トランスフォーマー&ビーストウォーズ10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダイアトラス
ここは「戦え超ロボット生命体トランスフォーマー」及び
「超生命体トランスフォーマービーストウォーズ」の
過去シリーズについて語るスレだ。
20周年を迎えてますますヒートアップ、次々と過去作がDVD化。
最新作「トランスフォーマースーパーリンク」及び「ビーストウォーズリターンズ」も期待していてくれ。

前スレ
超ロボット生命体トランスフォーマー総合スレ 9
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079072726/

関連スレ(ビーストウォーズリターンズについてはこちら)
ビーストウォーズ&ビーストマシーンズ専用スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079202565/
3ダイアトラス:04/05/31 22:27 ID:mlpLOnnf
                     だから荒らすなって。
                       ∧∧∧   ∧∧ 
                      ( □∀□)  (*>;2;;,
                    r⊂    ⊃ll二)_っ;;:二>
                    しー'´〉 〉  〜( ; ";;`
                       (__)   (/ノ スパッ
ユニクロンズスポーンとは

・常に歴史の裏でユニクロンの再生のために暗躍している連中。
 サイバトロン・デストロンの両陣営にも密かに密偵が送り込まれている。
 既存アニメ作品でこれに該当すると思われるTFは

・ビーストウォーズネオ・ブレントロン
 ドランクロン ラートラータ エルファオルファ
・ビーストウォーズメタルス・トリプティコン評議会
 ラムホーン シカダコン シークランプ
・超生命体トランスフォーマーマイクロン伝説
 ダブルフェイス (スラスト)
・トランスフォーマーゾーン・パワードマスター
 ダイアトラス (ソニックボンバー) (ロードファイヤー)
トランスフォーマーとは
1980年代、日本のタカラ社が販売していた玩具、「ミクロマン」と「ダイアクロン」が
アメリカに渡り、ロボットだけをピックアップし、
設定を一新したのが、変形ロボットアニメ「トランスフォーマーズ(TF)」である。

1984年に誕生し、アメリカで大ヒットを記録したTFは、
翌年に本来の親元である日本に帰還。
「戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー」としてスタート。
日本でも大ヒットを記録。

その後も世界中でシリーズが継続するのであった・・・。
6ダイアトラス:04/05/31 22:40 ID:???
関連スレ、これも。

トランスJOJOーマー〜第一部・その変形〜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068457977/
トランスフォーマー過去テレビシリーズ

「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」
の二作品が元祖アメリカ製。
それを受けて
「トランスフォーマーザ☆ヘッドマスターズ」
「トランスフォーマー超神マスターフォース」
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV」
が和製(東映動画)。ここまでが第一期通称G1

「超生命体トランスフォーマービーストウォーズ」
「超生命体トランスフォーマービーストウォーズメタルス」
がアメリカ製。
つなぎとして和製の
「超生命体トランスフォーマービーストウォーズU(セカンド)」
「超生命体トランスフォーマービーストウォーズネオ」
「トランスフォーマーカーロボット」
が製作された。ここまで通称ビースト世代。

去年の「超ロボット生命体トランスフォーマーマイクロン伝説」および
現在放送中の「超ロボット生命体トランスフォーマースーパーリンク」が第三世代に当たる。

また、メタルスの続編、「ビーストウォーズリターンズ」がまもなく特殊メディアで放映開始。
現在第一話がゲーマーズのコーナーで先行放映されてます。
破壊総司令官殿乙!
乙司令官>1

でもG1っていうならG2の説明もしておいた方がいいんじゃない?
正直G2はよくわかりません・・・
児童誌と玩具のみの展開シリーズだっけ?>G2
新しいスレを立ててくれたのは嬉しいけど、どうしてビーストもここで加えるのさ。
ビーストは専用スレがあるんだからそこで語ればいいんじゃないの?
なぜG1にもそれ以外にもZが入ってないのか・・・
仲間はずれかっ
>>13
TV放映せず知名度は低いとはいえ、
いちおうはアニメ作品だからな>ゾーン
たとい司令官がユニクロンズスポーンだからといって、
差別は良くない。
記者「ダイアトラス司令官のゾーンの位置付けについて、
   どう思われますか?コンボイ指令!?」
コンボイ「その件については………ノーコメント。」
マイスター「司令官は、タカラと会議ありますのでこの辺で!」
ついでに言うと、スパリンには「超ロボット生命体」の冠はついてないね。
ただの「トランスフォーマースーパーリンク」だ。
>>13-14だから「過去のTVシリーズ」。

他ビデオ、映画
「TRANSFORMERS THE MOVIE」
通称「ザ・ムービー」。初代と2010の間に起こったエピソードで
コンボイの死、メガトロンがガルバトロンに転生、ユニクロン襲来、ロディマスコンボイ誕生
などの経緯が描かれている重要なエピソード。が日本では諸事情で放映されず。
ビデオアニメーションとして日本に入ってきたのはなんとV放映後だった。

「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマースクランブルシティ発動編」
いちおー初代の終盤が時間軸のプロモーションフィルム。和製。
ストーリーは無くひたすらキャラ紹介に徹してる感じ。
とりあえずウルトラマグナスとメトロフレックス、ダイナザウラーが初登場。
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーZ」
Vの後日談。当然和製。破壊総司令官ダイアトラスが就任するまでの激闘を描く。
キャラがショタっぽいのと次々に戦死するお馴染みのデストロン兵が涙を誘うが
東映最後の傑作ロボットアニメで実はかなり面白い。機会があったら見るべし。


あとビーストウォーズメタルスが二本とセカンドの映画があったはずなんだが、細かいことは忘れた。
ゾーンのタイトルには戦え!超ロボット生命体は付いてませんぜ。
>>10
G2は93〜95年(日本では95〜96年)に展開された新シリーズ。ただし現在ではなぜか第一世代(G1)に分類されている。
玩具の完成度は高かったがTV媒体がなかったため伸び悩んだ不遇の作品。
ストーリー的にはサイバトロンとデストロンの戦いが一旦終結した後(日本で言えばバトルスターズ以降)の世界が舞台で、
全宇宙を武力によって統一すべくデストロン軍団を再結成したメガトロンとそれを阻止しようとするコンボイの戦いを描く。
アメリカではマーべルコミックスでストーリーが異なる漫画版が展開されたが、こちらは未完結のまま終了している。

俺が知ってるG2に関する情報はこんなところ。
ちょっと補足。
ザ・バトルスターズについて。
91年に玩具とテレビマガジンの記事で展開されたZの続編で、破壊大帝メガトロンの復活とそれに対抗すべく発動されたコンボイ復活計画を描く。
ちなみにバトルスターズというのはデストロンに盗み出されたコンボイの遺体を捜索するために結成された精鋭部隊のこと。
国内第一世代TFの実質的な完結編(一応蛇足的な続編として合体大作戦というのがあった)だが、アニメになってすらいない為非常にマイナー。
この時期すでにタカラの主力展開は勇者シリーズに切り替わりつつあったためである。
バトルスターズってそんな話だったんか。
ヘッドマスターズ以降、完全放置だったメガトロンとコンボイを
なんでそんな頃になって引っ張り出してきたのやら?
TFブランド自体が力を失いつつあったため
活性化を目指して登場させたというのが真相っぽい
>>19
マーベルコミックのG2は未完結ではないよ。
12巻で終わったけど、ストーリーとしては一応まとめてある。
タランスもユニクロンズスポーンだったはず
>>24
あ、忘れてた。
>>24
あいつはユニバースで暗躍してるようですな。
・・・アニメ作んないかなユニバース。
久々にザ・ムービーを鑑賞
やっぱ良いわ

途中でブロードキャストが居なくなるのが気になったがw
>>18
ビーストウォーズは「超生命体」でロボットが付いていないぞ。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 22:56 ID:cHTzUXL9
>>26
ユニバースって何っすか?
ユニバースってのはアメリカで展開されてる復刻玩具シリーズ。
色がえとかで新キャラ扱いにしてほぼ玩具展開オンリー。
と思ったらコミックスも玩具に同梱されてることがある。
ちなみに一部のキャラはイベント限定で販売してすげー入手難だったりする。
ついでにいうと、BWの場合は
「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」
だな。
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 23:13 ID:cHTzUXL9
>>30
サンクスです。
なんだかんだいっても、やはりG1のコンボイ、メガトロン、スタスクなどが
人気あるんだよな。復刻とかコミックもG1ものが圧倒的に多い。
ブレタキング、復刻してほしいなぁ。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/01 23:30 ID:63YLAY3R
あげていただいたおかげで読めましたw
>>34
素直に2ちゃんブラウザ導入しる。
サウンドウェーブやパーセプターみたいな
雑貨っぽいTFを出してくれないかなぁ・・・>スパリンやバイナルテック

デジカメっぽいリフレクターとか
MDラジカセなサウンドウェーブとか。
ダイアトラスがユニクロンズ・スポーンなのはこのスレ的に確定でいいの?
2ちゃんから派生して公式に採用されたらまた面白いかもね。
希望を持たれるのはよいことだが

そ れ は な い ぞ

ここ数日、アニメ・漫画系の板を収容しているcomic4鯖が不安定な状態が続いています。
これは、いつもの鯖落ちとは違い、携帯電話からのアクセスの増大が関係しています。
具体的には、パケット代定額制に伴いアクセスが急増し、携帯のアクセス先である
c.2ch.netをcomic4と同居させたことが原因です。
現在、c.2ch.netとcomic4のアクセス比率は9:1であり、折角快適に使えていた鯖を
ほとんど携帯に占領されてしまっている状況です。

6/3のoyster鯖の争奪に参加して、携帯との同居をやめようという意見も出ましたが、
折角獲得した高性能な鯖を手放すの惜しい、立ち退かされるようで嫌だ、
携帯用の鯖ができるまで我慢した方がいい、等の理由により参加は見送られました。

今後をどうするかについて、以下のスレで議論しています。
興味のある方は是非参加して下さい。
また、comic4鯖住人がいそうなcomic4鯖以外のスレに、この文章を転載して、
何が起きているのか少しでも多くの住人に知らせて下さい。

comic4 重い重い重い重い重い重い重い その3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086265175/
すまん、スレ移転

【漫画アニメ系】comic4が重い重い重い重い重い重い×4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086280890/

こっちです
ロボットマスターズはどうなの?
>>41
コンボイにDVDつくらしいけど、CGアニメでも作るのかな?
>>42
DVD付きと無しのがあるみたいだな>G1コンボイ
ゴリラコンボイが出てきたりするから、スーパートランスフォーマー大戦みたいな感じになるのか?
前から気になっていたのだが、映画「レオン」で
ヒロインのマチルダが観てるアニメが、よりによってTFなのは
リュック=ベンソンが日本オタだからなのか?
いんや、TFオタだから
4644:04/06/06 08:26 ID:naXDWVmT
>45
何と!それは初耳でした。thx!
4744:04/06/06 08:29 ID:???
うあ!sage忘れた・・・orz お許し下さいメガトロン様〜
各司令官の司令官としての適正を唐突に評価してみたくなった。
仁(人望)智(知能)勇(戦闘力)の三項目で
人望
5命を賭けてくれる部下が複数いる。もしくは敵にすら信頼されている。
4部下はみんな真面目に作戦行動をとる。
3フツー。不真面目な部下もいるが大勢に影響は無い。
2割りと信頼されてない。言うことを聞いてくれない部下がいる。
1誰も言うことを聞かない。学級崩壊状態。
知能
5超優秀。作戦はたいてい成功する。
4優秀。基本的に信頼して問題ない。
3それなり。普通。人並み。
2ダメダメ。失敗率高い、もしくは何も考えてない。
1壊れてる。
戦闘力
5作中最強クラス。雑魚は歯が立たない。
4強い。武勇に秀でてる。前線に出しても安心できる。
3時々強い。ノッてる時はかなりの戦果をあげる。
2地味。
1弱い。勝った事ない。
初代コンボイ
仁3不真面目な味方もいるが統制はそれなり。
智2私に良い考えある。
勇3強いときは無茶強い。でも弱い時はコンドルにも負ける。
メガトロン
仁3まあ、スタスクは誰についても裏切るだろうし差し引いて人並み。
智4かなりの策略家。コンボイの裏をかく事は得意。
勇4あんまり負けない上に強いときはデバスターすら倒す。
ロディマス
仁2ヒヨっ子。
智3それなりの作戦力はある。
勇3強いときはガルバトロンもユニクロンも瞬殺。弱い時はクズ。
ガルバトロン
仁4オクトーンやブリッツウィングの信頼はなくしたが彼が帰って来ただけで士気アップ。
智1・・・なにも言うまい。調子がいいときはメガトロン並みに回復。
勇5惑星破壊を単独で出来るのは2010でも最強ランク。
>智2私に良い考えある
ジャンキオンかいw
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 19:01 ID:m+rpLAke
デバスターとかレーザーウェーブとか平気で旧作のキャラ名使うのに、
なぜかアーシーはエリアル。
声が勝生真沙子ではなく浅野真澄なのは仕方ないか。
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~snakas/energon/arcee.htm
アーシー前作で使っちゃったし
勝生真沙子さんだとギャラ高いし
>>48>>49
うまい。面白い!
>>52
そーいえばアーシーなんてマイクロンがいたっけ。
タカラはほんとバカだなぁ。
エリアルなんてコマンドジャガーの群れに獣姦レイプされちまえ!
エリアルはエリアルでG1以来念願の玩具化ってことで納得しよう。

タカラが下手なのは昔っからだい。
いい加減ハズブロときっちり連携せんかい。
でも、
バルクヘッド→スプラング
ダウンシフト→ウィールジャック
クリフジャンパー→オーバードライブ(祝・アニメ初登場)
というGJな名前偏向もある

毎伝ランページは向こうだとウィールジャックだし
ショックフリートもなぜかむこうだとミラージュだし(リジェの海外名)
まぁ、どっちもどっちだよ
オーバードライブ出るのは確定でしたっけ?
ありゃあ元のままクリフで・・・あ、色が赤じゃないか。

どうせならサウンドウェーブとか出ませんかねえ(無理)。
無印&2010声優の出演率が高い裁判ドラマ「L・A・ロー」は面白かった。
昔、コミック原作のヒーロー・サラマンダーで主役だった役者(声:城山氏)が
いまだにコスチューム姿で小学校訪問とかやってるため、新たに映画化を計画
している出版社から「イメージダウンにつながる」と訴えられる話で、最初は役者
有利に進むものの、現実と虚構の区別が危うくなっている事をツっこまれた彼は
ブチ切れた!服をかなぐり捨ててコスチューム姿になると、法廷のカベをペタペタ
這い登り始めたのだ(そういう能力のヒーローだった)!もう法廷は大混乱。

長文スマソ。
>>60
「ダイノボット頭キタ!」なのかw
ちょっと見てみようかな。
>>60
同じ理由で俺もDS9見てる。玄田の部下に清三がいるのに感激ですわ。
玄田氏&加藤氏の組合せなら、70年代以降のアニメ・テレビまんがをあたれば
結構出てきそうだがパッと見でちょい興味深いのと言えば
1)「ブロッカー軍団マシーンブラスター」にて、
 天才科学者で指導者の由利博士(加藤)と、ロボクレスのパイロットでカタブツリーダーの
 石田厳介(玄田) とか、
2)「フランダースの犬:ぼくのパトラッシュ」に至ってはなんと
 ダースおじいさん(加藤)とコゼツさん(玄田)…
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/10 10:10 ID:pqJnE/VN
>>60−63
「L.A.LAW 七人の弁護士」第1〜6シーズンは音響監督が
無印&2010と同じ田島荘三さんだもんね。
(第7シーズン以降は春日正伸)
今日ゲーマーズでリターンズ初めて見たけど面白かったヨ。

ネタバレなしとして聞いてみたいけどコンちゃんのあの変身ってずっとああなん?
ああだよ。
衛星アニメチャンネルでの
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーのランキング
第83位
ビーストメタルス
第73位
ビーストウォーズ
第91位

初代、ビーストメタルスに負けてるよ_| ̄|○
せめて30位ぐらいに居て欲しい…

ttp://www.animax.co.jp/robodream2004/ranking.php
>>67
その91位が空欄なのは何故だ
>>44,45
当時のインタビューでは、仕様許可が下りたのが
TFだっただけで深い意味はない、というのを読んだ覚えがあるよ。

銃に変形するロボットが出てるのに意味があるのかと思った
7167:04/06/11 21:23 ID:???
とりあえずリンク先へ飛んでくださいな。
後は皆さんの力で歴代TF作品をランクインさせて知名度を上げましょう。
ttps://www.animax.co.jp/robodream2004/select.php
やるんなら一作品にしとけよ。あれもこれも、なんてガンダムじゃあるまいしTFじゃむりなんだから
MRRがあるのにマイクロン伝説がないのは嫌がらせでしょうか。

…投票してくる。
G1には入れさせていただいた。

あとはGロボとワタルに入れてしまったのでインセクトロン部隊に食われてくる。
映画見たことなくて、秋葉の海洋堂の店で流れてたから最後のほうだけ見たんだけど
ひょっとしてユニクロン襲来シーン、レーザーウェーブがうつってる?
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 10:26 ID:Wo8BQYgW
映画といえば戴冠式のシーンでロディマスがマトリクス落とす映像はいらないと思った
>>75
セイバートロン星のデストロンに攻撃命令を出してる途中で屋根が崩れる
以降行方不明
だもんで、死亡説が流れてる

>>76
完全に開けなかったから中途半端に強い
と解釈しているw

>>77
死亡説なんて初めて聞いたぞ。屋根もたいして崩れてねえし。
ユニクロンのはたき攻撃で埃が落ちている程度。
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 14:28 ID:2HapKjcQ
>>64
田島荘三は現在、スーパーチャンネルで放映中の
「5人の女刑事たち ザ・ディヴィジョン The Division」を担当。
ケイト・マキャファティ 野沢由香里
キャンダス・ロレンゾ 佐々木優子
ジニー・エクステッド 唐沢 潤
マグダレーナ・ラミレス 沢海 陽子
アンジェラ・リード 日野由利加

いつ録音されたものかはわからないが、
さすがに今風の(スタートレックシリーズかERな)キャスティング。
もはや無印&2010の声優は一人もいない。
15、6年前なら間違いなく高島雅羅、勝木真沙子、小宮和枝が起用されていただろう。
あげ
>>78
海外じゃ結構言われてるみたい。
なんせあれだけの忠犬だったのに2010では流浪のデストロン軍団にいなかったから。
まあ、TFじゃいつものことなんだけどw
まあジャンキオンやパーセプターがアレで生きてるくらいだから
レーザーウェーブも無事さw
>>81
PS2のゲームではその辺もしっかりフォローされてるけどね。(世界観自体一種のパラレルではあるけど)
歴史の流れが変わったなら、やっぱりガルバトロンに処刑か追放されるんだろうか。
映画はクリフとマイスターがなんか泣けてきます。
特に副官。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 22:21 ID:uLrsQJWF
漏れは最近までアイアンハイドが態度でかいもんだでずっと
(無印時代での)副官だと思ってたよ
ビーストウォーズ・ネオが好きだったな
ビッグコンボイがカッコイイ
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/12 22:32 ID:uifBeZWR
>>85
実際、スタッフはアイアンハイドを副官のつもりで描いていたんじゃないの?
マイスターのエージェントという地位を副官と訳したのは、日本の勝手な解釈でしょ。
3話で副官っぽいことしてたから日本人が勘違いしたのさ
少なくともアイアンハイドよりは地位も高いので、勘違いや勝手という程でもない。
海外でもプロールに次ぐナンバー3として認識されてるし。

アイアンハイドの役どころは副官というよりも、あくまで戦士たちの代表といったものだろう。
副官というのは司令の補佐をする人のことでナンバー2って意味じゃない、らしい。

副官と副司令がいるマイ伝でさんざん言われてたが
副官=社長秘書
副司令=副社長
ってことみたい。

だから組織のナンバー2がアイアンハイドだったのかもしれない。
G1オーバードライブはどんな幹事だった?
スペックは以外と高いんだが
9285:04/06/12 23:45 ID:uLrsQJWF
なるほどありがとうございます。
しかしデストロンの場合はわかりやすい気がした。
社長秘書:サウンドウェーブ
副社長:スタスク
て感じなのかな?
コンボイってゴリラになってからバナナが好きになったのか?
>>90
組織のナンバー2=副司令的立場というとプロールなんだけどね。
アイアンハイドは態度は大きいけど、せいぜい警備主任か親衛隊長というところ。
衛兵か
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 02:27 ID:JhPQam2+
司令官付きSP?
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 02:30 ID:JhPQam2+
司令官付きSP?
アイアンハイドはムードメーカーか、宴会部長みたいなもんなんだろうなw
>>91
あらゆるメディアに未登場だった
「トランスフォーマー K・Tフィギュア全種セット海洋堂/大嶋優木 全5種」
って大嶋優木だからリカヴィネのように即完売。ヤフヲクはプレミアうなぎ上り
・・・かと思ったら、まるで盛り上がっておらず、1,400円でも入札者ゼロの出品ばかりだ。

いよいよ、大嶋優木のブームも終わったか?
あるいは大嶋優木でも、TFじゃロリ度が低いから、プレミアがつかんのか?
だって一個しかないからなあ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/13 22:40 ID:iJqVrUxf
>>101
アイちゃん 640円だってさ。
5個セットで1,300円ぐらいだから、アイちゃんだけで約50%の価値があるわけか。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g22201906
わたおにスレを除いてきたけど
アイ以外は外れですか、そーですか
解っちゃいたけど・・・orz

>>100
大嶋優木ブランドに加え、レアなシークレットの存在(極悪アソートが予想された)
の噂が一人歩きして、めちゃめちゃ沢山仕入れてしまった人がどうも多いようだ。
処分価格なんでしょう。
>>99
いや、テレマガのコミックには出演してるぞ。
プレダキング倒しただけだけど。
>プレダキング倒しただけだけど。
それって凄い事じゃないのか?
ある意味、ダイアトラス級w
ちゅーか、同じ海洋堂ヴィネットの同じロボジャンルで、
鉄人ヴィネットの出来が凄まじいからなぁ・・・
TFヴィネットはディテールと塗装がイカンと思うよ。
今後のシリーズでコンボイ全身像揃ったら脱帽するけど。
>>106
いや、3人がかりで足元にロープ引っ掛け、さらにメナゾール等の他の合体兵士も将棋倒しにするっていう卑怯くさい作戦だったし。
>>106ダイアトラスはプレダキングを倒したんじゃない。惨殺したんだ。

倒すというのならTMブランカーが一撃で倒してたなあ。
そっか、今の歴史ではプレダキングはもういないのか…
なんかガキの頃、2010で異常に格好良いプレダキング見た気がする。
>111
「原始の呼び声」の回じゃないかな
TFムービー並の神作画だったし。
あの回プレダキング出てきたっけ?
オボミナスとコンピューティコンが出てたのは覚えてるが。
動物に変形するのは全部出てきた。
コンピューティコンは出てない。

1瞬で地球が死滅したのにはビビッた。さすが初代TF展開がスゲーよ
メトロフレックスとか今どうしてるんだろうね?
一話で死んだロディマスをこえる逸材はまだかしら
いらないマトリクスを放り投げたMコンボイもなかなか強者。
>>114
あれー、
じゃあ俺が覚えてるのは別の回なのか
なんか大張っぽいオボミナスが出てた記憶が・・・
2010のDVD見つからん
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/15 10:19 ID:yjfl/FoO
>大張っぽいオボミナス
それは「原始の呼び声」で間違いないと思うけど
他に該当する話は無いし。
カコイイ作画のコンピューティコンは海外CMかリバースのOPでないかい?
>>114
今まで必死に守ってきたのに一瞬で死滅だもんなw
しかも一言で片付けられてるし
原始の呼び声は止絵とバンクが多くて神作画って気はしないなあ・・・
>121
それは神「作画」でOKでしょ?
神「動画」ではないけど。
>止絵とバンクが多くて
あの頃の葦プロの作風だったような・・・。
マシンロボとかダンクーガとか・・・。
あの話でバンクなんてそんなあったっけ?
あったとしても、2回あったプレダキングの合体シーンくらいしか思いつかないよ。
(それでも他の話には流用されてないし・・・むしろ流用しろと言いたいw)
しかしTFの合体シーンは
ブロックを下から乱雑にくみ上げるような
あの合体が良いんじゃないか(w
っていうか、TFに変型バンクいらねえよw
ギコガコいいつつ変型でイイジャン!
今や変形バンクが使われるようになってからの方が年月が長い訳だが。
ていうか、変形バンクなんて初代から使われてるしな。
気付かれないぐらいさりげなくな。
日本のバンクはウザイ
この前「たけしのこんなはずでは!」で見た
コンボイのかけ声ひとつ、オートボッツみんな同じ画面で一斉に変形!
ってのがなんか凄い新鮮で感動しました。
小さい頃見たはずなんだけど、もう忘れてたよ。
>>130
昔のはきちんと玩具どおり変形してるから(・∀・)イイ!
スパリンの変形はなんか素早すぎて(・∀・)ゴマカシテナイ? とか思う。
>131
いや、昔のも結構変形モーションはいい加減だよ。
どの話か忘れたが、まるでモーフィングみたいな変形をしたビルドロンを見たことがある。
多分>>131の言ってる「昔」はHM〜Zあたりの和製TFと思われ
134132:04/06/17 10:16 ID:???
ああなるほど、それならわからんでもないな。
ザ・ムービーのホットロディマスはなかなかクールな変形
ムービーは基本的にどいつもきれいな変形してたな
コンボイ司令官キター!!のシーンは凄い良かった。
ビークルモードが意味を持ってるTFは好きだなぁ
ムービーの醍醐味は
コンボイ司令のひき逃げアタック→ジャンプ変型→銃撃
のコンボにあるだろう
最高杉
折れはブリッツウイングの三段変形→チャーの乱入→2体あぼーん
のコンボが好きだなぁ、音楽と相まって最高杉
>>135
上のドアが両側に開くけどなw
サイクロナス、スカージへの無理やりすぎるモーフィングが最高。
結局、お前らの前世は誰なんだとw
そういや今のスパリンで
生まれ変わったら前世の記憶がなくなってるようで(´・ω・`)ショボンって人が
多いみたいだけど
昔はそんなの当たり前だったんだよな・・・
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/18 18:31 ID:b+h5aysp
今日も「スーパーリンク」にエリアル(アーシー)出ねえ。
1回しか出さないで、おもちゃが売れるか! レギュラーにしろ!
来週はいよいよ、ウィングセイバー(スターセイバー)か。
ロディマスとかガルバトロンなど、旧キャラを現代の技術ですのは大賛成だが、
「スーパーリンク」を見ていると、オモチャの購買意欲が失せる。
>142
喋らなかったけどキッカーがビークルモードに乗っていたような。
>>143
キッカーがコンボイにエネルゴン届けに来た時、乗っていたのってアリエル?
愛用のバイクじゃないかなぁ・・・・???
エリアルだったヨ?

ちゅーかスパリンの話題はスパリンスレで↓
トランスフォーマースーパーリンク16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1087057726/
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/18 22:20 ID:TqE2tK0/
>>145
エリアルはG1アーシーなので、このスレで話題にする!
コンボイ、ロディマス、ガルバトロン、レーザーウェーブなどは
明らかに別人なので、「スーパーリンク」スレに行くけどな。
>>132
初代のアストロトレインはシャトルの先端部がハサミのように開いてそれがロボット時の
背中の翼になる、というすさまじいモーフィング変型を披露した回があったよ・・・
たしかギャンブル惑星の回だったと思う
まるでテッコンVだなw
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 19:39 ID:ylpUKjkk
プロールとアイアンハイドどっちが真のサブリーダーなのか
>>149
ヘッドマスターズ以降のサブリーダーはロディマスです。
>>149
ウルトラマグナスは?
ヘッドマスターズ以降、コンボイさんにマトリクスを強奪され、
ちっちゃくなっちゃったロディマスしかみたことないんだが
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 20:23 ID:8NGbQOQP
>>141-146
エリアルの名前の由来って、オライオンパックスの恋人のエイリアル(ARIEL)
ってことにさっき気がついたよ。
アーシーが使えないので、エリアル(エイリアル)とはけっこういいセンスだ。
>>149
マイスターは?
なぜかアイアンハイドとプロールは階級9だからな。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 21:16 ID:AOr5QL5Z
アイアンハイドがパワーアップしてウルトラマグナスになった・・・

と思い込んでいたが、映画でアイアン死んでるんだよな。
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 21:17 ID:AOr5QL5Z
アイアンハイドがパワーアップしてウルトラマグナスになった・・・

と思い込んでいたが、映画でアイアン死んでるんだよな。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 21:32 ID:c7O0VOue
トランスフォーマーの性別ってのは、よくわからねえなぁ。
スパークに男と女があるってことか?
でも、生殖して子孫を残すわけでもないのに、なんで性別があるのか?
謎だらけだ。
>>155
アイアンハイドは7だよ。
プロール、グリムロックが9で、マイスター、ホイルジャックが8
でもってスカイファイアーが10
ベクターシグマが生殖器であり
TF単体には生殖器は存在しない
それ故に性欲に基づく恋愛関係は存在しない

と勝手に想像してたが、どうだろう?
ベクターシグマが生殖器であり
TF単体には生殖器は存在しない
それ故に性欲に基づく恋愛関係は存在しない

と勝手に想像してたが、どうだろう?
ベクターシグマが生殖器であり
TF単体には生殖器は存在しない
それ故に性欲に基づく恋愛関係は存在しない

と勝手に想像してたが、どうだろう?
>>160
>それ故に性欲に基づく恋愛関係は存在しない

それって恋愛ではなく、友情になるのでは・・・?
そうなると、ますます性別って必要ないよね。
ぬおお、3連続スマソ
鯖の調子悪いみたい…
初代から恋愛はしてたが・・・

BWの吹き替え真に受けるなら生殖も可能(笑)。
エアグライドと人間女性の恋なんてのもあったし
プログラムとしての性欲はあるんでない?
シースプレーと宇宙人ってのもあったな。
初代TFのパワーグライドと、大企業の会長になっちゃったお嬢さんの
淡い恋愛話、「令嬢の恋」は個人的には大好きだったな。
でもマイ伝のスタスクとアレクサとか、「性欲」とはちょっと違うような気も
するなあ。「そばに居てほしい、守りたい存在」とでもいうんだろうか。
あそこらへんはエロースじゃなくてアガペーなんじゃないのかなあ。
きっとピースな愛のバイプスを
ポジティブにすると産まれるんだよ
9階から飛び降りたくらいじゃ壊れないしな。
9階どころか大気圏から落ちても平気です
トラックス
オクトーンがグラビアアイドル雑誌(エロ本?)を読んでニヤついてたから性欲は確実にあるよ。
カワイコちゃんが出てるビデオはどれかな〜、おぉこれこれ♪
>>174
あいつは多分特殊だw
カーロボのスピードブレイカーは
赤いスポーツカーを、かわい娘ちゃんと言って追い回していたけど
カーロボだからなぁw
千葉トロンがナビ子ちゃんに
「それってセクハラ〜?」みたいな事を言われてたから
セクハラは存在すると思われ=性欲とかもあるのではないかと。
>>178
ビーストの設定をまんま認めたら、セイバートロン星では水戸黄門大人気放映中になるぞw
>>179
そこでダイオージャですよ

オメガリンクアップだしw
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/23 08:54 ID:0nn/1tm2
>>174>>176
人間でも犬とか猫とか人間以外の生き物に欲情する変態いるもんなぁ(W。
>>181
セイバートロン星のビデオ屋の
奥の方の棚の下っかわには「人姦」みたいな
ジャンルがあるわけでつか。
いや、オクトーンが見ていたのはごく普通の巨乳女性TFだから正常だろう。
そっちに近いのはむしろスピードブレイカー。
そして、そのスピブをひっかけるために女装した闇の破壊神・・・
まぁ少し似てるかな。5mmぐらい
サイバトロンとデストロンのシンボルのオリジンがわからん
アニメで言うなら、サイバトロンのシンボルは元々クインテッサの「奴隷」の印。
(同様に考えればデストロンのシンボルは「兵士」の印なんだろう)

モチーフが誰かという意味では、サイバトロンはストリークの、デストロンはサウンドウェーブの
顔デザインを元にしているというのが通説。
>187
「サイバトロンマークはプロール、デストロンマークは
サウンドウェーブの顔を元にデザインされた」と聞いたことがある。
>>190
このスレ以外じゃ超既出
>189
どーりでマークがコンボイに似てないと主他…
187じゃないけど、すっきりしたよ(・∀・)!


それよりも初代DVD-BOX2が見つからない。
もう諦めてムービー買おうかな…_| ̄|○
G2のマークはコンボイっぽいよね。デストロンは分からんが
>>192
BOX2は本当絶滅したな
前々から探してる人多いし、オクに出てもプレ価格だし
とりあえず中古屋を小まめに回るしかないかと
あと再生産要望のメール出してみたらどうかな
今は変わったかもしれないけどが
コロンビアの頃はそれで再生産掛かったBOXあるし
ZのDVDまで出終わったし、
今こそ再販の好機じゃないかな>BOX2
初回限定生産なんて、けちくさいことはやめて欲しいな。
>>194
3ヶ月前に、某ネットショップで余裕で買えたが・・・
もちろん新品定価だけどな。まあ上下巻6万くらいTFのためなら・・・
ためなら (つД`)た、め、な、ら・・・
2010のDVD-BOX買いそびれたままなんだが
こっちはどうだい?
>>196
定価?いいじゃん、十分だよ
オクだと新品BOX2だけで6マソ逝くぜw
>>197
全然余裕です
なんでBOXUだけこうも品薄なんだろうなあ。
・・・ちっ、中古1万のやつ買っときゃ良かった。(数年前)
おいおい、いま検索かけたら20%引きで見つかったよ?

出たのカーロボの頃なんだなあ(遠い目)
「なんで?在庫あるじゃん」とか思って
カートに入れたら在庫切れだったりするんだよなぁ
ヘタレと名高いロディマスだが功績だけみたら

・ユニクロンを一人でぶちのめす
・セイバートロン星を初めてサイバトロンの支配下に置く

と司令官の中ではトップクラス
セイバートロンにいた大半のデストロンはユニクロンにやられちまったんだろうなぁ
エンディングのセイバートロンの表面ボロボロだもんな。
そんで戦力溜めてたムーンベース1のサイバトロンが漁夫の利と。
ムービーは挿入歌と映像がマッチしててよかったなあ。PVとして使えるくらい
>>202-203
運命にもてあそばれた男か。不憫なロディマス。
>>202他、パラドロンを爆破する、ケイオスの星を爆破する、セイバートロン星を爆破されると盛りだくさんの経歴でお送りいたします。
>>195
かってのパイオニアLDCならともかく
今のジェネオンがこんなパイの小さい作品に
力かけてくれるとは思えんよなぁ
初代のDVD−BOXはもう品切れか。
仕方ないからDVDレコーダーを買ってLDから落としてオリジナルを作るしかないかな。
>>63
亀レスで恐縮だが、77年に放映された「超電磁マシーン ボルテスV」でもこの二人は共演していた。
主人公グループの一人大次郎役に玄田さん、彼らの指揮官である浜口博士役に加藤さんが声をあてていた。
他にも80年に放映された鉄腕アトムでも玄田さんと加藤さんは共演している。

ところでスタースクリームの声だが、俺的には古谷徹さんや難波圭一さんのスタースクリームも見たかった。
古谷さんだと加藤さんとのからみが楽しいし、難波さんだとレオザックみたいになるんだろうな。
まあ鈴置さんが一番なのは言うまでもないけどさ。
>>209
音楽キ○○イで我慢しましょう。

古谷氏にはどっかで出てもらいたかったねえ、そういやあ。
大丈夫、きっと出るさ>>BOX2


次世代メディアで
>>209
「ボルテスV」はたしか鈴置のデビュー作だったはず。
警備員かなんかの役で。
マシーンズを見て思ったンだが…

ベクターシグマとオラクルの
違いは何だろうか?
>>213
ベクターがピストルで背骨撃たれて改め(「無罪である」⇒ドボーン
>214
シャークトロンに喰われるとは…正に“キリング・ジョーク”
作品違うけど、アニメ化希望っとw
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/28 00:16 ID:WsFpbpLP
以前は、きっと2010〜ザ☆ヘッ間に第二セイバートロン星を造って、そっちがスコルポノックに爆破されたんだと、
ベクターシグマは第2セ星のマザーコンピュータ立ち上げ時に持ってきたのが暴走したのだと、無理矢理な脳内補完をした事もありましたが、
このスレを読む内に、なんだかんだでロディマスが30分で再生しそうだなと思いました。
ザ☆ヘッは母星破壊が嫌だったのですが、今更DVDが欲しくなりました。もう遅いちゅうねん。
とにかく、考えを改める事ができそうです。有難う御座いました。
ZのOPのタイトルロゴに「戦え!超ロボット生命体」って言葉出てくる?
TFに慣れすぎたせいか他のアニメで同じ人がナレやってると爆笑してしまう
今ゼオライマー見て腹抱えまくった
>>219
政宗氏のこと?
確かに、サウンドウエーブは機械変調がかけられてるし、多くの作品で印象深い
ナレーターを歴任されてるだけに、むしろ地声で個人の役を演じている場合
(「ボトムズ」のル・シャッコや「銀英伝」のグリーンヒルなど)の方に
違和感を感じてしまう…というのは言い過ぎかな?
いや、声とかかっこいいし好きなんだけどあの口調がすでにギャグの域というか。
真面目にやってるんだろうけどなぜかノリオみたいに笑ってしまう
ガンダムのオルテガだかの役をきいたのが後だったので、
ものすごい違和感が・・・
逮捕しちゃうぞの課長役
あの微妙にとぼけた演技がステキすぎ。
ザ☆は母星破壊が一番面白いところなのに。

ちなみに跡形もなく吹っ飛んだ火星をサイバトロンが再建したようなので
だいぶ残っていたセイバートロン星はその後直せた、と思う。
日本未放送分は声優さんの声が変わってて萎えたけど
(マイスターは声優自体違うし主役なのに)
政宗さんの「さあ、早くも戦いか!?」で大爆笑したよ
ハイドラーはエリート意識が強くゴッドマスター以外の生命体を見下していたが、Vでその態度を取っていたらどうなるかな?
何しろVの世界ではゴッドマスターは旧式だし。何よりも「最強の」ゴッドマスターだったゴッドジンライもあぼーんされたもんな。
Vのデストロンではエリートって設定のブレストフォースの前で彼らを見下した態度のハイドラーを見てみたいしまたそれに対するブレストフォースの反応も見てみたい。
まあハイドラーは無駄にプライド高そうだからブレストフォースにゴマすったりはしないとおもうが。
後ブレインマスターやブレストフォースと人間がゴッドオンしたゴッドマスターってどっちが強いのかな?
一応ロボット化でゴッドマスターをも超えた生命体って事になってるから。
もっとも、デビルZの消滅後もそのパワーを使えるかは怪しいものだけど。

そうした度重なる挫折の経験から、彼は人生とは苦難の連続だと考えるようになり、だったら自分よりも他人を苦しめてやろうとする
デストロン兵士、ダークウィングになったのでした。
バスターならマイ伝に出て瞬殺されてたなあ。
デビルZが消滅してなけりゃGM>BM、BFじゃね?
再生能力とかも備えてるし。
まぁ、パワードマスターのダイアトラスには手も足もでないだろうがなw

>218
出てないよ。トランスフォーマーZのみ
>>225
TV版のマイスターの声優ヘタじゃん。
なんとかマスター多杉
ワンパターンですから
きっと>>231にとって上手い声優って、保志とか石田なんだろうな…
>>231
俺はマイスター副官の声は片岡弘貴さんしかいないと考えていますが何か?
>>231にとっての演技の優劣の基準を聴きたい。
でも○○マスターって現行のTFにも出てきてくれたりすると
ちょっと嬉しいかもしれんな。
ゴッドは浮きすぎだろうが。
238ドギー・クルーガー:04/06/30 13:41 ID:???
>>237
デカベースを「グランダス」とか言って
スーパーリンクに参戦するので期待していてくれ!
ナレーションといえば…
置いてあるラジカセが、ロボットに変型。
ナレーション「サウンドウェーブだ!!」

分かるって!!
>>238
カエレ
241相川摩季:04/06/30 14:24 ID:???
>>238
ソウダカエレ
ナレーションで変だったのは
「これは珍しい、ジャガー対本物の豹との戦いだ!さあどっちが勝つか?」
てのがあったキガスル。
ロボットの方が勝つにきまってるじゃんw
いや、ジャガーの事だから解らないぞ・・・orz
244○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/30 22:17 ID:???
 トランスフォーマーのDVDをネットで通販してるところ見つけてきたけど、買う人いる?
 一応アドレスあげとくわ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HRBY/249-8303913-1660349
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005L965/ref=pd_bxgy_text_2/249-8303913-1660349
>>244
オセッカイザーの称号を与えよう
いいから貰って♪
ジャガー、スパイクに負けたことあるからな。

他のカセットボットはかなり強いのに、なんで一人だけこんなに弱いんだろう。
>>246
単にサウンドウェーブが猫萌えだったとかw
>>237
そこでロボットマスターズですよ
ttp://www.takaratoys.co.jp/robotmasters/

スタスクが無駄にカッコいいw
ト、トランスフォームの音だよなぁ、ここの新曲。
ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a010216
題名も初代破壊大帝様の名前だし。
なんかのパクリか?
250○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/01 10:41 ID:???
>>246
 そんなこといったら、メガトロンなんか、胸のハッチを開けられて整髪スプレーだか殺虫剤だかの
スプレーをかけられて、それで人間にやられたことがあったような。
 連中も精密機器なんだから、強い衝撃をあたえたり、水分をかけたりしたら壊れますって。
・・・・・・・・ありゃ。
皮剥がされて中に攻撃されたら誰だって効くわ。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 16:09 ID:Vu/7FkGg
>>244
よし! ヤフオクで転売だ!
>>250
その糞コテ、玩具板のTFスレでも糞レスばっかしてる構ってちゃんだから
ほっといた方がいいよ。
良く知りもしないで勝手に決め付けばっかしてるし。
しかし無印でTFたちが巨人の惑星にいって募手栗まわされる
つー話はあった希ガス。

もっともその話ではメガトロンは最後にしか出てこなかった。
>>254
あれはミクロマンへのオマージュだったんだろうな。
256254:04/07/01 22:04 ID:???
あの話の一番の印象は帰ってきたスタスクが
「メガトロン様〜」
て喜んで抱きつきに行ったトコロだナ

俺は子供心にあの話でスタスクってよく解らん奴だと思った

大人になってから考えても微妙にアレだが
>256
それは「チルドレン・プレー」ではなく
「タイムトラベラー」の時ではなかったかね?
>258
「チルドレン・プレー」であってると思う。
「タイムトラベラー」は、現代に時空の渦からマンモスや原始人が現れる話でなかったっけ?

.>256
抱きついた後の
「どうしたんですか?かわいい(あなたの?)スタースクリームが
帰ってきたんですよ〜もっと喜んで下さいよ〜」(うろ覚え)
は極めつけだと思う。
スタスクは父親に反抗する息子みたいなものだとおもてた。
メガトロンのスタスクに対する甘さも父親っぽいし。
>>259タイムトラベラーはスタスクとラムジェットが
中世ヨーロッパ行ってそっちで世界征服を企んだが燃料が切れてロクに動けなくなる話。

サイバトロン側はワープスが大活躍。
>259
いや、確かに「タイムトラベラー」だ。
この話は個人的に好きなのでよく覚えている。
ちなみに中世に行ったメンバーは>261に加えて
サイバトロン…ホイスト
デストロン…フレンジー、ジャガー
>>262
うん、スタスクがメガ様に抱きついた話はタイムトラベラーだよ。間違いなく。
あと他にラムジェットがいたかな。
259の時空の渦の話は、「対決!ダイノボット」じゃなかったかな。
しまった、ラムジェットすでに名前出てるじゃん…!見落としてました
>>260

ちとスレ違いだが、
マイ伝スタスクはもろにそれだったな。
うえだ監督も同じ事考えたんだろうか。
でも初代だと「バカ息子と雷親父」って感じだったけど
マイ伝ではどっちかと言えば「思いつめやすい息子とワガママ親父」だったな
まぁ、そのバカ息子は調子に乗って父親を姥捨て山に投げ捨てたあげく
返り討ちにあって殺されたけどな。
まあ、素直に解釈すれば「普段は憎いメガトロンですら懐かしく感じられるぐらい苦労した」って程度だよな。
269○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/02 11:29 ID:???
 しょっちゅう鬼太郎を裏切っているのに、割と仲のいいネズミ男。
 ・・・・・・・・・・どうしてもダブるんだが、スタスクと。
スタスクの最大の魅力は
メガトロンの陰口を叩く時でも様付けするところだ
けれどネズミ男は、スタスクとは違い基本的には鬼太郎達と自立して、
金儲けに邁進してるぶん大人だよな。(結果的に御世話になるとしてもだ)
スタスクの死因は、目測を見誤って浮かれすぎたという事と、
相手が優しいメガトロンでなく、ガルバトロンだったという事だろうなあ。
(メガトロンだったら罵声一発、愛のムチ一発で済んだかもしれん)

そういえば、最近「スーパーリンク」よりも「ビーストウォーズ・リターンズ」の
方が期待出来るのでは思うようになってきた…疲れてるんだろうか。
>>271
スーパーリンクはキッカーとミーシャが俺的にはうざいけどね。今までのTFの人間キャラであれほどうざいって感じた奴はいなかった。
でも俺はビーストシリーズは嫌いだから車や飛行機が変形するロボットばかりでほとんど構成されているスーパーリンクのほうがまだ好き。
既存の和製TFだと、未熟者が一人若しくは1グループだったのに対し
スパリンはキッカーとロードバスターと二人も居る事がウザさに拍車かけてんだと思われ

キッカーメインに持ってくるなら、ロードバスターはストイックでユーモラスな奴にすべきだっただろうに
キッカーとロードバスターで1グループという計算にはならんのか
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/03 03:48 ID:gU8BsKYx
ジンライさん>>>>ジャン>キッカー>秀太>(越えられない壁)>ラッド>ユウキ>スパイク>>>>ダニエル

今のところ、お役立ち評価はこのくらいだから全然問題感じないな。
ラッドバカにするでねぇー

それにスパイクはもっと役に立ってたぞ・・・
そしてスパークプラグ忘れてる。
あのホイルジャック並に役に立ってた奴(微妙)を忘れてはいかん。
>>275
キッカーより、現時点ではラッドの方が戦いでは役に立ってる気がする。
例えば9話だと、
・サンドストームをスタンガンで撃退
・サイバーホークで誘拐犯追跡
・別行動で密かに人質救出
・メガトロンにびりびり〜、しびればびでぶ〜
13話でも、
・サンドストームを雪山に葬り去る
・「剣に意識を集中させるんだ!」というナイスアドバイス
とか、地味にポイント重ねてる。

しかし、地球人の子どもに負けるサンドストームっていったい・・・
>>277
いかに能力が備わっていなくとも、あのエネルゴンを探知できる力で全てチャラ。
ジンライを超越して、役に立つ人類No.1の地位はぶっちぎりでキッカーのものだろう。
エネルゴンが探知できても、それが戦闘・戦略で良い結果につながったこと無いんすけど。
まぁ普通の発掘作業時にはこの上なく役に立つだろうが。
ニュータイプっぽい力で戦闘をサポートとか序盤はしてたよ。

ああ、そうか最近のスカイファイヤーが弱い気がするのはだからなのね。
ラッドは地味ながら宇宙を救っている。
キッカーはあれで頭脳派。結構アイデアとか出してる。

まあ人類最強はジョーンズ博士なわけだが。
というか、ここ懐かしスレなわけだが。
まぁ歴代の人間比べなんだからいいんでない。

期待はずれだったのは秀太だなぁ。
ヘッドマスターズJrのリーダーなのに
弱いのはもとより
ゴッドマスターに出番をとられ
ミネルバの相手はキャンサーにとられ
戦闘では足手まといの描写しかなく
もう散々だった。
>>283
マスターフォースは、
・ヘッドマスターJr
・プリテンダー
・ゴッドマスター
なんかカテゴリー多過ぎて、最近宝島のムック読んだときに訳わからなくなりかけたよ。
俺小さい頃はこの番組のことホントにわかってたんだろうか・・・?
まあダイノボットの斧を見た人間が一番世界を救っているわけだが
>ダイノボットの斧
まるで2001年宇宙の旅のようだった
TFみて泣いたのはゴッドジンライが転生した時以来だったよ
ラッドは時空を超えてTF全体を救ってるからもうちょっと評価されてもいい
(マイクロンたち以外にはさっぱり認識されて無いが)
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/03 22:35 ID:ufiuokIO
ところでさぁ
TFの着声おいてるトコって知らない?
メール着信に、デストロン軍団アタ〜〜ックってメガ様の声とか
そういうのあったら欲しいので・・・
自力で起こすにも、無印とムービーはLDなんで、やり方分からないんだよね
そういや俺もトランスフォームのギガゴゴ音のwavとかが欲しいと思ったことがあったな。

ソース探しや録音とかが面倒でやらなかったが。
>>289
前どこかで頂いたんで、おすそわけしますね。

ttp://www.uploda.org/ ギゴガガ
>>289
微妙にスレ違いだが、マイ伝ウルトラマグナスとエネルゴンのサイバトロン(スカイファイヤーとか)には
ギコガコ音がギミックとして入ってる

>>290
d
>>287
言われてみればそうだな・・・

アルファQを説得したぐらいで宇宙の果てまでキッカーの名が轟いているのなら、
400万年ぶりにマイクロンを蘇らせ、1000万年に及ぶTFの戦いを休戦させ、
さらにそれ以前から密かに宇宙の全てを破壊しつくさんとしてたユニクロンの野望を食い止めたた
ラッドたちの名は、宇宙のどこまで轟いているんだろうか・・・
ラッドがタイムスリップしてマイクロンの自我を目覚めさせなけりゃ
コンボイもメガトロンもユニクロンに美味しく頂かれてて
お話始まる前に終わってた罠。

地味にマイ伝世界トランスフォーマーを救った男ラッド。
キッカーの場合、何かにつけて周りから持ち上げられるのが、
却って胡散臭く見せてるのかもしれない。某種の主人公のように。
パチンコの「CR水前寺清子」のCMを見た時
チータスを思い出したのは俺だけだろうか?
ttp://www.fujimarukun.co.jp/joho/new/suizenji_tvcm.html
いいかげんスパリンの話題はここでな。ウザい。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088778448/l50
アダム・ウォーロックに勝てるトランスフォーマーなんているの?
Zのメトロタイタンってどんな風に戦ってどんな最期をとげたの?当時のテレマガ見てないんでわからない。誰か教えて。
>>283
> まぁ歴代の人間比べなんだからいいんでない。
> 期待はずれだったのは秀太だなぁ。
まぁ主役はジンライって発言はスタッフからも出てるみたいだしなぁ
んでまた声をやった冬馬氏がインタビューなんかで
初の主役とか言ってるのがものの哀れをさそう
300
>>299
あれで主役を主張できるなら、スーパーリンクの主役はアルファQでもいいな。
302○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/06 14:44 ID:BXbVC8Sl
>>254-259

  T.F.Revorution、というサイトがありまして、そこで、初代と2010の各話のあらすじと登場キャラクター
の解説が紹介されています。グーグルで検索すれば出てきます。
 そこを見ていただければ確認できると思いますが、
 
>>254の巨大な宇宙人におもちゃにされるのは「チルドレン・プレー」です。
>>256のメガトロンにスタースクリームが抱きつくシーンは、「タイム・トラベラー」と思われます。
タイムトラベラーは>>261の言うとおり、TFが中世に行って騎士やら魔法使いやらとアレコレする話です。
>>259の原始人やマンモスが出てくるのは「対決!!ダイノボット PART 1・2」ではないかと。
>>250の、メガトロンが体の中に整髪スプレーをかけられて悶絶昏倒するのは、「戦士トラックス」の中
の一場面でした。
 
 それよりも>>245>>253のような粘着荒らしにはほとほと参らされております。
 わざわざ他のスレや板やサイトに至るまで、私のハンドルネームが載っているところを探し出しては
言いがかりを付けてきます。
 今回のことについては、上記のサイトを見ていただければ分かると思いますが、決して間違えたことは
いっておりません。
 にもかかわらず、「勝手に決め付けて・・・・」と、あたかも出鱈目を言っているかのように吹聴する・・・・・・
 この粘着氏自身のほうに少々性格的な問題があるのをお分かりになっていただけるかと思います。
 
 このスレッドはトランスフォーマーやビーストウォーズについて語り合うスレッドであり、ネット上のマナー
について話す場ではありませんので、これ以上は言及いたしませんが、くれぐれも、この粘着の煽りに
のって、こちらのスレでまで荒らし行為を行うことなきよう、分別ある住民の方々にお願いいたします。
>>302
お名前に違わぬ乱筆ぶりいつも拝見しております。
やっぱりこういうところでは暇人も多いし、一度「あいつはウザイ」と目をつけられたら
地の果てまで粘着される可能性もあるんですね。

名前欄にこだわって、せっかくのスレッドが荒れたりするよりは
この際2chでは名無しにしてマターリと会話を楽しむ方が良いのでは?
貴方だってどうしても自分の名をTF界に轟かせたいわけではないだろうし、
名を捨てて実を取る選択をおすすめしますよ。
>>302
少しは空気を読まれたらいかがでしょうか?
前半の件については、だいぶ前に答えが出ていますし
後半に至ってはこのスレ住人に全く関係ないあなた自身のみの問題で、
しかも半ば言いがかりじみていますよ。
そんなレスをageた上にコテで行っていては、それは叩かれても致し方ないかと思いますよ。
>>304
まぁ、わかってくれることを期待しましょう
ところで、バイナルテックランボルを今更ゲトしたんだが、TFって味覚ないって設定なのね
G1メガトロンやデストロンの面々が美味そうにエネルゴン飲んでた記憶があるんだがw
いやいや、スーパーメガトロンだって人間を旨いから食うとか言ってなかったっけ?
>>307
スーパーメガトロンは旨いとかじゃなく、効率の良いエネルギー補給の為だったような?
少なくともゴリラのコンボイはバナナ好き。
味が好きだとは言ってないわけで、
あの歯ざわりが好きとかかもしれん。
ビーストセカンドで、タスマニアデビルやザリガニが、
普通に二足歩行してるのに笑った記憶が。
少しはビーストモードとしての自覚を持て。
TF2010でベータっていうキャラが出てくるのは何話かわかる人いますか?
「時の罠」で、ボウガン持ってたおばちゃん。
314312:04/07/06 19:12 ID:???
>>313
どうもです
なんとなく、友達と歴代司令官の話をしてたら
ファイヤーコンボイの中の人だけ思い出せなかったんで
ぐぐってみたけど、劇団☆新感線の人なんだね

ネルケのキャスティングは毎回よくわからねえなあと思った
>>315
ホワイトアウトでテロリストの一員やってた>中の人
なんか似合っててワロタ
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/06 21:57 ID:4PBA1whK
でもファイコン、叫びは強いからいいよ。
マンモスもぴちぴちボイス気味だったが叫びだけはカッコよくてよかったよ。
むしろキム・カッファンの中の人も演ってたというのがおもろいな
>>308>>314
まがみばん「バトルスターズ」コミックより

Sメガ「ぐわっはっはっは、お前達は今夜のパーティーのごちそうになるのだ!
    それにしてもうまそうな奴…どれ一口!」

…明らかに味が気に入ってる模様ガクガクプルフル
>>310でした。
Sメガに食われて逝ってきます
>>315
声優業では格闘ゲームの餓狼伝説でキャラに声当てているのくらいしか
やってないみたいからねぇ。和製BWには他にも格ゲー声優がいた気が。

>>318
テリー・ボガードだと認識していたんだがキムも兼役だっけ?
声優データベースで見る限りはテリーとキムを両方やってる
そういや、先程までふと見たくなってガメラ2をDVDで見てたんだけど
EDクレジットのエキストラ協力にネルケプランニングって書いてあって
へぇー、とか思った

札幌や仙台から避難するモブの中とかに和製TFの中の人たちとかいたんやろか
昔のセカンドのCMだけど、

DJ「ミーはDJ よ〜ろし〜くミ〜ン プルッフォ!」

モーターアーム「モーターアームでア〜ム ダンスダンスでア〜ム」

ギムレット「ギ〜ムレットでム〜チャ〜ス ハァ〜 チョキチョキチョキ」

のあと、この3人の前を横切ってたのは何ですか?
2010〜HMで既存のキャラの声優変えってどれくらいあったのかな?先日、友人からPS2の付録DVD借りて英雄伝説見たら、スカージ&サイクロナスにかなりのショックを受け、HMが嫌われる理由が少し判った気がしたので。
そういうの載ってるサイトってありますかね?
326○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/07 09:08 ID:???
>>302
 ツッコミどころは多々あるが、一つ言わせてくれ。
 自分の文章が
 
「俺たちは暇人集団だ。お前のことをうぜぇと思ってるから、地の果てまでも
追いかけてやる。とっとと名前を捨てないと、お前の行く先々のサイトや
スレッドを荒らしまくってやる。とっとと名前を捨てた方が身のためだぜ。」

 という意味のものになっていることに気が付いているのかい?
 そのうえで、私が>>302で書いた

>>ネット上のマナーについて話す場ではありませんので、これ以上は言及いたしませんが・・・

というところをもう一度読みなさい。
 
 世の中にはNOと答えちゃいけない設問というのがある。

>>253では、“その糞コテ、玩具板のTFスレでも糞レスばっかしてる
構ってちゃんだ・・・・・・”などと明らかに中傷的な表現で固定ハンドル
叩きを行ってしまい申し訳ありませんでした・・・・云々」
 
 と言って体裁を取り繕うぐらいのことはしておきなさい。
327○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/07 09:11 ID:???

間違えた。
>>302
じゃなくて
>>303
だ。
あー
DVD下巻セット買えねー。
誰か打ってくれー。

10000円くらいで。
>328
無茶言うなw
そんな価格だったら皆かってるって
このスレで紹介されてたアマゾンの2010DVD-BOX買っちまった
紹介してくれた奴ありがとう
あーあ、だめだこりゃぁ・・・
俺、別に奴のこと嫌いなわけじゃないんだけどなぁ
いい電波でてますな
こんなのがマトパとかにいなくてよかった
>>329
うん、俺も買う
でもLDの頃一巻5万もしたんだろ
今後またソフト化されたら2万切りそうだな
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/07 18:56 ID:gRMYClHk
>>130-133 >>147
非常に亀レスで失礼します。
G1当時、あのモーフィング変形が大好きでした。
スカイファイヤー内でロボット・モードに戻るチャージャーの背中とか、合体戦士連中とか、
2010OPでのブロードサイドとか、カセット連中とか。
リアルロボットアニメ全盛だったからか、TFの変形にはアニメの力というか、
アニメである事の利点を活かしてるというか、そういう印象を持っていました。
それに、あの変形の不条理さはTFの科学・文明が根本的に違うようで説得力を感じていました。

BWUのOPでのスタースクリーム氏やライオコンボイ氏の変形時の画力も好きですが。
336○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/07 20:23 ID:???
 すまん、正直、気が立っていたようだ。
 他のスレでも、わざわざ私の名前を探してきて絡んでくるので、腹を立ててしまった。
 ここのスレまでは、私は、荒らしたくない。
>>335
俺もG1TFの奇妙な魅力の一つだと思う>モーフィング変形
ただ、折角カコイイトイがあるんだから、その通りに変形してくれても良いんじゃないか?
という意見があるのも事実

なにがいいたいかって言うと、どっちも魅力あるってことさ(´∀`)
338○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/07 20:37 ID:???
 部品が空から降ってくる合体兵士とか。
 もう、力技だらけ。

 ビーストウォーズになってCG化されても、何もないところからいきなり沸いて出る手足とか。
うーむ。根本的に理解してないな、乱筆君。

とりあえずコテハンはやめれ。
2ちゃんにおいては、誰がいつ発言したかという過去は意味を持たず、
その意見そのものの意味が集約されて大切なのだから、コテハンというものは意見を鈍らせるだけだ。やめれ。
2ちゃんには良い人も悪い人もいるけど全部ひっくるめて誰一人、
君を支持したり擁護したりする人間がいない時点で、君のしてることが間違いだって分かれ。
分からないなら、帰れ。
>335
俺も好き
マシーンズなんかその極致だw
いずれにせよ、日本版のような大仰な変形合体シーンより
洋版のまるで生理現象か喜怒哀楽の一環に過ぎないかのような
変型シーンの見せ方のほうが好きだな。
>>338
コテハンやめる必要ねーよ。
気にせず書きなされ。
読みたくない人は無視リストにいれてるだろうし。
入れずに脊髄反射してる人もいるみたいだけど。
>>乱筆魔王
>>わざわざ私の名前を探してきて絡んでくる
それは逆です。何故なら貴方以外全員名無しなのですからコテハンを名乗っている時点で
自分から見つけてくれと言ってるような物なんですよ。
出る杭は打たれるという訳ではありませんが、よっぽど優れた人でない限り、コテハンは歓迎されません。
ぶっちゃければ貴方にはその器が無いのですよ。
特にこれといった理由がある訳ではないのでしたら速やかに名無しに戻る事をお勧めします。
呼吸するように変形ってのがTFのポイントなだけに
バンクはここぞという時のみにして欲しいよな

スパリンはそれが出来てて好印象w
そういや最近はスパリン・グランドクロス以外ではほとんどバンクなくなったな。
ナゼこのスレでしつこくスパリンの話題を出す香具師がいるのか。
じゃあ念のため誘導な。

トランスフォーマースーパーリンク17
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088778448/
Vって第1作を意識した作品って言われているけどそうだろうか?
第1作を意識しているのはデストロンがエネルギー集めに力を入れている点だけ。それ以外に何か共通点ってあるかな?
第一いつもスターセイバーが活躍して終わりじゃん。第1作意識していたら皆が主人公だぜ。それこそスターセイバーが出演しない回もあるとかさ。
Vって俺的にはHMを意識した作品のように思えてならない。デストロンはエネルギー集めに奔走してそしていつも主人公しか活躍しない点で。
例えばスターセイバーは行動力を身につけたフォートレスかな?
ブレインマスターはターゲットマスターでマルチ戦隊はヘッドマスターに置き換えることが出来ると思う。
そう言えばHMとVって声優陣がサイバトロンとデストロンが入れ替わっているな。
つまりハードヘッド、ブレインストーム、ツインキャスト、ウルトラマグナスがデストロンに走る。
代わりにスカル、シックスショットなどがサイバトロンに走ったな。
コテハン棄ててもバレバレだなぁ、オイw
>>348
VのスタイルはHMを意識した物じゃなくて単に当時の東映の作風ってだけでは?
あと原点回帰ってのは、あくまでHMのように続編である事が前提ではない事と
MFのようにプリテンダーやゴッドマスターのような特異な存在をメインに据えてない
(ブレインマスター等は超ロボット生命体からはみ出ていない)って程度の事かと。
クインテッサ星人やデビルZもいないし。
いつも思うんだが、初代コンボイは雑誌の説明文では大抵ものすごい誇張されている。
実在する人間が本によって誇張されていたりするならわかるが、
アニメキャラのくせして過大広告がなされているのだろう。

例「どれほど不利な戦況にあっても、彼がいるだけでみなが勇気を奮い立たせ、恐れを忘れる。」
>>348
レオザックは今まで現れたトランスフォーマーの中で
最もスタースクリームに近い男。
他にも初代を意識してる部分はちらほらある。DVDを買って一度ご覧になることをお勧めする。
>>351
司令官は「いるだけ」でいいんです。
余計な「いい考え」などは思いつかないで下さい!
まぁ、実際のところコンボイ教信者みたいな部分があるからなぁ
>初代のサイバトロン戦士
前スレでも言ったんだが、初代コンボイは人間に例えると
長嶋茂雄みたいな存在だと思うんだよ。
リーダーとしてはあまり有能ではない、ポカ采配も多い
けどなぜか周りを惹きつけるカリスマ性がある。
Vはデスザラスレオザックの関係がもろにメガトロンとスタースクリームの関係だから
その部分でいえば、明らかに初代を意識してる。
レオザックなんかまんまスタースクリームだし。
あとそれぞれ両陣営のトップが両方とも前線に出てくる点とか。
でも、新機軸(ジェット司令官、バンク変形多用、サブグループが両陣営で違う等)も結構あるので
あまり初代を意識したと感じられないかも。
初代コンボイ司令官は
性格・個人としての戦闘力は十分信頼に値するが、指揮官としての能力はというと
ちょっと劣る部分ありというところかな?
普段の人柄でかなり得しているキャラという印象。

>>351
>例「どれほど不利な戦況にあっても、彼がいるだけでみなが勇気を奮い立たせ、恐れを忘れる。」
実際、そういう場面って作中で結構あったような気がします。
何話だったかは忘れましたが・・・・(汗)
そういえば、司令官の「私に良い考えがある」
で成功したのってシルバーボルトの高所恐怖症克服ぐらいですかね?
他にも成功したのってなにかありました?
>>339
 それが中傷や脅迫ではなく、論理による説得であるならば、耳を貸すべきなのだろう。
 たしかに、意固地になりすぎていたのかもしれない。
 板によりID表示の有無があり、コテハン者の比率に差がある以上、そこの住人の流儀
に従うべきなのだろう。
 個人名を禁じることによる公正さ、というものもあるのかもしれない。
 すまなかった、ここの流儀に背いていたようだ。以降、必要ある場合を除いて、乱筆魔王
をTF関連のスレッドで名乗るのをやめよう。

 ただ判断力を鈍らせるというのであれば、他人を中傷したり、いびりまわしたりするのも
同様だ。怒りは判断力を奪う。
 コテハンを名乗るとスレが荒れると言う、その一方で、明らかにスレを荒らす発言をして
いる者が「自分は名無しだから構わないのだ。どんなにスレが荒れようがぜ〜んぶコテハン
の責任でなのさ。漏れのせいじゃないのさ」というふてぶてしい態度の者がいれば、話が
こじれるのが当然と思う。
 
 コテハンを名乗るとスレが荒れるから名乗るなというなら、コテハンを名乗っておらずとも
スレを荒らす人間がいた場合、諸君らには断固たる対処を採るようお願いしたい。
 
 

 
 
360○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/08 16:19 ID:???
>>349
 おまえ、ホント頭悪いだろ?
 悪いが>>339->>348までの間に私は匿名での書き込みを行っていない。
 このすぐ上の>>359は間違いなく私だがな。
 
 コイツ、およびコイツと同程度の知能しかもたない同類は、今後も、あちこちで、
私以外の人間の書いたものを私が書いたと決め付け、煽り、荒らしを行っていく
だろうと思うが、それは私のせいにしないでもらいたい。 
>>258
私に良い考えがあるで上手くいった試し無し
っていうのはもうコンボイの基本則だしな

いや、むしろ必要条件?
いや、今、脳内で、トランスフォーマー擬人化漫画が自分の意思に無為関係に勝手に作成され、
  『アタシにいい考えがある〜!!』
といって事態を悪化させるドジっ娘司令官が大暴れしてます。
コンボイのアレはドジっこですむ範疇じゃないだろw
メガトロンより破壊的だよ、あの台詞で引き起こされる被害は
どじっ娘というより、考えなしのコギャルみたいだな・・・
365358:04/07/08 17:05 ID:???
確かに殆ど、成功した事ないんですけどね。
ただ、シルバーボルトをエアーボットの指揮官に任命して
任務の責任感から高所恐怖症を克服させるという作戦は
上手く行った非常に希少な例であり、全く成功例無しというわけじゃないので
他にも何かあるかなぁ・・・・と
というか実はこれだけ?
乱筆魔王2ch合わないんじゃねーの?
発言に責任を云々なんて当たり前だろ
それが出来なくて他人を中傷したりする奴も居るさ
でもそれも2chの一面だしほんの少しだけは必要なの
それを真に受けてるようじゃ駄目だよ
あと荒らしはスルーが一番なの
どっかのコテさんみたいにスルー出来なくて
一々噛み付いても効果無いだろ、相手は名無しだぞ
あと頭固すぎ、ハイブロウかお前は
責任云々を踏まえてもっと気楽にいこうぜ、お前の発言見てて息苦しいよ
変幻自在のトランフォーマーなんだからさ、その場その場で柔軟に
>怒りは判断力を奪う
いびられたら直怒るのかよ、ヤンキー並みですね
少しは我慢する努力をしような
>ぜ〜んぶコテハンの責任
全部は被害妄想。コテ粘着の荒らしは面白がってるだけ
ただ発言の重みが変わるし、荒れた時もコテの器量しだいだから
責任は大きいね。もしかして理解してなくてコテしてたの?
>コテハンを名乗っておらずとも
>スレを荒らす人間がいた場合
>諸君らには断固たる対処を採るようお願いしたい
OK、任しておけ・・・そりゃお前だ(・∀・)カエレ

お前が正義感が強くてクソ真面目なのが分かったよ
ただ間違った方向に逝ってるな、半年はロムっててくれ
>>365
そのセリフは言ってないかもしれんが「マスカーレイド」とかは
数少ないコンボイ発案の成功例かと
368358:04/07/08 17:44 ID:???
>>367
偽メナゾールですね(笑)
本物のメナゾールが帰ってきてひやひやしながら見てたら
本当に合体しちゃってびっくりしてたのが懐かしい・・・
確かにうまくメガトロンをだまして基地に潜入してたかな?
(ただスタースクリームは疑ってたような・・・)
>>366
 爆笑。
 じゃあ、君も乱筆魔王の書いてることをスルーすればいいのに。
カッコイイロボットがお馬鹿な話を繰り広げるっていうのがG1TFの魅力の一つだよなw
だからと言ってカーロボはみとめられんがな
偏狭だのう。
G1はホイルジャックとかサウンドウェーブとか
戦士タイプじゃない奴が結構活躍するのが好きかな
戦士タイプじゃないといえば、パーセプターやビーチコンバーが筆頭かな?
科学者に地質学者だし
何故にコンボイ達の部隊にそういう役割の人物がいるのか。
(科学者はまだ解るが、地質学者って・・・)
元々戦闘用じゃないからでしょーね
技術者ホイルジャック、技術者ドラッグ、看護員ラチェット、建築家グラップル、
鉱石技師ウェーブ、あと日本版では戦士にされちゃったけど、理論家スキッズなんかもそうだね。
みんな最前線でドンパチやっちゃってるけどw
もともと、エネルゴン探索隊だったから非戦闘員がいてもおかしくないでしょ
まぁ、それでもドンパチやるのがTFらしいといえばらしいw
やはりTFには脳の成長を抑制する何かが...
>362
他スレであったネタだけど、爆笑しちまったよ。

サイバトロン
「私に良い考えがあります〜」コンボイ(声:井上喜久子)
「全員、戦闘準備せよ!」マイスター(声:榊原良子)
「根性だ!根性!」アイアンハイド(声:水橋かおり)
「そりゃ我輩、ジャックちゃんは天才だからしてエ」
 …ホイールジャック(声:小林優子)
「グリムロック強いもん!ほえ〜」グリムロック(声:丹下桜)

デストロン
「んじゃ、エネルゴンでも頂くかね!」メガトロン(声:折笠愛)
「へへへへ。次の破壊大帝は俺様だぜ」スタスク(声:小桜エツ子)
「どけチビ!」「チビじゃねえ!!」
…スカイワープ&フレンジー(声:ぱくろみ)
「やめなよ二人共」「やっちまえフレンジー!」
…サンクラ&ランブル(声:釘宮理恵)
「イジェークト」サウンドウェーブ(声:田中敦子)
「…馬鹿ばっか…」レーザーウェーブ(声:南央美)
全く笑えねえから消えていいよ。
とりあえず
>スタスク(声:小桜エツ子)
にだけは激しく異議を申し立てたい
こういう人でもTF見るんだ。ちょっとカルチャーショック。
どこが笑えるんだ?
スタスクが小桜声なら、野心家というより御調子者という感じがするな。
スカイワープとサンクラは、1人他役は当たり前のG1のパロディか?
どちらにせよ演じる声優の力量が問われるかと。
グリムロックは可愛さと馬鹿度が倍増するな。きっと。
サウンドとマイスターに異議は無い。

お嬢様なコンボイと姉御肌のメガトロン。
従いたいような、従いたくないような…



引用元は「こんなトランスフォーマーは嫌だ!」だっけ。

タカラの子会社が提供をやってる例のアニメは、
OPでe-karaとか出すくらいなら、
TF絡みのこんな一発ネタをやってもらいたいな。
コテハンに荒氏をスルーしろというなら、逆に、荒氏にもコテハンをスルーしろ、
とだれかいってやれよ。
なんか、だれかれ構わなくなってきたな、このスレの荒氏どももw
つまらないと思ってるならスルーでいいのに、それをわざわざ突っ掛ってるんだからさ。
コテハンがネタ振ったわけでもないのに。w
といってる私の頭の中ではエクセル声のブラーがおねぇことばで・・・・・・・・・
>「グリムロック強いもん!ほえ〜」グリムロック(声:丹下桜)
コレだけ心の底から激しく同意
実現したらちんこもきもき
で、桃矢兄ちゃんを踏みつぶすわけか。

>375
現在のTFは全然知らないので聞きたいんだけど
最近のシリーズに出てくるTF達にもそういう役職はあるわけ?
それとも全員戦士ってことになってるのかな?
最近は副指令とか戦闘指揮官とか騎士とか戦士とかばっかだな。

しかし、「理論家」って役職は何なんだ、何やる役職なんだといまだに疑問が・・・
スパリンなら・・・・・

シグナルフレア(パラボラアンテナのついた車に変形)が『探査員』
エネルゴンセイバー(三体合体で巨大な剣に)が『聖剣』
ロードバスターが『武闘家』
レッドアラート(F1カーに変形)が『ハイウェイパトロール』
ランドマイン(なんだか分からないものに変形)『トラフィックガード』
 交通課のおまわりさんかよ、おまえらは?

・・・・らしくない肩書きっていうとこんなものか。
あと、キッカー(一応人間)にも『戦士』という肩書きがついてた。
最右翼の「生存者」を越える役職は今後現われるだろうか。
とりあえず、ウィリーがサバイバリストなのは納得いかん
>>388
騎士はいないぞ
惑星参謀、衛星参謀、航空戦略兵、総督、提督、軍師、輸送破壊兵、極地攻撃兵、
戦略員、航空爆撃官、強襲員、工作員、軍曹、秘密偵察員、大量破壊兵、星帝
マイ伝〜スパリンで初出の役割というとこんなもんかな。
393387:04/07/09 11:57 ID:???
>388-389,>392
どもサンクス。なんか本当に武闘派ばっかりなんやね(w
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/09 12:13 ID:WKrmT0sc
G1ラチェットの看護員とは衛生兵の事なんでしょうか?
僕の中では開業医なんですが。
「〜兵」はデストロン専用だったから「看護員」なのだろうかね。
サイバトロンは戦士でデストロンは兵士。
この表現だけは譲れないな。
リデコのくせして一番えらそうな役職名「参謀総長ヘルスクリーム」を忘れるなw

作品毎の壁ぶちぬくけど
TF自体も世代代わりして非戦闘員が前線にでなくても良いように
戦士の層が厚くなってると考えれば無問題
実際スパリンは作業員扱いのオムニコンをあんまり戦闘に関わらせないようにはしてるしな
コミックスの「WWI」では、
両軍共、市民兵の集団だったらしく、元の職業も出ていたね。
コンボイは「記録員」で、ブルーストリークは「貿易商」
グリムロック、スタースクリームは「(闘技場の)戦士」
でメガトロンはその中でも有名な「スター戦士」と。

いかん。俺も段々グリムロックの声が丹下桜でも合うんじゃないかと
思えてきたヨ。グリムロック。通称“ほえほえ恐竜”ってかw
でも、突っ込み役がいないのは、チト寂しい。

>グリムロック、スタースクリームは「(闘技場の)戦士」
グリムロックは良いとして、スタスクさんは惑星調査隊の一員にして欲しかったw
G1アニメの両者の関係を踏襲してると嬉しかったのに
TF1の人格者・ジェットファイヤーw
スカイファイアーの元科学者仲間って立場は、レーザーウェーブに奪われちゃってるね。。
あの微妙なインテリっぷりもスタスクの魅力の一つだと思うんだけど、やっぱりあちらではチンピラのイメージの方が強いのか。
あっちでの声じゃ確かにチンピラ・・・
そういやG1スタスクのトイの箱書きかなんかに
「自分のハンサムさを鼻にかけている」みたいなことが書いてあった気がするんだけど
TFの美醜の基準ってどのへんにあるんだろう。
やっぱロボット形態のときの顔?
ルックスもイケメンだ!
>>403
色違い二人(アニメでは実際もっと居たけど)はどうなんだかな。
>405
人間が魚の顔の良し悪しを解らないように
ジェットロンの顔の良し悪しなんてジェットロンにしかわからないんでしょう

ハンサムっていったら、自称「プレダコン1の美形」インジェクターを忘れてはいけないw
TFの場合、ビークルモードでのカッコよさも関係あるんじゃないかな。<美醜の基準
あとは各々のこだわりによってアピールポイントとかあるかも。
「俺の塗装に傷をつけやがったなあ〜!」
ビークルモードなんて行く先々の惑星で丸代わりしちゃうじゃん
美醜とイコールかどうかは知らんが、
能力の優劣は、TF達の尺度の一つではあると思う。
デストロンの中には、TF同士だけでなく
地球人に対する優越感を持つ奴もいるし。
カーロボだったっけ?
チーキュの普通の車に萌え萌えしたりするTFが出てくるの
コンボイはゾディアックを胸にセットされてスターコンボイとしてよみがえったけど、あそこ(胸の部分)には確かマトリクスが収納されていたよな。
つうことはゾディアックはスターコンボイのマトリクス的存在として機能していたってこと?
そしてもしコンボイのあのボディをパワーマスターもしくはゴッドマスター用に改造したらマスターフォース(この場合ジンライ青年)は胸の部分にゴッドオンするのかな?
>>410
初代のバンブルも、地球の車を紹介すると言われて萌え萌えだった事あるけどね。
俺も最近知ったことだが、兄貴に「マイスターって海外じゃ副官じゃねえんだよ」
と言ったときの反応「”副官マイスター”じゃねえの!?」がとても良かった。
>>411
マトリクスとゾディアックが入ってるんでは。ホットロディマスだし
>>411
>マスターフォース(この場合ジンライ青年)は胸の部分にゴッドオン
それ、わざわざ飛び出さなくても別にキャビンに乗ったままでもよさそうだよね…
>>416
ひょっとしてオモチャと同じように、ウルトラマグナスにパワーアップするのかも?
いや、粗筋見た?っつーかトイのマグナスの色知ってる?
それってコンボイじゃなくで、ズバリマグナスなんだけど。しかも敵だし。
アメコミじゃあ中の人がいるって解釈なのか。
>>416
Vの第1話で宇宙防衛軍本部でスターセイバーに敬礼をするロボットの中に白いコンボイらしい奴がいたな。
そう言えばあの話、冒頭の西部劇の町みたいな町でレックガーみたいなキャラもいたな。
ジンライに憧れて大型免許を取得しようって理由だけで自動車学校に通っている大ばか者の俺。
教習用のトラックのエンジンをかけたらトラック全体がガタガタ震え出した。それこそまるで生きているかのように。
俺は「えっ!これってトランステクター?」などと馬鹿な考えを起こしてダッシュボードをあけて中を探ってみた。が、当然マスターブレスは入っていなかった。
トランスフォーマーの見すぎで現実とフィクションを混同してしまう俺。本当危ないなあ…。
大丈夫か、「MITUBISHI」ってロゴ削り取った跡とかあるんじゃないかそのトラック
>>421
君は選ばれなかったんだろう。
アメリカで長距離トラック運転手目指して頑張れ。
>>420
恐らく宇宙ペスト事件の件で左遷された速水マグナスの中の人だな。
>>421
超ガンバレ、免許取ったら是非赤いトラックに乗ってくれ
見かけたら10円パンチしてやるからwトランステクターなら大丈夫だよな?
それかこっそりサイバトロンのマーク貼っといてやるよ
コンボイがフェイズシフト・ダウンするとウルトラマグナスの中身になるんだよ、と
近所の子供に・・・・・・・・・・・


ごめん。なんでもない。
ウルトラマグナスの中の人などいな…あれ?
ttp://www.cosmicrust.com/images/comics/warandpeace/6incentive.jpg

関係ないが↓コレが
ttp://www.cosmicrust.com/images/comics/warandpeace/1df.jpg
    _
  < ○>   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /

こう見えて仕方ない。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 12:35 ID:uXJ1GkkJ
>>427
下ワラタ。「ガッ」されてるのはメガトロンか?

それにしても力いっぱい「ガッ」してるなあw
>>427
かなりワラタ
レーザーウェーブって、メガトロンの忠臣じゃなかったんか!?
何があったんだ!?ずっと基地待機でストレスたまったのか?
あの無表情のモノアイで「ガッ」ワラタ。
質問があるのですが、コンボイがメガトロンがトランスフォームした銃を持っ
ている画像をみたのですが、あれはどういう経緯でああなったのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>431
どうしようも無い時

例;メガトロンが使おうとした力が暴走し、止められなくなったとき

とか、やったことがある。
(ほっとくと地球がぶっこわれたりする時とか)

最初は「メガトロンの帰還」辺りでやったんだっけ?
まちがった(ノ∀`)タハー

最初のころだってことしか覚えてなかった。
>431
初代TF9話の「地球消滅計画」だね。
スタースクリームがマッドな天才科学者ドクター・アーカビルの発明した
エキスポネンシャル・ジェネレーターを使って地球を破壊しようとした話。
コンボイとメガトロンは地球消滅を防ぐため一時協力、スタスクがセット
した時限装置を解除してジェネレーターを破壊した。
その時にコンボイがメガトロンのトランスフォームした銃を使ってたはず。

9話にしてこんな話をやっちゃうのも凄いと思うが、この次の話で
メガトロンとスタスクが普通に一緒に出てたのにもっと驚いた(w
>>432 433 434 435
答えていただきありがとうございました。
メガトロンが殺されてコンボイの武器になったんだと思ってました。
痞えが取れました。
ありがとうございました。
メガトロンは地球を
「良質のエネルギーが採れる、利用価値のある星」
としてある意味大事に思ってるわけだが
(もっとも、「採り尽くした後ならどうなっても構わん」って程度の価値だが)
スタスクにとっちゃぶっちゃけどうでもいい星なんだよな。
だからこういう展開になる。
438437:04/07/13 19:39 ID:???
あ、もちろんあの場合
地球消滅を防がないと自分たち自身も危ないっていうのもあるが。
そういえば「インセクトロン・シンドローム」でも
コンボイとメガトロンの共同戦線があったな。
>>430
コミックスだと、スタスク以上に破壊大帝の座に執着する超野心家だった希ガス。
>430
>440

初登場からして、敵味方まとめて吹っ飛ばしてデストロン掌握
メガトロンと軍団のリーダーを賭けて争ったり
メガトロンを暗殺しようとプレダキング召還したり
色々やってる
超我田引水な奴で切れ者って感じ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 22:41 ID:lp2PPGPL
アーカビルさんの名前が出たので。
ttp://transformers.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040713205001.jpg
どう見てもこの顔サンストリーカーだよな…
sage忘れましたゴメンなさいorz
G1のアニメ版であれば、>>302の“T.F.Revorution”というサイトが各話のあらすじを掲載している。
LDもDVDも手に入れ損ねたという人は、いちど行ってみるといい。
>>444
あらすじ見たってわからんだろ。
細かいシチュエーションやニュアンスは。
あそこはあくまで見たことのある人向けだと思うが。
あらすじだけ見て知った気になるというのは、初心者クンが陥りやすい罠だな。
かといって、単品DVDやレンタルが無い以上、難しい所か。
まぁ哲章は生で聞かないとなw
しかし何でいきなりアニメ見損ねた話に?
>>447
>>444に聞いてくれ。話の流れブッた切った上に脈絡もないし、
どこに向けてレスしてるのかも。理解できないんで、正直困惑してる。
>>448
「○○というエピソードの入った話は何話目でしたっけ?」
(○○には、>>431「コンボイがメガトロンがトランスフォームした銃を持っている」
 などが入る)
みたいな質問がたまにあるからじゃないか?と解釈した。
ズレてるが脈絡がないわけでもない。
いずれにしろ、あらすじ見ただけでそんな細かい部分がわかるわきゃないんだが(>>445に同意)
>>442
他の人類の危険分子と言うと…
チャムリー卿主従にショーン・バーガーに車ドロのゲディス兄弟に王子を追放してたアリに
モーガン博士とグレゴリーにコミック版のメカニックやロードジャマーズに
忘れちゃいけないファカディ大佐に…
…どうもパッとしないね。やはりコブラ軍団でも引っ張り込まなきゃダメか?..
この際それをやって、バイナルテックからスピンオフさせてイメージコミック版GI/TFの
コブラメカから変形するTFの発売を…
板違いだな、スマソ。
>>450
モーガン博士とグレゴリーはTFそのものを憎んでいたからデストロンに協力することはないと思うけどね。
今日のトリビアの泉でワープは物理的に考えて不可能であるってのがあった。
となるとスカイワープはワープできないから名前を変えたほうがいいな…。
>>451
ロードジャマーズも悪とは言い切れないな。
チャムリー卿も狩りを楽しんでるだけという感じだしなぁ
確かに危険分子だし、最後捕まる事でサイバトロンを
怨んだのかもしれないけど微妙だなぁ
宇宙人を入れれば、モナカスのオーナーとかスカイゴットの回の人とか
変身の伊豆見の回の人とかデストロンの協力者は増えるけど
あくまで地球内、人類での話だし無理か
>>452
スカイワープフェチの折れからしたらその意見は却下だ
>452
我々の発音でスカイワープと聞こえ、
我々の解っている科学ではワープにみえるだけだ
気にするな

トリビア寝過ごして見れなかった…orz
>>440
希ガスってなに?
天然ガスの一種。窒素の含有量が5%以上のものを指す。
>>456
騙される前にぐぐれ
トランスフォームのギガゴゴ音欲しいが、DVDボックス全部見てもその音のみの部分がねぇな。
必ずBGMが入ってやがる。
>>249の曲に使われてるキガゴゴ音はどこで手に入れたんだ?
マイ伝のウルトラマグナスとか。
マイ伝ウルトラマグナスのマイクロンギミックに使われてる
いまなら結構安くかえるからさがしてみ
>456
希ガス
第18族の元素
原子配置が非常に安定しており、化合物を殆んど作らない。
タン原子分子として存在する
乱筆魔王の脅威未だ冷めやらずですな。
464444:04/07/16 00:14 ID:???
>>448

>>431-436の方々を対象にしたつもり。
24時間2ちゃんねるに張り付いているわけではないのだから、一昼夜ぐらいはレスが
遅れるのは仕方ないでしょ。
話の流れブッタ切ったってほどではないつもり。
>>464
別に無理して空気読まずに遅レスするほどの内容じゃないって事だよ。
そんな事もわからないか?
もう半年ROMってろ。
まあ、それでも、TF初心者に、BWユニバースとTFジェネレーションDX買え、というよりは
マシなアドバイスである罠。
いまさら手に入りませんて。
TFジェネレーションDXなら、注文すりゃ手に入るだろ。
コテ辞めても相変わらずだなw
コテハン止めた奴に追いうちかけるのもどうかと思うぞ。
2ch辞めてくれれば文句ないんだけどな
そーいうこと言ってるとキレて暴れ出すからやめれ
メンヘルな人を刺激して暴れると
迷惑するのは俺ら
>>431で初心者が質問したわけだ。
>>444は、それに対して、TFの情報を扱ったサイトを紹介したわけだ。
でそのサイトが>>302で既出だったから“>>302の・・・・・”と書いた、と。
それだけの話なのに・・・・・・
よっぽど飢えてるんだな、荒らしどもは。騒動を起こす口実に。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/16 20:24 ID:dy+6/lPY
今日の「TF スーパーリンク」で初めてロボットマスターズのCM見たよ。
玄田、加藤、鈴置がセリフ言ってくれたらイイんだけどなぁ。
>>473
コンボイ付属のDVDに初代とBWの映像が少しだけ入っていた。
正直に懺悔します。初代の映像見るのこれが初めてだ…(;´Д`)
こないだ買ったムービーのDVD、(´・ω・`)な装丁だった
まぁ、全開の神作画やら無茶苦茶カッコイイ戦闘シーン等々
見所イパーイだったから良いや
>>474
初代は現在、見ると作画がひどい回が多いのでガッカリすることが多いよ。
作画が気にならない人は個性的なキャラを楽しめるかな?
>>475
映画版の神作画を繰り返し観ていると、1作目や2010を見た時、
作画のヒドさに拒絶反応がでてしまうぞ!
あのひどい作画も笑いのタネになっていいもんだよ。
埴輪のようなアイアンハイドとか。
要塞参謀の登場なんて腹抱えて笑える。
劇場版見ているとデバスターがむしょうに欲しくなるが、TV見ているとどうでもよくなる。
サイクロナス「ガルバトロンさまを探しに行くぞー!」
スゥィープス「オー!!」
ガルバトロン「オー!!」


サイクロナス「え?」
デバスターっつーかビルドロンって良いやつらじゃないか。

文句言いながらもちゃんと仕事するし、
喧嘩もたまにはあるけれど、いざという時は互いに命をかけて任務にあたれる。
いいチームだよな、本当に。デストロンなのに。

仲悪い合体チームって初代コンバットロンとブレストフォースぐらいか?
>>479
アレで評判の音楽惑星の戦闘シーン(撃ちあい)がゲイブンシャの大百科に載ってたのよ
白黒でよく見えない事や戦闘の解説も相まって相当かっこ良かった、幼心に凄い響いた

見て笑った、色んな意味で涙出た
>>482
デバスターといえば間違って地球爆発しそうになった話が良かったなぁ
「俺たちずーっとチームだよな」みたいな事言ってさ、あのセリフは痺れた
あと玩具設定だとスタントロンが仲悪いね
「ヨーロッパ横断特急」でのスタントロンは仲良さそうだった
ところでこのタイトルの特急って誤訳なのかな
>>482
>>483

でも、デバスターはサイバトロンガー破壊大帝に…(つД`)
>>482
ブレストフォースはアニメでは仲いい方。
レオザックなんて、あれだけスタスク的な性格なのに結構人望あるし。
ヘルバットじゃなくてデスコブラが加入してたら、まさに完璧だったろうに。
OPとEDを寄せ集めたDVDが出るみたいだが、ちゃんとノンテロップなんだろうか。
アマゾンじゃこのDVDのページいつの間にか消えてる。
発売中止になったよ。
>>486
あぁ、コブラなのにハインドにトランスフォームする人ね
裏切り癖という点ではテラザウラーも挙げてやりたいんだが、いつの間にか消えてたからな、やつは。
BWで裏切り者のポジションはタランスやブラックウィドウじゃないのか
タランスやブラックウィドウも、だな。
浮島でパワーアップしてメガトロン粉砕したり、ラットルと組んでメガを幽閉したりしてたからな、テラは。
ある意味、スタスク以上。
BWメガトロンが人望無さそうだからね(´・ω・`)
忠臣と呼べるのはサソリとゴッツンコぐらい・・・?
>>482
バラバラになった仲間を、ジャンクパーツ屋に売り払ってたような記憶がある。

トランスフォーマーの世界には動作保証はないのか!!
>>494
それはコンバットロンのスウィンドルではないかな?
確か「ブルーティカスの復活」だったと思う。
仲間を叩き売るとはひどい話でしたな。
だからといって頭に時限爆弾もないと思うが。
あと、コンボイをとっ捕まえてバラバラにした挙句、侵入者撃退用のワニと砲台に改造。
余ったパーツはゴミ捨て場にポイッ!!
サイバトロンの仲間達が助けに行くと、コンボイの生首がコロン、と。
そんな回もあった記憶が。






やはりTFの世界には、ドナドナがよく似合う。
>>497
スチールシティだね、韓コック作画も相まって余計に狂った世界に

正直コンボイのダメージはスチールシティ>>>>>>>ムービーだと思うがw
スタントロンが上手く捌いたのかな?
スパークに傷が付くような怪我だったんでしょう>ムービー

スパークの概念が出てきてから、
TFのダメージについて良い言い訳ができるようになった希ガス
パーソナルコンポーネントはどこいったんだろう?ほんとに。
パーソナルコンポーネントの中身の1つがスパークとか
スパーク=脳
パソコン=自我 みたいなものかな
スパーク=CPU
パソコン=ハードディスク
じゃないの
パソコン=FD
スパーク=データ
じゃないかな。
なるほど、パーソナルコンポーネントの中にスパークが封印されてたのか?
> 505
それで良いかも知れない
BWMでG1メガトロンがスパークを取り出されるシーンで
イヤに厳重にスパークがガードされてたのは
それがパソコンだったからではないかと思う

パソコンだけでもTFは死ぬ事が無いが、スパークのみだと
いずれは消滅してしまう
例外はG1スタスクだけって事で
ランページのスパークってスタスクと同質なんじゃなかったっけ
スタスクスパークをマネ、つーか再現しようとしたからね>蟹
パーソナルコンポーネントをガダルカナル島の放棄された兵器に放り込んで創られた
コンバットロンって一体何。
どこをどうすれば、ゼロ戦がスペースシャトルに?
>>509
そこが初代の魅力w
そんなリサイクル連中にすら見限られるスタスクのヘタレぶりを見て笑うべしw
ゼロ戦のTFっていないな、そういえば。
レシプロ機自体いたっけ?
昔のTFは実在っぽい車が変形するから良かったんだが
最近のはなんか近未来っぽいよくわからない乗り物が変形するんで
いまいち感動がないな・・・
スパリンではホットショットとアイアントレッドあたりがギリギリ実在しそうだが
ガルバトロンやらスカイファイヤーあたりに至っては・・・
>511
たしかコンバットロンのボルターのボディは
ゼロ戦の残骸が元になってたと思うが。
2010からフューチャーメカになったんだよな・・・
ザ・ヘッドマスターズで一部実在っぽいものに変形するのが復活したけど
基本はフューチャーメカで、現在に至る。
(ビーストウォーズ期ではメカではなく実在の動物に変形する様になったけど、メタルスでメタルビーストや合成獣とかになっちゃったから空想上という意味では一緒かも)
マスターフォースは結構実在メカじゃなかったっけ?
ライトフットやシュータ、キャブあたり。
ビクトリーも
ラスター、ブレイバー、レオザック、ガイホークは実在メカ
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/20 15:38 ID:/SOIvqsh
>>512
日本未発売のG2商品に1体。

>>516
ビクトリーのブレインマスターや、ブレストフォースの航空部隊、あとはマイクロTFの殆ども実機モデル。
92年以降のEU版やG2も実機の方が多いし、当然カーロボにも。
今現役のガルバトロン様はSR-71とかに見えたけど違っただろうか。
フューチャーテイストが入ってるのは間違いないけどね。
空想メカでも、3段変型や、合体などの付加価値があれば面白いけどね。
普通に変型しかしないのに、空想メカ、なんかだと萎える。
そういう意味ではアストロトレインやサンドストームってすげーよなぁ。
実在メカでトリプルチェンジ可能なんだし。
玩具のプロポーションはアレだが・・・
>520
そこでBWセカンドガルバトロンさまですよ
ドリル戦車・ドラゴン・ロボットにトランスフォーム!
>>520
生存者の事か…

生存者のことかぁーッ!!
ブレントロンクラスのインパクトのある敵は出ないかなー。
あのユニクロンマークには、当時度肝を抜かれた。
>>513
最近のに限らず昔からフューチャーメカはワラワラ居ましたぜ。
最近のっつったってカーロボなんか基本的に実在車がモデルだし
マイ伝だってサイバトロンは基本的に実在車メインだし。
(日本では馴染みの薄い車種ばっかだけど)
>>513
>最近のはなんか近未来っぽいよくわからない乗り物が変形するんで
本当にヤヴァイのは2010〜G1末期DA・ZE!
スターセイバーって実機モデルいるの?
Vスター無しだと割と独特な形だが。
そう言えば主題歌集DVD買う人居る?
尼で注文しようと思ったら以前はあった物が何故か消えていたので発売日特攻になってしまったんだが。
GIジョーとのアメコミで、
スタスクがプロペラ機、メガトロンは列車砲になってた気がする。
>>528
どっかのスレで発売中止になったって読んだぞ
>527
ミグだったかスホーイだったか、ロシア系戦闘機
冷戦末期とは言え、東側兵器が総司令官だった稀有な例
そりゃ海外で発売出来ねーよw

ライオカイザーの実機モチーフ組が西側兵器なのを考えると
作為的なものを感じずにはいられない
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/21 07:02 ID:Qbeb/hC4
>>529
列車砲なのはレーザーウェーブ。
メガトロンはルガーP08で、やっぱり拳銃。
>>531
デスコブラはなぜかロシア製ヘリだったけどね
バトルマスターズで初代メガトロンがいないのは
やっぱり拳銃が発売できないからなのか?
ガイホークだってミグ29だ。
>>534
ガンジェット形態に変形できる人喰(ry
>>534はロボットマスターズと間違えてないか?
バトルマスターズってなんじゃ?サイコガンダムマークスリーとか出てくるゲームのことか?
バトルスターズとロボットマスターズが混じっているのか?
関係ないが、ヤフオクで「ライオンコンボーイ」とやらが出品されているのを見たときは
いくらなんでも間違いすぎだと思った。
じゃ〜ららら〜っ♪シャキーン、て鳴って顔のマークが裏返ってくるのだけ
憶えてるな。
今でもたまにチャリンコで走ってる時にいきなり「トランスフォーム!」とか
言いながらチャリの荷台に座りながら運転して変型気分を満喫している
20代後半の俺。。。orz
>今でもたまにチャリンコで走ってる時にいきなり「トランスフォーム!」とか
>言いながらチャリの荷台に座りながら運転して変型気分を満喫している
安心しる、折れもやってる(`・ω・´)ギゴガゴガ

スレ違いだが気分によって「キット、スーパー追跡モードだ」と使い分けてる
G1コンボイのオマケDVD見た。
最後の「ピアノのお稽古」は笑えたが、
初代のコンボイとメガトロンの戦いも中々笑えた。
>>542
あれはガチなんです(つД`)
>>542
激しい殴り合いをさせようとしてるんだけど、
作画技術が追いついてない、って印象を受けたな。
モーフィング変形といい。
脚本そのままで、作画し直したら、すごいものが出来そうだ。
>>544
脚本は一部直した方が良いと思うよ

マジレスするとあの作画だからこそ味がある
ただ、フルアニメーションだから枚数は使ってるんだよね。
どんなにへっぽこな作画でも、動き自体はかなり滑らかだったりする。
コンボイvsメガトロンが唯一
エネルゴンアクス・エナジーメイスを使った戦いなのになあ。

音だけ聞いてると、
どう聞いても鈍器で殴り合ってるとしか思えない。
>>547
だがそれがいい、コンドルに頭突かれてゴンゴンいってたり
あぁコイツら本当ロボットだなって思う
コンボイ司令がスパロボに出たら
間違いなく必殺技になるであろう
「抱える→ブン投げる」もすごい音するもんなあ。

「トォーッ!」(玄田声)

     ゴン

「グゥワァー」(加藤声)

後、銃がめったに当たらないのも特徴
遠距離で銃でけん制しあっても最後はとっくみ合い

(・∀・)イイ!
メガトロンがエナジーメイス使ってコンボイを滝つぼに落とした後
メイスを回転させてたじゃん。いつまで回してるのかなーと思ったら、
そのまま上昇して飛んでたのが激しく可笑しくて、
エナジーメイスには飛行能力があったのか!と爆笑したよ。
ただでさえ地味なんだからずっと使えよ>アクス、メイス

まあ、その変わりOPで毎回使ってたから印象に残ってるわけだが。
タカラってそんなんばっかしだ(巨神ゴーグのキャノン砲とか)
♪ V! V! V! ビクトリ〜

と歌ってみて、後に

 トランスフォーマー ビクトリー

って続けてくれる人は日本に何人いるんだろうか・・・
スタースクリームが手首をドリルに変形させて岩石を砕いてみせ、
『地球に穴を開けようなんて無茶ですぜ。こんな風に粉々になっちまいますぜ』
とか言ってたたシーンがどこかであった気がするんだが・・・・・・・・記憶違いか?

初代トランスフォーマーのノリってのは、絶対に日本人には出せないと思う。
日本人はどうしても、設定とか、リアリティーとか、ストーリーの整合性とかがあたまから
離れないから。
>>542
カーモードがサスペンション浮き過ぎで買うのをためらっていたけど、
決めました!買います。
>>554
あれは写真が悪いだけで
実際には浮いてないよ>サスペンション
>>553
「デバスターを倒せ!」だね。
サイバトロンがビルドロンを洗脳する話。

>設定とか、リアリティーとか、ストーリーの整合性とか
がしっかりしていたTFなんて、和製も含めて無かった気がするから、それは別に初代に限った話ではないんじゃないかな。
日本人に出来ないノリなのだとしたら、それはたぶん別の要素だと思う。
>>552
> ♪ V! V! V! ビクトリ〜
> と歌ってみて、後に
>  トランスフォーマー ビクトリー
> って続けてくれる人は日本に何人いるんだろうか・・・

そりゃいないだろう

♪  V! V! ビクトリ〜 トランスフォーマービクトリー

なんだから
558554:04/07/22 19:21 ID:???
>>555
おお、そうでしたか!
おかげで安心して買いにいけます。
                  敬具
ロボットマスターズのコンボイの前の隙間は変形する時の負荷を逃がすためにある程度開くようになってるんだが
写真はなぜか開けっ放しになってるんであって、実際は閉じられるんだよ。だから大丈夫。
まあ。それでもカーモードはオマケみたいなもんだが。
以下の語句はストーリーの整合性を破綻させますので
使用を避けてください。


「だが、その時である!」
オクトーンがエロビデオ(?)楽しんでると
「その時!」で
いきなり宇宙船大爆発、オクトーン「うわーーー」に( ゚д゚)ポカーンだった消防時代
>>561
エロビじゃない、カワイコちゃんのビデオだいヽ(`Д´)ノ
どこの子供が、エロビデオを見てるロボットのおもちゃを欲しくなるんだろう・・・
アイドルのグラビアビデオと言え、せめて
むしろ、整合性のないストーリーを「その時である!」でフォローしてたのかも知れない。
・映像面では「THE MOVIE」のリメイクと、DVDをレンタル市場に進出させる事を検討中
・現在はアメリカとの共同製作による実写映画のプランニングに頑張ってマス

実写映画?
実現したら駄作スレ@SF板のおっさん共が小躍りして喜びそうな話だな
まぁ、金掛かってるらしいし
広報ミスんなきゃ、めざましテレビで軽部さんがしたり顔で語ってくれる作品になるさ
あと、境鶴丸に語らせときゃ充分だろ

広報ミスが一番怖いよなァ…
BWの時代、G1コンボイは外宇宙探索だかなんだかしてるって聞いたが
正義超人に目覚めたG1メガトロンは何してるんですか?
>569
生死不明

誰も彼の行方を知るものは居ない
死亡説が濃厚
だそうな
BWの時代はデストロンもやるきなくなってるからな。平和が一番
ビーストメガトロンみたいな鷹派は爪弾き
「で・・・デストロンにだって友情はあるんだーっ!!」
実写映画か、
今玩具で展開してる「バイナルテック」を映画化してくれないかな。
あれなら、ビークルモード用に、わざわざ車作らないで済むし。
>>573
バイナルテックバンブル……。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/23 22:57 ID:cTXX2tnx
もし日本で公開したら実写のくせに吹き替えのほうが客が多い予感
【映画】「トランスフォーマー」実写映画化、ついに実現へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1090582979/
内容はやっぱオリジナルで新キャラばっかか?
できれば初代でやって欲しいなぁ。
今のCGばりばりのハリウッド映画で実写といわれてもピンとこない・・・。
他のアメコミヒーローと違ってロボだしな。
G2CMの超絶豪華版?それはそれで見てみたいけど(それって実写?)

どうせなら日本の東映に作らせて
着ぐるみで初代OPの如く殴りあう実写版を観てみたいw
>>578
それだと、TFの巨大感の演出にはぴったりだろうけど、スピード感溢れる戦闘は期待出来なさそうな予感。
戦隊ヒーローの人間サイズでの戦闘を戦隊ロボがあの巨大サイズでやらかす事が出来れば全然問題ないけど…。
>580
全編こんな感じでできたら凄いよな。
自分は昔からの着ぐるみ特撮も好きなんだが、こんな風にロングで全身を
映しながらのトランスフォームを表現するのは、着ぐるみだと難しいと思う。
手とか足とかの部分アップ変形の連続も辛いし、トランスフォームシーン
だけ合成画面にすると他のシーンから浮きそうだし。
>>580
バンブルかと思ったらマイスターになりましたね。
>>290
再うpきぼん
MFでは同じ声優ってことでギガが剛博士に変装してシュータを惑わすってのをやって欲しかったな。
Vのデストロンって会社にたとえるとブレストフォースの6人が部長兼務の役員でゴウリュウは課長かな?
後Vって第1作を意識しているって言われているけど、Vのデストロンキャラを第1作のデストロンキャラに当てはめるとすると俺的にはこうなる。
レオザック スタースクリーム
ヘルバット サウンドウェーブ
ドリルホーン レーザーウェーブ
ジャルガー サンダークラッカー
キルバイソン スカイワープ
ガイホーク ラムジェットかダージ
ちなみにジャルガーは主体性が、キルバイソンは知性がそれぞれないためこのような配役にしました。
ヘルバットがサウンドウェーブってのは激しく納得いかんざき
>>586
どっちもこうもりを手下にしてスパイ活動しているでしょう。
そして親玉にゴマをする。そして仲間から嫌われている。
ぴったりだと思うけどな。
>>587
サウンドウェーブはヘルバット程ゴマすりではないが・・・・。
他の仲間からもそこまで嫌われているというほどでもない。
(ビルドロンら一部からはかなり嫌われてるけど)
あと、性格・立ち位置的にもかなり違うので違和感バリバリw
ヘルバットはアストロトレインorブリッツウィングが適当かと。

レオザックがスタースクリームなのは激しく同意。
というかまんまレオザックってスタースクリームの転生した姿なんじゃないかと・・・w
(メガトロンとスタースクリームの関係がそのままデスザラスとレオザックに当てはまるのが何とも)
Vは初代への原点復帰を目指したとか言われてるから
キャラも自然と似てくるのかもね

ただレオザックはスタスクよりキザで姑息だが
小物過ぎたのか、どうも先代を超えられなかった感があるなぁ
で最後も同じ様に主君に葬られて、その後はフォロー一切無し
何というか・・・恵まれてないな
レオザックはスタスクほど後先考えなしではないよw
ヘルバットは俺的にはデストロン版バンブルだな。なんか声も似ているし(爆)。
>>591
言われてみれば確かに似てるな、あとバスターも似て(ry

・・・もしかしてオイラ頭無いのと言いたいのか?
レオザックはスタスクと違って一度も裏切りを実行できないヘタレっぷりが個性。

デスザラスは馬鹿で凶暴だがアツい。
http://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/index.html

久々に見たらG1の2巻の表紙が出来上がっていた。
白コンボイ・・・
>>594
まあ、>>416あたりで既出なんだけどさ。
ムービーでも2010でも「永遠の2番手」に甘んじていた
ウルトラマグナスが今度こそ主役に…なるのか?
TFジェネ見てたらスタコン・スカギャ・グラダスの背後にユニクロンが描かれてる画があったんだが、
和製TFでは完全放置プレイだったユニクロンをラスボスとして復活させる予定があったんだろうか?

教えて偉いTFオタの人。
昨日のNHKスペシャルを見てて・・・
ジャンキオンがニセ中○人風だったのがなんとなく理解で(以下略
♪俺が俺が俺が正義だ〜
  ジャンキオン〜

で、実写映画の方には
サウンドウェーブやリフレクターみたいな、
時代遅れ変形組は出てくれるんかね?

DVDプレイヤーで「イジェークト」とかやられたり
デジカメが3つに分かれるのも微妙だ。
>>597
確かあれシルエット段階でのダークノヴァだったかと。
それでダークノヴァ=ユニクロン説がでて期待されてたところ
ダークノヴァの正体が出てきてみんな_| ̄|○ になったんだっけ?
素朴な疑問だが、ユニクロンとダークノヴァ(星の巨人形態)のどっちが強いんだろう?
ダークノヴァの正体っつーかバトルスターズのストーリーはカタログとテレマガでまるで違うらしい。

星の巨人はダークノヴァじゃなくてメガトロンがダークノヴァと合体した形態。
つってもダークノヴァはよくわからんが、星の巨人のコクピットらしきものでウルトラメガトロンが操縦してるっぽいんで
もしかしたらメガトロンがダークノヴァの支配を超えて逆にダークノヴァを喰ってしまった形態なのかもしれない

・・・と脳内補完してる。
出戻りでその辺よく知らない俺がいちばん不思議なのが、
その☆メガトロンからG2メガトロンへの変遷ですよ。
正直スターコンボイ→G2ミサイルトレーラーよりわからない
俺は日本独自ストーリーなんて無視してるぜ。意味不明すぎて
>>603
スキャン等で姿は変わるけど、元は変わらないという感じかと
おそらく一旦リセットしたんじゃない?
BW→BM時も生に戻ってたし
>>605
メンタリティとか、絶対別人ですよね・・・
20周年だし
TF板あってもいいような気がしてきた。
>>607
いやぁ、流石に板までは厳しいんじゃないかな
そもそもファソの絶対数が少ないだろうし・・・
映画で知名度が相当上がらない限りね
それに池沼が沸いたり新しい私念が出そうだし
マターリな現状で満足してるから無理にはいいや
今TF板なんて作ったら、新シャア板より酷いことになるぞ。
人はいないのにあのレベルの糞スレ糞レスが氾濫するのは想像に難くない。
ゾイド板が悲惨な状態だしなー。
はっきりいって、ゾイド玩具スレ&アニメスレ&懐かしスレだけの
体制のほうが2chじゃもっと盛り上がってるよ。

板があるがゆえに板から一歩も出られないし。
(隔離板の役目はこうなんだが
>>603
>>605
米国と日本とではストーリーは全然別物。
スターコンボイは純日本産。
G2はアメコミが元。
いうなれば、ジュウレンジャーとパワーレンジャーの違い。
>>610
いやぁ、ゾイド板も人が増えてきたと思う。
アケ板にあるゲームのスレも盛りあがってるよ
ZのDVDって特典としてCM映像入っている?入っているとしたらどんなCMがある?情報求む。
ひろゆきにTF好きの友人がいなかったからしょうがない
2006年公開予定の映画で今解っていること。

・映画の中心となるメンバーは7人。
・メガトロンは戦車に変形。サウンドウェーブも登場する。
・銃、獣、恐竜に変形する者はいない。
・簡単なプロットは決まっているが、脚本はまだ出来ていない。
グリムロックはどうなるんだろう…
BT準拠になるんだろうか、それとも出ないのか
アイアンハイドくらいは出て欲しいもんだ
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 00:56 ID:meBuNwVP
なにー!銃と恐竜でてこないのかぁ!

虫とかもでてこないのかな?

へーじゃあサウンドウエーブが出るってことは戦車メガトロンは初代メガトロンと考えていいわけだね。
じゃあコンボイも初代か!
うん、やっぱりTFといったら初代コンボイだろうね。
特にアメリカの人にとっては。
7人ってサイバトロンデストロンあわせて7人?
少ないなぁ。
>613
ロケットベースの15秒・30秒CM。
ダイアトラスのOVA編・ビックパワード編(CMの最後にそれぞれの紹介が入る)の4本。

あと、プロモビデオが2種類。
こちらの方がお勧め。スターセイバーとダイアトラスのナレーションで玩具を
事細かにw紹介してくれる。
>>620
主要キャラの数だろ>7人
ムービーも主な奴らの数はそんなもんでしょ
623妄想:04/07/28 02:33 ID:???
サイバトロン       ディセプティコン
・コンボイ         ・メガトロン
・マイスター        ・スタースクリーム
・バンブル         ・サウンドウエーブ
               ・デバスター

レーザーウエーブはお留守番か…
なぜディセップだけ海外名なのかと小一時間w

というかTFだけで7人とは限らないかもね
人間側のキャラも入れそうだし
いや、各チームから7人という話なんだが。
615の書き方で分かるかボゲー
これが原文だから
The next few weeks will have us, ala X MEN, decide on 7 core members of each team. Desanto will be there to make sure we stay true.

ちなみに外人さんの妄想
ttp://www.donmurphy.net/board/showthread.php?s=ea721d11278866ec18a3d72870f0be1a&threadid=519
628 :04/07/28 04:03 ID:???
>>623
7人か・・・だったら
サイバトロン     デストロン
コンボイ        メガトロン(G2の姿か?)
マイスター      スタースクリーム  
ホイルジャック    ショックウェーブ
バンブル       サウンドウェーブ(変形後の姿変更の可能性大)
ホットロディマス   スラスト
チャー アストロトレイン
アーシー       ブリッツウイング
あたりではないかと
2010期のキャラも出るのか・・・?
変形ビジュアルのハイライトとして合体ロボ(初期を元にするならやはりデバスターか)や
情報戦の要としてカセットロン連中(カセットのままかディスクにでもなるか知らんが)は
欠かせないとして、それぞれ一人ずつに数えるかでだいぶ違ってしまうわな。
マイスターはアメリカじゃ副官じゃないから微妙かも
コンボイ、バンブル、メガトロン、スタスク、サウンドウェーブ、レーザーウェーブは鉄板として
あとはアイアンハイド、ホイルジャックあたりじゃない?
>>631
少なくとも地位だけで言ったらNo2のパトカーよりは目仕切ってた
ラチェットはコミックで活躍してたらしいから、候補の上位に挙がるんじゃないか?
初期では目立ってたハウンド
中期以降出番の多かったパーセプターあたりも欲しいが微妙かな…
デストロン側ならサウンドウェーブが出る以上、カセットロンに是非活躍して欲しいが。
あとビルドロン部隊(合体するし、チームで一人と数えてもいいかな…と)

2作目3作目があるじゃないか
>>631
「副官」とは明記されていないけど、「コンボイの右腕」というのは共通認識だし、
何度もリメイクされている定番人気キャラなのは間違いない。
>636
G2で出損なってから一行に出番回ってこないけどネ
BTで漸く日の目を見た気が…
ガンガレマイスター、明日は近い
俺は映画栄えする能力のキャラが出ると思う。
マイスターの音波はイマイチ。
>>637
G2では出たじゃないか、変なミサイル付きで。
問題は顕微鏡やらラジカセやらに変形するキャラクターをどうリメイクするかだな。
この映画の日本公開をきっかけにTFの国内での認知度が上がるといいんだけど・・・
>>631-632
>>636
コンボイ以外で肩書きで呼ばれていたのってマイスターだけだね。
プロールもアイアンハイドもバンブルもマイスターのことは「マイスター副官」ってよんでいたし。
>>639
>>637はレーザーロッドの事を言いたいのかと
でも顕微鏡やラジカセやカメラに変形するのが
G1のTFの醍醐味なのに・・・
と思う俺はどっかおかしいか
しかも自走する巨大顕微鏡。
レンズの先からレーザーも出せる。
3000km先の小さな標的もちょろく命中
和製のヘッドマスターズとかってアメリカでも放映されたの?
>>646
されてない。
あらそうなんだ。
UOで一緒に遊ぶアメリカ人の人が
フォートレス知っててちょっとびっくりしたんだけど
彼は向こうで言うOTAKUって奴だったんだな
>>648
お前さんが無知なだけ。
米では日本のヘッドマスターに当たるトランスフォーマー リバースというアニメシリーズがある。
3話だけだが。
玩具は基本的にはマスターフォースまではほぼ同じ商品展開。
Vからは日本オリジナル商品。
>>648
ついでに言うとアニメ終了後も続いたマーベルコミックス版には
フォートレスやヘッドマスターも出てる。
蛇足ながら付け加えると、MFでの日本独自トイは
・フォートレスの剣
・重連合体戦士ライデン
・Wカセットボット
・ヘッドマスター戦士(単品売りのヘッドマスター)
・ステッパーとアートファイヤー
・ツインキャストとサウンドブラスター
です

ステッパーはカラー等がカコイイのと生産数が少なかったお陰で
長年プレ値高騰TFの一角だったが、このほど再販される事により
一気に急落した
蛇足というか誤情報だなw
MF(マスターフォース)じゃなくてHM(ヘッドマスターズ)だよな・・・
>>646
アメリカでは放送されていないが、英語版というのは存在する。
ヘッドマスターズの後にあった
スーツ着た子供が頭になるやつの情報が
ググってもまったく見つからないのはなぜ?
>>655
乱筆魔王にでも聞け
超神マスターフォースのヘッドマスターJrのことか?<スーツ着た子供が頭になるやつの情報
ありがと
あれは超神マスターフォース内のキャラだったのか
独立した作品だと間違って記憶してた
どんな言葉でぐぐったんだか。
ジャイブG1コミックの2巻ゲトー。
          |  
          |  
          |  
        (-_-)  ←リジェ
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
ウルトラマグナスってダイオン(オライオン・パックスの親友)だったのか…
兄弟じゃなかったのかw
親友になら後のことを託してもいいと思うだろうなァ
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/30 18:06 ID:dGLWY3sN
「スーパーリンク」、ついにホイルジャックまで出てきちゃったよ。
外見は似ていても、キャラ全然違う。複雑な気分だぜ。
Vの時の見た目は一緒で中身が違うよりは違和感ないよ。
名前はともかく見た目似ているだけで別キャラだし。
それよりご老公スプラングの方がなんかスゲェ(w
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/30 19:55 ID:uIFh2rCC
>>660

卒倒するほどの衝撃を受けた
>>651
ステッパーって再販されるの?初耳。
>>665
遅杉。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/01 18:24 ID:UkfnxJWp
>>660>>661
オレはそれよりも、はさんであった解説書の
>ダイオン警備隊のダイオンとは、TVアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』
>第60話「引き起こされた戦争(原題:WAR DAWN)」に登場する、若き日のウルトラマグナスの名称である。
が気になる。
「引き起こされた戦争」にダイオンなんて奴出たっけ?
あと、ダイオンってウルトラマグナスの若き日だったの?
ダイオン出てくるよ
「オライオンあれを見ろ!」ってメガトロンたちが飛んでるのに気付く
海外ではダイオンはウルトラマグナスか
アイアンハイドに生まれ変わったって言う説が強かったそうだが
公式に出たのは今回が初めて?
>>667
ダイオンは60話に出てるよ。>>660の言ってる通りオライオン・パックスの友人として。
でもダイオンって名前がアニメで出てたかどうかは記憶が無い、TFジェネレーションには書いてあったけどね。

まだジャイブの本見てないのでウルマグかどうかは確かめてない
>>667
エリアルの他にもう野郎が一人居たろ、アイツ>>ダイオン
ダイオン=ウルマグは今回作られた後付け設定かと思われ
アーリーマグがダイオンなんて名付けられそうで嫌だなぁ
てか>>660-661もその話してるんじゃねーの?
671667:04/08/01 18:57 ID:???
みんなサンクス。
ってゆーか、このコミック自体パラレルなわけだから。
ウルトラマグナス=ダイオンってのもこのコミックだけの設定なんじゃねーの?
だから、ウルトラマグナスの本体が(オモチャ同様)白コンボイなのか?
(アニメ版も白コンボイの設定あったのかな?)
>>672
アニメ版どころか全ての媒体で今の今まで「中の人などいない」状態
まぁこれを機に今後他の媒体でもこの設定は使われるかもね

てかアイアンハイドがチャーにジジイ呼ばわりや
スカイリンクス副指令はどうなのよorz
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」

この2作品てレンタルビデオでみられる?
>>674
過去ログ読め。
「戦え!超ロボット生命体」ってタイトルは日本版ではどうしてVしかつけなかったんだろう?
ザ・ヘッドマスターズや超神マスターフォースと一緒にくっつけると
べらぼうに長くなるからだろ
>>674
近々、出そうか、という程度の話はないでもないらしい。
ぎゃくにいえば、そういう話が出るということは、まだ、レンタルで観られる様にはなってないって事。
>>678
意味不明
>>677
それならZはどう説明する?
>>680
あれは「トランスフォーマーゾーン」っていう一つの単語だからじゃね?
>>679
俺はわかりました。
そっか、気長に待つしかないか・・・
>>682
俺も普通にわかったがな
てか、レンタルできないってだけで初代のビデオもすでに存在してたの?
初代のレンタルビデオは抜粋版だけあったよ、昔。
>>684
サンクス
古ビデオ屋で買えないか見てこようかな…
メガザラックとセンチネルマキシマスのキャラ設定翻訳きぼんぬ

役職は
メガザラック・ユニクロンのお気に入り
センチネル・プライマスの子

だとおもうけどw
ほぼ全てのTFがプライマスの子な気がするが
初代のDVDでサイバトロン側の声はちゃんと
聞こえるけど、デストロン側の声は音質が悪い
ような気がするけど、エフェクトかけてる
んでしょうか?
ゲームのオマケもそうだったし。
はい、デストロン側はエフェクトかけてます。キャラ毎に異なるかけ方
だったらしいです。(ちなみにサイバトロン側でもダイノボットの声が変
ですが、あれは紙コップを口に当ててしゃべっているのです)
>紙コップ
そうだったのか。まるで知らんかった。
慣れすぎたのか、BWでエフェクトのないスタスクの声を聞くとなんか違和感がある。
いやそもそも声優からして違ってるわけだけどさ
>>679
小説とかで文章の読み方を訓練しておかないと、こうなっちまうんだな。
いいか、コレ読んでるリア厨房ども。もっと活字の本読めよ、せっかく夏休みなんだからな。
693688:04/08/03 20:35 ID:???
>689
そうだったんですか!
古いからかと思ってたけどその割にサイバトロン側が
よく聞こえるのでおかしいと思ってたYO。
やっと謎が解けた。ありがとうございます!

>紙コップ
これも大変だ…
最近では「鋼の錬金術師」に出てくる鎧の弟の中の人が
声にエフェクトをかけるのに空き缶を口に当てて喋ってたらしい

最近になっても結構ローテクなんだなと思った
>>667
>>ダイオン警備隊のダイオンとは、TVアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』
>>第60話「引き起こされた戦争(原題:WAR DAWN)」に登場する、若き日のウルトラマグナスの名称である。

うわっスゲ
んなデタラメ書いてンのか。

>>668
の言うように
>>海外ではダイオンはウルトラマグナスか
>>アイアンハイドに生まれ変わったって言う説が強かったそうだが
が一般での“説”だったが、
「若き日のウルトラマグナスの名称である。 」
などと公言されたことは一度もねぇぞ。

寝言は氏んから言えジャイブG1コミック
696695:04/08/04 06:49 ID:???
あ、一応いっとくけど
DWのスタッフが アニメのダイオン=ウルトラマグナス を
唱えてそれをお話にするのはまぁOKだと思ってるよ。

ただし、何度も書くけど解説のところで
「若き日のウルトラマグナスの姿である。」と
言い切るのは絶対にNG。
ホントーにわかってる(TFを知ってる)なら
“このDW版ではダイオン=ウルトラマグナスと扱っている”
といった解説にするべし。
別にダイオン=ウルトラマグナスでいいじゃん。
あなたがそう思いたくないなら自分の中だけでそういうことにしとけばいいだけ。
だな。
そもそもいちいち断りを入れなくとも
コミック版とアニメがパラレルだってのは誰でも知ってる事だし。
3巻ではザ・ムービー?
ついにロディコン誕生かね
つかスカージの存在がでかくてビビッた
サンストーム大暴れだ。
【ANIMAX】ロボットドリーム2004 ロボットアニメTOP100【投票】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1087303832/l50

トランスフォーマーの順位
69位 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
83位 ビーストウォーズ・超生命体トランスフォーマー

メタルスとかに投票したんだがランク外かよ・・・。
どうせそれ磐梯の出来レースだし
思いっきりタカラもスポンサーに入っている訳だが。
ミクロマンだけど。
バンダイの出来レースならSEEDが投票欄に無かった理由がわからんのだが・・・

まあ、マイ伝やスパリンも投票欄に入ってなくて、どういう基準で投票欄に乗せる作品を選定したのかさっぱりわからんが。
星雲賞みたいなもんやな
>>704
別に最初投票欄になくても投票欄を追加出来たんだから
その辺は無問題だと思うけど。
まぁおかげでヤッターマンは重複になって順位を落とした訳ですが。
投票欄に無いってのは投票欄が有るのと比べたら不利だろ。
まあ、それでも投票できるから相応には票は入るだろうが。
>>707
確か投票欄自体を追加出来たんだよ。
デビルZはどうやってボンバー計画のことを知ったのだろうか?グランドは極秘に計画を進めていたはずなのに。
サイバトロンにスパイでも放ったのか?
>>698
>>コミック版とアニメがパラレルだってのは誰でも知ってる事だし。

少なくともジャイブG1コミックは知ってねぇよな だから
アニメ版に登場のダイオン=コミック版のウルトラマグナス
などと言い切るボケを書くんだろーが
711696:04/08/05 04:24 ID:???
>>697
ダイオンとウルトラマグナスが同一人物なのはOKって書いてるでしょ

問題は(本来は全く別の物語である)アニメ版とDW版コミックを
一緒くたに考えて解説を載っけた今回の当該書

話のすり替えはやめてもらいたいもんだ

何この粘着…また乱筆魔王?
>>771
まったく別でもの物語でもトランスフォーマーというカテゴリーなんだから
どっちでもいいんじゃないか。
アニメのダイオン=今回のウルマグってことになっても困りはしないじゃん。
いまさらながら無印BWの玩具を集めようと思ったら
どのシリーズに焦点を合わせるべきですか?
個人的にはライノックス、コンボイ、メガちゃん、ござるおじさん、猫あたりが欲しいんですが
ギミック再現度やスケールでいろいろ種類がありそうで、迷ってます
>714
玩具板池

出荷数が多いらしいBWUが揃えやすい
自動変形のオートローラーズや、脅威の3段変形ガルバトロン
ビースト合体戦士3チーム正統派ヒーロースタイルのライオコンボイなど
魅力あるトイが豊富

変形の凄みとタカラの技術力の脅威を知りたいのならBWネオ
けっこう店舗在庫があるらしいので、個人経営の玩具店を当たってみるといいだろう
ビッグコンボイ・マグマトロンは狂気の領域を堪能できるよ
幸いにも、ビッグコンボイは今日リペイント版が一部店舗を除くジャスコで発売開始だから
その気になったら買ってみるといい

無印ビーストに関してはけっこう難しいかもしれない
後期に発売されたござるなんかはとくに
でも、幸いにもロボットマスターズという
新カテゴリでリメイクされたゴリラコンボイとビーストメガトロンが居る
ギミックの再現は十二分だからオススメ

まぁ、ネットショップを地道に探す、自分の足で探す
トイ系イベントを当たってみるなどの方法もあるが
根気が重要だよ、頑張ってね
>>709
恐らく、宇宙にいるサウンドブラスターが探ったのでは?
スクランブル計画をリークしたのも彼の部下達だし。
>>715
ああそうか(;´Д`)玩具板のネタでしたね。すいません
なるほど、ネオですか。近場のジャスコをあさってみます
無印はいまCNで放送してるんで、買いたくなったわけで・・・
で、おしゃってるロボットマスターズのBメガトロンは、今日買ってきました
ちょっとこぶりな気もしますが、びったし恐竜のスタイルになるんでビックリしましたよ。
ハマりそう・・・
>>714
生BWはかなり少なくなってるから、玩具のみ求めるなら
BWIIとか海外(UNIVERSE)でのリペイント商品を狙う手もある。アニメ板的には邪道かもしれないが。
715の言ってるビッグコンボイ再販もUNIVERSE商品。デストロン扱いだけど。
719○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/05 22:45 ID:???
>>712
 
 あ ほ。 

 署名をせずとも文章の調子で誰が誰か分かりそうなものだが。乱筆魔王だと言いがかりを
付けられればなんでもありなんだな、こいつは。

 私が最近書き込んだのは、でんでん虫についてとブロードキャストfeatサウンドウェーブネタ
くらいだ。アメコミには手を出しとらんから、ダイオンとマグナスの関連についての書き込みは
してない。
>714
現在のところ、ユニバースラインで出た生ビーストは
ネオのセイバーバックとガイルダート、ゴリラコンボイくらい
ロボットマスターズ移籍は
タスマニアキッドとアルマー
双方ともに増加するだろうから待つのも手かも

セカンドのサイバトロン連中は中古店常連だからガンガレ
なんでいちいち噛付くんだろ?
放置すりゃいいのに。
目を合わせちゃいけません
野良犬に構ったら家の中まであがりこまれますよ
>>721
お前はなんで乱筆を無視できないの?
低脳だから?
アニメとDW版がパラレルワールドだっつーのはG1の序文で
書いてんだけどな。
G2の2巻って、出てくるキャラが玩具のみだった奴とか選定がいちいち
渋いね。

726696:04/08/06 14:26 ID:fAMKL1Qh
ここの体質について、ついでに言わしてもらいますけど、

懐かしアニメ板等の大人常駐スレ全般に言える事ですが、
知らないにわかファンが入って来て見当違いの情報を持ってくると
教え諭すよりも、まず皆で馬鹿にして煽って、追い出しにかかりますよね?
今回に限らず、あなた方の新参者への殺意と排除願望は尋常ではありません。
トランスフォーマースレの閉鎖的な環境って、どうしようもないですね。

僕は詩・ポエム板のスレの常連ですが、
たまに何も知らない小学生や、最近見始めた大人の方が入ってきます。
でもどんなに間違った情報でも、そこを指摘してあげて、
これから発言していく上で為になる情報や、裏エピソードを教えてあげますけどね。
少なくとも夏厨とか言って一蹴するような事はしません。

僕に直ぐキレたと、お叱りの言葉もありましたが、
別に荒らしたわけじゃないし、事実確認の為にちょっと感情的になっただけです。
最初から感情を悪戯に刺激した方に問題があるのでは?
あなたがたは無知者に結論から言うのはわかりますけど、その説明を怠るのはただの煽りです。

すみませんね、あなた方の大切なスレを、唯一の生き甲斐を僕が汚してしまって。
ま、トランスフォーマーなんて興味本位で首突っ込んだだけで、作品として楽しもうなんて思いませんし
「パニック・ザ・クレムジーク!」と「ザ☆ヘッドマスターズ」以外見るつもりありませんから。
常駐しないので安心してください。
さぁいい年こいたトランスフォーマーヲタ同士で、青春の思い出でも語ってれば?( ゚Д゚)、ペッ!!
一行目で秋田
そのわりにはやけにこだわっていたな。
>>726
泣くなよ(W
久しぶりに正統派の逆ギレを見た
「常駐しない」とは言ってるが「二度と来ない」とは言わないのが鬱だな
ま、宣言したところでどうせまた来るから意味ないか
決めた
おれ、きょうから
ホジョニになる
なんか、あからさまにコピペの改変っぽい文章だな。
前スレだか前々スレだかの厨房のコピペだキニスンナ
735○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/06 22:52 ID:4KZku+SA

 は て?
 
 私が書いたのではない文章を、根拠なく私のものだというあほな輩がいたので、
 『それは私が書いたのではない。』
 と>>>719で述べたに過ぎんのだが。

 単に事実が述べられただけで、“噛み付かれた”ということになるのか?>>721>>722よ?
被害妄想が強すぎやせんか?ぼけども。
> あ ほ。 
>ぼけども。

この辺が噛み付き。
一言多い、とも言うな。
構うなと何度言えば…

ロボマスは買ったかお前ら
リジェが良い感じだぞ
歌DVD発売中止なのか。
まあ、売れるわけないよな・・・
わしは欲しかったけど
>>736
現に、荒らし屋どもは、あほだし、ぼけてる。
だから、『一言多い』ではなく、『正確すぎる表現をしてしまった』の方がただしい。
TFファンが大人気ないのは20年間の積み重ねだからなぁ
市川温帯とか
今だに玩具買ってる奴が大勢いるんだろ。
精神年齢が低すぎるからしょうがないよ。
742思ったんだが:04/08/07 15:44 ID:HGOBL3DS
上の方で実写は戦車大帝、恐竜変形なしとかあったけど、もしかしてジャイブコミックのウォー・ウィズィンのデザインがベースになるのかな?あれだとコンボイ以外はロボ形態のデザインはあんま違和感ないし
荒らしはおまいさんを苛めたいだけだから、反応したら思う壺だぞ>乱筆
俺は真面目に諭そうとしたら荒らしのレッテル貼られちゃったよ
2ch荒らしたことなんかないのに、残念でならない
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/07 18:52 ID:zw4VR3eW
さぁダイオンの話を続けよーか

オレさっき原語版のG1コミックとプロフィール本「モアザンミーツジアイ」
読んだんだけど、どこにも原語版じゃダイオンなんて
一 言 も 出 て こ な か っ た け ど な


746sage:04/08/07 18:59 ID:zw4VR3eW
>>724 アニメとDW版がパラレルワールドだっつーのはG1の序文で
書いてんだけどな。

フーン それなのに解説書じゃ
このコミックのウルトラマグナスがアニメのダイオンと同一人物
って書いてあるんだ

勉強になったわ すっごく
747○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/07 20:12 ID:???
>>726
 私がこのスレッドを見るようになったのは最近だから、前スレや前々スレで何があったのかなど
知らん。で、726がそこで書かれたことのコピペだとすると、私が書くようになる以前から荒れてた
ということだな。
 何のことはない、TF 関連のスレッドが荒れやすいのは私のせいじゃないということだ。名無しの
荒らしどもの責任だろ?今後私のせいで荒れてるなどといった呆けた事ほざくなよ、人格破綻者ども。
文章の癖とか、書き込む時間帯とかで、名無しの書き込みでも誰が誰だか大体分かるわな。カンの
いいヤツはもう気が付いているだろ?荒らしの張本人はあいつとあいつだ。
 クレムジーク以外にも名エピソードは山ほどあるから最後の一節には賛同しかねるが>>726には
おおむね同意。それがコピペであるにせよ、過去の膨大な文章の中からあの一文を選んできたという
ことは、アレが726の心情そのものなのだろう。酷い目にあったな、君も。心から同情する。
 ま、悪いのはこっちじゃないという論拠もボチボチでそろってきたことだから、そろそろ反撃に出る
ってのも一つの手だな。ちと策を考えておくか。
解説書書いた奴が単に勘違いしたってだけだろ。
出版社にでも文句言えよ。
749○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/07 20:23 ID:nHM9U6lD
 >>746
 “sage”ってのは、メール欄に入力しなくちゃですよ。
>>749
あなたもいれてくれるとありがたいです。
http://www.digiserve.com/eescape/tf/comics/Dreamwave-War-And-Peace.html

気になって検索したが、ここの解説にDIONの事がアニメに出てきたって書いてあるんだが。
http://s90690880.onlinehome.us/jhiaxus/uscartoon/dion.htm

DION(ダイオン)の画像。こいつでしょ?
http://tfarchive.com/cartoons/generationone/profiles/g1magnus.php

というか、このキャラクターバイオ見たらアニメでも旧マーヴル版
のコミックでもダイオンとウルトラマグナスは同一人物の設定なん
だが・・・・。
>>753
海外じゃファンフィクまがいで捏造している所も多いからね。

とはいえ、そこに書いてある事は
「ダイオンが誰に再生されたかは不明だが、アイアンハイドかウルトラマグナスであろうと推察されている。
 また、チャー、スタースクリーム、もしくは.サンダークラッカーであるという説もある。」
なので、断定はしてないんだな。
あと、コミックについての内容では、ダイオンの事に触れていないよ。
>>746
良かったじゃん。勉強になって。
思いっきりアルファ・トーリンが再生したって書いてあるんだが?
>>754

751のウォーアンドピースの2話のノート&コメントに書いてある。
>>756
とりあえずこの3行を訳してみてね。
Alpha Trion rebuilt Orion into Optimus Prime and Aerial into Alita-1.
It is not known who Dion was rebuilt into, but it is speculated that
it was either Ironhide or Ultra Magnus that emerged from the wreckage of Dion.

>>757
アニメの「引き起こされた戦争」についての間接的な関連付けであるようだ、とは書かれているけど、
ダイオン=ウルトラマグナスとは書かれていない。
>>747
うわぁ・・・。

>>726の1行目でググってみれば、こんな恥ずかしいレスしなくてすんだのにね。
つーか、ダイオン=ウルトラマグナス説はアンターティックプレスのサイバートロニアンガイドにもあったろ。
マグナスが誰だろうと構いはしないが
それでココが荒れ模様なのはいただけないな
皆、いい大人なんだからもうすこし落ち着け
ぶっちゃけどーでもいい。
とりあえずTFの設定関係が混沌としていてややこしいって事だな。
設定に関しては、DK出版から出ているTFアルティメットガイドでアニメ、マーベル、UK、DWコミック、
果てはボットコンコミックの設定までが混在して紹介されてるからな・・・。
>>763
TFの醍醐味は、ぶっちゃけすっげーデタラメな公式設定を
いかに脳内補完で整頓できるかですよ。

ガソダムみたいに公式でカッチリ作られてるようなアニメと
一緒の楽しみ方をしてはいかんざき
G1#2でオクトーンが死んでるんだけどハマタはどう思う?
TFのセカイ設定は作品毎に異なるからイイ
ぶっちゃけ、全部パラレルでも通るし
それを包括的に扱ったのがユニバースでもイイし

楽しみ方は無限大って奴さ
シックスショット出れないじゃんG1
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/08 13:54 ID:87rXD35Z
初代世代なんですが、初めてザ・ムービー観たんですよ

しかし、なんて言っていいのか・・・
というか、いちいちキャラの経歴とか解説に「アニメ版のみの設定」
とか「UK版のみの設定」とか併記しなくちゃいけんのかね?
その理屈でいったら、764が書いてるアルティメットガイドは全て
NGだろう。
771○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/08 14:27 ID:???
>>759
 これだから“にぎょらー”は困る。
 にぎょらー、ってのは、三行以上の文章から、作者の言おうとしていることを正しく読み取る
能力のない人間のことだ。一行か二行の文章の読み書きがせいぜい、というブザマな知能障害者
のことだ。

 あのな、一応言っといてやると、だ、
>過去の膨大な文章の中からあの一文を選んできたということは、
>アレが726の心情そのものなのだろう。
 ここが重要なところだ。ちゃんと読みとれな、文盲野郎。>>726が何故あのコピペをこのスレに
載せたのかがポイントなんだよ。ま、小学校からひきこもってて、中学もでてなくて、高校にも
いってないようなヤツに現代国語の長文読解の問題は難しすぎるのかもしれないが、最小限の
文章読解力ぐらいは独学で身につけるこったな、2ちゃんねるに書き込む前にだ。
わかったな、あきめくら。

772○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/08 14:37 ID:???
 それと、アレを前スレか前々スレのコピペだと言い出したのは>>734だから。不正確なことを言って
いるという理由で叩くなら、734を叩けよな。
ま、
『どういう口実を使えば乱筆魔王に言いがかりを付けられるか』しか考えておらず、
『TFファン同士の交流や情報交換が円滑かつ快適に行われるようにするにはどうしたらいいか』
といった高尚なことを考える知能が荒らしにあるとは思えないから、どんな反応をするのか大体
予想がつくがな。
773巨乳女子高生:04/08/08 16:04 ID:???
お願い。乱筆魔王、ひどいことを書かないで!
乱筆魔王さん!僕はあなたを応援しています!!すね
>>770
少なくとも公式の立場で資料として残すつもりなら、書かなきゃNGだろう。
TFジェネレーションなんか見ても、基本は玩具設定で、各メディア上の活躍については「アニメでは〜」、「コミックでは〜」と付記している。
メディアがいろいろあって、それぞれ微妙に設定も違う以上、気をつけなきゃいけない事もあると思うよ。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/08 22:23 ID:BhGxcqcG
>>776
それにしても後付け設定ってなんなんだろうね〜?
同じ海外作品で、
ITC作品の「サンダーバード」「キャプテン・スカーレット」「謎の円盤UFO」などの
「ジェリー・アンダーソン作品は時代こそ違うが同じ世界」という後付け設定が
ジェリー・アンダーソン公式ファンクラブによって作られて、ファンの間で
物議を醸したことがあった。
やっぱ映像にない設定は後付けしちゃいかんと思うよ。
ガンダムなんかも実はサンライズオフィシャルは映像作品だけとか
他にバンダイオフィシャルな感じの物もあったり富野が原作を
やっているクロスボーンガンダムとかあって色々とややこしい
らしいから、こういうシリーズ物って扱うの大変だよな。
後から後からわざわざ矛盾した設定を持ってくる作品が多いのはどうかと思うけどな。
シリーズとしてやるならもうちょっと考えろボケってのが多すぎる。
最初からシリーズでやろうと思ってやっていないケースが殆どだから
仕方がないけどな。
それにTF的は他所様の事なんて言えたモンじゃないし(w
>>778−780
TFシリーズは一作目から矛盾多すぎじゃい!
しかも新作が作られる度に矛盾を積み重ねて行くから、たちが悪い。
もはやパラレルワールド以外に説明のしようがない。
しかしマイ伝でパラレルワールド間での移動が出来ることが示唆されてたから
ファンの妄想で時空を超えた歴代TFの戦いとかしてもいいわけで。

タカラで具現化したのがロボットマスターズだったり、ユニバースだったりするわけですな。

時空移動はカーロボの時点で示唆されてるわけで
ファイヤコンボイの部隊名は「サイバトロン次元パトロール隊」だし無問題
まあ、アメコミにしても作品ごとに世界観が違うわけだが。


マーヴル版アメコミ=G1ジョー、マーヴルユニバースとつながっているパラレルワールド
UK版アメコミ=マーヴル版をベースに新キャラ、話を追加
DW版のアメコミ=G1世界とアルマダがつながっているパラレルワールドDW、デヴルズデュー版G1ジョークロスオーバー作品=作品ごとの独自設定がなされている
ボツトコン限定コミック=作品ごとの独自設定
ターンエーといい、SDといい、そしてTFといい、アメリカ人はロボットアニメに関わらせちゃ駄目だ。
TFはアメリカ人が関わったことで大成功しましたが、何か?
むしろTFはアメリカ人がかかわらないと駄目駄目。
∀は良作ですが

とっつきにくいですがね
おれは、TF、ビーストとも、アメリカのやつじゃなきゃダメだ。
アメリカ版メタルスコンボイとメタルスメガトロン、(未開封品)をヤフオクで手に入れてしまったが、買うかい?
まだ開けてないぞ。
>790
劇場販売版がかなり流れてるよ
俺の知ってるだけでも7件は取り扱い店は在った
Vは良作ですが

EDがアレですがね
なにを言うか
あのEDあってのVだぞ
794○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/09 22:39 ID:???
>>773-775
 予想どうりだ。
>>794
どうやらお前の思惑通り事が運んだようだが、お前の目的が分からん。

何がしたいんだ?
2chで俺ルール通したいの?コテで名乗りを上げたいの?
訳わかんねえ
わたしは和製TFもターンエーもガンダムフォースも好きだぞ。

メリケンが関わってダメになったガンダムなら確実にGセイバーを挙げるべきだって。
まあ、コテを名乗るのは勝手だな。
周りがどう思うかは周りの勝手だけど。
自己顕示欲盛んなりし厨ってとこでしょ。
若いときにはまあありがちだけど、こういうのってリアルでも疎まれるよな。
リアルがダメダメだからネットでこんなことしてるんじゃないのかね。
まあ誰とはいわないけど。
SDGFもリバースも大好きな俺はどうすればw
802○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/08/10 00:17 ID:???
>>795
 釣り。
 馬鹿な魚がゴロゴロ懸かる。
 
>>801
好きなものが多いことは幸せなことだ。
「○○は許せん、氏ね」なんて言わなくていいことを
大いに喜んでいいと思うよ。
>>784
つまり基本設定の都合のイイ部分だけを継承して、次から次に新しい作品を作っているのか。
アメコミってそういうの多いみたいだけど、設定とか世界観をなめているよな。

映像になるが、「スタートレック」シリーズは多少の矛盾はあれど、よく頑張っている。
というか、日本はどうでもいい設定にこだわりすぎなんだよ。
あちらさんはある意味その場のノリで作ってるから
矛盾なんて気にしない。
むしろCGビーストの方がその設定でがんじがらめになって失敗した面が大きいと思うが・・・

ヘッドマスターズなんて大らかな物だったよ。
ロディマスがマトリクスを持ち逃げしてフォートレスに総司令の座を押し付けたり。
MFの後期OPは奇跡
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/10 19:21 ID:AT0fl0Hb
>>806
>CGビーストの方がその設定でがんじがらめになって失敗した面が大きいと思うが・・・

ムゥ、聞き捨てならんぜ。
CGビーストはうまく過去作品とリンクさせた成功作品だと思います。
(ビーストマシーンズは未見だけど)

むしろ、HMの方がおおらか過ぎるとゆーか、せっかくの設定をメチャクチャにしてくれた気が・・・・。
今更ながらG1の2巻読んだのだが
ショックウェーブの日本名はレーザーウェーブじゃなかったけ?
G1の2巻のチャプター5、ショックウェーブの要塞攻撃の会議をしているコマの
ロディマスの後ろにいるデブの奴って誰だっけ?
>810
シャークトロン
>>808過去作品とのリンク設定なんてマニアしかよろこばんだろ?
メタルスの良かったストーリーってむしろあんまり関係ない
ミューテイトとかダイノボットの最期とか、蟹の最期とか・・・ッテシンダハナシバカリカヨ・。

ヘッドマスターズは大らかに
セイバートロン星爆破しちゃったりしたけど、あれはあれで味が。
テンポが悪い壊れちゃった脚本が多いけど、
サイバトロンとデストロンが互いの知略を競って戦う
宇宙戦争モノって感じにはなってる。そして、知略では必ず負けるサイバトロン・・・(笑)
>>812
「ヘッドマスターズ」はコンボイ、ウルトラマグナス、ガルバトロンを殺したり、
セーバトロン星を壊すのがもう理解出来ないよ。
コンボイはセーバトロン星の指揮を取って、ヘッドマスターズ同士の戦いは
どこかの宇宙(地球でも可)でやるという設定にすればいいのに。
なぜ日本のスタッフは今まで作ってきた設定をぶち壊すようなことばかりしたのか、
まるでわかりません。
>807
エロ漫画家・悠理愛先生がほめておられました。
ヘッドマスターズはシックスショットの6段変形をかっこよく描いてくれたんで
それだけで満足です。
一人でヘッドマスターズのひよっ子どもを相手に渡り合う忍者参謀は素敵過ぎだよ!
え?本来のライバルはウルフたち?えーと、だれだっけ、そいつら。
ウルトラマグナスを殺したからシックスショットは嫌い
HMのウルトラマグナスも声が嫌い
やっぱりウルトラマグナスは速水奨氏でないと
>>ヘッドマスターズはシックスショットの6段変形をかっこよく描いてくれたんで
>>それだけで満足です。

ヘッドマスターズのシックスショットは6分身して戦う場面が多くて
6段変形の醍醐味を描いていないと感じた。

リバースのシックスショットは出番こそ少なかったけど6段変形を駆使して
エアボットを打ち落とす流れるような変形シーンはすごい好き。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/11 03:15 ID:rJM7N5DF
ビーストウォーズは、吹き替えがすばらしかっただけだよ。
外人の感想は日本人のものとは大分違ってくるだろうな。
和製のやつは、完全に子供に媚びた感じ。
「子供向けだからいい加減でいいや」的な臭いがしてくる
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/11 04:11 ID:TGm9F5Bj
>「子供向けだからいい加減でいいや」的な臭いがしてくる
ヘッドマスターズの事か…

 ヘ ッ ド マ ス タ ー ズ の 事 か ァ ー ッ ! !
いやぁ、ヘッドマスターズの殺伐感は、少なくとも健全な子供向けではないだろう。

それに「クレムジーク」や「音楽惑星」ほどいい加減でもないと思う。
ヘッドマスターズは物語がありきたりすぎ。
それにつきると思う。
>ヘッドマスターズは物語がありきたりすぎ。
>それにつきると思う。
あぁ、それ分かる。初めてHM観た友達も
「話がすぐ読めちまって面白くない」
とか言ってたし。
ウェブ


にぎょらーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
> これだから“にぎょらー”は困る。
> にぎょらー、ってのは、三行以上の文章から、作者の言おうとしていることを正しく読み取る
>能力のない人間のことだ。一行か二行の文章の読み書きがせいぜい、というブザマな知能障害者
>のことだ。

脳内用語を誇らしげに説明されても…(ププ
行動が相変わらず小学生レベルだな(プ
ヘッドマスターズは世界観というか設定はしっかりしてたよ。
又、2010と比べるとファンサービスが多かったと思う。
(スペースブリッジの復活や初代キャラ大活躍、合体兵士揃い踏み、例外もあるが比較的玩具設定に忠実等)
自分は初代にはかなりはまってたんだが、2010で殆ど別の作品になってしまったのにショックを受け、一時TFから離れかけてたんだが、
HMで再びTFにはまることになったので、HMはかなり気に入っているんだが、こういうタイプのTFファンは少数派なのか?
(このあとの悪夢のMFは無視ということで)
MFやXの方が「別物」として楽しめたクチだな俺は

MFの悪の組織の柴田秀勝、野田圭一、吉田理保子のそろい踏みなんて
もう2度と拝めないだろうし・・・
(声優のギャラで制作費が無くなった、なんて話もあるし)
>827
同感
>悪の組織の柴田秀勝、野田圭一、吉田理保子のそろい踏み
これだけで満足しちゃったクチだよ俺
それだけにアイアコーン破壊されたのが無念で…
>>816速水フェチの自分はブレストオフ・アイアンハイド速水は好きだが
ウルマグは大塚の方があってると思うなあ。どっちもダンディな声だが。

>>823そうか?当時セイバートロン星が爆破されたりマグナスがあっさり死んだり
ガルバトロンがあんな最期になったり
フォートレスマキシマスがメガザラックに結局勝てなかったり
最終回はグルグル回って解決したり
なんて展開を予想できた奴はいないはずだッ!!

視聴者の斜め上を行く大らかさ・・それがザ☆ヘッドマスターズ

>>813まあ、藤川先生は初代の良さを理解できてなかったそうだし。
しかしセイバートロン星爆破は2010でパラドロンやらの星々を破壊して来た
TFたちに対する報いだと思ってスっとしたゼ。
あと、ヘッドマスターズは旧シリーズとの繋がりを強く意識していた点が評価できるな。
そのため、初代〜HMまでは認められるがMF以後はアウトっていうファンも結構いるようだし。

・戦闘シーンが肝心なところでは前作前々作よろしく格闘戦。
・変形音がおなじみギゴガゴゴ(フォートレスマキシマスやメガザラックでは巨大感を出すため若干エコーがかかったギゴガゴゴの後にガシャン!が追加)
・場面転換シーン(何故か絵柄は手書きセル風になってたけど、BGMは同じ)
・背景固定のバンク変形殆ど無し。唯一の例外がフォートレスマキシマス。劇中では同じ大きさのメガザラックはあの巨大さでありながら、普通にすばやく変形。
(ただそのフォートレスもマキシマス戦艦自体が変形するシーンは普通にさりげないギゴガゴゴガシャン変形、フォートレスの変形〜マスターソード装備のくだりが背景固定バンクシーンだが後半になればなるほど省略されていった)

MF以後では上記にあげた部分は縮小若しくは無くなっている・・・。
(ギゴガゴゴトランスフォームはMFではデストロン勢だけはギゴガゴゴ変形だったがサイバトロン勢ではシャキーン変形。Vでは両陣営ともシャキーン変形。)
あとバンクシーン云々ではHMの時はフォートレスマキシマスの変形の時は主題歌がバックに流れていたが、変形後の戦闘シーンでもそのまま継続して主題歌が流れ、話の流れを損なわずにスムーズに持っていった点も好感度ポイントかな。
MF以後、特にVではバンクシーンだけ別に用意された音楽が流れその後のシーンに繋がらない。しかも無駄に長い・・・・。
(スターセイバーの変形シーンはフォートレスの倍以上は確実にあった。というよりフォートレスのシーンが意外と短いだけなのかもしれないが)
>>830
「シャキーン」ってより、「ポピロロロ」って感じだと思う。
「ギゴガゴ」以上に謎な音だ。
スターセイバーとビクトリーセイバーは変形が簡単な割にはやたら長いよなあ・・・

逆にゴッドジンライは短すぎ、あっさりし過ぎ・・・
>>829
大抵はありきたり。
ありきたりじゃない時もツマラン展開。
TFとしてはむしろ新鮮だったんだけどなぁ。
それまで1話完結・見逃してもOKが当たり前だったから、毎週ワクワクしながら見るなんてヘッドマスターが初めての体験だった。
>>826
ノミ
そんなことないよ
G1はMOVIEしか観たことの無い(と言うか観れない)俺が言うのもなんだが、HM議論はもう秋田
好きは好き、嫌いは嫌いでイイじゃないの。
いちいち互いを否定しあってたらキリがありませんよ。
そんな通り一遍の説得で事態が収拾するようなら
こんなにも長いこと論争してないだろ。
特に初代から見てた人間にとっては
自分の好きなものが汚されたような心境に陥っているのだろうしなぁ。
>>836
長期休み名物なので気にしなくていいよ
しかしDVDが発売されたからかな、
一昨年よりヘッドマスターズ擁護派が増えてる。
ちゃんと見ればそれなりの独特の味がある作品。

けなしてるのは「和製はつまらないに決まってる」って先入観で見てる人って事?
少なくとも現状ではアンチヘッドマスターズの人は
>>833>>835等脊髄反射的なレスしかしてないしなア。
840826:04/08/11 19:02 ID:???
>>837
初代から見てた人間でもHMは好きな人もいるぞ。

>自分の好きなものが汚されたような心境に陥っているのだろうしなぁ。
自分の場合は2010で似たような心境になり、本当にTFファンをやめる寸前まで行った(
結局HMで再び引き戻されたが)
ただ、その後のMFで完全に離れてしまう事になるわけだが、MFで荒れるのは解るが
HMってそんなに駄目か?自分としては一番初代に近い作品だと思っているのだが。



ちなみに、MFのおかげで2010もTFシリーズの一つとして認められるようになったから悪いことばかりではないけどね。
(完全に認めたのはMOVIE発売後)
841826:04/08/11 19:22 ID:???
ただ、ウルトラマグナスの声に関しては大塚氏より速水氏の方が良かった。
2010や初代でも声優の変更はよくあることだったが、ウルトラマグナスは代えてほしくなかったなぁ・・・
HMの数少ない不満点の一つ。
まぁ、元々ウルトラマグナスの声優は銀河氏だけど、銀河氏(初代)と速水氏(2010)と大塚氏(HM)の3人で
どれが良いかと言われれば速水氏になるかな・・・
(銀河氏は発動編だけだし)
あとは、場面転換時のグラフィックを前作前々作のCGっぽいものにして欲しかったのと、ビーストフォーマーをもっと活躍させて欲しかったというところかな。
漏れはダブルカセットボットとステッパー・アートファイヤーを出して欲しかった方。
ウルトラマグナスの声はあまり気にならなかったな。
あと、せっかくのトリプルチェンジャーなんだからクローントロンをもうちょっと活躍させることは出来なかったのだろうか・・・。
初代キャラが出張りすぎるのも結構だが、HMからの新キャラの方にも、もうちょっとスポットを当てて欲しかったな。
(新キャラでスポットが当てられていたのは初期ヘッドマスターズの面々とシックショットぐらい、あとは初代・2010キャラだし)
843842:04/08/11 19:32 ID:???
>シックショットぐらい、
シックスショットね
ちょっと逝ってきます・・・・
844835:04/08/11 19:33 ID:???
>>839
俺は好きだから「そんなことないよ」と・・・。
LDが発売された時には擁護派はいなかったのか・・・?
というより、2010の時点でアンチが居なかったのが不思議だ。
初代とあれだけかけ離れていたのに・・・・。
846826:04/08/11 19:43 ID:???
>>830
確かに自分がそれに当てはまるな。
最も当時は初代・HMしか認めてなかったけど。
まぁあれだな、今は自分も昔ほどの拒否反応は無いので、あまり深くは嫌って無いけど。
(確かにVのバンクシーンはうっとおしかった、主題歌は良かったけど)
価値観なんか人それぞれなんだから、好き嫌いはしょうがない気がする。
好きなのを褒めるのはいいけど、けなすのはだめでしょう。
そんな自分はV大好き派。
HMが一番初代に近い作品・・・

そう感じられる人もいるのか・・・

ホントに人それぞれだよなぁ。
>>827遅レス
声優のギャラなんていくら大御所でもそこまで高くないです。
俳優起用したりすると高くなったりするし、確かに大御所を
沢山レギュラーで集めちゃったりすると負担にはなるだろうけど。
>>830
むしろノリとか違うのに設定やフォーマットを引き継いだ分
別物と気持ちを切り替えられなくて辛いという意見もあるので
それらは一長一短だと思う。

840
HMは上記の通りノリが決定的に違うからね。君は気付かなかった
のかもしれないけど。かなり浪花節だよHMは。
あとキャラの絞込みが日本的。コンボイ出てこないサブキャラだけで
話を進めてしまうような向こうの集団物のノリがない。

>>845
2010は設定やメインキャラは変わったけどノリは向こうのままだから。
日本と向こうとで決定的に違うのは”ノリ”だと思う。
BWも初代の頃とは制作年代もスタッフも違うからノリが変わったけど
やはり日本の物とは異質だし。あ、吹き替えを別にしてもね。
しかしムービー〜2010はアメリカ中心主義的イデオロギーがウザいぞ。
惑星を破壊しようがとにかくサイバトロンのやる事は全て正義。
初代の頃は別にそんなの無かったのに・・・

BWではむしろサイバトロンの上層部に対しての不信感が微妙にある感じ。
>君は気付かなかった
刺々しい言い方だな・・・2010もキャラ変更以外にかなり異質な面があるよ。
クインテッサ星人やユニクロンによる引っ掻き回しとか。

HMではサイバトロンVSデストロンという基本に
日本なりに回帰的に作ろうとプロデュースされていたフシはある。
ヘッドマスター以外はどいつもぞんざいな扱い。(特に旧作キャラ)
これが一番嫌だった。
ヘッドマスターが合体兵士に襲われたら都合良く飛んでくる合体戦士。
合体戦士「ここは私に任せろ!早く行け!」
頭主「スマン!」
ヘッドマスターが旧作強キャラに無様な敗北なんて事は絶対許されないんですね。
いや、その辺は最新鋭戦士でも合体兵士には敵わないんだなー、TFってシビアだなー、と思ってた。

それに結構旧キャラに無様に負けてもいるんだよね。
クロームドームとハードヘッドのコンビを手玉に取るブリッツウイングとか、もう売ってなかったのに欲しくなったくらいだw
問題はサイバトロンの旧式戦士が激烈に弱いことだと思うが・・・
大丈夫、コンピューティコンがメガザラック投げ飛ばした事もあるから。
HMがはじまった時に、BGMの音量がえらく大きくなってたような印象があったなあ。
2010まではほんとにBGMって感じで、気にならなかったんだが、
HM以降はなんか変にBGMが主張していて違和感を覚えた。
メリケン製のBGMは重厚な感じ。
和製は軽快な感じ。
>>854
>>都合良く飛んでくる合体戦士。

和製のこういうのがどうしてもアカン。
米産のではありえない。
>>860
いや、それは先入観によるものだろう。
と言うか、HM擁護派が逐一具体例を挙げて弁じてるのに対し、
反対派は自分たちの頭の中で作り上げたイメージで応対してるんで
ハッキリ言って話にならないな。
>>854-857見ると一目瞭然だ。
個人的にヘッドマスターズで一番嬉しかったのは、2010では殆ど活躍しなかった初代キャラ(活躍してたのはブロードキャスト・グリムロック・サウンドウェーブ・ブリッツウィングぐらいか?)が大活躍してくれた事かな。

ハウンド・ランボル・サンストリーカー・アストロトレイン・ビルドロン部隊・プロテクトボット部隊・スタントロン部隊・そしてマイスター!等といった2010では出番無し、若しくはあってもちょいキャラ扱いだったキャラに久々にスポットが当たった事が非常に嬉しかったな。
後でムービーを見たとき、プロール・ゴングってヘッドマスターズに出てなかった?と混乱した覚えが…
>>861
確かに細かい例は思いつかないけど、見てて明らかに違うって感じたのは確か。
それが何かはめんどくさいので追求しないが、ヘッドをつまらんと感じたのも確か。
864421:04/08/12 01:14 ID:???
>>425
おかげさまで先日大型1種免許を取得しました。これからはトラックを買うべく貯金します。
もちろん赤いトラックを買います(笑)。見かけたらサイバトロンのマークを貼ってね。
>>862
ムービーで戦死したはずのホイルジャックが何故かVに出演していたな。
>>864
俺らが貼るのかよ!
ようは、そういう先入観をリアルタイムで見ていたものに抱かせる
「何か」がヘッドマスターズにはあったってことなんだなぁ。
それが何かは確かにわからん。
俺は藤川の話も最近になって聞いたんでそういうたぐいの誘導はなかったはずなんだが・・・
>>852
だからそれは日米のノリの違いじゃないし。その違いは設定面での話。
サイバトロン対デストロンの対立図式云々ならトランスフォーマーVの
方がムック本等で原点回帰と言われる事が多い。
実際のVのノリはプレ勇者シリーズって感じかもしれないけど。

>>858
吹き替えじゃなくなったからじゃない?
あと向こうのヤツってBGMは垂れ流し感が強いけど日本のは
いかにも当時の東映動画のノリで使われてた印象が。

>>861
コラコラ、勝手に派閥作るなよ・・・。
あんまり言いたくないけど、全部に意見かえさなくてもいいですよ
っていうか、ウザイ
>>865
あれはキャラが違うから別人扱いされてるけどね。
日本の正史にムービーは入っていません。それに近いことがあっただけです。
日本に正史なんてあったっけ?
そういえば、玩具板のほうのTFスレって、このあとどうなるんだろう?
アメリカ版と日本版のように完全にパラレル、というTF界の構造のオマージュでも
やるつもりなんだろうか?
Zって面白い?
>>873
あれは、玩具板のスレ全般に涌く荒らしのせいだから。
アイツ別にTFに詳しくも好きでもないし。
>>873
トランスフォーマースレッドPART86
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1092248366/l50

TF海外スレは既に存在してるし、コレが本スレだよ
もう一つのほうは削除依頼出てるよ
ま、いつ削除依頼が通るかわからんけど…
カピラJ、受けなかったかonz
アテネ始まるからと思ってやってみたが、寒いよな…
まぁMFが一番だなんて思ってるのは漏れだけなわけだが・・・
>>874和製の良い所も悪いところも極限にまで抽出された怪作。
東映まんが祭りっぽい。
ノリが良いんで個人的にはムービーより好き。
ムービー中盤だれるもんな

TFで全話ノリで押し切ったのってメタルスくらいなものかもしれないな・・・
>>878
残念だったな、私もだ。
和製の中ではMFが一番、だったら俺も思ってる。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 20:05 ID:13IvYzBu
最近とみに思うんだが、ホットロディマスとアーシーって実はカップル??
なんかムービー見てるとスプラングが一方的にアーシーに粉かけてるだけで
アーシーはロディマス(下手すりゃダニエル)に気があるみたいに思う。
>>883
ムービーではホットロディマスといい感じ→おっさん化したロディマスと合わなくなってスプラングとくっつき、
HMで左遷させられたスプラングと別れてハゲにナンパされて一緒に踊ったり看病したり・・・男遍歴激しいな>アーシー
レギュラーな女ロボキャラが他にいないからな・・・

ドラえもんのしずかちゃんみたいなもんだよ>男遍歴激しい
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 01:06 ID:RD+vCwek
日本では先に2010が放送されて、後でムービーが世に出たために
アーシーの声も2010劇中のほうが若い。
ムービーの声のほうが聴きなれているために、2010をたまに見ると
アーシ−の声の若々しさがちょっと面白い。
ムービーの吹き替えのほうが後なんだっけ?
ムービーの吹き替えは確かVの頃だったっけ?
かなり集めたよね。中々頑張ったと思うよ。
違うのはダニエルぐらいか?
>>889
マイスターとか。
他にもちょこちょこと。
初代〜2010の頃に製作してはいたけど、公開していなかったのではなく、製作自体がされていなかったんだね…。
久々に集まった声優さんたちにとっては懐かしかったんじゃないかな…。
加藤さん、最初メガトロンとガルバトロンの演じ分け方とか忘れてたんじゃないだろうかとか思うけど(そこまで時間は経っていないか)
あと、ウルトラマグナスの人が銀河氏でもなく大塚氏でもなく速水氏だったのはマグナス役としては一番人気があったからかな?
21・22にTFのイベント(同人系じゃないの)があると聞いたんだが、詳細どこ?
そもそも日本でムービーがお蔵入りになったのはなんでなの?
幼稚園に行ってた当時からずっと気になってるんだけど。
>>895
権利問題 映画の配給って権利が結構ややこしいことになってる
うん、当時、配給会社の人が2ちゃんねるで相当叩かれたらしいね。
お父さんがそう言ってた。
>>897
へぇすうごいね
>>897
2ちゃんねらーは何でも叩きたがるからな
900895:04/08/14 15:08 ID:???
>>896
なるほど。映画っていろいろとややこしいのね。
901893:04/08/14 20:55 ID:???
遅くなったが、894さんサンクス。さて、軍資金準備するか。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 01:17 ID:ZlC+5e/o
>>897
当時、2チャンネルなんてねーよ!
ってゆーか、インターネット自体ほとんど普及してねーぞ!
ageてまでネタにマジレスせんでも・・・
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/15 07:53 ID:rXUUtmBX
夏コミでなんかTFの同人誌買った人いる?
>>904
いったけど、ほとんどなかったよ。
TFに関してはマトパとかいってれば買うもんなかった
危険部屋の本と黒のゲームくらいだな。
>>906
でもどっちも新しいのが 改訂版だしなぁ
908904:04/08/15 18:21 ID:???
>>905−907
やはりTF系の同人はこれといった物がなかったよね。
出来るなら、コミックの翻訳本の続きを出してほしいな。
a3のは思いっきりまずいだろ。
訴えられたってマジなの?
http://www.cartoonnetwork.co.jp/faq/answer.asp#comment
CNでの放送が19日までということで、
早いうちに放送再開してくれるようにメール出しといた。
つかボットコンジャパンが続かなくなったのは。。。。
>912
過去ログ漁れ
信じられないような理由で潰されたから
>>信じられないような理由で潰されたから

メガトロンを乱射した奴でもいたのか?
>>914

ボットコンジャパンの同人サークル担当スタッフのミスのせいで、タカラから同人販売差し止めのお達し。
サークルと主催者の話し合いの末、サークル販売分の同人誌の金額を払う事で決着。
金額はン十万だったらしい。それは主催者個人が払った。
ところが話し合いでのモメ事をテーブにとって、それをヤフオクで売った馬鹿がいた。
主催者は嫌気がさして公式HP凍結。ボットコンジャパンは打ち止め。
その主催者がいなくなった後、誰も引き継ごうとしないあたりに大して望まれていたものでもないと判断できるね。
同人の危険部屋の本って、どんな内容だった?
すっげー理由だな……。 OTL
>>916

タカラとの版権交渉、限定の企画発注、声優の事務所への出演交渉、
会場の手配、イベントの企画、パンフの制作、スタッフとの打ち合わせ。
これだけの事をこなすには、金も時間も人も責任感も必要だろ。
それをこなせるだけの奴がいないんだよ。

まぁ、TFヲタにあそこまで予想をはるかに越えたバカがいたのは誰も思わなかったろ。
TFからは小学生以来離れてたけど、色々あったのね・・・。
最後のボットコンジャパンはひどかったね。
スタジオOXなどの展示物もなかったし、未放映作品の上映もなし、パンフもなし。
ただのおもちゃマーケットと言う感じだった。
しかも、玄田哲章のトークショウも司会が何考えてんのかTFについての話題は一切なし。
ガッカリしたよ。
>>921 耳がおかしいのか頭がおかしいのか、記憶力が低いのかどれですか?

玄田さんトークショーTFの話いっぱいしてたやん。
メガトロンのイントネーションの話とか、一緒にTFの
声優やってた人たちの話とか・・・いきなり2010で自分だけ出なくなって
寂しかったとか・・・



大体、玄田さんのトークショーで、ドカベンとかシティーハンターとか
シュワツネッガーの吹き替えの話がほぼ無くて
ロボットアニメとかの話ばっかしてたのはすげぇ客層を理解したトークショーだったとおもうぞ。

923922:04/08/17 21:54 ID:???
MCは素人だったが、ロボットオタである利点は十分生かしてたと思うし
素人なりに客層のことを考えた話題で構成しようとしてたのが見える、
いい意味でファンの手作りイベント感がでた良いトークショーだったとオレは思うけどね。

924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 22:47 ID:oykt6oCw
>>922、933
お前、スタッフだろ? あのダメダメイベントを美化しようとしてるな。
玄田のトークは、トランスフォーマーよりワタルの話が多かったぞ。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 22:59 ID:IONg/AQq
>>921>>922
誉めすぎてウゼエ。
本当にボットコンジャパンのスタッフか?(W
まさか、あの時のヘボインタビュアーか?
いずれにせよ、次にボットコンジャパンをやる時はもっと気を引き締めて
お客様たちを失望させるなよ。全員配布のミニチョロQだって、なんであんなに
何種類も作るんだ? たいがいはコンボイを欲しがるに決まってるだろうが?
スタッフは配慮足りなすぎだ。
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/17 23:01 ID:Hr8CGKIu
というか、TFの話が大半だったろ。
927922:04/08/17 23:04 ID:???
バカばっか(p
>>925
それはお前のわがままだろう。
ま、次やるなんて無いだろ。
どうでもいいから玄田がトークで何言ってたか全部書き込め
それが人に頼む態度かよ
いつもそういう風にいじめられてるからそれが普通だと思ってんのか
俺が行った時(多分違う年)は鈴置氏が来てて、場内の雰囲気にちょっと引いてたw

確か入場券につくピンズが2種類(コンボイとメガトロン)あって、
両方手に入れるために入場券2枚買ったなあ・・・。
ほれ、

ボットコンジャパン
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi/toy/971469634/

つかなんでこんな古いスレがdat落ちしてないんだ?
>>いつもそういう風にいじめられてるからそれが普通だと思ってんのか
意味が分からん。
TFヲタにはロクな奴が居ないという見本だな。
ヘドが出るぜ、その糞スレ。
>934
ごく一部の悪行をまるで全体であるかのように語るのは良くないな
全体的にそういった傾向がある事は否定しないが
こういう歴史の古いカテゴリーって
むかーし昔の怨恨を今更当たり前のように掘り出して語りだす人がいるから
俺みたいな新参は気分悪くなっちまうな
>936
気にするな
そういう人も居る、程度に思って置けばイイ
人は人、自分は自分、されど仲良し。だ
新参者なんて消えろってことさ。
歴史を知らない無知な人間が悪いのさ。
お前は知り合いと過去の時事について熱く語り合ったことは無いのか?
謝罪と賠償を要求しる!!
新参じゃなくても気分わりーんだけど・・・
他所の怨恨を2chでぶちまけんなよなー
通報された奴と同じか?
夏だっていってもいい加減にしなさい
>>通報された奴と同じか?
>>夏だっていってもいい加減にしなさい
何の話か全く分からない。自分が知ってることを誰もが知っていると思うな厨房。

玩具板のTFスレとTF画像掲示板を荒らしつくし
TF画像掲示板の管理人によって警察に通報された奴のことです
説明不足でしたね
度重なる警告も無視し、
ネット喫茶を転々としながらTF関連スレを荒らしまわっていました
結果下記のような状態になりました

556 名前: TFロダ設置人★ 投稿日: 2004/08/17(火) 22:32 [ uotDQsyE ]

>>549
警察の人いわく「初めてのケースなので何とも言えないが業務妨害と
猥褻物陳列罪の線で捜査します」だそうです。
>>551
リンクの修正も含め今日中になんとかします。
>>552
ログ取ったんでこれも後日提出します
>>555
「ハァハァな画像貼らないとグロ画像貼るぞ」
つまり脅迫。
>>932
それ、熱いねえ。妙に活気を感じるなあ。懐かしいというべきか。
まあ、こんなこと過去に他のホビー絡みでも腐るほどあったしなあ。
つうか、そういった過去の一出来事を指して、今頃TFオタだのと罵っている奴の方が理由がわからん。
腐るほど無いって。
というか、明らかにおかしい奴が多いんだよ。
全体からすればごく一部と言いたいが、
中国の暴徒化したサポーターに対する
中国政府の見解みたいでヤだな…
>>943
まあ、別に他玩具メーカーやら出版やら個人とかの諍いで色々あるにはあるけどね
>>943
なんか誤解を招きそうな言い回しだな。
確かに、おかしな奴とかいたけどね。ただ、それで全てのTFファンがどうこうと言われる
のはあれだけどな。
マトモなTFファンなんて俺ぐらいだぜ
>>948
多分皆そう思っている。