巨人の星を騙るスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
2愛蔵版名無しさん:05/01/10 15:41:27 ID:???
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  奇跡の踊り子ナージャ・アップルフィールドが
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 軽やかに>>2get!今、運命の扉が開く!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__  
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ

>>3墨なぎさ   何だかんだ言ったって人形は在庫の山じゃないの!!
>>4ろほのか 朝っぱらからエロイ声だしてんじゃないわよ!!
中川弓>>5    たまにはバンダナ以外のおしゃれをしてみなさいよ!!
>>6ら先輩   まるで出番無しね、スタッフもあんたの事忘れてんじゃないの?
高清水莉>>7  全然キャラが立ってないわね!!
入澤キリ>>8   悪党のくせに何善人ぶって石返してんのよ!!
>>9保田志穂  何でも三回繰り返すな!!たまには一回でまとめなさい!!

>>10-1000は部屋でおとなしく淫獣の世話でもしてなさい!!!
3前スレ1:05/01/10 17:10:21 ID:???
>>1
乙です。
4愛蔵版名無しさん:05/01/10 18:14:48 ID:???
巨人選手なりすまし詐欺のスレはここですか?
5愛蔵版名無しさん:05/01/10 18:32:32 ID:YOCFcrTp
バンダナを巻いた伴宙太
6愛蔵版名無しさん:05/01/11 03:33:52 ID:???
お も い こ ん だ ら〜
7愛蔵版名無しさん:05/01/11 07:49:46 ID:SsT+obl9
UGI
8愛蔵版名無しさん:05/01/11 15:52:33 ID:???
9 :05/01/11 18:26:20 ID:???
新の方でちょっとわからないのは、星がロメオと乱闘事件を起こした直後、
花形が伴の前で、星が鷹ノ羽圭子に恋している可能性を指摘し、伴も
そこでは凄く驚いているのに、その後、謹慎中の星に会いに行った伴の
態度や発言からは、そのことを全く知らないようであるということ。

知っててああいう態度をとるようであれば鬼だし、すっかり忘れているのだと
したらそれはそれで問題のような(w
10巨乳の☆:05/01/11 19:17:23 ID:t1AO8Y+Y
巨人の星を読むと旧も新もどちらにも共通して言えることは、
王さんが人格者として描かれている。
11愛蔵版名無しさん:05/01/11 23:46:09 ID:Fcc5Pbgw
>10
侍ジャイアンツもそうだね。なんか沈着冷静な哲人みたいな。
その分、監督になってから、ベンチではしゃいだり怒ったりイラだったり
うろたえたりする王を見ると「もっとどっしり構えてろや!」と思ってしまう。
12愛蔵版名無しさん:05/01/12 00:08:25 ID:MEOa1gw3
それに引き換え、侍ジャイアンツに出たときのハリさんの扱いのひどさ!
腕力自慢だけの、単なるうぬぼれバカに描かれてる。
もっとも、日曜の朝がくるたび、その描かれ方は正しかった!と実感してる。
13愛蔵版名無しさん:05/01/12 01:51:16 ID:???
>12
まあ浪商出身だからなぁ。
14愛蔵版名無しさん:05/01/12 08:42:31 ID:zDIDZ10J
13サン、アンタそんな事言って大丈夫か?
今度のベイの新監督、ニコニコ穏やかな雰囲気をしてるけど、実はーーー
その学校全体を仕切ってた大番長なんやでーーー。おーコワー。
15愛蔵版名無しさん:05/01/12 22:49:06 ID:???
>14
やっぱり今度のベイの新監督ってそういう人だったんだ。
だって私服の時はまるで8●3…

>10,11
王に関しては選手時代はそういう人物だという評価が一般的だったと思う。
今は「栄光の巨人軍」のプレッシャーがなくなって気持ちが楽になったのでは?
まぁ、鷲もいろいろ大変そうですけどね。
1613:05/01/13 01:29:43 ID:???
>14-15
牛島は浪商では珍しいインテリヤクザですよ。顔は笑ってても目が笑ってない。
17愛蔵版名無しさん:05/01/13 13:40:43 ID:???
本屋何件か回ったけど売ってねええええええええ
古本屋にもねええええええええ
18愛蔵版名無しさん:05/01/14 12:32:20 ID:???
即死会費
19愛蔵版名無しさん:05/01/16 11:47:47 ID:???
取り寄せすらしてくれないみたいだ・・・
20愛蔵版名無しさん:05/01/16 12:30:28 ID:???
オクで探すと安いし早いよ
21愛蔵版名無しさん:05/01/16 13:03:53 ID:???
雑誌「ジョー&飛雄馬」をどうしようか迷ってる。
コミックスならばそのまま持っててもいいし、不要になれば売る事も出来るが、これはどうしたものか。
22愛蔵版名無しさん:05/01/17 17:41:41 ID:345/JfQz
>>21
もし、全冊持ってるなら、けっこういいんじゃないの。
ブックオフでも買ってくれると思うが。

話はとぶけど、飛雄馬は17歳ぐらいで、合宿を出てマンションぐらしをするけど、
こんなの許されるの?花形なんか、金持ちなのに、タイガースの合宿・虎風荘に
ずっといたぞ。もっとも、川崎先生、虎風荘を和風旅館か何かと勘違いしてるみたいだ。
23愛蔵版名無しさん:05/01/17 18:39:40 ID:eBrBCIjF
>>22
そういえばそうだ。
選手一同が揃いの丹前着てロビーのテレビ見てたりしたねw
24愛蔵版名無しさん:05/01/17 19:24:16 ID:aTelCWwl
番場蛮は死ぬまで合宿暮らしだったはずだしな。

左門の場合は家庭的事情で合宿を出させてもらったというのはわかるような気もするが。
25巨乳の☆:05/01/17 23:03:10 ID:0c4y5ice
左門が入団した頃某中山がいなくて本当に良かったw
26愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:05:54 ID:WczDPkjd
飛雄馬が9連勝し、記者団から「巨人の星!」と讃えられ、喜んで一徹に電話するが・・・
それに対する一徹さん、嬉しさをかみ殺しながら、
「宿舎でいつも梅干しを食べてて、『巨人の干し』か?」
(アニメでは洗濯物の物干しとかいうネタもあったと思う。)

とっさに、こんなギャグで答えるとは、一徹さん、実は、隠れ『笑点』ファンでしょう!
白黒TVを観ながら「ウム、司会の談志も、なかなかツッコミのキレが鋭くなったのう!」
とか「回答者の円楽は、いつも大笑いしよるが、こやつは司会の方が向いちょるぞ!」
とか解説してたりして。    それを横できかされる明子が不憫だ。
27愛蔵版名無しさん:05/01/18 19:09:48 ID:WczDPkjd
>>
阪神ネタなら、いとも簡単に三塁盗塁を成功させ、
ホームスチールもタイミングが完璧セーフという、俊足タブチくんも、お忘れなく。
28愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:22:50 ID:???
まああんなに足高く上げる2号ならやれそうな気がしないでもない。
29愛蔵版名無しさん:05/01/19 10:01:15 ID:uCSn26NT
>>28
番場蛮のハイジャンプとか大回転魔球は、盗塁フリーパスのはずだけど、誰も気付いてないしね。
30愛蔵版名無しさん:05/01/19 10:40:17 ID:???
談志も落語のネタで使っていたな。
「4週間も足上げっぱなしで大変だったでしょうね」
31愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:25:42 ID:???
うう・・・実況したいのにすげー眠くなってきた・・・花形出てくるのに・・・
仮眠して起きられっかな
32愛蔵版名無しさん:05/01/19 22:53:23 ID:???
>>31
なんの番組?
33愛蔵版名無しさん:05/01/19 23:07:37 ID:???
1:35からか。
久々に見るかな。
懐アニの方では広川太一郎がどうとか書いてあったから、そろそろ3号誕生のエピソードになるのかな。
34愛蔵版名無しさん:05/01/21 02:21:16 ID:???
今度の1も何か書け〜
落ちるぞ
35愛蔵版名無しさん:05/01/21 04:39:55 ID:???
文庫版とHGT版の違いを教えてください
36愛蔵版名無しさん:05/01/21 11:10:02 ID:???
違いなんてあんの?
37愛蔵版名無しさん:05/01/23 11:02:13 ID:???
版の大きさとページ数では?
38愛蔵版名無しさん:05/01/23 19:47:25 ID:???
新スレ移行してから寂しくなったな・・・・
前スレで新について語りたいといってた人。いまこそ語ってくれよ
39愛蔵版名無しさん:05/01/24 07:34:13 ID:???
俺の持ってる文庫版なんかカバーが変だ('A`)
40愛蔵版名無しさん:05/01/24 19:32:33 ID:???
>>38
巨人の星総合でいいんじゃない?
「新」オンリーのスレ落ちたし。
41愛蔵版名無しさん:05/01/24 21:27:42 ID:+zFA/zcx
なんで、飛雄馬は、一徹・伴との最後の対決のあと、失踪するんだ?
不正行為してたわけじゃなく、故障(一応、この時点で再起不能だが)での戦線離脱だろ。
「大車輪の活躍でリーグ優勝に貢献したけど、故障して日本シリーズで登板不能。そのまま引退」
でも、巨人のスター選手(CMにもスター千一夜にも出てるし)だから、マスコミ関係の仕事は
あるはずだ。
第一、その時点で「1ゲーム差で阪神が逆転優勝を狙ってる」デッドヒートなんだから
エースの失踪でナインが動揺して、優勝をのがしてたら、どうするんだよ。

当時は、「御意見番」のコーナーは無いけど、「ミユキ野球教室」で青田とか金田あたりが
怒り狂いそうだぞ。
42巨乳の☆改め☆1鉄:05/01/24 21:34:59 ID:Ht78Rh5y
今巨人の星を書くとすると、球質の軽い★が落差のある
カーブ覚えて1シーズン活躍して翌年慣れられ不調になり、
次のシーズンにはサイドスローのクセ球で活躍するとか
地味な展開になりそう。
だが、それがいい。
43愛蔵版名無しさん:05/01/25 00:59:45 ID:???
>>41
>エースの失踪でナインが動揺して、優勝をのがしてたら、どうするんだよ。
エースの腕が破壊されて二度とマウンドに立てない状態になった動揺はスルーですか
44愛蔵版名無しさん:05/01/25 03:56:59 ID:???
プロ野球界、黒い霧の次はピンクの霧
左門、映画館でハレンチ行為
45愛蔵版名無しさん:05/01/25 05:39:39 ID:???
>41
飛雄馬にそんな器用な生き方ができると思う?
46愛蔵版名無しさん:05/01/25 10:17:21 ID:l8a3FnVu
>43
優勝直前の故障でシリーズに出られなくなったのは、阪神の福原とか、星野中日のときの山崎とかいるね。

二度とマウンドに立てない状態なんて、ナインは知らなかったでしょう。川上監督だけが
「もしや・・・」と言ってるけど、重症のはずの飛雄馬の胴上げを指示したぐらいだから
知ってたとは思えない。
だから、故障しても、残り試合やシリーズでは休養して・・・程度の認識だと思うね。

>45
飛雄馬自身には、そんな生き方はできなくても、失踪さえしなければ、周囲がほっとかなかった。
CMもスタ千出演も、自分で望まないのに出演したんだろうし。
新巨人の星の時代には、ハリさんと一緒にZETTのCMに楽しそうに出演してたから、
結局、すぐ慣れるものですよ。のめりこむタイプだから、話術を徹底的に研究して、
板東英二みたいになってたりしてね。
47愛蔵版名無しさん:05/01/25 11:22:52 ID:sJzkygSL
>>46
タレント星飛雄馬はさほど見たいとも思わんが、「解説者星飛雄馬」はちょっと聞いてみたい気もする。
右足を高々と上げて投げる西本聖のフォーム(一種のアナクロ的根性も少々共通している)に何を思う?
或いは恐らく40歳を超えて尚も現役にこだわるかつての盟友左門(ほぼ同世代の門田博光や村田兆治あたりと張り合っているような気がする)の姿を見てどういうコメントを発するんだろうか?
48愛蔵版名無しさん:05/01/25 12:20:12 ID:???
左門にはぜひ監督になって欲しいね。
球界きっての理論派だし、人望もある。
口べたでパフォーマンスとかは苦手だろうけど、
そこは奥さんが上手にカバー。
川上巨人みたく、地味でも堅実にチームを強くしてくれそうだ。
49愛蔵版名無しさん:05/01/25 12:49:01 ID:SWcp0y1O
左門は案外ノムさんみたいなキャラになってたりして
50愛蔵版名無しさん:05/01/25 13:03:02 ID:1BKGSleO
>>48
左門監督で堅実にチームが強くなったころに、スクープが・・・・
「左門監督夫人の恐るべき過去!札付きの女番長だった!暴力団組長との黒い関係!」
>>47
門田や村田のような、故障を克服してのカムバックには、「モーレツに感動しています!」
と言ったきり、放送席で号泣。屁理屈こねて、さっさと引退した江川に対しては、
怒り心頭で一発殴りに行きそう。 
ただし、根性重視のアナクロ解説なので、今では契約を切られてると思う。
51愛蔵版名無しさん:05/01/25 13:18:05 ID:???
江川といえば、新テレビ版2の最終回で飛雄馬と共演してた気が・・・。
飛雄馬「ここにも一人、巨人の星を目指している男がいる」とか言ってたw
52愛蔵版名無しさん:05/01/25 13:43:43 ID:eZ68cJl/
たしかに、出てましたね。だからこそ、87年だったかの、
中国針による引退というのには、ハラをたてたろうな。
53愛蔵版名無しさん:05/01/25 18:07:30 ID:???
>>47
>右足を高々と上げて投げる西本聖のフォーム

西本は右投げです。
54愛蔵版名無しさん:05/01/25 18:22:41 ID:G8NS9cvj
オレオレオレ巨人の星
55愛蔵版名無しさん:05/01/25 22:33:55 ID:???
>>53
右投げフォームなのに右足を上げて投げる西本を想像してワラタ
56愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:54:34 ID:SWcp0y1O
>>47
解説って言うか、西本は「新」時代は同僚じゃん。
西本は昭和50年入団で52年には1軍でがんがん投げてる。
57ddd:05/01/26 00:41:06 ID:???
sss
58dddffff:05/01/26 00:41:58 ID:???
sss
59愛蔵版名無しさん:05/01/26 12:06:09 ID:???
査問はコーチ止まりだろうな。
それさえも努力根性論で若い者には受け入れられず寂しい人生。
しかも弟たちは30過ぎてもヒキオタでニートであんちゃんべったり。
しかも義姉の入浴シーンを盗撮したりする。
60愛蔵版名無しさん:05/01/26 20:51:06 ID:???
おいおい左門は理論派だぞ。
61愛蔵版名無しさん:05/01/26 22:01:03 ID:DTej5OsQ
バリバリ根性派の一徹も、実に有能なコーチとして、
原作でもアニメ版でも、中日首脳陣やマスコミを感心させてた。
でも、アニメ版での長島封じの理論は、たまたま結果オーライになっただけとしか思えない。
大リーグボール三号打倒の秘策を大根切りとして、伴に説明する姿もマヌケだ・・・・
62愛蔵版名無しさん:05/01/27 01:50:17 ID:EJMvIJy2
一徹のコーチ時代(昭和44-45年)の中日はBクラス、
辞めた途端、昭和46年は2位。
つまり一徹は厄病神だった
63愛蔵版名無しさん:05/01/27 01:56:33 ID:33ASHbr0
コーチ就任前年の中日は最下位。つまり、順位を2つ上げた、ともいえるよ。
64愛蔵版名無しさん:05/01/27 10:00:49 ID:???
>>63
決して一徹の功績を否定するわけではないが、それはやはりオズマのバットによる部分が大きかったのではとも思われ。
オズマが帰国した翌45年には伴の加入があっても4位→5位と順位を落としている。
65愛蔵版名無しさん:05/01/27 10:22:47 ID:4NIyOALr
伴はレギュラーの器じゃないからね。
いくら、打撃開眼したといっても、捕手は木俣がいたし。
だいたい、伴が捕手としてのインサイドワークを身につけてたとは思えん。

「巨人の星」世界でいうなら、3年連続2位(45年は、あわや逆転優勝?の強さだった)
の阪神が46年に5位に落ちたのは、花形が退団した影響かな。
とすれば、飛雄馬が消えても、巨人は優勝を続けた。だから、飛雄馬は、巨人軍の
「ひときわ輝くでっかい星座」なんかじゃない、ということだ。
今年の某ルーキーと同様、語呂合わせで「巨人の星」と呼ばれただけだねw
66愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:44:34 ID:???
「ひときわ輝くでっかい星座」
なんか今聞くとすごいアナクロな言葉だね

でも、当時はそれが何の違和感もなかったんだよな
67愛蔵版名無しさん:05/01/27 11:57:26 ID:???
そういえば一徹が中日コーチに就任した年に星野仙一がルーキーとして入団している。
担当が違うのでアレなんだが、若き日の男星野を打倒巨人に向けてシゴキにシゴく一徹の姿というのもちょっと見てみたかったという気もする。
68愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:16:31 ID:4NIyOALr
>>67
それも面白そうだが、当時はまだ、仙ちゃんのキャラは知られてないしね。
オズマが大リーグボールを打った試合は、星野が先発だが、顔を隠して書かれてる。
堀内は、顔をリアルに書かれてるのでブサイクぶりが際だってるw

当時のルーキーで注目度ダントツは田淵で、巨人入り確実と言われてた捕手だから
飛雄馬と田淵が信頼を深め合って・・・みたいな腹案は、あったかもしれない。
69愛蔵版名無しさん:05/01/27 12:24:57 ID:GocP6Bcf
一徹は打撃コーチ?
でも普通、打撃コーチは三塁べースコーチには立たないはずだから
作戦コーチかな
あと、川上は何のコーチで一徹を巨人二軍に招聘するもりだったのだろう。
70愛蔵版名無しさん:05/01/27 18:53:34 ID:7xiB8sLH
一徹は、チーム全体というより、誰か特定の有望選手を鍛える、という感じだからね。
星雲高校を鍛えたときも、星と伴を鍛えた。飛雄馬も、それがわかってるから、決勝
では、自分の怪我をチームに隠し続けた。水原中日でも、オズマと伴にかかりっきり。
川上は、強いていうなら、六大学の三冠王なのに二軍でくすぶってた、槌田あたり
を鍛えるつもりだったか、あるいは、「飛雄馬が落ち込んで二軍へ来る」ことも
予測ずみだったのかも。大リーグボール一号は、超人的な精神集中が必要だから、
メンタルケアと必要に応じた「喝」をいれようとしたんだろう。
71愛蔵版名無しさん:05/01/29 14:05:55 ID:???
左門の妻は「元祖新宿系」宇多田ヒカルの母がモデルになっているという説を聞いたことがあるんだが本当?
72愛蔵版名無しさん:05/01/29 16:19:38 ID:???
>71
藤圭子本人が作中に出てるじゃん。
73愛蔵版名無しさん:05/01/29 18:58:49 ID:kCAp/UXC
まあ、似てるけどね。当時は人気絶頂の「ケーコタン」だった。新宿のイメージとして、
参考に、してるはずだ。

スレ違いだが『もーれつア太郎』で出てくる「ホッカイローのケーコタン」も
藤圭子モデル説が強かった。実際は赤塚のアシスタントで遠距離恋愛してたヤツが
「ああ、ケイコに会いたいなあ!」と、よくぼやいてたところから。
74愛蔵版名無しさん:05/01/29 19:48:48 ID:???
左門がお京に出会った結果「地に足がついてる」はずのキャラを崩して
野球勝負の枠組みに収まらない悩める青年になっていくところには感動した。
もちろん物語の流れがしっかりしていればこそで、
下手な作者がやったら、独り善がりのグダグダ展開になるところだろう。
75:05/01/30 04:58:32 ID:U9eB7Wf9
巨人の星の事が詳しく知りたいのですが携帯で見れる良いサイトありませんか?教えてください。
76愛蔵版名無しさん:05/01/31 12:23:25 ID:???
今巨人の星を検索するとパチスロのサイトばっかりなんだよな。
DVDの販売サイトで詳しいのみれば?
77愛蔵版名無しさん:05/01/31 23:09:18 ID:???
飛雄馬に一人ぐらい「投手のライバル」が居ても面白かったような気がする。
(当然広島かサンケイ=ヤクルトの所属になるのか)
飛雄馬の投げる試合にぶつけるような形で登板してきて、いつも息詰まる投げ合いを展開する。
時に飛雄馬の真似をして大リーグボールを投げようとする。
当然これはまがい物なので失敗に終わるんだが、これを見た飛雄馬が「ひょっとして大リーグボールの秘密がバレたのかも?」と疑心暗鬼になる。
これが花形や左門の攻略法開発への伏線になってくるというストーリー。
タイプとしては速水を上回るようなイヤミなキャラで、「俺だけが星の秘密を知っている」などといつもうそぶいている、っていうのはどう?
78愛蔵版名無しさん:05/01/31 23:49:22 ID:???
うわあああー見てえー
飛雄馬の反応が見てえー

'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)
79愛蔵版名無しさん:05/02/01 00:03:01 ID:???
>>77
>俺だけが星の秘密を知っている
一徹にも余り知られていないという点で、牧場春彦と何らかの関係がある(例えば遠縁にあたるとか)という設定がいいだろうな。
80愛蔵版名無しさん:05/02/01 17:19:52 ID:tO/fBs8g
81愛蔵版名無しさん:05/02/01 17:29:38 ID:???
懐かし漫画板のみなさんなら、たくさんマンガを持ってるでしょう
貸したマンガを返してもらえない時どうしますか
是非こちらのスレに来てください

貸したマンガが返ってこない法則
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1107241014/l50
82愛蔵版名無しさん:05/02/01 18:04:35 ID:???
実は明子は花形と兄弟で、それを知った花形は明子の元を去るが
実はどっこい兄弟は左門だったりして・・・
万事解決かと思いきや花形は交通事故で視力を失う・・・
それを知った明子は・・・
83愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:20:25 ID:???
花形:松村雄基
明子:伊藤かずえ
左門:宮田 州
84愛蔵版名無しさん:05/02/01 22:28:51 ID:???
ちなみに学校戦争の頃花形は明子の事を嫌ってました。
85ちょっと話の腰をおりますけど:05/02/04 01:50:18 ID:???
ガイシュツでなければいいんだけど、

花形が小学生で車を運転していた件ですが、
あれはすべて花形家の敷地内の出来事だと思います。
小さい町ぐらいの庭を持つ程のお金持ちだったのでしょう。
86愛蔵版名無しさん:05/02/04 02:41:21 ID:???
あの野球場なんかもみんな花形家の敷地内だったのか!
87愛蔵版名無しさん:05/02/04 11:51:22 ID:???
じつはペダルこぎ自動車だから免許はいらない。
ブラック車道図の2軍が中で必死になってこいでいる。
88愛蔵版名無しさん:05/02/04 15:24:10 ID:VFu5z8zT
>>87
「チキチキマシン猛レース」のギャングセブン号も、子分たちの足こぎの方が、意外に
はやかったりするしね。

あ、ヘンな誤解しないように。「足こぎ」の方がはやい、ということで、
「足コキ」の方がはやい、のではありません。 
89愛蔵版名無しさん:05/02/05 08:04:10 ID:B2jNR1Hk
大リーグボール1号                      >>88
      ( ・∀・)つ             ・‥…━━━J)`Д´)ノ
90愛蔵版名無しさん:05/02/05 11:32:22 ID:g0I4cC+B
星が巨人1年目に軽い球質で悩みに悩んで
大先輩の金田正一(きんたまさいち?)にまで
「変化球を教えてたもれ。俺は直球しか投げられない」って感じだったけど、読んでるみんなは
『すでにマスターしていた魔送球をホームベースを通過するように投げればいいじゃん』
と思わなかった??
前代未聞のものすごい変化球で、プロのバッターでも打てるはずないと思われ。
91愛蔵版名無しさん:05/02/05 11:47:34 ID:???
>>90
だからそんなことも思いつかないほど星は馬鹿だったんだよ。
学校の成績は良いが物事を理論的に組み立てて考えたりするのが苦手なタイプ。
大リーグボール開発も最初に直感ありきだしな。
92愛蔵版名無しさん:05/02/05 21:04:28 ID:???
その時点ではやっぱり魔送球は禁じ手だったんじゃないかな。
一応それが原因で親父は巨人を去った訳だし、
監督は川上だし。
まあこんな推理も2号でぶち壊しだけど。
93愛蔵版名無しさん:05/02/06 12:59:27 ID:A7UbmiEN
魔「送」球だから禁じ手なんだよ。
打者に投げる分には問題ないだろ。
94愛蔵版名無しさん:05/02/06 13:25:39 ID:JaBxFmZw
入団テストで飛雄馬は魔送球を使ったけど、合格したんじゃなかった?
だいたい、「魔送球は邪道で、巨人軍にはふさわしくない」なんて、当時の主砲の川上が
独断で言ったんじゃなかったかな。きっと一塁手として捕球に自信が無かったのが真相だ。
川上は守備はヘタクソだったらしいし、それを批判した広岡を、以後イビリ続けた。
95愛蔵版名無しさん:05/02/06 14:17:30 ID:???
川上のご都合主義だな。
一徹は単に邪魔だからもっともらしい御託ならべて追っ払ったが、
飛雄馬は役に立ちそうだから合格した、と。
96☆1鉄:05/02/06 15:01:39 ID:JYLXPpWy
>>95
ご都合主義な川上か・・・。
まるで今の鍋常のようだ。
もっとも、1巻で最初に「川上」と呼び、次のページで「川上さん」
と呼んでるワシも人のことを言えた義理ではないがw
97愛蔵版名無しさん:05/02/06 15:42:25 ID:jApATFU9
主砲とはいえ、一選手が勝手に他の選手を追い出していいのかね?
阪神の藤村が「同じ三塁手だから、ぜひ見たかったのに試合に出てこなかった」
と、一徹を思い出してるぐらいだから、練習の段階で、かなり話題になってたはずだ。
当時の監督は何やってたんだ?川上は、有望な選手をひとり潰したんだぞ。
しかし、一徹も、そんないやがらせに耳を貸さずに、もう一方のボスの千葉茂と
手を組んでチームに居座ればよかったのでは?
98愛蔵版名無しさん:05/02/06 15:59:17 ID:QHvnadT4
お京さんが左門と結婚して産まれた子供の真の父親とは。。。
花形と明子の間の子と思われていた子供の父親は実は。。。
これ以上はプライバシーに関わるので書けません。あしからず。
99愛蔵版名無しさん:05/02/06 20:51:03 ID:???
>魔送球
バッターランナーに当たりそうなボールが投げられるなら、
普通にファーストに投げても間に合うだろ?
100愛蔵版名無しさん:05/02/07 10:36:31 ID:???
>>99
誰もが心に閉ざして書かなかったことを・・・・・
101愛蔵版名無しさん:05/02/07 13:06:55 ID:???
だん間に合うか間い合わないか微妙な程度なので
途中で足を止める必要あったんだろ
102愛蔵版名無しさん:05/02/07 13:56:29 ID:???
一塁まで最短距離で投げれば、という問題も発生する。
やはり心に閉まっておこう。
103愛蔵版名無しさん:05/02/07 14:07:01 ID:???
104愛蔵版名無しさん:05/02/07 14:42:07 ID:???
>>99の疑問と、大リーグボール2号封じの田淵ホームスチールの疑問は決して口にしてはいけません。
105愛蔵版名無しさん:05/02/07 15:39:27 ID:kkVPpkox
田淵は、「オレは法政のときは、山本浩司よりはやかったんだぜ!」と言ってるし、
一年下の江本も、そんなことを言ってるんだが。
106愛蔵版名無しさん:05/02/07 15:39:31 ID:???
>>104
ふたつじゃすまないだろうw
107愛蔵版名無しさん:05/02/07 15:47:20 ID:???
>>105
というか、例え福本でもボールがホームベースを通過する前にあんなとこにいるというのは無理だろう。
108愛蔵版名無しさん:05/02/07 15:53:52 ID:EgZnN98S
>>104
バカ!田淵は始めから太ってた訳じゃねーぞ。奴が太りだしたのは
昭和46年外木場のデッドボールを耳に受けて長期欠場、その後も
病気になって何ヶ月か入院生活を送ってからだ。それまではスリムで
カッコ良かったんだぞ!!!
109愛蔵版名無しさん:05/02/07 16:13:34 ID:kkVPpkox
>>108
惜しい!田淵の外木場からのデッドボールは45年の夏です。
でも、それまでは「プリンス」だった。つまり、リアル花形だった。
110愛蔵版名無しさん:05/02/07 16:17:13 ID:???
>>108
だからスリムな時の田淵だろうが誰だろうが、あれは無理だろうって。
111愛蔵版名無しさん:05/02/07 16:56:20 ID:???
あのとき飛雄馬は宿命のライバルに対する全力集中の消える魔球のため、
ワインドアップで投げてたような・・・
ま、モーション盗まれたってことで。
足を高々と上げる投球フォームはモーションを盗まれやすいってのは
番場蛮も証明してるし。
112愛蔵版名無しさん:05/02/07 17:04:27 ID:???
どっちにしろ、ホームベース手前で手を止めて、
アウトになってからベースタッチする理由がわからん。
その前にホームインしてりゃ点になったのでわ。
113愛蔵版名無しさん:05/02/07 17:56:24 ID:kkVPpkox
>>112
ホームインしてたら、そこで中断だから、点にはなるけど、消える魔球を打ったことにならない。
あの花形の打球は、俊足の柴田(原作)とか高田(TV)とかだからアウトになったわけで、
「新」のときのような「レフト張本」だったら、なすすべもなくホームランだろう。
114愛蔵版名無しさん:05/02/07 19:03:58 ID:???
40の俺がいい年して懐かしさに初めて漫画板に来てみたが俺ってここではガキの部類なのか?
一部ついていけんぞ
115愛蔵版名無しさん:05/02/07 19:11:18 ID:???
俺は21
116愛蔵版名無しさん:05/02/08 04:25:24 ID:???
>108
腎炎の薬の副作用だっけ?
117愛蔵版名無しさん:05/02/08 23:23:48 ID:???
>>113
レフト張本といえば、新で長嶋監督が、星を代打要因として獲れない理由に張本を獲るということをあげていたけど、
あれっていまいちよく分からないのだが。
張本を代打の切り札として使うと言うのなら格が違うということで分かるけど、
スタメンで使ってたんでしょ。なら代打の切り札として星を雇う事の妨げにはならないと思ったんだけど。
118愛蔵版名無しさん:05/02/08 23:54:51 ID:???
>>117
一つには星および伴を納得させる為の方便。
もう一つは張本がレフトのレギュラーに入ることで、前年高田と併用ながらほぼスタメンを確保していた淡口が代打に回ること。
それでなくても前年最下位ながら当時の巨人の左代打陣は充実していた。
淡口以外にも柳田、原田に加え星と「同期入団」になる山本功児。
単なる左代打だけなら戦力としては全く不要。
長嶋がOKしたのは、やはり右投手としての可能性を発見したから。
119愛蔵版名無しさん:05/02/09 00:16:15 ID:???
あのとき伴はパ・リーグといわれただけで張本を
連想してるが、当時(10月?)もう張本がトレードされるって噂は出てたの?
120愛蔵版名無しさん:05/02/09 00:26:09 ID:???
>>118
納得。
淡口、柳田に山本功児が左の代打要員なら、そらそれ以上いらないわ。
121愛蔵版名無しさん:05/02/09 11:26:00 ID:???
>>119
パ・リーグだけじゃなく、「左の大物スラッガー」と言ってたから
結構絞られるんじゃね?
122愛蔵版名無しさん:05/02/09 16:32:04 ID:???
いくら「何でも欲しがるチョーさん」でも、代打ばかりをそんなに集めてもしょうがないと思うだろう。
123愛蔵版名無しさん:05/02/09 16:50:06 ID:???
当時のパの左の大物と言えばたしかに張本ぐらいしかいないね。
他には
加藤秀(阪急)・・・その年のMVP。放出するわけない。
門田(南海)…まだ中堅の中距離ヒッターだった中堅。大物スラッガーではない。
といった程度。
野村、長池、土井、大杉、有藤らはみんな右打者だし。
124愛蔵版名無しさん:05/02/09 20:53:37 ID:???
飛雄馬がガキの頃、ボールと同じ穴にボールを投げて、向かいの木に当たって
同じ穴を通過して戻ってくるって遊びでコントロールを身に付けたってやってたけどさ。

地球には重力が有るんだから、絶対にあんな事無理でしょ。
125愛蔵版名無しさん:05/02/09 22:51:49 ID:zwg9lLs8
>>123
それに加え、日本ハムになってから、張本は、首脳陣の言うことを聞こうとしなかったし、
DHでの起用にブウブウ文句言ってた。「張本放出」の噂は、巨人かどうかは、ともかくとしても
あったよ。
126愛蔵版名無しさん:05/02/09 23:30:20 ID:???
>>124
柳田理科男が140キロで上何度かの角度で投げれば
成功すると分析していたぞ。
127愛蔵版名無しさん:05/02/10 07:45:28 ID:???
>>126
投げて、その穴を通過するだけなら可能だけど。それだと、木に当たって跳ね返ってくる
際に、跳ね返りの球の軌道が何度か上向きの放物線を描かなきゃ無理だわな。
投げる際には上向きに投げれるだろうけど、木に当たって跳ね返ったボールが
どうやって上向き放物線を描くのか?w
128愛蔵版名無しさん:05/02/10 17:12:19 ID:???
>>127
まあまあ。
突っ込み所を探しはじめたら、
それこそ山のように....

そういうトンデモなところも全部含めて、
「面白い話」なわけですよ
129愛蔵版名無しさん:05/02/10 18:08:12 ID:???
藻前らそれよりもついに昨日大リーグボール3号が披露されたぞ!

神奈川限定で。
130愛蔵版名無しさん:05/02/11 00:14:28 ID:???
>>127
木に当たって跳ね返ってくる訳だが。その木の当たる箇所が、例えばくぼんで
るかなんかで、ボールが当たって跳ね返る際に、正確なスピードと角度で
その箇所に当たれば、少しだけ上向きの角度に反発するように一徹が細工して
いたんだろうw 

なんせ肩を痛めて一塁への送球が届かなくなったからと言う理由で、ランナーの顔に
ノーバウンドでちゃんと届く魔送球をあみだす事が出来る天才だよ。そのくらい計算してるだろw
131愛蔵版名無しさん:05/02/11 01:46:39 ID:???
>>127,130
あるいはモーレツなスピンをかけていたのかも
132愛蔵版名無しさん:05/02/11 16:57:42 ID:???
それよりそのボールを性格に打ち返した川上の方がすごい。
皿にその打球を途中でカーブさせて一徹の方へ打ち返した。
皿に玉が顔面まで迫ってから目覚めてキャッチして投球動作をする一徹は
神よりもすごい。
さらに星が投球してから走っていってバットを抜きホームランした左門はもはや怪物である。
133愛蔵版名無しさん :05/02/11 17:54:45 ID:???
飛雄馬が花形に大リーグボール1号を打たれた試合は、昭和43年9月18日の甲子園球場でである。
この試合はまた、王へ危険球を巡り、阪神のバッキ−投手と巨人の荒川コーチの乱闘事件としても有名な試合だ。
王が死球で倒れた後、長嶋がホームランを打つ。
飛雄馬は他のナインとともに、長嶋を出迎え、そのユニフォームに触れこうつぶやく。
「ぶっ倒れた王さんを乗り越え、いささかも球から逃げず、見事に腰が入って、ミスタージャイアンツは打った。見せてもらった。巨人魂を!」
134愛蔵版名無しさん:05/02/11 20:31:59 ID:wgC66YiD
>>133
その前日も、星が登板して勝利投手になってる。(9連勝目)
現実は、江夏が巨人を延長12回完封し、自分でサヨナラヒット。
しかも、シーズン奪三振日本新記録を、わざわざ王貞治から狙ってとってる。
この凄さを描かなかったのはけしからんぞ。

まあ、9月18日はアニメ版では、花形のホームランで、阪神が逆転してしまってるわけだが。
135愛蔵版名無しさん:05/02/11 22:48:02 ID:???
>>134
この試合での江夏の凄さは、タイ記録の三振を王から奪ったあと続く8人の打者(現実の投手高橋一三も含む)を全て三振以外の凡打に打ち取って、公言通り新記録の三振を再び王から奪ったこと。
こんなとんでもないことを、1ゲーム差で首位を争う9月の天下分け目の決戦下でやっている。
翌日の大乱闘も含めて現実が漫画やアニメを上回るドラマに満ち満ちているのに今更ながら驚く。
136愛蔵版名無しさん:05/02/11 23:18:05 ID:nBAzksmg
>>135
さらに補足すれば、江夏は中一日休養しただけ(乱闘には参加してる)で、
19日にも先発して、また巨人を完封してる。それもまたまた両軍無得点で
今度は7回裏に江夏自身が2点タイムリーヒットだ。
巨人阪神の名勝負というと、判で押したように日テレが持ち出すのが「天覧サヨナラホームラン」で
阪神側のハイライトが「バックスクリーン3連発」だが、この4連戦こそが、もっとも凄いのでは?
(4連戦というのは、18日はダブルヘッダー。第一試合は村山・堀内の投手戦で両軍ゼロから、
  ヒゲ辻がバックスクリーンにサヨナラホームラン。第二試合がバッキー・荒川の乱闘事件)
優勝しないと、こういうのも記録から消されるんだよな。
137愛蔵版名無しさん:05/02/12 00:09:02 ID:???
バッキー荒川乱闘事件は、漫画ではほぼ事実どおりだが,、アニメでは
王に死球をぶつけたのはバッキーということになってるんだよな。
138愛蔵版名無しさん:05/02/12 17:11:50 ID:???
花形は権藤の代打で打ったことになってるけど、
実際は長嶋に打たれた後、権藤から若生智男に交代してるんだよね。
それにこの試合の最終スコアは10対2で巨人が勝ってるので、
花形のホームランでも追いつかなかったはず。
139愛蔵版名無しさん:05/02/12 18:39:05 ID:hCBqtnAv
アニメでは花形のホームランで、矢島正明アナウンサーが
「9対8!阪神逆転!」と叫んでるね。
原作では、オフの契約更改で星の成績を10勝2敗と紹介してる。
9連勝のほかに1勝2敗がプラスされるわけだが、1勝はともかく、2敗は?

たぶん開幕戦で左門にホームランを打たれた試合と、この9月18日を敗戦投手にしたんだね。
読んでる限りは、敗戦投手に ならないはずだけどね。

のこりの1勝だって、オープン戦での阪神戦をカウントしてしまってる可能性が・・・
140愛蔵版名無しさん:05/02/12 20:57:41 ID:???
その前に、9勝1敗と言っている場面もある。
伴が
「お前は9勝1敗と新人としては合格のシーズンだったし」
云々と。
これ優勝決定直後のことなので、
その後の消化試合で1勝1敗したのかもしれない。
141愛蔵版名無しさん:05/02/12 22:55:17 ID:jf4rljHi
しかし、大リーグボールで負け投手とは、どういう展開?
野手陣がエラー続出した、としか考えられん。
結局、梶原一騎の勘違いで10勝2敗になってるんでしょうね。
142愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:02:04 ID:???
そうだろうけど、
無理にこじつければ、
大リーグボールって毎球投げてたわけでなく
勝負球として使ってたわけでしょ。
どのでその前にうっかり速球を打たれて
0対1で負けた試合が1つぐらいあってもおかしくないw
143愛蔵版名無しさん:05/02/12 23:48:46 ID:???
帽子とユニのGマークのフォントがヘン
144愛蔵版名無しさん:05/02/13 10:29:24 ID:kPEO6RYw
まあ、花形にホームランを打たれたショックで、動揺して打ち込まれた試合があっても
不思議ではないな。
実際 、打たれたのが9月18日で、優勝決定が10月初旬だと思うから、
その間1勝もしてないのは謎だね。
現実のペナントでは巨人独走だったのが、夏場に阪神の猛追で9月中旬の4連戦終了時で
ゲーム差ゼロ。(その中での江夏の超人的力投、バッキー荒川の乱闘、長島怒りのホームラン)
そこからバッキーの離脱で阪神が力尽き、ズルズル交代していった。
ということは、大リーグボールが出来ると、巨人の優勝はピンチになり、打ち込まれれば優勝するW
70年のシーズンも、三号を星が投げてた後半と、これまた阪神が猛然と追い上げた時期がピタリ同じw
145愛蔵版名無しさん:05/02/13 11:41:45 ID:???
一徹といい飛雄馬といい
チームの勝利より個人の闘いを優先する香具師がいるから
ムードが悪くなるんだろう
146愛蔵版名無しさん:05/02/13 14:12:15 ID:eGENp8xh
たかだかハタチの若造が、気を使う先輩野手たちにむかって、
「エラーしてもらっては困るんだ!いいですか、長島さんにもよく伝えておいて下さい!」
こんなこと言ってりゃ、そりゃベンチのムードも悪くなる。
打たれるたびに、勝手に行方不明にもなるしね。
147愛蔵版名無しさん:05/02/13 20:28:30 ID:???
勝ちの付かない所で起用されてたかもね。
今のセットアッパーみたいに。
148愛蔵版名無しさん:05/02/13 21:10:46 ID:???
星の勝率がいいのは、
勝てる自信があるときしか登板しないから。
149愛蔵版名無しさん:05/02/13 21:46:25 ID:???
こうして見てると飛雄馬は矢吹丈や番場蛮のようないわゆる「悪ガキキャラ」ではないのにかなり自分勝手なDQNだな。
川上監督にしてみれば「悪太郎」堀内恒夫などよりよっぽど使いにくい投手だったに違いない。
150愛蔵版名無しさん:05/02/14 03:40:03 ID:???
とりわけ大リーグボール3号期の星は精神的にヤバかった。
腕が壊れなくてあのままいってたら、心の方がキレたかもしれん。
151愛蔵版名無しさん:05/02/14 16:30:09 ID:pSMvjSvF
2号の正体を暴くために左門がバットの風で土煙上がらんようにしたでしょ?
何度もバット振ってたけど、ボールのスピード異常に遅くね?
152愛蔵版名無しさん:05/02/14 17:15:20 ID:???
>>146
>たかだかハタチの若造
飛雄馬は高校1年中退(16歳)でプロ入り、
三号当時はプロ三年目・・・いってて19か。

あれ? 左門は飛雄馬の2歳上のはずなのに
京子さんと会った時(プロ三年目のオールスター前)
「お互い未成年たい」とか言ってたよな?
飛雄馬はともかく、左門は20歳過ぎてる計算になるが・・・?
153愛蔵版名無しさん:05/02/14 19:39:29 ID:aFBl2+Z/
年齢のことを言うと、また花形のナゾのスポーツカー問題が出てくるw

飛雄馬は太田幸司と学年が一緒のはずなのに、顔をあわせた時、太田に対してすごく偉そうにしてる。
太田もそのムードに飲み込まれたか、星を「先輩」と呼んでる。
154愛蔵版名無しさん:05/02/14 19:49:38 ID:Op4JvC/v
>>151
そうそう。あれができるくらいなら大リーグボール一号が打てる。
155愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:29:25 ID:???
>>153
太田に対してはプロとして先輩なのはもちろん、
甲子園でも先輩に当たる。
アニメ版では太田の甲子園での活躍ぶりを
既にプロ入りしてる飛雄馬が見てるシーンもあったし。
156愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:44:44 ID:v0hvT4V2
でも、プロ野球の世界では、プロの年数よりも年齢で互いの関係が決まるんじゃないの?
157愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:52:52 ID:???
>>156
「まず実力だよ」川上哲治・談
158愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:11:54 ID:v0hvT4V2
ならば、146の星の暴言は正しいことになるな。
完全試合のときのおことばだし。
159愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:18:00 ID:v0hvT4V2
ところで川上哲治・談というのは?
梶原ワールドでは、大山培達・談とかアントニオ猪木・談とかが有名だけど
その類ですか?
160愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:22:57 ID:???
なにしろ高校1年の1学期の時点で
「やい、へっぽこアンパイヤ! どめくらにはマンガだって描けやしないぜ!」
なんて初対面の3年生に怒鳴るような男だからな。
161愛蔵版名無しさん:05/02/14 21:24:14 ID:???
>>159
いや、キャラの川上がそういうセリフを口にしたってだけw
162愛蔵版名無しさん:05/02/14 22:02:27 ID:???
大リーグボール1号こそ「巨人の星」のオリジナル・アイディアだが、
2号は「黒い秘密兵器」、3号は「ミラクルA」からのいただきなんだよな。
それと1号を打ったオズマの「見えないスイング」も、「黒い秘密兵器」
で、ほとんど同じアイディアの「X打法」として出てくる。
163愛蔵版名無しさん:05/02/14 22:37:56 ID:v0hvT4V2
「ちかいの魔球」からのいただきは?
164愛蔵版名無しさん:05/02/14 22:44:58 ID:j+GZYUV1
球質が軽いってこと自体とんでもない間違いなんだが
梶原の鉄拳が怖くてだれも指摘できなかったのだろうか?
165愛蔵版名無しさん:05/02/14 22:47:32 ID:???
>>163
親友のキャッチャーの背番号が119(燃える主人公に水をぶっかける役柄、という意味で
消防署の電話番号119から)・・だっけか?

伴の名前を付けたダンプカーって、アニメ版では「チュウタ=ストロング119」って車名
だったよな。伴自動車工業製。
166愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:37:12 ID:???
大リーグボールで一番役に立つのは1号だね。
1球でカタがつくし、併殺も取り放題。
ただ毎回ノーコンの危険球みたいで見栄えは悪い。
一般の知名度では2号に負ける。
167愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:38:07 ID:???
>>163
「ちかいの魔球」には、花形そっくりのライバルが出てくる。
168愛蔵版名無しさん:05/02/15 00:57:23 ID:v0ZBTuiV
ちかいの魔球も、巨人の星も、その後にわけのわからん漫画にコーチ役として登場。
どちらも、どマイナーな漫画で、世間から忘れられた。
169愛蔵版名無しさん:05/02/15 04:06:46 ID:3EeZEHPI
てゆうか危険球
170愛蔵版名無しさん:05/02/15 04:56:31 ID:???
>156
体育会だから年齢順だね。
171愛蔵版名無しさん:05/02/15 08:54:07 ID:TCYKnR8w
花形や左門って星以外のPには凡退繰り返してたの?
じゃなきゃ、とっくにホームラン王とかタイトルとれそうじゃん。
172愛蔵版名無しさん:05/02/15 10:13:02 ID:???
>>171
花形は確かに成績にムラがありそうだけど、ちゃんと
クリーンアップの責任は果たしてたはず。
左門はお京さんがらみのスランプ以外はきっちり打ってたよ。

ただ、なんつってもあの時代はON全盛期だからね。
二人とも必ずしもホームランバッターという訳じゃないし。
173愛蔵版名無しさん:05/02/15 10:41:31 ID:B85FrXQI
左門の2年目は打率14位と原作にあった。
ちなみに1969年の実際の14位は中日の木俣で、.268だった。
まあ3割打者が3人しかいない時代なので、
高卒2年目としてはまあまあかな。
174愛蔵版名無しさん:05/02/15 10:47:41 ID:Qfu8oBJB
花形は70年のシーズンには四番に定着してたが、まだ21歳だからな。

でも、消える魔球を打った時なんか、甲子園の場外だぞ。
こんなの、王も田淵も中西太も、メジャーリーガーだって誰も打てやしませんぜ。

ムチャなことを言えば、山田太郎や岩鬼は高校時代に打ってるけど。
175愛蔵版名無しさん:05/02/15 11:45:00 ID:???
まあ、鉄球・鉄バット特訓でプロレスラー並みに怪力になった花形が、
球質の軽い(弾きがいい)飛雄馬の球をジャストミートしたわけだからな。

現実的に可能かどうかはともかく、作品の世界観としては十分説得力があると思う。
176愛蔵版名無しさん:05/02/15 12:09:49 ID:TCYKnR8w
何度もループする話題だが、球質の軽重はボールの回転数によるのであって、
投げる人間の体重とは何の関係も無い。
重い人が投げた球は重いなんてわきゃあない。
177愛蔵版名無しさん:05/02/15 12:15:05 ID:AOghKxiq
オズマもすごいね。金やんの超スローボールを場外ホームラン。中日球場は甲子園より遥かに小さいとはいえ、
スローボールをあれだけ飛ばすとは。そりゃ、マウンドでへたりこむわな。

アニメで、たしかオズマが江夏からホームランを打つ場面があったが、これは
甲子園場外だったんだろうか。誰か教えて。
178愛蔵版名無しさん:05/02/15 12:38:42 ID:B85FrXQI
飛雄馬って1号と2号は要所で投げてただけだったけど
3号は全球投げてみたいだから奪三振の新記録作ったんでない?
たまにバットにあたるゴロのアウトがある程度で、
毎試合、三振20は奪ってると思うが。
179愛蔵版名無しさん:05/02/15 12:51:19 ID:???
「ミツルハナガタ2000」のスペックを知りたい漏れ!
180愛蔵版名無しさん:05/02/15 13:02:30 ID:???
>>178
アニメ版だと、一球ごとにアナウンサーが
「ああ、またしても大リーグボール三号!」と絶叫してたなw
181愛蔵版名無しさん:05/02/15 16:05:14 ID:+q4N5b/O
王も、軟式ボールを130メートルぐらいとばしてなかった?もしかして150メートル?
182愛蔵版名無しさん:05/02/15 16:24:18 ID:???
あれは硬球だと思う。
つーか、当時軟式ボールなんてあったのか?
183愛蔵版名無しさん:05/02/15 17:20:40 ID:+q4N5b/O
軟式野球ボールは戦前からあったと思うが
184愛蔵版名無しさん:05/02/15 17:26:12 ID:+q4N5b/O
大正時代からあったらしい
185愛蔵版名無しさん:05/02/15 17:34:04 ID:???
絵を見る限りでは硬球っぽいよ。
王の打撃音も「カキーン」だったと思う。
186愛蔵版名無しさん:05/02/15 18:29:57 ID:agCk5Y8c
というか、当時の川崎氏は野球オンチだったらしいから、硬球と軟球をかき分けてないのかも・・
187愛蔵版名無しさん:05/02/15 21:22:55 ID:bjNahWeo
野球オンチというか、超貧乏だったらしいから、カネのかかる
スポーツなんぞとんでもないという環境で少年時代を過ごしたらしい。
おかげで貧乏長屋の描写ときたらものすごいリアリティ(w
ボウリングもやったことなかったらしく、ピンの形が無茶苦茶(ww
188愛蔵版名無しさん:05/02/16 22:03:31 ID:o84wCCYe
TVK毎週25時35分から絶賛?再放送中です。
先週は大リーグボール3号完成の回でした。
189愛蔵版名無しさん:05/02/16 22:04:24 ID:o84wCCYe
書き忘れました。毎週水曜です。
190愛蔵版名無しさん:05/02/17 22:26:13 ID:MTZsVrkr
この時代の漫画は雑誌連載時に、やたら広告が入ってるんだよな。
単行本になるとスペースが空いて小さなイラストなんかと差し替え
ているが、なんかしらける。
こういう悪習が今は無くなったのはいいことだ。
191愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:05:28 ID:???
巨人の星のちょい前あたりまでの漫画では、1コマ1コマに通し番号を
付けるのが普通の習慣だったようなかすかな記憶がある。
後で単行本化された時にはとられていたが。
192愛蔵版名無しさん:05/02/18 10:17:17 ID:???
コマノンブルというやつね。
巨人の星の連載当時はまだ付いてたんじゃなかったかな。
講談社は「1,2,3」で小学館が「@,A,B」だったような。
193愛蔵版名無しさん:05/02/18 15:33:38 ID:psr1kp+d
>>192
ジャンプには、その番号が付いてなくて、「おかしいなあ」と思った記憶がある。
マガジンでいえば、69年の途中で消えたような気がする。
194愛蔵版名無しさん:05/02/18 15:42:04 ID:???
>>193
そうそう!
コマノンブルはジャンプの登場がきっかけでなくなったんだ。
195愛蔵版名無しさん:05/02/18 22:54:20 ID:oNfnnX26
TVKの放送を見て気付いたんだけど、ヤクルトのことを一貫して「アトムズ」って言ってたね。
「ヤクルト」が商品名だからかな?そう言えば、スポンサーはオロナミンCの大塚製薬だったような・・・
196愛蔵版名無しさん:05/02/18 23:39:19 ID:fYJ7yAgj
>>195
68年までは「サンケイ アトムズ」だったが、69年はヤクルトと共同経営(事実上はヤクルト)で
球団表記は「アトムズ」。70年から正式に「ヤクルトアトムズ」です。

だから69年の二軍戦での「アトムズ」は正しい。また、68年にロバーツが大リーグボールで
ひっくりかえった試合は「サンケイアトムズ」だが、TVでの放送が69年なので、子供の混乱を防ぐため
「アトムズ」としか言わなかったのかも。(原作では、ジャクソンがひっくりかえるが、現実世界では
  死んでるので、ロバーツに変更されてる)

わたし、関西人でTVKを観れないのですが70年のシーズン(開幕戦での伴との対決以降)には、
アトムズは出てましたか?
197愛蔵版名無しさん:05/02/18 23:54:40 ID:oNfnnX26
>>196
TVKの放送は、もう大リーグボール三号なので、70年ですね。
198愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:11:54 ID:hPJ55r3i
なるほど、70年でもかたくなに「アトムズ」なら、スポンサー介在の可能性が高いですな。
199愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:16:45 ID:???
記憶が定かではないが、70年には飛雄馬はヤクルト戦では原作アニメともに投げていなかったような希ガス。
200愛蔵版名無しさん:05/02/19 00:42:45 ID:hPJ55r3i
198です。実は私の記憶も199氏と同じですが、なにぶん、久しくアニメ版を観てないからなあ・・・
しいて言えば、70年春季キャンプで中日水原監督が何と言ってたか・・・
消える魔球の秘密をしゃべろうとする一徹に対し、「残る広島とアトムズ・・」と
言ったのか、それとも「残る広島とヤクルト・・」といったのか?
201愛蔵版名無しさん:05/02/19 08:45:26 ID:???
まにあっくなわだいがつづきますなぁ
202愛蔵版名無しさん:05/02/19 09:11:47 ID:BpuhiCne
>>199
少なくともアニメでは、三号を実戦で練習するために中継ぎで投げてます。(今週のTVKで放送)
>>200
そんなセリフありましたね!原作では「ヤクルト」と言っていた記憶がありますが、アニメではどうだったろう???
203愛蔵版名無しさん:05/02/19 12:04:47 ID:kahN21OM
巨人の星の魅力は男と男のぶつかり合いと親子愛、友情、人の心の弱さと強さ。
魔球は道具に過ぎない。
惚れる。

204愛蔵版名無しさん:05/02/20 00:09:57 ID:qtFoRDpA
大リーグボールなんてなくても、ストレートと縦の魔送球を使い分けるだけで充分凄いピッチャーになれると思うが。
そもそも魔送球を投げられるやつが、カーブすら投げられないとは考えられん・・・
205愛蔵版名無しさん:05/02/20 04:12:22 ID:???
父ちゃんて戦争と野球と土方以外は新聞読んでるぐらいなのに学があるよなあ
206愛蔵版名無しさん:05/02/20 05:11:43 ID:???
>205
昔の人は学歴は無くとも教養はあったよ。
207愛蔵版名無しさん:05/02/20 16:37:05 ID:SsTbjlOI
いつも思うが、東京の下町の中高生は伴みたいにオッサンみたいな言葉を使うのか?
208愛蔵版名無しさん:05/02/20 17:26:31 ID:???
伴の「〜じゃのう」とか「〜だぞい」「にゃにおう!」とか、
どこの言葉なんだろうね。東京下町の言葉とは思えないが、
豪傑オヤジ風という感じで、妙にはまってたりする。
オレは東京の人間じゃないんで、全くの想像だが、
明治初めに東京にやって来た薩長のサムライ由来の言葉かなとも思う。
209愛蔵版名無しさん:05/02/20 19:05:07 ID:???
新の初期はとりわけ伴の台詞が多い。

底抜けにいい奴!
210オーロラ三人娘:05/02/20 20:30:39 ID:SsTbjlOI
アイラビュアイラビュフォレバモー♪アイラビュアイラビュフォレバモー♪愛しているのにこわい♪こ・わ・い〜♪
211愛蔵版名無しさん:05/02/20 21:38:21 ID:SsTbjlOI
橘カオルなんかより美奈さんのほうがいいなあ。なにしろ川上さんと父一徹が一発でいい子だと見抜いたほどだからな。
212愛蔵版名無しさん:05/02/20 23:36:36 ID:???
橘カオルは飛雄馬にセクスを迫らなかったのだろうか
213愛蔵版名無しさん:05/02/21 14:23:59 ID:???
「飛雄馬さん抱いて」
「すまん僕のチンコは大リーグボールの多投で腱が切れてしまったんだ」
214愛蔵版名無しさん:05/02/21 15:45:28 ID:???
>>210
ニセ者め!

♪I love you,I love you forever more I love you,I love you forever more
 ♪愛しすぎたからこわい〜別〜れがこ・わ〜い〜
215愛蔵版名無しさん:05/02/21 16:45:41 ID:???
なんかすごいマニアックな内容になってきたね
俺も子供時代に、「旧」の原作は、
少なくとも10回以上は読んでいるはずだが、
とてもついていけないw

でも、「巨人の星」は今でも大好きなので、
こういう展開は読んでてとても得した気分になるよ



216愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:00:40 ID:???
橘カオルって誰?
217愛蔵版名無しさん:05/02/21 18:15:04 ID:???
>>216
青島光彦編に出てくるクラスメート。
飛雄馬にホの字?
218愛蔵版名無しさん:05/02/22 00:48:17 ID:???
俺は今モーレツに感動している!
219愛蔵版名無しさん:05/02/22 10:39:04 ID:???
本当にモーレツに感動しているのなら口には出せないんだけどな
220愛蔵版名無しさん:05/02/22 11:37:34 ID:fxHaifzq
がーーーーーーーん!!
221愛蔵版名無しさん:05/02/22 12:43:29 ID:wA6mp7Si
>>218
そうか、飛雄馬は小川ローザのファンだったのか!
丸善石油のCMを観ながら悦んでだにちがいない。
明子を捜しにガソリンスタンドを廻ってたときがあったから、その時に知ったのだな。
222愛蔵版名無しさん:05/02/22 14:22:07 ID:BFAVIkZ+
すまん失礼した。
オーロラ三人娘のあの女は橘ルミだ。
スマソ
223愛蔵版名無しさん:05/02/22 17:06:42 ID:???
あいすぎたからくぉっわっいわくぁっれがくぉわっいぃー
224愛蔵版名無しさん:05/02/22 17:37:40 ID:cX5ihyKO
>>218>>221
Let’s モーレツ  100ダッシュ!
Go! Go! Go! Go!
丸善ガソリン 100ダッシュ!

「Oh〜モーレツ!」
225愛蔵版名無しさん:05/02/23 16:57:15 ID:???
流れを切りますが、阪神の村山、あんなにハンサムなイメージだったんですか?
88・89年の悲惨な監督時代しか知らないもので。
226愛蔵版名無しさん:05/02/23 17:23:29 ID:???
まあ現役時代から悲壮感が漂っていたが、
比較的(あくまで比較的ね)ハンサムの部類に
入るのではなかろうか。
大学出だから阪神には珍しくインテリ的風情もあった。
227愛蔵版名無しさん:05/02/23 21:58:56 ID:SQmWarZK
若い頃、村山は「市川雷蔵に似てる」といわれたこともある。
これ、ネタではなくて、本当の話ですよ。
228愛蔵版名無しさん:05/02/24 00:04:22 ID:???
巨人の星に出てくる村山はまるで花形のイトコみたいだもんな。
229愛蔵版名無しさん:05/02/24 00:47:50 ID:???
>>228
というか花形は最初から阪神に入団させるつもりで描いていたはずだから、ある程度村山を意識していた可能性は十分ある。
230愛蔵版名無しさん:05/02/24 00:58:53 ID:???
その花形は「ちかいの魔球」の二宮のライバルにクリソツ(死語)。
231愛蔵版名無しさん:05/02/24 01:20:00 ID:???
>>227
関係ないけど、村山のライバル小山正明は俳優の芥川比呂志にそっくりと言われてたね。
232愛蔵版名無しさん:05/02/24 06:39:09 ID:???
じゃあ、左門にそっくりなのはだれよ?
毒抜きした梶原本人?
233愛蔵版名無しさん:05/02/24 10:56:13 ID:???
若い頃の川上に似てるんだろ。
顔じゃなくて雰囲気だが。
234愛蔵版名無しさん:05/02/24 10:59:42 ID:vypwgGkC
>>229
ズバリ、その通りです。
何年か前、古本屋で「COM」を何冊か買ったことがある。
その中で昭和42年8月号(もう手元にないので号数は違うかも知れんが)に、
いろんな漫画のモデルについて書いてある記事があった。
「おそ松くんのダヨーンのモデルが、つのだじろうの弟」とかね。(つまり、ひろ)
で、「花形のモデルは阪神の村山投手」とかかれてた。あくまでも、顔のモデルということで

「ジョー&飛雄馬」の対談でも、その話題が出てたが、ダンカンは、
「飛雄馬こそが村山さんだ!」と力説してた。キャラとしては、たしかに飛雄馬の方がしっくり来る。
235愛蔵版名無しさん:05/02/24 11:04:17 ID:???
梶原って、たしか熊本出身だったよな。
だったら本当の熊本弁知っているはずなのに、
なんで左門はヘンな熊本弁しか使わないんだ?
あれじゃ熊本県人はみんな語尾に「たい」を
付けてしゃべってると誤解されますたい!
236愛蔵版名無しさん:05/02/24 11:21:05 ID:p5Cvx1kZ
オズマが通訳抜きで日本語ペラペラなのも、誤解されますたい!(ウルフ・チーフも日本語ペラペラ)
オズマと同じ野球ロボットでも、日本製のロボットは「リトルジャイアント」の意味もわからんのに
237愛蔵版名無しさん:05/02/24 13:09:25 ID:???
オズマと聞いただけで・・・
238愛蔵版名無しさん:05/02/24 14:18:09 ID:???
しかしTVアニメで梶原に無断でオズマを殺してしまった、というエピソード
もすごいな。
物語の出来がよかったせいなのか、梶原はなにも言わなかったそうだが、
普通、こんなこと考えられないよね。
梶原がオズマ再登場の構想を持っていたらどうなっていたろうか?
血の雨が降っていたかも・・・
239愛蔵版名無しさん:05/02/24 14:38:14 ID:???
>>238
>梶原がオズマ再登場の構想を持っていたら
正確な日付は調べてみないとわからんが、そのエピが放送された頃にゃ
とっくに連載終わってただろ?
今日びみたく「2」だの「続」だのダラダラ続編つくる風習もなかったし。

それに、新の時、もし梶原にその気があったら、TVなんぞ無視して
オズマ出してたに決まってる。
240愛蔵版名無しさん:05/02/24 16:06:01 ID:???
巨人の星は雑誌でも人気があったが、大ブレーク
したのはアニメ化の成功があったればこそだからな。
梶原先生もアニメには感謝しているはず。
少々のことでは文句は言わんよ。
それに御大がダーク梶原ワールドに突入するのは
もうちょっとあとの話だしw
241愛蔵版名無しさん:05/02/24 20:52:24 ID:???
昔の虫明亜呂無氏のエッセイに、
阪神:洗練されていてスマート
巨人:土臭くて野暮ったい
というのがあった。

そこでの例示として阪神:景浦→別当→田淵、巨人:沢村→川上→王というのがあり、花形と星もしっかり引き合いに出されていた。
この系譜でいくと長嶋と村山はお互いに例外的な存在であったとも書かれていた。
戦前からの野球ファンであった氏の目にも、飛雄馬と花形は共に球団のイメージを体現している存在に映ったらしい。
242愛蔵版名無しさん:05/02/24 22:18:14 ID:Sdwfgy96
>>241
でも、その系譜で阪神に在籍2年の別当をあげて、20年以上いた「ミスタータイガース」藤村を
あげてないのはおかしいよ。
藤村も村山も江夏も「洗練されていてスマート」ではない。
それに両軍の草創期の主将で監督も勤めた松木謙治郎と水原茂では、どうみても
阪神の松木:土臭くって野暮ったい
巨人の水原;洗練されていてスマート
だった。それに、北杜夫や山藤章二のような終戦後すぐからの阪神ファンは、
虫明氏の論と逆に、阪神のバーバリズムに魅かれてファンになったといってる。
受け止め方は、人それぞれだよ。
243愛蔵版名無しさん:05/02/24 23:31:25 ID:???
阪神でまたも速度違反

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050224031.html

上坂に次いで2年連続、古くは掛布もやってたけど、これは花形以来の伝統なのか??
花形は勿論警察の厄介にはなっていないが、明らかに速度違反を犯していると思われるシーンがアニメで何度となく放映されている。
244愛蔵版名無しさん:05/02/26 23:20:28 ID:n8quJNK5
ところで
新巨人の星での大リーグボール右1号
玉が3つに見えた原理の説明あった?
245愛蔵版名無しさん:05/02/27 11:54:53 ID:???
>阪神でまたも速度違反

星投手の玉はスピード違反でっせ〜おまわりさん。
246いってつ:05/02/27 14:57:50 ID:TGMRcAW+
花形が速度違反したところで財閥圧力でもみ消され、ミツルハナガタ2000の宣伝になるじゃろうて。
247愛蔵版名無しさん:05/02/27 17:30:48 ID:???
今更読破したけど、大リーグボール2号やぶれて京子が出てくる辺りから
作品の雰囲気変わりすぎ
ダウナーっぷりは力石死亡以降のジョー以上
248愛蔵版名無しさん:05/02/27 19:15:40 ID:???
>247
ストーリーもそうだけど、絵のタッチもだいぶ変わってきてるよね。
249愛蔵版名無しさん:05/02/27 20:26:51 ID:???
>>248
因果関係はよくわからないけど、川崎センセが「いなかっぺ大将」他で多忙を極めてきた頃と丁度時期は一致するんだよな。
250愛蔵版名無しさん:05/02/27 20:55:59 ID:???
オズマが途中退場して、そのまんまは衝撃的
251愛蔵版名無しさん:05/02/27 21:00:33 ID:???
原作のオズマの追いやられっぷりは可哀相だった
テレビじゃあ一徹との別れは丁寧でよかったが殺されちゃうしなぁ
どっちの方が幸せなんだろうか
252愛蔵版名無しさん:05/02/28 18:00:25 ID:???
それいうなら速見もだよ。
あとで出てくるかと思ってたらあれっきり。
1年で寂しく退団したのかな?
253愛蔵版名無しさん:05/02/28 19:05:47 ID:???
>252
二軍で当分しごかれてるらしい。
254愛蔵版名無しさん:05/02/28 19:23:49 ID:???
速見は高田と同期なんだよな。
コネで日ハムの札幌支店長代理なんか
やってるこもしれんぞw
255愛蔵版名無しさん:05/02/28 19:29:28 ID:???
漫画家になった彼の死神キャラっぷりは凄いな
256愛蔵版名無しさん:05/02/28 23:51:35 ID:???
牧場春彦はこの手の漫画では正直珍しいタイプの脇役キャラだと思う。
勿論ライバル関係ではないし、善玉のようでいて妙に違うような部分もあるし。
257愛蔵版名無しさん:05/03/01 02:44:21 ID:???
牧場って疫病神だよねw
258愛蔵版名無しさん:05/03/01 12:43:06 ID:???
元祖冬彦。
しかし梶原先生って、キャラのネーミングセンス抜群!
259愛蔵版名無しさん:05/03/01 12:47:50 ID:???
>>257
自分勝手な行動で星を退学に追い込む
吸湿の秘密を左門にリークしてしまう。
余計な一言で消える魔球の秘密を開幕前に暴くことになる。

他にもあったかな?
260愛蔵版名無しさん:05/03/01 13:25:42 ID:???
>余計な一言で消える魔球の秘密を開幕前に暴くことになる。 
それ、明子じゃなかった?
261愛蔵版名無しさん:05/03/01 14:23:29 ID:???
伴のいない星雲で星の球を取れる奴はいない。
花形、左門も卒業でライバル不在。
っつーことは、高校編は最初から一年だけという予定だったはず。
牧場は星がカッコよく高校を辞める理由付けのためのスケープゴートにされた。
262愛蔵版名無しさん:05/03/01 14:34:28 ID:???
>>260
なんだっけ。正月に牧場と左門花形星が集まって
報道陣の前で対決になったのは牧場が原因だったような。
263愛蔵版名無しさん:05/03/01 16:33:14 ID:???
牧場、星、左門、花形でオズマ見送りに行ったときも
空港で喧嘩別れに…

左肘限界を聞いたのは牧場の担当
264260:05/03/01 17:15:49 ID:???
>>262
そっちか
俺は明子が中日コーチの一徹とオズマに口を滑らすシーンを思い浮かべてた(汗
265愛蔵版名無しさん:05/03/03 11:34:46 ID:???
新では、鷹ノ羽圭子を飛雄馬たちに引き合わせたことで
・飛雄馬の美奈さんとのトラウマをえぐり
・伴と飛雄馬を絶交させ
・ロメオ暴行事件で飛雄馬を出場停止処分に追い込み

…ホントにトラブルメーカーだな、牧場ってw
266愛蔵版名無しさん:05/03/03 11:46:27 ID:???
本人に悪気はないのが困るんだよね
267愛蔵版名無しさん:05/03/03 12:04:45 ID:???
まんが家志望のくせに
「ぼくのような芸術を志す人間は…」とか口にするのがイタいw

遡れば、牧場のやらかした最初の厄介事は、
甲子園大会で左門戦の前に飛雄馬の心を掻き乱したことだな。
飛雄馬の親指の爪が割れたのも、そのため決勝で負けたのも…
すべて牧場が原因だといえなくもない。
268愛蔵版名無しさん:05/03/03 16:42:50 ID:???
いいじゃないか。
堂々とまんがを芸術だと断言できる奴はなかなかいないぞ。
269愛蔵版名無しさん:05/03/03 17:38:57 ID:???
>>262-263
>正月に牧場と左門花形星が集まって報道陣の前で対決
それは牧場の本格野球まんが「球魂一路」の連載開始イベントだったな。

>左肘限界を聞いたのは牧場の担当
その特集記事「ヒーロー星の24時間追跡」を企画したのも牧場。

・・・結局、牧場は「球魂一路」の大ヒットで一躍売れっ子まんが家になり、
新の頃にはかなりの大物に成り上がってた。
とことん飛雄馬たちを食いつくした形だな。
270愛蔵版名無しさん:05/03/04 11:58:16 ID:???
結局これは牧場の物語だと。
271愛蔵版名無しさん:05/03/04 14:41:57 ID:???
おお牧場はきどり
272愛蔵版名無しさん:05/03/04 15:59:12 ID:???
>「ヒーロー星の24時間追跡」
オロナミンCを手に、カメラに向かって虚ろに笑う星くんを思い出す
273愛蔵版名無しさん:05/03/04 17:08:05 ID:iq8t0eQA
飛雄馬は「スター千一夜」に出演するが、その場をぶちこわす暴言。
話の腰を折られた藤圭子は、人間不信になり、その後ますます無口になる。
司会者としての面目をつぶされた石坂浩二は、ますますアンチGの阪神ファンになる。
274愛蔵版名無しさん:05/03/04 17:10:29 ID:iq8t0eQA
>>270
貧乏のどん底から、大財閥の御曹司を射止める明子の物語でもある
275愛蔵版名無しさん:05/03/04 17:21:45 ID:???
>>274
花形って兄弟いたっけ?
276愛蔵版名無しさん:05/03/04 18:05:43 ID:???
テレビ出演では大橋巨泉を困らせていたな。
キックの沢村忠もいたっけ。
今は肖像権の問題があるからこういうことは
できないね。いい時代だった。
277愛蔵版名無しさん:05/03/04 18:55:28 ID:yb+hPDC5
番場蛮もトーク番組で急に黙り込んで、司会の堺正章が頭を抱えてたね。
278愛蔵版名無しさん:05/03/05 07:41:52 ID:SHTHNkAE
星がキレやすく自己中なのは親の教育のせいか?
あるいは、幼少時の劣悪な栄養事情のせいか?
279愛蔵版名無しさん:05/03/05 10:18:56 ID:???
>>278
敢えて言うなら「母親の愛情が不足していた」か「母の愛情に飢えていた」。
確かに一徹の教育には異常な面も多々あるが、あの時代ああいう親父というのは決して稀有だったわけではないはず。
そこをフォローするのが母親の役目。
明子には当然母代わりの意識もあったとは思うが、姉の愛情には自ずと限界があると思う。
280愛蔵版名無しさん:05/03/05 13:49:57 ID:???
そこで伴の愛情ですよ
281☆1鉄:05/03/05 17:03:18 ID:XBK47gSb
>>279
アニメの頑固親父のイメージが強烈だけど、原作読むと一徹は
意外と優しい感じがする。
282愛蔵版名無しさん:05/03/06 01:09:07 ID:kZdCSGna
根本を申せば、これにつきますたい
283愛蔵版名無しさん:05/03/06 01:13:54 ID:HwONJMIR
>>279>>281
原作読むと、あの当時は「優しいマイホームパパ」が主流になりつつあった時代。
一徹みたいなスパルタ親父は現実には(あの当時から見た)一昔前のタイプだった
というふうに描かれてるよ。
284愛蔵版名無しさん:05/03/06 03:31:44 ID:???
>281
縁日の的当てゲームで飛雄馬を怒った後の顔はずいぶん優しげだった。
285愛蔵版名無しさん:05/03/06 10:22:54 ID:???
いくら一徹でも一日中鬼をやっていたら疲れるだろう
286愛蔵版名無しさん:05/03/06 11:28:38 ID:???
「もし飛雄馬が敗者として傷つき疲れ果てて帰って来たら
そのときはあたたかく迎えてやろう」
287愛蔵版名無しさん:05/03/06 14:01:11 ID:???
飛雄馬が巨人入りするまでのとうちゃんってけっこう優しいんだよね
288愛蔵版名無しさん:05/03/06 15:36:33 ID:???
やっぱりアニメでは一徹の描写が違うのかな。
ひゅうまの泥棒えん罪事件なんかふつうのお父さんって感じだな。
289☆1鉄:05/03/06 18:49:46 ID:1FwPPGio
アニメはエンディングのちゃぶ台ひっくり返して火ウマーをぶん殴る場面の
印象強過ぎ(藁)
290愛蔵版名無しさん:05/03/06 21:06:18 ID:???
ちゃぶ台は有名になりすぎて伝説化している部分が多々あるが、原作を読んだ人間にとっては第1巻の最初で酔っぱらった一徹が買ったばかりのTVをぶち壊すシーンのほうがよっぽど衝撃的だったはず。
(だいたい被害額からして桁が全然違いすぎる)
291愛蔵版名無しさん:05/03/06 22:10:30 ID:???
火の玉ボールをノックするのだってなあ。
一徹のミットに入ったからよかったものの、
見当違いの方角に球が飛んでいって、民家の窓ガラスを
ぶち破ったりしたらどうするつもりだったんだ一徹さん。
292愛蔵版名無しさん:05/03/06 22:19:23 ID:???
あやまる
293愛蔵版名無しさん:05/03/06 22:55:35 ID:???
明子が
294愛蔵版名無しさん:05/03/06 23:19:06 ID:???
長屋の住人びっくりするぞ、突然火の玉ボールが飛んできた日にゃ。
295愛蔵版名無しさん:05/03/06 23:24:02 ID:???
そりゃあんた、目ん玉から炎が出る父子ですから
296愛蔵版名無しさん:05/03/07 10:26:16 ID:???
アニメじゃしょっちゅう画面全体火事になってたな。
297愛蔵版名無しさん:05/03/07 14:02:11 ID:???
巨人の星IIは愛増版出てない?
298愛蔵版名無しさん:05/03/08 22:43:56 ID:SmXGJboI
>>297
愛憎版って、憎しみがこもってるんですか?
・・・と書いてて、さらに字が違うことに気がついた。
299愛蔵版名無しさん:05/03/09 05:11:29 ID:bkGqTV7l
左門が甲子園で
「わしの方が、組み合わせで先に星くんとあたりますけんのう」
と言っていたが
よく、わかったね
(当時の組み合わせは、一回戦毎の抽選だった筈)
300愛蔵版名無しさん:05/03/09 05:26:49 ID:???
貧乏学校の左門が甲子園に行くと決まってもいない
紅洋高校(神奈川)まで、何故偵察に来たか?
301愛蔵版名無しさん:05/03/09 10:37:38 ID:???
熊本農林高は貧乏学校とはいえ、左門を学費免除で一芸入学させるくらい
高校野球には熱心だからね。当然私立だし、甲子園で活躍すれば入学希望者が増える。
学校側が、全国の有力高校偵察のための特別予算を組んだんじゃないの?

紅洋高については、花形が2年の時にマスコミが取材に来たくらいだから
その時点で既に全国区の知名度。優勝を狙うなら真っ先に偵察に行くはず。
あと、太刀川の尾張高とかも偵察してたと思う。
302愛蔵版名無しさん:05/03/09 10:45:27 ID:???
修学旅行のついでに寄ったんじゃない?
あ、時期が違うかw
303愛蔵版名無しさん:05/03/09 12:18:09 ID:???
実は小金持ちな左門。
畑を耕しているうちに大隈重信の埋蔵金を掘り当てたとか
304愛蔵版名無しさん:05/03/09 12:37:15 ID:bdKu1LKL
なんで熊本に大隈の?
加藤清正ぐらいにしときなさい
305愛蔵版名無しさん:05/03/09 13:01:38 ID:???
>花形が2年の時にマスコミが取材に来た
あの時、新聞記者に「昔ワルだった」とカミングアウトしてる花形。
よく高野連が黙ってたな。
306愛蔵版名無しさん:05/03/09 13:47:08 ID:eoRS0gqs
そりゃあ、やはり花形コンツェルンの・・・・
307愛蔵版名無しさん:05/03/09 14:30:09 ID:???
場を盛り上げようと一部誇張した発言がありました。
ほんとはワルなどではなく低学年の時(ry
一部報道とは違(ry
308愛蔵版名無しさん:05/03/09 16:35:26 ID:???
あの当時フライデーがあったら、オープンカー乗り回す花形の写真スッパ抜かれてたろうな。

いや、普通の週刊誌でもいいか。「星・オーロラ、ゴーゴークラブでお熱い仲」みたくw
309愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:06:23 ID:???
「なんと花形(阪神)深夜のデートのお相手は星(巨人)の実姉。花形の三振は出来レースだったのか?」
「タクシー運転手に30円のおつりを請求する左門(大洋)。栄光の陰に隠されたその極貧生活」
「オーロラ三人娘。盗撮画像出回る。『まったくの別人』事務所は否定」
310愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:19:00 ID:???
>>309
>オーロラ三人娘。
「。」はいらんだろw
311愛蔵版名無しさん:05/03/09 17:44:33 ID:aVcwk7kJ
左門の偵察メモ


青雲高  星飛雄馬

弱点  情緒不安定  試合前にクサい貧乏話で揺さぶりをかけるのが有効。
     そのためにはネタを練りこみ、語り口にも工夫を凝らすべし。

     参考文献  『小学生に語る農村悲惨物語』
     
312愛蔵版名無しさん:05/03/09 20:48:45 ID:???
遅レスだが、

>>286
「もし飛雄馬が敗者として傷つき疲れ果てて帰って来たら
そのときはあたたかく迎えてやろう」

これ、速球を左門に打たれる頃だっけ?
「巨人の星」全編を通じて最も印象深い
台詞のひとつだね
313愛蔵版名無しさん:05/03/10 16:52:41 ID:???
明子が飛雄馬に出した年賀状、「伴さん花形さんたちにもよろしく」って……
金持ちにしか興味ないってことですかそうですか
314愛蔵版名無しさん:05/03/10 17:24:20 ID:???
左門と接点あったけ?
315愛蔵版名無しさん:05/03/10 17:56:22 ID:???
>>314
面識はあるし、言葉も交わしてる>ガソリンスタンドでバイト中
それに弟のライバルとして存在は意識してるはず。
テレビに左門が映れば、会話のネタにしてるし。
顔か?スタイルか?なら伴の名前が出るのは不自然。
やっぱり金(ry
316愛蔵版名無しさん:05/03/10 19:38:05 ID:???
>>313 >>315

姉ちゃんを侮辱するな!!
317愛蔵版名無しさん:05/03/10 21:20:07 ID:???
でも左門と明子はお互いにストライクゾーンが違うからどうしようもない。

伴が明子に惚れていて、また明子も伴に満更でもなかった時期があったのは親父が証言しているから間違いない。
318愛蔵版名無しさん:05/03/11 02:46:41 ID:???
文庫版全11巻でHGT版全7巻みたいなんですが、どちらを買うべきでしょうか?
カットされてる話とかあるのかな?
319愛蔵版名無しさん:05/03/11 03:54:41 ID:???
やはりサムライ2巻は出なかったか・・・
評判悪いに決まってるからな・・・
320愛蔵版名無しさん:05/03/11 06:35:30 ID:???
>>319
出てるよ、まぁ1巻より発行部数をかなり下げると思うが。
ttp://kaiensha.hp.infoseek.co.jp/kajiwara/kajiwara.htm 
(このページ「ただいま好評発売中」の文字がうろちょろしてウザイ)
321愛蔵版名無しさん:05/03/11 10:20:12 ID:???
版は星雲時代から自宅にも顔出し照るじゃないか。
花形は消防時代からの因縁だし。アニメでは金まで借りてる。
322愛蔵版名無しさん:05/03/11 10:28:57 ID:???
>(このページ「ただいま好評発売中」の文字がうろちょろしてウザイ)

なんかツボにはまってげきわら。どこかの病院のサイトを思い出しちゃった。
323愛蔵版名無しさん:05/03/11 10:56:28 ID:???
>>321
原作だと、花形と顔を合わせたのは左門と一緒の時。
ところが、後のデートでは、ブラックシャドーズ時代のを「おぼえていますわ」などと
いけしゃあしゃあと嘘をつく明子・・・。
324愛蔵版名無しさん:05/03/11 12:04:49 ID:???
>>323
やっぱり明子は金m(ry
325愛蔵版名無しさん:05/03/11 14:57:39 ID:???
一徹オヤジも「明子もボーイフレンドとやらを選ぶ時は肝に銘じておけい」とか言って
花形を絶賛していたからなあ。
伴のことも「伴くんのやせがまんもたいしたものだ。いい男よ」とさりげなくほめてたし。

・・・不思議と、左門については明子の前でほめてた記憶がない。
キャラ的には左門のことを一番認めてそうなのに>オヤジ
326愛蔵版名無しさん:05/03/11 15:21:30 ID:???
早くも破滅の音がしそうな雰囲気。
【野球】巨人のルーキー星、前半戦絶望
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1110498116/
327愛蔵版名無しさん:05/03/11 17:47:10 ID:???
ようやく4巻から6巻まで買ったよ
表紙の花形カッケー
328愛蔵版名無しさん:05/03/11 18:27:35 ID:OgpxlQiE
>>326
彼はちゃぶ台を持ち込んで合宿入りして、マスコミに取り上げられたことで
もう、一生の思い出ができたんで、思い遺すことは無いだろう。
329愛蔵版名無しさん:05/03/11 18:28:54 ID:???
>>325
一徹も人の子。
左門自体には問題がなくても、もし左門と明子が結婚して左門の弟妹どもに「おじいちゃ〜ん」(正確には祖父にはあたらないんだが)とか言ってぶら下がられるのが煩わしかったんでないの?
330愛蔵版名無しさん:05/03/11 18:36:08 ID:OgpxlQiE
>>329
左門の幼い弟妹がぶら下がるのは、左門に投球しようとする飛雄馬に対してだ。(幻だけど)

そんな幻を見せることのできる超能力者、左門を一徹も薄気味悪く思ってたんだろう。
331愛蔵版名無しさん:05/03/11 19:08:07 ID:???
一徹「明子よ、玉の輿を目指すのだ」
332愛蔵版名無しさん:05/03/13 09:38:11 ID:???
アニメの「巨人の星」スレが落ちたんで立てました。
向こうの前スレにいた人は是非。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1110673902/
333愛蔵版名無しさん:05/03/14 09:09:56 ID:zcln/PTh
一徹とオズマの入団が一年早ければな
一徹が、あのノースリーブのユニフォームを、どう着こなすか見たかった
334愛蔵版名無しさん:05/03/14 10:10:05 ID:???
>>333
飛雄馬は1年目は原作、アニメとも中日戦には多分登板していないんだよな。
だからあの赤いノースリーブが「巨人の星」には出てこない。
やはりライバル対決はなくとも、神宮のサンケイ戦では1号を駆使して完封する試合が出てきたんだが。
335愛蔵版名無しさん:05/03/14 10:17:37 ID:???
野球選手が肩を露出するなどもってのほかじゃ。
よいな明子露出度の高い男をボーイフレンド謎に選んでならん。

336愛蔵版名無しさん:05/03/15 07:47:32 ID:4TKBua52
て言うより、一徹は水原が監督をするから、中日のコーチを引き受けたんだろう
本多じゃ、どう考えても役不足(ry
337愛蔵版名無しさん:05/03/15 10:35:05 ID:QgLK3182
>>336
原作ではそんな描写、あったの?はっきり覚えてないけど。

アニメ版では打倒巨人に燃える水原を見て「ううむ、さすがは勝負師水原!」と一徹が感心してたが。

しかし、スレ違いだが、昔は藤本定義とか三原とか水原とか巨人の名監督は、やめた後に
他球団の弱小チームとか、そこそこ強いけど優勝から遠ざかってるチームを率いて打倒巨人に燃え、
そのチームも強くした。だから球界も盛り上がったんだ。
原なんか、本当はよそのチームの監督をやったらいいんだよ。でも、アホリ内は今年でクビ
だろうから、来年を狙ってるのかな。
338愛蔵版名無しさん:05/03/15 10:35:30 ID:???
実力不足です。
339愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:42:42 ID:uCsvGs80
実力不足でも人気があるんだから盛り上げるためにパリーグの不人気球団の監督をやればいいんだ。

その意味でも、巨人退団後に他球団にまったく行かなかった川上はずるいし、罪は重い。
長嶋は、最初に巨人をクビになった時に「充電」とか称して要は世界中を遊び歩いてた。
彼が他球団の監督をしたら最下位になって恥をかくのが関の山だが、人気は絶大だったはずだ。
本当にミスターがプロ野球全体のことを思ってたら、パリーグのチームの監督になるべきだった。
340愛蔵版名無しさん:05/03/15 11:44:06 ID:2q+gm/nv
そういう意味では王はえらいな。
341愛蔵版名無しさん:05/03/15 15:38:49 ID:???
新は原作・アニメが違うらしいけど
こっちは、アニメ追加エピソードは有っても
最終回まで同じ?

最後伴がアウト判定はアニメだけか
342愛蔵版名無しさん:05/03/15 16:00:24 ID:???
左門への手紙
原作:お京さんとケコーン汁!
アニメ:伴と明子姉ちゃんをケコーンさせてやってチョ!

・・・左門に頼む筋合いじゃねーよなw
343愛蔵版名無しさん:05/03/15 17:15:56 ID:???
>>342
>伴と明子姉ちゃんをケコーンさせてやってチョ!

左門 「(´・ω・`)知らんがな」
344愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:27:05 ID:???
水原ってホントは冒頭の長嶋入団シーンに出てくるべきなんだけどね。
当時の監督なんだから。
それが川上を目立たせるために強制あぼーん。
物語が終わろうとする段階になって、
埋め合わせするかのように顔を出すのには、
奇しき因縁みたいなのを感じる。
345愛蔵版名無しさん:05/03/15 21:55:39 ID:???
大体一徹が「川上によって」巨人を追い出されるという設定は無理がある。
いくら当時主砲で打撃の神様とは言え、一選手の進退に関わる権限までは持ってないはず。
当時の監督が今の堀内みたいなDQNならさも知らず、名将三原だったんだから尚更。
346愛蔵版名無しさん:05/03/15 22:01:14 ID:xfjdtb7C
そういえば、魔送球を編み出した一徹を「邪道だ」と決めつけ追い出したのは川上。
当時の監督は三原かな?
三原とか水原とかの大物監督をさしおいて取り仕切るとは、川上もたいしたタマだ。

347愛蔵版名無しさん:05/03/15 22:10:53 ID:???
>339
大洋が長嶋招聘計画を立ててたみたいね。
348愛蔵版名無しさん:05/03/15 22:33:37 ID:6hPF8Ghy
>>347
でも長嶋がまともに取り合わず(周囲の反対かな?)全英オープンゴルフや
オリンピックの取材に楽しく飛び回ってた。
大洋の話を断ったことについては、豊田泰光がサンデー毎日だったと思うが
「長嶋はミスター優柔不断だ!」と批判文を書いてた。

せめて、当時の堤のマネーの力で西武に行くか、大沢親分が先輩風を吹かせて日ハムに
行くかすりゃよかったのに。結局、プロ野球については巨人のことしか頭にないんだね。
349愛蔵版名無しさん:05/03/16 13:35:29 ID:???
一選手にすぎない川上が一徹の進退に干渉することは
たしかにできない。
が、邪道なプレーをしてまで延命しようとする後輩に対し、
川上は伝統ある巨人軍の先輩として正しい道を諭しただけだ。
そしてそれを理解した一徹が自ら身を引いただけ。
川上が追い出したという表現は適切ではない。

                    ―○原一騎(あの世から:談)
350愛蔵版名無しさん:05/03/16 14:48:21 ID:txIbzyH6
○原先生、あの世からお教えください!
川上は戦後巨人に復帰する条件として、膨大な支度金を要求し、
巨人が応じない場合は、太平パシフィックに入団するつもりだったそうですが
やはり、伝統より金だったのでしょうか?

あ、殴らないでください・・・・・・ぐふっ・・・ゲボッ(血反吐を吐く音)・・・
351愛蔵版名無しさん:05/03/16 15:15:52 ID:???
川上さんにそういう真似ができたのも、郷里に残って黙々と田畑を耕し、
陰ながら夫を支えた奥さんがいたからこそ・・・。


ちゃらちゃらした女子アナなんぞは百害あって一利なしじゃ!
352愛蔵版名無しさん:05/03/16 15:32:48 ID:???
そういや梶原先生も大病したとき別れた奥さんとお嬢さんが
帰ってきて面倒を見てくれ、最期もみとったんだったよな。
ええ話や。
353愛蔵版名無しさん:05/03/16 18:26:36 ID:97uvKHXK
パイピンピンの娘は誘拐されて犯人に殺されたよね。
あれって確か梶原一騎との子供だよね?
354愛蔵版名無しさん:05/03/16 23:00:05 ID:???
>353
そうだよ。
355愛蔵版名無しさん:05/03/16 23:28:44 ID:???
「白冰冰との結婚は、彼女が日本で芸能活動をしやすいようにと
芸能プロの社長に進言されてしたもので、あくまでビジネス上の、
いわば偽装結婚だった」 ―○原一騎:談

いとかいいながら○原センセ、やることだけはちゃんとやってたんだな。
356愛蔵版名無しさん:05/03/18 13:16:12 ID:???
漫画家は必ずしもベレー帽をかぶっているわけではない。
それと室内では帽子脱げよ牧場。
357愛蔵版名無しさん:05/03/18 13:21:37 ID:DzA/EWTF
寺内大吉和尚がキックボクシングの解説してるときもベレー帽だった。
358愛蔵版名無しさん:05/03/18 13:44:24 ID:DzA/EWTF
大久保清も(ry
359愛蔵版名無しさん:05/03/18 14:14:44 ID:???
>>356
牧場のベレー帽にはドカベンの岩鬼の学帽と同じ意味合いがある。
360愛蔵版名無しさん:05/03/18 17:10:15 ID:???
巨人の星で一番悪い奴は牧場
361愛蔵版名無しさん:05/03/18 17:44:14 ID:???
飛雄馬が牧場に言った「どめくらには まんがだって かけやしないぞ」
というセリフ、文庫ではどうなってる?
362愛蔵版名無しさん:05/03/18 18:13:28 ID:???
どめくらには→よくものが見えなきゃ
363愛蔵版名無しさん:05/03/18 19:10:49 ID:???
>>362
サンクス!ついでに聞いていいかな?
都城二軍キャンプの紅白戦で中尾二軍監督?が言った「きちがい!」は?
364愛蔵版名無しさん:05/03/18 22:55:35 ID:???
>>363
サンケイ「頭を冷やせ」
文庫  「ばかもん」
365愛蔵版名無しさん:05/03/18 23:00:20 ID:???
ちなみに>>362の台詞
サンケイ版「おまえの目はどこについてるんだ!しっかり見ろ」
366愛蔵版名無しさん:05/03/19 07:07:36 ID:hbsKTrOY
伴と初めて出会ったときの「お前は、おしか」は?
367愛蔵版名無しさん:05/03/19 11:20:46 ID:???
368愛蔵版名無しさん:05/03/19 13:11:16 ID:???
>>367
こんなの出るのか・・・
前作打ったことあるけど、明子姉ちゃんがフライパンで図柄をぶっ叩いたり、
一徹がちゃぶ台に乗って空を飛んでたりと、訳分からない台だった。
369愛蔵版名無しさん:05/03/19 23:38:48 ID:???
>>366
KC「なぜだまっとるおまえはおしか!」
文庫「なぜだまっとるおまえは!」
サンケイ「なぜだまっとる耳が聞こえんのか!」

それに対する飛雄馬の台詞
KC「きみの口のきき方が気にくわんから おしになった」
文庫「きみの口のきき方が気にくわんから だまっていた」
サンケイ「きみの口のきき方が気にくわんから 聞こえんふりをした」
370愛蔵版名無しさん:05/03/20 01:49:00 ID:???
ところで、サンケイ版ってどんな感じなの?
サイズとか巻数とか
371愛蔵版名無しさん:05/03/20 06:30:04 ID:???
B6 全15巻
372愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:01:37 ID:???
梶原一騎全集は難しいか
完全版は欲しい
373愛蔵版名無しさん:05/03/20 18:11:45 ID:???
>>368
>一徹がちゃぶ台に乗って空を飛んでたり

梶原一騎も草葉の陰でぶち切れてることだろう。
374愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 10:06:08 ID:???
>>373
ひとつだけ花形対明子のシーンが気になる。
375愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 00:02:18 ID:5H03hB7a
NHKで金田・稲尾の特集やってたね。
「巨人の星」にも出て来る、
金田引退会見でのあの曲がった左肘を見せるシーン、
実際の映像を初めて見たよ。
376愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 00:14:01 ID:WPJTmgqq
>>375
いいシリーズだよね、あの番組。
今日はそれ見れなかったけど、昨日の江夏の回で「巨人の星」の原画が登場してた。
377愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 14:33:32 ID:???
曲がってると言うから本当に弓みたいに曲がってるのを想像して
引退後の金田を見たけど割とふつうなのでがっかりした。
378377:2005/03/25(金) 14:34:42 ID:???
肘が伸びないのじゃなくて腕そのものが曲がっているのを想像してました。
379愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 14:49:56 ID:J1dzrGsZ
あの引退会見の場面は、アニメでの盛り上げ方が凄かったね。
380愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 19:16:56 ID:???
42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/11/12 18:07:10 ID:vPrCE9r3
巨人軍ファン感謝DAY裏側 ホリケン・大木のオールナイトニッポン聴きましたか?

ファン感謝DAYの進行を務める根っからの巨人ファンの「びびる大木」
イベント前・・・。
びびる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(スポーツ選手とは思えない行為に・・・煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
びびる大木「おはようございます!」
阿部慎之介は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
イベント中・・・。
楽しみに集ったファン達・・・。
清原和博「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
びびる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤孝志&元木大介「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
381愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 20:48:11 ID:???
この漫画は面白いが、プロ野球に興味も無し
梶原氏はどうだったの?
ネタ元ってだけ
382☆1鉄:2005/03/27(日) 23:52:36 ID:6Nu+XLtC
原作改めて読んで「1号」は精神疲労が大きいから全球使える
わけでなかったことを知った。
383愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 11:40:39 ID:???
楽天のピッチャー、バコバコ打たれて即2軍行き。
なんか左門に打たれて2軍域になった星より悲惨だな。
384愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 12:26:09 ID:yvwN+ZzQ
でも、打たれたからといって誰も失踪なんかしないでしょう。
ボクシングジムに一日入門する人もいないだろうし。
385愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 12:28:34 ID:9YRTx36n
>>380
実に愉快だ。今年は巨人を応援してやるよ。
386愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 12:57:26 ID:???
>>384
わからんぞ。魔球をひっさげて帰ってくるかも。
「田尾監督。僕と勝負してください」とかいって・・・
387愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 13:40:28 ID:yvwN+ZzQ
>>386
球場の照明をもう一度つけなおして「川上vs消える魔球」があったんだよね。
しかし、マスコミが全く気がつかないのは不自然すぎます。

水島が「野球狂の詩」で、その設定の矛盾をついてたね。
388愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 00:24:25 ID:7Bs5Z8CG
燃える目・・・メラメラと音までして熱そうだなぁ
389愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 07:06:55 ID:???
ふむ
390愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 10:11:44 ID:???
左門は行方不明のお京さんをどうやって捜し当てたんだろうか?
やっぱり関西方面に顔が利く花形愛用の興信所を使ったのかな・・・。
391愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 10:23:12 ID:???
>>390
興信所の料金は高すぎて左門にはどうだろう。
フラフラ当てもなく探し回って偶然出会ったってのが漫画的にはありかな。
392愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 11:18:54 ID:???
いや、フラフラ当てもなく探し回ってる左門を千代が追ってきて、
酔っぱらいにからまれそうになったとこをお京さんが助けたんだよw
393愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 15:16:45 ID:???
お京さんがいくら根は純真な人だとしても
急に生活変って、
これまで貧乏・質素でやってきた千代たちと
うまくやっていけたんだろか。
394愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 20:16:32 ID:???
ハイグレード版5巻セットで1円ってどうよ?
395愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 20:47:30 ID:???
あのアパートで幼い子供たちにばれないように子作り
に励んだお京さんはただものではない。
それとも左門のバットは湿りがちだったのだろうか。
396愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 22:04:08 ID:SAeTYJZm
お京さんは、あのアパートにそのまま住んだの?
もしかすると、おれは知らんけど「新」にその描写があった?
397愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 00:59:14 ID:???
>>396
「新」のアニメでは左門が一戸建てに住んでいて庭で素振りをしているシーンが出てくる。
398愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 01:23:45 ID:???
「新」の頃ともなれば左門も中堅選手で高給取ってるだろうし、
いくらケチでも一戸建てぐらいには住むだろうが、
結婚直後はどうしたんだろうね。
まさかあのボロアパートにそのまま住まないだろうけど…
マンションにでも越したかな?
399愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 10:00:54 ID:???
新でも一戸建てか何かにすんでいたような。
弟たちは相変わらず寄生していた。
400愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 13:06:14 ID:O+u4wx1M
あの弟妹たち、何歳ぐらいなんだろうか?
左門があれだけ活躍したんだから、私立の強豪高校から学費免除みたいな形でスカウトに
来なかったのだろうか。

もっとも、だれも野球をやってるような描写は無かったと思う。兄のような才能が無かったのか、
執念と根性がなかったのか。
401愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 13:19:28 ID:???
>>400
野球はあんちゃんの世界。お前たちは余計なことは考えんでよか! by 豊作

つうか、競走馬じゃあるまいし、兄貴が活躍したって弟をスカウトに来るワケないやんw

少なくともアニメでは兄貴の特訓に協力してたけどね。ター坊よりは役に立ってたと思う。
原作ではスパイしてただけだが。
402愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 15:17:04 ID:???
左門はあの農奴生活で強靭な肉体を鍛えたからな。
途中で左門に引き取られた弟たちは鍛錬が不十分なんじゃないか。
403愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 15:41:14 ID:???
>>402
左門が野球をするため農作業を免除して貰うのに弟たちが代わりに農作業をしたのでは?
それがひゅうまの足かせになった。
404愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 15:52:58 ID:???
>>403
だとしても、弟妹5人で左門1人分の労働をこなせばいいわけだから、
1人頭の作業量は兄貴の5分の1。
しかも、左門がプロ入りしてまもなく(オールスター少し前だから6月頃?)
川崎のアパートに引き取られたから、期間は実質3年チョイ。

左門は親戚に引き取られた頃(小学校3〜4年くらい?)から中学卒業まで、
たっぷり5年以上の間、たった1人でその作業を黙々とこなしていたんだよ。
単純計算で10倍近い作業量(訓練量)の差があるわけだ。
405愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:24:11 ID:???
しかし左門の弟妹はちゃんと成長していたのか??
あそこだけがサザエさん一家状態に見えてしかたがないんだが。
406愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 16:35:07 ID:???
>>405
ここだけの話。
新の頃、千代はすでに・・・
407愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 17:12:30 ID:K93mBs8w
あしたのジョーのドヤ街の子供たちも成長してないな
タイガーマスクのケン太くんたちもそうかな?
408愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 05:42:13 ID:???
帳尻バッター左門
409愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 09:46:48 ID:bEpvxH6E
左門です・・
熊本の農家でメシも食わせてもらえなかったのに、太ってるとです・・
410愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 10:33:50 ID:Jr1Pei1y
>>409
実はあれは、すべて左門のつくり話。弟妹たちも、幼いうちに何度も言い聞かされ
信じ込んでいる。
411愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 10:41:46 ID:???
電気が使えなくてロウソクで勉強したから近眼になったというエピにはわらた。
412愛蔵版名無しさん:昭和80/04/01(金) 11:21:24 ID:???
>>411
ロウソクじゃなく、月明かりじゃなかったっけ?
413愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:16:58 ID:???
>>409
畑の農作物を盗み食いしてたんじゃねえのか。
414愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:18:47 ID:jW7MSc1z
左門家の長女は星明子に似ている。
415愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:26:32 ID:5k2NGaFd
左門が少年時代過ごした、根性の悪い親戚の人たちは、左門がプロになり稼ぐようになってからは
どうなったんだろう、世の中の常として態度が変わり急に猫なで声をして近づいて来たり・・・
あるいは一応生活の面倒を見ていたのだから云々言って来たり・・・
その後が気になります。
416愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:32:13 ID:jW7MSc1z
>>415
そういうサイドストーリーがあると面白いんだけどね。
417愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:07:03 ID:2L96aiKe
左門です
引きこもるほどのお金がありません
左門です
418愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 13:30:48 ID:???
左門です
何時までたっても、弟達が自立しません
左門です
419愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:18:01 ID:???
左門です
妻の京子が夜の夫婦生活を拒否し始めたとです
左門です
420愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:57:20 ID:2L96aiKe
左門です・・・
ベースターズOBです・・・
と言おうと思ったけど、言えなかったとです・・・
左門です・・・
421愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 08:21:20 ID:FMznf2C3
左門です・・・
生活がかかっちゃて寂しかとです
左門です・・・
422愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 23:33:44 ID:???
左門と聞いただけで・・・
左門と聞いただけで・・・
423愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 00:49:50 ID:24tSrNn7
>>422
左門と聞いただけでねえ・・・・
424愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 18:22:57 ID:???
花形 金持ちのボンボン
伴  同じく金持ちのボンボン
星  貧乏人のこせがれ
左門 田舎者の貧乏人
オズマ虐げられた黒人

本当に梶原漫画には金持ちと貧乏人しか出てこないな。
425愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 00:29:41 ID:sb/EAKSy
>>424
牧場は没落した元金持ち。
普通の人では入り込める余地がないのがこの漫画の真骨頂だよ。
426愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 13:30:02 ID:???
速水は元オリンピック強化選手だが、あっさり成金趣味に走ったところから
やっぱり生まれは貧乏人の出なんだろうな。
427愛蔵版名無しさん:2005/04/10(日) 06:23:28 ID:qRTX1Nyj
星が一徹&オズマコンビに大リーグボールを打ち込まれた直後、
明子ねえちゃんがクラウンマンションのベランダから向かいのマンションの
家族が楽しげに旅行計画を立ててる姿をうらやむ場面があったろう。
この物語はそういう普通じゃない登場人物による世界を描いたものだ。

花形など、オーロラ三人娘に「家に来て?。」と逆ナンされながら据え膳を喰わない
大馬鹿ものだがそれも梶原世界の住人らしいストイシズムの発露だろう。
428愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 08:28:36 ID:9ZfAo5rN
オズマは黒人大リーグ1号のジャッキーロビンソンの写真ソツクリ

「巨人の星」って高校野球準決勝で負けるあたりまでは純粋に面白かったが
その後巨人に入って実在の人物が沢山でて来てちょっとつまんなくなった
特に武宮寮長は貫禄あり過ぎ

429愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 08:40:42 ID:9ZfAo5rN
そ言えばアニメの川上監督の声って落ち着いてて威厳のある声だったのが
実際の声NHKの解説で聴いてあまりのギャップに驚いた
430愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 09:13:19 ID:???
「来たかチョーさん待ってたドン」の川上声なら思い浮かぶが、本物は知らない。
431愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 10:15:09 ID:???
巨人の関係者は修正写真みたいに実物より良く描かれてるが相手チームは逆。
阪急の長池なんて実物はマアマアのいい男なのに酷い醜男に描かれてる。
432愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 10:24:23 ID:???
>>431
村山監督は妙に美男子に描かれていたよ。
433愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 10:30:37 ID:???
巨人の星って矛盾してる場面たくさんあるけど
青雲高校の入学選考の面接でPTA会長の伴の親父が立ち会ってること。
立ち会ってるだけじゃなくて可否の最終的な決定権を持ってる。
校長だか教頭が「どうしますか?」訊いたのに対してドロップの仕草をして
「不合格」と言った。
その後息子の宙太の要請で入れることになったのだが。
PTA会長ってそんな権限持ってるか?
実際学校によってはありうるようにも思えるが…
434愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 11:10:37 ID:PE3f3NeH
>430
ちょうどあんな声だよ
435愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 11:59:46 ID:???
>>433
それは矛盾というより、マンガ的表現(わかりやすさ)だろう。
もしくは梶原御大が「PTA会長」と「理事長」の区別がついてないとかw
436愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 12:10:10 ID:???
飛雄馬の速球の謎を左門にリークしてしまい、
とっさにスケベエッチブックを隠す牧場くん。

左門よ、盗んだ水は飲まないんじゃなかったのか?
437愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 12:25:30 ID:???
ここ見てたらもう一度読み返したくなった!!!!
確かに千葉てつやのちかいの魔球からのパクリはかなりあるが
のちにあしたのジョーで組んだことで懐柔したのか?
それより一峰大二とかいうやつの黒い秘密兵器って
大リーグボール2号そっくりだし、花形的キャラのやつ出てくるし
当時梶原が怖くてパクられても文句が言えない状況だったんじゃないか?
438愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 12:57:45 ID:???
>>436
別に隠してはいないよ。
牧場はあのときスコアブック持ってなかったし。
左門は盗んだんじゃなく、公式戦のスコアブックをどこかから探し出して研究しただけ。
ヒントは牧場にもらったにせよ、それまで「盗み」と言われた日にゃ左門も頷くまい。
439愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 14:47:53 ID:???
それより、そもそも左門は何しに巨人の練習場にやって来たの?
しかもユニホーム姿で。
大洋は川崎だから近かったのかな。
にしても言動怪し過ぎ。
440愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 18:04:43 ID:???
人間の記憶というのは曖昧だし、通してもう一度読みたいもんだ
ブックオフに売ってないもんかな?
この間カラテばか一代読んだら随分記憶違いや別のマンガと混同してた。
441愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 18:20:26 ID:???
>>439
パート1では左門って学生服かユニフォームしか記憶にないが?
442愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 19:31:26 ID:???
ユニホーム時は何時でもスパイク着用

初期の変なパースは気持ち悪かった
443愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 19:33:10 ID:???
甲子園大会の旅館でまきわりやってた時はステテコ姿だっけ?
プロ入り後は白ワイシャツに黒ズボン(学生服かもしれんが、膝にツギは当たってないw)
が定番で、新宿で夜遊びしてた時もその格好。
444愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 19:40:23 ID:nv7kJba3
>>443
甲子園大会のまきわりは,学生ズボンだか半ズボンにランニングシャツだったと思われ
445愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 19:56:42 ID:???
アニメでスニーカー履いたのは妙に違和感あったなw
446愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 20:09:10 ID:???
花形が空中にボール投げて離塁した速水を刺す場面
ボールを投げてからの会話の間の感じでは相当高く投げないといけないと思うが?
それにアナウンサーが大げさに驚いたが、アナウンサーは球場を遠くから
見てる筈だから分ってると思うが…
447愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 21:11:58 ID:???
阪急との日本シリーズでシリーズ史上初めて退場になった件
アニメでその事件を取り扱ったとき相手が親善試合で来た架空の
大リーガー。
でも主審は退場処分を下した当人の岡田氏。
岡田氏は、子供が貰ったサインをわざわざ飛雄馬に返させる等
清廉潔白な人物として描かれてる。
アニメ放送は日テレだし、岡田氏は当時巨人びいきの判定をするので
有名な審判らしかったが。
448愛蔵版名無しさん:2005/04/11(月) 21:51:00 ID:9TZgm6Vx
>>447
アニメでは日米シリーズで描かれているが,
 実際は日本シリーズだったの?
449447:2005/04/11(月) 21:59:30 ID:???
>>448
実際の事件は昭和44年の日本シリーズ
捕手阪急岡村、ランナーは土井だったと思う。
セーフの判定に激昂した岡村が主審岡田を突き飛ばす。
それで退場処分。
ネットで検索すればそのこと書いてあるやも。
マンガではこの事件扱わなかったと思う。
450愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 00:24:13 ID:???
>>437
貝塚ひろしの「ミラクルA(エース)」(「九番打者)から
もパクってるよ。
この漫画には、大リーグボール3号と全く同じ原理の
魔球を、主人公が原理を見破って打つ場面がある。

「黒い秘密兵器」には他にも「X打法」という名の、
オズマの「見えないスイング」と同じ打法が出てくる。
あと、腕の故障を理由に主人公が忽然と姿を消す
ラストもよく似ている。

「ちかいの魔球」との類似性については、梶原自身
が自著で参考にしたことを認めている。
ただし、福本和也の原作に敬意を表しながらも、
「ちかい〜」の主人公の名前については、「二宮光」
はいかにも弱々しいイメージだったので、自作では
練りに練ったと述懐している。
451愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 06:29:28 ID:U5r/A9GW
>>449 ありがとう

>>450
『ミラクルA』のぱくりは,既出だよ。
452愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 19:03:14 ID:3NXCoPFE
左門の妹のチヨが明子に似ているというカキコがあったが,
どちらの家も母がいないので,長女として似た境遇なんだよな。
2人が話をしたらうまが合いそうだな。
453447:2005/04/12(火) 21:58:45 ID:???
>>451
どういたしまして

岡村捕手を架空の大リーガーに設定を変えてたのは同捕手に対する配慮ですが
岡田氏はそのままの実名で、30分まるまる褒め称える番組を
読売グループである日テレが作りました。
これは読売グループが岡田氏に盆暮れにビール1ダース贈るより大きいのでは?
454愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 20:50:04 ID:LzjWFe1l
>>453
あれは架空でしたか?
アニメ版は最近見てないけど、サンフランシスコ・ジャイアンツ戦にしてたと
思ってたんですが。
消える魔球のときだし、45年の春に実際にSFジャイアンツは来たけど
名前を変えてた、ということ?
455453:2005/04/14(木) 22:04:17 ID:???
>>454
サンフランシスコ・ジャイアンツかどうかはまでは定かではありませんが
実際にその近辺の年に来日した球団でした。
オズマのセントルイス・カージナルズやオリオールズとかも来ましたね。
球団は実在ですが退場になった選手は架空でした。
ただ大リーグというのは、唾が掛かるくらいの激しい調子で抗議しても
絶対に審判に手を掛けるということはしないもの。
ましてや親善試合で。
だからあまりにも設定の変更自体強引。
多分当の大リーグ球団はそんな物語が作られたことは知らないのではw
456愛蔵版名無しさん:2005/04/14(木) 22:17:51 ID:PTzjsWJb
>>455
当時は,大リーグ中継なんて無いし,大リーグは「大味,乱闘あり,審判もぼこぼこ」
 なんて感覚だったのでしょう。
457愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 01:15:48 ID:t551AY6o
なるほど、退場した選手が架空だったんですね。納得です。
たしか、「ベーブ・ルース以来の強打者」ウイリー・メイズを消える魔球で三振に
とった場面がありました。

もちろん、SFジャイアンツはこんな悪役にされたことなど知らないでしょうww
たしかに以前の記憶では岡田審判が恥ずかしいぐらい美化されてましたね。

日本シリーズの事件も、伏線としてそれ以前にハーフスイングの判定をめぐって阪急側ともめてたとききました。
ちなみに、のちに阪神の島野コーチにボコボコにされたのがこの岡田さんw
458愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 03:49:24 ID:??? BE:112898939-
メイズを左打者として描いてる時点で架空もへったくれも無いと思う。
459愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 09:04:46 ID:vDjnHosv
>>458
原作者も作画家も野球知らない人なんだから仕方ないよ。
460愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 09:48:07 ID:???
この架空話で味をしめたのか?「侍ジャイアンツ」でも実際にはありえない日米ワールドシリーズの話が出てきた。(巨人×アスレティックス)
A'sの主砲レジー・ジャクソンが「ジャックス」という仮名になってたけど。
確かこちらも原作の漫画には出てこなくてアニメ用に作られたすとーりーだったような希ガス。
461愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 12:33:17 ID:???
>原作の漫画には出てこなくてアニメ用に作られたすとーりー
そもそもアニメ「侍・・」は第1話からしてほぼ完全なオリジナルストーリー。
逆に原作通りのエピソードの方が少ないくらいだよ。
二軍の紅白試合(17対1の野球)、アメリカ遠征時のウルフ・チーフとの対決、
ハイジャンプ魔球・大回転魔球の誕生特訓くらいのもんじゃない?
462愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 13:34:28 ID:+yeboJtc
貝塚ひろしは、すごく人気があったし絵柄も悪くなかったのに、
おそらくこの巨人の星などの人気に押されて消えた漫画家だとおもう。
マガジンの漫画+TV+読売ジャイアンツ+梶原小説というメディアミックス
手法による新しい商戦略により、人気を盛り上げるという巨人の星は、
オリンピックブーム前のスポコンブームの先駆けであり、一世を風靡した。
放映当時小学生以上だった人で巨人の星をまったく知らないという人が
いたら、それは北朝鮮のスパイかもしれない。
463愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 13:42:50 ID:???
>放映当時小学生以上だった人
ド田舎在住のじいちゃんばあちゃんだったら知らなくても不思議はない
464愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 13:54:23 ID:???
そういえば、美奈さんの診療所の沖先生は
熱烈巨人ファンだったのに
山暮らしの間に
選手のことを全然知らなくなってた。
465愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 14:30:17 ID:???
巨人の星は巨人軍というブランドイメージのプロパガンダ。
正直巨人のV9にも一役かってると思う。
466愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 18:00:27 ID:???
>>462
いいといことは判るが、「巨人の星」の初期は漫画もアニメも
「メディアミックス 手法による新しい商戦略」とまではいいきれ
ないと思う。
結果的にメディアミックスが商売になるということで巨人軍とも
提携し、著作権もクリアして製作されたのは「侍ジャイアンツ」
あたりからだと思う。

その証拠に新版の文庫では、表紙の絵は帽子とユニのロゴ
が実物とは違う。
おそらくこれをクリアするとなるとまた巨額の権利金が発生
するので出版社が嫌ったのだろう。
467愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 21:10:48 ID:???
>>462
貝塚は「巨人の星」後の70年前半、梶原と組んで「柔道讃歌」連載してたよ。
当時のサンデーの看板と言える位置付けでアニメにもなった。
作品自体は一応成功だったが、貝塚は原作付きは苦手だったようで、
これ以降意欲を失っていった、という話をきいたことがある。
そういう意味ではメディア戦略の犠牲者とはいえる。
468愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 21:37:08 ID:T0iFWgpS
貝塚ひろしは,理屈抜きでいい漫画家だったな。
『九番打者(ミラクルA)』『ゼロ戦キング』『ゼロ戦レッド』『父の魂』『わんばく先生』
469467:2005/04/15(金) 21:38:21 ID:???
×70年前半
○70年代前半
470愛蔵版名無しさん:2005/04/15(金) 22:59:07 ID:???
アニメではオズマの生い立ちまで物語を膨らませてた。
なんか奴隷商人を彷彿させるカージナルス関係者が貧しいオズマ家から金で
オズマを買い取っていく。
宇宙飛行の訓練に使うようなグルグル回る機械の中を走っていたとき
オズマのお母さんが来て「オズマ〜〜父ちゃんが死んだんだよー」って言っても
頭に鉄の金具を付けてそれに電極みたいなの繋いでたオズマは無視して走り続けてた。
471愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 01:38:31 ID:RA+sIpSh
>>466
連載最初の頃は、ダマテンでやっちゃったらしいね。
他に巨人をテーマにした漫画があって、巨人はそちらと提携していたそうだ。
連載が進む内に人気が出て、やったもん勝ち的に事後承認されてきたというのが実情。

実際にアニメスタート時もめぼしいスポンサーが付かなくて、
仕方無しに当時はまだ無名の四国にあった大塚製薬をやっと口説いてスポンサーに
なってもらったそうだ。当時プレゼンした東京ムービー担当者は人気が出てホットしたという。
472愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 08:02:17 ID:fTKmM5pg
>>471
連載最初の、ほかに巨人をテーマにした漫画というのは、「黒い秘密兵器」あたりですか?
473愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 11:14:51 ID:CcWhvs9p
>>472
斉藤貴男著「夕やけを見ていた男」(32-33頁)によると
「ちかいの魔球」(ちばてつや画・福田和也作)「黒い秘密兵器」(一峰大二画・福田和也作)が
少年マガジン誌上で巨人の投手を主人公にした作品で「巨人の星」はこの後継作にあたる。
他の巨人をテーマにした作品というのは少年ブック(集英社)の「少年ジャイアンツ」。
こちらは巨人とちゃんと正式契約していて、巨人選手が他誌に出演しない様な契約内容だった。
ところが当時少年ブック編集長だった長野氏(後の少年ジャンプ編集長)が「巨人の星」の
作品としての完成度の高さから「凄い作品になる」という理由で不問にしたという。
本来なら告訴沙汰になる様な状況だった。(多分、今なら大騒ぎだろう)
474愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 11:21:11 ID:Ad3aFL4D
『スポーツマン金太郎』も巨人だったなW
475愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 12:25:44 ID:???
巨人以外が中心の野球マンガってどれぐらいあるかな。
「男どアホウ甲子園」は阪神か。
あと「おれとカネやん」というのがあったけど、
あれはロッテ?
そういえば「アストロ球団」でも延々ロッテ戦やってたなw
476愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 12:47:43 ID:CcWhvs9p
>>475
「あぶさん」は南海〜ダイエーだよね。
「どかべんプロ野球編」も西武の山田中心。
水島がパリーグファンだからだけど。
477愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 12:56:46 ID:??? BE:267610188-
>475
4コマなら結構あるね。ササキ様に願いをとか。
478愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 16:15:44 ID:???
>>473
完成度が高いのなら、なおさら問題にせにゃならんのと違う?
どうもこのへんの感覚って理解できんなぁ・・・
その長野編集長サンとやらは、自分とこの連載漫画がパクられ
ても、完成度が高く凄い作品になりそうだったら不問に付すのか?
479愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 16:17:55 ID:???
「侍ジャイアンツ」では梶原と川本コオがキャンプを取材したことを報告
してたな。八幡が「蛮、オマエの伝記をマンガにしてる先生が来てるぞ」
みたいなこと言って。ここらへんは「巨人軍公認マンガ」ということなん
だろうが、「侍ジャイアンツ」の後期から同じジャンプで始まった
「アストロ球団」では川上や長嶋がアストロつぶしの策謀に走り回る。
巨人の協力なんか得られそうにない内容だが、実在人物を登場させること
自体はフリーだったんだろうな。
おおらかな時代だった。
480愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 17:13:51 ID:9MkhUK01
梶原と井上コオのコンビで74年のオールスターのレポートを報知にかいてた、というのがどこかに
載ってたね。

大塚製薬は、当時無名だったんですか?
もっと古くに「とんま天狗」とか「琴姫七変化」とか人気番組のスポンサーだったんでは?
まあ、スポンサーだから大企業だとは限らんけど。
CMにも三宅邦子、浪花千恵子、松山容子、大村昆、品川隆二とそれなりに当時の(かつてのという人も)スター
が出てたと思うけど。もう少しあとで水原弘、由美かおる、笑福亭仁鶴か・・
トピずれだったな。
481愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 20:52:42 ID:???
>>478
私心を捨てて漫画業界全体の発展を考えてのことだろう。
昔はこういう考え方の人がどの業界にもいたもんだ。
当の巨人がポジションが無いにも関らず、他で活躍させぬ様
人気選手を無理やりトレードやドラフトで取って
飼い殺しにしてたのは皮肉だ。
482愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 21:44:20 ID:+zGNOLwk
>>478
事実を書いただけだから、オレに言われても困るw
長野氏によれば「歴史に残る作品にケチを付けたくなかった」
ってことらしいよ。
483愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 21:47:14 ID:+zGNOLwk
>>480
その人気番組をオレは知らないんだけど、ひょっとして関西ローカル?
全国ネットのスポンサーをしたのは「巨人の星」がはじめてだと思うけど?
484愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 21:47:55 ID:???
なら最初から独占契約なんぞ結ぶなよ。
梶原センセの暴力が怖かっただけちゃう?
485愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 21:48:42 ID:???
>>483
全国ネットざんす
486愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 23:56:23 ID:uQUfUiS0
昭和30年代の読売テレビ製作で全国ネット(とんま天狗、琴姫七変化)大村昆や松山容子が
大塚グループのCMに出てたのは、たぶんその流れだろうね。
487愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 01:13:27 ID:eOHNZtdJ
以下の一節は巨人の星の何巻目にありますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

「近道と遠回りの道があるときは遠回りを選べ」

星一徹の台詞です。
飛雄馬が朝のマラソンをしているときに、
いつもの道が道路工事でふさがっていました。
道は他に二つあって、一つは近道、
もう一つは遠回りになる道でした。
ここで飛雄馬は近道をえらぶのですが、終点で一徹が
待ちかまえていて「なんで近道を選んだか!」と
怒鳴られ、殴られ、蹴飛ばされ、こてんぱんにやられます。
「二度と近道をえらんでみい、そのときはお前は星一徹の子ではない」
488愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 04:03:44 ID:???
星が69年のシーズンの夏場頃オズマに大リーグボール一号
を打たれて、二軍落ちしてる時だね。
19巻の14巻目にあります。今の単行本の
何処にあるかの目星にはなりますか?
489愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 07:38:41 ID:???
しかしこのアナクロニズムの暴力オヤジ、今だったら問題になりそうですね。
よくない漫画だって…
490愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 11:17:04 ID:???
まぁ、裸にして火の玉ノックはマズいね
491愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 11:50:16 ID:eOHNZtdJ
>>488
すいません。どこだか全く見当もつきません。
よろしければアマゾンあたりのリンクを記していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
492愛蔵版名無しさん:2005/04/17(日) 11:50:50 ID:WgsDK4BR
当時も問題視はされてたよ。
493愛蔵版名無しさん:2005/04/18(月) 13:49:33 ID:3R+6wo0S
当時は女子バレーの大松監督のスパルタ方式がもてはやされてて
受け入れられる土壌はあった
494愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 01:35:46 ID:???
「こんどは そのでかいしりに 精神棒を ぶちこむぞおっ」

一徹って男に興味があったんだな
495愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 06:10:41 ID:???
ウホッ
496愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 11:44:32 ID:???
伴にも言ってたなw
「うほっ。打者のパワーを秘める たのもしき どでかいケツのジャンボ級は
かつての中西太ばりよな」

中西のケツも知ってるってことは・・・
497愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 14:00:04 ID:???
一徹(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
498愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 16:44:14 ID:???
やっぱり、一徹はきち(ry
499愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 17:33:50 ID:???
一徹はホモ、SM(大リーグボール養成ギブス)、近親相姦(飛雄馬と)
と三拍子揃った変態
しかも両刀遣い
500愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 20:35:09 ID:???
両刀遣い ?まさか明子と!
501愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 20:42:26 ID:???
>>500
かあちゃんとだろw
502愛蔵版名無しさん:2005/04/19(火) 21:07:59 ID:mFSUbSLz
>>501
春江(*´д`*)
503愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 06:54:42 ID:???
初めて会って30秒後に、
「結婚してください」(「よろしくお願いします」だったかな?)
即断即決の一徹。
504愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 12:55:51 ID:???
星の一年目の公式戦成績は、9勝1敗か10勝2敗か分かる人いるかい?
シリーズ前の伴が、気休め程度に「お前の9勝1敗は新人としては、合格点」と言ったが、契約更改時に巨人代表は「10勝2敗」と言う。
後者は、公式戦と述べたわけではないが・・・。どちらにしても17歳の成績を考えると、凄いね〜。
505愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 13:45:44 ID:???
>>504
前にも何度か話題に出たが、9勝は「破竹の9連勝」。プラス1勝は日本シリーズの阪急戦か
日米野球のカージナルス戦がカウントされているという説が有力。

で、問題の1敗または2敗だが、おそらく開幕戦の大洋戦と、花形に大リーグボールを打たれた
阪神戦ではないか……といわれている。
もちろん、開幕戦は大量リードされた上でのワンポイントリリーフで敗戦投手にはなりえないし、
阪神戦は勝敗不明(現実では巨人の勝ち。アニメだと阪神が勝ったことになってる)だが。

まあ、作者が野球を知らないというだけ。
俺は、9連勝といってる中身もホントに全部勝利投手なのかどうかは疑わしいと思ってる。

あえて辻褄を合わせるなら、阪神戦の後、ショックでどこかのチームに1敗。
で、伴との会話(優勝決定直後)の後の消化試合で1勝1敗したのではないか……
というのが大方の見解だよ。
506愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 14:32:09 ID:???
>>505
ありがとう。
>伴との会話(優勝決定直後)の後の消化試合で1勝1敗したのではないか
これは有り得るね。というのも、僕はこの伴との会話は「ペナントレース終了後」と誤解していた。
それでいくら思案をめぐらせても、腑に落ちなかった訳だが、これなら確かに辻褄が合う・・・・。
一抹の気掛かりとして、「合格のシーズンだった」と伴はペナントを過去のものとしている様だったが、気にしすぎだね。
507愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 14:55:39 ID:???
>>505
あれは優勝祝賀会直後の会話だから
その後消化試合にシリーズ向けの調整登板して
たまたま黒星ついたとすれば一応辻褄は合うね。
何も全球大リーグボール投げてたわけじゃないんだし。
>>506
>ペナントを過去のものとしている
優勝決定時点だもの、「過去のもの」でも別におかしくないのでは。

508愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 15:01:52 ID:???
ちょっと調べて来た。
1968年は.、10月8日、134試合中の129試合目で優勝が決まってる。
なので残り5試合が消化試合だったことになる。
もっとも、飛雄馬が消化試合5試合中2試合ってのは少し無理がある気もするけどねw
509愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 16:10:57 ID:???
>>508
強引に解釈してみる。
ファンの興味が薄れる消化試合だから、せめて人気の高い星を起用することで
勝ち負けに関係なく観客動員数を稼ごうとした……という説はどうかな。

当時のオーナーは正力だっけ?
510愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 16:27:05 ID:???
速水はどうなったの?解雇?
511愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 17:38:33 ID:5+XEd0y5
大リーグボール1号は、精神集中が凄く要求されるから、日本シリーズ前の消化試合で
多く投げさせるとは思えないなあ。

観客動員数は・・・多分、今の時代よりはずっと少ないだろうけど
この当時は、それこそ12球団でのダントツだから、無理に稼ぐとは思えないですな。
やっぱり2敗は大洋戦と阪神戦を負けにカウントして、1勝というのは、対阪神オープン戦を
間違えてカウントしたと思う。
512愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 19:41:35 ID:EiCeAETy
みなさんは,星の勝ち負け数のことを本気で話しているのか?
それとも,本気になったつもりで考えているだけか?

勝ち負けの数なんてその時の気分で適当に考えたと思うのだが。

前に書いたことをころっと忘れて話をしているなんてよくあること。
極端なことを言うと,兄の年齢がいくつだったかを忘れて,
弟の年齢を上にしてしまっているなんてこともある。
『カラマーゾフの兄弟』にもひどい勘違いがあるそうだ。
513愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:00:08 ID:???
それをいっちゃ…
514愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:04:49 ID:EiCeAETy
>>513
ごめん(*´д`*)
515愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:18:52 ID:???
↑と、すぐに反省するあたりが514の長所なんだろうな(にこっ)
516愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:26:04 ID:???
星の短所は全て0か0極端すぎるところ
(川上監督)
517愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:26:48 ID:???
↑間違い。
星の短所は全てか0か極端すぎるところ
(川上監督)
518愛蔵版名無しさん:2005/04/20(水) 20:32:50 ID:???
>>510
侍ジャイアンツの八幡太郎平に背番号100を譲り引退、再び陸上を始める。(俺の脳内設定w)
ちなみに八幡の入団は星が左腕を破壊した年。
519愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 02:11:13 ID:x2VmLrRj
これ言っちゃおしまいだけどアウトローの出し入れ
だけで十分勝てるよな。球が軽いって言ったって
ピンポン玉じゃないんだしwww
520愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 07:36:32 ID:KeM2UN1w
ピンポン球はよけい飛ばないだろう軽すぎて
521愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 10:54:37 ID:MdNHIpL2
明子って花形と結婚してからいつも着物着ているけど
花形家が和式ゆかしいって感じでもないし(花形の親父って
いかにも西洋紳士っていでたち)
明子の生い立ちも別に古風でもないし、ていうか茶ぶ台に
一轍といるとき普通のスカート姿でいる。
伴の親父は講談師みたいな羽織はかま姿で扇子持ってる。
522愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 11:37:40 ID:???
貧乏育ちの成上がり者は和服を着たがるのだろう
523愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 11:38:59 ID:???
524愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 16:05:00 ID:???
「その先はおっしゃらないで!」
525愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 16:21:13 ID:???
明子ねえちゃんは玉の輿に乗って人格変わったっぽい
(顔もブサイクになった)
526愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 16:41:46 ID:???
アル中の日雇い人夫の欠損家庭育ち

ガソリンスタンドのパートで貧乏生活

花形コンツェルンの跡取りの嫁

・・こんだけ境遇が激変すれば誰だって人格変わるよ
527愛蔵版名無しさん:2005/04/21(木) 23:25:42 ID:???
飛雄馬の巨人復帰を嫌がっていたが、青春は安全な株をかってはならない。
なんて言う明子ねえちゃんなら、なにか訓示を諭して飛雄馬
を復帰に向かわせているよね。
528愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 01:42:08 ID:???
とりあえず花形家の資産でライブドアの株を大量購入する明子姉ちゃん
529愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 08:14:29 ID:???
星が、花形に消える魔球を打たれた後に東京に遁走してパチンコやっていたときに
「散々、はねて踊って結局は奈落へ落ち込む・・・」に続き「ふふっ誰かみたいだ」って言っていたけど、誰すか?
530愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 08:54:33 ID:ZwTXAM9f
>>529
あベなつみのことでしょう。
531愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 08:55:14 ID:???
>>530
ageてすまそ。
532愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 18:20:18 ID:???
>>529
河合奈保子のことかな・・・
いやデビュー前だし違うかもる
533愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 04:01:04 ID:???
「騙る」って・・・ペテン師かい?
534愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 05:54:06 ID:???
何をいまさら
535愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 11:52:14 ID:???
今の巨人を見たら飛雄馬は草葉の陰で・・・
536愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 13:52:37 ID:???
飛雄馬は、現代では生きていけないだろうな。
537愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 12:02:02 ID:???
ベレー帽被って漫画家気取りしてる奴が大嫌い
538愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 12:45:17 ID:???
伴は旧・新共にだが、大嫌いなキャラクターだった。
539愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 13:15:26 ID:???
一徹老け過ぎ。
川上の後輩なら旧の頃は40代後半、
新の頃でも50代前半なのに
ヨボヨボの爺いになってた
540愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 14:12:41 ID:???
伴と牧場だね。嫌いなキャラクターは。
とくに牧場は、「不幸を呼ぶカラス」と蔑称付けたい。
旧は罪悪感に苛まれる描写があったが、新の厚顔無恥で不遜な奴の態度がダメだ。
伴は新ではただの木偶。旧で男、友情、根性と三拍子を信条としてた奴は何処?
541愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 20:53:26 ID:???
>>536
現代ユニコーンズでなら、なんとかやれるんじゃないか?
542愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 22:52:35 ID:???
新って半ば黒歴史化してるような・・・
543愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 08:11:38 ID:???
なにをいまさら。
544愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 13:17:49 ID:???
同時期のジョーにくらべ、最終回が知られて無い
545愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 12:36:16 ID:???
>>544
最後のシーンのセリフが有名になっただけ。
江口もよくパロってたな。
546愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 13:11:38 ID:???
どんなセリフ?
547愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 13:20:42 ID:???
「地球か……なにもかもみななつかしい……」
548愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 13:45:39 ID:???
なあジョー、君は何処に落ちたい…
549愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 14:53:21 ID:4kAjp9/T
「ジャイアンツFUCK!ジャイアンツへたくそ。ジャイアンツ大嫌い。もう東京へ帰る!」
550愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 15:41:06 ID:0HzqkB76
もういやじゃ〜〜〜っ!!もうたくさんじゃ〜〜〜っ!!
こんなぴちがいじみた野球地獄は〜〜〜っ!!
551愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 17:30:54 ID:???
マンガだとあの十字架をバックに去ってゆく後ろ姿が記憶に残る。
アニメは夕日をバックに父ちゃんおんぶかな?
552愛蔵版名無しさん:2005/04/27(水) 21:26:04 ID:???
lまιぃっτっ、ぃっτょι
553愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 09:59:15 ID:???
554愛蔵版名無しさん:2005/04/30(土) 16:50:40 ID:???
555仮面ライダー555:2005/05/02(月) 03:14:59 ID:???
 〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,人,_,人
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  < 仮面ライダー555アクセルフォームが  >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } < マッハスピードで!!>>555ゲットだ! >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」      ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!
556愛蔵版名無しさん:2005/05/07(土) 23:56:50 ID:OhKJpxMZ
超カメレスだが
>206
確か一徹は旧制中学をでているはず。
一徹が中学で野球をやっているのを知った一徹の父が
「わしは玉遊びをさせる為に中学にやっているのではない。」といって
スパイクをかまどに放り込むシーンがあった。
昭和一桁の中学といえば、今の大学以上に価値があるので、
一徹の知識人ぶりも頷けるのではないか。
というより、当時の野球は中等野球、大学野球といわゆる金持ち階級のスポーツで
プロは馬鹿にされていた時代だった希ガス。
557愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 12:08:53 ID:CaNA/pAT
>>556
> 一徹の知識人ぶりも頷けるのではないか。
それは良く分かる。オレの死んだ明治生まれの婆さんも、女学校出で読み書きが出来たんだが
当時の農村は読み書きが出来ない尋常小卒がほとんどだったそうだから。
嫁いできたとき「○○さんの家の嫁は新聞が読める」と驚かれたと祖母が言ってた。

でも、一徹のそのエピソードはアニメ版オリジナルですから〜
558愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 13:36:00 ID:???
>556>557
そのへんは全然記憶にない。
DVDでいうと何巻あたりですか?
一徹の親父の顔が気になる。
559愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 14:31:14 ID:???
>>540
俺も新の伴は嫌い。あの女優さんを巡る話なんか読んでたら憎まれ役に
されてたロメオのほうが好感もてたくらい。正直振られたときザマーミロ
とまで思った
560愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 20:40:57 ID:P/+3iobN
星の念棒年棒

1年目  300万  
2年目  480万
3年目  540万 

引退

561愛蔵版名無しさん:2005/05/09(月) 23:01:11 ID:???
年棒って、どう変換したの?
562愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 04:07:46 ID:???
ぽう
563愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 22:47:48 ID:???
昔って査定厳しかったんだよね
村山(阪神)なんか14勝3負、防御率0点代でも現状維持だったりで。
564愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 22:20:30 ID:QB7bhXHM
現在の査定が甘すぎる。
落合は,中日に写った年に打点王をとって年俸が上がったが,
俺としては打点王しかとれなかったのだから年俸が下がってもいいと思っていた。
契約内容がどんなものかは知らないが。
565愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 23:27:20 ID:FEOhbd/+
落合が中日に移った年は、打撃タイトルとってまへんで。
566愛蔵版名無しさん:2005/05/13(金) 08:38:06 ID:OLBLp51Y
まあ、ラーメン一杯が100円しなかった時代のことですから
567愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 20:36:39 ID:???
巨人の星はアニメのコミックパーティにまでパロられてる。
なんと偉大なギャグ漫画なんだろうか。
568愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:23:31 ID:mH+XTuhq
リアル飛雄馬キタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!!!!


【MLB】マイナー降格のデビルレイズ開幕投手、行方をくらます

所属するタンパベイ・デビルレイズにマイナー行きを言い渡されていたデウォン・ブレイゼルトン投手が、
チームに連絡もせず行方をくらましたとして「制限リスト」に登録された。登録期間中、ブレイゼルトンは無給となる。

チームメイトの野茂英雄投手らを抑えてデビルレイズの開幕投手の座を勝ち取ったブレイゼルトンだが、
今季ここまで8試合に先発して1勝7敗、防御率6.43と低迷。11日のシカゴ・ホワイトソックス戦で敗戦投手となり、
チームから傘下の3Aダーラムへの降格を命じられていたが、
デビルレイズの地元紙『セントピーターズバーグ・タイムズ』によれば、
ブレイゼルトンは依然マイナーのチームに合流せず、連絡も寄こしてきていないという。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116301097/
569愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:11:07 ID:???
正真正銘の大リーグボールを引っさげて帰ってくるんですね?
570愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 10:29:16 ID:???
今頃座禅を組んでるわけか。
571愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 17:10:09 ID:2vlqwmFK
後ろ姿に教会の十字架の影が映ってたりして・・・・
572愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 17:49:51 ID:Pikryopp
>今季ここまで8試合に先発して1勝7敗、防御率6.43と低迷。11日のシカゴ・ホワイトソックス戦で敗戦投手となり、
>チームから傘下の3Aダーラムへの降格を命じられていた

「俺はもう、だめだ・・・・!!」
って感じだな。
573愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 22:31:21 ID:???
きっとアメリカの牧場みたいな野郎がいて、
デウォン・ブレイゼルトン投手の球質の秘密を洩らしたんだろう
574愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 22:34:07 ID:???
TVK、今夜が最終回です
575愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 00:25:25 ID:???
毎週ビデオに撮って楽しみにしてたけど終わりか・・。
あのテーマ曲がかかると、おもむろに筋トレ始めたりしてたけど
それも出来なくなるのか・・・orz
576愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 06:46:37 ID:???
ほぼ毎週見て、ビデオにも撮っていたのに、昨日に限って見逃した・・・・・・。
完全に忘れてた。。。
577愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 09:09:46 ID:MZ0Rajfv
♪ I love you!I love you!forever more〜♪
   愛し過ぎたから 恐いー 貴方がコワいー

当時 「あいらヴゅー、あいらびゅーとればもー」
と覚え、歌ってた漏れ、、、、

>オーロラ三人娘
578愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 09:32:58 ID:???
最後にひうまが「今まで3年半もの間、見てくれてありがとう!」と
あいさつしたのには笑った。
579愛蔵版名無しさん:2005/05/19(木) 15:33:29 ID:ewMTfQd9
大リーグボール3号、なにも逆立したりしなくたって普通に右なら左打席で打てば打てるじゃん(笑)
580愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 14:12:31 ID:???
>>579
?逆立ちは余分な体力を無くすためでは?
それともアニメでは逆立ちして打ったの?
581愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 16:29:16 ID:???
ワロタ
どうやったら逆立ちして打てるんだろw
582愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 09:08:11 ID:ssrsXzRz
逆立ちしても疲れるのは手だけだから普通に走れる思うのだが…
583愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 11:08:42 ID:???
逆立ちの後、最終打席まで素振り
584愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 15:15:23 ID:SE1ZGpU6
今まで3年半もの間、見てくれてありがとう
585愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 16:04:06 ID:???
>>584
そんな台詞言った後に
何年も失踪すんじゃねーよ!!




・゚・(ノД`)・゚・
586愛蔵版名無しさん:2005/05/21(土) 21:34:54 ID:???
>>582
逆立ちしたことある???
587愛蔵版名無しさん:2005/05/23(月) 11:06:45 ID:???
>>568
そいつ楽天で取らねーかな。
588愛蔵版名無しさん:2005/05/25(水) 21:23:35 ID:???
もう実況板には行くことないのに
ブラウザのリンクから外せない(´・ω・`)




       ____ l ,
       || ̄ ̄|| - キン カン コーン!
       ||__|| `   ズザザザザ ドンドンドン
       |:::l─lo|
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___    <  ビデオ見て寝る!
/<_/____/     \______
589愛蔵版名無しさん:2005/05/25(水) 23:44:30 ID:XNiVGyP/
>>586
プロでは、最低条件の腕っぷしにすぎんのだ
590愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 19:11:55 ID:???
DVD・BOX高いぞこんちきしょーめ。
しかも最終巻はどこ探してもないし。
ついでにタイガーマスクも竹ー!
591愛蔵版名無しさん:2005/05/27(金) 19:13:16 ID:???
アニメでにゃにおを観たかったよ
592愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 07:48:26 ID:z85LU/Co
クラウンマンションはどこにありますか?
東京タワーが見えるということは…
593愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 20:46:40 ID:TGnrKQfA
>>592
オレの予想だと白金あたり。
594巨乳の星:2005/05/30(月) 23:50:07 ID:1dtE3N4w
仲間由紀恵タンに問い詰められて汗かく一徹にワラタ
595愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 12:35:16 ID:???
一徹と資生堂・・・・ううん・・・・う〜ん・・・春江助けてくれ〜
596愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 16:33:34 ID:ifsGmIM4
懐かしのキャラに頼らなければいけないのは
パチンコ業界と同じ事
597愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 10:19:06 ID:???
>>596
それに見事にはまって10万無くした俺がいる。
598愛蔵版名無しさん:2005/06/05(日) 10:33:48 ID:???
北斗の拳とかはリアルタイム世代が多いけど、巨人の星は生まれる前だしな。
そう考えると凄いな。
599愛蔵版名無しさん:2005/06/17(金) 07:52:41 ID:???
最初に襲いくる敵は・・・・蛇であった。
600愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 00:58:42 ID:???
600
601春夏秋冬:2005/06/22(水) 06:00:56 ID:6yOJrsIs
大リーグボール三号の時 屋上でまりつきをしていましたが あれは
なんの訓練だったのですか。謎。
602愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 06:30:18 ID:spySl8Bx
>>601
そりゃ2号のときだ。
603愛蔵版名無しさん:2005/06/22(水) 19:01:43 ID:zxZ6kjxE
人間って何かが閃く時があるが,直後にそれを忘れたりものにできなかったりすることがある。
飛雄馬が女の子のまりつきを見た時に何かが閃いたが,それが何なのかわからなくなり,それを
掴むためにまりつきをやったと思われ。
もっとも,原作者がそんなことまで考えているかは知らないけど…。
マジレスしてしまった(´・ω・`)
604愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 14:20:38 ID:???
新では、飛雄馬と川上の会所が無かったね。
一番期待していたのだが・・・・。やっぱり川上飛雄馬なんてどうでもい(ry
605愛蔵版名無しさん:2005/07/09(土) 23:27:54 ID:r0hLu2y5
あげ
606愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 09:14:19 ID:mMMvN44f
20年ぐらい前に下町に「大リーグボール養成ギプスラーメン」ちゅう店があった!!
俺は700円もする飛雄馬ラーメン(醤油)を頼んだ!!
他には左門ラーメン(味噌)750円、オズマラーメン(豚骨)750円
花形ラーメン(チャーシューメン)900円 があった!!
そこの店主あほや!! ラーメン作ってる時、「兄弟の声が聞こえる」
湯切ってるとき、「おまえは野球人形だ!」ってわめいとる!!
テーブルに出す時「父ちゃんの馬鹿!」
ゆうて置いとる!!
食うた瞬間あまりのまずさに「星君やめんしゃい!!
ま、まさかこの牧場が漫画の極意を極めていようとは!」とわめいた!!
「今すぐ星に電話でアドバイスじゃあ!?」っちゅう、まずさや!!
開店して1ヶ月で即行つぶれとった!!
あの川上みたいなおっさん今何しとるか気になるわ!!
607愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 11:43:23 ID:BdeiFKJy
女の子が右足を高くあげて、その下をまりが
くぐるときに2号にピンとくるものがあったのだ
608愛蔵版名無しさん:2005/07/10(日) 19:28:37 ID:???
俺が小学生の頃、どうしても飛雄馬のサインが欲しくて、
多摩川グラウンドで色紙とマジックを持って、選手の出待ちをしていた
飛雄馬が出てきて俺は「飛雄馬手サインおねがいします」と叫んだがササッと車に乗ってしまった
がっくりしてると、
速水が俺に「僕のサインでもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた
俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うとスラスラとサインをしてくれた
その後「これからも飛雄馬選手と巨人の応援よろしくね」と声をかけてくれた。
あの速水の笑顔は、今でも忘れられない。
サインはすぐ捨てた
609愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 15:28:21 ID:???
タイガーマスクが運転中、検問にひっかっかったら免許証見せなきゃならないでしょ。
正体ばれちゃうじゃん。
610てゆうか思い切りスレ違いだろが:2005/07/11(月) 21:39:49 ID:???
もともと運転中は素顔だろうが。
611愛蔵版名無しさん:2005/07/11(月) 22:14:46 ID:???
ここに書き込もうとして誤爆したに違いない、話題とか合ってるし。

タイガーマスク
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099798631/l50
612愛蔵版名無しさん:2005/07/12(火) 11:08:59 ID:???
そういや国会議員になった覆面レスラーは覆面のままで
議員会館に入れるのかと話題になってたが・・・・
613愛蔵版名無しさん:2005/07/13(水) 12:06:05 ID:JjWKUgTb
>>612
それはグレート・サスケのことを逝っているんだろうが
サスケは国会議員じゃないから。
614愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 13:33:51 ID:gg2I27Kv
原作全部読みました。さんざん既出かと思いますが教えて下さい。

1.新巨人の星は打ち切りだったのですか?
2.アニメでは原作の続きはあるのですか?
3.原作が半端で終わってしまい大リーグボール右1号(増える魔球?)の
 謎が解明されず終いでしたが、どういう原理なのですか?
615愛蔵版名無しさん:2005/07/15(金) 18:27:03 ID:Zc2HDcuu
>>614
海にバカボンの三等兵が飛び込む
616 :2005/07/15(金) 21:15:50 ID:???
>>614
> 3.原作が半端で終わってしまい大リーグボール右1号(増える魔球?)の
>  謎が解明されず終いでしたが、どういう原理なのですか?

かわさきのぼるが、ボールを三つ描く。
617愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 07:19:34 ID:szo/x8ZS
____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/
618愛蔵版名無しさん:2005/07/20(水) 12:01:16 ID:???
プリズムを知ってるかい?
その原理を応用した物なんだよ。
619愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 14:07:33 ID:Ayj6C6Es
>>614
何言ってるのか分からんな。

>1.新巨人の星は打ち切りだったのですか?
>2.アニメでは原作の続きはあるのですか?
なんだか分からんな。(日本語が)

>3.原作が半端で終わってしまい・・・
「巨人の星」 のこと? 
半端で終わってないよ。

(TV版が俗に媚びてグダグダになっただけだろ)
620愛蔵版名無しさん:2005/08/01(月) 17:46:09 ID:???
続・新巨人の星はそろそろかな。
飛雄馬監督編・・・・とか
621 :2005/08/01(月) 17:49:11 ID:???
>>619
> なんだか分からんな。(日本語が)

>>614は確かに少し変な文章だが概ね意味は通じるだろ。
それとも>>619は文盲か?

> >3.原作が半端で終わってしまい・・・
> 「巨人の星」 のこと?

よく嫁。「大リーグボール右1号(増える魔球?)の」って
書いてあるだろ。だから「新」のことだと推測がつくだろ?
622愛蔵版名無しさん:2005/08/07(日) 20:05:32 ID:???
新の方で、悪夢にうなされている明子ねえちゃんが
エロかったです。
623愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 03:06:19 ID:???
お・・・・・・おしかったな飛雄馬・・・・・・
しかし・・・ようやったぜ

わしゃあもう・・・・・・
もうなんもいうこたあねえ

よう・・・・・・やった・・・・・・
(;゚Д`)
飛雄馬・・・・・・・・・・・・
624愛蔵版名無しさん:2005/08/08(月) 09:30:46 ID:S6MOPnOw
真っ白な灰に燃え尽きた飛雄馬
625愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 13:06:14 ID:???
マン喫で新を読んだ。

・・・ええと、蜃気楼の魔球の謎解きよりも先に打ち切り喰らったってことでいいの?
626愛蔵版名無しさん:2005/08/09(火) 23:20:47 ID:???
そ、そんな、ミもフタもない言い方しなくても・・・
627愛蔵版名無しさん:2005/08/10(水) 15:51:28 ID:???
はなっから謎解きする気がなかった気もする
628愛蔵版名無しさん:2005/08/11(木) 06:28:11 ID:???
ラストのコマは、サルまんの「もしも巨人の星が打ち切りを喰らっていたら?」のネタの一つとまったく同じだったな。
629愛蔵版名無しさん:2005/08/12(金) 15:55:38 ID:GoModw1L
【川上哲治は死ぬ前にもう一度巨人の監督をやれ!】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1123758530/1-100
630愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 10:55:36 ID:???
川上哲治?生きていたのか?

まぁ今更当時のやり方持ち込んだらみんな辞めるだろう。
自由奔放やり放題が今の巨人なのに。
631愛蔵版名無しさん:2005/08/13(土) 19:44:47 ID:w59gyvdk
旧の飛雄馬の防御率はどのくらい?
1年目自責点2点(左門と花形)
2年目自責点1点(オズマ)
3年目自責点1点(花形)
防御率は3年連続1位?
632愛蔵版名無しさん:2005/08/16(火) 17:25:29 ID:CfzqerVF
ヒウマが恋したのって、美奈さんだけ?
633 :2005/08/16(火) 22:38:20 ID:???
>>632
「新」では、芸能人を伴と取り合いしている。
634愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 00:02:22 ID:mDYIUMtd
>>631
俺も星の防御率知りたい。
ホームラン打たれるたびに、自暴自棄になるほどのスランプに陥るくらいだからね〜。
よほど打たれてないんだろう。(打たれたのは花形・左門・オズマだけか?)
しかし現実には、そんなんじゃピッチャーやってられないぜw
635愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 06:22:58 ID:i9mYClXZ
新 巨人の星で外伝の最後の陽子と飛雄馬が写っている写真で二人が話している場面と
最後に飛雄馬が去っていくシーンはなんか感動した。。。

飛雄馬。。。。。
636愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 14:37:56 ID:???
よし!豊福きこう先生の出した防御率データだ!
(15年前のデータなので近年先生自身修正してるかもしれん)

1968年 1,42
1969年 0,16
1970年 0,16

ただイニングが19、57、54と2/3なのでタイトルは取れてないだろう
637愛蔵版名無しさん:2005/08/17(水) 15:49:56 ID:E5K8IFWL
68年は、19イニングで9勝あるいは10勝なの?
まあ、詳細不明の回が多いから、やむをえないけど。
638愛蔵版名無しさん:2005/08/18(木) 13:00:14 ID:ZJJRFQi/
「破竹の5連勝」とか書いてあるだけで
何イニング投げたのかわからんもんね。
639愛蔵版名無しさん:2005/08/25(木) 12:39:52 ID:???
☆は勝てるときにしか登板しない。
640愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 17:02:31 ID:???
「いまじぶん」ってどういう意味?
641愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 21:34:10 ID:???
今頃、かな
642愛蔵版名無しさん:2005/08/28(日) 21:37:24 ID:???
ジョンレノンの代表曲
643愛蔵版名無しさん:2005/09/02(金) 17:29:38 ID:???
>>642
それは「えるぴ〜」
644愛蔵版名無しさん:2005/09/04(日) 21:03:47 ID:U7Lm73yA
満天下を花形満の天下ってことだと思ってた
645愛蔵版名無しさん:2005/09/05(月) 18:49:37 ID:CHcnMh9d
もうすぐ、巨人の星野を騙るスレになるの?
646愛蔵版名無しさん:2005/09/06(火) 07:12:52 ID:???
巨人の星野掴むまで〜♪
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:27:30 ID:???
ちょっとは期待したんだがな>星野

巨人の星野じゃゴロが悪いからイイヤ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:51 ID:???
いまの巨人じゃ誰もやりたがらないだろうな。
一茂って線はないのか?
ほら、「へぼ選手へぼ監督にあらず」って言うじゃん。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:15:14 ID:???
>>648
精神の健康状態が不安定だから難しいんじゃね?一茂は。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:38:59 ID:???
川上監督復活希望
651愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 11:02:04 ID:???
巨人のダメぶりのニュースを聞くたびに
安食堂でショーチュー飲んで暴れる星を思い出す。
今日もどこかで灰皿投げてるのかと・・・・
652愛蔵版名無しさん:2005/09/16(金) 18:59:40 ID:???
いっそ飛雄馬が監督になってくれれば。。。
653愛蔵版名無しさん:2005/09/18(日) 21:50:57 ID:???
>>652
負けが込むと失踪しそうだしな。
654愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 19:07:03 ID:p7/txeZP
しっそうしっそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655愛蔵版名無しさん:2005/09/19(月) 21:02:46 ID:???
新の続きだったら失踪しないと思う。
右投手転向後は精神的にもタフだ。
656愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 18:39:58 ID:???
監督のイメージじゃないが・・・・・
ひとりで燃えて、なんかチーム内で浮いていそうだな。
657愛蔵版名無しさん:2005/09/20(火) 18:48:02 ID:???
飛雄馬って人望はあるほうなのに、バスやら食事やらいつも独りだよな・・・。
658愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 12:25:38 ID:ueSM0RC0
飛雄馬を身体障害者に追いやった張本人、一徹。サイテーの父親ですねw
ちなみに自分は「新」のほうは未読なので。。
659愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 17:04:22 ID:???
一徹はいい父親に見えるが、結局のところ世間一般がいう「虐待する人」とおんなじ。
>>658
新見るとね、飛雄馬が一徹みたいにならなくてよかったと思うよー
660愛蔵版名無しさん:2005/09/21(水) 18:17:35 ID:???
一徹は正直嫌いだ
教養はあるけど偉人の言葉の読み取り方を間違えてる気がする
一番好きな
661愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 09:31:19 ID:???
この漫画読む前は「どんな不遇な境遇でも人間努力すれば必ず報われる日が来る」
ということをテーマにした漫画だと思ってた。また一徹は理想の父親像として描かれてるものとも思ってた。
・・・無知は怖いですね。(まぁ一番成功したのは姉さんかな。絵に描いたシンデレラストーリーだ)
「人間苦労しすぎれば必ず破滅する」「いくら努力しても才能がなければ無駄」という重いテーマで悲劇的な結末。一徹も子を物のように扱う虐待親父。
投手としての才能がないから魔球を生み出し、それが破られ絶望し、また次の魔球を生み出すという繰り返し。
こんな綱渡りみたいな感じで厳しい野球の世界を歩めるはずもなく、才能がなければ早々と野球の世界から身を引くのが一番だった。
・・でも飛雄馬もマゾだよな、と思った。
662愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 17:30:02 ID:???
この漫画読む前 まで読んだ
663愛蔵版名無しさん:2005/09/22(木) 21:18:09 ID:???
テレ朝で巨人の星キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
664愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 19:25:10 ID:???
初めて消える魔球を目にした一徹の驚いた顔が最高だったw
665愛蔵版名無しさん:2005/09/23(金) 20:32:55 ID:???
空手バカ一代に対する「カラテ地獄変」みたいな
ダーク・サイド・オブ巨人の星が読みたいな。

SMや拷問、浣腸まで出てきて、
実は飛雄馬は包茎で童貞だが、手コキとザーメンかけでは熟練者
伴は、コールガールばっかと日夜ハメまくっており
一徹は、(新のほう)通ってくるマゾ奴隷の未亡人がいる
花形は、夜は明子にご奉仕するマゾ亭主で
左門は、京子を夜な夜な縛り上げているとか・・・・・
「どうじゃ?今でも星くんのことば好きかの?こんワシより!?」
京子
「あ・・・あなた・・・そんなになさならくても・・京子はアナタの奴隷でいますのに・・・」
左門
「うんにゃ、こん左門豊作、女にコンプレックスでかいから、そんくらいでは信用できんばい
 さっ!浣腸ばい!これで腹のうちまで晒させてみしょうたい!」
京子
「そ・・・それだけは、やめてーっ!あなたっ!」
666愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 01:27:08 ID:???
>>665

左門のセリフ回しがそれっぽい
667愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 17:41:07 ID:???
星は一生童貞だったの?
ソープとかヘルスって感じじゃないんだよね星は。
かといってホモネタは嫌いだし。
668愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 20:34:34 ID:???
・橘ルミと
669愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:21:10 ID:???
俺は旧のズベ公時代の京子がいいな
(アニメじゃなく、原作版。)
超ナイス・バディでジーンズにパァーンと張ったケツがそそるゼ!
お尻ペンペンの刑にしてやりたい!
多分、左門もそんな動機でお京に一目惚れしたな
「女豹のごとあるお京さんば・・・・」
670愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:38:51 ID:???
伴や花形が現実の世界にいたら
マスコミの注目を集めるだろうな…。
イメージ的に清原、福留クラスの球児が
トヨタの御曹司だったみたいな感じだからな。
伴の場合…古田が日産の御曹司というところかな…。
671愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 21:47:36 ID:???
伴自動車KKは、さしづめ日野自動車だな。
トラックが主力だから。
で、トヨタの経営傘下に入れられたということは花形モーター・グループに吸収されたのか?
『あ・・・あ・・・あっこさぁ〜〜〜ん!そら殺生じゃいっ!』
672愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 22:33:35 ID:???
伴は結婚しないのか?
梶原漫画では、ブ男は原作者を投影してかけっこういい女とハッピーになるのに。。。。

新巨のあの秘書のお姉ちゃんなんかいいと思うけど
伴は理想高そうだ。。。。
673愛蔵版名無しさん:2005/09/24(土) 23:03:47 ID:???
つか、いい女とハッピーになるブ男には既に左門がいるし。

674愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 06:34:51 ID:???
京子は飛雄馬にビンタ喰ってから、目つきが変わってしまうだよね
マゾか?
梶原マンガ(成人むけでは特に)気の強い女は実はマゾッ気旺盛という
希望的観測な描写多いが、しかし京子のケツは素晴らしい
675愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 10:54:55 ID:???
いや、実は明子ねえちゃんのケツもなかなかのものだぞ。
伴に中日入りを決断させたあと喫茶店を出ての後ろ姿。。。
676愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 13:40:43 ID:???
>>675
確かになかなかいいケツだが、京子のヴォリュームには適うまい
それに明子のケツは、平べったい感じが(新では、ヴォリュームがでた)

京子が鬼怒川組に捕まるシーンも成人向けなら長丁場のSMシーンが描かれたことだろうね
京子のムッチリした裸体には、鞭の音がよくピシピシ響きそうだ
そして鞭で叩かれてもネを挙げない京子に鬼怒川組長が
「グヒヒヒヒ〜!ここまで突っ張り通すとは、これまたいたぶり甲斐があるぜ
 しかしここまでは、ホンのオードブルだぜ グヒヒヒヒ
 ケッケッケ おい!アレを用意しろ!」
と言って出てきた巨大な馬用のガラス製浣腸器
「ケッケッケ こいつでハラワタん中を曝け出させてやるぜ クヒヒヒ
 これでもまだ突っ張り通すことができるかの?え?新宿の女番長お京さんよ」
677愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 14:16:23 ID:???
ケツが最高なのはキクちゃんだよな。
小学生で大人顔負け。
678愛蔵版名無しさん:2005/09/25(日) 20:40:48 ID:???
>>676
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
  
679愛蔵版名無しさん:2005/09/26(月) 04:24:38 ID:EyS2nkO/
-あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125647546/
巨人の星を騙るスレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1105338663/
【マス】空手バカ一代、ウソ!?ホント!?【オーヤマ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1123422289/
【元祖】愛と誠 誠さぁぁぁぁん【純愛】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1085472507/
梶原一騎の原作作品
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110701945/
680愛蔵版名無しさん:2005/09/28(水) 14:06:56 ID:???
今こそ野村ジャイアンツを!
681愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 22:32:20 ID:???
>>669
当時(1970年代初頭)は新宿でも、映画館やゴーゴーバーのトイレは
まだ男女共用が多かった。

京子さんが個室に入って、あのナイスなケツをジーンズから
ポロンとだして、しゃーと放尿する様子を、左門はドアの前で
ハァハァしながら、うかがっていたんだろうなぁ。

「お京さんの小便の勢いは、すごかとです!」
682左門もっこす:2005/09/30(金) 23:20:06 ID:???
そがんワシの息遣いば、お京さんにば気づかれんかったかな?

もし気づかれとったら・・・・・
もう縛って浣腸でもしてでも奴隷にするしかなかとばい

しかしあんお京さんのケツば、うぅ〜〜〜〜!
夢にまで出てきて、ああ!もう!まだペナント・レース中なのに
センズリばっかこいとっては、シーズン持たんとばい!
683愛蔵版名無しさん:2005/09/30(金) 23:50:15 ID:???
はいはいわろすわろす
684愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 13:11:06 ID:???
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゛i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゜r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
685愛蔵版名無しさん:2005/10/01(土) 20:59:24 ID:???
ken3ウゼェ
686愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 16:50:27 ID:???
いま、時代は査問だよな。堅実な逝き方はまさに今の時代にうってつけ。ブレイク必須。
昔→飛雄馬
バブル期→花形
現在→佐門
687愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:56 ID:???
サモンと聞いただけで・・・
688愛蔵版名無しさん:2005/10/03(月) 23:06:41 ID:???
>>687
京子のケツを思い出す?
689愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 13:33:43 ID:CPqfMB1X
京子は経験豊富、サモンは童貞。
初夜の晩はやっぱし京子が上になって色々したのかなぁ?
それにしてもサモンは包茎っぽいよなwww
690愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 14:33:08 ID:6sLPeddf
あれは俺が小学校5年生の冬だっけ。
あの頃、俺は父ちゃんから毎朝10キロのランニングを命令されていた。
吐く息も冷たく耳がもげそうな、そんな2月の朝だったっけ。

道の途中の三叉路の箇所があった。
何時も父ちゃんにいわれていたのは真ん中の道だった。
しかし、そこは運悪く工事中で、でっかい穴が掘られていて行けなかった。
右は遠回りの道で、一番左は近道だった。
寒い朝だ。こんなときは近道を選びたいのが人情だ。
そして俺は近道を通って行った。

しかしその近道の終点に人影があった。
父ちゃんだった。
その形相の険しさに思わずたじろぐくらいだった。
父ちゃんは俺を睨むと、ものも言わずにいきなり俺を殴りつけた。
何度も何度も蹴りつけられて、俺は血まみれになった。
その時父ちゃんは鬼に見えた。
そして鬼は言った。

「飛雄馬よ。何故、近道を選んだ。」
「遠回りの道を選んでこそ成長がある。」
「今後は野球に於いても、人生に於いても、迷ったときは遠回りの道を行けぇい。」
「もしも近道を行きたいと思ってみい。その時は星一徹の子ではないと思えぃ。」

691愛蔵版名無しさん:2005/10/04(火) 17:06:15 ID:CPqfMB1X
だが飛雄馬は結局即製魔球に頼る近道を選んでしまったのだった。
そして20歳前に引退。当然童貞であったことは言うまでも無い。
あれ? 美奈とやってたかもしれねーかな?w
692左門もっこす:2005/10/04(火) 21:10:51 ID:???
>>689

左門「お・・・お京さん!オイばお京さんに頼みばあるばい」
京子「やぁ〜ね!一応結婚したんだしさ!そのお京さんツのやめてよね」
左門「んじゃども、お京さ・・・いや京子さん、ワシの頼みば聞いて笑わんとってもれえますかの?」
京子「だから何?言ってくんなきゃわかんないでしょ?」
左門「じ・・じつはその・・・こん左門豊作、暗闇から引っ張り出された牛のごとある男たい。」
京子「だから頼みってなんなのよ?!夫婦なんだからいいなさいってば!」
左門「そ・・・その・・・じゃどもお京さんの目ば見ては立つ物もたたんたい、緊張して。
   こん左門豊作の童貞喪失の一大イベントたい。」
京子「あっ!バックがいいってことね!いいわよ!それも知ってるし。OK!」
左門「・・・・・・・・・」
693愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 01:46:27 ID:qw+fVLNN
京子「あ! 一応ゴム付けてくれる? まだ子供ほしくないし」
左門「そげん言われても、ばってんわしゴムの付けかた知らんごたる」
京子「じゃぁ私がお口で付けてあげるわ!」
左門「あぁ、そげんことされたら・・あぁぁ・・・」
   (ドックン ドックン ドピュ ドピュ)
京子「ちょっとぉ〜、ゴムの意味ねーじゃん」
左門「そげなこつ言われても、気持ち良過ぎるばい・・・」
京子「じゃぁ付けないでいいからアナルにしてね!それも知ってるし。OK!」
左門「・・・・・・・・・」
694愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 05:31:24 ID:???
「わしの不運?星君の幸運ですたい」
大リーグボール1号と初対面したときの左門のセリフだが、
この時点で左門は大リーグボールの誕生に気付いていたのだろうか?
695愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 09:46:18 ID:???
誰か文才のある人。
飛雄馬と美奈あるいは花形と明子の絡みシーンを克明に書いてくれませんかぁ?
696左門もっこす!:2005/10/05(水) 19:16:26 ID:???
いやいや、左門とお京だから面白いんだよ。
美奈さんは、エッチに汚したくないしね。
お京は、初登場からしてエッチ系キャラと見たけど、
相手が左門だとジェラシーも感じない
697愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 22:26:01 ID:???
じゃあ定番の星と伴を
698愛蔵版名無しさん:2005/10/05(水) 22:33:46 ID:??? BE:125442656-#
エロパロ板でやれよ。
699尊敬する人は?に星一徹と書いた男:2005/10/06(木) 02:28:34 ID:???
これから過去ログ読みますけどその前に一言
「一徹かっこよすぎる」

700愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 00:06:52 ID:???
飛雄馬が年少のときの彼はまだしも、プロ入団からはダメ
701愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 09:19:06 ID:AD7QTfSq
飛雄馬「伴よ、中日へ逝け!」
伴宙太「おおきなお世話だコノヤロー」


以上
702愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 12:01:57 ID:???
TVの企画か何かで番組スタッフがソープ(当時のトルコ風呂)に連れて行ったりしたのではないか?
野球選手と関取と言えばソープだしな。
703愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 13:14:24 ID:???
>>700
中日のコーチ就任の条件にオズマの獲得を言った料亭で「おおいに飲みましょう」
と言われたが、「飛雄馬が巨人の星座にあってひときわでっかくかがやく明星となる日まで!」
との願かけで酒を断ったが、一徹はどんなに厳しくても常に根底にこれがあったはず。

ちなみに一徹のスパルタには常に愛があった。飛雄馬、オズマ、判いづれも。
704愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 16:38:10 ID:???
やがて愛が恋に変わるとき・・・・・
705愛蔵版名無しさん:2005/10/07(金) 21:44:23 ID:kBvhzLRs
>>703
親が子供の職業を限定してしまうのは、私も悪いことではないと思う。
実際、どこの国でも子が親の職を継ぐのはごく当り前だし、これが当り前でないのは
日本とアメリカくらいのもんですね。
何でも自由に、自分の思うままにっていっても20歳までに間違いない選択ができるかといえば
できなくても無理は無いですよ。
それに親が子にされることに正しいとか合理性があるとか説明つけるかどうかも
ソノ後の話だと思う。学校丸刈り、服装チェックに大義名分なんて必要はなかったし
組織というところは、訳のわからんルールを押し付けてくるのも実社会へ出ても一緒だし。
だからヨーロッパでもずっと軍隊というものが存在したし、後継ぎ以外の子は当然のように兵隊にいって
国家のために働かせれた。それが不合理とか誰も考えていなかったはずです。正しいかどうかは別として。
だから一徹の野球教育も息子が納得するしないにかかわらず押し付けられたし、
そのストーリーが当時受けたのもそれが、失われつつあったことを指摘してたからだと思います。
あんなのは時代遅れなマンガとか今でも言う人がいるけど、当時でも時代遅れだったはず。
ベートーヴェンの父親が息子に
「お前に畑仕事ができるか?役所勤めができるか?わずかにあるその音楽の能力を人の何倍にも高めない限り
 お前は生きていけないのだぞ!生きていくのは三度のメシを喰わねばならん!音楽だけでメシを喰っていくのに
 練習のやりすぎも何もあるか?お前はその才能を人並み以上の鍛錬で人の何倍もの確かなものにせんと
 のたれ死んでしまうのだぞ!そのときこの父はお前のそばにはいない!お前独りで食っていくのだ!」
というのを児童マンガで読んだけど、今になって理解できます。親が子の才能を見誤ったのいなら話にならないけど、
ベートーヴェンの父も一徹もさすがその道のプロで子の才能だけは確かに見定めていたはずですよね。
アメリカでは、自分の成績によって奨学金がうけられるけど、結局親の金でしか勉強できない日本の子供に
過剰な自己主張をさせすぎだと思います。ましてこの国にはアメリカみたいな軍隊での愛国精神ももうないのだし。
706尊敬する人は?に星一徹と書いた男:2005/10/08(土) 03:21:42 ID:???
途中まで読んだが漫画から荒唐無稽を奪ったら面白みが欠けると思うのだが
そんなとこばかり突付いていては漫画、ドラマは成り立たないと考える。
707愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 11:30:22 ID:aNrpEri1
オールスターでベンチにいるはずの選手が観客席へユニフォーム姿で現れたら
普通大騒ぎだな
708愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 18:27:24 ID:???
>>707
なかなかシブいところをツッコミますね。
大群衆の中でどうやって花形は明子を発見したのでしょう。
709愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 18:36:55 ID:???
何度見ても、女子供からの人気が花形・星>>>>左門なのには笑える。
新では作者が罪滅ぼしのように、左門に幸せの風を吹かせていたね。
710愛蔵版名無しさん:2005/10/08(土) 20:51:52 ID:???
>>708興信所に調べさせてたって
言ってたジャン
711愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 11:35:16 ID:+Z0Mo4VD
花形「あなたが心配で、調べさせました」
明子「子供扱いされてるようで不愉快ですわ」
花形「男は愛する人を見ていると、子供扱いしたくなるものです」
712愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 12:38:58 ID:???
その夜、満と明子は都内のとあるホテルの一室に居た。
これから起こるであろう事に思いを馳せる余り緊張気味の
明子に満は優しく言った



                     つづく
713愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 15:41:13 ID:ZZiH+BZL
明子は一徹が酒乱になったとき妻代わりに抱かれていた。
714愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 18:12:50 ID:???
で、逃げられてヤケになり中日入りか?
715愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 21:20:10 ID:???
前から気になってたんだけど、新巨人の星で飛雄馬が入った定食屋の
姉ちゃん何であんなにブスッとしてるんだ。
716愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 21:50:09 ID:???
焼き魚定食と焼酎で、ネバりすぎだよ、閉店まで。
717愛蔵版名無しさん:2005/10/09(日) 23:22:54 ID:???
村上ファンドに乗っ取られるくらいなら
花形モータースが買収してくれ
718愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:08:30 ID:rFrjUtaj
で、花形モータースはスポーツタイプの「TAKASHI TORITANI2000」を発表。
同時にファミリータイプのワンボックスカー「あきのぶ」も発表する。
719愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:32:11 ID:???
>>718
しかし「あきのぶ」のCMには何故か真弓明信が登場!
岡田更迭の噂が飛び交い「ワシ、もうヤメまっさ!」
720愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 00:40:29 ID:rFrjUtaj
スタイリッシュな花形の美意識からすれば、「あきのぶ」は真弓しか考えられなかった。
「ううっ、岡田くん、美しい父親の姿には君は似合わんのだ」
721愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 13:56:45 ID:???
>花形「男は愛する人を見ていると、子供扱いしたくなるものです」

なんかわかる。ようじょが好きな俺と花形は似ている。
722愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 14:44:50 ID:???
なんのかんのと言っても、
やってる事はストーカーと同じなんじゃないの?
花形さんよ。
723愛蔵版名無しさん:2005/10/10(月) 18:40:40 ID:???
ふふっ、星くん。それは違う。
724左門もっこす:2005/10/10(月) 20:27:29 ID:???
ストーカー?
いや、め・・・・めっそうもなか!そがんこつ!
なしてオイがお京さんのケツ・・うんにゃお京さんのストーカーなんぞ。
おはんら勘違いしとるばい!お京さんば星くんのことば好きかばってん
なんでオイが、お京さんのケツ・・うんにゃお京さんをストーカーなんぞすっかな、もし!
こん左門豊作そげな男ではなか!確かにゴーゴーは面白かものですたい!
じゃがお京さんのケツ・・・うんにゃお京さんのストーカーなんぞ・・・・ブツブツ・・・・・
725愛蔵版名無しさん:2005/10/11(火) 12:31:56 ID:???
>>723
うおおおおっ
花形よ、どう違うというんじゃい。
これ以上明子さんにストーカー行為をしてみい、
伴宙太の柔道がおまえをバラバラにするぞいっ
726愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 12:17:06 ID:???
京子「ねぇあんた。今日はどんなプレイする?」
豊作「どんなって・・・ わしはいつも通りでよかばってん・・・」
京子「それじゃナースコスでいいのね? でもさぁたまには女子高生とか剃毛プレイなんかも萌えるよ」
豊作「そ、それじゃぁ京子さんに任せるとですたい・・・」
      暫くして
京子「今日はSMプレイで逝くわよ! 当然わたしがS女王様だよ!
   さぁ、この豚野郎! わたしのあそこを舐めるんだよ!」
豊作「あぁ、京子さんのあそこは美味しかばってん、ちょっと臭いますたい・・・」
京子「うるせぇ豚の分際で人の言葉喋るんじゃねーよ! ブーブー言ってろ!」
豊作「ブ、ブーブー、ブブ、ブー・・・」
京子「豚の分際であそこ勃ってるじゃないか。そんなにここに入れたいのかい?」
豊作「ブッヒー、ブヒーーーー」
京子「しょうがねーなぁー、じゃぁ入れてもいいけど何時もみたく直ぐ逝くんじゃねーぞ
   せめて5分は我慢しろよな!」
豊作「ブヒー、ウウ、ブヒーーー、あ・・・」
京子「なんだよ! まだ1分も経ってねーだろ! 罰として私が逝くまで寝かさないよ!」
豊作「明日試合があるけん、そげなこつしてると・・・」
京子「うるせーんだよ! わたしとやれるだけ幸せだと思えよ! さぁやるよ!」
豊作「・・・・・・」

夜はふけていく・・・
727愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 13:17:45 ID:cjCeS032
(;´д`)ハァハァ
728愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 14:00:43 ID:??? BE:50177434-#
だからエロパロ板でやれって言ってるだろ。
729愛蔵版名無しさん:2005/10/12(水) 16:00:44 ID:???
?)星君。巨人の監督をやってくれないか。
星)清原を退団させる事が条件です。
?)清原はクビにした。さあ監督を引き受けてくれ。
星)冗談だったのに・・・・(・ω・)
730愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 14:16:47 ID:p3XJYx4d
甲子園で優勝を逃し、怪我と失意の中で帰宅する飛雄馬を家族が迎えている場面。

(一徹が、泣く飛雄馬をなだめ、飛雄馬よ。不死鳥になれ!と言ったあとで。)

明子:そうそう、帰って来る飛雄馬のためにこうしてお花を生けていたのよ(場を取り直したように)。

飛雄馬:でも、俺は猛烈に悔しかった。正直言って妬みにもかられた。狂おしいほどの妬みにだ。
    (優勝した花形を川上監督が獲得の意向を示したとの新聞を、飛雄馬は公園で偶然目にしていた)

一徹:そうだろう。人間なんてそんなにきれいなものではない。妬みにもかられるときもある。

   でも、わずかばかりでも、おのれ可愛さを捨てて、人のために尽くしたとき・・・人は最高に美しい。
   友情の花。香しい花だ。(明子の生けた花を一本そっとつまんで飛雄馬に示す。)

飛雄馬、伴:(ほっとしたように目配せする)

一徹: でも、ここからが難しい。 ところで、お前が怪我のことを黙っていたのは、第2投手の小宮君を思いやってのことだったな。

飛雄馬:(無言で目で頷く。)

一徹:ならば、男がいったん言わぬと決めたらば、口が裂けでも言うな。
   もしも、言ったらば最後、いや、僅かばかりでも宣伝がましいことをしたらば、
   折角の花も・・・
   
   こうなる!(捨てた枯れた花を手荒く掴んで)

飛雄馬、伴:・・・・・・。(重苦しい沈黙に陥る)
731愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 19:23:59 ID:???
>>730
実況されても困るんですけどw
732愛蔵版名無しさん:2005/10/13(木) 22:27:14 ID:???
俺は今猛烈にオナニーしている!
733愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 09:49:51 ID:???
>>732
ぬおおおおお!俺も手伝うぞ。星よ〜!
734愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 15:08:10 ID:???
明子「あぁ、飛雄馬!」
735愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 16:35:24 ID:EoT8nkPW
一徹「逝くことはゆるさん!(くわ)」
736愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 18:51:25 ID:???
飛雄馬「お、俺は父ちゃんの操り人形じゃないやい!」
737愛蔵版名無しさん:2005/10/14(金) 20:20:38 ID:???
さいきん、厨房か頭に問題のある義務教育修了者がいますね。
738愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 17:43:45 ID:???
飛雄馬「俺の父は日本一のオナニストです!」
739愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 17:57:31 ID:???
伴大造「オナニストとな?」
星「はいっ!やりすぎて包茎ですが、かあちゃんは子宮ガンでしたが、
  それと、とうちゃんの包茎に因果があったかは、俺・・・・」
大造「ウックックック、その父上のチン先の形状の如く
   君、ドロップじゃな」
740愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 21:43:29 ID:W8fntS4P

巨人の星名場面:___TV「真実のピッチング」より
(飛雄馬が川堤(かわづつみ)中学時代に、卒業記念にクラス全員で教師にプレゼントするために募金をしたとき、
クラスの募金箱から100円が紛失し、その時、箱のあった教室に飛雄馬しか居なかったので、
飛雄馬がその泥棒と疑われた。一徹は仕事を休んで、中学校に出向き、教師達と話し合う。)

一徹:(飛雄馬を犯人と疑う中学教師達に向かって) 私は息子は決して犯人ではないと信じています。
教師達:どうしてそう分るのでしょうかね。我々は星君しか犯人は居ないと思うのですが。
一徹:いえ、私には分るのです。

(一徹は、今朝のピッチング練習で、飛雄馬を問いただした上、飛雄馬が嘘をついていない証拠として、
一徹は自分の目をつぶって、その構えたミットに速球を何度も正確に投げ込ませて、無実を確信していた。
投球のコントロールの正確さは、決して嘘をついたままでは保てない、という信念が一徹にはあった。)

___だから、この教室のどこかにきっと、その100円が落ちていると思うのです。先生達もいっしょに、探していただけますね。

教師達:そんなネェ。大げさな。いいですよ。100円くらいで。星君が素直に謝りさえすれば、ネェ。

一徹:いや、それではこちらがよろしくないのです。私はそのために今日仕事を休んで、こうして学校に来ているのです。探していただけますね。
   ・・・探していただけますねっ。
教師達:ウッ・・、では、もしそれでもお金がでてこなかったときは如何なされますかねェ。星さん。

一徹:そうなった時は・・・、私はそれでも・・・息子を信じます。
飛雄馬:父ちゃん・・・・・
741愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 21:44:33 ID:W8fntS4P
(教師達は教室をくまなく探しまわるが、紛失した件の100円はでてこない。
次第に教師達の猜疑心はピークに達し、星親子を見る目がキツくなる)
教師達:ほうら、出て来なかったじゃないですか。ほうらネ・・・・。

(一徹、ぐるりと取り囲んだ中学教師達のすさまじい無言の猜疑心の視線の中で、たったひとりで飛雄馬を庇うように、
泣く飛雄馬の頭を両手で優しくかき抱き、頭をたれ、目を閉じる)

(重い沈黙が教室を席巻する そして、数分経つ)
 
星親子に同情心のある老PTA役員:何だこんなところに100円があったじゃないですか!
ほら、星君を最初に犯人だと言った、同じクラスの、その・・君の靴の裏に
100円がガムでくっ付いていたなんて。HAHAHA・・・良かった、良かった。メデタシメデタシじゃよ。

教師達:(態度を鮮やかに豹変させて) HAHAHA・・なあんだ、良かった、良かった。ねぇ、星くん。WAHAHAHA・・・

一徹:では、疑いが晴れた以上、私たちはこれにて失礼いたします。(それ以上はあくまでも無言。
   しかし、あざやかに手の平を返した中学教師達を一瞥もせず。)

(帰りしなに)
一徹:飛雄馬よ、なぜ、お前、疑われた時にもっていた100円を、誰から貰ったものかをはっきり言えなかったのだ。
飛雄馬:かあちゃんに似ていた人からお駄賃で貰ったからだよ。母ちゃんに似ていた人が、リアカーを引いて行商をしていて、坂道を上れなかったから俺が後押ししてやったんだよ。
一徹:・・・・(飛雄馬の肩に手を置く) 


742愛蔵版名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:31 ID:u63qZNLY
ヒュウマ「ううっ、オレはいま猛烈に浣腸しているウ!」
743愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 02:41:51 ID:???
一徹「出すことはゆるさん!(くわ)」
744愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 03:33:13 ID:???
文字通り糞スレになっちまったな
745愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 13:03:52 ID:L70FSzAG
梶原一騎原作の宿命ですたい。
746愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 13:08:24 ID:???
巨人の星にしてもタイガーマスクにしても
アニメの原作にない逸話が好きだった。
星が便ボーで苦労するところや、伊達直人が遠征先でようじょに金をばらまく話とか良かったよな〜
747愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 18:03:28 ID:???
沢村投手物語みたいなのもよかったよね
748愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 21:09:14 ID:???
戦時中の話が結構多かったね。
金田正一が飛雄馬にプロ意識を教えるってのもあった。
放送当時はメインストーリーの展開が遅くなるので嫌だった記憶がある。
749左門もっこす:2005/10/16(日) 21:23:51 ID:???
左門一家の朝食時(新巨人の星、のエピソードより)
チビ1「豊作あんちゃん、まだ寝てるの?」
チビ2「いや、朝からなんかフィルム見てるよ、熱心にさ」
チビ3「エッチなフィルムだったりして・・・・」
京子「メッ!(笑いながら)」
チビ2「梶原一騎がネタ用に見るSMナチス物じゃあるまいし、あんちゃんがそんな物見るわけないよ!」
チビ1「そうさ!こんなキレイなお嫁さん貰ってて実物のほうがいいんでフィルムなんか必要ないのっ!」
京子「(照れたように)もう!メッ!」
チビ3「でも浣腸モンだったら、どうかな?これは実際に出来ないわけだしさぁ・・・」
京子「!!!!!っ!い・・・今なんて言ったのっ!アンタ!
   ガキのくせに大人をからかうんじゃないわよ!ナメよんかぁっ!われっ!おう?!」
チビ3「うわぁぁぁ〜〜〜ん!姉さんが久々に怒ったぁぁ〜!エエェ〜〜ン」
左門登場
チビ2「あんちゃん、おはよう。遅かったのはフィルムのせい?
    それとも朝からゲリ気味?まさか・・」
左門「黙って食べんさいっ!」
京子「誰がくさいって?もっぺん言ってみなっ!おらぁっ!」
左門「う・・うんにゃ、食べんさいと言っただけたいっ!何もワシ臭いなどとは・・・こん左門豊作・・・」
750愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 22:14:52 ID:GN9FY1b5
個人的には、「新」のほうが好きです。
実の父・無二の親友までが敵にまわり、主人公の肩がこわれて終わるよりも(ラストの十字架は悲しすぎ)、
味方になってアドバイスをくれたり、お姉さんが玉の輿にのったり、左門さんが立派な家を建てたりしていて良いです。
751愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 22:33:13 ID:GN9FY1b5
ところで、新作での鷹ノ羽圭子という女優とのロマンスをどう思いますか?
当時、週刊読売の欄外に「飛雄馬の恋人の名前を募集しています」と出た頃、
賛否両論ありました。
反対派・・・飛雄馬の恋人は永遠に日高美奈。「もう一生女の人を愛さない」と誓ったのは嘘だったのか!
賛成派・・・それは、悲しみがそれだけ大きかったという事。それをいつかは乗り越えて、別の女性にひかれるようになるのが自然。
      巨人へ復帰したのだし、素敵な女性を早く登場させてほしい。
私は当時は反対派でしたが、今では賛成派です。
日本シリーズを前に、宮崎にある美奈さんの墓参りに行く飛雄馬の肩に二匹の赤トンボ。とても好きな場面です。
ところで、鷹ノ羽圭子さんのモデルは、当時人気絶頂だった竹下景子さんだと私は思いますが、違うのかな?
752愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 22:35:52 ID:+nvo+XNw
左門→横浜
花形→阪神
星→巨人
伴→中日
  の監督就任でこの話続いて欲しい
で、一徹が楽天の監督
で、脱線だがロメオ南条が京子を寝取りにいく話なんかいいなぁ〜。
あのケーキ&喫茶の店で京子を見初めてしまい、ありとあらゆる妨害で
京子をGETしにくるという・・。
黒髪ストレートの京子エロすぎるもん
753愛蔵版名無しさん:2005/10/16(日) 23:11:58 ID:???
オズマの死は悲し杉
754愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 07:55:19 ID:???
花形と伴はオーナーじゃね?
755愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 12:23:02 ID:???
旧作のダウナーな雰囲気も好きでつよ
756愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:28 ID:AM3vrrkC
ロメオ南条が、株の買収やとして登場したら面白い!
(番頭として速見も!)
クックックック
757愛蔵版名無しさん:2005/10/17(月) 20:17:26 ID:RVpzzt0s
花形なら村上ファンドにも対抗できるだろうが
その前に、阪神電鉄そのものが、花形財閥の傘下に入ってるんだろうな
758尊敬する人は?に星一徹と書いた男:2005/10/18(火) 00:04:42 ID:???
俺は今絶望感でいっぱいの日々を過ごしてます。愛する人を亡くして1年経つのに。

モニタのふちに、ある一徹の言葉を貼ってます。

「長い人生におけるそのときその一瞬をおろそかにせず
          精いっぱいにすごせ! つまり 生きよ!」

「さすればよいときばかりでなく悪いときも
          いや悪いときほど大きな目で見れば 成長のかてとなる!」

さすが一徹いいこと言うな。
でも難しいよ。一徹さんどうすればいいのですか?美奈さんのことで手紙を書いた飛雄馬のようです。
759愛蔵版名無しさん:2005/10/18(火) 01:30:38 ID:/gjWLkE/
「のう、明子よ。宮崎を雲隠れした飛雄馬から手紙が来そうじゃな。」
「これか・・・」
「わしには、もはや飛雄馬にかけてあげられる言葉はない。」

(じゃが、わしは、むかし春江に誓った。
___春江は発作で倒れた時、最期に、途切れ途切れの息の中で、こう言った。
『あなたの飛雄馬をどうか巨人軍の選手にしてあげてください。』
『この風呂敷の中に、飛雄馬のための巨人のユニフォームがあります。』
『ああ、神様、野球しか出来ないこの親子をお護り下さい』___

わしは、あの日から春江との誓いを果たすべく、好きな酒を断って、
肩さえ壊さなければまだ現役で活躍していたであろうこの体を粉にして、
日雇い人夫の仕事で、飛雄馬を巨人の星にしようとしておる。

だから、わしのあれからの毎日は、全て春江、お前への誓いを果たすべく、あるのじゃよ。
飛雄馬も、さすがお前の子じゃ、見事に試練に耐え切って、今、とうとう天上の星をつかんどる。

見ていてくれ。そして飛雄馬を護ってくれ。春江よ。)
760759:2005/10/19(水) 02:05:23 ID:72DXzUWf
(飛雄馬、恋人の死後、何時迄も立ち直れない姿に苛立ったライバル花形に、
満月の夜、多摩川グラウンドに呼び出されて思いっきり殴られたあと、
そのまま倒れ、朝迄まどろんでいた場面)

ああ・・きれいだ・・・。

グラウンドの東から昇るまぶしい太陽・・・・・・
西に沈む月・・・・・

朝日と沈む月が一緒に見えるなんて・・・・
初めて見た・・。

美奈さん・・・
いや、もう振り返るのはよそう。
俺は太陽になる。
美奈さんに月になってくれっ。

美奈さん、・・・もうこれ以上考えるのはよそう。

さよならぁっ!
(「ぐい」「ぐい」「ぐい」と溢れる涙を両腕で拭う)

さぁ、もうなったらば、今迄思いっきりなまっていた体に活を入れて練習開始だ。


761759:2005/10/19(水) 02:06:15 ID:72DXzUWf
(花形との一部始終を陰から見ていた伴)
「へーくしょん!」「むー、この時期は夜露が体にこたえるわい。」

オー、星か。

何、何じゃあ、あの目は・・・
あれは、星が巨人のあの入団テストに臨んだ時のあの目じゃぁ。

「星ーっ、お前、かえって来てくれたんだなぁ。」
「よー、帰って来てくれたなぁ、星ーっ!」

「おー伴かっ」

「星ーっ、星よーっ!」「おまえってやつは・・・」「うぉーん、星ーっ!」
762愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 07:48:31 ID:???
巨人の星を読むにあたってキリストの教えを分かってるか知らないかで
とらえるところが大きく違うだろう。

野球漫画のようだけど本質は違うところにある。
それに気付いたとき一徹を批判できなくなる。
主人公は飛雄馬のようで実は一徹かもしれない。
763愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 10:20:45 ID:???
DVDの栄光の星編はどうやったら買えるんだ?
764愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 10:30:00 ID:???
花形が読売を買収して星を就任させるとかでないと現実味が薄いな。
美木多には過去の実績で一徹に監督就任を頼みそう。
そして一徹は大リーグから壊れかけの野茂を入団させることを条件に・・・
765愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 14:02:39 ID:???
【巨人】原辰徳新監督「投手は度胸が大事。『前のめりに死ね』ぐらいの覚悟がほしい」【インタビュー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129665461/
766愛蔵版名無しさん:2005/10/19(水) 20:26:30 ID:5i+6uaSJ
>>762
そうなんだよね。
神は許すこともある、裁くこともある、しかし
妥協したり取引には応じてくれない。日本の神々とは全然相容れないから。。。。。
救いもある、でも救いの主が遅く遅く到着することもたびたびです。
神の言うとおりにしてきた!だから報いをください!ってなことには絶対ならないんだから。
だって神が全ての創造主なんだから!
767愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 02:59:34 ID:???
>752
一徹はポックリ逝きました
768愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 03:01:39 ID:???
父ちゃんは日本一のドカタだー!
769愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 05:23:19 ID:???
「巨人の星」って終わり方が暗くて鬱になるんだが、新はどうなの?
770愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 06:35:42 ID:???
よくわからない終わり方
771愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 11:25:03 ID:???
所詮Bクラスの星www
772愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 18:14:43 ID:???
文庫版1巻にある「さあみんなで飛雄馬をかこう」見てると時代を感じる
773愛蔵版名無しさん:2005/10/20(木) 19:42:05 ID:1fCe7aEf
>>770
>>762の言うとおりだと思うのだが、ま新約聖書でも読め。観点変わるぞ。
774愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 02:36:16 ID:???
左門が食ってるやつ絶対ハンバーグじゃないだろ
775愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 16:21:03 ID:???
腹の年齢なら巨人干しは真剣にみていたろうな。
「前のめりに・・・」もホントの話だと思っているのに違いない。

そこで星の息子の登場ですよ。
飛雄馬の育てた野球サイボーグ。

川崎さん書いてください。
776愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 17:19:16 ID:???
>>775
それだと飛雄馬は誰かと結婚しなくちゃいかんが相手はだれだ?
美奈と瓜二つの女の子でも登場させるのか?
777愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 18:01:25 ID:AyEDrViX
明子と花形の間に生まれた子を飛雄馬が鍛える
778愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:06 ID:???
飛雄馬の事だから一徹より厳しい父親になりそうだなw

黒人のバネが欲しいと言うことで、黒人女性と結婚。
幸いにして長男に恵まれ「尾妻」と命名する。
一徹に勝るとも劣らないスパルタ英才教育を実行するが
ご近所から幼児虐待とのチクリを警察に入れられ事情聴取される。
二度と虐待しないとの誓約書を書かされ、英才教育を断念。
その後、親子3人仲良く暮らしましたとさ。めでたしめでたし。
779愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:53 ID:???
>>774
マルシンかニッスイだな
780愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 21:00:17 ID:???
お京さんって、今で言うコギャルだよね
781愛蔵版名無しさん:2005/10/21(金) 23:33:51 ID:cq72DW53
>>779
いや、マルハに決まってる。
しかも鯨肉であろう事は間違いない。
782愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 01:28:11 ID:??? BE:188163959-#
>780
いや、DQNです。
783愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 06:43:51 ID:???
超タカピーな19歳くらいでは?
SM調教してやりたい!
784愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 07:54:51 ID:???
>>778
「尾妻」って。「雄頭馬」くらいにしとこうよ。
785愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 13:23:31 ID:???
星の慰問先の孤児院で美奈そっくりの子供を発見。
引き取って育てるが野球の才能が抜群なのに気付いて猛特訓。
やがて高校野球に新星デビュー。
〜中略〜
原監督と入団交渉。
786愛蔵版名無しさん:2005/10/22(土) 18:01:36 ID:???
孤児院てw
1980年代にはそもうんな言い方せんだろう。
787愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 07:59:44 ID:9vyyF7AE
大リーグボール右1号の原理は秘密のまま???
788愛蔵版名無しさん:2005/10/23(日) 22:24:25 ID:ZI9Ks5Bi
4号じゃなくて、右1号ですか?W
789愛蔵版名無しさん:2005/10/24(月) 22:31:26 ID:CSCbDJGI
巨人の星名場面

開幕試合、対大洋戦。飛雄馬、打席の左門を前にして、緊張で何度も汗を拭う。

明子:そう云えば、飛雄馬は、何かにひどく動揺すると、涙でコントロールが狂ったわ。あの子はセンチなのよね。

一徹:なにっ、そうか。そうだったのかぁ。
これで、台湾キャンプでの飛雄馬の快投の秘密がやっと分かったぞ。(新聞をばさっと置く一徹)

明子:お父さん今からどこに行くの?

一徹:電話を借りて、今から、後楽園のマウンドに居る飛雄馬にアドバイスしてやるんじゃ。 
そうか、一番近いのは、よし、近所のラーメン屋だな。(何も持たずに下駄履きで家を飛び出る一徹)

明子:そんな無理よ。お父さん、間に合わないわ。(現に試合中。また電話代も持たず、しかも下駄履きで駆け出している)

(しかし現実は厳しく、電話どころか、家を出て数歩で下駄の鼻緒が切れて、一徹、地面に顔から叩き付けられる)

「うおっっ!」「うぐぐっ・・・」

(地面に這いつくばり乍ら、なおも天に向かって片手をもがくように震わせつつ)

「飛雄、飛雄、飛雄馬あぁっっ!!」

(その数秒後、打席の左門に投じた渾身の豪速球は、バックスクリーンへと消えて行く。)

790千秋:2005/10/24(月) 22:35:31 ID:fuffpIkV
>>789
「新居人の星」でも「長嶋監督にアドバイスじゃあ」って場面が有ったね。
進歩ねえな。一徹w
791愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 01:33:15 ID:???
「金田さんっ!俺に変化球を教えてください!
カーブでもシュートでもスライダーでもシンカーでもチェンジアップでもフォークでもドロップでもナックルでもパームでもツーシームでもスピリットフィンガーファストボールでもいい!」
「…十分詳しいやないか」
792愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 17:03:27 ID:W0otPCuA
投手コーチの藤田とか中尾とかにきいてやれよ
793愛蔵版名無しさん:2005/10/25(火) 17:32:48 ID:2HPMvZGn
星は2軍時代に中尾に虐められてるから、余り好きじゃないのかもよ。
っていうか、梶原一騎自身嫌いなのかもね。凄く嫌なキャラに描かれてるから。
当時から川上の腰巾着の様な印象もあったからかな?藤田はいい人っぽいけど。
794愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 05:23:50 ID:/ZYAazx6
巨人の星名場面

(勢い良く、ガラッと引き戸を開けて)
飛雄馬:父ちゃん、姉ちゃん、ただいまぁ。
一徹:何じゃ、今ごろ。この家に何の用がある。
一徹:一旦身を巨人様に預けた以上、敷居をまたがせるわけにはいかん。
飛雄馬:休みの日だから来たんだよ。
一徹:休日です。はいそうですか、といって素直に休む奴にろくなものはおらん。
明子:お父さん、そんな良いじゃないですか。飛雄馬、お上がんなさい。
一徹:ならん!! 言うとこがあるならそこで話せ。

飛雄馬:じゃ、ここで良いよ。聞いてくれよ。父ちゃん。俺は紅白戦で、ONをキリキリ前にさせたんだぜ。

一徹:・・・・・・
国定忠次がな。。.赤城の山も今宵限りの、あの忠治じゃよ.
___喧嘩殺法がめっぽう強かった忠治が、江戸に出て、時の剣豪千葉周作の道場に乗り込んだ時の話じゃよ。
千葉が受けて立って、忠治の一撃をかわして、寸止めして『もう止めよう』と言った時に、
忠治は盛んに千葉に悪態をついたが、弟子達はこう言った。
『我々には、先生が次ぎの太刀で撃ったであろう、あなたの血煙がまざまざと見え申した』と。

飛雄馬:何だよ。それじゃ、俺が忠治みたいじゃないか?何だよ。俺はONに勝ったんだ!
一徹:吠えることはそれだけか。吠え終わったのならばさっさと帰れ!
飛雄馬:何だよ。ふざけんなよ。こんな家誰がまたぐ。父ちゃん、見損なったぜ。
(ピシャッと引き戸を閉めて、だだだっ、と走り去る飛雄馬)

一徹:「飛雄馬っ!!」
(と、心の中で叫んで、裸足で玄関から駆け降りて、見えなくなった飛雄馬を追う。)

明子:(お父さんたら、飛雄馬が活躍した時の新聞の切り抜きを、まるで子供みたいに大事に取ってあるくせに・・。)
795愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 11:38:55 ID:???
【MLB/ボクシング】松井秀がボクサーに転身!? ドン・キング氏「フフフ…。面白そうだな」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130274695/
796愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 12:07:03 ID:???
今読むと伴と星が涙を流して男同士しょっちゅう抱き合う場面がどうにも受けいれがたい。
昔は熱血を表す演出の一つだったんだろうが、なんだが気持ち悪い。
797愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 12:51:38 ID:???
>>796
旧ではそんなに気にならないけど
新の絵柄では確かにきもかった。
798愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 14:44:51 ID:???
だってあいつ等ホモだもん
799愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 15:43:55 ID:???
一徹はホモ臭い台詞があるけど、飛雄馬はホモじゃないだろ
800愛蔵版名無しさん:2005/10/26(水) 17:15:46 ID:HSYQaOud
とうちゃんは妻を亡くした喪失感で、モーホに走ったのかな?
801愛蔵版名無しさん:2005/10/27(木) 14:39:09 ID:???
肉棒養成ギブス
802愛蔵版名無しさん:2005/10/28(金) 01:58:37 ID:Psqnvbek
月と太陽一緒に見るとこいいね 見たくて

前早起きして見にいった
803愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:06:13 ID:496eQyhX
左門は新巨人の星の最後の最後で三塁打を放った。
804愛蔵版名無しさん:2005/10/29(土) 23:15:21 ID:H2NywsPl
ひゅうま変わったよね 花形の髪がたいい
805愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 01:22:53 ID:vcbA0+A0
伴「そのかわり俺のわがままを聞いてくれ…お前の体を俺に預けろ!!」
星「こんな蝉の抜け殻のような体で良ければ好きにしてくれ。」
確かアニメ版でこんなセリフがあった……。
806愛蔵版名無しさん:2005/10/30(日) 10:12:43 ID:bigMuIN5
やはりこの二人はそういう関係だったのか。
いつも抱き合ってるから怪しいとは思った。
807愛憎版名無しさん:2005/11/01(火) 15:17:34 ID:???
マジネタで悪いが
花形が大リーグボール3号をジャストミートした回が有ったが、あれはどうして?
あのようにどんどん花形は打てばいいのに。

花形がサードライナーを打って長島がそれを受けたか受けかけてこけたのを星が
滑り込んで助ける話があったじゃん。あんとき、なんで花形は3号をジャストミートしてるの??
808愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 19:13:24 ID:QaOu93sj
>>807
素晴らしい目の付け所ですよ
ワタシ流の解釈では、こうです。

後に大根ギリ打法で失敗するのは、一徹&伴コンビですが、早く言えば花形のアレも大根ギリの一種。
伴が成功しなかったのは訳があります。
@クソボールに手を出したAボールに垂直に当てにいくのは、いいがそれでも風圧が強すぎた
Bバット自身に回転を加えていない。C一徹の意図も完全に理解されていないし、一徹の理論も不完全だった。

そしてなぜ花形が打てたか?ですが、少年時代のノックアウト打法と本人も認めているとおり
それを再現したものに違いないでしょう。テニスコーチ相手に少年時代この打法の調整をしている場面がありましたが(1巻)
あのとき花形はテニスボールに回転を加えてコーチをキリキリ舞させていますね。
つまりテニスでいうところのスライス、ボールに回転を加えようという打法です。
ボールを一打で回転させるわけですから、バットにも回転が加わっている
そしてそのバットの回転は、バットをクルクル回すような大げさなものじゃなく
ホンの一瞬だけ回転を加えるものではないでしょうか?
だから死んだ状態のボールにギリギリまで死んだ状態のバットが近づきインパクトの瞬間だけ回転を加える
だから3号はミートされたんだと考えます。
その後この打法を彼が使わなかったのは、シーズンにおいて最早対戦カードがなかったのと、
星が自らを破滅に追い込む魔球を投じているのを悟ったためのショックの両方でしょうかね?
809愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 21:32:22 ID:???
飛雄馬:母不在
伴宙太:母不在
花形満:母不在
左門豊作:両親不在
牧場春彦:父不在
オズマ:両親不在

両親が健在なやつは、巨人の星に参加する
資格がないようだ。
810愛蔵版名無しさん:2005/11/01(火) 22:15:12 ID:???
一徹の両親がどんな人物だったのか興味がある。
一度も登場した事はないんだが・・・
811愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 00:17:44 ID:G68f4Uzc
TVでは実家は農業だったよ。
一徹の子供時代の声は、飛雄馬と同じ(古谷徹)。どこかの農村地帯出身。
子供頃はその親父に農作業をしろと言われて、しょっちゅう殴られていた。
でも、一徹はこっそりと大リーグの記事が載った雑誌ばかり読んでいた。
野球への夢を断ち切れず、農業を継がずに上京し、会社勤めをしていて、野球部に属していた。

ある日、一徹は、そのアクロバット的な華麗な守備のシーンを、
それをたまたま見ていた川上に見初められて、創成期の巨人にスカウトされた。
「君、一緒に僕たちとやらないか。」で、即入団。
812愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 00:19:28 ID:G68f4Uzc
子供頃→ 子供の頃
813愛蔵版名無しさん:2005/11/02(水) 01:53:06 ID:???
>>808
花形が、星が破滅の魔球を投げていることを悟るエピソードは
アニメにはあったが原作にはなかった。
814愛憎版名無しさん:2005/11/02(水) 10:39:39 ID:???
>>808の解釈は巨人の星への思い入れが感じられて感心。しかしその解釈だと
花形は1号、2号に続き、3号も破ったことになるぞ。
花形>>星 解釈になってもいいのか??
また花形にジャストミートされたことを星や長島や川上がなんとも思わないのは何故?
なんで見ていたファンもヘーキなの??
815808:2005/11/02(水) 21:10:54 ID:GRq8msIB
>>813
う〜ん。。。
でもテレビのインタビューで「血みどろでした!それはそして白い血でした!」
とか
「だからこそ破滅の匂いを!」とか言ってるんでアニメの「うわぁ〜!」みたいな幻想シーンこそないけど
破滅は勘付いていたんだと解釈してるんですよ。

>>814
なるほど。たしかに星や長嶋が無頓着すぎますな。あれだと。
考えてみたんですが、一号や川上改良進言一号みたいに
花形がノックアウト打法で来るのを予測できればインハイからベース上でボール玉になるように投げられれば
あるいは、アウトローに反れるように(いや!左アンダーだとこれは無理か)
もしくはアウトローからアウトハイにギリギリボール玉になるようにできれば
打ち損じてくれる可能性もあるけど、
もとより3号にはそんなコントロールもないし。。。。
それに花形の選球眼は、ちょっとやそっとで騙されてくれないし。。。

う〜ん。俺は・・・・もう・・・ダメだ!
816愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 16:06:26 ID:SHBbnXmz
20年くらい前、日テレの金曜ロードショー枠で放送したものと思うんだけど
巨人の星の映画の最初の部分に、原辰徳のエピソード(巨人の星の親子関係と比較するような感じで)と
当時の巨人選手たちがアニメになって変な歌(特製の主題歌?)に合わせて流れる
日テレだけの特別版みたいなのを知ってる人いますか?最初の部分以外は普通に巨人の星でした。
たまに三国志のアニメ映画も金曜ロードショーで流してた頃の放送です。
817愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 18:16:30 ID:???
最後の方は梶原先生が投げてたような気がする。
いきなり3号が完成してたり、ノックアウト打法でなぜか打てたり、伴がフェンス直撃打てたり
無理やりな理屈付けすら不可能な内容。
その点をアニメ版は頑張って肉付けしていると思う。
818愛憎版名無しさん:2005/11/04(金) 23:28:14 ID:???
>最後の方は梶原先生が投げてたような気がする。

少し投げかけてたけど、でも

1>いきなり3号が完成してたり、
2>ノックアウト打法でなぜか打てたり、
3>伴がフェンス直撃打てたり

1と3はマンガでも説明有ったよ。
819愛蔵版名無しさん:2005/11/04(金) 23:48:30 ID:rcGDsj8K
投げてたっていうか、完全に手抜きだと思う。
終盤の頃は売れすぎて連載何本も抱えていたからじっくり描けてない。
「あしたのジョーなんてほとんどプロットのアウトラインだけ書いて
後はちばてつやにまかせていたそうだが、ストーリーが書けない川崎のぼるでは
さすがにそうはいかず、ちゃんと原稿は書いていたようだ。それでも手抜き。
820愛蔵版名無しさん:2005/11/05(土) 21:42:47 ID:FWNsP7cN
816さん
確かにありました。映画版です。
昭和56か57年の作品です。
冒頭に巨人・日本ハムの日本シリーズのラストシーンが実写で入ります(江川投手がピッチャーフライを捕球。
そして、(以後アニメ)優勝祝賀会をルーキー原辰徳が、ちょっと抜け出して、お父さんに電話で優勝の報告をします。
お父さんは、祝福の言葉を言ってから「昔、巨人の星をめざした人がいた(飛雄馬のこと)」というような事を言います。
そこから物語が始まっていったと思います。
821愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 10:13:04 ID:???
花形の3号ジャストミートの件だけど、
ジャストミートはできても打球は遠くに飛ばない、
っていうことでいいんじゃないの?
3号はピッチャーに打たれやすかった、という設定だし
ミートされたけどアウトという状況は
それなりにあった筈。
822愛蔵版名無しさん:2005/11/06(日) 16:26:47 ID:???
巨人のサムライ炎1巻を読んだ。
何だアレは!ひどすぎるぞ!!!
俺の中では新と合わせて歴史から抹殺だ!!

アニメ版の新は頑張ってたんだな。
823808:2005/11/06(日) 16:45:35 ID:EomhpwmY
>>821
なるほど。
江夏や平松にヒットされてるんだよね。
絶対ヒットにもポテンヒットにもされなかった(ライバルに打倒される前)1号2号と違い
日常的に安打は許すこともあったわけだね。

結果アウトだから、あの甲子園での阪神巨人最終戦は大騒ぎには当たらずというわけか。
でもアニメだと3号の攻防が、ベトナムから復員して日本に立ち寄ったオズマも含めて
シーズンオフにも及んで、翌シーズンまでずれ込んでいるから、ややこしいのかな?
824愛蔵版名無しさん:2005/11/07(月) 22:33:52 ID:anVB0bt2
江夏や平松のバッティングは、堀内もだけど、
当時の七番八番あたりの打者よりよく打つという評判だったんだが・・・

投手だからバットの風圧が弱い・・といっても、例にあげるにはなあ。
まあ、当時のセの代表的なエースだけど。
825愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 06:29:06 ID:???
江夏は、自分でサヨナラ・ホームラン打って試合を決めたこともある。
「ワイが一人で投げて、一人で打って勝ったんやで」
と、コメントし阪神ナインから超反発を食った!
826愛蔵版名無しさん:2005/11/08(火) 13:21:38 ID:???
半捏造コメントを信用するなよ
827愛蔵版名無しさん:2005/11/12(土) 12:39:18 ID:???
>>822
ひでぇ作品だよな・・・
828愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 21:48:48 ID:fRS8qMbE
花形って童貞?
829愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 22:07:54 ID:zlo+TID4
巨人の星のDVDって、どこで売ってますか?
ネット販売じゃなくて、普通のお店で。特に東京で。
私の住む県では、注文しても在庫がないかもしれないと言われてしまうのです。
830愛蔵版名無しさん:2005/11/17(木) 23:32:29 ID:???
飛雄馬ってボクシング強そうだよな。
アトムと野球対決があったように、矢吹と一戦・・・・。
831愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 21:19:25 ID:???
>>828
花形は不良少年(遊び人)時代があったからな。
832愛蔵版名無しさん:2005/11/18(金) 23:57:19 ID:???
花形その頃まだ小学生だぜ

早すぎないか?

833愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 03:47:09 ID:???
車も運転してたんだし、考えられなくはない。
834愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 07:38:00 ID:???
ありゃ無免許だろ、小学生から札付きの不良だったんだよ。
835愛蔵版名無しさん:2005/11/19(土) 16:51:24 ID:54tPcXrm
イギリスから日本に帰ってきて
日本に失望して不良のマネゴトをした。
とか明子の前で自分の生い立ちを語ってた。
836愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 00:04:13 ID:???
花形の父親は大手自動車メーカーのオーナー。
たぶん大物政治家にも顔が利くだろう。
それで、無免許でも警察が見て見ぬ振りをしたんだと思う。
つーか、下手に補導すると後が面倒だ。
837愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 09:58:09 ID:OFbfBD0I
なんたってガキの時分でエリザベス女王に表彰された男だ。
838愛蔵版名無しさん:2005/11/20(日) 22:13:17 ID:???
飛雄馬が高校1年の時花形は高校3年だったが
それは2人が2歳違いであることを証明しているとは限らない。
839愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 00:48:45 ID:???
花形の高校って神奈川県の紅洋高校だろ。
たぶんモデルは横浜の慶応高校だろうな。
840愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 19:52:51 ID:ehwCS+E5
オーロラ3人娘がでた芸能人対抗ボウリング大会の星飛雄馬のスコアは??
841愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 21:21:27 ID:???
あしたのジョーと比べて、とことんダメになった作品だな。
842愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 21:50:44 ID:sMjhouJO
左門が太洋を選んだ理由って何でしたっけ?
843愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:04:35 ID:???
>>842
巨人と大洋からスカウトされるが、星が巨人に入るので対決するために大洋入り。
844愛蔵版名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:58 ID:sMjhouJO
>>843
dクス。
そっか、兄弟の為に一番条件の良いトコを選んだワケではなかったのですね。

飛雄馬を好きだった京子がなぜ左門と結婚する事になったんですか?
845愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 03:04:32 ID:???
レイプされSM調教されたから。
イチジク浣腸されてウンチ姿を診られてしまったから。
恥ずかしくてあさましい姿を写真に撮られて「もうダメ!何もかも!」
846愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 07:56:29 ID:???
氏ね、ウンコ野郎
847愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 17:39:53 ID:???
>>838
小中高どこかで一年でもダブったら
高3で甲子園にはでれないぜ

一つ違い、ないし同い年の可能性はあるが、
3つ以上離れることはない。
848愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 21:23:52 ID:lvG6AWez
うししししししししししししししししっ!

イチジク浣腸、最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーっ!
愉快痛快またしたい!がははははっははは!
849愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 22:49:03 ID:Aj2siyHD
飛雄馬と明子って何歳違い?
飛雄馬が中3の時、泥棒疑惑に巻き込まれ明子のガソリンスタンドの内定が取り消されそうになるって
事は、明子は高卒なの?
850愛蔵版名無しさん:2005/11/22(火) 23:03:25 ID:63xHHL6q
そういえば明子ねえちゃんが学校へ通っていたとか、セーラー服を着ていたなんていうシーンは、アニメでも原作でも記憶に無いな。
飛雄馬が青雲高校に入学した以降はともかく、それ以前の花形との最初の出会いあたりのシーンもいろいろ出てくるんだから、本来はちょろっと出てきてもおかしくはないはずなんだが。
851愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:01:13 ID:???
>>847
留年でなく浪人なら3歳以上差も可能なのでは?

>>849-850
あの時代だと中卒で家事手伝いだった可能性もあると思う
852愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 01:33:08 ID:okP0aX09
WOWWOWで花形を主役にしたのをやっていたんだけど、今の時代こそ左門を主軸にした
作品作って欲しいな。
サンボマスターやカンニング竹山もブレイクしてるし。
853愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 02:35:39 ID:???
まさか竹山に左門やらせろと?
854愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 14:09:15 ID:c2wIsxmv
一徹が青雲のコーチになる直前のディナーで飛雄馬と一徹が食べてるものって何なんだ?豆?
855愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 14:38:55 ID:???
>>854
ほんとなんだかわからん食い物ですね。
あの当時は川崎のぼるも「高級レストランの料理」が
どのようなものか、よくわからなかったんじゃないかな。。。
856愛蔵版名無しさん:2005/11/23(水) 15:04:24 ID:???
九竜虫は、伴の家ではもうやめたのかな?
新では出てこなかった。。。。
857愛蔵版名無しさん:2005/11/24(木) 10:20:13 ID:qcxyLu62
オーロラ3人娘
 

I love you, I love you forever more
I love you, I love you forever more
858愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 00:37:50 ID:PXuDoqHe
最近思うのだが「キャプテン翼」の各選手の家庭環境って、巨人の星からインスパイヤされてないか?

翼は幸せな一般家庭だから該当者無し
日向は母子家庭でドリブルしながら新聞配達して幼い兄弟もいるから左門
若林は坊ちゃんで、ガキ大将だから伴
三杉は坊ちゃんでキザだから花形
859愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 03:27:43 ID:???
まあ作者が巨人の星に感化されてガキの頃は
野球漫画ばかり描いてたそうだからな
860愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 05:43:01 ID:???
梶原一騎はサッカー漫画も書いてるよ。
レッズの語源にもなった「赤き血のイレブン」。
「キャプテン翼」に「赤き血のイレブン」インスパイヤされているらしい。
モデルは当時、浦和南高の永井(のちに日本代表FWでジェフ初代監督)と言われている。
美杉というライバルも登場。
アニメ版では当時できたばかりの読売クラブが監修した。

あんまり共通点はないけど、これもまた隠れた名作。
861愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 17:01:36 ID:???
タイガーマスクのDVD最終巻をレンタルでみた。
巨人の星はDVDのレンタル予定内のかな?
最終巻のBOXはどこにもない。

持ってる人はオクで出してくれよ〜
862愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 22:17:04 ID:lIsNYZkA
一徹が本当に「巨人の星座の真ん中で燦然と輝く星」を狙っていたのなら、
そのピッチャーの理想型は江川卓のようなオーソドックスな姿であったろう。
であればトレーニングの方針も大きく違っていたはずなのだが。
なぜに魔球に走った?
863愛蔵版名無しさん:2005/11/25(金) 23:00:54 ID:???
魔球は星親子の因果。
共に最初は正攻法を目指しつつも、
途中で体のハンディを感じて禁断の実に手を出した。
しかし、それが故に結果的には巨人を去らねばならなくなった。
864愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 15:06:26 ID:hg00iCKT
キャプテン翼に出てくる次藤って伴にソックリなのだが...
865愛蔵版名無しさん:2005/11/26(土) 16:46:51 ID:???
>861
普通にレンタルしてるはずだが
866愛蔵版名無しさん:2005/12/03(土) 23:46:16 ID:???
スロに影響されて、全巻読破してしまいましたが
最後の飛雄馬、哀れすぎ・・・
泣きそうになった。
867愛蔵版名無しさん:2005/12/08(木) 14:26:37 ID:???
>>866
でもね、新・巨人の星は読まない方がいいよ
その読後感が吹っ飛ぶから
868愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 01:33:21 ID:???
飛雄馬や左門への罪滅ぼしってかんじ>新
869愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 01:37:21 ID:lhgZl6t7
左門って生い立ち以外、別にそんなに不幸じゃなかった気が・・・
最後にケコーンまでしてるし。
870愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 02:12:20 ID:???
星からヒット打ちまくった。ファンが増えた。
871愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 02:12:59 ID:???
>>869
その生い立ちが大問題なわけで。
872愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 17:26:24 ID:???
去年の年末、「星飛雄馬が巨人のOBに…!?」という話があったが、
その後いったいどうなったの?
873愛蔵版名無しさん:2005/12/11(日) 20:35:10 ID:???
金属バットへし折るパワーと魔送球のコントロールがあれば魔球なんてイランと思うがなあw
874愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 14:02:43 ID:0ict12bE
金属バットへし折るって、新にでもあったの?
875愛蔵版名無しさん:2005/12/12(月) 21:37:31 ID:syL7uR6x
ない。

左門のタッチアップ・ホームインというあり得ないシュチュはあったが。。。。
876愛蔵版名無しさん:2005/12/13(火) 03:38:03 ID:???
スロで面白かったんで見ました。まだ愛蔵版?の2巻までしか見てないけど、
漫画もおもろいwこれはハマるわ。
星一徹がイメージと違っていい親父さんだった。あと最初飛雄馬はオヤジって呼んでたんだなw

ところで新巨人の星って何?

字のたこ踊りみたらスロのたこ踊り思い出してテラバロスwww
877愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 00:03:16 ID:80YR8xcq
ところで新巨人の星って未完のままなの?
大リーグボール右一号のところで終わってんだけど。
878愛蔵版名無しさん:2005/12/19(月) 00:10:00 ID:KL6PGexW
新居人の★のラストは覚えてないんだが、別の作品で一徹と飛雄馬が出てきたよな。
一徹はもう生気なしの老いぼれになってたのがワロス
879愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 06:35:03 ID:???
巨人のサムライ炎は黒歴史だから忘れろ。

やはり正史は新巨人の星Uだ。
ラスト完全試合を見届けて一徹死ぬけどナー
880愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 19:39:22 ID:h4X6FEIm
これどういうシチュエーション?
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20051224184531.jpg
881巨乳の☆:2005/12/24(土) 19:47:08 ID:???
クリスマスというと「巨人の星」でクリスマスパーティの準備を
する飛雄馬を思い出して泣けてくる。
882愛蔵版名無しさん:2005/12/24(土) 19:56:25 ID:???
ある意味アニメ独自の話としては一番インパクトがあるかも、だしな。
「ちゃぶ台転覆」は1回しかないとは言え、原作アニメ両方に登場するし。
883巨乳の☆:2005/12/25(日) 18:59:31 ID:???
オズマが死ぬ話と沢村の話もインパクト有り
884愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 20:30:47 ID:QZzN8n+U
アニメオリジナルの話しはけっこう深くていい話が多いよね。
沢村の話はオレも好き。
885愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 20:35:16 ID:qYWrjOwy
巨人の星というと絶対父権の右翼的マンガと思われているが、
父ちゃんが戦争を肩をダメにするとか沢村・吉原の戦死、オズマがベトナム戦争に参戦してケガ
など、反戦ネタもある。(主にアニメ版)

まあ、当時の時代的空気もあるだろうけどな。
886巨乳の☆:2005/12/25(日) 21:01:58 ID:???
最終回近くの左門との最後の勝負とかも面白い
887愛蔵版名無しさん:2005/12/25(日) 23:05:49 ID:???
あと、中学野球で甲子園を湧かせた左腕の嶋投手から戦場で送られた
形見の手製のボールの話とか。

巨人の星の登場人物各自バックボーンには、
夫々の欠損家庭でのトラウマや
戦場でのトラウマ体験があることは疑いがない。
皆、夫々が、野球でそのトラウマを癒すとともに、
同時に野球への更なる発奮材料へと昇華させている。

今思えば、一徹の人格は、持ち前の野球への情熱と、
戦場での生死を乗り越えた強烈な体験と、
巨人を追われたこと、死に瀕した愛妻との誓い、
子供には理解不能なこんな複合的なものが絡み合って出来ている。
888888は幸運の数字:2005/12/25(日) 23:38:12 ID:f3qQok76
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |
        ドコドコ   <  アイラブ アイラブ フォエバ モ━━━!!!!!!!!!!!
 ☆      ドムドム   |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ             ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ  ⌒ ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ    .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

           ドチドチ!
889愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 20:52:34 ID:+OnPleqL
誰か>>880のシチュエーション教えて
890愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 21:01:43 ID:???
>889
飛雄馬が企画したクリスマス会には誰もこなかった。
ショックで幻覚を見て一人で大暴れ大泣き。
891巨乳の☆:2005/12/26(月) 23:05:46 ID:???
伴以外にも牧場・ター坊・長屋の皆様を呼べば心温まるクリスマスパーティに
なったのに・・・。
飛雄馬の人選ミス。
892愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:06:19 ID:+OnPleqL
>>890
なんで誰も来なかったの?
893愛蔵版名無しさん:2005/12/26(月) 23:20:29 ID:???
>>892
左門は家族とホームパーティ。
明子と花形はSEXしてたから。
894愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 00:02:41 ID:???
>>893
左門は家族とホームパーティ。
花形はシカト。
895愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 03:55:27 ID:??? BE:100353964-
>891
ター坊も途中からぱったり出なくなったな。
896愛蔵版名無しさん:2005/12/27(火) 03:59:01 ID:???
>>891
仮に牧場を呼んでたらどんな法則が発動したんだろう
897愛蔵版名無しさん:2005/12/29(木) 19:11:20 ID:Enr4/n7q
梶原キャラの中でも、星飛雄馬って相当な変わり者だよな。

根は悪いヤツでもなさそうだけど、あんまり関わり持ちたくないタイプだ。
898愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 17:34:18 ID:???
>>897
「うぬっ、俺は今、モーレツに悔しい」
899愛蔵版名無しさん:2005/12/30(金) 18:25:22 ID:???
左門がユニフォーム姿で家にいるシーン結構あるけど毎回なんでソックスはかずに素足にストッキングをはいてんだ??
900巨乳の☆:2005/12/31(土) 18:49:33 ID:???
星にとってジョーカーのような存在の牧場w
901愛蔵版名無しさん:2005/12/31(土) 22:57:24 ID:???
>>899
水虫と思われても仕方なかとですたい
902愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 00:02:44 ID:???
謹賀新年
かごのとり
903 【だん吉】 【1104円】 :2006/01/01(日) 10:35:50 ID:???
飛雄馬も年賀状はもらってたな
904愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 12:49:21 ID:???
ター坊からも来てた
905愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 13:26:47 ID:???
初夢は君との対決!そして勝利!

だったっけ?
906 【ぴょん吉】 【1804円】 :2006/01/01(日) 14:47:02 ID:???
君との対決と勝利
907愛蔵版名無しさん:2006/01/01(日) 16:12:44 ID:wKx6QSCl
善意の塊のようでいながら、ことごとくヒューマを苦しめる牧場君。
こういうタイプの人ってよくいるよ。
908 【中吉】 【76円】 :2006/01/01(日) 16:25:46 ID:???
い いつピシッとくるのだ‥‥‥‥
909愛蔵版名無しさん:2006/01/02(月) 17:07:40 ID:???
今年もこのもちのように、ねばるぞ〜
910愛蔵版名無しさん:2006/01/03(火) 04:53:29 ID:???
待て。
書き初めをやって行け。
野球選手の書き初め、すまわち、投げ初めをじゃ。
911愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 00:48:04 ID:QnoBrftz
大リーグボール3号って、どんな球だっけ?
ケイタイからだけど、人いたら至急で。
912愛蔵版名無しさん:2006/01/05(木) 01:38:22 ID:???
バットをよける
913愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 06:33:58 ID:???
スロット巨人の星3では、
大リーグボール3号を投げた時にピシッとなるとプレミアでボーナス確定。
なので飛雄馬の腕がピシッとなり絶望的な表情になったら喜びましょう。
914愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 12:26:19 ID:???
牧場乙
915愛蔵版名無しさん:2006/01/06(金) 20:16:48 ID:???
>>911
打者の風圧で、バットから遠ざかってしまうような
弱弱しい玉をアンダースローで投げる
アンダーでふわっと投げリリースした玉を手から放れきる前に中指と親指でぎゅっと押し込む
惰性力ゼロの玉がストライクゾーンを通過するさいにプロ打者の猛スイング!
玉は、それに衝突すつ前に力なくコースをよけ
ジャストミートは不可能。。。。という論理
916腋臭電車男のど根性:2006/01/08(日) 17:30:09 ID:???
>>915
どうやればそんな球が投げれるんですか?教えて下さい。
917愛蔵版名無しさん:2006/01/08(日) 19:02:50 ID:???
逆なんだよ。
そんな投球を吹き飛ばすほどのスィングができなきゃいかんのだよ。
918愛蔵版名無しさん:2006/01/09(月) 07:53:10 ID:???
あらためて読むと、これは巨人礼賛漫画などではなく
巨人軍と川上哲治によって何度も野球生命の危機に追い込まれる悲劇の男と
阪神で常にスポットライトを浴び続ける天才を描いた「アンチ巨人ビバ阪神漫画」
であったことに気付く。
919愛蔵版名無しさん:2006/01/10(火) 02:32:21 ID:???
>これは巨人礼賛漫画などではなく

どこが W


「ならばわしも言おう。」
「飛雄馬、お前が男ならば、川上監督と勝負せい!」
「巨人に入れればお前の勝ち、入れなければお前の負けじゃ。」
920愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 01:12:35 ID:y1PyE/Ov
巨人の星ってアニメ特番とかでしか知らなかったけど、スカパで花形視点総集編見たら…。
花形がかっこよすぎる。
今の常識的な金持ち天才キザキャラの元祖なだけと思ってたら
たゆまぬ努力と慎み深さ、男らしさと潔さ、厚い友情。
何この「漢」の塊。
原作マンガもこんな風で燃えまくり?
ちょっと原作読んでみたくなったけど
キャプテンの谷口交代の時みたく、アニメの神演出のおかげだったらと思うと手が引いてしまう。
921愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 01:46:28 ID:??? BE:263428597-
>920
白鳥の様に水面下で必死に足を動かすスタイリストです。
922愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 09:45:54 ID:AI8La3uq
大金持ちの息子、イケメン、熱い漢、勘違いもする


まあ、リアルで言えば、松岡修造を思い浮かべようw
923愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 14:54:01 ID:???
花形の方が賢いんじゃない?
あと、母親がいないことからの反動の、少年時のsnobさがまるきり違うし。
924愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 19:26:11 ID:???
>>920
原作コミックも、全篇よむと花形あついよ
一巻あたりは、どってことないけどね
一号打倒の特訓あたりはアニメと同レベルだし、
二号編のあつさは、アニメ以上!
明子との淡い恋の感情さえ二号打倒のあつさに、
星に面と向かって
「明子さん?ボクは振られた!」とばっさり!

新・巨での花形もヤクルトで再デビューあたりは、カッコいい
さわやかで鋭い!しかもオープン戦で南海の野村克也にいやらしくカラまれるのを
サラリと返礼するのもカッコいい
925愛蔵版名無しさん:2006/01/11(水) 22:36:49 ID:???
どうやら漫画も花形は良さげか…。
今買ってるキャプテンがもうすぐ終わるから、次は巨人の星を読んでみます ノシ
926愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 00:48:08 ID:???
オレの中での花形名台詞は
ゴルフ中の「つまらん」
だな。伏線バリバリで燃える!!
927愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 02:59:22 ID:jj06Swt0
伴に逆立ちさせたりする必要はあったのか?
風圧起こさぬように軽く振りぬけの指示で3号は打てたんではないか。
928愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 05:43:03 ID:fWJ10+Ic
伴にはそんな器用なマネはできない。
と信じたい。
929愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 14:44:29 ID:7EeEGU6e
伴は軽く振ってもすごい風圧なんだよ。
930愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 15:39:59 ID:???
「大リーグボール3号は、投手に弱い!」
931愛蔵版名無しさん:2006/01/12(木) 20:50:59 ID:???
>>927
バットに当てられるくらい弱いスイングをしながら、
当たった瞬間、長打にする力も必要だったから。



って、それくらいパワーがあれば、バスターバント的に
打ってもよかったな。
932愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 00:19:43 ID:GnHW4JFU
打たれて結構、いやもう一歩進んで打ってもらおう
933愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 01:35:32 ID:???
それは一号のコンセプトではなかったか?
934愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 14:18:59 ID:???
ほほーっ、そこの若いの、先ほどから打たれてばかりじゃの。
935愛蔵版名無しさん:2006/01/14(土) 14:43:56 ID:???
3号が誕生したのは京子のお陰だが、
ヤ○○の事務所のシーンは原作とアニメでは違うよね。

原作では京子が指を詰めようとする前に、カミカゼタクシーに乗った飛雄馬が間一髪間に合う。
アニメでは、八百長の申し入れを断わった飛雄馬が帰ろうとすると、
「明子さんって言いましたっけ?探してあげてもいいんですよ」
ヤ○○のそのセリフを聞いたとき、漏れは姉ちゃんのレイープシーンを連想してしまった。
936愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 22:21:00 ID:???
梶原マンガの悪い癖だが、しかしよく泣くよな、このマンガ。
そういう性格を自認しているフシのある飛雄馬や伴はわかるが、
とうちゃんや花形をしょっちゅう泣かせるのはあまり好かんかった。
937愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 22:49:28 ID:UIJXRBM4
>>935
ま、まさか「カ×テ地▽変」とか「人間△器」を連想?

くれぐれも言っとくが△にババッチイ意味の字をいれるなよ。
938愛蔵版名無しさん:2006/01/15(日) 23:07:23 ID:???
梶原一騎は「プロレススーパースター列伝」でブッチャーにこんなセリフを言わせている。
「恥ずかしがる女の子のパンティー脱がすみたいでおもちろーい」
少年誌(サンデー)でこのセリフは拙いだろ。
「巨人の星」や「あしたのジョー」を書いた人と同一人物とはとても思えなかった。
939愛蔵版名無しさん:2006/01/16(月) 11:08:33 ID:???
長嶋さん飛び入り指導、しゃべった!
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-060116-0001.html
940愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 10:48:22 ID:9HVsWYZL
>>938
「斬殺者」でカジセンセは、女を監禁・拘束し、ウンコ洩らさせてる
941愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 19:04:40 ID:CCkJwl49
>>940
それをいうなら「人間兇器」じゃ女優や女医、アイドルプロレスラーに
浣腸してウンコするのマジマジ見てるシーンもあるし
「カラテ地獄変シリーズ」だと女を全裸で絞首刑や肛門にコーラ瓶ぶちこんで殺したり
クリトリスを釣り糸で吊り上げたり大きな氷の上で縛り首にして徐々に首が絞まる拷問なんか出てきた
「斬殺者」も残酷だけどトラウマになるほどじゃないかも
942愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:55 ID:???
>>941
それなんてソフトオンデマンド?
943愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 22:35:54 ID:???
>>941
うわあ!梶原作品を見る目が変わった・・・
944愛蔵版名無しさん:2006/01/24(火) 23:51:38 ID:???
梶原漫画の本性はカラテ・強姦・浣腸ですぜ。
945愛蔵版名無しさん:2006/01/25(水) 00:24:48 ID:???
明子姉さんも、一徹とオズマの二人がかりで、大リーグボール二号の秘密を…

「鬼!父さんは、鬼だわ!えーん」
946愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 10:03:06 ID:w0l4uLB9
巨人の星でSM浣腸されそーなキャラは京子だけだな
成人向け作品だったら鬼怒川組のシーンで間違いなく素っ裸にされた京子が
ムチや浣腸の犠牲になるところだな
947愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 14:04:33 ID:???
オーロラ城の三人娘は?
948愛蔵版名無しさん:2006/01/29(日) 14:08:17 ID:QpChlrdi
>>919
「ならばわしも言おう。」
「飛雄馬、お前が男ならば、松下幸之助と勝負せい!」
「松下電機に入れればお前の勝ち、入れなければお前の負けじゃ。」


今にして思えば…サラリーマンっぽい父だなあ トホホ...
949愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 04:22:17 ID:???
>>947
70年代のアイドルは、地方巡業で、
地元のプロモーターの薬座に処女を奪われたという。
オーロラの頃はどうだったかは知らんが。

しかし、「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」etc
カジセンセの作品で薬座が登場してないものは無いんじゃないか?
950愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 09:41:00 ID:???
巨人の星〔成人版〕があったら、梶原一騎は、
「日高美奈、山道で輪姦される!」ぐらいのことは書いたかもしれんな。

梶原「現実の生々しさを読者に突きつけてやったのよ。ハッハッハッ!」
951愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 12:28:06 ID:???
>>949
だって梶原一騎自身がyうわなにklmll;
952愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 22:54:14 ID:???
お京さん一派が登場してきた昭和45年前半は、現実のプロ野球でもいわゆる「黒い霧騒動」が勃発して大変な時期だった。
裏社会を描くのは梶原センセにとっては多分朝飯前だったろうが、このあたり世相を反映しての編集サイドからの要望もあったのは想像に難くない。
953愛蔵版名無しさん:2006/01/30(月) 22:58:22 ID:???
19巻中18巻まで出てこないもんな

しかも登場時期が川崎のぼるの絵が劇画にシフトする頃で
またダークな感じになってんだよな
954愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 00:03:56 ID:??? BE:66902944-
>952
黒い霧の次はピンクの霧にワロタ。
955愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 00:59:09 ID:???
左門豊作、映画館でハレンチ行為w

しかし、消える魔球を花形に打たれてから、翌朝、京子と別れるまでの流れは、
今見ても、いいストーリー展開だなと思う。
こんなストーリーを書ける梶原一騎は、やっぱり才能あるね。
956愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 02:14:35 ID:???
>>950
なんて事を言うんだ!
日高美奈は、あの地元医者の巨体の下で…じゃなかったのか(w

                                      ごめんね
957愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 09:39:11 ID:???
958愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 11:43:51 ID:???
永井豪が「けっこう仮面」で飛雄馬のキャラを無断借用したことがある。
しばらくして、カジセンセ激怒!の噂が伝わってきて、豪ちゃんガクブル。

ある日、漫画新人賞の審査員席で、豪ちゃんとカジセンセの席が隣同士になってしまった。
最高に気まずい。
豪ちゃんのほうから折れて、「すいません、実は・・・」と謝り始めると、
カジセンセは「え?何のこと?ぼく知らないよ。あはははは」

どうやらカジセンセは、豪ちゃんが謝ったら許すつもりでいたらしい。
「さすが格闘家」と豪ちゃんは感激したという。
959愛蔵版名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:34 ID:???
「松本被告拘置所での言動」という1月30日朝日新聞朝刊の記事より

04年10月20日
野球の投球動作を3回ほど行い、
「大リーグボール3号だ」「甲子園の優勝投手だ」。
止められたが、さらに投球動作を2回。

960愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 01:52:13 ID:???
>>959
星投手は甲子園で優勝してないのにー(w

甲子園の優勝投手って、花形の高校の投手だよね。
誰もその名を知らない
961愛蔵版名無しさん:2006/02/01(水) 06:47:58 ID:???
>>959
亜佐腹の投球動作は、たぶんオーバースローだったんだろうな
962愛蔵版名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:38 ID:???
>>528

大損
963愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:55 ID:???
>>952
当時、作中で花形が黒い霧事件に対し「たたっ殺してやりたい!!」と
ぶち切れるシーンがあったよね。
あれ、ストーリーに何にも関係なかった。
964愛蔵版名無しさん:2006/02/08(水) 22:05:35 ID:??? BE:62721735-
>963
八百長だと疑われない様、伴は星を打たなければダメだって言ってたじゃん。
それを受けた伴もこれで心置きなく叩けるって言ってたし。
965愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 21:57:21 ID:e1v3kFNn
次スレ候補

【俺はもう】巨人の星4【だめだ!】

【これからは嵐!】巨人の星4【嵐の時代だ!】

【それでもやっぱり】巨人の星4【とうちゃんのバカだ】

【がーん!】巨人の星4【決定的だ!これは!】

巨人の星を語るスレ 右一号
966愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:47 ID:???
Vサインを流行させたのは星一徹、ってトリビア?
967愛蔵版名無しさん:2006/02/09(木) 23:55:12 ID:???
流行させたのは井上順じゃないか?
968愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 00:03:27 ID:???
【理想的バッティング投手】巨人の星4【では終わらん!】
969愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 00:05:17 ID:???
テレビでは、その後のオズマがベトナム戦争に利用され、
爆弾の破片の後遺症で、寂しく死んでいったな。
これも世相の反映か
970愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 01:50:15 ID:???
「これは私が流行らせました」
言ったもん勝ちの下らない世界だな。証明なんか不可能だし。
あらゆる流行には必ずしゃしゃり出る奴がいるから面白い。
971愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 03:01:36 ID:???
「シュルルルル」をはやらせたのは巨人の星
これだけは間違いない!!
972愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 03:48:52 ID:???
クイズ

飛雄馬がショックを受けたときの擬音は通常「ガーン!」だが、
一ヶ所だけ「ビィィィーーーン!」がある。
どのシーンのときか?
973愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 08:29:26 ID:???
>>972
「星さんがマウンドに立っていたら、声を掛けないで下さい。
そこは星さんにとって、美奈よりも大事な場所だから」
死の床についている美奈の言葉を、飛雄馬が先生から聞いたとき。
974愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 08:53:51 ID:???
>>973
やべえ!
その場面を思い出したら涙腺が緩んできた
975愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 17:44:06 ID:???
最近になってコミックス全巻を読み直し、ついでにDVDまで全巻買ってしまった。
とりあえず毎日少しずつ見ていて、今は飛雄馬が巨人二軍に新入りした辺り。
長島さんのアゴがまだ髭後アオアオに描かれてないね。
976愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:04 ID:???
>>975
そら侍ジャイアンツの長嶋だろ?
977愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 20:19:02 ID:wYfjC97k
Vサインで有名なのは、第二次大戦中のイギリスの首相でノーベル文学賞もとったチャーチル
978愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 20:36:51 ID:???
藤田ピッチングコーチのことも思い出してあげてください。
979愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:11:31 ID:???
逝ってきまっさ!
980愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:53 ID:wYfjC97k
>>978
この作品での藤田さんというと・・・
二軍戦で投げる飛雄馬の姿を川上といっしょに観てて
「大リーグボール、大リーグボール・・どうなってるんでしょうな・・・」とあせる姿とか

ヤクザとの関係を世間から指摘され非難されてる姿がうかんでしまう。
981愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:28:49 ID:??? BE:66903528-
>980
台湾の新聞に球界の紳士と評されてすましてるシーンも。
982愛蔵版名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:29 ID:???
バォーン
983850R:2006/02/11(土) 14:22:20 ID:ip0R+uyd
藤田元司氏は、高校のころは名うての番長。硬派で有名だったとか。
大学(慶大)〜日石と体育会系でしごかれ、却って丸くなったそうです。
ウチに有った'58年ごろの週間サンケイスポーツに、当時の人気女優 桑野みゆきさんとの対談
が載ってたけど、写真のキャプションには「球界きっての紳士・・・」と、書かれていた。

この対談、うろ覚えなんだけど、すごく印象に残っているのは、
 桑野「この間、藤田さんのところの凄く背の高いピッチャーの人に出会ったんですヨ」
 藤田「ああ、馬場(正平)くんね」
 桑野「(手を思い切り上に挙げて)こんなに高いの(笑い)」

巨人の星(旧)では、花形が怒りまくる八百長のところで、非難される役回りだったけど。
984愛蔵版名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:33 ID:??? BE:200707586-
980を超えてるので、そろそろ次スレを立てた方がいいぜ。
985愛蔵版名無しさん:2006/02/12(日) 22:46:27 ID:???
【三角】巨人の星4【帽子】
986愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 00:29:33 ID:???
【日本一の】巨人の星4【(ピー)】
987愛蔵版名無しさん:2006/02/13(月) 01:12:56 ID:???
【アイラビュ】巨人の星4【フォレバモー】
988愛蔵版名無しさん
次スレ
巨人の星を語るスレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139771647/