【ドラマ】テレ東系で異色の“ゲームドラマ”が10月4日スタート 第1話は「ゼビウス」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
1983年から現在に至る30年間を、実在のゲームとともに描くテレビ東京系のドラマ
「ノーコン・キッド〜ぼくらのゲーム史〜」(10月4日スタート、金曜深夜0・52)の第一
話には「ゼビウス」が登場する。

ゲームメーカー各社の協力を得て、「パックマン」、「ドラゴンクエスト2悪霊の神々」、
「スーパーマリオブラザーズ」など実在のゲームがドラマに登場する異色作の記念
すべき第1回を飾るのシューティングゲームの金字塔「ゼビウス」。鈴村展弘監督は
「“スペシャルフラッグ”出したなとか“ソル”が八個並んでいたなとか散々やっていた
ことを思い出しました」と、プレーした者なら思わずうなずいてしまうような思い出を
語った。

「ノーコン・キッド」は俳優の田中圭(29)が連続ドラマ単独初主演。波瑠(22)浜野
謙太(32)佐藤二朗(44)がレギュラー出演する。田中は15歳から45歳まで、実家
がゲームセンターを営む主人公・礼治の成長と変化を演じる。


スポニチ:
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/11/kiji/K20130911006595700.html
2名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:38.40 ID:JJq8MvIO0
遠藤さん役は誰がするの
3名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:14:11.49 ID:bJ3Pq0Lu0
テレ東はいろんな事やるなぁ
つーかまた佐藤二朗かよw
仏、刑事と来て
4名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:14:33.38 ID:gEuuSudD0
あー
ナムコのやつか
5名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:20.19 ID:kQXcv4Io0
ちなみに第二話は「バンゲリングベイ」です
6名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:01.37 ID:HRoge47A0
ちなみに第三話は「星をみるひと」です
7名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:06.99 ID:+crlVfi/0
完全におっさんがターゲット
8名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:28.95 ID:IRqpTz0zO
ゼビウスよりギャラガが好きでした。
9保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 22:16:30.90 ID:UpX37p5z0
10名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:31.15 ID:gpxLjlow0
ゼビウス懐かしいな
魔の二千機攻撃には驚いた
11名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:32.14 ID:SxTcZKN00
ブシドーブレードは何回目ですか
12名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:40.54 ID:Y6wnICew0
また佐藤二朗かw
13名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:47.15 ID:YhniMiPK0
ドラマにする意味がよくわからん
14名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:48.51 ID:A+RlpdMx0
ゲームセンターあらしを実写化しろよ
15名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:56.66 ID:l3LN2n9i0
第一話はインベーダーだろ
16名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:57.49 ID:T+reGYVT0
平安京エイリアンはよ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:59.41 ID:JAd1b1gA0
高橋名人もカモン
18名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:04.73 ID:RHTsDJ/00
ぼくらのゲーム史っていう本あるけどあれとは無関係?
19名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:09.39 ID:Inj6YZfp0
エキサイトバイクはないのか?
20名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:14.01 ID:bIpE18zm0
ハイスコアガール的な感じ?
21名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:18.85 ID:Mfn6OIH+0
仏はレギュラーか
22名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:23.03 ID:fWTNq9300
3話 マッピー
4話 レッキングクルー
5話 アイスクライマー
6話 ツインビー
23名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:27.18 ID:q/32ZwXf0
第4話「エグゼドエグゼス」
24名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:29.91 ID:BOP6KLsuP
淡路恵子使ったれやw そろそろ老衰死してまうぞ
25名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:36.20 ID:pJa842e10
上上下下左右BA
26名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:36.53 ID:yH7XgrstO
ファミコンロッキーやれよ
27名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:41.63 ID:HRoge47A0
ちなみに第四話は「スペランカー」です
28名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:48.12 ID:lS3XNkCa0
波瑠見たさに録るかな。二朗はめしばな刑事なんぞやらずに脇を固めてくれてば良かったのに
29名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:58.83 ID:EyLH8GH70
ハイスコアガールみたいな?
30名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:08.29 ID:bIpE18zm0
アタリのベクタースキャンが好きだった
31名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:19.14 ID:l3LN2n9i0
やっぱ2ちゃんはファミコン世代だからファミコンのタイトルが一番に出てくるな・・・
小学生からゲーセンに通ってた猛者は居ないのか
32名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:26.54 ID:qAz+HPHw0
ときメモは何話?
33名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:29.69 ID:7l33Hbk70
アトランティスの謎やれ
34名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:38.01 ID:QUxr+hVO0
>>1
熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜー
35名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:13.87 ID:Tk4tZSfA0
どうせなら電子立国日本のノリでゲーム史だけやってほしいんだけどなぁ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:14.86 ID:uAtZ7RKd0
金を使うより、頭を使う系でしょうか?
テレ東、大好きです♪
37名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:21.45 ID:QAgYwxwi0
小学生の時に近所の情強な高校生のお兄さんに9229技教えて貰って学校で
広めたらちょっと尊敬された懐かしい思い出
38名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:57.60 ID:OCYMIOIb0
ボンバーマンは何話目ですか
39名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:29.40 ID:ctGSCBY70
最終話はテグザーです
40名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:35.18 ID:6Ev92KhB0
ゼビウスの良さはさっぱり分からない
俺も一応ファミコン世代ではあるけど黎明期を知らないからか
41名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:42.50 ID:2KFQCol3O
特別ゲストに子猫が出て、あのヤル気の無さをまた見せてほしいw
42名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:42.06 ID:p4aYovWr0
ソルバルウ?
43名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:51.11 ID:JJq8MvIO0
ソルバルウの小説をまんまやるのなら見るか
44名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:20:54.45 ID:fva0M9SH0
うむ。懐ゲーだ。
45名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:07.59 ID:AJosQpUs0
もちろん いっき は入るだろうな
46名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:16.63 ID:q/32ZwXf0
第10話 松本亨の株式必勝学
47名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:35.30 ID:YXtwy/xf0
256発で鉄板撃破の都市伝説はあるのだろうか
48名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:38.48 ID:nz42q+KP0
ハードだけどセガ・マークIIIで話をつくって欲しい
49名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:46.42 ID:p4aYovWr0
最終話 トランスフォーマー コンボイの謎
50名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:55.87 ID:T8DFbsmG0
勇者ヨシヒコ的に「ゼビウス」の世界を再現するドラマでOK
51名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:59.26 ID:YA6Wg8f3O
犯人はヤス
52名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:01.25 ID:R8rirRpF0
昔のゲームばっかだな
もうゲーム業界も今のことより昔を懐かしがられるようになったのか
53名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:09.82 ID:bNVWSlor0
東京トイボックスじゃないのか
54名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:14.36 ID:qxiQ5lMx0
6話 ツインビー
55名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:29.55 ID:RkOgdSP+0
ドットチェンジ!!
56名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:39.14 ID:WWvGzqGg0
これはヨシヒコみたいに主人公がコスプレして張りぼての敵と戦うドラマなの?
57名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:43.80 ID:MPPj9qnf0
ふにょき
58名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:44.00 ID:FoqDBjDeO
ポートピア殺人事件キボンヌ
59名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:47.09 ID:KevJBRzk0
ポートピア連続殺人事件も頼む
60名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:46.92 ID:CUmWg/aHO
キャストが…興味がなさすぎる、佐藤だけだな。
61名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:49.96 ID:LQOIuhI+0
ゼビウスか
ムーンクレスタとかミサイルコマンドの
あたりから始めて欲しかったな
62名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:58.80 ID:4N2NfX4/0
とびだせ大作戦は何話めですか
63名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:11.64 ID:6TehUhRg0
第2話 カラテカ
第3話 たけしの挑戦状
64名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:17.00 ID:cevm9CaqP
ケルナグールは第何話?
65名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:21.83 ID:p4aYovWr0
最終話のラストシーンはたけしが「こんなドラマにマジになっちゃってバカじゃないの?」で幕切れ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:27.47 ID:d+N3NVyK0
戦場の狼は?
67名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:39.17 ID:gllKKTYp0
たけしの挑戦状
68名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:52.72 ID:0THR4cjO0
>>5
ノーコン・キッドならぬツーコン・キッドだな
69名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:54.84 ID:1ghxeMg/O
最終話
アルカノイドでのぶ代が出るなら見る
70名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:57.18 ID:nz42q+KP0
アルカノイドでのぶ代がゲスト出演
71名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:01.63 ID:VChmdoUU0
佐藤二朗売れっ子だなぁ
72名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:02.30 ID:W+QIvJkx0
>>28

波瑠がいいというやつはここにもおるで。
テレビ東京は観れない地方だし、テレビは女子バレーしかみないが、
YoutubeのCMでこの子知った。
73名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:09.94 ID:JXQgjC5q0
ドルアーガ
テグザー
スターラスターあたりは?w
74名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:23.61 ID:V9t5FA350
有野は?
75名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:29.64 ID:K6l1dVz30
俺の好きだった、ロードランナーがないorz
76名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:44.91 ID:qDam/uFU0
グラディウスとは何か違うのか
77名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:45.74 ID:IvhHtkO60
ここは当然本人登場で、リサの妖精伝説だな
78保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 22:24:55.12 ID:UpX37p5z0
79名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:55.58 ID:Ra6YjqhDP
地上波でやるというのが楽しみ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:56.82 ID:JAd1b1gA0
スーファミの登場は第8話くらいか
81名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:03.97 ID:NaT8aQpr0
ゲーセンが舞台だとセガの大型筐体の回もあるのかな
アウトランとかアフターバーナーの回だけみたい
82名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:06.54 ID:5bDsJrjG0
スペランカーで
83名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:11.40 ID:S9d6FlV80
ナッツ&ミルク
マドゥーラの翼
ソロモンの鍵
は外せないよね
84名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:13.83 ID:3NNZwakk0
プーヤン、バンゲリングベイ、エレベーターアクション、じゃじゃ丸くん、シティコネクション、影の伝説、スターソルジャー、魔界村、けっきょく南極大冒険
85名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:17.12 ID:0WvfuNo/0
連射王のドラマ化ではないのか
86名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:21.64 ID:+crlVfi/0
>>40
音楽がいい、敵のデザインもいい、SPとかの隠し要素もいい
87名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:26.81 ID:0xDtqKZZ0
たけしの挑戦状は出てきますか?
あと、燃えプロは?
88名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:30.57 ID:7kbsU8b80
>>48
お札投げてキョンシーやっつけるゲームが好きでした
タイトルわかんねーけどw
89名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:49.26 ID:hgH99SBv0
けっきょく南極大冒険をお願いします
90名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:55.72 ID:KCNas8cfP
遠藤で態度でかい割には大したゲーム出してない
91名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:03.57 ID:SwLiBgnY0
ゼビウスもいいけどギャプラスやってほしいなあ

>>31
ポンやブロック崩しの頃からアーケードやってました
当時6〜7歳でした
母が喫茶店やってて、テーブル筐体登場前で店内にアップライト筐体置いてましたよ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:09.18 ID:Yt5HyH2M0
第2話はタイニーゼビウスです
93名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:28.02 ID:r2HjMcLn0
チャイルズクエストに磯野きり子だせ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:29.21 ID:V9t5FA350
テレ東の深夜ドラマは孤独のグルメとかおっさんのツボを心得ているな
95名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:37.64 ID:W+QIvJkx0
>>69-70

結婚しろ
96名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:42.53 ID:HRoge47A0
遠藤雅伸がスッカリ老害になってるんだよなw
97名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:50.39 ID:MZ1K0f6P0
細野晴臣はでますか?
98名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:50.96 ID:nz42q+KP0
>>78
すげえええええええええええええ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:55.81 ID:B1XVSWH80
ゲーム開発再現ドラマ
みたいなのなら面白そうだけど

ドラクエ1をやる夫AAでやってたの面白かった
100名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:27.55 ID:p4aYovWr0
>>93
ラサール石井も
101名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:30.75 ID:1ghxeMg/O
>>48
キャラもの
北斗やスケバン刑事とかがよかった

あと自分はUHFトランスミッターをつけて無線でやってたわw
102名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:32.44 ID:S9d6FlV80
裏番組も深夜にやってほしい
第一話「天使たちの午後」
103名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:36.95 ID:NaT8aQpr0
音楽 - 砂原良徳
OPテーマ - TOKYO NO.1 SOUL SET「One day」

ぐぐったらこれだけで見たくなった
104名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:41.33 ID:K8KNEhtS0
第69話 セクロス
105名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:50.51 ID:A0rHvpdG0
テレ東+DQ2+佐藤二朗=ヨシヒコー!
106名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:53.93 ID:fva0M9SH0
団地妻の誘惑
107名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:54.10 ID:hgH99SBv0
イーアルカンフーをお願いします
108名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:56.63 ID:Sj+Ndis6O
●{ビッビッ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:01.64 ID:fWTNq9300
勇者ヨシヒコみたいなもんかな
110名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:04.89 ID:JXQgjC5q0
>>78
懐かしいロードランナー
つーかすげえええええええええええええええええ
111名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:09.99 ID:ya5zKGX0O
バルーンファイトで殺し合いして欲しい
112名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:16.17 ID:DiBRR9Y80
何だただのファミコンドラマか
ゼビウスもアーケード版のことはガン無視なんだろうな
113名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:33.78 ID:IvhHtkO60
イーアールカンフーで特殊なAV女優を起用して
是非のあの技をだな
114名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:52.21 ID:Bh7SkNAMi
(;'ー`)エスパーがどうのヤマトタケルがどうのっていうクソつまらないストーリー実写すんの?
115名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:55.03 ID:HRoge47A0
チャンピオンシップロードランナーの認定書もってな
116名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:01.70 ID:FoqDBjDeO
忍者はっとりくん、キン肉マン、高橋名人の大冒険、あの頃に戻りたい…
117名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:08.58 ID:Ra6YjqhDP
>>78
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
118名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:10.67 ID:HckT8sZ0i
スパルタンXで。
119名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:13.27 ID:BMMpc/Td0
最終回はグンペイでワンダースワン爆売れend
120名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:14.74 ID:ZIHKrXRT0
デビルワールドなんて知ってる奴いないだろうなぁ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:16.70 ID:Kh//EAfv0
7話ぐらいで桃鉄、そのままサスペンスの展開になる予想
122名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:23.50 ID:DiBRR9Y80
>>31
ゆとり世代に侵蝕されてるけどな
123名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:29.72 ID:J24X4XVj0
>>81
アウトランとかアフターバーナー置いてるゲーセンってあんのかな?
個人で大切に保管してる筐体なら動くだろうが…

>>78
コレの凄さがまったくわからん世代。
ドラクエ7かFF8で例えてくれ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:36.22 ID:XE8rU4go0
ドラクエ2のロンダルキアの洞窟を1度も全滅せずに切りぬけなければ

家族は死ぬ。

そう告げる犯人
即死するサマルトリア、ゴミ装備のローレシア、イオナズンのないムーンブルク
果たして主人公はこの危機を乗り越えられるのか
次回 悪霊の神々。ロンダルキアが血に染まる
125名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:46.55 ID:q/32ZwXf0
最終話 グルーヴ地獄V
126名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:57.54 ID:QUsBGpzK0
ハイスコアガールみたいな感じか
127名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:03.94 ID:KCNas8cfP
ハットリくんが巨大化する裏技が未だに出来ない
128名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:06.00 ID:3oufA+cf0
懐かしいな。ゲームなんかしないで勉強してたら俺の人生変わってたのに
ファミコン
氏ね
129名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:06.31 ID:6tEIKMWo0
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/noconkid/
【協力ゲーム各社】
アイレムソフトウェアエンジニアリング、SNKプレイモア、NEC、エンターブレイン、
カプコン、ケイブ、KONAMI、シーエー・モバイル、スクウェア・エニックス、セイブ開発、
セガ、ソニー・コンピュータエンタテインメント、タイトー、任天堂、バンダイナムコゲームス、ミリオン (五十音順)

その他、「アクションゲーム」「レースゲーム」「シューティングゲーム」「格闘ゲーム」「恋愛ゲーム」など
数々のジャンルの名作ゲームも続々登場予定。請うご期待!
130名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:08.45 ID:HRoge47A0
>>123
アウトランはギヤガチャでアウトだろうな

VF2.1で対戦がしたい
131名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:26.18 ID:8h4gNQgVO
二朗ちゃんに期待wwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:26.91 ID:SwLiBgnY0
>>92
88かよw
133名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:32.19 ID:FDD1Ivgm0
セガチョンがこんなところでもセガセガ言ってるのがうざいわ
134名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:32.20 ID:gpxLjlow0
高橋名人が逮捕されたときは驚いたな
135名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:51.84 ID:Sw0C3WN5i
本体と一緒に買ったカセットはベースボール、エキサイトバイク、イーアルカンフーだった。
136名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:54.26 ID:nRnpODII0
最終話 暴れん坊天狗
137名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:58.95 ID:S9d6FlV80
>>128
そういう奴は、ファミコンがなければ別のことで勉強をしないもんだよ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:31:39.58 ID:3oufA+cf0
ジャンプにドラクエ特集なんか載せなければ、ロープレなんかはまらなかったのに
週間ジャンプ
氏ね
139名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:00.27 ID:h/eQg69m0
バキュラが壊せると本気で思ってたあの頃
140名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:04.70 ID:HRoge47A0
お前らACアダプターをカーチャンに隠されたのか?
141名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:24.93 ID:KCNas8cfP
>>134
同じクラスのヤンキーが得意げに語って騒いでたよ
今思い出すとクソ笑える
142名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:36.94 ID:q9MYpqVDO
>>134
やめれ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:10.04 ID:CLhyo5vU0
ふっかつのじゅもんがちがいます
144名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:15.52 ID:A0rHvpdG0
第1話 あらすじ予想
多額の借金を負った主人公に救済の手が差し伸べられた。
一晩のうちにバキュラを1枚でも破壊できたら借金は帳消し。
しかし出来なかったときは・・・
闘いの夜が始まる。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:25.72 ID:vA3SUChv0
ぜひ「テグザー」もやってくれ
146名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:25.76 ID:1ghxeMg/O
>>138
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺ
147名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:26.70 ID:hgH99SBv0
コナミわいわいワールドでお願いします
148名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:35.20 ID:SU2nm4c10
ちょっと256発撃ちこんでくる
149名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:45.86 ID:KmtdZ1Ay0
思い出のゲームあるいはゲームの思い出スレと化してるなw
150名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:47.05 ID:zEESshdW0
>>20
これ、ドラマ化して欲しいなあ
ジャニ、AKB抜きで
151名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:53.68 ID:ZKtYyrfB0
課長出せよ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:05.05 ID:SRwD2qRv0
>>78
すごい
153名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:15.58 ID:SPb1Z5RN0
>>120
有名だろ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:15.83 ID:HRoge47A0
                   SCENE 1
                                /
  (⌒⌒ゝ                  EXPRESS ′
                    THE   (⌒⌒ゝ
               STOP
                                     (⌒ゝ
                     ________
          / ̄ ̄ヽ    _/⊂ニ⊃⊂ニ⊃⊂ニ⊃`ー―――――
          | HELP |  ,∠_____     ____     ___
          ヽ___ゝ/  __     ,―、 ゚ヽ  /      ゚ヽ /
               /  ∫‥∫ ≪`ー´≫ | |       | |
             /     ノ曰'   o'‐=‐ヽ ノ ヽ      ノ  ヽ
            ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゝ__,◎―◎、________________
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、ノ,、
           、_旦_,
            く‘ヽ)
           Oニ/_コO
             ノ」 ヽ)
ノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽ
ノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽvノヽ
155名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:19.56 ID:A0rHvpdG0
>>104
www
156名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:32.23 ID:OJPLJbj20
このドラマ糞面白そうだな。
157名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:37.80 ID:BOP6KLsuP
第一話なら黎明期から語るべきで、木こりの与作とかポンあたりが妥当 ゼビウスじゃ新しすぎ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:56.66 ID:fva0M9SH0
何でミステリーハウスがないんだ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:58.18 ID:HRoge47A0
  f        /      |_;;;   ;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;   __|         >         ヽ
  'ー       `ー-、      |   |       ・==  ・==  |   |        _/         ヽ、
   \        /'''       |   |      ・=・==   ・==....|         、          /
   _ノ       ヽ___      |   |  O=O             |・=・==      ヽf__        ヽ、
  /          _/      |   |       ,... 、        |・=・==       {__         /
  f {_,,,      γ'      |   |     '´{ 00|        | ・==    ・==  {__ {__,      ヽ、
  f__{_,,. __  /       |   |     ・== i_)      | ・==         {__ {__, ___   /
    {__,|:::  L_,,/        |   |   ・== i x..}        |   |             {__,|:::  |___ノ
     |:::  |             |   |      { }.{ }.       |   |・==     ・==     |:::  |
     |:::  |             |   |...  ┌┬''’‐'`┬┐    |   |.  ・=='       |:::  |
     |:::  |             |  ├┬‐┴―┬―┬┴‐┬‐┤   |       ・=・== |:::  |
     |:::  |        ┌‐┴―┴―┴.┴―.┴―┴‐.‐‐‐┴‐‐┴‐┐ ・==         |:::  |
八八八八八八八八八八八..|  X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X__,X,...X|八八八八八八八八八八八
                      |_ノ _ノ _ノ _,ノ __ノ _,ノ_,ノr==、_ノ __ノ__ノ__ノ |
                └―――――――――l()() 〉〉 ‐――――┘
                              , ー--'f-、
                        ・==    ヒ|‐‐‐ |コ
                               .>_ハ_<
160名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:35:00.34 ID:GSOts7v80
3Dゲームより2Dゲームのほうが美しいよね
161名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:35:19.60 ID:JJq8MvIO0
任天堂 セガ エポック社のころかな
162名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:35:22.50 ID:A0rHvpdG0
>>130
ギヤガチャ禁止令の張り紙までが筐体
163名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:35:55.73 ID:3GWjl3Y5O
セクロスっていうファミコンソフトあったよな?
横スクロールのレースゲーム
164名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:36:50.63 ID:ixcZsfIk0
魔界村とチャレンジャーは何話目ですかね?
165名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:02.31 ID:IvhHtkO60
>>159
ムササビで鳥居に入り込んで大量ゲット
166名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:11.23 ID:FoqDBjDeO
ボールを落とさないように弾くヤツなんだっけ?
地味だけどはまってたw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:39.78 ID:y/ixNhcHO
チャーラ
チャラララッラ
ラッラーラーラララ
チャーラ
チャラララッラ
ラッラーラー☆
168名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:44.89 ID:h9jS7duPO
昔マガジンとかで、たまに掲載していたゲーム開発エピソードものを
ドラマ化してもいいのでは?
169名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:44.84 ID:/9do4/4R0
>>132
おいおい名作タイニーゼビウスは8801じゃないぜ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:55.18 ID:isW/SZ/g0
ゼビウス
パックマン
ドラゴンクエスト2悪霊の神々
スーパーマリオブラザーズ

この辺と並べて恥ずかしくないソフトって限られすぎてるだろ。
フォーメーションZは無いな・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:56.54 ID:j9fupPn+0
ドラマ最後のボスがスーパータイガーって名前なんだろ?

>>154
「水圧で空を飛ぶ」
172名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:58.93 ID:TwjlUkpni
※いしのなかにいる※
173名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:35.14 ID:uAtZ7RKd0
テレ東さま、ハングリー精神のドラマ作りで、
フジテレビを追い抜いて下さいませ。
174名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:41.05 ID:LwItUeAiO
>>78
すげえ、50回ぐらい詰んだらクリアできるかな?
昔のゲーマーはそれぐらいじゃ心折れないからな
あの理不尽さから比べれば今のゲームはぬるすぎ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:41.69 ID:WM6TQwJQO
ファミコン好きの俺はみたいドラマだ。でも深夜か。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:43.42 ID:NMcO6j4O0
バンゲリングベイ最強
177名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:03.29 ID:HRoge47A0
>>169
6001だよね
178名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:06.53 ID:fva0M9SH0
ラリーXを忘れてるじゃまいか
179名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:06.62 ID:IvhHtkO60
>>173
じゃあ、スーパーモンキーでもやるか
180名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:13.46 ID:nz42q+KP0
ロックマンのイエローデビル地獄は
今はいい想い出
181名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:15.01 ID:y9VA1fu/0
ドラマのエッセンスとしてのゲームなんだろうから
ドルアーガーの塔も是非に
あの音楽は一番好きだ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:16.95 ID:8h4gNQgVO
東海道五十三次はクリア出来なかったorz
183名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:25.38 ID:Llxc5S+10
マイティボンシャック
スーパーチャイニーズ
スカイデストロイヤー
パルテナの鏡

も出来ればやってほしい
184名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:39:45.10 ID:HRoge47A0
>>176
当時はホントクソゲーだったけど
あれ奥が深いんだよな
いまちゃんとリメイクしたらおもしろいんじゃねーの
185名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:13.97 ID:NaT8aQpr0
>>170
メーカーだとナムコ2、任天堂、エニックスだけどナムコゲーは3つ目ないのかな
そこに並べても見劣りしないゲームだと大手しか無理だよね
186名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:26.69 ID:TbZelGqu0
ここにもゼビウスの文字が焼きついたモニターが!
187名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:32.33 ID:qHHx0eBp0
テレ東はモテキといい、良いドラマ作ってるんだよなあ
この作品も面白そう
188名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:39.98 ID:HRoge47A0
       ,〜
       ○  _____                            {’レ 2
   L I FE ━ |_____|__ ヽ。ヽ。         T I ME R ━      121
 __________<>____________.SCOR E .━___54OO____
       l ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
     ┌┴――――――――――――――――――――――――――――――
   ┌┘ニニニニl
  ┌┘ニニニニニl  | ̄ニニニ ̄|  _                    ______
┌┘ニニニニニl   | | ;,; ̄ヽ | | _{’レ                   ,{゙´ l     r,r、
ニニニニニニl    | | ;;0 0 || | 6,Λο            ゚゚゚゚    ̄ア,†/6〉    ( ヽ・
    ||  □       | | ;,冊_| | | i_ハ_l                   {.ハ }    '^( 〈 )
    ||  □二二二二二二二二二二二二二二二二二二l      l二二 H二二二二二
    ||  □                                    H .|
    ||  □                                    H .|
    ||  □                                    H .|
    ||  □                                    H .|
    ||  □                                    H .|
 仁二ニニ□                                    H .|
  ||    □-------------------------------------------  -------┘
―┘―‐―┘―┴――┴――┴――┴――┴――┴――┴―‐H――┴――┴―
189名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:44.77 ID:SwLiBgnY0
>>169>>177
6001だったか。よく覚えてるなあw
190名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:51.68 ID:q/32ZwXf0
第13話 すぐにけせ
191名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:55.52 ID:BOP6KLsuP
ファミコンの傑作シューティングならスターソルジャーが鉄板だ ファミコン版ゼビウスは印象ないなー
192名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:41:23.65 ID:VChmdoUU0
なんだっけかな
爆弾セットして導火線弾いて爆破するゲーム
内容ももう忘れたけど
193名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:41:37.26 ID:qHHx0eBp0
シャドウゲイトは何話目?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:41:56.42 ID:+kq0D+7t0
ファミコン版メタルギアが最初に買ったゲームだったな。
完全に箱絵で選んだのだが、ここまでシリーズ化するとは思わなかった…
195名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:41:56.34 ID:NaT8aQpr0
源平討魔伝ないかな
196名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:41:59.41 ID:HRoge47A0
>>189
友達がもってた
ファミコン世代の俺は友達が「ゲームやろうぜ!」とか言った後に
カセット入れてピーガーを5分待ってた時は衝撃的だった
197名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:42:00.52 ID:7ZgbEW4A0
なぜドンキーコングがない?
198名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:42:08.48 ID:Cc8948X90
GAY夢ドラマと見間違えた
溜まってんのかな俺(切迫
199名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:42:09.49 ID:ac8EfcWG0
>>9
これはスターラスターか?

どうなんだろな。cxでレトロゲームはやり尽くしてるから、ドラマでどこまで内容練るかだけど。
単純なレゲー出してます、観てね。では誰も食いつかない気が。
それこそ有野がヘタウマで長いことやってるし、ネットではわんさか攻略動画あるしね。
とりあえずポケットザウルスから行こか。
200名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:42:28.21 ID:MCO5iDEc0
俳優が誰一人分からんな
201名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:42:28.96 ID:0WvfuNo/0
ボンバーキングを高橋名人の歌入りでやってくれw
202名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:06.10 ID:ac8EfcWG0
>>192
ダウボーイやな
203名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:07.72 ID:MoxqYM8F0
レトゲー大好きだから楽しみだ
たとえすべったとしても姿勢は評価したい
204名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:08.89 ID:8Kej9GgjO
倒産したゲーム会社のものは対象外か
個人的にジャレコのクソゲーをひとつくらいは扱って欲しかった
205名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:25.86 ID:TbZelGqu0
やっぱ最終話はフクイチ周辺でチェルノブかな。 あの、ぬるぬる走りを実写で実現してくれ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:27.00 ID:p4aYovWr0
ボンバーマン

爆弾テロリストの物語
207名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:29.60 ID:vB8AkI630
現役で動くR360はあるのか?
208名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:33.21 ID:FoqDBjDeO
ボンバーマン?
209名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:57.05 ID:pvmBCANE0
時節柄、ハイパーオリンピックを出すべき
210名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:03.29 ID:wNkf8gnX0
スパルタンXは外せない
211名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:04.39 ID:Kh//EAfv0
212名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:06.19 ID:HRoge47A0
ようつべなんでもありすぎw

スターラスター(FC版) アドベンチャーモードクリア
http://www.youtube.com/watch?v=ICbmdUzIwq4
213名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:13.13 ID:o2a4ktMnO
鈴村監督は
新しい仮面ライダーは撮らないのか…
214名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:28.92 ID:V9t5FA350
主演は若林に似てる人でしょ
215名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:38.97 ID:WXeNqIvG0
主人公は伊集院光が演じライバルに週間ファミ通の浜村氏が抜擢された
216名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:50.69 ID:VChmdoUU0
>>202
あーそれだ!ありがとう
スッキリした!
217名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:44:55.29 ID:6tEIKMWo0
プロデューサー五箇公貴か。
大人のコンソメ作った人だよねたしか
218名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:15.86 ID:150ZUNha0
「え、まさかボスはボクをうたがっているのですか?」
219名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:33.26 ID:aZVNTJcdO
怒でABBA無限コンテニューしてほしい
220名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:44.57 ID:fva0M9SH0
テレビゲームじゃないが
駄菓子屋の新幹線ゲームも好きだった
221名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:51.17 ID:Sj+Ndis6O
ありがたや
222名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:20.37 ID:7ZgbEW4A0
『1942』
223名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:27.48 ID:nz42q+KP0
ダライアスでお魚と戯れたい
224名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:30.19 ID:mwwmjIzE0
ハイスコアガール人気で作った感じか。
ゲーセンが舞台なら、アーケードゲームで行くんだろう。
ドラクエがいらない
225名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:31.69 ID:CThdRkmh0
ポートピア連続殺人事件をやったら
実況は犯人はヤスのレスだらけだろうなw
226名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:35.36 ID:j9fupPn+0
>>218
実写版ポートピアやオホーツクに消ゆやファミコン探偵クラブは


ってそれただのサスペンスドラマか
227名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:58.43 ID:3sz+9/wP0
あのクルクル回る板が破壊できる都市伝説は語られるのか
228名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:04.72 ID:V9t5FA350
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険は当然やるよな
229名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:35.65 ID:DiBRR9Y80
>>35
あれはアタリショックという大嘘を日本中に広めた元凶だから
230名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:46.29 ID:1ghxeMg/O
>>181
毎回、事件の被害者がファミコンのカセットを握りしめて死んでいる
231名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:50.46 ID:+crlVfi/0
232名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:00.31 ID:HRoge47A0
>>226
オホーツクは実写ドラマにしてもいいよなあ
233名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:03.16 ID:GRjzGCla0
オホーツクに消ゆは?
234名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:05.86 ID:JXQgjC5q0
そっかー
今だとネットやらつべやらで
あっという間に伝播しちゃうんだよなー
って当たり前かw
235名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:14.07 ID:Ra6YjqhDP
このドラマ、その次代をわかってる人が監修できるかどうかだな
236名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:23.72 ID:7ZgbEW4A0
スぺランカー
237名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:36.55 ID:DiBRR9Y80
>>39
面白くも何ともないボケにレスしてもしょうがないが88SR版の
テグザーを掘り下げた番組は一度やるべきだな
238名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:40.07 ID:fXOgLNtB0
256発でバキュラ壊せる挑戦はするんだろうな?w
239名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:48:56.56 ID:HRoge47A0
何故日本はこのような番組を作れないのか

シューティングゲームの歴史 (字幕付き) 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=so37mEzCdYQ
240保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 22:48:58.16 ID:UpX37p5z0
241名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:49:13.95 ID:gge8jNhtO
バンゲリングベイ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:49:19.01 ID:vcEknOjCO
影の伝説ネタやれや
243名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:50:27.57 ID:xDt2DKJ9O
タイニーゼビウスは?
244名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:50:51.59 ID:eAQ5ZiPw0
ハドソン!ハドソン!
245名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:01.23 ID:fva0M9SH0
>>231
ググったら自作するヤツいるのな
すげえわ
http://www.youtube.com/watch?v=9PSVD8qPkoc
246名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:07.50 ID:ac8EfcWG0
>>240
これなんか現実の企画として出来んじゃない?
友達とよくやったなあ。飽きたらアフターバーナーやってたわ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:27.15 ID:8XRjE1t6I
小公子?セディをやってくれ
あれネコを借りてつぎのエリアにいったとこで詰んだ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:32.92 ID:7ZgbEW4A0
平安京エイリアン
249名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:36.71 ID:6Ev92KhB0
ゲームも好きだけど俺は本質的にアニメ・特撮オタだから
キャラゲーばっかりやってたわ
だからこういう流れには乗り切れない所がある
250名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:36.92 ID:KJ2PKc0W0
ハイスコアガール、同じ作者のピコピコ少年は同年代の人間からしたら
たまらんもんがあるな。俺はど田舎だったが、都会でもあんな感じだったのかと
知ってなんだか感動した。ガキはどこにいようと同じように行動するのな。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:50.57 ID:ep4koAvD0
田中圭が主演なんて褒めてやれよ
252名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:59.18 ID:p071jpzv0
エミュでイロイロやってる
ダメなのはわかるけど自動セーブ&ロードで
昔攻略できないゲームクリアできるんだから。
ボンバーマン最強状態なんて小学生の頃無理ゲーにもほどがあったw
253名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:52:04.37 ID:pFH8eTfK0
こんなのより
みうらじゅんの漫画
「わいがゼビウスや」を
ドラマ化してほしい
254名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:52:52.09 ID:CThdRkmh0
高橋名人の冒険島
255名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:01.28 ID:DiBRR9Y80
今更ながらロードランナーのファミコン移植版はゴミだと思う
256名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:10.26 ID:dIkCscar0
縦スクロールはゼビウス
横スクロールはグラディウス
257名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:35.66 ID:PTmKygrt0
スターソルジャーは外せない
258名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:36.89 ID:wNkf8gnX0
バンクパニックこそ至高。
259名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:55.86 ID:ScNso8vWO
ファミコンのゼビウスのクオリティの高さは衝撃的だった。
260名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:58.40 ID:QDpkVZCF0
おっさんしかいねぇ…
261名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:08.23 ID:Qltmc3O3O
スペランカーは名作
262名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:18.98 ID:8Kej9GgjO
>>249
クソゲーばっかりつかまされたわけか
263名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:20.32 ID:ac8EfcWG0
>>245
ナイトスクープにもでてたよな。
この作者?
あー好きそうだな、て感じだったわ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:29.20 ID:GPQFf9zqi
>>58
>>59

けこん
265名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:34.49 ID:HRoge47A0
>>259
しかしアーケード厨はアンドアジェネシスが張り付いてると文句をいうのであった
266名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:44.24 ID:l1JDbDBE0
超兄貴
267名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:59.68 ID:vcEknOjCO
勇者ヨシヒコ最新作も早うやれよ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:03.64 ID:8nwsHw0ZO
>>184

ちゃんと、の意味は解るが現代のちゃんと、で作り直すと追尾ミサイルが必ず糞化するので当時と同じで。
269名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:06.45 ID:WYP6nubc0
>>133
チョンナム信者死ねよ
チョンナムはクソゲーしかねぇな
270名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:09.00 ID:mjKJ2vm+0
これは視聴率取れない
271名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:11.55 ID:PTmKygrt0
いっきやろうぜ
272名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:34.18 ID:GRjzGCla0
1942
273名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:46.26 ID:aQdnmcm+0
>>257
ワンコインクリア目在して神保町の某ゲーセン通ったわw
274名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:48.81 ID:HckT8sZ0i
>>233
めぐみのサービスシーンで視聴率爆上げ。
275名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:58.64 ID:IvhHtkO60
>>196
お前、ウチに来たかも知れんな
ディグダグもどきで、BGMがマジンガーZの主題歌だった奴もあったなー
岩を落として、ワープができるだけなんだが
276名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:00.95 ID:HRoge47A0
>>270
テレ東は視聴率なんて二の次
277名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:38.23 ID:ULU4N4TM0
佐藤二朗はまた仏の役か
278名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:39.54 ID:TYkv72e80
静岡県にTV東京系のチャンネルはない
279名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:45.49 ID:HRoge47A0
>>273
ミッキー?
280名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:56.54 ID:sX1EzDIF0
>>9
>>199
あなた達のおかげで高校の時にゲーセンで夢中になってやっていたゲームの名前が

「ボスコニアン」であることがわかった

ありがとう
281名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:16.11 ID:NaT8aQpr0
ゲーセンにあった陣取りゲームみたいなパズルゲー好きだった
ムカデロボみたいなのの攻撃避けながらちょっとずつ陣を広げて99.9%目指すやつ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:17.97 ID:jmatHuqM0
真・女神転生2が出せるんなら見るかもしれない。
283名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:40.88 ID:JlzfmKEO0
ディグダグ希望
284名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:40.96 ID:1ghxeMg/O
電話線つないで株が買えるソフトってファミコンの公式ソフトなの?
285名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:41.34 ID:BOP6KLsuP
ゼビウスの攻略とかやってた田尻智が、のちのポケモン作者である。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:57:46.04 ID:di7Q+cuRP
波留な・・・救命でもぶっちぎりの大根だったぞい
287名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:12.30 ID:WTykt8OB0
スターフォースもお願いします
288名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:21.78 ID:kb+PtMlqi
当時の家庭用パソコンはスクロール機能がなく
8ドットづつ画像をかいていくしかなかった。
ファミコンはあったので滑らかだった。
パソコンがファミコンに破れた瞬間だった。
ただハイドイライドとかボコスカウォーズみたいなゲームはファミコン苦手だけど。
289名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:26.05 ID:+kq0D+7t0
ゲバラってシューティング分かる人いるかな?
290名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:28.19 ID:OCYMIOIb0
しょうがないからグーニーズでいいや
291名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:41.16 ID:5uB1G08D0
ムーンクレスタじゃダメかのう……
292名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:47.29 ID:6Ev92KhB0
伝説のクソゲー大決戦で取り上げられたけど好きだったのは

B-Wings、ヴォルガードU、フォーメーションZだ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:52.78 ID:ZL3mlbe60
ナレーターは大橋照子です
294名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:58:53.40 ID:HRoge47A0
>>289
回転するコントローラーだよね
295名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:10.44 ID:fuCgDJyK0
フィールドコンバット
296名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:24.93 ID:ZL3mlbe60
フォーメーションZはやらなくてもいいです
297名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:28.84 ID:isW/SZ/g0
個人的にはSONSONがあって欲しい
298名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:30.76 ID:NMcO6j4O0
バルーンファイトの2P殺し合いで人間関係が崩れるところを再現しなきゃゴミドラマ
299名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:31.55 ID:JmPLxSWmi
最終話「ウメハラ」
300名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:01:15.71 ID:HRoge47A0
>>298
バルーンファイトとアイスクライマーだな殺し合いはw
301名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:01:29.25 ID:OCYMIOIb0
>>179
ハングリー過ぎるだろw
302名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:02:02.34 ID:3BFbGKkD0
ナムコがまだゲームを作ってた時代か
キャロット提供のラジアメとかやってた時代
303名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:02:18.10 ID:Dv+iWK5l0
バンゲリング・ベイを熱望!
304名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:02:21.88 ID:fXOgLNtB0
ゼビ語とかの説明とかあるのかな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:02:36.15 ID:fuCgDJyK0
>>298
兄貴とケンカになるが、翌日もやっぱりやったもんだww
306名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:06.09 ID:WXeNqIvG0
マニアックマンションとビーウイングとダブドラ2.3は外せないね
307保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 23:03:06.76 ID:UpX37p5z0
308名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:07.42 ID:1ghxeMg/O
>>288
アポロ宇宙船のCPUもファミコンと同レベルくらいだったんだよな
309名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:10.49 ID:c7cTj8M40
第26話 「バブルボブル」
310名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:17.88 ID:nz42q+KP0
クレイジークライマーは当時ショック受けたなあ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:21.42 ID:vYdaqOuw0
2があったことは意外と知られていないゼビウス
312名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:28.98 ID:KLErBG9I0
戦場の狼を頼む
313名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:30.47 ID:DiBRR9Y80
>>281
エロ要素がないならタイトーのクイックスだね


>>289
SNKだね
314名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:43.99 ID:aQdnmcm+0
>>279
あたり。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:55.84 ID:9uDj8cBA0
12話の最終回は平安京エイリアン
316名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:04:21.30 ID:KLErBG9I0
ルート16も良かったな
317名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:04:54.20 ID:zr92irjO0
>>31
自分は田舎だったからスーパーにあったプレイランドで遊び倒してたな
といっても毎回300円ぐらいしかもらえなかったけど
だからメダルゲームやったり、UFOキャッチャーやってあっという間に終わり
318名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:05:02.57 ID:g+kcPja60
>>1
当然サン電子のアトランチスの謎もやるんだよな?なぁなあなああ!?
319名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:06:23.06 ID:3BFbGKkD0
>>78
この難易度はチャンピオンシップか
無印版未経験者が買って泣いてたな
320名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:06:51.18 ID:mFq/GIuG0
ノーコン・キッド〜ぼくらのゲーム史〜 第二話「バーガータイム」
321名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:06:51.55 ID:fva0M9SH0
デゼニーランドも
322名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:06:55.00 ID:5Da84bSZ0
どんなストーリーだよw
横一列に並んだバキュラとか?
323名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:06:55.31 ID:YXtwy/xf0
湯船につかってると、半年に1回ほどスペランカーの曲を
鼻で歌ってる全俺がいるな
324名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:07:23.01 ID:g+kcPja60
>>182←だっさwwwww
325名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:07:24.58 ID:NMcO6j4O0
第8話目あたりで「カケフくんのジャンプ天国」をプレイ → 本人出演 まで予想した
326名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:07:58.17 ID:yjvuDXBQ0
>ちなみに第二話は「バンゲリングベイ」です

え?ナムコだけじゃ?
すべてのゲーム拾ったらうん十年ry
327名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:08:15.19 ID:4hazbM9C0
志賀ちゃんは出演するのか
328名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:08:35.84 ID:3BFbGKkD0
石野嵐のパロディーキャラとか出てきて欲しいな
329名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:08:46.83 ID:XE8rU4go0
第128話「スプラッターハウス わんぱくグラフィティを実写再現」


「ピラミッドのシーン放送できるんですか!?」
330名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:08:52.16 ID:fva0M9SH0
惑星メフィウスが山積みになってったから買ってしまったわ
331名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:16.26 ID:aQdnmcm+0
ゲーセンデビューは小5かも。
それ以前もボーリング場併設のゲームコーナーでドンキーコングとかやってたけど。
祖母に小遣い貰って一揆、スターフォース、ツインビーとかやりにいったわ。
332名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:21.61 ID:KmtdZ1Ay0
ぺんぎんくんWARSもやろうぜ
333名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:35.36 ID:KyS8nWqLO
ヨシヒコはまだか
334名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:43.19 ID:+7DByq/40
ゲーセンでドルアーガの塔クリアしたやつらって、結局いくらつぎ込んだんだろう?アノ当時は攻略本も無かったろうに。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:51.38 ID:PJHWkedh0
「田代まさしのプリンセスがいっぱい」も放送して
336名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:10:22.30 ID:1CRH8+ad0
バンゲリングベイは?
337名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:10:54.06 ID:G/lXi4IKO
金ピカカセットのスーパーゼビウスしかやった事ない
338名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:11:03.93 ID:+kq0D+7t0
>>313
ですです。SNKのロゴの後に
「キューバ革命の英雄チェ・ゲバラに捧ぐ」
小学生だったんで意味分からなかったが、
今考えるとぶっ飛んでいるなぁ…
339名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:11:26.28 ID:OQoXujV10
自衛隊全面協力でバトルシティを是非。
340名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:11:33.84 ID:FoqDBjDeO
だいたい出尽くしたかなw

懐かしいスレありがとう
341名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:01.77 ID:iod70i+B0
どうせメジャーどころしか扱わないんだろ?

たけしの戦国風雲児とか時空勇伝デビアスとか覇邪の封印とか取り扱ったら褒めたるわ
342名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:06.71 ID:8Kej9GgjO
>>324
あれはクリア出来た奴の方が少数派だろ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:12.43 ID:+pFDo/bH0
ソル
344名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:39.13 ID:H51RK4D80
放送予定
第2話「パラシュート」
第3話「オクトパス」
第4話「ポパイ」
第5話「シェフ」
345名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:45.80 ID:vYdaqOuw0
ドルアーガはメモ見ながらやってるやついた
てゆうか筐体に貼ってあったかも
346名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:52.65 ID:ByxB25zK0
戦いの挽歌 は、やらないの?

途中で放送事故になるのが楽しみなんだけど
347名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:12.80 ID:ac8EfcWG0
年代のせいか知らんけど、いちいち韓国ネタを挟まないのが久々と感じた。
348名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:31.22 ID:8QQWMYv80
まさかゼビオスとバトルスの名前が出てないとは
349名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:45.47 ID:sFsQSt+70
格闘ゲームの回が一番楽しみだな。
あと、スペースハリヤー希望。
350名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:52.12 ID:NMcO6j4O0
頭脳戦艦ガルは、シューティングじゃなくRPGこれ豆な
351名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:00.60 ID:xhm60CNa0
ナムコスターズの奮闘ぶりを描いたスポーツドラマを
352名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:06.89 ID:t2N84JgiO
バルーンファイトの実写まだかよ…
353名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:30.98 ID:+7DByq/40
     ┌───────────┐
     │こんな クソゲーに まじに│
     │なっちゃて どうするの   │
     └───────────┘

                         、
                   .!~二~7
                        _7^[_,i
354名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:36.72 ID:jz/b+LfAO
当時、裏ゼビウスの噂があった。
ソルの位置が左右逆になってる。
俺は信じていなかったが見つけてしまった。
しかも、お祭りの夜店の小さなゲーセンにあった。
裏をやったのは、それが最初で最後であった。
355名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:55.02 ID:ByxB25zK0
>>166
マーブルマッドネス?
356名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:59.19 ID:ICUOexsw0
セリフに「犯人はヤス」とか入るんじゃね。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:18.01 ID:/pZRzF0Z0
ダンシングアイはよっ
358名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:27.47 ID:3BFbGKkD0
>>345
インストカードに全部記載されてたね
あれは自分で見つけるのはまず無理がある
359名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:32.79 ID:ByxB25zK0
>>166
ピンボールのこと?
360名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:54.72 ID:+2Cg7lK+0
第6話『アレックスキッドのミラクルワールド』
361名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:06.36 ID:2QWnwhOZO
ボンバーマンの実写化が先だろう
362名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:25.61 ID:HRoge47A0
アーケードドルアーガは1Pボタンでハマったやつ多いらしいね
363名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:36.10 ID:g+kcPja60
>>342
当時の横スクアクションの難易度としては中の中くらいじゃね?
カプコン辺りと比べたら平易な方だったと思うが
364名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:56.78 ID:5Q97F8+X0
闘え!ラーメンマン回を楽しみにしてる
365名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:56.84 ID:VOvYcKWO0
ファミコンとゲーセンといえば
ドルアーガが元々アーケードって聞いてビった
366名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:18:01.35 ID:3BFbGKkD0
そういや256発でバキュラ破壊したってホラ吹きの常套句だったなあ
367名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:18:18.03 ID:ssf6KSaU0
マリオは正男か
溺れて死ねば腹抱えて笑うな
368名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:05.99 ID:2QWnwhOZO
結局南極大冒険の実写化を望む
369名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:22.91 ID:QYkPPosV0
第49話 がんばれゴエモンからくり道中
370名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:33.00 ID:t2N84JgiO
謎の村雨城やろや
371名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:34.88 ID:Ovl1x2xsO
>>344
第6話「与作」
372名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:43.97 ID:hC13b3A50
不朽の名作「チャックンポップ」は何話目ですか?
373名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:44.93 ID:iod70i+B0
ファミコンロッキーとかファミマガのウソテクを今どきのCGで再現してくれたら許す
374名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:46.20 ID:oHGoZ8ca0
バイナリイランドで
375名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:00.74 ID:VOvYcKWO0
>>352
風船おじさんっていたなあ…
376名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:17.09 ID:/ep/6V09O
わっ、ワープマンでっ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:21.21 ID:OCYMIOIb0
ポパイの英語遊びとかドンキーコングの数字あそびはやりませんか
378名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:23.89 ID:g+kcPja60
ファミ通の江尻って今何歳くらい?
379名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:58.21 ID:nz42q+KP0
やっぱりクソゲー・ネタ回で「たけしの挑戦状」は必須
380名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:08.73 ID:yQKa40zqO
第二話「魔界村」
第三話「大魔界村」
第四話「超魔界村」
第五話「レッドアリーマー」
第六話「レッドアリーマーU」
第七話「魔界島」
381名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:19.02 ID:p071jpzv0
>>365
ネットなんて当然ない時代に
情報共有して攻略本なしでアイテム見つけてクリアという伝説がある。
かなり信じられないけどw
たぶんスパイ社員がふわっと風の噂流してたんだと思うw
382名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:26.66 ID:FXw7J587i
>>124
レベルMAXフル装備でも運ゲーな気がする
383名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:01.25 ID:h/eQg69m0
ボンバーマンとか面白そう
384名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:09.04 ID:G01VIsiZ0
&bull;豆知識
ファミコンのソフトは全部で1252本。
この全ソフトのデータをDVDに入れると
1枚(4.7G)に収まる。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:14.04 ID:NJQErDZH0
初代ファミコンは面白い名作だらけだったなあ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:22.11 ID:PzlnAp6g0
なんでゲーセンの話だって言ってんのに
ファミコンのタイトルばっか並べんだよお前らは。
387名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:26.82 ID:vbxY1GY00
おれ毎日のようにmameでゼビウスやってるわ
388美香:2013/09/11(水) 23:22:30.61 ID:4b3jFiK/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 SHOOTING GAMEやりたいんだけど、
          オススメ教えて。
           ちなみに持ってるHARDは3DSとPS3なのね。
389名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:53.13 ID:df1ZVbwr0
>>382
ブリザードが五体出た時点で半分諦めるわ
390名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:58.18 ID:IvhHtkO60
>>373
俺なんかの世代に言わせれば、やはりチャクラを光らせないと
おかあちゃんがおっぱいで操作したり
391名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:58.04 ID:2QWnwhOZO
>>371
7話「ファイヤー」
392名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:22:58.35 ID:MGR9S7NQO
擬似3Dシューティングな
これをポリゴンに昇華したのが
ゲームアーツのシルフィードとか
タイトーのレイフォース レイストーム レイクライシス
393名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:23:08.70 ID:OLta94fMP
山田主演でドラクエやれよ
394名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:23:14.91 ID:w2chWzoB0
最終話 スーパーモンキー大冒険
395名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:23:36.01 ID:FEJDrgz60
スターウォーズばりのSFドラマになるん?
396名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:10.52 ID:NJQErDZH0
>>388まさかこんな所に反日チョン上げが来るとはw
397名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:12.48 ID:FoqDBjDeO
<<359
ありがとう!!
398名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:16.55 ID:PzlnAp6g0
てかなんで30年前の話だっつってんのにゲーセンの画像がブラストシティなんだよ。
テーブル筐体用意しろよ。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:26.32 ID:tMN6p6cb0
ゼビウス・・・
この前久しぶりにやったら一周も出来なかった
昔はカンスト余裕だったのに
年は取りたくないなあ
基盤買って来てまたやり込もうかなあ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:29.81 ID:ByxB25zK0
ハイドライドのBGMを何故インディジョーンズぽくしたのか
401名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:42.62 ID:WpQsysl50
>>120
デビルワールドとギャラクシアンを
ファミコンの抱き合わせで買わされたよ。
まあ両方とも面白かったから良かったが。
402名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:49.38 ID:OCYMIOIb0
>>382
ルートはどうにかなるけどロンダルキア上がってもほこらにつくまでが厳しいな
403名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:39.27 ID:HbZQy5v00
この時間帯にこのチャンネルでこのスポンサーを使えば低予算なのに
数字が取れてDVDも売れるとわかっちゃったからな

おっさんほいほい
2ちゃん実況も大盛況の予感
404名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:57.99 ID:sFsQSt+70
第二話「ストリートファイター」
第三話「スト2」
第四話「スト2’」
第五話「スト2ターボ」
第六話「スーパースト2」
第七話「スト2X」
第八話「ハイパースト2」
405名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:26:08.51 ID:g+Oxg29DO
>>398
せめてエアロシティだよな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:26:15.17 ID:FEJDrgz60
>>388
ヘビーファイアなんてどうです?
407名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:34.64 ID:PgZ/E6btO
>>382
最強のパスワード使って初見でロンダルギアの洞窟を逆走したとき
初戦の悪魔の目玉に全滅させられた思い出がある
408名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:45.08 ID:dQfr8R+bO
ヨシヒコ面白かったからな( ´・ω・`)
409名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:52.61 ID:Zjicbwg6O
ベーマガのアーケード版ドルアーガの攻略見ながらFCのドルアーガクリアしたっけ。
「1PLAYボタンを押す?」おい、ファミコンにそんなんねーぞ!
…SELECTボタン押したら宝箱出たわ
410名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:54.43 ID:BG8CeKZJ0
>>57
ホトトギス。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:57.43 ID:+b6muNIy0
おっさんホイホイになってる
412名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:28:00.98 ID:JXQgjC5q0
いろんなもののターゲットが
バブル(45ぐらい)→団塊Jr(40ぐらい)→氷河期(35ぐらい)
あたりまでシフトしてるのを感じるな

まあ年食ってるから当たり前だが
413名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:28:39.12 ID:ByxB25zK0
ソンソンのデモプレイずーっと眺めてるのが好きだったわ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:28:55.02 ID:DmaSPnR40
>>78
敢えて言おう
スクロールのあるFC版はカスであると
415名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:29:29.86 ID:fva0M9SH0
>>388がこんなスレに寄ってくるってことは・・・

おっさんホイホイぱねぃな
416名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:29:48.37 ID:FEJDrgz60
太鼓の達人のゼビウスアレンジは大好き。
超ノリノリで叩けるw
417名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:30:18.21 ID:KSAk22VM0
なにこれ。なにすんの?
ファミコンロッキーみたいな話?
418名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:30:40.42 ID:ac8EfcWG0
主人公は本屋の片隅にある各種ファミコンゲームを10分100円で出来る巨体の前からスタートか。
419名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:30:49.30 ID:DiBRR9Y80
>>386
いやタイトル見て分かるようにこのドラマはどうみてもファミコンだろ
アーケード版のゼビウスが何秒画面に出るかも分からんぞ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:01.50 ID:R6U0E9tn0
テッパンを割るなら許す
421名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:06.30 ID:fLn1oGBz0
一方要潤の初主演ドラマは激しくつまらなそうなのであった
422名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:10.08 ID:Inj6YZfp0
マイク・タイソンのやつ
423名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:44.61 ID:KSAk22VM0
アーケードで延々ドラクエ攻略とか
424名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:31:58.08 ID:2QWnwhOZO
「万棒のナウーシカ」とかランマ(女)似のキャラが出てくる
パクリ全開、18禁以前の脱衣麻雀のタイトル誰か知らん?
425名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:32:25.14 ID:kPbf1jbs0
B-WINGはいつですか?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:04.54 ID:Dv+iWK5l0
ツインビーよろしく
427名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:04.64 ID:sX1EzDIF0
>>368
滑るよー
428名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:04.33 ID:DiBRR9Y80
>>412
団塊ジュニアも十分氷河期だからなあ
72年生まれあたりだと高卒就職ならバブルにギリギリ間に合ってるけど
429名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:06.32 ID:UNnzMk8p0
ファミコン世代向けですか
430名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:28.76 ID:FV+nXqyD0
てーってってれりれっ
てれってれってー
てれってれー
ってってれりれっ
てれってれってー
431名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:38.10 ID:ByxB25zK0
>>78
エディット機能?
恐ろしいくらい遊びがないな
432保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 23:34:44.08 ID:UpX37p5z0
433名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:35:21.31 ID:BG8CeKZJ0
>>157
ぴゅーた版、プーヤンも必須だな。
434名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:35:24.90 ID:ac8EfcWG0
>>430
アイスクライマーしか思い浮かばん
435名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:46.19 ID:r963azb70
無音でひたすらマッハライダーやってくれよ。
436名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:57.43 ID:iod70i+B0
ああ、ゲーセンの話なのか

じゃあスーパーリアル麻雀は避けて通れないよね
437名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:57.80 ID:2m/kVenu0
フォーメーションZ 一択だな
438名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:06.92 ID:8ByAQgXE0
実写版グーニーズまだかよ
439名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:17.28 ID:KP21/yz60
>>78
なにッ!?
信じられん!!
440名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:17.78 ID:JeEgIxBC0
>>432
フォーメーションZ?
ていうか、このタイトルって
けっこうキてるよな。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:41.06 ID:2QWnwhOZO
>>434
スレの流れからするとドルアーガしかない…
442名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:43.63 ID:pSFUC4+t0
>>129
> その他、「アクションゲーム」「レースゲーム」「シューティングゲーム」「格闘ゲーム」「恋愛ゲーム」など

これならスペランカー、グランツーリスモ、グラディウス、スト2、ときメモかな〜?
コントラ、レーシングドラグーン、怒首領蜂、風雲黙示録、アマガミとかなら引くけど
443名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:37:56.94 ID:Dv+iWK5l0
マイティボンジャックも見たい
444名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:38:27.84 ID:JeEgIxBC0
>>441
え?ゼビウスだろ
445名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:38:32.88 ID:jEBLHzWxO
ハル研究所の汗と涙の開発秘話、「ジョイボール」
446名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:39:40.51 ID:GGG7NoQui
ゼビウスに「鼻糞ぺっぺ」って敵キャラ居たなぁ
447名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:39:47.41 ID:j9fupPn+0
ここまでソロモンの鍵1レスとは

真のエンディングまで辿り着くまでのドキュメントとしてもできる
448名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:39:51.89 ID:G01VIsiZ0
ありゃ文字化けしたな

豆知識2
ファイナルファンタジーの飛空艇。
通常の4倍のスピードで移動出来るが、
ファミコンのプログラムにスピードを上げるコマンドは存在しない。
これは天才プログラマーがバグを利用して可能にした。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:39:58.22 ID:7BzaFMs30
>>78 すげえぇ

チャンピョオンシップ・ロードランナーだっけ?
前面クリアして、パスワードかなんかを書いて送ると、カードがもらえたんだよな

俺も一応カードを持っていたけど
同級生にほとんどクリアしてもらったw

高見君元気かなぁ
450名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:40:50.87 ID:JeEgIxBC0
バベルの塔って
あったなあ・・・
451名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:41:38.19 ID:dmETt2X50
ここまでバトルシティ無しとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
452名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:41:56.50 ID:9H0ltTx20
戦場の狼
453名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:42:05.85 ID:gqLRvAMM0
開発秘話とかやんの?それともゲーム世界を舞台にしたショートショートみたいな?
454名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:42:13.00 ID:JeEgIxBC0
>>449
ごめん。
チャンピオンシップだろ?
思わず声出てしまったわ。
455名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:42:16.79 ID:a2LX6lPj0
くにおくんシリーズをぜひ…
456名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:01.58 ID:h/eQg69m0
こめいちご
457名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:04.73 ID:gqLRvAMM0
クレイジークライマー、スクランブル、ペンゴは
今、俺がやり直したいゲーム四天王な(´・ω・`)
458名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:16.74 ID:pJa842e1O
女医ボール
459名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:03.56 ID:n6gce85N0
ボコスカウォーズはどうですか?
460名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:05.93 ID:abDr1xSU0
テレ東でハイスコアガールドラマ化してくれないかなあと思ったけど、
小学生から高校生までを連続で演じるのは不可能だな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:14.10 ID:R8+693vI0
日本初のゲームミュージックレコード(CDではない)
『ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック』は細野晴臣プロデュース
462名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:15.25 ID:JeEgIxBC0
ケンカの元
レッキングクルー
463名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:21.56 ID:SwLiBgnY0
>>457
つっこまないよ!
464名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:24.68 ID:GFqNuJoU0
シティコネクションってあったよね?
465名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:51.87 ID:jsCQj+WM0
>>78
すげえ
こんなのできるわけねえw
466名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:08.68 ID:DmaSPnR40
>>462
それよりもバルーンファイトかアイスクライマーだろ
467名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:27.29 ID:nnxFp4u10
ここまでうる星あんずなし
468名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:31.85 ID:l45Lte1u0
鉄板は破壊できるのか?
469名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:32.60 ID:2QWnwhOZO
温泉旅館とかに置いてあった
ディグダグ、スペースインベーダー、パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ
ドンキーコング…この辺りまでは楽しかった
470名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:46:37.68 ID:1o+EPp3T0
>>5
中古のチラシで毎回最安値だったけど
そんなつまらなくもなかった思い出
471名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:46:46.32 ID:G01VIsiZ0
豆知識3
「チャンピオン」を「チャンピョン」と思ってる人が、
わりといる。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:46:54.30 ID:rDOh/Ttv0
F1レースはなかなか難しかった
473名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:01.15 ID:IvhHtkO60
>>432
また随分持ってんだな、こんなのを
漫画、食い物、お姉ちゃんぐらいだと思ってたらw
懐広いわー
474名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:08.14 ID:FV+nXqyD0
ナムコならスカイキッドかな。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:36.14 ID:l45Lte1u0
黄金の城
476名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:42.06 ID:uUIRdnR90
ゼビウスというと細野さんを思い出す。
ゲームのBGMをレコード化して売ったのは細野さんが初では?
477名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:59.56 ID:NMcO6j4O0
パックスのパワーグローブでプレイとか胸熱
478名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:48:01.59 ID:GSOts7v80
2Dのゲームってもうやりつくされてるのかなあ
2Dのゲームで今でも通用するような独創性があるゲームがあったら教えてほしい
479名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:48:27.14 ID:zk0I787r0
やっとボコスカウォーズが日の目を見る時がきたか!
480名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:48:39.24 ID:JeEgIxBC0
スカイキッドは
音楽と雰囲気が好きだったな
481保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/11(水) 23:49:06.95 ID:UpX37p5z0
482名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:49:36.32 ID:uY/xarmZ0
ドラマ部分そっちのけでゲームの話題ばかりになるのが容易に想像つくな
483名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:09.71 ID:DmaSPnR40
>>242
影の伝説回ではヒロインが何度もさらわれるのか
484名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:15.87 ID:KP21/yz60
やっぱスカイキッドだな
485名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:20.29 ID:JeEgIxBC0
>>481
全く知らん。なんだこれ。
486名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:27.29 ID:t2N84JgiO
エルロンド
アルゴスの戦士
亀の恩返し
加トちゃんケンちゃん
の実写まだですか?
487名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:30.78 ID:iod70i+B0
駄菓子屋にゲームの筐体おいてあったなあ
サーカスチャーリーとか

1プレイ50円とか消防にとっては莫大すぎるから受けなかったけど
488名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:35.16 ID:+ciRVLsh0
>>478
ソフトボール天国
489名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:50:36.04 ID:jsCQj+WM0
>>478
昔の2Dのゲームを適度に綺麗なグラフィックにして再発してほしい
490名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:02.06 ID:6hJkHHmM0
>>31
小学生前から親が働いてる間、ゲーセンと本屋に放置されてたw(大らかな時代だった)
立ち読みしまくり、ゲームはデモとか見て過ごしてたっけ。
ゲーセンで覚えてるのはトランキライザーガン、ルート16、ルパン三世、ミサイルコマンド、サスケコマンダーとか。
そういや、フロントラインとかはデモでも戦車降りたり砲台の向きは変えれて楽しかった。
あと、駄菓子屋の筐体でZigZagとか懐かしいわ。
491名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:03.22 ID:DujT8+CB0
ゾルゲの漫画みたいなドラマか?
492名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:15.52 ID:sX1EzDIF0
>>482
知ってるか?このスレ芸スポにあるんだぜ
493名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:34.41 ID:b+8Np70j0
ゲーセンのゲームを用意するのが大変だったらしい。
ゼビウスの時代はテーブル筐体だし、当然ゼビウスよりも古いゲームをいっぱい用意しないといけない。


協力が高田馬場ミカドだからこそできた。
494名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:54.46 ID:2QWnwhOZO
リアルたけしの挑戦状でライアーゲームのような世界観を出して欲しい
495名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:01.32 ID:sqPOGc8z0
遠藤はこのスレにこないの?
496名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:20.28 ID:pG6947lIO
フォーメーションZやレリクスとか絶対やるなよ!
497名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:49.50 ID:Vlhd1bZa0
グルメ刑事だっけ?あれのゲーム版みたいなのか。
498名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:33.88 ID:dc+ZlE3x0
>>78
感動したw
499名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:46.52 ID:jrBVrFrCP
やっぱクレイジーコングだろ
500名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:49.06 ID:7Um818DU0
ゲーセンが舞台なら家庭用は入れるなよ
501名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:56.35 ID:PlIb2APN0
>>1,500,600,700,800,900,991
モバゲーDeNAの南場ババァ帰化チョンらしい
東南西北はチョンが多いらしい
早く潰れろ!糞詐欺会社!

http://c.2ch.net/test/-.6nb26E/venture/1246516183/-673
502名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:56.48 ID:sX1EzDIF0
>>494
登場人物でヤスが出てきたとたんに意識はそっち
503名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:54:01.80 ID:eugT+3GeO
今、ムサシの冒険ってRPGやってるけど敵の出現率がハンパなくて泣きそう
504名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:54:45.73 ID:NvfNE3XnO
平安京エイリアンが出ないならカス決定
505名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:54:54.68 ID:2QWnwhOZO
>>487
スッチャ、スッチャ、スッチャッチャ
スチャラララーラ、スッチャッチャ
「ジャンケンポン」
「ダメー」
506名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:02.62 ID:AL2Tf6UO0
カセットを1回差し込んで1発でゲームを起動させよ
入れる前のフーフーは何回やってもよし
507名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:04.59 ID:nz42q+KP0
ゲーセンが舞台なのか
じゃあアーケード縛りだな
なおさらデコゲーは外せない
508名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:18.87 ID:B9rtbgDt0
>>40
ブロック崩しからインベーダー
インベーダーからギャラクシアン
ギャラクシアンからゼビウスは革命的だった
509名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:30.21 ID:7AFuuM+90
80年代はナムコが一番輝いていた

ゼビウス
ディグダグ
リブルラブル
ドルアーガの塔
ドラゴンバスター
ファミスタ
スカイキッド
ファイナルラップ

懐かしくて涙出てきた
510名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:33.04 ID:nZ8RjHn10
ノーコンティニューの文化はアーケードだよな
なんかコンシューマーのが多そうで嫌だな
511名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:56:19.07 ID:G4i+E04Y0
金持ちなら開発者に金掴ませて情報聞けばいいのに
何人も謎の科学社風白衣雇ってゲーム解析したりすんの?
512名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:56:24.50 ID:+K7OWx1f0
このスレの伸びぐあい
80年代育ちが釣れる釣れる
513東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 23:56:38.85 ID:N4Zq7Nxy0
俺はスターソルジャーより、スーパースターフォース派
514名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:16.57 ID:NdjuS2lC0
一番思い出に残ってるのがバンゲリングベイ。
友達の誕生日プレゼントにみんなで金出しあって買った。
あまりに面白く無さすぎて一同脱盟を命じられた赤穂浪士みたいになってた。
515名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:25.25 ID:mYX+WdCC0
どういうふうにゲームを絡めていくんだろ
強引で微妙な出来になりそう
516名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:34.64 ID:t2N84JgiO
コリャスギちゃんでbugってハニーだな
517名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:47.63 ID:eJYUsKtH0
おっさんホイホイ
518名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:57:47.90 ID:x0PfPhur0
川でフラッグ出なかったらリセットするんだろ
519名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:58:00.59 ID:E7pzBW0F0
テレビドラマだから
俺たちが見て面白いもんになってるとも思わないけどな
ターミネーター2にだってミサイルコマンド出てたじゃん
その程度だろ
ターミネーター2は俺たちに受ける受けないは別として名作だけどな
520名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:58:04.43 ID:B9rtbgDt0
ゲーセンのカップラーメンがメチャ美味かった
521名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:58:23.30 ID:JeEgIxBC0
>>509
途中からナムコのカセットの箱
しっかりしたパッケージになったよね。
522名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:10.91 ID:e/81QcvYO
モンスターランドはあの時代にしては驚異的な完成度。今でも余裕で楽しめる。
523名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:12.97 ID:GSOts7v80
>>488
ググったら擬似的な3D視点じゃん
そういうのじゃなくて完全に2Dのゲームがいい
524名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:13.79 ID:+crlVfi/0
>>514
あれは発売前に煽ったからねぇ
マイクに向かってハドソンだっけ、何が起きるんだろうってワクワクしてたが・・・
525名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:22.45 ID:JeEgIxBC0
魔鐘
526名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:28.08 ID:FV+nXqyD0
ゲーセンだとパワードリフトだな。
何度かブレーキペダルへし折って怒られた。

ブレーキ踏むのは4面だったかの大ジャンプ後のヘアピンの一ヶ所だけなんだけどねw
527名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:28.76 ID:jEBLHzWxO
やっぱテーカンのスターフォースだよな。
進むと敵の編隊が動きは大きく旋回してるが、遅いから弾避けが大変だった。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:59:53.39 ID:uUIRdnR90
>>508
ギャラガ、与作もあった。
シーソーを動かして風船を割るのもあった。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:03.35 ID:BRczdyULO
ゲーセンで喰うパナップは最強!
530名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:07.33 ID:AL2Tf6UO0
登場人物 全員スペランカー
531名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:11.39 ID:t2N84JgiO
ゲーセンの自販はハムのトースト最強!!

チーズバーガーもうまし
532名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:25.26 ID:whfjijsp0
デビルワールドやってたら、キリスト教をかじり始めたママンに
「そんなゲームやるな!」とマジギレされてぶっ壊されたのを思い出したw
533トト ◆DB4sdXYhoY :2013/09/12(木) 00:00:37.12 ID:OVXrV4gN0
500以上もレスが有るのに、『銀河任侠伝』の「ぎ」の字も出せない貴様達にはガッカリだ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:38.99 ID:UVclytPU0
金曜深夜枠は変化球だなぁ
535名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:04.19 ID:JeEgIxBC0
なんとか物産とかいう
およそファミコンゲームの
開発会社らしからぬ名前の
メーカーがあったなあ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:18.22 ID:TP6gj49D0
初代ファミスタのガイアンツには松本、河埜、篠塚、原とおったなんて胸圧
537名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:22.86 ID:mTDACWjr0
>>509
ラリーXとパックランドはどうした?
538名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:23.42 ID:sX1EzDIF0
>>508
家庭用二人対戦プレイのテニスから個人プレイのブロック崩しになったのが画期的
539名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:37.87 ID:UjymSIi+0
>>510
ゲームの歴史を語るならアーケードしかない。
当時のコンシューマーは名前だけの偽物だった。
このドラマはアーケードネタみたいだから見るけど、コンシューマーネタ多かったらやめる
540名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:44.75 ID:BjBbE82mO
波瑠って田中圭のバーター?
541名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:47.41 ID:uy+JD+0C0
おもしろそうな試みだけど
尻すぼみにならないでね
542名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:54.76 ID:oZ69Edxf0
ヨシヒコまた見たい
543名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:02:15.98 ID:SwLiBgnY0
>>524
マップがxx画面分とかね
ゼビウスのx倍かよとドキドキしたよ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:02:32.12 ID:Nr/hJWxvO
545名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:02:46.52 ID:l3LN2n9i0
>>535
日本物産はゲーセンからの老舗だな・・・クレイジークライマーもニチブツだし
546名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:19.90 ID:9Ed1j8E10
豆知識4
ファミコン本体は、10年くらい経つと
黄ばんでくる。
しかし毎日ちょっとずつ、ちょっとずつ、
じわじわ、じわじわと全員の本体が黄ばんできていたので
当時は誰も黄ばんでいることに気付かなかった。
547名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:35.79 ID:Li5sG2NlO
忍者ウォーリアーズが何故出ない?
548名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:46.12 ID:aw8ErNXQ0
42話 BLACK HOLE
549名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:03:53.58 ID:I+pY5p5e0
ドリームセンター なかむら チャンス 地元の思い出
550名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:21.33 ID:62H1wv+30
>>545
それだ!日本物産。
マグマックスだっけ?
クソゲーの誉れ高きゲームがあったような。
551名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:33.64 ID:FV+nXqyD0
忍者くんも捨てがたい
552名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:36.57 ID:cnVJyp8E0
スイマーってゲームが意外と面白かった
553名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:50.02 ID:CGcTlFSiO
>>9
それスターラスター
554名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:07.12 ID:kjM67Dom0
スーパーマリオ倶楽部みたいな面白い番組やってくれよ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:19.14 ID:jEBLHzWxO
又ガントレットと黄金の城やりたい。
思い出したが、行き付けのゲーセンがラスタンサーガだけ音が大きかったから恥ずかしかった思い出が蘇った。
BGMが大げさだったよな、テテテテテテテ・・・ダッ、ドンッ!!
556名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:28.81 ID:dkW0SLua0
>>528
まあ挙げだすとキリがない
個人的にはギャラクシアンが衝撃的だったわ
インベーダーが舞いながら攻撃してくるという
ストUもこれを待ってたって感じだった
557名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:30.94 ID:Zs8DllV70
もちろんスペランカーもあるんだよね?
558名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:35.35 ID:G/QuByUX0
ソル出そうとしてモタモタしてたらタルケンごときにやられたorz
559名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:47.52 ID:CRNLONxS0
三大クソゲーメーカー
ニチブツ
サン電子
560名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:54.76 ID:zVfv7sSc0
やはりカラテカにつきる
561名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:14.66 ID:Nr/hJWxvO
>>475
女の鎧脱がすやつか
562名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:16.61 ID:xzhfvxAU0
>>535
日本物産(ニチブツ)。
クレイジークライマーで有名だった(過去形)。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:45.08 ID:WFur2gd/0
>>334
ドルアーガは途中でベーマガに宝の出し方乗ったけどな。
NGとかにも情報乗ってなかったかな?
そういや、NGとか部屋のどっかにしまい込んでたような…今なら売れるかな?
あと、昔はゲーセンでディグダグのプーカの風船貰えたりして嬉しかったな。
564名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:47.37 ID:NPpI6pov0
>>555
黄金の城は女剣士を裸にするのが目的でプレイしてたな・・・
ニンジャウォーリアーズもプレイヤーキャラをどんだけ裸にするかしか興味がなかった
565名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:06:53.39 ID:8xZuIFDb0
テレ東だし、高橋名人も出演させるべき。

実は高橋名人、鈴木保奈美を脇に付けて映画主演したことあるんだよw
566名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:07:03.62 ID:NjoTk7bh0
ニチブツがクソゲーメーカーとかニワカにもほどがある
567名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:07:07.23 ID:jX86TgaO0
テレ東ドラマ冒険するなぁ
鈴木先生だの孤独のなんちゃらだの
568名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:07:12.85 ID:G/QuByUX0
>>9
コントローラー2で「スターノイドー!たーすーけーてー!!」と叫ぶと出てくることがある
569名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:07:41.14 ID:PEyryzlc0
256発で板ぶち抜いたり、1000万点超えで敵の大群が画面を埋め尽くすシーンがいよいよ拝めるのか、もう有料でも構わない…
570名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:07:44.79 ID:23nqH83m0
ハイスコアガール読んだけど、あの作者そんなにゲーム好きじゃないだろ
571名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:09:27.89 ID:hHbodT5y0
始まってすぐソルが8個並んでるのって9エリアだっけ
あのへんから急に難易度上がるんだよな
572名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:09:48.45 ID:0PRopuRi0
>>274
あの風呂のシーン必死になったわw
573名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:09:52.85 ID:n0gI+UZ2O
黄金の城で女剣士の鎧を剥がして、最後に胸を張って勝ち喜ぶ主人公。
574名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:09:54.86 ID:uwGlk3Xdi
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうドルアーガの塔だよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のディープダンジョンに、オレはエキサイトバイクしていた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できるボンバーキングは得られないと思っていたのだが、
愛子の激しいディープダンジョンは思った以上のビックリマンワールド。
愛子「お兄ちゃん、どう?月風魔伝?」
オレ「あぁ・・・すごく、源平討魔伝だよ・・」
自分の上で腰をエグゼドエグゼスする愛子のポパイを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなじゃじゃ丸の大冒険しちゃった以上、もうお前をディグダグしたりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・ディグ・・ダグしないでっ・・私たち・・もうチャレンジャーなんだから・・・!」
オレは愛子のピンボールを舌でバブルボブルし、愛子はエグゼドエグゼスを更にマッハライダーする。
オレ「ああ・・・お前は最高のマイティボンジャックだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・ダメ・・・スペランカーしちゃう・・・!」
愛子の水戸黄門はもうメタルマックスだ。
するといきなりMOTHERが急に扉をデビルワールドした。
MOTHER「あんたたち・・・ハリキリスタジアーム!!」
575名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:17.12 ID:q0Q6T77F0
>>556
グラディウスとゼビウスとテトリスははまったよ。
衝撃度ではテトリスが一番かも。
新しいジャンルだったし。
576名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:27.68 ID:Zs8DllV70
沙羅曼蛇
577名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:34.25 ID:62H1wv+30
マグマックス調べてたらセクロス人っていうのが出てきた
578名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:36.60 ID:zVfv7sSc0
ムーン・クレスタこそ至高。なぜファミコン移植されなかったのか?
579名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:46.44 ID:pcLvzUpC0
私グーニーズが好きだったなぁ。
スペランカー、友だちに借りて結局自分でも買ったから
面白かったのかも、クリア出来なかったけどww
580名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:10:50.10 ID:Dso8N1X80
ゼビウスとか懐かしす
ジェミニ誘導とかやったなぁ
581名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:11:02.38 ID:ud82c14WO
>>435
さらに代打に監督のおうがいた
582名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:11:05.02 ID:EgynXNNz0
あとゲーセンで革命的だったのはファンタジーゾーンかな。

あれと魔界村はファミコンでやってもイマイチしっくり来ないんだよね。
583名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:11:13.31 ID:dkW0SLua0
ゲーセンは鉄拳辺りで行かなくなったかな
だんだんコンシューマの性能があがって行く機会が減った
年齢的なものもあるんだろうけど
584名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:11:38.20 ID:HFGjJAhi0
マリオ実写化なるか?
585名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:12:01.74 ID:RB6v3iS9i
>>499
zigzagのレスを見て俺もすぐこれを思った
586名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:12:05.98 ID:n0gI+UZ2O
マグマックスって、ファミコンロボットが主人公のゲーム?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:12:51.89 ID:ayOXrQei0
アルカノイドの回があるなら
大山のぶ代を本人役で出してくれ
588名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:13:09.50 ID:UjymSIi+0
>>575
テトリスは、セガのアーケード版がその後の全ての基準。
すべるようになって、別のゲームに進化した。
そしてそのまま、任天堂に…
589名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:13:28.01 ID:7p/SyWbY0
>>578
俺はミサイルコマンドを移植して欲しかったなあ
十字キーじゃつらかっただろうけど
590名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:13.07 ID:zVfv7sSc0
パックマンがムカデみたいなキャラになったようなアーケードゲーム覚えてる奴いないか?タイトルがイマイチ思い出せない。ジャングラーだっけか?
591名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:16.90 ID:DN0Zxw7l0
>>189
松島徹氏がこれを作った当時中学生だったと知った時の衝撃
592名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:22.13 ID:T4YjeuUF0
テラジさんが友情出演
593名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:14:58.91 ID:JX/aQQrz0
>>6
クリアしただけでファミ通のやりこみ大賞に入賞したゲームか
594名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:05.55 ID:Nr/hJWxvO
ファンタジーゾーンのクレジットのときとエンディングのときのBGMは黄昏る
595名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:06.26 ID:62H1wv+30
>>574
あの娘をペットにしたくって
っていう昔の自動車名ダジャレソング
思い出したわ。

おもくそ笑ったけど。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:07.76 ID:ZpkrZVVoO
昔、すごく大きい競馬のゲームが有って
6頭立てのコースに、パンチで馬の型が細かく幾つも抜いてあって
裏からコース別に色の違うセロハンに電球当てて
競争しているかのように見せるのが有ったよね
倍率とか無くて、1等と2等を当てるだけ
コイン投入口は馬連分あった
597名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:40.01 ID:q0Q6T77F0
>>588
はまってたのは全部アーケード版。
テトリスのアーケード版が流行ったのは25年ぐらい前。
598名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:55.96 ID:0PRopuRi0
カラテカもなんか好きだったわw
599名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:16:35.31 ID:Nr/hJWxvO
>>576
誠一郎!誠一郎!

誠一郎!誠一郎!
600名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:16:58.68 ID:FxHhAbTy0
あきらー
601名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:17:23.92 ID:rIrzfqwJ0
R-TYPEは?
602名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:17:24.90 ID:T4YjeuUF0
今ゲーセンにある昔のゲームたくさん入ってるやつで
ザビッグプロレスリングやるのが仕事帰りの楽しみ
ダーッ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:18:47.42 ID:62H1wv+30
>>586
そんな感じ。
ファミコンロボットが
テクテク歩いていくみたいな
そんなイメージだったような。
604名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:19:22.79 ID:/2rUyfm50
>>559
バーカバーカバーカ
605名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:19:32.30 ID:uwGlk3Xdi
第二話 「10点ボーナス」
606名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:21:24.61 ID:62H1wv+30
キン肉マンでブロッケン選んだときの
友人の軽蔑するような表情がたまらなかった。
607名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:21:59.68 ID:0JPBqbWL0
サン電子は
リップルアイランド デッドゾーン メタファイトがあるから良いメーカー
608名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:22:05.30 ID:Nr/hJWxvO
熱血高校ドッジボール部は衝撃的やったな。試合中に相手チームがしれっとゴリラを補充するとことか。
ステージ進むたびにゴリラ人口が増えていって、ラストのアメリカ戦なんか内野も外野も全員ゴリラでたまけだなあ。
負けたとき、相手チームが腹抱えながら爆笑するとことかめっちゃムカついたな。
609名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:22:35.45 ID:62H1wv+30
スパイvsスパイとかもあったよね
610名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:22:41.60 ID:bcy+VwboO
>>559
ニチブツはF1のゲームを出していた時期に
ロータスのスポンサーをやってた事もある

サン電子はスマホのアプリ関連に業態転向して現存してる
611名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:23:11.31 ID:Nr/hJWxvO
>>606
実は最強はウォーズマン
次いでテリーマン
612名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:24:05.49 ID:byCrMAAXO
ゼビウスは単調でつまらない
613名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:24:34.24 ID:Ac1U43FK0
アイスクライマーで
友情が破壊される話はやるんだろうな?
614名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:24:35.99 ID:ayOXrQei0
>>559
やのまん
615名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:25:36.67 ID:n0gI+UZ2O
>>603
足が生えると当たり判定が大きくてすぐファミコンロボットになる奴か!
BGM軽快だったよな、地下に潜るとメチャクチャなBGMだがw
616名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:26:18.09 ID:pcLvzUpC0
クロマティに暴投ばっかりしてると
投手のところに行くっていうのあったよねww
617名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:26:55.16 ID:vF24WXFd0
>>612
昔のゲームはハイスコアを狙わなかったら、どれも単調でつまらんよ。
618名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:27:22.63 ID:hHbodT5y0
>>611
ウォーズマンは敵に回したら楽勝だった記憶があるな
ベアークローで突っ込んできたらロープ際でバイーンってボディアタックかましてるだけでよかった
ブロッケンの毒ガスのほうがタチ悪い
619名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:28:11.23 ID:O/NguFQtI
木こりの与作はよ
620名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:28:27.78 ID:ffvB1Q2U0
最終回はジョジョかオプーナだな
621名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:28:28.94 ID:R1jd5/nn0
コナミのスクランブルのほうが思い入れがあるわ

あの頃は、サスケvsコマンダー、ドンキーコング、ディグダグとかやってたなぁ
1980年代初頭はアーケードゲームがどんどん洗練されていき、ゼビウスでピークを迎えた感じ
622名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:30:09.85 ID:zVfv7sSc0
久し振りにマッピーやボンバーマンやったら神ゲームだったな
623名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:30:54.67 ID:4wIYbUHf0
>>78
すごすぎる…
このゲーム中古でもらってやったけど、全然クリアできなかった思い出しかない
624名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:32:04.93 ID:vgUdRj+9O
>>622

[290]NAME OVER[sage] 2012/03/02(金) 22:08:45.24 ID:???
AAS
物の評価を「神〜」っていうのが嫌い。
神ゲームと呼んで許せるのはアクトレイザーくらい。
神を動かすという意味でだが。
625名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:32:37.05 ID:1ZzHPLqV0
保冷所生きてたのか


















死ね
626名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:06.51 ID:hTDmjyy90
>>622
ボンバーマンはいまだにシリーズ化されてるしな、完成度が本当に高い。
627名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:38.50 ID:ily8HCQf0
オッサンはつい食いついてしまう
628名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:41.02 ID:T4YjeuUF0
>>624
日本には八百万の神がおられます
629名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:06.01 ID:Ac1U43FK0
>>622
ボンバーマンはスーファミのが一番思い出深い
バンナムが消えてからボンバーマンどうなったんだ
630名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:19.76 ID:QfO/zp0r0
案の定ファミコン中心か
631名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:47.13 ID:Xy4RL0EH0
>>623
すごいけどこういうアクロバティックなのはロードランナーっぽくないとは思った
632名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:35:49.67 ID:elRRTfs90
40代ホイホイすぎる
633629:2013/09/12(木) 00:36:03.65 ID:Ac1U43FK0
バンナムじゃねえや
ハドソンだ
634名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:35.28 ID:Rso/ymUc0
ドルアーガの塔だけは個人的に思い入れがあるから、技量さえ伴えば、同種の世界観の何かを創り上げたい意欲には駆られる
あれは素晴らしいわ 辺境の地に聳え立つ禍々しい塔のポスター
子供心に世界観に釘付けだった あとはドラゴンが吐く炎のブレスがやたらとかっこいいんだよな
あれはがきの心を鷲掴みしてしまう
635名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:37:00.68 ID:62H1wv+30
最近のスペランカーは戦隊ヒーローみたいに
色とりどりな奴らで同時プレイできて、
でも皆お馴染みの虚弱体質だから
次々プレイヤーが死んでいくカオスな造りになってた。
プレイ動画見て死ぬほど笑った記憶がある。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:07.71 ID:GXmnBrXp0
ゼビウス、ドルアーガー、1942、パックランドは小学生の頃50円で全面クリアー出来てたな〜。懐かしいw
今考えると1コインクリアーは鬼畜の難易度なんだけどw
637名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:39:52.49 ID:+eBbQSu10
バジュラとかいう鉄板に1秒間に256発撃ち込んで撃破するシーンもあるの?

ユートピア殺人事件の回は、冒頭1分で「犯人はこの部下ね」とかやってくれるの?
638名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:43:36.51 ID:ZGHV/ezE0
ところでアトランティスの謎のエンディングまで行ったことある人って存在するの?
639名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:45:41.17 ID:O/NguFQtI
>>637
ヤスが出て来たらいきなり服脱がせたり
お土産屋でニポポ人形いきなり買ってドラマがエンドレスとか?
640名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:49:09.85 ID:vpkodocA0
>>509
つクエスター
つワンダーモモ
641名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:53:16.11 ID:j6LDN0t70
これより小さいまともに遊べるゼビウスってある?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1378882332.JPG
642名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:54:42.99 ID:62H1wv+30
源平討魔伝って
強引
という言葉しか思い浮かばないゲームだったな。
何というか、繊細さのカケラもないというか。
643名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:56:38.04 ID:CINdd/Sh0
ゲーセン舞台のドラマでコンシューマー混ぜるんじゃねぇよ!
アーケードに特化してやれよ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:56:58.12 ID:6NPoE2wc0
1942話「1942」
1943話「1943」
645名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:39.28 ID:DFfu2XFO0
これ自信ないけどアーケードゲームだけだよね?
646名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:58:41.64 ID:JZfsDGgK0
懐古とかやめようよ
647名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:58:42.85 ID:WFur2gd/0
>>637
バキュラだな。1秒間に256発じゃなくて、画面から消えるまでに256発。
それを狙うと最後は挟まれて爆死してたw

ゼビウスのゲームミュージックも結構好きだったな。
648名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:59:11.27 ID:DFfu2XFO0
>>641
ないな
goちゃんが近いけどあれもこれより大きいし

そういやそれ縦画面できたっけ?
649名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:59:28.03 ID:J8qt7CjuP
>>647
そもそもデマだけどな
650名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:59:37.67 ID:c7idC3f+0
影の伝説は当然あるよな
651名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:00:29.64 ID:Xy4RL0EH0
>>642
つくり込んでる印象の多いナムコの中では異色
そういうのもあってもいい
652名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:01:51.51 ID:JZfsDGgK0
>>650
デモ画面が操作できると知ってずっと遊んでたわ
653名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:02:22.35 ID:vqU0TL87O
ゴールデンアックスはさんざんやったけど、最後まで神ランクまでは辿り着けなかった。
レトロゲーセンとか行けばまだ置いてあったりするのかな?
654名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:02:48.91 ID:62H1wv+30
>>651
あれ当時の評価もやっぱりそういう感じなの?
みんな強引だなこのゲームって思いながらやってたのかな。
655名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:04:10.48 ID:TO5re9u+0
>>637
びっくりするほどユートピア
656名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:04:31.89 ID:/2rUyfm50
>>645
ほとんどファミコンだろう
アーケード中心だったらドラクエやスーマリが載ってるわけがない


こういうこと書くとアーケード筐体に入ったファミコンとか知ったかぶる
子が必ず居るんだよw
657名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:05:36.66 ID:vF24WXFd0
>>654
ナムコだから許してた。
どうにか良いところを探して名作ってことにしようって思いつつプレイしてたわ。
ほかのメーカーからでてたらボロクソ言ってたと思う。
658名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:07:14.56 ID:CRNLONxS0
ナムコが狂ったのってアーケードのワルキューレーくらいからだなあ
オタクに媚びだしてオワタ
最後の良心はドラスピ
659名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:58.21 ID:WFur2gd/0
>>649
デマと分かっていても試してみたりしなかった?w
スタート直後に右端でブラスター打ちまくったらメッセージ出たり、
何かあるかも…って思わせる遊びがいっぱいだったもんなぁ。
アンドアジェネシスも初めて見たとき、でかさにビビった覚えがある。
あと、筐体内のスイッチ押したら難易度変わって最初に出てくる敵変わるよね。
店員が押してるのを見た覚えがある。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:29.95 ID:lvohRf3Z0
TX系列のない地方の民放は
なぜこの番組をこうにゅうしないのか…。


仙台でもみたいw
661名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:50.25 ID:OI+Bhq7E0
なんだ実写化じゃないのか
662名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:11:11.52 ID:4LHrjsJaP
遠藤さあああああああああん
663名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:11:24.30 ID:62H1wv+30
>>657
グラフィックの迫力だけは認めてたけどね。
キャラの大きさが半端ないのにかなりのスピードで動くところとか。
ビッグモード以外は、上手く言えないけど例えるなら、
食事として草を食べさせられてるような気分にさせられてたわ。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:11:28.35 ID:zRDPK3z70
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者
ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女


どちらも非常に評価が高いが
いっこうにリメイクの話が出てこないのが怖い
665名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:13:08.92 ID:c6dL05wsO
ボンバーマン(爆弾男)とかパソコンでやってたよ
テープでロードして
3D版もあったな
666名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:14:51.92 ID:h9HCyc4iO
たまにシューティングゲームやりたくなってゲーセン行くんだが、画面ぐちゃぐちゃでわけわからん
さすがにゼビウスじゃ単純過ぎるがダライアスくらいまでが面白かった
667名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:14:58.75 ID:BGIf0tDq0
>>1
> 田中圭(29)が連続ドラマ単独初主演。波瑠(22)浜野
> 謙太(32)佐藤二朗(44)がレギュラー出演

ドラマ24よりこっちの25時キャストほうが遥かに・・
668名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:16:44.64 ID:4LHrjsJaP
魂斗羅
669名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:18:12.26 ID:dai4ecAk0
長州力の新人類くるで
670名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:21:12.78 ID:CNKHChSD0
時空勇伝デビアスやれよ
671名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:21:50.06 ID:0sPrkpG30
ナムコがメガドライブに参入
第1弾ソフトはフェリオスと聞いた時はマジで泣いたなぁ。。。

音声が凄くて又泣いたけどw
672名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:22:27.92 ID:CNKHChSD0
エグゼトエグゼスは子供がてんかん起こす危険があるから無理だな
673名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:24:05.79 ID:cZFRVwtc0
おいこれ最近よくあるゲーム漫画のパクリだろ
674名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:24:47.26 ID:0JSv2QMgP
これは見てしまう
675名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:23.05 ID:YTOwWgZcO
ガラスみたいなのは256発当てれば壊せるって本当?
676名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:23.80 ID:J8qt7CjuP
>>659
地上物をある順番で壊すと裏面とかね
信じる要素はあったし本気で探してたよw
677名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:27:38.96 ID:BEFuS+Bx0
画面はマリオブラザース見たいで、そこを車が走り回って塗りつぶしてニューヨークとか外国に行くの何だっけ?
678名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:29:34.75 ID:J8qt7CjuP
>>677
https://www.youtube.com/watch?v=F2q-GlMwjS0
シティコネクション?
679名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:29:59.73 ID:vpkodocA0
>>677
シティコネクション(ジャレコ)
680名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:30:04.43 ID:vF24WXFd0
>>677
シティコネクションか?
681名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:31:07.54 ID:xSizmOvF0
ありがとう
682名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:31:39.34 ID:J8qt7CjuP
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1364878290/
683名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:32:10.85 ID:R7RWXc090
ゼビウスで無敵状態で何時間耐久ゲームできるかとかやるの?
684名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:36:08.26 ID:KfNiv5ZA0
82年にゼビウスが出てから85年のグラディウスまでがテレビゲームの暗黒時代だったような
685名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:36:33.79 ID:Xy4RL0EH0
>>660
BS Japanでもやるだろうけど3ヶ月遅れか・・・
686名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:41:18.53 ID:e9n+rKa2O
空手道だっけ?スティック2本を動かしてやるゲームのタイトルは?
確か左右のスティックを下の矢印のように同時に動かすと
← → 回転後ろ回し蹴り
↑ ↓ 回し蹴り
↑ → 正拳突き
687名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:41:37.16 ID:oljhWnzg0
バキュラ役のエキストラ募集があったら参加したい
688名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:15.16 ID:OflYweGy0
最近は有野がオワコンになってる
689名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:42:56.72 ID:h3cRYOpr0
子供と老人のための局らしいわ
690名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:43:31.23 ID:ggtg2DQVi
マインドシーカーはいつかな〜
691名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:00.68 ID:TqgwIl4S0
>>660
いずれはニコ生で一挙放送あると思う
8月末の勇者ヨシヒコの一挙放送してたので
692名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:45:24.33 ID:e9n+rKa2O
>>686
訂正
× 回転後ろ回し蹴り
○ 後ろ回し蹴り
693名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:46:58.80 ID:PXncXY0+0
>>86
音楽?
基本ピロピロピロピロたまにAボタンでポウーン
な印象だけど
694名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:25.47 ID:YlYXxXvK0
日本ファルコムのゲームで頼む
695名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:59.88 ID:E+faAkgU0
>>31
小学生でスト2デビュー
中学生でヤンキー相手に個体ドン!個体ユッサユされる
高校生で無職相手に胸倉つかまれる
大学生で中学生相手に無双
696名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:49:52.50 ID:T4YjeuUF0
グラディウスは高校受験があったからやりこんでない
ワルキューレの伝説は大学受験があったからやりこんでない
オレの人生の側にはいつもアーケードゲームがあった
木人の出た鉄拳3あたりが最後で以降アーケードは疎遠になる
697名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:52:56.74 ID:kKBM0qAXO
テレ東は良い意味で、「嫌なら観るな」を実行してるから支持される
ドラマに限らず、視聴率ばかり気にする八方美人な番組ほどつまらないモノはない
698名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:53:59.75 ID:/LV1/qqWO
ペンゴ
ラリーX
699名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:08.61 ID:39BuNer50
じろちゃんまた出るのw見るけどねww
700名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:54:32.37 ID:Dyqhl+Mr0
アウトランの音楽が好きだった
宇宙船?で戦うコミカルなデザインのゲームが86年頃にあったんだがゲームはタイトル誰か知らないかな?
これも音楽が好きだった
701名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:08.00 ID:TO5re9u+0
>>686
さあ牛だ
702名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:58:49.41 ID:6n7wIz540
バキュラをたたくコンコンコンの音が大好き。
703名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:58:49.65 ID:vF24WXFd0
>>700が工作員にしか見えないwww
704名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:59:24.96 ID:xv7sGC0U0
>>574
このコピペで思い出したw
凄く面白くてやってたのマイティボンジャックだ

ちなみにファミコンもスーファミも持ってなくて、
スーファミ買った友人に借りてファミコンやってたよ
初めて買ったハードってプレイステーションだわ

なんか40代の俺はゲーセンが多かった記憶が
なんかアニメが流れてタイミングでボタン押したりする
何とも言えんゲームが無性に思い出される
ヘリだっけか、あとガンマンの早撃ちアニメゲームの2種類
705名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:51.46 ID:XWFuG5A80
5.1chスピーカー対応のゼビウス作ってくれんかな
706名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:01:53.25 ID:RAphTy+C0
256発撃て
707名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:15.58 ID:oa7DNRHG0
リアルなたけしの挑戦状が見たい
塩見三省とか使って
708名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:06:12.03 ID:e9n+rKa2O
中1の頃、中野ブロードウェイ3階の入口にゾフィーの像が設置してあった小さなゲーセンに行ったら
そこにTBSのドラマ「うちの子にかぎって」に出ていたデブの子役が友達といた
ドラマでの役柄はデブに悩み色々なダイエットに挑戦する確か役名は手塚少年役のデブ
709名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:07:01.67 ID:OTqkBolM0
キャスト見たけどなんかパッとしないねぇ
これで面白くなるのかね
710名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:09:18.23 ID:71RVPjwU0
>>709
テレ東深夜のドラマ見たことないの?
こんなとこに田中圭出てんのがちょっと驚きだよw
711名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:45.96 ID:KBdJCsfC0
わざわざドラマ何かにする必要ないから
フツーに流してくれよ
712名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:11:48.48 ID:Cejr4IXO0
ここは東方見文録で
713名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:13:02.67 ID:1kb1dJSi0
ファミコンロッキーの実写版きたか
714名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:14:32.52 ID:e9kxmcHJ0
俺の50円玉をブラックホールの様に吸い尽くしたゲームだな
何万円つぎこんだのだろうか
715名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:19:57.74 ID:BjHqSF1O0
さんまの名探偵実写化とか
716名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:29.83 ID:jNvvuk5O0
 
パックランドで隠れスコア765,00点だしたことある
717名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:20:37.04 ID:XWFuG5A80
PC98に移植されたギャプラス、モニタを強引に縦置きにしてやるやつだったが、移植度は究極レベルだったな。
今の液晶モニタだと普通にスイベルでできるんだけど。
718名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:23:26.01 ID:GEoemngH0
提供ハ電波新聞社でお願いします
719名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:24:11.52 ID:4LHrjsJaP
テーカン ワールド カップ
720名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:25:54.55 ID:kVzstyIG0
ムーン・クレスタでしょ
合体ミスって自爆したことないの?
721名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:28:18.88 ID:XWFuG5A80
ミサイルコマンドやディフェンダーみたいな洋モノも好きだったな
722名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:02.93 ID:DwYRbs9z0
スパイ&スパイでひとつ、どうかね?
723名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:02.97 ID:DGSPgppt0
カラテカの回は開始3秒で死んで前話の再放送
724名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:16.29 ID:nr4EspSZO
最終回はソビエトストライク
725名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:31:40.13 ID:DwYRbs9z0
アテナかマドゥーラの翼を現役アイドルで
AKBは要らんよw
726名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:31:43.34 ID:IRN9zgFR0
第19話に「ヌイーゼン」持ってくるとはシャレが効いてるな
727名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:33:59.59 ID:BjHqSF1O0
AKBにはガルフォースてもやらせとけ
728名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:36:09.19 ID:KBdJCsfC0
シューティングならゼビウスよりスターソルジャーやれよ
729名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:36:49.27 ID:0SzffgIq0
ここまで火の鳥の話題なし

お前らにわかだな
730名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:38:21.24 ID:e9n+rKa2O
奇々怪々もやってね
731名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:39:46.60 ID:KBdJCsfC0
>>723
弱さならスペランカーも負けてないぞ
732名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:40:11.46 ID:XXy+/YJq0
セクロスは?
733名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:40:52.99 ID:akezPFp/P
昔のファミコンソフトってすげーよな。数十KBでできてるんだぜ。
いまだとワード1ページで終わっちゃうだろ。
734名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:42:02.24 ID:yAfXtuGQO
おにゃんこタウンでお願いします
735名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:42:12.74 ID:8TOBI9tw0
明らかにハイスコアガールやピコピコ少年にあやかって作ったドラマ
736名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:43:44.65 ID:DGSPgppt0
でもどうやってドラマにするのか楽しみだな
金はないがアイデアはある
さすがテレ東魂!
737名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:46:13.72 ID:poei3BTD0
刑事ドラマの『あぶない刑事』にはスーマリとスペランカーで遊んでるシーンが出てくる
これ豆な
738名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:47:06.15 ID:jNvvuk5O0
>>733
マシン語だからな
ハードウェアを直接叩きにいってた
739名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:48:11.71 ID:1kb1dJSi0
>>737
つべで見たいから何話かたのむ
740名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:51:52.54 ID:poei3BTD0
>>739
スペランカーは双子の姉が保険金目当てに妹を殺す話で出てくる
何話かは今調べてる

スーマリはちゃんと調べないと分からんが音声のみ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:52:13.47 ID:XWFuG5A80
ファミコンて最初はクソみたいなゲームしかなかったけど、スーパーマリオで化けたよな。
742名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:53:24.57 ID:X/40q6fE0
スーパーモンキー大冒険を
743名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:55:02.46 ID:fH5+K0wA0
最終回実写カルノフ
744名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:59:48.27 ID:6GWpgjag0
友達が痙攣撃ちっての出来たんだよね
目の前で残像見えて感動したわ
745名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:00:57.48 ID:EhQHIawvO BE:209147832-2BP(555)
時空勇伝
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/12(木) 03:02:50.52 ID:13z7swlH0
747名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:04:08.51 ID:poei3BTD0
>>739
見直したら逆だった
30話 黙認 17:40辺りでスーマリを遊ぶ子供
748名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:07:49.04 ID:uB/ucYYnO
>>696
ワルキューレは下火になった時に文房具屋で攻略本パクってブックオフに持って行ったら三日で売れてたw
いたいけな10歳の記憶w
749名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:09:19.40 ID:Qc/7LWj/O
ソルの位置全部覚えたわ
750名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:09:28.41 ID:jb/wUhMC0
>>540
違うよ
波瑠は向井りーと同じ事務所
751名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:10:17.80 ID:ZtUp6WKh0
遠藤見てるか?
752名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:11:04.78 ID:NTIdgOR3O
このスレ見たらけっこうゲーム名あがってるけど、
あんたらフリスキートムとか知らんだろ?w
753名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:13:16.46 ID:sWuLQLyv0
なんだよ、ゲームの内容をドラマ化するんじゃないのかよ。
まぁ、CGでやるにしても、金がかかるか。
マンガアニメ原作で映画とか多かったから、ゲーム原作で映画ってのも、
バイオハザードとかは、すでにヒットしてるか。
754名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:14:11.80 ID:4GJjN/rd0
namco派
兄弟姉妹が居る。
ワギャンランドとかファミスタとか

konami派
一人っ子。
ディスクシステムとか持ってて割と裕福。
グラディウスとか悪魔城ドラキュラとか。

capcom派
一人っ子。
あまり裕福でないのか、やりこみが激しく、やたらうまい。
魔界村とかロックマンとか。

任天堂派
兄弟姉妹がいる。親もやってる。

ハドソン派
男の兄弟か、一人っ子。
すぐに切れてコントローラー投げる。
バンゲリングベイとかスターソルジャーとか。
755名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:14:25.58 ID:v7Ma3hce0
ヘクター87はやらんのか
756名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:14:35.02 ID:vgUdRj+9O
>>752

すまないがATARIのゲーム以外はやったことがないんだよ。



 
757737:2013/09/12(木) 03:15:23.34 ID:poei3BTD0
スペランカーもスーマリも同じ回だった・・・・
同じ30話で6:45辺りからスペランカーで遊ぶシーン
758名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:23:14.62 ID:9MW+vWFY0
がんばれ五右衛門
迷宮組曲
熱血高校ドッジボール部
このあたりもお願いします!
759名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:25:24.78 ID:Rso/ymUc0
俺は素人なのに、随分思い上がった投稿をしちゃったな ハハ
760名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:25:48.98 ID:kKBM0qAXO
ザナックのスクロールの早さにあたふたしたあの頃
761名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:49:44.40 ID:HMgBtlK7O
>>741
スーパーマリオが出る前からファミコン本体買うのに大変だったけどね。
本体無くて抱き合わせ販売とかでね!
ゼビウスが出て本体買えなくて、先にゼビウスのソフトを買ってたな。
762名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:51:20.45 ID:yMziG6rFP
ストリートファイター、黄金の城、ハイパーオリンピック
で腕に筋肉ついた世代の皆さんこんばんは
763名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:51:57.19 ID:1PVY8a1IO
四角ボタン
764名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:53:19.91 ID:pAnU5oqG0
第2話ソーサリアン
765名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:54:38.29 ID:4R5LUqa30
シティコネクション
766名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:56:36.62 ID:PXncXY0+0
>>761
スーパーマリオが出る二年前のクリスマス、兄がセガ欲しがったんだけど
おもちゃ屋三軒回ってどこもなくて仕方なく買ったファミコン
そんな時代もありました。たぶんファミコン発売後最初のクリスマス商戦だったかと思う
767名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:59:27.61 ID:Ic6rpsNR0
ラリーXやエレベーターアクションも出してくれ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:11:16.69 ID:pAnU5oqG0
破邪の封印
同梱の布製地図に同梱の主人公フィギュアを乗せてゲーム上の現在位置を確認する斬新なゲームだったは
769名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:14:30.85 ID:aZlvjVzL0
おお面白そう!と思ったけど放送予定関東圏だけかよ('A`)ツマンネ
770名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:15:35.51 ID:jN1M0ET40
スーパーマリオとかバルーンファイトとか
あの辺りのアクションゲームの操作性って完成度高すぎる
771名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:15:44.79 ID:ErxLO1g+0
>>449
1画面の固定画面だし、ロードランナーでエディットしたやつだと思う
無印ロードランナーはユーザーが自由にカスタマイズ出来るエディットモードがある

チャンピオンシップは一つのステージが6画面分くらいあってMAP広かったからね
何しろチャンピオンシップのクリア認定書持ってるワシが初めて見るからなぁ
さすがにあそこまで難易度高いのは製品版には存在しないね
772名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:17:25.03 ID:Th08Lvrz0
>>769
うちじゃ孤独のグルメもやってねえ・・・
マジでケーブル入るかな・・・・
773名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:18:57.92 ID:OfCOHDo/0
プーヤンにしろよ!
774名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:22:27.22 ID:x6/wJ69U0
バーチャルボーイの回はいつですか
775名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:22:58.03 ID:qbb+SO1i0
なんでスレの勢いがこんなに違うんだ
776名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:24:09.65 ID:ErxLO1g+0
>>741
スーパーマリオはファミコンが完全に市民権を得たきっかけのようなソフトだな
初期の頃だとやはりハドソンとナムコの参入がかなり大きかったな
ハドソンはともかくとして、ナムコの影響はとてもデカかった

ハドソンはむしろPCでゲーム作っていた頃のほうが名作多い印象
それでも何だかんだいって話題性に事欠かないメーカーではあるが
777名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:24:55.64 ID:fzBQzK5wO
ムーンクレスタやバルーンボンバーはでる?
778名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:25:27.27 ID:pquDhK0L0
ハイパーオリンピックは金属の定規でビョンビョンやるもんよ
779名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:27:01.26 ID:OfCOHDo/0
次シリーズでは遡ってゲームウォッチを
780名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:33:20.43 ID:P9IK1fag0
>>78
凄すぎるな。
こんなんルート考えるだけで投げたくなるわ。
それを実行するとか無理過ぎ。
781名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:34:46.34 ID:BGhWr434O
バンゲリング・ベイをお願いしゃす
782名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:36:05.36 ID:b1giZtFeO
冒険ドラマのスペランカーを見たい
783名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:39:41.91 ID:B21cg/TLO
関係ないけど炎のコマやエレクトリックサンダーとか今思えば笑えるわ
784名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:42:39.60 ID:6gtKGoru0
24枠は意欲的で面白いよな
785名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:44:36.41 ID:YNb2jRF80
ゲームドラマて内容がさっぱり想像できない
786名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:46:15.77 ID:ugLu8cI60
ゼビウス攻略の紙みたいなのがコピーされて
兄貴のところまでまわってきて読んだことあるんだけど
あれ、ポケモン作った人が作ってたんだなw
あのころの情報網で読んだことあるやつも少ないと思うが
読んだ俺はちょっと感動
787名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:48:48.23 ID:NWGoChhFP
テレ東はネットを釣るのがうますぎ。

他局だと、ここまでターゲットを絞れない。
いろいろしがらみがあるからね。
788名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:54:02.04 ID:6gtKGoru0
元々が借金まみれの超低視聴率で、アニメとエロとマニアックしかない局だったからな。
にわかは寄らないけど、ファンが付けばみんなヘビーコアになると言う

それらをずっとやって来てるテレ東は偉い。
789名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:55:02.16 ID:1E41Mn2j0
ファミコン30周年スレでさんざん語ったので
もう話すネタがないw
790名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:57:35.30 ID:MtCn6E6hO
マリオ役はドンフライ?
791名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:09:02.33 ID:u7UqbajSO
ファミコンあるある

マリオブラザーズで殺し合いをし友人(兄弟)と喧嘩

知らない名前の書かれたソフトが増えている

燃えプロで9回まで試合をした事がない

ふっかつのじゅもんがちがいます

ぼうけんのしょ1がきえました
792名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:23:54.20 ID:wws9MV6c0
平安京エイリアンを扱うなら観る
793保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 05:28:02.75 ID:Aka5Ifjp0
794名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:33:26.55 ID:NFvS/lf60
なんだローカルか月9とか糞ドラマいらんからこっち全国ネットでやれよ
795名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:37:59.04 ID:1YRHzryX0
最高180万点くらいだった
16エリアの第2防衛線がきつかったな
796名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:38:32.72 ID:Qygtc6VdO
地デジ化で見れる地域が減った上にケーブルでの再送信を拒否してるから
テレ東系列は見れない地域だらけになったんだよね

BSは地上波とほぼ別物だし
797名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:41:54.09 ID:4lVVHH9X0
セクロス
798名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:43:25.45 ID:0+Y6kEEV0
佐藤二郎は変なドラマばっか出てんなw
799名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:45:25.44 ID:EgynXNNz0
ゲーセンのレースゲームではホットロッドも面白かったな。

ちっちゃなハンドルとアクセルが4人分ついてて対戦でかなり盛り上がった。

牛に激突したりするんだよね、懐かしい…
800名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:50:51.46 ID:+SyFyL2Y0
熱血硬派くにおくん

ただのヤンキードラマ
801名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:55:47.94 ID:PSYHC5D6O
16より15の方がきつかった
802名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:57:24.69 ID:p6Ugn3Ul0
3DOの娯楽の殿堂は何回目放送ですか?
803名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:57:50.99 ID:t/VQRBjv0
ディグダグとミスターDOが好きでした
804名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:59:44.97 ID:PSYHC5D6O
>>783
当時からゲラゲラ笑われてたぞ

ノーブラボイン打ちなんかマシな方で、一度使うと死んでしまう超新星(スーパーノヴァ)を多用してたのが一番笑った(笑)
805名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:03:08.37 ID:akezPFp/P
とりあえずファミコン語るときは”たけしの挑戦状”っていってればいいんだろ?
806名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:07:43.73 ID:PSYHC5D6O
>>686
←→上段後ろ回し蹴り
↑↓しゃがみ正拳づき
↑→跳び蹴り

だったような気がする
807名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:14:04.57 ID:PSYHC5D6O
>>658
パックランドとドラゴンバスター以降ですでにダメだろ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:16:25.66 ID:CcbixmbI0
空手道って永遠に終わらないよな
809名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:22:46.09 ID:PSYHC5D6O
>>808
最初に8段の壁があってフェイントを覚えれば11段まではいける
11段からの勝ち方を教えてくれ
810名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:24:57.15 ID:H+ZN1Atwi
最終回はジャンボ尾崎のプロフェッショナルゴルフです
811名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:25:55.58 ID:liIGvUVv0
ガーディック外伝やったやついないの
812名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:26:18.24 ID:8xTtOMVkP
>>805
あれはわけわからんだけで思い出にすらなってない
さんまの名探偵は良いゲームだった
813名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:27:27.44 ID:PTPO46+P0
小学生でゼビウスやりにゲーセンやら駄菓子屋(田舎はゲーム機置いてる)やら通ってたら
不良の温床だの、金の無駄遣いだので吊し上げられたよ。
おまけに他のクラスのやつがわざわざ俺の担任にチクリ入れたり。

ひねくれた人間になったが人を見る目は養われたわ。おかげでな。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:31:25.66 ID:tvBY9Irq0
佐藤二朗てよしひこみたいなドラマなのか
815名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:34:07.52 ID:liIGvUVv0
中一の時知り合いに小6のゲーセンの息子がいて
ゲーセンにドルアーガが入った後
それほどかからずに60面クリアしてたぞ
当時ネットも雑誌もないのに
全部の宝のだしかたと効果を自分で見つけてた
ニヤニヤしながら31面の宝のだしかた教えてくれたし

ただベーマガでるまで一つだけわからなかったのが
25面がなにしても宝がでないのと、18面のドラゴンスレイヤー
のだしかたが外壁にさわらなきゃそのうちでるという
アバウトなものだったということだけだったそうだ

昔からおまえらみたいな化け物はいたんだな
816名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:40:00.67 ID:Au8uMW2h0
波瑠ってミーコの師匠かと思った(´・ω・`)
817名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:40:13.64 ID:PSYHC5D6O
>>815
ドルアーガは出た直後から2、3日おきに五面刻みぐらいで宝箱の出し方が出回ってたんだ
あれはナムコのリークだと思う
818名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:41:06.67 ID:RIkmfw3K0
巣鴨キャロットの四天王と呼ばれたオレにあいさつはなしか
819名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:50:17.96 ID:EgynXNNz0
ドルアーガの効果音は最高。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:01:15.95 ID:ErxLO1g+0
ドルアーガはお初がファミコンだったからなぁ
その頃のゲーセンでどのように攻略されていったかまるでワカラン

イシターの方はリアルタイムでやりまくったので
当時の状況はよく分かるんだけどね
近場のナムコ直営店に入荷して即やりこんでいたけど
1-2週間くらいでもう最終ホールまで到達してる高校生グループがいて驚いたもんだ
当時の情報って雑誌や口コミくらいしかないのになぁ
821名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:03:39.29 ID:qjt0yTHyO
>>815
ひとつだけ、じゃなくて2つじゃん。

今でもイーアルカンフーやエレベーターアクションやってるわ。
ディジャヴがクリアする前に作動しなくなっちまった
822名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:06:38.19 ID:qIpBjdtp0
    . ,、-─‐- 、
  /       \  ____
 /   ∧_∧   ゙i, |1000.|
 !   <''`Д´''>   |  ̄|| ̄∧_∧
 i           ,'   .O .<''`Д´''>. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ヽ,          /     \   O_) .<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
   ヽ、;;____,、-'"      (△_._△) ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚
823名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:07:09.56 ID:iw09f84hi
やっぱりテレ東はいいな
独自路線で企画力バツグン
見たいと思えるそそる番組が多いw
824名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:09:38.44 ID:JAovk3Ci0
イーアルカンフースパルタンXやりたい
825名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:23:06.99 ID:HKaJxem/P
回転している壁に256発弾丸当てると壊せるんだよな
826名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:33:33.29 ID:lAsEuxZ30
監督「ハイスコアガール?なにそれ?」
827名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:35:26.74 ID:XzyzV6YD0
>>818
ACU?
828保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 07:41:11.26 ID:Aka5Ifjp0
829名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:42:04.26 ID:lAsEuxZ30
第二話「コットンブーメラン」
830名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:42:16.31 ID:6/GR4Lbgi
高橋名人やるならこれ再現してもらいたい
http://m.youtube.com/watch?v=QeCexWzeobs&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DQeCexWzeobs
831名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:44:44.18 ID:0dIdx96vO
ハイスコアガールを映像化しろよ
832名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:48:06.74 ID:DPZJV/77P
テレ東は観たくなる番組つくるねー
10月楽しみだわ
833名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:56:52.08 ID:pjn/HqvG0
>>78
当時ちびっ子だったからさっぱりできなかったんだが、今見ても全くできる気がしないな、これは
とにかくすげぇ
834名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:59:59.97 ID:xu6oFkXE0
当時は1メガ2メガで大作扱い
835名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:01:08.68 ID:kuGqFMMwP
えりかとさとるは?
836名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:02:39.13 ID:9DvqFf9d0
第2話「チャンピオンベースボール(アルファ電子)」
837名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:05:01.71 ID:JwIn3epx0
中山美穂のときめきハイスクール(本人出演)
カケフくんのジャンプ天国(本人出演)
838名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:07:50.83 ID:4XIPBzo00
>>26
パンチラ目当てとみた
839名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:12:52.81 ID:4XIPBzo00
ナポレオン戦記を実写化して欲しいな
端攻め隠密攻撃で相手の司令官倒せるけど
840名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:13:16.60 ID:D50a5WzR0
ボンバーキングやって
初めて買い与えられたゲームあれだったので
幼稚園児にはキツすぎた
841名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:16:46.12 ID:YCx+lgSB0
wikipediaにすでにあるんだが
宣伝・広告媒体として使ってよくなったの?
842名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:17:47.76 ID:eWfMhUk40
バキュラに256発撃ちこむと
843名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:20:43.81 ID:1qXvo3FWi
>>825
ゆとりはバキュラも知らんのか
844名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:23:24.02 ID:9DvqFf9d0
第3話「タイトーメモリーズ」
845名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:26:21.62 ID:88J3hMFR0
昔ゼビウスのゲームブック持ってたw
846名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:27:29.91 ID:Y71aUn710
聖闘士星矢 黄金神話は?
847名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:27:51.52 ID:1qXvo3FWi
>>845
それもナツイなw
研究所でバキュラ溶解液をもらうときに
急かすとダメなんだよな
848名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:28:19.24 ID:pjn/HqvG0
さんまの名探偵を実写化しようず
849名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:28:44.90 ID:eaGNbjIKO
>>842
壊れません
850名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:29:19.99 ID:1qXvo3FWi
>>848
紳助が、、、
851名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:32:30.39 ID:H28bXaVh0
ゼビウス、ギャプラス、空手道、グラディウス、ダライアス、源平討魔伝、バブルボブル、出世大相撲、スペハリ、アフターバーナーU

このへんはめちゃくちゃやりこんだなぁ
852名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:41:30.07 ID:YnfGPttmO
まーた佐藤二朗か
853名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:42:23.56 ID:FKZ7FPqf0
かぐや姫伝説実写化してくれ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:43:55.80 ID:n0gI+UZ2O
いよいよ、実写版フィールドコンバット放送か!
855名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:17:23.07 ID:aku9s4Wi0
>>2
ハリセンボンの春菜
856名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:19:37.84 ID:pFJauoXu0
はまけんて俳優の仕事おおいな
857名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:31:57.12 ID:07azwFrNO
マイティボンジャックは人生
ソロモンの鍵は文学
858名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:36:52.85 ID:WXFPJbf20
最終回はポートピア殺人事件

犯人は





















ヤス
859名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:36:56.55 ID:Dt7zBpKK0
ウチの婆ちゃんが80歳過ぎてもボケ防止にチャンピオンシップロードランナーやってた
一生懸命ノートに梯子や煉瓦のパスワードを書いてたよ
結局最後までクリア出来なかったな
婆ちゃんも家族もそれが心残りだったな
860名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:39:15.00 ID:qM5JUdMD0
これはいいな。
ゲームした時の思い出は永遠だ。
うまく転がしてほしい。
861名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:39:26.06 ID:1hvlbFov0
ゼビウス懐かしいなあ 貧乏だったけど50円で永遠にアーケードのゼビウスをやり続けられたもんだ
862名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:42:11.22 ID:XzyzV6YD0
>>834
ドラクエは待ち受け画像サイズだしな
863名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:42:51.09 ID:eSpIVHUv0
ゲームセンターを営む主人公ならアッポーから始めろ
864名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:45:22.91 ID:ufT99UpsO
昔ゲーセンに何故かドラクエあったな
確か時間制限ありだった気がする
865名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:48:12.24 ID:7ws5H/5G0
これ、浅草橋でロケやってな〜。
866名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:29.31 ID:1hvlbFov0
>>864
俺はVとU?のドラクエはゲーセンでクリアしたよ 10分50円だった
ファミコン買えなかったもんでな・・・
867名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:56:20.35 ID:DE4vRN1S0
ヒットラーの復活を復活してくれ
868名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:23.51 ID:1hvlbFov0
>>863
アッポーも50円で長時間粘らせてくれたゲームだなあ
始めに後ろ向いといて近づいたらパンチから始まるんだよな
バックドロップ持ってないやつならロープに投げさせるだけでダウン取れるし
869名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:58.94 ID:KiQWCmBg0
ゼビウスハイスコア対決でライバルに敗北、落ち込んでいる主人公であったが
偶然父親が買ってきたアルフォスで連日修行、リベンジを図る

こんなストーリーだろうな
870名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:29.46 ID:qmT8ZBCE0
871名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:02:07.43 ID:CoFsbYPb0
ライターでリセットとかコインに糸とかでてくるのか?
872名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:08:41.23 ID:bj4Sjvyc0
わー楽しみだわー!!早くみたいなぁ。
873名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:10:09.33 ID:10sAbXjE0
ボコスカウォーズは意味がわからなかったよな
3面までしか進めなかった
874名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:10:17.30 ID:XzyzV6YD0
>>866
幾ら掛かったんだよw
3は復活の呪文がないからどうしてたんだ
875名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:11:16.08 ID:qM5JUdMD0
家ゲー&レトロゲームスレから
かなりネタパクるんだろうな。
ま、それでもいいんだが。
876名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:14:47.45 ID:F+hXK3ev0
80年代の?
877名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:15:36.88 ID:7p/SyWbY0
>>796
ウチんトコは地デジ化でようやく見られるようになったよ
それ以前もケーブルで見てたからあまり感激は無かったけど
878名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:16:47.40 ID:GkGL9/qQ0
R-TYPEの裏設定をドラマ化して視聴者をドン引きさせてやれよ
879名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:27:53.44 ID:IRN9zgFR0
ゼビウスか…

ちんこがソル(2000点)
ってネタはもちろんやるんだろうね
880名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:45:12.35 ID:kuTqtOVw0
やっぱ、グラディウス、R-Type、スト2は外せんだろ。
881名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:14:08.32 ID:jhLT1ckfO
さんまの名探偵やれるだろ。
882名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:16:48.64 ID:ZGMvxfQP0
>123,130
アフターバーナーも、操縦桿のカムが磨耗するんで交換部品が無いとアウト
まあ市販品で大丈夫ですが
883名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:18:47.46 ID:ZpkrZVVoO
ドンパチ
884名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:28.98 ID:guJ4KE8x0
昔はテレビ東京でファミっ子大作戦とかゲームの番組があったけど
最近はなくなったな。おはようスタジオではハドソンのゲームだけ
紹介してた。
885名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:22:30.36 ID:kaozSV8D0
ゼビウスはシューティングゲームの歴史を語るうえでは絶対に外せない。スペースインベーダーとグラディウスと並んで
886名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:40.07 ID:TNnlGKsPO
どんな作品になるかはわからんが、発想は面白い
フジには無理だわな、こういうの
887名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:25:47.21 ID:ZpkrZVVoO
ゲームセンター嵐からの問題です
主人公・嵐が使う技の中で、実際ゲーセンで出来る技を答えなさい

1・ムーンサルト
2・炎の駒
3・名古屋打ち
888名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:26:14.31 ID:Ujvii/poO
漫画のハイスコアガールは微妙に世代が違うから少し感情移入しにくかったがこれは楽しみだ。ファミコンのドラクエで小中学生時代を過ごした世代にどストライクな作品を期待
889名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:29:57.90 ID:KMX7gk/80
スーパーゼビウスこそ至高。
890名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:34:48.81 ID:2xec4uLk0
小さい頃は
たるるーと君のゲームと鳥人戦隊ジェットマンのゲーム、
ドラえもん逆襲のギガゾンビや忍者じゃじゃ丸君、
それにスーマリ3とヨッシーのクッキーとドクターマリオか

色々やったな〜
891名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:38:06.93 ID:Ae1EYTTrO
波瑠とかいうブスいらん
892名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:39:21.32 ID:Dqby3YLo0
>>887
母ちゃんのおっぱいでビタンビタンやるやつ
893名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:05:04.72 ID:I2Gsc3GH0
>>887
水魚のポーズ
894名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:16:24.53 ID:91WmhsPoO
シューティングが嫌いな俺でもゼビウスとツインビーはやったぞ!
895名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:19:01.79 ID:nr4EspSZO
>>887
名古屋打ちのハズ

そんなことより、はにい・いん・ざ・すかいはいつやるんだ?
896名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:20:18.71 ID:lJtUXX6z0
福田雄一かと思ったら違った。
897名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:20:50.62 ID:vwreN5/Ui
ドラマだけはやめとけ
898名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:25:06.29 ID:xjG/B6Of0
>>123
マイケルジャクソンのクローン4人による超絶アルゴリズム行進
899名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:25:55.64 ID:huQpNAGH0
風雲たけし城を実写化
900名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:25:57.92 ID:VWxbt03QO
つい最近、高橋名人がとあるネトゲのオフイベに出てたんだけど
16連打の話になってボタンの中に特殊バネがないことを必死に否定して指をプルプルさせて実証してた
901名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:30:04.10 ID:T4YjeuUF0
>>885
ゼビウスとインベーダーはオリジナル性高いが
グラディウスはスクランブルが元ネタだからそこに入れるのはちょっと
902名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:31:35.42 ID:awaimXH60
ファミスタ買いに来たお父ちゃんにベースボール売り付けたクソ店員だけは許さない
903名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:32:25.59 ID:T4YjeuUF0
指たて伏せは指や腕を鍛えて連射が得意になるからよくやってたな
904名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:32:43.40 ID:n0gI+UZ2O
高橋名人の黄金の指テクは凄いぞ。
16連射でスイカが割れるんだからw
905名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:35:24.02 ID:vSdr868z0
ロンダルキア越えてほこらに着くまでがきつかった
906名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:41:45.76 ID:4XIPBzo00
ワイルドガンマンだったか何だったか忘れたけどバックトゥザフューチャー2?でも
日本の筐体が出ていたな
907名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:42:43.22 ID:3JzOCbKf0
>>9
スターラスターか。たぶんファミコンじゃ一番ハマって長期間やってたゲームだわ。
初代のスーパーマリオと時期的には同じ頃だったけど、圧倒的にこっちの方が面白かった俺。
世間的には全く売れなかったみたいだけど。
908名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:44:32.12 ID:4LVwoX0N0
ANGEL PAC実写化クルー?
909名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:45:43.83 ID:Kx1CBp9L0
>>902
俺もロックマン2を親父に頼んだらなぜか頭脳戦艦ガルまで一緒に買ってきた
910名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:47:55.21 ID:NsHGDVAt0
>>448
ナーシャジベリ時代のFFは純粋な大バグもあったな。
911名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:51:24.13 ID:MkZPof8y0
ゼビウスとグラディウスはすぐ飽きたが沙羅曼蛇には嵌った
まーこれも10周行くと飽きたが
912名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:53:57.53 ID:jJNiSgDU0
ゲームセンターあらし全話無料公開
ttp://www.poco2.jp/comic/arashi/
913名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:04:31.79 ID:3pKyJytc0
ゲーセンが舞台ならアルカノイド登場からずっとのぶよ出しとけばいいんじゃね
年代変わっても画面の隅でのぶよがアルカノイドやってるとか素敵演出だろ
914名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:08:31.82 ID:Z5nZXfIq0
ハドソンごり押し、スターソルジャー
PCエンジンの切り札、RーTYPE
脳がトリップ、エグゼドエグゼス
915名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:16:17.33 ID:nuPN3kyU0
>>913
ボソッと「手間取らせやがって」が聞こえるんですね
916名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:16:53.37 ID:Dt7zBpKK0
見たいのは一揆
タイムスクープハンターみたいな感じになりそうだけど
917名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:35:25.87 ID:4Nxh9v8G0
何だよノーコンキッドってwwwwwデッドコピーか
918名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:38:04.40 ID:nBOo2NoP0
>>907
俺の周りは全員持ってたよ。
価格が安いせいもあったけど。
919名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:42:36.47 ID:4Nxh9v8G0
ノーミスボーイとかどうかねw
920名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:16:24.34 ID:liIGvUVv0
なんか昔のゲーセンって一時期ナムコが支配してたと思いきや
ある時期忍者君がどこいってもある状態になったな

あとゲーセンはいると空手道のセヤ!セヤ!って声が
やたら響いてなかった??
921名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:20:28.80 ID:tvBY9Irq0
ゲームウォッチと平安京エイリアンとパックモンスターと
922名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:31:32.79 ID:IRN9zgFR0
「オハヨ!オハヨ!コンニチワ!コンニチワ!」とか
人形のオウムがしゃべる例のゲームやってくれよな
923名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:54:31.85 ID:ufT99UpsO
抜け掛けの歯でキー操作したり
ハーケンクロイツの必殺技のヤツがいたり
ちんこ丸出しだったり今考えると凄いな>嵐
924名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:06:03.41 ID:4Nxh9v8G0
ぶっこ抜けた永久歯拾って歯茎にぶっ刺して治すからな
925名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:07:16.78 ID:UQJCSvJr0
>>307
エレベーターアクション!
音楽今でも覚えてるわ
チャランチャンチャンチャチャララララン
926名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:11.97 ID:4+FCXF4L0
中井貴一の天外魔境2みたいなドラマか?
927名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:53:55.84 ID:0iNrhNmb0
ポートピアとか軽井沢誘拐案内とかアドベンチャー系はドラマにしてもおもしろそう
928名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:56:42.75 ID:6/jTA8s00
>>927
全国民が犯人知ってますやんw
929名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:58:00.99 ID:6/jTA8s00
>>927
全国民が犯人知ってますやんw
930名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:59:24.26 ID:3s3y4N5QO
だ、第二次スーパーロボット大戦は、放送するでありますか!?
931名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:59:30.76 ID:p6Ugn3Ul0
ハドソンの宣伝をダウンタウンがやっていた時代
932名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:01:58.04 ID:2xec4uLk0
>>930
ケロロ乙
933名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:06:22.05 ID:lqnRfsmN0
スーパーゼビウスのレコード持ってる
当初33回転で聞いてたのは内緒だw
934名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:07:34.98 ID:mnuWTSSn0
ナムコときたら次はコナミかタイトーで
935名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:08:19.89 ID:prUHgbBQ0
>>923
ノーブラボイン打ちはリアルにやる外国人現れたね
936名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:15:41.62 ID:oQtJt1va0
>>715
2人死んで1人引退しとる
937名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:17:31.10 ID:oQtJt1va0
>>31
小学生の頃からクラスの男子でゲーセン集まってダブルドラゴン極めとったわ
938名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:17:37.62 ID:mnuWTSSn0
倒産したりゲームから撤退したメーカーも結構あるんだよな

データイースト
ジャレコ
コンパイル
テクノスジャパン
セイブ開発

他あったか?
939名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:19:56.12 ID:z9uI1Rru0
ファードラウトでなくゼビウスなの?
940名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:21:56.19 ID:sSeN4bXv0
>>887
真空ハリケーン撃ち
941名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:23:16.10 ID:NpyGoqdM0
ゼビオスやバトルスとかを出して当時死ぬほどあったコピー物もネタにするくらいはやってほしい

クレージーコングとかジグザグとか他のも色々となw
942名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:26:07.13 ID:xjG/B6Of0
>>938
ハドソン
943名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:33:38.40 ID:F/7GHAmaO
>>307
すぐに音楽が脳内再生されるなww
944名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:36:42.35 ID:6JhyUphI0
>>130
PS3でネット対戦できるぞ
君の挑戦、待ってるぜ!!
945名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:44:16.08 ID:2MSxSrP50
ゼビウスとかニューラリーXとか消防の頃ハマったけど大人になってからやったら
クソおもんなかったわw

コイン投入しないとダメだな。
946名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:01:36.13 ID:Ta70GZvO0
ドラマの後半はスト2やバーチャ2で対戦がエスカレートしてリアルファイト
947名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:03:07.80 ID:ReIUVNN60
ツトルロレルロル ツトルロレルロル ツトルロレルロル ツトルロレルロル
キョキョ チャリッチャリツ も゙ーん も゙ーん
948名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:44:00.94 ID:alr5UZgk0
ずーずーず ずー ずずずず
949名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:03:52.91 ID:u7UqbajSO
今なら言える!



店頭で売ってるボンボンの袋とじファミコン攻略情報を破って見てごめんなさい…。
950名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:12:08.88 ID:1hvlbFov0
>>874
1万円近くいったかもな・・・

勇者の名前は他の人に消さないでくれという願いを込めて「けすなよ」
学校が終わったらダッシュでゲーセン直行して誰にも先に座られないように確保してた
遠い学校だったけど土日も電車で通ってドラクエ台の前から離れることはできなかった
たしか一度消されてしまったことがあったはず・・・それからは授業中毎日不安の日々を過ごした
951名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:13:33.76 ID:1qXvo3FWi
>>949
        彡⌒ミ∩
       ⊂(´・ω・)彡-、 旦
     /// ⊂彡/:::::/ /
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」☆l彡⌒ミ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  (    )>>949
 /______/ | | と.、  i
 | |-----------| |    (_0_0
952名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:13:55.46 ID:z9uI1Rru0
時の旅人と新人類は外せないな
953名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:15:12.64 ID:lpNA8I7d0
>>945
その辺はようつべから垂れ流してBGVにしてる
童心に帰る
954名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:21:16.33 ID:dg1VwR3d0
無職のおっさんども活き活きとハッスルしとるな(笑)
955名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:26:12.64 ID:YL72KsUo0
主人公は余裕でジョイボールを使いこなせる設定でよろしく
956名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:27:15.32 ID:z9uI1Rru0
>>954
無職は無色
無限の可能性があるんだよ
957名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:27:52.84 ID:wuaf3hy80
アテナを箱絵の衣装でお願いします
夢幻戦士ヴァリスも
958名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:02.65 ID:ffNKdh9O0
主人公に自分の名前、ヒロインに好きな娘の名前を入力していて友達に貸した後にそれを思い出した時の絶望感
959名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:13.49 ID:I3im1U1E0
ジョイフルロード
960名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:13.60 ID:7p/SyWbY0
>>933
よう俺
33で聞いた後に45で聞いたら普通すぎて逆に違和感あったよな
961名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:54.97 ID:gEufjQgJ0
>>84
あーやべー全部やったwww
962名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:29.27 ID:bpWjBOVv0
ほこらでふっかつのじゅもんをきくまでがロンダルキアへのどうくつです
963名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:25.52 ID:PAw+6+Udi
高橋名人は出てきますか?
964名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:16:33.12 ID:Nr/hJWxvO
ファンタジーゾーンはTばっかりが有名やけど、UのBGMが良すぎてビックリした
965名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:34.36 ID:Ef2rjvcH0
ゲームセンターあらしの実写化?
966名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:27.12 ID:u7UqbajSO
>>962
つ ブリザード×3
967名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:24.15 ID:7q+3DTVM0
バキュラを256発撃つ場面はあるの?
968名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:48:25.69 ID:t4GCFbIC0
今いちFC世代じゃないんだよなー
969名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:55:46.54 ID:+y03ntVu0
スーパーカセットビジョンのエレベーターファイトとネビュラは間違いなく名作
映画化してもいいくらい
970名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:58.86 ID:D8O2BaUR0
>>72
くっさ
971名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:02:18.59 ID:alr5UZgk0
PS3 のリメイク、俺はありだと思った
ファンファーレカンストの俺様がゲーセンと勝手の違うコントローラで無様なプレイをしながら
やっとやっとたどり着いた旧世界があんなに感動的だったなんて
972名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:00.54 ID:y1ytwLFm0
スカイキッドおもしろかったなぁ
973名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:04:29.81 ID:2iZqJKVG0
スパイvsスパイ
974名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:33.08 ID:lg9ZT1HE0
くにお君もドラマやるしね
975名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:39.54 ID:PJDC2yCv0
テレ東はトイボックスもやるよな
いつからだっけ?
976名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:16.86 ID:wl8WktmF0
高田馬場のミカドをロケ地に使ってるんでしょ?
ファミコンは無理だな
977名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:30:50.87 ID:6OKJNjThP
オホーツクに消ゆやってくれたら見る(´・ω・`)
978名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:35:06.24 ID:IRN9zgFR0
山村美紗の京都龍の寺殺人事件をモミジ主演で
979名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:53:56.76 ID:Xy4RL0EH0
実写版たけしの挑戦状 見たいなあ
980名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:10.96 ID:BtZpprom0
河本の生活保護を絡めた脚本でさんまの名探偵キボン
981名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:31.00 ID:fAav2JvU0
大江戸ファイト

富士山バスター

出して欲しかった
982:2013/09/12(木) 21:04:32.37 ID:WGgCCzC80
やめてくださいボス
983名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:23.23 ID:7KT+8Tt70
>>31
エレベーターアクション、クレイジークライマー、jarecoの脱衣麻雀
984名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:15.48 ID:RHNW5GgI0
とりあえず、ハイパーオリンピックは出すように。
定規ビンビンvsコインこすりで。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:06.50 ID:ZKLXMvpd0
ゼビウスのタンクが主人公のタンクバタリアン(バトルシティ)が初めてのスピンオフか
986名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:28.72 ID:4Yb3tXRe0
ハイスコアガールに触発されたんかな
987名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:25:44.76 ID:4mAoSdVK0
>>985
グロブダーもスピンオフかな?
988名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:50.74 ID:W4ZL6zEt0
デビルサマナー再放送してくれよ
2ndは見てないんだ
989名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:22.80 ID:5luTyUkA0
てーっててれっ チュドーン
990名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:34:21.32 ID:E0M97qqD0
俺以外、誰一人として面白さを理解してくれなかった「ロットロット」はやるの?
991名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:35:22.83 ID:KA8zAGvs0
なんだこれ
うめ原作のアレか?
992保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 21:36:44.55 ID:Aka5Ifjp0
993名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:49:59.75 ID:D3Gn4D06O
>>990
あれはよくわからんw
994名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:53:47.59 ID:ms9gEZ2r0
>>990
あれ、純金のプレートもらってた人確か一人だけだったよなw
995名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:54:57.44 ID:8WD/9l8Hi
ドラクエ2って当時作られた映画あったよな
996名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:57:52.33 ID:Lq0YDJd40
>>992
コーヒーブレイクで不二子ちゃんが妊娠したり子供作っちゃうヤツでしたっけw
非公式ながらアニメ、漫画のゲーム化のさきがけかな
997名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:09:29.57 ID:QS74zTq70
>>938
デコはピンボール部門がセガピンボール→スターン社、と今でもやってる部門があったりする。
スターンは世界唯一のピンボールメーカーになってしまった。
最近物好きが新たにピンボールメーカー起業したとかいうはなしだが。
998名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:10:15.69 ID:kAVyK9ZhO
999名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:10:35.84 ID:4Gdk16eD0
マイティファイナルファイト
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:11:09.17 ID:mc1TC2FG0
>>318
懐かしすぎる!ウンこでやられるぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。