【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【25】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
機動警察パトレイバー漫画版のスレッドです。
パトレイバーの原作はあくまで「ヘッドギアによるアニメの企画」です。
このスレは漫画版を扱いますが、パトレイバーは"漫画が原作ではありません。
過去スレなど関連リンクは>>2-10 のあたりに
前スレ:
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【24】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201172119/
2愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:55:44 ID:???
関連サイト:
ゆうきまさみ公式サイト
ttp://www.yuukimasami.com/
押井守公式サイト
ttp://www.oshiimamoru.com/
高田明美公式サイト
ttp://www.takada-akemi.net/
川井憲次公式サイト
ttp://www.kenjikawai.com/
3愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:56:21 ID:???
過去スレ:
機動警察パトレイバー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010842528/
機動警察パトレイバー 特車2課
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1025/10254/1025494075.html
機動警察パトレイバー 3号機
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1036/10363/1036316042.html
機動警察パトレイバー 4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045676524/
∵ ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 5 ∴
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1058427348/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065547917/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1070273528/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 8
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1077978027/
ゆうきまさみ 機動警察パトレイバー 9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085586859/
【ゆうきまさみ】 機動警察パトレイバー 【10】
http://makimo.to/2ch/comic6_rcomic/1094/1094698214.html
4愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:56:48 ID:???
【ゆうきまさみ】 機動警察パトレイバー 【11】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100755676/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【12】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1107127224/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【13】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1113809768/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【14】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118859456/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【15】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123592653/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【16】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1127561026/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【17】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132989409/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【18】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1142178722/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【19】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1149466398/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【20】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156853260/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【21】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1162204666/
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【22】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175086458/
5愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 02:59:14 ID:???
【ゆうきまさみ】機動警察パトレイバー【23】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1185487886/
6愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 04:36:41 ID:???
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
7愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 11:48:22 ID:whIgAGBt
あっ、かるい>>1
8愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 12:33:16 ID:Foux58+O
いまに始まったことではありません。
9愛蔵版名無しさん:2008/07/10(木) 14:03:15 ID:???
子供の頃にアニメの再放送かなんか見てて最近単行本揃えて漫画版読んでるんだけど
なんとなく野明がかなり若かったのは覚えてるたんだが遊馬まで21程度だったのがちょっとショック
余裕で年上になってしまった
10愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 00:37:17 ID:???
>>前スレ1000
自分の中では、漫画版の後藤さんは奥さんと死別というより未婚か離婚なイメージ
あんまり家庭向きな人だとは思えないんだ

他の面々も特車二科に配属中は幸せな家庭を築けそうにないような・・・
イメージできるのは進士とひろみちゃんくらい。
11愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 00:45:08 ID:???
社会人になって初めて読み返してみた
後藤さんがものすごく仕事をきっちりこなす上司に見えた
暑苦しいと感じていた太田も、職場の女性に普通に頼られる人間に見えた
12愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 19:43:10 ID:???
社会人から見て、遊馬や野明ってどうかな?
13愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 19:45:26 ID:???
職業意識は相当高いと言えるな。
14愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 19:48:46 ID:???
ハヌマーン戦で、なんで第一小隊は銃を使わなかったんですか?(作品上の都合上、ということはわかるのですが)
15愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 19:59:50 ID:???
職場放棄は如何なものかと。
アニメでは野明もやってたっけ?
16愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 20:14:39 ID:???
>>14
ハヌマーンの機動性が高すぎて照準を絞れなかったんじゃ?
戦場が戦場だけに下手に外すと洒落にならないわけだし
17愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 21:58:29 ID:???
ハヌマーンって何気に凄いよな
あんなデカい鉄の塊が野生の猿ばりに俊敏に飛び回るんだから
18愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 22:38:51 ID:???
>>17
俺も思ったwイングラムでさえ「性能のため非人間的な乗り心地」とか言われてるのに。

激しく動くと中の人がバターになっちゃう!
19愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 22:44:59 ID:???
グリフォンの動きも野生動物なみと呼ばれてたが・・・
ハヌマーンは他のレイバー達とは使ってる技術が根本から違う気がすw
20愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 23:27:13 ID:???
>>10
俺は逆。
マンガ版の後藤隊長は社会性が身についていて
普通に家庭を持っていておかしくないイメージがあるよ。
21愛蔵版名無しさん:2008/07/11(金) 23:36:05 ID:??? BE:125442656-2BP(211)
>10
家族向け官舎に住んでたから、
奥さんがいたことは間違いないだろうな。
22愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 01:35:07 ID:???
親と同居だったセンもあるかな。

後藤隊長の部屋といえば、テレビの上の写真立てが気になる。
あまり写真なんか飾る人じゃないだろうから大切なものが写っているのかも、と思う。
実際部屋を飾るような物は他に見当たらないしね。

姪っ子か、実家の親か、はたまた失った幸せか。
案外特車二科みんなで撮った記念写真だったりするかも?
23愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 05:47:01 ID:???
記念写真なら家に飾らないで隊長室の机に飾るんじゃないか?
辞めた後なら家に飾るかもしれんが。

自分は冷蔵庫の方が気になるな。
家族と住んでたなら4ドアくらいの大きいの使ってても
よさそうなものだが。
隊長の家のはどう見ても一人暮らし用の2ドアだ。
(独り身になってから壊れて小さいのに買い換えたセンもあるが)
24愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 07:18:54 ID:???
>>16
自分がレイバー犯罪者だったら、相手が銃出したら絶対物陰に逃げるか人家背にするよな。怖くて
25愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 10:04:40 ID:??? BE:33451924-2BP(211)
>24
新OVAでニューロンネットワークの弱点を突く為、
グリフォンが民家を背にしてたな。
26愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 22:40:58 ID:???
>>23
新婚だったんだよ・・・多分・・・
27愛蔵版名無しさん:2008/07/12(土) 23:02:23 ID:???
前スレで後藤さんは仕事に理解あるという意見があったが、
後藤さんは、本心はけっこう家庭ではしっかり専業主婦してくれる奥さん
が好きそうな気がする。
根は昭和の男っぽいので…。
28愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 03:06:28 ID:???
8月発売のアニメ・漫画系の記念切手はパトレイバーです
ガンダムはまだしもパトが切手になるとは
29愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 03:24:30 ID:???
>>28
あれってどうやって予約するんですか?
30愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 07:20:37 ID:???
どえらい久しぶりに読み返したらやっぱ面白いな
自分の勤務態度って後藤さんに影響されてる部分があったのだと認識・・・
31愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 08:54:03 ID:???
>>12
特車二課はみんなやる気があって理想的な職場だと思います!
読み返すと熊耳さんも隙が多くて可愛い。警官としては後半問題があったけど。
32愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 11:42:15 ID:???
>>19
 グリフォンとハヌマーンの動きが“良い”は別物だろう

ハヌマーン:機械としての卓越した運動性
グリフォン:生き物としか思えん
33愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 16:29:48 ID:???
マンガで後藤隊長が「文学部かい?」ときかれて「政経です」って答えてるけど、
早稲田か学習院か明治?
34愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 23:14:15 ID:???
最近はCG技術も発達してきたし
そろそろ実写ドラマ化もしくは実写映画化があってもいいと思うんだ
野明は上戸彩か堀北真希、遊馬は妻夫木、後藤さんは堤真一でどうだ
35愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 23:42:25 ID:???
>>34
全力で却下する!
36愛蔵版名無しさん:2008/07/13(日) 23:44:52 ID:???
実写なら、ぜひともじゃじゃ馬が。
第一話限定でもいいから。
37愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 00:08:43 ID:???
専門学校かなんかのCMでレイバーっぽいロボットのCG使ってるよな
最近の技術ってほんと凄いと思う
>>36
CG使うのと多数の馬、牧場、競馬場を貸しきるのとでは果たしてどっちが安いだろうw
どっちにしてもゆうき漫画を実写化するのは金かかるな

38愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 07:27:06 ID:???
>>33
アニメの後藤さんはそういう有名大学を出ていてもおかしくない感じだけど、
漫画はそんなにいいところでは無さそうな気がする。
なんというか、無駄なインテリ臭さがないんだよね。
あくまでも現場の実情に沿った発想をしているし。
39愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 14:55:02 ID:???
昔ニュータイプに学生時代の後藤さんのイラストが載ってたな。
40愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 15:00:56 ID:???
有名大学出てるけどキャリア採用ではないってとこだろうか
41愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 15:25:56 ID:???
>>40
そんな人間いるのか?
42愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 15:31:42 ID:???
国家一種以外の試験受けて入ったってだけだから
普通にいるだろうな
43愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 16:08:10 ID:???
むしろキャリア組より多いかと・・・
南雲さんも準キャリじゃないかって推測だし

>>39
http://www.geocities.com/katie_leepat/

ここのSV2 PHOTOコーナーの写真かな
背景早稲田っぽいと言ってた人が居たような
太田だけ過去写真がないのはかわいそうw
44愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 17:27:08 ID:???
>>43
準キャリってどんなポジション?
45愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 18:09:36 ID:???
大分の教師不正合格のようなものもあるんかね?
46愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 18:37:02 ID:???
白紙答案で受かった人がいる世界ですから
47愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 21:42:04 ID:???
>>43
海外でこんだけ情報集められるってスゲエな
相当古い作品なのに
48愛蔵版名無しさん:2008/07/14(月) 22:14:21 ID:???
>>43
国家2種級じゃないの?巡査部長から始まるやつ。
地帝とか早稲田くらいだと、2種のほうが1種より圧倒的に多いんだよ。

>>46
それはアニメ版で、小説版ではまともに試験受けて入ってるから。
遊馬も大学行ってたらしいけどどこの大学だろうね?
あまり優秀でもなかったっぽいし、6個受けて2個受かったというんだから
どのあたりだろう?文系なのか理系なのかもわからない。
49愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 01:07:16 ID:???
ここに書いて良いのか分からないけど、来年発売されるスパロボ(「Z」とは別)に
参戦決定したらしいね。世界観自体がこれまでのスパロボとは異質なもの
(スペースコロニーが登場するような未来的世界観ではない)になるらしいけど、
どうなるんだろ。
50愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 01:14:32 ID:???
パトレイバーがスパロボかあ。
西暦1999年あたりの人型ロボだと、フルメタル・パニックやガンパレード・マーチあたりが共演かな。太田と壬生屋の突撃バカコンビが目に浮かぶわw
51愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 01:21:00 ID:???
もしそれが本当なら廃棄物13号ネタでダイ・ガードも出せるなw
52愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 03:32:10 ID:???
地上戦(てか市街戦)限定のスパロボじゃないと活躍できない気もするが・・
漫画しか読んでないけどグリフォンの武装も使わなかった銃くらいしか無いし。
53愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 03:43:14 ID:???
スペースドーファンのみ参戦です
54愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 03:44:27 ID:???
海中装備時の煙幕弾をミサイルにしちゃえばOKじゃね?
55愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 05:22:46 ID:???
イングラムの最強武器はライオットガンなのか背負い投げなのか
56愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 05:44:05 ID:???
GB版イングラムの最強武器はたしか「ううじい」でしたw
太田機が活躍するスパロボなら買います!
57愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 05:48:35 ID:???
最強武器は搭乗者の「知恵」と「勇気」
58愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 07:42:30 ID:???
スパロボなら、バルカンとかイングラマンとか出せるな!
59愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 13:06:23 ID:???
野明
根性・必中・魂・ひらめき・努力・覚醒

太田
ド根性・必中・熱血・ひらめき・気合・狙撃
60愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 16:44:52 ID:???
指揮車もマップに出られるんなら後藤隊長が脱力、遊馬が挑発、熊耳がかく乱
野明は必中の代わりに集中のほうがらしい。
61愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 16:49:26 ID:???
太田に必中とか
62愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 18:55:59 ID:???
やっぱり、ひろみと進士は非戦闘員になってしまうのかな。

話変わるが、グリフォン戦の後に行った警察学校でひろみが
応急修理の訓練受けてるって台詞があったけど、その後全然
活かされなかったね。「レイバーの憂鬱」の冒頭で故障箇所を
指摘したときぐらい?
63愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 21:20:11 ID:???
>>43
既に三十路に見えるんだがw
後藤さんは子供時代の顔が想像できん・・・
64愛蔵版名無しさん:2008/07/15(火) 21:28:21 ID:???
>>62
二課棟の応急修理(安普請の手入れ)を担当してるのがひろみちゃんなのかも。
ストーブが逝ったときはメカニックの仕事になったが…
65愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 00:24:45 ID:???
実際にスパロボに出るとしても、どうせ設定はTV版準拠だろうな・・・。
あの人格破綻した野明が大暴れするのか・・・。
66愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 00:24:51 ID:???
>63
やっぱ成原あきらみたいな顔なんじゃないかと>後藤さんの若い頃
67愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 00:43:19 ID:???
戦闘シーンがほとんどない地味〜なスパロボになるのかな
68愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 01:10:08 ID:???
敵側についてるのに組織を利用しまくってイングラムとの戦いに
持ち込んでいく内海さんの姿が目に浮かぶw
69愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 03:48:21 ID:???
漫画版準拠なら次世代型軍用レイバーX10が最強!
火力のないイングラムなんてただの的だなw
70愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 07:23:44 ID:???
それでもヒモ引っかけなら・・・ヒモ引っかけなら何とかしてくれる!
71愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 12:22:29 ID:???
不破さん達も出てほしいな
ヘルダイバーだったらイングラムよりは強いだろ
72愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 14:38:34 ID:???
ヘルダイバーは装甲がイングラムに毛が生えた程度な気が…
73愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 20:21:19 ID:???
それでいいんだ。Fast Attack Vehicleなるものがこの世にはあってな…画像検索してくれ。
74愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 22:07:22 ID:???
スパロボのパトレイバーなんぞ見たくもない
75愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 22:58:02 ID:???
>>74
パトレイバーは「スーパーロボット」には足りない気がするが
74はそのへんどう思う?
76愛蔵版名無しさん:2008/07/16(水) 23:20:14 ID:???
つまり、リアルロボット戦線に出てくれってことか
77愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 01:47:21 ID:???
>>66 若かりし頃の後藤隊長の顔予想

高校時代・・・ R・田中一郎
大学時代・・・ >>43

数年で大きく変わりすぎな気がするw
78愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 06:49:13 ID:???
>>43
不破さん男前すぎで吹いた
79愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 07:07:17 ID:???
久々に廃棄物シリーズ読んでみたけど、いろんな立場の人がそれぞれの思惑で動いて
事件が進行してて、フィクションのドキュメンタリーっぽい感じで面白いな。
普通に映画化して欲しかった。
イングラムが水かぶっただけでてんやわやしてる横で、グリフォンが余裕で水中
散歩しててワラッタ。空は飛ぶし、スペックが化け物過ぎる。
アレに勝った野明は確かに完勝だわ。
80愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 13:49:43 ID:???
水中行動はイングラム自体に機密処理しないとムリだが、
空中仕様についてはマジンガーZのジェットスクランダーみたいに
二課棟から滑空翼を発射してジャンプして合体!
なんて展開も面白いかもと思ったが
世界観崩れちゃうので、やっぱりやめとこう。

しかし、グリフォンの飛行も世界観を崩しかねない
ぎりぎりの設定だと思う。
81愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 15:04:18 ID:???
だからこそ、作品内で現実に縛られたイングラムが
それを制することに意味があると
82愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 17:49:55 ID:???
直球のロボットマンガじゃなくて、ロボット(イングラム)の
周りにいる人間の群像劇になってるのがパトレイバーの魅力だと思うぜ!
83愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 19:32:17 ID:???
>>79
完勝ってのは野明が最後まで職責を忘れず、警察官としての職務をまっとうしたことに対して言ってたんじゃないかな
なんの責任も思想も持たず、遊んでるだけだったバドなんかにゃ負けやしないよってことだと思った
84愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 20:05:28 ID:???
なんだかんだでパトに出てくる人達って
みんないい大人だよな
85愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 20:44:34 ID:???
>>78
一緒に写ってるヤンキーどもより不破さんのほうが女子に人気ありそう
バレンタインには後輩からチョコ貰ってたりして

不破さんのだんなさんってどんな人なんだろうなぁ
86愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 23:13:00 ID:???
真面目な話、パトレイバー最大の謎だと思う>不破夫。
なにせ子どもを看ているという以外の情報が皆無だからな、漫画・TV共に。

あと、南雲さんとは大学からの付き合いじゃなかった?
87愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:42 ID:???
不破旦那さん、イメージとしてはひろみちゃんっぽい感じ。
でっかくて温和で無口っぽい。
88愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 23:39:12 ID:???
え、>43は不破さんじゃないの?
89愛蔵版名無しさん:2008/07/17(木) 23:52:06 ID:???
間違えた
>43の大学時代の後藤隊長の下の絵ね。高校生達の写真の奴。

一番左の女の子は不破さんだとばかり思ってた。
右端は多分南雲隊長?真ん中は誰かな・・・
けいこさん?
90愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 02:30:35 ID:???
ゆうきまさみって絵柄が安定してるよなー
20年でほとんど絵柄が変わってない
91愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 11:10:41 ID:???
大学時代の後藤と一緒に写ってるのは甲斐か?
92愛蔵版名無しさん:2008/07/18(金) 23:00:53 ID:???
甲斐も松井も大学時代の先輩後輩なんだっけ
93愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 01:21:50 ID:???
>>80
 まあグリフォンは毎回出撃後にオーバーホールせにゃならんは
待機時は液体窒素で冷却しとかにゃならんはと
明らかに「特注」だったしな。
そもそもグリフォンの「飛行」自体
「とっても遠くにジャンプしている」程度だし。
種のエールストライカーパックと同等。
しかもこっちは使い捨てw。
94愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 12:01:16 ID:???
シャフトの幹部連中が、内海のことを
手段のためなら目的を選ばない
とか評してたけど、どういうことだろう?

手段=グリフォンを投入すること
だとしたら、
目的=自衛隊をおちょくったり、警察に喧嘩を売ること?
95愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 16:28:23 ID:???
>目的=自衛隊をおちょくったり、警察に喧嘩を売ること?
内海的にはこれも手段のうちなんじゃないだろうか。
冒す必要のない危険を冒しているわけだしさ。

手段=グリフォンを使って警察や自衛隊と遊ぶ(最優先事項)
目的=イングラムのデータを戴いてシャフトの技術に流用する、
   開発チームの技術力をブラックマーケットで売り込む等
   (手段を実現させるための単なる口実)
   
こんな感じじゃない?
96愛蔵版名無しさん:2008/07/19(土) 20:44:02 ID:???
目的は選ばないんだから,目的なんてどうだっていいの。

シャフトとしては技術を高く売り込むのが目的だろうけど,
内海さんはグリフォンというおもちゃを作ることができて,
それが大活躍して目立てば会社なんかどうなっても良いんだよ。
97愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 17:45:11 ID:???
シャフトは内海たちを雇った事を後悔したんだろうな・・・
98愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 22:39:41 ID:???
>>93
しかし、待機時に液体窒素で冷却しとかにゃならん機構って何だろう。
動力とか駆動系の類は、イングラムというか市販フォーマットとそう変わりなさそうな気もするけど、
(モーターって冷やすと効率よく動くものなの?この辺全然わからん。)
ASURAとか、ソフトを走らす計算機システムの方に
冷却が必要なのだろうか。
99愛蔵版名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:23 ID:???
>>98
液体水素燃料、超伝導など
100愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 00:32:31 ID:???
>>99
それらって待機中でも必要なのかねぇ。
駆動テストとかなら解るけど。
101愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 01:33:05 ID:???
しらねーよ、そんな正確さをもとめられた漫画じゃないし。
書かれた時代からしたら、そういうものが流行だったから書いただけ。
102愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:18 ID:???
あんだけ高性能のズルいレイバーだからそんだけのペナルティをつけた、ストーリー的に
っていうことだと
103愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 02:53:39 ID:???
>>101
そうかい。そいつは済まなかった。
104愛蔵版名無しさん:2008/07/21(月) 04:32:31 ID:???
たぶん超伝導関係だろうね。
待機中常にじゃなくて,起動前には冷やさないといけないとかじゃないのかな。
105愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 09:52:28 ID:???
そんなに全シーン冷やしてたっけ
106愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 21:18:39 ID:???
野明との最後の決戦時には
脊椎を損傷して冷却水なるものが漏れてたから
何かを常に冷やしてはいたのだろう。
あの蒸気が湯気なのか氷霧なのかは不明だけど。
107愛蔵版名無しさん:2008/07/22(火) 22:52:32 ID:???
>>91
松井だと思い込んでた
108愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 16:15:44 ID:???
グリフォン1号機では殴り合ってもちょっとずつしか壊れなかったのに
グリフォン2では一撃で胸部と頭部が吹っ飛んだのは、なぜ?

技術革新でグリフォンがパワーアップ。
Bシステムがパワーも制限してた。
いろんな意味で、その場の勢い。
109愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 17:26:36 ID:???
>>108
そらお前、フロントスープレックスをまともに喰らってノーダメージなわけないだろ
110愛蔵版名無しさん:2008/07/23(水) 17:42:54 ID:???
>>109
そのシーンの前。イングラムの話ね。
左フックと右アッパーの違い。
111愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 11:24:01 ID:???
>>108
ちゃんとした日本語で書こう

思いついたままを書いたんじゃ
とても人に伝わる文章にはならない
112愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 16:07:44 ID:???
>>111
あんたの読解力が足らないだけだろ
113愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 20:34:45 ID:???
これは言葉が足りんね
114愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 20:54:30 ID:???
とりあえず一番読解力がないのは>>108だと思うんだ
1号機との最初の戦闘で、グリフォンが力を出し切れてない理由はきっちり描写されてるだろ
115愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 21:00:14 ID:???
イングラム1号機はグリフォンとの初戦で散々殴られたにも関わらず、
小さなパーツが壊れたり凹んだりするだけだったのに
最終巻ではグリフォンの突き1発で胸部ハッチから首まで吹っ飛んでました。
どうして結果がそんなに違うのか疑問に思ったので、幾つか考察してみました。

1 実はグリフォン2(アクアユニット装備)は改良されパワーアップしていた。
2 もともとそれぐらいパワーが有るんだけど1回目の戦いでは
  Bシステムを使用していたためリミッタ−が掛かっていた。
3 助走または演出の都合という、勢いの要素が強い。

この中に正解はありますか?無い様でしたら教えて下さい。
こんな感じ?>>108
116愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:12:39 ID:???
>>115
>>108の下三行は箇条書きだったのね、全然わからんかった
でも言われてみればそう見える…かな?

そん中だったら3かなぁ
あの時点じゃまだBシステム解除して
なかったんじゃなかったっけ?
117愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:14:01 ID:???
>>116に追記
「あの時点」ってのはパンチで首まで吹っ飛んだ時点ね
118愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:15:33 ID:???
>>115
>>108より格段に判り易い。
119愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:20:14 ID:???
単純に考えてグリフォンにダメージがなかったからじゃねーの>2戦目
120愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:38:12 ID:???
同じ人間のパンチでも一発KOもあれば
散々殴っても立っている場合も有る
人間型のロボの格闘なら、タイミングなどでまるで違う
ほうが自然なんじゃないか
121愛蔵版名無しさん:2008/07/24(木) 23:59:31 ID:???
アルフォンスって言う名前はいつから出てきたの?
おれは漫画から入った方だからアニメでそう呼ばれてた時けっこう違和感感じたんだけど。
122愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 01:11:50 ID:??? BE:58540627-2BP(211)
>121
旧OVAから。
123愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 01:16:48 ID:???
アルフォンスも押井がアメリカの銃の名前を使うなんて
嫌だとかゴネたからついたんだっけ
124愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 05:05:38 ID:???
パトレイバーの並列世界って

初期OVA 小説版 劇場版1,2作

TVアニメ 後期OVA

漫画版

劇場版3作

の4つであってる?
125愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 07:30:08 ID:???
>>121
あ〜俺も違和感アリまくりだよ。
官給品に勝手にニックネーム付けてその上機体に書き込んじゃっていいのかね?
都民の皆さんの税金で運用されているってことを忘れないで欲しいものだw

篠原重工のセンスもどうかとは思うけどね。ピースメーカーよりはなんぼかマシだと思うけど。
126愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 08:04:10 ID:???
現実にあったら和名だろうな
「やまと」とか「ふじ」とか
127愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 13:53:50 ID:???
ヤマトナーデ!
128愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 15:26:20 ID:???
「なでしこ」
129愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 19:29:14 ID:???
>>126
和名は逆に少ないかと。
現実の自動車やらパソコンやらのメーカーが
製品に付けている名前見てみると。

警視庁女性白バイ隊も「クイーンスターズ」とか「ホワイトレディーズ」とかだし…
130愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 22:26:57 ID:???
海上保安庁の水中レイバーは和名がついてたな。それより
「ヘルダイバー」は和名であるべきだろ!!!!1
131愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 22:39:23 ID:hy1rLP0k
かいつぶり・・・
132愛蔵版名無しさん:2008/07/25(金) 22:42:23 ID:???
「地獄潜水士」
133愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:42:52 ID:???
>>132
>>131が正解を書き込んだ後にボケても…
134愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 00:46:45 ID:???
>>130 それがな… 陸上自衛隊 愛称 でぐぐってくれ。
正直ヘルダイバーは相当気が利いてる方に属すると思うぜorz
135愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 01:40:18 ID:???
ぐーるぐる
136愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 01:57:38 ID:???
>>124

初期OVA 劇場版1

TVアニメ 後期OVA  劇場版2

漫画版

劇場版3

小説版(一概に言えない、作品ごとに判断するしかない)
137愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 11:16:02 ID:???
ストレートにつながってるのはTVアニメと後期OVAだけだろ
初期OVAと劇場版1の共通項ってテロ以外にあったか?
それならサヨ崩れの惜井の心象風景として
初期OVA 劇場版1 劇場版2 ケルベロスシリーズ
をまとめるべき
138愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 15:44:35 ID:???
>>137
はいはい、おじいちゃん。お家に帰りましょうね。
139愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 21:14:18 ID:???
それなら,押井の心象風景をまとめて,


これですべて含まれるな。
140愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 21:50:46 ID:???
>>136
何で劇場版2がTVの延長線上にあるんだ?
141愛蔵版名無しさん:2008/07/26(土) 23:28:24 ID:???
>>139
魚もじゃないかな?
142愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 00:23:47 ID:???
柘植学校の設定だと不破二尉の出番がないし、劇2は劇1の延長だろうやはり。
143愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 02:55:11 ID:???
最終回、復帰後の強くなったお武さんにいびられる太田ちゃん
がみたい。

何年後かの何年化記念で読みきりで描いてくれないかな。
144愛蔵版名無しさん:2008/07/27(日) 09:16:14 ID:???
>>140
wikipediaの劇場版2の項目によると、公開当時のテレフォンサービスで
「劇場版2はTV版の延長にある世界」と言ってたんだってさ。

それに旧OVA版と繋がってるとすると、第5・6話と辻褄が合わなくなる。
劇場版2の世界では、これまでクーデターなんて起きたことがない、
という前提で話が進んでるから。
145愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 03:23:48 ID:???
そうなるとくまみみタソの忘れられっぷりたら…
146愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 03:24:32 ID:???
石和がAVS-98で、グリフォン相手に結構いい勝負してたけど、
あの時点で、機体の性能としてはあんまり差がなかったのかな。
ZEROも、操縦者が慣れていて指揮者を襲われなければ、
十分グリフォンに勝てそうな気もする
147愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 11:14:04 ID:???
>>146
リファレンスのRなんだぞ!ン十億円かかった機体なんだ!

・・・OSは知らないがメカの性能だけならタメはっててもおかしくない。
148愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 11:17:51 ID:???
そういやヘルダイバーってどのくらいの性能なんだろうな?
こいつならグリフォンに勝てる!って不破さんは息巻いてたけど
149愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 13:06:56 ID:???
>>145
熊耳はあの時点で神奈川県警に移っていたから、警視庁管轄の事件には
関わりようがなかった。

勝手な想像だけど、押井監督は熊耳をあくまでゆうきまさみ個人のものと
考えていたから使いたくなかったとか?
150愛蔵版名無しさん:2008/07/28(月) 23:24:16 ID:???
寿退職でもしてるのかと思ってた
151愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 00:11:19 ID:???
一応非公式ながら出動要請は受けてたが、あれは出番のうちにならんなw
152愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:13:14 ID:???
野明 熊耳:ショート←ゆうきの好み

香貫花:おかっぱ←押井の好み 
153愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:29:57 ID:???
でも野明はゆうき好みの貧乳だが、
熊耳さんは巨乳だったろ
154愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:49:08 ID:???
>>153
熊耳さんは男の子みたいなんですよー
155愛蔵版名無しさん:2008/07/29(火) 22:55:00 ID:???
香貫花は出渕の好みだって押井は言ってるぞ
押井の好みは南雲じゃないの
156愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 03:24:47 ID:???
高田明美曰く『香貫花の髪型は押井の趣味で結局おかっぱ云々』とか言ってなかった?
157愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 19:44:37 ID:???
内海が刺されたのは何故?

あの段階で刺したところで、シャフトにとっては手遅れなのにな。
単なる腹いせか?
158愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 20:09:31 ID:???
>>157
生理的に許せなかったんだよ。
ジェイク個人がな。シャフトの思惑じゃないだろ。

俺の好みはゆうきと同じだw
159愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 20:19:08 ID:???
>>157
かつて内海が自分らにした事(腹いせに車を爆破)を
してあげただけだろう。
160愛蔵版名無しさん:2008/07/30(水) 22:55:14 ID:???
ジェイクはジェイクなりに、仲間を殺されたのも許せなかったんだろうな。内海は多分、誰かが人を恨み続ける感情なんて理解できない人間なんだと思う
161愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 00:29:32 ID:6FULe9Zn
 
今夜、チバテレで鉄腕バーディと
日テレで劇場版パトレイバー1やるけど、
どっち見たほうがいい?

水曜シネマ「機動警察パトレイバー THE MOVIE」part1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1217408449/l50
2:14〜4:00 (1989年、監督:押井守、脚本:伊藤和典)

古川登志夫(うる星やつら・諸星あたる)、冨永みーな(サザエさん・カツオ)、大林隆介(らんま1/2・天道早雲)
榊原良子(機動戦士Zガンダム・ハマーンカーン)、井上瑤(機動戦士ガンダム・セイラマス)、池水通洋(うる星やつら・温泉マーク)
二又一成(めぞん一刻・五代裕作)、郷里大輔(機動戦士ガンダム・ドズルザビ)、千葉繁(北斗の拳・ナレーション)
阪脩(攻殻機動隊・荒巻大輔)、辻村真人(風の谷のナウシカ・ジル)、西村知道(機動戦士Zガンダム・ジャミトフハイマン)
小島敏彦(BLACK LAGOON・ラプチェフ)、小川真司(プリズンブレイク・ジョンアブルッチ)、辻谷耕史(名探偵コナン・赤木英雄)
林原めぐみ(新世紀エウ"ァンゲリオン・綾波レイ)、子安武人(MAJOR・本田茂治)

来週は「機動警察パトレイバー2 THE MOVIE」
162愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 02:09:31 ID:???
水曜シネマ「機動警察パトレイバー THE MOVIE 1」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1217408449/
163愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 10:43:19 ID:???
内海のあのニヤケ面を見たら、
一旦反感を抱いたら殺意へ発展しても仕方ない
164愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 17:43:20 ID:???
>>161-162
もう過ぎたことだが
板違い
165愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 19:48:38 ID:???
ちょっとしたお知らせに敏感すぎるな
166愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 20:21:46 ID:???
それはもう、乙女の柔肌のように
167愛蔵版名無しさん:2008/07/31(木) 23:49:43 ID:???
内海はむかつくガキそのままだからブン殴りたい
168愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:06:24 ID:???
>>153-154
アニメとゆうきのマンガでは異なる。
アニメでは「香貫花はバービー(巨乳)で熊耳さんは少年みたい(貧乳)だった」と
一緒にお風呂に入った野明が言ってる。
ゆうきのマンガで熊耳さんのブラが内海から送られてきた時には
それなりに胸がある と思われるサイズだった。
169愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:13:42 ID:???
さて、若干のスレ違いだが
「闇の子供たち」という映画が上映されるそうだが、
貧しい地域の子供が性的玩具や臓器移植の対象として売られる話は、
もうずっと前にこの作品でバドの出自に関して出てきたよね。
170愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:19:22 ID:???
>>169
そんなこと思ってないとは思うが
「だからこの作品はすごい」とかはよそで言わないほうがいいぞ
20年前でも「あるある」なテーマだから
171愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 00:23:45 ID:???
>>168
少年みたい、というのは
あれは胸がない、というよりも
くびれがなく、引き締まった体 というように解釈していた。
172愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 01:11:38 ID:???
現在放送中の鉄腕バーディで、内海みたいなインド人の若社長と、
バドみたいな少女が出てきた。

あと、あ〜るみたいなロボが戦死。
173愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 09:54:29 ID:???
グリフォンは結局、
イングラムのデータディスクを奪えてないんだよね。
基本、3機のブロッケンによる蓄積に頼ってる。

機械性能として、AVS、AV98はグリフォンに劣るのかもしれないけど、
ソフト面では俄然篠原に分がありそう。
174愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 11:10:24 ID:???
アシュラもかなり良い性能してると思うぞ
さすがにゼロには劣るとは思うが
175愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 11:27:34 ID:???
>>170
いや、週刊少年マンガ雑誌掲載作品にしては社会情勢ネタが多かったなぁと思って。
外国人労働者の話なんかもあったし。
176愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 13:01:11 ID:???
ソフトウェアの性能自体ではアシュラが飛び抜けているんだと思う。
ただどうにもこうにも規格外だから実用性を考えるといかがなものか,と。
それと当然運用実績が無いに等しいから,初期トラブルが出ないだけでもたいしたものだ。
177愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 15:04:10 ID:???
ASURA=Vista
HOS=XP sp3 (+ie7)
LOS=2k

てことでいいのかな。
178愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 17:35:31 ID:???
>>177
全然わからんw
どんだけ自己完結してんだw
179愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 20:03:57 ID:???
>>158
まあ、シャフト役員の意向ではなく、ジェイク個人の判断だとは考えてる。

だが、それまでのジェイクの行動原理が、いかにもシャフトの忠臣のようだったから、
内海に危害を加えることがシャフトにとってプラスになることと考えてのことだったのかな、とね。

どうやら会社の損得より、感情的な怨恨の線が強いかな…
180愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 20:58:47 ID:???
ASURAはLinuxとかBeとかTronとか百歩譲ってMacとか,
とにかくそういう(ある面で)高性能だけど主流になっていないやつに比定されるのだろうと。
181愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 21:02:30 ID:???
>>179
軽井沢事件の頃,エライ人の考えることは面倒でどうたら,って言ってたから,
SEJの以降で動いていたにせよ,ジェイクの行動原理は経営陣とは違うよ。
企画7課だってシャフトの(SEJのじゃないかもしれないが)利益を考えてはいたんだろうから,
ある意味企画7課とSSS,内海とジェイクは似たもの同士と言えるかも知れない。
182愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 21:22:11 ID:???
完全にジェイクの私怨だと思ってた。
服の汚れや破れ具合を見る限り、ジェイクは相当長い間一人で張り込んでいたと思われる。
シャフトからの指示ならSSS隊員が交代で張り込めばすむし、行動も複数人でするはず。

あの雰囲気からして、ジェイクはSSSを辞めたのではないかとすら思っている。
勤め人ならそんなに長い間張り込んではいられないだろうし、
何よりあんな人目のある場所で堂々と刺したりはしないだろう。
最初から捨て身の覚悟で殺しに来たんじゃないかな。
183愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 21:31:31 ID:???
証拠が残らないように組織的に見張ったり拉致ったりするでもなく
一人で張り込んで港で出くわすなりナイフで刺してるんだ
会社の意向でやってるなんて疑問をはさむような事か

SSSは内海に結構な人員をやられてた気がするから
辞めたというより潰滅したのかも知れんね
184愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 21:51:06 ID:???
>>179
ジェイクは侠気ってものを持っているからな。
伊達に望月三起也みたいな風体をしているわけじゃない。
185愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:09:19 ID:???
幾らOSとしてアシュラの性能が良くても、
経験の蓄積が無けりゃ、頭空っぽの天才児だよ。
言ってみりゃ、アシュラもハードウェアという入れ物に過ぎないんだよね。

だから、内海は
警察のパターンデータという「ソフト」を欲しがったわけで。
186愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:16:50 ID:???
内海がというかシャフト経営陣が、だな。
内海はそれを口実に使っただけで、ロボットバトルがしたかっただけだろう。
187愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:18:08 ID:???
>>177
ASURAはトロンじゃないか?
188愛蔵版名無しさん:2008/08/01(金) 22:51:47 ID:???
>>178
ASURAは本来は優秀なんだろうけど、マシンパワーを浪費しそう。
HOSは最適化がなされていて普及の弾みになりそうだが、得体の知れない含みがありそう。
LOSはこれで一般的に使い物になった。

ってコトだと思う。
189愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 01:12:48 ID:???
古柳教授の理想は「人のように美しく動くレイバー」。
この思想そのままのASURAと、あくまでレイバーが産業用ロボットであるとしたHOSの対比、
は、みんな分かってるはず。
190愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 04:39:33 ID:???
>>188
>得体の知れない含みがありそう。

ってそれは劇場版のイメージに引きずられすぎだと。
あれとはまったく別物だよ。
191愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 08:21:24 ID:???
漫画の世界では
HOSは,「言うほどすごいモノじゃない」けど,トラブルを引き起こしたりした訳じゃなかったからね。
192愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:18:42 ID:???
でも一応、帆場ニヤニヤしながらが作ってたからねえ…
193愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 10:45:04 ID:???
>>185
> だから、内海は
> 警察のパターンデータという「ソフト」を欲しがったわけで。

 パターンデータを欲しがったのはシャフトの方で内海は口実に使っただけ。

 そもそもASURAはレイバーを動かすこと自体に
「パターンデータ」はさほど重要ではないと思う。
パイロットの神経電流を拾っていると言った描写があったが
レイバーを「操縦する」と言うより
文字通り「手足として」動かしているように思える。
とは言えさすがに指先まで全部神経で操作しているわけではないだろうが、
動作開始のタイミングなど重要な部分は依存していそう。
アイカメラなんか視線追従型だったし。

 なんにしても開発を続行していれば行き着く先は「レイバーのサイボーグ化」で、
そのあたりを大学当局に危険視されてストップをかけられたのだろう。
194愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 16:31:15 ID:???
つまり、こういうコトか
ASURAは操縦者の挙動を逐一拾ってそれを数倍化して再現する
マニピュレーターのバケモンみたいなヤツを制御するOS
一方、
LOSは操縦者の挙動のベクトルみたいなモノを点と線で関数化して
レイバー動作の最適化を図るOS

極端な話、ASURAはサイボーグで
現行フォーマットのレイバーはロボット、もしくはパワードスーツって分類
195愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 19:25:37 ID:???
>>179
ジェイクは既に死ぬつもりだったんだろう。
ただ内海に復讐したいだけなら、狙撃でも爆弾でもいろいろ手はあったのに、ナイフって。
あのやり方じゃ内海を殺しても、その場で黒崎たちにやられるのは
目に見えてたわけだから。
せめて拳銃を使えばもっと楽なのに、とにかく体に直接、ナイフでぐっさり
刺してやりたかったって所に侠気と狂気を感じる。
刺した後もあわてて逃げようともしなかったし。
196愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 20:01:29 ID:???
>>192 漫画最終話のエピローグ近辺で帆場が投身してれば完璧だったかもw
197愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 22:00:42 ID:???
内海を刺すときの表情が「にやあっ」て感じで、
俺が読んだ、奴の内心はこうだ。
「俺は既に破滅して、いつ死んでもいい。
 しかしタダでは死なん。
 内海も道連れだ」
198愛蔵版名無しさん:2008/08/02(土) 22:07:47 ID:???
>>192・196
帆場のニヤニヤは「普通のマッドサイエンティスト」としてのニヤニヤかも知れないからね。
技術者としてのまっとうな満足感ていうか(一般人にはまっとうに思えないかも知れない。)
出渕・河森コンビ(役名なんだっけ)だって,グリフォンで反社会的行為をするのにあまり罪悪感感じてなかったみたいだし。

>>197
そのへんの,説明しないで読み取らせるあたりがうまいよな>ゆうき
199愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 00:30:32 ID:???
>>198
あさのときしだ
200愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 01:00:54 ID:???
>>198
> 出渕・河森コンビ(役名なんだっけ)だって,グリフォンで反社会的行為をするのにあまり罪悪感感じてなかったみたいだし。
 いやそれでも自分達が悪いことをしていると「自覚している」だけましだぞ。
彼らの担当教授は後藤がグリフォンの用途について言及した時
「用途などどうでも良い」と言い切ったからな。
しかもグリフォンの動きを「美しい」と評価している。
201愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 11:25:23 ID:???
ラストのジェイクvs内海は名場面だな
非常に映画的ですがあれって元ネタとかあるんですかね
202愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 21:12:51 ID:???
内海の香港時代の悪行とか企画7課の面々の過去とか
知りたいなあ
黒崎の背中のキズの理由とか、河森・出渕コンビが7課に
関わった経緯とか…
203愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 21:53:06 ID:???
そもそも内海って何人だ?たぶんリチャードも内海も本名じゃないだろうが。
七課のカラー軍団も全部偽名だよな。
204愛蔵版名無しさん:2008/08/03(日) 22:22:17 ID:???
鈍くてスマンが、最後の方で青砥が朱永徳から受け取った「ブツ」って
なんだろう?
拳銃?偽造パスポート?
なんでハッキリ描かなかったのかも分からない。
205愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 00:25:31 ID:???
お金
206愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 01:48:46 ID:???
はっきり書かないから想像力が刺激されるんじゃないか。
1から10まで説明してもらわないと漫画も読めないのかゆとりは。
207愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 02:35:52 ID:???
結局自分も答えが分からないだけなのに、そうやって自分を上において
「想像力」で誤魔化すオッサンが増えたよな。
リアルタイム読者として恥ずかしいわ。
208愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 02:38:24 ID:???
もっとも、>>202>>203みたいな疑問は、あえて描かずに想像させたのは
正解とは思うけどね。
でも、それとあのトランクのような瑣末な謎とはまったく別問題。
209愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 20:47:15 ID:???
>>207
リアルタイム読者で、かつ深夜に2chをやっている
ここから導き出される答えは…!

どう見てもまともな社会人ではありません
本当にありがとうございました
210愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 20:57:08 ID:???
俺は描かれてない事を尋ねるところから理解できねぇ
211愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 22:35:54 ID:???
その無駄が楽しいんじゃないか
212愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 22:37:03 ID:???
国外逃亡前に「全員分ある。あのお姉さん(熊耳)の分までね」と言ってるんだから、
どう考えても偽造パスポートだろ。
213愛蔵版名無しさん:2008/08/04(月) 22:41:26 ID:???
俺も偽造パスポートだと思ってた。

皆であれこれ考えるなら楽しいが、
答えを訊いちゃうのはどうかしらね。
214愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 00:25:52 ID:???
>>202
> 河森・出渕コンビが7課に
> 関わった経緯とか…

 これは作中にあったろ。
あの二人はなんとかしてASURAシステムを世に出したくて
上司(内海ではない)に何度も上申書を提出していた。
これを見つけた内海が「使える」と言うことで
グリフォンを発注したんだろ。
215愛蔵版名無しさん:2008/08/05(火) 13:10:47 ID:???
はいお茶
216愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 19:05:39 ID:???
>>想像力
でも、あ〜るにしても旧版バーディにしても昔のゆうきの漫画の最終回ってうやむや多いような
・・・パトに関しては各キャラの成長ぶりはTV版、新OVA版のほうが一日の長があるようだし。

特に漫画版太田は「戸惑いの午後」とかの影響で漫画版も広がりは見せたのに結局は最後
はデフォのまんまで締めたので太田萌えの俺としては悲しい・・・せめて復帰した熊耳さんに
成長ぶりを示して終わらして欲しかった。
217愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 21:21:19 ID:???
「成長」はどうか知らんが,太田は実は射撃がうまいんだ,と言う点で
「見直し」はできたと思うけどね。(上申書「僭越」の件とかコクピット異音に気づいた件とかも)

で,漫画じゃない太田は成長してるの?よく知らないんだけどさ。

旧版バーディーは「最終回」を迎えていない。それこそうやむやのまま中断してる。
あ〜るはうやむやって言うより最後の攻防戦が蛇足だよね。無理矢理引き延ばしたって話もあるけど。

218愛蔵版名無しさん:2008/08/06(水) 21:38:51 ID:???
>>TV版、新OVA版
ゼロの導入で熊耳さんに心情が弱気になってることを素直に打ち明けて、
その後進士さんの家へたみこさんの手料理食べに熊耳さんとをお呼ばれされたり

1年間熊耳さんの尻にしかれた結果、発砲もすることが無くなって手際よくなった
ことが示竣されてます。

219愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 07:12:31 ID:???
中学生の時にリアルタイムで読んでた時は、他の少年漫画と比べてすごく異質に思えて、
(ジャンプはもちろん、サンデーの他の漫画と比べても)
なにか大人の世界(社会)を覗き込んだようなドキドキ感があったけど、
今になって読んでみると、リアルを土台にしながら、案外、少年漫画っぽい
荒唐無稽さもたくさんあるなーって印象を受けた。
これを少年漫画っぽいって思えてしまうようになったのは、自分がオッサンになった
証拠だろうなあ。
220愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 07:21:13 ID:???
あと、どうしても今読むと野明たちより後藤や松井さん視線で読んでしまうな。
おっさんらしいセリフや仕草とか、よく描けてるなって感心するし、
なにより、最近の自分に覚えがあることだらけなので、気づいてしまうw
221愛蔵版名無しさん:2008/08/07(木) 08:23:37 ID:???
>>218
何そのかわいい太田
222愛蔵版名無しさん:2008/08/08(金) 23:34:22 ID:???
ゆうきまさみは行間を読ませるのが上手いよね。マンガだから行間とは言わんけど。

キャラに説明口調で喋らせるのが主流の漫画家も多いというのに。
223愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 00:43:06 ID:???
ドラマ「魔王」の主人公の名前、「成瀬リョウ」ってどっかで聞いたことあると思ったら
「TOKYOシティ・コップ」の俳優かw
224愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 01:16:59 ID:???
>>222
同意
会話のテンポが上手いっていうか
ほかにもあだちとか高橋留美子も・・・ってみんなサンデー系だ
225愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 04:03:56 ID:???
>>223 あのエピソード、地味に好きなんだよな。
特車2課のメンバーに、それぞれお気に入りの人がいて、
大田と熊耳が同じ人のファンというのが、なんだか可笑しかった。
あと、森村聡子(?)が好きだと言った遊馬を見る野明の目が、
呆れてるような、嫉妬のような微妙な表情でいい。
226愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 06:04:03 ID:???
>>224
編集者が同じなのかもね。
227愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 08:13:06 ID:???
編集者がやらせようとしても,それなりの技量がないとできることではない。
読むだけだって説明不足だとか文句言う奴がいるくらいだ,
まして行間を「読ませる」のは難しいだろう。
228愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 20:25:23 ID:???
小学館はすぐ担当編集がかわるから、編集の色はつきにくい。
229愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 21:10:53 ID:???
>>227
編集はネーム段階から細かく口出しするからな。
漫画家は最悪の場合、絵を描くだけだ。
そういえばガッシュの作者だったか、あまりに非協力的な編集を非難してたな。

>>228
ジャぱんは最初から最後まで同じ冠ryだったようだが、
本当にそうなのか?
230愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 21:24:48 ID:???
アシスタントに暴行する雷句の話はどうでもいいです。
><
231愛蔵版名無しさん:2008/08/09(土) 22:42:03 ID:???
「先生」なんて呼ばれてる人間は傲慢になりやすいからな。
232愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 19:29:14 ID:???
黒崎が熊耳のバッグを取り上げたときふふんって笑うシーン見るとチンパンジー首相思い出す
233愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 21:52:40 ID:???
ジャンプで言うスラムダンクなんかもそうなんだけど、この作品がサンデーでやってたって、すごい不思議
234愛蔵版名無しさん:2008/08/10(日) 23:53:32 ID:???
そうか?
どっちも雑誌のカラーによく合ってたと思うけど。
スラムダンクがサンデーでやってたり、
パトがジャンプでやってる方がよほど不思議だ。
235愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 00:54:18 ID:???
ジャンプはもっと外れてるが、サンデーもストライクってほどじゃなかったと思う。
ややオタ寄りの青年誌か、もしくは角川系とか。
236愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 01:05:51 ID:???
今ならアフタとか
モーニング……じゃちょっと違うな
廃刊だけどヤンサンかなあ

昔は少年誌もけっこう大人っぽい漫画がたくさん載ってたよね
どんどん内容が幼稚化してってる気がするよ
読んでる世代の成長に合わせて同じ内容で上世代の雑誌が創刊されてく
237愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 01:32:30 ID:???
角川系ってエースとか?しっくりきそうだけどなんかな
やっぱりパトはサンデーでやってたとこに魅力を感じるんだが

今は雑誌が細分化しすぎてて
一つの雑誌に同じようなのが固まっちゃってるよね
238愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 10:58:00 ID:???
少年誌でパトレイバーに遭遇できたことを感謝したい。
239愛蔵版名無しさん:2008/08/11(月) 20:19:45 ID:???
角川のNTも連載を狙ってたという話だったが、仮にNTだったら
他の多くのアニメ誌掲載漫画のように埋もれてたか、
それともFSSのようなカルト的人気の超大作になっていたか……
240愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 07:55:38 ID:???
NTで連載なら、もっと内容がアニメ寄りになったと思う。
本来、メジャー少年誌、それも週刊誌でやるようなものじゃない題材を、
あえてやる以上、読者層を考えて、すげー頭を使って工夫しながら
アニメから離れていったと思うし。
まあそれでも結局、少年誌では異色作になったけど。
241愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 09:46:57 ID:???
 ゆうきまさみとしては本来はもっとはやくに連載を終わらせたかったらしいな。
だがサンデー編集部が終わらせてくれなかった。
それでやけくそになってやりたい放題やったとか。
* 「廃棄物13号」のあたりから。
242愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 09:53:38 ID:???
廃棄物13号編は、アイデアも設定もストーリーも
ゆうきの完全オリジナル?
243愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 10:29:01 ID:???
最近の漫画家って、あんまり分かりにくいギャグやらないよね。ゆうき含む
244愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 11:45:49 ID:???
>>242
アイデアは初期OVAの4億5千万年の罠から
設定とストーリーはオリジナルだと思う
さらにその廃棄物13号編を基にしたのが劇場版3作目

廃棄物13号編はコミック版で一番好きだわ
グリフォンよりああいう話をもっと描いて欲しかった
245愛蔵版名無しさん:2008/08/12(火) 14:54:36 ID:???
13号は、ああいう怪獣ものを
初めてリアルに読ませてくれた作品だった。

子供心には、ミサイルぶち込めばいいじゃん、って考え方が
180度変わったよ。
246愛蔵版名無しさん:2008/08/13(水) 12:36:39 ID:???
かなり利口な子供だな。
そもそも継続して雑誌を読むことも単行本を購入することもしなかった俺は
ワイド版を揃えるまでパトレイバーの真価を知ることができなかった。
247愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 09:43:53 ID:???
今気づいたんだけど、後藤隊長ってタモリと同じ髪型だよな
248愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 13:20:39 ID:???
タモリの髪型と言っても一つじゃないが
249愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 13:43:06 ID:???
みんなで幸せになっちゃってもいいかな!?
250愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 16:59:53 ID:???
後藤隊長が中洲産業大学出身だとは知らなかった
251愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 17:51:51 ID:???
政経学部はあるのか?
252愛蔵版名無しさん:2008/08/14(木) 23:57:43 ID:???
少年サンデーコミックス版を処分するんじゃなかったなあ
今持ってるの文庫版なんだけどワイド版てなんかいいとこあるんだっけ?
小学館漫画賞受賞作なんで
最近流行りのカラーページやら単行本表紙やら網羅した
完全版が欲しい
253愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 01:13:15 ID:???
>>252
俺はまだコミックス版全巻持ってる。
実家が引っ越した時、段ボールに突っ込んだままだったのが幸いしたらしい。
254愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 02:21:15 ID:???
上で、後藤さんが住んでいるのは家族向け官舎とあるが、
俺は昔でいう公団あたりの団地だと思ってた。
255愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 05:03:49 ID:???
小説版では奥さんと死別したんだっけ?
256愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 09:48:31 ID:cN6uIi7E
>>244
> 廃棄物13号編はコミック版で一番好きだわ
コミックスでもワイドでも文庫でも内容は同じだと思うんだけどな…
257愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 10:37:40 ID:???
>>254
公営住宅だと思ってた
258愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 11:48:05 ID:0SNzXlEq
朱永徳と極東マネージャーの劉さんって、ややこしくね?

俺はさっきまで極東マネージャーは表向きには劉、
裏では朱永徳という名前を名乗ってると思ってたよ。
259愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 12:07:44 ID:???
>>256
OVA版、TVアニメ版、コミック版って言う意味なんですけどw
260愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 12:34:33 ID:???
>>258
朱はパレットのぽっちゃりした奴じゃなかったっけ?
黒崎にバドの跡継ぎ候補聞かれたり、青砥にパスポート渡した奴だろ。
全然違うような。
261愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 13:22:28 ID:???
>>252
ワイド版には書き下ろしっぽいカラーイラストが載っている。
解説の類は一切ない。
それくらいかな。
262愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 19:58:06 ID:???
>>258
どこがどうややこしいのか解らん
263愛蔵版名無しさん:2008/08/15(金) 20:47:46 ID:???
内海の正体って、劉の組織の中国系マフィアなのかな?
どう考えても日本で生まれ育ったとも思えないし・・・。
黒崎はなんとなく日本人って気がするけど。
264愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 03:10:14 ID:???
>どう考えても日本で生まれ育ったとも思えないし・・・。

なんで?
265愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 13:59:26 ID:???
黒崎の方が中国人ぽい顔つきだよな
266愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 14:25:46 ID:???
中国人ぽい顔つきという定義を誰が創り上げたのか知らんけど
267愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 14:55:34 ID:???
細い目で辮髪で額に「中」とあったら高確率で中国人
268愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 15:25:08 ID:???
ゆで理論自重
269愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 16:15:52 ID:???
内海が純粋な日本人なら、日本人である熊耳に、自分が中国(香港)人だと
よく騙し通せたって疑問はあるな。
われわれ日本人って、外見が国籍不明のアジア人でも、話したりすれば
たとえ日本語が正確でも、日本人かそうじゃないかなんとなく分かるし(逆もまたしかり)。
まして二人は恋人同士だったわけで、だから香港人リチャード・王の方が
真のルーツに近いんじゃないかって気がしないでもない。

でもあれだけ日本語ぺらぺらだし、もしかして日中混血か、それとも
どこぞの国の日系か。
270愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 16:54:32 ID:???
>>267
おそらくそれは中国人じゃなくて満人のステレオタイプなイメージってやつ。
271愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 21:35:32 ID:???
えっ!?
満人って額に中って書いてあるんですか?
272愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 22:57:47 ID:???
日本人は出っ歯でメガネです。
273愛蔵版名無しさん:2008/08/16(土) 23:14:40 ID:???
大陸顔ではあるよね→内海
274愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 02:42:18 ID:???
内海は香港顔
275愛蔵版名無しさん:2008/08/17(日) 22:52:17 ID:???
ひさしぶりにパトレーバー読み返したわ。

何気にコミックに帆場とか出てたんだな。

アニメとか劇場版とのリンクに気付くとさらにおもろいなぁ。
276愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 03:42:53 ID:???
パトレーバーって?
277愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 11:41:54 ID:???
豚レイパーなら知ってる
278愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 11:54:58 ID:???
あちきのことかえ?
279愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 14:52:35 ID:???
怪物に食われたと推定される遺体について、絵的な直接描写はなかったが…

後藤さんの「解剖するところなんて残ってないじゃない」て独白と、
後の隊員の反応(山崎失神、進士たち嘔吐)からすると、よほど凄惨な様子。
想像するしかないが、少年誌だから描けなかったんかな。
280愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 16:47:44 ID:???
後藤さんが持ってる足首から先はけっこうキレイだったけどね。

まぁ野生動物って肉よりも先に柔らかい内臓から食うから、そういう事なんだろう。
281愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 18:26:56 ID:???
13号ぐらいでかいのがいちいち食い分けするとも思えないし、
あの足首は単純に食い残しなんじゃなかろうか
282愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 19:43:30 ID:???
>>279
ゆうきは描けないというより
あえて描かずに読者に想像とか推量をさせて喜ぶタイプとオモ
283愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 20:00:57 ID:???
熊耳はグロ死体見てもプロの反応だったな。
彼女も太田のようにグロ死体を見慣れるような
経験を重ねてきたんだろうか。
284愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 20:03:45 ID:???
死体よりお化けの方が怖いんだよな。

>>280
そういや、寄生獣に出てくるミンチ死体も末端はわりときれいだったりする
285愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 21:35:53 ID:MUDLm4zA
久々に読み直してみたが熊耳さん株の暴落ぶりは凄いな。
最初は颯爽と現れたのにどんどんボロが出てきて。
最後の熊耳実父登場に至っては…
286愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 21:52:31 ID:???
俺はむしろ人間らしい(二課らしい)キャラでホッとしたけど。
287愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 22:24:57 ID:???
だが、そこがいい。
288愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 23:10:55 ID:???
過去はジャックナイフだから色々あったんだろな。
289愛蔵版名無しさん:2008/08/18(月) 23:29:32 ID:???
理解できない、同情できないって人はいるだろうとは思う。
自分は彼女がいとおしかった。

内海に見込まれちゃった時点で世界一不運だと思うんだよなー
290愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 00:12:37 ID:???
内海さんのどこにそんな魅力があるんだろうな?

黒崎をはじめ、企画7課のメンバーや、フリフォンの整備スタッフ。
全員が全員、犯罪だと認識した上で着いて来てるわけだからすごい。

子供みたいな性格だと言われてたが、カリスマ性はどういうところにあったんだろう?
291愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 00:35:06 ID:eHxP4SVC
ふりふぉん参上
292愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 00:42:20 ID:???
ふり…じゃなかった、黒いレイバー
293愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 00:53:04 ID:jn21MV24
みんな熊耳さん好きなんだな。
どうも俺は少年期に読んだ香港時代の描写がトラウマになっているのかもしれない。
あの素敵なお姉さんがあんなことを…てな感じで。
早くブラジャーを嗅げるまで達観したいよ。
294愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 00:53:25 ID:???
内海にカリスマ性を感じる設定は創作だと主。現実ではうざいと俺は思うが。
何つーか、現実社会でカリスマ性の塊みたいなヤシに出会ったことあるけど、言うことに滅茶苦茶
説得力があるタイプ。
個人的にはクゼが近いかなーなんて思うが。ふいんき的には。
295愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 01:02:55 ID:???
>>294
まぁ内海に人間的な魅力がなかったら誰も付いてこないし話も進まないもんな…
漫画的にはどうしてもそうなるか。

個人的には後藤隊長みたいな人が好きだ。課長も案外好きかな。
296愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 02:25:23 ID:???
経験少なそうな熊耳さんのオマンマンにオチンチンを出し入れした内海を許せな〜い!
しのぶさんが男に免疫無さそうなのをいいことに、中年の老獪さで落として、不倫してるという背徳感に酔わせてオマンマンにオチンチンを出し入れしたあげく、後藤隊長にあんな悲しい失恋確定場面を見せた柘植はもっと許せな〜い!!
297愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 06:24:13 ID:???
まあ、後藤隊長は本当は匂いさえ嗅いでれば満足な男ですから
あれでいいのです
298愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 16:37:07 ID:???
ナンジャタウン、東京タワー、お台場で、マガジン&サンデーのフェアみたいなのを
やってるんだが、貰ったチラシの左上にパトが入ってて、
「ああ、ちゃんと当時のサンデーの主軸扱いだったんだな〜」
とホッとした。

そんでもって、チラシのマガジン側は、巨人の星・あしたのジョー・野球狂の詩・カラテ馬鹿
一代・釣りキチ三平なのに、
サンデー側は、タッチ・うる星やつら・ダッシュ勝平・パトレイバーetc…

雑誌のカラーの違いに、なぜゆうきがサンデーを目指したのか納得したwww
299愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 18:20:56 ID:???
熊耳はたまにボケるから好きだな。
太田の定時上がりの理由をみんなで探ってるときとか。
勝手な妄想で一人メラメラ燃え上がってたのはワラタ
300愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 19:10:07 ID:???
夏限定スペシャル定食だっけ?

わざわざ定時に上がってアレを食いに行くのは安くて量が多いからだろうけど
交通費かかってるからあんまり意味なくね?
301愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 20:07:28 ID:???
>>298
時代が全然違うねぇw
302愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 20:10:18 ID:???
>>300
多分金は関係なくて、単にボリュームある定食が食いたいだけなんだと思うぞ
303愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 21:24:38 ID:???
みんなで太田を取り押さえた瞬間に、犯人が逮捕のニュースが流れて、
すぐに誤解が解けたのに、なんで太田はあの日、食堂に行けなかったんだろうか?
304愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 21:31:28 ID:???
ころされたから

あのあと
305愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 21:48:31 ID:???
ひぃぃぃっ!
306愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 22:56:26 ID:???
その後の太田は三人目なのね…。
307愛蔵版名無しさん:2008/08/19(火) 23:08:12 ID:???
>>303
1.太田が怒って説教
2.みんなで太田にお詫びとしてご飯を奢った

とかかな?
308愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 00:02:24 ID:???
サマースペシャル大ランチは一日の販売数が決まっていて、
夕方には大抵ほとんど残りがない。

               ↓

17時になったらすぐに店に向かえばギリギリで最後の方の分に
ありつけるが、行けなかった。

               ↓

その間に最後の分を別の客が注文した。
309愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 07:45:03 ID:???
>>299
おタケさんは、絵が下手なのもカワイイ
妄想の場面にででてくるラクガキにそういう意味の注釈があったよね
小説版だとさらに音痴という設定まで加わる
仕事面では確かに切れ者でしっかりした学級委員的ポジションなんだろうけど、
野明よりもいじりがいのあるキャラかもしれない
310愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 08:03:03 ID:???
欠点の無い人間なんていないって事だろうね。
後藤隊長だって水虫だし、内海だって快楽的思考で最期は刺されちゃうし。

マンガに完璧なキャラが出ても感情移入しにくいし欠点があるからこそフィクションの中に人間味も出るわな。
ふと思うとパトレイバーのキャラってみんなどっかで欠点が描かれててリアルな感じだね。
311愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 11:38:10 ID:???
っていうか、常人よりも欠点が多いよな。
…まるで俺みたいだw
312愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 13:32:03 ID:???
>>309
熊耳さんの一番の萌えポイントは、何と言っても泣くほどオカルト関係が怖いトコロだろう!
お父さんに怖い話をされて逃げ出す、幼少期の熊耳さんにも萌え!
313愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 15:37:05 ID:???
熊耳パパと内海って顔似ているけど、ファザコンだったって事?
314愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 18:21:46 ID:???
なんでランチなのに17時までなんだろう…

315愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 19:21:43 ID:???
>>314
確か18時までだったと思うけど、別に珍しくないぞ。
14時までのとこもあれば15時までのとこもあるし、店によっては晩飯時の18時までってとこもある。

時間限定で既存メニューがちょっと安くなるとかだと14時くらいで終わるのが多いけど、
ランチ用に別メニューというパターンだと、全部売らないと材料勿体無いから18時くらいまでやるのが多い。
316愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 19:33:53 ID:???
>>294
内海にカリスマ性を感じる連中が集まってるだけの話だろ。
作中でも企画七課以外のシャフト社員の多くは露骨に嫌悪感抱いてるしな。
或いは、はみ出しモノの自分でも能力を発揮する場を与えてくれる、
貴重な受け皿として従っているだけなのか。

ま、何に魅力を感じるかなんて十人十色ってこった。
少なくとも俺は内海にもクゼにもカリスマ性は感じられない。
317愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 20:48:16 ID:???
>>316
そうやって斜に構えていて、実際に会ってみると魅了される事がよくあるから気をつけな。
318愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 20:50:06 ID:???
オヤジが単に「ランチ」とはタイムサービスのことだと思ってるだけだったりして。
319愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 20:51:57 ID:???
マンガの方でもレイバー沢山出してほしかったな。
ただ人型レイバー以外も活躍するのが俺としては嬉しいが。
320愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 21:08:29 ID:???
>>316
「誰に拾ってもらったか忘れるな」とか「経歴は一応大卒」みたいな会話から察するに、
自分もそういうはみ出し者を拾って居場所を与えてやったんだろうと思う。バドのなつき方がそれを物語ってる。
愛情を受けてない者には愛情(らしきもの)を。低学歴には偽りの学歴を。
まっとうな道を歩めない者にはまっとう(にみえる)職を。能力のある者にはそれを発揮できる場を。
内海本人がどこまで意識してやってるかは分からないが、そういう才能があるんだろうな。
321愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 21:31:23 ID:???
内海自身は何故そんな権力を持ってるんだろうな。
裏社会の要人とのコネクションや一流企業での役職など、どうやって手に入れたんだろう。
322愛蔵版名無しさん:2008/08/20(水) 22:53:53 ID:???
>>313
ファザコン以外のなにものでもないだろう
顔も雰囲気も似てるから気を許しちゃったんでしょ。
ただ熊耳父はあんなビョーキ持ちではあるがきちんとした「大人」。
似ているようで決定的に違うんだよな。
323愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 00:13:12 ID:???
熊耳スキーにはスレが良い流れだ。

しかし野明と遊馬、隊長組にはそれなりにカップル的な見せ場があるのに
太田と熊耳にはほとんど無いのは悲しいものがある。
いいコンビだと思うんだけどなあ。
324愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 00:29:48 ID:???
何も悲しくないよ
いいコンビかもはしれんがカップルはあり得んわ
むしろ後藤隊長とのやりとりは素が見えて可愛かったがな
325愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 01:54:10 ID:???
内海にイカれる奴がいるのは分かる気がする。
すげえ例出すけど、オウムの麻原にあれだけの数の人間が、
それも高学歴の連中もイカれたのと似てる気がする。
インテリとチンピラと社会不適応者は、いわゆる異形の者に弱く、惹かれる。
そのどれでもない普通の人は、近寄りたくないだろうけど。
326愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 02:15:19 ID:???
>>321
そこは漫画だからとしか言えないな。
そもそもシャフトの存在自体が漫画チックな悪の組織っぽいし。
327愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 02:47:58 ID:???
>>326
どっちかと言うと政治家とかと癒着して利権を貪ってるような、現実にありそうな印象を受けるけど。

ただSSSに限っては漫画チックな悪の組織っぽいと言うのは同意。
あんな簡単に人殺そうとしたり爆弾しかけたりするようなやつらがゴロゴロいる警備会社ないわな。
328愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 03:44:45 ID:???
極東マネージャーと密接なつながりがあるんじゃないの?
かつての側近か、エージェントだったのかもしれないし。
劉の素性ははっきりとは描かなかったが、とりあえず富豪っぽいし、
シャフトとは別の組織を持っていて、内海はそこの人間かもしれない。
329愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 14:27:15 ID:???
怪物阻止の作戦展開中、後藤隊長の「死んだ肉食うの?」発言に対して
「後藤さん〜」と泣き笑いのような表情で咎めるかのようなスタッフがいましたね。

少なくない予算を投じて高級な肉を買い入れたのに、寄せ餌が無効だったらもったいないなんて、
スタッフたちは思ってはいても口に出さない不文律があったのに、
後藤隊長が空気読まずに破ってしまったから脱力したのでしょうか?
330愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 14:32:04 ID:???
生きた人間(動物)じゃないと食わないんじゃないの?って意味かと思ってたけど。

実際食われた人たちがいるのに不謹慎な発言だから「後藤さん〜」と言ったのでは。
331愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 17:58:37 ID:???
生きた牛の手配が、頑張ったけど間に合わなかった。
ここで突っ込まれたらかなわんよ、てな感じかな?
332愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 18:39:09 ID:???
>>327
会話から察するに、外国の治安の悪い地域の警備の仕事で大きくなった組織なんでしょ
日本の警備会社にも道路やビル管理のおっさんとは別に軍隊もどきの部隊もある
333愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 20:53:49 ID:???
>>331
日本の警察が生きた牛なんか使うわけないだろ。
334愛蔵版名無しさん:2008/08/21(木) 21:34:25 ID:???
>>327 …まだこういう人もいるのか。
この件でのゆうきまさみの予見性は物凄いんだが。はっきり言って、ソ連崩壊以降の外資警備会社ならああいうのが最早普通だ。
エクゼクティブ・アウトカムズ社とブラックウォーター社で検索してみろ。ブラックウォーターは日本の米軍基地警備もやってる。
もう少しまともな所でハート・セキュリティ社もな。
335愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 00:11:37 ID:???
>>334
外資系と言っても、SSSの場合は社員(隊員?)はみんな日本人じゃないか。
あんたも恐らく日本生まれの日本育ちだと思うけど、そういう会社に入ったからと言って簡単に人殺せるか?

もともと犯罪者まがいのやつらを集めてると言うのなら別だけど、仮にも一流企業のグループ会社だし考えにくい。
336愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 00:31:54 ID:???
一流企業と言っても,「成り上がり」だから,
一流になるに至る間に相当阿漕なことをやってきたんじゃないかと思う。
既成の会社を吸収して大きくなったのかも知れないし,もしかしたらSSSも
前からあった傭兵会社を吸収したのかも。
日本人でも傭兵やってた人はいるわけだし,「前歴は問わない」で
犯罪者まがいを集めてるんじゃないの?ジェイクなんてどうみても堅気じゃない。
普通の警備なら「システム」じゃなくて「サービス」もあるんだし
(でも「サービス」でもSSSになるよなあ。)
337愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 01:28:21 ID:???
>>335 シャフト・セキュリティ・システムは我が社の利益を守るためにのみ存在する、とグリフォンを晒して入港して来た時に言ってるやん。
ジェイクとかどう見ても日本人じゃないし、元々傭兵会社だと思う。
あと、現実でシャフトグループに一番近い会社忘れてた。製造業はやってないが、ハリバートン社調べてくれ。

>>336 おそらく意図的に混同させる狙いだ>両SSS。
サービスを書類上でも行動上でも隠れ蓑にしてシステムが動くんだろう。サービス側に出向する事もありそうだ。
338愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 01:40:07 ID:???
ジェイクって日本人だろ?鮫島が本名であだ名とか海外での通称がジェイクだと思う。
339愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 04:02:26 ID:???
俺には後藤さんが、物欲しげに牛を眺めてるようにしか思えなかったぞ
340愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 04:33:05 ID:???
俺は>>330と同じ解釈だった。
341愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 19:17:06 ID:???
不謹慎て、なんで?
342愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 20:06:13 ID:???
パトの切手買った
…が、しのぶさんの絵がなんか変だ

構図はチケマガのおまけポスターなんだが
どうも高田明美の絵と違う
ヘッドギアの他の面子の絵とも違う
これ描いたの誰だ?
343愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 20:53:16 ID:???
>>341
そうやって何でも人にすぐ聞くから理解できないんだよ
344愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 21:47:12 ID:???
>>342
その切手見てないけどさ,
俺的には「高田明美の絵は違う」んだよな。
ゆうきの絵でないと。(個人的な意見だから異論の存在は全面的に認めます)

あ,高田明美が描いたポスターの構図なのに絵が違う。って言いたいのは分かってるけどね。
345愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 22:04:49 ID:???
作戦により万全を期すために、生態のよく判らん怪生物の行動予測の一つとして思いついたことを言っただけだろ。
可能性が考えられたのに、その対策を怠る方がよほど怠慢だ。
市民の安全を預かる立場の中の一人なんだぞ、後藤隊長は。

当事者たちの外から「釣り人喰われてやんの。プゲラ」なんてことを書き込む
2ちゃんのニュー速住人みたいな連中、そういう存在を不謹慎と言うんだ。
後藤隊長の発言が不謹慎て、どんだけアホな頭していたら、そんな発想ができるんだよ。
346愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 22:53:01 ID:???
>>334
ゆうきまさみの先見性の限界は外国人労働者を取り扱った部分にある。
海外移民を本当に嫌がるのは経済界ではなく安全保障関係の官僚と、何より世論。
そーいう意味では、2ndGIGの難民のテロリズム集団化の路線の方が、的を射ている。

むしろ経済界は移民開放推進派だろ。
347愛蔵版名無しさん:2008/08/22(金) 23:14:06 ID:???
>>344
あーなんかわかる。俺もだ。
美形すぎるというかな・・・。
348愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 00:03:06 ID:???
>>344
アニメの方が好きな人も「高田明美の絵は違う」んだろうな。
高田明美が作監やってるわけじゃないし。
349愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 00:28:00 ID:???
>>345
何を興奮しとるのか知らんが

「輸送機でまだよかった。旅客機だったらまたぞろ愁嘆場をみせられるところだった」
という後藤隊長を「不謹慎だ」と咎める南雲隊長。

「後藤さんの部下は一度そういう現場を経験しておいた方がいい」
という南雲隊長を「きみの方こそ不謹慎だ」と咎める後藤隊長。

どちらも特別に間違ったことは言ってない。それを言う状況や言い方ってものがあるという話だろ。
この会話から少なくともゆうきまさみはそういう事に敏感であることが読み取れる。

「死んだ肉食うかな?」の言葉には「生きた肉、つまり被害者は食ったけど」
というニュアンスが含まれているので、「そんな身も蓋もない言い方…」
ってツッコまれたんだろ。普通の社会人として当たり前の感覚だと思うが。
350愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 00:54:46 ID:???
作品の前期と後期で絵柄が多少違うとか、そんな感じじゃないのか?
高田明美の絵、OVA時代はどう見ても気まぐれオレンジロードって感じだ。
351愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:12:44 ID:???
ミニパトのPSPのゲーム出てるんだね。今日たまたま見て知った。
デフォルメじゃないパトレイバーのゲーム出ないかなぁ…
レイバー使ったミッション系のアクションゲームとか。
352愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:14:56 ID:???
PSPでってこと?
他ならいくらでもあるでしょ。
353愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:18:10 ID:???
さっぱりしたイラストって感じだねー 高田明美
354愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:29:35 ID:???
>>352
wikiによると

ファミコン ディスクシステム版 『機動警察パトレイバー』/1989年/バンダイ
ゲームボーイ版 『PATLABOR 狙われた町1999』/1990年/ユタカ/3,500円
メガドライブ版 『機動警察パトレイバー ?98式起動せよ?』/1992年/マーバ/7,800円
PCエンジン版 『機動警察パトレイバー ?グリフォン篇』/1993年/リバーヒルソフト/7,200円
スーパーファミコン版 『機動警察パトレイバー』/1994年/バンダイ/9,800円
パソコン (PC-9801) 版 『PATLABOR OPERATION TOKYO BAY』/1994年/バンダイ/12,800円
プレイステーション版 『機動警察パトレイバー ?ゲームエディション?』/2000年/バンダイビジュアル/6,800円
プレイステーションポータブル版『機動警察パトレイバー かむばっくミニパト』/2005年/バンダイビジュアル/5,040円

と言う事で、どれも古いっぽい。
今のガンダム系のゲームくらいのクオリティで製作して欲しい。
355愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:31:39 ID:???
ああ、その辺は古いと言われてしまうのか…。
356愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 01:47:16 ID:???
一番新しいので3年前、その前だと8年前でフツーのプレステだからやっぱ古いでしょ…
その前になると14年前だし。
357愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 03:29:31 ID:???
じゃじゃ馬やバーディと比べて、パトレイバーだけ
リアルの層が一段高いな。荒唐無稽さを許さない世界観というか。
パトレイバーみたいな漫画をこれからも描き続けると思ってたけど、
コレ以降は少し緩めた感じがある(悪い意味じゃなくて)・・・というか、
パトレイバーが本来のゆうきまさみの作風から
少しズレてるって事なのか。
自分ひとりで設定を煮詰めたわけじゃないってのが大きいのかな。
358愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 10:58:24 ID:???
>>338
ジェイクも鮫島も本名だろう。
日系外国人とかさぁ。
359愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 11:53:19 ID:???
じゃじゃ馬→全体にほんのり嘘
バーディー→全体に大きく嘘
パトレイバー→一点集中の嘘
360愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 15:30:24 ID:???
そういやバドが言ってた、今どきのゲームは1ギガくらい当たり前やん!
な時代になってるんだな。回線から落とすし。
国際テロ、雇用問題、在日外国人との関係、パトレイバーの世界に無いのは携帯電話の普及率ぐらい?
361愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 15:53:22 ID:???
でもあれって普通に電話回線でやってる通信だよね。
グリフォンや鵺をパソコン通信で検索してるときに太田が「電話代がもったいない」と。
…1ギガってかなり時間がかかるんだろうな。
362愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 18:38:31 ID:???
それでもシゲさんなら、シゲさんならきっとテレホに加入してるさw
363愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 21:26:00 ID:???
>>348
あ,そういうもんなわけ。
アニメ=高田絵だと思ってた。てかアニメあんまり見てないんで。
364愛蔵版名無しさん:2008/08/23(土) 21:35:38 ID:???
>>363
パトとかオレンジロードのアニメの絵は、高田本人が描いた絵とは結構異なる。
365愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 02:39:11 ID:???
>>316
カリスマ性について言及するなら、医龍が面白いってばっちゃが言ってた
366愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 02:57:21 ID:???
>>360>>361
インターネットじゃなくてパソコン通信だったりと細かい部分は違えど、この先見性はスゴイよな。
ホントに、携帯電話以外の部分ってほとんど予想されてるよね。
そういう設定がそれくらいリアルだからこそレイバーの存在自体もリアルな感じがしてくるからスゴイ。
367愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 05:59:18 ID:???
>電話代がもったいない
細かいようだけど、途中の版から「電気代がもったいない」の変わってた筈。
368愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 14:30:02 ID:???
Wikiの項目に、OVA版篠原は警察官採用試験に白紙提出でも合格したと書かれていて吹いたw

「徳永さん…あんたどうして黒いレイバーの名前知ってるんです?」
「ご冗談を、自衛隊で先日画像の流出があったじゃないですか」
369愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 16:31:53 ID:???
>>342
最近の高田先生ってオリ色が強いっていうかオリジナルやってるから、
かなり昔のキャラデザインやってた頃と印象違うよ。
パト抜きのイラストレーターとしての高田ファンなんで、多分、ご本人だとは思うんだけど、
確かにファンの自分でも、あれ?これ誰が書いたの?って思ったぐらいタッチが違ってた。
370愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 19:29:58 ID:???
ところでイングラムの起動ディスクは殻付RAM?
371愛蔵版名無しさん:2008/08/24(日) 20:53:07 ID:???
ROMだろ。
372愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 02:56:13 ID:???
>>368
> Wikiの項目に、OVA版篠原は警察官採用試験に白紙提出でも合格したと書かれていて吹いたw

だがOVAにそんなエピソードは存在しない。
373愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 03:18:50 ID:???
大分の小学校教諭不正採用事件みたいなもんで合格したんじゃないか?
374愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 03:56:38 ID:???
>>373
誰もそんなこと問題にしていない
375愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 08:02:27 ID:???
あれ?でもどっかで言ってた記憶があるんだが・・・>白紙答案
376愛蔵版名無しさん:2008/08/25(月) 12:35:50 ID:???
高田さんは離婚してから画が変わったな
377愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 14:16:14 ID:???
パトレイバー記念切手とか言うのが郵便局で売られてたぞ。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2008/h200822_t.html
378愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 14:19:56 ID:???
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/anime.html

今までのアニメ切手のシリーズを見ると、アトム、ガンダム、マジンガー、ガッチャマン、ドラえもん、ポケモン、
コナン、エヴァンゲリオンとか完全に誰でも知ってるメジャーなのばっかりなのに
なんで今回はパトレイバーなんだ?郵便局の中にパトレイバー好きがいるのか?w
379愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 19:17:11 ID:???
とっくに既出
380愛蔵版名無しさん:2008/08/27(水) 20:20:20 ID:???
誰でも知ってるメジャーな作品だからだよ!
381愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 00:24:37 ID:JGtCSAg1
ゆうき先生の予見性は、いきなり“来るべき海面上昇”に備えるバビロンプロジェクトで発揮してる。
382愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 02:03:50 ID:???
1990年前後当時も海面上昇について考えてた人は結構いるんじゃないかな。
エコロジーについて個人が考え始め…でも先進各国が優先して環境問題に取り組んだわけじゃないから今このザマだけどw
ただ、予言があったあの世紀末にふさわしいプロジェクトだと思う。
383愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 03:08:59 ID:???
パトレイバーの何がスゴイって、全てが現実にあっても違和感ないところがスゴイ。
384愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 12:07:46 ID:???
レイバーだけは違和感があるからいいんじゃないか。あと13号
385愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 12:31:37 ID:???
>>384
イングラムの肩の回転灯とか色とかで全然違和感なく感じるわ俺。
ああ、将来はこんなのが出てくるんだろうなって感じがするもん。
人型じゃないレイバーとかもっと違和感ない。
386愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 12:54:21 ID:???
作業用レイバーとウォーカーマシンはリアルロボットの双璧
387愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 14:19:53 ID:???
偶然郵便局でパト切手を知って、このスレ来た。
ハト印欲しかったなあ。
ハト印のほうが、なんかゆうきまさみ絵っぽいよw
388愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 18:49:03 ID:???
>>386
ハンドル操作の謎
389愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:02:05 ID:???
やっぱ車に近い感覚を与えたのがリアリティを醸している
特殊車両扱いされるっていうのがとてもうまい
グリフォンがスポーツカーみたいに見えてしまう世界観
390愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 21:28:21 ID:???
>>381
作中にも温暖化と海面上昇,それに備えたバビロンプロジェクト,て言及があるじゃん。
これに関してはすでに常識だったよ。

リアルタイムで見てたものとしては,テレビ番組を16:9ハイビジョンで撮ってたことに
(予測じゃないけど,それが普通になっている未来ってのを描いたのに)グッと来た。
391愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 22:07:49 ID:JGtCSAg1
>>390
でもツバル問題や京都議定書前だよ。
作中では既に国家的プロジェクトとしてきちんと扱われていたことが良いと思わない?
392愛蔵版名無しさん:2008/08/28(木) 22:09:30 ID:???
>>389
実際にTVRってイギリスの会社で、グリフォンってスポーツカー出てるよw
393愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 01:42:28 ID:???
>>383
( ゚д゚)ポカーン
394愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 01:43:11 ID:???
ぴっけるくんですね
395愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 02:53:51 ID:???
ガンボルギーニ
396愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 04:07:22 ID:???
>>393
よう、オッサン
397愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 04:42:35 ID:???
まあレイバーも機構自体はなさそうだけど、
存在意義としては土木機械や軍用車輌に当たるわけだし、
現実「感」はあるな。
でも多分、レイバーの出現は、
戦車やパワーショベルよりインパクトなかったと思う。
398愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 04:48:10 ID:???
インパクトで言えば無いだろうね。
だってアニメや特撮、漫画や小説なんかで散々「完成形」を目にしてるわけだから。

HONDAのアシモ?だっけ?あのロボット。
あれを見ても俺なんて「ガンダムにはまだ遠いなー」と思うだけで全然スゴイと思わんのだ。

それは俺が文系だから技術的なスゴさを全く理解出来てないだけなんだけど、インパクトは感じ無い。
399愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 09:42:59 ID:???
400愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 19:53:36 ID:???
アシモはガンダムと比べるべきじゃないべ。
そういうのはどっちかというとやっぱり援竜とかだよね。
アシモは,「まだまだアトムには遠いよなー。」だな。
いやべつにどうだっていいんだけどさ。
401愛蔵版名無しさん:2008/08/29(金) 21:59:15 ID:???
あの姿勢の悪さは
「あ〜るくんには遠い」
だろ
402愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 18:07:48 ID:???
いや実物目の当たりにすりゃインパクトあるだろ
アシモも子供と走り回ってるだけで衝撃受けたけどね俺は
逆にロボットの実在感が感じられてワクワクするような表現は
アニメでは最近見ない
なんかどっか不自由そうな感じ、がないと現実感て出ないと思うんだけど
最近のロボットものはかっこよく見せることばかり考えてる感じだ
画描くのもその方が手間かかんなかったりするんだろうな
403愛蔵版名無しさん:2008/08/31(日) 21:42:58 ID:???
ティエレンとフラッグだけ、ちょっとワクっと来た
404愛蔵版名無しさん:2008/09/01(月) 13:46:30 ID:???
つーか全高5メートル以上の可動肢を持つ人型乗り物なんてものが
実際に登場してインパクト無いわけないだろ
画面や本の上で見るのと実物の圧倒的存在感の違いって理解できない?
P3の動画が公表されたときだってものすごいインパクトだったんだぞ?
それこそその後に援竜やらなんやらのインチキロボット風アトラクションが
続出するぐらいに
405愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 02:41:34 ID:???
何巻だったか忘れたが、後藤隊長がコーヒーメーカーの口の部分を手でこすってて、
その時の南雲隊長の表情が微妙でしかもその後についでもらったときの言葉が
「え、そ、そうね。」みたいだったのが変な違和感で覚えてる。
しのぶさんだったら怒るところじゃない?
406愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 02:59:25 ID:???
>>405
性格に関わらず女がドン引きしたときの普通の反応な気もするけど。
っていうか怒らないところがいいんじゃないか。
407愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 04:01:13 ID:???
もっと不潔なことだったり、後藤がわざとやったのなら怒ったと思う。
でもあの程度で、しかも無意識でやったことなら、そこまで目くじら立てて
文句言うのもなーって思ったんじゃないのか。

むろん一口も飲まずに、後でこっそり捨てただろうが。
408愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 05:05:48 ID:???
>>404
いやそうじゃなくって、
いままで想像もしなかったもの、と
想像したことはあるもの、
の違いでしょう。
409愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 09:21:09 ID:???
>>404
 おいおい援竜はアトラクションじゃないぞ。
あれは正にレイバーと同じ発想で作られたものだし
災害救助の実績もある。
まだまだ未完成なのは確かだが。
410愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 21:50:18 ID:???
さすがに二足歩行にはしなかったけどな。
411愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 22:11:30 ID:???
>>406
ドン引きって感じでもない気もするが、心の声を当てるとしたら、「何をやっているの、何を!」って感じかね。
412愛蔵版名無しさん:2008/09/02(火) 22:53:07 ID:???
>>410
 「ピッケルくん」だって4つ足歩行だし、
今後に期待!だな。
ガンダムだってガンタンクから始まったw。
413愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 04:26:35 ID:???
>>412
なんて高度なボケなんだ(棒読み)
414愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 09:34:54 ID:???
ピッケルくんはどうみても三本脚だが?

押井守にゃあんなん絶対に歩けないと散々な事を言われてたな
415愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 11:16:18 ID:???
三本足メカは異形感が出てて嫌いじゃないけど、一般に普及してるレイバーとしてはちょっとな
416愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 14:28:54 ID:???
>>414
 クラブマンとまちがいたorz。
417愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:10:38 ID:???
素朴な疑問なんだが移行期間を設けつつ、
第一小隊がイングラムで第二小隊がおさがりの96式改にしなかったのはなんでだろ
自分がおえらいさんだったらあの部隊の経歴見て新型機は使わせないぞw
418愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:15:04 ID:???
カミソリパワー
419愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:26:10 ID:???
第一小隊が新型機で訓練する間に
二課に空白期間が生じちゃうからなあ。
420愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 17:32:33 ID:???
不慣れな新入隊員たちが、扱いづらい旧機種を使ったらどんな問題が起こるかわからんとかなんとか。
今の操縦者のクセがついてるおさがりはどうかとかなんとか。
って理由を思いついた。
ついでに第二小隊発足時に第一小隊が使ってたのは95式だよ。
421愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 18:27:15 ID:???
どちらも初めての機体で不慣れな状況になっちゃマズいんじゃ
422愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 20:06:58 ID:???
>>405
「コーヒー飲むでしょ?」って淹れてもらったからじゃないかと。
人が好意でしてくれたことに対して、文句言ったり怒ったりするわけにはいかんでしょ。
423愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 20:09:24 ID:???
本編でも操縦者のクセってのは頻繁に言われてるな、確かに。
二課の理想としては専属してる以外の機体もそこそこ乗れるフォワードが育てば
急な事態にも対応できるといったとこだが、イングラムの仕様がやっぱり特殊なのかな
424愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 20:44:43 ID:???
・レイバー犯罪増加で至急増設の必要があった
→第一小隊を休ませている暇はない。
・イングラムは今までの機体とは全く異なるため
時間短縮のため適性最重視でわざわざ選抜せざるを得なかった。
書いてある通りだろ。
425愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 22:56:21 ID:???
第二小隊発足前って、後藤は特車二課所属ではなかったの?
それにしてはしのぶさんと付き合い長い感じだし、
レイバー指揮にも慣れてた感じだけど。
426愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 23:13:12 ID:???
隊員の人選とかにも絡んでるし発足のかなり前から
特車二課もしくは、かなり近い部署で働いてたんじゃ
その前は刑事だったんじゃなかったっけ?
カミソリ後藤
427愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 23:46:07 ID:???
以前は「特車2課」という組織はなくて,「特機隊」だったと解釈してる。
所属は分からないけど,特科車両隊の一部門だったのかも知れない。
428愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 23:52:35 ID:???
元第一小隊隊長で、元部下のしのぶが警部補昇進したから、
第二小隊にまわされた・・・いや違うか。

んじゃ、特車課が二つに分課する前にそこに勤めてたとか・・・
警察のレイバー導入の初期は、まだ特車課内のイチ係だったかもしれないし、
そこの係長が福島で、後藤はそこの班長か主任をやってたのかも。
むろん刑事時代の後に。
429愛蔵版名無しさん:2008/09/03(水) 23:59:54 ID:???
 あの男はようわからん。
なにせ「切れすぎた」故に埋立地に回されたし。
430愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:02:17 ID:???
漫画版はずっと独身なのか、死別にせよ離婚にせよ奥さんがいたのかもわからんなー。
431愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:14:29 ID:???
登場シーンの印象だと「特車二課設立準備室所属」みたいな雰囲気だけどな。

レイバーに乗るシーンもなければ、技術的な話に首つっこむこともないから、
特車二課に関わる前は、全く別の仕事をやってたような気がする。
432愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 00:34:51 ID:???
>>430
本来独身なら住めないところに住んでたわけで
433愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 02:04:05 ID:???
幼き頃にアニメ版のパトレイバーを見たとき、野明がイングラムに搭乗した後、目的地まで搬送されるまでの間、野明が色々イングラムのスイッチ(電源とか通信の類いかな?)をいれ
目的地に着いたら戦闘機のパイロットがつける酸素マスクをつけて走り、戦うって言う印象があったが
今見ると妄想だったというのがわかったよorz
434愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 04:39:21 ID:???
一個小隊増やすのにもそれなりに時間掛かるだろうから、
第二小隊員選抜しつつ、第一小隊でそれなりに隊長職の研修しながら、
レイバーについて学んだりして過ごしてた、とか。
435愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 10:04:41 ID:???
ロシア人の若ノ鵬が”偶然”財布を落として、その中にあった大麻タバコで逮捕され、
なおかつ「ロシア時代から」大麻を吸ってたらしい。

若ノ鵬は”偶然”、同じロシア力士の露鵬・白露山兄弟と「ロシア時代から」親しく、
相撲界に若ノ鵬を誘ったのも露鵬。

若ノ鵬逮捕後の、関取69人もの薬物検査の中で、唯一”偶然”露兄弟のみが
陽性反応だった・・・

おれは偶然も2つまでは許すことにしてるんだ。
しかし3つも重なったらこいつは偶然とは思えん、何らかの必然があるんだ。
436愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 10:33:23 ID:???
松井さんお疲りーす!
437愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 19:28:47 ID:???
松井さん露兄弟の「偶然」が2つしかないように見えます
438愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 21:51:41 ID:???
>>433
何となくマクロスが浮かんだ
439愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 22:53:10 ID:???
後藤と南雲が野明を見に行ったのが1月20日以降(看板の工期から)で東京に雪が降るくらいの時期
その時の後藤の発言などから南雲はレイバー隊の隊長
警備部警視庁特機部隊が改名して警備部特車二課中隊、第二小隊が新設
野明が小隊に配属されたのが4月1日
イングラム搬入&タカアシガニ戦が4月3日の夜
440愛蔵版名無しさん:2008/09/04(木) 22:59:09 ID:???
ジョージアのオマケメダルを入手したんだけど、この後光は似合わないな
441愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 12:11:27 ID:???
http://blog.lv99.com/?eid=831564
米光さんもパト好きなようで、ちょっと嬉しい
442愛蔵版名無しさん:2008/09/05(金) 18:12:28 ID:???
>>435
北の湖理事長「目の届かないところで勝手なまねはするな。それだけだ」
443愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:11:20 ID:???
やっぱり内海みたいな悪役が秀逸だと思うわこの漫画
バビロンプロジェクトとレイバー犯罪、特車二課誕生という流れは
ポストガンダムのロボットもの世界観としては基本的なことしかやっていない
そこに企業間の技術戦争の構図を持ち込んで
内海のような人物を黒幕に、バドとグリフォンをイングラムにぶつけてくる
建前の動機は色々あろうが、ぶっちゃけ、勝ってざまあみろ、って言いたいだけな
見かけのにこやかさとは裏腹な根性の悪さ
最終的には人格的な問題なのでいちばん始末に負えない犯罪者
インサイダーで捕まる奴も街中で人刺して捕まる奴も
最近、もうこういう奴だから仕方ないよ、って感じの奴らが多いんで
実にリアルに思える
え?なんか俺悪かった?みたいなことを
騒動起こして人が死んでても言っちゃうような平然さの前で
それを捕まえたって何か意味あるのか?というような
ラストシーンの勝っても無力感、という感じの後味の悪さ
漫画で出来上がっちゃってる上にアニメはこういう部分で理解が足らず
かなり面白くない
444愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 15:15:56 ID:???
内海は部下に対してカリスマのある、自由気ままな存在として描かれているが、自分が刺された理由もわからない、
というかっこ悪い最期にしているのがすごいよな。
445愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 20:38:59 ID:???
内海と後藤さんの電話でのやり取りがスゴイ好きだ。
警察には知らせるなとかカツ丼おごるとか。
446愛蔵版名無しさん:2008/09/07(日) 20:45:56 ID:???
2課に乗り込んだ内海が後藤との電話でのやり取りで、バドが後藤のそばに居ない事を内海はなぜ分かったんだろう?
心理的なものなのだろうか?
447愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 01:06:25 ID:???
どこにいようと、誤解を解けばバドは帰ってこようとすることに気づいただけじゃない?
あの状況でバドがジタバタすれば見つかるのは時間の問題だし。
448愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 02:50:37 ID:???
>>443
あんたがお気に入りの漫画の最後のほうは、
アニメが終わってからずっと後に描かれたものなのはわかっているか?
449愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 19:45:58 ID:???
>>435
「若ノ鵬と露兄弟による大麻の売買と吸引確実?なんだい、そのバクゼンとした捜査結果は。
 若ノ鵬の逮捕から”もう”三週間だよ」
「”まだ”三週間だ!露兄弟だってようやく解雇だ。これからだよ!」
「そのロシアの・・・プーチンとかいうところまでは届かないわけか」

450愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:17 ID:???
北の湖だってぼちぼち陥落だ…って書こうとしたらもう理事長変わってたw
>>446
黒崎の思考は読むね内海。単に7課の人間と情報がうまくやり取りできてるだけかもしれないけど
451愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 21:24:13 ID:???
>>449
国家ぐるみの陰謀だったのかよw
452愛蔵版名無しさん:2008/09/08(月) 23:17:38 ID:???
『ムダヅモなき改革』くらいの問題作の予感だな
453愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 00:04:02 ID:???
究極超人Rつまらねーwwww
454愛蔵版名無しさん:2008/09/09(火) 06:26:30 ID:???
それをなぜここで?
455愛蔵版名無しさん:2008/09/10(水) 21:58:12 ID:bFSIeNbJ
 今頃でスマンが、郵便局に行ったらパトレイバーの記念切手?が売ってて、昔好きだったんで買ったんだが、この切手のイラストって描き下ろし?
456愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 00:10:12 ID:???
ぐぐれカス
457愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 00:17:35 ID:???
かすれググ
458愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 07:57:28 ID:???
スカれぐぐ



ごめんなさい、書きたかっただけです。
459愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 08:55:17 ID:???
超電磁ケーイボーウ!
460愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 09:19:44 ID:???
若かりし頃、何でアニメでは香貫花で、漫画では熊耳さんなの?等アニメと漫画の違いに素直に疑問を持ってたなぁ。
461愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 20:58:34 ID:???
何でだろうね。結局特車二課隊員じゃない別の形でかぬかも出たけど。
462愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 21:31:18 ID:???
ゆうきまさみがコミックでグリフォン編をやる事を最初から
構想していたとすると内海と過去に接点がある
キャラを隊員として出すのに、香貫花の設定やキャラクターだと
違いすぎるし、ポジションが被るからではないかと、
個人的に考えてみた
463愛蔵版名無しさん:2008/09/11(木) 23:53:28 ID:???
ところでアメリカの警察官は拳銃を日本に持ち込めるの?>アニメ
特に映画版1だと香貫花のはオートマグっぽいよね
あと、2での南雲隊長のオートマチックの出所は何処なんだろう?
まさか柘植か…
464愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 00:36:46 ID:???
>>463
南雲の銃は官給品のザウエル。
465愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 06:29:35 ID:???
"CONBAT!"
466愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 06:34:55 ID:???
だだだだっだだっ ぱっぱぱーぱーぱららー
だだだだっだだっ ぱっぱぱーぱーぱららー
467愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 18:30:17 ID:???
ゲームボーイか?
468愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 19:07:19 ID:???
>>462
内海との関係は、恋愛関係を無視すれば香貫花でも大丈夫そう。
内海がU.S.Aから来た事になるけど…
469愛蔵版名無しさん:2008/09/12(金) 20:59:54 ID:???
ゆうきが描く二課では、香貫花の存在は浮きそう。
アニメぐらいはっちゃけた雰囲気があればああいうキャラでも納まるけど、
漫画版にはやっぱり"学級委員"熊耳さんが合ってる。
470愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 04:22:24 ID:???
アニメは一切観てないんだけど、香貫花の性格はアニメと漫画って同じなの?
471愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 04:40:34 ID:???
OVAと映画1での香貫花は理論武装した太田な印象
別に発砲や破壊が好きなわけでは無くて力には力、
実力行使での解決策を選んでいる感じかな
472愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 04:49:56 ID:???
漫画もそれっぽい要素がある感じが・・・
473名無しさん@引く手あまた:2008/09/13(土) 14:29:55 ID:iPXA3I7d
 パトレイバーの内海さんが新谷かおるのキャラクターとかぶってると言う
件、ここで話題になったことありますか?それとも終わったネタですか分か
る人います?
474愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 19:54:57 ID:???
wiki見てくれば?
475愛蔵版名無しさん:2008/09/13(土) 21:00:28 ID:???
フーバー(新谷)→風羽(新谷)→内海(ゆうき)→火点けの柳(新谷)

師弟タレ目オッさんキャラの変遷。
476愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 00:55:50 ID:???
弟子のキャラを見て気に入った師匠が俺にも使わせてくれと
頼んでできたのが火付けの柳→イギリス情報部001号W
477名無しさん@引く手あまた:2008/09/14(日) 00:59:34 ID:LBd3VyEH
>>474
 読んできた、許可を得て師匠が弟子のキャラを使ったと書いてあった。
>>475
 Gゴメス(兄、渡哲也)内海(弟、渡瀬恒彦)のような気がする。
478愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 08:29:39 ID:???
熊耳さんといい、南雲隊長といい、普段周りに男の気配を見せない女性が、女を見せてる場面があるのがこの作品の隠れた特徴。
479愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 10:26:57 ID:???
しかも通常業務や色恋沙汰含めて、女性に主導権がある
太田が柔道で野明に気合を入れたときや、最後の野明と遊馬のやり取り

あれ?原作では進士家はどの程度描かれていたっけ?
あと押井が係わったから余計に「実らぬ恋」なイメージがついてしまった
480愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 15:39:53 ID:???
>>479
原作って何の事だ?
481愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 16:15:29 ID:???
一期OVAのことだろう。
482愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 16:24:23 ID:???
ゆうきまさみの企画ごっこの頃には進士は居なかった

ゆうきまさみがテクノポリス21Cの出来損ないと自虐的に言ってる位だしなぁ
483愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 19:27:56 ID:???
>>479
お約束だが「原作など無い」!

漫画版では進士家はほとんど描かれていない。
奥さんの名前も出てこなかったんじゃないかな?
「ミキちゃん帰って来ないじゃないよ」かなんかって言われる
ってくらいの描写しかなかったような。
484愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 20:05:02 ID:??? BE:200707586-2BP(211)
進士さんが朝飯食いながらテレビ見てるシーンで
後姿だけが描かれてた。
485愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 21:05:23 ID:???
ゆうきセンセが一から考えたメインキャラって誰と誰なんだろう。
いや、一からっていうとちょっと語弊がありそうなんで、
少なくとも、ゆうきさんが原型作ったのは誰と誰?
とりあえず内海とバトはそうだよね?
486愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 21:43:54 ID:???
スダレハンサムとか
487愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 21:48:53 ID:???
漫画版オリジナルとして登場したおたけさんは間違いない

アニメとキャッチボールしてる内に後付け設定で色々アレでソレでナニな感じになっちゃったけどね
488愛蔵版名無しさん:2008/09/14(日) 22:12:26 ID:???
>>486
平光取締役?
489愛蔵版名無しさん:2008/09/15(月) 21:39:00 ID:???
今更だが、エヴァ劇場版のプロの部隊が攻めてくるようなシーンを見たとき、「パトレイバーにもこんな展開あったな」と思った。
490愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 07:46:47 ID:???
死人が出なくて何より
491愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 07:49:42 ID:???
>>489
劇場版パトについて語りたいなら此処じゃ場違いだべさ
492愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 08:11:47 ID:???
いやいやいやw
493489:2008/09/16(火) 13:43:45 ID:???
>>491
マンガ版のことだよ。
なんかハヌマーンと白いエヴァの異形さが重なるような気がしたりね。
494愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 21:28:17 ID:???
エヴァを語るのはもっと場違いだな
495愛蔵版名無しさん:2008/09/16(火) 22:48:23 ID:???
ダン吉ぃエバのぉおま毛こーなー
496愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 07:48:48 ID:???
マンガの野明は明るくて可愛くていいよなぁ!、
劇場版「2」とかのは暗くて・・・もう・・ね。
497愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 08:02:50 ID:???
漫画のノアが一番好きだな
498愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 08:07:32 ID:???
野明のわきの下の匂いを嗅ぎたい
499愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 17:05:10 ID:???
>>498
後藤さんの靴下を嗅いでこそ真の勇者
500愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 19:07:26 ID:???
愚者で構わないから熊耳さんがいい
501愛蔵版名無しさん:2008/09/17(水) 22:30:33 ID:???
鮮やかに飯を握るおたけさんに惚れた
502愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 09:59:37 ID:???
俺もオタケさんの握ったおにぎりを食べたかった。
503愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 21:49:19 ID:???
握った後に唇ちょっと舐めてなかったっけ?
504愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 21:51:48 ID:???
指だな。
でもそれもまたいい。
505愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 22:09:26 ID:???
しのぶさんが野明のことを『後藤さんの恋人』っていうのに対して
後藤さんは野明に『お前の恋人』ってグリフォンのことをいっている
細かい言葉のやり取りが面白い。
506愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 23:08:56 ID:???
しのぶさんは俺の嫁
507愛蔵版名無しさん:2008/09/18(木) 23:31:12 ID:???
南雲さんって名前漢字?平仮名?
なんか両方見たような気がするんだけど・・・。
508愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 00:07:42 ID:??? BE:25088832-2BP(211)
>507
グラビア、バラエティーの時は平仮名。
女優の時は漢字。
509愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 04:00:34 ID:???
女優のときは
南雲 死乃舞
510愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 14:43:12 ID:???
>>349
なにを言っとるんだ、君は。
何故13号阻止作戦に従事しているスタッフが
後藤と南雲のやりとりを知っていなきゃならないんだ。
511愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 17:43:34 ID:???
後藤と南雲のやりとりは例として挙げただけでしょ
512愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 17:53:40 ID:???
ていうか、どこが不謹慎なのかが問われているのに、
全然回答になっていない場面を引用した挙句、
「身も蓋もない言い方」にすり替える頓珍漢じゃ話にならんだろ
513愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 19:16:58 ID:???
あの時後藤が言いたかったことを言うのに「死んだ肉食うかな?」以外の言葉はないじゃん。
それを無くなった人がいるから〜で不謹慎と捉えるのは邪推だと思う。

ただ単に住民の安全にも配慮してます、ってポーズも兼ねてやってるんだから、
警察側の人間が無意味、無駄使いかもしれないって発言はしないでってことじゃない?
514愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 19:57:37 ID:???
今頃…。

「怪物の行動予測の一つとして言ったのであって、これを不謹慎と言うのはおかしい」と言うから、
「内容が正しいか、正しく無いかではない。状況や言い方の問題だ」と返したんだが。
分かりやすくするため「ゆうきまさみが考える"不謹慎"の例」まで挙げたのに、それでも分からんか?

それ以前に、後藤は「もったいないなぁ。国産の肉使うの?」という発言をしている。
もし「無駄遣い発言」を咎められたのだとしたら、その時点でツッコまれてるはず。
「怪物が食う・食わない」に関わらず、使う時点で無駄になるわけだからな。
ところがそこではなく「死んだ肉食うかな?」に対してリアクションを起こしているのだから
「不謹慎発言」として咎められたと考えるのが妥当だろ。

「後藤が何故死んだ肉は食わないかもしれないと思ったのか」を考えれば、即「前例」が頭をよぎるわけで。
「自分はそんなこと思わん」というなら、そりゃしゃーないな。もういいよ。
515愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 20:05:51 ID:???
生きた牛肉食わすわけにいかないでしょ…
という意味が一番しっくりくるかもしれない。
その場合、死んだ人がいるから不謹慎とかではないよね。
516愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 20:09:39 ID:???
>「怪物の行動予測の一つとして言ったのであって、これを不謹慎と言うのはおかしい」と言うから、

>「内容が正しいか、正しく無いかではない。状況や言い方の問題だ」と返したんだが。

脈絡が皆無。
不謹慎問題から言い方の問題にすり替えていることが指摘されたのに
全く理解できていないな。
大丈夫か?コイツ
517愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 20:10:26 ID:???
えー、普通に犠牲者を暗に指していると思うよ・・・
読解力無さ杉じゃねえの?ゆとり。
518愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 20:42:44 ID:???
「もったいないなぁ…国産の肉使うの?死んだ肉食うかな?」
は一連のセリフで「ごとーさんごとーさん(テレビにうつってますよ。)」というツッコミなわけだろ。
その前のコマで会議と現場の対比が描かれてる。
現場の人間が会議で出た作戦の穴を電波にのせて言っちゃダメですよ、ってことだろ。
犠牲者云々なら、汗かいてるとはいえ笑い顔で袖引っ張ってる方が不謹慎。
519愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 21:37:46 ID:???
>>514
>それ以前に、後藤は「もったいないなぁ。国産の肉使うの?」という発言をしている。
>もし「無駄遣い発言」を咎められたのだとしたら、その時点でツッコまれてるはず。

その発言の時点で目を丸くしてる。
なんで目を丸くしたのかというと、次のページでテレビにうつっていたからだ、ということがわかる。
つまりその発言も彼からしたら警察官がテレビで言っちゃいけない失言だったってことだ。
520愛蔵版名無しさん:2008/09/19(金) 23:10:09 ID:???
連載当時はアメリカからの牛肉(とオレンジを)輸入を解禁するかどうかで大騒ぎだった。


んだったっけ?
521愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 00:05:44 ID:???
そのとき輸入解禁しなければあんなことには…
522愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 08:53:43 ID:???
なんかいろいろ捉え方のあるシーンだとはじめて知った。面白いな
523愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 15:00:53 ID:???
オシイマとかその周辺がつくるモノは時事とか政治とか経済に不勉強な人間を容赦なく排除します。
524愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 20:42:46 ID:???
イロモネアみてるとザ・テルヨシが内海課長に見えてしょうがないんだがw
525愛蔵版名無しさん:2008/09/20(土) 21:58:30 ID:???
登場人物が多い作品だけど、
キャラの大半は内海におちょくられた経歴が付いたな
526愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 18:10:49 ID:???
バドってなんで関西弁なんだろ?
527愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 19:01:47 ID:???
内海の趣味だろう。
生意気な子供には関西弁が似合うなぁ、みたいな感じで。
528愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 19:38:09 ID:???
標準語で敬語使って生意気な口きく子供だったら殴りたくなるからな
関西人の感覚かも知れんが
529愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 20:49:28 ID:???
そもそも誰が関西弁で言葉を教えたのか。
530愛蔵版名無しさん:2008/09/22(月) 23:11:27 ID:???
>>529
パレットにそういう部門があるんだろう。

よくマンガである、あの人に言葉教わったから方言になった、なんて微笑ましい裏話はないだろう。
531愛蔵版名無しさん:2008/09/23(火) 13:49:54 ID:???
趣味か。内海の
532愛蔵版名無しさん:2008/09/23(火) 23:15:05 ID:???
内海は最低の変質者で最低の犯罪者
533愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 04:02:19 ID:???
熊耳さんのオマンマンに突起物を出し入れした時点で一生許せん!
534愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 06:21:12 ID:???
黒崎の穴ルにも突起物を出し入れしてるから
535愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 12:10:59 ID:???
平光の髪の生え際の変遷てどうだったのか
536愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 15:21:28 ID:???
徳永と平光って、たぶん同期の桜なのに、
徳永の方が出世してるのが不思議だな。
どう見ても平光の方が仕事できそうなんだが。
縁故?
537愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 15:57:55 ID:???
隠し帳簿なんて、基本パソコンに入れとかずにディスクにでも入れときゃいいのに、と思ったのはオレだけ?
少なくとも侵入しようとしてた者がいるのに、まだヤバい情報をパソコンに入れとくって緑川迂闊すぎ。
538愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 18:33:06 ID:???
>>536
徳永の方が、より悪党だったから
539愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 18:57:22 ID:???
そうかぁ?
540愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 20:56:59 ID:???
平光はトップに立つより補佐的な仕事の方が向いてるタイプな気がする。
541愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 21:29:06 ID:???
うんうん。
あえて二番手に回りそうな感じ>平光
542愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 23:02:05 ID:???
そういう意味を含めて平光の方がより悪党だと思うぞ,俺は。
543愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 23:14:54 ID:???
ゆうきまさみ本人も
「適当に描いてたら、徳永よりもはるかにしたたかに・・・」
って言ってたな。
徳永は「ありきたりな悪役のつもりで描いてたら情が移っちゃった」
らしい。
544愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 23:18:05 ID:???
平光は徳永と情もある付き合いをしていそうに見えて
ちゃっかり自分だけは逃げ道を確保してるタイプだと思う
そして徳永は逃がせるものなら平光は逃がしてやりそう
徳永ってスキがありすぎてのし上がったというより
周りにかつぎ上げられて地位を得た感じがする

内海が昔は凄かったみたいな事言ってたけどいまいちイメージできない
545愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 23:31:02 ID:???
平光って、常務でもなくて、平取だよな。
徳永とタメ口だから同期なんだろうが、内心では忸怩たるものがあったのか?
でも基本的に、徳永の不利になることや、裏切る素振りは一度もしてないよな。
コイツをいずれ社長に押し上げて、俺が横で操って実権を・・・
とか考えてたのかな。
546愛蔵版名無しさん:2008/09/24(水) 23:37:16 ID:???
風除けがあった方が、色々やりやすい部分もあるんだよ…。
神輿は馬鹿でも出来る。
担ぎ手の方が、風当たりはないわ、責任は取らされないわ、裏で甘い汁は吸えるわ…
実は美味しいんだよね。
547愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 00:17:41 ID:???
徳永は他所から来たんじゃなかったっけ?

巨人からホークスに来た王監督や近鉄から日ハムに移った梨田監督みたいな立ち位置かと。
で、平光がチーム生え抜きのコーチ。
548愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 07:31:19 ID:???
そのわりには若い頃から一緒に危ない橋を渡ってきたみたいな
セリフもあったけどな。地位も違うのにタメ口だし。
まあ同じ高校とか大学の同級生だったとか、そういう関係かもしれんけど。
549愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 10:52:17 ID:???
確かに頭髪的には生え抜き
550愛蔵版名無しさん:2008/09/25(木) 12:17:11 ID:???
その不正も平光絡みだったのかも。
で、向こうの会社で立場悪くなって推薦してもらう、みたいな。
551愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 07:42:13 ID:???
会社は食い物にすればいい的な事いってたし、細かい地位とかどーでもいいんじゃないか?
552愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 15:21:12 ID:eleHCT0t
質問させていただきます!
明治通り沿いのビルの壁面に巨大なイングラムが
書いてあるんだけど、詳しい事を知ってる方いますか!?
さっき車で通りかかり、すごく気になってます!

宜しくお願いします!
553愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 20:17:25 ID:???
>>551
若い時会社を食い物にしていた、今は会社にしがみついてる、ってことは食い物にしていた会社ってシャフトじゃないのかも?
内海が知っていたのは変かもしれないけど。
554愛蔵版名無しさん:2008/09/26(金) 23:37:52 ID:???
>>552
どこら辺?
555552:2008/09/27(土) 07:55:18 ID:???
>>554さん
レス有り難うございます。
場所は原宿と渋谷の間で、
明治通りを新宿から渋谷に向かって走っていると左側に現れます!
表参道渡って直ぐだったと思うので、どちらかというと原宿寄りだと思います!
ググってみましたが、全然HITせず謎は深まるばかりです…
是非宜しくお願いします!
556愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 08:33:56 ID:???
>>519
漫画の表現手段として、
後藤の発言に目を丸くしてるなら、後藤の方を見るはずだし、
テレビカメラにギョッとして目を丸くしてるなら、背後を振り返ってるはず。

目を丸くしてる彼の視線は、明らかに牛肉の方。
つまり、後藤と同じように、高価な国産の牛肉を使うことについて
驚くなり、呆れるなりしてる、って表現だろね。
557愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 13:10:43 ID:???
あれは 牛肉のほうを見ている→後藤の発言で目を丸くする→ごとーさんごとーさん だろ
558552:2008/09/27(土) 16:19:02 ID:gUSZV8kx
自己解決。
今日再度通ったら、ユニクロのTシャツ屋だった。
いつまで描かれているか分からないけど、イングラム好きな人は是非GO!!
559愛蔵版名無しさん:2008/09/27(土) 22:03:45 ID:???
>>553 無論シャフトじゃないよ。
あの話書いた時期は、バブル末期で大企業の重役の背任横領事件がぽんぽん出てた頃だからね、リアルで。
リクルート事件って聞いた事ないかな。結構色々実名も出た。
執筆時点の「いま」その手で会社を食い物にしてる連中が、シャフトに転籍した近未来の「1999年」なの。
560愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 10:07:38 ID:???
具体的にそういう設定かは知らんけど、おもしろいな
561愛蔵版名無しさん:2008/09/28(日) 22:13:39 ID:???
けっこう時事ネタ入ってるんだよね


ほら風化したw
562愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 01:26:22 ID:???
とさかセンパイは正しかったなw
563愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 03:08:14 ID:???
俺なんてパトレイバー読んでた当時ガキだったから、
今になって読み返したほうが当時の社会情勢とか解るぞw
564愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 05:19:41 ID:???
現在30歳前後の、当時、厨房工房だった読者は、この作品を読んで得られる、
「大人の世界のしくみを垣間見た感」が、たまらなく好きだった奴も多いはず。
565愛蔵版名無しさん:2008/09/29(月) 23:33:04 ID:???
歳取ってから改めて読んで、当時のサンデーのすごさを偲んでしまう。
566愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 00:57:44 ID:???
行間というかコマ間というか、直接説明されない部分が多いマンガだからな。
小さい子供が読んでも「ロボットかっこいい!」としか思えないだろうな。実際おれもそうだった。
それはそれで良いけど、大人になって読んだらまた違う楽しみ方が出来る二度おいしいマンガだ。
567愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 05:53:08 ID:???
パトは凄い好きな漫画の一つで、
いまだによく読み返したりするんだが…。

暇つぶしにWikipediaでパトの登場人物の項目見てたら、
黒崎の説明に内海に特別な感情を抱いている…(オタケさんに対する嫉妬など)
みたいな事書いてあって
ちょいビックリした。

そういう風に捉えた事無かったもんで。

腐れ縁に尊敬やら信頼やら反発する気持ちやらが混ざった感じの、
まあ簡単な感情じゃないだろうが。

ただ単に俺の読みが浅いだけなんかもしれんが、
みんなどういう風に黒崎の事は捉えてんのかな。
568愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 06:45:35 ID:???
一応集団を率いる者の補佐として当然の危機回避意識だと思う。
しかし黒埼くんはよく尽くすな。
内海とは香港時代からの付き合いなんだろうか。
それとも青砥とかと同じように拾われたのか。
569愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 15:19:07 ID:???
黒崎は頭が良すぎるから、きっと子供の頃から孤独だったんじゃないかな。
優秀すぎるが故に周りの同級生たちが低レベルに見えていたと言うか。
内海は今まで見たことも無い、自分には無い物を持っているタイプだったので惹かれていった感じだと予想。
570愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 20:17:13 ID:???
なんかバドの事もやたら嫌ってたよな
女子供に対する情けなど微塵もねえ奴だ
571愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 21:20:39 ID:???
ってか日本人なのか…?>黒崎

日本人じゃないなと勝手に思ってた。
572愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 21:25:44 ID:???
黒崎はなんか暗い過去持ちかなあと。特にガキ時代。
だからバドみたいに甘やかされているの見ると腹立って仕方無いんじゃないかと。
573愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 22:35:24 ID:???
あの背中は拷問跡かなと想像してた
574愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 22:53:51 ID:???
俺も黒崎非日本人説に一票。

あの細吊り目は中国系かと思えるし。
575愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 23:22:01 ID:???
内海もたぶん日本人じゃないっしょ。
少なくとも海外で生まれ育った日系人だと思うけど。
576愛蔵版名無しさん:2008/09/30(火) 23:33:37 ID:???
黒崎ってもしかして香港でSSSやってたんじゃないか?
んで内海に惹かれて今に至るとか
577愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 00:28:54 ID:???
>>576
黒崎はSSS出身でしょ。
ジェイクと偶然会ったとき、過去に何かしらの関係があるような驚き方していたし。
578愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 04:47:28 ID:???
黒崎が、熊耳やバドに嫉妬、ってのはどうだろなあ・・・
ただ単に、計画の不安分子を嫌っているだけのように思うけど。
579愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 17:33:11 ID:???
所詮はwikiだし
580愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 19:21:12 ID:???
結果を見れば黒崎の判断正しいしな。
581愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 19:25:21 ID:???
でもそういう不安要素を完全に切り捨てないで、
楽しんじゃうところが内海なわけで。
582愛蔵版名無しさん:2008/10/01(水) 20:02:11 ID:???
内海ってどう考えても変人で悪人で狂っとるのに。

何故あんなに魅力があるんだろうなあ。

真っ黒なのに魅力的な悪役ってなかなかいない。
583愛蔵版名無しさん:2008/10/02(木) 22:44:22 ID:???
グリフォンのエンジニア2人は内海に直々に口説かれたのかな

「どうだい、君たちの腕をふるって世界一美しいレイバーを作ってみないかね!
コストや立場の心配はいらない、もしよければシャフトが再就職先の面倒も見よう!」
俺がもしエンジニアだったら…ついていくw
584愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 00:40:03 ID:???
あの2人ならグリフォンのようなすごい物を造る能力があると見抜いたのが見事
585愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 01:32:18 ID:???
あの二人に目をつけたってより、アシュラっていう実用化されなかったすごいOSがあるって話を
どこかから嗅ぎつけて、当時研究してた人間から使えそうな人間を探したんだと思う。
586愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 18:42:59 ID:???
小学館 少年サンデーコミックス〔スペシャル〕 機動警察パトレイバー 特別版 ゆうき まさみ 1000 11月7日 9784091215598
http://www3.kuradashi-shinkan.com/kanko/comicdb.asp
587愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 19:37:44 ID:uDtDTN4J
好きに研究開発できるんなら用途はどうでもいいって技術者って本当にいるのかな。
588愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 19:52:32 ID:???
用途は最初は知らされなかったんだろ。

例えばこれはあくまでも憶測だが、シャフト社がアシュラシステムに目を付けて、最初は開発しよう
としたけど、途中で開発中止になったら?
意気消沈している二人に、内海から
「社に内緒で開発しちゃおう!お金は出すよ。秘密で作って驚かせちゃおう!」
とか言われたらどうよ?

まさか二人も、ここまで大事になるとは思わんかったろう。
抜けたくなった時にはもうすでにニッチもない状態だったんじゃまいか。
589愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 19:58:41 ID:???
でも菱井の技術顧問になったあのアシュラシステム生みの親のじいさんは
「用途なんてどうでもよろしい」とか言ってたな。
まあ自分が悪に手を染めるかどうはまた別の問題だけど。
590愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 20:49:45 ID:???
「ここまで来たら一蓮托生ですよ」とは言ってたけど、
「グリフォンとの勝負がまだついていません」な性格は根っからの技術者というか、
内海も腕だけでなくそこを見抜いて引き入れた気がする。
591愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 20:53:35 ID:???
グリフォン vs グリフォンか
592愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:32 ID:???
「機械の使い道なんて文系の人間に任せておけばいいんですよ」
593愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 23:02:55 ID:???
謎のレイバーで暴れて、警察署まで占拠しようとしたんならテロって認定されるだろうな。
どれだけの罪になるのやら‥
594愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 23:07:20 ID:???
そういや野亜は「破壊活動防止法違反」とか口走ってるんだよな・・・
並んでる台詞は騒乱罪・器物損壊だし。ギャップが・・・。
595愛蔵版名無しさん:2008/10/03(金) 23:33:12 ID:EHghww6m
>>587 アメリカの原爆を開発した奴らは
    後の惨劇を予想したであろうか
当時のソ連ではないのだから、
脅されて開発に加わった訳でもないだろうとおも
596愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 00:39:39 ID:???
篠原の第2小隊選抜には「家」がアレだっていうのも絡んでいるのかな。
いざと言う時にその伝手使えそうとか、あの後藤さんが選ぶからには考えそうな。

いや、適正重視なのはわかっているけどさあ。
わざわざ癒着してますよー、って見られそうな製造元の息子取る事無いじゃない。
597愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 01:12:44 ID:???
ヒント
やれやれ・・・あれ(AV98)に乗らずに済んだか・・・
598愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 11:14:40 ID:???
ここで盛り上がってる人たちってリアルタイムで見てたオサーンが多いの?
俺、最近ハマってきたんだけど俺が生まれる前の作品とは思えないくらいだね。
環境保護テロやら何やら、今やっても面白そう。
絶版ものの小説に挟まってたアンケート葉書に49円切手って書いてあったのに
は吹いた
599愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 12:45:06 ID:???
自分はリアルタイムじゃないわー。

BSかなんかでパト映画見て漫画もある事知って
購入してハマった。
映画もいいがゆうき版のが好きだなあ。

ゆうきまさみはあ〜るのファンだったから知ってたが
こういうリアルな(?)漫画も描けるんか!!
しかも結構前の漫画なのに全然違和感がない!
と驚いてますますファンになったわ。
パトは今描いても十分通用する位の漫画だと思うわー。
600愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 12:54:41 ID:???
>>598
なんだよそんなんごく最近の事じゃねぇかと思っちまった

(´;ω;`)
601愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 15:50:03 ID:???
俺の感覚はハガキ40円で止まってる
602愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 16:44:49 ID:???
本当に若い奴が>>598みたいな書き方するかね?
なんかオッサンが演じてるような臭いが・・・
603愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 16:52:58 ID:???
新聞の投書欄にもよく若者のふりした、
明らかにジジイの投書とかあるよなw
604愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 17:49:30 ID:???
いや、598はリアルでゆとり世代だと思う。
もし「若いふりをしたオサーン」なら、
「49円切手」なんて勘違いはしないのでは?

※3%の消費税導入で、官製ハガキ40円が41円に。
5%に上がって、42円。その後、現在の50円になった。
598はそういった歴史を肌で感じていない世代だから、
「半端な額面の切手」という記憶で、「49円」という勘違いをしたのでは。
そういえば「官製ハガキ」って言葉も死語だなw
605愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 17:54:56 ID:???
49円なんてあったかなあって真剣に考えていた。
40円は憶えていたんだが。
606愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 17:58:29 ID:???
ヤバい……
官製ハガキが死後なことに気づいてなかった……
そうだよなぁ。理論的に死語だよなぁ。
607愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 18:09:28 ID:???
民製ハガキになるの?
608愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 19:15:47 ID:???
今は郵政ハガキと呼ぶらしい
609愛蔵版名無しさん:2008/10/04(土) 20:06:11 ID:???
官製はがきが何で死語なんだと悩む事3分…………うわわわ
610598:2008/10/04(土) 22:03:50 ID:???
>>599
おぉw俺も同じく劇場→OVA、コミックと。小説読んでから更に嵌った。wJ-COMで
先月あたり映画繰り返してたしTV版もはじまったから新たなファンが増殖するかもね。
>>604
確認したら41円でしたw


611愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 10:30:59 ID:???
>>569,582
 オウムに入信したエリート連中もそんなかんじじゃなかったんじゃないか。

>>588
 あの2人は会社になんどもASURA SYSTEM実用化の上申書を提出していた
そうだから社内の一部ではそれなりに知られていたんだろう。
そもそもが大学で上から潰された研究だし
「好きにやらせてやる」と言われて飛びつかないわけがない。
612愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 14:14:14 ID:???
企画七課が使い込んだ使途不明金て、
表向きはシャフトが存在を感知していないことになっている森川たちエンジニアの給料分?
613愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 14:46:18 ID:???
>612
表向きには何に使ったか判らないから使途不明金。
表向きには多額の使途不明金を出したので内海や七課を処分。

そして森川たちは表向き……ゲームでも作っている事になるのかね?
614愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 15:15:26 ID:???
森川達は研究所所属じゃないの?
615愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 15:19:45 ID:???
企画1〜6課がどんな仕事をしてるのか気になる。
あと8課以上もあるのか。
616愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 16:31:46 ID:???
中山前国交相のドタバタを見て
「自分に正直な人なんだろうなぁ・・・」
「組織のトップに向いてないのよ」
ってなやりとりを思い出してこのスレに来ますた。
あ〜久しぶりに読みたくなったなぁ〜
617愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 19:08:03 ID:???
グリフォンの制作費って使途不明金なのかね?
618愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 20:27:28 ID:???
おおっぴらにあんなモノ作れないだろうから,
別の名目で予算を確保するか,「使途不明金」で作るかしかないでしょ。
おそらくは両方だろうけど。
619愛蔵版名無しさん:2008/10/05(日) 20:33:20 ID:???
金の出所には極東マネージャーが噛んでるのかな。
620愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 20:51:18 ID:???
あの技術者二人がゴンチチの二人に見える、なんとなく
髭じゃない方のがよく喋る
621愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 21:26:07 ID:???
金玉の出所なら極東マネージャーが噛んでる
622愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 21:54:25 ID:???
あの二人が河森さんとい出渕さんに(ry
623愛蔵版名無しさん:2008/10/06(月) 23:32:24 ID:???
豚切りだけど、
角川事務所のPR誌「ランティエ」に載ってる今野敏の「夕暴雨」読んだ人いる?
特車二課がw後藤がw
624愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 01:50:18 ID:???
しかし、内海と黒崎はお互いにない部分を補完してるコンビだな。
ゆうき独特の寸胴体型でなければ腐女子が飛びつきそうだw
625愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 07:49:30 ID:???
腐って守備範囲案外広いのか
626愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 07:53:42 ID:???
>>624
・・・お前は甘い、甘すぎる。
627愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 08:02:40 ID:???
>>624
既に当時わんさかやおい同人誌出てたよ
昔も今もゆうきまさみ作品で一番腐女子人気が高い二人だと思われる
628愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 16:04:55 ID:???
一番腐人気が高いのは、とさか&Rコンビだと思ってた…そうか、黒崎と内海が1番か。
629愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 17:05:46 ID:???
98式って漫画だとお腹んなか辺りが操縦席だけど劇場版だと首元が操縦席なの? 詳しく聞かせて
630愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 20:11:28 ID:???
>>629
98式に限らず二足歩行のレイバーは大抵腹部にコクピットがある
で、98式や零式・ヘルダイバーとかはコクピットシートの昇降が可能
これによりシートごとパイロットを上に押し上げて
頭部をコクピットの外に出すことができる
(位置はレイバーの首元、人間で言う喉仏)
パイロットは前面にある防弾ガラスや
ヘッドギアに付属するバイザーで身を守る

この設定は漫画・TVアニメ・劇場版・新旧OVAに至るまで全て一緒
確か漫画でもグリフォンとの晴海ふ頭での戦いの最後
野明がシートを昇降させて顔を出すシーンがあったはずだが
631愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 21:09:25 ID:???
労働者の集会のときも野明が顔出してたな
632愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 21:29:49 ID:???
漫画ではほとんどシート上昇させなかったけど,
アニメでは上昇位置がデフォみたいに描かれていたからねえ。
演出上なるべく顔を見せたかったんだろうな。
633愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 23:12:38 ID:???
ロボットものなんだからわざわざ顔を見せなくてもいいのにねえ
暗いコックピットの中でモニターやランプが光るさまが好きだったw
634愛蔵版名無しさん:2008/10/08(水) 23:57:37 ID:???
エコノミーに乗った時にわざわざ遊馬に密閉型じゃないと不安って言わせるくらい徹底してたな。
635愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 21:45:16 ID:???
あのとき,お前は不安になるほど密閉型コクピットを経験したんか!
とツッコミを入れた俺が居る。
636愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 21:57:38 ID:???
しかし、密閉型にする意味ってそんなにあるのかな
臨機応変な対応するには、少しでも視界が広いほうがいいと思うが
強度?
637愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 22:28:18 ID:???
落ち着かない、心理的効果をいっているんでしょ
638愛蔵版名無しさん:2008/10/09(木) 23:12:02 ID:???
まぁ実際に置き換えて考えると、ショベルカーでルール無用の格闘やれ、って言われて
体が外に出てたら怖いってぐらいの感じだろう。
639愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 12:02:57 ID:???
>>635
まぁ、指揮車も窓が装甲板で固められてるしね。
640愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 13:49:25 ID:???
指揮車は視界不良もいいとこだよな。
自衛隊の装備車両でパトの指揮車に転用できそうなのをよく見かけるんだが・・・あれなんて言うの?
641愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 15:41:00 ID:???
どれを念頭において言っているのか判らんが、
陸自の指揮通信車のことか?
軽装甲機動車の可能性もあるな。
642愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 21:18:47 ID:???
たぶん軽装甲機動車の方でしょ。
初期の指揮車は警察の装甲車に似た感じのがあったね。
643愛蔵版名無しさん:2008/10/10(金) 22:05:02 ID:???
消防用のレイバーって現実でもいけそうだけどどうだろ。
大規模災害とか、頭つっかえない建物に入るときとかにしか使えないとやっぱりお荷物かな。
644愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 00:28:38 ID:???
ある程度建物とか壊すの前程じゃないと使いにくいんじゃなかろうか
645愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 14:32:18 ID:???
援竜みたいな感じになるんじゃないかね。
イングラム級の身長じゃ使いにくいだろう。
646愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 15:54:27 ID:???
wikipediaに、野明が高校時代にストパーかけたみたいなこと書いてあるけど、
漫画には出てこないよね?アニメの方の設定?それとも小説?
ストパーかけた野明見たい
647愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 16:46:47 ID:???
むか〜し小説か何かのイラストで髪の長い野明とか
高校時代の先生とかの絵があったが何だったかのう・・・
648愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 17:19:42 ID:???
有明のグリフォン戦のとき、気失った野明が見る夢の中に出てくる
自分自身が長髪だったけど、あれはストパーじゃないしね…
649愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 19:49:18 ID:???
そういや野明って若干天パ気味なのか
650愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 20:54:10 ID:???
ねぐせじゃないの
651愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 21:16:53 ID:???
なんかでゆうき氏(他の関係者かも)がそんなことを書いていたような気も
しなくもないようなあるような・・・
652愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 22:39:22 ID:???
どっちやねん
653愛蔵版名無しさん:2008/10/11(土) 22:43:05 ID:???
>>646
月刊アニメディア90年9月号で
脚本家の横手美智子が「Cut Short! 野明が髪を切った理由」というタイトルで
小説を書いたらしい(未確認。単行本化されていない、と思う)
高校1年の野明がストパーかけてバスケ続けるか迷って髪を切って卓球部に入る
…という話らしい(あらすじにそう書いてあった)

で、その時のイラストを描いたのが高田明美
このイラストは高田明美の最初のパトレイバー画集に収録されている
それと>>651のいうゆうきまさみが描いた方は
「少年サンデーグラフィックスペシャル機動警察パトレイバー」(1989年発行)の
描き下ろしイラスト「野明のアルバム」のことだと思う

小説は読んだことないのであやふやでスマン
654646:2008/10/11(土) 23:29:09 ID:???
みなさんレスありがとうございます
>>653
詳細ありがとう。高田さんのも「少年サンデーグラフィックスペシャル〜」も、
もう古本で手に入れるしかないっぽいね。ゆうき絵で見たいけど髪切った理由も気になる。
最近漫画揃えたんだけどもっと早くハマってればよかった。
655愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 15:12:37 ID:???
ゆうき版の南雲さんは地味に可愛い。
656愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 21:53:04 ID:???
さあ早く!榊原さんの声でぼくを叱ってください!!

ってやつか
657愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 22:25:28 ID:???
南雲さんのセリフでは
「あれだわね・・・」が好きだ。
658愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 23:14:32 ID:???
榊さんの声でぼくを叱ってください!!
659愛蔵版名無しさん:2008/10/14(火) 23:30:40 ID:???
俺の若えこらあなあっ!
660愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 16:58:11 ID:???
不破さん最強説をあげてみる。
陸自で人妻で眼鏡属性。
661愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 20:34:55 ID:???
「遊ばれたわ・・・」
とか言ってもらいたいんだろう。え?
662愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:01:35 ID:???
前スレこの前読んだんだけど不破さん好き多すぎだろw
663愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:05:59 ID:???
機動警察パトレイバー特別版が11月7日発売らしいけどどう特別なんだろう
664愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:06:31 ID:???
夜の自衛官
665愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 21:33:48 ID:???
>>664
「夜の」ってつけるだけでちょっとH!不思議!
666愛蔵版名無しさん:2008/10/15(水) 23:25:45 ID:???
夜の自衛官 ピンク

意味もなく「ピンク」ってつけると途端に場末っぽくなるなぁ… 不思議だなぁ
667愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 06:15:37 ID:???
夜の太田 ピンク
668愛蔵版名無しさん:2008/10/16(木) 20:53:59 ID:???
夜の第二小隊

夜霧の第二国道みたいだな(古すぎ)
669愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 00:54:02 ID:???
夜の第二小隊って普通に所帯染みた?いつもの光景が目に浮かぶだけだなw
670愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 01:05:11 ID:???
夜明けの第二小隊

途端に格好良くなった気ガス
671愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 01:08:22 ID:???
夜更けの宿直室

ハアハア
672愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 02:13:49 ID:???
>>670
そんな刑事物を夜10時から観たいな。
673北国馬鹿一代:2008/10/17(金) 09:34:47 ID:???
夜のシバシゲオ

 徹夜しています。

夜明けのシバシゲオ

 徹夜明けです。


場末っぽくも格好良くも無いのだが?
674愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 18:10:35 ID:???
夜の隊長室
675愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 19:07:58 ID:???
何のロマンもないww
軽く酒入ってそうだし
676愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 20:52:07 ID:???
>>673
夜のピンクシバシゲオ

なんかロシアっぽくなった。
677愛蔵版名無しさん:2008/10/17(金) 23:56:07 ID:???
夜といえば、マンガ夜話でパトレイバーはどんな風に語られたんだろ
…と思ってググったらニコ動にあった
678愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 03:45:33 ID:???
パイロットとして、バドより石和巡査部長の方が優秀だった気がする。
679愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 07:00:57 ID:???
ふち眼鏡の人はヤムチャみたいな印象しかないw
680愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 08:52:40 ID:???
石和さんは正義の警察官です!
ゲーム感覚でレイバー遊びしてるオコチャマと比較すること自体間違ってます!

いや実際第一小隊の真面目な皆さんの活躍ももうちょっと見てみたかった気もする。
681愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 14:35:13 ID:???
第一小隊のメガネ君なんて一つもいいとこなかったもんな……。
682愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 16:38:05 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/hyoutan/10015496/
こんなの出るけど、NTの連載がまとまるのかな?
683愛蔵版名無しさん:2008/10/18(土) 16:43:08 ID:???

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
684愛蔵版名無しさん:2008/10/19(日) 14:26:29 ID:???
ぐぐったけどぜんぜん内容わからんな
売る気あんのか小学館
685愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 20:01:18 ID:???
ゆうきセンセのHPにもなんの告知もアリマセン
野明の描き下ろしピンナップとかあれば買うよ
686愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 20:28:49 ID:???
おタケさんは慣れで運転しないように一年に一回試験を受けに行くと言ってるけど、
既に持っている資格の試験を何度も受けることってできるんだろうか?
687愛蔵版名無しさん:2008/10/21(火) 21:40:00 ID:???
模試とかがあるんじゃないかな。
688愛蔵版名無しさん:2008/10/23(木) 10:59:26 ID:???
名目上は模範演技とか。
689愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 00:11:24 ID:???
今日久々に読み返した
12巻辺りのドラマ撮影警備の回、頭を打ったが大丈夫と言う太田さんに『部下の二階級特進は認めん』て言う隊長とそれ聞いて素直に敬礼する太田さんに泣いた。
690愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 01:08:02 ID:uxUsVAcr
あれを初めて見た厨房のとき、あの流れだけで二階級特進って知らなかったのに
殉職のことなのかなってなんとなく予想できたオレってすごくね?
691愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 20:30:09 ID:???
余計な説明を入れずに無知な読者にも伝える作者の筆力がすごいのです。
692愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 23:16:35 ID:???
第二小隊はバイタリティあるからわりと普通に読めてしまうんだけど、結構パイロット危ない場面あるよな?
石和、野明、太田が水際でgdgdやってるときなんか本当に危なかった
693愛蔵版名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:24 ID:???
他のロボット物なら命の危険を感じないような状況でもパトレイバーは
危ないって思わせるんだよなw
694愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 00:44:56 ID:???
石和さん、コックピットに浸水した時むっちゃ怖かっただろうな。
でもそれ以上に太田に撃たれそうになった時の方がもっと怖かっただろうな。
695愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 15:08:14 ID:???
浸水時の石和の雄叫びが、ちょっとゲッターっぽいなって思った
696愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 16:36:31 ID:???
なんとなーくわかる
697愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 17:30:50 ID:???
最近読み始めたんだけど、太田が噛ませ犬すぎて泣けるw
結構好きなキャラだよ、太田は
698愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 17:40:41 ID:???
太田が八面六臂の活躍をして喜ぶ読者は意外と多いかもしれない。
しかし、そうなると作中人物で納得する人間がいない(話がオチない)為に描かれなかったんだろうな…
699愛蔵版名無しさん:2008/10/25(土) 23:14:00 ID:???
アニメの方が扱い酷くて目も当てられなかった>太田
漫画は堅物で融通聞かなさ杉の暴動と庇えなくも無い…やっぱ無理かw

行方不明の野明を探しに行く時の張り切りぶりとか
篠原が怪我した時に稽古つけてやってる話とか好きなんだがな…。
700愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 01:15:07 ID:???
太田機が壊れるのはいつものことだい。
701愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 07:46:40 ID:???
漫画版ではとりあえず真面目な正義漢だってことは十分伝わってきたよな。
実は射撃うまいのに気を遣ってるから当たらないなんてフォローもあるし
太田さんっていい人だね。困った人だけど・・・てポジションだよね
702愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 11:30:42 ID:???
正規の警官課程を経て正義感も強いし
階級を重んじ警察官である自覚を忘れない
射撃の腕も柔道の心得も十分ある

あんな性格じゃなかったら野明や遊馬に馬鹿にされる人材じゃねえぜ
レイバーにさえ乗らなければ
最後の二課棟襲撃で怒って暴れたが課長が捕まってるのを見て投降する
あの辺りは太田のキャラが濃縮されてるね
703愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 12:45:14 ID:???
>>702
 ただし防犯思想はないw。
704愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 13:13:17 ID:??? BE:75265092-2BP(211)
>702
機動隊でもてあまされて島流しになったっぽいからな。
705愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 14:19:04 ID:???
そんな奴にレイバーなんておもちゃ与えるなよw
706愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 14:29:43 ID:???
>>703
>>704
>>705
納税者だと想って黙ってROMってりゃ
つけあがりおってぇぇぇぇぇっ!!
707愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 19:08:01 ID:???
功キター
しかし、太田に指揮させるのか?って隊長は熊耳フォワード案を突っ返したけど
もし熊耳フォワード、進士指揮で安定したら後方支援にも向かない太田はポジションの危機なんだよな。
708愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 20:15:55 ID:???
いやでもそれを言ったら、ひろみなんて何のためにいるのか分からんぜ。
イングラムには乗れない、指揮もできない、進士みたいにデータ解析が
できるわけでもない・・・。現場での応急修理の訓練を受けてるシーンも
あったけど、作中でそんな機会全くなかったよな。
マジでキャリアの運転ぐらいにしか役立ってないんじゃ・・・。
コミック版では畑も出てこないし。
709愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 20:32:38 ID:???
生身で出動の場合,威圧感がある。
(「感」だけだけどね。警備とかでは大事な要素かもw)
710愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 20:41:24 ID:???
ひろみがいないとギスギスしがちだからなー第二小隊
隊長は要所で締めるけど普段はスルー、熊耳も自分曲げてまで場の空気正さないからスルー、で
時に突っ走る野明もフォローするおふくろさんだな。 隊長が口説いたんじゃないか?
711愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 21:02:06 ID:???
ひろみちゃんレイバーに詳しくて、廃棄13号の時は即座にどこのレイバーが探り当てて
たじゃん。
紳士さんと同等ぐらいの分析力はあるんじゃないかと。
ただ、指揮能力は欠けてそうだがw
712愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 21:17:11 ID:???
おまえらは大事な事を忘れている
ひろみちゃんは料理が上手い
713愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 21:17:54 ID:???
ひろみちゃんは太田を羽交い絞めにして止めることができる
714愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 21:51:26 ID:???
生身でリボルバーカノン撃ったのが最大の活躍?
715愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 22:20:56 ID:???
20_37口径だっけ?人間の扱うシロモノじゃねーなw
716愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 22:32:09 ID:???
野明のスポーツブラにちょっと興奮する
遊馬と酒飲んで荒れるとことか
すごい生身の女な感じがして酒臭いほどだと思う
717愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 22:34:22 ID:9P0s5C+M
どのエピソードだっけ?>生身でリボルバーカノン
718愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 22:46:05 ID:??? BE:87810337-2BP(211)
>717
一号機対グリフォン戦。太田さんとふたりがかりで。
719愛蔵版名無しさん:2008/10/26(日) 22:46:35 ID:???
>>707
トレーラーでの突貫要員
720愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 00:41:06 ID:???
>>701
隊長が「相手のコックピットに『当てちゃった』こともないだろ」って言ってたやつだな
あの話、好きだわ
721愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 01:42:32 ID:???
街中で使うなら、進士が開発してたとりもちの方が
使い勝手いいだろうな。
722愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 09:54:11 ID:???
あの生身でリボルバーカノンは、どう考えても無謀だよなあ・・・
723愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 10:07:12 ID:???
>>721
それが実用化されるとレイバーが格闘できなくなるんだよ・・・
もっというとパトレイバーが要らなくなる・・・
724愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 12:03:40 ID:???
レイバーの間接部分を覆う素材ってタフな造りなんだろうなーと思ってたら
自衛隊の演習でナイフ貫通してて笑ったw
725愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 14:36:19 ID:???
あれって、ただのキャンバス地じゃないの?
それとも特殊な生地かゴム?
726愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 21:57:34 ID:???
>>721
あんな,一度付いたら二度と取れないような始末の悪い物使えないじゃない。

>>724
単に,関節部のデリケートな機構に埃が入らないようにするカバーでしょ。
材質は布だと思うよ。
727愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 22:57:22 ID:???
ぬ、布…
学生の頃からずっと未来素材だと思ってたのに!
728愛蔵版名無しさん:2008/10/27(月) 23:18:01 ID:???
オープンカーの幌とおんなじ感じだろうな。
729愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 00:35:53 ID:???
自衛隊のレイバーなら多少の防弾(自動小銃程度の)効果の有る物を採用してるかも…

破片除け、気休め程度だろうけど…
730愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 02:35:36 ID:???
電車の連結部分の布、あるでしょ。
あんな感じだよ多分。
731愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 15:26:31 ID:???
冷却液を循環?させなきゃいけないグリフォンのは、より気密性を上げた素材かも。
732愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 16:58:48 ID:???
ずっとでけえゴムだと思ってた
733愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 18:16:17 ID:???
>>731
冷却液はほとんどのレイバーが循環させてる気がする。
確か、タイラント壊して太田が氷漬けになってたよな?
734愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 19:25:15 ID:???
超伝導使ってるからね,液体窒素とか入ってるんでしょ。
電車の連結部とか,戦車や軍艦の大砲の根本なんかも布で覆ってるのあるよね。
要するに埃よけだから,あれ自体が破れても問題はないんだと思う。
735愛蔵版名無しさん:2008/10/28(火) 22:00:11 ID:??? BE:50176962-2BP(211)
エイブラハムやパイソンみたいにあの部分が無いレイバーもいるからな。
736愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 04:09:48 ID:???
でも、よく考えたらタイラントって
超伝導じゃなくてディーゼルだったよねぇ…。
窒素使う必要あるのかな?
737愛蔵版名無しさん:2008/10/29(水) 11:18:16 ID:???
駆動でなくて発電なのでは?
738愛蔵版名無しさん:2008/11/02(日) 23:58:31 ID:???
第1話でヘラクレスとタカアシガニとやりあった
第一小隊の機体と、三話(おタケさん登場の回)でハンガーに
ある機体が似てるけど違うのだが詳細解る人おりんす?
739愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 00:03:51 ID:???
98式2号機の頭部みたいに、純正パーツが切れて随時マイナーチェンジ版と交換していったとか
740愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 00:25:24 ID:???
結局特別版の内容はわからずじまいと
741愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 03:55:44 ID:???
>>738
第1話でヘラクレスとタカアシガニとやりあったのは95式で
3話から登場したのは96式改ということくらいしかワカランが。
742愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 13:16:04 ID:???
もろ答えじゃねーかw
743愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 13:52:51 ID:???
どっかのサイトに比較検討したのがあったな。(どこかは忘れた,捜してくれ)
一見似ているけど実は関節構造なんかも違ってる,とかだったような。
744愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:38 ID:???
オタクの視点に応えられる少年漫画を描けるだけでも凄ぇや
745愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 18:23:42 ID:???
96式がすぐ配備できるような状況なのに、なんで95式を使ってたんだろう。
性能に大差ないとかそんな理由かな。
746愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 21:02:10 ID:???
経済的理由ではないかね?
96式配備は決まっていたが,時期的に間に合わずつなぎとして95式を入れたとか。
(何らかの理由で特機部隊を稼働させ無ければならない期限が決まっていたとかで。)
747愛蔵版名無しさん:2008/11/03(月) 21:54:36 ID:???
ジャパネットでイングラム買ったら
おまけで付いてきたんだよ
「AV98一台に96式を一台おまけ! 98式二台ならなんと三台おつけしますっ!」
748愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 01:03:45 ID:???
>>746に同意
95式は96式導入までのつなぎ前提で、後に96式予備パーツ利用か訓練学校行きが決まってたとかじゃね?
749愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 16:09:06 ID:???
機動警察パトレイバー 特別版は、なにか特典があるのかな〜
特装版とは、また違うのかな。
750愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 20:47:55 ID:???
そういえば
96式の頃って、第一小隊3機編成だったのに
AVS98になったら石和と古賀だけになったね
もう一人どうしたんだろ?
第一小隊もう少し見せてほしかったな
751愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 20:57:09 ID:???
そういや11月7日に出る予定の『コミック機動警察パトレイバー特別版』って
どうなったんだ?
楽天のページに行ったら『売り切れました』って出てるんだけど
752愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 20:58:05 ID:???
>>750
3機もAVSを入れる予算がなかったのか、それともゆうき君がクビになったのか…
753愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 21:46:42 ID:???
漫画211石和→TV211五味岡
  212古賀→ 212結城 
じゃなかったっけ?
754愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 22:02:14 ID:???
ただサイズがでかくなっただけって気がするが>特別版
755愛蔵版名無しさん:2008/11/04(火) 23:09:52 ID:???
>>754
何の?
756愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 00:29:46 ID:???
熊耳さんのおっぱいの
757愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 00:33:45 ID:???
パトレイバー特別版は厳選エピソードのみをまとめた普及版って感じかな。
758愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 03:06:28 ID:???
>>757
見たのか?それとも予想?
759愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 10:00:41 ID:???
まさかの全編新作書き下ろし説
760愛蔵版名無しさん:2008/11/05(水) 16:16:58 ID:???
>>756
見たのか?それとも予想?
俺はお前の一言のが気にかかる
761愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 20:54:39 ID:???
近隣の書店5つほど回ってみたがフライング販売なし
ネットではセブンも売り切れになってるね
尼はなぜか12日入荷で売り切れ

いったい、どんな本なんだ・・・
762愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 21:07:25 ID:???
発売日は12日に変更になったってどっかに書いてあったような
763愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 21:08:08 ID:???
今、分かってるのは
11月12日発売
1,000円
B6サイズ
ってことだけ?
764愛蔵版名無しさん:2008/11/06(木) 21:26:02 ID:???
12日に延期ですよ
765愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 01:35:02 ID:???
このまま都市伝説っぽくなるんじゃなかろうな…
766愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 06:00:50 ID:???
いずも窃盗事件編で藤倉が外国人技師を犯人扱いする差別を描くシーンに対し
工事現場のおっちゃんが日本人の若者を根性ナシと決め付けるシーンのほうは
差別問題として描かれないのはなぜですか?
767愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 12:56:38 ID:???
>>766
社会に対する不満を描いたんじゃないのか?
768愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 17:22:06 ID:???

http://youkids.blog45.fc2.com/blog-entry-1060.html

> シリーズ名(少年サンデーコミックス・スペシャル)、サイズ(B6)、ページ数(1024ページ)、価格(1,000円)からして、
> 「あの名作の感動シーンだけをイッキ読み!!」ってことで8月に発売された
> 『がんばれ元気』や『六三四の剣』と同じような、厳選エピソードをまとめた内容の本かと。

見たのか、予想なのかは知らんけど、>>757は当たってるっぽい。
769愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 18:47:28 ID:???
>>766
ゆうきが左寄りだからです

とでも言えば満足か?
770愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 22:04:44 ID:???
根性のある外国人と根性無しの日本人の話を一緒くたにするのが無理。
771愛蔵版名無しさん:2008/11/07(金) 22:57:50 ID:???
外国人技師がクリスマスのデート代稼いですぐ辞めちゃったら同じように決めつけられるんだと思うよ
772愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 11:14:46 ID:???
>>766
ゆうきのちんぽが左寄りだからです
773愛蔵版名無しさん:2008/11/08(土) 15:40:58 ID:???
若造は根性ナシであるのは古来からの摂理
774愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 17:15:55 ID:???
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/manga/news/20081108mog00m200025000c.html
サイズが変わっただけで、内容的になにも変更なさそうな感じっぽい
775愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 20:22:00 ID:???
早売りの本屋に売ってた>パト特別版
ちょっとパラって見たら、最初はザ・ライトスタッフ (あ、軽い人びと)で最後は内海さんが刺される処だった
紙は週刊漫画誌と変わらん質だし、コミックス持ってたら正直いらん感じかな
776愛蔵版名無しさん:2008/11/10(月) 21:01:47 ID:???
あ〜るだってそういう大きめになっただけの本が発売されたっけ
777愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 01:23:45 ID:???
>>775
え!?刺されておしまい?その後があってこそだろ!
778愛蔵版名無しさん:2008/11/11(火) 02:05:26 ID:???
いや、パラ読みだからその辺りまでって感じで
779愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 08:41:07 ID:???
俺もコンビニでパラッと立ち読みしたけど、
ワイドや文庫の1〜3巻をかいつまんで、後は終盤って感じかな。
何か劇場版ダグラムみたいな印象。
中間まるっとスッ飛ばしな感じが。
780愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 08:53:44 ID:???
正直、ゆうき漫画と一気読みの相性が良いとは思えない
781愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 13:21:20 ID:???
グリフォン戦に勝ったときの遊馬の評価って、なんかスポーツ新聞の記事みたいだ。
782愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 22:59:17 ID:???
買う必要は無しか。
783愛蔵版名無しさん:2008/11/13(木) 23:51:36 ID:???
konoazmaで予約していたパト特別版が今日来たんだが、どの辺がパト特別版なのか問い詰めたいわ

基本的に>>775が言っていた事なんだが

紙質→週刊誌と同レベル
書き下ろし→無し
総論→ただ分厚い1000ページ強のグリフォン編の総集編仕様。

特別版と銘打っているから期待したんだぜ。
ページ/1円の本をこちとら読みたいわけじゃねーんだよ。

既にコミックスなり、文庫本版なりを持っている人は買う必要なし。
これで1,000円とか笑わせるわ。
784愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 00:16:34 ID:???
閑話休題みたいな本筋とはまったく関係ない話でいいから描き下ろしパト漫画が読みたいぜ……
785愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 00:32:16 ID:???
バーディ・アーカイブの様なの期待してたんですけどね。

といってもあの手の幻の作品って88年のニュータイプ付録のだけだしなぁ
786愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 00:35:11 ID:???
>>783
人柱乙
お前の犠牲は無駄にはしない
787愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 01:02:13 ID:???
>>786
ちなみに特別版最後のページの余白に書いてあった文言

■小学館文庫「起動警察パトレイバー」全11巻より抜粋■




もうね(ry
788愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 01:03:12 ID:???
>>787

×起動警察パトレイバー
○機動警察パトレイバー
789愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 01:51:21 ID:???
太くて読みにくい上、適当なエピソードを詰め込んだだけ。単行本、ワイド版、文庫本、どれか一つでも
揃ってるなら買う必要なし。WXIIIの時は、まだマシだったが。



790愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 02:33:41 ID:???
>>789
あれは面白いコラムとかゆうきまさみ自身のコメントとかあったからね。
791愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 05:18:41 ID:???
>>783
太田ばりの突撃精神に感動した…
792愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 13:53:02 ID:???
単なるアンコール本だったか
9割そのままで少しだけ別要素いれて売り出すのも性質悪いが
793愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 19:44:43 ID:???
新規ファンを呼ぶような感じでもなしに、なに考えたんだろ
794愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 23:04:59 ID:???
一旦、単行本や文庫本を手放した読者が、特別版を本屋で見かけて懐かしくなって読んでみたら、
結局全部読みたくなって「新品」で揃えるというのを狙っているのかもしれん。
795愛蔵版名無しさん:2008/11/14(金) 23:22:51 ID:???
>「新品」で
これが一番難しいなw
古本屋に行けば大抵あるし
796愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 00:11:09 ID:???
だからサイズがでかいだけだって教えてやったのに
797愛蔵版名無しさん:2008/11/15(土) 23:10:32 ID:???
>>796
ひろみちゃんの悪口言うな!
798愛蔵版名無しさん:2008/11/16(日) 16:37:56 ID:???
どうせなら、雑誌サイズのコミックス欲しいな
AKIRAとかナウシカと同じような感じで
799愛蔵版名無しさん:2008/11/18(火) 10:50:34 ID:???
コンビニにあったやつが、特別版だったのかw
あの厚さは、読むの疲れるなw
800愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 01:24:49 ID:???
特別版と言えば聞こえは良いけどようは俗に言う普及版だよな。
801愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 04:55:11 ID:???
【元次官連続殺傷】厚労省幹部ら「何故狙われているのか見当もつかない」「恨まれる筋合いは無い」「一体どうなってるんだ」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227032224/l50

これでパトレイバー思い出したのは俺だけだろうか…
802愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 12:19:14 ID:???
アクメツじゃね?
803愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 19:11:06 ID:???
「たまたま」犯行の手口が似ていて、「たまたま」被害者が厚生省関係者だというだけで、まだ2つしか偶然が重なっちゃいないぞ
804愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 19:15:27 ID:???
俺、偶然は2つまでは許す事にしてるんだ
805愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 20:12:53 ID:???
まさか君たちは押し込み強盗にも三分の理などと言い出す気じゃあるまいな
私は人に恨まれる覚えは無い!
806愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 20:39:22 ID:???
おどろいたねどうも…
どこの世界にあれだけ言いきれる人間がいるかな?
807愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 21:13:30 ID:???
根が正直な人なんだなあ
808愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 01:19:05 ID:???
>>800
だよね。でも、1000円ぐらいだからお布施みたいな感覚で従来のファンが買うのが大半じゃないかな。
そう言えば、何年か前に単行本サイズで数話入ったのがコンビニで売られてたけど、
あれって結局、どうなってたっけ?
安かったし、集めようかなと思ってたらいつの間にか近所では取り扱わないのか、販売期間?が終わったのか、
入荷されなくなってたけど。
809愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 05:20:15 ID:???
組織のトップに向いてないのよ。
810愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 07:43:23 ID:???
>>803
そこじゃなくて、外国人労働者と宇宙用レイバーで社長が犯人殴ったとこの話なw
「恨まれるような筋合いはない!」
811愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 12:35:48 ID:???
こんな廉価版作らなくてもパトならブコフの100円コーナーにたっぷりこちゃんあるのにな
812愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 14:10:30 ID:???
け、廉価版…
813愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 16:42:50 ID:???
どこのネットショップでも売り切れで、amazonでは中古が2000円近くで出てるんで
買いそびれたorzって思ってたけど、そんなひどいんか。

売り切れで良かった!w
814愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 18:35:33 ID:???
密林に新品定価で売ってるよ
815愛蔵版名無しさん:2008/11/20(木) 23:06:22 ID:???
廉価版ってえとやっぱり足腰がぐにゃぐにゃだったりするんでせうか?

「でもオートバランスは一流だ!」
816愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 00:24:49 ID:???
でも完全密封されてないぜ
817愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 00:41:02 ID:bBLOgbLW
BS-2で熱中夜話やってんだけど そこでロボット特集やってんだけど

いつものプロメテが出て来たんだけど
一度転倒して故障すると 修理代200万で爆笑したw


こりゃイングラムだったら1000万はくだらないなw
そりゃ警視庁の金喰い虫だ 他の部署から嫌われるわけだw
818愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 04:08:40 ID:???
無難な考え方をすれば、性能のテストを兼ねてるような篠原の最新鋭機を導入するより
ドーファン隊みたいなのを安く組織したほうがいい気がするが…
ヘラクレスやブロッケン相手には量と連携でカバーだ!
819愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 06:11:51 ID:???
で、グリフォン相手にはさんざん翻弄された挙げ句空へ逃げられると
820愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 08:11:56 ID:???
で、押井守るが怒ると。
821愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 21:03:41 ID:???
>>818 メーカー側から警察に最新最高性能のマシンを提供するっていうのは本当にある話だ。これ見てくれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/ayashi/diary/200611100000/
822愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 21:39:11 ID:???
キューピーがイングラムを着てる
というストラップがあったので買ってきたが、一番細くあってほしい腰の部分がぽんぽこりんです
823愛蔵版名無しさん:2008/11/21(金) 21:46:03 ID:???
>>821
ガヤルドの新しいヤツだと思ったのに…。
824愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 07:24:57 ID:???
いくらなんでもランボルギーニじゃ使いにくくて警察も辞退するんじゃ無かろうか。
825愛蔵版名無しさん:2008/11/22(土) 16:41:55 ID:???
>>824
いや、イタリアでは実際に最新のガヤルドがランボルギーニからプレゼントされて
パトカーとして配備されてる。
>>823はその事に関するリンクだと思ったって事だろう。
826愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 13:31:14 ID:???
ランボも太っ腹ならイタリア警察もある意味太っ腹だな。
827愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 14:40:01 ID:???
ピザの国だしなぁ
828愛蔵版名無しさん:2008/11/23(日) 20:22:56 ID:???
あんまり太っ腹になっちゃうとガヤルドなんかには乗れません。
イングラムにも乗れないだろうなぁ。
829愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 20:12:39 ID:???
>>818
マジレスすると、日本の狭い道路ではレイバーキャリアなんて大型車両を
大量かつスムーズに運用する事は不可能だし、
密集した住宅地に被害上等で低性能レイバーを大量投入したら大変な事になる。
830愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 21:14:18 ID:???
>>829
アニメ版のレイバーキャリア(原作のAVS-98のレイバーキャリア)とか、
本当に大きいものね。
当時は疑問持たなかったが、後から読み直してどのルートで現地まで
いったのだろうかとか考えてしまったことある。
831愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 22:33:39 ID:???
アニメじゃ道が細くてキャリアが通れないって話もあったしね。

832愛蔵版名無しさん:2008/11/24(月) 22:36:24 ID:???
この漫画は、話を煮詰めれば煮詰めるほど
「レイバーなんて不便でいらないんじゃね?」という答えに行き着くというジレンマがあるな

内海みたいな非合理主義者の大うつけが敵キャラだったのは漫画版では大きな助けになった
833愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 02:03:09 ID:???
送電線、電話線問題は致命的だからな。
834愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 10:37:24 ID:???
 そもそも大震災が起きて大規模な復興が行われる過程でレイバーが発展した
と言う設定だからそうした「現在のインフラ」との比較は意味がない。
835愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 18:23:30 ID:???
PS版の動画見てるとイングラムが歩くのに1.5車線分ないとつらいな
836愛蔵版名無しさん:2008/11/25(火) 20:13:14 ID:???
>>834
意外とその初期設定忘れているよねw
837愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 16:03:53 ID:???
コミックだと廃ホテルの幽霊話の時に
一言出たくらいだしね
アニメでもそれと分かる描写が殆ど無いからな
838愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 19:36:12 ID:???
バドに日本風な名前を与えて育てなかったのが謎。
どうせ大阪弁しか操れないのだろうし、日本に潜伏するには名前から溶け込んでおけば良かっただろうに。
外国風のシンプルな名前という印象を遊馬と野明に残したために、後になって売買された子供だったと気付かれた
…かもしれない
839愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 19:42:22 ID:???
漫画版ではレイバーを極力小さく描こうとしてる。
アニメ版ではかなりでかくなってしまっている。

それにしても「アーカイブコンテナ」って奴の仕組みが謎なんだが。
840愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 21:33:51 ID:???
>>838
名前じゃなくて顔で気付かれたから、名前が問題ではなかったんじゃ?
841愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 21:40:40 ID:???
>>822
それ実物見たな
キューピーの体形からすりゃ仕方ないがw
俺も買ってこようっと
842愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 23:01:54 ID:???
黒人に日本風の名前ってどんなのつければ不自然じゃないんだ?
843愛蔵版名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:29 ID:???
>>839
ブロッケンが『むくくっ』ってあれか
844愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 00:16:17 ID:???
>>839
そもそもあのブロッケンは折り畳み式でな。
845愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 05:30:22 ID:???
>>842
弥助…かなw
846愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 11:36:57 ID:???
>>838
んなこと言い出したら、
もっと従順なガキに育てた方が良かったんじゃないか、って話だ。
グリフォン計画は、ほとんどがバドの奔放な性格に因るトラブルで失敗してるわけだし。

グリフォンのパイロットが子供であること、
加えてその性格や、キャラクターの特異性は、
もう、内海の趣味ということで納得するしかない。

不安要素を抱えるリスクを思えば、
やはりパイロットは大人、
それも小柄で、レイバーの操縦に長けた女性・・・
熊耳さんが、香港で内海に誘われていたら、恐ろしい敵になったことだろう。
847愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 13:33:51 ID:???
>>842
バドは黒人じゃない。
インドあたりの南アジア出身だろ。

大阪人に擬装すれば怪しまれない。
大阪はナンでもありだからな。
848愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 17:39:47 ID:???
TVだとインドに強制送還だったな
849愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 18:19:23 ID:???
>>846
>熊耳さんが、香港で内海に誘われていたら、恐ろしい敵になったことだろう。

BGMに怪談を流したり、心霊写真を見せながら戦えばバドより楽勝かもしれん
850愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 18:45:04 ID:???
「香港で誘われてたら」だから
特車隊に入らないifの熊耳さんの弱点を
野明たちが知る由も無い
851愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 20:09:19 ID:???
バドと正反対な性格の子供というと綾波を思い出した
(肌と髪の色と性別まで真逆だが)
綾波タイプなら野明も勝てなかったかもな
ただ内海課長とは性格が全く合わなさそうだ
852愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 20:12:19 ID:???
>>846
納得するしかないも何も、はっきりそう書かれてたじゃないか。
黒崎に「もっと従順に育てられなかったのか」と言われた朱が
「内海からわんぱく小僧に育てろとの注文があった」と説明してた。

アラブのお大尽に買い手がついてたが、内海の予約があったから…
とも言ってたところをみると、ルックスも内海の好みだったんだろう。

野明の「遊び相手として買ったんじゃないか」というのは言い得て妙。

大体買って来た子供が大人になるまで何十年もかかるし、
そんなに手元に置いて育ててたのでは商売にならないだろう。
分別のある大人をさらってきても、
「思い通りに動かない」「逃げ出されるリスクが高い」
「レイバー操縦などの特性を植えつけにくい」と、
これまた商品になりにくいだろうしな。
853愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 21:10:37 ID:???
バドはアメリカ人の刑事の養子になって、その後は健全に
成長するだろうけど、野明がひょっとしたら初恋だか、
初恋以前の思い出の女性になってるかもな。
再会したら甘酸っぱい展開になりそう。
854愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 21:32:44 ID:???
ハマヌーン動かしてた奴が
グリフォン乗った方が強かったと思うな。
855愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 21:35:54 ID:???
再開したバド
「こいつお姉ちゃんとちがう。あのお姉ちゃんがこんなオバハンになるはずないわ。」
856愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 21:40:30 ID:???
>>852
や、だからバドって名前にしてもそう納得するしかないでしょ、って話。

大人をさらう?
いや、普通にパレットから大人を買うだろw
レイバーパイロットも当然リストにあるだろうし、
裏仕事に慣れてる奴の斡旋もできるだろうしね。
857愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 23:03:53 ID:???
でも雇った大人が相手じゃ内海さんが遊び心を持て余しちゃうだろうな
858愛蔵版名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:29 ID:???
>>854
そういやイングラムで「非人間的な乗り心地を実現」するなら
ハヌマーン乗ってるやつはトマトだろうなw

・・・アレ?ハヌマーン?ハマヌーン?どっちだっけ?
859愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 00:00:36 ID:???
>>858
ハマヌーンwwハゲシクワロタww
860愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 00:47:38 ID:???
ウェディングの後、二泊三日のハマヌーン
861愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 02:20:44 ID:???
>>851
あの白いねーちゃんはパイロットとしては並だったと思うが。
862愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 07:04:50 ID:???
綾波が着てるプラグスーツは格好良さとセクシーさを兼ね備えたいいデザインしてるのにバドのレイバー服は海女のおばちゃんが着るゴムスーツみたいで残念だ
昔の作品だから無理ないけど

今更だが、黒崎さんて何者だったんだろう?
課長代理する時、自由業とか言ってた気がするけど
863愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 08:17:57 ID:???
>>862
自由業というのは、ただ単に役付き(課長代理)ではないという事じゃない?


でも企画7課って、本業は何?
アーケードゲーム及びPCゲームの企画開発も本当にしてたのかな?
18巻では、「シャフトエンターティメントのゲームは、去年あたりから企画がイマイチ、新作もあまり発表されてない」と言われている。
企画7課がグリフォン一辺倒になってから、シャフトのゲームがガタ落ちだとすると、ゲーム部門ではかなり優秀だった?
864愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 10:18:25 ID:???
>>863
 原案:内海課長とかw。
865愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 11:42:46 ID:???
シャフトのゲーム部門は、
バドがやってたグリフォンのゲームを売り出せばヒット間違いなし。
866愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 20:17:43 ID:???
エヴァのプラグスーツみたいなコスチュームもほしかったけど
野明が綾波やアスカみたいなキャラクター造形だったら、
どんなふうに人気やマンガの展開が変わっていったのかなあ
867愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 20:44:19 ID:???
一応、のあもナンパされるくらいはカワイイんだろ?
868愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 21:08:21 ID:???
>867
宗教とヤンキーだったが。
869愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 21:12:33 ID:???
刑事にも粉かけられてたね。
意外とモテるね。
870愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 21:31:43 ID:???
嫌なもて方だなー>刑事宗教ヤンキー

でもラストの傷が残ったらウンヌン言ってる遊馬はほんといい奴だな。
ああいう同僚と仕事したいわ。不器用だしちょtっとガス抜き下手だけど。
871愛蔵版名無しさん:2008/11/28(金) 22:12:07 ID:???
実際に遊馬みたいな同僚が職場に居たら鬱陶しいと思うが…
いつも一言多くて同性からは嫌われるタイプじゃね?
御曹司だから金と玉の輿狙いの女にはもてるかもしれんが
872愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 01:15:03 ID:???
同僚に欲しいのはミキちゃん
873愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 01:53:46 ID:???
あすまんが大王
874870:2008/11/29(土) 02:19:59 ID:???
>872
ああ、そうかも。すげーフォローしてくれそうだ。
たいちょーも実は上司にいてほしいな。

ところで>871は男性とお見受けするが、
異性だと遊馬同僚ありなのかな?
ちょいと女性の方で私と同じ意見の方いませんか?
875愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 03:19:15 ID:???
オレは男だが、男で一言多いのは別に構わんが、女で一言多いのはすごく嫌い。
まぁ、要するにアスマタイプも男なら全然いいんじゃね?ってことだ。
876愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 03:53:33 ID:???
遊馬のひと言多いってのは、漫画版だと対太田・対野明だけで、
他には誠実で丁寧なんだよな。(ここはTVやOVAと違う)

それで野明のほうは照れ隠しっぽいし、
太田にはからかい半分もあるけど、太田にはああいう形で
冷や水を浴びせるべき理由もある。「遊馬GJ」という部分もあるね。
877愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 11:25:03 ID:???
ひろみちゃんに対しては、アニメの方が友達って接し方かな
878愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 12:32:52 ID:???
ちょっと漫画版は、ひろみにはよそよそしいかもしれない
879愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 12:44:44 ID:???
あ、野明って、千葉シゲオにも好意もたれてたね。

で、野明はこの事に気付いているが、気付かぬふりをしている。
女って、こういう部分は凄く敏感だからね。


でもバドの時はそれ利用してるよな、明らかだよな!
ま、魔性の女じゃないかよ〜
880愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 13:11:16 ID:???
斯波さんからの態度は、飽くまで友人として
…に見えたがなぁ
881愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 13:29:07 ID:???
職場の若い女の子からかってるっていうか
冷やかしてるっていうか
好意とは違うでしょう
バド預ける時のあれとか
野明に好意というより若い娘に世話焼きたい
オッサンのサガというか
882愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 19:30:41 ID:???
刑事が野明をお茶に誘った時、遊馬が勝手に自分も一緒に行く前提で
「それはうれしいなあ」と言ったのはナチュラルに空気読まなかったのかな?

それともライバルの妨害?
883愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 20:13:21 ID:???
>>882
どっちにも受けとれるな
空気読めないフリした妨害にしか見えないが
そういやあの刑事が二課棟に来た時にも野明に
「ミーティング始まるぞ」と声掛けてたな
最終話で半プロポーズしてたくらいだからどっちでもおかしくない
884愛蔵版名無しさん:2008/11/29(土) 22:33:14 ID:???
遊馬って独占欲強そうだよね
885愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 01:42:20 ID:???
次男だしなぁ
886愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 03:33:20 ID:???
じゃじゃ馬の駿平なんか恋敵宣言してるヤツに素で
「彼女をこの後食事に誘おうと思ってるんだ」「そりゃありがとうございます」
なんて言ってたからゆうき的にあれは素のボケなんだろうな。
887愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 20:13:06 ID:???
野明たちが香貫花の置き土産の児童売買カタログ見てる時も、
「なんか面白いソフトでも手に入ったんですか」と言って入って来てたね。
他にも幾つか、間が良いのか悪いのか分からないトコで闖入してたと思う。
脇道にそれた話を強制的に戻す、或いは終わらす、
ゆうき的にパターン化された手法なんじゃないかな。
888愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 21:43:20 ID:???
ゆうきまんがでは男は基本バカな役回りにされるもんな。
889愛蔵版名無しさん:2008/11/30(日) 23:42:56 ID:???
遊馬は不機嫌さを職場で隠そうともしない時点でアウトだな。
社会人としてアレはいかがなものかと。
せっかく気を使って慰めてもヤラせろ発言だし。
890愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 01:11:20 ID:???
>>885
> 次男だしなぁ

漫画版も次男なんだろうか?
891愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 02:40:17 ID:YOdbpK9G
つくづくハヌマーンてかっこいいなぁ、建築用なのに強すぎだろうw
人質がいたとはいえ3対3で勝利したし。石和機の決着が描かれてないけど
2対1だけどガチで負けたのかな?
892愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 03:34:26 ID:???
ハヌマーン動きよすぎだよなw
横から飛びついて首もいでくなんて芸当できるレイバーの方がイングラムとかグリフォンとかより上な気さえする。
取っ組みあっちゃえばグリフォンとかの方が強いだろうが、取っ組み合いならブロッケンの方が強そうだし。
893愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 06:04:10 ID:???
ハヌマーンのパイロットはいい仕事しすぎw
ハヌマーンという機体自体、あれを格闘用にチューンナップすれば、
相当に強そうだね。

でも最強は、太田ブロッケンかな。
熊耳AVR0とかも強そうだが。
894愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 12:58:44 ID:???
>>893
 あたり一面火の海決定w > 太田ブロッケン
895愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 21:35:27 ID:???
葉沼ーんは建築用って設定あったっけ?
敏捷さ命っていうのは建築よりも別の用途向きだと思うが。
896愛蔵版名無しさん:2008/12/01(月) 21:50:46 ID:???
>>889
そうかもしれんが、自分の身内が、自分の職場の上層部と結託して
腐敗と悪行をやってるかもしれん、というシチュはさすがに純粋な
若者にはこたえるだろ。
ある意味、正義感が無かったらあんなに憔悴はしないだろうし
897愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 00:08:49 ID:???
遊馬も不機嫌になりやすいかも知れんがあの年では抑えてるほうじゃないかな
太田や野明のほうがもっと感情隠してないだろう
898愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 00:51:14 ID:??? BE:83628645-2BP(211)
>895
高所作業用。
899愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 01:53:08 ID:???
ハヌマーンは小柄といっても7トンあるのか
そんな重さの鉄塊がサルみたいに飛び回る絵ってちょっと想像できないな
900愛蔵版名無しさん:2008/12/02(火) 23:56:39 ID:wl2QBP4x
ハヌマーンはゆうきがデザインしたから異常に強さが補正されてるんかも
あの襲撃機は戦闘用に改修してるかも?グリフォンみたいに腕が切り離せたり
マニュピレーターで攻撃したり
901愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 08:56:15 ID:???
ハヌマーンの操作系って、イングラムやグリフォンよりも一段上だと感じた
902愛蔵版名無しさん:2008/12/03(水) 22:33:37 ID:???
なんだかんだ言って,「シャフトの技術は世界一ィィィ!」ってことだな。
903愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 04:23:25 ID:???
ハヌマーンも通産省認可LOSで動いてないのかも知れないな。

LOSの世界にもLinuxのような流れがあったりしてもいいな。
904愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 20:43:01 ID:???
ハヌマーンといい、サイレンといい、
シャフトのレイバーは魅力的だなあ。
905愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 22:15:07 ID:???
石和さんも太田と同じく人質取られたら弱そうだな
古賀はいつもやられ役だし
906愛蔵版名無しさん:2008/12/04(木) 23:49:55 ID:???
同じシャフト製でもUSAの新鋭機は、グリフォンに分解されただけならまだしも、
テロリストの素人パイロットの乗るスクラップ再利用レイバーにも蹴散らされてたな。
907愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 00:05:21 ID:???
>903
なんだけ、高柳研究室だっけ?あそこで作ってなかったか?
設計思想から違う奴。
908愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 07:48:29 ID:???
グリフォンのアシュラだな
909愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 10:32:30 ID:???
当時は初期化とか起動ディスケットとか訳わかってなかったんだけどさ、
SEになったあと読み返したとき、細かさと辻褄に驚いたっけ。

アシュラはさしずめlinuxってとこか。
うう、苦手だ…。
910愛蔵版名無しさん:2008/12/05(金) 11:53:06 ID:???
さうんどえんじにあ!
911愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 00:29:19 ID:???
>>909
>アシュラはさしずめlinuxってとこか。
どちらかというとMulticsっぽい気がする。
912愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 11:13:50 ID:???
>>911
 いや強いて言うならOS不要のゲームソフトだろう。
なにしろ制御系のハード自体が
従来のレイバーシステムとは全く異なるものだし
そのハードにあわせてソフトも設計されているから
従来のハード&ソフトとは比較できない。
かろうじてデータは流用できる(ただしコンバートが必要)が。
913愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 17:36:32 ID:???
AVR-0が何十億の機体だとかいう話があるが、
今やゲームソフトの開発費ですらそれぐらいはするんだよな。
914愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 19:05:50 ID:???
こっまかーい設定にまで気を配ってるんだろうな、
確実にフィクションなのに現実感が濃くて、いつの間にか夢想してたりするもんな。。
自分らがレイバーに乗れる時代は来るんだろうか。

ロボ萌えとしてはばばあになってからでもいいからイングラム乗りたい。
殿堂いり3体の内実現しそうなのはレイバーだけだ。
915愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 19:46:24 ID:???
SAAとAWGSは実現しないかなぁ
916愛蔵版名無しさん:2008/12/06(土) 22:21:53 ID:???
レイバーに乗ることを妄想するより
野明に乗っかることを妄想するほうが
多かった・・・
917愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 02:29:02 ID:???
じゃじゃ馬のひびきにはドキっとするんだが、俺は野明にはあんまり色気を感じない。
何が違うんだろ?まゆ毛?
918愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 04:09:12 ID:???
ひびきはツンデレだしね
919愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 05:10:28 ID:???
ゆうきは「人気が出なかったら、野明を脱がせなきゃならない」と言ってたが
幸か不幸か人気作だったんでエロいシーンはほとんど無かったな
920愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 07:28:02 ID:???
入浴シーンやシャワーシーンはあったけどな。
どう見てもエロくはなかった。
921愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 10:07:22 ID:???
確かにあれはエロくはなかった

が、最後のグリフォン戦で壊れたイングラムから出てきた野明に
すごい色気を感じた
雨に濡れてるせいかと思ったけどその次のシャワーシーンは
特にエロく思わなかったんだよなあ…
922愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 11:09:20 ID:???
ガテン系の背中だからなw
923愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 14:38:15 ID:???
太田は射撃が下手に見えるけど実は上手かったって話、
1巻読み直してみると最初から走行中のクラブマンの足の小さなタイヤ狙ってるのな。
最終的に1発当てた訳だし、初陣という点を考えてみても相当な集中力と腕前だ。
しかし、進士のトリモチ弾が実戦配備されたとしても、
結局は関節部分に当てなきゃ意味無いんだから実用性薄いよな。
胴体に当てて操縦者を外に出れないよう嫌がらせする事は簡単だろうが。
924愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 15:55:06 ID:???
リボルバーカノンが下手に威力があるから関節を狙わなければいけないわけで
太田用に威力を抑えた弾を開発すればいいのにね
925愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 18:09:09 ID:???
野明の一番エロいシーンは単行本17巻のP71〜75までだろ。
これってオ○○ーしてたように見えない事もないぞ!
これ、ゆうきの確信犯(間違った意味の方の)か?
926愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 18:54:57 ID:???
初読、完了しました。
といつか、熊耳さんめっちゃ好きやったのに、最後の最後でイラつきました。
出来る女は、どうして駄目男に弱いんでしょう?
でもこの作品には引き込まれました。
927愛蔵版名無しさん:2008/12/07(日) 20:14:38 ID:???
>925
うち愛蔵版なんだけどちょっとさがしてみる。
928愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 00:07:58 ID:???
内海さんは、犯罪者だし適当に見えるけど、ダメ男じゃないだろ。
作中のダメ男くんは、成瀬了とかでない?
929愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 04:55:44 ID:???
>>925
お前の想像力にはびっくりだw
確信犯なわけねーしw
930愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 12:32:19 ID:???
>>単行本17巻のP71〜75
手元にないからわからん。どんなシーンだっけ?
むっちゃ気になる!
931愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 16:22:30 ID:???
>>924
レイバーによって装甲に差があるから、威力の弱い弾なんて装備してた場合
ブロッケンみたいなレイバーが暴れてたら何の役にも立たんじゃないか。
932愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 16:25:25 ID:???
>>930
イングラムの操縦席でグリフォンと戦うイメージトレーニングしてるシーン。
933愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 17:07:34 ID:???
子供の妄想力って馬鹿にできねえなあ・・・
念力のような凄まじい脳力で何でもエロに結び付けるからなあ
934925:2008/12/08(月) 18:34:25 ID:???
認めたくない物だな、自分自身の若さゆえのあやまちと言う物を…
935愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 20:41:25 ID:???
>925
その情熱別んとこに向けなよ…
936愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 22:11:10 ID:???
>>931
日本の市街地で大砲(口径を考えると十分大砲だよな)の撃ち合いなんて冗談じゃないでしょ。
そもそも,イングラムにも「装甲」って言葉が出てくるけど本当は装甲じゃない,「外装」だよね
ブロッケンみたいなのは論外で,「普通」のレイバーは戦闘を前提にしていないんだから,
落石よけとかはあるだろうけど装甲はあり得ない。

軍隊が攻めてきたら相手をするのはお巡りさんじゃなくて自衛隊なんだから。
937愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 01:50:54 ID:???
>>936
じゃあそもそもパトレイバーに銃を装備させる意味がないじゃないかw
938愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 02:11:18 ID:???
お巡りさんに銃を持たせる意味がないというわけでもないでしょ。
939愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 11:28:21 ID:???
ブロッケンにリボルバーの弾丸を弾かれたところを見ると、
すでに、警察用に弱装弾となっているのだと思うぞ。

ところで、ブロッケンに厚く重い装甲があるのだとしたら、
民間用に軽量化したら、イングラムなんかよりずっと早く動けるような。
940愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 12:44:55 ID:???
バランスが取れなくなって転ぶだけだと思うぞ
941愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 15:04:13 ID:???
>>939
そもそも軍事用だから現時点でブロッケンのほうがスペック的には上なんじゃないか?
942愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 15:26:45 ID:???
ブロッケンとの比較なら、陸自レイバーとすべきかな?
943愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 15:31:17 ID:???
>941
確かにドイツ製軍事用ってだけでごっつくて強いイメージ。
スペックで負けるけどじゃあイングラム何が強いって手先の細かさと小技、
全体の小回りだよなあ。絶対ブロッケンの設計思想にそんなもん無い。
比較対象として成り立たないやね。
944愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 21:32:22 ID:???
まぁ、ハマーの外装をはがしてもカプチーノのようには走れないわな。
945愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 08:43:02 ID:???
ハマーは装甲ないけどね。
946愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 10:44:00 ID:???
>>941
確かに、ブロッケンが
西独の正規パイ+データディスクだったら
イングラム瞬殺だったろうしな。
947愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 13:00:25 ID:???
 いやブロッケンを軽量化しても
1つ1つの動作は速くなるだろうが
全体としての動きはギクシャクしていると思うぞ。
そのあたりの制御技術は
パトレイバーOSとASURAが双璧だから。
それにあのミトンみたいな指じゃ
細かなことはできない。
ブロッケンの凄さは
火器管制能力を持っていることだろう。
これが軍事用と民間用の決定的な違い。
948愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 15:51:14 ID:???
イングラムも手持ち火器の照準システム持ってるじゃん。
949愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 18:33:16 ID:???
ゲームの時は照準ぶれまくり
950愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 20:48:41 ID:???
>>945

>>944は「装甲」とは言ってないぜ
951愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:01 ID:???
エロいいうたら、着替えしている野明の更衣室にぴったり張り付いて、
扉越しに会話する遊馬とかは、妄想とか抑制できるんだろうか。

俺なら扉一枚隔てて下着かと思うととても平常心じゃいられん
952愛蔵版名無しさん:2008/12/10(水) 22:10:27 ID:???
若いのに淡白ですから。

余談だが、映画1の夕暮れ隊長室での隊長二人の会話シーン。
更衣室から飛び出した南雲さんが一瞬裸に見えたのは俺だけじゃないよな?
953愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 12:11:31 ID:???
なんで映画の話をここで?
954愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 17:03:28 ID:???
>>951
1.職場だからまだ理性が働いている
2.若いのに淡白
3.そもそも女だと思っていない

お好きなのをどうぞ
955愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 20:14:53 ID:???
>>944
軍事用で重装甲のブロッケンと強化プラスチックの軽い外装を持つイングラムとの比較で、
何で民間車両のハマーとカプチーノが出てくるんだ。
イングラム数機分の重量に等しい装甲を持つ軽装甲車両や
民間用にしても防弾・防爆仕様の車両との比較じゃなきゃ釣り合わないだろ。
956愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 20:28:18 ID:???
落とし穴があればブロッケンに勝てる!
957愛蔵版名無しさん:2008/12/11(木) 21:02:56 ID:???
>954
というか漫画版の着替えながら会話はなんだかエロくない。
でも映画のはエロい気がする。
シチュは変わらないのに何が違うんだろ。
958愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 01:03:31 ID:fOtKmEeq
>>951
うちの職場に一回り以上年下な小娘がいて、漢字は読めないくせに
口は回るので、人をおちょくる趣味全開で標的にされている。
確かに顔は可愛いが、下着がどうとか全く気にならないな。
女性だという意識はあるが、関係しようとは思わない、って普通にあると思う。
959愛蔵版名無しさん:2008/12/12(金) 01:03:56 ID:???
ロボットの場合、手や足の重量はそのままバネ下重量みたいなモンだよなぁ。
960愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 05:16:48 ID:???
遊馬がいつから野明を女性として意識しだしたか、ってのがよくわからない
よく分からないようにしているところが上品。
「あ、ここでフラグ立った」ってあからさまに分かるような漫画よりいい
961愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 13:03:13 ID:???
結構最初の方から状況によっては意識してたりするけどな。
お約束の「どこ触ってんのよ」みたいなのもあったし。
何気に太田の方が遊馬より野明を女性として意識してる時とかは面白かったな。
962愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 13:56:04 ID:???
「泉巡査より頭がいいからだと思います!」
「仲良くやろう」

ふてぶてしいな
963愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 14:10:46 ID:???
俺の印象だが
頭の良さでは(二課内:第一小隊員省略・ゲスト/アニメ版香貫花)

後藤隊長>>>>>シゲ>>熊耳=香貫花>榊班長>南雲隊長>福島課長>
進士>遊馬>ひろみ>>>太田>>野明

というイメージ

ちなみに内海は隊長に匹敵するかちょっと落ちる
黒崎は南雲隊長近辺
964愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 14:58:47 ID:???
wikiの「機動警察パトレイバーの登場人物」の仁藤の項目に
「モデルは実在の脚本家・伊藤和典」って追記したほうがいいよね?
965愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 15:05:07 ID:???
>>963
課長辺りはデータ不足でよくわかわん。
野明は戦い方とかかなり考えてるから,大田の二段落ちって事はないと思うぞ。
966愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 15:44:39 ID:???
>>965
そうだな。
二段落ちは言い過ぎた。

野明のデータはイングラム初搭乗時点限定くらいにしておこう。
967愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 16:06:01 ID:???
頭のよさにもいろいろあるからな。
悪党にもいろいろあるように。
後藤隊長を頂点とするような要素で比べるなら、南雲隊長の方が警部補連中より上な気もするし。
968愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 16:16:58 ID:???
それぞれ専門分野ってもんがあるし、たとえば進士ならコンピュータ関係は2課内でトップクラス、
課長だって現場レベルでの働きは無くても警察内部の調整ではいろいろやってそう。
でもって一番微妙なポジションが遊馬。レイバー関係から一般教養、大衆娯楽まであらゆる話ができるけど、
これと言って秀でた物が無い。

969愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 20:21:07 ID:???
パトの頭の良さって洞察力で表現されてると思う
先に読み切った方の勝ち、上、みたいな
970愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 20:55:17 ID:???
最初の方で内海と一緒にイングラムとブロッケンの戦いを見て解説してたバドは頭よさそうだった。
971愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 21:47:11 ID:???
>>963
南雲さんは東大卒という設定じゃなかったっけ?
しかし考えてみれば進士さんって大卒の上に社会人経験あるのに、高卒な上に10歳近く年下の野明にさん付けして敬語でおまけに職場でも同格扱いされてよく我慢できるな。
人格者だな。
972愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 23:13:54 ID:???
>>968
なんでもこなすスキルの上位者に熊耳さんがいるから更に遊馬のポジションが…。

>>971
>よく我慢できるな。
そこで胃薬…。ってのはともかく実際社会人やっていると年下の同期とかあたりまえで
なんでこんなのが…。ていうのが上司になるのはよくあることなんだよ。
973愛蔵版名無しさん:2008/12/13(土) 23:16:02 ID:???
普通の企業と条件が違うからな。指揮官を別にすれば、最前線で身体を張って戦う兵隊が最も尊重されないといろいろまずかろう。
974愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 00:11:10 ID:???
>>971
そういう設定?あったんだ。
てっきり、どこかの偏差値も高いお嬢様大学系の出身っていう裏設定でもあるのかなと思ってた。
975愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 00:23:53 ID:???
警察は伝統的に東大閥が強いらしい。
976愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 03:51:40 ID:???
進士さんは前の会社の上司にちょっと連絡とっただけで開発中のトリモチ弾(の材料)の
サンプル送ってもらえるって事はやっぱ仕事できたんだろうな。

なんでわざわざ家庭を犠牲にしてまで警察入ったんだろう?
977愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 09:27:53 ID:???
>>971・974
アニメとか小説版であるのかも知れないけど,少なくともコミックにはそんなこと出てこないよね。
「裏設定」がどうであれ,作品に現れたものでしか読者は判断できないよな。
978愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 10:45:22 ID:???
>>976
しかもレイバー隊といえば聞こえはいいけど実際にやってる仕事はトラックの運ちゃんと変わらないもんな。
979愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 11:11:23 ID:???
>>978
 しかも第二小隊=出世できない
980愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 11:51:19 ID:???
進士の家族は公務員一家らしいから、
妻帯をきっかけに、安定した公務員に転職したんじゃない?

それにしても、2課ってのはアレだけど、
運悪く、後藤に目をつけられてしまったんだろう。
981愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 15:21:47 ID:???
^^
982愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 18:25:06 ID:???
>>979
まあ映画では大出世してるけど,本庁の課長なんてバリバリのキャリアの仕事じゃないか?署長なんかより上だぜ

って漫画版とは関係ないのでどうでもいいけどさ。
983愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 19:17:36 ID:???
>>972
そういえば野明の見立てでは「遊馬と熊耳さんは話が合うでしょ?」という
のがあったな。遊馬がその話はおちゃらけて終わらせたから、それ以上の
進展は無かったけど、こういうふうに直情径行のパイロットを制御しなさい、
というひそかな師弟関係にあるのかも
984愛蔵版名無しさん:2008/12/14(日) 23:51:02 ID:???
進士さんの前の勤め先はレイバー関連の会社だったけど潰れたとか。
で、失職したところで後藤さんに拾われたの。
985愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 01:18:33 ID:???
>>984
詳しく忘れたけど、電話で
「○年前に勤めてました進士と申しますが○○課長いらっしゃいますか」
みたいな事言ってたから今も十分あるんじゃね?

>>980の説が現実味があるな。
986愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 05:19:36 ID:???
>>983
あの「話が合うでしょ?」と聞く表情にかすかなトゲがあった気がするな。
あの時は遊馬がジョークでかわしたけど、
「そうだな、俺は熊耳さんと気が合うんだよね。彼女は素敵だな」とか
真面目に遊馬が答えていたらどうなったんだろう
987愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 08:01:43 ID:???
>>1
988愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 09:18:18 ID:???
>>980
>安定した公務員
ある意味へたな民間以上に激務だからかわいそう。太田の巻き添えで懲戒免職もありえるし給料も民間時代より落ちてるだろうな。
参考までにアニメでは奥さんが「いつも私に相談なしに勝手に決めちゃうんだから」って言ってたから転職のときもそうだったんだろうな。
989愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 11:48:10 ID:???
進士が公務員一家っていうのは小説版(TOKYO WAR)の中だけの設定と思われ。
小説版では、進士は前職でも地方公務員だった。単に押井が設定を調べずに
書いただけかもしれないが。
990愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 13:30:24 ID:???
>>989
進士は昔から脱サラって設定だったと思うが
991愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 13:36:03 ID:???
脱サラになってないじゃないかw
992愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 17:30:30 ID:???
>>986
あの「気があうでしょ?」は何の気無しに聞いてるように見えたけどな
その後の「何言ってんだこいつ」はトゲ満載だったが

漫画の野明ってあんまり嫉妬しなさそうに見える
TVは香貫花に嫉妬心あらわにしてたけど

>>987
予想外の1乙コールに吹いたww
今頃www
993愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 18:25:03 ID:???
今更だが…
>>971
警察、消防は(自衛隊もそうかな)基本的に階級と勤続年数がモノを言うので実年齢や前職は関係ない。
特に中途採用だと、自分の子供くらいのヤツにタメ口どころかパシリに使われる。
それでも耐えないと、有事の際に指揮系統が成り立たないんだよね。
994愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 19:44:11 ID:???
最近文庫版買って読み始めたけど面白い面白い。
じゃじゃ馬はリアルタイムで読んでたけど、パトレイバーいいわ〜。
995愛蔵版名無しさん:2008/12/15(月) 23:47:33 ID:???
最後のグリフォン戦の前に、野明と遊馬が乗った指揮車のライトが壊れるシーンがあるけど、
あれって何か意味があるのかな?単に「前向いて運転しろって言ったろーが」っていうギャグが
やりたかっただけ?
996愛蔵版名無しさん:2008/12/16(火) 10:30:59 ID:???
>>992
そういった生々しいところは意識して描かなかったようだね。
「二十歳の女性の気持ちをリアルに表現すると
少年マンガではなくなってしまう」からだそうだ。
997愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 04:10:51 ID:???
遊馬って何歳くらいなの?
998愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 04:13:51 ID:???
野明の一つ上
999愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 10:45:37 ID:???
999
1000愛蔵版名無しさん:2008/12/17(水) 10:46:11 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。