【ついに】ジャイアントロボEP14【DVD発売】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
気づいたときにはDVDBOX絶版だったファン達に
ついに念願のDVD発売決定

漫画界の鉄人こと故・横山光輝の漫画キャラと
今川監督アクションの集大成アニメ
ジャイアントロボのスレです

過去スレ 関連リンクなどは>>1-10 >>11-50など
ジャイアントロボhttp://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かずhttp://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1041507558.html
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1052394980.html
 ジャイアントロボEp:7〜散りゆくは美しき幻のネタ〜http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1059281557.html
 【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071899984/l50  
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059281557/
 【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/07/1065619703.html
【天を落とすは】ジャイアントロボEP10【覇王が十傑 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082026768/
散りゆくは】ジャイアントロボEP11【尊き光の輝き http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085655048/
【オロシャの】ジャイアントロボEP12【イワン】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089344741/

前スレ
【大塚】ジャイアントロボEP13【署長】http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1091798679/
全26話

誕生編 〜白昼の残月〜
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
少年探偵・金田一正太郎登場編
三日間の少年編
七つの影法師編
地球静止作戦編 <OVA全7巻>
バベルの篭城編

GR再動計画の要旨を発表する。
・横山光輝先生 画業55年記念作品  
 「ジャイアントロボ劇場版 バベルの篭城編」2009年公開

鉄人28号 スレ19号(アニメ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1091633572/
横山光輝作品について語り合うスレ3ダー大王
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1082119014/
鉄人28号
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=anime+%93S%90l
http://2chs.net/i/2chs.cgi?u=comic3anime&s=アニメ&os=鉄人
【ビルの街に】鉄人28号【ガオー!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081714950/l50
横山光輝全身火傷(マンガNEWS板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081990641/l50
今川泰宏について語るスレ(アニメサロン板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/l50
ところで天野正道って何者なの?(アニソン板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/l50
ネルフvsBF団(エヴァ板)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/l50
鉄人スレ(アニメ板)
【いいも悪いも】鉄人28号スレ21号【リモコン次第】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1093425769/
DVD情報詳細

東芝エンタテイメント、DVD「ジャイアントロボ」を単品発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日
単品版DVD
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm

9月24日プレミアム・リマスター・エディション GR-1/2
10月22日プレミアム・リマスター・エディション GR-3/4
5,040円

11月26日プレミアム・リマスター・エディション GR-5 GinRei“銀鈴”
6,090円

東芝エンタテイメント株式会社
ttp://www.toshiba-ent.co.jp/
ゲーム化

PS2
ジャイアント ロボ THE ANIMATION地球が静止する日
D3パブリッシャー 11月発売、6090円

ファミ通内
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2004/08/26/104,1093500827,29984,0,0.html
Amazon.co.jp: DVD: ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~ GR-1〈プレミアム・リマスター・エディション〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002RN7U6/qid=1093802707/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-8278558-0581930

(amazonは検索結果に直リン出来ないのか 使えね)
>1乙

とりあえず貼ってはみたんだが
結局どっちが本スレよ?
【楽天市場】ジャイアントロボ の検索結果:通販・インターネットショッピング
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=101240&v=2&p=0&e=0&s=0&oid=000&sitem=%A5%B8%A5%E3%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A5%DC

ツタヤ hmvは検索してみたけどダメでした
>>10
向こうは
前スレで散々嫌われてた
スレ立て厨が立てたスレだから無視
レンタルビデオでしか見たことないから
LDやDVDの画質で見たことないけど
やっぱり違いますか?
着メロってねえ?
俺だったらウラエヌス登場のをしたい。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 06:49 ID:R8lpMMU5
誘導できなかったんだね。
しばらくの間紛らわしいから上げておく。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 09:05 ID:9ZGaqb8H
あっちのスレが伸びてるんだがage
いや、、
これも全て孔明の狙い通りに違いない
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 10:39 ID:dzei6Cvb
こっちが新スレでいいんだな? 乙。
ちなみに着メロならイワンとアルベルトのハミング希望。
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 10:44 ID:8u6kNpEk
真スレage
着ボイスも欲しいな。
「メールが着たぞ、ただし真っ二つだがな」
「着メロを・・・着メロをとめろぉーっ!」
まぁ素朴な疑問なんだが、イワンって衝撃の旦那より年下?
いくつくらいよ、あいつ。
「えーいうっとおしい!(着メロ)」
>>22
イワンは31歳、衝撃は38歳じゃなかったか?
いや、イワンが34か36で衝撃さんが39歳だったと思うぞ。
そういえば鉄牛はああ見えて18歳なんだよね。でも酒飲んでるし
まあアルゼンチンとか、国によっちゃ14で結婚できるがな
>>25
おいおい、鉄牛は地球静止作戦の時は25歳だぞ。
ちなみに戴宗の兄貴は27歳。イワン32歳。アルベルト38歳。
親殺したのが18だっけか
イワン間違ってた…orz
親殺したのは12歳位じゃなかった?
大作と同じ位の歳だったと思う。
ていうか一巻で言ってるやん、大作ぐらいの年の時はもう人を殺してた〜って
18なのは銀鈴。
こっちが本スレか、騙されちまった。
向こうが上がってるのでこっちもage
>>7
GR-5で"銀鈴"って事は、
本編のラスト3話はGR-6でまとめて、
もしくはGR-6で5,6話、GR-7で7話って事かなぁ。
なんでそういう変則的な事をするのか。
素直に本編を連番で出して、最後に付け足しとして銀鈴出してほしいなぁ。
漏れは悪ノリ銀鈴編は買いたくないんだが。

それとも何ですかね。最終話のグダグダシナリオを、
「最後に大きな謎を残したまま地球静止作戦が終了」せず
地球静止作戦の意図がしっかり観客に開かされる、
もっとちゃんとした物に直してくれるとでも言うのかね。
となると、千葉耕一氏の声はコンピュータ合成か?
>>35
え〜と・・・リンク先を良く読むといいと思うよ
きっと台風で大変なのだろう。
>35

GR-1 Ep1,2
GR-2 Ep3,4
GR-3 Ep5,6
GR-4 Ep7
GR-5 GinRei
>>35
GR1(巻)で1、2話。2で3、4話。3で5、6話。
4で7話+特別映像集。5で銀鈴
の構成だよ、>>7はGR1と2が同日発売って意味
まぁ>>35は漏れだしな、漏れ
>>39
GR4の特別映像集って何ですか?
まだ不明、特濃特典映像集と広告にあるだけ。
公式行けと言えないのが切ない…
これは欲しいな、ぜひ買いたい
>>39
ボックスのヤツと同じなんじゃ・・・
GR-4に関して現在発表されてるのはこれだけ。
■映像特典
スペシャル・オープニング・ムービー Ver.4
LAST Episodeビデオ・LDプロモーション・ビデオ
LAST Episode テレビCM
DVD-BOX発売告知ホームページ用ムービー
ゲーム「スーパーロボット大戦α」「スーパーロボット大戦64」デモ映像
LAST Episode ワルシャワ・フィル・パフォーマンス映像
対談「バトルトーク〜マエストロ Gを熱く語る」
キャラ・メカニック名鑑
キャスト&スタッフ紹介
特濃静止画データ集

■音声特典
オーディオ・コメンタリー
結構濃いな、ゲームのデモとかどうでもいい物まで詰め込んでいるけど
BOX持ってるんですがこっちも買うべきなのかな。
>>47
ビッグファイアの名において購入することを命ずる。
>>7のリンク先より
>横山光輝の作り出したキャラクターが様々な役で登場する設定などが
一部で話題となった。

一部で話題って・・・。
そんな寂しいことを、何もDVDの宣伝ページに書かなくても・・・。
スペシャルオープニングムービーって、ノンテロ版って事かいのう?
ゲームのデモ映像はちょっと嬉しい。
Gロボ以外のスーパーロボットはどうでもいい自分にとっては
ハードごと買う程のゲームでもないし、かといってせっかく
登場しているんだからどんな役回りで活躍しているのかは知りたい。

ファンはワガママだとしみじみ思うの〜。
>>50
元々テロップ無いような気が
>>50-52
鉄人のDVDはそうなんだよね
自分は 怪ロボット軍団全集と推理

>>22
原作ではイワンと衝撃とじっさまは同じ年齢
というか人間じゃない
>2-5
過去スレ・関連スレリンクは下記リンク先に飛ぶと読める場合があります

【ついに】ジャイアントロボEP14【DVD発売】
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093800938/l20&ls=50
amazonは今なら
予約すれば代引手数料無料なのか
1巻ずつ間を開けて購入する予定だったのに
困ったぞ
ちなみに 今なら早めの予約で20%引きだ
やっとGR全話見れたんだけど
銀鈴シリーズも見るべきかな?
まぁ、見れる環境でネタ好きなら
>>45のゲームデモにはアルベルトvs使徒やvs東方不敗、ヒィッツのグルンガスト参式真っ二つのシーンを入れてほしい
>>59
え〜! グルンガストが真っ二つになるの〜!?
見たい〜!
61ろぼ:04/08/31 15:08 ID:k9lx0o90
子供のころ、本気でギロチン大王が憎かったな。
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/31 15:25 ID:hEpGAtfI
>>59
あれ、グルンガスト真っ二つのシーンって状況描写の文章みじゃなかったっけ?

他の巻の特典も気になるな
やっぱりゲームっつったら声ネタ
早く作らないと逝かれてしまう声優さんがいっぱい出るぞ
>>59
ゲームデモ、箱特典映像と同じなんじゃないの?
検索してみたら
やっぱりそうだった

特撮実写のジャイアントロボのナレーターと
フランケンフォンフォーグラー博士役は
同じ千葉一さんだ

まさしく
「私はこれと共に生き これと共に死す
いまさら何のためらいがあろうか」

ご冥福をお祈りします
ザプレにゲーム画面でとったよ
6859:04/08/31 20:07 ID:???
ゲームの真っ二つシーンは状況描写の文章でいいから入れて欲しいという意味。スマソ
スパロボαでGロボキャラが活躍したのってあそこだけだな・・。
主人公の乗るはずだっだ機体をぶっ壊したわけだし

ってかこの他以外活躍してなさすぎ
DCαなら結構活躍したのにな
>>45
さりげにオーディオコメンタリーとか入ってるけど
どんな内容なんだ?
今川監督が7話を見ながら語ってくれるのか?
むしろ特濃静止画データ集が気になる
”特”濃ってどれだけ濃いんだ…!
いまさら描き下ろしとかないのだろうか
>>72
いくらなんでもそこまで金をかけるとは思えないが
おおかたデザイナーの手元にあった原画を収録した程度じゃないかな

って何が入るんだろ
没コンテをキボンヌ。長官VS素晴らしい人のをぜひ
>>75
没コンテは静かなるヒッピー対混世魔王@下山途中じゃなかったっけ?

GR1のオーディオコメンタリーは千葉耕一、原田一夫、笹岡繁蔵の3氏でお願いしたい(無理)
恐山で収録すればOK。
それではイタコの声じゃないか
>>70
今川監督しゃべりっぱなしも嬉しいが、
規夫&昭三が酒飲みながらグダグダ喋ってくれたら神
>>79
それ見てぇ!
>>76
横山先生も追加
>>71
箱の特典DVD-ROMに収録されている画像を再録するだけだと思う
ep6.のオーディオコメンタリは2部構成で
前半が、暮れなずむ&マジシャンのよみがえるナッチャコ
後半が、命の鐘&小李広の親子団欒
とかやってくれんものか。
コメンタリーできる程そのメンツは作品を
覚えて無いと思うぞ
>>84
まあそうだろうね。個人的には銀鈴や中条の中の人だと嬉しいが、
やっぱり声優陣ではなくスタッフからか。
>よみがえるナッチャコ
ここの住人はこういうのが分かる年代なんかね。
つーかあれは東京ローカルじゃないの。
ワシは雑音で数回聴いた事あるけど。in名古屋
終了後になぜかANNで復活した事があったっけ。
>>86
白石冬美がどういう人なのか知りたくて検索してたら
でてきたなあ、ナッチャコ。
野沢那智がちゃん付けなのに衝撃を受けたものです。

年代違うし、その時までは知らなかったけど、
そんなこんなで分かる人は結構いるのじゃなかろうか。
>>68
αでは『MSの動力源はシズマドライブであると言う設定』にしようという案があったらしい
そのままやってくれたら神認定だったんだけどなー。

>>84
今回のDVD、そこまで金をかけてるとは思えん
特典はほぼBOX再録だし、サイトには告知なしだし
>>88
そしたらαシリーズ続くたびにGRはひょっこり顔出せたかもしれなかったのにな
シズマドライブ=核融合
バギウム=原子力

なんだろうけどね
バキシム=超獣
そういやαのラスボスはビッグファイア様って案もあったらすぃ…
機体は何だ?
ポセイドン? まさかガイアー?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/01 01:34 ID:oihztCDY
バキシムの空間を渡る能力って、ある意味テレポーテーションだよね?
いや、乗らないだろ。
αだったか64だったかの没データに金目様とレッドがいるらしいね
あのダメ映画のせいでorz
DC版ではバグかなんかで、稀にハイネルがレッドの台詞を吐くらしい・・・

しかしこのスレは割とスパロボに対しては寛容なんだねぇ。
スパロボのスの字出しただけで噛みついてくるようなとこもあるくらいなのに。
餌捲きは感心しませんね
>>98
知名度があがれば、それだけ続編の可能性も増すってもんだ。
>>98
そりゃ続編のためにはなにものも拒みませんよ
スパロボの寺田は原作すら終わってないこの作品を、
しかも何故シリ−ズ物に参戦させたのか分からん

参戦させれば続編作ってくれるとでも思ったのかな。それともやっぱスタッフの趣味か?
少なくとも寺田は今川作品好きだと思う
新スパロボのGガン関係のイベントや設定とか見てそう思う
素手で使徒に突撃するイベントなど
普通はやらない
>>102
普通に終わってるんですけど?
>>103
(;´Д`)・・・嘘でしょ?
別に寺田さんが参戦作品決めてるわけでもないし、そこら辺は仕事ですよ
>>106
どうして?
Gガンは優遇されtるように感じるけど
>>98
だってスパロボでGロボを知った人間も少なく無いし
(自分が2ちゃんねらになる前によく使ってた
セガBBSではそういう人が多かったよ)
>>107
あー、無理無理、
102みたいな事を言う奴はまともな仕事した事無いから。
焼そばパン食べた事ない奴が焼そばパンの説明できる訳がないって
参戦作品決定→ストーリー作成の順らしいしプロデューサーの肩書きを持っているんだから寺だが決定してるといってもいいだろ
まあ今更な話だけど、寺田がGガンが好きってのは本当だよ。

Gガンの初参戦作品がGBの「第2次スーパーロボット大戦G」なんだけど、
この時、他のスタッフが「Gガンはあんまり出したくないなぁ」って言ってたのを、
「自分が初プロデュースするロボット大戦に是非出したいんだ」って
寺田が熱意で(我侭とも言うw)説得して何とか出してもらった。

これは寺田自身がラジオか何かのインタビューで公言した、スパロボマニアの
間では有名な話。

まああくまでGガンが好きなだけであって、今川作品が好きって事では
無いのかもしれんけど、こーゆー例もあるって事で。
今はそーゆースタッフ個人の意見だけで参戦作品を決めるって訳には
いかないだろうけどね。
昔はおおらかだったんだよ。
新スパロボ 素手でMS撃破
スパロボα 素手で使途と死闘

こんなこと出来るのは寺田しかおらんw
もっと詳しく書くと

第2次Gで東方不敗、ザク撃破
新で東方不敗とドモン、デスアーミー撃破
Fで東方不敗とドモン、機械獣撃破
64で東方不敗とドモン、デスアーミー撃破
   アルベルト、ジェガン撃破
   東方不敗VSアルベルト、ドモンVSアルベルト(コ・エンシャク付き)
αでアルベルトVSサキエル
>>115
新の、ドモンVSアレンビー
    シュバルツ、デスアーミー撃破(状況によってはできる)

を忘れてた
ザプレ読んだ
>>ロボから人物に操作を切り替えると、鉄鋼弾、瞬間移動、居合い切り
など人物固有の〜
しかもプレイ人数1〜2P

うほっ
>>115
DC版αのアルベルトVS量産型エヴァ
しかも、やり方によってはATフィールドを突破して撃墜可能。

後、文字だけ描写も入れるなら、
アルベルト一人でゼーレ壊滅とかあったなw
東方不敗は大人気ですね。
>>117
maziですか
俺もチェックしてこよう・・・新しい画像は何か出てた?
>>97
αじゃないかな。光プロが出すのを嫌がったとか…
あ、あくまでも噂ですよ?
>>121

両方です。両方のデータに没っておられます。
DCαにいたってはチクチクハイネルをいたぶってるとたまに
「己、このマスクザレッドが!!」とか叫びます。


噂ですね。
仮にも実写で主役やるキャラが悪役なのが不味かったのか…
なんにせよ、あっち面白くなかったし。
トラマガの謎Gロボ一話だけ廃刊とか恵まれてないなあ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/01 12:17 ID:rKdVHPaz
>>118
ゼーレ? ネルフではなく?

>>121
許すまじきはレッドシャドウ(あの糞映画)
没データで残ってると言う事は映画関係なく、
ストーリーの都合とかで出れなかったのかも。
それよかいつかスパロボで鉄人と競演して欲しいな。
鉄人…近距離攻撃しか出来ないうえに劇中でも弱い印象が。
鉄人とGロボはそっちのけで脇役ばかり活躍するんだろうな
友人と話してたんだが、ビッグゴールドがスパロボでユニット化したら装甲0だよなwって。
パイロットむき出しだし。

まぁ今のスパロボなら忍者レベルあるしレッドならレベル9で避けまくりなんだろうけど
素手のおっさんに殴り倒される「スーパーロボット」て。。。
まず素手のおっさんが普通のおっさんじゃない。
そして殴り倒されるのはスーパーロボットじゃなく普通のロボット。
じゃあスーパーロボットとガチで戦ったら負けるというのか、君は!
必中熱血かければ、ジェガンのバルカンですらアルベルトは即死です(ノA`)
スゲーひさしぶりにここに来たんだけど、>3の映画ってマジ?
>>132
この孔明を信じていただきたい
できるか!
ヽ(;;;,,・u・)ノ┌┛)つ))Д´)>>133
名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:09/04/02(金) 10:02 ID:???
おのれ孔明、謀ったな!
>>135
いろいろおかしいけど突っ込まないでおこう

やっぱりポセイドンはかっこいいな。顔が見えればもっといいね。
137132:04/09/01 17:06 ID:???
結局どっちなんだ。
きっとユメ見ちゃいけないのだろうけど。
69才で亡くなった人が画業55年記念をするとしたら
何才でデビューしたのだろうか…って事です。
正直こうなっては不謹慎だと思う>>1のは
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/01 17:13 ID:tGfp9Tgu
>>3
140132:04/09/01 17:15 ID:???
なるほど。ちょっと考えればわかることだったのね。
すまなかったみなさん。そして短いユメをありがとう。
お前らは現代の日本を基準にしか考えられないんだな
愛してね、もっと
1433:04/09/01 19:17 ID:???
>138
ごめんなさい…
1443:04/09/01 19:23 ID:???
しかも上げ…逝ってきます…
つーか>>3の元ってなんなんだ、冗談まじりでもなんかのコメントから?
スレの希望妄想なら2009年なら生誕記念にすれば
75年に…不味いか
貴様等に問う、交響曲GRを知っているか?
>146
交響組曲第二番「GR」
交響組曲第三番「GR」
GR〜シンフォニックセレクション

なら知っている。
今度今川泰宏主催のイベントがやるみたいだね。
自費と有志を募ってやる、こじんまりとしたイベントで告知も少ないみたいだから
ネットでの情報は見逃さないように!

何のイベントかが気になる……
まさかスタトレだったりしてw
>>148
うわぁ行きたい!
でもここで情報流されたら応募殺到して抽選なんてことに・・・
十傑集オーディションですか
>>148
GRファンドとかの募集ならいいな。
友人から突然CD貸されてな、いいなーと思ったらアニメの曲だと聞いて
アニメ本編を好きな奴の評価がどんなものかなって気になったから聞いて見たわ
>交響曲GR
鉄人28号DVD3巻のインフォメーションにジャイアントロボDVDがあった。
初めて見たけど、すげええええ!背筋がゾクゾクしたー!

・・・なんで雪山でレンタルストップしちゃったかなぁ・・・私。こんなに盛り上がる話の直前で・・・
だからこそ購入しようと決心したんだけどさ・・・
>>153
6、7巻こそジャイアントロボの見所なのに
>122
どなたかうpきぼん
市川氏がいなかったらGRに出会わなかったんだよ_| ̄|○
出ないんだよ。100回近くやったと思う。
「おのれー」とか「ハハハッ」とかしか出ねぇ。
この前、映画館でTV版ガンダム放送してる場所紹介してたけど、
Gロボもスクリーンで見たいなぁ。
秋葉原にあるアニメだけ流す映画館で一挙放映とかやってくれるはず>Gロボ
1〜7までぶっ通し上映だと
拘束時間8時間くらいになるな
>156
そ、そうなんですか(;´Д`)
まさにお宝音声ですね
スレ違いなのにレスdです
オックスシリーズだとぉ!!!
凡ては公明の…
今川節前回のラストでしたね>鉄人

でも「同じ内容しかできない監督」って言われちゃうんだよな〜
サービス過剰なくらいのお人だから
以前からのファンへちょっとアピールしちゃおうかなと
思っちゃうのかね
違う内容って事に拘りすぎて、
視聴者の求めてないことやられるよりはイイと思うけどね。
先週にイモ虫軍団とか出てたのが、
良いカモフラージュとなったのか、
OX軍団の登場は漏れにとっては
完全に意表をつかれたので、よし!
今日の鉄人見て悟ったよ。

もう今の今川じゃGロボ続編は無理だな。
俺たちをガッカリさせるのしか出来てこないだろ。
いやむしろ続編の期待を募らせましたがなにか・・・?
>>168
でもどっかで見たような今までの監督の話と同じジャン。
もう枯れてるよあの人……哀しいなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
王道というべきか。
面白いので全然おk
鉄人スレで
このタイミングで連続投稿規制で書き込めなくなった訳だが
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/02 02:58 ID:N2pIgT0i
>>157-159
直接関係ないけど

DVD発売されたら
またみんなで実況大会やりたいね
来週はついに署長の能力がおめにかかれるわけか。

というか今回の真面目顔の署長はかなり九大天王ぽかったぞ。
>>174
俺も思ったw
>>127
肩に乗ってる人もパイロット剥き出しですが・・・
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/02 03:03 ID:N2pIgT0i
>>173
IDにN2機関が出てしまった
ごめん、ググったけどN2機関が何の事かわからないや
>>178
新世紀エヴァンゲリオンで
エヴァ(か使徒)の体内を割ってみたら中から
噂には聞いていたS2機関(何かすごいエネルギーのやつ)が出てきた

というエピソードは庵野が鉄人からパクったということが
今回の鉄人でわかりました
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/02 03:17 ID:oBEl9IBc
エヴァンゲリオンならS2機関とN2爆弾があるな。
まさか…なぁ
>>180
素で間違えた
>>179
>というエピソードは庵野が鉄人からパクったということが 今回の鉄人でわかりました
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まぁ庵野監督ならなにやってもおかしくないがw
ロボットショーは
パトレイバーのレイバーショーのパクり
今川はゆうきまさみにあやまれ


(おまえが横山先生に謝れ)
184風の谷の名無しさん:04/09/02 03:23 ID:???
BF博士のポーズが、「すべてはBFのために!」の例のポーズっぽかった。
横山漫画伝統の笑いポーズと思った。
>>185
それは前々回のギャロンに乗ってた団長
鉄人ツマンネ
Gロボは3巻以降のテンションの下がりっぷりがどうもな・・・
今川ってGガンはまだしも、
味っ子といい真ゲといい、
謎かけ部分と見せ方はすごいけど、
それ以外はスカスカなのが多いんだよな。
「絵」「カット」にしか興味ない感じ。
Gガンと味っ子だけは別格だろ

他の今川作品については同意
GRの旧DVDBOXのボックス絵が大好きで、
「いつかお金ためて買うんだ!」と決めていた自分は
今度の新版DVD買っていいもんでしょうか?
新しいパケ絵もかっこいいけどあの絵がついてないと悲しい…。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/02 12:06 ID:F+VNwVDS
今回用のBOXとかが、Vol.5の銀鈴の巻とかについてこないかなー、とか夢見たり。
>190
あのBOX絵、ロボの右手が変な方向にねじれてない?
一瞬右と左を間違えて描いたのかと思ったよ
一巻だけDVD全巻収納ボックスとか付いてくるんじゃない?
特製収納BOX…全巻購入特典とか…?
>194
はは、まさか?BF団でもそんなことはしないさ
安すぎで使えないよ、そんな特典('A`)
アタッシュケース型収納ボックス
5本全巻揃えると そのとき・・・
>>11
初回生産版のみ限定仕様って何が違うの?
>>6-7

>英語の吹替え音声と、オーディオ・コメンタリーはドルビーデジタルステレオで収めている。

GJ グッジョーブ GJ
DVDの1・2巻をアマゾンで予約しました。もう、金が・・・ああ!鉄人DVDも買わないといけないしGロボも・・・。
でも気付いた事はTVゲーム買って「つまんねー」とか言ってるよりDVD買って見て楽しんでる方が健康にいいなって事。

TVゲームはもう買わない。
>>200
鉄人のゲームは良かったが
>>201
なんか、冒険したり魔法使ったりするゲームあるでしょ?陳腐な話で。
ああいうのもう楽しめなくなっちゃって。
買う前に気づけ
だけどジャイアントロボジアニメーションの英語音声、フォーグラー
博士の声に納得いかないんですけど。
あとハンズイなんかが結構下品な言葉使ってるのも・・・。
設定から考えたら
十常寺とディック牧は所属が逆だよな

ま そう言い出すと赤影も権力の犬だけど
(ライバルである影丸と戦いたく思ってるところを引き抜かれたので
辻妻はあうけどね)
>>199
ウィー ア リョーザンパクズ トレーニング コーチ
そういえばあの一清の「悪鬼どもに御仏の情けは無用」(うろおぼえ)は英語版ではどうなってんのかな?

英文?
デビルズにヘスースのマーシーはノーニーデッド」とかそんな感じ?
聞いたことないけど。
>208
そんなエセ外人のような一清タンなんてイヤだー!ウワァァァン!
GRって声優も重要な要素だから、海外版の英語吹き替えで
みている向こうの人たちは損しているような気がする。
アメリカも声優の大御所とかいるの?
オーソン・ウェルズとかマーク・ハミルとか。
ゲームの大作の声別人のような気がしたが・・・
>>213
本人がやっても別人の様に聞こえるからな。
ガキっぽいんだよ
(まぁガキなんだけど)
本編じゃ古さを感じなかったのだが
GinReiは懐かしい感じがした。
>>211
スターウォーズの金ロボット(日本では幽鬼の人)や
セサミストーリーなどで有名な声優さんがいたね
>>212
そういえばスターウォーズのルーク役であるマークハミルは
英語版天空の城ラピュタのムスカ

ルック! ピープルがゴミのようだ
DVD単品、予約するとしたらどこがいいだろう。
俺、やったことないからわかんなくて。近くのヨドバシとかでいいのかな?

こんな俺に孔明様の策をお授けください。
>>219
予約など愚民のやることです
発売日に前日から並びなさい
多分 そんなに入荷しないと思うから
確実に入手するには予約したほうがいいぞ
>>222
検索するときはちゃんとロボまでつけような
ネタでも2hc内以外はhぐらいは抜けよな
孔明がルパン3世のように顔の覆面をメリメリと脱ぐと

そこにいるのは時の行者のジュン
未来から来た少年だったので何もかも御見通しだったのだ

(龍狼伝?)
>>207
「悪鬼」じゃなくて「悪漢」でしょ?
じゃあrogueだな
かべのなかにいる
ヒィッツ!そんな事で死んじゃダメだ!!
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 05:48 ID:+jU7Ph9r
今川鉄人にはまってジャイアントロボをレンタルしようかと思ってる初心者です。
ところですみませんが、銀令ってなんですか?これもジャイアントロボなんですよね?
これも今川さんがやっているのですか?出来はいいんでしょうか?
銀鈴ってのはジャイアントロボのヒロイン。
今川泰宏が監督。
出来は微妙だが、何か惹きつけるものがある。
銀鈴シリーズは止めておくのが無難。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 06:07 ID:oENLZADK
ギンレイシリーズは(板橋ギンレイホールで見てみたい
それはさておき)

あくまでオマケだからね
本編があまりにも暗いだけで笑いの要素が無いから
バランスを取るあめのものと思えば納得もいく
(私は鉄腕ギンレイ好きですけど)
あれ?銀鈴シリーズも監督今川だっけ?
銀鈴シリーズは違う監督だったよ
>>229
いのり−えいしょう−ねんじろ!

ヒィッツは粉々になった
>>210
日本の声優のファンはそう思うかもしれないけど
英語版は英語版で向こうの声優が頑張ってるから別に損してるとは思わない

ただビッグオーで青野武が「私が説明しよう!」と言った時は思わず噴いたけど
向こうの人はここで笑えないんだと思ったら損してるよなあと思った
>ただビッグオーで青野武が「私が説明しよう!」と言った時は思わず噴いたけど
元ネタ知らんかったから笑えなかったよ・・・
>229
正しくは いしのなかにいる で

>237
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ だ 
先日、アキバの某店でGR3のサントラ(新品)を発見し確保完了

あるところにはあるものだと関心。
こんな感じで5もどっかにないかなあ…
>>235
私が説明しよう!
鉄腕の監督は飯田馬之助。脚本は横手美智子。
後者の名前はよく見る。
そういや、今売ってる週間サンデーの椎名のマンガに、
ヒィッツのテレポート巻き込まれネタがあったな。
あそこでブッスリ引導渡してたら神だったな。
あれは岩の中にテレポートしてしまったってことだけど
ヒィッツは分解、再結合の際に岩とくっついちゃった、ザ・フライ的事故、もしくはアンジェロ岩的事故だよな。
よっ ヒィッツ (なんだかしらないけど真似してやってしまった)
パッチンを跳ね返した剣に写った指に乾杯!
泣き虫先生こと呉先生「ジャイアントロボはアニメのホームラン王です」

DVDの初回特典は観音開きのデジパック仕様。
 って宇宙船の広告に書いてあった気が
>245
フィラデルフィアエクスペリメント
>>123
遅レスですまんが、ゼーレだ。
ゼーレ幹部のモノリス達を、
居場所を突き止めた上、
衝撃波で粉砕した。
>>250
( )eーーー!
全巻予約しても買う金がない(ToT)/~

せめて2ヶ月に1本づつ発売してくれれば良かったのに
>>252
俺は鉄人DVD買うの止めて全巻予約した。
手持ちのDVDBOX、どうしようか思案中。
グレンパワードってなんさなんなのさ
UFO戦士グレンパワード
>>254
そのメンツにGRを入れてくれって事?
GRだけ極端に鈍そうで付いていけないだろ。

フロム・ソフトウェアにGR作ってほしいって事ならあんま期待出来ないから止めれ。
あー何か今大塚周夫さんが入院中なんだってさ……
やばいなぁ……
6と7が見たいよ見たいよ見たいよォォォー!!!ア゛ァ゛ー!!!
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 23:42 ID:Pt8wlKkV
ライブドアの社長とか高橋がなりとかに続編の予算出してもらえないかな。いや、なんとなく。
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/03 23:44 ID:Y7wrSf2X
>>259
助けてやろうか? ただし・・・

このリンク先の下のほうにある
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002W55NS/qid=1094222472/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9973493-2352206

「GR3とGR4をあわせて買う」 から注文すると
10月22日以降は567話が好きなだけ見放題
262259:04/09/04 00:00 ID:???
>261
あんたいい人だ。 ただし・・・

もう予約済みなんだ。
>229
そして装備は「まっぷたつのけん」
>263
ファミコン版のwizは神のデキだったな。
今は落ちぶれて見る影もなくなったゲームスタジオの
数少ない功績の一つだ>FCにwiz移植

それにしてもwizの話題が出ると言うことは、
やはりこのスレ住人の年齢層が高い証拠なのだろうか。
単品DVD出るんだ・・・
BOXあるからイラネって思ったら
>BOX版当時は技術的に不可能だった画像の傷やゴミ、
>ハレーションなどの撮影時のムラなどを修正したという。
でへこんだ

買うしかないじゃないですか村雨さん!
今日久しぶりに七巻を見て初めて気付いたんだけど
物語の中盤ビッグファイアが登場したとき、エンシャクが何げに頭を垂れてる
どうせ既出なんだろうけど
>>266
樊瑞様にやられた傷が痛み出して苦しんでると考えられるものなり
ふと思ったのだが……

青面獣の楊志って、その肌が青くなったのはドミノ作戦のときなんでしょ。
じゃあ、それ以前にはどんな二つ名がついていたのですか?
黄面獣の楊志
「赤面獣の楊志」だったりして(w
獣女、楊志
普通に鉄火肌とかじゃねーの
ガッツ・ザ・楊志
姐御肌の楊志
楊志って何で肌が青くなったんだろう
(ドラえもんネタ禁止)
肌が青いっつうよりも、実は特殊な青い血が流れてるとか、
って画面で赤い血が流れてるシーンあったっけような?
黙示録の獣の楊志
>>273
ワラタ
楊志は実は地球人じゃなくて、愛する人と結ばれると肌が青くなる星の人なのです。
酸性がアルカリ性に変化したんだろ
>>279
それまで生娘(w)だったと言うデスカー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ブルークリスマス
セルバンテスさんが命と引き換えに撃つエロエロ光線をくらったため
実はムーの人だった>青面獣
で、ドーレムを操ってBF団の怪ロボットと戦う!
矢追純一?
デスラー総統?
デスラーはイスカンダルじゃないか?ガミラスだったけ
こないだ映画見たけど忘れてるなー
もう、愛の力でいいじゃないかよ
相手女性の肌を青くする愛かよ。

戴宗「実は俺、肌が青くないと興奮しないんだ!
    ……ああ、この青い乳首がいいんだ!
    ……ああ、この青い○○○が〜!!!(ヨイショヨイショ)」
この馬鹿体操
戴宗に耳をかじられたせいで楊志は青くなってしまったのです
なるほどあの腰巻きの下には停止スイッチがあると言うのだね
…エロいな君は( ´∀`)σ)∀`) 
空の色と海の色を反射してるって事でいいじゃねえか
実は冷え性なんです。揚志さん
ランバラル専用なんだよ
原作のヨウシは林中と互角にやりあって勝負つかなかった
スゴイ人なのだが
不乱拳博士がフランケンシュタイナーっう外人で出てたけど
少し前、鉄人の昭和カラー版をスカパでみてたら、鉄人には、フランケンシュタイナーで
出てるんだね、なんか嬉しかった
鉄人と言えば、大塚署長も正太郎もインターポール所属だし
九大天王の大塚署長は、平成版でなく昭和カラー版の大塚なのかもしれない
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/04 22:02 ID:DYGSOukh
昭和カラー=大正の使者ですか?
>>296
Gロボの林厨は凄い人なのかどうかよくわからんね
九大に名がある人なんだから、それ相当に凄い人なのでは。
水滸伝の林冲はかの一丈青扈三娘を取っ捕まえた人でもあるし。

もしGRに登場してたらアルベルトと一悶着あったかな…
と思ったら下手すると女性化してたかもしれないんだったっけ。
原作ではそれほどでもない奴を最強クラスに持っていってくれた方が
面白い
フレーフレー
九大天王はいかにも、って感じの連中ばかりでイマイチ。
唯一のオアシスは大塚署長のみか・・
大塚署長に期待してしまう妄想の内容。
・特殊能力はなく順当に出世したキャリア組。たまたま出向させられて9大に
 数えられる羽目に。
・タイミングとC調と無責任で所長にまで上り詰めた男。その世渡り上手さは、
 十傑のセルバンテスとタメを張る
・世界一硬い顎。どんな悪党もこれで1564
名前は大塚署長でも、外見は別の横山キャラとかどうかなあ?
>>303
レッドみたいに正義キャラが悪役になるのも面白いんじゃないかな。
やっぱカッコイイ悪役ってのは一番魅力あるよ。
あとはうっかりキャラがいきなり凛々しくなるとかね>署長
つまり残りの九大天王はぶっとんだ性格にしてしまえばいいんだよ!

・・まあGロボは性格よりも、真面目にぶっとんだ行動してるのが面白いんでしょうが
マジメな顔して全力疾走とかな
計算づくだけど見た感じ適当な韓信元帥

陽気でおしゃべりな影丸 怪しい英語を使うとか
やはり幻妖斎だな。正義の側で「幻妖」ってのがイカしてるね。
韓信の側近として張良出てこないかな

あとこの前、スカパでドラマ版水滸伝やってて見てたら
原案、横山光輝ってテロップdetete
biltukurio
林沖って初期設定では女だったらしいな。
やっぱ楊志の師匠とかそんな設定だったのかね?
>>311
なんで林冲が楊志の師匠?
>>311
林冲では華がないから女体化してくれと言われる
 ↓
一応女体化してみるが林冲は愛妻家なのでできれば女体化したくない
 ↓
代わりに似たポジションの楊志を出して女体化
女分が足りないので林冲を女体化
 ↓
一応女体化してみるが林冲は話の都合上登場しないことが決定
 ↓
代わりに似たポジションの楊志を出して女体化

俺はこんな感じだと予想
>>310
張良は三元帥のひとりじゃなかったっけ?
韓信、張良、簫何じゃなくてなぜか仲達、孔明のライバルポジションも韓信にとられてるし
317名無しか・・・このザコが!:04/09/05 02:28 ID:???
>>309
容姿は赤影の幻妖斎か土鬼の無明斎のどっちなんだろうね。
さらに赤影には新旧両方あるけど。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 03:23 ID:UdKG49B3
続編あるなら是非
村雨竜作と辰を出してほしい。

鉄人では二人とも冒頭で死んでしまうけど
もっと活躍見たかったよ〜(つд`)
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 03:47 ID:Z2Ltp6jA
GRお薦め画像詰め合わせはないか探しています・・・・・
>>319
画像というか
MAD(動画をステキに編集したモノ)ならある。
ジャイアントロボ、MADとかで検索したらでてきたはず。
村雨竜作=残月
って噂が・・・。
>>321
一馬のほうじゃなかったか?
伊賀の影丸の。
顔は違うと思うが…

仲達が孔明のライバルじゃなかったのはちょっとビクーリしたな…
地上最大の決戦編では韓信を出し抜いて孔明と仲達が対決してほしい。
バベルの籠城編では韓信が背水の陣を使ってBF団に勝利してほしい。
特に国警側に勝って欲しくない
BF団ファン多いよな
国警好きな俺は日陰者気分
バベルに籠城するのってBF団?普通籠城する方が追いつめられてるよな。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 11:59 ID:IwIdOBfb
浮上
まあどっちが勝ってもいいけど、なんていうか勝ったのは運次第だった
くらいの伯仲した戦いであって欲しい。
ただ劣勢の国警が勝つには攻めに転じなきゃだめなんだろうな。
今のままだとどうしてもBF団が有利すぎるし(ある程度の戦力固めて支部を
攻めれば各個撃破できてしまうしなあ)。
お互い同程度の戦力だったらゲリラできる方がはるかに有利だわな
ブクオフで漫画版ゲトー(*゚∀゚)=3
今年一番の収穫ですた。


…衝撃のおっさんのその後が気になる。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 17:42 ID:i8PyBWNZ
OVA版GRってさ
テンプレにある全26話構想は悪気の無いヨタ話として置いといて

そもそもリリースされた「地球が静止する日」全7巻も
当初のリリーススケジュール予定が大幅に狂って遅れて
ストーリーも色々変更されて、最終巻のオチもチカラ技でムリヤリ終わらしたんでしょ?

マニアの人に教えてほしいんだけど
製作開始当初の「地球が静止する日」のストーリー展開や販売スケジュールって
どういうものだったの?
332幻惑のセルバンデス:04/09/05 18:14 ID:???
                          _,..  ...,_
                       ,.:- '"      ` - 、,
                     ,.'"     ,..,_  ....:::::ヽ;,
                     ';  ,.;'ヽ-="i,_i=="-_,'ヽ:::::::..ヽ
                     ヽ0- '"-.,,__ ,.- '"~ ~ヽ-ヽ.,ノ
                    ,.. -'/-.,_ ,'" //  ヾ,._-i   ヽ,
                   r_'"i" // i ̄ゝ//   ノ :::i     ヽ,
                    7ゝ// ノ   ヽ -.,="',..-'i      ヽ,
                    i::::.ヽ- '、     .,_ l i'" i       j
                    i:::::.. i,  ヽ_,.. - ' .ソヽヽ   i      i  
                    !:::::: _,.',"ヘ, ..:::::::::/  i i  !      i    キミタチ、早く宿題をやりたまえ
                   _,i -'"-'ヽ `− '" ,.' '  I  ...::::::.. ∠.- ,
                  ,-' '"ゝヽ:::.ヽ ""   ,. -", ' ..::::::::      ヽ - ., ,_ _    _,.._
                      ヽヽ:: i,. - . . -'" /                 "` ~   ` =-.,_
                      _,.ヽヽ l,__,.. ,. -'"                           ヽ
                     r"  ヽゝ,- '"
                  _ ,.. -'   _,.'.-=-.,
             _,.. -= '"       ,',"   ,` _,..-
          ,.r '"           i ゝ、_ ,. "-'"
         ,.r"             ,.>、` - ; ,_

眩惑だろ?って言われないうちに宿題済ませたほうがよさそう
>>322-323
司馬仲達は国警の参謀か何かで黄帝ライセ(ヨミ様)の側近とかじゃなかった?
(国士無双の韓信元帥よりは下の位かもしれないけど
諸葛孔明とはライバルではないの?)

>>324-325
ガンダムファンにジオンファンが多いようなもんだよな
俺は昔から連邦ファンだが(特にガンタンク好き)

>>331
漫画と小説を入手出来れば大体の概要は掴めるのだが
漫画はともかく小説はなぁ…
>>334
仲達は三大軍師。
孔明とライバルなのは韓信らしい。
孔明は相手にしてないけどねwww
孔明は調子乗りすぎ

明日の朝 この広場で
雨が止んだ後に曹操が朝食を取るでしょう

ってオマエは予言者か?
ベルセルクに韓信の背水の陣が出て来たな
張良出してくれ。
韓信より前に項羽がしかも楚漢の戦いの中でやってるのはどうなん?
342眩惑のセルバンデス:04/09/05 21:59 ID:???
                          _,..  ...,_
                       ,.:- '"      ` - 、,
                     ,.'"     ,..,_  ....:::::ヽ;,
                     ';  ,.;'ヽ-="i,_i=="-_,'ヽ:::::::..ヽ
                     ヽ0- '"-.,,__ ,.- '"~ ~ヽ-ヽ.,ノ
                    ,.. -'/-.,_ ,'" //  ヾ,._-i   ヽ,
                   r_'"i" // i ̄ゝ//   ノ :::i     ヽ,
                    7ゝ// ノ   ヽ -.,="',..-'i      ヽ,
                    i::::.ヽ- '、     .,_ l i'" i       j
                    i:::::.. i,  ヽ_,.. - ' .ソヽヽ   i      i   >>333
                    !:::::: _,.',"ヘ, ..:::::::::/  i i  !      i    これは失礼した
                   _,i -'"-'ヽ `− '" ,.' '  I  ...::::::.. ∠.- ,
                  ,-' '"ゝヽ:::.ヽ ""   ,. -", ' ..::::::::      ヽ - ., ,_ _    _,.._
                      ヽヽ:: i,. - . . -'" /                 "` ~   ` =-.,_
                      _,.ヽヽ l,__,.. ,. -'"                           ヽ
                     r"  ヽゝ,- '"
                  _ ,.. -'   _,.'.-=-.,
             _,.. -= '"       ,',"   ,` _,..-
          ,.r '"           i ゝ、_ ,. "-'"
         ,.r"             ,.>、` - ; ,_


全26話

誕生編 〜白昼の残月〜
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
少年探偵・金田一正太郎登場編
三日間の少年編
七つの影法師編
地球静止作戦編 <OVA全7巻>
バベルの篭城編

このテンプレにある全26話ってのは、どういう内訳なの?
地球停止作戦が、そのうちの7話でいいの?
やっぱり国警の奴らって警察手帳もってるのかな。
セルバンテスAAうざいよセルバンテスAA
カナーリ牢獄の奴らは強そうに見えない
http://www.yk.rim.or.jp/~furfur/dictionary/anime/gr/episode.html
と思ったらこんなサイト見付けた・・
この全7巻は18話〜21話の内容なのね、どこで区切るんだろう
ディック牧は戦闘力だけなら最高クラスだろ、妄想だけど
姉さんの方が強かったりして。

季節の変わり目がきて 少し 肌寒くなって
ぶかぶかの あなたのシャツ着て
ケンカするたび 1人で大丈夫と
強がるあたしは なんだか かわいそう
>>350
何の歌?
>>348-349
幻魔大戦の作者は誰でしたっけ?
いつの時代でしたっけ?
>>351
aikoじゃない?
>>353
dクス。
確かに「あたし」って言ってるあたりaikoっぽいな。
こんどアルバムでも借りてみるか。
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 23:12 ID:Qk9s3O61
あまえんぼ by 大塚愛 だよ。
素で aiko っていわれちまう辺りやっぱりパ(ry
だれか石ノ森版で、GRみたいな作品作ってくれないかな
そうだったのか…
大塚愛って確かにaikoに似てるよな。
「あたし」って言うとことかさ。

笑顔咲くー君ーとー抱き合ってたいー
島本版スカルマンで我慢。
Gロボとかバイオレンスジャックとかマリンエクスプレスみたいのは燃えるね
寺田「スパロボ最高でしょ。」
なうろーでぃんぐ   永すぎ
http://www.aaaaaaaa.jp/gr
島本和彦が、ジャイアントロボについて語ってるよ
http://www.aaaaaaaa.jp/gr.mp3
でした
ちなみにラジオ番組「マンガチックに行こう」(北海道限定放送)です
初めて島本さんの声聞いたけど随分熱い人だなw
「今こっそ欲する我が声量!」最高。
でも直リンは迷惑かけるので止めような
俺のサイトだから大丈夫・・・・・・でもないか
>>364
すみませんでした、気を付けます

で、まぁこんな感じで島本先生は熱いです
なんだかんだで、このラジオも3年を突破しました
昔みたいに、1作品ごとに熱く語る事は減りましたが、まだまだ面白いです
>>363
…聞けない(´・ω・`)
アドレス削ってTOPから入り直そうとしたのですが
どのページにあるか教えてもらえませんか?
一通り見たけどわからなかったんです…orz
以前語ったバビルの内容ってどんなのだろ。
熱いなー島本先生。今川監督の少年時代も熱いなー。
バビルももってるからUPしようか?
ttp://www.aaaaaaaa.jp/gr.mp3
↑ジャイアントロボ(原作・特撮・アニメ)
ttp://www.aaaaaaaa.jp/bb2.mp3
↑バビル二世

>>367
どのページにも無いですよ、今手持ちのファイルをUPしてるだけですから
そして数日中には消すつもりです
371367:04/09/06 02:37 ID:???
>>370
知人にやり方聞いて無事聞かせて頂きました!ヽ(=´▽`=)ノ
内容が濃くて素晴しかったです!有り難うございました
やっぱ島本もラストは駄目だと思ったか
>363さんありがとう!!
めっちゃ楽しかったです。
やっぱりみんな2話の冒頭が心に残るんだなー!
いいよな、あそこ。大好き。
ラストは島本先生の言う感じにしたら
…幻夜が格好良くてちょっといいかも…
と思ったけど、それじゃ孔明先生が霞んじゃうから
このラストでよかったのかもって思ってみた。
島本のラジオは初めて聞いたとき
本当にこういう人間だったのか!とびびった
俺がサンタだ!のフラッシュが最高だったな

しかし聞きなおしてみると良く30分で良くこんなにしゃべれてるなぁ
>>356
おれは藤子キャラ版がみたいよ。
藤本キャラ(国警) VS 安孫子キャラ(BF団)って感じで。

ビッグファイヤーは怪物太郎、三つの護衛は(ry
>>375
それいい!!俺も見たい!
藤子版なら今川でも安心だな
十血衆

疾風のケヌマキ
衝撃の魔太郎
運命の売人、フクゾウ・モグロ

あれ?我孫子の方は、あんま思いつかないなぁ・・すまない

藤の方は
ドラ、Q(共作だけど)、殺助、パラソル、エス麻美、パーマンくらいか
TP凡やウルトラBも期待できるな
まぁこの話は終わらんので適当に切り上げよう
(関連スレ)

スーパー藤子不二雄大戦FAについて語ろう
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1091198783/l50
ジャイアントロボは作れば作る程 赤字です

大爆笑
最終巻の「そいつをやっつけろー!」

のシーンが一番くるな
1巻でイワンが「ついに完成しましたか」
って言ってるのは、大怪球のことか?
マスク・ザ・レッドみたいな服部カンゾウ

ミタ(・∀・)イ!!
でも口癖は「ござるよ」と「ニンニン」で
ほっぺに謎の渦巻きがある訳なんだが…

ミタ(・∀・)イネ!!
そんなんでも極悪非道な服部くん
387368:04/09/06 15:10 ID:???
>369
ありがとぉぉぉぉ! 今聞いてるけどスゲエ熱いッ、熱いです島本先生!!!
エネルギー衝撃波アアアッッ!!!
頼む!誰か圧縮して別のとこにあげてくれないか…
直で落とすのはキツイ○| ̄|_
よく読んだら本人いたのか(((゚Д゚)))ガタガタ
「忍法模様替え」の最中にテレポートに巻き込まれ、コロ助に救われるハットリ
そして岩にめり込んだエスパー麻実を一刺しの後、最後に飛んできたビーズも背を向けて跳ね返す
岩に融合した程度なら麻実だったらなんとかするんじゃねぇか?
やっぱり曲がいいね〜
姉御かっこいいなあ・・・・・・声優さんが思いっきり演技をしていて気持ちが良いよ
青野武さんもこんなに活き活き演技されて・・・
>393
何の話ですか?
>>390
8頭身でリアルな顔のハットリ君と殺助を想像してワラタ。
なんと言うかこの作品はかなりがっかりだった
ラストのオチと余りに少ないロボの活躍と
正直コウメイみたいな頭良いって設定のキャラがそう感じられなかった
何より最終回の辺りの微妙なシナリオを変えたとしか思えない展開
特に静かなるのオッサンは???だった
DVDで出すより映画にして微妙に細部変えて作り直して欲しい
・・・あれ・・・?孔明って頭良いって設定・・・だっけ?
がっかりしたなら何故映画化を望むんだ?

もしやこれは孔明の………
実は孔明って扇子のさきっちょにちっちゃな火を出す以外に能力無いんじゃないか?
むしろ発火能力者だったのか (ノ∀`)アチャー
発火だけなら衝撃の人でもできるもん
実際孔明の戦闘力はどれくらいなんだろうね。A級くらいはあるんだろうけど
戦闘力=コ・エンシャクの護衛力だと思われ。
>399が良いところを付いているような気がする。
あれは扇子ライターだ。 多分。
じゃ、じゃあ文字通り、口先だけ・・・・・・?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 18:31 ID:QCQf4QCn
原作でも口先だけ野郎だよ

舌論戦だけで呉の海軍(の大提督 醤油)を動かしてしまったけど

トリビア
日本海軍の本拠地は広島の呉
>>394
このスレで姐さんと青野さんなら
ヨウシと一清のことだろ?
408393:04/09/06 18:49 ID:???
>>407
左様!よくぞ看破された!・・・って 別に分かりづらく
書こうと思ったわけじゃないんですけどね・・・
>>397
十傑集で一番頭がいいのが十常侍でそれより良い という設定じゃなかったかな
>>393
まぁきにするな、>>394も悪意があったのではなかろうて
皆Gロボは好きなのさ
_∧   ∧_∧
゚∀゚) 三(  ゚∀゚)ヒトツデモタリテタラー
   つ⊂    つ
  Y  三人  Y
(_) 三し'(_)
     ∧_∧   ∧_∧ ))
   (゙゙ヽ ゚∀゚)')('(゚∀゚ /゙゙)トンデモナクタリナイタリナイタリナイ フタリノシズマー
 ((  \    / ヽ    /
    ((⌒)  (   )  (⌒))
     ``ヽ_,)  (,__,ノ゙´´
    ∧_∧   ∧_∧
   ('(  ゚∀゚)')  (゚∀゚  ) ))アイシアウーキーミートーダーキアッテータイー
    `, -、 ,/  と    つ    モーシートオイミライヲヨソウスルノナラ
 ((  l,___,! ヽ    ヽ (⌒,ノ)
      ヽ.__)    l,_,ノ
     ∧_∧   ∧_∧
  (( ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )アイシアウーフターリーシーアワセノソラー
    ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
     ヽ ( ノ  ヽ ( ノ ))
    (_)し'  (_)し'
     ∧_∧  ∧_∧
     ∩ ゚∀゚) (゚∀゚ ∩トーナーリドオシアーナータートーアータシサクラロボ
     |  ⊂) (つ  ノ
      ヽ/  )  ( ヽノ
     (_)J  し(_)
__∧   ∧_∧
∀゚  )三(゚∀゚  )三ウツクシイヨルヲー
   つ⊂、   つ三
Y 人 三  Y 人三
_)__) 三 (_)__)三
>>331
ストーリー展開は、あのまんま。
別になにも変わってない。
地球静止作戦の意図だけが変わったと思えばよい。

販売スケジュールは、
隔月発売の全7巻、各巻\5800予定だったと思う。

1巻→2巻は予定通り2ヶ月後に発売
2巻→3巻は遅れて4ヶ月
3巻→4巻は遅れて4ヶ月
4巻→5巻はまた遅れて6ヶ月
5巻→6巻はやきもきさせながら12ヶ月
6巻→7巻はもうだめかと思わせといて24ヶ月だったように記憶している。

資料を観直したわけではないので多少間違ってるかも。

でその年月の中には、資金稼ぎのための銀鈴シリーズの発売もあった。
しかし脚本が下手ッぴ脚本家の横手だったり、作画が同人アニメレベルだったりした…のはどうでもいいか。


>>412
最終巻は2年以上待たされた記憶があるけどなぁ。
それもこれもみんなエヴァンゲリオンのせい。
青い瞳の銀鈴は良かったと思うけどな>銀鈴シリーズ
楊志のチャイナドレスが見られたからよし
人鉄が見られたからよし
銀鈴のぎりぎりヌードが見られたから良し


と思ってたら_| ̄|○
近くのレンタル屋、青い瞳の銀鈴だけない。
一番見たいやつなのに…
>>414
3本の中ではまだマシかとは思ったけど、本編に比べりゃてんでお話にならないと思う…。

鉄腕はホントに最悪だった。
ちゃんと初回に買って、1回観て、すぐ中古屋に売った。
売り上げには貢献したからいいだろうという気がしている。

ジンテツだけ良かった。
ジンテツは好きだ。
正太郎と越雲 砂の嵐に隠された塔と(人造人間)モンスター
が見れたからよし
>>413
エヴァのせいって、なんで?

>>420
あれ趙雲だったのか!
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/06 22:43 ID:Rogx+ONL
>>420

>正太郎と越雲 砂の嵐に隠された塔と(人造人間)モンスター
が見れたからよし

しかも、正太郎の声はオリジナルの高橋さんだったからね。
正太郎が高橋さん(二代目カツオ)ということは
BF様は毛利小五郎のおっちゃんでやるつもりだったのだろうかw
で、マンガ版の誕生編(未完)ってドコかで読めますか?
6巻が出た頃Gロボ知って、えらい古いアニメだなぁと思ってた。
その後、1年くらい続編でなくてもやきもきしあもんだ。
BSアニメ夜話でGR取り上げないかなぁ
>>427
岡田はGロボにがっかりした人だから、今川作品でやるならGガンか味っ子だろ。
429375:04/09/07 04:06 ID:???
一部の方の食いつきが良かったのでスレッド立ててみました。

【今川】藤子キャラでジャイアントロボ【テイスト】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094496340/l50

こちらで藤子ネタやってるとスレ違いなので。
(´Д`)・・・うっかり
>>429
削除依頼しとけよ
>>429
ここでの雑談レベルだから笑えたのだと思う
藤子大戦スレがもうあるしなぁ
【社会】ジャイアント(ry 複製販売で逮捕 警視庁
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1094442191/
>>429
立ててみましたって、お前なぁ
>>434
戴宗が、呆れた声で大作に言った台詞みたいでナイス
「ロボを戦わせればって、お前なぁ」だっけ?
大作をあんな足手まといのまま前線に出す意味がわからん。
数年訓練して、最低限自分の身を守れるぐらいに鍛えてからでもいいだろう。
ロボはそれほど得がたい戦力でもないし(むしろ邪魔)大作を守るためにエキスパートを失うほうが
よほどもったいない。わざわざ守ってやって恩を売っているのか?
幼いながら父の汚名をすすぐために頑張る、けなげなボウヤを支える
すばらしき国際警察機構って世間にアピールするためか。
>>437
>幼いながら父の汚名をすすぐために頑張る
ここだけなら幻夜にも言えるなあ。
>>437
ロボは貴重な戦力だろ
劇中で国際警察機構には巨大ロボがないわけだし
東京支部の28号は
あくまで協力者であって直属じゃないしな
>>437
鉄牛がちゃんと劇中でそんな事言ってるんだけどなぁ。
何を観ているのかと・・・。

実際十傑集や大怪球クラスじゃないとロボに歯が立たないし >BF団
>すばらしき国際警察機構って世間にアピール
これはありかもね
ロボの動力源を世界に知られるのはマズーっていってたし

ロボは最後の最後でアルベルトに全部持ってかれたヘタレ。
せめて見せかたをもうちょっと工夫できてればなぁ
大作が出たがりだから駄目なんでしょ。
どっか安全なところからロボに命令していればいいのに
わざわざ前線に行くからから、危険な目にあって、
それを庇おうと余計な犠牲者が出る。
お父さんは悪の組織の科学者だし
もう必死なんですよ、大作は
>>443
単純にあまりに離れるとデムパが届かないんじゃないかと思うが。
それに臨機応変に対応するには周囲の状況把握は必要不可欠。
電波状況が悪い場所は接近していないと駄目だからとかじゃないの?
被った、俺は包茎かorz
今日の教訓
書き込む前にリロードしよう
ロボを飛ばしてる最中に「圏外です」とか言われたら哀しいな。。。

一応緊急時に操縦者の元に一直線に復帰する機能はあるようだが。
でもロボってあんな単純な命令でも複雑な動きをこなすんだから
もう少しがんばって完全自律型とかにはできなかったのかな
オートガード機能なんてものつける前にオートバトル機能をつけれ
そのオートガード回路もあまり役に立ってないし

どうみても遠隔操縦型なのに、近付かないと駄目なのもなあ
ツタヤでも予約開始(下のほう)
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/ve_ks00000001.zhtml?FROM=1&TO=15&pdid=10004025&srkbn=S&INT_ALLRECCNT=12&INT_DSPCNT=5
amazonとかだと自宅待機しなければいけないから不便
店舗受取のほうがいい
という人はこちらをどうぞ
>>450
「人の心が入らないとダメだ!」とゴーダンナーで。。。
>>455
新星堂はJR駅で受取サービスもやってるんだね
http://www.shinseido.co.jp/help/jr_eki_uke.html
hぐらい抜け
サーバーに余計な負担かかるから
>>458
それはリンクを誰かが使用した場合でしょ
クリックすらされなければ特に負荷はないし
閲覧者が増えるほうが企業側も喜ぶ
個人サイトじゃないしな
まあ配慮しようって気持ちが大切だろう
>>461
配慮してあげたから直リンクなんじゃないですか
ネット通販サイトなら掲示板からのアクセスは計算済みだし
むしろ誰も商品を買いにアクセスしてこないほうが死活問題

宣伝工作員ウザー とか言われるなら まだわかるけど
(そのときは「全てはビッグファイアのために」と返しますがw)
こんなことでこういうレスをもらうとは思わなかった

(ちなみに個人サイトのときには ちゃんとh抜きますよ)
>>450
主のいないロボなど!
って言ってるように、やっぱ臭作あってこそのロボだろ
遺作です!
あんたたちどうあっても田吾作を亡き者にしたいようだな
鬼さ・・・いや、何でもない
Gロボの世界って、
訓練さえすれば誰でも鉄牛クラスにはなれるのかな。
十傑集クラスは才能として。
Qボスクラスまでです
469458:04/09/07 20:05 ID:???
>>459,460,462
誤認してたようだ、余計な事言ってスマン
今日、1巻2巻レンタルしてきて見たよ
で、少し疑問に思ったんだけど

バシュタールの惨劇が十年前なんだよね
って事は、その時点で、シグマドライブは全世界に広まっての?
試行錯誤で完全じゃなかったのに
とりあえず世に発表したものの失敗続きの中で気にふれたのかシズマ博士が未完成のドライブおっ挿したんじゃなかったっけ。
>>469
その心掛けは必要。
むしろ頼んでもないのにリンク貼ってる奴は
配慮してあげてるとか言ってて正直肝い

>>470
理論だけで普及してないよ。
10年前のは全部のエネルギーが停止した。
で、バシュタールの惨劇の後にシズマドライブが普及した
>>473
>>471
ありがとうございます

その十年前の惨劇で、シグマドライブの暴走でバシュタールが崩壊したのは解るんだけど
なんで、その後の7日間、シグマ以外のエネルギーも使えなくなっていたんだろう?
とりあえずそういう特性を暴走事件おこした
シズマサンプルが持っていたと思って、続きをお楽しみください^^
というか2巻で説明してなかったっけ?
暴走して全エネルギーを止めて大惨事だったって
>>474
おい、どうでもいいが、『シズマ』ドライブだ、Σじゃないぞ。
477475:04/09/07 20:55 ID:???
あぁ、気づけなかった…うっかりOTL
478474:04/09/07 20:59 ID:???
一応、もう5〜6回は全巻見てるんですよ
で1年ぶりくらいにレンタルして再観してるんですが

つまりシズマドライブは、惨劇の時点では普及してなかったんですね

では何故、違うエネルギーを使っていたのに停止してしまったのか
他のエネルギーを止めてしまうほどのパワーがあったという事?
ならなぜ、2巻でシズマ博士が使った時は、原子力のロボは動けたんだろう
シズマドライブだけを停止させるよう調整してあったから。
幻夜が使ってるはシズマだけを止めるように調整されてる、作中の台詞でもあるよ
他のを止めるのは謎テクノロジーだからどうしようもない
…って5、6回見ててそれかいw
>>478
あのね、3本のサンプルを使って起きるシズマ停止現象は、
シズマドライブだけに作用するの。
だから原子力のロボとか、電磁ネットワイヤーは動けるの。

で、バシュタールの惨劇の時の「研究中の未完成シズマドライブ」の事故で起きたのは、
エネルギー停止現象なの。
世界中のあらゆるエネルギーが停止するの。
シズマドライブは普及してなかったけど、発電所などは全部止まったと思われ。



…自分で突っ込むけど、
すべてのエネルギーが停止する現象って、
絶対零度ちゃうんか?と思うよなあ。
地球の自転とか宇宙の膨張とかも止まるんちゃうんか?と言いたい。
漏れは全てのエネルギー→電気の流れと脳内変換してる。
幾らなんでも火ぐらいは燃えただろうしねぇ。
人間もばたばたと死んでいったら嫌じゃない?
10年前ので止まったのは一回だけだと思ってた、燃えてる描写あるし電磁ワイヤーのは内燃機関だし
GRDVDばら売りチラシ(サイズでっかくしすぎた(´・ω・`))
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040907220359057.zip
バシュタールの惨劇は
普通の爆発事故でも良かったような・・・
>>485
2つ目の広告どこにあった?
1つ目はニュータイプでみたのだが…
>>487
チラシの表と裏ぽ
>485
乙&GJ!!!
d
>485ありがとう。
田舎なせいかこういうの置いてないんだよな〜店に

それにしても長官はもうちょっといいカットのは無かったんかい(藁
>485ありがとう!
…気になるのは、特典だが…
音声特典「エピソード1 山口勝平、島本須美」はいいとして
「エピソード3、5,7 スタッフ」が気になる。毎回違う人かな。
監督も入ってるんだろうか。やるとしたらやっぱり7かなあ。
>>485
GJ!Σd('∀`)
勝平&島本コメンタリーと来たですか(;゚∀゚)=3/lァ/lァ
後は3、5、7だけなんだな…
>>485
お礼忘れてた。乙!
裏ってニュータイプのか?なかったような気がするのだが…
後で確かめてみるよ。
>>485
ありが
食玩?の出来もいい感じだな
でも630円でクローズ仕様…oTL
>>485
乙。
しかし中条と呉はなんかなぁ・・・・

中条 「っしゃあ!すぉぉおるぁぁぁぁ!!」
呉  「長官ステキです・・・・」
何巻までの予約なら、生活が破綻しないかな?
『素足の〜』も島本さん音声解説するのか・・・何か欲しくなってきたな。
BF団て社歌っていうか団歌ありそう。普通に歌うとビッグファイア様を称えてるのに、
立て読みすると孔明を称えてるとか

BF団社歌 作詞作曲/グェヘヘの孔明
ビッグファイア様の為
爆発粉砕お手の物
国際警察機構何するものぞ
腕っ節たつ悪い奴
目指せ世界征服を
行け行け我らBF団

センスがない。orz
どこを縦読み?
歌詞カードに酒かけると浮かび上がるんよ、これが
ひらがなにすると(・∀・)イイ!
>>501
びっぐふぁいあさまのため
ばくはつふんさいおてのもの
こくさいけいさつなにするものぞ
うでっぷしたつわるいやつ
めざせせかいせいふくを
いけいけわれらびーえふだん

せんすがない おーあーるぜっと
501にレスするのかw
ビバ「孔明の扇子が無い」
ビバはイタリア語で孔明は中国語だ!

中国語だよな?
漢字
人名だから
485が見れなくなってしまったのですが何方か再UPして頂けませんか?
509474:04/09/08 11:35 ID:???
混世魔王・樊瑞 (十傑衆のリーダー/一清道人の兄弟子/元ネタ水滸伝)
激動たるカワラザキ (十傑衆のナンバー2/通称カワラザキのじっさま/元ネタマーズ)
衝撃のアルベルト(GR影の主人公/サニーのパパ/元ネタ、マーズ)
幻惑のセルバンテス (既に故人/RG2号機操縦/元ネタ、バビル2世)
暮れなずむ幽鬼(全生物を自在に操る/じっさまと仲良し/元ネタ、伊賀の影丸)  
命の鐘の十常寺 (十傑衆中最高の頭脳を持つ/命を自在にあやつる/元ネタ、三国志)
マスク・ザ・レッド(ビックゴールドを操る/素晴らしき人を殺した/元ネタ、赤影) 
直系の怒鬼 (十傑衆唯一の私軍、血風連をもつ/赤影を助ける/元ネタ、闇の土鬼)
白昼の残月 (十傑衆の中では最も新参、最年少/あらゆる物質を”針”化する/元ネタ、水滸伝?) 
素晴らしきヒィッツカラルド (十傑衆最弱、信頼も無い/指パッチンで敵を真っ二つ/元ネタ、バビル二世)

我らBFの為に!!!!
>>486
よくないだろ
パリの灯が消えていくのをバシュタールになぞらえたのは、なかなかイカスとおもうぜ
>>509
急にどうしたんだ一体。それより家ゲーの鉄人スレの

551 名前:なまえをいれてください メェル:sage 投稿日:04/09/08 00:47 ID:2sieTPec
ジャイアントロボのプロモムービー見た
パンチとかすると「パンチだ!ロボ」って言ってた
ロボを後ろから眺めるような俯瞰視点があった
ロボの手に乗るようなモーションがあった
ナレーションで大作や銀鈴などの国際警察機構に加えてBF団キャラも総登場って言ってた(本当かよ)
サンドロットかどうかはまだ分からん

これが本当(特にBF団総登場部分)だったら(;´Д`)ハァハァ
>>509
┳━━┳       このスレで十傑集やセルバンテスの名を
( 0Д0)     間違えるのは万死に値すると思っておきたまえ…
(  <V>つ─┛~~  あとRG2号などと新しいロボは作らない
ノ  : 〈
/__ノ〉__) 
>>512
残月はちょっと
RG2ワラタw
515509:04/09/08 15:24 ID:???
すみません不備ありまくりでした
エージェント版はやめときます

しかし、よく考えなくても、ロボバトル少ないよね
冒頭にダダッと出てくるだけだし
あのロボ全部出して戦闘シーン観てみたいな
十穴は九天に任せてGRはドボット狩りに
>>509
このスレの住人たるもの一発変換で眩惑がでなきゃおかしい
サンドロットにメールしたけど

誤解です。
当社では開発しておりません。

だって。
>>509
ヒィッツが最弱だと!?格下なだけだ!!
格下の格がなんの格かわからない以上 決め付けは許さん
なんつーか存在が 強さは別にまあまあだよ、多分
>>517
もうだめぽ・・
>>517
うそくせーw
本当なら全文コピペしてみせろ
ヒィッツとイワンはどっちが強いんだ?
>>522
ロボット操縦しか能のないエージェントと較べてもらっては困るなパチン
自分自身が凶器になるだけヒィッツの方が強いんじゃない?
仮にも十傑集なんだからB級よりは強くないと。
BF団の昇級システムがどうなってるか知らないが、単純に特殊技能も含めた
身体能力で決まるってもんでもないだろう。きっとヒィッツは何かどでかい事を
やらかして、それが評価されたんじゃないか?対するイワンは付き人だし活躍
しようにもできないし。って感じ?

格ゲーにしたらダイアグラム最下層はやっぱりちょっとの人かと思ったが、
設定はちょっとなキャラでも実際に対戦刺せたら結構真中辺りだったとかある
からなあ。以外とハンズィーかもと妄想してみたテスト。
イワンはアルベルトの元にいたいから何度も
昇級を断って今の地位にいるんだよ…とスタトレネタ言ってみたり
コ・エンシャク、BF様の3大ロボット、孔明、そしてBF様
強さ論議はくだらないのは解っているが・・語りたくなるのが男のロマン!!
>>525
LDに封入されてたライナーによると、強大な能力を持つだけでは
十傑集にはなれない。
優れた指揮能力と、ビッグファイアへの高い忠誠心が必要だとか。
殺人マシーンのヒィッツや、他人を全く信用しない幽鬼が部下を指揮する
姿は想像できんが。
>>528
部下が逆らわば真っ二つですか…
花栄と黄信は、本当に戴宗に匹敵する力をもっているのか?
ならアルベルトとは戦えるのか?
そう考えると、のこり七人となった十傑集には勝てそうだよな

ま、そんな事より、横山先生追悼の意を込め、最終章の映画化を!!
企画上難しいのならCG駆使した実写でもかまわん
あと来年の映画(アニメ)の鉄人を金田一正太郎編にしてくれ!!
コエンシャクは
仮面を取ったら中からサイボーグ超雲登場

とかでも もう驚かない
>>530
むしろ
花栄と黄信が>>526な訳だが
持ってないよ。実際は凄まじい差があるよ。だってさーアルベルトから見ると一清ですら雑魚なんだぜ
戴宗も、一清達が助けに来なければやばかったのかな?
まぁコエンシャクは不死身だしな
コエンシャクは生命体じゃ無くて、ドコでもドアと四次元ポケットを兼ねたロボットなんおかな?
千葉テレビの味っ子再放送で毎週楽しんでいるんだが
結構ネタが細かいな、ところどころ使い回しは目立つが面白いからOK

丁度七包丁編やってるから十傑衆思い出して笑いが止まらない
いまさらなんだけどさ、コエンシャクって俺はずっと三匹の護衛の
ロデムに当るやつだと思ってたんだが、違ったのか?

劇中だとアキレスだっけか?あいつがコエンシャクの形になって
孔明の護衛してたんじゃねーの?だから不死身でにょいーんって
伸びたりすんだと思ってた
ハンズイとコエンシャクが戦ってるときに
他の連中をアキレスは縛っている

自分はコエンシャクは超人間の超雲 の説に一票
ロデム≠アキレスだから、ロデムより能力がパワーUPしててもおかしくないし、
自分もエンシャク=アキレスの分身というか分裂部分+αのような気がする。

人間?なのにしゃべらないってところが怪しい…
よし、俺宝くじが当たったら、今川氏に全額寄付して続編作ってもらうよ
3億じゃ一巻で消えてなくなりそう
>539
それよりみんなでGRファンドですよ
1巻の売り上げで2巻くらい作れるだろうさ
544517:04/09/08 22:02 ID:???
>>521
全文で2行です。
5500円で売り出し、1000円が販売店の取り分として
1200円が工場への手数料として3300円が取り分
なんとか10万枚売れてくれれば、3億3千万

うーん・・・萌えキャラ出して作画使い回した方が安上がりだな
音楽CDが儲かるわけだよな
突然わかった!

BF様は、桃太郎だったよね。
直系の怒鬼は、BF様に滅ぼされた鬼族の生き残りなんだよ!
で、BF様に対して怒りの心を持っているので、怒る鬼。
鬼族の子孫だから、直系の怒鬼。

実力があるから、手駒として使うために、BF様が十傑集に入れた。
でも怒鬼が嫌がったから、じゃあ私軍を入れて良いよ、って事で血風連を持てるようになった。

どう、この名推理!
今川の金遣いの荒さはなんだ!
>>546
>BF様は、桃太郎だったよね。
まずこの仮定を立証せよ。
今川監督は17才の美少女だよね。って言うぐらいにわけわからん
まぁ、帰れ
>>546
血風連入り3ヶ月の刑
>>546
とりあえず「、」の打ち方がおかしい
血風党は鬼だったのか
だから角がばれないように笠かぶってるんだ

桃太郎と思った気持ちはよくわかるよ
桃太郎の家来は 鳥 黒猫 海豚 だもんね
ポセイドンロプロスロデムの元ネタは西遊記だ
>>550
点、の打ち、方おかし、くないと思うけ、ど。
>>552
猪八戒が変身するんですか?
>>553
それはマズイなw
>BF様は、桃太
> 直系の怒鬼は、BF
>持っているので、怒る鬼。
>手駒として使うために、BF様
>じゃあ私軍を入れて良いよ、って
は変じゃね?
なんかイタイ香具師が増えたな
ドラえもんスレの香具師といい・・・

おまえら罰として、GRを全話見ろ!
いや むしろ
全話予約しろ
>>555
本多勝一読め。
>本多勝一
>ジャーナリスト。
>いつもサングラスとカツラで変装している。内容証明郵便を送って質問をする人。
…これをか?(゚∀゚;)



このスレ初めて来たけど、映画化にゲーム化ってマジっすか。
イヤッホーイ
しかし2009年て。
今日の大塚署長はかなり九大天王顔してたな
>561
ゲームはリアル。映画はデマというか脳内妄想。
>132-144を見てみ。がっくりさせるようでスマン。
563562:04/09/09 02:06 ID:???
上のカキコは>560ね。スマン。
まあ鉄人の映画で我慢しようや
大塚署長が特殊能力で南の島からあっという間に東京に帰ってきたぞ
>>564
実写の映画のことかと思って青冷めたぞ
そういえばアニメの映画も作るんだよね
前売り券買おうっと
マジでジャイアントロボの1〜3部
文庫で復刊してくれないかな〜
>>568
おお それが伝説の
最初は横山絵だけど 段々おかしくなる漫画ですか
ふと思ったんだが、ヒッツも弱くないだろ
あのアルベルトでさえ、テレポートで手をもってかれそうになってたし
いや、だから格下なだけだって 立場が弱いだけ
名前が悪いよな、ヒィって。悲鳴みたいな感じがするもん。
4巻の青空の下で戦うロボVSGR2がなぜか好きだ
ロボは夜の場面が多いから、ああいうのも別のかっこよさがある
そして、音楽が良すぎる
セルバンテスが良すぎる 
「聞き分けのない子はきらいだな」
>>574
ロボが快勝しているのはあそこと、Qボス戦だけだから、余計にね。
ロボ活躍してるじゃんか

・ウラエヌスの足元に大作いるのにミサイル打って全力体当たり
・近くに大作と銀鈴がいるのにギャロップに
 ミサイルをバカスカ発射→雪崩発生
・命令とはいえ足元の大作に配慮せず金目を連れてロケット上昇
 →風圧で吹っ飛ばされる大作

大作のこと、ホントは嫌いなのか。ロボ?
所詮ロボだって事だな、だがそこがいいかと
ところで金目ってなんだ?
579576:04/09/09 15:54 ID:???
ビッグゴールドの元ネタが赤影に出てくる金目教の御神体
金目像なのでそれのことです。わかりずらくてスマソ
>>578
OK、ロボなら大量だ

>>579
ビッグゴールドの事だと思ったけど元ネタは知らんかった、スマヌ
ヒィッツはなんとなく指だけでのし上がって来た叩き挙げっぽいよなあ
他の十傑集はエリートっぽい感じ
だからエンシャクを十傑集にすればいいと何度言えば
部下の管理能力に秀でていたのでしょう
部下に対しては気配りの人だったヒィッツか!

指パッチンでスイカ割って部下にふるまっていたりしてな。
ヒィッツは武闘派だろう 殺戮を楽しむタイプだし
なんとなく「戦争屋風情が」とかいわれて蔑まれてそうだ
ところで、大作と面識が無かったのは吟鈴だけ?
???
>>587
鉄牛も無かったような感じだったけど
噂には聞いていたけど…ぐらいな感じだよな
591560:04/09/09 18:47 ID:???
>>562
(´・ω・`)ショボーン
どう見てもテンプレの一部に見えたから、疑わなかったよ…。
教えてくれてトンクス。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 19:09 ID:WQmVQOlt
>>583
ダメだよ、飲み会でオモラシするヤツは!
では、地球静止作戦編以前を描く場合、銀鈴とバカ牛は出ないのか・・・
>>593
上海ドミノあたりは、むしろ大作のが出なそうじゃないか?
>>586
ヒィッツはもっとエレガントだろう
スーツとかの色とかからして

そんで返り血とか付くと一変して怒りそう
>>576
大作が危険にさらされる→操縦者の危機に関知して50倍のパワー→ウマー
>>593
代わりに
張飛と豹蝉が出るので無問題
よく言われる「これはは全26話中、○話にあたるエピソード」というので言うと
鉄牛や銀鈴は「地球静止作戦編でのゲストキャラ」扱いになるとか何とか。
戴宋の兄貴、青面獣の姉御、一清、長官、うっかり先生なんかは
前のエピソードで数回登場してそうだ。
エンシャクは理不尽すぎるだろ
強さの不等号で測ってはいけない
JOJOでいうところの、ゴールドエクスペリエンス・レクイエム
反則キャラ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 21:37 ID:0aWVxRrn
資金とかの問題をクリアして、 Gロボの続編(OVA以前のエピソード含)を作るとして
肝心の今川監督自身のモチベーションはどうなんだろう?
OVAでのテーマ(だと思う)「父と子」と「主人公(少年)の成長」と「科学は犠牲無しで〜」は
あの7話で完結したと思うし、今やってる鉄人でも似たようなテーマだから、監督のやりたいことは、大体上記の事なんじゃないかなって思うのよ。伏線云々はストーリーにふくらみをもたせるだけみたいなもんだから、やらなくても支障ないだろうし。
じゃあ、他に何をGロボで描きたいのかってのがないと、需要と資金がまとまったとしても続編は作られないんじゃないかなあ。
俺は続編作って欲しいけどね。
今日久しぶりに見返した

何度も見てるけど、エピソード5で鉄牛がエンシャクをやっつけるとき
姐さんの棍棒の破片を目に突き立てているのに初めて気付いた
>>601
そこでテーマ無用のはっちゃけアクションエンターテイメントですよ。
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 21:43 ID:qVkLAw6u
>>601
今川監督にとってのジャイアントロボは
横山先生にとっての三国志みたいなもののような気がする
Gガンはジャイアントガンダムの略ですか?
エピ5あたりから神がかってくるんだよな
マジおもしろい
>>606
今川作品はいきなり後半でギアチェンジするw
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 22:24 ID:NJC5MHSb
一話の後半でのアルベルトのクルクル回転攻撃で
ハートを鷲づかみされたんだよね、俺。
この時点でTVの前にトップギアで興奮してる俺がいたw
4巻の大作が飛ぶんだー!!って言う辺りが一番好き
>608
チョワーッ!
611601:04/09/09 22:33 ID:0aWVxRrn
>>603
正直、俺も一番みたいのはその部分なんですけどね。
でもアクションとキャラクターの裏話に終始しても、あのOVAに相当するのは出来ない気がします。

>>604
スマソ、三国志は未見なので、横山先生にとってどういう位置づけなのか、
ちょっと?
ライフワークって意味でしょうか?
水滸伝はGロボの後にコミックスをボックスで買いました。

実際、予算とあと何が必要なんでしょう?
よく映画のスタッフロールにある「○○制作委員会」って、
あれはどんな組織なんでしょうね。ファンの集まりってわけでもないでしょうし。

>>601
俺はその話、分かるよ。
今川監督って、大筋はちゃんと主人公を中心にしたテーマを立ててるし、
それが前提にないと話は描けない、と考えてる人だと思う。

少年を主人公に立ててる限り、「成長」のキーワードは外せない要素だと
思うし、続編でそれをやると「また同じような事してる」って話にもなるしね。

ファンは脇が凄い活躍をしてくれれば大満足だろうし、今川監督もそれを
やりたいだろうけど、「子供が主人公の作品のテーマ」についてはもうネタが
無い状態なんじゃないだろうか。
それが無いと、続編ジャイアントロボは始まらないよなぁ。
つぎは主人公を残月にして(ry
残月はちょっと・・・


というのがこのスレのお約束みたいなんだけど、残月って人ほんとにちょっと・・・ なの?
劇場版は「誕生編〜白昼の残月〜」ってサブタイの予定だったとか?
サブタイトルになるぐらいだから残月は実はキーパーソン
ゲーム版の仕様

・モードはBATTLE/VS/VIEWの3種類。
BATTLEでロボパーツを100個集めるごとにVSで使用できるキャラやロボが増加。

・登場キャラは銀鈴/大作/幻夜/イワン/セルバンテス/???/ほか
「???」はビッグゴールドの搭乗者。赤影か?
各キャラに特殊鉄鋼弾、瞬間移動、衝撃波等の特殊能力あり。

・登場ロボはジャイアントロボ/銀鈴ロボ/ビッグゴールド/大怪球/ウラエヌス/GR-2
他の登場ロボがあるのかは不明。

そろそろ公式サイトがオープンするはず。
残月って草間博士ってイメージがある。
いや、シャドーレッドに似てるから勝手にそう思ってるだけだけど。
…順番から言えば、あっちがGRパロったのか。
619601:04/09/09 23:20 ID:0aWVxRrn
>>612
そのまんまです。しかも俺の話よりわかりやすい(w
BF団と国警の戦いの物語って事にすれば、毎回主人公を変えて
テーマもその都度変えられるかもしれないけど、
タイトルが「ジャイアントロボ」なので大作は外せないから難しくなるんですよね。
芯となるテーマあれば、誰が主人公になっても(ヒィッツはつらいか?)
見応えのある作品は作ってくれる監督だと思います。

長々書いてしまったので、これにて失礼。
>>616
メインタイトルのジャイアントロボですら満足に活躍していないこの作品で
そんな理屈が通用すると思うか?!思うか?!思うかああああああっ!!!


…なあ、残月
>617
楽しみだなあ
各キャラ担当声優各氏が声当ててくれてるのだろうか
それが気になる
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 23:26 ID:mW2mAivU
>>617
我らのビッグファイアのために!!
>>617
>各キャラに特殊鉄鋼弾、瞬間移動、衝撃波等の特殊能力あり

チョワーーーーッッ!!!!
>>617
ついに新たなGR計画が!

今の鉄人28号を見る限り、今川監督にジャイアントロボの続編をやる気はあると信じているよ。
あとは諦めないだけだ。

全ては我らのビッグファイアのために!!
>>617
衝撃波って事は生身のアルベルトでロボと戦えるんだよね?
>625
衝撃波放出をイワンと幻夜が所持。
人は戦闘画面で登場していないが、切り替え方式なのかは不明。

11/3発売にしては情報がまだ少ないね。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 23:45 ID:qVkLAw6u
>>619
よくあるパターンで

正太郎と二十八号〜ジャイアントロボ・エピソード3〜
(例、ロストワールド〜ジュラシックパーク2〜みたいに)
とかならOKなんじゃない?

>>611
ライフワークでもあるんだけど
横山先生にとって三国志のテーマが そのまま作品のバックボーンになってるように
(あばれ天童やバビル2世など 特に その色が強い)
今川監督は横山作品で育ち 横山作品の雰囲気が作品に生きてるような気がします
だからジャイアントロボこそ 今川の持ち味が最大限に出せそう

それと 〜〜制作委員会というのは
それまでは映画などを作るときは 個人や一企業が
資金の管理や制作方針の決定などをしていたのですが
それだと問題が多発していたため
関係各組織から代表者を出して みんなで会議などしてそういうことを決めようという組織であり 
アニメ映画「アキラ」で初めてアキラ制作委員会が作られました
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/09 23:51 ID:qVkLAw6u
>>627(追加)
>>619
連邦VSジオン系の作品 1年戦争物の作品は
みんな 機動戦士ガンダム ってつけることにはなってるけど
アムロやガンダムが出なくてもいい訳だし大丈夫じゃない?
>>615
劇場版というか、誕生編のサブタイトルが白昼の残月でしょ?

GR2の角飾りを「残月」に見立ててあると思うんだけど、そうだよね?>詳しい人
な、生身の十傑衆やBF様の駆る三つの護衛団は出ないのでありますか!

モンスター&残月みたいな。操縦者とロボを選べるようなモードがよ……
いい事を教えてあげよう。

パトレイバーという人気ロボットアニメの映画3作目は
あえてレギュラーメンバーを出さずに
「番外編」っぽいノリで作ったら、作品の世界観が更に広がって面白いのではないか?

なんつったアイデアが発端で作られたんだけど
これがもう...
>>621
プロモムービー見たけど大作は同じだった
633601:04/09/10 00:55 ID:Z0sYFFBo
やめると書きましたが、もう一回だけ。

>>624
そうですね。鉄人を見る限り、監督の次回作は期待が持てそうです。
それが、Gロボだったら言うことなしです。

>>627 628
「あのジャイアントロボ」の続編と考えるから、俺自身の考えが狭くなったのかもしれませんね。
三国志、今度挑戦してみます。
制作委員会、勉強になりました。Gロボ委員会なら全員あの覆面で。

>>631
パトレイバー13は
始めからミニパトと同列の番外編として制作されましたよ
押井が関わってないから押井色が好きな人には面白くないでしょうが
代わりにゆうきまさみ(漫画版の作者)色が濃くなってますが
自分は漫画のほうも好きなので 結構良かったですよ
>>633
ちなみに
アニメ版鉄人28号制作委員会(実写映画版は別にある)の別名は
敷島重工

>>632
山口勝平は もう草間大作の声は出ない
と言っていたのにがんばってくれたみたいですね
(工藤新一も頑張ったのだから
毛利のおっちゃんにもBF様を・・・うわなにをくぁwせdrftgyふじこlp;)
聞いてもいないのにつまらんレスするなよ☆
>632
どこで見れるのか詳細きぼん!!!
>>632
だからプロモムービーはどこで見れるんだって!?
>>637
お店。
D3オータムコレクションとかいうムービーで見れる
大きい店舗じゃないとないと思う。ヨドバシとかビックとか
でもちょっとだけしか流れないよ
内容としては、ロケット噴射で大作の方に飛んでくるロボ
GR2と海で戦うロボ、聖アーバーエーでロケットぶっ放すロボ
銀鈴ロボのおっぱいミサイルなんかが見られる
この際、ゲームでいくらか新作のエピソード盛り込んでくれよぅうううう!!
気づかない内にデジキューブがつぶれてた
親会社のスクエアがエニックスと合併してるから
当たり前と言えば当然か
>639
即レスd
店か…田舎の店にもあるだろうか_| ̄|○
この際、ゲームでいくらか残月を活躍させてやってくれよぅうううう!!
このままじゃバタ足しか印象に残んねえよう・・・
>>643
あまり興味無い人が
あのアニメだけを見たとして
残月は記憶にすらあるのかどうか
>>644
バカヤロー
スマップといえば森
十傑集といえば残月じゃねーか
>>645
残月はまだ生きてるのに・・・
森も生きてますがな
森三中のガリガリに痩せて背が高いやつだろ
イネーヨ!
http://www.therossman.com/onicon/gr8.html
だ・・・・だれか、この詳細を教えてください
古参の人ですか?
>>627
鉄人も三国志っぽくない?敵が途中から味方になったり、人結構死んでるし。

横山御大は孔明を描くときには特に力を入れていたらしい。
今川監督はそれを知ってて孔明出したのかな?
十常寺でたときは正直驚いた。
残月は今川氏の話によると林仲だよね。
林冲は九大天王じゃなかったっけ?
たしかに孔明のキャラは輝いてたw
スーツに羽団扇で、「ぐへへへへへ」
長官最強だろ
寸止め我慢汁ビックバンパンチであれほどの威力なんだから
攻撃力だけを観れば、長官のパンチが最強だろうな
かわされたら最後だけど

前シリーズでは、ロボと冒頭に登場してたロボたちの戦いが繰り広げられてたのかな
基本的に銃でも当たれば致命傷になりかねない世界だから
無駄に攻撃力があるよりいかに当てるかが重要っぽいなあ・・
そう考えると戦闘力は十傑集並で不死身で運びやで命令無視絶対しないコエンシャクはほんと便利だなと感じますね
便利だよ。ただ眼だか顔だかが弱点だそうだがな
まあ弱点ていっても死ぬわけじゃないだろうけど

十常寺も不死身・・というか生き返ってくるけど、
ちょっと時間がかかるからなあ。いやまあ十傑集クラスでそれは
凄いアドバンテージだけどね、それだけで
>>652
全ての作品に多かれ少なかれ三国志の風味はありますね
横山先生は本当に三国志が好きだったんだなと感じます
三国志を描くときは他の作品のときとは一線を越えてたと思います

ジャイアントロボ(横山作品類)に関わる今川監督にも
似た物を感じます
なんでこの時期にDVD発売なんだよ〜!
サリーちゃんと横山まんが全集買ったばかりなのに
学生さんは夏休みにバイトしたお金を
つぎ込みなさい。ということですよね?
金は無いけど愛はあります
だから金クレ
愛は金で計ります
いつの間にか秒まで表示されるようになったのか
全話視聴終了感想。
まずキャラデザと演出があってないと思いました。
デフォルメされた漫画キャラでリアル寄りの感情込めた芝居をさせている。そのせいで緊迫感が無い。引きつけが無い。
この場合デフォルメの中に上手いことリアルを入れる、リアルから来るデフォルメとか、デフォルメされたリアルとか、で、それが無い。
画面の中に「異常性」「技法」が無い。だから引きつけられない。
リアルに構築された世界で、漫画キャラが、リアル系の話を、リアル系の堅い作画でやっている。
反面思いっきり漫画っぽいシーンではキャラが生き生きとしてくる、影丸みたいな忍術合戦が面白い。
ロボの戦闘シーンはすばらしい音楽、作画により神聖に感じるほどの高揚感がある。
ストーリーは、進まなくてだれる
以上です。気を害したらすまそ。それと勧めてくれた人有り難う。
なんのコピペ?
リアルリアル多用してるけど、整合性が文章にないよ
よくわかんないけど、シリアスな芝居はリアルなキャラじゃないと
感情移入できないってことなのか?

そもそもリアルなキャラデザってどれが基準だかワカラン
貞本とかいうなよw

クレしんもダメなんだ。その論理だと
半分否定意見とはいえ、ちゃんと見た上での感想も認められないのかここは……

>>668が言ってる事も俺は一理あると思うよ。
俺もGロボは好きだけど、やっぱ惜しいなぁと思うところが多い作品。
続編があるなら、そういう所をもっと少なくして更なる良作にして欲しいよ。
は?作文として40点、論文として0点だよこれじゃ。
感想ならそのまま書けばいいじゃないか。
それに感想自体の否定のレスはないじゃないか。
ていうか、要約すると、
「キャラデザが気に入りませんでした」ってだけの文に見えるのだが、
無駄に長い文は叩かやすいよ。
>>672
認められないって言うか、>>668は論点があちらこちらに飛び過ぎて要点が掴み難い。
否定部分に関して具体例みたいのもあげてないし。

そもそも、アニメに「リアル」とか言う物を持ち込むのが俺は好きじゃないけど、それは個人的趣向の問題だな。
Gロボはキャラクターの掘り下げは皆無といっていいほど。
みんな
「そんな・・・でも、そんな事って!」「では、やはり!」「どうしてなんです?何故なんです?」
という思わせぶりなセリフを並べるだけで、
どうにも煮え切らない奴ばっかなんだよなぁ・・・
迂闊な大人が多いし。
主人公に感情移入が出来ないのも痛い。
うーむ
確かに、煮え切らないキャラばっかだってのは分かる……
けど、そうだからこそ、開き直った時のカタルシスも存在するんじゃなかろうか?

……にしてもちょっとそれが遅すぎるし、少なすぎる。
だから、そういうわだかまりの無い、BF団側に人気も集中しちゃうんだろうな。
迂闊な大人・・・ああ、あなたのような人か
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 17:38:54 ID:OIzJlT+g
自作自演臭が激しくするのでageるよ
>>676
禿堂。Gロボってほんとに面白いよね
今何人居るのかここに
完璧人間ばっかり出てくるドラマって、
あれか? バブル期のトレンディードラマみたいなもんか?
いや,それでもないか

と揚げ足レス
自作自演臭いのでw
煮えきった人間はあとは冷えるだけだ つまらない大人になって
不死身の人はそれを演じようとしていたけど・・・やっぱりあの人も熱い
分かったよ
Gガン最高で良いんだろ
確かに欠点は多いと思う。
けど、それがどうした?そんなもんどうでもいいわい!!
って思わせるぐらいの燃えるアニメだ。 漏れにとってはな
俺も同意だ。
欠点も含めて大好きなんだよ。だからこそ続編にも期待しちゃうんだよ!
ちがうかぁ!!
欠点が無いアニメはつまらないものが多い
またスパロボとかに出れれば続編への期待も高まるんだけどな。
DVDをリニューアルしようと単体ゲームを出そうと、結局それはファン向けの
狭いサービスに過ぎない訳だし。

せめて前回と同じくらいの資金を出しても良いと思えるくらいの反響が
あって欲しいよ。見てくれる人が居なければその反響も無いわけだし、
スパロボでも何でも良いから、興味を持って見て欲しい。
結局、ロボットアニメで一番の宣伝になるのはスパロボだと思うしね。
鉄人とダブルで出れば更に盛り上がるんだけどね

今年は横山ロボが活躍してるんだから
今度のスパロボに出てもおかしくはないんだよなあ
でも、それを邪魔してるのが版権関係かもしれないってのが何ともかんとも。
鉄人は行けても、Gロボは本当にどうなんかねぇ。
>>685
そう
ストーリーなんてどうしようもないくらい薄っぺらで王道だけど、
それだけにくるものがあるし
なにより、BF団とK察機構の熱い戦いだけでおなかいっぱいw
こないだの鉄人見て「ああ、九大大塚署長はきっとこんなんなんだなあ」って思ったら涙出た。
誰かコレのジャイアントロボの改変コピペネタやってくれないかな

【映画】ユニバーサル、「ナイトライダー」と「特攻野郎Aチーム」を再DVD-BOX化【09/10】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094808148/l50
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 21:10:43 ID:oT6yK5Ga
某横山サーチに貼ってあったんだが。DVD公式の情報。既に出てるデータばかりだけど。

ttp://www.amuse-s-e.co.jp/soft/contents-next.html#07
超合金魂で鉄人が出るんだよな
あのシリーズでスパロボと関係ないロボが出るのって初めてじゃない?
参戦への布石だと解釈するのは考えすぎだろうけど…
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/10 22:06:40 ID:NgyGrLW3
うん、考えすぎてヤバいね
DVD出るから参戦とかその手の思い込みはキリ無いね
というか鉄人スレの誤爆か?
世にロボットは数あれど、アトムと鉄人は「別格」だからなあ
>687
激しく同意
スパロボで鉄人とGロボが競演して、
大塚所長が超人になったら(間違えられたら)面白いんだが。
第3次には出て欲しいよね>鉄人とGロボ
最近はリアル系が人気らしく、スーパー系が冷遇されててイヤだ。

設定が細かけりゃいいってもんじゃねーだろうよ>ガンダム、エバ
設定で強弱を決めるなら
バビルやマーズの連中はイデオン並なんだが
>>699
ゴッドマーズの大塚長官はスパロボに出演したっけ?
64でちょっとだけ出た。
ガンダムも好きなんだけどねw
スパロボはつまんないから別に参戦しなくてもいいような気がする

あんなクソゲーより、GRだけのゲームをもう1本キボンヌ
そこで横山大戦だと思うんだが
話がループしてるよきみ
ここで全然関係ない話題を。
俺敵に十傑集に匹敵する二つ名持ちで思い出すのは
「遠慮はいらない怪力グドン」
「掟破りのビッグマグナム」
だな。他のもイイがコイツら飛びぬけてる。
スパロボでも、スクランブルコマンダーなら鉄人とかGロボがかっこよく戦ってる姿が堪能できそうだ。
シェルブリッドのカズマ とかは?
>>700
最新作のMXだとスーパー系マンセーでUCガンダムなんか空気だったけどな
α以前に比べればリアル優遇って程でもないと思う

Gロボと鉄人とついでにビッゴーで同時参戦してくんないかなー
ビゴーの敵メガデウスはどうしてもBF団の怪ロボットに見えてしまうよ
>>707
何のやつだ?
なんかはちゃめちゃでかっこいいな。特に後者が好きだ。

二つ名でおもいつくのはJ9シリーズかな?
その二つほどインパクトはないがね。
ずっとオールスター繋がりで、横山光輝オールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ!
というのを考えていたんだが…
不死身の人たちはガード強化、テレポートすると自分にダメージ。
人間爆弾も自分に大ダメージが。
十傑集なら空中ジャンプもできそうだし。
ステージは上海油田とかアーバーエーとか。

でもヒィッツと大作の技が思いつかないな。
やっぱ無理か…
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/11 07:52:56 ID:KKCVFYGc
>>707
ビッグマグナム黒岩先生

>>711
ビゴーの場合は、パラダイム社というかアレックスがユニオンにやらせている場合がほとんどだが。
アレックスはビックファウごと消去されたみたいだが、生きてんのか。
>>713
ヒィッツは真空波、大作はロボパンチで良いじゃないの?
VS系のサイバーボッツみたいな感じで。
>>712
キン肉マン。
アニメ終盤のオリジナルシリーズの敵…だったはず。
直系の┣¨‡
718668:04/09/11 15:31:55 ID:???
なんちゅうか色々叩かれてますが、反応あってうれしいです。
GRの様な線の省略されたキャラは芝居には向いてないんですよ。
表情の幅が限定されるので感情が伝わりにくいのです。
この感情表現の問題はアニメ全体に言えるかもしれませんが歴代の監督達は上手く切り抜けています。
押井守は情報の多い長台詞と、ごちゃ混ぜになった感情の吐露を1カットにまとめることで。(御先祖様)
宮崎駿は美しい情緒的なカットを積む重ねることによって。(トトロ)
庵野秀明は感情の爆発をメカや戦闘に託すことで。(トップ、エヴァ)
それぞれ表現しています。
GRも作品としてはすばらしい部類に入ると思うんですがそこの所が弱かったなと。

719668:04/09/11 15:33:41 ID:???
〉そもそもリアルなキャラデザってどれが基準だかワカラン
リアルなキャラデザとは現実的な芝居に向いたキャラのことです。沖浦、大友、貞本等のキャラがそうです。

〉クレしんもダメなんだ。その論理だと
演出とあってないといってるんです。キャラデザを否定してるんじゃありません。それにくれしんはアニメの中でも遙かに感情表現豊かですよ。

〉整合性が文章にない
〉 無駄に長い文は叩かれやすいよ。
文才無いもんで。すいませんね。
一体どういう人間なんだろうな
>668
>687
他の監督と比べる必要はありますか。
わたしは必要ないと思います。

>GRの様な線の省略されたキャラは芝居には向いてないんですよ。
横山キャラは芝居に向かない、という解釈で宜しいのですか?
俺は良い芝居は沖浦、黄瀬のようなIG作画神とか一部で呼ばれる人達以外でも
出来ると思うんだがなあ・・・GRのキャラも結構良い芝居してたと俺は思う。
>>715
技4つ考えるのが難しいんだよな…
おまけでゲームの中でフィギュア集めたりカメラ機能があったりすると
また楽しいと思うのだが…
>>718
>GRの様な線の省略されたキャラは芝居には向いてないんですよ。
>表情の幅が限定されるので感情が伝わりにくいのです。
まぁ、漫画だとそのような部分もあるかもしれない
もっともディフォルメされた絵だからこそ
より効果的に訴える所もあるんだけど。
でもアニメには声の芝居と音楽がある訳だし。
煽りじゃなく君が総合的に画面から
感情の動きを読み取る能力がちょっと足りないだけだよ、安心して
Gロボにおいての芝居は声優さんが担ってるんだとオモ
あとサブカル系アニメ誌?でGロボと鉄人が語られてた
リロしなかったもんで725とかぶった。スマソ
芝居ねぇ・・・

例えば、芝居をしながらキャラが右画面奥から次第に画面中央にアップ
に歩いてきて左画面奥へと歩き去って行くなんて作画はかつての安彦ア
ニメとかでも結構やっていたけど最近はとんとお目にかかれない。
宮崎アニメもテレコムで大塚氏とやってた頃は神だったけどねぇ・・。

GRの面白さはアニメと言うよりもまんが映画の破天荒な面白さを今の
アニメ技術で表現したと解釈してますが・・

>沖浦、大友、貞本等のキャラがそうです。

まあ、ああいうのがアニメの芝居としてのキャラデザと仰るのなら、今は
そうなのかも知れませんね。
ま、止め絵の綺麗なだけなんてのよりもはましでしょうけど。



最近のゲームも絵の綺麗さ、緻密さにこだわりすぎて肝心な部分が糞なんだよな
今の子供は可哀想だと思う
>>729
そういう風潮は最近少しずつ収まってきたと思うけどね。
ただ、アニメにしろゲームにしろトゥーンの多用は止めて欲しい。
スレ違いスマソ
>>718
ていうか、結局、キャラデザインが気にくわなかったって事じゃん?
長い文章書いて、難しいものだと装う必要ないじゃん。
GRは横山万歳アニメで、横山絵が上手く動画に乗ってる。
横山絵は結構シンプルだし、キャラの心情とかはあまり描写されてない、ストーリー重視。
最近の少年漫画やアニメ映画のほうが表現力やリアルさ綺麗さで情報量が多く、それは素晴らしいことだろうけど

それらが多く盛り込まれて無くても横山漫画は面白いんだよ。
シンプルイズベストとは一概には言えないだろうけど、GRもそういうことじゃないのかな?
GRの場合、そのストーリーについてはどうかと思うところも無いではないが・・・。
製作の都合上で変更せざるをえなかった部分とか、
描ききれなかった部分も多くあったみたいだし?<ストーリー
じゃあ668って手塚絵とかも駄目なんだ。

昔風のシンプルな絵柄が合わないのかな。
最近、全部まとめて観ました、さすが熱いですね、これ
鉄人を先に見てからだったんですが、ハマリました、是非続編を
鉄人の方は、なんというか明確な敵が居ず、自己との戦いのような感じですが
こっちの方がよいです

でも、これリアルタイムで追っていた人は大変だったんでしょうね
その頃の体験談とか聞いてみたいです

第一巻には、一清さん出てないけれど冒頭のエキスパート一覧には出てますよね
そのころ、オタ的には一清に対してどんな期待があったのか
また太宗が九大天王という事はまだ明かされてなかったですもんね

漫画版とか外伝とか小説版とかCD版とか、漫画版誕生編(超未完)も、あると聞いてますが
まだ入手可能なんすかね

なんだ・・・結局キャラデザが気に入らないってだけか。
文章が回りくどかったからすごいこといってるのかと思ったら
結局個人の趣味の押しつけか・・・・
レスしないほうが良かったんじゃない?
>>736
外伝って銀鈴3作品のことか?
それならまだ入手できる。
GRのキャラデザは元が横山絵ってこともあるけど、
その漫画チックなデザインでシリアスな芝居をさせることで
ある意味での「馬鹿馬鹿しさ」を狙ってるんだと思うけどなぁ。

音楽もすごくいいんだけど、「馬鹿なくらい無駄に迫力ある」
を狙ってるんだと思う。
>736
各所のオークションで今でも簡単に手に入るものもあれば、レアなのもあるよ。
あと、復刊comとか見てみるといいかも。

新作グッズについては某横山検索サイトが情報まとまってると思う。
>>735
火の鳥とかすげー深いのにな
キャラデザの話はもう止めないか?
こういう話って擁護するあまり他作品貶める香具師とか出てきて結構不快。
まあ正直言ってこんだけ金掛ければ、どの監督がやってもこれくらいの作品は出来るよな
このくらいの作品はできるかも知れないが、この作品ができる訳じゃないし。
まぁ手塚にしても横山にしても、量産できる絵、つまり早く書ける絵を研究した上の作画
また、デザインはシンプルなものをど難しいし複雑なモノほど幅が広く多様化できる
(もちろん早い者勝ちな点は多いけど)
鳥山とか富樫なんかは、手塚横山系の最進化系(てか現代版)
複雑なものだと、スクリーントーン使いまくったり、キャラの書き込み増えたり出来る

でも女性キャラで比べれば、横山も両藤子も水木も水島も手塚には適わないけどね
対抗できるのは石の森くらい

文学作品の手塚、エンターテーメントの横山、
横山派、手塚派の起源である、月刊少年の、鉄人とアトム
21世紀を舞台としたアトムに対し、現在を舞台にした鉄人
しかしSFとしての観点から観ても、決してアトムにひけをとらない

あれ・・・・何が言いたかったか忘れてしまった
すみません、また書きます
>>743
おまいは味っこをみなさい
9・11のテロって裏で孔明が操ってたんじゃねーか
748668:04/09/11 21:02:42 ID:???
〉他の監督と比べる必要はありますか。
回答例を出しただけです。問題をクリアできてないと思ったんで。

〉横山キャラは芝居に向かない、という解釈で宜しいのですか?
すいません、言い忘れました。感情込めた芝居のことです。内面すかすか話重視の作品なら向いてると思いますよ。

〉ディフォルメされた絵だからこそ より効果的に訴える所もある
勝手に解釈させて貰いますが、それは極端に大きい汗や口などのことでしょう?GRでそんな描写見ませんでしたよ。

〉右画面奥から次第に画面中央にアップ に歩いてきて左画面奥へと歩き去って行くなんて作画最近はとんとお目にかかれない。
あれは手間がかかるんですよ、それと今でもやってます。

〉GRの面白さはアニメと言うよりもまんが映画の破天荒な面白さを今の
アニメ技術で表現したと解釈してますが・・
禿同 そこら辺は凄く面白かった。
>668>748

回答なんてどうでもいいから まず空気読んで下さい。
668の言うことは完全に否定する気はないけど、これではただの荒し。少し抑えろ。
だれそれのキャラなら感情が表せるとかの話になると荒れるな。
例に挙げてるの自体が微妙としかいえないし。
GR大好きといっても結末なり、キャラなり、納得の行かない点の1つや2つ有る人だっているでしょ。
そもそもマンセースレ内で 個人的な*こだわり*を通されてもね…単なる我侭にしか見えない。
もっとこうだったら良かったのにって話しなら、それはこの場で話してるGRでは無いGRになってしまうのですよ。

雰囲気悪くするつもりでないなら、控えて欲しいです。
横山キャラの競演ということではあのキャラデザしかありえないし。
感情表現も演出次第。
能を見よう。


荒木氏はもう昔の絵が描けないんだよな・・・
ああバビルああ三国志。
>>668
お前には今川も横山も無理だ。
二度とこのスレに来るな。
>すいません、言い忘れました。感情込めた芝居のことです。内面すかすか話重視の作品なら向いてると思いますよ。
喧嘩うってるとしか思えんw
そもそもロボはストーリーの深さを求めるような作品じゃないし

たとえるなら、ビバップに萌えを求めるような
エヴァンゲリヲンに謎の論理的解釈を求めてるような
エロアニメに燃える展開を求めてるような
なんかズレてるんだよ

668の突っ込むところが根本的なところで間違ってるから荒らしにしか見えない
はい、荒らしに対する反応はここまで!心機一転、換気をしたら
またいつもの様に怪珍・解宝について話しましょう・・・
いつも通りなら残月だろう!!
怪珍…怪しい珍事の事だなOK!

って、工エエェェ(´д`)ェェエエ工
668のスレ静止作戦
これではなんの意味もなかろうが!(なかろうが なかろうが 
761757:04/09/11 21:46:51 ID:???
ごめん ほんとにごめん 
解宝は確認したのに・・・space押しすぎたか・・・
お前ら残月完全に無視ですか
763残月の息子:04/09/11 21:48:07 ID:???
残月はちょっと・・・
いつも心の片隅に残月を・・・
ところで、地球静止作戦終了時点で九大天王って
戴宗以外はまだ殉職してないのかな?
>>765
一応そういう描写や説明はない。
>>748
>ディフォルメされた絵だからこそ より効果的に訴える所もある
>勝手に解釈させて貰いますが、それは極端に大きい汗や口などのことでしょう?GRでそんな描写見ませんでした>よ。
1巻で鉄牛が大作と銀鈴の所での顔の動きは良く動いて漫画的で面白かったじゃん。
というか>>725では「漫画だと」前置きをしてるんだが…勝手に解釈しすぎ。
画面から感情の動きを読み取る能力だけでなく、読解力も無いのは駄目だと思う
もういいよ・・
GRはエキスパート同士の戦いが最高!!それで良いじゃねぇか
相手しない
残月が最年少だなんて
年齢偽ってるとしか思えん
残月は誰かのクローンだったりして。
これだと無理なく最年少になる。
>>767
相手にすんな。
Gロボはわかる人にしか理解できない。
なんで残月に人気が集まってるの?
だって他の十傑集て年上の人ばっかじゃんか。
若いのはレッドあたりか。
いや
幻夜を若造呼ばわりしてるからさ
じゃあお前は何歳なのかと問いたい
6ヶ月で急速成長!!
…十傑集の中では年齢下ぽいと思うけど

>>772
マジでごめん
レスはやっ

いい年した男がスーツに鎖帷子に背中に刀でしかも顔には真っ赤なマスクを・・・
レッド素顔見えないし、
あんな格好で平気で外出るくらいだから
30前半じゃないか?20であそこまでは吹っ切れないさ
ヒィッツが25才とかだとなんとなく凹む
俺もあんな高笑いしてみてぇ
最年少とはいえ
案外十傑集のみんなってそんなに年離れてないのかもね

じっさまとか十常寺以外、ハンズイもいい年なのか?
ア、アリエナイザー!
アリエナイザー言うな
>>781
おれも孔明笑いしてみたい
「これぞ、人の心を読み動かす策士の業なり」
「 ぐ へ へ へ へ へ 」
なんだか、エラいスレが伸びてると思ったら、
読む気すらしないようなことやってるな〜、オマイラ。
>>781
グェヘヘヘヘヘ
そういや十常寺の年齢も激しく気になる
アルベルト →36歳(うる覚え)
カワラザキ →
樊瑞    →
怒鬼    →
セルバンテス→
十常寺   →
レッド   →
ヒィッツ  →
残月    →
幽鬼    →

アルベルトを基準に誰か十傑集の年齢を考えてくれ
そもそもBF様が怒鬼の兄って兄…?弟ではなく?

十傑集の平均年齢を教えて下さい。
ティーンネィジミュータント白昼の残月
なんとなく十常寺って後漢時代からずっと生きてるような気がする。
だとすると平均年齢…

BF様はカワラザキが入団する前からいたんじゃないか?
てことは結構な年齢になるのでは?
>>790
冷凍状態で眠っていたから、BF様は老いていないんだろう
AKIRAみたいなもんだよ
>>791
ぜろぜろはっしょん ぬるぽ

それはともかく世代別にわけるとしたら
50〜(792を参考にして上限なし) 十常寺 カワラザキ
30後半〜50 セルバンデス アルベルト 樊瑞
20〜30前半 レッド ヒィッツ 怒鬼 幽鬼 残月はちょっと…
こんな感じかと勝手に思ってるんだが。
アルベルト →36歳(うる覚え)
カワラザキ → 60前半
樊瑞    → 50前半
怒鬼    → 30前半
セルバンテス→ 死亡時30後半
十常寺   → 40後半
レッド   → 30前半
ヒィッツ  → 30前半
残月    → 30前半
幽鬼    → 40前半

ぐらいで。20代イラネ
十傑集は最年少の残月以外は
30前半以上はいっててほしいな。
レッドあの格好で30とか40なら急にハイな兄ちゃんが
威厳を持ったおっさんに見えてくるし。
アルベルトは38だと思った。
アルベルトが38ならセルバンテスは39か37と
ひとつ違いとかが良いな
799794:04/09/11 22:42:01 ID:???
ヤバイ、セルバン"デ"スって間違えた!
眩惑ならともかく名前の方とはね
こんな古いアニメなのに、このスレののびはスゴイ
まだまだ、我がBF団は安泰だな
この勢いがあるうちに是非続編を!!
バビルの城の周辺で、十傑集と九大天王が闘い
バビルの内部(地下)にGRが突入する話を!!!
ガイアーが出てるってことはマーズも出すつもりだったのかな?
2004年時点カワラザキは30歳前後……
カワラザキが30歳前後の頃の十傑集はどんなメンバーだったんだろう・・・
個人的には影丸のマイナーキャラ天馬一角を。
ネタでも書きにくいな
残月の正体は金田正太郎
立派な変人になられて・゚・(ノД`)…っておいw
┳━━┳      
( 0Д0)        敷島博士のおかげでこんな大人になれました
(  <V>つ─┛~~
ノ  : 〈
/__ノ〉__) 
覆面の楽しさを教えちゃったか、敷島
GRの第一話である誕生編は、2年前なんだよね
とすると当然、遙か昔からBF団はあるわけだよな
十結集結成したのは、いつごろなんだろう?
そもそもBF団を作ったのはBF様なのか?
元々ベースなる組織があって、公明が、それを利用したのか?
BF様はいつから眠っていたんだろう?十傑集とは面識があるのか?
BF様=キリストみたいなもんで、宗教組織の復活の物語だったのだろうか?

国際警察機構ボス黄帝が出てこないと判明しないのかな
残月は、国際警察機構のスパイだと思う
残月が突然の出世で十傑集入りってことですが
その頃も一人欠員がいて空席に収まったんかねえ。
それともその頃は10人全員揃ってて、入れ替わりに誰か降格されられた奴がいたんかねえ。
>>810
?しまくりな所を気の毒だが不明としか
十傑の初代リーダーにして創生期からいたカワラザキ。
この辺から結成の年代は特定できるかも。
実の所、バビル二世みたく超能力使い過ぎて老いてただけとか(えー
ちなみに孔明ははじめはいなかったと思われ。
現時点では孔明が入ってからカワラザキはリーダーを辞めた設定のはず。
とりあえず、公明はBF団の中では新参なんですよね、樊瑞や残月もだけど
少なくとも、この3人は、ここ数年の入団なわけですよね
イワンもバシュタール没後に入団したっぽいな
つまり年代的には
BF様誕生→(BF団結成orシズマドライブ完成)→十傑集結成→GR誕生
こんな感じでしょうか?
怒鬼とレッドは普通に20代だろ
残月は大作の兄
いまさら残月の正体がわかっても誰も驚かないからやりにくいだろうな。
あれではBFにリーダーの自覚があるのか、
単に担ぎ上げられているのかよく分からん。

>>818
それはおかしい

コエンシャクってBFの念動力で動いてるような。
そうだったら自覚はある。
>>781
レッドの高笑いというか中の人の高笑い最高。高笑いやらせたらアニメ会一だよ。というのは言いすぎ?
残月の中身はニコポン敷島。
白昼人間コンピューターのニコポン敷島。
女声優ならともかく男では貴重だな
>>825
なるほど、おもしろいな
>826>828
同意
市川氏は少年声が特に(・∀・)イイ!
大作役でもイケるんじゃないかなぁ…と勝手に妄想してる漏れ
なんか、早いな今回のスレ
二週間で埋まりそうなペースだよ
【北朝鮮】北朝鮮で大規模爆発か 韓国報道、きのこ雲も ★4 [09/12]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094972541/

No.507:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さんsage [04/09/12 17:13:43 ID:F9IdKrPy]
>>498
もっと美しい夜を!

No.530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[04/09/12 17:16:21 ID:Gz3gDemD]
>>507
それは幻ではない!

No.542:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[04/09/12 17:17:43 ID:wUsEsoNp]
>>530
バカなことはやめろ、フォーグラー!!!

No.607:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[04/09/12 17:25:22 ID:MzKXNS6r]
>>542
構うな! 世界は待っているのだ、この半島の滅亡を!

No.614:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[04/09/12 17:27:06 ID:Gz3gDemD]
>>607
( 非・池 田 )大 作 少 年 の 運 命 や い か に !
韓国はあんま好きじゃないけど韓国料理は好き
>>833
ここでそんなこと言われても
835668:04/09/12 17:59:57 ID:???
>749 >750
ああ、どうやら語ってたようですね。ちょっとタイミング悪かったすね。はあ、面倒臭い。

751 >だれそれのキャラなら感情が表せるとかの話になると荒れるな。
そんなレス見ませんでしたよ。
>例に挙げてるの自体が微妙としかいえないし。
どの辺りをそう感じたのでしょうか、また、それならどんな例を挙げれば善かったのでしょうか。

>752
議論の発端となった自分が言うのも何ですが、GRの面白さをよく語りあえてると思いますよ。煽りだけの中傷文も多いですがね。
>雰囲気悪くするつもりでないなら、控えて欲しいです。
そのつもりはないんですが、とげとげしく見えたならごめんなさい。

753 >横山キャラの競演ということではあのキャラデザしかありえないし。
キャラデザを非難しては居ないんですが。お手数ですがもう一度読み返して貰えませんか。

754 >感情表現も演出次第。 能を見よう。
見たことありませんが、どう関係有るんです?

>756>>内面すかすか話重視の作品なら向いてると思いますよ。
>喧嘩うってるとしか思えんw
言い方の問題ですね。じゃあこう言いましょう。
キャラの内面を極力描写せず、将棋の駒の様にして、純粋な展開の面白さだけでぐいぐい引っ張る作風には向いていると思います。それと、
>そもそもロボはストーリーの深さを求めるような作品じゃないし
でしょうね。だからこそ退屈な説明シーンの多さが。
>なんかズレてるんだよ。
すいません。意味が分かりません。もう少し詳しく。
836668:04/09/12 18:00:49 ID:???
それと、中身のない中傷を繰り返してる奴に。
>735 >741 勝手に決め付けんじゃねえよ。好きな漫画で人の価値が決まるわけねえだろ、ぼけ。
>755 何でそんなことお前に指図されなきゃならねえんだよ。

マナーぶって、寒いギャグにして、中身の無いのを知ったかぶってそれらしい言葉で隠そうとする馬鹿、
好きな作品貶されて悔しいなら素直に言えば良いんだよ。恥じることのない健全な感情なんだから。
それを薄汚い真似して覆い隠そうとしやがって。御前は本当に醜いやつだ。
おれのどこが荒らしなんだ。ここのレスが読めなくなるような事したか?
意見出して反論出されて議論しただけだろうが。お前はどうなんだよ。
中身のない中傷は荒らしじゃないのか?お母さんに聞いて見ろ。
リアル云々が気になる人が居たようなので、説明を(すれ違いなので興味ない人は読まないでいいです) 

新サイボーグ009OP(マイナーですまんね)のようにデフォルメされたキャラの動きにリアルを持ち込むと格好よくなるんです。
現実の動きを観察してそこから何かを取り出すんです。それをキャラの動きに加えると魔法のようにリアリティが増すんです。

八犬伝(これもマイナーだな)1話では写実からはほど遠い絵であるにもかかわらず、非常にリアルに感じるカットが多々あります。
何故そう感じるのでしょうか。
理由はこうです。
リアリティーのある動きを表現するのに現実のトレスでは飽き足らなくなった空生み出された手法なんです。
これはピカソやゴッホ等の芸術と同じですね。現実とは明らかに違うのに現実より物事をよく表して居るんです。凄いですねえ。日本アニメは本当に凄いですよ。
以上で終わりっす。すれよごしすまそ。
後、迷惑という意見が総意ならもう二度と来ませんので。
うんこ
>>836
それって中傷じゃなくないか?
貴方のほうが荒らしに見えちゃうよ。
とりあえずマターリしる。

>>837
日本のアニメはすごいと思うがそのうち海外に越されそうだ。
>>837
はっきり言って迷惑です。ここまでやると荒しにしか見えません
なんか珍しいのが来たなー
うざいけど
>836
>好きな作品貶されて悔しいなら素直に言えば良いんだよ。恥じることのない健全な感情なんだから。
>それを薄汚い真似して覆い隠そうとしやがって。御前は本当に醜いやつだ。
プ。
けなしてるって認めてんジャン。
嵐だな。
>>837
その他のレスはスルーするが、THE八犬伝で作画が凄いのは無印じゃない方の一話な。
気になった人が間違えないために一応。
>>835->>837にレスしようかと思ったけど思い留まってみた。
今更ながらDVDのチラシを入手

深作健太氏絶賛ですかw
847843:04/09/12 18:37:27 ID:???
>>837
調べたら別の話と勘違いしてたお前の方が正しい首吊ってくr(ry
スレ汚してすまない…
>>835
>>767はスルー?間違った事言ってないと思うんだが

     . ―――――――――‐ー.
.    /               /:
   /                / 〇
  /_____________/
  :  .}   月       : :l :
  ◯  .l ̄二'ー 'フ,ニニ..''''''''´ l ◯
 .    l l_/へ ヽ__/   |⌒i
     `i -‐ノ::::`'ー- ..,,_   ir‐'
      l  `_ __   \ :|
.      ヽ.   ―    / ::|
         ヽ.   ,. -'-‐''"´::|  ,.へ,
          r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
       -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
         / l  /  /   '′ -ー{
              ,.ヘ.    '´_,.‐'′ 
とくに意味なく貼ってみる 
>>844
君は正しい。
スマヌ・・・ちょっと気になったので教えてくれ

ぶっちゃけ十傑「集」と十傑「衆」、どっちが正しいの?
おれ録画テープしか持ってないから判らんのよ
「集」が正解
衆だとその他大勢って感じで安いっぱいもんな
854ザンゲツ:04/09/12 19:52:40 ID:???
    
   ┼--┼〃 \   l   /____〃 ││    /  ̄/       /
       /        /  /   ./       /     ./  ―― / /
      ./    ___/     __/     __/    _/     _/ /_/
    

     . ―――――――――‐ー.
.    /               /:
   /                / 〇
  /_____________/      +
  :  .}   月       : :l :
  ◯  .l ̄二'ー 'フ,ニニ..''''''''´ l ◯
 .    l(●), へ、(●)、    |⌒i
     `i -‐(、_, )ヽ、,_ ..,,_   ir‐' +
      l `-=ニ=- '   \ :|
.      ヽ. `ニニ´   / ::|      +
         ヽ.   ,. -'-‐''"´::|  ,.へ,
          r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
       -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
         / l  /  /   '′ -ー{
              ,.ヘ.    '´_,.‐'′ 
           `、 - 、_                 _,.  マ
             `ヽ、~` - 、_  , -──、._,. - '  /  
               \    i' l´l l⌒l l`i   /   
                  \  |⊂⊃~⊂⊃|_ /   
                  ⊂) ). ロ l⌒l ロ|)⊃   
                    ヽ.iコ `-´ ri/|      
             , '⌒ ヽ_,. -/ヽ._,.旦,_ン. .|  , - 、
          ,. - '~`ヽ      `ヽ、     :|, -~──'── 、_
         >-─-、 |   , -─-、. `──── `       ヽ
      ,  '    |::| |   |     |   ,───、 / ̄ ̄ヽ    i_.
     /      |::::| |  |     |  // ̄ ̄ ̄ヽ |      |.   ヽ
    (_,. - ._    |::::| |  |     |  ||  | ̄|  | i     |     ヽ
    /    `ヽ、 |- .| |  ヽ___/  ||   |  |   | ヽ__/    _,.ノ
    /      /:::::/::| |    _     ||   |  |   |    _    |  i
   /      /:::::/::::| |   /  \   ||  |  | |  /   \ | |
   /      / ::: : | | /      \ \   ̄ /   /      \|  |
  /      /: : :::: | |/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       |    |

             とりあえず  皆 お ち つ け !
取り合えず668はNG指定完了
Gロボ単品DVDを買うべきか、SWDVDボックスを買うべきか、それが問題だ
>>852>>853
サンクス
>>849
ラスボスだったのかおまえ
>>854
やったよ、やったよダディ
>>855
なぜゲッターが・・・
今川の怨念ですか?
668が言ってる、この作品については幾つか正しい事言ってると思うよ。
確かに、長々とした説明シーンは退屈だしね。
まあ言葉が悪かったって事か。
>>861
いや、コレはGR123の合体後の姿に違いない
864オンナっぽいなぁ:04/09/12 21:27:17 ID:???
いい歳した人間が言葉を選べないとは・・・

スレ来たのが初めてなら、もうちょっとうまく書けばいいのに
おまけにコテハン粘着か、NG指定にご配慮ありがと

>855
ゲッターの頭って洗濯バサミみたいだよね。
>>864
名前欄に書くお前をちょっと愛してる
>>864
失礼
そしてまた版権でもめるのだな。
869867:04/09/12 21:58:36 ID:???
リロードしてなかったよ?
>>863宛てだよ。
870868=869=たぶん870:04/09/12 22:01:06 ID:???
……最近、うっかりな人を身近に感じるなぁ。
  ()     
 O ⌒ ヽ
ノ(´ー`)ヽ 呉先生ですよ!天才ですよ!うっかりさんですよ!
  ⊂ /
   |
>871
そんなんじゃありませんのだ!
GRのキャラはわざと原作画に拘っているんでしょ。
変えようと思えばロボみたいなアレンジは幾らでも出来たと思う。
マーケティングの事を考えれば寧ろそうした方がキャラグッズとか
総合的な売り上げが違ってきたはず。
もういいよ
ほう、十傑や鉄牛を美少年にしろとでも言うのかね?
ついでに人気のある若手アイドル声優にしようじゃないか
マーケティング万歳だな。
コンセプトが違うよ、やれやれとしか
しかし鉄牛に飯塚昭三はビビッたよ

段々慣れて今ではアレ以外に考えられんけど
668は言い方が悪い。丁寧な口調使おうとそんな喧嘩腰じゃ同意は得られにくいし。

あと、相手によってコロリと言い方変える奴は生理的嫌悪感が。
特に真面目に話をしたいってのにそんな態度はね…。
>873
発売から何年経ってもこれだけの速さでスレが埋まる理由が
わからないみたいですね。
ほんとに早い。
丁寧語使ってるけど小馬鹿にしてるように読めるんだよ
内容はもう、あーいえばこう言う程度になってるけど

668の話はここでやめとこうぜ…
>>876
個人的に、青い瞳の銀鈴の子役以外
イメージと合ってない声優は居なかったな

まあ、褒めてからけなす というのが普通だな。
持ち上げて落とす、 これは週刊誌とかワイドショーの基本姿勢

もし、オレがGRをくさす文章を作文するなら

音楽がとてもすばらしかった<ここから入る 基本
アニキに惚れた。若本氏サイコー<これも基本
中条長官燃え、and 銀鈴萌え<これもまあ押さえるべき所

でもさ、今川の演出って、ちょっとワンパターンじゃん<ここから批判が入るのも基本w

って感じかと。まあ、これだと釣れ具合悪いから、コマセを効かしたのでしょう
頭に否定、あとからフォローとね
>>880
頭の悪さからして、スパ厨だろうしね。
相手にするだけ無駄。
鉄人スレでは敷島鉄雄の将来→残月と言ってる人もいた
>>821
あ そっか
そうするとドモンとキョウジとパパみたいだね
>>857
続編希望者なら単品4巻全予約(5巻は希望者だけでいい)
>>881
元祖正太郎なんだけど・・・
まあでもGロボも結局一部に熱狂的なファンを産んだって話だからなぁ。
でもそれだけじゃ、いざ続編作ろう、作って欲しいって時に障害は多いよな。

かといって、より多くの人に受けるように作ってたとしたら、俺達がここまで
熱中するようなものになってたかどうかは疑問だし……
難しいよねぇ。
ヤマトもガンダムもエヴァも
前者ねらいで結果的に後者になった訳だし
各エピソード30分づつでもいいから出来ないかな?
もしくは鉄人枠で来年あたりから半年くらいで、

こう言っては失礼だけど、お亡くなりになられた今こそ最大の祭りなのに・・
手塚ヲタは昨年のアトム誕生が『これこそ最後の祭りだ!!』と意識し大騒ぎしたけど
横山先生の場合、それが無いからな
こうなったらホント、今川氏が亡くなるくらいしか祭りが無くなる

おおおおおお是非、続編をぉ
星矢なんか冥界編が中途半端なくせに、天界編を中途半端に作れるんだぜ
横山作品に祭りは似合わない。
そうですね
>>885
知ってるよ
でも合ってないと思った
>>875
流行りの美形キャラにするというと平成バビルが…
>>888
悪いけど、星矢とはファン数も視聴者数もダンチだと思われ

横山氏の最大の祭りにGロボの続編ってのも違う気もする……
>>887
Gロボ最大の敗因はTVシリースじゃ無かったって事かもしれない・・・
でもTVシリーズじゃあのワルシャワの重厚な音楽は無かっただろうしね
895668:04/09/13 00:16:20 ID:???
>839>877>879 アドバイスありがとよ。以後気をつけてみる。
>856 そうしてくれると助かる
>864 男だよ。それと多分あんたより若い。あんたの考えてる年齢より干支一個分離れてると思う。
>882 釣る気はなかった。議論は楽しかった。それと、ワンパターン演出?結構みんな同じこと考え天だな。
他、煽りっぽい物、返事の必要ない物は無視。

結構、思っていたより、ちゃんと反応してくれてうれしいよ。
後さ、啖呵切っておいて悪いんだけど、質問、答えてくれる?>835に描いておいた奴をさ。一応、ちゃんと聞きたくて聞いたんだから。

こういう雰囲気嫌いな人はごめんな。でも俺、意見読むのも書くのも大好きなんだよ。
馬鹿は放置。
大人ならできるはずですね。
>>895
君が深い感情表現に適切と思えるキャラデザでも
一般人から見たらキモイだけかもしれない。
そういうことです。
今川節 って、けっこう有名な芸風だと思ったけどそうでもないのか?

キャラデザみたいな主観的要素がかなりの割合を占める部分で
議論をするのは、飲み屋で顔を付き合わせて、飲みながらじゃないとオレは無理。

父と子 というこの作品のメインテーマについての議論とか
そういうのならともかく。
私は箱持ちなので、銀鈴だけ買おうかとも思っていたが、
チラシを見たらどうしてもソワソワしてしまい
気付いたら全部予約してたよ…
届くの楽しみで楽しみでしょうがない。後12日かぁ〜
>>894
深夜でいいから
OVAの放送をしてくれればね
それだけでも随分違うのにな

とりあえずATーXだっけ?で第1話だけ放送されたらしいけど
影響はかなり少ないね
干支一個ってなんだ?
1才違うと言いたいか、それとも十二支と言いたかったか。
でも12年だといくつだよって話だよな
>>900
アニマックスのロボット特集にて第一話のみを放送しました
あれはテストの意味もあったのかなぁ>反響の度合いの測定

マクロスプラスとか、スレに新しい人来たけどね
あの作品をマクロスの入り口として、考えるとちょっとツライ・・・
903756:04/09/13 00:40:49 ID:???
じゃあ答えるから、もう二度と来ないで
>>835
>でしょうね。だからこそ退屈な説明シーンの多さが。
うん、退屈だよ 
でも、そこは気にすべきところじゃない
気になるけど、そこは二の次
GRは、きみのいう今川風ワンパ演出のかっこよさ、十傑などの燃える設定、ばかばかしさを楽しむもんだと、俺は考えてる
決してストーリーを追うだけで楽しめる作品ではない
ストーリーなんて味付けの塩コショウでしかない、と思うんだな

それと、煽りっぽいのはあんたでしょ
そこのところだけは自覚してくれ

あ、おれもきみのこと透明あぼーんするから、この書き込みにレスしないでね 返せないし
次ぎスレのタイトルでも考えるか
今のペースは異常だしここのと同じでもいいかなぁ
>>894
ファフナ−はTVだけどオーケストラぽくないか?
曲は印象に残んないだけど
【9/24】ジャイアントロボEP14【GR計画再起】
>>897
君は一つ上を見て反省してくれ
>>906
そう、発売日はあるといいかもな
>>905
ワルシャワ使ってるね。齋藤恒芳って人だけど、有名なの?
10月にOST出るみたい。ドラマCDとの2枚組だがw

ただ、あの作品を観ている年齢層が、重厚なクラシックのBGMを好むかどうか・・・
とりあえず、たくさんキャラが死ぬアニメみたいだから、クラシックにしたのかな
>906
賛成ー!
BFさまの為にー!
銀英伝なんか、クラシックを使って成功した例だよな
ハネケンのマクロスも入れておいてくれYO
エヴァの音楽も好きだけどね

みんなCD持ってるわw
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 00:59:09 ID:/5OA9sWb
>>906
なかなかいい題名ですね
>>908 も書いてますが発売日あるのはいいと思います
>>909
ちょっと思ったんだけど、ワルシャワフィルって
お金かからないのかな?
なんか、名前からして高そうな気がする
>>914
かかる もちろん
>>909
朝霧は見てたけど林原めぐみがのED以外はやっぱり印象に残ってないや
あとファフナ−は中身がアレだしね。
ドラマと抱き合わせ…露骨な策でいい、ワラタ
GRに主題歌はなかったのですか?
ナウシカみたくイメージソングとかもね
>915
ワロタ

三国板、看板が横山先生なのかw
>916
やっぱりかかるのか
ありがとうございます。

>918
歌はなかったかと
ヒィッツの死に方がいまだに納得できない
もっと出して貰いたかった
バベルの篭城編ではつぎはぎだらけのサイボーグヒィッツとして再登場。
>922
長官との対決が可能になりました。
>>906
いいと思う…けど、「再起動」だよね?
続編出ても俺の好きなアルベルト、ヒィッツカラルド、戴宗は死んでるしな〜
サイボークとして再登場してくれるのならそれはそれでありがたいんだが
可能性はかなり低いだろうしな
>>925
まぁ、大塚社長とか残りの九大天王に期待しようや。
続編が出る可能性は低いんじゃないかな?
地球の制止する日の次はバベルの篭城編でしょ?
新作が出るとしたら過去編だと思われ
しかしビッグバンパンチってあれが噂の禁断の技って幻夜が知ってたぐらいだから
BF団でも有名なのかね?一度も使ったことないのに・・・
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 02:30:56 ID:e+RyQ8JP
最初に吹き込まれた声の持ち主を主人としてしまうという設定は、まずかったな。
声変りしたら、おじゃんじゃないか。
声変わりすると声紋も変わるもんなの?
>928
ハンズイと闘ったときに発射未遂したんじゃん?

>>668
 あなたは原画を始めて2、3年目くらいかな?
ちょっと読んでいて辛いです。
あなたの遥かに先輩の725さんの
意見も参考にした方がいいと思いますよ。
>>915
看板の絵ハゲワラ
【DVD発売直前】ジャイアントロボEP15【我らGR計画再起のために】
>>928
命を削って打つ技と解釈したほうがいいのかな?あれは
ハンズイに手傷を負わせた男が有名なのは当然な気がする
あと、十傑vs九大、という戦いも今までに幾度もあったのだろうし
>>934
たぶん字数オーバー
ジャイアントロボ という字数がある以上
副題は少ない文字数にしないといけない
>896 マナーぶるなよ。結局悪口言いたいだけじゃねえか。

>897 どういうことです?同じことを名詞変えて言うこともできる。言う気はないけどな。

>901 学がないもんで、悪いッすね。

>903 何かかみ合って無いなあ。それと、とりあえずありがとう。
>GRは、きみのいう今川風ワンパ演出のかっこよさ、十傑などの燃える設定、ばかばかしさを楽しむもんだと、俺は考えてる
そりゃ俺も認めてますよ。何度かにわたって書いてると思うんだけどな。
>決してストーリーを追うだけで楽しめる作品ではない
ストーリーなんて味付けの塩コショウでしかない、と思うんだな
スパイスどっちゃり入れられたら元の味が死んでしまう。
>それと、煽りっぽいのはあんたでしょそこのところだけは自覚してくれ
>837はそのつもりで書いた。でも、それじゃ、俺に対するもっと酷くて中身のない中傷はどうなる?
俺が中傷文を書こうと書くまいと数は変わらなかった。どうせアンチに飢えてただけだろ。
顔のない群衆の中から石を投げつけるのが好きなだけだろ。あんたはどうか知らないけど確実に楽しんでた奴は居た。
>あ、おれもきみのこと透明あぼーんするから、この書き込みにレスしないでね 返せないし
逃げじゃないか。しかし、

>932 これ、同一人物じゃないか。俺がいつアニメーターだといったよ、それと>903も?どこから読みとったんだ?
自演晴れ晴れだよ、恥ずかしい真似するな。
それと、他の奴もそうだ、名無しでも内容同じならすぐ分かるんだよ。分からないのは本人だけでな。
馬鹿アンチのレッテル(まるで不本意だけど)張られた名前のママで言うけど。GRの面白かったところを。2巻の及第天皇の登場シーンは笑えるくらいに格好良かった。喋りが面白い。
五巻での劇中唯一の人型対人型。青空の下、海で巨大な物がぶつかり合う。凄い。
同じく五巻のエンディング、凄すぎる。
六巻の急いだように集結した十傑集の忍術合戦。
他多数。こんな所か、あと、情けなくて悪いけどこれでもう、言うことはないと思う。
あぼーん設定してるんだからコテなりレス番なり共通にしてくれよ
迷惑がってるひともいるんだから
941934:04/09/13 12:21:27 ID:???
【DVD発売直前】ジャイアントロボEP15【新たなるGR計画】

でどうかな?
ああ、突っ込みどころ満載でレスしたい・・・
したいけど、迷惑だから何事もなかったようにスルーだなw
もうすぐスレも終わるし、スレ立てでぐだぐだするわけにもいかんしね
>>941
いいんじゃない?
>>950よろ

DVDまであと一週間ちょっとか
禿げあがるほど待ち遠しいな
>>941
良いと思う
でもなんか新作出そうな雰囲気だな
六巻の急いだように集結した十傑集の忍術合戦。>あれはみんな忍術だったのかいw

うーむ、ますます分からなくなってしまったぞ!アルベルトorz
やべレスしちまったよ。
みんなゴメン(つД`)
鉄人スレのがんがれ鉄人を思い出しちまったよ。
>946
禿同。あれもウザかったがコテハンだっただけマシ。
むしろあぼ〜んされたくなくて、名無しに戻ってる668はヘタレすぎ。
構って君にレスをつけるのは絶好調で踊っているヒィッツに正面から突進すると同じ
それでもスレは流れる・・・か
建てられなかった…後をお願いします>>951様!
ちょっくら立ててきます
でも>>903の言う
>ストーリーなんて味付けの塩コショウでしかない
ってのは少々乱暴だな。
ストーリーがもっと良ければ続編だって作り易くなったろうに。

ファンからこれじゃあ、続編なんか夢のまた夢だよ?
ちゃんと「ここが面白い」って所と「ここはもっと良くして欲しかった」って所を
製作側に届くようにすべきだよ。

そうじゃないと、いざ本当に続編のチャンスがって時に、企画初めに
出来上がってくる大まかなストーリーの時点で、上の方から
「つまらない」って駄目出し喰らってそのまま企画が立ち消えてしまうかも
しれないじゃないか。

それに出せたとしても、動きが凄いなぁ、熱いなぁってだけじゃ結局
売れなくなっちゃうよ。

だからもっと今川監督には、自分が作るストーリーの見直しと、勉強をしてほしい。
あれでもっとストーリーが「ああ、なるほど!」と思えるような流れの連続だったら、
もっと凄い作品になったし、OVAだとか長い期間待たせるとか関係無く、
即続編の話が来る位、売れたと思う。

「ストーリーは二の次」なんて言われるのは、今川監督の致命的な欠点だと
本人にも、ファンにも痛いほど感じて欲しいなぁ。
953951:04/09/13 14:33:36 ID:???
立てました。
スレタイ、テンプレその他、こまごま改編してしまいました、すみません。
補完ヨロシクお願いします。

【9/24発売】ジャイアントロボEP15【GR計画再起】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095052816/
乙〜

発売もうすぐなんだなぁ・・・
箱買ったばかりなんだよなぁ・・・
>>952
今川のストーリー構成の成功例は
ハーメルンのバイオリン弾きくらいか
Gガンも良かったけどあれは今川の構想を
上手く他の脚本家が形にしただけだし……
    ((ノ ⌒ヽ             ;./ (;( ゝ 〈〉\
    彡ノ 0∀0)彡 パッチソ!     (´八` ) ;┃≡\
    (ニろ<V>ニニる-☆       (囲|;.|囲ニつ ≡ )
 ((  ノ )  ) =           |ノ|; |ヽ.| ;,┃≡./
    (_(__)             (_| .|__):.刀^



>>951
乙。
映画の所もちゃんと変えてるしGJ!
希望でもあって欲しいよ ( ´Д⊂ヽ
959951:04/09/13 16:07:38 ID:???
貼りわすれてた…orz
>954さん、ありがとうございます。
5話の時点での十傑集

セルバンテス  死亡
アルベルト   雪山で死亡(当時)

マスクザレッド ビッグゴールドで攻め込む
ヒッツカラルド さらに攻め込む
怒鬼      もう一人いる

ハンズイ
残月
カワラザキ 大怪球にみんなで攻め込む
幽鬼
十常寺

あってる?
>>960
6話と間違ってないか?
668は、自分の意見が正しいというのが前提で話しているので、議論も何もあったもんじゃない。
質の悪い宗教の勧誘のように、自分の意見が通るまで永遠に諦めないだろう。感情で動く馬鹿は、怖いよ。
668の話はここで

======終了========
ときめきBFメモリアル
よし、帰ろう。あ、残月さんだ!
ピッ→「一緒に帰ろうよ」
残月「すまん、噂になるとこまるから…」
   -=≡┳━┳      
         -=≡ ( 0Д0)      
         -=≡ (  <V>つ─┛~~   
          .-=≡ ノ  : 〈
         -=≡ /__ノ〉__) 
        -=≡≡≡≡≡ 
なぜか真っ先に「家政婦が黙殺」が頭に浮かんだ_| ̄|○
男一発六尺魂
>>964
頭が置き去りにー!(ワラ
残月さーーーん!帽子帽子ーーーーーーー!!
IEで見たら思いっきりずれてました。・゚・(ノ∀`)
AA補正したのに…OTL

           -=≡┳━┳      
         -=≡ ( 0Д0)      
         -=≡ (  <V>つ─┛~~   
          .-=≡ ノ  : 〈
         -=≡ /__ノ〉__) 
        -=≡≡≡≡≡ 

直してあげたよ
>>909
ロンドンフィルとかNYフィルとかベルリンフィルとかの有名どころとか
日本でN響とか日フィル使うこと思うとね…ワルシャワフィルって安い方だよ

少なくともOVAとかTVシリーズの音楽作成費用ですむんだから…
>>952
ストーリーが主張しすぎないからこそ、今川の燃える展開があると思うんだけどな

あと、今川はセリフまわしがセンスあるとおもた
>>971
「そう!」とかの多用が?
>>972
さあ、ここからが正念場(ハモリ)
とか

逃げることも 戦うことも
もうなにもできない(ハモリ)
とか
もうこうなったらこのスレの残り全てを喧嘩に使ってくれ。
で、新スレには「決して」持ち込むな。
>972
「そう!」は悪い癖ってとこじゃないかな。

>974
煽り。
もう煽らないでくださいな
>>974
>>837で> 後、迷惑という意見が総意ならもう二度と来ませんので。
とか言ってて来るんだから無理。
ちゃんと言われてないと思ってたなら言おう、迷惑だからもう来ないでください
>>840もちゃんと言ったのに来てたもんね。
総意ということで人数が多くないとダメかもしれませんので、私も言います。

迷惑です来ないで下さい。新スレにも来ないで下さい。
乱世
相手にしなければいいことだよ
>>973
ちがうアニメだけど

これから人類が迎えるものこそ
明日と言う名の希望なのか
はたまた破壊と言う名の
絶望なのか(こっからハモリ)
それは 神のみぞ知る

の部分がすげーと思った
声優の演技力もあるだろうけどすげー
GRは決め台詞というか名セリフ多すぎ
「聞き分けのない子は嫌いだな」
のセルバンテスのなかの人の演技がすばらしい
声の抑揚とか
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 20:51:16 ID:fdvKNqAs
サニー ザ マジシャンが好きだな〜。

サニ〜 サニ〜 サニ〜ちゃ〜〜ん。
衝撃の国からやってきた ちょっとチャームな女の子
サニー サニー 魔法少女サニー
ワルシャワフィルはどうか知らないが、一般的に欧州のオーケストラは
団員に馬力があるので特に管楽器がよく鳴るんだそうな
日本のオケとは次元がまるで違うらしい
デン デン デン デン デン デン  デンデンデン!

プァーーー  デンドンデドデン! デンドンデドデン!
プァーーー  デンドンデドデン! デンドンデドデン!
プァーーー  デンドンデドデン! プァーーー  デンドンデドデン! 

プァーーー デンドンデド プァーーー デンドンデド プァーーー プァーーー プァプァプァプァ 
こうなったらSRCで
それぞれの理想のGRゲームを作るか
Gロボのマっド見たけど、なんだか冗談の連続かとオモタ・・・
腕組んで上半身動かさず下半身だけおっとろしいスピードで走ってるし
マジンガーエンジェルズまっつぁおのおっぱいミサイルとか
あれとかそれとか・・・・・・・うーん、うーん              モイチドミヨット
>985
衝撃の国の国民の頭はみな桃型です。
GRを一言で言うと

パワーインフレの起きないドラゴンボール
今の情報のままだと今時キャラ数少なすぎだな…
シンプルシリーズの値段ならともかく
>>991
オートガードシステムで50倍とか言ってるんだが…ま、いっかw
>>993
あんなこと言ってるけど、結局変わらんしねw
>>991
なるほど。
何も知らない人にGロボを説明するのにはいいかも。
丁度Gロボ体操が…いや、まあ、とにかくそれはいただきだ!
>>994
いやいや、調整不足50倍でも壊れないウラエヌスのバリアを誉める所かも
…なんで3巻でバリア使わなかったんだろ?使用中は動けないとかか
   |
  ()     
 O ⌒ ヽ
ノ(´ー`)ヽ  梅
  ⊂/
   |
ヒィッツみたく埋まってるようだな、なんか
そろそろか?
    
   ┼--┼〃 \   l   /____〃 ││    /  ̄/       /
       /        /  /   ./       /     ./  ―― / /
      ./    ___/     __/     __/    _/     _/ /_/
    

     . ―――――――――‐ー.
.    /               /:
   /                / 〇
  /_____________/      +
  :  .}   月       : :l :
  ◯  .l ̄二'ー 'フ,ニニ..''''''''´ l ◯
 .    l(●), へ、(●)、    |⌒i
     `i -‐(、_, )ヽ、,_ ..,,_   ir‐' +
      l `-=ニ=- '   \ :|
.      ヽ. `ニニ´   / ::|      +
         ヽ.   ,. -'-‐''"´::|  ,.へ,
          r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
       -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
         / l  /  /   '′ -ー{
              ,.ヘ.    '´_,.‐'′ 


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。