宮崎駿「風の谷のナウシカ」6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ
宮崎駿「風の谷のナウシカ」5
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1024918498/

宮崎駿に関してであれば、ナウシカ以外のことも話題にしてもらって構いませんが、
あくまで漫画作品との関連のなかでお願いします。
アニメや映画中心の話題は、アニメ板や映画板でどうぞ。

*たまに寂しがり屋のかまって厨房さんが暴れますが
 突然変異の粘菌と同じで、ただ怯えてあたりかまわず
 攻撃しているだけなので、やさしく放置してあげて下さいね。

単行本情報、過去スレについては>>2-5のあたりを参照して下さい。
2愛蔵版名無しさん:02/09/27 17:28 ID:???

宮崎 駿『風の谷のナウシカ』(徳間書店)

●通常版(アニメージュコミックスワイド版)
1巻〜7巻

●豪華版
上下巻

●画集
風の谷のナウシカ水彩画集
3愛蔵版名無しさん:02/09/27 17:29 ID:???

漫画板の過去スレ

「風の谷のナウシカ」
http://comic.2ch.net/comic/kako/1004/10045/1004547572.html

■■『風の谷のナウシカ』■■
http://comic.2ch.net/comic/kako/1007/10072/1007279151.html

「風の谷のナウシカ」 3
http://comic.2ch.net/comic/kako/1012/10121/1012119646.html

ロシア文学に匹敵する!?『風の谷のナウシカ』4
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1015405302
4愛蔵版名無しさん:02/09/27 17:31 ID:???

さらに過去スレ

takoスレ マンガ版「風の谷のナウシカ」
(ログ所在不明)

風の谷のナウシカ
http://salad.2ch.net/comic/kako/966/966269609.html

宮崎駿『風の谷のナウシカ』2@salad
http://salad.2ch.net/comic/kako/981/981815857.html

宮崎駿『風の谷のナウシカ』3
http://salad.2ch.net/comic/kako/987/987912300.html
5愛蔵版名無しさん:02/09/27 17:42 ID:???
軍事板の関連過去スレ

♪♪♪♪♪♪トルメキア軍♪♪♪♪♪♪
http://yasai.2ch.net/army/kako/974/974569455.html

「宮崎駿の雑想スレッド」
http://yasai.2ch.net/army/kako/989/989483506.html

未来技術板の関連過去スレ

[風の谷のナウシカ]のメーヴェ作成は可能か?
http://salad.2ch.net/future/kako/984/984401490.html
6愛蔵版名無しさん:02/09/27 18:00 ID:???
>>1さんに歓呼三声!!
7  :02/09/27 19:32 ID:???
ハァハァハァ
8愛蔵版名無しさん:02/09/27 21:35 ID:???
ハァハァハァ
9愛蔵版名無しさん:02/09/27 22:04 ID:???
ハァハァハァ
10愛蔵版名無しさん:02/09/27 22:26 ID:???
>>7-9
何かイヤな歓呼三声だな
11愛蔵版名無しさん:02/09/28 02:20 ID:???
教えてチャンでゴメンナサイなのですが、海外の原作版の英訳について。

AMAZONで入手可能な「Perfect Collection」は
最終巻まで入っているのでしょうか?
とても欲しいのですが、海外のネット通販なのでちょっと怖くて。
でも、全部揃っているなら手を出そうかと。

御存知の方、教えて下さい。
12愛蔵版名無しさん:02/09/28 14:41 ID:???
>11ハハハ、失せろ。
13愛蔵版名無しさん:02/09/30 04:31 ID:gH3//cHH
ヒヒ…
やめろよ
ちぎれちまう
14愛蔵版名無しさん:02/09/30 14:23 ID:???
>>11
米ググってみたら

Nausicaa of the Valley of Wind, Perfect Collection, Box Set

Nausicaa Perfect Collection 1 (Bk 1+Bk 2)
Nausicaa Perfect Collection 2 (Bk 3+Bk 4)
Nausicaa Perfect Collection 3 (Bk 5+2/3 av Bk 6)
Nausicaa Perfect Collection 4 (1/3 av Bk 6+Bk 7)

とのデータを発見。
どうやら7巻分ちゃんと収録されてるようだ。
15愛蔵版名無しさん:02/09/30 14:24 ID:???
16THE EMPEROR:02/09/30 23:12 ID:???
WONDERFUL.
YES, I LIKE IT.
GROW IT AS QUICKLY AS YOU CAN.
I'M LOOKING FORWARD TO SEEING IT WALK.
17 :02/10/01 00:02 ID:???
>>16
「キャハハハハ」はどうだった?
18愛蔵版名無しさん:02/10/01 01:20 ID:???
ナムリス
「HAHAHAHAHAHA」

博士
「Y, YOUR MAJESTY !!」
19愛蔵版名無しさん:02/10/01 02:34 ID:qSl5WohD
YOU ARE WRONG.
LIFE IS THE LIGHT THAT SHINES IN THE DARKNESS!!
間違っています。
生命は暗さの中で光る光です!!
20愛蔵版名無しさん:02/10/01 06:48 ID:???
「否!!」 → 「YOU ARE WRONG. 」

うーん、、、
21 :02/10/01 19:22 ID:???
ただ”Wrong!”じゃダメだったのかね。
22愛蔵版名無しさん:02/10/02 00:47 ID:???
>21

それを言うなら

NEVER!

だろ。
23愛蔵版名無しさん:02/10/02 01:17 ID:???
あの「否」ってのはたぶん意識的に使われたであろう文語だからね。

口語的にneverの一語で返したりするよりも
わざわざYou are wrong.とゴテゴテ訳したほうが
より原典に近いニュアンスになるような気がする。
24愛蔵版名無しさん:02/10/02 07:47 ID:???
マスクも効かない瘴気なのに、
ナウシカの胸の中に入っただけのテトが
普通に生きてられるのはなんでだろう?
25愛蔵版名無しさん:02/10/02 08:33 ID:dZ8KFyNH
>>24
答え_一時的に仮死状態になり呼吸を停止させていたから。
26愛蔵版名無しさん:02/10/02 09:43 ID:???
テトはユパに拾われる時に蟲に運ばれてた。
ということは、野生のキツネリスは蟲や瘴気と
接する環境で生息しているということになる。

となると、野生のキツネリスは
瘴気に対して人間よりはるかに耐性があるか、
何らかの自衛機能を備えていると考える方が妥当。

じゃなけりゃ、「人にはなれぬキツネリス」が腐海のほとりで
野生種として生き残ることはできないだろうからね。
27愛蔵版名無しさん:02/10/02 09:51 ID:???
・・・まあでも、庭園ヒドラが皮肉ってたように、
何もキツネリスでなくとも、人間だって薄い瘴気なら
簡易マスクつける程度で防げるのがそもそも不自然なこと。

人間を含め、あの時代の動植物は
汚した環境に合うよう根本から作り変えられてるってことだわな。
28愛蔵版名無しさん:02/10/02 11:15 ID:JVNzRgIM
>>26
でもユパはテトを「気絶したから森の毒は吸わなかった」って言ってるけど
29愛蔵版名無しさん:02/10/02 12:22 ID:???
>>28
それは瘴気の濃い腐海のどまんなかを突っ切ってたときの話でしょ。
それ以前に、テトは野生で生息してた地域から蟲によって連れ去られてるはず。

蟲は近くに腐海の瘴気がない範囲では活動しないから、
その蟲の現れる地帯にいたテトたち野生のキツネリスは
蟲や瘴気に接する環境で生きてたってことだよ。
当然、マスクも何もなしでね。
瘴気にある程度の耐性がない種だと、
そんな環境では生きられないのが普通。

もしかしたら、マスクの浄化剤に使われる
トリツユ草の野草を摂取したりして、野生のキツネリスでも
天然のマスク機能を備えていたのかもね。
あくまで妄想による説明にすぎないけど。
30愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:09 ID:???
>>29
>マスクの浄化剤に使われるトリツユ草の野草

これって何巻にかいてあったっけ?マジで初めて知った
31愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:29 ID:???
ワイド版の裏表紙に「風使いの装束」を図解説明したものがあって
トリツユ草のことはそこに書いてあるよ。

それによれば、トリツユ草は旧世界の遺伝子工学の生んだ薬草で、
炭にして瘴気マスクに入れ、吸気の浄化剤として用いられる。
トリツユ草は風の谷にも自生しているそうだ。
32愛蔵版名無しさん:02/10/02 19:32 ID:???
>>31
レスサンクス、2巻の裏表紙にたしかに解説があった。
よく読んでるね
3321:02/10/02 21:09 ID:???
>>22
おー、ほんとだ。あの会話で"Wrong."はひどいw
34愛蔵版名無しさん:02/10/03 00:41 ID:???
>>26-29
いや、でもね、普通の瘴気はまあいいんだけど、
粘菌の瘴気に対しても平気だったのが不思議でね。
35愛蔵版名無しさん:02/10/03 01:49 ID:???
>>34
具体的にどの場面だ?
マスクも効かない粘菌の瘴気にモロにさらされてれば
一緒にいるナウシカも氏んでるはずだが
36愛蔵版名無しさん:02/10/03 09:14 ID:Lfil8en0
ナウシカは水虫も愛するのか???
37愛蔵版名無しさん:02/10/03 13:37 ID:oBJXVPSt
>>36
顕微鏡で見りゃあ、かわいいもんよ
38愛蔵版名無しさん:02/10/03 14:17 ID:???
腐海で植物とか粘菌とか採って来て
観察してニヤニヤしてるヲタ女だからなあ
39愛蔵版名無しさん:02/10/04 00:42 ID:???
>>35
5巻全般そうでない?
チククと粘菌調べてる辺りとか。
40愛蔵版名無しさん:02/10/04 02:17 ID:???
テトは瘴気が濃いときは
胸じゃなくて小物入れの中に入ってんじゃなかったっけ。

空を飛ぶのが前提の風使いが使う小物入れは
機密性を重視した作りになってても不思議はないし、
そこにはマスクの交換用トリツユ炭が入ってても
おかしくないから、テトが大丈夫な説明も
こじつければできなくはなさそうだ。
41エコロジスト粉砕:02/10/04 07:41 ID:4SRK8P7V
>>40
頭イイでつね
42愛蔵版名無しさん:02/10/04 12:43 ID:???
>>40
そう思ってたんだけど、
チヤルカと粘菌の方角を地図に書き込んでるとき
テトがナウシカの胸から出てきてるんだよね。
まあ、そこまで拘る部分でもないけどね。
43愛蔵版名無しさん:02/10/04 15:00 ID:???
本当に毒性の強いガスなら機密服じゃないと
皮膚に微量触れただけで氏んでしまう。
ナウシカにしたって、毛長牛の毛で編んだ着物程度で
濃度の高い瘴気がガード出来てるのがそもそもおかしな話。

それは軍ヲタのパヤオも重々承知だったから
あの時代の動植物は人間も含め、瘴気の毒性に対して
耐性を持つように根元から改造されている・・・ということになったわけで。
44愛蔵版名無しさん:02/10/04 16:43 ID:rXX8c4Kr
なんとなくアラスカやシベリアで暮らしている人を思い出した

冬の外気をマスクを通さず一気に肺に入れると
肺の細胞が凍ってしまい死んでしまうそうだ
(防寒具を着ない場合 肌が凍結して死ぬけど)

そして現地の人のほうが他の人よりも環境に適応してるそうだ
45霞の目博士:02/10/04 20:14 ID:682D+Al7
私が種の改良をしました。
46愛蔵版名無しさん:02/10/06 10:09 ID:???
>>5 現行スレ
[風の谷のナウシカ]のメーヴェ作成は可能か?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/984401490/l50
宮崎駿の妄想スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1028903578/l50
47愛蔵版名無しさん:02/10/06 17:39 ID:???
>>11
最終巻(全4巻で完結)まで入っています。
私は日本のアマゾンで買いました。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1569313482/qid=1033893319/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6423463-5670763
紙質は最高です。日本版とは比べものになりません。

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/7460/Nausicaa.jpg
48愛蔵版名無しさん:02/10/07 00:06 ID:???
てか、墓所はあのまま存在しつづけたんですかね。
49愛蔵版名無しさん:02/10/07 11:23 ID:???
「あのまま」とは?

ナウシカが干渉しなくても
いずれどうなってたかわからない、ってことか?
50愛蔵版名無しさん:02/10/07 11:32 ID:f70jJPW1
ナウシカって今流行のテロリストだよね。
やってることは。
51愛蔵版名無しさん:02/10/07 12:24 ID:???
一度滅亡した旧世界が相手という時点で
今のテロリズムとはまったく話が違ってくると思うが・・・。

でも、>>50にそうやってなんでもテロだと
思い込ませるメリケソ様の宣伝力は凄いと思う。
52愛蔵版名無しさん:02/10/07 23:57 ID:???
>>49
間違えました。庭です。庭。
皇子とか生き残ったか気になる。
53( ´・ω・):02/10/08 03:39 ID:CDvX1ugt
>>51
何が違う?
54愛蔵版名無しさん:02/10/08 16:24 ID:???
>>53
根本的な違いは、旧世界はすでに滅亡し存在していなかったということ。

たとえばアメリカが滅亡し、それから1000年経ったとしよう。
そのあとアメリカに対してどうやってテロが可能だ?
55愛蔵版名無しさん:02/10/08 17:30 ID:???

怪光線による殺戮で訪問者を排除する貿易センタービル

周囲を半径数十キロメートルにわたり無差別破壊する貿易センタービル

大量の人間の屍体を養分に「おだやかでかしこいアメリカ人」を培養する貿易センタービル
56 :02/10/08 18:17 ID:???
だいたい「今はやりのテロリスト」とか言ってる時点で新聞を(略
57愛蔵版名無しさん:02/10/08 18:31 ID:???
>>55
爆笑。
58愛蔵版名無しさん:02/10/08 19:32 ID:b0qNH3rV
アメリカ人に限ってはおだやかでかしこいのに取り替えたほうがいいな
59愛蔵版名無しさん:02/10/08 19:36 ID:KkAYi1xY
俺はいまだにナウシカの行動が理解できないし、共感できないです。
なんで墓所を破壊しないといけなかったんだろう??
同じように思ってる人いませんか?
また、こんなアホな俺でも分かるように理由を説明できる人いませんか?
一応過去ログはざっとですが一通り目を通したつもりです。
60愛蔵版名無しさん:02/10/08 19:59 ID:b0qNH3rV
ナウシカは今の世界に人工的に手を加えることを好まなかったのでは。
既に人工的な自然だとしても、その自然そのままを望んだということじゃないかなぁ。
共感するかどうかは人によるだろうけど、そのへんは単に価値観の違いでしょう。
個人的にはナウシカの行動に共感する。
61愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:24 ID:???
>>59
墓所を存続させると、ナウシカたち人間をはじめ
あの時代の生命体は、簡単に奴隷として利用され簡単に使い捨てられことになるよ。
もうすでに、遠い昔に滅び去った旧世界の人々の理想のためにね。

ヒットラーの思想やスターリンの思想も、かつては理想的な考え方とされた時代があった。
でも、ナチス政権やソヴィエト連邦がもうとっくになくなってしまったあとで、
ヒットラーやスターリンの思想を実現させようとずーっと活動を続けてる基地があったらどうなる?
その基地のやることに従って、奴隷になっていずれ捨てられるのが得策だと思う?
62愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:37 ID:KkAYi1xY
>>60
そう、その、現在がすでに人工の世界であるっていう点が
ひっかかるんですよね・・・ それがなければ、たとえ滅びるにしろ、
自然は自然のままが一番いいから っていう風にすんなり
納得できたんですけど。

>>61
墓所を破壊しても、ナウシカたち人類が近い将来に滅んじゃうことには
変わりないですよね?(ここが間違ってるのかな?)
というよりむしろ、破壊したことによって、現人類も新人類も滅亡させる
ことになってしまったように思えるんですが・・・

ナウシカの言った「生きることは変わることだ」っていうのは、現人類が
自力で清浄な世界に適応していく可能性にかけるってことなんでしょうか。
「私達は血を吐きつつくり返しくり返しその朝をこえてとぶ鳥だ」っていうのが
そのへんを示唆してるようにも思えるんですが・・・
まだいまいち飲み込めてないです。
63愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:48 ID:MqDeDFLZ
>>62
別に墓所を破壊したからって、ナウシカたちが滅ぶわけじゃないんじゃない?
今の人類は「空気が清浄な世界」に行かない限り、生きれるんでしょ?
しかも、墓所を破壊したから、せの「清浄な世界」にも戻せないんじゃない?
64愛蔵版名無しさん:02/10/08 20:55 ID:???
>>52
庭があのあとどうなったかは直接描写がないけど、
いくつか妄想できる手がかりはあるだろうね。

・庭園ヒドラの最後のセリフ

真実を知ったナウシカが墓所を閉ざしに行くことを承知しながら、
まだまだ庭園の永遠性が続くかのような、アンニュイな会話をケストと交わしていた。
ここから、あのあとも庭園は存続したのではないか・・・という妄想が可能。

・庭園ヒドラの顔

庭園ヒドラの顔は、墓所の主が道化に憑依した顔と同じものだった。
ここから、庭園ヒドラと墓所の主は何か同じベースのものだ・・・という妄想が可能。
となると、墓所の主が消えちゃったことで、庭園ヒドラや庭園を維持するシステムに
何らかの異変が起こることも充分考えられる。


個人的には、庭園はあのまま存続して欲しいんだけどね。
65愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:01 ID:KkAYi1xY
>>63
俺の理解だと、腐海、または腐海の後の清浄な土地はどんどん広がっていって
(少なくとも減りはしない)、ナウシカたちの住める世界はどんどんなくなって
いってしまう・・・という解釈だったんですが、これは間違っているでしょうか。

<墓所がない場合>
腐海によっていずれ世界は浄化される
だが、清浄な世界に適応できない現人類は滅んでしまう
または、自然な進化によってなんとか適応できるかもしれない

<墓所がある場合>
腐海によっていずれ世界は浄化される
人類は墓所によってゆるやかな交代が行われる(少なくともそう言われた)

上の2つを比べた場合に、ナウシカがなぜ、リスクの高い上の選択をしたのかが
うまく飲み込めないんです。
66愛蔵版名無しさん :02/10/08 21:07 ID:MqDeDFLZ
>>65
その通りです。
よく考えたら、そう思われます。
67愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:11 ID:MqDeDFLZ
そういえば、なぜ旧人類は、腐海に微妙に適応する人類を作ったのでしょうか?
1年以上作品を読んでいないのと、持っていないので曖昧なんですが、
腐海は人類によって故意に作られたものなんですよね?
ならば、旧人類はそれに完全に対応する身体にしてはいけなかったのでしょうか?
もしそうすれば、清浄な地に対応する身体に戻せなくなるからなのでしょうか?
68愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:13 ID:???
 醜い汚物だらけの塊になるより、生命としての自然な死を望んだんだよ。
69愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:20 ID:KkAYi1xY
>>67
それもそうですよね
蟲たちが完全に適合している以上、人類もその気になれば
完全適合にもできたような・・・

>>68
うーん 過去スレでも同様な意見が出ていましたが、
やっぱりうまく飲み込めないです・・・
墓所にすがって生き延びるのはやはり自然ではないって
ことなんでしょうか
70愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:24 ID:???
 そこに人間の思惑がるから・・・
 全てはこの★が決めること・・・
7160:02/10/08 21:33 ID:b0qNH3rV
複雑に考えすぎじゃないかなぁ。
ナウシカの行動に論理的整合性を求めるからわからなくなるんじゃない?
自分の罪深さにおののきます、とか言ってたし、
墓所の言ってる事が単に気に入らなかったのでは。
72愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:33 ID:KkAYi1xY
なるほど・・ 人間の思惑があるから・・ですか。
ナウシカは究極の自然主義者ということなんでしょうか。
でも、そうすると、王蟲や現人類といった、いわば人工生命を
愛ででるところと矛盾してくるような気がするんですよね。
うーん (~_~;) 分からない・・・
73愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:41 ID:KkAYi1xY
>>71
実を言うと、その、墓所の言ってることがなぜ気に入らなかったのか、が
一番飲み込めない部分なんですよ。
なにしろ、自分だったら、「ゆるやかに交代が行われますよ」と言われたら
喜んで「そうですか!それなら良かったー」と言っちゃいそうなもんで(w
ナウシカの行動にどうしても共感できないんです。
旧人類の文化遺産をすべて消し去ってしまうのも、あまりといえばあまりな
行動なように思えますし・・・ うーん (~_~;)
74愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:52 ID:???
とっても説明しにくいんだけど・・・。

突然変異の粘菌ですら友愛で助けようとする王蟲の心に触れて、
滅びに瀕しながらもお互いを殺しあう人間に深く絶望し、
世界の闇や虚無に取り込まれてしまったナウシカは、いったん自殺をしようとする。

でも、森の人に出会って、浄化された世界を体験する。
いわば、世界の光を知ったわけだ。それで、ナウシカは自殺するのをやめて、
世界に闇や虚無を撒き散らしているように見えたシュワの墓所を閉ざしに行こうとする。

だが、庭園ヒドラや墓所との会話によって、実は浄化された光の世界というのは、
墓所という闇なしにはたどり着けない場所だということを知る。

すべてを知ったナウシカは、それでもやはり墓所を閉ざすことを決意した。
75愛蔵版名無しさん:02/10/08 21:53 ID:???
なぜか?

それは、闇なきところに光もまたない、
という思想に辿り着いたからだろう。

生命は光と闇の混沌であり、
光だけの全肯定で世界が救われるというのはウソだ。

清浄な世界で、おだやかにかしこく暮らす新人類。
その世界を作り出すために、墓所はいったいどれだけの闇を必要とするのか?
そして、闇のない世界で生きる新人類は、
逆に光で満たされることもなくなってしまうのではないのか?

そういう思想でもって、ナウシカは墓所を閉ざした。

それが理解しにくかったり共感できにくかったりするのは、
「世界の浄化」というキーワードで物語を論理的に考える・・・すなわち、
光の肯定を基本とする考え方でストーリー分析してるからだと思うよ。
76愛蔵版名無しさん:02/10/08 22:02 ID:???
ゴチャゴチャ書かずに単純に図式化すると

ナウシカ闇を知る

ナウシカ光を知る

光と闇の混在

(゚д゚)ウマー

ってことで、光を肯定するあまり逝き過ぎちゃった
墓所のバランスを正したってとこかな。
77愛蔵版名無しさん:02/10/08 23:25 ID:KkAYi1xY
うーん・・・ 詳しくかみくだいて説明してもらったのに、
まだやっぱりうまいこと飲み込めないです
もうちょっと読み返すなりして、よく考えてみます・・・
ナウシカは奥が深いなあ・・・ (´ω`;)
78愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:07 ID:jRAFTxUW
>>77
「光と闇」「善と悪」「有と無」
こういうものについて考えるということにまだ慣れていないみたいだね。
ナウシカだけじゃなくて他の本もいろいろ読んでみるといいと思う。

哲学、宗教、文学…
それを扱ってるものはいっぱいある。
それを読んだ上でナウシカに戻ってくるとなんかわかるかも。
79愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:18 ID:8ftSLZ2/
何度も行われてる議論なので、過去ログをもう何度か読み返していただきたいのですが、
その上で、すべて理解した上で、改めて、
ナウシカのあの行動に共感できないって言うのならば、
それはそれでかまわないと思うんです。
あなたの考え方がナウシカとは相容れなかった、ってことだろうから。

まだ、理解できない部分があるなら、もう少しよく読み返してください。
本編、過去ログとも。
80愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:21 ID:R9GnAvOJ
極端な例えでいうと、区役所の行政指導を断ったホームレスみたいなもんかも

区が用意した簡易宿泊所できちんと生活しる!と指導する区に対して
ワシラはワシラで現にこうやって暮らしとるんじゃ、ほっといてくれい・・・といった様な
81愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:25 ID:R9GnAvOJ
>>79
モチツケ

あんまりカリカリすると
「外で遊べ」という闖入者がやって来るぞ
82愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:26 ID:8ftSLZ2/
なぜ蟲のように腐海に完全適合させなかったのか?ってのは、新鮮な疑問だなぁ。
人間は人間の営みを残しておきたかったってとこかな。
腐海じゃぁいくら品種改良してもブドウの栽培は難しそうだし。
83愛蔵版名無しさん:02/10/09 00:38 ID:???
>>82
ぶっちゃけ、すごい夢のない話をしちゃうと、現人類は
浄化された世界では生きていけないっていうのが
かなり後からつけられた設定だからじゃないですかね
連載当初の頃はそこまで考えてなかったように思います
84パヤヲ:02/10/09 01:00 ID:???

     要するに、環境保護とかそういうことで、生態系をめぐっての話を
     「ナウシカ」で書こうと思って始めたのじゃないんですよ。

     はじめは砂漠を舞台にして書こうと思っていて、絵にしてみると面白くないから、
     じゃあ、森にしたら、これなら納得できるといってやったぐらいですから。
     そうしたら、ああいう話になったんです。

     そういう意味でも、大きな構想はなかったんです。
     あっちのほうだろうというのでそっちにいくという書き方。
     話に困ったからでっかいのを出そうとして、巨神兵が眠っていたとか・・・。
     これも「どうなるんだろう、困ったな」といいながら出しちゃっただけの話で、
     そのうちなんとかなるだろう、その前に雑誌がつぶれてくれるだろう(笑)とか、
     そういうふうに言いながら、だましだましやっていたものですから・・・。
85愛蔵版名無しさん:02/10/09 01:28 ID:???
>>83
う〜む、それを言ってはおしまいなわけだが(実際にその通りなのだろうが)。
あえてフォローするならば、人体の構造上の問題があり完全に適応させるのは
至難の技だった、ということではどうでしょう。だから、多少は耐性を持たせて
「薄いマスク」程度でも生きれるくらいの改造は施した・・・と。
86愛蔵版名無しさん:02/10/09 02:51 ID:???
「ジュラシックパーク」の一作目を観るたびに「ナウシカ」を思い出すんだよなー。
恐竜達は全部メスだから絶対に繁殖は出来ない、ってパークの科学者に言われて、
マルコム(数学者)が「生物は生き残るためになんらかの道を見つける」みたいな事
を言うよね?多分、ナウシカや腐海の生物たちもそうなんじゃないかと・・・。
つまりカオス理論により、旧人類の科学者が想像もしなかったような方法で、
ナウシカたちの子孫も浄化した世界に適応できるようになるんじゃないかなー、と
思うのです。そういう「ゆらぎ」による予測不可能性こそ生命の力の偉大さだし、
ナウシカほどの生物学者(みたいなもんだよね)なら直感でソレを感じていたの
ではないかと。だからこそ、墓所を思い切って破壊できたのだと俺は信じてます。
87愛蔵版名無しさん:02/10/09 03:56 ID:zpDWFIJV
>>86
じゃあ別に墓所を破壊しないでもどうにかなるじゃん。
ナウシカたちの子孫が科学者の予測を外れて妙に適応するかもしれんし、
また逆に大人しいはずの未来の新人類が妙に野生になっちゃったり
してね。
88愛蔵版名無しさん:02/10/09 05:46 ID:???
>>87
墓所が計画を予定通り遂行できないなら
墓所の存在はなおさらネガティブになると思うが。

外の人間を使役し、時には技術供与して腐海の拡大につとめさせ、
世俗の代表者の交代時にはヴ王を迎え入れたときみたいに大量の破壊や殺戮を行う。
そうやって多大な犠牲を貪りながらも、墓所が1000年間を生き延びてきたのは
「すべては人類再生の計画のために」ってお題目で正当化できたからだろ?
その計画自体があやふやなもんなら、墓所はただの破壊者だろう。

それに、墓所の内部にまでたどり着いて墓所を破壊しないということは
ヴ王みたいに毒の光で殺されるか、初代神聖皇帝みたいに
世俗の代表者となって墓所の手足になるかのどちらかだぞ。
89愛蔵版名無しさん:02/10/09 06:32 ID:zpDWFIJV
86=88でつか?
>「ゆらぎ」による予測不可能性こそ生命の力の偉大さだし

それが本当なら、ヒドラも新人類も旧人類も皆生き物なんだから
ナウシカが手を出そうが出すまいが未来がどうなるかなんて
予測不可能じゃん。要するに放っておいてもどうにでもなりうる。
墓所をただの破壊者と見るのはナウシカサイドの視点に立つからで
あって、墓所サイドの視点に立てばそうじゃないんだから、
もっと中立的、俯瞰的な視点からも見ないとねー。
9086:02/10/09 07:30 ID:???
>>86=>>88じゃないよ。

ああ、なんかスマンね。書き方が悪かったかな。
「汚染に適応した人類を元に戻す技術」もろとも墓所をアノ世へ送る事に
ナウシカが躊躇しなかった理由に力点を置いて文章を書いたのだよ。
墓所を破壊した理由は、前スレとかで それなりに的を射たレスが出ている
ようなんでね。
9186:02/10/09 07:37 ID:???
一応書いとくと・・・
<墓所を破壊した理由>
1.「死の影を吐き出し」つづけるから

  墓所への協力者へ、その代償として与えられる力(生命を操作する知識)が
  生命への冒涜と感じるナウシカは、世界の真実を知る前から「墓所の扉を
  閉ざす」つもりでいた事はセリフからも明白。

2.墓所の計画では、ナウシカたち改造人間(の子孫)を絶滅させる事になっているから

  浄化した世界で生きるのは、あくまで「かしこくておだやかな人間」や、汚染されて
  いない動植物達。墓所や庭園はそのための卵・種を保管しているわけで、汚染に
  適応した人間達をわざわざ元にもどすはずがない。おだやかでもなく賢くもないナウシカ達
  の種は絶やされるのである。元に戻す為の技術ウンヌンというのは、ナウシカのような
  「賢い客」を釣るための餌。少なくともナウシカはそう考えていた、というのは以下の
  セリフからも分かる。
  「なぜ真実を語らない。汚染した大地と生物を全てとりかえる計画なのだと!」(全て、ね)
  「お前は滅ぼす予定の者達をあくまであざむくつもりか!」

まあ、つまり自分たち人間をだまし、奴隷として使い最後には滅ぼすつもりの
墓所の主に対する怒りがあったのだろう。自分たちの子孫の生存権を主張した とも
言える。
で、「汚染に適応した人間を元に戻す方法を知りたくないの?」と言われれば、普通の
人間は躊躇するだろう。しかし、ナウシカは生命の力を信じて墓所を壊したと
9286:02/10/09 07:47 ID:???
>>89
で、ナウシカの行動に共感が持てないのなら、それはそれでいいと思うのだよ。
人によっては、墓所の主の言う事ももっともだ、と思うだろう。
だから、上の方のレスでも出てる通り、善悪の問題とかじゃあないわけだ。
以上
9350=53=87=89:02/10/09 09:59 ID:zpDWFIJV
>>91
1.に関して、
 己が勝手に信じている価値観に照らすと「生命への冒涜」に当る
 という理由を敵勢力殺戮の正当化に利用している辺り、やっぱり
 今世界で流行っている一神教徒同士のテロ合戦となんら変わらないねー。
 そんなことどっちでもいいという人にとっては、はた迷惑千万だもんね。

2.に関して、
 それは単にナウシカが勘違いしてるだけで墓所は本当の事を
 言っていたのかもしれないよ。庭園のヒドラは人を殺せない慈悲心を
 もっていたことだし。
 
>>92
 俺はナウシカに共感できないけど、だからといって墓所に共感してる
 わけでも無い。別にどちらが正しいのかなんてレベルの話はしてないよ。
 初めから。
94愛蔵版名無しさん:02/10/09 10:16 ID:???
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1hi5/japanese/
9586:02/10/09 10:53 ID:???
>>93
わはは。まさかレスが返ってくるとは思わなかったよ。別に議論してるわけじゃ
ないんだから俺へのレスなんて必要ないんだけどな。まあ、一言だけ言っとくと・・

>それは単にナウシカが勘違いしてるだけで墓所は本当の事を
>言っていたのかもしれないよ。

ナウシカが勘違いしていたかどうかってのは、問題ではないんだよ。
ナウシカはそう解釈してこういう行動を取りましたっていうのが「風の谷のナウシカ」
っていう物語なんだから。それに、「これは勘違いだったのかどうか」なんて事を
主題にして話をしようとも思わないしね。

で、他のキミの主張ってのは、>>50のレスも含めて
( ´_ゝ`)フ〜ン
って感じだよ!悪いね、話が合わなくて。じゃあね。
9650=53=87=89=93:02/10/09 11:20 ID:zpDWFIJV
>>93
>ナウシカが勘違いしていたかどうかってのは、問題ではないんだよ。
>ナウシカはそう解釈してこういう行動を取りましたっていうのが「風の谷のナウシカ」
>っていう物語なんだから。

要するに主人公の行動にいちいち疑問を持ったり
物語を深読みしたりするなって事ね?思考停止のススメ?
ヽ(´▽`)ノほえほえ。
とりつくシマもない。

じゃあねー。
9750=53=87=89=93:02/10/09 11:21 ID:zpDWFIJV
↑訂正
>>93
>>95

でよろぴく。
98愛蔵版名無しさん:02/10/09 18:24 ID:???
50=53=87=89=93タンが何か噛み合ってないのは
要するに>>50の「ナウシカって今流行のテロリストだよね。」ってのを
他の人に「ちげーよ( ´,_ゝ`)プ」って感じで返されてムカッときて
>>93の「一神教徒同士のテロ合戦となんら変わらないねー。」
って主張に持っていこうと、頑張って横槍入れてるからでしょ?

でも、やっぱり無理があると思うよ。
テロリズムってのは、一定の政治目的を実現するために
一般市民への攻撃などの手段を行使することを認めるって思想だ。

だけど、ナウシカと墓所のように、お互いに武装した当事者同士が
攻撃しあうのは、テロでも何でもない。もし世界貿易センタービルが
>>55のネタにあるような状態だったら、9・11だってだいぶ違った話になってただろう。

なんでナウシカは墓所潰したの?という疑問が出る



ナウシカはこう考えたからじゃん?とナウシカを分析してみるレスが現れる



ナウシカの立場に基づいた議論つづく



「もっと中立的、俯瞰的な視点からも見ないと」というトンチンカンなレスが現れる



議論かみあわない



(゚д゚)マズー
10059:02/10/09 19:21 ID:RmuMGFJ6
今回の墓所破壊なぜ?のそもそもの発言をした>>59です。
昨日は最後までうまいこと飲み込めませんでしたが、
今日>>91さんの発言を読んで、やっと納得がいった気がします
墓所の発言がすべて本当ではなかった・・・うまいこと
いいくるめるためのウソだった・・・ そう考えると、
すんなりナウシカの行動が納得できました。

>  「なぜ真実を語らない。汚染した大地と生物を全てとりかえる計画なのだと!」(全て、ね)
>  「お前は滅ぼす予定の者達をあくまであざむくつもりか!」

この発言がキモだったんですね〜
これらのことをふまえて、近いうちにまた最終巻を読み直してみたいと思います
101愛蔵版名無しさん:02/10/09 19:25 ID:lz6Wnrb1
また中途半端な奴らが議論してるよ。
気持ち悪い。
102愛蔵版名無しさん:02/10/09 19:42 ID:???
>>101

どうだっていいじゃん?

知ってると何か役に立つのか?

そんなこと考える暇があったら外で遊べ。
103愛蔵版名無しさん:02/10/09 19:52 ID:R9GnAvOJ
>>100
あのナウシカと墓所との問答は、本当はもっとページを費やして
描写を重ねるべき内容を、セリフのやりとりだけで済ましちゃってるからね。

パヤヲは単行本化の際にはもっと加筆するって言ってたけど
結局映画が忙しくてセリフや構成をちょっと変えるだけで出ちゃった。
わかりにくいのはパヤヲのせいでもあると思うよ。
104愛蔵版名無しさん:02/10/09 21:01 ID:???
>>101
お前にはみだらな>>415のにおいがする
105愛蔵版名無しさん:02/10/09 22:52 ID:???
ナウシカは「破壊と慈悲の混沌」(by ヴ王)
共感できない人がいても当然。
理解するには清濁併せ呑むほどの器が必要。
106愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:02 ID:Cx5fMYo+
>>100
それだと、勧善懲悪の話になってしまうよね。
墓所が悪だから、ナウシカはそれを破壊したと。

仮に現代の地球でね、「1000人の人間を殺せば、
残りの50億人の命は助かる。その1000人を殺さなければ、
10年後に50億人が全滅する」という選択を迫られた場合、
ナウシカは後者を選んだことになるわけ(ナウシカで言えば、
全滅しない可能性もわずかにあるけど)。

ナウシカが善、墓所が悪では割り切れないと思うが。

107愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:06 ID:???
何も器量とかの問題じゃないでしょ。
どんな作品にもあるストーリーのオチへの賛否両論ってヤツでさ。
「理解するには〜が必要」なんて論調はパヤーオが一番嫌がりそう。
108愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:10 ID:???
(なぜ、レスの流れを読めず、文脈の中で内容を理解できない人間
が多いのだろう・・・・)
109愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:28 ID:???
簡単な話「レスの流れはこうだ、文脈はこうだ」なんてものは
結局はそれぞれの主観でしかはかれないからだよ。
いくら>>108が「いまの流れは○×だ」ってハッキリ思ってても
それは万人の客観的理解じゃない。だからどんな方向にでもレスがつく。
匿名掲示板ってのは不特定多数が客観的議論をしてるように見える時もあるけど
それはあくまで擬似。実際には特定の少数が自分の主観を羅列してるだけにすぎない。
それがまるで客観的な議論のように錯覚できるのがネットの面白いところだけど。
110愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:33 ID:???
主観的にも客観的にも>>106はずいぶんとピントはずれなレスをしてるな(w
111愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:38 ID:V7nO/Ak1
>>100
墓所の言った「真実」がウソ、っていうのは、けっこう危険な解釈かと。
もちろんウソである可能性もあるのだが、
それでは、ナウシカの行動が全肯定されてしまって、どうかと。

ナウシカは自分が罪深い存在であることを理解した上で、
自分の行動に大きなリスクが生じることを承知の上で、
最後、墓所を破壊したんだと思われます。

まるで葛藤が描かれてないものだから、
ナウシカが自分の行動の正義を盲目的に信じてるように感じられるけどね。

確信はないかもしれないが、覚悟があった、ということでしょう。
112愛蔵版名無しさん:02/10/10 01:45 ID:???
お客様各位

ナウシカの葛藤はページの都合で少なめになっております旨ご承知下さい
113パヤヲ:02/10/10 01:59 ID:???

     「ナウシカ」を終わらせたというのは、出来事が終わったり完結したのではないんですね。
     出来事はいくらでも続いていくんだけど、「ここから先はもうお互いにわかるでしょう」
     というところに来た。要するに、現代のわからない世の中の、自分たちと同じスタートに
     並んだのだというぐらいのつもりです。

     これからも、予想される愚かなことはありったけいっぱい起こるだろうし、
     それに対する努力もあるだろう。そして、それをまた繰り返すだろう、
     ということが見えた段階で、ケリをつけようとしたわけです。

     自分で書いていて気がついたのですが、ナウシカの役割は、
     実際にリーダーになっていくとか、人々を導くとか、そういうものではない。
     代表して物事を見つめ続けるという、一種巫女みたいな役割なんです。

     そしてナウシカを信頼する人間たちが、実際の事を動かしていくというような
     構造でしたから、普通の物語の組み立てからいうと、筋になっていない。
     そういうことも悩みはしました。

     一応完結とはなっていますけれども、そういうことを全部含めて、
     単行本の完結号を出すまでに整理しなければいけないことが
     いっぱいあるんですが、わからないところはわからないまま、
     ひとまず終わりにしようということです。
11450=53=87=89=93=97:02/10/10 02:13 ID:yYLSLZJi
名前が長くなってきたな。。(^^;)

>>98
一般市民と直接戦闘に関与する軍隊やそれを動かす政治家等は
違う枠組みにしなければならないという前提に立てばその通りだけどねー。
だけど金や人材を出して軍隊を支えているのは一般市民なわけで、
どちらも同罪という考えに立つ見方もあるわけよ。
イスラム原理主義者やイスラエル軍やアメリカ軍が民間人もろとも
敵を攻撃するのはその立場に立っているからだよ。
戦争っていうのも政治の一手段だからねー。
115愛蔵版名無しさん:02/10/10 02:33 ID:???
>>114
対処療法的にレスするとピントがずれて行くから
「なぜナウシカはテロリストなのか」という
根本の主張を詳しく述べた方が手っ取り早いと思うよ。
116 :02/10/10 02:43 ID:???
>>114
あんたの言い分だとアメリカもソ連も
何もかんも似たようなテロリストってことにならねーかな。

目的達成のための暴力は「今はやり」か? 一神教徒の専売特許か?
117愛蔵版名無しさん:02/10/10 02:56 ID:???
>>114
まあ、とりあえずコテハンにすれば?
118( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/10 03:23 ID:yYLSLZJi
50=53=87=89=93=97です。
名前が長すぎるからとりあえずこれにしますた。

>>115
簡潔に言うと
対立者との意見の食い違いの調整を暴力に頼って解決した点だね。
今現実に世間を騒がせているテロリスト達に比べれば、
罪悪感を持っているだけナウシカの方がまだマシかもしれんけどね。
やってることは同じだからねー。ヽ(´ー`)ノ
119( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/10 03:29 ID:yYLSLZJi
>>116
イスラム原理主義者はアメリカやらイスラエル政府こそ
テロリズムと主張しとるよ。
ひょっとしてビルに突っ込んだ陣営の事だけをテロリストと
呼ぶんだと思ってた?ヽ(´▽`)ノ

(こういう事書くと頭の単純な二元論者からイスラム原理主義者の
味方だと決め付けられたら嫌だから一応補足しとくが)もちろんビルに
突っ込んだ連中もテロリストだよ。
俺の価値観ではどちらもはた迷惑な悪人だよー。

あと、流行とか書いたのは今世間を賑わせているという程度の意味だよ。
本筋と関係ない枝葉の言葉尻をいちいち取り上げて突っ込むのは
頭悪いと思われるよ、君ィ。
120愛蔵版名無しさん:02/10/10 04:08 ID:???
>>118-119
独善的かつ中途半端なテロ論になっちゃって、
本筋も本筋、肝心のテキストのほうを勘違いしたレスになってねえか?

ナウシカは蟲使いたちだけを連れて墓所に向かった。
オーマが先行してたが、そりゃあくまで自我を持つオーマの自律行動だ。

で、墓所では侵入を試みるヴ王の兵隊がドンパチやってた。
というか、一方的に墓所に殺戮されてた。そこへオーマ到着。
これまた裁定者として自律的に墓所の代表者との交渉を要求。
墓所はこれを無視し、オーマに先制攻撃。オーマは反撃するも
墓所に亀裂を走らせる程度に終わり、オーマいったん沈黙。

ナウシカ一行が墓所に入ったのはそのあとで、
そこからがナウシカと墓所の一連のやりとりのはじまりだぞ。
121愛蔵版名無しさん:02/10/10 04:09 ID:???
とりあえず、ナウシカは墓所と話し合いを開始する。
だが、そのなかで墓所はナウシカに傀儡としての隷属を要求。
それが拒否されると、墓所は精神汚染の効果のある光線でナウシカを先制攻撃。

ナウシカがオーマに墓所への攻撃を命じたのは
その墓所の先制攻撃をかろうじて避けてからが初めてなわけだが・・・。

さて、この一連の経緯がどう「テロリズム」で
説明されるのか、ひとつ解説してみてくれい。
122愛蔵版名無しさん:02/10/10 05:34 ID:FmWeXm6l
すでに死語テンプレだがまさにこのパターン

得意げな顔して何が、ナウシカって今流行のテロリストだよね、だ。
お前は本当にテロリズムを理解してるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、テロリストって言いたいだけちゃうんかと。
123( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/10 05:35 ID:yYLSLZJi
ではナウシカに話を戻してと。。。

>>120=121でいいんだよね?
よっしゃ。解説してあげよう。
ナウシカは話し合いだけで解決したかったのだが、
聞く耳を持たぬ墓所が攻撃してきたので反撃するのは仕方なし。
降りかかる火の粉を払ったまで。というのが君の読み方
なわけね?>>120-121を読むとそう言いたいみたいなので。

俺は、ナウシカは自分の命が危なくなったからといって
地球生命の行く末を決定する重大な局面で、身を守る為に
あせって反撃するなどという事は無い、と読んだ。
理想やら理念の為になら己の命を投げ出すのもいとわない
タイプなのは、それまでのストーリィを見れば明らかだからね。
(この辺もよくいるテロリストに似たタイプだよねヽ(´▽`)ノ)
(続く)
124( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/10 05:56 ID:yYLSLZJi
(続き)
なので、当然、卵を潰すように命令した動機は、ナウシカ
自身が勝手に大切だと信じている何らかの「価値感」に
照らし合わせた結果、墓所がやろうとしている事は
許し難い事だと判断したからだよね。

要するに「己が勝手に信仰している価値体系に反する
勢力を暴力で殲滅しても良い」と最終的に判断する点において
昨今の一神教徒同士の殺し合いとなんら変わらないと
言ってるだけだよ。おわかり?

余談ながら、ナウシカはよくいるテロリストほど単純な
オツムをしていないらしく、自分のし出かした行為に
罪悪感を感じてはいるが、だからと言ってそれを理由に
「善悪二元論では割り切れぬから深い話。」とか「勧善懲悪
ではないから深い話だ」みたいな流れに持っていこうとする人も
シンプルにも程が有るっつーか、御目出たい思考でつね。
ヽ(´ー`)ノ
125愛蔵版名無しさん:02/10/10 05:57 ID:???
>>123
あのさ、「テキストのディスクリプション」って言葉わかる?
わかんないならいいけど。
126愛蔵版名無しさん:02/10/10 06:32 ID:???
とりあえず反応もないから、ちゃんと説明しとく。

>>120-121はテキスト(すなわち漫画)に描いてあることを
物語の時系列に沿って「言葉によって描写」(ディスクリプション)したものだ。

それに対して、君の>>123-124のレスは、まず結論として
“一神教徒同士の殺し合いとなんら変わらない”というのがありきで、
それを導くために自分の解釈を中心に重ねてるから、説得力に欠ける。
そうじゃなくて、テキストをきちんと具体描写して、
そこから論理を展開してくれないとどうしようもない。

どうやったって君の頭の中は完全には覗けない。
いくら言葉を連ねても、君の私見は君が意図したとおり完全には伝わらない。
「ストーリィを見れば明らかだからね」とか言っても、具体的にどの部分なのか
説明しないと、そう思ってるのは君だけ・・・なんてことにもなりかねない。

でも、テキストならお互いの手元にあるから、参照して「なるほど、そうか」と
理解のできる、より客観性のある材料が手に入るだろう?

君の頭の中では凄くレベルの高い論理が完成してウハウハなのかも
しれないけど、それはテキストの具体的な描写に準拠して説明されないと、
ただの妄想とあんまり大差ないことになってしまう。

このスレで唯一みんなに与えられた共通理解の手がかりは
結局のところ、漫画しかないわけだからさ。

さ、ということで、ナウシカがテロリストだということを
しっかりとテキストに準拠して説明してくれるかな?
127愛蔵版名無しさん:02/10/10 07:51 ID:EPduampS
お前らもうやめときなさい。
テロリストタンも余談の部分に
関係ない煽りでも入れとかないと
プライドが保てなくなっちゃってるみたいだし。
自説が苦しいとどこかで思ってなきゃ
そんな余計なとこでバランス取ったりしないでしょ。もういいからお前ら両方とも外で遊んで来なさい。
128墓所の主:02/10/10 11:43 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~は俺様の奴隷になれや。な?
イヤとかぬかしたら脳味噌にキティガイ電波浴びせるぞゴルァ!!

…ん?なんだその目は?

まさか、抵抗するつもりじゃないだろうな…!
そんなことしたら貴様は忌むべきテロリストだぞ(藁
129愛蔵版名無しさん:02/10/10 12:22 ID:???

♪君のことばは誰にも分かんない
 君のしずかな願いも分かんない
 望む形が決まればつまんない
 君の時代が今では分かんない♪


(井上陽水 「ワカンナイ」より)
130愛蔵版名無しさん:02/10/10 12:53 ID:???
昔卒論書くときにさんざん教授に言われたなあ。
作品を見て何かを思いつくことは誰でもできる。
でもその自分の思いつきを書き連ねるだけじゃ論文にならない。
それはただの感想文。
131ここまでの流れ:02/10/10 18:32 ID:???

なんでナウシカがテロリストなの?という疑問が出る



俺が考えるにテロリズムの定義とは○×だ、だからナウシカは・・・というレスが現れる



それって漫画の内容自体には即してないんじゃ?という疑問が出る



実際の漫画の説明をスッ飛ばして、「俺の考え」をさらに重ねるトンチンカンなレスが現れる



議論かみあわない



(゚д゚)マズー
132愛蔵版名無しさん:02/10/10 18:37 ID:???
テロリストは外で遊べ
133愛蔵版名無しさん:02/10/10 19:00 ID:???


    / ̄ ̄ ̄\
.   /   ,,ィ ハ ヽ                            
   {. _,メ lノ/)人}.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (l「 ●l⌒l●' |!)  <  分割金利手数料は全て( ゚Д゚)y─┛~~が負担します。
r:、  ヽ._.l_l_ /   ,n \_______________
ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'ノ
.  ゙ヽヽイ ̄ ̄`ト、/ /
   ` ´|    .|゙ -'
134116:02/10/10 19:02 ID:???
>>119
あんたのテロリズム観はよく分かった。つーか

>俺の価値観ではどちらもはた迷惑な悪人だよー。

このへん同意なんだが、目的達成のためでない力の行使なんてものが
はたしてどれだけ存在すんのかね。
あんたに言わせりゃ、純粋な自衛でない力の行使は全てテロってことだろ?
そんな広い解釈なら、そりゃナウシカも含まれるわ。
「ウンコも食べ物」つーようなもんだ。
135愛蔵版名無しさん:02/10/10 19:02 ID:???
幼い娘:ねえ、パパ。”ぐしゃ”ってどういうイミ?

父  :”愚者”の事かい?それはだね、例えて言えば、自分の持論を相手に説明
    し確実に理解させなければいけない状況において、不適切かつ必要以上に
    複雑な言葉を使用したり、簡潔な文章で伝えるべきところを相手が理解
    不可能になる程のまわりくどく長大な言い回しで自分を偉大な人物に見
    せようとする人間の総称だよ。分かったかい?

幼い娘:ぜんぜん分かんない
136愛蔵版名無しさん:02/10/10 19:03 ID:???
★解決案

>>50
×ナウシカって今流行のテロリストだよね。

    ★文末につけて相手の同意を求める
      問いかけ・念押しの助動詞「ね」が余分です。
                      
○ナウシカって今流行のテロリストだよ。

    ★こうすればOK!貴方の素敵な独断に早変わり、
      レスポンスを必要としない一匹狼の風格さえ漂います。
137愛蔵版名無しさん:02/10/10 19:14 ID:???
>>135
で、テキストに準拠した説明はまだなの?
138愛蔵版名無しさん:02/10/10 19:38 ID:Dr6RTNZ8
連日の長文レス応酬による
粘着同士の濃密な宴はもう勘弁して下さい
おながいします
139愛蔵版名無しさん:02/10/10 20:05 ID:9Pq8cICh
まだやってたのか・・・
暇だねえ。
140愛蔵版名無しさん:02/10/10 20:36 ID:???
いや、見てておもろい。
特に>>135-136には笑わせてもらいました。
141愛蔵版名無しさん:02/10/10 23:42 ID:???
でも粘着同士が思いきり議論できるのも2ちゃんの良さかもしれん罠…
142愛蔵版名無しさん:02/10/11 00:22 ID:???
まあ、それだけ、あのラストの決着の付け方は急ぎ過ぎたというか
説明的なセリフばかりというか、ナウシカがいかにも正しいことしか
言っていないように見えてしまうのでしょうな。
143( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 00:26 ID:EPsD5Whm
>>126

120-121の内容は何ら俺の意見と矛盾する部分は無いな。
あらすじをそのまま羅列してあるだけで、意見でも何でも無い
んだから当然だが・・
賢明な読者ならそんなんやらんでも意見は言えると思うよ。
それをいちいちやらなきゃ何も話が理解出来ないというのなら、
このスレッドのほぼ全ての発言は妄想だな。おめでたいね、おまい。

テキストの具体的な描写に準拠して説明しなければただの妄想
というのならば俺の>>123-124に対しておまいは何らそれを
やってないのだからおまいの説も妄想だな。人に要求する前に
まずおまいが先にテキストに準拠して俺の>>123-124がいかに
具体的にテキストからずれた妄想であるかを論破してみ?ヽ(´ー`)ノ
144( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 00:36 ID:EPsD5Whm
なんか、2重カキコとかいうのが出るな(^^;)

>>134
だからよ〜、なんでそう単純に際限なく極論に走れるんだよー?
おまいもちゃんと社会に生きてるんだからちょっとくらい加減ってのが
出来るだろ?力の行使が全てテロ?どう読んだらそうなるの?
俺がテロと言ってるのは戦争を含めた暴力のことだろが。

あと、折角ふってみたけど勧善懲悪を一段下等なものと見下してる
奴らからはくだらねえ煽りばかりでなんにも意見は無いみたいだなー。
まあいいけど。
145愛蔵版名無しさん:02/10/11 00:37 ID:wXzuOOaJ
>>143
>俺は、ナウシカは自分の命が危なくなったからといって
>地球生命の行く末を決定する重大な局面で、身を守る為に
>あせって反撃するなどという事は無い、と読んだ。
>理想やら理念の為になら己の命を投げ出すのもいとわない
>タイプなのは、それまでのストーリィを見れば明らかだからね。

どのストーリィで明らかなの?

君のレスは肝心のここが説明されてないのよ。
なのにそのあとに

>なので、当然

と続けて、説明不足の解釈を当然の前提にしちゃって
また新たな解釈を重ねてるから、説得力がないと言ってる。

で、「ちゃんと漫画で説明して?」
と頼んでるわけだが、何でその段階でこっちがお前の考えをフォローしなきゃならないの。
要するに漫画からの引用を使って自分で説明するのがお手上げってこと?
自分の考えなのに。
146愛蔵版名無しさん:02/10/11 00:47 ID:???
これ以上( ゚Д゚)y─┛~~を叩くとただの煽りになると思われ。
もうすでにその兆候が顕著だし。そんなに必死に煽んなくてもいいのに(w
147( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 00:47 ID:EPsD5Whm
>>145
めんどくせえなー。

暴走するオームの上に不時着して死のうとしたり、借りをつくりたく
ないからって騎兵隊と一緒に最前線につっこんでったり、庭園で
休んでりゃ安全なのにわざわざ危険を冒して墓所にのり込んだりと、
己の命よりも理念理想に殉じようとしてるシーンなんて他にもいくらでも
あるだろ?何巻の何ページかくらいは自分で探せ。
お前本当に見つからなかったのか??
どういう読み方してんだ?

で、漫画から引用を使って俺の>>123-124に対する具体的な反論は
まだかよ?
148愛蔵版名無しさん:02/10/11 00:56 ID:???
>で、漫画から引用を使って俺の>>123-124に対する具体的な反論は
>まだかよ?

おーい、お待ちだぞ。早く誰か相手してやれ。

俺はいやだ。よくもこんな面倒な事こんな時間に考えられるもんだ。

149愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:07 ID:wXzuOOaJ
>>147
OK、ようやく漫画を使った議論の仕方がわかってきたようだな。
そういう風に説明されればちゃんと議論がかみあってくる可能性がある。

では、とりあえずリクエストされた漫画に準拠した反論に移るよ。

お前の>>123-124は、墓所側の攻撃性についてが無視されてる。
テロリズムが成り立つためにはテロする者とされる者が必要だよな?

漫画を読めば次の要素がある。

・オーマがヴ王の兵隊に停戦をさせて墓所と交渉しようとしたときに、
墓所は受け入れず先制の攻撃をしている

・墓所はナウシカに隷属を要求している

・墓所はナウシカに精神破壊で先制の攻撃をしている

で、お前の持論はこうした墓所の攻撃性を考慮するとどうなるんだ?
ナウシカは隷属か死を選ぶべきだったと、そういうことか。
そうすればテロリストではなかった、と?
150( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:07 ID:EPsD5Whm
>>148

そうか。
じゃあ俺も>>145のID:wXzuOOaJと同様に
答えが無いのは説明するのがお手上げって事と
解釈するからそれでもいいよヽ(´ー`)ノ
って事でそろそろ終りにしまつか?
151( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:08 ID:EPsD5Whm
わりい。早まったよ。
152愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:10 ID:???
要するに、
ナウシカは今はやりのテロリスト
かどうかが問題なのか?

今はやり?
153横レススマソ:02/10/11 01:10 ID:???
>( ゚Д゚)y─┛~~
>で、漫画から引用を使って俺の>>123-124に対する具体的な反論は
まだかよ?

あのなー、どこをどう読んだらこういう要求が出てくるんだ?
「漫画からの引用を使った具体的説明」をあんたがまずするべきだ、
って言ってるのが目に入らないの?それともバカの振りして誤魔化すつもり?

あんたが「漫画からの引用を使った具体的説明」」をできない限り
これ以上話は進みようがないし、ましてや今あんたが要求してるのは
本末転倒の標本みたいな物だよ。
日本語に翻訳すると「盗人たけだけしい」って言うんだけど理解できるかな?
154愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:20 ID:wXzuOOaJ
>>153
せっかく漏れがクソマジメに本末転倒の要求に答えたのに・・・。

まあ、>>150を見れば、どうやら彼は議論以外のものを求めているようで。
煽り煽られしたいタイプ?
155( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:21 ID:EPsD5Whm
>>149

>で、お前の持論はこうした墓所の攻撃性を考慮するとどうなるんだ?

当然墓所はテロリズムだな。

>ナウシカは隷属か死を選ぶべきだったと、そういうことか。

ナウシカがどういう行動に出るべきかなんて俺にはわからん。
つうか正しい行動ってのがどこかにあるとでも言うのか?
そもそも庭園でのんびり暮らすのが隷属と考えるのは
ナウシカの意見であって、俺はそうは思わないし。

>そうすればテロリストではなかった、と?
そうすれば少なくともテロリストになる事はなかったね。

>>153
147よめ。

sageで書かれると誰が誰だかわからんのう。。
156愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:24 ID:???
テロリストの定義がまず必要では。
ただ、かなーり感情はいりそうだけどね。
157ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/10/11 01:26 ID:???
感情的にならずに冷静に議論できれば面白い展開になりそうなんだけどね。
このスレ。
158( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:28 ID:EPsD5Whm
>>156
辞書くらい自分でひいとくれ。
■[テロリズム]の大辞林第二版からの検索結果 

テロリズム

[terrorism]
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの
手段を行使することを認める主義、およびそれに基づく
暴力の行使。テロ。
159愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:30 ID:???
すると、ナウシカには政治目的はないな

終了
160( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:34 ID:EPsD5Whm
>>159みたいなバカは本当は
相手したくないんだけどいちおう( ´・ω・)

■[政治]の大辞林第二版からの検索結果 


せいじ ―ぢ 【政治】


(1)統治者・為政者が民に施す施策。まつりごと。
(2)国家およびその権力作用にかかわる人間の諸活動。
広義には、諸権力・諸集団の間に生じる利害の対立などを
調整・統合することにもいう。「―にたずさわる」

161愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:34 ID:wXzuOOaJ
>>155
>そもそも庭園でのんびり暮らすのが隷属と考えるのは
>ナウシカの意見であって

隷属ってのは庭園でのんびり暮らすことじゃない。

墓所との交渉で墓所側が提案してきたのは、
地上の王として墓所の傀儡政権の首長になれということだぞ。
同じく墓所との交渉にまで臨んだ、初代の神聖皇帝のように。

正直に答えてほしいが、最後にナウシカを読んだのはいつだ?
162愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:36 ID:???
しかし、( ゚Д゚)y─┛~~っていちいち他人を煽らないとものが言えないのかね?
その辺の煽り言葉全部削って文章書いたら、説得力が出るかもよ。
あるいはなくなるかもしれないけど。
163 :02/10/11 01:42 ID:???
嘘でもいいから誰か「( ゚Д゚)y─┛~~に禿同!」って言ってやれよ。
164( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 01:48 ID:EPsD5Whm
>>161
ああそう。すまんね。
それを隷属というのなら言ってもいいんじゃないの?
ただ、君の場合隷属という言葉を「屈辱的立場」の
意味を含めて使ってるようだけど、俺には神聖皇帝の
後釜に座れるのなら別に屈辱的な立場とは思えないし
それもいいんじゃないかと思うけどねー。

>>162
おまいのような煽りに言われたかないが
俺も熱くなってすまんかった。
一言煽りを入れるのはもうやめよう。
165愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:51 ID:???
けっきょくあれか、テロリズムのやたら広ーーーーーーく解釈して
あれもこれも墓所もナウシカも全部はいっちゃいますみたいなことが言いたいわけか?
166165:02/10/11 01:52 ID:???
おろ、「テロリズムをやたら」だ。
167愛蔵版名無しさん:02/10/11 01:52 ID:wXzuOOaJ
>>164
なぜとってもシンプルな質問の方には答えないんだ。
何か無視せざるを得ないような不利な理由でもあるのか。

仕方がないのでもう一度繰り返す。

正直に答えてほしいが、最後にナウシカを読んだのはいつだ?
168( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 02:03 ID:EPsD5Whm
>>167
答え こないだ

おまえ、俺の>>123-124をちっとも論破してくれないじゃんか。
どうでもいい枝葉で流れをストップさせんなよ。
お前も単なる煽り?なら俺も相手したくねえからいいんだけどよー。

>要するに「己が勝手に信仰している価値体系に反する
>勢力を暴力で殲滅しても良い」と最終的に判断する点において
>昨今の一神教徒同士の殺し合いとなんら変わらないと

この辺の核心部分について漫画からの引用を使った具体的説明
で反論してみてくれよ、そろそろ。
次でも核心から論点をずらそうとするなら俺はもう寝る。
169ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/10/11 02:04 ID:???
議論ごっこでは、「勝ち負け」って事に傾きすぎると、
つまらない水掛け論に陥るか、枝葉のどうでもいい事にこだわりすぎる事に
なってしまうね。

互いの意見の長所と短所を見比べて、より良い見解を見つけ合って欲しいところ。
170( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 02:22 ID:EPsD5Whm
>>169
そうね。


どうやらズバッと反論こないみたいなので
マジでもう寝るわー。あした忙しいんで。
んではヽ(´ー`)ノ~~
171愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:27 ID:wXzuOOaJ
>>168
・・・本末転倒はその辺にしようぜ。
その核心部分ってのはお前が構築したものだろ。
で、それに漫画の具体説明がなかったので、
なぜそういう結論に至ったかという説得力に欠けた。

だから、その過程がいまいち釈然としない。
そこで、核心部分をちゃんと漫画で説明してくれと何度も頼んでるのに。

お前とは漫画でしか共通点がないのよ。
核心から論点をずらすんじゃなくて、その核心を検証するために
ますその核心の提案者たるお前のさらに詳しい説明が欲しい。
お互いの共通点である漫画を使ってね。
そう繰り返し求めてるんだが、なぜそこで
いきなりこっちの反論から始まるんだ・・・。

寝たいなら寝てもいいが、ちょっとあんまりなんじゃないか。
172愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:28 ID:???
自分には能力不足で出来ない「漫画からの引用を使った具体的説明」を
他人にばかり偉そうに要求する( ゚Д゚)y─┛~~がいるスレはここでつか?
173愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:31 ID:wXzuOOaJ
>>172
煽るなよ。
お前は別に議論には参加してないんだから。
174愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:38 ID:???
>173

済まんな。
ただ、傍から見てるだけでもこいつの身勝手さはあまりにも目に余るモンでな。
今までの展開見てもこいつがまともに対応してくるとも思えなかったし。
175愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:40 ID:wXzuOOaJ
まあ、別に今日明日でなくても、時間はいくらでもある。
いずれ気が向いたら、ちゃんと漫画による説明を試してみてくれ。
返答は焦らないから。

あらためて発端の>>50のレスを見れば、たぶん最初は軽い思いつきだったんだろう。
それが叩かれてるうちになんとなく論に展開していったものだと思うから、
もうちょっと時間をかけて漫画と読み合わせて練りこめば
説得力の増したレスになって、議論がそう荒れることもなくなるだろう。
176ナルト001 ◆J2.uUqa1KU :02/10/11 02:43 ID:???
>>174
いや、( ゚Д゚)y─┛~~は、結構ちゃんとしているよ。

まぁ、今日以降も楽しみだね。君たちのやりとり。
177愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:53 ID:???
とか言っといて2人とも消えるのが2ちゃんのお約束
忘れたころにどっちかがあらわれてボソっと煽ったりすんだよ
178愛蔵版名無しさん:02/10/11 02:53 ID:???
>176
そうね、ただ、「漫画からの具体的説明」の点についてのみ、
どういうわけかまともな反応が帰って来ないんだよな。
天然なのか、わざとなのか、策略なのか、必死なのか…。
179愛蔵版名無しさん:02/10/11 03:06 ID:???
漫画が手元になくて記憶だけでレスしてるのかもな
だからほかの部分でマトモでもそこだけはマトモでなくなる
漫画を最後に読んだ時を答えるのも一度流してたし
180愛蔵版名無しさん:02/10/11 03:14 ID:???
ROMってて結構楽しい。

割り込み参加したい位だけど、
2ch初心者にはちょっと荷が重そうだし。

181愛蔵版名無しさん:02/10/11 06:53 ID:???
テロリズム、という単語と隷属、という単語で
双方の意識がずれてる気がするな。
( ゚Д゚)y─┛~~は要するにあんな重大な局面だったら
ナウシカはもうちょっとよく考えて行動すべき、って言いたいだけじゃないのかね。
あまりに行動と動機が短絡的に見える(それが作者のパヤオの責任だったとしても)。
で、交渉の余地をよく考えもせず攻撃に移るのはテロリズム、位で言ってんじゃない?
漏れはどっちかというと
・オーマがヴ王の兵隊に停戦をさせて墓所と交渉しようとしたときに、
墓所は受け入れず先制の攻撃をしている

この時点で交渉の余地はないと思うんだけどね。
182愛蔵版名無しさん:02/10/11 07:07 ID:???
墓所自体が、武力やら科学力やら圧倒的な力を少数の人間にわたして
それによって世界を争わせようとしているような、存在そのものが
テロリストみたいなものだと思うなあ。
ナウシカはそれをやめさせるために墓所を閉じる(力の提供をやめさせる)
ことがしたかっただけなんじゃないかな。
183愛蔵版名無しさん:02/10/11 07:28 ID:???
>181
>オーマがヴ王の兵隊に停戦をさせて墓所と交渉しようとしたときに、
>墓所は受け入れず先制の攻撃をしている
>この時点で交渉の余地はない

漏れもそう思う。
あと、中に入って交渉した時も、話が合わないとなったらいきなり洗脳光線
だか、精神破壊攻撃してくるし、墓所はもう最初から話し合うつもりはなかった
としか思えないしね。

墓所にとってはナウシカ達の種族は、自分達のために作った道具みたいな存在
だから、道具が逆らうことなどあってはならないし、許さなかったんだろう。
184愛蔵版名無しさん:02/10/11 09:44 ID:???
>>158
の「政治」は狭義の意味で使われてると思われ
185愛蔵版名無しさん:02/10/11 12:37 ID:???
成り行きは確かに「議論」→「墓所が先制攻撃」→「ナウシカが殲滅」で
間違いないと思うんだけど、ナウシカに墓所のやり方を認める気なんて
なかったんじゃないかと思う。つまり「否!」と叫んだ時点で
「なんとしても墓所の企みを阻む。そのためには最終手段も辞さない」
くらいの覚悟はあったんじゃないかと。仮にそうだとしたら
先制攻撃がどっちであろうと( ゚Д゚)y─┛~~的にはナウシカ=テロリストだよな。

ただ、俺にはどうも( ゚Д゚)y─┛~~のテロ定義が馬鹿馬鹿しく見えてしょうがないんだよな。
辞書ってやたら外延を広く設けてあるから、その記述を鵜呑みにしたらそれこそ
ウンコも食べ物ってことになって、( ゚Д゚)y─┛~~も言ってるとおり滑稽な極論になる。
じゃあ辞書に書いてある外延をどこまで削るとテロリズムの正しい定義に至るか、ということになる。
で、俺は普通に削ったらナウシカは外れちまうと思うんだよなあ。
だいたいの奴はそう思うから( ゚Д゚)y─┛~~を叩いてるんじゃないの?

要するに( ゚Д゚)y─┛~~は、
「目的達成のために相手を破壊することすら辞さないという点では
ナウシカのやりかたはテロリズムにすら通じるところがある」くらいのことを言ったつもりなんじゃ
ないかと。だとしたらけっこう同意なんだがなあ。

言い方が悪くて誤解を招いて叩かれて逆ギレ?
一気に読むと、彼の語調がだんだん荒んでいくのが痛々しいよ・・・・
18686:02/10/11 13:55 ID:???
つい、のぞいてしまったよ。なんだかスゴイ事になってるねぇ。
( ゚Д゚)y─┛~~クンは、まさしく>>185

>「目的達成のために相手を破壊することすら辞さないという点
>ではナウシカのやりかたはテロリズムにすら通じるところがある」

を書いて「俺は共感出来ない」と付け足し、感想文としてこれだけを
1レスすればそれですむんじゃないのかね。不毛な議論になるのは
明らかだったから俺は議論に付き合わなかったんだがね。

それよりも、誰か「ジュラシックパーク」との類似性について語って
くれんか?恐竜が人工的に作られた点やパークの予測を裏切って
恐竜が自分達で繁殖した点 と ナウシカたち人間が人工的に作られ
た事とか墓所を作った旧人類の予測通りにいかずナウシカが墓所を破壊
してしまった点 がとても似ていると思うんだがね。

それから、ナウシカは破壊と慈悲の”混沌”なわけだが、マルコム博士
が映画中でいろいろ解説してくれたカオス(混沌)理論と相通じるもの
がないかな?どちらも予測不可能性が特徴だという点で。
どちらかの作品がどちからの作品の元ネタなの?
18786:02/10/11 14:12 ID:???
ついでに言っておくと、俺はチェ・ゲバラとかアフガニスタンのマスード
みたいなゲリラが好きなんで、暴力に対しては容認傾向にあるのだよ。
だから、ナウシカみたいに力を行使する人間を一方的に否定しない。
まあ、ゲリラ戦・テロ戦自体に対する是非は、この板・スレでやるべき
ことじゃないんでね。このレスへのさらなるレスっていうのは勘弁してくれ。
188185:02/10/11 15:46 ID:???
>>187
激しくすれ違いだが、マスードかっちょいいよなあ。
10年くらい前の写真とか見ると、なんかこう桁違いのオーラが出とったよ。写真ですら。
「会うと全員ホレる」って言われてたそうだが、いやいや、むべなるかな・・・・。
189愛蔵版名無しさん:02/10/11 16:55 ID:???

123 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/10 05:35 ID:yYLSLZJi
ではナウシカに話を戻してと。。。

>>120=121でいいんだよね?
よっしゃ。解説してあげよう。
ナウシカは話し合いだけで解決したかったのだが、
聞く耳を持たぬ墓所が攻撃してきたので反撃するのは仕方なし。
降りかかる火の粉を払ったまで。というのが君の読み方
なわけね?>>120-121を読むとそう言いたいみたいなので。

143 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/11 00:26 ID:EPsD5Whm

120-121の内容は何ら俺の意見と矛盾する部分は無いな。
あらすじをそのまま羅列してあるだけで、意見でも何でも無い
んだから当然だが・・
190愛蔵版名無しさん:02/10/11 17:08 ID:???

いじわるな引っ張り方だけど、これみれば判るとおり
部分的な漫画のあらすじから何が導かれるかってのは
( ゚Д゚)y─┛~~自身が書いてしまってることにもなる。

つまり、墓所への「リアクション」そのものについては
テロリズムだと認定するのはかなり難しいわけだ。
墓所の中で墓所が有無を言わさず攻撃アクションを
取ってるんだから、リアクションを取らないとどうしようもない。

しかしながら。

墓所への「リアクション」と新人類への卵への「アクション」は分けて考えてみるべきだろう。
そこを一緒にしちゃって、議論してる2人ともがナウシカの行動全体を
テロか否かの二元論で捉えてるから、議論がかみ合わないんだと思う。
191愛蔵版名無しさん:02/10/11 17:56 ID:???
片方がテロールじゃなさそうな部分をコミックスから引っ張ってきてんだから
もう一方もテロールになりそうな部分をコミックスから引っ張ってくりゃ良かっただけのハナシ

なぜかそこで( ゚Д゚)y─┛~~が漫画からの引用をハゲしく拒否して議論がオカシクなって(゚д゚)マズー
192愛蔵版名無しさん:02/10/11 18:25 ID:???
なんでテロリストなんて言葉にこだわるのかね。
一般的には、「ナウシカ=天使っぽいイメージ」
「テロリスト=悪のイメージ」だから、意外性のある
ナウシカ=テロリストという組み合わせを主張する
事によって、意外性のある意見を言ったと思われたい
のかな?

テロリストやテロの定義づけゴッコをしたいなら、
政治板か国際情勢板にでも行けば?
193愛蔵版名無しさん:02/10/11 19:01 ID:???
>>192
ナウシカとテロリズムの話そのものはここでやってまったく問題なかったと思われ。
あくまで漫画を中心にリンクさせれば。

でも( ゚Д゚)y─┛~~はそこにイスラム原理主義者だとか
アメリカだとかの話をはさんで漫画から離れないとダメだった。
なんでかというと、>>50

>ナウシカって今流行のテロリストだよね。

と、余計なひとことを入れてしまったから。
( ゚Д゚)y─┛~~の苦しさは結局そこにつきると思われ。
最初は辞書で定義されてるような広義のテロリストについての話じゃなく
現代の特定のテロリストについての話だったんだからね。
194愛蔵版名無しさん:02/10/11 19:12 ID:???
風の谷のー なーうしーかー♪
195( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/11 19:26 ID:???
とーびーたーつーのよー♪
196愛蔵版名無しさん:02/10/11 19:39 ID:???
もっと高尚な話題で激論しようぜ。
おそらく殿下は宿営地で湯浴みしてるだろうが、
それを一般兵が覗くためにはどうすればいいか?とかさ。
197 :02/10/11 20:24 ID:???
>>196
おいおい、まず宿営地での入浴がどんな形で行われていたかを
論じないとどうしようもないだろ。
198愛蔵版名無しさん:02/10/11 20:59 ID:???
殿下はいちおう姫様育ちだけど
戦場で仰々しいことを好むタイプじゃないしなあ。
殿下用の天幕のなかで簡易的に済ませてそうだ。
199愛蔵版名無しさん:02/10/11 21:26 ID:EoD5oHKq
ココなんかクチャイ
200愛蔵版名無しさん:02/10/11 21:58 ID:???
蟲になめてもらうとか・・・
201愛蔵版名無しさん:02/10/11 22:40 ID:???
ナウシカってパサパサのパンとチコの実くらいしか食ってないだろうから
体臭は少なそう
202愛蔵版名無しさん:02/10/11 22:51 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだにゃ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
203愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:00 ID:???
>201

食い物は全て環境から毒素を大量に取り込んでる筈だから、
身体にも沢山取り込まれてるだろう。
改造されてる結果としてそういう毒物は協力に排除する機能が備わってる
だろうから、身体から排出される物は全て強力な臭気を放ってる可能性が…。

現行人類にとってはケダモノ並みの体臭を放っているナウシカ。萌え?

204愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:02 ID:???
>203

×→協力に排除
○→強力に排除
205愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:10 ID:???
>>203
なるほど。それが「淫らな闇の匂い」なんだぁ
206愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:13 ID:???
いや、改造された結果、排泄物もエネルギーに変える機構が体内にあると
いうのはどうだ?
207 :02/10/11 23:21 ID:???
やっとつまらん流れが断ち切れたか・・・
208愛蔵版名無しさん:02/10/11 23:49 ID:???
つまらんかった?
漏れはけっこうおもろかった(w
209愛蔵版名無しさん:02/10/12 00:27 ID:???
まあ、このラスト、いろいろ突っ込みたいファンがいるのはわかるよ。
漏れも始めて読み終わった時はなんか反発感じたこともあったからなあ。
ナウシカの言葉に、彼女自身じゃなく、パヤオ氏の思想表現が混じっていたから
そう感じたのかな、と思った。
210愛蔵版名無しさん:02/10/12 00:49 ID:???
>>209
確かに最後に至ってこの物語はナウシカの遍歴ではなく宮崎の思想遍歴
を描いていた事に気づいた。

一人の人間の思想の変化がリアルタイムに綴られているという意味では
一種のドキュメンタリーですらあると思う。

俺はそこに興奮したよ。滅多に見られるモノじゃないからね。
211愛蔵版名無しさん:02/10/12 01:39 ID:???
>206
それをもう少し拡張して。
「大地の毒をおのれの中に取り込んで浄化し、自身は滅びていく」
この機能が王蟲だけではなく、実は改造された生物全てにプログラムされていて、
当然人類にもその機能が備えられていたとしたら、わざわざ改造した人類
を作ったり、それにも関わらず旧人類のデータを墓所に残しておいたり、
という事の意味も多少通るかも知れない。
ナウシカの兄弟がやたら多かったのも、こういう目的だったら当然多産系に
作るだろうし、それがみんな死んでるのも毒素の浄化ノルマを達した固体は
速めに死んで種の負担を軽くするためのプログラムかも知れない。
212愛蔵版名無しさん:02/10/12 02:09 ID:???
あの時代に浄化機能を持っているのは腐海の草植物だけだだろう。
蟲は胞子の媒介役や苗床としての機能を持ってるだけで。

でも、人間が石化という形で腐海経由の毒を年々蓄積していったり、
その毒を胎児が母親から引き受けたりすることは漫画の中にも登場してるな。
213( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/12 12:41 ID:AnIUBmQc
>>175
なかなか暇ができねーけど
言われっぱなしじゃつまらんので
今夜にでもまた来るよ。んでは。
214愛蔵版名無しさん:02/10/12 14:47 ID:???
無理してまで来て貰う必要など全くないんだが?
君がいない間に他の親切な方々がすっかり分析を済ませてくれてるから、
今更出てきた所で蛇足にしかならない、せいぜい煽り屋が喜ぶ程度。

君はもうとっくに「旬」をすぎてしまった。
215愛蔵版名無しさん:02/10/12 15:56 ID:???
「言われっぱなしじゃつまらんので」程度じゃなあ…。
いまさらブリ返さん方がいいわな。
自意識を満足させたいだけの幼稚なヤシと思われたくないなら。
216愛蔵版名無しさん:02/10/12 17:45 ID:???
そんなことよりもクシャナ殿下の(ry
217 :02/10/12 18:53 ID:???
>>215
まったくだ。いまさらお呼びじゃねえっつの。
218愛蔵版名無しさん:02/10/12 18:55 ID:???
と言うよりも、蟲使い達はナウシカに欲情しなかったのか?
と言うのはガイシツ?

なんか頭悪そうだし「オ・・オレ、ナウシカ好きだァ〜」とかいって、
集団で飛び掛りそうな雰囲気があるのだが。
俺の妄想だが・・・(w
219愛蔵版名無しさん:02/10/12 19:37 ID:???
頭悪そうなだけに、かえって部族の
言い伝えなどをかたく信じ込んでるじゃないか。

ナウシカは森の人のつかわした対象、しかも蟲使いにとって
凄い伝説である王蟲のショウ液に包まれてた神様みたいな人間だし。

一応、彼らは全部族からひとりずつだけ厳選された蟲使いでもあるしね。
220愛蔵版名無しさん:02/10/12 20:49 ID:???
>>214
「分析」って程のものでも無いでしょ。
あくまで一方向から見た解釈なわけだし。

まぁ、そのツンケンせずに、何を語ってくれるか期待しましょうよ。
221愛蔵版名無しさん:02/10/12 22:57 ID:???
何を語ってくれるかって言われてもな・・・・
今までつまんなかったものが復活して面白くなるもんでもあるまい。
222愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:00 ID:???
もういいよ
特定の人間だけで長文レス交換したいなら
両方とも捨てアド取ってメールでやれば?
223愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:11 ID:???
そんなことよりもクシャナ殿下の(ry
224愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:15 ID:???
>>223
こ の エ ロ め
225( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/12 23:37 ID:ukIBNuTY
なかなか来れんですまんが>>175でおまいが言うように
時間はいくらでもあるからな。

>その核心部分ってのはお前が構築したものだろ。
>で、それに漫画の具体説明がなかったので、
>なぜそういう結論に至ったかという説得力に欠けた。

おまい『ナウシカが己の意を押し通す為に対立者を暴力で排除した』
ってシーンが漫画の中に具体的に見つけられないの??ヽ(´▽`)ノ
ああー、いちいち挙げないと納得出来ないんだったな。言うまでも無い
事だが卵を潰すようにオーマに命じたシーンだよ。さあこれでとりあえず
おまいの要求する所の漫画に即した客観性と具体性は満たした訳だ。

んで、俺に取っちゃこれも言うまでも無いんだがおまいは>>126
>このスレで唯一みんなに与えられた共通理解の手がかりは
>結局のところ、漫画しかないわけだからさ。
と、これを何とかの一つ憶えのように唱え続けているわけだが、
人間には「論理」という共通に通じる認識の道具があるんでな、
誰でも解るように推論式である三段論法で説明してやるとだな、

(大前提)暴力で己の思想を他者に押し付ける主義はテロリズムである。
(小前提)ナウシカは暴力で己の思想を他者に押し付けたのである。
(結論)故にナウシカの思想はテロリズムである。

明快だろー?(つづく)
226愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:41 ID:???
殿下ってうんこするの?
227 :02/10/12 23:44 ID:???
あ〜あ、これだけウザがられてるのに来やがった。
228愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:46 ID:???
しかも前に言ったことのくり返しじゃねえかw
229( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/12 23:46 ID:ukIBNuTY
(つづき)
でだ。実はもう一つ、これが俺説のキモで、ここを誤解もしくは
過小評価されると論理展開には穴が無くとも単なる極論という事に
なってしまうから大事なポイントなんだが、大前提である
「暴力で己の思想を他者に押し付ける主義はテロリズム」とは
文字通りこれが当てはまる場合のみテロリズムなわけで、
身を守るために降りかかる火の粉を払う為だけに暴力を使う
場合には妥当しない。

つまりナウシカが卵を潰した動機が「攻撃されたので自分の命を
守るため」なのか「己の思想を聞き入れない敵を排除するため」
なのかで小前提が変わってしまう為、結論もがらりと変わる。
動機が前者だけならナウシカの行為はテロ行為ではない。
後者が入っていたならテロ行為という訳だ。

で、俺の解釈ではナウシカという人間は地球生命の行く末を決定
するような重大事を、己の保身の為だけで潰せるような現実家ではなく、
己の理念理想に殉じているからこそ初めて潰せる理想主義者だと
読み取った訳よ(革命家ってのはたいていこういうタイプだなー)。
そこの解釈は漫画を普通に読んだ人には明らかだと俺は思ったんだが
>>145のように「どのストーリィで明らかなの?」などとタルい突っ込みが
入ったので>>147で具体例を2,3挙げといたからこの辺を元に
ナウシカの人間性を読みとっておくれや、というわけ。
(さらにつづく)
230愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:47 ID:???
215 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/10/12 15:56 ID:???
「言われっぱなしじゃつまらんので」程度じゃなあ…。
いまさらブリ返さん方がいいわな。
自意識を満足させたいだけの幼稚なヤシと思われたくないなら。




ブリ返されてしまいますた
231( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/12 23:48 ID:ukIBNuTY
(さらにつづき)
あと、>>171
>核心から論点をずらすんじゃなくて、その核心を検証するために
>ますその核心の提案者たるお前のさらに詳しい説明が欲しい。
>お互いの共通点である漫画を使ってね。
>そう繰り返し求めてるんだが、なぜそこで
>いきなりこっちの反論から始まるんだ・・・。

はオカド違いだなー。そもそも俺の主張に対して>>120-121
>独善的かつ中途半端なテロ論になっちゃって、
>本筋も本筋、肝心のテキストのほうを勘違いしたレスになってねえか?
などと俺の出した結論にイチャモンつけ始めたのはおまいなんだから、
俺の意見のどの箇所がテキストを勘違いした独善的誤りなのかを
まずおまいが具体的に指摘する義務があるんじゃねえのか?
おまいは「説得力が無い」「妄想」「本末転倒」などの、どんな意見に
対してもとりあえずねじ込んどきゃ反論した気になれるが、そのじつ
何も語った事にはなってない抽象的な言霊を繰り返してるだけで
ちっとも俺の論の内容を具体的に批判してくれねーじゃねーか。

さあ、漫画による説明だろうが君自身の言葉だろうが、別に俺は
こだわらねえから、俺の出した結論のどの箇所がどのように
テキストを勘違いしているのか?そこだけ直球で聞かせてくれよ。
俺もあまりこれないかもしれんので急がんでもいいよ。ヽ(´ー`)ノ
232愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:48 ID:???
>>226
牙をむく毒蛇の厠に裸で踏み込めるかな?
233なぜ簡単に書けない?:02/10/12 23:54 ID:???
自分の思想を押しつけて相手を排除するのはテロだ。自衛の場合はテロではない。
ナウシカの場合は前者が含まれてるからナウシカはテロリストだ。
234愛蔵版名無しさん:02/10/12 23:55 ID:???
( ^▽^)<4714
235( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/12 23:56 ID:ukIBNuTY
>>233
そこだけ書いても勝手な誤解をされかねないんで
先回りして厳密に補足しといたわけ。
236愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:04 ID:???
(・∀・)
237 :02/10/13 00:05 ID:???
>>235
補足ってのはパンみてーにふくらますことじゃねーぞ。
238愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:10 ID:UQDiLnoa
卵をつぶしたこと自体ではなくて、最後一般人にその秘密を明らかに
しないで終わったところが私的に不満なのですが、皆さんはその辺
どうお考えでしょうか?
239愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:15 ID:???
結局「言われて悔しいから言い返しました」ってだけかYO・・・。
>>181-193の視点も取り入れて新しい意見にすればまだ読めたのに。
ただの幼稚な買い言葉、売り言葉じゃ当事者以外が読む価値はない。
240愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:33 ID:???
議論するんなら、( ゚Д゚)y─┛~~に反論する奴もコテハンにしてくれよ。

誰が、どういった意見の持ち主か分かりにくい。

241愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:39 ID:???
>>238
「最後になって、それだけのことを背負っていった
ナウシカという娘が、 果たして普通の生活の中に戻れるのか。
そういう人物が頭がおかしくもならずに生きていけるのか。」

パヤーヲによると秘密の保持はナウシカに対する罰だったようで。

>>239
いくら幼稚に思えても、これで自意識が満たされて
粘着が終わるなら万事OKかと。

>>240
ワザワザ新たな粘着を呼び込まずとも。
242愛蔵版名無しさん:02/10/13 00:46 ID:???
>>241
粘着っていう簡単な言い方で( ゚Д゚)y─┛~~を貶めずともいいだろ。
きちんと意見を語るのも、エネルギー使うもんだし。
少なくとも煽りみたいなもんでもないし。いいんじゃない?

まぁ、こういう展開もアリなんじゃないのかな。
243241:02/10/13 00:54 ID:???
>>242
( ゚Д゚)y─┛~~にしろその反論者にしろ
「もうやめてくれ」って空気のなかで
特定の個人にあてた長文レスを連続投稿するのは
関係ない人間から粘着と呼ばれても仕方がないと思われ。
それについてなにか庇いたい理由でも?
244( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/13 00:55 ID:dC6fm3S+
>>181
この時点で交渉の余地はないと思うんだけどね。

確かに普通なら交渉の余地はなさそうだが、
強引に交渉させて連載を終わらせたかったんでない?

>>182
それこそまさにテロリストの言い分だな。
その目的達成の為に暴力を用いたのでは墓所と同類だねー。
現実のイスラム原理主義者やユダヤ・キリスト教徒たちの争いも
お互いに相手を滅ぼせば(力の提供をやめさせる)恒久的に平和で
正しい世界が訪れると勝手に思い込んで殺しあってるんだから。

>>185
>で、俺は普通に削ったらナウシカは外れちまうと思うんだよなあ。

上に書いた>>229が答えになってるので参照されたい。

>190
なぜテロリズムと認定するのは難しいんだ?
上の>>225>>229でナウシカのテロリズム認定を
証明をしといたから反証できるならやってみろ。

>>193
論外。論理が通じない馬鹿には何を言っても無駄か。

>>238
ナウシカは政治家になったということじゃない?

長文すまん。疲れた。寝る。
245 :02/10/13 00:59 ID:???
「純粋な自衛以外で戦う奴はみんなテロリストだもん! だって本にそう書いてあるもん!
だからナウシカもテロリストだもん!」

おまえらホントにこいつと議論してーのか??
246愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:00 ID:???
>244

頼むからそのまま永遠に寝続けてくれ。
247242:02/10/13 01:04 ID:???
>>243
荒らしならともかく長文で意見言うぐらいいいと思うけど。

庇いたいっていうか、普通に意見言っただけ。
248愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:10 ID:???
自分を認めないものには全てレスをして、とにかく形をつけないと自意識が収まらない。
暴走した粘着の典型になってしまうとは・・・。

まるで2ちゃん初心者みたいなピュアタイプだな。
前スレ>>415を思い出す・・・。

( ゚Д゚)y─┛~~、外で遊べ(w
249愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:15 ID:???
>>247
この状況でヤシが粘着でないと言うのは無理ぽ
250愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:16 ID:???
>>248
反論するネタが尽きて、煽りの典型になってしまうとは…。(w

君もオチツケ。

ナウシカでも読もうぜ。
251248:02/10/13 01:25 ID:???
>>250
とっても悪いが、さっきからしきりに( ゚Д゚)y─┛~~が
名無しで頑張ってる様な邪推がよぎって仕方ない。

俺も相当ヤキが回ってるな。
確かにオチツく必要がある。

まず俺が外で遊ぶか(w
252愛蔵版名無しさん:02/10/13 01:42 ID:???
>>223はエロリスト
253>>1注意事項:02/10/13 01:42 ID:???

*たまに寂しがり屋のかまって厨房さんが暴れますが
 突然変異の粘菌と同じで、ただ怯えてあたりかまわず
 攻撃しているだけなので、やさしく放置してあげて下さいね。
254皇兄:02/10/13 01:45 ID:???
>>1
腐った( ゚Д゚)y─┛~~も反論者もみんなくれてやる
全部しょってはいずりまわってスレを救ってみせろ!!
255愛蔵版名無しさん:02/10/13 02:04 ID:???
反論してるヤシもコテハンにしろよ。
ヲチしてやるから。
256 :02/10/13 02:08 ID:???
>>250
あんた確かに( ゚Д゚)y─┛~~には見えないけど、
>>248程度の煽りにそこまで強く反応するのはさすがに変だぞ。
「反論するネタがつきて」ってのは立派な煽りじゃないの。
257愛蔵版名無しさん:02/10/13 02:18 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
258愛蔵版名無しさん:02/10/13 02:23 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日は>>223まで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
259愛蔵版名無しさん:02/10/13 02:28 ID:???
>>255
とりあえず反論期待系のレスをヲチしますた。

231 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/12 23:48 ID:ukIBNuTY
直球で聞かせてくれよ。

240 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/10/13 00:33 ID:???
議論するんなら、( ゚Д゚)y─┛~~に反論する奴もコテハンにしてくれよ。

244 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/13 00:55 ID:dC6fm3S+
反証できるならやってみろ。

250 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/10/13 01:16 ID:???
反論するネタが尽きて、煽りの典型になってしまうとは…。(w

255 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/10/13 02:04 ID:???
反論してるヤシもコテハンにしろよ。
260愛蔵版名無しさん:02/10/13 04:24 ID:???
>>259
なんていうかアレだな、、文体が、、うん、、非常に。。
261愛蔵版名無しさん:02/10/13 05:45 ID:???

231 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/12 23:48 ID:ukIBNuTY
俺もあまりこれないかもしれんので急がんでもいいよ。ヽ(´ー`)ノ

242 名前:愛蔵版名無しさん 投稿日:02/10/13 00:46 ID:???
粘着っていう簡単な言い方で( ゚Д゚)y─┛~~を貶めずともいいだろ。

244 名前:( ゚Д゚)y─┛~~ 投稿日:02/10/13 00:55 ID:dC6fm3S+
長文すまん。疲れた。寝る。

247 名前:242 投稿日:02/10/13 01:04 ID:???
荒らしならともかく長文で意見言うぐらいいいと思うけど。
262愛蔵版名無しさん:02/10/13 06:15 ID:???
>>259 >>261
悔しいのか知らんが、そういう、やり方で反撃するのはよせって。
プロ野球板みたいに荒れちゃうから。

ワンパターンのコテ叩きすんなよ。
263愛蔵版名無しさん:02/10/13 06:43 ID:???
>>262
>プロ野球板みたいに荒れちゃうから。

制止するのはカコイイんだが
もうちょっと他の例えはなかったものか。
それじゃ野球板住人以外にはほとんど効果がない。
264愛蔵版名無しさん:02/10/13 06:44 ID:???
漏れは ゚Д゚)y─┛~~を擁護するつもりはないんだが、議論と関連して
ナウシカは、テロリストと呼ばれても仕方ないやり方をあえて選んだ、
あるいは選ばざるをえなかった、といようにも思ってるんだが。
たとえば、ナウシカは「火」を嫌っていたけど使わざるをえない、
自然を愛しているけど、時には破壊せざるをえない。
つーような人間の「業」を表現しているような。
で、それまで「共存」を押し立ててきたナウシカに「破壊」や「排除」と
なってしまうこともさせた。
墓所に「おまえは悪魔、闇として認識されることになる」と言わせて
光と闇をひっくり返すようなことを描きたかった。
だから結果的に、テロリストと呼ばれても仕方ない面もあるし、人間は
誰でもそういう面を持っている、とも言える。

ただ、そこに「今はやりの」と書くと、何でも見境のない無差別殺戮の
ように見えてしまうから問題なわけだ。
265264:02/10/13 06:54 ID:???
ただ、漏れがずっと疑問だったのは、ラスト近くで出てきた墓所のあの設定は
必要だったのかということ。
何だか唐突な感じがしたんだよね。あそこまで人間がすごい技術を持っていて
それを滅びた後も残しているのも不思議に思ったし。
あのラストで、人間の希望だったものを破壊して光と闇をひっくり返すという
、(いかにもあの当時の読者だったアニメファンが喜びそうな?)ラスト作る
ために、それまで起こってきたことをみんな、すごい力を持った大昔の遺跡の
仕業でした、みたいにしちゃった感じがしたように感じてしまったのは、
漏れだけなんだろうか?
266愛蔵版名無しさん:02/10/13 07:05 ID:???
>>264
>ただ、そこに「今はやりの」と書くと、何でも見境のない無差別殺戮の
>ように見えてしまうから問題なわけだ。

同様の主張は>>193にもあるが

>でも( ゚Д゚)y─┛~~はそこにイスラム原理主義者だとか
>アメリカだとかの話をはさんで漫画から離れないとダメだった。
>なんでかというと、>>50
>>ナウシカって今流行のテロリストだよね。
>と、余計なひとことを入れてしまったから。
>( ゚Д゚)y─┛~~の苦しさは結局そこにつきると思われ。

それに対するレスは>>244

>>193
>論外。論理が通じない馬鹿には何を言っても無駄か。
267264:02/10/13 07:33 ID:???
自分で読み返してみてちょっと補足。

>ナウシカは、テロリストと呼ばれても仕方ないやり方をあえて選んだ、
あるいは選ばざるをえなかった、

>人間は誰でもそういう面を持っている、とも言える。

つまりパヤオ氏の意図としてはそういうふうに見える話を書きたかったんだろう

と書いておくのを忘れました。スマソ。
268愛蔵版名無しさん:02/10/13 09:34 ID:???
>>218、219
蟲使いたちは人界でマスクをはずしてはならないとか、様々な迷信や戒律を
持っていたから、純朴で頭は悪いけど、すごく厳しい生き方してたんじゃ
ないかな。
だから神様みたいな森の人やナウシカには厳しく一線引いていたんじゃと思うよ。
269愛蔵版名無しさん:02/10/13 12:47 ID:???
それはそうと、「人間の卵」っていつ出てきたっけ?
これも随分唐突な感じがしたんだけど。
270愛蔵版名無しさん:02/10/13 14:42 ID:???
>>268
セルムは自分の祖父と母は蟲使いの出っていってよね。
森の人が見初める分にはかまわないんだろうか?
271愛蔵版名無しさん:02/10/13 16:14 ID:???
>>269
3巻86ページを参照
272愛蔵版名無しさん:02/10/13 18:48 ID:de3ALCb5
蟲使いってどんな臭いすんのよ
273愛蔵版名無しさん:02/10/13 19:20 ID:???
>>219>>268
なるほどね。
自分7巻しか読んでないから、
蟲使い達のそう言う面をよく知らんかった。>「様々な迷信や戒律を持っていた」

アニメでアスベルと二人っきりになる場面が、
様々なエロ妄想を生んでいるので、
蟲使い達とのエロ妄想もあるかなと思ったりした。(w
274愛蔵版名無しさん:02/10/13 20:44 ID:???
7巻でも貴金属が魔除けのお守りになるって信じてる場面があるよ。
死体から取った宝石をナウシカにも分けようとするところ。
275愛蔵版名無しさん:02/10/13 21:01 ID:???
先祖代々森の人は蟲使いの上位者で自分たちは下位者。
その森の人が認めたナウシカを陵辱しようとは考えないだろ。
ただどこかの「御殿」に幽閉して巫女的な立場におこうとする可能性はある。
確か漫画でも「森の人はナウシカを独占している」「女神を返せ」とか
切れる場面があったよね。
>( ゚Д゚)y─┛~~
あんたの議論、わからんでもないし>>181とか書かせてもらったけど
これ以上は煽りになりかねないので煽りに取り込まれる前に名無しに戻ったら?
276愛蔵版名無しさん:02/10/13 21:13 ID:???
議論するなら反論者も限定でいいからコテハンにして欲しいんだが…。
その方が分かりやすいしスレに活気がでそう。

無論、漏れは( ゚Д゚)y─┛~~ではない。

277愛蔵版名無しさん:02/10/13 23:58 ID:???
>>264
確かにあんたの言ってる事は冷静でもっともだと思うけど、だからといって
「ナウシカはテロリストだ」といったところで何かを言ったことになるのだろうか?
そういう「AはBだ」という紋切り型の決め付けってのはむしろ本質を隠す
言い方に思えて仕方がない。
「ナウシカはテロリストだ」という言説は単なる前提に過ぎないんじゃない?
そこから何が導き出されるかが本題なんじゃないか。

そこまでの考えが果たして ゚Д゚)y─┛~~にあるのかどうか…
278愛蔵版名無しさん:02/10/14 00:00 ID:???
>>272
フローラル
279愛蔵版名無しさん:02/10/14 00:59 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
280愛蔵版名無しさん:02/10/14 01:39 ID:???
一週間もかけちゃってんのに>>50のレベルから
あんま変わってないのは議論とはよばないんじゃない。
そんなら、最初から議論する気なんてない駄レスの方が
ずっとマシのような気がするよ。たとえばクシャナ殿下の(ry
281 :02/10/14 02:47 ID:???
まったくだ。
282( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 05:10 ID:oaoeo3KX
>>264
>ただ、そこに「今はやりの」と書くと、何でも見境のない無差別殺戮


>ように見えてしまうから問題なわけだ。

そういう誤解をする奴が多かったみたいなので
テロ行為というものが見境の無い無差別殺戮ではなく
「暴力で己の思想を他者に押し付ける主義」のみに
限定されたものであることを>>229できちんと補足
しといたから、そこを過小評価せずにちゃんと理解してね。
283( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 05:19 ID:oaoeo3KX

>>266
>>ナウシカって今流行のテロリストだよね。
>と、余計なひとことを入れてしまったから。

なんで余計なひとことなんだ?
俺の主張の結論部そのものじゃないか。
ピントが外れた事いってんじゃねっつーの。

>( ゚Д゚)y─┛~~の苦しさは結局そこにつきると思われ。

一を語って十を察してくれる明晰な奴がこのスレに一人でも
居れば長々と余計な補足をする必要も無かったんだが・・
俺の苦しさは、そういう奴が口をつぐんでいたか、もしくは一人も
居なかった事と、あまつさえ百の言葉を尽くしても十を理解
できない奴すらも何人か存在したって事につきると思うねー。
( ´・ω・)
284( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 05:21 ID:oaoeo3KX
>>275
俺に対して正面から反論を試みようとしてた奴もすっかり大人しく
なったみたいだし、人格攻撃してきたり、そもそも議論に意味が
無いなどと文字通り論点のすりかえを行う論外の輩がちらほら
居るぐらいになって来たんで、たしかに君の言うとおりコテハンで
書く必要性も薄くなって来た。
マトモな反論でも来ない限り名無しに戻るわ。んではーヽ(´ー`)ノ

285愛蔵版名無しさん:02/10/14 05:33 ID:???
おや、人がいない時に( ゚Д゚)y─┛~~が来て吠えてるよ。
286愛蔵版名無しさん:02/10/14 06:20 ID:???
>( ゚Д゚)y─┛~~
>一を語って十を察してくれる明晰な奴がこのスレに一人でも
>居れば(略

こら〜!スレ住人をひと括りにしてバカにすんじゃない!!
俺はずっと、あんたの擁護してたってのに…。

「テロリストの定義にナウシカの行為が含まれる」
そういう部分だろ? あんたが言いたいのは。要するに。

その部分から、あんたが離れない以上、
最初から負けない議論をしているだけじゃんか。

定義づけの問題として終わっている事だから反論の入る余地がないんでな。

何で反論なんか求めるのか不思議だ。
(どう理解させるかってだけで充分)

厨房共の論点のずれた煽りくずれの意見の間違った部分を指摘を
して、議論ごっこの勝者ですか?
287愛蔵版名無しさん:02/10/14 06:23 ID:???
>>284
「暴力で己の思想を他者に押し付ける主義」と見えるものをテロリズムと
するなら戦いを扱った漫画やアニメに登場するキャラはほとんどがそうなる
ように思うが、( ゚Д゚)y─┛~~もそういう考え?
288愛蔵版名無しさん:02/10/14 06:31 ID:???
>>286
こら〜!スレ住人をひと括りにしてバカにすんじゃない!!
ここのスレの連中はちゃんと議論してただろ。
つーか2ちゃんはこういう議論ができてこそだよ。

ただ、言ってることは、納得。
289( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 07:06 ID:oaoeo3KX
>>286
>こら〜!スレ住人をひと括りにしてバカにすんじゃない!!

そこは口が滑ったよ。

>「テロリストの定義にナウシカの行為が含まれる」
>そういう部分だろ? あんたが言いたいのは。要するに。

そうです。それだけの簡単な事を大方に理解させるだけで
ここまで骨が折れるとは思わなかったよ。
それでも未だに理解して無い奴も居るだろうけど、
俺の頭脳では今のところ>>229>>231で書いた事以上に
解り易く説明出来ないんで、解らん奴が居てもそこをもう一度
読んでくれとしか言えないのが辛いところ。

>何で反論なんか求めるのか不思議だ。

俺は自説に穴は無い、と勝手に思っているけれど、もしかしたら
頭のイイ奴が俺には思っても見ない意外な論理で俺をスッパリと
論破してくれるかもしれないだろ?そうなったら俺も一皮剥けるし、
さらにそれに穴があると思えば対抗する為に知恵を絞るのも
また楽しいじゃん。そんだけ。
290( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 07:11 ID:oaoeo3KX
>>287
おーっ。まさにその通り!
そういう争いってのは自分を正義の立場に置いて正当化してから
行うのが常道だわな。もし世の中から「正義の味方」が居なく
なれば今より何倍も平和な世界が実現するだろうねー。
戦争やテロってのは正義の立場において行われるんだよ。
291愛蔵版名無しさん:02/10/14 07:15 ID:???
>>290
でもそれでは、漫画やアニメは作られなくなってしまうぞ。
戦いがある、何かが攻めてくる、それがあってから始まる作品が多いからな。
292( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 07:41 ID:oaoeo3KX
>>291
逆。どんどん作るべし。
漫画やアニメの主人公が「正義の立場から不義を打つ」という
構図が多いのは、それが人々にとって面白いからでしょ?

なぜ面白いかというと、人間が日頃社会の中で生きる上で遠慮を強いられ、
しぶしぶ押さえつけている様々な鬱憤が、一たび正義の立場に立てば
どこまでも強気にぶつける事が出来るから、ある種の開放感がある訳よ。

漫画やアニメの主人公に自己を投影して擬似的に正義を体験する事で
抑圧の解消になり、現実世界で正義の立場に立って周りに迷惑を掛ける
という愚行を少しでも防げるんならどんどん生産すべき意義があるね。
293愛蔵版名無しさん:02/10/14 07:45 ID:???
ナウシカの世界もまずトルメキアと土鬼が戦争していて、そこに辺境の小国
が巻き込まれていくという展開あってこそのものだしな。

しかし、( ゚Д゚)y─┛~~ の定義で言えば戦国時代の武将達もみんなテロリスト
ということに・・・何か違うような気がするが・・・
294( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 07:56 ID:oaoeo3KX
>>293
戦国武将には疎いので細かい具体例を挙げろと云われると
挙げられないんだが、俺に言わせりゃ天下統一の野心が
有った連中の行動はテロとかわらんな。全国の武将が全員
そんな迷惑なことを思いつかずに自分の領土だけで満足
してれば何万人もの死ななくていい命が助かったんじゃないの?
295愛蔵版名無しさん:02/10/14 08:45 ID:???
う〜む、つまり定義が広過ぎるのでナウシカが特別ということではないような
ことだよな。
だから、わざわざこのスレに書き込むことではなかったということになりそうな

だから
>>ナウシカって今流行のテロリストだよね。
は余計な一言ということになるのだな。
296( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 09:12 ID:oaoeo3KX
>>295
>定義が広過ぎるのでナウシカが特別ということではないようなこと

だと、なぜ

>わざわざこのスレに書き込むことではなかったということ

に成るのか、因果関係のつながりがさっぱりわからん。

ナウシカの行為がテロ行為だったという事実に、
初めはほぼ全員が気付いていなかったが、
論証の甲斐あってナウシカを盲目的に賛美する
レベルを脱却できた人も居るかもしれない。
議論の余地が無いと思われていた部分に光を当て、
実は議論の余地があったという事に気付かせたのだから
余計な一言ではないだろ。
297愛蔵版名無しさん:02/10/14 10:54 ID:???
>>296
>ナウシカの行為がテロ行為だったという事実に、
>初めはほぼ全員が気付いていなかったが、

君のこういう部分は少し余計だね(w
俺自身もナウシカの行為には疑問を持っていた方だったけどね。

ただ、ロジックに慣れてない人間がいるのは確かだし、
スッと言葉が通じないので、いらつくのは分るけどね。

俺自身は、頭から否定しないから君には意見を色々言ってもらいたいね。
298 :02/10/14 11:59 ID:???
>論証の甲斐あってナウシカを盲目的に賛美する
>レベルを脱却できた人も居るかもしれない。
>議論の余地が無いと思われていた部分に光を当て、
>実は議論の余地があったという事に気付かせた

2chに来て2年くらいになるが、ここまでまっすぐな自己賛美は初めて見た。
299愛蔵版名無しさん:02/10/14 12:15 ID:???
>君には意見を 色 々 言ってもらいたいね。

皮肉か?
300愛蔵版名無しさん:02/10/14 12:20 ID:???
>>298
自己賛美ってほどでも無いだろ…。
(;´Д`)
301愛蔵版名無しさん:02/10/14 13:14 ID:???
(・∀・)「辞書通りのだだっぴろい広い解釈が
___受け入れられていないことは事実だろ。
___(だからこそ( ゚Д゚)y─┛~~も「今はやり」と言ったわけだ)
___テロリズムの定義は曖昧で主観的なものでしかないんだよ。
___お前がひっ括りにこだわるのは独善的な暴力を否定したいからだろ? 
___「良い暴力」「悪い暴力」っつー切り分けが気に入らないんだろ?
___で、自分の主張を認めない奴らにはそれが理解できないんだと思ってるだろ?
___違うっつの。最初から理解してるっつの。>>286はどうだか知らんが。
___ナウシカとアルカイーダとアメリカに通じるところはあるっつの」

( ゚Д゚)y─┛~~「分かってるの? よし、じゃあ彼らをひっくるめてテロリストと呼ぼう!
___辞書にもそう書いてあるから」

(・∀・)「やだ」
302( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 14:22 ID:u5R+YqEi
>>301(・∀・)

つまり、、、、、
「アメリカ帝国主義やイスラム原理主義」と「ナウシカの行動」に
共通するテロリズムを満たす為の条件として俺が挙げた
「己の思想を押し付ける為に暴力を使用している」という条件、
俺はこれをもって認定の充分条件だと判断したわけだが、
君に言わせるとこの条件はテロリズム認定するための必要条件の
一つに過ぎず、両者を一くくりにテロと呼ぶための充分条件を
満たすには他のなんらかの条件が足りないと言いたい訳だね?
というわけで、君がまだ示していないが示さねばならぬ部分が
ハッキリしたわけだ。

ナウシカには欠けていて、アメリカやイスラム原理主義には
備わっている条件。すなわち俺が挙げた「己の思想を押し付ける為に
暴力を使用している」の他に、これさえ満たしていればテロと認定しても
よいと君が考える残りの条件、とはどんな条件なのかを挙げてみせてくれ。
それが出来なきゃ君の意見は俺が相手にする価値も無い
論理が破綻した煽りと同レベルの妄言と見なさざるを得ない。
君が賢いオツムの持ち主である事を期待してるよー。マジでね。

あー、あと今夜から数日の間は来れるかどうかわからんので
有力そうな反論が来たらコテハンでレスするから
首を長くして待っててね。
303愛蔵版名無しさん:02/10/14 14:25 ID:???
正論でも煽りでも、( ゚Д゚)y─┛~~の俺様意識をこれ以上刺激すると
代償として小動物が氏んだりしそうに思えて仕方がない。

叩いてるヤシら、お前らいいかげん賞賛レスに変える!
304愛蔵版名無しさん:02/10/14 14:33 ID:???
>それが出来なきゃ君の意見は俺が相手にする価値も無い
論理が破綻した煽りと同レベルの妄言と見なさざるを得ない。
君が賢いオツムの持ち主である事を期待してるよー。マジでね。

こんなこと書いてるから煽られるんだよ。
どこにでもいる、一言余計な事を余計な場面で言ってしまう香具師なのか?
305愛蔵版名無しさん:02/10/14 14:52 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~を神と認定して
同じく神である前スレ>>415に対応をすべてオマカセする
というのでどうだろう。神様は神様どうしということで・・・。
ダメ?
306愛蔵版名無しさん:02/10/14 16:00 ID:???
物語完結後、
政敵を殺すことを止められ、あくまで代わりの王として政治を行い、
なお、中興の祖として崇められるほど、トルメキアを再建した苦闘を思えば
クシャナの歩んだ道は辛かったんだろうなぁ。

最後は安らかに迎えられたのだろうか、それとも謀殺されたかも。
307愛蔵版名無しさん:02/10/14 16:11 ID:???
昨日、都内某居酒屋にて。
(゚∀゚)「サイコロステーキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!」
( ゚Д゚)y─┛~~「・・・・・・でもこれ、屍肉だよね」
(゚A゚)「・・・・・・・・・・・・・・お・・・・お前アフォか???」
( ゚Д゚)y─┛~~「アフォとは何だよ! 屍肉じゃねーか。ほら辞書にも『屍肉:死体の肉 』って
書いてあるじゃん!」
(゚A゚)「・・・・・・・でも、ステーキを屍肉とは言わねーだろ・・・・・」
( ゚Д゚)y─┛~~「なんで? なんで? ステーキは屍肉じゃないって論証できるぅ?」
(゚A゚)「・・・いや、したくもねー・・・・」
( ゚Д゚)y─┛~~「じゃあ認めなよ。ステーキは屍肉、ハイ決まり。俺の勝ちぃ!」
(゚A゚)「・・・・・いや、でも屍肉じゃねーよなあ・・・・・」
(・∀・)「うん。でもまあ、それで彼が満足なら(・∀・)イイ!」
(゚A゚)「・・・・俺の食欲は・・・?」
308愛蔵版名無しさん:02/10/14 16:16 ID:???
>>307
上手いね、そんな感じだ
309264:02/10/14 16:58 ID:???
>>265の疑問には答えてもらえないのかなあ。質問するほどのことではなかった
ってことかな?

>>277
いや、漏れはナウシカはテロリストだって言うつもりは全くないよ。
少なくとも( ゚Д゚)y─┛~~の言っているようなニュアンスでは。
ただ、パヤオ氏はそう罵られても仕方ない行為をあえてナウシカにさせた、
させたかったんだろうと思っているだけ。
その辺は連載終了後の氏のインタビューとか見れば、ナウシカをただ聖人と
して描きたいのではなく、人間の業を持った存在として描こうとしたかった
ように伝わる。その結果、暴力や火を否定してきたナウシカに破壊行為を
させてしまうことになった。その展開が急ぎ過ぎたため、少々不自然に
なって、意図は伝わりにくくなったものの、この作品のファンにはその辺を
賞賛している人も多いようで、けっしてナウシカがただの聖人だと思っている
ファンは少ないと思うんだよね。特に原作版を読めば。
だから、>>296の言っていることはスジ違いだと思う。この作品のファンは
少なくとも2ちゃんに来るような濃いファンであれば、ナウシカの中にある
暴力的な部分には気がついているはず。
310264:02/10/14 17:24 ID:???
ただね、テロリストという定義が辞書ではどうかは別として、
平和な世界に暴力を持ち込む行為と、既に戦争状態の中で生きている人の
行動は、同じものではないように思うんだよね。
ナウシカも一兵士として戦争に巻き込まれ、戦争を終わらせるためとして
最終的にあの行為に行き着いた。
その行為を責められるかどうか、平和な時代に生きてる我々が決められる
ことではないと思うんだよ。

( ゚Д゚)y─┛~~ の言い方には、ナウシカのやったことは今おまえらが
嫌っているあの連中と同じだぞ。だからナウシカのことも批判しろ、とか
いうニュアンスがある。だから、そうだね、とは言われないんだと思うよ。
311( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 18:25 ID:u5R+YqEi
>>301>>307は同一人物かい?
だとしたら失望・・・


>>309
ナウシカの取った行為をテロ行為と思わないと断じるならば
>>302で書いた疑問がそのまま当てはまるので答えてほしい。
つまりナウシカが墓所に行った暴力と現実のテロリストが
行っている暴力とでは君は一体どこが違うと見ているんだ?

君の文を読んでいると、ひょっとしてナウシカは現実のテロリスト
とは違い、後ろめたさを感じながら卵を破壊したから情状酌量の
余地が発生し、テロと言っては言い過ぎだと言いたいの?
もしそれが根拠だとしたらそれは正しくないと思うよ。
物を盗めば泥棒だし、人を殺せば殺人者。人間は行った行動
以外で評価なんて出来ないんだから。どんなにためらいながら
だろうが、やってしまった後に自己嫌悪しようが、テロ行為を
した者はテロリスト以外の何者でもないからね。

「テロリズム」というどぎつい表現を「そう罵られても仕方ない行為」
とか「暴力的な部分」などと婉曲的な言い回しに置き換えるのは、
「売春」を「援助交際」と言い換えて行為自体のイメージをソフトに
するような言葉のトリックと構造は同じ事で、そういうイメージに
誤魔化されていては本質を見失うよ。
312( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 18:27 ID:u5R+YqEi

>>310
>戦争を終わらせるためとして最終的にあの行為に行き着いた。

目的や動機がいかに美しいものでも行った行動が悪ならその人は悪だよ。
テロリスト達も最終目標は平和な世界の実現の為に戦っているんだよ。
アメリカは自由と民主主義を守るためという美しい理由のためだし、
原理主義にいたっては神様が定めた正しい世界の実現の為に戦ってるんだよ。

>( ゚Д゚)y─┛~~ の言い方には、ナウシカのやったことは今おまえらが
>嫌っているあの連中と同じだぞ。だからナウシカのことも批判しろ、とか
>いうニュアンスがある。だから、そうだね、とは言われないんだと思うよ。

そこは同意見。
俺も、だからこそ過敏な拒絶反応をされているんだと思う。
ただ、君も含めて「聖人君子とは言えないまでもナウシカのやった事は
墓所と比べれば正義に近い善行だ。なんとしてもナウシカを肯定するぞ」
というニュアンスを感じるもので、あえてこういう姿勢を取ってみてる。
313愛蔵版名無しさん:02/10/14 19:07 ID:???
>>280
そんなことどっちでもいいという人にとっては、はた迷惑千万だもんね。
314264:02/10/14 19:24 ID:???
>>( ゚Д゚)y─┛~~

ん〜、かなり読み飛ばされてるなあ。
君が>>311で書いたことは、そういうふうには思っていないし、言っていない。
読み飛ばしたゆえの曲解はやめてね。

いや、だからね。
漏れが言いたいのは、パヤオ氏がおそらく描きたかったのは、人類皆テロリスト
みたいなもの、と言えば極端だけど、どんな人間でもそのような存在になる
要素があるはずってことがあるんじゃないかと思う。
そういう意味では君の言ってることに近いんじゃない?

「私達と違って穏やかで賢い人間になるはずの卵です。」
「そんなものは人間と呼べん。」

と言うように、人間は愚かで力をふるってしまうものだというのを描かなくては
いけなくなっていたんだと思う。
そういう意味では、君は、自分はそういうことはやっていない、だから悪では
ないと言いたそうに見えるけど、君だって同じなんだよ。

315愛蔵版名無しさん:02/10/14 19:24 ID:???
「宮崎駿を読む」っていう本が図書館にあったので、借りてみた
んですが、ナウシカのヒドラとの対話をとりあげているのは
いいんですが、セリフの扱いが間違って解釈されていて、せっかく
ナウシカを取り上げているのに残念に思いました。
ヒドラの青年が「またつまらなくなるね」と言っている事になって
いました。あのセリフはケストのセリフですよね?

というような話をしたかったのですが、どうやらお邪魔のようで。
316愛蔵版名無しさん:02/10/14 19:26 ID:???
>>315
みんなが自分の気になる話題を語り合っているだけだよ。
自由に話せば?
317264:02/10/14 19:29 ID:???
話題続けちゃったんでもう少し続けます。

>>312
>目的や動機がいかに美しいものでも
目的や動機を重要に思って言った意見ではないんだよ。
書きたかったことは>>310の中にあるので、もう少し柔軟な気持ちで読んでくれ。

>君も含めて「聖人君子とは言えないまでもナウシカのやった事は
>墓所と比べれば正義に近い善行だ。なんとしてもナウシカを肯定するぞ」
>というニュアンスを感じるもので

そういうニュアンスはあまり感じないけど?
後、過敏な反応というのもどうかと。
君が議論を求めてるからみんな相手しているようなもんでしょ?
318愛蔵版名無しさん:02/10/14 20:01 ID:???
>>315
見直してみたがヒドラかケストのどちらのセリフか判別不能
ヒドラの顔が背景のセリフだし、どうだろう
319( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/14 20:10 ID:u5R+YqEi
>>264
君の解釈では
テロリスト=「平和な世界に暴力を持ち込む行為」
ナウシカ=「既に戦争状態の中で生きている人の行動」
ってことね?で、どちらも暴力を使用したが、その本質的な差異は

前者は暴力の存在しない状況に暴力を持ち込んだからハッキリ悪。
後者は既に暴力に満ちた状況(戦争)の中に巻き込まれ、それを
止める為にやむなく暴力を用いただけだから仕方が無く、非難するのは酷。
こういいたいわけでしょ?

しかし、ナウシカは後者には当てはまらないよ。
なぜならナウシカが卵を潰した理由は争いを止めるためではなく、
ナウシカの生命倫理に反した未来を造ろうとした墓所の行為を許せなかった
から潰したわけでしょ?あの場で戦争を止めるだけならば、ナウシカが
神聖皇帝の後釜に座り、トルメキアと平和路線の政治を行うという路線、
墓所と未来の穏やかな人種を殺戮する事の無い平和的な道もあったのに
義憤に駆られてその道を蹴って潰してしまったんだから、なんらテロリズムと
変わらないんじゃないかい?
最終的にナウシカは慈悲よりも正義(生命の正しい在り方)を重んじたんだよ。
320愛蔵版名無しさん:02/10/14 20:29 ID:???
「定義としてのテロリズムにナウシカの行為が当てはまる」

( ゚Д゚)y─┛~~が言いたいのは、それだけの事だろ。

264はナウシカの弁護士がしたいわけ?
321264:02/10/14 20:47 ID:???
>>320
「定義としてのテロリズムにナウシカの行為が当てはまる」
( ゚Д゚)y─┛~~が言いたいのは、それだけの事だろ。

多分そうなんでしょうね。
議論しても同じことしか言ってないし。
322320:02/10/14 20:52 ID:???
別にテロ=悪ってものでもないんだよな。
その時代その時代で正義悪っていうものは相対的なものだし。

ナウシカの行為が定義としてのテロに分類されたとしても、
ナウシカそのものが否定されるわけでもないし。

否定肯定の基準は人によって違うかもしれんけど、それは別の問題だと
思うからね。
323264:02/10/14 21:01 ID:???
>>319
また部分的なとこだけ解釈するんだね。

君の解釈では、争いを止める暴力はOKということか?
君にとってはどっちも同じなんじゃなかったの?

324264:02/10/14 21:06 ID:???
>>322
漏れも言いたいのはそういうこと。
( ゚Д゚)y─┛~~の言い方だと、歴史上の暴力はすべてテロリスト=悪
と決めて話しているようなんで。
正義とか悪にこだわり過ぎているんじゃないかな?

325 :02/10/14 21:09 ID:???
たしかに。>>319の文面ではどう読んでも「平和のために卵を潰したのなら
テロではない」となるな。
326320:02/10/14 21:25 ID:???
…それと誤解している人はいないと思うけど、念のために言っておくけど、
俺はあくまで中立の立場でものを言っているつもりだよ。

「テロ」という定義と正義悪っていう価値観は、分けて存在するものだって
言っただけだよ。

…念のためにいっておくけど。
327愛蔵版名無しさん:02/10/14 21:49 ID:???
何に対して中立?
議論に参加した時点で中立も何もないと思うが。
328307:02/10/14 21:52 ID:???
>>311
失望しただろ? げんなりして反論する気もおきないだろ?
相手の気持ちが分かっただろ?

あんたが【ナウシカ = テロリスト】だと言い張るように、
俺は、【>>307の( ゚Д゚)y─┛~~ = あんた】だと言い張る。
それを認めないなら、ちゃんと違いを 示 さ ね ば な ら ぬ のじゃないかな?。
でも馬鹿馬鹿しすぎて「示す」気になれなかった。いちいち反証していられなかった。
それが現実だよ。

あんたが俺を投げ出したように、多くの人間があんたを投げ出したんだよ。
「反論されない限り自分が正しいのだ」なんて思いこむなってことだ。
(いや、むしろ思いこんで逝ってくれたほうがいいか・・・)

なんにしてもあれだ、
こっちの思い通りに動いてくれるあんたは嫌いじゃないよ。
329320:02/10/14 22:05 ID:???
>>327
>何に対して中立?
>議論に参加した時点で中立も何もないと思うが。

議論というのは、お互いの意見を述べあう事です。
その過程の中で、協調する事もあれば、対立する事もあるってわけですね。

無理に、どちらかの陣営に入らなければって事もないんで。
口喧嘩と勘違いされているのでは?
330愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:14 ID:???
天気のいい祝日。
そんな日に、外に遊びに誘ってくれたりする友達なんかがいればなあ。
早朝から朝、昼、夕方、夜に至るまで2ちゃんの特定スレに
入り浸ったりせずに済んだだろうに。

自分の価値をわからせたい、自分を否定されたくない、
自分はお前らよりも優れた人間なんだ、自分は間違ってないんだ、
自分は、自分は、自分は・・・
331320:02/10/14 22:42 ID:???
まぁ、( ゚Д゚)y─┛~~の言っている事は、ごく普通の正論。
本来、議論する余地もないぐらいなんだけどね。

それに、反論する人達も議論慣れしてないんだよな。
議論って何かすら知らない人もいるみたいだし。
332愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:46 ID:???
>>331
まさか「( ゚Д゚)y─┛~~様がアフォどもの蒙をひらいたのだ」なんて言わないよな?
333愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:50 ID:???
>>331
君は知っているのか?
334愛蔵版名無しさん:02/10/14 22:51 ID:XcXaTHkG
>>331
任意ID制って便利だよね (^-^)ニコ
335320:02/10/14 22:52 ID:???
>>332
面白いことを言うね(w

ディベートを知っている人間と知らない人間がいるって事だと思っているだけよ。











336320:02/10/14 23:06 ID:???
…なんか、意味なく改行したな。

>>333
まぁ、そういう本ぐらいは買って読んだよ。

>>334
ジサクジエンじゃな〜い。・゚・(ノД`)・゚・
337 :02/10/14 23:08 ID:???
>>335
要するに、( ゚Д゚)y─┛~~の舌足らずにみんな(本人も含めて)がさっさと気づいてりゃ
周知の事実についてあれこれ議論する必要はなかったと言いたいのか?

まあそうだが、それにしても
言霊のべっとり染みついた「テロリスト」なんつー言葉を無理やり広義で用いようとするのは
滑稽だと俺は思うがな。
338 :02/10/14 23:11 ID:???
私は中立のつもりですとか、分かってない人がいるみたいとか、
ディベートの本買って読みましたとか、

お前いちいち痛いな。キャラが立ってるぞ。
339愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:19 ID:???
さて、( ゚Д゚)y─┛~~の望みどおりキャラもそろってきて
盛り上がってまいりました。










ハァ・・・
340320:02/10/14 23:30 ID:???
テロリズム
[terrorism]
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの手段を行使することを
認める主義、およびそれに基づく暴力の行使。テロ。

■[テロリズム]の大辞林第二版からの検索結果


            ↑
…これにナウシカの行為が当てはまる。それだけの事ですよね。

ただ、「テロ」って言葉に先入観持っている人もいるからね。
341愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:33 ID:???
158 名前:( ゚Д゚)y─┛~~[] 投稿日:02/10/11 01:28 ID:EPsD5Whm
>>156
辞書くらい自分でひいとくれ。
■[テロリズム]の大辞林第二版からの検索結果 

テロリズム

[terrorism]
一定の政治目的を実現するために暗殺・暴行などの
手段を行使することを認める主義、およびそれに基づく
暴力の行使。テロ。
342愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:37 ID:???
いや、むしろ、言葉の中に
テロリストだよね。→ナウシカは所詮テロリストだ→所詮悪だ。→だから彼女のやったことは間違っている。
みたいなニュアンスがあるから、検討の余地があるのでは?
本当に間違っていたのか?という点について。
343320:02/10/14 23:44 ID:???
>>342
>テロリストだよね。→ナウシカは所詮テロリストだ→
>所詮悪だ。→だから彼女のやったことは間違っている。

------------------------------------------------------------
(1)ナウシカはテロリスト。
(2)ナウシカのやった事は間違っている。

(1)と(2)は別個の問題だと思うんだけどね。

(1)に関してはテロの定義づけ。
(2)に関しては卵を壊したナウシカの選択は間違っているのでは?

…って事だろうと思うけど。
344 :02/10/14 23:44 ID:???
>>342
そこまでは言ってないと思う。
「ナウシカを賛美してる奴らは暴力の危うさを理解していないのだ!
彼らに警告せねばならない!」
ってところじゃないかな。それがそもそも彼の勘違いだと思うのだが・・・・・・・
345愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:47 ID:???
ひとついいかな。

( ゚Д゚)y─┛~~の主張は、
ナウシカの行為の比較対照が
「今流行のテロ」(>>50
「今世界で流行っている一神教徒同士のテロ合戦」(>>93
「今現実に世間を騒がせているテロリスト達」(>>118
だったはずなんだが。

そのために、イスラム原理主義やイスラエル軍やアメリカだの
具体例を出して現代のテロを説明した(>>114>>119)はずなんだが。

いつのまに広義のテロの話にすりかえたの?
346愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:49 ID:???
なんか随分意味合いが違うな。
オックスフォードの英英辞典でひいたら、

terrorist, n (often attrib)
person using esp. organised violence against a government etc.
terrorism, n
(French: related to terror)

ということでテロリズムのところは省略されてたけど、
政治目的かどうかは関係ないし、特別にオーガナイズされた形での暴力の事だそうだ。
もっと詳しく知ろうと思ったら語源であるフランス語の勉強せねばならんな。
347 :02/10/14 23:50 ID:???
いや、すり替わってはいない。
114や119の例もナウシカも全てひっくるめて同類だ、テロだと
( ゚Д゚)y─┛~~は言い続けてる。
348愛蔵版名無しさん:02/10/14 23:58 ID:???
でも話している途中で( ゚Д゚)y─┛~~はナウシカのとった行動が間違って
いる(というか、悪いことである)的表現はしているぞ。
それが主張の根拠なんだろ?

まあ、もし>>344で言われた程度のつもりだったんなら、あ、そうくらいしか
言えんが…
349 :02/10/15 00:00 ID:???
「目的達成のために相手を破壊することすら辞さないという点では
ナウシカのやりかたはテロリズムにすら通じるところがある」

↑これ>>185で俺が書いたんだけどさ、もういい加減あれだから
↑このへんで手を打たない?

( ゚Д゚)y─┛~~はあくまで「テロリスト」の範疇にナウシカを引きずり込まないと嫌なわけ?
逆に( ゚Д゚)y─┛~~を叩いてる連中で、↑の2行すら認められないって奴はいるの?
350277:02/10/15 00:00 ID:???
>264氏
>>277の疑問はあんたに向けたものではなくてむしろ( ゚Д゚)y─┛~~に向けた
ものだよ。あんたが「ナウシカはテロリストだ」と言ってるとは思ってないよ。
むしろ俺が言いたかった事はあんたが>>310でいってる

>( ゚Д゚)y─┛~~ の言い方には、ナウシカのやったことは今おまえらが
>嫌っているあの連中と同じだぞ。だからナウシカのことも批判しろ、とか
>いうニュアンスがある。だから、そうだね、とは言われないんだと思うよ。

に近い。
フィクションは時代に即した形で読まざるを得ないものだけど、ナウシカが
内包する暴力性について考えるのはともかく、それをテロリストという言葉で
括ってしまったら>>277でも書いたように肝心のその本質を隠してしまう事
になると思う。なんでもセンセーショナルな言葉を使えばいいってもんでも
ないだろう。

というわけで( ゚Д゚)y─┛~~よ、改めて質問なんだけど、「ナウシカはテロリスト」
という前提からあんたは何を導き出したいんだ?
>>309でも触れられてるようにナウシカの暴力性ってのは原作ではもちろん、
映画版ですら描写されているいわばオフィシャルな設定だ。
それをいまさらもちだして何をしたいんだ?
351愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:01 ID:???
★解決案

>>50
×ナウシカって今流行のテロリストだよね。

    ★文末につけて相手の同意を求める
      問いかけ・念押しの助動詞「ね」が余分です。
                      
○ナウシカって今流行のテロリストだよ。

    ★こうすればOK!貴方の素敵な独断に早変わり、
      レスポンスを必要としない一匹狼の風格さえ漂います。
352愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:06 ID:???
>>350
>>296
>ナウシカの行為がテロ行為だったという事実に、
>初めはほぼ全員が気付いていなかったが、
>論証の甲斐あってナウシカを盲目的に賛美する
>レベルを脱却できた人も居るかもしれない。
>議論の余地が無いと思われていた部分に光を当て、
>実は議論の余地があったという事に気付かせた
353415だが:02/10/15 00:07 ID:wH9d6Sfh
いますよ。オマエらみたいなヤツ。私のクラスにも。
ちょっとアニメの話とかしてると首つっこんできて、聞いてもいねぇ
こと教えてくれるの。んなもんで、ちょっとおだててやると凄く嬉しそう。
こっちは別にディープな話がしたかったんじゃなくて、ネタのとしての
アニメ話だったのに。
近くに女子とかいると恥ずかしくなってくる。ホント、玄人は困ります。
しかも、頭ごなしに悪口言うとすぐ怒るんです。多分ヤツも実際意味のない
モノに強引に意味を見いだしてるのを多少は自覚してるんでね。きっと。

どうだっていいじゃん?知ってると何か役に立つのか?
そんなこと考える暇があったら外で遊べ。
354 :02/10/15 00:12 ID:???
>ナウシカの行為がテロ行為だったという事実に、
>初めはほぼ全員が気付いていなかった

この時点で完全に( ゚Д゚)y─┛~~ は終わってるんだよなあ・・・・
355愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:19 ID:???
69 名前: 桃尻博士 投稿日: 2000/08/16(水) 05:17
以前のスレッドで『墓所ぶっ壊しやがって』系の意見
出してた連中は本当に分り易い現代人だなあ。

そりゃ苦しんでいる人達を墓所の技術によっていくらかは救えるのは分るけど、
ナウシカ自身が「生命は暗闇にまたたく光」だっけ?
まあそういう事言ってたじゃない。つまりは暮らし易くなって
人間が増えに増えたら生命の有難味が薄れ、他の生命をないがしろ
にしながらでないと『住み易さ』を維持できねえからぶっ壊したのでしょうが。

『より良い技術の使い方の模索』なんてのもそりゃコドモの意見だよ。
上で述べたようにいのちのありがたみや素晴らしさを知るために全人類が
永遠の冬を生きる事をナウシカが望んでいたんじゃねえか。

72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/08/16(水) 06:16

>69
その解釈だとただの環境テロリストになっちゃうと思うが。
356277:02/10/15 00:19 ID:???
>>352
それがもしホントに( ゚Д゚)y─┛~~の目的だとしたらあまりにもショボ過ぎる。
あれだけ時間と労力を費やしてオフィシャル設定を大声で繰り返してるだけ
なんて…

357愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:21 ID:???
読み返してみると、( ゚Д゚)y─┛~~ への最初のレスがそうとうイカレてるんだな。
そこで( ゚Д゚)y─┛~~の誇大妄想(↑)が始まったと思われ。
358愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:21 ID:???
477 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日: 02/01/12 17:45
ナウシカは新しい人間の卵を壊しちゃったのでただの環境テロ女。
359 :02/10/15 00:24 ID:???
>>340
だから辞書を振りかざすのはやめなさいよ・・・・
360愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:25 ID:???
>>357
ならば、やはり>>50の「今流行の」がそもそものイカレを生じさせる原因ってことになると思われ
361愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:28 ID:???
テロ問題とは別に。
ナウシカは人間の卵をこわすこと自体が目的だったのかな?
どんな生まれ方をしても生命は同じってことはわかっていたから
不自然な生命体だからと言って破壊しようというのが目的とは
思えないんですが。
その背後にいる、生命を道具のように扱う意志(既に滅んだ種族の)
と人間を言いなりにしてしまう力を葬るのが目的で、それを果たす
には卵もいっしょに葬らざるをえなかったのでは、と思うのですが。

がいしつ?
362愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:29 ID:???
>>361
げきれつにがいしつ
363357:02/10/15 00:33 ID:???
>>360
その通り。
364愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:38 ID:???
墓所を葬り、新人類の卵を潰したことについての考察は
いろんな側面での切り口からもうイヤというほどループしてる話題。

( ゚Д゚)y─┛~~はそこにテロリズムという「新解釈」を提案したことで
鬼の首を取ったように勇んでいたわけだが、それすらガイシュツの切り口だった。

要は、全員ピエロだったってオチです。
同じピエロならたくさん踊ったほうが幸せというもの。
365愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:50 ID:???
ナウシカのやり方が正しいかどうかってのは疑問が入る余地あるけどね。

そこら辺は、人それぞれだね。

366愛蔵版名無しさん:02/10/15 00:56 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
367( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/15 06:18 ID:YfyRtyx4
>>322
>別にテロ=悪ってものでもないんだよな。
>その時代その時代で正義悪っていうものは相対的なものだし

君は完璧に俺の言いたい事を誤解しとるな。。。。
何が正義かなんて立場や時代によって全く異なってくるのは当然で、
テロの当事者達の価値感では必然的に正義の行動なんだから。だが、
俺が言いたいのは正義の中身がどうであろうが関係ない。問題は、

『正義を振りかざして己の暴力を肯定する姿勢』

この思考パターンそのものがテロリズムであり平和の敵だと言ってる訳。
解る?正義の定義が時代や立場によってどのように変動しようが
こういう暴力の正当化がなくなら無い限り戦争やテロはなくならないわけよ。
368( ゚Д゚)y─┛~~:02/10/15 06:21 ID:YfyRtyx4
ちと今日から数日いなくなりまつ。
名指しでレスしてくれた人にはまた後日
返しますんでごようしゃを。
369320:02/10/15 06:53 ID:???
>>367
>>別にテロ=悪ってものでもないんだよな。
>>その時代その時代で正義悪っていうものは相対的なものだし
>君は完璧に俺の言いたい事を誤解しとるな。。。。
>何が正義かなんて立場や時代によって全く異なってくるのは当然で、
>テロの当事者達の価値感では必然的に正義の行動なんだから。

…君の方こそ、完璧に俺の言っている事を誤解しているね。
特に、君に対していった言葉では無いんだよ。>>326でわざわざそう説明してるのに。

>だが、俺が言いたいのは正義の中身がどうであろうが関係ない。問題は、
>『正義を振りかざして己の暴力を肯定する姿勢』
>この思考パターンそのものがテロリズムであり平和の敵だと言ってる訳。
>解る?正義の定義が時代や立場によってどのように変動しようが
>こういう暴力の正当化がなくなら無い限り戦争やテロはなくならないわけよ。

同意だよ。それはそうだろうね。
370愛蔵版名無しさん:02/10/15 07:44 ID:???
>>365
ナウシカのやり方が正しかったのかどうか。
その辺わからないというのは、たしか作者も言っていたよね。
だから、正しいか悪かったか、は個人の価値観で言うしかないけど、結論
は出ない問題だよね。
多分がいしつ的意見だけど。
だから、ナウシカのやったことは絶対間違っている的な意見の上に立って
しまうのは、かなりずれているだろうな。
371愛蔵版名無しさん:02/10/15 09:21 ID:???
左翼日教組じゃあるまいし、
暴力=絶対悪の概念にとらわれなくてもいいと思うが。
例えば、仮にナウシカの例を挙げるなら彼女の行動が自衛という見方も出来るわけで。
自分たちの種族を使い潰そうとしていた墓所に対し反撃を行った、と。
実際墓所がどう考えていたかはともかく、ね。
それに
>『正義を振りかざして己の暴力を肯定する姿勢』
この思考パターンそのものがテロリズムであり平和の敵だと言ってる訳。
確かにこれはテロリズムだけど、平和の敵かとは一概には言えないんじゃないかな。
前に戦国時代のこといってたような気がするが
天下統一の過程で機内を安全化した織田信長の行為は結果的に近畿の商業を活性化させている。

ま、さんざガイシュツな意見だろうけど・・・
372愛蔵版名無しさん:02/10/15 12:23 ID:???
>>371
いや、それは違うだろ。
反論は構わないだろうと思うけど、それは論点がずれているようだ。
373愛蔵版名無しさん:02/10/15 13:32 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~について語り合うスレはここですか?
374 :02/10/15 13:51 ID:???
>自分たちの種族を使い潰そうとしていた墓所に対し反撃を行った

中国人なみの歪曲だな・・・・
375 :02/10/15 13:54 ID:???
>織田信長の行為は結果的に近畿の商業を活性化させている。

争乱の近隣で商業が活性化するのは当たり前だろ・・・・。それも平和のうちか?
376愛蔵版名無しさん:02/10/15 15:59 ID:IdCzU6Yn
とりあえずセライネ萌え、だな・・・・・・
あの美しい鎖骨、御大恐るべし
377愛蔵版名無しさん:02/10/15 16:05 ID:???
萌え鬱陶しい
378 :02/10/15 16:16 ID:???
粘着サヨの嵐の後にデムパウヨの出現でうんざりしてたから萌えも良しとする。
379愛蔵版名無しさん:02/10/15 16:26 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~は「忙しいから来れない」「いなくなる」と
何回も言ってる割には、1日中粘着したり早朝からレスしたりするのね
どうせ名無しでもたくさん書くのに(w
380愛蔵版名無しさん:02/10/15 17:00 ID:???
>『正義を振りかざして己の暴力を肯定する姿勢』
>この思考パターンそのものがテロリズムであり平和の敵だと言ってる訳。

お前が考える「平和」ってのは一体いつの時代に存在したもんだ?

これまでの歴史では、相争う勢力がそれぞれの正義を振りかざして暴力を肯定し、
対抗勢力をねじ伏せて自分たちの正義を行き渡らせた状態を「平和」と呼んだんじゃないのか。

まあ、本質的に滑稽なのは考え方そのものではないな。
陳腐なテロ議論を、漫画板でやろうとしてること自体が滑稽だ。
381愛蔵版名無しさん:02/10/15 17:18 ID:???
>374と>375は( ゚Д゚)y─┛~~っぽいな。
382375(378):02/10/15 17:38 ID:???
やめてくれぇ!
383愛蔵版名無しさん:02/10/15 18:41 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~はマジもう邪魔すぎ
384 :02/10/15 22:08 ID:???
あいつ、何日かして戻ってきたら
何百レスが進んでいようが他の話題で盛り上がっていようが、お構いなしに話を戻すんだろな。
「勘違いしてる人がいるからいちおうレスしとくね」とか言ってな。
385愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:12 ID:MbxiBRtu
この漫画、実は萌えるに値する娘はセライネとナウシカぐらいしか出てこない
クシャナは格好イイ!が萌えではないし。

硬派極まりない漫画だ。
386愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:28 ID:???
>>385
いや、ふたりも萌えキャラがいれば十分だと思うけど。
昨今の萌えインフレが異常。

それはともかくセライネて萌えられるほど出番ないじゃん…
387愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:31 ID:???
殿下のごくたまに見せる脆さがカワ(・∀・)イイ
388愛蔵版名無しさん:02/10/15 23:51 ID:???
ログ読み返してみると、最初はどうやらナウシカの最後にとった行動が
納得できないから、納得できている人がいたら説明してくれ、ということの
ようだった。過去ログ見ると、かなり話し合われてきたもののようなんだな。
ループになるのかもしれんが、その基準にもどしてみたら、面白い話題に
なるかもと思ったが。
389愛蔵版名無しさん:02/10/16 00:25 ID:???
>>388
その話題が面白いと思うなら、このスレだけじゃなく
過去スレのログも読んでみるといいと思うよ。
いろんな論調で何度も何度も繰り返されてるから。
たぶん面白く読めるんじゃないかな。
390愛蔵版名無しさん:02/10/16 06:09 ID:???
森の人は一番なぞが多い存在の一つだった。
あんな生活でよく生きてるなあと思う。
391愛蔵版名無しさん:02/10/16 07:08 ID:???
トイレはどうしているのだろう?
あのもこもこした服の中に仕掛けでもあるんだろうか?
392愛蔵版名無しさん:02/10/16 11:28 ID:???
トイレは森の人に限らず他でも一切の描写がないような
393愛蔵版名無しさん:02/10/16 15:17 ID:???
排泄に使う外器官も口腔と同じく
内臓につながる粘膜がある部分だから、
瘴気に晒すことはできないだろうな。
394愛蔵版名無しさん:02/10/16 15:58 ID:???
要約するとアナルもデリケート
395愛蔵版名無しさん:02/10/16 18:16 ID:???
あの時代の改造人類は、目やケツに粘膜はないし
皮膚での代謝もしてません。
だからマスクひとつで腐海も大丈夫です。
396愛蔵版名無しさん:02/10/16 19:15 ID:???
マンコのなかはさすがに粘膜あるだろう
小便できないね
397愛蔵版名無しさん:02/10/17 02:10 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
398愛蔵版名無しさん:02/10/17 13:19 ID:???
つぅか、トイレもセックスもあの膜のテントの中、じゃないかな?
あくまで生活圏は膜の中であり、あの蟲のホルモン被って外に出るのは
ごく一部の森の人だけ、とか。
でもあの蟲の防護服、下って基本的に素っ裸だと見たが
香具師らに普段着の概念はあるのかな?
あんな美人の妹がオールヌードだったりしたら
漏れは野望を抑えきれない。
399愛蔵版名無しさん:02/10/17 13:39 ID:???
基本的に素っ裸ならずーっとそれ見て育ってるわけで
刺激に慣れすぎて言うほど興奮しないと思われ
400愛蔵版名無しさん:02/10/17 14:32 ID:???
401愛蔵版名無しさん:02/10/17 17:33 ID:???
>>400
あまりにもクシャナっぽくない
402愛蔵版名無しさん:02/10/17 18:15 ID:???
え?くしゃなだったのか・・・・・
403愛蔵版名無しさん:02/10/17 18:53 ID:???
>あんな美人の妹がオールヌードだったりしたら
>漏れは野望を抑えきれない。

彼女の寝込みに突然踊りかかって
後ろからズコズコ押し入る事は必死ですな。
404愛蔵版名無しさん:02/10/17 21:10 ID:???
ナウシカも森の人も変な超能力持ってるよね。
あれは修行で身に付けるのだろうか?
生まれつきかな?
405愛蔵版名無しさん:02/10/17 22:10 ID:???
超能力でうんこもおしっこも飛ばしてしまいます。
406愛蔵版名無しさん:02/10/17 23:16 ID:???
あの膜のテントというのがどうも不可解。
どのくらいの時間使えるものなのだろうか?
蟲の卵のもらい方も想像がつかない。
森の人って何人くらいいるのだろうか?
407愛蔵版名無しさん:02/10/17 23:45 ID:???
蟲と話せるナウシカは、もしかして今流行(w)のバウリンガルとかいうやつですか?
408愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:00 ID:???
ナウシカの場合、蟲の声は音声パターンによる分析を使わず
念話のようなものとして聞き取ってるみたいだからなあ。
バウリンガルとはちょっと違うんじゃない。
むしろ、今流行の電波ゆんゆ(ry
409愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:12 ID:???
あの世界って超能力ないと辛そうだね。
持ってる人、わりといそうだし。
410愛蔵版名無しさん:02/10/18 00:39 ID:???
チヤルカが、自分は僧兵あがりだから念話の才がないとか言ってたしな。
エリート僧侶だと念話をマスターしてるのが一般的って前提のようだ。
411風の俗のナウシカ:02/10/18 00:55 ID:???
おれもセライネとまぐわりてぇ
412愛蔵版名無しさん:02/10/18 02:38 ID:???
まぐわる前にセルムに超能力でシメられると思われ
413 :02/10/18 04:41 ID:???
シメられたあげくに口止め
「これは私とあなただけの秘密です」
414Selm:02/10/18 10:05 ID:???
Let us keep that our little secret
415セライネ:02/10/18 15:06 ID:???
>>411
正常な大気で暮すあなたと同じ所では私は死んでしまうので粘膜ドームの中からケツを突き出しますのであなたは粘膜越しに突いてください。ハート!
416愛蔵版名無しさん:02/10/18 19:35 ID:???
森の人は句読点とか改行とか苦手なのか
417愛蔵版名無しさん:02/10/18 22:09 ID:???
リアルタイムで読んでたんだが、セルムの存在が妙に希薄で、セルムが
ナウシカを好きなんだってこと、最後まで気がつかなかったよ(w
「私とともに来てください」というセリフ、ナウシカが優秀な人材だから
スカウトしたのかと思ってた…
418 :02/10/18 22:50 ID:???
>>417
「ともに生きてください」だぞ。プロポーズ以外の何物でもないと思うが・・・
419愛蔵版名無しさん:02/10/18 23:39 ID:???
それくらい森の人が現実離れしたイメージがあるってことかな。
420愛蔵版名無しさん:02/10/18 23:42 ID:???
>>400
全部見た。殿下が蟲に食われてる絵とかが載っておりました。

しかし全然クシャナに見えんかった、クロトワとは何故か腐海の底でまぐわって
るし…
421愛蔵版名無しさん:02/10/19 07:27 ID:???
見られん〜何故だ???
でも、文面から察してもしかして、ドウジンの「絶〇少女」か?

あれは苗〜〜だよな。
クシャナが幼女?なうえクロトワとえらく歳離れてるし、
クシャナが義手義足になった理由がまぬけだし、
クロのキャラがぜんぜんちがうし、、、って話がずれてすまみせぬ。
422愛蔵版名無しさん:02/10/19 20:17 ID:???
そういう話で盛り上がるとは・・・
423愛蔵版名無しさん:02/10/19 23:53 ID:???
>>421
その通り。ま、本人も「if」と書いてるぐらいだから大目に見てあげましょう。

なんとなく某ガンダム雑誌に載ってる「はにゃーん様」を思い出して
しまった。キャラ変えすぎ、炉理にしすぎ。
おまけに声はどちらも榊原さんだし…
424愛蔵版名無しさん:02/10/20 02:56 ID:???
そういえば、そうですな。<ハマーンとクシャナの声が同じ。
どっちも女帝キャラだしなぁ。
>>415、セライネ
多分セライネ自身も300年前のエフタル人の子孫なので
ナウシカと同じ環境適応人類。
それ以前に、腐海の底で防護服無しで膣と尻なんて出したら
そこから瘴気が入り込んで死ぬと思うが。
425愛蔵版名無しさん:02/10/21 17:09 ID:yaB/t1/T
誰かアプロダ用意しやがれ
『森の人の服の下がどうなってんのか』描いてやるから。

ビットマップなので880KB以上の所プリーズ。
426愛蔵版名無しさん:02/10/21 18:03 ID:???
おいお前ら、そんなことより
この時代の女共はブラジャーをしとらんのか?
ノーブラか?
下着を着けるという考えは廃れてしまったようだな
ということはナウシカもいずれタレ乳・・・
いや、多分乳の形も崩れないように人間を改良してあるのだろう
そうだ、そうだ
427愛蔵版名無しさん:02/10/21 21:51 ID:???
たれる、というより巻が進むごとに貧乳になっていくしくみらしい。
428それゆえの貧乳化ッ!?:02/10/21 22:04 ID:???
じっさい7巻のナウシカからは母性のかけらも感じられなかった・・・
429愛蔵版名無しさん:02/10/22 00:01 ID:/MHFzjo+
>>425
jpegに圧縮すれ
430愛蔵版名無しさん:02/10/22 01:18 ID:???
おらよ。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/kigaru/cgi-bin/clip-board/img/120.jpg

マウス描き&【ビットマップ⇒JPEG変換】なので
線とか色が荒いがカンベンな。
タブレットかスキャナーがあれば
限りなく本家に近い絵で描けるんだが・・・・・・
431愛蔵版名無しさん:02/10/22 01:19 ID:???
>>430
これでも十分(・∀・)イイ!!
もっと! もっとキボンヌ!!
432429:02/10/22 01:41 ID:???
げ、ネタかと思ったんで無愛想にしてスマンカッタ
ゴチになりますた。
関係ないけどブラジャーしないとタラチネになりそう・・
433愛蔵版名無しさん:02/10/22 02:11 ID:???
ナウシカに母性なんぞ求めるンのはロリぺど
434愛蔵版名無しさん:02/10/22 03:01 ID:???
>>430
イイ!!イイ!!とてもイイ画像貰った!!
俺たちみんなにこの画像を伝える!!
持ってかえってハァハァする!!
435 :02/10/22 14:23 ID:???
>>430
表情に一工夫ほしかったが十分(;´Д`)ハァハァ

>>434
そのなりきり、このスレの空気に非常によく馴染んどるw
436愛蔵版名無しさん:02/10/22 16:08 ID:???
>>430
ま、技術レベル的には中の下って所かな。
まず表情がダメ
エロさも足りない
半角二次元板とかでもっと(・∀・)勉強しる!
437 :02/10/22 16:40 ID:???
>>436
半二住人として言わせてもらえば、>>430はツールに慣れてないだけで
技術的には決して低くないと見たぞ。乳に技が表れとるわ。
さあ>>430よ、良い絵を貼って俺の言葉を裏付けてみせい!
438愛蔵版名無しさん:02/10/22 17:38 ID:???
>>436
「半角2次元板」の名前は外で出すと賎民証明にしかならんので気をつける!
439 :02/10/22 17:51 ID:???
世間の認識___:平民>>>2chねらー≒マンガヲタ≧半2住人
2chねらーの認識:2chねらー>平民≒マンガヲタ>>>半2住人
マンガヲタの認識_:2chねらー=平民=マンガヲタ>>>半2住人
半2住人の認識_:2chねらー=平民=マンガヲタ=半2住人

現実______:平民>2chねらー≒マンガヲタ≒半2住人
440愛蔵版名無しさん:02/10/23 00:02 ID:???
ま、そんなもんだろうな。
ただ最近は、特に若い連中で結構2ちゃんねらーが多くてびびる。
電車のとなりの席で「謝罪と賠償しる!」と言い合ってるのを聞いた時は
かなりビクーリしたよ。
>>426
映画のクシャナは下着らしきものをつけていた気がするが。
ナウシカのような辺境諸族はどうだろう。
クシャナは当時最高の被服環境にあったからね。
森の人?あんなの被服も糞もない。
441 :02/10/23 01:03 ID:???
「しる!」はともかく、「もうバカかとアホかと」とか「マターリ」はつい出そうになる。
「マターリ」って「まったり」よりまったり感があって
良い言葉だと思うのだが・・・
442愛蔵版名無しさん:02/10/23 01:33 ID:???
ナウシカが後半、貧乳になるのは
栄養失調でつか?
443愛蔵版名無しさん:02/10/23 09:08 ID:???
354 :ロマンアルバムの島本須美との対談から :02/01/15 08:23 ID:WurchtKZ

(宮崎)「ナウシカの胸は大きいでしょ?」

(島本)―はい(笑)

(宮崎)「あれは自分の子供に乳を飲ませるだけじゃなくてね、
     好きな男を抱くためだけじゃなくてね。あそこにいる城オジや
     お婆さんたちが死んでいく時にね、抱きとめてあげるためのね、
     そういう胸なんじゃないかと思ってるんです。
     だから、でかくなくちゃいけないんですよ」

(島本)―ああ………なるほど…(衝撃!)

(宮崎)「その、やっぱりね、胸に抱きしめてあげた時にね、
     なんか安心して死ねる、そういう胸じゃなきゃいけないと思ってるんですよ」

(島本)―よくわかりました。
444愛蔵版名無しさん:02/10/23 09:09 ID:???
漫画版の後半のナウシカは、↑のような
母性の象徴が必要ないキャラになったので、
ちゃんとチチもしぼみますた。
445愛蔵版名無しさん:02/10/23 11:33 ID:???
長年のなぞ・・・「須美」ってなんて読むんだ?

そのまんますみ?
446愛蔵版名無しさん:02/10/23 12:28 ID:???
シマモト(・∀・)スミ!
447 :02/10/23 21:32 ID:???
シマモトスミといえば、おトキさんも上手かったよなあ。
いっそサンもヒイもこいつにやらせりゃよかったんじゃないかと・・・・・
448愛蔵版名無しさん:02/10/24 16:27 ID:XZ501f+l
なんか>>430見れないんすけど何が貼ってあったの?
その後のレスから察するに、おおかた目ん玉と乳のデカいオタ絵の
原作と似ても似つかないナウシカの裸と言った所だとは思うんだけど・・・・・・・
それとも同人誌か?
449愛蔵版名無しさん:02/10/24 16:38 ID:???
>>447
叫んでいない時の島本須美は、正直下手だと思うが。
450愛蔵版名無しさん:02/10/24 17:30 ID:???
>>448
グロ画像
451愛蔵版名無しさん:02/10/24 17:31 ID:???
>>448 過去ログ嫁
452愛蔵版名無しさん:02/10/24 19:19 ID:???
>>448
セライネの上半身裸の絵。乳が見えてた。ナウシカじゃないよ。
あんまりオタ絵でもなかったよ。
453 :02/10/24 21:58 ID:???
>>449
まあたしかに叫んでるときが華なのだが、他だってヘタとは思わん。
パヤオの女性像をきっちり理解してると思うぞ。パヤオ専属かなw?
ナウシカの声でいろいろ言いたいだろうけど、あれはまあ歳に無理があったということで
許してやれい。

まあ、もののけは女優どもが全滅なのでマシに思えたのかも知れんがな。
454愛蔵版名無しさん:02/10/24 22:49 ID:???
「エンジン始動、点火ッ!」この叫びは確かによかった。
455愛蔵版名無しさん:02/10/24 23:56 ID:???
>>453
確かトルメキアのコマンド兵と戦うシーンではパヤオに「獣になってください」
と演技指導したとか…

やっぱ声質がいいと思う。
456愛蔵版名無しさん:02/10/25 00:08 ID:???
食パンマン・・・
457愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:32 ID:D8qfJ5O5
>>452
オタ絵じゃないというか、正直、うまい、原作の絵に似てると思った。
また描いて欲しい・・・ って見てるかな描いた人。
458愛蔵版名無しさん:02/10/25 01:37 ID:NnL/1BYb
宮崎の「漫画」と称する物は、まったくのダメ作品。外国の漫画に似たような
描き方する作品があるけども、やっぱりね。所詮画面が同じサイズのままで
作られる映画やアニメの横滑りの素人作品と、コマ割りの自由度を縦横に駆使
して描く技術の骨頂である現在の日本漫画の頂点とでは、比較するのも野暮。
459458は ア ホ:02/10/25 01:56 ID:xvVAKe4q
青木雄二の「漫画」と称する物は、まったくのダメ作品。おっさん向けの漫画に似たような
描き方する作品があるけども、やっぱりね。所詮社会の下層カースト的職業である
バーテンやノミ屋の横滑りの素人作品と、コマ割りの自由度を縦横に駆使
して描く技術の骨頂である現在の日本漫画の頂点とでは、比較するのも野暮。


460愛蔵版名無しさん:02/10/25 02:02 ID:xvVAKe4q
どうでもいいけど、大友克洋は漫画ナウシカの絵や見せ方は非常に巧いと
評してたね。
匠は匠を知る、と言った所か。
漫画のコマ割りなんざ、十人十色で100通りあって構わんと思うのだが。
些細な問題だ。

そもそも、青木雄二や諸星大二郎(この人の奇をてらわないコマ割りなんかは
宮崎に近いと思う)のように、絵や構図やコマ割りがアレでも
内容はスッゲェ面白い漫画なんざ幾らでもある。
461愛蔵版名無しさん:02/10/25 02:03 ID:???
>>458
釣られてやったぞ
満足かぇ?
462愛蔵版名無しさん:02/10/25 02:50 ID:???
とは言うものの
最近の漫画の構図&コマ割りはひどい
8割バストショット
2割どアップ(w
463愛蔵版名無しさん:02/10/25 05:28 ID:???
HIGH SCHOOL BE-BOP・・・
464愛蔵版名無しさん:02/10/25 08:48 ID:???
>>460
宮崎駿 青木雄二 諸星大二郎、
いずれも昔の漫画の描き方だよな、
それであれだけ魅せるのだから凄いと思う。
465愛蔵版名無しさん:02/10/25 09:42 ID:???
作品の表現技術が進歩すれば内容も進歩するなんて
前世紀でとっくに打ち消された幻想だと思ってたよ。

まあ、スターウォーズのエピソード3やマトリックス2なんかが
最高の名作だと思う人がいるだろうのも確かか・・・(苦笑)
466愛蔵版名無しさん:02/10/25 19:28 ID:dnk2P7Pj
漫画の技術は映画ほど激しく進歩してないぞ。
467愛蔵版名無しさん:02/10/25 20:30 ID:???
>>464
冒頭のオームが暴走するシーンでオームの動きは今のCGの無機質なのとは対照的で、アイデアもいいもんだったよ。
468愛蔵版名無しさん:02/10/26 00:34 ID:???
散々ガイシュツだと思うが・・・
ナウシカ完全版を実写でやるなら誰に監督やって欲しいよ?
469 :02/10/26 01:07 ID:???
実写ナウシカかw
ややうけ
470愛蔵版名無しさん:02/10/26 06:49 ID:???
>>466
映画は別の分野での例えに過ぎないんだから、
そんなアタリマエのこと述べてもしょうがない。
本質的には、表現技術の複雑化を過剰に捉える
458の主張はコッケイなとこがあるね。ってこと。
いちいち説明することでもないと思うが・・・。
471愛蔵版名無しさん:02/10/26 13:22 ID:???
( ゚Д゚)y─┛~~復活の悪寒…
472愛蔵版名無しさん:02/10/26 15:08 ID:???
>>471
外で遊べ
473ヴ王陛下マンセー:02/10/26 15:34 ID:???
ラストのヴ王の振る舞いをみると、実は結構賢帝だったのではないかと思う。
クシャナが中興の祖とたたえられるにいたったというが、
実はヴ王が用意したレールの上を走っただけではないかと。

もともとトルメキア帝国は王権が弱くて貴族同士の小競り合いが続いていた。
クシャナ父親=先王時代に内乱に発展し、先王も謀殺された。
しかたがないのでヴ王が事態を収拾して王位についた。
内乱で実家滅亡したクシャナ母親が可愛そうだったので側室にしてあげた。

中央集権体制を確立して国家の安定と繁栄の礎を築くも、
反発する貴族達によるクーデター計画がもちあがる。
先王の血を引くクシャナを幼帝に仕立て上げようとしているらしいので、
将来に禍根を残さないため、やむなくクシャナ毒殺をはかる。
毒殺は失敗したが、別名目で反ヴ王派を粛清できたので可哀相なクシャナは生かしておく。
でも事情を知らないクシャナはヴ王を恨むことになる。
474ヴ王陛下マンセー:02/10/26 15:37 ID:???
クシャナが成人するころにまた反ヴ王派が息を吹き返しはじめる。
クシャナは賢くてカリスマ性もあって跡継ぎにしたいくらいだが、ヴ王を恨んでいる。
先に成人した息子たちは馬鹿ぞろい。
やれやれ、このままでは混乱の時代に逆戻りだ。どうしたものやら。

よし、土鬼侵攻政策だ。
クシャナに第三軍を創立させて反ヴ王派が集まった所を一網打尽。
反ヴ王派に限らず私利私欲で策謀をはりめぐらす貴族達も出兵で疲弊&没落させて一石二鳥。
ついでに墓所とやらに棲んでいるらしい悪魔も見てみたいものだ。

殺されるかもしれんが、どうせ生きていたって政治の世界はウンザリだし、
悪魔の正体を確かめて冥土の土産とするのもまたよきかな。
475愛蔵版名無さん:02/10/26 23:21 ID:???
ヴ王は体型見るとやや不健康
476愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:23 ID:DWRdSxFB
>>475
ただの食いすぎであんな体型にはならんだろうから
あの一族の体型は何かのドーピングの副作用でなかろうか?
477愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:34 ID:???
やっぱトルメキアは食料は豊富だったのだろうな
478愛蔵版名無しさん:02/10/26 23:43 ID:???
>>473-474
妄想キモイ
479愛蔵版名無しさん:02/10/27 00:51 ID:???
長文レスを1文で否定するのは世界三大非道のひとつ
480愛蔵版名無しさん:02/10/27 00:57 ID:???
ではヴ王タンの服の中身を想像して萌える
ということで・・・
481愛蔵版名無しさん:02/10/27 01:29 ID:???
ブ王とラ王の因果関係についての考察
482愛蔵版名無しさん:02/10/27 02:02 ID:???
>479放置が最上だが、誰かがレスするだろうからな。
483愛蔵版名無しさん:02/10/27 02:44 ID:???
ヴ王の飼ってた猫ちゃんは元気かな〜?
484愛蔵版名無しさん:02/10/27 06:42 ID:mX1EqtKp
道化はどうなったんだ?
sageで書くように注意するから、妄想の一つくらい見逃してくれ。(w >>478
漏れとしては、ヴ王に対する後世の評価(?)が不当に低い気がするので弁護したいだけなのだ。
ヴ王は多分、追い詰められた土鬼が生物武器を持ち出してトルメキア軍を壊滅させることまで
計算済みだったのではないかな。クシャナの第三軍やバカ息子達の軍に有力貴族を参加させて
あらかた全滅させ、その間に宮廷は能力主義で官僚体制を整えておく。
後継者のクシャナが国を立て直せたのも、ヴ王の国内改革があったればこそ。

(あらためてコミック読み直してみると系譜の妄想は間違っていたようだ。
クシャナの母=先王の娘、ヴ王=クシャナの実父と解釈するのが正しいのか?)
486愛蔵版名無しさん:02/10/27 15:56 ID:???
前の方でも書いてあったけど、クシャナとヴ王は一応は血がつながっている
という設定でないと父に陥れられたという現実があまり意味なくなってしまう
と思うのだが・・・

487愛蔵版名無しさん:02/10/27 17:23 ID:???
845 :839 :02/02/26 02:23
・クシャナと先帝は血縁。「姫君はただひとり先王さまの血をひく方です」
この条件は確定的。

・クシャナは三皇子と血縁。「血を分けた兄たちに裏切られているとはまだ知るまい」
これも確定的だが、2巻のセリフなので、作者が忘れてしまったかも。

・クシャナと三皇子は母親が別。
この条件は、「そうそう以前にもそういう女がいたね。おまえを産んだ女だ」
から推測できる。

・クシャナとヴ王は血縁。
という条件が見つからない。養子かもしれないし。
これは「子殺し親殺しはのがれられぬ宿命か」というセリフから
推測するしかない。

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/02/26 03:56
要するに、漫画のセリフから

「クシャナは兄貴たちと血がつながってる」
「だけど、先王の血を引くのはクシャナだけ」

ってな感じの条件がつくんです。

これを満たすには、父親おんなじで、
クシャナの母親だけが先王の血を引いてた、って
考えるのが一番てっとり早いワケです。

で、それは他のところにある、
血のつながりのあるなしを連想させるセリフたちとも矛盾しないので、
まあ無難な定説となったのですね。
なんどめだ
ナウシカ
489愛蔵版名無しさん:02/10/28 00:22 ID:???
始めてよ(はアと
やさしくしてネ
490愛蔵版名無しさん:02/10/28 02:03 ID:2vs6VrfF
んで、アニメ版のクシャナの体はどのパーツがメカなの?
491愛蔵版名無しさん:02/10/28 02:10 ID:???
宮崎があんな偏屈ジジイじゃなかったら
クシャナ主演のアニメを一本………
492愛蔵版名無しさん:02/10/28 02:25 ID:???

庵野ハケーン!(w
493愛蔵版名無しさん:02/10/28 09:07 ID:???
>488
漏れ映画を観に行くから再放送見ているのだけれど、
アレは金曜ロードショーの事をさしているのか?
本放送の時に金曜ロードショーで放送していたのだろうか?
494 :02/10/28 12:13 ID:???
あー>>493で思い出した。あれはウケたな。
495愛蔵版名無しさん:02/10/28 16:40 ID:???
>>493
そう、一話目の裏でナウシカやってた。
496愛蔵版名無しさん:02/10/28 16:46 ID:nkGweah+
丁度ナウシカの放送が終わった時を見計らってのナイスプレー賞
497493:02/10/28 22:47 ID:???
>495
おおっ、やはりそうでしたか。あんがと。
って、スレ違いレス、スマソ。
498愛蔵版名無しさん:02/10/28 22:59 ID:???
ウマシカ
499愛蔵版名無しさん:02/10/28 23:09 ID:UDgPEAp6
ナウシカってどういう意味?
500愛蔵版名無しさん:02/10/28 23:30 ID:???
>>496
なんのことかわかってるようでど忘れしてしまった
いったいなんのことだっけ?
裏番組が・・・
501  :02/10/29 02:15 ID:???
娘の名前にナウシカとつけても問題ないだろうか
502愛蔵版名無しさん:02/10/29 02:15 ID:???
堤幸彦監督の「トリック2」です
503愛蔵版名無しさん:02/10/29 03:12 ID:bDzYR0DI
ナウシカの時代に近眼になったらどうしたらいいんだ。
504愛蔵版名無しさん:02/10/29 03:15 ID:???
>>502
どういうこと?
505愛蔵版名無しさん:02/10/29 04:25 ID:???
>>470
マンガに首まで浸ってる我々の世代は意外と気づかないが、
夏目房之助の話とか聞いてるとえらい手法が進化してるんだなーと
思う。おもろい。
やはりナウシカの二大カリスマはヴ王とナムリスということで。
506愛蔵版名無しさん:02/10/29 06:50 ID:???
>>503
半分メクラのまま生きていきな。
>>499
ドイツ軍が実用化した赤外線を用いたレーダーのこと。
捜索・射撃統制が統一して制御できるというのが謳い文句だったが、
レーダーのエラッタが多く、
また実際は両レーダーを一つのPPIスコープで見なければならなかった為、
前線での評判は必ずしも良くなかった。改良中、終戦。
507愛蔵版名無しさん:02/10/29 07:56 ID:???
>>499
ギリシャの詩人ホメロスの書いた「オディッセイア」に登場するパイアキアの女王の名。

とナウシカ水彩画集にはあるが・・・・・
508愛蔵版名無しさん:02/10/29 08:22 ID:???
雑想ノート的に答えた506がピエロに
509 :02/10/29 11:18 ID:???
パヤオだけに本当は>>506が正解なのかもしれんがなw
バンプオブチキンの藤原は「『グングニル』はFFから取りました」と正直に言ったが・・・・
510愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:04 ID:???
というか、ナウシカのコミックスワイド版1巻の裏表紙に

>ナウシカは、ギリシャの叙事詩オディッセイアに登場する
>パイアキアの女王の名前である。私はバーナード・エブスリンの
>『ギリシア神話小事典』(社会思想社刊 現代教養文庫 小林稔訳)
>で彼女を知ってから、すっかり魅せられてしまった・・・

って思いっきりカイトルヨ
511 :02/10/29 12:06 ID:???
だからさ、兵器の由来を遡ってるうちにホメロスに行き着いたと・・・。
パヤオなら工房時代とかに兵器のナウシカを知っていてもおかしくないじゃん。
512愛蔵版名無しさん:02/10/29 12:36 ID:???
>>511
いいから裏表紙を嫁

パヤヲにとってのナウシカはホメロスの原典じゃなく
あくまでエヴスリンの事典に載ってる少女だとか
それと堤中納言物語の「虫愛ずる姫」を足しただとか
妄想の余地がないくらいちゃんと説明してる
513 :02/10/29 12:44 ID:???
>>512
なに寝ぼけたこと言ってんだ。
兵器とパヤオの根っこが同じだからって、パヤオが兵器名を経由せずに根っこに届いたことの論拠には
ならんだろが。
俺はただ「そっちの可能性もあるよねえ」と言ってるだけだからあんまりつっこまんでくれ。

それはそれとして、ホメロスじゃなくて事典だったな。忘れてた。
514愛蔵版名無しさん:02/10/29 13:05 ID:???
スタジオの2台のカメラに「武蔵」「大和」と名付けることを
我慢できなかったほどのミリヲタだぞ。
ナウシカの起源がミリネタなら、どこかで披瀝せずにはいられんて。
それがないということは可能性は低い。
515愛蔵版名無しさん:02/10/29 13:22 ID:bDzYR0DI
>>514
>スタジオの2台のカメラに「武蔵」「大和」と名付け

面白い。その手の話もっとキボンヌ。
516愛蔵版名無しさん:02/10/29 14:58 ID:???
517愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:17 ID:???
>スタジオの2台のカメラに「武蔵」「大和」と名付け

それほんと?軍国主義の象徴みたいなもんだから、
日本の軍艦嫌いかと思ってたんだけども。
ホントなら相当なミリオタだね、パヤオ。
518愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:22 ID:/ymRCUn5
>>516
ハヤオー・・・
相変わらず頭が固いおっさんだ。
しかし右翼にも左翼にも恨まれまくってるアメリカって
救いが無いねー。
519愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:38 ID:???
誰か>>488のなんどめだナウシカの詳細をおしえて
520愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:39 ID:???
>>517
ジブリのオフィシャルページにバッチリ載ってる。

>撮影室
>
>地下には撮影台があります。
>「武蔵」「大和」の二台がありますが、
>現在は一台をデジタルカメラに交換できるようになっており、
>撮影した映像をコンピューターに直接取り込むことが出来ます。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/Studio_Annai/Himitsu/satsuei2.html
521愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:46 ID:???
>>507
それって、確かオデュッセウスに惚れて捨てられ、
その後悲歌を歌う吟遊詩人として一生を終えた少女だっけ?
彼女は女王ではなく、皇女であったと記憶する。
522愛蔵版名無しさん:02/10/29 16:48 ID:???
>>520
あ・わざわざどうも・・・

ホントだ〜
でも雑想ノートに日本の戦闘機の話も乗ってたから不思議は無いか。
武器マニアですねパヤオ、よく道を誤らずアニメ監督になってくれたと思います。
523パヤヲの言い訳:02/10/29 16:56 ID:???
僕は、戦争のことが好きなものですから、
いろいろ読んでいるんですけれども・・・
それで「宮崎さん、戦争が好きなんですか」とか、
いろんなことを聞かれますが、そういう時には、
「エイズの研究者がエイズを好きだと思うか」とか、
言いかえしたりしているんですけど・・・
(1994年6月)
524パヤヲの言い訳:02/10/29 16:56 ID:???
戦争や軍事に関する事っていうのは、
日本では真っ当な人はやらないことになっているんです。
ところが僕は、子供の時からずっと好きだったモンですから・・・
大っぴらに言えないんです。 大っぴらに言いますとですね、
好戦的な人間だと思われるもんですから。

ですが僕は、政治的には再軍備も反対だったし
未だにPKOも反対な人間なんですけれど、
軍事的なことについて、一貫して興味をもっているんですね。
それで、まあ不思議な事が いっぱいあるわけです。
何て愚かなことをするんだろうってなようなことがね。
(1995年12月)
525愛蔵版名無しさん:02/10/29 17:08 ID:???
>>521
ナウシカ――俊足で空想的な美しい少女。
求婚者や世俗的な幸福よりも、竪琴と歌を愛し、
自然と戯れる事を喜ぶ優れた感受性の持ち主。

漂着したオデュッセウスの血まみれの姿を怖れず、
彼を助け、自ら手当をし、即興の歌で彼の心を解いた。

ナウシカの両親は、彼女がオデュッセウスに恋する事を心配し、
彼を急き立てて出帆させる。彼を乗せた船が見えなくなるまで
岸辺で見送った彼女は、その後ある伝説によれば、終生結婚せず、
最初の女吟遊詩人となって宮廷から宮廷へと旅して、
オデュッセウスと彼の航海を歌い続けたという。

この乙女は、偉大な航海者オデュッセウスの風雨に
さらされた心の中に、格別な場所を占めていたのである。

(バーナード・エヴスリン『ギリシア神話小事典』)
526愛蔵版名無しさん:02/10/29 17:38 ID:???
というわけで、捨てられたわけではないのである。
527愛蔵版名無しさん:02/10/29 17:59 ID:???
でも、パヤオによれば
エヴスリンはナウシカのことを
大分エコヒイキして書いてるらしいが。
528愛蔵版名無しさん:02/10/29 22:34 ID:???
んで、結局>>519の答えはなんだったんでつか?
529愛蔵版名無しさん:02/10/29 23:57 ID:???
「なんどめだ ナウシカ」

今年1月11日23時25分からテレ朝で放送された
堤幸彦のドラマ「トリック2」内で正月の書初めに書かれた言葉。

丁度その時、日テレではナウシカの放送が終了。
「さ〜てトリック2見るか」とチャンネルを変えた視聴者を狙い撃ち。
530 :02/10/30 00:03 ID:???
ちょうどナウシカの実況スレが盛り上がってたとき
「おまえらトリック2見たか!?」ってカキコあって
やるなーと思った覚えがある・・・・
531愛蔵版名無しさん:02/10/30 03:39 ID:Q79Yzrgr
ナウシカの耳にはピアス穴があいてるんでしょうか
532愛蔵版名無しさん:02/10/30 03:50 ID:???
>>531
でしょ
開いてなくてピアスしてる方がコワイ
533愛蔵版名無しさん:02/10/30 04:03 ID:???
>>525
ありがとう。なるほどね。
>>532
穴から一気に黴菌が入ってしんじまうよ。ピアスだと。
どうでもいいが、瘴気が傷口に触れても大丈夫なんだろうか?
534愛蔵版名無しさん:02/10/30 06:36 ID:D/u7SGtD
まだ谷の外に出る前の、小さな子供のうちに開けちまうんだろう。
あそこの人類は環境耐性が現生人類の基準に比べれば
しっかり備わってるはずだから多少のことは大丈夫なんだろう。
瘴気についても、想像以上に耐えられる体質、ではあるんだろう。。
だろう、だろうばかりだが。
535愛蔵版名無しさん:02/10/30 11:21 ID:???
ピアスは髪あげの儀式と関わってるような気もする。
耳飾りに使うタリア川の石も、髪をあげた子だけに渡してたし。
536愛蔵版名無しさん:02/10/30 11:32 ID:9J5OBFdI
そういえば皮膚呼吸しないかもしれない人類だもんな。ナウシカって。
髪上げが成人の儀式に相当するなら、ピアスは大人の証ということか。
ピアスは20歳になってから、という風に。
537愛蔵版名無しさん:02/10/30 12:11 ID:33kTM0NG
ナウシカは確か17歳だったから

15歳で耳ピアス。
20歳でへそピアス。
25歳で舌ピアス。
30歳で鼻ピアスって所か。
538愛蔵版名無しさん:02/10/30 12:15 ID:???
宮崎氏は若者のピアスとか凄く嫌ってそうだよね。
539愛蔵版名無しさん:02/10/30 12:33 ID:???
2巻の風使いの装束の説明で
ピアスは老若男女の区別なくつけられる
一般的なアクセサリーとされてる
540 :02/10/30 12:45 ID:???
>>537
35歳で右の乳首、
40歳で左の乳首・・・・
うわ、クリスマスは45歳かよ。しないほうがマシじゃねえか?
541愛蔵版名無しさん:02/10/30 13:03 ID:33kTM0NG
>>540
じゃあ5歳刻みではなく2歳刻みくらいで。
542愛蔵版名無しさん:02/10/30 15:34 ID:???
>>538
そういえば、パヤオはピアスと書いてなかったな。

>イヤリングはこの時代、老若男女の区別なく、ごくありふれた
>アクセサリーとして身につけていた。

二巻の表紙裏に書いてある。ピアスじゃなくて、アレはイヤリング
らしい。ピアスとイヤリングとだと、やっぱピアスの方が不良度高。
543愛蔵版名無しさん:02/10/30 18:32 ID:8r4ybkP5
ハヤオがピアスとイヤリングの差を知らなかっただけだろ
当時はほとんどの一般人がそうだったけどね

皮膚呼吸云々を突っ込むと、「あの世界の人間の、毒への耐性」で結論づけられている。
544愛蔵版名無しさん:02/10/30 21:51 ID:???
それはないでしょう。

ファッションに疎いオレですら、1巻発売時点でピアスとイヤリングぐらい知ってたよ。
545愛蔵版名無しさん:02/10/30 22:51 ID:ET94ObPh
耳イヤリングはあるがヘソイヤリングやチンポイヤリングは無いな。
546 :02/10/31 01:21 ID:???
そぼくな質問で悪いが、ピアス≠イヤリングってのは古今東西共通なのか?
ピアスって名詞は英和辞典にのってないし、なんか現代日本用語って印象がある・・。
ナウシカの世界観(昔っぽい)に合わない気がするんだがどうよ。
547愛蔵版名無しさん:02/10/31 02:02 ID:???
15歳で耳スピア。
20歳でへそスピア。
25歳で舌スピア。
30歳で鼻スピアって所か。
548愛蔵版名無しさん:02/10/31 04:03 ID:???
>>546
知らない人は知らないよ。最近の若者は結構一般的なファッションで
つける人が多いから、知ってるだけで。
ナウシカが書かれた時代にはスケバンのアクセサリーという印象だったんじゃないかな。
パヤヲもそう考えて決めたわけではないのでは?
ピアス、イヤリングという言葉に不自然さを感じるなら「耳飾り」とでも言い換えればよい。
549愛蔵版名無しさん:02/10/31 04:05 ID:???
直訳で耳輪(耳環でもいいが)ってすると
イメージ違うな
550愛蔵版名無しさん:02/10/31 04:36 ID:DryzGm6n
言い古された説明でよければ、縄文人だって耳飾はしていたってこと。
色調とカラーってものを少しでも知ってる人ならわかると思うけど
たとえば服装なんかで色調が乏しければ、必然的にアクセサリーの重要度は増すんだよね
だから風の谷の人たちの服装って説得力あると思うよ
551愛蔵版名無しさん:02/10/31 10:31 ID:???
辞書には「ピアス→イヤリングの一種」と書かれてるな。
つまりイヤリング=耳飾りってわけだ。

もちろん今は「穴をあけたらイヤリングではない」って通念が一般化してるが、
それって二十年前にもあったのか?
他の板できいてみようかな。
552愛蔵版名無しさん:02/10/31 10:42 ID:???
ふーむ、穴をあけない耳飾りは「earclip」という言葉が別にあるらしい・・・
553愛蔵版名無しさん:02/10/31 14:49 ID:???
>>547
どうでもいいがスピアって・・・

鼻より舌の方が凄そうだぞ
554愛蔵版名無しさん:02/10/31 19:41 ID:???
4巻の12ページの絵では、ピアスの形してないね。止め具がついていて
針が止め具に刺さってないから、これだとイヤリングだ。
チヤルカは「耳飾り」と言って話を進めているけど。
ナウシカは未来の話だけど、ファッション感覚は古代に近いから、縄文
時代にピアスとイヤリングの区別がついていないのなら、なんでも
いいと思う。ただ、現代の服飾で厳密に区別するなら、ピアスと
イヤリングでは、文化的な意味合いがだいぶ違うはず。
555 :02/10/31 22:02 ID:???
なんにしてもパヤオの誤用とみなすのは無理がありすぎるな
556愛蔵版名無しさん:02/10/31 22:10 ID:ZX8jhQRi
つまり、ナウシカがつけてた耳飾りってのは
耳に穴ぼこを空けないタイプってことね?
557愛蔵版名無しさん:02/10/31 23:18 ID:???
ここ読んでたら読みたくなったので全巻買っちゃったんだよヽ(`Д´)ノ
558愛蔵版名無しさん:02/10/31 23:31 ID:ZX8jhQRi
>>557
徳を積んだな
559愛蔵版名無しさん:02/10/31 23:57 ID:???
5巻あたりだるい、つーかウザイ
560愛蔵版名無しさん:02/11/01 00:22 ID:???
じゃー読むな。
561愛蔵版名無しさん:02/11/01 00:44 ID:???
5巻出るまでが長かったよね。
トトロ魔女宅と続いちゃったから。
562愛蔵版名無しさん:02/11/01 01:13 ID:???
>>560
それは虚無だ!
563 :02/11/01 01:38 ID:???
>>556
「あなぼこあけたらイヤリングじゃねー!」って拘りはファッションにすぎないと言ってる。
20年も昔の記述でぐだぐだ言い続ける意味がわからん。
564愛蔵版名無しさん:02/11/01 02:29 ID:OOpvplLD
ひさーしぶりにナウシカの画集眺めたけど
宮さんほんっとに文句ばっかりだな

好きな絵と嫌いな絵の言い分は理解できるからいいけど
ここまで文句ばっかりだとかえって面白い
565愛蔵版名無しさん:02/11/01 03:06 ID:???
現実に不満を感じない人はクリエイターになどならんもんね。
566愛蔵版名無しさん:02/11/01 10:15 ID:???
ハヤオは根本的に人類に対するクレーマーだし。
567愛蔵版名無しさん:02/11/01 15:01 ID:???
普通クレーマーって、あらゆる物にクレーム付けるだけで、自分で何とかしようなんて
夢にも思わない奴らばっかりだから嫌われるんだけど、
御大の場合はそのクレームを自分で引き受ける覚悟で言ってるし、
実際かなりの部分を引き受けてるんだよな。
そこが凡人との最大の違いかと。
568愛蔵版名無しさん:02/11/01 15:19 ID:???
その宮崎の最新作「千と千尋」をボロカスにクサした某漫才師・・・

M本「あれのどこがいいのかサッパリわからない」
569愛蔵版名無しさん:02/11/01 15:20 ID:???
ま、漏れも千と千尋は糞に同意だが
570 :02/11/01 15:30 ID:???
のべつまくなし批判してりゃそれだけでクレーマーだと思うがなあ。
ケツを自分で拭こうが拭くまいが関係ないんじゃないの?
571愛蔵版名無しさん:02/11/01 15:30 ID:???
映像はいいんだけどね・・・電車のシーンとか、最初の丘とか。
ナウシカばりに油屋ぶっ壊して
「破壊と慈悲の混沌」とか呼ばれる展開でもよかったような。
572 :02/11/01 15:42 ID:???
>>571
「ナウシカばり」はもうたくさんです。
573愛蔵版名無しさん:02/11/01 18:02 ID:VhIlWPaC
ユパの前世は宮本武蔵です
574愛蔵版名無しさん:02/11/01 21:35 ID:???
>>573
外で遊べ
575愛蔵版名無しさん:02/11/02 12:14 ID:WZMsN9ge
点棒のナウーシカ
576愛蔵版名無しさん:02/11/02 12:17 ID:rxXY6thE
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
577愛蔵版名無しさん:02/11/02 12:54 ID:???
>>575
君がageた結果が>>576
578愛蔵版名無しさん:02/11/02 14:32 ID:???
そういえば15年ほど前にゲーセンの脱衣麻雀にいたなあ、そういうの。
579 :02/11/02 14:58 ID:???
あーいたいた! なんちゃって英語しゃべる大萎えなヤシ。
580愛蔵版名無しさん:02/11/03 00:33 ID:???
>>566
その言い回し、最高
581愛蔵版名無しさん:02/11/03 17:35 ID:KkZorcEA
582愛蔵版名無しさん:02/11/03 19:02 ID:???
 ナウシカ17ってマジ!?
583愛蔵版名無しさん:02/11/03 20:02 ID:???
>>581
    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//         

584愛蔵版名無しさん:02/11/05 17:44 ID:???
585愛蔵版名無しさん:02/11/05 18:33 ID:???
それは
http://www2.bbspink.com/eroparo/kako/1010/10106/1010673528.html

こっち向けだろが!!!ヴァカ!
586愛蔵版名無しさん:02/11/05 19:09 ID:???
>585
失礼。
ネタギレみたいだから貼って見たんだが、お気に召さなかったようだな。
確かに板違いだしな。
587愛蔵版名無しさん:02/11/05 19:14 ID:sXD55CG0
なにいってる。
もっとくれ。
588愛蔵版名無しさん:02/11/05 21:03 ID:???
月夜のリボン
589 :02/11/05 22:24 ID:???
リボンは堕ちたあとの絵が多いのが難
590愛蔵版名無しさん:02/11/06 01:31 ID:???
>>586
いやいや2枚もってないのあった。
ほかにもきぼんぬ
591 :02/11/06 02:05 ID:???
なんかナウシカのエロ画像だけで100枚くらいあるな・・・・
俺って・・・・
592愛蔵版名無しさん:02/11/06 04:29 ID:beVyqaeq
>>591
ウプたのむ
593 :02/11/06 10:53 ID:???
>>592
超既出画像と春野の門外不出画像ばっかしだもんよ
594愛蔵版名無しさん:02/11/06 11:34 ID:5xdBfnWW
ナウシカをおかずにした経験のある人ーー!?(原作に限る)
まず俺ひとりめ。
595愛蔵版名無しさん:02/11/06 11:35 ID:5xdBfnWW
ちなみにアスベルになりきりますた
596 :02/11/06 11:38 ID:???
それはなに、原作の絵を見ながらオナーニしたことがあるかってこと?
妄想とか同人なら原作もアニメもないから、そうなんだろうな。
原作の絵をみながらオナーニねえ・・・・・(ハァ




とりあえず二人目。
597愛蔵版名無しさん:02/11/06 13:24 ID:???
ナウシカってテロリストですよね!
598愛蔵版名無しさん:02/11/06 14:14 ID:???
むしろチククがうらやましい。
ナウシカと会う前は即身仏と白骨がお友達だったが。
599愛蔵版名無しさん:02/11/06 16:49 ID:???
>>595
俺はナウシカになりきってオームの触手に犯されまくりました
600 :02/11/06 19:27 ID:???
>>597
よしなさい、死者がよみがえる!
601愛蔵版名無しさん:02/11/06 23:10 ID:???
甦らせてはならないものを人間は甦らせようとしている!
このままでは、このスレが沈みます!
602愛蔵版名無しさん:02/11/07 00:30 ID:???
>>600
いかなる死者もはずかしめるな!
603   :02/11/07 01:23 ID:???
>>597
まだ言うか小娘!
604( ゚Д゚)y─┛~~ :02/11/07 02:15 ID:???
呼んだ?
605 :02/11/07 02:18 ID:???
べつに・・・・
606愛蔵版名無しさん:02/11/07 10:56 ID:???
>>604
外で遊べ
607( ゚Д゚)y─┛~~ :02/11/07 13:05 ID:???
俺を認めろ!
608愛蔵版名無しさん:02/11/07 13:13 ID:0Ehwd1kh
>>607
もうサムいから出てくんな
609 :02/11/07 13:26 ID:???
リアルではほとんど読んでないんだけど、
単行本でかなり加筆されてんの?
610愛蔵版名無しさん:02/11/07 13:34 ID:???
>>609
4巻まではある程度の加筆もあったが
それ以降はセリフや構成の置き換え程度。
ナムリスに至っては、むしろカットされた部分があったり・・・。
611愛蔵版名無しさん:02/11/07 13:43 ID:HcqEQqch
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
612 :02/11/07 13:57 ID:???
>>610
マジっすか? 詳細きぼん
613愛蔵版名無しさん:02/11/07 15:07 ID:/vai3Akj
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Environment/199904/13-2.html

ちょっと旧聞に属するけどこのニュース知ってる人いる?
ダイオキシンを分解する菌だって。
614愛蔵版名無しさん:02/11/07 15:44 ID:???
>>612
ナムリスが巨神兵をつれてサパタに向かう前に
わりと大ゴマで、マントを翻して見得を切るカッコいい
シーンがあったんだけど、単行本ではカットされてしまってた。

たぶん、そのあとの展開で
「ニヒリズムは結局ダメだ、カッコよくない」って
改めて考え直した結果なんじゃないかな。
615614:02/11/07 15:46 ID:???
いや、マント姿じゃなくて戦衣だったかな・・・?
616愛蔵版名無しさん:02/11/07 15:53 ID:lLySJrWW
俺が一番気になったのは、ヴ王のナウシカへのセリフ変更
「お前のような女を妻にしたかった」→「ハハハ もっと前に会いたかったぞ!」
617 :02/11/07 19:25 ID:???
多謝>>614-616

ヴ王のセリフ変更は大きいなあ・・・・
「妻に・・・」はパヤオの描くヴ王が言うセリフではなかったってことか。
618愛蔵版名無しさん:02/11/08 02:40 ID:JPwv3bdm
ナウシカの夢に出てきた僧正様のセリフも
結構大事なこといってると思うんだが、
まるで反対の意味に変えられていた。
619愛蔵版名無しさん:02/11/08 12:26 ID:???
>ナムリスがマントを翻して見得を切る
わー見たかったなそれ…
620愛蔵版名無しさん:02/11/08 14:16 ID:???
過去ログを漁ってみた

818 名前: 809 投稿日: 02/02/25 18:58
単行本での加筆修正は、比べてみるといろいろ見つかります。
たとえば、4巻P.81からのクシャナの回想シーンは加筆。
ラストの墓所の主との対決場面は、コマ数が増やされて、セリフも
あちこち入れ替えられています。たとえば、

連載 :いのちは闇の中「に」またたく光だ
単行本:いのちは闇の中「の」またたく光だ

単行本では、加筆修正の際にコマ割りの都合で削除された部分もあります。
5巻P20の次に、ナムリスが船に乗って
「サパタに行く 混沌の中心に 降りたとうぞ !!」
というかっこいい1コマがあったのですが、国境の町の描写を増やしたために
消されています。
621愛蔵版名無しさん:02/11/08 17:13 ID:1+aWh/MM
>>104
あんたは神
622愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:34 ID:???
よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。
よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。
よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。よっしゃ。解説してあげよう。


この言葉が頭に染み付いて忘れられん。
オモシロすぎ。
623愛蔵版名無しさん:02/11/08 18:53 ID:???
>>622
外で遊べ
624 :02/11/08 19:04 ID:???
懐かし板とは言え、みんな懐かしがりすぎっ・・・・!
死者を語るのは禁忌、禁忌っ・・・・!
625愛蔵版名無しさん:02/11/09 00:16 ID:???
>>621
思えば、確かに。
>415にマジレスした自分が恥かしい。
626( ゚Д゚)y─┛~~:02/11/09 03:10 ID:???
>>622
ん〜?解説してほしいのか?
627愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:12 ID:???
結局、最初の方で( ゚Д゚)y─┛~~に反論してたヤツラは
別人になりすまして論点ずらす事に終始してたと言う事で良いですか?
628愛蔵版名無しさん:02/11/09 14:15 ID:???
淫らな( ゚Д゚)y─┛~~の匂いがする
629愛蔵版名無しさん:02/11/09 15:15 ID:???
過去ネタとしていじるならともかく
いまさらマジレス気味に( ゚Д゚)y─┛~~の
フォローをしたくなる動機を持つ人間は

非 常 に 限 ら れ て

いるような気がする晩秋の昼間
630愛蔵版名無しさん:02/11/09 18:12 ID:???
>>628
それは煙草の匂いだ。
631 :02/11/09 23:04 ID:???
>>627
だって、おまえはとってもイヤな臭いがするもの。つーかこれ何の臭いだ?
632愛蔵版名無しさん:02/11/10 09:01 ID:???
                     |\
 ┌─────────┘ \
 │ あなたいったいどこから  \
 │                 /
 └―――──――――┐ /
      ヽ( ´ー`)ノ    |/
         ( へ)
          く

                                  |\
             一二三 ┌─────────┘ \
            一二三  │                  \
            一二三  │ 電波を受信してるですか! /
             一二三 └―――──――――┐ /
       ( ´ー`)                         |/
         ( ヽ)ヽ
        / >
633愛蔵版名無しさん:02/11/11 01:26 ID:???
あのヤシとの決着は、むしろ向こうが自分の意見の矛盾に
言葉が返せなくなって既に終わってるとも言えるよ。
潮時だったってことで。
634愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:18 ID:2DK1F9/s
宮崎はアニメ描いてナンボの作家であって、漫画は二流。
635愛蔵版名無しさん:02/11/11 02:25 ID:???
>>634
おまいはクシャナのおぞましいモノでも見てなさいってこった
636愛蔵版名無しさん:02/11/11 03:25 ID:iVLk/dPI
>ナウシカの夢に出てきた僧正様のセリフも
>結構大事なこといってると思うんだが、
>まるで反対の意味に変えられていた。

これ知りたい
誰か教えてクレ
637愛蔵版名無しさん:02/11/12 04:12 ID:???
そのモノ青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし。
失われし大地との絆を結び。
やがて人々を
青き清浄の地に導かん。
638愛蔵版名無しさん:02/11/12 04:28 ID:???
そういや俺の服、青いや。
639 :02/11/12 13:15 ID:???
そういや俺の家、八百屋。
640   :02/11/13 01:11 ID:???
はやく1000年たたねーかな
ナウシカたんに会うんだボク
641愛蔵版名無しさん:02/11/13 10:16 ID:PBGg5imC
なうしかって2000年後じゃなかったけ
642愛蔵版名無しさん:02/11/13 11:53 ID:???
1000年も待ったのに
>>640が遭遇したのはナウシカではなく
完全体の巨神兵が暴れ回る火の7日間ですた。

ナウシカの時代は火の7日間から1000年後。
643  :02/11/14 01:32 ID:???
そうか、、あと2000年か。ちょっと長いな
そのころには少しジジイになっちまうかもしれんな
644愛蔵版名無しさん:02/11/14 06:10 ID:zmZC3EFc
ヒドラの技術が出来ればオッケー。
あと何年後やろ
645愛蔵版名無しさん:02/11/14 06:27 ID:msGCJayk
                                
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
646415(だったっけ?)だが:02/11/14 12:59 ID:ORIakpmU
>>( ゚Д゚)y─┛~~
頭悪いんで、難しいことわからないんですけど、テロリストとか、
話大きくしすぎるからツっこまれるんですよ。
まぁ、( ゚Д゚)y─┛~~に限らずともここの住民はみんな似たような
もんですけど。
あの突発的行動力、善悪判断能力有しながらも抑制がきかない
様なんかみてると、俺なんか、
          「すんげぇ躁病患者だね。」
でカタつけちゃうんですが。

ところで皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

647 :02/11/14 13:54 ID:???
>ナウシカの時代は火の7日間から1000年後。

それマジ?
648愛蔵版名無しさん:02/11/14 16:10 ID:???
>>646
どうだっていいじゃん?知ってると何か役に立つのか?
そんなこと考える暇があったら外で遊べ。
649愛蔵版名無しさん:02/11/14 16:42 ID:OhV0kfcG
外で遊べ、ってレスをこまめに入れてる香具師は同一人物か?
650愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:05 ID:???
>>649
テンプレにつき前スレを参照のこと
651愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:18 ID:???
>>647
1巻の裏表紙から冒頭までに書いてる。

ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は
数百年のうちに全世界に広まり 
巨大産業社会を形成するに至った
大地の富をうばいとり大気をけがし
生命体をも意のままに作り変える巨大産業文明は
1000年後に絶頂期に達し
やがて急激な衰退をむかえることになった
「火の七日間」と呼ばれる戦争によって都市群は有害物質をまき散らして崩壊し
複雑高度化した技術体系は失われ
地表のほとんどは不毛の地と化したのである
その後産業文明は再建されることなく 
永いたそがれの時代を人類は生きることになった

巨大産業文明の群が
時の闇の彼方に去ってより千年
セラミック時代終末期

風の谷は
海から吹き抜ける風によって
わずかに腐海の毒から守られる
辺境の土地であった……
652つまり:02/11/14 17:21 ID:???

産業革命(18世紀後半)

↓数百年

巨大産業社会の形成

↓1000年

巨大産業文明の絶頂期

↓急激な衰退(期間不明)

火の七日間、巨大産業文明の崩壊

↓1000年

セラミック時代終末期(ナウシカの時代)
653愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:30 ID:???
ナウシカの年代特定する鍵は
大地の富をうばいとり大気をけがし
生命体をも意のままに作り変える巨大産業文明
とやらが、今から何年後に来るかという事だね。
654愛蔵版名無しさん:02/11/14 17:49 ID:???
「セラミック時代終末期」ということは
大きな時代区分で見ると、ナウシカたちがいたような時代は
あのあとしばらくで終わったということだな・・・。
セラミック文明が滅亡したか、新たな別段階に変化したかで。
655愛蔵版名無しさん:02/11/14 19:34 ID:p8O6kOLb
1000年でどの程度腐海が進行しているのかが疑問
トルメキアと土鬼とその他辺境、それ以外の世界すべてが腐海に飲み込まれてしまっているのだろうか?
もしそうであれば、作中で描かれた地域が腐海に飲み込まれた時点で、
世界すべてが腐海に飲み込まれた=セラミック時代の終焉、と言えるかもしれない。

しかしクシャナがトルメキア中興の祖と称えられるからには
トルメキア文明が以後も、ある程度続くことが想像できる。
656愛蔵版名無しさん:02/11/14 19:52 ID:E2D97XVg
今、ダイオキシン分解する菌が発見された頃だから、腐海開発の第一歩は踏み出した。
657愛蔵版名無しさん:02/11/14 21:52 ID:???
>大地の富を奪い取り大気を汚し
これはすでに叶えられている。
>生命体をも意のままに作り変える
これも羊のドリー君で証明済み。
なんだ。もうすぐじゃん。
658愛蔵版名無しさん:02/11/15 00:19 ID:???
ドリーはクローンコピーであって
「意のままに作り変える」の例にはちょっと不適当だと思うが

むしろ遺伝子組み替え技術とかだろ
659愛蔵版名無しさん:02/11/15 00:50 ID:srHAXSCA
遺伝子組み替えははじまってるけど
トリウマみたいのが出来なきゃねぇ
660愛蔵版名無しさん:02/11/15 13:33 ID:???
大きな宇宙船で別の星までいかなきゃならんから
まだまだだよ
661愛蔵版名無しさん:02/11/15 15:18 ID:???
あの世界も掘ったら太古の人型機動兵器が出てくるのだろうか?
662愛蔵版名無しさん:02/11/15 15:58 ID:???
ドラえもん?
663愛蔵版名無しさん:02/11/15 16:04 ID:???
ガンヲタは舌噛んで氏ね
664愛蔵版名無しさん:02/11/15 16:12 ID:???
未来人に言わせれば

「ナウシカの反乱も計算通り」

ということでよろしいか?
665愛蔵版名無しさん:02/11/15 20:43 ID:C+HQFGVZ
あのチチのサイズもか?
666愛蔵版名無しさん:02/11/15 21:42 ID:???
墓所は多少のアクシデントも計算のうちだって風なことを言ってたね。
667愛蔵版名無しさん:02/11/15 22:25 ID:???
>>666
いや、多少のじゃなくナウシカが巨神兵を使って墓所を破壊することも
青き衣の伝説も(墓所の血で青き衣になる所とか)
世界が平和→戦争→平和になることも
全部プログラム通りだったのかな〜って
つまり人間らしくない人間の卵?の世界なんてもともと作る気がなくて
より人間らしいナウシカのような出現を計算してたんじゃないかと
そう思うわけですな
668愛蔵版名無しさん:02/11/15 23:50 ID:???
プロジェクトそのものがそういう異分子の出現を期待してたとは思えないけど
反主流派の科学者などがこっそりそういう状況に対する対応策を盛り込んだ可能性はある。

ナウシカたち遺伝子改造人類を生み出したのもそういう科学者かも。
669愛蔵版名無しさん:02/11/16 00:14 ID:???
パヤヲの思想傾向からすると、ナウシカのとった行動を
誰かのプログラム通りだと設定することはないと思うがな。
670愛蔵版名無しさん:02/11/16 00:42 ID:???
>>669
さあ、それは本人に聞いてみないと(w
ただ全てシナリオ通りという解釈のほうがすっきりする
古代人(未来人?)たちがあの程度の反乱を予期していないはずないような…
その後の世界を作るそんなに大事な墓所だったら、死にかけの巨神兵一体で
破壊できてしまうのはあまりにも脆すぎる
それに墓所が言ってることは普通に考えたらめちゃ極悪なことだしw
もしただ世界を平和型人間にしたいだけならわざわざ腐海対応型の人間なんて作る必要ないしね
よーするに古代人たちもナウシカも基本的な所は同じ思想なんじゃないかな
「自分たちの未来は自分たちで作れ」と
671愛蔵版名無しさん:02/11/16 00:50 ID:???
a
672愛蔵版名無しさん:02/11/16 01:11 ID:???
>>670
火の七日間前後の世界状況を把握しきれてないんじゃ。

>数百億の人間が生き残るためにどんなことでもする世界だ
>有毒の大気 狂暴な太陽光 枯渇した大地
>次々と生まれる新しい病気 おびただしい死
>ありとあらゆる宗教 ありとあらゆる正義 ありとあらゆる利害
>調停のために神まで造ってしまった
>とるべき道はいくつもなかったのだよ
>時間がなかった 私達はすべてを未来にたくすことにした…
673愛蔵版名無しさん:02/11/16 01:14 ID:???
墓所は世界が極めてバラバラだった時代の計画だから
全人類的な規模で立案されたものではなさそうだし、
計画の策定自体にはあまり時間がかかってないようだ。
予期できない事態もあってしかるべきだろう。

火の七日間の前に、いろんな思想を持つ人間がいろんなやり方で
急ごしらえで最善と思うものを残そうとして、たまたま千年後も
残って物語に登場したのが、改造人類なり巨神兵なり墓所なりであっただけだと思う。

それらは旧世界全体を代表して完璧なシナリオ通り運ばれてるような
大層なものじゃなく、結構穴だらけでバラバラに動いてるんだと思うよ。
674愛蔵版名無しさん:02/11/16 06:59 ID:???
このスレでガンダムネタが出ると必ず
異常な反発を見せるやつはハヤオ自身がガンダムを嫌いだから
条件反射でそういう態度にでてるんでしょ?
675愛蔵版名無しさん:02/11/16 08:47 ID:???
>>674
ガンダムネタなんかでたのか?記憶にない
676愛蔵版名無しさん:02/11/16 11:21 ID:???
>>674
ここは漫画板だし、普通は細かいガンネタなんて気づかれずにスルーされる。
気づいて反応できるってことはパヤヲ信者じゃなく立派なガノタ。
ていうか板違いだからアンチレスされるだけじゃん。
ガノタにはこんなスレじゃなくもっとちゃんとしたパラダイスがあるだろ。
677愛蔵版名無しさん:02/11/16 12:05 ID:???
>>673
>結構穴だらけでバラバラに動いてるんだと思うよ。

なるほろ
それも納得できる
「世界」といってもものすごく地域限定だしねw
地球全体でみれば墓所のような機関(企業かも)がいくつも存在していても
おかしくないな
678愛蔵版名無しさん:02/11/16 18:45 ID:wskGwKRS
ナウシカと結婚したいのですが・・・
679愛蔵版名無しさん:02/11/16 19:28 ID:EbxtrIiI
なぜ巨神兵が遺されていたのかは過去話題になった?
墓所や腐海を作り世界の再編を狙った連中の計画を
壊そうとする奴らがいたってことかなぁ?
680愛蔵版名無しさん:02/11/16 19:32 ID:???
島本たんでがまんしろ
681愛蔵版名無しさん:02/11/16 21:55 ID:EbxtrIiI
実写でナウシカをやるとしたら演じる女優は誰だ!?
682愛蔵版名無しさん:02/11/16 23:28 ID:???
>>677
王蟲と墓所は同じ青い血から同企業の製品だろう
墓所でナウシカと会話した科学者のホログラフィーは西洋人風だったので
西洋の企業か…
巨神兵は製造プレートに東亜工業と刻印されていたので日本製か中国製…?
アジアと欧米で戦争でもしたのかな?w
っていうかそういう世界地域の概念が、この世界と違うかもしれないけど
683愛蔵版名無しさん:02/11/17 00:25 ID:???
ナウシカの墓所破壊がプログラムのうちだとすれば、
ナウシカの行動がすべて意味をなさなくなるよ。

煽りになること承知でいうと、
そういった設定云々の細かいとこを決めてかかるのは、
物語や主題を読みとる上で、枷にしかならないよ。

無粋なこといってすいません。
そういう細部を想像(妄想?)で埋めるのは楽しくて、
私も好きなんだけどね。
684愛蔵版名無しさん:02/11/17 14:25 ID:p6xt2+ct
>>682
最近のパソコンで考えると、おおむね
筐体と電源とCDドライブは中国。
ハードディスクは韓国。
液晶は日本製か韓国か台湾。
メモリーは韓国かアメリカ。
マザーボード、チップセットは台湾。
それら全てを作る工作機械は日本、
で作られているものがメインなんで
東亜工業の部品があるから東洋の巨神兵かは判らない。

685愛蔵版名無しさん:02/11/17 15:07 ID:7HhgcDAP
”巨いなる兵(つわもの)の神”という思想は確かに東洋的だよね
巨神兵は何の目的をもっていたのか?
調停の経過において結果的に殺戮が起こってしまったのか、
調停の名のもとに殺戮を目的として作られていたのか・・・
686愛蔵版名無しさん:02/11/17 16:10 ID:???
>>685
前者じゃないかな
「ただの兵器なら知能は邪魔」とか作中にも出てきたし
ま、ぶっちゃけで言うならコンピューターが暴走して
「危険=人類&文明→あぼーん」というところまで逝っちゃってしまったのかも…
687愛蔵版名無しさん:02/11/17 20:08 ID:???
漫画版みたらなんかアニメ版はみれなくならない?なんか
688愛蔵版名無しさん:02/11/17 21:41 ID:???
うむ。あまりにもの薄っぺらさに泣けて来る。
689愛蔵版名無しさん:02/11/17 21:43 ID:???
2時間という枠があるから仕方ないでしょ。
俺はうまくまとめてあると思うけど。
690愛蔵版名無しさん:02/11/17 22:37 ID:???
俺はアニメ版も好きだぞ
音楽が。島本須美が。
691愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:21 ID:p6xt2+ct
ナウシカが機銃を乱射するところが好き
692愛蔵版名無しさん:02/11/17 23:33 ID:fEd5YdJY
久しぶりに読み返した。

墓所ってアシモフのファウンデーションと似てるなと思ったんだがどうだろ?
693愛蔵版名無しさん:02/11/18 00:42 ID:???
アニメはクシャナとクロトワのヘタレっぷりが泣けてくる
694愛蔵版名無しさん:02/11/18 04:05 ID:wIXSx5ol
>>685
いろいろ推測できるけど、決めてはないように思います。
調停者だから、何かと何かの対立を収めるために造られたんだろうけど。
かつて、様々な神、様々な宗教が作られたと、墓所は言ってたけど、
それらの対立を収めるために、いずれかの宗派の手によって造られたのであれば、
敵対勢力を殲滅するために造られたとしてもおかしくない。
末法思想的に、すべてを無に返すために造られたのかもしれない。
人が人を信じられなくなった時代に、すべての判断を神という名のプログラムに委ねた、っていうのが有力かなぁ。
こう考えると、火の鳥未来編になる。
695愛蔵版名無しさん:02/11/18 04:09 ID:BnPga92B
アニメって途中から論点がすり替わってないか。
結局降り出しというか、何も解決してないのにいかにも一件落着
みたいな感じで・・・
クシャナが何をしたかったのかがイマイチ分かりづらい。
696愛蔵版名無しさん:02/11/18 05:56 ID:???
アニメ版は駄作!!

監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
監督は原作者に謝罪しろ!
697愛蔵版名無しさん:02/11/18 08:29 ID:???
ハヤオはさっさと死んでアンノがナウシカ2を造れ。
698愛蔵版名無しさん:02/11/18 11:18 ID:???
>>692
過去ログでがいしゅつ
699愛蔵版名無しさん:02/11/18 11:18 ID:???
ナウシカの胸はたしかに不自然にでかいです。シリコンAV女優並です。
700愛蔵版名無しさん:02/11/18 12:05 ID:???
>>697
エステ通いの女に何が出来るんだ?
701愛蔵版名無しさん:02/11/18 12:10 ID:???
>>697
ゲシュタボに連行された女になにができるんだ?
日記でもかいてろ
702愛蔵版名無しさん:02/11/18 12:49 ID:???
巨神兵が調停のため動いてたってのはかなりアヤシイもんだと思う。
古エフタルの辺境で停止して遺跡化してた巨神兵の残骸には
コクピットでの有人操作による制御を受けてたらしいものもあったし。
オーマみたいな自立型のものでも、秘石保持者を
親だとすりこまれたりするようなプログラムがあったしね。
703愛蔵版名無しさん:02/11/18 13:35 ID:???
>701
連行された後は日記ないだろ(w
704愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:13 ID:uqQb5kN7
エフタルの化石は巨神兵じゃないよ
エヴ(以下略)
705愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:48 ID:4gXVywt2
エフタルの化石は巨神兵じゃないよ
エス(以下略)
706愛蔵版名無しさん:02/11/18 17:58 ID:???
1巻の時点では巨神兵というのは巨大な人型の機動兵器だったんだろう。
707愛蔵版名無しさん:02/11/18 19:03 ID:???
>>706
エフタルの化石は巨神兵じゃないよ
ガン(以下略
708愛蔵版名無しさん:02/11/18 19:35 ID:BSnDMeox
連載開始から終了までの期間で
作者の考えと時代の変遷から巨神兵の役割も変わっちゃったってことだよね
個人的には2本角の巨神兵を見たかったかも
709愛蔵版名無しさん:02/11/18 22:37 ID:???
今さらだけど、漫画読みました。

5巻でナムリスが出てきた時、「お、なんかいいかんじのキャラが出てきた♥」
・・・と思ったわけだが、移植を繰り返して本当は100歳以上ってとこまではいいとして、
6巻でいきなり頭だけになっちゃうし、ヒドラだし、
しかも最後は首が落ちて終わりかよーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。

なんか、もっと暴れて欲しかった、、、
710愛蔵版名無しさん:02/11/18 23:54 ID:Wrgout5C
ジブリアニメに足りないのはナムリスだな
711愛蔵版名無しさん:02/11/19 00:41 ID:???
厨な質問するね。

作画もはやおタンがしてるんですか?漫画
712愛蔵版名無しさん:02/11/19 00:42 ID:???
パヤヲによるとナムリスはニヒリズムの象徴だそうだな。
だからマトモな結末は用意されなかった。
「ニヒリズムは結局ダメなんだ」ってのが御大の主張だから。
713愛蔵版名無しさん:02/11/19 00:49 ID:???
>>711
もし作画が別の人ならリアルタイム読者にとっては
どれだけありがたかったことか・・・。
作画まで全部パヤヲがやってたので連載の数ヶ月中止は当たり前。
ひどいときは1年以上の中断。連載終了に結局12年かかった。
714愛蔵版名無しさん:02/11/19 00:57 ID:???
>>712
御大の主張「結局ロリズムなんだ!」
715愛蔵版名無しさん:02/11/19 01:33 ID:???
ほんまやらしいわ!
結局ちっちゃい女の子かきたいだけやん!
子供へのメッセージ云々はあとずけやん!
716愛蔵版名無しさん:02/11/19 02:06 ID:???
おちつき。
とにかく「あとずけ」を変換してみいな。
 後頭家
すべてはそういうことだったんや。
717愛蔵版名無しさん:02/11/19 02:10 ID:???
>>705
エステバン?
718愛蔵版名無しさん:02/11/19 02:13 ID:???
>>712
そのくせナムリスとヴ王が終盤の美味しいところ
全部かっさらっていった罠。
旗艦上のナウシカとの一騎打ちは格好良かったなあ。
719愛蔵版名無しさん:02/11/19 03:09 ID:???
ナウシカがおばあちゃんになった頃の話をちょっとだけ見てみたい気がする。
伝説みたく語り継がれてるんだろうな・・・

クシャナと婿殿の黒い会話には萌えました。

720愛蔵版名無しさん:02/11/19 04:18 ID:???
ナムリスはロリコン
100歳くらい年下の女にハァハァするなんて
721愛蔵版名無しさん:02/11/19 11:46 ID:???
漫画板じゃないけど過去スレ発見
最初のほうはまあ面白いんだけど後半は凄い糞スレになってる・・・

風の谷のナウシカOnlineを妄想スレ
http://game.2ch.net/mmo/kako/1023/10232/1023231595.html
722愛蔵版名無しさん:02/11/19 11:47 ID:???
5巻のナムリスは皺がかきこまれてなくて好みだった…
723愛蔵版名無しさん:02/11/19 15:32 ID:???
>>713
そうなんだ・・・(;´∀`)ありがd

あとさ、ハヤオタンがロリコンだってのはいつ頃から言われていた事できっかけとかはあったんですか?
724愛蔵版名無しさん:02/11/19 18:23 ID:???
最初に言われ出したのは、86年のカリオストロの城リバイバルの
時だったと思う。79年の初公開のときは見向きもされなかったのに、
ナウシカとラピュタのメガヒットのおかげで注目されて
"なんでハードボイルドのはずのルパンがあんなに炉利オヤジみたいなんだ?"
"そういえば、宮崎駿作品のヒロイン像って・・・"
てな感じでマイナー系のライターにからかわれ出した。

その後も「魔女の宅急便」とか「耳をすませば」なんかの制作発表で
少女への多大な関心を隠さずに公言したりして、日本を代表する
ヒットメーカーへのやっかみとも相まって、ますますロリだロリだと叩かれるようになる。

だいたい、パヤヲ自身が「僕には10歳から12歳ぐらいのガールフレンドが数人いて、
夏には別荘で一緒に過ごします」とかいったことを平気で言ってのけるからなあ。
もちろん、何ら性的意味を示唆したりはしてないけど。
725愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:00 ID:???
魔女の宅急便なんかロリにしか描けないよなぁ
御大マンセー
726愛蔵版名無しさん:02/11/19 19:56 ID:???
>>724
だいたい、パヤヲ自身が「僕には10歳から12歳ぐらいのガールフレンドが数人いて、
夏には別荘で一緒に過ごします」とかいったことを平気で言ってのけるからなあ。

これはジョーク?((;゚Д゚)
727愛蔵版名無しさん:02/11/19 22:25 ID:???
>>726
千と千尋を作ったきっかけ
728愛蔵版名無しさん:02/11/20 00:59 ID:???
かわいい孫娘がほしいな、位なんじゃないの?
時々いる、あしながおじさん症候群。
729愛蔵版名無しさん:02/11/20 01:45 ID:mD7IIkEk
風ノ谷と風俗は似ている。
730 :02/11/20 02:03 ID:???
どちらにも豊満なギャルにジジイが群がる
731愛蔵版名無しさん:02/11/20 07:57 ID:???
魔女の宅急便は原作者が別にいるんじゃなかったっけ?
732愛蔵版名無しさん:02/11/20 10:09 ID:???
>>726
>毎年夏に、ちょうど柊さんと同じ年齢(当時13歳)ぐらいの娘さんたちと
>山小屋で二三日を過ごすんですが、この娘たちを見ているうちに、
>丁度この子たちのための映画を作っていないことに気がついたんです。
>
>ずいぶんお金がかかって申し訳ないんですが、そういう自分の小さい、若い、
>うーん、ガールフレンド(笑)達に見てもらって喜んでもらえるかが勝負です。

2001年3月「千と千尋の神隠し」制作記者発表
http://www.ntv.co.jp/ghibli/sennokami/kantokuin.html

>>731
角野栄子な。
http://home4.highway.ne.jp/kiki/

でも原作といっても小学生向けの絵本だから
映画では相当オリジナル部分を付け足してるよ。
733愛蔵版名無しさん:02/11/21 00:14 ID:???
「アニメ監督」という才能がなければただのロリおやじ
734 :02/11/21 02:09 ID:???
宮崎って姓の奴、日本にたくさんいるんだよな。
幼女を殺す奴もいれば、ブスな女とくっついてまっとうなリーマン人生をおくる善人もいる。
でも名前が残るのはアニメ監督なんだよな・・・・。ロリなのにな・・・・。
733の気持ちも分かるよ。
735愛蔵版名無しさん:02/11/21 05:48 ID:???
御大がロリじゃなければ凡才作家にでもなってそう
736愛蔵版名無しさん:02/11/21 09:06 ID:???
>>733-735
こぉのバカチンが!
ハヤオからアニメ監督という属性がなくなっても、
ミリヲタという属性も残っているではないかっ!
ただのロリおやじに3巻の突撃シーンが書けるかっ!
737愛蔵版名無しさん:02/11/21 14:18 ID:???
つーかミリタリー以外でも
その辺のイパーンヲタじゃ太刀打ちできん雑学の持ち主だぞ
738愛蔵版名無しさん:02/11/21 15:30 ID:???
初代オタクだよ。
オタクの教祖と言ってもよい


岡田トシオは嫉妬しまくりだよな
739愛蔵版名無しさん:02/11/21 16:47 ID:???
>>736-738

ヲタ共が必死だな(藁
根本的におまえらとは人間の種類がちがうよ(ゲラ
740愛蔵版名無しさん:02/11/21 17:36 ID:???
イマイチ的外れな煽りだな・・・。
>>736-738は要は「パヤヲはただもんじゃない」って言ってんだから
その肝心な部分を否定しないと煽りにならんぞ。
お前も同調してどうすんだよ。
741愛蔵版名無しさん:02/11/21 17:46 ID:???
よーするに

×オタク=すごい
○はやお=すごい
742愛蔵版名無しさん:02/11/21 17:57 ID:???
この後の展開を予想
>>741に対してヲタの名無しが「パヤオがオタクでなければあそこまでの作品はつくれなかった」
ヲタの名無しに対し>>739が煽り
論争、または口喧嘩
良心的な名無しが「外で遊べ」で沈静化を図るも失敗に終わり、口喧嘩はつづく
( ゚Д゚)y─┛~~が復活、さらにスレ違いまくりの論争に
最初の論争より100レスほど後、みんな疲れて、あるいは呆れて論争の終結
743愛蔵版名無しさん:02/11/21 18:06 ID:???
>>741
パヤオがオタクでなければあそこまでの作品はつくれなかった
744愛蔵版名無しさん:02/11/21 20:44 ID:dggHUM1B
アニメ作家としてのハヤオが庵野を後継者にするつもりって噂は
どの程度実現性あるのかな?
まさか!と思いつつもジブリとガイナはずいぶん接近してるしね
誰か業界に詳しい人いる?
745愛蔵版名無しさん:02/11/21 22:15 ID:???
庵野って誰?
746愛蔵版名無しさん:02/11/21 23:49 ID:???
庵野秀明;ガイナックス設立時のメンバーのひとり。現在は同社取締役。
エヴァンゲリオンの監督としてブレイク。
劇場版ナウシカの製作に関わったことをきっかけに宮崎駿と知り合い、プライベートでも交友があるそうな
ジブリ作品ではナウシカ、火垂るの墓に作画スタッフとして参加。

宮崎駿を頂点とするトップダウン体制をとるジブリでは
宮崎・高畑両氏の後継者が育っていないといわれる(近藤喜文も亡くなってしまったし)

ガイナックス関係者の間では「宮さんは庵野さんを後継者に欲しいでしょうね」と噂されるが
実際に庵野がジブリの作品を引き受けるなど、両者の接近は事実のようだが・・・

漫画ナウシカとあまり関係ないのでsage
747アンノ:02/11/22 00:01 ID:???
僕が原作をアニメ化してあげますよ。

皆さんが見たがっていたナウシカの脱糞とオナニーシーンも出しますよ〜
748 :02/11/22 00:09 ID:???
415はともかく、いまだに( ゚Д゚)y─┛~~を引っ張ってるヤシがいるのは
ちと怪しいものを感じるな・・・
749愛蔵版名無しさん:02/11/22 01:08 ID:???

    /\  _  /\
    /'      ̄    ̄   ヽ‐- .,_
   |    ̄       ̄   |    \
  | \    ▼    /   |     ヽ
  |  ─(.__,.人.__,.)─  |      }
  ヽ.,_/         \ _ノ     |
    |,~^"' ‐‐--‐‐ '"^~       /
    ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_,. -‐‐- .,_,.ノ 
750愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:03 ID:???
>>748
外で遊べ
751愛蔵版名無しさん:02/11/22 10:31 ID:???
オームのしょう液が売り出されたら漏れ絶対買うよ。
ところであれずっと浸かってたらきっと死ぬよね?
752愛蔵版名無しさん:02/11/22 11:36 ID:???
ナウシカがあれに漬かって生きていたのは
オームの触手による快楽の末に失神、生体停止状態にあったからです
753愛蔵版名無しさん:02/11/22 11:40 ID:???
そういえばキャメロン監督の「アビス」で
似たような作用を持つ液体が登場していた。理論上は可能なんじゃない?
肺胞にダメージがありそうだけど
754愛蔵版名無しさん:02/11/22 13:56 ID:YVXNCcz7
>>753
アビスのは実在の液体ですよ。名前忘れたけど。
ネズミで実験する場面はほんとに漬け込んでますし
ネズミもちゃんと呼吸してます。
755愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:53 ID:???
古い所では「謎の円盤UFO」の宇宙人が宇宙服(!)の中に
満たしてる呼吸用の緑の液体とかナー。
756愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:57 ID:???
アンノの話が出たばっかりだから
L.C.L溶液を忘れちゃイカン
757愛蔵版名無しさん:02/11/22 14:59 ID:???
>>753
リキベントという薬が実際にありますよ

↓コピペ
これは人工肺(機械的に呼吸させる装置)が使えないような肺の手術の際に、将来
使用される事になるだろうドロドロの透明の液体で、気道を満たし、顔までドップリ
と浸ければ呼吸できるという最近開発された薬液の事です。
758愛蔵版名無しさん:02/11/22 16:34 ID:???
>>746
アニメーター達の実力は文句無しに日本のトップレベルなんだが、
トップに萎縮しちゃって演出家が育ちにくい環境らしいね。
安藤雅司や吉田健一など元気のある人たちは
一人前になるやとっとと巣立って富野監督と合流してしまった。
759愛蔵版名無しさん:02/11/22 17:19 ID:???
手塚治虫が日本のアニメーターが生活苦に悩む元凶と考える宮崎駿は
優秀なアニメーターに正当な報酬を与えて質の高いアニメを製作する会社を夢見ていた。
ジブリによってそれが達成されたかに見えたが、有能な後継者を得られず
宮崎駿という看板を失ってしまえばジブリの将来性にも疑問符がつく
ゆえに引退したくてもできないジレンマに陥っている
760愛蔵版名無しさん:02/11/22 17:57 ID:???
そういうアニメ業界の話はアニメ板でやればどうだ。
向こうじゃさんざんガイシュツだろうけど。
761愛蔵版名無しさん:02/11/22 18:55 ID:???
>>746
ああ、えばんげろおんの監督かぁ
アレ見たけど糞だったよ
762愛蔵版名無しさん:02/11/22 20:36 ID:???
つーか庵野の名前さえも知らなかったやつが
エヴァンゲリオンのような
「裏設定をユーザー補完して喜ぶ系ヲタアニメ」の
代表格みたいな作品見ても面白いわけがない
763愛蔵版名無しさん:02/11/22 20:40 ID:???
エヴァはタイミング合わないと楽しむのは難しいかもな。
一見さんにはトップやナディアのが楽しめるだろう。
764愛蔵版名無しさん:02/11/22 20:41 ID:???
ラブ&ポップは映画として普通に面白かった……って
どんどんパヤオから離れてるな。まあいいか後継者らしいし。
765愛蔵版名無しさん:02/11/22 20:51 ID:???





                    懐 か し 漫 画 板
766愛蔵版名無しさん:02/11/23 01:01 ID:???
>>763
いや、リアルタイムで見たよ
っていうか回りが「おもろい!」とかいってうるさいから
一応見たんだけどありゃ糞の代表格だね
庵野もよく知ってたけどわざと「しらねー」っていったんだよw

ま、こんな糞は御大のスレで語るべきでないってことで、終了
767 :02/11/23 01:05 ID:???
>>761は庵野の名前しらなかったことを非アニヲタのステータスとして使うつもりかw!?
768愛蔵版名無しさん:02/11/23 05:46 ID:???
高畑は好きだったみたいだがな。>えヴぁ
769愛蔵版名無しさん:02/11/23 11:27 ID:???
>>766
見苦しいからやめれ。

アンノがナウシカ映画版で巨神兵担当してなかったら
漫画版のオーマのイメージは生まれなかった。
770愛蔵版名無しさん:02/11/23 12:34 ID:???
>>768
>高畑は好きだったみたいだがな。>えヴぁ

  ∧ ∧
 (゜Д゜)<エ?マジデスカ?ネタデスカ?
771愛蔵版名無しさん:02/11/23 13:56 ID:???
>>769
お前は粘着か

うせろやノンノ信者
772愛蔵版名無しさん:02/11/23 14:24 ID:???
本質的には御大の漫画の話をしてんのが理解できんか。
庵野個人の作品の評価なんてクソでもカスでもどうでもいい。
ナウシカと関係ないから。
773愛蔵版名無しさん:02/11/23 15:59 ID:???
>>770
ジブリHPの日記参照。
774愛蔵版名無しさん:02/11/24 03:13 ID:???
>アンノがナウシカ映画版で巨神兵担当してなかったら
>漫画版のオーマのイメージは生まれなかった。

たしかにそうだね
しかしそれ以上に、エヴァってマンガ版巨神兵のイメージのまんまだよね
かなり似てる。ちなみにおれは766ではない
775愛蔵版名無しさん:02/11/24 09:46 ID:???
巨神兵もウンコするのかなあ
776愛蔵版名無しさん:02/11/24 09:55 ID:vwWrXS/3
>たしかにそうだね

ここまで言えちゃうオマエって何者?
777愛蔵版名無しさん:02/11/24 13:26 ID:???
横レスだが。

映画オリジナルのシーンである巨神兵復活の場面は知ってるよな。
あれの前と後で漫画版の巨神兵のイメージも変化した。
で、映画のそのシーンは原画のアンノがほぼひとりで担当し
パヤヲと激しいやりとりして作られたのは有名な話。

この程度のこと知ってりゃ別に誰でも言える事だと思うぞ・・・。
778愛蔵版名無しさん:02/11/24 14:03 ID:???
エヴァ信者が空気の読めないレスをして
ご迷惑をおかけしました。

           △             △
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U 連れて帰ります
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
779愛蔵版名無しさん:02/11/24 15:10 ID:???
巨人獣はウンコします。
780愛蔵版名無しさん:02/11/24 15:24 ID:???
たしかに>766ちょと見苦しいな・・
専門板でやれて
781愛蔵版名無しさん:02/11/24 16:48 ID:???
ハヤオ自身もアンノをナウシカの批評家として認知していたニュアンスがある
某映画誌のインタビューでも漫画版について「アンノにこういわれた〜」という記述もあった
782愛蔵版名無しさん:02/11/24 21:11 ID:???
最近たまたま見た庵野のサイトの結婚式の写真に、
ハヤオっぽい人物がマイクの前に立ってるのが写ってたよ。
オタじゃないけどエヴァはすごいアニメだったとは思うけどね。
ただ、庵野はちょっと病気かな〜と。
783 :02/11/24 21:14 ID:???
いまさら正面からアンノ叩きってのが恥ずかしいんだよ
少しは笑かしてくれや
784愛蔵版名無しさん:02/11/24 21:19 ID:???
>>782
Wアンノさんの挙式には出席したらしいから、それは多分本人じゃないか、と。

・・・披露宴で浮きまくりの存在だったことは想像に難くない。
785愛蔵版名無しさん:02/11/24 23:45 ID:???
アンノはハヤオを師と仰いでるらしいから
ハヤオだって憎からず思ってるだろ。
勲のことは「あの人極悪人ですよ」って言ってるけど
786愛蔵版名無しさん:02/11/25 02:49 ID:???
>>781
なんて言われたのか凄く気になる。
>>784
出席どころか仲人じゃなかったかな。
息子の結婚も同然だったみたいで。
787愛蔵版名無しさん:02/11/25 03:18 ID:???
>>778
連れて帰れてねーぞ!w

アンノ信者が必死なのはわかるが
どうでもいいんだけど・・・
788愛蔵版名無しさん:02/11/25 03:23 ID:???
>>780
しつこすぎると自作自演がバレバレですよ
789愛蔵版名無しさん:02/11/25 07:01 ID:???
風の谷の衣装ってモンゴルっぽい
どーでもいいけど
790愛蔵版名無しさん:02/11/25 10:22 ID:???
>>766>>787>>788

お前、ひとりでずっと必死だな・・・。
791愛蔵版名無しさん:02/11/25 11:43 ID:???
ナウシカとアンノのつながりをあまり知らずに
駿のスレだからとりあえずアンノ叩いてやれと思ったのが、
今さらあとに引けなくなっちまったんだろう。
792愛蔵版名無しさん:02/11/25 12:52 ID:???
>>790
つーことはそれ以外は全部お前1人ということを
言ってるようなもんだな(w
ひさびさにこういうマヌケな香具師みたよ
ちなみに788は漏れだけど
漏れはただ単に自作自演がバレバレなのをつっこみたかっただけ
793愛蔵版名無しさん:02/11/25 13:15 ID:???
つくづく痛い・・・。
自分のレス以外は全部ジサクジエンに見えるのか。
末期症状だな。
794愛蔵版名無しさん:02/11/25 13:35 ID:jhKe3feD
アンノ信者かエバ信者かしらんが
痛い香具師が1人まぎれこんでるな・・・
795愛蔵版名無しさん:02/11/25 13:39 ID:???
あげてしまった・・・w
796愛蔵版名無しさん:02/11/25 13:42 ID:???
>>795
いいよあげとこう


     ¶ ∧ ∧ Ψ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩( ゚Д゚ )∩ < アンノ信者まだ?
     | V   V /   \____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
797愛蔵版名無しさん:02/11/25 13:55 ID:???
>>792,794,796
おまえらも煽るな
放置しる!
798792:02/11/25 14:11 ID:???
>>793
ん?図星だったか?(w
つーか漏れも煽るつもりはないので
以後放置するわ
799愛蔵版名無しさん:02/11/25 15:00 ID:???
>>766
>>787
>>792(=>>788
>>795(=>>794
>>798

「短めの改行」「句読点なし」「全角w」は仕様ですか?
いくらなんでも、複数の人間のフリするときは
もすこし気をつけないとダメでしょ
800愛蔵版名無しさん:02/11/25 16:45 ID:???
↑必死だな(藁
801愛蔵版名無しさん:02/11/25 16:58 ID:GTkQJ1GD
結論

おまえらはアンノ大好き
802愛蔵版名無しさん:02/11/25 17:00 ID:???
いまさらあんなもんにこんな必死な拒否反応示す奴がおるとは・・・
完全に時間が止まってるな。
この人にとって、いまだに頭から離れないほどの衝撃作だったって事かな?
803愛蔵版名無しさん:02/11/25 17:01 ID:???
>>799
>「短めの改行」「句読点なし」「全角w」

2ch的に仕様だと思ってますが、何か?
ていうか細かいとこ見るね(w
女の人?
804愛蔵版名無しさん:02/11/25 17:09 ID:???
これだから信者は・・・
おれまで>>799で一緒にされちまったよ(w
805愛蔵版名無しさん:02/11/25 18:09 ID:???
「以後放置するわ」の捨て台詞を使ったのに
すぐ戻ってきて言い訳しなきゃ気が済まなかったその動機

人口のかなり少ないスレなのに
短時間の間隔で同じ論調が連続するその不自然さ
806愛蔵版名無しさん:02/11/25 18:11 ID:???
>799に自分が含まれているんじゃないか?って
ワクワクしながら確認したけどありませんでした
鬱だ。。。
807愛蔵版名無しさん:02/11/25 18:18 ID:???
>>787-806
お前ら外で遊べ。
808774とか:02/11/25 18:19 ID:???
>>806
実はおれも・・・・
809愛蔵版名無しさん:02/11/25 18:27 ID:???
>>766
まあ・・・あえて言うが、外で遊べ。
世の中には君が心配するほどエバ信者はおらん。
それが解ってもなおアンノが許せないなら、
http://tv2.2ch.net/eva/
ここで思う存分暴れてきなさい。
810愛蔵版名無しさん:02/11/25 19:08 ID:???
すみませんこんどこそ連れて帰ります・・・

           △             △
         (    )         (    )
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
811愛蔵版名無しさん:02/11/25 19:11 ID:???
>>809
誘導する相手が違うと思うが・・・

あ、君がそこから来たんでつね?
812愛蔵版名無しさん:02/11/25 19:24 ID:???
ん?荒らしてるの>>766じゃないの?
そんじゃスマソ
813愛蔵版名無しさん:02/11/25 20:10 ID:???
隔離板の意味がわかってないんでしょ。
マンセーだけじゃなくアンチでも誘導対称。

・とにかくアンノを叩きたい、とにかくエヴァを叩きたい → 隔離専用板があります。そこへドゾー
・パヤヲとアンノについて語りたい → まあここでもドゾー(ただし基本は漫画絡みでね)
814愛蔵版名無しさん:02/11/25 20:32 ID:???
>>813
アンノを叩いてる香具師はべつにいないと思うが?

>アンノについて語りたい
これを隔離へ帰してあげないとね・・・
なんか1人でムキになってる香具師がいるみたいだし
とりあえずエヴァ関連はどこでもすぐスレが荒れるもとだから
以後放置ってことで
815 :02/11/25 22:11 ID:???
>アンノを叩いてる香具師はべつにいないと思うが?

今の流れの源であるところの>>766は一体なんだと言うんだ・・・
816愛蔵版名無しさん:02/11/26 02:06 ID:???
アンノと漫画ナウシカをからめて個人的見解

巨大ロボットは日本のアニメの特徴でもあるが、ハヤオはそれらを扱ったことがほとんど無かった。
ナウシカの源流ともなったロルフなどのイメージボードを見るに、
当初から巨神兵のような存在は意図されていたようだが
どちらかと言えばラピュタに登場したロボットに近いもので
ナウシカ連載開始当初はハヤオの中で曖昧なままであったことは事実だろう

映画版ナウシカのアンノの巨神兵の描き方から着想を得て
その後ハヤオの漫画版の巨神兵に影響を与えたことであろうことは否定しない
しかし調停のイメージや刷り込みによってナウシカを母とすることなどは
連載中の世界情勢など多様な要素が絡み合って成立したもので
それらすべてがアンノの影響であるとは言い難い

が、アンノが主人公にとってエヴァを母親としたことに対し
ハヤオは巨神兵にとってナウシカを母としたわけで
その対比は両者の根本的な部分での相違を明確にしていると思う

このあたりは非常に興味深いところで、
このスレにおいて議題とするに足るテーマであると思うが、いかがだろう?
817愛蔵版名無しさん:02/11/26 02:07 ID:???
更に自己レス。↑必死だな(藁
818愛蔵版名無しさん:02/11/26 02:07 ID:K/86F7HV


庵野マンセー!

819愛蔵版名無しさん:02/11/26 02:09 ID:???
更に自己レス。 書いてるうちに疲れたから無視してぽ
820愛蔵版名無しさん:02/11/26 07:44 ID:???
また荒れてるノカー?
821愛蔵版名無しさん:02/11/26 08:44 ID:???
>816
世界を裁く存在を、人の誘導が必要な子供と捉えるか、
人を率先して誘導すべき親と捕えるか。
ま、マザコンとロリコンの違いと言い切れば楽だけど。

後、荒らしてる連中、気に入らないなら、隔離板にでも消えろ。
822愛蔵版名無しさん:02/11/26 10:02 ID:???
オーマに関して庵野の影響は、不完全な巨神兵がどう動き
どうやってエネルギー波を放つのかっていう、大まかなイメージの部分で
御大のコンセプトを刺激したってぐらいでしょ。
具体的な設定などに直接の影響はないと思われ。

でも、じゃあ映画版で庵野がまったく関わってなくても
同じようなオーマ像になったかというと、それは違うような気もする。
たとえば現在のジブリのスタッフとかが担当だったら
御大をヘタに刺激しかねない、野心のある作画なんて絶対しないだろうしね。
823愛蔵版名無しさん:02/11/26 11:41 ID:???
アンノ信者ってまだ生きてるんだね
824愛蔵版名無しさん:02/11/26 13:11 ID:???
825愛蔵版名無しさん:02/11/26 13:12 ID:???
アンチアンノが過剰反応しすぎなんでないの?
826愛蔵版名無しさん:02/11/26 13:51 ID:???
アンノを少しでも貶めるとアンノ信者が脊髄反射します
以後放置を
827愛蔵版名無しさん:02/11/26 14:14 ID:???
お前は放置放置と繰り返しながら
自分が率先して「アンノ信者が必死です」って叩くのに
相当粘着してるな。それじゃただのアンチの一つ覚えにしか見えん。
アンノアレルギーはもうわかったから、
少しは漫画版巨神兵の変化について語ってみれ。
828愛蔵版名無しさん:02/11/26 14:42 ID:???
>827
お前も言ってるそばから脊髄反射すんなよ(w
829827:02/11/26 15:32 ID:???
だから、「アンノ信者」だとか「脊髄反射」の繰り返しは見飽きたからさ。
まわりから見りゃお前も漏れの相手のレスに即反応。
どっちもすごい喰い付きのヴァカにしか見えてないって。
どうせヴァカなら、せめて漫画について語れ?
830827:02/11/26 15:36 ID:???
「お前も漏れの」じゃなく
「お前も漏れも」だな。
とにかくどっちも滑稽だってこった。
831愛蔵版名無しさん:02/11/26 15:44 ID:???
アンノが後半の巨神兵像に何らかの影響を与えていたとすれば、それは
「えば」デザインにパクられた未発表初期設定稿のイメージ「だけ」は排除する、
っていうネガティブな意味においてが1番大きいと思う。
832愛蔵版名無しさん:02/11/27 00:14 ID:???
>>827
なんか1人で必死すぎ
もっとおもろいこと書け
833愛蔵版名無しさん:02/11/27 05:06 ID:???


anno manse-------------

834愛蔵版名無しさん:02/11/27 21:48 ID:???
とりあえずアンノを叩いておけばって感じの、安易なアンノ叩きは多いよな
流行りものの摂理で。
そういうやつに限ってアンノとハヤオの関係とか聞くと、速攻で手のひらをかえしがち
権威に弱いってことかねぇ?
835愛蔵版名無しさん:02/11/28 00:16 ID:???
まあ、パヤオもアンノはチンカスと言ってるわけだが。
836愛蔵版名無しさん:02/11/28 01:40 ID:???
アンノ論は賛否どっちでも自由にやりゃいいと思うが、
信者論やアンチ論は激しくつまらんので(・∀・)ヤメレ!
837愛蔵版名無しさん:02/11/29 00:20 ID:???
俺は1巻のあたまのほうに出てきた
操縦席のついた巨神兵に乗って動かしてみたいよ
838主役の声は榊原良子たん:02/11/29 02:22 ID:???
くりぃむレモンPart4 POP CHASER
何処かの星を舞台にした、無国籍風SFスラップスティック・ギャグ。
<予告編では一応「時は未来、所は西部♪」といっていたが。
ノリ的にはアニメ版「うる星やつら」に近い。
ていうか、一部スタッフかぶるし。

そう、この作品こそ、その内容より何よりそのスタッフに注目される、という意味では前期シリーズの象徴ともいえる。
土器手司や庵野秀明、森山ゆうじ、その他諸々といったメンバーが顔を揃えていて、
当時の若手パワーがよく感じられる。
<大体は変名でクレジットされているけど、声優と違ってイメージ商売じゃないから構わんだろ。
ただ、この「変名でクレジット」というのは「かえってカッコ悪い」ってことで、
以降、くりぃむレモンシリーズではあまりやらなくなった。

ちなみに庵野氏はこのとき、「お前のやりたいのはこんなアニメか」と宮崎駿に叱られたそうだ(^^;)
839愛蔵版名無しさん:02/11/29 07:20 ID:???
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
はたしてそうだろうか…
おれたちは?でもない思い違いをしていたのかも知れない…
おれたちはこれまでラディンはアラブ人だと思っていた───
しかし ここでラディンの名前を名字→名前の順に表記し、
BIN LADEN OSAMA それぞれ並べ替えると
INB NADEL MASAO、つまり「陰部なでる正男」になる。
オレの推論が正しければ…
ラディンは北朝鮮の工作員だったんだよ!!
840愛蔵版名無しさん:02/11/30 14:17 ID:???
ラディンはCIAのスパイ
841愛蔵版名無しさん:02/12/01 00:27 ID:???
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
粘菌は北朝鮮の細菌兵器だっ!!
842愛蔵版名無しさん:02/12/01 02:44 ID:JjzvTyXn
ひさびさに書き込みあると思ったらキバヤシか・・・・(´・ω・`)
保全ageしとく
843愛蔵版名無しさん:02/12/01 20:21 ID:Ro93vW/V
ごく初期の映画ポスターにケチャと僧正様も居たけど
最初は出す予定だったのか?
844愛蔵版名無しさん:02/12/02 02:46 ID:???
http://www.kisweb.ne.jp/personal/inunosu/kobeya/douga/laputa.mp3

宮崎ファンの皆様にささげます
845愛蔵版名無しさん:02/12/02 02:48 ID:???
>>844
何を今更
846愛蔵版名無しさん:02/12/02 03:54 ID:???
>>844
まぁ大体300回はコピペされてるよ
847愛蔵版名無しさん:02/12/02 05:37 ID:???
うっそ
はじめて聞いたよ俺
848愛蔵版名無しさん:02/12/02 12:01 ID:???
>>847
どんまい
849 :02/12/02 14:20 ID:???
>>844
またか

まあ広く知れ渡るべき力作だから既出も許す。
850愛蔵版名無しさん:02/12/02 15:28 ID:???
>>844
なつかしーーー
851愛蔵版名無しさん:02/12/02 19:37 ID:???
作り手のセンスの良さとラピュタへの愛が感じられる。

あれだけ台詞を繋ぎ合わせるには
全て暗記するまでに観ていないとな。
852愛蔵版名無しさん:02/12/02 20:57 ID:???
力作だとは思うがセンスは感じない。
プっと笑えるところが無いしダラダラ繋いでるだけでオチも無し。

がんばったで賞。
853愛蔵版名無しさん:02/12/03 01:58 ID:???
そーか?センスあふれてるじゃん
854 :02/12/03 02:26 ID:???
とりあえずネットであれ以上のネタを拾ったことはないな。
なんかセンスあるやつ紹介しる>>852

・・・いや、紹介してください。
855愛蔵版名無しさん:02/12/03 12:26 ID:???
>ダラダラ繋いでるだけ

っていうのは同意
ま、どーでもいいけど
856愛蔵版名無しさん:02/12/03 13:09 ID:???
くだらん
857愛蔵版名無しさん:02/12/03 14:03 ID:???
858愛蔵版名無しさん:02/12/03 16:16 ID:???
庵野、ラピュタとナウシカと関係があまりない話題が続いてますな。
この間図書館で「ナウシカ解読」って本を借りたんだけど、難しすぎて
「うっ」ってカンジ。ラストのハヤオへのインタヴューも、ハヤオ別の
ところでしゃべっているのとおんなじ内容だ。取り寄せしてもってきて
もらったのに、ガカーリ。(藁
859愛蔵版名無しさん:02/12/03 16:18 ID:???
とりあえずネットであれ以上のネタを拾ったことはないな
とりあえずネットであれ以上のネタを拾ったことはないな
860愛蔵版名無しさん:02/12/03 16:27 ID:???
858>  その本買ったよ。苦闘しながら頑張って読み返してる。でも、
正直、よくまあ物事を小難しく解釈できるなあ、とも思う。 
861愛蔵版名無しさん:02/12/03 16:28 ID:???
なんだこりゃ。例のmp3が面白いかどうかで議論して、
しまいにゃ煽りまで出てるわけかw
こういうときどんな顔をすればいいのか・・・・・ああ、こうか。


(・∀・)ニヤニヤ
862愛蔵版名無しさん:02/12/03 17:06 ID:???
863愛蔵版名無しさん:02/12/03 21:33 ID:???
854 名前:  メェル:sage 投稿日:02/12/03 02:26 ID:???
とりあえずネットであれ以上のネタを拾ったことはないな。


864愛蔵版名無しさん:02/12/03 22:17 ID:???
ナウシカ解読難しいか?
言葉使いは学院生の論文みたいだけど(まぁ著者自身が似たようなもんだが)
内容は読んでればふつうに思うことばっかりでがっかりだぞ
ふつうの解説本(〜の謎、みたいな)のほうがよっぽど面白い
いや、むしろこのスレのほうが
斬新なアプローチがあって読む価値がある
865愛蔵版名無しさん:02/12/03 22:17 ID:???
>857
蟲かと思った
866愛蔵版名無しさん:02/12/04 11:27 ID:???
「ナウシカ解読」のいけないところは、漫画ナウシカが
最初から最後まで一貫性のある物語だと捉えているところだな。

連載が長期間にわたったせいで、話がいきあたりばったりになっている
ことに著者は気づいていない。

俺は第7巻の墓所の庭のオチは、宮崎駿が直前になって思い付いたんじゃ
ないかと思う。
867愛蔵版名無しさん:02/12/04 14:44 ID:???
ナウシカ解読ブックオフに売ってたなぁ、、買うか・・・・
868愛蔵版名無しさん:02/12/04 16:54 ID:???
「出発点」のがよっぽど読み応えがある
869愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:02 ID:???
870 :02/12/04 21:31 ID:???
>>866
「・・・と思う」で終わりなのか?「なぜなら・・・」はないのか?
871愛蔵版名無しさん:02/12/04 21:39 ID:???
>866
成長する物語であるというような記述もあったぞ
872愛蔵版名無しさん:02/12/04 23:58 ID:???
>>869
ヴ王だろ
873愛蔵版名無しさん:02/12/05 00:39 ID:???
父方の遺伝を強く受け継いでいたらクシャナはあんな感じになってたかね?
>869
874愛蔵版名無しさん:02/12/05 14:08 ID:???
クロトワ「次はヨロイなしで抱きたいねぇ」
875愛蔵版名無しさん:02/12/05 23:07 ID:???
あんなの潰される
っていうかコルベットが傾く
876415だけど:02/12/06 22:25 ID:???
「ナウシカ解読」読んでて一番印象に残ったのっつったら
    クシャナはアホだ。
ってなこと書いてあったところくらいでしょうか・・・

 意味わかんない本だったけど、ここの人達でもやっぱり
分からないんですね。じゃぁ俺に分かるわけ無かったね。
877愛蔵版名無しさん:02/12/06 23:35 ID:???
878愛蔵版名無しさん:02/12/07 00:10 ID:???
僧正様だと思われ
879 ◆OxaxgUA3vs :02/12/07 01:34 ID:???
     /|  
   ヽ('A`)ノ  オイッスッ!!
     ( )
      くく

停滞気味のこのスレに、新ネタをモテキターヨ。
ナウシカではなくラピュタネタだが。

常時接続環境のやつだけみてみれ。そして遊べ。
ttp://www.laputa-lefilm.com/index2.html

880愛蔵版名無しさん:02/12/07 02:43 ID:???
よくできてた
881愛蔵版名無しさん:02/12/09 02:38 ID:???
>>879
日本語じゃないから雰囲気しかわからんかった。
882 ◆OxaxgUA3vs :02/12/09 03:04 ID:???
>>881


     /|  
   ヽ(;'A`)ノ  エー……ッ
     ( )
      くく
883愛蔵版名無しさん:02/12/09 03:11 ID:???
>874
なんだかんだでクロトワの子を産んじゃいそうだなと勝手に思っていた。
884愛蔵版名無しさん:02/12/09 03:32 ID:zAzxc78F
>873
…かなり考えたくねぇ…

漫画では、ナウシカよりクシャナが好きかな
885愛蔵版名無しさん:02/12/09 16:18 ID:???
ナムリスとクシャナが臥所を共にするシーンが見たひ
886愛蔵版名無しさん:02/12/09 18:02 ID:xpdQRA4x
ヒドラにあれは付いてるのだろうか・・・
887愛蔵版名無しさん:02/12/09 23:40 ID:???
宮崎監督の後継者は
黒田硫黄ですよ
888愛蔵版名無しさん:02/12/10 09:36 ID:WI10RedZ
初めて読んだけど、おこがましい漫画だな。思想の押しつけというか。
精神年齢が未成熟の頃だけだろう、感銘受けられるのは・・・
889愛蔵版名無しさん:02/12/10 10:14 ID:???
燃料にしては質が悪いな。煽るならもうすこしひねらないと。
ま、すきなようにすればいいんでないの。

それにしても停滞気味だな。
890愛蔵版名無しさん:02/12/10 13:05 ID:PLAcR9Lv
>>888
禿同。
寄生獣もくだらない漫画だったが、あれ以下。
バカの叫ぶ思想ほどウザイ物は無い。
891愛蔵版名無しさん:02/12/10 14:14 ID:???
利口の唱えるお題目もも馬鹿から見れば鼻持ちならんのだが。
892愛蔵版名無しさん:02/12/10 19:02 ID:???
海皇紀という、月刊マガジソで連載しているファンタジー漫画があるんですが、
なんだか、世界設定がナウシカのパク……オマージュになっています。

森守や、土武者といった、失われた「カガク(漢字ではなくかたかなで)」と呼ばれる
力をもったデザインが巨神兵そっくりなのが登場するんですが。

単行本で11巻あたりのところです。
いや、海皇紀は海皇紀でオモシロイんですが。
893愛蔵版名無しさん:02/12/11 07:43 ID:tmrC/hwQ
だから、この漫画は精神年齢低い奴らが自分のこと
お利口さんと思いこませてくれるってこと。悟れや、馬鹿。
894愛蔵版名無しさん:02/12/11 09:30 ID:???
まあ、おちけつ。そう必死になっても誰も釣れないよ。

蟲の卵はうまいのだろうか・・・。
895愛蔵版名無しさん:02/12/11 12:04 ID:???
>>894
まぁ、いろいろ言っても想像の域を超えないからねぇ。
自分で食ってみたら?カブトムシの卵とか。
896愛蔵版名無しさん:02/12/11 12:36 ID:???
段階1:なんか難しいこと言ってる! (・∀・)イイ!
段階2:良いこと言ってる! (・∀・)イイ!
段階3:そりゃ間違ってるぞゴルァ!!
段階4:やれやれ、こんなのに禿同してるとは・・・
段階5A:いやー、これはこれで(・∀・)イイ! or段階5B:忘却

それぞれ今の自分が最終段階だと思ってるから
いろいろ痛いことも言っちまうんだな・・・
でも段階1〜2のヤツなんてここにはいないぞ。
897愛蔵版名無しさん:02/12/11 13:17 ID:???
マンセーもアンチも煽りも、必死になってる奴は、

所 詮 は マ ン ガ

ということに気付くべきだな。趣味でないと思ったら
読まないのが一番。文学だろうが音楽だろうが、何でもそうだが
趣味は趣味として扱えない椰子は必死になっちゃうんだよなあ。
898 :02/12/11 13:59 ID:???
しかし必死になるほうが面白いぞ。必死を通り越してストレスになっちゃうと意味ないけど。
899愛蔵版名無しさん:02/12/11 14:09 ID:???
気合いの入った趣味を持っていない奴は面白味がないが
気合いの入れどころを間違えてる奴は悪い意味で面白い

あと888の「おこがましい」という表現は
押しつけに対する拒絶反応であって段階
云々の話ではないような気が

まあ押しつけがあるとしたらその内容は
確かにくだらないモノだから888の言う
とおり精神的に発育すれば気合いの
入れどころも正常になるんだろうな
所詮は漫画とはよく言った。漫画なんて本人の
思想の発育にはあまりにも役不足だし
すでに成熟した思想が有るのなら
もっと別のことに使った方がいいしね





900愛蔵版名無しさん:02/12/11 14:24 ID:???
停滞してるね〜
901愛蔵版名無しさん:02/12/11 14:37 ID:???
停滞してますな〜

ま、新ネタもないから仕方ないかと。
902 :02/12/11 14:48 ID:???
>押しつけに対する拒絶反応であって段階云々の話ではないような気が

>>888は「精神年齢が低いうちは押しつけを受け入れちゃう」って言ってんじゃないの?
同じこった。
それはそれとして、押しつけに拒絶反応が出るのはやっぱり青臭いと思うけどな。
>>896の段階3や4。そのうち押しつけに反発しないで「良いとこ取り」ができるようになるだろ。

>漫画なんて本人の思想の発育にはあまりにも役不足

そうは言っても他がねーじゃん。

あっても作品としてつまんなすぎて普及しないんじゃやっぱり役不足(ママ)だもんな。
「ナウシカよりこっちを読みなさい!」
「え〜。これつまんない・・・」
「でも読みなさい! こっちが優れてるから!」

思想の面で有名な昔の文学作品は、どれも「面白い」っつー条件をクリアしてるよ。


903愛蔵版名無しさん:02/12/11 15:20 ID:???
902自身書いてるように文学があるじゃんか(w

マジレスになっちゃうけど、思想の形成に中心的な役割を果たしてきた
のは、やはり文字ですよ。文字だけが、時間、空間を超えて思想を伝えられる
力を持っている。掲示板で意見交換ができるのが何よりの証拠でしょ。

面白いか面白くないかは相対的な物で、その時代を席巻した面白い文学は、
必ずしも思想的流行とは一致しない。ましてや個人的思想のよりどころは
その人が興味を持った文章から得られる物が大きく、それは他者から見て
面白いかどうかは全くの別問題。本というのはそういった面ですばらしくて
一万人に一人くらいしか面白いと思わなくてもちゃんと流通してるからね。
下手すると日本で数百冊とかいう本だってあるんだし。

だから漫画がダメだとは言わないけれど、他がねーじゃん、というのは
あんまりかと。
904愛蔵版名無しさん:02/12/11 16:02 ID:???
>>888 >>890 >>893は馬鹿の叫ぶ思想
905愛蔵版名無しさん:02/12/11 20:00 ID:???
言葉遊び再燃の予感・・・
906愛蔵版名無しさん:02/12/11 20:51 ID:???
いいかげん、「役不足」の意味を覚えようよ…。
907 :02/12/11 23:12 ID:???
>>903
選択肢が多いのは素晴らしいことだと思うが、それと思想の発育と関係あるか?
売れてないけど流通してる、だから買える、で、買う奴なんてごく一部。
それで「他がないとは言えない。文学にもいろいろある」と言えるか?

ほとんどのガキは浅いところに留まって、売れる小説を読みあさるんだよ。実際そうだろ?
それで思想が形成されるか?・・・・・・・いや〜、難しいだろ。
マンガを普通に読んでりゃベルセルクとかナウシカ、せいぜいバガボンドくらいまでは行き着くけど、
それと同程度の思想性を持った文学って何だよ?いや勿論あるけど、そこまで行き着く奴って何割?
文学で「学校レベルの思想」から脱皮できる奴なんてごく一部の、根気のある連中だけだよ。
文章力なんかはともかく、思想の発育度で言えば大多数がマンガ読者に負けるだろ。
思想の発育について言うなら、文学が「中心的な役割を果たして」いるなんてワロタと言うしかないね。
「果たして き た 」のは事実だけど、現状ではとてもとても・・・・
表現形式において文学のほうが遥かに(思想の)適性が高いのは認めるけどね。

つまりあれだ、マンガと文学っつー二つの海があるとすれば、
浅瀬でもそこそこ栄養のある魚が獲れるのがマンガ。
浅瀬はクラゲばっかりだけど深く潜ればものすげー栄養のある魚が獲れるのが文学。
「深く潜れ。それができないうちはマンガ読んでろ」が正解だろ?
(個人的には、なんで文学の浅瀬はクラゲ率が高いのか不思議でしょうがねーよ。クラゲも味はいいけどさ)
908愛蔵版名無しさん:02/12/12 00:50 ID:???
マンガで思想形成・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
なれの果てが907って訳だねw
909907:02/12/12 01:16 ID:???
こりゃ一本とられましたなw
910 :02/12/12 01:24 ID:???
いやまあそれはさておき、マンガで思想形成しないとなりゃ
かわりに「宮部みゆきで思想形成」とか「田中芳樹で・・・」とか「宮城谷昌光で・・・」とか
ヘタすりゃ「十二国記で・・」とかいうことになるわけだぞ。それはそれで( ´,_ゝ`)プッ だろ。
( ´,_ゝ`)プッでないものがあるなら教えてほしいくらいだ。

そりゃヘーゲルで思想形成はカコイイと思うが、じっさい無理だろ、学校教育レベルの思想から
いきなりそっちに飛ぶのは。(おお、2行の煽りに6行でマジレス・・・・)
911愛蔵版名無しさん:02/12/12 01:55 ID:???
907はなんでそんな選択肢しか出てこないかね。
世の中の人間が、ほんとにそんな物「しか」読んでないと思ってるのか?
( ´,_ゝ`)プッでないものを教えてやるが、「いろんな物」だよ。
画一的だから ( ´,_ゝ`)プッなんだ。おまえはベストセラーしか読まんのか?
選択肢という点に置いて、マンガと本では比較にならん。
912愛蔵版名無しさん:02/12/12 03:06 ID:???
アンノ信者の次は思想家ですか・・・
どうにも末期症状だね
913愛蔵版名無しさん:02/12/12 05:38 ID:???
まぁ、マンガに限らずいろいろ読めってこった。
914愛蔵版名無しさん:02/12/12 11:00 ID:???
全くだ。マンガ以外に読む物がないなんて冗談かと思ったらマジなんだもんなあ。
そんなの主張されても困ってしまうよ。
915愛蔵版名無しさん:02/12/12 11:34 ID:???
っていうか、空気をよめ
916 :02/12/12 13:26 ID:???
>>911
>みんないろいろ読んでる

え〜? とても認められんな。
俺は別に「読書好きの連中もけっきょく読んでるのはクラゲばっかり」と
言ってるんじゃないぞ。
思想がまだ育ってない、いわゆる厨房が読むものの話だぞ。

たとえば12〜22歳の100人捕まえて、読んだ小説とマンガを調査したとする。
読んだ小説の総量とマンガの総量が違うのはまあ当然として、
それぞれに占める「思想性」の割合は?
そうとう大差がつくと思うんだが・・・。

文学は選択肢あるけど、じっさい厨房に使われてないだろ?
むしろ発育の時期(厨房期)を過ぎた連中がさらなる選択肢を求めて文学に行くんじゃねーの?
その段階での文学の力はそりゃ圧倒的だよ。
917 :02/12/12 13:32 ID:???
マンガ以外に読むものがないっつーか、
読めるものがないっつーかな。

実際マンガを貪り読んでる厨房どもに何を進めるんだよ。
やたら背伸びを要求して蹴られるのがオチだろ?
918愛蔵版名無しさん:02/12/12 13:40 ID:???
>>917

とりあえず 外で遊べと 言ってみる

           ナウシカ版住人




スマソ
919愛蔵版名無しさん:02/12/12 13:41 ID:???
↑ナウシカスレ住人、だな。


重ね重ね、スマソ
920愛蔵版名無しさん:02/12/12 14:12 ID:???
外で遊べ
921愛蔵版名無しさん:02/12/12 21:18 ID:???
                     / ,, .,-'^::::::::::::::::::::::::
                    ./ / | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    ./ / .| .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    '∨ ノ'|ノ_ ..---==^~~~ ̄~~~
                     ∨ /        O
                      ./ O       _ ......---=
                     /_ ..---==^~~~ ̄::::::::::::::::::::
                    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
やがてこのスレも腐海> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
に沈む……           ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
                   ヾヽヽヾヾヾヽ
                    ヾヽ
922愛蔵版名無しさん:02/12/13 01:38 ID:???
連載の時はそれほど気にならなかったが
最終巻が単行本になって直したセリフが押し付けがましく
なっていたのは気になった。
御大も苦労して考えたのだろうが
もう少し自然なセリフにできなかったものか・・・
923愛蔵版名無しさん:02/12/13 11:44 ID:???
                          //i
                         / / i 
                        ./  .i  i       
                     _,,;-''^;';';  '゙゙゙゙`'';-、    ./i
             ::::::::::::::::::,,;-'´;';';';';';';    .ー‐、__ \// i
::::::::::::::::::::::     ::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';;    ,,,,,,、     \ .i
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';'     ./  .\  ゙゙ヾ、, ヽi
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';';';';';';     .(  ● .ソ /   ヽ
‐‐--、、、, , ::::::::::::::::::::::::::::::/;';';';';',,;-"ヾ、_     ヽ、__,,ノ ;;/ ゞ  ,,_ i    
';';';';;';';';'; ``''ー‐‐、,::::::::::::::,-/´ ヽ ヾ、__/l   .     ,,,、  ,--;、i ●i  
;';';';';';';';';';';     `''ー-/;;;;l´ヽ ,, -‐'ヽ、,_ l      / //ー‐‐‐≧.ノ::::::
;';';';';';';';';';';';;';';';'; ;';';;';';'; l;;;;;;l  ./"""´´0ヾl  <二二.i/"";;;;;;;;;;;ゞーー≧:::::::
:: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';';;';';ヾ ∫ |    ヾ ./   /.ソ/;;;;;;;;;;;;;;;; /`i /::::::::::::::::::
::::::: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';';;';'\ゞ-'   __´.ノ   _/ /-ー‐‐‐‐‐、__i ソ------‐--、、、
:::::::::::::::: ;';';';';';';';';';';';';';;';';';';';;';';| ヽ __,,--‐‐'' ̄ ´´       i           `゙ ''‐;、..
::::::::::::::::::: ;';';';';';';';';';';';';';';';-‐'´´ ̄                i__,,,,,;-ヽ‐'ヾ´´^゙ー 、‐‐、ー、,,`ー、
;';';';' :::::::::::: ;';';';'';';';';';';';'/                   /ソ /i .|    ``''ー、 `''ー'  `'
924愛蔵版名無しさん:02/12/13 11:44 ID:???
';';';';'';'; ::::::::::: ;';';';'';';';';'/                  ,, /;;;;i  .i ∨ ヽ   /~~゙`ヽ、
';';';';'';';';';';'; ':::: ;';';';'';';';i             ___, , ー‐i´);;;;;;;;;;;;;i  .i    i  / ,ヘ、 ̄~~ ヽ、
;';';';';';';';';';';';'';';';';';';';';';'i     ____,,;‐‐‐""´´ ヽi , './;;;;;;;;;;;;;;;i ソ ヾ';';';';';' .//      \
. ;';';';';';';';';';';';';;';';';';';';';'ゝ   '"       ノ  ソ、/.) .i;;;;;;;;;;;;;;;;;i / ヽ ゞ,;-'' / ヾ  i
::::: ;';';';';';';';';';';';;';';';';';';';ヽ         /   / ヽ、__ヽ;;;;;;;;;;;ノ _/;-‐'´ _ /   i /
:::::::: ;';';';';';';';';' ::::::::::::::::::ヽ          ./  /  )`ヽ ̄ ̄´ _,,,  / U ::::::::::::   ,____
:::::::: ;';';';';';';'; :::::::::::::::::::::::::\        (‐''゙  /   ヽ~)./~ ヾ i   :::::::::::::: __/';';';';ヾ
::::::::: ;';';';';'; :::::::::::::::::::::::::::::::::.)        i;;ヽー‐´(○____i //   i  i';';';';'; :::::::::::::::: ';';'   ヾ
::::::::: ;';';';'; ::::::::::::::::::::::::::::::::::/        .i;';;\-‐´",,  ヾ';';';';'./ /';';';'; :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         .\ \´~   ヾ、';'/ /';';';';';'; :::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/            .ヽ  \    .ヾ/ /';';';';';';'' :::::::::::::::::::
925愛蔵版名無しさん:02/12/13 12:53 ID:???
↑これは何ですか?
926愛蔵版名無しさん:02/12/13 14:07 ID:???
放て、−−−どうした、化け物。それでも世界を焼き尽くした一族の末裔か。 
927愛蔵版名無しさん:02/12/13 14:32 ID:???
ああ、なるほど。
つーかなんで巨神兵が猫なのよ(藁
耳に目がいって全然思いつかなかったよ。
928愛蔵版名無しさん:02/12/13 14:35 ID:???
これは八頭神兵

モナー板より
929愛蔵版名無しさん:02/12/13 21:58 ID:???
庵野よりよく描けてるね
930愛蔵版名無しさん:02/12/13 22:50 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;巨神兵!? あの 火の 7日間で 世界を 燒き盡くしたという………;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::| |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;( ´Д` );;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:( ´Д` ):;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;( ´Д` )
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;( ´Д` );:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
::::::::::::::::::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´:::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ ::::::::::::::::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::::::::::::::::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
931愛蔵版名無しさん:02/12/13 22:51 ID:???
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |   ::::::::::::
::::::     |:::| .| |:::|  ::::::::::::::::  |::|  | |        ∪  | |       .∪ .| | 
       .∪ |.|::l  '''''''''    ∪  .| |          . | |          | |
          l.lソ        ____
         ,,-、      , -、_/lililili|______                  ______
------、____/llllll |     |lllllllllll;l;l;lililili;l;l;liヾ_____________    ___    /lililililil\
lililililililillililililililililililil--、  /l;l;l;l;l;l;lilili;lililililili;l;l;l;l;l;l;lililil;l;l;l;ヽ____/lilililヾ---"lilililililililili;l|_______   __
l;l;l;l;l;l;l;lililililili;l;l;l;l;l;l;lilili;ヽ/ililili;l;l;l;l;l;l;lilili;lililililili;l;l;l;l;l;l;lililiililili;l;l;l;l;l;l;lilili;lililililili;l;l;l;l;l;l;lililiililili;li;l;l;ヽ--"i;
lililililili;l;l;l;l;l;l;lilili;lililililili;l;l;l;l;l;l;lilili;lilililillililililililililili;l;l;l;l;l;l;lilili;lililililili;l;l;l;l;l;l;lililiililillllllllllllllllllllll;l;l;l;l;l;lilili;lilililil
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
932愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:10 ID:Xnas/+I5
 てーかアナタたちにとって思想形成の手段って
文字に頼るしかないの?
 
 だって私は「漫画は役不足」って言っただけ
なのにアナタたちときたら「だったら文学しか
ないね」ってかんじの反応しかしてないしね
モノ知ってそうで視野狭い

 まぁ、外で遊べって言いたくなる気持ちも
分からなくはないよ
933愛蔵版名無しさん:02/12/14 14:16 ID:???
「役不足」の使い方につっこむのはナシでつか。
934愛蔵版名無しさん:02/12/14 17:50 ID:???
>>933
アリかもしれんけど、重箱の隅つついても、おまえさんのチンケな根性晒す
だけだと思われ。厨房は厨房なりに必死なので、本筋で相手してやれ。
935愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:12 ID:???
>>932
どーでもいいが、ちゃんと議論をしたければ、君の元発言を示すべきだね。
何人か議論に参加してた奴がいるが、

899 漫画は思想の形成には役者不足
902=907=その他たくさん 漫画以外に何がある?
903 文字もあるだろ
908=911 いろんな物を読め
918 920 外で遊べ

文体からすると902っぽいが、言ってることは899ぽいな。しかし902の主張は
漫画しかないぞ(少なくとも厨房には)、なので、漫画が役不足(ママ)
などとは言ってないしなあ。

つーか、君は誰よ(藁。しかもどのレスに対して発言してんのよ。(禿藁
936愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:24 ID:???
>933
役不足はそろそろ使わない方がいい言葉になってきたかも。
誤用の方が一般的だけど、まだ本来の意味を知ってる人も
たくさんいる。本来の意味で使うと意味を取り違えられる
危険が大いにあるし、誤用で使うとつっこみを受ける羽目に
なる。どちらにしても意図が正確に伝わる言葉ではなくなって
きたね。
937愛蔵版名無しさん:02/12/14 22:25 ID:0CCGGYnw
ナウシカとケコーンしてセクースしたいというのは
異常でしょうか?
938934:02/12/14 23:59 ID:???
>>935
 どー考えたって899=932だろ?
てーか、オマエってどれくらいの馬鹿よ?899以降のレスが「思想形成の
手段が文字以外にはあり得ないと思ってる人たち」によるものであることに
文句たれてるわけだろ?932は。具体的に誰へのレスですか?って、オマエ、
まったく馬鹿ですね。いちいち皆まで言われなきゃわからんの?禿藁です。

 でも「売れるもの=浅い」とかいってみたり、思想の高尚or低俗を勝手に
自分で判断してたいそうご満悦な907に比べたらおまえでもなんぼかマシだわ。
 あと、最も良いとされてる漁場って、大陸棚、つまり浅瀬なんでない?
深海魚ってそんなに栄養あるのかよ。比喩にしたってもうちょっと現実に
即した表現した方がええよ。
939 :02/12/15 02:01 ID:???
907って俺だけど・・・・

>「売れるもの=浅い」とかいってみたり
>思想の高尚or低俗を勝手に自分で判断

これはほんとに俺へのレス????
もしかしてかなり高度な縦読みにチャレンジしたのか?
それとも・・・・・

>深海魚ってそんなに栄養あるのかよ。

・・・・ああ、やっぱりただの幼児か。わかった、君を責めない。寝る。
940935:02/12/15 04:02 ID:???
>>938
っていうか馬鹿はどっちだ?899に反応してるレスは902以外ないだろうが。
文学や文字云々言ってる奴は902に対する反論だろうが。
議論の焦点が902の言ってること=漫画以外にない(少なくとも厨房には)
に対する反論になってるから、反論者は反例を出してるんだろうが?

ていうかお前どれくらいの馬鹿よ。一体902以降

  思想形成の手段が文字以外にはあり得ないと思ってる人たち

なんて一人でもいたか?議論の焦点と、論理の構成を見誤ってるから
そういう反応になる。馬鹿はおとなしくすっこんでろ。

大体、932が煽りでなくそれらの議論に参加したいのなら、特定のレスに
対して反論すべきなのは当然だろうが。元発言も示すべきだろうが。
それがおかしいと思うならお前さんは救いようがないな。
941傍観者:02/12/15 04:10 ID:???
>>935
(禿藁 とか使うと煽りの火種になるんだよ
>>938
にしてもキレすぎ。馬鹿とかいってるし・・・・
>>俺
まあ傍観者のおれはすっこんでろってこった
942935:02/12/15 04:54 ID:???
つーかよく考えたらなんで934が切れなきゃいけないんたよ。
935はお前に対するレスじゃないぞ。
943934:02/12/15 10:05 ID:???
>っていうか馬鹿はどっちだ?899に反応してるレスは902以外ないだろうが

ってか、分かってくれよ、頼むから。要は899以降のレスが文字文化から
脱却できない・・・・あぁ、それともこう言えば分かるか?
  文字さえ眺めてりゃ思想形成できると思ってる連中ばっかり
ってこと。

>・・・・ああ、やっぱりただの幼児か。わかった、君を責めない。寝る

馬鹿じゃなきゃ何だって言うんだよ?
てーか、深海魚の栄養が云々ってのは単なる皮肉だろ。ツッコミ
どころがそこしかなかったのは分かるけどさ。
本筋は「浅瀬じゃ栄養のある魚が捕れない」なんて馬鹿な比喩使って
ることだろ?小学校の社会の教科書読みなおせっつーの。それとも
まだ消防だってか?

あと、
>マンガを普通に読んでりゃベルセルクとかナウシカ、せいぜいバガボンドくらいまでは行き着くけど、
それと同程度の思想性を持った文学って何だよ?
 まずさぁ、オマエにとっての「普通」ってのは、なに?なんなの?
オマケにしっかり偏差値つけちゃってるじゃん?なに?オレ的には
漫画なんて普通に読んでるつもりだったけどソコ以外に行き着いてしまった
ってことは異常なの?変な評価基準作らないでね( ´,_ゝ`)プッ


 長レススマソ
 
944935:02/12/15 11:19 ID:???
>>943
そういわれても漏れにはよくわからん。改めて読み返してみたが、
漫画に対して文字云々言ってる奴は2人しかいない。903と911だ。

903は902に対して

   マジレスになっちゃうけど、思想の形成に中心的な役割を果たしてきた
   のは、やはり文字ですよ。

   だから漫画がダメだとは言わないけれど、他がねーじゃん、というのは
   あんまりかと。

文字が重要だとは書いてあるが、文字さえ眺めてりゃとは読めないな。
それにこいつは漫画以外にないじゃん、という902に対する反論だ。
反論であるが故に焦点は絞って反例を出していると読めるがね。

911は、910の

   ( ´,_ゝ`)プッでないものがあるなら教えてほしいくらいだ

に対する反論だろ。ちょっと煽りも入ってるがな。包括的に、思想
形成には文学でOK、と言ってるようにはどうやっても読めんな。

要するに、漏れには932が言う、

   なのにアナタたちときたら「だったら文学しか
   ないね」ってかんじの反応しかしてないしね

が分からなかったんだ。そんなこと言ってる香具師いねーじゃんか、ってね。
だから誰に対する発言かを示せと。それが935の意図。

だが禿藁とか馬鹿は確かにまずかったな・・・。反省。
945愛蔵版名無しさん:02/12/15 11:49 ID:???
思想ってダサくない?
946愛蔵版名無しさん:02/12/15 13:34 ID:CztL+Mq/
>942
まあ、みんな気が付いていることだが・・・・・
932=934なんだ。いわゆる、ジサクジエン(・∀・)ニヤニヤ、ってやつだ。
かわいそうだからそっとしといてやれ。
(・∀・)ニヤニヤ
947愛蔵版名無しさん:02/12/15 21:30 ID:???
落ち着いていたのにキナ臭くなってきてるな。

「文"学"」なんて言い方するから、それが無条件で偉いものだと勘違いしやすいけど。
思想が欲しいなら思想書読めばいいのに。
小説だろうが漫画だろうが音楽だろうが、思想なんてスパイスみたいなもんだろ。
それを気にいってはじめて価値が生まれるものだろうに。
948愛蔵版名無しさん:02/12/15 23:05 ID:???
>>947
いや、だからそのスパイスの出来について煽・・・・・議論してるんじゃねーか?

>>943
マジレスをくり返し、908にすら正面から応じた俺だが、お前には(・∀・)ニヤニヤするしかない
949902:02/12/15 23:17 ID:???
久しぶりに来たらえらく伸びてるのでびくーりしたよ。
どうやら文学云々は俺が火を付けてしまったようだが・・・。
あれは単に902の揚げ足取りだったんだけどね。
さすがに漫画しかないってこたないだろ、っていう、それだけ。

902にはあれ以降レスを付けずに悪いことをしたが、なんか
別の奴に煽られて忙しそうだったからしばらく見てたら落ち着いて
しまったのだ。言いっぱなしで悪ぃ>902

ところで、思想云々だが、漏れの個人的意見としては、どのような
表現でも思想的でありうるし、逆にそこからは逃れ得ないだろうと
思う。しかし、文字表現が一番正確に思想の伝達手段であり得るのも
確かなことだ。本来思想と言う概念自体、言葉なしでは成立し得ない
と思うし、言葉の純粋な記録が文字であるからね。そして、音声での
言葉に対する文字の記録性、伝達性、正確性については論を待たない
ところ。

個人の思想の発育とか形成とかいうのはパス。それは言い出しっぺの
899や902にまかした。もう出てこないかもしれんけど。

というわけで、>947 少なくとも文学が高尚だなんてとらえ方は俺は
してないし、そんなこと書いてもいないよ。思想っていうのはこの場合
意味が不明瞭になりがちだからメッセージ性、と言い換えたいが、
メッセージ性が顕著であればあるほど嫌悪する人間も増えるし、マンセー
する人間も増える。ナウシカはある面でメッセージ性の強い作品だと思う
ので、それを思想的押しつけ、ととらえる人間がいるのも、まあ仕方ない。
そういったことが発端で、思想論議になってるのかな。

ふう、ようやくナウシカにつながった。長文スマソ。
950949:02/12/15 23:22 ID:???
あー。書かなくてもわかるとは思うけど、上の名前903の間違いね。
スマソ
951愛蔵版名無しさん:02/12/15 23:28 ID:???
俺はガキの頃から宮崎アニメのファンで
書店で見かけて親にねだってはじめて買ってもらった漫画がナウシカ。
当時は2巻までしか出版されていなかったけど、自分の思想形成にすごく影響あったね。
今でも自分にとってバイブル。盲信してるわけじゃないが、
受けた影響の大きさは否定しようがないからね。特に生命の価値やアミニズムについて。
もちろん他の漫画や文学作品や習っていたチェロなんかも自分の人格形成に大きく影響したけど
ナウシカとの出会いからめぐり巡って思想史を学ぶ道を選んだ。卒論はキルケゴールだった。
947的に言ってもナウシカは価値のあるスパイスだったよ。死に至る病と同じくらいにね。
ナウシカ解読の話もあったけど、あんなもんじゃ足りない。いつかナウシカについてまとめてみたいと思っても
自分の大切なものを失ってしまいそうできっとできない。
・・・言葉遊びじゃなく自分の経験で語らないか?みんなにとってナウシカは?
952903:02/12/16 00:34 ID:???
↑902か?もしそうでなければすまん。
いや、言ってることはよくわかるが、俺の言いたいのは
だからといって他を否定するなと。個人的体験では漫画から
大きな影響を受けた人間もいるかもしれないが、そうでない
人間もいる。

スレ違いになるから多くは語らないが、俺が影響を受けた作品の中に
大岡昇平の、俘虜記、と言う作品がある。俺は中学の国語の教科書で
この作品を知って、すぐさま本屋に走った。教科書にはごく一部の
抜粋しか載ってなかったからね。抑揚を押さえた流麗な文体は、今でも
俺にとっての文章のお手本だし、内容については多くは語らないが、
大きく影響を受けた、とだけは言っておく。

これに限らず芥川の小品や、志賀直哉の短編などについて、国語の
教科書をネタに友人たちと大いに議論したし、そういった面で
学校教育レベルって一括りに馬鹿にされるのは悲しい物がある。

ナウシカについては、年食ってから読んだので大きく影響を受けた
とは言い難いけど、951の捉え方も分かる気はするよ。ただ、繰り返すが
他を否定してまで漫画を持ち上げることもないだろう。
953951:02/12/16 00:41 ID:???
902じゃないよー
他を否定してなんかいないよー
中身の無い言葉遊びを否定してるだけだよー
954952:02/12/16 00:46 ID:???
そうか、すまん。
内容は902=907=948に向けた物と受け取ってくれ。
あんたの言ってることに反論がある訳じゃないんだ。
955951:02/12/16 00:49 ID:???
漫画に足りないのは時間の洗礼だけではないか?
名作は語り継がれるだろうし駄作は消えてゆく
モーツァルトだって当時は芸術とは認められていなかったし
現在だってそれを嫌いな人もいるだろう

その作品が属すカテゴリで優劣を判断するなんて愚劣だってことだ
956952:02/12/16 01:07 ID:???
大筋同意。漫画が漫画であるが故に持ち上げるのがおかしいと同様に、
それ故に貶める必要もない。映画だって初期は芸術作品とは認められて
いなかった。ただ表現手法=メディアとしての特性は、カテゴリによって
大きく違う。映画や音楽で学術論文を表現するのは不可能に近いし、同様に
文章でモーツアルトの作品を表現するのもまた不可能に近い。

漫画についても時間が経つにつれて、正当な評価が個々の作品に対して
下されていくだろう。だけど、カテゴリ間の表現の違いを意識するのも、
また重要なことだろうと思う。
957愛蔵版名無しさん:02/12/16 01:55 ID:A/yEDdh6
料理(ジャンル)で例えれば、素材(物語)とスパイス(思想)の関係。
今回は大まかな料理のカテゴリの好き嫌いに終始して
料理そのものについて語られていないからナンセンス。

作品を検証するためにカテゴライズすることは有益だが
既存のカテゴリに当てはまらない新しい作品が生まれた時
正当な評価を妨げることになりがち。それが日本人の悪いところ。

欧州ではゴッホのように生前評価されなかった秀作への反省から
その弊害を改めようとする気風が十分に育っている。もちろん十分な検証を放棄するということではない。
だから日本で評価されなかったものが海外ではじめて発見される、ということがしばしば起きる。
958愛蔵版名無しさん:02/12/16 01:58 ID:???
>>955
サリエリのごとく
今は有名でも消える漫画家も多いだろうな
959愛蔵版名無しさん:02/12/16 02:09 ID:???
>>957
だからその、誰にあてたかわからん様な批判はするなって。
せっかく落ち着いてきてるのに、また荒らしたいのか?

   今回は大まかな料理のカテゴリの好き嫌いに終始して
   料理そのものについて語られていないからナンセンス。

ナンセンスなんて言い切るんなら、その今回とやらを示せって。
まともな事を言ってる香具師も多いし、おかしな奴が大体消えてから
そういうこと言っても、煽りになるだけだぞ。言いたいことがあるなら
特定の書き込みに対してレス付けないと、932と同じだぞ。
960愛蔵版名無しさん:02/12/16 09:16 ID:???
>>958
漫画の現状はかなりひどいよね。週間、月刊誌で連載されてる漫画で途中で打ち切られずに最終話を迎える
漫画の少ないこと。半分以上何らかの形で打ち切りにあってるんじゃない?夢落ちとかひどいのもたくさんあるし。
ナウシカが12年かかってもきちんとした形で終わりをつけることができたのは大したものだとおもう。
961907:02/12/16 12:09 ID:???
>>954
そんな感じでいいんじゃないかな。
俺は>>899の「マンガじゃ役不足」に反論して
「マンガも(思想形成に)けっこう貢献してるってば!」と言いたかっただけなんだわ。
そのマンガが貢献してる部分は、他のジャンルで簡単に埋められるものじゃないと。
そういう意味の「他にねーじゃん」であって「マンガこそが云々」などとホザくつもりは毛頭ない。
962愛蔵版名無しさん:02/12/17 01:34 ID:???
        外       で         遊         べ    
963愛蔵版名無しさん:02/12/17 01:39 ID:Ifkctxae
オマエモナー
964愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:17 ID:???
        中       で         出         せ 
965愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:23 ID:???
694=βακα..._〆(゚▽゚*)
966愛蔵版名無しさん:02/12/17 13:26 ID:???
964,965=βακα..._〆(゚▽゚*)

ボケボケもいいとこ・・・

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
   ↑965=966
967愛蔵版名無しさん:02/12/18 00:44 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
968愛蔵版名無しさん:02/12/18 06:49 ID:???
次スレのスレタイは【外で】【遊べ】で決まりだな。
969愛蔵版名無しさん:02/12/19 02:56 ID:???
ナムリスは5巻で登場した時は綺麗な顔してたのに、なぜ6巻からはしわが増えた(ように見える)の?
970愛蔵版名無しさん:02/12/19 03:28 ID:???
ミラルパの呪い
971愛蔵版名無しさん:02/12/19 10:41 ID:???
結局、人それぞれなんだから・・・
で片づけちゃったね。つまらん。

>ナウシカが12年かかってもきちんとした形で終わりをつけることができたのは大したものだとおもう
そうか?あれこそ言葉遊びで終わった気がするんだが。
1〜3巻くらいのテンションを持続させて完結していたのであれば
秀作だったと思うんだけど。
972415だけどよ:02/12/19 11:24 ID:???
>正当な評価が個々の作品に対し下されていくだろう。
>今は有名でも消える漫画家も多いだろうな

あのな、
「つまり、何事をも、(身の程知らずにも)永遠と対比して考えるために、
先ずその無意味さを考えてしまうのである」
         中島敦の某文章から
 なぜ、一人の人間が相当な努力をして己の満足のいく結果が、
たとえ周囲からは自己満足と言われる形なりにも出せたのに、
それが後世に残らなかった、普遍的価値を得なかったからといって
むなしいモノと言われなければならないのよ?
 オレはさぁ、一発屋ってうらやましいと思う訳よ。一発でも
世に出て自分を表現できたんだからな。一発もかませないオレタチに
比べたら、たとえ後世、「あぁ、あの人、いたねぇ、なつかすぃプッ」とか
言われようが立派じゃんか。表現できた人生ばかりが立派というわけじゃ
ないが。
 何故現在大衆を魅了しているモノが将来ブクオフで100円で売られたからと
言って、過去の評価は不当だったということになっちゃうのよ?そんな評価を
「待つ」のは、卑怯だよ。
 永遠の輝きを得ようともくろんでやった仕事は確かにキミの言う「正当な
評価」を得ることがあるかもしれないけど、一瞬の瞬きを否定してしまう
のって、虚無だなって思う。
 自分には無理だが、世の中には優越感を排除した満足感を味わえる
人間だっていると思うんだ。
 

973 :02/12/19 13:42 ID:???
>>971
4巻以降もテンションは高かったと思うが、娯楽性はちと落ちた感があるな。
大家・中断・長期と来るとどうしてもAKIRAを思い出すが、
あっちも最後は広がりすぎてアレだった・・・・。
974愛蔵版名無しさん:02/12/19 14:13 ID:???
>>969
2種類の回答を考えてみた。
まずは設定的解釈。
墓所の技術で肉体改造を受けた彼は、細胞の劣化が著しく早い。
よって、急激な老化でしわが増えた。
次に、表現的解釈。
自身にあふれた新鋭の野心家として登場した彼は、溌剌とした若さを持って描かれたが、
その内実はニヒリズムであり、諦観で世界を眺めるじんぶつだったから、
ってとこでしょうか。
975age:02/12/19 16:27 ID:???
>>974
僕は2番目の解釈に近いが、
6巻からは彼はニヒリズムの象徴だし、そんなに格好よく描いちゃいかん!
とハヤオの気が変わった。
・・・なんて読んでる時は勝手に思ってた。(よく考えるとそんな理由で・・と思うが)

昨日7巻だけまた読んだんだけど、庭園のヒドラがナウシカの母親になるところとか
ちょっとオカルトチックで怖い(;´Д`)

あと、庭園の鹿みたいな動物(ケストとか)は、なんであんなに人間ぽいかんじなんだろ。
976愛蔵版名無しさん:02/12/19 17:04 ID:zSEqtQ4p
>あと、庭園の鹿みたいな動物(ケストとか)は、なんであんなに人間ぽいかんじなんだろ。

いや、アレの本質は有機的ロボットです。
977愛蔵版名無しさん:02/12/19 17:22 ID:???
パヤヲは有機的ロボットに書いてるつもりってのはわかるけど
どうみてもクイやカイとかわらん。
召使?いまいち曖昧だなぁ
978愛蔵版名無しさん:02/12/19 23:46 ID:???
宮崎アニメが思想にあふれているかぶれだっていう評価があるせいで
ただの言葉遊びに目先を見失って純粋に作品を見れなくなってる奴がいっぱいいるのか?
文学だの思想なんてどうでもいいからもっと純粋に楽しめないのか?

と思った。
979愛蔵版名無しさん:02/12/20 01:17 ID:KkEvKBYs
世間は言葉遊びが好きなやつで溢れているからねぇ
そういう輩がジュラシックパーク見て「人間が描かれていない」って見当違いな文句言うわけだな

だが純粋に楽しむために思想がどうでもいいってわけじゃない
そればっかり語る連中にはもちろんうんざりだが
ナウシカの思想的な部分が全体にどういう影響を及ぼしたか、みたいな意見は歓迎
・・・それが1000近くレスを読んでも、なかなか無いから困るんだけどね
980愛蔵版名無しさん:02/12/20 05:15 ID:???
>>978
インタビューで作者が思わせぶりな事ばっか言うのも問題
981 :02/12/20 09:13 ID:???
>>979
「ナウシカの思想的な部分が全体にどういう影響を及ぼしたか」の論議をあんたが始めりゃいいじゃん、
困ってないでさw
一回やって盛り上がんないからもうダメってことはないと思うぞ。
982愛蔵版名無しさん:02/12/20 13:05 ID:???


      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 面白い、やってみるがいい。笑い倒してやろう
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |





983愛蔵版名無しさん:02/12/20 14:47 ID:wAL0ZWzR
>ナウシカの思想的な部分が全体にどういう影響を及ぼしたか
 少なくとも、「娯楽作品」としては目も当てられない作品に
してしまった
984愛蔵版名無しさん:02/12/20 16:06 ID:???
えー漏れは好きよ?繰り返し読むに堪えうる漫画…でない?
985愛蔵版名無しさん:02/12/20 19:57 ID:nx1McWNH
逆にナウシカの思想的などういう部分が邪魔?
俺も思想的な部分好きだから、嫌いな人に具体的に聞きたいぞ
腐海の役目まで否定しちゃうわけ?
それとも虚無の描写を削ればいいのか?
986愛蔵版名無しさん:02/12/20 23:42 ID:???
>>983
初めて読んだ時は
「漫画でこんなことまで描こうとするのか!」
と結構興奮した。

その興奮ってのは十分娯楽といえると思うが。
987愛蔵版名無しさん:02/12/21 02:52 ID:???
クシャナの回想シーンなどから、ヴ王と3皇子は相当悪そうな奴らって
イメージがあったので、実際出てきたらあんまり悪くなくて最後ちょっと拍子抜けした。
最初に死んだ皇子は予想通りだったけど。
988愛蔵版名無しさん:02/12/21 03:58 ID:???
庭園の薬湯風呂に入りたい。。。
989983:02/12/21 08:47 ID:csmoOyTe
>985、986
 中盤までは駿の趣味てんこ盛りでも素直に楽しめたんだけど、
それ以降、ナウシカが孤独になって、自問自答する様になって
からは、ナウシカのセリフ、行動のいちいちに駿の影が見えて
きてしまうようのが、何となく嫌だった。オレが変な読み方して
しまったのも悪いが。
 虚無の描写は確かにいらないと思う。
 あと、オレは「漫画でこんなことまで描こうとするのか!」
ではなく、「こんなことまで考えなくても、人間は本能として生き
ようとし、実際、いろんなことに悩みながら一生懸命生きて
るもんだ。」と思ってしまうクチ。

 ついでに、ナウシカとアスベルのハッピーエンドも希望してた。
そう考えると、やっぱり森の人、そして根本的に思想部分の重たさ
が邪魔だった。
 なもんで、映画の方がすきなくらい。
990愛蔵版名無しさん:02/12/21 16:30 ID:t5b4cDvW
ハヤオが自分のつくった人工世界にウンザリして
最後にブチ壊して終わり、ってゆうマンガだすね。
思想も何もないと思うが。
991愛蔵版名無しさん:02/12/21 17:34 ID:7e6kkWew
過去の自分にお説教する漫画です
992愛蔵版名無しさん:02/12/21 20:10 ID:???
いいえ、いまは何も言わないで。
私達はみなあまりに多くのものを失いました。
でもすべては終わったのです。
いまは次スレを立てる時です・・・
993 :02/12/21 21:32 ID:???
>ナウシカのセリフ、行動のいちいちに駿の影が見えてきてしまうようのが、何となく嫌だった。

同意。

>、「こんなことまで考えなくても、人間は本能として生きようとし、実際、
>いろんなことに悩みながら一生懸命生きてるもんだ。」

「本能として生きようとし」と「いろんなことに悩みながら」が矛盾してる気がするんだが、俺の読み違い?

何にしてもあれだよ。本能で生きるもよし、いろいろ悩みながら生きるもよし。
「いろいろ」の中にパヤオの提示したテーマを入れるもよし、入れないもよし。
そんなのそれぞれが勝手に決めりゃいいだけのことで、
問題提起にいちいち(心の中で)反応する必要ないと思うぞ。
994993:02/12/22 00:12 ID:???
う〜む、3時間を経て読み返すと、我ながら意味不明な発言・・・
なかったことにしてくれ。
995愛蔵版名無しさん:02/12/22 00:27 ID:???
埋め立て必死だな(藁←漏れも必死
996993:02/12/22 02:36 ID:???
恥かきついでに俺が埋めたるわ!
997愛蔵版名無しさん:02/12/22 04:20 ID:???
ここまで誰も
新スレを立てようとしないスレも珍しい
998ケスト:02/12/22 04:44 ID:???
>>999
あなた、次スレね。
999 ◆NoGEtBmiss :02/12/22 13:50 ID:???
通りすがりの者ですが1だけでいいなら
宮崎駿「風の谷のナウシカ」7
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040532416/
1000 ◆NoGEtBmiss :02/12/22 13:51 ID:???
そして1000
;´Д`)ノ オアトガヨロシイヨウデ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。