【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「アーケードのレトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロアーケード板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。

【筐体・画面】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【筐体・画面】…外見上の特徴を挙げて下さい。
 ・筐体の形状
  アップライト/テーブル/コクピット等
 ・コントロールパネルの操作形態
  レバー・ボタン数/トラックボール/ボリュームスイッチ/ループレバー等
 ・画面
  縦画面/横画面、カラー/白黒
 ・描画方法
  ベクタースキャンならば絞り込めやすくなります。
  *ベクタースキャンは直線で構成された画面です。わからなければ検索してください。
 ・その他
  エレメカなどの場合はその旨明記してください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合は、ゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、似たような
 視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形/大きさ/色/頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあった等
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
 遊んだ場所も貴重な情報になるかもしれません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:52:27.23 ID:PmhQS/9s
[前スレ]
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1340207767/

[過去スレ]
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1237996490/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ (実質Part2)
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1249303920/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part2 (実質Part3)
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1262393633/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1268305045/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1288290679/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1304823966/
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1322106293/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:53:47.25 ID:PmhQS/9s
[関連スレ]
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1356750899/

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1361527574/

◆スレッドを立てるまでもない質問・相談★8◆ (アーケード)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1160289709/



[参考スレ]
The KLOV (Killer List of Videogames) (筐体、スクリーンショット)
ttp://www.klov.com/

The Arcade Flyer Archive (ゲームチラシ)
ttp://www.arcadeflyers.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:54:55.49 ID:PmhQS/9s
[質問テンプレ]

【筐体・画面】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:55:40.76 ID:PmhQS/9s
.
てんぷれおしまい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:06:33.94 ID:aiXUBw7w
 【注意事項 ここに書き込む前に!】
まず当該ゲームがアウトフォクシーズ、デスブレイド、エスケープキッズ、
ラッシュ&クラッシュ、ファイティングファンタジー、グレートラグタイムショー
クライムファイターズ、キングオブドラゴンズ、ザ・ピットでは無い事を、
ググって確認してから質問してください。

上記のゲームを質問したヤツは絞首刑
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:25:03.33 ID:sZOfgjMM
スレ建て&テンプレおつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:07:15.01 ID:E9t2ZYjX
1乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:48:53.92 ID:lAaWYx5c
カダッシュも入れとけば
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:57:21.79 ID:sPOBlEyh
お願いします

【筐体・画面】
シューティング
【ジャンル】
テーブル。レバーと2ボタン(ショットとボム)
【年代】
1985年前後か
【スクロール方向、視点】
縦スクロール。上から視点。
【その他気づいたこと】
自機は飛行機かヘリコプターのようなもの。パワーアップアイテムがたぶん4種類ほどある。
その4種類は色分けされていて、赤、緑、青、黄、だと思う。
そして色によってパワーアップの内容が違う。ショットが広がったり、ショットがレーザーになったり、ボムが強くなったり。
同じ色(例えば赤)をとり続けるとどんどん(赤の性能が)パワーアップするが、
違う色(例えば緑)をとってしまうと、性能アップ済みの赤はなくなり、緑の第一段階になってしまう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:17:53.80 ID:U62E1d+h
究極タイガー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:12:04.79 ID:FFRtKglh
>>11
thanx
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:45:15.49 ID:w9DHN2tg
究極タイガーって色変わったら初期段階に戻るんだっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:30:57.65 ID:oYC9sM4w
【筐体・画面】白黒だたかな?
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール、フロントラインみたいな視点
【その他気づいたこと】棒人間みたいなのがボール投げて進むんだが激ムズ。昔風呂屋でやって愕然としたのを覚えてる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:15:07.41 ID:C6c//91F
ノーティーボーイ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:31:17.07 ID:oYC9sM4w
>>15
うおおお!これだ!!!
ありがとう!!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 05:28:11.15 ID:02hFtRsf
いちおう永久パターンはあるけど
全く面白くないんだよな

永パはみんなそうか…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:00:23.62 ID:WujSykOP
>>13
戻んないよ
思い違いなんだろう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:48:26.16 ID:V47KgPN4
>>13
緑でも取ったんだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:48:23.75 ID:zvuy6qe3
似たような作品が数多くあって記憶がごっちゃになっていると思う
作品ごとにボムのストック数とかボーナスとかパワーアップとか微妙に違うし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:22:17.95 ID:9YMGDWfQ
【筐体・画面】テーブル、レバーとボタン2つ
【ジャンル】アクション
【年代】1982〜1984年の間くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール(左右どちらにもしたような)
【その他気づいたこと】田舎の温泉宿のゲームセンターに置いてあったゲームです。
パッと見は今にして思うとFCのアトランチスの謎っぽい雰囲気でした。
探検家(考古学者?)の主人公を捜査して、洞窟っぽいところを進んでいくゲームです。
ワープゾーンみたいなものもあった時雄記しています。
また、敵?としてミイラ?も出てきと思います。
あと、主人公がなかなか死ななくてかなり長い時間遊べていた印象です。
ただそれが仕様だったのかバグっていたのかはわかりません。

記憶が曖昧で覚えている事が少なくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:39:04.87 ID:p2liMU44
セガ ピットフォール2
コナミ ツタンカーム
テクノスジャパン ミステリアスストーンズ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:16:06.82 ID:9YMGDWfQ
>>22
ありがとうございます!
調べてみたらミステリアスストーンズでした
そうそう、何か変な卵にキック入れてた入れてたw

長年の胸のつかえが取れました

あと、これって点数がインフレしてるゲームだったんですね
だから今まで見た事もないようなハイスコアを見て、長く遊べてたと脳内変換されていたようです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:07:06.86 ID:tRxzuCln
エンディングの数字の謎を日本一早く解いたのは俺だったりする
まぁ解いたのは居たかもしれないけどそれを実践したのは一番だった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:08:17.24 ID:Y3Y5X1Uq
ピットフォールとツタンカームは、すぐ死ぬからなあ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:21:39.09 ID:uMTlPmFU
【筐体・画面】 アップライトでタッチパネル?
【ジャンル】  もぐらたたき系
【年代】  1995年前後に大きなゲーセンで遊んでましたが製造年は解りません。
【スクロール方向、視点】 
【その他気づいたこと】
コミカルなアメコミ調の絵柄で筋肉ムキムキの兄貴(ターザン風)
舞台はジャングルで、個人的にはデコかナムコかタイトーのような感じが
していたのですが、いくら検索してもわかりません。
ビシバシスペシャルの絵柄をコッテリ濃厚にしたような感じです。
彼女を鮫や猿にさらわれながら「ヘルプー」という声が聞こえて
鮫や猿が「カモーン!」と叫んでゲームがスタートします。
エレメカではなく、ちゃんとしたグラフィックですが
画面全体がタッチパネルで敵が近づいたらそこを叩くモグラ叩きの様な感じです。
1面目がサメ、2面目が猿…だった思います。
各面の小さいザコを叩いて倒していくと、ボスの大鮫や大猿がでてきて
ひたすら連打しまくって100発くらい叩くと倒れたような…
勝利するとサメの顎を開いて引き裂いたり
猿をアッパーでふっ飛ばしたりした演出が出ました。
主人公の握った拳がアップになり親指だけ立てて下に向けた瞬間
「ぐわぁぁぁー」とボスが崩れていく演出をトラウマのように覚えています。

当時、ガロスペやSuperスパ2Xを並ぶのが面倒でこれをしていたのですが
むしろこちらのほうに周りは皆ハマりました。
しかし誰もタイトルを覚えていません。
ARCADENETも隅々探したのですが無かったです。
つたない説明で申し訳ないのですがタイトルわからないでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:25:12.62 ID:iDXNK9Ef
>>26
ザ・ファーストファンキーファイターかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:20:46.84 ID:I0/IX/WI
【筐体・画面】
【ジャンル】 シューティングゲーム
【年代】 1985・6年位
【スクロール方向、視点】 縦スクロール・背景は宇宙空間 攻撃は対空ショットのみ。
【その他気づいたこと】 パワーアップアイテムが招き猫。色によって内容が
            色々。
            当時小6だったが、流行らずに無くなると感じた。
            
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:30:49.10 ID:I0/IX/WI
28です。宜しくお願いしますを入れてませんでした。申し訳ございません。
あと、もう1機種お願いします。
【筐体・画面】 固定画面・単色カラーの画像
【ジャンル】 シューティングゲーム
【年代】 1980年位に目撃
【スクロール方向、視点】 固定画面・インベーダーゲームの発展版みたいな雰囲気。
【その他気づいたこと】 ゲーム開始時に、軍艦マーチが流れ宇宙戦艦大和みたいな
            船から一筋のエネルギーが降りてきました。
            最初はそれに自機をすぐに合せ少しでも多く
            エネルギーを補充。エネルギーがどうなくなるのか?
            は失念しました。被弾以外にエネルギー切れに焦った記憶有。
            敵はムーンクレスタみたいに1種全滅させると又次が・・・
            の流れで、ムンクレよりも多彩な感じでした。
            宜しくお願いします。
           
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:47:51.05 ID:BIIk9Dhm
>>28
ネクストスペース
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:49:16.26 ID:BIIk9Dhm
ごめんまちがえた
>>28
アルファックスZ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:11:31.42 ID:wZeh/acY
お願いします

【筐体・画面】
ミディタイプ
【ジャンル】
アクション(ボクシング)
【年代】
1989年前後
【スクロール方向、視点】
クォータビュー?(マイクタイソンのパンチアウトみたいな感じ)
スクロールは殆ど無かったような気がする
【その他気づいたこと】
主人公が不良たちを倒していくゲーム。投身は2頭身くらい。敵キャラで女も
一人くらいいたような。ボタンは3個くらいで、ジャブ、ストレート、しゃがむに
振り分けられていて、しゃがむとジャブを連打すると大体勝てた。レバーで
移動。
1対1でやる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:15:10.28 ID:BIIk9Dhm
火激?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:18:35.11 ID:wZeh/acY
>>33
ビンゴです。ありがとうございました!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:29:59.68 ID:A42Fl1g+
>>29
オズマウォーズ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:54:40.98 ID:I0/IX/WI
アルファックスZ・オズマウォーズありがとうございました。
3726:2013/04/19(金) 00:29:42.86 ID:SWohFT1f
27さん、ザ・ファーストファンキーファイタ
まさにこれでした!
動画を見て記憶の曖昧さがいかにいい加減だったか思い知りました。
もし古びたボーリング場などで見かけたらきっとまた手首が痛くなるまでやり続けると思います。
ありがとうございました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:07:01.86 ID:UKQP+mPG
OZMA WARSでようつべ検索すると、いくつか動画あるな
ミスじゃなくエネルギーが切れた時も、爆発するんだっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:13:15.85 ID:P+p7U7Kj
突然爆発する
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:29:42.34 ID:qeKsFgNH
【筐体・画面】
テーブル、レバー、ボタン
【ジャンル】
アクションシューティング
【年代】
1989年頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
主人公は未来の世界の男(武器はレーザーガン?)
悪の帝王(ギンデル?みたいな名前?)のせいで
何人かの仲間が昔の世界へタイムトリップ
恐竜時代やローマ時代(ここの音楽が印象的)へ行って助けに行くみたいな
ストーリーだった気がする
ガンをぶっ放してスクロール
ボス戦は単調なBGM
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:21:42.15 ID:UakOlwGN
ループレバーならバトルフィールド/アルファ電子ぽいんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:36:23.40 ID:UakOlwGN
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jq6sTXw9H10
海外版タイトルのTime Soldiersの動画
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:39:28.06 ID:kl8aPShA
>>41
>>42
ありがとうございます
おお!
SNKのバトルフィールドか
ググってくる
44お腹すいた:2013/04/21(日) 01:54:56.66 ID:PZwyYcJA
【筐体・画面】
シューティング
【ジャンル】
アクション
1990年前後
【スクロール固定】
駄菓子アーケード
カラー
探検隊みたいな服装で、銛で左右、上下のボールを消すゲーム。
アイテムを取ると、銛が2本になったり、銃みたいになる。
FCかSFCに移植されている。
大きいボールを打つと、ボールが小さくなり、分離する。

タイトルを教えてください。

お願いします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 02:31:55.17 ID:dSOr1NK8
ポンピングワールド(PANG)、スーパーPANG、マイティPANG、PANG3
とかのPANGシリーズのどれか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:58:41.35 ID:Z0dWIGnb
【筐体・画面】
ミディタイプ
【ジャンル】
アクションシューティング
【年代】
多分、2000年代前後
【スクロール方向、視点】
俯瞰視点で多分、全方位スクロール
【その他気づいたこと】
ネオ魂斗羅みたいな、ポリゴンの俯瞰視点のアクションシューティング
敵とかも似たようなクリーチャーだった気が
主人公が男で、特殊部隊っぽい服装で、緑色のレーザー撃ってたと思いまする
4745番さん:2013/04/21(日) 13:59:22.88 ID:PZwyYcJA
ポンピングワールドでした。
ありがとう、ございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 23:00:06.40 ID:eKfM4Ow3
【筐体・画面】
アップライト/横画面カラー
【ジャンル】
アクションシューティング
【年代】
多分、80年代後半から90年代前半
【スクロール方向、視点】
俯瞰視点で全方位スクロールもしくは固定画面で敵が無数に出現
【その他気づいたこと】
主人公は人型で、硬派なイメージ
ただ敵を倒すだけでなく、入口のドアロックを解除する味方を
一定時間守りきる目的のミッションあり
敵も人型(サイボーグ?)がわらわらいた気がする

記憶が曖昧で間違っているところがあるかもしれませんが、
ミッションのくだりははっきり覚えています。

よろしくお願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:00:11.10 ID:30QNuI9F
【筐体・画面】
アップライト/縦画面
【ジャンル】
シューティング
【年代】
多分、80年代後半
【スクロール方向、視点】
トップビュー、多方向スクロール
【その他気づいたこと】
映画マッドマックス、北斗の拳のような世界観で
武装した改造車を駆り敵と戦う
カプコンかコナミだったと思う

もしかしたら横画面だったかも
よろしくお願いします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:57:50.40 ID:cEN5GF+w
>>49
カプコンのラッシュ&クラッシュかマッドギア
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:54:18.60 ID:30QNuI9F
>>50
ラッシュ&クラッシュ、ありがとうございました
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:20:09.00 ID:pw7PVqtl
>>48
ブレイウッドっぽいけどミッションないしな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:10:55.61 ID:QXV6xeBT
>>52
はい、もうちょっとロボロボしてた気がします。
暇をみて探してみます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:36:09.99 ID:V7dvlKwu
クラックダウンだね
解除うんぬんは爆弾セットのシーンかと
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:26:04.55 ID:1FknAq7w
クラックダウンは敵は有限じゃなかったかなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:18:08.83 ID:+VbPlTDZ
【筐体・画面】
携帯の無料ゲームです。
【ジャンル】
シミュレーションゲーム?
【年代】
2.3年前です
【スクロール方向、視点】
一人称でした
【その他気づいたこと】
舞台はどこかのお城でした。
主人公は何かの目的のために、城の住人たちと色々話したりしていくゲームです。
ゲームの進め方は、城の住人たちと話したことを4つくらいまで記憶でき、記憶したものをほかの住人に伝えていき、問題を解決していく感じです。
たまに、伝えてはいけないことを伝えると、主人公が殺されたりします。
主人公の他にはメイドや執事がいました。
ゲーム知識が少なく、曖昧な情報ばかりですみません。
心当たりのある方はいらっしゃいませんか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:21:49.39 ID:+VbPlTDZ
56の補足です。
画面は簡単な絵で、2頭身でした。
キャラは左右に移動できる横スクロール?のようなものでした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:23:21.85 ID:NtYloSVF
【アケゲーレトロ専用】
スレタイは良く読もうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:34:42.83 ID:82eqjfZr
取り下げ宣言とか、移動とかも言わずにゲーサロに行ったみたいだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:39:16.99 ID:+VbPlTDZ
ごめんなさい、ちゃんと意味調べてから質問します。
迷惑かけてすみませんでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:14:42.23 ID:xeODTmTn
うんこさえしなければルール無用でオケ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:02:49.30 ID:mTLbC6ZN
(・´ω`・)ここでうんこしよかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:05:48.44 ID:WQSpGjfZ
【筐体・画面】 アップライト、レバーとボタン二つくらいでした
【ジャンル】 アクション(魔界村風)
【年代】 80年後半
【スクロール方向、視点】横スクロール

【その他気づいたこと】
・魔界村に出てくる感じの敵を倒しながら右のほうへ進んでいく感じのアクションゲームです。
・魔界村と違うのは、武器で戦うのではなく、主人公の男の子が魔法をつかって攻撃してました
 (なんとなく火の玉を投げていた記憶があります)
・魔界村よりももっと頭が大きく、足も短かったです
・マントを着ていたと思います 多分青色だったと思います。

私が現在34歳、小学校のころ富山へ家族旅行へ出かけたときにホテルでやった記憶があります。
残念ながらそのホテルはもうつぶれてしまいましたが。

よろしくお願いします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:06:50.14 ID:XiCf9GMf
ウィロー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:07:59.09 ID:ZrOgAgc6
ワードナの森
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:08:00.21 ID:XiCf9GMf
>>64
じゃなくてワードナの森
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:43:51.33 ID:WQSpGjfZ
ワードナーの森です。懐かしい。
本当にありがとうございました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:04:58.01 ID:e7tLDOsF
ラスボスはガチ派?
安地派?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:45:32.14 ID:90eTKHmu
クリア出来ない奴はいなかった、駄菓子屋のアイドル
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 02:40:59.39 ID:XIsNktsZ
最終ステージBGMが、わりとかっこいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:25:28.37 ID:AyERGxgm
【筐体・画面】 テーブル、レバーボタン1(?)
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代前半。
【スクロール方向、視点】 下から上、トップビュー
【その他気づいたこと】
自機は戦闘機だったか、戦車だったか。
スクロールは強制だった気も。
特徴的なのは、サイドの壁に無数の小さい敵がくっついているのだが、
それがスクロールにあわせてそのうちのいくつかが、
画面中央にゆっくりひらひらと飛んで来る感じ。
スクロール&ゲームのテンポは時代的なものもあってか、
全体的に結構ゆっくりな感じ。

ちょっと特徴的なものが少なくて、申し訳ないのですが
よろしくお願い致します。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:18:27.33 ID:dS5ER1c3
>>71
セガのボーダーラインかな?
SG-1000でしか知らないけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:27:56.29 ID:X2KrhZoI
無いと思うがFL管のスターフォース
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:35:42.09 ID:AyERGxgm
>>72
ぐぐってみたら、これでした!
これだけの特徴でありがとうございました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:41:22.25 ID:AyERGxgm
【筐体・画面】 レバーボタン1or2
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代後半か1990前半?
【スクロール方向、視点】 下から上、トップビュー
【その他気づいたこと】
地球のゲージがあって、敵を討ち漏らして下にやってしまうと、
地球のゲージが増えてしまうゲーム。
100%にしてしまうと地球滅亡だった気が。
攻撃は黄緑色だったような気がします。

急にもう一つ思い出してしまったので、よろしくお願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:45:33.69 ID:0uH1PLTR
>>75
ハレーズコメット/ハレーウォーズ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:40:03.19 ID:AyERGxgm
>>76
ありがとうございます。これでした!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:48:52.94 ID:aAalE9gZ
【ジャンル】 アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 ファイナルファイトみたいなベルトアクション
【その他気づいたこと】
操作キャラは3人
(男二人女1人)
コマンド技で全体攻撃が出来、技名が確かマッドボンバーとアースセイバー残り一人不明
わかる方いたらお願いします
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:23:03.84 ID:zXoOCyjZ
>>78

>82 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/17 11:54:43  ID:r0iYfa6m(2)
>
>20年くらい前のゲームで質問
>ファイナルファイトみたいな横スクロールで使用キャラは3人(男二人女一人)
>女はジャンプ中に←→攻撃ボタンでSP攻撃(名前はアースセイバー?)
>パワーキャラ男はジャンプ中に↓↑攻撃ボタンでSP(マッドボンバー?)
>のゲームの名前がわかったら教えて下さい

この質問したのもアンタ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:01:46.64 ID:aAalE9gZ
ごめんどうかしてたわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:01:29.59 ID:RgaF5W/9
【筐体・画面】 レバースティックボタン1or2
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代後半か1990前半?
【スクロール方向、視点】 下から上、トップビュー
【その他気づいたこと】
地球のゲージがあって、敵を討ち漏らして下にやってしまうと、
地球のゲージが増えてしまうゲーム。
100%にしてしまうと地球滅亡だった気が。
攻撃はミサイルだったような気がします。

さらに急にもう一つ思い出してしまったので、よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:03:02.19 ID:bDi9z9Hd
>>81
Strategic Defense Initiative
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 05:51:10.31 ID:cN4XGpk+
ストラテジーとボーダーラインが、ごっちゃになる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:15:28.88 ID:NCfjA7fH
>>81
ハレーズコメットちゃうの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:20:32.53 ID:BctEjw1q
>>75の最終行改変なところでお察しー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:28:15.11 ID:6QmtJgnt
クイズ君と回答者諸氏が淡々と質問→回答を繰り返していくスレ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:15:14.11 ID:9wSSUrVW
【筐体・画面】ガンダム絆をさらに広くして8?人くらい大人数が入れる部屋 一つの画面を複数同時にプレイ
【ジャンル】 シューティング
【年代】1998〜2001年辺り
【スクロール方向、視点】多分エースコンバットのような視点が一つの画面にいくつも
【その他気づいたこと】
小さい頃親の知り合いとやってて、最初シャッターのような物が落ちて
それぞれ座るとこがありゲームスタートな感じ、そもそもそんなアケゲがあったかも曖昧な記憶です
暗いとこの中早く出たいって記憶を頼りにしてます
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:34:55.83 ID:XV90p5iX
ギャラクシアン3 (シアター6版か、ワンダーエッグ、プラボ千日前、花博に設置されたもの)
もしくはバトルテックかレッドプラネット (バトルテックセンターのみ設置)辺りじゃない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:41:10.55 ID:+Yfagz/3
アタック・オブ・ザ・ゾルギアも入れておこうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:12:36.25 ID:Tuq3mYoe
セガのサイバードームだったりして・・・正式設置されたの見た事ないけど
ワンダーエッグとかたまご帝国に行った思い出ならファイターキャンプとかの可能性もある
ナンジャタウンにはファイヤーブルってのもあったなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:22:27.73 ID:XV90p5iX
サイバードームなんてのあったなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:06:49.68 ID:PolRWL5o
【ジャンル】 プロ野球ゲーム
【年代】 スト2初期の頃?
【スクロール方向、視点】 ファミスタっぽい感じ

【その他気づいたこと】
選手はファミスタのキャラっぽい感じで大中小で選手タイプがわかれている感じでした
見た目やシステムは特徴も思い出せないくらい平凡?な内容のゲームだった為か、ボタン連打でランナーの足が速くなるくらいしか覚えていません
架空のリーグではなく、当時のプロ野球を題材にしていたと思います

ただし、追加コインやコンテする度に、異常能力の選手(投手または野手のどちらか)をチームに加えることが出来る
追加選手名は漫画・アニメのパロで、その選手の特徴を再現しており、それぞれ10名程選べたと思います。
投手なら魔球を投げられ、ホシなら消える魔球、ユウキならドリームボール、バンなら分身魔球など、他にサイクロンボールや190kmのスピードボールを投げるやつもいました
野手は身体能力が異常で、オズマなら打つと一瞬でフェンス直撃のライナーで恐ろしいまでの俊足、ドカベンなら超ホームランバッター、他にイッパツカンタ君とかもいたと思います
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 14:04:06.30 ID:lxT3Qu+v
>>92
『スタジアムヒーロー』データイースト
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 21:36:48.74 ID:PolRWL5o
>>93
有難うございます
スッキリしました
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:46:34.66 ID:s/R8cJgQ
懐かしいなと思って調べてみたら、野球漫画のキャラだけじゃなくて
島村ジョーだのチェルノブだの小錦だのもいたらしい。カオスすぐるw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:07:25.52 ID:nwiXYnWB
スタジアムヒーロー懐かしいな
選手のキャラが個性的でノッポとチビの対比が印象的だった
初めて見た時はこんなちっこい人間奴いねーよ!!って笑ったなー
ゲーム自体はありがちな野球シミュレーション的じゃなくって遊んで純粋に楽しかったから結構やってた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:01:20.32 ID:wEzLzpie
チビがえらく足が早いからさ、バントで出塁させて、その後もバントバント、
デブに長打打たせて、てのを繰り返すといくらでも点取れたから、
1コインで9回まで保たせることができたなぁ。
10点以上差をつけるとコールドで終わってしまうので、
相手にワザと点取らせたりもするんだが、
その結果悉くラグビーの試合みたいなスコアになってたw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:34:54.77 ID:qqMRuh08
ルースのぴの並の俊足&ストライクゾーンの広さは以上

どう見ても完全なボール球をムリヤリ場外ホームランにしてしまうなんて・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 01:35:52.49 ID:qqMRuh08
X以上 O異常
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:41:17.72 ID:CWKzO/W4
>>98
確かにルースの汎用性の高さは異常だよな。
おかげで対戦でやる時は、お互い使用禁止にしてたわw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:07:13.56 ID:yEIREzGZ
スタジアムヒーロー、何でこんなに食いつきいいんだよwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 03:59:21.68 ID:SVySH8Jt
単純に楽しいからじゃない?
20年くらい前に行きつけのゲーセンで、
2人組のアメリカ人がワイワイ騒ぎながらやってたんだが、
所々「FUCK!」だの「SHIT!」だの言い合ってて、
周辺の台がガラ空きだったことがあるわw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:48:03.41 ID:3bMmqBBA
楽しいからとかそんなんじゃなく、スレ住人の琴線に触れただけのこと
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:39:46.73 ID:9rekEAQY
アーケードゲームに野球もの少ないからな。
一番メジャーなのが球界道中記になりかねんレベル。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:55:51.34 ID:V4R5Iy71
ないない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:18:42.23 ID:OpvhPx0L
【ジャンル】 エレメカ?の野球ゲーム
【年代】 90年代初頭
【その他気づいたこと】
空気でふわふわと浮いたボールを
バット持った人形をスイングさせて遊ぶ景品ゲーム
奥の壁に3×3で9個の穴が開いていて 縦真ん中の列は横に広かったです
一番上がホームランだったような
下に落ちたらほぼアウト 
壁の下の真ん中に盛り上がった箇所があって そこに落ちたらヒット?

宜しくお願いします
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:33:43.91 ID:UeZU8DN7
>>106
ちょっと調べてみたけどわからなかったな・・・
エレメカ関係はこっちで聞いたほうがいいかもね

【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1281711938/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:05:18.26 ID:zZDXBjXJ
>>106
うわー
あったな、そんなの

俺も知りたいわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:09:53.55 ID:QqSeO34z
>>106
これだな
ミスターバットマン
http://www.youtube.com/watch?v=exFGrYEeEj8
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:52:22.05 ID:nmUcWxD+
あー、メストで雑君保プがレポートしてた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:51:21.74 ID:Dfq3HQmg
>>109
難しそうだな…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:17:32.33 ID:En/tcXyz
そっちのバットマンかよwまぎわらしい
batmanと間違えたぜ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:52:16.90 ID:TZ+I9q8n
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:52:47.40 ID:rhnIZfVx
>>113
新宿の三平にずっとあったけど今はどうなんだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:57:41.16 ID:Dh6QRHMy
スタジアムヒーローってゴロのないゲームだっけ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:19:31.18 ID:CrTQkUUL
デブキャラがケツで滑り込みをするゲームだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:02:36.35 ID:ED4NidTM
探してもどうしても見つからなかった、2タイトル質問させて下さい。
@・Aで分けました。

【ゲームの特徴】
@自機は忘れましたが、多分戦闘機タイプだったかな・・・と
 1面で速攻やられたので、ゲーム内容は覚えてないです・・・
 ですが一番印象に残っているのは、デモ画面の1つで全画面が溶岩?マグマ?だらけで
 画面の半分くらい?を埋めるデカイ車輪(障害物)みたいなのが回っていたのが強烈に印象付いています。

A自機の男が、(天聖龍というゲームの自機みたいな)竜に乗っていたと思います。
 パワーアップすると、竜の色が変わって、MAXになると銀色か金色になったはず
 竜自体は無敵で、竜を盾にしながら戦っていたけど、自機は一撃でやられたかも。
 敵は・・・覚えてないです・・・。

【筐体・画面】
両方とも「アップライト・レバーボタン式・カラー画面」
現行の筐体と対して差は無いと思います。

【ジャンル】
@は横スクロールシューティング
Aは横?移動型のアクション?シューティング

【年代】
両方とも20年前後

【スクロール方向、視点】
@は⇒スクロールで、グラディウスとかそれ系統です。
Aは⇒に向かって移動していたような気がします、視点は@と同じですが、キャラは大きかったはずです。

この程度の情報で申し訳ありませんが。
もし分かりましたら、どうかよろしくお願いします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:09:13.03 ID:CrTQkUUL
>>117
Aはドラゴンブリード」(DRAGON BREED) / アイレム
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:15:57.32 ID:nW72cJ79
オーダインか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:19:31.49 ID:nW72cJ79
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:47:02.38 ID:ED4NidTM
>>118
それです!ありがとうございます!

>>119
マグマ+障害物が回るっていうのは、かなりそれっぽいんですが
なにか少し違うような気がします。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:06:07.15 ID:905TX7mL
>>117
@はサイドアームかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:35:47.27 ID:ED4NidTM
>>122
画面半分くらいの車輪?+マグマ要素はありますが
ロボロボしてなかったと思うので、オーダインのほうがまだ近い感じがします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:52:31.12 ID:nW72cJ79
オーダインはデモで3分半の当たりのが出てくるんだけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:02:58.99 ID:AwTSyKvU
実はグラディウス2だったとかねーだろうなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:25:56.20 ID:F4d1eg9B
沙羅曼蛇の3面ボスとか
グラディウスIVの4面後半の可能性も
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:29:12.57 ID:cLgNG2qH
ものすごいクイズ臭が…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:41:01.98 ID:BJyKctdK
ハレーズコメットを横画面でやっていた可能性
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:20:53.54 ID:vh0VHq6k
むず!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 07:19:14.40 ID:+gVcOp7z
あてずっぽうで、フラックアタック
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:53:44.04 ID:QXUXA9vM
R−TYPEか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:22:40.22 ID:gYDDVwDC
>>131
その発想はなかったw
たしかに1面に回転砲台と5面の背景がマグマに見えなくもない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:44:38.36 ID:QXUXA9vM
ただしR−TYPEには5面のデモはなかった。
2面のデモはあるけど地形がグニョグニョしててマグマじゃなくて
生物っぽい。

溶岩ぽい面で横スクロールというとサンダーフォースACなんてのもあった。
しかし、円形の巨大なキャラというのは無かったような・・・
まさかダライアス2じゃないよな。
これも溶岩だらけのステージがあるけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:28:06.71 ID:+wBlo1OB
タツノオトシゴとか・・・1面には出てこないけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:00:50.01 ID:EGbexH0s
>>109
遅くなりましたがこれです!
ありがとうございます!

音楽が懐かしい…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:59:31.42 ID:i0Iqri3l
>>117
@パルスター
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:14:53.95 ID:AoU8gPMM
>>135
可能です。
以上。
はい次の方。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:35:14.35 ID:pRtuElV0
↑コピペ荒らし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:10:26.02 ID:B9SHi73p
【筐体・画面】
テーブル、カラー
【ジャンル】
戦車シューティング
【年代】
1980以前
【スクロール方向、視点】
2D固定、面クリアタイプ
【その他気づいたこと】
自機か敵がデフォルメされたカブトムシだったような気がする。
砲塔の向きをチャンネルスイッチで変えて撃っていたような気がする。
そんなに永い期間置いてなかったと思います。
古いあいまいな記憶で申し訳ないですがよろしくお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:32:35.69 ID:4hylBjBq
タイトー フロントライン
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:29:05.66 ID:lIK7wTY7
1980以前ってスゲー昔だなこりゃ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:07:28.64 ID:DIVR21mE
80年代前半で戦車シューティングって言ったらシグマのレッドタンクぐらいしか思いつかないな
当時のあのグラフィックだと戦車がカブトムシに見えなくも無いし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:35:53.85 ID:aVYylozf
「固定画面」「チャンネルスイッチ」「戦車もの」の3要素を満たすゲームなんてあったっけ???
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:45:06.38 ID:zt9M7L0E
>>142
タンクバタリアンをわるれるな
とはいってもチャンネルスイッチとなるとシェリフの改造コピーゲーでもあったとしか
思えんな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:55:53.69 ID:Ox1C+TJ8
>>139
1980年以前の固定画面でチャンネルスイッチという時点で該当ゲームは「シェリフ」しかない
戦車とかカブトムシってのは記憶違いなんじゃないかと…
とりあえず「任天堂 シェリフ」で画像か動画を見てみ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:51:56.05 ID:cDCJpRz1
80年以前ってのが曖昧なんだろうな
インベーダーの翌年
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:35:07.52 ID:lIK7wTY7
カブトムシっぽい戦車ってウォーボールしか思いつかないんだけど絶対に違う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:58:05.71 ID:btW0G1NB
チャンネルスイッチという条件を無視すれば
戦国の自衛隊(ユニバーサル)
あたりじゃないのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:34:12.35 ID:B9SHi73p
>>140-147
曖昧な記憶にも関わらずお答えいただきありがとうございました。
>>148
うわああああ、コレです!コレです!ネットで動画を見ましたが、
ズバリこれです!
チャンネルスイッチじゃなかったみたいでお騒がせして申し訳
ございませんでした。
おまけにカブトムシだと思っていたのが、敵の戦車だったとは!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12936317

皆様どうもありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:30:23.43 ID:DIVR21mE
たしかに敵戦車がカブトムシに見えるなー
キャタピラの表現が足に見えるし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:58:22.81 ID:UGYTb1yf
【筐体・画面】
大きい、縦長な感じの筐体
【ジャンル、遊び方】
ピンボール?パチンコ?みたいな感じで手動で玉を弾きます。横一列に並んだ、数字が書いてある穴に玉が入り、連動して上の方にあるビンゴの数字が点灯し、ビンゴになったら勝ち、というゲーム

【年代】
今から約15年前くらいに遊んだと思います

ジャスコとかダイエーとかのデパートに入っているゲームセンターで遊びました。どうしても名前が思い出せません。わかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:01:30.56 ID:EAgHj/Fh
>>151
それじゃあ、スマートボール全般過ぎてもうちょっと絞り込めないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:05:05.63 ID:UGYTb1yf
>>152
斜めな感じではなく、完全に垂直に立っていて、かなり大きい筐体でした
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:06:14.17 ID:YDvGwFuL
同じ種類のゲームはずーっと昔からあるよ
ICビンゴと呼ばれていた機種とか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:12:58.10 ID:UGYTb1yf
>>154
本当ですね!ICビンゴで検索してみましたが、沢山でてきました。
でも私の記憶しているものが見当たりませんでした…。
形は、垂直な部分と斜めになっている部分が合体しているタイプではなく、完全に垂直です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:25:00.98 ID:YDvGwFuL
ただICビンゴは相当古いのでこのシリーズではないでしょうね
「エレメカ パチンコ ビンゴ」でググって画像検索すると幸せになれるかも?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:34:28.60 ID:EAgHj/Fh
>>153
だからさ、マス目の数とか盤面のイラストとか特徴を書きなさいよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:36:37.77 ID:nuU7/At1
ICビンゴの何とか聞かれたら結構詳しいけどねえ
雀球とかで調べたほうがいいかも?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:00:56.66 ID:UGYTb1yf
「エレメカ パチンコ ビンゴ」で画像検索してみたら、似たようなものはありました。

ちなみにマス目は4×4か5×5だったと…。

確かに仰られた通り、このようなタイプの筐体が思ったより沢山あって、絞り混むのは難しそうですね…。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:31:15.58 ID:yheJs7iM
ふぅあ! ふぅあ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:36:05.86 ID:mQJrIF7C
お邪魔します

【筐体・画面】アーケード テーブル カラー 確か横画面 レバーで左右移動 ボタンでショット
【ジャンル】西部劇 アクション
【年代】おそらく80年代前半
【スクロール方向、視点】固定画面 サイドビュー
【その他気づいたこと】子供のころに大阪の銭湯でやったような記憶があります
「アーケード ゲーム 西部劇」でググった画像を見てもどれも違います
比較的新しいゲームでの例えですがコナミの「サンセットライダーズ」のボス戦のみって感じですがキャラはあんなにデカくなく2頭身です
これまた最近の例えですがTADの「ブラッドブラザーズ」から照準を取って2頭身にした感じでしょうか
オブジェに大きな木造建物と樽とサボテンがあったように思います

該当作品が見つからないのでもしかしたら
ファミコン版「ガンスモーク」の見間違いか何かかと自分の記憶を疑ってます
なにぶん30年ほど前の事なので勘違いしてる事も多々あるかも知れませんがよろしくお願いします
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:26:00.94 ID:RvSJ0paM
>>161
タイトーの「ティンスター」じゃないかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:15:24.74 ID:CGz35MYg
>>162
タイトルでググったけどそれだああああああああああ
ずっと探してたので見つかってめっちゃ感動うれしいです
オープニングの帽子が飛ばされるシーンも見覚えがありました
よくこんなあやふやな情報でわかりましたね凄いです
お世話になりましたありがとうございました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:48:10.98 ID:2ca+CRIw
チャンネルレバーのやつだっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:17:13.78 ID:wXr/dwnm
>>164
×チャンネルレバー
○チャンネルスイッチ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:31:45.28 ID:f3zIj2CB
たしかリボルブボタンみたいな言い方もあったよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:24:10.91 ID:/KgHdKQz
シェリフとか、ワイルドウェスタンのアレか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:00:36.28 ID:5rUC/V6r
というかフロントライン
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:49:28.64 ID:S72kHgrB
【筐体・画面】 テーブル筐体、白黒だったような・・・
【ジャンル】アクション
【年代】 70年代末〜84年くらい?
【スクロール方向、視点】固定、面クリアしていくタイプ
【その他気づいたこと】
自キャラ(平安京エイリアンの自キャラみたいな人型?)を操作して
ゴキブリに殺虫剤をかけて殺すゲーム
それくらいしかもう覚えてないですが、画面をもう一度見てみたいorz
宜しくお願いします
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:59:33.34 ID:G4q9kV8Q
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:15:53.34 ID:S72kHgrB
>>170
うわああああああああ
す、すごい・・・これに間違いありません
当時ゲーセンでやってた記憶が蘇りました;;
倉庫はなんとなく覚えてたものの、うろ覚えだったので書かなかったのですが
カラーだったのか・・・・orz 
いいかげんで少ない情報だったのに探していただきありがとうございました
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:18:31.96 ID:Q24JUKG7
どういたしまして☆(ゝω・)v
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:36:47.51 ID:JrEjIKaZ
ブラックエンジェルズしか知らん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:49:28.99 ID:kcGCUtM5
地獄へ墜ちろ!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:54:03.88 ID:2yVuHFA4
M計画
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:00:14.09 ID:doXUe7wr
【筐体・画面】
 ・筐体の形状
  テーブル
 ・コントロールパネルの操作形態
  レバー・ボタン数は2ボタンだったと思います
 ・画面
  縦画面、白黒(曖昧です)
 ・描画方法
  不明
【ジャンル】
  STG
【年代】
  1980年代(1985年前後だと思います)
【スクロール方向、視点】
  縦スクロール トップビュー
【その他気づいたこと】
  基地(空母?)から離陸、高低差のある攻撃で敵戦闘機や敵戦車等を倒しながら進んで行き、
  再度、基地に着陸で1面クリア
  と、1942っぽい感じでは有るのですが、1942ほど綺麗な画面ではなく、又、高低差のある攻撃が
  ゼビウスのような地上弾ではなく、自機自体がボタン操作(レバー?)によるで上昇下降で攻撃するタイプで
  着陸もプレイヤーの操作で行えるようになってたと思います
  (失敗するとミスで残機が減る)

知人宅で2・3度しか遊んだ覚えがないため、記憶がかなり曖昧ですがよろしくお願いたします。
  
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:23:09.86 ID:sJ4nuqTR
ザビガもスタージャッカーも違うっぽいが一応
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:32:39.18 ID:qBLo2j+w
ザビガとアーガスが混ざってんのかなーとはおもった
179176:2013/06/20(木) 16:33:58.22 ID:doXUe7wr
候補、有難うございます
残念ながら違うようです
やはり、記憶が曖昧で色々混ざってる可能性はありますね

自分でももっとぐぐってみて、なにか思い出したりしたら再度伺います
有難うございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:41:17.83 ID:QsGS7nvd
1985年前後なのに白黒とか、ゲーセンではなく知人宅で遊んだとか…
謎情報盛り沢山
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:45:42.23 ID:qBLo2j+w
リアルタイムじゃなく基板を持ってる知人宅で2-3度遊んだって事じゃないの
家庭用なら聞くところ完全に間違えてるけど
182176:2013/06/20(木) 16:51:39.77 ID:doXUe7wr
>>181
>基盤を持ってる知人
そうなんです、アケ用テーブル台のコインストッカーから100円を
取り出して入れ、また取り出して入れでプレイしてたので、
アケなのは間違いないですが、リアルタイムな年代じゃないかもしれませんね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:37:50.73 ID:dPs3KL4C
>>176
着陸ミスで残機は減りませんが… ミッションX (DECO,1982)と思われます。
[参考動画]
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17181931
デコカセ筐体はボタンが2つありますが、本作では地上/空中の攻撃を自動的に撃ち分け、
自機の上昇・下降はレバーで操作するのでるのでボタンは1つしか使いません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:44:37.81 ID:Up8s3OGp
Qちゃん何歳?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:08:39.58 ID:P+uTU5uG
>>177-178
ザビガは急に消えたよね
ソフトも出でないし
何で?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:20:59.77 ID:lhaebWkb
B-Wingsと被るからだろうね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:47:18.86 ID:er2b5Tt9
ザビガ星人のせい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:33:25.99 ID:JddN7Ugk
被るというか改造出来たし・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:04:26.86 ID:bkJDE4HN
【ジャンル】投げ釣り
【年代】 80〜85年くらい?
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】 遠くへ投げるほど大物が釣れる。
無理にリールを巻く(ボタンを押したままにすると)とバレる
釣り上げたときにソーラン節がながれる

記憶しているのはこれくらいですが知っている方いましたら、よろしくお願いいたします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 00:04:00.38 ID:xgixcWyX
巻きが、ボタンを〜ってことは、標準的なアケの筐体に入ってたと?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:05:02.15 ID:CxYCv//0
>>189
デコカセのフィッシングかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_rGuigqzkY
192189:2013/06/29(土) 07:40:59.03 ID:+aYWJE3v
>>191
どうもありがとう!
100%間違いなくこれです。
動画までありがとうございました!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:06:03.34 ID:TPwFu9lu
アクション ゾンビがでてくる ステージのボスはフランケン。これぐらいしか思いだせません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:02:14.20 ID:jX7OMFoa
「ナイトスラッシャーズ」と見た
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:31:43.42 ID:TPwFu9lu
>>194
YouTubeで見てきましたが間違いなくナイトスラッシャーズでした。有り難うございます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:13:02.38 ID:ArUIbG3c
高騰する前に買っとけば良かったわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:03:14.01 ID:cU6K8iJw
俺が値段表見た時は1万5千円くらいだったけど今どれくらいなの?ナイトスラッシャーズ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:50:06.71 ID:ArUIbG3c
今Gフロで70k
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:12:31.41 ID:cU6K8iJw
>>198
まじかよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:38:22.14 ID:TPwFu9lu
折角タイトルわかっても高いからかえない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:50:34.11 ID:kUBZTK9M
4人でプレイできて赤青黄緑の服を着てて緑が黒人でサングラス。ブースターみたいのをしよってて浮いてた。これしか思いだせないです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 03:03:19.68 ID:64yxCVuq
カルテット(セガ)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 04:29:53.62 ID:GTTlTQP3
一瞬ムーンウォーカーかと思ったけど
あれは3人か
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:06:26.93 ID:8lRDExtf
ダライアスみたいな筺体の戦車ゲームが思い出せない…
1Pが戦車を操作して、2Pが機銃を使って協力プレイするゲームなんだけど、知ってる人いるかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:31:14.47 ID:xi/NwRN2
Cyber Tank コアランド
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:29:37.94 ID:8lRDExtf
おおお、ありがとうございます
てか、当時でも置いてあった店が無いに等しかったし、現役で稼働してる店なんて果たしてあるんだろうか…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:17:14.89 ID:kUBZTK9M
>>202さん感謝。昔スーパーのゲームコーナーに20円であって友達とよくPLAYしてました。懐かしい・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:25:39.27 ID:BtZtYpce
気球or風船を岩とか障害物に、ぶつからない様にGOALさせるゲームご存じないですか?
岩が人の顔になって突然息を吹き掛けられて、流されるみたいなやつです。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:35:27.83 ID:Zd+wHFKn
なんつったっけそれ
クレイジーバルーンだかバルーンバルーンだかそんな感じの名前だった気がする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:52:10.02 ID:mGwqWdGg
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:53:12.02 ID:BtZtYpce
>>209->>210
おお!これです!
子供の頃にプレイして以来、ずっとタイトルが思い出せなくて…
情報ありがとうございました!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:55:24.85 ID:Q4C2I+Hm
10からいきかけるのなんて初めて知った
ずいぶんやったけど2面ぐらいで終わってたからなぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:09:39.88 ID:Zv5sSJS1
つまんないわ難しいわで、全くやらなかったな
214結麻:2013/07/12(金) 06:16:41.24 ID:Sv51FsOS
お願いします

【筐体】テーブル
【ジャンル】パズル・アクション
【年代】80年代
【スクロール】固定、面クリアタイプ、背景なし黒バック
【手がかり】
・キャラについてはあまり覚えてない。爆弾処理かなにかで制限時間があった気がする。
・全体的に青を基調としたマス目状のパネルで構成されてて、レバーかボタンで自機のラインを左右(上下にも?)スライドできる。障害キャラかなにかが画面端にひっかかるとそれ以上動かせなくなったりする。

コドモのころの記憶でうろおぼえで申し訳ない。
ゲーセンではなく喫茶店にあったテーブル筐体のタイトルで、一画面のアクションゲームが乱立してたころのですよね。
よろしくおねがいします
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:24:04.30 ID:MhPrM4Rm
青を基調としたマス目で
ttp://www.mamedb.com/game/mrtnt
を思い浮かべたけど
ttp://www.mamedb.com/category/Maze
をちまちまと見て行ったら
ttp://www.mamedb.com/game/netwars
これかなあ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:45:34.11 ID:oyuW88PJ
>>214
ジャレコの「チェックマン」でしょ。1983年のゲーム
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:48:38.22 ID:NtqS7qQX
80年代つったら、10年間あるからなあ
後半っぽいが
218結麻:2013/07/12(金) 09:08:20.16 ID:Sv51FsOS
確認しました。「チェックマン」BINGO!!
ありがとうございます。長年の胸のつかえがとれた
ココは良いスレだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:31:41.93 ID:wBNFjGBy
【筐体・画面】 一般的な一人用筐体
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】

縦スクロールのシューティング
SFというか、近未来的なキャラ・背景
とにかく、スクロールや動きが早い印象
パワーアップがいくつかある(種類失念)

多分有名どころの作品ではない(自分で調べた限りですが)
何かわかれば、よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:34:44.65 ID:M8dnypgV
せめて自機なり敵なりの特徴とかないのか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:38:37.80 ID:Gkt5K8LV
ハレーズコメット?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:44:37.63 ID:uYB/Ur7c
マスターオブウェポン
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:00:33.97 ID:Gkt5K8LV
https://www.youtube.com/watch?v=UyyynJj-t_Q
当たりっぽいねぇ
俺の中ではメジャーだけど出回りは少ないかもね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:08:58.96 ID:QvnUcAJu
飛鳥&飛鳥か
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:37:36.89 ID:wBNFjGBy
マスターオブウェポン
こんな名前だったんですね!
わかり辛い記憶ですみませんでした。
ありがとうございました。

>>223
メジャーな作品でしたか、失礼しました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:03:12.97 ID:6m3OrsyI
なんでこんなどこにでもあるような特徴だけで当てるんだよw
ここはエスパーの集会所か?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 02:10:15.59 ID:wMe475N2
知識が集まるって事は見えないだけで何十人もスレ覗いてるんだろうな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:42:12.57 ID:QnwiI6IL
自作自演だろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:30:55.55 ID:Gkt5K8LV
>>228
何のためにw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:46:08.03 ID:9Ns0rZ++
「緑っぽい弾の縦シュー」といわれて、ハレーズコメットしか思い浮かばなくてそう書いたら正解だった、ってことがあったな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:41:58.74 ID:wMe475N2
ああ…あれは酷かった。最後は質問者が逆ギレしてたし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:53:22.78 ID:9Ns0rZ++
それはハレーズコメット事件のアレか?

俺のはそうじゃなく普通に解決したけどな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:08:07.26 ID:emDHE5iH
マスターポン
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:54:42.49 ID:iyC8nH5B


この一文字だけの書き込みに「快傑ヤンチャ丸」と答えを返したエスパーもいる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:24:43.10 ID:dPOuY8Oa
【筐体・画面】 テーブル型筐体
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1979 or 1980
【スクロール方向、視点】 固定画面
【その他気づいたこと】
┌─────────┐
│             │
│             │
│ → → → → → .│
│             │
│             │
│ ← ← ← ← ← .│
│             │
│             │
│             │
│             │
│         銃       │
└─────────┘
自機は左右移動オンリーの銃
敵(?)は画面上部を矢印のように単純移動

ボーナスステージ(?)では熊(?)を撃つ
右に移動している時に撃つと左に移動
左に移動している時に撃つと右に移動
撃つごとに移動速度が早くなり撃ち漏らすと終了

当時のゲームとしては珍しくBGMがあった

出来るだけの情報集めました
よろしくお願いいたします
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:27:04.09 ID:RFn9ezT/
セガのカーニバル
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 04:13:15.40 ID:4AUjKMLb
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:03:27.38 ID:lAqnuSbC
画面比率が違い過ぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:21:02.19 ID:LOo/ne5S
>>238
ヘッドオンみたいに横画面バージョンがあったのかも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:07:32.48 ID:GsIyppvS
>>239
ねえよ、普通にMAMEだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:52:23.17 ID:ok3H0XtF
フツー16:9の画面で気づくわな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:53:12.72 ID:bQXHhVzi
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

【筐体・画面】テーブルゲーム
【ジャンル】 穴掘ってお宝ゲット→脱出ゲーム
【年代】 1970年代後半〜1980だと思います……
【スクロール方向、視点】 ディグダグと同じ固定画面
【その他気づいたこと】
自機は人型。
ディグダグのような画面構成で、地上からスタート。穴を掘っていき、画面中央下の部屋に入ってダイヤを素早く取り、また地上に戻って脱出する。
画面右上部の地上に戦車みたいなのがいて、それが弾を山に打ち続けていて、それが画面左上部にある自機の母船に達するとタイムアップ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:59:46.17 ID:GsIyppvS
>>242
THE PIT
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:37:50.31 ID:bQXHhVzi
>>243さん
おおおおお、これです!ありがとうございました。

ダイヤを採ったらトンカチが落ちてくる所が、今でも印象に残っています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:03:20.38 ID:D6eLq/I3
ここで質問すると神がすぐに答えてくれる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:43:58.36 ID:kTfZHEQC
マジこのスレの人等って神だよな
romってるだけで楽しい良スレだわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 06:00:36.83 ID:FWiORibt
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

【筐体・画面】テーブルゲーム
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1970年代後半〜【スクロール方向、視点】
敵?隕石?は左から右?への横に流れている。白黒で自機はミサイル発射台。タイミングよくミサイル発射して攻撃。
横2方向のレバーとボタンは一つだけだったと思います
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:42:59.03 ID:bWoTxEpx
スペースランチャーか
ギャラクシーウォーズ ユニバーサル?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:19:11.70 ID:LY1KUrdq
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13187421
横に色を統一したほうが楽なのかね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:13:29.94 ID:DYb2cryt
>>249
本来白黒で、白に対して走査線ごと(ソレだと走査線16本ごとかな?)に、RGB3ビットをマスクできるようなハードだろう。
ビデオ信号の都合、走査線1本ごとに必ず回帰があるから、縦方向の位置をいちいちカウントするよりは簡単。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:57:20.29 ID:x4N3tc3l
GIVE UP!!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:29:25.03 ID:fUne1wm3
●≡  ●≡
   ≡●
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:31:41.45 ID:aLCNNmBc
昔のアーケードのテーブルで
■西部劇がテーマで上下スクロール
■ゴーストライダーズがBGM
■馬に乗ったカウボーイが敵を拳銃で撃つゲーム
■時々列車がど真ん中に割って出てくる。乗る事も出来る
■列車にタマを撃って跳ね返ったタマで敵を倒す事もできる

このゲームを教えて下さい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 02:03:37.58 ID:Nm0i5pHk
>>253

クイズ出してるつもりなの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:30:38.86 ID:9Xr09kFk
>>253
サンセットライダーズ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:01:47.20 ID:FoI/+9di
>>253
ガンスモーク
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:34:36.95 ID:TxsgKRnI
>>253
大列車強盗
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:37:21.85 ID:EmR+ITzw
【筐体・画面】 アップライト
【ジャンル】 落下アクション(条件を満たすと筐体から景品が出てきた気がします)
【年代】 1990年頃
【スクロール方向、視点】 縦

【その他気づいたこと】
http://www.youtube.com/watch?v=n-dGLAcH7Kw&t=13m30s
↑の動画の中で出てくるゼロ・チームっていうゲーム機の右隣にあるゲーム機です。
そこから再生されるようにURLで時間指定してあります。
筐体には「TAITO」の文字、「ちびっ子シリーズ」の文字、
ゲームに出てくる鬼の子供?の絵が書かれています。
動画を注意深く見ましたが肝心のタイトルはわかりませんでした。

宜しくお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:17:40.74 ID:VXzdcuSC
235です
返事が遅れてもうしわけありません

間違いなくこれです
どうもありがとうございました

そういえば鳥みたいな奴に弾を喰われた記憶もありました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:58:23.97 ID:rl/OIsXD
>>253
ウエスタンエクスプレス(データイースト)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:01:36.60 ID:rl/OIsXD
間違えた
ワイルドウエスタン(タイトー)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:17:46.48 ID:NT57jPsq
>>247
ひょっとしたら、カメレオンアーミー(レジャック)かもしれない
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:21:50.40 ID:Wb8fX6fV
Xカメレオンアーミー
Oスペースウォー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:19:54.65 ID:6btdanUn
つーか>>247は質問するだけで応答なしかよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:42:04.55 ID:7jgnLa27
よくあること
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:38:54.97 ID:6AWXxyV8
>>247
まあこの表現だと「ギャラクシーウォーズ」になると思うけどな
スペースランチャーやルナレスキューは微妙に違うっぽい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:46:13.48 ID:9cjVtGsP
コックがハンバーガーをぶつける80年代のアメリカのゲームの名前分かりますか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:51:23.92 ID:7w2YAI7v
まずは>>1のテンプレを使って詳しい情報を
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:48:30.41 ID:kk5GD2wU
【筐体・画面】テーブル筐体 画面の向きは忘れました
【ジャンル】アクション?パズル?
【年代】1980年代前半だったと思います
【スクロール方向、視点】横スクロール、トップビュー
【その他気づいたこと】
全3ステージ構成で自機は確か機関車。
操作はレバーで前後進、ボタンで進行方向のポイント切り替え。
各ステージの目的を達成しつつゴールにたどり着くとステージクリア。
目的はステージ1は客車を連結、ステージ2は客を乗せる、ステージ3は客を降ろす。
ステージ3が何故か宇宙だったのが印象に残っています。

よろしくお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:55:16.70 ID:fX7lUGqI
クレージータクシー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:09:16.26 ID:kk5GD2wU
>>269
自己解決しました
タイムトンネルというタイトルでした
ようつべでレトロゲームの動画見てたら偶然関連動画にありました…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:21:31.41 ID:YBwwV8UX
イエローキャブ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 18:58:29.67 ID:o/pUNYbT
>>267
アイスクリームのハンバーガー版かな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:59:41.84 ID:755ERBI0
スーパーバーガータイムかな。ボス戦でハンバーガー投げて攻撃したはず
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:10:26.50 ID:S7dUXvCM
>>267
マジレスすると、

 ハ ン バ ー ガ ー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:10:46.19 ID:13dWMvW4
>>267
ウィリアムズのスプラット
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:21:19.55 ID:5upC/GYB
【筐体・画面】 駄菓子屋の小さい筐体だったため不明
【ジャンル】 STGプラスレースゲーム?
【年代】 87〜89
【スクロール方向、視点】 縦スクロール見下ろし
【その他気づいたこと】カプコンのマッドギアに良く似たシステムで
燃料やアイテムを取りながら敵の車をつぶしゴールする
武器は無敵バリア・ジャンプ・横から出るビーム・ゼビウスの対地攻撃みたいなミサイル
なんか7〜8人位のお姫様が捕えられていて各面中盤に出てくる巨大な戦車みたいな車を破壊し
救い出さなくてはいけない
やたらドット絵が細かかったのを覚えてます
タイトルは漢字が使われてたのですが「激」だったか「龍」だったか覚えてません
グーグルやyoutubeで試しまくったのですが当たりはありませんでした
ご存知の方いらしたらよろしくお願いします
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:45:14.53 ID:vRPhA9hX
>>276
ウィリアムズのスプラットではないです
厨房の中でコックと何かを投げ合う内容で「アップ ア ウィリー」
という音声が出ていました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:02:13.29 ID:UtsvnxL7
>>277
激走(イースタン)かな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:29:01.45 ID:5upC/GYB
>277
それです!!
思い出しました!!
やたらOP画面で「デデデン!」なんてでかい電子音が鳴ってるゲームで
ごれでしばらくぐっすり眠れる
ありがとうございました
動画漁ってきます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:13:37.45 ID:SCKto5fv
毎回御礼のセリフに「これでぐっすりと虎眠れます」が入っている件について
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:47:51.16 ID:d8VFuoeC
>>281
が気になって夜も眠れません!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:32:34.27 ID:vYNr7MdD
お願いします。
【筐体・画面】テーブル型 2方向レバー ボタンの個数は良く覚えていないが多分1
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代前半
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】
ムーンクレスタタイプで、敵を一定数後ろに逃すと自機が一段階前に出た状態で次面が始まる
画面左端に黄色い縦のエネルギーゲージがあり、時間と共に減る
エネルギーは特別な敵を倒すと中から出てくる黄色いタンクから黄色いエネルギービームが降りてきて回復する
エネルギーが尽きるとどうなるかはわからない(その前にいつも全滅していたので)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:15:36.82 ID:nVvLKNJo
>>283
これまたすごいクイズ臭だな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:06:21.45 ID:vYNr7MdD
>>283
ちょっと思い出したというか思い違いしてたかもなので補足です
エネルギー補給はもしかしたら違うゲーム混じってたかも
ゲージが黄色で左端にあるのと自機が前に出ていくのは同じゲームで間違いないと思います
プレイしていたのは喫茶店で、連れて行ってもらうたびにこのゲームやってました
大体同時期にPHOENIXもやってたので80年代前半なのも間違いないかと
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:15:46.69 ID:wWjIPW84
>>283
デコのアストロファイター
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:20:41.57 ID:nrogq7c8
Eゲージが黄色で左にあるってのを除けばおそらくアストロなんだがなあ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 12:55:58.47 ID:HxVazHb7
遅くなりましたが283です
>>286
ググってみましたがエネルギー補給の方はこれだと思います ありがとうございます
ただ、最初に聞きたかった方のは枠とか一切なかったと記憶してますので恐らくこれとは違うかと
黒い宇宙空間で星が点々としている画面で、黄色のゲージもただ単色の黄色い帯がぽつんと置いてあるだけで
縁取りとかも全くありませんでした
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:02:28.86 ID:ZxLBBUas
オズマウオーズ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:37:46.97 ID:BS2vEkpC
>>288
他のゲームの記憶を混ぜてるんじゃわかんねぇよ
「最初に聞きたかった方」ってなんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:25:38.82 ID:HxVazHb7
>>289
ググってみました。全く見た憶えがないので違うと思いすます。

>>290
すいません。随分前なので記憶が曖昧で……
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:36:29.97 ID:YwF7qiDK
>>283
セガのアストロブラスター
あるいは
Century Electronics社のcosmos(↓動画)
http://www.youtube.com/watch?v=SI8uce2YEIA
293283:2013/08/01(木) 19:10:48.53 ID:HxVazHb7
>>292
ムーンクレスタやギャラクシアンのように枠の類が一切なかったので違うと思います
真っ黒背景にスコア類だけが上に出てて残機が下にあり、左端には単色黄色のゲージのみの画面でした
ゲージは目盛りや区切りの類いも一切無く、ただの帯と言いますか棒でした
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:24:10.58 ID:8tGSCNGB
下に逃すと一段上がるんじゃなくて
星が落ちてくるんじゃね?
つまりハレーズなんたら
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:31:44.40 ID:ET9UFNBc
ハレーズコメットは右にゲージがあったような
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:40:45.35 ID:ZxLBBUas
スーパーアストロなんとか
297283:2013/08/01(木) 19:58:50.05 ID:HxVazHb7
ハレーズは結構やりこんだので覚えています
と言いますか探してる奴はショット単発だったと思います
スーパーアストロファイターをググってみましたがアストロファイターの続編らしく画面構成ほぼ一緒のようですね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:14:47.75 ID:YwF7qiDK
記憶が曖昧と自分で言ってる上に違うゲームが混じっているかも等と発言
それなのにEゲージが黄色で左側ってのだけ間違いないと言いきれるの?

しばらく経ってから「動画を最後まで見たところ、やっぱりアストロファイターでした」
とか言うのだけはカンベンな

つーかもう俺は降りたよ
299283:2013/08/01(木) 20:27:02.46 ID:HxVazHb7
ゲージが黄色で左と言い切れるのは、ゲージ下端が自機初期位置のすぐ上くらいで
左に追い詰められた時にゲージがすぐ横にあるパターンがすごく多かったのです
高次面になってくると自機の高さが画面真ん中くらいにまで上がって
自機がゲージを追い越してしまっているのも良くありました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:48:07.26 ID:ZxLBBUas
ハレコメ判定委員会が動き出しました
現在の判定は5:5の状況です
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 07:26:44.98 ID:CWME3Psh
次のヒントを与えるぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:22:14.00 ID:Udi2JjDT
だから逃すと星が迫ってくるんだろ
ハレーズなんたら
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:34:10.06 ID:lSh8bn8f
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:47:41.33 ID:jRreymGq
>>281
ろーーっこーうおろーしに〜〜♪
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 20:29:41.53 ID:/OnDjh4Y
>>283
ムーンエイリアンとは違うか
ゲージが画面下にあるけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:05:06.19 ID:c6HZOgJH
黄色い棒ゲージが左にあるといえばリバーパトロールかザ・バウンティを思い出すんだが。

あとはゲージではないがスピーク&レスキューとか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:01:28.01 ID:TObZ7fFZ
黄色い縦のエネルギーゲージが左側にある固定画面シューティングって時点で該当無しだと思うけどね
さらにいうとアストロファイター以外で自機が上に押し上げられるシステムを持つゲームってある?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:37:30.83 ID:rMqAmYPw
ポートマン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:56:04.71 ID:1zGkkmGb
>>267
遅レスだけど、俺もアタリの「フードファイト」だと思った
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:02:02.16 ID:0pSMN7RR
>>303
せっかく調べていただいたのに申し訳無いですがFood Fightではないです。
キャラはもう少し大きく、コミカルな感じです。
本八幡の地下にあったゲーセンに置いてありました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:54:53.42 ID:vXl8G3q9
PLAYER<1>
GAME OVER
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:57:12.59 ID:J6CqInqt
お願いします。
【筐体・画面】ガンシュー、2人同時プレイ可能
【ジャンル】ガンシューティング
【年代】1990年代後半
【スクロール方向、視点】3D視点
【その他気づいたこと】

敵の基地に潜入し、秘密兵器の新型マシンガンを手に入れたが
敵に見つかって敵のジープを奪い逃走する
って感じのガンシューティングです。

レールチェイスに似てますが別物です。
お願いします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 03:43:36.27 ID:8xmECujh
>>312
セガ「ライン・オブ・ファイア」
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:41:10.06 ID:+pr4Aj+S
>>313
「爆弾野郎」が抜けているぜっ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:33:35.14 ID:+AW+NBAR
これです。ありがとうございます。

動画見てみましたけど、すごくツッコミどころ大杉ですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:53:54.60 ID:8qNTjnfp
テーブル型の25年前のゲームで

■タクシーで客を運ぶゲーム
■行き先を指定されてその場所まで走るゲーム
■上から見た視点のゲーム
■タクシーの色は多分黄色

これを知っている人いますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:55:43.62 ID:t0c9ij2V
イエローキャブ(データイースト・1984)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 15:56:47.25 ID:NxB/u4pG
クレタ(ry
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:38:42.66 ID:IYhUliS2
タクシードライバー (グラフィックテクノ)
ttps://www.youtube.com/watch?v=J5TNw06xIXo

>>317が正解だとは思うが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:52:15.86 ID:6VOENpUq
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:28:39.26 ID:4NfNMefn
日本名はイエローキャブだが
M○MEで遊ぶ場合、KAMIKAZE〜(英名)の方しかないから注意な
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 04:01:06.48 ID:6fXGqnPP
>>321
同じ基板でDIPで変更出来るわマヌケ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:24:41.33 ID:jFJlP1Vk
>>322
>>321はフロントエンドの話だろ
それはDIPでどうにかなるのか?
なると思ってるのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:19:09.51 ID:6fXGqnPP
したり顔で解説するなら、起動後に変えられる事ぐらい書いてやれや
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:09:35.52 ID:mpzZ8zns
サポートタイトルのことだろうな
スクランブルフォーメーションもサポートタイトルはTOKIOだっけ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:59:02.92 ID:N3qQvqsq
ついでに後期同様 遊園地が消えてる気がした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:58:44.35 ID:UcG7MIT7
スクランブルフォーメーションは実機で日本語と英語切り替えるとタイトルも変わるんだけどね

忍者君阿修羅の章なんかも言語切り替えでRED ACTIONにったりする
基板屋で海外版って事で売ってたけど設定で日本版になるので安く買えてお得だった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:35:26.61 ID:N3qQvqsq
英語ならまだしも中国語?ってのもあったな。ウルトラ警備隊とか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 23:00:05.51 ID:UcG7MIT7
タイトーは輸出にあたってのローカライズ化が早かったね
バブルやレインボーなんかも標準で言語切り替えが含まれてるし
カダッシュなんかは標準じゃないけどROM交換でスペイン語とかイタリア語なんかも対応してるっぽいし

>>327のはRED ACTIONじゃなくってNINJA KID2だったわ・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:10:28.19 ID:XokQxUy8
お願いします

【筐体・画面】

【ジャンル】
アクション
【年代】
1985年
【スクロール方向、視点】
スクロールは無し
【その他気づいたこと】
タイトーかセガ?
水をかけて火を消すアクションがある
台を揺らすとチルト
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 16:48:58.24 ID:QfGwKAcp
タイトー べんべろべぇ?
TILT機能があるのはタイトーのカナリー筐体な気がする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 18:23:15.70 ID:NxZ7sS3r
初代ダライアス筐体もTILT機能あったなー
乱暴なプレイヤーへのペナルティ機能なんだろうけどスコアラーが
捨てゲーする時に蹴っ飛ばして電プチ兼ストレス発散という別目的に使われていた

タイトーはビデオ筐体に必要ないTILT機能付けたり直営店にTiLTって店名付けたり
TILT大好きだったな…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 20:44:13.85 ID:QfGwKAcp
ピンボールを輸入して フリッパー=ピンボールって呼称を広めたのはタイトーだ!とか社員に自慢された記憶がある。
だからTILTもフリッパーのTILTスイッチそこから来てるんだろうね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:13:54.47 ID:aHCPQ7Ga
インベーダーのテーブル純正品にもティルト機構が付いていたのもいい思いで
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:46:21.89 ID:tAG7X4Iv
昔タイトーで働いてたけどTILT機能はタイトー製のテーブルには
全部ついてたよ、面倒だから全部配線抜いてたけど。
傾けると5円玉が入りやすいからその防止が理由かと思ってたけど
ダライアスもそうなら違う理由だったかもな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:30:06.69 ID:nDNSOkjk
脱線しまくるがタイトーの広報誌もTiLTだったね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:46:36.84 ID:RhxmyP1h
>>328
韓国語も何故か多かったな

東亜のフーピーは何故日本語版だけ下着止まりなんだよ
海外版だとあそこにモザイクかけてるけど全裸なのに
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 08:50:03.88 ID:POXR4Fo5
>>337
麻雀なんかもそうだけど最後の一枚とったらいけないみたいな自主規制的なものがあったような
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 09:55:17.85 ID:nDNSOkjk
データ上は描いてるものもあるそうな。
レモンエンジェルはセル画に下着乗せた形までだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:17:27.17 ID:RhxmyP1h
>>339
>データ上は描いてるものもあるそうな。

ファンタジックラブやリアルブレイクはメコスジ描いてるデータが入ってるしなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 16:37:40.21 ID:c/rW7TQR
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 シューティング
【年代】 30年前あたり
【スクロール方向、視点】 縦画面でスクロールなし
【その他気づいたこと】
見た目はギャラクシアンぽくて網目のようなものが上部にあり
時間と共に下に落ちてくる
他に敵のようなものも上から落ちてきて
撃つと分裂して、その間を通ると点が入る

よろしくお願いします
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:04:06.32 ID:kY3ej6X7
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:42:09.90 ID:c/rW7TQR
>>342
ありがとうございます!
まさにそれです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:51:15.90 ID:6Tf3IR44
見たことないなー
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:04:03.57 ID:QUtrNfSs
【ジャンル】 エレメカ
【年代】 90年代初頭
【その他気づいたこと】
ゴルフをモチーフにした景品ゲームで
人形がゴルフボールのかわりにガチャガチャのカプセルを打つ
奥に左右に動くカップがあり、それを狙って入れる
カップに入ったらそのカプセルが直接もらえる

宜しくお願いします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:13:19.52 ID:rlT7ao3C
ナムコのやつだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:31:03.06 ID:rlT7ao3C
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 03:36:28.23 ID:rlT7ao3C
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:32:07.20 ID:WdF7ZPwh
【ジャンル】 アクション
【年代】 1983頃
【その他気づいたこと】
車をジャンプさせて移動する
ジャンプバグを立体化した感じのゲーム

宜しくお願いします
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 04:36:47.39 ID:rlT7ao3C
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15224512
アップンダウン?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 06:01:37.32 ID:WdF7ZPwh
>>350
それですありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=7wISsOQDVd0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:22:46.45 ID:QUtrNfSs
>>346
ありがとうございます!
素敵なお店ですね どこだろう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:42:14.07 ID:eJjivu82
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 1970年後半
【その他気づいたこと】
機関銃は据え付け式
ずらっと並んで上にスクロールしていく気球とかランダムに動く飛行機の編隊とかを撃ち落としていく
残弾制で標的を撃ち落とすと弾が増える
弾がなくなったらゲームオーバー

以上よろしくお願いします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:27:53.49 ID:/xsyDJWk
【筐体・画面】
【ジャンル】 STG
【年代】 90年前半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
じっとしていると点数が入る
飛行機と人型に変形する
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 16:50:14.72 ID:tQ/+N3dQ
>>354
ハイパーデュエル
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:27:35.15 ID:BzgI/YtG
>>355
ありがとう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 03:55:15.88 ID:m3jMvWCE
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 07:43:49.74 ID:R2Xx9W6W
スパーは廃止になったんだろ?
阪神も建て直しだし、、、
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:36:53.06 ID:UNSx2f3x
貴重なスポットが・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:45:04.00 ID:z4wB9JYE
子供減ってるから屋上遊園地もなくなってるんだよ…。
つーか懐かしくなって新宿のデパートの屋上探索したら
見事に全部綺麗さっぱりなくなっててショックだった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:14:20.19 ID:a7o/cG9S
>>345
>>349
>>353
>>354
>>345
クイズ君連投おつかれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:46:11.62 ID:m3jMvWCE
いいじゃん暇だし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:23:43.02 ID:CwjT3oOy
>>362
死ねよクズ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:56:31.25 ID:0Qpkhurh
クズクイズ君wwwwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:01:41.24 ID:P2DEtuaD
>>363
俺は答えただけだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:54:24.02 ID:d6pqqp4K
>>365
クズ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:05:41.83 ID:q/B/VSJ1
クイズハイアンドロー

Q.ギャプラス2回目のボーナスステージのパーフェクトスコアは
20000点よりハイ?ロー?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:26:46.12 ID:NKDZV2Df
>>367
スレ立てればいいじゃん、クイズすれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:17:23.62 ID:rTBIv0OY
<問題>クイズスレを立てるとするとスレタイは
A:クイズ レトロ・オブ・アーケード
B:アーケードレトロのクイズでヒューヒュー
のどちら?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:18:17.16 ID:4PTLg5Xy
>>369
しね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 03:44:31.62 ID:plfSV3dF
立てたら教えてくれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:31:38.32 ID:+EvBya3m
>>370
沸点低すぎw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 03:18:40.06 ID:3Gj3dH1s
おねがいします!

【筐体・画面】
テーブルタイプ
【ジャンル】
ラリーのレースゲーム
【年代】
1990年代?
【スクロール方向、視点】
縦方向のトップビュー?
【その他気づいたこと】
WRCみたいに世界各地を転々とするラリーで、
車種を何種類かから選べる。
アクセルは2つのボタンを使って、
Aボタン(ロー)Bボタン(セカンド)A+Bボタン(トップ)と操作する。
自車の他に出てくる車はSS区間で早ければ前車一台程度に追いついて(抜けて)、
遅ければ後ろからくる車に追いつかれる(抜かれる)程度で、
ほとんど単独走行だったように思います。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:20:48.07 ID:pz/iByI3
グレート1000マイルラリーかね
バイクならキックスタートがそんな感じだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:32:30.89 ID:pz/iByI3
http://www.youtube.com/watch?v=j-OCyKeGrX8
Great 1000 Miles Rally

http://www.youtube.com/watch?v=3UtOOADAOTQ
続編

http://www.tops-game.jp/special/inst/img7/great_1000m_rally_080108_i.jpg
ボタンはアクセルブレーキだったか、じゃあ違うな
そういえばロケテの時はハンドルのアップライトだった
http://otokaru.net/contents/dipsw/ka-ko/great1000.html
ディップで選べるんだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:37:02.12 ID:kFacK0bn
斜めじゃねーか

せめてスラッシュラリーの名前出せよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 04:40:28.69 ID:pz/iByI3
F1ドリームのターボならAロー・Bハイ・A+Bターボだったかな
ラリーじゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=uD_BDc8OOlM
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:30:33.26 ID:pz/iByI3
http://www.youtube.com/watch?v=d-OydBlBrHo
ゲーム内容的にはダートフォックスっぽいけど
大型台じゃないけどハンドルで通信で何人かで遊んだ記憶が。
シフト3段だから
もしかしてハンドルなしのバージョンもあったとか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:03:26.68 ID:hsFNVFmM
あったねぇ。
トヨタやミツビシやランチャやフォードとか、8種類くらいから車選べて
(ミツビシは速いけど車重があって操作し辛いなどの特徴があった)
サファリは砂漠だったし、スウェーデンは雪の中だったのは覚えてる。
1はダートフォックスと同じ視点だったんだけど、2は何故かグレート1000マイルラリー
と同じ視点だったなぁ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:54:37.21 ID:Ti6Xf8+l
>>379
はドリフトアウトのことだと思うんだが、こいつはアクセル+ブレーキだった希ガス
VISCOってまだあるんだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:46:56.80 ID:XeTCqtdf
操作法は記憶がごっちゃになっているんだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 02:57:49.92 ID:DKqvNaQk
【筐体・画面】
テーブルタイプ
【ジャンル】
シューティング
【年代】
1983年
【スクロール方向、視点】
縦方向
【その他気づいたこと】
タイトー製でゼビウスのもろパクリです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:02:21.39 ID:akuN+rh6
ファイアーバトル
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:08:13.41 ID:2v42a6P6
>>374-381ありがとう!

>>380そのドリフトアウトの事でした!
記憶がごちゃごちゃになっててすんませんでした

皆様ほんとありがとう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 03:22:03.97 ID:AFAJaagG
イスパイアルかと思ったけどタイトー83って断言されると違うか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:00:31.86 ID:DKqvNaQk
>>385
それです。
動画はどこかにないですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:06:34.11 ID:AFAJaagG
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:22:16.63 ID:u2fpGIBd
お願いします
【筐体・画面】
テーブルタイプ
【ジャンル】
シューティング
【年代】
1980年代前半
【スクロール方向、視点】
縦方向で強制スクロールではなかったと思う
【その他気づいたこと】
自機がジープ、スタート時のBGMがコンバットのテーマ
内容はセガのレグルスやミスターバイキングに似ていました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:19:37.95 ID:Vn1w8xGi
>>388
プログレス (中央リース)
自機は戦車で、ジープは記憶違いでは?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:19:57.47 ID:u2fpGIBd
>>389
ありがとうございました
自機はボーダーラインと記憶がゴッチャになっていました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:56:27.59 ID:ilNRAXsc
レグルスとミスターバイキングって共通点なくね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:37:34.78 ID:JmwIum05
>>391
スクロールゆっくり目だったり
レバーを入れた方向に自機が向いたり
メインショットが上ではなく自機の向いている方に出たり
でもサブショットは真上にしか出ないとか…

それがプログレスと似てるかどうかは知らんけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:17:55.08 ID:AFAJaagG
プログレスは画面下でガチャガチャやって敵をけして殺して
を繰り返す永久パターンで稼げるんだけど
ただでさえスローなゲームなのにさらに
異常に時間がかかるので誰もやらなかった伝説がある


http://migzou.blog84.fc2.com/blog-entry-220.html
タイムリミット
元社員
当時開発に関わっていましたが操作性など問題点があり改良をお願いしましたが
基盤の容量不足であのような作りになりました。
ちなみにファニーマウスはタイトーの子会社の開発販売は中央リースです。
ファニーがあまりにもクソゲーだったのでタイムリミットは在庫の山そして直営店一店売却・・・
在庫をさばく為プログレス自社開発ここまで晒すと自分が誰か分かるかも
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:27:03.70 ID:AFAJaagG
http://www.youtube.com/watch?v=WvbAgu0jFCQ
こんなに早かったっけ?
俺の知ってるプログレスじゃない・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:36:19.65 ID:AFAJaagG
https://www.youtube.com/watch?v=3mhB_k-6vPo
ついでに見つけたタイムリミット
これはひどい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:00:11.90 ID:Cln5ndrT
>>395
それはMAMEがバギーなだけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:34:07.97 ID:aWqj4m23
よろしくお願いします。

【筐体・画面】
テーブルタイプ
【ジャンル】
パズルアクション
【年代】
1990年代前半?
【スクロール方向、視点】
固定
【その他気づいたこと】
全体的にボンバーマンの様なレイアウトでパネルが敷き詰められている。
プレイヤー(ペンギン?)は地面(氷?)と水中を行き来して、
パネルの色を変えることができる。パネルを全て変える(もしくは敵キャラを倒す)
と面クリアだったと思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:52:45.66 ID:IiiDjJ7s
がんばれゴンタ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:32:02.53 ID:EA0Of14O
80年代だったかな?トラックボールで操作するタコが出るゲームが思い出せません、誰か教えてくださいお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:54:06.77 ID:MjSMtgSQ
>>399
マリンデート
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:24:27.04 ID:EA0Of14O
>>400
ありがとうございます。
また、やってみたいなと思ったけど、どこにも無いんだろうね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:07:23.57 ID:Rut/4B7A
>>398
それです!
ありがとうございました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:45:32.39 ID:jNH1Kmef
>>401
アキバのナツゲーミュージアムでたまーに稼働してる。リクエストは受け付けてないから
こまめにチェックするしかないね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:43:21.13 ID:KKgMTV7x
>>403
ありがとうございます、来週お金入ったら行ってみます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:08:50.01 ID:jNH1Kmef
>>404
公式twitterで稼働してるタイトルを発信してるから、それをチェックしてから行った方が
無駄足踏まなくて良いと思うよー。今はデコ率高いんじゃなかったかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 06:03:30.24 ID:sYEsv/9J
デコ率高い・・・

ひたいが禿げ上がってしまってるんですね
わかります(ToT)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:36:29.20 ID:JoWQO9HI
デコ違いだデコ助野郎w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:44:04.08 ID:0ispE4GH
金田ぁァァーッ!!!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:00:57.78 ID:UBvF6dII
ググってもどうしてもわかりませんでした。力を貸して下さい。

【筐体・画面】
大型筐体。大きな画面が1つ。画面の前にスティックが2本たっている。
スティックは左右にスライドして、ぶつかり合う。
二人用のゲームで、1人1本のスティックを担当してぶつかり合って遊ぶ。
このスティック部分がゲームの最大の特長。

画面はカクカクポリゴンの3Dで描画されていたと思う。

【ジャンル】
特長的なスティックをつかった二人用のミニゲーム集。内容は基本的にアクションだったと思う。

【年代】
15〜20年前くらい?

【スクロール方向、視点】
ミニゲーム集だったと思うので色々あると思うが、
二人のキャラクターが3Dのステージで障害物を避けながら奥方向へ進むゲームがあった。
(このゲームではスティックがぶつかり合うので、かわそうと思っても隣のプレイヤーが
邪魔でかわせないということが起こり得る)

【その他気づいたこと】
たしかナムコランドで遊んだと思う。たしか同時代にマイクに直接声を入れて答える
「マジカル頭脳パワー」があったと思う。
なにぶん子どもの頃の記憶なので、あやふやな部分が多くてごめんなさい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:18:04.22 ID:ZeTxcaqC
>>409
パニックパーク
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:41:25.29 ID:UBvF6dII
>>410
そうでした! こんなに早くありがとうございます!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:21:50.05 ID:MrvRSYV/
よく出てくるな
当時ロケで扱ってたけど全く出てこなかったわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:08:50.05 ID:9XuBN4/D
>>412
似たようなゲームが他にないからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:53:19.35 ID:KCc1wGIW
>>413
いや最近似たのみた気がする
マジックハンドみたいなのでパンチ伸ばすやつ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:06:33.91 ID:Ue+rru3v
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:08:06.87 ID:U76TOB+i
【筐体・画面】コックピット
【ジャンル】ドライブ?
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】サンフランシスコと思われる坂道の多い街を疾走するゲーム
道の起伏の表現が素晴しかった


情報これだけですが、お願いします
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:50:23.42 ID:2lgvujye
>>416
そのまんま
シスコヒート/ジャレコ
とか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:25:31.25 ID:U76TOB+i
>>417
ありがとう!すっきりしました!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:11:32.35 ID:e/cN1FxJ
【筐体・画面】アップライト?
【ジャンル】区分が分かりません
【年代】90年あたり?
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ハンドルを勢い良く回して、回した勢いのぶんだけ筐体のスタート地点から豆電が点灯していき
当たりで止められればカード一枚、大当たりならカードが2枚
勢いを付け過ぎると通り過ぎて外れになるというものです
カードはその筐体に描かれているキャラのモノが出てきます(SDガンダムだったのを覚えています)
デパートの屋上のゲームコーナーなどによく置かれていました
わかりにくいかもしれませんが↓みたいな感じだったと思います

        oオオアタリ
        o     o
スタート   アタリ   ハズレ!!
 o  oo  o
 o o o  o
 o o o  o
  oo   oo


酷い説明かもしれませんが、よろしくお願いします
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:38:44.87 ID:am36pj0w
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm7193607

これのガンダムバージョンか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:41:16.04 ID:2lgvujye
あったなー
某社直営店でバイトしてたけどセーラームーンのがすげえ売上だった覚えがw

エレメカスレによると
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1281711938/159
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1281711938/169
>バンプレストの「SDガンダム戦士」じゃなかろーか
らしい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:43:00.90 ID:am36pj0w
タイトルはSDガンダム戦士みたいだが
ググッてもよくわからん 悪いな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:20:15.16 ID:12VQnOQ6
【筐体・画面】 テーブル・縦画面
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 縦・対空・対地打ち分け型
【その他気づいたこと】
多分セガ製STGだと思うけど 自機は最初小さくて道中に浮遊している機雷に囲まれたパーツを
入手するとパワーアップして自機が大きくなる 確か5段階にパワーアップして最終形態は
自機の前方にスプレーみたいな感じで放射する弾になったはず。
後地上物を壊すと稀にパワーアップアイテムが出てスピード・ショット速度・バリアの三種が獲得できる
対地ショットが特殊で自機の前方に機雷みたいな形で浮遊して対地ショットボタンを押すとその場で爆発して
地上物にダメージを与える、爆発した後自機から放出されて再び自機前方にセットされるがセットの途中でも
爆発できるため対地接射が可能。とまぁココまで覚えてるのにタイトルが思い出せなくて引っかかってる自分を
スッキリさせて下さい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:17:08.67 ID:KeRBLDkZ
ガルディアでございます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:39:33.93 ID:OdZItC0k
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:54:33.40 ID:TOKM3l8J
>>424
ありがとう胸のツカエが取れました、セガが出していたとは覚えてたけど
コアランド製でしたか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:32:50.88 ID:uc7xe3KS
ふと思ったがここで質問されるタイトルって質問者が忘れたというより
当時からタイトルを記憶していなかったんじゃないか?
上のガルディアもそうだけどゲーム名が英語表記の物が多いんだよね
中学生くらいならなんとなく読めるが小学生低学年とかになると読めない
おまけに80年代初めくらいのものはコピー基板も多いし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:49:23.23 ID:rxoU5SN0
内容を事細かに覚えてるけど
ゲーム名分からないってのは大概そうなんじゃないの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:37:13.65 ID:ae9JP3/j
いつものクイズ君だからw
当たった時の返事「胸のつかえが取れました」が口癖
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:50:57.99 ID:FVbnB8A+
かなりやり込んだゲームならタイトルも覚えてるが
1〜数回程度しか見かけてないが妙に印象に残ってるようなゲームだと内容は覚えてるがタイトルが出てこない、って事はある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:35:49.83 ID:jJZukjEp
カメレオンアーミーに至っては
正式名称もレジャックも記憶にない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:19:08.88 ID:LIxhqxfW
だが、電話番号はバッチリ覚えている
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:24:55.88 ID:SzkatAza
【ドラマ】テレ東系で異色の“ゲームドラマ”が10月4日スタート 第1話は「ゼビウス」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378905183/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:02:13.45 ID:GBLNCdRf
【筐体・画面】 テーブル カラー
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代?
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 西部劇?
馬に乗ってるガンマンを操作し敵を倒す。
列車が並走してたような?
打つ方向はボリュームスイッチで360度狙える。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:08:00.72 ID:+vvnKOXe
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:03:25.89 ID:DEdYRL5L
ワイルドウエスタンって何か惜しいゲームなんだよな
設定は面白いんだけど、ゲームはそこまででもないという
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:37:56.14 ID:YSeOEc8W
今日それ秋葉でみたなどこの店か忘れたけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:26:07.12 ID:0E5Io6LL
>>435
あのふわふわ動く謎の操作性が、かなり爽快感をスポイルしてると思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:45:33.73 ID:pM/tNlOe
【筐体・画面】 テーブル カラー
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1990年代前半
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】 戦闘機で水色の細かい弾が扇形に流れるように出てくる
全体的な色使いは黄緑とか水色、灰色が多い感じ
良く見かけたので結構人気があったのではないかと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:21:14.17 ID:s2xM7OVJ
>>439
それだけじゃわかんねえ。
もっとゲームの内容の特徴を書いてくれないと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:36:44.54 ID:JX7gFWx3
>>439
戦闘機で水色の細かい弾が扇形だけで鮫!鮫!鮫!をあげてみる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:04:49.85 ID:JX7gFWx3
あとスカイスマッシャーも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:13:39.72 ID:0E5Io6LL
ハ(ry)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:12:29.64 ID:wlOPJjnk
>>439
ナムコのF/Aとか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:14:32.33 ID:qRJlPObd
ストライカーズシリーズのどれかかソニックウィングスシリーズのどれか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:47:56.72 ID:8XH4V6Q7
「ゼビウス以上のROM」とか言って360度回転しながら攻撃するゲーム何だっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:14:13.64 ID:z580oGhi
スーパーゼビウス
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:31:59.46 ID:bHueVdFZ
>>446
タイムパイロット
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:56:49.81 ID:PtPPoiKy
ロットパイタイム
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:06:50.97 ID:Kx3ZxAOf
>>446
チューブパニック
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:30:58.63 ID:YSeOEc8W
>>439
バツグンとか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:53:49.35 ID:BQ2DGm7a
>>446
クレイジースプリンクラー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:56:11.85 ID:7cs7mve2
>>446
ヴァンガードII?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:09:26.90 ID:2K5qaAEZ
>>446
ブラステロイド
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:06:07.92 ID:5tHzeqGA
>>435
ワイルドウエスタン、ありがとうございました。
記憶と違い縦スクロールだし、こんなしょぼいグラフィックだったとは。。。
タイトルが判明しスッキリしました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:12:25.16 ID:NzbxPHkP
ワイルドウェスタンは、タイトーメモリーズで遊べるよ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:54:58.36 ID:HvT4wzr6
よろしくお願いします。

【筐体・画面】
アップライト、レバーとボタン2〜3つ

【ジャンル】バトルレース

【年代】89〜90年代前半頃

【スクロール方向、視点】
縦スクロール、見下ろし型

【その他気づいたこと】
ゲーム内容的にはバギーポッパーに似てたと思います。

選べる車種が3種類あり
コンボイタイプ
バギータイプ
F1タイプ

体当たりやジャンプ等で
敵車を蹴散らして行く

以上になります。
曖昧ですいません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:31:46.04 ID:8lXCA4nK
>>457
マッドギア(capcom,1989)と思われます。
同時期に出たファイナルファイトの暴力集団と同じ名称ですが、関連性は不明です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:36:10.10 ID:Yeo/1Ggv
Qちゃん何歳?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:57:52.73 ID:HvT4wzr6
>>458

ありがとうございます。
カプコンだったんですね。
スッキリしました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:57:36.22 ID:Ysa4SDAt
よろしくお願いします。

【筐体・画面】
テーブルタイプ
【ジャンル】
横シューティング
【年代】
1980年代前半?
【スクロール方向、視点】
右方向にスクロール
【その他気づいたこと】
自機は人間?で背景のオーロラみたいの超えて敵ボスを追跡します
敵ボス追っかけてくと1対1の撃ち合いになり3回ぐらい敵ボスやっつけると巨大化します
途中で変なオブジェみたいのに触れると異次元空間みたいな場所に送られます

意味がよく分からないゲームですがよろしくお願いします
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:48:08.63 ID:XwO2wvXS
>>461
4Dウォリアーズかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:37:41.23 ID:cTY4yXl/
[質問テンプレ]

【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】シューティング
【年代】1980年代前半?
【スクロール方向、視点】見下ろし型
【その他気づいたこと】自機が戦車で面クリアー方式だった気がします。
最終面ではでっかい敵戦車との一騎打ちで、敵戦車の砲身に撃ち込めば破壊できた様な…
よろしくお願いします!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:40:51.75 ID:5ftfNr+A
>>420
>>421
>>422
レス遅くなってごめんなさい、まさにそれです
このタイプの筐体に固有のタイトルは無いみたいですね、ありがとうございます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:56:36.41 ID:9qg9a7zl
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:47:35.26 ID:SOS9gnKk
>>465
SUPER TANK、これです!
ありがとうございます。
SNKだったんですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:20:07.44 ID:bZMBIf08
>>437
トライだな。
今日行ったらフロントラインの替わりに入ってた(泣
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:37:52.46 ID:e2ccNkBk
ティンスターやりたい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:20:26.79 ID:zie1Q9HM
【筐体・画面】
アップライトだったと思います。斜めのやつです。
【ジャンル】
横スクロールアクション。男の子が剣で敵を倒していく感じでした。
【年代】
20年くらい前だと思います。
【スクロール方向、視点】
横スクロール
【その他気づいたこと】
敵を倒すとハートが出てきて取ると体力が回復する。
体力が減ってくるとピコンピコンと鳴る。
以前友人にドラゴンバスターではないかと言われググってみましたが
似ているけど違いました。もっとキャラが可愛らしい感じでした。
序盤は小さなヘビが敵キャラだったような。

本当におぼろげにしか覚えていなくて申し訳ないのですがお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:28:06.41 ID:ToYFGZD1
ワンダーボーイモンスターランド
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:43:37.81 ID:pxZ42/4X
正解出たよ!
胸のつかえが取れた?
それともスッキリした?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:55:41.81 ID:zie1Q9HM
>>470
これです!ありがとうございました!
音楽が好きでよくプレイしていましたが下手だったのでいくらも進めず
悔しい思いをしたのを覚えています。

>>471
スッキリしました。ありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:38:05.70 ID:ycDCRDSd
こんなメジャータイトルがこのスレに出てきて驚きを隠せないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:43:29.97 ID:yvNom1b7
どうして「68」ゴールドだったのか
理由を教えてくれ!
ttp://ryusendo.rdy.jp/?p=96
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:09:23.90 ID:hLKMsL/z
わかりました!
ありがとうございました!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:43:06.49 ID:Y1XsAQ5W
なんだよ俺にも教えてくれよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:21:05.18 ID:/bdi33E1
【筐体・画面】
立ってやる
【ジャンル】
アクション
【年代】
1985
【その他気づいたこと】
ツマミを回して蜘蛛の巣みたいなやつを打ち落とす
スターウォーズと同じグラフィック
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:46:04.85 ID:s+QzZwCr
>>477
Tempest ATARI 1981
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:28:51.14 ID:LK3Lbrnv
ふと思い出したら気になってしまったので、お願いします。

【筐体・画面】
コックピットか立ってやるやつ。
【ジャンル】
シューティング
【年代】
1980年頃?
【その他気づいたこと】
テレビ番組の1コーナーで使っていた?ゲーム。
イメージとしてはギャラクシーフォースみたいなゲーム。
背景がその時代にしてはリアル過ぎた記憶が...
LDゲームみたいな雰囲気といった感じ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:00:32.72 ID:6Jfx16Pw
【筐体・画面】 思い出せない
【ジャンル】 アクション&シューティング

【年代】 1989頃?
【スクロール方向、視点】 奥スクロール
【その他気づいたこと】 コナミのホットチェイスのような感じでプレイヤーは警察官?で
1面は銀行強盗?を追うようなステージだった。

雰囲気としては車で敵を追い、銃で破壊するような感じ。ちなみに敵も銃で撃ってくるカーチェイスゲームだった。
確かライフ制でどちらかがHP0になったら負けだったような・・・

申し訳ないですが筐体の感じとかが思い出せないんですが宜しくです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:13:28.81 ID:uH2uXSXY
>>479
アストロンベルトかスターブレイザー

>>480
ラッキー&ワイルド?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:15:25.32 ID:x7Hb8sPW
>>479
セガのアストロンベルトか
続編のスターブレイザー

番組はパソコン宇宙大作戦
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:14:21.09 ID:LK3Lbrnv
>>481
ありがとうございます!コレッスwww
ようつべ行ってアストロンベルトで動画検索したらこれだとわかりました。
すっきりしました。

>>482
番組名までありがとうございます!
これってセガだったのか、セガ好きになる前からセガゲー好きだったとわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:23:56.18 ID:l6bKb2c2
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】シューティング
【年代】1980前半くらい
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】自機が戦艦で
BGMが星条旗よ永遠なれです。

もうひとつ
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】シューティング
【年代】1980半ば
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
ゲーム画面をよく覚えてはいませんが、
マクロスのゼントラーリイの戦艦を赤く 塗装した様な戦艦が描いてあった様な…
メーカーは新日本企画ダッタヨウナ…
あやふやですみません。
よろしくお願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:46:38.67 ID:1gGh7x6w
>>484
上はジャレコのD-DAYかな
ここの過去スレで知ったけどw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:56:21.40 ID:l6bKb2c2
>>485
ググったらこれでした!
ありがとうござます
懐かし過ぎて軽く吐きかけました!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:08:50.76 ID:foJYP4xx
なつかしくて吐きそうって感覚が俺だけじゃないことに感動
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:18:34.89 ID:uH2uXSXY
>>484
下はバミューダトライアングルかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:32:08.08 ID:l6bKb2c2
>>488
そうこれです!
懐かし過ぎて頭がぼーっとしました。
ここの住人はすごいですね
ありがとうござます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:41:46.83 ID:9VKnBf70
【筐体・画面】テーブルタイプ、カラー画面
【ジャンル】シューティング
【年代】1990年くらい
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
敵がエイリアン風のもので、最後はボスキャラを倒す。
倒した敵からアイテムが放出され、それを獲得すると
自機(モビルスーツみたいなやつ)の形態が変化。
何面かクリアするとエンディングとなり、その後は少しスピードが増した
1面から再び始まる。そして延々とループする。
「アクトファクター」という名前のゲームだったと記憶しているが、
今ネットで検索してもヒットしない。
このゲームが置いてあるゲーセンは少なく、
マイナーなゲームだったと思われる。

よろしくお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:00:35.49 ID:7Tulkyec
>>490
ACT-FANCER CYBERNETIC HYPER WEAPON
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:02:10.34 ID:7Tulkyec
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:03:45.84 ID:hYEwyIDK
>>490
アクトフェンサー/データイースト(1989)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:04:46.51 ID:hYEwyIDK
>>491
かぶったゴメン
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:19:14.80 ID:9VKnBf70
>>491,493
おおお。
まさに、これです。
久しぶりにあのエンディング見ました、懐かしい。
長年胸につかえていたものが取れた爽快な気分です。
ありがとうございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:24:36.46 ID:2vek3tN3
【筐体・画面】ミディタイプ
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
自機は戦闘機といった類ではなく人型のキャラクター
4〜6種類あり好きなキャラを選べる、吸血鬼風の男と人型ロボットがいたと思います
1・2面のボスはドロンジョ一味のような三人組が乗りこむ巨大兵器
3面以降はおそらく見たことがありません

覚えている特徴は以上です、よろしくお願いします
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:44:34.97 ID:oNvLlOoM
>>496
ガンバード2
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:25:20.78 ID:2vek3tN3
>>497
は、はやいっ
まさにこれです!
ありがとうございました!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:31:16.43 ID:Zya17uY1
これです!懐かしすぎて涙が出ちゃいました!
これです!懐かしすぎて頭がボーっとしちゃいました!
これです!懐かしすぎて勃起しちゃいました!
これです!懐かしすぎて射精しちゃいました!

これです!の抽出結果 84レス
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:52:12.59 ID:NM/MxrrS
「これです」「これでした」以外にどう言えというのか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:22:28.29 ID:Op318tWz
褒めてつかわす
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:26:50.62 ID:PpZMuedr
実際そんなに質問が定期的に出るとは思わんし(本来過疎ってもおかしくないスレのハズ)
>>78>>79みたいな流れもあるからほとんどは暇を持て余したクイズ君の遊びだと思ってる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:56:08.87 ID:J54DxSkI
【筐体・画面】専用筐体?
【ジャンル】クイズ
【年代】1995前後
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
早押しクイズゲーム 4択
問題の途中で押すと選択肢が全く見えないので答えられない
選択肢が順に開いていくのを待った記憶
3人で対戦して1位になれば勝ち抜きで次のステージ
ジャンルは16から選ぶ
変なジャンルが多くあったような
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:49:23.38 ID:zRfiKg3D
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 05:06:02.61 ID:32rESCpd
お願いします。

本当に超部分的で曖昧な記憶ですが、エスパーなみなさんならきっと・・・

【筐体・画面】専用筐体、立って機関銃打つっぽい、モノクロだった気がする。
【ジャンル】射的、ガンシュー
【年代】1983年前
【スクロール方向、視点】ターゲットを打つ射的系
【その他気づいたこと】

幼稚園児の時になんとなく覚えてるゲームです。
立って筐体についている機関銃を打つゲームだと思います。
飛行機の機銃砲塔からターゲットを打つ設定だったような気がします。

覚えてるのは機関銃っぼい感じと、
画面にやたらドクロのマークが出て、全画面にドーンとひとつ、
16分割画面(9分割だったかも)にドクロが出まくりで怖かった記憶があります。

正直、機関銃とドクロしか覚えてません。
その記憶も正しいかどうかもわかりません。
これでわかる方がいたら教えてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:14:31.18 ID:kMVKHFll
>>505
ドラゴンガン
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:34:12.52 ID:32rESCpd
書き込んでいただきありがとうございます。
しかし、こんなに新しいゲームじゃないです。
ドットの荒い時代ですので、本当に古いゲームだと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:14:57.57 ID:Ac2Kc7Xp
どうでもいいが1983年前って書くと、えらい大昔みたいだな( ・ω・)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:25:51.15 ID:32rESCpd
ムーンパトロールやクレイジークライマーが一緒にあったので1983年よりは前って意味です。
少なくとも1983年よりは昔ですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:34:09.28 ID:1grU2YV2
セガのバレットマークか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:38:21.53 ID:1grU2YV2
セガ
バレットマーク
1975年
なんか画面にドクロマークみたいなのが映ってるぜ。

http://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=videodb&id=5554
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:22:37.71 ID:t9oZf3gN
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:46:53.61 ID:p7fIYn6r
ありがとうございます。
たぶんそれだと思うんですけど、画像みて見ないことには判別がつきません。
こちらも画像探してみますので、画像があったらお願い来ます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:55:35.08 ID:bTjZjLZA
>>505
タイトーが、1981,2頃に単色のガンシューだしてたんだよね
でも、記憶に有るのは縦横4x4に並ぶ蛙しか覚えてない、名前もわすれちまった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:17:21.58 ID:V5vnCShw
>>514
こっちはわかった
http://upup.bz/j/my53875CSKYttahP_59cjSM.jpg

でも>>505はわからん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:39:47.31 ID:DG7VrYYY
【筐体・画面】 アップライト
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代 隣にファンタジーゾーンがありました
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
コインを入れる前のデモプレイ中にレバーやボタンを押すと主人公を操作できた
と言ってもデモプレイなので10秒くらいで終わってしまうのですが
ガキの頃お金を入れずにすっと遊んでいたような記憶があります
よろしくお願いします
ググッたら影の伝説が出てきたけどこれじゃないです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:56:39.21 ID:6E5CnvDa
クイズ君っぽい
「問題。デモ中にプレイヤーを操作できるゲームを影の伝説以外で挙げよ」てとこかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:36:50.45 ID:uJj/tlgX
エグゼドの☆でも遊べるよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:07:35.50 ID:Ddig1rSi
>>517
同意、デモ中遊べるでググれよと
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:11:20.26 ID:3fnwKZ3i
SRDとかも遊べたな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:40:39.81 ID:KHaOFZCM
タダで遊びたいから聞いてるんじゃない?www
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:11:06.98 ID:uJj/tlgX
デモじゃないけどただで最大往生で1分遊べるよ
10回やったわこの前
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:32:43.93 ID:UwyzMp2k
>>516
「デモで遊べる」でググれば一番最初にそういうゲームを集めたリストが出るのに
なぜ「影の伝説」のみを除外したのか?
どういうキーワードでググったら「影の伝説」のみが出てくるの?
524516:2013/09/28(土) 21:46:28.70 ID:oTjGlBlO
>>523
何故影の伝説をはずしたかって?
そりゃあ俺がクイズくんだからに決まってんだろ!
ほら、ゲーセンに1000in1みたいなMAME台あるじゃん
あれでデモ画面でもいいからタダゲーしたいんだよ俺は
金ねーからな俺
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:11:18.11 ID:BRCoI9q+
【筐体・画面】主人公と敵は結構デカい。PCエンジンのTHE功夫くらい。
【ジャンル】 1人用格闘アクション
【年代】 1984〜7年位?
【スクロール方向、視点】 右スクロール。敵を1体1体倒して進む。
【その他気づいたこと】 青っぽい中世欧州風の城を騎士っぽい主人公が、
            同じく様々な騎士っぽい敵を1人ずつ倒していく。
            敵の同じ場所を集中して狙うと鎧がはげて、さらに狙うと
            トドメを刺せる、とかそんな感じのシステムでした。
            そして3人目の敵が女騎士で、そいつの胸をうまく攻撃すると、
            おっぱいポロリが拝めるという噂でしたが、
            見ることはできませんでしたw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:13:12.44 ID:XoqjtXvH
>>525
黄金の城/TAITO
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:20:25.79 ID:BRCoI9q+
>>526
あああ。これですwww
しかもようつべにしっかり上がってるw
女だけ粘着攻撃してて笑うw
30年越しの念願が叶いました!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:44:23.47 ID:4RKCfRif
このスレって何年代くらいのアケゲーまで受け付けてるんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:03:37.87 ID:Wc5dLhww
■この板でのレトロの基準■
ビデオ  →稼働3年後。シリーズが続いた場合は新作以外可
        メーカーが倒産して版権の継承がない場合はその翌日から
オンライン→シリーズ完結かつサービス終了した翌日から
カード   →シリーズ最新作稼働かつエクスパンション発行終了から3年

※アーケード以外での展開(CS、PC、アナログカードなど)は判定外
※現行製品のあるシリーズものは現行製品の本スレが2ch上にない場合のみシリーズスレを1つ立てられます。個別製品のスレは立てずまとめてください。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:28:55.41 ID:YXIe/gy0
>>529
つまり2000年代は大丈夫ですね
記憶が曖昧で抽象的な内容しか書けませんがよろしくお願いします
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:15:26.21 ID:YXIe/gy0
【筐体・画面】ミディタイプ
【ジャンル】ベルトアクション
【年代】2003年前後
【スクロール方向、視点】
基本は右に向かって進みますが、選んだキャラによっては同じステージでも左に向かうことがありました
【その他気づいたこと】
主人公のコンボで、1度の跳躍で蹴りを3発繰り出し倒れた相手に竜巻を放つというのがありました
ザコ敵はナタのような刃物を持っていたような気がします
ボスの特徴
青いマントの男、登場シーンは画面が上にスクロールし木の枝にコウモリのように逆さに立っている
鎧を着た男、背中から金色の鷹のような羽を生やしジャンプして攻撃してくる(羽が出るのは攻撃時のみ)
城のような場所で戦った気がします、また上記のマントの男が再び現れ同時に戦うことになります
ふんどし一枚の痩せた男、修行僧のような雰囲気で地面に筆で魔方陣を描き、踏むとダメージを受ける

以上です、よろしくお願いします
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:53:26.34 ID:h5frKV2N
>>531
戦国伝承2001?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:07:01.88 ID:YXIe/gy0
>>532
遅れてすいません
どうやら別のゲームのようです

日本風というよりは、全体的に中華のような雰囲気だった気がします
ザコ敵は布をかぶっていて素顔は見えなかったと思います
持っている刃物は刀やクナイといった類ではなく曲刀のようなものでした
アケゲーでは無いのですが、FCスウィートホームのナタおとこが持っているようなシンプルな形状でした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:21:29.78 ID:Fg2KgGQq
ガイアクルセイダース
とりあえず同じ会社なので
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:09:18.28 ID:YXIe/gy0
>>534
では無いようですね
人間とかけ離れた見た目のザコ敵はいなかったと思います
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:20:01.08 ID:9EGA3cjJ
>>531
闘幻狂
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:13:17.68 ID:YXIe/gy0
>>536
まさにこれです、ありがとうございます!

答えて下さった他のお二方もありがとうございましたっ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:37:52.16 ID:ZXsIIc+/
既出かも知れないが…お願いします!

【筐体・画面】
◆大型の専用筐体(イラストが書かれていたような)
◆4人同時協力プレイ可能
◆普通のレバーとボタン(ボタン数は覚えていない)
◆カラー横画面

【ジャンル】
アクション

【年代】
1980年代後半
プレイしたのは1989年

【スクロール方向、視点】
横スクロール

【その他気づいたこと】
◆舞台はアメリカっぽい、敵はギャングっぽい
◆席でプレイキャラが固定?(これはあやふや)
◆プレイキャラはそれぞれ、1P赤 2P青 3P黄 4P緑 基調の服を着ていた
◆2P青はハルク・ホーガンっぽい金髪マッチョのおっさん 青いシャツにデニム履いてた
  このキャラしか使ってなかったから、他のキャラは覚えていない(黒人もいたと思う)
◆1面は鉄道橋のような所、画面下部で敵を倒すと落下しそうになり、橋につかまった状態になる
  そこにダウン攻撃を当てると落ちていく
◆大型筐体なので、駄菓子屋ゲーセン系ではみなかった 観光施設や総合スーパーのゲームコーナーにあった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:49:12.35 ID:+VfbvMfx
X-MEN4P
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:53:25.44 ID:1g4fVX7x
>>538
クライムファイターズ2
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:36:05.51 ID:o/3bwCeg
立てておいてやったぞ

クイズスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1380465310/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:26:58.69 ID:YsppqikW
>>538
カルテット/セガ・・・?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:27:29.95 ID:waZ1Dz5M
>>540

これだわ!ありがとう!! つーか続編だったんだ…
敵のやられポーズとか、描写やギミックがやたら細かくて楽しかったんだよなぁ

さすがレゲーソムリエの集うスレだね!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:15:59.50 ID:KIuvdNMc
>>504
これです! ありがとうございます
今ならクリアできそう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:59:29.13 ID:srQ2xmeA
クイズゲームは、昔より今のが進めそうだよね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:16:36.53 ID:V7naOugp
クイズスレに早速難問が投下されてるぞ!
お前等の英知が今、試されているッ!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:28:53.33 ID:b7rcFuxi
【筐体・画面】アップライト(ミディタイプ?)
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】
基本横スクロールで、いくらか上下にも移動してたような、してなかったような…
ニュージーランドストーリーみたいな感じ?というかそれと混同してるかも
【その他気づいたこと】
主人公が茶色くて丸っこい動物みたいなキャラだった気がする
武器が水玉でパワーアップすると連射速度とか水玉の大きさが変わる
敵に水玉を投げて倒したり、水玉が割れた時に出る水で流したり
とにかく水を使ったギミックが多かった(水玉を投げつけて船を動かしたりとか)
どこのステージだか忘れたが、ボスに水飲み鳥がいた
パフパフとかポッポーっていう汽笛みたいなSEが印象的だった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:39:58.58 ID:kqAUwLpI
ミズバク大冒険
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:45:07.29 ID:b7rcFuxi
>>548
それだ!ありがとう!

水玉とか色々な言葉でググっても全然出てこなくてモヤモヤしてた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:41:55.99 ID:u5rM4p2F
いまだにサターン版を持ってるな
主人公あれ何の動物なんだっけ?
水だから、カバ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:34:07.84 ID:B3DEVzPA
名前から考えてカバを模した生物であることは確かだろうけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:19:15.42 ID:F0H9ztgI
バクだと思ってた…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:58:26.29 ID:yRHkGMPj
バクにしては鼻ぺちゃだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:03:03.95 ID:Ml0/G/1r
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】レース
【年代】1987前後にプレイしてた
【スクロール方向、視点】8方向
【その他気づいたこと】
  先述した年代に西武池袋線 中村橋駅近く
  「ホットシャワー」の2階でプレイしていました。

  上から自車を見下ろすスタイルで、
  車体はフォーミュラカーです。
  (たしかF1だった気がします)

  コースに人が侵入、それをかわすなど、
  結構コミカル長だったとも記憶しています。

宜しくお願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:34:55.37 ID:UtwOgICW
>>554
F1ドリーム
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:09:50.30 ID:GVS+phcu
>>551
普通に犬だと思ってたww
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:29:55.37 ID:a8pBEgk1
>>556
俺もパグって犬だと思ってたw
違うのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:33:09.85 ID:Ml0/G/1r
>>555
遅くなりました。
ありがとうございます。まさにこれです。

PCEにしか移植されてないのですね・・・ううううう、やりたい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:58:03.83 ID:JfIWarXY
【筐体・画面】
【ジャンル】レース
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
全方向、
上から見下ろす感じで4人が対面で立ってプレイ
【その他気づいたこと】
対戦相手の車にぶつかったり妨害しながらレースする。

よろしくお願いします。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:05:38.15 ID:Pu0xGhb1
FISCO 400 タイトー
INDY4 ATARI
スーパーデットヒート タイトー
ホットロッド セガ

好きなのを選べ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:14:22.76 ID:JfIWarXY
>>560
ホットロッドでした。
ありがとうございます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:26:34.14 ID:wmWC+VW4
【筐体・画面】メダルの麻雀や花札みたいな奴に似た筐体
【ジャンル】メダルゲーム
【年代】1992年くらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
ビデオのルーレットで、どの数字に止まるかをベットして当てるゲーム
ルールはほぼピカデリーサーカスと同じですが、
赤か黒かを当てるベットがあったと思います
なんとなくですが、ピーターパンのようなキャラクターが
画面か筐体に描かれていたような気がします


ずっと知りたいのですが
いくら探しても出てこなくて困っています
お願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:42:24.63 ID:wmWC+VW4
もうひとつお願いします

【筐体・画面】普通のビデオキッズメダルの筐体
【ジャンル】メダルゲーム
【年代】1992年くらい
【その他気づいたこと】
タイトルは「ぴよぴよ」だったと思います。
画面に3つ出てくる卵から何が産まれるか予想して、
6種類の絵柄をベットするゲームでした
1個出れば配当、2個3個出れば高配当になります
絵柄の最高配当がひよこで、他には女の子と猫も居たと思います チューリップがスカでした
左→右→中の順番に開いていき、真ん中にガイコツが出ると全部の絵柄が消えてハズレになります
星が出ると、スロットが回り出た数字のメダルが出てきました

宜しくお願いします
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:38:26.98 ID:mZK1Czj9
>>562
メダル麻雀の筐体からDYNAXのROYAL SELECTIONかと推測したが、あれはピーターパンのようなキャラじゃなくてバニーのねーちゃんだし、当てるのは数字じゃなくて7とかチェリーとか絵柄だしなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:04:50.38 ID:krlzlBcZ
>>562
テーカンのピカレット?
ピーターパン風の絵は描かれているが、年代が違いすぎるか
ttp://www.geocities.jp/gamehouse_grindcrusher/arcade_gp_king_211.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:29:22.16 ID:JjVA5bId
>>565
なんでこんな暗いのww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:30:04.94 ID:ahjLUhG8
>>565
うわああああああ これです!これです!
本当にありがとうございます!嬉しくて泣きそう…

設置店ないかな… 流石に無いか…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:06:38.43 ID:DAKn26YB
クイズスレ使えよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:58:53.52 ID:fpD9A1gZ
だが断る
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:13:40.82 ID:No4XLgJ7
クイズスレは超難問にみんな四苦八苦してるぞ
タイトーの縦シューらしいが…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:21:45.45 ID:ZnOBNhus
覗いてみたら糞スレ過ぎて吹いた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:11:57.98 ID:ZOOSVRFp
>>570
ハレーズコメットの悪夢か
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:57:34.74 ID:BwVM7KXd
>>571
そりゃークイズってことにしたい低脳が勝手に建てたスレだもの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:18:25.63 ID:rb2LE/RR
逆切れか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:29:06.61 ID:CtK29dlG
↑俺もそう思った
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:46:39.00 ID:Prp35o+U
>>575
クイズスレ立てられて逆切れするならほどほどでやめときゃいいのにな
歯止めがきく理性がないから切れているのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:10:25.81 ID:BMsXB0f1
小学生の時によくやったのですが…
20年以上前
横スクロールのアクションみたいので進んでボス撃破の流れで装備を整えていくやつわかる方いますか?
PCエンジンのビックリマンワールドと同じようなやつで…
ピラミッドのスフィンクス?クイズ間違えると戦うとか
結局最後のドラゴンよりもスフィンクスの方が強かった記憶が…
今設置してあるとこも教えていただけたら嬉しいです
宜しくお願い致します
ちなみに千葉近郊で
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:26:49.34 ID:DJ7CoDmT
>>577
ワンダーボーイ モンスターランド
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:46:06.38 ID:kxlMs0L7
クイズくせえ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:04:37.65 ID:BMsXB0f1
>>578
モンスターランド(*´▽`*)
ありがとうございます
やりたいけどもうないかなぁ(´Д`)
ワンダーランドって別名ですかね
自分が覚えてるのは高橋名人冒険島のパクリみたいのじゃなかったでしたっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:22:38.55 ID:Ljd+Ohmh
関内のタクトに長期間あったが、今は無いなあ>>ワンダーボーイ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:29:45.98 ID:DJ7CoDmT
>>580
ワンダーボーイはウエストン原作、セガ販売 それをハドソンが高橋名人の冒険島として出した。
モンスターランドはハドソンがビックリマンワールドとして改変し、PCエンジンのロンチとして出した。

上については
だって元が同じゲームなんだからしょうがないじゃない。
って高橋名人の口から発言されてる。たぶん動画もある。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:08:10.75 ID:lMM5GORP
>>582
いや、しょうがないって以前にウェストンがワンダーボーイもモンスターランドもハドソンに許可して作らせた訳だし
当時よくハドソンやセガを叩いてたのがいたけど開発元のウェストンが許可したんだから問題ないんだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:05:27.85 ID:6CZmu5jK
許諾品だっつーのは業界では周知の事実なんだし 
それを説明した中の一言であって そんな意味合いで書いてるんじゃないだろw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:10:47.97 ID:FAYFQfqV
今考えればビックリマンワールドは結構な良移植だったな
一部同じグラのボスを流用してるのがアレだが
レバガチャの60G技がないからあまり無駄使いができない感じでいい

そしてゲームセンターCXではクリアできないからといって
最終面コンテ連打でサンダーを100発以上貯めてボスゴリ押しで倒したのには憤慨ものだった
あんなことすりゃ誰でもクリアできるだろうが、テクも糞もあったもんじゃねえ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:26:41.05 ID:Efw0e2cY
ゲームセンターCXに何を求めてるんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:51:20.06 ID:7Or05LzW
そういう君にノーコンキッド
CXの方が好きだけどな!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:59:01.51 ID:uGeohhyO
ノーコンなんだか、ゲーセンのラインナップの時間軸に疑問を感じる
ドルアーガのある頃に、チャンベーやPPなんかおいてる店は一切無かったわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:23:48.16 ID:7Or05LzW
PPIIなら結構長い間置いてあったよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:47:12.14 ID:Gja5xF8s
>>588
X-MEN CotAやKOF95の時代までずっとPP1と2と
サンダーセプターをローテーションさせてたゲーセンなら知ってるぜ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:20:26.83 ID:CFTg/KZ/
【筐体・画面】

【ジャンル】
アクション
【年代】
1983?
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
探検家のキャラが最初は沼に浮かんだ葉っぱ?をジャンプして進む
水に潜る
グラフィックが稚拙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:39:45.86 ID:epF7eYc2
ピットフォールII
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:27:41.57 ID:+o+gkq3p
好きなゲームなのにグラフィックが稚拙と言われると悲しいものがあるな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:45:00.76 ID:fJLRWji4
ピットフォールはファンの数こそ少なそうだけどそれだけに濃いのが集まってるイメージ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:13:12.51 ID:xkPXQs5t
>グラフィックが稚拙

そうは思わないけどなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:38:10.06 ID:WVUZW0Ux
ピットフォールと言えば
変な点稼ぎバグがあるけど、あれ何
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:56:01.03 ID:xkPXQs5t
そんなのあったっけ
隠しボーナスが強烈だからバグにみえたか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:44:40.22 ID:skIB7yRS
>>597
なんか2つめの地下ステージで、ハシゴを上下して宝取る音が何回もしてた
タイムと点数の増加は見てないけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:03:38.31 ID:LIHna+Y8
コウモリが黄金になるのは隠しだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:39:23.92 ID:CyKmKr7C
25年位前ので、ゲーム性から探してたらパワードリフトらしかったけど可動筐体がバギー?っぽい形のが出てこないから記憶とスキッリ一致しなくって。
何か他のと勘違いしているかな?教えてください。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:52:37.41 ID:KW9SAlXj
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:35:49.10 ID:vgg2LLno
>>600
セガラリー2のDX筐体がフレームむき出しで凄かった記憶があるが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:37:29.84 ID:vgg2LLno
ラッドモビールかもしれない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:16:08.45 ID:DE1MghKQ
>>600
多分タツミのバキーボーイか、タイトーのハレーズコメット
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:19:43.86 ID:7+8oHaxQ
ハレーズコメットじゃなくてパワーホイールズだろw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:33:41.19 ID:RSpeVkN4
タイトーのバギーチャレンジはちょっと違うかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:41:40.20 ID:lKl1wUH6
そもそもバギーチャレンジは、レバーとボタンだし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:44:43.42 ID:RSpeVkN4
あれ、たしかハンドルのついた筐体もあったんじゃなかったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 00:12:33.42 ID:VQoFUXlR
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 14:50:13.25 ID:4zECcNGR
シスコヒートと勘違いしてる可能性
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:52:29.88 ID:KSmPJAVS
ムスコヒートか
ありえるな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:05:02.67 ID:wJKIWf2m
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:58:02.89 ID:Rdh09iLU
チェイスHQ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:59:52.96 ID:OhZ8js2o
ナンシーより緊急連絡!
615汁 ◆hg8gJ3SBCTEL :2013/10/24(木) 01:18:28.26 ID:2qda5xZx
ナンシー「たいへん! 除毛クリームかってきて」
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:03:20.94 ID:Gl6vrnpv
『了解ッ!』
ナンシー『ほんっとにわかってるのぉ?』
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:10:44.33 ID:7HDTE9aj
【筐体・画面】
テーブル筐体で縦画面だったと思います
【ジャンル】
アクション
【年代】
1980年代前半?
【スクロール方向、視点】
スクロールはしなかったと思います(縦画面固定)
【その他気づいたこと】
確かスパイか泥棒モノの面クリタイプだったと記憶しています。覚えているのが、ある面で
暗闇の倉庫の中をゴールまで辿り着かないといけないのですが、警備員が懐中電灯を
持っていてそのライトに当てられるとアウト(もしくは警備員ダッシュ)だったような気がします。

上記面が子供の頃、非常にハラハラして好きだったんですが、その面しか覚えていません。
記憶がこれだけしかないのですが、どなたかタイトルがお分かりになりますでしょうか?
ググッてみましたが分かりませんでした。ルパン三世やエレベーターアクションでは
ありません。

よろしくお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:24:05.69 ID:8Ez2qT0g
SEGAの005
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:42:03.51 ID:NO78pqSd
スケート場の面とかあるやつだっけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:49:57.46 ID:7HDTE9aj
>>618
>>619

早速の回答ありがとうございます。
YouTubeで『SEGA 005』で検索してみたところ
まさにコレです!動画をチェックしてみたところ
自分が持っている武器は麻酔銃じゃなくて笑いガス銃
なんですね。子供のころはトランキライザーガンよろしく
麻酔銃だと思っていた記憶が蘇りました。

質問した時には全く失念していましたが
そう言えばスケート面もありましたね。

いやぁ懐かしいです。
ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:20:50.37 ID:87uILsRn
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:56:08.03 ID:SUZiU8Oc
【筐体・画面】
横型
【ジャンル】
戦闘アクション
【年代】
1983?
【スクロール方向、視点】
360度
【その他気づいたこと】
自陣の砲台に360度方向から戦車?が攻撃して来る
ゼビウスの少し後に出たと思います
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:36:09.92 ID:w9qxMmja
>>622
それだけじゃわからんよ
UPLのノバ2001か?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:39:11.83 ID:doo5186e
>>622
タンクバタリアン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:00:02.89 ID:xlVa+AoL
グロブダー?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:36:32.52 ID:aAKsMHhl
>>623-625
全部違います
視点が地上からみて水平で360度回転します
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:38:20.70 ID:aAKsMHhl
テーカン製かも?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:40:09.27 ID:aAKsMHhl
グラフィックがやたら綺麗ですが、ゲームとしては面白くないです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:11:17.31 ID:jeNql+3Q
センジョーだったら怒るよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:14:25.79 ID:doo5186e
>>626
D-Day
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:21:51.31 ID:doo5186e
あ、メーカー名も入れないと画像検索で出てこないなw

D-Day (centuri)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:25:35.49 ID:eEfvbCR8
>>629
正しくそれです。ありがとうございます!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:20:48.13 ID:fAFOOOVz
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】アクション
【年代】1982年くらい
【スクロール方向、視点】スクロール無し、横からの視点、重力あり
【その他気づいたこと】
 主人公が炭鉱夫か探検家みたいで、地下が舞台でコンベアとかもあったような
 背景色は黒で、スクロールしないスペランカーみたいな感じ
 スーパーアラビアンとかの時代の雰囲気
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:43:18.69 ID:dnk6hnlT
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:57:58.49 ID:fAFOOOVz
>>634
なんかもっとグラフィックは日本製ぽく丁寧だった様な気がするけど
主人公ももっと可愛かったような
30年前の記憶だからなあ・・これかなあ・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:14:16.39 ID:jeNql+3Q
じゃあピットフォール2か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:17:15.76 ID:jeNql+3Q
Pitfall II Nomiss part 1 of 2
http://www.youtube.com/watch?v=ufeWIMX8GEg

ザ・ピット (The Pit)
http://www.youtube.com/watch?v=gl2o8Sa8C2k
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:20:47.31 ID:fAFOOOVz
いやデモ画面で背景黒だったからロックンロープだったのかなあ?
俺の記憶がもうダメダメなのかも・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:27:36.29 ID:jeNql+3Q
記憶は色々混ざるもんだからねえ

1983NOVA GAMES「インテレピッド」
http://www.youtube.com/watch?v=YHwcL5Q6Ogc

Rock 'n Rope - Arcade game 1983
http://www.youtube.com/watch?v=5Hr_XKTOBw0
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:38:17.39 ID:jeNql+3Q
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8231743
意表をついて
すぐ死ぬつながりでスプリンガー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:16:50.20 ID:w9qxMmja
>>640
スプリンガーなら「歯ブラシ」が出てきたのを覚えています、みたいなヒントを出せば一発なんだけどなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:26:09.13 ID:twYNCWAw
【筐体・画面】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 20〜30年前
【スクロール方向、視点】 斜め上から見下ろし スクロールしない
【その他気づいたこと】
敵キャラは5人くらい。画面の上の方で座ってる
自キャラと敵キャラが1体1で殴り合い一人倒すと次の敵が下りてくる
レバーで上下左右に移動。ボタン2つで早いパンチと重いパンチが出る
ゲームオーバーになると画面が暗くなって倒れた自キャラと敵のボスにだけライトが当たって
ボスが「終わったよ」と言う。「終わりだよ」かもしれない
キャラはは不良っぽい格好で頭の大きいデフォルメだったと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:33:24.88 ID:1nD0Skht
火激のような希ガス
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:55:19.33 ID:twYNCWAw
>>643
これです
「終わりかよ」だったんですね
ありがとうございました
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:08:31.58 ID:CMGTC4Vi
お願いします
【筐体・画面】
横だと思います
【ジャンル】
レーシング
【年代】
1985
【スクロール方向、視点】
やや斜め
【その他気づいたこと】
近未来的な車が車幅ギリの道を進んでいって、途中で敵の車はジャンプするか撃って
破壊しながらひたすら進むゲームです
高田馬場か巣鴨で1台だけ見て他では無かった台です
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:11:49.71 ID:CMGTC4Vi
アップンダウンではないです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:12:46.87 ID:1nD0Skht
>>645
マッドクラッシャー (SNK)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:16:04.20 ID:1nD0Skht
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:16:38.24 ID:CMGTC4Vi
>>647
画面だけだと記憶が曖昧なので動画はないですか?
http://lovegames.imess.net/a/madcrash.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:17:53.42 ID:CMGTC4Vi
>>648
これです!感謝
貴方天才!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:24:33.12 ID:Ga/ozSjx
バンバンカー・・・



なんでもない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:32:41.96 ID:gMkknJ+u
バンバンカーて何これ見たこと無いけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:35:46.75 ID:4DTKBp17
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fukutake/20081202/20081202000611.jpg
むかしずっとハンバーガーって間違えてた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:43:41.92 ID:CIBz/8E2
お願いします
【筐体・画面】
縦方向
【ジャンル】
アクション
【年代】
1983くらい
【スクロール方向、視点】
無し
【その他気づいたこと】
ボタンで何かを蹴って卵に当てるとヒヨコが出てくる
配色が少ない。3色くらい?
内容はペンゴに似ていました
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:34:34.45 ID:TkgYPTFG
>>654
スクランブルエッグかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6487689
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:20:08.60 ID:aGHk1Shv
ふわふわスクランブルエッグ かな?
ttp://cookpad.com/recipe/2337908
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:21:05.77 ID:Ptoiw0tC
>>655
ありがとうございました
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:53:04.89 ID:Q2uT41tj
【筐体・画面】
ジャンケンマンくらいの大きさ
【ジャンル】
キッズメダルゲーム
【年代】
1993年くらい
【その他気づいたこと】
ルーレットゲームで、筐体の中にあるルーレットが回り
投げ入れられたボールがどこの穴に入るか予想してベットするゲームでした
ルーレットの絵柄は5種類くらいあり、それぞれ倍率が異なり
1箇所に3枚まで賭けられたような記憶が…(曖昧)
絵柄は動物だったような記憶があります


宜しくお願いします
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:04:48.61 ID:dfEqJfxV
一生懸命思い出そうとしているのですが出てきません。皆様のお知恵を
お借りしたく、宜しくお願いします。

【筐体・画面】 エレメカ
【ジャンル】 すごろく?
【年代】 1980
【その他気づいたこと】
パチンコみたいにピンポン球を1発打って、1・2・3・4・・・と並んだ溝を
通過させると、その数字分すごろくのマスが進む。音有り。最後の
ゴール±1がどっちもアウトでした。一度もゴールしたことがありません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:03:47.79 ID:L7XAmqEZ
エレメカ系はエレメカスレで聞いたほうが答えが早いと思うよ

【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1281711938/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:02:34.24 ID:nlx1XLI0
>>659
数字が1から6まであったやつだな
ジャンピングラリーを小ぢんまりさせたようなやつ
名前は覚えてねーなー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:02:54.67 ID:Xi80RlK2
以前答えが出なかったので再度お願いします

【筐体・画面】
横 スタンド型 TRONと同じ
【ジャンル】
アクション
【年代】
1983?
【スクロール方向、視点】
無し
【その他気づいたこと】
アメリカのゲームでコック?みたいな敵が3人位でパイを投げて攻撃
自キャラもパイで攻撃します
アニメのような画面
雰囲気はとおる君の厨房の画面に似ています
英語の音声が出ます
バリー製かもしれないです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:34:23.31 ID:kxBR6vLH
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:59:56.59 ID:27XMcEgY
どこで稼動してたのか聞きたい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:12:50.81 ID:aoqpB0Tb
すげぇはじめて見た
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:20:37.46 ID:3NEMaPQE
クイズだからね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:22:30.61 ID:i/7o4oj2
>>663
これです。半年間探しても見つけられなかった物を半日で探せるって凄すぎます。
知ってたんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:56:28.73 ID:An8DGjQb
だからどこでみたんだよ
669667:2013/11/03(日) 06:20:58.47 ID:6kKkVyrW
>>668
私の住んでた田舎の寂れた駄菓子屋に置いてありました
そこでバリーのゲームをバリバリプレイしてました
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:32:05.67 ID:i/7o4oj2
>>664
都内です。新宿と高田馬場は無かったと思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:03:52.51 ID:hpbjyrBi
お願いします
【筐体・画面】
横?
【ジャンル】
アクション
【年代】
1981位
【スクロール方向、視点】
無し
【その他気づいたこと】
ネズミが追いかけられる?
出た時期はマッピーより前です

BGMが有名なメロディーですが名前が不明です
こんな感じです
たったーん たったーん た たたたた たたっーん
た たたたたたたたた たたたたた
たたたーん たたたーん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:09:27.37 ID:hpbjyrBi
フリスキートムではないです
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:15:48.54 ID:HNHLAPyT
>>671
ファニーマウス(中央リース)?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:05:31.66 ID:k9rOQsFz
早朝クイズ第2問!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:23:10.47 ID:I1bpZ/LT
ネズミが火炎放射機撃つやつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:30:16.66 ID:u1kvawWV
>>675
ポップフレーマー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:36:35.46 ID:YmsN6Pz1
【筐体・画面】
普通のおてなみ拝見とかが入ってそうな筐体
【ジャンル】
アクション
【年代】
1990年代?
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
バットで敵を殴って倒していくアクション
野球ボールの形をした敵が居た
ハートを取ったら女の子が助けてくれる
キャラは何人かから選べた

先日出先でやったのですが名前が思い出せません
お願いします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:42:34.21 ID:yd9gX93q
野球格闘リーグマン?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:14:20.39 ID:YmsN6Pz1
>>678
これでした ありがとう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:09:10.01 ID:EGnwCdm9
おてなみ拝見とかが入ってそうな筐体ってとこがミスディレクションっぽくていい感じ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:19:07.00 ID:bpFWh3Tp
【筐体・画面】
テーブル
【ジャンル】
シューティング
【年代】
1990年代もしくはそれ以前(プレイしたのが1990年代なだけかも?)
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
右に進んでいくタイプで敵を倒すとたまにカプセルのようなものが出現
それを集めると自機がパワーアップする

よろしくお願いします
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:42:41.23 ID:RzvKp8H0
>>681
サイコニクスオスカー
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:58:35.53 ID:W8ynYKUd
>>681
そのあたりのシューティングってほとんどそんなんだろww
グラフィックの特徴とかないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:04:08.77 ID:9xVprzHQ
>>681
即答多いから色々考えてるんだろ。クイズ君は
>>680が指摘するような小ワザも入れてくるし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:10:36.65 ID:9xVprzHQ
>>681→×
>>683→〇
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:22:25.02 ID:3VWu6Jsl
>>673
これでした 感謝!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:27:22.92 ID:UUmkr9J1
ファニーマウスの曲って有名だったんだ。何てタイトル?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:37:24.50 ID:njg6/ItM
>>687
アメリカ民謡の 黄色いリボン
ttp://www.youtube.com/watch?v=o2DPgRk6qi4
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:37:06.74 ID:ZXRdzutX
1984年あたりのテーブル型のシューティングゲームで

■未来的 ■縦スクロール ■上から視点 ■地上にアメーバみたいな敵
■超大型ボス戦艦 ■横にも延長してブレる 

この傑作シューティングゲームを教えてださい!!!
小学生のときノーミスで延々とやってやがった奴がいて超衝撃的でした。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 05:55:32.59 ID:uVB1ar1Z
>>689

ザビカ(デコ)かな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:33:17.62 ID:JqTrpzS0
>>689
ザビカ
「ある理由」で回収されてB-wingに無理やり改造されたいわく付きのゲームwwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:02:53.34 ID:NlKsBtJo
ザビ ガ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:36:42.49 ID:K7nYebSP
>>691
ある理由って何?
ザビガの方が好きだったわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:22:33.14 ID:/yCi1rgX
ザビガ星人
695名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 18:13:26.78 ID:Ax2Kd+Mj
【筐体・画面】レバーとボタン2つ
【ジャンル】アクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】【その他気づいたこと】 主人公はグラサンでハゲの泥棒のコンビ。
赤服ノッポと青服チビ
2人プレイ可能
時間内に様々な建物に侵入し、警官などの敵に銃を使いながら
3つのお宝を奪い、
最終的に屋上に出ればステージクリア。
途中パトロールカーのライトに当たらずに
お金を取るボーナスステージがある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:14:52.35 ID:F1MsgDnB
ボナンザブラザーズ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:15:38.46 ID:uykR3WZs
クイズにしても質が酷い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:39:37.54 ID:mdl+u3vV
5001点
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:27:50.00 ID:NAQpkvXq
クイズはこんな過疎スレじゃなくてクイズスレでやれよ
今はアウトフォクシーズの話題で盛り上がってるぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:47:35.94 ID:lLyDyjW8
盛り下がってるじゃん
701名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/06(水) 21:33:44.02 ID:Ax2Kd+Mj
>>696
ありがとうございます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:24:41.47 ID:UhfCnCuJ
>>688
ありがとう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:44:35.98 ID:zX2xL6WC
仮にクイズだったとして何か困る事でもあるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:59:30.10 ID:Z96xdUrm
いちゃもんつけて荒らしたい俺が困る
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:11:36.31 ID:TC4DDYGA
困るとかじゃなくて、知ってて書いてるなら人を試して小馬鹿にした話だからだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:39:29.33 ID:zX2xL6WC
つまり答えが分からなくて悔しいのね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:58:08.36 ID:2N0R6nhW
判らないように書いてある(というか情報のチョイスを間違ってる)ものはクイズとして[破綻]してるわけだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:49:27.76 ID:TC4DDYGA
>>706
バカなんだなお前
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:52:18.53 ID:4EgrFEDl
クイズする奴は、あざとい引っ掛けが鼻につくか、クイズのための質問が目立ち過ぎ(内容が具体的過ぎ)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:25:03.82 ID:RRlI9v8S
閑散なスレにたまに辿り着いた人の質問が入ればいいんだよ
一週間に一回あるかないかだろそんなの過疎板なんだから
スレが伸びないからってクイズで流したら本当に困って質問した人に迷惑だろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:06:19.38 ID:8XuOPQfP
【筐体・画面】

【ジャンル】
アクション
【年代】
1981くらい
【その他気づいたこと】
虫みたいな敵キャラが出てくる
バックが青?
メーリーさんの羊がBGM
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:39:56.27 ID:5hzAz4sl
ソミ ソミ
レドレドー
レレミファ―――――(゚∀゚)―――――レ
ミミファソ―――――(゚∀゚)―――――ミ
ソーミ ソーミ
ファミレドー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:54:42.35 ID:BnN/CvPU
>>711
1981コナミ/セガのターピンですかな。
フロッガー同様、童謡唱歌が沢山使われていましたね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:10:15.95 ID:HQPXSdHh
>>688
何のCMか忘れたが昨日見たCMでこの曲使われてたな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:00:11.08 ID:5ueFbKIR
ターピン
http://youtu.be/6S2CeD-lSUw
子ガメは、いったいどうやってあんな高いとこへ登ったんだろうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:31:17.32 ID:tb6ZlAaA
>>713,715
それです。感謝!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:28:31.68 ID:9zjhUv0E
>>688
何かで聴いたなーと思ったら
バンクパニックのオープニングだった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:32:28.53 ID:9mBAhFJO
バンクパニックは通常BGMもダニエル・エメットの「ディキシー」だしな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:43:16.39 ID:9mBAhFJO
>>688>>714
今エプソンのカラリオのCMで流れていた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:24:25.40 ID:Ofjg4eVm
>>717
こわいからこっち向けて撃つなよ(´;ω;`)
って、おもった
721汁 ◆hg8gJ3SBCTEL :2013/11/15(金) 23:58:20.72 ID:BJJmlNIY
バンクパニックで残機なくなって終わる時って、用心棒をクビになったんだろうか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:17:02.77 ID:uLpScpS9
【筐体・画面】

【ジャンル】
シューティング
【年代】
1983
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
自機 ヘリコプター
人を撃つと得点が減る
タイトー製
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:56:00.71 ID:/aRmjPSN
ジャイロダイン
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:22:24.31 ID:Fqox4n/W
>>723
それです。感謝!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:25:47.79 ID:Fqox4n/W
もう一つお願いします
【筐体・画面】

【ジャンル】
シューティング
【年代】
1983
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
自機 ヘリコプター
ビル街?を飛ぶ
配色が少なく綺麗な画ではない
かなりマイナーなメーカー?
ジャンプバグに似ている?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:29:51.19 ID:/aRmjPSN
スーパーコブラ(コナミ)かな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:33:49.81 ID:Fqox4n/W
>>726
これかも知れないですが記憶が定かでないので
色がもっと汚かった気がします
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:30:03.88 ID:1+jaM6cs
あとヘリの横シューって、シルクワーム、エアーウルフぐらい?
チョップリフターはちょっと違うか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:44:17.23 ID:dbhWXCLB
ミスターヘリとか
コブラコマンドとか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:25:04.07 ID:wZJEfjLj
スーパーコブラって意外にあちこちに移植されてるんだよね。
海外のパソコンや、ファミコン以前の時代に。
それのどれかと記憶がゴッチャになってる可能性が高い。
ゲーセンじゃなくてデパートとかじゃなかった?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:36:27.49 ID:/s+Mi4tU
>>729
色が汚いならコブラコマンドくさいw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:13:38.22 ID:whHlKMbu
【筐体・画面】
野球盤のようなゲーム、モニターあり
【ジャンル】
野球、ほとんど打つばかりで守備はなかったかも
【年代】
90年代
【スクロール方向、視点】
野球盤です。ボタンを押したらバットを振る
【その他気づいたこと】
別のボタンを押すとスラッガー登場で外野のホームランゾーンが増えたりしてました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:33:20.04 ID:cv1xRtP0
【筐体・画面】
不明
【ジャンル】
アクション
【年代】
1980
【スクロール方向、視点】
不明
【その他気づいたこと】
線の上をキャラが走る
よくわからないゲームでした
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 05:21:52.57 ID:hcqiPPkH
>>733
アミダー?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:17:40.44 ID:TIB6ptN6
>>733
QIX
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:25:48.51 ID:FxJ/84KE
>>733
アミダー

Witz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:23:38.78 ID:xNhbzU61
大穴でディグダグ2
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:17:49.27 ID:FxJ/84KE
戦場の狼
線上だけに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:23:22.47 ID:oHQQxu10
>>732
チャンス君

>>733
ディスコNo.1
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:42:13.92 ID:L6S7KRjQ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:24:41.20 ID:IChT16BK
830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/11/23(土) 01:45:57.64 ID:vKBQO7lh0
ここで聞くことじゃないかもしれないが、
昔立岩神社近くの小店にアーケード筐体が置いてあって
そこの鳥が主人公のアクションゲームが好きだったんだけど……何のゲームか覚えてる人居ないかな
ふと気になってずっともやもやしてる
20年弱前の話だから知ってる奴なんて居なさそうだが……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:24:56.12 ID:a3wv0r1C
線(路)の上を走るゲームってことでタイムトンネル、スーパーロコモーティブ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:52:53.58 ID:cantFOKn
>>741
そんだけでわかるかボンクラ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:16:08.70 ID:YO/WAo7O
ニュージーランドストーリーとか?>鳥が主人公
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:14:49.55 ID:FWc+XF7/
Qバードかもしれん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:48:29.10 ID:zg9DMMo2
あとはフリッキーとか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:48:35.60 ID:gJyHgcU7
ぺんぎんくんウォーズで
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:49:02.67 ID:VrBnpBp3
ジャウストだったりして
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:58:15.04 ID:n+pgoRAa
20年前だと1993年だから
J.J.スクォーカーズだろう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:40:24.50 ID:N+t9QRHx
ここはホントに博識な方がたくさんいますね。

【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】 一画面のシューティング
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 スクロールなしの一画面
【その他気づいたこと】 ギャラクシアンっぽいゲームで一番特徴的だったのは
            自機の下に撃ち漏らした敵が入り込み下から攻撃して
来ました。非常に難しいゲームだったと記憶してます。
          
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:26:16.65 ID:GO964Urn
銀河帝国の逆襲
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:14:31.63 ID:pMVa6lH5
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:41:08.32 ID:jmboxo3l
おちんちん格ゲーの答えはよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:58:38.90 ID:kN+64JS0
833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2013/11/24(日) 01:49:06.87 ID:bwsrqbFo0
>>831
ニュージーランドストーリーだわ!ありがとう!
懐かしいな〜どっか置いてる場所……無ぇよな〜
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:38:35.32 ID:LGvzAjI1
当時すごいハマったのに名前が出てこないのでお願いします

【筐体・画面】 縦だったかと
【ジャンル】3Dアクション
【年代】 1995年あたり?
【スクロール方向、視点】F-ZEROみたいにコースの上を兄ちゃんがエアボードに乗って
             走りながら敵を倒してゆくゲーム
【その他気づいたこと】 上で書いた通りコースの上を滑りながら敵を倒す変わり種ゲーム
検索しても出てこないとこ辺りマジでドマイナーなのかな
よろしくお願いします
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:04:52.76 ID:33tNPb+N
【筐体・画面】ゲーセンによくある50円入れてやる、2Dのビデオゲームです。
【ジャンル】競馬ゲーム
【年代】94年頃
【スクロール方向、視点】競馬場を上から見てる感じだったと思います。それでレースを1周する感じ。
【その他気づいたこと】
ギャロップレーサーの出る少し前のゲームです。ジョッキーになって色んなレースを制覇するゲームです。最後は凱旋門賞でした。キングクリムゾンという馬がいました。途中でニンジンアイテム3つでダッシュ出来たり、その他にもアイテムがあったと記憶しています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 04:57:49.80 ID:ONqeO68e
>>755
タイトーのライディングファイト
>>756
ネオジオのステークスウィナー
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:35:51.91 ID:LGvzAjI1
>>757
おぉありがとう!助かった!圧倒的感謝!ランディングファイトだったのか
しかしこのゲームマジクソなレベルでムズいけど
世界観とかセンスとか色々ツボすぎて好きだったなぁマジでムズイけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:41:44.82 ID:0CyVCMko
最近の設置ゲーセンはトライタワーしか知らん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:45:47.61 ID:NQl9ZC9D
>>757
それです!!
ありがとうございます!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:49:52.50 ID:JJCXHYKw
【筐体・画面】 スペースインベーダーのような大型ブラウン管はめ込みタイプ
【ジャンル】 パックマン系の画面上の点を集めるタイプ
【年代】 70年代(74~77?)
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】 パックマンの自機をミサイルにしたようなもので、当時そこそこ流行っていたそうです
申し訳ありません、父から聞いた情報なのですがこの程度しかわかりませんでした
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:56:56.45 ID:CAiUnsLs
>>761
スペースチェイサー(タイトー)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:21:31.40 ID:rd4/L7e/
スペースチェイサーは、タイトーメモリーズ2上巻に収録されているな

パターン化すりゃ簡単みたいだが、素でやるとえらい難しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 03:50:04.29 ID:AfzHQydr
オムツ姿の男の子がナイフでヘビを殺すゲーム
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:18:34.87 ID:za9XODHD
>>764
15の夜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:53:42.67 ID:GxpgvuoX
>>762
父に確認してみた所、それであっているそうです。ありがとうございました!
まさかこんな短時間で回答を頂けるとは...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:01:34.62 ID:SnQIsmfq
まさか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:14:59.80 ID:pYmKbfZg
自演では
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:59:43.81 ID:V6Va0oI7
【筐体・画面】 駄菓子屋の前にあるようなゲーム台
【ジャンル】 アクション
【年代】 1900年前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公が横に進んでいくタイプのゲームで主人公は人間(人型)でした
スーパーマリオのように敵をかわしたり穴を飛び越えたりしました
主人公はマリオより等身が高かったと思います
左から右に進むステージと右から左に進むステージがありました

普通のゲームならレバーで移動、ボタンでジャンプしますがこのゲームはそれとは違いました
レバーと反対にうごく?もしくは右のボタンを押すと右に移動?
この辺りよく覚えていないのですが店主が接続を間違えたのではないかと言われてたくらい変な操作法でした
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:22:21.37 ID:5DKxbjXX
1900年前後・・・


タ、タイムパイロット(錯乱)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:56:28.55 ID:V6Va0oI7
1990でしたwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:59:48.27 ID:fq47YzCT
ワロタw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:00:29.40 ID:JaijuIxa
>>769
タイムギャル
人型とほど遠いが パックランド
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:46:40.77 ID:a5jlWXf5
昔バルバルークの伝説やったら何故かレバー入力が左右逆だったことあったな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:20:15.74 ID:V6Va0oI7
>>773
パックランド
これです!
全然人型じゃないですね。すいません
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:35:24.58 ID:S9VE4Auk
つまり店の設定がおかしかったのかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:34:20.33 ID:4JPVtEDs
そもそも、レバーが有ってかつボタンで前進するゲームは、レースゲーか、ディフエンダーしか知らない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:08:42.67 ID:OYAggDs0
パックランドをレバーでやってる店を見たことはある
操作はしなかったが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:26:16.53 ID:hgKzKAbp
>>777
つ【武力ONE】
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:19:28.66 ID:+ktF1Ed8
>>777
インベーダー系もボタンのあるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:21:38.06 ID:EC9Fc52X
ボタンのインベーダーは当時嫌がらせでやってるんだと思ってた
レバーとボタンが逆の奴とかも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:26:04.95 ID:I9A6pTqS
>>776 >>778
1990年といってるから普通のコンパネに無理やりねじ込んだんだろうなw
昔レバーでやるWGPを見て驚いたが、タイトー純正の接続方と聞いてさらに驚いたw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:04:38.06 ID:+ktF1Ed8
>>781
初期だからね。横スクの方向だって定まってなかった時代だし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:33:18.50 ID:N6d7VYRJ
【筐体・画面】 車の運転席 マリカーとか頭文字Dとかよくある形
【ジャンル】 レース?
【年代】 10年ほど前
【スクロール方向、視点】 運転席からの視点や上からの視点で操作
【その他気づいたこと

レースゲームというかアクションといいますか、車を運転してゴールを目指しますが
人や車と事故ったら残りタイムが減ってしまう。ゲームオーバー時には運転
診断が出て判断される。
最初に全3ステージ(アメリカの夕日ステージ、日本の夜の高速道路ステージ、ロンドンの霧ステージ)
から選択でき、車も数種類から選べる。選ぶ際、ブレーキを踏んだまま
選択すると裏技で違う車を選べるようになる。
遊んだのは10年ほど前ですがすでにレトロ枠扱いで当時30円で遊べました。

分かります方教えてください
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:14:18.98 ID:I9A6pTqS
>>784
スリルドライブ(コナミ)
無印と2と3があるがたぶん2
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:26:45.96 ID:N6d7VYRJ
>>785
アザーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:47:37.43 ID:0zVW3M60
>>780
「レバーが有ってかつボタンで前進」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:36:47.21 ID:LIND00zH
>>781
純正アップライトのボタン移動の奴は
なんと右手が左右移動
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:14:42.32 ID:vW3A5JTM
パックランドもオリジナルは右手で左右移動だけどね
このゲームに限ってはすっとその操作系で遊んでたから今更左手で左右とかレバーじゃマトモに操作出来ないわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:52:38.98 ID:LIND00zH
PCゲームがテンキー右でスペース(撃つ)が左だったし
パックマンはみんな右手でレバー持ってたからナムコは右レバーだったんだろうな
でもディグダグ純正アップライトが右レバーでそればっかりやってたから
違う店のテーブルじゃやりにくかった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:42:52.78 ID:kgZyPbAz
ボスコニアン時代のナムコテーブル筐体は真ん中にレバーがあって左右にボタンを配置して
どちらの手でレバーを握ってもプレイできる超親切設計だった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:43:53.03 ID:WTaL6VZf
旧ボスコニアンの時は右レバーだったよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:31:17.84 ID:loEbxWQ4
タイトーのパドルゲームは90年代まで左右にボタンが付いてた。
キャメルトライもプチカラットもそうだった。トラックボールのサイバリオンもそうじゃなかったっけ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:33:10.18 ID:Ye9wWVwq
ゲームセンターあらしの一番最初だとインベーダーはボタン式がデフォでレバー式もあるって説明されてたな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:36:08.56 ID:FHLeCm6e
平安京はボタン無しで埋める掘るがレバーのがあったけど
どっちが純正なんだろうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:28:03.48 ID:sgM8BQ5M
穴掘りがレバーになってる平安京のほとんどがヘッドオンとスペースファイターが入ってる筐体の改造版
要はROMコピーで改造された物
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:25:43.07 ID:TRlXDQae
ツタンカームとヴァンガードも
ショットがボタン・レバーの2種類があったな
筐体の都合なんだろうけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:04:30.25 ID:62g0LgzN
ボタンの並び順の問題もあるよね。
2ボタンのアクションゲームではほとんどが左が攻撃・右がジャンプなんだけど、
たまに逆のゲームがあって戸惑う。
SNKのアテナとか。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:06:38.06 ID:62g0LgzN
関係ないけどチェルノブの攻撃方向切り替えボタン方式は、俺には慣れられる気がしない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:26:18.49 ID:39c1gUvH
切り替えボタン付けずにボタン押せばそっちの方向に攻撃でいいと思うのに何故それをしなかったのか理解に苦しむ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:14:34.65 ID:Kgs9sW5l
>>799
俺それ逆の考えだったわ。
攻撃ボタンとかゲーム中最も頻繁に使用するボタンは位置が定まってないと混乱するタイプ。
まぁ慣れなんだろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:36:16.65 ID:tDAfkAVI
>>800
難易度調整
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:56:53.15 ID:02Rradhl
ウルフファングがチェルノブ方式の操作にならなくてよかったわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:13:45.09 ID:NabQUNl1
ボタンおしっぱで砲台固定ってのも悪くない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:52:55.86 ID:uxQ1ifpu
アウターゾーンの話をしているときいて
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:45:23.16 ID:9nNRvHIe
ノバ2001か
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:05:31.99 ID:/SWqPori
※以下、ローリングスイッチの話はスレ違い加速につながるのでご遠慮願います
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:37:27.70 ID:yBvuJg+y
アウターゾーンの話題してんのに「アウトゾーンだろ」とか得意げに割り込んでくる馬鹿がいたのを思い出した
アウトゾーンしか知らなかったんだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:14:45.39 ID:2C1ZwSxm
>>800
メガドラ版はオプションで設定できるようになった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:15:24.13 ID:974Ymsuh
【筐体&amp;#8226;画面】テーブル、アップライト
【ジャンル】アクション(?)+シューティング(?)
【年代】20年前位
【スクロール方向、視点】スペースハリアー風3D
【その他気づいた事】
キャラクターは人間。武器は手に持った銃。
スペースハリアーのように飛行は出来ず、
地上を走る。確か強制スクロールだったと思います。
ステージ曲のサビの部分で「ジョー!ジョー!」という
掛け声が入ります。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:12:28.20 ID:FM6oD4L6
>>810
G.I.JOE(1992 コナミ)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:33:32.73 ID:qCqHcb64
>>811
ありがとうございます!
アメリカの有名なキャラクター物だったんですね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:26:06.39 ID:S3UfmL95
年代:不明(86年〜92年くらい?)
ジャンル:ガンシュー
筐体:ガンコンはケーブル接続ではなく据え付け型
ガンコン:自動拳銃型(反動あり)
ゲーム内容:お姫様をさらいに来る黒スーツの男たちを撃つ。
お姫様はステージにより、オープンカーでドライブしていたり、プレジャーボートに乗っていたりする。
黒スーツの男たちに撃たれたり、誤ってお姫様を撃ってしまったりすると、ライフゲージが減少する。
お姫様がさらわれてもゲームオーバーにはならないが、黒スーツたちの銃撃が激しくなり、クリアが困難となる。

誰か知ってる人いたら頼む。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:10:20.17 ID:7TLi4kqH
>>813
シューティングマスター(セガ)
ttp://nicoviewer.net/sm14656296
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:57:22.89 ID:xa6+YC0D
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】アクション
【年代】1995前後
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
グラフィック綺麗で結構簡単だったと思います
ある面は背景が機関車でボスが銀河鉄道999の車掌そっくりでした
ご存知の方よろしくお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:45:11.38 ID:P4xpvjws
お願いします

【筐体・画面】

【ジャンル】
アクション
【年代】
1985頃
【スクロール方向、視点】
無し
【その他気づいたこと】
スパイ?がビルに忍び込む
最後は傘をパラシュートにして屋上から脱出
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:18:28.41 ID:oFgU/h1w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:11:05.43 ID:hfCcPxd5
クイズ野郎、調子に乗り過ぎ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:05:19.04 ID:lR/Tn+/O
>>817
既出でしたね。失礼しました

調子に乗っているとはどういう意味ですか?分からないので質問しています
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:48:46.19 ID:DaKbzDx+
↑うざいから消えろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:57:10.36 ID:NPfJrNa/
999の車掌って、透明人間なんだよな…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:17:32.80 ID:T6rUA65M
筐体・画面】テーブル
【ジャンル】アクション・・かな
【年代】1995前後
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
画面いっぱいに枠内を動きまわる敵を、外側からエリアを分割するように囲っていく陣取りのようなゲーム。
敵をだんだんと隅に追いやって、確か画面の80パーセント以上を囲むとその面はクリアーだった気が。
エリアを囲う時に、画面に進入したライン?が敵に触れると感電したみたいになってゲームオーバーになってたような。
文章ではとっても表現しにくいゲームですが、わかる方いますか?
よろしくお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:43:14.33 ID:xThuYNaA
ヴォルフィード
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:02:05.35 ID:ThA8Hj3w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:30:03.68 ID:M/Ozp/zE
>>822
ボルフィード?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:30:29.60 ID:T6rUA65M
>>823
おお、ありがとう 確かにそうだ
ゲームには全く疎いんでプレステに移植されてるとは知らなんだ
さっそく買ってみる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:08:25.39 ID:KxbVL8/P
1995年っつうとヴォルフィードじゃなくてギャルズパニックあたりじゃね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:22:51.25 ID:U+M+lyRa
>>827
普通に長期稼働してたし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:51:56.63 ID:5QJk30ML
確かにそれくらいの年になってもギャルパニよりヴォルフィードの方をよく見た
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:17:19.51 ID:TXEdL/+Z
まあ穴埋めによく使われてたような気はする。 ギャルパニもう゛ぉるフィードも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:19:11.03 ID:DY1WAplu
穴埋めじゃなくって、脇がため、今みたいにジャンルの偏り無視してバカみたいに同じ台ばっかり置かないから
飯も肉ばっかりだったらウンザリするだろ、
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:06:25.82 ID:yiI1k+d/
ボルはコンティニューがなかったからロングセラーだったのかも
アルカノイド的な
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:37:40.99 ID:fgVZJt7C
>>827-832
いちいちID変えて連投してんじゃねえよバカw
おまえが消えろジジイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:47:16.61 ID:DY1WAplu
連投がなんだって?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:09:35.81 ID:QEj8zYpO
レントン教授のなんたらかんたら
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:04:19.21 ID:TXEdL/+Z
連投? 自演じゃなく?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:38:24.92 ID:FiEI2aPk
【筐体・画面】普通のもの
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1986以降だと思います
【スクロール方向、視点】右スクロール
【その他気づいたこと】
主人公は剣(日本刀?)の使い手でかっこよく、
攻撃ボタンを押す時間の長さで剣の軌跡(波動だったかな?)の大きさが変化します。
貯め攻撃を放つときに「ハッ」とか言ってた気がします。
キャラのサイズはストUと同じくらいか少し小さいくらいで、全体的に暗いイメージの画面だったと思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:46:17.08 ID:0JHZiC/e
IREM 剣豪
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:02:02.37 ID:qtg7ALhf
このゲームめっちゃ面白そう!
このスレいると色んな名作に出会えるのがいいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:35:59.29 ID:FiEI2aPk
>>838
子供の頃オープニングで女性が男に斬殺されるシーンを見て激しい衝撃を受け、
ある種の性的興奮さえ覚えた記憶がよみがえりました。
しかし肝心のゲーム内容を見ると、こんなもんだったかな?と首をかしげてしまいました。
子供心にはゲーム内容より、オープニングの方がずっと強く印象に残って脳に刻みつけられていたのです。
ありがとうございました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:23:19.67 ID:IiorWiEk
【筐体・画面】
テーブル
【ジャンル】
レース?
【年代】
1980年あたり
【スクロール方向、視点】
縦スクロール
【その他気づいたこと】
自機がボートで途中に岩とか渦巻きがありそれらを避けながら進んでいく。攻撃とかはなかったと思う。結構やったけどクリアとかはなかったような……

お願いしますm(__)m
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:27:43.77 ID:kudJ7Z0L
IREM リバーパトロール
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:28:36.11 ID:kudJ7Z0L
勢いで書いたごめん
メーカーはオルカ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:41:35.54 ID:IiorWiEk
>>843
ありがとうございます!ググったら動画も出てきて懐かしんでみております。感謝m(__)m
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 16:59:40.42 ID:Nnmg0ryX
【筐体・画面】 コックピット
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1988年くらい
【スクロール方向、視点】 3Dシューティングっぽい感じ
【その他気づいたこと】
アタリの3Dシューティング「スターウォーズ」を実写にしたような感じ。実写っぽい感じに当時すごく驚いた記憶があります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:42:27.87 ID:kudJ7Z0L
年代もっと後だけど
セガのスターウォーズアーケードか
スターウォーズトリロジーアーケード?

それともその年代以前だけど
LDゲーのスターブレイザーとかアストロンベルトとか?
こっちは確かに実写
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:48:25.11 ID:yu+HnHY2
案外ギャラクシーフォース
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:59:45.74 ID:Nnmg0ryX
アストロンベルトでした
ありがとうございました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:59:55.93 ID:fI2CnLva
83年にこんなゲームあったのかw
さすがセガは未来を生きてるなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:37:57.42 ID:E4JODkG/
ちょうどテレビでギャラクティカとか流行っていたからな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:59:17.04 ID:KdQX8Vb4
リバーパトロールとザ・バウンティって、難易度的にはどう違うんだろう
動画見ても、なんか今イチわからんのよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:01:08.18 ID:q1i5vK6L
http://www.youtube.com/watch?v=9cMKeOG2EBY
Marble Madness II - Marble Man
これ日本で稼動したっけ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:05:36.89 ID:F0daPWfF
俺は見たことないな
91年に続編なんか出したんだ
それにしてはなんか初代よりつまらなそうに見えるが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:12:00.22 ID:q1i5vK6L
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 02:29:39.75 ID:q1i5vK6L
http://www.youtube.com/watch?v=8NOmGR00MRQ
さっきのよりちょいロング動画、しかしつまらなそうだ

Marble Madness 2: Marble Man at the California Extreme 2007
http://www.youtube.com/watch?v=CHbhbuCfk80
レトロイベントでの稼働みたいだな、ロケテだけで終わったのかも

http://www.caextreme.org/
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:31:47.03 ID:q0tfGcar
スピンディジーみたいなマップだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:49:59.47 ID:EvM2fphW
【筐体・画面】 テーブル?カラー
【ジャンル】 アクション?
【年代】 2004年ごろに大阪でみかけました。
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
実際に私がプレーしたわけではありませんが、ゲームセンターで見かけました。
ファミコンのスーパーマリオブラザースやゲームボーイのスーパーマリオランド
にそっくりな横スクロールアクションでした。
雰囲気はファミコンみたいでかなりレトロな感じでした。
マリオに似ていたのでアクションかと思ったのですが、実際は違うかもしれません。
どなたか心当たりのある方お願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:14:24.58 ID:dl2SnYk3
VSスーパーマリオではないと思うが念のため…違うよね?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/827/16/N000/000/000/132637045054513123247_RIMG0850c.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:47:31.37 ID:JEPGQZ9q
         1800       10000            0
        1UP       H I GH  SCORE    2UP
          人           ||   __        ||
        从'从        ||  ||H 同||      ||     /戸ヾ,ィフ
        从从从         |l   |H 凵l       ||       l ̄ ̄| |
        `゛}{゛´         ||  |l[亘]l|      ||       |GAS|/
            人         ||  YニニY'     ||      ̄ ̄
          从'从      ||    ̄ ̄        ||
          从从从       ||               ||
          `゛}{゛´       ||               ||
          人           ||               |l(´⌒`)
        从'从        ||               |||XXX|
        从从从         ||               |||XXX|
        `゛}{゛´         ||               |l ` ̄´         人
                 又. ||               ||             从'从
                   ($)||               ||             从从从
            人         ||       _      ||       _    `゛}{゛´
          从'从      ||    (9)l(9)   ||   n   / 〉
          从从从       ||    |<二>|   |l  /〈__/ イ)
          `゛}{゛´       ||    |l〕__〔l|〓〓〓〓    丿
          人           ||     〔olニlo〕   ||  `ー一′   人
        从'从        ||       ̄ ̄     ||        从'从
        从从从         ||               ||        从从从
        `゛}{゛´         ||               ||        `゛}{゛´
                  ROUND  1      CRED I T  00
        FUEL 〓〓〓〓〓〓            CAR  凸凸凸凸
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:21:51.80 ID:1T/kkBF6
>>859
わざわざ作ったのかwよーやるわw面倒臭いことwwwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:38:45.93 ID:F79XXtlL
ジョイフルロードの素晴らしさを伝えたかったんやろな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:31:19.45 ID:en5czADF
>>859
これは見事だw あんたすごいよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:58:30.32 ID:wQHIEdhm
すげえw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 06:58:59.55 ID:5Mcd5dv/
一瞬子供向けのドライブゲームを思い出したけど名前が思い出せん。
信号機で止まったりするやつ。うわあああああ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:24:51.09 ID:qR0JwpiG
そのAAずいぶん前のコピペ
こんなところに貼るやつがいるとはおもわなんだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:33:21.87 ID:jU5Uo+Iu
そんなことはどうでもいいことだ。場の空気というのがあるだろう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:39:14.68 ID:+9EdGAR0
ジョイフルロードの素晴らしさを伝えたい
http://www.youtube.com/watch?v=C7ClyS_zqk8
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:54:06.61 ID:8hDEddaL
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:18:33.78 ID:n2HGEC5D
>>859
車からこんなでかい手が出てるわけが…と思って動画を見たらそのまんまだったからワロタww
なんちゅうゲームやw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:03:46.08 ID:EjOyHL3M
初めて投稿します。

【筐体・画面】テーブル、カラー、十字レバーとボタン1つ
【ジャンル】アクション?
【年代】1983年前後
【スクロール方向、視点】スクロールなし
【その他気づいたこと】
・画面が上段、中段、下段に分かれている。
・上段には主人公の恋人とモンスターが追いかけっこをしていて、恋人が逃げている。
 (画面端まで行くと反対側から出る。)
・中段は緑色っぽい茂みでできた迷路がある。
 迷路には各ポイントに武器を作るためのパーツと爆弾が隠されている。
・下段は真っ暗なスペースで、真ん中に武器のパーツをセットするための枠がある。
 右端か左端に爆弾を捨てるためのゴミ箱がある。
・ゲームの目的は、主人公が中段の迷路の中から武器を作るためのパーツを9個見つけ、
 それを下段真ん中の枠に全てセットし、その武器を動かして上段にいるモンスターに弾を当てて
 恋人を助けること。
 武器のパーツではなく爆弾を見つけることもあり、その場合は制限時間内に爆弾をゴミ箱に捨てないと爆発して死ぬ。
 タイムオーバーになると恋人がモンスターに捕まって殺される。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:56:59.06 ID:USsU8ens
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:39:46.05 ID:qQIHCh+e
>>867
糞ワロタ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:37:26.89 ID:EjOyHL3M
>>871
すごい!!
ありがとうございます!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:24:44.21 ID:GrdLBmdS
>>867
素晴らしいwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:46:20.39 ID:9TYJ0vaT
そうか…
姫路セントラルパークは関西ローカルだっけねえ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:05:23.77 ID:DC/4TSRd
ジャレコがジャパンレジャーだったと知った
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:25:04.05 ID:doSHYChJ
昔の話なので、ぼんやりした記憶だけど…

【筐体・画面】
アップライトだったかな…。
他の筐体より画面が大きかった記憶が。

【ジャンル】
アーケードゲーム。
アクションかアクションRPG。
ファンタジーもの。

【年代】
90年代後半。98年ごろにプレイしたはず。

【スクロール方向、視点】
サイドビュー
「右から左へ」スクロール
奥行き要素なし

【その他気づいたこと】
グラフィックはかなり綺麗だった気が。
キャラクターは右から左方向に移動し、
左から現れる敵を倒す感じ。

3種類ぐらいのキャラから選択して、
戦士や魔法使いみたいなキャラがいたかな。

レベルアップしたり、お店があった気もするけど、ちょっとうろ覚え。

カダッシュではなかったです。


ぼんやりした記憶ですみません。
よろしくお願いします。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:47:29.84 ID:LvC+qJaX
カプコンのウィローとか
879877:2013/12/30(月) 17:40:11.08 ID:doSHYChJ
>>878

ありがとう。

ウィローは、サイドビューのファンタジーアクションRPGって点はバッチリなんだけど、スクロール方向が左から右で、右に向かって進んで行くよね?

名前を探しているやつは、逆方向にスクロールしてたんだ。

左に向かって進んで行くゲームって、何か無いかな。

滅多に見ないスクロール方向だから、かなり特異な操作感だったことは覚えてるんだけど…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:06:07.21 ID:2KeP9OJf
マジシャンロードだったりして
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:13:53.21 ID:mv+Hl7T7
スクロール方向の表現が逆じゃね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:50:55.20 ID:VFF8rakb
マジックソード?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 04:28:18.19 ID:+HXq85QO
いっくぽ〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:44:59.63 ID:OYyoubyz
キャラ選択のあるファンタジー系横スクロールアクション

キング&ドラゴンズ
ダンジョン&ドラゴンズ
ゴールデンアックス

画面が大きいっていうなら
ダライアス・ニンジャの大型筐体ゲー、ウォーリアーブレード

でも全部右スクロールだわな
時代も全部90年前半でずれてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:37:04.68 ID:iqB/GY4R
>>877
左スクロールと言ってるが、ステージ途中で左にスクロールするところもあるとかじゃなく
全ステージ常に左スクロールか?
だとしたらかなり珍しいな。海外モノとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:19:30.66 ID:Gctoteuh
【ジャンル】
ガンシューティング
【年代】
13から15年前
【スクロール方向、視点】
視点は固定だったような
【その他気づいたこと】
猟銃で鹿を撃つゲームです。
海外のゲームかも
鹿の死に方がリアル
胸の心臓を狙えば1発で死ぬ、当たり所が悪くても数歩歩いて死ぬ場合もある
銃は3種類くらいから選べる
1発しかないけど当れば即死タイプ、数発打てるけど心臓じゃないと即死しないタイプ等
1面は平野で、2面は森だったかも

鹿の死に方が異様にリアルで印象にのこってます。
あんまし置いてるゲーセンは見なかったような。
今もおいてあるとことかあるんでしょうか。
ご存知の方は教えてください。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:33:45.77 ID:VG/WU71V
ディアハンティングUSA?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:04:39.18 ID:Gctoteuh
>>887
確認したらまさにそれでした!!
ありがとうございます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:12:24.15 ID:ATRjD7el
>>877
カダッシュ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:47:23.40 ID:XHjuSEnJ
【筐体・画面】 戦車のコクピット
【ジャンル】 マリカーのバトルモード形式
【年代】 11年前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
戦車で相手軍の戦車を倒す。市街地ステージと海港ステージが選べる。
前進と後進ができた。



おなしゃす
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:03:04.58 ID:ulwkzl2p
>>890
ナムコのトーキョーウォーズ
もしくはセガのDESART TANK
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:05:57.66 ID:7BYKA1PN
>>890
NamcoのTokyo Warsじゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:29:14.46 ID:M30jUbxP
お台場のレトロ商店街にあったはず。
トーキョーウォーズ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:29:00.38 ID:7G8trp19
>>891>>892>>893
ありがとうございました。トーキョーウォーズでした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:40:46.58 ID:Lky9K2um
親切な方、教えてください。

【筐体・画面】 各惑星を3体のロボットが回って戦うゲーム
【ジャンル】 格闘
【年代】 1985年ごろ
【スクロール方向、視点】スクロールはない。ロボット同士が横視点で戦う。
【その他気づいたこと】
ガンダムみたいなサーベルを持ったロボット、胸からビームが出る女性型ロボット、
腕が長く伸びるロボットの3体がいたと思います。
ゲーム名ともしそのゲームにアルファベット表記があればスペルも教えてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:02:20.87 ID:9ea5Inni
>>895
ギャラクティックウォーリアーズ(Galactic Warriors)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:43:02.98 ID:A1Ee3F44
頭の隅に出だしの曲だけ覚えていて気になります。
誰か教えていただけないでしょうか?
[筐体]アップライト
[ジャンル]横スクロールアクション
[年代]1990年前後かと
[スクロール方向]左から右に半強制だった気がする。完全に2D奥行なし
[その他気づいたこと]
 SFもの、面ごと惑星をわたっていく感じ
 登場シーンは左上から残像がかかりながらアンドロイドみたいな主人公がフェードイン
 基本パンチで敵を倒す、ライフゲージが上に4目盛りぐらいある。
 結構キャラがでかい
 2面あたりが氷の惑星で雪男がボスだったと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:44:28.39 ID:FEJLD203
ゲットスター
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:39:44.40 ID:YlZbk1SV
>>898
ありがとうございます。まさにそれでした。
胸のつかえが取れました、
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:34:32.50 ID:1leClOro
出たよ「胸のつかえ」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:40:21.09 ID:sAw94ipe
でたらいかんのか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:58:37.17 ID:QaN2RcNO
クイズ君が多用するフレーズが、
『胸のつかえが取れました』
『スッキリしました』
だからな
これらを使うとクイズ君に認定されてしまうぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:11:39.57 ID:6uWcsb8H
【筐体・画面】 記憶が薄いです。すいません
【ジャンル】 タクシー(車)で客を乗せて届けると続けられる様な
【年代】 駄菓子屋全盛期に見た様な
【スクロール方向、視点】 ほぼ上からの視点だった様な
【その他気づいたこと】線路の踏み切りでちゃんと止まらないと列車に破壊されて
ゲームオーバーだった様な まあラリーXみたいなタクシー仕様だったような
記憶は薄いですけど出来ればよろしくお願いします
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:52:11.75 ID:DxkNp6jy
その頃のタクシーゲームは2つしかない様な
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:02:10.32 ID:95hOkXEQ
イエローキャブ データイースト
面白かったよな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:15:18.67 ID:6uWcsb8H
>>905 ネットに動画は無かったけど、画像でほぼコレでした。
ありがとうございました。
自分が持ってるいろんなMAMEで認識しなっかたのが心残りですが、タイトルが解かって良かったです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:40:52.40 ID:L6vQveYw
「KAMIKAZE」で探してみ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:05:36.25 ID:1fC9Uaba
>>895は教えてもらって挨拶なしか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:52:19.95 ID:2fpLm0Bu
>>908
胸のつかえがとれてスッキリしたよ
ありがとな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:10:43.72 ID:TB08DYOK
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】しいていえばドットイートか
【年代】1975年頃
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
自機がこんな感じ >>>>> 四つのボタンで上下左右に移動。止まれない
画面に出現する下記みたいなターゲットに接触すると中の数字が得点になる
□□□□ 得点が高いほどターゲットは小さい
□1000□
□□□□
*みたいな障害物に接触したり進行方向と逆方向のボタン
(上に移動中なら下)を押すとミスで持ち時間が減る
古いゲームですがご存知の方お願いします




 
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:00:13.20 ID:3rY5NSDE
ttp://nemoto.tri6.net/theme/a70/hustle.html
MSXで勝手移植ぽいのを遊んでたけどアケ版があったんだなあ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:48:38.04 ID:5MHZ2GJo
>>911さんありがとうございました。アップライトの筐体始めて見ました
対戦モード今やっても面白そう。youtubeでみたらターゲットの大小とか
障害物は自分の記憶違いでした
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:27:53.43 ID:QWm+MonQ
>>910
ヘッドオン なわけないか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:50:03.27 ID:M6lP0k2L
いわゆるスネークゲームってやつですか
ブロック崩しと同じで無銘の亜種も多かった気がする
インストにも画面にもタイトル書いてないっつうね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 02:21:40.72 ID:sOILYgsB
>>907 kamikaze Cabbie
つまりkamikcabとyellowcbとyellowcbjとかが全部ないとだめだったんですね。
グラディウスII/Vulcan Ventureと両方ないとだめだった昔を思い出しました 今は最高に楽しんでます
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:12:49.99 ID:M1twYdXc
死ねばいいのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:06:01.73 ID:JdagkKq4
>>904
デコのイエローキャブはそこそこ有名だけどタクシードライバーはマイナーだな
しかも「グラフィックテクノ」という他に聞いたこともないメーカー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:35:35.17 ID:3z7ClCMm
>>917
ttp://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=videodb&id=4901

グラフィックテクノといえば、このゲーム見たことがない
バトルシティー風で面白そうなんだが、ボツゲーかな…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:52:39.72 ID:rLUjSG29
ありがとう。喉の魚の骨のつかえが取れたよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:42:00.73 ID:dTmGnai2
御礼には
2週間溜まっていたウンコが出ました
くらいのスッキリ感が欲しいな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:14:49.93 ID:t+q/tUQc
>>911
うおー見た事ないなあ
ニブラーって、これを元にしたんだろうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:10:27.69 ID:TiiYQ3R3
>>918
見た目はリターンオブザインベーダーにタンクバタリアンの要素って感じだね。面白そう
タンクバタリアンでいう司令部にあたるのが「ゴホンゾン(御本尊?)」ってのにワロタ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:54:13.58 ID:FOFFghVr
DB OPPS
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:54:39.15 ID:SCvk36g3
ここで聞いていいかわからないが、批判を承知で質問する。

ピカデリーサーカスみたいなタイプのメダルゲームで、「走っているヒョウの影」がボタンとかルーレット部に描かれていた。
このメダルゲームの名前を知りたい。
1980年頃、富士山方面のホテルに泊まった時にそこのゲームコーナーで目撃し、強烈に記憶に残っている。

これが判明したらお前らを神認定したい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:30:50.51 ID:mKwoV8kB
エレメカはエレメカスレで聞けやボケ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:07:23.03 ID:XpdCzS+H
みんな知らなぇだろな。
コガネ虫みてぇなジグザグの敵。
無駄に硬いコメット。
ラスボス太陽みたいな四角、
黎明期だもんてわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:14:58.67 ID:++I07G1P
せめて日本語でよろしく
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:38:00.04 ID:QRwVJZIE
私は無知な人々をツタンカーメンます。
ジグザグの敵は、ビートルの昆虫を見てみたい。
無駄にハード彗星。
太陽のように正方形のような最後のボス、
TEの月は、それは初期の頃だw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:51:18.02 ID:6AfElpYu
>>924
ブラックパンサー

地元のデパートにあったけど、メダルゲームじゃなくて
プライズゲームだったような気がします。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:29:51.17 ID:sfMTaGZh
>>929
名前はそんな感じだったような気がしてドキドキしながら調べてみました。
ここで紹介されているブラックパンサーを言っているのなら、残念ながらこれではありません。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2182/game/elemeka.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:51:52.29 ID:sfMTaGZh
>>929
すいません、もう少し調べたらありました!!
http://twitpic.com/dowvxx
これです、これを探していたんです!!
本当にありがとうございます!!
三十年前の真実にようやく辿り着いた気分です。
あの時「ぼくあれやりたい」と親に言えなかった…大人の雰囲気がしてやってはいけない気がした。
初めてゲームコーナーを見た時の記憶で、ずっと心に引っかかっていました。
このスレ本当に凄いわ…神々が集まってる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:11:32.98 ID:hzYpsiL3
おっと言い忘れ



胸のつかえがとれてスッキリしました!ありがとうございます!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:15:57.37 ID:+qHZRPZK
>>931
うわー、あったなこんなの
どんなゲームだっけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:27:03.72 ID:ndnTIpuC
木目がなんとも大人っぽいなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:34:24.68 ID:AVtMh1EL
>>924
写真見て思い出した
30年ぐらい前に山中湖の近くのレストラン(胡蝶だっけ?)
のゲームコーナーにあったな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:59:06.96 ID:ELs039vU
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代中頃辺り?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
女の子のキャラが青色や黄色の剣を振って敵を倒してたのを覚えてます
キャラは2頭身だったかなあ?
かわいいキャラだったので何度も100円投入してたけど
肝心のタイトルが判らない・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:12:15.50 ID:kruCxlpL
アテナ(SNK)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:32:32.61 ID:ELs039vU
>>937
アテナ!これです!
結構有名なゲームみたいですね・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 06:19:46.86 ID:zixItHhz
>>936
サイコソルジャー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:30:59.65 ID:XyFYbKMn
いるんだよなあ、もう解決してんのに、余計なボケを入れるヤツが・・・・







>>936
ワルキューレの冒険
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:48:55.64 ID:iCYB+zZw
       ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /      ・・・・・・。
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:19:24.22 ID:CEmoARmA
>>938

お礼の言葉が少し足りないのと違いますか?

取れたでしょ?…何かが…。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:00:49.09 ID:hhnSLUYY
>>938
答えが分かって気分的にどうなった?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:10:30.35 ID:/eIvG2Bk
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    アテナ気持ちいい!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:43:18.87 ID:ssfVA9Me
ありがとう、おっぱいのつかえがとれました!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:40:03.56 ID:FDgAwkFE
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい! おっぱい!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:46:57.07 ID:Cc/oE7pw
【速報】ムーディーズ、ソニーの格付けをジャンク債に引き下げ
http://blog.goo.ne.jp/planez/e/30cf29a9a0f500a8a6e0016e96de0931
ソニーって完全に終わってるな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:56:10.97 ID:hnzKey94
あちこち貼りまくってるくせにsageるとか、よくわからんやつだな(´・ω・')
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 12:27:27.76 ID:fZXom7UP
汁も名前出したり消したりできもいやつだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:00:27.07 ID:A0lk9sYA
>>926
ジグザグに動く虫の敵が出て来るゲームといえば、
多分SNKのサタンオブサターンかな、コメットも出てくるし。

ラスボスが太陽のような?
ゲームは違うけど、デコのアストロファイターかな?

ごっちゃになってるかもだね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:10:52.91 ID:OkBIDZk0
ジグザグ〜
気取ったぁ〜
都会のぉ〜
町並みぃ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:51:04.01 ID:RP76wlI8
いつかは二人で行きたいのさ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:35:40.82 ID:OE6dkgJ6
お、お、これだよ、あんたいい人だなw
泥酔して書いた文なのによくわかったよな。
すげえ、天才w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:26:37.41 ID:MKWQBxNL
自演乙w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:40:45.58 ID:OE6dkgJ6
ふるいなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:00:09.12 ID:J4W3KXw1
まあレゲーの板だし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:10:42.42 ID:tlLFUnAf
このサタンなんとらって難かったなw
下の飛行機がやられんだよな、確かww
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:11:11.56 ID:TTwv/2At
残機表示にあたり判定がありんす
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:32:30.51 ID:bnJsxD56
よろしくお願いします。

【筐体・画面】
【ジャンル】ギャルズパニックのような陣取りゲーム Qixとか
【年代】90年代(多分中ごろ?)
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】敵がハサミでクリア条件はたしか70%だった
              四方向レバーとボタンはひとつ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:47:43.68 ID:pbxEn6lY
陣取りというと、ギャル以外だと、ヴォルフィードと猿しか思い浮かばないが、ほかにもいろいろあったんだろうなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:47:12.62 ID:XmtBAvYL
>>959
プロマット/富貴商会のペレストロイカガールズかな
ttp://arcade.svatopluk.com/promat/perestroika_girls/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 16:55:33.32 ID:bnJsxD56
>>961
!!これです!このハサミです!
そして自キャラがてんとう虫みたいなのも動画を見たら
思い出しました。
すっきりしました。ありがとうございました!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:54:30.85 ID:vEfq5Ruu
キャンバスクロッキーみたいやな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:59:40.42 ID:xkG/qEUw
マンコ見えそう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:57:52.64 ID:2tX7pnJH
よろしくお願いします

【筐体・画面】テーブル、レバー+ボタン、カラー
【ジャンル】アクション
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】横視点(ロードランナー風)
【その他気づいたこと】
穴を掘って敵を誘い込み落ちて穴にひっかかったところを
穴を埋めると敵が下層に落下して倒せる
2階層・3階層落下させないと死なない敵がいる
縦に複数階層穴を揃えて敵をまとめて倒すと高得点だったような
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:02:01.14 ID:7p4Aa9vM
>>965
ユニバーサル「スペースパニック」
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 10:13:05.77 ID:2tX7pnJH
>>966
これでした、すばやい回答ありがとうございます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:44:05.85 ID:EMqOkzkr
よろしくお願いします

【筐体・画面】テーブル、レバー+ボタン、カラー
【ジャンル】アクション
【年代】84年
【スクロール方向、視点】固定?
【その他気づいたこと】
電気の流れをコントロールしながら、スイッチみたいなのを切り替えていく。
面をクリアすると、次の階に登っていったような。
アーケード版スペランカーと同じメーカー、スタッフのはず。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:44:56.79 ID:C1DkrZyy
多分アイテムのワイリータワー
あれ面白いよな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:51:50.77 ID:EMqOkzkr
早っ!!
それです。ありがとうございます。
アイレムのwiki見ても記述もなく…。
マイナーですぐに消えました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:06:30.02 ID:M2hLiGh3
ぱふぱふ光線発射!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:45:37.40 ID:C1DkrZyy
たまたまリロードのタイミングがよかったんだな
自分でも時間見てびっくりした
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:59:07.05 ID:OMcKlQ6i
スペースパニックの酸素切れ警告音、こわいよな…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:23:43.84 ID:DpGNpEyK
スペースパニックは全般的に不気味だよな
ステージクリアジングルも怖い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:09:46.47 ID:G4+Bj/ks
でででででででででででででー
ぴー!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:49:47.37 ID:hX3NSahf
>>973
実際に酸素切れで死ぬシーンも怖いですw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:27:10.37 ID:Lodq01UN
モンスターが這い上がる音とユニコーンが増殖する音とどっちが怖い?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:26:22.32 ID:HaArnTos
どっちも怖いってば;;

そろそろ次スレか・・・>>980の方よろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:40:00.54 ID:j27lIaO/
【筐体・画面】 ギャラクシアン的な背景宇宙のシューティング
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1979年〜81年くらい
【スクロール方向、視点】 1画面。スクロールなし。
【その他気づいたこと】
ムーンクレスタだと思って動画みましたが、どうも違うようです。
たぶん、ナムコでもタイトーでもないです。
何面か通常ステージをクリアしていって、最後に巨大要塞が出てきます。
下部の黄緑色の防御壁部分を撃って崩していって、
最終的に中央部分のピンク色の弱点を撃てば撃破でした。
倒せば1週終わり。また1面からだった気がします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:51:58.90 ID:YvBR2/i6
タイトーのフェニックスかな
たしか海外メーカー開発のタイトー販売
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 18:34:52.93 ID:j27lIaO/
>>980
あああ。これです! タイトーでしたね。すいません;
小さい頃、青函連絡船に乗った時に大きいお兄さんが延々やってたのを
ずっと見てたのを思い出しました。
降りる前に親に1回だけやらせてもらったのに速攻ゲームオーバーに
なった悲しい思い出w
982汁 ◆hg8gJ3SBCTEL :2014/02/13(木) 00:54:08.17 ID:3hIqJRFF
バイオアタッ


なんでもない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:55:54.73 ID:wl95UOQf
フェニックスとエクセリオンが、よくごっちゃになる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:24:42.65 ID:Tvu7NhO0
フェニックスとプレアデスなら
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:31:03.52 ID:FhuOresd
俺はフェニックスとスペースファイアバードが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 05:07:45.51 ID:RdP81pS2
フェニックスとプレアデスは見た目よく似てるけどプレアデスはテーカンなんだよな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 13:33:04.34 ID:FhuOresd
.
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:56:44.67 ID:cVPbjvDA
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:49:52.08 ID:2DdvrByq
【筐体・画面】テーブル
【ジャンル】ボクシング
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】固定、画面構成はアッポーみたいな感じ
【その他気づいたこと】
3頭身くらいの色違いキャラによるボクシングゲーム
レバーとボタン二つ(ジャブとアッパー?)
初期のゲームらしく連打頼りのゲーム性
タイトー系のゲーセンでしか見なかったのでタイトー製かも

以上、ご存知の方お願いします
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 09:05:47.26 ID:3YEXOQZY
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:45:31.05 ID:1vNLNLZD
リングファイターなつかしいなぁ
これとビッグプロレスリングは当時はまった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:13:13.56 ID:4Hsrjsj9
>>990さんありがとうございました
検索したら開発はカネコで販売がタイトーのようですね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:38:37.89 ID:xxJQiQGq
基板オクで出てるじゃん
ttp://www.ebay.com/itm/161202379156?item=161202379156
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 01:04:19.60 ID:DlnWsDEj
別に欲しいとは言っていないだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>993
アスペ乙