【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
 不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
 似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
2NAME OVER:2013/02/22(金) 19:08:04.32 ID:???
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1356750899/

・アケゲーレトロ板の名前質問スレ
 【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1340207767/

・家ゲーレトロ板の名前質問スレ
【家ゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1259715795/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1343715033/
3NAME OVER:2013/02/22(金) 19:10:21.02 ID:???
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://msx.jpn.org/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
4NAME OVER:2013/02/22(金) 19:10:51.06 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
5NAME OVER:2013/02/22(金) 19:11:09.21 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収録
6NAME OVER:2013/02/22(金) 19:11:27.53 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし
7NAME OVER:2013/02/22(金) 19:11:42.99 ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 20年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
8NAME OVER:2013/02/22(金) 20:38:40.75 ID:???
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
9NAME OVER:2013/02/23(土) 05:50:23.23 ID:???
● 回答を書き込む前に注意 ●

・回答は必ず↓の[回答時のテンプレ]を使用して回答して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【タイトル】
【理由】
【確信度】
【他の候補】
10NAME OVER:2013/02/23(土) 10:10:16.07 ID:???
>>1
誤爆乙
11NAME OVER:2013/02/23(土) 10:15:21.49 ID:???
上げ必須のルール追加は?
12NAME OVER:2013/02/23(土) 13:33:30.95 ID:???
前スレの懸案事項どころか、回答テンプレの封じ込めすらしてないな…
わざわざコピペするために立てたんじゃあるまいな?
13NAME OVER:2013/02/23(土) 15:25:22.79 ID:WZV/IZSP
宜しく御願いします。

【機種】PC−98
【ジャンル】野球シミュレーション
【年代】25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】固定画面 (あやふや)
【その他気づいたこと】
オリジナルの球場を作る事が出来る。
隠し球等のかわった戦法、作戦が使用可能。
BEEPで超越じいさんがゲーム紹介の記事を書いていた。
14NAME OVER:2013/02/23(土) 15:29:34.06 ID:???
いきなり前スレからか。
15NAME OVER:2013/02/23(土) 16:51:09.65 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 恐らく90年代
【スクロール方向、視点】 FF等と同じ
【その他気づいたこと】
殆ど覚えてないのですが、覚えてる限りを箇条書きします
1,フールドの端の方に行くとボスっぽいモンスターと強制エンカウント
2,学校の塔?みたいなとこでスキル習得
3,戦闘中攻撃開始時に確かBGMが切り替わる
4,プロローグは雪原の洞窟?内の青い炎みたいなので包まれた空間

以上です。分かる方いらっしゃればお願いします
16NAME OVER:2013/02/23(土) 17:01:16.58 ID:???
57
17NAME OVER:2013/02/24(日) 16:33:25.19 ID:???
【機種】 スーパーファミコン
【ジャンル】 アクション
【年代】 今から15年くらい前
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
丸いのを飛ばして敵を攻撃する
アイテムを集めてくにつれ1回の攻撃量や方向が増える
最終形態は背中に翼が生えて、回転して攻撃する。

特に物語に関する説明はなく、淡々と敵を倒していく感じです。
覚えてることは以上です。
どうかよろしくお願いします
18NAME OVER:2013/02/26(火) 00:40:12.94 ID:xXdu8QQT
【機種】 不明(雑誌に載っていた、恐らくアーケード)
【ジャンル】 多分STG
【年代】 80年代頃
【その他気づいたこと】
昔のゲーム雑誌に載っていたゲームで記事には
「ラスボスは100万点でラスボスを倒した後にわざとやられると再度ボスと戦う事が出来る、繰り返してハイスコアを狙おう」
的な事が書かれていた
戻り復活でラスボスの点が100万点のゲームという事しか分かりませんがよろしくお願いします

【機種】 不明(雑誌に載ってた、アーケードかPCゲー?)
【ジャンル】 多分STG
【年代】 90年代頃
【その他気づいたこと】
これもゲーム雑誌に載っていたゲームで記事に敵の名前とHPが記載されていて
蜘蛛のような敵が「ゴルバ」でHP80、小さいザコが「チョフ」でHP20?と記載されていました
検索しても出てこないので協力お願いします
19NAME OVER:2013/02/27(水) 14:45:59.80 ID:eIOmiIkL
さっさと答えろよキモヲタ共
なに?答えたくない?じゃーこのスレも終わりだな

ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwカスチョンクズはまだカスチョンクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーか
20NAME OVER:2013/02/27(水) 15:34:35.54 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 STG
【年代】 25年くらいまえ
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
3Dダンジョン風の要塞の中を戦闘機が飛んでいて
壁は黄色かったのを覚えています。曲がり角に来ると壁が90度回転して戦闘機は飛んでいきます。
最初のボスが赤いサソリだったような気がします
うろ覚えですがよろしくお願いします
21NAME OVER:2013/02/27(水) 15:43:51.53 ID:???
ちょうどエジプトの事故で思い出してたが、
日本テレネットのルクソールかな
22NAME OVER:2013/02/27(水) 16:06:55.88 ID:???
正解。
ちょうどミヤネ屋でやってたので思い出しました。
23NAME OVER:2013/02/27(水) 17:22:36.28 ID:???
うーん最近のクイズは難しいなー
24NAME OVER:2013/03/01(金) 06:16:22.24 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代半ば
【スクロール方向、視点】 上から見下ろす視点
【その他気づいたこと】
西谷史が何かしらタッチしていたと思います
ラストバイブルやメガテンではありません
聖徳太子だか歴史上の人物が出てきたような…
25NAME OVER:2013/03/01(金) 11:58:04.85 ID:???
>>24
シャドウラン。
26NAME OVER:2013/03/01(金) 16:37:20.63 ID:???
【機種】 PC88かPC98
【ジャンル】 アクション、ミリタリー
【年代】 1980年代だったと思います
【スクロール方向、視点】 4方向見下ろし
【その他気づいたこと】 ステージ開始時に武器を選び、敵を倒すゲームでした。
地形を利用して隠れたりしてた覚えがあります。カールグスタフがあったと思います。

凄く懐かしく、当時一緒にやってた連中と酒のつまみに話題にしてるのですが、タイトルがわかりません。
よろしくお願いします。
27NAME OVER:2013/03/01(金) 16:57:48.16 ID:???
57
28NAME OVER:2013/03/02(土) 09:52:31.85 ID:XDfHINg3
【機種】PC88 or 98
【ジャンル】AVG
【年代】80年後半 〜 90年前半
【スクロール方向、視点】選択肢があるよくあるアドベンチャースタイル
【その他気づいたこと】
 「投げる」という選択肢があり、それを選ぶと「えいっ!」とメッセージが出て投げてしまう。
しかもそれが重要なアイテムであろうと間違った選択であろうとアイテムは消えたまま。
「捨てる」でも同じく、重要なアイテムも普通に捨てられ、2度と拾えない。
序盤に階段を上っている画面があり、そこで何をしようと先に進めなくて諦めた。

連れが持ってて「これ難しいからやってみて」とやっただけなので、パッケージ等の記憶はありません。
この程度の情報ですが、もしわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
29NAME OVER:2013/03/02(土) 13:22:48.96 ID:???
>>28
太陽の神殿
30NAME OVER:2013/03/02(土) 14:04:25.39 ID:???
>>26
PC88 バトルゴリラ 適当プレイ ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm271533
31NAME OVER:2013/03/02(土) 18:40:49.25 ID:XDfHINg3
>>29
雰囲気はそんな感じですが、Wikipediaを参考にする限り
・投げる、捨てるコマンドが明記されていない
・フィールドモードなるモードがある
点が記憶と違うので残念ながら・・・

ゲームの雰囲気はアステカ風(古代遺跡探索?)だったと思います。
32NAME OVER:2013/03/02(土) 19:55:53.33 ID:???
難しくて投げた記憶と遺跡探索っぽい点からあてずっぽうで
ネクロポリス -埋葬都市-
33NAME OVER:2013/03/02(土) 21:48:37.53 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイト系のベルトアクション
【年代】 1980〜1990年代頃だったと思います
【スクロール方向、視点】 ベルトアクション
【その他気づいたこと】 ゲームオーバーの時のコンティニューシーンが囚われのヒロインが、
モニター越しで主人公がボロボロのシーンを視ている。
カウント20から始まる。

以上ですが、ご存知の方回答お願いします。
34NAME OVER:2013/03/02(土) 21:51:00.49 ID:???
子供の頃遊んだどうしても思い出せないアケゲーが二つあります

【機種】    アーケード
【ジャンル】  STG
【年代】    80年代後半
【スクロール方向、視点】 インベーダーまんま
【その他気づいたこと】
・ギャラクシアンの進化版?
・数ステージごとにボスが出てくる
・グラディウス1の雑魚爆発音のような派手目のSE(?)
・インベーダーのようにノンビリしたゲーム性ではなく、割と激しかった記憶があります

【機種】    アーケード
【ジャンル】  STG
【年代】    80年代後半
【スクロール方向、視点】 横シュー
【その他気づいたこと】
・自機がドラゴンもしくはヘビ
・タイトーのサイバリオンではない
・自機が倒されるとドラゴンの断末魔

小学校低学年時の記憶で曖昧ですが、どうぞよろしくお願いします
35NAME OVER:2013/03/02(土) 23:18:00.90 ID:???
>34
脊髄反射で答えてみる

1.ギャラガ88

2.ドラゴンブリード
36NAME OVER:2013/03/02(土) 23:59:40.04 ID:???
>>34
2を通りすがりで答える。
セイントドラゴン
ttp://www.youtube.com/watch?v=j7HTVrjWAbU
ドラゴンブリード
ttp://www.youtube.com/watch?v=lfr0VkasGoc
37NAME OVER:2013/03/03(日) 00:20:22.56 ID:???
>>35>>36
ありがとうございます!
1 ギャラガ88
2 セイントドラゴン でした!
懐かしすぎて感動です;;
と同時に親の財布から金をくすねて弟とゲーセンに通っていたのを思い出してしまったw
38NAME OVER:2013/03/03(日) 04:29:19.25 ID:???
【機種】 PC9801
【ジャンル】アクションパズル
【年代】198x...1994ころ 
【スクロール方向、視点】真上視点あるいは斜め上
【その他気づいたこと】
十字やL字のブロックを回転させたり、大きい四角、小さい
四角のブロックを移動させて、○をゴールへ導きます。
自機は○で、ブロックを押して回転や移動をします。
手詰まりになることもあります。
なんとかくん・・・という名前だったように思います。
FDDで一枚。

お願いします。
3928:2013/03/03(日) 09:45:56.40 ID:DYCPcjbj
>>32
残念ながら違うようです。ちょっと面白そうなゲームですが。

クリアに必要(らしき)なアイテムすら捨てることのできるほど自由度が高すぎて、
当時のゲーム誌でも評判が悪く売れなかったのかも知れませんね。
40NAME OVER:2013/03/03(日) 11:38:06.48 ID:???
>>38
めいず君
41NAME OVER:2013/03/03(日) 14:18:10.73 ID:???
>>40
138 名前:118[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 21:36:38 ID:???
>>119
その名前で検索したら、それでした。
どうもありがとう。
42NAME OVER:2013/03/04(月) 00:23:09.47 ID:???
>>28
リ・バース(SPS)
43NAME OVER:2013/03/04(月) 04:04:26.96 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】???
【年代】80年代前半
【スクロール方向、視点】固定画面 上から
【その他気づいたこと】
内容はあまり覚えていないんですが
固定の白黒画面でスプレーで虫をやっつける?
荷物を運んだり?みたいなゲームです
44NAME OVER:2013/03/04(月) 11:16:46.81 ID:???
>>43

8 : QtQ : 2008/07/25(金) 00:20:46 ID:???
一体どれが本スレなんだろう…
とりあえず。

>74
ブラックビートルズ (TDSミンツ,1980)と思われます。
デモ画面の巨大なゴキブリに恐怖したような記憶があります。
45NAME OVER:2013/03/04(月) 14:56:22.96 ID:???
その前後を読めば当時から荒れてたんだなという事がよぅく伺えるね。
4628:2013/03/04(月) 16:42:00.25 ID:v5cBHh47
>>42
おおYoutubeに動画が!これでした!
ありがとうございました。
47NAME OVER:2013/03/05(火) 03:37:50.55 ID:???
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年頃
【スクロール方向、視点】 ドラクエ風フィールド
【その他気づいたこと】
戦士みたいな主人公一人
フィールドはドラクエみたいな移動で、ダンジョンに入るとWizのような3D視点に
戦闘はリンクの冒険みたいな横視点アクション
48NAME OVER:2013/03/05(火) 08:34:01.26 ID:???
           _       ____
           /l    /⌒ \.__\
          ヽ\__/___     ヽ.−ヽ.
           \/ /〆 ,/⌒l   _亅
            /  ´,/ / ノ  ノ−.__亅
            ヽ,∠_/  /   /____ノ
             丿__/  /   /  /
             l.´亅  l  / \/
             ヾ´|   |  |ヽ_/
               ヾ|   |  ヽ_|

             わたしはアスヒ゜ック
49NAME OVER:2013/03/05(火) 12:56:20.62 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】パズル
【年代】2000年くらい
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
ゲームセンターで他人がやってたのを見ただけなのですが、クォースに似たゲームだと感じました。
が、グラフィックは古臭くなく今風で、全体的に青っぽいデザイン、自機が打ち出すのは水か泡みたいな感じです。
クォースと同じで多分、四角に揃えると消えてたような・・・
曖昧ですみません。
50NAME OVER:2013/03/05(火) 19:59:29.95 ID:vGfmRJVe
【機種】
PS
【ジャンル】
ゲーム集
【年代】
15年ほど前にやった覚えあり
【スクロール方向、視点】
まちまち
【その他気づいたこと】
カンブリア期やら新生代やらなんやらに関係したディスク2枚組のゲーム集
列車に乗って移動するのが印象的でした
覚えてるゲームは以下
@小さいプランクトン?になってアノマロカリスから逃げる横スクロール
Aネズミになってジェットコースターの線路みたいなところを走り回る横スクロール
B猿になって天井からぶら下がったバナナを取る謎解きアクション
Cプテラノドンになってただ飛ぶだけのフライトシミュレーション?
D石像を調べると始まるなんかようわからんやつ。パズルだったのかな?
51NAME OVER:2013/03/05(火) 20:01:18.18 ID:???
すいませんPSはスレチでしたね
失礼しました
52NAME OVER:2013/03/05(火) 21:56:45.10 ID:???
【機種】不明
【ジャンル】不明
【年代】おそらく80年代〜90年代
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
http://hayabusa2.tv2ch.com/jlab-dat/s/dat1362487960405.jpg
このキャラクターの着ているシャツのマークの元ネタのゲームを教えて下さい。
おそらくはセガのゲームと思われますが別のメーカーかも知れません。
53NAME OVER:2013/03/06(水) 00:21:52.69 ID:???
54NAME OVER:2013/03/06(水) 04:29:58.33 ID:???
【機種】アーケード

【ジャンル】STG

【年代】多分1980年代後半〜1990年代前半

【スクロール方向、視点】縦スクロール

【その他気づいたこと】
戦闘機が自機で、自機の色がパワーアップアイテムの種類によって
変化(たしか赤黄緑)して発射される弾のタイプも変わる。
記憶がかなり曖昧なのですがよろしくお願いします。
5552:2013/03/06(水) 06:59:51.83 ID:???
>>53
ありがとうございます!バーチャロンだったか〜
56NAME OVER:2013/03/06(水) 14:27:47.02 ID:???
>>49
アクアラッシュ

>>54
たぶん、達人
57NAME OVER:2013/03/06(水) 14:35:32.35 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】車を上から操作する縦スクロール
【その他気づいたこと】
落とし穴などをジャンプして避けながら進みます
ジャンプ際に車がアップになったと思います
どうしても思い出せません
誰かタイトルわかる人おりませんか
58NAME OVER:2013/03/06(水) 14:41:16.96 ID:???
バギーホッパー
59NAME OVER:2013/03/06(水) 15:33:13.21 ID:???
>>58
581 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 14:56:05 ID:???
>>577
>>578
ありがとうございます
助かりました
60NAME OVER:2013/03/06(水) 16:49:24.61 ID:???
ちなみにオリジナルはバーニン'ラバー(1982)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vjkhh8qkU7g
61NAME OVER:2013/03/06(水) 17:17:18.30 ID:???
バギーポッパーだな
62NAME OVER:2013/03/06(水) 18:33:50.20 ID:???
58じゃないけど昔持っていた自分も今更気付いた>誤:ホッパー
1984年にRCカーでグラスホッパー(grasshopper=バッタ)が
あったからバギー・ポッパー(Buggy Popper)で覚えなかったかも。
よくバギーホッパーっていってたが誰も間違いに気付いてなかった。
63NAME OVER:2013/03/06(水) 19:01:34.27 ID:???
マイティフロッグ
6449:2013/03/06(水) 23:13:19.04 ID:???
>>56
これです!
しばらく返信が無いからダメかと思いました
ありがとうございました〜
65NAME OVER:2013/03/07(木) 06:08:02.65 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】テレクレスタとかがあった
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
タイヤみたいなのがジャンプしたり玉を売って敵を撃破しつつ上へ向かって進んでいく
都市部?に入ると変形して弾が撃てなくなり、ジャンプも出来なくなったかもしれない
この時、細長い救急車みたいなのでよくぶつかってやられてた覚えがある
66NAME OVER:2013/03/07(木) 06:29:30.47 ID:???
>>65
ラジカルラジアルかな。
67NAME OVER:2013/03/07(木) 14:53:29.74 ID:???
>>66
正解。

ジッピーレースやエクセリオンと並んでた10円コーナーで遊んでたわ。
68NAME OVER:2013/03/07(木) 16:24:20.71 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】1985〜87ぐらい?
【スクロール方向、視点】俯瞰8方向
【その他気づいたこと】2ボタン 通常弾とロックオンできるミサイル
SF調のSTG。ボスはアンドアジェネシスのような移動要塞
タイムパイロットに非常に近い操作感。同様にコナミだったかも。
よくプレイしていたのですが、ゲーム名が全く記憶にありません。
69NAME OVER:2013/03/07(木) 16:58:36.02 ID:???
>>68
タイムパイロット’84。
70NAME OVER:2013/03/07(木) 18:54:14.31 ID:???
1990年前後は分かるが1985年前後を当てるのが難しい。
25年以上前を沢山あさってみると見聞広がりそう。
71NAME OVER:2013/03/08(金) 13:02:33.76 ID:???
>>69
ありがとう!間違いありません。
なんだ、タイムパイロットみたいっていうか、タイムパイロット続編だったのね…
72NAME OVER:2013/03/08(金) 15:34:09.17 ID:???
【知ったきっかけ】
思い出せません。
【Google、Getchu.com、ErogameScapeでどのように調べましたか?】
公式サイトに載ってた、プレイヤーの感想の一部「何がしたかったんだろう」「蹴って」「作品でした」です。
感想以外のものだと、「3人」「育成」「育てる」「明日は、結婚式だ」です。
【年代】
思い出せませんが、自分が18歳になったのが2003年なので、2003年以前のものなのは確かです。
【ゲームの特徴】
ある1人の男性(屋敷のオーナーだったかな?)が、結婚志望の3人の女の子を、結婚相手に相応しくなるように育成するゲームだったと思います。
各キャラに、画面の横にある項目をドラッグ&ドロップして一年のスケジュールを割り当てていくものだったと思います。
それを何年も繰り返し、ある年になって、画面にある女の子の育成ゲージ(?)が一定の範囲までいってない女の子は強制的に帰らされます。主人公には挨拶無しだったかな?
育成ゲージ(?)が一定の範囲までいってる女の子が2人以上いる場合、必ず1人を選ばなければなりません。
そして最後の年に育成ゲージ(?)が満タンになれば、その女の子と結婚出来ます。
Hシーンは、育成ゲージ(?)が満タンになった時の1回のみです。
女の子との会話は基本的には1対1ですが、元日の時は女の子3人とも集まって会話します。
バレンタインにもイベントがありました。EDでは夜空に花火が打ちあがっています。
1年のスケジュールを全て「休み」にすると、秘書(?)やナース(?)など女の子以外の女性と会話やHが出来ます。
ナース(?)はHな事が好きだったと思いますし、Hは庭でやってました。
上で書いた、公式サイトに載ってたプレイヤーの感想ですが、その感想は2人しか書いてなかったと思います。
「何がしたかったんだろう」は、レスのタイトルだったと思います。
「明日は、結婚式だ」は、ストーリーの一番最後にテキストウインドウに書いてあった文章です。

わかる方がいれば教えて下さい。宜しくお願いします。
73NAME OVER:2013/03/08(金) 16:10:48.71 ID:???
エロゲ板のをコピペとか…壊れたか?
74NAME OVER:2013/03/08(金) 18:50:07.38 ID:???
3人・育成・屋敷のオーナーの男性・Hで調教ゲーのSEEKを思い出した。
75NAME OVER:2013/03/09(土) 05:13:15.69 ID:???
【機種】MSX2
【ジャンル】RPG
【年代】1985〜87ぐらい?
【スクロール方向、視点】ドラクエタイプ
【その他気づいたこと】
遊園地が舞台。
女の子があちこちに捕まっているので助けながら進めます。
敵はラストハルマゲドンの敵みたいな感じのエイリアン?
味方はいなくてプレイヤーひとりで戦う。敵もたぶん一匹づつしか出てこない。
女の子は裸にされて遊具に縛られていたりするけど直接的なHシーンはなかったと思う。助けてもそれで終わり。
76NAME OVER:2013/03/09(土) 08:31:15.52 ID:???
エクスタリアン
77NAME OVER:2013/03/09(土) 15:26:44.31 ID:???
【機種】不明
【ジャンル】相撲
【年代】30年前くらい
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】
パケの裏に土俵が描いてあって紙相撲ができる?
パケは赤紫っぽい色だった気がする
ゲーム雑誌の裏表紙の広告で見ただけなのでゲームはよくわからない
78NAME OVER:2013/03/10(日) 05:27:44.04 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】1990
【スクロール方向、視点】上に敵の手裏剣などをよけて上まで行く
【その他気づいたこと】
いろんな色の忍者がいた気がします。
城の頂上までいくような感じです。

よろしくお願いします。
79NAME OVER:2013/03/10(日) 06:51:37.74 ID:???
【機種】GB
【ジャンル】アクションシューティング
【年代】1990ころ
【スクロール方向、視点】上下左右
【その他気づいたこと】
アイテムを拾いながら迷路のようなステージを先へ進んでいく
たまに音楽が変わって中ボスのような奴が現れる
アイテムは回復薬とか毒消しとかの他にドラゴンに変身するアイテムがあって
それを使うと数秒間だけパワーアップできる
全6面か8面で、バッテリー付きのオートセーブでクリアしたステージを選べるようになったと思う
最後のボスが主人公の母親で確かOPにも出てた

お願いします
80NAME OVER:2013/03/10(日) 16:14:30.89 ID:???
お願いします

【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】育成っぽい
【年代】5〜6年ぐらい前
【スクロール方向、視点】家の様子を上から見た状態で庭もある
【その他気づいたこと】カセットが黒、
ほうっておくとカセットがピーピー鳴ってゲームに変化が起きている、
ロボットが発掘して、色々なモノを発見できる、
発見したものでペットを製作したりできる、
家を増築できる、家族構成は親子4人爺さん婆さんの6人家族
庭の草刈りをすることができる
81NAME OVER:2013/03/10(日) 16:29:48.66 ID:???
82NAME OVER:2013/03/10(日) 21:02:36.52 ID:???
>>78
忍者くん魔城の冒険
影の伝説

が連想されるが、年代はもう少し前だなー。
83NAME OVER:2013/03/13(水) 09:25:12.91 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 10〜12年前ぐらいに家族がプレイ
【スクロール方向、視点】 よくあるドラクエ視点だったような記憶
【その他気づいたこと】
主人公達の陣営の浮遊する島が
敵の陣営の浮遊する島(戦闘能力が高い)とドンパチしていて、負けそうになっていたシーンがありました
84NAME OVER:2013/03/13(水) 09:28:07.83 ID:???
追記
マイナーなタイトルのはずです。
メーカーも、あまり有名なところではなかったかと思います
85NAME OVER:2013/03/13(水) 19:28:30.24 ID:???
>>83
ttp://www.youtube.com/watch?v=aEZ52dYlZj8
バハムート ラグーン
ジャンル シミュレーションRPG
発売日 1996年2月9日
空には根なしの浮き島が並び、あたかも環礁のような姿を見せる。
人々はそこに暮らし、翼を持つ竜が空を駆ける。
浮遊世界を舞台にくりひろげられる、ファンタジックなシミュレーションRPGです。
86NAME OVER:2013/03/13(水) 19:37:29.86 ID:???
マイナーじゃないなw
87NAME OVER:2013/03/13(水) 19:58:07.20 ID:???
【機種】 ゲームボーイ
【ジャンル】 アクション
【年代】 おそらくゲームボーイポケット発売以前
【スクロール方向、視点】 主に横スクロール。縦のフレーム移動もあり。
【その他気づいたこと】
バッグスバニー(ワーナーマイカルのウサギ)を操作するゲームです。
「バッグスバニーとゆかいな仲間たち」「バッグスバニークレイジーキャッスル3」「バッグスバニークレイジーキャッスル4」「バッグスバニーコレクション」ではありませんでした。
西武劇や日本の城が舞台のステージをクリア→ボスを倒す→綱引きやサッカーやバスケのミニゲーム→次のステージというようにゲームが進行して行きます。
ラスボスは、映画撮影用の巨大なカメラのマシンでした。
十字上でジャンプ、左右で移動、下でダッシュの溜め、ABボタンでジャンプとキックが操作できます。
敵を倒せるのはジャンプの踏みつけのみで、キックは敵を少しの間怯ませるだけです。
セーブは出来ず、バニーやサッカーボールやニンジンなどの絵柄を4つ組み合わせたパスワードを代わりに使います。

姉と初めて遊んだゲームなのでとても思い出深いものです。
どうかよろしくお願いします。
88NAME OVER:2013/03/13(水) 20:30:04.05 ID:???
タイニートゥーンアドベンチャーズの方とか
89NAME OVER:2013/03/13(水) 20:31:40.31 ID:???
90NAME OVER:2013/03/13(水) 20:49:08.57 ID:???
>>88 >>89
まさしくこれです!
すごい。こんなに早く見つかるなんて…
どうもありがとうございました。
91NAME OVER:2013/03/13(水) 23:27:59.57 ID:???
>>85
ありがとうございます。
ですが、要塞のように戦闘能力をもった浮遊島だったと記憶しています
これではないようです
92NAME OVER:2013/03/13(水) 23:29:23.63 ID:???
例をあげれば、天空の城ラピュタみたいなのかな?
93NAME OVER:2013/03/13(水) 23:50:58.12 ID:???
ふとFF6のフィガロ城が思い浮かんだが、戦闘してたかどうかまでの記憶がない
94NAME OVER:2013/03/14(木) 03:57:43.65 ID:???
【機種】FCかSFC
【ジャンル】RPG
【年代】198X年頃だったと思う
【画面】Wizのような自分視点のダンジョンで、自分自身は見えない
【その他覚えていること】1シーンだけ強烈に覚えてる
赤い大地に牢屋みたいな建物だけが点在してて、牢屋同士はワープして繋がってる。ここは火星かな?と、当時思った気がする
自分のいる牢屋から他の牢屋も見える
宝箱とかもあった気がする
別のダンジョン(建物の中(?)からワープで連れてこられて、ウロウロしてたらまた違うダンジョンにワープしたと思う
ただの通り道だったかも知れないが、やけにシュールな世界で当時すごく不気味だった
その牢屋にはNPCはいなかったと思う(不確か)

この間、このシーンだけ突然思い出してからすごい気になってます。
ほんとの1シーンなのに早く抜けたいのに抜けられなくて、相当長い時間うろうろしてたんで印象深いだけかも知れません。
同様のシーンに心当たりがあれば、お教え下さいませ。
95NAME OVER:2013/03/14(木) 09:10:49.23 ID:???
SFCとかGBがレゲーの時代なんだな
96NAME OVER:2013/03/14(木) 10:10:40.28 ID:???
そうだよ
板ルール知らないの?
馬鹿じゃないの
97NAME OVER:2013/03/14(木) 10:34:59.00 ID:???
落ち着けよチビ
98NAME OVER:2013/03/14(木) 10:37:33.37 ID:???
当たり前だろ
頭おかしいのかお前
消えろカス
99NAME OVER:2013/03/14(木) 10:40:08.51 ID:???
昭和臭ぇから消えろや
100NAME OVER:2013/03/14(木) 11:01:49.37 ID:???
さすがにSFCやGBがレゲーじゃないって感覚は板ルールとか関係なしにないな
もう20年以上前だぞ
101NAME OVER:2013/03/14(木) 11:02:43.59 ID:???
昭和生まれのハゲオッサンは脳髄まで腐ってんだろ
102NAME OVER:2013/03/14(木) 11:09:16.80 ID:???
それ言いたいだけのキチか
103NAME OVER:2013/03/14(木) 11:12:37.21 ID:???
不意打ちは交代戦で一切発動しないのでゴミ中のゴミですなwww
辻斬りや騙し打ちのほうがまだマシですぞwww
悪は余程種族値が高くないとヤケモンになれないのが現状ですなwww
104NAME OVER:2013/03/14(木) 11:13:56.31 ID:???
で、回答はないのか?
105NAME OVER:2013/03/14(木) 11:36:13.07 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1983ぐらいか?
【スクロール方向、視点】俯瞰・(多分)スクロール無し
【その他気づいたこと】
主人公・敵は車。スクロール無しのラリーX調か。
画面の色使いは、MSXのウェイリミット「ハイウェイスター」っぽい記憶。
コース内の風船を取り(記憶違いかも)ジャンプで敵を避ける。ジャンプするとナムコのSYTEM IIみたいに自機が少し大きくなる演出あり。
106NAME OVER:2013/03/14(木) 15:06:25.31 ID:???
【機種】  アーケード
【ジャンル】  アクション
【年代】 1989〜1991頃
【スクロール方向、視点】 
【その他気づいたこと】

専用筐体で、確か斜め上からスクリーンを覗き込むタイプの平面スクリーンなんですが、
擬似的に3Dにしてました。実写っぽいゲームでした。
スターウォーズみたいに、ライトセイバーみたいなのを振りまわして戦うような感じです
敵の魔法使いが出してくるサンダーみたいなのにやられた記憶があります。

あと、別のゲームかもだったかもしれませんが、
デモ中に「戦え、愛の戦士」って声が聞こえてきた覚えがあります。
107NAME OVER:2013/03/14(木) 15:32:57.01 ID:???
>>106
ホログラムタイムトラベラー
108NAME OVER:2013/03/14(木) 15:51:48.06 ID:???
>>107
ニコ動のタイムトラベラーみたらまさにこれでした。
小学校のときに亡くなった親父とプレイした思い出のゲームです。
胸の使えが取れました本当にありがとうございました。
109NAME OVER:2013/03/14(木) 15:56:37.13 ID:???
なんのなんの。昭和臭いオッサンでも、たまに役にはやつさ!
110NAME OVER:2013/03/14(木) 23:10:28.21 ID:???
>>105
バンバンカー(サンリツ・1983)
111NAME OVER:2013/03/14(木) 23:27:15.70 ID:???
セガワールドが出来たばかりの頃にR360とかもあったが
ホログラムタイムトラベラーと一緒にホロシアムもおいてあったな。
SYSTEM-32 BOARDで1992年か。ホログラムでみるとおもろい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=y-Nlf9Ndj58
112NAME OVER:2013/03/14(木) 23:32:25.76 ID:???
タイムトラベラーこんなかんじだったな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9958AbBMG9w
製作の裏側はニュースに流れていたらしい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=VkoJ7LCq7dk

反射神経のビデオ再生ゲーというとマッドドッグマックリーってのがあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0QgjdRqr3Ik
113NAME OVER:2013/03/15(金) 09:21:59.68 ID:???
>>110

バンバンカーで間違いありません。
ありがとう。
114NAME OVER:2013/03/15(金) 14:58:41.27 ID:???
【機種】 X1
【ジャンル】シューティング
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
「コスモクロス」と共に買ってもらったのでその頃の年代だと思います。
コーン状の敵やインベーダーみたいなのが斜めに出てきました。
ボスはUFOで青いビームを放射線状に出してた気がします。
よろしくお願いします。
115NAME OVER:2013/03/15(金) 15:02:01.65 ID:???
56
116NAME OVER:2013/03/15(金) 15:37:30.77 ID:???
【機種】 ファミリーコンピュータ
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 1980年後半
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
ドナルドダックの教授?博士?みたいなキャラが主人公でした。
カセットは薄い紫だったような気がします。

よろしくお願いします
117NAME OVER:2013/03/15(金) 15:56:07.95 ID:???
118NAME OVER:2013/03/15(金) 16:00:34.76 ID:???
119NAME OVER:2013/03/15(金) 16:27:47.88 ID:???
672 名前:670[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 00:37:22 ID:???
自己解決しました。
カセットは白でした。。。
120NAME OVER:2013/03/16(土) 09:12:58.35 ID:???
自己解決した時でも、どう解決したか書こうね
121NAME OVER:2013/03/16(土) 10:34:19.66 ID:???
【機種】 ファミリーコンピュータ
【ジャンル】 対戦格闘
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
中華風の拳法使いが戦う
ストUよりはイーアルカンフーに近い感じのキャラ
体力ゲージが扇子
122NAME OVER:2013/03/16(土) 12:55:00.19 ID:???
風雲少林拳 ジャレコ 1987.4.17発売3200円 ディスクカード(両面)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1987_picture/1987_05/fuunsyourin.gif
ttp://www.youtube.com/watch?v=smd1fN46W9c
3:58あたりから。続編もあったな。
123NAME OVER:2013/03/19(火) 02:18:15.66 ID:???
【機種】不明
【ジャンル】アクション
【年代】ファミコンが出る二年ほど前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
自分はネズミで、このキャラを操作します。迷路のようなマップ上のチーズを猫に捕まらないようにすべて取れたらクリア。単純なゲームでしたが、猫の足が速くかなり難しかった記憶があります。キーボードで操作してました。心あたりのある方、ご教授ください
124NAME OVER:2013/03/19(火) 03:21:01.45 ID:???
前後するがファンキーマウスとか
125NAME OVER:2013/03/19(火) 07:43:43.25 ID:???
【機種】X68k
【ジャンル】シミュレーション
【年代】20年前位
【スクロール方向、視点】自分視点
【その他気づいたこと】
・診察(触診)をした後手術をしていた病院モノ
・患者が死亡した場合は顔に布を被せた安置室の画像が出ていた
・人物の顔は外人のよう

心当たりがありましたらよろしくお願いします。
126NAME OVER:2013/03/19(火) 08:18:39.65 ID:???
ライフアンドデス。LOGINの紹介はよくみてた。
ttp://www.karaiohagi.com/misc/lad.html
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3948850
超執刀カドゥケウスがでたときに友人に
こっちのほうが先駆者だと伝えておいた。
127NAME OVER:2013/03/19(火) 08:19:39.47 ID:???
>>126
ザ・マウス!これです!
なんとかして手に入れたいと思います。ありがとうございました。
128NAME OVER:2013/03/19(火) 08:26:08.93 ID:???
【機種】pc98あたり
【ジャンル】カードゲーム
【年代】1990?
【スクロール方向、視点】?
【その他気づいたこと】BGMに金平糖の精の踊りが流れてる結構ダーク調のゲームです
129NAME OVER:2013/03/19(火) 11:41:53.78 ID:???
ゲームで手術をとり入れたのはエニックスの「アゲイン」じゃないかな。
130NAME OVER:2013/03/19(火) 11:51:04.91 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1993年ぐらい?
【スクロール方向、視点】魔界村形式の、真横から見るスクロール
【その他気づいたこと】
ラスタンサーガに似た、男気溢れるファンタジーアクション。主人公は斧を使う。
ジャンプ斬りはダメージが増。
楽しんでプレイしていたのですが、あっという間にゲーセンから消えてしまい、
ゲーム名も忘却の彼方。移植されているかどうかすらわかりません。
131NAME OVER:2013/03/19(火) 11:57:52.32 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1982〜1984ぐらい?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
潜水アクション。
水色の海中を横スクロールで進む。
主人公は酸素ボンベを背負ったダイバー。海中を進む。
敵ダイバーを水中銃で射撃する。カプセル状に幽閉された人が出てきた場合は、
それを助けると得点。
時期はコナミのハイパーオリンピックが出た頃より以前だと思います。
132NAME OVER:2013/03/19(火) 14:29:51.01 ID:???
【機種】  SFC
【ジャンル】  RPG
【スクロール方向、視点】 上空固定?
【その他気づいたこと】
・ゲーム後半で菱形の敵がマップ上を移動してて接触すると戦いに
・石像に話しかけてセーブしたような・・・

全くタイトルが思い出せません、分かる方いたら教えてください。
よろしくお願いします。
133NAME OVER:2013/03/19(火) 15:14:14.46 ID:???
【機種】  PC-98?
【ジャンル】  シューティング
【スクロール方向、視点】 横視点
【その他気づいたこと】
・ゼロ戦的な飛行機で空母から発進、敵の島や船に機銃や爆弾で攻撃する。
・基地を壊すと兵士が出てきてそれを倒すのが物悲しくて良かった。
・たしか海外物の移植で元は日本兵を倒すゲームだったと思う。

ぐぐってもなかなか辿りつけません、判る方宜しくお願いします。
134NAME OVER:2013/03/19(火) 15:42:04.23 ID:???
>>133

Wings、もしくはWings of fury
135NAME OVER:2013/03/19(火) 16:01:20.31 ID:???
Wingsで見つかりました!コレでぐっすり眠れるw有難う!
136NAME OVER:2013/03/19(火) 17:46:38.61 ID:???
>>130
ザ・ロードオブキングか魔魁伝説?

>>131
シーファイターポセイゾン?
137NAME OVER:2013/03/19(火) 23:19:24.33 ID:???
>>131
シーファイターポセイドンだな。
138NAME OVER:2013/03/20(水) 02:30:16.26 ID:???
>>132
ゴーストスイーパー美神でした
自己解決しますた
139NAME OVER:2013/03/20(水) 06:28:21.05 ID:???
【機種】 液晶ゲーム
【ジャンル】 アクション
【スクロール方向、視点】 横視点
【その他気づいたこと】
チラシでみただけなのでイマイチ不明瞭ですが
本体は緑色で大きめでなんかもこもこした立体的な建物のような意匠をしている
モンスターパニック的なモンスターを倒すゲームだったと思う
FC出てくる前後で液晶ゲームブームが終わりくらいの商品だったと思う
モンスターマンションとか言う名前だったような記憶があるが定かではありません
ちょうとエポック社でミステリーマンションという緑色のゲームがあるけど内容はともかく商品の形が全然違います

おねがいします
140NAME OVER:2013/03/20(水) 10:07:55.99 ID:???
http://www.mandarake.co.jp/information/column/e_pla/1/160/index.html
う〜ん 違うっぽいかな建物じゃないしね
141NAME OVER:2013/03/20(水) 15:21:02.26 ID:???
>>140
建物の形もしていますしたぶんこれだと思います
ありがとうございます
142NAME OVER:2013/03/20(水) 20:26:37.34 ID:fCnMkcEG
【機種】アーケード
【ジャンル】 大型筐体レースゲーム
【年代】 1991年以前
【スクロール方向、視点】 恐らく3Dレースゲーム
【その他気づいたこと】殆ど記憶が無いのですがハンドルの形が丸型
ではなくて大文字のMを逆さまにしたような形をしていました。推測
するにSFがテーマだと思います。宜しくお願いします
143NAME OVER:2013/03/20(水) 22:57:46.04 ID:???
これは違うと思うがこういうことかな?
飛行機系の何かじゃないかな
ttp://gil.dcnblog.jp/photos/uncategorized/2009/08/16/img_0048.jpg
144NAME OVER:2013/03/21(木) 00:02:44.31 ID:???
今更だが前々スレで質問があったPC98のマチュ・ピチュやチチカカ湖が舞台の3DRPGって
バショウハウスのドラゴン創世記だな
145NAME OVER:2013/03/21(木) 00:53:53.26 ID:???
フライトシミュ筐体にナイトストライカーを入れた・・・とか?

コナミのスピードキングは時期が違うしなぁ・・・
146NAME OVER:2013/03/21(木) 08:36:23.77 ID:???
http://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=9393
正M字な気もするがS.T.U.N. Runnerをあげてみる
147NAME OVER:2013/03/21(木) 10:52:40.27 ID:???
>>136
>ザ・ロードオブキングか魔魁伝説?

間違いなくゲームセンターで遊んでいたので、
どちらも違うようです。でも「ロードオブキング」は非常に近い気がします。


>>136-137
これです「シーファイターポセイドン」です。ありがとう!
148NAME OVER:2013/03/21(木) 15:57:42.44 ID:???
【機種】 SFC、アーケードゲーム
【ジャンル】 横スクロール
【年代】 90〜95年
【スクロール方向、視点】ダブルドラゴンのような視線、少し遠くから見てる
【その他気づいたこと】
自機は3体の恐竜の形をしたロボットの中から選ぶ(一機は黄色くてズン胴な恐竜メカ、トリケラトプス?)
敵もすべてロボット
街の中で戦う、建物を攻撃すると崩れ、恐らくその際アイテムも出る
横スクロールと書いてますが、縦に移動する場合もあった気がします

うろ覚えですが知っている方いましたらお願いします
149NAME OVER:2013/03/21(木) 21:18:23.28 ID:y9fINSer
【機種】PC
【ジャンル】 2D格闘ゲーム
【年代】 1994年以前
【その他気づいたこと】
昔あったバトルスキッパーと言うおもちゃ
http://yousyoku.web.fc2.com/index/gangu/skipper.html
みたいな2〜3等身のデフォルメされたロボット同士で戦う2D格闘ゲームだったと思います
宜しくお願いします。
150NAME OVER:2013/03/21(木) 23:45:42.18 ID:???
またコピペ君湧いたのかw
シルヴァサーガ2のコピペ定期的に張るなこいつw
151NAME OVER:2013/03/22(金) 15:40:57.71 ID:???
>>147
魔境伝説ってのがあるがPCエンジンだからな・・・。
ただ、ロードオブキングに近くて斧持ってるならかなり近い。
152NAME OVER:2013/03/22(金) 22:22:57.25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1987年頃
【その他気づいたこと】単独で自機である戦車が斜めスクロールで攻めていく構成。最後は自爆?するというエンディングだったと記憶。当時小学生でゲーセンにあまり行けず雑誌で良く見てました。
153NAME OVER:2013/03/22(金) 22:27:18.68 ID:???
連投すいません
【機種】アーケード
【ジャンル】 自動車レース
【年代】 1987年頃(元祖アウトランと同年式)
【その他気づいたこと】真四角の画面を上から見る構成。麻雀卓みたく、四人が四角い画面を囲むかっこう。
四辺にそれぞれステアリングとアクセルがついており、ステアリングはくるくる何回転でも回る。
そのくるくるを利用してドリフトのような走らせ方をした記憶あり。BGMがポップだった。
またやりたいゲームのひとつ。
154NAME OVER:2013/03/22(金) 22:35:47.81 ID:???
153に追伸
立ってプレイします。椅子は無かったです。本当におもしろかった。
155NAME OVER:2013/03/22(金) 22:40:06.11 ID:???
156NAME OVER:2013/03/22(金) 22:46:00.27 ID:???
>>155
ありがとう!
20年来の悩みが解決しました!
ありがとう!
懐かしい。
またやりたいな〜。
157NAME OVER:2013/03/22(金) 22:46:07.33 ID:???
>>152はブレイザー
158NAME OVER:2013/03/22(金) 22:51:02.56 ID:???
>>157
ありがとう!
これです!これもまた懐かしい!
しかし、グラフィックはもっと綺麗かと思ってたけどやっぱり時代ですね。
ありがとう。
159NAME OVER:2013/03/23(土) 05:34:38.23 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】アクション
【年代】87年〜91年 位
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
攻撃方法は主人公の分身?の様なものを進行方向に飛ばしていた
序盤に水上のハスの葉の上を飛び乗って進む所あり
その次のステージは砂漠面
主人公の体型はマッチョだったような…
お願いします。
160NAME OVER:2013/03/23(土) 05:48:30.00 ID:???
>>159
「新人類」

長州力コラボゲーム
161NAME OVER:2013/03/23(土) 06:38:39.27 ID:???
検索してみました。ビンゴです。
ありがとうございました!
162NAME OVER:2013/03/23(土) 21:39:26.63 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションだったはず
【年代90年ごろ
【スクロール方向、視点】覚えていない
【その他気づいたこと】
ゲームオーバー画面で上から電気ノコギリが降りてくるのが印象的だった
コンティニューするとその電気ノコギリが止まったはず
163NAME OVER:2013/03/23(土) 21:45:36.97 ID:???
忍者龍剣伝
164NAME OVER:2013/03/23(土) 22:11:04.49 ID:???
>>163
スティックの上のボタン押しながらジャンプすると首刈り投げになる。
ttp://gamesdbase.com/Media/SYSTEM/Arcade/Cabinet/big/Ninja_Gaiden_-_1988_-_Tecmo.jpg
引用はこちら。
ttp://gamesdbase.com/game/arcade/ninja-gaiden.aspx
これの音楽はテクモの社員だった時代の斎藤 幹雄=メタルユーキ。ときメモの生みの親。
165NAME OVER:2013/03/23(土) 22:19:25.35 ID:???
生みの親と言うよりその後の没落を産んだ元凶と言った方が正確
1の時点では曲作ってただけだし
166NAME OVER:2013/03/23(土) 22:25:35.23 ID:???
>>142
ヴァーテクサー タイトー ?
167NAME OVER:2013/03/23(土) 23:12:08.61 ID:???
【機種】パソコン
【ジャンル】 シミュレーションRPG
【年代】 2000年程
【スクロール方向、視点】斜め上から 
【その他気づいたこと】 初めての戦闘が2人での猪狩り
羽の生えた天使みたいのが出てくる
時間制限のある海を渡る戦闘がある
はじめの方しかプレイしてませんが序盤は主人公の師匠を探してました

初めてのSRPGでとても楽しかった記憶がありますが、起動出来なくなり棄てられもう名前も覚えてません
抽象的で朧げなことしか書けませんが、どなたかよろしくお願いします
168NAME OVER:2013/03/25(月) 02:08:55.43 ID:???
家庭用ゲーム(非デジタル)はどこで質問したらいいのか誘導お願いします。
169NAME OVER:2013/03/25(月) 02:52:19.55 ID:???
>初めての戦闘が2人での猪狩り
一瞬「英雄伝説〜白き魔女」かと思ったが時代全然違うもんな。

2000年程だからWINでSRPGっていうとクロスハーミットとか思い出す。
ttp://www.enterbrain.co.jp/game_site/crosshermit/
ユーザー間で修正して補完計画とかしてるようだ。

あと羅刹ってのもあったような。
170NAME OVER:2013/03/25(月) 04:23:07.71 ID:???
【機種】パソコン
【ジャンル】 ARPG
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】イースと同じ
【その他気づいたこと】
戦闘はイースと全く同じ
壁に向かって押し続けていると触れた敵をノーダメージで倒せると言う裏技があった

よろしくお願いします
171NAME OVER:2013/03/25(月) 05:31:30.23 ID:???
2000年のPCゲーってWindows95以降用じゃないのか?
板違いでしょ
172NAME OVER:2013/03/25(月) 06:03:08.96 ID:???
>>2
>>◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
Win95以前の1995年頃と読めるんだが98DOSゲーが1998年くらいまで。
1995年までの98DOSゲーってことにもなるのかな?

>>170
体当たりシステムじゃないんだがPC88あたりで
イースTUならXak(サーク)、イースVならゼリアードが類似。
173NAME OVER:2013/03/25(月) 09:51:27.62 ID:???
>>168
電気使わないなら卓上ゲーム板かね
174168:2013/03/26(火) 00:28:29.54 ID:???
>>173
レスありがとう。
確かに電気使わないやつなんですが、卓上ゲーム板にそれらしき質問スレがなくて。
例えば沈没ゲームとかの類なんですけどね。
175NAME OVER:2013/03/26(火) 00:34:43.72 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1347761024/
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 26【歓迎】

ここは?
176168:2013/03/26(火) 01:16:38.19 ID:???
>>175
今日にでもそっちに行ってみます。ありがとう。
ちなみに質問したいゲームは2つ。
・競馬のゲームで最大4人で盤のサイドに付いているレバーを左右に動かして
 馬を進めるもので、旗手が馬に磁石で付いてて、激しく動かしすぎると落馬すると
 いうもの
・バレーのコートを斜め横から見たもので、3人ずつ上下に配置されてて、
 腕を操作してプレイするもの
です。
177NAME OVER:2013/03/27(水) 10:47:36.33 ID:???
おもちゃ板のカテゴリになるかも
178NAME OVER:2013/03/27(水) 21:54:07.00 ID:SoU4NtS/
名前: NAME OVER
E-mail:
内容:
【機種】パソコン
【ジャンル】シミュレーション(?)
【年代】 80年代〜90年代
【その他気づいたこと】 海外製風の雰囲気で世界中の動物や宇宙人みたいな生物と取引する色鮮やかなゲームでした。(主人公がタコだったような・・・)音声あり。
幼少期に父の会社で遊んだ記憶があります。かなり曖昧な説明ですみません。よろしくお願いします。
179NAME OVER:2013/03/27(水) 23:22:38.27 ID:???
>>178
エスパーレスしてみると、スターコントロール1か2。
180NAME OVER:2013/03/28(木) 01:18:40.66 ID:Ju6dhtnN
【機種】PC
【ジャンル】RPG(?)
【年代】 95年ころ
【その他気づいたこと】ドラクエみたいにマップを移動して各面のボス(クモのモンスター)を倒す。全40面位
道場で修行(小学生レベルの漢字読みや算数の問題が出されて正解すると経験値等得られる)ができる。
同時期にぷよぷよのだんじょんRPG(魔導物語 道草異聞)をやった記憶あり
181NAME OVER:2013/03/28(木) 05:24:47.67 ID:???
【機種】アーケードかメガドライブ?
【ジャンル】アクション
【年代】198X位…
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
自分が小学生の頃にやったゲームなので断片的で申し訳ないのですが
自キャラはサイボーグっぽい感じで一面のボスがコアのような機械で上下に
アーム付きの反射板のようなものがついており攻撃の際、緑か青だった気が
するんですがレーザーを反射板に当てて攻撃してきます。上中下と床があり
乗り降りしながらレーザーを避けつつ攻撃した記憶があります…
なにせ古すぎてどのハードだったかも定かではありませんが知ってる方がいらしたら
よろしくお願いします。
182NAME OVER:2013/03/28(木) 06:26:08.86 ID:???
>>178
直感でフロンティアユニバース
183NAME OVER:2013/03/28(木) 14:26:13.74 ID:???
【機種】たぶんPC
【ジャンル】RPG
【年代】1985〜94くらい
【スクロール方向、視点】俯瞰マップ
【その他気づいたこと】
偶然開いた動画がそのゲームでフィールド曲が耳に残ってるのでまた聞きたい
6人まで仲間にできるらしいがコスパが悪いとか。食料が減るとか言ってた
他に野営や睡眠時間の項目もあった
184NAME OVER:2013/03/28(木) 14:52:36.81 ID:???
ティル・ナ・ノーグ??
185NAME OVER:2013/03/28(木) 20:53:59.38 ID:???
ディガンの魔石
186NAME OVER:2013/03/30(土) 08:39:59.99 ID:???
【機種】 FCまたはSFC
【ジャンル】 アクション
【年代】 1995年前後くらいだと思います
【スクロール方向、視点】 上下左右にスクロール
【その他気づいたこと】 宇宙が舞台?
主人公は女性 空をジェット噴射みたいなので飛んで上下左右にスクロール移動
迷路みたいになってて、回り込まないと行けない場所とかがありました
187NAME OVER:2013/03/30(土) 09:25:52.32 ID:???
スペースハンター
188NAME OVER:2013/03/30(土) 09:39:28.48 ID:???
>>187
おおこれです!ずっと気になってたので助かりました
ありがとうございます!
189NAME OVER:2013/03/31(日) 19:00:10.19 ID:???
アーケードゲームにあったデフォルメされたエレベーターアクションみたいなのあったけどあれなんだったかいな?
なんか床が燃えてたな

エレベーターアクション関連でググっても出ない
190NAME OVER:2013/03/31(日) 19:13:03.69 ID:???
191NAME OVER:2013/03/31(日) 19:27:51.77 ID:???
>>190
dクス

多分これだろうね

それにしても人の記憶というものは曖昧だなー、動画見るまではほんとにエレベーターアクションデフォルメしたみたいな銃アクションかと思ってたのに
192NAME OVER:2013/03/31(日) 20:08:02.95 ID:???
>>189
解決してるっぽいけど
「フーピー!!(東亜プラン)」はどうだろう?

あと床が燃えてるといったら「モモコ120%(ジャレコ)」があるね
193NAME OVER:2013/03/31(日) 22:22:33.35 ID:W8qjXHGu
子供の頃、父がプレイしていたのをよく見ていたのですが……。

【機種】 アーケード
【ジャンル】ガンシュー
【年代】93〜96
【その他気づいたこと】
・敵がテロリスト? 黒い覆面を被っていた?
・撃たれると敵倒れて点滅して消える。
・外人が時々出てきてそれは撃っちゃいけない。
・アンダーファイアに似ているなと思いましたが、一面は遊園地じゃなかったかと思います。一面は店の中?
・三面がスクロール面で敵がバイク走っている? 父は大体ここでゲームオーバーになってたような気がします。
194NAME OVER:2013/03/31(日) 22:22:50.33 ID:???
テディボーイブルースもその場に居続けると足元が燃えなかったっけ?
195NAME OVER:2013/03/31(日) 22:28:56.95 ID:???
【ジャンル】選択式アドベンチャー?
【年代】1987頃
【スクロール方向、視点】アニメムービーが流れる
【その他気づいたこと】
立ってプレイするゲーム機です。
主人公は女性で(今思うとダーティペアみたいな感じだったような・・・)
舞台は、宇宙とかSF系だっと思うのですが、基本的にはシナリオが進むのを
矢印キーで↑→とか選んで進めるだけです。
(後半は選択も増え、スピードも上がる。お金はかかるけど覚えればいずれ最後まで進める)

結構お金使って最後まで終われた思い出のゲームです。
ぜひタイトルを思い出したいのでよろしくお願いします。
196NAME OVER:2013/03/31(日) 22:29:53.66 ID:???
>>193
リボリューションX アクレイム かな?
197NAME OVER:2013/03/31(日) 22:30:25.40 ID:???
>>195
タイムギャル タイトー
198NAME OVER:2013/03/31(日) 22:35:16.65 ID:???
>>197
おぉ凄い。25年ぶりにわかったw
しかし、ぐぐると人気あるのでびっくりした。
動画もみつかったし。ありがとん
199NAME OVER:2013/03/31(日) 22:37:52.85 ID:???
>>193
リーサルエンフォーサーズ コナミ
考えすぎた。
200NAME OVER:2013/03/31(日) 22:41:20.12 ID:???
>>193です。
>>196の動画を見てみましたが、違いました……
最初に三つのステージから選べたような気がします。父はいつも真ん中を選択してプレイしていたような……。
201NAME OVER:2013/03/31(日) 22:42:11.28 ID:???
よろしくおねがいします
【機種】メガドライブ
【ジャンル】 全方向シューティング
【年代】 -20年前後
【スクロール方向、視点】 見下ろし型 全方向
【その他気づいたこと】 自機が戦車? 月?のステージでジャンプして周りを確認?
最初はグラナダと思ったのですが、あれはジャンプとかできないので
202NAME OVER:2013/03/31(日) 22:43:28.91 ID:???
>>199
これです!
ありがとうございました!
203NAME OVER:2013/03/31(日) 22:47:28.07 ID:???
>>201
アサルト(アサルト プラス) ナムコ
ってのがアーケードにあるが。
204NAME OVER:2013/03/31(日) 23:06:05.88 ID:???
グロブダーとアサルト足して2で割ったのがグラナダ
って話があったような気がした。
205NAME OVER:2013/04/01(月) 07:32:40.41 ID:???
>>199
いや、オレも一瞬思った。考えすぎたw
206NAME OVER:2013/04/01(月) 08:25:56.36 ID:???
>>198
忍者ハヤテもオススメ

和製ドラゴンズレアって感じ
207NAME OVER:2013/04/01(月) 09:03:51.08 ID:???
タイムギャル、まめに探せばサターン/PS版みつかるね
MSX版は難しいだろうけど。
ロードブラスターにおいては、Windows版すらある
208NAME OVER:2013/04/01(月) 09:12:54.86 ID:???
レーザーアクティブ(メガLD)が抜けてますよ
209NAME OVER:2013/04/01(月) 19:56:19.79 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】和風STG縦
【年代】 70年代後半
【その他気づいたこと】
雲みたいなのに乗って飛んでいく? 乗り物は雲じゃないのかもしれない。背景に雲が多かったイメージがある。
武器は弓だか手裏剣だったか。格好は白土三平の忍者漫画の主人公みたいな感じ。忍者なのかは不明。
巻物を消費すると一定時間忍術が使える、分身の術や竜巻を周囲に4つくらいつけたり、幅の広い火(ツインビーヤッホーの溜めショットみたいな形)を放ったり出来た
確かこれが8種類くらいあって、巻物を使う時にどれか任意で選べたと思う。いつも同じ術を使ってた記憶がある。

お願いします。
210NAME OVER:2013/04/01(月) 20:12:54.61 ID:???
妖魔忍法帖 日本物産1986年
211NAME OVER:2013/04/02(火) 10:07:52.81 ID:???
すごい技術だと思ったのに、全然70年代後半じゃないな
212NAME OVER:2013/04/03(水) 07:55:46.02 ID:ScNYCYCX
お助けください。三十年くらい前スイートランド以前であめすくうやつ。似たのでユンボみたいなのもあった。
動くボタンとすくいぼたん。赤と黒?メロディーが頭にこびりついてる。
ちゃらーら、ちゃらっちゃらっちゃらー。
おすえてくだぱい
213NAME OVER:2013/04/03(水) 08:42:02.39 ID:???
日本語でおk
214NAME OVER:2013/04/03(水) 09:02:01.35 ID:ScNYCYCX
うむ。われながらひどい。検索してもよーわからん。誰かわからんかのう?
215NAME OVER:2013/04/03(水) 09:34:01.30 ID:???
>>212
飴をすくうプライズゲーム機
「うごく」ボタン・アームを動かす
「すくう」ボタン・バケットが景品をすくう
ユンボに似せたようなものもあった。

ぐらい箇条書きにすればいいのに。

…アケスレのほうが知ってる人居そうだな。
216NAME OVER:2013/04/03(水) 19:31:20.48 ID:???
ここみたいなゲーム名質問スレで最近のゲームに対応しているところってある?
217NAME OVER:2013/04/03(水) 20:47:14.84 ID:???
>>2
ゲサロにある
218NAME OVER:2013/04/03(水) 23:54:01.31 ID:???
>>216

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1356750899/
↑ですね。
さすがに同人ゲームとかは回答を得るのは難しいようですが
古いゲームでもここと変わらない感じで回答が来ますし、何より荒らしがいません。
219NAME OVER:2013/04/04(木) 01:27:19.17 ID:???
よろしくお願いします。

【機種】アーケード
【ジャンル】メダルゲーム
【年代】1995年前後?
【スクロール方向、視点】固定画面
【その他気づいたこと】ぴょんぴょんや、とんとん、つりっ子ペン太の様な低い筐体
に液晶が付いたタイプの一人用メダルゲーム。ただ対象年齢はもうちょい上なトーン。

ゲームを始めると、スポーツ記事に乗る様なサッカーの試合の写真が表示されているが、写真では本来ボールがあった位置からボールは消されている(という体)。プレイヤーがボールがあったんじゃないかと思う場所を指定すると、画面にボールが浮かび上がる。
そして、指定した場所がボールの中心に近いほど多くのメダルが払い出される。

他のボールを使うスポーツの写真もあった気がする。また、明らかにサッカーの写真なのにバレーボールが正解として表示されたりして萎える。

あと、写真の選手も外人さんばっかりで、ゲーム説明もあんまりないので、外国製の可能性が高そう。
220NAME OVER:2013/04/04(木) 10:53:21.13 ID:???
び、美少女忍者さそりちゃん…
221NAME OVER:2013/04/04(木) 11:57:01.00 ID:???
よろしくお願いします。

【機種】SFC
【ジャンル】ポリゴンゴルフゲーム
【年代】1995年前後?
【スクロール方向、視点】不明
【その他気づいたこと】漫画家鈴木みそ氏がファミ通に連載していたアンタッチャブルで
クソゲーが出来るまでの話をそのまま漫画にしたそうです

当時のファミ通は既に破棄しており、所々覚えているのは
おじいさんプログラマー「大丈夫です間に合います」と連呼していたのに
途中でバックレてしまいとんでもないクソゲーらしいものが世に出てしまったらしいのです


よろしくお願いします
222NAME OVER:2013/04/04(木) 12:44:20.40 ID:???
岡本綾子とマッチプレイゴルフ (ツクダオリジナル/シーピーブレイン)

その名の通りゴルフゲーだが綾子のお手本プレイ?をひたすらみなければならずかなりテンポが悪い。
ボールの判定もわかりずらい。打った時も爽快感は皆無。
ファミ通連載漫画「おとなのしくみ」にて単行本未収録となった回(第6回)で元ツクダスタッフ自らクソゲーと告白し懺悔した。
223NAME OVER:2013/04/04(木) 13:12:37.90 ID:???
>>222
おおおおおおおおお!!!!

ありがとうございます!
ずっと気になっていたので、週末にアキバ探索してきます
224NAME OVER:2013/04/04(木) 13:20:54.43 ID:???
なんかわざとらしい
225NAME OVER:2013/04/04(木) 13:49:59.38 ID:???
古きよき時代のステマっぽい流れだなw
226NAME OVER:2013/04/04(木) 13:56:32.79 ID:???
222のクソゲーwikiもそうだけど、話題になったクソゲーって記録残る…というかググれば出てくるんよね。
厄介なのは名も知れず売れもせずひっそり消えていったクソゲーな。やったヤツしかわからないっていう。
227NAME OVER:2013/04/04(木) 14:03:26.74 ID:???
メジャーハードのマイナーゲームは手薄な分野だから難易度高い
228NAME OVER:2013/04/05(金) 08:51:31.08 ID:???
【機種】メガドライブ
【ジャンル】格闘アクションゲーム
【年代】1994〜1995
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】ステージのブロックが漫画のコマ割りみたいになっててそのコマ方向の入口を見つけて進んでいく
229NAME OVER:2013/04/05(金) 08:58:17.27 ID:???
コミックスゾーンだっけ

steamでSEGAコレクションみたいなので買える
230NAME OVER:2013/04/05(金) 09:20:51.55 ID:???
>>229
これだありがとう
231NAME OVER:2013/04/05(金) 10:22:24.81 ID:???
海外だとGBAにも移植されてるんだよなぁ
232NAME OVER:2013/04/05(金) 15:41:04.84 ID:???
コミゾは今だと遊ぶ手段がやたら多い
233NAME OVER:2013/04/05(金) 18:04:47.25 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング?
【年代】90年代前半(レイルチェイス2などと多分同時期)
【スクロール方向、視点】3D主観視点 奥へスクロール
【その他気づいたこと】
卵を横にしたような大型筐体
洞窟の様なチューブ状の中を主観視点で進んで行き、
敵と遭遇すると一対一の戦闘が始まる。
筐体内に4つほどのボタンがあり敵に応じた攻撃を行う。
最後の敵がバーチャファイターのデュラルみたいな
人型でメタリックな姿をしている。
234NAME OVER:2013/04/05(金) 19:51:43.02 ID:???
ギャラクシーフォースだろうか
235NAME OVER:2013/04/05(金) 19:53:39.89 ID:???
その前に脳内検索で出てきたのはX68000のナイトアームズだけどな
デュラルな人がでてくるし
ttps://www.youtube.com/watch?v=mxgraQ40jV4
236NAME OVER:2013/04/05(金) 20:24:33.04 ID:???
>>233
CAVE SPEEDER タイトー(IDYA筐体専用)
237NAME OVER:2013/04/05(金) 20:26:29.83 ID:???
238NAME OVER:2013/04/05(金) 21:39:59.06 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ドットイートアクション
【年代】 80年代前半と思われます。
【スクロール方向、視点】 トップビューの固定画面
【その他気づいたこと】
画面はパックマンに似ていますが、ステージのあちこちに回転する可動式の壁が存在します。
筐体には白いボタンと3色のボタンが付いていて、3色のボタンを押す事でボタンと同じ色の全ての壁を回転させる事ができました。
自機はねずみ(の顔)ですが、白いボタンを押すと一定時間犬に変身し、無敵になる事が出来ました。
変身は回数制限があり、パワーエサのようなものを取ると一回分ストックされます。
敵キャラは猫でした。
えらくマイナーな雰囲気ではありましたが、どなたか解ればよろしくお願いします。
239NAME OVER:2013/04/06(土) 02:24:19.57 ID:???
>>238
Mouse Trap (Exidy,1981) と思われます。
舶来物なので地元では見かけなかったような…
240NAME OVER:2013/04/07(日) 02:01:42.51 ID:gHeiJ7nL
ジャンルも年代もわからないのですが(プレイしていたのが幼少期だったため)、
赤や青など色の違うネズミを仕分けしていくゲーム
ネズミの歩くコースの分岐点を操作してその色専用のゴールに誘導する
誘導がスムーズにいかずコース内がネズミでいっぱいになったらゲームオーバー
このくらいしかわかりません
ちなみにwindows98でプレイしてました
241NAME OVER:2013/04/07(日) 02:43:58.28 ID:???
チューチューロケットを思い出したけどクローンか何かだろうか
242NAME OVER:2013/04/07(日) 03:01:45.76 ID:???
【機種】Windows3.1
【ジャンル】謎解きというかアクションパズルというか・・・
【年代】94〜97年頃
【スクロール方向、視点】スクロール:全方向 視点:上から
【その他気づいたこと】
Windows3.1に内蔵されていたゲームです。
フィールドはマス目で、人間を操作して障害物をどかしたり敵を避けながら進みます。
鍵を取って扉のアイコンを踏むとゴールで、次のステージへ進めました。
フィールドもアイコンも質素でチープな感じです(いかにも3.1って感じ)。
以上情報が抽象的ですがわかる方いらっしゃいましたらお願いします。
243NAME OVER:2013/04/07(日) 07:11:34.05 ID:???
ん〜「ソロモンの鍵」か「倉庫番」みたいなかんじのフリーウェアかな
244NAME OVER:2013/04/07(日) 11:23:48.69 ID:???
>>243
どちらも近いものはありますが違うみたいです。
おそらくフリーウェアだったとは思いますが
245NAME OVER:2013/04/07(日) 13:20:17.75 ID:gHeiJ7nL
>>241
確認してみましたがチューチューロケットではありませんでした。
ネズミが歩いているのは配管の上やはしごだったと思います。
246NAME OVER:2013/04/07(日) 21:05:33.22 ID:???
ねずみから レミングスを連想したが
247NAME OVER:2013/04/08(月) 00:17:20.50 ID:???
Win3.1用のレミングスがあったっけ。というか鍵取って云々だからね。
248NAME OVER:2013/04/08(月) 01:33:05.25 ID:???
>>247
>>246>>240の方じゃないか?
それでもちょっとルールが違うような気がするけど。
249NAME OVER:2013/04/08(月) 02:40:53.76 ID:???
なるほど理解。レミングスっぽいけどねずみがいっぱいになったらは違う。
まぁつまって自爆ボタン押してぽぽぽぽんするときいっぱいだけど。
250NAME OVER:2013/04/09(火) 14:04:24.03 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 1990年前半くらい
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
4人くらいのキャラクターの中から1人自機を選択。
その中にマントをつけたペプシマンみたいな人がいて手からレーザーを出して攻撃できる。
ステージ途中で空中に飛んでシューティングみたいになるところがある。
その際ペプシマンは自力で飛ぶ。飛べないキャラだと確か乗り物に乗って飛ぶ。

わかる方いたらお願いします。
251NAME OVER:2013/04/09(火) 14:09:36.91 ID:???
デコのアヴェンジャーズかな。

ペプシマンは、ビジョン?
252NAME OVER:2013/04/09(火) 14:20:47.23 ID:???
キャプテン・アメリカ&ジ・アベンジャーズが正式名称。データーイースト(デコ)だね。
4人選べてキャプテンアメリカ、アイアンマン、ホークアイ、ヴィジョン。
アーケード(91年12月)、 海外メガドライブ(92年)、海外スーパーファミコン(93年9月)
ということで国内で遊べたのはゲーセンだけ。面白かったなぁ・・・。
253NAME OVER:2013/04/09(火) 14:22:19.05 ID:???
おお!それでした!
ありがとうございます!
254NAME OVER:2013/04/09(火) 15:09:41.86 ID:???
コナミのX-MENも含めて、多人数プレイの、アメコミどたばたアクション面白かったね。
255NAME OVER:2013/04/09(火) 16:17:16.70 ID:???
4人プレイもの多かったな・・・。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xGuK8g3XHeQ

豊富な拾いアイテムといえばルナークも名作。
ttps://www.youtube.com/watch?v=e6Cem1ssOHk
256NAME OVER:2013/04/12(金) 06:47:28.27 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】25〜30前ぐらい年
【スクロール方向、視点】縦画面で白黒だった
【その他気づいたこと】
輸送機みたいな飛行機が右から左に3カ所ぐらいの高さで飛んできて
ボタンを押すと人が飛び降りてもう一度押すとパラシュートが開いて
ヘリコプターがウヨウヨ飛んでいる中をくぐり抜け画面下にある陸地に着陸すると得点がはいる。
飛び降りずに何回か飛行機が往復すると強制的に飛び降りさせられた記憶があります。
よろしくおねがいします。
257NAME OVER:2013/04/12(金) 08:20:24.87 ID:3PDWbSCM
前にも質問したんだがすまんね。
スイートランドの前にあったやつ……。結構どこにでもあったきがする。
シャベルですくう?んで戻って穴にパラパラと……。なくなる頃にはチョコボールとかキーホルダーみたいな景品いれつたところも。思い出したこと書いてみた。
258NAME OVER:2013/04/12(金) 08:28:58.06 ID:???
259NAME OVER:2013/04/13(土) 01:57:01.37 ID:???
>>256
ナイスオン(DATA EAST,1979)
ttp://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=videodb&id=5706
Exidy開発の「Rip Code」を国内向けにタイトル変更した…と思われます。
260NAME OVER:2013/04/13(土) 08:35:27.90 ID:???
すげー
261256:2013/04/13(土) 09:11:38.13 ID:???
>>259
これです!間違いありません。
なつかしいなー
ありがとうございます。
262NAME OVER:2013/04/14(日) 00:34:27.08 ID:???
【機種】おそらくプレイステーション(SFCかも?)
【ジャンル】アクション(RPG?)
【年代】1995〜1999くらい?
【スクロール方向、視点】見下ろし?3Dではないです
【その他気づいたこと】
女性主人公で靴や鞭とかアイテムがあった。パーティとか仲間とかはなかった気がする。
全体的に薄暗い雰囲気で城か島?みたいなところが舞台。途中に水中移動みたいな場所があった(酸素消費)。
別のゲームの刷り込みかもしれませんが、ジャックフロストのようなボス(でかい)?がいた記憶が強く残っています。
どうかよろしくお願いします。
263NAME OVER:2013/04/14(日) 00:47:16.62 ID:???
>>262
レディストーカーかな?
264NAME OVER:2013/04/14(日) 09:00:18.44 ID:???
だよ
265262:2013/04/14(日) 09:36:01.54 ID:???
確認しました!レディストーカーで間違いないです。
SFCだったんですね・・・すごくスッキリしました!
ありがとうございました!
266NAME OVER:2013/04/14(日) 10:14:31.30 ID:???
クライマックスが作った一連のシリーズ

1992 MD ランドストーカー ?皇帝の財宝?
ttp://vc.sega.jp/vc_landstalker/

1995 SFC レディストーカー ?過去からの挑戦?
ttp://www.climax.co.jp/ledy/
↑モバイル版も出ている

1996 SS ダークセイバー
ttp://www.climax.co.jp/rs_005.html

1999 DC クライマックスランダーズ(Climax Landers 英題:Time Stalkers)
ランドストーカーやレディストーカーのキャラなどが登場するローグ+RPG。視点は普通。

2008 DS ティールプリンセス?盗賊皇女?
ttp://www.maql.co.jp/special/game/ds/stealprincess/index.html
267NAME OVER:2013/04/15(月) 10:54:49.21 ID:???
スターシップランデブーかとオモタわw
268NAME OVER:2013/04/16(火) 04:05:18.74 ID:???
お願いします
【機種】PC
【ジャンル】FPS
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】FPS
【その他気づいたこと】
昔の洋ゲーでアメリカのマフィア(or ギャング)の抗争がストーリーだったと思います
マフィアというタイトルのゲームではありません。
doomU辺りの時代だと思うのですが、あまり内容のほうが覚えてません
269NAME OVER:2013/04/16(火) 10:11:59.62 ID:???
KINGPIN
270NAME OVER:2013/04/16(火) 10:14:20.67 ID:???
KINGPINは続編があるような終わり方したけど、
結局続編は情報すらないまま現在に至る。

国内ではP&Aが代理店販売していて、国内サーバーも1年はそこそこ賑わっていた。
個人的には全然レトロじゃないけど、これももう一昔なんだねー
271NAME OVER:2013/04/16(火) 10:17:34.92 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 198X年後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】メジャーなゲームではないと思うのですが
海をモチーフにした感じでサーフィンに乗ってたような感じの
アクションゲームで、またトロピカルっぽい感じでなんとなく
雰囲気は例えるなら「高橋名人の冒険島」っぽいような・・・
しかし「ワンダーボーイ」という機種ではありません。。
たしか同時で2PLAYERいけたような気がします。。
グラフィックは「ダサ可愛い系」だったかなっと思います。

うる覚えで申し訳ないのですが、お判りになられる方おりましたら
どうぞよろしくお願いします。
272NAME OVER:2013/04/16(火) 10:22:11.08 ID:???
>>269
それです! ありがとうございました。
273NAME OVER:2013/04/16(火) 10:29:10.60 ID:???
609 : sage : 2008/04/29(火) 22:32:49 ID:kzGjH/AB
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 198X年後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】メジャーなゲームではないと思うのですが
海をモチーフにした感じでサーフィンに乗ってたような感じの
アクションゲームで、またトロピカルっぽい感じでなんとなく
274NAME OVER:2013/04/16(火) 10:39:13.88 ID:???
ちゃんとまだ検索してくれている人いるんだね。

安心した。
275NAME OVER:2013/04/16(火) 10:51:16.14 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】 ARPG?
【年代】 18ほど前
【スクロール方向、視点】 聖剣伝説のような感じ
【その他気づいたこと】
グラフィックはクロノトリガーみたいなのですが戦闘システムは聖剣伝説のような感じでした。
主人公は基本は一人で行動。武器は剣で装備を変えると色が変わった様な・・。
一緒に戦ってくれる味方はいませんでした。
あとイベントで廃墟で少女が仲間になったような・・
そこではゾンビのようなモンスターが出てきました。



父がやっていたゲームをずっと見ていたんですがなぜかそのソフトは家にありません。
父に聞いてもそんなゲーム知らないと言われました・・
夢だったのだろうか・・・?
276NAME OVER:2013/04/16(火) 12:02:59.28 ID:???
またかまってちゃんのコピペ親父沸き始めたか
質問内容の偏りから40〜50歳と推測するがもう大きな子供いるんだろ?
恥ずかしい奴だなw
277NAME OVER:2013/04/16(火) 12:08:32.13 ID:???
沸きはじめたも何も、君たちが気づいていなかっただけでコンスタントに出題してますがな
278NAME OVER:2013/04/16(火) 12:20:15.39 ID:???
>>276
むしろそんな反応する奴がまだいたのかって感じ
もうみんなイチイチ取り沙汰してないんだよ
279NAME OVER:2013/04/16(火) 12:32:48.15 ID:???
適当にレゲー早押しクイズ感覚で答えてるからいい。
ちょっとした記憶を掘り下げるトレーニング。

>>275
適当に天地創造、ガイア創世記、エスパークスと答えてみる。
ソウルブレイダーではないと思う。

>>271
なんだろ。ワンダーボーイでも高橋名人じゃないモンスターレアもあるからね。
ジョーアンドマック戦え原始人、チキチキボーイズ・・・2人プレイできるけどな。
280NAME OVER:2013/04/16(火) 12:47:36.10 ID:???
自演乙。
281NAME OVER:2013/04/16(火) 15:48:19.68 ID:???
一人遊び楽しそう
282NAME OVER:2013/04/16(火) 16:08:37.79 ID:???
「うろ覚え」
283NAME OVER:2013/04/16(火) 16:12:35.24 ID:???
SEGAのDJボーイじゃね。
デーモン小暮の
284NAME OVER:2013/04/16(火) 19:01:41.86 ID:???
【機種】 SFC?
【ジャンル】RPG?
【年代】 1995年近辺
【スクロール方向、視点】見下ろし、戦闘は敵と向かい合う感じ?
【その他気づいたこと】
 パーティで戦うRPGだったと思うのですが、何か不思議な感じがするRPGでした。
 何が不思議と言われても言葉にしにくいのですが、戦闘で何も操作しないで勝ったり全滅していた気がします。
 もの凄くうろ覚えなのですが、装備をいくら良いのに変えても全然能力が上がらず敵に勝てなかった気がします。
 子供のころ難しすぎてクリアしないで友人にあげてしまったのですが、今になると酷く気になります。
 どうかよろしくお願いします。
 
285NAME OVER:2013/04/16(火) 19:07:02.09 ID:???
>戦闘で何も操作しないで勝ったり全滅していた気がします。

ロマサガ3のコマンダーモードだろうか
286NAME OVER:2013/04/16(火) 19:14:33.59 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】25年ぐらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール見下ろし
【その他気づいたこと】
筐体は立ってプレーするタイプ(LDゲーみたいな筐体)
たぶん洋ゲー
ボートで川を下りながら溺れている人を助けていきます。
途中に流木などの障害物があり。当たると沈没(ミス)。
渦を巻いているところに触れると沈没はしないがグルグル巻き込まれ、
あらぬ方向にはじきとばされる。
レバー操作してからの船のレスポンスがかなり悪い。船の動きも非常にユックリ。
なので先読みの操作が求められる。
287NAME OVER:2013/04/16(火) 19:22:00.25 ID:???
説明だけ見てるとリバーパトロールなんだけどなー
288NAME OVER:2013/04/16(火) 19:46:43.73 ID:???
>>284
エルファリアとか?
289NAME OVER:2013/04/17(水) 09:34:34.38 ID:???
>>284
ドラッケン
290NAME OVER:2013/04/17(水) 10:03:47.52 ID:???
>>284です
迅速なお答えありがとうございました!あんな適当な説明で分かるとは・・・

動画で確認したところエルファリアというゲームで間違いないです。
子供の私は最初の村で詰まっていたようです、思い出すとやりたくなりますね!

皆様ありがとうございました!
291NAME OVER:2013/04/17(水) 11:25:25.90 ID:???
ドラッケン一致しすぎてわろた
・何か不思議な感じがするRPG
・戦闘で何も操作しないで勝ったり全滅
・子供のころ難しすぎて
・今になると酷く気になります。
今頃やりたくなるがむずすぎる。スーパードラッケンは別もんすぎる。
292NAME OVER:2013/04/17(水) 14:28:24.92 ID:???
【機種】AC
【ジャンル】アクション
【年代】1990前後
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
鞭もった主人公が、ゾンビなどの敵を倒していくゲーム(ドラキュラではない)
忍者ウォーリアーズみたいに、横長画面の専用筐体だったと思います。(タイトー製?)

お願いします。
293NAME OVER:2013/04/17(水) 14:56:15.37 ID:???
>>292
黄金の城
ウォーリアブレード
294NAME OVER:2013/04/17(水) 17:15:18.28 ID:???
【機種】 おそらくSFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1993年前後
【スクロール方向、視点】見下ろし 戦闘画面はドラクエみたいな感じか?
【その他気づいたこと】
 ちょっとダークな雰囲気のRPGで、システムは攻撃・魔法などを選んで戦うオーソドックスなRPGだったと思います。
 全体的に和風な感じで(呪文や敵?)、ゲーム開始すると主人公がいきなり高LVで色々な魔法も覚えていた気がします。
 強い主人公を使ってなにかダンジョンを進めていくとイベントで弱くなってスタートという感じだった気がします。
 前にも質問させていただきましたが、今回もうろ覚え酷いです・・・
 よろしくお願いします
295NAME OVER:2013/04/17(水) 19:00:38.59 ID:???
>>294
弁慶外伝 沙の章
296NAME OVER:2013/04/17(水) 19:41:05.89 ID:???
>>293
ググってみたら、まさにそれでした。
ありがとうございます。
297NAME OVER:2013/04/17(水) 23:34:46.80 ID:???
>>294です。ありがとうございます

弁慶外伝 沙の章みてみたのですが、これではなかった気がします
驚くほど完全に書いてることと一致しているのですが・・・
ここまでガチ和風な感じで無く、メガテンぽい雰囲気だった感じがします
和風というかアジア風というか・・・
298NAME OVER:2013/04/17(水) 23:44:42.90 ID:???
>>294
新桃太郎伝説
299NAME OVER:2013/04/18(木) 18:04:15.04 ID:???
お尋ねいたします

【機種】PC
【ジャンル】 タイピング
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】DQ的
【その他気づいたこと】
宇宙船が不時着したかで
キー(文字)を集めながら旅をする的な物語だと思います。
キーは店で買え、最初は2つ程度しか所持していなかった。
フィールド移動中に敵とエンカウントすると、タイピングで戦う。
グラフィックはドラクエ1よりもお粗末

私がプレイしたのは15年くらい前ですが、
その時点で既に古いものだったと思います。
メディアはフロッピーディスクでした。
よろしくお願いします。
300NAME OVER:2013/04/19(金) 21:13:54.33 ID:???
>>299
クムドールの剣
301NAME OVER:2013/04/22(月) 07:47:47.51 ID:???
>>294
ひょっとしてBURAI?
設定が和洋折衷で主人公の一人の幻左京の章がそんな感じで話もやや重いんだけど、画面の見た目自体はダークじゃないかな。
最初のダンジョンでのイベントで主人公が弱くなるってところは合ってるので、参考までに。
302NAME OVER:2013/04/22(月) 10:14:26.50 ID:???
あ〜確かに。左京がダコウ山でかえでの墓を荒らされた時に氷龍になって
ヘル・キッドをぶっ殺して帰り道に五羅漢の捨て身の攻撃で弱体化するね。
お供に金龍・銀龍がいたことを思い出してくれたら確定だな。
303NAME OVER:2013/04/22(月) 17:46:39.12 ID:???
>>302
ただ、SFC版が最初にスタートするキャラを選べたかがわからないので・・・。
BURAIの形式ならもっと他のキャラが記憶に残っててもおかしくないし。
左京の話は全体としてかなり印象的だし特殊な展開ではあるけどね。
時期的にも可能性はあるかなと。合ってればいいなー。
304NAME OVER:2013/04/23(火) 23:45:54.81 ID:???
お知恵を拝借したい。

【機種】X1 もしくはPC98
【ジャンル】コマンド入力型AVG
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】画面上に絵、下にコマンド入力欄(うろ覚え)
【その他気づいたこと】
ゲーム開始すぐだと思うのですが、自室の窓から望遠鏡で空を見るようなシーンがありました。
あと、その部屋にある机の引き出しを開けるとき、コマンドを一度入力しても開きませんが、
何度も何度も入力すると開く、とかそんなだった。
よろしくお願いします。
305NAME OVER:2013/04/24(水) 00:01:10.27 ID:???
>>304
サザンクロス/バンダイかな
ttp://retropc.net/fm-7/institute/columns/07.html
最近ここを読んでたので望遠鏡でピーンと来た
306NAME OVER:2013/04/24(水) 00:07:11.71 ID:???
サザンクロス
307NAME OVER:2013/04/24(水) 00:14:12.43 ID:???
>>305
>>306
おお!リンク先の画面にピーンと来ました。
記憶にある部屋の配置に覚えがあります。
それに、何かを呼べと言われてた気もします。
ありがとうございます!
ちょっと、鳥肌立ったわ。

これ挫折したんですよね。
クリアしたいわー。
308NAME OVER:2013/04/24(水) 01:53:33.51 ID:???
リンク先の記事の内容が面白すぎた。
309NAME OVER:2013/04/24(水) 09:45:36.40 ID:???
懐かしいな。山下章のADV攻略本で記事だけは知ってるけど、
プレイしたことないなー
310NAME OVER:2013/04/26(金) 20:23:24.44 ID:???
エルフ・イン・ワンダーランド2の最初のシーンって、
サザンクロスのオマージュかな
311NAME OVER:2013/04/27(土) 04:20:55.13 ID:???
【機種】家庭用ゲーム機、ハード不明
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】2P可、荒野を戦車のような重武装で戦う。武器購入可
戦闘中台詞文章表示。「色即是空!」と言うのがいる。『源平討魔伝』は無関係
ザコ敵にバスク大佐のゴーグルが顔に埋め込まれているような改造人間が多い
目がうつろな少女が敵にさらわれるというか、敵についていく
その少女がラスボスで、化け物っぽい巨大機械と共鳴・融合し、倒すしかない鬱ゲー
何か思い浮かぶかたがいらっしゃいましたら、候補など挙げていただければ幸いです
312NAME OVER:2013/04/27(土) 11:17:12.72 ID:???
これ何の曲(多分ゲームだろうけど)ですか?

レレミレファーミレドドレドミーレドシ♭シ♭ドシ♭レードシ♭ラーシドード♭×2
レレミレファーミレラーソソーソファソラーレレーファミレーーー
シ♭ーシ♭シシ♭ーシ♭シシ♭ーシ♭シシ♭ーシ♭シドードドドードドドードドドードドレー

ひゃくえんでぃすくというPC-88SR用の同人ゲーム
ttp://onitama.tv/museum/0_1.htm
の中の4人同時プレイで上下左右を守るブロック崩しのゲームで使われてたBGM
オープニングは、アルカノイドのネーム入れの曲
他に、ダライボールというダライアスのキャラでバレーボールを対戦するゲーム
ゲーム中は初代ダライアスの宇宙洞窟のBGM、決着着くと山岳地帯のBGM
ランボーというサラマンダのBGMを使ったゲーム
締切間際に無理やり作ったであろうしょーもない寿司ゲーム
なんかも入ってました。
313NAME OVER:2013/04/27(土) 11:34:47.83 ID:???
>>311
バスク大佐のゴーグルで思い出したのが
アイレムのガンフォース
314311:2013/04/27(土) 14:30:10.39 ID:???
>>313
ありがとうございます
『ガンフォース』検索してみましたが違うゲームでした
バスク(仮)は敵で顔上半分から頭部にピンクいコードが配線された半機械です
キャラ名も中ボスも全く覚えていないという悲惨な記憶の中、以下3点が鮮明
・戦闘時の台詞表示が特徴。激戦になるとなにかしらずーっと喋ってる
・虚ろな少女(妹か彼女?)がいたのは間違いない。核心的人物
・その少女がラスボスで化け物に。但しこのバッドエンド一択かは不明
追加情報なくてすみません。確かにアーケード移植っぽい雰囲気はあるのですが
『ガンフォース』のようなメジャー作ではなく相当なマイナー作の可能性が高いです
315NAME OVER:2013/04/27(土) 15:36:34.00 ID:???
サーディオンと何かが混じってる気がする
316NAME OVER:2013/04/27(土) 16:06:44.22 ID:???
【機種】コンピューターゲーム
【ジャンル】時々STG、時々RPGかADV
【年代】1990年代か
【スクロール方向、視点】STGの時は手前に自機、奥から敵がやってくる、遠近感
【その他気づいたこと】
・宇宙が舞台
・惑星間を移動して色々やる(ADVパート)
・月面基地みたいなところを歩くこともある(RPG風)
・惑星移動中に敵が出るとSTGになり、スクロールでなく奥の方から蛇のような敵が螺旋を描くようにやってくる
 画面上の自機を操って敵をよけながら攻撃(弾は奥の方に向かって撃つ)、
 敵は手前まで来たら(どアップになり、この時自機に当たる)消え、また奥からやってくる
・洋ゲーっぽい雰囲気
・あまりリアルな感じではない、ポリゴンとかは使ってない、おそらくドット絵

15年前くらいにやったことがあるんですが、どうしても名前が思い出せないんです
よろしくお願いします
317NAME OVER:2013/04/27(土) 16:11:26.60 ID:???
>【機種】コンピューターゲーム

いや、わかるけどさ。 そういう話じゃーないと思うぞぅ?
318NAME OVER:2013/04/27(土) 16:24:04.61 ID:???
>>317
すいません、書くべきなのはごもっともなのですが、わからないんです
Macや他のパーソナルコンピュータがごちゃまぜに数台あるところでやっていたので、
該当コンピュータがどれだったのか…(当時は全部”パソコン”だと思っていました)
確か1995年頃の話です
319NAME OVER:2013/04/27(土) 17:18:00.69 ID:???
>>312
俺には分からんがとりあえずやっつけでmidにしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4159727.mid.html
聴けば誰か分かるかもしれない
320NAME OVER:2013/04/27(土) 18:34:39.15 ID:???
>>316
ディーヴァのどれかじゃね

>>319
聞き覚えあるけど出てこない
モンスターランドにこんなのあったような?
321NAME OVER:2013/04/27(土) 20:52:35.73 ID:???
>>320
ありがとうございます
画像を見てみたところ、違うようです
絵の感じをおぼろげに思い出すと、これよりもう少し後発作品じゃないかと思うんですが…
322311:2013/04/27(土) 22:29:47.11 ID:???
>>315
『超攻合神サーディオン』違うと分かりましたが世界観に引き込まれ、プレイ動画を通して見てしまいました(笑)新候補ありがとうございます
上記キーワードから導かれて当然と実感しました
大きな違いはSFではないということです
壮大な時代背景設定や学問的考証などなくて、宇宙にも行かない。博士キャラはいたかな
少女は元主人公側の人で、ラスボス戦までは生きていました
あれ、でもそんなに幼くなかったかな? 段々自信なくなってきた……
記憶の混同でなければいいのですが、横スクロールは平面でなく奥行きがあったような
323NAME OVER:2013/04/28(日) 02:09:30.34 ID:???
>>319-320
すまんけど、1行目の最後はド♭じゃなくてレ♭だ。(ド♭=シじゃねーかw)
3行目のドは全部ド♭(それについては合ってるけど)
最後はドドドー ドドドーじゃなくてドードド ドードドだよ。

ひゃくえんでぃすくは1986年の年末のコミケに出てたと思う。
だから1987年以降のゲームの曲ではないね。
324NAME OVER:2013/04/28(日) 03:01:11.85 ID:???
完全に再現しなくても曲を知ってる人ならば多少間違っててても分かると思うよ
325NAME OVER:2013/04/28(日) 09:26:32.09 ID:???
おめえが馬鹿な書き方するからだろ
MMLという表記法もあるっつーのに
326NAME OVER:2013/04/28(日) 12:03:44.76 ID:???
お前はMMLって言いたいだけだろ
馬鹿がMML知ってるなんて露ほども思ってない
327NAME OVER:2013/04/28(日) 13:10:56.68 ID:???
MIDIもここ数年じゃ過疎ってきたしMMLは専門過ぎる。ハードル高い。
一番いいのは鼻歌なり歌って動画投稿かMP3でうpすればいい。
328NAME OVER:2013/04/28(日) 16:44:52.79 ID:???
OSからしてどんどんMIDIを切り捨ててきてるのが辛い……
愚痴ってすまん
329NAME OVER:2013/04/28(日) 17:23:34.19 ID:???
録音したデータそのまま使った方が環境依存起こす事もなく面倒ないからなあ
330タヌ:2013/04/28(日) 17:44:15.81 ID:W5Y0pJnW
大好だったこのゲームの名前を教えて下さい。
あと、家庭用ゲーム機などに移植しているのでしようか?

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション?
【年代】198X年頃
【視点】上からです
【その他】キャラクターは「青い女剣士」、「緑の弓使い男エルフ」、「斧使い男ドワーフ」、「魔法使いのおじいちゃん」です。
何を取ったら一面クリアかは忘れましたが、黒い敵が出てきたら「シャラリラ〜ン」と効果音がなり、焦った記憶があります。
知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
331NAME OVER:2013/04/28(日) 17:47:51.91 ID:???
ガントレット(アタリ)かな
332NAME OVER:2013/04/28(日) 17:58:41.59 ID:???
ガントレットだな。赤い斧使いはドワーフじゃなくてウォーリアーで
女の青い剣士がヴァルキリーだな。やるならメガドライブのクエストモードがおすすめ。
あとPCEのダンジョンエクスプローラー、SFCのクリスタルビーンズ、
MD-CDのダンジョンエクスプローラー2(海外のみ)とかが類似している。
333NAME OVER:2013/04/28(日) 18:48:57.86 ID:xQV3SYTX
よろしくお願いします。
【機種】
アーケード
【ジャンル】
シューティング
【年代】
20〜25年位前だったはず。
【スクロール方向、視点】縦スクロールの気がする。
【その他気づいたこと】
ファンタジーゾーンみたいに武器をショップで買えて、武器をすべて買ってストックすると機体が全方向に弾が打てるようになるのを記憶してます。
334NAME OVER:2013/04/28(日) 20:01:44.39 ID:???
>>333
買い物縦シューと言えばワンダープラネット(データイースト)とか
335NAME OVER:2013/04/28(日) 20:46:14.29 ID:???
シューティングでお店があるということで、適当にオーダイン(ナムコ)といってみる
336NAME OVER:2013/04/28(日) 20:46:45.81 ID:???
ああ、縦シューか。まじ適当すぎたすまん。
337タヌ:2013/04/28(日) 20:53:16.48 ID:W5Y0pJnW
回答ありがとうございます。
当時は小学生だったので英語が読めず、題名すら分からなかったので、嬉しいです。
探してみます。
338NAME OVER:2013/04/28(日) 21:00:33.44 ID:???
>>311
横アクションで戦闘中喋りまくるのは
重装機兵レイノス2っぽい感じ
339NAME OVER:2013/04/28(日) 22:53:11.87 ID:???
【機種】PCエンジン
【ジャンル】RPG
【年代】1992〜1993
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】オープニングで主人公の女の子の友達の竜が自分の角を折って渡す
340NAME OVER:2013/04/28(日) 22:56:14.13 ID:???
タムリンが悪いのっ!
341NAME OVER:2013/04/28(日) 23:14:11.47 ID:???
>>340
それだありがとう
342NAME OVER:2013/04/28(日) 23:18:47.50 ID:???
タムリンレーザー('ω'`)
343NAME OVER:2013/04/28(日) 23:33:19.77 ID:???
回復魔法を… 回復を…
344NAME OVER:2013/04/29(月) 00:38:47.34 ID:???
タムリンって移植のたびに頭がよくなってたんだっけ?
突撃神官といわれるくらい死にかけている奴がいても
ひたすら攻撃を続けるアホの子だったなぁ
345NAME OVER:2013/04/29(月) 01:20:15.34 ID:???
実はPC版ではAIが覚えられる魔法は4つしかない。
そしてタムリンレーザー覚えるときに、ヒールを潰してタムリンレーザーを覚える。
つまりPC版ではタムリンレーザーを覚えると同時にヒーラーとしての能力を失ってしまう

イシュ・バーンにかけられた呪いと思って諦めるがよい('ω'`)
346NAME OVER:2013/04/29(月) 01:21:13.20 ID:???
ほんとPCEはウザいな
エメラルドドラゴンもPCE発祥のゲームだと思っているんだろうな
347311:2013/04/29(月) 02:53:58.47 ID:???
>>338
『重装機兵レイノス2』ありがとうございます。動画見ましたが違いました
確かに戦闘中、仲間と陽気な会話をしてますね(笑)
すみません「喋る」という表現がまずかったようです
記憶のゲームはイベント無関係での攻防時、敵味方が四六時中
言いたいこと言ってます。ほぼ会話になってない。言いっぱなしです
「おりゃー!」とか「くたばれ!!」とかそんなんだったと思います
脇役2P選択キャラの「色即是空」私が「しきそくぜーくー」と
実際に読んだら所有者(簡単に連絡は取れない)が
「よく読めるなお前」と言ったのを覚えています。あまり参考になりませんか……
348NAME OVER:2013/04/29(月) 03:32:23.19 ID:???
> 実際に読んだら

と言うことはセリフは出るけど(声優による)音声はない?
349NAME OVER:2013/04/29(月) 03:35:18.48 ID:???
台詞文字表示って書いてあったねすまん
350311:2013/04/29(月) 07:06:37.21 ID:???
>>348,>>349
いえ、私の書き方が曖昧でした。なにぶん記憶が曖昧なので(汗)
声優による声ですが、戦闘中は文章表示のみで間違いないです
OPやED、イベント発生時の会話等に声があったかどうか……
多分あの程度の作りのゲームに声はついてないかと(笑)
候補3作は初見でしたけど、プレイ動画を見る限りみんな面白そうですね
到底これら名作と肩を並べるような作品ではないと思います
ただ、やはりどうしても、子供時代の思い出補正がありまして
今までも全然手掛かりすら掴めていないので難しいですが
もし私の調査で判明したら即座に書き込んで報告致します
351NAME OVER:2013/04/30(火) 17:34:06.95 ID:???
>>811に該当するのが戦国TURBらしいけど
352NAME OVER:2013/05/01(水) 00:01:53.83 ID:???
353NAME OVER:2013/05/01(水) 13:07:41.35 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】15年以上前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】赤いペラペラのものに手足の生えてる主人公、サングラスかけてる、泡を出して攻撃する
354NAME OVER:2013/05/01(水) 13:25:25.07 ID:???
クールスポット
355NAME OVER:2013/05/01(水) 20:51:28.50 ID:???
大昔このスレにいたコカコーラキッドとクールスポット荒らし思い出した
356NAME OVER:2013/05/02(木) 01:18:44.39 ID:???
ネタ質問釣り質問に対するテンプレ回答
光の戦士フォトンとギャラクシャーンとあとは忘れた
357NAME OVER:2013/05/02(木) 01:27:01.04 ID:???
>>311
雷弩機兵ガイブレイブ ?
358NAME OVER:2013/05/02(木) 01:30:18.34 ID:???
TAOとスカイデストリャーは覚えてる
359NAME OVER:2013/05/02(木) 01:40:50.65 ID:???
類似スレでまたガイアポリス出たよ…何度目だ。
360NAME OVER:2013/05/03(金) 00:48:05.51 ID:???
>>319-320
モンスターランドは87年8月発売か。
発売時期も合うし、熱血硬派くにおくんの1面駅のホームのアレンジ?
くにおくんよりこの物悲しい感じの曲のほうが好きだな。
361NAME OVER:2013/05/04(土) 22:05:59.79 ID:???
>>356
エグゼドエグゼス
>>358
ボスコニヤン
362NAME OVER:2013/05/05(日) 09:43:11.21 ID:4B8EpD2X
【機種】FM-NEW7
【ジャンル】アクションシューティング
【年代】 27年くらい前
【スクロール方向、視点】上(ハイドライドみたいな視点) 一画面分のみ
【その他気づいたこと】
ソフトはカセットテープ式でした。
主人公は、トウモロコシのような姿でシルクハットを被ってたような気がします。
ステージの所々に、障害物の岩があったと思います。
武器は、2種類だったような気がしますが、威力はないが連射できる細いミサイルと、
威力がある一発づつ発射のドーナツみたいな飛び道具が武器でした。
ちなみに武器は八方向に発射できたとおもいますが、ドーナツの武器は、
発射後に操作ができたような気がします。
敵ですが、一面はパックマンに出てくるようなやつだったような気がします。

情報がかなり薄いですが、分かる方、これじゃないかな?と思う方いたら教えてください。
3年前くらいにふと思い出し、気になって仕方ありません。
よろしくお願いします。
363NAME OVER:2013/05/05(日) 10:31:59.97 ID:???
武器が2種類ってこと以外はフラッピーを思い起こすんだがなあ
364NAME OVER:2013/05/07(火) 00:08:48.73 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 TPS
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
コントラの3D面のようにプレイヤーが手前側に常にいて左右に動く
敵は奥の方にいてこっちに弾撃ってくる
敵を倒すと武器やボーナスアイテムがこっちにとんでくる
銃と手榴弾と加速の3ボタン
銃以外の武器は多分使用制限があって弾がなくなると通常銃にもドル
武器に火炎放射器があるが敵ヘリには届かない
365NAME OVER:2013/05/07(火) 00:12:16.43 ID:???
NAM-1975
366NAME OVER:2013/05/07(火) 00:47:02.34 ID:???
餓流禍も挙げとく
367NAME OVER:2013/05/07(火) 00:48:18.01 ID:???
RAMBOIII GIJOE
368NAME OVER:2013/05/07(火) 01:04:08.53 ID:???
G.I.ジョーって餓流禍の進化系だったんだな。勉強になった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dumAqWgTIbs
369NAME OVER:2013/05/07(火) 03:35:24.31 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 STG
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】真上視点
【その他気づいたこと】
大型筐体でヘリが自機のシューティングゲーム
操縦桿には攻撃ボタンが二つありそれぞれゼビウスで言うところのブラスターとザッパーの効果
椅子の横にもレバーが着いていて、前に倒すと下降、後ろに倒すと上昇みたいな感じ(前後逆かも)
上昇下降すると画面が拡大したり縮小したりする
操縦桿を前に倒すと前進、後ろに倒すと後退、左右で旋回だったと思う
撃墜されるとグルグル回転しながら落ちて行き、筐体も激しく振動する
画面に表示される案内を基に敵を探しまわって撃破していく

お願いします
370NAME OVER:2013/05/07(火) 04:44:04.40 ID:???
メタルホーク
371NAME OVER:2013/05/07(火) 09:21:17.76 ID:???
メタルホーク、22年以上前だな・・・
372NAME OVER:2013/05/07(火) 21:18:30.02 ID:???
高田馬場で稼働中だな
373NAME OVER:2013/05/08(水) 00:15:35.87 ID:???
あまりのハッスルな動きに壊れないか不安になる20年以上前の筐体
374NAME OVER:2013/05/08(水) 15:15:52.89 ID:???
メタルホーク、発進!っていうナレーションをやってた人も
下手すりゃ孫がいるぐらいなわけですわ…
375NAME OVER:2013/05/10(金) 20:51:30.57 ID:???
エロゲなんでスレ違いかもしれないけど他に場所がわかんなかったので

【機種】PC98シリーズ
【ジャンル】 アクション?
【年代】 自分が見たのは1994年頃ですが発売がいつかは不明
【スクロール方向、視点】ゲームの内容的には完全にイシターの復活のパクリでした
【その他気づいたこと】
主人公は魔法使いでお姫様を助けてヤるという内容なんですが
お姫様の前に助ける侍女が2人くらいいました
ゲームは上にも書いたように完全にイシターの復活そのもので
鍵を取って扉を開け先に進んでいくゲームで画面もそっくりでした
ただ魔法の種類は複数あったように思います

マイナーすぎてアレですがよろしくお願いします
376NAME OVER:2013/05/10(金) 21:20:06.25 ID:???
>>375
エロゲならここかな
画像質問禁止!タイトルを忘れたエロゲの質問スレ20
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1361978568/
377NAME OVER:2013/05/14(火) 13:49:30.68 ID:???
皆さんに質問です。
十年以上前にゲーセンにあった水を使ったパズルゲームの名前、ご存知ないでしょうか?
下から上に変化させた水を上げるゲームです。
上からスライム上のでこぼこした面が迫ってくるので、それに合わせて水の形を変化させ、上にあげます。
かっちりとでこぼこと自分で変化させた水が合うと爆発します。
ボタンとレバーで操作をします。
下には平らな、線のような水があるので、それをボタンを押して凹凸をつけていきます。
右のボタンを二回、つまりAを二回押せば水の右が二段階盛り上がり、左のボタンを一回押せば一段階水が盛り上がる。
し、みたいな形になるわけです。
これを繰り返していき、下の面に迫ってくるスライムを爆発させていく、みたいなパズルだった気がします。
面白くて何度もやったのですが、タイトルを覚えていません…
どうか分かる方、教えて下さい!
よろしくお願いします!!
378NAME OVER:2013/05/14(火) 13:57:45.28 ID:???
>>377
アクアラッシュ/ナムコ

これも常連だねえ
379NAME OVER:2013/05/14(火) 13:58:35.14 ID:???
iモードでランキングやってたな
380NAME OVER:2013/05/14(火) 16:41:42.72 ID:???
無視してもいいけど構うのもオツなもんだね
381NAME OVER:2013/05/15(水) 08:25:06.23 ID:???
【機種】【ジャンル】・・・分からない・・・
【年代】多分、1990年代
ゲーム雑誌の裏の広告に載ってたキャッチフレーズしか覚えてない。

『じっちゃん、故郷を救う』

「故郷」は、アレフガルドだかアフガルドだか…RPG的な架空の国の名前でルビがあった。
なんとなく、主人公は赤っぽかった気がする。
RPGかと思うけど、アクションゲームかもしれない。
とにかく「じぃちゃん無茶するなww」と思ってウケた記憶しかない。

ジジイが主人公なんてスゲーと思って気になっていたけど、結局縁はなかった。
今こそあのゲームをプレイしてみたいけど…手がかりなさ過ぎでしょかね…
382NAME OVER:2013/05/15(水) 08:44:51.44 ID:???
やったことないけど絶体絶命でんぢゃらすじーさんを思い出した
383NAME OVER:2013/05/15(水) 08:51:39.91 ID:???
ああでも時期が違いすぎるか
384NAME OVER:2013/05/15(水) 23:28:53.17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 落ち物
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
パズルボブルを上下逆にしたような画面
つまり上から丸い玉を落とす
ただ、パズルボブルと違って反射させたりはしないで、真下に落とす。

これだけしか覚えてませんがお願いします
385NAME OVER:2013/05/15(水) 23:41:14.46 ID:???
ソルダムとか
386NAME OVER:2013/05/16(木) 00:41:31.48 ID:???
Senkyu [戦球] とか
387NAME OVER:2013/05/16(木) 00:42:16.76 ID:???
ソルダムじゃなかったら戦球もしくは虫姫たまとか
388NAME OVER:2013/05/16(木) 01:29:58.21 ID:???
>>384
魚ポコかな
389NAME OVER:2013/05/18(土) 13:41:18.20 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 レース?
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】後方斜め上からの俯瞰?
【その他気づいたこと】
車のゲームだけどレースっぽくなかった?ドライブシミュレーター?
クリアすると成績表のようなものがレシートのような紙にプリントされて出てくる
390NAME OVER:2013/05/18(土) 13:44:38.55 ID:???
>>389
90年代だっけ…?
テクノドライブ
391NAME OVER:2013/05/18(土) 15:56:04.99 ID:???
車の上に水張ったタライ乗っけてスラロームさせられるやつだっけ
392NAME OVER:2013/05/20(月) 20:42:05.38 ID:???
よろしくお願いします。
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
なんか建物のようなところが舞台で掛け時計とかが襲ってくるのでハンマーで殴る
ジャンプ中、ハンマー降ってる間は落下しないで何回でも振れるのが特徴
ところどころに電話ボックスみたいなところでキャラクターをチェンジできる
キャラクターは5人くらいいて、全員子供?
ジャイアンみたいな奴がいて、そいつがジャンプ力が低くて地形を越えられず先へ進めなかった
393NAME OVER:2013/05/20(月) 20:58:04.46 ID:???
>>392
サイキック5
394NAME OVER:2013/05/21(火) 09:55:47.53 ID:bEJCGWWf
【機種】SFC
【ジャンル】落ちゲー
【年代】1993〜1994
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】耳かきでパックマンみたいなキャラがかきだされてる広告
395NAME OVER:2013/05/22(水) 11:28:25.39 ID:???
【機種】パソコン(win95)
【ジャンル】3Dロボットアクション
【年代】90年代後半
【スクロール方向、視点】3D、視点切り替えアリだったような
【その他気づいたこと】
親がwin95を買ったら、CD集について来ました。レースゲーム「pod」なども入ってました。
調べた限り、限りなくメックウオーリアーっぽいのですが微妙に違います。
各軍などの設定も細かく、かなり硬派なイメージです。

よろしくお願いします。
396311:2013/05/22(水) 12:39:24.67 ID:???
>>357
規制がひどすぎて反応が遅くなり申し訳ありません
『雷弩機兵ガイブレイブ』でした。ありがとうございます!
1997年のPSソフト。スレ違いでした
タイトルにピンとこなかったので当時から知らないで遊んでいたようです
プレイ動画見ましたが思い出補正どころか、すっかり記憶を改竄・美化していた模様
ひどいのはザコ敵のバスク大佐(仮)の例えで混乱の元
見ればバスクでも半機械でも改造人間でもない
でかい操縦者用ゴーグルをかぶって砂漠をうろつくゴロツキでした
これではいくら検索しても見つからなかったわけですね。納得です
397311:2013/05/22(水) 12:53:07.08 ID:???
「色即是空!」はライデンというキャラで、ここは記憶通りで安心しました
シクローペという遅くて重くて堅い機体を使い、ホーミングミサイルを撃ち続けるのが
当時の私の役割だったことも思い出しました(笑)
虚ろな少女はモモリータ。記憶ではもっとすっごい美少女だったのですが……(汗)
しかも全然、バッドエンドの鬱ゲーじゃなかったんですね
オチまであんな軽快なノリで、しかも続編予告まで入ってたとは
アクセス規制中の20日間は多くのプレイ動画で楽しみました
>>357さんのおかげで長年のもやもやが解消されましたこと、深く感謝申し上げます
住民の皆様もご協力ありがとうございました!!
398NAME OVER:2013/05/22(水) 13:32:53.00 ID:???
>>395
メックウォリア 2 ~31st Century Combat~だったりしない?
399NAME OVER:2013/05/22(水) 13:45:34.85 ID:???
よかったね。
400NAME OVER:2013/05/22(水) 13:50:08.26 ID:???
動画をみたがこんなゲームがあるんだな。
システムがいいな。ワタルっぽくて面白そう。
401NAME OVER:2013/05/22(水) 15:32:52.80 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【その他】
宇宙をモチーフにしたシューティングで筐体タイプ。確か4ステージ構成で
途中に縦スクロールステージがあったような・・。
最終ステージは右上に月のような大きい円があり、3つ?のクレーターから
敵かミサイルなどによる攻撃。クレーターにミサイルを打ち込んで破壊する
とクリア。
以前気になって調べた事がありましたが辿り着けず。今回こんなスレがある
と小躍りしてカキコしました。よろしくお願いします。
402NAME OVER:2013/05/22(水) 16:49:03.27 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【その他】
インベーダーのパクリで、上から気球が下りてくるので砲台を左右に動かして打ち落とす
砲台がやられてもミスにはならず、気球が下にいる王様を攫って行かれるとミス
お願いします。
403NAME OVER:2013/05/22(水) 16:56:03.89 ID:???
>>402
キング&バルーン ナムコ
404NAME OVER:2013/05/22(水) 16:59:24.63 ID:???
こんなゲームあったんだな
インベーダーと言うよりドンキーコング3を思わせるけど、こっちの方が先か
405NAME OVER:2013/05/22(水) 22:37:16.31 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】左→右→左→右・・・の繰り返し
【その他気づいたこと】
ワンダーボーイと似たようなゲームなのだけど攻撃は出来ない
特徴的なのが一面は右へ進んでいくのに対して
次の面だと空を飛べるようになって(空中で何度でもジャンプが出来る)
同じステージを逆方向へ戻っていきます
確か消火栓があって、それを押していくと隠しアイテムが出てきてた覚えがあります
406NAME OVER:2013/05/22(水) 23:02:27.26 ID:???
パックランド
407NAME OVER:2013/05/23(木) 21:16:37.51 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】20年以上前
【スクロール方向、視点】縦画面固定
【その他気づいたこと】
水中が舞台で潜水艦、機雷、船がでます
”ディープスキャン” に似てますが、スピード感のある内容で
グラフィックもカラフルなアニメ調でした(繊細ではない)
もしかしたら偶数面、奇数面で自機が変化したかもしれません

ご存知の方よろしくおねがいしたします
408NAME OVER:2013/05/23(木) 21:32:54.77 ID:???
>>407
ザ・ディープ(ウッドプレイス)みたいなのかそれとも海底大戦争(アイレム)みたいなのかどっちだろ
409407:2013/05/23(木) 21:41:10.90 ID:???
>>408
レスありがとうございます
グラフィックはもっとベタッとして当時でも古臭く感じました
スクロールもなかったと思います
410NAME OVER:2013/05/23(木) 23:31:27.04 ID:???
>>407
バトルクルーザーM12とか
相変わらずネットに画像が少ないな
ttp://i.imgur.com/SIV64.png
411407:2013/05/24(金) 01:00:58.58 ID:???
>>410
これです!!
機雷のグラフィックよく覚えています
開店後すぐ潰れた近所の店にしか置いてなくて
他にいいゲームあったはずなのになぜか遊んでしまうゲームでした

なつかしいです、見つけてくれてありがとうございました
412NAME OVER:2013/05/24(金) 21:02:02.57 ID:???
【機種】
スーパーファミコン
【ジャンル】
アクション
【年代】
1990年前後?
【スクロール方向、視点】
右スクロールで、画面固定
【その他気づいたこと】
2P対応で魔界村のような雰囲気。
キャラクターは軍人みたいでマシンガンのような物を使い、敵は魔物のような感じでした。
ボスはグラディウスやメトロイドで出るラスボスとキャラデザ似ていたような気がします
ご存知の方よろしくお願いします
413NAME OVER:2013/05/24(金) 21:07:02.07 ID:???
魂斗羅スピリッツ
414NAME OVER:2013/05/24(金) 22:04:13.46 ID:???
>>413
ありがとうございます!これでした
415NAME OVER:2013/05/25(土) 00:22:32.97 ID:???
バトルクルーザーM12って丁度さっき俺がナツゲーミュージアムで遊んだゲームじゃねえかw
マイナーなのにタイムリー過ぎるw
416NAME OVER:2013/05/25(土) 13:24:34.34 ID:???
【機種】
スーパーファミコン
【ジャンル】
アクション
【年代】
1990年前後?
【スクロール方向、視点】

【その他気づいたこと】
一面が水溜りのある森のような場所
一面中盤で上から戦艦が下りてきて下についてる砲台から攻撃してくる
暫く進むと上に跳んでその戦艦の中に乗り込みます
キャラがテイルスみたいな獣人っぽい感じだったともう
417NAME OVER:2013/05/25(土) 13:43:13.34 ID:???
アルディライトフットを思い浮かべたけど微妙に違うか
418NAME OVER:2013/05/25(土) 14:08:30.23 ID:???
>>416
スパークスター
419NAME OVER:2013/05/25(土) 14:15:04.81 ID:???
【機種】 FC
【ジャンル】  アクションRPG
【年代】 25年位前
【スクロール方向、視点】 
【その他気づいたこと】
イースのような感じで、武器は剣だけどボタン溜めで飛び道具が撃てる
かなり序盤で風車を回すというイベントがあり、まわすとダンジョンへ入れる?
そのダンジョンの奥深くで壁を壊す魔法が手に入ってそれでボスのトコいけたと思います
ゲームは普通のファンタジー系だけど、OPがSFっぽかったような記憶・・・

お願いします
420NAME OVER:2013/05/25(土) 14:27:51.75 ID:???
ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ
421NAME OVER:2013/05/25(土) 14:31:01.39 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】シューティング
【年代】90年代辺り
【画面】2D
【その他覚えていること】横スクロールシューティングでR-TYPEやグラディウスではなく
特徴が違う三つくらいの機体から一つを選んで面をクリアしていくタイプのゲーム。多分マイナーかと。
そのうちの一つの機体が「兵器をドンドン使える」的な特徴の説明があった気がします。
海に浮かぶ軍艦を攻撃したのをうっすら覚えてるので多分宇宙ではないと思います。
422NAME OVER:2013/05/25(土) 15:54:28.68 ID:???
>>421
違うと思うけど、エリア88
選ぶのはキャラだけど、ミッキーの特性がサブウェポン搭載容量2倍
海に浮かぶ軍艦ステージ有り
423NAME OVER:2013/05/25(土) 23:01:21.44 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 90年代
【その他気づいたこと】 草原に剣が刺さったCMをやっていた気がする
            主人公は別の世界?から来て、歴史年表とか教えてくれる球
            みたいのと行動を共にしてその世界の歴史に介入。王女と結婚したり
            自由度をうたってた割に一本道だった。2つの神がいてラストはどっちを殺すかみたいな感じで
             EDが決まる。ぶっちゃけクソゲーだった   
424NAME OVER:2013/05/26(日) 09:47:34.41 ID:???
よろしくお願いします
【機種】わかりません
【ジャンル】画面固定アクションゲーム
【年代】友人の家で見たのが18年ぐらい前で、多分本当は24年以上前ではないかと思っています。
【内容】
ドンキーコングのような上へ上がって行くゲームで
おどろおどろしい音楽と映像だったと思います
ミイラかゾンビに追いかけられて捕まると食べられてしまい
そのときの音が「ガリガリガリ」というか「グシャグシャ」という感じの音で
すごく印象に残っています
魔界村かと思ったんですが上へのぼるタイプのゲームではないし
食べられたときの音がしなかったので違うゲームなのかなと
一番のキーワードは食べられる音だと思っています
よろしくお願いします
425NAME OVER:2013/05/26(日) 09:49:58.95 ID:???
>>423
カリーンの剣
426NAME OVER:2013/05/27(月) 05:46:35.11 ID:???
どう見てもグランヒストリアなのにどっからカリーンの剣が出てきたんだよww
427NAME OVER:2013/05/27(月) 20:14:56.31 ID:???
他人に突っ込む前に質問者に直接レスればいいのに
428NAME OVER:2013/05/27(月) 20:17:01.09 ID:???
【機種】ファミリーコンピュータ
【ジャンル】スポーツ
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】覚えてません…。
【その他気づいたこと】
オリンピックみたいに多種目のスポーツゲームなのですが
残念ながら最終種目だと思われるマラソンしか覚えておりません。
マラソンは42.195kmを何点かに区切られた地点ごとにスピードを設定します。
速度を上げれば速いですがスタミナが激減りし、速度を下げればスタミナが回復します。
スタミナが激減りした状態で無理矢理速度を上げて遊んだ思い出があります。
もちろんへばってて速度は出ませんでしたけども。

どうぞよろしくお願いします。
429NAME OVER:2013/05/27(月) 20:30:05.72 ID:???
>>428
バルセロナ92
430NAME OVER:2013/05/29(水) 13:07:11.61 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】チェルノブや功夫みたいにキャラは常に歩いていて強制的に右へスクロールしていく
【その他気づいたこと】
ストレートの長髪で肩パッドつきのレオタードを着た女(忍者?)がプレーヤーで基本はキックとかで攻撃します うる覚えですが刀も使えたような気がします。
敵にヤクザがいて1面のボス?
このボスを倒すとバイクに乗っていくステージになり、バイクはジャンプも出来て、上方向にミサイルが撃てる
他の車をジャンプで避けつつ、上を飛んでいるヘリコプターをミサイルで打ち落としながら走っていきます
タイトルが「レディ〜」あるいは「〜レディ」だった気がします

お願い致します。
431NAME OVER:2013/05/29(水) 13:22:12.28 ID:???
フラッシュギャル/セガ
432NAME OVER:2013/05/29(水) 14:17:17.52 ID:???
×うるおぼえ

○うろ覚え
433NAME OVER:2013/05/29(水) 14:37:16.87 ID:???
うろ覚えという言葉自体をうろ覚えの人多いね
434NAME OVER:2013/05/29(水) 20:28:16.07 ID:???
うる覚えなんてただのネットスラングで本気で間違えたまま使ってる奴なんていないのに
マジレスする人多いよね^^;
435NAME OVER:2013/05/29(水) 20:43:30.21 ID:???
それはネットスラングとして通用してないってことなんだが
馬鹿みたいに使い続ける方がどうかしてる
面白いと思ってるなら完全に滑ってるから
436NAME OVER:2013/05/29(水) 21:10:54.18 ID:???
ただの馬鹿にしか見えないよね実際
437NAME OVER:2013/05/29(水) 21:10:55.05 ID:???
まあ的を得た意見ではあるけど
それぐらい間違えるのはやもう得ないよね
438NAME OVER:2013/05/29(水) 21:22:57.09 ID:???
>>437
おまい、わざとだな!
439NAME OVER:2013/05/29(水) 21:56:18.71 ID:???
どうでもいいは
440NAME OVER:2013/05/29(水) 22:03:12.23 ID:???
「的を得る」は古典由来の表現であって
射るの間違いではない
441NAME OVER:2013/05/29(水) 22:27:19.52 ID:???
数年前、教職についてる人が素で「うる覚え」を使ってる場面に遭遇して驚いたぜ…

しかし、ここは良い日本語教室ですね
442NAME OVER:2013/05/29(水) 22:32:23.61 ID:???
>>440
例えそうだったとしても結果オーライなだけ。
あと、やもう得ないはどうなの
443NAME OVER:2013/05/30(木) 05:32:36.61 ID:???
>>442
> 例えそうだったとしても結果オーライなだけ。
意味が分からない

> あと、やもう得ないはどうなの
そんな間違い方してる奴今まで見たことない
444NAME OVER:2013/05/30(木) 10:17:37.54 ID:???
インターネットのおかげで、俺が思っているより世の中にバカが多い事がわかったよ。
445NAME OVER:2013/05/30(木) 10:22:37.94 ID:???
>>443
ぐぐってみ。>やもうえない


…ってか、何のスレだよ。
446NAME OVER:2013/05/30(木) 22:22:44.14 ID:???
【機種】 SFCと思います
【ジャンル】格闘RPG?
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロールの格闘アクションゲームだったような
【その他気づいたこと】 一番記憶にあるのはロボットに乗って
ワールドマップを移動していたことです。でも戦闘では人間が戦ってました…たぶん。
RPGと横スクロールが合体したゲームかな…?あと「ノヴァ」というワードも記憶にあります。
あやふやですみません…
447NAME OVER:2013/05/30(木) 22:38:10.20 ID:???
>>446
ヘビーノバとガンハザードが一緒になってるんじゃない?
448NAME OVER:2013/05/30(木) 22:39:52.12 ID:???
>>446
テクザー
449NAME OVER:2013/05/30(木) 23:10:18.69 ID:???
>>447 >>448思い出しました!飛龍の拳でした!
龍虎の拳と勘違いしてたので何のゲームかわかりませんでした
お答えいただきありがとうございました。
450NAME OVER:2013/05/30(木) 23:16:08.09 ID:???
ぱどぅん?
451NAME OVER:2013/05/30(木) 23:31:24.08 ID:???
飛龍の拳はロボットに乗って旅をするゲームになっていたのか。
452NAME OVER:2013/05/30(木) 23:35:08.87 ID:???
ごめんなさい;; 調べたらモータルコンバットでした
453NAME OVER:2013/05/30(木) 23:52:49.47 ID:???
飛龍の拳が話題になったと思えば…ファンのオレのぬか喜び('ω'`)
454NAME OVER:2013/05/31(金) 11:15:07.18 ID:???
イマジニア夢之助だっけW
455NAME OVER:2013/05/31(金) 11:35:29.13 ID:???
カルチャーブレーンか。潰れたんだっけか。
456NAME OVER:2013/05/31(金) 11:36:01.22 ID:???
菅野名人なんて覚えてる奴いねーんだろうな。
457NAME OVER:2013/05/31(金) 13:18:15.51 ID:???
harou.I,m cultuer blaen big kitchen fan.
anti is fuck.
mr,tanaka is greto man.
3sister`s DS is DS`s geme in No1.
458NAME OVER:2013/05/31(金) 19:08:09.48 ID:???
つ Flying Warriors(NES版飛龍の拳2)
459NAME OVER:2013/06/01(土) 00:20:59.13 ID:???
よくよく調べたら飛龍の拳でもありませんでした。
一体何のゲームなのか…格闘家、龍、ノヴァ、人型ロボットあたりで心当たりないでしょうか?
460NAME OVER:2013/06/01(土) 00:22:21.21 ID:???
ゼノギアスじゃないですかね。
461NAME OVER:2013/06/01(土) 07:10:08.83 ID:???
よく調べたら
ファイターズヒストリー・ダイナマイトでした
ありがとうございました
462NAME OVER:2013/06/01(土) 08:12:22.44 ID:???
ちょwよく知ってるどころか大好きなんだが(´・ω・`)
KARNOVでもしかしてノヴァと呼んでたのか。カルノフだぞ。
463NAME OVER:2013/06/01(土) 08:13:19.33 ID:???
人型ロボットとはまさかチェルノブ…
464NAME OVER:2013/06/01(土) 08:45:39.69 ID:???
無印でもダイナマイトでもなくて 溝口危機一髪!!かよ
465NAME OVER:2013/06/01(土) 08:49:58.70 ID:???
チェスト♪チェスト♪チェスト♪
466NAME OVER:2013/06/01(土) 10:00:51.85 ID:???
チンコータイ
467NAME OVER:2013/06/01(土) 19:42:36.59 ID:???
>>451-455
勝手な事ヌカシてんじゃねえよ、一人会話恥ずかしくねえのか獣
468NAME OVER:2013/06/01(土) 20:07:23.45 ID:???
453 462 463 466がオレ。あとはしらんぞw
469こび:2013/06/02(日) 14:07:05.61 ID:Nlk4lU5U
【機種】 アーケード
【ジャンル】
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 ファイナルファイトみたいな横スクロールのゲームで使えるキャラにゴリラ型のロボットが居ました。ビルなどの建物を壊せたり投げて敵にぶつける事が出来たと思います。
情報少ないですが心当たりのあるゲームを知っている方、よろしくお願いします(>_<)
470NAME OVER:2013/06/02(日) 14:22:27.90 ID:???
NEOEGEOでSNKのキングオブモンスターズ2だな。
1はプロレス、2がベルフロ。ゴリラロボはネオコロにもでてる。
471NAME OVER:2013/06/02(日) 23:07:57.35 ID:???
【機種】Windows98でやった記憶が…
【ジャンル】シミュレーション?
猿を動かしてミニゲームしたり探検したり
【年代】不明
【スクロール方向、視点】航空写真みたいな視点
【その他気づいたこと】
主人公(プレイヤー)は猿
家の周りから出るのに木で橋をかける必要がある
野球場があって、野球のミニゲームができる
序盤で詰まったからこれ以上は不明です

年代的にギリギリかも知れませんが、よろしくお願いします。
472NAME OVER:2013/06/03(月) 01:13:44.42 ID:???
>>471
ローカルルール読み返してこい
473こび:2013/06/03(月) 01:53:00.81 ID:zN7AvkbO
470さんありがとうございます!確認した所まさにそれでした!ありがとうございます!( ´ ▽ ` )
474NAME OVER:2013/06/04(火) 04:02:00.52 ID:???
【機種】 多分PC-98 不明
【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 95〜97年頃?
【スクロール方向、視点】 固定・一枚絵
【その他気づいたこと】

ところどころ文字が抜けている虫食いの日記を
予め用意されている単語で埋めていくことで
ストーリーが展開していく内容のゲームです。

他に覚えている内容としては。
・ストーリーの始めが海水浴に行く
・女の子が書いた日記という設定(?)

ストーリーが終わった後に、そのシーンごとに選んだ単語が
全て当たっているか、かそうでないかくらいで判定されたような気がします。

そのゲームを遊んだのが、1995年頃だったと思います

よろしくお願いします。
475NAME OVER:2013/06/04(火) 18:41:38.06 ID:???
エロならツーショットDiaryのどれかだろうけど一般だと知らん
476NAME OVER:2013/06/09(日) 04:40:32.46 ID:???
【機種】 PC
【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】サイドビュー、蟻の巣の観察キットのようなイメージ
【その他気づいたこと】ハイドライドのような極端なディフォルメ
 ダンジョンの部屋ごとに、枠というか壁の色が違う

お願いします
477NAME OVER:2013/06/09(日) 08:55:26.77 ID:???
>>476
トリトーンと思われ
478NAME OVER:2013/06/09(日) 11:23:17.54 ID:???
>>477
トリトーンで間違いありません
ありがとうございました
479NAME OVER:2013/06/09(日) 20:48:46.59 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】 戦略シミュレーション
【年代】 90年ごろ
【スクロール方向、視点】固定・俯瞰
【その他気づいたこと】
大航海時代?
海に船を配置して陸地の砦を攻める
グラフィックが小さいので細かい大砲の弾が飛び交っていました
覚えていることは以上です、よろしくお願いします
480NAME OVER:2013/06/09(日) 21:16:55.80 ID:???
>>479
ランパートかなあ
481NAME OVER:2013/06/09(日) 21:26:08.89 ID:ItpMJtZE
【機種】 初代プレステ
【ジャンル】シュミレーション
【年代】 15年くらい前
【画面】 2Dで斜め上から見た感じ 視点
【その他覚えていること】アリとかバッタとかを動かして敵を倒して陣地とって旗を立てるゲーム
ステージはオセロ盤の上とか、キッチンとか。
ゴキブリが強くて、カマキリは攻撃力強いけどHPは少なかった。団子虫はHPあったから重宝してた。
味方の虫をどこに動かすかを選択するときは時間が止まってて、動かしたい虫の目的地を
地図上で洗濯したら、虫は敬礼する。
覚えてるのはこんな感じです。
お願いします!
482NAME OVER:2013/06/09(日) 21:29:06.19 ID:???
>>481
シムアント
483NAME OVER:2013/06/09(日) 21:30:47.67 ID:ItpMJtZE
連投ごめんなさい!
【機種】 PC おそらくマック
【ジャンル】アクション
【年代】 15年くらい前
【画面】 2D 見た目はボンバーマンみたいな感じです。
【その他覚えていること】ステージは正方形でその枠の中を動き回り、相手をブロックなどで押しつぶすゲームです。
たまにハエとか出てきますが、ブロックを飛ばして当たれば死にます。
この二つがずっと思いだせなくてもやもやしてます。。。
484NAME OVER:2013/06/09(日) 21:38:05.37 ID:ItpMJtZE
>>482
こんな感じです!
似てますが、もう少しアリとかのキャラクターがポップな感じでした。
これはファミコンですが、たしか初代プレステでした。
ステージによって味方の虫の数と種類が違いました。
485NAME OVER:2013/06/09(日) 21:38:09.20 ID:???
347 名前::ゲーム好き名無しさん [] 投稿日:2013/06/09(日) 20:51:10.16 ID:ufA0gN5i0
【機種】 初代プレステ
【ジャンル】シュミレーション
【年代】 15年くらい前
【画面】 2Dで斜め上から見た感じ 視点
【その他覚えていること】15年くらい前に初代プレステのゲームで、
アリとかバッタとかを動かして敵を倒して陣地とって旗を立てるゲームなんだけど、
それをめっちゃやりたいけどなかなか見つからん。
ステージはオセロ盤の上とか、キッチンとかだった。
ゴキブリが強くて、カマキリは攻撃力強いけどHPは少なかった。団子虫はHPあったから重宝してた。
味方の虫をどこに動かすかを選択するときは時間が止まってて、動かしたい虫の目的地を
地図上で洗濯したら、虫は敬礼する。そこはかわいいw
覚えてるのはこんな感じです。
486NAME OVER:2013/06/09(日) 22:05:10.00 ID:???
>>483
ペンゴ っぽいけど違うだろうな。
487NAME OVER:2013/06/09(日) 22:22:07.42 ID:ItpMJtZE
>>486
ゲームの操作とかはこんな感じです!!
プレーヤーは確か4人まで同時に出来ました。
4人でやると、一つのキーボードでやるのは大変でしたwww
488NAME OVER:2013/06/09(日) 22:33:31.20 ID:???
マルチ相手に答える馬鹿
489NAME OVER:2013/06/09(日) 23:46:04.33 ID:???
それ以前にPSだしな・・・
490NAME OVER:2013/06/11(火) 06:47:01.32 ID:???
>>480
ランパートみたいです、探してみます
ありがとうございました
491NAME OVER:2013/06/11(火) 11:38:18.79 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】アクション
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・タイトルは英名
・ゲーム内ではあらすじ説明などなくゲームスタートで唐突にステージに放り出される、自キャラの台詞等も無し
・操作感とか画面は悪魔城ドラキュラXXに近い
・自キャラは2キャラから選択(男と女?)
・女キャラの初期装備は鞭
・ジャンプ、しゃがみのアクションが可能

エラー出るので切ります
492NAME OVER:2013/06/11(火) 11:42:21.38 ID:???
・最初のステージの初敵キャラはスライム、全体的に雑魚キャラは触手等の軟体系が多くキモい
・覚えてるボスは蝶と蛹、蛹はダメージ与えるとでっかいセミになりキモい
・女キャラも強化していくと蝶っぽい容姿に
・ステータス等はなし、強化で攻撃が多彩に(被弾により解除)

今思い出せるのはこんなところです、よろしくお願いします
493NAME OVER:2013/06/11(火) 13:39:38.96 ID:???
エラー出るので切りますって改行工夫すればいいじゃんサイコなの?ドリームなの?
お前いい加減にしろよ
494NAME OVER:2013/06/12(水) 19:01:31.99 ID:???
493 のさりげないやさしさ
495NAME OVER:2013/06/12(水) 19:04:01.84 ID:???
【機種】pcエンジン Huカード
【ジャンル】アクション
【年代】1988,1989,1990,あたり
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
見た目のイメージがpcゲームの「i wanna be the guy」みたいな、
自キャラがすごく小さい感じだったと思います。
よろしくお願いします。
496NAME OVER:2013/06/12(水) 19:43:14.16 ID:???
>>495
シュビビマン
497NAME OVER:2013/06/13(木) 10:17:03.62 ID:???
>サイコなの?ドリームなの?

じわじわくるwwwwww
無理ありすぎだろwwwwww
498495:2013/06/13(木) 14:43:32.46 ID:W5umlzVa
>>496
調べましたが違いました。
もっと視点が遠かったと思います。
背景がビルとか街というよりは、ファンタジーちっくな感じだったような。
499NAME OVER:2013/06/13(木) 16:54:35.51 ID:???
>>493
しばらく真に受けていたので返事遅れました、助かりましたありがとうございます!

改行についても以後気をつけます。
500NAME OVER:2013/06/13(木) 17:06:13.10 ID:???
わろた
501NAME OVER:2013/06/14(金) 00:05:56.06 ID:???
>>498
ビルダーランド
502NAME OVER:2013/06/17(月) 20:14:51.79 ID:???
【機種】PCを使って、キーボードで操作してました
【ジャンル】アクション?
【年代】80年代から90年代前半
【スクロール方向、視点】横視点で、建物の二段くらいが見えていた気がします
【その他気づいたこと】
廃墟?近未来?の建物を徘徊するゲームです。女神のようなものがいました
エンディングは水場を左にずっと歩いていき、長いはしごを上り続けます
画面は荒く、キーを離しても2歩ほど進み、操作性が悪いです
洋ゲーな気がします

ウィーザードリーやドームなどの有名作品しかしなかった父がやっていたゲームなので
当時はそこそこ有名だったんじゃないかなと思うのですが、どうしても見つけられません
曖昧な情報しかありませんが、わかる方、よろしくお願いいたします
503NAME OVER:2013/06/17(月) 20:25:56.95 ID:???
>>502
呪いの館
504502:2013/06/17(月) 20:57:51.16 ID:???
>>503
早速のレスありがとうございます
ですが違うようでした。人物の感じは似ているようにも思いますが…
505NAME OVER:2013/06/17(月) 21:52:27.47 ID:???
>>502
レリクスかな?
506NAME OVER:2013/06/17(月) 23:07:04.59 ID:???
>エンディングは水場を左にずっと歩いていき、長いはしごを上り続けます
http://www.youtube.com/watch?v=7fqR3whUW2Q#t=47m00s
レリクスやね
507NAME OVER:2013/06/17(月) 23:15:11.80 ID:???
>>505,>>506
ありがとうございました!これですこれです!
ダメ元で聞いてみたんですが、本当にわかるとは!すごい!
youtubeもありがとうございます。
あまりの画面の粗さに、一瞬ブラクラかと思いましたw
懐かしくて泣きそうです

重ね重ね、本当にありがとうございました!!!
508NAME OVER:2013/06/17(月) 23:51:58.40 ID:???
おおレリクスを知らん世代がついに
509NAME OVER:2013/06/18(火) 02:11:31.15 ID:???
クイズスレで知らんも何もないだろ。
510NAME OVER:2013/06/18(火) 09:44:12.24 ID:???
>>508
親がやってたの見てるなら、まだ、そんなに新世代でもなかろて。
PCゲーは特に。
511NAME OVER:2013/06/18(火) 12:31:41.52 ID:???
結論:俺と知識の異なる世代はストレスだから滅亡しろ
512NAME OVER:2013/06/18(火) 13:03:25.56 ID:???
なんでやねん。
513NAME OVER:2013/06/19(水) 03:10:10.56 ID:???
【機種】スーパーファミコン

【ジャンル】アクション

【年代】最低でも10年以上前

【スクロール方向、視点】横スクロール、奥行き有り

【その他気づいたこと】
異なる複数の作品によるヒーロー大集合的なゲームだったと思います
見た目は2等身くらい
少なくとも仮面ライダー(一号)はいました
ウルトラマン(初代)もいたように思いますが記憶が曖昧です

小さい頃やっていて入手が可能ならもう一度やってみたいのでよろしくお願いします
514NAME OVER:2013/06/19(水) 03:29:43.98 ID:???
ザ・グレイトバトル 
ラストファイターツイン
515513:2013/06/19(水) 23:01:27.95 ID:???
これです
仮面ライダー一号や初代ウルトラマンじゃないみたいですね
間違った情報で申し訳ありませんでした

ありがとうございます
516NAME OVER:2013/06/19(水) 23:20:23.82 ID:???
F91(ガンダムF91)
ライダー(仮面ライダーブラックRX)
グレート(ウルトラマングレート)
ロア(ファイターロア)

補足情報どす('ω'`)
517NAME OVER:2013/06/19(水) 23:24:58.32 ID:???
わざわざ そんなことしなくていいってばよ
このスレ、うろ覚えの情報は当たり前だし
君のはすぐに分かる類だからいいけどね
518NAME OVER:2013/06/19(水) 23:31:11.65 ID:???
516は513じゃないよ
519NAME OVER:2013/06/21(金) 16:30:12.62 ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】RPG
【年代】 1992〜1993
【スクロール方向、視点】?
【その他気づいたこと】
主人公の仲間の一人が幼なじみのミノタウロス
520NAME OVER:2013/06/21(金) 16:53:36.37 ID:???
1行て
521NAME OVER:2013/06/21(金) 16:54:16.67 ID:???
>>519さんはケモナーなんですよ
522NAME OVER:2013/06/21(金) 16:57:03.70 ID:???
523NAME OVER:2013/06/21(金) 17:25:48.43 ID:???
>>522
こいつだありがとう
524NAME OVER:2013/06/21(金) 22:41:51.66 ID:???
MSX2の幽霊君って発売日をネットで調べると、
全てのサイトで1988年って書いてあるのに(MSXソフトwiki含む)
ゲームのタイトル画面が1989年になってるのは何でなんですかね?
525NAME OVER:2013/06/23(日) 18:00:36.13 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】レース
【年代】 プレイしたのは1995年頃
【スクロール方向、視点】 たしか擬似3Dで奥に向かう感じ

【その他気づいたこと】
モンスタートラック(たぶん)が題材になった体感型レースゲームです。
崖の上とか走ってて、崖から落っこちるような演出もあったとおもいます。
筐体はモンスタートラックのタイヤを思わせるようなデザインだった気がします。

タイトーのゲームだった覚えがあるんですが、検索してもぜんぜんヒットしないんですよねえ・・・。
526NAME OVER:2013/06/23(日) 18:15:50.22 ID:???
>>525
パワーホイールズ/タイトー
527NAME OVER:2013/06/23(日) 18:19:32.95 ID:???
>>525
ロードブラスター
528NAME OVER:2013/06/23(日) 19:05:34.22 ID:???
>>526
これだ!ありがとうございます。
なんか筐体がブルーがだった記憶があったが、それは勘違いだったようだ・・・。
529NAME OVER:2013/06/23(日) 22:46:50.63 ID:???
【機種】おそらくFC
【ジャンル】おそらくRPG
【年代】80年代後半から90年代前半だと思う
【スクロール方向、視点】わからない
【その他気づいたこと】
ゲーム系の4コマで読んだ作品で実際にプレイしたことは無い
主人公の名前はアンディだかインディだか○○ディだったと思う
戦闘メンバーか不明だが仲間には猫と吟遊詩人?と女性が一人
主人公の目的は師匠を殺した奴を倒すとか
師匠が死んでしまったから過去を変えたいとかそんなんだった

宜しくお願いします
530NAME OVER:2013/06/23(日) 23:11:29.29 ID:???
>>529
必殺道場破り
531NAME OVER:2013/06/24(月) 13:11:41.03 ID:???
>>529
少年魔術師インディ 結局発売はされなかった

あの4コマ終盤っぽいところの展開まで描いてたな
ゲームブックと同じストーリーって決まってたのかもしれんけど
532529:2013/06/24(月) 14:15:04.85 ID:???
>>531
そうだったんですか
実際に出てないゲームだとは知らなかった
難しい質問だったと思います、ありがとうございました
533NAME OVER:2013/06/25(火) 22:20:31.81 ID:???
【機種】おそらくFC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】わかりません
【スクロール方向、視点】左から右の横スクロール
【その他気づいたこと】
ホラーな雰囲気のゲーム
主人公はOPで野球の試合からの帰り道、鳥人間に出会う
1つの背景にパターンが二つあって、普通の時とおどろおどろしい時がある
ボス戦がいくつかあり、ボスのモチーフが確かホラー映画
EDはよくある夢オチ…と見せかけて現実、再び鳥人間に出会う

よろしくお願いします
534NAME OVER:2013/06/25(火) 22:53:51.78 ID:???
>>533
バツ&テリー
535NAME OVER:2013/06/25(火) 22:56:29.11 ID:???
>>534
回答有り難うございます
しかし、これではありませんでした
536NAME OVER:2013/06/27(木) 14:59:02.55 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】アクション要素はあったと思います
【年代】1986年頃かな?
【スクロール方向、視点】真上から見た視点で、縦横共にスクロールあったと思います。
【その他気づいたこと】
船の上で樽を投げるようなゲームだったと思います。
海賊船っぽいゲームだったかなぁ。 ヒントが少なくて申し訳ありません。
537NAME OVER:2013/06/27(木) 15:16:17.65 ID:???
>>536
魔界島 七つの島大冒険
538536:2013/06/27(木) 17:17:55.70 ID:???
>>537
ありがとうございます。 
多分合ってると思います。 記憶が曖昧なもので・・(泣
539NAME OVER:2013/06/27(木) 17:26:28.36 ID:???
自演乙。
540NAME OVER:2013/06/27(木) 18:50:24.74 ID:???
>>533
ジキルとハイドかなあ
541NAME OVER:2013/06/27(木) 19:01:48.16 ID:???
>>540
これでもないですね…
でも雰囲気は似ています、不気味な感じが。

回答ありがとうございます
542NAME OVER:2013/06/27(木) 19:33:44.40 ID:???
それファミコンじゃなくてNESのゲームだよ
543NAME OVER:2013/06/27(木) 19:34:49.11 ID:???
なるほど
そういうことか
544NAME OVER:2013/06/27(木) 21:03:01.03 ID:???
ジキルとハイドって彷魔が刻でしょ
545NAME OVER:2013/07/03(水) 22:39:39.33 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】2000年頃
【スクロール方向、視点】FPSのような感じだったと記憶しています
【その他気づいたこと】

2チームに分かれて対戦するゲームで、隣の筐体と対戦・協力プレーができたと思います。
白いガンコントローラーが筐体に固定されていて、それを前後左右に動かして移動して敵を倒していくようなゲームでした。

敵を倒すとクリスタルみたいなアイテムが出現し、それの獲得量で勝敗が決まるシステムだったと思います。

筐体の上部にカメラが設置されており、顔写真がプレイヤーアイコンとして使用できたようなシステムが備わっていたと記憶しています、
同じゲーセンの中に「GTI Club コルソイタリアーノ」が設置されておりましたが、同じカメラがついていました。
546NAME OVER:2013/07/04(木) 00:52:54.74 ID:???
>>545
アウトトリガー/セガ
かな?
547NAME OVER:2013/07/04(木) 00:54:21.42 ID:???
あ、違うな。カメラ付いてるなら
ガンメンウォーズ/ナムコ
だな
548NAME OVER:2013/07/04(木) 11:13:22.29 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1993年頃
【スクロール方向、視点】グラディウス系横スクロール
【その他気づいたこと】
ゲーム内容は殆ど覚えておりませんが、印象的だったのはデモ画面のアニメーションです。
チャタンヤラクーシャンクが横に置いてあったような気がするので今から
20年ほど前だと思います。
SFメカやロボットのアニメーションが、高速で画面いっぱいに再生されます。
オーガスの様なヌルッとしたデザインの、紫色ロボットだった記憶があります。
当時の事ですので、セル画ではなくドット絵で描かれたアニメが滑らかに動き
非常に鮮烈でした。
なぜか行きつけのゲームセンターからは1箇月程度で消えてしまったのです。
549NAME OVER:2013/07/04(木) 11:21:28.35 ID:???
アクトフェンサー データイースト 

たぶん外れる
550NAME OVER:2013/07/04(木) 11:24:22.70 ID:???
551NAME OVER:2013/07/04(木) 11:25:47.64 ID:???
ウルフファング?
552NAME OVER:2013/07/04(木) 11:30:59.27 ID:???
サイコニクスオスカーと
絶対合体サイドアームもあげとく
553NAME OVER:2013/07/04(木) 13:24:30.68 ID:???
>>548
ブレイゾン (ATLUS,1992) と思われます。
アトラクトデモは今見ても見劣りしないデキですね。
[参考動画]
ttp://www.youtube.com/watch?v=YE0Ka8BsGXE
554NAME OVER:2013/07/04(木) 13:42:33.72 ID:???
スーファミにも出てましたな
555NAME OVER:2013/07/04(木) 14:26:07.51 ID:???
ブレイゾンです!プリクラのアトラスだったのか。
皆さん、いろいろありがとう。
ウルフファングは好きなゲームで、アーカイブでも買いました。
この時代はゲームも3Dとなる恐竜的進化の一歩前辺りで、
ドット絵が頂点を極めていた時期だったせいか、今の目で見ると
まるでロストテクノロジーのようですね。
556NAME OVER:2013/07/05(金) 07:10:31.28 ID:???
【機種】不明
【ジャンル】対戦格闘
【年代】25〜35年位前
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
2P専用のゲームで、プレイーヤーはそれぞれ赤と青に分かれる。キャラは同性能。
キャラクターは右手にハンマー、左手に盾を持っていて、ボタンを押すとハンマーを振りおろすが同時に盾が下がって無防備になる。
頭にハンマーが当たった方がその衝撃で首がポーンと飛び出て負け。

うろ覚えですがよろしくお願いします。
557NAME OVER:2013/07/05(金) 07:29:36.35 ID:???
ネタなのかマジなのか
558NAME OVER:2013/07/05(金) 09:48:28.48 ID:???
レゲーではあるが、ギミックものだからちょっとスレが違うんじゃね?  …ガチャでミニチュア版が出てたなあ。
559NAME OVER:2013/07/05(金) 10:02:10.62 ID:???
とりあえずポカポンゲームな。
560NAME OVER:2013/07/05(金) 12:48:06.42 ID:???
>【スクロール方向、視点】3D
561NAME OVER:2013/07/05(金) 13:10:28.51 ID:???
立体物だろう? じゃあ、3Dだな。
562NAME OVER:2013/07/06(土) 06:29:48.66 ID:???
>>559
ありがとうございます。
胸のつかえが取れました。
563NAME OVER:2013/07/06(土) 22:13:11.13 ID:???
ネタだったのかマジだったのか
564NAME OVER:2013/07/07(日) 16:01:30.95 ID:???
>>547
遅くなりましたが、まさにそれでした。
ありがとうございます!
565NAME OVER:2013/07/08(月) 17:40:23.11 ID:???
【機種】ゲームセンターに置いてあった縦型の立ってプレイするタイプ
【ジャンル】アニメで猿飛サスケみたいな物語でアニメ中に矢印が出てきた方向にスティックを倒して、主人公を操るゲーム
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】擬似3D アニメ
【その他気づいたこと】
1人専用ゲームで、反射神経お問われるゲーム、今でいうダンスレボリューションのような感じ
いま思い出しても楽しいゲームでした。
今でも、やりたいです。

よろしくお願い申し上げます。
566NAME OVER:2013/07/08(月) 17:47:37.06 ID:???
>>565
忍者ハヤテ
567NAME OVER:2013/07/08(月) 23:18:41.62 ID:???
>>566
ありがとうございます。
youtubeでみました
レーザーディスクゲームなんですね
568NAME OVER:2013/07/09(火) 09:15:16.67 ID:???
MSX版はそうそう見つからないだろうけど、
探せば、タイムギャルと同梱のプレステ版がまだ売っていると思うよ。
ロードブラスターはWindows版まであるというのに、ハヤテやバッドランズは不遇だな。
569NAME OVER:2013/07/11(木) 06:51:14.44 ID:???
youtubeでいいじゃん
実際やっても面白いわけじゃないんだし
570NAME OVER:2013/07/11(木) 09:11:20.46 ID:???
プレイしてこそゲーム。
571NAME OVER:2013/07/11(木) 09:47:51.45 ID:???
無茶いうな。
572NAME OVER:2013/07/12(金) 15:28:11.05 ID:TgFXO9Zy
【機種】アーケード
【ジャンル】冒険(主人公が地獄を進んでいく)
【年代】90年代
【スクロール方向・視点】主人公中心
【その他・気付いたこと】最初に地獄全体の地図が表示され、主人公の現在位置が示される。
 たとえば、ステージ1なら、名称は『地獄入口』で、スタート地点には主人公がいて、ゴールのあたりにはボスキャラと思しきモノがいる。その後、地図は閉じられてゲーム開始となる。

 HP制度なので、一度攻撃をうけても死なない。

 冒険道中には妖怪の経営する『お店』があり、そこでHPの購入という形でHP回復ができる。
 また『お店』でアイテムを購入することによって、主人公が敵を攻撃する威力を増すことができる。
 ちなみに、主人公は気合い玉?みたいなものを放って攻撃する。
573572:2013/07/12(金) 15:29:11.41 ID:TgFXO9Zy
572の続き
【その他・気付いたこと】
 冒険道中には、妖怪が経営する賭博屋があり、そこでは『丁』か『半』か主人公の所持金を賭けることができるのだが、丁半博打の割には、的中率が低い印象は拭えない。

 日本昔話に見立てた『竜宮城』の面もある。そこでは、お礼の玉手箱を受け取ってしまうと、主人公が老人になって動き(ジャンプ力)&攻撃の威力が著しくダウンしてしまうので、ほぼゲームオーバー同然になってしまう。

 確か1面のボスは、『持ち物を全部差し出せばここを通してやろう』と提案してくる。
 ところが、差し出したところで『バカめ、お前なんかを通すわけがなかろう!!』と言われたあげくに所持品は全部没収されたうえでボスと戦うことになるので、最初から提案を断って戦闘シーンにしてしまったほうが良い。

 コンティニューはできないので、オールクリアするのは大変困難である。

★このゲームを知っているのは30代後半以降の人でしょう。よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------
574NAME OVER:2013/07/12(金) 15:57:18.93 ID:???
>>572-573
幽霊君(MSX2)
575NAME OVER:2013/07/12(金) 16:01:06.24 ID:???
タイトーの地獄めぐりか、ナムコの妖怪道中記か
576572-573:2013/07/12(金) 16:05:21.52 ID:TgFXO9Zy
>>574-575
そうそう、妖怪道中記でした。
ありがとうございます。
577NAME OVER:2013/07/12(金) 23:07:41.37 ID:???
妖怪道中記ぐらい「地獄 妖怪」でぐぐったらトップに出るだろ

と思ったけど全然そんなことなかった
578NAME OVER:2013/07/15(月) 07:08:29.42 ID:XmXkwNpA
【機種】アーケード
【ジャンル】ヘリコプターのフライトシミュレータ?
【年代】20年ほど前
【スクロール方向、視点】3Dのコックピット視点
【その他気づいたこと】
3Dのゲームがまだあまり広まっていなかった頃の物で、ヘリの操縦桿とペダルが付いている
ような、本物のヘリのコクピットを思わせる大型の筐体です。
画面はワイヤーフレームの3Dだったと記憶しています。
当時子供だった自分には無茶苦茶に難しく、まず離陸ができません。機体が浮いたかと思うと
思うと斜めになってローターが床を打ち、一瞬でゲームオーバーになります。
離陸以外の事にチャレンジしたことが無いので、この先何かを攻撃するのか、操縦技術だけ
を競うゲームなのか、まったく不明です。
画面が英語表記ばかりだったので、日本製のゲームでは無かったのかもしれません。
また、難しすぎて客が付かなかったのか、ごく短期間で撤去された記憶があります。

ゲーム内容がほとんど分からなくて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
579NAME OVER:2013/07/15(月) 09:50:16.15 ID:???
やったことないけどタイトー エアインフェルノとか
580NAME OVER:2013/07/15(月) 11:11:15.34 ID:???
ペダルがついてるっていうと、おれもソレが思い浮かぶ
http://k1world2.up.d.seesaa.net/k1world2/image/16.JPG

多少可動する筐体もあった気がするんだがおもいだせない。というかセガのほうので上書きされて困る。
581NAME OVER:2013/07/15(月) 12:31:36.54 ID:XmXkwNpA
>>579>>580
ありがとうございます、もっと大きいと思ってたんですがYoutubeで動画見てみたら
これだと確信しました。いやぁ子供の印象というのは違いますね。
ワイヤーフレームじゃなかったんですね、、、、どおりでぐぐっても出てこないハズで、、、
582NAME OVER:2013/07/15(月) 12:53:19.64 ID:???
背の高い乗り込み筐体があったと思うのだが、ググっても出てこないな… 台数少ないのかな?
583NAME OVER:2013/07/16(火) 00:02:08.86 ID:???
結構自由度の高いゲームだったんだよなコレ
消化作業そっちのけでビル街飛行したりできた
584NAME OVER:2013/07/16(火) 16:11:25.52 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】30年ほど前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
とんがり帽子を被った魔女を操って敵に魔法をかけてお菓子に変える
お菓子は高いところから落とすと潰れる
お菓子を押して、別の敵の上に落としてつぶすことが出来る
585NAME OVER:2013/07/16(火) 17:24:05.00 ID:???
>>584
フェアリーランドストーリー/タイトー
586NAME OVER:2013/07/18(木) 13:04:33.09 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】25年ほど前
【スクロール方向、視点】→
【その他気づいたこと】
まもなく発売される『ドラゴンズクラウン』のようなベルトアクションのゲームなのですが
中世が舞台でRPG的な要素がありレベルが上がると鎧がゴージャスになっていきます。
敵は騎士とかで、戦争を描いているような感じです。

よろしくお願いします。
587NAME OVER:2013/07/18(木) 13:17:11.60 ID:???
ナイツオブザラウンド
588586:2013/07/18(木) 13:54:24.26 ID:???
>>587
ありがとうございます。PSPでも発売されているようですね。

来週発売される『ドラゴンズクラウン』が終わったら探してみます。
589NAME OVER:2013/07/18(木) 14:03:40.13 ID:???
ドラゴンズ某って言いたいだけやないかと
590NAME OVER:2013/07/19(金) 17:03:07.06 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】カンフー、アクション。
【年代】1987〜1989年
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・冒頭でモンキーバイク?に乗り込み敵陣に突っ込んでいくスクロール画面が流れてました。
・雑魚を倒していくと最後にボスが待ち受けていて、倒すと更に地下の階へ進んでいく展開。
・放置状態(スティックなど一切触らず)にするとドラゴンボールのような気を全身に纏い、
 確か3段階あったはず。
・上記件から、気を纏うため、あまりちんたらプレイしていると忍者のような強い敵が登場し
 主人公を追いかけてくる。

ぐぐってみましたが該当する作品はヒットせず、かれこれ20年以上気になっております。
どうか宜しくお願いします。
591NAME OVER:2013/07/19(金) 17:17:53.00 ID:???
>>590
功里金団
592NAME OVER:2013/07/19(金) 17:20:10.96 ID:???
>>591
おおおおおおおおおお
凄い、まさしくそのゲーム。

ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう。

本当にありがとう。もう感謝しかないです。
593NAME OVER:2013/07/19(金) 18:11:13.72 ID:???
わざとらしいな。
594NAME OVER:2013/07/19(金) 18:17:19.75 ID:???
まあ、教えたがりをおちょくった釣りだからねw
595NAME OVER:2013/07/19(金) 18:32:53.90 ID:???
ということにしておかないと荒らしのあいでんてぃてぃーが保てないんですね
596NAME OVER:2013/07/19(金) 18:39:39.56 ID:???
【↑ここまでテンプレ】
597590,592:2013/07/19(金) 19:30:59.18 ID:???
20年間近く解らずじまいだったゲームタイトルでしたが、即答頂き、しかも
大正解だった為、とても嬉しく傍から見たら大げさに喜んでしまい大変
失礼しました。

PSPでも発売されてるようなので、早速購入したいと思います。
スレ住人の皆様お騒がせしました。
598NAME OVER:2013/07/19(金) 19:36:28.68 ID:???
きにすんなー。
599NAME OVER:2013/07/19(金) 21:21:14.95 ID:???
ラスボスまでは簡単だけどラスボスだけ強いよな
600NAME OVER:2013/07/19(金) 23:16:03.08 ID:auaFu76m
【機種】 SFC
【ジャンル】RPG
【年代】 20年程前
【スクロール方向、視点】ドラクエと同じ形だった気がします。
【その他気づいたこと】
当時友人に登場キャラが死にまくって鬱になるよと言われて貸してもらったのですが、実際その通りでした。
中〜後半に、主人公キャラが特訓?だかでインフレ起こしていた気がします。
仲間の女先生が洞窟で敵ボスに対し自爆をしかけていたような気がします。
敵キャラも仲間になったような気がします。最後の方では天使っぽい名前と外見の雑魚キャラがいた気がします。

曖昧な点ばかりで申し訳ないのですが、どなたか心当たりがあればご教示いただけないでしょうか?
601NAME OVER:2013/07/20(土) 01:20:41.19 ID:???
戦闘中にスタートボタンを押しただけでデバッグモードになって
戦闘がヌルゲーになるアレか
仲間達の名前がキャルルだのモチョワだのヨナタンだの
妙な響きで覚えてしまうアレか
主人公が特訓で得た技のほとんどは微妙な性能のアレだな
602NAME OVER:2013/07/20(土) 01:36:32.03 ID:???
>>601
それです!ありがとうございます!
インフレはデバッグモードででしたか。ごっちゃになってました。
すごくスッキリしました!今日買いに行きます!本当にありがとうございました!
603NAME OVER:2013/07/21(日) 03:27:24.17 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】レース(バイク)
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】
エキサイトバイクのような外観に立体感のあるコースを、半時計回りに周回したような記憶があります。

よろしくお願いします。
604NAME OVER:2013/07/21(日) 05:24:16.24 ID:???
モトクロスチャンピオン
605NAME OVER:2013/07/21(日) 05:33:38.46 ID:???
>>604
youtubeで確認しました。正にこれです!
長年のモヤモヤが解決しました。本当にありがとうございます。
606NAME OVER:2013/07/21(日) 21:09:31.21 ID:xvibRHqj
【機種】 MSX2
【ジャンル】 STG
【年代】 25年位前
【スクロール方向、視点】縦スクロール、真上から見た視点
【その他気づいたこと】
ビルの側面を上に向かって自機が飛んでいる。又、ビルの窓を攻撃すると
アイテムショップに入れたような気がします。これ位しか覚えてません。
TagooにてSTGの画像を一通り見てみましたがピンとくるものがありませんでした。
なのでディスクステーションに入っているゲーム、もしくは何かのゲームの
おまけかもしれません
よろしくお願いします
607NAME OVER:2013/07/21(日) 21:19:31.06 ID:???
ファミクルパロディック?
608NAME OVER:2013/07/21(日) 21:49:42.51 ID:???
http://nico.tgd.jp/watch/sm9386238
これの5:24以降ね
途中にある赤い印の窓を攻撃するとショップらしいが
609606:2013/07/21(日) 23:47:48.42 ID:xvibRHqj
>>607 >>608
動画確認しました。これで間違いありません
これディスクステーションに入ってるゲームじゃなくて
1本のパッケージソフトだったんですね。紛らわしい情報を載せてスミマセン
パッケージの画像を見て懐かしくて涙出そうになりました
回答してくださった方、本当に有難うございます
610NAME OVER:2013/07/22(月) 12:41:49.64 ID:???
【機種】 不明(おそらく、FC〜SFC頃かと思います)
【ジャンル】面クリア型アクション
燃えてる建物を進みます。
多分火消しかレスキューが目的かと。
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】
建物の断面を横から見ている感じ。
プレイヤーは数階さきまでみえている。
1面は右上開始で、左から下の階へいき、何階か降りて右下ゴールだったかな?
何かの数値が足りなくなる印象。タイムなのか火消しのなにかか不明。
途中床抜けたりもしたような…。
【その他気づいたこと】
PSかそこらの、過去作品詰め合わせ系でプレイした気がするので、元はそれなりに古いはず。
記憶はあやふやですが、キャラはちんまりした感じで、FC時代にみる雰囲気。
全体的に絵が荒い気がしないため、もしかしたらアーケードかもしれません。
611NAME OVER:2013/07/22(月) 13:10:08.80 ID:???
も・・・モモコ120%
612NAME OVER:2013/07/22(月) 13:11:57.11 ID:???
【機種】 ファミコン?
【ジャンル】 STG
【年代】 30年前前後
【スクロール方向、視点】画面切り替えゼルダタイプ
【その他気づいたこと】
和風タイプの固定画面シューティング
人型のキャラで敵(忍者とか?)を倒す
開発はヒューマン(ファイプロの会社)だったと思う
613NAME OVER:2013/07/22(月) 13:19:23.91 ID:???
謎の春雨嬢

なんかすごい名器の持ち主みたいだ。
614NAME OVER:2013/07/22(月) 13:53:07.37 ID:???
>>611
モモコってラムのウエディングベルの元ネタでしたっけ?
だとしたら別だと思います。
うる星やつらはよく覚えてますが、あれは炎から逃げて下から上へいくゲームですよね。

今回探しているのは、炎の中へ上から下へ移動するのでまったく逆なんじゃないかと。
615NAME OVER:2013/07/22(月) 19:43:06.09 ID:???
>>610
べんべろべえ
616NAME OVER:2013/07/22(月) 20:08:06.36 ID:???
【機種】8801(あるいは8001)
【ジャンル】推理
【年代】25年位前
【視点】自分が刑事で尋問していくスタイルだったような・・・
【その他】
・証拠品の実物がいくつかついているというのがもっとも印象的でした。
 メモの切れ端とか、ビニールに入った砂?みたいな遺留物とか、ほか数点
・おこったのは殺人事件
・参考人を尋問するというスタイル(うろ覚え)
・舞台は日本、登場人物も普通の日本人
・ゲームは基本テキスト進行(自分の記憶ではテキストのみ)
・メーカーは日本のPCゲームメーカー

リバーヒルソフト?とかのシリーズじゃなかったと思います
どなたかご教示を・・・
617NAME OVER:2013/07/23(火) 09:13:53.92 ID:???
原宿アフターダーク?
618NAME OVER:2013/07/23(火) 22:00:59.23 ID:???
>>616
ポートピア連続殺人事件
619NAME OVER:2013/07/30(火) 22:19:44.98 ID:/Aq4dZgr
【機種】アーケード
【ジャンル】ベルトスクロールアクション?
【年代】20年位前
【視点】ゴールデンアックスに近い感じ
【その他】
・ドナルドダックが主人公で、腕をぐるぐる回して力を溜めてパンチを繰り出す。
・ボスキャラが火の玉か何かで、消火器で水をかけてやっつけたり…

よろしくお願いします。
620NAME OVER:2013/07/30(火) 23:50:35.38 ID:???
【レス番】>>619
【タイトル】ダイナマイトダックス
【理由】グルグルパンチが印象的ですね
【その他備考】とくになし
621NAME OVER:2013/07/31(水) 10:20:40.01 ID:???
>ドナルドダックが主人公


ワロタ
断言すんなw
622NAME OVER:2013/07/31(水) 10:31:29.87 ID:???
記憶なんて曖昧だからな
前別のスレでマッピーキッズをミッキーのゲームと勘違いしてたのもいたし
623NAME OVER:2013/08/12(月) 20:14:16.97 ID:???
記憶が曖昧なのですがドラキュラやフランケンなどのモンスターが野球をするゲームってなんて名前でしたか?
624NAME OVER:2013/08/13(火) 02:09:27.60 ID:???
>>1ぐらい読もうか
625NAME OVER:2013/08/13(火) 06:46:41.19 ID:???
すいません 30年くらい前でサメから逃げるゲームなんでしたっけ
626NAME OVER:2013/08/13(火) 11:52:08.87 ID:???
【機種】 コンシューマーゲームで機種は不明
【ジャンル】 RPG
【年代】 15年以上前
【スクロール方向、視点】 ドラクエタイプだったような
【その他気づいたこと】
町などにいるお婆さんとか、誰でも仲間にできた気がします。
戦闘がシュミレーションRPG風で、お婆さんは1マスしか移動できなかったと思います。

これだけしか覚えていませんが、よろしくお願いします。
627NAME OVER:2013/08/13(火) 12:00:40.23 ID:???
【レス番】>>626
【タイトル】ライトファンタジー (トンキンハウス)
【理由】当時遊びました。仲間システムと戦闘に関してはピッタリ合っていると思います。
【その他備考】 機種はスーパーファミコンで2まで出ています。
628626:2013/08/13(火) 12:27:32.51 ID:???
>>627
早いレスポンスありがとうございます
まさにそれです
長年のモヤモヤが晴れました
心より感謝申し上げます
629NAME OVER:2013/08/13(火) 16:36:03.88 ID:???
>>626
桃太郎伝説
630NAME OVER:2013/08/13(火) 23:59:23.59 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】ゼルダっぽいARPG
【年代】ファミコン後期のはず…
【スクロール方向、視点】ほんとゼルダちっく。1画面移動するごとに画面スクロール
【その他気づいたこと】
・ステージが 塔、砂漠、城、氷の館、滝、などいろいろある。どこからでも行ける
全部クリアすると宇宙に行く
・ダンジョン毎に固有の武器が落ちていて青→赤→黄色とLvがあがる
・城で剣、氷の館で盾、砂漠で魔法の杖、塔でヌンチャクがとれたはず
・砂漠のボスが姉
・敵を倒すと経験値がたまりLvが上がる
・セーブ機能はなかった

解明よろしくおねがいします
631NAME OVER:2013/08/14(水) 00:15:07.07 ID:???
グランドマスター
632NAME OVER:2013/08/14(水) 00:20:16.17 ID:???
>>631
それです!ありがとうございます
633NAME OVER:2013/08/14(水) 06:39:14.10 ID:???
>>630
カリーンの剣
634NAME OVER:2013/08/14(水) 12:30:05.37 ID:???
正解出た後に他のゲーム挙げるの流行ってんの?
635NAME OVER:2013/08/14(水) 12:44:55.48 ID:???
専ブラとかでレスのツリーを作るときに混乱させるのが目的の荒らしだろう? クイズとかテンプレ回答とかと一緒で。
636NAME OVER:2013/08/14(水) 12:55:32.04 ID:???
答える時ちゃんとレス番指定しろってことだな
637NAME OVER:2013/08/15(木) 00:17:26.58 ID:As3yDhIT
【機種】パソコン
【ジャンル】戦略シミュレーション?
世界征服を目指す
【年代】今から20年くらい前には存在していた
【スクロール方向、視点】世界地図、修理&強化、戦闘の3シーンのみ
【その他気づいたこと】
世界地図画面で国?地域?を選択して戦闘開始
戦闘は相手の絵をクリックすることでダメージを与える。
勝利するとお金ゲット&占領で場所によっては傭兵を雇えるようになる(種類は様々で普通の砲兵、孫悟空、スーパーマン、キングギドラみたいなヤツなどなど)
博士?を雇うと主人公機?を強化出来る
隠しステージとしてムー大陸とアトランティスがあった気がする
638NAME OVER:2013/08/15(木) 00:18:40.20 ID:???
よろしくお願いします
639NAME OVER:2013/08/15(木) 07:46:28.06 ID:???
>>637
ポピュラス
640NAME OVER:2013/08/15(木) 16:12:28.22 ID:???
>>634
グランドマスターみたいなマイナーゲーが正解だと読んでる方が興醒めするんで
カリーンの剣みたいなメジャーゲー挙げることで賑やかすんだろ
641NAME OVER:2013/08/15(木) 19:07:00.70 ID:???
>>639
回答ありがとうございます
どうやら違うみたいです

追加で言うならば
もっとチープです
そんでもって平面、立体感なんてまるで無いです
642NAME OVER:2013/08/15(木) 21:47:41.55 ID:te0zbM3c
★【機種】…ファミコン

★【ジャンル】…RPGだと思う

★【年代】…30年位前

★【スクロール方向、視点】…グーニーズっぽかった気がする

★【その他気づいたこと】…複数の友達がパーティーを組んでた気がする。
攻撃は大きなハンマーで敵を何回も叩く。敵が何だったかは覚えていない。
タイトル名はずっと「ウホッホ探検隊」だと思ってたけど、さっきぐぐったらそれは映画のタイトルだった。
でも「探検隊」ってフレーズは入ってた気がする。
643NAME OVER:2013/08/15(木) 22:22:07.46 ID:???
エスパ冒険隊 魔王の砦
644NAME OVER:2013/08/15(木) 22:33:30.43 ID:???
【レス番】>>642
【タイトル】エスパ冒険隊 (ジャレコ)
【理由】RPGではありませんが、武器はハンマーで何度も殴る感じですし、タイトルも近いので。
【その他備考】 ずっとエスパーだと思ってたのですが調べたらエスパのようですね。
645NAME OVER:2013/08/16(金) 07:47:01.66 ID:???
>>642
レッキングクルー
646NAME OVER:2013/08/16(金) 08:01:48.27 ID:???
面白いと思ってるのかね
647NAME OVER:2013/08/19(月) 16:41:44.17 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】ベルトスクロールアクション
世界征服を目指す
【年代】20年近く前
【スクロール方向、視点】右に進んでいく
【その他気づいたこと】
主人公は侍で敵は侍とか忍者
キャラは小さめ
ステージの最後に関所があり、そこでボスと一対一で戦う
ボスの一人でハシゴを武器にしてくる敵がいる
648NAME OVER:2013/08/21(水) 10:52:14.24 ID:???
>>647
子連れ狼。


ハシゴは、確か、煙ドメ衆だっけ。
足軽なれど武士なり!とかそんな熱い集団。
原作読んだの20年前だから覚えていないけど、傑作劇画ですので、是非。
649NAME OVER:2013/08/21(水) 10:53:06.12 ID:???
>>637

「Art of War」?
650NAME OVER:2013/08/24(土) 01:11:46.67 ID:???
>>647
一応、武田信玄も挙げておく。
651NAME OVER:2013/08/24(土) 18:54:03.64 ID:7wzXZR5O
【機種】PS
【ジャンル】シュミュレーション?
【年代】 2000年くらい
【視点】 地図上をイベントに合わせ移動
【その他気づいたこと】不死になった主人公が何千年も自分の騎士団と共にイベントをこなしていく。
 仲間はパーティ内で結婚し子供を代重ねしてつないでいく。
 タクティスオウガみたいな戦闘画面。
 名前ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
 ど忘れして名前がわからないです。
652651:2013/08/24(土) 20:18:01.39 ID:7wzXZR5O
自己解決しました。
653NAME OVER:2013/08/24(土) 22:19:24.65 ID:???
>>643 >>644

エスパ冒険隊でした。
にこにこで動画を見たら懐かしい音楽を思い出しました。
ありがとうございました。

あんまり有名なゲームではなかったけど、自分なりにエンディングに感動した記憶があります。
654NAME OVER:2013/08/26(月) 00:47:27.13 ID:???
【機種】 PC 
【ジャンル】シミュレーション?
【年代】 2000年かその前後
【スクロール方向、視点】スパロボ・ファミコンウォーズ風
【その他気づいたこと】
・エヴァのゲームで使途・エヴァ陣営を選べる、対戦もできる
・ターン経過で出せる使途・エヴァがどんどん追加されていく
・使途にはそれぞれ原作に近い能力があるが弱め、それに対してエヴァ側は固体が強い

それとは別に正面のビルから使途のカードが飛び出してくるのをうつ、射撃ゲームもあったと思います

エヴァのゲームで検索したのですが見つからない、それっぽいのが見当たらないです
655NAME OVER:2013/08/26(月) 09:02:20.93 ID:???
>>654
同人ゲームじゃないのかな。
656NAME OVER:2013/08/26(月) 18:02:04.37 ID:???
>>655
なるほど、そういう可能性もありそうですね
同人ゲームに関する知識はあまりないのとかなり昔なので記憶が曖昧な気もします
一応、射撃の時はミサトさんがしゃべっていたり、画像もきちんとした正規のものでした。

ありがとうございます
657NAME OVER:2013/08/27(火) 10:50:28.34 ID:???
>>637

規制のため、ずっと書き込めませんでした。

「世界戦略シミュレーション -- ドクター・ヘルの世界征服!!」というフリーソフトでは?

www.vector.co.jp/soft/win31/game/se006386.html
658NAME OVER:2013/08/27(火) 21:27:29.68 ID:???
>>657
おぉ!それです!
これから10何年ぶりに遊びます!
本当に感謝!ありがとう!
659NAME OVER:2013/08/30(金) 01:01:11.09 ID:OBs21E54
【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1990年代だったと思う
【スクロール方向、視点】ハングオンのような後方からの視点
【その他気づいたこと】
・コースはアウトランのようにステージごと左右で選ぶ
・時機は数台選べたがその中にハーレーのトライクが出ていたような
・2Dだけど実写取り込みでリアルな絵(リアルといってもモーコンのようなリアルさ)
・ゲームはつまらなかった。
・なぜかわからないけどクリスマスのイメージがある。
・サルも出てきたような
昔のセガっぽいバカゲーですがググっても解りませんでした。
よろしくお願いします。
660NAME OVER:2013/08/30(金) 01:35:35.59 ID:???
>>659
クールライダース
661659:2013/08/30(金) 01:51:40.79 ID:OBs21E54
ありがとうございます&amp;#8252;
これですこれ&amp;#8252;

うわー懐かしい&amp;#8252;
すこしYouTube見ながら昔を思い出します。

本当にありがとうございました。
662NAME OVER:2013/08/30(金) 14:56:52.53 ID:???
&amp;#8252;

コレ何(´・ω・`)
663NAME OVER:2013/08/30(金) 15:13:19.79 ID:???
びっくりまーく2つくっついたうにこーどかなにかだな。→‼
664NAME OVER:2013/08/30(金) 18:36:46.23 ID:???
スマホから投稿するときには余計な記号使うなって話だ
665NAME OVER:2013/08/30(金) 18:39:40.78 ID:???
ブラウザ変えた方が早いと思う
666NAME OVER:2013/08/31(土) 05:10:37.12 ID:???
レゲー板の住人が携帯の記号使うとか訳解らん
頭ワル杉
667NAME OVER:2013/08/31(土) 11:19:17.87 ID:???
お客さんなんだから多目に見てやれ
668NAME OVER:2013/09/02(月) 09:23:53.65 ID:???
ブラウザっつかjaneなの。ごめんね(´・ω・`)
669NAME OVER:2013/09/04(水) 00:30:09.39 ID:rJwOnfj6
【機種】たぶんセガサターン
【ジャンル】シューティング
【年代】1995〜2000年ごろ
【スクロール方向、視点】斜め上から見下ろす感じのTPS的視点
【その他気づいたこと】
店頭でデモをしていて、欲しいなあと思ってたら買い逃したパターンです。
マクロスのゲームかどうかは分かりませんが、バルキリーのようなロボを操作します。
プレイ可能なデモ機を触った時は、海の上を飛行機形態で飛んでいました。
ナビゲーターの女の子の顔がウィンドウに出ていて、「○時方向に敵機!」
みたいなアドバイスをくれます。
海の上だと人型形態になれないみたいで、変形しようとすると問題のナビゲーターに
「なにしてんのよ!」といった風に怒られます。
発売前のプレイアブルデモを見たのかもしれず、発売されたかどうかははっきりしません。
よろしくお願いします。
670NAME OVER:2013/09/04(水) 06:12:03.18 ID:???
>>669
バルクスラッシュ
671NAME OVER:2013/09/04(水) 08:23:36.88 ID:ErYD4Ddc
【機種】PSかPS2
【ジャンル】TPS?
【年代】 1990年代?
【スクロール方向、視点】バイオみたいな感じ?
【その他気づいたこと】
銃を使って敵を倒しながら進んでいく。
仲間とも合流して協力します。
一面のボスが火炎放射機を使ってくる警官だったと思います。
主人公の名前がアッシュ?だったような…
よろしくお願いします。
672NAME OVER:2013/09/04(水) 08:59:28.79 ID:???
>>671
ダイナソア/ニッポンファルコム
673NAME OVER:2013/09/04(水) 09:27:45.46 ID:???
32ビット機は板違いな
674NAME OVER:2013/09/04(水) 09:36:38.60 ID:???
名前しかあってねえwwwwww
675NAME OVER:2013/09/04(水) 09:49:17.25 ID:???
>>673
なんのネタだ?
676NAME OVER:2013/09/04(水) 09:53:09.60 ID:???
>>2
677NAME OVER:2013/09/04(水) 09:53:54.53 ID:rJwOnfj6
>>670
それです!ありがとうございます
今見ても面白そうですね〜
678NAME OVER:2013/09/04(水) 09:59:06.85 ID:???
そもそも板としてPSだのサターンは適用外
つかそんな事も知らないにわかがここ来んな
679NAME OVER:2013/09/04(水) 13:34:30.03 ID:???
PSやサターンは禁止だが32bitがダメなんてねーだろ
突っ込もうとして自分がミスって顔真っ赤な勇み足の典型
680NAME OVER:2013/09/04(水) 13:40:22.25 ID:???
顔真っ赤だぞ
681NAME OVER:2013/09/04(水) 13:56:00.37 ID:???
そもそもそんな些細な事を間違ってたから何なの?
サターンとPSが板違いなのは確かなんだから、誰も焦る必要も何もないんだが

それこそただおまえが顔真っ赤にして重箱の隅つつきしてるだけ
いい気になって回答してるのに釘刺されて逆切れでもしたか?悔しいのう
682NAME OVER:2013/09/04(水) 13:56:17.41 ID:???
まあ書いてはないな。
しかし板の分類として「家庭用レトロゲーム32bit以上」がある以上、ここはソレより古いものという区分であろうことは、想像に難くない。
683NAME OVER:2013/09/04(水) 14:06:24.26 ID:???
家庭用機でもあればTOWNSだのパソコン系はもっと32bit機多いからなー
弁明しきれんよ
684NAME OVER:2013/09/04(水) 14:21:59.02 ID:???
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |   `
し   _/・ (⌒)  _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・ヽ~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  ヽ
い | |/ )>′ |
!!  /ヽ /ヽ /( _  |
  / /||< <_> >\ヽ
// ヽ) \(ニ∠ノ  \\
685NAME OVER:2013/09/04(水) 14:44:13.12 ID:???
>>684
それカンガルー? かわいい
686NAME OVER:2013/09/04(水) 18:19:54.84 ID:???
知恵遅れはつまらないことに必死だな
687NAME OVER:2013/09/04(水) 23:33:07.36 ID:???
どう考えてもだろレトロ
688NAME OVER:2013/09/05(木) 09:54:29.65 ID:???
どう考えてもレトロだろ …の打ち間違い?
689NAME OVER:2013/09/05(木) 13:11:41.35 ID:???
レトロ考えてもどうだろ
690NAME OVER:2013/09/05(木) 18:21:52.65 ID:???
どうもレトロ考えてだろ
691NAME OVER:2013/09/07(土) 07:10:05.55 ID:???
【ハード】パソコン、機種名は不明
【ジャンル】アクション
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
悪魔城ドラキュラかと思ったけど、ググって出てきた画像見たらなんか違った
あそこまでカラフルじゃなく、赤・白・黒が基調
主人公は6頭身ぐらいで軽微な鎧を着てて、刀みたいなの振り回して敵を倒してた
ヘルメットはしてなくて頭は剥き出し、髪は短め
洋館みたいな建物の中を移動してて、敵キャラはフードかぶった奴とか、骸骨とか、蝙蝠もいたような
もしかしたら外国製ゲームかもしれん
自分がガキの頃どこかの電気屋でデモ画面見ただけなのでこれぐらいしか思い出せずスマソ…orz
692NAME OVER:2013/09/07(土) 10:17:25.67 ID:???
マルチはよくないぞ
693NAME OVER:2013/09/08(日) 19:40:01.73 ID:k0RYb5EL
【機種】 Windows95
【ジャンル】 アクション
【年代】 90年代?
【スクロール方向、視点】 アクションパートは横スクロール、車での移動パートは手前から奥方向
【その他気づいたこと】
・主人公はデブ、お腹をボインと付き出して敵を倒す
・アメリカ大陸を横断しながら、目的地を目指すストーリー
・パチンコみたいな武器で遠距離攻撃もできるが回数制
・移動パートでは、車に乗ってオートスクロールで進む
・移動Pでガソリンや弾を拾って進む
・ラス面かラス面の前の面がニューヨークでキングコング的な敵がいた。
どうしても知りたいです、よろしくお願いします。
694NAME OVER:2013/09/08(日) 20:01:10.27 ID:???
>>693
アーケードアメリカ
695NAME OVER:2013/09/08(日) 20:19:47.05 ID:???
>>694
おお、出てきた!ありがとう!ありがとう!
696NAME OVER:2013/09/09(月) 13:28:35.38 ID:???
【機種】 ファミコン?
【ジャンル】 格闘ゲーム
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横視点
【その他気づいたこと】
カンフー使いやナイフ使いがいた
ステージが始まるとデデデデデデデーンデーン、デデデデデデデーンデーン、デデデデデデデーンデーン、デデッ、ジャジャジャジャジャジャ・・・(階段を上がる音?)
ヤンバラヤンバラヤンバラヤバヤバヤンバラヤンバラヤンバラヤバヤバヤンバラヤンバラヤンバラヤバヤバというBGMが鳴り出し
主人公がアヒョウアヒョウアヒョウとキックしていた
697NAME OVER:2013/09/09(月) 13:39:05.55 ID:???
ギャラクシャーン
698NAME OVER:2013/09/09(月) 13:42:35.62 ID:???
聖拳アチョー
699NAME OVER:2013/09/09(月) 13:45:43.95 ID:???
スパルタクスの乱
700NAME OVER:2013/09/09(月) 13:52:09.51 ID:???
>>691
XZRじゃねーの
701NAME OVER:2013/09/09(月) 13:53:06.52 ID:???
>>696
クンフーマスターだな
702NAME OVER:2013/09/09(月) 19:09:27.26 ID:???
お前らちゃんと答えてやれよwwwwwww












とか言うのを期待してんの?この馬鹿自演は
703NAME OVER:2013/09/10(火) 09:42:43.53 ID:???
自演なのかこれ?
どうみてもネタだし
とりあえず>>698は間違ってはないし
704NAME OVER:2013/09/10(火) 14:31:59.47 ID:???
>>703
聖剣アチョーはファミコンじゃないしキックしてアヒョウとも言わない
俺は死亡遊戯だと思う
705NAME OVER:2013/09/10(火) 20:14:59.78 ID:???
>>704
ファミコン?だから可能性はある
706NAME OVER:2013/09/11(水) 19:40:20.54 ID:???
【機種】 64かプレステ1
【ジャンル】 ロボット3D戦闘ゲーム
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 TPS視点
【その他気づいたこと】
1対1
搭乗者は出てこなかったと思う
特徴的なのが、ロボットに核のようなものがあって、相手のそれを抜き取ると一撃
隠しキャラで金色のボンバーマンのロボがいたような
707NAME OVER:2013/09/11(水) 20:07:45.33 ID:???
【機種】 NES
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 右
【その他気づいたこと】
忍者龍剣伝に似た感じで忍者が右に進んでいく
武器は剣と手裏剣と鎖がまで魔界村のようにアイテムを拾うとその武器に切り替わる・・・だったはず
708NAME OVER:2013/09/11(水) 20:50:26.21 ID:???
>>707
NESじゃないけど、鎖鎌といえば「最後の忍道」
709NAME OVER:2013/09/11(水) 21:03:46.94 ID:???
闇の仕事人KAGEと予想
710NAME OVER:2013/09/11(水) 21:07:46.18 ID:???
>>709
そっちだな
>>708は間違いちゅうことで
711NAME OVER:2013/09/11(水) 21:15:11.83 ID:???
>>707
影の伝説
712NAME OVER:2013/09/11(水) 22:04:57.56 ID:???
忍者クルセイダーズ 龍牙
713NAME OVER:2013/09/12(木) 06:07:47.98 ID:???
714NAME OVER:2013/09/13(金) 13:43:31.22 ID:???
次に32bitがくるかなw
715NAME OVER:2013/09/13(金) 14:14:09.96 ID:???
アケのビット数はどうしようもないが、家ゲーだと、板の範疇にある「(3DO、PC-FX含む)」が悩みの種よのう。
時系列だけでいえば、PC-FXってプレステ・サターンと一緒だし…

N64はあきらかにダメだが、CD媒体全盛期にカートリッジのハードなせいで、レトロ臭さが半端ない。
716NAME OVER:2013/09/14(土) 00:13:07.07 ID:???
その割にはPSより処理能力高いんだよなぁ
717NAME OVER:2013/09/14(土) 06:42:40.80 ID:???
悩むもなにも板が定めたルール守ればいいだけ
定義厨が答えの出ない議論を延々繰り返すのを防ぐ意味もあるんだから
718NAME OVER:2013/09/14(土) 08:39:15.99 ID:???
鯖負荷を分散するために便宜上分けてるだけだしな
年代とかイメージとか一切関係ない
悩む事なんか一つもないわ
719NAME OVER:2013/09/14(土) 14:31:29.82 ID:???
【機種】 SFC
【ジャンル】パズル?バカゲー?
【年代】1991〜93年頃 
【その他気づいたこと】
画面上のボタンやスイッチを押すと何かアクションが起きてシュールな出来事が起きるバカゲーのようなゲームでした。
生首が落ちてきたり、ベートーベンの運命が流れ出したり、とにかくシュールなゲーム。
その中にいくつかあるワープするスイッチを押すと違うステージに飛んでいき、最終的にクリアを目指すゲームだったと思います。
どこに飛ぶかは決まっているのですが数が多いのでアトランティスの謎のような感じでずっと同じようなところを彷徨います。

ずっと「スイッチ」というタイトルだと思ってたのですが検索しても出てこず違うようです。
わかる人お願いします。
720NAME OVER:2013/09/14(土) 14:34:31.58 ID:???
MEGA CDのスイッチじゃね?
721NAME OVER:2013/09/14(土) 14:48:16.62 ID:???
ゲームの説明だけきいてると、そんな感じだねえ。
http://gamers-high.seesaa.net/article/163746934.html
722NAME OVER:2013/09/14(土) 14:59:27.42 ID:???
ああ、これですね。
メガCDだったんですか。
どうりで出てこないわけでした。
ありがとうございました。
723NAME OVER:2013/09/15(日) 10:59:31.22 ID:Nwy6AcY4
【機種】 PC(詳しい機種は不明)
【ジャンル】脱衣数字当て?
【年代】 1990頃
【スクロール方向、視点】 静止画
【その他気づいたこと】
ソフトがペラペラなプラスチックのような物で、それをPCに差し込んで手動でロックをかけるといったタイプの物でした。
ゲーム内容は正解の数字を選ぶと女の子が一枚づつ脱いでいく脱衣系。失敗するとその子が死んでしまい1からやり直し、セーブやコンテニューは一切無し。
サーカスのナイフ投げ的なステージがあり、そのステージでの失敗は女の子にナイフが刺さり、放射線状に赤い線が増えて画面を埋める表現。
静止画はドット絵。

少ない情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
スレチでしたらすいません。
724NAME OVER:2013/09/15(日) 11:12:01.99 ID:???
エニックスの黒歴史「ロリータシンドローム」とかその辺
725NAME OVER:2013/09/15(日) 11:29:56.23 ID:???
ロリータシンドロームだろ
PC-88で5インチフロッピーだな
726NAME OVER:2013/09/15(日) 11:44:55.78 ID:???
すごい…正にコレです。こんな短時間での回答ありがとうございます!今度帰省したら親父と楽しんできます。
727NAME OVER:2013/09/15(日) 12:08:15.23 ID:???
お、おう……
728NAME OVER:2013/09/15(日) 12:19:57.65 ID:???
そんなゲームやっときながらフロッピーを知らないことにびっくりだわ
729NAME OVER:2013/09/15(日) 12:34:23.65 ID:???
親父さんェ…

>>728
逆に考えるんだ
3.5インチFDしか知らなかった
と考えるんだ
730NAME OVER:2013/09/15(日) 13:08:58.05 ID:???
いやしかし
3.5インチってPC-98の最後の方からじゃね
731NAME OVER:2013/09/15(日) 14:14:42.38 ID:???
>>730
98でってんなら、最後ってほどではないな。V30機のころからあったし。>PC-9801Uが最初のはず。
88に付いてた記憶はない……あ。VA3についてたか。
732NAME OVER:2013/09/15(日) 14:42:29.72 ID:???
そうだったか
俺PC-98はバリバリ5インチだったからなぁ
MSXは3.5だったな
733NAME OVER:2013/09/15(日) 16:49:19.14 ID:???
単なる釣り
734NAME OVER:2013/09/15(日) 17:36:44.08 ID:???
>>733
釣りじゃないよ、
735NAME OVER:2013/09/15(日) 18:41:43.60 ID:???
8インチフロッピーのCMに黒柳徹子が出てたのを思い出した。
736NAME OVER:2013/09/15(日) 18:56:34.33 ID:???
ペラペラなプラスチックのような物わろすw
そーかこういう世代がついに…
737NAME OVER:2013/09/15(日) 20:13:13.06 ID:???
これからもうちらの常識を知らないクズ世代がどんどん増える。日本オワタ
738NAME OVER:2013/09/15(日) 20:19:12.49 ID:???
お前らの常識ってマイコンBASICマガジンとか鈴木直人とかだろ
そんなん誰もしらねーからアキラメロww
739NAME OVER:2013/09/15(日) 20:45:53.56 ID:???
ベーマガ
oh!MZ
ポケコンジャーナル
バッ活
740NAME OVER:2013/09/16(月) 16:18:03.12 ID:???
【機種】据置機
【ジャンル】コマンド式RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】フィールドは2D 戦闘は3D
【その他気づいたこと】
序盤の序盤しかプレイしてないのですが、王道ファンタジー風のRPGです。
主人公は最初に雑魚敵にコウモリが出てくる洞窟に潜って、
村に帰ってきたら行き倒れの怪我人の男が村にやってきました。
ヒロインみたいな子が出てきて魔法で男を治療してあげました。
村一同でヒロイン(暫定)が不思議な力を使えることに驚く、そんな展開です。

プレイしたのが4歳くらいのときなのでかなり情報が少ないですが、心当たりがある方はよろしくお願いします。
741NAME OVER:2013/09/16(月) 23:05:14.82 ID:???
【機種】パソコン(PC98時代)
【ジャンル】アクション(?)
自機が海に浮いてる戦艦で、爆弾を海中に投下して敵である潜水艦等を撃破するゲームです。
最初は一度に4個までしか投下出来ませんが、アイテムを取ることによって上限が増えたり、スピードが増したりします。

このゲームの名前を
教えてくださいm(_ _)m
742NAME OVER:2013/09/16(月) 23:14:37.13 ID:???
>>741
WinDepth?

そういう兵器は爆雷っていうことを覚えておくといいかも
743NAME OVER:2013/09/17(火) 00:10:11.50 ID:???
あ、PC98だとSuperDepthっていうのか
744NAME OVER:2013/09/17(火) 00:24:12.96 ID:???
ヒロインが魔法を使って驚くゲームはFF6くらいしか思いつかん
745NAME OVER:2013/09/17(火) 00:31:51.01 ID:???
トラスティベルが浮かんだけど
時代が違いすぎるんだよな
746NAME OVER:2013/09/17(火) 00:44:57.09 ID:???
>>741
ぴゅるるるるぴーーーーーBIO100%
なら>>743だな
747NAME OVER:2013/09/17(火) 02:03:10.95 ID:???
>>740
ビヨンド ザ ビヨンド
748NAME OVER:2013/09/17(火) 04:21:19.13 ID:???
749NAME OVER:2013/09/17(火) 13:00:55.96 ID:???
>>747
ありがとうございます。20年来の疑問が解けました。

それにしても微妙な評価のゲームだったんですね
750741:2013/09/17(火) 17:09:31.74 ID:qJvnN9xJ
確かにBio100%というロゴありました。
回答ありがとうございました!
751NAME OVER:2013/09/17(火) 18:14:16.48 ID:???
>>748
今、パソコン修理中なので、戻ったらやってみます。
m(_ _)m
752NAME OVER:2013/09/19(木) 02:01:37.39 ID:???
【機種】液晶ゲーム
【ジャンル】2人対戦アクション
【年代】1980年代前半くらい
【スクロール方向、視点】横視点
【その他気づいたこと】
いろいろ検索したんですが、バンダイの「FLガンプロフェッショナル」に近いです
しかし蛍光管ではなく液晶、プレイヤーキャラも2頭身ではなく大人っぽい頭身でした、寝撃ちっぽい絵もあったような・・
内容は、左右にわかれたガンマンの撃ちあい、弾切れあり(腕部分が点滅してしばらく撃てない)
サボテンが間を遮蔽してて、それを撃ったら減点
動けるのは上下三段で、各段で弾が独立して残るように撃てるので結構激しい撃ちあい、避けあいになって面白かったです
互いの弾同士はぶつからずすり抜けますが、表示の関係で変な間(微妙な感覚で文章で説明できません)になった記憶
753NAME OVER:2013/09/19(木) 02:17:14.43 ID:???
>>752
検索で
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1201747749/118
が出て、学研のガンファイターって答え貰ってた
754NAME OVER:2013/09/19(木) 02:17:22.79 ID:???
すいません、さらに検索しまくってたら自己解決です
学研のガンファイターでした

BANDAIのGUNFIGHTER(日本名:FLガンプロフェッショナル)
GAKKENのGUNFIGHTER

前者が有名過ぎてほとんど出てこないんですね
https://www.youtube.com/watch?v=a4ZU-PZNLPQ
755NAME OVER:2013/09/19(木) 02:19:24.08 ID:???
うわ、なんというタイミンング・・でもありがとう!
しかし、はっきりした画面はいくら探しても出てこない
756NAME OVER:2013/09/19(木) 08:52:33.91 ID:???
バンビーノのスペースレーザーファイトに似てるな…
どっちがパクったんだろ
757NAME OVER:2013/09/21(土) 06:19:21.39 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】シューティング
【年代】80年代後半頃?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
 宇宙空間で自機を操作して横方向に弾を発射し敵を倒すオーソドックスなシューティングでした
 検索かけて出てきたグラディウスによく似ているんですがこれではない気がします
 道中下から青または金色のカプセルが発射され、金色を取ると無敵になるとかだったと思います
 貰い物でラベルが剥げていたんですがカセットの色は黒だったような…
 疎いのでメジャーなゲームだったらすみません
758NAME OVER:2013/09/21(土) 06:39:23.89 ID:???
バルトロン
759NAME OVER:2013/09/21(土) 08:37:50.83 ID:0ZPtQFip
【機種】メガドライブ
【ジャンル】戦国シミュレーション
【年代】多分90年頃
【スクロール方向、視点】日本全国HEX1枚マップだったと思う
【その他気づいたこと】
日本をHEXで表しててかなりチマチマした印象だったような。
キリシタン(宣教師?)はエネルギー弾みたいなので攻撃してたと思う。

※記憶が曖昧なので間違いがあるかも
760NAME OVER:2013/09/21(土) 09:05:33.87 ID:???
斬 夜叉円舞曲?
761NAME OVER:2013/09/21(土) 09:07:10.06 ID:???
>>760
ありがとう。これかも知れませんね。
記憶が曖昧で、ファンタジー作品だったかどうかもわからないw
762NAME OVER:2013/09/21(土) 10:29:52.14 ID:???
>>758
これでした!
長年の謎が解けました。ありがとうございました!
763NAME OVER:2013/09/21(土) 19:37:15.79 ID:???
【機種】 X1
【ジャンル】シューティングアクション
【年代】1980年代前半
【スクロール方向、視点】上下スクロール?
【その他気づいたこと】
二人プレイが出来るようで、片方がロボット、片方が台座(テッカマンのような感じ)を操ってました
ただし台座のほうはそれほど自由にプレイできないような感じでした
左右に砲台が並んでいて攻撃してくるようなMAPをどんどん地下に降りていくところだけ覚えてます

なにかのはずみで慣性がついて高速で降りていったら、そこにあった敵の砲台に本体ごとめり込み
その敵が爆発もせずにただ消滅してしまったシーンだけが自分の中で異様に記憶に残ってます
(普通のゲームなら、そういう状態になったら敵はそのまま残ってるはずなので、印象に残ったのかと)

友人の家でたった一度だけ、ほんの少し見ただけなんですが
764NAME OVER:2013/09/21(土) 21:07:31.20 ID:???
>>763
限りなき戦い ?
765NAME OVER:2013/09/21(土) 21:55:01.15 ID:7w8T4P6Y
セランディア
766NAME OVER:2013/09/21(土) 23:30:09.25 ID:???
>>764でした!砲台のピンクの地底人?が記憶どおりです、ありがとう
台座は別のゲーム(ホバーアタック)の記憶と混ざってるのかな?

ここにちょうど二つありまあした
ttp://blog.kumacchi.com/2010/08/post_570.html
767NAME OVER:2013/09/24(火) 17:53:06.22 ID:???
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1985年〜88年ぐらい
【スクロール方向、視点】右スクロール 
【その他気づいたこと】 画面の上、約5分の1ぐらいの所に横線があります。
 たまに、画面左上にUターンの矢印が出現、その時、横線を上に越えると
 ボス戦だろうがステージ途中だろうが、別のステージに行けます。
 
 少ない情報ですが、よろしくお願いします。 
 
  
768NAME OVER:2013/09/24(火) 18:36:50.62 ID:iocmGc57
>>767
コアランドの4Dウォリアーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0GZKoeZhTAQ
769NAME OVER:2013/09/24(火) 19:04:05.12 ID:???
>>768
まさしくコレです。
長年の、もやもやが解けました。
うろ覚えの中、お答え頂きありがとうございます。
770NAME OVER:2013/09/24(火) 23:18:22.08 ID:???
【機種】PC win98でやってた
【ジャンル】シューティング
【年代】12〜15年前くらい
【スクロール方向、視点】たぶん一人称視点
【その他気づいたこと】
・3Dシューティング
・一面で地上砲台を操作してUFOを撃墜していく
・面が進んだらヘリか何かで空からエイリアンの基地を破壊して行ったような覚えが
・曖昧としか覚えてないが、洋ゲーの雰囲気だったと思う

よろしくお願いします
771NAME OVER:2013/09/24(火) 23:31:30.01 ID:???
>>770 日本だとドリキャスでも出てるけどコレ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=STxx2dxBECk
772NAME OVER:2013/09/24(火) 23:45:17.35 ID:???
>>771
それだ!
ありがとう
773NAME OVER:2013/09/25(水) 19:33:24.30 ID:???
今回お尋ねしたいタイトルは3つです。仮名A B Cとします。

【機種】A B C どれも雑誌付録のお試し版だったので分かりません。

【ジャンル】A B シミュレーション  C RPG?

【年代】 10年以上は前ではないかと思います。

【スクロール方向、視点】A B 横スクロール C 静止画有り

【その他気づいたこと】 A ファッションショップ営業。街を探索して
住人の会話をヒントにしてデザインを考える。花壇の花から色を取り入れる。
B ガーデニング。 お婆ちゃんの家を回想して思い出した家がスタート地点。
花壇作りをしながら訪ねてくる人とコミュニケーション。
C 童話がテーマ。ミニゲーム集。赤ずきん、三匹の子豚などの話を進める。

漠然としていてすいませんが情報よろしくお願いします。
774NAME OVER:2013/09/27(金) 01:21:21.50 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】パズル
【年代】22~26年前くらい
【スクロール方向、視点】ボンバーマンみたいな固定画面
【その他気づいたこと】
・イメージは線路つなぎゲーム?
・バラバラになったマス状の道・線路を動いている車?が通るまでに道を作ってゴールまで運ぶ
・かわいい陽気なイメージだった気がします

曖昧ですみませんがよろしくお願いします
775NAME OVER:2013/09/27(金) 01:26:12.82 ID:???
>>774
ガッタンゴットン
776NAME OVER:2013/09/27(金) 01:35:22.24 ID:???
ピーパータイム
777NAME OVER:2013/09/27(金) 03:22:49.66 ID:???
>>775
>>776

どちらもイメージと違うんですが
当時小さかったので記憶が混ざってるかもしれません
2つのゲームの事父親に聞いて確認してきます
どうもありがとうございました
778NAME OVER:2013/09/27(金) 06:30:24.71 ID:???
>>774
FCだと他に

ぱられるワールド 
ブロディアランド

の2つがチクタクバンバン系
779NAME OVER:2013/09/27(金) 17:54:48.19 ID:???
>>778
ブロディアランド
これです!ゲームのBGMを聞いてすぐわかりました!
ずっとずっと探してたので本当にうれしいです!
車とか全然違いましたね…
なつかしいなあ 泣きそうです
780NAME OVER:2013/09/28(土) 22:44:20.52 ID:???
「雑誌付録の体験版」でスレチ臭がするが…

>>773
A はThat's QT
B はマイガーデン
781NAME OVER:2013/10/05(土) 10:29:56.06 ID:???
【機種】ファミコン
【ジャンル】探索型アクション?だったと思います
【年代】1986年頃かな?
【スクロール方向、視点】横視点でスクロールは無かったかなぁ・・左右だけあったかも・・
【その他気づいたこと】
確かビック東海のゲームだと思ってたんですが、検索してみるとアイギーナの予言しか
ヒットしなくて、これは違うなと思いました。のでビック東海じゃないと思います。。
スタートするとまず遺跡みたいのに入る画面があったと思います。
その後はソロモンの鍵みたいなかんじの画面を下に向かって探索していくようなゲームだったと思います。
ヒントが少なくて申し訳ありません。よろしくお願いします。
782NAME OVER:2013/10/05(土) 10:44:45.82 ID:???
>>781
>左右だけあったかも・・

>画面を下に向かって探索していく

矛盾してね?
とりあえずマイティボンジャックをあげとく
がんがんスクロールするけど
783NAME OVER:2013/10/05(土) 11:38:33.63 ID:???
キャッスルエクセレント?
784NAME OVER:2013/10/05(土) 11:51:41.08 ID:???
大穴でソロモンの鍵2
785781:2013/10/05(土) 12:27:01.28 ID:???
ヒントが少なすぎて無理っぽいですね。 私のことは忘れてください・・・
786NAME OVER:2013/10/05(土) 12:59:26.36 ID:???
LUTTER?
787NAME OVER:2013/10/05(土) 13:13:03.65 ID:???
>>785
諦める前にさ、答えてくれたゲームみて、比較してここがもうちょっととかないの?
諦めるならそれでいいけどさ
788NAME OVER:2013/10/05(土) 13:15:23.75 ID:???
「バベルの塔」も確認したら遺跡見たいのに入るし、目指すのはうえだけど、ソロモンぽいな
789NAME OVER:2013/10/05(土) 13:22:37.48 ID:???
スペランカーだったりしたら笑う。
790NAME OVER:2013/10/06(日) 12:55:12.91 ID:???
ファミコンのゲームでさ、カイの冒険みたいな感じで、
男と女の二人組がプレイヤー、死ぬと顔の表示が骨になるゲームのタイトルが分からん・・・
791NAME OVER:2013/10/06(日) 13:45:46.18 ID:???
コナミワイワイワールド
792NAME OVER:2013/10/06(日) 18:07:36.89 ID:???
キャラが死んで顔グラが骨になるのが怖かったな お前が死なせたんだぞって聞かされてるようで
地獄は生首が飛んだりして怖かったな
793NAME OVER:2013/10/06(日) 18:26:30.94 ID:???
独眼独頭のグラフィックは正直怖かった
794NAME OVER:2013/10/06(日) 19:22:09.72 ID:???
>>791
返信ありがとです!
雰囲気がもっと暗くてキャラは二人しかいなかったと思うんですが・・・
795NAME OVER:2013/10/10(木) 21:04:29.95 ID:???
テムジンって何のゲームに出てたキャラだったかなー

ヴァーチャロンではない
PCゲーだったような気がする
796NAME OVER:2013/10/10(木) 21:08:48.85 ID:???
>>795
まさか、蒼き狼と白き牝鹿とか
797NAME OVER:2013/10/10(木) 21:10:01.97 ID:???
>>795
蒼き狼と白き牝鹿か?

ジンギスカンの幼名
798NAME OVER:2013/10/10(木) 22:46:17.76 ID:???
>>796-797
どもども

自己解決したから覗いてみたら即答でワラタw
799NAME OVER:2013/10/11(金) 00:16:10.24 ID:???
>>795
龍虎の拳2
800NAME OVER:2013/10/11(金) 13:49:04.06 ID:???
ヤッタダスー
801NAME OVER:2013/10/12(土) 00:53:10.94 ID:???
>>781
エレベーターアクションかもしれん…
802NAME OVER:2013/10/20(日) 13:32:56.58 ID:5vgV0oqM
【機種】 ファミコン
【ジャンル】
【年代】 1992年前後に買った
【スクロール方向、視点】
左から右に街を歩き、敵を倒していくスーツのおっさんが主人公。
特定のところにつくと、今度は縦画面に変わり、ビルにいる人間を撃っていく。
撃つと窓が割れる。
【その他気づいたこと】パッケージが青い。
803NAME OVER:2013/10/20(日) 13:42:59.57 ID:???
ゴルゴ13 ?
804NAME OVER:2013/10/20(日) 16:43:26.29 ID:???
>>802
あぶない刑事
805802:2013/10/20(日) 18:52:22.87 ID:5vgV0oqM
>>804
横スクロールはかなり近いです!
海外物っぽい感じです。
806NAME OVER:2013/10/20(日) 19:34:27.08 ID:???
ホステージとか
807802:2013/10/20(日) 21:48:04.68 ID:5vgV0oqM
>>806
ホステージです!!
ありがとうございました!!
20年ほど探し続けていたゲームをやっと見つけることができました!!

みなさま、ありがとうございました!!
808NAME OVER:2013/10/29(火) 00:56:41.64 ID:VuJeDnbN
ファミコンの野球ゲーム

選手のグラフィックスが妙にマッチョでみんな逆三角形な感じでした
操作性がよく、動かしてて心地よかった記憶があります

名前が思い出せなくて…誰かこれだけでわかる人いますか??
809NAME OVER:2013/10/29(火) 01:18:20.61 ID:???
イメージだけで。

スーパーリアルベースボール'88
メジャーリーグ
超人ウルトラベースボール
810NAME OVER:2013/10/29(火) 01:39:26.46 ID:VuJeDnbN
>>809
うーん、どれも違いました ;;
811NAME OVER:2013/10/29(火) 02:00:00.13 ID:???
>>808
ダイナミックスタジアム
812NAME OVER:2013/10/29(火) 03:46:27.25 ID:cS7mlF+N
【機種】 ファミコン・・のはず
【ジャンル】 惑星ごとの捕らわれの仲間を助けて最後にボスを倒す
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 ビーム銃みたいなのをうってた。洋ゲーっぽいテイスト
バトルトードとかメトロイドとかディーヴァではないです。ずっと検索しても
ひっかからず長年思い出せません・・
813NAME OVER:2013/10/29(火) 04:29:36.64 ID:???
ナムコのスターウォーズじゃあるまいな
814 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/29(火) 07:13:56.79 ID:???
【機種】 アーケード、テーブルタイプ
【ジャンル】  アクション
【年代】  30年以上前
【スクロール方向、視点】  ギャラクシアンのような固定縦画面
【その他気づいたこと】
画面下で左右移動するシーソーが自機で、何かを上に飛ばす
画面上のほうにある風船(?)が目的(記憶おぼろげ
画面は黒い部分が多く、かなり地味
815NAME OVER:2013/10/29(火) 07:49:30.95 ID:???
>>814
Circus Exidy
816NAME OVER:2013/10/29(火) 12:55:38.47 ID:???
>>812
SWのビクター版もあるが。

一応他に「銀河の三人」もあげておく。
817NAME OVER:2013/10/29(火) 16:52:55.37 ID:???
>>812
バッキーオヘア(コナミ)
日本のコナミスタッフバトルトードにインスパイアされて作った版権物
818NAME OVER:2013/10/29(火) 19:14:28.80 ID:cS7mlF+N
>>817さん
まさにこれです!!!!!!!!!!!!!!!
長年探してましたが全く思い出せませんでした。ありがとうございましsた!!
819NAME OVER:2013/10/29(火) 22:22:25.20 ID:???
>>816
お前銀河の三人って言いたいだけであって質問に答える気無かったろ
820匿名希望:2013/11/01(金) 00:02:44.87 ID:+rQbwSDY
【筐体・画面】アーケド
【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】右にスクロール、2D
【その他気づいたこと】 白い一つ目の2頭身キャラで目からビーム見たいのを
あとパワーアップアイテムをとると沢山分身したり巨大化する
821NAME OVER:2013/11/01(金) 00:18:55.75 ID:???
ミュータントナイト
822匿名希望:2013/11/03(日) 01:09:06.01 ID:IIzgenvW
821さん、ありがとうございました。
名前がわかったのでいろんなことがわかりました。
自分が好きだった忍者くん阿修羅の章を作った会社だと知ってよかったです。
あとこのゲームの基盤が三ケタしか市場にでまわらず入手が困難で基盤の値段が
高騰してると書いてました。こういったソフトをバーチャルコンソールに
移植してほしいものです。長文すみません、ありがとうございました。
823NAME OVER:2013/11/03(日) 08:38:06.78 ID:???
UPLは版権がややこしいと聞いた
シュトラールをもう一度やりたい…
824NAME OVER:2013/11/03(日) 19:33:43.32 ID:usA9Wu9K
【筐体・画面】SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代
【スクロール方向、視点】覚えてないです・・・
【その他気づいたこと】 村から追放?旅?試練?的な流れで洞窟にいったりしてました
あと戦争パートみたいなのがストーリーにあって、テテテテ テテテテ テレレレレー的なBGMが流れたのを覚えています
ファイアボールって名前の呪文もあった気がします。
825NAME OVER:2013/11/03(日) 19:44:39.79 ID:???
>>824
ラグーン
826NAME OVER:2013/11/03(日) 19:44:49.65 ID:???
ロマサガ3ではないだろうな
827NAME OVER:2013/11/03(日) 21:16:44.81 ID:???
>>824
ザ・ラストバトル
828NAME OVER:2013/11/03(日) 22:51:21.62 ID:???
>>827
ググったらそれでした
ありがとう!
829NAME OVER:2013/11/04(月) 05:48:31.59 ID:???
>>808
究極ハリキリスタジアム
830NAME OVER:2013/11/04(月) 20:41:41.68 ID:???
メジャーゲームがはずれてマイナーゲームが当たりだと興醒めする
831NAME OVER:2013/11/04(月) 20:44:33.08 ID:???
は?マイナーだから質問しないとわからんのだろうが
メジャーならググッて見つけてるだろ
832NAME OVER:2013/11/04(月) 21:04:54.19 ID:???
でもここってPCのマイナーだと回答してくれないんだよね(;´Д⊂)
833NAME OVER:2013/11/04(月) 21:40:51.49 ID:???
そういうのは他の類似スレで聞いた方が幅広い人種が居るからいいのかもしれない。
基本ここでもわかれば答える。
834NAME OVER:2013/11/04(月) 22:46:25.05 ID:???
マイナーがどうこう言ってる奴はあちこちで同じ難癖つけてるマジキチだから相手しないように
835NAME OVER:2013/11/06(水) 20:27:53.34 ID:???
マイナーだと単純にggって知ったかでドヤれないからな
836NAME OVER:2013/11/07(木) 01:09:34.33 ID:???
で そのマイナーゲーって何よ。
837NAME OVER:2013/11/07(木) 22:42:29.35 ID:???
エイジアとか
838NAME OVER:2013/11/08(金) 15:12:43.63 ID:???
【機種】FM-TOWNS
【ジャンル】恒星間SLG
【年代】1990年ごろ?
【スクロール方向、視点】良く分からん
【その他気づいたこと】 宇宙船がポリゴン、戦う要素があったか不明、経営SLGな記憶、洋げーだったような感じ
断じてT&Eのディーバではない
839NAME OVER:2013/11/08(金) 17:10:56.50 ID:???
スタークルーザーじゃね
840NAME OVER:2013/11/08(金) 18:09:56.90 ID:???
スタークルーザーは出てないので
スタークルーザーIIかもなー
841NAME OVER:2013/11/08(金) 20:01:47.16 ID:???
スタークルーザーじゃなかったです
キャラ絵みたいなのはなかったし、非常に硬派な感じでした
でも音楽は昭和のストリップ小屋でかかるような怪しいBGMだった記憶が
小出しすまん
842NAME OVER:2013/11/08(金) 20:17:44.54 ID:???
キャラ絵がないならウォーニングも違うか。
843NAME OVER:2013/11/09(土) 08:41:53.99 ID:???
マンチーって単語が記憶にあったらSpaceRogue
844NAME OVER:2013/11/09(土) 08:48:34.60 ID:???
記憶にないけど99.9%それです
長年の謎が解けたd
845NAME OVER:2013/11/11(月) 15:28:08.34 ID:???
礼として、嫁のマンチー画像を頼む。
846NAME OVER:2013/11/12(火) 12:27:48.99 ID:0Bs3RvmT
【機種】アーケード
【ジャンル】アクションシューティングかな…
【年代】1980前後
【スクロール方向、視点】固定、真上視点
【その他気づいたこと】敵は砲台で、外周に列べられ順番に発砲してたような記憶
自他共破壊できる障害物がマス目状態に設置されてる
ググって偶然見つけた8001ゲームはコレのパクリだと思うので参考になればと思います
ttp://www.geocities.jp/upd780c1/n80/list2/tsukumo/commander_p.png
847NAME OVER:2013/11/12(火) 12:36:32.71 ID:???
劣化移植じゃなくパクリと明言するからには、システムが近くても別モノだと。
848NAME OVER:2013/11/13(水) 17:27:12.38 ID:???
>>846
8001版のタイトルとほぼ同じく コマンダー[アイレム・コマンダー] (Irem,1979?) と思われます。
wikiによると「初のオリジナルゲームで、基板は「IPMインベーダー」の流用」だとか。
849NAME OVER:2013/11/13(水) 19:18:18.20 ID:OHQ1iKuU
>>848
ありがとう、間違いなさそう。
850NAME OVER:2013/11/17(日) 22:44:25.47 ID:???
【機種】パソコン(DOS、PC−98だと思います)
【ジャンル】アクション
【年代】1990前後 2000年よりは確実に前
【スクロール方向、視点】見下ろし、真上からの視点
【その他気づいたこと】
恐らく市販の製品ではなく、フリーソフトか同人ゲーム。
ファンシーな雰囲気で女の子向けの印象。
主人公は確か魔法少女のような存在(勘違いかも)
敵にぶつかって戦う。システムとしてはBIO100%のダイナモに似ているが、こちらはボムのない一人プレイ専用。
途中ステージよりオレンジ色の風船のような敵が出現。

お分かりの方がおられましたら、何卒情報提供をよろしくお願いいたします。
851 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/11/27(水) 19:23:58.74 ID:???
【機種】パソコン(Mac)
【ジャンル】FPS
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】FPS視点
【その他気づいたこと】
ダンジョンに考古学っぽいアイテムが落ちていて拾うとHPが増えたり
序盤に拾える体力増加アイテムは「銀のボウル」みたいな感じだったような気がします。
敵はクリーチャーのような物がほとんどで、
こちらはナイフや銃の他にクリスタルのようなものも武器として使用しました。
確か青色のクリスタルは「ダメージ+一定時間動きを封じる」みたいな感じだったかな。

もしお気づきの方がいましたら情報提供お願いします。
852NAME OVER:2013/11/28(木) 15:36:29.81 ID:???
Pathway into darkness
853NAME OVER:2013/11/28(木) 17:53:10.68 ID:???
>>850
見下ろし・魔法少女・ファンシーな雰囲気・同人ゲーム・
オレンジ色の風船のような敵に合致している
TSUKKA SOFTWAREのCRIMが浮かんだけど
体当たり方式じゃない(電撃を発射)からハズレかも
854NAME OVER:2013/11/29(金) 11:45:44.33 ID:???
メルヘンメイズの勘違いというオチ
855NAME OVER:2013/11/29(金) 12:58:14.01 ID:???
斜め視点じゃないからPCエンジン版というのも視野に。
856NAME OVER:2013/11/30(土) 01:50:15.61 ID:???
【機種】 win98
【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 1998年位
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
civilizationの内政面がすこっと抜けたような内容で
魔法使い?で骸骨を召喚できたりして敵や拠点を
たこ殴りしてた記憶がある
あと食料を取るみたいな要素もあったかな・・・

昔を懐かしみたいので情報お願いします
857NAME OVER:2013/11/30(土) 07:19:19.18 ID:???
Win98で昔とか舐めてんの
858NAME OVER:2013/11/30(土) 11:59:17.68 ID:???
>>856
ローカルルールより
この板の対象
◇PC用/Windows3.1、98DOSゲームまで
◇家庭用/SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード/90年代前半(下向いてた頃)まで

言いたいことはわかるな?
859NAME OVER:2013/11/30(土) 12:33:40.26 ID:???
>>858
失礼しました
860NAME OVER:2013/11/30(土) 15:02:02.14 ID:???
【機種】PC88シリーズ
【ジャンル】RPG
【年代】88の最後期
【スクロール方向、視点】上から見下ろすウルティマ型のRPG
【その他気づいたこと】
88のゲームで最後に購入した物です
その直前に買ったのははエメラルドドラゴンだったと思います
移動中の自分のキャラが小さくて、イベントでも経験値を得られたのを覚えています
アクションRPGでは有りませんが
記憶があいまいで確かではありませんが、夢幻の心臓2のように敵のシンボルを避ける事ができたかもしれません
あとエロゲーではありません

大学受験の多忙さから中途で止めてしまっただけに内容を完全に忘れてしまったんですが
88のゲームを年代別で羅列してあるサイトで探しても該当する物が見当たりません
あれはなんだったのか?
思い付く物があれば教えていただきたいです
861NAME OVER:2013/11/30(土) 16:38:45.38 ID:???
>>860
たまたま昨日ニコ生見てておっさん達が誰も覚えてなかった
FANGS(エニックス)
とかどうでしょうか?
ググってもニコ動ばっかだなあ
862NAME OVER:2013/11/30(土) 22:38:39.54 ID:???
【機種】コンシューマかパソコン(多分コンシューマかな・・)
【ジャンル】3Dダンジョン
【年代】1980〜90ぐらいかな・・
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
ゲーム開始時の迷路の色は緑だったと思う。
んで、画面の右上かに、赤いランプみたいのがあって、そのランプが迷路内にいるクリーチャー
の警報ランプっぽい設定だった気がする。んで、そのクリーチャーに近づけば近づく程
赤いランプの警告音が大きくなってきて、そのクリーチャーが目の前だと、警告音も大きく
小刻みになりっぱなしだった感じがした。因みにクリーチャー目前の迷路の色は赤だった気がする。
とまあこんな感じのゲームを何かのゲーム紹介番組で見たんだが、雰囲気が怖くて
若干トラウマ気味な割には以後そのゲームを全く見受けた記憶が無いので、
『俺の夢の話』じゃなければ、タイトルを割り出して教えて欲しいですm。_。m
863NAME OVER:2013/11/30(土) 23:06:55.65 ID:???
エネミーゼロ?
864NAME OVER:2013/11/30(土) 23:07:43.72 ID:???
>>862
サイレントデバッガーズ?
865NAME OVER:2013/11/30(土) 23:22:40.10 ID:???
懐かしいな 今 PCEのバーチャルコンソールにもあるはず。
866NAME OVER:2013/11/30(土) 23:35:05.50 ID:???
>864
ありがとう。どうやらコレっぽい。
色に関しては、迷路の色じゃなくて、ランプの色だったんだな・・。
867NAME OVER:2013/11/30(土) 23:41:53.89 ID:???
いちいち罵倒とか「言いたいことはわかるな?」な偉そうな蛇足とか付けないと
死んじゃう老害?
868NAME OVER:2013/11/30(土) 23:57:26.55 ID:???
老害とか言った時点でお前も同類
869NAME OVER:2013/12/01(日) 00:38:17.90 ID:???
>>865
配信終了したよ……
870NAME OVER:2013/12/01(日) 01:02:52.67 ID:???
>>869
まじかよ…まあ カードだけはあるんだな。 カードだけは (遠い目
871NAME OVER:2013/12/01(日) 13:21:23.21 ID:???
>>870
初代PCE本体とか、中古で安いから買ったら?
872NAME OVER:2013/12/01(日) 23:57:57.03 ID:???
スレの皆様のお力をお借りしたく。お願いします。
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューテイング
【年代】 1980年代後半
【スクロール方向、視点】失念(画面の記憶がほとんど無い)
【その他気づいたこと】ゲームタイトル画面の音楽が↓にソックリ
アニメ進撃の巨人OP2nd冒頭
www.youtube.com/watch?v=6PBxDpj4RAw
テラクレスタ似てるけどもっとソックリ!なゲームあった気がします。
ゼビウス、グラディウス、キングスナイト、スターソルジャーは違いました。

お気づきの方、どなたか教えて下さい。
873NAME OVER:2013/12/02(月) 00:09:44.31 ID:???
タイトル画面に音楽が鳴ってるSTGって結構少なそうな…
874NAME OVER:2013/12/02(月) 00:13:12.71 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=qmYpyhyjYhg
http://www.youtube.com/watch?v=Q7zzdCpPXwY

テラクレスタみてて思いついた2つをテキトーに貼って寝る。
875NAME OVER:2013/12/02(月) 00:31:36.70 ID:???
タイトルに音楽がなってるファミコンのSTGと聞いてパッと出たのがB-WINGだけど、
そのBGMに似てるかと言われたらもうわからない。
876NAME OVER:2013/12/02(月) 00:48:39.86 ID:???
つか>>872の曲自体クラシックかなんかのパクリじゃねーのwww
すげー聴いたことあるんだが曲名が出てこないw
877NAME OVER:2013/12/02(月) 00:51:36.39 ID:???
フォーメーションZとかエクセリオンとかジャレコ系はとにかく多かった。
878NAME OVER:2013/12/02(月) 00:54:25.21 ID:???
アメリカかどこかの国家じゃないのこれ
879NAME OVER:2013/12/02(月) 00:57:29.05 ID:???
俺はミラクルロピットに聞こえた
アクションだが
880NAME OVER:2013/12/02(月) 02:46:23.98 ID:???
>>872
それ聴いてみてディスクシステム版のガルフォースが雰囲気近いと思った

↓耳コピものしか見つけきれなかったけど確認用にどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=j-FvkOD0Qjc
881NAME OVER:2013/12/02(月) 02:46:31.87 ID:???
FFの曲にしか聞こえん
882NAME OVER:2013/12/02(月) 16:43:43.21 ID:???
>>873で思い出したゲームを一つ。

【機種】メガドライブ
【ジャンル】シューテイング
【年代】1990年代初頭
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
 タイトル画面の音楽、そのメロディが

 ♪ララシラ ララシラ ソミファソラソ
  ララシラ ララシラ レドシラソファ……

 と、ちょうどこんな感じでした。
 ちなみに、製造元はアスミック。
883NAME OVER:2013/12/02(月) 16:49:55.52 ID:???
ついでに、もう一つ質問。

【機種】メガドライブ
【ジャンル】ロープレ
【年代】1990年代初頭
【スクロール方向、視点】見下ろし形
【その他気づいたこと】
 移動時のBGMがテクノ調でしたね。
 主人公と初めから一緒にいる女の子は大きな
 リボンをつけているのですが、そのリボンも
 兜扱い(ダメージ減少効果あり)を受けていました。

 皆さん、宜しくお願いいたしますm(__)m
884NAME OVER:2013/12/02(月) 16:53:48.27 ID:???
>>882
メガドラでアスミックって4本しかないんだが・・・
そのうち縦シューは一本なんだが・・・
885NAME OVER:2013/12/02(月) 16:59:52.48 ID:???
>>884
調べてみたら「ヴェリテックス」ではないようです。
あるいは、一面の音楽と間違えて覚えていたのかも
しれませんが……。
886NAME OVER:2013/12/02(月) 18:40:43.20 ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】RPG
【年代】1990年前後
【スクロール方向、視点】FFタイプ
【その他気づいたこと】
LだかRだかを押して操作するとキャラの向きを固定できる
敵を全滅させると青いキャラが回転回し蹴りを連打しながら
愛がアップとかセリフを言う
887NAME OVER:2013/12/02(月) 18:55:47.84 ID:???
FFってトップビューとハーフトップビューがあると思うが
もっとヒドいのは、「愛がアップ」でググるだけでコレが出てくることだ
http://file.oniku134.blog.shinobi.jp/20090404_015.jpg
888NAME OVER:2013/12/02(月) 19:11:58.01 ID:???
>>886
ロマンシング・サ・ガ?
889NAME OVER:2013/12/02(月) 21:25:46.88 ID:???
構ってるのは自演だよね
890888:2013/12/02(月) 22:07:06.89 ID:???
いや、初めて知ってる(かもしれない)ゲームが出てきたので
嬉しがって書いただけ
891NAME OVER:2013/12/02(月) 22:19:13.21 ID:???
>>853
遅くなりました、850です。
どうも軽く調べてみたところ、Crimで間違いなさそうです。
体当たりで攻撃は記憶違いでした(今考えるとその風船を遠くから電撃でマップ端へ追いやっていました)
タイトルが分かったことでプレイミュージックも聞くことが出来、懐かしさから非常に幼心が弾んでおります。
断片的で間違った情報の中、正確なご回答を頂き、誠にありがとうございました。
892872:2013/12/02(月) 23:11:03.68 ID:???
>>873-881 皆様ありがとうございます。
挙げて頂いたタイトルやリンクを確認しましたが、これ!というのはありませんでした。

確かにFC/'80代/STGだとタイトル画面は無音多かったですね。
>>872曲の作者はゲーム音楽の同人アレンジしてたらしいので、
皆様ご指摘の通りクラシック、国家、FF等のゲームから拝借した可能性もありそうな。
お騒がせしました。
893NAME OVER:2013/12/03(火) 15:42:11.94 ID:???
>>882の修正です。

【機種】メガドライブ
【ジャンル】シューテイング
【年代】1990年代初頭
【スクロール方向、視点】縦
【その他気づいたこと】
 タイトル画面の音楽、そのメロディが

 ♪ララシラ ララシラ ソミファソラソ
  ララシラ ララシラ ドシドレドシ……

 と、ちょうどこんな感じでした。
894NAME OVER:2013/12/03(火) 17:37:24.57 ID:???
いいからMIDIとかMP3とかで上げろよ
895NAME OVER:2013/12/03(火) 18:22:39.62 ID:???
鼻歌でok
896NAME OVER:2013/12/03(火) 20:08:35.65 ID:???
デザエモンかマリオペイントで打ち込んでくれ
897NAME OVER:2013/12/03(火) 21:06:00.21 ID:???
ファミリーコンポーザーでも可
898NAME OVER:2013/12/03(火) 21:25:05.92 ID:???
音符わかるならMMLが手っ取り早い
899NAME OVER:2013/12/03(火) 23:00:20.13 ID:???
>>893
1990年でアスミックまで書いてて(ry

クイズを出してる暇があったらF-119で戦いに行けよ
900NAME OVER:2013/12/03(火) 23:43:18.62 ID:Fu6GBhip
小学校のPCでやっていたゲームです

【機種】PC OSは分かりません、オンライン機能は使えないものです
【ジャンル】丸い爆弾が自動に動き、ブロックを操作してゴールまで進めていくゲームです
【年代】 遅くとも1996年にはあったようです
【視点】上 から見下ろす
【その他気づいたこと】 制限時間があり、ゴールする前にそれを過ぎると爆発します
901NAME OVER:2013/12/04(水) 00:24:43.33 ID:rlA+grqm
【機種】PCのゲームです。
【ジャンル】エアホッケーのゲームです。
【年代】15〜10年くらい前のもの。
【視点】敵と対面している状態(自分が実際にエアホッケーをやっている目線)
【その他】敵は魔人か古代の騎士?のような見た目で、少し不気味なゲームでした。
     敵は仕切りを作って邪魔をしてきます。
     天秤がおいてった記憶があります。
かなりあやふやな記憶なので、詳細が分かりづらくてすいません。
分かる方がいましたらお願いします。
902NAME OVER:2013/12/04(水) 00:33:44.81 ID:???
>900
なんか、チクタクバンバンみたいだな・・
903NAME OVER:2013/12/04(水) 00:43:32.45 ID:???
うむ。フリーウェアのゲームっぽいし
904NAME OVER:2013/12/04(水) 12:30:42.34 ID:???
ぼ、ボンバザル・・・
905NAME OVER:2013/12/04(水) 17:24:13.69 ID:???
>>899
試しに「エアダイバー」のプレイ動画を
みてみたら……タイトル画面のBGMの
イントロが正に>>893のとおり!

製造元がセイスミック(SEISMIC)という
名前だったため、うっかりアスミックと混同して
覚えていたようです。しかしこのゲーム、ドッグ
ファイティングでございますから……縦どころか
全方向にスクロールしてますね(^^)

てなわけで、どうもありがとうございましたm(__)m
906NAME OVER:2013/12/05(木) 16:19:10.35 ID:???
【機種】Mac(漢字トーク7時代)
【ジャンル】FPS
【年代】1994ぐらい?
【スクロール方向、視点】
FPSといってもマウスでグルグル見回せる系ではなく、ウルフェンシュタイン系。
【その他気づいたこと】
時代背景が現代のスパイアクション?プレイし始めた時期に紛失し、
内容を殆どおぼえていません。箱絵の半分にピンク系の色で、大きく主人公の
正面顔が印刷されていた。
時期はDARKSEEDが出たような時期だったと思います。
907NAME OVER:2013/12/06(金) 09:02:16.56 ID:???
>>905
エアダイバーの日本での販売元はアスミックだよ。
あなたの記憶は間違ってない。
908NAME OVER:2013/12/06(金) 09:27:26.58 ID:???
>>901
シャッフルパックカフェ
909NAME OVER:2013/12/06(金) 09:29:40.20 ID:???
シャッフルパックカフェ懐かしい。
MSXのぺんぎんくんウォーズみたいな奴だね
910NAME OVER:2013/12/06(金) 09:36:56.07 ID:???
>>907
スクロールが縦ってあるのにエアダイバーが出てくるって記憶の何処が間違ってないってなんだよ。
911NAME OVER:2013/12/06(金) 15:16:17.85 ID:???
>>907
なるほど……セガとアスミックとの
合同ブランドがセイスミックという
わけですね。
912NAME OVER:2013/12/08(日) 00:59:25.69 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ボートレース? アクション
【年代】 30年以上前、1982年くらい
【スクロール方向、視点】 縦、上から見下ろした視点
【その他気づいたこと】 自機は船、画面上へ岩や渦潮などをよけながら進んでいく

親父が通っていた雀荘に置いてありました(もちろんテーブル筐体)
自分が幼稚園くらいのときのことなのでうろ覚えですが
(ステージスタートの曲もなんとなくですが
テテテー テテテー テレレーテレレテッテー テテテーテテテーテーテテテー みたいな感じでした)
情報よろしくおねがいいたします
913NAME OVER:2013/12/08(日) 01:03:16.44 ID:???
テテーテテー テテテテーテテー テテーテーテテーテテーテー
914NAME OVER:2013/12/08(日) 01:12:14.94 ID:???
リバーパトロールでしょ
915NAME OVER:2013/12/08(日) 01:20:46.09 ID:???
クイズスレに迷いこんだようだ。
916NAME OVER:2013/12/08(日) 01:22:50.86 ID:???
>>914
ありがとうございました!
そのタイトルで動画探したら見事にドンピシャでした!

いやーなつかしい
917NAME OVER:2013/12/10(火) 15:11:26.16 ID:rWBqpJd6
昔使っていたPCに最初から入っていたゲームだと思います
多分機種はimac
ポストマンが通行人や車に手紙を当てて殺す(?)ようなゲームでした
いくら探しても見つからないので知ってる方がいらっしゃったら教えてください
918NAME OVER:2013/12/10(火) 15:15:39.05 ID:rWBqpJd6
すみません、テンプレを使うのを忘れてました

【機種】imac
【ジャンル】シューティング
【年代】1999〜2000あたり
【スクロール方向、視点】2Dの横スクロールみたいな感じでした。ずっとひとつのステージを往復しながらプレイしていたような
【気づいたこと】かなり耳に残るBGMでした。あと攻撃した時に少し血が出ていて中途半端にぐろかったです
919NAME OVER:2013/12/10(火) 15:52:22.80 ID:???
2000年は範疇外じゃなかろか? Macだとどのへんまでなんだろう?
920NAME OVER:2013/12/10(火) 19:10:11.60 ID:???
白後半とUMAXなんかの亜種までがギリギリの時代だね
921NAME OVER:2013/12/18(水) 16:10:39.58 ID:???
【機種】 おそらくSFC
【ジャンル】 おそらくRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
タイトルで「この作品の著作権を侵害することは一切禁じます」みたいな警告が書いているRPGだそうです。
プレイはしたことがないのですが思い出せません。
スクウェアだったかもしれませんが、マイナーなタイトルだと思います。
警告文がビジネス文?っぽくなく、素人が書いたような文でイラッとするそうです。

【機種】 SFC
【ジャンル】 RPG
【年代】  不明
【スクロール方向、視点】 普通のドラクエやスクウェア的なRPG
【その他気づいたこと】
ヒロインは魔法使いで、やや強気な少女です。
エンディング後主人公と結婚して村に帰り、子供が昔の道具を見つけ出し、夫婦で昔を語るとこで終わるっぽいです。
途中なんか嫉妬したり、恋愛描写があるので、SFCの後半の年代かもしれません。エストポリスではありません。
922921:2013/12/18(水) 16:16:33.54 ID:???
追記です 
一本目はスクウェアではないかもしれません。
タイトル前の警告文がやけに鼻につくらしいRPGです。
923NAME OVER:2013/12/20(金) 13:25:46.71 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】ガンダム系
【年代】90年代前半 以前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
@RPG(?)みたいな感じで、ゲームオーバーになるとアイテムがランダムで失われたりする
Aトップページが黒い画面で、カード(?)を引くだかミニゲームみたいなのがあったような

シャッフルファイトではありません
SDヒーロー総決戦でもありません。
924923:2013/12/20(金) 13:26:45.43 ID:???
後、ザクが雑魚的(スライム)として出てきたような覚えがあります
925NAME OVER:2013/12/20(金) 14:01:27.53 ID:???
926NAME OVER:2013/12/22(日) 11:39:18.92 ID:???
>>923
ナイトガンダム物語
927NAME OVER:2013/12/23(月) 19:55:37.69 ID:???
【機種】 アーケード
【ジャンル】 ガンシューティング
【年代】 1970年代後期(80年代初頭かも)
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
 昔のインベーダーゲームやギャラクシーウォーズのように
 セロハンが画面に貼ってあって色を表現している
 ゲームスタート時にヴィヴァルディの「春」が流れる
 筐体に銃は2つ固定されていた
 2人同時プレイも可能だったはず
 敵キャラはうろ憶えだけど、
 インベーダーのできそこないやカエルが出てきて
 撃つとどんどん分裂したような
928NAME OVER:2013/12/24(火) 15:58:12.47 ID:???
>>927

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1338124895/
ここで教えてもらえて問題解決しました
「アストロゾーン」
929NAME OVER:2013/12/31(火) 12:31:37.62 ID:???
機種
MSX
ジャンル
アクション、そんなに激しい感じではないです。

虫みたいな触覚の生えた緑色のアラレちゃんのニコチャン大王みたいな形の可愛いキャラを操作するアクションゲームがあったと思うんですが、どなたかタイトルご存知ないでしょうか?
アイテムかなんかでリンゴとか出てきたような気がします。やられたらピロピロピロという効果音と共に白くなって消えていきます。お願いします。
930NAME OVER:2013/12/31(火) 16:12:19.43 ID:rTk6Sxs1
>>929
HAL研のステップアップとちゃうかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=_zcLClqae_8
931NAME OVER:2013/12/31(火) 18:25:00.55 ID:???
キャラ小さいならステッパーとか
932929:2013/12/31(火) 20:27:08.96 ID:???
>>930
違いますね…ごめんなさい
933929:2013/12/31(火) 20:35:03.92 ID:???
>>931
これです!解決しました!
皆さん本当にありがとうございます
よいお年を
934NAME OVER:2014/01/03(金) 13:58:41.68 ID:xNshYYcl
【機種】 FCかSFCです。
【ジャンル】 シミュレーションRPG
【年代】 1990年くらいだと思います。
【スクロール方向、視点】 ファイアーエムブレムみたいな感じです。
【その他気づいたこと】
ファイアーエムブレムのように何人かのキャラを動かして戦っていくシミュレーションRPGです。
マップがありそこで敵を殲滅させた後、同マップ内でキャラを移動させて進んで行くと敵の群れが現れるのでそれを倒してまた進んでいくという感じでした。
ボリュームはかなり少なく、神殿マップがあってそこにヌェ?だかなんだかの雑魚がいた気がします。
こちらのキャラ数もあまり多くはなく、レベルもデフレしておりクリア時のレベルは10あるかどうかだった気がします。
アルバードオデッセイではありません。
よろしくお願いします。
935NAME OVER:2014/01/03(金) 14:49:45.61 ID:???
同マップ内で敵がわくのはファーランドストーリーを思い出すな
SFC版やったことないけどPC版がそんな感じだった
てもPC版もすぐ投げたんけど
936NAME OVER:2014/01/03(金) 17:05:56.65 ID:???
シャイニングフォースじゃないの
それはメガドライブだっけか
937NAME OVER:2014/01/03(金) 21:00:24.44 ID:???
あれにはフェーダという亜流も存在するね
938NAME OVER:2014/01/03(金) 21:02:22.89 ID:???
>>935
>>936
ありがとうございます。
ファーランドストーリー、シャイニングフォースを調べてみましたがこれらではありませんでした。
戦闘はファイアーエムブレムのように画面が切り変わるのではなく、その場で攻撃してダメージだったと思います。
939NAME OVER:2014/01/03(金) 21:31:46.55 ID:???
またパワーオブハイアードか
940NAME OVER:2014/01/03(金) 22:23:38.73 ID:???
ジャストブリード
941NAME OVER:2014/01/03(金) 23:11:55.58 ID:???
>>939
ありがとうございます。これかもしれません!
ちょっとやってみようと思います。
942NAME OVER:2014/01/04(土) 09:59:13.33 ID:wHof3VXW
【機種】PCゲーム
【ジャンル】アクションRPG
【年代】1990年台後半?
【スクロール方向、視点】3Dポリゴン
【その他気づいたこと】
洋ゲーです、内容は主人公の男を除いて全員石に変えられてしまう所から始まります。
火の世界やら氷の世界へ行きます。後、死者の国とか沼地とかMAPがありました。
謎解き要素が多かった印象。
ラスボスは仮面かぶったお爺ちゃんだった気がします。
大変面白かったですが、題名忘れてしまいました。
お願いします。
943NAME OVER:2014/01/04(土) 11:39:34.01 ID:???
942に補足

西洋ファンタジー世界です、基本、剣で戦います。
後、ロープとか伝って行ける場所とかありました。
氷の世界の謎解きが難しかった記憶があります。
944NAME OVER:2014/01/04(土) 11:39:52.63 ID:???
>>942
板違いだからKing's Quest 8だなんて教えてあげない
945NAME OVER:2014/01/04(土) 12:38:36.47 ID:???
そうそうKQ8。あれは面白かった。
サブタイトルはMask of Eternityだったか
946NAME OVER:2014/01/04(土) 13:16:29.81 ID:???
>>943
居た違いすみません
検索したところ、たしかにKing's Quest 8です
教えていただきありがとうございました
面白かったのにあまりにもマイナーでショックです
947NAME OVER:2014/01/04(土) 21:55:39.97 ID:le7us0UQ
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 アクション?シューティング?
【年代】 1980年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】 基本は横スクロールだけど、探索パート(?)があって、見おろし視点もある
【その他気づいたこと】
惑星、SF、宇宙が連想されるステージ。
赤か青の機体を操作する。機体はロボット系で弾を撃って戦う。
アクション部分以外で車のような機体を見下ろしながら宇宙を走って惑星(あるいは敵?)を探すパートがある。

ここからがもっとあやふやなんだが、2人プレイもできた気がする。
上に書いた赤か青の機体っていうのは1コン2コンで分かれていたのかもしれない。
948NAME OVER:2014/01/04(土) 22:01:06.70 ID:???
ディーヴァ
949NAME OVER:2014/01/04(土) 22:16:39.52 ID:???
>>948
それだ!ありがとうございました。すっきりしました。
950NAME OVER:2014/01/04(土) 23:19:39.84 ID:++EbB1nQ
【機種】 アーケード
【ジャンル】 シューティング
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】コナミのシューティングゲームでスクランブル、スーパーコブラの続編って書いてあったが
今検索しても全く出て来ない
通常弾が水平じゃなく上下にも撃てる
やはりスクランブルとかに似てる
お願いします
951NAME OVER:2014/01/04(土) 23:30:20.85 ID:???
グラディウスは一応そういう流れで作られたし上下に弾(ミサイル)撃てるけど
これじゃあないよな…
952NAME OVER:2014/01/04(土) 23:55:34.73 ID:???
コナミじゃなくてSNKのVanguardじゃね?
953NAME OVER:2014/01/05(日) 00:02:15.41 ID:yoTWSfve
自己解決しました
バトルオブアトランティスでした
同じ基板らしいですがコナミは関係ありませんでした
レスありがとうございました。
954NAME OVER:2014/01/05(日) 00:09:57.82 ID:???
スクランブルを潜水艦にしただけってサンソフトも凄いな
955NAME OVER:2014/01/05(日) 09:55:14.20 ID:???
コムソフトって、サンソフトの事なの?
956NAME OVER:2014/01/11(土) 07:03:02.91 ID:???
>>947
今からそのゲームのことを質問しようとしてた・・・・・・
957NAME OVER:2014/01/13(月) 00:26:01.00 ID:???
【機種】FC
【ジャンル】不明 アクション?
【年代】25年以上は前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
従兄弟の家にあったけど何をやっていいのか分からず全く面白くなかった記憶があります。
なんか全体的に黒?青っぽい画面で、マス目見たいみたいなのをハゲの博士がぴょんぴょん飛び回ってる感じのゲーム。
ゲーム開始時にステータス画面?みたいなのが最初に出たような。
カセットは確か白でした。
958NAME OVER:2014/01/13(月) 00:50:30.61 ID:2XRnxfsl
>>957
十中八九「迷宮寺院ダババ」なんだろうが、これはカセットでなくディスクシステムだ
959NAME OVER:2014/01/13(月) 01:55:08.76 ID:???
ファミコンに刺さったカセットが白かったんだろうな
960NAME OVER:2014/01/13(月) 10:58:32.82 ID:???
ロボットのブロックのほうじゃないか?
961NAME OVER:2014/01/13(月) 15:12:44.67 ID:???
俺も何となくそのへん思い浮かべたけど、それならさすがにわかりそうな気する
962NAME OVER:2014/01/13(月) 15:41:36.97 ID:???
あれ確かロボ無しでも一応動作はしたはずだから
それで印象薄い&意味不明だったのかも
963NAME OVER:2014/01/13(月) 15:45:48.63 ID:???
一応というか、ロボなしで人力操作にするとチート級に簡単になるからな
964NAME OVER:2014/01/13(月) 16:09:16.81 ID:???
なるほど、そうなのか
ならそれかもなあ
965957:2014/01/20(月) 00:26:10.99 ID:???
遅くなりましたが、ロボットのブロックで間違いないです。
ファミコンロボット自体の存在は知っていましたが、
従兄弟の家にあったあれがまさかロボットのソフトだとは思いませんでした。
ロボット無しで遊べばそりゃ面白くはないわなと納得。
ありがとうございました!
966NAME OVER:2014/01/20(月) 20:06:13.12 ID:???
【機種】MSX(たぶん)
【ジャンル】4チームバトル
【年代】 20年ほど前(すでにMSXの時代じゃないと思うけど…。)
同時期にすでにゲームギアもありました
Gガンダムが本放送のころの記憶です
【スクロール方向、視点】スクロールなし、視点は正面
【その他気づいたこと】
ハードは、キーボードがついてて、テレビかは不明ですがモニタに映してプレイでした。
そのハードは自作ゲームも可能でしたので、もし誰かの自作だったらすみません
そのハードで「けっきょく南極大冒険」も遊べたため、今思い返すとあれがMSXだったんじゃないかな?と

ゲームは、ドラクエみたいな戦闘画面を4分割した感じで、ペア対他の3ペアのバトルのみです。
川中島ペア(敵に塩を送ることもある)、ハエと蚊ペア(ハエハエカカカ)、丸い顔のボンズとかいうペアなどがありました。
対人も対CPUもできた気がします

シンプルなのに、見てるだけでも楽しくてプレイしてる人達が羨ましかった記憶があります。
ご存じの方、是非よろしくお願いします。
967NAME OVER:2014/01/20(月) 20:56:20.92 ID:???
【機種】SFCかセガサターン
【ジャンル】RPG
【年代】1994±3年くらい、たぶん
【スクロール方向、視点】戦闘シーンはドラクエっぽいが、手前に背中を向けた自キャラが立ってる絵がある
【その他気づいたこと】
最大2人しかパーティが組めない
覚えてる職業は、僧侶(回復・補助魔法)、ロボット?(物理攻撃のみ)、獣人(物理攻撃も火炎魔法もできる)
ラスボスが鎖につながれて椅子に座った巨人で、その戦闘中、
それまで集めた7つのアイテムを使うたびに無敵属性みたいなのが外れていき、ダメージが通り易くなっていく

絵の頭身が高くてやや渋い感じのとにかく地味なRPG、人気もなかったろう
なんだこりゃ?って思いながらも、プレイ感に可も不可もないのでなんだかんだで最後まで
968NAME OVER:2014/01/20(月) 21:03:33.22 ID:A0+ntG8w
>>967
「エルナード」ですな
969967:2014/01/20(月) 21:13:01.67 ID:???
早っ!それっす、ありがとう
さぁ、検索して思い出を噛み締めるか・・
970NAME OVER:2014/01/20(月) 21:32:46.94 ID:???
ミスティックアークもよろしく
971NAME OVER:2014/01/20(月) 21:40:14.70 ID:???
お願いします。
【筐体・画面】アップライト、縦画面、ボリュームスイッチ(?)
【ジャンル】デジタルピンボール
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】
スクロールはなし。割と大画面で、1画面固定だったと思います。
【その他気づいたこと】
一見ブロック崩しの様に見えますが、ブロックが崩れない?ピンボールです。
ブロックでわりと細かく絵が描かれており(ピラミッドやスフィンクスなど)、
ブロックの隙間を小さいボールがちょこちょこと動きながらポイントを稼ぎます。
打ち返しはフリッパーだったかブロック崩しのバーだったか記憶が曖昧・・・
NAMCOのGee Beeに似ていました。
972NAME OVER:2014/01/20(月) 22:26:40.90 ID:???
>>971
ピラミッド(80・三共)
ttp://www.youtube.com/watch?v=eqfuwA-Zk8U
973971:2014/01/20(月) 23:04:53.57 ID:???
>>972
おおお!まさにこれです!
移植はされてないようなので、キューティーQでお茶をにごします。
ありがとうございました。
974NAME OVER:2014/01/21(火) 07:39:30.38 ID:???
>>971
アルカノイド
975NAME OVER:2014/01/21(火) 22:33:05.43 ID:???
>>966
MSX・FAN誌の投稿ゲーム「ひでー話」
以前はニコニコにあがってたんだけど削除されてるね……
976NAME OVER:2014/01/22(水) 12:47:03.31 ID:???
ありがとうございます
画像も動画も見つかりませんでしたが、ゲームの話してる人のサイト見る限り「ひでー話」であってると思います。
「ひでー話」という名前の時点でこれだ!って感じに記憶が揺さぶられましたので。

こんなゲームができるなんてMSXってすごいんですね。
今から購入しようにも市販ものじゃないとてにいれるのは無理そうですし。

長年の疑問が解消しました。
本当にありがとうございました!
977NAME OVER:2014/01/22(水) 14:37:06.98 ID:???
購入て……
MSX・FANの掲載号が分かれば、国会図書館でコピーして、入力するという手もあると思うが
978NAME OVER:2014/01/22(水) 14:46:56.11 ID:???
本体のほうの話かもしれんぞ。 …オク荒れてるからなあ。
979NAME OVER:2014/01/22(水) 15:43:35.51 ID:???
>>976-977
https://archive.org/details/msx-fan-magazine-1992-12

上記に MSX・FAN 第6巻第12号 がそのまま PDF になっていて、
32 ページと 61 ページにゲームの解説があるけれど、
元々付属のディスクに収録されていたものだからリストは掲載されていないみたい。
980NAME OVER:2014/01/23(木) 13:41:47.34 ID:???
そりゃまた、ひでー話だな。
981NAME OVER:2014/01/23(木) 15:33:21.71 ID:0LSgzn18
【機種】FC
【ジャンル】アクション、戦略シミュレーション的要素あり
【年代】1990年以前、検討もつかない
【スクロール方向、視点】ACTパート:横スクロール、シミュレーションパート:360度俯瞰
【その他気づいたこと】
宇宙物。2人協力プレイ化。
基地を拠点に宇宙船に乗って360度俯瞰視点で自由移動できる宇宙を探索できる。
宇宙船の操作は左右で進行方向調節、上下でスピード調節だった気がする。
星に降り立つことができ、その際はアクションパートで強制横スクロールゲームが始まり、最奥のボスを倒せばその星を占領できる。
アクションではショットを放つことができ、また星ごとに重力があって、例えば重い星ではジャンプが低くなったりする。
ここからはうろ覚えですが、占領した星は時間が経てばまた敵に再制圧されたりなどのイベントもある。
982NAME OVER:2014/01/23(木) 15:40:20.81 ID:???
>>981
DAIVA
983NAME OVER:2014/01/23(木) 15:42:56.22 ID:???
>>982
ありがとうございます! こんな簡単に見つかってうれしい。
984NAME OVER:2014/01/23(木) 16:40:15.81 ID:???
FCどころか、そうとう機種あるな。
985NAME OVER:2014/01/23(木) 19:08:09.16 ID:???
FC版だけ星間移動がアクションみたいな自由操作になってんだよな
純粋なSLGじゃ受けないと思ったのか
986NAME OVER:2014/01/23(木) 19:28:01.60 ID:???
この前も見た気がする

ところで
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
987NAME OVER:2014/01/24(金) 14:38:26.13 ID:???
>>985
MSX版でもそうでしたよ。
988NAME OVER:2014/01/24(金) 15:23:03.68 ID:???
989NAME OVER:2014/01/24(金) 16:06:00.09 ID:???
>>906

自己解決しました。「Sensory overload」でした。
http://www.youtube.com/watch?v=pVKaQcJgeS0
990NAME OVER:2014/01/24(金) 16:40:10.32 ID:???
>>988
おかしいな……僕も「ソーマの杯」
(MSX版の副題)をプレイした
経験を持つけど、確かに惑星攻略の画面は
「ナーサティアの玉座」(ファミコン版の
副題)とそっくりだったぞ。しかも、その
「ナーサティアの玉座」に比べ、敵の弾を
よけるのが難しかったのなんの(T_T)
991NAME OVER:2014/01/24(金) 16:50:49.10 ID:???
それはMSX2だね。
MSXは…なんだっけ。赤い悪魔のサンバ、だっけ。旅立ち、だっけ。
992NAME OVER:2014/01/24(金) 16:57:08.12 ID:???
>>991
MSX2版は「ガリトナの光輝」だよ。
993NAME OVER:2014/01/24(金) 20:22:19.58 ID:???
>>992
それもいうならカリ・ユガの光輝だろ。それはPC98版。MSX版がアスラの血流でMSX2版がソーマの杯だな
994NAME OVER:2014/01/24(金) 20:29:57.86 ID:???
>>990
いや惑星戦はみんなロボを操る横スクロールアクション
操作感とか使える装備とかがそれぞれの機種でかなり違うらしいけど基本は同じ

違うのは惑星間の移動手段で、PC版はみんな自動が艦隊が経路を辿って動く(>988の2枚目)
ファミコン版だけ車(以前の質問でこんな表現してた人がいたがまさにブライサンダー)でうろうろして惑星に辿り着く移動画面になる
>>988の1枚目がそう
995NAME OVER:2014/01/24(金) 20:38:52.39 ID:???
ようするに>>985が移動部分だけ取り出して純粋なSLGとか言っちゃったから混乱させたわけだな
元々アクティブシミュレーションウォーとか言ってたしアクション要素はあるよ

うん、すまんかった
996NAME OVER:2014/01/24(金) 20:42:04.63 ID:???
997NAME OVER:2014/01/24(金) 21:30:18.21 ID:???
埋め
998NAME OVER:2014/01/25(土) 06:49:19.01 ID:???
>>994
ゲイモス
999NAME OVER:2014/01/25(土) 09:46:26.68 ID:???
★【機種】
SFC(海外)
★【ジャンル】
アクションシューティング

★【年代】
90年代前半

★【スクロール方向、視点】
クォータービュー?ボンバーマンみたいなやつ

★【その他気づいたこと】
洋ゲーでテレビ番組に出た挑戦者が主人公
ゲートの奥から無数に出てくる敵を銃器を使って倒す
攻撃はABXYボタンが上下左右の方向に対応しててボタンをおした方向に弾が出る。
敵を一定数倒すとゲートが開いて次の部屋へ
敵を倒すと金塊やパワーアップアイテムが出る。
ストーリーとしては金塊集めてそれが賞金になるって感じだったはず。
とにかく敵が多くて難易度が鬼だった。
ラスボスはそのテレビ番組の司会者だった気がする

お願いします。
1000NAME OVER:2014/01/25(土) 09:53:39.49 ID:???
スマッシュT.V.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。