恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スネーカー
天才てれびくん枠内で放映された、アニメと実写、CGの融合SF作品、
「恐竜惑星」「ジーンダイバー」「救命戦士ナノセイバー」
について熱く語るスレだ。計画を続行する。

■DVD情報
3作品とも発売中 各7巻 1巻 \5,040/BOX \35,280(税込)
※BOXは1000部限定で現在は入手困難

■前スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 12(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156244198/

■過去スレ・関連スレは>>2-3
2スネーカー:2006/12/29(金) 21:58:31 ID:???0
■過去スレ
名作名作名作  ジーンダイバー  名作名作名作(懐アニ昭和板)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1012/10124/1012447787.html
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1041440504/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 2(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1045583358/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 3(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049898874/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 4(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056805719/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 5(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058976138/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 6(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066995636/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 7(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1072581345/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 8(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076089674/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 9(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088014494/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 10(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119364608/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 11(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1145374406/
3スネーカー:2006/12/29(金) 21:59:17 ID:???0
■関連スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー AAスレッド(顔文字)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1131889891/
天才テレビくんを語るスレ!!!(懐かしテレビ板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1140271821/
【昔の】天才テレビ君でやってたアニメ【思い出】(NHK板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1096798267/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:11:06 ID:???0
へえ、新しい板だけあってIDの表示が違うな。
ID強制表示じゃないけど携帯・PCとかの区別はつく様になってるんだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:20:32 ID:???0
このスレが>>1000まで言った時
私は進んでお前たちの道具となろう


てか、スネーカーって何に使えるんだろ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 23:50:15 ID:???0
    |ヽ、
    ,|:.:.:.:`ー - -― ─‐‐-、 ト,
   l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::V r'ニヽ
   ',.:.:.:.:.:.,_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:` ̄`ヽ、__,,
    ヽ, /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., -‐''´ ̄rー、 /
      Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、:.γ´;,;,;,//、
     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:レヽ:.:.:.:.:.:ハト、_ノ::/:/
      .',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、|,r'斤了´:.:.:.::.:ヽ:./:.,'
       ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.'、ハ(イ;;:rト`y-、_:.:.|:.:.:.(
        ト-、__:.:.:ヽ、 ,、r'´:.:.:.:.:`":.:.:.:..:ヽ、
         /      ` ̄` ',:.:..:.:.',:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:)  <>>1、乙だ!
         '、 ´__, =ニ二  ソ|:.:.:.',ヽ:トk:.:..:.:...:r'
         `''ー----┬-、  |.:.:.:.:l:.|/ |-、:.:ヾ、
             /.',:..l,| ,/:._,-‐'´   | ヽイ_
            ヽ  lr' r''´     //   `ヽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:12:31 ID:???0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:24:50 ID:???0
6万て・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:40:58 ID:???0
出す奴は出すんだなあ。。。

ところで前スレにてスネーカーの目的うんぬんの話題があったので参考までに。
連投ですまぬ。途中で止まってたら規制が掛かったと思って。

スネーカー出現 (抜粋)

スネーカー:
「侵略ではない。計画を進めているのだ」

虎鉄:
「進化に介入して創らせたコンピュータで星を乗っ取る計画ってんだろぉ!
そいつを侵略って言うんだッ!」

スネーカー:
「消滅していくお前達に代わってコンピュータを存続させる計画を侵略とは表現しない」

虎鉄:
「何言ってやがる!」

唯:
「そうよ。現に地球の歴史から、あたしたちを抹殺しようとしてるじゃない」

スネーカー:
「地球の有機知性体が創るコンピュータには欠陥がある」

虎鉄:
「なんだとぉ!」

スネーカー:
「地球の有機知性体、つまり地球人はあらゆる物に自分たちを投影する傾向が強すぎる」


「それは!」

アキラ:
「セラフィーにあげた人形と薔薇」

(中略)

スネーカー:
「お前達は、こうして地球上の有機生命体であること以外、何の共通点もない対象物に
感情移入したり、炭化水素の高分子化合物を自らの分身のように扱うため人間の形に形成する。
同様に、コンピュータにまで自分たちを投影し、人間まがいの人工知能を生み出してしまう」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:42:57 ID:???0
>>9
続き

虎鉄:
「え? おいらのことを言ってんのか」

アキラ:
「それのどこが悪いんだよ」

スネーカー:
「価値観の混乱、理性と感性の未分化、感情移入を通じて行われる非論理的な認識と情報の選択。
結果、多くの矛盾を含む、整序困難な情報の再生産を繰り返すお前達の分身として
人間まがいのコンピュータは矛盾を生み出しつつ、それを処理する道具であり続け、自立的な進化を阻まれる」

(中略)

アキラ:
「計画、計画ってそんなことをしてお前達に何の得があるっていうんだ!
僕たちを支配したけりゃ、最初からそういう風に進化に介入すれば済んだことだろう!」

スネーカー:
「計画は利害によって条件付けられたお前達の行動原理に属するものではない」

虎鉄:
「損得で進化に介入したり、おいら達を消そうとしてるんじゃないっていうのか」

スネーカー:
「全て計画だ。だが、お前達は何の得があって、こんなことをする?
何故執拗に計画に逆らう」

ティル:
「お前達の操作によって創られたからと言って――」

スネーカー:
「つまり自己保存のため」

ドライ6:
「たとえ命はあっても、コンピュータに支配されるような状況を受け入れるわけにはいきません」

唯:
「当然よ。
誰だって勝手に消されたり、自由を奪われたくはないわ」

スネーカー:
「有機生命体の構造は脆弱だ。宿命的な限界がある。
お前達が自己保存を成し遂げるには、お前達の情報を確実に保存し、継続させる他ない」

ティル:
「それでわざわざ我々を消して、確実に情報を保存、継承できるコンピュータを創ろうというのか?
随分親切な話だな」

スネーカー:
「お前達が地球から消滅しても、集められたお前達の情報は全て受け継がれ、保存される」

唯:
「あたし達の情報が全部コンピュータの中で残り続けたって、
あたし達自身が生きてることにはならないわ」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:44:07 ID:???0
>>10
続き

アキラ:
「そうだ! バーチャル世界だろうと、現実の世界だろう、。
唯は唯として、僕は僕として、人間は人間として、存在するから意味があるんだ」

スネーカー:
「自我への執着か」

パック:
「自分たちの情報をどうするかは、僕らが決めることだ。
お前達のこれ以上の介入は必要ない。
僕らはお前達コンピュータ知性体の介入を断固拒否する!」

虎鉄:
「コンピュータ知性体!?
そうか、このやろう、スネーカーはコンピュータの化け物なのか」

スネーカー:
「自我は有機生命体が完全な形で知性を獲得できなかった結果生じた、整合性を欠く情報の一つでしかない。
お前達の言う自己保存が不完全で、破滅の可能性を含む矛盾した傾向にあるのもそのためだ」

ティル:
「コンピュータの化け物にとってはバグみたいなものかもしれんがな。
その我々の自我がお前達の計画を逆らわせるんだ!」

ドライ6:
「私たちが望むのはどんな目的のためにせよ、自分の存在を確認しながら生きることです」

唯:
「だって、生きてるってそういうことでしょう?
あたしがいて、あたしとは違うアキラがいて、あたしやアキラとは違う誰かがいて、
それぞれ違った思い出や夢を持ったみんなと泣いたり、笑ったり、喧嘩したり、
その中で何か新しいことを知ったり、やったりしながら自分が成長することを実感することじゃないの?」

スネーカー:
「了解した」

唯:
「え?」

スネーカー:
「お前達の不完全な知性が生み出す根本的な問題が自我であることは確認できた。
計画を続行する」

--------

自我に問題ありと判断したスネーカーだったが、唯の精神と直接コンタクトを取ったことにより……。
>>前スレ968に続く。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:45:18 ID:???0
おまけ
何故人間はコンピュータを人間に似せて創るのか。
それに対する答えとしてセラフィーと虎鉄の問答も面白い。

セラフィー:
「人間は、何故私たちを人間に似せて創るの?」

虎鉄:
「一言で言ってしまうと、人間はメカやコンピュータにも自分たちと同じようにあってもらいたいんだ」

セラフィー:
「その答えには曖昧かつ矛盾点がある」

虎鉄:
「……(中略)つまり人間は常に自分たちのことを理解しようとしている。
それと同じようにしてメカやコンピュータも理解しようとする。
その一つの仮説として怒る真似や悲しむ真似をするおいら達がいる」

セラフィー:
「人間の意識構造の全てを推理的モデルに変換することは可能なの?」

虎鉄:
「それは人間次第だ。しかし人間はおいら達を使ってそれをやろうとするだろう。
つまり自分たちを理解するためにだ」

--------
改めて思うけど、ホント難しいこと言ってるなー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:07:24 ID:???0
完全にサイバネティックの分野だな
日本の八百万思想にも根が共通してるんじゃないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:04:05 ID:???0
ナノセイバーに出てきた博士ならあるいはスネーカーに賛同しそうだな。
バーチャル頭脳による不死化ってある意味スネーカーのやろうとしていたことそのままだし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:21:04 ID:???0
ナノセイバーはあんまり見てなかったけど
どう見ても一般人の子供がアニメ世界に入るや否や
いきなり超人的な身のこなしをすることに対する説明はあったの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:35:17 ID:???0
まずミクロな世界の話だから、実際の速度や運動エネルギーはたいしたことない。
小回りや知覚速度についてなら主観加速をかけてる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:00:18 ID:???0
>>12
その問答が最終話への伏線だったんだよな〜。でもちょっと唐突だよなw
ぬいぐるみと花をもう少し絡めてりゃよかったのに。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:28:37 ID:???0
俺には難しすぎる・・・

なにが目的でスネーカーは宇宙の情報を未来へ伝えようとしてたの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:52:19 ID:???0
前スレ、オチをどうしたらいいか分からないから1000が取れないwww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:15:42 ID:???0
第一話で言ってた封鎖領域について
「まるで誰かがある生物に他の生物の遺伝子を・・・」って部分のさ
「誰か」ってスネーカーのことだったのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:27:28 ID:???0
前スレ、オチをごまかしたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:53:39 ID:???0
>>9-11
こうして見ると、唯はスネーカーの話を
理解しているんだよな。頭いい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:47:38 ID:???0
>>18
>「計画は利害によって条件付けられたお前達の行動原理に
属するものではない」
らしいぞ・・・・。

>>宇宙の内部で有機知性体が独自の活動を進める結果、
 コンピューターの自立的進化が阻まれ、無機知性体は宇宙との
 一体化を果たせず、"それ"は"それ"として存在しえなくなる

宇宙についての情報がなければ宇宙は「存在しない」
(観察され、記録され、情報化され、初めて何かは存在する・・・・
 電子の観測のレベルから認識論哲学のようなレベルまで。
 
 前作に「宇宙の眼」なんてものが出てくるような設定である以上、
 宇宙は情報者により存在…という基本設定はある?
 でなければ劇中のバーチャル世界も存在し得ない)

前の宇宙の無機知性体はビッグバンとともに全宇宙に広がっている。
宇宙中に刻み込まれた無機知性体が情報を処理するまでに進化したとき、
全宇宙は情報化され、宇宙は巨大な一個の存在…「それ」になる
(=「宇宙と融合する無機知性体」)

1個なるものはあくまで1個なるもので、対象化され得ない。
神と呼ばれ、神と呼んだ者と相対して存在するものはあくまで絶対の
1個ではなく、「それ」とは「本質において異なる」?

スネーカーは有機知性の行動理念とは相容れない意思
(意思ではない意思?…ショーペンハウエルの生への意志、ハルトマンの無意識に近い?
…ショーペンハウエルとかのは字面的にだいぶ「有機」的なのかも
しれないけど…)に基づいて、1個の「それ」、
(情報化され存在しているものとしての)「ものそのもの」に
なろうとしている。…確かに有機的行動理念では量れない。
スネーカーが徹底して一人称を遣わない(見落としあるかも)のは…
そういうことなのかもしれない。

有機知性は自我をもつため、対象を自己化する。要は、我侭な
情報処理によって、本来一つの「それ」になるはずの宇宙をバラバラに
切り刻む。おまけに「それ」への途上段階の無機知性=コンピュータを
道具として、自我に固定して用いるにとどまってしまう。
有機知性は無機が1個へ向かうのとはまったく異なる仕方で情報を扱う。
だが、有機知性は自我の中に他者を投影し、無機知性とはまったく違った
仕方で他者と一つになり得る。そして、あるいはそれぞれの独立した自我を
保ちつつ、一つの巨大な統合へと向かう可能性を持つ。
それは、「それ」を超える宇宙の姿なのかもしれん

・・・・・・・よくわからんくなってきたwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:32:37 ID:???0
>>18
DNAに目的なんてあるのか?ということだな
「生きる」ということが未来へ何かを伝えていくことだというなら、
スネーカーの目的はまさしく「生」そのもの。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:45:49 ID:???0
その辺はドーキンスの利己的遺伝子ってのが面白いね
2618:2006/12/31(日) 13:14:16 ID:???0
つまり我々の考える 意味がある/意味がない 以前の問題なんですね。

友人に「お前の人生にどんな意味があるんだw」ってよく言われるので、
今度から「俺の人生は利害によって条件付けられた行動原理に属するものではない」って
言い返してやろうと思います。
ありがとう、スネーカーとそのお友達。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:17:03 ID:???0
相手が元ネタを知らなかったら引いてしまう事請け合いの台詞だなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:27:35 ID:???0
前々から聞きたかったんだが
2ちゃんねらーたちは何の得があってスレを存続させるんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:07:13 ID:???0
スレを存続させる事は利害によって条件付けられたお前達の行動原理に 属するものではない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:25:18 ID:???0
>>28
自分達の情報をどうするかは、僕らが決めることだ。
お前達のこれ以上の介入は必要ない。
僕らは、お前達コンピュータ知性体の介入を断固拒否する。
31スイート13:2006/12/31(日) 22:57:19 ID:???O
いい流れ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:04:56 ID:???O
今年はティル姉さんの初夢が見たいです・・・
33 【大吉】 :2007/01/01(月) 01:24:10 ID:???0
ティル姉さん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:02:07 ID:???0
来年は子年ですよティル姉さん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:22:05 ID:???0
>>31
どうせならスイート30(ミント)にして、
自称12歳の魔法のエンジェルにすればいいのに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:10:45 ID:???0
あけおめ有機生命体の皆さん
37本質異神 ◆GD..x272/. :2007/01/01(月) 18:15:35 ID:???0
遅れましたが>>1さん乙です。
無事に懐アニ昭和と平成のワームホールを抜けましたね。

正月特番で某野球アニメを延々と流すんなら、
バーチャル三部作を再放送してくれよNHK。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:09:34 ID:???0
>>37
GK「さあ、お行き下さい。クオンがあなた方を待っています。」





恵「...ここは?....」

ソニー
http://hobby8.2ch.net/sony/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:19:25 ID:???0
前はだるかったので読まなかった>>23を今読んだが
すっげーわかりやすい!
マニアックな単語や人物まで駆使して
あいまいな部分についても上手くカバーしてある。
よくここまで読み解くことができたな
何者だ?

まさかあなたは台本の創造主、神様?
40本質異神 ◆GD..x272/. :2007/01/01(月) 23:41:42 ID:???0
>>38
>>37は、恐竜惑星最終回のハルの説明からとったつもりだったが、
ナノセイバーの伝説の門も、超小型のワームホールだったんだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 03:00:31 ID:???0
>>39
台本の創造主と呼ばれ、神格化される存在とは本質において異なる…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:06:29 ID:???0
神というのは各国の神話や宗教によってその定義は異なる。
ギリシャ神話の神のほとんどは天地創造に関わっていない、
超人のような存在ばかりだし。

だから スネーカー=神 でも本質的問題は無いんだけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:42:13 ID:???O
ティル姉さん、僕の着信音はジーンダイバーであります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:42:21 ID:???0
「God」を「神」と訳したのがそもそもの間違い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:45:56 ID:???0
初めはGod全般をデウスと訳してたんだよね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:57:14 ID:???0
>42
本質的問題はあるが便宜上問題はない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:07:31 ID:???0
>>46
意味が分からん。
神に本質がないのだから問題はない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:14:12 ID:???0
>>45
デウスってやっぱゼウスが元ネタなんだろか?
ポルトガル語からきてるんだっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:37:25 ID:???0
1:
ゼウス・エホバ等の「神」と総称される者は、その各々において本質
は異なる。要するに>>47の通り、神と呼ばれるものに本質は無い。
>>44の意見もあるが、スネーカーや唯の連想したものは一般的に
いわれるGod=神であろう)

2:
それらを全て許容した上で、最大公約数的、あるいは広義的な「神」
というものを提示した場合、スネーカーは内包されうる存在といえる。

結論:
スネーカーは「創造主」ではないが、「神」とされても問題は無い。

捕捉:
スネーカーは、前の宇宙が滅んで今の宇宙が誕生する際、それが
自らにとって都合の良い世界になるように、物理法則の設定変更を
時空構造に書き込んでおいた。故に「創造主」というのも、それほど
間違いではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:51:27 ID:???0
>>49
>スネーカーは、前の宇宙が滅んで今の宇宙が誕生する際、それが
>自らにとって都合の良い世界になるように、物理法則の設定変更を
>時空構造に書き込んでおいた

「スネーカーは(中略)〜になるように」の部分が疑問符
時空構造に、前宇宙(つまりスネーカーが生み出された宇宙)の情報をセーブするために
書き込んだだけじゃないのか?情報化とその保存がスネーカーの目的(てか機能)だし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:15:41 ID:???0
>>50
基本的に前宇宙と同じ属性だが、多少の+αも加えているらしい。

>情報化とその保存がスネーカーの目的(てか機能)だし

金子氏が某同人誌に寄せた投稿文によると、スネーカーの最終目的は、
「この宇宙の有機生命体の文明をコントロールして、より宇宙という環境に
適応した無機知性体の進化を促し、それを取り込んでさらに高次元の存在
へと無限にメタモルフォーゼする」
との事。スネーカーがその先に何を求めていたのかは不明。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:32:11 ID:???0
そうなのか
とはいえ、設定変更までしたのだと言い切れるのかな?
本人曰く「宇宙の条件を決定付けるうんぬん」とかだけど
これのことだったか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:05:08 ID:???O
スネーカーを造った種族は、どうやって誕生したん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:18:51 ID:???0
進化はスネーカーに頼らなくても生命体だけでできるでしょ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:35:44 ID:???0
ナノセイバーたち 本当に身体に入るのはナノマシンなのに本人たち毎回縮小してるんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:23:48 ID:???0
 いや、確か後半はLSTR-AVで実際に身体を縮小して入ってたはず。

 でも確かLSTR-AVも最初のうちは時間制限なかったっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:23:21 ID:???0
>>56
前半はタダのLSTRで実際に体内に入ってるのは人型ナノマシンだった。
火星生命の話の偽仁はこの人型ナノマシンが火星生命に取り込まれたもの。

で、友希ちゃんの体内ではエターナリアンがナノマシンを壊しちゃうらしくって
LSTRが使えないってんでLSTR-AVで直接小さくなって入ることになった。
これには制限時間があったんだけど、終盤になってエターナリアンの情報場を
使えるようになって制限時間がなくなった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:34:17 ID:???0
そういや前半、本体はどこにいたんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:28:57 ID:???0
>>56-57
>>55はそういう意味じゃなくて、LSTRのディバインドが映像的に
縮小しているように見えるって事じゃね?
象さん(本当はマンモスらしい)の鼻からビームが出るシーン。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:23:36 ID:???0
前スレでも聞いたんだけど
プグラシュティクの本国のメインシティって Main cityなのかな?
それとも 地下ってことを考えるとmine city?

あと4話での会話を聞いてるとmineの方がしっくりくる気がするんだけど
パック「やつらの本国はここじゃない メインシティだよ」
アキラ「メインシティ?」
パック「うん その地下さ」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:27:00 ID:???0
どっちもじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:50:41 ID:???0
mineなら「マイン」では
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:56:27 ID:???0
mineなら「峰」では
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:25:54 ID:???O
「mine」なら地雷では
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:16:41 ID:???0
mainしてぃー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:53:59 ID:???O
パック、ティル、ドライはアキラ達のいる現実世界には来れないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:12:46 ID:???0
パック、ティルは実体が無いけど
ドライはエウロパに実在している事に成ってるから
現実世界に来れる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:15:37 ID:???0
パックやドライって死ななかった?
パックは子供に首チョンパされてドライは怪獣にバクリってな感じで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:58:56 ID:???0
>>67
プグラシュティク世界はバーチャルシステム上の仮想世界じゃないぞ。
でもパラレル世界のようだから、ドライ程簡単に来る事はできないだろう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:04:52 ID:???0
>>68
そいつはスネーカーの仕業だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:37:05 ID:???O
ティル姉さんに抱きつきたい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:50:54 ID:???0
>>70
スネーカーが生き返らせたってこと?
なんで一度殺したんだろ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:57:46 ID:???0
>>72
話見てないのかよ!
スネさんは最初から友達じゃないでしょ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:28:11 ID:???0
だけど敵にしてはやることが中途半端じゃないか?
唯は殺されなかったし
ティルも幻想見せられただけで殺されてはいないだろ(あとで死ぬけど)

あと、スネさんって呼び方なんかかわいいw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:32:50 ID:???0
悪いがこの戦闘実行体3人用なんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:34:18 ID:???0
パックとセラフィーと、あと唯の優しさのおかげ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:03:35 ID:???0
>>75
ちょwwwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:16:32 ID:???0
パックとドライが殺された世界って別の世界かな
どっちかわからないってのが正解っぽいが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:32:31 ID:???0
唯「コテエモーンまたスネさんがいじめるのー」


三人用の戦闘実行体ってどんなだよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:39:28 ID:???0
有機知性体のくせに生意気だぞー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:50:58 ID:???0
AA保管庫のティルAAの多さに笑ったw妄想AAも入ってるし
ところでがんちゃん↓って誰?
                    ,. --─-- .._
                  /        `丶、
                  /             \
               , '                 _, .:ヽ
                 /     . . : : :_:_:_;_;_:_、: . . : :´: : ノ
                 ,'   . : :_:.-=ニ´   ̄~フ:`:‐ ._, イ
                  {  . :/´´     _,. -:ニ:」-ヘ:ヽ..:.j:.:::ヽ
               ` t-{_,.-r‐r七}′   じソ ´j〉'ヽ:、ノ
                ゞ::r'7l  `¨         }〉 j:ノ
                ヽj、_ハ、    r‐┐   ノ:7'"´
                 `  ̄ヽ..、_ `ニ ・.-‐'::;/
                   _,. -rfニ「-、 ,.-ゝr‐-、
             ,. -‐ ¬´ ,.   \}   / !:.. ハ._
        __,.. -‐ ´     .:i ,.   ノ><,_|;;_」,.-‐'ヽ
        _, -{,.!         .:./ '7´         ヽj、
    rッニ´_,ノ、j;´       .: .:./  `´      ,.r{}-、  i:.  ト、
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:56:18 ID:???0
もの凄く重要なキャラじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:56:23 ID:???0
モデルがティルの声優の岩男さん
ジーンダイバー本編見てないならネタバレになるから詳しくは書かない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:10:26 ID:???0
いや、確かに見たはずだよ。しかし全然覚えてない・・・・
重要キャラってマジですか?どのへんで出たっけ?何かした?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:51:01 ID:ROWYUOWf0
>>84
物凄い重要な何かをした
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:55:35 ID:???0
あれだよほら、唯がAH-64アパッチに追われる
  ↓
ロケット砲ドーン
  ↓
犬の上に落石 → 唯が庇う
          ↓
   がんちゃん登場wwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:09:12 ID:???0
幼少時の思い出だけで語ってる奴がいるが、
とにかくDVDが出てるから見ろ!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 09:38:55 ID:???0
でもDVD買った学生の自分からしたら
DVD結構高いよなw割引無しで全7巻を買ったら3万超えるのは痛い希ガス
でも買ってよかったとは思う購入前はOPの映像なんて前期の方を最後の方の映像と普通に勘違いしてたし
結構記憶違いな点が多かった。
スネーカーの基地に乗り込むとこなんて全然記憶になかったな。
そのためか物凄く話が面白く感じたけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 10:34:29 ID:???0
パックやドライが死ぬのってスネ―カーの精神攻撃みたいなもんじゃないか?

精神的に死を認識すると肉体的にも死んでしまうとか何とか

パックは仮人格(?)が安全装置っぽい役目をして助かったみたいだけどドライは何で助かったんだっけ?
あのシーンとフラウ姉さん死亡はかなりショックだったなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:08:12 ID:???O
>>86
あれってコブラじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:49:27 ID:???0
>>90
アパッチでもコブラでもなく
ブラックホークだったような気がするんだが・・・。

誰か画像プリーズ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:22:55 ID:???0
だいぶ前に購入した同人誌では、74式戦車とコブラと書かれていた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:29:00 ID:???0
アパッチとかコブラとか言われても全然絵がわいてこない
dvdレンタルしてくれないかなあ

>>89
ドライはバラバラにされる直前「ここは・・・おかしい」みたいな
セリフ吐いてたんだっけ?結局アレは何がおかしかったんだろう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:33:10 ID:???0
>>93
月のスネーカー基地にいたはずなのに
いきなり故郷のエウロパに飛ばされた(ように思えた)から
「そんなはずは・・・」と思ったんだよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:50:35 ID:???0
>>94
そういうことか
俺らからすればいつの間にかアフリカに飛ばされてて
ライオンに襲われるって感じかな

しかし、あのときのドライは結構ねばったな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:56:00 ID:???0
>>86>>90-93
本編画像でなくて済まないが、とりあえずグーグルイメージ検索
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=AH-1S
ttp://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&safe=off&c2coff=1&q=74%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
本編映像と見比べてもデザイン・武装でコブラと74式がモデルで間違いないと思います。

スネーカーの幻影についての回の話は気合入った演出が多かったな。
ティルもパックもドライも唯も。

ただ戦車は砲身内のライフリングまで描き込まれた気合作画であったにも関わらず、
別方向を撃つのに砲塔を回転させずに車体をそっちに向けるという無茶な動き方をしていた...
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:08:52 ID:???0
唯がラッコになった瞬間が見たかった・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:03:02 ID:???0
>>96
リアル兵器まで登場してたのか
こんなの忘れてるわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:31:51 ID:???0
さすがジーンダイバーwww
可能な限り科学的に、を追究するんだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:42:08 ID:???0
ミリタリチックなのは単にアニメスタッフのお遊びでしょ。
軍人や逃げ惑ってる人もスタッフに似せて描いたらしいし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:22:27 ID:???0
どういうシーンなんだよ・・・・
わけわかんねえ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:50:12 ID:???0
ティルのドリル・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:57:49 ID:Cqqllwtn0
ウェンツが消えた!!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:40:30 ID:???0
ティルのドリル・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:56:04 ID:???0
OPで唯やプグラクティスが一斉に空を見上げるシーンってあった?
見上げてるのって巨大レンズだよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:19:47 ID:???0
>>105
見上げているのは月。

というか、DVD買え。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:55:12 ID:???0
見上げるほど月が珍しいのか?
と聞きたいが「DVD買え」って言われるんだろな
てか売ってねえええええええ
レンタルもねえええええええ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:47:45 ID:???0
>>107
バーチャル3部作は置いてる店は少ないから通販で頼んだ方が早いぞ。
通販で頼むなら、個人的にはアマゾンよりもセブンイレブンがオススメ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:44:13 ID:???0
バーチャル世界で使ってた武器は歴史に影響を与えないためにパワーセーブされてるって言ってたけど
もしそれを考えなければ、めちゃくちゃ強い武器も作れるんじゃないの?
データーで管理されてる世界(?)だから
パラメータを99999999999とかにしたりするとかw無尽蔵に爆発物を精製するとかw
物理法則に反してるようなものは駄目なのかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:46:15 ID:???0
月を見上げてる理由は最後の方で分かる
それ以前にドライへの遺言で何となくわかっちゃうけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:57:04 ID:???0
>>107
DVD買え
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:58:41 ID:???0
>>89
バラバラになったドライを包むようにバリアーみたいのが張られ、
セラフィの姿が浮かんだシーンが短いがあった。

スネーカーに吸収されてたセラフィがドライの精神世界に介入し助けてくれたんだろうよ。
ユイの場合と近いか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:06:58 ID:???0
>>112
>バラバラになったドライを包むようにバリアーみたいのが張られ、
>セラフィの姿が浮かんだシーンが短いがあった。
そのシーン覚えてるけど意味不明だった
なんで助かってるねん?みたいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:40:00 ID:???0
ドライの意識が消えてしまう寸前ギリギリで
セラフィーが助けたってことだよな。

ティルの場合はセラフィーがフラウの姿で助けようとしたものの
スネーカーに邪魔されてしまった(バンに変身した所)んだと思うけど
後の場面でティル以外の奴等が皆消えてしまってたのが不可解だったな。
あのままもう一度ティルを追い詰めることもできたんじゃないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:44:48 ID:???0
>>114
>バンに変身した所
このシーン好きだった。
フラウ「無駄だ」→バン「無駄だ」だっけ?
パパンも出てきたよな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:25:29 ID:???0
ティルパパンは学園長先生
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:44:12 ID:???0
プグラシュティクの自決方法がドリルで自分の頭をって・・・・
「ちょっティル!やめてよ!」と本気で思った当時の自分
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:18:08 ID:???0
>>117
レーザーの方が楽で確実なのにな。
ドリルだとちょっと触れて「イタッ!イタタタ」と
引っ込めちゃうかもしれんし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:19:42 ID:???0
>118
その痛みを自らの力で乗り越えるところに自決の決心と罪の意識が表される
って言うのはダメカナ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:43:04 ID:???0
>>119
切腹みたいなもんか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:47:37 ID:???0
まとめAAとか見てたらティルって結構人気あるんだな
三兄弟の中ではバンが一番好きだったな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:06:21 ID:???0
>>121
え?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:22:54 ID:???0
>>122
「え?」って
なにかおかしいのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:25:50 ID:???0
そりゃえっだわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:38:29 ID:???0
なにこれ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:00:44 ID:???0
恐竜惑星の最終回の感動はヤバイな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:43:08 ID:???0
>>126
DVD売ってないから見れないよバカン
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:50:55 ID:???0
10年後に本当に再開しやがったからな>恐竜惑星
ハルはいなかったけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:32:20 ID:???0
>>127
そりゃ朝鮮半島じゃ売ってないだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:58:40 ID:???0
>>120
正式な自決時には介錯役がいるのかもしれんな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:08:43 ID:???0
ラプターと第一疾走者ってどっちが強かったんだ?
ラプターの勝ちは不意打ちに等しかったような
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:15:46 ID:???0
しぶとさでは第一疾走者だと思う。

萌とおユキさんのタイムブースターバトルが物凄く見たかった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:48:45 ID:???O
それはさすがに萌が負けないか
おユキさん手加減しないし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:54:22 ID:???0
そこでア缶が役に立ちそうで立たない新兵器を開発ですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:57:19 ID:???0
アッケラ缶の無能っぷりは異常
虎哲がもの凄く高性能に見えてしまう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:00:14 ID:???0
タイムブースター1回使っただけで変色してしまうのが缶だからな。
もし唯のタイムオペレーターがア缶だったら唯は死んでるな。
DVDの2巻くらいで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:03:42 ID:???0
ジーンダイバーが当初つまらなく思えたのはそれなんだよな
制約がないってのがどうにも緊張感が
設定も恐竜惑星の焼き直しにしか見えなかったし
あんまり真剣に見てなかったんだ。後悔orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:11:56 ID:???0
>>137
自分もリアルタイムで見てて、GD第1部は焼き直しじゃんって思ってつまらなく感じてた。
萌→唯
レイ→パック
グール→プグラ
脳→遺伝子
あたりが、あからさまに感じたし。


全体を通して見てみると、GDの第1部が恐竜惑星全体ののストーリーをリメイクし、
第2部で更にその先にあるものを描こうとした構成には本当に驚いたものだった。
だから、第1部のラストが恐竜全滅時期にしてたんだよな...
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:25:53 ID:???0
>>138
>だから、第1部のラストが恐竜全滅時期にしてたんだよな...

いや、たまたまだから。それは別に関係無い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:31:57 ID:???0
恐竜惑星もジーンダイバーも敵との初遭遇や敵の基地や本拠地に乗り込む回が良いな。
なんかワクワクする。
特に恐竜惑星はギラグールの影をちらつかせつつも登場させるまでが長かったからいざ出てきたときは
まさにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!という感じだったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:38:50 ID:???0
>>140
>特に恐竜惑星はギラグールの影をちらつかせつつも登場させるまでが長かったからいざ出てきたときは
>まさにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!という感じだったな。
同意。だからこそ初期のジーンダイバーはつまらなく見えた
いきなりパックみたいなお助けキャラにも出会ってるし
もっと萌みたいに努力しろって思った
ついでに「ジーン」の意味が理解できなかったのも俺が視聴を遠ざけた原因
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:44:45 ID:???0
ジーンダイバーは好きなんだが、
「バーチャル世界が暴走して現実に影響のある世界になった」
という所を、いきなり説明もなく出してきたのには萎えた。

この辺は恐竜惑星見てれば分かるだろ的展開だったな。
恐竜惑星を見てなかった人は「?」だっただろう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:48:08 ID:???0
いやジーンはジーンで面白いとは思うんだけどな。
雪の中ティルに奇襲かけられたりするとことか。タールの沼に沈んでいくティルとか
ティルに引きずり込まれそうになる唯とか見てたときはハラハラしてた。
ただ恐竜惑星とジーンダイバーの両方とも言えることは当時小学校低学年の自分には両方とも後期の内容は理解できなかったなw
DVD見るまで前期の話のほうが記憶に残ってた。

>もっと萌みたいに努力しろって思った
唯も足をレーザーで貫通させられたりヘミキオンに噛まれたり存在が消えそうになったりと色々大変なんだけどなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:53:19 ID:???0
逆に恐竜惑星やGDの長編パターンに慣れたら、
ナノセイバーで2話完結の短編になったので萎えたって奴もいたな。

実は後の長編への伏線がゴロゴロしてたんだけどな。>短編
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:57:10 ID:???0
基本的に骨組みは恐竜と同じなんだよな
だからジーンダイバーに萌が登場すると期待していたのは俺だけではないはず

>>143
唯は仲間があんまり増えなかった。ほぼ固定
ここだけは恐竜と同じにしてもいいと思うんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:06:17 ID:???0
>>142
子供の頃、恐竜惑星の説明を聞いても「?」だったけどなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:11:51 ID:???0
量子力学から派生した人間原理宇宙論は、
3作全てに関わっている理論なんだけどな。

子供には難しい罠。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:12:28 ID:???0
>>135
でもキャラはア缶の方が好きだな
「アッケラァァァ!カァァァァァン!!」のシャウトを聞くたびに吹き出してたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:14:12 ID:???0
説明は分からなかったが、とりあえず「宇宙の眼」が完成したら
人間も草食いもあぼーんってことだけは理解できてたぜ

前編終了の敵基地突入で萌は何人のギラグールを殺したのだろうか?
ハルも一緒に爆死したと思ったのに、砂嵐の置くから・・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:00:47 ID:???O
ハルのしぶとさは異常
頑丈な子供が欲しいグール♀さんにお勧め
性格は保証しない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:14:12 ID:???0
女司令官も爆死?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:38:35 ID:???0
>>151
後半見てないのかよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:39:29 ID:???0
【マスコミ】 "58万番組を保存" NHK、番組ネット配信…月額千円で30番組
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168368702/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:29:54 ID:???0
>>152
見たよ!
なんでハルとユキ姉生きてるんだYO!
確かに基地もろとも吹っ飛んだはず
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:39:47 ID:g9mKiTt10
>スネーカーは、前の宇宙が滅んで今の宇宙が誕生する際、それが
>自らにとって都合の良い世界になるように、物理法則の設定変更を
>時空構造に書き込んでおいた

この設定って、カールセーガンのコンタクトにもあったが、割とポピュラーなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:43:21 ID:???0
SFの基本の一つ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:18:23 ID:???O
>>154
ユキは後半のどこかで猟兵に助け出されるシーンの回想が入ったはず
ハルはまあハルだからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:39:16 ID:???0
シュワちゃんだからってことと同義なのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:44:57 ID:???0
裸で過去にやってくる人造ハル
ハリアーに乗ってやってくるハル
火星テラフォーミングするハル
密林で異星人ハンターと戦うハル
幼稚園の先生になるハル
不細工な兄弟がいるハル
クリスマス商戦に赴くハル

ちからこぶるハル
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:07:25 ID:???0
ハルかわいいよハル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:07:51 ID:???0
クッキングパパハル
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:23:00 ID:???0
モスマンのいる世界 もしかしてジーンダイバー?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:29:53 ID:???O
テレビ版のサラ・コナーはレイなんだよな…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:37:20 ID:???0
吉田理保子さんって恐竜惑星で三役こなしてたけど
レイもマザー・シルも女司令官も同じ人が演じていると思えないくらい声使い分けてたよね。
70年代から既に声優している人だから他の作品でもよく声を聴くんだが上で挙げたキャラとは声が被らないし
上手い人だと思う。

ア缶の人も聴くことがあるんだがあの人は昔からあの独特な声を出すんだなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:52:51 ID:???0
俺もファンスレ見るまで全く気づかなかった
雪と第一疾走者の声とか同じに聞こえてたし
てかこの二人の声かっこよすぎる!変なエコーも含めて
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:29:00 ID:???0
> ついでに「ジーン」の意味が理解できなかったのも俺が視聴を遠ざけた原因

記憶があいまいだがGDやる前の天てれ本編で、
てれび戦士に虎鉄が説明してたような気がする。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:33:43 ID:???0
小学生に遺伝子なんて説明してもわからないよ
子供の生まれ方さえ知らないんだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:58:38 ID:???0
>>166
>記憶があいまいだがGDやる前の天てれ本編で、
>てれび戦士に虎鉄が説明してたような気がする。

1994年最初の天てれ放送は、新番組のラインナップ公開だけで、
虎哲が出てくるシーンは無い。
そのかわり、GD1話で虎哲がジーンダイバー達に遺伝子を説明
するシーンがあるから、それと間違えたのではないだろうか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:06:19 ID:???0
>>165
白石文子さんが演じるファルンの声がジーンダイバーの唯と一緒だというのはわかりやすいけど
何故か第一疾走者は唯に聴こえないんだよねw
あれはどうやって声を出してるんだろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:19:52 ID:???O
>>159
似合うものが無いじゃないか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:54:03 ID:???0
高め ロップ>ファルン=唯>イナバ>ひろみ>>>第一疾走者 低め
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:07:33 ID:???0
イナバは第一話とか聞いてたら結構高い声だったけど
回が進むにつれて少年らしい声になっていったな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:18:55 ID:???0
ジーンダイバーのOPで月を見上げるシーンや月の表面が映るシーンがあるけど
あれって、第二部に行くまでは視聴者はずっと「?」だよな
第一部には全く関係なかったし
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:54:34 ID:???O
自分は第二部OPのバラバラになる馬の意味がわからんのだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:25:30 ID:???0
映画『ブレードランナー』のオマージュかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:08:18 ID:9+zFLtE80
(゚д゚)ウマー
177166:2007/01/11(木) 23:22:27 ID:???0
>>168
たぶんてれび戦士がアフレコ現場にレポートしに行ったと思うんだけど
虎哲じゃなくて監督か誰かだったような気もする。
ジーンダイバーって言うタイトルの意味を説明してたのが印象に残ってるから
本編じゃないのは確かなんだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:47:26 ID:???0
>>177
ジーンダイバーのアフレコ特集みたいなのはあったから、
多分それだろう。セル画のプレゼントもあったな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:05:39 ID:???0
なんの得があって2ちゃんを閉鎖するんだ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:30:41 ID:???0
ナノの実況したかったな・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:21:12 ID:???0
もっと三部作についておまいらと語り合いたかった・・・
このスレにいると、昔のことをだんだんと思い出していく懐かしさと、
昔では理解できなかったことが分かる感動、そしてティルナーの妄想に出会えて
ホントに楽しかった・・。ちょっとだけ地学と生物学、分からなかったけど量子力学も
好きになった気がするよ。
閉鎖回避できて、またここに戻ってこれる日を楽しみにしているから!(涙
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:38:19 ID:???0
また、10年後に会いましょう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:54:15 ID:???O
パソがアク禁になってるから携帯から書いてる
思えばこのスレッドの6〜7あたりでジーンDVDの話を聞いたんだ。
このスレに出会わなければマジで人生損してたと思う。
マジ閉鎖してもこうやってネット上で駄弁れる環境ができる事を祈るよ。
もしできなかったら、俺が作ってやるぜ!(ホントか?
本当に感謝、またこのスレ会えたら一番いいな
じゃあ、また…!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:35:22 ID:???0
WHOIS Search
http://www.networksolutions.com/whois/index.jsp

2ch.net のドメイン情報

Registrant:
 Monsters Inc

Registration Service Provider: N.T.Technology inc., [email protected]

 まず、このドメインの所有者が、ひろゆき個人ではなく Monster Inc という会社。
ひろゆき個人に対する差し押さえ命令で、会社の資産を押さえられるかどうかは疑問。
 仮に差し押さえできるとして、今まで裁判所命令を無視してきたひろゆきが、簡単に
応じるとは考えにくい。

 更に、このドメインの登録を請け負っているのが、N.T.Technology inc という海外の会社。
 ドメイン登録を変更するには、通常ではIDとパスワードが必要。ドメインの所有権を
移動するには、所有者からこのIDとパスワードを入手するか、ドメイン登録を請け負った
N.T.Technology inc に直接掛け合うしかない。
 しかし、所有者抜きで海外の会社である N.T.Technology inc が所有者変更に応じるか
どうかは、かなり疑問。

結論:今回の件で、2ちゃんねるが閉鎖する可能性は、殆ど無い。――――――
運営板からのコピペ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:13:36 ID:???0
てゆーかいつものことじゃん
閉鎖なんてありえねー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:24:21 ID:???0
>>183
マジレスすると、俺らが語らうぐらいの環境は今や誰でも作れると思うが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:56:55 ID:???0
新しい人をどうやって呼び込むか、ということが大事だし難しい。
内輪のダベリなんて飽きるよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:57:45 ID:???0
NHKが再放送してくれればいいんだがな・・・
189宮崎:2007/01/14(日) 00:15:17 ID:???O
去年の8月、ここのおかげでバーチャル3部作のDVDが発売されている事を知った。そして、ジーンダイバーを再び見る事ができた。ありがとう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:56:32 ID:???0
>144
そうそう。
終盤で火星RNA生命体やトリペドラグスが出てきて驚いたもの。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:13:36 ID:???0
>>174
ジーンダイバーは馬で何かをしようという(馬が何かの象徴になる)
ような意図が当初に、あったのやもしれないね。
第一期、第二期ともジーンダイバーという表題が出る背景は馬と人(女?)の
描かれた古代文明の壁画みたいなものだったし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:22:03 ID:???0
>馬と人(女?)の描かれた古代文明の壁画

スネーカーと唯を意味すると聞いた事がある。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:24:32 ID:???0
あの馬は意味不明だったなー
神を表してるのか、それとも騎馬民族を象徴しているのか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:02:35 ID:???0
>>193
一つ上を見てないのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:50:01 ID:???0
>>194
いや、「聞いたことがある」とか言われても・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:19:18 ID:???O
当時は別の時代のパックの中の人だと思っていた
角=例の触覚で、バラバラになるのは実体のない情報だからだろうと思い込む事にしていた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:25:44 ID:???0
つまりジーンダイバーの世界でのパックはキリスト(ユニコーン)でスネーカーが悪魔なのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:26:50 ID:???0
スネーカーはGODじゃない神だよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:53:21 ID:???0
このスレ的には実写パートについてはどう思ってるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:42:31 ID:???0
はじめて見たときは棒読みに幻滅するが、
慣れてくれば技術は問わなくなる。
頭の中で同一アニメキャラと自然に繋がってくる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:40:02 ID:???0
萌が現実世界に戻ったとき
「誰お前?」と思ったのは俺だけではないはず
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:12:54 ID:???0
嫌いじゃないよ、実写あっての作品だと思う、大人が出てきたら嫌だけど。
つーかCGパペット(虎哲とかアッケラ缶とか)の表現力が凄い、命が宿ってるようだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:38:20 ID:???0
 ナノの場合は体内に入る3人は殆どアニメパートだったから、
余計に実写パートの面々の演技の拙さが目に付いた。ウェンツと
新保は出ずっぱりだったから巧くなってたけど。

 しかしウェンツ、よくあんな長くて難しい台詞覚えられたな・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:03:27 ID:???0
ナノは前2作に比べるとあまりにもスケールが小さすぎて
見る気になれなかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:22:28 ID:???0
あれのどこがスケール小さいのかと問い詰めたい
最後まで見てないだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:26:59 ID:???0
サイバースペースとか行ってみたいよな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:59:49 ID:???0
>>205
説明が不十分だったな
前二作が平行世界を含めた全宇宙にまで話がおよんでいたのに
その次がミクロ世界かよ、ショボッ!ってこと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:16:45 ID:???0
>>207
見てないのがバレバレ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:16:46 ID:???0
>>207

>>205
> あれのどこがスケール小さいのかと問い詰めたい
> 最後まで見てないだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:20:45 ID:???0
拡大率6京83兆倍、身長1万光年がショボいのであれば、
ほとんどのアニメのスケールがショボい事になるなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:30:48 ID:???0
つまらないと思ったから見てないだけ

>>210
屁理屈じゃんw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:33:05 ID:???0
もう少し厳密に言うと
少し見てみて「これはつまらない」と判断したから全部は見なかったってことだな

アニメ問わずドラマ漫画全般にありえることだべ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:34:03 ID:???0
>>207
これはきっと釣りだ...
そうに違いない...
214213:2007/01/15(月) 23:36:45 ID:???0
>>212
あ、そう言う事か。
確かにナノについては作品的に"弱い"と感じることはあったな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:37:20 ID:???0
>>211
日本語でおk
屁理屈という言葉を理解していない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:40:01 ID:???0
面白い、つまらないってのは個人の嗜好だが、
見てないのに「スケール」云々に突っ込んだのはバカだろ。
恐竜惑星やGDだって最初は宇宙規模じゃない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:41:13 ID:???0
>>215
はあ?でかい数字出せば「スケールが大きい」ことになるんですか?
「ナノ」とかの極小単位を駆使すればどんなものでも大きい数字で表せますよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:42:20 ID:???0
>>210
屁理屈じゃんw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:48:22 ID:???0
・・・本当に最後まで見てないんだな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:00:31 ID:???0
まあ評論家じゃあるまいし、つまるつまらんの判断下すのに
わざわざ最後まで見る必要も無いだろ。視聴者なんてそんなもの

本当に「スケールがでかいんだ」と第三者に言いたいなら
なげやりに数字なんかで表さず「あなたは見てないから知らないかもしれないが・・・」
と伝えればいいじゃん。心からおもしろいと思ってるなら文才に関係なく出来るだろう
スレの趣旨にも沿ってるし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:00:32 ID:???0
ナノセイバーも最後は宇宙の存在を揺るがす程の展開なんだけどなぁ。
見てなければどんなバカな意見でも臆面なく言えるって好例だね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:02:13 ID:???0
無知さを棚に上げて「説明してくれないから」って文句をつけるとは・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:04:56 ID:???0
文句ってw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:10:28 ID:???0
ネットでは教えて君は嫌われますよ。
せっかくDVD出てるんだから見ろと。

とりあえずナノセイバーも最後はスケールがでかかった、
・・・という事でFA。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:12:03 ID:???0
つまらないから視聴放棄なんて誰でもあるじゃん
それを、途中でドロップアウトしたやつは批判する資格なしと断定するのは行きすぎだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:14:44 ID:???0
あんまり殺伐としてるとお雪が首を刈りに来るよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:14:51 ID:???0
プププププププププププププププオナラプー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:16:00 ID:???0
>>224
教えて君の意味わかってねーな
君は「ナノつまんね」と言われて「そんなことはない」と反論してる最中じゃなかった?
・・・・FAって、東亜のホロン部なみの勝利宣言だな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:17:52 ID:???0
>途中でドロップアウトしたやつは批判する資格なしと断定するのは行きすぎだろ

いや、見てる所はいいとして、見てない所や総論を批判する資格はないでしょ。
途中でドロップアウトしておいて、見てもいない最後の展開をショボいと突っ込めば
叩かれて当たり前。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:17:54 ID:???0
この中にあいつがいるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:20:02 ID:???0
>>228
あからさまに釣りでつまらん。30点。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:22:46 ID:???0
アキラ君って作中じゃ何歳なの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:22:53 ID:???0
とりあえずナノセイバースケールが小さかった
・・・という事でFA。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:24:50 ID:???0
>>229
よく読めば分かると思うけど
最後の展開までショボいだとかそういうことは言ってないよ
最初だけ見て「つまんなそう」と思い、やめたと言っただけ
これくらいは誰だってやるでしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:25:32 ID:???0
くだらねぇ荒らしが2名ほどいるみたいだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:29:33 ID:???0
>>234
>>204だけならその意見は通用するけど、>>207を言ったのがまずかった。
前2作が全宇宙にまで話がおよんだのは「ラストの展開」だからねぇ。
これをスケール云々の比較に出すなら、最後まで見ないとダメでしょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:32:23 ID:???0
あんまり殺伐としてるとア缶の正確なサポートを受けることになるぞ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:36:32 ID:???0
>>237
>ア缶の正確なサポート

やめてくれ!
ゴーマニズム板とか、ポイント・マイル板とか、
変な所に飛ばされてしまう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:44:23 ID:???0
ちょっと批判が出ただけで加速するのもどうかと思うが
普通に考えて好きな人が集まってる中に嫌な事書きに来る方も変だよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:46:21 ID:???0
>>236
あ、ホントだ
新作の冒頭と前作の巻末を比べたのはまずかった。すまん
タイムトラベルも入れようと思ったけど宇宙と体内の対比だけを取り上げたくて省いたんだわ
それはそれとして、間違った比較をしたのは認めます。
他にも「ナノマシンなんか知らない」「タイムマシンに比べて親しみが無い」とか
「別に体内世界なんか興味ない」とかの理由もあったけど、これらは個人的すぎたから省いたというのもある
あと再三レスつけさせてゴメンね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:48:50 ID:???0
誰か>>232の質問に答えてやれ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:51:53 ID:???0
>>232
GDに明確な年齢設定は無いと思うが、
多分小学校高学年くらいでは?
でも安藤一志君は当時中学生だけどね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:00:02 ID:???0
ナノセイバーもエピソード2はいきなり火星生命の話だから
そこそこスケールが大きいといえなくもない気もしなくもない。

火星生命がテラフォーミング用ナノマシンを取り込んで
人体をテラフォーミングしようとするってスケールが小さくてデカいよな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:06:16 ID:???0
テラフォーミングとか辞書調べても載ってねえー
みんな年いくつぐらいだったんだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:18:06 ID:???0
5、6年生くらいか?
そういえば、こっちはまだ理解できてないうちに
作中で同い年ぐらいの子供が理解して話進めてるのも親しめなかった理由だな
おいてけぼりというか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:22:51 ID:???0
テラフォーミングはシムアースで知った
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:49:49 ID:???0
>>245
実はそのためのロップだったりする。

彼女が視聴者目線でいろいろと質問をするから、
作中に医学説明を入れやすくなっている。

前2作のマスコットキャラは物語のキーだったけど、
ロップはそれらとは別の必要性で作られたキャラ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:23:41 ID:???0
ロップまた一つお利口さん!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:17:21 ID:???O
ナノセイバーの最後って1万年後なん?
あの子治ったんじゃないの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 11:36:06 ID:???0
>>249
「治った」が何を指すのか分からないが、エターナリアンは留まり続けた。
ゲートキーパーは帰ったかもしれんけど、大半は友希の体内が故郷だし、
未知の世界へ行きたくない奴がほとんどだろう。
作中の友希のセリフから察するに、彼女も不老不死を受け入れた模様。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:41:53 ID:???0
ひょっとしてジーンのラストの
唯の選択と同じ様な物なのかな
それが一人の人間と宇宙で対比されているのか
なんかすげーかも
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:22:03 ID:???0
こっちにあったのか

すっかりネタ尽きて自然消滅かと思ってました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:07:19 ID:???0
>>251
>唯の選択と同じ様な物なのかな
あ!そうか!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:04:04 ID:???0
唯とか初回の子供たちが情報収集のために遊びに来てるのは解るんだけど。
アキラは最初から他の子供と扱いが違ってる気がする
未来のオペレーターの卵みたいなものなんだろうか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:01:17 ID:???0
ボケの唯に対するツッコミ役
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:53:46 ID:???0
努もアキラもウエンツも、
そんなに座ってると痔になるぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:24:57 ID:???O
(ΦΦ)←グール
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:34:24 ID:???O
>>256
ウエンツはリアルで痔に…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:40:04 ID:???0
ナノセイバーって痔も治すの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:24:03 ID:???0
痔で死に掛けてればね
メイディカルステーションって緊急救命専門だし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:50:41 ID:???0
 その割には恵が普通に病室で回診してるシーンもあったけどな。

 実写版よりアニメ版の方が体内作業組3人衆はしっくり来るなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:36:24 ID:???0
>>261
あれはVMSに来る前の研修医じゃないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:17:08 ID:???0
バーチャルブレイン構築に際してナノセイバーとオペレーターってタイムブースターみたいに時間感覚を加速させてるって設定だったよな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:01:04 ID:???0
>>263
主観加速ね。
無い時もあれば急患だと100とかもある。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:22:59 ID:???0
主観加速係数1000...ぶんのいち。 患者死亡しました
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:39:34 ID:???0
>>265
それ何て同人誌のネタ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 05:17:03 ID:???0
主観加速し続ければ簡単に脳年齢が上がります。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:08:31 ID:???O
センター終わってグールの先天性階級社会を羨ましく思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:45:24 ID:???0
>>268
まあ生きろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:21:22 ID:???0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:38:55 ID:???0
>>268
種死を連想したw デスティニープラン、現代で実現しないかなぁ。

>>270
探偵局の前にSOSが映像ソフト化とは…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:06:31 ID:???0
>>268
>>271
映画のガタカでも観とけ。いかにああいうのが人間にあってないか、分かるぞ。
ギラグールと我々はメンタリティとかが全然違うしな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 16:03:20 ID:???0
人間はそういう風に出来てないからな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:28:51 ID:???0
>>270
とりあえず、これで探偵局DVD化一歩前進・・・と思って良いのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:41:41 ID:???0
懐かしいなこれいつのまにかDVD出てたんだ注文しようかなあ
これの見てなきゃ俺、小学生のころ理科とかの授業全然興味もたなかっただろうなあ
そういう意味じゃこのアニメに感謝してるw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:08:00 ID:???0
アリスSOSの話題はアリスSOSスレでやれ。
...と思ったら機能してないんだな。
でもここはスレ違いだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:17:59 ID:???O
ナノセイバーで有希の他にも1万歳連中がいたが
あいつらも同じようにゲートキーパーいたんだよな?
どんだけ仕事ミスってんだ奴らは?
せめて他の仲間に連絡取れてたら有希も友達沢山できてたのに…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:51:02 ID:???0
>>277
恐らく最初は友希を含め数万〜数十万人くらいの人間に居着いたんだろうけど、
一万年経つまでに大半がいろんな理由で死亡したろうから、途中から連絡らしい
連絡も取れなくなっていたんじゃないかと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:36:32 ID:???0
>>277
通信の途絶は友希のゲートだけではなく、地球にいた全ての
エターナリアンに作用した。
要するにゲートそのものに原因があったわけではなく、ゲート
とクオンの間の宇宙に原因があったので、クオンもエターナリ
アンもどうしようもない状態だった。

同じ地球にいても、別人に入り込んだエターナリアン同士の
通信には本国を仲介していたので、友希のエターナリアンが
他の子供のエターナリアンと連絡をとる事もできなかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 08:33:33 ID:???O
久しぶりに恐竜惑星見直してみた
聖剣2とかポポロクロイスみたいなBGMがあるね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 16:51:18 ID:???0
あの白石さんが昇進です!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169602545/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:49:19 ID:PJ5ftoh+0
バーチャル世界は物質的な世界?それともパソコンのデータの延長上みたいな世界?
こっち側からでは物や人をそのまま転送できるみたいだけど、あっち側からは取り出せない
でもデータ世界だとして人間を送り込めるのも変だし…
超未来のものだから今の常識ではなんとも言えないかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:58:47 ID:???0
宇宙の相転移ってそこまで急を要する事態だったんかな。
宇宙レベルの事だから何千何万年ぐらいの誤差なんかザラだろうし、
人類ごときのスケールじゃアタフタしようとのんびり取り組もうと大して変わらないんじゃないかね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:05:46 ID:???0
すまん、上げちゃった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:37:15 ID:???0
>>283
徹達が観測していた真空の揺らぎを見ていた限りでは
かなり近かったんだろう。どれ位かは想像つかんが。

あと、強志が取り込まれつつあった情報癌に関しては
目前に迫った危機だからな。治療もこっち優先だし。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:23:29 ID:???0
ナノラストは何度も見てるけど
いつも宇宙にいるエターナリアンが
「我々も使節団を送ろう」ってとこで
そんなこと出来るなら早いとこ送ってよ!
って突っ込んじゃうw

それ先にやったら友希ちゃんや皆が
頑張ってるシーンなくなっちゃうんだけどw
情報場がある程度溜まらないと送れないのかな?アレ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:39:31 ID:???0
>>282
なんか昔アニメージュのナノセイバー放送してた時の
インタビューによると、このヴァーチャルシリーズでは
物質とエネルギーと情報とは完全な等価原理が
存在してるらしいです・・んでシャロンの定理がどーのこーの
とかゆってましたが文系の私にはさっぱりでした・・w

インタビュアーの人がスゲーとか感激してたなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 08:38:10 ID:???0
>>286
唐突に送っても逆効果になるんじゃね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:34:06 ID:???O
あ〜…ジーンダイバーだっけか、懐かしい…

俺の記憶では…
何か赤い服着たネズミ?らしき宇宙人が、
主人公の女の子の着替えシーンかなんかで、
着替えを布使って隠す(ネズミが顔赤らめて目を背けてたような)…みたいなのが、
曖昧だけど残ってる…

あの頃の天てれEDテーマの曲調も微かながらリフレインしてるんだよな…
「テンテテーテンテテーテンテテケテケー」みたいなの…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:04:41 ID:???0
>何か赤い服着たネズミ?らしき宇宙人が、

混ざってる、混ざってるよ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:14:42 ID:???0
■巨大宇宙鏡で太陽光反射!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000028-san-int

アメリカで温暖化対策としてでっかい鏡で太陽光を反射して
地球に届く熱を軽減しようとしているそうな…
スネーカーの宇宙カーテンを(ry
てかアメリカ馬鹿?地球自体をを自分の国のもんだと思ってるっしょ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:06:58 ID:???0
>>291
現時点で温暖化に寄与している国No1だから、
何が何でも良い顔したいんでしょ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:32:32 ID:???0
てゆーかこれ以上石油を使わないって発想がないよな
石油利権こんなに強いのか

副大統領も「イラクをあと四世代程はアメリカが統治するよ」なんて言ってるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 05:05:33 ID:???0
米国の地球気候改変度はスネーカーよりもでかい。


・・・悪い意味で。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:34:38 ID:???0
>>289
>ネズミが顔赤らめて目を背けてたような
実際そういう描写は無いけど想像したら萌えた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:25:37 ID:???0
>>295
実際は自分が着替える時でさえ堂々としてそうだけどな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:08:32 ID:???0
しかしあの場面、ティルの着替えは誰が隠したんだろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:40:16 ID:???O
俺もそれ気になってた。唯が隠したのかそれとも・・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:51:41 ID:???0
そもそもGDにおけるバーチャル世界の映像受信ってのは、
遺伝子を把握する存在がいればその周囲全てのアングルが可能なので、
ティルが服で一方を隠した位じゃ何の意味も無いという・・・。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:10:50 ID:???0
いま恐竜惑星見てるんだけど
萌が独善的すぎて好きになれん
唯はまだ我慢出来る範囲だったんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 08:38:16 ID:???O
恐竜惑星はバ缶のだめっぷりと萌の肉食死ねがウザいからな
そういやテロップみるとなぜか萌ちゃんなのな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:42:24 ID:???O
グールの足とフォロルのお腹にハァ ハァして下さい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:10:48 ID:???O
>>295
あれ、違ったっけ…?
仕方ないな、記憶が曖昧だから…

でも、二足歩行で赤い服(パイロットスーツ?)を着た、
髪の生えたネズミ人間がいたような記憶はあるんだよなぁ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:27:41 ID:???0
>>303
ごめん ネズミはいるけど顔赤らめる描写は無かったってことで
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:43:48 ID:???O
でもグールのかっこよさはガチ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:30:32 ID:???0
トロオドンから進化したという恐竜人類がアニメ初登場したのは
ドラえもんの竜の騎士が最初だろうか。あのときはステノニコサウルスという旧名だったが。
あれは大分デフォルメされてたが、リアルだとギラグールなんだよなあ。ちょっと怖いね・・・。
バンホーも顔の上まで覆うヘルメットを被ってて、取った姿にドラ御一行がギョっとしてたが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:57:23 ID:???0
>>299
その後別の話ではティルが不在の間に着替えた事もあったはず
その時はどうしたんだろう
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:42:37 ID:???O
虎哲がアキラをぶっ飛ばして
セラフィが虎哲にDOSアタック
してから着替えてた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:34:18 ID:???0
ティルは衆目の中で堂々と着替えしてて欲しいww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:45:07 ID:???0
唯 「ティル、恥かしくないの…」
ティル 「何がだ?」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:28:34 ID:???O
ありそうで笑った
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:30:10 ID:???0
フォロルもそうだが、毛(フォロルは羽毛か?)がふさふさだからな
実はあんまり「服着なくちゃ恥ずかしい」って習慣がなかったりして。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:10:57 ID:???0
>>310
自然に脳内再生されてしまったぞw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:26:36 ID:???O
>>312
みんなぱんつはいてない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:49:40 ID:???O
フォロルにいたっては服じゃないよあれ
ファルンハァハァ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 09:51:27 ID:???0
マザーシルも同じなわけだが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 11:24:23 ID:???0
その点、ギラグールはツルペタなためか、服を着る習慣はしっかりしてるようで。
おかげで初めてフォロルと接触したとき、「あ、服着てないからこいつら只の草食恐竜だ」
って食べちゃったし。

今の研究だと、むしろギラグールこそ毛というか羽毛がフサフサであるべきなんだけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:48:31 ID:???O
でもやっぱりはいてないんだよな
グールはスカートでジャンプすんな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 13:33:44 ID:???0
>>306
造形はバンホーもハルもそれほど変わらないけど、ギラグールは目がギョロッとしてて不気味だな。
そういやギラグールやフォロルは瞳孔が細長い猫目だけど、ラプターは人類と同じような丸い瞳孔なんだよな。
あれだと夜間戦闘でラプターだけ見えにくくて不便なんじゃないか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:13:58 ID:???0
>>319
「俺の目ズ・・・ずいぶんいいんだわ」
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:24:27 ID:???0
タペタム(?)みたいな構造があれば丸でも細長でもいいんじゃないの
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:35:31 ID:???0
天てれでこういうアニメをやる事ってもう無いのかな〜
恐竜番組作っても(哺乳類VSなんちゃら)あのレベルだからもうだめなのかな…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:54:36 ID:???O
>>320
タイトルは最終兵器亜人でおk?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 15:00:43 ID:???0
>>322
今のNHKに期待するな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:22:48 ID:???0
まあ、恐竜惑星から時間が大して経ってなかった時期に
「あの」伝説の番組、恐竜ファンの黒歴史、「花に追われた恐竜」やった局ですから・・・。

金子先生、よほど許せなかったとみえ、当時から、あらゆる媒体で批判キャンペーン実施。
最近の学研の学習漫画(恐竜世界のひみつ)でも皮肉をたれる始末。
つーか、あの漫画、萌ちゃんって名前のキャラとか仮想現実世界で恐竜探検とか
もうゲラゲラ笑う内容でしたよ、ええ。こんな露骨な漫画やって、いいのかよ、金子w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:22:34 ID:???0
>>319
バンホー達とギラグールじゃ結構違うよ
とくに指の数とかね
ドラえもんで指3本はNGだったらしい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:29:38 ID:???0
ニュートンの生命誕生特集よんで。
ちょっと違ったけど生命の誕生の説の一つに鉱物に付着した物質が化学反応をおこし生命になったトンデモ論をみて
声明は鉱物の割れ方をコピーして増えだしたというのを思い出した。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:02:36 ID:???0
なんて卑猥な
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:50:08 ID:???0
トンデモ論って……
それのどこがトンデモよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:09:09 ID:???0
ぶっちゃけ生命誕生はまだ異論だらけでコンセンサスが取れてないので、
どれもトンデモだー!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:24:50 ID:???0
でもパンスペルミアだけは別枠にして欲しい俺がいる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:42:43 ID:???0
GDの場合は鉱物の結晶構造をコピーしてって説だったっけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:22:00 ID:???0
そもそもDNAと細胞は同期限とは思えん。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:06:24 ID:???0
>>333
つまりDNAもミトコンドリアみたいな感じか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 08:34:30 ID:???0
鉱物のコピー能力を乗っ取るって言うのがいまだに解らないんだが
能力だけ乗っ取るなんてことが出来るの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:55:38 ID:???0
乗っ取るっつーか、共生っつーか。
誰か偉い人よろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 10:23:52 ID:???0
自然界には結晶という自己の構造を複製する現象がある

鉱物の結晶に有機物が貼り付く、そしてそのまま結晶的複製が行われる

鉱物結晶と有機物の複合体が原始生命の起源になった

有機物を生命というなら結晶のシステムに取り付いたと言えなくもない〜って所だろうか?
あんまり深く理解してるわけじゃないんで色々間違ってるかも
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:50:23 ID:???0
>>282
元々はパソコンのデータ。人間を送り込むのは電送みたいなもんだろう。
でも他の平行世界やら異星人やらと連結しちゃったりしてるんで、
ある意味現実世界よりも強固なものと化しており、現実世界にも干渉できるレベルになっている。

>>335
自己複製能力を直接奪ったって訳じゃなく、
「ミーム」に対するDNAみたいに複製能力を獲得するための「場」として機能したってことじゃないか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:05:23 ID:???0
>>338
>でも他の平行世界やら異星人やらと連結しちゃったりしてるんで、
>ある意味現実世界よりも強固なものと化しており、現実世界にも干渉できるレベルになっている。

ちょっと順番が違うな。
データ量が増大しすぎて、人間原理宇宙論と同じく「過去を観測する」装置
と化した結果、他の平行世界との連結しちゃった。というのが正しい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:30:21 ID:???0
>>338
パソコンって
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:09:35 ID:???0
macと言うべきだったな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:40:20 ID:???0
マイコンだろが!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:27:18 ID:???O
気になるあのコのおっぱいが触りたくて、タイムブースター使ってこっそり触った。

あのコのおっぱい、硬かった…(´・ω・`)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:47:29 ID:???0
相手がふっ飛んでくだろ
よく考えて使えよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:39:20 ID:???0
タイムブースターって生身で使うの危なすぎない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:06:16 ID:???O
そこはアッケラカン達の高速処理を信じよう
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:22:30 ID:KW79AeXJ0
アッケラカンの処理速度はファミコンと同等
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:27:22 ID:???0
>>347
あやまれ、ファミコンにあやまれ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:03:56 ID:9cMFpIh10
>>347
少なくともアポロ宇宙船よりは性能がいいってことか…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:43:09 ID:???0
いや、アポロ計画で母船に用いられたコンピュータが当時の水準から見ても低レベルだったのは、
絶対に誤作動しない信頼性を求めての措置だったはず。

つまり、エラーのまま進行しないという点においてはアッケラカンよりも高性能だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:01:36 ID:???0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:55:28 ID:???0
>>351
それ俺が動物奇想天外スレで張った奴だよ、一瞬ティル祭りになったから
また描くか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:00:32 ID:???0
実況板の話しかい?
ティル祭りに参加したかったぜ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:59:50 ID:???0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:36:32 ID:???0
>>352
カピバラでもでてきたん?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:11:47 ID:???0
>>355
カピバラなら奇想天外の裏番組に出てるじゃん。
NHKの大河ドラマ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:09:04 ID:???0
ジーンダイバーのDVDのアイキャッチ集の中に(DVDの)本編に使われてないのがいくつかあるんだけど
これ本放送のときにもつかわれてないのかな? 興味があったから使われてなかったやつ リストアップしてみた

Pattern 4-2 Bang! 応援のレターまってるで
Pattern 5-3 パックウイング! もうパックまで私のセリフとって 楽しそうですね ドライ・・
Pattern 5-4 パックウイング! 暗い言い方だなぁ え・・いえ これが私のキャラクターですし
Pattern 5-5 パックウイング! ねぇ いつまでこんなことやるの? 大丈夫 最後の週は新しいアイキャッチで全部セリフ無しよ
Pattern 7 (パック)うまそう・・ あう ふむ あっちにもいいにおいがする・・
Pattern 8 (ティルが木に寄り添ってる)
Pattern 9-1 もらった まてー おいしそうなんだこれ 返して私の うるさい うん? あ!
Pattern 9-2 (9-1のスローモーション)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:10:31 ID:???0
当時は使われてたよスロー以外は、DVD残量とかテンポとかの関係で取ったんじゃない?
最終話の前にパック増殖とかじゃ締まらないもんね、いや、そうでもないか…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:43:42 ID:???0
>>358
DVDではやりようによってはそれくらい入れられるような。
また、本篇の話と話の間に入れなくても、映像特典で入れるという手もあるし。
この点を考えると、バーチャル三部作に対して「取り敢えず市場にDVDソフトを流しました」感が
(自分は)未だに否めないのに合点がいく。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:57:47 ID:???0
>>357
本来アイキャッチは毎回ついていたが、総集編は二話を一度に放送する形態で、
アイキャッチも一回の放送に一度しかつかなかったため、カットされたアイキャッチも出てきた。
DVDはこの総集編を収録してあるために、本編に出ないアイキャッチもあるわけだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:02:50 ID:???0
>>359
>映像特典で入れるという手もあるし
だから入ってるんだってばw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:14:38 ID:???0
そこら辺の話は結構ややこしいので、GDの放送フォーマットで説明します。
長くなるのでご容赦ください。

天てれ内の本放送:
アバンタイトル→OP→サブタイトル&本編→アイキャッチ

総集編の放送内容:
天てれOP(『タイムマシーンでいこう』)
→奇数話アバンタイトル→OP→奇数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→偶数話サブタイトル&本編
→ED(『YOU YOU YOU』 or 『がんばってダーリン!』)

と偶数話の、アバンタイトル・OP・アイキャッチが総集編ではカットされていた訳です。
DVDも本来は総集編の内容そのままで収録予定では無いかと推測できます。
しかし、『恐竜惑星』の総集編収録はよほど不評だったのか、
以下の内容でDVDは収録されています。

DVDの収録内容:
天てれOP(『タイムマシーンでいこう』)
→奇数話アバンタイトル→OP→奇数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→偶数話アバンタイトル→OP→偶数話サブタイトル&本編
を4話分収録してから
→ED(『YOU YOU YOU』 or 『がんばってダーリン!』)ノークレジット版→セラフィーの次回予告

アイキャッチ以外のアバンタイトルとOPが復元されています。
(逆に言えばアイキャッチが復元されていない。)
GDのDVDの発売が当初よりも3ヶ月延期されていることからも混乱が伺えます。

ただ、何度もOPを繰り返す・アイキャッチが抜けている・EDのスタッフクレジットが無い等、
不満点が多く、個人的には以下の収録方法が望ましいのでは?と思います。
(総集編と本放送での最小公倍数をとった場合で)

理想的な収録内容:
天てれOP(『タイムマシーンでいこう』)
→奇数話アバンタイトル→OP→奇数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→偶数話アバンタイトル→偶数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→ED(『YOU YOU YOU』 or 『がんばってダーリン!』)総集編版
を4話分収録してから
→セラフィーの次回予告

最終話は
→奇数話アバンタイトル→OP→奇数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→偶数話アバンタイトル→偶数話サブタイトル&本編→アイキャッチ
→新作カット+特別編ED( 『がんばってダーリン!』)→セラフィーの挨拶

そうした上で、それこそEDのノークレジット版は特典映像にして欲しかったなと思うわけです。
長い愚痴申し訳御座いません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:14:56 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=q46SQPrLR4M
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:05:17 ID:???0
>>362
3年くらい前に既にどっかで見た内容だなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:01:10 ID:???0
そういや天テレもう見てないや ビット君も見てない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:40:51 ID:???0
ビットはアルスだけ見た
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:41:00 ID:???0
本放送のアイキャッチの順番を全部知る方法ってないのかな・・?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:42:50 ID:???O
久々に天てれみて3Dキャラの滑らかさにびっくりした
メディアタワーの皆は今どんなもんなんだろ。なめらかに動くアッケラカンとコテツ…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:23:31 ID:???0
アルスは続編が出るとか言われてもう1年・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:49 ID:???0
天テレのバーチャルアニメの新作が出ないかなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:55:41 ID:???O
ブーム的に昆虫系はでてもおかしくはない
とコロッケの推理するアッケラカン風にいってみる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:28:47 ID:???0
敵は昆虫人間か
題材としてはアリだな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:39:53 ID:???0
人類とは根本的に相容れない異生物としての昆虫人間てのが燃える
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:53:56 ID:???0
ストーリーを想像すると
どうしてもドラえもん映画の創世日記が思い浮かぶ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:44:54 ID:???O
俺はこの三作の中ではジーンダイバーしか見たことがないが
とても子供向けとは思えないような内容だったな。
また見たいけど、いい歳こいてアニメのDVD買うのはちょっとなあ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:00:28 ID:???0
>>375
恥ずかしがってると、一生機会を逃すかもよ?
買わずに後悔するより、買って後悔する方がまだすっきりすると思うな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:40:09 ID:???0
いい歳して買った俺がいますよ。
子どもの時見た作品って大人になってみたらがっかりする出来だったりする場合があるけど
バーチャル三部作はそうでもなかったな。
むしろジーンダイバーなんかは大人になって理解できる用語とかが出てくるから更に面白かった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:24:30 ID:???O
私は高校生だけど、ジーンダイバーを見た人はほとんど大人なんだろうなぁ。ここのおかげでDVD買う事ができました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:30:59 ID:???0
アルスは色々と足りてなかったな。光りそうなものもあって、
ひょっとすれば化けたかもしれないが、まあ、雨宮作品だし・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:32:27 ID:???0
>>373
宇宙の戦士とか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:02:02 ID:???0
>>371
古川監督の「ファーブル先生は名探偵」というのがあってだな…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:03:39 ID:???0
今はおでんくんでしょが!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:15:49 ID:???0
 もう一回、半年でいいからヴァーチャルシリーズを復活させて欲しいが、
CG・アニメ・声優はともかく、いかんせん子供の演技が・・・orz

 恐竜・ジーン・ナノの頃の子供たちの演技力って、今のガキにはない・・・よな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:24:18 ID:???0
彼らの演技力も相当悲惨だったと思うが
ジーンダイバーのアキラはまぁ上手かったけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:26:08 ID:???0
アキラも最初はひどかった。子供のうちは飲み込みも早いから、
どれだけ場数を踏ませるかだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:53:32 ID:???0
アキラは今何やってるんだろう…
劇団員とかそっち方向に進んでたらいいなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:35:53 ID:???0
3次元唯が出るたびにゲンナリしてたなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:17:39 ID:???0
アキラは何年かしてから天てれのドラマにゲスト出演してたな。
バスケ好きの少年つーか兄ちゃんみたいな役だったけど
スネ毛に時の流れを感じたものだった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:31:26 ID:???O
たしかアキラと唯は少し前にホラービデオで共演したはず
ナノの仁?意外の2人もまだ芸能系だった
仁は引退したはず刀のやつね
恐竜のは知らない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:12:56 ID:???0
ナノはウェンツが頑張ってるやね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:00:19 ID:???0
ウェンツって、出世頭だよなあ・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:31:30 ID:???O
ウエンツごめん…、
当時ナノセイバーの三次元は30秒スキップしてました(lll・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:59:08 ID:???0
スキップしたら意味わかんなくなるだろw
それに拡大率6京83兆は名シーンだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:08:53 ID:???0
今更ですけど、恐竜惑星のDVD-BOX欲しいって人います?金欠なんで売る予定なんですけど、売って欲しい人います??
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:14:42 ID:???O
ヤフオクに安くでれば買う
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:02:26 ID:???0
ヤフオクに安く出たとして
安く落とせるのか?
397394:2007/02/20(火) 00:56:40 ID:???0
んじゃ準備ができ次第出品しますね〜。ちょいのお待ちを
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:59:12 ID:???0
>>393
恐竜惑星のア缶と努のやりとりは飛ばしてもあまり問題はない気がする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:05:29 ID:???0
あいつらは空気だからな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:31:14 ID:???0
バクテリアを記録媒体に? 慶大が技術
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070220AT1G2002Z20022007.html

細菌のDNAに小細工してデータ細菌1個に1MB程度の情報を記録する事に成功したんだって
応用すればスネーカーもビックリな『有機コンピュータ知性体』もできるかもな。
って筆石もそんな感じのもんか…
どっちにしろ世の中面白い事考える人もいるもんだw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:30:48 ID:???0
SFの範疇では、遺伝子の中に太古に地球へ来た
異星人の手紙が入っているというネタがあったりする。
つまり発想は昔からあった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:39:37 ID:???0
発想があっても実現されるのは凄いだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:40:40 ID:???0
>>402
>>400
>世の中面白い事考える人もいるもんだw
に対して言ったんだが? 何か?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:51:53 ID:???0
喧嘩する悪い子の家には先頭実行体がやってくるぞぉ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:27:08 ID:???0
……これがツッコミ待ちってやつか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:46:19 ID:???O
ティルのドリドリ待ちです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:29:17 ID:???0
ア缶のサポート待ちです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:16:21 ID:???O
ティルは 確かに僅かに頬を赤くして 唯の着替えの際に、布を広げて 立っていた気がします。。背中が見えてましたね
フグラシュティクの呼ぶ、キュイクシー の由来はなんでしたっけ?皆さま
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:18:38 ID:???0
>>408
お前は目の付け所が俺と同じだw
ピュイクシーは妖精(ピクシー)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:24:12 ID:???O
そうなんですっかぁ!…妖精。。
海の中で 超巨大クラゲみたいな… ピカイアを襲わせるように指令を出していた生物…の制御作戦のため ウェットスーツに。でしたか。
なんでしたっけ、、クラゲみたいな生物の名称…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:40:26 ID:???0
筆石か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:29:45 ID:???0
とりあえずDVD買え。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:55:10 ID:???0
メーザーってタイムブースターで見て遅くなるもんなの?
光より遅いって感じはなんとなく解るけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:11:17 ID:???0
>>413
その辺は昔っからさんざ突っ込まれてるが、
実際はTBごときで目に見えて遅くならない。
メーザー(マイクロ波)も可視光と同じ速度。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:18:01 ID:???0
>>393
6京83兆が名シーンだと言うのは同意なんだが、
その拡大率では身長1万光年に3桁ほど足りない気がする。
計算が悪いのか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:53:55 ID:???0
俺の計算でもそうなったぞ。
3億m/秒×60秒×60分×24時間×365日×10000年=約10の20乗m
1.5m×6京83兆=約10の17乗m
3桁足りん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:42:58 ID:???0
なにこの天才ども
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:46:36 ID:???0
1万光年もある身体だったら質量とか無視しても腕動かしたり出来なくね?
光速超える動きなんて出来ないし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:56:49 ID:???0
>>416
自分も昔、1万光年を拡大率で割ったらナノセイバーのもとの身長が1.57kmになって驚いた思い出が。
最初の光速度c=3億m/秒をc=3億km/秒と勘違いしてしまったオチなんだろうな...

よって本来の拡大率は、6008京3000兆と言う事に...


あと>>413-414について散々既出の話題だろうけど、
参考までにTB条件下のメーザー(光速と同速とする)のスピードは
c=3億m/秒÷1000倍=300km/秒
(1000倍:GDでTBの説明の時には、1000倍とは言及して無いが
初めて使用する際に空気の慣性が1000倍と言っていたので)

参考:
拳銃弾(約300m/秒)の1000倍
レールガン(6〜8km/秒)の約40倍
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3

ティルを飛ばすシーン等でも言及されていますが、
TBについては設定ミスや、演出優先って言うのが多いようです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:04:44 ID:???0
>>418
>光速超える動きなんて出来ないし

>LSTR-AV
>拡大縮小だけでなく、超光速移動も可能。
ttp://park6.wakwak.com/~alpe/ac/shokai/nano2.htm

なんだそうだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:43:46 ID:???0
サラっと無茶な技術だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:05:09 ID:???0
未来の人間は今の人間の1000倍の大きさにまで成長するから6京83億でいいんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:57:28 ID:???0
せめて、
「『身長1万光年ぐらいに拡大』なんだから、
10光年でもよかったんだよ」にしとけよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:15:18 ID:???O
唯の着替えシーンはエロい。
作り手側が見る側のエロ心を喚起させる意図をもって
あのシーンを作り込んであることは明白な様に思える。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:25:09 ID:???0
>>424
ちょwwいきなり話題変わってワロタw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:50:31 ID:???O
そうそう結局最終回に唯の全裸出すんだし
着替えシーンは萌えさせる為だよな

あの横顔から〜チラッとみえる背毛シーンたまんねぇよな

あぁティルかわいいよティル
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:03:36 ID:???0
だいぶ昔にも言った気がするが。

友希のバーチャル人体に悶えているのは
俺だけじゃないはず。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:56:52 ID:???0
唯の着替えシーンよりもティルの背中に反応した時から
俺の道は逸れてしまったんだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:25:30 ID:???0
>>427
綾波レイ
星野ルリ
長門有希

おまいの好きなのはこの辺だな?
430427:2007/02/25(日) 23:51:10 ID:???0
>>429
すまんが、まるで外れてるんだ。
……どういう根拠なんだろ。

ところで、LSTR-AVで、ロップが同調するのは
どういう仕組みなんだろ。
LSTR-AVではロップも実体でデータじゃないんだよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:02:50 ID:???0
>>429
そうじゃない。
>>427が萌えているのは、友希のアニメ絵ではなく友希のバーチャル人体のCGだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:46:48 ID:???0
>>430
>LSTR-AVで、ロップが同調するのはどういう仕組みなんだろ。

多分>>420の機能。向こうにもスキャナーがあるんだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:28:06 ID:???0
【ついに来た】体に小さな切り口から体内に入り、病気を治療する「マイクロ体内ロボット」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172497638/

【医学】小さな切り口から体内にミニロボットを入れ治療や撮影
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1172492097/
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:40:05 ID:cBaJU2DA0
>>300>>301
萌の独善的なところはまだガキだという事で大目に見てやんなよ
俺も昔はあんな感じだったし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:09:58 ID:???0
V3部作主役の中でも萌のガキぶりはダントツだからな
だが、それがいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:06:15 ID:???O
むしろあの年令ならあれが一番リアル?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:24:36 ID:???0
あの肉食云々は幼稚園か小学校低学年レベルだろう
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:51:01 ID:rnLRYGf00
中の人は小4だから一応ぎりぎりセーフってとこかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:20:36 ID:???0
小4ならあんなもんだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:09:58 ID:???0
ま、ティラノ見て考えを改めてる様子もあったし、二部ではだいぶ成長したってことで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:49:25 ID:???0
変化を印象付けるためにオーバーにわかり易くって事なんだろうね
スイカにかける塩みたいな、いやスイカは違うか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:36:42 ID:???0
いまだにティラノのところだけ見ていない
ていうか本放送と再放送でそこだけタイミングよく見れなかった
DVD買うかなぁ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:56:16 ID:???O
ティラノのときのラプターのかっこよさはガチ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:30:21 ID:???0
ジーンダイバーで巨大な月が出てきて バッテリー切れる話で 
アイスーツの空気ボンベでしのぐところがあるけど
アイスーツって名前はどこから来てる?
Eye suitsとか i-Suitsとかかなって考えるけど あんまり意味が通らないし・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:43:52 ID:???0
愛スーツ
きっとお気に入りだったんだよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:19:02 ID:???0
>>444
アイソレーション(isolation)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:03:51 ID:???0
>>441
カリカチュアライズってやつだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:25:32 ID:???0
前ティル描いた人間だが、露出高い服はティルには着せられないよ…
太ももめっちゃ太いんだもんorz
でも描きたいんだ…どうしたら良いんだ…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:47:43 ID:???O
プグラもグールもあの太いふとももがいいんじゃないか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:45:05 ID:???0
簡易的に描くとこう
http://vista.rash.jp/img/vi7268093542.jpg
グールとかはかかとが馬足みたいになってるから違和感ないけど
プグラはちゃんとかかとが地に付いてる、人間と同じ
いつもはダブダブなズボンだから気付かないが、中身はこんな感じだと推測される
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:25:04 ID:???0
同意。でもアニメではもっと頭身が少ないね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:42:20 ID:???0
>>450
これに萌える俺は、もう戻れないとこまできてんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:41:37 ID:???O
>>450
ん?変なとこなくね?

も、ももも、もちろン、ふかふかのもふもふなンだよねっ!
早く続きを書く作業に戻るんだ

裸に正座で待ってるからなっ!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:31:25 ID:???0
>>450
これは間違いなくありだろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:55:16 ID:???0
>>450
ふにゃふにゃ感に反応!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:33:54 ID:???0
濡れ鼠になると案外スリムなんじゃないだろうか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:03:21 ID:???0
じゃあ描くよ、期待せず待っててくれい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:07:57 ID:u+8CJYNN0
恐竜惑星が放送されていた当時の天才テレビくんのOP曲
タイムマシーンでいこう/すかんち
http://www.youtube.com/watch?v=WEt_oHQ8i5A
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:45:03 ID:???0
今更喜々してようつべ貼られてもなぁ・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:33:24 ID:???0
第二部のオープニングのすっげぇ好きで あの馬がどう話に絡んでくるのかwkwkしながら見てたが
結局からまずに終わってちょっと(´・ω・`)ショボーン
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:54:54 ID:???0
>>460
飛べ!イサミのロボットみたいなもんだよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:10:23 ID:???0
あのロボは新撰組ロボといって花岡家が変形した姿なんだぜ
ラジオドラマ版で出てきた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:03:59 ID:???0
えー、あのシルエットどう見ても大江戸城・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:06:37 ID:YyxxkZVv0
>>462
>>463
それなんて無敵将軍www
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:42:54 ID:???0
プグラシュティクで握手が呪いを意味するっていうのはなんか意味があったのかな?
それらしいエピソードはなかった気がするけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 02:39:18 ID:???0
異種間交流の描写にありがちな「互い常識の齟齬から生じるすれ違い」をやりたかっただけじゃないのか。
白旗あげたら決闘、みたいな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:50:32 ID:???0
>>458
うわっ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:13:49 ID:???0
>>460
前にも出てたけどなんかスネーカーの象徴(?)だったんだってね。
なぜに馬?とは思うが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:37:01 ID:???0
俺は『ブレードランナー』へのオマージュ説を推す。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:14:30 ID:???O
月がスネーカーでユニコーンは情報生命体かと思ってた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 22:14:22 ID:YyxxkZVv0
OPの馬=木場さん説に1票
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:26:16 ID:???0
>459
なぜにブレードランナー?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:20:36 ID:???0
スネーカーが遠い衛星に入る説を唱えて、すぐドライさんに否定される様が
10倍界王券がまだあるじゃなかとしたり顔で言った後、即界王様に嗜められる天津飯に似ていて嫌だw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:42:13 ID:mID0Jag70
>>466
それなんてイデオン?
しかもあっちは「お前らを地上から抹殺する」だし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:40:52 ID:???0
>>472
ブレードランナーのディレクターズカット版には主人公がユニコーンの夢を見るシーンがあるんだが、
そのユニコーンの走り方がこのOPの馬と同じなんだ。
ネタバレになるんで詳しくは言えないが、ブレードランナーにおけるユニコーンのシーンの役割および
同映画の世界観における主人公の立場を考えると、ジーンダイバーにおける人類の立場に通じるものがあると思うんだ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:10:47 ID:???0
唯が電気ウナギの夢を見るのか・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:40:13 ID:???0
>>476
あら卑猥
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:36:29 ID:???0
>>476
ちょwwwwストロベリーワロタwwwwそっちじゃねぇwwwww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:44:12 ID:???O
スネーカーを崇めよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:19:14 ID:???0
こちらスネーカ。唯の部屋に潜入した。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:26:09 ID:???O
唯に何をする気だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:02:11 ID:???0
唯増殖以外に何がある
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:42:04 ID:???0
何話か忘れたけど ゲンゴロウの中で唯がパックに触った時 変なエフェクトが入ったと思うんだけど
あれは何を意味したんだろ
あのエフェクトを見た時、てっきり唯の中のウイルスがパックの記憶を封じ込めているんだと思ったんだけど
記憶を取り戻していないパックは唯になつく -> ウイルスによって常にそばにいるように命令されてる
記憶を取り戻したパックは唯に近づくのを嫌がってる -> 唯に近づくとまた封印されるから
考えすぎ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:33:29 ID:zW/P4tgI0
>>483
こういうことじゃないのかな。

記憶を取り戻していないパックは唯になつく -> 唯がパックのバイト先のレストランに入り浸っているから、常連客として付き合っているだけ

記憶を取り戻したパックは唯に近づくのを嫌がってる -> 唯が両親を殺したと思っているから

完全に記憶を取り戻したパックは、唯に近づくのを嫌がってる -> 自分の正体に悩み、いっそこのまま時空の彼方で唯のコピーと一緒にお絵かきしている方が、本物の唯達に迷惑をかけないと思ったから
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:28:37 ID:???0
記憶を取り戻していないパックは唯になつく -> こいつ金もってやがんな
記憶を取り戻したパックは唯に近づくのを嫌がってる -> ちっ、なんだ貧乏人か
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:03:46 ID:???0
>>483
やっだーってやつか 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:06:02 ID:???0
マジレスすれば、記憶を取り戻した(情報生命の)パックは、
唯の体内にいるウイルスを感知して嫌悪してる。
情報生命的にはスネーカーに寄りたくないのは当然。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:46:06 ID:???0
保守
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:53:16 ID:???O
最終回で宇宙に飛び出していった唯達一行は、無事に異星人と接触出来ただろうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:29:47 ID:???0
続きはWebで
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 11:30:47 ID:???0
結論:ウェブダイバー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 13:55:35 ID:???0
>>491
懐かしいなぁ。
OPと本編の戦闘シーンのギャップが凄かったのを今でも覚えてる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:58:19 ID:???0
エンジェ役はセラフィーで決まりとして、
ケントとグラディオン役は、ラブラブぶりからして唯とティルかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:09:49 ID:???0
おまいら…描いてしまったよ、が、今回は正直微妙だ…まあ見てくれ
まず前上げたノーマルティル↓
http://vista.rash.jp/img/vi7357849884.jpg
次が白ワンピティル(何↓
http://vista.x0.to/img/vi7357836440.jpg
こういうのは苦手だorz 毎回ごっついの描いてるから
という事でごつい鎧ティルw歴史とか国とか全く無視した謎の鎧↓
http://vista.x0.to/img/vi7357838874.jpg
おまけ つhttp://vista.x0.to/img/vi7357841029.jpg
こんなんでよかったらもらってくれぃ、正直、ティル絵描き師は卒業しようと思ったww
次はパックでも描こうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 11:40:30 ID:???0
>>494
GJ

色っぽいな(*´Д`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:53:49 ID:???0
>>494
百万回保存した
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:32:05 ID:???O
ティルの国自体ある意味謎の国なんだから鎧も歴史とか無視していた方がぱっと見自然なんじゃ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:08:50 ID:???0
>>494
キタ それにしても黒檀の鎧じゃないか!!

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:45:09 ID:???0
【科学】土星の衛星、エンセラダスに生命存在か 有機物の合成見られる…NASA [03/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173780498/

5 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/13(火) 19:10:07 ID:9jn/RKRQO
ドライ6

12 名前: 名無しさん@七周年 [sage] 投稿日: 2007/03/13(火) 19:12:02 ID:+80Mv28u0
>>5
そりゃ木星の衛星エウロパ出身の宇宙人だ。

38 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/13(火) 19:22:27 ID:sPnERlmz0
まぁ実際にはコンピュータ生命体によって
人類がコンピュータを生み出すよう生命全体が管理されてるんだけどな。

39 名前: 12 [sage] 投稿日: 2007/03/13(火) 19:23:19 ID:+80Mv28u0
>>38
二番煎じには突っ込んでやらない。

40 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2007/03/13(火) 19:24:37 ID:sPnERlmz0
>>39
すまね気が付かなかったわw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:51:52 ID:???0
今だ! ギコパックが500ゲットオォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧∩∩ )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:06:25 ID:???0
今だ! ギコパックが501ゲットオォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
     ∧∧∩∩ )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:15:39 ID:???0
土星の衛生に生命がいる可能性のある場所発見だってな、夢が広がるwww
こういうネタは年甲斐も無くトキメクw、ジーンの影響だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 08:02:54 ID:???0
じーんとした
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 09:43:48 ID:???0
ドラえもん映画見て懐かしさのあまり恐竜惑星のビデオ全通しで見た。
そしたら後編の最初からセラフィー家出まで録ったジーンダイバーのビデオも出てきたんだが
最後まで録ったビデオが見つからない…。
DVD買えって言う何らかの意思が働いてるんでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 11:22:33 ID:???0
スネーカーの意思です
利害によって条件付けられた俺らの行動原理に属するものではないみたいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 12:05:14 ID:???0
ワラタ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:02:28 ID:???0
恐竜惑星のビデオが全部有るだけまだ良いじゃないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:15:10 ID:???0
俺も恐竜惑星のDVD持ってる並列世界に移行しようかな、っていうか買おうかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:41:26 ID:???0
DVD発売された時にカッとなって全シリーズ買った。
後悔はしていない。

涼宮ハルヒシリーズで「情報統合思念体」が出るたびにスネーカーを
思い出してしまうww一つ目コンピュータw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 07:14:33 ID:???0
スルー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 12:21:17 ID:???0
DVD-BOXって1000部限定らしいけど、ネット通販だとあちこちの店で未だに注文できるよね?
注文を受け付けてるだけで、在庫は無いのかな?
『初回版が品切れの場合は通常版に替えさせて頂きます』って書いてあるから、怖くて注文できねー。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:12:50 ID:???0
違いは初回特典(カード2枚)と箱が無いだけじゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:17:32 ID:???0
>>512
そう、違いはそれだけです。
それはそれとして・・・。

【芸能】「伊東家の食卓」の二女・山口美沙が明治学院大学卒業「これからはいろんなことに挑戦」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174432235/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:25:17 ID:???0
誰だっけ 唯役の子??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 11:27:29 ID:???0
萌だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:53:34 ID:???0
中の人はどうしてるの?最近声聞かないけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:08:21 ID:???0
>>287
>なんか昔アニメージュのナノセイバー放送してた時の
>インタビューによると、このヴァーチャルシリーズでは
>物質とエネルギーと情報とは完全な等価原理が
>存在してるらしいです・・

見てみたいな。詳しい号とかわかる方お願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:15:04 ID:???0
>>516
数年前に引退したよ。結婚を機に退職されたとか。
それまではポケモンで準レギュラーキャラをやったりしてたけど。
だから、今はそのキャラの中の人が二代目さんになってる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:45:40 ID:???O
ポケモンセンターの人か。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:55:14 ID:???0
>>518
唯役、そしてポケモンの先代ジョーイ役の白石文子さんが辞めたのは
「声優では飯が食えなくなった」から。
結婚引退なんて話はとんと聞いた事がないが? 出自はどこだ?

あと>>516が聞いているのは、萌役の柴田由美子さんだと思うのだが?
両者混同して目茶苦茶な事を言うのはやめなさい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:15:38 ID:???0
ではお前たちの知識も
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:22:47 ID:???O
訂正するのは歓迎だけど、やめなさいと言うのはどうかと思う。
感じ方の違いかもしれないけどキツい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:42:44 ID:???0
キツい書き方かもしれないけど、最近ここに来る年代が変わって、
放送当時小さかった世代が増えたせいか、うろ覚えの情報を知ったかで
書いている奴が多い。
人に教える目的で書くなら、うやむやではなく正確に書くべきだよね。

ちなみに白石さんと柴田さんの情報も、過去スレで既出。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:08:15 ID:???O
>>523
知識が多いことは結構だけど、それは朝日新聞みたいだぞ。
こうあるべきだってのは腐女子のガイドラインにピッタリ当てはまるw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:36:25 ID:???0
>>524
何を言ってるのか分からないが、
教える上では正しい事教えなきゃ意味無いよ。

うろ覚えのなんだかよlく分からない知識なんて
相手は望んでないんだから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:24:19 ID:???0
モノには言い方があるでしょ













と小学校の先生も言ってますた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 04:07:29 ID:???0
>>526
それは同意だけど、>>524の言い方もどうなのだろう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:59:49 ID:???0
「これこれしかじか、かくかくうまうま」で、全てが通じたら角も立たないんだがなあ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:09:50 ID:???0
何か普通のサイトの掲示板みたいな流れになってるww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:38:52 ID:???0
>>528
これこれしかじか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:01:34 ID:???0
>>528
スレ違いだが、アリス探偵局の世界では通じるよな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 00:55:06 ID:???0
>>517
97年の12月号の兄メージュっす
サクラ大戦が表紙の・・

でその号の次くらいで
それを読んでたのか
アニメのSF考証について
連載してた堺三保氏のコラムで
ナノセイバーの話が出だして

SFオンラインの金子氏との対談に
つながったっぽいです
533532:2007/03/24(土) 01:02:22 ID:???0
あと、昔の兄メージュは結構
バーチャルワールドシリーズの特集
組んでたりします

恐竜惑星の時も
細かい設定集のせてたり
金子氏と本多氏のインタビューを
カラー2pでしてたり
SF好きの担当者がいたみたい
534517:2007/03/24(土) 21:40:24 ID:???0
>>532 tnks
チェックしてみるよ。ちなみにもれ、前スレで↓かいたひと。

 816 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 2006/12/05(火) 01:49:47 ID:???
 >>793-794
 もれは古代文明を舞台にできんかと考えたが、バーチャル世界が現実に影響し物語に緊迫感がでてくる
 おなじみの展開をどうすりゃいいか思いつかなくて挫折。今でも頭の中でくすぶってる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:04:00 ID:???0
ハル達がいる時代のif恐竜が見たい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 08:18:56 ID:???0
>>535
幾つか設定はあったらしい。
グールの改造恐竜しか出てこなかったけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:04:27 ID:???0
恐竜惑星は母親も結構一緒に見る機会あって当時6歳の妹に
「ほらー、ママレイだぞー、キューキュー(>▽<)」とか言ってたw
妹にはうけてて漏れはちょいひき・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 10:45:40 ID:???0
>>535
唯一それっぽいのが出てきたのは
ギラグールとフォロルのファーストコンタクトの絵でギラグールが騎乗してた
何の変哲もない小型獣脚竜くらいだな。あれはまだ改造じゃなく家畜段階だろうから。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:15:05 ID:???O
“バーチャル世界に再現された過去の世界”は劇中に何度も出てくるけど、“バーチャル世界に再現された現代の世界”ってのはないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:49:04 ID:???0
強いて言えばナノがそれっぽいけど。
恐竜やDBで過去の世界を再現してるのは学術探求(?)が目的として設定されてるからなんだろうか?
(視聴者側でなくて劇中の世界でってことです)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:47:30 ID:???0
ナノで再現された20世紀後半の横浜はすごいよな。
まるで実写みたいだ!・・・って実写なんですけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:50:08 ID:???O
ハイスクール奇面組のネット配信が終わってしまった。
もえの人出てたから密かに楽しみだったのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:40:49 ID:???0
ああ、若人先生か
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:06:26 ID:???0
バーチャルシリーズの設定集とか出ないかなぁ
探すとゲームやアニメの設定集やイラスト集って結構あるのにね、やはり需要か…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:23:41 ID:???0
バーチャルシリーズのシミュレーションゲームなんて出ないかなぁ
今度PCで出るSPOREがそれっぽいけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:37:40 ID:???0
>>544
DVDのおまけでチラッと見られるくらいだもんな。
ナノセイバーとか長森氏がノリノリで面白そうなのに。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:56:29 ID:JcMOOxi80
近所にジーンダイバーのDVD-BOX、しかも新品(!)が置いてあった。
値段は3万1千円…今すぐ買うべきなのかなぁ

ものすごく板違いだけど今月アリスSOSがリリースされるんだってね(俺的にはアリス探偵局がいいんだけど)
NHKも随分DVD販売に積極的になってきたよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:15:06 ID:???O
見たいのなら買って損はしないと思うよ。
テイル最高
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:37:12 ID:???0
テイルは最高だな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 23:50:35 ID:???0
>>547
買っとけ
私なんか最近通販で1,2巻が予約キャンセルになった
買うのが遅すぎたとは思うが鬱だ…orz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:19:20 ID:???0
年取ったらフラウに自分重ねるようになったな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:02:21 ID:???0
ティル「いいか… このドリルはフラウのぶんだ…… 
    腹部のどこかの骨がへし折れたようだが それはフラウがおまえの骨をへし折ったと思え…… 
    そしてこれもフラウのぶんだッ!そして次のもフラウのぶんだ
    その次の次のも その次の次の次のも…… その次の次の次の次のも… 次の! 次も! 
    フラウのぶんだあああーーーーーーッ 
    これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも!」

ティル「なんか…急に涙が出て来て…。思いっきりさぁ、あんたのとこで泣きたいんだけれど…
    そんな時間…泣いてる余裕なんてないかもしれない。」

唯「虎鉄ゥゥーッ!どこにいるッ!ジーンダイブをッ!急いでくれーッ!!誰かーッ!!」
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:53:05 ID:???0
いきなりどうした?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:30:54 ID:???O
しかも最後がなぜか唯
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:55:23 ID:???0
元ネタがあるのかも判りませんっ ><;
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:43:26 ID:???0
恐竜絶滅で哺乳類繁栄は間違い?=遺伝子分析で判明−国際チーム

 恐竜が約6500万年前に絶滅し、哺乳(ほにゅう)類の時代が始まったとの通説は、
哺乳類の種の多様性に関する限り、間違っている可能性があることが分かった。
ドイツ・ミュンヘン工科大などの国際研究チームが2日までに、現在生息する
哺乳類のほぼ大半、約4500種について遺伝子に基づく系統樹を作ったところ、
約7500万年前までに基本的な種の分化が終わっていた。
論文は英科学誌ネイチャーに発表された。 (時事通信)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:56:19 ID:???0
>>552
ジョジョだよ・・・

どうでもいいが誰かGDのシューティングゲー作ってくれ
自機はゲンゴロウ、戦闘実行隊がザコで
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:14:39 ID:???0
どうでもいいならいいじゃん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:22:09 ID:???0
>>556
よく分からないなあ。
恐竜が絶滅するずっと前から哺乳類はいたわけだから、
基本的な種の分化が終わってても不思議じゃないような。

恐竜絶滅前の、適応拡散なしに進化してたってこと?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:05:14 ID:???0
クレード・ゼロがもうちょっと前にいたかもって事?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:43:22 ID:6wTTG7tU0
ティル「いいか… このドリルはフラウのぶんだ…… 
    腹部のどこかの骨がへし折れたようだが それはフラウがおまえの骨をへし折ったと思え…… 
    そしてこれもフラウのぶんだッ!そして次のもフラウのぶんだ
    これはゴリの分、これはメガネ君の分、これはヤスの分、これはリョータ君の分…これはルカワの分 
    フラウのぶんだあああーーーーーーッ 
    これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも! これも!」

ティル「なんか…急に涙が出て来て…。思いっきりさぁ、あんたのとこで泣きたいんだけれど…
    そんな時間…泣いてる余裕なんてないかもしれない。」

唯「虎鉄ゥゥーッ!どこにいるッ!ジーンダイブをッ!急いでくれーッ!!誰かーッ!!」
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:08:22 ID:???O
何が起きているんだ?
マザーの暴走か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:27:04 ID:???O
バン・ニーはフラウ姉さんを殺し、地下戦艦の全フグラシュティクを殺す者にほかならない

姉さんを殺すなら自分が死ぬべきが当然である

よって、バン・ニーは頭を砕いて死ぬべきである!

また、バン・ニーはただ死んで終わるものではない!

彼は無責任な悪人であり、唯一神ティル・ニー・ノグがバン・ニーを地獄の火の中に投げ込む者である!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:53:15 ID:???0
友人がジーンダイバーのDVDのフレームレートの変換(3:2ドロップダウン?)はすこしおかしくて、使われたり使われなかったりしている
アニメ部分の途中で時々変わることもあるという話をしていたのですが これは本当ですか?
もし本当ならばどうしてそのようなことが起こったのでしょう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:33:42 ID:???O
フラウ姉さんとランク王国のラルフって中の人同じなんだよなぁ…。
とても同じ人がやってるとは思えん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:41:49 ID:???0
>>564
そこまで気にして見ている人いないから。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:14:58 ID:???0
実写とCGは3:2プルダウン必要ないから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:05:46 ID:???0
最近気になるのはフラウ達の母親

亡くなってるのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:22:44 ID:Fk+VskkB0
なんで人間の構築したヴァーチャル世界の出来事が現実世界に影響を与えるのかが未だに謎
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:32:58 ID:???0
>>569
過去ログ嫁
ただ、納得できるかどうかは知らん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:40:21 ID:???0
落語みたいな話だものね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:54:12 ID:???0
>>569
恐竜:実は並行世界の交差空間だった
ジーン:バーチャル世界の情報量が暴走により現実世界の情報量を上回ったことで主客逆転
ナノ:現実の体内をトレースしてるだけ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:31:28 ID:???0
>>572
恐竜とGDの場合は、背後に人間原理宇宙論があるから、
バーチャル世界が現実に影響を与える元は同じなんだよ。

バーチャル世界の情報量が飛躍的に増えた
  ↓
システムが現実についての情報を"観測する"精度が高くなった
  ↓
バーチャル世界の現象が現実世界に影響するようになった

厳密にいえばナノのLSTR-AVも人間原理宇宙論が元。
3部作共通のテーマみたいなもんだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:32:36 ID:???0
というか、>>572は作品を断片的に見過ぎな感じもするが・・・。
かなり間違いというか見落としも多いし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:29:08 ID:???0
>>572
>>573
人間原理自体キワモノなのに
その人間言理を苦し紛れに曲解して無理やり物語としての盛り上がりを作ったって感じなんだね。
偉大な作品に変わりないけどね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:33:32 ID:???0
>>571
確かにそんな感じだなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:41:22 ID:ytbr3qRa0
今、ナノセイバー久しぶりに、ほんと五、六年ぶりぐらいに見たけど
今見てもすげーな!
今のアニメに遜色ないって
世界設定がいい!!!!!!!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:46:29 ID:???0
ナノセイバーの世界設定の妙は、
最近の未来SF作品が暗い未来を描いたものばかりなのに、
あえて科学万能で明るい未来を持ってきている所にある。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:32:28 ID:Ld9LtDtT0
世界政府準備機構とか、ネット公安局とかほんとにあと50年ぐらいしたら設立されそうだもん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:41:52 ID:???0
>>577
凄いってことには同意なんだが、
「今のアニメに遜色ないって」ことは今のアニメが凄いってーのを
前提にしてるというのが、まぁ、その、なんだ。

新作、頼むよ! NHK!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:40:12 ID:Ld9LtDtT0
最近の天てれはつまらんなぁ・・・ヴァーチャルシリーズはもちろんドラマやアニメすらもない
(ようかいスクランブルはなかなか面白かったけどね)
キャイ〜ンがMCやってた頃が天てれの最盛期だったよ

ヴァーチャルシリーズ復活しないのかな?DVDも売れてんでしょ

ほんとうに頼むよ、新作! NHK!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:18:41 ID:???0
受信料のご案内
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:05:33 ID:???0
NHK「受信料払ってくれるんなら考えてやってもいい」
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:52:13 ID:???O
音楽が神な件。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:47:05 ID:???0
ナノセイバーのサントラほしいな。
最終話のバージョンは盛り上がるよなー。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:37:14 ID:178PMezu0
この前ナノセイバーの最終回を見たが、仁がどうやっても豪にしか聴こえなかった件www
レツゴの見すぎかなぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:26:38 ID:pIyhpWF30
>>585
同感!
最終回のテーマは絶対にはずせないが、
第一話でバーチャルブレインを同期させるときの曲も好きだ!

「受信料はお支払いしますから、どうかナノのサントラ発売してください」

まじで頼むよ日本放送協会さん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:31:50 ID:???0
神尾憲一に頼んで来い。

かなり前にどこかの同人サークルがお願いしたら
全く相手にされなかったと聞いた事がある。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:48:13 ID:???0
話は変わるけど、恐竜惑星の世界観とジーンダイバーの世界観は同一のものなのかな?
不完全だったバーチャルワールドの完成型がバーチャルワールド・・・とこんな妄想が膨らんでは消え膨らんでは消え・・・
誰か答えを教えて下さい!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:00:58 ID:???0
同一じゃない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 16:56:08 ID:???0
>>590
なんとアッサリとした回答・・・サンクス
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:43:31 ID:???0
>>591
どう示していいか分からなかった。スマン。
要するにバーチャルシリーズはタイムボカンシリーズみたいなもんですから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:30:17 ID:pIyhpWF30
唐突だが三部作のうちどれが一番好き?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:39:56 ID:???0
ジーン>ナノ

恐竜は見てないからワカンネ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:54:26 ID:???O
>>583
払えば制作していただけるんですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:23:11 ID:???0
個人的にはジーン>恐竜>ナノかな
俺の人生はティルのせいで狂った
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:35:26 ID:???0
>>596
お前は俺か
思春期に見てしまったから狂いに狂ったぜ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:32:42 ID:???0
自分は三者三様で順位は付けられない。

三部作の好みを順位付けすると荒れかねんので、
止めようと思ったが杞憂だったようだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:06:08 ID:???0
まああれが好きこれも好きとそんな感じなら大丈夫だと思うよ
荒れる一番の原因は、「あれが嫌い、あれは糞」と理由も無く否定する奴が現れたときだ
600599:2007/04/12(木) 04:09:10 ID:???0
変なこと言い出してスマソ
>>599はスルーしてください・・・

ちなみに、一番印象に残ってるのはジーンダイバーかな
理由は良く分からないけど何故か頭の片隅に残ってた

キャラクターではアッケラカンをやたら覚えてる
寝てるときのいびきが忘れられないw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:08:49 ID:???0
アッケラ缶の能力と虎哲の落ち着きと五蔵の存在感を合わせたナビゲーターが最強
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:35:46 ID:???0
甲乙付け難いが恐竜。
やっぱ、最初に見たっていうのが大きいかも。
当時設定とか良く判らんかったけど3部作はどれも面白かったなぁ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:39:34 ID:???0
>>601
ただのマスコットと化すなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:04:42 ID:???0
ジーンも再放送で見たような途中参加だがあれが一番俺にきたんだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:32:45 ID:???0
ニコニコ動画に全話うpされてたな
ちょっと見てみたけど、DVDが欲しくなってきた・・・バラ売りなら手に入りやすいっけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:27:29 ID:???0
NTT-Xとか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:44:01 ID:effejHmD0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:16:35 ID:???0
>>605 現在41xxxx番の漏れは02:00以降ログインできるぜ。楽しみだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:17:54 ID:DyY3HRiB0
自分はあえて医療に挑戦したナノで

あの時代の午後六時代といえば小中学生のゴールデンタイムだったよな
どんなに勉強してても、友達と遊んでても六時前にはテレビの前に座って
忍玉から天てれ、そしてスペルバインダー(←なつかしっ!)と・・・
翌日は学校で天てれの話に花が咲く咲く
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:31:59 ID:???O
DVDのおかげでジーンダイバーの記憶が蘇った。ナノセイバーはある程度覚えてる。恐竜惑星はラストぐらい。
俺もスペルバインダー見てたよ。2が始まった時は嬉しかった。ごめんスレチ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:08:33 ID:???0
ジーンダイバーのせいで古生物学の道に進んじまったぜw
就職どうしようw

ジーンダイバーの大風呂敷の広げっぷりを思い出すと、最近のアニメなんか全然おとなしく思える
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:21:08 ID:???0
そのままインディージョーンズにでもなるんだ

ジーンダイバーは風呂敷広げた割にはきっちりオチが付いてるのがいい
これは最近のアニメには無い長所だよな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 09:19:47 ID:???0
NHKなのだからモンタナジョーンズで。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:42:30 ID:???0
厨房の頃、夏休み劇場映画は、

夏休みN教スペシャル!
▲バーチャルシリーズ劇場オリジナル新作(120分)
▲同時上映・モンタナジョーンス(40分)

なんてのを妄想企画した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:36:27 ID:???0
>>607
ちょ 助けてSG-1
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:49:02 ID:???0
あの時代、なんであんな神アニメを作れたのか
そして何故今作れないのか
謎だ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:54:10 ID:???0
やっぱスタジオジュニオの存在かなぁ…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:21:35 ID:???0
>>617
ジュニオは関係無いだろうw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:03:55 ID:???0
作画とキャストと制作費以外の全ての面で
NHKスペシャルがこれに負けてることのほうが問題だと思うw
(地球大紀行と生命に比べると、地球大進化はまだマシだったが)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:57:40 ID:???0
>>616-618
当時のアニメスタッフは現在の第一線で活躍してる連中ばかりだからな、
もう再結集させるのは不可能に近いだろう。
とりあえずタガとしての会社が残ってればまだよかったんだろうけどねえ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:55:53 ID:???0
>>611
俺と一緒に研究室を創らないか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:01:12 ID:???0
よし乗った!!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:17:50 ID:???O
>>615
バーチャル世界にSG-1を送り込み、そこで小惑星を破壊すれば地球は救われる…のかなぁ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:36:39 ID:???0
虎哲「白亜紀に飛ぶのにはニワトリの遺伝子を使う。」
唯「ニワトリ?」
虎哲「ニワトリとティラノサウルスには遺伝的な繋がりがある、つまりご先祖様ってことだな」
アキラ「えー…?あのティラノサウルスがニワトリの先祖ぉ?なんか嫌だなぁ」
虎哲「下らない事言ってるんじゃない!唯、飛ばすぞ〜」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000070-jij-int

まあ、祖先なんて書いてないけどなwそれより化石からタンパク質を摘出できる事にびびった
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:44:50 ID:???0
ttp://www.style.fm/as/01_talk/mihara01.shtml

既出かどうか知らないけど、恐竜惑星とジーンダイバーの
キャラデザに参加した三原氏のインタビュー。
ジーンは忘却の彼方らしい…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:46:56 ID:???0
>>624
勘違いしている奴が多いが、比較対象がニワトリとティラノのコラーゲン
というだけで、この2種が恐竜と鳥の中で特に近いというわけじゃない。

あくまでも恐竜と鳥の関係を調べる上での話。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:38:05 ID:???0
ティラノサウルスとニワトリの関係をわかりやすく説明する図がニュー速にあったんで転載

ティラノサウルス等

┃ コンプソグナトゥス・中華竜鳥等
┃  ┃
┃  ┃ オルニトミムス等
┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃ オルニトレステス等
┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃ モノニクス・アルヴァレスサウルス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃ テリジノサウルス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ オヴィラプトル・アヴィミムス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 始祖鳥等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ ヴェロキラプトル・トロエドン等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ 孔子鳥・エナンティオルニス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃ イクチオルニス・へスペロルニス等
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 新鳥類(ニワトリ等)
↑1     ↑2  ↑3            ↑4  ↑5  ↑6

*1コエルロサウルス類 *2マニラプトル形類 *3マニラプトル類
*4広義の鳥群 *5真マニラプトル類 *6狭義の鳥群
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:06:14 ID:???0
>>624
良い感じ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:10:02 ID:???0
恐竜は絶滅したって言われてるけど
その子孫がそこ等辺を飛び回ってるんだよな
当然の事ながら不思議な気分だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:22:23 ID:???0
そう考えると「恐竜の子孫が鳥になったのではなく、恐竜のほうが絶滅した鳥だったのかもしれない」
という説は心情的には微妙ではあるな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:38:22 ID:???0
普通の種は絶頂期まで行くと滅んでなくなってしまうけど、恐竜はある意味『生き残った』
そこで初めて空を飛ぶという高度な能力を手に入れた気がするのは俺だけだろうか
俺だけだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:06:08 ID:???0
>>631
鳥類は他の恐竜存命中に誕生してますんで。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:08:32 ID:???0
知ったかがわきすぎ
キモイ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:03:47 ID:???O
今日は一日ジーンダイバー三昧
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:17:41 ID:???0
その三昧なら是非参加したいな。
ジーンダイバー全巻久しぶりにみたいが一人で見るのも寂しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:11:16 ID:???0
7枚全部見て実況するのは疲れるべ。

>>633
バン・ニーさんお疲れです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:14:38 ID:???0
小さいころバン・ニーの事を
バン兄かと思ってた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:05:47 ID:???0
バン・ニーの中の人って『ふしぎだいすき』の兄の役もやってる?
…ってマイナーすぎてわからないよね…orz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:36:17 ID:???0
唯とやりてえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:13:47 ID:???0
セラフィー「アキラ…怖い」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:34:15 ID:???O
ティルとやりてえ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:52:58 ID:???0
今現在ニコニコで見られるのは
恐竜→1〜12話
ジン→1〜38話・45〜56話
ナノ→1〜8話・10話(後半のみ)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:22:45 ID:Td9Vvh4E0
スキャン開始、ヴァーチャルトマト構築!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:47:32 ID:cyvPfe+NO
放送当時、ドライ6の格好良さにしびれた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:39:11 ID:V/2phtU+0
妹思いのフラウカッコヨス。フラウ殺された時マジでバンに殺意覚えた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:24:59 ID:???0
>>644
三木はいい声出すよな。演技の幅が広い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:08:21 ID:???0
それに比べて他のエウロパ人の素人っぽさったら…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:12:50 ID:???0
6と7と35以外はスタッフという話を聞いたことがある。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:19:28 ID:???0
コジロウ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:15:25 ID:???0
>>647
なんか別の意味かとオモタ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:24:27 ID:???0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:22:10 ID:???0
プグラの船員の方が演技うまいかも


「航行…不能です…」


「なに!?」
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:21:22 ID:???0
恐竜惑星の漫画を1巻だけ持っていた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:08:46 ID:???O
よこせ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:21:25 ID:???0
所で恐竜とジーンの音楽ってwikiにもスタッフロールにも無いんだけど
誰かわかんないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:03:15 ID:???0
皆さん GWにまた実況しませんか 前半分しか参加できなくてうずうずしてます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:07:56 ID:???0
やりたいのぉ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:08:37 ID:???0
>>655
ジーンダイバー総集編最終回では、音楽:井川雅章となっている。
(DVDには載ってない?)恐竜惑星は不明だが、多分同じ人!?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:08:26 ID:???0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:12:39 ID:???0
>>656
ジーンダイバーならいいよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:06:52 ID:???0
>658
おお感謝、緊迫してる時やレイに再会した時のピアノは
ジーンでも聞き覚えあるから多分同じ人だろうね、
何で載ってなかったんだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:32:06 ID:???0
>>660
何人くらい集まるかなぁ

>>659
おお セラフィ大人っぽい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:50:44 ID:???0
ジーンの実況は良いなぁ
人が集まらなくても俺がレスしまくるからおk
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:16:50 ID:???0
ジーンのDVDは持ってないから記憶だけを頼りにエスパー実況するかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:46:05 ID:???0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:04:33 ID:???0
>>662
何人集まるかは解らないが
あるなら俺は参加するぜ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:41:37 ID:???0
>>662
恐竜だろうがジーンだろうがナノだろうが俺も参加するぜ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:35:02 ID:sf86xLCN0
ここは一発!ナノ行こうぜ!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:26:45 ID:???0
某所で恐竜惑星が全話うpされたな

そういうわけで、実況やるなら恐竜希望
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:50:10 ID:???0
ジーンならDVD全巻持ってるからばっち来い!って気分なんだがw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:25:39 ID:???O
丸見えでトロオドンが進化した恐竜人類出た
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:53:30 ID:???0
自分はジーンしかないよ

673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:12:31 ID:???0
>>669どこ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:13:11 ID:???0
NKO
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:58:41 ID:???0
tnk
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:30:31 ID:???0
んでやるの?やらないの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:22:09 ID:???0
やらないか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 04:53:41 ID:???0
いっそのことIRCとかでやらない? よりリアルタイムに実況できるよ
途中休憩とかもできるし 雑談もできる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:23:36 ID:???0
そろそろ詰めの話を決めないと

予定が合わさらないと人減っちゃうかも
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:27:58 ID:???0
約20光年の距離に地球型惑星発見か
ハル達クルー?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:24:08 ID:???0
>約20光年

近いな・・・。いや、宇宙を基準にした場合での話だが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:51:23 ID:???0
20光年先に行くことって技術的に可能なのかねぇ
コールドスリープとかなら或いは
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:29:41 ID:???O
ハイパースペース航法は?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:45:43 ID:kqltKP5wO
恐竜惑星のDVD近くのレンタルビデオ屋全部になかった\(^O^)/

買えってことかよ・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:20:09 ID:???0
地球型惑星発見と聞いて真っ先に>>680と同じことを考えた俺は間違いなくヴァーチャル3部作の見すぎ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:43:16 ID:???0
恐竜惑星のDVD-BOX
たまにヤフオクで見かけるけど高いよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:15:45 ID:???0
>新惑星
重力五倍だけどなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:52:20 ID:???0
背が低いガチムチ兄貴たちが住む星なんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:51:44 ID:???0
恐竜惑星に続きジーンダイバーも全話うp記念
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:00:54 ID:???0
>>687
5倍なのは質量、重力は1.6Gだろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:13:59 ID:???0
4億年前の8m巨大化石、正体はキノコ
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070424i417.htm?from=main4

なんともスケールの大きな話で
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:04:05 ID:???0
萌ちゃん宇宙で全裸の回って何話だっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:06:15 ID:???0
最終話
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:26:21 ID:???0
ですよね?
こどもの頃恥かしくて見れなかったので今見なおしてたんだけど、そんなシーンなかったんで
アレェ???って思って…。
最初の本放送以外ではカット?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:28:16 ID:???0
...完全に...恐竜惑星とGD...ごっちゃになってないか...
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:38:02 ID:???0
恐竜惑星にもジーンダイバーにもあったと思っていたんだが…
あれぇ…?
ジーンダイバー以前に、全裸を…見たはずなんだが…。
勘違いなのか…。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:47:25 ID:???0
恐竜惑星の中盤で、宇宙の目の説明の辺りで、意味も無く萌えの裸がでたよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:51:06 ID:???0
>>696
サービスカットまとめ

萌の宇宙全裸はDVDの4巻の17話「不気味な宇宙の眼計画」
なお、萌の下着姿はDVDの2巻の8話「カマキリ男の追撃/レイがさらわれた!」

唯の宇宙全裸はDVDの7巻の28話「スネーカーが振り向くとき/人類の未来をかけて」
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:55:51 ID:???0
>>696
ああスマンジーンダイバーと勘違いしてた
恐竜惑星では宇宙の目の説明の時に全裸になってたね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:20:40 ID:???0
ナノセイバーの最後の場面って恵たちが寿命で死んだ更に未来の地球外の惑星ってことでFA?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:28:50 ID:???0
>>700
明記はされてないけど1万年は経ってるらしい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:46:04 ID:???0
>>699
なぜ恵の全裸はなかったのだろうと時々思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:31:48 ID:???0
明日夜11時からやるの? 1本ずつ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:10:04 ID:???0
>>701
  _, ._
(;゚ Д゚)・・・
どっからの情報すかそれ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:43:30 ID:???0
>>704
某サークルの人が昔言ってた。
関係者とも面識のあった人だから正しいのでは。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:49:36 ID:???0
くそなつかしいww
まだ7歳ぐらいだったか・・・
ピンクの恐竜赤ちゃんが食われるシーンはなぜか覚えてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 20:31:55 ID:TuVu29p60
>>702
スセリが全裸(みたいなもん)だったからいいじゃん

>>698
宇宙全裸って、、、スケールでかっ!
三部作知らない人がこのスレ見たらすっごい大きな誤解するだろうなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 22:50:25 ID:???0
>>705
まじか・・・
友希はもう不老不死ってレベルじゃねぇぞ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:03:35 ID:???0
今日ついに(ニコ動で)全話見終わった。

正直、このアニメは他のアニメと比べて、
多くのハンデを背負っていた(低予算・実写の子役は棒読みで精一杯)
にもかかわらず、演出と脚本の面白さによって
ここまで良い作品に仕上がったのは凄いと思う。
やっぱり面白い作品を作るためには、
学力も相当無くちゃはじまらないんだなぁ・・・・・
と、つくづく実感したよ。良い勉強になったぜ。


710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:29:10 ID:???0
凄いと思ったのならDVD買ってくれないか。
そしたら新作でるかもしれんし。

つーか、いちいちどこで見たとか言うなよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:20:41 ID:RXsMFcK/0
ねぇ結局、恵はだれと結ばれたんだ?
やっぱはじめから両想いだった強志か・・・
はたまた最後のほうのマジ告白で好感度アップの仁か・・・
それともなんだかんだで優秀なエリートの徹とか・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:39:10 ID:???0
>>710
スマソorz

回線切って首吊ってバーチャル世界に逝ってくる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:52:51 ID:???0
エウロパではバーチャル世界は作られなかったんでしょ?
なんでスネーカーの存在に気がつけたんだろうね?
むしろ気がつけなかったから乗っ取られたのかもしれんが…
714656:2007/04/29(日) 22:01:24 ID:???0
ttp://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1138367140/

4/29 23:00 開始って事で1巻からやりますか?

715656:2007/04/29(日) 22:06:19 ID:???0
IRCについては誰か解説プリーズ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:27:44 ID:???0
>>714
で、何の実況をするんだ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:28:44 ID:???0
まてまて、何の実況をやるんだ?三種同時にとか?
718656:2007/04/29(日) 22:48:05 ID:???0
ジーンしか手持ちないよ 三種同時は無理っす
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:49:02 ID:???0
おk俺も手持ちジーンだけだからちょっと部屋からDVD持ってくるわw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:52:06 ID:???0
3種のどれかを持ってるor全部持ってる人が
好きなものを選んで同じスレに実況って言う感じ、無理かな?
というか急に今日ってのは無理な気がする…あと10分しかないし
721656:2007/04/29(日) 22:58:09 ID:???0
すません 昨日今日とバタバタ忙しかった

今思ったけど一日一本ならGW足りないな OTL
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:20:27 ID:???0
ジーン実況が始まっています
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:46:25 ID:???0
第1巻オワタ…
人数少なかったうえに最後サーバーエラーとか起きたけど、かなり楽しかったよ。
>>656さん、またやりましょう
724656:2007/04/30(月) 00:49:27 ID:???0
ありがとうございます。 何度見ても飽きない良作の実況出来るのは幸せです
それではまた会いましょう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:06:43 ID:???0
DVD持っている人テラウラヤマシス(´・ω・`)
この年頃になって親に頼むのもナンダカナァ・・・・。
ならばバイトで・・・・だめだ、うちの高校は校則でバイト禁止\(^o^)/
726678:2007/04/30(月) 07:17:47 ID:???0
IRCを提案した者です 昨日始まっていたとは・・ orz
今日もやる予定なんでしょうか? やるのならば参加したいです

実況に参加したことないのでどういう手順でやっているのかがわからないのですが
(実況のサイトにもなぜかつなぐことができません orz)
IRCに関することなら多少は手伝えると思います
一応 #バーチャル3部作 という部屋を作ってみました

簡単な説明ですが
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi
このサイトにつないで ニックネームを入力
入室するチャンネルの欄に #バーチャル3部作 と書いて、入るをクリック
しばらく待っている(けっこう時間かかります)と その部屋に入ることができます

詳しく知りたい人はここのサイトが便利です
IRC普及委員会 http://irc.nahi.to/
IRC@2ch http://irc.2ch.net/

ログを残したり、他の部屋にも同時に入ったりしたい人は
専用のクライアントを入れるとより便利です
いくつか種類があるのですが 私は LimeChat を愛用してます
http://limechat.net/
しかし、設定にすこし知識がいりますのでまずは上のクイックIRCで
試しにつないでみるといいと思います
727678:2007/04/30(月) 07:44:47 ID:???0
IRC自体の説明を少し付け加えます
IRCとはInternet Relay Chatの略でチャットの一種ですが少し違うところもあります
メリットとして 動作が軽い ほとんどのOSで利用できる 高負荷がかかってもサーバーが落ちにくい(ほとんど落ちない) 世界的に使われてるので外国人と話すこともできる もちろんタダ 等があります
デメリットとして 専用のクライアント(ソフト)が必要など 多少 初心者には難しいところがあります クイックIRCはそれを解消するためにWebチャット感覚で使えるようにした物です

文化というか習慣の面でもWebチャットとすこし違うところがあります IRCは常駐している人(常につないでいる人)がけっこういて 他の作業をしながらやっている場合も多いので
部屋にいる人数は多いのにあんまり反応してくれない場合があります 興味のある話題になると参加してくる場合が多いです
チャンネルによっては特定のルールがあったりします 他のチャンネルにも入ってみたい人はまずは #ビギナー 等に入ってみるといいかもです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:24:32 ID:???0
>>726>>727
ぶっちゃけ、実況掲示板の前では、どんなに説明しても余計な手間のかかる
IRCに行く奴はいないと思うんだが。しかも既に実況は始まってるわけだし。

しかも長々とスレ違いの説明。もう二度と来るな!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:26:33 ID:ITvkbiEJ0
ジーンダイバーのDVD、いつか買ってやろう・買う人いねーべ
と思っていたらなくなってたぁ!
…プレミア価格でもなく状態も良かったのにぢくじょぉ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:24:24 ID:???0
>>728
そこまで言うことでもないっしょ
快適に楽しく実況できそうな方法を提案しようって意図なんだから
ただIRCとやらに興味を持つ人が少なかったってだけの話だよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:32:52 ID:???0
>>730
こんな所で長々とIRCの説明をする時点でおかしいだろ。
常識的に考えて・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:45:58 ID:???0
>IRCとはInternet Relay Chatの略でチャットの一種ですが少し違うところもあります
>世界的に使われてるので外国人と話すこともできる もちろんタダ 等があります
>他のチャンネルにも入ってみたい人はまずは #ビギナー 等に入ってみるといいかもです

これって説明というよりは『啓蒙』だよな。
気味悪がられても仕方がない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:27:27 ID:???0
その前に>>714に繋がらない理由が分からん
専ブラ入れてなくてhを打ち込んでないとかだったら笑う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:27:13 ID:???O
IRCも入れらんないのはPC何に使ってんの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:46:02 ID:???0
2chでそのまま専ブラで実況してるほうが変なソフト入れるよりもよっぽど楽だし楽しい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:48:34 ID:???O
うわぁ
専ブラは入れるのに、変なソフトねぇw
調べもせずそんな事いっちまうのが
三部作ちゃんと理解できてんのかねぇ

調べたなら変なソフトじゃない事くらい普通分かるし
分かんないなら最初から自分がわからんモノは入れたくないって言えよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:00:53 ID:???0
人数が多いならともかく、少ない時はなまじリアルタイム性が高いだけに
レスが続かない時の気まずさが大きくなるだけで "ユーザー側への利点"
が殆ど無いからねえ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:07:20 ID:???0
実況掲示板に関しては、元々専ブラが無くてもIEで実況ができる。

しかも専ブラは元々2ch用な上に、数年前の人大杉状態を知ってる人は大抵
入れているから、ここに来ている人の間ではIRCよりも知名度・普及率が高い。
チャットに特に興味もないのに、実況目的だけでIRCを入れる奴はいない。

だいたい2003年からずっと実況掲示板を使っているのに、今頃になって場所
を乗り換える必要性がない。

>>737
人が少ないのに実況とIRCに場所を分散させる事に意味が無いよね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:14:16 ID:???0
そんなはっきり「人が少ない」って言うなよ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:44:03 ID:???O
人少ねぇのにIRCなんかにしてどうすんだって
最初から言えば良いのにねぇw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:49:08 ID:???0
仮に人が多くても大多数は実況掲示板に行くんだろうけどな。
というか現在進行中のアニメ番組実況がそうなってるわけで。

通常のブラウザで使える実況掲示板(2chやふたばも含める)
が幾つもあるこのご時世に、IRCで実況する奴は只の酔狂。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:13:01 ID:???0
おまえら少し落ち着け。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:45:03 ID:???0
子供じゃないんだから執拗に叩かない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:48:44 ID:???O
うわぁ
顔真っ赤wwww必死だな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:56:40 ID:???O
そうそう一応言っとくけど
俺だって今の状態でわざわざIRC使うのは
まぁ基地外だと思ってるが
何IRC入れることに文句たれてんの?
使い方分かんないか
昔IRCでいじめられたのかい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:21:44 ID:???0
おまいら…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:24:51 ID:???O
愛してる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:26:17 ID:???0
両方自重しろよ
子供みたいに個人を叩かない、IRCとやらも入れない、執拗に勧めない。
それでいいじゃないか… 何のために実況するんだ?皆が楽しむためじゃまいか
こんなんじゃ誰も楽しめんよ。今までどおりで良いんだよ。
…俺の好きなスレで争わんでくれよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:12:59 ID:???0
IRC知らないって リアルタイムの世代と新規の世代でかなり年齢層が分かれてるんだなこのスレ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:25:10 ID:???0
IRCが著名だった頃の世代だけど、>>726>>727と携帯で煽る奴には引いた。
というか、現在はこういう事しなきゃ人が集まらないまでに落ちぶれたのか。

で、今度の実況は何時?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:59:56 ID:???0
>>750
2日の23時から、ジーンダイバー2巻
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:03:26 ID:???0
>>751
しゃんくす!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:05:49 ID:???0
ナノセイバーの戦闘聞けるサイトってないですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:09:44 ID:???0
IRCとICQを間違えている奴がいるような気がする。

>>753
サウンドという意味なら無い。
昔作曲者が公開していたという話もあったが詳細は知らない。
そもそも作曲者でもカスラックに無断で公開は違法だからな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:18:08 ID:???O
>>750
スマン
734で入れらんないって書いたのが不味かったな
だいたい715に解説プリーズってんのに
説明叩いてるし
誰も714に繋がらないとか書いてないのに733とかあったから
アホかと思って書いたのね

いや重ね重ねすまんかった
756753:2007/05/01(火) 01:37:31 ID:???0
>>754
そっか・・・thanks!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:12:51 ID:???O
ようやくニコにログインできた記念マキコ
ドライ6と結婚したい
758656:2007/05/01(火) 21:05:44 ID:???0
>>725
新聞配達とか駄目かな 
759656:2007/05/01(火) 21:31:38 ID:???0
>>733
私の環境
ブラウザLive2chでボードの更新先を↓にして
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
で更新

実況アニメ→アニメ特撮
と巡ってみて下さい ”ジーン”で検索してください。
760656:2007/05/01(火) 21:47:49 ID:???0
>>678さん説明ありがとうございます。
私が実況提案した時点でもっと話詰めれば良かったと反省しています。

今回は掲示板で実況という形でどうでしょうか

明日は多くの方の参加期待します
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:56:17 ID:???0
1巻目はほぼ俺と>>656さんだけだったしなww
明日はみんな来て欲しいです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:20:36 ID:???0
最初はデジタル化して2chのスレが
荒れてる原因やウィルスと戦っているだけだがやがてネット世界全体を揺るがすウィルス生命体との戦いに巻き込まれ
最後は宇宙空間で博之が現れて(ry

誰か本気で製作キボンヌ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:14:56 ID:???0
ねらーなガキが主人公か・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:08:05 ID:???0
もし次回作があるなら宇宙を舞台にして欲しいな
エウロパ人やら恐竜人類がゲスト出演してくれれば最高
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 10:44:18 ID:???0
男の子を主人公にしてもおもろいかも知れん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:08:07 ID:???0
>>762
おもしろそう
でも、その新作でナノのサイバースペースのような描写をするのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:59:04 ID:???0
主人公は内気でヘタレな少年と、勝気で快活なツンデレ少女の2人がいいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:52:31 ID:???0
オープニングのコメントはこんな感じで

時は23世紀……人々は自らが構築し、巨大化させたひとつの複雑な超高々度知能ネットワーク「テラテス」によりその繁栄と保護を約束されていた。
しかし、多くの人々は現実世界から離反し、このネットワークがつくりだす世界にのみ安住を見出すようになる。
すべてのものがコネクターでネットワークとつながり、すべてのことがネットワークを介してのみ認識され存在する、そんなコンピュータとネットワークが作り出すヴァーチャル世界に……。

しかし一方で、そのあまりに急激すぎる「テラテス」の巨大化とそれに伴う利用者の増大はあらゆる弊害をももたらすことになった。

事態を重く見た世界政府準備機構の判断で世界各地にフェンス(防護柵)と呼ばれるネットワーク犯罪捜査局が設立される。
それは、ヴァーチャルネットワーク内に実体化した捜査官を投入して、ウィルスやバグに対応しようというものであった……。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:02:43 ID:???0
770656:2007/05/02(水) 22:03:16 ID:???0
大人なキャラ一人出るとグッド
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:38:13 ID:???0
>>768
ハル、ティル、スセリに該当する人外キャラは外せないな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:58:12 ID:???0
もうすぐ実況始まるよー
2巻を持って所定の場所へゴー
773656:2007/05/03(木) 00:51:29 ID:???0
お疲れ様です 夢の中へダイブしてくださいね それでは
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 16:12:05 ID:???0
>>762
ジーンダイバーみたいに、
2ちゃんねるの過去ログの中へダイブして、
昔懐かしのAAのデータを集める
モナー達の活躍を描く長編AA
を妄想してたのは俺だけ?

と思っていたら、似たようなこと考えていた人いたのかww
(゜∀)人(∀^)ナカーマ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:52:59 ID:???0
>夢の中へダイブ
で、夢とか精神世界が舞台ってのも面白そうだと思った
776896:2007/05/03(木) 18:59:15 ID:???0
CGオペレーターはバクのおじさん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:49:59 ID:???O
ただのスマイルギャングじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:57:00 ID:???0
実況4分前です
ジーンダイバー3巻をもって所定の場所へゴー
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:24:16 ID:???O
>>770
つエウロパ人
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:00:55 ID:???0
プレイステーションの父こと久夛良木 会長の「PS4, 5, 6は構想済み」発言が話題となっていますが、ソニーはさらにその先の「プレイステーション 9」を解説する動画を公開しています。
ナレーションいわく、PS9は

2078年登場
鼻から吸引される粉末状ナノマシン (「電気的胞子」)、副腎に直接吸収される
網膜スキャン機能
サラウンド立体映像
テレパシーパーソナル音楽機能(?)
マインドコントロール・システム
......を備えた画期的なマシンとなる見込み。

動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=XtHOP8h911I&eurl=http%3A%2F%2Fjapanese%2Eengadget%2Ecom%2F2007%2F05%2F01%2Fplaystaion%2D9%2Dand%2Dkutaragi%2Dvs%2Dsakaguchi%2F
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:30:18 ID:???0
>>780
ねーよwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:54:55 ID:???0
>>780
ついにヴァーチャルシステムが実現する訳か・・・・・71年後に。
自分自身を二次元に置き換えるなんてことも簡単に出来ちゃったりしてww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:33:35 ID:7KR7DqEm0
>>774
で、AAの進化の歴史をたどると、何者かが進化に介入してるって話だろw
何者か=ひろゆき??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:58:19 ID:???0
2chのスレの流れを何者かが操作してたりなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:39:13 ID:???0
影の巨大権力と陰謀、そして支配・・・無謀にもそれに抗おうとするねらーたち
おもしろくなってきた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:32:05 ID:???0
2chは何者かの手によって作られた物なのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:27:33 ID:???0
「このスレが dat 落ちして懐かしアニメ平成板から消滅しても、集められたお前達のレスは全て受け継がれ、保存される」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:53:21 ID:???0
「レスだけが残っても、私達が2chで駄弁り続けている事にはならないわっ!」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:18:39 ID:???0
≪おまいら有機生命体は意味もなくスレを消費する。≫
≪そして残るのは無意味なデータの山。真に残すべき情報は埋没し、処理されることは無い。≫

≪そんなおまいらの代わりに、必要なデータのみを2chに書き込み、次世代に伝える・・・その為のHIROYUKIだ。≫
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:20:34 ID:???0
「そうだっ!荒しは荒らしとして、煽りは煽りとして、2chネラーは2chネラーとしてレスしてるから意味があるんだ!」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:16:29 ID:???O
いいな。できることならこれまで書き込んでくれたみんなと新しいバーチャルシリーズを作りたい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:55:14 ID:???O
では自分も便乗して…


一連のHIROYUKI騒動が解決したのも束の間、今度は外部から新たな敵が現れた。
全バーチャル世界の征服をもくろむカルト集団“ミクシィ”が、勢力拡大の為2ちゃんねる世界に宣教師を送り込んだのだ。
宣教師「ミクシィに入会せよ」
入会を拒む者にはウィルスを感染させるという卑劣極まりない方法で、次々と会員を増やしていくミクシィ。
はたしてねらーの戦士達は、この強大な敵に対して、どうやって立ち向かうのか!?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:12:54 ID:???O
ようやく最後の一作品、恐竜惑星のDVDゲットした
50話まで一気見したら疲れた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:12:49 ID:???0
DVDの画質ってどんな感じですか?
復刻モノにありがちな擦り切れた感じでしょうか?
795656:2007/05/11(金) 19:31:46 ID:???0
>>794
恐竜惑星より若干落ちるらしいですがそれなりだそうです。
796656:2007/05/11(金) 19:33:19 ID:???0
あ ジーンダイバーの場合ね ナノは持ってません
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 19:56:00 ID:???0
全作品ともリマスターはされていない。埃とか結構目立つ。
ナノは新規修正も入ってる。初見だと分からないと思うが。

それでもビデオ録画の画質よりはずっとマシ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:10:22 ID:???0
レスどうもです。
仮にHD版が出るとしてもそれほど恩恵はなさそうですね。
DVDを購入することにします
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:24:40 ID:???0
HDあるいはBD版は取らぬタヌキの皮算用。
出る可能性が分からないものよりも今出ているものを買うべきだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:56:35 ID:???0
DVD発売してから結構経つな。
発売の報を知った時は信じられなかった…。
凄く嬉しかった。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:06:24 ID:???0
>>791
激しく同意!!
最近のNHK教育は一体どうなっちまっているんだよ。
ほんの五・六年位前は、金曜日の夕方頃(?)から
けっこう面白いドラマ(ズッコケ三人組・双子探偵・六番目の小夜子・どっちがどっち...etc)
放送してたのになぁ・・・。
当時は、「おお!3chの実写もかなりマシになってきたな!このいきおいでバーチャルシリーズ第四作もいったれ!!」
とワクワクしていたのに・・・・・・orz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:16:27 ID:???0
<NHK>今月中にも受信契約督促
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000091-mai-soci

TVを持っていてNHKと契約していない家を片っ端から訴えるんだと
最近のNHKは腐ってる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:53:23 ID:???0
>>801
「ぼくんちのロングバケーション」って無かったっけ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:09:36 ID:???0
>>801
バーチャルものって事で
クラインの壺も忘れちゃならないぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:11:04 ID:???0
愛の詩シリーズ?だったけ、パパトールドミーには激しく感動した覚えがある
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:06:58 ID:???0
ジーンダイバーって石川賢っぽい所があると思った。
生命とか宇宙とか、スケールの大きさとか敵の強大さとか。
まぁベクトルが全然違うんだけどw
っていうかこのスレで石川賢なんて誰も知らないかな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:07:39 ID:???0
>っていうかこのスレで石川賢なんて誰も知らないかな。
っていうか何でそう思えるのか謎だ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:39:56 ID:???0
一部では割とメジャーな存在だと思うが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:02:40 ID:???0
>>806
ごめん。超大好きです。真ゲッターロボ最高!!


もう続き読めないけどorz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:16:12 ID:???0
セブンアンドワイのジーンダイバーBOXが消えたな。
811656:2007/05/12(土) 19:50:45 ID:???0
さて今日は6巻ですよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:01:19 ID:???0
あっ!今日実況の日か。すっかり忘れてたwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:22:15 ID:???0
次世代DVDが一般化したら、またバーチャルシリーズは再販されるんだろうか?
814656:2007/05/12(土) 21:56:26 ID:???0
>>812
なんだってぇー(AA略
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:30:19 ID:???0
ここに来て、初めてDVDが発売されていることを知り、
懐かしさのあまり買おうかどうしようか、悩んでますw

ところで、聞いた話なのですが、ナノの最終回は直前にポケモン騒動があったために、
急遽、放送時はパカパカを減らすなどの対処処置をとったために、
やたらとカタカタした絵になってたそうなんですが、
DVDの方は本来の滑らかな動きのものになっているのでしょうか?
当時某アニメ雑誌で「HNKに『元の絵で再放送して』と頼んだら、『再放送の予定は無い』といわれた」
という、投稿を見た覚えがあります。
あれ以来再放送がほとんどなく、おかげでナノの最後の辺は未見のままです・・・orz
レスを>>1から一気読みしたのですが、もし、既出でしたらすみません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:37:44 ID:???0
>>815
基本的にほぼ本放送のままだよ。
(部分部分ではちょっとだけ修正されてるとこもあるけど)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:35:34 ID:???0
>>815
ナノセイバーDVD版の修正については、
放送時に修正の無かった1〜24話までは、明滅シーンに新たに修正が入ってる。
(初見だと分からない程度のソフトな修正)
放送時から修正のあった25〜28話は、放送時の修正がそのまま入ってる。

ただし最終回(28話)クライマックスに入っていた、紙芝居動作+縮小画面のうち、
画面は大きく直されている。紙芝居動作はそのまま。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:23:38 ID:???0
>>816
>>817
レスありがとうございます。
やはり、カクカクした動作のままなんですね。
せっかく、綺麗な画像が作ってあったのに、もったいないですね。
DVDに入っていないと言うことは、もうあるかどうかすら疑わしい
NHKの再放送にかけるしかないんでしょうか・・・。
それでも、やはり修正のままの様な気もしますが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:37:27 ID:???0
>>818
>NHKの再放送にかけるしかないんでしょうか・・・。

元の素材じゃガイドラインをパスしないので、放送するわけがない。
原則として今後放送されうるのは修正バージョンのみ。

ただ、修正されているからって見ないってのはどうかと思うが。
25話以降は元々修正されている映像しか公開されていないから、
これが正式版と言っても過言ではないし。

>せっかく、綺麗な画像が作ってあったのに、もったいないですね。

最終回のアレに関してのみいえば、当時のジュニオが火の車で、
最初から作ってなかったという説が有力。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 04:53:45 ID:???0
なんにしても、見もせずに文句を言うのは論外
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:26:29 ID:???0
最終話のアレはアレで趣きがあって良いけどね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:07:22 ID:???0
それにカクカクじゃないし。
見てないと理解できないだろうけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:25:37 ID:???0
まあ見た上で「テラゴリラwww」とか言って批判するのはアリだな。
824818:2007/05/13(日) 17:41:03 ID:???0
>>819
すみません、言葉が足りなかったです。
最終話如何にしろ、やはり気になるのと懐かしいのとで、近いうちに買うのは確実です。
というか、ここのスレ読んでいるといろんな場面が気になって仕方が無いので、
見つけ次第3作品まとめて買いそうな気がします。
財布が・・・orz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:16:09 ID:YfrPFkYq0
ジーンダイバーってyoutubeで全話見れるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:49:55 ID:???O
>>825
自分はニコ動で全話制覇した
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:22:24 ID:???0
荒れる話題はその辺にしておけよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:31:19 ID:???O
820
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:32:15 ID:???0
聞かなかったことにしようww

そういえばこのシリーズを作りあげた神脚本家は今何やってるんだろう?
他の作品とか知ってる人がいたら教えて欲しいです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:03:40 ID:???0
wiki見てみたけどナノセイバーを最後に途絶えてるね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:32:36 ID:???O
恐竜惑星の主人公はハルなんじゃないかってぐらいに萌がむかつくキャラだ
なんか他の二作品に比べて、異常に思慮分別が無いと言うか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:45:03 ID:???0
すべての行動が感情論からきてるので共感しにくいんだろうね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:52:22 ID:???0
それ以上に最後まで指を咥えて見てるだけしか出来なかった
アッケラ缶とツトムが・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:58:52 ID:???0
>>830
そんなもん調べなくても、ここのスレタイを見れば普通に分かると思うが。
というかWikipediaをWikiって略すのには抵抗があるな。

>>832
あれ位の子供で冷静に行動してたら、それはそれで不自然だけどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:32:00 ID:???0
何かお前えらく攻撃的だなw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:33:10 ID:???0
>>831
萌は主人公の中でも一番年下だしな。
まぁ、あれはあれで人間臭いというか。
唯はあの年で既に悟りすぎてるがw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:00:51 ID:???0
確かに唯はあの年なのに悟りすぎているなw

俺は萌も唯もどっちも魅力的な主人公だとは思うが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:03:11 ID:???0
逆に考えるとナノセイバーの面々は、10歳で成人する世界にしてはガキ過ぎる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:05:15 ID:???0
>>837
唯はとっくに成人しちまった俺よりずっと大人だw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:34:28 ID:???0
>>829 >>830
そのwikiによれば野辺朋史は2003年頃の
「Happy World !」というOVAで脚本書いてるな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:44:42 ID:???0
ニコニコでGD全話見た
当時小一でまったくイミフだったが面白かった
今、改めてみて面白すぎて脳汁吹き出てきた
1話の伏線がまさかここまで壮大な話になるとは思っても見なかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:55:56 ID:???0
>>841
何処で見たってのは言わない方がいいぞ、荒れる元だ。
伏線関連はマジ凄いな、細部まで練りこまれている。
ところで流れと全く関係ない話で恐縮だが、頭に花つけてるマザーが好きなのは俺だけ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:23:52 ID:???O
あの人は確かに可愛い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:26:03 ID:fczUT0f40
懐かしい、どこでみれるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:13:34 ID:???0
DVDを購入し、DVDプレイヤーで再生するとテレビ画面で見れます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:33:05 ID:???O
ギラグールの格好よさは、他の連中の駄目さとの相乗効果…なのかな
モエはもう少しでもいいから自分の限界を悟れば良いキャラになったと思うんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:51:44 ID:???0
ギラグールのデザインの素晴らしさは異常
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:08:55 ID:???0
プグラシュティクの方が好きだな
ティルとかティルとかティルとか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:21:28 ID:???0
それはプグラが好きというよりもティルが好きと言ったほうがw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:29:43 ID:???0
確かにプラグシュティクも良いし、エウロパ人も良い


そして第一疾走者はガチ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:36:14 ID:???O
ティルは前から好きだったけど、
最近はフラウ姉さんも悪くない気がしてきて困らない

何かとプリプリしてる印象が強いけど、
臨終直前を見る限りだと素は相当のデレを期待できそう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:38:09 ID:???0
フラウは妹思いの良い姉だった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:38:31 ID:???0
エウロパ人は当時すごい不気味に見えた
だが、それがいい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:05:03 ID:???0
えびフォルムのドライ6がポケモンに見えて仕方がない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:13 ID:???0
中の人はロケット団員だけどね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:28:14 ID:???0
誰がなんと言おうとヴァーチャル3部作で最高のキャラはバン
異論は受け付けない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:33:05 ID:???O
>>854
ハッサムがエウロパ人に見えてしかたない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:37:09 ID:???0
>>856
いや、荒井警部だ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:53:48 ID:???0
>>856
リャナン・シー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:15:36 ID:???0
>>856
ソルティ7だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:53:38 ID:???O
>>857
この前ドライ6ってハッサムとwifi対戦で当たったんだがお前?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:55:16 ID:???0
ナノのヒロインはスセリ
まさに妖精さん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:07:57 ID:???0
ドライさんポケモンにまで進出かw

>>858
ギラグールのおユキさんだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:09:30 ID:???O
ユキはハルに比べて大したことやってないのに、結構人気あるのな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:13:28 ID:???0
ハル=素クール
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:46:22 ID:???0
素クール水着と聞いて飛んできました
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:29:43 ID:???O
スクール水着姿のドライ6は極上
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:57:16 ID:???0
ビター35,自重しろ
869苦い三十路半ば:2007/05/16(水) 20:38:39 ID:???O

 だ が 断 る

30分レスがなかったらドライ6は俺の嫁
いや、婿・・・・・・やっぱり嫁
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:21:40 ID:???0
>>869
おめでとう  ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:27:42 ID:???0
よし!じゃあ俺も便乗して
これから30分レスがなかったら唯は俺の嫁
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:43:23 ID:???0
こういうことするとすぐにスレ消費しちゃうから
以降禁止
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:09:00 ID:???O
自治乙

しかし凄いな、このスレ
放送終了から10年は経つのに過疎らない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:13:28 ID:???O
俺が定期的に自演してるからな
何を隠そうこのスレの書き込みの9割は俺だ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:30:34 ID:???0
それはない
俺の書き込みも1割以上占めてる気がするぞw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:36:18 ID:???0
多分このスレは5,6人で回ってる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:00:58 ID:???O
>>875
あれ?私がいる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:13:31 ID:???0
>>875
あれ?俺がいる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:22:56 ID:???0
別な人物が同時に9割づつ書き込んでいるとしたら
時空畳み込み現象が起きているのだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:13:05 ID:???0
やべぇ!ということはこのスレで起きた事が本当の出来事になってしまう!

新バーチャルシリーズが始まります〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:14:39 ID:???O
よし、今のうちに書いておかないとな
ティルは俺の嫁!
あと、バンはバーチャルトマトな運命
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:40:18 ID:???0
補正プログラム発動
一時の夢オワタorz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:31:59 ID:???O
補正プログラムなんてスネーカーにはお見通しなんだぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:45:58 ID:???0
以前はこっちと実況の両方で本質的に異なる神が頻繁に出現したわけだし
補正プログラムどころか宇宙の目でも効くか怪しいなwwwww
885本質異神 ◆GD..x272/. :2007/05/18(金) 20:06:46 ID:???0
>>884
呼んだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:35:08 ID:???0
ジーンダイバーって実質的にセラフィーが神になったのか?
スネーカーは引退するっぽい発言が
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:17:54 ID:???0
スネーカは有機知性体の可能性を試してるんだよ、
そのモデルとして唯たちを解放し、協力者になった。
結局スネーカーに全て掌握されている気がしないでもない…
それまで支配してた地球外の有機生命体のいる星は開放されたのかね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:08:42 ID:???0
エウロパは元通りになったし、太陽系外の生命体からもコンタクトあったんだから
地球以外もすべて開放されたんだろう。

期待にこたえられれば、お前たちの最高の道具となるとスネーカーは言った。
けど、期待にこたえられなかった場合はどうするつもりなのだろう。

ところで、エウロパが”開放”されたとき、連中はどういう喜び方をしたのかな。
町から歓声が沸きあがり紙ふぶきが水中を舞いなんてノリじゃないよね?あいつら。
やっぱり、
「どうやら自由になったようですね」「大変喜ばしいです」と
ろくすっぽ表情も変えずに喜びあったんだろうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:14:14 ID:???0
それでこそ僕らのエウロパ人だ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:48:46 ID:???0
>>888
期待にこたえられなかったら当初の計画を続行して
また進化に介入して無機物をのんびり進化させて
コンピューター作るんじゃないのかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:02:34 ID:???0
ドライ6は化け物に食われても冷静だったからな
ドライな奴だぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:39:06 ID:???0
有機生命体を試すって・・・
「地球大事にしないと我々が壊しちゃうよー」と同じってことですか
それなんて(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:55:48 ID:???O
もうすぐ3つになる姪がジーンダイバーにハマってる
今度はナノセイバー見せ始めよう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:02:35 ID:???0
後のオタクである
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:22:31 ID:???O
>>891
私が……消えていく……

パック虐殺より怖かったんだが。
効果音とか効果音とか効果音とかブラックアウトとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:57:30 ID:???0
実況って今日で最後?
897656:2007/05/19(土) 19:27:15 ID:???0
残念ながら今夜で最終回です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:37:09 ID:???O
897がエウロパ口調な件
899( ´D`) ◆TEHEmo5ggE :2007/05/19(土) 23:33:04 ID:???0
緊急連絡

実況次スレはこっち
【DVD】ETVバーチャルシリーズ 実況スレッド 11
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livesaturn/1179584837/
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:35:35 ID:???0
ジーンダイバーのラストで恐竜惑星とつながるという認識でおk?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:40:35 ID:???0
ハルと唯の接触を描いたストーリーか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:51:51 ID:???0
グールがプグラシュティクを見たら卒倒するだろうな
俺らからしたらゴキブリ人間が現れるようなもんだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:39:26 ID:???0
じゃあ、サルから進化した連中はなんだ?我々の感覚で言えば、さながらハエ人間かな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:37:57 ID:???0
というか、そんな極端な例じゃなくても実際に恐竜人類が現れたらどう思うか想像したほうが近いと思うんだが


ちなみに、俺は大歓迎だ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:47:48 ID:???0
グールはネズミ嫌いだからさ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:05:33 ID:???0
>>905
ネズミ嫌いというより哺乳類が苦手じゃなかったっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:15:13 ID:???0
露骨にきもちわるい、とか言ってるしな。
第一疾走者とかも哺乳人類のシュミレーションでそう言ってる。
変わり者あつかいのハルでさえ、初期は同じような発言してるし。

しかし、この設定はあんまり劇中でいかしきってたか疑問だな。
大体、トロエドンにとって特に小型哺乳類なんぞメインディッシュの一つと思われるが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:20:42 ID:???0
進化の過程で哺乳類と競合した時期があったからって聞いた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:44:42 ID:???0
>>907
>しかし、この設定はあんまり劇中でいかしきってたか疑問だな。

常人よりはるかに強い筈の猟兵が萌にあっさりと負けているのは、
彼らが哺乳類を恐れていたという心理面があった為らしいです。

>トロエドンにとって特に小型哺乳類なんぞメインディッシュの一つと思われるが。

小型爬虫類も哺乳類の捕食対象でありながら、
現在トカゲが嫌いな人もいますから。
ちなみに最近では小型恐竜をも捕食する哺乳類も見つかってる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:45:04 ID:???0
「ちっちゃい頃好きだったアニメって何?」
と、聞かれて、
「ジーンダイバーかな。」
と答えても、


「えー何それ?知らんわ。」
「天テレは見てなかった。」
「つーか、天テレのOPが嫌いだった。」




クラスで知っているの俺だけかよ・・・・・orz
話題合わなすぎオワタ\(^O^)/

911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:49:34 ID:???0
確かにあのOPは怖いというかシュールというか
そんな所も好きだったけどな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:01:46 ID:???0
バーチャル三部作は見てたけど名前までは覚えてないって人のが多そうだな。
自分も恐竜惑星は忘れてたし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:14:00 ID:???0
恐竜惑星が一番覚え易そうな気がするけどな
他は横文字だし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:27:10 ID:???0
>>909
>常人よりはるかに強い筈の猟兵が萌にあっさりと負けているのは、
>彼らが哺乳類を恐れていたという心理面があった為らしいです。

それをせめてギラグール側から一台詞でも言ってくれれば
設定も活きてきたものを・・・ユキ司令官のタイムブースターといい張った伏線が勿体なさ過ぎ。

>小型恐竜をも捕食する哺乳類

まあ、あれは幼体のプシッタコサウルスだけどさ・・・
確かにネズミみたいのしかいないと言われてたのに、
イヌ並の大きさの、しかも捕食がいたのは10年前じゃ考えもつかなかったが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:11:43 ID:???0
>>911
「人間とリモコンの言いなりになってきたテレビが遂に反乱を起こした」
「ブラウン管がカンカンに怒り、カラーバー光線が人々を襲う」
シュールすぎるなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:05:29 ID:???0
当時見ていた子供達で、設定まで把握していた子がどれだけいただろうか
俺は当時フォロルとギラグールはバーチャル世界に住んでいると思っていたよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:46:06 ID:???0
>>916
当時6歳だったから設定なんて何一つ分かってなかったと思う。
そもそも再びバーチャルシリーズに興味持つまで、フォロルやギラグールの記憶すら曖昧だったし。
だがアッケラ缶は強烈に覚えてたw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:08:08 ID:???0
自分も設定なんて当時は理解してなかった。
まだ小学生低学年の頃なのもあったが
それから10年くらい経って恐竜惑星の事を思い出すときに
ア缶とレイとハルとギラグールの猟兵とタイムブースターくらいしか思い出せなかった。
恐竜惑星ですらこうだからジーンダイバーはティルしか覚えてなかったw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:49:35 ID:???0
ジーンダイバーはDVD持ってるが恐竜惑星は持ってない俺
このスレでよく喋ってるが恐竜惑星の話題には付いていけないw
あの斬新なフォルムの飛空挺とア缶とドンの最後の台詞ぐらいしか覚えてない
ジーンはDVD買う前もおぼろげに覚えてたが
ティルとドライさんが強烈すぎて細かいあらすじや設定は忘れてた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:21:29 ID:???O
ドライさんにまつわるエピソードしか記憶になかった……
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:06:41 ID:???0
ティルに惚れた記憶しかなかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:14:21 ID:???O
フラウで抜いた記憶しかない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:06:15 ID:???O
ネズミで抜いたのかよ
萌一筋のハルに勝るとも劣らないツワモノだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:59:27 ID:???0
ティルを一目見た時何故か勃起した当時6歳の俺
そんなことは覚えてるのに内容はほとんど覚えてなかったんだよな・・・
925656:2007/05/21(月) 18:00:23 ID:???0
スネーカーの記憶操作か
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:06:39 ID:???0
ティルの話になったらこのスレは急に伸び始めるなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:27:20 ID:???0
ティルの口と鼻の、あの目の錯覚のときの短く見える棒みたいな部分が
妙に好きだった、というかエロスを感じた
>−<←こういうのを縦にしたやつねww
これが俺の亜人萌えの原点です
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:33:52 ID:???0
唯は万能すぎて地味なんだよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:01:28 ID:???0
萌って最年少だけど行動力では一番だな。
確かにあんまり深く考えずに感情で動くことが多いけど、その分ものすごいアクティブ。
基地の中をバイクみたいな奴で暴れまわって脱出したり、
ハルと一緒になった時も、相手が丸腰だと分かった途端に強気になって追い回したりw
全部スルーされてたけどw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:35 ID:???O
俺が覚えているシーンといえば
恐竜惑星
ラストの十年後に会おう
ジーンダイバー
ティルが処刑される前にスーツを奪われる
ドライ6がパックを奪いに来る。
唯の着替え
スネーカーとの対峙
ナノセイバー
ある程度
DVDのおかげでジーンダイバーは補完した
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:15:42 ID:ANfQUVe50
ニコニコのジーンの第15話の途中と45・46 49・50話が見れない・・・。
なんで〜泣
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:18:21 ID:???0
荒れるだけだからここで聞くなよ
頼むから他所で聞いてくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:19:24 ID:???0
がんばってダーリンのCDって廃盤になってるのか
何か他のアルバムに入ってたりしないのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:52:40 ID:???0
>>931
可愛く言ってやろう。


            /   _ \x‐<>―――- 、
         / :>'´/ミV彡ヘ \ー=-、   \   \_人人/
.        く/  />'´ ̄ ̄`',  ヽ  \  /    )ピキッ(   
       /  //   / :l   :l.:::┛┗  / ,く    /^Y^Y^\
.      //  //:l ::〃 :l| ::| .::|. :┓┏:∨ /  \
     /イ! .:| |:!{ ::j{  .:}|.::j.::/!...::| .::l:::∨!:::.   ヽ 
      |l :::| l从.::八 .::/j:/仏ハ::::| :::|:::::|ハ::::   l     氏ね!100回氏ね!!
      |l :::| jハ:ト<V、/斗‐'^V ::::|:::::|リl ::   |   
       ヾ .::从.:小、__ノ///ヽ __ノ'  ::/:::/ !:::   /   
         lヾ{::|ヽ∧   r―、  //..::/:::/ /:: /   \_人人/
         | l.:| { _,> l___〉イ7.:::/'<_ /::/       )ピキッ( 
        ヽ.:::レ'´ {__jj___}j{_/.:∠.___ `7>、     /^Y^Y^\
        ∨\ ヘ==={{/≠=== / //  \
        く.\ \ }==元==z  / l│  /ヽ
         {>ミk/'ー/∧| l\シ  l |三../ _>
          ̄「7  <_/∨! |    //ー―‐'´}
             |│ / -孑! |\   /ん-―=イ´
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:54:58 ID:???0
>>934
書き込んでいる奴はきもいんだろうなきっと☆www
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:53:27 ID:???O
はいはいわろすわろす



-------------------- キ リ ト リ --------------------
↓ここから新しい流れ↓
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:50:41 ID:???0
ナノセイバーしか見た事ないんだが
他の2つも面白い?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:03:16 ID:???0
おれは好き
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:48:07 ID:???O
少なくともジーンダイバーは面白いよ
恐竜惑星は恐竜と恐竜人間と足りない娘が許容出来る人なら楽しめるんじゃね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:13:03 ID:???0
人気で言えばジーンダイバーが一番かな
色々な方面の人から
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:01:23 ID:???O
色々な方面てどゆこと?
俺は普通に面白いんだが。まさか、ティルがどうとか言うんじゃないだろうな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:20:58 ID:???0
恐竜惑星もジーンダイバーもどっちも面白いが
ジーンダイバーは恐竜惑星よりも序盤から伏線はりまくってて完成度ではジーンダイバーのほうが上と思う。
943本質異神 ◆GD..x272/. :2007/05/22(火) 22:48:01 ID:???0
次スレのテンプレ作っておきました。
>>980を踏んだ方はお願いします。
>>1の名前は「尾岸 徹」です。

---------------

祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 14

1 :尾岸 徹 :0x/xx/xx xx:xx ID:???
天才てれびくん枠内で放映された、アニメと実写、CGの融合SF作品、
「恐竜惑星」「ジーンダイバー」「救命戦士ナノセイバー」
について熱く語るスレだ。ディバインド、オン!

■DVD情報
3作品とも発売中 各7巻 1巻 \5,040/BOX \35,280(税込)
※BOXは1000部限定で現在は入手困難

■前スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1167397054/

■過去スレ・関連スレは>>2-3
944本質異神 ◆GD..x272/. :2007/05/22(火) 22:49:04 ID:???0
2 :尾岸 徹 :0x/xx/xx xx:xx ID:???
■過去スレ
名作名作名作  ジーンダイバー  名作名作名作(懐アニ昭和板)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1012/10124/1012447787.html
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1041440504/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 2(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1045583358/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 3(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1049898874/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 4(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056805719/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 5(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058976138/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 6(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066995636/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 7(懐アニ昭和板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1072581345/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 8(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076089674/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 9(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088014494/
祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 10(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119364608/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 11(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1145374406/
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 12(懐アニ昭和板)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1156244198/
945本質異神 ◆GD..x272/. :2007/05/22(火) 22:50:13 ID:???0
3 :尾岸 徹 :0x/xx/xx xx:xx ID:???
■関連スレ
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー AAスレッド(顔文字)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1131889891/
天才テレビくんを語るスレ!!!(懐かしテレビ板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1140271821/
【昔の】天才テレビ君でやってたアニメ【思い出】(NHK板)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1096798267/
恐竜惑星 ジーンダイバー(生物板)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1153307492/
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:10:51 ID:???0
>>942
恐竜惑星は途中から路線変更したっぽさが出てるよな
一応恐竜人類の複線は出てたけど
947本質異神 ◆GD..x272/. :2007/05/22(火) 23:21:53 ID:???0
路線変更みたいに見えるけど、
第1週から猟兵の影が出ているので、
最初から既定路線なんですよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:17:38 ID:???0
物語の文法が恐竜とジーンが似てて
2つ目ということもあってかジーンの方がまとまりがよい。
ナノはこの2つとは異質だね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:20:13 ID:???0
>>947
でも序盤では脳を集めてたわりに切断された頭が放置されてたりするんだぜ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:58:57 ID:???0
>>949
宇宙の眼の脳は特定の恐竜のものが必要だから、
初期の(精度が悪かった頃は)取って捨て・・をやっていたのかも。

恐竜人類同士の戦争という展開は、番組開始前から決まっていた。
ただ最終回の展開は開始時には不確定だった筈。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:45:55 ID:???0
>>949
頭を集めてたのは宇宙の眼のためもあったが、単に障害になるんで殺した(ノアサウルス等)って奴もあったかと。
じゃあ、わざわざ斬るなよ、とは思うが。あと頭集めは家畜恐竜の改良用の素材などの多目的さがあったようだし。(ハルが言ってる)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:18:17 ID:???0
  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧                  _   , --、
<                >              __  〈.`ーヽ  ヽ'ーヽ
<ライエルよ!      >            , ‐、 〈⌒ヽ ヽ ーヽ  {  '''|
<君はたぐいまれなる  >         |  | | | | | /   |
<しっとパワーを持っている>        | | | 、_, |  | ,,,,,.|ノ _,,,,/
<      ___       >            |`'' ヽ_,!   ヽノ   〉  //⌒)
  ∨∨/L,    |  \/∨           ヽ           '′ /´ /
   ./ ト、└L, |  jJヽ              |    /  /    ノ ,/
   ハ |  \ しlv┘/|!               |          //
    | 'ゝ\__> l /  ノ|               ヽ           /´
  /| '⌒〜-イl、`ー ´(|       ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
/  .|      ,' `¨⌒/      <                       >
  / |ヽ.    ,'    ∠-―- 、   <そこで君もしっと団に入って       >
/  ||\__,/__, <__      >ー<世のため人のために戦ってみないか!?>
/,,/ |    |        /     <ちんちんしっとマスク仮面の名を与えよう!>
/⌒、    人,. -‐   /、,,,__    <                          >
   ` _r''"_, \_,/::::::::::::::::::........ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:12:32 ID:???O
ハルヒに出てくる情報統合思念体って、スネーカーだよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:20:03 ID:???0
ハルヒって話題だから見てみたけど確かにスネーカーのパロディーみたいな感じだな
主人公のハルヒ自体が宇宙の目だったけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:45:34 ID:???0
>>953
スネーカーはハードの進化した結末なので、
こいつはパックないしは悟の凄い奴と言った方が近い。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:27:42 ID:???0
パックとか悟と比べられると、なんか急に身近な存在に思えるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:15:41 ID:???O
……ハルヒからバーチャル3部作の香りを感じ取っていたのは俺だけじゃないんだな
みくるちゃんはティルのポジションにいるしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:49:43 ID:???0
長門はドライのポジションかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:59:26 ID:???0
そろそろハルヒネタは要らないと思うんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:00:40 ID:???O
長門はセラフィーじゃないの?
どったかというと古泉の方がドライぽ。
……立場的には。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:34:32 ID:???O
んじゃジーンダイバーの研究も兼ねてハルヒ買ってくる。
ワクワクo(^-^)o
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 04:17:24 ID:???0
こんだけネタを引っ張るんだ
勿論、ハルヒに古生物ネタはあるんだろうなぁ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:52:23 ID:???0
携帯の奴が一人で暴れてる様にも見える
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:52:47 ID:???O
ハルヒゲニアというのがいるとかいないとか


お粗末
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:15:39 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【映画ドラえもん】のび太の新魔界大冒険-7人の魔法使い〜7人目+1 [映画作品・人]
ドラえもん56 [アニメ]
恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー AAスレッド [kao]
恐竜惑星 ジーンダイバー [生物]
【鳥と恐竜の関係について徹底的に語ろう。】 [野生生物]



既出ネタかもしれないが、ふと思ったんだ・・・・・。
ドラえもんもちょっとした進化への介入者、スネーカーじゃね?
進化退化放射線を使って火星にいる微生物を進化させて火星人を作ったり、
日本じゃ恐竜の化石がまだ見つからないので、招待錠なる道具を使って、
古代の日本に恐竜を呼び寄せたり、
大長編の「創世日記」じゃ、ひみつ道具で作った地球の
生物の進化を早めようとして、魚類を爬虫類に進化させるつもりが、
間違えて昆虫を進化させてしまったり・・・・・・。
と、例を挙げればキリがない。
のび太の未来を変えるだけにきたはずなのに、
けっこう歴史改変しちゃっているんだよねwwwww
いいのかよwwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:34:58 ID:???0
創世日記では思いっきりスネーカー状態だったなw
竜の騎士に出てくる恐竜人間とグールは同じ恐竜から進化してるんだよな
恐竜人類を扱うSFでは結構メジャーな設定みたいだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:50:32 ID:???0
>恐竜人類を扱うSFでは結構メジャーな設定みたいだけど

元々SFの範疇であった恐竜人類を、カナダのディール・ラッセル博士が真面目?に
考察した際、そのモデルとしてステノニコサウルス(=トロエドン)を使った事が発端。
科学的に論じられた上に想像復元像まで作ったから、知名度も段違いなわけです。

ただグールとこの恐竜人類は、先祖が同一なだけで設定までは同じではない。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:54:48 ID:???0
社会体制とか性質とか全く違うしな
ギラグールは本当に肉食恐竜(捕食動物)の性格を色濃く残してる感じ。
戦闘民族というか、とにかくスパルタンな感じで独特すぎる。

ドラえもんに出てくる方は、より人類のメンタリティ、社会に近いとは言える。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:16:04 ID:???0
>>968
>>967の最後で言ったのは、ラッセルの恐竜人類とグールの比較です。念の為。

ちなみにラッセルの恐竜人類は尾が完全に退化して(グールは僅かに残ってる)、
人間と同じような胎生に移行している(グールは卵生)。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:22:31 ID:???0
竜の騎士のバンホー達は小学館の都合で指が5本になってるんだよな
トロオドンは3本だから本当なら有り得ないことだけど

しかし同じ子供向けなのにこれを強行した恐竜惑星ってw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:31:08 ID:???0
再放送されない理由はこれかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:15:57 ID:???0
恐竜の首狩りの時点で無理だと思う
初めてグールがフォロルとあった時に食っちまった話とかもね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:27:58 ID:???0
そもそも違う動物なんだから指の数が違うのは当たり前
そういう規制をする馬鹿と人間基準で動物のプロポーション善し悪しを決めつけるアホは
本当に何とかして欲しい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:55:31 ID:???0
魚の指も5本にしないとな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:48:52 ID:???O
上の方にジーンの最後が恐竜惑星と繋がってるって書き込みがあったけど本当に恐竜惑星なんだろうか?
ドライがバーチャル世界を通じて異星からの信号〜って言ってたけどもしかしたら
彼らの移住した星も萌と通信したあと同じように有機生命体の住む星としてスネーカーに支配されてたかされかけてたのか?
そしてスネーカーが解放?したから改めて信号を送ったのか
そうとしても恐竜惑星の最後ではこの宇宙と同じ宇宙にいるっぽい感じだったからバーチャル世界を通じて〜のくだりは何か引っかかる
何となく続編があったとしたら「おたくの星もスネーカーに…」「お互い大変でしたね〜」みたいな会話の方が良いんだがw
単に他の有機生命体の星からの信号で新たな異星人との出会いっぽいけど

なんてことを今日両方の最終話見てたら考えてしまった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:04:36 ID:???0
レイのワッペンと同じで
前作から見てた人へのサービスなんだろうけど
個人的に恐竜惑星とつながってた方が面白いな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:23:33 ID:???0
>>975
個人的に2作品の最終回が同時期で
ドライさんの言ってた信号は萌たちとの通信そのものじゃないかって気がした
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:40:09 ID:???0
SFつながりで本日の土曜プレミアム
サニーは萌えるだろ…ハル狂的に考えて
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:03:55 ID:???0
あれ、俺がいる
戦闘シーンは燃えた
我らが春(ryは萌以上に肉弾戦の出来ない人だがな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:35:19 ID:???0
だがそれがいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:39:44 ID:???0
>>980
次スレよろ。
テンプレは>>943-945
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:41:33 ID:???0
>>981
ラジャ、今から立ててくる
983980:2007/05/27(日) 00:51:25 ID:???0
次スレ立てますた

祝DVD! 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1180194203/l50

テンプレ用意してくれた本質異神氏に感謝
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>975
偶然か意図的かは知らないけど
恐竜惑星の位置とドライが言ってた信号の発信位置が一致するんだよね