□△○楳図かずおapt3.3□△○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
□△○楳図かずおapt3.2□△○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1011757010/

半魚文庫
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/
漂流教室ファンサイト
http://www.jah.ne.jp/~oshi/hyokyo/index.shtml
私は真悟ファンサイト
http://cgi.din.or.jp/~shingo/

楳図かずお
http://salad.2ch.net/comic/kako/982/982634476.html
□△○楳図かずおapt2□△○
http://choco.2ch.net/comic/kako/995/995829353.html
□△○楳図かずおapt3□△○
http://comic.2ch.net/comic/kako/1002/10022/1002281428.html
□△○楳図かずおapt3.1□△○
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1010/10107/1010773630.html

【撃沈】
□△○楳図かずおapt4□△○
http://comic.2ch.net/comic/kako/1009/10097/1009768120.html
□△○楳図かずおapt5□△○
http://comic.2ch.net/comic/kako/1010/10100/1010088114.html
2愛蔵版名無しさん:02/08/30 01:27 ID:qWmnAsrp
リンクを分けずに>>1に全部書いちゃった・・・。
見辛くしちゃってごめんなさい・・・。
3愛蔵版名無しさん:02/08/30 01:27 ID:2agy4HZW
4たまみ:02/08/30 01:31 ID:???
>>1
5愛蔵版名無しさん:02/08/30 01:45 ID:???
>>1

しかしapt4.1で良かったんじゃないの?
6愛蔵版名無しさん:02/08/30 02:15 ID:aNtGqh7k
前スレの
>そういえば中野まんだらけのショーケースにLP「闇のアルバム」置いてあったよ。
>オークション用だった気がする。高かった。

何か凄く気になる。最終的に幾ら位になるんだろう?
手が届くなら是非とも欲しいところ。

>>5
そうしないと円周率みたいなタイトルになっちゃうね(笑)
7愛蔵版名無しさん:02/08/30 07:33 ID:iVR//T8r
CD化してもいいのにねぇ。
8愛蔵版名無しさん:02/08/30 07:53 ID:60YEalnU
プレミアが付く様になってから「こわい本」をハードカバーで
全巻揃えた人っているんですかね?

売りに出されてるのを目にしないから買い様がないんだけども、
あったとしても凄く高いんだろうなぁ・・・。
表紙が大好きなんだけど。
9愛蔵版名無しさん:02/08/30 19:07 ID:wjcoas6L
>>8
名古屋のまんだらけで全巻揃いで25000円で売ってたよ
10愛蔵版名無しさん:02/08/30 20:16 ID:YLghhFrb
綿密に作りこんでから連載を開始した「漂流教室」の出来が素晴らしいばかりに
楳図作品は緊密で整合性の高い印象を持っているのですが、他の長編は割とそうでもないですよね。
「漂流教室」は最高、「洗礼」は短いせいかまぁまぁ。「わたしは真悟」で疑問符が付いて、
「14歳」でウーム・・・といった感じです。勿論、人によってとり方は様々だと思いますが。

長編で見せる先生独自の壮大な世界観・発想は凄まじいものがあって大好きなのですが、
本来はやはり中短篇、またはその連作で本領を発揮するタイプなのかな?と思います。
「おろち」や「神の左手悪魔の右手」は、自分にとって文句の付けようが無い大傑作です。
11愛蔵版名無しさん:02/08/30 23:56 ID:???
>>10
どこかでみた文章のような。
12愛蔵版名無しさん:02/08/31 04:03 ID:???
>>6
漏れも気になる〜。なんとか聴きたいもんだ。
いったいいくらぐらいになるんだろ。
13愛蔵版名無しさん:02/08/31 04:39 ID:x0hRJyEy
>>9
うわ、高ー!・・・と思いきや、巻数で割るとそれ程でも無いですね。
イアラや平成まことちゃんの方が単価高いかな。

近所の一冊だけ5千円はぼったくりだと気が付きました。
14愛蔵版名無しさん:02/08/31 13:35 ID:AIpbrrcp
>>11
いや、ちゃんと自分で書きました(笑)
長編は長編で素晴らしいと思ってますよ。
15愛蔵版名無しさん:02/08/31 16:33 ID:fmNmaN7p
まことちゃんスレが見つからない。
落ちてしまったのれしょうか?
16愛蔵版名無しさん:02/08/31 17:46 ID:9HXfCode
>>8
直営のブックオフに毎日通えば、たまーに売ってるよ。
650円くらいで。
ま、全巻そろうまで一年以上かかるだろうけど・・・
17愛蔵版名無しさん:02/08/31 18:27 ID:jF4zIU8y
>>15
かちゅで普段見てますが、落ちちゃった様ですね・・・。
作品ごとのスレは漂流以外消えてしまいそう。
18愛蔵版名無しさん:02/08/31 21:54 ID:/0W6HYHy
>>13
大阪まんだらけは2万でした。
あと今日、また平成版まことちゃん出てました。
イアラもまた出てたし。
あとまんだらけの社長見た。
ずっとマイクで放送してた(藁
19愛蔵版名無しさん:02/09/01 08:00 ID:Axzsg6CB
まんだらけの社長は相変わらずだなぁ
20 ◆OUJI8dbc :02/09/01 14:23 ID:DKF39ZUw
神の左手悪魔の右手って、ただのホラーならいいけど、話としては完結してないんだよね。
でもあの終わり方とかうまいなあと思うけど
21愛蔵版名無しさん:02/09/01 14:58 ID:/4rfjns4
昨日寝る前ついついイアラ愛蔵版読破。朝になっていたよ、、、
やはり楳図はすげぇな、と。愛想版短編話は奇跡や愛、救いのある話が多いな
22愛蔵版名無しさん:02/09/01 18:56 ID:???
来週の「課外授業ようこそ先輩」は楳図センセイのようです
6月8日(日)PM6:10〜6:45/NHK総合
神の左手…のパネルを見せて小学生をビビらせてました。
授業内容は肝試しだそうです(w
23愛蔵版名無しさん:02/09/01 19:06 ID:???
>22
9月8日(日)ね。楽しみだ。
24愛蔵版名無しさん:02/09/01 19:21 ID:???
>>23
そそ、書き損じスマソ。
9月8日(日)PM6:10〜6:45/NHK総合
25愛蔵版名無しさん:02/09/01 19:47 ID:Bj+lAbgD
>>20
そう、結果的に物凄くいやな余韻を残す作品になった(笑)
あのサルは秀逸。
26愛蔵版名無しさん:02/09/02 00:00 ID:PprFs9Lb
>>22
あの番組はたまにしか見ないけど面白いね。
ついに先生が登場かー。

本当に楽しみです。情報ありがとう!
27愛蔵版名無しさん:02/09/02 15:17 ID:IZHuqEX7
>>22
予告みたらすげー楽しそうだった(w
ゼッタイ録画するよ。

イアラ愛蔵版って発売秋だっけ?みなさんどうですか、買いますか??
それなりに特典とか付くだろうけど文庫版出ただけに微妙な感じ・・・。
28愛蔵版名無しさん:02/09/02 23:28 ID:hmd+aibZ
楳図漫画は文庫で読んじゃだめだろ。愛蔵版は是非買うべきかと
29愛蔵版名無しさん:02/09/03 10:26 ID:/lmaUUTl
>>28

確かに文庫見づらいね。
けど、愛蔵版高すぎて買えない。
30y:02/09/03 10:44 ID:???
下のサイトには5つの出会い系サイトのランキング
があるんですけど、そのどれかのランキングの中の
ベスト10以内に表示されている出会いサイトで
「写真載せよう!」というタイトルの出会い系サイト
があるんですけど、ここに俺の顔写真のせてみました。
男性写真という欄の右から2番目に載っている
「龍一」というのが俺の写真です。高校時代の俺の写真
ですけど、まあまあカッコいいですか?
自分ではどうか分からないので、ほんねで正直な
意見を教えてください。自意識過剰みたいですけど、
自分が男前かどうか知りたいのです。お願いします。


http://k-free.com/joijoi/saku3.htm

31愛蔵版名無しさん:02/09/03 14:31 ID:BuaYter4
文庫版では図明氏以外全部収録されてたんでしょう?
そのままだったら愛蔵版は悩んじゃうかも・・・。

先生の選で他に幾つか短編が収録されるなら、
多少高くても買うかもしれない。
そんな話が前にあったよね、確か。
32愛蔵版名無しさん:02/09/03 17:24 ID:???
最近漂流教室と14歳読んではまったものです。
ただのホラー漫画家だと思ってたら違ったんですね。
14歳の最初のほうで「人類よ永遠なれ」と叫んで
ズボンおさえながら走ってった青年が印象深いっす。
33愛蔵版名無しさん:02/09/03 19:06 ID:lwAvqzeN
イアラ 10月23日発売予定 

4,800円って高いね。
また妄想の花園みたいな安っぽい作りなんだろうか?
34愛蔵版名無しさん:02/09/04 01:10 ID:XA3r0bML
妄想の花園、内容は良かったけど
あの作りに見合った価格ではなかったなぁ。

イアラ豪華本も電話帳みたいな作りだったら怒るよ。
さすがに5千円弱ならそうならないと思うけどね。
35愛蔵版名無しさん:02/09/04 05:15 ID:gHo0sJ/7
>>31
あったけど、そうだったらいいねって話しで
ソースは無かったような・・
36愛蔵版名無しさん:02/09/05 01:13 ID:+ktZPR8T
ningen banza-i
37愛蔵版名無しさん:02/09/05 10:17 ID:???
(´・Д・`) <イアラー
38愛蔵版名無しさん:02/09/05 12:58 ID:s1YcIl8b
(`Д´) <イアラー
39愛蔵版名無しさん:02/09/05 15:55 ID:WVvsSMAL
いまさらながら、楳図かずお大研究を注文してきました。
早く届くといいなぁ。

しかし\1300は高いっす。
40愛蔵版名無しさん:02/09/05 19:53 ID:s1YcIl8b
>>39

あの本糞ですよ。
ウメカニズムの方が良く出来てるので、そっちを買うのをお勧めします。
41愛蔵版名無しさん:02/09/05 20:03 ID:ipZyrYJz
>>40
売ってねえよゴラー。
持ってるから良いけどさ。
42愛蔵版名無しさん:02/09/05 20:04 ID:MUYx+iKb
>>40
ウメカニズム、買いたいけどもう売ってない・・・。
オークションを小まめに見たほうが良いんでしょうね。
43愛蔵版名無しさん:02/09/06 16:38 ID:0x5k9dhV
>>42
古本屋にも売ってる時あるからチェックしましょう。
44愛蔵版名無しさん:02/09/06 17:39 ID:???
「洗礼」は一生のトラウマだす。
45愛蔵版名無しさん:02/09/06 18:48 ID:???
「ミイラ先生」の文庫化キボン。。。
46愛蔵版名無しさん:02/09/06 18:49 ID:i1SgZB1I
こないだ露店で「神の左手悪魔の右手」の2巻と3巻売ってた。
なんかやたらでっかい版だったけど、一番最初に出た奴なのかな?
(文庫版しか見たこと無い俺)
4740:02/09/06 21:33 ID:1hjFGVnL
>>41

運のいい事に、ブックオフにて100円でGet。
48愛蔵版名無しさん:02/09/06 23:02 ID:32KAtaYi
46
 そうです。楳図は小さい文庫よりも元のサイズか、愛蔵版で読むのをお勧めします。ただこれは
修羅の道という罠 神の左ならまだ楽ですけどね。
 ところで露店ってどういうところ?
49愛蔵版名無しさん:02/09/06 23:51 ID:32KAtaYi
http://www.manganomori.net/cl2002.10.htm
10月コミック新刊予定表
26 神の右手悪魔の左手 (上) 楳図かずお 571
26 神の右手悪魔の左手 (中) 楳図かずお 571
26 神の右手悪魔の左手 (下) 楳図かずお 571

 新作か?藁 これだったら文庫よりはサイズが大きいはず
50愛蔵版名無しさん:02/09/07 06:04 ID:6Y9bnXz9
>>49
イアラは23日みたいだね。
神の左手って文庫でたばかりだから、これってワイド版かな?
すべて書き下ろしだったらビクーリ!!
51愛蔵版名無しさん:02/09/07 06:54 ID:erdz5Lgf
コンビニ版だろ、おそらく。漂流と同じような厚手の
52愛蔵版名無しさん:02/09/07 10:15 ID:q0EDYIjv
確かにこの値段はコンビニ版だな。
洗礼も出てたんだね。恥ずかしながら中古屋で初めてみた。
53愛蔵版名無しさん:02/09/07 16:24 ID:???
だめぽ
54愛蔵版名無しさん:02/09/07 20:41 ID:???
今でも読めるのはもういいから、入手出来ないのを出してほすい。
55愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:18 ID:lobm6DcH
>>54
平成版とかな。
コンビニ版はイヤだが(藁

56愛蔵版名無しさん:02/09/07 21:44 ID:jIhjBoIk
復刊リクエストすごいされてる。
http://www.fukkan.com/group/?no=45
でたら驚喜だ。

明日「ようこそ先輩」だ。要チェック!
57愛蔵版名無しさん:02/09/07 23:13 ID:t22gUZ3z
わくわく。
正座して見るyo!
58愛蔵版名無しさん:02/09/08 01:40 ID:???
ぬお!絶対見なきゃ!!



でも忘れるんだろうな俺。いつもそうさ・・・・
うちのビデオ録画機能ないしな。
59愛蔵版名無しさん:02/09/08 03:21 ID:???
>>58
再生専用デッキ!?
今となってはこっち探すほうが難しいぞ(w
60愛蔵版名無しさん:02/09/08 06:32 ID:???
>22さんが書いてくれた情報、忘れないために引き写し。
「課外授業ようこそ先輩」KAZZ登場!!
今日、9/8(日)PM.6:10〜6:45
NHK総合で放送!
6160:02/09/08 06:33 ID:FFNUO/YT
ageとくね。
62愛蔵版名無しさん:02/09/08 13:30 ID:XQF0JIYe
今日のNHKは一体どうしたんだろうね。
藤子不二雄Aも出てるし、最強だよ!
63愛蔵版名無しさん:02/09/08 13:55 ID:RU//FMh3
NHKの神通力でF不二雄も出せないかなー。
64愛蔵版名無しさん:02/09/08 18:10 ID:UcjEymPp
課外授業に楳図先生キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
65愛蔵版名無しさん:02/09/08 18:14 ID:+O70Bzoy
今、mpegでリアルタイムキャプ中です。
まことちゃんは今の子供しらねーよな(藁
66愛蔵版名無しさん:02/09/08 18:29 ID:UcjEymPp
しっかし、最近の小学生の顔は整っているなぁ、、、なんか変なところで関心
67愛蔵版名無しさん:02/09/08 18:46 ID:r0dbRdIY
小学生でも高学年では冷めちゃってるよなー、と思ってたけど
かなり驚いてくれてたね。

久々に先生をじっくり見れて良かった。
気分爽やか。
68愛蔵版名無しさん:02/09/08 18:51 ID:/kOMt8+F
「恐怖」を読んだおかげで夜トイレに行けず
膀胱が破裂しそうになった小学生の頃を
思い出しました。

いつも思うんだけど先生は目がきれいだなー。
69愛蔵版名無しさん:02/09/08 19:06 ID:r0dbRdIY
>>68
そうそう、あの年で黒々とした瞳が綺麗。
冒頭のシーンなんか青年に見えてしまうほどの若々しさ。
7058:02/09/08 19:07 ID:???
結局6:30からしか見れなかったす!(涙
再放送いつですか?

>>59
メーカー品じゃない安物なら結構あるよ。
俺あんまりテレビ見ないから録画機能必要ないんだわ。
71愛蔵版名無しさん:02/09/08 19:51 ID:UcjEymPp
楳図先生はいくつなんだ、、、なんであんなに若々しいんだか。
あんな雰囲気の人がああいう漫画描くんだから漫画家って不思議だ
72愛蔵版名無しさん:02/09/08 19:59 ID:Ih222Is/
>>70
2002/09/14(土) 14:15〜14:50
だそうです。

>>71
66歳だとか。若いですね。

はじめ冷や冷やしたけど、先生の用意した舞台で
イマドキの子供が期待通りのリアクションをしてくれて嬉しそうだったなぁ。
実況は、ある瞬間から異様な盛り上がりを見せたみたいですね(笑)
73愛蔵版名無しさん:02/09/08 22:00 ID:???
楳図先生の漫画は子供の頃読むと怖くて読めなく
大人になってから読むとせりふ回しとかで笑い転げてしまうんですが。
74愛蔵版名無しさん:02/09/08 23:56 ID:/kOMt8+F
ダメだ。
今日見た先生が素敵すぎて
眠れない…。
75愛蔵版名無しさん:02/09/09 00:11 ID:???
楳図先生って、けれん味や嫌みがないせいか、メディアに露出しても
好評ですね。永遠の少年って感じがする。
76真悟:02/09/09 00:59 ID:Anw28+MN
「私は真悟」読むと、この曲が頭を掠める、、、。

「MIGHTY LOVE(奇跡の愛)」  トッドラングレン(原曲スピナーズ)

かつて、少年と少女がいた
「愛しているよ」と少年が言い
「もう離れない」と少女が答える
二人は成長し、離れ離れに
それが恋というもの

恋の魔力の前にか弱い者が
嘆き悲しむこともある
恋の魔力の前に一日中
電話の前に釘付け
一人寂しくて
確かな愛を求めて

いつかきっと、本当の愛と
安らぎが見つかると人は言う
虹のたもとは、青い空へ
解けて見えなくなってしまう
恋とはそういうもの
苦しみは続かないと歌われるように
愛は自分の手で見つけるもの
自分が愛を忘れなければ、
きっとすぐ見つかるさ
77愛蔵版名無しさん:02/09/09 03:01 ID:Kl89JXWb
洗礼のコンビニ版ホスィ・・・
78愛蔵版名無しさん:02/09/09 05:04 ID:BhlBkzkw
>>76
わー、ほんとに「真悟」のテーマソングみたい。
あの作品もたまに虹がでてきったけね。
79愛蔵版名無しさん:02/09/09 05:08 ID:TE8gg8+S
イアラってどう思います。
僕の周りではあまり評判良くないのですが
結構好きです。
80愛蔵版名無しさん:02/09/09 06:44 ID:???
>>76
驚くほどはまってますね。
漫画の前半って感じかな。虹もそうだし電話も。

ところでNHK見られませんでした。再放送でガンバル。
81真悟:02/09/09 18:04 ID:BgcW465T
>>76
ちなみにこのあと、

恋の魔力の前に
か弱い者が
力強くなることもある
恋の魔力の前に
富豪だって泣くこともある
どうしていいかわからずに
確かな愛を求めて

と続きます。前者は悟とマリンなら後者はロビン?ちょっと無理か、、、。

火曜日にアドマチック天国の、高尾山の回の再放送やっててビデオに撮ったのですが、
楳図先生、人生を楽しんでる人だと思いました、、、。
82愛蔵版名無しさん:02/09/09 19:27 ID:E+vDH1EH
正直、あの放送で高尾山行きたくなったよ。
83愛蔵版名無しさん:02/09/09 21:30 ID:sia/NrCr
「インターネットはグローバルブレイン」
という本があるが、
「わたしは真悟」は、かなりインターネットを先取りしていたような気がする。

真悟が「三角になった」ときの、とてつもないスケールの描写を思うと、
いま2ちゃんなぞやってる自分が矮小に感じる、、、、、。
84愛蔵版名無しさん:02/09/09 22:39 ID:???
>>44
フラワーコミックスのときの第三巻の表紙が恐かったよ。
85愛蔵版名無しさん:02/09/09 23:59 ID:HDZL0JeZ
わたしはしんご、実はいまだに意味がよくわかってません・・・・ブラックボックスってなに??
86愛蔵版名無しさん:02/09/10 00:14 ID:???
日曜日に図書館に行ったら、「ご自由にお持ち帰り下さい」本棚に
『洗礼』の My first wide版が上下巻そろって置いてありました。
速攻でお持ち帰りして読んじゃいますた。(゚д゚)vラッキー!
87愛蔵版名無しさん:02/09/10 00:16 ID:577qDXP7
↑うらやましすぎ
88愛蔵版名無しさん:02/09/10 00:21 ID:???
文庫版とか色々読んで見て、「子供の頃に比べてあんま怖いと思わないなー」などと思いながら
半魚文庫で過去の単行本とかを調べて見ると・・・


表紙がめっちゃ怖ぇ(泣
文庫版の表紙なんてデザイン重視のクソみたいな代物だと思った・・・
子供の頃の恐怖が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
89愛蔵版名無しさん:02/09/10 01:10 ID:1B9N5TDx
文庫は基本的に社会人OLが置いていて「オタクくさ!」と思わせないようなデザインにしている
からねぇ。だから文庫って嫌い。愛蔵版もそういう点があるが
90愛蔵版名無しさん:02/09/10 15:02 ID:Ba//CBgv
楳図かずお大研究がやっと手元に来たー。
ウメカニズム等を未読なせいか、面白く読めました。
中でも半魚さんの書かれた項なんかは特に良かったです。
真悟についての一文、「恋愛は罪である。罰は大人になる事。」に
ニヤリとさせられました。
91愛蔵版名無しさん:02/09/10 20:56 ID:99VyrgF1
悟とマリンが333から飛び移った時に、意識が宿るのが豊工業のモンローじゃなくて、
どっかの木彫りのモクメ君だったらかなりヤダ。
92愛蔵版名無しさん:02/09/10 22:47 ID:LmkOyek5
>>91
木の肌花嫁?
93愛蔵版名無しさん:02/09/10 23:09 ID:8phNMu3m
「ねがい」のモクメだね。
でもグロテスクになる程、純粋な心が余計に引き立つと思うな。
艦船をジャックした時の真悟がまさにそんな感じ。
94愛蔵版名無しさん:02/09/11 00:30 ID:???
>>91
ワロタヨ
9591:02/09/11 01:01 ID:cGAYyp9v
>>93
そうですね。楳図先生のまんがは、純粋さを追及しきった結果、ホラーという表現になった感じ。
他の恐怖漫画家をけなすわけではないが、一線を画しているのはそこだと思う。

グロテスクなものを書いても、そこに人間性が表出されているから、後味の悪さを感じない。
96愛蔵版名無しさん:02/09/11 04:49 ID:X4a5SGck
主人公の女の子が「私世界で一番優しくなるわ」などと急に独り言言い出し
ページまるまる分祈ってるシーンがあって
次のコマで「さて、今日は土曜日だわ」という強引な展開がおもろい…
97愛蔵版名無しさん:02/09/11 09:52 ID:xfkOjcG5
>>96
「洗礼」でつか。
こんな漫画が少女漫画誌に載ってたなんて信じられないなー。
98愛蔵版名無しさん:02/09/11 10:08 ID:xfkOjcG5
ところで、この人「ウルトラマン」描いてたことありますよね・・・?
なんか赤い水が町じゅうに蔓延してしまって、呑んだい人が全員バルタン星人になってしまう
エピソードがあった覚えがあります。
しばらく水道水が飲めなくなった子供時代・・・
99愛蔵版名無しさん:02/09/11 12:43 ID:hWcKPZry
キツネ目の少女、ちょっと展開がいきあたりばったりにみえないこともない
100777:02/09/11 14:43 ID:Q003cxJ6
ブラックエンゼルって本に収録されてるのかな。
図明氏とかはどうなんだろう?
101愛蔵版名無しさん:02/09/11 18:21 ID:aWPR4pb9
授業中にボーっとすると楳図氏が亡くなるニュースを思い浮かべてしまう。
で、泣きそうになる・・・トホホ(-_-)

サイン会やらねいかな〜誰かもらった人いるかい?
102愛蔵版名無しさん:02/09/11 20:29 ID:Twsf5dr6
>>101
 だいじょうぶ。
 楳図は160才まで生きるから。
103愛蔵版名無しさん:02/09/11 20:31 ID:0+cz/e8Y
14歳で終わる〜
104愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:01 ID:nUb41tmM
進化するから大丈夫〜
105愛蔵版名無しさん:02/09/11 21:53 ID:???
楳図ファンのみなさん、楳図漫画以外ならどんなのオススメですか?
楳図先生の漫画好きならこれも面白く思うはずってのを紹介してください
106愛蔵版名無しさん:02/09/11 22:59 ID:Og2KSxOY
>>101
ここ最近では「妄想の花園」発売記念でやったな。
初版の花押入りバージョンを買っていたので行かなかったが....
107愛蔵版名無しさん:02/09/11 23:10 ID:mmRBUy07
>>100ブラックエンゼルってちくま文庫の
「綾辻行人が選ぶ!楳図かずお怪奇幻想館」に入ってなかったっけ?
108777=100:02/09/12 01:57 ID:XtQaRWs7
それ、KAZZの小説が収録されてる本ですね。
入ってなかったんですよ。
原宿で原画展やった時に扉絵を見たっきり(「ウメカニズム」に変なトリミング
されて載ってます...作品の重大なオチをばらしたり、この本デリカシーが無い)。
109愛蔵版名無しさん:02/09/12 03:27 ID:eHiVHvCx
>>105
森由岐子とか好美のぼるとか浜慎二とか・・・・・
110愛蔵版名無しさん:02/09/12 10:32 ID:XVAJq/uO
>>105
丸尾末広、花輪和一
111愛蔵版名無しさん:02/09/12 11:22 ID:???
>110
ちびまるこちゃんみたいや
112愛蔵版名無しさん:02/09/12 11:30 ID:1knSAdHC
>>105
つのだじろうや古賀新一の作品についてはどう思ってるんだろう?
113愛蔵版名無しさん:02/09/12 13:08 ID:???
114愛蔵版名無しさん:02/09/12 14:06 ID:???
>111
じゃあ、みぎわパン も入れてあげて
115愛蔵版名無しさん:02/09/12 18:56 ID:???
古賀新一の「白蛇の館」が見たいな。 楳図が少女フレンドに「へび少女」「紅グモ」とか
連載してたころマーガレットは古賀の白蛇だった。
116愛蔵版名無しさん:02/09/12 21:09 ID:GZ9nlPMD
笑い仮面読みたいです。
117愛蔵版名無しさん:02/09/12 22:58 ID:kTvbge66
>>108
「怪奇幻想館」にブラックエンゼルちゃんと入ってるよ。
3ページしかないから見落としているのでは?(確認済み)。
118愛蔵版名無しさん:02/09/13 01:51 ID:???
>>115
『白へび館』でしょ? あれはもろに『まだらの少女』や『ママがこわい』の
パクリだったなぁ。主人公の昭子も、『まだらの少女』の弓子にそっくり。
おそらく「楳図さんの漫画に似せて欲しい」という編集部の意向で
そうしたんだろうけど、今なら著作権法に引っかかるかもね。
119777=108:02/09/13 07:24 ID:4fShyXdQ
>>117さん
ありゃりゃ!見落としですな。>>107さんにもスマソ。
落ち着いて図書館でチエックします。お二方、ありがとう!
120愛蔵版名無しさん:02/09/13 10:27 ID:Zrf4Z5VS
ちなみにブラックエンゼルはイアラの愛蔵版かなんかにも入ってるとか聞いたなぁ。
このまえ出たイアラ短編集や旧文庫版には入ってなかったけど。
121愛蔵版名無しさん:02/09/13 10:33 ID:???
くそうわけわかんねぇ。
おんなじタイトルで愛憎版やら文庫版出すんだったら
オリジナルの奴と同じ内容で収録してほしいよ・・・
122愛蔵版名無しさん:02/09/13 20:00 ID:EpXIlKm1
「ねこ面」はどこぞ?
123愛蔵版名無しさん:02/09/13 20:27 ID:ip9cgmxx
>>120
愛蔵版には入ってなかったはずだが。
124愛蔵版名無しさん:02/09/13 22:11 ID:PT71SU6i
「えぬえっちけー」再放送は??????????
125愛蔵版名無しさん:02/09/13 22:48 ID:UcYkduz7
>>123
あれ?じゃあオリジナルのほうかな。
どっちにしても未確認情報だったんでスミマセン。
126愛蔵版名無しさん:02/09/13 23:14 ID:8TlSqCLR
うぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!ワールドビジネスサテライトニュースで楳図先生が!
無論出だしは「ぐわし!」 腱鞘炎まだきついのでしょうか、先生、、、

コンビニコミックで最近売れている。300円が基本だったが、楳図先生が売れ、もっと分厚い
コンビニコミック、ということで洗礼紹介。インタビューもあったよ。
楳図先生はコンビニコミックはいいこと、だと 
127愛蔵版名無しさん:02/09/14 00:36 ID:IyDNgJF9
「イアラ」のブラック・エンゼルは、ゴールデンコミックスのみの所収ですね。
ばっちり確認しました。

「怪奇幻想館」にも含まれていたとは驚き。
128愛蔵版名無しさん:02/09/14 06:59 ID:kZWcaKcL
>>126
私も見た!
まさか出るとは思わなかったのでビクーリ。
腕が細くなったのが気になったけど、相変わらず元気そうでよかった。
129愛蔵版名無しさん:02/09/14 10:41 ID:7fWKpqhs
>>124
今日だったよね! 14:15〜14:50
130愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:25 ID:d6Yu3fMJ
出演中上げ(再)
131愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:39 ID:6aT9rKB4
さすがに蛇女は怖い、、、
でも学校できもだめしは一度くらいやってみたかった
132愛蔵版名無しさん:02/09/14 14:54 ID:d6Yu3fMJ
楳図イイ!もっとテレビに出てほしいぃ
でも民放のバラエティとかに出ると浮きまくってて見てて冷や冷やするから
NHKに出てホスィ
133愛蔵版名無しさん:02/09/14 15:29 ID:FE+EuztD
NHK見た!!
はじめ喋りがサイナラの人に似てると思った
けど、素朴な人っぽい
今はどんな仕事してるんだろう?
134愛蔵版名無しさん:02/09/14 18:35 ID:???
「鬼姫」小学生の時かすかに読んだ記憶があって
たまたまネットの古本屋で見つけたので、最近購入。
どんな怖い話だったっけ?って最後まで読みますた。
感想は・・・・・・゚・(ノД`;)・゚・うぁああぁあ!!?
+激 し く 純 愛+
怖いシーンもあったけど、ラストで泣いてしもた・・・。
他に殺された子供の仇をとるおとっつあんの話とか収録されてた。
ウメズマンガけっこー泣けるの多いね。(・∀・)イイ!
135関係者じゃないぞ!!:02/09/14 21:54 ID:vshyPBp6
なんか毎週のようにまんだらけの大阪店に行ってる気がするんだが....
今回はかなりの掘り出し物情報。
楳図かずお版「ウルトラマン」サンスペシャル版全一巻。800円でした。
私は持ってるのでスルー。まだ売ってるはずだ。明日買いに行け!!!!
ちなみにビンテージ棚の比較的大型の本が置いてるところ。
レジに一番近いところだ。
あとビンテージ開放棚にサンワイド版猫目の一巻が600円。
平成版は売れてないなー。15000円。
イアラGC版、全初版2万円でした。

136愛蔵版名無しさん:02/09/14 21:59 ID:/SOFkQpG
全一巻の方のウルトラマンはかなーり削られてるはずなので意味なし・・・
137愛蔵版名無しさん:02/09/14 22:16 ID:Ci1aYRpP
楳図さんってNHKと専属契約を結んでるの?
138愛蔵版名無しさん:02/09/14 22:30 ID:???
そのうち朝の連ドラに出演だったりして。
いや、朝の連ドラの原作に楳図作品決定だったり。







無いか・・・。
139愛蔵版名無しさん:02/09/14 22:47 ID:???
連ドラで14歳を
140愛蔵版名無しさん:02/09/14 23:03 ID:XBpXGJx6
SW版猫目はかなーり削られてるはずなので意味なし・・・
秋田サンデー版おろちははかなーり初出と違うので意味なし・・・
神の左手はかなーり打ち切られてるはずなので意味なし・・・
コンビニ版漂流教室は材質がかなーりきてるので意味なし・・・
文庫版洗礼は表紙があれなので問題外・・・
楳図はもう終わってるので意味なし。
141愛蔵版名無しさん:02/09/15 03:01 ID:???
大河ドラマ枠でイアラ
ナンチテ
142愛蔵版名無しさん:02/09/15 05:34 ID:???
平成版まだあるのかー。
前行ったとき2万5千円だったから
15000なら買ってもいいなー。
ちなみに前行ったときはおろち秋田サンデー版
全6巻1800円だったYo!
143愛蔵版名無しさん:02/09/15 06:54 ID:???
>>140
おろちの初版はセリフやコマワリが違うの?
144愛蔵版名無しさん:02/09/15 10:41 ID:ziU9e/ow
楳図かずお初期作品集 中野書店刊行
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20698834

誰か、これ落札した??
145愛蔵版名無しさん:02/09/15 14:22 ID:I3GBeiwK
「洗礼」の文庫版だと二巻の最後のページ、
さくらが「許したまえ許したまえ」って祈ってるところ。
あれの出典ってある?楳図オリジナル?
泣いたんだけど。
146愛蔵版名無しさん:02/09/15 15:18 ID:7XcTNfKp
>>143
初版というか初出ですな。少年サンデーと秋田サンデーは結構違うよ。
おろちは「骨」なんかの最後は秋田版は「朽ち果てたジュンの死体が...」
で終わるけど、少年サンデー版は最後、扉を開けるシーン(確認前)で終わる。
あれではジュンがどうなってるのか全然わからんね。
アゲインも最後は少年サンデーはあっさり終わってるけど、
秋田サンデーは夕日を見るシーンが長くなってるし。
秋田サンデー版「怪」のおみっちゃんなんか1コマ1コマ絵柄が違う。
147愛蔵版名無しさん:02/09/15 23:32 ID:R2zhE3v0
『怪』の、幽霊になって出てくるおみっちゃん、初出の時と絵柄が全然違うよね。
顔が崩れて滅茶苦茶グロテスク。
かなり古い作品だから描き変えたみたいだけど、私は初出の方が好きだった。
絵は古いけど、ムードは段違いにいいと思う。
148愛蔵版名無しさん:02/09/16 02:22 ID:to1+Zj9x
おみっちゃんはかなり恐ろしい!!!!!
いまだにトラウマ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
149愛蔵版名無しさん:02/09/16 02:56 ID:djd26eaO
うむ、確かに。
おみっちゃんは、かなり恐ろしいのですが、幽霊になって出てきて
比奈子に「出でいけ!」と言うシーンには爆笑してしまいました。
怖いシーンなんだから誤植すんなよ。>サンデーコミックス(w
150愛蔵版名無しさん:02/09/16 03:00 ID:AzaweYvB
151愛蔵版名無しさん:02/09/16 03:30 ID:f++IoSsQ
>>149
ははは、お国訛りでホノボノしちゃう(笑)

「恐怖」はみやこ新聞エミ子シリーズみたいだけど、
「怪」はどういった選集なんだろう?
152(´(x)`)/ クマー :02/09/16 09:25 ID:fRY2cuXx
楳図の資産て凄いだろうな???
子供もいないし、事業で金を使ってるわけもないし。
女道楽してる気配もなかったし……。
恐怖漫画をを描くために生まれてきたような人だからな。

153愛蔵版名無しさん:02/09/16 10:29 ID:???
衣料にもお金かからないかも
ナンテナ
154愛蔵版名無しさん:02/09/16 11:25 ID:???
女道楽をしてないのはよく分かるけど、人生のパートナー(男女を問わず)みたいな
人も皆無なの? 淀川長治さんの資産公開のときも凄い額だったけど、めいの人が相
続して税金をガッポと持っていかれてたけど、そんなの何か味気ないなあ。
155(´(x)`)/ クマー :02/09/16 12:50 ID:dRIl2G0K
>>154
.実は隠された人生がある悪寒が・・・・・
それこそ・・・楳図の人に言えない私生活が・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・ナンだろうなぁ______
_____女装マニアのホモだったり・・・さらにレズ・・・眩暈がするほどの性倒錯者。
156愛蔵版名無しさん:02/09/16 15:01 ID:/kno6zCZ
>>144
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11966
これ欲しいYO!

>>155
そういうの含めて全部漫画で使いきっちゃってるような
気がするな。
157愛蔵版名無しさん:02/09/16 15:03 ID:z+sf4oLz
パートナーというべき男性がいたのはよく聞くね。
件のアシさんのことかなあ?
158愛蔵版名無しさん:02/09/16 15:41 ID:e+iIy/Jb
楳図氏はやはり大人、というのが嫌いなんだろうか?
159愛蔵版名無しさん:02/09/16 16:49 ID:EDLSqm2o
誰か、「父子が田舎の祖母の葬式に行き、夜中に、棺おけの前に子供が独りで
放っとかれて、魔よけの鎌(?)をうっかり娘が動かしてしまって、祖母が棺おけ
から出てきて娘を襲う。その後、帰ってきた大人たちに娘が説明、慌てて棺おけ
を焼こうとすると中から声が…それでも怖くて焼いてしまったが、実は焼かれて
いたのは娘の方で、祖母は娘に成り代わっていた…」という「仄暗い水の底から」
もビックリ!の作品のタイトル、本が出ているのか教えてくれません?

いくら探してもないんです。

ちなみに祖父が入院していた病院でリアル消防の時読んだからマジで怖かった。

そのせいでこれより怖い漫画は出会ったことがない。
160愛蔵版名無しさん:02/09/16 17:11 ID:vN9Zd9b5
>>159
昨年発売された「妄想の花園」に収録されてる「鎌」ですね。
\3,000と高い本なのですが、他には収録されていないです。

改めて見るとコマの使い方が独特な作品だ・・・。
161愛蔵版名無しさん:02/09/16 17:26 ID:EDLSqm2o
>>160
ありがとうございます!

>\3,000と高い本なのですが、他には収録されていないです。
どうりで漫画喫茶程度には置いていないわけですね

早速でっかい本屋で探してきます
14年間のもやもやが晴れそうな予感…
162愛蔵版名無しさん:02/09/16 17:56 ID:h6A2bedf
もし店頭で見つけられなかったら、amazonやs-book.comで注文されてみてください。
まだまだ在庫があるみたいですよ。
163愛蔵版名無しさん:02/09/16 19:56 ID:???
そういうの多いね。 現在の恋人との関係を嫉妬するしつこい前の女を殺したはずなのに
気がつくと殺したのは今の恋人だったとか・・・。 ちゃんと確かめて殺して下さいね。
164愛蔵版名無しさん:02/09/16 20:04 ID:o1MzMHLI
もし漂流教室が二度目の映画化になったとして
監督がまた大林宣彦だったらイヤだなー。
165愛蔵版名無しさん:02/09/16 20:30 ID:9Ia8ndea
ドラゴンヘッドはどうなるのかな。
あれは単純といえば単純だからなんとかなりそうだけど。
166女子中高生とHな出会い:02/09/16 20:31 ID:NQX764nX
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
167愛蔵版名無しさん:02/09/16 23:21 ID:M4rNTV3l
>>163
それ、イアラの短編ですね。
男が自覚した上での行動か、そうでなかったかで
解釈が分かれるところが面白いですね。
168愛蔵版名無しさん:02/09/17 00:22 ID:bZSguLZh
池袋のジュンク堂には妄想の花園イパーイ
169愛蔵版名無しさん:02/09/17 00:43 ID:???
>>151
ははは! そうか。でも、方言で幽霊に脅されてもなぁ。(w

『怪』の収録作品と言えば
「あなたの青い火が消える」「4年目の怪」「人こぶ少女」
「へび少女」「おみっちゃんが今夜もやってくる」ってとこだよね。
確かにバラバラ。単行本未収録作品で、版権の切れたのや安いのを
集めてきてまとめましたって感じか?
170愛蔵版名無しさん:02/09/17 05:36 ID:e7zff2GB
飲む打つ買う、そして吸う。これら全部無しですか?
クリスチャンみたいな人だ・・・。
171愛蔵版名無しさん:02/09/17 07:15 ID:TBTXU5o9
うめず先生の別荘はすべり台がついている
172愛蔵版名無しさん:02/09/17 07:26 ID:???
>>171
マイケルだと笑えるのに、
先生だとなぜか切ないよ・・・(;´Д`)
173愛蔵版名無しさん:02/09/17 10:25 ID:TBTXU5o9
すべり台の色は 激しいイエローです
174愛蔵版名無しさん:02/09/17 15:54 ID:m4PEUCXd
サンフランシスコのプールなしの別荘って幾らしたんだろ?
175愛蔵版名無しさん:02/09/17 20:06 ID:k0MMyfmG
>>146
 おぬし、なかなかデキル、と見た。

>>169
「怪」は、その昔講談社「なかよし」の別冊附録になった作品を
流用して、秋田が「怪」としてまとめたんだね。その際、また書き
足してるけど。書き足しは、あんまり好きじゃないけど、「おみつ」
は書き足したほうが、断然怖いですよ。

176愛蔵版名無しさん:02/09/18 20:42 ID:???
一戸建ちの自宅や別荘の財産はまことのモデルになったというオイッコサンの
手に渡るのか・・・。 っていうかもう彼も立派なオッサンでしょうな。
177愛蔵版名無しさん:02/09/18 23:46 ID:15yQcj3W
散髪屋で読んだ「少女コミック(だったと思う)」に掲載されてた
「絶食」って話が好き。
あとフラワーコミックス版「洗礼」の4・5巻は別の話が収録されてたような
気がするけどどんな話だった?
178愛蔵版名無しさん:02/09/18 23:56 ID:SEzdOZgZ
イアラ愛蔵版キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(
∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=137

文庫に収録されていない9編を収録。。。。まさか9話で4800ってことはないよな、、
179愛蔵版名無しさん:02/09/19 00:41 ID:k0BqW1Zi
>>177
新しいお母さんが父の留守中にやって来て、実は蛇だったっていうのと、
山で遭難した男が小屋に住む美女(実は蝶)に口移しでハチミツを与えられ体力を回復するとか
そんな話だった。細かいとこはちょっと違うけど。
180愛蔵版名無しさん:02/09/19 00:44 ID:k0BqW1Zi
【発行】小学館
【判型】菊判、2分冊(分売不可)、ケース入り
【予約締め切り】10月9日
【商品内容紹介】
大ヒット単行本「妄想の花園」に続き...お待たせしました!!
文庫版「イアラ」に収録されていない作品(18編中9編)を加え
コミック界の常識をぶっ壊す、驚愕の784ページ究極の愛蔵単行本でカリスマ再降臨!


・・・ってことは文庫に入ってた短編は9編しか入ってない、
つまり文庫と愛蔵版両方買えってことか。
181愛蔵版名無しさん:02/09/19 00:52 ID:7QmCzKGS
その9話は別売りにしてほしかった(涙
182愛蔵版名無しさん:02/09/19 01:02 ID:???
復刊の文面は分かりづらいな・・・。
未収録だった9編を文庫版の内容に足した完全版なのか、
9編プラスさらに別の短編で、計18編集めたものになるのか・・・。
ページ数を考えたら前者の方なのかな。

なんにしても買うけどね。
183愛蔵版名無しさん:02/09/19 01:42 ID:???
在庫数487ってたったこれだけしか売らんの?
184愛蔵版名無しさん:02/09/19 03:39 ID:???
いや、復刊.comが持っているのがこれだけ、ということだろ
さすがに500(かな)しか刷らない、なんてことあるわけないだろうし。同人誌か、そりゃ
185愛蔵版名無しさん:02/09/19 03:45 ID:???
復刊.comが復刊した本が虎穴あたりに平積みになってたりするしな。
186愛蔵版名無しさん:02/09/19 04:45 ID:???
復刊はただ復刊交渉するだけで別に独占販売ってこたぁない。
ときたま「復刊.comで予約したら特典つくよ」ということはある。
まぁ、イアラはなにもつかないようだが。ただ、「復刊頑張ったね、お礼に復刊.comで予約
購入するよ」という人もいる
だから復刊.comで復刊した本が〜〜で平積みに!ということは別に不思議でもなんでもない。

ところで虎穴で平積みは男吾か?一番か?
187愛蔵版名無しさん:02/09/19 07:58 ID:???
と言ってるうちに485になってる! 一晩で2冊も予約入ったんだ!!
188愛蔵版名無しさん:02/09/19 09:31 ID:???
>>186
両方あったぞ>男吾、一番
189愛蔵版名無しさん:02/09/19 12:47 ID:43iCwUNK
9編について。

 文庫版「イアラ」とは、青いあの本のことで、「愛の奇蹟」以下の
3冊のことではなく、あの青い本にプラス9編、というだけのことだ、
というのに一票。

 どっちにしても、かうけどね。
190愛蔵版名無しさん:02/09/19 15:26 ID:???
小学館って昔からこんなセコイ商売してたっけ?

たぶん言葉狩りされてるだろうし、本の製本も妄想の花園と同じような形だろうなぁ。
191愛蔵版名無しさん:02/09/19 20:43 ID:sozMdxWg
>>177
「絶食」はまさにトラウマだね。俺は幼稚園のときに読んだ。
あぁいうオチ大好きどす。

イアラは文句を言いつつ絶対に買う。
192愛蔵版名無しさん:02/09/19 22:48 ID:MFoBUamk
>>189
あー成る程!
考えたら新しく収録するほどのイアラチックな傑作短編が9編もあるわけないか。
193愛蔵版名無しさん:02/09/19 23:18 ID:???
>>146
秋田サンデーは書き足しが結構多いみたいだね。
しかし、すごい記憶力・・・
もしや、古いサンデー持ってるのかな?
194愛蔵版名無しさん:02/09/21 18:40 ID:7jEq7eqh
この前まんだらけでキングコミック全3巻猫目小僧ゲットした!
しかも15000円だった。割と安いと思ったけど。
195愛蔵版名無しさん:02/09/22 07:43 ID:???
キングコミック版、5年位前に田舎の小さい古本屋で6000円で見かけた。
あのとき買っとけば良かったなぁ。
まんだらけは高いっす。。。
196愛蔵版名無しさん:02/09/22 09:27 ID:???
「洗礼」で酔っ払って帰宅した先生とさくらはヤッたのかな?
197愛蔵版名無しさん:02/09/22 12:01 ID:m0Y+c4iB
風呂でさくらが先生の股間を覗いたときって勃起してたってことなのかな
198愛蔵版名無しさん:02/09/22 14:03 ID:???
>>194
マジすか!?
裏山鹿・・・
199196:02/09/22 21:19 ID:???
>>197
酔っ払って寝てる先生に添い寝してるとき、さくらの想像(夢?)でマッパのさくらが
花を抱いてるシーンがあったっしょ?
そのあと目覚めた先生が禿げしく後悔してるシーン。
200愛蔵版名無しさん:02/09/22 21:41 ID:EVAXL+3b
ヤッてるね。

男とヤるということは(母親と同じ)大人になること。
だから顔に母親と同じアザができはじめたのだ。
201愛蔵版名無しさん:02/09/22 21:54 ID:hjvl1OUM
さくらはなんで母親の過去を詳しく語ることが出来たのだろう・・・。
実は母が女優だったというのもさくらの妄想で作り話!?
202愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:19 ID:HXIeFlFH
>>201
それはたしかに・・・・!
友達に母親の身の上を話すシーンはどうなるんだろう?
203愛蔵版名無しさん:02/09/22 23:43 ID:???
念によるシンクロ現象なんじゃない?

・心を空にすれば姿が消える。
・心が醜いと身体も醜くなる(その逆も)
精神の力は計り知れない、ってのは先生好きだよね。
204愛蔵版名無しさん:02/09/23 00:39 ID:???
せっかくあんなに綺麗にぼかした表現してるのに
「ヤッたの?」「ヤッてるね」は無粋だろ(w
205愛蔵版名無しさん:02/09/23 01:53 ID:i0abYLEs
そうね、蝶々捕まえたのもだいなし(笑)
206愛蔵版名無しさん:02/09/23 03:17 ID:jWc640e4
先生とのデートで(ブローチ買ってもらってる)映画を見よう、という時、
母親のリバイバル作品が劇場にかかってたじゃない。
かわいい顔のぼうや=芸能記者もいずみのその後を調べようとさくらの家にたどり
着いたのだからいずみが過去の人気女優だったのは間違いない。
207愛蔵版名無しさん:02/09/23 09:38 ID:JDuQPWX8
原節子(通称・永遠の処女)がモデルのひとつになってるんだろうね。
あの人も40くらいで引退して全く人前に姿を現さない。
田中絹代(これも大女優)のモデルも登場したけどオバサン呼ばわりはひでぇなぁ(w
(でも事実かなり老け顔だった)
208愛蔵版名無しさん:02/09/23 14:02 ID:???
書き足す前のオリジナルおみつを見たい
209愛蔵版名無しさん:02/09/23 19:20 ID:???
私は母親の過去を語るシーンは、さくらは心の奥底では母のように醜くなりたくないって思っていて(遺伝するかもと思ってる)、知ってる僅かな情報と、母親に対していだいていた嫌悪が創り出した妄想かなって考えた。
母手製のリボン(だっけ?)を嫌がるとことかで、リボン=誕生日プレゼントの帽子or遺伝かなって。
まあ自分を納得させるためのこじつけだけど・・・。
210愛蔵版名無しさん:02/09/23 21:07 ID:KSi2jscz
今、私は真悟読破したけど意味不明デース
211愛蔵版名無しさん:02/09/23 21:10 ID:LBZXxHVX
同じく神の左手悪魔の右手読了したけど意味不明っす。

とりあえずヌーメラウーメラが割とカコイイと思った私は逝って良しですか
212愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:18 ID:???
過去は調べれば分かるかもしれんが(無理があり過ぎるが)、ばぁやの顔は知らないはずなんだがなぁ…
213愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:20 ID:873Il5Mw
小学館と楳図かずおが揉めてるらしいという噂は
多分この過去ログで見た事があるけど、
秋田書店と何か揉めたって本当か?
それで、秋田が楳図著作のサンコミを
再販ストップしたらしいが。
そんな…!!!おろちとか新書で欲しいYO!
サンコミは古い作品も新書で買えるし好きなのにーー。
214愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:20 ID:???
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
215愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:25 ID:izpcfSnB
あんま意味を考えても仕方ないよ。
しばらくしてから読み返すと、面白さを発見できるかも。
自分はそうだった。
216愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:28 ID:izpcfSnB
>>213
なんで?特にそんな話は聞いたこと無いなぁ。
執筆中ならまだしも、今更揉める様な事は無いだろうし・・・。

サンコミは自分も大好きだし、噂だけなら良いけど・・・。
217愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:36 ID:???
>>208
改変前の「おみっちゃん」は、可愛いよ。コミックス版のグロな顔とは全然違う。
古き良き時代の少女マンガって感じかな。
ヒロイン比奈子を脅す時のセリフも、コミックス版は「出ていけ!」だけど、
オリジナル版は「このおうちを出ておいき」と上品。
218愛蔵版名無しさん:02/09/23 23:53 ID:/jzJlvdG
おろち萌え!
あんな少女に「おろち」なんて名をつけるとは、なんちゅうセンスだ
219愛蔵版名無しさん:02/09/24 00:06 ID:Uo1jgrxw
オリジナルおみっちゃんに、益々プレミアが付きそうな予感・・・・。
220愛蔵版名無しさん:02/09/24 01:02 ID:xhzhPAD/
>>213
秋田サンデーコミックをサンコミと呼ぶのはちょっと・・・・
サンコミは一般的にはサンコミックスのことです。
221愛蔵版名無しさん:02/09/24 01:09 ID:z2iEfO/n
デーコミかな?略すなら。
222愛蔵版名無しさん:02/09/24 19:03 ID:Sn05BIcA
秋田サンデーがよいでしょう。
223愛蔵版名無しさん:02/09/24 20:57 ID:QtJCDhjs
アキさん
224愛蔵版名無しさん:02/09/24 21:18 ID:???
なんで小学館のサンデー連載の漫画が秋田書店から出たのかしら?
小学館はすぐ絶版にするから秋田の方が良いけど。
225愛蔵版名無しさん:02/09/24 22:11 ID:onp2vsWf
>>224
昔は雑誌を出す出版社が必ずしも単行本を出してたわけじゃないです。
サンデーやマガジンの初期は秋田書店の他に曙書房や朝日ソノラマとかも出してましたね。
私の聞いたのでは小学館も講談社も単行本の在庫を抱えたくなかったって聞きました。
なんか違うっぽいですが。
そういやジャンプも男一匹ガキ大将やハレンチ学園なんかは集英社で出てますが、
バラの坂道やはだしのゲンなんかは汐文社ですね。
226146:02/09/24 22:32 ID:Oxk+u7Z2
>>193
残念ながら正解です。持ってます。
楳図作品は手に入れやすいものは
殆ど手に入ったので、ここら辺に手を伸ばしてます。
ちなみに1969年38号なんですが、
表紙を捲って巻頭の「野ゾウ大虐殺」がそそります(藁
初出と秋田サンデーはかなり違っていて、
初出の1ページ分が秋田サンデーの2から3ページ分の容量です。
あと気がついたのが秋田サンデーの206ページに
「ケガをした足で....」ってのがあるんですが、
初出は「びっこをひきながら...」になってます。
でも私の秋田サンデーは平成8年の版なので、
小学館文庫の昭和60年の版では「びっこ...」でした。
で秋田文庫版の平成7年の版では「ケガをした...」なので、
たぶん平成に入ってぐらいに書き変えられたようですな。
って何冊おろち持ってんだが(藁
227愛蔵版名無しさん:02/09/24 23:26 ID:+HSXbmZf
>>226
その辺まで手を伸ばすってのは凄いですね。
資金も保管場所もゆとりがありそうで、羨ましい・・・。
228愛蔵版名無しさん:02/09/25 18:45 ID:VyEzq8ok
>>255
ていうか、大手は単行本なんて出す気がずっと無かったんじゃない
のかな。68年くらいまでは。マンガは雑誌が王道。単行本はマイナー
って感じで構えてて。
229226:02/09/25 23:24 ID:ykqQj/qV
>>227
一人暮らしの新入社員なのでそんな金は無いですが(藁
殆ど足で稼いだ気がしますね。
置いてるのは実家に置いてますがね。
ちなみに歳は23歳ですが。
230愛蔵版名無しさん:02/09/25 23:59 ID:???
23!?神だ、、、
231愛蔵版名無しさん:02/09/26 00:20 ID:???
俺はむしろ23という若さで楳図漫画にはまってるほうが驚きだが。
14歳が連載中の当時、何歳だったんだよ(w
232愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:04 ID:???
このスレ書き込んでいる楳図ファンって何歳くらいなの?私27だよ
きっかけは全巻売っていて購入した14歳かな
233愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:12 ID:Tcs4hvwE
23歳でそこまでハマるなんて・・・

俺は28歳で小学校のときに買い揃えた秋田サンデーの「恐怖」が出会い。
234213:02/09/26 01:29 ID:8wBgGqcV
え…、オイラ17やけど。
トソ館でハロウィンコミックス全巻読破したYO!
今楳図漫画家に35冊くらいある。雑誌も最近出たものは全部ある。
小学生の頃14歳の単行本の1巻読んだ覚えが。
でもまだ全部読んでない。
文庫嫌いだから、コンビニ版待ってるんだけど。
235愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:31 ID:???
三十半ばのオサーンです
236232:02/09/26 01:37 ID:???
17!!!!!!すげ

きっかけなぁ、、ネットオークションで楳図転売がおいしいと知って「やってみよう、うしし」とget
したら売るどころかネットオークションで買う方にまわってしまったよ、、、縁だなぁ
237愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:38 ID:ZF1cZbJK
23歳でーす。
小さい頃に楳図かずおは読みまくった覚えが・・・
同時にマイナーだったけど好美のぼるとか森由岐子とかよんでた。
ホラーマンガ好きの子供だったら楳図好きの20代前半とか
いっぱいいそうじゃない?いや、なかなかいないか(経験談)
238愛蔵版名無しさん:02/09/26 01:54 ID:???
27歳。
子供のころは怖くて読めなかったが
大人になって漂流教室読んで一気にファンになりました。
秋田サンデー版コミックスの表紙がトラウマですわ
239愛蔵版名無しさん:02/09/26 02:16 ID:G6lqu28I
26歳です。
ここに来てるファンの方は、「まことちゃん」をリアルタイムで楽しんでた人が
多いんだろうなーと思ってけどそうでもないんですね。
むしろ若い若い。

アダルトな方はもっと健全な時間帯を担当してくれてるのかも。
240名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/26 02:27 ID:xTe4S0BT
 洗礼
懐かしいな、昔の男の部屋へ置いてきたよ。・・・・・・・・・・(T0T)
もう一度、読みたい漫画だわ。

 ウメズ様の漫画といえば・・・・・・
題名は忘れたけど、たまき?が出た奴、へび女、漂流教室(有名すぎる少年サンデー)、
「アゲイン」←まことちゃんの息吹を感じる一昔のギャグ漫画。

 結構、好き、あの世界。
あ、そうそう、この前、ウメズ様、TV(お昼のわいどしょー)に出てたよ。
2412チャンネルで超有名:02/09/26 02:29 ID:vwA2z4Gq
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
242愛蔵版名無しさん:02/09/26 02:48 ID:G6lqu28I
>>240
先生がワイドショーに?思い出したらで良いので
是非詳細を聞きたい・・・。

>たまき?
タマミちゃんの「赤んぼう少女(のろいの館)」かも。
長作以外の楳図漫画では屈指の人気キャラですよね。
243名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/26 03:04 ID:xTe4S0BT
 最初、少女アニメでデビュウー。(色々、少女漫画)
で・・・・・少年サンデー。
 「まことちゃん」の前の「あげいん」、面白いと思うよ。
244名無しか・・・何もかも懐かしい:02/09/26 03:07 ID:xTe4S0BT
>242
 たまみちゃん、最高、可哀想、逝けてる。
ワラワも、単行本、持ってる。(自爆)
245愛蔵版名無しさん:02/09/26 15:22 ID:HJXPZ7gl
246愛蔵版名無しさん:02/09/26 15:34 ID:???
20歳です。
「私は真悟」の単行本全巻売ってるところを発見して、買おうかすっげー悩んでます…
文庫はあるんだけどなぁ… それでもここにいる人達なら即買いなんですかねぇ。

あ、あと「赤ん坊少女」と「のろいの館」(どっちも文庫)を持ってて片方を友達が欲しがっているのですが、
どっちをあげたらいいのですかねぇ?
247愛蔵版名無しさん:02/09/26 15:56 ID:Tcs4hvwE
文庫を売って単行本を買う。
やっぱり文庫サイズじゃあ面白くない。
248愛蔵版名無しさん:02/09/26 16:07 ID:DS1Eds8o
べつに文庫でもよかろう。
249愛蔵版名無しさん:02/09/26 16:09 ID:???
なにも迷わず単行本だろ。文庫は原稿サイズを縮める、という悪魔の形態だ〜
実際でかいサイズで見ると「こんなに緻密な線だったのか」とびびるぞ

片方を欲しがっている、ってのはどういう意味??どちらでもいいからくれ、という事か?
両方貸して後で返してもらう、という選択肢がないなら、、、赤ん坊少女の方が私は好きだな
250愛蔵版名無しさん:02/09/26 17:01 ID:???
>>238
小学生の時に読破した。大林監督の作った映画も観た。
当時有名だった作品は他にも全部読んだと思う。「おろち」「イアラ」「洗礼」など。
「神の左手悪魔の右手」も最後のエピソード以外はオリジナルで揃えてた。(藁
(当時まだ小学生。でも大好きでした。)母親と姉に嫌がられたのを憶えています。
で、自分が14歳の時に「14歳(Fourteen)」の連載が始まったので、
時どきスピリッツで読んでました。

「わたしは真悟」は最近読みました。でも、20年も前の漫画なんですよね。スゴイ。
251246:02/09/26 17:05 ID:gkrSAdlL
>>247,249
やはり真悟は単行本の方がいいですかねぇ。
多分、一番書き込みがある作品だし。

>>248
まぁ、読めりゃあなんだっていいって考えもありますよね。
特に楳図先生の作品は入手困難なものが多いですし。

>>249後半
そうなんです!!片方欲しがっているんです。
やっぱり赤ん坊少女の方が「黒いねこ面」も入っててお得ですよね!
ちなみに今見てみたら赤ん坊少女は角川ホラー文庫、のろいの館は秋田漫画文庫でした。
252愛蔵版名無しさん:02/09/26 17:17 ID:???
自分は22ですが楳図との出会いは
青春アドベンチャーの「わたしは真悟」ですね。
それ聞いて以来ずっと気になってて真悟のSV版の再発で買い始めて
一気にはまりました。
今はまことちゃんにはまってます。
253愛蔵版名無しさん:02/09/26 18:23 ID:aYHQKn9M
>>252
あれ、青春アドベンチャーなんですか?(w

私は17です。去年からはまりだしました。
25427歳:02/09/26 18:36 ID:???
若ぇなみんな。
誰か貸し本をリアルタイムで読んでたとかゆーつわものはいないのか(w
255愛蔵版名無しさん:02/09/26 18:37 ID:???
青春アドベンチャーってNHKのラジオ!?そんなのあったのか!詳細きぼんぬ〜

>251
 両方貸して手元におきたかったら買え、と言え〜
256愛蔵版名無しさん:02/09/26 19:57 ID:???
>>254
近所にあった貸本屋がおれと楳図マンガの出会いの場所だったよ。でも、今26歳です。
「ウルトラマン」とか「笑い仮面」あたりが懐かしいなぁ。
257愛蔵版名無しさん:02/09/26 20:19 ID:???
>>253
青春アドベンチャーって言うのはNHK FM放送のラジオドラマですよ。
私が聞いたのは小学生の頃なのでほとんど覚えてないけど・・・
なんかこの漫画はすごいらしいっていう噂があったので聞いてたような気がします。
覚えてるのは二人が東京タワーに高さを尋ねる電話をしたら
「東京タワーのおじさんです・・・」
って妙にへんな声の男が出たこと。
原作にそんなシーンないのに。
258おはようのお兄さん:02/09/26 20:30 ID:???
最近の楳図先生はどんなマンガ描いてるんだろう。
発表はまだしていないものの、作品は仕上げてると思うんだが。
259愛蔵版名無しさん:02/09/26 21:47 ID:DxA6UpZQ
>>255
□△○楳図かずおapt2□△○の355あたりを読んでください。
260226:02/09/26 22:03 ID:jAY/4xIo
>>231
14才、連載時は小学生から中学生ぐらいかな?
リアルタイムで何度か読んだ気が。
小学生の時はまことちゃん買ってましたね。漂流教室も映画を見てました。
リアルタイムで平成版も読んでるし。あとは”恐怖”のサンタの奴が小さい頃のトラウマ(藁
あとラジオドラマの真悟も聴いてました。
でもハマリだしたのはつい数年前に漂流教室読んでからですね。
秋田サンデー全部そろえたのも結構最近のような?

261愛蔵版名無しさん:02/09/26 23:00 ID:???
28歳です。
最近出た「楳図かずお大研究」を見て久しぶりに読み始めました。
初めて読んだのは小2か小3のとき読んだ「まことちゃん」でそのときは既に24巻まで発売されてました。
あとは「恐怖」→「おろち」→「洗礼」って順番で読んでました。
「楳図かずおの呪い」「神の左手〜」「平成版まことちゃん」あたりはリアルタイム
で読んでました。
あの頃はサンコミ版「こわい本」シリーズや「猫目小僧」も簡単に手に入ったのに
こんなことになるとは・・・
262愛蔵版名無しさん:02/09/26 23:05 ID:jHgIgn9W
大人になって金があったらなんとか揃えられる、それが楳図かずお。
263愛蔵版名無しさん:02/09/26 23:26 ID:???
そだね〜金あればまだある程度揃えられるし、再販も十分ありえるし現在再評価されつつ
あるから今後も安泰といや安泰。あとは新作読みたいな
264愛蔵版名無しさん:02/09/26 23:26 ID:???
今日行ったはじめて行った貸本屋に小学館のサンデーコミックス版「猫目小僧」
とゴールデンコミックス版「イアラ」があった。
ホスイ
265ストーカー女:02/09/27 01:36 ID:???
>>263
再販の可能性はあるかもしれないけど、楳図ほどの大物でも
言葉狩りされるから、なんかちょっとって感じだけど。
266愛蔵版名無しさん:02/09/27 01:47 ID:RtCzx8qO
しんごは愛蔵版で・・・
267愛蔵版名無しさん。:02/09/27 09:21 ID:???
「絶対!ふるさと主義」という番組に楳図センセイが出演されるようです。
9月29日(日)PM1:00〜3:30/NHK衛星第2
http://www.nhk.or.jp/hensei/bs2/20020929/frame_12-18.html
268愛蔵版名無しさん:02/09/28 15:51 ID:sheYPHz4
>>267

先生以外誰一人わかりません。
269愛蔵版名無しさん:02/09/29 07:16 ID:???
BSだから見れない(:´Д`)
270愛蔵版名無しさん:02/09/29 09:09 ID:???
同じく、、、詳細な報告頼んだ〜
271愛蔵版名無しさん:02/09/29 13:10 ID:YYFi2rwy
なんかね、郷土タレントと一緒にクイズですごろくをする番組です。
今のところあまり目立ってない・・・。
272愛蔵版名無しさん:02/09/29 15:38 ID:FazBoftu
こんなに盛り上がらない番組も珍しいです。
優勝商品は特大めばりずし。
なんじゃそりゃ!
273愛蔵版名無しさん:02/09/29 21:46 ID:???
昼寝したので見逃しますた!
274愛蔵版名無しさん:02/09/30 03:15 ID:???
ウオーBS見逃した
ちなみに22歳です。
小学校の頃、サンデーに載った
鎌がカナリ衝撃的でした。

母が懐かしがって単行本を買ったのを
きっかけに集め始め、結構集まりました
復習鬼人が好きです。
275愛蔵版名無しさん:02/09/30 18:49 ID:VJ+P8flk
小学館文庫ご愛読ありがとうございます。
お問い合わせいただいた「楳図かずお・イアラ」の内容について
ご連絡差し上げます。

10月末に発売される「楳図かずお・イアラ」は
2分冊から成り、1冊目は「イアラ本編」と「解説」、
2冊目は楳図先生ご自身が選択された
「イアラ短編集」全18話から成っています。
この全18話の内容は、以下の通りです。

 Rojin  蛇  サンタクロースがやってくる
 ダリの男  内なる仮面  残酷の一夜
 ほくろ  隣の人  森の唄 首
 絶食  砂  目  ねがい  こがらし
 指  ロウソク  ねむり
  詩集〔闇のアルバム〕

お問い合わせの「愛の奇跡」「ドアのむこう」「内なる仮面」のうち
「内なる仮面」以外の2作品は収録されておりません。

↑なんか予想とだいぶ違いました・・・コレ、どうよ?
276愛蔵版名無しさん:02/09/30 19:15 ID:ezly6kId
>>275
ビッグニュースやねー。ありがとございます。
予想より、いいんじゃないの。「ねがい」なんて、あんがい読みにくかっ
たし。詩集もよい(CDつければもっとよいのに)。あと、たぶん、解説も
楳図本人だと思う。
277愛蔵版名無しさん:02/09/30 21:37 ID:???
イアラと関係ないじゃん。
けっこう辻行綾人(だっけ?)の選集とかぶってるような。
これでしか読めないのってあるのかな?
CDは復刻して欲しいね。
まことちゃんも含めて。
278愛蔵版名無しさん:02/09/30 22:59 ID:3h+N7NzE
「サンタクロースがやってくる」「隣りの人」ってどんなのだっけ?
妄想の花園に入ってたクリスマスものは「プレゼント」だっけ?
279愛蔵版名無しさん:02/09/30 23:01 ID:KDhSFeFK
>>277
そ、それは綾辻行人では・・・。うろ覚えって感じでワラタ
280愛蔵版名無しさん:02/09/30 23:38 ID:???
朝日ソノラマ文庫のこわい話を買い揃えたんですが、70年代より前のばっかで
自分的にイマイチでした。
おろちや漂流教室とかの時代の楳図漫画を読みたいのですが
そういうのがよく収録されているシリーズはどの辺ですか?
281愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:33 ID:E5zQNnwX
>>275
これでやっと文庫版イアラ短編集が買えるよ。
ありがとう。
282愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:56 ID:Ie/lny9D
「おろち」の「戦闘」20年ぶりに読み返している。
「行き行きて神軍」で奥崎に殴られる元兵隊たちを思い出して、
少し鬱になっている。
283愛蔵版名無しさん:02/10/01 03:34 ID:???
「アゲイン」好きな方はいないのでつか?
284愛蔵版名無しさん:02/10/01 05:20 ID:Ie/lny9D
「アゲイン」と「まことちゃん」にはさまれて「漂流教室」
が連載されてたなんて、ファンもさぞかしとまどったんでは(W
285愛蔵版名無しさん:02/10/01 08:54 ID:uLXJOVbj
アゲインage
286愛蔵版名無しさん:02/10/01 15:25 ID:dUlfF5jM
此間「アゲイン」全巻を購入して読んだのですが、号泣しまつた。
最後の若返りの薬の効き目が切れてた元太郎おじいさんがせつなくてせつなくて・・
元太郎じいさんに敬語を使う学生がいいですな。


287愛蔵版名無しさん:02/10/01 19:44 ID:QtI8itx6
アゲインの表紙の裏にある、KAZZ氏のコメント。
あれは本当に感動した。あれがアゲインのすべてを語っていると思う。

元太郎さん、ずっとすごいテンションだったから、最後はせつないよね。
288愛蔵版名無しさん:02/10/01 20:01 ID:4RiyGKT6
幼稚園の頃、母親が「まことちゃん」を買ってくれた。母は主に楳図のホラー系にはまってた。
おかげで小学校に入った頃には「洗礼」も「おろち」も「イアラ」も「恐怖」も読んでいた。
その頃の楳図作品はけっこう実家にあるけれど、ぼろぼろです。

でも人生の初期に楳図漫画に出会ったのは、かなり幸せでした。
289愛蔵版名無しさん:02/10/01 20:04 ID:/vyaHw0U
人格形成にどのように影響を与えたか
自己分析してレポートしる
290愛蔵版名無しさん:02/10/01 22:26 ID:yzzK+AKr
>>280
イアラ。
あとは猫目あたり。
291愛蔵版名無しさん:02/10/02 02:20 ID:EFSw2aJ4
>>282
俺は、俺に「行き行きて神軍」を見せやがったツレに返歌として、
「戦闘」を読ませた。
292愛蔵版名無しさん:02/10/02 03:02 ID:???
>>291
「返歌として」にワラタ!
293愛蔵版名無しさん:02/10/02 07:35 ID:???
>>278
サンタ〜は、はとの笛を吹くとお爺さんがやってくるやつ。
隣りの〜は、ちょっと記憶に無い・・・
>>280
恐怖、のろいの館、妄想の花園などを買いなさい。
294愛蔵版名無しさん:02/10/02 09:45 ID:5YOyxr4o
>293
ありがとうございます。
「隣りの女」は「闇のアルバム」からのようです。
295愛蔵版名無しさん:02/10/02 12:19 ID:iiw8XBrp
「隣の女」って団地に独り住まいをしてる女の話だよね?
狂言廻しになってるのはその女の隣室の奥さん。
男の子が一人いて幸せに暮らしてて、やがてお互いの部屋を行き来する仲になる。
恋人もいない女に較べ、自分は幸せだわ〜などと思っている。
ある日女が訪ねてきて楽しくお喋り。子供を迎えにいく時間も忘れてしまう。
その頃子供は・・・

周到に幸せにヒビが入るように仕掛けた「隣の女」が怖い。
(記憶で書いてるので間違ったらゴメン)
296294:02/10/02 17:21 ID:3yPOxloy
そうですそれです!
正確には(自分が間違えたんですけど)「隣の人」でした(w
1ページ1コマの「闇のアルバム」の中で
唯一普通のコマ割になってるやつですな。
297愛蔵版名無しさん:02/10/02 18:07 ID:TQUD09z8
昔 朝日ソノラマから出た 怖い本シリーズ全て持ってたんですがなくなってしまい またそろえたいです 一番安くて済む方法おしえてください ちなみに私は偶然を呼ぶ手紙が大好きです
298愛蔵版名無しさん:02/10/02 18:29 ID:UxHtP50D
クラスの子が洗礼で楳図にはまりました!
明日は漂流教室と鬼姫を読ませるつもり(ニヤリ)

鬼姫は昨日、山咲トオルが紹介してたので気になったみたいです。
彼はあちこちでカナーリ楳図宣伝してくれてるので、
みなさんも布教するなら今のうち!
299愛蔵版名無しさん:02/10/02 18:51 ID:FeUqfFI7
>>297
文庫版こわい本出てます。
シリーズに加えて他のソノラマから出てた作品も多数含まれてるハズ。
300愛蔵版名無しさん:02/10/02 18:59 ID:TQUD09z8
299 ありがとうございます てことは怖い本シリーズはその文庫を買うと全てゲトできるということですか? その文庫は白地イラストに周りのふちが黒の奴ですよね? しつこくてスマソ ありがとうございました
301愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:05 ID:FeUqfFI7
自分では揃えていないのでわからないですが、
ほとんど収録されてると思います。
手に取るとカバー裏に収録作品も載ってます。

楳図かずお恐怖文庫
1 楳図かずおこわい本「影」
2 楳図かずおこわい本「虫」
3 楳図かずおこわい本「顔」
4 楳図かずおこわい本「闇」
5 楳図かずおこわい本「蛇1」
6 楳図かずおこわい本「蛇2」
7 楳図かずおこわい本「神罰」
8 楳図かずおこわい本「狂乱」
9 楳図かずおこわい本「怨念」
10 楳図かずおこわい本「蜘蛛」
11 楳図かずおこわい本「異形1」
12 楳図かずおこわい本「異形2」  
13 楳図かずおこわい本「怪物」  
14 楳図かずおこわい本「呪縛」  
302愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:30 ID:TQUD09z8
わかりました。丁寧に収録作品まで重ねがさねありがとうございました。古本ではまだうってないですよね。地道に節約でそろえます 本当にありがとうございました
303愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:33 ID:???
昨日テレビに山咲トオルが出てて、楳図先生の本をいくつか紹介してたよ。
304愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:44 ID:U0jZ6hJC
トオル氏は絵にめちゃくちゃ影響入ってますね。彼と同じ少女雑誌にもう一人梅図絵にそっくりな漫画をかく女の作家さんいますよね。最初はぱくりと怒りがありましたが 今は受け継がれているんだなあ としんみり
305愛蔵版名無しさん:02/10/02 20:33 ID:q06YkQXg
>>302
出てからずいぶんたつから古本でもけっこうあるよ。
新品でもまだあるし。

>>304
児嶋都ですかね。
306愛蔵版名無しさん:02/10/02 20:42 ID:TQUD09z8
305 前に文庫で蛇のやつだけブックオフで見つけたのですが以後田舎のせいかなかなか見つかりません 中央までいってみます そして児島都 その通りです。さすがですね。わたしは内容的にトオル氏よりこちらが好き
307愛蔵版名無しさん:02/10/02 23:21 ID:???
山崎トオル鬼姫をぜひ今の若者に読んで欲しいって言ってたが普通に売ってるのか?
308愛蔵版名無しさん:02/10/03 01:52 ID:???
>>301
文庫は何話かけずられてるよ。
>>307
最近絶版になったみたい。
309愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:48 ID:W2hqkzSx
308 ええっそんなあ何が省かれてるかとかしってる方いますか?何で省かれてんだろ。はてさてふむー
310愛蔵版名無しさん:02/10/03 10:06 ID:rwf+GByv
古書店目録からのコピペなんでどうかわからんけど、
収録作品一覧のようです。ちなみに何冊かは絶版のもあるようです。
(この店でセット購入してみては)。

全14巻 楳図かずお恐怖文庫 
1:『影』「鏡」「復讐鬼人」
2:『虫』「蝶の墓」
3:『顔』「おそれ」「偶然を呼ぶ手紙」
4:『闇』「闇のアルバム」「本」「ダリの男」
5:『蛇1』「口が耳までさける時」「ヘビおばさん」「蛇娘と白髪魔」
6:『蛇2』「うろこの顔」
7:『神罰』「残酷の一夜」「死者の行進」「人喰い不動」「肉面」
8:『狂乱』「ふりそで小町捕物控」「凍原」「手」「雨女」「面」「スクール」
9:『怨念』「谷間のユリ」「ねむり少女」「木の肌花よめ」「恐怖人間」
10:『蜘蛛』「紅グモ」
11:『異形1』「首」「独眼鬼」「怪獣ギョー」「笑い仮面(前)」
12:『異形2』「笑い仮面(後編)」
13:『怪物』「半魚人」「ひびわれ人間」「恐怖の首なし人間」
14:『呪縛』「楳図かずおの呪い」「悪夢の数式」
ttp://www.ne.jp/asahi/book/kudan/EC/manga02.html
311愛蔵版名無しさん:02/10/03 10:15 ID:rwf+GByv
カットされたのはなんだろう。
「地球最後の日」とか、「のろい仮面」「大怪獣ドラゴン」
「悪魔の手を持つ男」「青い大きい鹿の死」ってとこかな?

ちなみにこれは単行本12巻分で出たソノラマ版を中古サイトで調べて照合。
12巻目の「木の肌花嫁」の同時収録作品が主にカットってことになるけど、そうなのかな。
ttp://www.ikorobi.com/ikorobi/boys/boys15.html
312愛蔵版名無しさん:02/10/03 10:19 ID:rwf+GByv
「地球最後の日」地球滅亡寸前に目の手術をした少女が少年と出会い、
 最後は時間を止める機械が登場。
「大怪獣ドラゴン」時代劇版「ギョー」みたいな内容?
「悪魔の手を持つ男」手から人間の血を吸うお兄さんの話
「青い大きい鹿の死」新米バスガイドと青いバス・鹿号の話

「のろい仮面」って記憶なし。どんなのだっけ?

313愛蔵版名無しさん:02/10/03 10:42 ID:W2hqkzSx
310さん詳しく調べてくれて本当にありがとうございます。古本屋でセット購入が一番ナイスアイデアですよね しかし上記の古本屋は通販してるのでしょうか?
314愛蔵版名無しさん:02/10/03 11:27 ID:???
>>311
ソノラマ文庫版持ってるけど、地球最後の日と悪魔の手をもつ男は
確か収録されてますた。
315愛蔵版名無しさん:02/10/03 13:34 ID:???
こわい本買うんならハロウィンコミックス版が一番妥当だと思うが
316愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:04 ID:rwihtyZg
315さん どういう意味ですか?梅図のこわい本シリーズがハロウィン少女コミックで今でも手に入るということですか?可能なら見ため的にもそのほうがベターですが
317愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:09 ID:???
>>316
新刊で買うんなら文庫しかないけど、
古本屋探すんならハロウィンでも安くで見つかりやすいし、
一通り載ってるからいいんじゃないかって事かと。
318愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:14 ID:eQdHaaPo

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
319愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:39 ID:W2hqkzSx
317さん うちの県のブックオフ(県最大)にはハロは一冊もないです もちろん文庫も 福岡のブクオフは品そろえがあまり でも古本でみつけやすいということは他のとこにはあるんですかね?
320愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:49 ID:W2hqkzSx
ただいままんだらけに問い合わせたところ全十六巻で八千円でした。てことは一冊五百円 文庫新刊はだいたい六百円で全十四巻とのことですから八千オーバー ふーむ やはり文庫の古本が一番安いのかな
321愛蔵版名無しさん:02/10/03 19:08 ID:???
表紙でハァハァできるから、ハロウィンコミックでいいのでは?
全巻で8千円なら買いだと思うけど・・・
ブックオフでは滅多に売って無いから(ブックオフが横流しする為)
プレミア本を扱ってる古本屋にいくべし!
322愛蔵版名無しさん:02/10/03 19:39 ID:rwihtyZg
312さん そうですね 土曜にでもまんだらしてきます。あの後本店にも電話したら本店は九千円でした 千円も違う
323愛蔵版名無しさん:02/10/03 20:31 ID:???
まあそのへんは状態にもよるからなぁ
324愛蔵版名無しさん:02/10/03 20:37 ID:rwihtyZg
そですね みなさまのおかげで無事にこわい本シリーズ手に入りそうです。今度は大事に大事にします。
325愛蔵版名無しさん:02/10/03 22:24 ID:OZLQY5kG
青い大きい鹿の死
あの絵柄大好きです
326愛蔵版名無しさん:02/10/03 22:44 ID:OeGOzArk
あ、あの「呪い仮面」ってどんなのでしたっけ・・・?
327愛蔵版名無しさん:02/10/03 22:55 ID:rwihtyZg
おぼろげに表紙イラストだけ めっちゃにやにやした仮面でしたね
328愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:11 ID:y7YlcDGg
もしかして仲のいい女学生2人がおじいさんからお面をもらうやつかな?
それを被った2人が殺しあうの。なんか急に思い出した。
329愛蔵版名無しさん:02/10/03 23:44 ID:OZLQY5kG
ロマンスの薬っておもしろいですか
330愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:26 ID:9Q/vTWVP
>>328
それは『のろいの面』。
331愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:36 ID:9Q/vTWVP
>>329
昔からの楳図ファンのわしは好きだけどな。チュー子がお気に入り。(w
絵柄が古いし、ストーリーも昔ののんびりした時代の
どたばたラブコメなんで、今の若い人たちの好みに合うかどうかは
解らん。

好きな相手に飲ませると、必ず相手も自分を好きになってくれるという
夢のような惚れ薬を手に入れた春名という女の子が、ハンサムな転校生に
これを飲ませようとする。でも、惚れ薬の存在を聞きつけた、秋子を
はじめとする他の女子生徒も、それを手に入れようとして学校中は大騒ぎ。

…というストーリーですにゃ。
332愛蔵版名無しさん:02/10/04 01:23 ID:???
>>327
それは『笑い仮面』。
333愛蔵版名無しさん:02/10/04 07:56 ID:T7tLg4cv
この歳で初めて読んだ「漂流教室」があんまり面白かったので、
続けて「わたしは真悟」を読破したのですが、正直期待ほどでは
なかったという感想です。面白かったですが。
前者と後者では、やはり登場人物の個性の幅広さと(舞台設定の枠内での)
リアリティに差がはっきりあるような気がしました。
「漂流教室」は傑作です。心を揺さぶられました。
334愛蔵版名無しさん:02/10/04 13:15 ID:???
現在「おろち」を購読中ですが、おろちいいですね。
楳図絵にしては誰が見ても美少女だし、
ミザリィとかの同系統よりずっと人間味があるね。

いきなりセーラー服着出したのはびびったが。
335愛蔵版名無しさん:02/10/04 15:15 ID:???
>>333
じゃあ、14歳を読んでみてくらはい。
336愛蔵版名無しさん:02/10/04 18:32 ID:hTRCCuH5
友達に漂流教室読ませたら、
「ロングラブレターと全然違う!あっちがパクリ!」
と怒っていた。
そう、それでいいのだよ・・・

「青い大きい鹿野の死」詳細キボンヌ
337愛蔵版名無しさん:02/10/04 18:52 ID:???
ただその場合、パクリという表現は適切ではないですな。
338愛蔵版名無しさん:02/10/04 19:40 ID:I0MvZodI
青い大きい鹿の死は、確かに文庫のこわい本には収録されておらん。
なぜじゃ。
かずお先生は、恐怖まんがの合間に ほろろんとこういうマンガを出すところが
なんともヨイ。
絵柄もたしかにキレイ
まあ世間的(?)には別に評価の高いマンガじゃないのかも知れないけどネ

339愛蔵版名無しさん:02/10/04 21:38 ID:rvCdfAWT
>>329
私は残念ながら面白いとは思わないです。
漫画界初のラブコメ漫画とだけ覚えておいたらよいと思われ。
>>336
バスが暴走する漫画(藁
340愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:41 ID:A+AQLGcE
今日、新刊書店でSV版猫目小僧、全2巻ゲット。
341愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:46 ID:???
詳しい人、教えて欲しいのら

「まことちゃん」のコミックスを集める場合、旧版は古いし当時の読者がそうだったのか
あまり綺麗な状態のを見かけません。
数年前に少年サンデーセレクト版として再発売されたものとで違いがあるのでしょうか?
楳図先生の場合、他の作品でも微妙に違って場合が多いので。
よろしくお願いしますのら。
342愛蔵版名無しさん:02/10/04 22:55 ID:5xYJ7YO0
「青い大きな鹿の死」は新人バスガイドの話。
青い大きな鹿号という名のバスに乗ることになったが、
ある日先輩が引き逃げされてしまう。
そのころから鹿号はエンコしたり調子が悪くなる。
ある日、ひき逃げした車が近くを通りかかったとき、
無人のはずの鹿号が突然暴走して犯人の車に激突。
こうして鹿号は先輩の仇を打って死んでいったのです(涙

ちなみに絵柄はかなり初期の感じですな。
343愛蔵版名無しさん:02/10/04 23:06 ID:A+AQLGcE
>>341
半魚文庫に行ってください。
344愛蔵版名無しさん:02/10/04 23:24 ID:d3n47n7I
昔の漫画は文庫になるとほぼ確実に言葉狩りされてます。
345愛蔵版名無しさん:02/10/05 00:09 ID:OdyoYrwc
≫341
「出た!口裂け女」の回はセレクト版16巻にははいっていませんよ。
あと「ジャングル(うんにゃらかんにゃら)」も。
ジャングル・・・の削除理由は、まあなんとなくわかるが
口裂け女はなぜ?
あの美香ねえちんの○○裂けはやっぱりやばかったのか。
346愛蔵版名無しさん:02/10/05 00:34 ID:???
>345
16巻以外は初版とセレクト版は同じなんでしょうか?
347愛蔵版名無しさん:02/10/05 04:33 ID:???
>>341
前スレの後半で調べとくって言って調べてなかったよ。すまんす。
ちかいうちに見てみるよ。
オリジナルは800円くらいするから、セレクトをブックオフでまめに探した
ほーがいいとは思うのだけど・・・
348愛蔵版名無しさん:02/10/05 12:40 ID:JiheOXw3
昨日キノクニやで怖い本文庫全てみつけて買いました。マターリ幸せ気分
349前スレの960:02/10/05 12:47 ID:???
>>347
341は別人だけど、あんまり催促するのも・・・とためらってたので
丁度よかったりして。お暇な時によろしこ!
350愛蔵版名無しさん:02/10/05 19:14 ID:OdyoYrwc
ジャングルの回も、口裂けの回も
どっちも美香ねいちんの股が
痛ぞうな話だったらよねー
351336:02/10/06 15:04 ID:upSvbsJp
>>338 >>339 >>342
どうもありがとうございます。
なにやらいい話ですな〜(泣)別に鹿が出てくるわけではないのね。

昨日漂流教室11巻(初版)ゲットォ!!
後ろの広告に「第20回小学館漫画賞受賞」「永遠に輝く価値ある名作!!」
「見よ!!全11巻ついに完結」「いまが全巻そろえられるチャンス!」
とか書いてあってなんだか胸が熱くなりました。
で、「ねがい」読んで涙・・・
扉絵はじめて見たけど(綾辻のやつには載ってなかった)怖いくてよいね!!
352愛蔵版名無しさん:02/10/06 16:19 ID:???
まことちゃん1巻のP170の4段目の真ん中のコマ
ピョンコちゃんが花子しぇんしぇにちょめちょめしてる図
どういう構図か誰かおしえて
353愛蔵版名無しさん:02/10/06 17:47 ID:4/ksHqFe
354愛蔵版名無しさん:02/10/07 22:53 ID:xXst3GD9
>>351
漂流の初版おめでとう。高松夫婦のラストシーンに錯簡がある
の、気付きました?
355愛蔵版名無しさん:02/10/08 00:27 ID:???
すまそ、教えて君です。
今をさかのぼること20数年前、エレベーターが地獄に行ってしまう作品を
読んでトラウマになり、しばらくマンションに住んでいた友達の家へ行けなく
なった過去があり。
今この作品って読める?
356愛蔵版名無しさん:02/10/08 04:26 ID:???
それ日野日出志じゃないの?「地獄へのエレベーター」>>355
KAZZにもそんな話あるのかな?
357愛蔵版名無しさん:02/10/08 04:45 ID:???
>>355
蛭子よしかずじゃないかなあ。
「ガロ」に載ってなかった?
358357:02/10/08 04:47 ID:???
スマソ、日野秀志に「地獄へのエレベーター」って作品があるんだね。
359愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:42 ID:JcRQ8tPU
>>356
楳図には無いと思われ
360愛蔵版名無しさん:02/10/11 05:06 ID:5UeaynYE
で、豪華版イアラはいつ出るんだ?
361愛蔵版名無しさん:02/10/11 13:50 ID:l8CM0Lqw
で、高価版イアラはいつ出るんだ?
362愛蔵版名無しさん:02/10/11 13:56 ID:vlukL0xE
363362:02/10/11 13:59 ID:vlukL0xE
すまそ。上のリンク、エラー出て飛ばないや。
364愛蔵版名無しさん:02/10/11 19:43 ID:7yPtiI2u
365愛蔵版名無しさん:02/10/11 21:21 ID:PGeLMysB
>>364
コミック界の常識をブッ壊す、驚愕の784P 究極の愛蔵単行本でカリスマ再降臨。
にワラタ
366愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:57 ID:???
小学館の煽り文が笑える。
カリスマって・・・、あんなふうに持ち上げてるけど
実際には2度と漫画の連載をさせるつもりは無いんだろうな。
367愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:59 ID:KDi1cRtB
ひぇー、大人の世界って怖い・・・。
368362:02/10/12 05:18 ID:m6QvS5TV
>>364
それです。ありがとう。
今日、一応予約してきますた。
>>367
まこりんのセリフかな?
369愛蔵版名無しさん:02/10/12 15:11 ID:???
KAZZがCMに出てるらしい

http://www.kandenko.co.jp/kannews/cm/tvcm2.html
370愛蔵版名無しさん:02/10/12 21:08 ID:7CWA/nOP
>>369
おいいつの話だ?
かなり前からやってるだろ?
371愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:44 ID:???
今日古本屋巡りした結果報告
スピリッツコミックス版「14歳 」1〜9巻 各\500
ハロウィンコミックス版「こわい本」シリーズ \800
サンコミックス版「こわい本」シリーズ \3000
サンワイドコミックス版「猫目小僧」1巻 \1500
なかよし付録?「きつねつき少女」 \2500

高い。
結局「テニスの王子様」を買って帰りました。
372愛蔵版名無しさん:02/10/13 06:09 ID:???
スピリッツコミックス版「14歳 」1〜9巻 各\500 ←初版じゃなきゃ500円は高い
ハロウィンコミックス版「こわい本」シリーズ \800 ←初版800円、再販500円が妥当だと・・
サンコミックス版「こわい本」シリーズ \3000 ←基地外?初版美品でも1500〜2000円
サンワイドコミックス版「猫目小僧」1巻 \1500 ←こんなもん
なかよし付録?「きつねつき少女」 \2500 ←こんなもん。キツネ目の少女を300円位で買った方が良いです。

こんな感じじゃないでしょうか
373愛蔵版名無しさん:02/10/13 06:15 ID:???
売りたくないから高くしてるとゆう事もありますな
374愛蔵版名無しさん:02/10/13 09:36 ID:0+WI1+RF
私が見たやつは・・・
スピリッツ「14歳」再版1巻¥300
ハロウィン「こわい本」初版¥300
猫目はサンデーもサンコミも全巻で¥15000くらいだったかと。
洗礼フラワーコミックス全巻¥6000で、あの表紙すごくイイ!!んだけどたけーよ。

どうして楳図氏はイラスト集とか出さないんですかねー(イライラ
あんなに美しい絵をお描きになるのに。復刊ドットコムで頑張ったら出ますかね。
375愛蔵版名無しさん:02/10/13 11:23 ID:???
>>364
結局アマゾで買った方が送料無料で安かったのか・・・。
まあだれかも言ってたけど復刊で注文は一応お礼というこ
とでよかったかも・・・。 送料はしれてるしね。
376愛蔵版名無しさん:02/10/14 05:06 ID:???
やっと10票です。>サンワイド猫目
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10948
377愛蔵版名無しさん:02/10/14 17:12 ID:oSKsUzT5
>>376
朝日ソノラマからはでないだだろー。
小学館に増刷期待した方が良いと思われ。
「約束」も読みたいが妥協しないとな。
378愛蔵版名無しさん:02/10/14 18:14 ID:???
楳図かずおの漫画はちっちゃい子供の首ちょんぱとかよくでてくる
ので興奮するよね。
379愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:20 ID:???
げげ! なかよし付録の『きつねつき少女』2500円になっとるのか!
わしも前編、後編持ってるけど、売る気はないのう。
それにあれは、ページ数を合わせる為だと思うが、かなり加筆されて
ストーリーに矛盾がある。しかも楳図氏の絵じゃないし。
380愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:41 ID:7nHsjm4o
こわい話 だらけで300だたよ。そういやオーケンとのCD 特性シールついてたな
381愛蔵版名無しさん:02/10/15 05:51 ID:syDh+ZdI
キャラクターグッズってないのかしらね。携帯ストラップでも、マウスパッドでもいい。
おろちとかエミコとかあったら絶対買うのになあ、別にPC関係じゃなくってもいいけど。
楳図キャラはまことちゃんが大衆化しすぎているけど、もっとクールなキャラを大衆化させて
もいいと思うなあ。平成生まれの俺の甥や姪もコナン並みにはまっているよ。おろちとか洗礼とか。
あ、上原さくら(洗礼のですよ)グッズもほしいです。
382愛蔵版名無しさん:02/10/15 05:57 ID:???
>381
まことちゃんファンならいざ知らず、楳図ファンにそんなもん欲しいって人は少数派でしょ
383愛蔵版名無しさん:02/10/15 08:26 ID:6oqlpKms
まことちゃんの携帯ストラップ持ってますよ。
でもそれ以外がいいのね・・・。
384愛蔵版名無しさん:02/10/15 10:14 ID:kNscVIJq
きじま後楽園にグッズありましたよ。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/15 10:15 ID:???
ひがみちゃんってエロティック。
386愛蔵版名無しさん:02/10/15 16:24 ID:???
なんかぜんまいでうごくキューブリックみたいな人形でチキンジョージとまことちゃんは
見た記憶が、、
387愛蔵版名無しさん:02/10/15 17:12 ID:???
ああ、チキンジョージの生首ストラップとかは欲しいかもね。
388ははははははははは!:02/10/15 17:55 ID:4e1F+OwC
きよらのDNA入りキーホルダーがほすぃ・・・・。
389愛蔵版名無しさん:02/10/15 18:06 ID:FTNrmJqe
今、真悟読み終えました。
前半が猛烈にいい。
会社で泣いたよう。
390愛蔵版名無しさん:02/10/15 22:55 ID:Kn/O6z5K
漂流教室の怪虫とか未来人類のデザインって
今でも充分通用しそうだし、フィギュア化されないかなぁ。
391愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:48 ID:???
>>389
会社で読むなよ(w
392愛蔵版名無しさん:02/10/17 22:57 ID:KbkPnb0N
青い大きい鹿の死って何に入ってる?
393愛蔵版名無しさん:02/10/17 23:21 ID:38lvFlqL
>>392
>青い大きい鹿の死
>[初出] 短編誌『ゆりかご』 1号 東邦漫画×
>[所収]
>「青い大きい鹿の死」『ねむり少女』東邦漫画出版×
>「青い大きい鹿の死」『ねむり少女』東京トップ社
>「青い大きい鹿の死」こわい本 12『木の肌花よめ』サンコミックス 朝日ソノラマ 1984
>「青い大きい鹿の死」こわい本 12『木の肌花よめ』ハロウィン少女コミック館 朝日ソノラマ 1991

上のほうにも出てましたけど、文庫版以外の「こわい本」みたいですね。
リストを見るとハードカバーの奴もダメかな?
394愛蔵版名無しさん:02/10/18 18:34 ID:ZMUAUe3Y
まことちゃんフィギュアは売っていますよ。
長さの違う鼻水が3種類付け替え可能!(w
395愛蔵版名無しさん:02/10/19 05:20 ID:3xQpOUJo
漏れは、よっこのフィギアが欲しいかな
396愛蔵版名無しさん:02/10/19 15:02 ID:uI2xhvIH
梅酢本、ヤフオクで全体的に値下がりしてきてラッキー!
397愛蔵版名無しさん:02/10/19 19:57 ID:lTSrPKBC
妄想の花園って、まだ新品で買える?
398愛蔵版名無しさん:02/10/19 22:57 ID:iWoQij/Q
買える。再販してる。
ただし店頭在庫のみの可能性はあるけど。
399愛蔵版名無しさん:02/10/20 15:40 ID:JaEKheJr
>>397
私の通ってる楳図系の置いてる本屋はまだまだ山積みのところが多い..
400愛蔵版名無しさん:02/10/21 13:23 ID:???
妄想の花園ってどういうとこに置いてある?
漫画専門店だと逆に置いてなさそうなんだけど。
401愛蔵版名無しさん:02/10/21 21:01 ID:SkznyaHw
>>400
VVG
402愛蔵版名無しさん:02/10/21 23:55 ID:UK+sO189
>>401
VVGだけでわかる人なら、400のような質問はしないと思う。
403愛蔵版名無しさん:02/10/22 03:05 ID:mWPWIrpM
豪華版イアラ発売まであと2日だってのに、
金が工面できないー!

これって妄想の花園の時みたいに、初版特典あるのかな?
じゃなかったら来月まで安心して待てるんだけど・・・。
404愛蔵版名無しさん:02/10/22 07:04 ID:H9wB14Yu
http://www.easyseek.net/i_detail.php3?i_no=5764640&c_no=224

>楳図かずお講演会
>「ウメズのメ!ウメズのズ!」

>時 2002年11月3日(美大祭の初日) 午後3:00〜5:00(開場 2:30)
>所 金沢美術工芸大学 美大ホール
>主催 金沢美術工芸大学 ビジュツDE部
>内容 楳図先生が、自作について、世界の未来について、語ります。
>その他 入場無料。
>サイン会、握手会とかはありません。会場からの質疑応答はあります。
>駐車場はありません。

ついに楳図先生が半魚さんの大学に!
行ってみた〜い。
405愛蔵版名無しさん:02/10/22 07:06 ID:H9wB14Yu
全然違うURLを貼っちゃった。
正しくはこちら ↓
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/index.htm
406愛蔵版名無しさん:02/10/22 08:28 ID:???
>>400
ヴィレッジヴァンガード、ていう、お店にいけば見つかりやすいと思う。
(401のVVGはこれの事でいいと思う。私はこの店で平積みしてるのを見かけた)
支店があるのでググッてみて。
サブカルにツヨイ品揃えをしてる。その視点からだと不満の多いトコだが
楳図本ゲトできればいいのだからして。「ロマンスの薬あげます」「アゲイン」
もあったよ<吉祥寺店
407愛蔵版名無しさん:02/10/22 09:33 ID:DaB8eVwi
ヴィレッジは最近神保町にもできたね。あと下北沢にもある。
まあ神保町ならヴィレッジ行くまでもないけど。

今朝の読売に楳図の散歩のすすめみたいな記事発見。
408愛蔵版名無しさん:02/10/22 09:36 ID:???
>407
詳細キボン。
楽しそうだ。
409愛蔵版名無しさん:02/10/22 20:46 ID:ISDQ6mVc
>>408
名古屋の雑貨屋さんなんだけどサブカル系の本とかいっぱいです。
ざんねんながら、関西の方はめざとく私が買いあさったため(藁
あんまり良いのはないです。
楳図系は秋田サンデーの近年の在庫本とかはちらほら見れます。
おろちとかは結構あるね。あと文庫ならだいたい揃ってる。
2週間前にVVG岡山店で猫目が全巻売ってたので買ってしまった。
名古屋も数店回りましたがあんまり良い物は無かったです。
それからまことちゃんフィギュアや猫目、14歳などの人形も時々売ってます。
410409:02/10/22 20:47 ID:ISDQ6mVc
411409:02/10/22 20:48 ID:ISDQ6mVc
>>408
おっと間違えた。
読売の方を聞いてるのかな?
412愛蔵版名無しさん:02/10/23 02:30 ID:NY0FDsX6
もう愛蔵版ゲトしたひといますか?
413愛蔵版名無しさん:02/10/23 03:19 ID:r2ENSQNB
短編では「首」が好き。
あと、シャム双生児の話はタイトルなんつったっけ?復刻できる内容ではなさそうだけど(w
414408=406:02/10/23 04:37 ID:???
>>411
えへ、そうでガス。でも関西のヴィレヴァン楳図モノ情報が聞けたのも嬉しいよん。
お手数だけど記事の方もヨロシク。
415愛蔵版名無しさん:02/10/23 09:58 ID:1uLD5OTu
>>414
あんたには負けた(w
たいした記事でもないが要約したので読んでくんまし。

ひとり流・達人の教え
リフレッシュ 散歩のすすめ

“歩きの達人”を自称する楳図さんは気が向いたときに地元の町を歩く
「街ウォーキング」を薦める。建物や雑踏を眺め、
喧騒に身をゆだねて自由に歩き回ることで「頭の体操にもなる」そうだ。

ほぼ毎日、事務所のある吉祥寺を歩き回るので、地元では見かけたことのない人はいない、
と言われるほどの有名人。井の頭公園がお気に入りの散策路。

山奥で育ち、車酔いする体質なので、歩くことはすっかり生活の一部。
時には鎌倉まで電車で行って海岸線を歩くことも。
気兼ねせず思いついたときに歩き回れるのはひとり暮らしの特権。
脳が刺激されるので面白い考えが次々に浮かび、詰め込んだアイデアの中から
必要なものだけが残っていく。

しかし都市部では考え事をして歩くのは危険も多い。
特に飛び出してきた自転車には何度も危ない目にあった。
「日本人は独創性がない」といわれるのは、
考え事をしながら歩くのにいい道が少ないからでは?

職業病である腱鞘炎の悪化でここ数年は休筆状態だが、退屈や落ち込みはない。
5ヶ国語を勉強中で、歩くときも講座を聞いていたりする。
目標は勉強した語学のほとんどを活かせるスイスで牧場の草の上を歩くこと。
前向きに生きなきゃ。
2002.10.22
416408=406:02/10/23 13:54 ID:???
>>415
ヲヲ〜。感激!記事もそうだけど朝イチからアップして下さったあなた様に。ありがとう。

KAZZってやっぱり「森の子」なんだな。初期の作品から脈々と森的なものは受け継がれてる。
場所が都会になっても変わらない。今、時間がないのでまたこのあたりを書き込みします。
417愛蔵版名無しさん:02/10/23 17:18 ID:5LSpAFuM
もう神保町で売ってますか?
418愛蔵版名無しさん:02/10/23 19:43 ID:NAkGwO2P
>>413
秋田サンデー版「怪」の三巻です。
怪シリーズ自体は言うほど手に入りにくくはないです。
一巻はよく見るけど、二、三巻は最近刷ってないので、根気よく探しましょう。
一巻ならVVGでよく見ます。
419愛蔵版名無しさん:02/10/23 23:02 ID:+74kqdL7
イアラ予約してたのに入らなかったらしい。
どうなってんの!?
420愛蔵版名無しさん:02/10/23 23:11 ID:r2ENSQNB
>>418
どうもです。
関係ないけど、
「おみっちゃん」で、友達の姉にバイクで送ってもらう時の
「のろいよ!」
で大笑いしたのを思い出した。
421愛蔵版名無しさん:02/10/23 23:19 ID:F9lVsGIq
なるほど、バイクスピードがのろいですか(w
422愛蔵版名無しさん:02/10/24 05:39 ID:???
しりあがり寿の「のろいは星の数」を思い出した<「のろいよ!」
呪いを受ける度にスタンプ1つ。全部たまるとぞんざいな背後霊があなたのものに!
KAZZの「もらわれていった娘が裕福だがワケありの家で受難する」設定を
使ったギャグマンガですたい。
423愛蔵版名無しさん:02/10/25 15:43 ID:???
「イアラ愛蔵版」買った人報告お願いしますのら
424愛蔵版名無しさん:02/10/25 18:49 ID:cTndfAd+
愛蔵版
過去の版と収録作品がずいぶん違うみたいだけど…
425愛蔵版名無しさん:02/10/25 19:11 ID:70GpKirB
ネットで予約したイアラ愛蔵版届きました。まだ中は読んでいないけど
函入り、2分冊の相変わらずソフトカバー。「妄想の花園」のパターン
です。それで価格は3500円から4800円になったので、はっきり言って
ボッタクリ。でもうれしい。これからじっくり中身を読みます。
426愛蔵版名無しさん:02/10/25 20:04 ID:???
装丁同じで値段高いとはこれいかに
427愛蔵版名無しさん:02/10/25 23:15 ID:Qvk1kuoD
表紙の楳図センセの元気さに笑いました(w
428愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:13 ID:AGIDajFr
>>427
未見ではあるけど、大体どんなものか想像つくなぁ(w
金が入ったら買おうと思う。

>>424
収録作品の詳細求む!
429愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:22 ID:oqEja1sV
275 :愛蔵版名無しさん :02/09/30 18:49 ID:VJ+P8flk
小学館文庫ご愛読ありがとうございます。
お問い合わせいただいた「楳図かずお・イアラ」の内容について
ご連絡差し上げます。

10月末に発売される「楳図かずお・イアラ」は
2分冊から成り、1冊目は「イアラ本編」と「解説」、
2冊目は楳図先生ご自身が選択された
「イアラ短編集」全18話から成っています。
この全18話の内容は、以下の通りです。

 Rojin  蛇  サンタクロースがやってくる
 ダリの男  内なる仮面  残酷の一夜
 ほくろ  隣の人  森の唄 首
 絶食  砂  目  ねがい  こがらし
 指  ロウソク  ねむり
  詩集〔闇のアルバム〕

お問い合わせの「愛の奇跡」「ドアのむこう」「内なる仮面」のうち
「内なる仮面」以外の2作品は収録されておりません。
430愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:35 ID:???
「サンタクロースがやってくる」って「一坊〜、かわいそうに〜」?
431愛蔵版名無しさん:02/10/26 01:21 ID:heOMBfc4
>>429
おお、ありがとう!って既出だったのか・・・。

高いけども、皆手元にある作品だってのが辛いところ。
せめて装丁が豪華だったらなー。残念。

432愛蔵版名無しさん:02/10/26 01:25 ID:ZoqNmo2s
単行本初収録作品が一つでも入ってれば
セコい商売しやがって!とか言いつつも買ったのにな
433愛蔵版名無しさん:02/10/26 01:30 ID:heOMBfc4
全13巻で終わってしまった文庫版「14歳」といい、
小学館はマニア心のくすぐり方を知らないのかなー。

ほんの小さなところなのにね。
434愛蔵版名無しさん:02/10/26 13:30 ID:???
復刻で予約したのにまだ届いてない とはこれいかに!
435愛蔵版名無しさん:02/10/26 17:25 ID:EqlsYX1m
イアラキタよ。
サイズは妄想より大きいしちゃんとカバーも付いてるので満足。

中にチラシが入ってて、

「楳図かずお イアラ」刊行記念特別製作
楳図かずお特製リトグラフ (著者直筆サイン入り)

楳図かずおがオリジナル原画を描き起こし、
完全限定版のリトグラフを特別製作しました。

限定500部 シリアルナンバー入り A4多色剃り 豪華額装

20000円

どーなんだろうか?
いちおう写真は真悟の3話の扉絵(夜の博物館)なんだけどさー
これがおろちやまりんの顏アップならすぐ注文するんだけどなー
436434:02/10/26 18:03 ID:???
さっき縞シャツのニイちゃんが届けてくれました。 ひと安心!
文庫版のちょうど2倍でホント読みやすいね。
リトグラフはもちパス! 
437愛蔵版名無しさん:02/10/26 19:45 ID:qcI1bmiW
イアラの白い表紙、手がキレイか確認してからさわってます。
438愛蔵版名無しさん:02/10/27 14:02 ID:PWlbKQr6
リトグラフ予約しますた。
配達は12月下旬以降との事。
439愛蔵版名無しさん:02/10/27 15:52 ID:9nn2TQHK
リトグラフ、私も注文しますた...
いやーボーナス出た後だからいいかなんて動機で注文していいんだろうか?
A4ってのがちょっと不満だな。
A3ぐらいが良かったな。
440チキン・ルーシー:02/10/27 17:38 ID:C/GXb2YH
>>437
あんた!!
死ぬ!!
441  :02/10/27 19:30 ID:???
「サンタがやって来る」や「蛇」ってあんなラストだったんだ・・・。
すっかり忘れてたね。 だいぶん恐い!
442愛蔵版名無しさん:02/10/27 20:25 ID:YjfmwdI8
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/img/shingo_dia11.gif
リトグラフこれだったら買いまくりなんだが...
443愛蔵版名無しさん:02/10/27 21:56 ID:???
>>442
こわっ
てか、まだ真悟だけ読んでないんですわ俺。

んで今日、妄想の花園買って来ました。第3版ですた。
怖い話が怖くて大満足です。
444愛蔵版名無しさん:02/10/27 22:10 ID:1KyTlOV+
>>443
3版かーそれなりに刷ったんだな。
そういや前回、妄想の花園販売記念サイン会したけど、
今回しないんかいな?
私は初回限定版買ってたんで参加しなかったんだが....
445愛蔵版名無しさん:02/10/27 22:57 ID:nRcZl4FN
>>442
これなら買いまくりの売れまくり。

http://www.h2.dion.ne.jp/~t-sanuki/image50.jpg
446愛蔵版名無しさん:02/10/28 02:30 ID:dMVCjkkw
『神の左手 悪魔の右手』、コンビニで発売中なのだが…
買おうかどうしようか迷っている。
夜うなされそうで… ((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
447愛蔵版名無しさん:02/10/28 03:03 ID:pgS52JHg
>>445
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>446
結構グロイから注意!でも買うべし!
448愛蔵版名無しさん:02/10/28 03:19 ID:???
>>446
正直、楳図漫画で一番生理的に気持ち悪い。
449愛蔵版名無しさん:02/10/28 11:06 ID:HfSV3d01
教えてチャンでスマソですが、
以前(もう何年か前に)朝日で紹介されていた「イアラ」の短編の名前が
思い出せません。
内容は、植物状態になった女性を介護する男性の話だったと思う。
今度のイアラに掲載されているのでしょうか?
450愛蔵版名無しさん:02/10/28 11:50 ID:MhcpJkSZ
文庫のイアラ短編集「愛の奇跡」に入ってる「きずな」でしょうかね?
若いカップルが結婚を決意したとたん事故にあって、
男はその後、植物人間となった彼女とともに暮らすというものです。
もしそれでしたら愛蔵版には収録されてません。
文庫なら数ヶ月前に出たばかりなのでまだ買えます。
451愛蔵版名無しさん:02/10/28 21:07 ID:71wovWMW
いあらー
452愛蔵版名無しさん:02/10/28 21:16 ID:shCYkE2K
>>450
それ、里中真智子が全く同じ話し書いてたな。男と女が逆だったかな
453459:02/10/28 23:27 ID:uwFMVwLd
>>452
情報ありがとうございます。
文庫で読めると聞いて一安心。
愛蔵版買って収録されてませんでしたじゃ洒落になりませんね・・・。
ちなみに当時朝日新聞の夕刊に書評が載ってました。
454446:02/10/29 00:52 ID:ooZIMnDI
>>447>>448

レス産休。
そうか、やっぱり生理的に気持ち悪いのか。でも買うべきなのだな。
455愛蔵版名無しさん:02/10/29 01:22 ID:/uBI0U4l
>>454
早く買った方がいいよ。立ち読みされてボロボロになるから
456愛蔵版名無しさん:02/10/29 05:07 ID:ncWhIkwQ
>>455
でかい本屋行けばビニールで読めないようにしてる店も多いよ。
私は紙質が気に入らないので買ったことないけど
457愛蔵版名無しさん:02/10/29 20:16 ID:XuFfc1zH
コンビニ版の神の左手って全話完全収録?
ダイジェストとかだったら萎えなんですが。
458愛蔵版名無しさん:02/10/30 08:36 ID:G45QfXwC
愛憎版胃粗買いですか?
当方今回発売された文庫版所有です。あの表紙だけでも
購買欲をふるわせらえれたのですがなにぶん先立つものが
少なくて・・・・5千円は高いっすよ。
459愛蔵版名無しさん:02/10/30 17:20 ID:CHuR/U/E
愛蔵版、かいました。楳図が解説書くとか誰かいってませんでした
か。中野晴行が書いてました。2ch風にいうと、行ってよし、って。
紙もたいしてよくない。
460愛蔵版名無しさん:02/10/30 22:10 ID:???
あの表紙凄いな。梅酢氏コスプレするわ石舞台に登るわ・・・・
でも5000円はきつかった・・・
来月まで待ってくれい・・・
461愛蔵版名無しさん:02/10/31 18:13 ID:???
今日店に行ったら、愛蔵版が1冊しかなかったので即買いしてきました。
リトグラフどうしよう・・・・・。
462愛蔵版名無しさん:02/10/31 19:59 ID:4GL7t3eX
>>461
迷うんなら買った方がいいよ。
買った後悔より買わなかった後悔の方が辛い。
別におすすめできるような代物でもないとは正直思うんだが....
私は注文しました。
463愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:12 ID:PWNoqiXR
>>461
>>445の絵だったら、即予約でしょ?
464461:02/11/01 18:47 ID:???
>463
そうですね。おろち、さくら、まりんなどの綺麗どころの人物画だったら
よかったのに・・・。
465愛蔵版名無しさん:02/11/01 22:42 ID:6ADPrbOP
今の絵柄でおろちを描いたら
なんか恐ろしいものになりそうな気がする・・・
466愛蔵版名無しさん:02/11/02 00:52 ID:qPpkyp22
複製原画集でもいいから出してほしいなー
467愛蔵版名無しさん:02/11/02 00:55 ID:8k65oX7Z
わたくし、今日コンビニで「神の左手 悪魔の右手」上・中・下巻を
まとめて買ってしまいますた・・・
468愛蔵版名無しさん:02/11/02 01:23 ID:???
イアラ今日見かけたのでちらほら立ち読み、、、げ、、私の持っている愛蔵版未収録のが
いくつかある、、、買いますけど今は勘弁してけれ、、、もうちっと後にして
469468:02/11/02 01:57 ID:???
私の持っている旧愛蔵版に未収録の話が、いくつかある、でした。スマソ、、

先日河出書房の恐怖への招待をgetしてはじめてROJIN読んで喜んでいたってぇのに、、

いあら〜・゚・(ノД`)・゚・。
470愛蔵版名無しさん:02/11/02 02:58 ID:???
>>467
アヒャ!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 05:46 ID:???
リトグラフは2万円は高くないと思うが
500セットもいらないでしょう。100セットで十分。

売れ残りそうな予感。
来年に持ち越して売られるほど情けないものもないぞ。小学館よ。
472愛蔵版名無しさん:02/11/02 19:56 ID:???
81年刊行の楳図初期作品集(限定500部)を
10年後の91年に新品で買いますた
ちなみに横山光輝と松本零士のはまだ売れ残ってます
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/cpabk405/nakano.htm
473472:02/11/02 20:00 ID:???
かなり勘違い
横山光輝と松本零士のは売れ残りじゃありませんですた
474愛蔵版名無しさん:02/11/02 22:43 ID:???
「14歳」見つからない(文庫じゃないよ)
なんで当時2巻で挫折したんだろう
475愛蔵版名無しさん:02/11/02 23:06 ID:t8zgzyUm
「わたしは慎吾」と「14歳」の時期の絵を見較べてみたら
慎吾の時の書き込みのなんと丁寧なことか・・・
14歳に出てくる上野駅と地下動物園萎え〜
476愛蔵版名無しさん:02/11/03 00:13 ID:???
真悟のときはまだアシスタントが何人かいた時期じゃないかな?
14歳はほとんどアシ使ってないらしいからあんなふうになったんだろう。
477愛蔵版名無しさん:02/11/03 00:34 ID:ETnoFgC2
50代後半であの細かい絵で週間連載はキツかろう・・・
○いとう○かをみたく他人に描かせてたわけじゃないしさ
478愛蔵版名無しさん:02/11/03 07:02 ID:???
>>474
漏れはブックオフで全巻GETしたよ。毎日通うべし!





それかブックオフに就職。これ最強(w
479愛蔵版名無しさん:02/11/03 23:11 ID:???
>>477
真悟のときのスピリッツって隔週だったはず。
それに背景や小道具、それに掛線はアシスタント担当だったみたいだよ。
人物と主な背景のアウトラインが楳図自身の手によるものだったかな。
480愛蔵版名無しさん:02/11/04 09:47 ID:YJR2seu5
隔週だったっけー?
481愛蔵版名無しさん:02/11/04 13:45 ID:ueF3DkVG
>>480
雑誌自体が隔週で始まったんだよ。
「わたしは真悟」はスピリッツが創刊されてすぐ、
当時の編集長が担当で連載開始。

>>476 以降
「わたしは真悟」と「神の左手悪魔の右手」の描き込みが凄いね。
超優秀なアシがいた時期。
482愛蔵版名無しさん:02/11/04 14:47 ID:/VHkIDF7
隔週から週刊になったのはちょうど真悟のラスト近く。
突然、扉絵シリーズが無くなってるからそのころ。
483愛蔵版名無しさん:02/11/04 17:36 ID:???
サンワイド版「紅クモ」¥750

買いですか?
484愛蔵版名無しさん:02/11/04 20:26 ID:???
750円なら大して痛くもないだろ。買っとけ。
485483:02/11/04 21:00 ID:???
>>484
あさって買ってきます
486愛蔵版名無しさん:02/11/05 17:44 ID:???
単行本の「私は真悟」を7巻まで買ってしまいました。文庫版はもってたのですが、誘惑に負けてしまって。
いやー、ちょっとサイズが大きいだけでも絵の印象って変わるんですねー。
ところで見たことないっぽい表紙がいくつかあるんですが、文庫版ではいくつかカットされてる表紙があるんですかね?
今、文庫版は友達に貸してて確認できないんですがどうなんでしょうか?
487愛蔵版名無しさん:02/11/05 17:56 ID:y05xGPGC
ロングラブレターってどういうキャラの割当てになってるんだ?
いまさらながら気になる。
488愛蔵版名無しさん:02/11/05 18:24 ID:AWu+e2gj
私は真悟、文庫の2巻まで読んでみたが
読前の先入観と違って小学生のラブストーリーが展開してるので驚いた
489愛蔵版名無しさん:02/11/05 21:06 ID:y1BQVYve
既出かもしれないけど、文庫の「内なる仮面」の
目次のところがイアラ短編集3なのに2になっている
490愛蔵版名無しさん :02/11/06 00:08 ID:???
>>487
ドラマ板へ逝け
491愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:12 ID:c4bQZk4R
「生き人形」「まだらの恐怖」「百本目の針」の単行本っていまでも入手可能でしょうか?
492愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:16 ID:c4bQZk4R
あ、新品でです。何分高校生なもんで、リアルタイムで読めないのはきついですね・・・
493愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:44 ID:c4bQZk4R
もう持っている人も是非「おろち」に投票お願いします!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212
494愛蔵版名無しさん:02/11/06 15:55 ID:AF6uBSeE
>>493
あれ?おろちってデーコミでしょ?廃版になったの?
495愛蔵版名無しさん:02/11/06 16:08 ID:c4bQZk4R
>>494
確か3,5,6巻は名古屋で見かけたんですけど、ビニールに包まれていなくてなんかボロボロたったので
結局買わずにいたんです。そしたらもうどこ探しても売ってないんですよ・・・。何とか新品で購入出来
ないかなー、難しいでしょうけど・・・
496愛蔵版名無しさん:02/11/06 16:13 ID:???
そっかー・・・
一応全部持ってるけど2巻だけボロボロなんだよな。
できれば全巻新品で欲しいところだったんだが廃版なのか。
とりあえず1票入れてきたYO
497愛蔵版名無しさん:02/11/06 16:16 ID:c4bQZk4R
>>496
ありがとうございます(^^)せっかくの名作(読んでないけど・・)をこのまま廃らせるなんてもったいない
ですからね!
498愛蔵版名無しさん:02/11/06 20:42 ID:2qflxMsU
>>491
その3つはまだ探せばでてくる。
ミイラ先生、鬼姫、キツネ目の少女あたりは古本でもつらい。
>>495
かなりの確率で新刊のおろちは手に入りますが....
名古屋だったらVVGを回ればかなりあるよ。
499愛蔵版名無しさん:02/11/06 20:51 ID:rQw1ihXT
>>498
そんなに見つけやすいんですか?前は生活倉庫で見つけたんですけど結局買わずじまいで・・・
もう一回ちゃんと色々周って探してみますね。情報ありがとうございます!
500愛蔵版名無しさん:02/11/07 19:36 ID:lyY/7buH
>>499
生活倉庫も実はVVGなんですよ。
とりあえずVVGのホームページから名古屋周辺の店探していけばOKだと思います。
501愛蔵版名無しさん:02/11/08 00:01 ID:???
502468:02/11/08 22:42 ID:???
テレビ東京の22時の芸術に恋してにて楳図氏登場。ヒッチコック特集において
「サスペンスは追っかけられる側の心理、ユーモアは追いかける側の心理。サスペンスと
ユーモアは表裏一体。」という自説を披露していました。

 最近ほんとによく出るな、、、早く復活してくれ
 
503愛蔵版名無しさん:02/11/09 00:43 ID:FnrzNoyi
>>502
楳図を解説する時に度々引用されるお言葉を、
本人が直に話してたんだ。
見たかったねー。
504愛蔵版名無しさん:02/11/09 01:54 ID:???
わざわざまことちゃんの柿泥棒エピソード紹介付きで。
私昨年のラジオで楳図氏がこの話した時も聞いたわ

もう顔出さないでいいから作品出してください、、色物的な扱いはもういやだぽ
505愛蔵版名無しさん:02/11/09 06:56 ID:???
楳図氏が執筆再開する日は来るのだろうか・・・
当分ポックリ逝くことはないとは思うが・・・
506愛蔵版名無しさん:02/11/09 13:52 ID:???
>>505
描く気なさそうだよ。
ファンをがっかりさせない様に気遣ってか
「腕の調子が良くなったら」
「構想は練ってある」みたいな事言い続けてきたけど、
今年は「今はこうしてテレビでてるし」
「(漫画を描かない)そのかわりに舞台にたってるから」って言葉が目立つ。
「漫画描かないの?」って質問自体辛いのかも。

これだけの作品があって
コミック・愛蔵・文庫・廉価で世代問わず愛読されれば
口には出さないがやり遂げた感があるのかもね。
(↑まぁ、楳図本人にしか分からないことだが。私にはそう感じるのよ。)
507愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:14 ID:xqfIaTpH
「神の左手悪魔の右手」「14歳」あたりで露呈した、小学館のヴァカさ加減に嫌気がさして
ふっつりと見切りをつけたのだろう。
508愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:23 ID:???
けど昨今の再評価に伴って小学館は書いてもらいたいだろうなぁ
小学館のヴァカさ加減ってのは?
509愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:25 ID:???
14歳を陰謀で打ち切りに持っていったしな・・・
510愛蔵版名無しさん:02/11/09 17:11 ID:???
朝日ソノラマで書けば良い!
511愛蔵版名無しさん:02/11/09 19:31 ID:???
まぁ普通に働いててもリストラされる時代だからな
編集長も自分がポストに座ってる間に評価されなきゃ意味無いし
つーと漫画界全体の構造改革が必要だとかいう話になってくるがそれはスレ違い
真吾の後半あたりからスピリッツではずっと人気なかったよ
当時の白井編集長の押しで続いてたと思うんだが
512愛蔵版名無しさん:02/11/09 20:38 ID:???
別にスピリッツみたいな週刊誌でやらなくてもいいじゃん。
さすがに14歳並みの長編はもう期待してないよ。
ダビンチとかあの辺でやらないかなーと思ってるんだけど。
513愛蔵版名無しさん:02/11/09 21:06 ID:???
「首」みたいな作品が見たい
514愛蔵版名無しさん:02/11/10 13:08 ID:???
ブラックエンゼルみたいな短編でいいから
チャンピオンあたりで連載して
515愛蔵版名無しさん:02/11/10 19:48 ID:CpnJMgNR
でもな、楳図センセの絵はもう見れた物じゃないってのが本音じゃないか?
ウメカニズムとか見て見ろよ。
516愛蔵版名無しさん:02/11/10 21:32 ID:???
>>515
楳図の描く山咲トオルの似顔絵はかなりキュートだった。

本気で描く気があるなら時間かけて短編でも描いてるって。
今の生活に満足してるんじゃないの?

つーか、おまいら楳図の全ての作品を読みつくしてるのですか?
漏れは数は揃ってるがひとつひとつのコマを分析したり
暗記するほど読んでないのでマダマダって感じです。
一生かかっても読みきれない教科書だよ。
「新作描いて」なんて恐れ多くて言えやしない((((;´Д`))))
517愛蔵版名無しさん:02/11/11 20:29 ID:???
そう言えばガモラの絵もひどかったなー
アシスタントいないってのもあるだろうけど。
それにしても短編の「鎌」の描き込みすごいな〜
楳図先生らしくないトーンの使い方はやはりアシスタントか。
518483:02/11/11 21:19 ID:???
今日捕獲した獲物
サンワイド版「うろこの顔」¥750(483で「紅グモ」とかいたけど間違い)
SS版「まことちゃん」7巻 初版 ¥250
SS版「平成まことちゃん」2巻 初版 ¥250
519愛蔵版名無しさん:02/11/11 21:31 ID:???
>>518
よければ「うろこの顔」の併録作品を教えてください
うろこの顔はそれほど長くないのに
サンワイドは350ページぐらいありますよね…
520483:02/11/11 21:49 ID:???
>>519
「半魚人」と「恐怖の首なし人間」です。
「うろこの顔」はサンコミック版も持ってるんですが
「半魚人」をもってなかったのでちょうどよかったっす。
521519:02/11/11 22:08 ID:???
>>520
どうもありがとうございます
楳図のサンワイドは持っていませんが
あのシリーズは紙も印刷も良いので長い間気になっていました
522愛蔵版名無しさん:02/11/11 22:13 ID:zqUxkGJG
昨日は新品のサンデーコミックスの「まだらの恐怖」と「ロマンスの薬」二巻をGETしました。
「まだらの恐怖」は角川文庫の「ヘび少女」と同じ内容とは知らなかったのでちょっとショック
した・・・。ところで「百本めの針」ってどんな話なんですか?同時収録の作品も教えていただけ
たら嬉しいです。
523愛蔵版名無しさん:02/11/11 22:28 ID:???
>百本めの針
少女フレンドに移る直前に貸本の佐藤プロで描いていた短編を集めたものです
収録作品は半魚文庫の作品リストで確認できます
少女フレンドの一連の作品と違って強烈な化け物は登場しません
ホラーというより怪談ぽい近い話が多いです
524愛蔵版名無しさん:02/11/13 19:30 ID:6k49agwh
>>523
ありがとうございます!
「振袖小町〜」を初めて読んだのですが、楳図作品の中では異色な感じで面白かったです。
まだまだ続けられそうなシリーズですよね。っていうか時代物はおもしろいのが多いなと思いました。
ちなみに「凍原」はちょっと終わり方が・・・って感じでした。
525愛蔵版名無しさん:02/11/17 10:42 ID:ljR3i39t
保守age
526愛蔵版名無しさん:02/11/17 14:53 ID:a869W+bz
全4巻のまことちゃんは
「新」と「平成版」どっちで呼んだほうがよろしい?
5271 ◆EymfwMGC9Y :02/11/17 21:56 ID:d9F3ZXtB
猫目小僧って高いんだね
528愛蔵版名無しさん:02/11/18 01:10 ID:???
猫目を文庫化しろって
このまま全部出せって
529愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:02 ID:???
おろちの文庫も再販してくれ
530愛蔵版名無しさん:02/11/18 02:37 ID:???
>>526
すまん。意味がわからん
531愛蔵版名無しさん:02/11/18 06:45 ID:???
532愛蔵版名無しさん:02/11/18 16:40 ID:Dcf0HHLG
>529
ずーっとおろち探してて、さんざん周っても見つからずに諦めていた頃、
よく行く本屋の中を何気なくうろうろしていたらいきなり文庫版おろち
2〜4巻を発見し即買いしました。奇跡としか思えない!しかしまだ1巻は
入手できていないので、俺もそれを望んでいます。その為にもこの投票に協力しましょう!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212



533愛蔵版名無しさん:02/11/18 20:58 ID:2C9aoF6y
文庫版おろちはそれこそゴロゴロそこらへんで売ってるんだが....
534愛蔵版名無しさん:02/11/19 20:44 ID:sKFkgSD6
>>533
マジっすか?全然お目にかかれないのですが・・・田舎だからかな〜名古屋探したけど
今のとこ見つからず・・・
535愛蔵版名無しさん:02/11/19 20:44 ID:???
age
536愛蔵版名無しさん:02/11/20 02:48 ID:???
>>534
新品も売ってるナリよ
537愛蔵版名無しさん:02/11/20 07:07 ID:Df7Hj2tj
文庫版のおろちとか恐怖はかなり売ってる気がするぞ。
小学館文庫バージョンとかならまだしも、
秋田文庫バージョンなら....
538愛蔵版名無しさん:02/11/20 07:28 ID:/k2zFQdM
>>534
http://www.vvvnet.com/tempos/chubu/chubu.html
とりあえず全部回れ。
539愛蔵版名無しさん:02/11/20 09:15 ID:???
>>538
一番近いのが御茶ノ水だが、地図が載ってない・・・ドコヤ
540愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:38 ID:???
漏れも中部だけど2ヶ月に1回は東京まで足運んでるよ
地方でうだうだ探してるよりその方が効率いい
541愛蔵版名無しさん:02/11/22 07:00 ID:wsrX5d/D
個人的に、大阪、岡山派だな。
岡山は高いが穴場だ。
東京はあんまり遠いから行けないなー。
楳図遭遇率が個人的に低いし。
と言っても中野、渋谷、神田ぐらいしか知らないけど。
542愛蔵版名無しさん:02/11/22 09:28 ID:R3vBFiMF
御茶ノ水行くくらいなら楳図おいてる店は他にもあるような・・・。
書泉とか三省堂とか高岡書店とか、もちろん古本も。
543愛蔵版名無しさん:02/11/22 21:02 ID:35MTHMT3
>542
意外と見つからないよ
高岡は見てないが、書泉や三省堂には漂流教室や真吾とかのどこでも売ってそうなものしか扱ってなかった
古本屋もあの辺りマンガ扱ってるとこは意外に少ないように思う
544愛蔵版名無しさん:02/11/22 23:19 ID:DwsrvSgl
オレは買える範囲の本(1冊3000円くらいまで)はヤフオクを最大限に利用してだいたい揃ったよ。
300冊くらいで、うち「まことちゃん」が100冊。
あとは貸し本とか貸し本とか貸し本とか・・・・・・・
高すぎるよー
545愛蔵版名無しさん:02/11/23 15:55 ID:DOTXt16a
VVG行ってきたが特別欲しいものなかった

通販で買った「妄想の花園」帯が付いてなかったがもしや中古?
外箱やけに汚い
546愛蔵版名無しさん:02/11/24 17:11 ID:???
>>544
まことちゃん100冊の詳細きぼんぬ
>>545
再版では?
547愛蔵版名無しさん:02/11/24 19:51 ID:uY8tYXSC
まことちゃんってサンデー、セレクト、平成、文庫、コンビニと
足したら結構な数になるな。
548愛蔵版名無しさん:02/11/24 22:24 ID:???
>>546
俺の妄想の花園、3刷だけど帯あったよ。
549愛蔵版名無しさん:02/11/27 00:32 ID:9tFjIJp7
ほしゅ
550愛蔵版名無しさん:02/11/27 02:05 ID:TqRvNzzf
「わたしは真悟」は、後半のまとまりの無さが残念・・・とよく言われますが、
各々の局面はやはり発想とその描写が素晴らしい。

特にラスト間際、真悟がエネルギーとして自身の内にある語を消費しながらも、
残された文字で思考を繋げてゆく場面。

ここ良いですよね。
わたしがつたない語彙で英文を作成する時、この場面を思い出して
真悟とシンクロした様な気分になる事があります。
551愛蔵版名無しさん:02/11/27 07:58 ID:jPHXz25v
>>550

netabare sunnna aho
552愛蔵版名無しさん:02/11/28 10:22 ID:???
「私は真悟」を読了したんですが・・・
なんというか、「泰山鳴動してネズミ一匹」って感じで・・・
誰に感情移入していいかわからないし。
なんか別の読み方しないと駄目なのかなぁと。
553愛蔵版名無しさん:02/11/28 21:16 ID:pDCQQEB4
>>552
漂流教室のようにわかりやすいお話ではないので、
何回も読んでいるウチに良さがわかってきます。
554愛蔵版名無しさん:02/11/28 23:39 ID:1GW43z18
金沢美大での講演全記録を読んできました。
先生らしさ前回で実に面白かったです。

アシを使わず、巨匠自ら真悟の基盤を描き込んでたとは・・・。
555愛蔵版名無しさん:02/11/29 00:18 ID:???
>>552
別に無理して感情移入する必要ないんじゃない?
ただ単に肌に合わなかっただけでしょ。
556愛蔵版名無しさん:02/11/29 01:27 ID:hLx9Dl+A
世の中には、2種類の人間がいる。「真悟」の
分る人間と、そうでない人間。
557愛蔵版名無しさん:02/11/29 01:59 ID:lq4mIPkj
分かる、分からないの問題じゃなく趣味嗜好だと思うけど。
558愛蔵版名無しさん:02/11/29 02:02 ID:sizfR6mv
俺はどちらかと言うと、わからない人間かな?
マンガにわかりやすさは不可欠だと思うし、
わかりにくさと底の深さは違うと思われ。
おそらく漂流教室は楳図さんピーク時の大傑作だし、
真吾はどちらかといえば後半部失速してしまった佳作。
真吾は評論家がほめているのも推す人が多い理由にあるように
思うが、理屈の好きな評論家のいうことはあてにならない。
559愛蔵版名無しさん:02/11/29 02:06 ID:???
後半が尻すぼみ、という人もいるけど私はあの失速つぅかなんつぅか、、
こう出来事的には小さいことなのかもしれないけどそこに至るまでの真悟の思い、行動、
意志などはすごいというか震えが来たが
560愛蔵版名無しさん:02/11/29 02:23 ID:ZibdVZbx
途中、エルサレムで救ったはずのおかんを真悟が見ることができなくなったのは
おかんの子供の時代が終わってしまって
真悟にとって別な存在になってしまったから、てことでいいんでつか?
561愛蔵版名無しさん:02/11/29 03:22 ID:/bakMTIu
>>560
他には考え難いですよね。
という事はサトルの精通は・・・?
562愛蔵版名無しさん:02/11/29 08:40 ID:lafWvWAC
マリアの血の涙は初潮でつか
563愛蔵版名無しさん:02/11/29 09:06 ID:???
>>562
なるほど!?
そこまでは考えが至らなかった。
564愛蔵版名無しさん:02/11/29 19:56 ID:hLx9Dl+A
>>558
>理屈の好きな評論家のいうことはあてにならない
一番理屈が好きなのは、楳図本人だろう。で、僕は奥が深い
ほうに一票。あと、絵的には、ともかく「わたしは真悟」が一
番のピークだろ。あなたは、わかりやすい冒険マンガでも読ん
でなさい。
>>562
>マリアの血の涙は初潮でつか
血のイメージは、たぶんそんなに限定されたものでは
ないだろう。
565愛蔵版名無しさん:02/11/29 23:37 ID:???
558は漫画が第三者(読者)を対象としている限り分かり易さっていうのは重要だ、
ってことを言ってるんだろうと思うよ。
それに分かり易さ=単純っていうのもちょっと違うと思う。

後半部分の支離滅裂さはスピリッツが隔週から週間に変わったという
現実的な問題もあるだろうし、実際人気も落ちていったという話だから
打ち切りの為駆け足で話をまとめたと見てるのだが。

僕も真悟の頃の絵が一番好きだけど、ペンの描線的には
全盛期は過ぎてるね、結構ぶれてるし。
描線は60年〜70年代のほうが綺麗だった。
566愛蔵版名無しさん:02/11/30 01:53 ID:???
>一番理屈が好きなのは、楳図本人だろう。で、僕は奥が深い
>ほうに一票。

本気で言ってるのかなあ・・
14歳ほど無茶苦茶さは際だっていないと思うが、「真吾」のストーリーの
リアリティのなさは深刻だぞ。
あの作品に、どんな奥の深い理屈があるって思うんだ・・?
子どもの妄想レベルといってもいい。

明らかに、楳図さんには「世界」を舞台にするような作品は向いてないんだよ。
漂流教室とか、おろちなんかは、あくまで身近な人間関係の心理劇が中心
だから、その苦手な部分に手をひろげないことによって、名作になったわけで。
(真吾も、舞台がイギリスにうつる前くらいまでは、問題なかった。)
守備範囲は決して広くなくても、得意な分野が一流だから俺は好きなんだけど。
なんでもマンセーってわけにはいかないな。
567愛蔵版名無しさん:02/11/30 17:22 ID:???
子供の妄想も独自の理屈で考えてるのが楳図作品だと思うがなぁ
直感的に進めるのではなくて全て計算済みって意味ね。

半魚のインタビューに書いてあるけど真悟でイギリス編のときに
日本バッシングがひどいシーンがあるけど、あれって楳図がバブル期の
日本叩きを誤解してたわけじゃなくて(日本が不景気な時期の連載だったから)
独自に考え出された世界観なんだよね。

リアリティがないから奥の深い理屈がないってことにはならないと思うが・・?
568愛蔵版名無しさん:02/11/30 17:55 ID:???
569愛蔵版名無しさん:02/12/01 00:06 ID:???
>>568ワラタ! 
つーても授業中の元太郎を思いだしてワラタだけ。
本物は、すごいおじいちゃんだと思う。
げんたろちゃんは高校生だったけどな。
わしは『まことちゃん』より『アゲイン』の方が面白かった。
570愛蔵版名無しさん:02/12/01 05:43 ID:HsLDSL/s
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/personal/hangyo/hobby/ten/ten2.htm

講演会やったみたいですね。

わたしは真悟の4色版手込みすぎ。
571愛蔵版名無しさん:02/12/01 11:47 ID:???
>570
朝からとてもいいものを見せていただきました。ありがとう!
KAZZの絵、とびっきり絶品です。美しい。デビュー前の肉筆絵本の絵のデザイン、
カラーの使い方。「わたしは真悟」の見開きコードうねうね、コンピューターの
見た目画面(モノクロ&白・緑・赤の配色)もご自分で描いてらしたという.....
映像喚起力が他の人に無いそれだから、アシスタントに頼めず、1日半かけてコツコツと。
コンピューター世界の見開きページに「森の持ってる不気味さ・底知れなさ・人知の及ばぬ
生命の息吹・それ自体で完成している大きな存在」というものを感じました。

>多くの人の中には、恐怖・怪奇ストーリーをまったくわからないというパターンを持つ人がいる。
>だが、「怪談に属するこれらは、すべて自然界に対する人々の謙虚な恐れから出発する」と説明すれば、
>少なくとも今、何に対して恐れをいだかなければならないかを知ることができるのではないだろうか?
> ――『まだらの恐怖』秋田書店サンデーCOMICS 1972

KAZZは「森で育った森の仔」というイメージを持っていたのですが(森がダイレクトに
出てくる作品もありました)、「真悟」の見開きと、上の
「怪談に属するこれらは、すべて自然界に対する人々の謙虚な恐れから出発する」で、うまく繋がりました。
572愛蔵版名無しさん:02/12/01 20:54 ID:Mhs+wdSc
>>570
ウッウッウッ!…
グワ〜!
573愛蔵版名無しさん:02/12/01 21:27 ID:???
なんか今日の関西ローカルの上沼恵美子の番組に楳図先生がでてたらしいんだが見た人いる?
574愛蔵版名無しさん:02/12/04 23:24 ID:b0Ss1ruq
sdf
575愛蔵版名無しさん:02/12/05 13:58 ID:rBuAGfT2
どこかのサイトで楳図は上沼恵美子のファンって書いてたような・・・。
576愛蔵版名無しさん:02/12/05 14:00 ID:rBuAGfT2
いや気のせいかな。。。
577愛蔵版名無しさん:02/12/05 20:15 ID:1luSpyWh
真悟の□→△→○の意味がよくわからない・・・
どっかに解説(というか感想?)サイトないでつか
578愛蔵版名無しさん:02/12/05 22:08 ID:g9cDzWFt
マルは地球だろ。
579愛蔵版名無しさん:02/12/05 23:34 ID:SJEDzdF5
>>577
一説によると、ピクセルの進化の歴史と重なるのだとか。
四角が三角になって斜めが表現できるようになり・・・と。
角が取れていくにつれて表現力が豊かになるんですね。

過去のスレに書かれていて、なるほどと思いました。
580愛蔵版名無しさん:02/12/06 00:01 ID:???
>>577
意味はそのまま□→△→○
581愛蔵版名無しさん:02/12/06 00:15 ID:???
ふと気づくと楳図スレのスレタイって真悟ネタまみれなんだね。なんで?
582愛蔵版名無しさん:02/12/06 14:37 ID:???
まことちゃんにちなんで
 △、□、○、×(ばってん)
でもいいんじゃないかい?と言ってみたりして。
583愛蔵版名無しさん:02/12/06 17:49 ID:+bD11znq
>>582
まあ正直、真悟の最期は×なんだが...
584愛蔵版名無しさん:02/12/07 12:06 ID:PCYPS8gA
>>583

ワロタ
585愛蔵版名無しさん:02/12/07 14:58 ID:h99a9SX/
いや、0(ゼロ)だったりして(w
586愛蔵版名無しさん:02/12/08 22:27 ID:Ddo5AdPm
>>585
”アイ”だけが残った。
587愛蔵版名無しさん:02/12/09 13:08 ID:???
>>586
(゚Д゚)ウマー
588愛蔵版名無しさん :02/12/09 15:04 ID:???
昨日リトグラフ届いたんだけど
シリアルナンバーがこんな若い数字なら
もっと早く頼めばよかったかも。
589愛蔵版名無しさん:02/12/09 20:50 ID:CybblLq0
>>588
郵便受け覗いたら不在通知が2枚入ってた(藁
明日来るようにおながいしますた。
590愛蔵版名無しさん:02/12/10 09:54 ID:???
>>588
何番台でつか?
591愛蔵版名無しさん:02/12/10 13:26 ID:YUrvv2LI
60番台キタ-!!!!!
592愛蔵版名無しさん:02/12/10 20:57 ID:CSpzr4yG
59ですた。
発売日にイアラ買えなかったからなー。
注文が遅かったのよ。
593愛蔵版名無しさん:02/12/10 21:16 ID:???
>>590
20番台後半。

しかし500も出したところで売り切れないよね。
今買ったところで100番台な予感。
594???:02/12/10 22:31 ID:???
先日押入れ整理してたら、大昔集めた楳図本が150冊くらい出てきました。
初期の作品以外はほとんど揃えていたのですが、なぜか「おろち」の第4巻だけがない!
確か「眼」ともう一話?あったような、わかる方教えて下さい。

小学館発行の「イアラ」豪華愛蔵版なんてのもありましたが、
この本ってレアなのかな?
595愛蔵版名無しさん:02/12/10 22:59 ID:7EGnTIy0
「秀才」でしょ。
首に強盗に刺された傷がある子の話。
596愛蔵版名無しさん:02/12/11 00:11 ID:???
>>593
20番台すげぇ。
>>594
割とレアだから、とっておきましょう。
597愛蔵版名無しさん:02/12/11 22:28 ID:YRX/36Qu
>>594
一昔前なら激レアだったんだが....
こないだ、まんだらけで1万で見た。
元の値段からすると.....まあそんなもんかと。
598594:02/12/11 23:11 ID:???
>>595>>596
どうも有り難うございました!

ちなみに楳図漫画に初めて出会ったのは「少年サンデー」に掲載された
おろち「骨」の墓から甦り、舌が腐って落ちるシーンでした。
それまで見ていた漫画に比べ、繊細なタッチで描かれた人物や背景画、
また陰影による凄まじいほどの恐怖感に強烈な印象を受けたものでした。

余談ですが、当時はおろちと藤圭子がとてもよく似ていたと感じたのですが。
599愛蔵版名無しさん:02/12/11 23:23 ID:s+CfIAnt
藤圭子がおろちやってる記事が実際にありました。
楳図センセの絵とミックスしたものです。

今日下北沢のVV行ったんだけど、
おろちの秋田版なかったなぁ。。。
600愛蔵版名無しさん:02/12/12 21:16 ID:KwdbcAYs
KansaiWalker見たら今週の日曜に、
テレビ大阪(テレビ東京系)のWinnersって番組に
楳図センセが出ると書いてあるんだが.....
テレ東HPには情報なし。
601愛蔵版名無しさん:02/12/12 23:40 ID:???
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/20021215_11_4.html
これだね 日曜21時。
最近TV出演多いな
602愛蔵版名無しさん:02/12/13 09:04 ID:???
名古屋あたりで講演があるような話をきいた。入場無料だったとおもう。
もう終わったか?
603602:02/12/13 09:08 ID:???
自己レス
ttp://www.seikatsu.city.nagoya.jp/manga/index2.html
終わってました。
604愛蔵版名無しさん:02/12/15 21:26 ID:0v7P+itV
いま出てたよー!\(^▽^)/
605愛蔵版名無しさん:02/12/15 21:50 ID:???
板垣と同時出演かよ・・・
なんか言ってる事が微妙に対照的だ。
606愛蔵版名無しさん:02/12/16 03:00 ID:???
予想以上にWinnersは糞ですた。
607愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:46 ID:???
>>606
浜ちゃんのせいで先生の話があまり聞けなかったのは残念だったが、
写メールのおっさんの話は面白かったじゃないか。先生関係ないけど。
608愛蔵版名無しさん:02/12/16 23:52 ID:OYDY89yT
個人的にWinnersは好きだから毎週見てるんだが、
別に先生出す必要性無いよな。
609愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:05 ID:U4qtZ8Pk
みんなーメモれ!

1月13日 スカパー707 日本映画専門チャンネル 昼12時
「私が好きな日本映画 楳図かずお 『四谷怪談(1956)』」
610愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:30 ID:+V2yfEys
小学館 ONLINE
http://www.shogakukan.co.jp/iara/
● 12/21(土) 15:00〜横浜市有隣堂本店にて
楳図かずおサイン会&ツーショット撮影会
611愛蔵版名無しさん:02/12/19 22:34 ID:Nh5sXG/R
「私が嫌いな日本映画 楳図かずお 『漂流教室(1987)』」
612愛蔵版名無しさん:02/12/19 23:17 ID:pDaL1uD7
>>610
イアラをまだ買ってなかったし、下手したら生涯で言葉を交わせる
唯一の機会になるかもしれないしなぁ・・・。

でも横浜に気軽に行ける場所に住んでないし・・・。
どうしよう。
613愛蔵版名無しさん:02/12/20 19:37 ID:LhfqMP/0

>>610
ツーショットォォォォォ??
一生のお宝写真じゃないっすか!
這ってでも行かねば…(藁

>>612
確かに唯一の機会かも…。
迷ってちゃいけないですよね!
ツーショット用に
楳図先生に負けないカッコを
目指します〜。
614愛蔵版名無しさん:02/12/20 20:11 ID:Gq9+W9Q3
楳図かずおに関する話題ならなんでもOKのメーリングリスト作りました。
URLはこちら↓
http://www.egroups.co.jp/group/chicken_george

宣伝ですみません。。。
メンバーがまだひとりもいないんだもん。。。
615愛蔵版名無しさん:02/12/20 21:21 ID:piHS+8vM
>>614
一人もいないんだったら、ここで語る方がよっぽど有益だと思うが?
616愛蔵版名無しさん:02/12/20 23:49 ID:ajk5yawY
>>615
せっかく作ったんだもん。。。
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
618愛蔵版名無しさん:02/12/23 17:21 ID:hGgnIeWt
今日の収穫物。
平成版まことちゃん第四巻。
300円。
中途半端にそろってきた。
619愛蔵版名無しさん:02/12/24 19:44 ID:zj9mLU5Q
>>618
よかったね。4巻が一番レアだと思う。
620愛蔵版名無しさん:02/12/24 23:42 ID:VdLZI83L
正直、ラスト一冊を揃えるのにセットを購入する羽目になりそうな予感。
自分はそうでした。
621愛蔵版名無しさん:02/12/25 02:04 ID:???
4巻ラストじゃん
622愛蔵版名無しさん:02/12/25 15:16 ID:k7tQpm7w
>620
自分もそうでした。
623愛蔵版名無しさん:02/12/27 23:02 ID:QVDYGg+9
本日のゲット品。
P-KC18版ウルトラマン。
最近の楳図本の中ではかなり好意的な本なのは、小学館ではなく講談社だからなのか?
624愛蔵版名無しさん:02/12/27 23:49 ID:???
今日コンビニで「私は真悟」を立ち読み。
やっぱこの人の恋愛モノは一味違うなぁ。
ハマってしまいそうだ。
625愛蔵版名無しさん:02/12/28 20:39 ID:csJC9+lw
夏目房の介が楳図の絵を下手だと言ったのは本当?
626愛蔵版名無しさん:02/12/28 21:17 ID:o/O+06wA
清水ミチ子やデブのオタクのヒトとかでてたBS2でですか?
627愛蔵版名無しさん:02/12/28 23:53 ID:???
>>625
それっていしかわじゅんじゃなかったっけ?

フォローすると美術解剖学的な意味では下手だが
それを通り越してすごい良い絵になっているとか言ってたような。
漫画の絵としてはすごく上手いとかなんとか。
628愛蔵版名無しさん:02/12/29 00:27 ID:n8X8xZfB
夏目房之介に関しては、「リズムのくるったレゲエ」「カックンとくる」と
BS夜話で真悟を評したものではないですか?
www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/hyoryu/hyocoma.htm
ここの中ほどにありました。
629愛蔵版名無しさん:02/12/29 00:39 ID:???
半魚はかなり夏目を嫌ってるようだが、
夏目の言うカックンリズムはわからないでもない。
俺が見た限り夏目は否定的な意味で使ってなかったようだしな。
独特のリズム感を生み出してそれが恐怖感を更に煽るとか言う意味合いの事言ってたし。
630愛蔵版名無しさん:02/12/29 02:38 ID:E6llY6km
ファンとしてはもう少し聞こえの良い比喩を使って欲しかったところ。
631愛蔵版名無しさん:02/12/29 03:00 ID:???
「リズムのくるったレゲエ」「カックンとくる」って言う表現は言いえて妙だと思ったけどなぁ
一般的な楳図ヲタからしたら気分を害する表現なの?
632愛蔵版名無しさん:02/12/29 03:46 ID:???
>>631
別に不快ではないと思う。
ただ、一見して手法の否定と感じてしまうから・・・。
633愛蔵版名無しさん:02/12/29 05:04 ID:???
半魚とかいう人のページ読んだけど
俺だけが楳図の良さをわかってる!みたいな物言いのわりに
大した考察はないのでアレだな。
634愛蔵版名無しさん:02/12/29 18:40 ID:???
先日「ウルトラQ」をレンタルして見たら
少年をはねたトラックに復讐する怪獣(もとは少年のおもちゃ)
の話しがあったのですが、
楳図先生の作品でもありましたよね?
先生が原作?それともウルトラQを見て先生が描いた?
どちらなのでしょう?
635愛蔵版名無しさん:02/12/29 18:46 ID:???
小学生の頃、楳図先生の直筆まことちゃん&サイン入り色紙を
手に入れた。漏れの名前まで入れてもらった。(20年前)
父のコネを総動員して手に入れたのだ。
しばらくは玄関の額に入れて飾っていたのだが、
今実家に帰ってもない!ない!ない!
母ちゃんどこやったんだよーーう。(涙)
636愛蔵版名無しさん:02/12/29 19:32 ID:???
>635
ママンを問い詰めつつ大掃除を兼ねて大捜索しる!!
2年越しにならないようにばんばれ!
637愛蔵版名無しさん:02/12/29 19:41 ID:???
連続ゴメン。>634,放送年月日わかる?
漫画は「恐怖・みやこ新聞エミ子シリーズ:大怪獣コンドラの謎」だね。
雑誌「平凡(月刊誌)」1967年5〜6月号に掲載。
すごい、いい話よね。
638愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:45 ID:???
>>634
その話、楳図先生のウルトラマンにもなかったっけ??
639愛蔵版名無しさん:02/12/29 21:47 ID:???
>>609
おお、楳図の好きな『四谷怪談』ってこれなのか。
中川信夫、豊田四郎、森一生辺りのかと思ってた。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0667470.htm

640634:02/12/29 22:18 ID:???
634です。
すみません。勘違いでした。ウルトラQではありませんでした。
正しくは「ウルトラマン・恐怖のルート87」で、怪獣ヒドラの話です。
放映日は昭和41年11月27日とのことです。
641愛蔵版名無しさん:02/12/30 02:55 ID:faNWQ5QO
年末のクソ忙しい時に「わたしは真悟」をコンビニで買って来ますた
642愛蔵版名無しさん:02/12/30 13:54 ID:VFCxzUCm
基本的に楳図版ウルトラマンはテレビの脚本を元に漫画をアレンジしてます。
詳しくは基本的に脚本を元に漫画を構成。
しかし、30分ものの脚本を数週にわたって書くために
本来のウルトラマンとは違ったストーリーの漫画ができあがったのが真相らしい。
原作付き漫画を書かない先生にとってはとても異色な作品であるのは確かです。

643愛蔵版名無しさん:02/12/30 14:08 ID:???
>>642
> 基本的に楳図版ウルトラマンはテレビの脚本を元に漫画をアレンジしてます。
> 詳しくは基本的に脚本を元に漫画を構成。

この二行の流れが全くわからん…
644愛蔵版名無しさん:02/12/30 14:09 ID:???
二行目、なーも詳しくない。むしろ短くなってる。
645愛蔵版名無しさん:02/12/30 15:27 ID:???
二行目から四行目だけで事足りるな>>642

しかし俺は知らなかったので情報ありがとう。
646634:02/12/30 17:58 ID:???
先生の色紙、やっぱりないよう。
今あったら値打ちものなのかな?
当時は「楳図先生が画入りサインしてくれるなんて滅多にないこと」
と父にものすごく前置きされて押し頂いたものでした。
宝ものだったのに。ハゲシク自分責め。

ちなみにNHKのようこそ先輩(だっけ?)を見たとき
あの最後の部屋にあった先生の「怖い絵」
すごいほしかった。誰のものになったのかな?
647637:02/12/30 18:38 ID:???
>634=646
ママンはそういうものを勝手に捨てたりしないタイプなんでしょ?
多分、大切なものだからと仕舞い込みすぎて見つからないだけだよ。
ひょんな時に出て来たりするからガカーリしないで。私も「異色短編集イアラ」
(分厚い辞書みたいな本)を実家に預け、見つからないまま。めげずに探してるもの。
........................................................................
>>634=640
>「ウルトラマン・恐怖のルート87」怪獣ヒドラの話
詳細キボン。あとどなたか楳図版「ウルトラマン」の該当エピソードの詳細判る方もキボンヌ。
「恐怖・みやこ新聞エミ子シリーズ:大怪獣コンドラの謎」(改題:「コンドラの童話」)はこんな話。
(1話完結方式で、新聞部員の主人公エミ子は恐怖体験をする)
   @ネタバレです@

クラスメートの女の子の弟・正がエンゼルタクシーに轢かれ、死亡した。
エミ子がお悔やみに行くと、遺影にソフビの怪獣・コンドラが備えられている。
片翼が無残に潰され、もぎとられ、事故の悲壮さが偲ばれる。
ここ最近、タクシーが襲われ、まるで握り潰されたように大破する事件が立て続けに起こる。
エミ子も正の姉さち子も正の形見のコンドラが勝手に動きだし、そんな時決まってエンゼルタクシーの
事故が起こる事から、コンドラを正の墓に入れてあげることにする。

事故も収まったある日のこと。買い物帰りのさち子が居眠り運転のトラックに轢かれそうになる。
同時刻、正の墓を破って巨大化したコンドラがさち子を庇うようにトラックにぶつかり、
・・・・気絶していたさち子が気付くと、そこには元の大きさに戻ったコンドラが
バラバラになって潰れていた。
さち子は再びバラバラになったコンドラを正の墓に埋めて、正とコンドラの冥福を祈った。


648愛蔵版名無しさん:02/12/30 18:54 ID:???
楳図版ウルトラマン手元にないけど、
確か壁の落書きかなんかが抜け出て復讐を・・・って話だったと思う。
649愛蔵版名無しさん:02/12/30 19:40 ID:TAK7JQxP
「わたしは真悟」
小学生が夏休みの課題でロリロリジグソーを作るかぁ?
 
650愛蔵版名無しさん:02/12/30 23:42 ID:Zmu+aAzs
>>649
先生の時代は作ったんだろ(藁
651愛蔵版名無しさん:03/01/01 01:27 ID:q6CBxfRa
SMEJ(昔のCBSソニー)から出たドリームプライス(6曲入りで1,000円なので
むしろ割高か?)シリーズの内田あかりのCDの「ねどこ」っていう曲が梅図か
ずお作詞だった。 なかなか艶かしい女心を歌った曲だ。
652愛蔵版名無しさん:03/01/01 01:39 ID:1ZswhQb0
>>647のストーリー要約、簡潔な上に解りやすくて(・∀・)イイ!!
653ねたばれ:03/01/01 10:25 ID:nQcuY+t4
>>647
怪獣ヒドラ(サンコミ1巻に収録)

ある日、あきらくんとゆう少年がひき逃げに遭い
寝たきりになる。
空想好きなアキラは、色々な怪獣の絵を書いて
寝たきりの生活を楽しむが、その後死亡(後遺症の為?)。
アキラが考えたヒドラ像を、交通の守り神として建てる。
が、交通事故はおさまらない。
ある日、またひき逃げが発生し
ブチ切れたヒドラ像が怪獣になり、車を壊しまくる。

地球防衛軍が(略
654愛蔵版名無しさん:03/01/01 19:44 ID:W2Cd7psz
今日コンビニで、「わたしは真悟」がうっていた、、、、。こないだ文庫そろえたばかりなのに、、、。
愛憎版は出ないのか?だったら買うんだけど。
655愛蔵版名無しさん:03/01/02 01:21 ID:???
>>654
愛蔵版というか、ワイド版が過去に発売されてましたよ。
656634:03/01/03 11:13 ID:???
634です。
怪獣コンドラについてカキコしていただいてありがとうございます。
では楳図先生はウルトラマンの原作または原案を作られたことは
ないのですね。
楳図版ウルトラマン、読みたいです。
やっぱりツインテールあたりがのちの漂流教室怪虫へとつながって
いったのでしょうか...。
657愛蔵版名無しさん:03/01/03 18:22 ID:u5GL7IfO
2月7日(フジ)さんまのまんまに出演予定だそうでうれしー。
カレンダーにチェック入れとこう。
658愛蔵版名無しさん:03/01/03 18:34 ID:rGPQEQuo
>>657

ありがとん♪

たのしみ。
659愛蔵版名無しさん:03/01/04 15:01 ID:D30pRb3A
「おろち」の復刊を求めるのなら、サンデー掲載時のまんまで復刊を要望しよう!
秋田書店版は、各巻ごとのページあわせのために、無意味な大ゴマが多用されている。
(特に「骨」と「血」!)

660愛蔵版名無しさん:03/01/04 22:48 ID:oNdJJM7A
>>651
「まことちゃん」の夜更かしする回(文庫版だと1巻)で、美香ちゃんが
「内田あかりの歌ってる「ねどこ」を聞いてからねどこに入るのがはやってるのよ」
と言ってるね。
楳図せんせーの作詞だったんだ。
661愛蔵版名無しさん:03/01/05 14:55 ID:ndwoDuxH
>>659
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212
一応おろちの投票這って置きます。
662愛蔵版名無しさん:03/01/06 19:13 ID:LCwYRznt
>>659
 それを無意味というなら、サンデー掲載時でも、ページ合わせのために
無意味に小さいコマが多用されてる、とも言よね。
663愛蔵版名無しさん:03/01/09 17:27 ID:0mU+4ZfJ
 内田あかりって、だれ?歌手ですか。聞いたこと
ない。
664愛蔵版名無しさん:03/01/09 21:11 ID:???
先日、某古本屋でサンコミの「ウルトラマン」1巻と2巻セットを見つけましたが、8000円だったのでスルーしてしまいした。
内訳は1巻初版5000円、2巻3000円ですが、買いですか?
665愛蔵版名無しさん:03/01/09 21:47 ID:???
消防の頃に親戚から平成版まことちゃんを全巻貰った。
内容が怖くて(特にラスト)ずっと恐怖漫画だとばかり思ってたよ。
それで部屋の整理の時全部捨ててしまった。
捨てた時はそんなに価値のあるものとは知らんかった。
666愛蔵版名無しさん:03/01/09 23:17 ID:???
>>664
自分が買ったときは3巻セットでその位の値段でした。
それでも少し高く感じたけど・・・。
667愛蔵版名無しさん:03/01/10 00:12 ID:???
>>665
平成まことちゃんは、エピソードによっては
オチらしいオチも無くて不気味な読後感があった。

なんかドブ川の話があったような気がするな。
668愛蔵版名無しさん:03/01/10 01:07 ID:1ICt+Ly8
>>663
http://www.cs-t.net/cgi-bin/hyojiEx.cgi?pgSwitch=act&id=NA399&index=1&lastPage=0
>>664
全巻初版セットで8000円が妥当だと思います。
669愛蔵版名無しさん:03/01/11 00:22 ID:TeL0Mwug
内田あかりが上岡龍太郎作詞の「私ってダメな女ね」を歌ってヒットしたのは
1968年。マヒナスターズの女性ヴォーカル大形久仁子の頃。 
その5年後芸名を本名から変えてソニーから「浮世絵の街」を出して注目され
た。それでも今から丸30年前だ。楳図さんの作詞の歌はその後でしょう。

「釜山港に帰れ」とかも歌っていたけど、最近はTVドラマなんかに母親役で出
てた・・・。
670伊集院武磨呂:03/01/11 09:43 ID:???
o(^^)oo(^^)o
671愛蔵版名無しさん:03/01/11 10:37 ID:YRdAfQki
平成版で覚えてるのは
ママリンの同窓会でトイレでウン子が流れなくて
まことに手でウン子を奥へ押し込もうとするやつ。

最後ママリンのライバルの女のしたウン子と共に
その息子の口にウン子2本を押し込むんだよな。
トラウマだ
672愛蔵版名無しさん:03/01/13 00:50 ID:GoLCKrBM
「平成版」まことちゃん (全4巻)
一応這って起きます。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=218
673愛蔵版名無しさん:03/01/14 20:34 ID:rs8O/II6
>669
ありがとうございました。
674愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:01 ID:ZVzAG43P
国語の教師が「楳図かずおは鬼才だ!」とか言っていたので
親の持っていた「おろち」を読んでみました。
…面白い。
気になりだし「漂流教室」「神の左手悪魔の右手」「洗礼」「私は真悟」も読みました。
今「14歳」を読んでいます。
他に何がおすすめでしょうか?
675愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:07 ID:0McTQ5pP
>674 「恐怖」「怪」にきまっとる。
676愛蔵版名無しさん:03/01/14 23:18 ID:???
闇のアルバムでしょうか。
677愛蔵版名無しさん:03/01/15 00:15 ID:???
>>674
「イーー!アーー!ラ----ッ!」
678正直:03/01/15 19:27 ID:???
ママリンの海水浴での雲子シーンで
スかとろに目覚め今では動画あさりする
女になってしまった。
679愛蔵版名無しさん:03/01/15 21:12 ID:rJH11ciW
>>674
猫目かな。
680愛憎版名無しさん:03/01/15 22:42 ID:???
まことちゃんでまことのお使い途中に
庭で行水してたおばはんの巨乳萌え
681664:03/01/16 11:28 ID:???
>>666 >>668
遅レスすみません。情報有難うございました。頑張って他も探してみます。(あぁ、オリジナルで復刻版出してホスイ…。)
682空気読まなくてスマソ:03/01/16 23:15 ID:WGOrEwQ/
コンビニで安くわたしは真悟売ってたから買って読みますた。
真悟とまりんかわいさで買ったんだけども、正直感動した。
ケッコンシナイ?スルナラYシナイナラNのシーンで最高にキタ。
この暗号を描いてるときのまりんの気持ちを考えるともう・・・
後半は27日らしいので楽しみです。
683愛蔵版名無しさん:03/01/18 20:55 ID:ugUc1UJH
日本映画専門チャンネル。

八木がポカーンとしてるぞ!
684愛蔵版名無しさん:03/01/19 23:33 ID:gDOwNjq/
幼少の頃、まことちゃんに出てきたどど彦?にマジで恐怖した・・・
685愛蔵版名無しさん:03/01/20 12:42 ID:???
「くみこ」って本名があるのに「どど彦と呼べ!」。
必殺技の「どど面〜!!」が最強だった。鏡バリン!!
赤ん坊少女・タマミタンも、どど彦と付き合ってれば人生パワフルに前向きに
生きられたと思う。
二人とも似たような境遇で土台は一緒だが、ベクトルが陰と陽だ。
686愛蔵版名無しさん:03/01/21 09:08 ID:hkSkS8vq
ぴょんこのフィギア買いますた。
おろちとかのも、出してホスィ
687愛蔵版名無しさん:03/01/21 12:39 ID:???
ウダーウダー
688愛蔵版名無しさん:03/01/23 14:03 ID:6drtjcGy
クワッ
689山崎渉:03/01/23 14:36 ID:???
(^^)
690愛蔵版名無しさん:03/01/26 21:06 ID:ncAfQ+fx
age
691愛蔵版名無しさん:03/01/26 22:37 ID:OcHvzHyp
「狂った世界の中にただ一人狂わない者がいたとしたら
 はたしてどちらが狂っていると思うだろう?」
皆さんはどう思いますか?
692愛蔵版名無しさん:03/01/27 02:38 ID:???
>>691
色々と哲学的な思考を広げてくれる問いですよね。
「狂った世界」というのがそこに住む人々の中で統一された姿を持たない時、
すなわち各々が異なった狂気の中で生活している場合は、
やはり「狂わない者」こそが正常であるとは思います。
693愛蔵版名無しさん:03/01/27 07:17 ID:???
>>691
イアラのラストにも通じる考えですね。
やはり僕としては周りに敏感に反応してしまった「だけ」のさくらは正常だといってあげたいでし。
694山崎渉:03/01/28 18:21 ID:???
(^^)
695愛蔵版名無しさん:03/01/29 13:15 ID:P2+f0xYc
先日、雑貨屋で“まこと虫のおみくじソフビフィギア”を発見!買った方います?
696愛蔵版名無しさん:03/01/29 15:38 ID:???
2月7日のさんまのまんまに山咲トオルと一緒に出るってよ
697愛蔵版名無しさん:03/01/29 20:17 ID:qXGZNvw8
>>695
去年の暮れに買った。
青色だったかな、凶がでた。
気持ちが悪いってかぁちゃんが捨てた。
698愛蔵版名無しさん:03/01/29 21:17 ID:dmMMVxUP
>>697
いきなり凶ですか…。でもある意味凄い確率では?
興味ない人には、気持ち悪いんだね。やっぱり…。
699愛蔵版名無しさん:03/01/29 22:28 ID:M0zWbJYt
>>695
神戸のモトコーで見た。
買おうかと思ったけどやめた。
700愛蔵版名無しさん:03/01/29 22:49 ID:l03T5I42
アタイこそが 700げとー
701愛蔵版名無しさん:03/01/30 04:27 ID:uUyVk9fH
guwashi
702愛蔵版名無しさん:03/01/30 17:48 ID:AxhaUzbY
ビッチン太郎かずとまことパートUガキング・ガヒーン・ドロデスちゃん
703愛蔵版名無しさん:03/01/31 04:20 ID:???
40オヤジです。小学校の頃、近所のお姉さん(お姉さんといっても小学校
の高学年だったが、あの頃の感覚では大人に見えた)の家で見た少女フレンド
に載っていた「ママがこわい」などの一連のへび女シリーズが死ぬほど
怖かった。さわさわ・・と畳の上をはいずるうろこの音。しゃーっと
開かれた牙の有る口・・。後に梅図がギャグを描くようになってこれも面白くて
たいしたもんだと思ったが漂流教室でサソリのおばけと無数の小サソリが
出てきたときはひさびさにへび女以来の恐ろしさを味わった。猫目はたいし
て怖くなかったので。
704手塚は糞漫画家:03/01/31 19:53 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
705愛蔵版名無しさん:03/01/31 20:10 ID:T71muCVg
>>2月7日のさんまのまんまに山咲トオルと一緒に出るってよ
今日出ていた。
あいかわらずの不思議おやじップリだった
706手塚は糞漫画家:03/02/01 00:33 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
707手塚は糞漫画家:03/02/01 00:54 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
708手塚は糞漫画家:03/02/01 01:02 ID:???
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
709愛蔵版名無しさん:03/02/02 20:40 ID:fIDOyGn5
さんまのまんまをビデオに撮ってたので見たんですが、
先生テンション高っ!!
710愛憎版名無しさん:03/02/02 20:55 ID:???
寝込目小僧に出てきた漫画家の奇形に変ぼうした
姿が死ぬ程トラウマ。こわすぎる
711愛蔵版名無しさん:03/02/04 23:30 ID:Gt/8sdpe
>>696の「2月7日」ってのはどこの地域?
関東ではもう終わってしまったんでしょうか。
だとしたら凄く残念。
712愛蔵版名無しさん:03/02/04 23:50 ID:/F2wsk6w
>>711
関東は2月7日だよ
関西は一足先にこないだ放送してた。
めちゃ面白かった!
まんまちゃんにもびっくり(笑)
713愛蔵版名無しさん:03/02/04 23:55 ID:???
「洗礼」怖かったです。脳みそぶちゅ!
714愛蔵版名無しさん:03/02/05 00:05 ID:qSSTThGR
>>712
どうもありがとう!
弾けてる先生を見るの、本当に楽しみです。
715ビチグソ:03/02/06 02:20 ID:h8RZ66BZ
赤ん坊少女のタマミがイイ!
716愛蔵版名無しさん:03/02/08 00:59 ID:wHfcKFRD
さんまのまんま放送直前でワクワク。
717愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:11 ID:???
まことちゃん人形でた〜。
去年買ったやつ。持ってる。
718愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:29 ID:???
まんま、おもしろかったー。
かんぱ〜い!
719愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:34 ID:wHfcKFRD
さすが腕のある司会者は違う。
いつものヒヤヒヤ感が全然無くて面白かった。
720愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:35 ID:9wwLPNVk
まんまの内蔵が気になる
721愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:42 ID:SeYO1Wst
楳図の書いた犬、14歳っぽくて感激!!泣きそうでした
722愛蔵版名無しさん:03/02/08 01:52 ID:MqwW3mMK
さんま楳図コンビめっちゃオモロイ!
723愛蔵版名無しさん:03/02/08 02:48 ID:???
「さんまのまんま」見たー☆
kazz、さんまを軽くちぎってたね。とほうもない明るさが好きだ。
さんまだからうまいことあの枠に収められたとも言える。
しかしホントピュアだな、kazz。はつらつと愉快な視聴感でした。
724sage:03/02/08 03:16 ID:???
ZXSSZSSDF:dfbbんdfdxdf
725愛蔵版名無しさん:03/02/08 22:10 ID:???
まんま面白かったな〜。
先生の即興イラストを見ることができて良かったわ〜。
726愛蔵版名無しさん:03/02/09 06:05 ID:4HEMr2OQ
まんま、私も見ました。
やっぱいいわ〜楳図先生☆
727愛蔵版名無しさん:03/02/09 06:10 ID:???
トオルちゃんもよかった〜
728愛蔵版名無しさん:03/02/09 10:59 ID:???
さんまでも引き気味と言うか絡み辛そうで面白かった。

しかし山咲トオルは一緒に呼ぶ必要はなかったと思うんだけど
やっぱり楳図だけじゃさんまも不安だったのかもしれないな。
729愛蔵版名無しさん:03/02/09 14:27 ID:???
KAZZ、ホント気ィ使いな優しい人。人形の名札の「さんまこと」や
「出っ歯まこと」のお面とか自分で作ったって言ってたでしょ。

(敬意は持ちつつ)なかなかKAZZと同等くらいのテンションで打ち解けあって遊ぶ&
真剣に語り合う、って人はいないみたいだ。
岡本太郎さんもそういう不自由さの中にいたな。
KAZZ&トオルは、TVに出てきた時の淀川長治さん&おすぎみたいな雰囲気かな。
大物の、世間に理解されにくい天真爛漫さを
縦横無尽のトークでフォローするナイトな感じ。
730愛蔵版名無しさん:03/02/09 21:47 ID:RJf31yuw
知能遅れの大人にしか見れん。
731愛憎版名無しさん:03/02/10 01:02 ID:???
合コンをしきりに嫌がっていたが
やっぱりゲイなのか?
732愛蔵版名無しさん:03/02/10 03:44 ID:???
ゲイ説とペドファイル説があるが
真実は永遠にわからないな。
733愛蔵版名無しさん:03/02/10 05:49 ID:8Zf5+Pdn
ああゆう人に、私はなりたい。
734愛蔵版名無しさん:03/02/10 06:47 ID:???
大好きで尊敬する人ではあるけど、俺はちょっと・・・(w
735愛蔵版名無しさん:03/02/10 09:47 ID:???
ペドファイル?
ペドフェリアのこと?
736愛蔵版名無しさん:03/02/10 12:13 ID:hXEpqV9n
ゲイ
ペドフェリア
どちらも大当たり。
737愛蔵版名無しさん:03/02/10 17:12 ID:???
>>730
知恵遅れだったらあんな大量の作品群&傑作を生み出せません、とマジレス。
>>736
別にそうであっても驚かないけど、何の確証があるのかな?
738愛蔵版名無しさん:03/02/10 17:19 ID:???
「イアラ豪華愛蔵版」買おうか迷ったが保留してしまった。
箱と背に楳図先生の写真があるのは、どうなのか。
僕はレトロな装丁が好きだからアレなんだけど、みんなの中ではOK?
739愛蔵版名無しさん:03/02/10 18:41 ID:DJ+KPodM
 実の有る話があったわけではないけど、NHKの番組とは違った楳図
先生が見られましたね。さんまは受け方が上手だったので先生もすべ
ってない感じに見えたし、山崎トオルも邪魔になってなかったし。

>>736
 結婚してないし、女嫌いでもあるようだが、ゲイではないと思わ
れます。ボーイフレンドが居たという噂もないから。(白井編集長が
相手だったという事もないし)。

 だから、淀長とおすぎというたとえは、まったくぴったりですね。

単に「奥手な人」ってことか、とも思うが、女性心理や恋愛も
観念的な作品ってわけでもないし。ともかく、不思議な人です。

>>738
 「妄想の花園」の写真よりはいいとおもいます。
740愛蔵版名無しさん:03/02/10 20:17 ID:dsJw1jDu
淀長はバリバリのゲイですが?おすぎも言わずもがな。。。
741愛憎版名無しさん:03/02/10 21:15 ID:???
人間との深い関わりを持とうとしないのかな

友達がいるという話を聞いたことがないし・・・
742愛蔵版名無しさん:03/02/10 23:36 ID:???
楳図はピーターパン症候群ってやつでしょ。
できるだけ大人の世界?には関わりになりたくないって感じじゃないのか?
743729:03/02/11 04:58 ID:???
>>739
あ、同意してもらえた。ウレシイ。私もKAZZはゲイじゃないと思う。
淀川さんとおすぎはゲイですけど。あとは729の6行目〜を見て。>740

ゲイの人って基本的に孤高なんだと思う。
仲良くしてても、あくまでも根っこは「個」と「個」の連帯。ベタベタしてない感じ。
冷たいんじゃなくて物事や人・自分を俯瞰して見ているんじゃないかな。
そういう所がKAZZにも被る。
好きな事を長年突き詰め続けられる人・それによって評価を受けてる人って
世の大半から見たら「過剰なまでの純粋さ」を持ってるわけだからはみ出すんだよね。

744愛蔵版名無しさん:03/02/13 10:20 ID:???
どんなんであってもいいなぁ〜☆
あ、豪華版イアラの先生、私は好きです。
月がバックなんもいいし、石舞台古墳のも大好き。
745愛蔵版名無しさん:03/02/15 16:49 ID:???
山咲トオルは楳図をバカにしてる感じで感じ悪かった。さんまのツッコミは感じヨカタ!
746愛蔵版名無しさん:03/02/15 22:32 ID:???
KAZZあげ
747愛蔵版名無しさん:03/02/16 01:01 ID:???
食玩で楳図かずおコレクションって出ないかニャ〜
洗礼(脳みそトロ〜リ)
私は真悟(サトルとマリン)
おろち
神の左手悪魔の右手(ヌーメラウーメラ?)
14歳
andシークレット(・∀・)イイ!!
・・・と妄想してみる
748愛蔵版名無しさん:03/02/16 01:24 ID:???
>>747
うぉ!ほすぃ(・Д・)
出たら少々高くても絶対集めるね
ガチャガチャでもいいな
749愛蔵版名無しさん:03/02/16 06:08 ID:NLM3AfLV
(・∀・)イイ!!
750愛蔵版名無しさん:03/02/16 19:20 ID:QMWso34X
シークレットは狂人部落きぼん
751愛憎版名無しさん:03/02/16 23:55 ID:???
寝込め小僧が何故入って無い
いかにもだから?
752愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:39 ID:???
>>751
寝込めとマコトは王道だからヤダ!
753愛蔵版名無しさん:03/02/17 00:51 ID:???
・・・と言いつつ出てくれるなら何でも良かったり( ゚ー^)
754愛憎版名無しさん:03/02/17 20:47 ID:???
シークレットは門前家の妹
ババアバージョン希望
755愛憎版名無しさん:03/02/17 20:47 ID:???
もしくは「ないない」で
756愛蔵版名無しさん:03/02/18 23:28 ID:???
いやいや、よっこだろっ!
757愛蔵版名無しさん:03/02/19 09:49 ID:???
らんまる様に決まってますわ!!
バンドも付けて欲しいー。
シークレットは無論、らんまる様が変身を溶いたとこ。
どど彦様と割れた鏡台もキボーン。
758愛蔵版名無しさん:03/02/19 19:21 ID:???
皆様、シークレットは楳図先生ご自身のフィギアでつ

一概に否定できないところがコワヒね(^-^; アハハ...
759愛蔵版名無しさん:03/02/20 23:16 ID:alza3hTu
タマミ様が出ないのはナゼ?
760愛蔵版名無しさん:03/02/21 00:58 ID:???
ミスター・ブラウンも忘れていませんか?
761愛蔵版名無しさん:03/02/21 02:22 ID:???
>>759
二人いるから
762愛蔵版名無しさん:03/02/21 11:31 ID:???
Mr.ブラウン?

あれっ、なんだっけ?
763愛蔵版名無しさん:03/02/22 00:01 ID:kbatA9tI
Mr.ブラウンってチソチソだったっけ?
あとホラー系によく出てくる優子と葉子
764愛蔵版名無しさん:03/02/22 04:57 ID:???
よっこに二票目
765愛蔵版名無しさん:03/02/23 20:49 ID:ZBxU8ssB
KAZZ先生がさっき教育テレビにでたたよ。

なんか自分で描いた絵をもってきてた。まだまだイケてました。
766愛蔵版名無しさん:03/02/23 21:37 ID:bhLygRRI
忘れかけた頃にNHKに出没するんだか・・・
767愛蔵版名無しさん:03/02/24 00:37 ID:gsuQUm4S
そういやこの前TBSの深夜にでてて、女優やってたよ。ワラ
撮影終わったら、スタッフにおみやげにまことちゃん描いてあげてた。
「先生!グワシやってくださいよ!グワシ!」とか言われて、
ノリノリで「GWASHI!!」
最近ようテレビにでとるなぁ。

きょうのは先生の絵が見れたから特によかった。
なんか中世のころの画家の絵の解説を隣りの人がずっとしてて、
「ここに絵が一枚欠けてて、、、」とかいう話になって、
みんなで(KAZZ氏含)そこに描いてあった絵はこんなんだったとかあんなんだったとか言う話をしてたら、
KAZZ氏が唐突に、
「実はわたしもそこに合う絵を描いてきました!!ジャジャン!!」とかおっしゃって、
スケッチブックかなんかに描いた絵を引っ張り出してきて。
詳しい解説つきだったのでびっくりしました。
768愛蔵版名無しさん:03/02/24 23:43 ID:/pcGxbHK
マイケルの特番をみて、先生を思い出しました。
共通点は少なからずある!
769愛蔵版名無しさん:03/02/25 01:02 ID:JM7+r/X5
>>768
思いきり同意
770愛蔵版名無しさん:03/02/25 14:27 ID:sIBqwBRz
>>767
ひゃー、その補填した絵観たかった、解説聞きたかった…
771愛蔵版名無しさん:03/02/28 02:32 ID:7F0tnN44
あの絵はめちゃくちゃよかった。タイトルは「笑うその人」。
ボスに欠けているものはアップ(カット)だ!と言い切った楳図、かっこよかった
772愛蔵版名無しさん:03/03/04 00:38 ID:Xvw/g3iF
日曜日、お台場の大江戸温泉物語へ行ったら、偶然にも楳図先生に
お会いする事ができました。大江戸温泉物語に隣接するお土産売り場に楳図先生が
いらっしゃったので 一緒に写真とって下さいとお願いしたら
たいへん快く引き受けて下さいました(しかもグワシのポーズのサービス付きで)。
とてもキサクな方だなと思いました。(以上、ダウンタウンDELUXE風目撃談)


773愛蔵版名無しさん:03/03/04 01:17 ID:???
マジうらやましいんだけど
774愛蔵版名無しさん:03/03/04 12:49 ID:???
、、、、、、、、うらやましぃ
775愛蔵版名無しさん:03/03/04 16:00 ID:bcH165IV
「新・日曜美術館」真剣に感動しました。
本当に頭の良さがにじみ出ていて素晴らしかったです。
美術史家の女性とのかけあい(?)も良く、ゲスト人選をした人に拍手。

ボッスも楳図先生も大好きなのでビデオ永久保存ですわ
776愛蔵版名無しさん:03/03/08 21:43 ID:c4dwBDv6
、、、、、くそぉ
777愛蔵版名無しさん:03/03/11 00:22 ID:rpDmDOf2
14歳、イアラの再販で一区切りついちゃったね。
猫目小僧も続いて欲しかったなー。
778愛蔵版名無しさん:03/03/11 07:32 ID:???
ギヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
こっ怖いイイイイイ
ちなみにおろちが一番好き。
779愛蔵版名無しさん:03/03/12 01:15 ID:vW/PF4Y7
ここ初めてきたー。
コンビニでずっと読みたかった「わたしは真悟」発見!
全四巻のが後半の2巻分しか売ってなくてしぶしぶ2巻購入。
意味わかんねけどおもしろかった・・・。
でも失敗したなー。
楳図さんいいっすよねー。喋りかたが優しくて和みますわ。
780愛蔵版名無しさん:03/03/14 13:09 ID:IGW2JIGx
781愛蔵版名無しさん:03/03/16 21:54 ID:ADB8t0zq
最近もうネタ無いよなー。
昨日、猫目小僧人形見た。それぐらい。
782愛蔵版名無しさん:03/03/16 22:01 ID:???
梅図先生もうすぐ70歳
783愛蔵版名無しさん:03/03/17 12:24 ID:wbcTQkys
もうTV出演情報はないのでせうか? まんまのさんま 見逃したので・・・
784愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:24 ID:0ffoYwg6
「平成版・まことちゃん」復刊まであと20票!!
http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=218
785愛蔵版名無しさん:03/03/17 17:28 ID:0ffoYwg6
「おろち」もよろしく!!
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8212
786愛蔵版名無しさん:03/03/18 01:15 ID:???
>782
楳図さんは180歳まで現役漫画家とおっしゃっています。
787愛蔵版名無しさん:03/03/20 20:43 ID:PW/nHM65
>>781
それって昔の人形?ホスィ・・・
>>784
マジ!?あと20票どなたかおながいします。
4巻がマジ売ってないんや。
788愛蔵版名無しさん:03/03/20 22:43 ID:HwhpbPHc
こないだ古本屋で闇のアルバムとかが入ってる単行本5巻ほどあって、買おうかと思ったら
なんか高かった。800円とかかな。これは買いなのかな
789愛蔵版名無しさん:03/03/21 08:21 ID:wgmZ9ZXs
>>787
まんだらけで作ったやつ。新品でした。9800円とか。結構でかい。
>>788
こわい本シリーズのどれかなんだろうけど、
一番最初の愛蔵版でもバラなら500円ぐらいじゃないか?
こわい本は今でも手に入れようと思ったら新刊書店で普通に買えるから...
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4257720042/ref=pd_gw_qpt_3/249-5221206-7570720
790愛蔵版名無しさん:03/03/21 14:11 ID:yzC8Qf0q
>>789
amainnora!
bunkobandewa katto sareteru episo-do ga arunora!
791愛蔵版名無しさん:03/03/22 00:51 ID:???
その代わり文庫版にしか入ってないのもあったよね。たしか。
ハロウィンコミック版が一番いいのかな。
折れはハロウィンコミック版の数冊が抜けていたので文庫版で補ったんだけど
一冊毎の作品の組み合わせが違うんでかなり多めに買うはめになった。
792愛蔵版名無しさん:03/03/23 07:07 ID:???
私は慎吾って評価高いんだね。
ラストがちょっと尻すぼみ気味かなー、って思ったんだけど。
793781:03/03/24 00:56 ID:/psaelnn
>>788
その値段だとサンコミだと思う。状態にもよるけど
相場は800円〜1500円だと俺は思ってる。

>>789
情報サンクスこ。早速通販しやす。
794愛蔵版名無しさん:03/03/25 09:43 ID:???
わたしは真吾、文庫のを読んだんだけど、
最後の巻の一つ前が最終巻だと思い込んで半年ぐらいずっと勘違いしてた…
丁度最終巻が無かったからね。
795愛蔵版名無しさん:03/03/26 21:07 ID:KOtmtDsZ
それって何処で終わるの?
796愛蔵版名無しさん:03/03/26 22:29 ID:???
最近 わたしは真悟読んだのですが
たまにでてくる虹はどういう意味だったのでしょうか?
797愛蔵版名無しさん:03/03/27 00:15 ID:A4ytd2Y/
そこは金沢美大での講義でも使われた問題みたいですね。
答えも読みたかった。
798愛蔵版名無しさん:03/03/27 11:58 ID:cu8ZEhGj
虹は毒なんでしょう
799愛蔵版名無しさん:03/03/28 14:52 ID:???
虹が毒だとするとラストで地球が虹に包まれるのが意味深だな
800愛蔵版名無しさん:03/03/28 15:34 ID:puxp0zjs
夜の虹。宇宙の虹。
そんなとこで静かに虹がかかってるというのも怖くて美しくていい。
801愛蔵版名無しさん:03/03/31 04:06 ID:???
も の プ ロ レ ス

美 少 年 あ ら し

ぎ    ゃ    あ
802愛蔵版名無しさん:03/04/02 04:13 ID:UGcMvio9
楳図先生の日常が知りたいな。朝何時に起きて夜何時に寝るとか具体的に・・・。
803愛蔵版名無しさん:03/04/02 09:08 ID:???
「恐怖への招待」っていう本にその辺のことが載ってるよ。
「14歳」描いていた頃のものだけど。文庫で出てる。

JBOOK :書籍:恐怖への招待:楳図かずお:文庫う6− ...
商品名:恐怖への招待(キヨウフエノシヨウタイ) 文庫う6−1 ブンコ商品種別:書籍著者/アーティスト:楳図かずお(ウメズカズオ) 発売元:河出書房新社(カワデシヨボウシンシヤ) 価格:\485 ISBN/規格コード ...
ttp://sch.jbook.jp/d/i/00619562/

私としてはKAZZのTV出演をあらかじめ知りたいんだよねー。
NHKの番組表に気をつけているんだけど。
804愛蔵版名無しさん:03/04/02 11:36 ID:???
去年出たプリンツ21の梅図かずお特集に最近の生活が載ってるよ
805愛蔵版名無しさん:03/04/02 13:53 ID:???
私もKAZZのテレビ出演、事前に知りたいんです。
もちろん、イベントとかもです。
ネットで調べるの限界あるよ。どうしたらいいんだっ!
806愛蔵版名無しさん:03/04/02 20:07 ID:69D3CFg4
ここって数少ない情報ゲットできるとこなんだけど、今でてるよ。でてたよ。
が多いのが残念。
807愛蔵版名無しさん:03/04/02 20:11 ID:Tn3M0o+j
>>803>>804さん有難う!
プリンツ21さっそく調べてみた。でもsold outになってたよ!残念。

わたしも事前にテレビ出演のこと知りたいな。
じっくりインタビューやってほしい。
808愛蔵版名無しさん:03/04/03 15:43 ID:Jgex3ll0
>>798
途中までの虹は毒の象徴のようだけど、最後の虹は、それと同じ
じゃ、かならずしもなくて、「……といいます」の語りが、「地球
が語っていた」ということを表わしてる、みたいな意味だと思いま
す。
809愛蔵版名無しさん:03/04/12 09:42 ID:2G0szhPx
age
810愛蔵版名無しage:03/04/12 21:08 ID:O0q1G85c
今夜22:54からテレビ東京である「比類なき者」という番組で
楳図かずお特集があるみたいです!
気付くのが遅すぎですが・・・ビデオしましょう!

http://www.tv-tokyo.co.jp/like_no_other/index2.html
811愛蔵版名無しさん:03/04/13 00:52 ID:4uFaI6Kx
気になるのにもう放送が終わってる・・・。
見た方、どんなだったか教えてー。
812愛蔵版名無しさん:03/04/14 12:35 ID:v0jPiWcZ
>811
番組と番組の間にやってる番組で、3分ほどでした・・・・
近田春夫さんからの3つの質問に答えてました。
詳しくはホームページを見れば分かると思います。
813愛蔵版名無しさん:03/04/14 15:19 ID:c0pkLpXJ
>>810
なんか先生の写真かわいいね。
番組こっちではやってないからみれなかったヽ(`Д´)ノ
814愛蔵版名無しさん:03/04/14 21:10 ID:xHZkBPNZ
「錆びたハサミ」
ツカミといい、その後の荒唐無稽な展開といい、
……絶句。
815愛蔵版名無しさん:03/04/14 23:50 ID:OeR8p2mo
>>812
教えてくれてありがとう。
短い番組だったんだー。漫画家として実質引退なのは仕方ないとして、
タレントとしてもっと元気な姿を見たいね!
ひところはよくお目にかかれたのになー。
816あぼーん:03/04/14 23:50 ID:???
817愛蔵版名無しさん:03/04/17 00:07 ID:cEZq1iZz
「MSエンカルタ総合大百科」に先生の項目があってびっくり。
なんか嬉しくなった。
818愛蔵版名無しさん:03/04/19 21:48 ID:yewT0gQG
アド街にズメウがーーーー! 吉祥寺。
819山崎渉:03/04/19 23:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
820愛蔵版名無しさん:03/04/20 02:26 ID:fzwNVP9J
先生ラウ゛
821愛蔵版名無しさん:03/04/23 01:18 ID:???
ホモだろ?
822愛蔵版名無しさん:03/04/23 06:43 ID:eLMoTDDu
振る舞いがナヨっとしてるだけで、具体的に男色を示す事例は
無いんじゃないかな?

もし女に興味が無くても、先生ならそれは「ジェンダーフリー」。
823愛蔵版名無しさん:03/04/23 14:49 ID:oefEHeoq
さんまのまんまで言ってた合コンの件はどうなっただろう・・・
824愛蔵版名無しさん:03/04/23 15:59 ID:Vs0zyosZ
さんまの言う事なんてあてにならない。
825おはようのおにいたん:03/04/27 12:38 ID:DwmymIBm
芸能ニュースでやすしの息子の木村一八が出てたんだけど
「おろち」に出てた、「演歌歌手・花田秀次郎」そっくり!
黒白歌合戦で「度胸花」歌唱きぼんぬ。
826愛蔵版名無しさん:03/04/27 13:08 ID:vAtawX1s
藤あや子と同棲でしょー。イイナー。
花田秀次郎に似てたのか?「いつかギラギラする日」の印象しか
ないんで見たかった〜。
827愛蔵版名無しさん:03/04/27 14:11 ID:???
 絶食  ねがい  が収録されてる本の題名あったら教えて下さい
828愛蔵版名無しさん:03/04/27 16:02 ID:e7Qatz1f
>>827
小学館「恐怖劇場1」に両方収録されてまふ
829愛蔵版名無しさん:03/04/27 18:55 ID:QBYij+L6
先生ホモかあ
830愛蔵版名無しさん:03/04/27 19:19 ID:LGx31me/
>>828
ありがとうございます!
831愛蔵版名無しさん :03/05/01 01:14 ID:YJKB9PBi
漂流の西さんと14歳のエリザベス・野バラにはまった。
先生の描く脇役は魅力的だな。

エリザベスが野バラに唾はくところ最高。
西さんの萌えは看護婦を志願するところ。
832愛蔵版名無しさん:03/05/01 20:31 ID:9eLhJXOF
IEで見れるようになったんで久しぶりに来マスタ。
833愛蔵版名無しさん:03/05/01 22:23 ID:ejUZzx15
おれはやっぱりマリン萌えだな。
今ではもはやあの髪型の人しか愛せなくなったほどだ。
834愛蔵版名無しさん:03/05/04 15:27 ID:Pu2WWNPA
「平成版・まことちゃん」復刊まであと13票!!
http://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=218
835bloom:03/05/04 15:28 ID:nNwfdkqO
836愛蔵版名無しさん:03/05/05 18:03 ID:vn0lA9eL
ロングラブレターのDVDBOX。
全く買う気は無かったんですが、
楳図先生インタビューが収録と書いてあったのでつい買ったしまいますた。
837愛蔵版名無しさん:03/05/05 23:57 ID:G2IuHcjS
来週のNHK「英語でしゃべらナイト」に出るみたいです。
中野のまんだらけで外国人に日本の漫画文化を説明するみたい…
英語も披露するのかな?
838愛蔵版名無しさん:03/05/06 00:15 ID:2N5Zbo53
それはぜひとも見なければ!
早速テレビ欄をチェックします。ありがとー。
839愛蔵版名無しさん:03/05/06 18:19 ID:Sks3uVww
先生はいつでるのさ?てかもうでた?
しゃべらないとなんて見たことないんだけど。
先生ラヴ。
840愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:10 ID:YNZFbJq0
>>836
高い買い物でしたね。俺は見る気もないけど・・・
841愛蔵版名無しさん:03/05/06 23:31 ID:LbPbOXhq
何かと思ったら、漂流教室のドラマかぁ!
まあ好き好きだと思うよ。見てなかったから適当だけど。
842愛蔵版名無しさん:03/05/07 18:17 ID:S9KPyLTg
>しゃべらナイト
 この春から始まったばかりだが、毎回ゲストが出てきて、だいたい
ずーと英語でしゃべってる番組だから、先生もやっぱりしゃべるんだ
と思いますよ。たのしみじゃー。
843愛蔵版名無しさん:03/05/07 23:07 ID:wF4u/URK
楳図のキャラにいつも萌えなんだけど。
なんか女性主役が脱いでる奴とかない?

恐怖の女なんて萌えだったぜ。
844愛蔵版名無しさん:03/05/07 23:14 ID:DXldv8UF
先生の描く、脱ぐ女はやたらグラマーで
男は異様にいかつい。イアラの短編集ハァハァ・・・。
845愛蔵版名無しさん:03/05/08 00:27 ID:tBWsqD/2
早く先生見たいよ〜。先生ーーー。
846愛蔵版名無しさん:03/05/08 23:27 ID:/oIoL8Ma
>842
先生はメインゲストではく、ミニコーナーのゲストです。
あしからず・・・

オフィシャル
ttp://www.nhk.or.jp/night/
847愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:00 ID:uibaB4Q8
前日age

これだけ言ってて出なかったらウツ・・・
848愛蔵版名無しさん:03/05/11 23:12 ID:javVYwNn
というか、これだけ書かれていて見逃したら、それだけで鬱。
>>847さん、明日放送ということを思い起こさせてくれてありがとう。
ばっちり録画しますよー。
849愛蔵版名無しさん:03/05/12 01:31 ID:k4OChVMz
せんせーい!
大好きでーす!
850ハーイ!:03/05/12 14:24 ID:DfeUC1En
ボクのファンはほんっと良い子ちゃんばっかりで嬉しいな。

ゴキゲンだから漂流教室とおろちの続きを描いちゃおうかなー
851愛蔵版名無しさん:03/05/12 23:59 ID:AyVPPRv7
梅酢せんせい〜。わたし30代の主婦です。小学校の先生が娘に
漂流教室をすすめてくれたので、わたしも読み直して感動も新たにしています。
漂流教室の続きを是非おながいいたします!
852愛蔵版名無しさん:03/05/13 00:02 ID:FAA+TM6D
うわー、見逃しちゃった・・・。
結局先生はどうだったんですかー?
853愛蔵版名無しさん:03/05/13 06:53 ID:???
昨晩は出ませんでした。
来週出るとおもいますです。
854愛蔵版名無しさん:03/05/13 12:26 ID:K/ynFXGV
昨日は松井スペシャルでしたね。
予告でボカシが入っていたけど、赤と白のシマシマ、グワシの手に持つやつで
ウメヅ先生だとわかりました。
ナレーションでは「伝説の漫画家」と言っていたような・・・
855愛蔵版名無しさん:03/05/13 13:30 ID:???
ふう〜〜よかったー。来週こそは「英語でしゃべらナイト」絶対録画しようっと。

生活板のスレに偶然KAZZと遭遇した人の話が載ってる。↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1051200833/288-298
うらやましい......。
856愛蔵版名無しさん:03/05/13 15:30 ID:L4dDcaVC
先生!嫁にしてください!養子でもいいです!
857愛蔵版名無しさん:03/05/13 15:31 ID:zU37/fs/
858愛蔵版名無しさん:03/05/13 15:53 ID:???
先生はテレビでは朗らかにしゃべっているけど
私生活であんまり人とつながりを持たないタイプなのかなぁ
友達とかいなさそう
859愛蔵版名無しさん:03/05/13 17:34 ID:CfTo+m+P
先生の人柄が好きで、怖い漫画も読めます。
ああいう人が描いてるって分かってるから、なんか救われるんだよね。
(つっても怖いけどね)
他の怖い漫画なんか読まん!
860愛蔵版名無しさん:03/05/13 18:50 ID:kCqclJHb
「わたしは真悟」のまりんはずーっと靴なしなのに靴下の足の裏が
ぜんぜん汚れてないのがすごい気になった。神経質でスマソ
861愛蔵版名無しさん:03/05/13 23:50 ID:L4QOKHn1
もっとシャレにならないところはいっぱいあるんだから、
気にしなくていいYO!
862愛蔵版名無しさん:03/05/14 01:52 ID:???
私の梅図漫画最高の萌キャラはやっぱりおろち様!!
863愛蔵版名無しさん:03/05/14 13:41 ID:8x0LvhHm
徹子の部屋に歌丸さんが出てる。先生に似てるナ。
864愛蔵版名無しさん:03/05/14 17:41 ID:???
私の萌えキャラは漂流の大友くんでつ。
後半の主人公と対立しはじめた所なんて特に。アアン辛いのねハァハァ。
守ってあげたくて仕方がない。(んで、刺されて食われると。)
865愛蔵版名無しさん:03/05/14 18:19 ID:FF/tcAP5
おろちの「姉妹」の妹役に萌え〜。
デブおばはんの「ギャハハ笑い」こえ〜

恐怖のおじいちゃん萌え〜
孫の首を?いじゃう(ゾゾ〜
866愛蔵版名無しさん:03/05/14 23:36 ID:???
「洗礼」のさくらちゃんの眉間に萌え〜
867愛蔵版名無しさん:03/05/16 01:12 ID:4M29uLiH
すみません、最近突然思い出して気になっているので質問させてください。
洗礼の中に
 少年と少女が森で迷子になる
 洋館を見つけて入ると、親切な人に助けられる
 その館には台にくくりつけられた老人がいる(首元にはギロチン)
 その老人が言うには、館の親切な人は悪者、騙されてくくりつけられた
 (自分は若かったがギロチンの恐怖で白髪になった) 
 館の親切な人が言うには、その老人が悪いやつなのでくくりつけた

という話があったと思うのですが、この話のオチは・・??
子供たちがその後どうしたのか、結局どちらの男が悪者だったのかどうしても思い出せません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします!!
868867:03/05/16 01:15 ID:???
つげたし
洗礼は今でも買えるようですが、軽くトラウマなので手元には置くのが怖いのです。
近所に貸し漫画屋もありますが、手に取るのも躊躇われます。。

ちなみに20年以上前、洗礼が学級文庫にあったので読みました。
当時も怖かったなぁぁ。
869愛蔵版名無しさん:03/05/16 03:19 ID:Vlj5+ukr
それは「恐怖の館」ですね。オチを書くのはちょっとw
豪華本以外の"恐怖"に収められています。
貴重な思い出をよみがえらせるために、ぜひぜひ探してみて下さい!
870867:03/05/16 23:17 ID:???
>>869
そ・・そんなぁぁぁ。
オチが分かるのかと楽しみにしてたのに・・・
871愛蔵版名無しさん:03/05/16 23:24 ID:0G6iCJ6I
うーん、書いてあげたいけど他に未読な人もいるかもしれないし・・・。
恐怖は入手が困難というほどでもないので、なんとかがんばって!
872愛蔵版名無しさん:03/05/17 15:04 ID:???
>>855に貼ったスレでは、KAZZはすでにデフォルトになってる。
KAZZのロングインタビュー↓
http://www.kichijoji.ne.jp/vol11/jojijin/umezu.html
873愛蔵版名無しさん:03/05/18 06:55 ID:QINB6XFD
今日は、グワシ、なかったな。
NHK「たべもの新世紀」a.m. 6:15〜6:53

再放送もあるみたい。
874愛蔵版名無しさん:03/05/18 14:05 ID:zC9/MUYx
早起きした甲斐があったってもんよ。先生可愛いな。なごんだ...。
キュウリ食べたいな。
875愛蔵版名無しさん:03/05/18 19:04 ID:kcH3yTtm
>>870
たわけ者めが〜。
ネタばらしといえば、半魚文庫とかいうサイトでも
「わたしは真悟」の後半最大の山場が、
楳図かずおを論じているエッセイで
(しかも作品解説ではない出だしの文章)
あっさりとばらされていたな。
マニアならもう少し配慮せい。
876愛蔵版名無しさん:03/05/18 23:25 ID:sTTnSIJy
まぁ正直古い人になっちゃってるし(センスはともかく)、
みんな作品を読破してから覗いてるとは思うんだけどね。
877bloom:03/05/18 23:26 ID:jF73gNk2
878867:03/05/18 23:51 ID:???
>>876
ですよねーー。

おしえてっ!!!
879愛蔵版名無しさん:03/05/19 00:09 ID:2x8bjFwh
>>878
負けました。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f4075.txt
これ読んでください。
880867:03/05/19 01:00 ID:???
>>879
読みました!!!
ありがとうございます。

実は私、本来は生活板住人なんです。
某スレで楳図の楳図が楳図の・・・と書かれているのを読んで
突然この話のことを思い出したのでしたw

これで今夜は眠れます・・・
本当にどうもありがとう!!!
(でもいつか懐かしい恐怖や洗礼を手にとってみますね!!)
881愛蔵版名無しさん:03/05/19 01:50 ID:QBJcp8FB
懐かし板ではそういう人大歓迎です。
こちらこそ新鮮な流れをどうもありがとう。
882愛蔵版名無しさん:03/05/19 12:56 ID:ANGBOpxX
今夜の「英語でしゃべらナイト」には絶対出ます!

ageとく。
883愛蔵版名無しさん:03/05/19 15:15 ID:???
「台風娘・楳図かずお」とは?
884愛蔵版名無しさん:03/05/19 19:38 ID:???
「神の左手悪魔の右手」の1巻で、
骸骨が地震で動きだした場面には笑ってしまったw

1巻しか読んでいないのでどうしても気になる。
結局あの主人公の子供は何者?
885愛蔵版名無しさん:03/05/19 20:25 ID:7d7Ww/LK
>>884
未完作品ですがなにか?
886愛蔵版名無しさん:03/05/19 20:54 ID:???
サンタクロースがやってきた(^^)

このお話しの続きはどうなるんでしょう?
あの状態で、先生は奥さんにどう説明するのか気になってしょうがない。
887愛蔵版名無しさん:03/05/19 23:20 ID:3fycCP82
いやー危ない。
総合ではなくてNHK教育にチャンネルを合わせてた。
888愛蔵版名無しさん:03/05/20 00:20 ID:ZHoaKsFN
「蝶の墓」とか好きだったな〜。
個人的にはホラー系よりサスペンス系が好み。
昔はセブンティーンとかに掲載されていたんだよね。
889愛蔵版名無しさん:03/05/20 02:44 ID:???
>887さん
私も危うかった。TV欄見直したよ。
なんとなくああいう「講座」っぽいのってNHK教育ってイメージあるよね。

>>882さん
どうもありがとう!おかげで助かりました。
890愛蔵版名無しさん:03/05/20 23:35 ID:ZMreaHyE
昨日の放送では正直先生は脇役にすぎなかったけども、
漫画について語っている姿はやっぱり良かったなあ。

英語を話す姿がちょっと誇らしげだったのもほのぼのと。
891愛蔵版名無しさん:03/05/21 00:23 ID:zyP5EIhf
グワーシ!!って駆け出してくる先生がよかった。
892愛蔵版名無しさん:03/05/21 13:24 ID:b3FVwEY/
>890
NHKの教育講座で勉強してた甲斐があったね。
あの英語が正しかったか分からないけど・・・でも、ちゃんと頭で考えてた。
あたたかく迎えられていて、浮いてなくてよかった。
893動画直リン:03/05/21 13:26 ID:STrFX1Ls
894デミお ◆/DEMiOSLFE :03/05/21 14:54 ID:CwJpKCrt
小5の時に図書館で楳図氏のエッセー「恐怖への招待」の中に収録されてた「Rojin」を読んでボロ泣きした時、
「感動する」の概念が変わった気がするよ
当時はドラゴンボールとか読んでウオオオオオオオって気持ちになるくらいしか感動のレパートリーなかったから
895愛蔵版名無しさん:03/05/21 17:16 ID:M1vvI+pN
>>894
小5でRojin読んだんですか、いい時期に読んでよかったね。
しかも泣いたなんて、すごいねーーー。
それと比べるとワタシは19で初めて読んだから、子供の心では読めなかったな。
最初、あの話の子供「なんてヒドイヤツなんだ」と思ったけど、
読み終わって子供ってあんなもんだよなーと思った。
子供ってわからないことは本当にわからないからね。
896デミお ◆/DEMiOSLFE :03/05/21 18:59 ID:CwJpKCrt
あの作中の子供は可哀想な印象だったなー
少年は老いられないが故の自分の残酷さに気付きつつ作品は締めくくるし
その辺のおかげで憎みきれないとこがあったかも
20歳で死んでしまうわけだし死期も下手したら老人より早いわけじゃん
実は老人よりも希望ある先行きでもないんだよね
可哀想だったー 泣いたー

この「恐怖への招待」がはじめて見た楳図作品(漫画じゃないけど)だったんだけど、
これは今でもよかったって思えるね
あの本は構成とかめちゃめちゃだけど、楳図が唯一独力で書き上げたエッセーだっただけに、
作り手側のパーソナルな部分に触れられたからなぁ
897愛蔵版名無しさん:03/05/22 10:51 ID:???
>あの本は構成とかめちゃめちゃだけど、楳図が唯一独力で書き上げたエッセーだっただけに、
>作り手側のパーソナルな部分に触れられたからなぁ

そうそう。(だけどあれは、インタビュアーがいて、KAZZはそれに答えてる。
で、インタビュアー自身の発言は全部消して黒子に徹して、KAZZの言葉だけを
残してるとこが最良の方法だったと感じる。主役はインタビューされる相手=KAZZ)
S学館の「ウメカニズム」のインタビュー部分における、インタビュアーのしゃしゃり出具合が
すげー余計。全く「恐怖への招待」と対極。
「蝶の墓」「イアラ」のネタばらしが最低。マナー違反だ。
898愛蔵版名無しさん:03/05/22 17:55 ID:OV/5CVZ9
ロージンの話実は読み取れてなかったかも!!
あれって、時代は変わって、人は二十歳で死んでしまう生き物に変わったってこと?
人は一気に凝縮された人生の中で生きるものに変わったってこと??
少年がタバコを持ってるのも謎だし、うなぎ屋をつがなきゃいけないってのも
なんかよく分からなくなってきたよ。
読み返してみようかな。

すいませんよく分からなくて。

899デミお ◆/DEMiOSLFE :03/05/22 19:10 ID:6XwA6zUn
>>897
あいやー、確かに独力ではなかったね( ノノ)ハズー
でもやっぱ「恐怖への招待」と「ウメカニズム」って、
「楳図かずおの本」と「楳図かずおのよくできたファンブック」って感じするよなぁ

>>898
えーと確か人間誰もが20歳で死んでしまう世界になってて、
その世界の中ではしわだらけの人間、つまりは老人っていうビジュアルの人間が存在しないわけで、
人間は14か15で子供を生んでいて、仕事もはじめてなくてはいけない
そんな設定で記憶してるけど、俺も確かな自信はないや
今度読みかえしてみよっと そうしよう 太郎さんも花子さんもそういいましたとさ
900愛蔵版名無しさん:03/05/22 21:15 ID:/Pj8wAOy
>>899
あるほどー。ありがと〜〜〜う!
あ〜やっぱりワタシ全然分かってなかった!先生ごめんなさい!!

じゃあ、あの話にでてきた老人は穴に落ちるまでどういう生活をしてきたんだろう・・・。
何故あの老人は「ロージン」になるまで生きてこれたのだろう・・・。と思ったんだけど。

901897:03/05/23 09:32 ID:???
>>899
いえいえ。KAZZの独力、と感じさせるほど構成が良かったんだと思うよ。
私はかえって>899の
>「楳図かずおの本」と「楳図かずおのよくできたファンブック」って感じするよなぁ
という捉え方がオトナじゃのうと思いました。

>>900
あの老人は絶滅種なのかもしれないよ。かろうじて生き残ってたっていう。
あの老人が最後の「シワシワの老人」だったら、一層あの出会いは貴重な感じ。
もし、私達人間がトキや日本オオカミと出会え、話が出来たとしたら
きっとあの少年みたいな
別の発想/違う世界の捉え方があるのだ、と知る扉を開いているのかも。
その出会いをきっかけにアクションを起こせば、「それまでの世界」が変わる。
そのまま今の世界のルール通りに生きれば、あれは幻想的な一夕の思い出に。
・・・などと思ってみた。
902愛蔵版名無しさん:03/05/23 14:37 ID:ZInjFQmY
「ネタばれ」が話題になっているが、一言。>>875, 897
 まず、ネタばれしないというのは、推理小説など一部のジャンルのルール、
マナーにすぎません。犯人やトリックが一度分かったら興味を持てなくなるよ
うなジャンルの作品。
 そして、そうでなく、犯人が分かっても面白い推理小説だって、もちろんある
し、楳図作品は(たとえば洗礼でも)ネタが分かったって、十分に読める。
 (その程度の読者にはならなきゃね)
 2つめ。読書案内をするなら結末などを書かないのはとりあえず当然だが、
内容を論じようとかいう際には、ストーリー紹介は必要ですよ。なお、論じよう
とかいう場合は、既読読者を対象にしているわけだし。
903愛蔵版名無しさん:03/05/23 16:47 ID:24OQSmYX
そのとおりだね。
ただ、その一方で「まだ読んでないから聞かせないでー」という
ファン心理が単純にあるのが、むつかしいところです。
904愛蔵版名無しさん:03/05/23 16:51 ID:???
あ、ごめん。解説本の類に限ってのことだったんですね。
その場合は知ろうとする読者側の意欲がある訳だから、
まさにネタばれ覚悟ってことになりますね。
905愛蔵版名無しさん:03/05/23 17:24 ID:???
>>902
う〜ん。これだと1つめは解説本に限らずネタバレ一般
について言っている文章のように読めるけど? 2つめを
先にするか、2つめだけでよかったんじゃないかな。この
順序で書くと論点がぼやけちゃうよ。
もし1つめがネタバレ一般に対して言っているんなら、
読むことの楽しみには様々な局面があるわけで、
「ずっと楽しめる味わい深い作品だから初見のときの
スリルはいらない」という理屈にはならないと思うなあ。
「ネタバレ」という語彙の初出の文脈が推理小説など
のジャンルにあったしても、この感覚自体は推理小説
に限られるものではないわけだしね。
906愛蔵版名無しさん:03/05/23 20:26 ID:???
洗礼の文庫版は1巻の解説でネタばれしてる言語道断の本だった。
一応断り入れてあるけど、斜め読みで気付かず読んじまった俺。
あのどんでん返しを事前に知ってるかどうかで、衝撃の度合いは全然違うと思う。
俺の「洗礼」バージンを返せ〜
907愛蔵版名無しさん:03/05/23 23:07 ID:rY9TU+DM
洗礼まだよんだことないよ。なんだか楽しみだな。
908愛蔵版名無しさん:03/05/24 01:53 ID:fp4tVi3c
少女フレンド連載『ママが怖い』。単行本『まだらの少女』。
初出と思っていたら、貸本屋時代の単行本で『ママが怖い』を
見た。制作年度はいつ?
909愛蔵版名無しさん:03/05/24 02:10 ID:8N7pgrcg
>ママがこわい
>[初出] 『少女フレンド』1965 32〜36号 講談社・連載5回×
>[所収]
>『ママがこわい』佐藤プロ・花文庫 No.2(恐怖シリーズ第二弾) A5 132P 1966/1頃刊
>『ママがこわい』講談社『なかよし』附録1967年3月 B6判×
>『まだらの少女』コンパクトコミックス 1968-06-30 集英社
>「まだらの恐怖」サンデーコミックス『まだらの恐怖』1973-5-20 秋田書店
以下略。

半魚さんのところにはこう出てます。
910愛蔵版名無しさん:03/05/24 02:47 ID:fp4tVi3c
>>909
ありがとうございます。
ずめうファンとして、週間連載よりすでに貸本屋
業界に出回っていたのか、という単純な疑問でした。
911897:03/05/24 04:12 ID:???
>902
「洗礼」のリアルタイム読者で、先に挙げた「蝶の墓」「イアラ」も
ほぼリアルタイムと言っていい読者です。
ですから初見のスリルを味わえたんですね。

ただ、後年になって読む人への配慮が無さすぎでは?と思うネタばらしが
多いのを憂慮しているのです。
(例えば「洗礼」の解説文や「ウメカニズム」で作品の肝である該当コマを堂々載せて、
○○の理由は□□だった!などとキャプションまで付けてる)
・・・流石にひどすぎでしょ?

KAZZの作品が再読に耐えるのも、ネタばれ読んでも威力を失わないのは
同意ですが、>>905により同意で、
>読むことの楽しみには様々な局面があるわけで、
>「ずっと楽しめる味わい深い作品だから初見のときの
>スリルはいらない」という理屈にはならないと思うなあ。(>>905
と、新しい読者に対して思うんです。
内容を論じる文に関しては、私は既読者ですから読んで差し支えがありませんし、
未読者でもネタばれを気にしない人/ネタばれ覚悟の人が読むのですから
これも差し支えないでしょう。
評論文という性質上、結末まで考察のために明かしててもやむを得ず、
また、ネタばらしのマイナス面<評論文として質が高い  であるべきですよね。
(しかし、評論文の発表時期や発表媒体によってはネタばれがある、という但し書きは
必要になるんではないでしょうか?)
先に評論文を読んでネタばれだー、と言っているわけではありません。
912875:03/05/25 16:23 ID:???
>>902
>まず、ネタばれしないというのは、推理小説など一部のジャンルのルール、
>マナーにすぎません。犯人やトリックが一度分かったら興味を持てなくなるよ
>うなジャンルの作品。そして、そうでなく、犯人が分かっても面白い推理小説
>だって、もちろんあるし、楳図作品は(たとえば洗礼でも)ネタが分かったって、
>十分に読める。(その程度の読者にはならなきゃね)

はい、これは嘘ですね。(w
少なくとも、物語を売る側にとってみれば、ジャンルを問わず
ネタばらしは御法度です。試しに、いろんな出版社に問い合わせてみて下さい。
913875:03/05/25 16:37 ID:???
>>902
>2つめ。読書案内をするなら結末などを書かないのはとりあえず当然だが、
>内容を論じようとかいう際には、ストーリー紹介は必要ですよ。なお、論じよう
>とかいう場合は、既読読者を対象にしているわけだし。

これも誤解なさっているんですよね。(w
半魚文庫のサイトでまずいのは、特定の物語の内容を論じている文章で
プロットに触れていることではなくて、サイトの冒頭の宣言文の部分で
かなり重大なネタをばらしてしまっていること。
さらに、これは警告も抜きでなんです。これはスポイラーですね。
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/ (トップ)
http://www.kanazawa-bidai.ac.jp/~hangyo/hobby/manuf.htm (宣言文)
914875:03/05/25 16:50 ID:???
>>902 及び半魚文庫さん
本当に作者の作品を愛しているなら、
「このサイトでは宣言文その他、作品内容紹介とは直接関係のない
コラムでも、特定の作品の核心部分に触れている箇所がありますので
ご了承ください」
というような注意書きを最初に設置しておかない限り、マナー違反です。
以上です。グワシ!
915愛蔵版名無しさん:03/05/25 23:54 ID:j0ZuMg+h
まぁ穏やかに・・・。
自分はネタばれ結構大丈夫ですよ。
とっさに目を伏せて九九を唱えるとなんとかなります。
916愛蔵版名無しさん:03/05/26 09:09 ID:???
まあ早い話が>902は
>(その程度の読者にはならなきゃね)
が言いたかっただけなんちゃうんかと。
つくづく馬鹿げた奴だな。
生半可な思い込みの決め付けレスかまして
見事に玉砕。失礼な真似はすんなってことで
この話題は〆っすね。

917愛蔵版名無しさん:03/05/28 20:15 ID:???
ageておく。
918愛蔵版名無しさん:03/05/30 00:08 ID:???
別フ『きちがい屋敷の少女』は仏映画『顔のない眼』の
リメイク?
919愛蔵版名無しさん:03/05/30 01:42 ID:ewd4C1MC
「洗礼」初めて読んだ。アイロンで奥さんの股をさくらがジューってやろうとした
ところで、思わず目をつぶって顔をそむけてしまいました。こわかった〜。
あの朗らかな先生があんなシーンを描くなんて・・・!
なんかいまいちわかんないトコとかあるけど、まだ未読の人の為に、
質問はやめといた方がいいですよね。

最近、江戸川乱歩を読んでるんですけど、この人の作品も先生のように
最後に衝撃的な事実があるっていう作品が結構あって好きです。
先生の漫画が好きな人は気に入るかも知れません。
すごい生々しい描写があるし、それプラスなんだか切なくなるような
不思議な思いになる結末が多いし。先生の作品もそうですよね。
怖いだけじゃなくて、なんだか最後は考えさせられるような。
920愛蔵版名無しさん:03/06/01 10:24 ID:???
>>919
江戸川乱歩が好きなら山田風太郎は読んだことありますか?
「忍びの卍」(入手困難)や「風来忍法帖」は「わたしは真悟」に通じるものがあって、
マジで泣けます。
921愛蔵版名無しさん:03/06/01 23:32 ID:6fN4EaU/
>>920
名はきいたことがあります!読みたいです。
922愛蔵版名無しさん:03/06/02 00:11 ID:hpV3VqT9
江戸川乱歩が好きとはなかなか見る目があるな
楳図先生の作品と似たような雰囲気も確かにあるね。
「押絵と旅する男」「人でなしの恋」あたりか・・・

夢野久作という人の小説もかなりキテます

>>921
講談社文庫の忍法帖シリーズに入ってるよ
923愛蔵版名無しさん:03/06/02 14:38 ID:5liWIpIo
ドグラマグラage
924愛蔵版名無しさん:03/06/03 00:27 ID:???
「洗礼」で、全裸のさくらが蝶々を追いかけて花に止まったところを
優しくつかまえて自分の胸に抱くシーンが好き。
さくらと同い年の時に読んだんだけど、ホントあの年頃の性への思いって
あんな風に清らかで清潔な感じ。
同時にあれはまた暗喩なシーンでもあるわけで・・・ああいう独占欲の
ような感覚(悪魔っ子みたいな感情)もやっぱり持ってたな。
さくらみたいな怖い実行力はなくって心情的に、なんだけど。
925愛蔵版名無しさん:03/06/04 16:49 ID:XtAHoNQW
神の左手 悪魔の右手
この作品はまぢで俺の精神的トラウマとなっている
当時小学2年にしてケーキの話を無理やり読まされ(上級生に)
あまりの恐ろしさに吐いてしまった

926愛蔵版名無しさん:03/06/04 23:12 ID:OSjORqyy
最近になって楳図マンガニはまって洗礼、イアラ、真悟と読みました。
絶句&唖然の嵐......。
なにしろここ1〜2週間の短い期間だったもんで脳が痺れっぱなし。
他には高橋葉介の夢幻紳士も好きです。

あと本日古本でこわい本文庫全集3000円でゲト〜。
読むぞ!!!
927愛蔵版名無しさん:03/06/06 05:30 ID:???
>>925
KAZZマンガで最も描写がグロイよね〜。
でも根底に流れてる(描く時のテーマ)は「恐怖は内側からやってくる」
だったりするから、従来のKAZZマンガの中でも精神的なものを追求してるのね。
928愛蔵版名無しさん:03/06/06 15:47 ID:nTcuGdu9
>>925
娘のももちゃん(だっけ?)に絵本を読ませるとーちゃんの話だよね。
とちゅうから出てきた女の人が、足を折られるシーンが怖かった。
グニャンとなってて。
929愛蔵版名無しさん:03/06/06 18:07 ID:PBWlvYYx
先生ってよく、「だしぬけ」って言葉を使うと思う。
930愛蔵版名無しさん:03/06/07 01:52 ID:???
あと、「こしらえる」な。
バカの振りをしながらコソーリとボウガンをこしらえる関谷萌え。
931愛蔵版名無しさん:03/06/07 17:26 ID:z6sP0oN4
>>927
バブル経済に浮かれてた当時の
日本人の飽食ぶりを警告したエピソード
でもあったんだよな、多分。>黒い絵本
932無料動画直リン:03/06/07 17:27 ID:p8HX/9jX
933愛蔵版名無しさん:03/06/08 20:34 ID:vmqJARZz
age
934愛蔵版名無しさん:03/06/08 22:59 ID:???
>>906
> 一応断り入れてあるけど、斜め読みで気付かず読んじまった俺。

アフォはお前。これ決定。
935愛蔵版名無しさん:03/06/09 01:37 ID:???
だのに
936愛蔵版名無しさん:03/06/09 06:09 ID:???
>934
とうに終わってる話を蒸し返し&煽りは見苦しいからやめな。

>>930
「こしらえる」を使う唯一のマンガ家さんかも?
「コンピューターをこしらえる」っていう語覚が好き。
あと、さっさと喋らない人に「もっとつらつら喋りんさい!」とか。

937愛蔵版名無しさん:03/06/10 13:41 ID:???
ネタバレはタブーじゃないらしいし(w
938愛蔵版名無しさん:03/06/10 17:17 ID:???
このスレに1人だけな(w
939愛蔵版名無しさん:03/06/10 18:05 ID:JiVHRuCh
先生の関西弁ってあんまり聞かないよね
940愛蔵版名無しさん:03/06/10 22:12 ID:zw6oZlJD
実写版「洗礼」を観た…何か変な気分になった…
941愛蔵版名無しさん:03/06/10 22:13 ID:yXBZoUah
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
942愛蔵版名無しさん:03/06/10 23:29 ID:M2/e2GVI
>>940
次は実写版漂流教室がおすすめ。
映画は2つあるけど違いは関係なしよ。
943愛蔵版名無しさん:03/06/10 23:36 ID:???
>>940
実写版「洗礼」
序盤はうまく原作をトレースしてたし、
オリジナルの手術シーンもなかなかグロくてよかった。

でも、その後の展開にはショボーンだった…。
944愛蔵版名無しさん:03/06/12 13:22 ID:k5v6GFkg
>>925
パパはきょう
かえりが
ちょっと
おそくなります
945愛蔵版名無しさん:03/06/13 02:16 ID:???
「黒い絵本」(@「神の左手悪魔の右手」)の父さんってさ、
志村けん、に似てない?
946愛蔵版名無しさん:03/06/13 03:18 ID:M7XqeB2X
病人のそばにくっついでいないであっちへ行くのだよ。あっ!!
子供は外に出てあそぶのだよっ!さあっ!!
947愛蔵版名無しさん:03/06/13 13:47 ID:j6n6k46k
黒い絵本って小学生に見せちゃ駄目だろ
俺は二十歳すぎたがページ開くのには勇気がいる
948愛蔵版名無しさん:03/06/13 16:00 ID:???
>946
鳩笛作ってたおじいさんがサンタになって孫(自分の子供と思い込んでる)に
逢いにくる話ですな。
949愛蔵版名無しさん:03/06/13 19:11 ID:???
は!!
花より きれいな
美香ねいちゃん!!
950愛蔵版名無しさん:03/06/13 21:48 ID:???
>>945
そのネタは連載時スピリッツでも言われていた。
志村けん以外では天知茂とも。
951愛蔵版名無しさん:03/06/13 22:34 ID:VM8oriOj
あややの影亡者はどんなんだろーね・・・
952愛蔵版名無しさん:03/06/14 10:07 ID:???
>950
おぉ・・・考える事は一緒だな。
天地茂とはシブイ。(この名前、「パパと踊ろう」を思い出してしまう)
953愛蔵版名無しさん:03/06/14 11:47 ID:OFRz2iOV
□△○楳図かずおapt4□△○
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1055558737/l50

950を越えたのでたてて見ました。
954愛蔵版名無しさん:03/06/14 18:24 ID:sZD1npBA
>>951
霊能者があややに近寄ると股間から腸や胃が・・・
955愛蔵版名無しさん:03/06/14 18:32 ID:Uw5xUqxc
うげ、きもちわり
956愛蔵版名無しさん:03/06/15 00:03 ID:???
あややって人気あるの?
事務所が持ち上げてるだけだと思うんだけど

昔のアイドルと違って今はごく一部で人気なカルトなタレントって感じだよねぇ。
957愛蔵版名無しさん:03/06/15 01:23 ID:8hpskPZM
先生の時代感覚ってどんなもんなんでしょ?
「神の左手悪魔の右手」だと「黒い絵本」のパパはコンビニで働いてて(店長?)
おっ!と思ったんだけど「影亡者」ではアイドルの名前が一昔っぽい感じだったん
で・・・
どの程度その時代の社会を意識してんのかなぁ?
958愛蔵版名無しさん:03/06/15 09:31 ID:???
「14歳」では妊娠しちゃう女の子が出てきたね。
Kンタッキーのチキンって4本脚じゃないの?っていう都市伝説を
モチーフにしてる。
芸能界については「おろち」の一遍「ステージ」(花田秀治が出てくる)
から一環して冷めた視線。
「影亡者」はその路線を過激に、ある意味リアルにした感じ。
TV・新聞見ないで、時代を肌感覚で掴んでるから古くならない物語になってる。
ヒトが、無意識に感じている何かを注入しているんでしょう。
959愛蔵版名無しさん:03/06/16 04:31 ID:pMNCv5pv
昨日漫画喫茶で洗礼読んできた
昔文庫本で持ってたんだけど、ラストの記憶が薄れてた
ラストって友達を家に誘うところで終わってたっけ?
どうも本当は脳交換されてなかったというオチを
頭の中で作ってたらしい・・・
960愛蔵版名無しさん:03/06/16 12:52 ID:???
オチ書くなよ最低野郎
961愛蔵版名無しさん:03/06/16 15:18 ID:IjZT5LSy
>>953
ゲッ!!apt4 はガイシュツなのだ!!
だからこのスレのタイトルも「3.3」になっている。
apt9 くらいで丁度よかったんじゃないの〜。
962愛蔵版名無しさん:03/06/16 19:01 ID:QJnXGS11
>>959
すげー、オチ普通に書いてる。

この際だから聞いちゃうけど
なんでさくらはおかんの子供時代の記憶まで知ってたの?
963愛蔵版名無しさん:03/06/16 21:58 ID:OgnsPiZ9
>>961
知ってるけどあえてそうしますた。
いきなりapt9にしたほうが避難囂々な予感。
964愛蔵版名無しさん:03/06/16 22:15 ID:???
>>959
若草いずみ(←芸名こうだったよね?)は大女優だったので
プライベートはマスコミによって暴かれ伝説が残ったのでは?
(↑苦しいか…)

ばあやさんを覚えていたのは…。
いくらなんでも当時は乳児だもんな…。
965愛蔵版名無しさん:03/06/17 03:24 ID:???
>>959
アッサリ市ねよ。カス。
966愛蔵版名無しさん:03/06/17 05:06 ID:???
ここオチ書いたらダメなんか?
マトリックスならともかく、何年前の作品なんだよ
967愛蔵版名無しさん:03/06/17 13:08 ID:CmLHx0E9
>>965
なんで、かいちゃいけないの?
洗礼のオチも知らないヤツなんか、ここに
きてねえーつーの。
968愛蔵版名無しさん:03/06/17 15:53 ID:???
漂流教室ブームで楳図ファンも増えたことだし、
他にも名作はたくさんあるんだから、洗礼を読んだことない人は多いと思うが。
以外と平均年齢低そうだし。
969愛蔵版名無しさん:03/06/17 16:19 ID:kv6NXrnE
2ちゃんだし別にいいんじゃない?
970愛蔵版名無しさん:03/06/18 05:56 ID:???
過去レス読めない連中が湧いてきたんだな。
開き直るなって。
971愛蔵版名無しさん:03/06/18 07:13 ID:???
いつからネタばれOKなスレになったんだろうか?
コンセンサスも得ようとしないで「2ちゃんだよ?」とか、素であっさりネタばれ書いたり
>967みたいな幼稚な開き直りレス書いたりする方が頭悪い。

前の方に出版物やHPでのネタばれについて書かれてるが、ネタばれいいじゃん派は
その時に、2ちゃんのこのスレではどうするかという話を振ればよかったろうに。
私は、断り書きをしてあればまだ許せる方。
ただし、やはりレスの内容の質も問われると思うが。
972愛蔵版名無しさん:03/06/18 07:49 ID:???
ネタばれOKなら俺も1つ書き込むかな。
○人○落のラストは・・・







やめとくか・・・
読んでない人の方が多い作品だからな。
973愛蔵版名無しさん:03/06/18 13:47 ID:CiLifxPc
>>972
読むことが困難だからあらすじから落ちまで書いてくれ。
それか全ページスキャンしてうpしる!
974愛蔵版名無しさん:03/06/18 13:48 ID:???
あげちまったスマン
975愛蔵版名無しさん:03/06/18 19:55 ID:???
>973
ファンならそんなことしちゃいかんだろう。
国会図書館に逝くとかシロ(ないか)
976愛蔵版名無しさん:03/06/18 23:33 ID:???
誰か沖縄在住の俺の代わりに国会図書館まで行って
かの本をコピーしたのち全ページスキャンしてうpしる!
977愛蔵版名無しさん:03/06/19 08:18 ID:???
>>975
いや、あるだろ。
おれ一回サーチしたことあるもん。(w
>>976
国会図書館のページで問い合わせてみたら。
978愛蔵版名無しさん:03/06/19 08:26 ID:???
>>972
思わせぶり〜。
どうせなら荒俣宏のようにやれ。
979愛蔵版名無しさん:03/06/19 17:52 ID:???
いま国会図書館のページを眺めてたんだが
めぼしい作品といったら「花びらの幻想 」かな?
「狂○部○」はどうにも出てこなかったよ。
おれの検索が甘いのか、国会図書館がぬるいのか・・・
>>976
とりあえず、登録すればネット上で複写キボンヌができるので
沖縄からでも余裕でしょう。
980愛蔵版名無しさん:03/06/20 05:51 ID:???
楳図作品のAAって無いの?
鬼姫だけ見た事あるんだけど・・・
981愛蔵版名無しさん:03/06/20 06:37 ID:mXj/CuG/
結構あるよー。
歴代のスレでもちょこちょこ出てたし、漂流スレでは
関谷が2ゲットしてる(笑)

個人的に面白かったのは「真悟」の暴漢。
壊れたカメラでモザイク状に見えてたのをAA化してた。
982愛蔵版名無しさん:03/06/20 08:18 ID:0q4dManf
まことちゃんAAもあったけどな。
983愛蔵版名無しさん:03/06/20 20:12 ID:???
先週だったか、NHKのスターウォーズ特集の番宣に楳図先生が出てた。
984愛蔵版名無しさん
>983
ファンだったの?