ふしぎの海のナディア part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
毎週水曜日19:00よりNHK教育にて再放送中!  DVD全10巻発売中!

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

○前スレ
ふしぎの海のナディア part14
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/

過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
(※このスレはネタバレありです。)
■過去スレ

不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
■関連現役スレ

不思議の海のナディア再放送専用スレッド(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081335895/
ふしぎの海のナディアハァハァスレッド(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081156158/
ナディアちゃんとセックスしたい!!(アニメサロン)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1081338934/
【NHKは】NHKがCCさくら、ナディア再放送。サヴァイヴも継続。【神】(アニメ・漫画ニュース速報)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1078143990/
ネルフVSネオアトランティス(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1058674074/
劇場版ナディア公開初日を再現するスレ(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1081461005/
ナディアで抜きたい(エロパロ板)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
<不思議の海のナディア総合>(キャラネタ板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1072949005/
さくら板であえて「ふしぎの海のナディア」を語る(CCさくら板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1080883281/
大学生ならふしぎの海のナディア(再)見るよな。(大学生活板)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1081185626/
不思議の海のナディアの等身模型を求めています。(模型板)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072533758/
【NHK】海底二万海里【ゴールデン】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1081326348/
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】 (顔文字板)
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
(ry不思議の海のナディア見ようぜ!!(独男板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1081326128/
■関連過去スレ

「ふしぎの海のナディアを見よう」
http://choco.2ch.net/news7/kako/1009/10090/1009088656.html (倉庫)
こらこら!エヴァよりナディアだろうが!(エヴァ板)
http://teri.2ch.net/eva/kako/978/978056753.html (倉庫)
だれかEVAキャラをおねがい!其の弐(顔文字板)
http://aa.2ch.net/kao/kako/984/984278948.html (倉庫)
      ナ  デ  ィ  ア        (NHK板)
http://tv.2ch.net/nhk/kako/993/993335871.html (倉庫)
こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!(エヴァ板)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1019480413/  (消滅)
再建!こんなナディアはイヤだ!/でも萌える!2(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1060514019/ (dat落ち未html化)
ノーチラス号、発進!(エヴァ板)
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1021892694/ (dat落ち未html化)
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】
6ガー様:04/04/25 18:43 ID:???
>>1ご苦労。
>>1  乙♥

さて 新スレ呪い・・じゃなくて 祝いに、 お前らに大人気のアフリカ編でつよ
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082885673.jpg
まぁ 本当にヒドいのか検証してみよう。
そんなに悪いかぁ? アフリカ編って。
散々言われてるけど、 好意的に見てみれば意外と十分・・・・







 _| ̄|○
ジャンボ! ッジャン〜ボ!
きんぐかわいいー
>>1 ジャンボッ

(=゜ω゜) マシなの捜してみますた  >アフリカ編
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1082886438.jpg
同じ回でも 作画が復活してる箇所もあるんだよねー
お風呂シーンもちゃんとあるし。

しかし 一発キャラの方が作画が安定してるっつーのはどうよ? (;=゜ω゜)
ハンソンが萩原みたいで鬱
ここでいっそハマハマとジャンが入れ替わればよかったのに。
ハマハマだったら最終回で大活躍できそうだ。

さようなら、ジャン。
14ハマハマ:04/04/25 19:43 ID:???
あんた払い!
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 22:12 ID:H0DN7Mit
宇宙へ で流れる戦闘シーンの曲はなんてタイトルでしょうか?
ナディアって良いなぁ。
そういや、島編以来 ジャンってあんま役に立つことしてねーな・・
ウクレレ演奏機発明したくらいか?
最終回も 勝手に来て勝手に死んでブルーウォーター使わしちゃったし。
最後のキメ台詞で美味しいとこ持ってったケドw

ところで、レッドノアとニューチラス号、地球のすぐそばで爆散しちゃったけど
縮退炉2基と 対消滅エンジン数基積んでるのに いいのかな?
ガンバスターみたいにならないのかな?
別に火薬庫が誘爆するわけじゃないからなー。
装置が吹っ飛べば、動かなくなるってだけなんでは。
>>18
縮退炉の中には二つのマイクロブラックホールがあるんだよ
それがνノーチラスには1基、レッドノアには4基搭載されている。
オマケに対消滅炉となれば…(((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
>>11
ハマハマの前でしおらしくなってるナディアはやっぱ可愛いっすね(1行3列)
ジャンとキスした後もこんなんだったけど、あれは笑うとこだし
>>19

ジャンとナディアの目の前でセカンド・インパクト発生!!
>>19
あれだけ巨大なレッドノアが、大気との摩擦で燃えつきるのも、不自然。
隕石だって、大きいものは地表まで届くわけだし・・・。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 01:39 ID:ipVPTJAR
>>19
エンジンを暴走させて過反応(?)させない限りは大丈夫なんじゃなかろか。
「トップ」最終話でも超エクセリオン級の艦隊がボコボコ破壊されてたし。
>>22
隕石とは比べ物にならない強度の宇宙船だしね
前スレ埋めてからこっち使え。
キングス弁(だっけ?)を抜いて縮退炉を暴走させなきゃ大丈夫なんじゃないの?
ヱクセリヲンが雷王星を巻き込んで重力崩壊を起こしたときの話だけど
27愛の三人組:04/04/26 06:26 ID:xhSs7bVs
http://moe2.homelinux.net/src/200404/20040421371607.gif
どうして、これは画像としてダウンロードしても
マリーが草むらでふさぎこんでるところまでしかダウンロードできないのでしょうか?
(ネット上では三人組まで見れます。でも三人組まで保存はできません。
>>22>>24
突入角度という物を知ってるか?
29A121164.ppp.dion.ne.jp:04/04/26 07:22 ID:PSm4m50K
 ナディアか・・・何もかも皆懐かしい
え、レッドノアは大気圏突入時に爆発して消滅したよね?
>>27
ん?普通にダウソすれば最後まで保存されてるよ
ダウソしたファイルを右クリックして、
プログラムを選択するで、IEを選んで再生してごらん
32愛の三人組:04/04/26 09:47 ID:xhSs7bVs
あ、なるほど、画像ソフトではない方法で見るのですね。
ありがとうございました。ためになりました。
オープニングの
「ゆ〜うきも 奏で出すのっ♪」
の所で鳥肌が立つのはオレだけじゃないはず。
マリー様、どうしてそうなの?推進委員会
ジャンって、後半は必要ないよね?
>>28
摩擦が最大になる角度で通っても、あれだけの物体が蒸発するとは・・・

>>35
いちおう、主人公なんですけど・・・。
あーでも、死んでたりして、ジャン視点がなくなるんだよな。
確かにジャン視点も多いけど主人公はナディアのはず
題名にそう書いてあるからな・・・
ナディアが主人公だったのか・・・

そうすると、アフリカ編は納得がいく。
「アフリカに行きたい」を糧に生きてきたが、
実際に行ってみたら、どうってことはなく、人生に絶望して自殺する。

そして、散々我が侭を言っても退場にならないのは、主人公の特権。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 21:50 ID:3r7vachS
まぁほとんどの画像閲覧ソフトなら アニメGIFの再生はできるけどね・・
IEで見れば確実だが。

大気圏突入時の熱は 摩擦熱では無く「断熱圧縮」と呼ばれる発熱現象とか。
空気中を超高速で異動する物体は、前方の空気を高圧縮するので空気の分子が激しくぶつかり、運動します。
そのような状態を日常用語で「温度が高い」と表現するようで。
突入速度が速すぎると燃え尽きるので、角度を調節し空気抵抗で少しでも遅く突入するよう調節するのです。
 時速数万キロで軌道上をカッ飛ぶ宇宙船がそのまま突っ込むと、機材も最悪 数千℃の発熱で溶けて
気体を通り越してプラズマ状態に分解される危険もあるとか。
 ジャンが高温の工作コテでノーチラスの内壁溶かしかかった話があったけど、
スペース・チタニウムや硬化テクタイトでもやっぱ超高熱はヤヴァイ?

対消滅エンジンは何らかの方法で反物質を貯蔵してるハズなので、
もし物質と反応でもしたら(゚д゚)超マズー

縮退炉は、もともとSFだけの設定なので、どーとでも説明可能。 止まるも良し。地球消滅も良し。

エヴァ板
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1082545052/l50
の最初の方に対消滅や縮退炉の簡単な説明が。
>>33
うんうん、その後で潜水するノーチラス号に水面の縞が映ってるのも良いし
一番最初の鳥が飛んでる所から、「全てをか〜がやかす」の「か〜」と同時に
(というかそこで入る音と同時に)ジャンの飛行機がインしてくるのも(゚∀゚)イイ!

でも今見ると少しテンポ遅め、つかエヴァ以降のアニメのOPが
チャカチャカ切り替わり過ぎってのもあるが・・・。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 23:28 ID:DQFzzypH
やべぇよ サントラ欲しくなっちゃった
店売りしてないだろうな・・・
ナディアは、やたらCD出てるからなぁ。
グラサンハンのズッコケ3人組に呼び方ってある?
トリオ名というか。
グラサンハンなる呼び方に感銘を受けた。
テーマ曲の題名からとると「悪の3人組」だけど、
まぁ「グランディス一味」もしくは「3人組」が一般的かと。
悪だったのは序盤の数回だけだしね。

「愛の…」とつけると曲名になっちゃうので注意。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 00:03 ID:2Hy4O3S6
なディぁってすごい人気なんだね
レスがのびるのはやいね
>>40
岡田が同じ説明してたね
やっぱ考証は岡田がいねーとな

>>47
名作は普遍だな
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 00:47 ID:d1yEcOFb
サントラは普通に売ってるのでは?
アマゾンとかで注文すれ。イメージソングにゃ(・∀・) イイ!のが多くてオススメ。

岡田って・・ 岡田斗司夫?
岡田斗司夫抜きでトップをねらえ2を作ってるんだって。仲直りしようよ・・・。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 00:58 ID:d1yEcOFb
わはは。無理だろ

…つーか、いつそんなもん作ってんだ? Σ(゚Д゚)
5250:04/04/27 01:12 ID:???
もう通販サイトが予約開始しちゃってますよ。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 01:21 ID:d1yEcOFb
・・情報がねーな・・

・・・つーか、続編?
なワケねーかw
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 01:26 ID:sTYzAcRG
これ次回予告無いのか?
本編だけで25分くらいあるんで、普通のアニメよりは長いゾ
予告はまたしても削られた模様 ( つω´)
ジャン!ジャン!ジャン!
デデデ
ジャン!ジャン!ジャン!
ジャン=クリリン
>>46
予告か何かでグランディス軍団って名乗ってなかった?
あのさー今Nノーチラスが出てきた回まで見終わって
何気なくこのスレみたらネタバレ満載でションボリーナ
>>1に(※このスレはネタバレありです。)と明記されてるわけだが
>>59
スレに来たら最低でも>>1〜のテンプレは読みましょう、って事だね。
今回は高い授業料払ったと思って、諦めてくだちい。

読んじゃった内容はさくっと脳内消去しましょうw
>59
十数年前のアニメでネタバレ無しのスレ進行はありえねー…
再放送用のネタバレ厳禁スレでも実はネタバレだらけで
意味ねーからこっちに統合されたよーな・・
何度も再放送された大昔の長篇アニメをネタバレにして
一体 何を語れ、・・と(汗
ナディア再放送専用スレッド
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082971693/
第38話落として見たけど、やっぱ(・∀・)イイ!!わぁ
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::○:::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ∀    ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
井上喜キュ子お姉ぇたんマンセー!!!<<声優>>板に一票。
36-39話のジャンの存在意義って、、、死ぬだけ?
ナディアを撃てなかったという、深い愛(プ) その結果自分が死ぬことになっても

>>64
 ('A`)・・・
>>67
極端な話、10話以降はノーチラスVSネオアトランティスになってるからね
元ネタが一緒のラピュタと違うのはこの辺で、大人と子供の役割の違いとかが
テーマになってて面白い。
庵野タンは始めからネモを主人公にして作りたかったみたいだしね。
おまいら前スレ最後までつかおうZE
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 16:35 ID:tOOokr8A
おっぱいやおまんこがでまくり
(゚Д゚≡゚Д゚)
>71
学研の「学習」か何かのインタビューで言ってたっけね。
子供が安易に世界を右に左にできちゃうような、そんな安易な話にはしたくない、って。

なんで学研かというと、あの枠のNHKアニメとタイアップした企画を
学研は毎年やってた、から。 こんな作品があがってくるとは担当者も思ってなかっただろうが。
HAHAHAHA!

みろ!NPCがbichだぜ!

Wooooohooooo!!
ふしぎの海のってなんやねん
学研も「アニメディア」って老舗のアニメ誌持ってるね
子供は自分に何ができて何ができないのかを知る必要がある
それができたら、立派な大人さ
グランディスの中の人と、どろんじょさまの中の人は同じですか?
ちがいます。
3人組が悪じゃなく、本当は性根の良い人達と
明確にしたのは、マリーの島でだよな?
「子供の命とブルーウォーターとどっちが大事なんだい!?」
って感じのせりふだっけかな?
やべ・・・・DVD見たくなってきた・・・・
見始めると、終わらないからなぁ・・・
>>81
ありがd
>>82
二話で大砲を撃った事を叱ったところじゃね?
>>82
> 3人組が悪じゃなく、本当は性根の良い人達と
> 明確にしたのは、マリーの島でだよな?

いや、第一話のオープニングで既に明確だったと思うが?
少しは相手の言いたいことをくみ取る努力をしてやったらどうだ?
>82
「ブルーウォーターじゃなかったんですかい?」と
にやにやしながらツッコむ二人、照れ隠しに怒るグランディス。

「やっぱりこの女性ならこうなるんだよな」とでも言いたげな二人が印象に残ってまして。
第一話では サンソンがナディアに向かって銃撃ってたナ・・ (;=゜ω゜)
ジャンとセーヌ川に飛び降りて助かったが、殺人未遂だぞ
モノバイクをぶん投げたのも、普通なら重傷モノだ
やはり一話はまだ悪人ぽい
てゆーか、2話じゃ大砲ぶっ放しちゃってるし。止めたのグランディスだけ。
サンソンもグラタンに乗ると人格変わるからな
>>89
当てるつもりはなかったのでは?
2話で大砲ぶっ放したのを、叱ったのはブルーウォーターを
心配するような感じでの叱り方のような気がしてさぁ・・・
やっぱ、マリーの島からじゃないかなっと思ったんですよ。
あぁ、やばい・・やっぱり観たくなってきたぞ・・・・
うっ、マリー萌えがぶりかえしてきた。
ネモに出会ってからの姐さんはかわいい。
(;=゚ω゚)エー
姐さんの夢想したネモはかわいい。お花畑走ってるやつw
どうしてそうなの という歌詞に合わせて僧が出てくるところワロタ
99遅いレスだけど:04/04/28 04:03 ID:???
>>40
硬化テクタイトも高温には弱いって話だけど、
そもそもノーチラス号の床を溶かしてしまったのは、その
硬化テクタイト片で作った高熱カッターだよね。
 だから、硬化テクタイトは高熱には強いんじゃないかな。外部的な力には弱いみたいだけど。
(本物のノーチラスにヒビを入れられたし)

 三人組は、マリーの島から悪人じゃなくなった、というより、
ジャン達と共通の敵ができたことにより仲良くなっただけでしょ。(敵の敵は味方)
また、ブルーウォーターが目的ではなくなった、ということだと思う。
(結局、ブルーウォーターに懸賞金を付けたのはガー様だったと知ったから、無用になった)

 彼ら三人組(特にグランディスが中心)は、目的のためには結構クールになれる(悪に徹する)
ことができる人たちだと思う。
 貞元の画集によれば、マリーが成長してもまだ泥棒家業やってたみたいだし、
あまり引き合いに出したくないが、あの悪しき劇場版でも、旧知の仲で、命を預けあい共に
戦ったはずのジャンに対しても、探偵の依頼のためには非情に職務を遂行したしね。
(殺さなかっただけでもマシ?)

 でも、そんなグランディス軍団が大好きですが。
(エレクトラが姐[あね]さんになったときはまったく機能しなくなりましたが)

 
グランディス→高遠
サンソン→郡山
ハンソン→今井
グランディス一味を3馬鹿と一緒にするな
>>100
そいつら叩くしか脳ながい池沼は消えろ
>>102
中卒左翼必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿共、その話は他所でしろ。ここはナディアスレだ。
控えよ! アトランティス王家の正当なる後継者、
ナディア・ラ・アラウォール姫の御前なるぞ!
プチウヨって気持ちいいね。
左翼きもすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[映画][アニメ] ふしぎの海のナディア 劇場版 (320x234 24.00).avi
fdf6573f8bd4724510748e12ad380f5c
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 08:56 ID:Uq7aKnNJ
高校3年生です。彼女(処女です)にも親にもバレないように、だけど受験を控えた彼女に
性欲をぶちまけないためにも、興奮するレイプシーンを収集して密かに処理している者です。
 たしかに『悪魔のえじき』でカミール・キートンがズタズタになるまでレイプされるシーン
は最高に興奮しますし、『ありがとう』で透き通るぐらい白い肌の夏生ゆうなが集団レイプの
ターゲットにされているシーンには何回でも興奮します。もちろん、『青い体験』でラウラ・
アントネッリがアレッサンドロ・モモ少年をからかいながら逆レイプするシーンも刺激的です。
 だけど、レイプ・シーンを収集しすぎたためか、最近では普通のレイプ・シーンぐらいでは
興奮しなくなってきました。最近、はまっているのは、肌の色が違う男女の凄まじいレイプ・
シーンです。たとえば、『さよならミスワイコフ』で白人のワイコフ先生が体も性器も大きい
であろう黒人にレイプされるシーン、またフランス人である『エマニエル夫人』ことシルビア
・クリステルが麻薬を吸わされ、タイ人の男たちに服を引き剥がされ、両手両足を押さえつけ
られて集団レイプされるシーン、『ジャングル・ラッツ』でベトナム人のナイスバディな女性
捕虜にアメリカの黒人兵士が性欲をスパークさせるシーンなど(←『カジュアリティーズ』の
レイプ・シーンとは比べものにならないぐらい激しいです)、肌の色が異なる男女の凄まじい
レイプ・シーンでなければ興奮できないんです。
 毎月、小遣いを10万円ずつもらっており(実家は開業医です)、将来の結婚の時に後腐れ
ができないように、絶対に彼女とはSEXするなと言われています。ですから、高校1年の頃
からソープに通ってましたし、それで性欲を抑制してきました。でも、今ではSEXを許して
くれる外国人の女の子がいる渋谷や新宿のファッション・ヘルスで白人の女性とSEXしない
と満足できない体になってしまいました。
 両親は『彼女とSEXして問題が発生するくらいなら、月20万円やるから風俗で処理する
方がいい。』といいます。あと数年後に医者になるかもしれない僕が、このような精神状態で
いいんでしょうか?もう僕は、このような映画を見るべきではないのでしょうか?
 おかどちがいな書き込みをして、ゴメンナサイ。御意見をお待ちしています。
> (320x234 24.00).avi

わろたw
VGAはもはや必要ないつことか!!
>>110 落とすなよ。な、良い子だからレンタルしてこいな?な?

112ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 18:08:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 09:05 ID:ukjeiBvz
>>80
ドロンジョの中の人はのびたの中の人
本放送で見たときはナディアがかわいく感じたが、見直したら結構むかつく奴だった
>>113
まじっすか!これは新しい発見だ。

>>114
大人になったって事じゃないかな。
ナディアはいいからエレクトラさんをだせええええええ!!


ショートカット版きぼんヌ (・ω・)つ
>>111
わかってるよw 解像度にちょっと注目しただけだから。
しかし、近所のレンタル置いてないだよね〜・・・ 地上波放映しないかなー?
  ヽ、    _,.. -‐─‐- 、ノ)
     __,ゝ`'ー-<ニニニ==- 、   ヽ、
   ∠,             ``ヽ. \
    / ,ィ'    , r'´、   、   、  i  ヘ
    l//   /l/| ト、\  \  \|rへハ
    .|  ./, '⌒ヽ! \ゝ ⌒ヽ   |⌒V^| うるせー馬鹿
      l,ヘ |  >ヘ、    >ヘ、\|    |
      .〉 l (.(:゚|     |:゚) ) |    .|
      |  〉∵`´ r'‐  `´∵ /    l
     .| {     'ー―ァ    |    /
      |  \    ヽノ   _,.|   /
    r‐┤  _.>ー-、.__, イ‐-|  iノ‐-r-、
    ヽ、レ'´‐、>-/´`ー-‐'´`ヽレ′  ∨
    /ノ  `V ∠ /,∧'\  .| |‐'´   ノヽ、
    / ( ヽ、/ / ヒ/||i`ー'`ーr'  |_,. <  ヽ
   (  `ゝ .|   ̄ ̄{i] ̄ ̄   .ト、`` ノ   |
   ゝ-(__ |       _     |  〈 .__ノ
    | ̄/ |ー-‐‐‐     ``‐-´'ヾー'´二|
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 09:28 ID:bEWvbm2s
ところでDVDーBOXあるじゃん?人形ついてる定価六万のヤツ。あれ売ったらいくらくらいのもんだろ?プレミアとかついてないかな。いや、売る気はないんだけどね。
ところでさ、DVD-BOXあるじゃん?人形ついてる定価六万のヤツ。あれ売ったらいくらくらいのもんだろ?プレミアとかついてないかな。
ところでさ、DVD-BOXあるじゃん?人形ついてる定価六万のヤツ。あれ売ったらいくらくらいのもんだろ?
>>121
BOX全体なら2〜4万くらいで売れる。
フィギュア単体でも 1マソくらいで売れた香具師もいるらすぃ。
再放送でまた需要増えたっぽいから、ヤクオク出せば
それぞれ最低30000円、5000円は堅いだろう
俺はフィギュアの趣味は無いので別にいらんけど
本編のDVDだけならツタヤとかでレンタルされてるし
とりあえず3連投を腹切って詫びろw
おお!なるほど!中古三万で買ったんだけどフィギュアいらなくてさ。付属の本はファンとしては涙モノだったよ。情報ありがとう。
書き込み一回目は下げ忘れたんで途中で通信切って、また書き込みしたからあんな風になっちゃったんだろうけど、三回目意味わかんないわw
携帯で書いてるからかなぁ。腹は切れないけど髪切って詫びます
初めておまけ劇場みたけど面白いねヽ(*´ヮ`)ノ
まだ4、5、6しか見れて無いけど順位をつけるなら

6>4>5
おお!なるほど!中古三万で買ったんだけどフィギュアいらなくてさ。付属の本はファンとしては涙モノだったよ。情報ありがとう。
書き込み一回目は下げ忘れたんで途中で通信切って、また書き込みしたからあんな風になっちゃったんだろうけど、三回目意味わかんないわw
携帯で書いてるからかなぁ。腹は切れないけど髪切って詫びます
今日はマスカレードなエレクトラさんが見られるのですね
ナディアのDVDをプレステ2で見てるググシいる?
>>99
悪の三人組がマリーの島編後、結果として悪でなくなったのには、
グランディスにブルーウォーターに変わる新しい目的(ネモ=12話で本人がしゃべる)
ができたことも付け加えておいて。

ネモがいなかったら島から救出後ノーチラス号の中で
あの三人組が何を仕出かすかわかんなかったと思うが。

(最終回でネモがアレだったってことがわかって、
その後一時的に再び悪の道に戻るっぽいみたいだけど)
>>130
マリーがいればNPぽ

お前ら女のキャラばっかだな。軟弱者め。
ナディアと言えば 男共、ナイスガイの皆さん方だろ?
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1083125183.jpg
すれ違いなんだけどさぁ
今昼休みでTVみてたらちょっと悲しいとゆうかむかつく事あったんだけどさぁ
キャシャーンがどうやらとても好調でいいみたいでこれはこれで嬉しい事だけど
売上の貢献はヒカルもかんでるはわかります
でも近くの文章にオタクな男の人しかこなく余り入らないかとみたがヒカルが歌でそこを色々な人に…って原作アニメだと直ぐなんでもかんでもオタクですか
普通の新聞であ〜やって書かれてる現状じゃあ、アニメ業界へのみんなの支援なんてないよな。横領上等の大変な業界
かえってあ〜ゆうCMや出てるキャスト等みても別にそこまで差別した見方って…
ちょっと日本人は自意識過剰とゆうかそこまで一々差別直ぐするからどんどん別れた世界が広がっていくとオモタよ
でもアニメとか差別的見られる作品は需要は普通に凄く高く、隠れて好きな奴は一杯いるのが現状
日本人は嫌らしいと思える文面でした
と失礼します
DVD今高くもしかえなければ、LDボックスなら安かったぜ。見れる環境ある人ならね
>>133
要領かいつまんでもう一度
>>132
庵野キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
>132
オスばっかり(´・ω・`)ショボーン・・
2000円ほど出して劇場版ビデオ買うのと、その金で寿司食うの、どちらがお勧めですか?
>>130
最終回で子供達を頼みますと言われた辺りであることに気付いた時の表情が・・・
悪は悪でもルパンと似たようなタイプだろ
ガーゴイルはフリーザタイプだね
セルの方が
タルテソス王家って一体何代くらい続いてたんだろうな。
アトランティス人が地球に来てから2万年?

そういう細かい所が気になってしまう。


脱線だけど

タルテソス:ナディアの生まれた国、廃墟ってる
        →タルテソスはなんで廃墟ってたんだろう。

沈める寺院:本家バベルの塔大爆発?(ネモ・ガー・エレクトラが居た?)
        →なんていう名前の国だったのだろう。
          またナディアはネモ達がタルテソスに疎開してから生まれた?


沈める寺院は旧アトランティス帝国じゃないの?
タルテソス王家は近親婚のみで子孫を残していた
うわああああああああああ 今日放送見れそうにないいいいいいいい

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

実況に粘着してやるうううううううううううううううううううううううううううううう
>>132
ハンソンはナイスガイじゃありませんかそうですかorz
弱気な人は嫌い
1・2巻を録画したテープみつかったからしばらく録画しなくていいや
昔から思ってたんだけど、なんで4話の時点でナディアを保護しなかったの?
カタギに生きて欲しかったんだろ
あの島があんな事になってるとは思わなかったろうし

半島のせいでNHKのノイズが酷くてまともに見れないぞボケ
>>132
矢印ワラタ
エレクトラさんがいろいろ情報握りつぶしてたからw

まーそれはそうと喜っ子さんのエレクトラ声は十四年前でもハァハァだ…
勇者王ガオガイガーの米たにさんとライジンオーの武内啓が組むとこうなるという訳だな
>>149
ネモはナディアだと気づいてないからでしょ。
気づいていたのはエレクトラだけで
ネモの気持ちがナディアに行ってしまうのを恐れて云々
潜水艦に詳しい人に質問。
ジャンがスパナで叩いていたけど、あれぐらいの音で敵にバレるものなの?
>>154
まりんとメランの米たにさんだ!!!
無用にデカイCDBOXなんですけど
ばら売りのアルバム全種類カバーしてるんでしょうか?
不足があればCD探そうかと思ってるんですが
>>156
アトランティスの超科学だと分かるんじゃないか?
>>129
プレステでDVD見てるやつなんてまだいるの?w
ジャンって、ノーチラスに乗ってる間はただの足手まといだな・・
ナディアもだけど
こんなに唐突だったんだな。
いきなり謎の潜水艦に収容されて突然登場の謎のクルーが謎の敵と謎な理由で戦ってる・・・
>>161
勇気と知恵があるだけで好印象
ジャンは幾度もピンチを招いてるからな
グラタンが活躍する回では頑張ってたが
NHKのページにお便り載ってたな。やっぱ高年齢だ・・・
>>156
水の中は遠くまで音が伝わるんじゃなかったっけ
>>156
腕利きソナー員をなめてはいけない
>>165
エレクトラの紹介文が副長じゃなくて副船長になってるね
艦長・・・、モーツァルトが聞こえます・・!
>>156
クジラやイルカは音でコミュニケーション取ってるくらいだからな
まあある意味人間もそうだが
亀レスだが、>>132
その通りっ!!ナディアは男のロマンのアニメ。女子供らなどただのマスコットにすぎん
とりあえず最初はナディア萌え〜でスタートしても良いが、
最後は、ネモやガー様の男ぶりにハァハァして終わるのが正しい鑑賞の仕方
ノーチラース ノーチラース すーすめー
>>156
海老の音すら聞こえるからな
かなりハッキリ聞こえたと思う
ジャンの第一印象
のび太?
しかし。実際は劇場のび太+劣化キテレツだったとさ
音っていうのは『空気の振動』でしょ。水中ではどうなっているんでしょ。
>>156
もちろん。小さい音や艦内で歌を歌っていてもわかる。
あと、水の中では音が伝わりやすいから、
鯨は太平洋の日本側とアメリカ側でコミュニケーションしているという説もある。
177132:04/04/28 20:54 ID:???

あ、ホントだ・・  ハンソン映ってねーや・・ (;=゜ω゜)忘れてた
3人組をテーマにした壁紙はまだ作ってなかったな。 まぁいつかそのうち・・

アトランティス人はオリオン座M78星雲からやってきたそうな。
太陽系から277.5光年(実際には1600光年)の彼方にあるそうな。
推定3隻のノア型宇宙母艦で 240万年前の地球に不時着して定住したそうな。
奴隷として使役するため、遺伝子操作により自分たちに似せた「人間」を製造したそうな。
やがて内紛が繰り返され 何度も滅んだそうな。
 最後の"アトランティス帝国"=3隻のノア型宇宙母艦の内 一隻は海の底に沈み、"沈める寺院"に、
もう一隻(レッド・ノア)は 主を失い、"彷徨える島"として 永遠に洋上を漂流し、
最後の一隻(ブルー・ノア)はアフリカ大陸に不時着し、最後の生き残りがタルテソス王国を建国したそうな。
 時は過ぎ、純粋なアトランティス人は次第に減っていき、わずかにその血を保つ王族のみが
アトランティスの超科学文明の力を支配する宝石"トリスメギストス"(ブルーウォーター)を承継するそうな。

ところで、今回の話で「親切な人には裏がある。ずっと、そうだったんだから」って、どういう意味かしらん?
なんか 妄想が膨らむんですが・・ (;´Д`)
>>175
振動の触媒と受け取る方法があれば音は伝わるよ
逆さに読んでもトリスメギストス
180156:04/04/28 21:08 ID:???
みんな、サンクス。
パイプオルガンの音なんて、それはそれは響くでしょうなw

>>179は 10年に1人の天才
さすがの猿飛だったかの
猿飛はスキトキメキトキスじゃなかったか?
>>184
普通はスキトキメキスって間違えて覚えてる物なんだよな
違うよ。スキトキメトキスだったよ。
今回は原画に西島克彦(アイカ、ナジカ電撃作戦の監督)も居たな・・・・・
>>187
炎の転校生だろ!
>>177
ブルーウォーター絡みで色々あったんでそ
グランディス達に狙われたのが初めてって感じでもなかったしね
水準操作員

14年前見たきりなのに何故か彼の役職名を覚えている俺萌え
猿飛はポリバケツ弁当。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:00 ID:VdeHeMmN
>小さい音や艦内で歌を歌っていてもわかる。

この人は恐らく「レッドオクトーバーを追え」を見ているな。
ガーフィッシュ強いな。原子力とかで動いているわけでもないし。
ガーフィッシュの動力って何?
対消滅じゃねーの
根性
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:13 ID:H8O5Ku75
ラストに宇宙に行くことよりも
静岡県とか富士吉田市が出てくることの方が驚いた
設定はないと思うけど普通にディーゼル+バッテリーじゃないかと。

空中戦艦が火力発電による電気+発掘品の反重力装置だし。原子力があったら空中戦艦でつかうんじゃなかろうか。
ガーフィッシュは量産品だし。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:16 ID:3igy/6Aq
>>157
>>154
むぎむぎ、小麦ちゃんの米たにさんだろ?
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:21 ID:/l65vq1N
沈める寺院=アトランティス?
でもネモが滅ぼしたのはタルテソス王国って言ってたな(22話)
でも壊れたバベルの塔は寺院にあったしな・・
ワケワカメ
んでさ〜、この話の舞台をわざわざ1889年にしたのはなぜ?
原作(?)って事になってるヴェルヌのヤツは1866年が舞台やん、ノーチラス号とかは
オーバーテクノロジーなんだから、その位古くてもいいだろ?
飛行機やド級戦艦まで出すなら1910年辺りにでもすりゃいいのに。
関係ないが、総務省の下請けで富士山のハザードマップ作ってる兄貴によると
富士山が噴火したら富士吉田は真っ先に壊滅するらしい。
静岡県側は以外と大丈夫なんだそうだ。
ん?割れ目噴火とかあって静岡側から山梨側までの広い範囲が危ないと記憶しているが。
静岡側は山体崩壊による大災害の可能性もあったような(過去にあったらしい)・・・
>>201
ただ単に100年前にしたかっただけじゃない
19世紀末に現代を投影して云々とか言ってなかったっけ?
>>201
パリ博を出したかったんだろ
エピローグを1945年8月6日にするという初期プロットが
あったそうだから、そこから逆算したのかもしれないね。
「20世紀になればきっと・・・」っていえるからだろ
>>206
今ググって知ったんだが、エッフェル塔って1889年のパリ博で建てられたらしい。
そのせいじゃないかな。
エッフェル塔壊してええええぇぇぇぇぇ〜か?
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 23:49 ID:/l65vq1N
200修正
沈める寺院=アトランティス
22話でネモが滅ぼしたのはタルテソス王国
最後のほうでガー様に重力子爆弾で吹っ飛ばされたのもタルテソス
ここは旧タルテソスって言ってたから寺院は新タルテソスってことかな?
出会いを高所恐怖症にしたかったんだろうか
>>211
叔母加算
>169
沈黙の艦隊だな
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 00:05 ID:guZzYc2V
>213
じゃあ手前がちゃんと説明しろ 糞が
>>211
旧タルテソスってのは昔タルテソスだったところという意味かな。
旧国技館とか旧帝国ホテルとか。
たぶん
昔のアトランティス帝国⇒内乱⇒円盤3機の決戦
⇒1機は乗員全滅して海底に水没(沈める寺院)、無傷の一機は例の島に(レッドノア)、損傷飛行不能な1機はアフリカに不時着して
乗員がタルテソス王国を建国とか。

他に昔のアトランティスが複数の国から成っていてその1つがタルテソスという名前だったかもしれんし。
>>215
ID変えて必死にageだな
名古屋のナディアパークとナディアは関係ありますか
三菱のグランディスとグランディスくらいの関係です
ナディアのOPは何度見ても良いなぁ
>216
ナディアの世界にアトランティス大陸と呼ばれ得るものは存在しなかった
ってことでいいの?
>217
日付変わってるから
>>194
ガーフィッシュのエンジンの件、設定はあった。
ぐぐったら、「エル動力機関」と記載しているページ発見。
確かにそんな名前だったように思う。
エル動力のエルが何なのかは知らんが。
L特急のLみたいなものだ。
今日ジャンが自分のことじゃなくキングのこと心配されて
(´・ω・`)な顔してたなw。
そのあとのノーチラスの艦影にも似たような形のイルミネーションが;

なんかまあ、だからって訳じゃないけど
フィルムの劣化以外は十数年前の作品と思えないのがバケモノあにめだ;;

あと関係ないけどゴーストが酷すぎて、
OPの青い空に白い鳩や文字なんか、くっきりと二重に・・(つД`)
>>201
両方出したいからでない?
古き良き時代の空気を残しつつ、
パリ科学万博開催で 新しい"科学万能時代"の到来を感じるような。
この時代で飛行機・自動車・あのタイプの戦艦は無理矢理ギリギリ出せなくもない。
ディーゼルや4サイクルエンジンが発明されたのは19世紀末だし、
飛行機が初めて飛んだのは1903年だ。

1910年じゃ 時代はもう物騒で一触即発だ。
モロッコ事件・オーストリアの侵攻・イタリア・トルコ戦争・バルカン戦争・・・
実質的に第一次世界大戦はもう始まっている。

ま、”世紀末”ってのが おもしろいんだよな。物語として
最終回で イコリンが「これからは平和な時代に・・」って言ってるのがもの哀しい・・
リアルさがあった方がおもしろいがTVマンガなんだから、それを追求しなくてもいいと思う。
あっしは娯楽なんだから深く考えずに楽しんで見てるよ。

沈める寺院に生者はいない。そのバベルの塔は このノア型宇宙母艦が太古に海に墜落して以来
動かないそうな。 バベルの塔はトリスメギストスの制御により膨大なエネルギーを発する
宇宙通信機 兼 超兵器だそうな。それぞれのノア宇宙船に一基づつ搭載されているらすい。
ネモが暴走させたのはタルテソス王国(ブルー・ノア)の方。

アトランティス帝国は 最初(240万年前)には世界を覆っていた。
その後 内紛で滅びて、第二パンゲニア大陸に移住→そこが新しいアトランティス帝国に。
それも やがて内紛で滅亡。残った"アトランティス帝国"は三隻の宇宙母艦のみ。戦闘により墜落・滅亡。
→ 生き残ったのは アフリカに不時着したブルー・ノアのみ。 → タルテソス王国へ。
遥かな時を経て→宰相アルゴールが叛す→ネオ・アトランティスを名乗り、太古の栄光の復活を図る
→アルウォール国王が阻止の為 最後のバベルの塔を暴走・破壊 → 王国完全滅亡。
"旧"と付いてるのは 既に滅びた、存在しない王国だから。
ラピュタ人がムスカとシータだけなのと同じく、アトランティス人はネモとナディアだけ。
>>221
ナディアの世界だけでなく、どこの世界にもそんな大陸はありませんが・・
ありゃ、プラトンの脳内妄想ですってば。
>225
ほんとは「エイブラハム号」だけは嘘の度合いが大きすぎるんだよね…
建艦史上の革命と呼ばれる「ドレッドノート」の建造が1906年、
それ以後の戦艦はエイブラハム号のように主砲を連装以上の複数砲塔に納めたスタイルだけど
1889年当時の最新戦艦は主砲はせいぜい連装砲塔1基とかが主流だったりする…。

ま、19世紀の戦艦をほいっと出されても
現代日本人の目からしたら「なに、このヘンテコな戦艦は?」と思われちゃうのがオチなんで
あの嘘は物語を進める上では効果的な嘘なんだけど。
>>227
3機の中の最終決戦の1機わすれてますよ。

  .. i───i    
 _培二二二|__          
   i´(((!´゙リ))  >むか〜し昔、100年くらい昔。
  J リ.゚ ヮ゚ノリ  >これは、運命の扉の向こう側を旅した女の子の物語。
   ( つ旦O   だからじゃないですか?
   と_)_)           
>>227
>どこの世界にもそんな大陸はありませんが
それはそうなんだろうけど、視聴者の立場として
「ああきっと大昔アトランティス大陸がどっかにあってナディアはそこのお姫様なんだろうなあ」
っていう予想がまずあったからさ。
沈める寺院が出てきたときは「ついにアトランティス大陸が出てきたか」って思ったし(タイトルも「消えた大陸の秘密」)。
どっこい話が進むにつれてどうもあれは宇宙船だったらしいことが判るんだけどね。

>アトランティス帝国は 最初(240万年前)には世界を覆っていた。
>その後 内紛で滅びて、第二パンゲニア大陸に移住→そこが新しいアトランティス帝国に。
>それも やがて内紛で滅亡。

この辺も本編で語られてたっけ?
>>227
てめぇ、ゲラハムカンコックタソの脳内を忘れるな
>>231
島編でレッドノアのコンピュータ?らしきものからナディアに語られていたような記憶がある。
234227:04/04/29 01:09 ID:???
>>229
>生き残った
ってのは、アトランティス人が、って意味でつ。スマソ
レッド・ノアにも生者はいないです。
レッド・ノア = ラピュタ ですね。
超兵器を残しつつ永遠に彷徨い、主を待つ哀しい"帝国"。
私は>>177です。

>>231
第31回 「さらば、レッドノア」ですね。 私の書き込みは全てTV本編からですよ。
他に、第16回 「消えた大陸の秘密」第35回 「ブルー・ウォーターの秘密」なども参照。
>>233-234
サンクス。
結局アトランティス大陸と呼べるようなものは存在しなかったのかな。
”アトランティス島”と呼べる沈没した島なら 探索が実際に行われてますが。
地中海のキプロス島近くにあるとか 無いとか。
まぁ 地中海なら 多少の貴重な古代遺跡が埋まってても全然不思議じゃなですけどね。
超古代文明は期待しちゃイケマセンw
テラ島かよ。
ありゃ仮説もいいとこだろ。
238235:04/04/29 01:39 ID:???
あくまでこのお話の中での話ね。サッカー終ったんで寝ます。
まぁ、ドレッドノート級を参考にした戦艦だということに
なるのかもしれんけど、1890年代に入ると、あのカタチ自
体は新造艦に出てくるんだよね。エイブラハム号までもす
こしなんだが。

とはいえ、主流だったのは、もうちっと古い形で。
同年サモアで起きた事件だとこんな風。

ttp://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/Samoa/samoa.htm

ちなみにこのホームページは大変な薀蓄。
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/wardroom.htm

ナディアの時代の各国軍船事情を知りたい方は一読をお薦
めする。砲塔史など、仕組みはわからなくとも写真を見る
だけで楽しい。リアルにあの時代の軍艦を出してきても面
白かったのでは、と思うんだけどねぇ。まぁ、エッフェル
塔の資料も不足しがちななかで製作していたアニメだし、
昔は資料集めでインターネットっちゅうズルも出来なかっ
たし。いたしかたないけどな。

>>239 乙
日本も乙
 ところで宇宙空母ブルーノアって作品があるそうだが、
ナディアとはなんか関係あんの?
>>241
ナディアがブルーノアを名前だけパロったんだろ。
一般人をヲタの道に誘うのはそう難しいことではない
(ただし、そしつがある人以外はヤメトケw)
tp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1083176823.jpg
>>243
ヲタの道に誘えるような奴が一般人なはずがないじゃないか
>>244
おお20年ぶりくらいにブルーノアを見たよw

>>241
宇宙空母ブルーノアは宇宙戦艦ヤマトのNプロデューサーが
2匹目のどじょうを狙って見事に外した1980年頃の作品。
SF設定やメカ設定には凝っていたらしいが作品には反映されているとはいえず…。
ナディアとは何も関係はない。
247これ何?:04/04/29 04:16 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20395791

 こういったセル画がよく売られているケド、
動画付きってよくあるよね。この動画付きってどういうことなの?
 
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 05:01 ID:Pf4MWsNt
サンソンとマリーが乗るトロッコのエネルギー>対消滅エンジンのエネルギー

それがアニメ
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 05:09 ID:Pf4MWsNt
サンソンとマリーが乗るトロッコのエネルギー>対消滅エンジンのエネルギー

それがアニメ
>>194>>198
ガーフィッシュは水流ジェット推進。
特典映像のおまけ劇場で、ちょこっとだけ語られる。
無人島の時にナディアの脱糞シーンが入る予定だったってのは本当?
[映画 ふしぎの海のナディア]アトランティス 失われた帝国「ブルーウォーターの秘密」(Divx).avi a8WnpdYqfs 731,471,872 9834e32a122a36085cdd5664ee031f18
>>252
通報しました
ネモって何歳なの?
ナディアの年齢考えると、40前後かな?
50くらいに見える。
ただ宇宙人だからどういう年のとり方をするか断定できないけど。
>>251
これが本当のクソアニメだなw
>>254
46歳という設定
ガーも同じだ
ナディアとジャンは14歳
マリーは4さい
サンソン&ハンソンは27歳
グランディス嬢は28歳
キングとエレクトラさんは不明だ
たぶんキングは赤ちゃんだから0歳で(あっという間に成長する)
エレクトラさんは24or26歳と推定(自称18歳)
ネモは22歳、サンソンは23歳年下の嫁さんを貰った真の勝ち組
ジャンは恐ろしい嫁を貰った負けぐぁなにをするっswでfrgtyふじこlp
さて、次回は人死にが全面に出てくるこのアニメ初の重い回だな。
ええい、ナディアはどうでもいい、エレクトラさんを出せッ!
最優先事項よ
キャラ萌えな人間がストーリー性あるアニメを減らして
いった現状をなんとするのだ。

俺は萌えはいいから、ナディアの頃のような骨太なストーリ
アニメをまた見たい。
>>256
ナディアとジャンって同い年だったのか。てっきりジャンのほうが1歳ぐらい年下だと思ってた。
イコリーナもエレクトラと同じくらいかな?
>260
愚かなり。 魅力あるキャラクターが出てこない「骨太なストーリー」など有り得ぬわ。

問題はキャラ萌えかストーリーかの二項対立ではなく、
ある特定方向以外の萌えを描くことに臆病になってしまった製作者の側にあるのだと何故気づかぬ!
こういう旧作の再放送をゴールデン枠でガンガン流して、新作アニメの本数減らして欲しいね。
ほんとは「ナディア」を越えるような作品がばしばし生み出されていればいいんだけどねぇ。

(=゜ω゜) 見えないゾー
>>264
でもいいかげん、再放送大好きなNHKのやりかたにも疑問を感じるよ。
新作で面白いの造ってくれればいいんだけど。
面白いの作ってるじゃない。
「プラネテス」 なんか俺的に名作決定だし(地上再放送予定)、
「火の鳥」も、萌え絵じゃないけどおもしろいよー
NHKは 新作はBS2での放送が多いから
「再放送ばっかじゃん」って思われてるけどね。
ナディア・だぁ!だぁ!だぁ!・CCさくらも・学園戦記ムリョウ・忍たま etc..
いくら新作が多くても、再放送する気にもなれない駄作が多い中、
何度も再放送されるのは、それだけ面白くて人気があるからじゃない?
実際、NHK以上にアニメ作ってる局なんて テレ東くらいだろ。
NHKとテレ東はアニメの二大巨頭だゾ。
>>268
結局お役所体質で津よ
でもそのお陰で多少規制が緩いのはありがたい

>>265
ジレンマだよな、なんか
リアルタイムでみてた頃の記憶がかなり薄れてたから今週は、
ネモ船長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
エレクトラさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ってな感じでした。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:09 ID:gnF2+WBB
 グランディス
 「あたしってどうして、こう男運が悪いのかしら」

 ナディア
 「ジャンの発明って本当にインチキね」
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:21 ID:guZzYc2V
塔を発動させたのはブルーノアのほう
それにしては最後のほうに出てきたとき
破損してたようなイメージないね タルテソス
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:26 ID:gnF2+WBB
 ジャンの中の人・・・・後にドジで明るいシスター
 ナディアの中の人・・・後に貞淑で御しとやかな日本人
ナディアの中の人は金持ちで我侭な柔道家のお嬢さんでもあります
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:31 ID:gnF2+WBB
 エレクトラの中の人・・・・後に巴里の大泥棒
と、いうことで次回の作画監督は松原秀典です。リアルで。
Oh〜 ナ〜ディア〜
ガーゴイルの中の人・・・・後に「ぬるいな」
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:46 ID:gnF2+WBB
 ジャン
 「僕の理論は完璧さ」
船長の中の人は後に宇宙艦隊の種馬。
ジャン
「お姉さま、あれを使うわ。」
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 15:57 ID:guZzYc2V
バベルの塔発射シーンや戦闘シーンに萌えて何度も見てしまうのは
ヤヴァイですか?
>>268
かといってNHKの番組に新作が増えまくって、
その分だけ月々の受信料が年金みたいに高くなってもいいの?
新作放送枠を抑えることで受信料高騰を防いでいる
NHKの気持ちも少しはわかってくれ。

といっても、年季がたってから再放送してほしくても絶対しない番組もあるし、
(ソースがない番組とか、出演者の権利等々で放送できない番組とか)
そんな中でナディアが地上波再放送のラインナップに加わったのは
幸運か。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 16:24 ID:gnF2+WBB
 ナディアもいいが、NHKはYAT2(第3期)を早く放送するべし。
ネオ皇帝の中の人は階段から落ちて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>286
なにそれ? もっと詳しく(゚ω゚)
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 16:34 ID:p3ilvHAq
めぞん一刻のスレはどこですか。
管理人さん…
>244
なぜか、ブルーノアのDVDBOXも我が家にある・・・
ナディアのBOXの隣に並んでいるよ
ジャンが役立たず?
艦長代理でガーフィッシュ8隻、ブラックノーチラス撃沈
海底火山熱による光の歪曲を利用してバベルの森の光回避、グラタンでメギドの雷
停止と大活躍だったじゃないか〜

あ、ゲームの話か・・・
ジャンの重要な役目は、我侭ヒロインに叩かれようが蹴られようが

 最 後 ま で メ ゲ ず に 付 き 添 う こ と !
で、オパーイ出るのって何話?
えーと、「グランディスの初恋」だったと思うYO

着替えシーン絡みだから、たいしたことないよーん
ナディアって陥没乳首なの?
ニプレス貼ってある、という設定にしておこう。
褐色のニプレス!
どのカットを見ても 突起は確認できず
それどころか あるはずの乳輪さえ消えてることも
>>287
ネオ皇帝の中の人は、自宅の階段から落ちて亡くなられますた。
以前にもラジオで「酔って階段から落ちて恥骨を折った事がある」
なんて笑い話をしていたんだけどね・・・。
>290
> 艦長代理でガーフィッシュ8隻、ブラックノーチラス撃沈

あれってさ…言いたくないんだけど
ネモがジャンにやらせたくなかった「人殺し」をさせてるんだよね…
状況的に仕方ないってのはわかるんだが。
>>250
動力を聞かれたのにその答えじゃ0点です
中で ネオアトラン兵が自転車漕いでんだよ
ペダルが3連で付いてるようなイメージで・・


まぁ まじめに答えると、ノーチラス号と追いかけっこできるくらいだから
ディーゼルってことは無いだろう
対消滅に対抗できるのは対消滅のみ
>>302
んなこたーない。
火力で十分!
と言うか火力ごときに手も足も出なかった。
そーいや、いくらなんでもバラクーダごときにやられてちゃダメだよなー (´ω`)
ノーチラス号、実はよわい?
もともと宇宙船だし。しかも骨董品。
バラクーダとは、
ロビンのことでつか
>306
いいえ、海門社製の記録装置です。
コナンだろ
ナディアの乳首はチョコ味。
PCゲームでイコリーナさんの裸が見れたような気がするけど
誰か画像持ってない?
自衛隊の潜水艦もディーゼルだよ。
世の中、原潜の時代だっていうのに。
ディーゼルの方が使えるんじゃなかった?
対消滅の力を使ってる割にはノーチラスって出力弱すぎじゃないの?
>>313
超電磁推進にエネルギーの大半を費やしてるんだろ。
原潜はアメリカ、ロシア、フランス、イギリス、中国だけだったかな。
インドがロシアから貸与されていたこともあったようだけど。

他は日本も含めディーゼル+電池が主流かな。最近は補助として燃料電池搭載というのもあるけど。
日本はワルター機関を開発すべきだ。
デジタル化で日本のアニメは死んだ。
効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には
至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。
アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は
三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は
減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。
赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの
ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、
結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。
数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。
国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。
先細りの日本アニメに未来は無い。
>>315
何で日本は原潜使わんのだ?
イージスは原発使ってるくせに。
>>318
春やねぇ〜 メルヘンやねぇ〜
NHKといえばコナンも再放送するんだっけ?近々
>>318
でかい、うるさい上に活動範囲が日本近海に限定されるからデメリットの方が大きい。
ちなみに米ロス級の場合、ペルシャ湾なんかだとアップトリムかけると簡単に鼻先が海面に出ます。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1083251942.jpg
エレクトラさんはそれほど萌えぬ。これで打ち止めじゃ。
やはりナディアが一番だな。 あとマリー&サンソン。 そしてナイスガイズ。
またマリ&サン壁紙作ろっと。
原潜は基本的に世界のどっからでも弾道ミサイル打ちこめるよんっ
ていうのが売りの船だもん。世界中に影響力を行使せんとする「覇
権国家」でないと意味ないし。また逆に持ってるだけで世界中から
「覇権国家」と見なされ、核のチキンレースのプレイヤーにも漏れ
なくフルメンバーだ。

日本の領域・経済水域守るのに、そんな船どうすんですか。
>318
イージス艦って原子力発電なの?すごいね。
どれだけの航続力と速力があるんだろ。教えて。
イージス艦は原子力じゃないようですが・・・。

で、何の話だったか・・・、あぁ、ガーフィッシュの動力は何か?だっけ。
L機関とかいうのをどこかで見かけました。対消滅ではなさそうです。

ノーチラスは発掘戦艦だから、対消滅炉を持っているけど、
ガーフィッシュは数が多いので、対消滅炉を発掘して持たせた、とは思えない。
アトランティスの科学に入れ知恵された人間が作り出したものだと思う。
上のほうにも出てたな。
エル動力機関。

問題は、それが何か。

例の三角飛行戦艦は、火力発電が動力だそうな。対消滅だとか
あったら、当然搭載してしかるべき船にして、火力ですから。

エルはEL(電気機関)じゃないのかしら。結局(電気=ディーゼル)
説となるわけだが。







エル エルはラブのエル
原案版ノーチラス号と同じじゃねーの
329の谷の名無しさん:04/04/30 02:07 ID:???
>>327

|∀・) そう来たか・・・
イージス艦は
タイコンデロガ級もアーレイバーク級もこんごう級もアルバロデバザン級も
全部ガスタービン

思われ…

自信ない

イージス艦は全てガスタービンエンジン。 4発で10万馬力前後だ。 速度もかなり出るぞ。
ガスタービンエンジンとは 航空機や船舶・戦車などに使われる種類の機関だ。
航続距離は原子力じゃないから限界があるが、まぁ燃料積載量次第じゃな。
それに仮に原子力エンジンだったとしても10倍も100倍も速いワケじゃない。

ちなみに"対消滅反応"は 燃料の反物質1グラムあたり
約180兆ジュールのエネルギーを発生させるとか。
ディーゼルエンジンなどの化学燃焼とは桁が10個くらい違う。
実際どれくらいの馬力が出るかは もちろんエンジンの性能次第だが。
一応 ネオ・アトランティス謹製なんだから、油燃やして動いてるわけじゃ無かろう。
バッテリーによる電気モーターか、何らかの先進科学機関を搭載してると見るべきかと。

ミサイルを他国に撃ち込むのは 原潜は原潜でも、戦略原潜。
原潜には大きく分けて、弾道ミサイルを搭載して深海で核戦争の終末の時を静かに待つ"戦略原潜"と
他艦への直接攻撃や護衛を担当する"攻撃型原潜"とがある。海洋国家日本も攻撃原潜はぜひ欲しいな。やまととか。
核燃料は無補給で10年以上保つし、空気も海水を電気分解すればいいので
海中で長居できるぞ。世界100周だってできる。 実際には食糧補給や乗組員交代しないとダメだが。

ちなみに、世界初の原潜は1954年に竣工したアメリカの攻撃型原潜「ノーチラス号」じゃよ。
58年には世界で初めて北極の下を潜航して横断したぞ。冒険者だな。
>>323
>原潜は基本的に世界のどっからでも弾道ミサイル打ちこめる
うーん、そういう原潜はいわゆる戦略原潜や戦略ミサイル原潜って
やつですよね。これを持ってたら確かに「覇権国家」ですな。

ガーフィッシュは、魚雷での攻撃が主体の攻撃原潜って感じ
で、ノーチラス号はそれに加えて対地対艦用の巡航ミサイル
も持ってるので、巡航ミサイル原潜って感じですかね?
「この艦(ノーチラス)は戦艦ではない」とネモ船長が言っていたので
意外と戦闘には不向きな艦なんじゃないの?ノーチラスって
>>333
んでも、おまけ劇場を見ると、魚雷と飛行爆雷の発射管があわせて
40門あるんだよ。魚雷防御用のホム・ガードも14基あるし。

しっかし、ノーチラス号って1万2千トンもあるのな・・・
実際、戦闘にあんまり関係のない人も乗ってるし、潜水艦とは思えな
い間取りの広さだもんねぇ。

元宇宙船だからってことなのかねぇ?エルトリウム時代は惑星間航行
用だったんだっけ?

そうは言っても、実はガーフィッシュにも一方的に勝ったことは少ない。
何故か19世紀に登場した弩級戦艦にもボッコボコにされ沈没。
デカいとは言え、魚介類にさえ負けそうになった。
ガーゴイルの仕掛けた罠には大概引っかかってるお茶目さん。


なお、正確には「軍艦では無い」(第9回「ネモの秘密」)
ウソつけっ!(゚д゚) ゴルァ!! …放送当時、最も多くのツッコミが入ったのは言うまでも無い。
いいんです、よわくても。 なにせ軍艦じゃないですから。
>>335
> なお、正確には「軍艦では無い」(第9回「ネモの秘密」)
> ウソつけっ!(゚д゚) ゴルァ!! …放送当時、最も多くのツッコミが入ったのは言うまでも無い。

いや、あの時点ではまだ軍用潜水艦路線でいくのかどうか
まだ視聴者には明らかではなかったろ。
ノーチラスが沈む回では、魚雷と飛行爆雷で気持ちよーく
数隻のガーフィッシュを撃沈してるけど、そのあと空中戦艦
にボッコボコだしなぁ。

まあ、ガーフィッシュは各国軍艦や国際商船の破壊が主任務
で、ノーチラスとの戦闘は二の次っぽいしな。正面切って戦わん
で逃げて、位置情報のみ報告するのが基本なのかも。
ハンモックで寝てるナディアには乳首があります。
>334
排水量的にはいまの攻撃型原潜と大差ないよ。
間取りが余裕ありすぎなのは事実。 生命維持システムや動力部がコンパクトに出来てるのかしらん?
あと兵器システムな…

>335
そうか?
対エイブラハム号のときは、ありゃあ有毒原子ガスの漏出事故が無ければ
致命的な損害は受けてないはずだぞ?
あと軍隊に所属してなければ「軍」艦じゃないのはアタリマエだ。
あれは軍隊のフネじゃなくて海賊船だからな。 
エレクトラさんが詭弁言ってるが、陸上のどこの権力の規制も受けないフネはみな海賊船だ。

>337
普通潜水艦は空からの攻撃には弱いもんです。

っつーか、ネオ・アトランの兵器は何故対空兵器を装備してんだろう?
この世界で空を飛ぶ兵器はネオ・アトランのモノ以外存在しないはずなのに…w
ただの不審船だろ
北朝鮮の工作船と厨韓のクズを駆逐するためにOA-10を配備きぼん
できれば海自に
>元宇宙船だからってことなのかねぇ?エルトリウム時代は惑星間航行用だったんだっけ

今考えると、ノーチラス号は宇宙船にしては小さいなあ・・・・。
>>342
> 今考えると、ノーチラス号は宇宙船にしては小さいなあ・・・・。

各惑星の衛星軌道を結ぶだけならあんなもんじゃねーの?

ガーフィッシュは正面切っては絶対勝てない → 作戦を練る
→ 電磁機雷で機関無力化 → 特攻 → 戦闘能力喪失 → 浮上
ある意味、立派に任務を果たしたガーフィッシュの勝ちかと。

>>有毒原子ガスの漏出事故が無ければ致命的な損害は受けてないはず
その損害はエイブラハム号らの砲撃によるものでつよ。
第一次砲撃で艦橋の窓ガラス割れてるし。
艦橋や補助機関区に浸水してるし。
沈没後に修理が追いつかず有毒原子ガス発生。
ガーフィッシュは跳ね返したのに・・

>>軍隊に所属してなければ「軍」艦じゃないのはアタリマエ
そうでは無く、「これだけ重武装していながら そりゃないだろw」、って事では? >ツッコミ
どこの国にも軍にも属してない "民間船"なのは4話で既出だし。
日本語なら、「潜水"艦"」の船長だから「艦長」なのは自然だね。 例え民間の潜水艦でも。
まぁここではそんな事ではなく、フランス語で「司令官」と呼んでしまったんだろね。
フランス語で
船長 → capitaine
艦長 → capitaine, commandant
おそらくジャンは「軍の司令官」的な意味のある"commandant"と呼んでしまったのでは?
それで"capitaine"と呼べ、と注意されたと考えるべき。
ナディア登場時は常に生理
だからあんなDQNなのです
ナディアのナプキン(;´д`)
メロンへお逝き
大抵こういうの武装無いから、初見のバベルでどう戦うのかと思ったら
(ガーフィッシュも体当たりで破壊してたし)
いきなりミサイルぶっ放して吹いた。
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 13:54 ID:xJ5pVDDk
たしかノーチラス号が「第二世代型惑星間航行用亜光速宇宙船エルトリウム」
ニューノーチラス号が「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦エクセリオン」
だったっけな。
>>339
>排水量的にはいまの攻撃型原潜と大差ないよ。
でも、
・「沈黙の艦隊」のやまと→9千トン
・それにも出てきたアメリカ・シーウルフ級原潜→9,150トン
・ロシア最新のヤーセン/セヴェロドヴィンスク級原潜→11,800トン
だから、やっぱり大きいよ。実際、攻撃型原潜にとって大きさは
諸刃の剣で、最高速に関係するわけだし。

実際、上記3つの速度は、40ノット超、38ノット、31ノットなのに、
ノーチラス号は設定上108ノット出ることになってるから、いかに
すげえ船なのかよくわかる。(というか、凄すぎ・・・)

まあ、水流ジェット推進機構とそれを支える対消滅機関の膨大
なエネルギーのおかげなんだろうけどね。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 14:24 ID:Vp1kOgBD
 対消滅機関を使わなくても、水流ジェット
だけでも相当な速さをだせそうだが?
日本アニメもうだめぽ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1083248386/
【受信料未納】社会の底辺アニメーター【7ヶ月目】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1079982450/
【布団で】制作進行相談所7【死にたい】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1076770931/
水流ジェットは確かに速度が出るけど、ノーチラス号のべらぼうな
速度出すには、対消滅機関の高効率な電力生成が必要と思われ。

原子炉+水流ジェット推進も可能だとは思うけど、最高出力の面で
かなわないし、補う為に原子炉を大型化とか2つ積むとかすると、
船体も大型化し、結局意味無くなってしまうんじゃないかな?
そもそも、なんでわざわざ水流ジェットなんかに改造しているのかと・・・
あっちこっち、改造してブリッジなどを後付けしているけど、本来は宇宙船で
エンジンも対消滅エンジンなんで、そのままジェット噴流・・・なのかどうか判らんが
後ろに噴出せば十分に速度が出るだろうに・・・なにしろ亜光速宇宙船だし・・・・
ブリッジは、たぶん発掘した時点で使えない状態だったん
でしょうね。で、19世紀の技術(にしてもスゴイが)で改造したと。
制御系が本来のものではないので、宇宙船としての性能はすべて
発揮できないんだと思います。水流ジェットは元々付いてたんじゃ
ないでしょうか。宇宙船とはいえ、海底トンネルが存在している
くらいだから、水中航行用の機能は持っていそうです。
>>350
あれだ、自衛隊と同じく控えめな基準排水量表記で
実際は満載で23.000d位あると思われ。
>>354
先生、海中で対消滅エンジンの噴射方式のまんまだったら、
敵のソナーに見つかりまくりだと思います!
にょほ
これが絶滅したといわれるSFオタか。
惑星間航行船に、外部ブリッジってあったっけ(ノーチラスの事ではない)
たしかレッドノア(だっけ?)の中にノーチラス号の元となったエルトリウム号があったはず・・
あぁ手元に資料がない。。。

通常、宇宙空間ではブリッジを外部に付けたりしない(艦内で一番安全な場所に設置するはず)
大体がセンサーやらで航行するから、航行中に外部を肉眼で見る必要はない。
上部ブリッジ概念は重力下で育ったモノの概念。

だからもし、内部ブリッジを外部にえぐり出したのであれば・・・・
って、そんな苦悩せずに公式サイt(殴打・・・


no

ジャン君、私をヲタと呼ぶな。 このスレはヲタスレでは無い。
ついでに副長、私はヲタが嫌いだ。
ん・・
見れない・・
>>363
見ない方がいい。つーか>>362死ね!
>>362
ブラクラ
見れた。 何だこのうpろだは?クソ画像しかないじゃないか・・
ところで、はづきうpろだ の画像がうまく見れないんだけど みんな見れる?(=゜ω゜)
ほかにどっかいいうpろだないかな?
>>360
外部に張り出したブリッジ、この作品的にはアリなんじゃ
ないですか。ニューノーチラスもあんなですし。最終回で
脱出に使われたのがオリジナルのエルトリウムだと思い
ますが、数カットしか画面に出ませんでしたがノーチラス号
と同じ位置にブリッジと思われる部分がありましたね。
>>358
ジャイロツェペリキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 21:05 ID:pdoGHz9X
>>360
エンタープライズとかスターウォーズとかもそうだし。
見た目重視ですよ。

それよりアトランティスの母星との交流はなんでないのかとか、他の恒星系にはアトランティスの植民地が
生き残っていないのかとか何もわからないですな。
初期構想だと最終回でパベルの塔からのレーザー通信が母星に向けて云々があったような。
母星も滅んでたりして
あるいは「オカエリナサイ」って返事が?
「氏ね」って返事だったらヘコムよな。
うろ覚えだが、M78星雲は星間物質が光を反射してるだけで
生命が住めるような星が生成される領域はない、とも聞いたような。
まぁ1個くらいはあってもおかしくはないか。
しかし片道1630光年の彼方だ。 連絡取るには超光速通信技術が不可欠ですな。
DVDで所々見直してる。ネモ船長って、グランディスの前では
「グラタン」とは言わず、タンクとか言ってるのね。一応気を
使ってるのか。上陸した島で二人きりになったとき、「君に
言っておきたい事がある」って、会話は中断してしまったけど
やっぱり気持ちに応える事はできないってスッパリ言うつもり
だったんだろうか。

サンソンはネモ船長を一方的に嫌ってるような印象があった
けど、見直すと決してそうでもない感じ。ネモとサンソンの
やおい同人誌をエレクトラが読んでいるという四コマ漫画は
どこで見たんだったか、公式なものだったはずだけど。
>371
少なくともネモ船長のほうは、サンソンハンソンの両名の気持ちを理解してるっぽいな。

「グラタンの活躍」の回、機雷排除のため出撃したグラタンとの通信で
「ん…? 彼女はどうした?」
「あぁ、…置いてきちまったんでさぁ」
の後のネモの笑みは、漢の連帯感たっぷりの笑みやったね。
>>371
その四コマはBYE BYE BLUE WATER のCDおまけ漫画
>>372
おおっ……そのへん見逃してた吊って来る
>>371
サンソンのほうも「ディニクチスの谷」でネモを見直したように見える
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 22:53 ID:tN/VH3mh
ノーチラスってガーゴイルを倒すために作られたって言ってなかった?
さよならノーチラスの始まりんとこで。
発掘したんじゃなくて作ったんですか?????
基本船体は発掘品をもとにして、壊れて使えなかったブリッジとかを新たに造った。

>>376
それはやっぱり、視聴者に対するフェイントかと。話中では古代遺産の事を
おおっぴらにはできないという事情もあるだろうし。エレクトラの発言では
「この船は過去の亡霊」「この船の電子頭脳が知っていた」とか、決して
新造船ではない事が匂わされてますね。
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 23:13 ID:R5zVtaJ7
>>377
あのブリッジ自力で作ったのか。
それだけでも凄いな
>357
別に、対消滅エンジンでも、何でも水中では音が出る時点で、ソナーに発見されるから・・・
小さいに越したことは無いにしろ、水流かそのまま噴射かのちがいなんぞは問題なしよ。

あと、ブリッジを別に作ったのは、多分、有視界航行の必要性からってことで手打ち・・・
>>380
> 小さいに越したことは無いにしろ、水流かそのまま噴射かのちがいなんぞは問題なしよ。

なんて暴言だ!
全国のペラ屋さんに謝れ!!
小さい頃、水を電気分解すると水素と酸素ができると知って潜水艦の推進機関に
吸水→電気分解→燃焼・爆発→排水を考え、ナディアを見て「俺って天才!」と思ったりしたが…
断続的な爆発音は潜水艦にとっては致命的欠陥の罠だった罠
ノーチラス号にAIがあって喋ってくれればいいのに。

自爆しようとするエレクトラ・・・。
AI「助けて、イコリーナさん!」
>>382
そもそもが
電気分解で消費する必要なエネルギー > 燃焼によって発生するエネルギー

つまり、そんなエネルギーがあったらペラ回したほうがいいという罠
>>382
所詮ガキが考えるのはその程度プッ
>383
「人の魂が奇蹟を起こすのか」ってぇ台詞が最後のどんでん返しに用意されてる物語に、
人にあらざるものがしゃしゃりでてきちゃテーマがぼやけるよ……
>>383
それだとエレクトラさんのセリフが減ってしまうではないですか。

アトランティスのパクリ疑惑が出てるけど、実際にどんなもんなの?
サイトとかいくつか回ったけど、実際に見なくちゃ分からないぽ
でも、近所のレンタル屋に置いてない・・
買うのもあれだしなー
>>389
guro
>>389は無関係なグロ死体写真(rotten?)

>>382は10年に1人の天才
俺は100年に1人の天才テレビ君
>>389

大学のカフェテリヤのようなところで、上半身裸の肉厚
な白人の顔がえぐれて真っ赤。下に白い丸いものが(眼
球?)
死体にしては、きちんと座りすぎているし、後ろの人間
も無関心すぎる。

グロの合成だろな。
懐かしのモーターサイクルですか
あれは合成じゃないはずだよ
>>389
モタ男さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 14:01 ID:ro0PUkm4
 ガッガッガッガーゴイル!!
グロ?飯食いながら見てるけど、なんとも思わねぇw

2ちゃんで鍛えられすぎたかな・・・ orz
やめれ
>>398
網目状のロープが身体に巻きついて、
空中にぶらさがって横たわる女性の画像。
顔は上半分が切れている。
腕はだらんとしていて、折れ曲がっている。
矢印の先に証拠の突起物が・・
突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!突起!


すまん。少し取り乱した (;´Д`)=3 フゥ
どんな流れだよ
嵐でも住み着いた?
DVD見てた
マリーの島ですら、泣けてくる歳になっちまった・・・
>>402
(=゜ω゜) 普段からこんなもんですが?
part15までいくとさすがにネタが・・
どこからどこまでが、庵野監督の手腕なんだろうか。
肉や魚を食わないって設定まで。
ジャンとナディア
その1
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard2/img-box/img20040501053255.jpg
その2
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard2/img-box/img20040501053403.jpg
ジャン、もてるなあ。ナディアに愛されてるなあ。うらやましいぞ、ジャン (=゜∀゜)ノ
GJ!
>>380
水流ジェットは実在する船のスクリューよりずっと音が小さいんです。一方、対消滅エンジンで
そのまま噴射したら後方の海水が沸騰しちゃうでしょ。"音が出る"どころの騒ぎじゃありませんぜ。
>>409
沸騰どころかプラズマ化するかも
>>407
ループしてる気もするが、黄色リボンは誰なんだっけ?
お姉様。
>>411
ばかもーん!!"薔薇の女王様"ことアマノカズミお姉さまではないか!

ちなみに、ジャンの中の人は「トップ」ではタカヤノリコなので、カズミ
お姉さまとはペアなんだね。その辺を抑えると面白い絵だ。

あーそれと、「ごきげんよう」の人々とは関係ないので、よしなにな。

>>410
Webで調べたら、ノーチラスの水流ジェット推進は、
>水流ジェットとは、吸水口から取り入れた水をイオン化した後、超電磁コイル
>を使って電磁誘導しプラズマを後方へ吹き出した反動で前へ進む推進方法。
となっているので、ボケにのったつもりが、真実にたどり着いてるw
>>411
「トップをねらえ!」全6話 見るよろし
庵野秀明監督作品だ。ナディア好きなら見といて損は無し。
最初はタルいが、後半に庵野の才能大爆発。
SFアニメの最高峰とも言える作品だ。
1〜2話でやめるなよ
416411:04/05/01 20:16 ID:???
あートップのお姉さまか!
少し年食った姿のほうが印象に残っててど忘れしてたよ。
>>415

第1話の15分で挫折しました。ダッテ・・・_| ̄|○
イコリーナって何歳なの?
マリーにおばさん扱いされてたけど・・
>>416
"オオタ"カズミ様だね?あれも(・∀・)イイ!!よね。

>>417
いやまじで面白いから我慢してみとけ。
最初の30分はアンノがスポコンアニメを作ってみたかった
結果なんだよ!我慢してやれよ!w

まあ、マッキー監督で「トップ2」も出るらしいし、がんがれ。
ナディアってアスカの原型なのかな、表情の崩れ具合見てると
ナディアはカニ缶、食べますかね?w
鉄下駄で挫折するようじゃ早漏ですぜ
3話からぐんぐんくる
>>420
アスカのキャラクターはナディアの髪型変えれば良いやと適当に決められたらしいよ
>>420
初期設定ではマリーに似てる
カニ缶はカニじゃないわ! いーのよっ!! 缶詰だし。
とか言って平らげそう。 ただの好き嫌いだって判明したしw
>418
そりゃあマリーから見たら誰だっておっさんおばさんだよ…
特にマリー、五歳児だろ? 大人が嫌がることを言って喜ぶ年代だ。
>>410
プラズマには高温プラズマ、低温プラズマ、固体プラズマ等がある
よってそれだけがプラズマではない。
>>427
「マイコプラズマ肺炎」という病名を聞いて口からプラズマ火球を吐く舞妓さんを想像した(^^;)
>>427
墓場にも出る品
マイコプラズマ肺炎は小さい頃にやった病気の中で一番派手な病気だったから鮮明に覚えてる。
まあ、ただの酷い風邪だが・・・
>>430
家の母は若い頃マイコプラズマやってから肺炎が抜けず
未だに時折発作を起こしている
>>429
プラズマ理論っていうのは、量子力学ほどでないが、かなり色々な現象の説明に使えて、
かの大槻教授は「プラズマで説明できます」と言っているように、
説明できる以上でも以下でもないので、その点に気をつける必要がある。
ボケたらマジレスされた…(;´Д`)
ナディア、チキンラーメンも平気で食いそうだ
夜食にラーメンすするナディア萌! (;´Д`)
そういやそばつゆに鰹節が使われてるからってそば食わなかった
ベジタリアンの外タレがいたな
ナディアは動物を殺すのが嫌なのじゃなくて肉が嫌いなのである
その証拠に蚊は平然と殺していた
まあサーカス一座に蚊はいないだろうしな
DQ5やってて気づいたんだが、アンディってアフリカのジャンと境遇が似てないか?
( ゚д゚)、ペッ
>>431
そういや俺も肺炎で入院した事があるな。
それが麻衣子だったかは不明だが…
蚊は食べられないんだから殺すなよ、ナディア
でも肉の味は好きなんだよな。缶詰とか食ってたし
まぁサーカスで調教師として訓練されてたから
動物には感情移入しちまうんだろね。
ところで、リンカーン島で肉入れられて怒ってたの、ありゃ何の肉なんだ?
ナディアが拾ってきたやぎだろ。
感ず目は肉風味揚げ芋
で、極端な偏食の庵野監督も、サッポロポテトなら食える・・・と。
♪だって死体よぉ?
死体?何馬鹿な事言ってんだい
これはねお料理なんだよ。
でも、あのグロイ魚は食いたくない
だが深海魚は美味いらしいぞ。
坊さん以外の菜食主義者でまともな奴、見たことないよ
深海魚はスーパーとかで普通に売ってるし、弁当の中の魚とかほとんどそうじゃないのか。
ねぇジャン、昨日からマリーとキングがいないんだけど・・・
知らない?
>>446
餃子とかウインナーもな。
ただの偏食って自分でも言ってる。
へえウインナーも食うんだ。だからキングに食わせてたのかな。
藤子Aも肉食えなかったんだっけ
藤子Aは実家が禅寺。
ノーチラス号に乗っている僧侶さんは菜食主義ですか?
ノーチラス号に坊主は乗ってないと思うぞ。
ヨガマスターなら乗ってたことがEDで暴露されたが。
ナディアの好物ってサッポロポテト・バーベキュー味なんだってね。
>>460
麻原尊師の浮遊術は彼に習ったそうだ。
462461:04/05/02 15:11 ID:???
間違えた('A`)
>>460>>459
いや浮遊してないし
>>463
あれ、どっかの島で浮遊してなかったか?
>>464
いや尊師の方
>>459
あの人は歌の”どうしてそうなので”、”そう”と”僧”の洒落に使われているから僧侶だと思う。
仲間の葬式の時もお説教をしてるし僧侶っぽい。
実際のところどういう素性の人なんだろうか。
NHKのおたよりコーナーにある明子さんは、エレクトラ並みに自称年齢がぁゃιぃ訳だが…
当時小学1・2年生じゃ、計算が合わないぞ。
>>467
ワロタ
25の漏れが小6の頃の放送だったんだが
ま まさか…
タイムトラベラー!!
×小→〇中の誤植だったりして
これで19歳とか名乗ってたら女神認定なんだが
ノーチラス号にもっと女性のクルーがいればなあ・・・。
>>474
それくらいだったら、ジャンも騙されずに済んだのにな・・・
>>474
ヤッベボッキシタ
>473
そんなん増えたらイコリーナちゃんファンクラブの活動に差し支えが出るじゃないか!
>>474-476
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
>>478
科学者にとって一番大事なことは何か知ってるかい?
>>473
肌の色がリアル
>>473

クルーの大半が12歳から18歳の女の子で構成され
平均年齢15歳。聖ノーチラス学園状態。

エレクトラさんがおばさんになってしまう・・・・。(⊃д`)

(;=゜ω゜)ノ  船長はテッサで・・
>>481
エレクトラは先生でしょ。
>>482
よくぞ言った!
握手してw
>>484
|ω゚)っ

平均年齢は、マリーのお陰でずいぶん下がるナ
(4+14+18+24+28)/5=17.6(イコリーナは不明なので18と仮定)
うーむ・・ちと偏りが・・(汗
8年ぐらい前にエヴァから監督繋がりで途中まで見てそのままだったのが、
再放送2回見逃してイライラして全巻まとめ借りして一気見した。
すっきりした。
見逃した回だけじゃなくて全巻ってのが素敵だ。


全巻、視聴準備!
ガー「なぜ私が塩に!?」
ネモ「君は人間だ。ナディアとたった二人の宇宙人で(ry」
ガー「いやだーーーー!!オレはまだ死にたくないッ!
  俺にはまだやりたいことが残ってるんだァーーー!」
ガーゴイルさん!ガーゴイルさん!ガーゴイルさん…
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 09:40 ID:d6dud1GN
高校3年生です。彼女(処女です)にも親にもバレないように、だけど受験を控えた彼女に
性欲をぶちまけないためにも、興奮するレイプシーンを収集して密かに処理している者です。
 たしかに『悪魔のえじき』でカミール・キートンがズタズタになるまでレイプされるシーン
は最高に興奮しますし、『ありがとう』で透き通るぐらい白い肌の夏生ゆうなが集団レイプの
ターゲットにされているシーンには何回でも興奮します。もちろん、『青い体験』でラウラ・
アントネッリがアレッサンドロ・モモ少年をからかいながら逆レイプするシーンも刺激的です。
 だけど、レイプ・シーンを収集しすぎたためか、最近では普通のレイプ・シーンぐらいでは
興奮しなくなってきました。最近、はまっているのは、肌の色が違う男女の凄まじいレイプ・
シーンです。たとえば、『さよならミスワイコフ』で白人のワイコフ先生が体も性器も大きい
であろう黒人にレイプされるシーン、またフランス人である『エマニエル夫人』ことシルビア
・クリステルが麻薬を吸わされ、タイ人の男たちに服を引き剥がされ、両手両足を押さえつけ
られて集団レイプされるシーン、『ジャングル・ラッツ』でベトナム人のナイスバディな女性
捕虜にアメリカの黒人兵士が性欲をスパークさせるシーンなど(←『カジュアリティーズ』の
レイプ・シーンとは比べものにならないぐらい激しいです)、肌の色が異なる男女の凄まじい
レイプ・シーンでなければ興奮できないんです。
 毎月、小遣いを10万円ずつもらっており(実家は開業医です)、将来の結婚の時に後腐れ
ができないように、絶対に彼女とはSEXするなと言われています。ですから、高校1年の頃
からソープに通ってましたし、それで性欲を抑制してきました。でも、今ではSEXを許して
くれる外国人の女の子がいる渋谷や新宿のファッション・ヘルスで白人の女性とSEXしない
と満足できない体になってしまいました。
 両親は『彼女とSEXして問題が発生するくらいなら、月20万円やるから風俗で処理する
方がいい。』といいます。あと数年後に医者になるかもしれない僕が、このような精神状態で
いいんでしょうか?もう僕は、このような映画を見るべきではないのでしょうか?
 おかどちがいな書き込みをして、ゴメンナサイ。御意見をお待ちしています。
>>490
コピペ暇人氏ね
まあまあ一般の方はGWなんですし
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 11:53 ID:d6dud1GN
>>491
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
おーい5分以上たったぞ。
いつ結果が出るんだ?
>>494
有名なコピペだって。
相手にすんなw

全話視聴完了
パンチラ、着替えヌード、全裸、NHKはスゲー!

ところでネオ皇帝っていつからガーゴイルに意識を消されたの?
ナディアと会話していた時は意識はあったの?
それとも13年前にガーゴイルに復活させられたときから?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/03 12:45 ID:tKLFlGvw
いろんな国の人間が出てくるが、何語で話してるんだ?
西ドイツ語
>>498
いや、東ドイツだと思われ

今日のトリビア



東西ドイツでは言葉が違うw
いやドイツ語だろ。
110年前は東西分裂前だから
ラテン語に一票。
ネモの名前もラテン語から来てるそうだし。
日本語にしか聞こえませんが。
フランス語。理由は↓がそう言ってました。
ttp://eva-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040503100625.jpg
パターン青ッ!!
使徒と確認。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040503172146.jpg

グラタンはグランディスのタンク
ネオ皇帝がパリで立体映像で世界征服宣言した時って何語?
各国にあわせた世界同時通訳状態か?
だから日本語だって
日本語にしか聞こえませんが。
>>504
N2航空兵器もまるで歯が立ちません!
零号機、弐号機共に完全に沈黙!
シンジ君は使い物になりません!
バリアーかっ!
そのとおりだ。
副司令?その格好は?
 大変だ、ガーゴイル様が酸素欠乏症に
あれ! テムさんて清川さんなの!?
>>505
グラタンのおもちゃなんて売ってたんだ・・・。
ν−ノーチラスのキットとか、ナディアとエレクトラのでかいフィギュアもあったね・・・
今のところ関連商品の動きはあまりないのかな?
>>515
そうだよ、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%b6%c0%ee%b8%b5%cc%b4
他の声優についても調べると面白いことがわかるかもな。
>>518
あわわ、ありがとう!
はー、それにしてもテムさんがガー様で教授とは・・・ ウーム

>>518

ガーゴイル様が酸素欠乏症とはしらなかった。

閑話休題。グラタンのオモチャ。
ttp://ushi.parfait.ne.jp/sonota/nadia/nadia.html
>520
505で貼ったグラタンはまさにこれ。
撮影のために、アーム延ばしても経年劣化でパキパキ音するし
足は、どーしたって子供じゃ延ばせないくらいに硬いし
BB弾発射システムもしょぼいし・・・
でも、一応、水中、空中兼用のプロペラまで付いているし
なかなか、楽しめます。
>>505
太っちょのぬいぐるみは何物ですか?w
キングとは言わせません
ドライバーはサンソン。怪力でロリのダンディ。
warota
サンソンはグランバァ家の運転手だったんだよね?
グランディスが若かりし頃に自動車なんて実用化されてたの?
蒸気自動車ならずっと昔に。
ガソリンエンジン自動車なら1885年ごろドイツのダイムラー氏やベンツ氏が発明。
「ごく限られた金持ち」だけが入手できたとか。
サンソンは元走り屋
サンソンは下りのスペシャリスト
>>487
ありがとう


>>496
とゆーかナディアって常時露出度高めですが。

第3話でエアトンが「人間の一生は食う、寝る、遊ぶ、この三つだ!」
と言っておりましたが、『遊ぶ』であって『ヤる』じゃないところがNHK。
ネオアトランティスって本拠地何処だっけ?
>>528
「食う、寝る、ヤる」じゃ、全部同じ意味じゃんw
>>529
芦ノ湖の湖畔の地下
>>529
この前、多摩川で見かけた
>>529
上九一色村
サンソンは幼女マリーを食おうとしてたでFA?
535サンソン:04/05/04 11:31 ID:???
肉肉肉、肉肉だーッ! あー早く食いてぇ!
>>528
あの数年前、日産セフィーロのCMキャッチコピーが
「くうねるあそぶ」で、流行語になってたから、それじゃろ。
糸井重里がコピーライターで、井上陽水が出てた。
>>534

逆。
マリーがサンソンを狙っていた。
そして強引にゲットしたのです。
>>534
発熱した時からずっと狙ってたな。
539山村:04/05/04 13:56 ID:???
このスレは人でなしの集団かい!
540通常の名無しさんの3倍:04/05/04 14:20 ID:???
>>538

ナディアが隣にいなければ、あの時マリーはサンソンに食われていた。
ナディアの皇女制服姿(冠付き・意識ない状態)に萌えました。
意識ない状態で、誰が着替えさせたんだ?
>542
お付のメイドに決まってんだろ
>>542
ガーゴイルが…
あの下に下着穿いてんのかな?
>544がナディアさんに射殺されますた
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/04 21:07 ID:LYQlW/OJ
中学時代を思い出すなあ・・・
初めて射精したあの夜・・・
miennzo
3話か4話でジャンが鉄格子をガンガン叩いて
それで敵に見つかったけど、叩いた音程度で探知できるものなの?
イルカとかの出す音も探知できるとか。
それにあの場合結構近距離だったから容易だろうし。
ヱクセリヲンをエクセリオンと書くなと何回言ったらわかるんだこの屑ども
イルカの出す音も探知できるか・・・。
そう言われてみるとなんとなく納得。
ネモ達も小声だったね。あれも大声で話すと探知されるのかな?
潜水艦で探り合ってるときはしゃべっちゃいけないらしい。
あと艦橋は防音タイルが壁一面に敷き詰められてるって
アニメ雑誌に書いてあった。
出典がアニメ雑誌かい、みたいなお決まりツッコミ・・・老けたなネモ君

ソナーって二種類くらい無かった?
パッシブとアクティブ?
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/04 22:29 ID:vl+gJYpW
>>553
軍板行ってこい

>>554
アクティブ・ソナーとパッシブ・ソナーな
アクティブ(こちらから音を出して目標から跳ね返ってくるのを探知する。周波数は様々。低周波のが最近話題に。)と
パッシブ(聴音器。相手の出す音を高性能マイクロホンで感知。昔は耳でききわけたけど最近はコンピュータ処理とかもするらしい。)。

この前のはパッシブソナーかな。
>>553
軍事板で「やんわり」「史実の潜水艦戦について」聞いてみるといいよ。
厨な質問の仕方さえしなければ、とても丁寧に教えてくれるだろうw
スレとは直接関係無いけど、沈黙の艦隊という潜水艦マンガを読んでみるといいよ!
面白いし、読んで於いて損は無いと思う。

あれだ。沈黙の艦隊でも途中まで読んで見ろ。
あれはでたらめの山らしいけど、なんとなく雰囲気はわかる。
モロにケコーンだし。しかも2分も遅れて・・・
船長、モーツァルトが聴こえます!

っつか、あんな艦橋にまで響き渡る金属音出したら完全にアウトだろ。
敵にも大音量で聴こえたのでは?
響く音だからな〜
高音だし
沈黙のネオ・アトランティス

ガーゴイル「我が空中戦艦は、世界最強の戦闘国家なのだネモ君」

ガーゴイル「地球上に自分達より強い力が存在する事を、教えてあげようネモ君」

ガーゴイル「世界は、私に似ているのだネモ君」
「やはりネオ・アトランティスは銃を持っていても撃てない国らしい」
「良い国だ。ぜひとも同盟を結ばねばならない。」
ネモ「ガーゴイルぅぅぅぅぅぅっっ!!!!!」

ネモ「「バカを言え。退鑑は艦長が最後と決まっとる。 どんな退艦においても例外はない!」
>>551
EXELIONだっけ?
コレ以上はスレ違いだな
>>562
ジャンはリア房だからなw
ジャンは戦闘中であることも知らないどころか、敵の存在すら知らないんだから・・・
ソナーだってわからないだろうし。
25話のガーゴイル様の弔辞が好き。

わが友ネモよ、安らかに眠れ
きみの魂は我々の力の届かぬところで永遠となるのだ
君に許されるただ1つの光は地獄の炎
>570
ガーゴイルらしい・・・
ネモに愛憎半ばですな
いや、憎しみがまさりまくってるでしょ。
ガーゴイルからみたら、故郷を滅ぼし、末裔達を絶滅させ、
いまだに野望を邪魔し続けるネモは何度殺しても殺したり
ない「愚か者」だろうからな。
同じ血を引く(と思っているであろう)ガーゴイルにとっ
て、ブルーウオーターが奴には使えて、自分が使えないの
も相当にコンプレックスとなってたろう。じゃなきゃ、あ
れほど王家をアカラサマなクグツとすまい。
ガー様の登場音楽かっけー
ぢゃーん、ぢゃ、ぢゃ、ぢゃん!!
ぢゃーん、ぢゃん、ぢゃっ、ぢゃっ!!!
というかGAINAXは音楽の使い方が巧い
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 03:53 ID:mz9HluLt
さらばだ、ネモ君
>>576
そのセリフ何度聞いたか・・・
俺的ガーゴイル名言
その1 感謝こそされても恨まれる筋合いはないね
ガー様の名言は確かに多いな。

我々は悪ではない。善なのだよ。
一歩間違えると電波っぽくなるけどね
まるで人がゴミのようだ
俺的ガー様名言
「これは一体誰の責任かね」

お前だよ!


>>581
それ人違い
おまけ劇場でチャックが開いてるガー様萌え
今日放送の「マリーの島」でガー様初登場だっけ?
出て来るのは、ネオ・アトラン兵だけかと
俺様的ガー様名言
「久しぶりだね、ネモ君 13年ぶりかな」
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 11:27 ID:4mt0FVCA
         ヽ `ヽ、                 / /
          ヽ   `ヽ、             // /
            ヽ   \ \         //  /
              ヽ   \ ``Y  ̄ ̄`` </   /
            ヽ    \ |  r‐ 、 冖 rヘ   /
               ヽ     / /   !一 1 ヽ /
              ヽ   / /    |  |  ∨
              |\_/  |  _人__人_|
              |       |二ィエT ̄i〈エT 1
              | 厂 |  ヽ  ー'゛  ト- |
              | \_|   `┐ /ー-ヘ /|
              |        |/  _ _  V|
               ヽ         | /_ヽ | |  もう寝なさい。
                  ト-、    | /   ハ } |/
             ___/   \   |/`ー'  "Y/
  __..   --─‐ ''´         \_ト、    ル`ー-- .._
 |                      \  /          `` ー‐┐
 |\                      \|                /
 | 入                     , -- 、                /
 レ'  \                 /, '⌒ヽヽ            /
 |     \             { {   } }         / |
 |      `丶、          ヽ二二ノ          /   |
登場音楽に乗せてマンホールからウイ〜ンって上昇。
下から光の煽りもポイント。
実況どこ?
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 13:47 ID:XFzRQZLh
ちゃっちゃららっちゃっちゃーん
ちゃらららららららららららーん
の曲名誰か知らない?ガー登場時によく流れるクラシックっぽい曲
着メロサイトにリクエストしたい
そのものズバリ「ガーゴイル」です。
サントラ3巻の27曲目でつ。

これ流しながら美人秘書に「○○様、今日はご機嫌ですね」って言われてぇーw
3日間かけて、DVD見直した・・・
ジャンボのあたりはすっ飛ばしたけど
何度見ても、良いな、これ。
ハマハマに許婚が居ると知った時のナディアのリアクションが痛快なので
俺はアフリカ編を飛ばさない。むしろガチ。
>>551
馬鹿すぎ
>>595
反応がかわいすぎ( ´∀`)σ)∀`)
エクセリヨン
エクセリニョン (´∀`)
ネオアトランティスのテーマのmp3どっかにないかな
>>594
入浴シーンもあるしな
なに言ってんだよ
νノーチラスだよ
νノーチラスは伊達じゃないッ!
ネモだよ、それはッ!
ガー様:「ならば今すぐ愚民共に英知を授けてみせろ!」

つーか、さすが庵野はガノタだな。ガンダムのセリフそのまんま使える(藁
逆襲のシャアではメカデザインで参加してますな
>604
ガンダムどころか、ヤマト等などあらゆるアニメの
集大成となっております。νノーチラス編。
さながらパロディの祭典、パロリンピックですなw
パクリなら韓国にまかせるニダ!
ガーゴイル「謝罪は賠償と知りたまえ
>>592
なんか原曲ありそうだよね。
庵野「パクリがいけないなどと愚かな人間どもはが言っているが
    紹介してやったということなのだ、それがどうして分らない
    ・・・感謝こそされても恨まれる筋合いはないな」
大きな声では言えないが、多かれ少なかれ、みんなパクリだ。
劣化コピーじゃない、ということは誇るべきことだと思うよ。

コリア日日みたいに、独自路線にこだわって最悪になったほうが罪が深い。
実況どこ?
総員、第一級戦闘配置ッ!!
616613:04/05/05 19:00 ID:???
>>615
ありがd
今回の話は悲しいお話なので見たく無かった。(⊃д`)
正直泣きかけた
619早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :04/05/05 19:28 ID:???
>>617
この回覚えてるよ…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
演出ますなりこうじ(舛成孝二、RODとかの監督)、作画監督松原秀典(サクラ大戦とか)ってことで
ギャルアニメ&ゲーム的なものを得意とするスタッフの回でした。
|  非戦闘員虐殺行為を認定しますた。
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===UN===========|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 19:31 ID:ja/8/dzA
。・゚・(ノД`)・゚・。
合田浩章のネームもありましたが?
>611
ほんとにそんなこと言ってるの?
ますなりこうじ、松原秀典、黄瀬和哉、最強の布陣だな
正直泣いた(TДT)


ネオアトラン&ガーゴイルテーマ曲詰め
http://up.isp.2ch.net/up/ff64d30d2824.zip
>>624
釣られるなよ
>>624
ほんとにそんな事わからないの?
最後はちょっと・・・安易なお涙頂戴にしか見えなかった
俺の心はスサんでるのかな

でも、面白かったから来週も見るんだけどさw
安易なお涙頂戴に涙できないお年頃?
最近本当に安易なのが多すぎるから構えちゃってるんだろう
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 19:45 ID:pZpseOS5
最終的にハガキって何枚来たんだっけ?
>625
いただきますた
ナディアはちゃんと段取りを踏んでるから心配は無用だ。
鳥海・押井監督の言う「戦略的演出」って奴だな。
>>633
そうとも言い切れないラフな部分も好きだったりする
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 19:49 ID:S01MZxa3
見逃した
レンタル屋で借りてこようかな
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 19:51 ID:xfUILiHK
乗り遅れ感があるが漏れ的名言
バリアーか!?
その通りだ!!
637611:04/05/05 19:53 ID:???
>>624
( ´∀`)σ)∀`)
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 20:03 ID:qDZdFbTB
エヴァのイメージが強すぎるんだよな貞本の絵は
ガー様不発
そういやまだだっけか

あーにしても昔5話録り逃がした口惜しさが今払拭されたよ
(;´д⊂)ウゥマリーカワイソウ
ガー様は次回には出るんだっけ?
操舵長がそうだと言ってます
がーごいる「指が上手く鳴らないので来週まで待ってネ☆」
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 20:58 ID:lVWHOH/E
ナディア大人気!!!
いつもスレが上がってる
掃海艇がそうかと言っています
再放送のわりには公式の更新が素早いな・・・
次回予告もキャラ紹介も。
>>222
L動力機関の元ネタは松本零士の潜水艦マンガ
スーパーサブマリン99に登場する潜水艦が搭載しているエンジン
そういやこれアニメ化されたの見たけど原作の影も形も無いひどい内容だったなぁ・・・
ナ「あんたなんか人間じゃないわ
ガ「当たり前だよ。私をあんな愚かな生き物と一緒にしないでくれたまえ
13年前のチェスの勝負がまだついていなかったな
今からつけようではないか
しかしこれの本放送のときに湾岸戦争が起きたんだよな・・
何度放送延期になったっけ?
放送が延期にならなかったら、どんな恐ろしい代物になっていたか、ガクガクブルブル
製作が間に合わなくて、戦争して時間稼いでもらいました
全てはガーゴイルの思いのままに
国連の人類補完委員会にでも頼んだのか
今回の絵のクオリティはえがった。満足。
まさか、幻の発掘戦艦か!?
NHK教育を7時にあわせる習慣がないから見逃しつづけたけど今日ようやく見た。


ナディアってこんなに色黒だったっけ?


厨房の頃に買ったナディアのサントラを聞こうと思って
部屋中探してみたんだが見つからない。
引越しの時に捨てたか、中古CD屋に売ったか、、、

あ、一枚だけCDが見つかった。
劇場版の主題歌 「微笑がいつか」 シングルCD。
(初回プレス限定フィルムしおり付き)

漏れ、負け組過ぎる onz...
1話を観たあとずっと見逃していて今日久しぶりに観れたんだけど、
もう「マリーの島」かよ… 物語序盤ってこんなに展開早かったのか…

それはともかく、ギャグとシリアスの両方を巧みに紡ぎながら双方共に深めてい様は
何度見てもため息ものの鮮やかさだと思った。
>>657
序盤は日光浴びると、やたら黒いね。
ガー様手袋の上から、よく指パッチン出来ますねガー様
衛兵A 「も・もう訳ありません!ガーゴイル様!>>661は早急に処分いたしますので><」
ガー様 「その方が、君の為だな・・」
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 23:47 ID:esd1c2wg
気持ち悪いものを嫌がるってことは全然おかしくないことでしょう(^^;ワラ
みんなだって毛虫が頭の上に乗ったりしたらその毛虫を殺したくなるでしょう(^^;ワラ
蚊が血吸ってたらみんなたたいて殺すでしょう(^^;ワラ
それと同じことなんですよ(^^;ワラ
ダウン症の人間が近づいてきたら気持ち悪くて殺したくなるのは当たり前ですよね(^^;ワラ
殺したって別にかまわないんですよ(^^;ワラ 差別だっていくらでもすればいいんです(^^;ワラ
よりすみよい生活がしたければダウンは殺せ(^Д^)ギャハ!

ダウン症をもった赤ちゃんを授かったご両親へ(^Д^)ギャハッ!

お子さまのお誕生、心よりおよろこび申しあげます(^^;ワラ
お子さまは染色体を1本余分にもってらっしゃるのにヽ(´ー`)ノ
持ち前の強い生命力と強運のため(゚Д゚)
またお母さんのおなかの中の状態も良かったため(´ー`)y-~~
立派に生まれてこられたことを,まずもって祝福いたします(゚∀゚)マジレス
ご両親におかれましても、今後このお子さまのおかげで(;´Д`)
ご自身の世界が飛躍的に広がることでしょう(⌒∇⌒ゞ)
こんな有意義な子育ては、普通ではめったに経験できるものではありません(^^;ワラ
お子さまと共に、じっくり楽しまれてください(^Д^)ギャハッ
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/05 23:51 ID:t5o1wEkB
今日たまたま見たんだがあまりに懐かしくて涙が出そうになった
39話もあったっけ?
1話のぞいて全部見た記憶がある、よく見たな〜
中2の時ナディアを見た為に、俺の人生は変わったと言っても過言じゃないな
ガーゴイル「>>663君のような者はこのスレにはふさわしくないようだ。」
ttp://moe2.homelinux.net/src/200404/20040414316602.jpg
>>663
One, two, Freddy's coming for you...
three, four, better lock your door...
five, six, grab the crucifix...
seven, eight, gonna stay up late...
nine, ten, never sleep again
667最終回39話のサブタイ:04/05/05 23:59 ID:4mFzGgN1
初回放映時は「星を統ぐ者」(ほしをつぐもの)だったのだが、今、再放送中
のNHKのサイトを見ると「星を継ぐ者」(読み同じ)になっている。
教育上の理由で変更?それとも最初から「継ぐ」で自分の見間違いだったかな?
「統」には「全てをまとめて継承する」というニュアンスも含まれるから「統」のままでイイと思うのだが。
668最終回39話のサブタイ :04/05/06 00:04 ID:tCFYTTsj
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD26552/

この映画からパクってきたのかな?
単なる誤植なんじゃねえの
Google先生によると、
星を統ぐ者 1件
星を継ぐ者 95件

何かエピソードが出てくるかと思ったけど、なかった。
ホーガンでそ > 「星を継ぐ者」
>>668
J・P・ホーガンの同名SF小説からの引用。
パクリ等と言った安易なものでは無い。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 00:13 ID:2UPc3Ehk
ナディアが どんどん黒くなっているんだが
おまえら平気なの?
肌の色で差別をするような不届き者はこのスレいませんぜ。
もっと黒くなる。今日DVD先行で見てしまったから間違いないよ・
今思うに何で黒人にしちゃったんだろう?
素直に白人か、せめてネモ・エレクトラくらいの濃さにしておけばよかったのに。
黒いとなんか問題あるの
見づらい
>>677
モニタの問題
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 00:26 ID:YznWBTM9
おまえらばかだなあ>>673はナディアのおなかのことをいってるんだよ!
ナディアが強烈に黒いのは初期だけ
途中から白人になってくる
人が立っているところの床に穴があく仕掛けはどんな原理なんだろうか。
最終回のサブタイトルをSF作品から採ってくるのは、ナディアに限ったことではなくて、
引用というか、お遊びというか、オマージュというか、いつものことです。

「トップをねらえ!」の「果てし無き流れの果てに」
「エヴァンゲリオン」の
「たったひとつの、冴えたやり方」(企画段階)
「世界の中心で愛を叫んだけもの」(TV)
「まごころを、君に」(劇場版)
※小説「アルジャーノンに花束を」の劇場版タイトル
全部もとネタあり。
683↓スバオタじゃねえの。:04/05/06 00:40 ID:???

アスカ様の下僕通信:’96/10/1〜30[
... 統(すばる) 書き込み日:10月6日(日)20時26分. 初めまして!私
は統と申します。 ・ ・ 「星を統ぐ者」とか、「御統ユリカ」と
か、出てきて嬉しいです。 私の魂のホームページ 嘘吐き!>自
分 ...
>>679

    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 01:13 ID:2UPc3Ehk
ナディアは乳首もマンコも黒いんですか?
ナディア黒くていいじゃん。
むしろ私はそこにハマッたけどね。中学時代。
世間でも白人コンプレックスって、ここ十年でさらに悪化してるね。
>>385

    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_  エーカゲンニシナサイ!!
  ⊂彡☆))д‘)
>>687

>>685だった。スマソ。
>>658
森川美穂の「BLUE WATER」シングル盤(8cm)なら出てくるかも。
本放送時に見ていたんだが、今回久しぶりに見てなんか感激。

1回目でジャンが乗ってる不思議な形のバイクは、
ワンダースリーの乗り物に似てるね。
1輪バイクは割と模倣されまくってるデザインです。
ナディアが黒人なのは、あの露出度高め衣装が不自然にならない為です。
あの肌の方が色っぽいだろ?
あんなにエロいヒロインは他にいないだろう
実にエロい身体をした14歳だ。

…が、ジャンが一目惚れしたときのナディアの服装は
そのボディラインがほとんど見えない服だったことを忘れてはならない。
アニメ−ジュとかの盛り上がりを覚えてる人ってこのスレにもいるのかな?
ナウシカとの1位争いとか確かナ連とかいうのもがあった気が…
エヴァと違って終わった後にも
「感動をありがとう」みたいな一体感に包まれてた覚えがw
>>695
> エヴァと違って終わった後にも

エヴァなんかと比べるなんて・・・
>>695
青衣隊vsナ守連?
アニメ情報誌にもインターネットというライバルが現れて大変でつな
青衣隊!ナ守連!!!な、なつかしー
太古の昔、アニメージュの読者投稿コーナーではナウシカを応援する青衣隊と
ナディアを応援するナ守連数年間に及ぶ激闘があったそうな。

最近のナディアのレスで詳細が書かれていたのに、保存しておけばよかった。
しかし昔は熱かった。
当時はインターネットなんて今ほどじゃないし、
感想やファンの交流なんかでアニメ誌の役割は大きかったからなー。
もう、2度と無いんだろうな。
>>699
珍走の名前みたいだな。
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083819378/l50
誰ですか、N速にクソスレ立てたのは?
先生怒らないからやった人は手を挙げなさい!
ふ〜ん
マリーの両親はガーゴイル達に殺されたのか
>>703
もちろんレイープもされてます。
マリーが?
今回はずいぶん毛色が違うと思う。
なんか路線変更したの??
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 16:05 ID:n/cVT9HZ
で、いつからマリーは旦那のことを意識してたんだ?
グランディス嬢けっこう色っぽいですなハァハァ
>>707

カニロボットの回から
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 16:15 ID:n/cVT9HZ
サンクス
カニのときは気をつけて見てみるよ
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 16:20 ID:SYwJx+iS
押し入れ掃除してたらナディアのフィルムコミック(TV版)出てきた。
しっかり全巻揃えてた過去の自分を褒めたくなった。
>>707
ロリ男 転落の図(13話・カニロボット)
ttp://49uper.com:8080/img-s/316.jpg
初期のマリーは本当に普通の幼児だな・・・
いつからあんな風になったんだろう。
後期版も好きだけど。
そりゃ姐さんを始め3人組の影響でしょう。
>>713
「なんだ・・・?おいっ」とか片鱗はあるがなw

思いついた無国籍潜水艦ノーチラス
716サビ猫 ◆BvkHETL8Cc :04/05/06 21:53 ID:???
マリーの両親が死んだのも泣けたが
ムックが死んだのが泣けた
必死に逃げるムックの顔を直視出来なかった
ガチャピンが後を追うから寂しくないよ。
>>717は指パッチンの刑
本来なら、ムックは、逃げないで立ち向かうはずなんだけどな・・・
1話でナディアがグランディスにつかまってたら、
グランディスのところで実は結構いい生活させて貰えてたのかな?
>>720
そのままアフリカに連れて行ってもらってハマハマと不倫
ブルーウォーター取り上げられて……あとはどうなるやら。

3人組はしょせんこの3人だから、金は分けてはくれたかもしれんし
3人の仕事を手伝うという条件つきでならそれなりに養ってもらえた可能性もかなりある。

……が、それを受け入れるナディアはナディアじゃない。
結局見捨てられてあとは野となれ山となれ、になる公算が大、かと。
ネオアトランティス情報部の撒いたチラシに、ちゃんと褒賞予算
がついていたとは思えんのだが。結局、ナディア姫とともに島へ
の護送となったんじゃないの。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 23:47 ID:IAHgXvuc
まぁ俺はサンソンみたくなりたくてトレーニングを始めた訳だが・・・
ナディアが色黒で萎え
漏れもナディア、脳内では健康的に日焼けした小麦色の肌くらいのイメージまで薄まってたから、
アフリカっぽい黒さには正直つらい
シマタ・・・今週も見逃してた・・・

サービスっぽいシーンがあるのは[グランディスの初恋]
の他は何話だ?

とりあえず全部教えれ!猛者ども!(ノД`)

>>727
アホリカ編で入浴シーン
最終話でエレクトラの服ぼろぼろ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 他には無い?猛者ども・・・教えれ・・・
          結局1話から5話まで見逃したわけで、
          とりあえず、5話まではあったのかい?
          





(´-`).。oO(必死だなオレ・・・・)          
          
          
初期のナディアは特に黒いんだよね。
>>729

たぶん、それで全部。
あと島編で、ちょっとエッチなシーンや衣装、シャワーシーン等が出てくる。
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦エクセリオン
長げーよ。 3文字で表現しろ
 エクセリオンというと某シューティングゲームを思い出す…
やっぱりヱクセリオンと表記する方がいいだろうな。
ヱクセリヲンの方は全長7km、乗員25000人だってな。
エクセリオンより大きくて強ぇーんじゃね?
レッド・ノアと同格か?
ヱルトリウムに至っては、全長70km、定員150万人とか。
レーザー砲だけでも10000門以上装備してる化け物。
ゼントラーディ軍でもメじゃないね!
>>729
既に4話でシャワーシーンが有ったがね。
(...と言っても全然エロくは無かったけど)

後、サービスシーンと言えば第31話「さらば、レッドノア」を忘れちゃいかんだろう。
パンチラくらいなら、ほぼ毎回あるんだけどね。
なにせあの服装だから・・
ナディアって始めいつやってたの?
記憶では俺が小学校低学年だったような・・・

てか結構再放送やってるよね?
俺BS入ってなかったから見てないけど
今回はビデオとってちゃんとみる
上に1990年ってかいてありましたね
って俺幼稚園じゃん!
>>735
「ヱクセリオン」?お前、馬鹿だろ。
EXELIONのどこに「ヱ」の音があるんだよ。
ゑくせりをんはトップを狙えに出てくる宇宙艦でつよ
さらばレッドノアでナディアが言う「やっぱり来てくれたのね」というセリフが好きです。
>>738
正式なのは公式でも調べてもらうとして俺が厨房だったころだから90年前後かと
「まっぴらごめんなんだよおっ!!!」

自爆しようとするエレクトラに対し、ぶち切れまくるグランディスを見て、初めて声優を意識した漏れ。

姐さん、イカすー!
>>729
毎週だよ。
>735
「マクロス」はおもいっきり意識してるだろーからね、お遊びとはいえ派手設定で負けるワケにはいくまい。

…ただ、ゼントラーディ軍の規模って無茶苦茶だけどな。
基幹艦隊ひとつで五百万隻の艦船を持ち、その基幹艦隊が銀河系だけでも数千を数える。
>>697-699
「ナ守連」って何の略ですか?
>>746
ボトル旗艦(劇場版)は全長約600km、フルブス・バレンス(TV版)は全長約1400kmと、
1200mのマクロスが豆クズに見えるサイズだからな・・・
>>746
確かにな。しかし歌ひとつでさえこれだけのことが出来た。
文化の力を信じるしかあるまい。

しかしまぁボドル第425(118)基幹艦隊はゼントラーディ軍の主力だったから、
この先もなんとか頑張って勝ち残らないとな・・
それから30年後にはマクロスプラスの時代だし。

>>747
何だろね? 当時のアニメージュもうどこいったかわからんし、気になるなぁ。
案外それが正式名称だたりしてw
でかけりゃいいってもんじゃない
マクロスは、敵方はそのでかいサイズに合った馬鹿でかい主砲を各艦が備えていて
味方側は核撃ち放題とでかいだけってわけでもないからねえ・・・

・・・ここはマクロスのスレじゃないな。やめよう。
ゼントラーディーなんてジャンの歌で滅びますよ?
>>747

長老、答えてください。
ムーンライトSY−3って知ってる?
ニューノーチラスの元ネタらしいけど。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 15:19 ID:/Fd1f0Eq
サンソンとマリーって歳いくつ離れてるんだッ!?
この鬼畜ロリ野郎ッ!!!!

などと言いつつもかつてはナウシカと並んでレッシィも人気あったよな、
とか回顧してみる。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 15:45 ID:/mo84KBx
 あ〜あ、何でこう私って男運が悪いのかしら〜
キング(ああ?俺も男だよ!)
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 16:45 ID:/mo84KBx
 エレクトラは、やはり「さん」付けするべきだろうか?
中の人は、女神もやっているし・・・
超DQN万能宇宙戦艦エクセリオン
>>727
かぶるけど、最終話のヱレクトラさん電撃責め
→ たわわなお乳がブル〜ンブル〜ンポヨヨ〜ン
>>762
でももうあの時ネモの子をはらんでたから(いつ仕込んだんだ?)
赤ちゃんに影響がなかったか心配
26話くらいに詰め込んだ方がいい作品になりそうだな
無人島、アフリカはほとんどカットで
エアトンも排除
 所さんのトホホ人物伝で井上喜久子さんがナレーションやってるね。
>>733

セリオ
ナ守連を長くした名称は判らず終いですか…(´・ω・`)
Google先生も知らないって
>>760
初めて見たよ。 ありがd
「ナ守連」のフルネームはいまだ不明だが、
その後裔はまだ活動中のようだ。
名付けて「ナ党」。

ttp://nato01.hp.infoseek.co.jp/natohp/

ナウシカ ナディア 人気投票 などなど、様々な組み合わせで捜査中……
771770:04/05/08 00:35 ID:???
活動中と思ったら2年前に休止してしまってたらしいです。
すまん。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/5823/
とりあえず島編では缶詰を踏みつける超ローアングルが。
ネモ船長とエレクトラいつ子供作ったんだろ
ナディアたちと再合流するまで、暇だったからね
もう毎日のようにやってました
>>770
つーか、それ、>>755で禿しくキシュツなんだが・・・
ネモ達ってノーチラス沈んだ後どうやって助かったの?
777770:04/05/08 09:21 ID:???
ハズカシ。直リンに誰も答えてなかったから、チェックし忘れたよ。
たびたびスマン。
赤恥かいたので、これから火照った頬を冷やしに外出してまいります。
>>776
海底潮流に乗ってアフリカの海底トンネルまでたどり着き
そこから旧タルテソスの地下へ
>>770
むしろ2年前まで活動してたことに驚きw
再放送で復活しないのかな?
新たに小中高生のファン獲得が見込めるぞ。
>>631
10万2千3百18通
>>764
エアdいないと、最終回以後のマリーの身元保証人がいなくなるんだが・・・。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 11:56 ID:uu1tTHRF
マリーの保証人はイコリーナがやるので問題なし
>>780
それ最終回放送後も含めて?
>>764
だから何でみんな島編嫌いかな?
おもしろいじゃん?
10万2318通って発表されたのが最終回放送のときだから
その後もっとたくさん来ただろうな。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 13:15 ID:rDdNaw+2
 ナディアってガイナックスに版権みたいな権利は
無いのですか?
貞本が描いた絵とかの版権は持ってるけどね。
>>785
ひ孫受け(?)くらいなので、まったく無いらしい。

でも、財産権や版権はともかく、著作人格権はガイナックスや
アンノなんかももってるわけだから、変なムックとかの出版等
には待ったをかけられるはずなんだけどね・・・

やっぱりNHK相手にはコトは起こせないんだろうね・・・
同一性保持権とか氏名表示権ていどでムックを止められるかね。
著作者人格権ごときで。
別にムックに待ったかける必要なんてないでしょ。
>>788
本来の著作人格権の主旨から言えば同一性保持権で止められるべきなんだが、
業界の力関係的にはその程度じゃ絶対止められんね。
裁判でも慣習うんたらで業界の勝ちになるかもな。
ヤマト劇場版を見てたらナディアが見たくなってきた。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 15:28 ID:Ydh5ZLIL
エレクトラってはじめはガーゴイルのスパイって設定なんだよね。
それも見たかった。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 15:53 ID:rDdNaw+2
>>787
 ひ孫受けと言う割には、OPで大きく「ガイナックス」
って出てくるのは何故だろうか?
OPには
「アニメーション 東宝 KORAD」
としか出てきませんが。
EDで「アニメーション協力」のとこに
グループ・タックと世映動画の間に挟まれるかたちで載ってるだけですね。
>ひ孫受け
「まずNHKが東宝に発注して、東宝が更にグループタックに発注。
本来はタックが実制作を仕切って、各スタジオに動画とかを外注するはずだった。
ところがいろいろあってタックは実制作にタッチせず、下請けだったはずの
ガイナックスに丸投げする形になったためにああいう作品になった…らしい。

「製作会社」と、フィルムを作る「アニメーション制作」が別会社ということ自体はよくある。
例えば「ライディーン」や「コン・バトラーV」みたいに、製作は別の会社だが
フィルムはサンライズが作っていた(丸投げはしていない)。
ナディアのパソゲーwinかMac用にして出してくれんかな、ガイナ。絶対買うのに…。
>>796
そして企画を乗っ取られたと・・・
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 19:52 ID:kvyyfU1r
このあいだ初めて再放送してる事を知ったが
いまどのへん?
>>799
マリーの島
エレクトラ、最初の設定だとネオアトランティスのスパイだったって
どっかで見たな。メガドライブのゲームはその設定を使っていた。
「裏切りのエレクトラ」のタイトルはその名残だろうか?
ありゃ、「裏切る」とはちと違うような・・



・・痴話喧嘩?
>>778
海底トンネルか。そういえば原案の「海底二万里」 でもそれあったな。
意外に原案生かされてるんだな。
>>801

エレクトラの暴走。
惚れた相手を殺すことによって独占しようとした。
>>796
なるへそ。するとガイナに丸投げせずタックが直接制作すると
劇場版みたいな出来になっちゃう訳だね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
もしダックが作ってたら普通に海底二万里やって無難な
NHKアニメになったな。んで今頃皆に忘れ去られていたと思う。
さらには俺の人生も狂わなかったと思う。
>>797
あれは本編との矛盾が少なくて、よい出来でしたね。ノーチラス号が
結構追い込まれますが、本編ではその後に南極基地でオーバーホール
してるので納得いくし。TOWNS版の音声ソースがあるだろうから
フルボイス版で出せるよね。
ナディアが卵食べられるって、変な話だね。
いいのよ、卵は肉じゃないから。
実際は肉の舌触りが嫌いなだけっぽいからな。
ジャンの肉棒は良いのかよ。
>>811
下のお口は食いしん坊なんだろ。
盛り上がってまいりました('A`)
しかしジャンは常にあんなののそばにいてよく我慢できたな。さすがメカヲタ。
>>812
んなわけあるか、下の口も肉は駄目。
ゆで卵なら、いくらでも入るがな。
>>814
ジャンは、相当ナディアで抜いてたんだよ。
股開いて寝てるナディアの写真が、シミだらけなのが、
その証拠。
ナディアのタンパク質元は(ry だったのか!!!
>>816
あれってなんで破れてたのかな。証拠隠滅?
      ,r‐-、
       i,   i
      ,,゙ゝ ゙'''' ‐
    / 。 o ゚゜ o `ヽ,
   /   ,,,  o゜ O 。 ,,、;,
   i!  /:::::::::ヽ゚ ゚o   i::::::';,
   l|   l:::::::::::::::iヽ、___,ノl::::::::|
   !  i::::::::::::::ト、,,,,,,,,ノ|::::::;'
   ヽ 人:::::::::ノ`ー--‐'゚i:;;;;'
  ._,,、`;, ‐、゙ー'゙.,、    ,、 人
  ゙'コ )゙;;__ノ  い   /ノ,ヘ >;ニ>
   ゙'''´  ゙!,,,,,,,,,`'’_____¨/  `ー゚
       i_i_i__|___|___|」
>>818
そうか、証拠隠滅の線もあったか…
それをジャンジャンのスタッフが復元した、と。
(;´Д`)ハァハァし過ぎて破れたから、
ジャンが貼ったのかと思ってた。
明日のNHKに庵のが出るのか
エヴァの話はするみたいだがちょうど同局でナディアやってるんだからナディアの話はしないのかな
ナディアしか庵野作品見てない人も多いと思うのにね
ピチピチボデー!
155cm 43kg B78W56H83
NHK繋がりで少しは触れるんじゃないかな。というか触れてほしい…
どう触れるんだろうw
トップ2とキュハニの話しかしなかったりして
>>826
「腫れ物に触るような感じで、おっかなビクーリ」
19:00〜19:45
NHK教育 トップランナー - ▽映画監督・庵野秀明▽いま語るエヴァ&最新作ハニー

語らせろよNHK!同じ局だろ
武田真治も本上まなみも、年齢的にはナディア組だから、
二人に期待するか…
>>829
明日か。
あぶねー
最後のほうのナディアは、マイケル・ジャクソン並に脱色しますね
きっと軽〜く職歴くらい紹介するんじゃないかな
そこでちらっと申し訳程度にナディアの映像が流れるかも
せっかく地上波で再放送かかってるのに、商売的なアクションが皆無ってのはもったいないな。
ネタがないわけじゃないんだから、パソゲーのリメイクでも何でもすりゃいいのに。

本当に、ガイナは商売と創作を両立する気があるのだろうか?
ジブリがいやみなほど計画的に商品展開してるのに比べると、いかんせん頼りないんだよ…。
それだけナディアに関しては何の権利も持ってないってことなんじゃない?
パソゲーは別かもしれないけど
>>834
> 本当に、ガイナは商売と創作を両立する気があるのだろうか?
> ジブリがいやみなほど計画的に商品展開してるのに比べると、いかんせん頼りないんだよ…。

基本は同人根性ですから。
>>824
ナディアのサイズでしょうか?
155cm 42kg B75W50H78ぐらいでキボン濡
必死に宣伝すると島編以降のバランスの悪さが目立って評価が落ちる予感‥‥
島編: 正直イラネ
アフリカ編: 論外
ニューノーチラス: 展開が飛びすぎで視聴者置き去り
な状態だし‥‥

結論: ゲーム版のシナリオにしる
確かにガイナの内情込みでナディア、みたいなとこあるからなぁ(w
知らないと「なんじゃこりゃあ!」で終わるかも。
>>838-839
そこも魅力のひとつですよ。多分w
宇宙戦艦に興味が無い漏れは、N-ノーチラスにガカーリ
DVD-BOXの新品ってもう手に入らないのかな?
やっぱりこういうものは新品が良いんだが・・・
あんまり値段は気にしないんだが。
手に入るよん。捜してみ。
けっこう残ってるよね…値段を気にしないなら尚更。
やっぱピークはスパキャチ光線
νノーチラスは締めの大騒ぎでつよ
大和のパロを笑う所
実況でレス見たけど、カードキャプターさくらなんかよりも視聴率いいらしい
>>837
日高のり子のサイズですよw
>>847

なななななな なんだってぇー!
>>848
(´・ω・`)漏れ日高のり子の水着写真見たことあるが・・・orz
間違えたw こっちか?

ttp://www.shashinshuu.com/p178.jpg
>>851
(´・ω・`)それならまだマシだな、nyですごいのみつけたぞ
鷹森を見せろ
>>853
鷹森たんが見たかったらナディアの
おまけビデオが秋葉でレンタルしてるから池
こんな感じ
ttp://49uper.com:8080/img-s/518.avi
淑乃さん(wmv9,10sec,450kb)
>>855
(´・ω・`)ショボーン
>>855

イイジャン! イイ!
ここは何スレだ?
鷹森って、今期、ハガレンの秘書と妄想のうりぼう以外になんかやってる?
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/09 14:01 ID:Ta7VRKoO
> 858
ここは、「ふしぎの海のナディア part15」 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/

ナディアに関する雑談スレだよw
リップシンクしてない
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
NHKドラマ愛の詩「おジャ魔女どれみ」(来年1月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が28日、NHKで行われ、おんぷを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「おジャ魔女どれみ」の実写版で、飯田はオーディションで1000人以上の応募者から選ばれた。
おんぷ役の飯田は「小さいころからあこがれてました。(魔女見習服の)スカートがとても短いけど、
見せちゃうくらいの気持ちで頑張ります」と顔を真っ赤にして意気込みを語った気がする。
 http://home7.highway.ne.jp/From_G/dojin/joremi.htm
むか〜し、NHKのトーク番組で岡田斗司雄(字、これであってたか?)が出たときは、彼が主導して作っていたかのように語られていたが。
ナディアの話なしかYO!
しかし、美人がいればそっちばっか見る
正直さは、羨ましい。
完全にナディア無視しやがったな
というか>>833
板野サーカスがNHKで取り上げられるとは・・・、 NHK恐るべしw
OP映像ではナディア出てきたから期待したのに
オネアミスからエヴァに飛びやがった。
トップは・・・最高で唯一の庵野の成功作だと思うのだが。
つまり、庵野が、エヴァでやりすぎちゃった為に、
大きなお友達向けアニメに必要以上の可能性を与えてしまい、
このアニメ増産の状態(特に深夜)を創り出してしまった。
おかげで、週60本とかアニメが作られる状態になってしまい、人材が集まらないのでアニメはまだやりたくないと。
自分がまいた種なんだよな・・・ある意味ずるいw
> 週60本

いまそんなに作られてるのかYO
872雨弓:04/05/09 20:19 ID:Bq9che73
最近黒沢明の「生きる」を見たんだけど、ナディアの35話の
Happy Birthdayの合唱って「生きる」が元ネタなんだね。びっくり
してしまいました。それにしてもナディアっていろんなところから
引用してんのね。
ケーブル、衛星、ローカル含めれば100本近い
庵野は謙虚だからまあいいんだけど
今の現状は異常だよな
ってか庵野小奇麗になったし奥さん可愛いな_| ̄|○
>>872
庵野作風は昔からオマージュとパロディに溢れてまつよ
奥さん可愛いか?お多福みたいじゃん
876雨弓:04/05/09 20:34 ID:Bq9che73
>>874
っつーか、庵野のオリジナルって何なのよって突っ込みたくなるね。
>>876
色んなとこでループしてる話題を振るのか
>>876
菜食主義だけど、卵とサッポロポテトはOK、なところ。
ウインナーも平気だとこのスレで知った
880雨弓:04/05/09 21:30 ID:Bq9che73
ナディアに話を戻すけど、35話で本当の自分を知って、実際に
物語の中でナディアがやったことってブルーウォーターを戻さず
ジャンを救うためにブルーウォーターを使っただけなんだよなあ。
ナディアの活躍をもっと見たかったわけで、それは映画版のナディアで
描かれるべきことだったんだと今にして思う。たとえばジャンと
ナディアが別れた経緯とか、ジャンとナディアの発明家とか新聞記者
としての活躍とか。
初心者さんが定期的に来るね懐アニ板は
劇場版の話はやめてくれw
いまだに劇場版があると信じてる奴がいるとは・・
呆れた話だな。
ホントですな
見事なまでの脳内Trancateだなw
885雨弓:04/05/09 21:58 ID:Bq9che73
じゃあ、劇場版をもし作るんだったらとか書けばいいのか(w
>>885
ディズニーがもう作った。

ちなみにトップをねらえにはTV版がある。
俺様が言うんだから間違いない。
ああ真違いねえなあwww
すいません、ナディアで抜きました・・・
不潔だわ汚らわしいわ!
劇場版の大きくなったナディアが(・∀・)イイ!!
>>890

胸が?
髪型が新鮮だったな
>>889
高タンパクだから飲ませてあげるよ。
>>893
塩になりたいの?!
実はジャンは巨根
ジャンとのセクースの時、入りきらなかったから修行のため一人暮らし
>>895
その後、シィナさんに魔法で縮めてもらい、めでたく結合したそうですw
>>886
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
トップにTV版あんの?激しく見たひ・・・。
>>897

これを見ろ。

君はTV版「トップをねらえ!」を知っているか!?
ttp://www.biwa.ne.jp/~buj/top/tv/tv.htm
トップをねらえ!のTV版を譲って下さい

てれびばんは あるよ。
ハニー見た・・・。


いや・・・見てしまったというのが正解なんだが。


時間返してと思った。まだキャシャーンのほうがまし。
そうか・・・今回も駄目だったのか庵野。
もう戻れ、アニオタに。俺達のもとに来いッ!うおぉおおおおおおおおお!!!!
劇場招待券色んなところで大量プレゼントしてたなハニー
せんせー! 新スレ立ててきました (´∀`)ノ

ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/l50
スレッガーさんかい?早い、早いよ!
しかし半月1スレ消化しそうな勢いとは、いいペースですな。
>>905
ゴメンヨ 990超えたと勘違いしたの・・・ 吊ってきます (⊃Д`)
ワロタw 小学生からやり直して来(ry
次スレの話が出ない事に、違和感は感じなかったのか?
気が早い所では800台から出ることもよくあるしな。
水曜日にがんばって消化しよう
>>907
( ´∀`)σ)∀`) ムニムニ
うっかり八兵衛なみの勘違いっぷりにほのぼのした。

許す。すべて許す。むしろお礼を言わせてくれ
とてもしっかりしたスレになってるし、好感度倍増
確かにいいスレになってるというわけで埋め。
>>914
ブラクラ
昨日のNHK庵野、イマイチだったな。
やっぱインタビュアーが悪いか?
庵野は自分からはあまり喋らないんだから聞き手が盛り上げないと。
BS漫画夜話の面子つれてこいよw
うっかり八兵衛のいるスレはここですか?
BS漫画夜話だとさ、レギュラーに岡田斗司夫がいるじゃん。やべーよ。
>>907

君には↓のような罰を与えよう。
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~support/upload/dat/eva281.bmp
>>921 いや、その罰は俺が代わりに受けてやる・・・ (;´Д`)ハァハァ
>>919
岡田斗司夫って、庵野監督と仲悪いのですか?

>>920
これからボクは校舎裏に連行されてボコられるのですね・・(⊃Д`)ウゥ

>>921
罰としてヌイテキマス (;`Д´)>
こんなの見つけたです

マニアストリートさん
ttp://www109.sakura.ne.jp/~maniastreet/image_eva/e4_01/e4-04.html
>>923
怪文書だから、マユツバつけて読むべし
http://www.age.ne.jp/x/kasaya/emg/kaibunsyo/kai-15.html
マユゲに海苔を付けて読みました !! (`・ω・´)
俺漏れも(´・ω・`)
痛いHP紹介すんなよ・・ (;=゜ω゜)
他の文章も読んだけど、・・こいつノイローゼじゃん?
しかし俺が庵野でも、やはり岡田は追放するな、うんw
怪文書wは別にサイトの管理者が書いた訳じゃなかろ
てか何年遅れの話題だよ
>>924
 ∧_∧  
 ( *´∀`) ちんこ勃ってきた
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
リアルタイムで見ていたのは厨房時代。
でも、最終回あたりの頃は塾の時間と重なって見れなかった。

休み時間に友達とナディアの話になり、
最終回まで欠かさず見た友達に結末を聞いた。。。

次の瞬間、出てきた言葉。

「いつの間にヤったんだ?船長は」w

だって、あのノーチラスの中じゃ…
みんなにマル聞こえで…
あぁ。でも聞かれちゃうとモエるの?
ってか。すっげぇロリ?
いいなぁ。あのシブ声で抱かれちゃうんだぁ。。。

_| ̄|○

全員女でこの会話。。。しかも、普通の会話として。。。
>>928
つーか、社長辞任の一件を「おたくのビデオ」になぞらえて、
追放劇であったかのように脚色してるんだろ・・・

岡田の奥さんはいまだにガイナで働いてるし、そこまで断絶
した仲ではないでしょ・・・
岡田氏の奥さんは委員長キャラらしい。
庵野が菜食主義もどきなのは岡田を見たから。
昨日見ていきなりハマりそうなんだけど、1〜5話が見たいっす。
近所のレンタル行ったらノーチラスストーリーってのしかなくて、第○話とか書いてない。
これって同じものですか?
1〜5話見たかったら、どこまで借りればいいっすか?
ツタヤかな・・・
ツタヤは何も中田。
ビデオアルファーって店っす。
キッズビデオコーナー探したか?
蔦屋に無いはずは・・・ノーチラスストーリーは、賛否両論(内ほぼ否定)の
「島編」等、「間」の部分をカットした物で、ちょっと毛色が違ってます。
1〜5話なら、2巻まで借りればヨロし。
マジっすか。
じゃ、もう一度ツタヤ行ってみます。

トンクス
ツタヤならDVDも置いてると思うぞ。
まぁ根気良く探してくれー
近所のツタヤにはあった。ガンガレ!!
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/11 13:55 ID:wUmhHe/I
最後のほうでNノーチラスにネモ船長が一人で乗っていこうとする
シーンがあるんだけど、一人で操縦やら攻撃やらできるのかしら?

と、ずっと疑問に思ってるんです。
鉄仮面かぶって、頭から光ファイバーの線がうねうねと出てれば
操縦やら攻撃など一人でできる
>>943
元ネタ知ってればその疑問は氷山の一角だとわかる。
リーグオブレジェンドのネモはぬるぽだった
???
昔テレ東でやってたアトランティスって映画のノーチラスも一人で動かしてた気がする
あったよー。
サンキュー、サンキューサカタ。

おれが見てたのはアニメコーナーだった。
まさかキッズとは…おかあさんといっしょなんかと同じ棚とわ。
でもやすくてウマー。
あと見たのは5話だったから1巻だけで済んじゃった。
明日までに見ておかなきゃ。

ぽまえら、本当にありがとうな。
950938:04/05/11 15:33 ID:???
>>949
(・∀・)ギャハ
アフリカ、無人島編はDVDの値段半分以下でいいと思う
手、かかってないんだしな
                   (⌒⌒)
            ∠ ̄ノノノ   \/
           ∠人>^_‘)>
        ノ(⌒ヽ__/⌒ξ
  と.⌒と.⌒>)(⌒ 、._,ヘ∠ニ⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>949:良かったね。
うおなんか流れ速いなイイヨイイヨー
北北西に針路取るか
しかし何故7時なのか…って子供向けアニメってそんぐらいからだっけ、うーん。
すでに成人してる漏れが家族と飯を食いながら見るのははばかられる(悩)
>>954
何を言うか?!
堂々と見よ!!
家族を洗脳せよ!!!
昨日はあねさんで抜きました
時には年増も良いもんです・・・
姐さんねえ・・・(試してみる)
うーん、ちとハマるかも
着替えシーンのムチンプリンボヨンは耐用性高そうだ。
>>954
成人したら一人暮らしだろ!
(゚ω゚) ・・・埋めようか。
例の黒人コスプレ女は論外だが、
黒人の美人は探せばいくらでもいるでしょうね。
例えば下はソマリア出身のスーパーモデル、ワリス・ディリーさん。
tp://www.lesnouvelles.org/Z00_media/11000_imageslitterature/warisdirie.gif
しかしナディアって本当に黒人か? 後半どんどん白くなって・・
実はエジプト人(アラブ人)じゃねぇのか?
ジャンはインドだと思ってたみたいだしなぁ。
ナディアは宇宙人です
>>962
その通りだ!
>>951
再編集の嵐、「いとしのナディア」は
別の意味ですごーく手間暇かかってるぞ。
あの回だっけ? 庵野が自腹切って修正したのって
背中向けてラジオ体操して、リピートして枚数を減らす、という涙ぐましい努力がされてる回だな。
どうしてそうなので、僧が(略中)回だな
m9(・∀・)ナディアデヌイテンジャネーyo!
 ∧_∧  
 ( *´∀`) やっべ、>>968に怒られたらちんこ勃ってきた
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)