20:00 ID:???
てゆーか、たとえ暴徒鎮圧とはいえ、
人に命中したら粉々になるような銃火器の使用ってのは
警察活動として明らかに、行き過ぎな気もするけど・・・

それこそ、万一でもコクピットに命中したら大変なことなのに。
348愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 00:03:08 ID:???
しかしレイバーで暴れる奴なんているのかなとも思う
自棄になって重機で暴走破壊しまくる人間なんて現実じゃ聞かないし

ま、所詮漫画の話だが
349愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 00:23:10 ID:???
>>348
まぁそれだけ都内では大量に普及してるってコトでW
現実でも重機使ってATM強盗するやつもいるし、車泥棒感覚で盗むやつもいたんじゃないか

今だったらいじめられっ子がレイバー盗んでいじめっ子の家強襲みたいな話もあるかな
350愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 22:25:47 ID:???
>>345,>>357
>>346の言うとおり
最初からコクピットを狙えば「外れることもあるが当たることもある」
だが実際は関節を狙って外れたとしても「コクピットには絶対当てない」
ように狙っている
太田は結構趣味に走ってはいるがwちゃんと警察官の本分をわきまえている
351愛蔵版名無しさん:2009/02/22(日) 23:46:09 ID:???
っていうかみんなその辺のことはわかっていて
書き込んでるように見える。
各々言葉足らずなだけで。

で、それらもふまえて結局>>342じゃないかな。
352愛蔵版名無しさん:2009/02/23(月) 22:55:16 ID:???
接着剤みたいなのを使うってアイディアは良かったのに
警察で実用化までこぎつければ良かったのに
353愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 01:15:30 ID:???
結局あれが溶剤で溶けるようになって実用化したら太田が大活躍してしまうという作者側の台所事情があったんだと思う。
主役は野明、彼は困った人であってこそ。
354愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 12:51:56 ID:uvFDlXs3
>>352
「そんな後始末も満足に出来ねぇモン作るんじゃねぇ!!
とっとと掃除してその物騒な薬品を処分しろ!!」
355愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 12:52:06 ID:???
でもアニメの太田は途中殺意を覚えるほど
酷かった。あそこまで狂言回しにすることないじゃん。
356愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 15:31:23 ID:???
溶剤で溶かせるとはいえ、
薬品をぶちまけるような道具は
あんまり使い勝手が良いとは思えないなあ。

ネットランチャーは使えると思うけど。
357愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 17:27:41 ID:???
>>353
実用的な溶剤が採用されるようになっちゃうと、
グリフォン戦もとりもち合戦になって困ったちゃん
358愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 20:33:33 ID:???
街中で人が錯乱するような薬剤を撒き散らすのはねえ
359愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 21:40:20 ID:???
当時、最初から混ぜないで弾頭内を二つに仕切って
着弾時に混ざる様にすりゃ簡単じゃねぇの?とは思ったな
榴弾の応用で簡単に出来そうなんだが…
360愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 21:53:35 ID:???
ちゃんとした予算がついてメーカーが開発するなら別だが、発砲時には確実に割れず、着弾時には確実に割れる強度って結構難しいと思うよ?
361359:2009/02/24(火) 22:08:06 ID:ASKDvsfq
>>360
だから榴弾の応用と限定したんだけどね(^^;
着弾時に程よく飛び散るのがミソだったり
(後始末は考えては未考慮)
362愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 22:09:54 ID:???
上げちまったm(__)m
X(後始末は考えては未考慮)
○(後始末は未考慮)
363愛蔵版名無しさん:2009/02/24(火) 23:53:04 ID:???
>>359
エポキシ樹脂だね!
364愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 07:05:10 ID:???
>>355
TV後半では2号機でチャリ踏んでオシャカにした子供の家に、おもちゃ持ってお詫びに行ったりもしてるんだぜ
太田が単純バカだけの男でない描写があって、俺は好き
まぁ展望レストランの爆弾の話はひどかったと思うが

アニメ版はスレ違いなんでこのへんで
365愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 20:00:31 ID:???
>>355
狂言回しってそういう意味じゃないと思う。
366愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 20:32:39 ID:???
考えてみると年齢設定みんな若いよな。
二十歳前後の新人警官が最前線勤務だもんな。
367愛蔵版名無しさん:2009/02/25(水) 21:36:54 ID:???
一昨日本棚から出したら読み切っちゃったよ
やっぱ野明もしのぶちゃんもいいな
368愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 10:47:54 ID:???
>>366
それでもTVシリーズのロボットアニメの主人公としては最高年齢
369愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 13:05:02 ID:???
高卒警官が主力の時代だから新人ばっかりというわけでもあるまーに
370愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 13:35:52 ID:???
>>368
そんなことないんじゃね?
371愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 15:03:21 ID:???
え、兜や剣って10代だったのか?
372愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 15:25:51 ID:???
50代に手が届きそうな既婚子持ち親父が主人公のロボットアニメがあってだな。
373愛蔵版名無しさん:2009/02/26(木) 19:19:33 ID:???
>>372
最新式の世間知らずですから
374愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:33:08 ID:???
俺、バドのやったことの何が悪いことなのか、
本質的には未だによく分からんな。
国民の税金を無駄遣いさせたことは悪いだろうとは思うけど。
世の中にあまたにある悪のうちじゃ罪のないことに思える。
375愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:49:08 ID:???
「悪のうちじゃ」てことは「悪い」ってことは認識してるんだろ。

金の出所が何処であろうが,(税金であろうが私財であろうが)
他人の財物を破壊することの「悪さ」が本質的に分からないってなんなんだ?
376愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 01:56:32 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |  >>374のために探してきたのに・・・
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
>>375
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
377愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 13:26:25 ID:???
>>371
兜は現役高校生だ
剣も似たようなものだったはず

>>372
これは知らんかった
TVシリーズか?
378愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 15:38:04 ID:???
>>377

>>372とは別人だが、テレビアニメだ。
ZONE OF THE ENDERS
ってシリーズの一つで、玄田哲章演じるオヤジが当時のロボットアニメ最高齢の主役ということで話題になった。
桑島法子演じる主役巨大ロボがキュートだった。
379愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:16:53 ID:???
>桑島法子演じる主役巨大ロボがキュートだった
立派な一物をぶら下げているけどなw
話は好きだぜ
380愛蔵版名無しさん:2009/02/27(金) 22:27:40 ID:dcXORdas
>>379

>立派な一物をぶら下げているけどなw
そこがまたかえってキュートだったw
381愛蔵版名無しさん:2009/02/28(土) 23:53:50 ID:???
まあブライトなんか10代でパイロットどころか艦長だったし
382愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 11:22:14 ID:???
>>378
サンクス
割と新しいやつなのかな?
まあ野明とキリコは19才でパイロットデビューだから
“当時としては”最高齢ということで
それと野明とキリコは「きちんと訓練を受けた」パイロット
と言う設定もやはり当時としては珍しい部類だった
383愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 12:42:35 ID:???
鉄也さんも18歳で戦闘訓練をきっちり受けたパイロットだったぞ
訓練だけだったせいで実戦では微妙なところもあったが…
384愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 13:05:02 ID:???
鉄也さんは最初は21だったけどアニメの主人公としては歳高すぎという事で放送中に18に修整されてたような…
385愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 19:49:14 ID:???
古代進に至っては、18歳で地球の命運をかけた戦艦の
艦長代理兼戦闘班班長。
386愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 20:11:20 ID:???
ロジャー・スミスは25歳
387愛蔵版名無しさん:2009/03/01(日) 23:01:39 ID:???
>>386
もっと歳くってるように見えるなw
388愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:14 ID:???
子供の頃見てたアニメってキャラの年齢がわからんな
つか気にしてなかっただけか覚えてないだけか
389愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 14:02:40 ID:???
>>388
さあ今すぐ調べて自分のほうが年上になってることに気がついてショックを受けるがいい
390愛蔵版名無しさん:2009/03/02(月) 20:32:49 ID:???
ガキの頃は高校野球のお兄さんたちも立派な大人に見えたもんだし
391愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 01:20:41 ID:???
オレ、20代前半までそんな風に感じる時があったぜ。
392愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 01:41:16 ID:???
今じゃ高校野球の監督がガキに見えるんですね、わかります。
393愛蔵版名無しさん:2009/03/03(火) 22:17:45 ID:???
394愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 03:04:01 ID:???
キレてます
395愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 03:55:08 ID:6jn3hzQ6
>>394 キレてないっすよ
396愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 04:45:28 ID:???
婦人警官って、あの年だと処女のほうが多いのかな・・・
397愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:11:58 ID:???
後藤隊長のカミソリ時代ってどこ所属?警備部でカミソリっぷりは発揮しにくそう
地検特捜の>>393より怖そうな刑事だといいな
398愛蔵版名無しさん:2009/03/04(水) 20:45:15 ID:???
小説では公安
399愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 19:27:28 ID:???
あのリボルバーって何で出来てるんだ
鉄製だったらとても大人二人で持ち上げられるものじゃないだろ
400愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 21:58:55 ID:???
持ったのは誰だったか思い出すんだ
401愛蔵版名無しさん:2009/03/05(木) 21:58:56 ID:???
>>399
ひろみちゃんの怪力あなどるな
402愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 03:50:15 ID:???
でもある程度重くないと、
反動で太田とひろみちゃんが吹っ飛んじゃうからなあ。

てかあのシーンのグリフォン狙撃は
かなり無理があったと思う。
403愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 03:58:14 ID:???
無反動砲なんだよ!
404愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 17:18:28 ID:???
でもライアットガンも、武器ロッカーからハンガーまで持ってくる作業、4、5人の整備員でやってなかったっけ(たぶんP1)
特殊素材の開発に成功してるんだよきっと
だって10m超の自律二足歩行機械が地上で軍事利用される世界だし軽量かつ耐久性の高い素材なんじゃね?
すくなくとも、人間用の通常の武器の重量でレイバーのサイズ分に単純に倍増ししてるわけじゃないっしょ

ひとみの怪力については、対レイバー用(戦車用?)ライフルもひろみ一人で撃ってたから大人2人分の力ありそうw
405愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 18:21:52 ID:???
反動はまあ大目に見ても鼓膜破れないか?
あのカートリッジは普通のをまんま大きくしただけだろ
406愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 21:31:07 ID:???
>>404
> ひとみの怪力
旧OVA6話で潜水艦からミサイルのごとく発射されても平気だったしねw
407愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 22:01:19 ID:???
君のひとみは一万馬力〜
408愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 22:25:40 ID:???
>>406
>旧OVA
4話でひとみちゃんの兄弟がw
409愛蔵版名無しさん:2009/03/06(金) 23:40:29 ID:prPC6uRN
>>408 それは不思議な光景であった!恐るべき偶然か。造化の神の悪戯か。自分自身を覗き込む様に見つめ合う二人の間に一体どの様な心の交流が有ったのか、神ならぬ身の私に知り得べくもない!
410愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 02:49:51 ID:???
>>406
それはどっちかというと耐久性の問題ではw

>>408の兄弟呼び出せば廃棄物十三号とも互角以上に戦えるぞひろみちゃんw

イングラム二機、自衛隊、科学者3人の頭脳分と等価値
特車二課の最終秘密兵器はカミソリでもジャックナイフでもなく、山崎ひとみ巡査(トレーラー担当)に決定だな
411愛蔵版名無しさん:2009/03/07(土) 02:51:39 ID:???
また名前間違えたorz
412愛蔵版名無しさん:2009/03/09(月) 03:14:23 ID:???
>>393
高そうなコートだよな。カシミヤかな。
やっぱり政治家と直にやり合うような現場のトップクラスの人は
箔つけなきゃならんのかな。
413愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 21:09:34 ID:???
パトレイバーって地味すぎませんかね
映画は面白かったので漫画とOVAをなんとなく見てみたけど
地味でえんたーてーめんと性が薄い気がしましたね
414愛蔵版名無しさん:2009/03/10(火) 21:33:57 ID:???
そこがいいんだよ。
逆に漫画版のファンから見ると,映画版は外連味が多すぎて鼻につく。

どんなのを見たいか?ってことで違ってくるってこった。
415愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 08:21:35 ID:???
>413
萌えアニメでも見てろ
416愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 13:44:58 ID:???
つられんなよ
417愛蔵版名無しさん:2009/03/11(水) 21:17:51 ID:???
バーディみたいにリメイクすれば
もっと面白くなると思うんだけどなぁ。
418愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 08:54:46 ID:???
>>417
リメイクするなら、状況描写をドラマのER第1期みたいに描いたやつを観たいね
秀逸なる下地はあるから、日常の空気感と仕事中の緊迫感の見せ方に気を配ればいいと思う
419愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 15:26:30 ID:???
リメイクして面白くなったためしなんてないよ
自分は原作で十分
420愛蔵版名無しさん:2009/03/12(木) 18:40:18 ID:???
それならまだスピンオフの方がいいかなと思ったけど、それじゃもうパトじゃないし。
リメイクして元作品より良かったと思えるのは少ないんだけど、元作品を知らない世代の新規ファン開拓にはなると思う。
ただ、ガンダムやマクロスみたいに初代程度しか知らない人間にとってみると、
もう何が何やらで名前だけっていう感じになるだろうねえ。
421愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 13:52:04 ID:???
>>417
バーディの場合少年誌から青年誌に移って
許される表現の幅が広がってるからなあ
もはやリメイクと言うより新作
422愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 18:24:55 ID:???
リメイクで面白かったのってデッカマンブレード位しか思い付かない
あ、OVAの続編は黒歴史で…

最初ブレードのデザイン見た時
「なんだこの零式モドキは!」
だったな
423愛蔵版名無しさん:2009/03/13(金) 21:24:32 ID:???
>>422
あれこそリメイクというより新作だった気が。
424愛蔵版名無しさん:2009/03/14(土) 01:38:27 ID:???
まぁ、ブレードのデザイナー佐山はブッちゃんの直弟子だし。
実はブッちゃんが佐山のデザをパクった事も(ry
425愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 00:43:25 ID:PwH0k7R6
【ロボット】まるでファッションモデル…実物そっくりの美女ロボ 「早ければ1年後に販売を始めたい」-産総研(動画あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237199826/
1 :かえりちりめんφ ★:2009/03/16(月) 19:37:06 ID:???
若い女性そっくりの外観で、しなやかに振る舞うロボット「HRP−4C」を、産業技術総合研究所(茨城県
つくば市)が開発、16日、公開した。

ロボットの顔には、大きな目、小さな鼻があり、ファッションモデルのような歩き方で登場。口が動いて「皆さん
こんにちは。私はHRP−4Cです」と自己紹介し、ほほ笑んだり、驚いた表情を見せたりした。

身長は158センチ、体重はバッテリーを含め43キロ。一回の充電で約20分動く。

コンピューターで計測したファッションモデルの動きを参考に、二足歩行の制御技術を使い、人間に近い
動作を実現した。23日に都内で開催される「東京発日本ファッション・ウィーク」のファッションショーに出演
する予定。梶田秀司研究グループ長は「デパートで“歩くマネキン”としての利用も考えられる。早ければ
1年後に販売を始めたい」と話している。

ソース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090316/trd0903161719009-n1.htm

画像
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090316/trd0903161719009-p4.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/photo2.jpg
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2009/pr20090316/photo1.jpg

(後ろにイングラムがいるw)
426愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:21:24 ID:???
人類削減への大きな一歩だな
427愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 06:42:32 ID:???
レイバー開発史とやらを買った人はおらんのかね
428愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 11:41:12 ID:???
>>425
やあ、後ろのは、出淵裕デザインの2足歩行ロボじゃないか。
429愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 15:47:00 ID:???
何かこう、一つの黎明期に立ち会った気がする
430愛蔵版名無しさん:2009/03/17(火) 20:48:38 ID:???
「レイバー開発史」読んだ。けど買わなかった。
アニメとコミックが混ざってたからね,そうじゃないと本にはならないんだろうけど,
アスカとかマナベとかトヨハタとかファントムとか。てのはコミック版信者の俺としてはちと違うな,と。

あと,「特科車両2課」じゃなくて「特殊車両2課」になってるのは全部嫌いなのさ!(w
431愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 14:43:31 ID:???
ちょっと欲しいと思った俺ガイル
買ってないけど
432愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 22:18:36 ID:???
とりあえず買った。おすすめするほどでは無い
個人的にはおもしろかった
433愛蔵版名無しさん:2009/03/18(水) 23:46:02 ID:???
同シリーズ・同価格の一年戦争本やケルベロス本と比べると
明らかに力はいってないのがなんとも……
434愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 09:05:36 ID:???
既にレイバーもどきのような重機はある
ヒトガタが開発されるのはまだまだ先になるだろうけど
何と言っても人に似せる必要性が無いのがネック
435愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 19:50:03 ID:???
コミック2巻105pのノアの顔、面白いから見てみ
436愛蔵版名無しさん:2009/03/19(木) 23:11:15 ID:???
こんなのが実用化される日は来るんだろうか

ttp://www.youtube.com/watch?v=CD2V8GFqk_Y
437愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 02:55:52 ID:???
>>427
ヘッドギアのオフィシャル設定と
90年代前半に伸童舎が捏ち上げた設定が
ごった煮になってた
438愛蔵版名無しさん:2009/03/21(土) 15:44:20 ID:???
>>436
ttp://www.youtube.com/watch?v=cHJJQ0zNNOM
これの実用化もしてほしい

ttp://www.youtube.com/watch?v=VXJZVZFRFJc
まるで人間みたいだよな〜w
439430:2009/03/21(土) 21:42:49 ID:???
年がばれるが,昔みのり書房が出した「ガンダムセンチュリー」にいたく感激したもんだった。
スタジオぬえなんかが関わってたんだけど,ミノフスキー物理学とか,AMBACとかエネルギーCAPとか,
後で公式設定に取り込まれたような「でっちあげ」がいっぱいあって,すごくわくわくした。

今回のレイバー本は,そういう新しい物を作り出す情熱みたいなものがあんまり感じられなくて,
今までに出てきた設定を上っ面だけなぞって紹介してる,って感じがしちゃうんだよね。
しかも>>437の言うとおりごった煮だから,コミック派にも映像派にも違和感が残るんじゃないかな?
(どっちかというと映像派寄りだからコミック派にはなおさら違和感が…)
440愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 02:35:58 ID:???
面白そうなのに残念だ
441愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 21:11:30 ID:???
HOSってカーネルとかメモリ管理とかスケジューラーなど狭義のOSなの?
それともデバイスドライバとかユーザーインターフェースまで含めた広義のOSのことをいっているの?
どっちですか?
442愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 21:33:26 ID:???
>>441
作中での描写では後者
443愛蔵版名無しさん:2009/03/22(日) 22:15:21 ID:???
>>430 無から設定をでっち上げられたガンチュリーと違って、パトレイバーは旧OVA/映画、コミック、TV/新OVAで、
共通基本設定の上に、相互に矛盾する独自設定が最初からあふれかえってる。
その相互関係を、なるべく全てを肯定する方向で整理しつつ、読者の誰もが当然知ってる
(誰も知らない宇宙世紀は当然として、読者に「実体験」で知る者が少ないケルベロスに比べても、この点では不利)
1990年代〜2003年の史実に照らしてあり得る架空史として構築するのがこれの狙い。
ありえねーwwwじゃなく、どうも陳腐だな…位の反応が出てくれば、編者的に成功だと思う。狙いが地味過ぎてよく判らないのは確かだが。

あと、文章設定本として設定をでっち上げる肝の、レイバー開発のバックグラウンドに関しては基本的にコミック基本だが。
古柳研究室の基礎研究、四菱(の藤倉会長)による大量普及、シャフトの参入…あたり。
444愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 18:27:11 ID:???
みんな最初バドって女の子と思ったろ
445愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 20:36:45 ID:???
今でも油断すると女の子に見える
446愛蔵版名無しさん:2009/03/27(金) 21:31:47 ID:???
バドの目の描き方だけどうにかしてほしかった
まつげビン!て・・・
447愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 02:01:12 ID:???
みんな最初野明の事、泉野 明って男の子と思ったろ
448愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 08:54:25 ID:???
>>447
初見一瞬だけブライト・ノアが頭をよぎったが、ボーイッシュな女の子にしか思わなかった
俺の中では未だに明朗快活なヒロイン第一位だ
449愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 10:50:01 ID:LgSMno2B
この漫画のキャラいちいち表情が可愛いな
集めだしたんだけど古本屋でもあんまり手に入らん
450愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 16:37:57 ID:???
序盤は工事現場でバイトしてボウズと呼ばれてたからな
451愛蔵版名無しさん:2009/03/28(土) 23:38:55 ID:???
446

まつげビン!はその後いろんなキャラデザインに影響を与えたな。
バドが元祖だったなんて知らなかった。
452愛蔵版名無しさん:2009/03/29(日) 20:39:05 ID:???
え、元祖なの?
探せばその前にいるんじゃない?
453愛蔵版名無しさん:2009/03/30(月) 00:26:19 ID:???
おちよしひことか、80年代後半から90年代前半の女の子の描き方だと思うぞ
454愛蔵版名無しさん:2009/04/07(火) 22:23:05 ID:???
この前コミック版が全巻セット3000円(15巻だけ超日焼けなのが残念)
で売ってたんで買った。
10年振りに読み返したけど面白かった〜。
455愛蔵版名無しさん:2009/04/11(土) 22:28:46 ID:WV3X2Dmi
だから、漫キャラ板の南雲さんスレが落ちたって!!!
誰か、立てれ!
456愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 00:16:50 ID:???
コミック買おうと思ったんですけどワイド版・通常版・文庫版で内容に違いはありますか?
457愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 10:42:43 ID:???
ないんじゃない?
文庫は持ってないけど。
458愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 17:00:22 ID:???
ワイド版と文庫版は、通常版より扉が少なくなってるんじゃないかね。
459愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 21:13:46 ID:???
文庫本1巻は『踊る大捜査線』の監督だったかが参考にしたってコメント付き
コミックと文庫の両方持ってるが、ずいぶん前だからたぶん扉絵は少ないと記憶
460愛蔵版名無しさん:2009/04/12(日) 23:32:33 ID:???
>>457-459
ありがとうございます
総巻数はワイド版や文庫版の方が少なくて集めやすそうですが、扉絵が少ないというのと文庫版は表紙が
淡白すぎるので通常版を買ってみます。
461愛蔵版名無しさん:2009/04/18(土) 18:45:41 ID:???
あらゆるメディアを席巻した作品であれば最後にはテレビドラマ化という話も出てきそうだ
462愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 22:13:58 ID:???
幽霊の回の「この辺りだと赤坂プリンスかな?」ってセリフ。
おタケさんの後ろにあるのは赤坂プリンスって事だと思ってたんだけど、
もしかして、おタケさんが内海に会いに行った時の「ホテルとってくれないか」と同義なの?
463愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 22:51:20 ID:???
>>462
もちろん
464愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 22:58:54 ID:???
どうしても嫌なら
のしかかられた時に絞め技で落としちゃえば良いだけなのに。
柔道得意なんだから。

それともスキンシップや強引なのには弱いのかねぇ。
465愛蔵版名無しさん:2009/04/19(日) 23:23:14 ID:???
>>463
ぎゃあああ!!!!そうだったのか!!
たいちょおったらすごいセクハラだな。

>>464
内海の事なら嫌じゃなかったんでしょう。

この漫画ってこの内容で少年誌連載ってのがすごい。
あちこち一々大人すぎる。
466愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 00:04:32 ID:???
熊耳さん絡みといえば
太田 「寝技にでも持ち込みますか!」あっはっは
みたいなのもあったなあ、そういえば
下ネタをやっても下品じゃないのがいいね
467愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 12:21:37 ID:???
パトが大人すぎるっていうか、最近の漫画が子供すぎる
468愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 13:47:35 ID:???
成人式のくだりで「栄町か?」ってのもあったし。
歌舞伎町や吉原じゃないところが一ひねりあってよかった。
桜田商事じゃ千葉がホームなのだろうか。
469愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 14:44:26 ID:???
昔読んだ時にはわからなかった事が今ならわかる。
それが「大人も読める少年漫画」って事だと思う。
サンデーってコナンやらんまくらいしかイメージなかったからかな。

ところで、どうして企画7課は内海の遺体を回収しなかったんだ?
黒崎なら生きていようがいまいが引きずってでも連れて行きそうに見えるのに。
470愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 21:53:59 ID:???
そうかな?
瀕死だったり虫の息だったらなんとしても助けるだろうけど
死亡が確定した次の瞬間から自分達の保身を第一に考えるんじゃないかと
471愛蔵版名無しさん:2009/04/20(月) 23:56:34 ID:???
んだね。
死体を引きずるのはリスクが大き過ぎるね。
472愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 01:16:18 ID:???
黒崎の忠誠心って死んでる内海を引きずってくとか、そういう感じじゃないよな。
473愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 12:11:38 ID:???
捨て時と捨て場所か。
まだまだ読みが甘いな。
474愛蔵版名無しさん:2009/04/21(火) 21:22:20 ID:???
シャフトはあの後どうなったんだろうね。
グリフォン程度はともかく、子会社のパレットは児童売買なんて危険なものをやってた訳だし。
475愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 10:33:47 ID:???
どうもならんだろ
パレットほか子会社は切り捨てれば良い
(と言うか最初から折込済みだろう)し
最悪シャフト「ジャパン」も撤退かもしれんが
そうなったら軸足を韓国なり中国なりに移せば
アジア市場の確保は問題ない
元々多国籍企業だしシャフト本体には影響無し
476愛蔵版名無しさん:2009/04/22(水) 22:48:34 ID:???
漫画版がこの人じゃなかったらただのロボット物で十ウン年後に映画になったりしなかったかもね
477愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 00:05:47 ID:???
微妙にずれた感想だな
ゆうきまさみ抜きじゃそもそもの企画が成り立たないだろ
478愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 15:37:32 ID:???
ジェイクは結果として内海と無理心中か…

あんな男ごときの命を奪うだけのことに、自分の命を秤に架けて釣り合うものか
それとも意外と感情的な行動を取ることもあるのか
479愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 15:45:50 ID:???
>>461
後藤隊長に役所広司はガチ
480愛蔵版名無しさん:2009/04/23(木) 22:51:27 ID:???
いまさらだけど、コミック5-6巻に出てきたSSSの奴(上司は爆弾で死?)と
ジェイクって同一人物だよね?
爆弾から生き残った仕返しだと解釈してたんだけど。
481愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 00:16:52 ID:???
パレットって子会社だっけ?
482愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 12:30:03 ID:???
純粋な子会社ではないだろう。
ただ、企画7課の人間はパレットからの
派遣もしくは斡旋した人材じゃないかな。
もちろん偽名での潜り込み。
483愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 13:44:48 ID:???
実写版のキャストこんな感じだと嬉しい。野明と遊馬は思いつかん・・・

後藤隊長→草刈正雄
南雲さん→夏川結衣
進士→田辺誠一
シゲさん→山寺宏一
課長→大竹まこと
香貫花→多部未華子

内海→豊川悦司

松井さん→風間杜夫
風杜→オダギリジョー


御子神→白石美帆
梶川→ユースケ・サンタマリア
484愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 16:04:56 ID:???
シゲさんはそのまま千葉繁のほうがいいなw
485愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 20:57:14 ID:???
草刈正雄はちょっとなぁ。
やっぱりあのしたたかそうな三白眼が似合う人でないと。
486愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 23:51:50 ID:???
今だったら遊馬はジャニーズ枠だろ
487愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 23:52:26 ID:???
>>483
野明→上野樹里
遊馬→松山ケンイチ
後藤隊長→,内野聖陽(若すぎるけれど…)
南雲さん→夏川結衣
進士→段田安則,筧 利夫
シゲさん→八嶋智人
課長→角野卓造,石橋蓮司
香貫花→黒木メイサ,栗山千明

内海→堺 雅人,谷原章介
松井さん→蟹江慶三
風杜→>>483と同様。
御子神→松雪泰子,国生さゆり
梶川→甲本雅裕

個人的にはこんな所。(他にもまだまだ候補はいるけれど)
上記になかった人物についてはどんなキャスティングを想定してる?
488愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 23:53:00 ID:???
>>483
見事なほど誰一人として同意できない
489愛蔵版名無しさん:2009/04/24(金) 23:58:55 ID:???
後藤は田村正和か橋爪功
榊は田中邦衛で、長さん死んじゃったし。
490愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 00:29:02 ID:???
>>487

相沢義衛 警部補→色白にした東幹久って感じで

甲本雅裕はグリフォンの設計士のメガネじゃない方(名前ちょっと分からん・・・)で考えてたなぁ
シゲさん→八嶋智人は一番目に思いついたけど何か嫌だったのでw
香貫花→栗山千明はいいですね!

読み直す度に想像してるんだが絞り出してこれぐらいです。

>>488
あはは。すいません・・・
491愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 11:56:59 ID:???
相沢のイメージは…西村和彦,石黒賢かな?

その他の候補としては

後藤→阿部寛,松重豊,渡辺裕之
進士→小松和重
(福島)課長→浜田晃
松井→船越英一郎,小林稔侍
風杜→宮下直紀,平山広之,林泰文
榊→八名信夫,夏八木勲
御子神→濱田マリ

賛否両論あるとは思うけど、どうだろう…?
492愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 15:43:11 ID:???
松井さんをもうちょっと若くしてあげて
493愛蔵版名無しさん:2009/04/25(土) 23:27:35 ID:???
>>492
松井さんの候補を更に挙げるなら…
渡部篤郎,香川照之辺り?
494愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 12:48:14 ID:???
阿部寛は若い頃は後藤さんとは似ても似つかない感じだったが
大河ドラマの謙信を見た感じでは今ならいけそうだな
それと渡部篤郎はルックス的wにもむしろ後藤さん候補のような
八犬伝のゝ大法師はいい味出してた

松井さん候補の小林稔侍はいい感じだな
たたき上げ感が出ている
確かにちょっと年食ってるがw
船越や香川じゃちと軽い
495愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 13:46:19 ID:??? BE:100354638-2BP(220)
いい加減妄想キャスティングうざい。
496愛蔵版名無しさん:2009/04/26(日) 23:15:55 ID:???
第1小隊が95式→96式改に機種変更した経緯がよく判んない。

タカアシガニに壊されて、修理不能になった?
にしては登場までに時間が経ちすぎてるような。

ちなみに7巻で怪物と戦った第1小隊が好き。
サードストーリーみたいな感じで。
497愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 17:21:14 ID:???
前々から更新予定が立てられていたんでしょ
お役所の「予定は決定」体質舐めんな
498愛蔵版名無しさん:2009/04/27(月) 22:38:30 ID:???
個人的な思い込みでは、その辺の工事現場に居るレイバー(新製品のヘラクレスとは言え)に
まったく歯が立たないようじゃダメじゃんってことで新しいのを導入したってことに。
499愛蔵版名無しさん:2009/04/28(火) 23:34:48 ID:???
もしかしたら95式に欠陥が発見されたとかかもしれないな。
500愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 13:57:45 ID:???
>>497の一行目には賛成だが、それはお役所体質ではなく、
ただの民間用レイバーでしかない95式は
96式を警察用に改造するまでの間に合わせだったからだと思う。
そもそも警察用レイバーに何が必要なのかなど、全くの手探りだった訳だしな。
501愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 15:34:50 ID:???
97式改じゃなかったけ?
それにしてもイングラム(98式)より後にアレを新規導入するのは謎だ。

あいつってコミック版におけるレギュラーなのに
そのワリに情報が少ない謎レイバーだな。
502愛蔵版名無しさん:2009/04/29(水) 23:07:49 ID:???
97式改(マナベのパイソン)はTV版。

96式改も地味にグリフォンにやられてんだよな。
503愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 21:51:28 ID:???
イングラムと96式改の5機がかりで、13号に弾頭を打ち込みにいくシーンは好き
504愛蔵版名無しさん:2009/04/30(木) 22:59:59 ID:???
>>480
一週間前の発言あてだが、
そうだろ?
顔のキズはその時のだと思ってた
505愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 20:34:11 ID:???
パトレイバーの持ってるリボルバー拳銃の口径っていくつぐらいなんですか?
506愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:16:06 ID:???
リボルバーカノンは37ミリ
ライアットガンは90ミリ
507愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:47:43 ID:???
絵で見る限りもっとでかそうだな。
508愛蔵版名無しさん:2009/05/04(月) 22:54:22 ID:???
その辺はアニメ版だけどミニパトが詳しい
509愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 18:10:20 ID:???
バドと再会したら、シゲさんの下宿に隠してしまった泉の行動が不可解。
カヌカも言っていたことだが、匿ってどうなると思ったんだろ?
510愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:13:07 ID:???
90mmなんて立ってぶっ放したらひっくり返るんじゃないのかね?
比べるのはおかしいけど61式戦車とかの主砲口径と一緒だ。
511愛蔵版名無しさん:2009/05/05(火) 19:46:17 ID:???
戦車砲と同じ弾速である必要はないだろ
512愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 12:34:01 ID:???
そういえばリボルバーカノンの弾もレイバー比でいくと70いくらかだろ?
ライアットガンのも大きくなる可能性あるの?
513愛蔵版名無しさん:2009/05/06(水) 15:57:36 ID:???
>>509
最初は少年課に保護してもらうつもりだったが、
バドがそれ聞いて怯えて脱走したからだろ。
「あの子が落ち着くまで待った方がいいと思った」と言っている。
大人・警察官の行動として問題はあるが、気持ちは分からんでもない。
514愛蔵版名無しさん:2009/05/07(木) 20:54:28 ID:???
「子供ね」by Kanuka
515愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 12:51:18 ID:???
おたけさんは小柄だが意外にいいケツしてる
516愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 22:42:57 ID:???
バドにとって野明がマジの初恋の相手になってたりしてな
更正して18ぐらいになったバドが再来日して、遊馬と野明と三角関係とか
517愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 22:47:03 ID:???
内海も死んだし日本に来る理由があんまりないなあ
後藤がバドの資質を見込んでスカウトして特車二課入隊とかw
警察官って国籍条項ありだっけ?
518愛蔵版名無しさん:2009/05/08(金) 23:01:30 ID:???
ニューヨーク市警からの研修でOK
519愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:29:28 ID:???
初恋は小山田先生にしてたんじゃ?
520愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 00:34:11 ID:???
あれはただの性欲処理
521愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 01:36:47 ID:???
筆おろしは小山田の可能性大だな
522愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 02:02:10 ID:???
いや、内海だろ
523愛蔵版名無しさん:2009/05/09(土) 18:24:59 ID:Mh/OVNTG
>>522
それでは処女喪失なんじゃないか?
524愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 14:26:20 ID:???
>>515
“かの父の娘”でも、野明が話していた「カレンダーの幽霊」の話に怯えて、
「そ……そういう話はやめてって、何度も言っているでしょう……!」
と言うカットでも、そうだった。

>>517
グリフォンとの最後の戦いで、野明がイングラム1号機に乗り込む直前、
内海に対して、
「後悔させてやる!」
と捨て台詞を吐いて行くカットがある。或る意味では、この言葉は、
「刑務所行きの土産になるように、目に焼き付けておけ」
という風にも思えるが、実際にはこの戦いの光景が内海にとって、冥土の
土産になってしまった。
525愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 22:33:32 ID:???
アッー
526愛蔵版名無しさん:2009/05/11(月) 23:23:32 ID:???
野明はカッコ良いよ…

現実にはなかなか言えないセリフだ。
527愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 03:51:37 ID:???
後半は良かったけど、終わり方がちょっと・・・

もしかして打ちきり?
528愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 06:22:20 ID:???
あんなにきれいな終わり方も珍しいと思うがな。
529愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 12:49:11 ID:???
野明は、ときおり寝ぼけた子供のような行動をとることが…
紙幣の流出先を独断で追及しようとしたり、状況をわきまえずバドを隠したり

毛色が少し違うが、
大事な職務そっちのけでグリフォンを追おうとしたときは、
なんだそりゃ!?
530愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 13:15:56 ID:???
マンガだよ、マンガ
個人的には太田がぶっ放した弾の行方のがよほど気になる
どっかに着弾してるんだぜ…w
531愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 14:07:21 ID:???
>>530
37ミリだもんなあ・・・w
FRPの外装じゃどこに当たっても貫通するだろうし。
銃器使用を想定した段階で粘着弾とかの発想があってしかるべき。

個人的にはライアットガンの凶悪さに惚れるw
ミンチ製造機どころの騒ぎじゃないよなアレ。

38口径≒約9ミリ→37ミリということは約4倍。
クレイモア並みの大きな金属球をばらまくのか・・・

装弾したライアットガンでチャンバラしちゃらめぇぇぇえええ!!!
532愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 20:30:25 ID:???
常識人の当たり前の行動みせられたって
面白くもなんともない
533愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 23:05:14 ID:???
警察の装備だからねえ。
口径がでかくても恐らく弱装弾だろうし,
算段は金属じゃないかも知れない(BB弾みたいなのだったりして)
534愛蔵版名無しさん:2009/05/12(火) 23:42:48 ID:F8TXb6sy
第二小隊が幽霊の出る廃墟みたいなところで訓練してるときに
おたけさんが、「壁の染みが顔に見えるのは○○の法則」
みたいなことを言ってた思うのですが、○○がわかる人いますか?
535愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 00:10:41 ID:???
「ゲシュタルトの理論」
それがなにかはオレは知らんが

それと、これは廃墟の話じゃなくてもっとあとの話だよ
このエピソードの後グリフォン最登場して、バタバタとクライマックスに向かうって所
536愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 01:54:15 ID:???
「ゲシュタルト」と言うと「崩壊」としか思いつかないのはなぜ?
537愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 14:52:06 ID:???
>>535
文字などをずっと見てると、
あれ?こんな形だったっけとか思う現象じゃない?

ゲシュタルト崩壊は
538愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 16:31:34 ID:???
作中でどんな言葉が使われていたか覚えがないが、
状況からすると

シミュラクラ現象(類像現象)のことだろう
539愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 20:50:41 ID:???
540愛蔵版名無しさん:2009/05/13(水) 21:20:58 ID:???
あのカレンダーの話は、マジで結構怖い
541愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 01:16:16 ID:???
>>538
あれはただの壁のシミ…
意味ありげに見えるのはゲシュタルトの理論で説明できるわ。

とのことです。
542愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 03:24:28 ID:???


【犯行予告書き込み!】見つけました


http://c.2ch.net/test/-/baby/1236032068/i

宅間守崇拝者がむかつくガキすと書き込みしてます。

本人自覚がないので記念カキコでもしてあげて下さい。尚、通報したという方は嘘っぽいので気になる方は通報して下さい。
543愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 15:31:40 ID:???
ゲシュタルトって本来「形態」とかいう意味じゃなかったっけ。
壁のシミが顔に見えるというのは、
形態学とか、造形心理学の範疇だろうね。
同じような話で、
「人間の目は、点が三つ、両目と口の位置にあるだけで、顔と認定するもの」
てのを読んだことがある。

ところで「お父さんのバカぁっ!」のシーンの、熊耳さんの顔が好きだ。
544愛蔵版名無しさん:2009/05/14(木) 21:41:09 ID:???
やっぱりゲシュタルト(ギュシタルトとも聞いたことがあるが)っていえば「崩壊」だよな。
漢字練習をいっぱいやらされているうちに,字の形が違って感じられてくるとかってやつね。
545愛蔵版名無しさん:2009/05/15(金) 18:52:10 ID:???
つい最近読みはじめた、面白かったけどあのヘラヘラ男は何がしたかったんだ?
自分のマシンの優秀性を見せつけたかったわけ?
あと部下のメガネがホモい
546愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 12:43:00 ID:???
>>545
姿は大人・心は子供、だからな。
「ボクの作らせたレイバーが最強なんだっ」という事を証明し、
それに巻き込まれて右往左往する面々を見て優越感に浸って笑うような、
社会性のない無邪気ではた迷惑な野望の持ち主。

ま、一言で言えば愉快犯。
547愛蔵版名無しさん:2009/05/16(土) 18:09:54 ID:???
そして誘拐犯(?)
548愛蔵版名無しさん:2009/05/17(日) 22:58:46 ID:???
極東マネージャーの目的は?
549愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 00:45:05 ID:???
本当にただの面白ちょっかいじゃね?
船旅に退屈してたみたいだし。
550愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 17:00:30 ID:???
>>545
マシンの優秀性を見せつけて、それを作った技術者達(7課スタッフ)をオークションにかける為
551愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 17:53:28 ID:???
>>550
それは適当にでっち上げた「目的」
グリフォンをイングラムにぶつけるという「手段」が内海の本当にやりたかったこと
552愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 19:22:02 ID:???
手段のためには目的を選ばない男だからな
553愛蔵版名無しさん:2009/05/18(月) 21:33:40 ID:???
で、マネージャーはその目的に乗ったクチなんだろうね。
554愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 03:15:33 ID:???
ユニクロのパトレイバーTを額縁屋に持ってって、額に入れれるよう加工依頼してきた。
額と工賃合わせて5000円ぐらい
555愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 06:26:53 ID:???
>>554
うp
556愛蔵版名無しさん:2009/05/19(火) 08:09:34 ID:???
>>555
できたらね
557愛蔵版名無しさん:2009/05/20(水) 23:31:40 ID:???
久しぶりに読み返してたが
外国人労働者とか週刊誌辺りのねたは少年誌でやるもんじゃないよなw
なんというか渋い漫画だ
558愛蔵版名無しさん:2009/05/21(木) 03:32:57 ID:???
うーん
559愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 05:23:50 ID:???
当時の漫画は少年紙向けじゃない漫画が結構あったような気がする。
560愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 10:39:06 ID:???
今でもそうだがサンデーは結構グロい描写が多い
「犬夜叉」でも幼い兄弟が両親の生首を抱えてるなんて描写があった
海洋生物とのキメラ人間が主人公の話(タイトル忘れた)でも
幼女を銛で刺し殺すシーンがあった
意外なようだがジャンプではこの手の描写は編集部からストップがかかる
* 「犬夜叉」のこのシーンはTVで放送できなかった
(生首が着物の切れ端に変わっていた)

それと確かゆうきは「廃棄物13号」あたりで連載を終わらせたかったが
編集部が終わらせてくれなかったのでその後はやりたい放題やったとか
どこかで言ってたような気がする
561愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 10:49:17 ID:???
>>560
つまりお前は外国人労働者をグロいととらえているんだな。
562愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 12:42:53 ID:???
サンデーはそろそろ終わりそうです、と言ったら終わらせてくれるって語ってるぞ
563愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 14:36:41 ID:???
企業と政治家の癒着・労働問題・人種差別
子供漫画にしては難しい話題だね〜と来て
その直後にどうしていきなりグロい話になるんだ・・・
564愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 17:36:50 ID:???
>>563
「少年誌向けじゃない」
グロに限らずサンデーはエロ以外は倫理規定がかなり甘い印象を持つ
思想信条面でも妙に生々しい危険思想なキャラが結構出てくる
565愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:06:45 ID:???
学年誌じゃないんだ
青年に足かけた少年を対象にしてても問題ないだろ
まあ、パレットのくだりとかかなりエグい話しかけるではあるが
566愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:07:43 ID:???
エグい話…
出しゃばり過ぎの予測変換なんとかしてくれorz
567愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:10:04 ID:???
AVR-0を使いこなせなかった野明の気分?>予測変換使いこなせない
568愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 18:25:19 ID:???
うん、まさにそんな感じだ…
569554:2009/05/23(土) 20:23:21 ID:???
今日取りに行ったのであとで写真うpる
570愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 22:12:28 ID:???
あすまー
こいつ勝手に変換するよー
571愛蔵版名無しさん:2009/05/23(土) 22:14:19 ID:???
>>565
昔はそう言う層は「少年ビッグコミック」>「ヤングサンデー」の
担当だったんだがな・・・
572554:2009/05/24(日) 00:40:28 ID:???
ガラスのせいでめちゃくちゃ撮るのが難しかった・・・
ttp://nagamochi.info/src/up11645.jpg
573愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 12:38:35 ID:???
>>572
いいねえ
574愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 17:23:47 ID:???
エロゲのパッケージが写ってないので撮り直し
575愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:00:22 ID:???
>>574
エロゲ持ってないです
ttp://nagamochi.info/src/up11766.jpg
576愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:12 ID:???
>>575
中々いい欄間だねぇ
築何年ぐらい?
577愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 19:54:41 ID:???
>>576
25から30年ぐらいだったかな?
俺の生まれる前だからよくわからないわ
578愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:35:10 ID:???
>>576
洋間の部屋を与えなかった親が悪いって事で
子供が家の中でお絵描き貼るのは許容行為だしね
579愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:36:33 ID:???
>>575
このTシャツって何時頃売ってたやつ?
580愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 21:46:03 ID:???
>>579
何週間か前にユニクロで買いました。
Sサイズならまだ手に入ります
http://store.uniqlo.com/jp/CPaGoods/056704

関係ないですが、襖に貼ってある紙類は全部ブルタック止めなんで綺麗に取れます
581愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 23:26:59 ID:???
>>577
二十代前半か
パトファンにしては若いな
だからなんだという訳じゃないが
582愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 23:29:30 ID:???
えっ?パトファンってそんなおっさんが多いの?
583愛蔵版名無しさん:2009/05/24(日) 23:32:52 ID:???
今年、二十周年だろ?
二十代後半以降が多そうな
584愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 00:27:34 ID:???
>>575
ネギまや最近の小説のポスターがあるかとおもえば、
シロマサ版攻殻とかナデシコとかカルソニックR32もあるし、
新旧入り混じりすぎだろ・・・
585愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 05:49:49 ID:???
>>575
エドが居るのに感動した。

>>581
俺も今年25の新参だよ。
レンタルで最初から観てる。
586愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 09:21:09 ID:???
そか
WXIIIを最後に回すのだけはやめろ?と言っておこう
587愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 19:39:43 ID:???
俺は順番に見てきたから自動的にWXIIIは最後になってしまったんだが,
実はまだ見ていないのだ。それは正解って事なのか?

いずれにせよ板違いなんだけどね。
588愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 20:20:56 ID:???
観ない方がいい、までは言わないけど
観なくていいわ
ミニパトは一見の価値ありだがw
589愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 21:37:08 ID:???
あれはあれでいいと思うけどな。
積極的に見るべきとは言わんが、見れる機会があるなら見ればって感じ。
590愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 22:58:06 ID:???
TシャツURLサンクス。Mサイズ有れば買ってたのになぁ・・・。
廃棄物シリーズは漫画で十分のような希ガス。あれはあれでいいよ。面白い。
ミニパトはハゼのくだりが最高に面白いんで見た方がいい。ようつべで見れるはず。
591愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:06:52 ID:???
先週、DVD買った俺にケンカを売っているのか貴様
592愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:26:02 ID:???
パトレイバーと無関係にガメラやゴジラのような映画作品として見れば
決して粗悪品ではないと思う
593愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:42:16 ID:???
>>590
店頭でも店によってずいぶん在庫にバラつきがあったらしい。
なかったサイズは取り寄せてもらえたから完全にタイミング逃しちゃったね・・・
594愛蔵版名無しさん:2009/05/25(月) 23:58:53 ID:Z9Fb9dxz
>>591
「明日献血に行ってこい!少し血の気を抜け!!」
595愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 02:21:59 ID:???
WXVさっき観終わったんだけど、あれはあれでいいと思ったな。
でも漫画ベースで特車2課メインのWXVもやっぱり観たいんだ。作ってくれないものか・・・。
さて新OVAに行って来るか。
596愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 04:03:52 ID:???
Wasted 13 は第二小隊を警察内部から
客観的に見る視点が大好きだけどな

もちろんゆうき版あってのこと
597愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 15:17:59 ID:???
13号は、漫画のがいいな。

映画のは、ちょっと綺麗過ぎる・・・というか
ぬめっとした怪獣すぎる、というか。

漫画のは、甲殻類っぽいんだよね。
エビとかカニみたいな。
598愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 18:11:51 ID:???
ただ単にサイレンを着込んでいたからじゃないか?
599愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 19:09:30 ID:???
漫画だと歯が尖ってたり、本体にも目がついてたりしたけど
映画は歯が人間ぽかったり、乳房があったり目がなかったり。
腕の構造とかもどことなく人間ぽくしてあったなぁ。
人間のガン細胞を使ってるってのをわかりやすくしたのかな。
600愛蔵版名無しさん:2009/05/26(火) 21:05:46 ID:???
漫画のは怪獣で、アニメのは怪物って感じだな
601愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 01:54:18 ID:???
映画の13号はナマズっぽくて、
あんまりおぞましさが無かったな。

着込んだレイバーも、妙に綺麗でカラフルで、
漫画版の、朽ち果てたサイレンの方が趣がある。
しかも、あのサイレン、人乗ってたんだよなあ・・・
602愛蔵版名無しさん:2009/05/27(水) 21:41:11 ID:???
漫画版,さらりと怖いことするよね。
行方不明のカップルとか…
603愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 22:38:56 ID:oLm0ENoR
西脇研究員が行方不明者になってるし。
604愛蔵版名無しさん:2009/05/28(木) 22:45:26 ID:???
あの絵柄とあのノリの中で
人身売買とか出てくるんだからな…
605愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 00:13:32 ID:???
>>602
>>604
この作品のそういう、社会の暗部をきちんと視野に入れながら
露悪趣味に走らないバランスがものすごく好きだ。特に漫画版。
606愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 06:38:27 ID:???
黒いレイバーねえ
607愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 13:31:25 ID:???
結構人死んでる漫画だよね。

・ブロッケンの地球防衛軍2名
・黒崎に撃たれたシャフト警備員(多分)
・自爆したキュマイラパイロット
・内海に爆殺されたSSSの人たち
・13号に食われた
・企画7課の潜水士2名
・サイレンパイロット
・グリフォン目撃したカップル
・対AVSの適当改造レイバーの爆弾食らった警備レイバーパイ
・グリフォンを輸送したトラック乗務員2名(多分)
・内海
・鮫島
608愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 15:03:04 ID:XL0INyCn
こち亀がドラマ化だそうだからそのドサクサにパトも実写化・・・
バンダイと工業用ロボットの会社をスポンサー&技術協力で
609愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 15:05:53 ID:???
でも主要なキャストをあの事務所の奴らにされちまうんだぞ、原作イメージ完全無視で…。
610愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 16:07:01 ID:???
>>607
地球防衛軍2名って死んでたっけ?
あとサイレンパイロットや適当爆弾食らった警備レイバー員あたりは
なんとなく死んでなさそうな気もした

自分的に一番エグかったのはやっぱ目撃したカップルの処理だなー
611愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 17:52:48 ID:???
実写は美男美女は似合わないか
そうでもないかな?
612愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 17:55:55 ID:???
>>607
黒崎に撃たれた警備院って、土浦脱出する時のことだと思うが
あの時は銃つきつけただけで発砲してなかったような…
613愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 21:47:50 ID:???
>>610
あれだけのサイズの機械が潜っているほどの水深で、人も喰う生物に襲われて、
死んでないと考える方が不自然だとおもうけど。
614愛蔵版名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:40 ID:???
>>サイレンのパイロットは
「やむをえん、機体を捨てろ」のフレーズがあるから、
なんらかの手段で脱出出来てそうな気もするが。
615愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 01:03:04 ID:??? BE:100353683-2BP(220)
>610
事故に見せかけて殺せと内海が言ってた。
616愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 02:36:03 ID:???
「殺せ」と言う命令を口で直接的に言いたがらなかったり、死体を見るのが怖かったり。
自分が汚いことをしてる、ってイメージを持ちたくないんかな。
617愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 05:12:30 ID:???
まあ、サイレンも潜水レイバーである以上、
なんらかの水中脱出支援システムがあるのだろうが、
せいぜい、簡単な潜水装具程度だろう。

それより問題は、人を食う13号が近くに居ることだ。
618愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 08:06:10 ID:???
黒「ひとこと言ってくだされば」
内「こうだ(チェス盤をひっくりかえす)」
内「思いも寄らない事故ってのがあるもんなんだよ」

>>610
あのカップルの事故死(に見せかけた処理)は、
後々にも報道で「男女の水死体」とか「心中説に疑問」とか
ちらちら出てきてたよね。そこから進展はなかったけど。
619愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 13:31:10 ID:???
>>616
そこが内海の子供じみたところというか、恐ろしさだよね。
遊び感覚で惨いことをする(人にやらせる)。
しかし人あたりがいいから、そういうことを感じさせない。
熊耳さんはそこで本質を見失いそうになったけど、
直感で動く野明はあのペースに巻き込まれなかったな。
620愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 13:35:53 ID:???
しかし、こうして並べられるとエグいエピソード多いな
一歩間違えたらWXIIIみたいな、後味のわるーい物語になってたのか…

全然、そんな雰囲気漂ってないけどw
621愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 13:52:56 ID:???
「明るく笑顔で親しげに接近してくる人間には一番用心しろ」ってのは
俺が社会に出てから培った苦い経験則の一つなんだが、今思うと
内海はまさにそういうタイプだったんだなあ
622愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 18:31:07 ID:???
足音も立てずにぬっと現れる、ぬぼーとしたおっさんにも気をつけないとな
623愛蔵版名無しさん:2009/05/30(土) 20:52:17 ID:???
>>621
デート商法被害者乙
624愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 13:25:39 ID:???
内海と、詐欺師は、
全然違うと思う。
625愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 14:05:55 ID:???
詐欺師は裏の顔を隠すためにわざと
にこやかに装ってるわけだが、内海は天然だからな。
626愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 14:59:19 ID:???
詐欺師というなら…
あの人だよなぁ…

命令も強制もせずに、意のままに人を動かしちゃう、たちの悪いのいるじゃん
627愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 15:18:38 ID:???
>>622
>>626
足音も立てずにぬっと現れ、
命令も強制もせずに、意のままに人を動かしちゃう
たちの悪いぬぼーとしたおっさん
628愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 17:14:44 ID:???
旧日本軍の幽霊のことだな
629愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 23:26:37 ID:???
漫画の後藤さんは、そういうたちの悪さも質がよかったと思うんだけどね…
ちゃんといつも篠原が見抜いてたし。
630愛蔵版名無しさん:2009/05/31(日) 23:31:54 ID:???
遊馬に「二度とこういう人使いのし方はしないでもらいたい」
って言われたあと素直に謝ってたけど、あれ以降やってないっけ?
631相模大野:2009/06/01(月) 13:01:31 ID:???
>>607
企画七課にハッキング仕掛けてた
御子神もどうなったんだろうね

きつーいお仕置き受けちゃったのかしら?


632愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 16:12:28 ID:???
>>631
なぜそうなる?
上司の命令で七課の不正を調べていただけなのに
633愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 16:58:34 ID:???
>632
今手元にないから曖昧だけど
誰かが七課にハッキング仕掛けてるのを
黒崎達が気づいて内海に報告
内海が「その不心得者を捕まえて、きつーいお仕置き〜」
みたいなくだりがあったから
その後どうなったのだろうかと
634愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 17:21:57 ID:???
する前に会社放り出されるわ、内海刺されるわでそれどころじゃないでしょ
635愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 17:59:42 ID:???
後藤さんはそれとなく周りの人間に意志の疎通をして共同作業を進めるのがうまい。
上に進言して許可をとってみたいな段取りをなかなか踏まないから近しい人間にしか理解してもらえないけど…
636愛蔵版名無しさん:2009/06/01(月) 21:57:19 ID:???
遊馬も野明使いだけはうまいんだけどなー
637愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 00:09:47 ID:???
>>636
一回、調子に乗って嫌われましたけどねw
638愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 01:39:02 ID:???
>>605
>露悪趣味に走らないバランス

その点はもう美学というかすごく意識して作ってたみたいだよ。
古い話で、どこに載ったインタビューだか対談だか忘れたが
ゆうき氏が語っていたよ。
「なんでもかんでも全部描いて説明すりゃいいってもんじゃない」みたいな感じで。
639愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 05:14:46 ID:???
考えようと思ったらどんだけでも深く潜れるけど、しなけりゃしないでさっぱり楽しめる。
いいバランスだよね。
640愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 16:36:20 ID:???
「最低限必要な情報だけはどこかにかいてあるから、あとはそっちでそれ見つけて咀嚼しろ」
ってのが基本的な姿勢だと思う、それこそギャグに関してもこういうの多い。
641愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 17:07:42 ID:???
週刊パトスのところはもうちっと読みたかったかなあ
642愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 21:11:48 ID:???
>>636
デートでは遅刻した上にしゃれた会話も無いわ、
酒を飲めば先に酔いつぶれるわ、
皮肉のつもりでセクハラ気味の発言してマジギレされるわ
保護者きどりで情報を隠して信頼関係疑われるわ・・・

お互いホレてれば、ぜんぶチャラになるから良かったなw
643愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:09:18 ID:???
少年漫画なんだけどさ,登場人物が「大人」なんだよね。
遊馬や野明は子供っぽい(てか「青い」)こともするけど,「ガキ」じゃなくて
良識と正義感がベースになってる。
押さえた描写もとてもバランスが良かったと「大人」になった(なっちゃった?)俺は思う。

それと比べるとアニメ版はお子様向けだと感じるね。
644愛蔵版名無しさん:2009/06/02(火) 22:26:39 ID:???
>>643
ホント、一言多いんなぁ、遊馬は
余計なこというあたりまだまだ子供じゃない
645愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 07:05:09 ID:???
最近の若造漫画家なんて
ヒネた小僧が天才気取りで自己中暴走しとるだけ
みたいのしか描けんからの〜
たまに野明や太田を見ると清々しいわい
646愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 09:24:34 ID:???
>>643
一応「少年マンガ」と言うことは考えているようだぞ
野明が子供っぽいと言うのは連載当初から言われていたが
「20才の女性の心情をリアルに書くと少年マンガじゃなくなる」
からだそうだ


>>645
少年マンガでは「子供」が主人公の場合
精神年齢は「やや高め」にするのが普通だそうだ
「絶チル」中学生編を始めるにあたって
椎名高志が「普通は高校生くらいの感覚で書くものだが
今回はあえてリアル中学生のイメージで書いている」
と言ってた
647愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 12:06:00 ID:???
>>643
コミック版は中学の時に見たんだが、二十歳超えてからアニメみて白けた想い出がw
劇場版は1・2と好きだけどそれ以外は点数低いわ(好きな話もなくはないが)
648愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 13:23:51 ID:???
テレビアニメ版は脚本や演出を複数の制作スタッフで分担して回さざるを得ないせいか
映画やコミック版なんかに比べるとどうしてもキャラが「ガキっぽい」というか、わかりやすく類型的になって
しまっていた気はする
まあ、媒体の性質上、仕方ない所なのかもしれないけどね
649愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 20:20:52 ID:???
野明は女性らしさというか、ぶっちゃけて言うと性的なところで
20代女としてはオクテすぎるからな
650愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 20:54:16 ID:???
北海道から出てきたハタチそこそこの公務員なら
そんなに特異なタイプじゃないかも。体育会系だし。
651愛蔵版名無しさん:2009/06/03(水) 21:32:50 ID:???
野明は高校時代はバスケやってたのかな
(対グリフォン戦の気絶シーン)
652愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 17:55:59 ID:cAC+NYVk
>>651
常にレギュラーではなかったらしい
653愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 20:14:13 ID:???
逆にあの描写しといてバスケは体育の時間以外やったことありませんとかいったら笑える
654愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 20:55:56 ID:???
背の低さがネックで続けられなかった。でも精一杯やるだけやった。
気絶でそれを思い出したから、初めてイングラムがボロボロになることも厭わず
全力でやれたんだろな。
655愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:22:20 ID:???
あの夢で野明とタッチ交代していった影のような存在が気になって仕方ない
656愛蔵版名無しさん:2009/06/04(木) 21:23:49 ID:???
>>648
そうだね。時間帯からいっても本当の子供にもウケるようする必要が
あったんだろうしね。
コミックス版や映画版から入るとがっかりしちゃうかもね。
657愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 00:49:24 ID:???
>>655
過去の自分、もしくは自分の中のこだわりとかコンプレックスの総体じゃないかね。
658愛蔵版名無しさん:2009/06/05(金) 07:01:09 ID:???
>655
単に他の部員じゃないか?
野明以外は敵チームも影だったし。
でもそういう解釈もできそうだね。

特車二課を志望した理由って「レイバー乗りは小さい方が向いてる」から
小さい自分を生かせるって事と「こーゆーのに憧れてたんです!」かな?
659愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 00:08:08 ID:ncAgyumY
>>658
レイバーが好き!!
ってだけだよ
660愛蔵版名無しさん:2009/06/06(土) 02:13:56 ID:???
>>655
あの場面は他の部員に替えられてしまったことで、
野明のバスケ生命が終わったことを端的に表してるんだと思う。
しかし「精一杯やったので悔いは無い」とコートを去っていく。
「結果はどうなるか分からない。思い通りにならないかもしれない。
それでも全力を尽くしたかどうかが大事。
自分はただその時やるべきことを、やれるだけやるのみ」
ということを思い出し、結果それがグリフォン戦に活かされたんだと思う。
661愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 02:34:10 ID:???
俺はむしろ、それでも身長があれば…という当時の消化不良の
気持ちがあって、それが性別も体型も関係なく動ける「私の筋肉」である
レイバーへの思いにつながったんじゃないかなと思う。
グリフォンとの戦いで、今の自分も昔の思い出も「それでもやるだけやったんだ」と
消化できたんじゃないかなと。
662愛蔵版名無しさん:2009/06/07(日) 02:35:27 ID:???
どうでもいいけど、おすすめ2ちゃんねるの中に
ゴンゾウがあるのがそれっぽくて笑えますw
663愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 19:45:26 ID:??? BE:175619467-2BP(220)
これはひどい。

ゆうきまさみの絵がとんでもなく劣化
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1244443644/
インターネットは、6月26日発売予定のバーチャルボーカリスト「VOCALOID2
Megpoid」のデモ曲や、キャラクターGUMIのイラストなどを公開した。同ソフトの
価格は、オープンで店頭予想価格は1万5,750円。

VOCALOID2 Megpoidは、アーティストボーカル「VOCALOID2 がくっぽいど」に
続く第2弾となるバーチャルボーカリスト。歌手・声優である中島愛の声をベー
スに制作されたボーカル音源だ。公開されたデモ曲は「BLUE BUTTERFLY」、
「Be MYSELF」、「Fly Me to The Moon」の3曲。イラストはパッケージで使用し
ているキャラクターGUMIのイラストなど、計3点でダウンロードすることも可能
だ。そのほか、中島愛本人からのメッセージビデオも視聴することができるとのこと。

http://www.ssw.co.jp/products/vocal/megpoid/index_image/main.jpg
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/08/022/index.html
664愛蔵版名無しさん:2009/06/08(月) 22:05:31 ID:???
>>663
歌が下手な中島をベースにボーカロイドって…
665愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 02:33:26 ID:???
「芸能人」みたいな人をどこか滑稽に描いてしまう「らしさ」は出てると思う。
まぁコンセプト的にそれじゃいかんと思うけど。
666愛蔵版名無しさん:2009/06/09(火) 23:37:38 ID:???
>>660
やるだけやったけど結果が出せずに悔しい思いをするのは少年漫画の王道だった(TVと混同してるかもしれないけど

若いっていいなー
667愛蔵版名無しさん:2009/06/14(日) 19:05:36 ID:???
保守
668愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 02:55:27 ID:???
たまにTVや雑誌で理想の上司ベスト10なんてあるが自分の理想の上司はずっと後藤隊長なんだよね…
669愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 10:05:35 ID:e4Nv7ggc
喫煙者お断りです。
670愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 12:22:40 ID:???
後藤さんみたいになりたいとは思うが、自分の上司だったら嫌だw
671愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 17:37:10 ID:???
フリーザか後藤か
672愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 19:58:12 ID:???
>>668
同意なんだが、劇場版2を観ると、自分の方が
「後藤さんにとって愛すべき部下」になれるかどうか
疑問だったりする。
673愛蔵版名無しさん:2009/06/15(月) 23:24:11 ID:???
漫画と押井版アニメでは、世界観が大分違うので。
674愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 20:54:37 ID:???
劇場版(1も)の後藤さんは理想の上司ではないな。
「なぜ自決しなかった?」なんてのは後藤さんが吐く台詞ではない。

「みんなで幸せになろうよ。」だろやっぱり
675愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 21:07:18 ID:???
それ後藤さんの台詞だっけ?>なぜ自決しなかった?
676愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 21:32:18 ID:???
松井刑事だろ
677愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 21:33:21 ID:???
>>674
何言ってんだ、大丈夫か?
それは松井さんのセリフじゃないか
678愛蔵版名無しさん:2009/06/16(火) 22:14:36 ID:???
ここは押井版のスレじゃないんで。
679愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 08:45:08 ID:???
>>672
非常に良く分かるw
後藤さん、未熟でも一生懸命な部下が好きそうだものなあ。

自分を含め、今のどこか冷めた感じの若者じゃあ、
「いいわけないじゃないの・・・」って言われて呆れられそう。。。
680愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 19:29:57 ID:???
しかし相沢警部補の例もあるからな…。
「方向性を間違った一生懸命さ」という意味では同類なのに、
太田と何が違ったのか(太田もそれほど好かれてはなさそうだが)。
可愛げの有無か?
681愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 19:36:55 ID:???
>>680
相沢警部補の場合、「(良くも悪くも)こんなところにいる人間じゃない」という意識が働いたんじゃないか?
で厳しめに2課適性を測りつつ、追い出しにかかったと。
682愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 20:04:14 ID:sQhmNAMG
南雲隊長も十二分にずれた人間だとキャリアの常識人を入れる事で表現したのですよん。
683愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 20:31:35 ID:???
>>680
太田はイングラムを操縦できる
相沢警部補はできない
じゃ駄目?w

確かに後藤隊長が太田をどう評価してるかよく分からんが
第二小隊にミスキャストはないらしいからなあ
684愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 20:41:42 ID:???
米大統領(影武者)を守った手腕を考えれば、太田は必要じゃないか。
685愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:09:14 ID:???
暴走しがちだけど「お巡りさん」にはあの暑い正義感を持ったヤツも必要だ、とかそんなとこで
686愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 21:54:02 ID:???
言い方が偉そうかも知れんが
太田よりも相沢警部補の方が中身は幼稚な坊ちゃんな気がするぜ
太田には建前や奇麗事で済まさない本心の正義感がある!
687愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 22:17:27 ID:???
>>686
廃棄物13号の被害者の亡骸を見た後に進士にワープロを準備させる
時の太田の一言が、彼の本当の姿なのかもしんないと思った
性格にかなり難はあっても、根本的にはやっぱ正義漢なんだろうな
普段はその性格のせいで相当損してるがw
野明が消えた時も本気で探してたし、やっぱいい奴なんだろうよ
太田みたいな熱い正義漢が普通の性格だと、単なるヒーロー漫画に
なっちまうから敢えて捻ってあるんだろうな、多分

俺は第二小隊では太田が一番好きだよ。共感出来るつーか
688愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 22:40:46 ID:???
>>681
臨機応変、即時判断が求められる現場じゃ使えない
ってのは分かるが、かと言って上層部に居られても困るわな。
おまけに無駄に熱いところがあるから、上の中でも浮きそうだ。
ま、2課にいるよりはマシだろうが。
689愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 23:19:49 ID:???
太田は役に立つ場面もあるかもしれないけど9割方暴走して足手まといになってるよね
ほかに適材がいればすぐにでも解雇されるレベル
690愛蔵版名無しさん:2009/06/17(水) 23:53:27 ID:???
>>689
それを適所に押し込める剃刀後藤の手腕が冴えていた・・・ってのは贔屓目だな。うん。
691愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 00:19:00 ID:???
機動隊でたたき上げた太田の現場感覚と,
頭でっかちのキャリアとの違いだよねえ。
でも後藤さんは相沢警部補をいびり出したんじゃなくて
2課みたいな環境に向いているかを試したんだと思うよ。
これでモノになれば儲けもん。て位に思ってたんじゃないかなあ。

まあ要は適材適所ってことだ。
692愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 00:22:36 ID:???
>>690
「進士じゃ無理か」って事で熊耳さんが招集され、
それなりに効果を発揮。進士もデータ分析という適所に着くことが出来た。
それは一応後藤隊長の手腕と言っていいんじゃなかろうか。
693愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:23:10 ID:???
熊耳さんがフォワード、進士がバックアップ、太田がキャリアーでもよかったんでは?とたまに思う
694愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 01:32:36 ID:???
相沢は、普通に仕事できるエリートでしょ。
けど、絶望的なまでに2課適性が無かった。
相沢の理想と、現場の現実もあまりに剥離してた。

結果だけ見れば、相沢はピエロだったけど、
あのまま、スムーズにお偉いさんになるよりは、
僅かな期間とはいえ、2課で揉まれて挫折を味わったのは
彼にとって良い経験だったろう、と思うね。

だからこそ、最後のほうで
丸の内署でしっかり仕事してる描写もあったわけで。
頭の柔らかいお偉いさんになれたんじゃないかな。
695愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 11:52:29 ID:???
>693
キャリアーで突貫しかねんから
やっぱり太田は抑えがいないと
696愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 14:26:52 ID:???
>>693
熊耳さんも、思いもよらぬところで暴走するからなあ。
おばけの出そうなところでの活動はいや!とか言い出したり。
ある意味、常に暴走気味の太田より扱いにくいかも知れん。

というわけで熊耳さんフォワードは却下w
697愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:29:24 ID:???
キャリアーってイングラムと指揮車が現場突入したら
一人残って待機してるのだったか・・・?壁役ぐらいやるだろうが
太田には無理だ〜
698愛蔵版名無しさん:2009/06/18(木) 23:34:52 ID:???
それこそ生身で現場に突っ込んでいっちゃいそうだなw
太田の場合洒落ならんぞwww
699愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 01:11:39 ID:???
おれが
おれが…
おれがーっ!!
700愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 03:51:41 ID:???
大丈夫ひろみちゃんは最強のオブザーバー
701愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 06:42:51 ID:???
相沢が隊長室ではなく第三小隊室(仮)に一人でぽつんといたのは、
自分からそうしたのか、後藤さんにうまく追いやられたのか。
702愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 13:20:22 ID:ArZbhYxm
ゆうきまさみにキャリア警官をまともに描く教養は無いから、第三小隊の構想を早々に放棄しただけですよ。
703愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 21:55:46 ID:bXUqNXSr
田舎に住むようになってから10巻を読んでお金を出し合って草刈り機とラウンドアップを
買えばいいのにと思った。
ホムセンで2万円前後で買えるし。
704愛蔵版名無しさん:2009/06/19(金) 23:06:01 ID:???
機械でさっさと草刈を終えてしまうと、
暇になった隊員が、倉庫の屋根で油売りしてしまうのでダメです。
705愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 01:29:33 ID:???
リアルな話で言うと
藪や雑草地帯が近くにあると
この季節になった途端に様々な蟲が大量発生するんだよな。

会社の隣んちがまさにそれで
被害がこちらにも波及している。
それはもう、凄まじいが、手を出せないので歯がゆい。
706愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 01:36:26 ID:???
こっそり殺虫剤を撒くんだ
707愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 01:46:12 ID:???
大量に塩を撒くのもいいぞ
708愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 13:59:32 ID:???
どれくらい海から離れてるのか知らんけど運河地帯だっけ?
そう考えると塩害はなさそうなんかな
709愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 17:00:00 ID:???
相沢が草刈りする時のおタケさんのセリフが
表情と相まってすげーツボ
「はい警部補、鎌です」
710愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 18:58:53 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000430-reu-bus_all

内海は投資家に転身していたんだな
711愛蔵版名無しさん:2009/06/20(土) 20:29:27 ID:???
>>696
イッちゃった熊耳さんは
「うふふふ…」とか薄笑いを浮かべながら破壊の限りを尽くしそうだ。
712愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 10:24:34 ID:???
草刈りは体力作りも兼ねてるのかと思ってた
713愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 15:59:06 ID:???
>>712
機動隊が空いた時間でする自主トレみたいなもんだろ
小隊は一週間単位で交互に泊まり込みだから
レイバー使った訓練等の通常業務をしても時間が余るだろうし…
714愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 22:53:51 ID:AbCY/gdP
相沢さんが出てくる話で太田が減棒をくらってるけど、あれはむしろお手柄じゃないのか?
一応は命中を阻止してるんだし。

警備の失態をごまかす意味でも大田に褒賞があるもんだと思う。

715愛蔵版名無しさん:2009/06/21(日) 23:02:10 ID:???
>>714
あの暴言をまたマスコミに面白おかしく取り上げられて
警察が相当叩かれたりしたとかかな?
そういう理由で現棒になったりするもんなのか知らないけど。
716愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 20:11:05 ID:???
命令を待たずに、しかも警告も威嚇も無しに発砲したのが問題視されたんじゃね。
あと、発砲の衝撃で大統領の車にダメージいってなかったかな?

しかし、何で減棒なんだろうな。
野球はバットで稼ぐって意味で減棒とか意図的に使われるが、
警察は普通に減俸だろうに。
717愛蔵版名無しさん:2009/06/22(月) 21:57:55 ID:???
減俸
718愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 14:10:41 ID:???
上手くいえんが
漫画最終回の描写みると
主人公側にとって内海たちとの戦いは、多くの事件のなかの一つに過ぎない
って感じが印象的だった
好き放題暴れてた内海側がなんか少しだけ哀れな連中にみえた
あーなんか的確に表現できねーw
ともかく淡々とした最終回のようで、なんかじんわり沁みるものがあるんだよなー
719愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 14:28:32 ID:???
結局のところ、篠原重工が警察組織に製品を売り込んだ過程に不正があったかどうかは、
限りなく黒に近い描写のままだしな。スッキリしない面は、ままある。
720愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 14:31:39 ID:???
贈賄があったかどうかは、物語的にはどうでもよかったんだよ
描きたかったのは遊馬たちなわけで
遊馬が吹っ切れたから、物語的には済んだお話に…

てのは、わかるがスッキリしねぇわなw
721愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 15:14:22 ID:???
>>718
帝都の平和を守るため
特車二課の戦いは続くのである

内海一派に勝ったからってレイバー犯罪が
無くなるわけじゃないからね
722愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 15:32:05 ID:???
どう考えても、篠原はなんかやってるだろw
723愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 15:52:56 ID:???
息子(遊馬)を警察官にしたのも何らかの企みなんだろうな〜
パイプ役に使おうとか
724愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 16:17:06 ID:???
専務の破滅してく様は
シャフト犯罪の解明へのカタルシスを感じると同時に
なんか切なくなる部分があるな
(娘さん?の教育のことで奥さん叱るとことか父親な姿を垣間見せたりとかさぁ…)
725愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 21:03:47 ID:???
>>719
しかし意図的かどうかは分からないが、
この漫画のそういう妙にリアルなところが好きだ。
実際「全ての悪を成敗出来るわけじゃない」しな。
黒崎もまんまと逃げおおせたし、
藤倉だって会長職をおろされても、優雅にゴルフなぞ楽しんでる。
グリフォン戦で勝ったとしても、野明たちは結局「負け戦」しか出来ない。
…なのに、不思議と嫌な気分にはならないんだな、これが。
726愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 21:21:03 ID:???
意図的だと思うよ

そう考えるとある意味実験的な作品だったのかも知れないなあ。
727愛蔵版名無しさん:2009/06/23(火) 23:55:52 ID:0UPM591K
改めて読んでみると、下手な刑事ものの漫画やドラマより捜査してる雰囲気が出てると思う。
徳永専務が任意で事情聴取を受けるあたりとか。

コナソみたいな謎解き&犯人当てクイズになってないのも大きいんだろうけど。
728愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 00:50:09 ID:???
「あなた、何で黒いレイバーの名前を知ってるんです?」の件は
推理物の王道中の王道だったけどなw
でもじわじわと追い詰めていく感じは出てた。
729愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 05:29:21 ID:???
>>727 >>728
世界観と人物の設定以外は、ケレンが薄目なのが漫画版の長所になっていると思う
読み物として優秀だよね
730愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 21:20:24 ID:???
後藤さんが犯罪者の側じゃなくて
警察側の人物で良かったとつくづく思うw
731愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 21:46:29 ID:m4bnZsbR
「取調室でカツ丼」とか「警察に知らせるな」のセンスは好き。
732愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 22:13:11 ID:???
マメ知識、通常は取調べ室でカツ丼は後で代金請求されるw
まぁ、あの場合は後藤さん持ちなのかもだがw
733愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:05:57 ID:???
>>730
旧OVAや小説だと、後藤自身が自分の本質に自覚的だから
警察官になったみたいな描写あるね
体制側に身を置く事で自分の本性に枷をはめる…みたいな
734愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:11:08 ID:m4bnZsbR
>>733 うわぁ押井くせぇ
そういや今は取調室でカツ丼とかたばこって饗応になるとかで禁止らしいね。
ヤクザにブタバコで携帯を貸した警官がそれをネタに強請られた事件もあったし。
735愛蔵版名無しさん:2009/06/24(水) 23:11:58 ID:???
後藤さんに部下扱いされて、その指揮下で戦って二課の心得を教わり、
野明や太田さんに後輩扱いしてもらい、訓練してもらったり共闘したり……
PS版ゲームは良かったなぁ。
やっぱり漫画やアニメの原作つきゲームは、ゲームオリジナルの
名無しキャラになって、大好きなキャラたちに会いに行くってのが理想だ。
736愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 00:02:29 ID:???
パトレイバーのゲームで一番面白いのはディスクシステム版さ!
737愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 03:32:00 ID:??? BE:33451542-2BP(220)
>>727-728
あれれー?おじさんなんで黒いレイバーの名前知ってるの?
738愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 10:38:41 ID:???
TV局のディレクターから取材されましてな
その時に彼らが黒いレイバーの事をそう呼んでおったのですよ
739愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 14:39:16 ID:???
児童売買のデータを見た後に
野明が涙ぐむシーンに読んでる俺も目頭が熱くなった
ああいう素直な怒りの表現って共感できる
740愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 15:17:03 ID:???
誰か21巻の184・186・188ページをうpしてくれ〜
生殺しはカンベンしてくれよ・・・
741愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 17:59:45 ID:???
>>738
そのディレクターが自民党の総裁候補になるとは…
世の中の動きの早さについていけん…
742愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 22:40:00 ID:???
>>741
なってないなってないw

現代的な味付けをしているけれど,勧善懲悪,正義の味方っていう
恥ずかしいほどストレートな主題を貫いた作品だったと思う。

こういう,正しいことを貫き,悪いことには涙を流して憤ることが
かっこいいと思えるようなものを,少年向きにもっと取り上げて欲しいなあ。

と思う俺は後藤さん世代。
743愛蔵版名無しさん:2009/06/25(木) 22:57:42 ID:???
県知事だって完全に想定外だった。
今思えば、キャラ参考として何であの人をチョイスしたんだろうか?
ギョーカイ人っぽい雰囲気と言えば雰囲気だが。
744愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 02:04:06 ID:???
つ【描きやすい顔】
745愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 15:14:41 ID:???
失礼します
ゆうき先生がデザインしたボーカロイド娘が本日正式デビューしました

メグッポイド曲リスト(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/mylist/12946407

ニコ動が見れない方用
http://www.youtube.com/results?uploaded=w&search_query=%E3%83%A1%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%89&search_type=videos

イラストについて
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429598/index-4.html
746愛蔵版名無しさん:2009/06/26(金) 18:49:33 ID:???
いいか… これがおれのイングラムだ…… 
試作品の頭が吹っ飛んだようだが それはおれのイングラムだと思え…… 
そしてこれもおれのイングラムだッ!
そして次のもおれのイングラム その次の次のも その次の次の次のも…… 
その次の次の次の次のも… 次の! 次も! おれのイングラムだあああーーーーーーッ!!
これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!これも!
747愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 23:00:51 ID:???
若い頃は後藤さんのような昼行灯に萌えてたけど、
現実社会で昼行灯のおっさんを見てると
だんだん若いっていいなあ…と思うようになるな
748愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 23:35:41 ID:???
そりゃあ本来カッコいいもんじゃないからな
昼行灯のおっさんなんて
749愛蔵版名無しさん:2009/06/27(土) 23:57:45 ID:???
俺はパトレイバーのせいで「このおっさんも実はカミソリなのでは」と
期待するという悪い癖がついた。
750愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:08:43 ID:???
現実との違いといえば、
パト2の不倫を「淫靡だな」と思ってみてたけど、
実際に職場に不倫カップルがいると、まったく淫靡じゃない。
単にいい迷惑だ。
751愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:47:24 ID:???
漫画の南雲さんはもうちょっと地に足が着いてそうだ
752愛蔵版名無しさん:2009/06/28(日) 00:54:29 ID:???
>>750
リアルドジっ娘はむしろぶっ殺したくなるみたいなもんか。
753愛蔵版名無しさん:2009/06/30(火) 09:38:53 ID:???
グリフォンには恐らくこの手の技術が使われているんだろうな

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000021-maip-soci
754愛蔵版名無しさん:2009/07/02(木) 00:22:32 ID:???
>>752
現実の不倫カップルは腐るほどいるし、
身近にいると「よくやるよ」程度の驚きしかない。
ただ仕事は確実にやりづらくなる。
755愛蔵版名無しさん:2009/07/03(金) 00:01:02 ID:???
>>754
気遣うよな、不倫カップル。
現実を知ってるだけに、余計しのぶと不倫のイメージが結びつかないんだよ。
756愛蔵版名無しさん:2009/07/09(木) 21:50:06 ID:Zb3viN4m
>>749
俺は鉄道関係だが、中年の駅員の親父どもにはどーしよーもないのも多いが
カミソリを髣髴とさせる人も多い。
普段は休憩室で競馬新聞や週刊誌読んでる。
→異常時発生 即座に飛び出して言って「現認者確保」「状況確認」
信号関係のトラブル時は駅のポイントが全部手動制御になるから、
信号所に詰めているおっさんたちはまさにカミソリのごとく。
757愛蔵版名無しさん:2009/07/10(金) 03:52:40 ID:???
>>756
それはカミソリとは言わんだろ
758愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 13:17:12 ID:???
俺の会社の40代はさ…
普段は
「そんなに真面目にやってないで〜。仕事は他の人に回しちゃえばいいじゃん」。
いざとなると
「ま、しょうがないな。君たちが自ら招いた結果だ」

現実の昼行灯はこんなもんだよ…
759愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 15:49:51 ID:???
それ、役立たずって言うのでは?
760愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 16:24:37 ID:???
お前は昼行灯の意味勘違いしてないかw
761愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 17:56:24 ID:???
釣りが続いているが…

>>756のが「昼行灯」で(間違ってもカミソリではない)、
>>758のは「ぐうたら」だな
762愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 19:21:35 ID:???
えっ
763愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 21:08:20 ID:???
おっ
764愛蔵版名無しさん:2009/07/11(土) 22:29:32 ID:???
昼だから目立たないだけで、ちゃんと灯りは点いているわけだからな。
765愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 01:17:41 ID:???
普段はのんびりしてる名探偵も重要な事態になると卓越した頭の冴えを見せるんだ
766愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 14:25:56 ID:???
「お前は昼休みをとらなくてもいいから」と言って、後輩の昼休みを取り上げて自分の仕事の1時間分を押し付け、
定時になったら「ほら、仕事出来ちゃったよ。見ろよ、お前じゃ時間内に終わらないけど、俺がやったら終わった」と、
比較対象基準が全く異なる内容で得意になって(実際は後輩が昼休み返上でタダ働きしたおかげで終わった)、
ふてぶてしく自分は定時で帰宅し、10時間もの残業を後輩一人に押し付ける先輩は、カミソリと言うのだな。
767愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 14:33:29 ID:???
後輩の忍耐をすっ、と切り裂くカミソリか…
新聞紙に包んでゴミに出しなよ
768愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 15:40:31 ID:???
危険物を普通ごみに出してはいけません。
769愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 15:46:36 ID:???
>>766
わかるわかる。そういうのをいくら説明しても、「残業してる奴らはただの無能な社畜で、
奴隷自慢してるだけ。きちっと自分の仕事を時間内で終わらせれば、残業なんて
せずにすむはず」とガンコに言い張る奴がいてなぁ……世間知らずというか何と言うか。
770愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 20:26:37 ID:???
アメリカ人はその辺、きっぱりと割り切ってるな。
前にニュースになってたが、囚人護送車の運転手が勤務時間終了を理由に
護送車と囚人たちを路上に放置して帰宅したなんて話があった。
771愛蔵版名無しさん:2009/07/12(日) 22:03:16 ID:???
>>770
ある意味、羨ましい話だな。その精神の100分の1でも日本に分けて欲しい。
というか、そんなザマで「日本人は皮は黄色くて中身は白人、まるでバナナだ」
なんてホザいたのはどこのどいつだ? 全っっ然、違いすぎてるぞ。
772愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 12:46:56 ID:???
>>766
そういうリーダー居たよ。
この間まで一緒に仕事していたけど最低だった。
「俺がやれば定時内に終わる。けど、お前達にやらせたら、いつまでたっても終わらない。だから俺がやる」が口癖だった。
一番嫌だったのが「俺は、お前達全てのスケジュールを把握している。1ヶ月、いや半年先までもな」と常に云っていた。
そういう奴に限って、マニュアル人間だったりするんだよな。カミソリとは違うな。
773愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 14:56:04 ID:???
まあ後輩にいろいろ経験・勉強させて鍛えるのも先輩の役割だ
それで本当にヤバい時はすごい機転と行動力で助けてくれたら
カミソリと言っていい人物かも知れん
そうでなかったらただのアホリーダーでよい
774愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 17:12:55 ID:???
>>766の内容と全然違うw
775愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 20:16:32 ID:???
「映画版ジャイアン本当はすごく良いヤツ理論」とおなじだよ
ふだんボケラーっとしたり斜に構えたりしてるほうが、いざというときのウケがいい
社会人やってっと「こいつ、ぜってー『映画ジャイアン』ポジション狙ってるぜ」
と思える椰子をみかけることが多いが、はっきり言ってウザイ。
ふだんから、ふつうに、ちゃんと、やってくれ。
いちいちリアクション期待されるの、めんどくさいんで。
776愛蔵版名無しさん:2009/07/13(月) 20:23:19 ID:???
アニメはともかく、コミックの後藤さんは違うと思うけどなぁ
コロンボみたいに飄々と、でも核心をチクチクと。気を抜くとあっという間にハメられそうな
777愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 18:43:38 ID:???
>>769がどっちにしろ奴隷自慢な件について
778愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 19:39:35 ID:???
>>777
思うんだが、「奴隷自慢だな」ってのは、相手の話が実話だと認めてるってことだよな。
反論にも何にもなってない、ただの感想。
議論しててその言葉が出てきたら、つまり反論の余地がなくなったことを認めてる
だけだと思うんだが。
>>769の例にしても、結局自分の主張で相手の主張の矛盾とかを潰すことができず、
耳を塞いで逃げてるだけだろ? 「残業しないですむはずである」という定義の枠外を
自分で認めてしまってるんだから。
779愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 20:14:23 ID:???
議論とはなんのことか判らんが、
>>777が単に、>>769の主張を「自分は奴隷自慢をしていない」類の主旨だと勘違いしたんじゃないのか?
780愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 20:54:48 ID:???
勘違いなのか?>>769を読み返しても
「自分には>>766のような馬鹿上司がいるので残業もいたしかない。『残業が多いのは奴隷自慢してるだけ』とかいう世間知らずは氏ね」
という趣旨にしか読み取れないが…

だから「それはまあ分かるが、結局無能な上司の下で働いてるの自慢してんだから奴隷自慢じゃね?」
という意味で書いた。

まあ勘違いだったらすまん。スレ違いなのでもう書かない。
781愛蔵版名無しさん:2009/07/14(火) 22:17:14 ID:???
>>776
どちらもとぼけた感じがあるよな
コロンボと違うのは、後藤さんの飄々さが事件自体にあまり役に立たなかった事かな
782愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 22:34:51 ID:???
コロンボのあの一見無能な雰囲気は、犯人を油断させたり
付け入る隙を与えさせたりするのに役立ってるんだろうな。
それがどこまで計算でやってるのか分からん、という点で後藤さんと似てる。
しかし内海との電話の時は、明らかに「飄々とした風を装って」いて、それなりの成果があったと思う。
怒りで感情的になったり、心配のあまり下手(したて)に出たりしたら終わりだからな。
内海のような相手との駆け引きには効果的だったんじゃないか。
783愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 23:11:58 ID:dqjwz9rY
こないだやってたエヴァ観て、特車2課なら気の抜けた会話しながら対応しそうと思った。
ミサイルとか大砲が効かないのを見て「いっそあいつをここで飼っちゃいましょう」とか。
784愛蔵版名無しさん:2009/07/15(水) 23:20:15 ID:???
257 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2009/07/15(水) 21:31:37 ID:Y+4vzJLq

マジ?
ttp://bbs71.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/dorama/1247542112/l50
785愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 01:09:16 ID:???
>>783
野明なら「えーい、逃げちゃだめ…だよね!」と言いながら
つっこんでいくので健全になる。

そんな野明も今年で31になりました…。
786愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 01:19:28 ID:???
ところで昼行灯って言葉には、本来良い意味はないんでないの?
能ある鷹はつめ隠す的な解釈ではないと思うんだが
787愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 10:07:50 ID:???
>>786
本来はそうだねえ。
有事には有能になるっていう解釈は、大石内蔵助の影響が大きいのでは?
788愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 10:10:09 ID:???
>>782
あの内海との電話のシーンは飄々としているようで
実は火花が飛び交っている名シーンだと思う。
内海のほうも後藤がとぼけたふりとしているのを承知で
あわせてるような雰囲気があるし、
電話を切った後で「まちがいなくこっち側の人間だ」と
後藤の本性を見破っている。


>>786
本来はそんなに悪い意味ではなかったが
いつのまにか相手をばかにする意味になってしまった。
「それなりに能力はあるが使いどころを間違っている」
くらいの意味だった。
行灯だって夜使えば役に立つだろ?
789愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 12:04:51 ID:???
本来そんなに悪い意味じゃなかったの?
ちょっと調べてみてもそんな風に書かれてるところはみつからなかった。
790愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 12:18:15 ID:???
元から悪い意味だよな、大石内蔵助から。
後藤隊長のおかげでなんかいい意味っぽくなってるのはこのスレだけだろ。
791愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 12:55:34 ID:???
貴重なあんどん油を昼に使うのはかなり勿体無い
792愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 14:47:26 ID:???
つまり大元は>>759-761辺りが間違っていたってこと?
793愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 16:04:42 ID:???
>>792
お前を一体なにを読んでいるのだ?
794愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 20:01:01 ID:???
>>792
>>759,761が間違ってた、な。
795愛蔵版名無しさん:2009/07/16(木) 23:56:47 ID:??? BE:66903528-2BP(220)
昼行灯と言えば中村主水。
796愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 15:46:29 ID:???
>>785
>そんな野明も今年で31になりました…。
Wikiによると1978年12月17日生れだから、まだなってない。
797愛蔵版名無しさん:2009/07/17(金) 21:56:02 ID:???
大石内蔵助は
敵(?)を欺くために昼行灯の「ふりをしていた」のだから,
良い意味に使われてはいないぞ。

>>788
行灯は夜使えば役に立つ。
だから昼の行灯は役に立たないって事じゃないか。
夜も含めるなら単に「行灯」でしょ。「昼」を付けるって事は役たたずと限定してるってことだ。
798愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 00:36:43 ID:???
使われる人物が実は裏の有能な顔を持ってる人物ばかりなので誤解されるようになった言葉、がこの流れ的には一番正しいかな?
799愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 04:48:59 ID:???
だから何度も言うが、このスレでだけ違った意味に取られている言葉。
800愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 10:34:31 ID:???
>>797
だからその「役立たず」の原因は「使い方が悪い」であって
「本人が無能力」ではないだろ?
だが現在では「本人が無能力」の意味で使われている。
801愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 11:22:17 ID:???
802愛蔵版名無しさん:2009/07/18(土) 19:11:54 ID:???
夜の行灯は、普通の役割を普通にはたしているだけで、
それは有能って解釈にはならないだろ。

昼行灯、という言葉には、辞書には載って無くても
日本人には好意的な響きがあるとは思うけど。
803愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 02:55:10 ID:???
>>800
「バカとハサミは使いよう、で使えるって言ってるんだから、バカは悪口にならない」ってぐらい無理言ってる感じがする。
804愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 03:53:04 ID:???
役に立つか否かじゃなくて、存在感の問題なんじゃない?
805愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 09:10:11 ID:88GnrO3N
昼提灯よりは昼行灯のほうが虚け者っぽくていじゃないか
806愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 11:03:25 ID:???
>>802
だが無能の意味もない。
と言うか「普通の役割を普通にはたす」ことができるのならば
普通無能とは言わないだろ?
暗闇を照らすことができる道具は普通「役に立つ」と思うが。
実際行灯が普及するまで日本人は夜は「寝るしかなかった」。
夜間作業を可能にした偉大な道具だ。


>>803
「バカと〜」は「元々使い物にならないものでもうまく使えば役に立つ」
の意味だから話が違う。
807愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 11:19:20 ID:???
>>806
…お前、バカだなぁ。
808愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 16:23:29 ID:???
>>806
だからソース俺!はもういいって。
809愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 18:01:43 ID:???
そうだね、はさみも有能だし、セロテープもホッチキスも有能だよ!
810愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 19:26:33 ID:???
このころの絵が一番好きだったなー
のあが塩おむすぎをほおばってるシーンが好き
おいしそうだったなー
811愛蔵版名無しさん:2009/07/19(日) 20:37:58 ID:???
>>809
「ばかと〜」のはさみは「切れない」はさみのこと。
つまり「使い物にならない」たとえだ。

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%95%E3%81%BF%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86&dtype=0&stype=1&dname=0na
812愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 10:00:20 ID:DYl+vMGf
クラブマンハイレッグは傑作だと思う
813愛蔵版名無しさん:2009/07/20(月) 14:34:12 ID:???
仮設5号機なんですね、わかります。
814愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 02:35:54 ID:???
>>811
いや、「馬鹿とはさみは使いよう」ってのは
「役に立たないものでも使いようはある」って意味だが・・・
リンク先にもそう書いてあるじゃん
815愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 08:16:49 ID:???
全体の意味は「役に立たないものでも使いようはある」だが
この場合のはさみは切れなくなって使い物にならないはさみ。
これぐらいは両者とも解かってると思う
816愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 18:15:51 ID:???
もういいよ、どうでも
817愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:27:10 ID:???
篠原と太田の喧嘩ってこんな感じなのかな・・・
818愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 21:34:05 ID:???
太田はここまで馬鹿じゃない
819愛蔵版名無しさん:2009/07/21(火) 22:28:29 ID:???
太田なら5レス目ぐらいで暴れて終了
820愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 01:25:11 ID:???
>>818
え?
821愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 09:49:32 ID:???
ここまで社畜の自演
822愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 17:39:12 ID:???
>>820
いや、そうだろ。
>>806はバカ過ぎる。
>>803>>800の話に無理があると言う為に「バカとハサミは」で例えただけで、
「バカとハサミは」の意味自体は話の流れと関係ないのは当然のことなのに、話が違うとか言い出してる。
823愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 18:41:22 ID:???
「板違いをまだ続けるお前が一番バカだ」
と言われないと分からないんだからバカだよなあ
824愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 22:29:17 ID:???
馬鹿も,指導者が上手ければ役に立つ。
昼の行灯は最大限の働きをしても意味がない。
825愛蔵版名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:15 ID:???
昼に出された行灯が、役に立つことはまずないわな。
夜に出したら昼行燈じゃなくなっちゃうしw
826愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 02:22:10 ID:???
バンッ!

いいかげんにしてください。
ここは慣用句議論のスレじゃありません、パトレイバースレです!
827愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 05:26:12 ID:???
そうだお前ら,巡査部長の言うとおりだぞ!
828愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 06:50:20 ID:???
僕、お茶入れてきます
829愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 18:36:04 ID:???
ノアでシコッたことあるわ
830愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 18:50:34 ID:???
>>829
ノアは無理。
やっぱ熊耳さんだなぁ・・・
831愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:33:15 ID:???
俺は野明でも忍さんでもいけるぞ!
やったことはないけどな。
832愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 20:51:26 ID:???
昼行灯の次はこれかい
833愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 21:57:33 ID:???
夜、がんばるタイプの人が多いようですね
834愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 22:34:16 ID:???
漏れは徳永・平光でイける

orz
835愛蔵版名無しさん:2009/07/23(木) 23:03:06 ID:???
アスマはノアでシコッたことあるんだろうな
836愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 01:01:03 ID:???
俺はバドで出来る
837愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 01:26:44 ID:???
>>836
何の自慢にもならん
838愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 01:27:52 ID:???
黒崎でいけるわ。黒崎さん、マジかっけー
839愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 02:07:08 ID:???
>>835
おっぱい鷲掴みにした日の晩やったとおもう。
840愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 03:55:19 ID:???
バドと風呂入った女医なら楽勝
内海の見張りの女二人もなんとかいける
841愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 13:16:56 ID:???
見張りの女にノアに似てる奴いたな
842愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 19:58:21 ID:???
緑川,だったっけ?7課の人
彼女も良いぞ。
843愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 21:12:47 ID:???
無理なのは梶川。生理的に無理
844愛蔵版名無しさん:2009/07/25(土) 22:33:06 ID:???
緑川いいね、俺も好き。
845愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 02:15:44 ID:???
忍さんでお願いします。
アニメ版より人気も色気も才能もなく、後藤さんに好かれている描写もなく、
1コマのお色気シーンすらなく、目じりの皺まで描写されてる忍さんですが、
俺は好きなんです。
846愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 04:11:14 ID:???
漫画版の南雲隊長、俺も好きだよ
847愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 05:24:09 ID:???
しのぶさんは顔だけでいける
848愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 07:26:14 ID:???
>>845
だがそれが(とても)いい。
アニメ(特に映画)版は「女」が強調されていてイヤ。
忍さんはもっと強い人だ!

直接的な描写はなくても後藤さんは忍さんを好きだ(というか信頼している)というのは伝わってくるよね。
信頼してなきゃ目の前で「怖いおばさん」なんて言えないさね。
直接は描かないで分からせるのは作者の力量だと思う。
849愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 07:51:02 ID:???
作中にあったとおり、まさに凛々しいじゃないか。
850愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 08:54:38 ID:???
陸自に旧友がいるっていう設定も良い
851愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 10:51:58 ID:u5EKHsuP
ゆうきの絵でヌケる奴を尊敬するよ
俺は無理
852愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 14:06:11 ID:???
イングラムで抜ける人はいないらしいということはわかった
私のアルフォンス……
853愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 15:02:31 ID:???
>>852
三十路の泉巡査は嫁ぎ先でも探してください?
854愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 16:59:44 ID:???
野明ってカワイイ名前だよな。あの両親、見かけによらずセンスいいよ
855愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 17:15:17 ID:???
>>851
バーディでは裸描きまくり、というか
SEXまで描いてるけど正直エロさゼロだよな
省略が過ぎて人間味がなくなっちゃった感じ
856愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 17:55:23 ID:???
>>853
今日、古本屋行ったら、泉野明写真集とか売ってたんだぞ!
もちろん買わなかったが!
857愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 17:55:51 ID:???
ヤマトタケルはよかったんだがなぁ
858愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 19:07:49 ID:???
ノアは今年41だろWWW
859愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 19:37:16 ID:???
>>852
ゆうきまさみ作品「機動警察パトレイバー」には,
アルフォンスなんて出てきませんのです。
860愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 21:18:12 ID:???
パトちゃんだったな
861愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 22:19:01 ID:??? BE:301061298-2BP(220)
【静岡】「機動警察スペシャル〜君のハートを起動する〜」 県警が採用説明会を開催
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248582869/
862愛蔵版名無しさん:2009/07/26(日) 22:56:11 ID:???
>>855
そう考えると手塚治虫はすごいよな
863愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 05:46:59 ID:MfXD5mvU
>>858
成人式って何年前だったっけ?
864愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 05:59:34 ID:???
手塚だってよw
865愛蔵版名無しさん:2009/07/27(月) 23:01:18 ID:???
>>854
伊東の知人の名前だそうだ
866愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 10:15:19 ID:???
こんな記事を見つけた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000033-rps-ind

> IS-Fに勝負を挑む無謀なドライバーは、まずいないと思われ、高い犯罪抑止効果が期待されている。

とか書いてあるが、
イングラムと言う圧倒的高性能なパトレイバーが出てきたからこそ
グリフォンが生まれたんだよなあ。
この程度の車ならはりあうバカは絶対でてくるぞw
867愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 11:42:02 ID:???
> IS-Fに勝負を挑む無謀なドライバーは、まずいない

逆にこれを挑発ととらえる奴もいるかもなぁ。
868愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 13:11:30 ID:lSAnWk6o
>>865
泉野 明(あきら)さんだけどね


>>866-867
犯罪者と警察って 別に正々堂々とレースやるわけじゃないからな
どっちかというと、脇道にすぐに逃げられる小回りの効く車とかのほうが向いてるような
869愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 19:18:15 ID:???
相当腕に自信のある奴と,身の程知らずの無謀な奴は張り合ってくるよな。
高性能を見せつけての抑止効果を狙うならフェラーリとか持ってこなくちゃダメだろ。
それでもランボで(w張り合う奴とかいそうだが。

…スバルの立場が不憫でならない…

ただまあ,グリフォンの場合はメーカーとして張り合ったわけだからねえ。
警察対ドライバー,って図式だと,地球防衛軍がブロッケンで挑んだパターンが似てるのかな。

イギリスでもメルセデス辺りが手を回して…なんてことがあっ    おっと誰か来た。
870愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 19:31:25 ID:???
>>867
どこかの誰かは「無敵」発言してたしw
それをまた受けたバカもいたw
871愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 21:20:16 ID:???
シャフト偏を除けばこの漫画かなり面白い
872愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 21:36:35 ID:???
除いたら半分以下になるじゃん…
873愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 21:51:32 ID:???
とりあえずイタリアのガヤルドパトカーに喧嘩売って勝てば世界最強ってことかな?
もっともそんなに高性能な車プラス高度な腕の持ち主ならすぐに警察に正体バレるだろうけど。
874愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 22:01:51 ID:???
消えろ爺
875愛蔵版名無しさん:2009/07/28(火) 23:01:14 ID:???
空飛んで逃げりゃいい。
876愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 03:44:33 ID:???
>>874
この年齢層の高いスレから爺が消えたら誰もいなくなるだろ。
877愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 08:31:51 ID:???
そんなことありません
878愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 19:54:27 ID:???
車犯罪は、運は良ければ逃げ切れるだろうけど、
レイバー犯罪起こした奴は、どうやって逃げ切るつもりなんだろう・・・?

グリフォンみたいに飛べるならまだしも、
どう頑張っても、騒ぎ起こしたら逃げ切れんだろ。
地球防衛軍のアイツは、逃げるの上手すぎ。
879愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 21:26:51 ID:???
工事現場の重機でATMを壊して盗む事件が一時期流行ったけど
一般的なレイバー犯罪はあんな感じなんじゃないかな?
暴れているレイバーを取り押さえるって事態が極めて少ないんじゃないかと
880愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 21:30:44 ID:???
あれ最初にやった奴は絶対パトレイバーで思いついたとオモタ>重機でATM
881愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 21:31:38 ID:???
加えて、武闘派テロ集団が乱立しているみたいだから
現行犯や飲酒運転以外は犯人を警察の手の届かないところに逃がす算段付けやすいのかも

>>879
東京都全域ならず、郊外までも総数6機でカバーしていたんだから
思ったよりも少ないのかもね。
882愛蔵版名無しさん:2009/07/29(水) 23:22:17 ID:???
逮捕覚悟の奴や、錯乱した奴とかも稀にいるだろうからな。

しかし未知の巨大生物と闘ったり、牛つかまえたり、デモやショーの警護したり、
漫画ではシャフト関連以外のレイバー格闘はほとんど無かったキガス。
883愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 00:37:09 ID:???
>>882
まともな警備部の仕事でガチのレイバー同士の格闘なんてほとんど無いだろ。
大抵のレイバーは警察に包囲された時点で観念するし、
観念しないレイバーにはリボルバーキャノンなり電磁警棒なり使えばいいわけだしな。
884愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 02:27:45 ID:???
レイバーが存在→レイバー犯罪多発 これがこの作品の一番の嘘で、かつキモになる設定だよな
あらくれものが運用してるのにユンボで大暴れって不思議と起きないよね
885愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 04:28:29 ID:???
そうなんだよね・・・
パトレイバーの存在には、レイバー犯罪の増加、っていう設定が不可欠だけど、
レイバー犯罪があんまり多いと、今度はリアリティに欠ける。

これがパトレイバー作品のジレンマでもあるな。

実は、レイバーのせいで犯罪が増えてるわけじゃなく、
テロや、企業犯罪がエスカレートしてる世界設定だから、
過激な犯罪が増えてるだけなんだよなあ・・・

パト世界なら、レイバーなくても
戦車や装甲車が町中で暴れてることだろう。
886愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 07:32:31 ID:???
そもそもバビロンプロジェクトがあって、それに反対してるテロリストがいて、
そのテロリスト達にとってはバビロンプロジェクトに貢献してレイバーで破壊活動をする事で、
世間にバビロンプロジェクト反対をアピールする事にも繋がるんじゃね?
そこで銃器や戦車でテロ活動しても世論を味方に出来ないと考えても不思議じゃないと思う
887愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 09:59:54 ID:???
>>884
重機って単体での移動速度は泣きたくなるくらい遅いから
そのあたりも考慮しておかないと犯罪には使い辛いだろう。
それとたいてい会社のもので個人所有が少ないのも関係してるかも。
888愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 11:31:38 ID:???
レイバーも泣きたくなるくらい遅いでそ?
クラブマンハイレッグは速いようだが、でかいし・・・
889愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 12:03:35 ID:???
だからレイバーにはキャリアが必要。
クラブマンのような大型機には適正キャリアが無いのか、
ゆえに自走機能を付加されたように思われる。
ただし、整地しか走れないが。
890愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 13:15:55 ID:???
バビロン工事反対の為のテロだから、現場をぶっ壊せば済む。
そして現場には、そのためにも最適なレイバーがある。
891愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 13:26:54 ID:???
車輪走行はできないけど荒地の走破性は天下一品だぜ!!

っていうかキャリアが無いというより、
逆に「四足なら車輪走行でも安定してるしキャリアを必要としなくなって便利だから車輪をつけよう」
って発想な気もする。
892愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 14:13:10 ID:???
荒地もしっかり歩けるしな
893愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 15:02:46 ID:???
ひょっとして機動性を備えたレイバーとして画期的な機種かも知れん・・・
894愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 15:25:19 ID:???
>>885
>戦車や装甲車が町中で暴れてることだろう
それはちょっと思った
前にアメリカであった戦車大暴れ事件みたいなのが多発してる世界なのかも
895愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 15:39:52 ID:???
警官が地面撃ってニュースになっちゃう国の話とはちょっと思えないよな
896愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 17:24:22 ID:???
いや〜しかしレイバー使えるような免許持ってる人間からしたら仕事増えてバビロンプロジェクト大賛成だろ。
反対するために免許取るの?
897愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 19:28:04 ID:???
>>896
なんで反対してるのかよく考えようね
898愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 20:11:50 ID:???
>>881
あくまでも警視庁だから東京都内でしか活動はできないはず
郊外と言っても「都下」だよね。
千葉や軽井沢は捜査員が行っただけで,パトレイバーは出張ってないよね。

「あ〜らここだって東京でしょ」も「都下」に入るけれど。
899愛蔵版名無しさん:2009/07/30(木) 21:02:58 ID:???
他県警からも警察庁(国家警察)通じて要請があれば派遣されるっしょ?
900愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 10:45:04 ID:???
レイバーが出来たら真っ先に免許取り行こうと
思った時期もありましたw
901愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 21:31:56 ID:kk6NRdmE
思ったんだがノアを実写化すると
ケツ毛バーガーっぽくなるのかな
遊馬もつこてそうだしぴったりだ
902愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 22:08:22 ID:???
仕事でレイバー使うには二種免許が必要だ〜
903愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 22:22:25 ID:???
っていうかレイバー免許証は当時みんな持ってたじゃないか
CD-BOXのオマケのヤツw
904愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 23:34:32 ID:???
二種てのは「旅客営業」ができる免許じゃないの?
905愛蔵版名無しさん:2009/07/31(金) 23:35:46 ID:???
ノアは毛深そうだな
906愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 00:00:38 ID:???
>>903
懐かしいなぁ
最近まで財布に入ってたw
907愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 01:34:10 ID:???
>>903
もう期限が切れてる
908愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 01:46:53 ID:???
野明ってなんか感情移入しづらいというか、内面を感じさせない薄っぺらさがあると
思う。男キャラはそうでもないんだが。
なんかオタが作ったフラットなタイプのキャラって感じなんだよね。
レイバーに名前付けたりとかさ。
909愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 02:05:52 ID:???
感情移入出来ないのは、野明が薄っぺらいからというより
自分と似てる部分が無いからじゃないのか?
いいとこみせようとしたり、正義感が空回りしたり、
「手おくれ」の仕事しか出来ないという事実に悩んだり、
「単純キャラ」という位置づけの割には、いろいろ描かれてたと思うが。
910愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 02:52:06 ID:???
今さらケチつけても仕方ない
911愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 05:47:39 ID:???
それはアニメ版の野明じゃないのかなあ(コミックでは名前付けてないし)
結構共感できる部分もあるし,薄っぺらくはないと思う。
最初にアニメ見た人は,そっちでイメージができちゃってるって事はないかね?声とか。
912愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 07:55:52 ID:???
初期OVAのしのぶさんはオバサンて感じがすごいする
913愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 16:23:30 ID:3iKjQg0a
>>912
当時のアニメは、1stガンダムとか見るとわかるけど
10代で大人20過ぎでオジサンオバサンみたいな感じだしね

同じ年齢設定でもZZガンダムや08小隊の登場人物が
えらい子供に見えたもんだ
914愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 16:25:24 ID:3iKjQg0a
>>902-903
多分 大型特殊免許が必要って意味で言いたかったんだろう

普通二種はタクシーの運転手 大型二種はバスの運転手
915愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 16:27:48 ID:3iKjQg0a
>>898-899

漫画では無いけど、原作では札幌雪祭りの警備や、秋田の酒田への出張とか行ってる

916愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 16:34:21 ID:3iKjQg0a
>>880
それは、SATって踊る大捜査線のオリジナル特殊部隊じゃかったんだ〜!
と驚いたくらい無知

あの時点で、アメリカでは重機によるATM犯罪が問題になってて
それをヘッドギアがパクったのがレイバー事件

ちなみに、SATに関してはファントムが出現してお台場テレコムセンター事件で
警視庁の秘密部隊、日本版GSG9(ドイツ警察の特殊部隊)も極秘に出動したらしい
というセリフがこっそりある(つまりヘッドギアもその存在を知ってた)

踊る大捜査線の名セリフ
青島刑事「アメリカの10年前は、日本の今だ」
(パトレイバーの、アメリカの今は日本の10年後だ が元ネタなのは言うまでもない)
917愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 16:41:13 ID:3iKjQg0a
>>881
一週間に1〜2件くらいしか出動無いしな(それでも多く感じるけど)
警察署のお巡りさんなら、一日1〜2回パトカーで出動してるし
918愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 17:57:37 ID:???
おい、誰かこのバカを止めてこい
919愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 17:58:50 ID:???
当時から疑問だったんだが、隊員たちのシフトってどうなってるんだろうな
想像すると怖いんだけど
920愛蔵版名無しさん:2009/08/01(土) 21:46:34 ID:???
>>918
大丈夫。
TVアニメ版を「原作」と言ってる段階でただの釣りだとみんな気付いているから。
921愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 01:20:34 ID:???
シフトに安心感を持たせるためのひろみちゃんですよ
922愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 02:33:04 ID:???
コミックス(単行本)と愛蔵版だったけ?の差って何かある?
単行本の方ははるか昔持っていたのだけど、引っ越し等で紛失して、
愛蔵版の方を買いそろえたんだけど何か抜けてる作品があるようにも思えて、
コミックスも買いそろえようかなと思ってるんだけど。
923愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 10:28:12 ID:???
>>922
それでもいいと思うけど、漫喫で休日潰してゆったりチェックってのも悪くないよw
924愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 15:26:01 ID:???
あの組織、上司って実際勤めたら心の病気になりそうな環境
925愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 18:22:15 ID:???
>>922
基本変わらないと思うけどな。
パトは削られるようなヤバいエピソードは無いし。
あえて言えばコミックスのカバーに描かれた
連載1周年記念の2コマ漫画ぐらいかな
926愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 22:19:45 ID:???
>>919
文庫版やアニメだとそれらしい記述があるが…
1週間交代の泊まり勤務…あー恐ろしい。

漫画は定時で太田が帰る(サマースペシャル大ランチ)エピソードとか
あるから、片方の小隊は日勤、もう一方は泊まり。
の体制で交互にやってるんだろうか。
実際なら3交代制とかでイングラムも複数の人間に操縦させるだろうけど。
927愛蔵版名無しさん:2009/08/02(日) 23:46:01 ID:???
>3交代制とかでイングラムも複数の人間に操縦させる

ルマン24時間を連想した。
928愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 06:49:17 ID:OAcZPv5O
>>920
漫画版を原作と思ってるバカは今すぐスレから立ち去ってくれ
929愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 08:19:26 ID:???
>>916
>アメリカの今は日本の10年後だ

パトが元の言葉ではなく、もっと以前から使われてる言葉
他人の無知を批判する前に自分の無知を知れ
930愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 10:58:00 ID:???
>>924
門の所で立番してる人がなにげにしんどそうと思ったw
931愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 12:13:32 ID:???
隊員たちはいろいろ手当も出そうだが、あの人らそれもなさそうだもんな
932愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 13:52:36 ID:???
>>928
おいおい、バカはお前だろ
>>920は漫画が原作なんて一言も言ってないぞ
>>915がTVが原作のように言ってるのを指摘してるだけだろがw
933愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 15:32:00 ID:???
>929
その言葉は昔からあるが、「踊る」に青島がそう言うシーンがあるのはパトレイバーの影響がないとは言い切れまい
そういう意味で元ネタと書くのは理解できなくもない
パクリだの元ネタだの嬉々として書くやつの鼻をへし折りたい気持ちは理解できるが
934愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 16:27:38 ID:???
セカチューのタイトル論争に似てるな。
935愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 19:07:45 ID:???
まぁ、なんだ。
いい大人が夏休み丸出しの煽り合いとかバカバカしいでしょ。
みんなで幸せになろうよ。
936愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 19:14:31 ID:???
>>933
いや、普通に考えて「アメリカの今は日本の10年後」ってのを
パトレイバーが元ネタって言うのはオカシイだろ。
あまりにも定型文化した日米の比較論であって、
これを元ネタと言うのなら、
あらゆるセリフの元ネタがパトレイバーになるぞ。
937愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 20:06:48 ID:???
>アメリカの今は日本の10年後だ

これってアメリカの文化や流行、制度、
それに犯罪までも追随する日本に対する皮肉だよ。
最近流行りのモンスター患者とか保護者とかもかつてアメリカが通った道で、
ヨーロッパでは「やはり日本はアメリカに10年遅れている」と笑いの種になってる。
938愛蔵版名無しさん:2009/08/03(月) 20:47:56 ID:???
そんなのパトレイバーよりずっと以前から言われていたわけで。

〜終了〜
939愛蔵版名無しさん:2009/08/04(火) 22:15:04 ID:V+2aTdpo
>>930
踊る大捜査線ですら、湾岸署の門番やってるお巡りさん(巡査)に
出番やセリフがあるのに

ただでさえ警察官の少なくてアットホームな特車二課で
背景扱いって、そりゃねえよな〜
940愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 02:07:13 ID:???
警視庁で一番悲惨な仕事に思える…
941愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 13:28:11 ID:???
セリフ
太田にあいさつ
二課襲撃の時
942愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 18:26:32 ID:???
のあはなかなかいいケツしてますね
943愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 19:52:39 ID:???
何話か忘れたが風呂に入ってる場面で
レイバーの操縦席の保護アームの痕が両肩についてるのを
気にしてる感じがなんか女の子だなぁって描写で好きだ
944愛蔵版名無しさん:2009/08/05(水) 22:48:46 ID:ry/W1x3E
のあの脇の匂いを嗅ぎたい
945愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 02:28:15 ID:???
>>943
7話の終わりだな
1ページしかないから見落とすとこだった
946愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 07:58:19 ID:???
アザまで作ってお役に立ってるのかとか自問してるところか
銃創持ちの巡査部長と良い比較だな
947愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 08:31:19 ID:???
自分たちって役に立ってるのか、やってることに意味はあるのかって
野明が物語終盤までずっと抱えてる問いなんだよね
それに対する遊馬や後藤さんのフォローの仕方が良いんだよなぁ
948愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 08:40:59 ID:???
隊員として二科に回されるならまだマシなウチってきがしてきたw
949愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 21:30:23 ID:???
後藤隊長は第2小隊にミスキャストはいないと言ってるみたいだが。
どう見ても太田はミスキャストだろ…どういう理由でミスキャストじゃ
ないんだよあの破壊魔がorz

いや、俺は太田というキャラは好きだぜ?
950愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 21:53:39 ID:???
お祭り屋的な?
951愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 22:04:47 ID:???
>>949
必要な時に撃たない奴と
必要もないのに撃ちたがる奴。
バランスいいじゃないかw

それはともかく、
「本能で動く熱血フォワードと
冷静で理屈屋のバックアップ」
っていうのは、いい組合せなんじゃないか?

「正義漢」というのも第2小隊隊員に
必要な条件じゃないかと思う。
952愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 22:09:29 ID:???
太田は乱暴なようで実際乱暴だが
結構思いやりのあるヤツでもあるんだぞ
953愛蔵版名無しさん:2009/08/06(木) 22:45:56 ID:???
自転車踏み潰しちゃった子供にイングラム人形あげたりな
TVだけど
954愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 00:12:43 ID:???
>>949
ここは漫画版だから漫画の話をすれば、
太田は破壊魔と言われるほど破壊はしてないぞ。
イングラムや犯罪レイバーは破壊するがそれは仕事上の事
イングラムも操縦になれた2巻以降は壊さなくなった(壊された事はあるが)
破壊魔って言われるイメージはOVAやアニメでついた。
955愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:34 ID:???
爆弾レイバーに蹴りくらわせて停止させたりとか、太田だからできたのかなぁ。
あれも蹴った瞬間に爆発したらえらいことになってたかもしれないけど、
結果的にはあれで良かったよねぇ。
956愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 04:21:04 ID:???
冷静な理屈屋同士の熊耳・遊馬に対して「話が合うでしょ?」と
野明が振ったときに、遊馬が男女関係っぽく「年齢の差があるからなー」
と笑ってかえしたら、野明が軽く嫉妬まじりのジト目で遊馬を見る・・・
という小さいエピソード読んで、ゆうきまさみって上手いなーと思った
957愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 08:09:08 ID:p6gAfKhM
鉄腕バーディーの劣化が悲しい
958愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:07:41 ID:???
2号機の指揮が問題になった時、
「熊耳が2号機に乗ればいい」って話、
太田に指揮は無理かも知れんけど
進士が指揮になれば良かったんじゃないの?

そんで太田はキャリアドライバーとかで。
959愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 12:26:02 ID:???
>>952の褒め殺しっ振りに吹いたw
言い得て妙だ・・・

でも確かに漫画版の太田は、激しい性格はしてるがそんなに
他のメディア程は暴走しているわけじゃないということに
改めて気付いた・・・
一番仲間思いなのも漫画版だよな。
960愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 13:16:51 ID:???
というか太田さんに限らず、漫画版のキャラは全員アニメ版とは少し趣が違うよね。
アニメ版から入った自分にとっては、後藤隊長が野明の襟首をわしづかみにして
「のぼせ上がるなよ?」って凄みを利かせるシーンにすごい違和感を感じた。
961愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 14:10:45 ID:???
>>958
キャリアカーで突っ込んで行きそうw

廃棄物13号事件で、被害者の遺体を見たあとの辺りの
太田はかっこよかったなー。
962愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 14:30:20 ID:???
コミックから入った側からすると、アニメのキャラは描き方がマンガ的というか軽いんだよな
後藤さんとかただぼさ〜としたおっさんだし…
963愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 18:22:21 ID:???
汚職疑惑の話で遊馬がささくれてた頃
太田が柔道の稽古(という名目のけんかw)のあとで
「おまえの気持ちもわかる」って遊馬をフォローした場面が
結構ジーンときた
964愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 18:41:40 ID:???
>962
ハゲドウ。
頁から読み取れる情報量って結構あるね。
キャラが深い。
アニメは…あまり好きじゃないな。
965愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 20:16:57 ID:???
>>963
太田の声は好きだから、アニメでそのままあったら嬉しかったな。
まあきっと無駄に劣化しちゃうをだろうけどさw
966愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 23:20:07 ID:???
ゆうきと押井でキャラのイメージが違うからな
特に遊馬なんか完全に別人だよ。
967愛蔵版名無しさん:2009/08/07(金) 23:21:34 ID:???
>>963
「シャワー室で何かあったらしいですね」で笑w
上手いよな〜

それはさておき、手元にフィギュアを置いておきたいと思うと、
つくづくアニメ版がメインの作品なんだよなと感じさせる。

みんな造形がアニメや映画版がモデルだから(つまらん)
968愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 00:32:08 ID:???
話もさることながら,
キャラも高田明美じゃなくてゆうきまさみのほうがいい。
969愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 00:53:12 ID:???
漫画の丁寧な人物描写と、
アニメのハチャメチャ感。
どっちも別物として楽しめる俺は勝ち組…なのか?
970愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 01:27:32 ID:???
押井はロボットはリアルっぽくて重厚なものが好きなのに
若い男のキャラは軽くてノーテンキな俺様系がいいのかね。

ゆうき版の遊馬は「皮肉屋」だけどすべての面において「真面目」
だもんな。
971愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 02:14:57 ID:???
言われてみれば確かに太田も、漫画版じゃ結構真面目だよな。
アニメとは「現場の判断」の意味が少し違う気もする。
972愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 08:17:58 ID:???
まあアニメじゃパッと見て解りやすくせんと駄目なんだろうな
アニメは大衆向けプレゼンのように捉えてるけど
コメディのように楽しんでたな
973愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 08:36:09 ID:???
パトレイバーの初期コンセプトに本筋のない、番外編ばかりで構成されたシリーズってのがなかったっけ?

OVA版やTVシリーズはその通りに仕上がって、劇場版やコミックは番外編で二時間繋げなかったり内海取り逃がしたりで連載伸びてるうちに…って事なんだと思う。
前者から入って後者はすんなり入れるんだろうけど、逆はキツいよな(´・ω・`)
974愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 11:10:30 ID:???
>>973
最初のOVAのことだろ?>番外編ばかりで構成されたシリーズ
あれはあれで良かったと思うぞ。
最初にあれをやったおかげで「パトレイバーは何でもあり」って流れになったからな。
もし、真面目に警備部の仕事を延々とやってるような話だったら、
後のシリーズも遊びが入る余地が無くなったかもしれん。
975愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 13:31:03 ID:???
漫画、アニメとどちらも良い仕事してたと思う
もうこんな感じの作品には出会えないのかなと思うとちょっと寂しい
976愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 20:51:53 ID:UqcS4ktX
2ちゃんは980越えたスレは、自動的に削除されるので
そろそろ次スレ立てておこうね


>>958
SRC(PC版スパロボ)で、乗り換えでそれやったら
ド根性や熱血持ってる太田がキャリアドライバーやっても、かなり役立たずだったぞ。
信頼や激励持ってるおたけさんならいいけど
977愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 21:25:24 ID:???
漫画版の登場人物はみんな真面目だ。
いい加減を装ってる後藤さんも,
おちゃらけてる内海さんも,
自分の目的に対してはとことん真面目だし。
978愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 21:56:52 ID:???
「機体を壊さなくなったろーが・・・」と顔を赤らめる太田さんに萌えた。
まあ太田さんが凄腕の射撃技能で事件解決しちゃったりしたら野明の出る幕がなくなるからな。
大堤防の事件の時、一号機と二号機の立場が逆だったらグリフォンは終わりだっただろう。
979愛蔵版名無しさん:2009/08/08(土) 22:53:31 ID:1Y19Flb9
パトレイバーTシャツ在庫復活
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/239613-01
980愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 12:56:42 ID:???
>>978
いや太田はグリフォンのコクピット(位置)に数発命中させてるが
グリフォンが腕でかばって銃弾をはねかえしているからなんとも言えんぞ。
まあそもそも太田がコクピットを狙った事自体凄いが
グリフォンに対しては手加減無用と分かっていたからだろうな。
981愛蔵版名無しさん:2009/08/09(日) 13:33:23 ID:???
いい歳したおっさんがうら若い女性の目の前にブラジャーを差し出して「どう思う?」
質問が抽象的すぎるだろ

誰の所持品であるかを問いているとは咄嗟に判らなくて当然だ
982愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 11:18:30 ID:???
後半は後藤の嫌な所が多く出てた気がした。
コーヒーサーバーの注ぎ口を指でつつーするとことか。
983愛蔵版名無しさん:2009/08/10(月) 12:00:41 ID:???
>>980
それ、野明でしょ?

太田はブロッケンの方だな。
まあ、腕に当たったからって、
それが本来コクピットを貫いてたかどうかは、分からんが。
984愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 00:00:39 ID:HlvxCiQ9
>>982
リアリティがあって良かったけどねw
985愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 00:38:13 ID:???
>>982
職場でエロ本読む、水虫な40過ぎのオッサンだぞ。
後藤にどんな幻想抱いてたんだ?
986愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 00:39:38 ID:???
泡のお風呂にもよく行く40歳
987愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 00:57:47 ID:???
よく行ってるのかな?
回数はそこまでではないが、美人の馴染みさんとかはいそうな気がする。
988愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 01:05:21 ID:???
>>982
嫌なところ、と言い切れないけど、言われてみれば確かにそう感じたなあ。
話がリアルになったせいかもしれないけど、初期の愛嬌がなくなって、
他者に対して三歩引いてる、冷たい男の風情が漂ってた気がする。
しのぶさんに対してもとっつきにくい感じになってたような
989愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 02:05:57 ID:???
>>987
遊馬にソープをおごろうとした事から察するに、
若い女の子がいる格安店を知ってるっぽいな。
後藤の給料で高級店はないだろうし、
22、3の歳の遊馬にオバサンをあてがうのは酷いしな。
990愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 02:11:07 ID:???
そこで酷いことをするのが後藤さんですよ

「ちょ…隊長、俺を置いていかないでください!」
「だって俺のなじみさんっていったら想像つくでしょ。
まあ経験だと思って楽しみなさいよ」
991愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 03:53:15 ID:???
遊馬はまだいいけど、ひろみや太田にそれやったら大変なことになりそうw
992愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 04:03:15 ID:???
>>990
音声が超自然に脳内再生されますたw
993愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 04:58:47 ID:???
後藤のキャラってそんなブレた印象ないけどなあ。
994愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 06:10:05 ID:???
>>988
ああ、話がリアルになったからそう感じるのかな。
あのときの南雲のリアクションも、
初期なら頭に血管マークだったかもしれない。
995愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 15:18:28 ID:???
考えすぎかも知れんが南雲さんも呆れて見放してるように見えて
少し淋しい気はしたかなあ
996愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 16:55:06 ID:???
第二小隊の皆さんは乙女の柔肌みたいに繊細なのです。
997愛蔵版名無しさん:2009/08/11(火) 23:31:10 ID:???
次スレか
998愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 07:48:26 ID:???
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【27】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1250023374/
999愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 10:04:20 ID:???
乙なのです
1000愛蔵版名無しさん:2009/08/12(水) 10:16:12 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。