□△○楳図かずおapt10□△○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
□△○楳図かずおapt9□△○
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175655720/l50

楳図かずおオフィシャルサイト
http://umezz.com/
半魚文庫 (作品データ充実)
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/〜hangyo/hobby/
『わたしは真悟』ファンサイト
http://cgi.din.or.jp/〜shingo/
『猫目小僧』公式HP
http://www.nekomekozo.jp/
『神の左手悪魔の右手』公式HP
http://www.kaminohidarite.com/
『恐怖劇場』公式HP
http://www.umezu-movie.com/
同人誌ウメゾロジー
http://goldpublishing.hp.infoseek.co.jp
楳図ファンのアイドル中川翔子
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/2422/
2愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 20:40:10 ID:???
過去スレ



楳図かずお
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982634476.html
□△○楳図かずおapt2□△○
http://choco.2ch.net/comic/kako/995/995829353.html
□△○楳図かずおapt3□△○
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10022/1002281428.html
□△○楳図かずおapt3.1□△○
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10107/1010773630.html
□△○楳図かずおapt3.2□△○
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1011/10117/1011757010.html
□△○楳図かずおapt3.3□△○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1030638191/
□△○楳図かずおapt4□△○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1055558737/
□△○楳図かずおapt5□△○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1076771981/
□△○楳図かずおapt6□△○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1095990305/
□△○楳図かずおapt7□△○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123468064/
□△○楳図かずおapt8□△○
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1146372064/
□△○楳図かずおapt9□△○
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1159637580/
3愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 22:09:21 ID:2YY0z0Hk
>>1さん新スレありがとう!
4愛蔵版名無しさん:2007/10/04(木) 22:42:04 ID:???
番号間違えた…
apt11だった
5愛蔵版名無しさん:2007/10/05(金) 22:15:54 ID:???
>>4
そら きがふれた
6愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 00:15:42 ID:???
お!
7愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 00:30:47 ID:6duBZx0m
乙pie
(何が入ってるかは開けてのお楽しみ)
8愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 00:38:20 ID:UmoRiOkX
ふん。口のうまいやつめ。
9愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 00:43:26 ID:6duBZx0m
朽ち下手っ
10愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 14:21:01 ID:yjTpbDRS
★少年サンデーコミックス版で11巻の大著を全3巻で刊行
★全3巻全体のページ数としては200ページ近く増量しており、
 全巻すべて1巻あたり700ページ(本文)を越える分厚さ(概算)
★本文用紙の厚さから無駄を省き、全3巻あわせても12センチにみちっと詰め込まれてます

・・・ちょっと嫌な予感がするんだが<漂流教室パーフェクト版
11愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 15:58:53 ID:6duBZx0m
サリーとカブって兄弟だよね〜。
カブってなんであんな可愛くないキャラ設定なんだろ?
わけわかんない。
カブだけはわ・・・。
魔法使いのくせに。
12愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 16:47:38 ID:???
これが楳図じゃなかったら
オリジナル持ってるからもう復刻は好きにやってくれ、と言いたいところだけど
絵もコマ割りも細かいから新書版だと細い線が潰れたりかすれたりして
やっぱり少しでも大きい判で読みたいってのはある
13愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 16:47:55 ID:???
>>10
紙がペラッペラの悪寒ですか…
まあ、楽しみに待とうじゃないか。
14愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 19:30:11 ID:???
本の途中に厚紙がはさまってるよりはマシ
15愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 21:52:54 ID:???
3冊12センチということは
1冊センチでしょー
QJのガモラと同じ大きさだ
16愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 22:17:15 ID:DvQk3pZK
もう、本棚に入りきれないよ〜楳図先生と伊藤潤二でいっぱいの本棚を見て!!母親はお前、だいじょぶかーー?言われたよ!皆は、だいじょぶか?
17愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 22:21:24 ID:???
私は真悟の愛蔵版が3巻以降結局見つからんかった・・・orz
18愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 22:23:57 ID:???
私は真悟の愛蔵版なんて存在しないよ?
19愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 22:44:14 ID:???
楳図にハマって楳図しか読んでなかったときの自分は
今振り返ると確かに変人度が高かったと思う
20愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:45 ID:???
>>18
10年くらい前にスーパービジュアルコミックスで出てるよ
21愛蔵版名無しさん:2007/10/06(土) 23:42:35 ID:???
楳図以外の漫画ほとんど読んだことがない
楳図がすきだったら
これも好きってオススメ漫画家います?
22愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 00:27:57 ID:???
>>21 
高橋葉介「夢幻紳士」怪奇編、外伝
諸星大二郎「妖怪ハンター」シリーズ「不安の立像」
日野日出志「地獄変」「赤い蛇」
岩明均「寄生獣」これが一番おすすめかもしれない
23愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:06 ID:???
>>16
おまえは俺か。スレチだが、富江かわいいよな
24愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 10:02:03 ID:???
>>21
楳図かずおを大量に読みあさってた頃、同時に立風書房のレモンコミックス(エロ漫画ではない)
とかひばり書房のホラーシリーズとか朝日ソノラマのハロウィンコミックスを片っ端から読んでた
けど楳図ほどの作家性を持ったホラー系漫画家は残念ながらいなかった。
中でも伊藤潤二は群を抜いてたから読んでなかったら読んだほうがいいと思うよ。
楳図賞出身の作家だしね。
あとは日野日出志とかいばら美喜とか古賀新一とか浜慎二がなかなか良かった記憶がある。
古本屋で手に入れてみる価値はあると思うよ。
25愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 10:14:20 ID:???
いばら美喜の「悪魔の招待状」は凄かったな。
26愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 11:22:14 ID:???
ひのひでじ?って言う人の絵って
目が真ん丸なやつだよね?
可愛い感じがするけど怖いの?
27愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 11:32:14 ID:???
>>26
読み方はヒノヒデシだよ。
もう怖いなんてもんじゃないよ。すごい作家です。商業的には成功しなかったけど。
ただし、手抜き作品は徹底的に手抜きなので注意。
地獄変と赤い蛇が最高傑作。
俺は伊藤は葉介に比べると凡庸に感じるんだがどうだろう。
28愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 11:41:02 ID:iZHDt5cl
VSの漂流教室と猫目小僧は、売り飛ばしていいかな? 迷うよ!!
29愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 11:44:33 ID:???
日野の絵柄に関しては、近年(といってもだいぶ前だけど)少女ホラー誌の流行とともに
復活した際に、読者層にあわせてややキャラが可愛くなったかな。
グロシーンは相変わらず徹底的にグロかったけど。
30愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 12:32:29 ID:???
>>28
本の途中に厚紙がはさまってて激しく読みづらい猫目の方がいいのか?
奇特な人だ
31愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 12:48:06 ID:???
自分は
猫目のSVは売っちゃった
パーフェクションの猫目の方が好き

SVシリーズはあまり好きじゃないな

全11巻の漂流や全6巻のおろち全6の洗礼とか猫目5巻とか好き

ちなみに
これらは何って呼べばいいの?
32愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 13:08:24 ID:???
一般的な少年誌少女誌のコミックスは
サイズとしてはAともBとも違うので「新書」版と呼ばれる
漂流教室は「少年サンデーコミックス」の記念すべき第1冊目だっけ
33愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 13:49:16 ID:???
>>32
新書版っていうのですね
新書版が好き
ACセレクトってのも
表紙の迫力があって
好きれす
34愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 14:28:53 ID:???
>>20
それ、愛蔵版じゃないやんw

>>28
コレクションとして持っておくのをお勧めスルメ。
俺は新書版の流れになれてしまっていたせいか、
パーフェク版の連載風味な猫目には違和感がありまくりーだった。
漂流もきっとそうなると思う。
35愛蔵版名無しさん:2007/10/07(日) 20:00:02 ID:???
いま出てる復刻版とかって貧乏で買えないんだが
この先放っておくとレアになっちゃうんだろうな。
特にKAZZが亡くなったら沸騰しそう。
36愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 03:50:38 ID:???
お湯かよw
37愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 08:32:55 ID:???
ぎょえー!
38愛蔵版名無しさん:2007/10/08(月) 13:02:55 ID:???
沸騰されたら困るw
39愛蔵版名無しさん:2007/10/09(火) 23:16:15 ID:1DEJDMLJ
>>31
漂流教室は(少年)サンデー版
おろちは秋田サンデー版
洗礼はフラワー(コミックス)版
猫目はサンデー版(小学館)とサンコミ版(朝日ソノラマ)がある。
40愛蔵版名無しさん:2007/10/10(水) 01:31:24 ID:8W8r9A+D
>>12
>新書版だと細い線が潰れたりかすれたりして

おろちはパーフェクション版の方がかすれてますぜ。
41愛蔵版名無しさん:2007/10/11(木) 22:20:56 ID:a2TyK+zi
おろちは初出の週刊少年サンデーと秋田サンデー以降を見比べると加筆が多すぎるよな。
大半の加筆は黒く塗りつぶしたりしてるんだが・・・・
42愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 20:19:20 ID:???
今日は おめでたい日だ
【漫画】漫画家・楳図かずおさんの自宅問題、住民側の建築差し止め却下
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192173875/
43愛蔵版名無しさん:2007/10/12(金) 21:55:15 ID:???
おろちはACセレクトと小学館叢書も出てたね
44愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 00:05:08 ID:9Wgtcays
>>42
キチガイババアが放火とかしなきゃいいけど・・そのあたりが
心配だ。
45愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 10:18:47 ID:???
引越しババアも心配だ
46愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 11:10:47 ID:???
これから先ずっと地域内で肩身の狭い思いする事になるんだろうが・・・
近隣を歩くだけでもなんだかストレスになりそうで、俺だったら折れちゃうだろうな
47愛蔵版名無しさん:2007/10/13(土) 15:40:05 ID:???
差し止め申請したのは2人しかいないし(うち一人は近隣住民ではない)
それ以外の住民は特に問題を感じていない状態で
何故肩身の狭い思いをするかね。
48愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 22:55:59 ID:???
テレビでおばさんが
心を赤と白のペンキで塗られた気持ち
のような事を
死にそうな表情で語ってたけど

どんだけデリケートなのよ
かなり図太そうなのに
49愛蔵版名無しさん:2007/10/14(日) 23:22:34 ID:???
ヒント:ヒマ、更年期障害
50愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 12:35:22 ID:???
いしかわじゅんがブログで痛烈批判してるな、赤白住宅。

絶対コイツ、梅図先生のこと嫌いだよな・・・
漫画夜話の内容も酷かったし。
51愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 14:35:11 ID:???
脳硬化症のじじいだからな
52愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 17:16:20 ID:???
いしかわじゅんはあほだろ
あらゆる手段・・って、裁判で認められてる以上、合法的に阻止する
のは無理だし
53愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 17:17:53 ID:???
あらゆる〜でなく、全力をあげて・・との表現だったな。
54愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:42 ID:???
夏目房之助も楳図は好きじゃないし、
マンガ夜話系とは相性悪いと思うよ
55愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 17:55:24 ID:???
夏目は単なる手塚厨。話にならない。
56愛蔵版名無しさん:2007/10/15(月) 18:35:09 ID:???
房之助門下も手塚厨多い
57愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 10:23:45 ID:???
楳図を正当に評価しそうなのって
たけくまくらいか?
58愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 14:48:23 ID:???
呉智英がいるよ。ちなみに呉は手塚に対しては「知性ある職人」と評している。

あと松本大洋が感動的な文章をイッキ誌に載せたの覚えてる
楳図さんの作品はみな、神のような怪物のような、人間を遥かに超えたものが
創造してるように思えます。画力や知識量では説明のつかない超能力・・みたいな文
59愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 17:27:53 ID:???
黒田硫黄もユリイカでちょこっと絶賛してて感動した
60大津一雄:2007/10/16(火) 20:23:23 ID:6lXQd4i2
オナニーする時グワシグワシという音がするぜ
61愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 22:36:42 ID:???
マンガ夜話で感心したことってないなあ
やっぱ活字の評論じゃないと深いところまで語れないよ
62愛蔵版名無しさん:2007/10/16(火) 22:38:21 ID:???
だって夜話のやつらバカだもん。
寄生獣の時、主人公の髪型がダサい、女の子の足が太いとか言って批判してるんだもん。
63愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 13:55:43 ID:???
浦沢直樹とか井上雄彦を褒める人たちだものな
業界がうまく回って欲しいだけのように思える
64愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 14:49:38 ID:???
>>62
いやそれも大事な要素だろ。楳図の回だってそんなに見当外れな内容じゃなかった
けどなあ。欠点が面白さに反転してるってのはその通りじゃないの。
65愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 16:22:42 ID:???
浦沢の才能はちっちゃい才能。
66愛蔵版名無しさん:2007/10/17(水) 17:24:02 ID:???
バカというより好き嫌いで語っているように感じるので気に入らない。
67愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 20:40:56 ID:???
幼稚園時代まことちゃんにはまって楳図派に。
手塚は古臭いと感じ読む機会を完全に失い
今に至る32歳です
68愛蔵版名無しさん:2007/10/18(木) 22:07:26 ID:???
手塚はブラックジャックだけ読んどけばOKだよ
これだけは読まないと損します。
あとはアドルフに告ぐくらいかな。
69愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 07:00:39 ID:???
それは間違い
浦沢みたいな青年漫画のテンプレの元祖じゃん
だったらごく初期を読んだ方がいい
70愛蔵版名無しさん:2007/10/19(金) 09:03:33 ID:???
>>66
おすぎや井筒に感じる不快感みたいなもんか
71愛蔵版名無しさん:2007/10/20(土) 11:07:38 ID:???
隣人宅のリビングからみえる赤白住宅の側面はこんな感じ・・という
住人側の代理人が提出した合成写真が新聞に掲載されていたが、
リビング内を暗めにして赤白の壁をオモックソ派手に加工していた。

そのおおげさな加工は卑怯だが、窓をあけてこれじゃ
ちょっとイヤという感じはした。
72愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 00:07:44 ID:???
73愛蔵版名無しさん:2007/10/21(日) 10:40:58 ID:???
キモチワルイ意見だな
74愛蔵版名無しさん:2007/10/23(火) 00:04:20 ID:???
>>72
コメント入れてるやつもきもちわるいな
75愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 02:49:15 ID:???
ブログの主はアクセス解析でここを見ているかもしれないからもっと書いておこう。
ユダヤの陰謀などと書いていることから、猛烈な差別意識をもった人なんだろうな。
それか、影響を受けやすいバカか。被害妄想狂か。コメントの人は後者だろう。
ユダヤのことなんて、なにも知らなさそうだな。
76愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 16:03:23 ID:???
紅白ハウス騒動については、意見はひとそれぞれでしょうがないと思うが
いい気になって作家性や作品にまでケチつけるのはそれこそ品性下劣なブログ主だな。
77愛蔵版名無しさん:2007/10/24(水) 17:40:36 ID:???
2007年10月24日(水)12:53

 漫画家楳図かずおさん(71)が東京・吉祥寺に建築中の自宅をめぐる問題で、近隣住民2人が24日までに、「周囲の景観を破壊する」として、赤白横じま模様の塗装を中止するよう求める訴訟を東京地裁に起こした。
 住民2人は建設差し止めの仮処分を申請していたが、12日に却下の決定が出た。 
78愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 00:48:41 ID:???
Dir en greyの新曲のPVに漂流教室が使われてる
http://www.barks.jp/watch/?id=1000020112&wpl=wm&wbw=300k
79愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 01:15:25 ID:duuKUL4l
>>72
長文の最後に夢のある漫画として紹介してあったタイトル見てズッコケた。

モッコリ・チンポ好きも危険だと思うが....これネタでしょ?
80愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 02:44:25 ID:6uISH0df
81愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 11:35:24 ID:zNJgyFa+
■東京タワーは333メートルから360メートルへの改修計画
今回、日本電波塔が発表した計画は、東京タワーの全高を現在の333メートルから360メートル程度にし、地デジ用アンテナの取り付け位置を80〜100 メートル高い位置へ
移設する、というもの。また、敷地内に送信所を新築し、タワーの改良費40億円と送信所の新築費35億円の計75億円を自社負担する。
賃料についても、現在の価格より抑えるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000000-omn-bus_all
82愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 14:45:15 ID:???
ディルのPVにオレのかずおが出ているということで飛んできました
83愛蔵版名無しさん:2007/10/25(木) 23:02:21 ID:???
「まぼろし少女」を今頃読んだけどよく出来てるね〜
完成度だけなら人形少女よりも高いかもしんない
「灰色の中の映像」も良かったし
昭和34年は貸本作家として一旦完成した年だね

昭和35年になるとバレエ漫画も岬一郎も描かれなくなり
「おみっちゃん」で本格的に怖い漫画の模索に入った感じがする
84愛蔵版名無しさん:2007/10/26(金) 23:58:30 ID:ODxLkUDY
>>79
こいつ玄○会でしょ。
武道会では洗脳じみた思想集団として、余り相手にされてないよ。
空手のレベルもたかが知れてるし。

この批判(悪口?)読んで、ホントに武道家としての感性と品性の無さに
萎えたわ。
85愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 01:53:34 ID:???
洗礼のラストってあのオチどうなん?
86愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 08:21:09 ID:3Hlt1IWw
猫目小僧でもふりそで小町でも使われたオチ
87愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 11:26:51 ID:???
ありだと思う。
88愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 12:08:24 ID:qp3ZP8Lr
>>85
初出版(雑誌掲載版)と単行本収録版でラストが全く違うけどどっちを言ってるの?
89愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 13:02:47 ID:???
>>88
違うのかよ。知らなかった。
90愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:34 ID:???
闇のアルバム(CD)って良い?
91愛蔵版名無しさん:2007/10/27(土) 20:49:31 ID:???
スーパーポリスの曲だけヘビロテだな
あとへび少女の曲が印度風で面白い
92愛蔵版名無しさん:2007/10/28(日) 11:44:33 ID:sLvLzzLQ
>>85 さくらの見舞い所1ページ、カットされてるよ〜残念!!
93愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 20:14:52 ID:???
「きょうはボーダー記念日なのら〜」
94愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 23:37:39 ID:???
カチンとくる人がいるからやめれww
95愛蔵版名無しさん:2007/10/29(月) 23:57:03 ID:???
ついに明日「漂流教室」のパーフェクト版の発売日だな!!
96愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 00:19:09 ID:+Csu0jsB
>>80
ギャーって叫ぶシーンの連続が鳥肌ものだね。

でも使われてる箇所が短いから物足りない・・・。

この路線で楳図かずおの映像作品が見たいわ。
97愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 01:12:16 ID:???
おろち立ち読みしてみた。結構いい話が多くて面白いな。
俺の中でおっさんの評価が3上がった。
98愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 12:01:46 ID:Mg8xrQbY
別スレで質問したら、ここで聞いたほうが早いというアドバイスだったので

>短編集のタイトルが知りたいのですが
【タイトル】
【作者名】楳津かずお
【掲載年または読んだ時期】 10年ぐらい前漫画喫茶で
【掲載雑誌または単行本】 単行本
【絵柄】
【その他覚えている事】
短編集なのですが、次の2つの話のストーリーを記憶しています。
(1)女が銃をもった男に追われてくるので主人公が助けようとすると
   追って来た男はその女の夫で、その女は殺人を犯していると訴える。
   その話でボートで脱出しようとしていた主人公は判断がつかなくなる。
(2)振り返ると戻れなくなる洞窟へ夫婦がきて、お互いの愛情を確認しようとする。

(2)は「イアラ」だそうですが、(1)が不明です。
記憶違いで別の短編集だったのでしょうか?教えて下さい。
99愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 12:22:39 ID:???
(2)はイアラの中の1編。
(1)はおれの知ってる楳図漫画にはない。おれが知らないだけかもしれない。
100愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 13:09:00 ID:88SfET3D
小学生のときたまたま押し入れ覗いたら奥から恐怖と怪が出てきてびびったw
死んだじいちゃんが孫の首引き抜く話とかマジ怖かった。この人の書く絵って普通の場面ですら不気味だよな。天才だな。
10198:2007/10/30(火) 13:17:26 ID:???
↓あれこれググってみたら、こういうのを見つけた。探しているのはこの話ですね。

ttp://mentai.2ch.net/mystery/kako/997/997435332.html

>45 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2001/08/19(日) 00:37
>つうか、楳図、ミステリーっぽい漫画とかもあるぞ。
>うろ覚えだが・・・

>なんか極北の地で、孤独に暮らす主人公のところに一人の女がかくまってくれと、
>やって来る。
>女は猟銃を持った男に追われていた。
>男の追跡をかわし、二人して小船にたどりつき、今にも紐を切って海に出ようとすると。
>男は、女が自分の妻で、我が子を殺したと泣きながら叫ぶ。
>女は、嘘よ、あいつこそ殺人鬼、早く船を出してと言う。
>決断を下せないまま、紐を握る主人公の手を映して物語は終わる。
102愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 18:02:41 ID:pTZUQ7yz
「私は真悟」を読んだ。
全くロリ属性のない(と信じている)俺だが、
まりんの美少女ぶりは異常。
絵全体の描きこみもすごいが。
103愛蔵版名無しさん:2007/10/30(火) 18:34:06 ID:???
>>98
「さいはての訪問者」ですね
ゴールデンコミックス版のイアラにしか収録されてないんじゃないかな
個人的には最後のコマがギャグに見えてしまって
再発の際に単行本未収録でも納得してたけど
出せるものならいつか完全版イアラを出してほしいね
104愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 01:49:15 ID:2MdKc3Ho
この調子だと完全版「わたしは真吾」「洗礼」も出そうだな。

先生長生きしてください。
10598:2007/10/31(水) 09:50:17 ID:???
>>103
ありがとう
やっぱり「イアラ」でしたか
106愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 15:24:41 ID:???
漂流教室PERFECTION!版厚いよwwそして真っ赤な装丁がおどろおどろしくて良い
これぐらいやってくれると本棚にあるだけで満足感があるな
107愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 23:45:02 ID:???
>>102
完全にロリ属性のある(と信じている)俺だが、
まりんのレインコートの後ろ姿がなんか色っぽい(さとるが風邪をひいたとき)
しかもただのキスシーンにモザイクかかってやけにエロい
108愛蔵版名無しさん:2007/10/31(水) 23:58:25 ID:???
全3巻で180ページ近く未収録だった原稿を収録って凄いね
いままでのPEREFECTIONで一番いい装丁だなー
小口の印刷がすごくいい味だしてる
109愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 00:12:44 ID:???
未収録カットけっこう味わい深い。
関谷がロッカーから出てきたところとか、
見開きの日食のコマの下で慰霊碑を見る翔とか。

校長の3コマ連続見開きは旧・単行本用の書き下ろしかと思ってたけど、
前後のコマの順序変わったり掲載週が分かれてたりしてたのね。

あと、ホテルの見開きのページが単行本では若原先生墜落時だったけど、
今回のは翔が追い詰められたシーンになってたので、かなり印象が変わった。
110愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 00:36:43 ID:???
本の途中に厚紙とか挟まってないよね?
111愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 00:58:34 ID:???
こうなると真悟の完全版にも期待…だけど、そもそも真悟って
未収録ページなんてあったの?
112愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 01:15:03 ID:???
>>110
1枚だけ通常ページより厚めのタイトルページがあるけど邪魔にはなってない。
猫目の厚紙ページは酷かったんで売り飛ばしたけど。
今回は赤だったけど、赤・白・赤の楳図ハウスなんてことはないよな。。。
113愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 01:27:11 ID:???
安心しますた
114愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 11:03:51 ID:???
猫のアレは最悪だったな
安い本じゃないのにさ
115愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 17:05:00 ID:???
なんか皆さん絶賛してますね<漂流
自分は、本の厚さが読み辛かったです。
116愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 21:13:02 ID:???
今回はきちんと本の体裁になってるんですか?
本編は白黒インクで目にやさしい印刷ですか?
紙は耐久性のありそうな素材ですか?
117愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 21:38:46 ID:???
>>116
とても単行本に対する質問には見えないww
118愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:09 ID:???
こないだしりあがり寿の某単行本を買ったんだけどこれも装丁がS氏で最悪
ハードカバーのカバーだけが中身より一回り大きく
ページがめくりづらいったらありゃしない
119愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 22:39:37 ID:???
>>116,>>117
爆笑!!
120愛蔵版名無しさん:2007/11/01(木) 23:31:21 ID:???
>>116
今回はきちんと本の体裁になっているかってww
祖父江涙目www
121愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 00:09:47 ID:???
絶賛は原稿の中身のほう。装丁は不可ではないというくらい。
小口に色付けてるの見てQJマンガ選書思い出したけどあれよりマシ。
カバーの内側や裏面に使ったカットは半端に詰め込んだ印象でNG。
あの厚さにしては読みやすいほうだと思う。

カットされてたページは関谷初登場とか磔の辰巳くん、不気味なシルエットの仲田くん、
机を持ち上げる女番長、鳥になる1年生の空中静止カットとか脇役の宝庫だな。
手の甲を関谷にやられる1ページのカットがなかったけどあれは旧単行本のみの書き下ろし?
校長の3連続見開きは絶対書き下ろしだと思ってたけど、
バカボンの実写マンガに挑戦したのかな。とにかく色々興味深い。
122愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 04:03:36 ID:???
柳瀬君は保谷君だったな。
「たすけてくらさい、きちがいです」は「ごうとうです」じゃなくて「クレージーです」だった
123愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 15:09:51 ID:???
>>122
今回の本での「狂う」という表現は、
世界が狂っている、というのは可だが、
人間が狂っている、というのは不可みたい。
「クレージーです」は小学館にしては、かなり頑張った方だ〜。

>>116
本の体裁になってない本って「伝染るんです」とか。
見返しが何枚も入ってたりして。
あれも装丁はS氏だが。
124愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 15:58:24 ID:???
伝染るんですは例外的にあの装丁でOKだと思う
内容と装丁が同じベクトルだから
125愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 21:21:35 ID:???
半魚人とか闇のアルバム、おそれなど他社の名作のパーフェクションは無理なのかな。
126愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 21:36:24 ID:???
こわい本の愛蔵版じゃ駄目なの?
127愛蔵版名無しさん:2007/11/02(金) 21:47:31 ID:???
いや、集める場合、統一感が欲しいなと思って。パーフェクションが楳図全集になってほしいから。
128愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:02:22 ID:???
パーフェクションって統一感あるか!?
・・・ねーだろw

こわい本の愛蔵版の方が、よっぽど装丁パーフェクション!
129愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:30:24 ID:???
赤白の帯がどうしても気に入らないんです。
本棚の景観を損ねるんです。
130愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:43:33 ID:???
それはまさに色彩の暴力w
131愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 00:56:38 ID:???
漫画の帯はすぐに外してカバーの内側に巻くなり捨てるなりしてるなあ
買った後はどこの誰とも分からない人が書いた宣伝コピーとか目にしたくないし
年月が経っていくらか背表紙が変色した際に
帯が巻かれてるところだけ背表紙が変色してないのが嫌で
132愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 01:46:26 ID:???
どうせなら昔のイアラの豪華版みたいな広辞苑のような分厚い本でいいよ
133愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:20:32 ID:???
名前的にエロを連想して「イアラ」を読んだが、凄い衝撃を受けた。
なんというかもう漫画というよりまるで映画のような感じだった。

漫画で凄いと思ったのはコレと山上たつひこの「光る風」かな。


134愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 22:34:47 ID:???
公式掲示板に
「紙質がP49〜P64、P395〜P464違っているのですが、みさなまはどうでしょうか?」
とのご質問がありw
祖父江さん、答えてあげて〜!!!!
135愛蔵版名無しさん:2007/11/03(土) 23:53:42 ID:???
>小口部分のインクが指に着いてしまい〜

読むと手が汚れる本なのか。
さすが祖父江さんは斬新ですばらしいデザイナーですね。
136愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 11:58:49 ID:xf8owyjp
あの〜黒いページのタイトル、クッキリ読める人いますか?
137愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 14:22:29 ID:???
>134
過去の買っていれば解るんだけど、こういうデザインです

>135
ページ、小口ともにティッシュペーパーで擦ってみたけどまったく色写りしないよ
手に水分が付いていたとしたら滲んで写るかもしれんけど、普通に読んでいて写る事はない

>136
読めませんw
138愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 21:53:55 ID:???
私(ワタクシ)の購入した物は、小口の赤い印刷インクが本ページにまで若干滲み出ているといいます。
黄色っぽい紙には全く滲みはなく、真っ白の紙の方にばかりなので、黄色っぽい紙の方が良い紙・・・そら!

結構な値段の本なので交換したい気もあるが、交換してもやっぱり滲んでるんだろうなぁ。
139愛蔵版名無しさん:2007/11/04(日) 22:36:28 ID:???
ぐわしの人という印象しかなくてただの変人グロ漫画家だと思ってたけど
とんでもない内容の作品書いてるんだなこの人・・・
「わたしは真悟」読んで度肝抜かれた

奇異から尊敬になっちまった
140愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 02:30:23 ID:???
もし楳図さんが紅白の家建てたようとしても誰も文句は言わないよ!
こんなに凄い漫画家なんだから!
141愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 11:22:23 ID:???
滲んでるっても1〜2mm程度だろ?
1cmくらい滲んでるなら問題だろうけど、どんだけ神経質なんだよ
142愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 13:12:15 ID:???
今までにもAKIRAとかQJ選書とかあったけど
小口のインクはそんなに意識しなかったなあ
漂流教室は旧版で見慣れてるから色が気になるのでは。
俺はまだ買ってないけど
143愛蔵版名無しさん:2007/11/05(月) 21:37:12 ID:V6tdPbGV
>>139俺はチキンジョージがパンツ脱いだ時から、とんでもない内容の作品書いているんだなこの人!スゴイ「まことちゃん」しか知らなかった自分は悔しいよ〜
144愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 08:26:24 ID:???
超まことちゃんの1巻注文してたんだけど絶版または重版未定…?
誰かまだ新品で買えるとこ知らない?_| ̄|○
145愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 08:41:11 ID:???
と思ったら、まもなく発送になってた?

ちょっとおかしいんだよな。
アマゾンで、他の本と一緒に注文して、コンビニ払い等(先払い)にしてたんだけど、
今日なぜかこの注文の代金分のギフト券がアマから送られてきた。(まだ払ってなかった。)
で、さっきやっぱクレカ払いにしようとおもって注文履歴見たら、超まことちゃんの1巻が新品買えなくなってた。
げーと思いつつもクレカ払いに変更したら、なぜかまもなく発送されますに変わった。
これは、商品揃ったときアマが間違えてクレカ払いだと思って1回引き落としてしまった。
で、それに気づいてギフト券で俺に返金したってことか。
そして、市場に出回っている最後の新品まことちゃんは俺のために確保されていたということかな?
146愛蔵版名無しさん:2007/11/06(火) 19:16:08 ID:???
>>141
祖父江!?
147愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:10:15 ID:???
祖父江最低。調子こいで下らん細工すな。
148愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 00:20:33 ID:???
滲みは印刷の問題じゃないの。
149144:2007/11/07(水) 06:30:45 ID:???
わーいやったぜ!!無事アマゾンから超まことちゃん1巻発送されたぜ!!
本当にぎりぎりのところだったな。
150愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 11:30:12 ID:???
普通に売ってるけどね
151愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 11:46:14 ID:/5mG0O40
今新刊として入手できる楳図漫画はセリフなどの修正とかは
ないんでしょうか?すべて小学館から出てるのでやっぱ多数
あるんですかね。
152愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 12:14:43 ID:???
多くはないけど、修正が入ってる作品もある
153愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 16:18:56 ID:???
漂流教室の完全版には修正入ってますか?
入ってなければ、完全版買うつもり。
あとまことちゃんにはかなり修正とか入ってるんでしょうねぇ。
154愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 16:41:35 ID:???
”きちがい”削除の時点で完全版ですらない
155愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 16:57:00 ID:???
狂ってるってのも駄目だったな
156愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 17:12:42 ID:???
もともと連載時点の状態を知らないからなあ。
俺は大判で全5冊のSVC(だったっけ?)で満足してる。
台詞の改変も「きちがい」以外はほとんどないし、「きちがい」も機械的に
「狂人」に置き換えてるので、どこが「きちがい」だったかは判別可能。
文庫以降は文脈から改変してるからタチが悪い。
157愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 20:36:53 ID:???
地道に古本を探していきますわ。「完全版」より
高上がりになるし、状態も期待できないけど、
こだわる俺には「完全版」より満足できるだろうから。
しっかし、90年代に入る前に全部買っておけばよかった。
158愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 23:18:36 ID:???
結局漂流教室は今回出た自称完全版より少年サンデーコミックス版の方が良い。
もちろん表紙や装丁もね。
159愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 23:42:43 ID:???
でもブックオフあたりじゃ全然お目にかかれない。
160愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 23:52:20 ID:???
印刷は今回のは最高なんだけどねぇ、装丁もっと地味でいいよ
161愛蔵版名無しさん:2007/11/07(水) 23:55:44 ID:???
でもカムイ伝全集みたいなんだったら俺いやだよ。
地味でなんの工夫もない。
162愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 00:01:36 ID:???
カムイ伝も全集では印刷で線が切れてたりするみたいだから
ゴールデンコミック版がいいみたいなんだよね。
ジョジョも「何するだー!」が修正されちゃったようだし、
どの作品も一番初めに出たコミックは捨てることができない。
163愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 00:31:42 ID:???
>>158>>160
同意。

今回の完全版って、サンデーコミックスに載ってたページが載ってないね。
あれは書き下ろしだったのか・・・<関谷に棒で手をグリッとされるUPシーン
164愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:06 ID:???
サンデーコミック、今回の完全版、それぞれに良さが有る。
今回の印刷は本当に美しい。SVとでも見比べてみるとよい。
165愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 10:00:10 ID:???
しかし文庫版には良さなんてないな。
せっかくの新規読者に第一巻でネタバレ食らわすなんて、
百害あって一利なし!
166愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 10:17:53 ID:???
漂流も洗礼みたいに文庫一巻バレしてるの?
こうなると手塚眞云々じゃなくて小学館の編集の問題だな
167愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 10:52:06 ID:???
>>166
たしか、解説で「子供たちは未来に撒かれた種」というキーワードを
漏らしていたんじゃなかったかな。
168愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 10:56:48 ID:???
少年サンデーコミックス版は決してハッピーエンドではないが希望の残る
感動的なラストの余韻を味わう間もなく
「ねがい」で恐怖のどん底に突き落とされる構成が秀逸
169愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 11:02:59 ID:???
漂流の文庫ネタバレの話は初めて聞いたな。
洗礼はほんとにひどかった。死ぬまで後悔しそうw
170愛蔵版名無しさん:2007/11/08(木) 11:35:33 ID:???
14歳の解説は面白かった。
171愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 00:58:05 ID:???
本家本元のグワシは難し過ぎるから困る
ttp://imepita.jp/20071109/032770
172愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 03:36:08 ID:???
本家本元は指が6本!!
173愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 04:10:47 ID:???
オフィシャルに装丁の↓感想を書き込みした人を尊敬します!
174愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 11:03:40 ID:???
公式掲示板に書かれている
>紙が折れてる風のページで不良品つかんだと思い、がっかりしかけますた。
ってどういうこと?
まだ買ってないので詳細希望。
175愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 11:17:10 ID:???
書いてあるそのまま
トリックアートといえば聞こえはいいが
俺も一瞬引っかかったよ
悔しい
176愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 11:23:42 ID:???
祖父江の装丁はサブカル好きには受けはいいけど
楳図ヲタ、というより普通の漫画好きには評判悪いと思う。
177愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 11:45:25 ID:???
漫画への愛が微塵も感じられない装丁だよな
作品を素材としてしか見てない
こっちは祖父江のアートに金払ってるつもりは無いのにさ
貸本の方の原本に忠実な装丁を見れば
どういう意図で復刻されてるのか分かるだろうに、何調子乗ってるんだろ
印税もらってるわけじゃないから
業界人にウケさえすれば読者の評判なんかどうでもいいってか
178愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 13:09:02 ID:???
祖父江と比べて小学館クリエイティブの仕事はほんとに神だな。
狂人部落のタイトル変更だけは納得できないけど。
179愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 13:40:51 ID:???
>>174,>>175
俺もひっかかった1人・・・
祖父江に無性に腹がたった俺は心の狭い奴ですよ。
180愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 13:47:08 ID:???
特殊な例を除いて
漫画読んでる最中に装丁者の存在なんて意識させちゃ駄目だよ
181愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 14:32:43 ID:???
吉田戦車ととり・みきの一部を除いて、祖父江の装丁が成功していると
思ったことは一度もない。
ただの印刷屋いじめとどこが違うのか。
182愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 14:48:37 ID:???
>>178
>小学館クリエイティブの仕事はほんとに神だな。

どさくさにまぎれて、どこがだよ?関係者か?
183愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 15:10:07 ID:???
神って言っても一つ目教の神様レベルだなw
184愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 16:21:23 ID:???
「おろち」の装丁は好きだけどな。
表紙絵のチョイスは悪くないし、全体のデザインも抑制が効いていて
作品の邪魔になっていない。
これで連載時表紙絵のコンプリートギャラリーがあれば完璧だった。

漂流教室のデザインは明らかにでしゃばりすぎ。
185愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 17:26:48 ID:???
そんなに嫌なら不買運動でもすればいいじゃんYO☆
186愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 18:21:12 ID:???
現行版より180ページ増と聞いて買わずにいられるか
好きなものが変なものにくるまれてるから怒ってるんじゃねえか
187愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 18:21:33 ID:???
買わずにいられないものだから悔しいんだYO!
188愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 18:30:47 ID:???
祖父江も恥を知らないとな
189愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:05:55 ID:???
別に勝手に装丁してるわけじゃないだろ。頼まれたから
やってんだろうし。で、誰が頼んでるんだ。
190愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:18:07 ID:???
確かに頼む方もセンス無さ過ぎるけど
金を受け取って仕事を引き受けた以上「頼まれたから」なんて言い逃れは通らないだろ
社会人として
191愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:35:32 ID:???
頼んだ方も反省汁!!!!!!!!!!!!!!
192愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 19:52:05 ID:???
>>190
語意が変に伝わったか。「頼まれたから」=「依頼されたから」ってことだ。
仕事を依頼されて自分が良しとする仕事を粛々とする。社会人として当然だろ?
この装丁家がどういうセンスの仕事をするか、依頼主はよく知ってるはず。
むしろ依頼主はこの装丁が良いと思ってるんだよ。
193愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 20:58:07 ID:iHJ4t6rJ
お前ら少数派がここで愚痴っても祖父江さんの装丁のおかげで業界の受けもいいし、実際に売れてもいる。
祖父江効果でデザイン系雑誌でもよく取り上げられてるし宣伝効果も抜群だよ。
続投も当然。
祖父江さんのカッコいい装丁がなければ古臭く癖の強い楳図の絵では若い読者は寄り付かないよ。
194愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 20:59:35 ID:???
KYな祖父江は可哀相
195愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:06:20 ID:???
これはさすがに釣りだろ
196愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:08:16 ID:???
いや、なんか本気で言ってそうで怖い。
197愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:16:41 ID:???
・売れるが勝ち、少数派はアウト
・古臭いもの、癖が強いものを頭ごなしに否定

この思考がアートを理解してる人の言葉とは到底思えない
198愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:27:18 ID:???
>>180
良いこと言うね。

どっかの本に「装丁にコストがかかりすぎたんで、本編の紙は安い紙にしました」
というコメントが載っていたらしいが、祖父江には、その作品よりも、先ず自分のデザインありきなんだろうな。
199愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:29:32 ID:???
>>祖父江さんの装丁のおかげで業界の受けもいいし、実際に売れてもいる。

俺が買ったのは楳図作品だから。祖父江の装丁で売れているってどうして判る?
馬鹿にするな。
200愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:30:58 ID:???
そこより、楳図絵を古臭いとか言ってるのがムカツク。

装丁に関しては楳図さん本人が気に入ってるならばそれでいいんだけどね。
201愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:31:56 ID:???
追記
↑上のコメントは「超!まことちゃん」の装丁についてだったと思う。
202愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:34:43 ID:???
楳図先生は、パーフェクションシリーズの装丁を凄く気に入ってるらしいけど、
凄くイイ人だから建前で言ってるのかも。
自分の単行本とかは、あまり見ない&読まないらしいしw
203愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:37:43 ID:???
『恐怖』の黒縁なんて信じられなかったね。すべてのページでぶち壊してくれたよ、祖父江は。
204愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 21:41:44 ID:???
楳図さん、猫目とか映画に関しては文句言ってたからあながち建前でもないのでは。
楳図さんが気に入ってるなら良かった。
205愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 22:41:40 ID:LqcLhBJd
「恐怖」の黒縁も嫌だったが
「ねがい」や「絶食」の扉絵バックのストライプには殺意すら覚えた。
206愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:03:45 ID:???
お前らがあんまり酷評するからスルー予定だったパーフェクションが逆に見たくなってきたw
207愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:04:33 ID:???
ブックデザイン界の異端児、祖父江に依頼しているのだから
ああなって当然。出版側もあれを求めているんだ。だから出版されてんだろ。
この小学館の売り方から楳図をどう考えているかわかるだろ。
208愛蔵版名無しさん:2007/11/09(金) 23:05:24 ID:g5p0ncZA
祖父江の手にかかると、普通に読めるか否かというようなどうしようもないレベルになってしまうようだなw
破壊的デザイナーw
209愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 00:13:16 ID:???
完全版の1巻はなんであの場面を表紙にもってくるのか意味不明でしかたがない
210愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:23 ID:???
先月漂流教室の単行本を買って喜んでたのに完全版がでてしかも180頁増えてるらしいじゃないですか。喜んだ分ショックが大きいよ。
211愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:03:38 ID:???
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/img/oro_ss01.gif
たとえばこれとか今見ると80年代後半風のイラストが恥ずいだけなんだよね
内容と表紙を合わせて見るとちぐはぐな印象しか残らない
パーフェクションの装丁を2020年に見たらイタい装丁でしかないだろう

70年代の漫画なんだから70年代風の装丁でいいんだよ
SVの漂流教室は少年サンデーコミックスの装丁に準じててわりと良かった
212愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:10:56 ID:???
漂流教室ではそこまで叩く要素ないと思うんだけど
213愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 01:35:18 ID:???
皆、祖父江が嫌いなだけさ
214愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 11:24:24 ID:???
215愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 15:32:24 ID:???
漂流教室完全版買ったんだけど、中ほどの「漂流教室T」って書かれてる目次ページの
左上が斜めに切れてるのって仕様ですか?
あと紙の色がうっすらと所々違うのも厚い本だから仕方ないのか?
216愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 15:40:19 ID:???
神経質すぎますぞ
217愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 15:52:14 ID:???
>>215
だから皆、いらんことするなと怒っている
218愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 16:39:18 ID:???
漂流教室の装丁はけっこう好きだな
今までのも超まことちゃんと猫目小僧以外は特に問題はない
上記二つは読みにくいという一点で最悪
個人的には普通に漫画さえ読めれば、装丁がいくら奇抜でもいいんだけどなぁ
219愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 19:38:38 ID:???
>>215 ←ゆとり教育の弊害
220愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 20:17:46 ID:???
>>218
猫目小僧は、本文の厚紙がなあ…。
カバーデザインは好き。

まことちゃんは買ってない。カバーが嫌い。
221愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 20:34:10 ID:???
自分としては
漂流教室をもっと
小中高と子供達にも呼んでみて
楳図作品をしって欲しいきがした

値段が1800円じゃ買えないと思うし
立ち読みもできない
222愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 20:42:41 ID:???
猫目小僧は少年画報社版がいいらしいね。アマゾンの書評で
持ってる人が絵が綺麗だと書いてた。欲しいけど見あたらない。
223愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 20:58:59 ID:???
猫目小僧は⇒Cat Eyed Boysと表題した時点で最悪だろw
224愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 21:18:17 ID:???
>>221
そうだなぁ。
ぜひ、サンデーコミックス版も再版してほしい。1冊400円くらいで。
Perfection版は未収録ページもあるから、マニア向け、ってことにしてさ。
225愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 21:20:50 ID:???
その場合、復刻版と銘打ってセリフ等改変無しでお願いしたい。
226愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:10 ID:???
今回のはなかなか良い装丁に感じた。
しっかりコートされたカバーに本文の紙も良いものを使ってるし。
文句があるとすれば,セリフの再現が中途半端なことくらいかな。
227愛蔵版名無しさん:2007/11/10(土) 23:00:11 ID:???
数年前にコンビニ版でも出たよね。
あれもいっかい出せばいい。
228愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:24 ID:???
>>215
ホームラン級のバカだな。
229愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 00:57:03 ID:???
そういう言い方するオマエもホームラン級のバカ
ヘンテコ装丁する祖父江もホームラン級のバカ って事で。
230愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 02:03:39 ID:???
http://biz.toppan.co.jp/gainfo/cf/sobue/p1.html

>> 京極さんのファンには活字好きな人が多くて、ビッチリ文字だらけな字面が好まれるんですよ。
>>でも『どすこい(仮)』は、本文の組み方もあえてゆるゆるで無駄に広い行間にしてあります。予想
>>どおり京極ファンの方にはこの組版は異質で不評でした。でも、ひそかにしめしめ大成功って思っ
>>てます(笑)。

ホームラン級のバカは死なないと治んないかもね。
231愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 03:14:18 ID:???
>>230
ひでえ話 + 顔キモすぎ
232愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 12:54:29 ID:???
人の顔の事をとやかく言うのは止めようや。
でも、あの酷い装丁の数々が俺の心を荒ませて、こう言わせるんだ・・・
「顔、キモすぎ」

「超!まことちゃん」の大不評装丁も、アノ顔で「しめしめ」と思ってるんかな。
233愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 14:35:39 ID:???
パーフェクションは祖父江が装丁するシリーズなんだからしょうがないべ
234愛蔵版名無しさん:2007/11/11(日) 23:58:07 ID:???
ハードカバーじゃなかっただけましか…
235愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 00:19:31 ID:???
新刊はともかく旧作の復刻は慎重にやってほしいものだ
236愛蔵版名無しさん:2007/11/12(月) 09:04:20 ID:???
この前吉祥寺で先生見かけたよ
すっげー疲れた顔して散歩してて声かけれんかった
237愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 22:59:27 ID:???
きっと祖父江の表紙に苦情が殺到して疲れてしまったんだろう
238愛蔵版名無しさん:2007/11/13(火) 23:31:41 ID:???
ハウスの件だよ
239愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 13:27:38 ID:???
かずおハウスw
240愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:00 ID:???
やっと漂流教室1巻を買ったけど紙質はやたら良いね。いい感じ
カバーはかなりいいんじゃない?

でも、変な場所に目次を持ってきて勝手に序章を作るなという気はする。
あと紙質は現代が舞台のところだけ変えてるのね。
漫画の内容にはあまり関与してほしくないなぁ。
241愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:11:57 ID:???
>>あと紙質は現代が舞台のところだけ変えてるのね。

厳密にいえば過去という事になると思う。
242愛蔵版名無しさん:2007/11/14(水) 23:24:49 ID:???
>紙質は現代が舞台のところだけ変えてるのね。

おおまかだけど確かにそうだ!

カラーの扉絵載ってないのが残念だけど、
半魚に載ってるやつ使ってしおりでも作ろうかな。


243愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 00:04:30 ID:???
>>242
本の本体表紙に使用してるでそ?
普通に扉絵として使ってほしかったのだがな。
244愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 01:12:30 ID:???
あれ以外にもカラー扉あるんだよ。
www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/hyoryu/hyostor1.htm
245愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 06:51:45 ID:???
2巻、3巻に使うんじゃないの?
246愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 07:48:31 ID:???
こわい本が17日に5冊出るみたいだけど、これは復刊?
最近集め始めた初心者だから、オクとかに出てるのとこれどっちが買い?
教えてくれ。
247愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 09:42:59 ID:???
たぶん同じじゃないか。
以前、こわい本を出していた朝日ソノラマが無くなったため
版元が朝日新聞社に移っている。そのための再販だろう。
248愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:15:11 ID:???
伊藤潤二の作品も順次復刊だぜ
249愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:18:47 ID:???
こわい本は玉石混交だよなあ。でもどの巻にも面白いのは入ってるから
結局全巻買わざるを得ないw
250愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 12:22:59 ID:???
じゃあ高橋葉介の単行本も復刊するのかね。
葉介の短編は楳図ファンが読んでも面白いと思う。
251愛蔵版名無しさん:2007/11/15(木) 23:17:40 ID:???
「こわい本」の朝日新聞社版
帯のデザインや文章が違うのが付いてたら買う。
252愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 02:09:02 ID:???
あの最高傑作である「わたしは真悟」も祖父江とやらにオカシナ装丁されてしまうんでしょうか
253愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 02:41:10 ID:???
クレームをつけるのは美しい行為ではないという観念があるけど、
これだけ皆がおかしいと思うのならそろそろ声を上げるべきなのかもね。

自分はできません。生まれついての小心者なので。
254愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 06:05:26 ID:???
楳図の作品は漫画を超えた芸術なんだからああいうのもいいじゃん。
漂流教室とか文句つけるほどのもんじゃないし。
255愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 06:10:58 ID:???
えー、文句つけるほどのもんじゃない・・ってのは装丁について言ったものですよ
256愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 11:22:40 ID:???
漂流教室は良いんだけど、猫目小僧超まことちゃんと駄目装丁が続いてたからなぁ
それ以前のやつはここでの評価はどうだったの?
257愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 12:14:39 ID:???
猫目小僧とまことちゃんが酷いだけで他は良い方だろ
祖父江はエンボスっていうのか?こういう加工好きだよな
258愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 13:24:21 ID:???
>>256
表紙の痛みやすい紙質にはクレームつけてたけど
その他はおおむね好評っつーか誰も話題にしてなかったw
259愛蔵版名無しさん:2007/11/16(金) 23:56:45 ID:???
懐古趣味と言われそうだが、

猫目→キングコミックス
漂流→少年サンデーコミックス
洗礼→フラワーコミックス
おろち→秋田サンデーコミックス の装丁がしっくり来る。

講談社の復刻版「デビルマン」や「あしたのジョー」みたく
新書版の装丁で安く売ればいいのにね。
でも出版社が違うから無理か。
260愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:00:48 ID:???
安く売るならコンビニ版という手もあるな。
一時期、半魚人やウルトラマンを装丁安くしてすっげえ安価で売ってた時あるね。
261愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:12:08 ID:???
ペーパーバックってやつでしょ?
コンビ二版とかそういうので出せば
昔ちょっと読んだことある人と今の若い人は手に取るよね
逆に
楳図ファンはそういうのは興味ないよね
262愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:14:49 ID:???
>>259
これらのすべてを集めるのが私の夢です。
装丁だけでなく、修正も一切無いオリジナル版。
263愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:22:51 ID:???
>>260
あの辺がコンビニ本のハシリかな。
でも少年マガジン版「W3」とかマニアックなの出てた。

>>261
コンビニ本でも付加価値があれば買いますよ。

三つ目がとおる→全集未収録がたくさん。
ワイルド7→ページの左右見開きを正しく修正、扉絵収録 とか。
264愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 00:27:52 ID:???
>>262
雑誌まで手を出すとはイバラの道ですね。

猫目小僧の「妖怪千手観音」冒頭、
詩がスッポリ抜けてて物足りないです。
265愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 10:10:07 ID:JaLI4bhU
雑誌は一番やばいぞ。
楳図関連の載ってる雑誌だけですでに200冊を超えたオレがいってんだから。
置き場所がもうない・・・・・
雑誌の収納スペースの取りすぎは異常。
266愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 10:24:06 ID:???
>>265
切り抜いてスペースを確保するか、
広い家に引越すかの二者択一ですな。
で、切り抜きはスキャンして更に省スペースに。

でも、古い雑誌を解体するのはとても勇気が要る。
バラした途端にその時代の空気まで霧散してしまいそう。
267愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 16:46:43 ID:???
「こわい本」の新版文庫って、巻数がバラバラに出るんだね。
今回は、1・2・5・7・11巻。
書店には置いてなかったんで、注文してきたよ。
ついでに伊藤潤二の全10巻も。
現物届いたら、また報告します。
ちなみなあの恐怖文庫の装丁は、
楳図かずお氏のお気に入り。
「こわい本」は愛蔵版も文庫版も良い仕事してますな!
268愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 17:14:35 ID:???
大人になってから読んだからか、蛇ものはあんまり怖くなかったし好きじゃないんだが
うろこの顔はすごく面白かったな。
269愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 21:11:29 ID:???
「うろこの顔」と言えば、壁の鏡が外れたら後ろに蛇がくっついていた、というシーンでマジでびびった
270愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 21:38:02 ID:???
楳図関係で凄いコレクション持ってる人いる?
俺ビチグソカップ持ってるお
271愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:55 ID:???
ギャル10アイランド持ってる人いる?w
272愛蔵版名無しさん:2007/11/17(土) 23:30:06 ID:???
80年代のオフィシャルファンクラブの案内書持ってるべ!
来た封筒も楳図のオリジナル封筒でした。
273愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 10:18:06 ID:???
はぷはぷ!
274愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 11:50:07 ID:???
ウメカニズム会場にグッズいろいろ売ってたなあ
俺は絵葉書しか買わなかったけど
275愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 23:33:55 ID:???
ウメカニズム展と言えば、
入ったどしょっぱつに飾られていた
漂流教室の映画ポスターで使われた
カラー原画がインパクト大で鳥肌たった。

「お・か・あ・さ・ん!」
276愛蔵版名無しさん:2007/11/18(日) 23:54:19 ID:???
>>275
それもってる〜
そのポスターは売ってたものですか?
販促かなんか?
オクで買ったんだけど
277愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 00:52:57 ID:???
あれは映画の前売り券を買ったら貰えたポスターです。
確か限定で、あまり出回ってないと思う。
オクで高かっんじゃない?
原作の場面とは違った、映画にそった内容の絵なんだよね。
パーフェクションに再録してくれないかな。
278愛蔵版名無しさん :2007/11/19(月) 01:25:26 ID:???
そのウメカニズムで原画が何点か
盗難にあったらしい。ひどいことする奴もいたもんだ。
大事件ですよ。フツー。
279愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 07:24:14 ID:???
盗んだ奴が一番悪いが管理者や警備も悪いよな。
先生は原画展をやる前に、気をつけて下さいよ!と口をすっぱくして言っていたらしい。
これに懲りて原画展は「二度とやらない」とコメントしてはりました。
280愛蔵版名無しさん:2007/11/19(月) 08:08:44 ID:???
10年以上前のことだから記憶も怪しいけど
そういや受付以外に係員いなかったような気もするなぁ
閑散・・・いや静寂の中でじっくり鑑賞できたことは覚えてる
281愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 01:13:40 ID:???
「赤んぼ少女」「おろち」の映画はどうなった??
おろちなんて、帯に「2006年公開」なんて書いてあったぞ。
282愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 04:18:20 ID:rKHeUtvl
ヘタに映画作られるなら作らない方がマシかと。
283愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 06:51:22 ID:???
今、日テレで映画版おろちの事言ってたお。
くわしくはめんどくさいから書かね。
284愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 09:50:16 ID:???
「血」と「姉妹」のミックスで木村佳乃が2役で山本太郎が出るんでそ。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071120-OHT1T00038.htm
285愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 10:59:22 ID:???
「リング0・バースデイ」の監督&脚本コンビか…。
舞台を現代風にむりやり翻案しないで昭和20年代から40年代にしてる
ってだけでも期待できる。
確か脚本家の高橋洋は河出のムックのアンケートを読む限り
楳図ファンとして「濃い」からおかしなことにはならないとは思うが。
286愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 11:45:32 ID:???
記事を読むとちょっと「洗礼」っぽい部分もあるね。
高橋洋は「絶食」でやらかしてるから心配。
287愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 14:22:41 ID:???
おろちが谷月美月、、、やめてよ。
288愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 17:32:20 ID:???
誰ら?そりは?
289愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 21:22:14 ID:???
14歳の母とか私たちの教科書に出てた子だね。
うーん違うなぁ…
290愛蔵版名無しさん:2007/11/20(火) 22:16:41 ID:SlRR10S8
姉妹が出る以外に共通点が薄い二つの話をミックスする時点で駄作の予感
ストーリー基本が「姉妹」で姉妹の名前・経歴だけが「血」からの引用、という程度ならまだ見られそうだけど、
「血」が大作なだけに勿体無いことをしてると思う。
「姉妹」だけだと短編にしかならんだろうけど、それなら「血」だけで一編の映画にした方がいいような気がする。




ていうか映画紹介見たら木村扮する姉が顔崩れるって宣伝してるけど、顔崩れるのは妹だったよな?
291愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 07:03:19 ID:???
楳図原作で、こんなにちゃんとお金をかけて作ってもらえるのって初めてなのでは?
あ、漂流教室(大林版)があったかw
スタッフもキャストも‘ちゃんとしてそう‘なので、俺は楽しみだな。

ところで尼レビューの漂流〜「旧版と1ページごとに見比べた」っての凄いな。
やっぱ完全版じゃないのかよ!
なんか皆、装丁に関しては口を濁してるっぽいのが笑える。
292愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 11:26:31 ID:???
突然の質問すまん。

文庫版イアラ&短編集三冊をすでに持ってるのだが、豪華版イアラは買う価値あるだろうか。
魅力や売りを教えてくれるとありがたい。
293292:2007/11/21(水) 11:50:52 ID:???
分かりにくかった。豪華本って、いま買える豪華愛蔵版のことだから。
294愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 12:09:56 ID:???
先生の顔写真が好きなら豪華版もあり
なかなか売ってないけど、個人的には昔の豪華愛蔵版が大好きだ
295愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 12:38:40 ID:???
大きいサイズで読めるのは強し。
それに豪華版イアラには文庫に入っていない話が入ってる。
既に他のコミックで読める話なんだけど、楳図自身が選んで並びも考えた・・・とどっかで読んだ。
本の作りは値段が高い割りには「豪華」とは言えないかな。
これってまだ新品で売ってるんかな?
296愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 13:51:49 ID:veggPLlQ
楳図先生、あの右翼反動ゴロツキ外道政治屋の石原慎太郎のヤローがこんなこと言ってますぜ!!
一発ヤキ入れてやりましょうか?

>赤い壁面が問題となっているイタリア文化会館(東京都千代田区)にも触れ
>「冗談じゃない。文学でいったらポルノですよ、あんなものは。周りの住民が
>反対の署名を集めてきたが、有害な建物でしかない、景観的にみても。
>こういったものをきちんとした法規で取り締まるということで、大げさになりますけど
>規制する余地はあると思います」と鋭く批判。
>みなさんが新しいものを作られるときにね、街との調和ってものを考えてもらわんと
>本当にどうにもならない」と最後まで言いたい放題だった。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/071120/lcl0711202248000-n1.htm
297愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 20:00:38 ID:???
おろち役の子、ちょっとイメージ違った…
298愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 20:04:17 ID:???
そういや本屋で妄想の花園注文した時にタイトルを
口に出すのがちょっと恥ずかしかったのを思い出した
299愛蔵版名無しさん:2007/11/21(水) 20:27:53 ID:???
>>295
おれこないだamazonで新品で買ったぜ。いまみてみたらあと2冊在庫あったよ。
こわい本のこないだ出たやつはみんな発送まで3〜5週間になってた。
12月3日にあと9冊出るみたいだからほしい人は今の内に予約しといたら?
300愛蔵版名無しさん :2007/11/22(木) 08:37:46 ID:???
>297
おろち役の子は、演技力はあるみたいだけど
たしかに見た目はイメージちょっと違うなあ・・・。
ファッションとメイクでなんとか昭和風味になるのを期待。
ちょびっと外人(異人感)入ってるといんだけどなあ。
301愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 21:58:10 ID:???
堀江美都子 妖怪伝 猫目小僧のレコードと
朝日ソノラマの猫目小僧ソノシートってどっちがレアですか?
302愛蔵版名無しさん:2007/11/22(木) 23:56:56 ID:???
朝日ソノラマの猫目小僧ソノシート の方がレアだと思う。
あのインナーって、楳図の手によるもののような気がする。

ところで超!まこの最終話でカラーページがあるんだけど
あれって楳図本人の彩色なのかな?
連載時にはカラーじゃなかったような・・・
303愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 01:44:43 ID:???
「戦後最大のホラー漫画家」楳図って凡庸。所詮張り子の虎。
「わたしは真吾」「14歳」は、今読むと妄想力過剰のメンヘラーのオナニー作品
単にSFテイストが珍しかっただけ。手塚にはるかに及ばない。
ギャグ漫画を気取った「まことちゃん」も下らない。赤塚にはるかに及ばない。
特に2ちゃんねらーが好きな「漂流教室」は、実はトンデモ駄作
及第点は、序盤のみ。それも昔からよくある漂流サバイバルタイプの作品の焼き直し。
後は楳図の反動的コヴァ的オナニー。構成も弱い・タイムスリップなんているSF的妄想も痛い
ゴールディングにはるかに及ばない。
これ漫画界の常識
反論があるなら言ってみろ
304愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 02:06:57 ID:???
そんなこと言わないでよ。
自分は楳図マンガ大好きだよ。
305愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 07:31:39 ID:???
>>303
楳図の漫画は全て妄想でできています。
そのものズバリ「妄想の花園」って作品もあるよ。
それに漫画とか音楽とか物を作る人って、それは全てオナニーなんだよ?
それが他の人に受け入れられるか、られないかだけ。
アナタの批判は的外れ。

って、朝から釣られてみました。
306愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 10:30:29 ID:???
>>303
そうだね。その通りだと思う。
しかし俺たちはそういう楳図作品が大好きなんだ。

次の方どうぞ。
307愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:09:53 ID:VfW+gtGf
個人の嗜好だからいろんな意見があって当然。
洗礼なんてマンガのタブーと言われる夢オチだし。
だが面白ければそれでいい。
308愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:19:55 ID:???
夢でもなんでもないだろw
309愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:23:38 ID:???
と書き込んでみたものの洗礼の内容に関する話はネタバレにつながる
からもうやめときます。
310愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 11:36:06 ID:???
こんな古いコピペ改変もスルー出来ない辺り、実に楳図スレらしい…。
311愛蔵版名無しさん:2007/11/23(金) 17:04:37 ID:???
楳先生は神なのら
312愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 22:54:11 ID:???
>>290
>ていうか映画紹介見たら木村扮する姉が顔崩れるって宣伝してるけど、顔崩れるのは妹だったよな?

木村佳乃は母親役もやるということなので、特殊メイクをするのは母親のほうではないだろうか。

俺が思うに、「血」だけでは物語に深みがないから
幼年時代からの対比構造を「姉妹」から持ってきて
『劣等感で暗くいじけてしまった妹を優しく世話する美しい姉という関係がある日を境に変わってしまう。
だが、それは・・・ 』という話になるんじゃないかなと。

心配なのは木村佳乃の演技力と監督の演出力かなあ。
エゴの醜さをわざとらしくなく表現するのって結構難しいから
「もうちょっと芝居うまけりゃねえ」とならないことを切に願う。
313愛蔵版名無しさん:2007/11/24(土) 23:04:12 ID:???
>>312は「血」と「姉妹」が逆です。ごめんなさい。
314愛蔵版名無しさん:2007/11/25(日) 20:27:42 ID:ExI778ec
短編集とかめっちゃやばいじゃん
すごすぎるよ
315幸手のネ申:2007/11/25(日) 20:54:41 ID:Q1VizSOJ
楳図作品には、よく蝶が出て来るのは何故だろう?
316愛蔵版名無しさん:2007/11/26(月) 13:13:32 ID:???
美しさよりも、禍々しく見えるんだろう
317愛蔵版名無しさん:2007/11/27(火) 21:47:33 ID:???
ウメカニズム展ってたまたままんだらけでイアラ買ったらチケットもらえたんで
行ったんだ。今思えば行ってよかった。リアルで見た私は慎吾の手書きのマス目画は鳥肌もの。
でも買ったイアラの1巻はカバー外したら2巻だった・・・。
318愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 00:37:20 ID:???
そういう〜展ってのは手塚治虫しか行ったことないなぁ…
またやってくれないかな〜巨大な真悟のオブジェなんか作ったりして
319愛蔵版名無しさん:2007/11/28(水) 19:18:51 ID:???
自分も楳図かずお関係のイベント行きたい
全国で開催されるものであればいいな
320愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 10:51:42 ID:???
明日はいよいよ漂流教室2巻の発売日。
1800円持って書店へ行くのら〜、
321愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 22:54:05 ID:v7YFiGuh
もう発売日か〜
一巻が赤で
二巻が青って・・・
全3巻そろえると
小口の絵が一つになるんじゃ・・・

絵は一つになるけど
カラーはバラバラって事れすか?

322愛蔵版名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:48 ID:I/mWri+f
2巻は緑だべ?
3巻は青と予想<光の三原色


っつーか、シンプルな装丁で良いよ(T_T)
323愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 08:47:37 ID:???
ちょwアゲインまだ全巻新刊で買えるみたいだから注文したら
昭和55年印刷のとか送られてきたおw
俺が産まれる前wwwまあ本はきれいだったからいいけど
324愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 15:08:41 ID:Qz3xZUL3
みんなの楳図オススメおせーて
読破は「漂流教室」「13歳」「神の左手悪魔の右手」「洗礼」
精神的にドーンとくるやつがいい
325愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 15:38:34 ID:???
>「13歳」
一歳若返ってるじゃん。
それはさておきスケールでかい「イアラ」
楳図美少女が狂言回しの重たいドラマ「おろち」いっとけ。
326愛蔵版名無しさん:2007/11/30(金) 22:07:05 ID:???
「わたしは真悟」はやっぱり外せないところ。
後半は評価が分かれるけど、導入部から最初の山場までは
本当に素晴らしい。
327愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 00:31:22 ID:nWk7F+Gp
パーフェクションの漂流教室、
一巻と二巻でクリスマスカラーになるとは、
この時期に意気な計らいだなw
328愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 01:23:28 ID:???
精神的にドーンつったらやっぱ
「わたしは真悟」でしょ
329愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 10:13:14 ID:JbMkrXrN
そろそろ祖父江版漂流教室2巻の感想を聞きたい。
”オレ流”アレンジは1巻よりひどくなってましたか?
330愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 11:22:59 ID:0LGRTrNf
1巻のまんまだったよ。
黒いページのタイトルの読みづらさもまんま。
1巻ではノンブルが2ヶ所もあって???だったけど、
1つは2巻用、もうひとつは1巻から続きのページ数だったことが判明。

331愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 12:04:24 ID:ZIJlBA27
原稿紛失してる扉が多いのが残念
332愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 12:51:53 ID:???
あらすじページが入ってるのがよかったね。
当時使われたやつかな?
関谷のカットが気取っててワロタ。
あと大月くんを踏んづける関谷様の全身図は
是非ともポスターにして飾りたいレアカット。
関谷ファン狂喜!!
333愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 12:56:08 ID:???
みんなNEW漂流教室は
新書版コミックと一ページずつ比べてるの?
334愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 13:33:13 ID:i9+g7L36
読んだ後に気になった所をチェックするくらいかな
中身に関しては扉以外にもページ増えてて、2巻は充実してたと思う
関谷最高だよ、関谷

文庫とかSV版の扉とかカットして一気に読める編集もいいけど、
連載当時の楳図先生の意図した形で読めるのは新鮮だなー
335愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 13:40:25 ID:???
一巻と二巻を並べて出来た小口の絵はどうですか?
いけてる?
336愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 21:52:13 ID:???
重いから読みにくい。
やっぱり6巻くらいに分けてほしかった。
2巻のカバー裏が未公開原稿だね。
337愛蔵版名無しさん:2007/12/01(土) 22:26:46 ID:jAdhYBCE
楳図の漫画で守護霊が見えて戦いするやつがよかった
めちゃめちゃグロテスクな守護霊が周りの人の守護霊食い殺して食われた人はすぐ死んじゃう奴
あの発想は楳図の天才をみせつけてるよ
338愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 02:30:41 ID:???
影亡者かな。
339愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 04:05:43 ID:???
あの悪霊の強さにはワクワクしたな
340愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 13:17:01 ID:???
でも最後「あの世のあの世」でgdgd
編集部を呪いたい
341愛蔵版名無しさん:2007/12/02(日) 15:03:20 ID:PnDnLTx1
「影亡者」のプロトタイプ「背亡霊」も読んでね☆
342愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 19:30:09 ID:???
「影亡者」が描いてるのは、人間の怖さなわけですよね?
特に女性の。あんな可愛いアイドルが、周りの男共をへつらわせて、挙げ句の果てには嘘の涙まで流しちゃうっていう…
でも、表の姿は可愛い女の子なわけで。ただ、まぁ…初めて読んだときは、正直驚きました。洗礼も似てますけど、
女の子ってそんなに性悪なんでしょうか。
343愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 20:26:47 ID:???
国立国会図書館はパーフェクションと云へども
カバーは廃棄
もはやドブに税金
344愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 22:17:07 ID:???
人にメーワクかけるような家なら、
建てるの止めた方がいいんじゃない

どっか外国でも行けば?
345愛蔵版名無しさん:2007/12/03(月) 22:57:24 ID:???
基本的に子どもを悪には描かないよな〜
大人は汚いモノとして描かれるのが多いけど…
大人で美しく描くのは翔の母とかアメリカ大統領とか「子どもの親」が多い気がする
346愛蔵版名無しさん:2007/12/04(火) 01:16:48 ID:???
まぁ家の外側普通にして、中だけ壁紙全部赤白にすりゃいいとは思う
347愛蔵版名無しさん:2007/12/05(水) 14:19:31 ID:???
こわい本の新版買った。
印刷技術が上がったのか紙が良くなったのか
画質が良くなった気がする。
紙は朝日ソノラマ版に比べて少し厚い。持ちが良さそう。
348愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 02:58:40 ID:u2WWg5Xm
>>342
性悪とか以前に、
テレビでアイドルが涙流す感動のシーンが、
実は影亡者と100人の子供の凄惨な戦いっていう、
そのコントラストに打ちのめされるわけで。
349愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 03:13:43 ID:???
しかも感動シーンに血しぶき、ってのが
芸能界って色んな念が集まってくる説とともに
何だか納得してしまう。
350愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 11:36:14 ID:???
紅グモ完全版上下巻で5000円

高杉
351愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 12:41:20 ID:???
ひでえ商売してるなあ。ファンを食い物にしていいのか。
352愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 17:55:08 ID:???
もっと他に復刻すべき作品があるだろうに
353愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 18:58:17 ID:???
グブ〜。
354愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 22:37:19 ID:???
高いのぉ
355愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 22:56:43 ID:???
俺は初期作品にたいして興味がないから森の兄弟以外買ってないなー
完全復刻ってのは喜ばしいことかもしれんが俺は文庫初期シリーズでもよかったな…
356愛蔵版名無しさん:2007/12/06(木) 23:07:17 ID:???
俺も初期作品はほとんど読んでないな。こわい本に入ってる古い目の作品くらいだ。
ミイラ先生とか怪は読んだけど。
357愛蔵版名無しさん:2007/12/07(金) 00:18:14 ID:???
>>350
どうせミイラ先生みたいに秋田書店のと全く同じなんだろうな。
貸本を原本にしてるから、絵の線が酷いんだよな。

ところでオフィシャルHP掲示板のメチャと尼レビューの石井メチャと南条メチャは同一人物?

358愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 02:54:53 ID:GgLmDiin
エグエグ…
359愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 18:07:27 ID:deGbqk8C
NHKで自伝的映像を発表してたけど、
マンガ以外の才能はたいしてないことを、関係者は指摘してやれよ。
脚本・監督ならまだしも、出演は勘弁してくれ。
360愛蔵版名無しさん:2007/12/08(土) 19:31:42 ID:???
先生が好きでやってるんだからいいんだよ。
361愛蔵版名無しさん:2007/12/09(日) 02:27:15 ID:Ma+IXY0x
>>359
作詞は比較的まともだと思うぞ。
歌手としてはどうかと思うが。もちろん、映画関連も。
362愛蔵版名無しさん:2007/12/10(月) 20:48:08 ID:???
とりあえず、あの位の家なら建てさせてやれよと思った
363愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 17:47:49 ID:???
昨日漂流教室で楳図デビューした、赤い表紙に釣られて
いわゆる平成生まれで楳図かずおを知る人も少なく周りからは持ってるだけで引かれる始末
二巻の関谷が気取ってるのはギャグのつもりかわからないが全く笑えないw
364愛蔵版名無しさん:2007/12/11(火) 23:59:21 ID:GlV11I1D
楳図先生は天才なのでどんな家を建ててもいいのだ
なんて家の話はおくとして
いきなりイズミおねえちゃんの目からハサミとかはじめてみたとき
ページ開いたままどうすればいいかわからなくなっちまった
その後イズミちゃんからいろんなものが出てくるとかもう・・・
365愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 13:02:02 ID:???
姉ちゃんからいろんなモノが出てくるのには
エロスを感じた。
366愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 19:17:57 ID:???
何故あれを実写でやらなかったのかと
367愛蔵版名無しさん:2007/12/12(水) 20:38:18 ID:???
金がかかるから
368愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 21:29:32 ID:???
今日漂流教室全巻を見てファンになった
この人天才だわ・・・・
369愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 21:38:44 ID:???
漂流教室はテレビドラマでしか見てないんだけど
俺も見た時天才だと思った
370愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 21:52:10 ID:???
プールの水のみゃペストなの
371愛蔵版名無しさん:2007/12/13(木) 23:58:39 ID:???
>>368 他にも傑作が大量にあるよ
372愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 02:43:56 ID:???
14歳のラストがあまり理解できなかったんですが、あれは地球とは別にあの世界があったってことなの?
373愛蔵版名無しさん:2007/12/14(金) 09:02:54 ID:???
ネタバレ禁止w
374愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 19:16:56 ID:???
母親キチガイって言われすぎwww
375愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 20:24:17 ID:???
漂流完全版2巻を最後まで読めない...
怖い...
376愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 20:37:01 ID:???
ペストの話はトラウマ
377愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 21:43:45 ID:???
>>376ペストはなんとか読みきった
んでキノコ食って狂った奴の足の皮膚から爪が飛び出してるとこでギブアップ
でも読み終わったら3巻を欲しくなる不思議
378愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 23:01:11 ID:???
終盤からラストにかけてのカタルシスは異常。頑張って読みましょう。
379愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 23:13:54 ID:???
一つ目教団はかわいいだろ
380愛蔵版名無しさん:2007/12/15(土) 23:16:23 ID:???
未来人間
381愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 02:02:49 ID:???
楳図先生に俺栄誉賞を授与することが決まったそうです
382愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 16:58:29 ID:???
その頃ママは現代社会で
奇行を重ねて有名人
383愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 18:48:43 ID:???
これでも……わからないのかーーーっ!!
384愛蔵版名無しさん:2007/12/17(月) 19:00:28 ID:???
>>382
伊集院乙
385愛蔵版名無しさん:2007/12/18(火) 19:13:53 ID:???
洗礼面白かったー!
しかし、連載掲載時とラストが違うらしいというのが気になって気になって
気になります
386愛蔵版名無しさん:2007/12/19(水) 17:39:35 ID:???
住宅問題が無ければおろちの製作発表がニュースで報じられることもなかっただろうな
387愛蔵版名無しさん:2007/12/19(水) 19:09:28 ID:???
色彩の暴力(笑)
388愛蔵版名無しさん:2007/12/19(水) 22:09:49 ID:???
>>377
3巻にはペスト以上のトラウマパートがあるから覚悟しろよ

何かをXXXにしている!とかね

389愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 12:07:20 ID:HnuOyXLJ
木村佳乃、中越典子を何度も殴る!! 映画「おろち」の撮影中
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/071219/tnr0712192336013-n1.htm
390愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 12:30:17 ID:???
田舎者は知らないだろうが あそこは屈指の高級住宅街だよ
わざわざあんな色彩の家建てられたら 普通は怒るよ
391愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 21:17:32 ID:???
怒ってるババア本人乙
392愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 21:25:40 ID:NOu4qVc1
ワイドショー観てて、おろち役の髪型が気になった。
393愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 22:59:48 ID:???
おろち役といい、カムイ役といい今の日本映画のキャスティング担当はめくらばかりだな。
芸能事務所の力学と目先の小金と話題作りだけで映画を作ってる。
394愛蔵版名無しさん:2007/12/20(木) 23:33:23 ID:???
今は映画館に足を運ぶ人少ないから採算最優先になるんでしょ
395愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 04:01:07 ID:???
>>394
そうなったのはヌーベルバーグとかいう自己厨の連中が愚にもつかない物ばかり作って客を呆れさせたせいだとかいうじゃない。
396愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 14:57:00 ID:???
採算優先でリスク犯したくないなら映画なんて作らずテレビドラマでやればいい。
397愛蔵版名無しさん:2007/12/21(金) 17:50:45 ID:???
漂流教室みたいになるぞ
398愛蔵版名無しさん:2007/12/22(土) 02:20:03 ID:???
楳図氏はNANAの作者みたいにブチギレたりしないんだろうか
399愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 01:24:35 ID:???
>>398
ブチギレる感情を絵にすることに夢中で、そんな暇はないだろう
400愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 09:36:04 ID:???
深夜ドラマ枠ならどうだろう。漂流教室。
最初だけ女性(おかあさん)が日記をランダムに読んでいるという構成で
物語のタイムラインをちょっと変えてスタートすれば話題になると思う。
いきなり未来キノコエピソードとか。
401愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 13:24:03 ID:???
むしろ漂流教室アニメ化希望
402愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 13:40:38 ID:???
セルアニメじゃんきゃ嫌ン。
最近のコンピューターで作られた綺麗過ぎる絵&動きの悪いアニメは好きになれん。
403愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 22:29:36 ID:Q2qg/Etz
楳図作品のおどろおどろしさを再現するにはアニメは合わないと思う。
それでもやるなら(=・ェ・=)目小僧みたいに紙芝居風にするべきだ。
404愛蔵版名無しさん:2007/12/23(日) 23:45:40 ID:789jzaDu
一つ目教の美川さんが美しすぎる
405愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 10:54:06 ID:???
大晦日のガキの使いに出るね。
406愛蔵版名無しさん:2007/12/25(火) 12:30:42 ID:???
ダウンタウンの番組結構呼んでもらってるよな
去年の水樹一郎みたいになりそう
407愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 15:26:14 ID:yH0zlhFI
ダウンタウンDXに楳図先生が出た時に松ちゃんが漂流教室はまってたって言ってたね。
408愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 15:33:20 ID:???
漂流教室完全版3巻発売日age
409愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 16:05:28 ID:???
芸能界は漂流教室好きな人多いよ
410愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 20:49:13 ID:jULKUECT
色彩の暴力(笑)
411愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 21:57:17 ID:???
今『14歳』読み始めて、あまりにも面白いんで朝まで全部読みそうな勢いなんだけど、
解説に『漂流教室』を補完する作品みたいな事書いてるんだけど、本当?
412愛蔵版名無しさん:2007/12/26(水) 23:47:14 ID:???
結果的にそういう位置づけの作品なのは間違いないけど、楳図が最初から
それを意図して描いたのかどうかは知らないなあ。
413愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 06:31:24 ID:???
漂流3巻は何色?
やっぱりラストは今までの単行本とは違うのかな?
414愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 11:56:50 ID:???
青だ
415愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 12:11:00 ID:???
ラスト違うのはありえないだろ
416愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 12:29:37 ID:???
二巻もビクビクしながら読んだのに...
三巻買うしかないだろ...
417愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 13:05:57 ID:???
漂流教室の次はどの作品かね
神の左手悪魔の右手か真吾あたりかな
418愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 13:13:35 ID:???
洗礼希望
419愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 13:14:16 ID:???
真悟も3巻かなw
420愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 14:23:34 ID:???
ラスト、コマ運びが違うよ。

俺の買った3巻、前の2冊に比べて余白のバラつきが激しいんだが、
これって、こういう祖父江装丁なのか!?
読んでいて凄く気になるんだが。
あと地下鉄の集団死体の未収録ページ大コマが、
近年の荒れたタッチに思えるんだが、
もしかして、今回の為の書き下ろし?
421愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 16:42:14 ID:???
半田健人の解説が意外と面白かった
422愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 18:06:49 ID:???
解説って他の巻は誰が書いてるの?それとも3巻だけなのかな。
423愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 18:10:00 ID:???
いろいろ批判があるのも知ってるけどパーフェクションの装丁はこれで良かった
と思うな。本屋で目立つし。楳図を知らない若い人も手にとって見るだろし
424愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 18:59:26 ID:???
余白のバラつきはひどいね。
一部印刷が微妙に斜めになってて上のほうだけコマが欠けてたり。
まさに伝染るんですの世界だな。

>>422
漂流の解説は今回だけ。俺も意外と良かった。
でもあえて言うなら「14歳」も読め!ってことかな。
まだ若いんだ・・・。

ラストのコマ運びって間違ってるの?
425愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:14 ID:???
サンクス!
そうか、最終巻だから解説がついたんだね。
426愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:24:26 ID:???
420が何を言ってるのか良く分からない。

少年サンデーコミックス版11巻の最後辺りの
ページの順番が間違っていた、と言う事を言いたいのか?
(重版では直ってるようだが。)
427愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:34:54 ID:???
解説なら呉とか竹熊に書かせたらよかったのに。綾辻とか
428愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:37:05 ID:???
あと横尾とかでもいいな
429愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 20:42:33 ID:???
>>426
今までの漂流本とパーフェクションを見比べればわかるよ。
サンデーコミックスになった時に補強されたコマが抜けてる。
コマの入れ替えもあるね。

個人的には扉絵は巻末に「おまけ」として載せてもらいたかったかも。
分厚い本は読みにくいですね。
430429です:2007/12/27(木) 20:51:26 ID:???
今、尼レビューを読んだら雑誌連載時の形に戻す意味の「完全版」らしいので、
補強されたコマが抜けてるのはあたりまえですね。
失礼しました〜m(__)m
431愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 22:05:46 ID:qPGR6gak
今回の漂流は結構思い切ったことしたんだな。
パーフェクションはまだ買ってないけど、
サンデーコミック版と初出の週刊少年サンデーでの最終回のは持ってるので比べてみます。
たしか宇宙船のくだりなんかは追加だったような・・・・

432愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 22:30:36 ID:???
3冊の色は光の三原色RGBなんだな。
意味深だけど、オナヌー装丁。
いろいろ新発見があって興味深かったが
エンディングの余韻はやはり旧単行本の描き足しのほうがいい。
433愛蔵版名無しさん:2007/12/27(木) 22:54:23 ID:???
赤・緑・青
意味深という程意味はないと思う。
だって祖父江装丁だもーん。

本棚に並べても、カッコ良くないんだよね↓
まさに本棚の色彩の暴力w
画面サイズがバラバラなのは、酷いね!
434愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 00:47:35 ID:???
やっぱり今回も完全版というより祖父江版だったな。
祖父江ファンには薦めるけど、楳図ファンには素直にお勧めできないシロモノでした。
435愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 02:24:21 ID:???
>>423
表紙のインパクトは強かった
最近アホな家建てようとして近隣住民達(二名w)に文句言われてた中川翔子が真似して書いてるグワシの人ぐらいにしか思ってなかった
赤い毒々しい表紙を見て「そらおばちゃんも怒るわな」と思いつつも購入
436愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 02:51:18 ID:???
読んでみてどうでしたか
437愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 04:24:14 ID:???
>>436
グループ間で争い、指導者が生まれ、略奪農法から栽培することへのシフト、派閥が生まれ宗教が対立する等
何も無い世界で小学生が気付かぬうちに人類の歩んだ道をひとつひとつ繰り返していくのと「ただいま」の大切さ等の子どもらしい描写がマッチして心にジーンとくるものがあった
絵柄や台詞にはホラーによくある押し付けがましい恐怖描写とは違う怖さがあった

漂流教室やデビルマンを普通に連載してた昔の少年誌凄いね
438愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 18:00:04 ID:???
オリジナルデザインの「漂流教室」のタイトル文字がどこにも載っていないとは、どーいうことだ!?

扉絵のタイトル文字やアオリを外した・・・とあるが、原稿紛失のページはどうやって外したんだろう?謎だ。

分厚い本はやっぱり読み辛いね。文庫と同じように6巻にわけてほしかったな。
439愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:19:42 ID:fv6ADjjc
楳図先生のスレに初書きさせていただきます。
昔読んだ話のワンシーンが強烈に印象に残っていて
再び読みたいんですがタイトルが思い出せません。
女性の頬に気味の悪い顔ができて
「ヒヒヒヒ…」
と笑っているんです。
この話をご存知の方いませんか?
440愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:22:37 ID:???
人こぶ少女じゃないかな。うろ覚えだが
441愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:27:04 ID:???
ネオ麦茶思い出した
442愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 19:27:46 ID:???
たしか怪の何巻かに収録のはずだけど絶版かもしれない。他の本にも入ってるか
どうかは知らないです
443愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:14:25 ID:fv6ADjjc
>>440
>>442
怪は昔持ってましたから きっとそうだと思います。
絶版なんですか?
大事に取っておけばよかったです(ToT)

>>441
実は私も思いました。
444愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:32:43 ID:???
絶版だけど比較的簡単に手に入るよ
445愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 22:47:55 ID:fv6ADjjc
>>444
そうなんですか?
今日は早々と布団に入り込んで携帯から書いてますから
明日にでも色々調べてみます
o(^-^)o
皆さま色々な情報ありがとうございました♪
446愛蔵版名無しさん:2007/12/28(金) 23:21:49 ID:???
それは「のろいの顔がヒヒヒとまた呼ぶ」だな、うん。
447愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 00:08:13 ID:???
>>441
おれは赤城元農水大臣を思い出したw
448愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 00:45:43 ID:???
今回の漂流教室は紙質と印刷が最高に良かった
しっかしどこが完全版やねん
449愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 00:56:02 ID:???
扉絵、連載時と過去の版で使用されなかった原稿を含めて
+180ページ収録って事で言えば完全版なんだと思うが
完全版の冠つけるならば台詞もまんまでやってほしかった
450愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 07:20:26 ID:h0MDtO2C
カラー扉を表紙に持ってきたのは痛いな。色味加工されてるし。
一枚は扉として使用しているが、わざわざ白黒にしてるんだぜ?
んなバカな。
451愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 12:07:08 ID:???
洗礼とおろちは名作
おろちって映画化するんだっけ?
主役の人、存在感とか演技力とかないと糞映画決定だな
452愛蔵版名無しさん:2007/12/29(土) 12:53:00 ID:???
すべらない話の観覧ゲストでも出るね。
453愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 18:23:42 ID:???
漂流教室の完全版三巻が家に届いた
一,二巻までは怖いもの見たさだったが三巻は展開に勢いがあって最後まで一気に読めた
感動の一言に尽きる、良い漫画だった
454愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 20:51:22 ID:???
オチはあれでよかったのだろうか・・・・
455愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 21:05:49 ID:???
ラストシーンいつも泣いてしまう
かわいそうすぎ
大友嫌いじゃないし、むしろ萌えだが
456愛蔵版名無しさん:2007/12/30(日) 23:33:19 ID:???
あ、ひとつ問題が
読んでたら指先が青くなった
457愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 00:49:25 ID:???
細かいことだが
「リッカーミシン」と「10万円札!!」
が泣けた
458愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 00:56:09 ID:???
このインクは色落ちはしないやつだぜ?
ティッシュで擦っても色落ちはしないくらいしっかりしたものだよ。
459愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 09:34:02 ID:???
>>458
一、二巻は全く付かなかったけど三巻だけ明らかに自分の指が青くなったから焦った
二度目以降は触っても付かなくなったから気にしてない
460愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 12:20:06 ID:YJnDF/Gq
お尋ねします。
映画「蛇娘と白髪魔」の同タイトルの原作は存在しますか?
やはり「ママがこわい」他、いくつかの作品を脚本用に再築したものでしょうか?
461愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 12:20:24 ID:???
汗ばんでたんじゃね?
462愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 12:28:13 ID:YJnDF/Gq
ご存知の現代の方いたら西さんを通じて教えて下さい。
463愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 13:57:06 ID:???
>>460
尼レビューをヨメ
464愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 17:25:45 ID:???
>>463
ご親切にどうも。
( ゚∀゚)つカエル
465愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 18:07:15 ID:???
さらば人類!おつかれさま!
466愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 18:13:44 ID:???
試行錯誤だ!
467愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 22:19:30 ID:???
大晦日に楳図さんを見られるとは思わなかった。
468愛蔵版名無しさん:2007/12/31(月) 22:29:21 ID:???
大丈夫かなw
469愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:20:12 ID:???
顔面ぶつけてたな
470愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:25:50 ID:???
あれは驚いたw
471愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:40:32 ID:???
この顔面ぶつけたおじいさんが、奇跡の傑作も何作も生み出してる、
日本有数の大作家だってことを知らない人もたくさんいるんだろうな・・・
472愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 00:42:26 ID:???
おじさんくらいだったら知ってるんだろうけどね
473愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 01:08:22 ID:???
確かにテレビで観ると、この人が机に向かってカリカリとペンを走らせて、
漂流や真悟の凄い絵やドラマを生み出してきたのが想像しにくいw
474愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 02:24:46 ID:???
お正月に見ようと思ってDVD「東京ゾンビ」買ってきた。
ケースみたら楳図せんせが出演してるのでちょっと
得した気分。
475愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 03:53:25 ID:???
80年代後半の増刊サンデー,キャプテン,コミコミ 2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199036617/l50
476愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 09:16:43 ID:???
先生マジで大丈夫か?

70歳越えだぜ?
477愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 10:05:55 ID:???
遠藤→マイケルときて
まさか楳図がくるとは思わなんだw
478愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 11:24:27 ID:???
テレビに出てる時はなんか変なじいさんだなw
479愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 20:21:29 ID:???
うそ、大晦日に楳図先生出たの?
うわ見たかったorz
480愛蔵版名無しさん:2008/01/01(火) 22:59:10 ID:???
過去ログでも見たが、「まだら蛇(うろ覚え)」だか何だかでオープニング映像が楳図先生のPVと化してるのがウケた
黒い背景でさまざまな角度から楳図先生のお顔をお映しする、さっぱり金のかかってないやつ。
「楳図先生の出たがりっぷりとキャラのおもしろさ」「ドラマ作る側の予算のなさ」で、さては意見・利害が一致したな
481愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 20:40:24 ID:zL+8M8+S
ガキの使いにでた
返事が小さい先生は
スネークマンショウ急いで口で吸えみたいだった。
482愛蔵版名無しさん:2008/01/03(木) 22:44:40 ID:???
ジョジョの漫画ってかなり楳図先生の作品からパクってるのね。
漫画って不思議なジャンルだよなぁw

483愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 00:09:47 ID:???
漂流教室を読もうと思うんですが今出てる完全版を買えばOKですか?
484愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 00:19:54 ID:???
>>483
少年サンデーコミック版をがんばって探してください。
サンコミ版こそ完全版です。
485愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 00:32:55 ID:???
180P追加されてるのに価値を見出せるなら完全版
読めれば良いなら文庫で十分
486愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 02:41:53 ID:???
完全版しか読んだことないけど普通全体から180ページも削ったらえらいことになるでしょ
未公開シーンが多かったの?
487愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 04:21:51 ID:???
連載時は毎回の終わりと次週の導入部で内容が重複していることが多かったため
単行本化の際に、どちらかが削られて重複部を無くすように調整されていた。
完全版では重複部分と扉絵を多く収録しているので、連載時再現版って感じになっている。
だが、黒めの章扉や導入部の演出などはファンから不評をかっている。
488愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 10:33:56 ID:???
失礼だけど、テレビで見る印象からすると、
あんなまともな文章を書ける人とはとうてい思えない。
489愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 12:30:39 ID:???
>>487
ありがとう
黒いページは確かに見づらかったです
490愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 12:43:24 ID:???
どうでもいいけどサンコミって一般にサンコミックスのことだね
・サンコミックス 朝日ソノラマ 旧版猫目など
・サンデーコミックス 秋田書店 旧版アゲイン、恐怖など
・少年サンデーコミックス 小学館 旧版漂流教室、まことちゃんなど
はなはだ紛らわしい
491愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 15:48:21 ID:???
>>487
「神の左手悪魔の右手」の文庫版も前回最終コマを少し
アレンジした画を毎回扉に持ってきてたな
たしか連載時も単行本もこれと同じ構成だったと思うけど
492愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 20:56:00 ID:???
今日漂流教室読み終わった。楳図作品は初めてだったけど面白かった。次に何か読もうと思うんだけど、お勧めある?
493愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 21:50:05 ID:JNszUacH
恐怖の地震男!!ぜひ読んでくれー
494愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 22:05:37 ID:???
それかなりつまんなくね
495愛蔵版名無しさん:2008/01/04(金) 22:49:07 ID:???
「赤ん坊少女」が程よい長さで良い。
496愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:37:44 ID:???
ホラー漫画が苦手な人におすすめな楳図さんの漫画ってあるかな
497愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:44:36 ID:???
アゲイン、まことちゃん。
498愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 00:53:39 ID:???
俺も「恐怖の地震男」は面白かった。
が、他にお勧めな作品は沢山あるので、
地震〜を、あえてお勧めはしない。

そんなワタクシのお勧めは、イアラの短編集。
499愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 13:45:07 ID:???
洗礼をすすめたい
500愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 14:49:58 ID:???
イアラ連作がお勧めかな
14歳もいい
501愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 15:42:11 ID:???
荒木は楳図さんからパクリすぎ・・・

765 :マロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:32:00 ID:???
荒木氏今度は雑誌からのトレスが発覚!マタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

【速報】ニコニコ動画の検証動画がついに再生回数2万回を突破!

弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
ttp://img140.imageshack.us/img140/4920/rorhz8.jpg

48巻表紙とファッション誌ELLE
ttp://img155.imageshack.us/img155/9237/giogio48000vn2.jpg

ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
ttp://img521.imageshack.us/img521/9259/1joyw4.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

【コテ禁】ジョジョのパクリ糾弾スレ22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1199250547/1-100
502愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 18:48:14 ID:swEyHIT2
>>492
おろち
503愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 19:39:08 ID:atgWodLe
洗礼しか読んだことないけど、あれは怖かったw
504愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 21:13:13 ID:???
>>501
ちょww 凄いなwww
ジョジョを全くの荒木オリジナル「荒木先生って天才!」と思ってる人が可哀想。
505愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 21:26:54 ID:???
酷いこじつけだな
506愛蔵版名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:12 ID:???
いや、あそこまで同じだと「コジツケ」とは言えんだろ?
楳図作品の他のパクリも見たけど酷い。
ビックリした。

と、スレ違いですね。スイマセン。
507496:2008/01/06(日) 00:39:21 ID:???
>>497-500
自分へのレスかな?
ありがとう!早速買ってみるよ
508愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:17 ID:???
>>496
アゲイン まことちゃん 女の子あつまれ
509愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 01:41:08 ID:???
>>501
楳図氏に関する指摘部分だけ見てみたけど、舌に虫のやつ以外は、
パクリだというには強引じゃないかなあ。

口の中から顔なんて、ドラえもんのOPでもやってたぞ。
510愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 02:04:23 ID:???
つーかいろんなスレにコピペするな死ね
511愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 06:02:49 ID:???
今まで色んなスレに貼られてたけど
それに反応した人がいたのはこのスレが初めてだ。
512愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 10:34:56 ID:???
>>501>>504>>506
コピペキチガイ死ね
513愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 11:37:24 ID:???
スーパーフェスティバル【スーフェス】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1151454909/
514愛蔵版名無しさん:2008/01/06(日) 13:06:31 ID:6hknqPw3
天国のマリリンモンローの起き上がりポーズパクリ?SV版160p
515496:2008/01/06(日) 14:37:52 ID:???
>>508
ありがとう!「女の子あつまれ」ってのも買ってみるよ!
516愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 19:15:05 ID:OOy6FdJP
今月は、「紅グモ」発売です。!!
517愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 19:45:01 ID:???
怖がらせてもらったなぁ、たぶん変った人が描いてるんだろう
と、思ってたらTVで軽いノリで出てきたときがあってイメージ違った。
518愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 23:09:33 ID:???
公式でわざわざケガはありませんっていってるなw
大晦日見てないからワカランが結構派手に落ちたんだな
519愛蔵版名無しさん:2008/01/07(月) 23:15:30 ID:???
そら ここでみれたのら
>>518
ttp://tv.raorao.jp/view_movie.php?mi=m00000000l21
520愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 02:43:26 ID:???
すげー鎖骨とか折れそうな勢いだ
521愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 13:06:30 ID:???
70過ぎのじーちゃんに無茶やらせるなぁw
522愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 18:32:10 ID:???
若返りの薬を切実に欲してるだろうな、楳図翁
523愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 18:39:04 ID:???
アゲイン
524愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 20:45:48 ID:???
少年の肉体への脳移植を望んでると思う
525愛蔵版名無しさん:2008/01/08(火) 22:06:00 ID:???
若返りの薬=ヒロポン
526愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 03:45:26 ID:???
世界が平和でありますように?(´?ω?`)?
527愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 10:08:46 ID:???
>>518
体は、って言ってるのが気になるところ
528愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 16:30:55 ID:???
>>527
メッセージ聞くと大丈夫っぽいし
深読みはしなくて良いんじゃないかな
529愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 17:38:37 ID:EWp4tYCH
■楳図かずおの「こわい本(怨念)」収録『谷間のユリ』
不細工でもてない女である主人公。毎日変化のない、特に不幸でもないが幸せもない日々を過ごしている。
ある日、勤務先の向かいにあるビルの一室で働く男の姿が目に止まる。
お世辞にももてそうにないタイプだが、主人公は彼をプチストーキングし、その優しさを知る。
彼の姿を見ているだけで幸せな毎日。
だが彼に美しい彼女が出来た事を知る。崩れていく幸福感。
主人公は彼女を待ち伏せ、顔に硫酸をかけて逃走する。
男の元に彼女が訪ねてくる。
彼女は醜く変わった自分でも愛せるかを彼に問うが、彼は力強く愛を誓い、彼女を抱きしめる。
彼女は泣きながら男を突き放し、その場を去る。
直後電話がかかり、男は彼女が自殺していた事を知る。
主人公は自らも硫酸を浴び、彼女と偽って男を訪ねたのだった。
だが男の、『彼女』へ向けた愛が真実だった事に気付き、去った。
これからの一生、醜い顔を持ったまま生きていく。
それが自分に課せられた戒めなのだと思いながら。

■四八(仮)『真愛』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633144
530愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 18:52:12 ID:Ro6eflSO
関谷みたいに落ちたショックで我に返って
マンガを書くようになったりしないかな
531愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 20:12:43 ID:???
随分前に読んで、もう一度読みたいのだが、内容からタイトル分かる人いるかな?

内容は、田舎に住んでる姉妹の姉の方の体が縮んで行き、動物などを襲うって内容だったんだが、分かる人がいたら教えてくりぇーい!
532愛蔵版名無しさん:2008/01/09(水) 20:29:09 ID:???
>>529
ひでえパクリだな・・・
いいのかこれ?
533愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 00:43:25 ID:JVLnCEnp
>>531
楳図作品では該当ありません。
534愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 03:06:25 ID:???
14歳はスピリッツコミックス版と文庫版どっちを買えばいいでしょうか
535愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 03:59:22 ID:???
そりゃあ簡単に揃うなら断然スピリッツコミックス版でしょう
俺は断念して文庫版にしたが
536愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 04:18:54 ID:???
手に入るならスピリッツ版が良い
537愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 06:43:00 ID:???
>>533
あれ?楳図作品と記憶してたんだが。。。
あの作家は誰なんだろ。
もうちょい探してみる。あんがと。
538愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 07:58:00 ID:???
スピリッツ版プレミア気味じゃね?ってだいぶ前の情報だけど。最近古本屋
いかないんでw
539愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 08:01:16 ID:???
今ヤフオクで見てみたら定価くらいで出品してるね。失礼しました
540愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 15:22:20 ID:???
文庫で全部揃えても8000円くらいか?
541愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 17:23:21 ID:???
皆さんどうも
ヤフオクでは状態が良いと全巻15000円以上のものもあったのでよく考えます
542愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 20:50:25 ID:???
14歳スピリッツは20巻レア?
それと闇のアルバムはLPはレアですか?
楳図マニアおせーて
543愛蔵版名無しさん:2008/01/10(木) 23:04:17 ID:???
>>531
好美のぼる「奇形児」って話に似てる。

姉の手足が短くなっていき、
変わりに生まれたばかりの妹の手足が伸びていく・・・って話なんだけど?
544愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 03:18:23 ID:???
漂流教室が読んでみたくて仕方ない
545愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 09:34:39 ID:???
よめよw
546愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 10:58:37 ID:???
若い人に読ませようと思ったら装丁を新しくしようが1冊1800円じゃ駄目だよね
中高生が1800円の買い物に失敗したら結構ショックだべ
547愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 13:47:55 ID:???
金額設定から中高生ターゲットじゃないのはわかるだろw
548愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 14:24:04 ID:???
いや、>>193>>423みたいなこと言ってる奴がいるからさ
549愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 14:38:54 ID:RFeQCioE
ちょw14歳おもれーwww
550愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 15:07:51 ID:???
若い世代ってのは20代を指していると思う。
漂流教室など、全盛期の楳図作品をリアルタイムで知ってる世代は30代以降だから。
551愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 15:54:23 ID:???
若い読者の獲得は必要だな。装丁はあれでいいと思うが3冊ってのは失敗かも。
デキのいいアニメにしてほしいな。
552愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 20:47:26 ID:???
たしかに、もう少し分冊して価格は抑えた方が良かったかもしれないな
553愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 22:06:06 ID:???
作る側は本当は一冊にしたかったに違いない
554愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 22:10:01 ID:???
漂流は、一巻読んだら絶対に続きが読みたくなるから、
もっと巻数分けて価格も押さえたら、
新しい読者も取り込めると思う。
未読作品に1800円は勇気がいるのでは?
なので、サンデーコミックス復刻で良かったのに。
555愛蔵版名無しさん:2008/01/11(金) 22:15:58 ID:???
サンデーの復刻では若い人買わないよ。きっと
556愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 01:11:33 ID:???
14歳の後半の絵の狂いっぷりが凄い
557愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 06:53:56 ID:???
あの装丁で巻数増やしたら逆に高くなるだろ
俺は苦い人で新規だが3ヶ月で一気に読めて助かった。
558愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 16:12:37 ID:???
手軽に買うんだったら文庫があるじゃない
559愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 16:24:17 ID:???
しかしせっかくなら新装版買いたいのが人情w
560愛蔵版名無しさん:2008/01/12(土) 23:58:37 ID:???
楳図作品で”きちがい”という言葉の重要性は大きい。
561愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 00:28:57 ID:???
557が若い人だと思っていたら苦い人だった
562愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 00:32:07 ID:???
ギャッ!!!
563愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 00:33:02 ID:???
パーフェクション次は何来るかな?
洗礼かな
564愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 01:12:23 ID:???
真悟がいいな

もう、ずっと前から望んでるのに・・・orz
565愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 02:31:33 ID:???
20代ですでに100万以上楳図作品やグッズににつぎこんでるオレはいったい・・・・
566愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 06:36:30 ID:???
>>561
20歳の俺の地味な遊び心
パーフェクションを全部揃えてしまいそうだ
567愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 11:27:11 ID:???
>>565
ギャッ!
百万ですか
なんか幻レアなグッズありますか?
568565:2008/01/13(日) 20:10:22 ID:1fYrAl8J
>>567
グッズでレアなのはアゲイン時代のまことの絵が入った読者プレゼントサイン色紙持ってる。
グワシが作られる以前だから今とサインが違うな。
最近はCRまことちゃん買ったよ。少しでかい。

でも楳図系の貸本時代のをそろえようとしたら、1000万あってもきかないぜ?
こないだトモブック社の「別世界」売ってたけど50万だったもん。
100万使うなんか通過点にすぎないと思う・・・・
569愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 20:27:53 ID:???
>>568
そういうのはどこで売ってるんですか?
マンダラケとか?
570愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 23:52:53 ID:???
どうでもいいけど
絶望先生のアニメで先生の家がネタにされてた
571愛蔵版名無しさん:2008/01/13(日) 23:53:41 ID:???
572愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 09:46:56 ID:udMNhL6P
ちょおおおおおおお!!!!!!
神の左手悪魔の右手の映画サイト調べてたんだけど、
このサイトから>>公式サイトクリックするとおかしなサイトに行くんですが(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
http://www.cineamuse.co.jp/cinema/index.php?cinema_id=372
ふつーに怖くなったんですけどぉおおおお
573愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 10:25:53 ID:???
http://www.kaminohidarite.com/ 自体がどうにかなっちゃったみたいね。
574愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 10:30:08 ID:???
>>573
ハッキングされたとか??
575愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 10:39:32 ID:qHv5irT7
おろちが木村佳乃
576愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 14:05:36 ID:???
もちつけw
サイト閉鎖でドメイン更新しなかったから
そのドメインをどっかの誰かが取得して使っているだけだ。
よくあること。

>>575
ちがうだろ
577愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 14:30:42 ID:???
おろち谷村か。サンクスはやとちりした。
オワタとオモテタ
578愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 15:59:45 ID:???
最近木村夜死乃をCMでみたけど
楳図ってる感じがした
やつれてるっていうか
579愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 17:53:08 ID:???
イアラー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ジュンッ
580565:2008/01/14(月) 20:27:04 ID:???
>>569
まんだらけとか地方の古書店回ったり。
活動範囲は東京〜九州ぐらいかな。
現在関西在住なので大阪に一番行くけど。
581愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 21:01:55 ID:???
凄いね
何でも鑑定団辺りに出したら凄い値がつく物とか持ってるんじゃないの
それこそ、上に書いてるサインとか
582愛蔵版名無しさん:2008/01/14(月) 21:12:30 ID:???
古本屋で楳図作品みたことない
あんまり出会いがないなぁ
583愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 00:17:52 ID:uc7vyZ8W
怪はまだ?
人こぶの怪と雪山で遭難した人達が語り合う形式の話が読みたいのに。
584愛蔵版名無しさん:2008/01/15(火) 13:43:56 ID:???
四八と言うゲームが楳図漫画を丸パクしてるそうです
585愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 00:44:31 ID:???
586愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 01:12:27 ID:???
パクリなのは明白だが、
正直、どうでもいい。
587愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 01:49:03 ID:???
楳図先生にリークキボン
588愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 02:06:13 ID:???
もう歳なんだしパクられただのなんだの音沙汰に巻き込まれて欲しくないなあ
589愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 12:22:18 ID:???
ありあまる程のお金があるんだから、そういうパクリエーターには
仕方ないなとは感じても、騒ぎ立てようとは思わないんじゃないか
590愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 13:02:40 ID:???
もう高齢だし、メディアでのハイテンションは繊細で静かな正確の裏返し
と思っているので、先生は何も行動起こさないんじゃないかな。

でも想像以上にぶち切れたりしたら笑う。
591愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 13:47:48 ID:???
>>585
これは発売まであと1年ぐらいあるの?
制作スタッフからリークした映像でしょ、釣りたいの?
そうまでして話題作りしないと売れませんか、 先生を巻き込まないで欲しい。
592愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 13:59:50 ID:???
>>591
2007年11月22日発売でしょ、585のタイピングミス
593愛蔵版名無しさん:2008/01/16(水) 14:48:42 ID:???
http://www.48game.jp/
公式サイトがこれだ。
594愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 20:47:19 ID:???
先生は『14歳』の担当編集に漫画の手ほどきを指導されてぶち切れたって
本当ですかね?
595愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 21:05:26 ID:???
パクリゲームよりも「谷間のユリ」が
全ページアップされているほうが問題
596愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 22:11:35 ID:1M7IcHVN
>>589
自分は節税みたいなこと一切やらなかったから稼いだ金
全部税金で持ってかれたって昔テレビで言ってたけどな。
597愛蔵版名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:38 ID:???
>594
598愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 00:57:36 ID:???
>>595
報道・批評・研究目的の引用については著作権法第32条において保護されている

昔から斬新な作風だったんだね。昔の漫画もそろえてみようかな
599愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 18:05:23 ID:???
法的には問題なくても、やっぱりファン的には「買えや( ゚Д゚)ゴルァ!!」って気持ちになる
(アップした人を責めるつもりは全くないよ。検証目的なのはわかってるつもりだし)

こういうパクリ騒動が起こると結局パクられた方が損しちゃうんだよな
盗作するんならもっと喧嘩っ早くてて訴訟好きな作家をパクってくれよ
600愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 22:36:50 ID:???
どうでもいいけど谷間のユリの主人公は
清水ミチコが「夢であえたら」でやってた変な女に
そっくりだな
601愛蔵版名無しさん:2008/01/18(金) 22:57:14 ID:???
>>598
585のアップの仕方は良いとは言えない
602愛蔵版名無しさん:2008/01/19(土) 19:02:37 ID:vSnTAvAv
>>348 表向きは綺麗な感動シーンも・・・裏では血みどろ・賄賂・肉弾接待でドロドロ
まさに芸能界そのものジャンww
603愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 22:34:01 ID:???
KAZZは漫画描ける上、作詞作曲もできるし歌えるし演技もうまいし
とにかく何やらせてもそれなりにできるのはすごいな。
604600:2008/01/20(日) 22:37:48 ID:???
http://www.ishitaya.com/iroiro/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A.jpg

谷間のユリの主人公を思い出す清水ミチコのキャラ
605愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 23:01:02 ID:???
>>603
落とし穴にかなり豪快に落ちれるしな
606愛蔵版名無しさん:2008/01/20(日) 23:52:06 ID:???
長嶋茂雄とジャイアント馬場と楳図先生は全てが許される。
何となく。
607愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 00:27:07 ID:???
>>606
水木御大も入れといて
608愛蔵版名無しさん:2008/01/21(月) 20:50:19 ID:???
>>606
細野晴臣も入れて
609愛蔵版名無しさん:2008/01/22(火) 23:40:01 ID:???
水木の墓場鬼太郎のアニメが凄い出来なんだが、
楳図作品も、あんな感じでアニメにしてくれないかな?<猫目小僧辺り
610愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 00:48:19 ID:???
次ぎは真悟か
611愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 01:34:29 ID:???
もう何年も前から主張している事だけど
真悟はアニメ化すれば今でも充分ブレイクする話だと思うんだ
612愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 13:41:40 ID:???
真悟は一般人にウケるには少しハードルが高いと思う。
ちょっとファン以外には電波度が高い。
漫画を読ませても、わけわからんと言う感想が帰ってくることが多いし。
613愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 13:56:00 ID:???
マンガ評論家の連中にとってすら、
楳図のハードルは高い
614愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 14:16:48 ID:???
夜話もひどかったもんな…。
615愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 14:22:20 ID:???
ウルトラマンを楳図先生版に、忠実にリメイクとかじゃダメ?
616愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 18:26:04 ID:???
楳図に限らず夜話には呆れることしばしばだよ
論じる前に復習してこいよって感じ
617愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 23:31:32 ID:???
メインキャラはあまり変えず、ストーリーの骨子を元に今風のアニメにできないかな
俺的には真悟のデザインが多少変わってもいいんだけどw
楳図先生が許さないか
618愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:49 ID:???
絵が変わってしまうならアニメにしてほしくない!
今風なんて、もっての他だと思う。
619愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 01:56:32 ID:???
真悟のデザイン変えちゃったら、後半の展開とか全然違うモノになっちゃいそうだから
結果的に『改悪』な作品になる事は避けられないでしょ
620愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 05:04:34 ID:???
真悟で大事なのは真悟が生まれるまでと、最後にアイだけが残ったことだから、
それを大切にしてくれるなら、絵なんていくらでも変わっていいよ。
621愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 08:52:39 ID:???
あの絵が大事なんだと思うが?


絵柄がかわっても良いと思ってる人が居るなんて、
ちょっとビックラこいたw
絵柄かえるんなら、アニメじゃなくても良くね?
まだ実写でヤラれた方が個人的に諦めがつく。
622愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 21:27:02 ID:???
楳図作品はストーリーもいいがまず最初にあの絵ありきだからな。
623愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:32 ID:???
オマージュならいんじゃね?
それなら真悟がロボットである必要すらないし、キャラが人である必要もないw
624愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 23:44:27 ID:kDZ6OJay
真悟は出てくるコンピュータが当時と今とで格段にちがうからなあ
625愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 01:01:54 ID:???
>>621
そういや舞台版では、完全に『人』が真悟をやってたね
626愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 03:26:17 ID:pqJ7l4sH
フジの墓場枠だと「おろち」あたりがはまりそうなんだが
627(´З`) ◆manKolh68I :2008/01/25(金) 03:42:57 ID:vRtnztfM
楳図さんは童貞っテ本当ですか?
当然、結婚もしてないし、子供もいない?
628愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 10:37:49 ID:???
>>626
それは合うね。
「おろち」「洗礼」「みやこ高校シリーズ」あたりいいな。
629愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 11:26:22 ID:ov+/y12c
母が漫画好きでうめずが家に沢山あった。
うめずの漂流教室、子役とステージママの話はマジでトラウマになった。
蛇女はハードカバーの5巻くらいある全集(?)に入ってて、怖い物見たさで読みあさった。
まことちゃんは家にはなかったから怖い人だと思ってた。
長じてうめずかずおを見て別の意味で怖くなった。
あとタマミって赤ちゃんの妖怪が出てくるラストが悲しい漫画。
妹が赤ちゃんの時に着物着せられてる写真がソックリで
タマミって言いまくっていじめた。
母の影響かホラー漫画好きになったが…
うめず以上におっかないのはない気がする。
画面全体陰鬱な雰囲気で、ヒーって恐ろしさと少し悲しい話がたまらん
630愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 14:49:26 ID:???
幼少期にへび女とか初期作品を見れた人はうらやましいな
高校生になって読んだから、あの絵に恐怖心はさすがにわかなくなってたよ
神の左手は年齢関係なく、ぶっちぎりで恐ろしかったがw
631愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 18:27:16 ID:???
神の左手最高傑作説ってあまりみないね
真悟もすごいんだけどこっちはホラーの巨匠って感じで好き
632愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 18:53:19 ID:7mn3Ifll
>>611 傑作だけどさすが設定が古すぎるから回顧廚専用になるんじゃね?
633愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 20:56:54 ID:???
>>631
絵の怖さ・残虐さでいったら断トツトップw
まあストーリーがあれだから異端作って感じか…
634愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 00:22:01 ID:???
>631
しょこたん
635愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 11:40:39 ID:???
今敏が真悟アニメ化して欲しいな。
便乗商品として真悟の大型サイズが出てくれればそれでいいよ。
636愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 17:55:44 ID:???
真悟はわけがわからんという感想が一番正しいと思うんだがな。
逆にわかった風に言う人の方が実はわかってない気がする。
理解の範疇を超えるものを矮小化して納得するのもねえ。
637愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 19:51:21 ID:???
分からないからってひがむなYO
638愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 20:16:23 ID:???
>>637
なら後半の話に整合性のある解説をしてくれよ。
伏線の張り方からせりふの意味まで全部な。
逃げるなよ
639愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 20:47:47 ID:???
やだNE。全部解説しろって聞く態度じゃねえw
分からないことを書いて御覧よ。
沢山の人がそれぞれの解釈を教えてくれるだろ。
640愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 20:54:26 ID:???
自分でも完全に理解してないから逃げ口上してるだけじゃないか。
他人に喧嘩売っといて都合が悪くなると他人に責任を押し付けるのか。
俺はお前に喧嘩を売られたんだからお前にすべてを聞く。全部説明
するまで頻繁に書き込むからな。喧嘩売っといて逃げるんじゃあねえぞ。
641愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 21:34:25 ID:???
>>636
「訳がわからん」というのならそれで良いんじゃね?
物事全てに意味があるとは限らんし、意味がわからんからと言って、
その作品に意味がない・・・とは言えないしw
ただ、その部分も含めて「好きか嫌いか」「自分に合うか合わないか」だと思う。

>>真悟はわけがわからんという感想が一番正しいと思うんだがな。

これは同意できんわ〜。
正しい感想なんてあるの??
642愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 21:39:15 ID:LAcGf9AH
次回近日「ネコ目の少女」これは初かな?
643愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 21:53:54 ID:???
>>641
理解できないから意味がないなんて書いてないけどね。
自然だって人知を超えた部分があるがだからといってそれが意味がない
ともいえないよね。楳図氏の書いた漫画には人間の無意識の部分が発露した
部分もあるのだからそれを理解できない形で作者が表現してしまったら
「普通の感覚の人間」には理解できないとしか受け取れない。
それをさも自分は理解できてると言い張るのはやはり嘘ではないだろうか。だから
正直に自分にはわからないと評価してる人の方が真実に近いと思うのよ。
644愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 23:23:35 ID:???
Don't Think. Feel!
645愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 00:30:47 ID:???
理屈っぽい男は女にもてんぞ
646愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 00:56:17 ID:???
真悟読んだ時は怒涛のごとく物語にのめり込んでいって
いっきに読破した後・・・で?っていう感じだったなwww
647愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 02:34:26 ID:???
真実に近いと思うのよ・・・って・・・┐(´ー`)┌
648愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 11:50:04 ID:???
説明は出来なくても、自分の中で折り合い(納得)できる作品ってあると思う。
物語が全て辻褄合って円にならなきゃイカンって人は、楳図は読まない方がいいね。
葉脈だって枝分かれして円にはなってないけど、その葉脈一つ一つが自分で意味わかって機能してるんだよな。

>>642
パーフェクションで出るの?
なんか読んだことあるような気がするけど、どっかに既に収録されてなかった?

「紅グモ・上・下」って、やっぱり中身はミイラ先生と同じで、サンコミックスと同内容かな?
649愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 15:13:31 ID:???
ミステリやSFのオタは、辻褄合わせの感覚でフィクションを裁きがち
そんなの物語の楽しみのほんの一部でしかないのに
650愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 15:55:44 ID:???
>>649
かっこつけんなよ
651愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:33:03 ID:???
真悟はあの子供じみた妄想の世界がいいんだよ。
辻褄や整合性を求めてしまうのはすでに子供の心を失ってしまったと言う事だよ。
652愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:38:35 ID:???
子供が真悟理解できるとは到底思わないが。
653愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:42:34 ID:???
だったら辻褄が合わない、整合性は取れてない
だがそこがいいとしか評価できないわけで
それが>>637のような
俺様には理解できるがボンクラのお前には理解できないんだろ。
理解できないからってひがむなよ
とはならないだろ。そういった書き込みをするからには>>651
以外のスタンスがあって説明ができるってことだからね。
>>651の意見なら多くの人が「真悟はわからない」って感想を
持つのが必然てことになるじゃないか。
ともかく>>637待ちだな
654愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 19:05:20 ID:???
分析とか解釈ならば客観的に「最も確からしいもの」があるかもしれないが、
個人個人の感想に一番正しいもなにもないだろう。
わからないものに関してはそれぞれ脳内補完するだろうし。
655愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 21:12:51 ID:???
>>652
子供達の想いが機械に魂を与えた物語だってわかれば、
別に理解できなくても、とにかく何かを感じるだけでいいんじゃね?
656愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 22:00:55 ID:???
そろそろ自重
657愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 22:21:23 ID:0xJLKR/S
俺にマンガの読み方、面白さを教えてくれ
658愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 22:47:17 ID:???
子供の頃は手塚治虫をものすごい陰湿にしたような人が
描いてると思っていた。
楳図本人をはじめて見た時の衝撃ったらなかったな。
659愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 22:55:39 ID:???
手塚先生も明るい人だったわけだし
660愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 07:59:36 ID:???
哲学者の永井均は「マンガは哲学する」で真悟を論じてて、「本書で取り上げた漫画の中でも
群を抜いて異様な作品」「頭に浮かぶ妄想を生のまま表現してる印象」「有名な作家が
有名な雑誌に連載してたのが信じがたい程」とか言ってる
いわゆる、常人の計りの外!ってやつだなw
661愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 13:12:22 ID:???
真悟は一般人にはいまいちウケが悪いけど
サブカル好きな不思議ちゃんにはウケまくります。
662愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 14:47:54 ID:???
663愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 15:05:42 ID:???
>>653
>だったら辻褄が合わない、整合性は取れてない
>だがそこがいいとしか評価できないわけで
違うだろw
辻褄が合わない、整合性が取れていない「ところが有るけど」
この作品が持つメッセージ性は異常!ってとこじゃね?
664愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 15:10:39 ID:???
そういや綾辻は、真悟がわからない人とはお友達になりたくありませんって言ってたね。
最後の方は涙でまともに読めなくなるって
665愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 15:54:25 ID:???
>>658
中島みゆきと同じパターンだね
666愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 22:52:26 ID:JXdTNa5m
>>18にしょこたんが殺されう(・ω・;)(;・ω・)
http://same.u.la/test/r.so/tv11.2ch.net/geino/1201442239/
667愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 12:08:40 ID:YeKiyf61
寄生獣って面白いですか?
668愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 17:37:23 ID:???
彼女のキャラが平凡すぎるけど
それ以外は面白い
669愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 01:35:27 ID:???
母が昔読んでトラウマになったという楳図漫画があるそうなんですが、
作品名は何て言うのか解らないのでどなたか教えてください
・少女漫画雑誌に掲載
・1965〜1970年頃
・男の子(?)がナイフで口を耳まで切り裂かれる描写がある
是非読んでみたいので、どなたかお願いします。
670愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 02:44:50 ID:???
>・男の子(?)がナイフで口を耳まで切り裂かれる描写がある

これ、自分も気になって思い出したら手塚治虫の火の鳥でした。
一応もしかしたらと思って。
671愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 04:37:25 ID:???
>>670
火の鳥の少女マンガ雑誌というと少女クラブのようですが、
掲載当時母はまだ1・2歳なので違うと思われます。
(定期購読していた少女漫画雑誌に載っていたらしいので)
後から単行本で読んだという線もかなり薄いです・・・すみません
でも、情報ありがとうございました
672愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 08:41:38 ID:???
半魚人
673愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 09:03:09 ID:???
半魚人だよ。でも掲載は少年漫画だったはず。こわい本の「怪物」に入ってたはず
絵柄的にはまだ緻密に書いてない時期だが、まあ子供の頃読めばトラウマになるな
674愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 09:23:24 ID:???
あ、「こわい本」ってのは当時の雑誌名じゃなくて、今出てる単行本の名前ね。
675愛蔵版名無しさん:2008/01/30(水) 10:22:44 ID:???
外面から半魚人に変えられたあげくエラが出来てしまう無理矢理さが怖い。
676669:2008/01/30(水) 11:25:58 ID:???
669です、半魚人の内容を検索してみた所これで間違いないみたいです。
まさかこんなに早く解るなんて思ってもいませんでした、感激至極です!
しかし少年漫画だったとは……
こわい本買ってみます、ありがとうございました!
677愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 09:21:30 ID:DXRwLIwn
14歳を読み直していて気がついたんだが
きよらの父親ってひょっしてらん丸なのらー?
ヨッコが朝になって化粧の禿げた顔を見て
別人!? ゾゾーッ!となっているのが証拠なのらー
678愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 12:31:48 ID:ddDDWyoI
ハチミツとクローバーって面白いですか?
679愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 14:01:35 ID:???
なぜ楳図スレで聞くのかがわからん
680愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 22:11:41 ID:???
楳図ファンはハチミツとクローバーをどう思うのよ?ってことじゃないの?
私は読んでないから分かんない。
681愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 22:57:35 ID:???
UMEZUファンは
戦慄タコ少女をどう思いますか?
682愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 23:35:52 ID:???
同人誌のつもりで1回読む程度なら笑える。
683愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 23:48:45 ID:???
>677
つ 「ぎょえーっ」
684愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 18:07:02 ID:???
楳図今年は映画監督するんだよな。大丈夫かなw映画と漫画違うし
685愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 00:11:14 ID:20GxQo7U
>>684
監督業は”ギャル10アイランド”以来かな?
686愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 00:50:29 ID:???
>>684
多分、駄目だと思うけどw
でも先生には余生を好きに楽しく活動して頂きたい。
だって齢的に作画はキツイだろうしね。
既に名作を充分に提供して頂いたし漫画方面ではもう満足です。
687愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 02:49:05 ID:???
誰も真似できない絵だったことが、楳図先生の全てなんだよ
688(´З`) ◆manKolh68I :2008/02/02(土) 03:20:38 ID:+gVroyr4
楳図は、家立てても、独りぼっちw
狂人の館に住む、老人・廃人漫画家。
燃え尽きたけど、まだ生き続けならないから、なんか、悲しい末路ザンスw
689愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 07:32:54 ID:???
>>688
オマエの人生よりマシじゃね?
一体オマエは自分の人生で、どんだけのモンが残せるんだろうな?
690愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 09:15:10 ID:???
>>684
なんの監督をやるの?
691愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 16:57:21 ID:/+20mw6B
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
【出演者ほか】

ダウンタウン(松本人志、浜田雅功)山崎邦正 ココリコ(遠藤章造、田中直樹)
楳図かずお

【番組内容】

ガキ恒例500のコト。今回は漫画家の楳図かずお先生が登場!メンバーは先生の
回答に大苦戦!果たして優勝するのは誰!?

【詳細】

ガキの使い恒例企画500のコト。
今回は大晦日ガキの使いSPでも爆笑を誘った漫画家・楳図かずお先生が登場!
ガキの使いメンバーは先生の予想できない回答に大苦戦!そんな中、果たして
一番正解し、優勝の凄いご褒美を手にするのは誰なのか!?


すごく楽しみだw
692(´З`) ◆manKolh68I :2008/02/02(土) 17:10:29 ID:+gVroyr4
>>689
おまえもなw
693愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 20:18:32 ID:???
>>692
似たもの同士で仲がいいこと。
694愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 17:16:59 ID:???
>>691
これ今日だよね。見るよ。
695愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 17:57:01 ID:???
情熱大陸は祖父江さんですよ
楽しみ
696愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:09:48 ID:???
今ガキの使い
クソワロタw
697愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:19:26 ID:???
やっぱ神様だなw
698愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:24:58 ID:???
ギャッ
699愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:27:42 ID:???
遠藤うらやましい
700愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:30:08 ID:???
先生に会えるだけでうらやましい
来年東京あたりの大学受かってたら吉祥寺
701愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:59:53 ID:???
本当に似顔絵描いた後、どこに行ったんだろう
何かこの後に用事があって時間ギリギリなんです、みたいな感じにさっさと消えてしまったがw
702愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 01:15:33 ID:???
祖父江楳図キャラかぶってるねワラタ
奇人才人のカテゴリ。

向こうは結婚して子供もいたけど!!
703愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 06:58:47 ID:???
>>700

吉祥寺近いのでよく行きますが、サンロードで度々遭遇しましたよ。大学合格してればいいですね!
704愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 09:30:49 ID:???
>>699
遠藤の似顔絵は、そっくりに描けていたと思う。よくあの一瞬の会話だけで(テレビの編集もあったと思うけど)あんなに細かく上手く描けたなとかなり感心した。
でもストライプのシャツは着せた意味が全然なかったような…。
705愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 15:28:01 ID:bfDN2TR5
今ロヂャース。
赤白のボーダーがない。
売り切れ?w
706愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 22:09:21 ID:b8ZfDf9/
100〜99を目指して80くらいの力でやってればいいのに失敗した作家
短編〜中篇で力を発揮するタイプ(漂流は例外)なのにそれ(漂流)が足かせで失敗した作家
707愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 22:11:48 ID:???
日本語で書いてね
708愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:36 ID:???
松ちゃんが言ってた「カバンも赤白のボーダーだった」ってのが
実際にどんな物なんだか見たかったなあ
709愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 01:29:16 ID:???
松本も言ってたが、最後異様に素早く退出したのは
何かご立腹されていたのではとちょっとハラハラしてる俺。
710愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 09:49:39 ID:???
水戸黄門が始まる時間だったからだと信じたい。
711愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 18:35:10 ID:???
絵が描けなくなったらしいけど、絵は他人に描かせるとか、あるいは小説という形で新作をつくる気は
ないのだろうか。あれだけの天才が毎日語学ばっかりやってるなんて勿体ないよ。
712愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 19:29:14 ID:???
今は脳内を色々いじくって組み替えたい年頃なんでは。
713愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 19:54:49 ID:???
原作はまるでやる気ないって言ってたよ。
やっぱり絵とセットですから・・みたいに言ってた。
714愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 21:42:22 ID:???
短編小説はなかなか面白かった
綾辻の選集に収録されてたヤツ
715愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 10:23:18 ID:???
わたしは真悟と14歳以上にすごい漫画を読んだことがない。
716愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 11:15:41 ID:FLgkFOh6
アゲインは世界で一番面白いマンガだしな
717愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 11:38:53 ID:???
マジで世界で評価されるべきだと思うんだが、内容がなあ・・・・
特にわたしは慎吾とか世界に出すにはやばすぎる。
718愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 12:13:00 ID:???
ノーベル賞とってもいいくらいの作家だよ。実際。不世出の天才
でも獲ったのは小学館漫画賞だけ・・
719愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 16:29:49 ID:???
賞なんて飾りですよ。え(ry
720愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 21:18:01 ID:???
漫画描かなくなった末期のブルブル絵に比べたら
今はすっかり安定しているじゃないか。

死ぬ前には一本何か書いてくれマジデ
721愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 21:20:04 ID:???
>ビートたけしが審査委員長を務める第8回ビートたけしのエンターテインメント賞にて、
>楳図かずおが、日本芸能大賞を受賞いたしました。授賞式は、3月に都内ホテルにて
>行われる予定です。

たけしとKAZZの組み合わせってまことちゃんのアニメ映画以来じゃないの?
722愛蔵版名無しさん:2008/02/06(水) 22:39:58 ID:???
>>720
漫画を描かなくなった直接の原因は、
背筋痛の悪化だからな。それは癒えたんだろう。

描く気力はなかなか湧かないんだろうが。
723愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 00:49:40 ID:???
いっそ絵本なぞ執筆いたしてほすい…
オールカラーで…
724愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 00:52:14 ID:???
対象年齢がわかんねえよw
でもここまでストレートにエグい事を描ける人は成功しそうな気もする
725愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 03:32:46 ID:???
画集出ないかな
カラーで見たい扉絵も沢山あるし
これとかまだ一度も単行本に収録されてないよね
http://www.nhk.or.jp/heart/index2004/work_l/30.jpg
726愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 10:48:01 ID:???
手塚-トキワ荘ラインが王道である限り、
楳図かずおはマイナーな大家って扱いなんだろう
昨今だと井上雄彦とか浦沢直樹とかあのへんを王道とみる見解
727愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 11:00:19 ID:???
そんなことないだろ。さいとうたかをラインもあるし、水木しげるもいるし。
728愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 11:28:00 ID:???
俺は漫画の王道と言われるとあしたのジョーやはじめの一歩が思い浮かぶ
手塚系はオタクの王道て感じ

水木しげるは細かいものまでよく復刻されてるね
自費出版に近いものも多いけど
729愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 11:39:25 ID:???
ちなみに今王道とされてる高橋留美子なんてもろ楳図ラインじゃねえか。
730愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 12:24:31 ID:???
高橋留美子は劇画村塾ラインで王道入り
731愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 12:25:18 ID:???
>>727
水木しげるは漫画家としてというより、
妖怪の大家として王道なんだと思う
732愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:08:04 ID:???
水木、永井、石ノ森とか漫画作品としての名作ってそれほど残してない印象。
楳図は天才すぎて誰も真似できんから王道にはなりえないな。
733愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:13:55 ID:???
つ仮面ライダー HOTEL 幻魔大戦 機械ダー 返信忍者嵐
つマジンガーZ デビルマン けっこう仮面 おいら女蛮 すすむちゃん大ショック
つ墓場の鬼太郎 河童の三平 悪魔くん 劇画ヒットラー 昭和史
734愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:20:39 ID:???
いや、ライダーもマジンガーもアニメの印象が強いからさ
735愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:21:21 ID:???
ライダーは実写だねw間違えた
736愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:23:37 ID:???
楳図は手塚よりも名作とか佳作多いと思うんだが評価低すぎorz
いやまあわかる人はわかってるんだろうけど。
737愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:47:19 ID:???
ホラー要素があるだけで、
王道から外したがる人が多いんだよ
738愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:53:08 ID:k89XvvMy
>>736
手塚は出来が悪くても及第点までもっていけるけど
ウメズはそうじゃない、駄作に近いのも多い
その点では職業漫画家としては手塚の方がはるかに上
739愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:57:41 ID:???
手塚は平均点が余裕で80点以上あるからなあ。

でもウメズや永井豪は、100点満点なのに200点を余裕で超えたりするからw
740愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 13:59:42 ID:???
中の上のものがいくら多くてもなあ。手塚
741愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:02:16 ID:???
そういや楳図は手塚漫画について、漫画としてはあれでいいんだろうけど芸術としては
僕の方が・・って言ってたなw
742愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:03:56 ID:???
手塚は作家で、楳図は幻視者。
永井は原初的欲求の解放者。
743愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:15:54 ID:???
>>738
職業性なんかどうでもいいよ
最高傑作の高みで判断するなら、
手塚はかなりしょぼい作家になる
744愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:18:00 ID:???
>>739
正直200はヌルい
作品の世界だと、
佳作が80点代で汲々としているところに、
傑作は平気で数千・数万クラスの衝撃をもたらす

永井豪とか一部のジョージ秋山なんかもそういう印象
745愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:21:55 ID:???
アドルフに告ぐ
ブッダ
ブラックジャック
あたりが90〜100点くらいの作品か。

楳図になるとわたしは信吾神の左手14歳で20000点くらいだな。
746愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:24:18 ID:???
>>745
てか夢オチみたいな14歳がなんで2マソ点もあんだよ
過大評価しすぎ
747愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 14:33:02 ID:???
746は手塚
748愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 15:23:13 ID:???
>>746
つじつまのなさとかを減点していく発想だと、
佳作しか評価できなくなるぜ
749愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 15:23:49 ID:???
一番病患者は手塚が好き
750愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 15:25:02 ID:???
手塚はヘボイくせに尊大なところが萌え要素
初級信者はそのへんわかってない
重篤なフェチという点では手塚はかなり偉大
751愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 15:47:09 ID:???
本スレでケンカ売る馬鹿は死んでいいよ
752愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:55:14 ID:???
ねえねえ。こないだから新参が多いみたいだけど
最近、楳図作品を読んだって人が多いのかな。
だったら嬉しいことだな。
753愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 20:57:29 ID:???
新参多いかなあw
今特になんの動きもないから気のせいだろうw
754愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:01:05 ID:???
俺は楳図作品大好きだけど、漫画として評価できるか、というとよく分からないんだよなぁ
破綻気味のストーリーとかトンデモ展開、不自然な会話シーンが独特すぎて・・・
まことちゃんは王道ギャグかもしれんけど自分からするとやっぱアウトサイダーにしか見えん
755愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:08:02 ID:???
ウメカニスト
楳図ファンであるということは
作品内で描かれるその過剰なまでの表現ひとつひとつ
細部に至るまで、魅了され幻惑され愛着を抱いてしまうということに他ならない

キャラクターの上唇の線
目張りのきつい目元、糸くずのような髪の毛、
大きく開いた口の脇の影、少年少女のほっぺたの丸み、
頭上の巨大なリボン、ぎこちない手足の動き、包まれた布の形、
金持ちの館のゴージャスというよりは珍奇なインテリア
効果線は限りなく黒く、強弱の激しい陰影、叫びっぱなしのフキダシ文字
主人公にたたきつける大量の雨風…エトセトラエトセトラ。
とまあ、楳図ファンであればこそ
それらの描写に限りなく愛を感ずるに違いない
756愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:11:47 ID:???
楳図は内容だけでなく絵も本当にすごいからな
757愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:28:57 ID:???
漂流教室、わたしは真悟、洗礼、おろち、猫目小僧、神の左手悪魔の右手、14歳
イアラ、イアラ短編シリーズ、闇のアルバム、半魚人、まことちゃん、アゲイン
蛇女モノ ざっとあげただけでものすごい名作があるな。あと傑作短編数知れず
758愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:35:31 ID:???
>>756
省略することことを知らなくて何でもかんでも描きこんでるだけなんだけどな。
絵の専門家に見せれば、モチーフの主従をはっきりさせろと必ず注意されるタイプ。
759愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 21:45:49 ID:???
横尾忠則が、あの書き込みが大好きって言ってたけどね
760愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 22:05:23 ID:???
楳図先生の絵って
ギャ!とかゲッ!とか言ってる
キャラクターたちの動きがない感じ?
独特ですよね
それが魅力的です
いったい何なんでしょうか?
真悟の扉絵とか芸術作品と思います。
761愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 22:17:10 ID:???
>>758
ユリイカで現代美術作家が褒めてたじゃん
762愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 22:56:19 ID:hNa97wIx
まだ、今手元にある平成版の方しか確認してないが
まことちゃんの沢田家の食卓にある椅子が毎回違うんだよね
まことや美加ねーちゃんが壊す度に買い換えているんだろうか
763愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 00:40:46 ID:???
個人的には昔の水島新司も入れたいが
もはや老害でしかない現状に涙
764愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 05:50:51 ID:???
無駄なコマがものすごく多い。
それが独特の時間感覚をつくってるよね。
765愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 10:09:06 ID:???
↑そうなんだよ!
それを今書こうとしたんだよオレは!

同じ角度のほとんど変化してないコマを連続させるんだけど、あれは気味が悪いね。
イライラ効果というか。パラパラ漫画手法というか。
766愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 10:45:25 ID:???
『真悟』は中盤のジャパン・バッシングみたいな展開がモロ80年代って感じで残念だ
767愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 13:29:55 ID:???
チキンジョージがズボン脱ぐコマ割のことかw
768愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 17:15:55 ID:???
漂流教室の若原先生って何で急に殺意に目覚めたの?
769愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 20:59:17 ID:???
>>768
真面目な人ほどキレると狂気に走るという感じかな
770愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:19:28 ID:???
>>768は突然砂漠に放り出されて切れた経験がないんだろうな・・・
771愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:22:04 ID:???
そんな経験があるやつはいないw
772愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 21:51:14 ID:???
あるあ・・・・あるあるwww
773愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 07:24:33 ID:???
>>766
真悟だって80年代のコンピュータだろ?
774愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 10:52:20 ID:???
ワタシハシンゴ
ニンゲンデス
775愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 14:39:36 ID:???
>>738
それは単なる偏見でしょ
776愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 20:31:56 ID:???
偏見じゃなくて手塚は理性的な人間だからあるレベルの範囲に
収めることが出来るんだよ。だから失敗作でも感性で描いてる
漫画家のそれより出来が良いことが多い。永井なんか失敗作は
本当に無残だからなあw 石ノ森は技術に溺れた感じ。楳図は天才
かもしれんがトータルではやはり手塚になるんじゃないかな。
777愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 22:01:06 ID:???
手塚先生は神様だからな
778愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 22:47:20 ID:???
神様 手塚
天才 楳図
779愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:01:22 ID:???
漫画家 手塚
芸術家 楳図
780愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:14:27 ID:???
神様 手塚
あの世の向こうの神様 楳図
781愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:24:54 ID:???
そもそも楳図と手塚じゃ凄さのベクトルが違うだろう
どっちが劣ってるとか優れてるとか考えるのも馬鹿らしいよ
782愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:28:16 ID:???
776のようなやつが楳図を勝手にアウトサイダー呼ばわりするんだ
783愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:29:26 ID:???
手塚が本当にすぐれていたのは1950年代だろ
以後はその時々の潮流を追いかけていた追従者
784愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 23:49:24 ID:???
楳図のガキ使見たいな。関西ではまだ放送してない
785愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 00:04:15 ID:HjICS3Oo
洗礼が恐かった
786愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 00:59:44 ID:???
>>784
ダウンタウン関西の芸人なのに
放送遅いんですね
787愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 01:15:39 ID:???
放送してたんだけど・・・
788愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 02:03:46 ID:???
789愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 02:45:50 ID:???
>>788
神光臨
画質いいサンクス!
790愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 03:32:08 ID:???
こういうのは引き合いに出される側のほうが偉いと決まってる。
水木ファンも、永井ファンも、大友ファンも、比較対象は手塚。
手塚ファンはいちいち他の作家の名前は出さない。勝負はついてるのだ。
791愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 04:39:10 ID:uzlNtwzE
>>776
手塚は理性的な人間じゃないよ。
後進を育てたりアニメに尽力したこともあって、妙に良心的な作家と言う
印象がついてしまっているけど、偏屈だし猜疑心は強いし、ある種の怪奇と
倒錯趣味があるし、と優れた作家によくあるパトスの人。
見た目が知的で温厚そうに見える(医師の資格のおかげもある)から
余計に理性の人に見られているけど、あるところはぶっ壊れているよ。

作風も今の目から見ると穏和な感じだけど、全盛期には悪書の筆頭として
やり玉に挙げられた人だし。

今の宮崎駿への一般イメージと本人とのギャップとよく見ている

>>790
漫画とテレビアニメのマーケットを開いた人、つまり始祖だから優れているとか
後の作家より劣っているとかで比べられないだけ。信長や家康、明治の元勲と
後生の政治家を比べるようなもので、度量の物差しが違うよ。
792愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 08:30:42 ID:???
>>790
どちらが偉いかなんて比べることが無意味
793愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 08:45:29 ID:???
いや、手塚はどこがすごいのかイマイチわからないのに神様とか言われてるから
引き合いに出されるんだよ。
794(´З`) ◆manKolh68I :2008/02/10(日) 11:07:05 ID:JyiicVsa
>>793
天才・巨匠の証明。
多作である。
短編は秀逸。
センチメンタルな作風は、天才的である。
楳図には、出せない。無理。
楳図は、なんとなくギコチナク、不自然な作風が多い気がする。
論輪的なマンガ家だよな、
楳図本人も「、、、初めから〜終りまで、考えてから描く」いうから、アドリブが入る余地ない。
だから、なんか、血が通ってないイメージある。
795愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 11:12:10 ID:???
>>791
手塚は作品作りに置いて理性的なんだろ。性格とかどうでもいい。
まあユフラテの樹とかマイナーな奴でとんでもない駄作描いてるけど…
796愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 11:18:54 ID:???
手塚は60年代の糞劇画もどきとかひどいよ
半端に教養人気取る割に底が浅いし
797愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 12:57:55 ID:???
多作なら楳図だって負けてないだろ。名作は楳図のほうが圧倒的に多い。手塚
の名作はBJだけ。火の鳥も楳図の絵でやれればもうちょっとよくなったと思うけどね
短編も楳図の方がうまい。手塚は職人。楳図は芸術家。楳図の作品は永遠に残るが
手塚のは古くなる
798愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 13:08:08 ID:???
一部の手塚王道史観の人に忌み嫌われているってのは本当だったんだね
799愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 13:31:08 ID:???
>>791
黒手塚の代表作アラバスターも壊れてたわりには読めるから理性的な
漫画作りだと思うが。
>>797
手塚も短編の名手だぞ。
しかし楳図ファンはすごいね。まあ水木、白土、楳図は手塚とは別の
進化で来た漫画家だから当然か
800愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 13:34:50 ID:???
>>788 ネ申
801愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 13:42:57 ID:???
なんか俺感じの悪い奴みたいじゃねーかw
なんかムキになってしまったな
802愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 14:22:21 ID:???
そりゃ感じ悪いさ
803愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 14:23:47 ID:???
漫画を褒める物差しは多い方がいいって
一部の手塚厨は「定番を押さえれば安心」みたいなんだよ
804愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 14:29:44 ID:Jub4qI1U
>>788 山崎の嫁見れたよ!ありがとう
805愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 14:35:55 ID:???
手塚は好きだけど、多作すぎてアイデアが十分こなれてない
作品が多い
806愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 14:51:01 ID:???
だからこそBJで陽の目を見たんだろう
807愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 15:06:26 ID:???
BJで陽の目ってなんですか。
808愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 15:13:59 ID:???
日本語がこなれてないな
809愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 16:57:15 ID:???
手塚が世を去った後に物心ついた世代のファンだとBJが出世作に思えるのかもしれない。
810愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 17:12:45 ID:???
でもその程度の知識で手塚を語っちゃうってのは
竹やりで戦闘機を落とそうとするのと同じだからな。
何にでも参加するのはよくないw
811愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 17:29:48 ID:???
語るのも参加するのも自由じゃない?
返り討ちに遭うことを受容さえしていればさ。
812愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 18:49:11 ID:???
>>807
BJはチャンピオンが手塚引退の花道に掲載させた漫画。
人気が出て再評価されて現在に至る。
虫プロは倒産、劇画ブーム全盛で当時はすでに過去の人だった。
813愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:02:18 ID:???
>>812
いやそんなの知ってるよ。>>805を受けて>>806の流れはおかしいってこと。
過去の人ではあったが漫画の神様としての評価は得ていた手塚がまるでBJで
初めて評価されたような言い方はあまりにも失礼ではないか。
それにBJ以前の作品でアイデアが優れたのはいくらでもあるでしょ。
それをBJでやっとものになったかのような発言は信者じゃなくともオイオイ
と言いたくなる。そんな知識で楳図と手塚を比較してなんらかの結論を出そうと
してるのかと思うと残念ですよ。
814愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:30:34 ID:???
どちらが優れているかは人によってまちまちだし、どうでも良い。
一般的には手塚のほうが認知度高いだろうな。

手塚と楳図で有名な話しと言えばあれだな。手塚の嫉妬。
815愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:42:30 ID:???
とりあえず思うのは楳図とか手塚みたいに昔の漫画家は
ストーリーの飛躍っぷりが凄いなっつうことだ。
0マンとかイアラとか常人じゃ描けん
816愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:42:45 ID:???
確執の噂はよく広まるが
出版社のパーティーで藤子Fが
「昔、手塚先生が楳図くんの原稿を見せてくれて『天才が現われた』と騒いでたよ」
と楳図に告げた話はあんまり広まってないのな
まんだらけ16 楳図かずお特集のインタビューで楳図自身が語ってた
817愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 20:40:53 ID:???
>>806
bjこそアイデアがこなれていない典型だって言いたかったんだけど
内容に対してページ数が少なすぎる
818愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 20:43:55 ID:???
>>813
まあまあ、抑えて。陽の目を見る(正確には「日の目を見る」だけど)の
意味を取り違えたんでしょ。

>>815
科学礼賛が一変してアイロニーに変わる手塚のけれんとか、
児童漫画でコレをやるかと思うと、今読んでもすごいよな。
BJは面白いけど、劇画的なドラマはあってもセンスワンダーは
昔の作品の方が上(石になる少年や鳥になる少女、植物が嫉妬して
浸食される少年とか、スゴイ話はもちろんあるけどBJはそこで
評価されていないから)。
819愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 20:44:25 ID:???
楳図が手塚に絵と手紙を送ったんだな。返事はこなかった。楳図もファンレターに
返事書かないからそれは全然いいんだけど、その後に手塚が発表した作品に楳図が
送った絵に使った技法が使われていて楳図少年はショックを受けた
でも藤子に、手塚がその絵を部屋に飾ってたこと、天才が現れたといってたことを聴く。
で、わだかまりがなくなった、と。こんな感じだったと思う
820愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 21:33:21 ID:???
楳図がガキですぐ帰っちゃったのは単に疲れたからだと思った
821愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 22:19:05 ID:???
>>819
へ〜そんなことがあったのか
822愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 10:31:18 ID:???
>>820
でなんですぐ帰ったの?
823愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 11:59:23 ID:???
>>819
そこまですっきりした美談ではないけどね
824愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 12:35:07 ID:???
クイズ終わって、トップの遠藤に似顔絵をプレゼントしたんだけど、ロクにトーク
もせず知らない間にいなくなってた。
825愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 13:05:24 ID:???
>>823
詳しくお願いします
826愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 13:13:16 ID:???
手塚は様々な作家に嫉妬して、新たな才能を見つけるたびに
嫌がらせとも取れる行動をとっている。
猫目小僧連載直後に、おなじ妖怪モノのどろろをぶつけるように
連載し始めたんじゃなかったっけ? 編集の意向もあるかもしれんが。

827愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 13:32:48 ID:???
どろろの連載開始は1967年8月
猫目小僧の連載開始は1967年12月
話にならんなぁ
その辺の妖怪ものはみんな鬼太郎のメジャー進出を意識してのことだろうね
828愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 16:01:18 ID:???
どろろは水木に対抗だな
829愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:35:00 ID:???
どろろの方が連載が早かったのか。
どっかのインタビューで楳図が
そう言ってたと思ったんだが違ったのか。

830愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:52:11 ID:???
楳図の記憶違いという可能性もあるしな。昔のことだし。
831愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 22:16:57 ID:???
>>825
手塚るみ子とのインタビューでは美談っぽく語ってたけど、
別の場所では手塚に対する愛憎を普通に語ってるよ
もちろん年齢的にもすでにわだかまりはないだろうけど、
手塚は貸本系作家を差別していたからね
良くも悪くも中産階層のお坊ちゃんだったから
832愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 22:27:57 ID:???
貸本系の泥臭さは手塚には描けんかっただろうな
833愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 22:41:07 ID:???
>>831
「別の場所」とはどこ?
「普通に語ってる」その内容は?
それを聞いているんですが・・・
834愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:23:04 ID:???
楳図は手塚のこと、人間的には好きじゃないとかインタビューで普通に言ったり
してるよん
835愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:43:28 ID:???
だからどのインタビューで?
自分も楳図のインタビューは半分以上押さえてるはずですから
チェックしてみたいです
836愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:52:13 ID:???
タイトル忘れたけど、
同人誌っぽいペーパーではけっこうあからさまに言ってた
837愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:56:50 ID:???
どのかは覚えてないよ。ウメカニズムとか宝島から出てる楳図かずお大研究とか
文藝別冊の楳図のやつとかいろいろ読んでるからなあ。全く他の雑誌だったかもしれないし
あ、俺は831さんじゃないよ
838愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:58:05 ID:???
なんかあったね。同人誌っぽいのって。歯が掲載されてたやつかな。
あれはインタビューはなかったかな
839愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:03:23 ID:???
歯が掲載=ウメズムにインタビュー載ってます
今読んだけどこれには手塚の話は出てこないですね
840愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:04:49 ID:???
おれもどれとは覚えていないけど、楳図は手塚が嫌いなんだなあって印象を受ける
言葉は多かったように思う。
841愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:14:10 ID:???
手塚るみ子のやつって何に載ってるんだっけ?
その別の号みたいな記憶が
842愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 07:16:29 ID:PuP6wICW
手塚は漫画家で楳図を芸術家という奴がいるが
手塚の方がたとえばブッダ、ブラックジャック、どろろ、奇子なんかで漫画自体がタブーに挑戦してるよな
真吾でのジャパンバッシング、漂流での公害、14歳でのDNA技術でチキンジョージが生まれ人間に復讐
その時の社会情勢を踏まえただけの普通の人間に思えるな
楳図が挑戦してたのはおろちで戦争での人食いの話くらい
芸術家なら「手はこうやって描くんですよ」といわれたくらいでヘソ曲げるかな
ピカソのゲルニカ見てピカソさん顔はこうやって描くんですよっていわれて
ピカソは怒るかな?
楳図は芸術漫画家でもいいけど、それなら手塚は職業芸術漫画家だな
843愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 08:54:35 ID:???
漂流の頃は世間ではまだ未来は明るいと信じられていたんだよ。
844愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 09:21:16 ID:???
んなわけねーだろ…常考…
845愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 10:07:08 ID:???
つまんねー釣りはスルーな
846愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 10:18:16 ID:???
高度成長期→明るく豊かな21世紀、が社会的な原動力だった時期だからね。
そこに楳図は真っ向から、無邪気きわまりなく冷水をぶっかける。
一方手塚は既にコマーシャリズムを強力に意識せざるを得ない立場だったという違い。
「大人」と「子供」の違いなんだよ。

それとタブーに挑戦すれば芸術家として云々というのは違うんでないか?
ちょっと良く解らない。
847愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 11:03:40 ID:???
「漂流」より前に人類文明絶滅後を描いた「猿の惑星」は公開されていたし
萬画の王様は「リュウの道」描いてた、だがSF色に染まらない
楳図の独特の視点はオリジナリティがあったし、評価されるストーリーであるコトに間違いはない。
848愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 11:07:15 ID:???
二人の創作者が漫画でできることの可能性を別々に切り開いたのであって
対立はしていない。
楳図が手塚を嫌いになったというのは、そもそもはじめに手塚の漫画で漫画家に
なる道を目指した楳図がイラストかなんかを手塚に送ったときにそのイラストで
使った楳図の図法を手塚が新作漫画でちゃっかり盗用したことに対する失望からきている。
がその後藤子・Fから例の楳図のイラストを見て手塚が「天才が現れた」と語っていた
というエピソードを聞いて半分納得がいったという話だったと思う。
つまり二人の芸術家がいて、遅れてきた方の楳図はその偉大な先達の行かない道を
ひたすら走ってきたのであり、どちらの方がすごいみたいな話ではない。
「わたしは真悟」なんかあきらかに「鉄腕アトム」ではないロボットの話でやってやろう
という創作意識で書かれているものの、それは「鉄腕アトム」がだめということじゃない。
漫画で描かれるロボットといえばまず「アトム」的なタイプが通念としてあること。
その通念を作った手塚も偉大だがその通念を疑い、だれもまだ読んだことのない作品を描く
楳図も偉大ってこと。
849愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 11:47:41 ID:???
真悟のころは手塚を意識してロボットものなんか描かないって

手塚史観のなにが嫌かっていうと、
手塚の影響を受けた弟子筋全部を手塚からの派生とみなして、
こんなふうにほとんどのジャンルの起源に彼を置こうとするから。
実際の手塚はあらゆる流行ジャンルに手を出した雑食者なんだから、
あとから神格化する意図さえあればいくらでもこういう系譜は作れるんだ
850愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 11:55:17 ID:???
世間的にはスポーツものとか青春ものとかギャグとか
手塚が手を出してないジャンルの方が市場が大きいよ
主にSFや怪奇を描いてる時点で派生とは言わんけど
同じ穴のムジナに見られるんじゃないかな
851愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:18:28 ID:???
あれだな。まんが道の影響も大きいね。手塚の神格化って。あれが名作すぎて
説得力ありすぎたw
手塚は一度は地に堕ちて誰も評価しなくなった作家なのにね。
852愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:26:28 ID:???
手塚も楳図も共に関西出身だが
エゲつなさを見せ物として楽しませる気質は通底してるような気がする。
853愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:28:03 ID:???
諸星も岩明もw
854愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:29:45 ID:???
>>852
それは同感
俺も手塚アンチじゃない
神格化している信者は手塚のしょうもなさを気に入ってるとは思いにくい

まんが道の手塚って、ネタ満載の「神様」なのにね
855愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 21:13:12 ID:???
漂流教室の頃も公害問題が話題になってたような。仮面ライダーもその時期
だよね。漂流教室の登場はとにかく驚かされた。あの設定に次々狂って行く
大人たち。あのねちっこさは手塚・石森ラインには無理だった。
856愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 21:36:50 ID:???
女の心理を描くのも楳図にはかなわないんじゃないでしょうか?
857愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:52:20 ID:???
楳図の描いた中で一番女っぽいキャラはチキンルーシー
858愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:29:06 ID:???
>>857
なるほど!座布団2枚。
859愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 00:53:18 ID:nhUT4Vy1
世界で一番長生きして欲しいと思う人。
860愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 07:33:16 ID:???
楳図のほうが圧倒的に天才
手塚は結局彼のモラルが邪魔して踏み込みが足りなかったよ
861愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 07:42:57 ID:rZb4bh4W
この漫画のタイトルについて教えてください。

楳図かずお氏の短編でブサ女が美人の親友を駅のホーム
から突き落として殺し、自分は整形手術受けて美人になるんだけど、突き落とし
た友人がめちゃくちゃになった顔で夜な夜な出てくる話。(でもその後オチあり)
話は怖くないんだけど絵が強烈。小学校の時読んで、夜トイレ行けなくなった。
862愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 10:57:05 ID:???
>>861
高校生記者シリーズの中の『みにくい人』だと思う。
『恐怖』の中に入ってる。
863愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 18:33:05 ID:???
漫画家としてどちらが偉大かとなったら相対的に見てやはり手塚でしょう。
でも漫画家としての才能はどちらが上かとなったら楳図だろうね。
作品の持つ濃さ、表現の力感の次元が違うから、楳図は。
何百年経とうが楳図のポジションは脅かされないだろうね。
864愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 18:52:31 ID:???
いつまでやってるんだよ・・・・・
865愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:11:40 ID:???
もう飽きた
866愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:58:46 ID:???
結局、手塚は神、楳図は糞でFA?
867愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 23:03:37 ID:???
なんというベタな釣りw
868愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 06:03:35 ID:rpnZI8Yb
>>862
ありがとう。
869愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 15:42:09 ID:0c3+s3TV
少年サンデーコミックスの「まことちゃん」は、第何巻まで出版されたんでしょう?
昭和56年9月出版の24巻までは持っているんですが・・・・
870愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 17:40:56 ID:???
24巻までです
最終回は平成版のまことちゃんで・・・
871愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 18:13:31 ID:rpnZI8Yb
平成まことちゃんの最終回ってあれを絶対的な設定として認めるべきなんだろうか?
それともパラレルワールド的なラストとでも捉えるべきなんだろうか?

なんだか巷でいろいろ作られているドラえもんやザザエさんのラスト
に通じるような作者自身のお遊びラストのようにも感じる。
872愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 18:17:30 ID:???
ちなみに奇面組のラストなんて
あとで作者自体が否定してたしな。
873愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:11:15 ID:0c3+s3TV
>>870
869です。有難うございました。
874愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:28:26 ID:???
ジャパン・バッシングって真悟の連載時期より大分あとだろ。
875愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:14:20 ID:???
>>869
正確には24+平成版4巻
876愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:16:13 ID:???
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>   ゆっくりしていってね!!!   <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
  ∧_∧             ∧_∧  
  < `∀´>     n  n     <`∀´ >  
 ̄     \    ( E)(E )    /      ̄
フ     /ヽ ヽ_//  \\_ / Λ   ヽ
877愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:28:13 ID:???
超!まことちゃん1巻ってプレミア化?
もう売ってないみたいです
878愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:46:38 ID:???
ネット通販ではどこも品切っぽいね

自分は一巻だけ持ってるけど、その装丁が最悪なんで残りの巻は買ってない
879愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:52:05 ID:???
部数もそんなにないのかな?
楳祭りで祖父江さんが来た時は
超!まことちゃんの事は何かいってましたか?
880愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:12:40 ID:uJ2DW7pY
>>877
小学館の通販ではまだ買えたし
ビレッジバンガードとかにも残ってた
アマゾンなんかでたまたま品切れになってると
やたら高い値段をふっかけてくる古本屋とかいるから注意
881愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:44:26 ID:u2j88hnP
そういやゴキブリじみたババアどもが不当な理由で訴えてたな
882愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 04:02:49 ID:???
>>863
神と神を比べてどうすんだ。
釈迦とキリスト、どっちが偉いか決められんだろ。
883愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 04:05:24 ID:???
>>846
連載当時は経済成長のひずみがピークに達した時期だよ。
公害や公害病が問題になったのは50年代で60年代末には
河川はゴミため状態だし(隅田川はいまの100倍汚れていた)、
光化学スモッグで倒れる児童や、ぜんそくで苦しむ人が大勢いたから。
科学や進歩に懐疑的になってオカルトブームが起きたり自然回帰が
流行ったり。

しかもベトナム戦争の真っ最中で価値観が一番揺らいでいた時代。

>>874
80年代初頭は円が安くて日本の輸出産業が一番良かった時代で
貿易摩擦が激しくなってアメリカや欧州とギクシャクしていたし
アジアでは経済進出に抗議する反日デモが起きていた。
石油と日本問題を討議する場としてサミットができたくらい。

当時ジャパンバッシングを解消しようとしてとった方策がバブルを
産んだわけだし。

楳図は世情を上手く取り入れる作家という印象が強いね。
884愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 04:07:22 ID:???
ていうかどっちが偉いって言い始めたのは>>882じゃね?
885愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 05:00:48 ID:uJ2DW7pY
まことちゃんの最終回は今読み直してみると14歳の原型みたいになっているんだな、
ひょっとしたら最初は14歳をまことちゃんでやろうとしていたのかしらん?
886愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 05:10:12 ID:???
影亡者あたりからのテーマだと思うよ
887愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 05:19:20 ID:???
真悟のあの化け物っぽい女の子はなんなの
888愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 07:08:11 ID:x8T4k4GT
ドアラ グッドウィルドームに立つ!
再生:654,421 | コメント:123,256 | マイリスト:20,510
http://www.nicovideo.jp/watch/sm354359

凄い勢いで踊るドアラ
再生:482,525 | コメント:28,129 | マイリスト:17,837
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489303

ドアラが異端になった経緯
再生:424,284 | コメント:36,521 | マイリスト:9,417
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378355

ドアラーズブートキャンプ
再生:241,338 | コメント:18,996 | マイリスト:7,229
http://www.nicovideo.jp/watch/sm409082
889愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 08:04:31 ID:???
楳図自身がインタビューで、あの頃はみんな明るい未来を信じていた。でも
ほんとにそうなのか。素晴らしいことばかりじゃないだろう。漂流教室で
描いたらそのとおりになった。みたいに言ってたんだよ。
890愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 08:25:12 ID:???
60年代の作品がすでにそんなだけどな
891愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 08:53:18 ID:???
その辺が楳図作品やノストラダムス予言の外れた部分なんだよね。

確かに昭和中期の日本の公害は酷かった。
東京などの大都市は光化学スモッグ刑法がしょっちゅう発令し
地方でも河川にドカトと工場から排水が河川に流され煙突からは有害な煙が排出され、
イタイイタイ病、水俣病、第二水俣病、四日市喘息の四大公害病が発生し、
東京湾や瀬戸内海はまさにヘドロの海でありヘドロの影響で双頭とか背が曲がった魚がたくさん取れた。
まさに世紀末の様相だった。

しかし昭和後期からは「公害防止法」が発令され、
その効果で日本の公害問題はかなり解決した。
892愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:00:28 ID:???
漂流教室で「また母親による嬰児殺害」とかいう記事が
新聞の見出しにあったが、
実際は子殺しは激減している。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-baby.htm

ついでに言うと、日本で子殺しが多かったのは明治以前の話で
当時は間引きが当たり前だった。
灯りのない昔の日本の農村では日が暮れると寝てしまい、
農民たちは長い夜を難度もセックスしてすごす。
その結果、たくさんの子供が産まれるが、
必要な数人以外は間引きされてしまう。

戦国時代での宣教師の記録では
「この国の女性はいとも簡単に間引きを行う。多い女性になると20人も殺したのだという。
方法は嬰児のクビにカカトを乗せて窒息死させてしまうのだ」と記されてる。
現代は子殺しが増えているというのは楳図の錯覚だったな。
皮肉にも現代が最も子殺し、特に嬰児殺しが少ない時代だったりする。
893愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:10:57 ID:???
あと資料とかいちいち掲載しないけど、
実際は凶悪犯罪とか日本では激減してます。
基本的に人類の未来は明るいですよ。

むしろ問題なのは楳図の描いたような郊外問題や犯罪ではなく、
世界的な環境問題です。
地球温暖化や森林消滅、砂漠化(これは楳図作品にもあったな)などが
問題ですね。
あとエイズや結核などの不治の病の問題ですか。
エイズは「人類はエイズに敗北しつつある」といわれてるし、
結核は一時は克服したものの抗生物質の乱用から耐性菌が商事、
再び治癒不能の病気となりつつあります。
894愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:22:17 ID:???
自殺は増えている。
895愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:45:26 ID:???
>>889
その辺はよくある記憶違いと言うことだと思う。月着陸が69年、万博が70年だから
なんとなく未来に楽観していた印象があるから。

科学の進歩と経済の発展で明るい未来がやって来るとシンプルに思っていたのは
1960年くらいまで(バック・トゥ・ザ・フューチャーでマーフィーが戻った
「古き良き(最後の)時代」が1955年)。

冷戦たけなわで全人類が死滅するだけの核兵器を抱えて、未来より今を刹那に生きる
逃避主義(サイケやヒッピー)とニヒリスティックな改革思想(体制内改革は無理だから
過激な手段で解決する考え)に別れていく時に連載がはじまったわけで(漂流教室は後者だな)
まったくの記憶違いというわけでも無いが。
896愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 10:02:33 ID:???
ナウシカが好きって物凄く正統派のオタクっぽいね、自分も好きだ。
897愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 10:11:53 ID:???
一人のヒーロー・ヒロインが地球を救うような話は嫌だな
楳図の漫画にはそんな調子のいい話は一つも無い
898愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 10:58:01 ID:???
500の質問の答えだけど
後日
そんなこといいましたっけ?
なんていいそう

適当に思いつきで話したり
かずお的にウケ狙いだったり
他人も自分も意味わかんない系じゃない?
899愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 13:49:24 ID:???
>>893
理屈の判らん薄ら寒い時代になってると思うがな。
生活のための犯罪の方が分かりやすかった。

楳図が描こうとしたのは「断絶」の未来で、
正にその通りになってると思うけど。
900愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 14:35:01 ID:???
>>878
あの1巻の装丁で最悪と思っていたら、
2巻3巻は買わなくて正解だったね。
901愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 14:58:00 ID:???
>>883
君はもう少し勉強したほうがいいな
902愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 18:21:57 ID:???
具体的な指摘が出来ないのなら、引っ込んでいた方がいいな
903愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:43:48 ID:???
>>901
どのあたりが間違っているの?
904愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:08:34 ID:???
楳図は天才は天才なんだが、
どちらかというと「変格派の天才」という気がする。
「鬼才」ともいえるな、
手塚は本格派の天才だろう。
905愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 12:37:26 ID:???
手塚は職人だよ。どっちかってと凡才
906愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 12:39:31 ID:???
おーまだやるのかお前らー
907愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 14:33:25 ID:???
手塚が凡才ってそれだけは無い
それこそ具体的に指摘してほしいわ
908愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 14:46:54 ID:???
>>901
ん? なにかおかしな事を書いたっけ?
909愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 16:15:44 ID:???
KYのスキルを勉強したらってことだったりして
910愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:00:41 ID:???
某評論家の言葉を借りれば手塚は知性ある職人。
手塚はストーリー作るのはそこそこうまいかもだがBJ以外では別に
天才的とも思わん。火の鳥は過大評価。絵もしょぼい
911愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:02:29 ID:???
そこそこのものをたくさん描いた印象
912愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:07:25 ID:???
そういやつい最近同じような展開だったなー
913愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:21:18 ID:???
>>910
イアラの過去・現在・未来と生まれ変わる同一人物
不老不死になってしまう主人公って設定は
もろ火の鳥と同じなんすけど、その辺どうよ
914愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:33:55 ID:???
>>913
もういいよ
火の鳥の頃の手塚は石森のジュンの影響丸わかり
915愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 18:54:52 ID:???
楳図は手塚にライバル心あったのは確かだからね。対抗してわざとやったんだろう。
916愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 19:00:52 ID:???
おい、ジュン読んだことあるのか・・・?
漫画青年の妄想ワールドが支離滅裂に炸裂するだけの漫画で
ストーリーなんか無いぞ?
少女が成長した姿で現われるのは1969年に入ってからで
そのときにはもう火の鳥黎明編、未来編は終わってる
917愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 19:09:59 ID:???
飯島という人物が先生の「谷間のユリ」を盗作したと聞いてやってきました
918愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 20:44:28 ID:???
食事が趣味とはなw ゴマ団子w
919愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 21:04:57 ID:???
>>917
楳図氏側はゲームのライセンス者に連絡してるそうだが、果たしてどうなるかな?
920愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:26:47 ID:???
楳図先生はそんなつまらない問題に大騒ぎしないだろう。
921愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 05:10:12 ID:???
楳図先生は、建築裁判に付き合わされてらっしゃるし
勝訴されたのに、理不尽な控訴とかもうね
裁判沙汰は嫌なんじゃないかな
しかし、楳図先生程の有名作家の作品をパクるとは
バンプレストもふざけた会社だよ
922愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 06:51:49 ID:???
楳図先生は飯島とかいう人の少なくとも100倍は偉大な人ですんで、
いちいち面倒なことに巻き込まないように。
923愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 09:51:31 ID:???
楳図というより、出版社が動くんじゃね?
924愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 18:25:56 ID:???
とりあえず楳図さんのサイトの掲示板に書いてあるよ、開発側から何かリアクションあったらサイトに載せるって。
925愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 01:59:50 ID:???
漂流教室は小学生のときセブンイレブンで立ち読みしてた・・・。
塾に行く前の日課だったから塾の勉強なんかぜんぜん身に入ってなかった。
そのあと、やっぱりセブンイレブンでなんとなしに「わたしは慎吾」をかったんだけど
表紙に書いてあったアオリ文の「アカチャンハ、ドウヤッテツクルノ?」の部分を母親になんか誤解されそうで怖くなって捨ててしまった・・・。

いま、14歳を読もうと思ってるんだけど、宇宙人が飛来してくるのって何巻あたり?
その話あたりから買おうと思ってるんで、どこの出版社の本でもいいから教えておくれ
926愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 10:30:10 ID:ciCLkWV6
ニコ動だけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2353867
【初音ミク】ネギ少女(楳図かずお『へび少女』改)【remix】
↑これスゴス
927愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:52:20 ID:x2hv05WR
モノノケダンスのCM!!猫目小僧??
928愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 20:56:09 ID:???
墓場の枠で猫目小僧やってほしいなあ
929愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 22:07:50 ID:???
モノノケダンスのPVはモロにゲキメーションしてる!
930愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:24:59 ID:???
神の左手悪魔の右手を久しぶりに見たんだけど、やっぱ面白いよな

この作品での、あの世(?)観が引き継がれてる作品ってない?
931愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:43:08 ID:???
>>928
同意。
墓場くらいのクオリティのものを作れるあのノイタミナ枠なら、
きっと猫目も良いアニメに作ってくれる筈!
932愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 01:04:50 ID:???
>>930
14歳を除けば、ジョジョの三部以降かなぁ・・・
933愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 07:25:14 ID:???
猫目のゲキメーショッンってのは試みとしては面白いが
やっぱ普通のアニメのほうがいいや。
934愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 09:07:34 ID:???
>>930 猫目小僧の後期連載作品とかどお?なんとなくだけどw
935愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 10:29:22 ID:???
>>930
伊藤潤二ので似たようなのがあったような。
背後霊を喰う少女の話。
936愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 00:49:50 ID:???
>>932
それって前情報なしだと危険では
937愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 09:40:59 ID:e0WXwEl6
test
938愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 12:22:57 ID:???
前にどこかで書いたが、楳図作品のアニメ化は非常に困難なのだよ。
楳図の絵は、セル画にした途端に独特の濃さや重さを失ってしまい、
かなり腕のいいスタッフをもってしても、アニメで再現出来ないのだよ。
どうしても二次元でということならば、猫目のようにテレビ紙芝居にする以外は無く、
それならば実写の方がマシじゃないかという結論になるわけだ。
939愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:34:05 ID:???
楳図先生はホント映像作品に恵まれていないな
940愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 12:53:58 ID:???
上の方でコマ割りが無駄とか言ってたバカがいたけど
あれこそがマンガじゃないと無理な表現なんだよな
941愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 13:48:56 ID:???
楳図まんが独特のあのコマ割りと、動きの瞬間を切り取る描写力が
特有の動きを感じさせるというのにな。そして読んだものの脳内で
再生される「あの動き」は映像で再現するのは難しいだろうな。
942愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 13:54:12 ID:???
もちろん省略の美学も重要だけど、
それ一辺倒になると楳図が下手糞に見えたりするんだろう
背景の書き込み=アウトサイダーみたいな短絡にも同じ事が言える
943愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 15:51:53 ID:nugJ8kA+
闇のアルバムみたいな奴だったら書けるだろ?
くだらない番組に出て落とし穴に落ちてるヒマあんなら
もう長くないんだしやれよアホガ
944愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 19:52:13 ID:???
>>943
最低だな、ボケ
945愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 00:25:08 ID:26ZsVFeH
ちょうど60才最前後で断筆してるから、まあ印税で好きな事してるのもいいんじゃねーかとも思うが
おしい才能ではあるな
946愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 00:45:02 ID:???
60超えてすごい事した漫画家っているかな?
最近の松本零士とか、ある意味ものすごいけど
947愛蔵版名無しさん :2008/02/23(土) 01:02:54 ID:???
一つとしてまともな映像化ないな。ホントに!!

映像美を追求できるような監督さん日本では、いまいち思い当たらないしなあ。
全盛期のダリオ・アルジェント、スタンリー・キューブリック(故人だけど・・・)
ブライアン・デ・パルマ デビッドフィンチャーとか
海外だと雰囲気作ってくれそうな良さそうな監督さん思いつくけど。

赤んぼ少女、おろち、正直期待できん。やっぱ楳図先生が自分でやるしかねえ!
948愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 01:16:18 ID:???
もっと昔の監督がよい
ヒッチコックかアルドリッチ
つまり元ネタ監督って事だが
949愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 02:50:54 ID:???
楳図先生の作品は、この先もずっと愛され続けると思う
20年後とか30年後に映像化されて再評価とかされそうだ
950愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 03:23:24 ID:???
ぎょえーーーっ てか?
951愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 09:39:44 ID:???
まことちゃんのアニメは最悪とおもった
声優のイメージも絵もぜんぜん違うし
自分のまことちゃんが
壊れてしまうから見るべきじゃないと思った
呪いのビデオ・・・は絵がちょっと違うけど
雰囲気がそれなりに楽しかった
おろちの漫画ビデオはいいと思う

 
952愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 11:12:45 ID:???
楳図作品を映画化しようと思う監督は
市川・増村・吉村の大映映画時代をもっと研究したほうがいい。
953愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 11:19:06 ID:???
そのへんの監督は、
人物の存在感では申し分ないけど、
フレームの切り取り方という点で物足りない
954愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 11:19:58 ID:???
楳図を映画化するなら、って意味ね
彼らのフレーミングそのものはよいんだけども
955愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 12:31:59 ID:???
宮崎駿にやってもらうしかないだろ。本人も望んでることだし。
個人的には押井でもいいけど
956愛蔵版名無しさん
>>940
映像ならカットのつなぎ方とかタイミングとかで同じ効果を得られるよ。
アマチュアの作品なんかその辺りが滅茶苦茶で見てて気分が悪くなる
(というネタが島本和彦の漫画にあった)
もともと漫画のコマ割は映画をどう紙に定着させるかってのが出発点だから。
だから漫画じゃないと無理な表現てのは本末転倒じゃないかな。結果漫画
独自の方法として確立してるように見えてるだけ。