超ロボット生命体トランスフォーマー総合スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このスレのモットー
たとえ正義の戦いでも、そこから生まれるものは悲しみや憎しみだ。
そして、憎しみの心を糧として生まれたユニクロンが2度と出現しないように、
君たちの心に『信頼』という正義の心を長く持ち続けてくれ。
約束しよう、その言葉がある限り、ここでは誰とでも仲間になれるという事を!
TRANSFORM!!」

前スレ トランスフォーマー&ビーストウォーズ8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1073223143/
テンプレ
前々スレトランスフォーマー&ビーストウォーズ6(実質7)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1073223143/
前前々スレ【姿を変えた】トランスフォーマー【秘密の瞳】(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068131958/
前前前々スレ(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058110051/l50
前前前々々スレ(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046273644/l50
前前前前々々スレ(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037031580/l50
前前前前前々々スレ(トランスフォーマーを語るスレ )
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1019493006/
前前前前前前々スレ(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011015304/
こんばんは。豊臣秀吉です。
41:04/03/12 15:31 ID:???
スマソ

前スレ トランスフォーマー&ビーストウォーズ8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1076216728/l50
BM、何も知らない友人に画像見せたら何だコレキショーとかいわれた
そのあとTFだよっていったらビックリしてた
なんか微妙なタイトルだな。
>>1に何も書いてないけど
ビーストウォーズもここでいいんだよな?
そりゃもう超ロボット生命体 総合スレですから

タイトルに超ロボット生命体がついてればなんでも語っていいんですよ
海外版はダメなんですね
>>7
あのう・・・ビーストウォーズは「超生命体」なんですが。
よし、1は糞だからたてなおそう
BWと海外版が語れないなんて馬鹿にし過ぎだボケェ
難癖付け屋さんウゼー
かといって乱立させるのもよくねーよ・・・
但し書きくらいでいいんじゃね?
質問があったらその但し書きへレス番誘導って感じで。
たとえ海外派、日本派の争いでも、そこから生まれるものは悲しみや憎しみだ。
そして、憎しみの心を糧として生まれたユニクロンが2度と出現しないように、
君たちの心に『妥協』という正義の心を長く持ち続けてくれ。
約束しよう、その言葉がある限り、こここのスレでは誰とでも仲間になれるという事を!
TRANSFORM!!」
>>13
ワロ
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/12 16:02 ID:Yc3R0gs3
>>4
BW叩き乙。
たとえBWの和訳いいんじゃねーの派と死ね派の争いでも、そこから生まれるものは悲しみや憎しみだ。
そして、憎しみの心を糧として生まれたユニクロンが2度と出現しないように、
君たちの心に『別物』という正義の心を長く持ち続けてくれ。
約束しよう、その言葉がある限り、こここのスレでは誰とでも仲間になれるという事を!
TRANSFORM!!」
>>16
「変身」は?
善意があっても手順がしっかりしてないと伝わらないっていう見本だな・・・
どうするの?
たとえ正義の藤川叩きでも、そこから生まれるものは悲しみや憎しみだ。
そして、ゴミストーリーを糧として生まれたユニクロンが2度と出現しないように、
君たちの心に『スルー』という正義の心を長く持ち続けてくれ。
約束しよう、その言葉がある限り、ここでは海外原理主義者とも仲間になれるという事を!
TRANSFORM!!」
たとえ正義の武上叩きでも、そこから生まれるものは悲しみや憎しみだ。
そして、ゴミストーリーを糧として生まれたユニクロンが2度と出現しないように、
君たちの心に『スルー』という正義の心を長く持ち続けてくれ。
約束しよう、その言葉がある限り、ここでは海外原理主義者とも仲間になれるという事を!
TRANSFORM!!」
ユニクロンは何からでも生まれるんだな(w
ビーストウォーズは別スレでも立てて語ってくれ。
トランスフォーマー G1キャラクター大全集

トランスフォーマー誕生20周年記念

トランスフォーマーの原点がここに!!
第1作 トランスフォーマー('85)からトランスフォーマーG2('95)まで
G1戦士351体を完全紹介!
保存版・トランスフォーマー・DVDパッケージイラストギャラリー

超ロボット生命体の戦いが今よみがえる!
1985年 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー
1986年 トランスフォーマー・ザ・ムービー
1986年 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー 2010
1987年 トランスフォーマー ザ★ヘッドマスターズ
1988年 トランスフォーマー 超神マスターフォース
1989年 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV
1990年 トランスフォーマーZ
1991年 トランスフォーマー ザ★バトルスターズ
1992年 トランスフォーマー 合体大作戦
1995年 トランスフォーマー G2

トランスフォーマーの歩み
玩具編/メディア編

オトナの為のトランスフォーマー再入門
トランスフォーマー最新関連アイテム
パイナルテック/マスターピース
PS2ゲーム/DVD/CD/書籍

トランスフォーマー証言集
金田益実/大野光仁/東宏幸

アニメーションリスト

キャラクターインデックス

コラム
・ヘッドマスターティーンズ/ビーストフォーマー
・初期プロモーション
・海外コマーシャルフィルムの魅力

特別寄稿
きむらひでふみ「ホットロディマスとオライオン・パックス」



良し、おまえ等今すぐ本屋に逝って来い
なぜタイトルがG1なのにG2まで入ってるのん・・・?
最近ではBW位後をG2と言うんだぜ
つーか>1の台詞はマイ伝ラストのアナザーコンボイさんからの引用。
だから>1はG1からマイ伝まで含めた総合スレとして建てたつもりなんだと思われ。

ちょっと強引にビーストウォーズを除いたのがアレだったが・・・・
次スレから直しときゃ問題ないよ、普通は。

もう一個建てた奴は明らかに荒らしだしな。
30:04/03/13 11:22 ID:???
無知なのでBWが超生命体だって事知りませんでした
超ロボット生命体=∀
と勘違いしていました。気にそぐわないのなら向こうのスレ使ってください。
そしたら削除以来だします。ホント迷惑かけてスミマセンでした
”トランスフォーマー”と”総合”が入っているから、
BWもここに含むだろ。

だいたい、タイトルにケチつけはじめたらきりがない。

”超ロボット生命体” ”ロボット生命体” ”超生命体” とかと"戦え!"の有無、あるいは全くなにもない場合があるし、
そのくせロゴなんかでは違うものになっていたりする。

TFで細かいことにこだわっても仕方ないでしょ。
そういやヘッドマスターズやマスターフォースには
「戦え!」も「超ロボット生命体」も「超生命体」もついてないな。
>>30
あんたが気にする必要はない
映画の主題歌の訳詞ってどこかにありませんか?
遙か宇宙から来た邪悪な悪魔が、君を見下ろしている
攻撃に備えろ!君に出来ることなどなにもない
ユニコーンの腕に捕まれたなら、逃げる場所さえなくなる
トランスフォーマー 幾千もの瞳に出会い
トランスフォーマー 変身せよ超ロボット生命体

その強さはどんな勇気もくじくだろう
いつもは分かれて争う我々も、立ち向かうために手を結ぶのだ
どんな漆黒の闇だろうと、ひとたび光が差せば我々は救われる
トランスフォーマー 幾千もの瞳に出会い
トランスフォーマー 変身せよ超ロボット生命体
トランスフォーマー 戦い抜け、オートボット
嘘偽りに満ちた悪の力を破壊せよ!

さあ、審判の日は来た
今や、我々の道は我々が切り開くのだ
見ろ!暗黒の力はこの世界から追放された
戦いは終わったのだ
だが、次の戦いはもう始まっている
すべてをひとつにするまで戦いは続くだろう
トランスフォーマー トランスフォーマー
トランスフォーマー トランスフォーマー
幾千の瞳に出会い、変身せよ超ロボット生命体!
>>35
日本版のサントラの訳詩とは違うみたいだが
そのわりに「ユニクロン」が「ユニコーン」のままだし
どっから持ってきたんだ?
今月発売のG1中心ムック、発売日と名前を教えて欲しいんだが。

また池袋で探し回るのか……。
ゲーマーズ秋葉原店及びラオックスあそびっとシティに今日行ったらあった。
吹替え版BWは、どちらかといえば、
「戦え!爆笑ロボット生命体」という感じなんだが…
40ナナシトロン:04/03/13 22:19 ID:???
>>25
>保存版・トランスフォーマー・DVDパッケージイラストギャラリー
はイラストによってはLDジャケットでも拝めない、ノートリミングの状態で
掲載されているのが嬉しい。
>>39
言いえて妙とはこのことだw
>>37
G1キャラクター大全集の方だったら、別冊宝島なんで結構普通の本屋にも入ってる。
とりあえず目立つ位置に並べてみる運動を個人的に展開中w
少し大きめの本やいかないとないよ
地元の普通の本やいったら全部なくて泣けてきた
ないようは満足。オライオンパックスとか

書きおろしの絵は
ミネルバ、アーシー、擬人化Vレオ?、ミネルバ人間まではわかったが
あと広いわかんなかった
あれ、ホイルジャックって新でなかったんですか?MFに出てきてたんですね
日本版のTFの歴史には映画版は含まれていません
そもそもホイルジャックが出てきたのはMFじゃなくてVだし
しゃべり方の違いから
「あれは別人説」と「リペア失敗で記憶がすっとんだ説」の
二つが有力です。
>>43
右下はVのヒロインのイルミナ
中央はTVマガジンのコミック版Vのみの設定のジャンの生き別れの姉の南風パティ
>>47
サンクス。Vレオのコスプレしてるのはゴッドマスターだからですか?
G1ロディマスコンボイとスーパーリンクロディマスコンボイのデザイナーが同じ人って話を聞くとなんだか年取ったなって気になる。













19だけど
スーパーリンクのロディマスの声って誰?
>>42
宝島別冊の「トランスフォーマー G1キャラクター大全集」買ったよ。
1985〜95年のTFが一目でわかる構成だったね。
出来るなら、もっとスタッフ、声優のインタビュウ、研究などもほしかったが、
それはわがままか?
ボットコン・パンフ、トランスフォーマー ジェネレーションデラックス、
ビーストウォーズ ユニバース」に続く、TFファン必携の書といえよう。
ボット今般振ってドンなの?英語だったら読めないからするーw
買う気なかったけど、ミネルバ、イルミナのパンチライラストで購入してしまいました。
真ん中のってレオの擬人化?
>>53
彼女が何者かは数レス上に書いてあるんだけど…
彼女の格好については漫画内では説明は無いけど
ジャンもスターセイバーをモチーフにした格好をしていて
それをサイバトロンの仲間の証である「隊員服」と呼んでいるから
スパリンのキッカーと同様の強化服のたぐいと思われ。
TFジェネレーションデラックスという奴って
もう出てるの?
>55
3月22日発売予定だよ。<TFジェネレーションデラックス
>>49
> G1ロディマスコンボイとスーパーリンクロディマスコンボイのデザイナーが同じ人って話を聞くと
>なんだか年取ったなって気になる。
>54
あら、すぐ上に書いてあるじゃねえか。どうもサンクス。あんたいい人だ。
>>57
トイ開発担当者をデザイナーと勘違いしているものと思われ

まぁ、他のアニメから考えたら、アニメ設定→トイなんだろうが…
(トイサイドからの圧力でアニメデザインは決まってくるんだけど)
TFの場合、完全にトイ→アニメで完全にアニメデザインなんて後付だからな。
昔から知ってるモンじゃないと分かりづらいよ。それはしょうがない。
本家スレ
ビーストウォーズ&ビーストマシーンズ専用スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079202565/
ただし、元祖ロディマスコンボイ等に関しては

マーベルの元デザイン→東映がこれじゃマズイとリファインしたアニメ版
 ↓
タカラが頑張って再現してみたトイ版

と2つの流れがあったりもする。
トランスフォーマーを実写版でやるとしたら誰がいいだろうか?
俺的にはG1のメガトロンおよびガルバトロンはハマコーを希望しているけどな。
>初回テレビ放映・劇場公開終了(OVA作品は最終巻発売)から
>おおよそ5年以上経過した作品について扱います。

BW放映終了は2000年3月だから、単独スレだとまずこの条件を満たさない罠。
>>63
コピペしつこい
>>63
「初回テレビ放映」ってのは?BWは1997年10月〜3月だが。
むしろ放映前のマシーンズの方がマズイ。
「初回テレビ放映」終了後、と読むべきだろう。
BWメタルスが2000年3月終了だっけ?
まぁこっちでビースト語ってれば
向こうは静かに落ちていくだろ。
>>65
「再放送じゃないもの」って意味。
とりあえずBWとBWIIは終了から5年経っているが
今年の9月末までのネオと来年3月末までのメタルスと
放映前のリターンズ(マシンーンズ)はNGですな。

こういうシリーズ物って懐かし板的にどう扱われる事に
なっているんだ?
>>69
ローカルルールより
●シリーズスレも立てられます。シリーズ中の作品スレとは重複になりません。

てなわけで「トランスフォーマー」というシリーズスレのほかに
「マスターフォース」とか「ビーストウォーズII」とかいう単発作品スレも立てられることになる。

ただし「ビーストウォーズネオ」や「ビーストウォーズメタルス」という単発作品スレは
年代の観点からNG。
「ビーストウォーズシリーズ」というシリーズスレは
「トランスフォーマーシリーズ」の重複にあたるため不可、
ということになる。
TFジェネレーションデラックスって以前ケイブンシャから出てたやつの
再販ですよね?
デラックスということは最近の物も追加されているんでしょうか?
これみたいなネタスレならいいのかな?
スパリンも含まれてるけど。

トランスJOJOーマー〜第一部・その変形〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068457977/
ネタスレはアニサロに移転されそうだけどな。
ローカルルールに従うと。
多分だれか申請だせばさくっと移動させられそう。
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/16 14:05 ID:okqBmra8
>>72
まだあったのかそのスレw
>>67
だからビーストネタはむこうのスレでしろ!
>>75
また出たよ糞スレ>>1(w
TFジェネレーションは3年前買った俺はデラックスは買うべきだろうか。今すごく悩んでいる。
で、1万円のCDはどうなりました?
[変われ!]トランスフォーマーの主題歌[戦え!]
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1031413436/
>>77
とりあえず「G1キャラクター大全集」では18ページほど追加と書かれてましたが。
>>77
今の内に売っとけ
コミックボンボンで連載されていた、幻のTF漫画の情報求む・・・・。
知ってるのは、Uマグナスが爆弾を持ってセイバートロン星を脱出、自爆というシーンが忘れられず・・
Vの第44話「銀河に響け!愛の鐘」でビクトリーセイバーが歴代司令官の姿を思い出すシーンがあったよね。
それをやるならデストロンの歴代リーダーの姿も出して欲しかった。
俺的にはデスザラスが「歴代のデストロンのトップはあんなちっぽけな星ひとつ征服できなかったとは」のところでメガトロンら歴代のリーダーの姿を思い出しあざ笑うってのをやって欲しかったな。
初代が始まる前にやった「うわさのテレビ」ってどんな内容?
リアルタイムでしか見れなかったんだろうか…。
最強はマスターフォースでしょう?何ともドラマチックな話だったと思う。
特に、バロンシックス?(6つの形態に変形するヤツ)がえがったね。
シックスナイト?
>>84
ゴッド姐ちゃんとかの奴?
1万円のCDってBGMの音源はどのくらい収録されるのだろう?
89政宗一成:04/03/19 19:55 ID:???
そのときである!
「デストロン軍団、アターーッツク!」とか叫んでくれるプライズ品とかあったら
ほしい。あと「お許し下さいメガトロン様」とか「チャ〜チャラッチャラ〜ッ(陣営
マークが切り替わるときの音)」とか。
あ〜あ、スターコンボイが売れてればロディマス出たんだろうな。
消防車に変形するロディマス見たかったよ。
>>55
昨日本やいったらうってたよ。
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 13:03 ID:69wylBBW
>>92
P18の追加ページで税抜き¥2,800 は悪くないと思った。
税抜き2,480円の旧版を持っている人も買い。
向こうの1も必死だな(プププ

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/03/18 13:34 ID:???
こういうスレ、待ってました!
>>1さまに感謝。

>ビーストマシーンズ
続編というからには、世界観はいっしょなんでしょうかね?
メタルスで生き残った面子は再登場でしょうか?
だとしたら、かなり嬉しいのですけど。
>>94
バレバレでもそっとしといてやれ(w
宝島別冊の「トランスフォーマー G1キャラクター大全集」買ったよ。
それでTFのヒロイン集合のイラストあったけどイルミナ脚あるの?両足が引っ付いちゃったみたいなイラストでちょっと怖い。
>>96
俺はその隣のミネルバのパンモロが……ハァハァ。
今夜は3発抜くぞ!
俺も買って来たー
和製は好きくないけどイルミナたん(;´Д`)ハァハァ
初代のDVDBOX2がどうしても見つからないので、諦めて2010のDVDBOX買ってきた。
横溢する古典SFマインド、ますます絶好調な政宗ナレーション、崩壊しまくる作画。
すべてがエクセレント。エクセレーント!!
>崩壊しまくる作画

ワロタ
ちょっと欲しくなった
>>100
2010では更にそれが頂点に!
狂ったような神作画と、狂ったような邪神作画
感動する神脚本と、頭が痛くなる電波脚本が同居する
ある意味類を見ないシリーズとなっております。
>>96
確かにイルミナの足おかしいね。なんか溶接されているみたいで。何でくっきり2本に分けないんだろう。
>>99
俺は逆に2010のが見当たらないよ・・・
2010、なにかと宇宙に放り出されすぎ。
>>93
ちなみに旧版削から削除されたのはタカラの広告ページだが
内容は腐れゴム人形と地獄のコレクターズ・エディション
そうか、そんなころの本だったか…
「ビーストウォーズ&ビーストマシーンズ専用スレ」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079202565/
本スレ
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/22 03:33 ID:rPjDFYTi
ここまで必死な>>1を俺は見た事が無いぞ・・・
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/22 07:51 ID:YRC6I3yd
爆発物処理に苦闘する救急車を突き飛ばし、単なる勘で配線を引き抜いてしまうコンボイ司令官。
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/22 08:26 ID:UwNEvl9n
>>108
一見、勘のようだがあれはマトリクスの力で物凄い計算をした結果なのだよ。
角度とか?
秋葉のゲーマーズ行ったら人間サイズのコンボイ司令官がいて
「私にいい考えがある云々」というテロップが・・・
別冊宝島買うてきました。リフレクターが忘れ去られてる…。
>112
スキッズもなー




リフレクター・・・指摘されるまで気付かなかった_| ̄|○
>>112
スキッズはしょうがないなw
2010の序盤に出てきたリデコミニボット達や、カセットボットのリワインド
なんかも忘れられてる。
>>112
・セイバートロンのデストロン保安部隊
・デフコン
・ウーマンサイバトロンの面々(エリータワン除く)

も忘れられてる
>>96
あれってサイズ間違えたかなんかして足の部分は印刷されないつもりで描いたんじゃないだろうか

しかし何を勘違いしたのか記憶の中ではプリテンダー・ホークとスターセイバーが同一人物になってた
ミネルバが2人いるのがなんだかな。
ロボットなしにして、カーリー(初代ver)とメリッサ大尉でもいれてほしかった
ジェシカとかどーよ
(゚Д゚)ハァ?
両足義足のジェシカたん( ´Д`)ハァハァ
ゴッドジンライってビクトリーセイバーの強化パーツになったんだっけ
なったよ
漏れの住んでる地域ではV本放送時は学校の時間だったんでほとんど見れなかったんだが、
ビクトリーレオ転生前のゴッドジンライとスターセイバーはタメ口か(どちらか、あるいは両方)敬語のどっちで話してたの?
ゴッドジンライが敬語
スターセイバーが総司令官になるまえから敬語だった
スターセイバーからゴッドジンライはタメ口
一応二人は部下とか同僚というよりは親友とでもいう感じなんだが
なんで友人なのに片方が敬語なのかはよくわからん。
125123:04/03/23 15:56 ID:???
>>124
さっそく教えてくれてサンクスでつ。
ゴッドジンライが敬語を使うってのは、TFとしての実年齢が桁違いだから
年上にはある程度のケジメとして敬語を使っていたのかも。
ジンライ青年の日本人的部分が残ってたのかはわからないけど。
でもゴッドマスターのほうが旧式扱い
ワケワカラン
前作では究極だったのにね>>ゴッドマスター

こじつけてみると、ゴッドマスターのボディは高性能だけど年代物で、
ジンライの精神自体は人間のジンライが由来になってり、とか。
というかMF本編をまだ観れていない状況であの大全集読んだら、
ゴッドジンライは青年ジンライ込みで死亡→転生したと誤解する人が出てきそうな気が。
あの本最終回でのTFと人間の分離には触れてないんだよなあ。
HMのお手々つないでぐ〜るぐる攻撃までフォローしてあったのに。
>>96
>TFG1の書き下ろしイラスト
ええい、南風パティは無視か貴様ら!!
MS少女に用はねぇ!(;´Д`)ハァハァ
幼少時のすごく曖昧な記憶なんだが、
初代スタスクがサイズそのままで銃になったメガトロンを
「メガトロン砲だー!!」とか言って乱射しながら
戦車モードのブリッツウィングの上に乗って街を爆走するシーンがあったような気がする。
これってテレマガのまがみ漫画だったっけ?
>>ゴッドジンライは青年ジンライ込みで死亡→転生したと誤解する人が出てきそうな気が。

えぇ!?違ってたの!?
誤解してた…OTZ
>>130
知ってるじゃねえかYO!!

ちゅーか、あのオナゴって、
TF少女じゃなくて、
単にマスタースーツみたいなのを着てるだけだっけ?w;
>>132
軽くマジレスすると青年ジンライはMF最終回ですでに分離済みで
Vのゴッドジンライは完全な超ロボット生命体だ。
結局MFでは人間はやたら死んだけど
TF側の死人はブラックザラックただ一人という・・・
大全集だとギガとメガが冷酷で人間を見下してるって書いてあったけど
ハイドラーとバスターが人間の体を捨てた時に
「なんて取り返しのつかない馬鹿なことをしたんだ」って感じじゃなかったっけ?
>>135
基本的に部下思いで、
自分の部下以外の人間はすべて見下してる、
という感じだったはず…
それ以前に、ブラックザラックの内部には洗脳されたスコルポノックが内臓されてるとかいう
テレマガ版の設定をテレビ版の設定として載せるんじゃねぇと。
>>134
> TF側の死人はブラックザラックただ一人という・・・
六騎士は?
いや、死んだ振りしてるだけかもしれんが
おお、シックスナイト忘れてた。そんな奴いたっけなw
>>137
内蔵されているとは書かれていない。
洗脳されたっていうのはビデオ作品の「秀太・グランドのマスターフォース超ひみつ」が元ネタだと思われ。
シックスナイトはマイクロン伝説に登場したから、生き残っていたと信じましょう。
>>134
サンクス。誤解しっぱなしのところだった(;´Д`)


ところでキッズステーションのHMってリピートなし?
数話見逃した時点で「リピートのときまたきちんとちゃんと見よう」と
後半全然見てなかったのにOTZ
ヘッドマスターズは深夜にやってる模様。
つーか早朝だな。確か朝5時とかそんな感じ。
>142
HMは去年別枠で放送していたので
厳密に言えば今回のがリピート放送なんだよ。
朝やってるのかよ!
どうりで気づかなかったはずだ。
もう一辺やるかな…_| ̄|○
>128
オレもMF見逃した後、V見たんで本放送時
『なんで中の人、分離しないんだろう?』とか思ってて
真相知ったの数年前だったよ。
よく考えたら人間体つっこんだまま再生改造なんて
グロい真似するわけ無いわな。
>>146
それいったらアメコミ版なんざHi-Q(日本版のジンライに相当)をコアにして
アクションマスターコンボイが誕生してるんだが
[DISC-1]
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー <音楽編>」より
1.4 TH DIMENSION
2.GRUESOME WARS
3.TRANSFORMER
4.CAR WALKIN'
5.CYBERTRON I
6.PEACE OF MIND
7.SPINNIN'
8.CYBERTRON II
9.YOU CAN FIGHT
10.MECANICAL VOICE
11.BATTLE
12.WHO'S GOD
13.CHASE
14.DESTRON
15.PEACE AGAIN
16.FUTURIST'S DREAM
音楽:鷺巣詩郎(3,15除く)
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」より
17.TRANSFORMER(TVSIZE)
18.Peace Again(TVSIZE)
19.TRANSFORMER(OFF VOCAL VERSION)
20.Peace Again(OFF VOCAL VERSION)
歌/下成佐登子(3,15,17,18)
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010」より
21.TRANSFORMER2010(TVSIZE)
22.ウルトラマグナスの歌唱指導1
23.TRANSFORMER2010(OFF VOCAL VERSION)
24.WHAT'S YOU(TVSIZE)
25.ウルトラマグナスの歌唱指導2
26.WHAT'S YOU (OFF VOCAL VERSION)
歌/広瀬 翔(21,24)
声の出演/速水 奨(22,25)
[DISC-2]
「トランスフォーマー ザ★ヘッドマスターズ ヒット曲集」より
1.ザ・ヘッドマスターズ
2.僕等のヘッドマスター
3.TRANSFORM!
4.臆病者同盟
5.戦士の休息
6.立て!怒りのヘッドマスター
7.宇宙には国境がない
8.デストロン讃歌
9.宇宙に架かる虹
10.君はトランスフォーマー
歌/影山ヒロノブ(2除く)歌/野口郁子(9)
歌/森の木児童合唱団(2)
11.ザ・ヘッドマスターズ(OFF VOCAL VERSION)
12.TRANSFORM!(OFF VOCAL VERSION)
13.臆病者同盟(OFF VOCAL VERSION)
14.戦士の休息(OFF VOCAL VERSION)
15.立て!怒りのヘッドマスター(OFF VOCAL VERSION)
16.宇宙には国境がない(OFF VOCAL VERSION)
17.デストロン讃歌(OFF VOCAL VERSION)
18.宇宙に架ける虹(OFF VOCAL VERSION)
19.君はトランスフォーマー(OFF VOCAL VERSION)
[DISC-3]
「トランスフォーマー 超神マスターフォース ヒット曲集」より
1.超神マスターフォースのテーマ
2.進め!超神マスターフォース
3.奇跡のトランスフォーマー
4.変身!ゴッドマスター
5.小さな勇士 ?ヘッドマスターJRのテーマ?
6.スーパージンライのテーマ
7.See See シーコンズ
8.宇宙の支配者・デビルZ
9.WE BELIEVE TOMORROW
10.燃えろ!トランスフォーマー
歌/五十嵐寿也(5,7除く)
歌/山本百合子 他(5)
歌/平野正人(7)
11.超神マスターフォースのテーマ(OFF VOCAL VERSION)
12.進め!超神マスターフォース(OFF VOCAL VERSION)
13.奇跡のトランスフォーマー(OFF VOCAL VERSION)
14.変身!ゴッドマスター(OFF VOCAL VERSION)
15.小さな勇士 ?ヘッドマスターJRのテーマ?(OFF VOCAL VERSION)
16.スーパージンライのテーマ(OFF VOCAL VERSION)
17.See See シーコンズ(OFF VOCAL VERSION)
18.宇宙の支配者・デビルZ(OFF VOCAL VERSION)
19.WE BELIEVE TOMORROW(OFF VOCAL VERSION)
20.燃えろ!トランスフォーマー(OFF VOCAL VERSION)
[DISC-4]
「トランスフォーマー ザ★ヘッドマスターズ」音楽集
1.ザ・ヘッドマスターズ(TVSIZE)
2.西暦2011年
3.マトリクスを探せ!
4.夢のダブルコンボイ誕生
5.ヘッドオン!!フォートレスマキシマス
6.ザ・ヘッドマスターズ(INSTRUMENTAL VERSION)
7.戦え!フォートレスマキシマス
8.君はトランスフォーマー(INSTRUMENTAL VERSION)
9.デストロン最終計画発動
10.最後の地球大決戦
11.予告編用音楽
12.君はトランスフォーマー(TVSIZE)
歌/影山ヒロノブ(1,12)音楽/石田勝範(1,6,8,12除く)
「トランスフォーマー 超神マスターフォース」音楽集
13.超神マスターフォースのテーマ(TVSIZE)
14.デストロン復活
15.燃えろ!トランスフォーマー(INSTRUMENTAL VERSION)
16.立て!!プリテンダー
17.超神マスターフォースのテーマ(INSTRUMENTAL VERSION)
18.その名はジンライ
19.ジンライ怒りのゴッドオン!!
20.月面の死闘
21.奇跡のトランスフォーマー(INSTRUMENTAL VERSION)
22.ゴッドジンライの帰還
23.戦闘……そして
24.進め!超神マスターフォース(INSTRUMENTAL VERSION)
25.ファイナルファイヤーガッツ!
26.予告編用音楽
27.燃えろ!トランスフォーマー(TVSIZE)
歌/五十嵐寿也(13,27)音楽/石田勝範(13,15,17,21,24,27除く)
[DISC-5]
「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV」音楽集
1.トランスフォーマーV(TVSIZE)
2.宇宙の勇者・スターセイバー
3.ビクトリー戦争開始!
4.マイクロ星・謎の戦士
5.合体!ライオカイザー
6.ビクトリーレオ誕生
7.逆転!必殺のビクトリー合体
8.デストロン巨大要塞
9.スターセイバーVSデスザラス
10.トランスフォーマーV(INSTRUMENTAL VERSION)
11.サイバトロンばんざい(INSTRUMENTAL VERSION)
12.勝利のスターセイバー
13.サイバトロンばんざい(TVSIZE)
歌/茅 弘二(1)
歌/こおろぎ'73(13)
音楽/石田勝範(1,10,11,13除く)
14.トランスフォーマーV(OFF VOCAL VERSION)
15.サイバトロンばんざい(OFF VOCAL VERSION)
「トランスフォーマーZ」より
16.トランスフォーマーZのテーマ(1コーラスヴァージョン)
17.未来の君へ(1コーラスヴァージョン)歌/水木一郎(16,17)
18.トランスフォーマーZのテーマ(INSTRUMENTAL VERSION)
19.未来の君へ(INSTRUMENTAL VERSION)
20.トランスフォーマーZのテーマ(OFF VOCAL VERSION)
21.未来の君へ(OFF VOCAL VERSION)
なんかアメリカ人的な発想と決め付けるのもあれなきがするが
トランスフォーマーにはデストロンとサイバトロンのニ種族?しかいないのはどうかと思う。
中立派とか欲しい
第3勢力(敵)としてユニクロン系とクインテッサはいるんだが。
あと、初期は人類も。

平和主義派の第三勢力はいないよな。
マスター星人とかクローンボットとかは争いを避けて亡命した割には
登場時にはバリバリに戦いたがる。

シックスナイト、グレートショット、マイ伝デバスター等のどっちつかずの傭兵もいるか。

個人的にはあまり複雑な構成にすべきではないと思うが。
マイクロンも戦争が嫌だから地球に逃げた割には捕まったとたんに武器として輝いてたね。
というか武闘派のサイバトロン・デストロンが画面にでずっぱりなだけで
平和に暮らしてるサイバトロン・デストロンも宇宙中にいたはずだが。
画面に出てる事が全てです
億dと砂嵐のように仲の良いサイバトロン・デストロンもいるし
スクランブルシティ接触編は何に収録されていますか?
そんなもの無い
>>155
追従システムと「スターセイバーに合体するとマイクロンの意志は無くなる」で
ある程度の説明はついてると思うが。
コンボイさんやっぱ玄田がいいね。でも斜めから見た顔がなぜか嫌い
膨らんでるというか鼠色というか
ZのDVDが発売されるけど封入特典にCM素材の収録ってあるけど、どのCMなんだろうか?VのCMってVのDVDに入ってなかったからそれが入ってたらありがたいんだけどな。
ウルトラマグナスの歌唱指導って?w
はじめて初代のシリーズ見てみたんだが
司令官が「うぉ!?」とか「おお!!」と言いすぎ
>166
玄田コンボイ司令官というと、一見すごく頼もしそうだが実際見るとそれほどでもない。

だが、見終わるころには時に強引で時に頼りない、それが司令官の魅力になっている
ものなのです。
165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/03/27 21:47 ID:???
ウルトラマグナスの歌唱指導って?w
子供の頃はマジでコンボイ尊敬してた・・・
今見なおしてみたら・・・orz
コンボイ司令官は決める所はちゃんと決める


かとおもったが、美味しいトコロは脇に掻っ攫われることも多いよな
それがTF独特の持ち味になったといえば聞こえはいいが・・・
要するに長嶋さんみたいなもんだ。
リーダーとしてはあまり有能ではないが
何故か周りを引きつけるカリスマ性のようなものがある。
日本版TFぐらいだろうな、キャラデザイナー作監の回が
邪神作画なのって。

>ウルトラマグナスの歌唱指導
もしかして2010のシングルカセットに
入ってた(と聞いている)音声なのか!?
まがみばんが作監に入った事なんてあったっけ?
具体的にどの話?
↑172で書いたのは、大島城次の事です。
大島城次?
邪神どころか普通に神だと思うけど・・・
>>171
納得。つーことはロディマス=原か?
ダイノキングの胸の角が左に付いてたのって誰が作監だったっけ?
リターンズ見てきた人、どうだった?
吹き替え大いに受けてました。
ますますパワーアップしてる感じ。一安心。
ヴィーコン=千葉ワイバたん一伸、オラクル=神奈インフェルノ延年。
OP/EDの歌は無いようです。代わりにコンボイたちがしゃべりまくってました。
王子、抽選会で当選してユニバスナールげと!俺、一番違い(苦笑)
>ヴィーコン=千葉ワイバたん一伸、オラクル=神奈インフェルノ延年。


                                        ┌─┐
                                        │?│
                                        └─┘
タカランドTVのサイトでの紹介文って変わってたんだね。
いつの間にか「地上波より先に」の一文が消えてるし…
>>179を見る限り、地上波放送無しでソフト発売して終わりそうな予感。
>>180
ヴィーコンの声優が・・・ワイバたんって誰?
マイクロン伝説&スーパーリンク版サンドストームの千葉一伸で
オラクルの声優がスーパーリンク版インフェルノの神奈延年
って事で良いと思うのだが。

それともヴィーコンとオラクルが何かって事が疑問なのか?

>>181
せめてカートゥンネットワーク辺りでやって欲しいなぁ。
>182
プラスターのワイバーストのことだろ。<ワイバたん
キャラ的には砂嵐よりこっちに近いってことかな?
TFジェネレーションDXの奨対象年齢7才以上にワロタ
「その言葉は“ロディマス”!」
軍団マークさえ、まともに描けない神って…。
(イルミナU設定参照)
あのエンブレムはソロンがペイントしたのでしょう。
そういうことにしておこう。
ウルトラマグナスの歌唱指導を聞いた。
今まで2010の読み方をコンボイが死んだキャンペーンのトゥオーワンオーか本編アイキャッチの
にーぜろいちぜろのどっちが主流なんだろうとか思ってたけど、にーまるいちまるという呼び方も
あったのか・・・
(俺はトゥオーワンオーと呼んでた)
サントラ、どんなの入ってた?
ゴッドジンライが良く使ってたチャッチャッチャッー・チャラララチャッ!
とかスターセイバーのチュワワーン〜ちゅわわ〜んちゅわわわーんちゅわわわーん!
とか入ってたら欲しいな。
>>188
「にせんじゅう」と読んでた漏れ_| ̄|○
TFジェネデラックス読んでみて思ったんだが、初代と2010ってあまり「未熟者」がいないような気がした。
成長話があったのはロディマスぐらいしか思いつかん。

荒れるの覚悟で言うと、
海外→あくまで軍隊 日本→正義の味方と悪人
って感じだ。
バンブルはおもいっきり未熟者な気がするが。

似たような感じだけどウィリーはしたたかだよな。
むしろ軍隊だからこそベテランと未熟者がいて然るべきなんじゃないかと。
クリフ、ブラー、ムーンレーサー辺りは結構未熟な傾向が強いと思う。

ただ、日本では未熟者は成長するものだけど、海外では未熟者のままで終わる傾向もあるかもね。
特に無印のサイバトロンは戦闘以外の為に作られた感が出てる奴が多かった気がする。
パーセプターとかハウンドとかさ、クリフとかランボルみたいな喧嘩好きもいたけど、
アイアンハイドとかは戦闘慣れした民間ロボットってかんじだったよね。
195191:04/03/31 20:50 ID:???
>>192
バンブルを忘れてました。奴さんもボウヤ扱いされてたな。

>>193
なるほど納得。未熟者がいないように見えた理由はそれか。
サントラ、マイクロン伝説のが一曲だけ入ってるな
なんでだ?サイラバ
>>196

ころちゃんパックのカセットにしか収録されてなかったってインストに書いてあるやん
この機会を逃したらいつCD化されるかわかったもんじゃないからでしょ



しかし、ディスコグラフィーにあるムービーのサントラがむなしぃ…
いいなあ、ダイガンのメガベックスの歌はいつになったらCD化されるのやら・・・。
サイラバ浮いてるなあ
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/31 23:42 ID:4Pj364dH
ところで疑問
日本のG1最終作「合体大作戦」のデストロン総統「スクラッシュ」って
世に出たデザインあったんでしょうか・・・?
201200:04/03/31 23:45 ID:4Pj364dH
とか思ったらgoogleでブチ当たった2ちゃんの過去ログ倉庫で
答えがみつかりました(^^;
202188:04/04/01 02:56 ID:???
>>189

すみません、どの曲のことかちょっとよくわからないけど欠けてるのはないと思いますよ>MF、VのBGM
(Vのほうは「逆転!必殺のビクトリー合体」のことかな?)

MFは結構好きなBGM多かったんだけど特に「ファイナルファイヤーガッツ」に燃え
あとおもちゃCM BGM?もなかなか(w
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 10:18 ID:V5sgb2yJ
>この機会を逃したらいつCD化されるかわかったもんじゃないからでしょ

カーロボやネオのBGM完全収録したG2〜カーロボのCD-BOXは出ないッてことかOTZ
204誘導:04/04/01 10:20 ID:???
アニ板にリターンズスレ出来たんで即死しないよう誘導しておきます。

【モバイル】ビーストウォーズ・リターンズ【だけ?】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1080750687/
>>203
当然だヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
サイキックの歌も無理に入れなくてもいいのに
それよか海外の色んなCMソングがいいよーオフランスとか
イスパニョーラとかコリアとかホンコンとか
トランスフォーマってずっとマーヴルだと思ってたのにドリームウェーヴって何?
どういう経緯で出版社変更になったの?
詳しい詳細知ってる方キボンヌ
股詳しい詳細の載ってる日本語サイト知ってる方キボンヌ
経緯もなにも、マーヴル版なんてとっくの昔に終了してますぞ。

昔マジンガーZを少年ジャンプで連載、時間がたって新作のマジンガーを
ヤングジャンプや少年エースやスパロボマガジンに載せるようなものさ。
マーヴル言う奴には教えたらん
キッズで放送中のヘッドマスターズがもうすぐ終わる。

いきなり「巨大戦艦まきします」に乗ってきて、
チーム外のキャラとはほとんど話さない、話しても本音をいわない、
やってることは独自的すぎるサイバトロンヘッドマスターズって、
厚遇されてるお客さんってかんじ。勝とうが負けようがどうでもいい。
(特にクロームドーム)

デストロンのほうはガルバトロンやシックスショットと軋轢があったり、
時間かけてメガザラックのトランステクターやシールドを作ってるから、
デストロンの一員というのに違和感はないんだよね。
>>210
それだけサイバトロンヘッドマスターズが優先されすぎたってことだと思う。(特にクロ)
他の連中を十把一絡げ扱いしたのも嫌われた理由なんだろうな。

ただサイバトロン全員を優先したら、クロ以外個性がなくなってしまう(w
212211:04/04/02 22:49 ID:???
あ、上は「サイバトロンヘッドマスターズはクロ以外個性がなくなる」って意味で。
超神とかビクトリー、ゾーンとかって黒歴史扱いなのか?
いつまでたってもcsでやらない。ヘッドマスター止まり。
個人的には観たいんだけど。
>>213
その辺はDVD−BOX出てまだ日が経ってないし(ゾーンに至ってはまだ)
しばらく間を空けてやるんじゃない?
ヘッドマスターはやや被ってた気がするけど。
最近はDVD-BOX出した直後に再放送とかいう
極道なパターンも少なくないがな(つД`)
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 15:25 ID:IQfMRa9I
今、マイ伝DVDの12巻を買ってきました・・・すると
チャプター4、15:24のところに妙な?画像が一瞬・・・
私の友達は、崖の下に落ちた。逃げる途中、彼を見つけて
私は「すぐ助け呼ぶからな」と言った。基地に避難して、とりあえず
避難してきたミニボット数名と、基地に来ていたグリムロックを連れて、彼の所へ
戻った。必死に、みんなで引き上げた。「怖い」と、彼は言い続けた。
道を行く女の人が二人、「もうあかん。もう1時間でデストロンがやってくる。
逃げないと間に合わへん」と言った。彼にもそれが聞こえ、殆ど
狂ったように泣いていた。「おれグリムロック。大丈夫、助けてやる、大丈夫」
とグリムロックが励まし、みんな手からオイルが出るまで必死に引き上げた。
「よし、私にいい考えがある」と、彼は
悟ったように何度も言った。「大丈夫や、お前は黙って引っぱられてろ。」と、
私たちは10分、20分と時間を誤魔化しながら彼を黙らせた。
でも結局、私たちミニボットと一人のダイノボットでは、あまりに力が及ばず、
彼はまた崖に落ちた。「ベクターシグマ、アルファートリン、・・怖い」
と、言いながら。一生、その声は忘れない。

それでも、あなたは歯茎を見せて笑いますか。
それでも、あなたは全滅させたかったなどと言うのですか。

サイバトロンは、飛行可能で火力の高いトランスフォーマーが少なく、
VF-1をリペイントして顔を整形して、みんなが黙々と地面から掘り返して復活させたこと。
みんなで協力して生きたこと。
あなたは何も知らない。司令官になった途端に老け顔になった若者の心、
あなたは何も知らない。あなたを精神病院に入れても、
クリエイティブな破壊大帝は還ってこない。

あなたは人間じゃない。人間の心を持っていない。
司令官の代わりに、あなたみたいな人が落ちればよかったのに
>217
元ネタなに?
>>217
なんか翻訳ソフトで適当に訳したみたいだ
>>217は阪神大震災の逃げ遅れて家の下敷きになって、
友人達の救助もむなしくそのまま焼け死んだ学生のことを語った文章だ。
ネタとしても当事者には不愉快だからやめろ。
阪神大震災では尊敬する人が……
>>217 むかー!
話題を変えよう。
トランスフォーマーのCD買ったよ。1万円というのは高いがでもそれだけの価値はある。
HMのOPのインストルメンタルバージョンやファイナルファイヤーガッツは何度聞いても燃えるね。
この他にも燃えるBGMや挿入曲がいっぱいある。いやあ買ってよかった。
帯?がちょっと扱いに困るけど(w>CD
冷遇され続けた国内展開TFに対する良いフォローだよな…
ネタに一々騒いでちゃあ2chはやってられねぇよ
>司令官になった途端に老け顔になった若者の心

ワラタ
ロディマスかw
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 14:51 ID:UO/Bfkwx
別冊宝島のTFG1キャラ大全、最後のページのバトルスターズの
イラストを見てきづいたこと・・・ひそかにスペリオン入ってません?
今となってはロディマス一人が「マトリクスの有無で姿形が変わる」特異体質なんじゃ
ないかという気が・・・。


あ、スカージ普通に溶けてたっけ。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 15:49 ID:tL5Fp/sy
>>229
G1時代には、玩具の箱についたロボットポイントを集め現金を添えて応募すると
海外発売製品とかが買えるメールオーダー制度が常にあったのです。
で、バトスタ当時の91年度にはエアーボット部隊が海外版パッケージで再生産・
販売されたというわけ。
かつてコンボイの発案で誕生した彼らが、今度はコンボイを復活させる為の戦いに
久々に前線に復帰した…との解釈も可能な、なかなか粋な選択ではないか、という
感想も多く、同人誌等のオリストに盛り込む向きもそこそこあったようです。
>>230
「WAR WITHIN」でも、マトリクスを授かったコンボイが二まわり位
大きくなり、デザインも微妙に変わっていますな。
232229:04/04/04 16:43 ID:UO/Bfkwx
>>231
丁寧な解説ありがとうございます(^^)ロボットポイント制度、
初代見ていたときにあったのは覚えているんですが、バトスタの
時代にも残っていたんですね。
「マトリクス」をもっとも効率的に使用できる形に
マトリクス自身が使用TFの身体を変化させている

と解釈してた
スカージはそれに耐えられなくて溶解してたとか
ご先祖様が死ね死ね念波を発していたと解釈してた。
最初の頃、ロディマスが中に潜ったときに居た人達の仕業とばかり。
マトリクスは円卓の騎士の抜けない剣からかなぁとか思ってたり。
>>230
ロディマスはプライマスのエッセンスを強く受け継いでるからマトリクスが思わず反応して
姿が変わったと言う半公式の裏設定があるけどね。そういえばバトルコンボイが出た時
もっと前に姿変われよって突っ込んだのはオレだけだろうかw
そいやアメリカ版TFでは初代総司令官はスポーツカーみたいなのになったの除くとオール10ってなかったっけ?
あとマトリクスウェポンてなんですか?マトリクスって武器になるの?
>236

>総司令官のテックスペック
その通り、ゴーボッツの「オプティマスプライム」以外は総て総合値は78

>マトリクスウェポン
トイザらス限定「ゴッドファイヤーコンボイ」のバイオカードにのみに記されてる為か
詳細不明
カーロボット最終回で使用されたが、その時は名称が無かった
>>237
スパリンのマトリクスブラスターやビッグコンボイのアレもそうなのかな
昔ペンギンクラブで連載されてた『魔王の子供達』覚えてる人いる?

魔王:おぷちます
息子:ろでます
孫:まくします、ざらく、etc・・
その他いろいろTFのキャラから名前取ってるのにヒロインなちの出典がわからん。
誰か教えて。
映画で死んだ人が唐突にあとは頼んだロディマスとかいうのおかしい。茄子はどうした
英語版ではその台詞ないよ
ロディマスを横取り野郎にしないための国内独自の配慮?
そういえばLDの特典についてたテレホンCDは、別個に販売されてないですよね?
>>241
ロディマスがマトリクス変身したときに、コンボイの声で
「Alive,Rodimus Prime」と聞こえてきたのの意訳でしょ。
誕生とか行けとかじゃやっぱしヘンだし。
>243
あー、あのセリフ、「Alive」だったんだ。
今までずっと「Arise, Rodimus Prime」で、
「マトリクスを掲げろ」って言ってんのかと思ってた。
字幕付きでDVD見直そ。

っつーか、ウルトラマグナスがきちんとマトリクスに受け入れられてたら、
ロディマスみたいに老けてまくってたんかなぁ。
それともスカージみたいにケロイドまみれに……。
>>244
中の真っ白コンボイが出てきます。
>244
マトリクスの光とともに、マグナスの全身に亀裂が入り
光のほとばしる中、外殻を破ってマグナスコンボイ登場!

とかだったらハッタリ効いて面白かったのに…(´・ω・`)
人食いメガトロンすら許されてコンボイと仲良くなる不思議
>>246
それはサナギマン→イナズマンだ!
今の人は仮面ライダーアギトかな。
ウルトラマグナスって
最初に名前聞いたときは
ウルトラマンの仲間だと思ってた
>>246
スパリンガルバトロンかよ!w

         |                   __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  頂  マ
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ |   う  の  い .ト
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ. |   の ま  て  リ
  ろ あ   L_:::::::::::::ロディ}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  ク
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て  ス
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .  を
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\      て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
TFG読んだんですけどそれに名前がでてたラストサイバトロンてどんな姿ですか
レッカー図について詳しく教えてくれるHPってありませんか?
>252
サイバトロンマークな顔をつけた(旧)ロボットマン
だと思ってくれればいい
>>248
仮にもTFスレなんだから、
マーヴルコミック版のアクションマスターグリムロック誕生シーンと
答えて欲しかったり…
>253
詳しいかどうかはわかりませんが
ttp://transfans2.com/images/comics/ukcomics/082/cover.htm
に全員集合しておりますよ。
地球にILOVE YOU
ちゃうねん、レッカーズはレッカーズでも21世紀のレッカーズやねん
マトリクスに認められていない(?)ウルトラマグナスが
マトリクスを体内に納めても何も起こらないのに対し、
スカージは表面ドログチャになってしまった
(そこそこパワーUPしていた記憶があるが?)
ホットロディマスは手に触れて頭上に掲げるだけで、
ロディマスコンボイへと進化を遂げた。
(ガルバトロンを圧倒するパワーを手に入れた)
マトリクスって謎だなぁ・・・。
外部に出て最初に触れた他人に反応すると妄想
ガルバトロンも体内にいれてればユニクロンに勝てたのだ
261259:04/04/06 21:25 ID:???
>>260
ナルホド!つじつまが合うね(w
コンボイ司令官ってば最後までうっかりさんなのね

ガルバトロンが使うとしたら
「ええい、全て破壊してくれるわ!!」
とかいったかね
まあロディマスだけ老け顔になったのはなぜかしらぬが
よほど嫌だったみたいでコンボイに返した時
「やったー!!」と化叫んで多気がする
死に際に、ウルトラマグナスに託した筈のマトリクスを、
ホットロッドから突っ返されたコンボイの内心はさぞ複雑だったろうw
>>263
ヘッドマスターズだと、そのまま持ち去ってしまうしね。
話し変わって、超迅雷も「なんとかマトリクス」ってヤシを
もっているって、設定を聞いたことがあるのだが



トランスフォーマーって、
264、どうした?
HMは黒歴史です忘れてください。
セイバートロンもそりゃ危機一髪さ


コンボイはホントはマトリクスをホットロディマスに渡そうと思ってたけど
一騎討ち邪魔されたからちょっとイタズラ心起こしてマグナスに渡したんだよ。
シックスショットが持ってる悪のマトリクスってなんですか?
プライムリーダーってなんですか?プライムリーダーはみんなマトリクス持ってるんですか?
269264:04/04/06 23:28 ID:???
スマソ。
いま調べたら、ウルトラマトリクスだた〜よ

話し変わるけど、トランスフォーマーって、
初代〜2010までの間は漏れの中では
ファンタジーな位置付けなんだよね
ウルトラマトリクスは太陽のエネルギーより上だぜ
スターセイバー「マトリクスがお怒りだ・・・
          サイバトロンとデストロンはこの世から消滅する!」
272クロームドーム:04/04/07 07:47 ID:???
>>266
  <ヽヽ‐「 ] -/>
   || |==ヽ/=||    俺達のせいなのかよ… 
  日[日_゚ -゚ノ]ヨ  
    / つー( )
    (_へ ヽヽ
スパリンでホットショットがスーパーリンクするとき
頭部がすっとんで変形するよね。
ギミック的に頭部は外れるわけだ。
そのうち頭部が破壊されるとかでキッカーがヘッドオン(ネビュランTFタイプ)
するとかしないかなぁと
ひそかに期待してるわけだが。
つうかスーパーリンクならマルチ戦隊がサイバトロンの合体戦士として出てきても違和感ない。
>>274
そこでコンビニ版の次元をさまよってるって設定ですよ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 19:26 ID:QhfcKyVT
考えてみると、マトリクスは人物やドラマ次第でに扱いが変わってるなあ。
マイ伝ではとうとう捨てられる羽目に…
(もし歴代コンボイがあの場面見たら、血相変えて大騒ぎだろうな)

ガオガイガーの勇者の証として大事に扱われているGストーンとはエライ違いだw
>>276
そんな、動力源と一緒にされても。
みんな、俺の疑問を聞いてくれ。

2010でロディマスがマトリクスの中にはいった時、
代々のサイバトロンリーダーの顔が次々と現れるシーンがあるだろ?
ちょうど「リーダーの証であるマトリクスは、長年長老アルファートリン〜」のくだり。
その歴代の顔の比率なんだけど、どう見てもコンボイ顔よりもロディマス顔のリーダーの方が多いよな?
だからもしかしてマトリクスはウルトラマグナスよりも歴代に似ていたロディマスを
選んだんじゃないか…と妄想してるんだがどうだろ?
ttp://www2.wbs.ne.jp/~grizzly1/nikki/040401_02.jpg
二人ばかし邪魔者がいます
>279
正義の勇者スターセイバーの素顔はロディマス系だから無問題
>279
メタルホークが楳図かずおみてえ…
>>279
殺戮司令官がユニクロンみたいだな
なんでマグナスとメタルホークがいるの?
マトリクスに認知されて多の蚊よ
http://www.seibertron.com/images/comic/cobra_con.jpg
Decepticonでぐぐったらこんなの出てきたけどどなたか詳細知りませんか?
DWのG.I.ジョーvsTFじゃん。
>>284
日本司令官は微妙にマトリクススルーだから歴代司令官とかでは?
マグ三日天下司令官は有名だし、ホークも迅雷出るまでは指揮官っぽかったし。
でもぶっちゃけ数合わせw
>>284
バロネス姐さんが格好良いな
実は初めて眼鏡に萌えたのが・・・。
今のコンボイって心なしか初代に声が似てる気がする
>289
同意
最近は無いけどあの「はっはっは」という笑い声が凄い似てるきがする
>>282
そう!我々が感じていた違和感はそれだったんだよ!我々はあの顔を確かに知っている!
思い出してみろ。歴代総司令官は逃げる相手を追うなんて事はせず寛大な心で許す!
だがダイアトラスはそんな生温い事はしない。逃げる敵ですら容赦なく斬り殺す!
もしかすると奴は本質的な部分ではサイバトロンでは無いのではないか!?
ひょっとするとデストロンですら無いかもしれない!だとすると答えは一つ!
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > そう、つまりダイアトラスは密かにサイバトロンに送り込まれた
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  ユニクロンズ・スポーンの一員だったんだよー!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))

>>283
マグナスやメタルホークを出すくらいならクロームドームを出してほしかった。
あいつはフォートレス以上に目立っていたし。
ジンライは・・・
>>291
えー何だって!?
>293
ジンライは居る>縦ロールのコンボイ顔の奴



>>291
な、何だってー!(AA略
腹抱えて大笑いしてしまったぞw

>>292
禿同。
HMの主人公はアイツなのに_| ̄|○
>>296
主役だが司令官ではないな
マイ伝DVDのコミック、パワーリンクステラザウラーが
G1のスナールだかスワープみたいな形になっちゃったんだけど何で?
マイ伝のセイバートロンにはG1のキャラのそっくりさんが大勢いらっしゃるので、
そのパラレル世界のスワープが改造されて、あんな姿にされていたのでしょう。
ホークとマグナスは司令不在の時に司令代行をしていたから、その辺りを買われたのかな・・・。
副官「宇宙探索に出かけては?」
総司令官「そうしよう」









部下達「早ッ!!」
>301
BW設定だと、まだ存命で宇宙探検に精を出してるそうだ
今日もどこかで「私にいい考えが有る」っていってんだろうねw
>>302
ボディはG2コンボイのままなのかな?
どうでもいいがG2で曲がりなりにも平和のことを考える
メガトロンはかなり怖かった。あんた一応良心があったのかと
BWはTV版の延長上だった筈なので、多分初代コンボイのままと思われ。
クインテッサ星を滅ぼしたコンボイ司令官は本当にすべての命を愛しているのでしょうか
>>305
多分反省はするんじゃないの?
やっても「残念なことだが〜」の一言ですましそうだが
>>304
BWはアメコミ版G2が元ネタじゃなかったっけ?
エイリアンの前世に喰われた後、G2ミサイルトレーラーで打ち切りの。

コンボバットとか、ゴリラボディバリエーションとか言ってみる。
宇宙探検の場合、従来型ボディとナナイト構造ボディとどっちが
有利なんだろう?
ナナイトのほうがその土地により適応したボディを構築できそう。
ナナイトだと大破した時、修理に時間が掛かりそう。
実際、リペアカプセルに入っていて・・・みたいな話も多かった。
トンカン、トンカン、リペア出来る従来型も魅力的?
小破ならナナイト構造は自己修復できるけどな。
それとBWの時代はダイキャスト構造は「失われた技術」らしいからリペアできる技術者が少ないのかもね。
耐久性はダイカスト構造に分があり
再生等はナナイト構造に分がある
ということではないかと勝手に解釈していたが…
2010見たかぎりではホットロディマス>ロディマスコンボイだった
マトリクススカージをあっさり倒したところからして
G1TFで『ギャンブル惑星モナカス』なる話を見る機会があったのだが
すばらしい話で感動した。
更に濃い話があったら是非教えてもらいたいのだが。

スーパーリンク見たがTFが主役に見えない。人間中心の話で、TFは奴隷ロボット扱いみたい。
そして変形シーンはわざとらしいポーズ決め。

初代や2010のような、TFと人間が自然にお互いを認め合ってるような空気は、
金輪際、日本のスタッフには描けないのかなぁ・・・
>>314
どこを見ればそんな意見がでてくるのやら…
まぁ、ココは過去作品スレだ
見当違い甚だしいから本スレいきなさい
スパリン見て人間が主役と思えるなら
病院惑星行ったほうがいいと思うな
キッカーのライバルとして、ゾイドみたいにホモ臭い変態自己中キャラが幅を利かせていたら人間中心だったかもな。
でもそんなキャラが玩具の売り上げを妨げる存在でしかないコトは今時タカラでさえ認識しているさ。
>>317
♪こっこぉろぉはさぁむらいっ
それは当時のタカラの担当の人いわく「ボーリングで隣のレーンでストライクを獲った様な感じだった」そうな。
実際、当時の腐女子には大ヒットだったが、玩具の売り上げには直結しなかったし、そもそもタカラには腐女子人気を生かすノウハウがない。
ま、慣れているハズのバンダイ(及びサンライズ)でさえヘタ打つことも多いんだからさもありなん。
ゾイドっつうと、スカックスゾイドしか思い浮かばん
失敗したかもしれない…
うむ、スパリンにも出てこんかなスカックスゾイド。
後、ブラックマネーがミーシャを寝取るとかキボン。
>>315-316
そうなのか?
10分で判断しちゃいかんってことねw
TFは初代の印象が強く、スパリンは見てられなかった。が、もうちょっと見てみるよ。

>313
「パニック・ザ・クレムジーク!」などいかが?日本が舞台なのに、
韓国の邪神作画大爆発な怪作です。
GIジョーのビデオをようやく見た。
しかし、最後にとんでもない姿になったコブラコマンダーは、
よく「2010」に(偽名を使って)出演出来たな。と感心しちまったw
>>324
GIジョー・ザ・ムービーの事を言ってるのかな。
それなら、その後を受けたTV新シリーズ(作画が東映からDICに変わったので
絵面の印象もだいぶ変わったが世界観は直結している後日談)の最初の5話ミニシリーズで
コブラの内紛の果てに再進化を果たして復活、改めて軍団を掌握したそうだ。
(逆にサーペンターは退化させられて退場)
もっとも2004年のこんにちまでこの「GIジョーVSコブラ」の世界観が
しかもほぼ同じ顔ぶれで続くとは当時はさすがに考えてはいなかったんだろうが…
ダニエルはともかくメリッサ大尉の年齢を考えるといささかアレなことに。
スーパーリンクでも2010の「人間トランスフォーマー」みたいな
カッ飛んだ話を作ってほしいな。

グランドコンボイはラジコン手足につけた相撲取り
スーパーリンクは肩車
日本人のセンスでそれやると
お寒い子供騙しギャグになるので
注意が必要だ。
>>327
トイはTF史上稀に見る傑作だったのに、アニメでそれを叩き潰したバカーロボの如く
だが、そのカーロボのセンスがアメリカで通用した不思議。
まさしく『隣のレーンでストライク』だな
いや、自分の特にはなってるからどっちかっつーと
「ガーターに入った玉がストライク」。
カーロボ⇒RIDの際には台詞回しやストーリーを結構改変して、向こうのスタッフが

「ナンセンスでチャイルディッシュな部分を削っていくと正味5分くらいしか
  残らない場合もあって苦労した」

と言った…とまことしやかに伝えられているが、実際に両方見比べたことのある人は
ここにはいないのかな?
たしか。DVD発売してない気がしたんだが>RID
まぁ、BMのキャンセルアイテムが出たり、ジアクサスが発売したりしたんで
オレはOKだw
400万年前に飛び立ったときあんなに早く地球に着くとは思わなかった
マトリクス・スカージ。プライマスはイギリス版マーベルコミックに登場した宇宙の善神です。
長い戦いの果てに邪神ユニクロンを惑星に封じ込めますがその代償として自らも星に変化を遂げました。
やがて、その惑星―セイバートロンに機械生命体トランスフォーマーが生まれたのです。
プライマスがトランスフォーマーを生んだ目的―それはいつの日かユニクロンが蘇った時、宇宙を守る戦士が必要だったのです。
西暦2010年、プライマスのエッセンスを継承したマトリクスと出会った青年―スカージは、
そのパワーでマトリクススカージへと変身します。しかも、その姿はかつてのアルファートリンと似ていました。
スカージはアルファートリンの転生した姿なのかもしれません。
>>334
旧マーヴルコミックでは、セイバートロン星は戦いの果てに本来の軌道(アルファ・
ケンタウリのあたり)を外れ、太陽系近くまで漂流して結果的にそこに落ち着いて
現在に至る、との記述があるそうな。
ゾネモデ…。
ttp://www.animeart.com/lyrics/a/transformers/ransformersZone.shtml

ローマ字から仮名に戻した?
ニポンでもユニバース展開してくれないかな。
>>338
寝言は寝てから言ってくれ。
ぐうぐう
やはりトランスフォーマーは米国人のセンスで作ってなんぼの作品だな〜。
日本人は作画以外に何も関わらない方がいい。悔しいが。
完全新造形でロディマスメジャー版ロディマスコンボイでないかなw
今風になってるの
HMの挿入歌「立て!怒りのヘッドマスター」。
あれってタイトルや歌詞の中にある「ヘッドマスター」って単語をすべて「サイバトロン」に差し替えて欲しいと思うのは俺だけかな。
ヘッドマスターはデストロンにもいるから「怒りのヘッドマスター」って言うならデストロンも取り上げないと不公平だと思うけどな。
まあこれが「怒りのブレインマスター」や「怒りのパワードマスター」なら違和感ないけど。だってサイバトロンだけの「マスター戦士」だし。
もっとも普通に考えれば「怒りのヘッドマスター」ってのはサイバトロン側の挿入歌ってのはすぐわかることだけどね。ちょっと気になったから。
>>341
やはり勇者シリーズは日本のセンスで作ってなんぼの作品だな〜。
アメリカ人は何にも関わらない方がいい。当たり前だが。

と、言えるように勇者を一度北米に進出させてみたい


日本主導で作った方が面白いが。
勇者シリーズをメリケンの感性で作ったら
確かにひどいことになりそうだな(w

TFと勇者は、なにか根本的なところが違う気がする。
わたしとしてはトランスフォーマーの面白さは日本だけ、アメリカだけ、ってのじゃなくて
日米双方の製作スタッフの価値観が微妙な混ざり方をしてるコラボレーション企画だという所にあると思う。
デストロンは巨大戦士で分があると言われるが…

オメガスプリーム
スペリオン
ガーディアン
コンピューティコン
スカイリンクス
ブロードサイド
スカイファイアー

デバスター
メナゾール
ブルーティカス
オボミナス
プレタキング

気のせいか?
これにダイノボットとかも加えたらもうデストロンに勝ち目はないぞ!
>348
リスク無しで合体できるメガザラックと、最強格のライオカイザーがいるでねぇの。
メガトロンはオメガスプリームと同型の巨大ロボット兵士、
ガデプを大量に入手してたはずでは?
2010組で言ってるんでしょ?

とりあえずブロードサイドとスカイファイヤーを計上するなよ。あいつら別にでかくも強くも無い。
まあ、ブロードサイドは空母で押しつぶすって真似が出来ないわけじゃないが
あんまり効いてなかったしな、結局。

あと、ダイナザウラーとメトロフレックスを忘れんな。


で、計上すると
六対六。結局互角か。

ちなみにHMだとサイバトロンにライデンとフォートレス追加
デストロンにメガザラックとシックスショット(ライデン並みにでかい事もあった)追加。
やっぱり互角か。
ブロードサイドとアストロトレインあたりは
イメージ的に同じくらいの大きさだしな・・・
>>350
何時?て言うかメディアはどれ?

アニメでは、ガテポのコントロールシステムを手にしたのはA−3だったし、
レーザーウェーブがリペアしたガテプは頭の壊れた1体だけだったが・・・

それにガテプはオメガと外見は似てるけどはっきりグレードが違う、同型とは言い難いのでは?
ガテプはエンブレム型コントローラーで操られる意思を持たないロボットで「超ロボット生命体」ではない。
オメガは感情や抑揚の部分は破損しているが、はっきりと自我を持ったトランスフォーマー。
ガテプはオメガの簡易量産型、もしくはオメガはガテプのスペシャルハイグレード型
ちなみにカーロボは勇者シリーズを意識して作られました・・・
なるほど、ファイヤーコンボイはニセ勇者ってワケか
道理で言ってることの割にやることがあくどいわけだ
ちなみに勇者シリーズはトランスフォーマーを意識して作られました・・・
って当たり前やがな。

>>355ちなみに韓国でのカーロボは「炎の勇者ファイヤーコンボイ」って題名らすいぞ。
勇者シリーズかよ! …ってあまり違和感がないのが恐ろしいな。
勇者はあんまり見た事ないけど、全然違うような気がするなぁ。
カーロボほど泥臭くはないというか、もっと洒落てるイメージがある。
勇者シリーズは、正義の味方の優等生で構成された生徒会集団
TFシリーズは、優等生からボンクラ迄揃った、ごった煮集団

リーダーについては
勇者シリーズは、基本的に迷い無く突っ走る熱血漢が多い。
TFシリーズは、名から迷まで色んなタイプの司令官がいる。
>>332
RIDのアメリカでの評価は
「アホアホだけどこっちがTFとしてはこっちも有りだよな」だったりする

丁度初代が日本で放送された時Zガンダムとかでシリアスロボットアニメで疲れた視聴者に
新鮮な感覚で受け入れられたのに似たような感じなのかも

マイ伝以降はアメリカ主導だけどワザと日本人に制作を任せて
アメリカ人にとっての違和感を逆に売りにしている
ある意味初代の頃とは逆転現象が起きてる。
>>359
Vまでに限定しての場合だけど、サイバトロン司令官の精神年齢ってこうなるかな?
フォートレス>スターセイバー>コンボイ>ロディマス>ジンライ
でもトランスフォーマーのほうが勇者シリーズより個性豊かだよな。そしてそれがTFの魅力。
勇者達は優等生でなければならない雰囲気があるからな。
勇者はそもそも主役勇者以外、ほぼ無個性というか出番無しだしなぁ。
ジェイデッカーは除くけど。

ジェイデッカーでTF並に人間とロボットが日常生活やってるのみて
ちょっとTFが懐かしくなってた時期があったな・・・
スターセイバーも勇者とはちょっと違う気がするんだよな・・・
同じ正義の味方でも北斗の拳のケンシロウ的と言うか
勇者は主役メカ=最強だけど、昔のTFは必ずしもそうでないからな。
あ、BWもか。スペック的にはパワード強いはずなんだけどなあ…(w
スターセイバーやダイアトラス辺りは、サイバトロンのタカ派というべきかも。
司令官選出の際には、本当はサイバトロン内部で結構もめたのかもしれん。

ジェイデッカーでは、巨大ロボットと女性の恋愛が新鮮に感じていたな。(行く末は茨の道だと思うけど)
でも「マイ伝」でスタスク×大統領(巨大ロボット生命体と小学生)で
再現されるとは思いもよらなんだw







アフガンやイラクでも亡命してた(アメリカに飼われていたとも云う)連中が出戻って来てデカイ面をして残留組に反感買いまくってるし。
あの時期の司令官の任期が短かったのはサイバトロンが政情不安だったからか?
スターセイバーは兎も角、究極のタカ派ダイアトラスや出戻りフォートレス(HM版)は絶対古参戦士に反感買いまくりだろうしなぁ・・・。

もっともセイバートロン星を危機一髪させちゃったHMはさりげなく既に黒歴史からも抹殺されてるワケだが。
MMDXでマルチ戦隊が「セイバートロンから来た」逝ってるし、日本版G-2の時点で既に何事も無かったかの様に復活してる。 
再建したんでしょ?別に粉々になったわけじゃないから。
ベクターシグマが無事なら移植して作り直しちゃえばいいんだよ。
爆心地にいたガルバトロンがけっこう元気なんだからベクターシグマだって無事かもしれないよ。

少なくとも粉々になったはずの火星がVで再生してるわけで・・・

あの頃のサイバトロンは別に政情不安とか言うよりも基本的には
政治面ではフォートレスが司令官として指揮は執っていたと思ってる。
ジンライは司令官といってもあくまでも地球限定。
で、宇宙さすらっていたスターセイバーが軍事面に長けた人だったから全軍司令に就任。
ダイアトラスは・・・・臨時?あまり大きな権限を持っているようなシーンが無いからなんとも言えんが。

ま、この頃のデストロンなんてもっと落ちぶれていたし。
HMラストの敗戦以降、宇宙海賊程度の勢力に落ちぶれているような・・・
だから辻褄を合わせるのがメンドイからHMはスルーされてんだよ。

いくらTFが大雑把杉だからって画面<脳内補完じゃマズイでしょ。
得体の知れない連中に利用されまくりだったしデストロン…
デスザラスはデストロン軍団再建にさぞ苦労したことだろう。

ダイアトラスはセイバー失踪した後、臨時のリーダーに就任した口だし。
(後で正式にセイバーから、新司令官に任命されたけど)
政治でフォートレス、軍事で前司令官セイバー、新司令官ダイアトラス
Zの後は、サイバトロンは三頭政治もしくは派閥政治になったかもしれんな。
(宇宙の彼方ではロディマスもいるけどね)
そんな状況で更に(スター)コンボイ復活を望むとは…やっぱ内部は荒れているのかな…
アレでしょ?
ぶっ壊れたと思わせといて普通に出てくる▲頭ジェットロン(2010初期3話)やインセクトロン(劇場版→2010)
あれの惑星版と考えれば(ry
問題なのは、この3巨頭が新参者だったからじゃない?
古参の連中の反発を抑えきれずにコンボイを復活させる破目に陥ったとか

サイバトロンが内情不安だったからこそ、規模が縮小しつつもデストロンは戦えたノではないかと思う
そういや2011年以降に初めて登場したはずのゴッドマスターが
Vの時代(西暦何年?)ではブレインマスターより旧式つってるしな・・・
スターセイバーとデスザラスが昔々に戦った頃は
彼らはブレインマスターでもブレストフォースでもない
ただのTFだったんだろか。
HM本放送当時にも「逃げ出した奴らが帰ってきて救世主のごときデカイ面をしてる」とファンに叩かれてたしなぁ。
スターセイバーは(少なくとも50万年間は)戦い続けていた様な描写はあるんだけどね。
そういえばヘッドやVの中国版がヤフに出てるけど、MFって無いんだろうか?
何気に気になっているんだけどさ。
でもフォートレスは初対面の古参兵には敬語使うし、
一応セイバートロンに古くからいた科学者って事で皆も一目置いてる感じだろう。
あれだけ噛み付くブランカーもフォートレスとは穏やかに会話してた。

ただ、体は大きいけど戦闘は苦手っぽいトコがあるので、宇宙一の剣士達に総司令官を任せてるんだろう。

Vの新しい連中がアンナに数が少ないってのは
宝の懐事情もあるんだろうが、デスザラスとの死闘であそこまで数が減少したんじゃないかなぁ
と信じていた

OPで正義の勇者っつてるからさ、信じたいのさ…
フォートレス(HM版)は難民のリーダーだったっけ。
一応彼は優秀な科学者や官僚では有ってもリーダーには向いていない、とか軍事的才能の欠如とかワンマンぶりとか、己の欠点については以外と冷静に認識してたっぽい。
問題は彼の舎弟のクロームドームの方かw

逆にリバース版のフォートレス(てかセレブロス)はぶっちゃけ脱走兵だからアレなんだが。
仲間を見捨てて戦線離脱するのはどうかと思うぞ・・・。
スパリンスレから転載。

個人的に、大帝のイメージ
初代メガ→スタスクが何度裏切っても許す意外と優しい面もある。野望は自分の支配欲による。
初代ガル→壊れてる。怖い人。暴力と破壊にのみ動く。
スコルポノック→弱小なマスター星人の生まれな分上昇志向が強い?悪人。野望のためなら手段を選ばない。
デビルZ→ただの悪人。残酷なことを好き好んで行う。
デスザラス→スターセイバーへの復讐のみに生きる男。暴力大好き。

ビーストメガトロン→部下のことをなんとも思っていない下種。しかし理想は高くデストロンの再興を夢見てる面も。
ビーストガルバトロン→部下に優しいと評判。しかし力への欲求が彼を狂わせた。
マグマトロン→物凄く弱いが、どんな敵も恐れずに立ち向かう勇気を持つ漢。しかし基本的には昼行灯。
ギガトロン→デストロンリーダーとしての資質には不要と思えるほどの人格者。忠誠を誓う部下がいる反面、なめられることも。

マイ伝メガ→戦う覚悟を持っている奴が大好き。その上で好きなものを良く苛める馬鹿ガキ大将。手段のためなら目的を選ばない。
初代と2010しか見てないが、メガトロンには非常に魅力を感じ、
ガルバトロンには全然感じなかった。
ただ暴れん坊なだけじゃなぁ。
権謀術数、怒号、懐柔、威厳・・・
初代メガトロンって悪の魅力を兼ね備えてるね。
>>379
個人的にはデスザラスよりスコルポノックの方が復讐者としてのイメージが強いな。
優先順位で言えば、
スコルポノック 復讐>>野望(「計画をことごとく邪魔されるより貴様が存在する事が許せんのだ」)
デスザラス 復讐≧野望(「ワシの野望はお前の首だ!」)
くらいな感じ。
初代メガトロンもやばくなったら命乞いしたりとか、
かなり矮小だけどな・・・
>>379

>手段のためなら目的を選ばない。

なんとなくワラタw
>>382
油断させるための演技だろ?
海千山千の食わせ者だよ。
見透かされてることが多いがな(w

まぁサイバトロンはよく騙されてたわけだが・・・
>>381
しかしスコルポノックは冷静沈着に野望を遂行して、
フォートレスを倒すのは作戦のついでって事が多いが
デスザラスは激情のままに動いてスターセイバーを狙ってる印象。
冷酷なスコルポノックと暴虐なデスザラスって感じだな。
>>379
ダイアトラスが足りんよ。
じゃあ、
バイレンジャイガー→出番くれ。

初代コンボイ→全宇宙の叡智の結晶マトリクスを持つ馬鹿。良くも悪くも他人には到底真似できないことをさらっとやっちまう恐ろしい人でもある。
ロディマス→基本的には御気楽な暮らしがしたいが司令として責任も取らなきゃいけない。悩んでるから躁鬱が激しい。
フォートレス→行き過ぎた平和主義者で優柔不断。トロい。司令という器ではないが本人も自覚してるのが辛い所。指揮は基本的によきにはからえ。
ジンライ→熱血兄貴。サイバトロン最強の気合を持つ男。かといって頭が悪いわけでもなくわりかし優秀。
セイバー→サバ読んでる自称お兄さんその1。基本的に優秀な指揮官で戦士。しかし敵に対して甘すぎる側面も。
ダイアトラス→豪傑の戦士。敵に対する容赦の無さでは有名。

パワードコンボイ→クソ真面目な部分は味方にもに煙だがられる。よって部下の信望は薄い。しかし誠実な部分みなに愛されてる。
ライオコンボイ→基本的に武力による解決より平和的な解決を望む理想主義者の若パパ。しかし必要とあらば戦いを辞さない。
ビッグコンボイ→もとワンマンアーミー。自分の強さに絶対の自信を持つ。生徒たちには厳しいが絶対守る!サバ読み2.。
ファイヤーコンボイ→敵にも味方にも容赦なくマイペースに接する。ある意味恐ろしい。

グレートコンボイ→態度はでかいが器は小さい。無能どころかヤヴァくなると現実逃避。

マイ伝コンボイ→使命に燃える青年。マトリクスの重みに耐えて頑張ってる。
>使命に燃える青年
(゚Д゚)ハァ?青年?
そもそもトランスフォーマーってのは何万年くらい生きると成人年齢だったり
青年期だったり中年・老年に達したりするんだ?



勇者シリーズだとエクスカイザーの1万2千歳が地球人年齢にして20歳相当
っていう換算目安があったけど
年齢とかあんまし関係なく、単に性格で
「ああ、コイツ若いな」とか
「おっさんくさいな」とかじゃないの?
ラチェットがコンボイより年下とかありえそうだしさ
ハインラッドが容易く年齢詐称できるくらいだしなー
BWだと、チータスの方が生まれたのが早いのに
タイガトロンやシルバーボルトの方が年長者のパーソナリティを持っていたな。
彼らの場合、スパークの出自に原因があるのかもしれないけど。
セカンドで老人シーラゴンが出てたけど確か億単位だったよな。
一億だったか三十億だったか忘れたが・・・。
オライオンパックスってメガトロンより年上のはずなのに若造扱いされてたな。
そういえばネオやスパリンなんか見るとTFにも士官学校というか
訓練課程みたいなものはあるみたいだが。その段階に達する前のTFって
どこで何してるんだろう。
つうか子供時代とかってあんのかな。
サイバトロンは基本的に作業用(G1設定だけど)だから戦い方を教える学校が必要だと解釈している。
訓練以前に何をしているのかは言うまでもないな。
子供時代云々については玩具のダイアトラスに付属したマイクロTFがダイアトラスの子供らしいんだが、つまりTFは歳を取るに連れてでっかくなるのか?
チャーとか、反例はたくさんあるけど。
>>389
バイオレンジャイガー「バイレンジャガーでも、バイオレンスジャガーでも、
              バイオジャイガーでもねえよ!」
エアーボット、スタントロン、ライオジュニアとかは生まれたてで実戦配備されてた。
ある程度の戦いは本能に刻まれているのかな。

とはいえ学習能力はあるから士官学校でしごいてより戦術知識深めるといこうにも意味があると。

まあ簡単には死なないから即実戦積ませてして叩き上げるのも大丈夫なんだろう。
G2の設定を見ると、デストロンにもフライトスクールがあるらしい。
センチネルプライムの画像きぼんぬ
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 20:25 ID:MVYkP8yi
約四百万年以上に渡って全宇宙を真っ二つに分けたユニクロン戦争に
比べれば、2010以降はデストロンがかなり弱体化しているので大した事ないね。
ビーストウォーズもカーロボットもマイクロン伝説もスーパーリンクも小っちゃい小っちゃい。
2010〜Zとビーストウォーズ、カーロボのデストロンはどんどん弱体化してるが
マイ伝のデストロンはそれなりに大組織だったようだぞ。スーパーリンクではまた人員不足みたいだが。

初代からムービーまで
セイバートロン星の覇権をほぼ掌握。
サイバトロンのほうが弱小レジスタンス。

ムービーから2010まで
セイバートロン星はロディマスが支配。大帝不在の間にデストロンはどんどん落ちぶれた。
ガルバトロンが戻っても壊れてるからなあ。むしろサイバトロンのほうが宇宙レベルでは脅威かも知れん。

ヘッドマスターズ
ガルバトロン治癒。有能なスコーポノックも加わり連戦連勝(は言い過ぎか)。
ド田舎だったジャールが立派な要塞都市になっていてビックリ。
特にセイバートロン星破壊はサイバトロンにとっては決定的な戦略の痛手。

マスターフォース
ガルバトロン行方不明。メガザラック破壊。スコーポノックは権力の座を追われ
デビルZなどというどこの馬の骨だか分からない奴にデストロンが支配されてしまう。
軍団の大部分はどうなったのだろうか・・・


メガトロン不在の50万年前に大帝をやってた(?)デスザラスが復帰。
しかし出てくる連中がデスザラスの親衛隊ブレストフォースと恐竜戦隊だけ。
傭兵とかいるしデスザラスとは無関係に宇宙で紛争は絶えないもよう。
デスザラスがデストロン全てを掌握し切れていないと思っていいのかな。


九大魔将軍が次々戦死。デストロン決定的に敗北か?
しかし爆死したはずのブラックザラックがなぜ居たのだろう。
悪霊将軍って言うくらいだから幽霊だったのか?
マイ伝はG1と同じだが。何百万年も戦ってたし。
BW
メガトロンは急進派として上層部(3馬鹿)には疎まれている。
一応休戦が成立してると思っていいのかな。
セカンド
ギガストームの発言によればガルバトロンは宇宙に唯一の破壊大帝。
しかし実質的に六人。軍団の規模、縮小しまくり。
一応傭兵としてのオートローラーズがいるしデストロンと無関係ところでの争いはあるみたいだが・・・
ネオ
マグマトロンは宇宙のデストロンのトップ。
そしてマグマトロン軍団はそんなデストロンの中でも選りすぐりの超エリート。
それがたかが訓練部隊にも勝てないのだからぶっちゃけて言うとそこまで落ち込んでる。
草の根レベルで頑張ってる構成員は全宇宙に散らばって居るようだがほぼ個人活動。
ラストで停戦が実現したようだ。
カーロボ
デストロンガーは急進派。五人しか居ない零細組織。デストロンの大部分の立場は不明だが
ギガトロンはおそらく宇宙中に呆れられてる。

マイ伝
400万年サイバトロンと互角に争いを続けてた。
一足先にセイバートロン星に到着したメガトロンはセイバートロン星の大部分を制圧。
つまりユニクロンが登場するまでは圧倒的に有利だった。ラストでメガトロン行方不明のまま停戦。
その後はサイバトロンを中心にトランスフォーマーの政治組織は再編された。
スーパーリンク
ガルバトロン復活にかつての親衛隊だったサンドストーム、ショックウェーブ、アイアンハイドが呼応。
しかし大部分のデストロンはたぶん、平和に暮らしてる・・・。
実質構成員はそれにナイスクを足して5人。あとは盾とテラーコンでなんとか補ってる。
>>404
>ムービーから2010まで
>セイバートロン星はロディマスが支配
ロディマスが悪人みたいだ〜


>マイ伝
>400万年サイバトロンと互角に争いを続けてた。

ああ、そうだっけ!
じゃあ、初代からムービーまでとマイ伝のデストロンはサイバトロンを
圧倒するほどの戦力があったわけだ。

>ヘッドマスターズ
>ガルバトロン治癒。有能なスコーポノックも加わり連戦連勝
戦力は少なかったかのように見えたけど、いわれてみればいちおう
それなりの勢いはあったのね。
でも、全宇宙を真っ二つに分けるほど戦火は拡大しなかったわけか。
やっぱ2010〜カーロボまではデストロンの弱体化は否めない。
>>404
>マスターフォース
>ガルバトロン行方不明。メガザラック破壊。スコーポノックは権力の座を追われ
>デビルZなどというどこの馬の骨だか分からない奴にデストロンが支配されてしまう。
>軍団の大部分はどうなったのだろうか・・・


マスターフォースってさぁ、サイバトロンもデストロンも
なんかごく一部の連中が地球とその付近で争っているだけで、
全然、本星は関係ない感じだよね。
ジンライ司令官なんて呼ばれていたが、一部隊の隊長程度だったんだろうな。
>>407一応初代の頃よりは戦闘員は充実してるよ、HMの時期は。
2010になっていなくなったのはレーザーウェーブ、スタスク、スカイワープ、サンダークラッカー、ぐらいなんだよね。
そのぶんスウィープスが増えてるわけで戦闘員の数には困ってない。
その上でオボミナス、プレダキング、ダイナザウラー、ラナムック・ラナバウト、オクトーン、ラットバット・オーバーキル・スラッグフェスト。
致命的にまずかったのは補給路が無い事と指揮官の無能さ。
勝利は出来ても制圧は出来ないって感じか?

ヘッドマスターズになると2010の戦力に加えて
シックスショット、クレイジートロン、ホラートロン、ツーインワン、ターゲットマスター、クローントロン、ビーストフォーマー、
が追加されてる。物凄い大所帯。政治も補給路もある程度は整備されたみたい。
初代の頃の支配域は無いけど戦力は申し分無い。
>>409
スゲーよ、アンタ! 
あの糞「ヘッドマスターズ」をいったい何回見てるんだッ? 苦痛じゃないのか!
「先ずは、事態の推移を見守る」と慎重主義のフォートレスが言ってそうだ。
何せ、セイバートロン星が崩壊してるから、復興の方に力を注いでるんだろうな。

BWの3馬鹿長老達が残存デストロン勢力(ジャガー等)を集めたのは、
この頃かもしれんな。そこからあぶれた、もしくははみ出した連中が、
勝手に徒党を組んで宇宙を暴れ回る…それがV以降のデストロンかもしれないな。

…メガトロン、ガルバトロン、破壊大帝と称する連中が多いが、
あれは本名なのか、それとも特別な称号か何かで、自分達に資格があるから、
襲名してるだけなんだろうか?(“コンボイ”も同じだけどさ)

ギカストームやマグマトロンが「宇宙に破壊大帝は一人しか要らない」と言ってたから一応襲名だと思う。
明確な資格は無いけど、たぶん過激派デストロンの信望を集めたものの名誉称号。
たぶん、過去の地球に行って行方不明になったBメガトロンの代理に
Bガルバトロンが襲名して、Bガルバトロンが死んでギガストームが行方不明になって
代理でマグマトロン。つまりマグマトロンは破壊大帝代理代理代理。

ギガトロンはたぶん勝手に破壊神名乗ってるだけ。きっと全宇宙から白い目で見られてる。
>ヘッドマスターズになると2010の戦力に加えて
>シックスショット、クレイジートロン、ホラートロン、ツーインワン、ターゲットマスター、クローントロン、ビーストフォーマー、
>が追加されてる。物凄い大所帯。

そう言われれば、確かにそうだ。
>初代の頃の支配域は無いけど戦力は申し分無い。
支配域がないせいで、戦力がないイメージが残ってたんだ。
ある意味、最も戦力が充実していた時期かもしれない。
>>411、412
もう何年にも渡ってコンボイと破壊大帝の大安売りだね。
>>414
玩具も発売された関係で、今年度以降はユニクロンの連続叩き売りも加わり…
他のデストロンを圧する実力を備えていれば「破壊大帝」の襲名は可能かもしれない
BWユニバース設定だと、新旧デストロンはそれぞれ徒党を組んでいて、包括的な組織化は成されていないそうだから。
あと、BWのTFたち、(便宜上ビーストTFと呼ばせてもらうが)はセイバートロン星に平和のもたらされた時代に生まれた
新種のTFだそうだ

まぁ、3馬鹿長老がビーストTFという確証もないし、そもそもユニクロンズスポーンだし
オレとしては411氏の説を支持したい


HM以降、TFたちの戦争は地球など、局地的な紛争レベルにまで落ち着いたんじゃないかな?
WWUに当たるのがムービー〜2010期な感じで
チマチマ起きたのは地域紛争とか
デストロンの数の少なさや、サイバトロンの妙な多さはコレで納得できないかな…
やっぱデストロンもまずは地球狙うのが常識に
>>416
>HM以降、TFたちの戦争は地球など、局地的な紛争レベルにまで落ち着いたんじゃないかな?

激しく納得!
HMってのは、日本なりのTFの総決算(アメリカ製TFとの決別の意味も含めて)の
意味もあったのかな? と勘繰ってみる。あまりバカにしちゃイカン作品なんだなぁ。
日本の設定だとビースト・非ビーストの差ってどうなんだろう。
セカンドのデストロン連中がメカなのにプレダコンマーク付けてるが
BガルバトロンはBメガトロンに同族意識を持っていて
マグマトロンがBガルバトロンにライバル意識を持ってたから
全て同種族のデストロン、ともとれる。

ついでにガイアに着いたのに特にスキャンもしないでもとの姿で活動し続けたゴッドネプチューン。
キングポセイドンそっくりの姿ってのはおいといてもデストロンでもサイバトロンでも無い不思議な連中だ。
スキウレを巡る三角関係もあるから同種族なのか。・・・いや、人間と恋に落ちるトランスフォーマーだからなあ。
>>417
実は、デストロンのエリート部隊は宇宙のサイバトロン本体を狙って、
あぶれたデビルZとかデスザラスみたいな落ちこぼれデストロンが
地球に来ていたりして。
>420
デスザラスは仇敵のスターセイバーが地球に赴任したから追っかけてきただけじゃないの?

みなさん、地球産のエネルゴンは超上質だって設定、忘れてませんかw
わたしはヘッドマスターズはそれまでの海外的な価値観の作風と
東映の日本的な作風との融合を目指し苦闘した偉大な先駆者だと評価したい。
例えば基本的な変形シーンはバンクを使わずに主役のマキシマスのみに派手なバンクを用意するとか
ところどころ凝った試みは興味深い。

かならずしも成功してるとは言い難いし、まあ作品と単独しての面白さはかなりぐちゃぐちゃだが
それでもMF、Vの前に必要なステップではあったと思う。

嫌がる藤川に押し付けたタカラが悪いって説もあるし。まがみもかなり壊れてたが。
デストロン本体は戦いに疲弊したから本星(ジャール?)に引き篭もって停戦してると思う。
HMは日本先導で作りつつもメリケンな作風とジャパニスクの橋渡し的な作品にするためにかなりメチャクチャなことに
制約がなくなりMFからは好き放題
>>致命的にまずかったのは補給路が無い事と指揮官の無能さ。

つまりオクトーンみたいなヤツに補給兵やらせてることが致命的だったのか…。
なるほど。
今ウォーウィズィン読んでるけどターゲットマスターロディマスやフォートレスも出てきてうれしい
次はアルマダとG1のどっち買おうかな
そいやーターゲットマスターロディマス復刻だっけ・・・。
良く考えるとタゲ連中はトホホな造形の連中ばかりだったな…
サイバトロン側はロディマス以外ほぼ全滅なのが凄い。
あんなに強かったロディマスさんもマトリクスにパワーを吸い取られ 弱体化
スペリオンマキシマスやセンチネルマキシマスはどう絡んでくるのかしら
ユニクロンとプライマスは誰が作ったディスカ?
2010に出てきた科学者
Zってメトロタイタンがサイバトロン総司令官でダイアトラス、ソニックボンバー、ロードファイヤーはデストロンってしたほうがよかったような気がする。
ダイアトラスは性格的にデストロンのほうがあいそうってのは既出だし(苦笑)。
何よりも90年はデストロンのラインナップがしょぼかったからビッグパワードをデストロンとして販売したほうが盛り上がったと思うのだが。
やはりデストロンのラインナップが豪華でないとTFは盛り上がらない。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 04:23 ID:D5GXnplf
みなの衆、きょうは
トランスフォーマーゾーン 〜新破壊大帝ダイアトラス登場!!〜
の発売日であるぞ。
お値段もお得(深く考えたら負け)だ。買いたまえ
このスレでのマグマトロン&ギガトロン&ダイアトラスの
悪し様な言われようで泣いた
真実だから否定できないのでさらに泣いた
ゾーンDVD買え!
ゾーン見たことないんだけど、面白いの?
面白いんなら買う。
>>438
自分は面白いと思う。
先入観や固定観念に囚われず、楽な気持ちで見ることをお勧めする。
藻前もDVDを買って、泣く子も黙るサイバトロン破壊大帝ダイアトラスの勇姿を見よ。
>>439
ありがとう。3行目にウケたし
給料入ったら買うことにするよ。
スマソ、ビースト以降サイバトロン司令官が皆襲名している
「コンボイ」なんだが、これは何か特別な意味合いが有るのですか?

自分はG1しか見てないもので・・・・教えてください
玩具の売れる魔法の言葉です。>コンボイ
ち・ち・ち・ちちんぷい!
プライム=コンボイとするなら…

ジャイブコミックス「ウォーウィズイン」の解説にこうある
「始祖評議会によって、リーダーに選ばれたオートボットに与えられる称号」
まあ、本来なら、セイバートロン星のTF達の指導者の意なんだろうけど、
デストロンが誕生以降は、サイバトロン司令官の意に使われているという事かもしれない。
ビースト以降は何とも言えんが…

思いつくままにあげてみよう。
1、実は、連中は次期総司令官候補で、仮称として使っている。
2、実は只の言ったモン勝ち。
3、実はサイバトロンの階級を示す1呼称になっている。
4、実はTFの中にはコンボイタイプがあり、青ヘル、マスクは同族の証w
5、実は皆にリーダーと選ばれたら、コンボイと名乗らなければならない。

…破壊大帝の称号は、どうしてもコンボイ(プライム)になれないデストロンが、
その名に憧れた末に無理矢理作り出したモノかもしれないな。
「その名には、ワシこそふさわしいのに…」
と、コンボイ(プライム)の称号に密かに憧れるメガトロンもいいかもしんないw


補足
6、この時代マトリクスは沢山あって、もらった奴は皆コンボイ(まさかな)
オートボッツは元来輸送旅団であり…
過去に何度も使ったネタはいい加減止めとこう(汗
>>445和製ビーストではそれが正解だと思う。
今木の漫画はまさにそういう説明だった。
ラストでブレイクたちがマトリクスを手に入れて「おれたちみんなコンボイになれたぜ」とマンモスに卒業報告。

それはおいてもセカンドのマトリクスは複製機能が搭載されてたので
和製ビースト世界ではマトリクスは大量に存在すると思って良い。

カーロボではマトリクスは誕生時に資格ある者が装備して生まれるらしい。


ビースト(メリケン版)はサイバトロンもデストロンも全員マトリクス装備して、
中にスパークを内蔵してるって設定聞いたけど本当かな。
>447
それはコンボイのスパークがマトリクスと一体化してたことから生まれた誤解
ビースト連中はスパークもってるだけ
449441:04/04/21 21:57 ID:???
皆さんサンクスですm(_ _)m
トランスフォーマーってビデオレンタルしてますか?
(初代、2010、ヘッド、超神、ゾーン、ビクトリー)
ちょっと気になるのだが。

例えばスーパーリンクのグランドコンボイはたぶん
グランドが称号でコンボイが名前だと思う。一般に「コンボイ」と呼ばれてるから。
でスーパーリンクロディマスはロディマスが名前でコンボイが称号なんだろう。「ロディマス殿」と呼ばれてる。

ライオコンボイはコンボイが名前。ライオはライオンをスキャンした後の名前でそれ以前は「コンボイ」と呼ばれてた。
パワードコンボイもコンボイが名前で間違いない。
ビッグコンボイ、ファイヤーコンボイ、は不明。
初代ロディマスは確実にロディマスが名前でコンボイが称号。


よくわからなくなってきた・・。
>>450
G1はゾーンと最初の映画だけだと思っていいと思う。
初代とマスターフォースはテレビのごく一部のみ出てるが、本当に初期の数話のみでリリースストップ。

レンタルDVDならあるのかな・・・。
>>447
和製ビーストのマトリクスは「エネルゴンマトリクス」って名称だし、真のマトリクスを
模倣して作られた、指揮官クラスに与えられるエネルギー結晶の総称って感じなのかもね。
Uの劇場版ではなぜかゴリラコンボイもマトリクス持ってたけど。
ビデオ化してる分でレンタル店に残ってればやってんじゃないの?
vapから初代1〜3話の編集1巻、マスターフォース9話までの3巻、
タカラから劇場版字幕吹替各1巻が出てたしレンタルも当時はあった。

タカラから出てた見所ビデオやZのOVAについては、レンタル向けは
なかったと思うけど。

なお、無印、2010、HMについては、昔、池袋のおもちゃ屋で
タカラの許可録って5話1巻で全話レンタルやってたことがある。
LD発売前だったんで、週一で通ったモンだ。バブル全盛だったし。
とっくに終了、今はそのおもちゃ屋もなくなってしまったが・・・
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 09:14 ID:ToK7e8iR
>>454
>昔、池袋のおもちゃ屋でタカラの許可録って
>5話1巻で全話レンタルやってたことがある。

知ってる、知ってる〜。
サンシャイン60の地下のオモチャ売り場だよね。
当時、アニメイト行った後、何気なく寄ってみたら見つけたよ。
オレもレンタル中の物もあるので、仕事帰りに何度も通っては借りて、
映りの悪いビデオを借りては食いいるように見たよ。
トランスフォーマー/ KTフィギュアコレクションを見て、一発ネタ。

サイバトロン基地では
初代「歴代司令官を招集して緊急会議とは穏やかじゃないなムチャゴリラ。」
ゴリラ「ムチャゴリラって…まあいい。よーしみんな、眼をつぶれ!」
歴代司令官一同 「はーい」
ゴリラ 「アイちゃんの裸を覗いた人は正直に手を挙げなさい!
     正直に言えば私は怒らない!
     …だれもいない! 先生怒るぞ!!
     本気と書いてマジで怒るぞッ!! いいのかッ!!」

一方、デストロンガー基地では。
ゲルシャーク「御呼びでしょうか。ギガトロン様」
ギガトロン「(外を眺めながら)…本物のアイちゃんは柔らかかったか?ん?」
ゲルシャーク「((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル」
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d46900857

ところでこいつを見てくれ。こいつをどう思う?
いくらなんでもぼったくりすぎ。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 22:01 ID:zOrC2cT+
>>454
Zについては、セル用ビデオをレンタルに使用している店が存在した。
Zのレンタルは新宿のTSUTAYAにあったな。
そういやうちの近くのレンタル店にも何年か前まで置いてあったな>Z
ZのDVDって映像特典としてどんなCMが入っているの?それによって購入するかどうかを決めたい。
ていうか2000円なんだから買えよ
Zのアキラタソはやっぱり
「脚本とアフレコ台本上では男の子だったが、キャラデザ見た作画陣が女の子と勘違い」
したのかなあ・・・
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1082300277/l50
サイバトロン面 トランスフォーマー 興デストロン

誘導・・・・・・・・半角・・・・・・・・・なんでもアリ・・・・・・・・・・よろしくお願いします
ヘッドマスターズED
「君はトランスフォーマー」
の2番の出だしを

「チンチン シュッシュッシュッシュッ オナニーだ〜♪」

と歌ったら怒られた
>>464
z観たこと無いんだが
漫画家のひびき純もアキラが性別がワカランと言っていたが
どういう節があってそう思うんだ。
作画が女キャラ寄りだったのか?
>>467
爆発の衝撃でよろめいたアキラをカインが抱きとめ、
その際に目が合った2人は頬を赤らめる・・・というシーンがある(マジだ)
>>451
G1の時点で「オプティマス・プライム」、「ロディマス・プライム」を無理やりコンボイに訳したからなあ。
この手の疑問は無くならないやね。

マイ伝→スパリンのコンボイは正式な「コンボイ」の名を受け継いだ総司令(後に称号グランドが付いた)。
ロディマスはコンボイに匹敵するものとして「コンボイ」を頂いたんじゃあないかと。

和製ビーストはよくわかんないや。
ネオでは他にもコンボイ型の上官いたような。
元は「ビッグ〜」って名前が司令官になってコンボイになったんじゃね?
>>469 ネオでは他にもコンボイ型の上官いたような
マキシマス級戦艦で出撃して戦死したグレートコンボイ総司令かな?

他にも想像の産物だったが「サイバトロンの神」という、コンボイ顔の神様が出て来た。
>>457
出す方もバカだが、買う方はもっとバカ。
いずれ再版されるのは間違いないのに、
落札者は何をそんなに焦っているのか?
多分業者が煽り仕掛けているんじゃないかと思われ。
落としてる香具師の評価見ると業者のようだし。
この値段で落としてると思わせれば、5万位で出しても割安感が出て喰い付くって寸法。
>>469
ビーストウォーズのコミックではコンボイ評議会とか言うのもあったね。
その中にはからすがモチーフのクローコンボイとか言うのもいた。しゃべり方が怪物くんのドラキュラみたいに「〜ざます」って奴だったが。
俺はあのコンボイ評議会には中指立てたね。俺にとってコンボイという名前は神聖不可侵なものと思っているからビーストでのコンボイの乱発、そしてクローコンボイみたいなお釜キャラは噴飯物だった。
そも、ビーストTFたちと既存のTFたちが別種の存在だということを
知らなかったからこその誤解だ、大目にみろ

なんていわねェけどな
ボンボンの屑ども、鏖のメにあわせてやろうかと思ったよ
自分もコンボイという存在は「氏んでしまったかつての英雄」という特別な存在だったな。
特に氏んでしまったままという部分が大きくて、スタコンでの復活は衝撃的だった。
…今じゃコンボイ乱発でありがたみもあったもんじゃないが。
コンボイ評議会やクローコンボイはむしろコンボイ乱発に対するちょっとした皮肉だと思っていたんだが。
そもそも最初のBWで調査船の隊長如きにコンボイ名乗らせたのが発端だし。
メガトロン地球征服作戦でホイルジャックを演じていたのはいったい誰だったのだろうか…
>>477
とても演技とは思えない殺る気満万だったよね
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 08:09 ID:wkMFUkZD
>>472
汚ねえ! 大人はみんな汚ねえ!
俺のTFをけがすな!

ところでスカイリンクス誰か売ってくれませんか?
美品なら10万円まで出します。
ゾーンのDVDみつからないなぁ・・・・
まあ,店に頼んで取り寄せてもらう事もできるけどさ・・・・
>>480
中古品にしても、スカイリンクス安いね。
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 19:38 ID:3iZXPSMn
>>482
あれ? 2,000円のはずじゃ・・・・高いなぁ(W
>>482
そっちのゾーンかよ!
>>482
在庫切れで買えねぇぞ
>>486
きっとトランスフォーマーファン達が「トランスフォーマーZ」のDVDと
勘違いして一斉に申しこんだから売り切れたのだ!
ゾーン・ダブル・ファイト!
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 21:40 ID:YFX9VG7G
超神マスターフォースの頃、CMでやってた高橋マリコのコンサートのタイトルが、
「高橋マリコ プリテンド」でした。
観てたんかなぁ。
>>489
それはないw
>166
玄田コンボイ司令官というと、一見すごく頼もしそうだが実際見るとそれほどでもない。

そこがいいのです。
以前買った同人誌に、TFゾーンの話があって・・・。
スピーダー「(ダイアトラスに)あなたの壊しッぷりはコンボイ司令官の再来だ!」
ダイアトラス「・・・む・・・・それは光栄だ」
スピーダー「誉めてねー!」

という話があったのだが・・・ゾーン見てないから意味がわからなかった。
いまキャプチャで歴代のトランスフォーマー集めているのですが、
OP・EDだけ集めてDVDに焼きたいんですよ。
全部レンタルor、今の次点で購入できるものなんでしょうかねぇ?
誰かしっていらっしゃる人お願いいたします。
歴代最低破壊大帝はギガトロンで決まりみたいだけど、歴代最低司令官
は誰だろ?
やっぱファイヤーコンボイで決まりか?
>493
BWはレンタルでもよく見かけるが、初代とか2010はDVD-BOXでしか
手に入らないかも。
とりあえず、OPとEDだけ集めたいんならなんとか揃うだろう。
(お金はかかりそうだが)
>>494
腰抜け『石丸ロディマス』
ファイナルエピソードでは事件を解決出来ず、次の番組では途中でフェードアウト・・・
最低大帝は一勝も出来ず、ラスボスの座を奪われたマグやんじゃないん?
一回イイトコ見せたことで評価が一転したのか?
ギガトロンはデビルになる前の鬼弱さは最低だがコンバットロン以外には、特にゲルシャークに人望あるし。
わけわかんないデビルZもどうかと思った。


よく考えたら笑ってるだけで出番が終わったバイオレンジャイガーが最低か・・・
テレマガ含めれば間違いなく新総統スクラッシュが最低だな。
謎のデストロンリーダーとしてバトルガイアーとプレデタージェット×4を派遣したが
バトルガイアーが倒されてサイバトロンたちに姿を見せることなく撤退。なんだったんだ。
最強は初代お二方で決まりなんだけどねえ。
最低は出番自体が無いお方が多すぎるよう。
出番があってなおかつ最低な司令官はBWのムチャゴリラだと思う。
部下には自制を求めるくせに、自分が突っ込んでいけば何とかなると思っている首尾不一環ぶり。
(その辺は初代コンボイも同じだが、それにしてもやられ過ぎ)
最終話では無謀な特攻の末ボコボコにされるし、リターンズでは部下にも見放されて殆ど学級崩壊状態。

部下に見放されまくりという意味では最低大帝はデビルZかも知れないな。
(次点で初代ガルバトロン)
500
最低大帝なんてスーパーメガトロンに決まっているじゃないか!
パワードコンボイは、一回も勝ったこと無いからなあ・・・
初戦でいきなり死んでるロディマスコンボイもすごいが。


司令官として優秀なのはジンライ・スターセイバー・ビッグコンボイ辺りか。
この三人は指揮能力も高いし、戦士としても強いと思う。

同じ基準で大帝なら
初代・スコーポノック・マイ伝
って辺りか。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 22:58 ID:VsAO4FK9
>>493
HM〜Zは「東映アニメ主題歌大全集」を買えば良く、BW以降のものは
レンタルすれば問題無いと思いますが、初代と2010が難点ですな。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 23:36 ID:2SyUsXqd
ミネルバと咲耶は似ている。
つまりミネルバ激萌え!!
咲耶はヘッドマスターJrだ!!
(日記2004/04/18)

で、ミネルバはヘッドマスターJr.なのでこのようにトランスフォームします。

つまり咲耶もトランスフォーマーだ!

以下にそれを証明しよう。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~air26zep/main.html
髪の毛長すぎ(w
今日、カートゥーンのリピート放送でBW見てました。
「ブラックウイドーって、声は好みだけど顔が怖いんだよなあ」
ってつぶやいたら、一緒に見てた娘(3才)に
「ぶらっくういどちゃんはおんなのこなんだから、おかおこわいなんて
いっちゃだめっ!」
と叱られました。ごめんなパパセクハラしちゃったよ(w
>>506
いい娘さんじゃないか
歴代総司令官の不祥事って何かあったっけか?
>>508

コンボイ、部下のジェットパックかつあげ事件
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 12:10 ID:Fso/YSka
昔の総司令官てロディマス顔の方が多かったんだな
マイ伝コンボイ…マトリクス放棄。
ファイアーコンボイ…温泉でアイちゃんを覗く(フィギュア)
フォートレス…セイバートロン星爆破阻止出来ず。
ムチャゴリラ…マシーンズのあれは、やはり不祥事に入るのだろうか?

>>511
セイバートロン星爆破の時の総司令官はロディマス。
その責任を取ってロディマスはフォートレスに司令の座をあけ渡したのよ。

・・マトリクス持ち逃げして。
それ以来マトリクスはたくさん作られるようになりました。エネルゴンで
ロディマスは不祥事のデパートか?!
…よく弾劾裁判とか罷免とか起きないなあ。

ジンライにスターセイバーやダイアトラスは埃が見えないが…
(ライオンは隠し子、マンモスは教育放棄の常習)
ライオンはブラックライオコンボイが作った子供を自分で引き取って実の子のように可愛がっているナイスガイです。
と勝手に思ってる。

ロディマスは本当に不祥事だらけ。彼の在任中に破壊された惑星はいくつあったのだろう・・・(しかもサイバトロンが破壊することが多かった)
最後には「新しい世代の時代が来た」とかなんとかいって自分より年上のフォートレスに押し付けちゃって・・・
アメコミだとサイバトロンがデストロンを倒した後に統治できずにサイバトロンが内戦って外伝まである。



ダイアトラスはほら。重要文化破壊。
ジンライ…少年拉致監禁手錠プレイ&盗聴未遂&アルバイト
スターセイバー…偽証
ttp://transformers.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040430093653.jpg
これを見てもロディマスがダメだといえるのか!?
>>517
下半身露出の
公然わいせつ罪
ジンライは19歳だけど酒飲んでる。

まあ。アメリカでは衆にょってオッケーなんだけど。
でも酒気帯び運転は絶対やってるぞ。
ライトフットに会いに行った回とか。
あとはゴッドマスターを仲間に入れる方法が詐欺まがいw
そんな、仲間の勧誘方法にまでケチつけたら
世の中のヒーロー物の大半が詐欺だぞ。
前世からの運命なんですとかなんとか。
>>517-518
ロディマス禿しく変態くさい…
>512
セイバートロン星爆破を阻止できなかったのはフォートレスが
「えー?セイバートロン星なんてどうなったっていいじゃんよー。俺、負けるのやだよー」
みたいな事言ってごねてたせいで出発が遅れたのが原因の大半のようにも見えたが。

爆破したスコルポノックがデストロンに居たのもフォートレスが恨み買ってたからだし。
いや、フォートレスが来る前にスコルポノックはデストロンに付いている。
むしろ責められるべきは、「何か別の解決策がある筈だ」とか言いながら
何の対案も出さなかったフォートレスの野党根性だな。
>>517
上の2枚は俺んとこ来てないな。
TFファンクラブ(だっけ?)には入っていたのになぜだ!下2枚はちゃんと来たが。
写真の貼り主です。上左は「コンボイ司令官への
メッセージをお願いします」なアンケートに記入
した結果ですので。上右は店頭配布のシールです。
>>523ロディマスはフォートレス無視してトレインボットに乗って出撃したから
フォートレスは全く責任ないよ。あの時ロディマスがフォートレスの意見を聞こうが聞くまいが結果は同じだったし。

問題はなんでそんな無責任で優柔不断なフォートレスに司令官を押し付けたかって事だよな。
前線で兵が死んでるのに「争うこと以外にも解決があるはず」って具体策を出さないフォートレスってホント阿呆。
>>526
安心しますたw
529523:04/05/02 16:01 ID:???
>527
>ロディマスはフォートレス無視してトレインボットに乗って出撃したから
ビデオ見直してみたらそうだったよ。記憶違いスマソ

どうも
>前線で兵が死んでるのに「争うこと以外にも解決があるはず」って具体策を出さないフォートレス
の印象が強くて何でもかんでもフォートレスのせいで記憶してたみたいだ(藁

それにしても、フォートレスといいファイヤーコンボイといい
名前が「フ」で始まる司令官は無責任で無能という決まりでもあるのかと小一時間(ry
アフォっつーかフォートレスは無駄に考えすぎな気がするんだよね。
司令官なんて多少考えが足らないくらいの方がいいのかもしれないw
「巧遅は拙速に如かず」と言うからなぁ・・・・
フォートレスは目の前で困っている人間がいたら後先考えずに助ける良い人だよ。
ただ、致命的に優柔不断。作戦立案能力も無い。
理想主義なあまり現状を認識する能力には著しく欠ける。
祀り上げられる神輿としての能力ならあるかなあ、程度。
基本的には科学者で哲学者で政治指導者。軍人ではない。

ファイヤーコンボイはバリバリのウヨ。
サイバトロン至上主義者で地球を勝手に大改造するちょっとヤヴァメな人。
部下も直属の三兄弟がアレな人だったし・・・
まあ、地球人類を守ろうという使命は持ってるんだけど人的損害が無ければあとはどーでもいいや的な面もアリ。
司令官は多少考えが足りない方が良いを地でやってるお気楽な人でもある。
そんでもって戦闘力が馬鹿高いから始末に終えない。
2010までがトランスフォーマーであり、それ以降は平和と正義の押し付けタカラアニメに過ぎない
ヘッドマスターのOPを初めて見たとき、子供ながらに「大人の都合」を実感したものだよ
>>533
うむ、それを頭では理解していながらもかつてのTFを求め、
何度打ちのめされきたことか・・・_| ̄|○
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 02:38 ID:L4RSspXp
オレはカーロボでTF見限ったクチなんだが、
その米版RIDが大ヒットというのでTFの悟りを得たよ・・・

楽しんだヤツが勝ち。

マイ伝は1話落とし&初期タルかったんで放置してたけど、
コンボイ追悼イベントでオモチャ買ってからなし崩し的に復帰。
初代当時からのファンとしては、今の玩具もアニメもコミック事情も
「夢」以外のナニモノでもないな。カネはかかるけど。
海外製のを日本で吹き替えたTFが好きだな
スタースクリームはむこうの高い声より日本版のがいいし
メガトロンも加藤さんは最高
ビーストウォーズも笑えるので良し
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 03:56 ID:TbSEoZIM
先日マイ伝DVDの最終巻を入手しました。リアルタイムでビデオ
不調で録画ミスした51話をようやく見れた・・・んで思ったこと

アレクサの精神世界ってホワイトハウスじゃないの?
>>536
たしかに初代メガトロン&スタスクコンビは
和製のに慣れると元キャストに激しく違和感を感じるよな。
PS2のTFゲームも英語版のみ(声自体は別人)だから
脳内吹替えしようにも声のインパクトが強くて難しかった。
字幕だけは国内版フォーマットに似せてあったし、
事実サイバトロン側は楽に脳内吹替え出来たんだが・・・
でも、曙の中の人の声の演技って、玄田コンボイ意識してるよね。
そのうちプライマスも担当したり・・・はしないか。さすがに。
>フォートレスは目の前で困っている人間がいたら後先考えずに助ける良い人だよ。

初代もそうだと思うが、違いは「初代はそれがすべて」だと言う点かな。
(そこにしびれる、あこがれるぅ!)

>2010までがトランスフォーマーであり、それ以降は平和と正義の押し付けタカラアニメに過ぎない
ヘッドマスターのOPを初めて見たとき、子供ながらに「大人の都合」を実感したものだよ

私もそうだと思っています。
今は別物のアニメとして「時々」見ています。
でもシリーズ再開の知らせを見た時は素直に喜びました。
(マイクロンのとき)
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 16:08 ID:TbSEoZIM
>>536
>>538
英語版の声、スタが根本的に違うのは有名だけど、他のキャラも結構
雰囲気違ったりします。パーセプターとエアーボットあたりは比較的
差が大きい。個人的にエアーボットはサンプリングがかかっていない
英語版の方が好きだったり・・・

ちなみに全くと言っていいほど違いがないのがコンボイ&メガトロン
>>540勝手に思いたきゃ思ってってればいいさ。結局海外派ってレッテル貼られるだけだから。
大体その理屈なら初代だって基本的にゃハズブロの事情で作ってるアニメに過ぎんぜ。
何が違う?

自分の視野の狭さを自慢しても何も良い事は無いよ。
俺はTFはギャグアニメだと思っている。
初代とBW(CG)はホントに笑える。
でも日本の作ったのは全然笑えない。展開がツマラン。純粋にツマラン。

スーパーリンクは面白いと思うけどTFの面白さじゃない。
ガンダムとかそっち系
544534 :04/05/03 22:11 ID:???
>>543
そう!視聴後すっきり楽しい気分になれるのがTFの魅力だった。
スパリンとかは別にTFじゃなくても(それこそ勇者とかでも)お話が成立するからね・・・。
和製全てにいえるけどTFである必然性って皆無だと思う。
ただ、キャラの名前の版権を処理しつつビジネスの種にしてるようで好きじゃない。
初代も確かにビジネスの種なんだけど、それを感じない楽しさがあった。
高尚なテーマを追求して一部マニア向けにするよりは
子供や初代の楽しさを求めるファン向けの作品を作ってみてもいいんじゃないの?
・・・と、近頃の陰鬱TFとそれを持て囃す風潮に向かって思う視野の狭い海外派のたわ言。
勇者ヲタやガノタがぶち切れそう
ネタを詰め込みに詰め込んで、理解を助けるためにナレーション入れて、
ちょっとした場面でもキャラの個性を印象づけるよう工夫して・・・
初代(&2010)はサービス精神の塊。

日本スタッフになってからネタは貧困、話は間延び・・・サービス精神皆無
(才能皆無かもしれんが)。

脚本のレベルに差がありすぎ。
安かろう悪かろう脚本家使うのやめてくれ。
今更ループも極まって擦り切れきった感のある論争になんか割く暇はないなあ。
もう皆勝手に自分の心の中のナントカ像を大切に拝んでればいいさ。
>>547
マイクロン伝説やスーパーリンクに今の子供達にとっての、
心の中のナントカ像になり得る魅力があるとは到底思えないが。
>>547
禿堂。無限ループの論争を延々と続ける暇があるなら
過去作品のDVDでも見てた方が楽しかろうにね。
何だかんだ言って興味津々な>>547
無限ループは俺も嫌だが、そんだけ現行作品への不満が鬱積してんじゃないか?
結局マイ伝やスパリンってHMや和製BWとそんなに変わらんのに、
本スレはやたらとマンセー派が盛り上がってついていけんw
>>551
(;´Д`)
>>551
(*゚∀゚)
老いも若きも黄金週間で元気になるのは変わらんらしい

とお約束な年中行事レスを投下してみるテスツ
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/04 00:09 ID:1fd5HAzr
>>546
そもそも政宗氏のナレーション自体が日本オリジナルなんですが・・・
英語版だとほとんどナレーションないです。
>>546実力があるかどうかはおいといて、
藤川センセも武上センセもベテランで実績はある脚本家だよ。

二人とも商業主義者ってわけでもなく自分の書きたい話を書くこともある。

例:
藤川センセはゴッドマーズの企画持ち込まれたときに原作を気に食わんと二週間で徹底改造。
武上センセはケロケロちゃいむ第一話で意味も無くヒロインをマッパにした。


正直、ヤル気出してもらった方がトホホかもしれないな、この二人。
TFでヤル気出さなくて良かったかも。
>>555
いやいや、>>546の「理解を助けるためにナレーション入れて」って所で
理解を助けるために日本オリジナルの政宗氏のナレーションを入れた
当時の吹き替えスタッフを評価していると私は感じましたよ。
視聴者に楽しんでもらう努力と独りよがりな欝脚本作りに精を出すのでは前者の方を支持したいですね。
海外で作って日本で訳す。これ一番
今度は「糞吹き替え」と言われる罠。
現実に一部言ってる人はいるわけだしね。
>>559
それはスタッフが無能だから。
BWの吹き替えと初代・2010の吹き替えは別物だよ。
安易なパロや声優や演出の暴走に頼らない頭の良さを感じる吹き替えが聞きたい。
561555:04/05/04 00:44 ID:???
>>557
なるほど、そういう解釈の仕方もありますね。う〜ん日本語って難しい(笑)

しかしマイ伝とかは放送自体は英語版が先立ったけど、キャラの作り方
とかはどう分けていったんだろう・・・デバ師匠とランページの立ち位置
結構ちがったみたいだし。

ちなみに初代&2010で見ると、キャラのセリフはほぼ忠実に訳して
いるものの、英語版の方がガラが悪いことがしばしば・・・
政宗ナレーションは理解を助けるためにはたいして役に立ってなかった
気がするがw 好きだけどね
>>561
> しかしマイ伝とかは放送自体は英語版が先立ったけど、キャラの作り方
> とかはどう分けていったんだろう・・・デバ師匠とランページの立ち位置
> 結構ちがったみたいだし。
日本でアフレコまで終わったものをあちらでローカライズするのが基本でしょ
そのときに先のことを考えないでやったら俺はお前がいるからサイバトロンに云々のところが
おかしくなった訳だし


まぁ日本でも女ロボは売れんってやったらも〜ほ〜になってしまったってのもあるが
つーか、海外派の言ってる事ってただの青芝だと思うんだが。
あっちではああいう作風はありふれてるよ。
>>564
向こうじゃありふれすぎてて(しかも再放送でしつこく繰り返すし)
今じゃTFに限らず和風展開アニメが受けてる始末。
青芝ってのは洋の東西問わないわな。
やっぱり感性の違いってのが重要だね
やっぱり海外で製作して欲しいね
>>565
今のアメ公に受けてるから俺らもそれに従えってか?青芝じゃなくて根本から感性が違う新鮮さが欲しいんだよ。
キャラを置き換えればガンダムだろうがエヴァだろうが違和感無いような没個性TFなんていらん。
さあ、長期休暇恒例の無限ループ祭りがやってまいりました
>>566
いっそのこと、日米や韓はずして
東南アジアやインドあたりに作らせるか?
作画工程だけはこっちもちで。
そうでもせんと、今の米じゃ
スタッフ厳選しないと似たり寄ったりのができてきそうだ。
>>569
ハヌマーンコンボイとかやられそうだなw
でも、案外いけるかもしれないね。
日米じゃ製作サイドが煮詰まりすぎた面も否定できないし、
そういった新風を呼び込む努力も必要かも。
>>567だからあの初代TFの完成の違いの感覚を「新鮮」と感じてる時点で青芝なんだよ。
初代TFがウケたのは日本の「ロボットアニメ」ってお家芸と
アメリカの古典的カートゥンヒーローが
融合したことによって両国の青芝感情を引き出す絶妙なブレンディングのおかげ。
日本の関与した部分を否定したらそもそもTFの概念自体が揺らいでしまう。




アメリカだけで作ったアニメが見たいなら深夜日テレで放映してるスパイダーマンでも見れ。
あれもけっこーおもろい。
>>567
TF以外のアニメは没個性で、TFだけが特別ってのも視野狭すぎ。
互いに影響を与えあった結果として、今の日本のアニメや現在のTFがあるという発想は無いらしい。
やっぱインドで作ったらみんな歌ったり踊ったりするのかな?
>>573
「コンボイ 踊るマハラジャ」とか?
>>574
踊る玄田コンボイ・・・激しく見てみてぇw
勧善懲悪の徹底してるインドだと悪役は大抵ロクな目にあわない
デストロン側は消耗戦になりそうだな
・・・何気に毎回復活してる可能性も高いが
577574:04/05/04 17:04 ID:???
>>575
いやいやいやコンボイだけでなくメガトロンにスタスクから始まり
TFはスキッズまで、人間キャラはスパイクからDrアーカビルまで
集団で踊るんですよ
しかし、インドのお国柄ではチップの立場が微妙かも…と荒れそうな事言ってみるテスト。
>>571>>572
他のアニメの特色(美形or萌えキャラ・欝展開など)ばかり意識しすぎてTF独自の魅力を見失ってるとおもうがなあ。
寿司屋で本格カレーばかり出されるような妙な気持ち、寿司が食いたくて寿司屋に来てるのに・・・。
とりあえず美女TFを出さんことには始まらん>インドTF
>>579
TF独自の魅力て・・・
>>580
敵味方で取り合ったりするんじゃないだろうな?
>>580
インド風衣装をまとったアーシーたんやエリータ1たんに・・・
・・・萌え・・・ねぇ・・・・・_| ̄|○
>>579
そんなおまへに、カーロボを勧めてみる

淫ドラみたいなTF見たいな・・・
>>583
ナイスバディではあるんだが・・・>ウーマンサイバトロン
>>571
その「絶妙なブレンディング」をもう一度と期待してしまうんだよね。
それこそTFでしか見られないものじゃん。

そういう手本があるのに、以降、マシンロボみたいな作品ばかり作っているのが歯がゆい。
>>586
すごく「もったいない」と思っちゃうよね。
「他のアニメでもできること」ばかりを優先して
「TFにしかできないこと」をおざなりにしてる感じで。
「TFにしかできないこと」って何?
どのシリーズにも当たり前のように存在しているから気付いてないだけだと思うよ、それは。
キャラを置き換えればゴームズだろうがゴーストだろうが違和感無いのが欲しいのでは。
…以前、「セプテンバー」や「レッツグルーブ」に合わせて、
踊り狂うコンボイの夢なら見たことあるが。

それは、さておき。歴代シリーズの主題歌をディスコ調に直したり、
“セイバートロン星で流行っている”というコンセプトで既成曲を集めたりして、
「ディスコ・トランスフォーマー」みたいな企画CDが出ないかなw

まあ、痩せても枯れても異星人。独自の歌や踊りを持っていても不思議じゃない。
それが盆踊り、ディスコにインドにケルト…どんな感じの踊りかは分からないけど。
激しく変形しながらブレイクダンスしてもアリなんだろうな。トランスフォーマー。
>>「TFにしかできないこと」って何?
日本で玩具を製作して、それを元に海外でアニメを製作することかな

これによってアメリカナイズされた外観を持たないキャラが
アメリカによくあるアニメ活劇をすることによって
日本人にも無理なく受け入れることができ、
日本人には無い独特の感覚の物語を楽しむことができるのだ!
>>583
俺もだめだ・・・まずカラーリングがイカン。
かといってエアレイザーではなぁ・・・
593591:04/05/04 20:06 ID:???
すまん。誤爆した
>>590
少なくとも歌好きなのはかなりの数いたな。
変形交えてディスコとなると「ザ・ムービー」思い出すが。

……あ、マキシマス級の人が
物凄い勢いでブレイクダンスかます図を想像してしまった。
ああああ
>594
自分が想像したのは、

「作戦始め!」とメガトロンの号令と共に、
地響きを立ててリバーダンスを踊るデストロン。
+ダンスの振動で起きる地震で近隣の地域が壊滅。

「皆、故郷が恋しいのだな。よし!私に良い考えがある!」
コンボイの太鼓に合わせて盆踊りを踊るサイバトロン。
+子供達相手に屋台を出すホイルジャック達。
「オレ、グリムロック。金魚トレナイ。コレ、インチキ!」
つかキッカーとミーシャぐらいで媚びてるとかいわれてもな
というか、キッカー、ミーシャを放って、
TF達だけでドラマが進行してるような気がする。
>>596
せっかく話題がそれてきてるんだしさ・・・。
こびてるといえばマスターフォースはこびすぎ
人間がTFになるなんて
個人的にユーロビート2010はオリジナルよりスキ
>>599
じゃあ2010の「人間トランスフォーマー」は・・・
コ・・・コ・・・コォ〜ブラァ〜ッ(゚∀゚)!!!!
サウンドウェーブとブロードキャストがDJ対決してる絵とかあったな…
あんなかんじなんだろうか?

白熱しすぎてぶっ倒れそうだな、ジャガーとかw
>>601
この間、久々に見返したんだが、最後にそれを叫んでくれなければ
誰だかわからないままだったと思うw
GIジョーのことすっかり忘れてたよ。
>>599ダグオンとガオガイガーは特に玩具に関係なくやってて変な気がしたが
MFは玩具がそういうシステムになってるからアニメでああなるのは妥当なことだろう。
プリテンダーとヘッドマスタージュニア、ゴッドマスターを集めて
「一見人間にしか見えないトランスフォーマー部隊」って作劇は興味深いと思う。
結果トランスフォーマーらしいサイバトロンはシックスナイトしかいなくなってしまったのはさすがに問題だったが。

まあ少なくともジンライはそんなに腐女子ウケするデザインじゃない。
ダイバーなんてアゴ割れとるし、なるべくアメコミっぽくしようとはしたのか?

ビクトリーぐらいからはキャラデザが和風に割り切っちゃってたが。
Zなんて禁断の域まで到達してたし。
>>604
日本のみ展開になって、タカラがビビッたからなのかな。
失敗を恐れて、ひたすら無難な作風に逃げていったとか。
結果は縮小の一途(w
>>579
TFは寿司だけなんて狭苦しいもんじゃないと思うけどな。
その例えを使うなら、鮪をメインに出す無国籍料理店ってところだ。
トロだろうとシーチキンの入ったカレーだろうといいじゃん。

必要な要素(上で言う鮪)なんて
・宇宙(セイバートロン星)から来た
・自分の意思を持つ超ロボット生命体
・正義(サイバトロン)と悪(デストロン)の変形ロボット軍団による終わり無き戦い
これだけでしょ。
ちなみにビーストマシーンズは1番目の要素が欠けているので、自分的にアウトw
メタルスメガトロン

かつてのデストロンの伝説的リーダー メガトロンの名を継いだ男。
サイバトロン主導のセイバートロンの現体制に反発し、
独自にテログループを組織し反旗を翻した。
デストロン同盟の他のグループとも険悪な関係にあり、まさに孤高の反逆者である。




この時代ってもう平和なの?
>>605
玩具も量減ってたからねぇ
特にデストロン側が・・・
スポンサー側の問題になるんだろうけど、
やっぱ両陣営とも力入れてもらいたいってのはあるな。
>>606
・人間くさすぎる言動の超ロボット生命体
・高密度、めまぐるしい展開
・大見得変形バンク皆無

が抜け取る
>607
平和というか、サイバトロンとデストロンの戦争が和平合意のもと終結した時代
悪く言えば「戦争が起こっていないだけの時代」
>>609
ということは、CGビーストウォーズ系もアウトだな。
あれ、カメラ視点変えてるだけで、ほとんどバンク変形だから。
ということは、お前の基準では初代・2010に続いて最もトランスフォーマーらしい作品は
ヘッドマスターズと言うことに・・・けっ、HM信者の戯言かよ!
>>611
そう捻くれた見方をするもんじゃないよw
>>611
アナウンスが常時必要なほど目まぐるしい展開ってのもBWには余りなかったしな
>607すまん。

メタルスメガトロン

かつてのデストロンの伝説的リーダー メガトロンの名を継いだ物好き。
サイバトロン主導のセイバートロンの現体制に反発し(動機は不明)
独自に不良グループを組織し迷惑をかけた。
デストロン同盟の他のグループとも険悪な関係にあり、まさに孤高の大馬鹿者である。

この時代ってもう平和なの?(ビーストウォーズ・リターンズまでは…)
初代と2010、和製TFでは決定的に違うもの

・アメリカ仕込みの崩れたデッサン ⇔ 韓国仕込みの崩れたデッサン
・心底クレイジーなデストロン(とサイバトロンと一部の地球人) ⇔ 「本当はいい奴ばっかり」的な三文芝居に出てきそうな悪役
・小粋なアメリカンジョーク ⇔ アニオタにしか理解できない笑えないネタ
・地球人から見れば居候と寄生虫の戦い ⇔ 地球人から見て紋切り型の勧善懲悪
・悪ガキ向け ⇔ よいこ向け
・ノリのいいHR ⇔ ダサいオタアニソン
>>615
この辺はどうよ?

米:両陣営共に多様なキャラクター、脇の脇キャラでも名エピソード多し。

和:ある程度の頭数はいても強化パーツ要因や主要キャラ
(大抵どのシリーズでも似たり寄ったりの若造)に食われる場合が多い。
訂正
×強化パーツ要因→○強化パーツ要員

連休だからって連日夜更かしはよかねぇや!寝ます…_| ̄|○
初代、2010、HMはあくまでもTFがメカでありキャラのドラマだった。
MF以降は人間の子供がクローズアップされ、
TFは、メカはともかくキャラが薄くなり“勇者シリーズ”みたくなってきた。

(90年代には完全に子供をメインに据えたトランスフォーマーとでもいうべき、
勇者シリーズ、エルドランシリーズが作られた。)

BW・カーロボで、TFが中心のドラマが再び始まり、
マイ伝では子供の存在が(MF程じゃなく)復活してきた。
現在では、人間も出すがでしゃばらず、あくまでも主役はTFという事で、
微妙にバランスをとりつつ進行中という感じかな。

アメコミTF並にTF同士の下世話なハナシをやっても面白いとも思うが…
まぁ、さじ加減微妙だしなぁ
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 01:37 ID:TXOKawQZ
なんかスパリンのラインナップみると
二世代向けの名前があってこそばゆいぜ。
>>620
て言うか、過去のキャラクター一切無視して、名前だけ持ってきても、お父さん萎え萎え〜
デモリショナー、スカージでええやん、何故に陣営を変えた・・・
デモリショナーって何だ?っていうのは野暮な突っ込みだから置いとくけど、
マイ伝・スパリンの場合は別に海外のものをこちらで名前変えた訳じゃないからね。

アイアンハイド(忠実な頑固者)
サンドストーム(恐れ知らずの無鉄砲)
と考えれば、キャラを全く無視したものでもないし、
ロディマスコンボイ(慈悲深く優れた戦略家)
ガルバトロン(計算高く仲間にすら陰謀を企てる悪漢)
なんてG1以上に元のキャラ設定に忠実だぜ?
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 03:03 ID:TXOKawQZ
甘いぞホットショット!

ギャー!
ここは年寄りの繰り言だらけなインターネッツですね
チープな線引きはもうウンザリ。あと1日ガマンすれば何とかなったり
するのかねぇ?
なんともならんだろ
>>618ビクトリーはジャンも目立ったがトランスフォーマーたちも活躍してたぞ。
ゾーンなんてお子キャラ、なんのために出てきたのかさっぱり・・・。

エルドランシリーズはロボが自我の無い操縦式ロボなんだから
トランスフフォーマーの流れとして考えても完全に無意味。
どっちかっていうと子供がヒーローって意味ではトライダーG7の流れかね。

勇者シリーズは和製トランスフォーマーに日本サンライズ分を濃く入れた感じ。
俺、TFにはマイ伝から入ったんだけど、TFヲタはガンヲタ並みかそれ以上に
排他的で懐古主義者って言われてる理由がわかったわ……
そんなん今に始まったことじゃないし。
TFにはまったんならあきらめてつきあっていくしかないよ。
さもなくばさっさと離れれ。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 11:30 ID:y1pXlpxo
キッカーは主役な気が否めないよ・・。
>>628
シリーズとはいえ製作者が同一でない上、
洋モノ・和モノ・輸入品(翻訳モノ)の差がそれぞれあるからねぇ。
ガンダムに比べりゃ支持者層は小さいぶん
一部の人間が過激化してるってのもあるだろうし、
さらにトイ好きが絡んでくると目も当てられない。

ま、20年ちかくずっと同じ事繰り返してるんだし
ほっとくしかないよ。
>>628
初代は20年たってもヲタがいるが、マイ伝はどうかな?
マイ伝ヲタなんているかどうか。仮にいても20年なんて持たないでしょう。

作品のパワーが違う。懐古する人がいるのは仕方ないかと(排他もね)。
>>629
人間が居住する限り
ネズミゴキブリと離れられないようなもんか。
割り切りたくはないけどな。
>>632
そこが両者の根本的な違いかと。
マイ伝に限らず和製って気楽に見られない話が初代に比べて大杉。
別に重くて深くて暗くて高尚なお話を作ろうと躍起にならなくてもねぇ。
初代よりの視聴者は「楽しみたくて」見てるんだから。
そんな君にカーロボット
昔のカートゥーンでも見てればいいのに
>>634
>別に重くて深くて暗くて高尚なお話を作ろうと躍起にならなくてもねぇ。
>初代よりの視聴者は「楽しみたくて」見てるんだから。

勝手にひとくくりにするなよ。
>>628
それでも20年もたって当時からのファンはいい年になったから落ち着いたもんだよ
G1リアルタイムでの米版原理主義者の日本版ファンに対する行動はすごいもんだったから
剃刀レターとかイベントで水ぶちまけるとか
十年一昔って言葉もあるけど、もう初代から二十年経ってるからね。
制作側も視聴者側も変わっているんだろうね。
>>634
そんなご大層な事やってないよ。所詮タカラアニメだし。
あの程度でそんな事言ってたら他所様のアニメなんて
どうすんだよってのが山ほどある。
>>632ふ。



わたしは15年目経ったがビクトリーファンだって言い切ってやるぜ!
>>641
あと5年がんばれ。
>642そゆ意味じゃないって(笑)。あと30年でも頑張れるぜ?
644632:04/05/05 23:19 ID:???
>>641
ビクトリーがあったな。

実はHM、MFと幻滅して見ていなかった私だが、ビクトリーは見ていたw
スターセイバーとデスザラスは魅力あった。声優の力もあるけど、脚本も悪くなかったと思う。
>スターセイバーとデスザラス
ダイ大でアバンとハドラーになってたのは藁タがな
じゃあ16年目のMFファンに名乗りを挙げておくか。
年ではとうに追い越してしまった今でも、ジンライ司令官は心の兄貴だと!
初代からずっと見てきた俺だが我が心のフェイバリット司令官は
1位:ジンライ
2位:マイ伝コンボイ
3位:玄田コンボイ
4位:ビッグコンボイ
5位:ムチャゴリラ
以下横並び
というよくわからない順位になっている
ジンライのその後の待遇を思うと…(涙。
>>646
同士ハケーン。自分もジンライ司令官は心の兄貴。
年齢追い越しちゃったけど(つД`)
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 00:30 ID:hHEFR9I6
改造される時に
顕微鏡になる奴(パーセプター?)が出てきたのはよかったけど。
>>643
いや判って言ってたけどねw

海外原理主義じゃないが、ロディマスは好きだなあ。
正確にはロディマスとその仲間達。
悪く言えばあまり頼りにされてないっぽい司令官てのは
あとはムチャゴリラぐらいかな?
パーセプターはまだマシだったけど
頭のネジがすっとんだようなホイルジャックには泣けた(つД`)
そもそもなんで生きてんだよと。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 01:47 ID:hHEFR9I6
ゴリラは司令官つーより一偵察部隊の隊長だと思うが
>>652
日本版HMでの、
「クロームドームやウィアードウルフらヘッドマスターのトランステクターは
  過去のセイバートロン星の英雄戦士達の姿をモデルにして建造された」という設定
(HM第一話でグリムロックがウルフに対し、「オマエには見覚えがある」
  と言ったのはその名残)に基き、
アレはG1阪脩ホイルジャックとは別人で、その姿をモデルにしたマスター星の
若手技術者だとする説がある。
>>651
ムチャゴリラは実際には役に立たない事が多いが一応頼りには
されているんじゃない?
でないとあのムチャさ加減が容認され続けるとも思えないし。
あ、マシーンズでは反発されたのかな?未見だけど。

>>653
サイバトロンの総司令官ではないがアクサロンでの司令官ではある。
つか少数精鋭のリーダーなら体調クラスじゃねえのか
あの程度の宇宙船の偉い人で司令官ならそれこそコンボイクラスが何百何千といるんだろうか
少なくともBWには、ライオンとマンモスとゴリラで、
計3人のコンボイの存在が確認されている。
尚、未確認コンボイも合わせての総数は不明。

また、3人の序列についても不明。
(助け合うのと序列は別問題だよな。)
つーかネオとセカンドの世界とCGのは別世界でしょ
そこで平行世界ですよw

和製BWは相互補助っていうか
一方的に寄りかかってる感が強いからね…
ライオコンボイはビッグコンボイとムチャゴリラの事は知ってる筈。
(BWガルバトロンが千葉メガトロンを知っているように)
とは言っても劇場版やネオの最終で競演したというだけの話だけどね。
でもガルバトロンは、BWメガトロンに何を期待してたんだろ?

でも皆、別の星で酷く苦労してるのに「助けろ!この薄情者!」
と言わないのが、大人らしいというかコンボイらしいというか…
>>656
別に部下に指令を出すヤツだから司令官ってだけで、とっても偉いとか
そういう意味はないんじゃないかと。特にBW関係の司令官は。
単なる呼び方なだけなら別に隊長とか船長でも良いんだろうけど
そこはTFだからねぇ。どんなに地味でも司令官と破壊大帝。
セカンドの放送が始まったころにライオコンボイの目的が
ムチャゴリラの捜索ってのを何かで読んだような気がするんだが
わしの記憶違いなんだろうか
いや、それでいいんだと思うが
そういやネオにはコンボイ顔のロボがたくさんいたような・・・。。
初代コンボイ=初代ガンダム
スターセイバー=Zガンダム
ブラックコンボイ(G2コンボイ)=νガンダム

その他は十把一絡げ。デザインには有無を言わせぬ光るものが欲しい。
フォートレスなんか直方体が折り曲がってるだけだもんな・・・
(ヘッドパーツもマキシマスも)
20年もずっとつづいてるのはコンボイ顔とガンダム顔だけとか言って見る。
>>667
「二つ目でアンテナ」→ガンダム顔

コンボイ顔は?
モヒカンヘルメット
&口マスク
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 16:50 ID:NInw3awC
玩具シリーズのダイノボットのマグマトロンはアニメと同一人物らしさを匂わせてたな。
マグマトロンは海外でも「破壊大帝」なんだよな
>672
しかも海外TF史上初の
トイの出来の成果だろうな…

たしかモットーが
「全ては勝利のために」だっけ?
G1サイバトロンのスローガン「全てを一つに!」
への皮肉だそうな
だいぶTFにご無沙汰なオレがネットサーフィンして見つけた言葉

「やっぱコンボイといえば子安さんでしょ」


…なぜだろう? 怒りが止まらないんですが
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%F3%A5%DC%A5%A4?kid=38526
コンボイってこんなにいるのね…
>>674いいんじゃね?
子安は上手い声優だし、新しい世代のTFファンが育ってきている証拠サ。

昔2ちゃんのマイ伝スレで「トラックがコンボイっておかしいと思う。だってコンボイって名前はいかにもゴリラでしょ?」
なんてカキコした奴がいたことと比べればたいした問題ではない(笑)。
>>674
マイ伝を指して「ビーストウォーズの新しいシリーズ」なんてのもあったなw
あー、世代的に違うんでしょうね。
今の10代の人たちは、今の声で「すりこみ」されちゃっているし、
一番人気があった(トランスフォーマー普段見てない友人も見てた)BWで育った人が多いでしょうし。

前に買った同人の書き手さんは「トイバージョン」の丸顔で、やさしいコンボイ顔が好きだと言っていました。
30代の私は「面長でおっさん面、渋い玄田氏」のワンセットでないと違和感ありまする。

まぁ、皆それぞれと言うことで。
そのうち
「何でコンボイがゴリラロボなんだよ!やっぱコンボイは美少女ロボだろ」
なんて言い出す世代が・・・
つーか、メタルスコンボイのあのツラでファンがつくものなんだろうか。
何考えてんだかわからん玄田声のゴッツイトラックから変形するコンボイじゃないとしっくり来ない…
そんな私は今年23
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 09:19 ID:oOCEFQqu
>>681
むしろ、中の人のファンじゃないのかな?
BWは声ヲタや腐女子も呼んだからな…
それ自体は別にそんな悪いとも思わんが、
「BWが全て、他はダメ(知らない)」ってのは勘弁してほしい。
少しは敬意払ってもいいのにな…
「マイ伝はBWみたいに前編ギャグじゃないからダメ」ってのも聞いたことあるし
罪な番組だな、日本版BWは。
>>675
なんで何時もBWNの「グレートコンボイ総司令官」は無視されるんだ?
マキシマス級のボディを持つ最高位のヘッドマスター(もちろん漏れの思い込みだ!)なのに・・・
>>685
ネオは当時住んでいた地域の関係で見られなかったんだが、
グレートコンボイは普通の(メカに変形しそうな)TFだったの?
>>684おれの友人の腐女子はチータスもライオコンボイもビッグコンボイもグラヴィオンもマイ伝コンボイも全て萌えてたよ。

中の人の人気なら大川さんだってなかなかのものっちゅーか、
中の人が無名なのってビッグとファイヤーぐらいか?

ジンライとフォートレスもそんなに有名じゃないか。
ジンライはめちゃめちゃ有名だろ。
サムライトルーパーの中の人なんだから。
>>687
その声優達は、普通に腐女子連中に人気なんだけどな。
それと、腐女子人気と「一般的な」知名度・人気は分けて考えないと。

あと、子安は特別。ヤツには独自の世界がある。
ファイヤーは格ゲーで大人気
まぁ誰がなんと言おうと田中秀幸さんな訳だが。
>>686
全然変形しそうに無い。
ただ、ユニクロンとの最終決戦の時にマキシマス型の戦艦に乗っていた。
>>689井上純一さんって腐女子に人気あるのか?!
歴代コンボイで随一のぴちぴちボイスだと思うが。
技の叫びとか感情の入れ方とか上手かったから好感持てたけど。
まあ、なんのかんの言ってトランスフォーマーの歴代司令官って
けっこういい声優が揃っていると思うんだが。
ネルケで固められていたセカンドで郷田ほづみ氏、光り過ぎだ。
>>687
>中の人が無名なのってビッグとファイヤーぐらいか?
ttp://www.solarcompany.co.jp/solar/inoue_j.html
ビッグの中の人は実は一般的な知名度はコンボイ役の中では一番あるかもしれない
まぁ90年代以降は 舞台中心でテレビに出るのが少なくなってるんで若い衆には
ピンとこないかも知れんが

最初に井上純一って聞いたときはただの同姓同名だと思ってたが
まさかハンペラ本人だとはねぇ
 
覗き魔はテリーやキムで有名だし役者としてもそこそこ(ホワイトアウトにもでてた)
一番中の人が知名度高いコンボイはG1ロディマスだろうけど
>696
是非ともカンフーアクションして欲しかったもんだw
配役された理由は、胸に炎のマーキングだったからかもな
重すぎた使命の直後にペストとかわいそうな人ですた
>>698
「私とマトリクスは一体なんだ!」

次々週にはボッシュート・・・
ゴリラ「よーしみんな、眼をつぶれ!」
歴代司令官一同 「はーい」
ゴリラ 「温泉で、アイちゃんの裸を覗いた人は正直に手を挙げなさい!
     正直に言えば私は怒らない!…だれもいない!先生怒るぞ!!
     本気と書いてマジで怒るぞッ!!いいのかッ!!」
匿名「…先生。犯人はファイアーコンボイです。」
ロディマス「ヘタレはともかく、破廉恥なのはイカンな。司令官として。」

ファイアーコンボイ「つい出来心で…で、でもゲルシャークだって同罪だ!(泣」

>>700
ゴリラさんが先生かいw
マンモスさんの立場がないな。
ゴリラはそういう陰険な手法を使うだろうが、マンモスはもっと体育会系だからな。
「生徒の不始末は、教官である私の不始末だ。連帯責任として、諸君と共に校庭300周を行おう」
で済ませるんじゃないかな。
ビッグ「…そう怒るなムチャゴリラ。ここは教官経験のある私が、
    ゆっくりファイアーコンボイを諭そう。」
ライオ「いや。1人の親として私が彼を説教しよう。」
ゴリラ「ソコ、うるさいよ!!」
フォートレス「じゃあ、どうしたいんだゴリラ君!?」
ジンライ「いいじゃないか。覗きの一つや二つ。若気の至りって奴だ。」
セイバー「…いや、子供達の我々への信頼感が落ちる。問題だぞコレは。」
ダイアトラス「いっそ、ファイアーコンボイを粛清するか?」
マイ伝コンボイ「血走った目で言うなよな。だからユニクロンに、
        TFは血に飢えてるみたいな事を言われるんだ!!」
グラコン「私なんて、萌え要素があっても平気だぞ。」
初代「ハハハ。それはお前が鈍いだけだよ。曙。
   さて、私に良い考えがある。アイちゃんに頼んで、
   あれはあくまでも御互いの合意の下だったと言ってもらうんだ。」

結果。
ロディマス「で、どうだった?アイちゃんは?」
ファイアー「…馬鹿、助平と凄く怒られました。しばらく話もしたくない。
      ナビやらないし、道路も作りたくないって…(泣」



       

    
グレートコンボイ「何故、誰も私に相談してくれないんだ?!」
>>703
マイ伝コンボイとグランドコンボイは同一人物だぞ。
そんな大人の理屈…!
>705
すまん。司令官全員で揉める姿を見たかったもので…
>>681
生ゴリラやパワコンはそれなりにカッコイイと思うんだが、
メタルスコンボイはなぁ・・・・
ゴリラがゴリラに(ry
そういえば、親戚のお姉さんにネオのビデオ見せて
「このコンボイ、声優が井上純一さんだよ」つったら
「えぇ、ジョミーが!?」って驚いてた事があったっけ


ところで「地球へ…」って腐女子向け?
>>698
司令官在位期間も30話と短めだものな。
後継司令官に比べりゃそれほど短いわけでもないんだが、
先代がやたら長かったうえ、出番の無い回もあっただけに
どうしても引け目感じる。
>>703
ダイアトラスの粛清に((((;゚Д゚))))
そして、サラリと人の心を抉るような一言と最悪の事態を呼ぶ提案を出した初代は…
や は り こ う で な く て は
>>709
そりゃあ、バリバリの少女漫画原作だし・・・>「地球へ…」
しかしアニメ版てそんなに認知度あったのか。
>>700
誰だ密告したのは・・・
やはり不遇の弟か?
>713
弟もそうだが、ブラックコンボイも有力容疑者だw
罪を軽くせんが為にゲルシャークが密告という可能性も否定できん。
>>714
ブラックコンボイ「あれは俺じゃない! 俺がそんなことやるか!」
ギガトロン「…よもや、デストロンガ―から性犯罪者が出るとはな。
      この一件問題になってな、歴代破壊大帝にタップリ絞られたよ。
      事の重大さが分かってるのか?!ゲルシャーク!!
ゲルシャーク「申し訳ありません。ギガトロン様(冷汗」
ギガトロン「言っておくぞ!デストロンの悪に性犯罪は含まれておらん!
      破壊の軍団でこそあれ、変質者の群れであってはならん!
      …第一、それではオモチャが売れんし、人気も落ちる。
      まあいい。…で、どうだったアイちゃんの身体の感触は?」
ゲルシャーク「はい。詩で表現出来ないくらい、すべすべぷにぷにでした。
       おまけに温泉もいい感じで、正に極楽でした。」
ギガトロン「ゴクリ…羨ましいぞ!わしも行きたかったぞ!ゲルシャーク!」
ゲルシャーク「ハ。次の機会には必ずお誘い致します。ギガトロン様」「ウム!」
ブラコン「総攻撃の良いチャンスのに…このショタ・ロリが。」


      


      

      
サイバトロン歴代司令官ならまだわかるが
歴代の大帝の皆さんが集まってもマトモな会話が成立しそうに無いな。
口開く前から空気が重くなりそうだ・・・
テロリスト恐竜(ドラゴン)のぞいては。
>>718
いや、お互い腹の底の探りあいになりそうだし成立はするんじゃない?
初代ガル様を除けば
メガトロン
(ガルバトロン)
メガザラック
ブラックザラック
デスザラス
ダイアトラス
(スーパーメガトロン)
(G2メガトロン)
BWメガトロン
BWガルバトロン
マグマトロン
マイ伝メガトロン
スパリンガルバトロン

こんな所か。
>>720
な、何か釣りが混じってないか…?
初代メガ「この不祥事は、お前の監督不行き届きだ。ギガトロン!」
初代ガルバ「というか、お前等二人責任取って死ね!今すぐ!」
メガザラック「そのような下らない悪事等どうでもいいのだが(嘲笑」
デビルZ「だが、性的いたずらとあっては、デストロンの意義に関わる。
     全てのデストロンを束ねる者としては見逃せない。」
デスザラス「ちょっと待て。何時からデストロンはお前の天下になったんだ?」
セカンドガルバ「…お前がボーッと封印されてる間にだw」
マグマトロン「…途中まで満足に動けなかった奴に言われたくはないな。
       とにかく!ギガトロン!二度とこのような事が起きないようにしろ!」
マイ伝メガ「ワシも賛成だ。あくまでもデストロンは戦士の集団なのであって、
      変態集団ではない。その事はしっかり自覚して活動しろギガトロン!
      …でも、アイちゃんはかわいいなああ!!」
スパリンガルバ「おっと、俺達に迷惑料として罰金も払えよ。ギガトロン!」
BWメガ「んじゃさあ、ここらで御開きにしてさ、飲みに行こうか?!
     ギガトロンの驕りでさ。」
一同「賛成!!」

ギガトロン「(悔し涙を流しながら)お前は何も言わんのか?!!」
バイオレンジャガー「・・・・・・・」
>>722
ガルに「俺達」は無いだろう。
あと、抜けがあるな。破壊大帝ダイアt(ry
>>721
>>722
バイオレンジャイガー「名前・・・・・・・」
スクラッシュ「・・・・・・」

ギガトロン「マグマトロンにまで責められるとは・・・」
かわいそうだからオーバーロードも加えてやれよ。大帝ではないけどさ(笑)。
破壊大使ってのもよくわからんな。
よその国に行って破壊活動する派遣員みたいなもんか>大使
そういえばあのお方がおらぬぞ。
まあ参加は無理だろう。
誰?他はバトルガイアとメトロタイタン位しか思いつかん
あ、三日天下のスタスク様か
破壊長官
次はユニクロン、クインティサ、エイリアン(BW)とかの第3戦力が見たい。
マイでんはあんなラストで萎えた。約束しようとかいった数日後には
>>733
それスパリンの責任じゃん。
同じなの制作会社と一部脚本家(それもマイ伝シリーズ構成のもとひら了意外)
一部キャストだけだし。
>>731
社会保険庁の話か?
恐怖!破壊官房長官の秘密
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 04:54 ID:crAPtvEj
フォートレスってマトリクスもってないくせに僧司令官気取ってるの?くそじゃん
法皇みたいな出家した司令官か>僧司令官
見てもいないのに知ったかで厨臭いインネン付けてるなよ。
少しは調べような。
>>739
ウルトラマグナスの僻みに乗るなよ……。
フォートレスはロディマスから司令官の座を押し付けられただけだろ。
先代総司令官から直接指名を受けたという事実がありながら
戦争に怖気づいて逃亡してた出戻りに総司令官の座を明け渡したこの事実ッッ!
ウルトラマグナス暗殺の原因だったのだ!
そうでなければ、功績のある彼を崖に投げ捨てるなんて真似はしまい!

ふと、思いついたw
742風の谷の名無しさん:04/05/11 22:24 ID:???
マジレスするとタカラ自身がブランド及びキャラクターとしてのTFをよく理解していなかったのが原因。

HM序盤でコンボイ殺した時は「TFに新しい風を入れるのに必要な事なんです」とか逝ってた。(東映側だったかもしれんが)

その癖今頃になってジンライやスターセイバーもコンボイにしとけば良かったカモ、はないだろw
ウルトラマグナスは何度死んだら気が済むのか
所詮ごみ再生品のくせに
>743
おもしろくない
>>744
だから貴様はバカだと言うのだ
>>742で、理解した結果がコンボイ量産の現状なわけだが。
交互にだすとか
販売展開後半で後半の主力とかでだすとか
そう言う風にしてほしかったなぁ

ロディマスが前半の主役で、後半にコンボイが復活してダブルコンボイとか
前半グリムロックが総司令官代行で、後半復活とか…
言っても無駄だろうがw
俺の田舎じゃ、スラストがスタースクリームだったんだよ・・・
日本版HMでは当初は

1)ロディマス・サイクロナスらも米版どおりターゲットマスター化
2)コンボイも出番は減るが死亡退場ではなく、最終章で重要な役回りを
3)主な舞台は惑星ダイアクロン
4)シックスショットの胸には「悪のマトリクス」が収納されており

などなどの案や予定があったと言われているが、どこまで検討されたのか、
あるいは実現していればちったあマシになっていたか…どうなんだろう。
>>747
それはそれでロディマスがかわいそうだ・・・
HMでの復帰無しもそうだが、つくづく不遇な男になっちまう。
751風の谷の名無しさん:04/05/11 23:40 ID:???
まぁ最近まで(ってかマイ伝以前は)タカラは内容に関してはアニメサイドに丸投げだったからなぁ。

「こいつを出せ」とか玩具の宣伝の要求だけしてたって感じ。垂れ流しと謂われた所以だな。
スパリンでようやくロディマスが復活したが
次回作以降も出て欲しいよなァ…
そろそろグリムロックも出て欲しい
>>752
激しく同意だが
ダイノボットがテラーコンで出てるから現実的にはかなり厳しいかと。

>>752
デストロン側(テラーコン)でダイノボット出ちまいましたが・・・
スパリンやグランドクロスも悪くないが、
合体大型戦士も投入して欲しいものだなあ。
MRRじゃ満足できなかったし・・・
スーパーリンクで大型合体戦士出すとしたらランドクロスをリメイクしたらいいかも。あとスクランブル合体戦士も。
マトリクスの持ち主こそベクトルシグマに認められた真の総司令官
だからバトルコンボイのときは完全に総司令官だ
具体的にはスターから。傍らにチビロディマスがいるからおそらく第二のセイバーとろんを探しにいった
ロディマスコンボイをぶんなぐって取り返したんだろう
ゴッドジンライとビクトリーセイバーは総司令官だ。ダイアトラスは大帝でも名乗ってろ
あれ?マトリクスって2010の最終話で空になったって聞いたけど。
>>756
もう少しわかりやすい文章書いてくれ。
>>756
その理論だと、なんでマトリクス持ってないスターセイバーやジンライが
総司令官なんだよ。
ちなみにムチャゴリラもマトリクスなしである。
マトリクスもってる奴の方が特異なんだよな、日本版だと
海外コミックスだと、コンボイの死体と一緒にどっかいっちゃったんで
探索の旅路にサンダーウィングやらグリムロックやらプリテンダーたちが
大活躍するんだがな
>>758
あれだ、三種の神器持ってない天皇
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 13:18 ID:TzrCPXz3
劇場版のテーマソング久しぶりに聞いてみた。
アメ公がやるとアニソンも洗練されててカコいいね。
アメリカ人に2010をリファインして欲しい
アメリカだって年月経ってるんで昔のノリ期待しても無駄だと思う。
エヴァや種のような2010が帰ってくる可能性もあるわけか。

すげぇ嫌だ。
そこでマトリックスのようなTFですよ
そこでラストサムライのようなTFってのはどうだろう。
今の日本人が作るよりさらに古い日本製っぽくなって帰ってくる。
>>765
スーパーr(ry
>>762劇場版、悪くは無いがアレンジとしては今一だと思うなあ。
やっぱTFソングはメリケン初代TVが最強。短いけど。

>>759ムチャゴリラは日本設定だとマトリクスあるよ。ほら、バーニングコンボイ。
770脚本上では兎も角:04/05/12 23:07 ID:???
そのムチャゴリラもなにげにマトリクス使えたんだが。
エヴァはともかく種みたいなTFは見たいが。
エログロ満載なTFが観たいのか・・・・・
>>722
いや、それもいいがw アニメ的誇張の入ったロボ作画のTFって感じで。
テレマガのイラストみたいなノリで。
スパリンでも見ててください。
コンボイ「心機一転!魔女ッ子路線だ!私はコンボイ。
     魔法のバトンにトランスフォームするんだ!
     さあ、私を振って呪文を唱えて変身だ!ササミ(仮名)ちゃんw
     これで君も魔法少女マジカル・コンボイに変身だ!
     世界に愛と正義を巻き散らかしてくれ!」

ササミ「…何か勝手な事言ってるような気がする…
    要は他の候補を蹴飛ばして、自分が魔法の星セイバートロンの王様に
    なりたいんでしょ。それの何処が“良い考え”なの?」

コンボイ「深く考えちゃ駄目だ!ササミちゃん!」

種みたいなTFっつーと完全無敵の主人公が
自分より総合的に劣る相手をバッタバッタと薙ぎ倒していくお話か。

プレダキング「痛い痛いもう止ウボァー」

ダイアトラス「もう誰も殺したくないのに…。」
セイバー「((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル」
ダイアトラス「やめてよね。ボクが本気になったら(ry」
人望ないのは共通しとるな。
まぁ、ユニクロンズスポーンの一員で破壊大帝だからな。
>>742
だからって、
何の複線もなしに
ウルトラマグナス殺すこたぁねえだろ、タカラさんよぉ…_| ̄|○

ブロードキャストやサウンドウェーブのように
復活しないか、期待してたんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
スカイギャリーになったと脳内補完しる!
グランダスはオメガスプリームだっつって言い張ったな、当時…
お馬鹿さんになってしもたサイクロナスにも多大なストレスを感じたものよ・・・(遠い目)
>>780
88年1月に俺は本屋でダイアクロンの本を見つけた。
そこにパワードコンボイの紹介があってそれを見た俺は「なんかウルトラマグナスに似ているな」と思ったよ。その時ウルトラマグナスはこの姿になって復活するのかななんて考えたりした(爆)。
今思うと随分馬鹿なことを考えていたものだ…。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 00:22 ID:IZkCZ9ln
【ガンダム】「ザク」の真似をしてホースをくわえ・・・5歳幼児窒息死【静岡県】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 00:22 ID:QgLeRW1t
マトリクスなしで司令官になった奴は偉大なるベクトルシグマの力ですぐに別の人物が司令官になるのだ
ゴリラはセイバートロン星にとって重大な役割があったため例外
ターゲットマスターってHMの終盤で出てきたけどあれは惜しかったな。
あれだけのキャラクターが活躍したのは10話足らず。もっと早く登場させるかHMを45話位まで放送するべきだったと思う。
ターゲットマスターがもっと早く出ていればHMの世界観もかなり変わっていただろう…。
>>786 HMを45話位まで放送するべきだったと思う。
そうすれば、グランドガルバトロンの登場もあったかもな。
788風の谷の名無しさん:04/05/15 00:36 ID:???
ぶっちゃけHMを売る為に発売と登場を遅らせたみたいだよ>TM

キャラが多いと描き切るのが大変だってなコトだろうけどその結果が

タリバンマンセー>ムジャヒディンかませ犬
だったしなぁ。

ほんとに「新商品」を売る事しか考えてなかったんだな・・・。
悪のマトリクスきぼん
どのみちガルバトロン様もかませ犬だったのサ。

当時のタカラは加藤清三ボイスの大帝様までも「用済み」とみなしてたんだよ・・・。

しかし以後のデストロンリーダーはカリスマ性に欠如する輩が多く(小物とか正体不明とか)
結局のところコンボイVSメガトロンに帰結するコトに。
>以後のデストロンリーダー
デスザラス様はまだマシな方だったんだけどねぇ……。

コンボイVSメガトロン、なんて言っても…
BWIIガルバトロン、
マグマトロン@BWネオ
ギガトロン@カーロボ
と、デストロン側にはひねりが加えられてるし…
ゴリラなんてひねりすぎもいいとこだが。
そりゃゴリラは日本とアメリカじゃ全然評価の違う動物だから。
日本でも動物園では人気者だけど。

とわ云え「地元」よかマシか。
特にルワンダじゃテリトリーを侵した無知な民兵に撃ち殺されたり地元民に食われたり・・・。
マトリクスは何故あんなパワーがあるのですか
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/15 14:08 ID:UJdWUkSz
>>795
ちょっと違うぞ(W
>1)ロディマス・サイクロナスらも米版どおりターゲットマスター化

だから毎回HMのオープニングで撃たれて気絶してたのか。。
BWU・ネオ・カーロボで使われてきたエネルゴンマトリクスという物は…

    ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゛ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゛‐ ` ー-‐'  ,ン   \   エネルゴンを固めて作った
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   マトリクスの偽物だったんだよ!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     / 
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /

TFの世界>>>マトリクスの中の世界>>>>現実世界


救世主ネオの話も、所詮はTFに出てくる小道具の中の話か・・・
>799
何がしたいの?
>799
平凡なサラリーマンが謎のハッカーに導かれて知った真実は…
「この世は偽りで、俺は救世主?!」

初代「それは違う。君はマイ伝コンボイで、司令官の重圧に負けて、
   マトリクスを放り捨てた挙句、仮想世界に逃げ込んでいただけだ。
   …ところで、どこら辺でマトリクスを捨てたか、
   そろそろ思い出して欲しいんだが!!」
マイ伝「(意気消沈して)仮想現実の中で、マトリクスという言葉が
    あちこちに出たり、急に強くなったのも…」
初代「強くなったのは、お前が眠てる間に機体の改造を指示したから!
   言葉は、私がしょっちゅうお前の耳元で怒鳴ったからだよ!」
マイ伝「…ったく、マトリクスが無くても代わりに、
    エネルゴンマトリクスでも入れれば充分でしょうに…」
初代「何か、言ったか?!大体そういうお前の根性が許せんのだ!
   それにヘタレはロディマスだけで充分!(後、延々と説教)」
>>798マジレス。偽者って言い方は語弊があるぞ。ユニクロン倒しちゃったし。

分かってる事は色々。

1総司令官の証だということ。生まれつき持ってる奴は未来の総司令官候補。ファイヤーコンボイはそれ。
2.人に受け渡せる。ゴッドマグナスはファイヤーコンボイのを奪おうとしてたしね。
3自己増殖機能がある。ライオコンボイピンチの時にライオジュニアを生み出した。
4エネルゴンマトリクス同士は共鳴してすごいエネルギーを生み出す。
5ユニクロンを倒せる。

むしろ初代のマトリクスの方がなんだかよくわかんないんだよねえ。
ユニクロンを倒す、スカージを大きくする。ロディマスが老ける。宇宙ペストの駆除。
G2コンボイ→バトルコンボイに転生(日本設定)
他に何か出来たっけ?いまいちまとまりが無いんだが。
セイバートロン星のいかがわしい店。
ダイアトラス「ここの支払いは、司令官権限でツケにしてくれ。」
店主「お客さん。司令官の証であるマトリクスを見せてもらえませんか?」
ダイアトラス「え?!」
店主「無ければツケは出来ませんし、無理を通そうすれば警察を呼びますよ。」

セイバートロン星の飲み屋。
ダイアトラス「…マトリクスが無ければ司令官じゃないってどういう事だ!」
セイバー「私も似たような目にあったよ。だから辞めたんだ。
     フォートレスも議会でその事で苛められているし、
     まあ、所詮は“雇われ”。身の程を知れという事なんだろうさ。
     …ジンライみたいに別の人生を歩むのもいいだろうな。」
ダイアトラス「…せめて、BWやカーロボみたいにエネルゴンマトリクス位
       くれてもいいじゃないか。それぐらいの働きはした筈だ。
       …いっそ、勇者シリーズに転職しようかなあ(泣」
セイバー「フウ。酔ってるな。親父さん。私にもう一杯お代わり。
     ダイアトラスには水をやってくれ。」 
親父「子供の歌じゃないけど“セイバーも御酒を飲むんですか♪”ってかw」


セイバー「……自棄酒くらいやるさ。」
>803
うわぁ…
何故だろう…涙が止まらないよ…
マトリクスなしの総司令官は基本的に任期期間が短いです
ベクトルシグマの恐るべき計算能力ですね
ダイアトラスには危なっかしっくてマトリクスは託せ無かったのです。

つかコンボイ捜索の命令を出したのはダイアトラスでバトル☆ズが結成されたらスカイギャリーが総司令官代理を務めてんだよな。
もうこの時点で辞任してたのか?やはり古参連中の支持を受けられずに不信任案でも出されたか?
年金未納がばれ(ry
辞めざるを得なくなったのでコンボイを復活させるハメになった、とw
任期期間
コンボイ・400万年以上
ロディマス・5年くらい
ロディ「これからは新しい世代の時代だ」
要塞「(゚Д゚)ハァ?」
その後は一年単位で交代と。
ロディ「これからは新しい世代の時代だ」
要塞「わたしの方が年上なんだが・・・」
814俺的脳内補完和製TF歴史:04/05/17 22:10 ID:???
サイバトロンの内部崩壊を目的としてユニクロンよりダイアトラスが生み出される→
ユニクロンズスポーン・ダイアトラス、サイバトロン軍内部の潜入に成功→
サイバトロンとして着々と任務を遂行しパワードマスター・リーダーの座まで登りつめる→
デストロンの攻撃により総司令官・ビクトリーセイバーが行方不明になったのを機に活動を開始→
生来の残虐性を発揮しデストロン合体兵士プレダキングを斬殺、ゾーン計画を成功に導く→
ゾーン計画成功の功績をビクトリーセイバーに認められ総司令官に任命される※→
(※実際にはビクトリーセイバーは行方不明の期間にユニクロンズスポーンによる洗脳を施されていた。)
総司令官ダイアトラスによる恐怖政治が敷かれ、軍内部に反ダイアトラス派の派閥が生まれる→
サイバトロン軍内部抗争激化。ダイアトラス辞任・コンボイ司令官の復活を望む声が強くなり始める→
事態の収拾を図る為、極秘にコンボイ司令官捜索の為の部隊・バトルスターズが結成される→
遂にダイアトラスの本性が暴かれ、彼と彼に賛同したサイバトロン戦士、軍を離反。反乱軍となる→
一時的に総司令官代理を務めていたバトルスターズ隊長・スカイギャリー、コンボイの救出に成功→
復活したコンボイの指揮の下、総攻撃が開始され反乱軍は壊滅、ダイアトラスも行方不明となる。
>814
GJ!
ユニバースで彼をイメージした「キングアトラス」なんて出てくるから
後にデストロン戦士スカイクウェイクのボディを使いキングアトラスとして復活
というオチだと面白いかもw
スカイクウェイク…マシーンウォーズの時は
スタスクの幽霊に取り付かれてたのかな。
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > そう!やはり以前からこのスレで囁かれてきた通り、
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ ダイアトラスはユニクロンズ・スポーンだったんだよー!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
スカイクウェイクの中の人も大変だな(w
そうか、新総統スクラッシュのしをうたいはダイちゃんだったのか!!
>>819
な、なんだってー(AA略
>>818
GJ!
ダイアトラスは試作版青クロンがモチーフだったn(ry
スターセイバーをもだますとは相当できるなダイちゃん
DIE ATLUS
「ダイアトラスの乱」が起きたその頃。

大暴れの連続でボロボロと化したガルバトロンと
サウンドブラスターを始めとする古参デストロンが地球に落ち延びていた。
壊れかけたせいか、思考は以前のメガトロンらしくなったものの、
ボケが進み、容態も依然として芳しくなかった…。

サウンド「オトッツアン。(エネルゴンの)御粥ガ出来タヨ。
     アア。起キ上ガッテ大丈夫ナノデスカ?!」
ガルバ「フ。セイバートロンで内戦が起こっているというのに
    ワシがこんな所で燻っていられる訳がない…ゴホッゴホッ」
サウンド「無理シテハイケマセン。ガルバトロン様。」
ガルバ「…実は昨晩、ダイアトラスの陣営から使者が来てな。
    今までの罪を赦免するから仲間になれと言ってきおった。」
サウンド「ナ!…デ、ドウシマス?」
ガルバ「…ワシもなめられたものだ。だが!今更、誰にもひれ伏す気はないわ!
    TFとしての情を絶ち、神に逢うては神を撃ち、仏に逢うては仏を撃つ。
    ずっと、そうやって生きてきた。最後まで変える気はない。
    ワシは、デストロンの破壊大帝の名にかけて、傲慢なダイアトラス共を討つ!
    だが…サウンド。お前達は好きにしていいぞ。自由に暮らすがいい。
    今までよくやってくれた。礼を言うぞ。」

サウンド「貴方ガ戦ウト言ウナラ、私達モ戦イマス。皆、内心覚悟ハシテマス。
     …恐ラク、コレガ古参デストロン、最後ノ戦イニナルデショウ。」
ガルバ「うむ。わかった。よし!
    敵はダイアトラスにありだ。皆に準備をさせろ!」

ガルバトロンは、ダークノヴァの作った偽者と戦うために温存していた、
最後の力をよもや、セイバートロンを救うために使うとは思いもよらず、
この展開に思わず苦笑しました。
ユニクロンズスポーン・ダイアトラス→

パワードマスター・ダイアトラス→

サイバトロン軍総司令官ダイアトラス→

デストロン新総統スクラッシュ

でFA?
ユニクロン組系ダイアトラス一家についていくようなサイバトロン戦士というと
パワードマスターの他誰が考えられるかな。
クロームドーム達4人なんか真っ先に加わりそうだが。
クリフとかダイノボットとかのサイバトロン武闘派は真っ先に付いて行きそうだな。
あと根が糞真面目系の奴も。
>>829
ダイノボットは海外コミック版ならともかく
アニメ版のほうは結構人間にも懐いているからそれはないんじゃない?
大体反逆者についていくほどの頭があるかどうか。

>>826
なるほど、その後スターコンボイに救われてG2につながるわけか!
コミックス版でもG2だと付いていくとは思えないな…
扇動されるより、扇動する方だとおもうよ>ダイノボット
>>826
ダイアトラス軍と刺し違えて、G1デストロンほぼ全滅か・・・
無常よのう。(ジャガー辺りはBWに出てるしなw)
でも、ガルバトロンらしい最後かもしれん。

もし外様のTFという事で差別を受けているとするなら、
不満分子が、セイバーを西郷みたいな立場において西南戦争を
起こすのもいいかも。
最後、敗走した上、デストロンの立場上討伐隊として来た
デスザラスと最後の決闘後、地球の田原坂でセイバー自刃。
ライバルの死に、デスザラス呆然として宇宙の彼方へ去る…

で、ダイアトラスがセイバーを討伐して、邪魔者はいなくなり、
権力は万全。残るフォートレスも内外の信頼を失い、事実上失脚。
心おきなく恐怖政治もひけるという訳だ。

僕らのヒーロー・ダイアトラスを悪人に仕立て上げるスレはここですか?

…まぁ実際極悪人だったが。
834風の谷の名無しさん:04/05/18 22:43 ID:???
だって「死の巨人」だし。
禿藁
>>828-829
武闘派といえばG1のアイアンハイドを忘れちゃいけないよ。
エアーボットなんかもついていきそうだな。
エアーボットは一応コンボイ捜索に加わってたろ。

それにアイアンハイドは(生死は兎も角)最古参メンバーの一人じゃんか。
生きてりゃ絶対、クロームドームたちタリバンとは対立するって。
誰も弁護してくれないクリフ萌え
タリバン=ヘッドマスター
オマル師=フォートレス

ビンラディン=ダイアトラス
ダイアトラス「力こそ正義ー!」
頭主ズ「おー!」
その他武闘派「おー!」
クリフはスターコンボイが出てきたらアッサリ寝返りそうだ。

それにクロームドームも「コンボイに憧れていた」ハズだしな。
「コンボイを尊敬していてそれ故ロディマスの指揮を認めていない」ってもあったが。
・・・400万年前に逃げ出したクセに笑止千万w
>ダイノボット
92年にRP通販でダイノボットが復活してるから
マイクロTFとともにコンボイの指揮下にもどったんじゃないのかな?
そういやホーリーたちレスキューチームもバトルスターズに転属になってたぞ。
まぁ昔部下だったからって必ずコンボイの下に帰って来るとは限らない訳だが。
メガトロンの思想に賛同して敵に回ったBMのライノックスみたいに。
ライノックスは以前ダークな一面が露出したことあったジャン。日本版ではその印象薄まってるが。
じゃぁ初っ端からダークな面露出させてたクリフはやっぱりアウトで。
偵察を命じられて血祭り云々発言して敵の総大将暗殺しようとするようなナイスガイだからな。
面白いんだが、そんなTFはなんか嫌だ…(笑)
849848:04/05/19 01:28 ID:???
レス番抜けちった…。ダイアトラス話の辺りね。
しかしなんでこうあの人は悪ネタがしっくりくるんだろう。
しかしなんで「グリムロック」って名前は最近全然使われないんだろう?
海外じゃ毎年バカスカ使われてありがたみ無いけど
そろそろグリムロックを復活させて欲しいね

メタルスメガトロンをグリムロックに見立て遊んでるけど
やっぱ本物がほしい
>>849
巨大合体戦士プレダキングを圧倒。さらに逃げるプレダキングを何の躊躇いも無く斬殺。
あまりに突然な総司令官への就任。その後の空白期間に消息不明。
(サイバトロンは司令官不在で代理を立てなければならないような状況に追い込まれている)
極め付けはユニクロン似の顔のデザイン。(ご丁寧に黄色い角まで生やしやがって)

これだけ怪しいネタ揃ってるのに疑われない筈が無い。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 02:16 ID:LEBHozy2
息子にはどんな邪悪設定が?
ヤフオク見てたんだけど初代のBOX2ってプレミアついてるのなんで?
この間ブックオフで普通に売ってたけど。
>>853
単なるマイクロTFと思わせといて、
「実は向こうの世界のユニクロンから生まれたマイクロン達と同質の存在」
とかだったりしたら萌える。

親父と合体して親父パワー・一気に増幅。



           /|    |ヽ
           ( (, -- 、 ) )
           \ ┐-   ノ
            ι≒__ゝ
             ル′



今ダイアトラス司令官のAA出来たんで貼っときますね。
>>850
偶然だが昨晩、スパリンにG2カラーのグリムロックが出てくる夢を見た。何故か知らんがもの凄く納得して受け入れ、興奮してた俺。
>>841
>「コンボイを尊敬していてそれ故ロディマスの指揮を認めていない」

その設定は初耳だな。
出典など詳しく聞かせて頂きたい。
(あとダイアトラスがトンズラってのも)
確か、当時のボンボンの記事に載ってたよ。
あ、クロームドームのことね。

ダイアトラスはバトルスターズにコンボイ捜索の命令を出したシーンが最後に目撃された姿です。
861858:04/05/19 19:39 ID:???
>>859
なるほど、ボンボンたぁ盲点でした。
テレマガ系の資料はそれなりに持ってたんだけど。

スカイギャリーに関しては、あくまで司令官の代理としてコンボイ捜索に当たってただけで、
ダイアトラス自身は平常の司令官業務を行っていたと思うんだがどうだろう?
代理って不在の時だけに立てるものじゃないし。
俺もそう思う、
コンボイ復活までスーパーメガトロンと戦ってたんだと思いたい。
「フハハッ!これだ!!お前こそ宇宙を駆け巡り捜し求めていた、俺のライバルだ!!」
と屋良節全開で頑張っていて欲しいなぁ。
屋良節は屋良節でも、平時のダイアトラスが
もし「ちびまる子」のグータラ親父調だったら凄いだろうなあw

一方、デスザラスは、まる子のおじいちゃん調で、
「デスザラス・心の俳句」をつづってるとw
>863
思わず想像して吹いたじゃねーか(笑

いや自分も頭の片隅で考えた事も無くはないですが。
レオザック 今日も密かに 謀り事

 見抜かれてるとは 気づきもせずに


            デスザラス・心の俳句

「グフフフフ、あの愚か者め・・・」


あかん、スーパーデビルの印象強すぎてマッタリ出来ないんで逝って来ます
スターセイバー=田中秀幸=アバン
デスザラス=青野武=ハドラー
レオザック=難波圭一=ポップ

偶然とはいえでき過ぎの感あり。
アニメ化はされてないがこの面子でハドラーの最期⇒アバンの帰還のくだりを
思い浮かべてみると…
>866
すると後にスコルポノックとの戦いでヘタレが直ったレオザックが、
クロームドームと互いを認め合いつつ、最後はデスザラスと心を通じさせると言うことか。
レオザックはむしろミストバーンで
今日本屋でトランスフォーマーの本を見た。
自分の好きだったジンライが死んでた事を死ってショックを受けた
後番組で前主人公を殺して強化パーツに生まれ変わるって・・・・・ヒドイよ・・・
人間ジンライは死んでねぇし
あと強化パーツ言うな。
ちゃんとジンライ時代の記憶を取り戻して
一個のTFとして生まれ変わったぞ>ビクトリーレオ
そういえばTFってどうカウントすればいいんだろう

一人? 一体? 一台? 一個?
カッコ良く生まれ変わるんならまだしも、アレじゃあな・・・
まぁ人間のジンライが死んだわけじゃないから別にいいがw

>>871
一体じゃないの?
海外ではサイバトロンは、1ボット、2ボット。デストロンは、1ティコン、2ティコン。
日本ではデストロンは1トロン、2トロン。
マクシマルズは1シマル、プレダコンズは1コンズ
マスターフォースとVを見たこと無いのに言うのもなんだけど。
各TF系サイトや本の情報を見る限りじゃ、ゴッドジンライって人間ジンライがくっついてる時に比べて
弱体化してる気がするんだけど、気のせい?
Vでは主人公じゃないから冷遇されてるとかじゃなくてさ。

それにゴッドジンライの時は勝てなかったライオカイザーを
ビクトリーレオになってからは圧倒したらしいのに、ビクトリーレオのスペックはゴッドジンライより低いし。
>876
人超魂が喪われた為弱体化したという説が支配的
スペック云々だが、トイのスペックが全てじゃないのさ
トイ、アニメ、コミック全てで設定が微妙に異なるから
ダークウイングスも生人間が抜けただけで一気に弱体化したからな。
やっぱ純TFに転生したから弱体化したんだろう。
黒翼兄弟は一気には弱体化してない。
人超魂パワーは無くなったがメカ的な性能はUPしてたカンジ。
超魂パワーのかわりにデビルパワーとかいう怪しい力を身につけてたしな
力士「みんなよけろ レーザーウェーブ(れーざーうぇーぶ)だけは ゆるせない」
光波「へん、ばかめが。やれる ものなら やって みろ!」

 グ ラ ン ド フ ァ イ ヤ ー !(ぐらんどふぁいやー)

光波「おまえが くらえ!」
衝撃波「 ぐ わ ー っ 」

ショックウェーブ(しょっくうぇーぶ)は レーザーウェーブ(れーざーうぇーぶ)に
たてがわりに されて しんだ。
レーザーウェーブ(れーざーうぇーぶ)は ショックウェーブ(しょっくうぇーぶ)の
エネルゴンスター(えねるごんすたー)を てに いれた。
なにを たくらんでいるんだ?

蹴者「なんて やつだ!」
光波「へへへっ、ゆかいだぜ。」

光波「ちかくに いた おまえが わるい。 こういう ものなんだろう?」

>>881
何回も見てようやく元ネタ分かったよ……。
もしかしてエイ占い師は副司令かインフェルノか。
マイスター役の片岡氏が主演の連続ドラマを目撃しちまったよ。
テレビ大阪ローカルかどうか知らないけど、「風の彼方」ってタイトル。
月〜金の正午過ぎぐらいにやってた。
真仮面ライダーで怪人に変身してたな>片岡氏。
HMの時はもう声優辞めてたのかね。
未収録話でもやらなかったし>マイスター
ギャラの問題では?
TFジェネDX買った。

…リバースメガトロンドコー? (゚Д゚;三゚Д゚)???
セイバートロンの酒場にて、

ゴリラ「皆、知っての通り、これから第3シリーズが始まる。
    念を押すが、どっかのオマケみたいな30分オリジナルじゃなく、
    シリーズでぞ?!忘れるなよ。しかもTF初のモバイル放送。
    全員、気を引き締めて頑張ってくれよ。」
ネズミ「ねえ。コンボイ。何でそんな事をこんな所で言うのさ?」
ゴリラ「それはね。…ああ、ダイアトラスにセイバー!
    ここ御二人の馴染みの店だったんですか!知らなかったなあ!!
    新シリーズ放映記念して一緒に飲みましょうよお!!」

ダイアトラス「…わざとらしくしかも聞こえよがしに言いやがって!
       畜生!あのゴリラぶった斬ってやる!」
セイバー「(ダイを羽交い絞めして)よせ!此処で殺し合いはマズイ!
     ゴリラお前もお前だ。ダイアトラスが日頃気にしている事を
     突っつくんじゃない!!」

ゴリラ「…べっつにー(口笛を吹く)今回のシリーズじゃ私もエライ目に会うし、
    無敵のまま終わったダイアトラスが羨ましいなあ…ってか」
チーター「うわ。性格悪る。」
       
890888:04/05/23 23:13 ID:???
載ってると思って買ったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
ぶち切れたダイアトラスとゴリラが酒場で大喧嘩している陰で…

ラットル「…こういう時はさあ、ライオかビッグが出てきて、
     喧嘩を止めるべきなんじゃない?」
ウィドー「それは無理っシャー。ライオコンボイは、JRと一緒に、
     “子連れ獅子”となって冥府魔道の旅をしているし。
     ビッグコンボイは教官としての自信がついたせいで、
     地球の小学校の先生をやってるっシャー!!」
シルボル「そうです。でも何故か通常授業の他に新兵教育と戦闘の指揮も、
     取ってるようで大変らしいです!!」
チータス「勤務先は、確か…陽昇学園5年3組ジャン。一体どういう教室何だろ?」
>>888
リバースメガトロンって何?
ライオコンボイ「…以前観てもらった占い師の話によると、歩む道をまちがえてエライ目にあって私が死んでしまう未来
        もあったらしいからゴリの気持ちも分からんでもないかな。なあ?ビッグ?
ビッグコンボイ「そこで何故俺にフリますか?何言われたか知りませんが占いを信じすぎですって。」
ネタやりたきゃキャラネタにでも行って来い
ウゼエよ。面白いと思ってんの課
・・・全部のシリーズ見て無いからわからないからスルーしてたんだが
全部のシリーズ見てる人から見てもつまらんのか、上の長文
どうでもいいが
騎士→侍にクラスチェンジする誰かさんは口調が変わりそうな気ガス。
上の長文のムチャゴリラ性格悪すぎwダイアトラスに怨みでもあるのか?!
或いは、スコルポスかタランスの珍兵器にでもやれれたかw
(本編でもゴリラは、よく性格が凶暴化したり乗っ取られたりしてるしなあ)
にしても、マンモスさんは地球防衛組の先生になったのですか…
生徒の今後についてエルドランとよく話し合って下さいね。
くれぐれも自慢のビッグキャノンを撃たないよーにw

でも地球防衛組の担任教諭はマイ伝メガトロンだろ?
(中の人が)
900
901892:04/05/24 02:44 ID:???
>>894
サンクス。こんなものがあったのか・・・
陽昇学園5年3組クワガタ先生ですか!
教壇に立つメガトロンを思い浮かべたら…大爆笑
生徒達を「かわいいなあ」と言いながら、戦闘時には鬼神の強さで殴り込む。
頼りになるなあ。
>>902
賢くて慇懃なしゃべり方する奴は嫌われそうですがw
>>897
ござるだとタイガトロンがいたから、変えるとしたらどうするんだろうね?
初代コンボイ先生…鷹揚に構えすぎる校長先生。彼の思いつく
         「良い考え」という教育方針は他の先生や生徒会を
          常に振り回す。
ロディマス先生…良い教師たらんと奮闘するも、自信喪失・自主休職。
フォートレス先生…最高の教育を、とカリキュラムをじっくり研究・作成
         したのはいいが、あっという間に夏休み。
         PTAから授業放棄を詰られる羽目に。
ジンライ先生…熱血なのはいいけれど、素行不良で停職処分。
セイバー先生…流れ者の臨時教員のくせに、まともな授業をする。
       ジンライ先生を立ち直らせたのはエライ。
ダイアトラス先生…30分一本勝負のとにかく詰め込み教育の鬼。
         成績あがるのはいいけれど、生徒が擦り切れます。
ゴリラ先生…比較的まとも。でも給食残す生徒には厳しいぞ。
      遠足で「バナナはおやつか否か」は彼の永久の命題。
      ある女生徒曰く「そんなくだらない事で、自習にしないで下さい!」
ライオ先生…やり手の先生だけど、生徒の中にJRが混じってるので、
      ちょっとやりにくいみたい。
ビッグ先生…生徒の自主性を促すと称して、自習ばっかにするのはいかがなものか
      と職員室では問題になっています。
ファイアー先生…職員の温泉慰安旅行で同僚のアイ先生を覗いたのが
        世間様にフィギュアという形でバレ、クビか否かの瀬戸際に。
マイ伝先生…生徒の教育方針で食い違うメガトロン先生と遂に大喧嘩。
      マトリクスを投げ出して暴れる姿は、生徒に先生も人間(?)だと
      いう事を強く認識させた。
グランド先生…過食と自己啓発のやりすぎの結果の曙体型と人格改造は、
       生徒に安心どころか不安を助長する事に、
       ある女生徒曰く「あんなにブクブク太りたくない!!」
曙 DOS・KOI! 強い力士
土俵に DOS・KOI! シコを踏め
DOSKOI!スモウレスラーズ
>>905
ゴリラ先生…異性交遊にはめちゃくちゃ厳しい

が抜けているっ!
ゴリラ先生のクラスは学級崩壊の危機を迎えます。
これ以上続けるなら別スレをサロンにでも立ててやってくれんか。
むしろなりきりのような感じでもあるが・・・
悪意すら感じるネタもあるもんなぁ…
面白いならまだしも。
なりきりシタイなら専門の板なりスレ立てるなりしてやってくれ
キモイ
ゴッドマスターって最後に完全なロボットになったけど、つまりそれは人超魂を失うということだよね。
人超魂をなくすとゴッドマスターの自己修復能力もなくなるのかな?
それゆえにゴッドジンライはデスザラスの金属生命破壊砲に殺されたのかな?
もしジンライ青年がゴッドオンした状態だったならゴッドジンライも死ななかったかも。
マスターフォース化したジンライ達って金属生命体化するって設定だった気がするから
余計エライ事になりそうだが。
多分な。
自己修復能力があれば死ぬ事なんてなかったのに(;つД`)
てか金属生命破壊砲って激しくズルイ武器だよな…
>>915
ガルバトロンにも言ってやってw
SFガンも金属生命破壊の特殊効果があるんだっけ?
純粋に小惑星吹っ飛ばす威力だから、ゴッドマスター以降の連中でも侮って勝負できんだろ。
ガルバトロンの場合、性格面で強烈なもんがあるんだが・・・。
強烈どころではない、歩く危険物だよ。ガルバトロン。
下手すれば、サイバトロンどころかデストロンすら危ういんだから。
余程、事情か実力があるか、モノを知らない限り、戦いを挑むTFは
いないと思うな。(近寄らないだろアレには…)
サイクロナス大変だなあ。
よくあんなもんの下で軍団まとめてたもんだ。
マトリクススカージに谷底へ落とされたガル様を引き上げた時も
「デストロン軍団を支配できるのはこのワシだけだぞ!!」(うろ覚え)
八つ当たりボカリ。こんなんばっか・・・マグナスともども次のペスト話では
溜まっていたストレスが噴出ししつこく追いかけていたが。

つーか最終話のガルバトロンの台詞
「どいつもこいつもイカレやがって〜」(うろry)

あんただけには言われたくないw
>>921
あのお方の「正気」の範疇から見ての感想なんだろうw
コンボイとの握手の時にはかつての面影を垣間見たけどね。
時々回路が繋がるのか、思い出した様に正気に返ります。
まぁ、人間のボケ老人も正気に返る時もあるからね・・・年がら年中ボケっぱなしってワケじゃない。
マトリクスの恩恵で回路が治ったのでは?
感染期間が短かったからなんとも言えんが、あのお方感染してもあまり変わらんかった気がw
長いピッケル振り回していたのには笑ったが。

そして感染していても「このイカレスクラップが!死ねー!」といつも通り主人に撃たれるサイクロナス・・・
>>912
失うのではなくすでに会得したんだと思うが。
故に完璧と言えるんでは。
でもダークウィングス見てると、
ロボット生命体化したゴッドマスターは
ゴッドマスターとしての能力は失う希ガス
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/27 19:38 ID:QHi+qeoA
ヘッドマスターズのメインライター藤川氏の公式サイト
「藤川桂介の世界」
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/hujikawakeisuke/
>>928
そういえばなんでこの人あんなに嫌われてるの?
アニメ誌でなんか言ったらしいけど、どういう内容?
具体的に言うと
「ショボいメリケンアニメを俺らが立派なロボットアニメに作り直してやるんだ。有り難く思え(w」
的な内容。
なんつーか頃したくなるな
あんなつまらんもん作っといてw
最近ウチに泊まりに来た非TF者の友人に初代・2010を見せた後でHMを見せた。

・戦闘に緊迫感が全然無い・ガキのプロレスごっこ
・絵がショボいのに顔アップで手ぇ抜き杉
・話が単調で面白くない・先が読める話ばっかでつまんねぇ
・見てて眠くなる
・BGMがワンパ
・ガキがでしゃばってウゼぇ

等の感想が出てきますた。
某所で、
「ビーストウォーズでメガトロンが過去改変を行おうとした結果、別の過去が産まれたのでは?」
という意見があったのだけど。
要するにメガちゃんが初代コンボイを抹殺しようとした結果マイ伝コンボイだのファイヤーだの産まれたという事だろうか。
だとしたら…色々楽しいなうん。
そんな感じのストーリー考察も好きな俺だけど、ストーリー云々については各所で随時語られてるんだろうか。
934929:04/05/28 01:41 ID:???
>>930
サンクス。
なるほどね、ガンダムで言うところの種みたいなもんか。
HMが叩かれるわけだ。
>>933
俺は宇宙一巡した後の世界だと思って見てるなあ。
ただこの場合、ファイヤーが邪魔なんだよねえ。
・オメスプ、スカリンリストラ
・ドサクサに紛れて新幹線ロボTF化
・2010最終回で復活したコンボイ、たった3話でまた死亡
・10話で若き司令官ロディマスまでリストラ。
「これからは新しい世代の時代だ」
とか全ッ然分からない捨て台詞付き。
・クインテッサは影も形も無い
・2010最終エピで新ボディを手に入れたゴールドバグ、
いつの間にやらリストラ
・頭の弱そうなバックグラウンドミュージック
・戦闘中に流れるヒーローソング
・サイクロナス馬鹿化
・完全に背景と化した僕らの副官マイスターと愉快なその他たち
・追放されたはずなのに普通にデストロンにいるオクトーン
・声優はかなり続投してるのに配役グチャグチャ

極め付けは

・  プ  ロ  ー  ル
次スレからスレ立て時のテンプレにシリーズの区切り方とか
(初代とG1の区別ついてない人結構いるし)ネタループの傾向とか
書いておいたほうがいいんじゃないのかw
話題が出る度に質問来るからユニクロンズ・スポーンに
関する説明も加えといて欲しい希ガス。
TFスレでは必ずどっかで出てくるネタだからな。
>>933
ま、平行世界とかw

ファイヤーコンボイについては、べつ世界のプライマスなりベクターシグマなりが
対ユニクロンの為に生み出した化け物TFだと妄想している
サイバトロンらしからぬ破壊力と凶悪さも、大事の前の小事と割り切る能天気さも
全てそれで片付けられるだろうw

ゴッドファイヤーコンボイのスペック事態冗談みたいなもんだし
ユニバースでもカレー色で呼び出されたしな。

…あるいはブレイブマキシマスのような物を管理する役だったりして。
宇宙に散らばってしまったユニクロンの欠片みたいな強さのTFの。
>>939
ダイアトラスの親戚かなんかか?
>>936
スゲー
チビッコの頃はそんなおかしな所があったなんて気づかなかったよ。
普通にマキシマス起動に燃えてた
ゴッドファイヤーコンボイの強さは異常だからな。(テックスペックも)
単体でもあの馬鹿兄弟アホみたいな強さだし・・・・・・

>>942
漏れも餓鬼の時は普通に楽しんでいたよ>HM
クロームドームとかフォートレスとか大好きだったし。
まぁ今見るにはかなりキツイものがあるけどw
>>936全部が悪いトコってわけでもないと思うけど。

オメガとリンクスがリストラされたのはもともと彼らの存在玩具がタカラじゃないもんで日本で売れなかったから。
新幹線が出たのは悪いトコでもなんでもないでしょ。舞台が日本に限定されたとかそういうわけでもないし。
コンボイの死んだのは映画が放映できなかったから、そのシーンを日本版で再現しようという意図。
まあ、もう一回殺す意味は無いんだけど、マグナスなんて見当はずれな後継者指名した映画の死に方よりマシな気もする。
ロディマスはフォートレスに譲位しなければならなかったのは確か。確かにもちょっとやり方があったと思うけどね。
わけの分からない捨て台詞はもともとTFの大きな魅力じゃないか。実はフォートレスの方が年上だってこと含めて。
クインテッサがいなくなったのは良いことだと思うヨ。おかげでサイバトロンVSデストロンって構図に戻った。
バンブル=ゴールドバグは2010の頃から扱い悪いから大して変わってない。
BGM関連は趣味によると思うけど、わたしは好き。
サイクロナスは確かに酷い・・・たぶん、ボンブシェルの方なんだよ。
その他旧作メンバーの扱いやら声優やらは だってTFだから の一言ですむじゃん。
次スレのスレタイはやっぱり

トランスフォーマー&ビーストウォーズ10
一応ビーストウォーズも「トランスフォーマー」ってタイトルついてる筈なんだけどなぁ。
区切る人が多いのが残念だ。日本じゃトランスフォーマーよりビーストウォーズって意味合いの方が通るんだろうけど。
>>944
わかってねえなぁ
そういう問題じゃなくツマランのだよ
HMは色々な意味で惜しい作品なんだよな・・・
結構魅力的なキャラもいるのに(と漏れは思う)
堅実な作り方をしているはずが
全ての要素において惜しい止まりのために駄作になっているという
珍しい作品>HM
トランスフォーマーを日本で作るための調整に苦闘した作品、ってことにしといてやれ。
とりあえずマスターフォースとビクトリーとゾーンは面白いから。
ケーキバイキング=初代&2010
炎天下の砂漠で宝捜し=HM

な感じだ。MF・V・Zは見てないから良く分からんが。
>サイクロナスは確かに酷い・・・たぶん、ボンブシェルの方なんだよ。
数年来の疑問に決着つけてくれてありがとうw
はっきり言っておもちゃ板向きの話題だけど一応…

今日の「ビートたけしのこんなはずでは!」(朝日系・PM8:00)は
「世界を制した日本のおもちゃ」特集です。
トランスフォーマーシリーズの開発秘話などが語られる予定だそうです。
ヘッドマスターズは、シックスショットのダイナミックな戦いを見せてくれたのが
最大の功績だな。

つーか、かませ云々いってるけど、海外版でも
シックスショット一人にエアーボット部隊が全滅させられたり、
ウルトラマグナス、卑怯にも不意打ちを仕掛けるもヘッド&ターゲットマスターの前に
手も足も出ず返り討ちというしょっぱいやられ方するし、
サイクロナスよりもスカージの方が偉くなってるし、

ス プ ラ ン グ は そ も そ も 出 て こ な い し

という感じで、まあ続編なんてこんなものなんでしょう、どこが作っても。
話が面白けりゃいいんだよ
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/29 20:13 ID:3D63GZdk
現在、テレ朝にて放映中の「ビートたけしの!こんなはずでは!!」で
トランスフフォーマー特集中だ!
永井一郎のナレーションとアニメや海外のCMなどを交えながら、
トランスフォーマーの歴史を紹介中だ!(BGMは劇場用TFを使用)
なんと、トランスフォーマーの原点は折り紙だそうだ。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/29 20:15 ID:M5mdQrwy
トランスフォーマーはミクロマンとダイアトロンを無理やりくっ付けた玩具だったんだな
正直、ビートたけしは要らない
>>957
そうか、もうそれを知らない世代がいるのか…
一応、ダイアクロンがサイバトロンでミクロマンがデストロンていう括りだったらしい
スタスクで早くも崩れてるけどなw
「Quanto」の7月号でも同じ話してたな

先に雑誌の方読んだんで、さっきTV見たとき
「またY崎さん出てるよ」とかつい思った
>>959
今考えても、ガンロボをリーダーのメガトロン、建設車ロボをデバスターにするセンスがスゴイよなぁ。
アニメでワルサーP38に変形したメガトロンをスタースクリームが撃つシーンは
何度見ても違和感バリバリ。
また正義味方顔した建設者ロボがアニメでは見事に強敵の悪役デバスターとして
描いているのは、大成功だったと思う。
BGMがしっかりとトラフォのものを使ってるのに感動した。
ザ・ムービーの曲に、Get my futureとわ。まあ、オートスティンガーの扱いがでかかったし。

しかしあれではゲッターロボをタカラが作ったように見えた罠。
玄田神の「トランスフォーム!」が聞けただけで今日はお腹一杯
地球暦2004年。
地球政府の許可の元、人里離れた山あいで一大都市『スクランブル』計画を
すすめるサイバトロン戦士の前に、デストロン軍団が攻撃を仕掛けてきた。
「トランスフォーム!」サイバトロン総司令官コンボイが司令室を飛び出していく。
だが今回のデストロン軍団はいつもと様子が違う。航空機や軍用兵器などへ
トランスフォームするデストロン兵士のなかにG1コンボイの知らない恐竜達が混ざっていたのだ……。


これまで違う世界観で展開してきたTF達が“ロボットマスターズ”という新たな世界に集結。
新たな資源“ソリュタリウム”を奪い合う、デストロンとサイバトロンの戦い。
ロボットマスターズってそんなバックストーリーが用意されていたんだ。
バックストーリー無しで玩具だけ売るのかと思ってたよ。
日本版ウニバみたいなもんか。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/30 00:35 ID:FlN4XbOd
>>964
例によってパラレルワールド?
G1の時代にBWキャラがタイムスリップ?
G1サイバトロン戦士のみなさんは、コンボイ以外にも出るのかね。
G1スタスクとBWメガ様は相性よさそうだなw
BWのメガちゃんがワープして現れた所が、なんでかG1世界だったとか。

…なんかこういうの、確かX-MENとかドラゴンボールとかであったな。
>>964のやつって何の設定なの?
玩具で展開するの? マンガ?
「ロボットマスターズ」でぐぐれ
>>971
新しく始まる多シリーズの同一スケールTFによる合戦絵巻でございます。
コンボイ、ゴリラコンボイとか新造。

最近ジャイブのウォー・ウィズ・イン手に入れた。
・・・何処の世界でもオライオン・パックス設定は採用されないんだなあ。
>>973
女子とイチャついている奴がコンボイ(オプティマス)の前身のはずが無い

という事だろう
>>973
>最近ジャイブのウォー・ウィズ・イン手に入れた。
>・・・何処の世界でもオライオン・パックス設定は採用されないんだなあ。

過去の物語なのに、
オライオン・パックスはいないわ、地球製のはずのグリムロックはいるわ、
そうかと思えば、アニメと同じ(?)未来を垣間見るわ・・・・
と中途半端にアニメにリンクさせたコミックだったね。
まぁ、パラレルとして割り切ってみれば、けっこう面白かった。
ここで、グリムロックは二人居た説を出そう

WWI世界で登場した戦車になるグリムロックは、
コンボイが地球に旅立つ前に死亡するわけだ
ウィールジャックは彼のスパークなりなんなりを保存していて
地球で目覚めた後に恐竜をモデルとしたサイバトロンを作った際に
それを移植したと

どうでしょう?
>>976
あぁ、そうだったのか!
地球のグリムロックが妙にひょうきんになったのは死んだ時の後遺症なんだろうね。
>977
ひょうきんになってしまったのは、ムービー・2010からであって
誕生時の彼は、生まれたての赤ん坊状態で本能に忠実なだけだった気がする。

スパリンのナイスクやアイトレのように、スパークがリセットされてしまったと考えるべきか?
その後のサイバトロンとの交流で、セイバートロンにいた頃ほどの緊張状態もなく
マターリとしていたので、あんな性格になってしまったと妄想してみる。

>>978
つるんでいたのがスラージ、スラッグ、スナール、スワープなんて奴らだから
マータリしちゃったんだろうね。
前から疑問なんだがどうしてああもコミックとアニメで設定に開きがあるんでしょうな。
グリムロックが総司令代理で全軍を率いるなんてTVからは想像もつかん。
レーザーウェーブも真逆だし。

>>979
スワープは端から友好的だったねえ。
グリムロックっていう単語事態「頑な」という意味をもつから
そこから派生したのではないでしょうか?
(実際、キャラクターバイオもそんな事書いてあるし)
コミックスのほうはその設定を採用して「頑固者で傲岸不遜」になったとか?

どっちも好きだからいいんだがw
来年もし登場するならコミックス版の設定で登場して欲しいもんだ
>>980
最初に玩具に付属の設定があって、そこからコミックやアニメにそれぞれ派生するという形だから。
原作付きのコミックやアニメで設定に差があるのと似たようなもん。

最近のドリームウェーブ版ではアニメ版やら旧マーベルコミック版の要素も取り込んでいるから
ややこしい事になっているけど、世界観からキャラクター設定まで全部一応構築し直されているのは確か。
>>980新スレ頼むわ。
タイトルは
トランスフォーマー&ビーストウォーズ10で。



超ロボット生命体トランスフォーマー総合スレ 9
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079072726/
トランスフォーマー&ビーストウォーズ8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1073223143/
スレトランスフォーマー&ビーストウォーズ6(実質7)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1073223143/
【姿を変えた】トランスフォーマー【秘密の瞳】(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1068131958/
(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058110051/l50
(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046273644/l50
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037031580/l50
(トランスフォーマーを語るスレ )
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1019493006/
(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011015304/
html化待ちって書いてあるけど、
現在datのままの奴はもう未来永劫htmlにならないらしいから
削っとかない?
すると過去ログ倉庫で見られるスレッドは一つもない訳か
そのスレ内の住人で別途保管庫作って保存してない限り
見れないね。
●持ちに頼んでサルベージしてもらうことは可能だけど。
にくちゃんねる に幾つか保管されてるかもしれないですね。
>>983
ビーストスレが別に存在しているんだから、今のまま総合スレって事で
お茶を濁しておいた方が無難かと。
ビーストウォーズ&ビーストマシーンズ専用スレ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1079202565/

そういえばあったね、ビーストスレ。
しかしビーストスレ自体、このスレからスレタイが抜けたことで建てられちゃったわけだから
今後の統合も視野に入れるといちおー入れといた方が好いと思うな。
あとは機能的に住人次第で住み分けるもよし残すも良しということで。

今のところリターンズ専用スレとして機能していきそうだが。
990ダイアトラス:04/05/31 22:20 ID:???
トランスフォーマー&ビーストウォーズ10
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086009610/

建ててみた。なんてたっておれヒーローだからな。
破壊大帝キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

おつ