エスパー魔美 アニメDVD化希望(Part7)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
エスパー魔美 2004年5月時点での情報
1.小学館コロコロ文庫より 「エスパー魔美」全6巻発売中

2.コロムビアミュージックより「エスパー魔美 オリジナルサウンドトラック〜完全版〜」 (COCX-)CD発売中
  COCX-31688 \3990(税抜き\3800)

3.スカパー! テレ朝チャンネル(スカパー! 717Ch/スカパー!110 210Ch/一部ケーブルテレビ)
  シンエイアニメシアターにてTVシリーズ放映中
  http://www.tv-asahi-channel.com/

4.メディコム・トイより「Vinyl Collectible Dolls-36 エスパー魔美&コンポコ」フィギュア2月発売予定
  \3800
  http://yz-box.com/kategory/S105fujico.htm

しかし、>>2の2.の後ろの品番書きミスは修正して欲しかった
(前スレにこれ書いたの漏れなんだよな_| ̄|○)
>>3
ならすぐに修正テンプレしる!
エロシーン以外何の価値も無いアニメだと思うようになった
>>5みたいな奴は魔美を見る資格なし
というか人間性まるでなし
7魔美:04/11/08 00:04:09 ID:???
煽り合いは懐かし漫画板の藤子F総合スレに一手に担ってもらうとして、
とりあえず>>1さん、お疲れ様!
もうすぐ最高級フランスケーキが出来るから、そこで待っててね!
1.小学館コロコロ文庫より 「エスパー魔美」全6巻発売中
http://www.s-book.com/plsql/com2_series?tid=3863

2.コロムビアミュージックより「エスパー魔美 オリジナルサウンドトラック〜完全版〜」 (COCX-)CD発売中
2001/12/21 日本コロムビアCOCX-31688〜9 税抜\3800

>>3
"〜9" が抜けてたってことでいいのかな?
>>7
辛いケーキは食べたくな・・・、甘いものは苦手なんだ。遠慮しとく。
>>8 そーか!2枚組だったのね、納得。 やけに高いなって思ってたよ。
>1スレッド1のアドも直ってない・・・
             _____
      ‐‐=‐-<-――‐.`、ー-.、
    ,...‐'.  ̄ `ヽ ヽ ,..----..、` 、ヽ、
  ,..',..' ,. '  ̄  ` `' 、    ヽ.ヽ ゙.、
  ,',.'./  / , '  l , l 、ヽ、、 ヽ、! ゙、
  `ソ  , '  ./  / ,! ハ  }.ト. ゙! ゝ‐ ヽ
  /  ,    ,'  ./,' ,.リ.,' ! ハ.ト、 .ト、 ゝ‐'. `、
  !  , ,' ,. ' .//_./, ' '"i/~リ`.!/ 「ヽ‐'ヽ ヽ、
  l ハ !ノィ'/,..‐..、"  'i::;;;゚::!` ! | )ノ ヽヽ-'
  `ij ト、ヽヽ.!' !:;;゚::!    `ー '' ノリ .ル'i  !} ! !
   , ' /ヽ`ヽ、ー '  、     ー',ィ ! .!  /!リ! !
  ノ//!} !` ゙、  、-‐ ァ   ,.' / /l/リ
  . ̄l l!、ト、  \  ヽ.ノ  .,.イ ,〃" 
-――‐-v‐''`   `.i 、_ /‐ト、,.-―-.、__
ー――-...、、ヽ  ト==┐.「 ̄--.l  _... -‐''"
    ‐..、ヽヽ、Y   | V. /  >'~,..-‐''"
 -――-...、、ヽ}./ (二エ{ヽ ./ /

    おらっ、ニノ様が11GETだ!

   ヤンじ>>1 色気ババアとオサーンのセクスみて興奮したか?(プ
   >>2ニアン エイズ感染者はこっちの世界にくんなよ?
   イ>>3ドラ おばさんは引退と違う?
   プリ>>4ラ ブラコンキモイ
   イー>>5リ 誰お前?
   フ>>6リーナ いつまでドモってんだ糞ガキ
   マリ>>7ス 出る作品違うんじゃね?(プゲラ
   ジ>>8ファル 何ロリに目覚めてんの?(プププ
   ヘ>>9トル はやての羽欲しい?やんねーよヴォケ
   ア>>10ス お前も出る作品間違ってるよ(プゲラッチョ
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 03:27:34 ID:cduv8/WO
俺たちトンビ!
ブルーハーツ?
あれブルーハーツから来ていたのか!
そういえば、ポスター貼ってたり曲を聞いてるシーンがあったっけ。
星空のなんとかっての、やたらと背景が細かく書き込まれてるね
>>15
特に東京駅が凄かったですね。
なんたらって言うなーヽ(`Д´)ノ

フィルムコミックをみると、ほんと細かいところまで描き込まれているね。
これも劇場版だからこそというか。
ただ、劇場版だからこそという残念さはある。尺が長いようで短く、
TVシリーズ版のような「間」が作られずに次々と進行していったことだね。

どうせなら、来年の春にでも再上映してくれればいいのに。
きょう気づいた。アニメコミックを持ってるなら表紙を見れ。
 
MAMI THE ESPER DANCING DOOLS IN A STARRY SKY

って書いてあるわな。ドールのスペルが間違ってる!
ちゃんと金払ったのだろうか<新しい服
それ以前に試着室にあんなに持ち込むのはダメだよ、マミ君
関東で「チンプイ」の再放送をやっているでしょう。
どこかで魔美がゲスト出演すると聞いたけど、何話だか
わかる人います?
>>21
そんなシーンは無い
あるのは昔やってたSPだけ
チンプイスレで、教室に魔美がいてエリちゃんが
「へんな髪型」と言うシーンがあると聞いたけど、これってガセネタ?
そういう遊びってありそうな気がする。
まぁ、これから全話録画して、見つけたらどこかにうぷするよ。
内容改変に伴って
「リアリズム殺人事件」→「リアリズム殺人事件!?」になってるんだな。
野球部の栗ちゃん可愛いねー。
栗ちゃんってあだ名はどうかと思うけど…
深く考えすぎ
「リアリズム殺人事件!?」は放送上問題があるので、内容を変えたのかな?
原作のように本当に殺されそうになる方が、インパクトがあって良かった気
が・・・・。
>>28
放送上の問題からでしょう。
ちなみに途中パパの台詞でも「真剣で斬られて大怪我をした」と改変されていた。
30魔美:04/11/14 13:38:13 ID:???
変わりに嫉妬する魔美くんが見れたんで、僕は満足だな。
そう言えば、最後に女の人を助ける時は、原作は魔美一人で助けに行っていた
のに、アニメでは高畑さんも一緒に行っているね。
 アニメは、魔美と高畑さんが行動を共にしたり、焼きもち焼いたり、原作に
比べて結構ラブコメの要素が強くなっている気がするんだけど、やっぱりこれ
は、放送当時、ラブコメ全盛時代だったからだろうか?
 まっ、これはこれで自分的には結構好き。
アニメにおける高畑の特徴付けの 1 つと言える。
それ程濃厚なわけでもないが。
あくまで魔美の周囲の環境を作るため。この控え目なところが好きだ。
学園ものを多くしてくれと言われたのはF先生だけど、そういう意図も含んでいたかもしれないね。
あの人時代の空気読むのうまいし。
アニメスタッフに口出ししたのが放映前のこの台詞だけだから、アニメスタッフに優しい原作者だ。
高畑さんのモッサリ感が萌える。
>>34
なんかわかるー。
とにかく高畑さんが可愛い。
童貞を奪いたい。
高畑さん、えらく人気があるね。男には判らん。恋がたきだし、
勝てないし。・゚・(ノД`)・゚・。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/15 16:00:44 ID:Stz+bGht
12月は5話しかやらん。最悪だ。
マメで、物知りで、
普段は一歩下がり気味なんだけどイザとなったら頼りがいがって
めちゃくちゃ優しくて、マジメ。

そこが高畑さんのいいところよねー。
そういう男の人なら、顔が少々難ありでも
絶対モテると思うよ。
頭がいいキャラって、その反動で醒めた性格なのが多いけど
高畑さんは優しい上に情熱的だしな。
その一方でおっとりした癒し系だったりもする。
エスパー魔美、実写映画化決定だってね。配役は誰になるんだろ。
まぁ監督がクソだったらどうしようもないけど。
脱がなくても良いから、主役の子が可愛くて、特撮にお金を
かけてくれたら、それだけで嬉しい。
あほか。
映画化なんてどうでもいいから、早くアニメをDVD化しろ!
>>40
 本当?!詳細キボン!
 楽しみだ!
 あっ、・・・・でも○HK「ドラマ愛の詩」の悪夢が・・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>42
大きく考えろよ。これで活気づいて全話DVD化の燃料になるかも
知れないんだから。ともかく魔美という作品が忘れられないことが
大事だ。
セルDVD欲しかったけど、こうも待たされちゃどうでもよくなったよ
CSをDVDに録画してるからもういいや
シンエイによる劇場アニメ化の誤りであることを希望。
ていうか、このあいだの魔美モザイク事件とこの未確認情報が、どうも関連性が無いとも思えないわけで・・・
そういやドラえもんスペシャルどうなったの?
地震の番組に差し替えられたやつ。

モザイク魔美タソもう放送しちゃった?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 19:01:06 ID:izpd6rFO
映画化って本当?
>>47
まだやってない。
テレ朝オフィシャルには放送日が決まり次第お知らせと以前あったけど
今のところ音沙汰なし。

とりあえず、劇場化については様子見ってことで。
以前のDVD化だって結局噂レベルで実現しなかったわけだし。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/16 20:08:32 ID:S6kmPWe0
キャシャーン、キューティーハニー、デビルマンと
ことごとくアニメの実写映画が興行的に失敗してるからねぇ
>>50
キャシャーンは当たったんじゃないか。評論家に酷評されただけで。
>>50
デビルマン、つい最近見てきたんだけど
ここ10年で一番最悪な映画だった。
学芸会以下。駄作の中の駄作。
これに比べたらキャシャーン・キューティーハニーなんてまだマシ!

魔美が「デビルマン」みたいなクソ映画になってたら・・・・
と考えるだけで気が重いよ。
>>52
いや、「ここ30年で最悪」だろ。
たしかにあれは酷かった。
ハットリ君ってどうだった?面白そうならレンタル待つか
>>54
慎吾ファンなら見るべき。
慎吾の可愛さが存分に出てる。(彼女談)

内容はありきたりでひねりも何にもないけど、普通に見れるよ。
笑いもチョコチョコあって。
ただ、魔美の実写化がこの程度の作品だったら、ちょっとイヤだな。

でもまあ、デビルマンに比べたらハットリくんの方が100万倍面白いんだけど。
>>52-53に同意。
>>55
映画「シュート」をなかったことにしているSマップは無視
所詮マンガクラッシャー
原さんがメガホンとればよい
デビルマンってホントに評判悪いね。
かえって観たくなって来た
6055:04/11/17 16:16:35 ID:???
ある意味貴重な映画だから観たほうがいいかも。

わざと面白くない様に作ったのか?
わざと不自然な演出をしてるのか?
わざとそんなヘタな演技をしてるのか?
・・・・・笑わせたいのか?

って感じの映画。
魔美君にフィルムを念写してもらえば万事OK。
映画の中の魔美君に自分の出ている映画のフィルムを念写してもらう、と・・・。(プ
ま、ソースの無いものはあくまで噂レベルだからな。
真に受けるなよ。
本当なら嬉しいな。大画面で魔美のテーマソングを聴いたら、きっと
オレは泣いてしまうだろう。さして好きではないパーマンでも、この
あいだの劇場版1作目のタイトルロール(主題歌が流れる中、2号〜
4号までバードマンに選ばれている様子がテンポよくえがかれる)で、
感動に涙ぐんでしまった。
ママ役は黒木瞳がいいな。
>>46 を読み落としている人が多くないか? 実写じゃなくアニメ映画だよ。
>>65
魔美  泉ピン子
高畑  きたろう
ママ  黒木瞳
パパ  江川達也
犬   キツネ
>>66
なんで46を読んで確信にいたるんですか?
ついでに言うと、仮にアニメだとしても当時の魔美のスタッフじゃないととてつもなく不安なんだけど。
江川達也キラーイ。
あの変質者顔、見てるだけで寒気がする。
>>68
だって、実写よりアニメ化の方が可能性大でしょう。パーマンの例も
あるし。ドラえもんの併映短編あたり。
監督は当然原恵一。脚本まで書いて、そうとう思い入れがあるだろう。
併映しようにもドラえもんがないわけだが・・・。
>>70
それなら俺も諸手を上げて賛成だけどね。・・・・・・・でも。
もし違うスタッフでワンニャンの静香のような媚が出て、高畑さんが頭の弱い台詞はいて、
そんでもって恋愛メインのストーリーになったらという不安が消えません。
30分なら映画を意識しないで、普通に短編やった方が良いと思う。
まさかと思うけど、エスパーになる過程を入れたりしないよな。
>>71
再来年の話でないの?俺はすっかりその気で話していた。
一時間半〜二時間の映画でやるとするなら、1〜4話あたりの
エスパー能力開発話の後にカオリちゃん誘拐事件orブラックキューピッドを
クライマックスに持ってきておわり、だろうなあ。
「星空のダンシングドール」みたく予想を裏切られるかもね
というか、劇場化の予想すら裏切られるかも
えーと、情報によれば来年の夏まで東宝は放映作が決まっているようなので
実写化の確率が高まりますた
>>76
春休みは何をやるんだ?
東宝のサイト見たけどアニメは描かれてないな
実写か。
そうか。
うん・・・
やっぱりママ役は黒木瞳で!
パパ役はヒゲ面の役所コウジでいいんじゃない?
http://v.isp.2ch.net/up/0e2f7ccd5a67.jpg
魔美役、このコでどうだろうか。
>67
確かに外見だけなら一番近いかもしれないけど、(江川達也)
パパの人柄を出すのは出来ないだろう。役者じゃないし。
>69
ちなみに私も江川達也嫌い。

江川はバヤオとコヴァの芸風の駄目なところだけパクった糞タレント漫画家。
>>80
映画「エスパー魔美」

パパ 役所広司
ママ 黒木瞳
原作 渡辺淳一
監督 森田芳光
見た目だけで決め付けるとしたら、パパは伯方の塩のCMに出てくる
ヒゲとメガネの人がしっくりきそうな気がする。
喋り声も魔美パパのイメージにピッタリだと思う
実写の魔美なんてもう懲りたよ。
>>85
小出監督でいいんじゃないか?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/19 20:16:09 ID:aJLTv7r8
>>86
禿げしく同意。
実写化なんておぞま・・・いや、おそろしい真似はやめてくれ。
>>81 見えなさ杉 _| ̄|○ 再うpきぼん。
9081:04/11/20 00:03:44 ID:???
http://up.haiiro.info/file/221.jpg
http://up.haiiro.info/file/222.jpg
http://up.haiiro.info/file/223.jpg

ほらよ。
年もちょうど良いし、体型もよい。
何より可愛い。

髪を切ったらそれなりに魔美っぽくなるんじゃないだろうか。
こういうのって好み分かれるからなぁ。
映画のめぞん一刻だって響子役の石原真理子は賛否両論だったし。
実写化する際、原作やアニメをちゃんと読んで理解していない作家が
多すぎるように思う。
表面だけを読み取ってアレンジする馬鹿作家が多すぎ。ギャグを前面に
出せばいいってもんじゃないし、特殊能力を誇大化する必要も無い。
例えば、実写の「美味しんぼ」なんて、原作での「究極vs至高」以外の
料理にまつわるドラマが皆無に等しかったし。

実写化するなら、監督は原恵一氏以外認めないよ。
9381:04/11/20 10:22:36 ID:???
要するにアニメの実写化で成功した例はないってことだな。
有名で名作すぎるアニメなら尚更。
だから魔美の実写化は失敗決定だ。
実写は人間が3Dでキモイから駄目だ
>>94
お前はTVドラマを否定する気か!
アメリカなんかきちんと作ってる気がする。スーパーマンとか、
スパイダーマンとか、歴史の浅いアメリカの神話なんだろうな。
いつのまにか、実写映画が作られるって前提で話が転がっている。
そもそも映画化と言う情報からして確度が怪しいのだが。
>>90
可愛いけど、魔美ってもうちょっと丸顔の印象がある
NHKの実写のいいところ教えてください
100ゲト

名古屋魔美は初めて見る女子中学生向け。
当時の公式BBSでも女子中学生とその親御さんから支持されていた。
逆にアニメや原作ファンからは不満ばかり上がっていたが。
アニメ板のドラスレより

----------------------------------------------------------------
254 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:04/11/16 23:39:47 bEzJ0YT+
18(土)
NTV・19:00-20:54FBI超能力捜査官、21:00-22:54さんま&SMAP
TBS・19:00-20:54有線大賞、21:00以降レギュラー
CX・19:00-20:54IQサプリSP、21:00-22:54サイエンスミステリーIII
EX・19:00-20:54ドラえもんの秘密SP、21:00-22:51土ワイ・混浴露天風呂
TX・レギュラー

テレビサロンでほとんど確定の情報が出た。
とりあえず大晦日との合併は避けられた
----------------------------------------------------------------

またモザイク魔美を見られるのか
>>92
実写版美味しんぼで雄山をやった江守徹はすばらしかったぞ。
あれ程のハマり役は他にはおるまいて。
逆に三国連太郎が雄山やった時は惚け老人一歩手前だったけど。

それはそうと最近は私はアニメの2Dは駄目だ。若い頃のように萌えなくなってしまった。
やっぱり女は実写の3Dに限る。
映画化するなら実写だな。
実写化すると、ナマモノの人間である以上、どうしても汚れた部分が出てしまう。
ヒロインの清純さを保てないのでは、この作品の価値はないと思う。
そういうわけで、あまり期待できないな。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 22:36:58 ID:aGKm7zxv
とりあえず18禁でいいから肝心なところは忠実に再現しろよw
>>102
そういえば、実写版「動物のお医者さん」の江守徹も素晴らしかった。
ここまで漆原教授にはまる人が実在するとは!って、ちょっと感動した。

・・・ひょっとして江守徹って凄い俳優なんでしょうか?
役者がよくても脚本が原作の雰囲気を殺すようじゃダメ
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/21 14:19:35 ID:Z7Je92gG
>>104
お前は真の魔美ファンではない。
でも裸ははずせない。大事だよ。
裸が見れても裸なんかどうでもいいと思わせるのが、
エスパー魔美の妙味というやつだ。
逆に裸が見れて裸にばかり目がいくようなら、それはエスパー魔美ではない、ということで。
魔美みたいな地味な話、実写で映画化する意味あるのか?
超能力だってピアノ線で十分で、派手なCGなんかいらない地味な物だし。
劇場作品にするには、これと言った売りが無いよ。

結局、アイドルのプロモ映画になるか、監督のオリジナル作品になりそう。

ホントにやれば、だけど。
F氏の変態性があらわれてますな
ま、レオタードでモデルってことになるんでしょーな。
これから売り出す&売れてるアイドルが脱ぐわきゃないわけで
それならそれで、モデルをする場面がない話にすればまだマシか。

それでも最低、マミの部屋の絵はヌードじゃないと話しにならん。

でも、実写映画化はないでしょ?
メリットないもの。

どーしても映画化すんなら韓国でやって。
ドラえもんの声が交代へ 来春、大山のぶ代さん降板
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00000108-kyodo-ent

ついにこの日が来たか・・・
年配組に絞ると丁度メインの5人になるから、あの方々が交代になるわけか・・・
よこざわさんの演技指導だけで大丈夫なのかね
>>111
> どーしても映画化すんなら韓国でやって。

韓国版『北斗の拳』を君は見たか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日さ、智一・美樹のラジオ ビックバンっていうラジオ聴いてたら
今日からの新コーナーとかいって エスパー美樹 とかいうのやってた
エスパー魔美の旧OPフルで流してた・・・

あんな下品な番組にエスパー魔美がネタにされちゃったよorz
なんだその番組(w
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/22 18:22:10 ID:ychzCQ0h
我々の魔美を汚すな・・・(t_t)
>>114
名前からして安っぽいな。
いかにもローカル番組って感じ?
>>117
文化放送だよ。
何たる冒涜行為
120黒沢:04/11/22 22:24:55 ID:???
俺が綺麗にしてやるさ。
別にいいんじゃねーの?
実害があるわけじゃねーし
でも世間一般の記憶に残ってるのは
転送距離の短いテレポート描写とヌードだけさ・・・

もうあんな社会派アニメなんて見れないよ
社会派アニメとはよく言うけど、所詮アニメはアニメ。
興味の無い人にはわからないのですよ。
>>122
> 転送距離の短いテレポート描写とヌードだけさ・・・

カスタネットを鳴らしてテレポートする、って書いたSF作家も
いたっけね。。・゚・(ノД`)・゚・。
どうでもいいんだけどさ、どっかの研究所でテレポートの実験がしたんだってね。
既出か?
>>125
ちょっと前に出てたね。
ニュー速か科学かで、魔美の名前が何度か出てた。
黒沢君って悪のびただな
原作の黒澤はニキビ面の上、微妙にデブっててむっちゃヲタっぽかった。
キモすぎ。

飛田さんは人間のクズみたいな人格歪んだキャラのオーソリティーだな。
「るろうに剣心」の観柳斎とか「Gガンダム」のウルべとか「Ζガンダム」のカミ(ry
あれ、お正月に魔美が酔っ払う話はないの
元々アニメには無いよ
 そういえば、原作の「黒い手」(娘を交通事故で亡くし復讐に出る父親の話)
ってアニメでやってないの?
 今スカパーで放送されている分では見てないんだよね。
 未成年が酔っぱらったり、復讐するって言うのは放送上よくないので、カット
されたのかな?
「黒い手」もアニメ化されてない。
「サブローは鉄砲玉」も未アニメ化だけど、「涙のハードパンチャー」として
アレンジされたオリジナル作品になっている。
「サブローは鉄砲玉」で使われてたネタがいくつか使われているので、見比べて
みると面白いよ。
「サブローは鉄砲玉」なんか血気盛んと言う感じが
「サブローはかんしゃく玉」カルシウム足りてるか?
「サブローは隠し玉」秘めたる力の持ち主か?!
「サブローは金玉」だからなに?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/27 20:38:33 ID:Cr/S4UAa
今日の録画失敗した。
チャンスは来週のみか。糞
録画しつつザッピングで外部入力にチャンネル合わせたら、
魔美が泣きながら飛行しまくるシーンの直後ダターヨ
あのシーン物凄くいいよね。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/27 23:46:15 ID:HQYVfO4R
 黒沢・陰木夫人同様、魔美の秘密に触れようとする話ってあったな。
 アニメオリジナルだけど「消えたエスパー日記」
 あれは元刑事さんがよかったからまだいいけど、
 一つ間違えたら国家権力が介入していたかもしれない。
 それだったら魔美の超能力が世間に知れ渡る以上に厄介になるな。
今日の話はどれも傑作!(いやいつも傑作だけど特に良かった)
ただ、最後の話でパパが・・・これからがドキドキ!
(私この先見たことないんで。)
今日の魔美君の蹴りは凄かった。
何気にテレポートする直前に蹴りのモーションに入ってるところが芸が細かい。
そして高畑さんの位置からだと見えるんだろうなという妄想をかきたてられるのもイイ。
地味な部分かもしれないけど、つくづく丁寧な作品だ。
軽々しく名作呼ばわりするより、丁寧な良作といった方がこの作品にはふさわしいかもしれない。
強いて一つ難点をあげるなら、ママの下着姿が無いくらいだ。
あれはインパクト強いなー。直接蹴飛ばすなんて、この話にしかないだろうね。
1回限りだからこそ、価値がある!
14歳の女の子がただ蹴っただけであそこまでのダメージは無いだろうから、
あれ多分(車一台持ち上げる程のパワーがある)テレキネシスで勢いつけてるな。

ちゅーか、何度も修羅場をくぐってるうちに凶悪犯に平然と回し蹴りを
かませるようになってしまった魔美くん…。
走り高跳びを実に綺麗なフォームで跳んでるところから見て、
スで運動神経がいいんだろうな、魔美って。
高畑さんよりマシなのはまず間違いないが、
泳げなかったりスキーで転んでたりと、
とりわけ優れてるわけでもなさそうだ。
主人公の運動神経が鈍いのって、F氏が作品に自分を投影してるからなんでしょうね。

というか、F氏の作品ってどれもこれも私小説臭い。
走り高跳びは妙に上手いところを見ると、あの回し蹴りはベリーロールを
応用したキックだろう。
いよいよ「俺たちトンビ」ですか?(;´Д`)ハァハァ
あの蹴りカコヨカッタ!テレポートの時に既に蹴り体勢に入ってた。
そして今日の『燃える疑惑』。
あの状況でも冷静な高畑くん・・・。
銃を持った相手にはこれが一番、ムラマサの時はテレキ使って失敗した。

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041130135030.jpg
>>148
オヒョ!
ナイスです
あーっと、これは眉間に入ってますね。
スネで蹴って痛くないのかと言う疑問はさておき、これは効きました〜!!
鼻の付け根も入っているので、相当痛いですよぉ。
でも次からは鼻の下を膝で蹴ることをお勧めします。
つか、キャプ画像綺麗だな
うんもー何よこの子ったら
怪しい二人組みから助けてあげたのにウソついてばっかり
刑事さんが宝石泥棒だとかママは交通事故で死んじゃったとか
一体どこまで本当なのよ
私もう知らないから
エスパー魔美第35話
ちっちゃな目撃者
あなたのハートにテレポート
>152
そういや、俺は10年位前のビデオ録画の次回予告をテレ朝チャンネルの
本編と組み合わせてDVDにいれてるが画質のギャップがそりゃもうすごくって
ttp://moe2.homelinux.net/src/200412/20041201965522.jpg

魔美カレンダー12月。この絵は落ちますよ。傑作選ビデオのパッケージ
イラストを描いた人かも。
>>154 ママが (・∀・)イイ!!
>>154
ありゃ完全にジャイアソだなw
お〜れは高畑〜 ガ〜キだいしょ〜♪
>>154
つー、もとい、保存(・∀・)しますた!
これで 9, 10, 11, 12 かぁ。
お礼に貴方のハートをテレポート!
ハートをテレポートされたら即死するような
>>159
ワラターヨ
第 0 話 安楽死は魔美にお任せ

あなたのハートをテレポォートッ!!!
シンエイ動画とテレ朝って意外なところで繋がってるのかよ・・・
こりゃテレ朝が動かない限りDVD化は間違いなく無理ぽ・・・

詳しくはシンエイ動画 株式でググってくれ
日本テレビ系のシンエイ作品は・・・
高畑さんの中におしっこをテレポートとか、美術評論家のガン組織を体外にテレポートとか
普通に考えたらどっちも死亡ネタだよなぁ・・・
>>164
> 美術評論家のガン組織を体外にテレポートとか

それは原作の方
>>164
原作だったけど、がん細胞は肺にも転移してたよな?
あれを飛ばして大丈夫なんて当時としては(今も?)最先端の医療だな。
ていうか脳に転移してたらどうなったんだろ?
脳は癌にならないのでは? 腫瘍は出来るけど。
>>164 漏れのお口に魔美のおしっこをテレポートしてほすぃ (*´Д`)ハァハァ
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/02 19:35:16 ID:TAJBgw4g
魔美って敵殺したことあったけ?
殺人しちゃったらさすが無理があるというか、まずいでしょ
そもそも、話の中では誰も死なない。
但し、原作では例のリアリズム映画監督が焼け死んでるような気がする。
原作ってギャグテイストが強いんだね。
「ずっこけお正月」?とか、満喫で笑いこらえるの必死だったw
>>172
うん。アニメの方も、特に後半、プラスチックの貝殻みたいのでいいから、
もっと魔美を楽しく軽快に遊ばせて欲しかったなー、と。
>>172
せめて文庫本サイズのでいいですから買ってね
>>173
ふむ。。DVD出ないかな。
>>174
文庫本サイズなんてあるんですね。コンビニで見かけたら買っちゃうかも。
>>173
魔美という作品の性質考えると、シリアスにすれば結構名作風味に仕上がる。
だからと言うわけではないだろうが、オリジナルオンリーになってからは完成度は高くても堅い話が多い。
スタッフが悪い意味でノリノリだったんだろうな。

ちなみに原作だが「ずっこけお正月」には一番好きな台詞が出てるわ。
「幸せな人を見るのって大好き!」
>>176
> 「幸せな人を見るのって大好き!」

実に魔美らしいセリフだよ。それを受けてアニメ版最終回のあのセリフが
あるのだろう。
正義感があって、優しくて、言ってしまえばアニメのヒロインってみんな
そういう感じなんだけど、魔美にはそれを強く感じる。
178宇野目:04/12/03 00:23:37 ID:???
だーーーー!、なーにが幸せな人を見るのがだーい好きだっ
余計なことしやがって、うっうっ、どうしてくれる
>175
文庫の魔美、出たのは結構前だから商品の入れ替わりの激しい
コンビニでは見つからないと思うよ。
フツーに本屋行った方が良いと思われ。
>>180  (・∀・)イイ!! 買え>>175
俺は文庫全6冊をテレビの横に置いて見比べたりしてるよ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/03 08:05:03 ID:DI6mh6KT
たしか魔美が物陰から魔法で悪い奴が乗った車崖から落とすシーンがあったよーな?ガキのころみたからショックだったからかあれだけ覚えてるよ。確か制服っぽいの着てましたよね?
>>183
魔法はともかく、勘違いじゃないの?
『恐怖のサンドイッチ』って話で、お人好しの青年に生命保険をかけ、
毒殺しようとしたり、車のブレーキに仕掛けをして、車ごと殺そうと
したりする奴が出て来る(声はヤッターマンのボヤッキー)。
坂道を暴走する自動車を止めようと、魔美は必死でテレキネシス。
「だめだわ!! エネルギーが大きすぎてテレキネシスが効かない!!」
車が崖から落ちる寸前、中の青年はテレポートで何とか救い出す。
 
↑このエピソードを誤解しておられるのでは。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/03 09:33:12 ID:DI6mh6KT
おろ?そーだったけ?そーだったような気もします。再放送しないかなーー!
>>185
君のブラック魔美のTVシリーズも見てみたいw
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/03 12:52:34 ID:DwPcwWCt
かつて毎週のようにヒロインのマンコが放送されていた伝説のアニメ
マスターベーショーン♪マスターベーショーン♪
って替え歌歌つてたなあー。
そういや、戦争中アメちゃんの捕虜を人体実験したっつー
731部隊チックな回があったのだけやけに覚えてるぜ。
さすがテレ赤と言ったところですか。
>>183
2 つの記憶が 1 つに合成されてない?(w

"危ないテレキネシス"で、制服きた魔美が車にテレキネシスかけて、電柱と衝突するシーンがある。
また、"恐怖のハイキング"では >>184 が指摘されてるように、暴走してる車をテレキネシスで止めようとするが、うまくいかず、
車が崖に落ちて爆発するシーンがある。
>>183
多分、"危ないテレキネシス" と "恐怖のハイキング" の記憶が 1 つに合成されてる。
191189, 190:04/12/03 16:51:19 ID:???
今頃になって書き込みが...(orz
文庫のやつはマンガくん版の表紙をそのまま復刻しているんだ・・・・

アニメ絵表紙のてんとう虫版しか持ってないから文庫も買うかな。
テレ朝チャンネルで マイエンジェル魔美ちゃん が放送されるらしいね。
めでたい。

>>192
文庫の表紙はオリジナル。
<シンエイアニメシアター>
  「エスパー魔美大特集」
 魔美ちゃんの魅力を一挙大放送!!
 当時スペシャルで放送された「マイエンジェル魔美ちゃん」も登場!
   22日(土)


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ようやくたまごプロデューサーの公約が実行される時が来たか( ´ー`)y−~~
懐かしいな

もうたまごプロデューサいないけどね
>>193
えええええ?じゃ書き下ろし?
F先生生きてたっけ?それともなんかのイラスト使い回し?
>>194
マイエンジェルはまぁ分かるけど、魅力一挙大放送ってなんじゃ?
単なるセレクション?それともトーク番組?あるいは裸シーン一挙放送?
まあ、テレ朝チャンネルだから過度な期待は禁物だな。
スペシャルはやっぱりスペシャル枠じゃないとできないと証明できたな。
明日やるパパのなんちゃらは、しっとりしてていいね。
かなりの異色モノだけど。
今日もやるけど、いまDVDに焼いた方みてる。
聞いたことある声だとおもったら堀江美都子さんだったのか。

若き日のパパと、若き日の堀江社長が微妙にそっくりw
魔美くんと高畑さんて意外と似た者コンビな部分もあるよな。
・底抜けのお人よし
・わりとズボラでだらしない(二人ともよく自室では下着姿で
ゴロゴロしているし、高畑さんの押入れの中はぐちゃぐちゃ)
・どうでもいい事かもしれんが二人ともダンゴ鼻
二人ともF氏の内面が投影されてるんでしょうね・・・
なんか知らんが、藤子不二雄ワイド世代なのにプロゴルファー猿は
見てたが魔美を見てた記憶が無いという人間が妙に多い・・・・
これってどういうことだろう
地味系だから
俺も殆ど記憶にない
>204
七時半からチャンネルを変えていた可能性が高いな。
当時の裏番組にヒントが隠されてると思う。
これが当時の裏番組。
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~aluvata/ran/ura-62.htm
当時幼稚園児だった俺はエスパー魔美よりダイナマンだった
魔美もダイナマンも仕事であんまり見れなかったw
「高畑☆SAN」の古い掲示板で見たことあるんだけど、「センチメンタルテレパシー」
の視聴率が一桁だった裏では「ドリフ大爆笑」がやっていたというのがあったな。

すまん、俺普通に「ドリフ」やってたらそっちみてたわ
ドラえもんに比べて何が劣ってたんだろう。
魔美を格別に気に入ってないと楽しめないってとこかな。
パパの絵最高!
をちゃんと見てれば、人気が劣る=作品の質が劣るなんて考えなくていいと思うんだが。

「高畑☆SAN」の古い掲示板で見たことあるんだけど、「センチメンタルテレパシー」
の視聴率が一桁だった裏では「ドリフ大爆笑」がやっていたというのがあったな。

すまん、俺普通に「ドリフ」やってたらそっちみてたわ
ドラは子どもも大人もそれぞれ違った楽しみ方ができる。
エスパー魔美はちょっと大人向けか。
自殺志願者、ニート(w、保険金殺人、借金地獄、詐欺、狂人、ヤクザ等
やや社会的要素が強い。
ドラはそういうのを話のキーには出してこない。だから子どもにはドラの方が
夢中になれるのではないかと。
もし今魔美やってたらヨン様ブームやら細木数子とかネタにされるんだろうな
もし今魔美やってたらヨン様ブームやら細木数子とかネタにされるんだろうな
何となく 二重カキコの 多い夜
秋深し 我泣き濡れて 芋ふかし 
もし今魔美やってたらタイツ着ているかもよw
単に魔美が加わる前のワイドを見てただけというオチだな
しかし、このアニメってやっぱり「ふ━━( ´_ゝ`)━━ん」で終わっちゃうんだろうな、
フツーな人がいきなり見ても。
世間の普通の人に受けるという認識は主婦、子ども、小中学生が中心でしょ?
こういうのは疲れた社会人の俺達にふさわしいアニメだと思う。
>>221
グサっときたよ
クレしん「モーレツ!オトナ帝国」のファン層とマッチできそうな気がする。
原恵一氏のネームを前面に出して上映とかすればいいのに
東京は魔美の裏で元祖天才バカボンの再放送をやっていて
その視聴率が平均20%という恐ろしいものだった事をおぼえている。
再放送で20%はありえねー
87年前半、テレビ東京の再放送で空前のバカボンブームが起こったのは
当時のアニメージュかなんかでも確認できる。
でもバカボンの時間帯は魔美より30分早かったような記憶が…。
>>226 バカボンのあとはなんだったのか?
>>225 火曜日にサザエさんの再放送やってたときは20%逝ってたよ。
>>228
そのタイトル引き合いにだすのはちょっと・・・
とりあえず言えるのは、当時はアニメ垂れ流してても視聴率が取れたって
ことか・・・。

ただねえ、魔美はやっぱ裸がネックだろうな。
内容云々より真っ先にここに突っ込まれる。
自分にやましいところがあるから
突っ込まれるんだよ

俺はもっぱら突っ込む側だ。
当然、天地神明に誓ってやましい。
攻撃は最大の防御ナリ
裸を気にして(恥ずかしくて)見れなかった小学生とか多いだろうね。もったいない。
本当にエロイのは脱いでる最中なのに。
うちの4歳の子供は魔美大好きだけどなぁ。
アニメMelo生音入り
という有料着メロサイトにエスパー魔美の着メロがたくさんあった。
BGMまで着メロがあるところをみると、スタッフにエスパー魔美マニアがいるのか。
DVD化の流れなのか。
魔美がときどき「〜なのだ」と言う言い方をするのを「あんな話し方の
中学生はいない」と友人が指摘。そのころバカボンが再ブームになって
「ヨシ!」と思った。確かに時期は一緒だ。
>>236
あそこは基本的にサントラがあればBGMも入れている。
なので特別なものは一切なし。

余談だけど、ヤフー着メロにもいくつかBGMが登録されているけど、なぜか曲名がサントラの曲順1個ずつずれていてチトワラタ
テレ東のバカボン事件は当時かなり話題になったよな
テレ東は下手な番組作らずに、一日中バカボン再放送したら良い、とか

魔美、8〜90話になるとアニメオリジナルが増えて、地味な印象しか無いな。
視聴率が低下していったのも分かるわ。
一本一本は面白い話もあるし、良くできているんだけど。
人生や組織や、夢や、もろもろの終了〜話が連発でみてて鬱になる。
当時魔美は25分くらいから始まったので
バカボンを最後まで見ると、頭数分間に合わなかった
のですよ。
>>239
今思えば何でSF短編つくれる技量がありながら児童向けはしょうもない(褒め言葉)バカ話があるかわかるよね。
魔美は題材イイからああいう名作話はやりやすいはやりやすいんだが、子どもは飽きる。
名作ってスタッフも作ってて気持ちいいだろうけど、アイドルになるとかのバカ話も大事なんだ。
ウソ×ウソ=パニックなんてママの悲鳴からして笑いの予感が漂ってたし。
でも俺は119話くらいでちょうど良かったと思っているけどね。
とりあえず、万人受けしないからDVD化は見送られる作品ということで。
>>242
DVD BOXはマニア向けだろ。
BOXじゃなくても普通に売れないんじゃない?
もし次回予告無しだったらテレ朝チャンネルと変わらないわけだし。
レンタルじゃ人気はなさそうだがコレクション欲の強いマニアには売れるんじゃないの?
どのくらいいるかわからんけど。
いくらマイナーだからといっても、少なくとも3万人は買うでしょ。
過小評価しすぎ。
3万人というのがどこから出てきたのか謎だけど、ぶっちゃけ俺は要らないと思う。
次回予告が付いたりちょっとした特典が毎巻付くなら買ってもいいと思うが、
テレ朝チャンネルで流した素材しか入ってないようなのはちょっと・・・
ああいうのはDVDの空き容量に何入れてくるかが要なのだ〜
アニメ・設定素材ってどんだけ残ってるんだろう?
DVD出すとしたらやっぱり小学館ですか?
オマケねぇ・・・

パイロット版の番宣
TVスペシャル、映画放送時のすっとこどっこいな芝居
次回予告(放送されていないものもある)
ダンシングドール
ワイド枠のミックスED

このくらいか。画質は期待できそうにないから、これだけに10万を
払えるかどうかだな。F先生はもうあの世だから書き下ろしDVDパッケージ
なんてあり得ないし、どんなオマケになるやら。

俺は、この程度のオマケなら要らない。
テレ朝チャンネルに礼を言うよ。

もうソフト化する時期を逸した感じがするな。
売れるかどうかわからないBOXを必死こいて画像修正したり、
特典何にしよう〜、と悩むより、テレ朝チャンネルの目玉で
リスクのない放映料もらえるでしょ。


待て待て。俺は 20 万出しても買いたい。
バンダイあたりが販売する権利を持っていれば出してたかもね。
サントラが復刻されてからもう3年になるのか・・・時が流れるのは早いものだな。
アノ頃はまだファボリTVも無くてDVD化に夢を託していたよなあ・・・
俺達TONBI。
圧倒的なクオリティでした。

というか今日やった3話は(まあいつもだけど)非常にいい。
 #96「俺達TONBI」で、タイトルのアニメが変わったね!
話によると、100話頃にOPの歌も変わるらしいし。
 でもそうすると、最終回までもうすぐってことか・・・。
寂しいよ〜!(T_T)
>>255 S・O・S 
魔美の主題歌は
S・O・S→テレポーテーション→不思議Angel→I like you から I love you
この順番なんだなぁってあらためて気が付いた
>>256
やめれ!思い出しちゃったよ・・・
マクロスとモモのカセットテープ
サブタイトルコールの画面ってSOSになった頃から変わったと思ってた。思い違いだな。
96話の放送日が1989年4月20日、95話は同年3月21日と、1ヶ月も開きがあるのね。
この間に打ち切るか続行するか色々と言われてたんだろうな。
>>259 たーすーけーてーくーだーさーいー!
なんでEDがある時とないときがあるの?
>>262
EDが無いのは27話までの「藤子不二雄ワイド」内での放送のもののため。
>>263
ご丁寧にありがとう。
さすが魔美マニア。詳しいっすね。
96話から放送時間が約40秒長くなってるな。
今までDVD-R1枚に5話分ほど入れてたんだけど
これから入らないやん。どうしよう。
面倒だけど、EDだけビットレート落としてみるってのは?
指摘されるまで長くなったのわすれていた。
一段レート落とさないと入らないな、

>>266
一部だけビトレート買えると、後の取り回しで不便なことあるからできれば
統一した方が
2,3話くらOPを外しとけば?
スタッフの確認はEDだし。
もうすぐS・O・Sだし・・・・・
いよいよ来週の土曜だな。
俺もOPは先頭に1回だけ入れてる。
というか、テレ朝チャンネルのOPは28話以降同じ素材だし。
来週の土曜(というか今週18日)に地上波全国ネットで数分だけ登場。
これはめでたい。これを機に「動き出した時間」になってくれれば。
>>271
そこで雪の降る街を放送。
だったら凄いけど。
動け鉛筆
動いて宿題をやれ
やって、お願い!

魔美の本質は何だかんだいってもグータラ。
勤勉で料理がうまくて頭も切れる魔美ってのも味気ないよ。
さて、今週の土曜日は一体どんなことがあるのかなワクワク
「それだけかよっ!!!」と_| ̄|○する余裕も持ちつつ。
過去の映像はあれだけしか使わないとしたら、逆にドラたちと話す魔美君が見れるかもしれない。
新作画で。
それが叶わないなら、もう「ウソ×ウソ=パニック」をノーカットで・・・・・あるわけないな。
なんと言っても魔美と高畑君の
ステディーな関係(死語)が
魅力のアニメでした。
中でも気を失った魔美を高畑が
野犬の群れから守ろうとする話が秀逸。
「サマードッグ」ですね。
しかしあの話見てると、原さんは他の人が延ばすシーンを容赦なく切るね。
冒頭と終わりのシーンをあんなに丁寧にやる時間が取れるとは凄い。
サマードッグは中身が濃いから余計な台詞をしゃべらせたくなるものなんだけど
サマードッグは警官と医者と冒頭のおばあちゃんがかなりアクセントになっているよね。
あんなにのどかな場所の裏で野犬が・・・と言うのを強調しているし。
ラストの赤とんぼ捕まえようとするコンポコも、野犬のおわれな動物と幸せなペットの対比をうまく表現しているといえる。
ホットドッグ
中学生の男女が真夜中にだんぼーる箱に入るって設定が無茶苦茶すぎて笑える。
藤子は一体何を言いたかったのかと。

途中でトイレに戻ったり、犬にひっかけられたり、女くさくて腹ペコで寝不足だったり
この話って、どうもよく分からない
>>281 漏れは漫画版のその「ダンボール箱のなかで女くさい」って場面で禿げしく想像してシコったよorz
>>282
それは何歳のときですか
284282:04/12/14 23:26:54 ID:???
>>283 リアル厨房のころでつた _| ̄|○ FF全集版ででそ。
さて、今週のドラSPでどれだけ魔美キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!で
実況でレスが付くのやら。
少なかったら悲しいな
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 23:54:34 ID:QW7Oc5HA
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/15 00:06:23 ID:M014rwyh
↑俺も張ろう思ったけど既に貼られていたとは!
俺一部をダビってもらった魔美ビデオに藤子ワイドED入ってたよ。
すんごい画像乱れててコピガ発動でキャプできない_| ̄|○
289レコバたん ◆nmRecoBANs :04/12/15 00:13:29 ID:???
>>286
素晴らしい
>>286
何か昔聞いたような気が・・・
保存しますた
>ある晩先生が寝た頃に、ひょっこり飛び出す本の上

このくだり、小学校の頃、
"お隣さんちの山田くん、ちょっぴりこの頃変よ"
って替え歌が流行ってた気がする。
>>286
魔美タンのぱんちら…
>>291
替え歌っていうかまんまじゃん。
>>292
見える・・・見えるぞ(ムスカ風に)
295レコバたん ◆nmRecoBANs :04/12/15 00:56:57 ID:???
>>294
見える、私にもパンツが見えるぞ
しか思いつかん
296 :04/12/15 01:10:37 ID:???
>>286 GJすぎる!!!魔美タンのぱんちらも素晴らしすぎるが
ぐるんぐるん回り込む動画もすごいな!!!!めっちゃレベル高いじゃん!
歌は橋本潮さんですか??? (・∀・)イイ!!
普段から裸をまるまる観てるくせに、パンチラごときで何を騒いでいるのか
わかってないな、初めから全部見せているのと突然に一瞬のパンチラでは、全然違うのだよ

ところで、動画をUPするのって、たいへんなのかな、やったことないので
家にはもっと高画質な録画があるのだが、圧縮してあの程度になってしまうのかな
はじまるはじまるムービーターイム♪

覚えてるよこれ。懐かしすぎるww
300 :04/12/15 02:12:07 ID:???
>>298 orz 土下座しておながいします。。。ガンガッて高画質版のうpあながいします。orz
魔美ってパーマンや猿丸より背が高いんだな。
中学生だもん
303 :04/12/15 03:04:00 ID:???
>>302 猿丸は消防?
猿は中学生だったかと。
>>286
素晴らしいものを見せていただいた。とても懐かしい。
感謝しますよ。
>>298
おながいします
是非是非
キャプ又はエンコで疑問があったら、遠慮なくお聞きください
>>286
 ありがとう!初めて見たよ!

 放送エリア外で本放送を見れなかった俺には、例えOPのテロップや予告が
変えられているスカパーでも、見れるだけ幸せ!と思っていたけど、子供の
頃に藤子不二雄ワイドを毎週(毎日だっけ?!)見ていた皆が羨ましい。
>>286
歌詞の意味は全く分からんな。
>>308
藤子先生が寝た頃に、マンガ本の中からキャラたちが飛び出す。(=アニメになる)
ほっぺたつねって夢じゃないか確認。(藤子先生の漫画がアニメに?マジ!?夢じゃないっすよね!!?)
藤子キャラが次々と漫画の中からアニメへ脱走。(アニメ化)
藤子ワイドへ大脱走。(藤子ワイドで放送。)
いよいよ始まる藤子ワイド。


要は藤子アニメの賛美歌と思いねえ。
>265-267
うちに、むかし東海地方でやってた再放送のビデオがあるんだけど
「俺達TONBI」の回から次回予告が無くなるんだよ。
まさか本放送の時も放送曜日変更の時に本編の時間が延びて
そのかわりに次回予告が無くなったのか?
当時は地域によるけど6時50分からも藤子アニメやってて結果的に丸1時間藤子アニメ4本立てになっていたわけだな。

そんなことより、お前ら1月22日のシンエイアニメシアターは

魔美#1〜#16一挙放送+マイエンジェル魔美ちゃん

でつよ
もうとっくに知ってるよ、魔美君。
と思ったら、1月だったのね。
ごめんなさい、高畑さん。
レインボーノイズがあるが我慢。
劣化なのか、それともFEヘッドがダメなのかな
オーディオヴィジュアルマニアの指摘求む
魔美タソがスカートめくられる話ってなかったっけ?見たことあるような気がするんだ
が何話か思い出せねぇorz全部レンタルしてみる時間ない(´・ω・`)
>>315
FEあるってことはSVHSデッキなのか
古いテープだろうからトラッキングが合わなくなってるんじゃないのかな?
当時録画したデッキが一番綺麗に再生できるんだろうけど
ようやく一話の馬鹿でかいロゴ版から開放されるのか
>>312GJ( ´∀`)b
>>296
堀江美都子だよ。
>>312
しょ、ショボ過ぎ・・・・
堀江美都子って、山中美穂やってる人?
さて、魔美終わったら解約しようかな<テレ朝チャンネル
来年の4月には終わるでしょ
>>322
もう撮りたい番組ないの?
撮ってるのは魔美だけだし他どうでもいい
つか、もう死んでもいいよ
>310
本放送時は…15年も前で憶えてない…。
予告無い分けないだろ
特番で放送が飛んだとき、予告が無かった話が数本ある程度
327無名さん:04/12/17 16:14:58 ID:???
本放送時、パンチラを見ようと毎週必死にOPを凝視していた。
>>327
キモ・・・・・
>>328
漏れは327氏ではないが、そういう経験は多かれ少なかれ、誰にでもあるんじゃないか?
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/17 23:13:02 ID:SXApvdnw
アトピーが辛い。

だけど、
今年のクマリスマスには魔美がうちに来て、超能力で治してくれると信じてる。
>>331
わかったわ。
えっと、アトピーになる原因の遺伝子を除けばいいのね?
任せといて!
あなたの遺伝子、テレポート!
333 :04/12/18 02:41:05 ID:???
>>330 テレポーテーション・恋の未確認 (・∀・)イイ!!
>>331
>クマリスマス
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 19:46:53 ID:VWopbWpr
age
久々に地上波で魔美の姿が見られたな
みじかっ
のび太の「いつかまた共演したいね」の言葉、実現しないかしら。
っていうか、ドラえもんもったいぶりすぎ!(w
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 21:55:01 ID:KmH2htws
なんでパパは娘(魔美)のヌードしか描かないの?
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 22:27:59 ID:9zUxDwN3
>>339
原作では一度モデル事務所からヌードモデルの人を雇った事がある。
確か原作の話はほとんどアニメ化された筈だから…その話もあるのでは?
っていうか魔美がヌードになるというのは、必要な設定なのか?
別に「父、絵描きで高校の美術教師」という事実で十分なのに。
コミックの部数&視聴率稼ぎ?
裸が見れないとやだ!!!!
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 23:01:46 ID:OcwxZBrZ

小学生のころPTAの会合が開かれて
こういうアニメが放送されるのはいかがなものかと
おお真面目に大の大人が話しあってるのを見て
うあこいつら馬鹿じゃねーのと笑ってたけど今は
自分の子供が殺されないようにするにはどうしたらいい
真顔で親たちが話しあってるのをみて今の時代は
とんでもない事になってるなと昔の牧歌的な時代を
いい時代だったなと懐かしんだりしてみてる今日この頃です
>>340
アニメだと「いたずらの報酬」だったと思う。
345341:04/12/18 23:32:49 ID:???
>>342みたいな、ただ裸が見たいだけのスケベ野郎を
喜ばすための設定としか思えんのよ。
魔美がヌードモデルになるのって。
十郎氏が画家なのは「魔美をヌードにするため」の設定だっちゅうに。
魔美が脱がなくてもいいならアン子の親父みたいに作家でもいいんだよ。
347341:04/12/18 23:55:30 ID:???
そこまでして魔美のヌードにこだわる、作者の真意がさっぱりわからん。
うるせーな、しずかの風呂シーンにも文句つけんのか、
サービス精神、エンターテイメントだ
懐疑的な目で見てはいけない。
あれは自然だ。美しいんだ。それを見せて何が悪い。
>>346
アン子の話に出てくる悪徳商法、かなり細かく描写されてるけど、
親父が似たような詐欺にかかったんで、感慨深い。
誰にも相談しない、無意味な希望的観測、お人よし等、親父が騙された
背景とそっくりだ。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/19 02:19:45 ID:EwS9j8hB
>>347 >>349
無意味に主人公を女性にし
それを無意味にスッポンポンにするなら頂けない。

しかし魔美のようなキャラクター性を創り上げ
そこに高畑のようなキャラクター性を配したなら
魔美がヌードモデルになったり
その絵画が登場する事は
作品世界の魅力をアップさせてると思う。

そしてその魅力とは、我々のような男性視聴者をも
エロだけに走る事を抑制する真摯なものだ。
(長文面目ないです)
ヌードデッサンって描いてる側からすりゃどこがエロなんだ?って気がするよ
体の線と光と影しか見てないし・・・あれだけで妄想膨らますのは余程のエロ日照りw

パンチラとかの方がグビビとくるし、動いてなきゃエロくない
数年前に、当時の編集者の証言を読んだ。
それによると、連載開始時に編集部から裸を出す要請があった。
「マンガくん」の創刊連載作家にはみんな頼んだそうだ。
>>339
ヌードだけ描いてる訳じゃない。
>>341
必要。それがこの作品のテーマだから。

見方を変えれば裸にこだわってるのは>>341氏のほうに見える、
そういうこと。

>>353
それはガセ。
普段の天真爛漫で無邪気な魔美と、ヌードモデルというちょっと大人びた設定は
中学生という子供と大人が混ざったような微妙な時期を、
視覚的に分かりやすく表現してるんじゃないかなー
なんて妄想。
でもヌードモデルなんて
ちっともいやらしく無いと思うけどな〜
放送延期のドラ特番、けっきょく最後の最後に
予想通りのウソXウソ=パニックだけだったな
>>348こういうバカがいるから>>341は、魔美のヌードに疑問を感じたんだよな。

俺も最初は必要ない設定だと思ってたんだが、
エスパー魔美が持つ独特の世界観というか、雰囲気というか、不思議な感じを作り出すためには
ヌードモデルという設定は、必要不可欠だったんじゃないかなと思う。



とりあえず「中学生のオールヌードが見れる作品」とだけしか思ってない椰子は、アホだな。
>>348はアホ。
>>348はアホ。
いやいや、裸はエンターテイメントとしての側面も確かにあるだろう。

>「中学生のオールヌードが見れる作品」とだけしか思ってない椰子
>>348 は"裸が見れるだけの作品"と決め付けたわけではない。
アホは言い過ぎ。
360魔美:04/12/19 23:41:08 ID:???
まあまあ、カレーライスでも食べて気を静めるのだ。
やったー! おっれいっちば〜ん!!(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
362高畑:04/12/20 00:26:24 ID:???
まあ見ててくれ。
生まれて初めて僕は死に物狂いになるぞ。
>>286
乗り遅れた…orz
大変あつかましい申し出とは重々承知しておりますが
どなたかご親切な方がいらっしゃれば、もう一度うpしていただけないでしょうか。
マジで有難うございます。
見てて実に幸福な気分になれました。
おかげさまでで明日も頑張れそうです。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/20 07:30:38 ID:Dpgas559
>>364
なんすかこれ?携帯で見つけたもんですんげー気になる

あとこれとは関係ないけど魔美のOPが変わったのって何話からだっけ?
>>366
108話あたりだったかと
>>367即レスありがとノシ
でもだとしたらOP変わってから最終回までたったの12話っすか
なんか不自然なかんじ…
>>368
時期的には丁度改変期だったから、「もうだめぽ(´Д`;)」と
思いつつもOPED変更で乗り切ろうとしたんだろう。
で、結果視聴率伸び悩みで変更後1クールで打ち切りで
「チンプイ」というのが本当のところなのかも
当時そんな事情は知らない厨房だった俺には、今見るとOPとEDが打ち切り決め手のようにしか見えない。
I like you から I love you はかなりお気に入り
エスパー魔美に関するキーワードが全く出てこないから、周りに聞かせても
恥ずかしくない
>>369
打ち切りしようかどうしようかと言うときだったので
てこ入れの意味で新OP作成したものの、
できあがった時は打ち切りケテーイ。
せっかく作ったから放送しようよ、作った側としては
悪くないOPだと思うよ。


って感じだったと思う。
373368:04/12/21 12:32:03 ID:???
まさか終了間際にOPが変わるなんて思ってなかったから
てっきりテロ朝チャンネルがOP差し替えてんのかと思ったよ

なんにしても終わっちまうなんて寂しいな (´・ω・`)ショボーン
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/22 23:22:42 ID:Iu8JcpEM
>>330の奴、今アクセスしたら見れなかったので、もう一度アゲてもらえないっすかねえ?
お願いします。
明日は一日中ハットリくんかー。
まあ悪くない。シンちゃんと獅子丸可愛いし。
だがユメコちゃんが可愛くない
あいつ我侭放題なんだよな
しかも誰も突っ込まない・・・幼少でアニメに初めて殺意を抱いた
ケン一氏の母、なんか萌え
>>377
可愛いコは何をしても許されるのよ。
キィィィィ悔しい!!
性格悪い藤子アニメ(マンガ含む)のヒロインって 
←怖い 怪子姫>ユメコちゃん>ガンコ>ミッちゃん>みよちゃん>アコちゃん>よっちゃん>しずかちゃん>たかねちゃん>パー子> 主役なので超えられない壁 マミ>エリさま 性格良し→

さて、どの子がどの作品か(笑)
メジャーどころのヒロインばかりだから、どの作品か迷うことはないと思うが。
それはそうと怪子姫はは怖くてわがままだけど悪い娘ではないよな。
パー子は確かに良い娘だが怖さでいけば怪子姫と同格だし。
>>381
声も同じだから(ry
見飽きたから見てないけど、シータとパズーの中の人の組み合わせは「魔美」でもあったな。
「愛を叫んだピエロ」かな?

ちなみにパズーと高畑君の中の人は、実生活じゃ同居人だよ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いた幸せになれるなんて、本気で信じてるの?
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     嘘っぱちだ。この世の中、働いた人間が負けるようにできてるんだから。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  Mr. Neet in Christmas
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
>>380
するってーと小学生当時かな怪子姫萌えな俺はマゾなのか?
服部くんってA?
100l A
だからひねくれヒロインなのかw
だからAヒロインはサド的で、Fヒロインはマゾ的なんだよ。
両先生の性格が表れているね。
キテレツはF?
そう
フレンドリーのF
>>390-391
両氏の女性観

A・・・女性に対し恐怖を覚えるようになる→S女
F・・・女性に対し征服欲を抱く→M女
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/30 01:44:00 ID:0LiXnwHt
age
日本全国の魔美ファンよ、来年もよろしくなー!
よろしく〜
DVD化の活動は続けていくぜ!
DVDの特典は新作魔美、「黒い手」か「ずっこけお正月」の2作品で
アンケートとって得票数の多かった方

だとどっちに票が集まるかなあ。
400ずっこけ
新年あけましておめでとうございます。
本年こそDVD化が実現しますことをお願いいたします。
402名無しさん:05/01/01 00:54:32 ID:km0tHw3D
ドラえもんで「あの窓にさようなら」は原氏が演出していたんだな。
どうりで、ドラとのび太が「第三者」的な役割だったのか。
これリアル高校時代のアニメだったから見る機会あったんだが、
ほとんど見ることなく今更見たくなったってのも複雑だ。
とりあえず素っ裸らなる女主人公という認識だけ残っていた。
俺これから東京に行って凧あげてきます。
>399
ずっこけに1票
ttp://moe2.homelinux.net/src/200501/20050101203621.jpg

↑魔美カレンダー1月
新年あけましておめでとうございます
ttp://moe2.homelinux.net/src/200501/20050101203711.jpg
 
↑ついでに振り袖の魔美
408 【大吉】 【400円】 :05/01/01 14:42:45 ID:u8S0OsDU
omikuji
これFの作品だったんだな。
エロ気タップリと思ったら青年雑誌に連載か。
410 :05/01/01 18:09:57 ID:???
>>409 青年誌ちゃうよ。

1977年に「まんがくん」って雑誌の創刊号から1連載が始まって、
途中で「まんがくん」が「少年ビッグコミック」に改名してたのです。

「ビッグコミック」ってついてるけど完全に少年誌、今は廃刊。
スピリッツと勘違いか
あけ魔美ておめでとうごさいます
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/02 15:10:56 ID:SsIpChDJ
魔美のチクビは薄いピンク色なのですね。
これでは、今後の地上波の放送は無理だと思います。
つーか、女の子の裸でるだけでBPOや局に苦情が殺到する時代だから。
しずかちゃんのシャワーシーンがないのもそれが原因。
それ以前に取り扱っている事件ものが何気に危険なのばかりなので
非ヌードでさえもグレーな悪寒。

しずかちゃんのお風呂シーンはお約束のギャグなのにね
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/02 21:11:13 ID:q0Mw7oLv
♪心の翼が ♪今時を飛ぶ
>>406-407頂きました!
テレポート便利だないいな〜と思ってた昔
肥るよ
>>417
作成者です。なんか削除されたみたいですねぇ。
一回りするまで続けたいので、どっか他を探してみます。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200501/20050102212319.jpg

↑魔美カレンダー1月 再うぷ
>>421
作成者です。「魔美すごろく・ふくわらい」よりスキャンしました。
ふくわらいは、魔美の目・鼻・口の他にブローチも置くようになってます。
すごろくで驚くのは、コマにパパ・ママ・コンポコがいるのは当然として、
黒雪妙子が入っていることです。けっこう重要なキャラなんですね。
>>421
感謝してもし尽くせません。
ありがとうございます。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200501/20050103217247.jpg

↑ふりそで魔美 再うぷ。コンポコの隣に注目。
「もしも原作にあるネタを元に2000年代のネタをあてはめてるとしたらコレだ!」
というネタを挙げてみませんか?

漏れの場合は・・・・
「問題はカニ缶」を元に、「ゴミ屋敷に住むおばあさんの過去」を紐解く作品。
マミ公と高畑が一緒にゴミを片付けようとするが、おばあさんがなかなか捨て
させようとしない物が多数。そのゴミの中にはおばあさんの大切な過去が・・・
というもの。
テレ朝「黄金伝説」で以前やっていたのと被っているけどね・・・
それ、万が一魔美新作が作られるならイイかも
ゴミ屋敷の住人の話は、その人にどんな事情があっても、共感しにくいな。
ゴミがあふれて、異臭がする、見た目にも醜悪、な感じも表現しにくそうだし。
もっとストレートに現代を風刺したらどうかな。
ポルノコミックを捨てられた引きこもり男の話ではどうだろう。

やっぱこれは無理だな。
『ツイン・ピークス』を視ていたら、我が家から一歩も出られない男って
キャラクターが出て来て「こんな奴、ウソだろ」と思っていると、現実が
追いついて来た。魔美がこういう奴を癒す、って話はアリかも。
>>428
共感しにくいという物は現代ではありふれているから、多分今のネタは
そのままでは使えないかもな。
ヘタに扱うと一部団体から抗議が来るからな。
「エスパー魔美」っていう時、
『エスパー』という単語を単体で使う時と同じ発音で、エを強調して言う?
それとも同じ音程で『エスパー魔美』って言う?

テレ朝チャンネルの番組紹介のときに、ナレーションが前者の発音だったのね、
オデは後者の発音だから、もしかして間違ってんのかなーと気になりまして。
くだらん質問スマソ。
間違ってないよ
次回予告とかで、エスパー魔美第○○話って言ってるので分かる
前者だとエスパー伊藤みたいでイヤン。
あたしはエスパー魔美です。
半人前の超能力者 だけど人助けしています

って言うじゃな〜い??

でもアンタ・・・・・

テ レ ポ ー ト の 時 に 人 ん 家 の 屋 根 
踏 ん で ま す か ら ぁ ! !
残 念 !!!

ビーズの火花バチバチ斬り!!
見る目がないのね♪ 最近の芸人ボーイ♪
屋根踏むくらい許してやれよ
オレなんかオレの身体を踏まれてもイイよ
ところで魔美以外のエスパーってほとんど出て来ないでしょう。
「愛を叫んだピエロ」の少年と、番野が一時的にエスパーになった
ぐらいで。
悪の美少女エスパーとか出したら、絵になったと思うんだけど、
それじゃそこらのアニメと一緒かな。
>>438
魔美君の魅力を演出するために必要な要素の一つが孤独だから。
その孤独をエスパーじゃない高畑さんが打ち破ってくれるから価値があるわけで。

と、エスパー繋がりで春日恭介風に答えてみた。
悪のエスパーとか出てきちゃうと
ジャンプアニメになってインフレ化してしぼむ・・・
初恋特急便のひとみさんはどうかな、微妙なところ
恋する人を思う心なのかもしれないが、
魔美くんのいとこ(パパ方)だから、御先祖(魔女?)の遺伝子があるのかも
「雪の降る街を」の時間を超えるテレキネシスも、魔女の遺伝子を受け継ぐ
パパと魔美の二人がそろって初めて成り立つ奇跡だったのかも。
>>439
北の国からの純かとオモタ
るーるるるるるるるるる
>>431
エ / ス  ̄ パー  ̄ まー み\

ってイントネーション、俺の場合
>>444
よくわからんな。
関西の人が「マクド」って言う時の発音みたいに「エスパ」って言うの?
エスパなんて言わへんで〜
初めから3音の単語なんやから、縮めて言うことはないんや
そやけどタクシーはシーにアクセントを付けることがあるさかい
エスパーもパーにアクセントを付けて言うかもしれへん
>>446
そういう意味じゃないでしょう。
>>445が言いたいのは「エスパー魔美」の最初三文字「エスパ」の発音が
関西人の発する「マクド」みたいなイントネーションで、
そしてそのまま「ー魔美」って続くのか?って言ったんでしょ?

同じ発音としては
「市川ゆい」「横山けん」みたいな?
あえて関西で「エスパー魔美」を略せば「エスパー」だな。
「マクドナルド」はたしかに「マクド」だが「エスパー魔美」は「エスパ」にはならない。
書き文字で3文字ではなくて、発音で3音に略すのだ。
エスパじゃヨーカード系のスーパーだろ。
そんなことより、テレ朝チャンネルでついに100話到達。
119話までのカウントダウンが開始されますた。
超能力が他人に移るなんて原作を冒涜しているような。
余程ネタが尽きてきたのかね。
原作に拘る俺だが、アレは結構好きだ。
ああいうまったりしたのがいいんだよ。
ネタが尽きたとは、失礼な。
後半魔美に超能力が無くても成り立つ話が多かったろう。極端な話、
忍者みたいに他人の話をこっそり盗み聞きできるようなキャラでも
いいわけで。
だから「消えちゃった超能力」は嬉しかったけどな。
あれは巨大な力を預かる人間には、品性と徳性が必要だ、って話だよ。
パーマン・セットを奪われたり、ジャイアンが未来の道具を悪用する、
って話に近い。
>>453
 なるほど〜。
 451ではないけど、確かに超能力が移るって無理な話だなぁと思っていたけど、
そういった視点で見ると面白い話だね。

 ところで「狼になりたい」って、スタッフの中に中島みゆきファンがいるのだろ
うか?ちょっと嬉しかった!(w
今見たけど3話ともいい話だった。人間ドラマとしてよく出来てると思う。
でもあれじゃあ、子供は見ないだろうなとも思った。
といってシンエイ動画と藤子アニメというキーワードだけで、アニオタもあまり見ないだろうし。
微妙なポジションにある作品だ。
だから俺は好きなんだけど。
「俺たちTONBI」とブルーハーツの「トンビ飛べなかった」妙なところに繋がりを
持たせてあるね。
作中でも高校生がブルーハーツをかけようとしたりポスターが貼ってあったりするし。
漏れはブルーハーツのその曲は、名前をぐぐって調べただけであって内容は
知らないんだけど。
↑よくしらべたら、ブルーハーツに影響されたスピッツの曲だとあったわ。
>>455
>でもあれじゃあ、子供は見ないだろうなとも思った。

はげどう

実際の視聴者の年齢層はかなり低かったらしいのだ。
(作り手は中学生〜高校生あたりを想定しいたらしい)

ダンシングやすぺさるの冒頭で、魔美と高畑のすっとこどっこいな
芝居があったりするけど、あれが実際の視聴者層に合った
レベルなのだ。
あたしは幼稚園〜小2の頃見てたけど、普通に楽しんでたよ。
友達とエスパーごっこもしてたし。
明らかに、「魔美」って方向性が定められなくて時々違和感がある演出が
あることも確かなんだよね。
子供には退屈では見てもらえないから、所々にお笑い要素を入れたりする
こともある。が、それが作品そのものとうまくマッチできてない箇所も結構
多いのが残念。

とりあえず、「感動しない名画」のあとの「チャウチャウ!」は余分だとオモタ
またチャウチャウか!
あんまり言ってると、それ考案した人が傷つくぞ
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/10 10:38:50 ID:tICP02Mb
そうね、今の心境からすると中島みゆきなんか聞きたいわね。

五寸釘を呪いのわら人形に打ち込む唄だっけ?
464 :05/01/10 16:42:01 ID:???
>>463 それは、山崎ハコの「呪い」  コ〜ンコ〜ン♪コ〜ンコ〜ン♪釘を〜うつ〜♪
>>462
 「ウソ×ウソ=パニック」の時のセリフか!(w
 放送当時は中島みゆきが流行っていたのかな?

 そう言えば、昨日放送の「微笑のロングシュート」で魔美が「マンモスうれピ
ー」とのりピー語使っていたっけ・・・。(w
原作では矢野顕子だったけど、両者じゃ曲調にえらく違いがあるな
>>465
ウソ×ウソ=パニックではなく、友情はクシャミで消えただった。
今確認した。
ついでに泣いた。
どちらも富山が出てくるからね。
彼はカラヤンのレコード持ってるのかな
富山といえばSF
魔美と一緒にハイキングに出かける夢を見てた。
親父に「プリンタをつないだらエクセルがこわれた、なおしてくれ」と、起こされた。

幸せなひと時が、雲散霧消してしまった。
怒るに怒れず、ここに書き込んで鬱憤を晴らすことにした。
そこで目覚めて良かったのだよ
もしそのまま夢を見続けていたら、君はサンドイッチを食べて卒倒し、二度と目が覚めなかっただろう
母親をなくした子供の(人形が出てくる)切ないストーリーなかったっけ?
おぼろげに覚えているんだが・・・
「愛を叫んだピエロ」
第42話
475 :05/01/13 10:54:21 ID:???
>>473 セカチューのタイトルの元ネタ?
その前にフィリップ・ホセ・ファーマーのSF小説
「世界の中心で愛を叫ぶけもの」ってのがあるんだよ。
間違えた! ハーラン・エリスン「世界の中心で愛を叫んだけもの」
これで正解。
魔美のためにテレ朝チャンネルに加入しようかなと思ってます。
そこで質問なのですが、これのCMを抜いたOP〜本編〜EDまでの
ランニングタイムはわかりませんでしょうか。
できるだけ一枚のDVD-Rにびっちり収めようと思ってまして・・・。
ご存知の方、お教えくださいませ。
>>478
24 分程度かな
>>478
即レスありがとうございます!
番組表の放映時間は25分間ですから、24分ってことは
テレ朝チャンネルはアニマックスと違ってほとんどCMないんですね。
ちなみに、ビットレート設定できるレコで録画してる方は
いくつで録画して、R一枚に何話入れてますか?
参考までに教えてくださいませ。
>>480
機械によって差があるのかどうか、ハード面で詳しくないから間違ってたらごめんなさい。
1〜27話まではOPのみ(OPに格話スタッフとキャスト入り)なので、画質レート4.6、音声はD2で5話入れています。
28以降は上と同じ設定で、OPのみを2〜3話分外して5話収録。
98話以降は本編が若干長くなるので、OPは3話外しています。

音質はL−PCMとD2の差がそれほどないと個人的に感じているので画質重視です。
482478:05/01/14 19:09:12 ID:???
>>481
レスありがとうございます。
4.6で5本ですか。
4.0のD1音声(解像度がギリギリD1になる範囲)で
6本いけるかなーと考えていたのですが、ちょっと微妙ですね。
R一枚5話設定でいきます。全話収録への道は遠い・・・。
全話収録って言うじゃない
でも予告編ありませんから〜〜〜残念
>>482
後忘れてました。
まだ日にちあるから後日これを見てくれればいいんだけど。

既にご存知かもしれませんが、1月22日はエスパー魔美特集があります。
初期の方の話はまたいつやるかわかりませんから、可能ならこの日はまる一日録画に費やすことをお勧めします。
また、当時SPで放映された「マイエンジェル魔美ちゃん」もあります。
この話を含めて全120話なのでお見逃しのないようにして下さい。


僕、最近おせっかいになったみたい。(俺たちTONBIより)
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 03:27:05 ID:+hWVa3VK
主題歌、バックコーラスの
「テレポーテ〜ショ〜〜ン!」
がなぜか記憶に残ってる。
今の時代トップレス禁止だろ?
DVD出せないじゃn
>>486
18金でもいいよw
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 09:25:02 ID:WLalXaRQ
今教育テレビで高畑さんの声が聞けます
裸を禁止する必然性はない。
F 氏はきっとそういいたかったのだ。
いやーでもロリコン犯罪が多いこのご時世に
中学生のヌード満載のアニメをDVD化するのは難しいだろうね。
普通に放送してるし、見れるんだから問題なし
>>490
マチコ先生がDVD化されたのだから没問題
>>485
S.O.Sの「たーすーけーてーくーれー」・・・ちがった
「みんな楽しく不思議な世界に集まれ」のフレーズが
あたまんなかぐるぐるあわあわ。
>>485
まったくもって同意。
あれ好きなんだよな〜
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/15 18:56:21 ID:QhAfHVBl
>>490
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1102720063/175
リメイクはもっと難しいだろう。
魔美のはやっぱりヨコケーじゃないとな・・・
>>489
しずちゃんをさんざんひんむいた実績がある。
裸の日常化
もう、俺たちの心の中に閉まっておいてもいいアニメだな。
リメイクしても納得いける作品になるかどうかは疑問。
監督:原恵一 脚本:桶屋顕  演出:本郷みつる  作画監督:堤 規至  制作進行:水島努 
が揃えば問題ない。
と思う。

TVアニメとしては若干子供受けが悪かったけど、こと人間ドラマを押し出した方が有利な映画には
このスタッフはもってこいだと思う。
実際オリジナルは、出来はいいけどどうみても映画向けだったし。(もしくは1時間SPとか)
しかし、今度は大人になるにつれ「子供騙し」の面が気になってくる罠
>>501
え、どういうこと?
大人っていうのは俺達側?それとも作る側?(これはないと思うけど。)
なんつーか、人間ドラマがいいとはよく言われるが、こういうのって他にも
いい作品があるわけで・・・
正直、アニメ化で方向性が変わりまくった感はあるかもね。
504502:05/01/16 22:50:36 ID:???
>>503
なるほど。
505478:05/01/17 03:54:23 ID:???
>>484
遅レスでスマソですがTHX!
テレ朝チャンネル加入も完了し、エクセルで全話リストも作り、
あとは日々録画するばかり。
22日放映の情報もありがとうございます。
昨日の放映分から録画開始しましたが、大雨降ってたから
映ってるか心配です・・・。
高畑さんと競馬場でデートする夢みた〜
あー幸せ・・・・
競馬場かよ。
でも高畑なら当てるかもな。
体型だけなら高畑たんになれます
土曜日のSP放映って今後2度となさそうだから録画は慎重にしたほうが
よいかも・・・
最悪のことまで考えて
HDD・SVHS等、フル動員保険がいいかも
ちょうどその日のその時間に大雨が降ったら泣くぞ
>>506
高畑は種馬
>>511
そういう時のために一回り太い5CFBで結線してある
まあ、効果は少ないだろうが
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 05:16:38 ID:PiNE4EwJ
>>509
俺もそう考えてHDDDVDレコーダーをついに買ってしまった。三菱の一番安いやつ(w)。土曜までに使い方をマスターせねばならん。
>>512
(;´Д`)ハァハァ
雨より雪の方が影響が大きい
うちは雪降らないとこだけど、東京が大雪だとお手上げ
今、画箱にいい動画がある!
518 :05/01/18 19:02:27 ID:???
>>517 見つからんないYO ・゚・(つД`)・゚・ウワーン
7時20分よりニュースシャトルか。
思えばアノ頃から変なタイムスケジュールだったんだな。
CMテロップまでははDVD化されないから
これは当時の貴重な空気がよみがえるね
個人的には昭和天皇のご容態テロップがでてる「星空のダンシングドール」が
見たいぞw
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 21:27:17 ID:pS7ePLHc
>>519
神!サンクス!!
懐かしい!!本当にアゲてくれてありがとうございます!!
524fa0:05/01/18 21:28:17 ID:???
予告付きで再放送した名古屋テレビは神だった
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 21:55:47 ID:pS7ePLHc
>>524
名古屋地区では、夕方の時間帯に結構再放送していたそうだけど
予告付きまで入れるとは凄いね。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 21:56:53 ID:pS7ePLHc
>>520
だって18時50分開始だったからねえ。w
俺一部だけだけど名古屋再放送の録画持ってるが、たしかに乗ってる。
しかし、「第○話」のところが音消しされているのがあるけど・・・謎
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 22:14:19 ID:pS7ePLHc
>>519でアゲられてるEDは、1987年12月29日放送したものだね。87年最後の放送だったんだね。
因みにOPっていつ頃のもんなんだろうね?OPとEDのスーパーが少し異なってる部分があるから。
テレ朝チャンネルの放送予定ページを見ると、50話〜80話台がすっぽり抜けてるんですが、放送されないんでしょうか?
石井のお弁当くんミートボール
>>529
月、火の時間帯でそのうち放送されると思われます。
土曜にやってる魔美はテレ朝ch誕生以前にファボリで放送されていた分の続きです。
全話消化する前にch自体が消滅したので、テレ朝chでその続きをやっているのです。
4月から録り続けている自分は土曜の分で最終回になるころには、全話録画が完了します。

もっとも、保存のことを考えると2週目も録ると思いますが。(ていうかパーマンも録るし)
532529:05/01/19 00:03:00 ID:???
>>531さん、どうもです!
DVDまだ出る気配がないし、この機会に加入しようかなぁ…
エスパー魔美って、関東でも夕方再放送してたよね(90年代前半)
パーマンとかハットリ君とかと一緒に見た記憶がある
>>522
ほい、陛下のご容態、UPしたよ
ついでに見たことない人も多いだろうから
TV放送時の前週の予告と、スペシャルのタイトル
前後の新作カットも入れておいたよ
http://v.isp.2ch.net/up/0b87ee7aedfb.JPG
535 :05/01/19 02:20:46 ID:???
>>534 いきなり見られないわけだが・・・ ・゚・(つД`)・゚・ 5分もたたないうちにサクージョでつか?
>>519
最終バスジャック?
>>534
サンクス!いただきました。
>>535
鯖が激重だけど粘ればつながるよ。
>>531
もっとも、保存のことを考えると2週目も録ると思いますが

これって巨大ロゴマークのこと?


保存に関しては後追いでなかなか放映当時のものを完璧に収集するのは
難しいですねぇ。CSでは予告が一切無いと言うのはいわずもがな。

スペシャル界のブラジル人話と、ドラの映画をやっているところから
ダンシングドールも早晩期待できるからこの辺は集まると思って良いかと思いますが、
予告はちょっと致命的かな。もっとも本放送時にも特番が挟まったりして
予告が放送されていない回も有りますけど。

自分のもっているのは、たんほぽ以降の本放送録画と、SP、ダンシングのみで
前半の予告編が集まらない・・・。VHS標準で取っていたから画質は特に問題無いですが。
>>538
そんな複雑なことではなくて、単純にディスクが破損した時の保険としてです。
具体的に言うと、観賞用と保存用ということです。
他の藤子アニメ、劇場ドラも同様。
ディスク・・・安い台湾メディアに焼いてるわ。
いつか正規のDVDが出るときのために・・・
>>534
おぉ!
しかしまた凄い位置にテロップが!w
>>540
日本製の方がいいのでは・・・
>>534
おおぉ、これはまた貴重なものを!ありがとさん。

このテロップのシーンで、二つの意味でその時代を感じますね。
もちろん一つはテロップでのニュース速報。
この88年、昭和63年の秋は陛下の容態と自粛ムード。
うちでも社内旅行が取りやめになりました。
今だったら画面にL字の枠が出て、常時陛下の容態が出るかも。

もう一つはこのテロップのシーンが、寝台特急「せと」の発車シーンであること。
この映画公開時期の87年4月に瀬戸大橋が開業し、国鉄がJRになった。
(画面の「せと」は宇野行きだったから、まだ瀬戸大橋は通っていないのか)
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/19 23:05:06 ID:woc1UHeH
>>534
アゲてくれてありがとう。
>>540
海外メディアは反り返って使えなくなるそうな
HDD 2 つくらいで 120 話分入るなら、HDD 4 つ買う。
そして全 120 話を、2 つ分保存しておけばいい。
万一 1 つの HDD が壊れても、もう 1 つの複製があるから大丈夫。
これでほぼ永久に保持できるだろう。まあそこまでするのもアレな気がするけど。
DVD-R で長期間にわたって保存するのは厳しい。10 年たったらピンチと思った方がいい。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/20 09:47:43 ID:WzYoc8SR
4.7GのRAMに4話入れてるから枚数で30枚。容量だと150Gくらい?
HDDバックアップも視野に入れて置いた方が良いかな。

でもDVDに録画する物をかなり厳選しているといる自分でも既に400枚くらい有るんだよね・・・
549 :05/01/20 11:43:41 ID:???
>>534の画像、とうとうDLできず残念。再うpきぼんしますもっと軽いとこで。
550 :05/01/20 11:47:59 ID:???
>>548 DVD-RAMを30枚買う金額で、160GBのHDDが楽勝で購入できる罠、お釣りもくる鴨。
魔美を保存するためなら二食のうち、一食は毎日チキンラーメンでいいじゃないかと真剣に思いました。
昔からマニヤは長期保存の方法を模索し続けるものだが、
結論から言うと最も長期に保存するためには、
全120話を紙に書き写すことだ。
紙も消耗品だぜよ
>>553
そりゃ貴殿がケツを拭くからだw
うちはウォシュレットなんですけど
>>550
HDDも消耗品だよ?
バックアップ必須。
それにここだけの話、160Gは危ない。
>>557
静止画でみると高級なギャグに見えるから不思議だ。
本編が始まる前の寸劇で泣いてる高畑さんは記憶にあるんだけど、
駅の場面で入る御容態テロップはまったく記憶にないんだよ。

あの頃、御容態テロップが入らない番組のほうがむしろ珍しかったせいかな。
560549:05/01/21 14:06:54 ID:???
>>557 禿げしく感謝♪神様ありがとん♪  
ど真ん中のコマ、さっちゃんと竹長はなぜ離れて座ってるのか???
竹長とくっつくエピソードっていつだっけ?
>>561
傘の中の明日

魔美が幸子にいやがらせをします(w
幸子が絡む話はドロドロしているものばかりだ。
一番最初は魔女魔実。
その前のもある意味ドロドロしていた。料理が・・・
564何もかも皆懐かしい:05/01/21 17:58:17 ID:???
いよいよ明日魔美特集ですね。

はよこい明日。
私の声ってノンちゃんソックリだ。
昨日、はじめて録音した自分の声を聞いてビックリした〜
なんか妙にショック。
>>565
高畑を種馬にした方でつか?
>>565 おじゃるまるのカズマのマネしてして。
>>565
うpしる!
>>565
サクラ大戦の紅蘭の真似もキボンヌ。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 03:51:42 ID:2DWUDPTG
>>565
メガネかけて俺とつきあってくれ。
第1部終了。PCのスタンバイ解除で目が覚めたw
このあと知っとこ!→ロボコン→朝飯→あさパラ!→魔美SPだけリアルで見る→せやねん
(近畿在住)
あぁ、今日も充実した土曜の朝を満喫できる
57376:05/01/22 08:47:44 ID:zysRp9+v
>>572
おれもせやねん
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 09:51:56 ID:VJYoksdp
>>519
>>557
亀レスだが神々に感謝!!
「あなたのはーとにテレポート!」これがずっと聞きたかった。
575574:05/01/22 09:53:02 ID:???
sage忘れたスマヌ・・。
SPオワタ
あれオリジナルOPだったね。藤子不二雄(F)名義だったし。
サントスが塩沢兼人というだけで十分価値があるな。
相変わらず魔美君の啖呵はいい切れ味だ。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 11:12:35 ID:KeFSG76+
ヒーヒーコーラageヽ(゚∀゚)ノ
いかん!!「四つ葉のクローバー」で聞いてはいけない台詞を聞いてしまった!!!

パパ「この車は中古で買って8年にもなるからな。」

オリジナルとはいえ、いい話「佐倉家の車騒動」を根底から覆す・・・・・(この時は魔美が生まれる前に買ってた。16年前)
まあ、四つ葉のクローバーが先だったんだから、責任は水出弘一と原恵一にあるんだが。
あんまりきっちり設定をしてないんだろうな。
アニメオリジナルも基本設定をあやふやにしたまま作っているから。
藤子F氏の原作の時点で設定が後付けっぽい部分が多いし。
朝からずっと見てたがさすがに疲れた・・・orz
>>581
1話1話が濃いからな。乙。
俺も疲れた。
しかし、いつみても銀河王先生は小物っぽくていい。
583581:05/01/22 14:31:05 ID:???
>582
乙でつ(・`ω´・)ノ
お互い15時からの残り2話終了までがんがろう。

銀河王は原作の定規のみで書いたようなシャープな顔が再現されて
いなかったのが残念だw
しかし、消化不良だよ、16話までじゃ。
16話〜18話と内容としては(若干ながら)リンクしているのに。
今日テレ朝で一挙放送と今気づいた。
今から深夜までがんばる。明日7時起きだけど。
よし!今から、4時15分からのをチェックするぜ
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 16:23:32 ID:VRXTQDWx
>>576
画面では藤子不二雄(F) と出ていましたが、ふつうF先生については
藤子・F・不二雄 と真ん中に "F" を書きますよね? 気になりました。
588587:05/01/22 16:26:24 ID:???
sage忘れ失礼
>>587
コンビ解消直後のクレジットは「藤子不二雄(F)」が正解。
しばらく経ってから、現在の「藤子・F・不二雄」というクレジットになった。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 18:29:31 ID:VRXTQDWx
>>589
ありがとうございます。
星空のダンシングドールを見直したら確かに藤子不二雄(F)になっていました。
ああこの1時間が長く感じる
 今日はエスパー魔美漬けの充実した一日だったな〜。(w
 去年の四月放送時は、「テレ朝チャンネル」のバカでかいロゴ入りだった
ので、今回録画し直したが、雪が降っていてノイズが結構入ってしまった
・・・。orz)

 ところで、今まで気が付かなかったが、第一話をよく見ると魔美ちゃん、
ノンちゃんに「あたしも終わった!」と言いながら、机の上に座って掃除
サボってますね!
 
>>589
石森が藤子・F・不二雄を命名したんだっけ?
第10話「四ッ葉のクローバー」に銀麗が出演してたね。
「魔女・魔美?」ってラストとか原作とちょっと変えてあるけど、やっぱりアニメであの終り方ってのは不味いか。
個人的には「ヒョーロク玉」ってセリフが聞きたかったな。
どちらにしろ、あの話はちょっと展開に無理があるね。
藤子Fは何がしたかったんだろう。

あとで始まる「新婚さんいらっしゃい」にこんなのが。
>12:55 新婚さんいらっしゃい 「清貧画家愛で描く新妻のヌード」

もしかして、魔美パパに共通する部分があるかも??
>>596
最後のコマを書きたかっただけです。

とうのは半分冗談だけど、魔美が孤独になるっていうシチュエーションをやりたかったんだと思う。
んでもって高畑さんの名言につながる。
後は特にどうでもいいと思われます。
盗聴って最近は頻繁に発生する事件みたいに言われてるけど
当時はどうだったんだろうな。

そういや、あの11話に登場した誘拐犯をいまどきの風潮に忠実に
リメイクしちゃうと、目的が身代金でなく(ry
>>571 ノンちゃん キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
しかしこんなアニメよく堂々とゴールデンの全国ネットで2年半もやれたな
昔のアニメでもキューティーハニーや銀河鉄道999なんかは基本的に
チクビ描写を避けていたね。
やはり藤子アニメという免罪符により成し遂げられた快挙といえるだろう。
火曜の藤子不二雄ワイドから木曜に移って、テレ東のアニメといい意味で対抗してたね。
マミスペシャルを見て思ったよ
魔美をひろし、高畑を京子、サントスを梅さん、松久庵を宝寿司、
に替えても話しになりそーだなと
魔美のエスパー能力はピョン吉ってことで、どっすか
あれは言葉の壁が話の中心だから梅さんでどういう話にしろっての。
シャクレだから宝寿司クビって訳にいかんだろ。
確かに、主人とサントスを見ていて思い出したのは宝寿司だった。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/24 04:08:21 ID:d1+VuQPn
スペシャルまたやってもらいたい。17話から30話まで。それと映画。
607何もかも皆懐かしい:05/01/24 12:52:11 ID:???
テレ朝チャンネルのご意見・ご感想に書き込んで送信しませう。
「魔美SPまたやってくれ!」と

皆さんまた魔美一挙放送があるよう書き込みしませう!!!!
人形があーだこーだって奴も、是非やってくれ。
星空のダンシングドールね。
俺はビデオ(猿とカップリングしてるやつ)もってるからべつにいいや。
それより、来月末には「SOS」きそうだけど、ちゃんと切り替わるのか心配。
「テレポ」のままだったらちょっとアレだな
>609
あのビデオは「猿」のほうに高畑さん役の柴本浩之が「カラス」の役で
出演してるのが印象的だった。
ちなみにカラスというのは正真正銘の鳥のカラスのこと。
OPとEDが変わるのって何話からでしたっけ?
108話から。
本当に1クールだけだったというのが泣けるな。
アジカンのボーカルの人が「一番好きな藤子アニメはエスパー魔美です」って言ってたよ。
魔美の魅力を熱心に語ってた。

こうやって有名人が魔美をアピールしてくれると、DVD化への道が開けるな。
EDの最後で、コンポコがぺロッてやるのが魔美じゃなくて高畑くんなのはなんでだろ?
高畑をなめてるんだろうな
そのまんま東
チンポコ呼ばわりされたから
問題はアジカン
アジカンって何?

どうせなら、そこでディレクターとのテレパシーにて
「エスパー魔美と来たのでせっかくなのでこの曲を!。
 橋本潮さんで「テレポーテーション〜恋の未確認〜」」
といけばよかったのになあw
鯖缶のほうが
本当にアジカンも知らないの?
ぬこまっしぐら?
かに缶。
ASIAN KUNG-FU GENERATION
略してアジカン

魔美もいいが、たまには違うことにも目を向けろよオッサンども。
これだけ売れてて知らないってのは恥ずべきことだぞ。
もしかして「浜崎あゆみ」も知らんのか?
>>624
必死だなw
>>624 は急転直下中の任紀高志
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 13:25:10 ID:w5DzKLsd
>>613
後藤さんってやっぱりマニアックなんですね
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 13:47:17 ID:vzW7/f/d
>>626
なんにでも魔美に例えるから>>624にバカにされんだぞ。
スルーしとけ。

>>624お前もだ。
wを語尾つける方が必死に見えるぞ、やめとけ。
人それぞれだろう。オウム騒ぎで日本中が大騒ぎしているさなか、
麻原彰晃の名前も知らない35才(当時)の男がいた。
 
これは特殊すぎるか。オレ、こいつと立ち話していて、
「ホントに麻原を知らないのかよー!?」
笑いすぎてその場にしゃがみ込んでしまった。
あれ、かに缶の話ってアニメ化されてなかったっけ?
そのためのネタ振りだと思って乗ってたのに。
ジェネレーションギャップ。オッサンは今時の流行りの音楽なんて興味ない。
サケ缶の相違というやつだ。
若い奴も死ななきゃオッサンになれるだろ
アジカンは知ってるけど、たまたま知っただけでどうでもいい。
アジカン知ってたら金儲かるの?儲からないことには興味なし
>>624のマジレス厨のせいか
>>633
鬱患者?
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/28 17:30:06 ID:Mj4vW/jP
儲からないのにエスパー魔美は好きなの?
名前は知ってるけど特に興味もないから曲は聞いた事ない。
これが年を食うってことかなのか。
まあ、自分が知ってて流行りものだから、他人も知ってて当然と思うのは止めたほうがいいな。
橋本潮ネタならまだしも・・・
動き出したァ時間
動き出したァ時間の時間ですぅ
しょうもない煽りはともかく、誰かその瞬間録音してる人いないの?

ラジオでは過去に「伊集院のUp's深夜のバカ力」の、今で言うトリビアを
紹介するコーナーで「メシャムのパイプ」が登場したときに伊集院が
さらりと「メシャムのパイプはエスパー魔美がお父さんにあげようと
したやつだ」と言ったことがある。本当にサラりと言ったのでビックリした。


>>641 伊集院は尊敬できるな。
ニュース速報とかで量子テレポートの話がでると、必ずエスパー麻美とか書き込むのがいるからな。
そういうのを通じて知名度が上がれば (゚д゚;)ウマー ですよ。
やっぱセル画すごい値段になるよなー。
aikoも言ってたねー
「エスパー魔美でサマードッグって話があったんですけど」
犬を簡単に捨てないで欲しい、面倒見れないなら飼うなー的なことをいってますた。
伊集院でスゴイなー、と思ったのは、どこかへスキーに行ったら現地の
吹雪が激しくて、それを形容するのに、
「人気マンガで例えて言うなら『白魔きたる』の世界だよ!」
と言ったこと。
そんな例え、リスナーの何人が判るんだよ!? だいいち人気マンガでも
無いし。
伊集院はドラの一部(独裁スイッチ等)をA氏が担当したという噂話を本気で信じていたふしがある。
過度な評価は控えたほうがいいかもしれない。
はいはい、A先生本人に直接といただしていたっけね。
でも、ああいうマスコミ人種の中では、かなりマンガを判ってる方だと
思うよ。次の発言には感心した。
 
「もういいかげん、江口寿史のマンガありがたがるのヤメねえか」
>>647-648 でも初期のドラ作品のなかには、ドラちゃんのくちが「へ」の字型の
タイプの回が結構あるよねぇ、そのときのキャラクターたちの手の指の描かれ方とかが
A先生の描きかた(タッチ)に似てる場合が多いし、話の内容も結構ブラックちっくだったりして、
背景に書かれる擬音とかのオノマトペとか、コントラストのクッキリしたベタフラッシュなんかが
あったりすると、A先生フューチャリング説はかなり (・∀・)イイ!! とおもうんだが・・・・

後年F先生とA先生の間で、「ドラ」に関することは
「Aはノータッチだったってことで」って約束しあったんじゃないかな。
その可能性も否定しきれないよね。
オバケのQ太郎なんて、なまじ合作したばっかりに権利問題が複雑化して、
今や復刊を許されない幻の傑作になってしまった。
ドラえもんがそうなってみれ。日本の未来は暗黒だ。
もっと泥臭いドラはネットでたまに見かけるしな
エスパー魔美…原恵一

プロゴルファー猿…今川泰宏

っていい人選だよな。逆だったら世紀の怪作が出来上がってしまっていたかも。
>>652
言われて見るとそのとおりだ
しかし原恵一も今川泰宏も、魔美と猿から一般に認知されたんじゃないかな
今だからそう言えるが、最初からそうだったら、世紀の快作となったかどうか
まあ、原さんの場合はアニメやる前から「エスパー魔美」の原作は
結構好きだったらしいからね。
企画が上がったとき、なんでもいいから携わりたいと思っていたら
チーフディレクターに就任してしまったみたなことをインタビューで
答えていたような。
今川は味っ子が・・・
まあ、テレ朝チャンネルでの放映がひと段落着いてもDVDは出ませんな。
「21エモン」ですら1周したのに動きまったくナシだし。
http://www.favoritv.com/anime/sinei_sp.html
また妙なマネを
雪の降る街はバレンタインと関係ないと思うが
アニマクスとかキッズとか特集組んでいたりするから
「うちもなんかやれ」、って上から言われて仕方なく特集組んでいるんでしょ。
あ、今日は好きしょがあるね。見なきゃ。
「好きしょ」じゃなくて「すきしょ!」だ。
そういうとこが引く
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/01 07:58:37 ID:1fT4xsU2
>>656
21エモンが終わったからって即DVD化なんかしてたら
それこそ視聴者が取れないだろ
契約しなくても待ってりゃDVDになるんだって思われちゃう

DVDを出すとしても最低限全作品1ループしてからだと思われ
>>662
それだと永遠に出なさそうだ。
パーマンとハットリはもはや嫌がらせとしか。
どうでもいいけど、魔美も中学生の女の子なのに
夜遅くまで男(高畑)の部屋に入り浸ってるのを許したり、夜中一人歩きさせたり
両親は男女関係に寛容というかなんというか
それいったらほとんどの藤子作品が・・・
>>666
小学生と中学生はまた違う。
>>665
夜遅くまで外出して叱られるエピも数多くあるし
男にしても、高畑さんだけ特別扱いって感じだが?
高畑さんは、一緒に旅行したり家族ぐるみの付き合い
でしょ。
デブには寛容なようで
>>663 ママがママが ・゚・(つД`)・゚・
>>668
それも不思議なんだよ。夜中あんなに頻繁に抜け出しているのに両親はほとんどきづいてないし
高畑さんが特別なのは十分理解しているけど、あの密接度は2人が婚約してるくらいの関係じゃないと不自然なきがする。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/02 20:15:49 ID:H2WQrC5c
おまいは現実とマンガの区別がつかないのか。
テレポート使ってるんだから気付かんだろ
それよか、アニメはよくK察を呼んだりしている方が気になるぞ。
その時点で二人の名前が知られるだろ
>>672 全くつきませんが、何か?
>>670
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 あれはママなんかじゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  左側のも高畑さんじゃないんだ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

>>673
夜中に突然「ぎゃー」とか叫んだり、人と話してる声がしてるし、
きづかないものかね
カレイドスターがはじまるザマスよー
いくでガンスー
フンガー
つーかいちいちケチつけるやつはウザイ
>>671
だから俺が前に恋人以上夫婦未満と言ったんじゃなかったかしら?
>>671
俺が監督で、おまいが演出家だったとし仮定。

>>671〜なので、原作の魔美は全然リアルじゃありません。実際にあんな事を
中学生の女の子がしていたら親バレするし、不自然です。ですから、夜は事件があっても
部屋でじっとしているのがリアルです。よって、原作通りにはとてもアニメ化できません!」

「・・・チミ、クビね。」


30分の番組をエンターテイメントとしてまとめることのできない奴は不要だ。


>>681
いや別にケチつけてるわけじゃないんだよ。作品のすばらしさは十分理解してるつもり。
ただ、どういう理由付けが考えられるかなという素朴な疑問。
キン肉マンにつっこみ入れるのと同じ感覚
両親が留守がちなんだし、コンポコが魔美の影武者をしてる回も
あったじゃないか。
>>683
記者になった魔美か。あれはいいママだった。
魔美は生理も始まってないような子供なのでは?
ハツモウ?
黙れ童貞ども。
これはアニメなんだ。架空の話に熱くなるな。気持ち悪い。
それだとつまんな〜い
妄言がいいんじゃない
周りの男で、魔美を見てはぁはぁしないのって高畑ぐらいでは?
あ、パパもか…
竹長くんがいる。
好きな女の子がいると他の女の子は眼中から消える。
魔美と幸子とどっちが可愛いかはもはや無関係。
(なんか同じ顔のような気もするが)
ッへェェぇ、おどろいたーーーー
高畑さんでも、女の子の裸なんか想像するの?
ふーん、高畑さんでもねぇー、へえぇぇぇぇ
>>691
男だもん。
>>691
人の心を覗くなんて、プライバシーの侵害だぁ!
魔美の緊縛シーンあるって聞いたんだけど本当?何話位?
>>694
そういう不純な目でエスパー魔美をみるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!
作品の素晴らしさに目を向けろ、童貞め。
いや、オレもそれはちょっとキタ
その回は殴られるは拘束されるはで萌まくり
泣きながら許しをこう魔美タン(;´д`)ハァハァ
やーねー、男は。
やっぱり女と男では観点が違うのね。
>>695
マジレスすると、どんな目で見ようとそれは視聴者や読者の自由だ。
ただ、>694の期待するようなエロ胃縛りかたではないけどな。
んで結局何話?
縛られる回は結構あったと思うが、調べるの面倒臭い。
ただ、アニメオリジナルにはあったっけか?
犯人が犬に身代金とりに行かせる話しだよ
何話かは覚えてないが序盤だったはず
>>699
エスパー危機一髪じゃなかった?風邪で超能力の動作が遅れる回
>>703
それは縛られるんじゃなくて締められるんだけど。
皆さん気がついている人もいると思うが1〜15話あたりの映像やたら白すぎない。今放送してる40話〜や100話〜とくらべて。
OP曲のテロップなんかにじんでるし。録画してる人どうですか?
何のためのPCですか
画像調整して再エンコですよ
>>705
OP はテロップだけでなく、色も変。赤色の部分が異様に強い。そういうところにはノイズものる。
28話からまともになる。
それと、白すぎたりすることもあれば、そうでないこともある。
PC でエンコする人は、>>706 によるご指摘の通り、色調整でなんとかすることだね。
やたらと白い場合は、明るさを下げて(暗くして)から Y 伸張かな? 理想どおりにはなかなかいかないけど。

てせも正直エンコは面倒。疲れるし神経使うし時間がかかる。
早く DVD 出してくれぇ。
魔美って逆上した奴によく首絞められるね。
画質うんぬん、色だ再エンコードなんて以前に
常時画面に映っているテレ朝チャンネルのロゴは気にならないのか
これではなにしても満足できないな、予告もないし
やはりDVDを待つしかなし
テレ朝チャンネルと変わらない収録内容ならDVDは別に要らない。
いまだにTV放送って水物なんだって気付かされるよな
製作人数が多いから後年になるほど
商品として難産だし
そういえばさ、魔美がトイレに行きたくなっちゃって、膀胱内の尿を高畑さんの膀胱へテレポートさせた事があったね。
今考えると卑猥だな。
だって考えようによっては、高畑さんの精子を・・・
>>712
細かいことは気にしないように
>>712
幸子さんじゃなかったっけ、それ
>714
幸子(17話)で成功して味をしめた。で、83話で高畑も犠牲に
>>715
そうだったのか。でも冷静に考えると、容量的に膀胱が破裂しかねない危険な技な気がする
俺にその能力があったら、俺の精子を好きなあのコの子宮にテレポートしたい。
そして俺の子を産んでくれ。
彼女とその彼氏は自分たちの子だと疑うはずもなく子供を育てる。
その様子をニヤニヤしながら監視したい。

俺って病んでるなー!!!
ぐわ、DVD書き込みしてから気が付いた。
マミwebのサブタイトルリストを見てインデックス打ってたら、
1話分飛ばしてズレたままの状態で焼いてしまってたyo・・・
どうりで途中から合わないわけだ(´Д`;)
このスレは病んでるなぁ。
ニタニタ笑いながらいやらしい目つきで見てるんだろうなー、きっと。



俺もだけど。
やれやれ・・・

ったく、ここの住人は病んでるヤツが多いぜ。



俺もだけど。
たぶんこのスレの男どもは高畑さん分4:黒沢分6みたいな配合で出来てる
全話キャプ詰め合わせとかやってくれる勇者はおらんかのう
ところで
「スター志願」の回では間違い電話の役で
やっぱり武田鉄矢サンが出てるんですか?
>>717
聖母マリアの処女懐胎のからくりが今わかったよ
>>723
出なかったと思う。
>>724
生物学的に処女懐胎自体は不可能なわけではない。
ただし、確率的にはほぼありえないことだが。
男の精巣を貫通した銃弾が処女の胎内にとどまって妊娠した、って事例が
あるらしいよ。
>>565のノンちゃんの声に似てる人、きのうネトラジやってたよね!
エスパー魔美のこととを延々と語ってたから、そうかなーと思ったんだけど。
っていうか絶対そうだよね。
本当に似てたもん。ノンちゃんに。(関西弁だったけどね)
昨日はハートブレイクバレンタインだったけど、時期的にぴったりでよかったね
いい話だったのに。
「高畑さんなんて、もっさりしててどこがいいのかとおもってた」
 この月火の放送って、クリスマス前には「魔美をおくります」をやっていたし、
時節がピッタリだよね。
 本放送時と放送ペースが一緒なのかも。

 今回の「ハートブレイクバレンタイン」見て、ノンちゃんに苗字があるのに
ビックリ!(w
 原作には出て来ないキャラだもんね。
桃井のり子な。
オレが惜しいなー、と思うのは幸子を間宮幸子ではなく「梅宮」幸子に
していたら「ウメ・モモ・サクラ」、三人の苗字が木に咲く花で綺麗に
そろっていたと言うこと。
>>732
なんかそのネタ、随分前のスレにもあった記憶がw
>>733
あー、たぶん書いたのオレだろう。
それぐらい惜しいんだよ。
ところで、魔美に限らず女の子が主人公のアニメは、仲良し三人って
感じにしたがるよね。後番組の『チンプイ』にも三人いたし。
このルーツをさかのぼれば『魔法使いサリー』にたどり着く気がする。
>>735
F先生の作品自体が大体3人組だけどね。
野比ジャイすね、キテ豚ガリ、ミツかばサブ、エモン宇宙狸いも。
>>736
いや、女の子三人をそろえる要素はフロムFと言うより、日本のアニメ界に
漂う風土病みたいなものから来ていると思う(F作品だとマドンナは一人に
絞るしね)。
サリーに始まって、主人公を取り巻く二人は「元気な子(ムードメーカー)」
と「お嬢様タイプ」になることが多い。おジャ魔女どれみも第1シリーズは
それでスタートしているし。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/10 12:47:18 ID:VT72nyFc
トンガリはアニメのみのキャラじゃなかった?
影がうすいが登場はしてる。
>>736
キテ豚ガリにワロタ
「ママは小学4年生」も「あずきちゃん」も女の子は3人組だったなあ
3人組が一番しっくりくるんですよ
でも実際、女の子三人組って上手いこといかないよねー。
うちのオカン(54)らなんかは高校時代からずっと3人組で通して仲いいらしい。
ただ、去年うち一人が亡くなったが・・・。
「元気な子(ムードメーカー)」 ; フランケン
「お嬢様タイプ」:ドラキュラ
「天然おっとりタイプ」:オオカミ男
三人組、違う個性の3人が集まって、よりいっそうの人気が出るパターンがある
いい子、悪い子、普通の子
一番まともで普通なタイプ、ちょっと悪でワイルドなタイプ、少し天然ボケが入ったタイプ
桜田淳子、山口百恵、森昌子
郷ひろみ、西条秀樹、野口五郎
としちゃん、まっち、よっちゃん
アニメでもだいたいこのタイプだな
>>746
> 一番まともで普通なタイプ、ちょっと悪でワイルドなタイプ、少し天然ボケが入ったタイプ

そうすると、順に幸子・ノン・魔美ってことでいいのか? ノンはヘビメタ好きだし。

>>747
ヘビメタ好きって設定はスタッフの趣味だろうなあ。
>>746
古すぎて分かんないよ…
森田剛・三宅健・岡田准一もソレに当てはまる?
>>663
thxです
>>748
確かメガデズってバンドが好きなんじゃなかった? メガデスのパロディで
>>749
最近のは分かんないよ…

森田はウルトラマンの人だっけ?
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/11 19:13:00 ID:TlEcBPNt
>>742
今放送中のアニメだと、「舞-hime」や「スターシップオペレーターズ」もメインは女の子3人組だな。
3人組はともかく、
若い女の子が主人公で、同じくらいの年頃の男の子とのコンビが中心ですすんでいくマンガってほかにないきがする
姫ちゃんのリボンはそんな感じじゃないかなぁ
しかも、これも3人組だし
おまえら少女アニメにも詳しいんだな。
魔美もある意味、美少女アニメじゃん。
美少女とは違う気がする
魔美は何処に住んでる設定なの?東京らしいが・・・・・
>>759 山の手
>>758
少女アニメが好きで魔美が好きなヤシは少なそうだな。
魔美好きは少女アニメ好きそうだが。
>>759
パパの車は多摩ナンバー
高畑が言ってたな、この辺りは座間丘陵地帯だって
だとすると神奈川になるのか
新宿に食事に行ったときは小田急に乗ったのだな
669 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:05/02/13(日) 00:39:01 ID:???
魔美作ってみた

              , -‐──‐ー--、     , 、 /i   iヽ      ,、
      r、ィ、   /´           `` ー/   ´|  ヽ ヽ     /│
     |'‐  ヽ‐'                     |  ヽ \_  │ !
     /               、              !   ,/´ / 7 !
     i  ,r  /   〃   /     、 |.!  ヽ r   , -''ー 、l  | r'´  |
     !  |  | ||   || !  .!  _ 二 ゝ ` /     丁ヽ、ヽ_ヽ_,)  l
     l  ゝ 、_\_, `ー‐‐'' ̄ ‐==ノヽ' .厂       !  ヽ   /   !
     ヽ   ,ゝ ヘrニ 、     |/ヽヽ  ! r'´、    .!   \     |
     ヽ  .! !  ||'‐ !.|     |.!`,/.!  '´/ .!    /     l‐--‐‐''ヽ
      \  ヽ !  !二ノ     '--'゙   .!/ /   /      /!      |-、
       ヽ  ゙|     ⌒        /‐''    /       l `ー--''´ !
        ヽ  ヽ     ,-‐-、     /    /           |      |
         \、\   ゝ__,ノ   ,/ _,/´             !      |
            ̄ '=-、_ - _ ,-''´ !`'=‐─, -‐ ' ̄ー-‐''''く      |
          , ┬'''゙/  /! ̄   ,/   |  !    'l           /
            !  !  l  \   /    .!  !   /  //    ,, -‐''゛
        /  |  .|   ,/|r=-、   /   !   / / ‐' , -‐'´
        ヽ ヽ.|   ヽ/ン'ヽ-'>_\ノ|   |  // _,-‐'
         | 、/    ,/' / ! !ヽ'/、\ !    ヽト- '´
         | !    ' .、/ / | / L |l/     |
            ! !      ヾ ノイ  |゛      |
            ! \                    !
            !   \              イ
>>764
文庫版2巻の表紙だね。
お見事。
>>763
佐摩丘陵です。
ふいんき的には京王か西武沿線っぽいですな。
よく出てくる川原と大きな川はやっぱ多摩川?
>>767
多奈川でしょ。
>>764
すげー。すげー。
>>768
ラジコンを落とすと恐竜が出てくる川ですね。
OP見る限り、遠くに東京(新宿?)のビルが見えるとこじゃないかな
やっぱ多摩方面か
日曜日のトリックに出て来る電車は何だろう?
>>770
設定では練馬区なのに、わざわざラジコン飛ばすために多奈川にいったり、高井山にいったり
ずいぶん遠出してるな
ジル「何の為のテレポーテーションだ!」
日曜日のトリック、何度見ても意味不明だ・・・
補足だけど、この浪人生の兄ちゃんは時刻表まるで見てないってことなんだよな。
電車の到着で占いやる意味がわからんというか、思い込み激しすぎ。
あと、遊園地行ってる場合じゃないですよ!w
・・・あ、やっぱりもとひらか・・・
>>776
前にも書いたが、この人はドラだと合うんだが魔美だとこっちのリアクションが???になる。
無難な話作りに落ち着かないところはいいんだけど、原さんでも修正できない展開は勘弁して欲しかった。
かと思えば、サマードッグは原作アリとはいえ、アレンジがパーフェクトだったんだよな。(絵コンテは原さんだけど)
そういえば最近の回って妙にフィルムノイズ多くない?
初回の頃のと比べると明らかに多いような。
あと、回によって色調や明るさが違ってるようにも思う。
あと、最後の方ですこし横揺れするのも気になる
日曜日のトリックの、時刻表のネタは十分に理解できる。
しかしあの浪人生が時刻表は見ていないにしても、
駅に近づいていく間に、駅に発着する電車は目に入らないわけが無い。
地下鉄の駅でなし、高架の駅でもなかったんだから。
そしたら自分が駅に着く前に電車が出て行ったのが当然分るはずだ。
ホームに行くまで次の列車のことが分らないはずがないのだ。
ここにこの話の矛盾、おかしいところがある。
ハイハイ、どーせ俺はバレンタインとは一切無縁ですよ
キューティーハニー・スレだと、華麗なAAでハニーが住人に
ハート型のチョコを配っているのだが、ここはそうも行かんか。
ウメ仁丹で我慢しまつ。
思わず裸に見入ってしまう
エロじゃないぞ
雪と裸の取り合わせが、芸術的に美しいんだ
ここの女の子住人も、みんなバレンタインデーを楽しんでるのかね。
「高畑萌え」といいつつ、実際付き合ってる男は普通にかっこよかったりするんだろうか。
うちの彼氏はデブではないが不細工な部類だと思う。
温厚博識でしっかり者なので私は惚れ込んでいますが。

ちなみに彼はコンポコが犬だと知らなかった・・・
わー嬉しい、仲間発見。私の彼氏もブサイクですよ。
しかも、ポッチャリで若ハゲでどうしようもない。
でも性格は高畑さんに負けず劣らず素晴らしいので、そこがどうしようもなく好きだ。
ブサイクでも拾う神はあるんだね、と言いつつ本命チョコを食べるオレ。
ウィーン王宮御用達菓子司デメルのチョコうまし。
>>788
妄想か・・・ガンガレ、いつか彼女ができるよ!
790名無し:05/02/14 19:36:07 ID:???
あ、今日バレンタインだったのに渡しそびれた。
明日だそう。
>>789
>>788 だけど妄想じゃないよ。日曜『ハウルの動く城』を一緒に観た帰りに
買ってもらったチョコを今日食べた。
だれか間違えて塩いれた女神はいらっしゃいませんか?
そして、それを食べた神はいらっしゃいませんか?

・・・塩辛いチョコってどんな味なんだろ
こないだの一挙放送でやった初期の話をみてみたんだけど、
初期の高畑さんってヌードの絵に赤面したり、テレポートのためにつかまったりするのも緊張してて
中盤以降の話と比べると面白い
アニメ未見
DVDまだかー
ああん、どこ触ってんのよ
下、もっと下の方・・・
上、上! 不器用ね!
中盤以降はお互いに慣れちゃってるからなあ。

個人的には第4話〜第5話のつながりが好きだな。当時の放映では
1週間の開きがあるけど、その時の長さが演出に一役買ってると
思う。連続で見るのはなんだか勿体無い感じだよね。
>>796
そうそう。毎週みていたアニメを毎日みるようになると、まるで印象が違う。
だから『エヴァンゲリオン』を一気にみて評論するような椰子は信用できん。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/15 01:30:57 ID:a+0Nz/Ip
そんなこといってもウチの方ではやってなかったんだもん
>>796
あの1千万どうしたんだろう。その後もこづかいで苦労していたところからみると、かえってこなかったみたいだな
あなたのハートにテレポート♪
ttp://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1108465476738.wmv
星空のダンシングドール
ttp://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1108379174549.wmv
>>800
なんかコレ見ると、当時からテレ朝ってひでぇなって思うな。
アニメの予告にニュース番組告知テロップ重ねるか、普通。
予告どころか本編にも入れてたような…
>>802
後番組がニュースシャトルだったりスポンサーに石井食品が入ってたりする所を見ると
これは地方局でやった再放送の録画ぶんじゃないの?
番宣テロップはテレ朝が入れたもんじゃないと思うが。
石井食品は本放送でのスポンサーでしょ
朝日放送ではあのようなテロップは入らなかったです
やはりこれはテレビ朝日のでしょうな
>>805
大阪の朝日放送では確かにそんな事はなかった(全録画持っている)
807806:05/02/16 03:09:52 ID:???
全話録画ではなかった、放送日時が変わった日に録画ミスをしていた...

808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/16 09:08:15 ID:fvhXCv30
バレンタインで思い出したが、この作品で魔美が高畑にチョコを作ろうとした際に
砂糖と間違えて塩を入れてしまい、それを食べた高畑はすごい辛い思いをしてた事があったな。
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/16 09:09:14 ID:fvhXCv30
提供スポンサーって当然全国共通のはずでしょう?
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/16 12:18:55 ID:qNVZLcUJ
>>809
放送局によって違うだろう(作品と関連のある企業は除いて)
>>805
石井食品は千葉県が本社の関東の地元系企業だし…。
スポンサーは再放送でない限り全て同じ
「雪の降る町」の回が好きだった
♪ゆーきーのふーるまーちをーワワワワーン♪
813レコバたん ◆nmRecoBANs :05/02/16 13:30:30 ID:???
>>812
一昨日テロ朝チャンネルでやったね。。
雪の降る街を〜♪って唄、魔美意外で聞いたことないなー。
昔の唄?
"NHK みんなの歌"でやってたようなやってなかったような
大昔の、ラジオドラマの主題歌だったか挿入歌だったか…
音楽の教科書に載ってて、オレ中学校で歌ったけどなぁ。
>>808
魔美は高畑を特攻隊に入らせたくなかったので塩チョコを送ったんだよ。
>>780
あそこまで思いつめてると、ろくに周りも見えなくなるんでしょう。視界には入っていても、見てはいないというか。
(「メガネ、メガネ」の法則?)

あの回、(足しか見えないけど)時刻表の前に立ち止まって「なるほど・・・」とつぶやく高畑がカコイイ。
いざというとき、魔美を影からささえる、頼りになる男登場という感じで。
>>814
あたしも知らない@1982年生まれ
「雪の降る街を」は中学の音楽でやった記憶がある。
最近はやらないのかな。
漫画だと、既存の曲を使うとき、欄外に「JASRAC許諾」なんたらが入るけど、アニメはOKなのかな。
再放送だと権利関係も変わってきそうだし。

すれ違いゴメ
TVの世界では特に問題はない。
ただし、ビデオソフトではアーティストの楽曲そのものを使うことが許可されない
ケースがあり、その場合は別の曲に差し替えられることがある。

ちなみに音楽ソースで勝手に使っていいものはフリー素材のみ。
過去スレに完全版サントラにはまだ未収録曲があるという書き込みがあったが、
フリー素材も使用しているので、それが収録されていないというだけ。
へえ! オレ北海道のせいか、雪の降る街は冬になると常にどこかから
聴こえて来たけどなぁ。知らない人がこんなにいるんだ。
ご存知ない皆さんは南国育ちのかたなんですか?
ゆとり教育のせいで学校でやらなかったんかねぇ
まぁ一般的には知ってる人が多数派だとは思うよ
825タイム:05/02/17 03:11:25 ID:yhBlV2E6
好きよと言いだせないうちに♪あなたのロッカー♪奪ったラブレター♪
前の方でアジカンを知らなきゃ遅れてるみたいな書き込みがあったけど、
アジカンを知らないのと雪の降る街をを知らないのはどっちが問題なの。
だからカニ缶だったのに
828819:05/02/17 13:44:27 ID:???
>>823
へー、北海道では有名なのかー。
あたしの地元は神戸です。
「六甲おろし」はいたるところで流れてるんだけど、
「雪の降る街を」は一回も聞いたことない。

>>826
時代遅れかはしらないけど、うちのお母さん(43)でも知ってる。
>>828 おまいのお母様は魔美くんより年下なんだよ。
なんか変な方向に進んでるけど、知らない・聴いたことが無いのは人それぞれ。
俺は音楽の時間にやったくらいで他では聴いたことはない。

>>828
「六甲おろし」と一緒にするなよw
おまいが一番混乱させてるという自覚をもて。
>>830
おまいはバカですか?
ちゃんと嫁。
>>619はセーフ
>>624は完璧にアウト

>>814はぎりぎりセーフ
>>819>>828はギリギリアウト

魔美に関係ないスレ違い話は該当スレでよろ
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/17 23:27:23 ID:S9Q7ZFCC
>>832
おまえもな
周辺から新しい血が流れ込んで中央を活性化させる←この力学を知っていて
損は無いよ。あまりレギュレーションを絞ると、スレの活気が失われるぞ。
ちょっとくらいはよかよか
過度にそれることはないだろうから、気にせず気楽にいこう

831=833
自演乙!
佐倉家の車騒動では着ている服が計3回変わっていたが、
そこまで凝っていながら何故二日目と三日目は同じ服をきていたんだろう。
と思ったりした。
>>834
血液を外部から体内に直接テレポートさせても大丈夫なの?
多少なりとも拒否反応はおこる。
今がその状態だ。
でもあれは死ぬか生きるかという瀬戸際で、なおかつ、病院がない、どうしよーもなーいって時に
のみ許される荒業だな。
魔美はO型だから誰にでも輸血できる。
F先生はこういう展開もあるだろうと考えて、魔美をO型に設定したのかも。
深い・・・深いよ、F。
「狼になりたい」
アニメオリジナルでいい話だけど、何故か輸血できないとか言ってた。
>>844
単純に魔美が自分と同じ血液型同志じゃないとダメと判断したんだろう。
テレポート能力とはいえ、久々にエスパーらしい力が発揮された話だと
思う。
あの銀行員の血液型、何だっけ? Rhマイナス?
サマードック キージェ大尉 彗星おばさん
>>846 B型。Rhは不明。
B型なら輸血できますね。脚本家に先生の意図が伝わってないようで。
大学生に部屋に誘われて上がりこんでたけど
あれ今だったらちょっとヤバイよね・・・
ちゅうか、カオリちゃん誘拐の話も、現代なら金銭目的ではなくレイプ目的になりそうな……
>>850
俺も魔美を部屋に誘いたい
(*´Д`;)妄想が(*´Д`;)膨らむ(*´Д`;)妄想が(*´Д`;)
>>852 禿げ胴、漏れも魔美くんを部屋に誘いたい、そんでもって、
(*´Д`;)魔美くんの匂いを嗅ぎたい(*´Д`;)座りパンチラ見たい(*´Д`;)おっぱいつつきたい(*´Д`;)
>850
当時でも充分やばいと思うけど。
>>852>>853
あーキモイなー・・・
>>849
いや、先生の意図云々以前に、中学生がそういうことを理解できるか
という点が重要でしょ。
>>856
いや、だからサマードッグでB型の人に輸血してるんだが。
そう、よりによって狼になりたいの時と同じB型。
サマードッグの男はO型だよ
「あぶないテレキネシス」だったのか、2度目の胸ズドーン。

>>857
>>858の言う通りサマードッグの人はO型。ちゃんと確認してくだされ。
860857:05/02/20 16:19:56 ID:???
もう、いい訳も思いつかない・・・・
ハートをテレポートされてくる。
>>860
達者でな!
「6月の恐竜」ダウト発見。
恐竜が出てきたとき恐竜に近づこうとしているが、あれでは双眼鏡や望遠レンズ
に魔美達が写ってしまうんじゃないのか?
ハートをテレポートされても
ハートにテレポートされても

死んじゃうぞ
魔美くんはすすんでヌード画かかせたり、ヌード画を同級生の男にみせたりしてるが、
中学生くらいの女の子でも恥ずかしくないものだろうか
魔美はオツムが弱いんだよ。
将来はサセコになりそうな悪寒。
「中に出してもいいのだ。テレポートで・・」
ピヨン!
「見てぇ〜高畑さ〜ん!これだけ出てたんだよ!」
>>865
「きゃあ、あなた童貞なの・・かわいそう」なんていってやらせてくれそうなきがする
妄想が止まらない
土曜日の午後
>867
いや、「大丈夫よ、あなたいい人みたいだしきっといつか
ステキなお相手が見つかると思うわ」とか言ってテレポート
して消えちゃうだろマミって。
で、そのあとそいつが性犯罪起こして
マミ「あの時あたししがもっと親身になって相談にのってあげてれば…」
高畑さん「親身にって言ってもねマミくん、どうするつもりだったんだい」
>>869 魔美のことだから「どうすればいいかなんて・・・あたしわからないわ」
で、高畑が「よし、だったら僕がおしえてあげよう」とかの展開になる、、、続きは偉いひとよろ。
偉い人にはそんなことわからんのです。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/21 16:37:57 ID:+XEfLxTB
ていうか、そんな作品じゃないし…。
キモイ
男の魔美ヲタはキショイな。病みすぎだよ。
高畑だって裸を想像するくらいだから。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/22 17:35:17 ID:cGQo7E/A
>>876 悲惨だ ・゚・(つД`)・゚・ マミクン・・・
高畑もエスパーといえばエスパーだな、頭のすごさが尋常と違う。
>>874
女の魔美オタさんは、自分の父親にヌード画かかせたり、同級生にそれを喜んで見せたりする心境がわかりますか?
881名無しさん:05/02/22 21:24:31 ID:drwYyz/i
黒沢というキャラは、田代まさしみたいなことをやっていたな。
それに、ストーカーっぽかったし。
黒沢はどうしようもない奴だよ。
>>879
だから不可逆なんだよ。
O型の人は誰にでも輸血できるが、逆にO型以外の血を輸血されたら
拒絶反応が出る。
何かエンディングがあったので置いときますね。
ttp://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1108803298738.wmv
>>884
本放送の最終回のエンディングとは珍しい。
>>884
この歌いいなぁ
エスパー魔美といいチンプイといい、ED の歌は素晴らしいできばえだ。
肝付兼太って魔美で出てきたことある?
>>887
ゲストでなら。
何話で、何の役か教えてもらえるとありがたいです。
22話「うそ×うそ=パニック」の回に、スネ夫の役で。
>>884
もう流れてんじゃねーかよ
>>890
あー、やっぱりそれだけですか。
ピンキーストリートの魔美バージョンが欲しい
>>893
そんな中途半端なものいらねー
あんな着せ替え人形もどきのどこがいいのか
さらにそれを改造なんかして喜んでいるやつの気が知れない
ちゃんと明日から「SOS」「I Like YouからI Love You」に切り替わるのだろうか。
こんなのが心配になる局も珍しいよw
EDは変わるが、OPはそのままの気がする。
とりあえずOPは変わった。
とりあえずEDも変わった。
その後の絵もSOSのカット(教室で水着)に変わった。
OPEDともにちゃんと変わったな。
相変わらずOPは汎用のテロップリメイク版だけど。

しかし、体育館が完全に解体されるの早くねーか?w
900次スレ テンプレ 1:05/02/26 10:34:00 ID:???
901次スレ テンプレ 2:05/02/26 10:35:58 ID:???
エスパー魔美 2005年2月末時点での情報

1.小学館コロコロ文庫より 「エスパー魔美」全6巻発売中

2.コロムビアミュージックより「エスパー魔美 オリジナルサウンドトラック〜完全版〜」CD発売中
  全2枚組 COCX-31688(89) \3990(税抜き\3800)

3.スカパー! テレ朝チャンネル(スカパー! 717Ch/スカパー!110 210Ch/一部ケーブルテレビ)
  シンエイアニメシアターにてTVシリーズ放映中
  http://www.tv-asahi-channel.com/

4.メディコム・トイより「Vinyl Collectible Dolls-36 エスパー魔美&コンポコ」フィギュア \3800
  (2005/2/26現在売り切れ)
  http://yz-box.com/kategory/S105fujico.htm
902次スレ テンプレ 3:05/02/26 10:37:08 ID:???
魔美関係Q&A
1.CS/ケーブルテレビでの放送はどうなってるの?
 TVシリーズ全119話が放映されます。ただし、次回予告は「大人の事情」によりカットされています。
 スペシャル話「マイエンジェル魔美ちゃん」は放映スケジュールには組み込まれません。
 (ただし、「エスパー魔美特集」として過去に放映された実績があります)

2.スカパー!とスカパー!110とケーブルテレビそれぞれで内容に違いはありますか?
 内容には違いはありません。

3.録画したいんだけど、平日の話数がややこしい
 頑張って予約してください。魔美くんへの愛があればなんとかなる!

4.単行本が見つからない
 文庫版なら2年ほどまえに増刷されています。一度注文してみてください。

-------------------------------------------------------
情報保管、追加・変更をおながいします。
土曜日放映分は4月でめでたく最終話到達となるわけだが、
3月で112話まで来ると、次は113〜115話、116〜118話になるから、
119話(最終話)が余るぞ。
最後の週は2時間スペシャルにするんだろうか。
どうせならダンシングドールもやって3時間スペシャルにしてホスィ
>>902
ちょっと早い気がするが乙。ただ、Q&Aの3は初心者救済のために
何とか作ってみる。わかりにくかったらこれを元に誰か改良しる!

現在放送のタイムスケジュールは以下。
S:毎週土  6:00〜 7:20 先行放送(3話ずつ)4月で終了。
A:毎週月火 7:25〜 7:55 本放送(隔週で新作1話ずつ)
B:毎週月火20:25〜20:55 再放送(Aの6話遅れ)
C:毎週月火25:25〜25:55 再放送(Aの4話遅れ)

新規加入者はSABC全て録画。但しSは4月で終了(予定)。
1ヶ月でBがCに追いつきBは録画不要に。
2ヶ月でCがAに追いつき最終的にAだけ録画すれば良いようになる。
ネットでサブタイトルリスト拾ってエクセルかなんかで管理しろ。
ちなみにAが最終話を迎えるのはこのままいけば2006年7月だ。
数年前から考えると魔美を全話見られるというのはほんとに恵まれていると思う
>>903にも同意
(蛇足)パーマンが最終話を迎えるのは何年後になるんだろう?…w
今日録画しっぱいしますた。
>>906
心配するな。来週がある。
でも今度は失敗しないように。
>>903
俺も気になったけど単純に119、1、2とリピートする悪寒
水着で横たわってるとこをみるとわりと乳あるのに
脱ぐと全然だめなのなんでだろう
所詮二次元
>>908
それだとうれしい。
>>899
大昔の本放送でも、OPのテロップはほとんど変わらない。
藤子不二雄→藤子不二雄F(○のなかにF)→藤子・F・不二雄
となってるぐらいなもの。

魔美掲示板でEPG予約時の不具合が報告されているけど、同じ現象に
あった人っている?
>>913のがどんな症状かは知らんが

土日の3話分連続放送の時にいちいち一話毎に予約入れてると
話と話の間のCMが短いせいか2話目のEPG予約の挿入テロップが
1話目のEDの最後のところに被ってしまい
同じように3話目のテロップが2話目のEDを(ry

俺のチューナーが悪いのかもしれんが
回避するために電源は入れっぱなしで出かけてるよ。
ソニーのチューナーだけどうちも同じ症状。
以前は3話一挙に予約出来たんだが。
 >>913のいう症状かどうか分からないけど、前に予約時の不具合があったよ。

 エスパー魔美特集のあった翌週の土曜日に、ビデオの予約を入れようとスカ
パーのチューナーで番組表を取得したら、いつもは6時からなのに8時からと
表示されたことがある。
 何度取得しても8時からとなったので、それを信じて予約を入れたら、カーグラ
か何かが入ってて、ヘコんだことがあった。
(夏休みや冬休みなど特別編成の番組があった後に、放送スケジュールが変わる
ことがよくあるので、番組取得を信じてしまった・・・・。テレ朝のホムペで
確認すれば良かった・・・・。orz)

>>914>>915
 確かに連続で番組予約を入れると、メッセージが入ってしまうよね!
つい最近までは3話を1番組として表示されてたんだけど・・・・。
917913:05/02/28 20:10:09 ID:???
>>914の言う現象。(ちゃんと魔美ウェブ掲示板もそういう風に書いてある)
最近EPG別になってから発生した現象とのことだけど、こう考えるとEPGって
まだまだ発展途上なんだなあと思うな。
EPGの性能云々よりテレ朝チャンネルの番組プログラムに無理があるんじゃねか?
土日の美味しんぼなんかもっと悲惨だよ
うちのチューナー、ソニーのDST-SD5だけどそういう症状はでないよ
不具合のある人は機種とメーカー名をいってくれるとうれしい
>>919
そのチューナーはスカパー!チューナーだね。
110度CSチューナーのみで発生するのだろうか?
ttp://moe2.homelinux.net/src/200503/20050302571527.jpg

魔美カレンダー3月↑
いい絵が見つからず、こんな程度でスミマセン!
4月はいいですよ。桜並木を歩む魔美。
>>921
そろそろカレンダーかな・・・と思ったらやっぱり!

乙カレンダー
来月も、是非お願いします。
>>921 ネ申 キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!! いつもありがとう!!!!
>>921
いつもいつも本当にありがとうございます。
925sage:05/03/02 20:02:24 ID:79QnOrIC
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74684908
これってなんですか?今まで一度も見たことないんだけど・・・
間違えてなまえにsageを入れてしまいました。スミマセン
何って見ての通りの物だと思うが。
ワンフェスで出品された物のようだから一般流通はしてないだろうけど、一応オフィシャル品だろう。
藤子物って版権取りにくいかと思ってたけど、そうでもないのかな。
なんですかって、商品名にWFって書いてあるでしょ。
そっか、こっち方面には詳しくないんだね。
WFと言うのはワンダーフェスティバルの略で、
簡単に言うとガレージキットの展示、販売のイベントで、
ガレージキットとは個人が手作り、複製した模型。
年2回あって、先月の20日に東京ビックサイトで開催された。
この魔美はそこで販売されたものと思われ、今まで見たこと無くて当然。

私も売り手として参加して、ガイドブックにあったこの魔美を手に入れようとしたが、
売ってるのを見つけられなかった。

それと作り手の創作以外のキャラクターには当然著作権があるので、
WFでは当日のみ販売有効な当日版権を取って販売している。
だから作り手は、余ったからといって後日ネットで通販などは出来ない。
しかし買った人が転売するのは、止めることが出来ない。
最初から転売目的で買う業者がいて、こいつらは一般の購入者からは反感を買っている。
んで、入札が十万円の香具師。
>>927-928
丁寧な解説ありがとうございます。いやぁこっち方面はぜんぜんわからないもので。
>>925 なんか顔つきがエロいな。
>>925
さっそく入札があるが、入札しているのが藤子不二雄コレクターなのが痛い
商品の2枚目写真にあるように、これは未組み立て、未塗装のキット
はたしてこやつは自分で組み立てて塗装をする技量があるのだろーか
どーせなら完成させられる人に落札されてほしいものだ
あー、あいつが入札してるのか。魔美コレクター界のホリエモン
テレビは全何話?
>>934
まず自分でしらべろ。
全話急げ
調べられ無いからきいてるんだろうが池沼が死ねやカス
調べればすぐに分かるはずだが
その言い方じゃ教える気も無くなるよ
「エスパー魔美 放映リスト」とでも入れてググれば簡単に分かるだろうに。
もう相手にするなよ
確か全240話だったかなあ(プ
>>934
このスレの1のファンサイトにあるよ。
>>932
いらん心配せんでも、この人なら金を積んでプロに
完成見本以上の仕上がりに作らせるだろう。
そういやオタキング岡田がどこかで「絶版プラモ組んでまえ!」と言う
豪快な企画をやってたな。貴重な絶版プラモをちまちま温存・死蔵せず、
プロのモデラーに作らせてしまうと言う。
一日版権ガレキ組んでまえ!
エロい回って何話?
>>946
そんないかがわしい目でこの作品をを見るなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
エロく見ようと思えばエロいよ。
萌えるのもよし
ストーリーの良さに感動するもよし
好きにすれ
>>925
正直イマイチ
メディコムのがいいわ
今の入札者は、魔改造しそーだな
>>925 値があがって来てるなw
>>949
メディコムのもイマイチだったが、これはもっと良くないな
上げている右腕なんてただの太い棒、バランスもおかしい
こんな高値に値するものではないと思うが、競っている二人がアレだからなぁ
俺も 3 時間の労働で 1 千万円が欲しい。
そうすれば月に 120 時間働いたとして、4 億円。年に 48 億円。
2 年働けば約 100 億円。100 億もあれば DVD 化だってできそうな気がする。
かないそうで、かなわない。世の中ってのはうまくいかないもんだ。
その100億を DVD 化に使うと言う考え、ヨシ!
100億もあればDVD化の費用としては十分であるが世の中金で何でもなるわけじゃない
何億出そうとも権利を持っている側が許諾しなければDVD化できない
堀江がなんでも金で動かそうとしてもうまく行ってないだろ
>>955
権利ごと買っちゃえ♥
視聴者層=エロゲオタ層といってもあながち間違いではなさそうな、最近の愚にも付かない深夜アニメはすぐDVD化されるのに、こういう良作がDVD化はおろかビデオにすらなっていない理不尽
>>957
ああいう深夜アニメはもともとDVDを売る営業目的で安い値段で流せる深夜に流してる。

ふと思ったんだけど、キャクターグッズもDVDもない魔美はどういう視聴者を狙って流してたんだろう
2年もよくできたと・・
本放送時には結構キャラグッズは出てたらしいよ。
下敷きやらハンカチやら箸やらハンコやらちょくちょく出品されてる。
>958
単純に一連の藤子作品のアニメ化って流れで選ばれただけだと思うけど。
ただ、先立ってアニメ化されたプロ猿が意外と高年齢層からのウケがよかったので
それにならい今までの藤子アニメよりも高めの年齢層を狙った
藤子アニメということで選定されたのかもしれない。

それから、当時はビデオ販売とかグッズ販売みたいな
大人向け市場での二次収入を得る方法自体確立されてなかったし
人気が今ひとつだったので子供向けにグッズをだそうとする会社もなかったのでは?

>957
深夜アニメを見る=エロゲーマーって考えはどうかと。
それに、DVDが販売されないのはテレ朝が藤子アニメをCS放送のメインコンテンツと考えてるからじゃないの?
DVDを出して小商売で儲けるより、テレ朝チャンネルの加入者が減るほうが痛いと考えてるんだろう。
魔美のアニメ化はシンエイ動画製ドラえもんが作られた直後から決まってた


そろそろ次スレの準備と、恒例のテレポ歌唱&1000は「次スレへテレポート」の準備をば。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 22:31:18 ID:jh0BPlld
>>279
>>野犬のおわれな動物と幸せなペットの対比を

なぞなぞを出そう。
犬が2匹,,,(ry
>>959
しかし、それらグッズの宣伝は本放送中一度も無かったよ。
ヤフオクに出入りするようになって初めて知った。魔美グッズってこんなに
あったのか!? それをこつこつ集めるのを阻むのが、例の10万円男。
そいつも集めようとしているんだろうよ
ヤフオクは好きな熱意以上に、金だからな、しかたのない事だけど
まぁ、しょうがないんだけど、集めてて思うことは、魔美グッズの大半の
魔美のヘアカラーは余りにも茶髪。
メディコムの魔美フィギュアが欲しくなってきた件について
でも大概のグッズって画像添付してるだけだべ
そんな商売展開しかしないメーカーはスルーじゃ
ビデオが劣化してきたのでDVD化希望ー
俺、アニマクソで始まる
一休さんが楽しみで楽しみでしょうがない。
>>970
おれも。
魔美が終わったら、一休さんを楽しみに生きていくよ。
魔美から小夜ちゃんへ
3万超えるとはねー
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/07 14:45:49 ID:IWVpivOf
naniga?
「裸」がメインテーマの一つになっているアニメって稀有だなぁ。
原作も好きだけど、アニメはアニメでよく出来ているしね。
これってまだDVDになってなかったんだな。
>>976
おい
>>977
なんだよ。
メインテーマではないだろ。単なる藤子の変態的趣味だ。
春休みだな
じゃー、風呂あがったら次スレ立てるよ。
タイトルは今のまんま。
テンプレは >>900 あたりので。
>>1000 の人は、"次スレにテレポート" とか、キチンと書くように。
好きよと言い出せないうちに
あなたのロッカー奪ったラブレター
ピンクの噂が
流れをぶった切るが
今日のコナンの犯人役の声優さん高畑さんだった。
>>985
あの痩せているほうか?
そう。髪がもじゃもじゃしてる奴。
同居している太目の刑事の方が似合うぞ。
ふたりを♪
だけどドラえもん
近づけて
ああ私は
敏感・情熱
また一人
(´・ω・`)ショボーン
口笛吹いて
夏の風にkiss♪
英語の辞書を一枚破り
マジックで wonted my boy friend
ついてないね紙飛行機先生に命中
〜(間奏)〜
次スレにテレポート!
ってスレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。