デビルマン [黙示録−第四章−]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1惰天使サンタ
前スレ引用

やあ諸君とうとう原作版デビルマンのスレ第三章になってしまいましたねぇ。
 ここまでこのスレをただのいちスレとしてROMっていた「あなた」にも
 これから議論が待ちうけているのです。「あなた」も例外ではない
 「あなた」も参加するのです。そして「あなた」は…。

人間の醜さと神と悪魔の物語を描いた傑作、永井豪原作のデビルマンについて語るスレです。

前スレ
デビルマン [黙示録−第三章−]
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065018777/

関連スレは>>2以降。
2愛蔵版名無しさん:04/09/29 10:09:49 ID:???
うんこ
3マンコ:04/09/29 12:32:34 ID:Zmjd+N2f
チンポ
4愛蔵版名無しさん:04/09/29 13:23:26 ID:???
[]過去ログ

おまえらデビルマンってどうですか? その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052620008/
[初代スレ]
おまえらデビルマンってどうですか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1033/10338/1033849799.html
5愛蔵版名無しさん:04/09/29 13:26:26 ID:???
[]関連スレ

映画作品・人板
DEVILMAN - デビルマン その5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095160945/
特撮板
【映画】最終戦争勃発【デビルマン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1094651164/
【デビルマン】 永井豪映画 【キューティーハニー】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1073781040/
6愛蔵版名無しさん:04/09/29 13:33:46 ID:???
[]関連スレ

懐かし漫画板
筋肉はゴリラ、牙は狼、バイオレンスジャック
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1016370065/
あばしり一家
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084154123/
【顔隠して】けっこう仮面Part4【体隠さず】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096318557/
まぼろしパンティをもう一度語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1078759301/
7愛蔵版名無しさん:04/09/29 13:40:47 ID:???
[]関連スレ

懐かしアニメ板
デビルマンレディー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086080747/
マジンガーZ その4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074169629/
■■グレートマジンガー Part4■■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078756607/
鋼鉄ジーク総合スレッド
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049245157/
ドロロンえん魔くんのゆきちゃん萌え〜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038276763/
●    弓さやかはさぁ・・・   ●
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039676359/
   魔 女 っ 子 チ ッ ク ル .
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1024845759/


8愛蔵版名無しさん:04/09/29 22:12:29 ID:???
[]関連スレ

漫画板
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081685862/

『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10034/1003400758.html
9愛蔵版名無しさん:04/09/30 11:44:38 ID:???
>>1
乙カレー。
TV版ビデオを見ていてふと気づいた事。
原作:オールヌードで半人半獣。
TV:セミヌードで殆ど人間の体つき。
・・・どっちの方がエロいんだろう・・・。
10愛蔵版名無しさん:04/09/30 19:05:53 ID:???
蒼いパンツに白いベルトが
11愛蔵版名無しさん:04/10/01 03:12:49 ID:???
衣谷アモン黙示録ってどうよ?
どーしても「絵が達者な同人誌」の印象を否めないんだけど…
つーか主役もデビルマンじゃ無いし。
12愛蔵版名無しさん:04/10/01 07:50:46 ID:???
オフィシャル同人誌。俺の人生には不要。
13愛蔵版名無しさん:04/10/01 09:46:19 ID:???
一見ハッピーエンドのTV版。その後が大変だろうと気がついた。
まず不動親子を殺したところから美樹タンに説明しなくてはならないデビルマン。
その時点で振られたら、もんのすごい不幸エンドな悪寒。
そう言えば原作の守護対象が 人類全体>牧村家と親しい人達>美樹 と狭まってくのに
TV版の方は 美樹オンリー<牧村家<(美樹が住む)人間社会 と広がってくんだね。
主人公の成長という観点ではTV版の方が少年漫画の王道と言えるのか・・・?
14愛蔵版名無しさん:04/10/01 09:54:28 ID:???
>>9
毛が生えてる方が得ろいと思う・・・
>>11
あれならネオデビルマンの方が数段マシ、アモンに関しても書き切れてないし
シレーヌの辺りなんか訳判らないもん
15愛蔵版名無しさん:04/10/01 12:36:30 ID:???
アモン黙示録ってタイトルの割には全然アモン主役じゃ無いしねぇ
シレーヌとサタンへの思い入れはわかるけど、やはしストーリーにヘタレ感が。
絵柄も藤沢とおる辺りが描いてくれた方がなんか良かったな…
16愛蔵版名無しさん:04/10/01 18:40:30 ID:???
>>13
自分がホントは不動明ではなく、デビルマンだということは説明してないんじゃない?
自分はあくまで明だとして、美樹をだますことになるが。
しかし、アニメ版の最終回、明が変身した姿が、アニメ版デビルマンでなく原作版の姿だったら、美樹はためらわずあのセリフを言えただろうか。
17愛蔵版名無しさん:04/10/01 21:10:30 ID:???
>>16
うん。説明してない。
でもその後の展開を予想するに、美樹タンの性格上必ずその経緯の説明を求めるだろうから
それに嘘偽り無く答えた場合どうなるんだろう?と思ったら・・・・・合掌。
18愛蔵版名無しさん:04/10/01 23:26:03 ID:???
君らちょっと勘違いしてないか?
デビルマンはゴッドに正体はデビルマンであるという秘密を美樹の前でばらされ、
遂に美樹の目の前で変身する。見ろ、あれが本当の姿だ、というゴッドに対して
美樹は「あなたが神の力とやらで明君をあんな姿にしたんでしょう?明君を元に
もどして!」と叫ぶ。まさかの形でゴッドの予想は裏切られ、反撃に転じた
デビルマンに敗北する。
ラスト、明のバイクの後で美樹がつぶやく。「でもあの明君もカッコ良かったよ。」
明には聴こえていない様子、で、果てしない戦いは続く、というエンディングだった
と記憶している。
美樹の中では明がデビルマンに変身したのはゴッドの仕業なので(原因が美樹的にハッキリ
しているので)、説明云々の問題ではないと思う。さらに解釈を進めると、デビルマンの姿も
含めて明君が好き、という告白をした、ともとれるので変身の件は無問題ではなかろうか。
19愛蔵版名無しさん:04/10/01 23:28:01 ID:???
OVA幻の「ダンテ編」は、シレーヌレベルの強敵デーモンと戦う話だったらしいんだが
その話では何をテーマにしようとしてたんだろう・・・?
20愛蔵版名無しさん:04/10/01 23:39:04 ID:???
そもそもシレーヌは何故、明のもとに遣わされたの?
明をデーモンの世界に魅了するための噛ませ犬だったのかな?
もしくはデーモンの美しさを見せるための生贄?

21愛蔵版名無しさん:04/10/02 01:29:38 ID:???
>>18
>果てしない戦いは続く
・・・続きを見たい気がするけど、今の永井豪と取り巻きに任せたら映画並の駄作に
なりそうで何かコワイし・・・。

原作は原作、アニメはアニメの世界観をそれぞれ崩されたくないというのは我侭でつか。
いや、原作はサタンヲタやシレーヌヲタの後輩漫画家に掻き回されまくってる印象が
強いので、アニメ版をリバイバルするとしたら、それは嫌だなと思ったので。
22愛蔵版名無しさん:04/10/03 20:24:07 ID:brYtRn1J
>>20
アモンが好きだったけど、中途半端な「デビルマン」に成りさがったのを見て
軽蔑心とかくやしさとかがとにかく沸いてきて、自ら立候補したのでは?
23愛蔵版名無しさん:04/10/03 21:30:04 ID:???
いや、>>20が言いたいのは、「明とアモンの合体は明を死なせたくないとゆーサタン(了)の思念を、
ゼノンをキャッチして行わせたもの。従って、ゼノンとしても、渋々ではあるが明を殺すわけにはいかない。なのに何故刺客としてシレーヌを遣わしたのか?」
とゆーことだろうと思う。
24愛蔵版名無しさん:04/10/03 21:36:33 ID:???
デーモンと合体した明の闘争本能を満足させるための生贄とか。
明を殺す気なら最初からサイコジェニーを刺客に送るよな。
25愛蔵版名無しさん:04/10/04 00:23:40 ID:???
>23
ゼノンに遣わされたという記述があったかな?
シレーヌの個人的な行動と解釈していたが。
26愛蔵版名無しさん:04/10/04 00:44:03 ID:???
それなら、ゼノンは、負けそうなシレーヌにカイムらを助っ人として送らないでしょう。
シレーヌが個人的感情で勝手にデビルマン抹殺に向かったのなら、
ゼノンが放置しておくわけがない。あっさりデビルマン=明が死んじゃったら、なんのためにアモンを犠牲にしたかわからないし。
27愛蔵版名無しさん:04/10/04 00:47:44 ID:???
VSシレーヌで負けるレベルにまで落ちていたらサタンに諦めて貰おうって魂胆とか。
又はシレーヌ編の時点で既に了=サタン=明Loveって決まって無かっただけかも
知れないかと。
28愛蔵版名無しさん:04/10/04 01:01:23 ID:???
>>27
ミもフタもなさ過ぎ(W
29愛蔵版名無しさん:04/10/04 01:29:55 ID:???
でも「了=サタン」を思い付いたのは、
中盤を過ぎてからって豪ちゃん言ってるし。
サバトで殺す気だったって言ってた記憶もかすかにある。
記憶違いだったらごめんね。
30愛蔵版名無しさん:04/10/04 01:32:01 ID:???
>26
シレーヌが勝手に動いたことであっても、すがってこられたら助っ人を送らないとも
限らないでしょう。「地獄の野獣」が負ける訳が無い、という算段があったのかも。
それにカイムは明らかに自分の意志でやってきてるよね。
目覚め始めたデーモンたちがゼノンのもとで一致団結して人間から地球を奪い返そうと
している訳。そいういう筋書きだから、不安材料であるデビルマンを始末しにでかけた
シレーヌをゼノンが止めるのも変な話。なぜならデーモンとして「自然」な行動を
とらないと、サタンの「人間作戦」が成就しない。人間作戦を知っていたのは恐らく
ゼノンとジェニ−だけ。魔将軍さえ知らなかった。だからシレーヌ自身が自分の考えで
動いたと考えるのが自然。あるいはゼノンが遣わせたのなら、本当にデビルマンを殺す
ためではなく、人間作戦のため。
3130:04/10/04 01:38:40 ID:???
とはいうものの、29が言う様に確かに豪ちゃんはサバトで了を殺すつもりだったのに
なぜか生き残ってしまったと言ってるし、物語が勝手に育って完結してしまったのが
デビルマンという作品。でも不思議と辻褄が合わない部分がすごく少ないのがすごい。
おれは良く語られる矛盾点も、問われたら自分なりの辻褄の合う説明ができる。やっぱ
デビルマンは凄いのよ。
32愛蔵版名無しさん:04/10/04 16:34:12 ID:???
議論してるところすんません
チャゲ&飛鳥の飛鳥って了から名前とったのですか?気になってきになって
33愛蔵版名無しさん:04/10/04 17:30:32 ID:???
>32
ズバットの飛鳥五郎から
3432:04/10/04 18:20:54 ID:???
>>33
さんくす!!
35愛蔵版名無しさん:04/10/04 20:24:05 ID:???
飛鳥涼
元ネタはもちろんデビルマンの飛鳥了から
ただマンマでは能がないので、
魔王ダンテの宇津木涼と合わせたもの。

チャゲ&飛鳥は二人とも永井豪マニアだから

36愛蔵版名無しさん:04/10/04 20:38:23 ID:???
ということはチャゲはジンメンの顔の一人か
3720:04/10/04 20:51:57 ID:???
レスサンクスでつ。

了は、
・明がデーモン(純粋さ 美しさ 愛情etc)に共感を覚え、「敵」としての存在意義に疑問をもってしまう
・闘いに最大の快楽を見出すようになり、デーモンとして生きる事を選択する

以上のことを恐れ、その結果、シレーヌが派遣された(ていよくゼノンに利用された)のではないかと思っています。
38愛蔵版名無しさん:04/10/04 22:04:38 ID:???
まぁシレーヌは明を倒したかったし、ゼノンもシレーヌにアモンの力が負けることは無いと思った。
39愛蔵版名無しさん:04/10/04 23:25:56 ID:???
煽りを食ったカイムが何だか気の毒な・・・・゚・(ノД`)・゚・。
デビルマンの中で一番いいキャラなのに・・・
40愛蔵版名無しさん:04/10/05 00:50:33 ID:???
カイムの背中に乗りたいなー。楽しいだろうなー。






                        (つД`)
41愛蔵版名無しさん:04/10/06 19:28:59 ID:???
コンビニコミック第2巻が今日発売になってますた。ちゃんと買ってますか?
未読の人、文庫版しか読んでいない人にはおすすめです。
42愛蔵版名無しさん:04/10/06 21:37:11 ID:???
予約済みのはず、手に入ればいいな、完全復刻版は入手しました
43愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:20:22 ID:???
ごめん、誰か文庫版と他の版の違い教えてください…
文庫は損なのか!?そうなのか!?
44愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:51:15 ID:???
42ですが、文庫版は立ち読みだけです、ちょっと買う気になれなかった
なぜなら3巻が新デビルマンかな、間がきれるような感じがしました
完全復刻版は古本ですが勢いというか憑かれている状態のデビルマンが一気
に読めて非常にお勧めの品物です
発売されているコンビニコミックも第一巻購入できましたが重版されればいいですね
45愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:53:59 ID:???
文庫は新デビルマンを間に(3巻)に無理矢理いれたり、後で描いた絵を追加してたりして統一感を損なってます。
また何故かカットされたエピソードがあったりします。
最初に読まない方が無難。
46愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:54:46 ID:???
文庫版が「損」かどうかは読む人によると思うが、
最初に読むなら 断 然 復刻版。
復刻版を十分堪能しつくしてから、
さらにデビルマン・ワールドの予備知識を蓄えたいなら、
文庫版に進めばいいと思う。
47愛蔵版名無しさん:04/10/06 22:59:04 ID:???
>43
FAQ
新書版、旧文庫版、ワイド版、新書版(完全復刻版)はオリジナル。コンビニ版も?
豪華版、現文庫版は、番外編の「新・デビルマン」を含めて再編集されてて、
緊張感に欠ける構成となっている。(ページの削除・追加もあり)
48愛蔵版名無しさん:04/10/07 00:12:07 ID:???
>>43
バリエ解説ページ(ネタバレ含)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html
49愛蔵版名無しさん:04/10/09 00:08:07 ID:???
「豪華版、(現文庫版)」は
当時のOVA版を補完する意味もあった
1巻冒頭の悪魔対神の戦いなんかはそのまんま
あの頃は書き下ろしオールカラーのページが増えただけで
俺は大喜びしてたw
だってKC版、KCDX版と持ってたからね


蛇足ながら

シレーヌの設定ががアモンLOVEに確定になったのは
真デビルマンからだと思う
でも妹イフェメラに嫉妬してるだけのようなトコロもあるが


だからというワケでもないが
レディの露骨なラブラブ光線出しまくりはちょっと悲しかったな
50愛蔵版名無しさん:04/10/09 07:53:37 ID:???
特撮板の新スレです。
いよいよ映画公開日、アーマゲドンに参加しませんか?

【観客が】映画デビルマン【ホワ--ン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1097275393/l50
51愛蔵版名無しさん:04/10/09 08:04:37 ID:???
HappyBirthday デビルマソ
52愛蔵版名無しさん:04/10/09 22:29:55 ID:???
>50
いや〜、他の2つの板、いい加減疲れちゃって。
もういいよ…
53愛蔵版名無しさん:04/10/10 16:48:24 ID:plh8iE92
関係ないけど、今日、永井豪の「真夜中の戦士」を古本屋でゲトしますた。
54愛蔵版名無しさん:04/10/10 16:56:57 ID:???
ミッドナイトソルジャー、いいね。
55愛蔵版名無しさん:04/10/10 18:18:08 ID:???
真夜中の戦士って後半蛇足じゃない?
冒頭部分は神の出来だと思うけど
56愛蔵版名無しさん:04/10/10 18:25:21 ID:???
もともとジャソプ愛読者賞用の読切りだかんな(´ー`)ノ
そっから先は仕切り直しの追加なんで、やっぱ無理はある
57愛蔵版名無しさん:04/10/10 18:31:44 ID:???
筒井康隆が編集した年度別SF傑作選に「真夜中の戦士」(読み切り版)と
「ススムちゃん大ショック」が載ってたな。
58愛蔵版名無しさん:04/10/11 22:10:34 ID:???
おまいらにチェスの駒にされたもんの気持ちがわかるかー!!!!
59愛蔵版名無しさん:04/10/11 23:28:33 ID:???
将棋だよ
60愛蔵版名無しさん:04/10/11 23:34:58 ID:???
よーしパパ銀やぐら組んじゃうぞー
61愛蔵版名無しさん:04/10/12 00:15:49 ID:???
なぜオレの顔は醜いんだ!

・・・・・って問われてもねぇ
62愛蔵版名無しさん:04/10/12 03:22:50 ID:???
史上最悪の愚行:映画「デビルマン」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097495400/

マジワラタ
63愛蔵版名無しさん:04/10/12 12:38:33 ID:???
ショック受けたファンの怒り具合が
狂った群集心理とそっくりなとこが皮肉だ
64愛蔵版名無しさん:04/10/12 13:04:28 ID:???
>>63
だから今、理性を失った群集に片っ端からデーモンが合体してるんだよ
65愛蔵版名無しさん:04/10/12 19:06:22 ID:???
漏れは美樹を失った明を実感してるよ(つД`)
「最愛の大切なもの」を勝手にメチャメチャにされたんだからな
66愛蔵版名無しさん:04/10/12 19:20:02 ID:???
やっぱ原作物をやるのならその原作に愛着のある人に製作してほしいもんだよね・・・
67愛蔵版名無しさん:04/10/12 19:44:31 ID:???
デビルマンの提灯記事を書くライターさんのブログ

ttp://blog.drecom.jp/birdmen/archive/140

ttp://blog.drecom.jp/birdmen/archive/156
68愛蔵版名無しさん:04/10/12 20:21:07 ID:???
>>66
庵野は今ごろ臍を噛んでいることだろう。
「チキショー!俺が撮っておくべきだった!」
69愛蔵版名無しさん:04/10/12 20:54:32 ID:???
今の彼なら
「撮らなくて良かった・・・」
と思ってるかもな
70愛蔵版名無しさん:04/10/12 22:42:20 ID:???
おれは、もう、なにもない・・・。
映画版への希望も。期待も・・・。
映画館に行く意味さえも!
観るべきなにものもない!

だが!FLAMEファン!
いや、マスコミに踊らされる群衆!

おれはきさまらと映画館に行かずにはいられない!
映画を観るためではないぞ!
上映後、最後に残る評価が「Good」か「Bad」か。

勝負だ! 群衆!
71愛蔵版名無しさん:04/10/13 10:09:27 ID:???
三池崇史に製作して欲しかった。あの人なら暴力描写もガンガンやってくれただろう・・・・
72愛蔵版名無しさん:04/10/13 10:25:49 ID:???
>>70
自分もそう思って見に行ったけど、
同じ思いで見にきて、肩を落として帰った人しか
いなかったように感じた。
フレオタのジャリどもは金持ってなくて、
映画代も惜しい世代だからね。
73愛蔵版名無しさん:04/10/13 19:11:55 ID:???
OVAシリーズで完全版作れば良かったのにね
74愛蔵版名無しさん:04/10/13 19:37:45 ID:???
ハリウッドのリメークブームに乗ってデビルマンもリメーク決定
75愛蔵版名無しさん:04/10/13 21:02:21 ID:???
「ハリウッド蹴って正解」と言っちゃたから辛そう
76愛蔵版名無しさん:04/10/13 22:03:40 ID:???
>>75
もしハリウッドにもう一度・・・
ってなことになっても

買い叩かれるだろうね

     グスン
77愛蔵版名無しさん:04/10/13 23:02:02 ID:???
まだ貼られていないようなので、一応。
特撮板、新スレ

【地獄へおちろ】映画デビルマン【関係者ども!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1097485501/l50
78愛蔵版名無しさん:04/10/14 16:15:37 ID:???
>>75
あれって豪ちゃんお得意のブラックジョークだろw
79愛蔵版名無しさん:04/10/14 17:46:31 ID:???
実はビビルマンを映画化してた
80愛蔵版名無しさん:04/10/14 18:28:11 ID:???
ならビビル二世も映画化してほしい
81愛蔵版名無しさん:04/10/14 18:47:20 ID:???
怪鳥ロプロス空を飛べ
ポセイドンは海を行け
ロデム変身、及川奈央になれ
82愛蔵版名無しさん:04/10/14 19:32:04 ID:BAfh0sEd
ほわ―――――ん
83愛蔵版名無しさん:04/10/14 19:51:58 ID:???
「かみはいたか」
「おまえをころす」

仕事中に思い出して噴出しそうになっちゃったよ
84愛蔵版名無しさん:04/10/14 22:31:31 ID:???
>>81
深夜の馬鹿力じゃん
85愛蔵版名無しさん:04/10/15 10:33:01 ID:???
永井豪が前に豪氏力研究所というウェブサイトで連載してた自作を振り返る
エッセイが「デビルマンは誰なのか」(講談社)という本として加筆されて出てた。
結構面白かったのでファンは立ち読みで良いから読んでみそ。
86愛蔵版名無しさん:04/10/15 13:46:20 ID:???
>>85
出版されたんだ。情報thx!
87愛蔵版名無しさん:04/10/15 16:38:52 ID:???
>>85
検索してみた。面白いね。その中のモンキー・パンチ氏との対談

豪:とにかく、世の中に残っていくことを目指しましたから、どういう形で残っても嬉しい。
  『デビルマン』や『けっこう仮面』をいろんな人が描いてくれましたけど、
  全然抵抗なく、やっていただきました。
  他人には絶対描かせない人も多いようですけど、僕は全然構わない。

モ:アニメの会社に聞いたんですけど、あるマンガ家にアニメ化の話を持っていったら、
  声優は誰がいいとか、演出家は誰でないとダメだとか、細かい指定が来ちゃって、
  とてもじゃないけどできないと諦めたらしいんですよね。
  若いマンガ家のほうが、そのへんにこだわりを持っているみたいですね。

豪:全然ないなあ……。全然ないのも問題かもしれないけど(笑)。


問題だよ・・・豪ちゃん、放任も過ぎると問題だよ・・・
88愛蔵版名無しさん:04/10/15 23:40:56 ID:???
89愛蔵版名無しさん:04/10/15 23:56:54 ID:???
始めは東映アニメで作る予定だったって聞いたけどね〜。
そこに東映本社が「どーせなら実写版で」とかっつって、で、んじゃまず誕生編か
シレーヌ編を作ってみようかとか言ってたら、永井御大が「全ストーリー入れて」と
駄々こねたんで、取りあえずシナリオ起こしてみたら8時間以上になってしまったと。
到底こんなもん今の時代放映できん!て事で端折りに端折ってああなったとか。
更にタレント事務所やらスポンサーやらの絡みも合って余計トンデモ映画になったと
言うお話だそうだけど。

東映アニメのスタッフとか
「3D起す時間と手間で2D作品作ったらどれだけマシなものが出来るやら」状態だった
そうだから、あんまりその辺は責めないでやって・・・・゚・(ノД`)・゚・。
しかしアニメにするとしても、小松原作画が望めない今一体誰に頼んだら良いやら。
個人的に衣谷はパス。この映画のキャラデザもヤシだったし。
90愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:47:11 ID:???
>>89
出来は(゚Д゚)ハア? だったけど、OVAマジンカイザーの作画監督の
羽山賢ニの絵があの頃の豪ちゃん絵をうまく再現してたから
彼にやって欲しい。あらためて誕生編から。
91愛蔵版名無しさん:04/10/16 00:53:50 ID:???
>>89
絵柄が変わってしまうが、出崎統&杉崎コンビに1票。
映画エースをねらえ! あしたのジョー はよかったよ。
どちらも長い原作を、「青春映画」として2時間内に収めている。

どうせあの大作を2時間になんて無理な話だしな。
それなら、せめて明の苦悩を描く映画として見てみていもんだ。
92愛蔵版名無しさん:04/10/16 11:32:30 ID:???
>>89
企画の段階でおかしくなってたのか、納得。
正直OVAの続編をそのまま作って欲しかった。
93愛蔵版名無しさん:04/10/16 14:58:33 ID:???
でもOVAでも、必殺の「アモン:デビルマン黙示録」があるからなあ…。

ともかく芦田豊雄は参加せんで欲しい。
94愛蔵版名無しさん:04/10/16 15:09:30 ID:???
単行本5冊というのは、現在の目から見れば短編の部類と考えても良いかなと。
一本で出来ない量では決してないと思ふ。

ただ、完成密度が余りにも高すぎるので、下手に手を加え出すとダメ。
なんせ豪タソ自身でさえ、弄る度に改悪になって逝くんだからw

むしろ任せられる人材は、自分の色を出さない忠実なメディア変換が出来る香具師。
例えて言えば蒸留水みたいな。もちろん観せられる物を作れるという基本は外さずに。
まぁそんな香具師が、個性の押しで生き残るような業界に、いる訳ないんだけどね… orz
95愛蔵版名無しさん:04/10/16 15:54:46 ID:???
つうか新デビルマン二三本収録した映画にしたほうが良かったんじゃねーのw
96愛蔵版名無しさん:04/10/16 18:27:52 ID:???
>>93
アレ、芦田は名前だけだよ。神志那監督だね。
97愛蔵版名無しさん:04/10/16 20:38:25 ID:???
サイボーグ009は平成版が一番絵のクオリティは高く(つーか原作似)出来たんだから
デビルマンも不可能じゃ無いと思うんだけどねぇ。
TV版の時みたいにキャラデザだけは永井御大にやってもらう様にすれば・・・。
でもTV放映は無理だよね流石に(冒頭からして)。
TV版もリメイクというか、続きが見たいのでまた同時進行で製作きぼんぬ。
だって一見ハッピーエンドのTV版、でも確実に美樹ちゃんのがデビルマンより寿命
短い訳で、まして事故とか戦争とかで死んじゃったらどうすんだろ?と思ったさ。
98愛蔵版名無しさん:04/10/16 21:50:12 ID:???
なんとかゼノン倒せて平和になっても
美樹ちゃんがDQNに轢き殺されでもしてDQN特有の開き直りとかされたら
さすがにデビルマンもキレるだろうね
99愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:05:34 ID:???
>>97
TV版の続きかぁ・・・


そんなコト20数年(笑)考えたコト無かったなぁ
妄想してみるには良いネタかもね♪
100愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:12:24 ID:???
俺の中ではマジンガーZ対デビルマンがTV版の続きという事になってる。

パラレル?いいの、どうせ妄想なんだから。
101愛蔵版名無しさん:04/10/16 22:45:07 ID:???
初登場シーンは超かっこよかったけど
戦闘では足引っ張ってるだけだったなぁw
102愛蔵版名無しさん:04/10/16 23:02:14 ID:???
>>100
倒したはずのデーモンが生き返っちゃってますが。
恐ろしい妄想だ、倒しても倒しても再び襲ってくるデーモン。
そして甲児と明のバイク合戦。
103愛蔵版名無しさん:04/10/16 23:15:12 ID:???
明自身、倒したはずデーモンの復活に驚いていたから
あの世界ではゼノンも倒して完全にデーモン滅ぼしたつもりだったんだろうな〜

とか色々妄想できる。
104愛蔵版名無しさん:04/10/16 23:27:33 ID:???
ヘルがシレーヌの氷詰めとか見つけてたから
氷の下にデーモン製造プラントでも埋まってんじゃないかと適当言ってみる
デーモン=前時代の生物兵器説
105愛蔵版名無しさん:04/10/17 00:15:44 ID:???
つーか、TV版はデビルマンがゼノンを倒して新しい魔王になる話が良い希ガス。
で、人間界共々支配に及ぶと。

>マジンガーZ対デビルマン
でも頭はデビルマンの方がいいかなと思った。
つーかTV版デビルマンは変身後は別人格の様に賢くなる事が多かったかも。
106愛蔵版名無しさん:04/10/17 00:58:01 ID:???
カモフラージュって奴かも
107愛蔵版名無しさん:04/10/17 01:24:25 ID:???
>>105
やさしい王様になるんだね
108愛蔵版名無しさん:04/10/17 08:41:01 ID:???
劇場版はシレーヌのお色気度がUPしてますからな
メイクがドキツクなってるし
あながちTV版の数年後というのは正解かもねw
109愛蔵版名無しさん:04/10/17 09:37:21 ID:???
シレーヌはシレーヌ族ってのが他にも生き残ってて、ザンニンは死体を確認した訳じゃ
無かったから辛うじて生き残ってたのかなーとか思ってた>劇場版
そもそもTV版の場合、ラスボスと取り巻きがまだわんさか残ってて最終回だったんだから
続きは作り易い感じがする。妖元帥もレイコックは倒したけど設定ではもう一人いるらしいし。
明は受験勉強とデーモン倒しを両立出来たのかとか東大寺は本当に東大に入れたのかとか
小ネタもあるし。
110愛蔵版名無しさん:04/10/17 11:42:25 ID:???
名門学園大学部に進学すればいいのか。大学部から飛鳥了登場。
ゼノンを中ボス、サタン(=了)をラスボスに。
TV版のデビルマン(=明)はある意味原作以上に美樹タンに惚れてて、且つ人間に
半ば憧憬に近いものを持ちつつも一線を引いてる複雑な立場だから、それを裏切られる
展開になったらどれだけキレるか分らんぞ。
デーモン族はデビルマン派とサタン派に別れててくれると尚愉快だ。
111愛蔵版名無しさん:04/10/17 11:47:24 ID:???
でもさあ
美樹ちゃんは最終回ではああ言ったけど
TV版の「不動明」=「デーモン族の勇者デビルマン」であって
本物の明は父親共々ヒマラヤでデビルマンと其の他2匹のデーモン族が殺しちゃってるワケで・・・
この辺りをもっとネチネチと攻め立てたらブチ切れるのは・・・・


(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
112愛蔵版名無しさん:04/10/17 14:27:47 ID:???
>>111
美樹は性格的に弱々しい本物の明よりデビルマン明の方が好きなわけで、女ってもんは常に自分に都合の良いように説明付けて納得する生き物なわけで、問題無いっしょ
113愛蔵版名無しさん:04/10/17 16:02:04 ID:???
>>112
ひでぇハナシだなヲイw
114愛蔵版名無しさん:04/10/17 16:25:48 ID:???
あの最終回の美樹タンの台詞は確かに「明君に戻して!」とゴッドに言ってはみたものの
内心は今までの経過で薄々感づいてはいたんじゃないかな。
で、デビルマン=明である以上は、もしかすると・・・って事も覚悟の上だと。
BUTそれでも、要するに世界を敵に回してでも自分の為だけに戦ってくれる男に惚れない女は
いないと思われ。

尚原作のアモンはかなり初期誕生のデーモンの様だけど、TV版デビルマンは他のデーモンに
小僧呼ばわりとかされてたからかなり若い方ではあるらしい。
ので、シレーヌもマダムじゃなくてミス・シレーヌにて登場きぼんぬ。
115愛蔵版名無しさん:04/10/17 18:09:56 ID:???
BUTそれでも
思われ
きぼんぬ
116愛蔵版名無しさん:04/10/17 19:55:23 ID:???
>>111
不動親子殺害の罪は他のデーモン2匹に背負わせて、自分は敵を討った事にしておく。
悪魔だからそれ位の口八丁はするでしょ。
「騙される奴より騙す奴になれ」って自分でも言ってたし。
117111:04/10/17 20:26:39 ID:???
>>116
ココには悪魔の様なヤツしかいねぇのか!w




(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


118愛蔵版名無しさん:04/10/17 21:53:23 ID:qO6dH8Jt
冒険王版売ってないんだけど内容の詳細を教えて(大まかなストーリー、結末)。
119愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:09:37 ID:???
妄想といえば、@原作デビルマンとマジンガーZが同じ世界
A甲児がマジンガーZに搭乗して機械獣と戦闘中、デーモンの無差別合体を受ける
B甲児、デビルマン化。その際Zへの愛着から、Zをも取り込んで最
強のデビルマンとなる
C同じ頃、ドクターヘルも無差別合体を。世界征服への執念から、
デーモンにうち勝ち、悪のデビルマンとなる
・・・なんて、わけわからん妄想したこともあった。
120愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:11:52 ID:???
兵器と合体って、ダンテだな
121愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:15:20 ID:???
ティラノサウルス+戦闘機+プテラノドン+人間ダンテ=魔王ダンテ
だよな。
122愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:25:30 ID:???
>>118
「孤独な戦いを続けるデビルマンに永遠の勝利がおとずれる日はいつか…。
がんばれデビルマン、戦えデビルマン。
きみも!きみも!きみも!声をそろえて応援してくれ、いつまでも!!
悪魔をやっつける日まで戦えデビルマン、がんばれデビルマン!!」
ドルルルルルルッ
123愛蔵版名無しさん:04/10/17 22:32:20 ID:???
冒険王版の明はデビルマン合体前でもけっこう頼もしいな
124愛蔵版名無しさん:04/10/17 23:33:10 ID:???
>>122
ワロタ
そこかよ!w
125愛蔵版名無しさん:04/10/17 23:44:24 ID:???
冒険王版ってコンビニで売ってるアレ?
氷詰めで南極から流れてきてる?デビルマンに超萌えた
デービールー!の掛け声と共に氷ぶち破っていきなり自己紹介し出すとこで鼻水出た
126愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:03:23 ID:???
復刻版4巻で
デビルマンは明以外にもいるって話を明から聞いたときに
了が「そうか、ありうることなのに。人間をおびやかすことに夢中になってしまったな・・・」
ってあるけど
サタン覚醒前にこんなこといってるのはおかしくね?
127愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:06:52 ID:???
だんだん暗示が解けてきたんじゃない
128愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:33:30 ID:???
本人も意識してない、潜在意識的な心の声なんでしょ。
それ以前から似たようなシーンは結構あった。
@「人間をデーモンから守れるのかデビルマン!」
と、まるで挑戦するかのように明に言ってた。
A 総攻撃の時、「これがデーモンの力なんだ!」
と叫んでるシーンはまるで喜んでるように見える。
B制止を振りきって明が戦いに行くシーンでは、
はっきり「ウラメに出やがった」と口にしている。
129愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:39:11 ID:???
明が「あばれたくてウズウズしているんだぜ。デビルマンでないおまえには
    この気持ちはわからないだろうがな。」って言ったら
「いや、わかるさ、明、おれだって」って了が思ったってのもある。
130愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:47:08 ID:???
ただ、あの場面とか、例のハァハァの奇行の時は、
まだ「ひょっとして了も合体してた?」
と思わせる程度だよね。
無差別合体の辺りから、どうもそうでもないらしいと
いう感じになってくる。
豪ちゃんが「了=サタン」に気付いたっていうのは、
この辺からなんだろうと思う。
131愛蔵版名無しさん:04/10/18 00:48:22 ID:???
>>126
それって
「そうか、(明のようにデーモンを乗っ取るは)ありうることなのに。
(デーモンたちめ)人間をおびやかすことに夢中になって(墓穴を掘って)しまったな・・・(プゲラ)」
132愛蔵版名無しさん:04/10/18 01:19:24 ID:???
TV版デビルマンは、自分もデーモン族のくせにデーモンを1匹2匹と数えていた。
本当はデーモンの数え方ってどうなんだろう。1人2人?1柱2柱?
133愛蔵版名無しさん:04/10/18 02:18:21 ID:???
1体2体
134愛蔵版名無しさん:04/10/18 07:02:08 ID:???
>>132-133
それ、数取団のオファーが来たら使わして貰ってもいい?
135愛蔵版名無しさん:04/10/18 08:33:44 ID:???
サイコジェニーの暗示もサタンには完全ではなかったってことか
136愛蔵版名無しさん:04/10/18 19:34:45 ID:???
サイコジェニーのデザインは神
137愛蔵版名無しさん:04/10/18 21:49:56 ID:EGjpP9+x
>>126
>了が「そうか、ありうることなのに。人間をおびやかすことに夢中になってしまったな・・・」

これ、以前から思っていたことなんだけど、「(デーモンが)人間をおびやかすことに〜」という主旨の
台詞なんじゃかなろうか。
人間と合体をすれば、即・悪魔化ばかりではなく、理性を失わない悪魔人間が出来る事も有り得る。
しかしそれを考慮せずに無差別合体を始めたので「人間をおびやかすことに夢中になってしまい、
かなりの確率でデビルマンが誕生かも知れないことを考えなかったな」という意味ではないかと…。

いや、あくまで自己解釈なのですが。
138愛蔵版名無しさん:04/10/18 23:12:06 ID:???
>>137
つーかまんまそういう意味でしょ。明の「ほかにもデビルマンがいたんだよ!」
の言葉でハッと気付いたんだし。
そのへんの了の言葉でひょっとして…って思いながら読んでいっても
あの了のTVでの人間に猜疑心を煽る言動や明と対面して「おれたちデーモンの新世界が…」
ってセリフも衝撃は大きかったな。
139愛蔵版名無しさん:04/10/18 23:50:02 ID:???
了としては、あのTVで明に人間の世界での居場所をなくして、
こっち(デーモン側)に引きずり込むつもりが、
完全に裏目に出ちゃったね。
考えてみれば、サタン=了の考えたことは、明に関したことだけは全てが裏目に出てしまったわけだ。
140愛蔵版名無しさん:04/10/19 08:44:16 ID:???
>>139
>考えてみれば、サタン=了の考えたことは、明に関したことだけは全てが裏目に出てしまったわけだ。

言われてみたらそうだよね、これは何か作者の意図があるのだろうか・・・
明をデーモン側に引き込むつもりなら牧村一家をデーモンを使って
守って明に恩を売っておいて徐々に引き込んでいくとかすれば
良かったわけだし。
141愛蔵版名無しさん:04/10/19 11:54:55 ID:???
文庫版1,2,3巻は手に入れたのに、
4,5巻はどこ探してもなくて生殺しなんですが、
助けてください!
142愛蔵版名無しさん:04/10/19 13:31:41 ID:???
明はデビルマンであることに迷い、人間に見切りをつけ
デーモンと組むことを検討し始めてるし、途中まで美樹のことも忘れてる
大事に思ってたのは間違いないが、やっと見つけたデビルマンとしての
自分を肯定するための存在が殺されていたことで
より燃え上がったんだろう

本来は明が牧村家を守るべきなんだから
悪魔狩り本部を襲うとは言え、警護に回す余裕はあったろうに
人間のマサ一人というのも
143愛蔵版名無しさん:04/10/19 15:29:56 ID:Fa7YKPir
>>141
文庫版より完全復刻版を捜せ!
144愛蔵版名無しさん:04/10/19 18:01:28 ID:???
>>142
政一人にしか守らせなかったのは、不自然と言えば不自然だし、
またサタン=了が美樹を救って明に恩を売る、ということを全く考えな
いというのも不自然と言えば不自然。
実際「彼は私と戦わずにはいられない!」と涙している場面を見ると、
そうしてさえいれば明と戦わずに済むことはわかっていながら、できなかったように見える。
この辺を考えると、理屈抜きにこの物語にとって美樹の死が必然だったことがわかる。
作者もどうにも出来ないくらい、登場人物が運命に翻弄されてたんじゃないか、と。
145愛蔵版名無しさん:04/10/19 18:45:47 ID:???
>>144
恋敵を救って恩を売る、なんてことを考えるほど、了は計算高くないし
それ以上に情動的なんじゃない?
146愛蔵版名無しさん:04/10/19 19:02:12 ID:???
自信満々だったんでしょう。
たかがニンゲンの小娘より、神の如く美しく優れた自分の方を、
明は選ぶに違いないと…
147愛蔵版名無しさん:04/10/19 19:10:46 ID:???
何万人のチビッコたちの心がズタズタになったかな
148愛蔵版名無しさん:04/10/19 20:25:59 ID:???
作者も無意識のうちに美樹ちゃんの生首描いてたとかコメントして無かった?
この作品の連載中にDプロのメンツにも事故やら不可解現象が相次いだって訊いたけど
どこまでマジなんだろう。
変と言えば、TV版の方も意味は全然違うけど、キー局で最終回が放送されなかった
アニメって他に今まであったかな?ダブり放送とかはあったけど。
149愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:24:12 ID:???
爆笑問題司会のバラエティ番組で、
デビルマン執筆中に突如無意識になって、
我に返ると、机の上にに全然自分で書いた覚えの無いネームがいつのまにか完成していた、
とのエピソードを語っていたぞ。
150愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:28:30 ID:???
そのシーンが不良にノコギリで対抗する美樹ちゃんだったら豪ちゃんは神
151愛蔵版名無しさん:04/10/19 21:39:34 ID:???
「デビルマンVS悪魔最終戦争」
もう売ってる? まだ?
152愛蔵版名無しさん:04/10/20 00:54:37 ID:???
ttp://yoshinogi.blog.ocn.ne.jp/tokage/

> 壮大なテーマを持つ偉大な原作を、心意気でまとめあげた、この一大事業に拍手を送りたい。
> 傑作だとは言わない。
> でも、駄作ではない。
> 私は泣いた。
> きれいだと思ったし、それは素晴らしいことだと思った。
>
> 意味のある、二時間弱だった。
> 拍手、拍手。
> おすすめします。
> 無垢な心で涙できるヒトに。


↑の掲示板
ttp://tcup7111.at.infoseek.co.jp/yoshinogi/bbs
153愛蔵版名無しさん:04/10/20 10:23:08 ID:???
> 私は泣いた
↑こいつのHPに悪魔マーク付けに行こうぜ
154愛蔵版名無しさん:04/10/20 12:52:55 ID:???
豪ちゃんはデビルマンのコトを
「何者かによって描かされた作品」
みたいなコトを以前語ってたね
155愛蔵版名無しさん:04/10/20 14:17:40 ID:???
>>154
デビルマン執筆時は一種の神がかりになってたらしい。永井豪が女性だったら
「エースをねらえ」の作者みたいに教祖になってたかも。
156愛蔵版名無しさん:04/10/20 14:36:42 ID:???
>155
その教祖様の父親は、「年老いた宗○コーチ」そのままらしい…
157愛蔵版名無しさん:04/10/20 15:18:58 ID:???
>>156
げっ、宗方コーチのモデルは作者のオヤジだったのか・・・
158愛蔵版名無しさん:04/10/20 19:09:01 ID:???
>157
な、なんだってーーーーーーーーーーーっ!!(AA略
159愛蔵版名無しさん:04/10/20 19:53:35 ID:???
>>156-
それって単に大泉ナニガシが言ってるだけだろ。
鵜呑みにしちゃダメだよ
160愛蔵版名無しさん:04/10/20 20:27:41 ID:???
>>154
了ちんのパパさんみたいな状態だったのかな?
161愛蔵版名無しさん:04/10/20 20:35:33 ID:???
消えたマンガ家Aね。
「年老いた宗○そのもの」かどうかは親爺本人の顔を見ないとなんともいえんが、
「神山会」でググってもHPが見つからなかった。
誰か親爺画像きぼーん。
162愛蔵版名無しさん:04/10/20 20:45:28 ID:???
>>159
お父さんて徹夜で仕事したアシスタントに逆にお金を請求した人ね。
163愛蔵版名無しさん:04/10/20 21:08:31 ID:???
関係ない話やめれ
164愛蔵版名無しさん:04/10/21 11:19:47 ID:???
スマン



↓以下デビルマンの話題
165愛蔵版名無しさん:04/10/21 12:06:14 ID:???
>>142
>本来は明が牧村家を守るべきなんだから
 悪魔狩り本部を襲うとは言え、警護に回す余裕はあったろうに
 人間のマサ一人というのも

明は本来なら自分の変身シーンがTVで放送された時点で民衆の襲撃を
予想して牧村家の人々を無理やりにでも何処かへ匿うべきだったんだけど
彼も高校生だしそこまで気が回らなかったんだろう・・・
166愛蔵版名無しさん:04/10/21 19:19:45 ID:???
むしろあれだけの、群集の乱心は予想範囲外だったんでないかな(´ー`)ノ
牧村家から悪魔のイメージを取り除く為には、デビルマン仲間を置く訳にいかんかった。
それでマサかと。仮に単身での来客なら、十分威圧対応出来るし。
要はあれだけ人間が狂うって事が、明の誤算だったんよ。
自分が護ってる人類は、もっと理性・良識を持ってるもんだと信じてしまった事が悲劇。
167愛蔵版名無しさん:04/10/21 19:22:58 ID:???
コンビニ版とやら買いますた(普通の書店で)
何か、映画より損した気分になったのは何故だろう・・・orz
映画は完全に「すごく手間と金かけたパロディ」と思って見たせいか、皆が言うほどの
ショックは受けなかったんだよ・・・(メインキャラもプロ役者いないし)
168愛蔵版名無しさん:04/10/21 19:32:34 ID:???
コンビニ版には今、二種類あるよ。
普通のいわゆる「原作版」と、「冒険王版」。
>167の言ってるのは、もしかして「冒険王版」?
169愛蔵版名無しさん:04/10/21 20:16:14 ID:???
あ、また冒険凹版買ってくるの忘れたorz
170愛蔵版名無しさん:04/10/21 23:26:14 ID:CVf9W7b1
冒険王版つまんねぇ。一回一回最後に「これからも戦うぞ!」みたいな事云ってるし。
なんでもデビル〜ってつければ良いと思ってるよな。
ドリムーンのとこで「死ぬかもしれない」とか散々云ってたのに楽勝してんのは何でだ?
171愛蔵版名無しさん:04/10/21 23:35:44 ID:???
当時読んでた人向け
172愛蔵版名無しさん:04/10/21 23:37:27 ID:???
ドリムーンがラスボスの地域と
ゴッドがラスボスの地域とが有った様です
173愛蔵版名無しさん:04/10/22 01:57:26 ID:???
>>166
明は、人間の心の弱さを見誤っていたのだろう。
特捜隊本部を攻撃する前はまだ彼は人間を信じていた。
牧村夫妻が惨殺されていたこと、その場での醜い人間の有り様。
これらにより初めて彼は、人間の心の弱さからくる醜さを思い知らされたわけだし。
174愛蔵版名無しさん:04/10/22 03:28:22 ID:???
>>140
了は人間の心を知るために人間になったのだから。
そういう細かい配慮は理解できてなかったんじゃないのかな?
基本的にお互いで戦いあうデーモンの中で長いことやってきたわけだし。
(美樹が死んだ時の明を見て、初めて、戦わずにはいられないと感じ取ったとか)

ちょっと裏読みして。
実は明の凶暴化もデーモンとの合体から出なく、力を手に入れた人間の感情からだったとか。
さらに登場時の猟銃もった怖い了や、ハァハァしながらデーモンをいたぶる了も、
あれはサタンという正体がどうこうじゃなく。人間がデーモンに恐怖し、弱者から強者に回ろうと
する段階における凶暴化のそれだったんじゃないだろうか。
その感情をサイコジェニーが感じ取っていき、そこから人間を自滅させるシナリオが着々と進行していったと・・。
175愛蔵版名無しさん:04/10/22 03:35:09 ID:???
私の友人はもともとエホバの証人の家庭に育ったけど、
デビルマンに感銘を受けて「悪魔の側の歴史」にとり憑かれた挙句、
とうとう聖書の神と決別してしまいました。
176愛蔵版名無しさん:04/10/22 08:03:17 ID:???
27日に発売されるコンビニ版の原作「デビルマンVS悪魔最終戦争」の表紙から
「完全実写化」という文字が消えていたら、漏れは講談社に喝采を贈る!
177愛蔵版名無しさん:04/10/22 20:26:17 ID:???
>>174
もっと単純に考えて、
たとえサタンでも恋は盲目、冷静な判断ができなかっただけじゃないの?

人間自滅シナリオに関してはそれがオモテ読みだと思う
178愛蔵版名無しさん:04/10/22 21:21:34 ID:???
>>173
あそこでのん気に考え事してなければ・・・
179愛蔵版名無しさん:04/10/22 21:29:46 ID:???
あの時点では美樹のことは脳裏から消えてるしなぁ。
自分とデビルマン、デーモン、人間の関係を見つめなおすうちに
美樹に価値を見出したって感じだから、仕方ないと言えば仕方ない。
180愛蔵版名無しさん:04/10/22 23:03:08 ID:???
牧村のおやっさんから美樹を頼むって言われてなかったっけ?
181愛蔵版名無しさん:04/10/22 23:25:12 ID:???
>>179
特捜隊本部で見たものは、美樹のことがわずかな間とは言え脳裏から
消え去るほどショックだったってことでしょ。
それまでは人間を信じていただけに。
もはや人間に絶望しかけたところで、美樹に全ての希望を託した。
しかし、その美樹はやはり人間に・・・・。
182愛蔵版名無しさん:04/10/22 23:27:07 ID:???
近所の人がデーモンだったから町内から出て行ってもらおう
って電話が掛かってくるシーンがあった。
それまでは、町内から出て行けコールとか村八分程度だったんだろ。

了がTVに出て、「自衛」を煽った為に、
それまでとは違い「殺られる前に殺れ」って行動的になったんだと思う。
あの、松明つけて牧村家に終結する人々の描写は今見ても怖い。

183愛蔵版名無しさん:04/10/23 00:12:16 ID:???
あの了のTVは人間を自滅させるのに絶大な効果を発揮したんだろうな。
人間になったために、人間の心の弱さをしった悪魔神サタン。
悪魔と合体したために、「ひ弱な人間の気持ちなど」わからなかった明。
184愛蔵版名無しさん:04/10/23 00:31:29 ID:???

なんだかんだ言っても、
映画公開を契機に盛り上がってる人たち。
185愛蔵版名無しさん:04/10/23 01:24:16 ID:???
映画、今週もランクインしてたので驚いたよ。
なんだかんだで案外見に逝ってるんだみんな・・・何でかな。前売り券の賜物かな。
東映本社組はともかく、あの悪条件で一応あそこまでCG作って実写とコラボさせた
東アニ組は多少なりとも労ってやりたい・・・。まぁ初の試みだった訳だし。
だから今度はアニメで、綺麗な画面と達者な声優陣の作品を作って下さいおながいします。
186愛蔵版名無しさん:04/10/23 02:03:19 ID:???
俺的には映画化の噂・憶測の時の方が盛り上がったな
187愛蔵版名無しさん:04/10/23 12:43:41 ID:???
あれだけ糞糞言われたらなんだかんだで見たくなるわな
188愛蔵版名無しさん:04/10/23 14:28:56 ID:???
けど見たら負けだ。ホント怒りと後悔しか残らん。
189愛蔵版名無しさん:04/10/23 16:43:38 ID:???
ホントは東アニ系で、試作レベルでCG誕生編だけ作って映画よりDVDメインで配信て
コトで若手を中心に企画立ち上げだった筈だから、もうそのつもりで見てたよ。
そこにおっさん連中のしがらみとか我侭がゴチャゴチャ入っちゃって、全ての方面に
おいて半端な作りになってしまったとか・・・。
やっぱどのジャンルのどこの会社も団塊世代を片付けないとダメだって事かなあ。
190愛蔵版名無しさん:04/10/23 18:09:40 ID:???
豪センセも団塊世代?
191愛蔵版名無しさん:04/10/23 20:30:21 ID:???
>>188
ファミコン版デビルマンのほうが数百倍は面白いからな
192愛蔵版名無しさん:04/10/23 21:50:03 ID:???
>180
美樹パパがメンチされるシーンが怖かった。
193愛蔵版名無しさん:04/10/23 22:43:13 ID:???
誕生編で2時間は無理だろ。
194愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:11:46 ID:???
OVAのは良かったよな
195愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:30:29 ID:???
儲け出たならOVA再開しる
196愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:41:35 ID:???
OVAは講談社・キングレコードだからなあ。東映絡んでないし…。
197愛蔵版名無しさん:04/10/23 23:49:39 ID:wb8cOLVj
198愛蔵版名無しさん:04/10/24 00:16:05 ID:???
今回の事で、原作やOVAを見直す動きも起こってるし。
やるなら今しかないぞ>OVA完結編

そのうち出るであろう映画版DVDにぶつける形で是非!一発どかんと頼むよ。
199愛蔵版名無しさん:04/10/24 00:56:43 ID:???
最終回の最後のコマの解釈って、このスレ的にはどうなんだ。
200愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:03:28 ID:???
A気が済んだ?迎えに来たよ
B漁夫の利ゲッツ(゚д゚)ウマー
Cウヒッ今回で終わりでガスよゴメンチャイ
201愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:18:33 ID:???
>>200
オレ的にはAに近いのかな。人間もデーモンも結局失敗作。一度リセットして全部
作り直しちまうかーといったシムシティ・シムアース的感覚。

Bは 一度デーモン族は神を退けているんだからそういう見方もありか?
でも神はもっと適当な感じが。

Cは 作者も編集もいくとこまでいっちゃったってことか。まあそれらのいろんな意味を
含めて最後のゴゴゴゴなんだろうな。
202愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:48:05 ID:???
>人間もデーモンも結局失敗作

ならもう作り直そうとは思わないだろうなと思た
203愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:52:07 ID:???
>>202
人間やデーモンでない存在を創るって事だよ
204愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:54:41 ID:???
>>203
だ・か・ら、
2度あることは3度ありそうだろ
205愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:56:50 ID:???
>>204
だ・け・ど
懲りずに何度でもやってそう。それこそ監督夫妻のように・・・
206愛蔵版名無しさん:04/10/24 01:58:13 ID:???
>人間もデーモンも
っていうより、太陽系そのものから作りなおすつもりで来たんだと思ってた。
彼らにとってはどっちも塵芥みたいな存在な訳だから・・・
つーか聖書に添うと「全てのものは神が泥から創った」になるからそうだろうと。

尚、映画で無意味にシレーヌ出てきたのも、デビルマンとサタンだけキャラ試作
しようっつってやってたとこに、永井御大が
「どーせなら全ストーリー作って」
とリクしてきたので仕方なく+慌てて作って出したそうな。
しかしそもそもキャラデザが衣谷氏ってのが既に原作と激しく異なってた訳で・・・
207愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:04:14 ID:???
レディーやジャックだと作り直したことになってるね
208愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:15:59 ID:???
ただ、サタンの話通りだとしたら、神ってエライ無責任だよな。
神はその時、全てを無に帰そうとしたということだが、
やはりソ連を消滅させたように地球自体を消そうとしたんだろうか。
209愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:24:09 ID:???
でも聖書とか北欧神話や古事記なんかで伝わる神様もみんな無責任だよなあ。
人間とは価値観が違うんだよきっと。手塚先生の火の鳥も非情だったし。
210愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:39:36 ID:???
だとしたら、その、無責任が当たり前の神に怒って反抗したサタンは、
かなり人間的というか神から見たら幼いメンタリティーの持ち主だったんだろうなぁ。
前スレか前々スレで「神は、反抗期の子供を見守る説」を書かしてもらったんだけど
、そう考えた方が自然なような気がするんだよね。
力的に考えたら、神からしたら問答無用で地球を消すこともできたはず
だと思うし。
211愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:41:02 ID:???
神は絶対的存在で、親ではないんだから責任なんかないだろう?
それこそシムシティをプレイするのと同じ。暇つぶしというか戯れというか。

別に失敗したからもうやらない、とかそういう事じゃないでしょ。
飽きたら一度全部ぶちこわすのも放置するのも勝手。

なんでそんな事するかっていうと完全であるが故の退屈じゃないかと。
不完全なものがあれこれ頑張って争ったりするのを見るのが楽しいんじゃないのか。
212愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:49:33 ID:???
>>210
それは違うと思うね。生物が自分の子を育てたり守ったり慈しんだり愛情を覚えるのは
モータルな存在だからこそ。 自分の分身を残したいという生物の最も基本的な装置の
ためだろう。

神は不滅だからそういう感情やシステムは働かない。その行いは全て気紛れ・戯れに
過ぎない。 行動原理は趣味性や美意識に基づいてると考えた方が自然。

地球という舞台でのシミュレーションゲーム。完全であるが故に不完全で予想不可能
な性質を持った人やデーモンを創って成り行きを眺めて楽しんでいた。 で時々介入
したりして。
213愛蔵版名無しさん:04/10/24 02:54:13 ID:???
>>211
「世紀末デビルマン読本」って本の中で同じように
解釈してる人がいたよ。
その人の解釈だと、
「神は面白がるために、サタンの記憶を操作してデー
モンに送り込んだ。全面核戦争であっさり人類が滅び
ては面白くないから、力づくでそれだけは阻止した、
後は、人類、デーモン、デビルマン
の闘争を面白がって見ていた。(要旨)」
という感じだった。
214愛蔵版名無しさん:04/10/24 03:50:25 ID:???
2ちゃんのスレみたいなもんでしょ
立てて、どうなるか見てるだけも良し
自演して良スレに見せかけて勢いに乗せるも良し
DAT落ちしてもまた立てればいいんだし
215愛蔵版名無しさん:04/10/24 06:36:39 ID:???
何かチェーンソーでバラバラになりそうな神だな……
216愛蔵版名無しさん:04/10/24 09:14:15 ID:???
>>214
つまり漏れたちは、DQN2名によって荒れた糞スレの顛末を見届けたって訳か (´∀`)

>>1だ…」「美しい。 >>1だけはスレ立て時と変わっていないよ…」
217愛蔵版名無しさん:04/10/24 09:21:55 ID:???
二次板で見かけたの。たぶん豪ちゃんだよね?
ttp://kin-mona.s3.x-beat.com/file/html/kurosa.html
218愛蔵版名無しさん:04/10/24 10:08:05 ID:???
レディーによると、デーモンもビーストも同じだそうだね。
人間の進化がそうならば、そうなるようにつくった神ってなんなんだろうね。

それと、
失敗作をとにかく消してしまおうとする神が望んだ人間の進化の姿って
いったいどんななのだろう?
219愛蔵版名無しさん:04/10/24 11:41:34 ID:???
あぁ、サタンだからな のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097977362/
220愛蔵版名無しさん:04/10/24 12:16:17 ID:???
>>218
豪ちゃんが、そこまでは考えず、完結させたからデビルマンは不朽の名作たり得たのではないかと。
レディーで神の正体とか目的まで話を持っていこうとしたけど、結局失敗したし。
そこまで風呂敷を広げたら、まとめが難しいと思う。
実際、豪ちゃん以外で神や悪魔の話をちゃんとまとめた作家って聞いたことないし。
221愛蔵版名無しさん:04/10/24 13:14:27 ID:???
石ノ森先生も、
サイボーグ009で同じテーマを描こうとして
挫折してるな。
222愛蔵版名無しさん:04/10/24 13:40:45 ID:???
009のスレでも書いたことあるけど、
石ノ森先生が009の天使編を完結させられなかったのは、
豪ちゃんのデビルマンの存在の影響が多分にあったと思う。
根拠はないけど。
223愛蔵版名無しさん:04/10/24 13:45:54 ID:???
時に美樹タンに対する惚れ具合では、TV版デビルマン>>原作版不動明・・・位に
差があるような気がするのは何故だろう・・・
「地球もデーモンも知っちゃいねぇ。そうよ、俺には美樹がいる」
で裏切り者扱いされてもしれっとしてる態度のせいかな・・・。
この辺が生粋の悪魔と悪魔人間の差なのか??
224愛蔵版名無しさん:04/10/24 13:53:40 ID:???
原作の方では、最後のところ以外には、
明が美樹に惚れているということはあまり全面に出されてないもんね。
なんか、理由も特になく周囲公認カップル、って感じなだけで。
225愛蔵版名無しさん:04/10/24 13:55:03 ID:???
TV版デビルマンは美樹以外はどうなろうと知ったことではないから。
守る対象は美樹と牧村家と学校の仲間位で、他の人間にはあまり関心がない。
元々悪魔だし。
226愛蔵版名無しさん:04/10/24 14:18:28 ID:???
そうそう、リアルで読んでて突然そこで
「何だこいつ、いきなりTVの展開か!?」とヲモタ。

             しかし次週で… orz
227愛蔵版名無しさん:04/10/24 16:26:56 ID:???
>>226
そうだったんだ!
KCDX版で一気読みしたから、雑誌掲載時の「引き」とか知らないんだよね。

 牧村家へ走る明 → ワッショイワッショイ → サタン許さねぇ!

で、1週分だったのか・・・
なぜか明の正体バレから上記までが1回で掲載されてるのかと思ってた。

続きを1週間も焦らされたりしてる分、リアルタイム派と単行本一気読み派では
思い入れとか深読み具合に差が出るんだろうな。
228226:04/10/24 16:31:30 ID:???
因みにKCDX版は全3巻なんだが、
3巻の中表紙にサタンの上半身イラストが載っていて、思いっきりネタバレ。

雑誌で見ていた人が
「了=サタンが両性具有だから・・・と乳を晒した時は衝撃的だった」
という書き込みを見て複雑な気分になったよ。
単行本責任者、出て来い!
229愛蔵版名無しさん:04/10/24 18:30:10 ID:???
最近原作読んで勢いのままにネオデビルマンも読んでみた。
これ、よくあるアンソロの中じゃ珠玉の出来だね。原作にたいする思い入れからして
違う。ただ、原作者の筈の豪ちゃんの話がちょっとイマイチだったり。
デビルマンとサタンの力の差ありすぎ。悟空とラディッツでもまだ闘えたぞ。
230愛蔵版名無しさん:04/10/24 18:33:23 ID:???
そりゃ、一悪魔と創造神の一人じゃなぁ・・・
231愛蔵版名無しさん:04/10/24 18:35:20 ID:???
でも、本来勝負にならないくらい力の差があって当然のような。
デーモンの神なんだし。
232愛蔵版名無しさん:04/10/24 18:44:57 ID:???
>>231
その辺は明も判ってるだろうよ
「〜戦わずにはいられない」っていうセリフも
なんか深いモノが有るなぁと思ったよ
233愛蔵版名無しさん:04/10/24 18:57:54 ID:???
了が「戦いたくない」って言葉は、戦ったら間違いなく
明を殺すことになってしまうという意味もあるわけだな。
234愛蔵版名無しさん:04/10/24 19:20:35 ID:???
でも、デビルマンが軍団を結成できるぐらい発生す
るって、物凄く低い確率のような。
無差別合体の時にたまたま理性を失っている状態で、
なおかつ意志が強くて善良な人間でないとダメなんだから。
もっとも、デーモン側も総攻撃で大半が死んだみた
いだから、デビルマンの数が少なくても対抗できたのかも。
235愛蔵版名無しさん:04/10/24 19:34:48 ID:???
牧村家の近所の赤ん坊もデビルマン化したんだっけ。
その条件を満たしてるとは思えんのだが。
236愛蔵版名無しさん:04/10/24 19:46:58 ID:???
>235
あえて脳内補完すると、
・純粋さ→NO問題
・精神力→001みたいな超能力者で、生まれつき強力
みたいな感じかな?
237愛蔵版名無しさん:04/10/24 19:55:04 ID:???
よっぽど精神力の弱いデーモンだったとか
238愛蔵版名無しさん:04/10/24 20:09:00 ID:???
まぁ無差別合体に使われたのは、雑魚デーモンばかりだったろうから、
精神力が弱い椰子ばっかりだったのかも知れないなぁ。
その程度の雑魚と合体したデビルマンが果たして、人
類総攻撃の時にも生き残ったデーモンの中でも精鋭と
思われる椰子らに対抗できるのか、という疑問もあるが。
239愛蔵版名無しさん:04/10/24 20:15:01 ID:???
サタンが本腰入れて、デビルマン掃討作戦を行っていたら
あっさり片はついていたと思うよ
240愛蔵版名無しさん:04/10/24 20:20:39 ID:???
だからこそ、ゼノンはサタンを厳しく糾弾してたんだね。
トップの背任行為だもんな。
241愛蔵版名無しさん:04/10/24 20:34:19 ID:???
ゼノン以下のデーモンはサタンにだけは絶対に逆らえないんだよな。
242愛蔵版名無しさん:04/10/24 21:09:58 ID:???
デビルマンを読みたいと思っているのですが、いろんな種類があってどれがイイかさっぱり分かりません。
文庫版は不必要な加筆があるから止めておいた方が良いと聞いたのですが・・・
eBook版は文庫版と同じ内容でしょうか?
243愛蔵版名無しさん:04/10/24 21:10:16 ID:???
>239
そだね。
だからサタンは本心ではデビルマン軍団とは戦いたくなかったんだろうね。
本心はレディーのラストみたいに、共に神と戦いたかったんじゃ?
戦いたがっていたのは明だよね・・・

もしかすると、神もそうかも。サタンとは戦いたくない。
でもサタンが戦いたがっている・・・
244愛蔵版名無しさん:04/10/24 21:14:02 ID:???
つーか、原作はそもそもデビルマンvsデーモンの戦い自体があんまり真っ当に書かれて
無かったから、空飛ぶ、熱線、触角、怪力以外にどんな能力があるとか分からなかったので
サタンと戦うといってもどんな風に戦ったのかも見当がつかないと言うか・・・。
せめてvsゼノン辺りでも描いておいてくれれば分り易かった鴨。

後、技の詳細はTV版OP参照って事だったのかな??
TV版は取りあえずビームが「ダイヤを燃やせる温度(750〜800度以上?)」飛行速度が
「大気圏から脱出出来る速度(秒速11.2km以上?)」と具体的な描写があったけど後は謎。
245愛蔵版名無しさん:04/10/24 22:15:23 ID:???
>>242
散々がいしゅつですが、完全復刻版を探して読むのが一番だと思います。
246愛蔵版名無しさん:04/10/24 23:53:44 ID:???
デビルマンレディーは豪ちゃんでてきて
「おいらの正体はサイコジェニーだったんでガス」
とかやってくれたほうが清々しかったような。
もうグダグダすぎ
247愛蔵版名無しさん:04/10/25 04:49:01 ID:???
>>242
週刊マンガ誌のコミックスサイズの復刻本か分厚い全3巻の奴の2択
新デビルマンとかレディーとかネオは読む必要なし
ガッカリするから
248愛蔵版名無しさん:04/10/25 05:12:15 ID:???
>>217
バイオレンスジャックの凄ノ王編のアイアンマッスルのセックルシーンかな?
249愛蔵版名無しさん:04/10/25 10:44:42 ID:???
>>244
「デビルマン」でのまともなバトルシーンって実はシレーヌ戦だけですよね。
「レディー」の地獄巡り篇ではデビルマンのバトルシーンがガンガン載ってて
嬉しかったです。
250愛蔵版名無しさん:04/10/25 18:20:03 ID:???
>>220
デビルマンに限らず、適度に情報を出して想像を広げさせるというのが、
一番「壮大」に終わる方法かも知れない。
やり方とか受け手によっては投げっぱなし、とか言われるけど。
神にしても、一々説明されると、どうしても陳腐になるし。

だいたいは「普遍意志」「宇宙人or異次元人的創造主」「地球の意志」とか。

ホラー映画と同じだよね。
251242:04/10/26 13:00:27 ID:???
質問に答えて下さり、ありがとうございました。
即読めるeBookにしようとも思いましたが、教えて頂いた完全復刻版を探してみようと思います。
252愛蔵版名無しさん:04/10/26 13:14:10 ID:???
コミック★ワイドショーってのみたらおもしろいマンガのってたぞオイ
253176:04/10/27 18:02:21 ID:???
講談社に喝采どころか…
コンビニ版表紙、「完全実写化」にプラス「大ヒット上映中」
早起きしてコンビニに買いに行った漏れを愕然とさせやがった
254愛蔵版名無しさん:04/10/27 18:40:53 ID:???
レディー読んでてて思ったんだけど、
明は、現世と同じように人間の姿とアモンの姿の両方になれたよね。
明と合体した時、アモンの精神とゆーか魂はどうなったの?
明にのっとられた時に抹殺されてしまったのか、
あるいは眠らされているような感じなのか。
前者だと合体時に既に地獄に来てるんだろうけど、それはやっぱりアモンの姿なのか。
後者だと眠っだまま地獄に?
255愛蔵版名無しさん:04/10/27 22:17:00 ID:adS6Eigc
映画見に行きたいけど原作のイメージ壊れないか心配。

最近、コンビニでコンビニ特有のなんていうの?
紙がちゃちぃ漫画あるじゃん。あれでデビルマンがあったんで立ち読みしたんだが、
ひどかった。アニメ版の漫画?って思った。最初明が喧嘩してるところから始まって、
海から氷漬になったアモンが流れてくる。明を見つけ勝手に氷からでてきて、
「俺はデビルマン!」って言ってた。なんだよ。最初から言うてもーたらあかんやん!
明と合体してデビルマンのはずが…なんか欲しくなってきた。買いにいこかな。
256愛蔵版名無しさん:04/10/27 22:20:55 ID:???
>255
それは秋田書店発行の「冒険王版」というヤツかと思われ。
コンビニ版で原作なのは、講談社発行のヤツ。
「デビルマン誕生」
「シレーヌ対デビルマン」
「デビルマンVS悪魔最終戦争」
の全3巻。どれも絶賛発売中。
257愛蔵版名無しさん:04/10/27 22:22:40 ID:???
>>255
絶対買え!!
必殺技「デビル宿木ぃぃぃ〜〜〜〜ッッ!!!!!」は
それでしか読めないからな
絶対買えよッ!!!



ウチの近所売ってないんだよ
うらまやしい・・・・・
258255:04/10/27 22:26:03 ID:???
>>256-257
うぉ!即レス有難う。欲しいぃぃ!
金曜給料日なんで買いに行きます。
俺は1冊しか見なかったな。結構厚かった。

映画より先に、アニメ版デビルマンも見たくなってきたな。
父親はリアルタイムでアニメ見てたらしいけど、俺知らないから…
親子二世代でデビルマンファンでつ(´・ω・`)

>>257
コンビニ探し回ればあるはず!頑張れぃ!!
259愛蔵版名無しさん:04/10/27 22:34:25 ID:???
ネオデビルは豪ちゃん以外の読んだ方がいい気がするな。まぁ玉石混合だが。
260257:04/10/27 22:55:00 ID:???
>>258
売ってない無いんだよ(苦笑)


親子二世代デビルマンファンのオマイが
なんて
憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎憎しい・・・・・・w


TV版はお勧めするが
映画は止めておけ
公開初日に自腹切って「うんこ」食いに逝った俺がゆうんだから
間違いない(爆)
261255:04/10/27 22:58:06 ID:???
>>260
憎むな〜wあれってローソンで見たけど、
コンビニならどこでも売ってるんだよね。いろいろ探してみよう。

でもやっぱ映画は見ときたいな〜。全員orzの意見なのかな?
肯定派がいなさすぎるのが凄いな。余計見たくなる。
262愛蔵版名無しさん:04/10/27 23:00:56 ID:???
>255
とりあえず、ここのテンプレだけでも読んでみな。

【CGは】映画デビルマン【10分だけ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1098234567/-100
263愛蔵版名無しさん:04/10/27 23:19:22 ID:???
>>261


劇 場 に 通 っ た つ も り で 被 災 者 に 義 援 金 を 。

P 2 P で デ ビ ル マ ソ を 見 る の が 人 と し て の 正 し い 道 。
264255:04/10/28 00:12:03 ID:???
関係ないが、オイラ昔は目がクリクリで女の子みたいとか言われてたんだが、
高校入ってちょっとすると目つきが鋭くなった。
アモンが乗り移ったのか?スマソ目が悪いだけでしたorz
265255:04/10/28 00:14:53 ID:???
何度もスマソ。今日学校で授業中うるさく喋ってたら、
担任が俺の席にきて、俺の頭を机につけるようにして、
「寝てなさい」アピールをしてきたんで、ちょっと経ってから、
「デビーール!!」って両手あげてガバッと起き上がったら、
前の女の子から失笑をかった(´・ω・`)
266愛蔵版名無しさん:04/10/28 00:28:10 ID:???
記憶違いかもしれんがアニメの明は授業中はよだれたらして寝てたような
267愛蔵版名無しさん:04/10/28 00:28:14 ID:???
>265
あんたセイガクかいw

一つ忠告しとくが、映画板なんかの意見では、
糞映画を見てしまうことによって、
原作を読み返すとき、その糞映画のシーンがちらつくようになってしまった。。。
という報告もあったぜ。
268255:04/10/28 00:34:41 ID:???
>>266
イメージ違うなぁ、アモンに取り付かれてない明ならわかるけど。

>>267
セイガク!?はい、学生っす。高3だぃ。
友人誘って映画行こうとしてたんだがやめようかな。
その友人は原作しらないから救いだけど。
269愛蔵版名無しさん:04/10/28 00:41:25 ID:???
原作知らないとわけわからんよ。
知っていれば知っていたで腹がたつけど。
270愛蔵版名無しさん:04/10/28 00:42:40 ID:???
>>266
いや、アニメの明はヨダレはたらしてないよ。
ただマイ枕を持ちこんで熟睡してただけ。
後、早弁最低2回。1回はアルフォンヌ先生の口に食いかけのコロッケを放りこみ
2回目は廊下に立たされてもまだ食っていた。
ムックによるとアニメ明(=デビルマン?)は牧村母の手料理にぞっこんだったとか。
映画でも、牧村母の料理達者ぶりだけはしっかり再現されていた。
多分ラストで「何故普通の家庭にあんなに包丁があるの?」というツッコミへの応え
かとも想像。
地味だけど、映画、牧村夫妻の最期のシーンは不覚にもちょっとキタ。アドリブかな。
271266:04/10/28 02:06:06 ID:???
>>270
情報dクス

またまた思い出したが、
ムチがわりに使うのにジーンズのベルトを外すのが異常に速かったな。
あれがデビルマン明がやった人間界征服のための唯一の行為だったかもw
272愛蔵版名無しさん:04/10/28 03:05:48 ID:???
>>238
逆にデーモンを乗っ取り返せる程の人間の精神力は相当のもんだったのかも知れない。
デビルマンになれた時点で普通のデーモンよりは強くなってるとか。
なにしろシレーヌいわく、
「地獄の野獣と呼ばれ数多くデーモンをふるえあがらせた勇者アモン・・その勇者アモンに
人間、不動明の強靭な意志と頭脳がくわわり・・以前以上の超悪魔と化してるという」

…と人間である不動明の精神力もかなりかってるようだし。
逆にちゃんと人間を乗っ取れれば人間の精神力や知恵を得られるからデーモンにとっても
結構おいしいんじゃないだろうか?
了があぶりだした奴みたいにそれ以前からちょくちょく合体して人間世界にまぎれてた奴も
いるみたいだし。総攻撃の際は人間側も相当恐怖してたから合体に支障ないだろうと気軽に
試した奴もいたんじゃないかと思う。
273愛蔵版名無しさん:04/10/28 12:06:08 ID:???
映画から入ったんだけど、

映画のほうがよくない?釣りじゃなくて。

漫画は絵もアレだし話も映画以上にめちゃくちゃだよ。
274愛蔵版名無しさん:04/10/28 12:43:29 ID:???
スルー
275愛蔵版名無しさん:04/10/28 13:49:59 ID:???
マジンガーZ対デビルマンのことか?
まぁ、あれはあれでずいぶんと面白かったから
そう思っても仕方ないかな・・・
276226:04/10/28 14:11:26 ID:???
>>273
仕方ないと言えばないかな。
俺はアラレちゃん、うる☆やつらの世代でギャグマンガ大好きなんだが、
その頃呼んだ豪ちゃんのキッカイくん、マカロニほうれん荘は
使い古されたギャグばかりで物凄くつまらんかったよ。

そのジャンルのパイオニアはとにかく後輩にパクられまくる宿命なんだよな。
音楽でもそうだ。今YMOを聞いても何が前衛的なのかワカラン品。

リアルタイムで見た人にしかわからない衝撃やジェネレーションギャップ
だと思うべし。
277276:04/10/28 14:12:28 ID:???
クッキー残ってた。俺はこのスレの>226ではないっす。失礼。
278愛蔵版名無しさん:04/10/28 17:05:15 ID:???
>>1のセリフ。作者は読者をビビらせてるつもりだろうなのがトホホ
セッシャ オヌシってなに?
彼氏が武器持った不良相手と戦おうとしたら止めるだろまともなら。喜ぶな。
5分じゃ何も対応できないだろ。
 飛来から戦闘まで間があったなら5分の猶予に物語上の意味がない。
自爆覚悟乗り移り作戦って全く意味ないだろ。
マーク以上にトホホな特捜隊基地
モンスターはおっぱいものばっかりでウザい。
生首さえポンポン出せば衝撃作のつもりですか。

ホワーン映画>>>オパーイ原作
低レベルな比較だけどな
279愛蔵版名無しさん:04/10/28 17:14:29 ID:???
ほら相手にするから
280愛蔵版名無しさん:04/10/28 17:26:35 ID:???
スマンコ 素でスレ間違えた
なつかし→デビルで検索してここだけだったから
来たんだけど別作品専用とはシランカッタ ノシ
281愛蔵版名無しさん:04/10/28 22:58:28 ID:???
>>254
アモン黙示録じゃアモンさん目覚めて乗っ取り返してやりたい放題やってた
ただアモンさんのデザインがただの野獣そのものでショボンヌ
お前恋人いたんとちがうんか
282愛蔵版名無しさん:04/10/28 23:11:36 ID:qcsSh0c7
276
その書き方だとマカロニも豪ちゃんが描いたっぽく受け取れちゃうぞなもし。
鴨川つばめだっけか。
ちなみにマカロニは今読んでもセンスいいと思うな。
毎回、内容とは無関係な洒落たイラスト風の扉絵は
結構楽しみだった。
パイヲニヤって偉大だわ。
283愛蔵版名無しさん:04/10/29 01:45:34 ID:???
ただ、原作の「デビルマン」自体は短すぎな感はあるかな。
アニメと並行で見てた世代は戦闘部分の少なさをアニメで補間しながら読んだのかな?
って想像するんだけどね。
その後の「デビルマンレディー」なんかはオフィシャルとしてカウントしていいんだか
パロディ的に見るべきなのか微妙だし、「アモン黙示録」は「デビルマン」じゃないし。
アニメ版は当時意外な程女性ファンが多かったと聞いた事が・・・。
時間帯的にドリフのコントとアイドルの歌が終ってチャンネル変えるとデビルマンに
丁度間に合うって事もあったからとか。
284愛蔵版名無しさん:04/10/29 02:16:13 ID:???
原作にアニメ版のいってみればマンネリの戦闘は求めなかったけどな。
正統派のバトルとしてシレーヌ+α。
卑怯の代表としてジンメン。それで充分。
あとはゼノンと戦ってくれれば文句はなかったんだが。
285愛蔵版名無しさん:04/10/29 02:48:42 ID:???
文庫版から入ったんだけど三巻の変な挿入も別段気になんなかった。
あれはあれで良し。何か削られてるらしいけど。
そんなことより序盤の科白のたるさが気になったかな。
不自然すぎる説明台詞にDQN美紀。時代背景とかあるんだろうけど
もう少し何とかならんもんか。とか思ってたら二巻以降加速度的に
おもろくなるもんだから困った困った。
絵の下手さは、まぁ大目に見ようや。今の尺度で見るのが間違ってるだろ。
286愛蔵版名無しさん:04/10/29 07:23:19 ID:???
漏れはあの短さに潔さを感じる。贅肉を極限まで削った究極美っつーか。
現在の漫画が贅肉の積み重ねでしかない現状を思えば尚。
後半はもはやタイマンバトルを描くような事態じゃないからな。あれでいーよ
287愛蔵版名無しさん:04/10/29 08:25:48 ID:???
>>278
自爆覚悟の合体のせいで悪魔=人間の変身と勘違いして、
人間同士の殺し合いに発展したわけだが。
貴方に原作は難しすぎたようですね。
288愛蔵版名無しさん:04/10/29 09:05:07 ID:???
>>285
連載初期の絵は正直下手だなと思ったけど終盤に近づくにつれて
一種異様なエネルギーを感じる。ああいう絵は今の漫画家で書ける人は
殆どいないでしょう・・・
>>286
原作はアニメの放送終了に合わせるためにあの短さになったそうです、4・5年前の
作者のインタビューではシレーヌ篇が終わった時点で何年も話を続けられるぐらい
ネタが膨らんでいたけど上記の理由のため話を一気に纏める方向に行ったそうで。
289愛蔵版名無しさん:04/10/29 10:40:47 ID:???
豪ちゃんの膨らんだネタをそのまま描いていたら、
きっとあの完成度にはならず、他の雑多な永井豪作品と同じく、
「広がりっぱなしで放置」
のパターンになっていたことでしょう。
290愛蔵版名無しさん:04/10/29 17:42:26 ID:???
多分膨らんだネタの一部は、
新デビルマンに生かされたと思われ。
豪ちゃんは、明と了のコンビでデーモンに関わる事
件を解決していく、という展開が気に入ってたと思う。
291愛蔵版名無しさん:04/10/29 19:16:21 ID:???
>>288
>アニメの放送終了に合わせるため

話の流れ的にはアニメ終了のタイミングで
デーモン総攻撃ぐらいが丁度良いと思うけどな〜
292愛蔵版名無しさん:04/10/29 19:18:58 ID:???
>>290
ただあれって本編読んだあとだと
なおさら切羽詰った感じがなくて退屈なんだよな
293愛蔵版名無しさん:04/10/29 19:43:42 ID:???
>>292
まぁ新デビの時には、デビの時にとりつかれてた神様だか悪魔だかが、もういなくなっていたみたいだから、仕方ないでしょう。
>豪ちゃん
294愛蔵版名無しさん:04/10/29 19:43:50 ID:???
激しくガイシュツだろうが、新デビルマンの了は
軟弱で血を見るのが嫌いで凄い違和感。
やっぱり本編の「きたねーツラになりやがれ」とか口走る、
血を見るのが大好きな了でないと。
295愛蔵版名無しさん:04/10/29 20:06:42 ID:???
血の好きなのはサイコジェニーに植え付けられた飛鳥了本来の人格
296愛蔵版名無しさん:04/10/29 20:12:39 ID:???
明の前だとおしとやかなんだよ。>了
297愛蔵版名無しさん:04/10/29 20:55:40 ID:???
新デビはなんかホモっぽかったよな
298愛蔵版名無しさん:04/10/29 21:04:37 ID:???
永井版デビルマン初編だけだと、今一デビルマンの強さがはっきり画面で分りづらいと
正直思った。シレーヌ編は贔屓目に見て引き分けってとこだろうし、他はザコだし。
せめて中ボス的にゼノンと戦う位の所は見たかったなと。

>新デビの了
軟弱で血を見るのが苦手・・・な割には、ニケに対するあの仕打ち。すばらすぃw
299愛蔵版名無しさん:04/10/29 21:08:54 ID:???
ニケも了にとっては恋がたきだからな。
ニケはアモンが好きで、了は明が好きという違いはあるが。
300愛蔵版名無しさん:04/10/29 21:21:14 ID:???
白人に対する怒りが嘘臭くて笑える
301愛蔵版名無しさん:04/10/29 21:50:50 ID:???
映画があまりにもカスだったので原作を買おうとコンビニ本の最終戦争編を買ったのが始まり。
今日、前2冊を探したけどもう手に入らないのかなぁ…。
302255:04/10/30 00:15:33 ID:???
>>257
給料入ったんで、冒険王版、同じコンビニに買いに行ったんだが、
まだちゃんと売れ残ってたから買ってきた!途中まで読んでまた今から読むけど。
デビル宿木ワロタ。アモンださすぎ。アニメってこんな感じなの?
必殺技が多くてヒーローもんだね。でもブックオフで買ったデビルマンレディーよりマシだ…。
なんかよーワカラン。カイムはやっぱシレーヌ好きだったんだね。
303愛蔵版名無しさん:04/10/30 00:21:29 ID:???
>>302

 アニメはもうちょっとかっこいいよ。
304愛蔵版名無しさん:04/10/30 01:03:30 ID:???
アニメ版はアモンじゃなくて
はなっからデビルマンだよ
ゼノンに呼び出し食らう時「デビルマン、デビルマンはおるか!」だったし
305愛蔵版名無しさん:04/10/30 01:07:16 ID:???
冒険王もデビルマンだよ
「その名はデビルマンだ!」と明に自己紹介してる
306愛蔵版名無しさん:04/10/30 01:11:28 ID:???
何故か一人だけパンツをはいてるデビルマン
307愛蔵版名無しさん:04/10/30 01:51:15 ID:???
>>306
妖元帥なんか服が妖獣・・・でもパンツは白v

思うに美樹に対する感情って、永井版は恋、アニメ版は愛なのかなと。
愛情と言っても色恋チックなものじゃなくて、母性愛に対する思慕に近いような感情。
「初めて知った人の愛」ってOPにもあるけど、高等生物が初めて知る愛情って所謂
男女の情じゃなくて親子の情だし、デビルマンが「何故か」美樹に逆らえないと思って
いるのも、母親の情愛に近いものを感じているからでは無いかなと推測するのだけど。
だから話が進むにつれて、美樹オンリー>美樹の周辺>美樹の住む世界と守るべき範囲が
広がっていっているんだなーと。
永井版は・・・あの唐突さと明の実年齢からしてまだ恋のレベルでは無いかと。
サタンの明への感情も愛より恋だから「恋は盲目」とやらでああなってしまったんじゃ。
308愛蔵版名無しさん:04/10/30 09:59:14 ID:???
始めて見た原作のカットが、背中を割られる美樹ちゃんでした。
309愛蔵版名無しさん:04/10/30 14:46:33 ID:???
初めて見た原作カットは、ミーコの生体実験
…抜いてしまいました
310愛蔵版名無しさん:04/10/30 14:55:27 ID:???
はじめて見た原作カットが、チェーン万次郎
311愛蔵版名無しさん:04/10/30 15:17:33 ID:???
>309
潮吹き&射乳表現の先駆け!
312愛蔵版名無しさん:04/10/30 16:47:14 ID:???
惨殺されている牧村ママの死体で
ヌク人もいるそうだが・・・。正直、よくわからない。
ところでママはパパと違って、あまり人間性が描写されてないな。死んでる時も無表情だし。
313愛蔵版名無しさん:04/10/30 17:10:48 ID:???
>>312
あ、ちょっとわかるような気がする
ベルセルクの11巻の村娘の死体で抜いたことあるから・・・
寸前まで元気でイキイキしてたキャラが物言わぬ骸になってると
悲しさと儚さと取り返しのつかなさとがゴッチャになって勃起する
314愛蔵版名無しさん:04/10/30 17:15:56 ID:???
313はデーモン
315愛蔵版名無しさん:04/10/30 17:19:38 ID:???
お前ちょっとヤバいよ
316愛蔵版名無しさん:04/10/30 17:26:26 ID:???
悪魔特捜隊に通報しますた。
317愛蔵版名無しさん:04/10/30 19:44:58 ID:???
漫画喫茶でデビルマン読もうとして店員に場所聞いたら「ない」って言われた。
ここまで知名度高い作品なのにそんなことありえるのだろうか・・・
318愛蔵版名無しさん:04/10/30 21:03:12 ID:???
>317
むしろ、知名度の高さゆえに盗まれたのだと思われ。
319愛蔵版名無しさん:04/10/30 21:11:26 ID:???
>>310

 私の最初に見たシーンもミーコでした。 小学1年くらいの頃。
あのお風呂シーン、びっくりさせるのうますぎだよ。

おかげさまで、しっかりトラウマになりました。

320愛蔵版名無しさん:04/10/30 22:06:37 ID:???
けど何でハンチング被って風呂入ってたんだろうね?
帽子取ると誰だか」わかりづらくなるからか?
321愛蔵版名無しさん:04/10/30 22:31:54 ID:???
>>320

あれはドカベンの岩城の帽子と同じようなもんかも。
322愛蔵版名無しさん:04/10/31 00:45:22 ID:???
俺は確か
小娘が夜遊びした帰りでコケて・・・ってシーンだったように思う
323愛蔵版名無しさん:04/10/31 00:47:04 ID:???
ミーコがどうゆう状況でデーモンの合体を受けたのか
ちょっと気になる。
324愛蔵版名無しさん:04/10/31 01:05:31 ID:???
70年代の不良なだけに、シンナーでラリってる最中に
合体されたとか・・・
325愛蔵版名無しさん:04/10/31 01:08:43 ID:???
江川竜也のネオデビでは
、オナニーしてる時だったな。
>ミーコ
326愛蔵版名無しさん:04/10/31 08:09:53 ID:???
最近できたような漫画喫茶は古い漫画はないにょ
327愛蔵版名無しさん:04/10/31 10:29:19 ID:???
精神的に弱いミーコがデビルマンになれるんだから
飛鳥邸で了の主張したデビルマン合体の条件も、どこまで真実か不明だな
まぁ、石膏像というかサイコジェニーに洗脳されてたわけだから
サタンの都合のいいようになってるんだろうが
328愛蔵版名無しさん:04/10/31 10:39:32 ID:???
いや、ミーコと合体したデーモンが、

 ミーコ以上に精神力が無かった

だけかもしれん。

329愛蔵版名無しさん:04/10/31 10:40:22 ID:???
あの顔なら納得だw
330愛蔵版名無しさん:04/10/31 10:58:41 ID:???
あのデーモンの顔見ると何故かイナズマンの怪人が思い浮かぶんだが、あんな顔の怪人いたかな
331愛蔵版名無しさん:04/10/31 11:08:41 ID:???
>>327
「デーモンに愛はない!」と言い切った次の巻には
シレーヌとカイムのエピソードがあったからなあ・・・
332愛蔵版名無しさん:04/10/31 11:28:59 ID:???
そのへん、AMONで辻褄合わせをしようとして






失敗してる。
333愛蔵版名無しさん:04/10/31 11:33:27 ID:???
結局、KC全5巻は、あれ以上足したり引いたりすべきではないということでは?
334愛蔵版名無しさん:04/10/31 12:18:30 ID:???
ま、洗脳中の了の妄言ということにすれば、何の問題も無いんだけどね。
335愛蔵版名無しさん:04/10/31 13:14:22 ID:???
サイコジェニーのバキュームフェラ最高
336愛蔵版名無しさん:04/10/31 13:27:17 ID:???
サイコジェニーの幻覚でトリップしたい。
337愛蔵版名無しさん:04/10/31 13:36:38 ID:???
>>336

今上映中の映画を見ればトリップできるかも。
338愛蔵版名無しさん:04/10/31 16:52:35 ID:???
原作のラストでやっぱり美樹タソ母娘はさんざん輪姦されたのでしょうか?
339愛蔵版名無しさん:04/10/31 17:14:59 ID:???
想像にお任せします。

まあ、魔女狩りだからね。
340愛蔵版名無しさん:04/10/31 22:04:33 ID:???
魔女と交わったらそれを理由にぶっ殺されそうだから俺はパスするな
341愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:22:06 ID:???
輪姦はされてないんじゃ?
あいつら、美樹ちゃん達をマジで悪魔と思ってたわけだから、
恐ろしくてそんなことできんでしょう。
342愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:33:27 ID:???
そういやミーコの合体後の姿って、
寄生獣の新一とミギーみたいな感じだな。
腹の顔と会話できたりするんだろうか。
そもそもなんであんな中途半端な姿に?
343愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:36:57 ID:???
明が特殊すぎるんだよ(変身で本性現す)
そもそも強いデーモンが姿をカモフラージュする必要ないわけだし
344愛蔵版名無しさん:04/10/31 23:49:50 ID:???
明の秘書みたいなふわふわな犬っぽいタレ耳の女デビルマンって
強いのかねえ?なんか特殊な能力を持ってるんかなあ。
345愛蔵版名無しさん:04/11/01 00:03:34 ID:???
テレパス担当とか?
顔がシレーヌ並の怒り面に変わって戦闘形態とるかも
346愛蔵版名無しさん:04/11/01 00:08:25 ID:???
>>344
小説版によると、テレパス。彼女をアンプにして世界中のデビルマンと連絡とってる。
347愛蔵版名無しさん:04/11/01 00:38:58 ID:wxsOvTJR
>>343
強いデーモンだから変身能力も備えていて、明はそれをカムフラージュに
使っているだけでは?ミーコは能力が足りないから変身できないだけ。
348愛蔵版名無しさん:04/11/01 01:36:36 ID:???
悪魔辞典によると「プフール」という名前だな。
博学、戦闘時に犬歯が立派な牙になる、犬科動物の特徴の疲れ知らず、嗅覚が人間の7千倍という事以外特徴は無いとある。
テレパスってのは書いてないや。
349愛蔵版名無しさん:04/11/01 14:46:30 ID:???
ハレあばの3冊目って出た?
350愛蔵版名無しさん:04/11/02 08:08:15 ID:???
2号で終わりだって。>>349
351愛蔵版名無しさん:04/11/03 00:41:50 ID:???
ネオデビルマンで、犬デビルマンがヒロインの
話があったよな、たしか。
352愛蔵版名無しさん:04/11/03 00:51:38 ID:???
>>331
あそこで読者に「あれ?」と思わせて、ずるずるとラストにつなげさせてるんじゃない?
353257:04/11/03 01:29:03 ID:???
お兄ちゃんwが書いた「真デビルマン」によると

犬デーモン「最強のテレパス泉まさみ」はテレパシー放送で
世界中のデビルマンと交信するのに
重要な役割を果たしました・・・(幻魔大戦っぽい)
ってゆうのは>>346にもあるけど

もう一つ重要な役割を与えられてます

それは「人間は庇護るにたるべき存在か」w
と苦悩、葛藤する明への以下のセリフ

「でも、もし・・・・・・
ケダモノ以下でない、
いえ、
本当に人間らしい人間がいたとしたら・・・・・・・」


この後、明は牧村邸近くへテレポーテーション
そして悲劇を目撃するのです・・・・・




。・゚・(ノД`)・゚・。
354愛蔵版名無しさん:04/11/03 03:04:07 ID:???
もしそこで明が見たのが
暴徒を一匹残らず惨殺して生首もって踊り狂ってる美樹ちゃんだったら・・・
355愛蔵版名無しさん:04/11/03 11:24:11 ID:???
>>354
「お前も仲間になれ」と言って怪物の仮面をかぶせる。
356愛蔵版名無しさん:04/11/03 11:57:20 ID:s3K4iUNk
豪華愛蔵版買っちまった・・・・欝
357愛蔵版名無しさん:04/11/03 12:27:32 ID:???
>354
マジで吹いたじゃアないかッ!
358愛蔵版名無しさん:04/11/03 14:06:47 ID:???
サタンが美樹と合体すれば大団円
359愛蔵版名無しさん:04/11/03 16:12:22 ID:???
復刻版が見つからず、どうしても読みたかったので文庫版を買ってしまったんだけど3巻ひどいね・・・・
これが悪魔に魂を売った報いか。
360愛蔵版名無しさん:04/11/03 16:14:05 ID:???
新装版を注文すれ
361愛蔵版名無しさん:04/11/03 16:51:23 ID:???
父の体重は二倍になっていた・・。
ttp://www.tubcat.com/tubbercat.jpg
362愛蔵版名無しさん:04/11/03 18:24:02 ID:???
>>361
(((;゚Д゚)))目が光ってるよ!
363愛蔵版名無しさん:04/11/03 21:10:02 ID:???
コンビニ版ってダイジェスト?
364愛蔵版名無しさん:04/11/03 21:37:57 ID:???
そういや体重計ったら、デーモンかどうかすぐわかるんじゃねえか?
まぁその情報自体人類が知らなかったからな・・・。
365愛蔵版名無しさん:04/11/03 21:41:21 ID:???
了の話だからどこまで事実性があるのかわからないなあ
366愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:03:14 ID:???
了の話なんかキバヤシとたいしてかわらんよ
367愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:05:53 ID:???
実際に電波受信してるからな
368愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:11:33 ID:???
>>364
死なないかぎり超能力で体重ごまかせるんじゃない?
369愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:14:01 ID:???
(・∀・)9m ソレダ
370愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:21:34 ID:???
しかし、合体後、実際の体重が増えていることだけ
は間違いないはずだよな、物理的に。
そうすると、別の漫画になるが、魔王ダンテの宇津木涼なんかは人間の
姿の時にダンテの体重(何十トンか知らないが)だったことになる。
371愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:21:39 ID:???
>>358
美樹を殺害して明も自殺。

372愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:27:46 ID:???
>>366
デーモンが絶滅してない証拠・・・・化石がない!

いや、そもそも恐竜は絶滅したから化石が発見されてるわけじゃないし・・。
よく考えれば、絶滅してない生物の化石だって条件さえ合えば化石になる。

そこに明が、気づかなかったのは所詮、高校生ゆえか、それともサイコジェニーが
気づかせないようにすでにコントロールしてたかってところなんだろう。
373愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:29:40 ID:???
死んだら明も体重2倍か
374愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:31:03 ID:???
デーモンに個体としての寿命みたいなものはあるんだろうか?
戦いに負けて死ぬ、食われることはあっても、
寿命は無いと解釈していた。
だから化石が無いのかと・・・
375愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:39:46 ID:???
元は人間みたいなもんだからそのうち死ぬんじゃないかな。
神さんが創った生き物の一種だし。
376愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:41:10 ID:???
>>370

 いや、流石に何十トンもあったら、日常生活が送れません。
377愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:44:12 ID:???
年を取ったら若い生物と合体すれば良いんじゃないの?
378愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:52:06 ID:???
最後のシーンの、たくさんのサタンはどういう意味?
379愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:52:19 ID:???
全体の絶対数が多くなく人間が探してる範囲じゃ、化石が発見されにくいって事はあるかもしれない。

あるいは骨になると1体のデーモンで別々の生物の化石と誤解されたり。
アノマロカリスの化石も、最初は口元がエビの尻尾とクラゲだと思われてた。
ttp://www.t-i-t.org/gallery/gallery_image/image_l/anomalocaris.jpg

もしくは・・
寿命なり、淘汰なりで、どっかでデーモンが死ぬとする。

これ幸いとばかりに他のデーモンが合体していく。

結果として化石が残らない。
380愛蔵版名無しさん:04/11/03 23:55:35 ID:???
桁の違う重量のウルトラマンに乗り移られたハヤタですら飛行機で出動してた。
381愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:01:45 ID:???
そうすると、魔王ダンテやデビルマンも、
ウルトラマンと同次元(ウルトラシリーズを貶めているわけではない)
の話と見るべき、ということ?
まぁ勿論作品の本質とは関係ない、
枝葉の部分だとは分かっているつもりだが。
382愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:06:51 ID:???
合体時に人間の身体は喰った
寄生獣方式
383愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:10:36 ID:???
>>382

 サバトの合体シーンや、無差別合体の方法を見ると、
食うとかいう、物理的な方法だけじゃなさそうだ。
文字通り、乗移りって感じだし。

 何か本質は、精神体のような物だったんじゃないのか、デーモンて。
384愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:16:22 ID:???
ドデカイ体積の分は魔界(?)に置いてきてるんじゃない?
385愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:18:32 ID:???
自らの身体の質量にかかる重力を調節する術を彼等は持っているのだろう。
386愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:32:56 ID:???
バイオハザードすら質量保存の法則なんて守ってないし。

フィクション世界では「質量」なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。

洗脳済みとはいえ了には、ジェニーは悪魔が現実にいたという恐怖心を与えなければ
いけなかったので、あえてわかりやすく死体の重さを変えたのかも。
実は親父担当のデーモンも死んだ振りで。

ともかく石膏に蛍光塗料を塗っただけのものを、本物のように思わせてたんだし。
ほとんどサイコジェニーの手のひらで踊ってたんだろうね。
387愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:44:15 ID:???
あの「悪魔の歴史書」って、デーモンの誰かが、石膏と夜光塗料で作ったのか?
ずいぶん人間的な発想と材料だな。
388愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:44:28 ID:???
合体の際に増加した質量を熱と光に変換して放出した可能性もある。
389愛蔵版名無しさん:04/11/04 00:44:57 ID:???
アニメのムックでは、原作とアニメの質問と回答がごちゃまぜになってはいたけど
ともかく例えばデビルマンに変身する場面で空の色とか変わるのは、人間界とは別次元の
ような場所に移るのを現す為とか何とか回答してあった。
だから原作も壊れた筈の家なんかが綺麗に直ってんのは同じ様な理屈で、デーモンの体重も
生きてる時は別次元にあるような感じになるのかな、と。
ただ、たまたま人体内にあった状態で死ぬと、人間界に物理現象として現れるのでは?
要するに幽霊みたいなもんなのかなぁとか思った。

そういやこの質問コーナーで、明と美樹の間に子供が出来たら、デーモンとのハーフになるか
双子だったら片方がまるっきりデーモン、片方が普通の人間に生まれたりするかもなんて
永井御大は応えてたけど、これは多分原作の設定の場合だよね。
アニメでは一応明バージョンの時は人間の体借りてるんだから、遺伝子も人間・明のが普通に
受け継がれる筈じゃ無いかと・・・。
しかしアニメ版デビルマンてやたら他のデーモンに小僧扱いされてたからなぁ。
実は童貞どころかキスもまだですか?な印象がものすご強いし。
390愛蔵版名無しさん:04/11/04 01:10:22 ID:???
実力のある若造はとかく無能な年寄りに叩かれるものさ
391愛蔵版名無しさん:04/11/04 04:30:07 ID:???
子供の頃の俺に大ショックを与えた「悪魔合体」作品である
「デビルマン」と「エクソシスト」が、時を経て、
映画化と続編という形でシネコンとかで同時上映されているのは感慨深い。
(特に渋谷の東映はポスターが並んでた)
惜しむらくは、両作とも圧倒的に駄作って事なんだが・・・・。
392愛蔵版名無しさん:04/11/04 07:59:41 ID:???
明「あの悪鬼の形相こそ本当の顔、人間の体は失ったが、心は失っていない」
合体時に何らかの方法で完全に消滅しているんだろう。
そもそも合体で体重が増えていくのなら、合体を繰り返してきたデーモンは
とてつもない体重になってたろうに、了父デーモンは60s程度と人間並み。
人間との合体時にのみ体重が増えるのもおかしな話だが
60sも了の体重倍発言しか根拠が無い。
結論としては、洗脳了の発言には真実に適度に嘘がちりばめられている。
393愛蔵版名無しさん:04/11/04 09:26:52 ID:???
>>354
「レディー」の文庫にはジュンの弟の彼女が暴徒に襲われてデビルマン化して
逆襲するシーンが追加されてた。多分これで牧村家襲撃の片はつけたと
作者は考えているのでは?
394愛蔵版名無しさん:04/11/04 09:39:13 ID:???
>>393
その「彼女」は

「美樹ちゃん」だから



。・゚・(ノД`)・゚・。
395愛蔵版名無しさん:04/11/04 10:11:39 ID:???
>366
ΩΩΩ<な…なんだってー!!
396愛蔵版名無しさん:04/11/04 19:11:23 ID:???
化石も体重もクソもアモンの翼、あれいつもは何処にしまってるんだよ。
明の変身前と変身後、骨格も細胞も違うだろ。

シレーヌは頭から生えた翼で飛んで頚椎損傷起こさないのか?
397愛蔵版名無しさん:04/11/04 19:22:59 ID:???
柳田さんですか?
398愛蔵版名無しさん:04/11/04 19:50:05 ID:???
サイコジェニーのバックアップがないと
サタンって案外ヘタレなのもしれないな・・・
399愛蔵版名無しさん:04/11/04 20:37:28 ID:???
バックアップの記憶をリストアされた後も
なんかヘタレだよな・・・
400愛蔵版名無しさん:04/11/04 20:54:28 ID:???
サイコジェニーって、人間がつけたみたいな名前だな(まぁ豪ちゃんがつけたんだから、それはそーなんだが)。
他のデーモンの名前とは異質。
401愛蔵版名無しさん:04/11/04 22:29:32 ID:???
サタンに命令されて、みんなで
ペタペタしながら石膏つくっている
デーモン達を想像すると、なんかなごむね。
402愛蔵版名無しさん:04/11/04 22:42:04 ID:???
ゼノン様は見張りだな
見てないとすぐ喧嘩するから
403愛蔵版名無しさん:04/11/05 00:10:22 ID:???
幼稚園のお遊戯の時間かよ・・・・
404愛蔵版名無しさん:04/11/05 10:24:36 ID:???
実際は人間に対しては何でもありだけど、デーモン同士では愛と友情で結ばれてるし
きちんと統率されてるけどな

明はイカに追いかけられた後、了に上手く丸め込まれて
合体時点で完全に正義の味方になりきっていたから
周りのデーモンの様子を気にすることも無く、いきなり大暴れするし
了の発言がおかしいことにも気付かなかったな
405愛蔵版名無しさん:04/11/05 12:57:34 ID:???
だいたい、最初から、アモンがのっとられたことを知って涙している女デーモンとかいたからなぁ。
いきなし了の話は眉つばだったわけで。
ところで、サイコジェニーが総攻撃に参加していたのは疑問。
あいつ死んじゃったら、了を戻せないじゃん。
自信があったのかもしれないが、流れ弾にでも当たらないとも限らないし。
406愛蔵版名無しさん:04/11/05 19:32:38 ID:???
>>405
了=サタンとかそうゆうの知ってたのは、ゼノンとサイコジェニぐらいだろう。
ジェニは最初は総攻撃に参加してなかったがアモンの大暴れを誰も阻止できなかったので出て来たと妄想してみる。
407愛蔵版名無しさん:04/11/05 22:33:34 ID:???
デーモン族の「神」ともいうべきサタンの記憶を好き放題に
いじくれるほどだから、サイコジェニの地位はゼノンと同等、
いやそれ以上だったかもしれない・・・

バカ殿を陰から操る家老みたいだな。
408257:04/11/05 22:33:39 ID:???
>>406
そうだね
ダーブローが出てくるまでに
かなりの数のデーモンが
闘争本能に火がついた
明にやられちゃってると思われるから・・・


しょうがないから出てきたってカンジかね
409愛蔵版名無しさん:04/11/05 22:41:56 ID:???
>>404>>405
実際、了の話とデーモンたちの実態には当初から少なからず
食い違いがあった。そのあたりを深く疑っていれば、明はもっと早く
了の「正体」に気づいていたかもしれないね。
もっともその場合明がどういう行動に出たか、後に起こる数々の
悲劇を回避できたかは定かでないけれど・・・
410愛蔵版名無しさん:04/11/05 23:57:58 ID:???
>>407
ほら、ナメック星でベジータがクリリンに自分を攻撃させたじゃん
あれみたいな感じかも
411愛蔵版名無しさん:04/11/06 01:38:13 ID:???
>>400
細かいこと言えばサタンも人間の言葉からつけられてることになる・・。
いや、言いたいこ事わかる。ようは一人だけ英語ぽい名前なんだよね、サイコジェニー。
OVAアモンじゃ、ビームでもアモンとタメはれるみたいだな。


ところで関係ないが、金子一馬デザインのダンテはちょっと・・カコワルい。
ttp://www.capcom.co.jp/devil3/characters02.html
412愛蔵版名無しさん:04/11/06 10:03:50 ID:???
>>411
顔が微妙にハカイダーだな
413愛蔵版名無しさん:04/11/06 11:43:55 ID:???
包茎手術の広告(w
414愛蔵版名無しさん:04/11/06 19:57:59 ID:???
映画見に行った…

やばすぎ。行かんかったらよかった。
友人と2人で行ったんだけど、映画場人いなくて、
俺と友人の貸切だった。それだけだよ良かったの…
415愛蔵版名無しさん:04/11/06 20:23:34 ID:???
セックルできそうだな
416愛蔵版名無しさん:04/11/07 02:18:25 ID:???
>414
映画館はよく聞くが、映画場とは一体どのような施設なのでしょうか?
417愛蔵版名無しさん:04/11/07 16:13:46 ID:???
>>416
ゴメソ。映画館だ。
418愛蔵版名無しさん:04/11/07 20:26:14 ID:4kQOS8+4
ゴッドマジンガーって打ち切り?
終わり方最悪じゃないのあれ。
伏線意味なさすぎて情けない
419愛蔵版名無しさん:04/11/08 02:25:39 ID:volovKNZ
しかし、何度読んでも
美樹とインデアン娘。のキャラが
かぶっとるぞ

リンチ殺人に遭いたい奴は
「もう会えない気がするんです」と唱えてみろ
十中八九死ねるぞ
それも、敬語で唱えるのがベストだ
420愛蔵版名無しさん:04/11/08 22:40:27 ID:???
>>418
アニメでは大団円で終わったよ。
それこそデビルマンと同様、漫画・アニメ同時進行企画だったみたいだから
アニメ終了に合わせ、漫画も終わらせたのかも。
421愛蔵版名無しさん:04/11/08 23:11:26 ID:???
ゴッゴマジンガー、原作では幼馴染が無駄に輪姦されてたな
助けられたと思ったら(散々ヤラれた後だから意味なし)犬にされてるしw
422愛蔵版名無しさん:04/11/09 00:24:04 ID:RpVkcYJ/
>>419
そういえば洋画のホラーでも虐殺される条件の箇条書きがあったな。

・「すぐかえる」という台詞をいった奴 (こういって帰ってきた奴はいない)
・セックスしてた奴
・ゴミを投げ捨てる奴


えーと・・・他にもいろいろあったような・・。
423愛蔵版名無しさん:04/11/09 01:14:51 ID:Xa+ka7F6
人間狩りだー!

by雷沼
424愛蔵版名無しさん:04/11/09 07:26:22 ID:???
いまふと思ったが、サイコジェニーがテレパシーで米ソの最高権力者を狂わせ、
全面核戦争を起こさせるだけで、簡単に人類滅ぼせたんじゃね?
425愛蔵版名無しさん:04/11/09 10:11:09 ID:???
デーモンも放射能汚染の地球は嫌だったんだろ
426愛蔵版名無しさん:04/11/09 12:43:37 ID:???
>>425
おもいっきり全面核戦争起こさせようとしてたやん、総攻撃の時に。
427愛蔵版名無しさん:04/11/09 12:59:52 ID:???
そうしたところで、米露の首脳はじめ国民もろとも神の光に包まれて、
全員塩と化すのが関の山じゃね〜?
428愛蔵版名無しさん:04/11/09 15:31:18 ID:???
つまり、
デーモンたちが核戦争を起こそうとした
    ↓
神の光に包まれた
    ↓
核戦争を起こすと神の光でアボーンされる!とデーモンたち慌てる
    ↓
核戦争無しで人類を滅ぼそう
429愛蔵版名無しさん:04/11/09 15:55:36 ID:???
自然好きのサタンは核を嫌がりそうだなあ。
ソ連は独断でやったんじゃない?
430424:04/11/09 17:53:01 ID:???
ちょっと言葉足らずだったが、>>424は「無差別合体や総攻撃をしなくても」ってこと。
つまり、下手したらサタンの人間界潜入作戦さえもいらず、
最初からジェニーだけで人類抹殺が可能だったかもしれない、と思っただけ。
もちろん神に阻止されるかもしれないが、それは結果であって、デーモン達には予測できないことだったはず。
431愛蔵版名無しさん:04/11/09 17:59:26 ID:???
そこでサイコジェニーは神のスパイ説ですよ。
432257:04/11/09 20:25:16 ID:???
>>431
ヲヲッ!!

それすげぇ面白そうだ!!
433愛蔵版名無しさん:04/11/09 20:35:07 ID:???
AMONウザッ!
434愛蔵版名無しさん:04/11/09 20:35:43 ID:???
で、人類自滅→デーモン族、デビルマン軍団の3つ巴皆殺しを裏で画策したわけ?
とするとザンの部下としてデビルマンを倒したのは何故?
サタンの人間界潜入作戦はサタン自身の立案じゃないわけ?
435257:04/11/09 21:32:33 ID:???
なんだ
AMONのハナシか・・・

_| ̄|○
436愛蔵版名無しさん:04/11/09 22:16:16 ID:???
一応、AMONは本編の辻褄合わせを試みた作品だから興味はあるけどな。
サタンの私小説にしちまえば全て矛盾無くなるんだがw
437愛蔵版名無しさん:04/11/09 23:25:06 ID:???
    熊が里に下りてきたぐらいで撃ち殺すのは神々の過ちを
                 繰り返すことにならないのか、クマー!?
    \                                    /
                |  ∩____∩  |      
            | |  ┛┗  ヽ  / ヽ    | |  
          |     |┓┏ ●   ● |       
           |  |    |   ( _●_)  ミ   |   
        |      | | / 彡、  |∪|   ノヽ  |  
         |  |  | |/  ノ.___ヽノ___)ノ ||   
438愛蔵版名無しさん:04/11/09 23:39:34 ID:???
熊は撃つものだ
439愛蔵版名無しさん:04/11/10 07:10:25 ID:???
むしろ釣るものでは?(゚∀゚)
440愛蔵版名無しさん:04/11/10 10:59:15 ID:???
>>438
撃つのはいいけど麻酔弾にしましょう・・・
441愛蔵版名無しさん:04/11/10 12:16:06 ID:???
どうせまた降りて来て何しでかすかわかったもんじゃないから撃ち殺す
442愛蔵版名無しさん:04/11/10 19:25:09 ID:???
∩ ∩
(・(ェ)・)<人間ほど恐ろしい生き物はいないよなあ…
443愛蔵版名無しさん:04/11/10 21:09:42 ID:???
( `Д);y=ー・∵.   ターン    猟銃を改造したものです
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     だとするとおめぇキチガイだぜ・・・

 ( `Д);y=ー   ああそうさ キチガイさ
444愛蔵版名無しさん:04/11/10 22:39:20 ID:???
ジェニーは神のスパイ説は面白いな。
ひょっとして登場人物全ての記憶がジェニーに操作されたものだったりして。
445愛蔵版名無しさん:04/11/10 23:06:33 ID:???
>>443
あの了のセリフの「猟銃を改造したものです」って丁寧語なのが面白いな。
いかにもアブナそうな奴って感じで。
446愛蔵版名無しさん:04/11/10 23:18:52 ID:???
目が完全にイッチャってたもんな
その後、正気に返ったっぽいけど
447愛蔵版名無しさん:04/11/11 00:56:07 ID:???
>ジェニーは神のスパイ
神の意思はデーモンや人間を滅亡させサタンだけを助けることだったのかなー?
でもジェニーも最後には死んだんだよな
448愛蔵版名無しさん:04/11/11 01:40:28 ID:???
サタンの命だけを助けて、処罰するのが神の意志だったのかと。
449愛蔵版名無しさん:04/11/11 07:28:53 ID:???
サタンが人間界に潜入するという作戦自体、普通なら思いつかないような異常な作戦だから、
サタンが思いついたというよりジェニーによって思いつかされた可能性はあるかも。
450愛蔵版名無しさん:04/11/11 11:17:03 ID:???
>>447
地球に関しては一回リセットボタンを押すって感じだったのかも。
451愛蔵版名無しさん:04/11/11 18:42:02 ID:???
今日のモーニング読んだ?
いや、もちろん「天空の狗」のことね。
亜門明がデビルマンに変身してるじゃん!!!
やっぱりそっちに行っちゃうのか、豪ちゃんってば?
デザインがごちゃごちゃしているのは映画版からのフィードバック?
452愛蔵版名無しさん:04/11/11 19:21:06 ID:???
うpしてよ
453愛蔵版名無しさん:04/11/11 21:55:34 ID:???
>>451
見ました。
ジンメンやカイムはきちんとアレンジしてたから亜門明もデザインいじると
思ってたらあのまんまでしたね・・・
454愛蔵版名無しさん:04/11/11 22:05:56 ID:???
豪ちゃんはまだ自分の過去の作品にしがみついてるのか・・・
455愛蔵版名無しさん:04/11/11 22:18:07 ID:???
もともとモーニング編集部からの依頼は
新たな「デビルマン」を、ということだったらしいから・・・
豪ちゃんとしては、読者サービスのつもりなのかな?
亜門明デビルマンは胸に眼があって、眉間と肩口あたりから竜が顔を出してるという、
禍々しいデザインでした。
ぱっと見は不動明デビルマンのまんまなんだけどね。
456愛蔵版名無しさん:04/11/12 10:44:00 ID:???
毎週デビルマンになった、デビルマンになったと言い続けてるのがいるけど
別に話は繋がってないんだよな。
依頼された設定どおり進んでるんじゃないの。
話は今ひとつ盛り上がってないけど。
457愛蔵版名無しさん:04/11/12 11:40:14 ID:???
>>456
まあデビルマンと天空乃狗の関係は映画で言えばオペラ座の怪人とファントム・オブ・パラダイスの
それみたいなもんなのでしょう。
458愛蔵版名無しさん:04/11/13 00:12:54 ID:???
マジンカイザーのグレートみたいなもんですか
459愛蔵版名無しさん:04/11/13 01:38:58 ID:???
>>451
マジかよ!
ふざけんな、アモンは不動明のもんだ!
亜門輝なんぞ、あんなブ男がデビルマンになっては困る!!
460愛蔵版名無しさん:04/11/13 08:58:40 ID:???
デビルマンを殺すな。デビルマンを傷つけるな。
それが我々ファンの意思なのだ…。
461愛蔵版名無しさん:04/11/13 14:15:27 ID:???
で、砂探亮はいつサタンの姿に変身するんだ?
462愛蔵版名無しさん:04/11/13 14:40:11 ID:???
>>459

バイオレンスジャックという前例もあるけどなあ・・。
気持ちはわかる。

463愛蔵版名無しさん:04/11/13 15:15:19 ID:???
もう、だめぽ…
464愛蔵版名無しさん:04/11/13 17:09:18 ID:???
アモンの得意技はデビル宿り木
465愛蔵版名無しさん:04/11/13 17:41:08 ID:???
アモンがデビル宿木でデビルマンに乗り移った。
466愛蔵版名無しさん:04/11/13 19:59:36 ID:???
ゼノンにデビルマンを助けろと命じられたシレーヌが美樹を宿り木にしようとしたが。
467愛蔵版名無しさん:04/11/13 20:43:00 ID:???
それにしてもイヤモンはかわいいですね
468257:04/11/13 21:17:20 ID:???
かわいいのはファイアムちゃんなのでぇす
469愛蔵版名無しさん:04/11/13 21:39:33 ID:???
ラフレールは美人ですね!
470愛蔵版名無しさん:04/11/13 22:16:06 ID:???
誰かララの事にもふれてやれよ
471愛蔵版名無しさん:04/11/14 01:06:35 ID:???
かわいいよお前
472愛蔵版名無しさん:04/11/14 01:07:57 ID:???
薔薇十字団のボスは魔王ダンテというオチだと思う。
473愛蔵版名無しさん:04/11/14 01:30:42 ID:???
レイ・コック様のセミヌードに萌える奴はおらんのか
474愛蔵版名無しさん:04/11/14 02:40:02 ID:???
>>473
パッパヤパヤッパパヤパ...ワァ〜♪オー、モーレツ!なのだのだ。
475愛蔵版名無しさん:04/11/14 03:33:06 ID:???
レイタンの乳首は黒くて萎え〜
476愛蔵版名無しさん:04/11/14 04:32:39 ID:???
 @
 ↑
イヤモンの乳首
477愛蔵版名無しさん:04/11/14 04:51:21 ID:KGfQrAUP
特撮板の劇場版デビルマンスレで話題がでてたんで今週のモーニング
買ってみたんだけど(それまでの天空の狗はまったく読んでない)。

あらすじとか人物紹介見てみると、小角とか葛城とかなんか
栗本薫の魔界水滸伝みたいな感じなんだね(あっちはあっちで
第2部以降どうなったかのよく知らないけど)
亜門輝からして安西雄介みたいな風貌だし。

和風デビルマンって、これから凄ノ王みたいな感じになっていくんだろうか・・。
478愛蔵版名無しさん:04/11/14 04:54:31 ID:???
あ、あげちゃってた。スマソ。
479愛蔵版名無しさん:04/11/14 09:36:27 ID:???
天空の狗アキラ
480愛蔵版名無しさん:04/11/14 11:38:36 ID:???
>422
イタズラで仲間を驚かせた奴、が抜けてる。
481愛蔵版名無しさん:04/11/14 12:20:59 ID:???
>>477
同意。魔界水滸伝とかなり設定が被ってる。あの小説でも妖怪たちは
太古の地球に飛来した宇宙人という設定だったし。

あと魔界水滸伝は第一部はかなり面白かったけど第二部以降は
ボロボロの出来で結局中断してます・・・
482愛蔵版名無しさん:04/11/14 12:36:22 ID:???
才能にかげりが見えても、読者に喧嘩売って暴れたりしない分
豪ちゃんは可愛いじゃん……。
全部デビルマンになっちゃうのも、
「あーあ」と思う一方で、微笑ましく思う自分もいる。
483愛蔵版名無しさん:04/11/14 12:50:08 ID:???
妖獣ジャコンは子供心にキモかった
484愛蔵版名無しさん:04/11/14 13:40:21 ID:???
荒木ピヨヒコがインタビューで「僕は何を書いてもジョジョになる」と言っていたのを読んで非常に腑に落ちるものがあった。
色々味付けを変えてみたところで作家が自分の内から来る物を書いていったら
最終的には同じようなものが出来あがってしまうんだろうな。
485257:04/11/14 14:02:18 ID:???
>>477
漫画板で結構前から語られてたよ
魔界水滸伝

蛇、蛇ってしょっちゅう言いやがるから
いつ多一郎や加賀センセが出てくるかと
オレも期待してたのに〜〜w
486愛蔵版名無しさん:04/11/14 15:25:56 ID:???
アニメのデビルマンこそ真実。美樹は今も元気です。
487愛蔵版名無しさん:04/11/14 19:52:02 ID:???
アニメでは明は元に戻ったようだが、その後デビルマンはどこへ逝ったのだろうか。
488愛蔵版名無しさん:04/11/14 20:59:16 ID:???
>>487
戻ってないって。死んでるんだから。
デビル宿木のまんまです。
しかしアニメのデビルマン、平穏に暮らしたとしても確実に美樹の方が先に死ぬ訳だが
そしたらマジでどうするんだろう。
489257:04/11/14 21:32:07 ID:???
>>487
明と明の父ちゃんの2人は・・・

ヒマラヤ登山中に
デビルマンを含めた3人のデーモンに殺されちゃったのです
その後3人のデーモンは死体を奪い合って殺しあうのです・・・
そこで勝ち残ったのが
我等のデビルマンですよw
490愛蔵版名無しさん:04/11/14 21:43:33 ID:???
美樹のお尻をスパンキングしたい
491愛蔵版名無しさん:04/11/14 22:24:29 ID:???
>>488

 その時に、デーモンが全滅してなかったら、さらに戦い続けるだろうし、
そうでなかったら・・。

 またヒマラヤで冬眠かな。 子供でも出来てたら別だけど。
492愛蔵版名無しさん:04/11/14 22:42:08 ID:???
美樹と心中
493愛蔵版名無しさん:04/11/14 23:21:24 ID:???
>>491
そういえばデビルマン化した人間と一般人との間で子作りは
可能なのかな? 可能だとしたら、生まれてくる子供もまた
デビルマンか?
原作でもこの件には全く触れていなかった分、ちょっと気になる。
494愛蔵版名無しさん:04/11/14 23:32:02 ID:???
生殖機能があるのかどうか
495愛蔵版名無しさん:04/11/15 00:05:58 ID:???

デビルチルドレン
496愛蔵版名無しさん:04/11/15 00:17:42 ID:???
なんでメガテンのポケモン退化したタイトルを・・・
497愛蔵版名無しさん:04/11/15 00:32:08 ID:???
 もし子供が生まれるなら、男女2人で、
何か特殊能力を持ってる、って設定のが楽しそうだなと。

で、子供が変身しちゃうのはナニだから、自前で悪魔召還して
デーモンと戦うとか・・。 

 どんどん違う作品になっていくな。w
498愛蔵版名無しさん:04/11/15 01:25:49 ID:???
アニメだと体は明のを借りてるだけだから、明×美樹なら普通に人間の子が生まれる筈だと
思うけど、原作だと明がアモンを乗っ取った訳だから、遺伝的にはアモン×美樹になる??
種別を無視して合体が可能なんだから子供が出来ないって事は無いだろうけど・・・
永井御大が昔言ってた「例えば男女の双子で男児は明そっくりのデーモン系、女児は普通の
人間だけどヒーリング能力の持ち主とかだったら面白い」ってのは無理じゃないかと。

生殖能力というと、サタンなんて卵巣・子宮と精嚢の両方があんの?
自分で自分の子供を産むなんてのも理論的には可能なのかな。
499愛蔵版名無しさん:04/11/15 01:32:09 ID:RAJHimsg
>>498
デーモンと合体したといえども人間の遺伝子も持っているワケだから、
人間との性交は無理じゃないんじゃないかなあ。

むしろサタン。単性生殖は可能な筈だけど、
だったらなんでペニスが露出されてるんだろうか。
500愛蔵版名無しさん:04/11/15 01:36:26 ID:???
レディーで自分で自分の子供生んでましたが。
501477:04/11/15 02:30:42 ID:???
>>481>>485
なるほどやっぱり既出だったのか・・。
2部、たしか挿絵も変わっちゃったんだっけ。
ちょっとだけ読んだけど、どうもあの1部ラストの多一郎と涼の
エピソードからは、しぼんだ印象があったし、本屋でもあんまり
みかけなかったんで結局読まずじまいで終わってしまった。

栗本薫を初めて読んだきっかけ自体が永井豪の挿絵だった。
最初は挿絵目当てだけで読み進めてたけど、結構面白くて
当時ははまってた。禍津神とか涼の正体とかそそる設定もよかったし。

できれば禍津神とか天空の狗でリスペクトしてくれないかな。
この神も魔界水滸伝で初めて名前を知った神だったけど(日本神話では
本当は「まがつ日の神」と言うらしい)、こういう神道の中での悪魔ぽい存在の
神は面白いと思う。
502愛蔵版名無しさん:04/11/15 21:11:36 ID:???
精神病院で拘束衣を着せられたララにレクター教授の原形を見た!!
503愛蔵版名無しさん:04/11/16 01:10:30 ID:???
>>502
あれも今は放送できないシーンだろうね。
しかしあの後のララとデビルマンの「決闘w」シーンはワロタ。
で、ジュエルを倒した後のデビルマンに擦り寄ってった時のデビルマンの呆れ顔にもウケた。
やっぱララいいなぁ。
504愛蔵版名無しさん:04/11/16 19:29:51 ID:???
光線浴びても狂わない(元から狂ってる)アルフォンヌ萌えw
505愛蔵版名無しさん:04/11/16 20:34:27 ID:???
>>504
あれ可笑しいよね。
ご丁寧にもファイゼルに解説するデビルマンにもワロタ。
506257:04/11/16 20:52:50 ID:???
>>505
アニメのデビルマンはやたら饒舌で説明好きだよなw
かと思えば・・・
やたらとセリフの少ない回が有るし
ノイズみたいなアノ独特のBGMが流れっぱなし
カツゼツのワルイ声優サンの意味不明なセリフとか
ポチとアルフォンヌとタレちゃんとミヨちゃんとララが居ないと
間が持たなかった様な気も・・・

でも最後はデビルマンがカコヨク決めてくれるんだ♪
それで良かったんだw
507愛蔵版名無しさん:04/11/16 21:22:25 ID:???
苦戦してても「デビルウイング」の一声とテーマソングをきっかけに形勢逆転するんだよな。
508愛蔵版名無しさん:04/11/16 22:21:05 ID:???
デビルウイングは空を飛び

 デビルフレイムは腰砕く
509愛蔵版名無しさん:04/11/16 22:30:02 ID:???
>>508
笑い殺す気か!w
510愛蔵版名無しさん:04/11/16 22:49:15 ID:???
アルフォンヌ・ルイ・シュタインベック三世

フランス系ドイツ人?
511愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:09:05 ID:???
ポチ校長といいコンビだったよなあ
512257:04/11/16 23:10:16 ID:???
>>510
奥さんがまたスゴイんだw
513愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:30:21 ID:???
奥さんって1回くらいしか出てこなかったよね?
なんかアルフォンヌのアパートみたらどう考えても独身っぽいんだが…
514愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:40:10 ID:???
最近スレの伸びと雰囲気いいな
515愛蔵版名無しさん:04/11/16 23:55:21 ID:???
デビルマン総合っぽくなってきてるからね
原作・冒険王・アニメ・OVA・映g
516愛蔵版名無しさん:04/11/17 01:23:52 ID:???
アニメ第2話シレーヌ編で、シレーヌが羽濡れて飛べなくてジタバタしてるのを
更に足持って邪魔しながら「すぐに乾かしてやるぜ!」(デビルビームで)な
シーンのBGMに「♪正義の〜 ヒ〜ロ〜♪」・・・すごい違和感・・・。
517愛蔵版名無しさん:04/11/17 01:43:00 ID:???
目的は手段を正当化させるんですよ
518愛蔵版名無しさん:04/11/17 02:07:36 ID:???
デビルマン解体新書によるとデビルマン第10話「妖獣ガンデエ 眼が歩く」は
麦田友房君激励作品だったんだってね。 今この子、どうしてるんだろうね?

ttp://toei.cplaza.ne.jp/anime-bb/special/devil/devil_tv/img/detail_10.jpg
>以下、「冒険王」72年10月号「芸能フレッシュ情報」に "小学生が考え出した
>妖獣がデビルマンに登場!!" と題して掲載された麦田友房くん情報を採録しておく。

                       *
>熊本県の小学校で、ネフローゼという特殊な病気で長期療養中の、麦田友房くんが
>自分で考えだした20種類近くの怪獣の絵を、NETテレビに送り、「デビルマン」に登場
>させてという願いがかなって、そのなかから「ガンデエ」が選ばれ、9月9日放映の「デビ
>ルマン」に登場している。
                        *

>また、明たちが訪れたデパートで開催中の 「ぼくらの怪獣コンクール」に展示されてるのは、
>タレちゃんの、「これ、み〜んな熊本の子がひとりで描いたんだってさ」とゆー説明ゼリフに
>明らかなよーに、麦田友房くんが 「自分で考え出した20種類近く」のなかから選ばれたモノ。
519愛蔵版名無しさん:04/11/17 18:55:48 ID:???
もうおっさんもいいとこじゃねーかw
520愛蔵版名無しさん:04/11/17 20:07:23 ID:???
その子はお亡くなりになったんだよね?
521257:04/11/17 23:40:09 ID:???
『ネフローゼが痛いよぉ〜〜〜〜!!』
って昔とんねるずでギャグやってたのを見た覚えが有ります
522愛蔵版名無しさん:04/11/18 05:32:18 ID:???
ほ、本当・・?
523愛蔵版名無しさん:04/11/18 17:56:33 ID:???
「亜門は魔神だ。人や妖怪よりも神に近い」
次号いよいよクライマックス!  

                         ・・・・え?もう終わりなの?
524愛蔵版名無しさん:04/11/18 18:42:09 ID:???
>516

 「デビル正義」です
525愛蔵版名無しさん:04/11/18 18:43:49 ID:???
>>523
デビル風呂敷広げて放り投げです
526愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:06:06 ID:???
アニメ版の方が、タレちゃんにとってはいいお兄さんしてたような希ガス。
中味は悪魔のくせに。
おじさんおばさんの受けも良かったような感じがする。
中味は悪魔のくせに。
527愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:15:14 ID:???
>>526
悪魔は>>526お前だぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
528愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:15:53 ID:???
悪魔は貴様だ!
529愛蔵版名無しさん:04/11/19 00:16:58 ID:???
( Д )  ゚  ゚

こんな時間にこんな深度のスレで書き込み内容まで同じとは・・・
530愛蔵版名無しさん:04/11/19 04:39:13 ID:???
>>526
アニメ、実は悪魔だけどいい奴。
漫画、人間だけどエグい奴。
531愛蔵版名無しさん:04/11/19 06:53:58 ID:???
( Д )  ゚  ゚

こんな悪魔いなかったか
532愛蔵版名無しさん:04/11/19 09:10:19 ID:???
そういや、映画でデビルマンがマジンガーと戦っていたが同じ世界観なの?
だとしたら、カイザーVSサタン、真ゲッターVSサタン見れる日がくるのか?
533愛蔵版名無しさん:04/11/19 09:14:41 ID:???
俺としては、孔雀王の作者と豪ちゃんがタッグ組んで欲しい 
きっとまた、各種宗教団体から抗議が来る素晴らしい作品になると信じている
534愛蔵版名無しさん:04/11/19 11:10:41 ID:???
>>523
要するに打ち切りでは?
535愛蔵版名無しさん:04/11/19 20:08:38 ID:???
ガンデェのせいで美樹ちゃんの作った夕食を食いっぱぐれたデビルマンの仕返しは
デビルアローとデビルビームの合わせ技という強烈なものでした。
てゆーか邪魔したのはガンダーな訳だが、兄妹まとめて殺る辺りがデビルマンの
清々しいところですね。
536愛蔵版名無しさん:04/11/19 21:29:21 ID:???
アルロンの回のララはやけにナイスバデーですね。
537愛蔵版名無しさん:04/11/20 00:48:22 ID:p1GbDGhB
アニメで明&牧村一家がチベットに行く話があったよな
内容は忘れたけど。
538愛蔵版名無しさん:04/11/20 02:05:32 ID:???
そこで妖獣ベラですよ
そして鳥葬ですよ
539愛蔵版名無しさん:04/11/20 02:34:39 ID:???
懐かしアニメ板にもデビルマンスレがあるんだからさぁ・・・
540愛蔵版名無しさん:04/11/20 02:43:08 ID:???
>>537
殺された村人が誰一人生き返らないのがデビルマン。
541愛蔵版名無しさん:04/11/20 06:42:52 ID:???
>>539
ここだね。

デビルマン
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096731932/

ついでに漫画板の新スレ。最近の豪ちゃんの漫画がアレなので、デビルマン研究スレが
とうとう永井豪研究スレになってしまった…。

鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100731295/
542愛蔵版名無しさん:04/11/20 06:46:48 ID:???
一作家一スレの原則に従ってデビルマン単独スレが総合スレになったのが
この度の新スレ以降にともなってスレタイを合わせただけでヤス
543愛蔵版名無しさん:04/11/20 15:50:08 ID:???
息の根止めておけば
良かったなんて思うだろう あの朝に…
どうやら買い被っていたみたいさ
…貴方を

あぁもしもこの俺が失敗作なら
もうすでに完全じゃないことを認めたら?

きれいな貴方はただ
破滅の種を大地へと植えつけて
素敵な笑みを浮かべ
罪のない死に見とれている

あぁいつまで人は待ち続けるのか
そう飽きたら氷河期のリセット

願いよ今この手を導け
偽りの輝き吹き消してみせよう
その力が汚れて見えても
真実の旗 降りかざせ

冷たく閉ざされた世界に堕とされた
変わらない痛みを味あわせてやるさ

願いよ今この手を導け
偽りの輝き吹き消してみせよう
その力が汚れて見えても
真実の旗 降りかざせ
544愛蔵版名無しさん:04/11/20 17:39:14 ID:???
永井のほかの漫画みたら何故かでビルマンやサタンがでたりするけど
これってパロ?
世界滅亡したのに。タイムスリップしたのかしらんけど。
545愛蔵版名無しさん:04/11/20 17:46:05 ID:???
パロかパラレル
546愛蔵版名無しさん:04/11/21 20:17:13 ID:???
つまりパロレル
547愛蔵版名無しさん:04/11/21 20:49:40 ID:???
むしろパラディ
548愛蔵版名無しさん:04/11/23 01:47:57 ID:???
文庫版だけど先週初めて魔王ダンテを読んだんだけど
最後の方でメドッサに仲間の安否を聞いてる涼の表情が凄く生き生きとしてるなあと思った。
549愛蔵版名無しさん:04/11/23 04:21:25 ID:???
確かに。おれも当時思ったよ。
550愛蔵版名無しさん:04/11/23 11:39:12 ID:???
デビルマンってデーモンみたいにさらに合体する能力ってもってないのかな?
生き物となら自分の人格なくなりそうだからしなだろうけど
無機質なものとならできるような
551愛蔵版名無しさん:04/11/23 13:32:44 ID:???
>>550
石川賢の「ネオ・デビルマン」では次々と合体を繰り返すデビルマンの少年が主人公だったし
できるんじゃないかと。
552愛蔵版名無しさん:04/11/23 13:46:05 ID:???
身体構造的には変わらんからな
人間の理性ちゅーか生理的嫌悪感で、やらんのかも
553愛蔵版名無しさん:04/11/23 19:05:53 ID:???
デーモンで複数人が合体しているヤツがいるけど、
どんな意識になっているんだろうね。(ゼノンとか)
554愛蔵版名無しさん:04/11/23 19:41:26 ID:???
レディーでは、ゼノンから分離したデーモンが、
もう一度ゼノンの体に戻るときの気持ちを「安心感」と表現していた。
だからゼノンの場合は、一番強大な意識に統一されていたみたいだね。
555愛蔵版名無しさん:04/11/23 20:45:10 ID:???
ネオデビルマンといえば1巻2巻はどこにでもあんのに
3巻はどこいってもみつからん。
廃盤になってんのかね?
556愛蔵版名無しさん:04/11/23 22:34:40 ID:???
デーモンが人間との合体を拒むようにデビルマンも合体の際に
相手の意思のが強いと乗っとられる危険性があるんじゃないかな。

シレーヌとカイムの合体でも基本的にはどっちかの意識しか残れないようだし。
仮にデビルマン通しで合体しても必ずどっちかの意識は消えるからしないとか。
557257:04/11/23 23:26:44 ID:???
小説版では終盤において
明がデビルマンを造る為に(ってゆうか数を増やす為に)
その辺に居た人間を捕まえてムリヤリ合体させる・・・
な〜んて人体実験じみたコトを行ったってゆう描写が有ったよな

そんなこんなで(漫画版よりも10年長い)30年の年月が流れ・・・

ミ〜コは40代後半で赤いドレスを纏って最終戦争に参戦するワケでございます
(つД`)
558愛蔵版名無しさん:04/11/24 00:31:01 ID:???
デビルマンも歳をとるの?てゆうか、肉体的に衰えたりすんの?
559愛蔵版名無しさん:04/11/24 10:12:45 ID:???
>>558
判らん。サタンは別としてもデーモンも地球上の生物の合体した生き物なんだから老化するのが
常識なんだけど、若い個体と融合したら若返りができたりするのかな?
560愛蔵版名無しさん:04/11/24 11:36:14 ID:???
明は年取らないんじゃないかな?能力で人間の姿になってるみたいだし
(了のTVで正体がばれた時にそんな感じのこと云ってなかったっけ?)。
561愛蔵版名無しさん:04/11/24 17:34:50 ID:???
サタンは元天使だからアレだけど、他のデーモンは生物だしなあ
下級の奴は銃器とかでも簡単に死ぬし
独断と偏見だけど「年を取るけど合体によって無限に近い寿命を得られる」だと思う
562愛蔵版名無しさん:04/11/24 17:53:12 ID:???
て言うか歳を取らない理由がどこかにあるの?
563愛蔵版名無しさん:04/11/24 18:02:53 ID:???
>561
サタンも人間が「神」と呼んでる知的生命体のひとりだった。
神のことをサタンは自分の親たち、という呼び方をしている。
サタンが駄天使ルシフェルだとういうのはキリスト教の中の話で、
デビルマンの設定とは直接関係ない。
デビルマンの画期的な部分のひとつに、神や悪魔を地球外知的生命体や地球の先住民
という「生物」として描いた事がある。これはキリスト教の考え方が基本の欧米では
考えられない発想だろう。
564愛蔵版名無しさん:04/11/24 20:43:23 ID:???

      (\
       ) \
      (   \            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       )    \  ∧∧    /サタンも人間が「神」と呼んでる知的生命体のひとりだった。
      (       \(゚Д゚ ) <  神のことをサタンは自分の親たち、という呼び方をしている。
       )       ◯Ю|   \サタンが駄天使ルシフェルだとういうのはキリスト教の中の話で、
      (        | |〜    \デビルマンの設定とは直接関係ない。
       )        U U       \________
人o。ヾ ゚。 o_。 _ソ| ̄ ̄ ̄ ̄
       )      |
565愛蔵版名無しさん:04/11/24 20:48:49 ID:???
なんかしらんがマターリしようぜ
566愛蔵版名無しさん:04/11/24 23:00:46 ID:???
親が神ってことはサタンも神ってことでいいだよな。
ということは、堕天使っていう言い方はちょっと変だね。
はぐれ神様とかがいいかも
はげれ神様純情派=サタン
567愛蔵版名無しさん:04/11/24 23:34:06 ID:???
「サタンの親たち」=人間が神と呼ぶ存在

としかわからないから、サタン自身も神なのか、あるいは神が創造した存在(天使?)
なのかは、「デビルマン」に限れば判断できないと思うな。
568愛蔵版名無しさん:04/11/24 23:49:37 ID:???
明がアモンを乗っ取れたのってサイコジェニーもからんでるかな?
569愛蔵版名無しさん:04/11/25 00:13:03 ID:???
明デビルマン化に失敗は許されないから
サタンお気に入りのアモンには何らかの処置が施されていたと考えるのが自然ではある
570愛蔵版名無しさん:04/11/25 02:31:46 ID:???
神、悪魔、天使などの言葉が出て来るのにキリスト教の定義と重なっていない、
ましてや神や悪魔が生物であるなんて欧米では受け入れられない。
悪魔が肉体をもった怪物である場合はあるが、スピリチュアルな悪魔が
具現化した物や創造したもの、あるいは憑衣したものであることがほとんど。
神についてはあくまでスピリチュアルなもので、生物っぽい描写があることは
あっても、根本的に生物だ、という設定は皆無だと思う。
この辺がハリウッドで映画化しにくい点だと思う。
571愛蔵版名無しさん:04/11/25 02:45:19 ID:???
神が肉体を持っているなんて、さほど珍しい考えではないよ、欧米でも。
一例として、旧約聖書でヤコブ(人間)と神が相撲をとって、しかも
危うく負けそうになったりするくらいだから。
だいたいヨーロッパでは聖書の次に親しい神話が、神が人とセックス
しまくるギリシャ神話なんだし。
572愛蔵版名無しさん:04/11/25 03:03:29 ID:???
おとぎ話のギリシャ神話と宗教であるキリスト教を一緒にしちゃいかんよ。
それに旧約の話を持ち出すのはどうかと。12年間カトリック系の学校に
通ったが、ミサや宗教の時間に旧約の引用や、旧約に関する内容で掘り下げた
授業など一度もなかった。旧約、新約合わせてバイブルだけど、実質キリスト教の
教典は新約聖書と言い切ってもそんなに乱暴ではないと思う。
キリスト教において信仰の対象は唯一絶対なる神と、神の子であるキリスト。
(カトリックはマリアを信仰するが、プロテスタントは信仰しない)
なぜキリストが信仰の対象になるのかと言えば、唯一肉体を持った神自身(自身では
ないが、同等のもの。ちと難しい)だから。ここがキリスト教の肝の部分であるので
キリスト以外に肉体をもった神など認められる訳が無い。
573愛蔵版名無しさん:04/11/25 07:22:22 ID:???
ヴァンヘルシングとかドラキュリアみたいな聖書をむちゃくちゃひん曲げた解釈の映画が存在するんだから、デビルマンがハリウッド映画化されても別に問題ないだろ。
たかがキリスト教学校に通っただけで語っちゃう>>572くん、君の12年間は無駄だったようだね。ププ
574愛蔵版名無しさん:04/11/25 07:54:50 ID:???
俺は宗教には門外漢だが、魔王ダンテの「神は侵略者」という設定
の方がキリスト教圏の国の人にとってどーなのよ、とは素朴に思う。
575愛蔵版名無しさん:04/11/25 10:34:34 ID:???
>>572
>なぜキリストが信仰の対象になるのかと言えば、唯一肉体を持った神自身(自身では
 ないが、同等のもの。ちと難しい)

三位一体説はアレが理解できたら神学者になれるって話だしそれぐらいややこしい訳で。

>>573
下らんレスつけるなよ。
576愛蔵版名無しさん:04/11/25 12:59:32 ID:???
>572
確かに欧米人の信仰の根本になるのは新約が中心になるのだろうけれど、
民間信仰とか、一般常識として旧約は決して知られていない問題ではないんじゃない?
ミケランジェロらルネサンスの画家が描いた逞しい神とか、ミルトン「失楽園」の
明らかに肉体を持って神と戦う堕天使たちとかは、一般人の「神・悪魔」像に
少なからず影響を与えていると思うし。
「神が自分に似せて人間を創った」というタワゴトを相当数のアメリカ人が
信じている現状を考えれば、民間信仰は決して馬鹿にはできないだろう。
「おとぎ話」のギリシャ神話がキリスト教文化圏に与えた文化的影響の大きさもね。
577愛蔵版名無しさん:04/11/25 13:30:18 ID:???
「狼男や吸血鬼はデーモンが合体した姿」ってのに子供心にスゲー!超納得!って思った
578愛蔵版名無しさん:04/11/25 15:07:54 ID:???
>576
文化としての「神、悪魔」像と信仰の対象としての神は根本的に違うと思うよ。
ルネサンス絵画は美術史的には人間の肉体描写において(ひいては立体的、空間的表現)
飛躍的に解釈が進んだ時代だが、メディチ家以外に教会も重要なクライアントだったために
宗教画としてのルネサンス絵画が問題になる。それまで人形はしているけれど、図形的
だったキリストを肉感たっぷりに描くことはゆゆしき問題だったはず。
にもかかわらず、ヴァチカンからダヴィンチやミケランジェロに依頼があったのは
教会自体の腐敗が原因ではないかと想像する。ハッキリと聖書で偶像崇拝が禁止されて
いるにも関わらず、贅の限りを尽くしたサンピエトロ寺院を建立することは単に法皇の権力を
誇示するがためだし、流行りのルネサンス絵画でシスティーナ礼拝堂を飾ることもしかりだと。
で、何が言いたいかというと、信仰の対象である神を肉体をもったものとして描写されることに
すら物議をかもし出すのに、肉体を持った神(ということは本来はスピリチュアルなもの)、
ではなく単なる生物であると設定することは(たとえ創造能力を持った者と言えど)大問題だと
思うのよ。ドラゴンボールにでてくる生物の神は「お伽話」的神として納得できるものかも
しれないが、創造主でなおかつ生物であるデビルマンの神はかなり微妙ではないか。
579愛蔵版名無しさん:04/11/25 15:24:58 ID:???
>573
キリスト教学校ってなんだよW。カトリック系の学校ってのはいわゆるミッションスクール。
宗教の時間はおまけでついてくるだけで、小金持の子女が通う普通の学校だよ。
ヴァンヘルシングやドラキュリアを見ただけで聖書を語っちゃう君のようなのもいるんだから
ちょっとくらい話題にしたって問題なかろう。
>574
ダンテはこりゃもう、論外でしょうね。「肉体を持たないエネルギー生命体」が入れ物として
肉体を欲する、というのも大変まずいかと。

でも欧米でもデビルマンシンパは山程いるわけで、きちんとエンターテインメントと信仰を
分けて考えられる人もたくさんいる。とはいえ、どこの世でも変なことにこだわるやつは
いるもんで、さらにことは宗教問題だけに厄介なんだと思う。


580愛蔵版名無しさん:04/11/25 22:03:02 ID:???
この勘違い馬鹿は何を威張ってるんだ?w
581257:04/11/26 00:08:28 ID:???
なんだろう

映画板の最後のスレの中盤辺りに光臨した
『本業で精神医学、副業でヨハネの黙示録やら旧約聖書偽典やらの研究をしていた』ヒトが
ココにも光臨したんだろうかぁ・・・・

マジになってもショウガナイのにねぇ
純粋に『漫画』を楽しめなくなってるヒトが多くなってきたのかなぁ
そんなことしてもおもしろくないだろうに
582愛蔵版名無しさん:04/11/26 00:48:22 ID:???
>でも欧米でもデビルマンシンパは山程いるわけで、きちんとエンターテインメントと信仰を
>分けて考えられる人もたくさんいる。とはいえ、どこの世でも変なことにこだわるやつは
>いるもんで、さらにことは宗教問題だけに厄介なんだと思う。

は、イコール

>マジになってもショウガナイのにねぇ
>純粋に『漫画』を楽しめなくなってるヒトが多くなってきたのかなぁ
>そんなことしてもおもしろくないだろうに

ってことだろ?
583愛蔵版名無しさん:04/11/26 07:59:35 ID:???
煽りながら同じことを主張するという試みだな
584愛蔵版名無しさん:04/11/26 10:46:03 ID:???
今週で天空乃狗が最終回でしたが打ち切り食らったと判る駆け足過ぎる
ラストでした・・・
585愛蔵版名無しさん:04/11/26 20:15:11 ID:???
豪ちゃんマンガなら別段普通
らんぼーせんせー以外でショック受けた事ないよ
586愛蔵版名無しさん:04/11/26 20:48:22 ID:???
ランボー先生は、エロ相撲があれからさらにどうエスカレートするか見たかったな。
ドクロ番長も結局正体不明だったし。
587愛蔵版名無しさん:04/11/27 13:47:17 ID:???
知ったか坊はカエレ
588愛蔵版名無しさん:04/12/01 22:05:59 ID:Ado0iSG/
映画も大コケ、漫画は打ち切り・・。2004年は豪ちゃん受難の年だったな。
589愛蔵版名無しさん:04/12/01 22:18:54 ID:???
最初から映画になんか期待してなかろ
590愛蔵版名無しさん:04/12/01 23:40:36 ID:???
期待してない映画に出演するか?
591愛蔵版名無しさん:04/12/01 23:41:53 ID:???
他のにも出てるから流れ的に出たんだよ
592愛蔵版名無しさん:04/12/02 00:34:11 ID:???
>588
自業自得だよ。
593愛蔵版名無しさん:04/12/02 00:39:13 ID:???
>>591
とりあえず映画関連で豪がどんな活動に参加してどんな言動をしたか調べてみろ。
頭がくらくらするぞ。
594愛蔵版名無しさん:04/12/02 12:38:24 ID:???
>>588
出来が悪くても三つも映画化されたんだしダイナミックプロは儲かったんじゃないの?
595愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:15:03 ID:???
過去の栄光とかファンの信頼を切り崩してお金に換えたようなもんだな。
596愛蔵版名無しさん:04/12/02 23:32:10 ID:???
まぁ映画とか、他人の手が入る香具師はそーゆーもんだし (´゚ω゚`)
597愛蔵版名無しさん:04/12/03 08:34:33 ID:???
映画の出来が悪かったから
過去の栄光を傷つけた、ファンの信頼を裏切ったというのも変な話だな
598愛蔵版名無しさん:04/12/03 10:51:31 ID:???
なんで?
599愛蔵版名無しさん:04/12/03 12:31:38 ID:???
>>598
そりゃ永井豪自身が監督したならともかく映画化とかアニメ化というのは
原作はあくまで素材になるだけで作品そのものは監督のイメージ通りに
作られる訳で。まあデビルマンの場合企画段階で失敗するのが予想できてたらしいけど・・・
600愛蔵版名無しさん:04/12/03 12:38:55 ID:???
ただ、原作者本人が映画を大絶賛していたのが微妙なところだ。
601愛蔵版名無しさん:04/12/03 14:12:18 ID:???
空気読めない姿を晒すよりは良かろう。
602愛蔵版名無しさん:04/12/03 14:17:38 ID:???
永井豪「デビルマンは誰なのか」を読んだ。
あとがきに「デビルマン的な戦いを描き続けることは使命」みたいなこと言ってる。
お願いだ、豪ちゃん!
もう、そんなことしなくていい!!
603愛蔵版名無しさん:04/12/03 17:10:40 ID:???
>>602
では何をするべきなのでしょう?
604愛蔵版名無しさん:04/12/03 17:18:11 ID:???
「デビルマン的な戦いを描き続けること」には問題なかろう。
それを否定することは豪ちゃんの作風を否定することだ。
作品が安易に「デビルマンそのもの」になってしまうことが問題だとオモワレ・・・
605愛蔵版名無しさん:04/12/03 19:10:49 ID:???
天空乃狗がデビルマン的な戦いを描いたものでしょ
デビルマンじゃなかったし、いいんじゃないの
あんまり面白くは無かったけど
606愛蔵版名無しさん:04/12/03 22:09:25 ID:???
デビルマン以外のデビルマン的なものは全部コケてるって誰か教えてやれよ
新は余計だったし
バイオレンスジャックは一発で駄作化せしめたし
レディーはもうなにもいいたくない
マジンサーガが続いて不動明のエビルマジンガーが
出なかったのが唯一の救いだな
607愛蔵版名無しさん:04/12/03 22:56:20 ID:???
レディは別に商業的にはコケてないだろ
自分の趣味じゃないのを「コケてる」なんて誤解される様な言い方すんなよ
608愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:04:43 ID:???
お前、あれが趣味なんかw
609愛蔵版名無しさん:04/12/03 23:18:51 ID:pGuw6UMu
607じゃないけど俺はけっこう趣味だね
610602:04/12/04 00:24:10 ID:???
俺の気持ちを>>606が言ってくれました。サンクソ
611愛蔵版名無しさん:04/12/04 08:57:37 ID:???
デビルマンを崇め奉る層には受け入れられてないが
デビルマンレディもバイオレンスジャックもコケてはないだろう。
コケたのはデビルマンじゃなかった狗。

ま、ジャックは面白かったし、狗も嫌いじゃなかったけど
レディだけは好みに合わなかったな。
612愛蔵版名無しさん:04/12/04 09:05:35 ID:???
新は良かったと思うよ。あくまで外伝だしね。
613愛蔵版名無しさん:04/12/04 12:06:09 ID:???
>>606
レディーはラスト以外はそれなりに面白かったじゃん。
アンタも不動明が出てきた時はわくわくしたクチだろ?
614愛蔵版名無しさん:04/12/05 14:15:09 ID:9l7Kx6KI
あれは ダレダ ダレダ ダレダ
あれは デリカ デリカマーン デ・リ・カ・マン
裏切り者の名を受けて
正義のために戦う車
デリカパンチは汚染力
デリカキックはハブ折れた
デリカバンパーで人を跳ね
デリカオイルは燃え上がる
軽油ーのちーからー
みにーつーけたー
我らがヒーロー
デリカマーン デ・リ・カ・マーン
615愛蔵版名無しさん:04/12/05 17:36:35 ID:???
>>613
俺、最初は「うおっ!」だったけど
サタンと戦って全滅して死んで地獄に落ちたけど
なんか地獄に人がいっぱい来るんで現世を覗きに行ったら新しい世界が作られてて
都合の悪い世界は削除で俺たちのやった事は無意味で死んでいった仲間たちに申し訳が立たない・・・
云々あたりで「もうやめてー」ってなったw

幻想的なラストが台無しじゃーん
616愛蔵版名無しさん:04/12/06 06:33:31 ID:???
今の豪ちゃんは何がやりたいんだろ・・。
617愛蔵版名無しさん:04/12/06 22:26:47 ID:???
>>615
>幻想的なラストが台無しじゃーん

まあその辺は「パラレルワールド」とか「別物」と考えればダメージ軽減できますよw
>>616
ここ数年の仕事見てると「これがやりたい」というほどの情動を作品からは
感じないわ、ハレンチ学園のゴルフ版みたいなアホなパロディ書いてる方が
楽しいのかもね。
618愛蔵版名無しさん:04/12/06 22:40:57 ID:???
やっぱり、燃え尽きちゃっているんでしょうか?
619愛蔵版名無しさん:04/12/06 23:16:25 ID:???
もう一生遊んで暮らせるだけの金は持ってんでしょ?
暇つぶしで描いてるとしか思えないよ
620愛蔵版名無しさん:04/12/07 13:00:57 ID:???
内情は苦しいみたいよ
投資で失敗したとかで・・・
その穴埋めが最近の駄作実写映画の群れ
621愛蔵版名無しさん:04/12/08 16:08:42 ID:QsNfLHym
>>613
明が出てきたときは
またやりやがった・・・もうやめてくれー!
だったけどな。
デビルマンと繋がってなかったからこそ、つまらんけど
まだ我慢できていたんたが・・・
商業的にはレディーは大成功だったぽいが
あれは世紀末デビルマンブームだったせいだからなぁ
622愛蔵版名無しさん:04/12/09 03:40:19 ID:???
そんなブームあったのか・・・
623愛蔵版名無しさん:04/12/09 10:17:36 ID:???
エバンゲリオンブームの影響もあってあのころは大型書店や雑誌なんかで永井豪特集はよく組まれてたね
世紀末デビルマンブームというよりは営業の賜物でしょう
624愛蔵版名無しさん:04/12/09 18:24:31 ID:???
んな事言ったら初代デビルマンの時だって世紀末ブームだったぞ
625愛蔵版名無しさん:04/12/10 02:01:56 ID:???
ノストラダムスの大予言や
よわっちくみえるうえにやけに残酷な
レオが放映されてたころでいいんだっけ?

再放送でしか観てないけど、レオの最終回周辺のドタバタっぷりはひいたよ
626愛蔵版名無しさん:04/12/10 02:03:29 ID:???
正直、もし庵野がデビルマンの劇場版なりTV版なりのアニメとればかなり稼げそうな希ガス。
627愛蔵版名無しさん:04/12/10 07:50:02 ID:???
それはそれでスタイル固定しちゃってるからイヤだなー('A`)
ハニーは娯楽作だから許せたけど
628愛蔵版名無しさん:04/12/10 08:11:46 ID:???
もうさわっちゃダメ。デビルマンには。
629愛蔵版名無しさん:04/12/10 10:54:27 ID:G1yzxRyB
>>624
レディーのころは
世紀末でありEVAやベルセルクなどデビルマンの影響を受けたものが
流行っていたせいもあって
旧デビルマンが再評価されてプチブームになっていたんだよ。
時代の空気とかじゃなくレディーが不評たらたらでもアニメ化されたり
ながく続いていたのは

このためだよ。
630愛蔵版名無しさん:04/12/10 10:57:57 ID:???
レディーはデビルマンと同じくはじめからアニメと漫画の同時進行の予定なんじゃないのか
631257:04/12/10 22:09:22 ID:???
>>630
そだね
パトレイバーなんかを引き合いに出したら良く分かるのでは・・・

って例えに使うにも今の子には分からんかも
しかもスレ違いだ
_| ̄|○
632愛蔵版名無しさん:04/12/10 22:51:28 ID:???
>>630-631
違う。
結構早い段階でアニメ化が決定したけど、旧デビルマンのように最初から決まってたわけではない。
アニメ版レディーのムックにその辺の経緯が載ってる。
633愛蔵版名無しさん:04/12/10 23:21:50 ID:???
知ったかして申し訳ないデス
634257:04/12/10 23:35:09 ID:???
>>632
うん

分かりやすいかなぁと思ってカキコしたんだけど
かえって混乱させる例えだなぁ・・・って思ってw
ダイナミックプロ的には
巨大化は「えッ!!?」ってゆうリアクションだったらしいからねぇ

ムックの豪ちゃんは当然ながらまだ若い
とっても若い!!
635愛蔵版名無しさん:04/12/11 00:27:54 ID:???
いや〜永井豪は今でも年の割には若く見えると思うよ

石川賢は路上で100円ジャンプ売ってそうなツラだが
636愛蔵版名無しさん:04/12/11 23:05:21 ID:???
なんで明は了がサタンだってわかったの?
もしかしたらただの下級デーモンだったかもしれんのに
637愛蔵版名無しさん:04/12/11 23:41:56 ID:???
ああ、サタンだからな。
638愛蔵版名無しさん:04/12/13 05:00:57 ID:???
>>635
石川賢はあれが良いんだよ。
639愛蔵版名無しさん:04/12/14 00:07:01 ID:???
漫画家としての実力でみたら
賢ちゃん>>>>>>>>豪ちゃん
だよな
世界観の表現(方や無限の広がり、方や過去の遺産にしがみついて風呂敷広げまくり)も
描き込みの美味さ(方や緻密なディティールで人、背景、メカと凝ってる。方やただの線増やしてるだけ表情マンネリ)も
てんで比較にならない

あとレディーで明とレディーがヤリまくってるのだけは勘弁ならん
もう明の中には美樹ちゃんはいないのか?
640愛蔵版名無しさん:04/12/14 00:57:09 ID:???
だってなんだか
だって男の子だから
性欲たまっちゃうんだもん
641愛蔵版名無しさん:04/12/14 23:16:17 ID:???
ウーマンリブに男の男たる所以を教育でスポイルされたら人類、いや民族滅びるな。
642愛蔵版名無しさん:04/12/15 03:13:18 ID:???
豪ちゃんのプラス系の最高傑作は手天童子だと思う。
豪ちゃんのマイナスの最高傑作はデビルマンだと思う。

鬼が迎えに来るという不安から最後の爽快感につながるあの手天童子の展開も。
阿修羅地獄の選択から始まり最後の鬱屈感につながるあのデビルマンの展開も。
どっちも複線の回収がメチャクチャきれいだしどっちも好きだ(正直、豪ちゃんのエロは萌えれないが・・)。

今の豪ちゃんには何が足りないんだろうと考えると、もしかしたら
ああいう躁鬱のはっきりしたラストかもしれない。
やっぱりどうせ読むならわかりやすいハッピーエンドか、
徹底的な悲劇が待ってるほう個人的にはいい。
643愛蔵版名無しさん:04/12/15 09:59:39 ID:???
>>642
>正直、豪ちゃんのエロは萌えれないが・・
そうかなあ・・・・
漏れはヒロインが鬼になめまくられるシーンで
ビンビンになりましたが(当時18歳)。
よくまああんなシーンを少年誌に連載できたものだと思います。
644愛蔵版名無しさん:04/12/15 10:06:09 ID:???
手天童子のオチというか敵の正体や鬼獄界の創られ方なんかは
やはり当時は衝撃だったんだろうか

少しずつ謎が明らかになっていく様と
最後の病院のシーンは良いね
645愛蔵版名無しさん:04/12/15 14:07:37 ID:???
>やはり当時は衝撃だったんだろうか

もちろん。だがデビルマンには比べる事はできない。
デビルマンが凄いのは何から何までそれまでに無い設定、
展開であれがなければそれ以降のほとんどの少年漫画は違う
ものになっていたと思うよ。
646愛蔵版名無しさん:04/12/15 16:24:04 ID:???
当時年少読者だったオサーンからすると、後代への影響はよく見える。
むしろ当時の同業者の反応が知りたい。
647愛蔵版名無しさん:04/12/15 16:27:53 ID:???
>639
あくまで俺の主観。
絵の上達具合
石川>>>>>GO!
(ゲッターロボ復刻版だと書き直した部分とそうでない部分の差がすさまじいことにw)
おんにゃのことのHシーンやサービスシーンの実用性w
GO!>>石川
大風呂敷っぷり
石川>>>>>>>GO!!
たたみ方
GO!>石川
(でも90年代以降の作品は、、、)
掲載誌の都合による打ち切りっぷり
というか、書いている雑誌が次々つぶれていく疫病神っぷり
石川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GO!!
648愛蔵版名無しさん:04/12/15 17:56:05 ID:???
文庫版デビルマンの蜘蛛悪魔が出てくる回でラストが唐突に石川漫画になってるんだけど
これは連載当時からこうだったの?
649愛蔵版名無しさん:04/12/16 00:23:06 ID:???
>>648
連載当時はおろか、コミックスでも蜘蛛悪魔などは出てこない。
文庫などは焼き捨て、完全復刻版を読みなさい。
650649:04/12/16 00:27:12 ID:???
間違い。蜘蛛悪魔らしきモノは出てくるが魔将軍ザンの使い魔に過ぎない。
651愛蔵版名無しさん:04/12/16 01:03:15 ID:???
マジンサーガはそこはかとなく賢ちゃんのにおいがするね。
652愛蔵版名無しさん:04/12/16 12:45:06 ID:???
豪ちゃんの作品はデビルマンとけっこう仮面しか持ってない私は最近の話題についてけないですよ。




映画見て買ったんじゃないよ
653愛蔵版名無しさん:04/12/16 15:14:38 ID:Q/Nw0GdR
書き足し部分って豪ちゃんが
無駄に語尾に「!?」を付けまくるようになってからのものなので
そこらへんも鼻につく。
654愛蔵版名無しさん:04/12/17 18:52:44 ID:???
「〜〜なのか〜!?」とか「〜〜だと〜!?」な
乱発しすぎなんだよな「!?」
655愛蔵版名無しさん:04/12/19 00:12:48 ID:???
チャンピオンREDの手天童子のコミックよんだんだけど
話はさして面白くないけど
色々永井キャラ出て来てその点では面白いな
ゲッターまで出て来るとはな
656愛蔵版名無しさん:04/12/20 14:19:44 ID:???
ふとした疑問。アグウェルが地獄の使者と名乗ると、
明が「地獄の使者だと?案内するだと?なめるな!」なやり取りがあったけど。

あれはデーモンといえど生物の一種で、人間が通念上もつ「地獄」なんてものは
存在しないのに人間の明にハッタリ聞かすためににアグウェルがそんな台詞を
言ったのかと解釈してた。で、半人間と思って馬鹿にしやがってと明が怒ったとか。

でもレディで地獄が本当にあったって事は明は別の理由で怒ってたのか?
「お前程度が地獄を語るんじゃない」って感じだったのか?
それとも純粋に属性が空のシレーヌ、水のゲルマー、ときて地のアグウェルだったから。
アグウェルのは「地」とかけて「地獄」をかけたただのギャグで
「お前は地獄の使者じゃなくて地面の使者だろ」とギャグが寒いのに腹を立ててたとか。
657愛蔵版名無しさん:04/12/20 15:48:34 ID:???
デビルマンで死ぬまで明は地獄の存在は知らなかったのでは?
658愛蔵版名無しさん:04/12/20 17:55:40 ID:???
>>656
地獄の設定は作者が「レディー」で不動明を出す事にした時考えたそうです、その辺の詳細は
少し前に出た「デビルマンは誰なのか」(永井豪作・講談社)という本に
書いてました。
659愛蔵版名無しさん:04/12/20 19:46:58 ID:???
単に格下の相手に舐められた口聞かれたのがムカついただけ
660愛蔵版名無しさん:04/12/21 02:46:07 ID:???
>>659
ムカついたんじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
661愛蔵版名無しさん:04/12/24 16:08:35 ID:???
からくりサーカスがどんどんデビルマンっぽくなっていく、、、
662愛蔵版名無しさん:04/12/25 10:25:10 ID:???
>>661
鳴海の不動明化が激しいですね・・・
昔の記憶が戻ったらどうなるんだろ?
663愛蔵版名無しさん:04/12/26 09:42:41 ID:???
664愛蔵版名無しさん:04/12/27 13:48:10 ID:???
デビルマンレディーをいまさら全館読み終わりました

、、、、なんだかなぁ、、
ミカエルって結局誰よ?
665愛蔵版名無しさん:04/12/27 19:13:34 ID:???
了の兄弟
666愛蔵版名無しさん:04/12/27 19:50:40 ID:???
鼻が取り外し可能な白い黒人
667愛蔵版名無しさん:04/12/27 23:57:16 ID:???
>>664
個人的にはあの世界の「神」はサタンとミカエルを戦わせて楽しんでるんじゃないかと
推測してます。
668愛蔵版名無しさん:04/12/28 00:00:01 ID:???
ここまできたらミカエル主人公の漫画読みたい。
669愛蔵版名無しさん:04/12/28 00:24:08 ID:???
>>664
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-michael.htm
ヨハネの黙示録においては、サタンである年を経た蛇、つまりドラゴンと直接に戦い、
これを退けたこともある。 この闘いにおいて、彼は神に与えられた黄金に輝く剣、
どんなに硬い剣でも一刀両断にする「鞘から抜かれた剣」を持っている。
この剣は、のちに彼の象徴となる。

ミカエルは、サタン、つまりルシファーとは双子の兄弟とする説がある。
宗教画では、ルシファーの方が、やや浅黒い姿で描かれるが、かつてはルシファーの方が
神の信任厚く、神の側にもっとも近いものだったという名残りかもしれない。

「わたしはまた、一人の天使が、底無しの淵の鍵と大きな鎖とを手にして、天から下ってくるのを見た。
この天使は、悪魔でもサタンでもある年老いたあの蛇、つまり竜を取り押さえ、千年の間縛っておき、
底無しの淵に投げ入れ、鍵をかけ、その上に封印を施して、もうそれ以上諸国の民を惑わさ
ないようにした」(ヨハネの黙示録)
670愛蔵版名無しさん:04/12/28 00:26:19 ID:???
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/fantasy/w-lucifer.htm
ルチフェル、ルシフェル傲慢を司るデーモン。
この呼名は旧約聖書《イザヤ書》14 章 12 節の記述によるもので、
初期教父時代から墜落天使の名として用いられた。

天界では熾天使(セラフィム)と呼ばれる最高位の天使の一人で、さらに
その中でもトップの地位にいた。12枚の翼と3つの顔を持ち、神に次ぐ力を
持っていたが、神と敵対し、地に落とされてしまう。
この墜落が、新約聖書《ヨハネの黙示録》12 章 7 節に記されたミカエルと竜との
闘いと同一視されることもある。

ルカによる福音書の中に、イエスが語ったとされる言葉がある。
「私は、サタンが稲妻のように天から落ちるのを見ていた」
このことからサタンとは、ルシファーを指す言葉であると考えられている。
ルシファーとは、「光を掲げるもの」「曙の明星」といった意味を持ち、
天界にいる時には、もっとも神に愛された者であった。

しかし、神の恩寵を一身に受けていたルシファーは、自分こそ神の座に
ふさわしいと考えるようになり、神に叛逆し、地獄に落とされた。
ミカエルによって地獄で鎖につながれたルシファーは、1000年間は
幽閉されるはずであった。しかし、彼はすぐに地上に現れ、神への反撃を
企てている。もしくは、彼の地上での姿は幻影であり、実体は地獄にいるとも言われる。

ルシファーの姿は、神の右腕として活躍する大天使ミカエルに瓜二つであるという。
また、双子の兄弟であったとも言われる。
絵画では、ルシファーは暗黒面を強調する為に、姿形はミカエルでありながら、浅黒い肌を持つ。
671愛蔵版名無しさん:04/12/28 02:02:44 ID:???
ま た お ま え か
672愛蔵版名無しさん:04/12/31 03:07:41 ID:???
ところでターミネーターって手天童子の影響受けてるかなぁ?
タイムパラドックスものだし、ムキ身のシュワちゃんは
アイアンカイザーぽい気がする。
2の冒頭じゃ、いきなり母親が精神病院に入れられてたし。
673愛蔵版名無しさん:04/12/31 11:08:18 ID:xeGsfvGM
>>672
言われて見たら結構類似点あるね、ジェームス・キャメロンって日本の漫画の
マニアだったっけ?
674愛蔵版名無しさん:04/12/31 12:33:04 ID:???
銃夢っていうHN問題で有名になった(俺はそれでしったクチ)漫画を
映画化するらしいね>キャメロン
675愛蔵版名無しさん:04/12/31 23:14:31 ID:???
>657
明は死んで地獄に落ちたの?
676愛蔵版名無しさん:05/01/01 01:10:28 ID:???
落ちますたw
677愛蔵版名無しさん:05/01/01 02:52:05 ID:???
>>673
2の敵のバックリ顔面が割れるところが寄生獣の影響って噂もあって
キャメロンは日本の漫画好きなんじゃないかと言われることも・・。

もっとも黒の獅子復刻版のあとがきでの豪ちゃんのいい振りでは
ターミネーターは黒の獅子に登場する銅磨陣内がモデルじゃないかと
読んでるようだけど。
ほかライトセーバーは降魔の利剣でダースベイダーはアイアンカイザーとかも
書いてあったかな?
678愛蔵版名無しさん:05/01/01 04:58:04 ID:???
そういうのって俺らが好き勝手に言うのはいいけど
あとがきでこれがオリジナル!って風に言うのはかっこ悪いよな
チョンみてえ
679愛蔵版名無しさん:05/01/01 13:54:52 ID:???
>676
酷いな。
地獄で美樹と了を探しているのかな。
680愛蔵版名無しさん:05/01/01 14:00:36 ID:???
>>678
まあ永井豪みたいに乗り込み型ロボットアニメの原型作ったようなオリジネーターが
言うのならある程度はいいんじゃないの?
681 【1355円】 :05/01/01 15:25:16 ID:dQVjObMQ
永井GO総合すれになってるなぁ、、、w
682愛蔵版名無しさん:05/01/01 20:31:06 ID:???
明もジュンも救いようがないラストだね。
683257:05/01/01 22:03:56 ID:???
「デビルマンレデイー」の文庫本版なら
チョトだけ加筆されてるから
まぁとりあえず美樹ちゃんがらみに関しては
オレは納得した
チョトだけね
684愛蔵版名無しさん:05/01/03 00:17:43 ID:???
エヴァみたいに悪魔も争いもない幸せな話し書いてほしい。
>270
>昼寝、早弁
専門学校時代の私と同じ。
>290>294
新デビの二人はほのぼのしてていいよね。
インディアンの女の子に誘われて顔を赤くなって照れている普通の男の子な了
が可愛くってよかった。
>299
了て本当に明に恋しているの?
685愛蔵版名無しさん:05/01/03 00:21:54 ID:???
ギター侍になって了を斬ってみる
686愛蔵版名無しさん:05/01/08 23:40:30 ID:c+h/6Lrw
デビルマンとサタンの実力差は
超サイヤ人に変身する前の孫悟空とフリーザの最終形態ぐらいではなかろうか。
ネオデビルマンでサタンの光線一発でやられてたなんて・・・
687愛蔵版名無しさん:05/01/09 00:55:22 ID:???
そりゃアモンは所詮は強いデーモンのうちの一人で
サタンは天使長だもの。
688愛蔵版名無しさん:05/01/09 11:20:25 ID:???
>>687
天使長じゃあ、仕方ないな( ´∀`)
689愛蔵版名無しさん:05/01/09 13:29:27 ID:???
ナスは帰れ
690愛蔵版名無しさん:05/01/09 13:39:20 ID:???
まぁ、最後の抗争もデーモンの圧勝だろうな
デーモン側には無差別合体作戦に参加しなかった下っ端でない
強い連中がたくさん残っているだろうし
デビルマン側は数も個々の強さも劣っているだろう
アモン明が相当に強くなったとしても1人では如何ともしがたい

サタンは本気を出してないだろうが
691愛蔵版名無しさん:05/01/09 14:24:09 ID:???
↑デビルマンだけでなくデーモンは全員死にサタン以外生き残ってませんが。
692愛蔵版名無しさん:05/01/09 16:47:52 ID:???
>>690は一体・・・
立て読みでも無さそうだし・・・
693257:05/01/09 17:21:43 ID:???
>>690
オマエ・・・・・






茄子だろう?
694愛蔵版名無しさん:05/01/09 22:46:31 ID:???
>>686
OVAシレーヌ編では、シレーヌが「原子の炎で焼かれるがよい!」の攻撃で
村ひとつ吹き飛ばしてたけど(今、考えるとあれが『水爆並みのデーモン』なんだな)。
劇中ではあれをやるのに結構タメ時間がいる様に見える。家の窓はガタガタと揺れてるし、
明がこの攻撃の知識があれば、テレポートも使わずにさっさと逃げらたと思う。

誕生編の冒頭部では神々とデーモンの戦闘シーンで、天使達はあのシレーヌ並の
攻撃をほとんどタメなしで連射してる。つまりそれぐらい力量に差があるんだと思う。
最終的にデーモンが勝利できたのは、アメリカ軍対北ベトナム軍みたいな感じで、
最初から少数だった天使に膨大な数のデーモンをつぎ込んでなんとか勝利できた
感じだったんじゃないかと思う。

(神々の本部だかがどっかの星にあって総出で地球にきてれば、それはそれでデーモンに
勝ち目はまったくなかったんじゃないかと思ふ)

>>690
むしろデーモンを乗っとり返せたデビルマン側の精神力は並のデーモンより強そうだから、
どっこいどっこいじゃない?
永井漫画では思念とか精神力とかは超能力と密接な関係にあるから(凄ノ王とか手天の母とか)、
元のデーモンの力は弱くてもデビルマン化で超能力を使えるようになった強い精神力を持つ
人類の力は手ごわそう。
695愛蔵版名無しさん:05/01/10 00:51:23 ID:???
あやふやだからいいんだよ
わざわざ細かく描写してもがっかりさせるだけ
696愛蔵版名無しさん:05/01/10 09:46:52 ID:???
CBキャラワールドのDVD出ないのかな〜
697愛蔵版名無しさん:05/01/10 14:00:49 ID:???
>>695
まあ神話みたいなものだから詳細は入れない方が読者の想像力を刺激して
楽しいわな・・・
698愛蔵版名無しさん:05/01/10 19:51:49 ID:???
>>691
俺は>>690ではないが、「デビルマン」本編にサタン以外
デーモンもデビルマンも全滅したこと、明言してあったっけ?
699愛蔵版名無しさん:05/01/11 09:55:17 ID:bZcqsx6w
>>698
デビルマン本編には無い。バイオレンスジャックの魔王篇で神の軍団が
地球を原初の惑星に戻したという説明があるからその時にサタン以外の
物は全て消されたと思ってた。
700愛蔵版名無しさん:05/01/11 13:16:21 ID:???
あたいこそが700げとー
701愛蔵版名無しさん:05/01/11 22:33:35 ID:???
サタンは神の軍団に勝ったと言っていたが、
実際にはデーモンの闘争心がいずれ地球を破滅に追いやると見越して
神の軍団が地球を去ったのではなかろうか。

702愛蔵版名無しさん:05/01/12 01:57:59 ID:???
考えてみると手天童子の結末ってのはある意味、アンチデビルマンなんじゃないか?

神々がデーモンを生み出し、その醜さを忌み嫌い滅ぼそうとしたように。
鬼獄界も母の憎悪が生み出し、最後は父のハンマーで打ち砕かれる。

その後も戦鬼についていった鬼達も他の宇宙人とトラブルを起こし自滅し、
手天童子にこだわった鬼仏衆も結局は自滅する。
(デーモンも、神や人間がいなけれも同じ道を歩んだのかもしれない)。

やっぱり、鬼にとっての柴夫婦は、デーモンにとっての生みの親である神に
近い存在だったんだろうか。
だから子郎は戦鬼に母の事を謝り、戦鬼は「それでも母を愛している」といった・・・
あれが、あの世界でのひとつの答えだったのかもしれない。


703愛蔵版名無しさん:05/01/12 12:09:39 ID:???
>>702
デビルマンはキリスト教的な父権絶対主義って感じで創造物の自由意志を神は
認めないって感じかなぁ
手天童子は東洋的な母性原理で母の誤った情念で創造物が苦しめられても
その創造物たちは母を愛していたというのがポイントなんでしょうね。
704愛蔵版名無しさん:05/01/12 23:47:33 ID:???
明の部屋に、こっそりとみさくらなんこつの漫画を置いていくサタンたん
705愛蔵版名無しさん:05/01/15 12:15:09 ID:???
ずいぶん昔にマンガ喫茶で古いマガジンのコミックスで読んで
最近講談社文庫のやつを買ったんだけど、タイムスリップする話とかなんか色々加筆(?)されてて
「あれ?こんな話あったか?」の連続なんですが、これは何ですか?
文庫のために描いたにしては一つ一つの話の絵柄が統一されてないし・・・。
いわゆる「オフィシャルデビルマン」はこのバージョンの方なのでしょうか?
706愛蔵版名無しさん:05/01/15 13:31:48 ID:???
>>705
禿ちらかすほどガイシュツなので、このスレを全部表示して「文庫版」などの
言葉で検索してみましょう。
707愛蔵版名無しさん:05/01/15 17:36:03 ID:???
>>706
    §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////
 /////////////////////////////

余計なものが入ってないやつを最初に読めた自分はラッキーだったようですね。
708愛蔵版名無しさん:05/01/15 17:59:51 ID:???
永井御大としては、
デビルマン→ジャックで一つの物語、
正統な続編という位置づけなのかな?
709愛蔵版名無しさん:05/01/15 18:59:35 ID:???
温帯はそう思ってるかも試練が
俺は無印デビルマン以外認められない
710愛蔵版名無しさん:05/01/15 22:50:34 ID:???
完全復刻版の1巻だけ見当たらなかったので1巻は文庫版のほうを買ってしまったが、
まったく問題無いよね。紙白いし
711愛蔵版名無しさん:05/01/16 01:32:26 ID:???
昔出てた文庫版、風忍のイラストが雰囲気出て好きだった。
712愛蔵版名無しさん:05/01/16 10:50:06 ID:???
あれ豪ちゃんの意向により変えられたんだよね
713愛蔵版名無しさん:05/01/16 12:41:38 ID:TNQu4j5S
デビルマンは東映の税金対策映画。
714愛蔵版名無しさん:05/01/16 22:01:21 ID:???
やっぱ飛鳥了がいちばんカッコいいな〜、一番強いしw
明は元がコボちゃん目のヘタレだからなぁ
715愛蔵版名無しさん:05/01/16 23:19:59 ID:???
元祖デビルマン以外の了は認められん!


と言いながら鉄の処女JUNの飛鳥了が馬鹿っぽくて大好きな俺は駄目人間。
716愛蔵版名無しさん:05/01/17 12:40:43 ID:???
>>713
実写映画作るよりOVAの続編作るべきだったんだよね・・・
717愛蔵版名無しさん:05/01/17 21:59:22 ID:???
>>715
こそこそ隠れて奇襲する明萌えw
718愛蔵版名無しさん:05/01/18 14:00:00 ID:???
あれこそこそっていえるのか?
たんにかぶってただけじゃんw
719愛蔵版名無しさん:05/01/18 23:26:37 ID:???
布にひっくるまってターゲットの帰りをひたすら待っていた明。
蝙蝠をペットにいかれた格好でドラキュラ伯爵とかニックネームを自分で告げる
了(絶対馬鹿にされてるだけだと思うニックネーム)
鉄の処女〜の二人はある意味デビルマン以外で唯一好きなキャラだったかもw
720愛蔵版名無しさん:05/01/21 15:08:57 ID:qJHxAAAS
なんか途中で突然タイムスリップする話あるけど、
時間さかのぼれるなら、わざわざ了が人間界に潜入しないで、
最初からデーモン達が退去して原始時代に移住して人間たちを
食いつぶせばいいだけじゃないのか?
あそこだけ急に絵柄変わったのは何かあったのかな?
721愛蔵版名無しさん:05/01/21 15:55:40 ID:???
釣りか15レス前程度も読めないのか
722愛蔵版名無しさん:05/01/21 16:15:08 ID:???
723愛蔵版名無しさん:05/01/21 21:06:05 ID:O9i1u8hc
>>716
ガキもので稼いで利益がでてしまった東映。
このままでは税金を持っていかれてしまう。
どうせなら使ってしまえという事ではなった笑劇的映画がデビルマン!
茄子監督はおそらく税金対策専用監督なのだろう。
どうせならOVAの続編つくってほしかったよ、ホント。

724愛蔵版名無しさん:05/01/22 10:35:32 ID:???
ちなみに劇場版デビルマンの脚本書いたナス嫁が次に書いた北の零年、20点。

ttp://movie.maeda-y.com/movie/00450.htm
セカチューとデビルマンの悪いところを受け継いでいる
ストーリーと台詞、すなわち脚本にも大いに問題がある。
こちらは“あの”「デビルマン」の脚本を担当した那須真知子。
名台詞「ハッピーバースデー、デビルマン!」が記憶に新しい。
……というか脳内から消えなくてたいへん困っている。誰か助けてほしい。

「北の零年」の話に戻るが、たとえば時代遅れになりつつある侍たちが、
武士の心で悲壮感漂う対決に挑む場面など、個々で見るとそれなりに
心を揺さぶられる場面はある。しかし、肝心なところで飛び出す説明的で
ハズカシイ台詞のいくつかがそれを台無しにする。

725愛蔵版名無しさん:05/01/23 20:35:12 ID:???
文庫版一巻でいきなりネタバレされたのには参った
726愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:06:11 ID:???
単行本はともかく文庫のあとがき、解説の類は全巻読み見終えるまで読むなよ。
永井豪に限らず。
727愛蔵版名無しさん:05/01/23 21:29:04 ID:???
今度のライダー、着ぐるみがおどろおどろしいkuteiisi.
主人公は31歳の中年男(役者さんの実年齢は33歳)。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hibiki/index.html

しかもその姿の割に予告を見ると何気にユーモラスな台詞のやりとり。
ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=New&SID=210

なんとなく豪ちゃんファンの肌に合いそうな予感で期待♥
728愛蔵版名無しさん:05/01/23 22:24:37 ID:???
31は中年じゃねぇ
729愛蔵版名無しさん:05/01/23 23:06:05 ID:???
来週からかあ。見てみようかな。
730愛蔵版名無しさん:05/01/24 01:02:09 ID:???
あれは〜誰だ♪誰だ♪誰だ♪
731愛蔵版名無しさん:05/01/25 14:15:45 ID:???
かーおはだれかはしらないけど〜

732愛蔵版名無しさん:05/01/25 23:56:04 ID:57Qqv2Wk
あれは〜デビル♪デビルマ〜ン♪デッビルマ〜ン
733愛蔵版名無しさん:05/01/26 02:52:40 ID:???
これは〜誰だ♪誰だ♪誰だ♪
ttp://www.geocities.jp/aqmrgpm/d.jpg
734愛蔵版名無しさん:05/01/27 02:12:42 ID:???
いいなー。こういう正義の味方っぽくないとこw。
ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20050126224143.jpg
735愛蔵版名無しさん:05/01/27 20:51:02 ID:???
レオパルドンっぽいな
736愛蔵版名無しさん:05/01/27 21:32:34 ID:???
俺はデビルマンレディーがすごく好きなんだが、
そういう人はあんまりいないみたいだね。
737愛蔵版名無しさん:05/01/27 21:38:06 ID:???
738愛蔵版名無しさん:05/01/28 22:07:56 ID:???
739愛蔵版名無しさん:05/01/29 15:45:25 ID:???
話の流れを断ち切ってすまんが
シレーヌがデビルマンに対して
百の肉片に引き裂いてやる
しかしお前は死ねない、みたいな事を
言ってるんだが、カイムたんにプスッと
串刺しにされて死にかけてた訳で。
シレーヌがあのままどこかへ拉致→刑執行されたら
百までカウントできただろか?
くだらん疑問でスマソ。
740愛蔵版名無しさん:05/01/29 16:04:50 ID:???
>>739
引き裂くのはシレーヌではなく
「百の魔」将軍という名前のデーモンだよ。
そいつは特殊能力をもっていて相手を殺さない状態で百の
肉片にちぎることができるんだぞ。凄いだろう
741愛蔵版名無しさん:05/01/30 00:48:07 ID:???
悪魔特別捜査隊発足
政府のうちだす悪魔対策人類を救うか!

 トースト好きの私にとっ
て、必要欠くべからざるわが
家のトースターは、つい酷使
をするためか、どうも寿命が
短いようだ。
 初代のそれは(ry
742愛蔵版名無しさん:05/01/30 00:58:08 ID:???
>>729
ついに明日の朝8時だぞな、もし。

>>741
そうそう書いてあったよねw。
743愛蔵版名無しさん:05/01/30 18:01:58 ID:???
平成ライダーではアギトがデビルマンファンに受けるかも
ギルスはうぉおおおお!だし、メインストーリーは聖書ネタだし
744愛蔵版名無しさん:05/01/30 19:02:06 ID:???
アギトは聖書っつーよりも、むしろグノーシス主義だからな。
745愛蔵版名無しさん:05/02/01 19:50:14 ID:???
龍騎の。主人公が死に順主役が戦い続けるラストなんて、
どんでんもいいかもしれん。

それ以前にあの絵が鍵になる世界観は手天童子がモデルのようだが。
746愛蔵版名無しさん:05/02/01 20:08:32 ID:???
ダチの誕生日に「ハッピーバースデー、デビルマン!」って言ってやったら
いやそうな顔してた
747愛蔵版名無しさん:05/02/02 18:20:17 ID:???
それで喜ぶ人がいる方が・・。
一般人ならデビルマンと言われて喜ばないし。
純粋なデビルマンファンなら黒歴史をぶり返されて泣きたくなる。
748愛蔵版名無しさん:05/02/04 04:04:18 ID:???
手呑童子・・しかも2度も。
ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2005-2-3.htm
749愛蔵版名無しさん:05/02/05 17:13:10 ID:???
33 :水先案名無い人:05/01/22 01:17:59 ID:gp9ojDrI0
『それがデビルマンの仕様だ』

奈須博之、原作無視の指摘を一蹴

これが、私の考えた悪魔超人だ。
映画の内容についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは原作ファンや観覧者がこの仕様に合わせてもらうしかない。

世界で一番美しいものを作ったと思う。
舞台が少なかったり、主役の演技がありえないぐらいヘタだったりCGがショボかったりするのも狙って作ったもの。
これは私が作った世界でそういう世界にしてある。
明確な意思を持っているのであって、原作に沿ったわけではない。
世界で一番美しい映画を撮ったと思う。
有名漫画家がドラクエのやりすぎでほとんど線画になっていても、おかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと。
750愛蔵版名無しさん:05/02/06 13:12:05 ID:???
さあ、みなさん。悪魔を狩りにいきましょうか。
751愛蔵版名無しさん:05/02/06 16:13:11 ID:???
>>750
とりあえず映画板のアソコへいきませうか
752愛蔵版名無しさん:05/02/07 00:51:28 ID:3f4SFW6U
最近出た「レディーデビルマン」って写真集はどんな内容?良い?
753愛蔵版名無しさん:05/02/08 02:11:18 ID:???
レスがないという事は、みんな見てない(自分含む)という事では?
754愛蔵版名無しさん:05/02/08 11:49:51 ID:???
金が入ったら、買ってみる。
755愛蔵版名無しさん:05/02/08 12:31:02 ID:???
けっこう仮面とか、ハニーじゃなくて
デビルマンレディかぁ、、
実用度だけでも教えてください。
できれば、人犬があるかどうかも。
756愛蔵版名無しさん:05/02/08 14:13:27 ID:???
>実用度


   な ん の ?
757愛蔵版名無しさん:05/02/08 15:58:52 ID:???
そりゃァもちろン、花平が悪魔2匹を呼び出した時に
していた行為に決まっているじゃァないかッ!
758257:05/02/08 19:37:35 ID:???
偽パイの姐さん達でイパ〜イです
759愛蔵版名無しさん:05/02/13 20:53:02 ID:???
神がデビルを滅ぼそうとした同じ行為を、サタンが人間を滅ぼそうとして辿る。
人間が地上に蔓延ったのが、
忌むべき人間の中に、一つだけ純粋な魂があり、それにサタンが惹かれたのが、
全てが意図したとおりに運んでいた中で、デビルマンを明を味方に出来なかったのが、
全てが偶然なのだろうか。偶然とは、神の意志ではないのだろうか。
人間、デビル、デビルマンが全て滅び、
愛するそれを、自らの力、自らの意志で滅ぼし、
世界にただ独りとなったサタンが、神の想を悟り、そこに天使達が現れる。
最後の戦いのためか、神の元に再び連れ戻すためか。




夜話でヲタキングが熱く語っていたのを白けて見ていた自分が厭になるくらい、原作スゲー良かった。
ちびっ子の頃のアニメデビルマンのイメージだけで、ずっと避けていたよ。
760愛蔵版名無しさん:05/02/14 11:49:50 ID:???
石川賢の神州纐纈城のあとがきを豪ちゃんが書いてるんだけどさ
いまだにマンガ夜話を恨んでたぞwwwww
761愛蔵版名無しさん:05/02/14 16:45:16 ID:???
つまりあれだな
井上があまりに遅筆なんでバガボンドの続きを石川賢が引き継ぐって寸法さ
762761:05/02/14 16:46:03 ID:???
誤爆ごめん・・・
763愛蔵版名無しさん:05/02/14 20:14:11 ID:???
>>760
どんな風に書いてあったの?詳細希望。
764愛蔵版名無しさん:05/02/14 23:11:47 ID:???
文章が長いので一部だけ写す。
前半は纐纈城の原作話や石川賢との出会い、石川が旅に出るまで一緒にやった仕事の話。ダイナミックプロに戻らせた経緯など。

↓問題の文章。
ところで、マンガ評論家が「「デビルマン」や「バイオレンスジャック」は石川賢が描いた」と、
したり顔で言ったりするので困っている。この際ハッキリしておこう。「週間少年マガジン」掲載の作品では、
石川チャンにはいっさい手伝ってもらっていない。

以下、ゴラク版、無頼ザキッド、凄ノ王、ゴッドマジンガーなどの敵キャラを描いてもらった事、石川の才能についてなど。

「したり顔」とかわざわざ言うあたりが・・・
765愛蔵版名無しさん:05/02/15 00:35:08 ID:???
ドラクエモンスターズ2のウィングアサシンと
レディーのデビルバードが瓜二つな事について
766愛蔵版名無しさん:05/02/15 15:10:15 ID:???
ゴラクのジャックのドラゴンで、明らかに石川絵のが有るよね。
767愛蔵版名無しさん:05/02/16 10:15:45 ID:???
>>764
>したり顔

まあいしかわ辺りはそういう顔してそうだけどなw

石川賢はアニメのデビルマンのデーモンのデザイン手伝った程度しか
デビルマンには関わってないんだったっけ?
768愛蔵版名無しさん:05/02/16 22:28:51 ID:???
デビルマンレディーって名前おかしくね?
769愛蔵版名無しさん:05/02/16 22:52:53 ID:???
マンとレディーについてだった場合に限り映画版のデブを送り込む
770愛蔵版名無しさん:05/02/16 23:45:04 ID:???
キューティーハニーが初めて戦う相手、ブラッククローが
なにげに石川賢っぽいデザインだったような
771愛蔵版名無しさん:05/02/17 10:40:24 ID:???
石川賢をずっと石黒賢だと思ってた
772愛蔵版名無しさん:05/02/17 11:45:56 ID:???
>>770
多分当時のダイナミックプロのアニメの悪役キャラのデザインには
石川賢がかなり関わってたんじゃないかと推測してます。
773愛蔵版名無しさん:05/02/17 12:57:56 ID:???
>>768
日本語英語だから。
774愛蔵版名無しさん:05/02/17 17:54:58 ID:???
>>768
ひょっとしてマンとレディーのことか?
日本語英語?ちょっと違うね。
デビルマンのレディー=デビルマンレディー
デビルマンとは悪魔と人間が合体した生物、悪魔人間を意味する造語。
この場合マンとはヒューマンを意味する。
男なのに女とはこれいかに、ではない。
775愛蔵版名無しさん:05/02/17 23:39:09 ID:???
つまり”悪魔人間女性”!
776愛蔵版名無しさん:05/02/18 02:44:17 ID:???
違うな。悪魔人間淑女
777愛蔵版名無しさん:05/02/18 23:32:19 ID:???
え?
悪魔人間準備できたー!  じゃないのか?
778愛蔵版名無しさん:05/02/19 09:26:17 ID:???
えー!?

マンとレディー、
つまりふたなり、、、
そう、、!!
これはあのドトーの後半、最終回への伏線だったんだよ!!

>石川賢
昨日読んだジョークマンとか言う作品の
バイオレンスジョークには笑わせてもらった。
石川さんってハードないめーじがあったんだが、
こういたオゲレツ物も描けるんだと感心した。
779愛蔵版名無しさん:05/02/19 20:12:06 ID:???
>>778
お前は初期の石川県作品読んでないのか
俺の石川像は「まみむめ悶々荘」だぜ
780愛蔵版名無しさん:05/02/27 00:32:30 ID:???
保守
781愛蔵版名無しさん:05/02/28 01:38:46 ID:???
【訃報】「デビルマン」の那須博之氏死去 映画監督
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109520364/
782愛蔵版名無しさん:05/02/28 01:39:30 ID:???
へ?これマジ?
783愛蔵版名無しさん:05/02/28 07:28:14 ID:???
あらら、マジでつなぁ… (´_`)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200502/gt2005022804.html
784愛蔵版名無しさん:05/02/28 10:04:32 ID:???
オイオイ、、、
死んでしまうなんて、、、
いくらなんでもそりゃねーだろ、、
785愛蔵版名無しさん:05/02/28 12:39:23 ID:???
( ゚д゚)、ペッ 糞映画撮る前だったらどんなに(ry
786愛蔵版名無しさん:05/02/28 12:57:12 ID:???
ご冥福お祈りします。
映画製作に身が入ってなかったのも、それでも東映がメガホン取らせて
くれたのもこのためだったのかも・・。
787愛蔵版名無しさん:05/02/28 13:52:49 ID:???
病気だとわかったのは一ヵ月半くらい前らしい。今年に入ってからか。
788愛蔵版名無しさん:05/02/28 20:25:13 ID:???
あんだけ叩かれりゃそりゃ精神にくるべ
まったく同情しないがね

ところで古本屋で冒険王版GETしたぜ
買い逃したから嬉しいぜ
デビル宿り木最高!
789愛蔵版名無しさん:05/03/01 00:07:42 ID:???
遺作はタイガーマスクになりそうらしいけど、
正直タイガーファンは見に行くか迷ってるだろうなぁ・・。
790愛蔵版名無しさん:05/03/01 11:33:00 ID:???
永井豪本人も祟られた漫画なんだから、
あんな扱いしたら罰が当たるよ。
あれ?祟られたのは酒呑童子だっけ?
791愛蔵版名無しさん:05/03/01 13:53:37 ID:???
黒崎あおいの義父の初レイプ時の鮮やかな手口には尊敬すら覚える。
792愛蔵版名無しさん:05/03/01 23:54:28 ID:???
撮り続けることで 支えてきた人生――

その実――

一本の傑作もなかったと解した今――

彼の体は人生の終了を選択した
793愛蔵版名無しさん:05/03/03 20:41:38 ID:???
>790
酒呑童子?
そんなの永井豪は描いて無い。手天童子ならあるが。
794愛蔵版名無しさん:05/03/03 22:03:50 ID:???
>>793
いぢわるw
795愛蔵版名無しさん:05/03/03 23:25:54 ID:???
http://www.uploda.org/file/uporg52019.jpg
豪ちゃん漫画で一番抜いたシーンだな
796愛蔵版名無しさん:05/03/05 01:30:31 ID:???
あおいが水着を着るために全裸になるのを押入れの中でじっと待ち続けたその根性は賞賛に値する。
797愛蔵版名無しさん:05/03/06 07:22:28 ID:???
>>795
みれない
798愛蔵版名無しさん:05/03/06 09:04:58 ID:???
799愛蔵版名無しさん:05/03/06 18:56:35 ID:???
>>793
    /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ    
   |       ,ィ/レ'\_, >``      酒天童子異聞 闇の宴ってのもあるぞ…
   |    r=| | ̄=。==~「|        
   |    |ニ| | u `二´ U\       ……念のためだ
 
800愛蔵版名無しさん:05/03/06 19:46:00 ID:???
801愛蔵版名無しさん:05/03/07 18:35:37 ID:???
もうすぐアーマゲドンが発動しそうなけんについて
802愛蔵版名無しさん:05/03/12 19:02:30 ID:yANAlXU4
悪魔あげ。。。
803愛蔵版名無しさん:05/03/12 19:43:37 ID:???
ところがどっこい天使sage
804愛蔵版名無しさん:05/03/19 10:05:32 ID:WUGfFmYe
あげ
805愛蔵版名無しさん:05/03/19 17:42:06 ID:PjJSn/wI
( ´ー`)つ
http://304.jp/~warawara/
806愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 10:25:18 ID:???
原作派の人に質問なんですが
ova版の合体後の明や
デビルマンには
肩のあたりに切れ目のようなアトがあるけど、
あれについては、どう思ってるんでしょうか?
俺は、あっちの方が
格好いいと思ってるんですが
オレダケデショウカ?
807愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 12:11:03 ID:???
>>806
アレは翼が生えるところって意味なのかな?
808愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 12:39:06 ID:???
アニメ版へのオマージュ?
809愛蔵版名無しさん:2005/03/21(月) 13:24:40 ID:???
豪ちゃん自身が描き下ろしてるイラストとかに描いてあるから
それにならったんじゃないのかなあ?
俺もあの切れ目のあざはカッコいいと思う。
ガレージキット作ったときちゃんと塗装時に再現したなあ。
810愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 00:35:29 ID:???
肩の線は無い時もあるから消すことはできるみたいだな。
811愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 14:53:55 ID:???
こういう事ばっかしているからファンからも見放される・・。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050322145033012.zip
812愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 16:58:41 ID:ekCM7CJL
>811
えー!!?
金田一の作者が宗教マンガ書いてるようなもんじゃないの?
813愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:14:32 ID:???
>>812
いや、さすがにあれとはベクトルが違うかと・・。
一応、掲載は1975年のプリンスって雑誌(たぶん少女漫画系)だった
らしいから、豪ちゃん的には少女向けに描きなおしたつもりだったのかも
知れない。

・・・しかし、あまりにも安易な使いまわし何で、読んでた怪奇短編集もったままずっこけた。
814愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:50:12 ID:???
>>813
プリンセス版はマガジン版より1年ぐらい前の作品
815愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:52:35 ID:???
え、じゃあこっちが先立ったの?それはしまった・・。
816愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 17:54:56 ID:???
よく調べずに載っけてまずったよ。ごめん、豪ちゃん・・。
817愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 20:03:04 ID:???
くそ!80年代後半あたりまでの永井 作品はガチだとおもうよ!
818愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 20:32:59 ID:???
もう消えてるけどなんだったの?
819愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 21:37:53 ID:???
なに?
少女マンガ版の手天のコトかな?
820愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:02:40 ID:???
>>818
一応、これ。・…とはいえお騒がせしました。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050322215831073.zip
821愛蔵版名無しさん:2005/03/22(火) 22:32:58 ID:???
わざわざupらんでも・・・たいしてレアな作品でもないんだし
822愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 01:07:33 ID:???
消えてるし…気になるな〜
823愛蔵版名無しさん:2005/03/23(水) 20:21:59 ID:???
おもろかった
824愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 20:08:30 ID:???
豪ちゃん作品で一番抜けたレイプシーンはなんだ?
825愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 20:41:37 ID:???
ぶっちぎりで凄い王
バージンブレイクされたあとに間髪入れずに2人目にやられて
その後にDQNたちの前に引き出されて
彼氏に「これからみんなでマワします」宣言して
彼女がやられながらも助けを求めるなんて最高!
826愛蔵版名無しさん:2005/03/25(金) 23:03:30 ID:???
>>824
レイプシーンよりオシッコシーンがいいな
「鉄の処女JUN」のジュンの緊縛オシッコシーンとか
「スペオペ宙学」の小蝶のオシッコシーンとか
827愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 03:44:07 ID:???
レディーの黒崎あおいが犯されるシーンはシチュエーション的に神。
水着を着ようとして全裸になったところを襲うなんてよく考え付くなあ・・・
828愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 21:04:46 ID:???
定石だろ
829愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 00:36:25 ID:???
定石か?
鉄の処女のときもおもったけど、よくあんなところで(何時間も?)
待ってられルナァと思ったのは俺だけ?
830愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 00:43:30 ID:???
Hなことのためなら人は空だって飛ぶんだぜ

ライト兄弟が飛行機を発明したのは
遠距離恋愛の恋人に会いに行くためだってのは有名な話
エジソンが電話を発明したのもそう
隣にすむ倦怠期の恋人とテレフォンセックスするためだけに家財一式投げ打って発明資金に当てた
831愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 07:57:13 ID:???
あおいが犯されるシーンの背景の稲妻は喪失感とか激痛とかを表してるんだろうな。
あと義父の快感も表してたらこれ以上なくそそるなー
832愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 09:37:24 ID:???
ビデオが普及したのはエロビデオのおかげ。
ハードディスクが売れるのはエロ動画保存のため。
833829:2005/03/27(日) 13:07:31 ID:wDgfwdIT
そのとおりでした。
私が若輩者でございました。
すいません。
834愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 15:10:02 ID:???
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050327150845678.jpg

黒崎あおいのレイプシーン貼っておきますね
835愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 16:42:46 ID:???
やっぱ一連の流れが大事だと>>834を見て思った俺変態。
836愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 20:08:12 ID:???
手元にスキャンがあれば犯される一連の流れをうpするんだけどなー。
なんつうか、このシーンはマジで秀逸だと思ったよ。
あおいがこの身体で中学になったばかりってのがまたそそる。これ書いてる途中でビンビンになっちまうぐらいに。
837愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 21:22:56 ID:???
デビルマンって面白いのか?
838愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 22:25:56 ID:???
面白いよ。
839愛蔵版名無しさん:2005/03/28(月) 23:37:26 ID:???
マンガ、アニメ、劇場版、OVA版など、いろいろあるけど
とりあえずアスカがじつはふたなりjmkjiasおいあjどjkllm」
なマンガ版がお勧め。

ふたなりキャラが出てくるマンガでデビルマンよりメジャーなのってある?
840愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 01:53:21 ID:???
・リング (貞子)
・ゴッドサイダー (ベルゼバブ)
・マジンガーZ (あしゅら男爵)
・覚悟のススメ (葉隠散)
841愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 03:26:28 ID:???
らんまは?
842愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 07:29:47 ID:???
貞子ってそうだったのか? 映画見たけどちっとも気づかなかったが
843愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 07:43:20 ID:???
メトロポリスだろう
844愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 18:07:17 ID:???
>>842
原作の小説と昔やってた2時間ドラマ版ではふたなりだった筈
ちなみに2時間ドラマ版の貞子レイプシーンはかなりエロエロだった。
845愛蔵版名無しさん:2005/03/30(水) 01:29:17 ID:???
二人はプリキュア。
星の数ほどふたなり漫画がある(嘘)。
846愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 10:52:27 ID:???
ところで
アモンやシレーヌは人型の形体をしてるけど
人間がいない時分に何と合体して人型になったんだろ?
猿とか?
でも氷河期以前に猿はいなさそうだし。
シレーヌ族とかは萎えるので…orz
847愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 14:07:41 ID:???
前は、精神力の強いデーモンほど人間と合体する事に成功し
より強くなれたから、強いデーモンほど人型に近いんだと思ってた。
けど、どうも人間の登場以前から人間型だったみたいだし。考え改めた。

で、神も人型なところをみると。神は最初から人間もデーモンも、自分らに似せて(聖書的に)
人型につくっていったのかも…と思うようになった。
ところがその後、デーモンの場合は、持ち前の合体能力で合体を繰り返し異形の姿に
代わっていった。
その姿を、自分らの容姿を基準に考える神のセンスが許さなかったんじゃないかと。

そう考えると、人間型のデーモンほど人型という原型に近くて。
弱いデーモンほどしゃにむになんとでもに合体した結果、本来の人間系の姿から
かけ離れていったのかも。
848愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 20:20:28 ID:???
シャーペンと合体したいな
指がペンになってすっごい便利!
849愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 02:01:03 ID:???
ゼノンだけなんであんなにデカイんでしょう。
また、あいつは四人のデーモンが合体したんだろうか?
850愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 10:04:58 ID:AMrMbRRT
なんでも理屈がないと納得できないタイプ?
851愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 11:36:16 ID:???
>849 なんでサイコジェニーはあんなに頭がデカイのでしょうか?
     なんで目もデカくてギラギラしているのでしょうか?
     なんであんなにすごい能力持っているのでしょうか?

     何でジンメンの名はもろに日本語の人面なのでしょうか?
     ほかの動物食べても甲羅に浮かび上がらないのでしょうか?
     
     なんで映画版はあんなにクソなのでしょうか?







852愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 15:11:31 ID:???
俺はサイコジョニーのあの顔がトラウマ
853愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 15:52:05 ID:???
↑俺もかなりそうだったけどなれた。デビルマン読んだ奴はみんな最初はそうだと思う
854愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 19:34:00 ID:???
>>849
でかいほうがハッタリがきく。
855愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 22:10:40 ID:???
テレビ版のサイコジェニーは記憶の片隅にも残らないのだが。
856愛蔵版名無しさん:2005/04/07(木) 23:19:22 ID:???
ゼノンはテレビ版だな
ヒムラーは泣ける
857愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 00:02:02 ID:???
ヒムラー弱すぎだよ・・・・。
858愛蔵版名無しさん:2005/04/08(金) 20:28:48 ID:???
ジョニーの子守唄
859愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:21:50 ID:???
「ふたなり」って何?
しらないの俺だけ?
860愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 20:43:18 ID:???
2in1
861愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 21:26:59 ID:???
>>859
両性具有。
862愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:26:46 ID:???
「それは私が…ふたなりだったから…。」
「そのために私は多くの部下を失った…。」
863愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:36:16 ID:???
部下に軽蔑されたのかw
864愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:47:43 ID:???
久しぶりにデビルマン読んできた。
ジャンヌダルクあたりは暇だけど
やはり最後の方は盛りあがって読みごたえあるなぁ。

ところで、以前にデビルマン読んだとき
ミーコタンのオナシーンがあった気がしたんだけど。
無くなっちゃった?
865愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 22:59:38 ID:???
ジャンヌダルクあたりは暇だけど



ほほー
866愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:14:58 ID:???
>>864
釣りか??


『まじかる☆タルるートくん』でも読んでろw
867愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:25:29 ID:???
ミーコタンがオナってて、いく瞬間に悪魔に乗り移られる
ってのがあった気がしたんだけど…

もしかしたら全然関係ない漫画と混ざってしまったのかもしれない。
すまぬでした。
868愛蔵版名無しさん:2005/04/12(火) 23:30:44 ID:???
煽りに見せかけてヒントをくれる>>866
869864:2005/04/13(水) 00:36:40 ID:???
過去レスよんでやっとわかったよ(´・ω・`)
870愛蔵版名無しさん:2005/04/16(土) 00:01:36 ID:???
デビルage!
871愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:16:17 ID:pOE/eNOl
5巻の最後のページは大勢の天使がサタンを殺しに来たってこと?
神さんエグいね
872愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:38:41 ID:???
>>871
迎えにきたと思ってたよ
873愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:43:15 ID:???
デーモンもデビルマンも全滅
反抗勢力がいなくなったとこで裏切り者を容赦なく始末しにきた、って解釈してた
874愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:44:28 ID:???
神がデーモンに対してやろうとしてたことを
自分が人間にしてしまったことに気付いたサタンに、

「俺らの気持ちが分かっただろ?帰ってきなよ」

っていうシーンなのかな。
875愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 22:51:19 ID:???
「もう気が済んだだろ?帰ってこいや」

・・とかね
876愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 23:00:04 ID:???
>>875
オレはそんなカンジで思ってた


皆さん色々な意見があるんですね
ちょっとうれしくなったw
877愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 23:02:01 ID:???
バイオレンスジャックの説明だと、
あのあとで降りてきた天使達が荒れた地球をフォーマットして、
あとをサタンに任せてどっかへ行ったみたいだが、
公式としてよいのかどうか。
878愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:44 ID:???
ジャックの世界観は自パロみたいなもんだから
鵜呑みにするのは危険だね
879愛蔵版名無しさん:2005/04/22(金) 23:31:17 ID:???
>>877
ジャックならOK
デビルマンなら却下

ってゆうコトで良いかと


少なくともオレは切り離して考えてるから
『ソレはソレ、コレはコレ』ってな具合で楽しんでる

ムリヤリ繋げてもなぁ・・・
ショ〜ガナイでしょ
880愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 01:20:40 ID:???
ソビエトを消滅させて、その後何にもしてなかったのもよくわからないよな。
>神
そもそもサタンとデーモンからすれば、宿敵というべき神の力が既に発現してるのに、
なんでそれを無視して人間やデビルマンを倒すのにこだわってるんだ。
881愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 03:14:23 ID:???
何を読んでるんだ?

「戦わずにいられない」からに決まってるだろ。

了と明の愛憎の戦い、それがデビルマン
882愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 14:00:26 ID:???
明とは必ず雌雄を決するぞ!って意気込みだったんだろう。
まあ雌雄を〜って言ってもサタンは雄も雌もなにも両性具有だったけどな…。
883愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 16:03:44 ID:???
ほんまに君らは何を読んでるんだ?

明「おれは もう なにもない」「生きる希望も幸福も 生きる意味さえも」
 「まもるべき なにものもない」「だが!飛鳥了!いや大魔神サタン」
 「おれはきさまと戦わずにはいられない」「人間を守るための戦いではないぞ!地球上に最後に
 生きのこる者がデーモンかデビルマンか 勝負だ!サタン!」
了「あきら。。戦いたくない。。」「明の性格はわかっている 彼は。。わたしと戦わずにはいられない」

べつに雌雄を決したいわけじゃないよ。「戦わずにいられない」からだ。
で、なんで「戦わずにいられない」かわかったかい?
 
884愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 16:10:00 ID:???
デーモン4大欲求
食欲 性欲 睡眠欲 戦闘欲
885愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 16:38:36 ID:???
明は人間「不動明」として「戦わずにいられな」かったんだよ。

デーモンのように「戦いたい」のではなく「戦わずにいられない」
いうところがこの物語りの真骨頂のひとつだろう。
886愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 18:15:15 ID:???
>>883
おいおい、ここは2ちゃんなんだから
もちっと軽く流そうや?w
887愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 20:48:49 ID:???
>>884
戦いたいっつーより殺したいってとこだな
サイヤ人じゃなくてジェイソン
888愛蔵版名無しさん:2005/04/23(土) 21:24:01 ID:???
だめだ
どうしようもない気ちがい群集だ
889愛蔵版名無しさん:2005/04/24(日) 22:07:09 ID:???
ああそうさキチガイさ
890愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 07:10:19 ID:???
豪ちゃんの描くレイプは神がかってる
891愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 22:35:50 ID:???
えーと、ロボットでないのが一人・・。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/25/20050425000062.html
892愛蔵版名無しさん:2005/04/25(月) 23:44:31 ID:???
ジーグも、ちょと可哀想だな (´∀`) ヒロシデツ…
893愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 00:04:06 ID:???
みんなエラ凄いなw

やっぱこれって韓国起源にされてんのかな
しっかし愛のない並べ方だな
シャアザク、みんなと話し合わなくて寂しそう
894愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 00:10:02 ID:???
>>893
うん、不思議と「日本のロボット」って記述がないし。
当時は文化開放してなかったろうし。
そういえば最近のモノですらヒカルの碁のサイの和服が修正されて放映されたはず。
895愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 15:39:02 ID:tryM9JR9
歌手・布袋寅泰(43)がニューシングル「LIBERTY WINGS」(27日発売)で
人気漫画家・永井豪氏(59)とコラボレーションした。

永井氏がジャケットのイラストを手がけたもの。表面にはデビルマンが布袋の愛用するギターを弾いているもの、
裏面には「キューティーハニー」のヒロイン「如月ハニー」が描かれている。
曲名の「―WING」から、布袋本人が「翼を持ったキャラクターをジャケットにしたい」と発案。
永井氏も大乗り気で描き上げたという。

迫力あるイラストに布袋も「最強のヒーローと共演できて光栄だよ!」と興奮気味。
永井氏も「音楽のイメージの翼を持つ布袋氏と絵のイメージの翼を持つ僕とのコラボレーション。
最高に楽しい仕事だった!!」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000037-sph-ent
896愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 16:09:37 ID:???
永井豪のイラストをジャケットに使った例といえばココバットのアルバムと
ダンスマンのシングルがあったな、後者はすんげー嵌ってて好きだw
897愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 18:53:06 ID:???
898愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 21:58:19 ID:???
>>897
ちょっとキツイな・・・
899愛蔵版名無しさん:2005/04/26(火) 23:41:38 ID:???
中学生になったばかりの黒崎あおいを犯したい・・・
900愛蔵版名無しさん:2005/04/28(木) 10:36:41 ID:???
OVAの続き作ってくれー。
901愛蔵版名無しさん:2005/04/29(金) 00:34:35 ID:???
同意、作ってくれ〜(ただし飯田監督以外の人は不可)。
902愛蔵版名無しさん:2005/05/01(日) 23:25:32 ID:???
OVAの話題が出たんで
アニメよりの話になっちゃうけど
主要メンバーの声については、納得済みでつか?
明は納得だけど、美樹ちゃんはAMON版の方がいいなぁ。
あと了は今更、水島 裕ではつらくないか?
903愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 02:57:40 ID:???
明:保志総一朗
了:石田彰
でガチ
904愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 12:52:17 ID:???
高野槇 じゅんさん、自分は結構好き。
仮面ライダーBLACK RXの白鳥玲子、時空戦士スピルバンのダイアナとか
ヒーローモノのヒロインの顔も含めて。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tatsuz/MaskedRider-WhosWho/ko/koyamaki_jun.html

・・・・・・でも、もう引退してるんだろうなぁ。
ジャパンアクションクラブとか年齢的に長く続けてられないだろうし。
905愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 18:57:06 ID:???
>>902
明の速水奨氏は最初違和感あったなあ。TV版の田中亮氏のイメージが強かったから。
了の水島裕氏は合ってた。美樹ちゃんの澄川真琴さんは声優じゃなかったから
チグハグだった。AMON版はちょっと萌え要素が出すぎかな。(カレカノやってた声優だからか?)
武田真治の明はTV版に近くて良かった。(OVAの出来は('A`)だったけど)

>>904
東映ヒロインMAX vol.1で'80年代中期当時の特撮ヒロイン4人で
座談会的インタビューが載ってるよ。>高野槇じゅん(澄川真琴)さん
今もあんまり変わってない。
906愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 19:34:50 ID:???
真バイオレンスジャック、またデビルマンとつながるのかなぁ、、
むしろジャックとレディーの矛盾点を強引に解釈してほしいのだが。
907愛蔵版名無しさん:2005/05/02(月) 22:04:21 ID:???
>>906
作家の夢枕獏がレディーの連載中にジャックとの矛盾点を解消するために
レディーにスラムキングを出したら良いのでは?という提案をしてたな・・・
908愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 01:12:39 ID:???
糞作品で辻褄合わせしなくてもいいよ
っつかデビルマンはいい加減そっとしといてやれよ・・・
909愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 12:08:17 ID:???
映画版のデビルマン見たよ・・・。





自殺しようかな・・・(´・ω・`)
910愛蔵版名無しさん:2005/05/03(火) 13:25:35 ID:???
>>909 拳銃とティッシュ、それと一応ラナパーを置いておきます
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |         |
  |\____/|
  |\____/|    _,、__________,,,、
  |  Renapur  .|    `y__////_jニニニニニfi .   _,,..i'"':,
  |   ┘└   |    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'     |\`、: i'、
  |    ) (    |    //o /rて__/           .\\`_',..-i
  |   ⌒ ⌒   |   ,//三/ / ̄"             .\|_,..-┘
  \_____/  〈。ニ___/
911愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 02:09:20 ID:nQSJxTqk
永井はこの作品で終わってしまった作家だから。
912愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 14:58:09 ID:???
>>911
手天童子やバイオレンスジャック(初期)は無視ですか、ああそうですか
913愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 19:16:12 ID:???
まぁちょっと(無意識ながらも)計算しつつ描くように変わったかな?って気はするがな
914愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 19:48:56 ID:???
豪ちゃんはそろそろ新しい境地を切り広くべきなんじゃないだろうか。

悪魔、鬼、謎の巨人、超能力の流れ出でヒット飛ばしてきたんだから
今度はクトルゥー神話とかギルガメッシュとか、ともかく何かしら別の系統の話でいくとか。
今までの神や悪魔の世界観は一度棄てて。
915愛蔵版名無しさん:2005/05/04(水) 23:16:15 ID:???
>>914
クトルゥーは栗本と組んでやったからなぁ
神々の絵は鳥肌が立つ程凄かったんだけど
いかんせんハナシが・・・

オレは豪ちゃんは
この仕事をやったおかげで全部吸い取られてしまったんだと
カイシャクしてまつ
916愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:21 ID:???
何度読み返しても凄すぎですなぁデビルマン。
漫画の域を超越してる。
新聞でデビルマン映画化の文字を見た時は震えて涙でる位喜んだのになぁ…残念。
917愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 03:45:25 ID:???
918愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 14:18:31 ID:???
>>916
>デビルマン映画化

俺は漫画や小説の映像化で散々失敗作見てきたのでスタッフの詳細が判るまでは
喜びを保留してた。スタッフのクレジット見たとき「こりゃダメだ・・・」とオモタ
919愛蔵版名無しさん:2005/05/05(木) 22:32:24 ID:???
実写版って知った瞬間、駄目だと確信した
ハリウッドが全力挙げて取り組んでも半信半疑
920愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 20:27:07 ID:???
次は手天童子かな・・・映画
コワイ
921愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 21:01:22 ID:???
凄い王あたりをへなちょこ特撮+最近のライダーの人みたいな若造使って
922愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 22:21:23 ID:???
この辺でマジンガーZだろ〜。
ゴジラみたいに特撮メインで。
923愛蔵版名無しさん:2005/05/06(金) 22:29:46 ID:???
ばか、鉄人の悪夢を・・(ry。
924愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 00:13:23 ID:???
イッケルケルケル
925愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 02:50:54 ID:???

いいね。マニアック。
926愛蔵版名無しさん:2005/05/08(日) 23:43:36 ID:???
>>924
キーザクラキーザクラカーパ(ry
927 ◆p24977k.2Q :2005/05/10(火) 14:40:47 ID:???
ネオデビルマンで豪ちゃんが描いてる、
デビルマンVSサタン
を読むと哀しくなるな。
まさか明の下半身はサタンのかめはめ波で消し飛んだとは…
当時の豪ちゃんがこんな陳腐なイメージを持っていたとは思わないけどさ…orz
928愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 19:35:30 ID:???
補完しなくていいことを補完した感じだよな
賢ちゃんが描いた明が乗ってた巨大要塞型デビルマンのストーリーはよかったが
929愛蔵版名無しさん:2005/05/10(火) 22:42:25 ID:???
糞映画のクライマックスよりマシだよ。キックとパンチの相討ち…。
まだかめはめ波のほうがイイ。
930愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 01:08:22 ID:tai9QU5b
デビルマンってデビルマンレディが出てないんだね
931愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 06:58:35 ID:???
(;´Д`) ・・・
932 ◆6jAVaQf7vg :2005/05/11(水) 10:20:35 ID:???
>>929
キ、キックとパンチ…orz
933愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 13:23:39 ID:???
>932
そんなんでおどろくなよ。
映画のシレ−ヌはカラテマスターだぜ。
934愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 14:22:57 ID:???
>>933
そんなわけあるかぁっ!
おまいらみんなで俺を騙そうとしてるなっ!?
(・∀・)そうなんだろ?
俺は人間を信じるっ!
935愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 19:12:09 ID:???
バッドエンドフラフ立ったw
936愛蔵版名無しさん:2005/05/11(水) 19:39:52 ID:???
(´-`).。oO(フラフって…。)
937愛蔵版名無しさん:2005/05/12(木) 01:08:48 ID:???
【謀略】デビルマン29【実は原作も糞なのさ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1115810846/l50
938愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 22:28:11 ID:???
なんか今買えるやつはセリフがちょっと変わってるらしいんだけど、
どこら辺が変わってるんでしょうか。
939愛蔵版名無しさん:2005/05/14(土) 23:00:39 ID:???
狂ってる、とか?
おかしくなってる、にかわっててもおかしくない
940愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 00:46:02 ID:???
とりあえず最近の出版物では「気違い」はNGだそうだ。
941愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 01:04:33 ID:???
ttp://up.nm78.com/data/up101254.jpg
これとか絶対復刻できないしねw
942愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 14:15:43 ID:???
「キチガイ」が「バカ」とかになってるね。

「かたわ」とかが「身体が不自由な」ってなってるのもあったと思う。
943 ◆CipNbSK2Us :2005/05/15(日) 14:44:52 ID:???
白土さんぺいの「カムイ」だと
「相手はメクラでねえか!」

「相手は目が不自由でねえか!」
になったとか。
944愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 18:39:41 ID:???
暴徒と化した町人どもが牧村邸に来る場面で、
美樹の「さあ来い暴漢ども」が、元々は「さあ来い気違いども」なんだっけ
945愛蔵版名無しさん:2005/05/15(日) 21:35:08 ID:???
勝新の座等市に
「私をメクラというのは構いません。しかしドメクラと言ったら承知しねえ」
と言うセリフがあったとか。
メクラというのは単なる状態であり、ドメクラと言えば侮蔑になる。
メクラと言ってる状態でも侮蔑の意がこめられてる場合もあるし、
目が不自由と言っても侮蔑の意が込められている場合もあるし、
込められていない場合もある。
言葉は生き物だから、言葉だけ言い換えるのは無意味。

スレ違いスマン。
946 ◆i/HnIaQv6Y :2005/05/16(月) 08:30:16 ID:???
>>945
偉い人には(ry
947愛蔵版名無しさん:2005/05/16(月) 20:41:17 ID:???
ゲーム脳も大概なめた言葉だよな
ゲームやってる奴は一人残らずノータリンっつってるようなもんだし
948愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 00:00:49 ID:???
数年前、双葉社から出た「ダイナミックボックス」のメインアイテムだった
バカでかい「デビルマン(全)」と言う辞典級の本はセリフが全部、当時の
ままだったよ。重すぎて読みにくいけど。
949愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 01:26:53 ID:???
>>943
ナウシカで「めしい」があったけど、あれは大丈夫なんだろうか。

>>947
あれはトンデモ認定されてるし。
ttp://www.tv-game.com/column/clbr02/
950愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 15:41:26 ID:pcq1r9Yc
>>949
でもそれ言ってる山本弘本人がトンデモだしw
951愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 18:11:14 ID:???
黒崎あおいの義父を尊敬する。
952愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 20:54:48 ID:???
>>938
>>443のシーンも改定前だな
気になるなら古本屋でオリジナル版買えば良いんで無い?
俺は全巻+新の初版6冊をセットで3000円で買ったよ・・・10年くらい前に
953愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 21:07:52 ID:???
>>952
( ・∀・)つ〃∩ヘェー 10年前にしても安いね、(・∀・)イイ!!買い物だ
それ3巻目は三刷な方?それとも後出しの初版?
954愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 22:00:17 ID:???
猟銃なら別に改造しなくてもいいんじゃね?
955愛蔵版名無しさん:2005/05/17(火) 23:44:48 ID:???
了銃にしたかったんだろう。
956愛蔵版名無しさん:2005/05/18(水) 00:19:38 ID:???
>>955
ンマイ!ワロタ!
957愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 09:09:39 ID:???
コミックボンボンのロックマンX4の後にデビルマン連載してたよね
958愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 11:49:55 ID:???
>>957
それって原作・永井豪で漫画書いた人は別ってヤツですか?
959愛蔵版名無しさん:2005/05/20(金) 23:40:58 ID:KLDYIUXk
デビルマンっておっぴろげジャンプとかする香具師?
960愛蔵版名無しさん:2005/05/22(日) 12:51:06 ID:???
想像しちまったろ、バカー(w
961愛蔵版名無しさん:2005/05/28(土) 13:31:55 ID:f6UQG5s9
あのあとサタンと天使軍団はじゃんけんで勝負
100人抜きを達成したサタンが
962 ◆9VPHKD8PO2 :2005/05/30(月) 20:17:50 ID:???
限定ジャンケンかと。
963愛蔵版名無しさん:2005/06/03(金) 17:23:40 ID:0WiZZLU2
S サイコジェニー サタン
A ゼノン デビルマン
B アモン シレーヌ
C カリム ゲルマー
964愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 01:49:05 ID:???
かりむってなに?
965愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 18:26:48 ID:???
うっ、うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
966愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 18:53:59 ID:???
>>964
見るなッ!!

今の>>965のカオを見るなッ!!w

967愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 19:08:43 ID:???
ワラタ。
原作のこのシーン好きだな。
968愛蔵版名無しさん:2005/06/04(土) 21:40:27 ID:???
血まみれの指をピッピッてやるシーンも好き
それだけじゃ絶対落ちねーってw
969 ◆Nhth6e4EFA :2005/06/05(日) 20:45:54 ID:???
>>968
なんか明が「イヤン♪」て感じでやってるとこな(w
970愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 06:29:20 ID:???
>>968
俺もあのシーン好き。デーモンの闘争本能と人間の心の対比みたいなものが
うまく表現されてるっていうか…。
971愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 13:41:23 ID:???
そういや実際のところ
カイムの戦闘力ってどんなもんだろ?
背中とか側面が弱点っぽいけど
自分の首を
ちぎる程の威力がある尻尾もあるし、
結構強いと思うんだけど、どうかな?
遠距離でも飛び道具あるし。
原作時のバトルあのまま、やったら
デビルマンにカイム勝ってたよな。
デビも重傷だったし。
でも、そこをシレーヌに譲るってのが魅力なんだけど。
972愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 19:20:42 ID:???
そりゃ奇襲なら強えだろうさ
だがくるとわかっている攻撃なら電撃も尻尾も効かないよ
力押しで勝てるほどデビルマンは甘くない
973愛蔵版名無しさん:2005/06/11(土) 23:07:52 ID:???
シレーヌは、アモンと合体した不動明の強靭な精神力を恐れてたから
超能力は合体した相手の精神力とかの影響がかなり強いんだと思う。

単体で襲うよりもシレーヌの執念が乗り移ったカイムの攻撃のが全般的に強力になってたと思う。
974愛蔵版名無しさん:2005/06/18(土) 01:29:09 ID:???
デビルマン好きだからage
975愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 00:04:12 ID:???
そのうち浦沢直樹がリメークしますよ
976愛蔵版名無しさん:2005/06/19(日) 00:25:05 ID:9pWxLiHh
このスレの浦沢直樹ファンのかたへ。 浦沢先生が反共なのは明確です。
次の選挙でも共産党以外に投票しましょう。

浦沢漫画では、必ずサイコパスな共産主義者が登場します。まともな共産主義者は登場しません。

・赤い風は社会主義者じゃない
・指輪を息子に私利子を要求した元社会主義者の親父は転向した
・単独原作のYAWARA!でもソ連からきたテレシコワは悪人
  (共産主義者が悪人なのは浦沢先生の意向)

東ドイツの暗殺者、赤い旅団、小東夷・・そう、邪悪な笑みを浮かべて平然と
他者を傷つける悪人ばかり。
次回の選挙でも共産以外に入れて共産主義にNOを突きつけましょう。
977愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 18:45:00 ID:???
タレちゃん
978愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 19:03:04 ID:???
ちょっとそれとって
母さん この味どうかしら
979愛蔵版名無しさん:2005/06/24(金) 21:23:07 ID:???
明るいわたしは♪


明るいわたしは♪



デビルマン〜♪
980唯一の誤算:2005/06/24(金) 23:25:01 ID:???
時にはしくじる時も有る♪

ちょっぴりさみしい時も有る♪

だけどぉ〜♪
ん〜〜ん〜だけぇどぉ♪




_| ̄|○



981愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 14:20:31 ID:???
あっかるーいわたしはー♪
あっかるーいわたしはー♪

982愛蔵版名無しさん:2005/06/25(土) 21:07:38 ID:???
サイコジェニー
983愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 12:30:01 ID:3rYqcVfj
永井豪ってファミコン雑誌「マル勝ファミコン」でマント犬だかモンク猫(逆かもしれない。うろ覚え)
とかの漫画描いてなかったっけ?
984愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 13:53:15 ID:XNZQ6ghF
永井豪でファミコンといえば
 
  銀河の三人

sfcのCBキャラワールドもそれなりにおもしろかったな。
985愛蔵版名無しさん:2005/06/26(日) 23:24:48 ID:???
>>984
ニンテンドーww
986愛蔵版名無しさん:2005/06/27(月) 16:03:17 ID:???
捕手
987愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 09:39:11 ID:???
次はなし?糸冬 了?
988愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 18:22:35 ID:???
漫画板のこっちと合流で良くない?
でないとあっちも落ちそうなんだけど。

鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119863584/l50
989愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 18:56:45 ID:???
そうしましょう
990愛蔵版名無しさん:2005/06/28(火) 21:37:01 ID:???
>>988
そうだね
デビルマソ効果も無くなるから少し静かになるだろうし・・・
991愛蔵版名無しさん:2005/06/29(水) 21:17:00 ID:???
では埋め
992愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 04:06:12 ID:???
デビルパンチはパンチ力
993愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 07:25:18 ID:???
普通だなw
994愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 10:38:26 ID:???
「天空乃狗」のデビルマン化は一体何だったんだろう・・・
995愛蔵版名無しさん:2005/06/30(木) 16:06:41 ID:???
最初から決まっていた事、だよ
996 ◆.OUamKr05g
()