【値上】家系総合スレッド パート19【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
地域を問わず家系ラーメンに関する
様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド
家系総合スレッドへようこそ。

前スレ
【たつ屋】家系総合スレッド パート18【禁止】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1180891932/
2ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 14:24:43 ID:z9GmhhCr
過去スレ

【チーユ】家系総合スレッド Part10【レン草】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1056679588/
【コイメ】家系総合スレッド Part9【オオメ】
http://food3.2ch.net/ramen/kako/1050/10501/1050101019.html
【カタメ】家系総合スレッド Part8【ノリマシ】
http://food3.2ch.net/ramen/kako/1042/10424/1042465986.html
家系総合スレッド Part7
http://food3.2ch.net/ramen/kako/1036/10363/1036325702.html
家系総合スレッド Part5(本当はPart6)
http://food.2ch.net/ramen/kako/1032/10323/1032309058.html
家系総合スレッド Part5
http://food.2ch.net/ramen/kako/1030/10300/1030016845.html
家系総合スレッド Part4
http://food.2ch.net/ramen/kako/1022/10229/1022985461.html
家系総合スレッド Part3
http://curry.2ch.net/ramen/kako/1016/10160/1016081524.html
家系総合スレッド(2)
http://salad.2ch.net/ramen/kako/1007/10078/1007866271.html
家系総合スレッド
http://salad.2ch.net/ramen/kako/1001/10014/1001433939.html
3ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 14:26:05 ID:z9GmhhCr
過去スレ

家系総合スレッド パート18
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1180891932/
家系総合スレッド パート17
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1159048939/
家系総合スレッド パート16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1139350503/
家系総合スレッド パート15(スレ番訂正)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1126195870/
家系総合スレッド パート15(実質14)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1108572990/
家系総合スレッド パート14 (実質13)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1095005203/
家系総合スレッド パート12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1077703867/
家系総合スレッド Part11
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1066719633/
4ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 14:31:15 ID:zMzkkrFE
4なら据え置き
5ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 14:42:11 ID:WHL6kKDN
>>1

増田家さいこ〜〜
6ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 14:54:49 ID:mDoYxXXR
戸塚のモディB1の松栄堂はうまいか?誰か
おしえてくれ。
7ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 16:12:01 ID:zjQ+jn+9
一六家だけちょっと違くね?

まずっ!!
8ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 21:37:30 ID:/i2t3AWJ
>>1
9ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 00:23:45 ID:yYix7ozc
桂家、お前らがあんまり持ち上げるもんだから言ってみたけど
しょっぱすぎて食えたもんじゃねーよ・・
残しちゃ悪いと思って無理矢理胃に押し込んだけど
5口ぐらいでほぼ限界だった。
10ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 00:43:14 ID:VmrJztPW
>9
悪いけど本牧系のイロハがわからん奴は家系向いてないと思う。
11ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 01:00:55 ID:bL9PHOuO
>>9
前スレでも既出のはずだが、おばちゃんがカエシ担当のときは
大概の人間にとって、しょっぱくてキツくなる(アバウトに入れるので
お勧めは、味薄めの麺 若干柔らかめ。俺はいつもそれで頼んでいるよ。
それぐらいが、修業元の創家の味に近くなるし。
12ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 01:41:13 ID:VmrJztPW
>11
今思うと大体トッピングとかはオバチャン担当なんでおばちゃんの濃さが
この店にとって普通でオッチャンのときはそうでないんだと思う。
俺も桂家だけは薄めで取るが普通でもスープのボディがしっかり
してるからスープその物のパンチは醤油に負けないはず。
13ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 02:17:32 ID:xOX9OY0M
で、桂家では醤油薄めで麺柔らかめで頼むのがお奨めなんだな?

まこと家ではいつも麺硬めで頼む俺だけど桂家では柔らかめがいいの?
14ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 02:21:01 ID:xOX9OY0M


997 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 11:05:14 ID:+yS7XQvK
中島君の修行先は??


998 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/24(火) 13:45:20 ID:z9GmhhCr
自薦他薦に関係なく"家系通"は、「まずくなった」「昔は…」って話ばかりで、ちっとも参考にならない。老害なのか、マジで家系がヤバくなっているのかは、わからん。
漏れは移入者組だけど、「濃い」とか「薄い」とかよく分からん。ある一定レベルをクリアしていれば「個性じゃないの?」と言う位しか感じない。
しかし、漏れを含む中部・東海方面からのお上りさん人間の多くは、幼少の頃にス○○ヤのケミカルトンコツに味覚神経を姦られてるので、アテにはならないが…


 ↑前スレからのコピペ  中島君?って誰?>>997


>>998 >ケミカル豚骨? 何それ
15ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 02:24:05 ID:BPEwDHTF
>>13
油も少なめがいいかと・・・。
16ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 03:12:50 ID:2mLhUyIF
中島家のことなら、本牧家>こうや>中島家>尚家、だったと思う。
17ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 03:35:15 ID:CbL8eo2m
やっぱり中島君も本牧系か。
でもキャベチャーあるのって、普通は六角系だよね?
18ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 03:40:47 ID:Ks0sa4Xr
方南町なんて田舎行ってまで桂家食べたいと思えない。だいたい最初に好みの確認すらしてこねーし!スープ少ねーし糞!!


本牧系より吉村系列のが全然まとも。ここの奴等は桂家を崇めすぎ。
19ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 03:53:20 ID:CbL8eo2m
>>18
君って岳家とかが好きなタイプだろw
20ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 03:58:57 ID:gpSPkfWC
>>18
大黒家@岸谷の夜の部も聞いてこねぇ
あそこの店は二郎生麦にあぶれた敗者の為の店なんじゃないかと思う時がある
21ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 06:08:33 ID:DNAfiiY2
キャベツはあるがキャベチャーはない
22ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 09:46:15 ID:0HlwE6ax
都内の店の話しばかりだな
23ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 13:35:53 ID:VmrJztPW
>18
立地的に横浜の方が田舎だが。
好みはほとんどの店が自己申告制。
一見の客まで聞いてくるのは六角家とか武蔵屋くらい。

>20
大黒家は薄い。二郎も大黒家も選択肢として微妙。

>22
それだけ都内の店は味や店含めて流動的って事。横浜の方は良くも悪くも安定。
24ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 15:01:31 ID:pK2x+Ma4
>>14 ケミカル豚骨

俺は名古屋出身だが、中部地方にはすがきやっていうラーメン&甘味のチェーンがあってな、ガキの頃の学生なら必ず一度はいくとこがあるんだ。

そこのラーメンは中部の奴が食えばまぁ安心する味というかとんこつ風化調味・・家系とは全く被るところもないし、単に引き合いにだせるラーメンを知らないだけだと思う。

>>1 乙だけど、味が落ちた云々は事実だから仕方ない。君が知らないこととも関係ない。住人批判はまずは色んな家系食べてからにしたら?

桂家は創家の直系だから皆さん期待してる。創家は批判あるが、最高ランクだった。
25ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 15:57:59 ID:5CjjTRu4
>>24
中部・東海出身のヤツは味覚が…、理由はケミカ…

って事でしょ
26ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 16:55:34 ID:VmrJztPW
ぶっちゃけハイミーやらの化調は都内では名前だけは売れてる店の方がひどいけどね。
化調嫌なら醤油とか塩とか誤魔化し効かないジャンル流れれば?
家系もスープ自体の誤魔化しは効かないけどね。

>24
桂家行くなら電話で営業確認取った方がいいよ。
既出だが客の少ないタイミングで店入って麺も普通、少なめでオーダーが無難。
27ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 18:35:56 ID:pK2x+Ma4
>>26 豚クス。

俺の場合は環七使えばすぐだから、そんなに気にした事ないけど、定休日明けの火曜日は閉まってた事ないかなぁ。ただ、創家時代から考えると、大将の激やせが気になるね。

ところで再開当初に濃すぎたからずっと薄めで頼んでたら、スープ改善しましたっていわれて、それからは普通×普通にしてます。
28ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 19:37:03 ID:VmrJztPW
>27
しばらく臨時休業くらって行ってないけどどうなったんだろう。
店主の痩せ具合は多分ドクターストップ食らってるか病気なんじゃないかと。
29ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 20:28:52 ID:xOX9OY0M
らーめんの作業ってそんなに重労働なのかな?二郎みたいに自家製なら麺打ちも日課だけど
家系は酒井の麺仕入れてるからスープ掻き混ぜるだけでしょ  そんなに重労働じゃないよね(?

激痩せ‐‐病気じゃないといいけどね
30ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 20:44:32 ID:VmrJztPW
>29
二郎に比べたら桂家はもっと重労働。アルバイト無しでオッチャンとオバチャンの二人体制で深夜までやるんだから。
麺はOEMできるがスープはOEM無理だしラーメン屋はスープ>>>麺だ。
スープの仕込みに関しては二郎なんかの比じゃないかと。
備えてある寸胴の数見ればわかるけど大抵の店は三本以上ある。
これを全部自分で管理するんだから並の人間じゃちょっとキツイ。
だからほとんどの家系の店は弟子という形を取る。

病気の方は飲食系だと立ち仕事なせいで大抵肩や腰をやられる。
ちなみにうちの親はそば屋だったけど体は大丈夫だった。
痩せる場合は食事療法や制限の場合か病気進行で痩せる場合がある。
さらに治療過程で抗がん剤とか薬を体にいれると副作用で体に変化が出る。
ただダイエットしましただけなら良いが家系最後の砦なので体には気をつけてもらいたいと思う。
31ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 21:30:27 ID:gpSPkfWC
>>29
例えテボでも、一日に数百食水切りしてみろ、すんげぇ疲れるぞ
さらに家系に多い、テクニックと手首の必要な平ザルだったら、シロートでも一発で腱鞘炎。そのまま手首持って行かれる。
32ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 22:32:20 ID:xOX9OY0M
>>30
後半はちょっと大袈裟じゃないか?wまだ病気と決まったワケじゃないんだし
33ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 01:25:36 ID:THDIVPSv
>32
とりあえず一辺飲食系やってみ。普通の人は立ち仕事ってだけでギブアップだよ。
平ザルは日本そばでも家系でも基礎だが家系の弟子達はぬれ雑巾で
平ザル扱う練習してるあれを数時間やるだけで並の人間は手首が痛くなる。
疲れないコツは持ち方と片方の手のポジション。
34ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 03:44:13 ID:GBz/CRq5
立ち仕事は(俺製造業だから)経験あるけど

 飲食業の場合立ち仕事って理由よりも厨房内の熱気で体力奪われるパターンだとずっと思ってた
35ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 03:46:31 ID:RSR/naKM
>>18
吉村家系の方が確認してこなかったんじゃね?
吉村家、確認してくるようになったのここ2、3年で、
移転当時は絶対聞いてこなかったぞ。
36ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 09:43:40 ID:THDIVPSv
>34
相手が物と人じゃ違う疲れ方は全然違う。
一回毎のオーダーが短納と考えれば結構神経を使うってのわかるでしょ?

>35
好みは自己申告。気が利いてる店員なら声かけるが普通は声かけてこない。
都内の家系は全店完食したが声書けてくる店は半分もなかったよ。
37ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 10:13:37 ID:ZzWWeXEH
>>36
自己申告は良いとして、無視する店があるからね
38ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 21:10:43 ID:gSo7WCfz
おーくら家@中野店みたいに2Fに座った客は味の調整お断りとか。
数年前に行ったっきりなので、改善しているかもしれんけど。
ちなみに2Fに放置されたまま、ラーメンが出てくるまで30分ぐらい掛かった。
1Fは満席だったが、2Fはガラガラだったんだけどね。
39ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 00:05:55 ID:yYaa/aj7
>>33
思ったけど平ザルで湯切りするとこってたいてい湯切り甘くないか?
器に麺を入れた時にお湯も入ってるの見ると萎える…
40ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 01:11:01 ID:TkEGkrMG
泉区の良徳の後に開店した店、尚家系なの?そっくりだった!
店舗名に家が付いてなかったけど
41ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 04:11:39 ID:y0mh+Qqk
>>39
麺が変わったからね。前の麺と違って、キレが悪い。
42ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 14:35:49 ID:JaGGB54S
横浜南区の 六角家ってしばらく店閉めてるけどどったの?
あそこのキャべチャーうまいんだけど。
43ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 17:40:35 ID:rCy9PjBH
>>39
湯切りをしすぎるのも良くない。
麺の温度を下げてしまい、麺の周りの水分も落としすぎてしまうので、
スープとの馴染みが悪くなる。
44ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 19:18:43 ID:jMYB6Sk6
>39
湯切りが甘くなるのは振りザルな。平ザルはうまくやるとつけ麺なんかゆで汁は綺麗に落とせる。
平ザル最大の利点はきっちり湯切りしても麺がダマにならない事。

>42
兎は兎小屋へどうぞw
45ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 20:28:16 ID:yYaa/aj7
>>44
ダマになって困ることってあるか?
むしろ振りザル?の方が力いっぱい降れて、きちんと湯切りができると思うんだが
46ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 21:44:13 ID:y0mh+Qqk
>>45
ダマになってるラーメン喰いたいか?
どう考えても高さのあるテボの方が水切れ悪いだろ。それに茹でる時に麺が踊りにくいから、マズくなる。

目の前でバキュームされるよりマシだが
47ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 23:27:17 ID:gKk5OdAo
振りザルって麺あげの下手糞が
仕方なくつかうもんだろ?
48ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 00:16:37 ID:o+eSbjyA
>45
ダマになると箸で麺をほぐす必要がある。お客がこの状況になるラーメン出す店は最低。
湯切りに関しては平ザル>>振りザルだよ。そばやが平ザル使うのはこれが理由。
つけ麺作るとき平ザルと振りザル使ってみればどれだけ違うかわかるよ。
これが分からないなら君はこの話題を語るに値しないって事だ。
ちなみにうちの親父は元そば屋で俺は元飲食系。

>47
麺をゆでるという事がシステム化(業務用システムキッチン)されてるから最近の店は振りザルが多い。
ゆで時間指定で麺あげから湯切りまでしてくれるシステムがあるくらいだし。
平ザルでラーメン4-5人前一気にやれるのは家系と中華屋だけだと思う。
管理されちゃってる店ほど振りザル使う店の傾向なんじゃないかな。
振りザルが本当うまい人は最後箸入れる以外平ザルと遜色ない仕上がりになるよ。
難易度は平ザル>>振りザルだが麺の管理や腕が悪い人はどっちでやってもダメですよ。
49ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 03:34:19 ID:vm/+rKt6
振りザル?
テボのことかな?
50ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 04:38:34 ID:o+eSbjyA
テボは俗称だよ。和食なら振りザルと言う。
51ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 09:11:15 ID:cuMmi6iP
48さん 詳しいなぁ
じゃあ、麺(玉)を入れて茹でる時間までセットすれば あとはザルから湯切りするだけか
 全て一連の作業がシステム化

 これじゃ素人でも出そうだな ちょいと修行すれば
52ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 09:55:32 ID:9UpZwv2t
>>48
例えは悪いかもしれないが、パスタをゆでるときに鍋の大きさで
同じ時間、同じようにケアして茹で上げても仕上がりは変わってくるでしょ。
特に家系の太麺を使っているような店で振りざるはありえない選択。
システム合理化のためにそこを妥協するような店は、根本的に
ラーメンに対するポリシーの違う店だと思う。そんな店が美味いわけない。
53ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 11:56:04 ID:AgfGgIya
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080628-OYT1T00396.htm
人気ラーメン系列店の経営者、数か所刺され死亡…東京

28日午前3時ごろ、東京都東久留米市前沢4のラーメン店「壱藤家」で、
男性が血を流して倒れていると110番通報があった。

警視庁田無署員が駆けつけたところ、経営者の東山俊之さん(45)が
胸や腹など数か所を刃物で刺されており、
病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡した。同庁は殺人事件とみて捜査を始めた。

同店は、「横浜家系」と呼ばれる人気ラーメンの系列店。
現場は、西武新宿線花小金井駅の北約3キロの住宅街。

(2008年6月28日11時43分 読売新聞)

(-∧-;) ナムナム
54ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 12:06:01 ID:b1Z8ZuQD
オマイラ厨房が見えなきゃ振りなのか深なのか分からん程度の舌だろ?
どっちでもいい
55ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 12:43:56 ID:M9n33haO
>>48
俺 ラーメン屋で働いてて振りザルだったけど、やり方によっちゃあしっかりつけ麺も水切りできるぞ?
遠心力というものがあってだな…当然麺はダマになるから、しっかり箸で持ち上げて盛るわけだ

>>48がそこまで言うなら俺が今まで食べた平ザルを使う店がたまたま腕が悪かったのかもな

そして>>54が真理

あと振りザルが家系ではありえない選択ってなんで?

56ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 13:13:37 ID:HiC+Frdm
某店でカレートンコツ喰わせてもらったけど絶品だね。
「なんでメニューにしないの?」って聞いたら「食器が汚れるし、上から禁止されてる」って言ってたけど
57ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 14:04:24 ID:uF0CN/Pv
>>53
ラーメン屋殺人事件!

怖ぇよ。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
58ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 14:25:35 ID:9UpZwv2t
おまえらホンと馬鹿だな。
問題は湯きりじゃなくて麺が鍋で泳げるスペースがあるかどうかなんだよ。
湯きりだけが問題なら振りざるの方が断然いいだろうに。
59ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 14:30:41 ID:o+eSbjyA
>51
振動で湯切りするっていうシステムがあったと思う。
こういうの入れてる所はどでかい社員食堂くらいかな。
年に一回ビッグサイトで飲食業向けオートメーションの
展示会があるからそこ行くとこういう機械は見れるよ。

>52
例えるならてんぷらかな。一気にやると油の温度が変わって影響が出る。
麺の場合中太麺なら振りザルだとダマのリスクがあるし泳がせてゆでられる平ザルの方がいいと思う。
都内の場合はスペースの関係で振りザルっていう店が多いかな。

>53
ラーメン屋で死傷事件が起きたら大抵刺されたとかプロパンが爆発したとかそんなもん。
爽快にプロパンガスで吹き飛ぶラーメン屋の姿は圧巻w

>54
腕のいい所は見分けが付かない物を出すがそうでない店は最初に箸でつつくだけでわかる。
家系通ってる人なら余所いくとかなりの店が大抵ダマになってるからすぐわかるよ。

>55
家系の吉村/本牧系なら平ザルで修行させられる。振りザルは管理をしっかりすれば平ザル並になるけど
そこまで調理側の腕前上げるにはそれなりに時間がかかると思う。
振りザルの場合空間作った方がダマにならずよく切れるんで上下やったら落としながら左右にふるべき。
俺はチャッチャ系のバカの一つ覚えみたいにアホのようにめいっぱい力入れて
上下に降るような店がある限り平ザル>>振りザルって図式は変わらないと思う。
とにかく自分の店に麺の適正やただしい振りザルの管理が分かってない店が多すぎる。
つけ麺はプラ製の大型のザルでやる店が最も正解かな。
60ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 16:08:01 ID:EkOq5KLK
>>57
昔、手首ラーメン事件ってのがあったな
61ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 17:08:32 ID:HiC+Frdm
>>59
>振動で湯切りするっていうシステムがあったと思う。

振動どころじゃねーよ、バキュームだよバキューム。「ブォー」って、アレ見たら喰う気失せる。
62ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 17:23:32 ID:cuMmi6iP
 バキューム、フォォォーーーッッッ!!!
63ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 18:12:54 ID:0wu4HoSW
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080628-377274.html

ラーメン店主殺害される
28日午前3時ごろ、東京都東久留米市、ラーメン店「壱藤家」の店内で、
経営者の東山俊之さん(45)が胸などから血を流して死んでいるのが見つかり、
警視庁組織犯罪対策2課は殺人事件と断定、田無署に捜査本部を設置した。

東山さんは中国・広東省出身で、日本国籍を取得していた。
店は「横浜家系」と呼ばれる人気ラーメン店の系列店。
中国人従業員2人は、不法残留だったため、入管難民法違反の現行犯で逮捕された。
[2008年6月28日13時56分]

なんだ全員中国人じゃん。従業員も強制送還で店だけが残ったw
64ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 20:13:43 ID:EkOq5KLK
>中国人従業員2人は、不法残留だったため、入管難民法違反の現行犯で逮捕された。

ww
65ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 01:27:36 ID:/3z/Nyq+
せい家ってどお?
66ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 01:36:29 ID:tgf8QIG8
>>65
¥500は安いとは思うけど それなりかな(値段相応って意味ね)
67ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 11:19:46 ID:85ov/l/h
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/06/29/01.html
ブーム火付け役 ラーメン店店主刺殺

東京都東久留米市のラーメン店「壱藤家(いちふじや)」の店内で28日午前3時ごろ、
経営者の東山俊之さん(45)が胸などから血を流して死んでいると近所の人から119番があった。
同店は「横浜家系(いえけい)」と呼ばれ、ラーメンブームの火付け役となった人気ラーメン店の系列店。
警視庁組織犯罪対策2課は殺人事件と断定、田無署に捜査本部を設置した。

現場は1階が店舗、2階に東山さんと中国人従業員の男性2人の計3人が暮らしていた。
捜査本部の調べでは、東山さんは店の勝手口に通じる店内1階の倉庫で倒れていた。
頭や胸、腹に刃物による傷があったほか、蹴られるなどの暴行を受けたとみられる傷もあるという。

午前2時ごろ、従業員(32)がトイレを使うため1階に降り、血を流して倒れている東山さんを発見。
別の従業員(29)は「何かがぶつかるような金属音がした」と話している。
ともに日本語に不安があり、最初に横浜市の知人に電話して119番を依頼。
店の向かいで弁当店を営む男性(58)にも「店長さんが大変だ」と助けと通報を求めた。

当時、勝手口は施錠されていなかった。ちゅう房から包丁1本がなくなっている。
店裏手の30〜40メートル離れた畑には、凶器とみられる血の付いた
包丁(刃渡り約10センチ)が捨てられていた。
従業員2人は店で使っていた包丁と似ていると話している。

68ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 11:20:08 ID:85ov/l/h
>>67

27日は東山さんと両従業員の計3人が働いていた。
29歳の従業員は午後10時ごろに仕事を終えて2階の自室に上がり、
東山さんと32歳の従業員の2人で午前0時ごろまで営業。

閉店後、東山さんは32歳の従業員から発券機の売上金12万円を受け取った後、1人で店に残ったという。
発見までの2時間の間に襲われたらしい。この間、精算していたとみられる。

普段、売上金は2階の東山さんの部屋にある金庫に入れていたが、
物色の形跡はなかった。金庫の鍵は見つかっていない。

東山さんは中国・広東省出身で、90年に来日。97年に日本国籍を取得した。
中国人従業員2人は、不法残留だったため、入管難民法違反の現行犯で逮捕された。
ほかに日本人の女性従業員も勤務しているが、27日は休みだった。

[ 2008年06月29日 ]
69ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 15:19:46 ID:86m6p52f
やややが7月から50円値上げ。

ややや、会社の近くなのでたまに行きますが、
なぜか口に合わない。
ここの書き込み見た限りでは評判は悪くない。
年取ったせいで油をきつく感じるのかな?

最近家系でおいしいと思ったのは、
磯子の八の字屋。
自分の味覚が特殊なのか。
70ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 15:35:00 ID:CSdQOx0l
そういやややや店内のあちらこちらに50円値上げの張り紙貼ってあったね。
あそこに移ったとき一回値上げして650円になったが大丈夫なんかね?
一杯700円の家系て都内だと潤家くらいなものだが600円と700円の価格差はでかいと思う。
71ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 15:35:34 ID:fdFlIKm+
>自分の味覚が特殊なのか。

その前に「ドコドコが旨い」と自信を持って語れるほど
家系ラーメン店を食っているのかと・・・
72ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 16:57:46 ID:AvO7no8L
頭の中も特殊なんだろ
73ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 21:33:30 ID:nXTRH7ES
ttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062901000587.html
店主の傷、30数カ所 東京のラーメン店殺人

東京都東久留米市のラーメン店店主東山俊之さん(45)が殺害された事件で、
東山さんの胸や顔、腕など30数カ所に刃物による刺し傷や切り傷があったことが29日、
警視庁田無署捜査本部の調べで分かった。

店舗2階の東山さんの部屋にある金庫や財布の現金は手付かずで残っていたことも判明。
捜査本部は、東山さんの交友関係などを調べている。

調べでは、凶器に使われた刃物は1種類で、店裏手の畑に捨てられていた包丁とみられる。
東山さんには犯人に抵抗した際にできる傷もあった。
金庫には、店の3日分の売上金と両替用の現金計約60万円が入っていた。

28日午前2時ごろ、住み込みの中国人従業員が倒れている東山さんを見つけた際、
東山さんはまだ息があり「助けてくれ」と話していたことも分かった。
発見直前に襲われたとみられる。

2008/06/29 19:46 【共同通信】
74ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 22:15:04 ID:AF6WDjfk
千葉の家系でお勧めはどこ?
75ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 22:36:56 ID:ixQUfYGN
はまぐり家
76ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 23:24:43 ID:AF6WDjfk
んなもんねーよはげ
77ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 23:37:29 ID:tgf8QIG8
>>74

千葉港の「末広家」 かな

本牧系列だしまぁ無難だよ
78ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 00:06:22 ID:N/Q4Bjdd
>>74
濃厚ガツンなら稲毛の「虎の穴」
79ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 00:19:44 ID:Gfdh6GaH
>>66
サンクスコ!
>>70
確かに700円は高いよね・・・。
6/30に行ってしばらく遠のくな・・・。
80ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 03:14:15 ID:TYVlgMrK
どこもかしこも値上げだからもう700円でも高いと感じなくなったわ
81ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 06:28:26 ID:p8Tv00Ih
>79
やややで当たりスープが出ているときなら700円は有り。
だけどそうでないときに当たったらちょっと悲惨。
ここらへんはここやRDBで酷評する連中が必ず出てくると思う。
何度か通わないとわからない店があるのが家系のつらいところ。

>800
650円までは許容だけど700円オーバーで地雷だったらさすがに微妙のラインを越えると思う。
600円前後なら並と評価できるものも700円超えると価格なりでフォローできないからね。
せい家のラーメンは500円だからこそうえで出ているようにそれなりだと思うが
あれが700円だったら酷評されてしまうのと同じ理屈だよ。
82ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 06:57:14 ID:+N5WGG+i
>>77
末広で当たりと思った事がないんだな…(´・ω・`)

>>79
俺も虎の穴に1票
…ただ麺が細いのがw
83ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 07:21:44 ID:p8Tv00Ih
千葉で爆発的に濃厚なスープ出す店があったと思うのだが名前が思い出せない。
○○家って感じの典型的な店だったと思うが誰かフォロー頼む。
84ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 08:39:19 ID:9OrX/z4+
壱藤家で思い出したけど、そういや壱六家スレで殺人予告あった。
まさかだよな?
85ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 09:03:03 ID:rse8ejyS
マジ?
86ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 10:20:47 ID:lyV6v+IF
>>83

えっ?末広家じゃないのか?
87ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 11:57:36 ID:3z++pXg1
壱藤家って旨い店なのかな?
ま、商売絡みの恨みじゃないだろう。
88ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 20:00:46 ID:Jx2DgUTg
>>87
新宿の壱藤家は美味。
うずらもいい感じ(笑)
ちょっと味濃いめなんで、キャベツトッピングがよく合うw
並に半ライスうずらキャベツで満腹になれる。

家系なのにちょっとヘルシー。
89ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 21:58:27 ID:YKy3P4TL
駒場・池尻エリアの「侍」が旨い
90ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/01(火) 01:16:41 ID:EQlsl8Pd
>88
それ壱蔵家じゃない?

>89
侍は麺ゆですぎ。スープはまぁまぁ。
91ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/01(火) 23:47:28 ID:0CufVcMd
壱蔵家と壱藤家は壱六家のフランチャイズ。

殺人予告があったのは壱六家の大森店で事件とは関係ないと思うが、
犯人が逮捕されてないからわかんね。
92ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 00:38:54 ID:XjVn/DPR
値上げラッシュで家系でも客の動きに色々変化が出てきたね。
これが原因で潰れる店が出てこなければ良いのだが。

>89
侍東松原店は行ってきたけど中々味は良かったよ。本店より好みだった。
ただ場所が遠いね。もうちょっと新宿か渋谷より作ってくれればいいのに。
93ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 00:50:47 ID:x05yyrdZ
高砂家シンパか?
侍がいいなんてろくな家系しか食ったことないんだろうに。
無知ってある意味幸せだよな。
94ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 01:03:51 ID:XjVn/DPR
>93
都内の家系は全部食べ尽くしたけど。少なくとも消去法では上位に来ると思うが。
桂家ほどパンチ力はないが味自体は悪くない。
95ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 01:35:57 ID:TV2PEFsZ
全部w(pgr
96ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 08:09:06 ID:6xSbtxi3
yamaokaya
97ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 11:50:02 ID:QzgHFr79
>>94
お勧め教えて
98ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 12:36:50 ID:/1RFDvyx
もうないけど創家。
99ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 15:31:42 ID:6t8eBSXZ
つばさ家立川店公式サイトのメニューにつけ麺が載ってるが
実際は置いてないw

また始めるのか、サイトの更新を怠ってるだけなのか
誰か店主に聞いてきて!
100ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/03(木) 01:48:14 ID:oa38po7V
ところで家系マニアってやっぱり若い人が多いよな

30過ぎるとあの油がきつくなってくる
101ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/03(木) 19:02:15 ID:EGq5uL1o
そりゃそうさ。若い人のラーメンさ。
おっさんもよく食ってるけどw
102ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/03(木) 19:21:25 ID:LnnPkPE6
八王子の縁家がうまい。店汚いけど、れんげ茶色だけど、うまい。
103ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/03(木) 21:28:15 ID:rDZ4BOaj
昨年俺が行ったときは、滅茶苦茶スープが薄かったな。縁家。
昼の中頃だったためか、店主も異様に無気力だったし。
昔は創家みたいな味だったのかな?って片鱗は感じたけどね。
あそこまで薄いと、家系特有の時間帯によるブレでは無いと思う。
104ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/04(金) 01:44:00 ID:QOQ6vDWa
>>103
それっていつ頃?
1ヶ月くらい前はスープが濃くて塩辛すぎることもあったんだぜ?
105ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/04(金) 02:09:22 ID:JXpXQM79
>>104
2007年の11月末ぐらいだったはず。
ちなみに自家製麺は、酒井とは違った味わいがあって
かなり気に入ったよ。

余談だが塩辛さとスープの濃さは、全く異なるものだと
俺は思うがな。
106ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/04(金) 08:13:20 ID:Q90txtwB
>97
今のとこ自身と持ってお勧めできる店って桂家くらいしかないと思う。

>105
ここの連中が気にするスープのボディの濃い薄いではなく
醤油ダレの濃い薄いの事を言ってるんだと思う。
107104:2008/07/04(金) 08:47:43 ID:QOQ6vDWa
>>105
言葉が足りなかったようで。
スープが濃くて、タレも濃かったんだ。濃いめで塩辛すぎたんだ。と伝えたかったつもり。
108ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/05(土) 22:20:33 ID:fdWrRx77
週2で家系食ってたら時々心臓が痛むようになったんだが
控えた方がいい ?
109ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/05(土) 23:35:18 ID:hSsqO+AP
心当たりが家系しか思い浮かばないのであればひかえろ
110ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/05(土) 23:57:21 ID:sgjY64YS
>>109
何でちょっと怒ってるの?
111ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 01:36:39 ID:mDGRQaMW
>>110
家系の紋所が目に入らないからだろ。
112ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 01:51:40 ID:vWMKXbM2
値上がり後の
やややの
客入りどお?
113ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 06:45:20 ID:TkZ+CNxM
三分の二くらいに減った
114ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 08:35:13 ID:ImxhiQPR
>108
塩分取りすぎると血圧とか変化が出て影響が出る。息切れしやすいとか。
食事気をつけてもダメなら病院検査コースだ。
115ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 09:40:47 ID:irOFytRR
自分の好きな店で初めて、味薄め(タレ薄め?塩分薄め?)で注文してみた。
最初のひと口はまさに味薄めでちょっと物足りないかなと思ったけど、
すぐにダシのふくよかさがすごい伝わってきた。

しょっぱさを抑えると色んな風味が顔を出す、そんな発見。
116ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 11:44:07 ID:tts43Lmg
スープに含まれる豚骨エキス(ビタミン、コラーゲン)は若返りやらに効果あるけど

それ以外はね  醤油に含まれる塩分&スープ作りの際に投入される化調で塩分過多
 ⇒高血圧の恐れあり 

 大量の鶏油とスープに浮く豚の背油⇒高脂血症、糖尿病の恐れあり

 家系(二郎もだけど)の食べ杉は良い事ないよ  >>108--週2つってもそれ以外の食事内容にもよるだろうね

 家系食った日位は他の2食は和食(野菜)中心にすべき

 自分も家系好きで週2で食ってる時期あったけど 疲れ、喉が異常に渇く
 仕事に集中できない‐‐など体調不良だった 気を付けるべし
117ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 15:12:53 ID:CA/awi9N
糖尿じゃね?
118ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 16:49:03 ID:BejeYwmR
やっちゃったな
大桜
119ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 17:03:57 ID:tts43Lmg
>>118

KWSK
120ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 17:06:56 ID:BejeYwmR
杉田家パートAて感じ
川崎店な
121ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 17:55:19 ID:tts43Lmg
はぁ   食中毒事件? 
122ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 19:15:28 ID:pqyMBxgO
大船は壱六屋だらけでワロス
なんで3軒もあるんだよ、結構好きだけどさすがにバリエーションがほしいぜ(;´Д`)
123ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 20:10:46 ID:OoHzpAc4
>>122
大船駅東口のドコモショップのはす向かいにある壱六家は美味かったよ。
まこと家よりもスープにコクあったし。
124ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/06(日) 22:23:49 ID:tts43Lmg
壱六家は長田屋製麺か 麺がイマイチ 
酒井の麺好きな俺にはあの麺はダメ 
125ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 04:56:57 ID:N0VrtvGC
>119
<a href=
126ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 05:02:49 ID:N0VrtvGC
スレ汚しすまない。書き込みがこけた。

>119
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080706/kng0807060255001-n1.htm
店員が素手でトッピング触ってそれが元で感染だと思う。
店員→猛暑により食材の中で繁殖→客に感染。

>124
あの麺はまだおいしい方。下には下がある。
127ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 06:02:56 ID:IT30reAE
>>126
おまえバカじゃないの?
別に下があろうとなかろうとまずいもんはまずいんだよ。
金出して食うのに「まだ美味しい方だから」なんて、
なんで自分で自分を慰めなけりゃいけないんだ??
128ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 06:29:28 ID:N0VrtvGC
>127
バカはお前の方だろ?まずいとしりながら懲りずラーメン食べに行くんだからw
まずけりゃ二度と行かなければいいだけの話だし。この手の話は避けて通れない。
それなりと覚悟して食す覚悟がないならジャンクフードのラーメンなんか食うな。
129ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 11:59:43 ID:IT30reAE
>>128
おまえ味覚障害が悪化して口が肛門になっちまったんじゃねーのww
130124:2008/07/07(月) 13:23:37 ID:bOKwLWRs
>>128

じゃぁ、もっと下の下って製麺{所}具体的に一つ挙げてくれよ
とてもじゃないが長田屋製麺が >あの麺はまだおいしい方。下には下がある。

 こんな評価出せるような代物じゃぁなかったよ 噛みごたえフニャフニャだったし
 壱六家系列は磯子とか厚木方面でも何度か食事するけど 
スープは超濃厚で旨いよ  まこと家(本牧系列)とは趣が違うけど 壱六家系列も濃厚で旨い

だけど、麺はあり得んよ。。。せっかくのスープが台無しだ
131ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 18:14:11 ID:N0VrtvGC
>130
家系なら麻生製麺とか色々あるだろ?丸山製麺とかもそんなうまくなかったと思う。
長多屋製麺は大橋製麺と同じようなランク。まぁまぁだけど酒井には及ばない。
つかね、麺あげする店側の腕もあるし君の置かれた状況次第ではどんな麺もまずくなるよ。
壱六家が超濃厚とかまこと家の名前あげるあたりまだケツが青いんでないかい。
まこと家はもうほぼ形骸化しているし壱六家の上には上の店がある。
それと不思議に思うんだけどなぜそのマズイ麺を使う壱六家系列の店をリピートするわけ?
まずいなら二度といかななきゃいいだけの話だと思うが?
132ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 20:09:10 ID:bOKwLWRs
 丁寧に答えてくれて感謝する

だが、>まこと家の名前あげるあたりまだケツが青いんでないかい。

一言余計だろ  いつもそんな感じで突っかかってるのか 感じ悪いな
>マズイなら行かなきゃいいが- それじゃ家系のスレで語るべき事を根本から否定する事になるよ
勿論壱六家だけが家系じゃないし選択肢は他にもある  だけど、俺にも行動範囲とか住んでる地域とかの個人的な事情もあって
全ての家系なんかとても行けない 他人のレスに対して 
 >まずいなら二度といかななきゃいいだけの話だと思うが?

家系の食べ歩きそのものを否定するレス付けておいて じゃあお前さんは何でこのスレにいるんだ?
管理人気取りか? 

133ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 20:22:54 ID:AwRed+B8
>>131
超濃厚な家系挙げてくれー
134ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 20:38:24 ID:YAK3dQOo
最近、酒井もマズくなったような希ガス
小麦の質落としたんじゃねーか?
135ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 20:40:40 ID:uoqX+p3s
俺、丸山の麺一番好きだけどとは言えない空気だw
136ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 20:49:24 ID:GHF7h7Aq
>>131の大人げのなさに失笑
137ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 21:01:10 ID:bOKwLWRs
 こいつ=ID:N0VrtvGC
 あれか?前スレあたりで菌の繁殖とか偉そうに蘊蓄垂れてた知ったか野郎か?
 レス番も一人で纏めて複数に返答してるし(てめーが御意見箱みたいな感覚か?

 マトモな返答できないわ、挙句、>家系まずいなら無理せず食うな
 >まこと家ははもうほぼ形骸化しているし、とか具体的に旨い家系の店挙げてみろよ

 文句だけ言って荒らすなボケ
138ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 21:40:06 ID:gqPBIZRE
>>132 bOKwLWRs
>>137 bOKwLWRs
ちょwおまえIDw
自作自演乙ですw
139ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 22:48:10 ID:N0VrtvGC
>132>137
君随分と精神病んでるみたいだねw
荒らしてるのは粘着自演までする君のほうだと思うが。

>133
現状桂家一択

>135
ぶっちゃけ大橋丸山とかはスープがダメな店が多いから評価が低い。
上に酒井がどんと構えているってのもあるけど。
酒井から認可もらえない店が使う麺ってのが定着してるのも評価下げてる。
140ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/07(月) 23:58:01 ID:uoqX+p3s
麺単体での美味さだぜ
俺は酒井より好きだな
141ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/08(火) 00:21:08 ID:bKh2eu2o
そろそろ染谷の麺がいいなんていう輩が出没する雰囲気になってきたぞ。
ラスタや七福家が美味い家系になってしまう訳だww
142ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/08(火) 01:24:40 ID:KSOunn6A
オマイラ酒井酒井ってどこの信者だよ
スープにあった麺ってのがあるんだよ
家系は酒井じゃないとウマくないとかアホかと

個人的には酒井の麺は嫌いじゃないが長さが短すぎる気がする
ラーメン食べる醍醐味のひとつのススるウマさが乏しい

143ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/08(火) 01:52:25 ID:sZBQwmFM
まぁ麺単体というか俺の場合はいかに麺とスープがからむか?が重要だと思う。
酒井製麺の良さはこのスープとマッチするという点をクリアしてるから。
ほかの麺の場合スープとからまない事が多い。
桂家とか濃厚な店で大橋や丸山の麺使ったらどうなるかは大いに
気になるけどこの組み合わせの店は存在しないからなぁ。
144ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/08(火) 13:46:16 ID:IEq5glcq
酒井の麺に長年慣れ親しんだ俺としては
七福のモチモチしたあの麺はあれはあれで新鮮だったけどな。
145ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 00:00:33 ID:O8R/Solg
おまいら、ラーメンばっかり食ってないで野菜も食えよ
146ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 11:44:51 ID:2qfYK9BS
野菜ラーメンを食うので問題ありません。
147ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 12:55:43 ID:Ylrkc2SB
>>144
出ました!関係者ww
148ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 17:22:31 ID:n9tIS6Qh
家系に野菜なんて無粋な物はいらんよ。キャベツなんて兎にでもくわせとけ。
麺とスープさえあればいいレベルに昇華してるならトッピングすらいらんとさえ思う。
149ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 17:25:48 ID:kd0F7OrM
キャベツは箸休めになるだろサッパリとしてるし
150ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 20:50:48 ID:2qfYK9BS
ラーメン食った後、野菜スティックつまみに一杯飲めばOK。
151ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 21:46:15 ID:kpvcAK7g
箸休めの必要なラーメンなんて
うんこ以下の食い物だな
152ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 23:36:12 ID:n9tIS6Qh
>150
それもありだな。だけど普通飲んだ後ラーメン食べに行く事が多いと思う。
153ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/10(木) 11:07:15 ID:W5OGA0Rm
家系は飲んだ後に食うラーメンじゃないだろ・・・。
マイルドな醤油ラーメンを食うだろ。
154ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:41 ID:LrIvstEZ
日本全国10万人の家系ファンよ
もっと書き込めや

今日はどこの家系食ったよ?
155ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 00:23:24 ID:v6tcd6ZU
壱六家
156ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 00:43:13 ID:+hGRSCgs
関東圏以外は少なそうなファンだよな。家系だと。
豚骨文化圏の人間が食べると、どんな感想なんだろう?
157ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 01:34:19 ID:kf1iCFJ4
今日というか昨日は川崎の雷家だったな。味の方は微妙かな?

>156
麺からスープまで違うから比較にならないと思う。
だけど向こうの人達はどんな感想を持つかは興味あるね。
158ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 01:53:02 ID:sofrZQkY
桂家うまかったー

あのくらい濃厚でコクのあるスープは最近たべてなかった
159ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 04:11:57 ID:qsk9Ko6h
>>141
はい。染谷ファンです。
地道においしい麺を作っていると思いますけど。

でも、長多や大橋、丸山もうまくスープと組み合わさるとこれはこれでいいんですよね。
あくまでも、スープとの相性とか、店主が目指すラーメンの方向性が大切かと。

何でもかんでも家系の麺は、酒井が合うということもないと思うのですよねえ。
酒井至上主義みたいなのがあるのかもしれないけど、他にもがんがっている製麺屋さんはいるわけで。

大勝軒系から二郎模倣まで幅広くやってる「ぎょうてんや」に麺を卸してる
大橋の芸風の広さに最近はちょっと感心してる。
まあ、ぎょうてんやは家系とは言えないけど、大橋さんてば、なんて器用なんでしょう。
160ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 04:17:15 ID:kf1iCFJ4
>159
明らかに酒井以外の麺使ってる店はスープがダメな所が多いし製麺屋は店に恵まれてない。
らすたなんかは行くたんびに結構固めで出てくるしこれも評価下げてると思う。
161ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/11(金) 23:59:07 ID:k2h2Vvxt
酒井の麺が一番クリーミーで濃厚なスープに合うと思う。
コシともちもち感、歯応えは他より秀でている。
薄いスープなら酒井麺にスープが負けるから、他の製麺所がいいかも。

162ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 00:45:19 ID:54F2xlFe
酒井の絶妙なところはストレートの太麺ながら
驚くぐらいスープが絡むことかな。
あのモチモチ感は、固めでは発揮されないとは思うが
まぁ、そこは人の好みだしな。
163ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 02:36:05 ID:Tj2a/B/p
日本全国10万人の家系ファンよ
もっと書き込めや

今日はどこの家系食ったよ?
164ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 03:06:27 ID:1e3Zhtd2
武蔵家3(吉祥寺系)
開店当初より更にまずくなっていた。スープも臭い。油も質が悪そう。
もう逝くことは無いでしょう。桂家が休みだったせいで無駄金使っちまった。
165ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 04:46:03 ID:wj4NG50N
半蔵
166ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 08:43:06 ID:U5HtQKqH
桂家ってどこの系列?
167ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 09:02:07 ID:nblnDFdU
桂家は11日の金曜日は営業してたよ。
食ってきたがスープはややマイルドになってた。
開店当初は異常だっただけかもしれんが。
残念ながらスープの量がちょっと減った希ガス。
168ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 13:09:35 ID:MSgvCLnv
吉村家→本牧家→創家(閉店)→桂家
所謂、本牧家系。
169ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/13(日) 10:38:01 ID:3kVFh/zO
おっるあああ
170ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/13(日) 20:27:12 ID:SuTJedZZ
家系は夏には向いてないな

気持ち悪くなる
171ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 02:28:05 ID:MNIdipD4
家系のつけ麺なら(麺冷たい) 夏でも大丈夫じゃね?
172ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 10:43:53 ID:m44BW7XA
家系の店はつけ麺よりラーメンの方がうまいからなー。
夏場はエアコンさえ効かせてくれれば文句は言わない。
173ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 11:40:17 ID:WRcldXO0
新宿の壱蔵家は暑いw
174ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 13:12:59 ID:uNMNCChx
家系でつけ麺が美味い店ってある?
いかにも力入れてなさそうだから、殆ど食った事がない。
175ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 15:29:38 ID:jGWpN76s
さーて
壱蔵家
七福家
町田家
麒麟
どれ行こうかな
176ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 18:17:56 ID:BXComQ7U
ラヲタが死去・・・

--------------------------------------------------------------
【訃報】武内伸さん

TVチャンピオン・第2回ラーメン王選手権優勝
新横浜ラーメン博物館広報担当を約8年歴任、
独立後、ラーメン総合研究所所長を設立、
昨年、日本ラーメン協会の発起人の一人として
常にラーメン界を盛り上げ、食べ歩きの先駆者として
ラーメン評論家としての道を開拓し、
ラーメン界に大きな貢献をした武内さんが7月13日11時33分に永眠されました。
------------------------------------------------------------
177ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 18:55:54 ID:5kuOSZk6
ラーメンの食いすぎが原因かな?
178ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/14(月) 23:30:33 ID:Ja7JZi5b
>>174
大山家のは旨い。
…というか、もはや家系云々とは関係のない路線のつけ麺だけどね。
具に海苔三枚、ほうれん草が入っているのが家系のなごりかな?
麺はつけ麺用の特注で、浅草開化楼っぽい太麺。
スープ割りは当然豚骨なので、割ったときの濃さは
最近流行の魚介豚骨系つけ麺と比べても、圧倒的に濃いよ。
179ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 00:38:54 ID:yoHgVCXb
ところで30過ぎて家系にハマッて週3回食ってる俺をどう思う?
180ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 00:43:58 ID:8N4ne/L3
>>179
俺40手前で週4回・・・
181ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 00:57:27 ID:JnUeYtuD
大山家を家系と呼ぶには抵抗がある。
でも美味いラーメン屋であることには間違いない。

>>175
どこも魅力は無いが壱蔵家が無難か。
キャベチャー食いに麒麟というチョイスもあるが。

ラーメンを一日4食とか食べて、運動もしなければ50前に死んでもおかしくないな。
可哀想だがラーメン食べ過ぎの悪い見本ですね。
182ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 02:16:37 ID:x8RT6JGf
>175
壱蔵家 スープは中々良好でアンパイ
七福家 なんちゃって系なんで期待しない方が無難
町田家 文字通りスープスッカスカ
麒麟 スープは半端代々木なららすた行くべき

>176
50手前で亡くなったのか。やはりラーメン食い過ぎは死因に影響あるんだろうか。
ラーメン食い過ぎで死ねたら大往生かもしれないが。

>179
開拓仕切った俺も最近都外に出て食べてるが回数は増えたなぁ。やっぱ週一じゃないと危険かもな。
183ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 14:00:13 ID:yoHgVCXb
流石に俺は家系飽きてきたけど>>182は飽きないの?
184ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 16:42:03 ID:UWGX60Ck
流石に俺は飽きてきたけど>>180は飽きないの?
185ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 22:28:11 ID:nr7XzcBa
結局、都内で一番うまい家系はどこなんだよ

教えてください
186ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 00:13:04 ID:ibCt/NK1
>>185
キミ馬鹿じゃない?
187ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 01:48:13 ID:OeG9yIIb
桂家

行ったらまた休みだったorz
188ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 06:03:21 ID:eSkc4vec
最近桂家はランダムに休むね。こればっかりは電話で確認しないとわからん。
189ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 11:26:41 ID:Wy+wSXdk
おまいら家系ばかり食っててよく飽きないよな
190ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/18(金) 00:12:43 ID:MmQ7FtZ0
おまいら家系ばかり食っててよく飽きないよな
191ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/18(金) 00:30:09 ID:lFuYNpJj
上野にあったたくみ家ってなくなったの?
192ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/18(金) 16:49:26 ID:XyqWvtdO
>191
移転したか潰れたんだと思う。移転情報がないっぽいから閉めたんかね。
193ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:05 ID:bKqiuv9i
御徒町の六角家は酷いね。
何が酷いって店員の態度。
厨房係と客席係と2人いたが、しゃべりがチョソ訛りだった気がする。
客席係はズボンを膝までまくって、シャツを肩までまくって・・・清潔感ゼロ。
あまけに肩には刺青消した跡があって・・あんなの見ながら飯喰えるかよ。
動きもすごくダラダラしてて、ヤンキーみたいな歩き方。
調理終わった厨房係が客席に出てきて2人で談笑しながらテコンドーかなんかのスパーリングもどきなこと始めて。
普通客の前であんなことやるか?ありえない・・。
・・と思ったので本店に報告しようと携帯で動画撮らせてもらった。
六角家のホームページから苦情入れようと思ったがエラーで送れない。
あんな奴が作ったラーメン喰ったと思ったら、店出た後マジで気分悪くなったよ。
隣の青葉はほぼ満席なのに、六角家の客が俺だけだったのも妙に納得。
194ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/19(土) 00:43:51 ID:p6u5kR5o
開祖が朝鮮系の在日なので、元々家系にはそのての店員は多い。
隣の青葉も本店店主が中国系なので、日本語に不自由な店員が多いけど。
195ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/19(土) 04:14:26 ID:eAaTLbM3
>>187には悪いが、休みカキコの翌日は大概あいてるからありがたい。今日も美味かったわ。スープ減らし過ぎだけどさ。
196ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/19(土) 06:52:23 ID:atbwQ6/1
>193
散々外出だが六角家はもう家系じゃないレベルまで味落ちてる。
とりあえず今後六角家系の店に出入りしない事が一番の対策。
197ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/19(土) 08:27:23 ID:Y/P51NhY
>>191>>192
たく味家なら今ここでやってるよ
http://ramendb.supleks.jp/shop/3944
198ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/20(日) 00:37:09 ID:DRI0OlUc
初めて菊池家に行きましたが、他のサイトでも言われてる通り、美味しかったです。接客も家系にありがちな殺伐とした雰囲気も無く良かったと思います。
199ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 06:47:39 ID:JyoCb6dv
日吉で食った家系うまかったんですが
都内で似たようなの無いですか?
住みは赤坂です
200ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 07:01:03 ID:Ptn13FHK
らすたなら代々木にあるじゃん
201ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 09:04:32 ID:4zpC3Io3
久しぶりに甲州家に行ってみる
202ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 09:39:24 ID:t0gCJ6q6
厚木家(;´д`)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった\(^o^)/明日も明後日も明明後日もこの世が滅びても行くからにぃ〜♪ラスタラスタピーヤ♪
203ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 11:29:19 ID:/uk6BzUY
↑その時間はまだ開店してないけどな
204ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 12:42:50 ID:x10t1f59
>>199
らすたなら>>200の言うとおり、代々木に支店がある。
武蔵家なら本店は新中野で、支店や兄弟店は数え切れんぐらいある。
205ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 22:45:31 ID:4lHBnRqI
ちと話逸れルガこの頃○○住まいや○○在住と書かず
○○住みって書く椰子ちらほら見かけルガ 何かの影響?

竹ちゃんが肝臓どうこうで消えたって聞いて、週結構喰ってたけど
止めるっかな家系喰うの。断つのに最初の数ヶ月は辛いだろうけドネ
206ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 23:03:04 ID:/uk6BzUY
人のこととやかく言う前に自分が日本語勉強しなおしてきたら?
207ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 02:55:44 ID:BfZ4fvWc
>199
赤坂なら最寄りが岩本町のやややとか代々木のらすただな。
あとは新宿の武蔵屋くらいか。ここ以外の武蔵家はうまくないのでパスしていい。
208ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 15:31:52 ID:BbW6wnvQ
武蔵家って新中野が本店だったんだ 結構支店できてるよね  何処も薄いし不味い


 それと、蔵前家が旨いとかってラーメンデータベースに感想あったから食いに行ったけど
 旨くねーぞww

 もっと、濃厚で充実感のあるスープ提供してくれる店きぼん

 自分的には桂家@方南町、まこと家@青物横丁(但し、現在は劣化中、味薄い)
 ややや@神田  心家@(神奈川大倉山)、寿々喜家@(神奈川上星川)

 都内で旨い家系店情報きぼん
209ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 15:48:03 ID:n4MQ9wtd
>>208
桂家ややややあたりで食べていたら、それ以上の家系は都内にはありません。
神奈川県内でもすずき家以外の合格レベルは杉田家、横横家、厚木家くらいのものでしょう。
210ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 15:54:23 ID:sKuXsaXo
寿々喜家=すすき家
211ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 18:43:08 ID:ELnMWqce
家系うますぎwwwクソワロタww
これなら毎日いけるわww
革w命wwおwwwwきwたwwわww
212ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 21:42:38 ID:BbW6wnvQ
>>211

どちらのお店ですかね?良ければ教えてください
213ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 02:09:28 ID:rf4ICTTh
>>208 まだまだ知らないね〜〜
214207:2008/07/23(水) 05:50:05 ID:y6S3SESr
すまね、武蔵家は新宿でなく新中野だったわ。

>208
蔵前家は六角家系なんでスープがべらべらに薄い。量はあるんだけどね。
RDBは60-70点前後のアンパイなレビュー参考にしないと痛い目見るw
スープが濃い店となると全盛期のまこと家か潰れた創家くらいしか残ってない。
もうどちらも過去の店で現状一番重くて濃いのは桂家しか残ってない。
ニュアンスが違うが神田のわいずは重いって意味では中々濃厚だと思う。
やややが好みの人はこっちの方がいいかもしれんけどね。
215ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 11:07:45 ID:qZu1/A/f
元六角家店長の笑家ってどうなったの?
まだやってる?
216ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 12:22:56 ID:MLvMDvrH
>>214
常盤台の武蔵家もダメかね?
3年くらい前に初めて行って感動したんだが。
それまで行った家系の中でもっともスープが旨かった。
たまたまだった可能性もあるがw
217ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 18:27:45 ID:EjbQ8i7J
>>216
君、武蔵家常盤台で満足ならどこの家系で食べても満足できると思うよ。
あそこは深夜営業、貧乏田舎者の餌場。ライス大盛無料を目当てに行くところ。
そして酒井の麺を使っているといっても本流筋とは全くの別物ですよ。
218ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 19:33:53 ID:y6S3SESr
>216
しばらく武蔵家は行ってないけど板橋の店舗って味どんなだっけ?
新中野クラスならいいけど吉祥寺や幡ヶ谷レベルだときついんじゃない?
219ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 21:57:55 ID:sm1Q1dVp
どうして豚骨醤油がこんなにブランド化しちゃったんだろね?
別にここまで有り難がるほどのもんでもないよね?
ルーツは和歌山だし
220ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 22:48:49 ID:kz50msHi
吉祥寺は元六角家の姉妹店で、たかさご家系の新中野とは関係の無い店だよ。
その姉妹店の立場さえ、店長が抜けて洞くつ家を開店した時点で失っているけど。

武蔵家って新中野の本店だけは、それなりの濃さがあるんだが
支店系は総じて全て薄いんだよな。武道家みたいな兄弟店も含めて。
221ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 03:08:11 ID:HAEOFCgE
>>219
ルーツとかさ…

因みに醤油豚骨と豚骨醤油は違うぜ!
222ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 03:14:30 ID:+mVFc/sn
>219
和歌山発祥の例;『井出商店」とかのスープと横浜家系のスープは全然違うよ
和歌山のは比較的マイルドじゃん タレも甘みがあって
横浜家系は暴力的でワイルド 良くも悪くも癖になる旨さ
俺は和歌山醤油豚骨系は病み付きにはならない 中毒性を感じない 
横浜家系は後を引くんだよね旨さが
223ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 09:44:13 ID:sHu98CkW
>219
濃厚豚骨醤油のルーツは東京だよ。所謂家系みたいな豚骨醤油は
チャッチャ系の後東京で流行って現在に至る。

>222
井出商店は下手な家系より濃厚だからなぁ。パンチあるのここくらいでしょ。
家系ばっか食ってると多分大抵の人は和歌山系の奴は物足りない。
うまい所も限られてくるだろうしやっぱ家系には及ばないかな。
224ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 09:53:48 ID:kcGPDXKu
厚木家(;´д`)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった\(^o^)/明日も明後日も明明後日も生まれ変わっても行くからにぃ〜♪(^з^)-☆チュッ!
225ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 13:41:47 ID:YpIiWgp/
家系(笑)
226ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 19:22:37 ID:aPWxyj4j
チャチャ系()笑
227ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 20:18:08 ID:EbRdmV/a
↑カッコわりぃw
しかもチャチャってw
夏休みにも程があるな
228ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 22:12:24 ID:deuhoEaL
>>215
笑家じゃなく笑ノ家?
229ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:14 ID:+mVFc/sn
笑の家って六角家で修行したヤツだよな
麻布十番だか南麻布か  あそこの店主態度悪いよな
ドアちょっと閉め忘れくらいで舌打ちするし 
230ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 22:31:16 ID:YHYjDd3C
ややや行ってきたけどあんま美味くないな

スープはらすたみたいな印象だが獣臭つよめ
桂家とかみたいに豚骨のコクとマイルドさが出てる方が俺は好みだな
麺もデフォで頼むと柔らかい

231ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 23:38:19 ID:H2F0eIJA
麺はあれぐらいの柔らかさで良いと思うがな。酒井らしい弾力感があって。
俺の場合、桂家だと麺柔らかめで頼む事が多いよ(+味薄め
その方が修業元の創家に近いバランスになるので。
232ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 23:39:20 ID:P2TYE77D
笑の家はスープが不味すぎ
233ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 00:11:10 ID:NqU/7KPY
喪前ら武ちゃんみたく頻繁に喰い過ぎて早資にすんなょ
漏れは喰うの止める心算
234ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 01:47:51 ID:j3EIMS7j
>229
あの店の接客態度の悪さは有名。
まだメニュー見てない券売機前に並んでる客の分まで注文取ろうとするw
味は大したことないしもうこねーよっていうレベルだったな。
今は味どうかしらんけどなぜ潰れないのか不思議な店の一つ。

>230
麹町時代の初期は全盛期のまこと家並にドカン系だったけど
ここ最近はあんな感じでややマイルド気味な事が多い。
たまに大当たりする事あるけど桂家で慣れると物足りないかもしれない。

>232
六角家の系列点はどこもありえんくらいスッカスカ。せい家の方がマシ。
235ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 02:48:54 ID:RxRuaww9
全部にいちいちレスしなくていいよ いつも乙だな
236ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 11:12:52 ID:lv8Oyp4K
六角家の本店に行ってきたよ。
すごく濃厚かつ芳醇な旨味があっていいね!
店員さんもみんな親切で明るいし、綺麗な店内がGood
特に大通りに面した椅子は、排水の臭いが立ち込めて
食欲をいやが上にも盛り上げる!
またいきたいです。
237ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 12:00:20 ID:q2s2B5Ee
笑の家はRDBのコメントに店主と睨み合いになったとか書いてあってワロタw
238ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 12:19:32 ID:5SNED2H5
>>218
ここ数年、まともに家系食ってないんだ。だから他の店と比較してどうか
と言われてもなんとも言いようがないなぁ。3年くらい前に行ったら、あ、
ここの味一番好きだわ、と思っただけで。ご飯大盛りとかは関係ないよ。
いつも断ってるくらいだ。

一番近いのはまこと家なんだけど、最近劣化したとの情報聞いてるから
本当に1年以上家系食ってないわ。久しぶりにどっか行きたいんだよね。
昔は創家が車で行きやすかったからよく行ってたけど、跡地の店に行くか
武蔵家行くかどうかで迷ってたんだ。
239ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 12:21:48 ID:5SNED2H5
>>229
俺も近くなんで一回行ってみたが、なんか店員の目が笑ってないのと
空気が悪いっつーか、異様な雰囲気で味わう所じゃなかったな。
俺はいつも味はデフォで頼むんだけど、油の味しかしなかった。
240ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 13:26:54 ID:y3Nrw+AG
全然笑の家じゃないよな
みんな鬼のような形相してる
241ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 00:43:43 ID:FYr/EUbv
味がギャグってことだろう
242ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 04:03:01 ID:ixHYmtVx
今の笑の家って鶏油と化調だけが引き立った味だからな。
開店した当初は、今よりはまともだったんだが。
と、言っても六角家の姉妹店って、客が増えると
あっという間に、一行目の状態になるからねぇ…。
継ぎ足しの豚骨が足りない分は、業務用スープで穴埋めしている?
そんな気がするぐらい、味が平坦になる。
243ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 05:06:54 ID:fM2Jv1Qt
笑の家か〜
家系で食べる時は海苔増しでご飯と一緒に食べるのが好きな俺
でもあそこはご飯が少ない+不味いのがなー
海苔が余るのよ_| ̄|○
244ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 05:32:49 ID:3vpxJIxD
>238
武蔵家で比較的評判がいいのは新中野と板橋だけどこれら以外の店はダメダメだった希ガス。
まこと家は劣化しちゃったんで行く必要はないと思う。
多分行ったらびっくりすると思うよ。あまりのべらべらっぷりにw
創家の跡地も武蔵家だったがここも大したことなかったなぁ。
創家の跡地だけにギャップの差が凄いw

>242
六角家はスープの足し方であーなるって聞いた事あるけど
そんなの比じゃないってくらい薄い店が多いよね。
笑の家なんかものその筆頭なんだけど。
ここにいる人なら二度と行かないレベルだけど
ここリピートしてる人なんているのか?
245ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 06:35:05 ID:FhwtfDV9
  ↑
お前知ったかばかりで萎える それと、いちいち複数レスしなくていいって
たいした事レス出来てないから ウザイから半年ROMってろ
246ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 08:13:50 ID:Y3K2QA4Z
>>234
>なぜ潰れないのか不思議な店の一つ。

スープ作るより、マスコミ扱う方が上手だから。
247ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 15:09:50 ID:BMUixfVR
厚木家(;´д`)最高♪マジでまいう〜♪しかもなんであんなに店長ギザカワユスなんだ(;´д`)今日も美味しかった\(^o^)/いつもあざーす♪イェーイ♪イェーイ♪イェーイ♪
248ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 02:03:58 ID:7z32O0L6
さてと、そろそろいつもの複数レス野郎が出てくるな
>>234=244

こういう知ったか野郎が半可通を省みずウソ八百を並べ立てるんだよな
 こういう輩は何処に行ってもいるけどな
249ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 11:49:49 ID:59Y97zlT
>>248
こいつは七福家関係者かもしれないw
250ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 16:32:02 ID:waCQW0Ty
>>248
どっかの店の店員だかオーナーさんですかw
私怨乙
251ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 17:40:58 ID:M5JcnWkz
七福家って最近増えてる所か。ここもあんま味よくないけどw

>248
折れの書いた内容は事実だよ。自分で実体験してるから。
252ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 17:57:23 ID:VKdYGMPY
知らんので
ぐぐってみた
こういう店あるのか
どこ系列なんだろ
253ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/27(日) 21:01:15 ID:7z32O0L6
>折れの書いた内容は事実だよ。

主観(評論)と事実の記録は違う
記録文に感情という色を付ける必要はない  まぁ、こんな当たり前の事小学生でも分かるんだけどね
頭が弱い人みたいだね>>251
254ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 00:19:39 ID:IzVMTN10
店で直面した事書かれたらそれが主観扱いですかw
本気で関係者ですか?w>>253
255ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 10:49:23 ID:oSNP7oQl
町田家@新百合
数年ぶりに行ったが、薄くてびっくりした。
なので、飽きるのも早くて、中盛り頼んで後悔した。
六角家より薄い家系もあるんだなあ。
256ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 16:25:39 ID:0UOIxkUZ
これはもう産業道路沿いの近藤家に行くしかないか。
ちょっと食後に油悪い後味が残るんだけど食ってる最中は旨いw
257ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 17:02:12 ID:IzVMTN10
町田家も近藤家もせい家並にべらべらに薄いスープ出すよw
258ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 17:13:27 ID:H8n/9g0w
せい家は¥500だから まぁ腹ごなし程度ならCP高い
259ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 18:42:56 ID:mPPfAv+5
>>255
そこの店主がたかさご家(伊勢佐木町店)で修行してた時毎晩食いに行ってたなぁ…
あの時代のたかさご家は神濃厚スープだった
260ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/28(月) 19:26:49 ID:H8n/9g0w
たかさご⇒町田って系譜なの?両店は繋がりあるんだね!? 
そういや、緑の看板とか似てるか。。。
261ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 00:36:32 ID:iHPgaK1H
たかさご家→町田家→いろいろ
262ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 00:38:15 ID:7Cp52/GJ
町田家から更に独立してる人いるのか  利権(酒井麺使用する許可料、食肉卸使用、他)
凄い事になってんだろーな 直属の親分に払うんだろうけど
263ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 01:32:03 ID:2YcwXfNc
その手の利権があるから最近は亜流の店が多いね。
本家からはぶれちゃった人をサルべージして雇われ店長にして
麺は大橋や丸山使って家系っぽいラーメンを出すって感じの。
264ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 02:01:07 ID:Zt7LS4Hs
亜流という言い方もどうかと思うけど。

神奈川県大和市の月家はけっこういいスープを作っていたけど、
酒井の麺は高くて使えない、とか言ってたかなあ。

いや、しかし。
待遇に不満を持つ職人が辞めてしまって、大橋や丸山に流れた、みたいな話も聞く。
家系には酒井の麺至上主義も、そろそろ崩れてくるんじゃないかな。
265ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 02:01:53 ID:DI2AqJ0G
亜流の高砂家系列
町田家本店 各支店 侍 武道家
酒井製麺だがなんちゃって麺。
濃厚スープではなく、油で誤魔化したスープ。
まともな家系を知っている客は決して通うような店ではない。
ただし家系初心者にはインパクトある店かもしれない。
ラーメンデータベースではどの系列店も概ね好評。
266ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 06:16:27 ID:2YcwXfNc
↑の中だと侍(支店の方)は結構いいスープ出してるけどね。余所の店は話にならんけど。
酒井のなんちゃって麺て中でなく中細麺の事だよな?あれはあれで味があるけど。
酒井の麺は昔に比べるとコシが大分落ちた気がするんだけどどうよ。
逆にここ1-2年で丸山や大橋の麺は結構よくなったと思う。
現状だと麺は酒井じゃなくてもスープがしっかりしてればいいんじゃないかと。
丸山と大橋の課題はいかにスープとからむ麺を作るかだろうな。
267ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 08:15:57 ID:C1G81J6o
>>261
町田はあまり巧くなかったが
たかさごも巧くなかった

この系譜は元祖から駄目だわ
268ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 08:55:16 ID:AjDcuu8V
>>267
今はね…悲しい限りだ

俺が南区に住んで居た14年前は神スープだったよ
269ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 09:02:57 ID:C1G81J6o
>>268
俺が食べた店が悪かったのか?
今のはどこも駄目なのか?
新宿の町田
WINS横浜近くのたかさご
は駄目だったな
270ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 18:58:34 ID:HWfvoUES
↓これのモデルって家系のような気がしてならないんだ・・・

あるラーメンの人気店。
そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回も五回も食ってみろ。
 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
 懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
 これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴もいっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。何度か身体に良くて美味いものを目指したが
 それじゃ駄目だ。結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
 変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
271ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 19:28:19 ID:HwJhwvd+
>>270
二郎か千石だと思われ。
家系は鶏油だし、1cmものせるのは笑の家ぐらい。
272ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 19:34:43 ID:+Dgf4wEl
どことかそんなん関係ないだろ
よっぽどさらっとしたしょうゆとか塩(それでも塩分すごいがw)
以外ラーメンなんて毒そのものだろw
273ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 20:21:47 ID:7Cp52/GJ
270は有名なコピペだな
一時、二郎信者さんの間でも議論喧かしかった  元ネタは二郎本店じゃなさそうだけどね
274ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 20:30:09 ID:mn2lZtDA
今回の肝硬変の爺のお蔭で亡くなってから今日迄家系断ててる
爺に感謝だろな。そろ2喰いたくなって北が我慢2
275ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 22:35:21 ID:TP30VF+E
話をぶった切りますが、
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up22149.jpg
このラーメンは何処の店のか解りませんか?
276ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 22:37:56 ID:7Cp52/GJ
>>275

 どう見ても桂花  

 太肉麺だな  ¥950だったか?今値上がりしたんだっけ
277275:2008/07/29(火) 22:48:25 ID:TP30VF+E
>>276
早速有難うございました。
950円ですか、高いですね。
278ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 22:50:26 ID:7Cp52/GJ
>264の職人が大橋とか丸山に流れたってのが本当なら
酒井の麺に近い麺も作れる日が来るのかもね?

そうすると今までの境至上主義みたいなのは多少は変化出てくるのかもね
スープが旨い店なら(自分は)結構許せるんだ
それと、酒井に限らず麺とスープの絡み‐これ大事だと思うんだ
279ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 23:51:17 ID:c6Af9ViU
>>270
体に悪いと思っていてもついつい食べちゃう家系らーめん…
280ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 00:14:39 ID:YTvHaOvV
>>269
今のたかさご家はどこもダメだと思う。
WINS近くのって、今は本店だけど、ガラガラだよぉ。
新宿の町田家は最初からよくないと思った。
281ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 00:19:05 ID:kIMkJkAv
WINSって新宿南口店でしょ  町田家
他の店よりも(場所的に?)¥50割増しなんだよね新宿店
282ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 01:05:25 ID:mPBbXeDi
たかさご家の桜木町の店じゃない?
283ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 01:50:01 ID:kIMkJkAv
>>282
>>269を読みかえしてみた 勘違いしてた、汗

たかさご家は麺は酒井ですかね? 自分は町田家は昔に比べてスープがダメになった印象しかないんですが
今家系全般がライト系傾向にあるのかな?
284ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 01:59:33 ID:uUIiqJA6
妙に細めの酒井製麺ですね。たかさご家系のは。
真広麺と比べると色んな意味で物足りないかな。
285ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 03:16:15 ID:kIMkJkAv
真広麺はまこと家@青物横丁、川崎家@川崎 なんかで使用してる麺ですかね?
確かに歯応えもあって旨いですね  最近は何か真広麺でさえグレード落ちしてる感じすらありますけどw
286ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/30(水) 08:48:41 ID:P+/pjwWS
俺も真広麺と呼ばれてる麺は味落ちたと思う。
酒井特有のコシがなくなってイマイチになったような気がする。
以前はもっと他社の麺と違ってしっかり差があったんだけど今のは
麺自体が普通で茹でても歯ごたえが重いんだが質落ちたのかな。

>283
3年くらい前から町田家はスッカスカのままだと思う。
まぁ最近増えてる亜流の店から直系まで薄い所はとことん薄い。
287ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 00:14:59 ID:I5ORnFIw
蔵前家ってオーナーチェンジでもしたのか?
今日通ったらスタンド祝花が飾られていたぞ。
スープが多いくせにスカスカで行くきしないけど、
オーナーチェンジなら味は少しはよくなったかな??
288ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 03:06:26 ID:WNE47SbA
蔵前家って中野にある武蔵家の系譜だっけ?
289ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 05:44:14 ID:WNE47SbA
早稲田に七福家ができて武道家と客の奪い合いになるかな?
家系全体がライト傾向にあり客も濃厚スープに飽きてるのか? よく分からんが
 家系店同士の淘汰が始まるのかな?(競争原理が働くのは消費者にとってみれば良い事だけど
290ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 10:33:27 ID:onJyFfQH
中野と言えばおおくら家はそろそろマトモになったかな?
あの通りであの味でつぶれず続いてるのは凄いが、
開店当初のヒドかった味を思うと二度と行けない・・・。
291ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 17:11:12 ID:Z3jHKBtT
昨日夜に桂家行ったら休みだった
明日やりますの張り紙なかったし今日も休みかなあ・・・
292ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 19:25:31 ID:czvykvsJ
桂家はランダムだから電話で聞かないとダメだよ。
先週まではわりとやってたと思うんだがまた連休状態なの?
293ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 23:09:32 ID:WNE47SbA
桂家のおっさん痩せてないか?  重労働か知らんが
 倒れられてもなぁ そしたら食いに行けなくなるしよぉ
294ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 08:44:43 ID:G/xGdRHX
>>293
うむ、アレはヤバいと思う
295ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 14:20:33 ID:Znn0G4Rd
296ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 17:42:15 ID:x19MWFuD
桂家の臨時休業の理由は体調ばかりではなく、
満足のいく良いスープが出せない理由もあるみたいだぞ。
297ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 20:35:34 ID:AYdIgH+B
桂家のオッチャンは痩せてるとなると食事制限か病気なんかね?
スープは十分完成の域にあると思うがまだ改良するのか。
298ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 21:17:51 ID:7aOjmVk2
六角家って最近どうなの?前は通るけど
花月ばっか行ってるからさwww
嘘だばーかっ知ったかぶりだよっ


ってねーよwwww神大のバカ相手に商売してろ
299ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 21:44:39 ID:x19MWFuD
>>297
材料費の高騰で十分なスープの量が仕込み出来ないような感じみたい??
固定客はあのスープを目当てに来るわけだから、その他多数の家系と
同じような商売してもうまくいくわけはないからね。
ともあれ永続的に美味いラーメンを食べさせてほしいものだ。
300ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 23:44:32 ID:h8sqxhQM
スープの味を追求するあまり己の健康、睡眠時間省みない
なんて事態になったら本末転倒
301ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 01:45:41 ID:cKque/nq
ちょっと上にあったけど、酒井の真宏麺の異変、あると思う。
以前は柔らかめのときにこそ真価を発揮してくれて、粘り腰を見せくれたのだが。
腰と固ゆでの区別のつかないおこちゃまたちの影響なのか、
固めに茹でることを前提とした、頼りない麺になりつつあるような気がする。
酒井製麺の職人さん自体が代替わりして、もしかして実力が落ちてる?
302ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 03:25:16 ID:c0o567wu
粉物高騰で配合か粉その物が変わったんじゃない?
303ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 07:04:10 ID:fLf6vGCk
小麦粉の配合と種類の変化は感じるね  以前ほどの風味を感じなくなったし
明らかに粉の質は落としてるだろ 酒井製麺さん 
304ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 08:13:39 ID:cU6F76EH
質低下でもう酒井製麺のブランドは揺らいでると思うけどな。
現状消去法で最上位だけど余所のメーカーが追い上げてきたらわからないし。

>299
先週食ってきたけど十分コクのあるスープだったよ。オープン当初はもっとすごかったけど。
俺は濃い方が好きだけどあんま濃いと普通の人は食えなくなるよなw
305ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 09:16:33 ID:fLf6vGCk
大橋製麺、長多屋製麺とかでも良くなってきたw  酒井製麺じゃないと絶対ダメって感じしない
いろんな家系食った感想ね  やっぱ、天狗になってコスト削減とか客を馬鹿にしてるだろ酒井
幾らなんでも手抜いちゃダメだろー
306ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 21:59:18 ID:eI60XtIK
笑の家。逝きました。殺伐として不遜な店長。
ラーメン選手権とかではヘタレキャラだったのに
随分と天狗になったもので、まずいラーメンが
更にしょっぱく味気なくw
六角家は今はどうなっているんでしょう。
ゴリライモみたいな店員はどこに逝ったのでしょう。
今時ねぇよって店員の寮は潰されずに残っているようで
何よりですが。
307ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 22:52:03 ID:fLf6vGCk
笑の家@麻布ってまだ営業してんのかよw あり得ねーよあの態度

 味以前の問題だろ 何で客が媚びなきゃいけねーんだよ 
308ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 23:17:31 ID:fCuNpVA4
なんか客を睨み付けるよな
あの店主
309ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 00:12:28 ID:bqVOOSro
マナーが悪い客が多いのも事実
禁煙の店内で灰皿求めたバカがいたし
310ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 01:03:57 ID:yFAgZ/63
奇遇だな、話題の笑の家行ってきたがスープべらべらのスカスカだった。これで700円はねーよw
311ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 06:06:31 ID:tcPljCF1
ドア閉め忘れた客が出ていった後、残った客に文句言ってたぞ馬鹿店主w
で、入って来た客がドア閉め忘れると一喝! 別に「次から気を付けてくださいね」
って笑顔で言えばいいだろ馬鹿かよ
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 07:39:32 ID:Tc31eBmR
そんなに気になるなら自動ドアにしろや
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 08:02:35 ID:OWBBZntm
つうか元々ドアが閉まっているのを開けるのだから閉めるのは人間として当然の事だろ。
閉めれない香具師は犬並って事だ。
314ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 09:10:12 ID:ItrZnMfz
>>313
開けて閉め忘れ気にするなら最初から開けっぱにしとけばいいだろカス
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 09:51:15 ID:SVHOY6Tb
さああ冷房云々で大漁祭りの予感ですw
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 15:33:40 ID:DG5nKnHu
>>306
分かっててわざわざ行ったのか。勇者だなw
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 15:34:39 ID:DG5nKnHu
>>313
それはそうだが、店主の態度もおかしいとは思わないの?
318ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 21:35:29 ID:eMTEPGby
なにやら書き込みが多いと思ったら・・・
笑の家とは。あれはもう商売に必死で笑いもない
カスの家ですよ。忘れましょう。語る価値もない残滓です。
ではどこの家系と言われれば、吉野家くらいしか思いつきませんが。
百歩譲ってすき家でしょうか
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 22:19:37 ID:jYpeR2ak
笑の家、今日も夕方店の前を通りがかったけど満席だったよ。
なんで満席になるんだろう?
味の方は一回行ったきりなほどで贔屓目に見ても美味しくない。
接客態度もリピーターができるほど良いとは思えず、ここの話を聞くとむしろ悪いぐらい。
じゃあなんで店が繁盛してるのか、そこが疑問だな。
320ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 00:18:20 ID:I8lnCL0D
ようするに、他にマシな店が無いからってことでしょ。
麻布ラーメンに行くよりは…ってな感じで。
他にもあるけど、ジャンク的な店だと離れた場所の
ホープ軒ぐらいしかないからな。あの辺りは。
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 06:03:31 ID:MYPmaxZu
誰か麻布近辺に家系店出せよ儲かるぞ
322ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 06:19:52 ID:a1aRg1eO
笑の家
さすがに古川橋のホープ軒よりは遥かにましだと思う。
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 11:56:21 ID:f331Vb3k
>>320
麻布ラーメン悪くないと思うけど。ま、夜中は客層が荒れるけどね。
ちょっと歩いて壱参ラーメンなんていいと思うよ。ジャンクな味じゃないけど。
324ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 19:32:53 ID:a1aRg1eO
>>317
最近は客だから何しても許されるってDQN多いんだよね。
はっきり言って店にとっては客だから何しても良いって思ってる香具師は客ではないんだよ。
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 21:10:17 ID:cUs5hqg3
>>324
笑の家って元は六角家の店長でしょう?
あいつって普通の一見さんのお客が油多めで
注文したら睨みつけて
「うち、多めって本当に多いですよっ」
ってキレてたの六角家で見たことあるよ。
うるせぇよ。多めでいいならいいじゃねぇかよって。
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 21:18:31 ID:f331Vb3k
>>324
ドア閉め忘れた客本人には文句を言わずに、その場にいた無関係の
客に文句言うのは店長様なら許されるってことですね。
327ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:47 ID:Inh5T2KJ
笑の家は開店当時から油過多の激ウススープだったけどな。
それより、笑い、っていうのは皮肉すぎる。
支那そばやの方がラーメンが遥かに旨い分リラックスできるなw

ああ、実は苦笑い家なのか。

接客、味、店長、どれもみんな苦笑いしかできんからなww
328ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 00:04:48 ID:26EMGNCx
堺ちゃんの麺以前のに戻る可能性阿武?
329ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 01:29:07 ID:ak6wJJf7
>>327
「笑っちゃうほどの不味さ」という意味かと
330ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 02:08:19 ID:KRhLX4c7
笑の家は味的には何も言う事はない(不味いって意味で)
馬鹿店長の態度の悪さも以前から散々指摘されてた事
古川橋にホープ軒あるけど、近隣に商売敵になれるような店が無いからね
それが、笑の家を延命させてる理由でもあるね 
331ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 03:22:57 ID:DbOgR7yl
でも、開店してまもなくぐらいに常連客との談話で
支店経営プランまで口にしてたんだぜ?笑の家店主。
場所からすると神奈川へ逆輸入っぽい内容だったけど
その後、ネットでもそんな話は聞かないので当然のように
お流れになったんだろうな。
332ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 11:41:08 ID:wISHTYLe
「再雇用断られ、殺した」 ラーメン店主殺害 中国籍の元従業員逮捕
2008.8.5 10:31

 東京都東久留米市のラーメン店「壱藤家」で6月、店主の東山俊之さん(45)が殺害された事件で、
警視庁田無署捜査本部は4日、入管難民法違反(不法残留)の現行犯で、
事件後連絡が取れなくなっていた元従業員で中国籍の兪欽平(ゆ・きんぺい)容疑者(24)を逮捕した。
「また働きたいと頼んだが罵倒され、頭にきて殺した」と供述しており、捜査本部は殺人容疑でも追及する方針。

これまでの捜査本部の調べによると、愈容疑者は今年2月まで、ラーメン店に住み込みで働いていた。
だが、出資者のいとこという立場を利用し、東山さんや別の従業員に横柄な態度を取るなどしたために解雇されたという。

 犯行当日の6月28日午前2時ごろ、店を訪れ、再雇用を依頼。しかし断られたことから、
店の包丁で東山さんをめった刺しにして殺害したとみられる。もみ合った際に負傷して付いた包丁の血と
愈容疑者のDNA型が一致。捜査本部で行方を追っていたところ、
4日午後に「密入国した」などと東京入管横浜支局に出頭してきたという。

 「新しい従業員にラーメンの作り方を教えてあげたのに、
その従業員が作り方を覚えた途端に解雇され、恨んでいた」などとも供述している。

 愈容疑者は平成17年1月ごろに不法入国し、同店で働くなどして
不法に滞在を続けた入管難民法違反の現行犯で逮捕された。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080805/crm0808051029005-n1.htm
333ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 12:48:26 ID:E+ST3TQk
笑の家で灰皿とドアのことで注意された連中が書き込んでるのかな
客から見てもお前らはたしかにウザかったです

こんなところに文句書かずに、もう行かなければいいだけでしょうに
334ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 13:43:18 ID:42rY5pxK
やっぱり古川橋は壱参ラーメンだよな。
にんにくラーメン最高!
335ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 14:33:07 ID:E+ST3TQk
>>334
なにげに壱参うまいよな。
壱参、天宝、笑の家の並び最高。
336ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 15:10:43 ID:KRhLX4c7
笑の家は接客態度が悪いけど こんだけ批判レスすると
却って宣伝になっちまうんじゃねーか?怖いもの見たさで一度行くべか
って話になるぞw 
337ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 15:15:05 ID:42rY5pxK
>>335
麻布ラーメンを忘れちゃ嫌ヨw
とんこつ醤油ラーメンとしては笑者家よりはるかにマシ。
338ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 15:24:19 ID:96aLA105
さつまっこでいいや。俺。
339ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 16:24:14 ID:KRhLX4c7
外苑西通り沿いにもあったっけ?麻布らーめん
西麻布の交差点からちょい南に行ったところに

違うかな?豚肉しっかりしてるけどスープは別に珍しさが無いような(??麻布らーめん
六本木界隈なら赤のれんに行ってしまう俺
それか一蘭 
340ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 21:37:14 ID:ECcKzeHA
まつり家の後味はまさに納豆
341ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 21:47:15 ID:QuKorJOR
>337
麻布ラーメンの方がマシだね。はっきり言って。
麻布ラーメンは内容が微妙だがタンタン麺は嫌いじゃない。
まぁこのあたりで一番うまいのは大宝のタンメンだけど。

>339
交差点から広尾方面にある。基本的に本店と同じ味。
一回アンテナショップになったけどまた麻布ラーメンに戻った。
342ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 05:14:57 ID:/Ujy9If6
壱藤家の店主を元従業員が殺害か…。
壱六家系は亜流だけど、家系と在日店員や
不法就労者は、いかんせん関わりが深いからな。
他店も他人事ではないかも。
343ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 10:02:57 ID:auYnabgi
家系でよく聞くのは営業時間外に指導と称して暴力行為
独立する際に必要なみかじめ(?上納金=看板使用代、食肉流通卸会社使用、麺(酒井)使用許可料、他)
3〜5年の修行期間と称して弟子を安い給与で働かせて挙句独立の面倒見てやるって言いながら
銀行を紹介するでもなし、独立の際に上納させるシステム

ねずみ講と同じたかりのシステムだな  こんな悪弊変えていかないと
若者が跡を継ごうって流れが廃れるよ  墓場までおカネ持っていけないんだからさぁ
強欲な家系の創業者及び初期の頃の利権保持者がリベートの仕組み作ったんだろうけどね
344ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 19:23:00 ID:O+/ifm1w
山岡家も
345ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 16:28:23 ID:ru/Bkcil
家系なんぞ修業せんでもセンスある奴は亜流でやってるからなぁ。
まぁまともな連中は飲食系しかもラーメン屋なんてやろうと
思わないし今後家系の店舗は減っていくと思う。
346ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 16:41:11 ID:+HjQ1/iF
ラーメン屋がどれだけ儲かるか知らないんですね。分かります。
347ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 21:35:17 ID:9+AeRU7d
儲かる奴は儲かるし儲からない奴は儲からない。
348ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/08(金) 01:29:18 ID:adgODCwu
どっかの一門に弟子入りしても親方に吸い取られて終わりだもんなぁ
若いヤツで一旗揚げたければ自分で亜流で店やるのも有りだな
349ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/08(金) 01:38:06 ID:z04AeK2F
戸塚の松栄堂が家系だって今日知った
前は違ってた気がするんだが…
350ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/08(金) 22:21:17 ID:I/2qdNmf
ぶっちゃけ今の家系はある程度センスのある料理人ならある程度まねる事はできるレベルだと思う。
世に出てこんだけ時間経っちゃってるから門外不出ってわけでもないんだし。
チェーン系の壱六家とかで適当にバイトやっててもスープ作りは盗めるレベル。
いっちゃ悪いけど何年も店におんぶにだっこの人は資本金がないかセンスがないかのどっちかだな。
351ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 01:14:33 ID:jN297NI0
>いっちゃ悪いけど何年も店におんぶにだっこの人は資本金がないかセンスがないかのどっちかだな。

資本金でしょやっぱり 独立に際し親方への上納金、食材&酒井麺使用許可料、前家賃、厨房設備設置
莫大な資金かけてコケたら飛ぶしかない罠 家系(に限らず)飲食での開業
リスク大き過ぎだね
352ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 03:24:01 ID:ZJQAGDMk
親方への上納金なんざ払ってまでやりたいのかねぇ。
少なくともまともに客の入る立地で銀行の融資を受けられれば亜流でも軌道には乗ると思う。
どんなにうまくても店の立地が悪いと店は傾く。
やややとかあんな立地で値上げして大丈夫なのかとさえ思う。
353ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 07:45:37 ID:jN297NI0
やややは確かに首傾げるよねw 前だって場所が麹町で営業時間が夜8時まで
仕事終わって食いたい会社員(が多い半蔵門界隈)が食いに行けない

移転した場所も微妙  やややは味は悪くないんだし場所だけだよね
354ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 18:34:41 ID:bEJLLwLJ
笑の家も美味いけど場所が微妙だよな
355ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 18:44:09 ID:WWapRFRq

味覚音痴
356ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/09(土) 19:59:22 ID:ZJQAGDMk
>353
もう店開く前に改装して資本突っ込んじゃったからあそこから動けないだろうね。
なんであんな所に店開いたのか理解できない。やるなら新宿とかがアンパイなのに。
あの辺なら神田周辺か水道橋周辺秋葉に近い方ならつじ田のあるあたりでやれば良かったのに。
家系のフリークしかいかないような立地じゃ厳しいだろうなぁ。
357ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/11(月) 20:00:20 ID:kw+WROIx
まーラーメン屋やりたいって奴にBKは金貸さないけどなw
358ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/11(月) 20:52:27 ID:3p/cVkpx
真面目な話銀行が融資したくない相手は水商売とか飲食業。
飛ぶ確立が高く回収不可能になるのは大体この手の職が多い。
359ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/12(火) 14:46:11 ID:t2ebrm2s
>>357
>>358

そうなんだ!! 銀行の知り合いはいないんで。。でも、そうだろーな
特に今は不安定だしね商売 知り合いが20年近く飲食で修行して
自己資金、親、親戚、友人、信用組合、金庫から金借りてやっと開店までこぎつけたってさ
今のご時世銀行は貸してくれないんだろーなぁ 商売始めるのも大変だけど続けるのはもっと大変さね
360ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/12(火) 17:02:24 ID:fx4zxq4Q
飲食は元々斜陽産業で倒産率が高い業界。
それに設備投資に莫大な資金がいるから銀行は嫌がる。
最近は材料費高騰や食品の不祥事で追い打ちがかかってるから厳しいでしょ。
店の場所を貸す側も飲食お断りって所も多いし。
近隣への騒音、異臭、家賃滞納、夜逃げのリスク、設備取り付け/撤去のリスク
上げたらキリがないくらい良いことなんてなんもない。
361ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/12(火) 22:41:43 ID:t2ebrm2s
桂家のオヤジはバイト雇うとお金かかるから一人で頑張ってるんだなw

だから頑張り過ぎて倒れちゃうんだなw  潰れても失敗しても銀行は助けてくんねーかんなw
362ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 04:20:17 ID:37ARjO/+
>>361 バイト募集してるぞ。店主も休みたがってるし、応募してやれ^^
363ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 06:57:05 ID:Bu4IXy3F
桂家バイト募集の張り紙あるけど家系志してる人はいかないのか?
下手な家系や形骸化した店より桂家で学ぶ物の方がでかそうだけど。
364ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 09:16:10 ID:4ArtxnWJ
桂家で修行すると必然的に学会員にされるんじゃねーのか?w
飲食には興味あるし立ちっぱなしの肉体労働も平気だけど

創価学会だけはアレルギーがあってダメだ  気持ち悪いわ
創家⇒桂家  って系譜だべ? 入信させられそうで気持ち悪いw
365ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 10:43:09 ID:D3pUqgoV
>>364
俺も桂家ファンだけど学会アレルギーはあるな。
でも今時のラーメン屋開業志向がある人は潰れた本牧家の曾孫弟子になるより、
手っ取り早く本家筋の弟子になった方が、後々楽と思うんじゃねーの?
味よりブランドで選ぶ大衆が多いのも事実だし。
366ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 10:59:05 ID:4ArtxnWJ
>>365
>本家筋の弟子になった方が、

本家筋って? 

それと、学会ネタに戻るけどw 海岸通りの近くにあるイレブンフーズ(港区港南)
厳密には家系に分類されないんだろうしここで語る店じゃないかもしれないけど
あそこも、カウンターの棚に「SGI」(学会の刊行誌)が置いてあるんだよなぁ
それまで好きで朝方車で乗り付けて食いに行ってたけど学会の発行誌見つけてから行くの辞めた。。 
家系じゃないけど、花月(グロービートジャパン) あそこも宗教団体と絡んでるって噂あるし

気持ち悪い団体にお金が流れてるような店では食事したくない(味だけ旨けりゃいいって考えの人もいるだろうけど
自分は変な団体に間接的にお布施をするような行為には加担したくないから)
367ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 12:41:01 ID:1yTpuvax
>>366
余り神経質になりすぎても、行く店なくなっちゃうぞw
368ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 19:56:43 ID:5WRnEu/3
新店情報ありますか?
369ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/13(水) 21:56:51 ID:I5Hp3OWh
今日初めて吉村家に行ってみた。

総本山っつーから期待したんだが、
んー…そこまで美味くないというか何と言うか。

もちろん嫌いではないんだけど。
370ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 02:10:44 ID:mbrmv1SN
家系は好きなんだけど、
吉本家は行ったことないなあ…
371ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 06:22:46 ID:6c17NECf
吉野家って家系ですか??
372ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:33:32 ID:hypXKqTa
うん
373ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 13:12:55 ID:43RejMZv
日高「屋」は?家系ですか?
374ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 19:55:11 ID:hypXKqTa
うん
375ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 00:15:43 ID:4rnZh0gF
>369
本山と取り巻きの店はもう過去の店だよ。良い点って麺が酒井ってくらいじゃないの?
悪いけどそれ以外にアドバンテージは見いだせないんだよね。
ここでわりと評判のいい店って血縁の薄れた孫世代以降の店や亜流の店ばっかでしょ。
わりとうまいとされる所で食ってる人がいざ本家の横浜に乗り込むとびっくりすると思う。
376ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:36:40 ID:rTCo/QYU
>>375
吉村家は問題にならないが、杉田家、横横家、厚木家は今でも旨いと思う。
上記の直系店は亜流よりは数段上。個人的には桂家のが最上位に
ランクされるけど。
377ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:55:50 ID:Pc1L3nvW
>>375
本牧系の本山も陥落したしねぇ。
378ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 13:35:08 ID:ZD5l0E0K
たまたま創業時に利権とかに絡めて今だに昔の貯金で食ってる印象が強い吉村
喧嘩別れした神藤氏とか、吉村本牧六角創業の頃の人達って皆失速したべ?
近藤家のオーナーだって今店出てないでしょ?

375の言う通り今割と評判良いのって孫弟子とかそこから派生した店ばっかじゃん


町田家でさえ一時の勢いはないな。。独立系(って分類されるらすぃけど
たかさご‐町田系列も今は昔だな  酒井麺使ってるけど
379ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 22:10:47 ID:FInWkrfQ
吉村家のおやじ。ズームイン朝に出演した頃は(エロビデオで捕まる前
家系?俺はそんなの認めた事は無いぞ!ってなことを
啖呵を切って捲し立てていたもんだが
(番組中に「吉村屋」とテロップが出て、マジギレしていたっけ)
今じゃこれだからな
ttp://www.iekei.com/source/yosimuraya/toha.html
離反したり、逃げ出した人間まで一応弟子扱いなのね。
380ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 00:44:45 ID:Ek5I/XRg
味だけで判断すれば総本山を失った本牧家系列の
弟子、孫弟子達が一番まともな店を出しているな。
381ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 01:15:23 ID:UE3jxi4l
>>379
そのHPを見てて覗き込んだうちの嫁が一言

「それ…暴力団のHP?」

まあ、似たようなもんだけどさw
382ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 01:23:02 ID:Vlmv1xb2
>それ…暴力団のHP?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

当たらずとも遠からずだね
383ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 02:18:04 ID:axPJ2rfz
>>381
自分の嫁の非常識を晒して何が楽しいんだ?
384ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 03:31:48 ID:Vg8aAJWl
地方に住んでて近々都内に遠征に行く予定の家系初心者なんだけど
現在うまい家系ってどこなんだ?
このスレ読むと桂家が良さそうな気がするんだが、他にオススメってある?

今んとこ 桂家、寿々家、まこと家、侍、が候補なんだ。
385ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 06:30:31 ID:28GTjKNZ
暴力団のHPにはみえへんやろ
386ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 08:07:57 ID:R/RbO5oR
>>383
ヤクザがよく使うフォントを指しての煽りだろ。
387ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 09:42:32 ID:Vlmv1xb2
>>384さん
桂家は旨いけど臨時休業多発なので事前に情報仕入れていくのも方法ですよ
ま、つっても現地まで行って休業なんてのもありますからねぇ。。
寿々喜家は田舎にあるので相模鉄道の上星川駅 
まこと家は終わってるかな(全盛時を知る人はもう見放してる) 初めての人なら普通に旨いかもだけど
まこと家は朝10時‐翌朝6時までの20時間営業だよ 年中無休

桂家は夜(中)しか営業してない
388ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 10:10:29 ID:F6wi/uR4
本家とその一番弟子やケンカ別れした弟子達は総じてダメ。
ネームバリューだけはあるけど肝心のラーメンはもう時代遅れだなぁ。

>384
今のとこ桂家、わいず、やややあたりかなうまいのは。
侍行くなら本店でなく松原店の方がスープが濃くて良いよ。
まこと家は間違っても行っちゃダメw
389ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 12:25:01 ID:Vlmv1xb2
やややも終わってるだろ。。パンチ不足だ 
390ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:02:19 ID:TRX2sX68
つうかさ、盆中やってる家系ってあるの?
391ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:28:52 ID:F6wi/uR4
やややは大分丸くなったけど都内ではおいしい方。川崎家とかよりは濃厚かな。
パンチ力なら桂家、武蔵家(新中野限定)わいずあたりだろうか。
振り返ってみるとドカンと爆発級の家系は減ったなぁ。
392ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:45:25 ID:Vg8aAJWl
>>387さん、親切にありがとう。
>>388さん、わいずって店は完全にノーマークですた。神田駅近くってのもいいね。行ってみるわ
393ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 19:09:07 ID:UE3jxi4l
>>392
わいず、場所が微妙にわかりづらいので注意してね
394ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 21:29:44 ID:Lc0mnVC5
わいずは3,4年ほど前は美味かった。
その後、ええっーーーって感じで味が落ちたが今はどうなのかな。
395ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:01:35 ID:F6wi/uR4
今でも悪くないと思うけど。ちょっと前に50円値上げしたが。
396ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:19:50 ID:2JVUeyHz
>>395
ワイズはチー油で無理やり脂っこくしているので桂家の比ではない。
397ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:13:47 ID:CMfV1rJl
つか、都内なんぞで探さないで横浜まで出てくりゃいいのに
398ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 04:25:14 ID:UtR/KbzD
今の横浜に家系の優良店なんてあったっけ?
少なくとも、このスレでは否定されているようだが。
399ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 14:10:04 ID:IhSp29m5
わいず‐独立系?
400ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 16:10:30 ID:UNp38SB1
山岡家って味的にどうですか?
家系マニアのおまいらでも満足出来る?
401ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 18:44:08 ID:qgNDxYyA
あれ家系じゃねーし藁

まぁおまえには上手いかもな禿藁
402ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 01:39:49 ID:5ytlSfJz
立川のつばさ、千葉の末広家が好きです。
都内でおすすめの家系ラーメンがあれば教えてください!
ちなみに代々木のらすたが美味しそうだったので、今度行こうと思ってます。
403ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 02:30:46 ID:rOMzaIh+
>>402
笑の家
404ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 08:59:40 ID:ocF1qOL9
>>402
すき家
吉野家
405ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:38:29 ID:ZWUn1vQf
山岡家って味的にどうですか?
家系マニアのおまいらでも満足出来る?
406松の明美:2008/08/18(月) 15:33:02 ID:wsTy7Wb3
今、1番うまいのは松栄堂だろう。文句なしだ。だいたい、
いい加減な家系が多すぎる。なんちゃって、ばかり。
接客だって、勘違いしてる家系ばかり。少し当たり前の
接客をしてくれっつーの。少し見習ったほうがいいな。
407ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 17:23:01 ID:Tef2z9ku
誠屋(大森、高円寺、他)、百麺 って厳密には家系じゃないんだろうけど
遜色無い濃厚なスープだと思う  麺は細いけどね 

下手な家系よりは濃厚で食える   反論、否定、待ってます

代々木のらすた最近どうなのかな? 日吉よりは薄い?
408ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 19:07:11 ID:J2aUryW7
>>407
百麺は俺も好きだが、どちらかと言えばニンニクチップ目当てw
あれがウメーんだ、アレが。
409ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:48 ID:Z6gk/1lY
桂家ってそんな美味いか?油多目でしょっぱ目。スープはそんなに濃厚じゃないし
壱六家と大差ないという印象なんだけど・・・
410ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 06:00:30 ID:6JR94qDs
らすたはアンパイだよなぁ、アンパイすぎておもしろみに欠ける。
誠屋は下手な所より濃いめだけど飽きが早いのが欠点。
百麺はスープが薄いんでしばらく行ってないけど
誠家とか百麺とか蓮においてあるニンニクチップは悪くない。
息がヤバイくらい臭くなるんであんまいれると危ないけどね。

>409
両方の店近いスパンで訪問してみ。壱六家の方が人工的っぽくって桂家の方がいかにも家系って味だから。
壱六家は最近味若干落ちたからわりと普通の店になっちまったな。
411ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 07:51:40 ID:Qrgiz4ln
誠、百は山岡家とかわらんよ。家系の味でわない。
412ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:44:50 ID:dBvJyjBK
>>411
誠屋ってまこと家から喧嘩別れして独立したんじゃなかったっけ?
413ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:25:58 ID:6JR94qDs
ケンカ別れしたのは本山の弟子じゃない?本牧家の一件ね。
誠屋は確かルーツは完全に亜流だったはず。
誠屋が一枚咬んだりそっから派生って店はあったと思うけど。
家系とはちょっと違うけど下手な家系よりはうまいよ。
スープはわりととろみがあってそれなりに濃厚。
俺が推奨できる店舗は大森のとこだけだけどね。
壱六家と誠屋なら誠屋の方がおいしいかもしれない。
大森の壱六家は乳化具合はいいんだけど本当スープがぺらくなってしまった。
414ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:14:17 ID:ZHUHtNFW
缶詰めスープと炊き上げスープの違いがわからん奴が
四の五のいってもな。まずはそこだ。見ただけでわからんとな。
すすなくてもわかるんだよ。それぐらいは。炊き上げるから
ブレがででくるんだ。缶詰めがすきなやつもいるけどな。
ただ本物と紛い物もちがうからな。
415ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:14:34 ID:RLH76ZE3
↑何言ってんのコイツ?
416ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:38:25 ID:9vI0c7B4
>>414 でもさー、それって意味ないんじゃない?
分りにくいってことは、単純に味で感動できないラーメンということでもあるし
いくら材料にこだわっても客に伝わらなければ(もしくは一部の通にしか伝わらないんじゃ)
自己満足の域を出てないっていうか、結局はそのレベルの味でしょ
417ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 16:52:48 ID:6JR94qDs
スープを店でしこんでるかどうかは店の立地や設備を見ればわかる。
まぁ現状このスレの連中が満足するような店は減ってしまったからいくらもないだろうな。
418ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 20:30:39 ID:V7upIQSk
缶詰めだって店でやる事を工場でやってるだけじゃん
味がブレ捲りの店より安定させる為に補助的に使うなら俺は有りだよ
「スープ調整入りま〜す」
って言われてそれから10分以上待たされて生臭いスープ出されるよりはいいよ

一応言っておくが添加物云々の話じゃないからな
419ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 21:10:43 ID:9vI0c7B4
工場で炊き上げているか店で炊き上げてるかの違いよりも
分り易く「うまいかどうか」のほーが重要だと思う。一部の通にしか分らないほど
大した味の違いがないんじゃどっちでもいい。
420ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:32:02 ID:U6aGBLHN
炊き上げもいいだろうが、
極めてケミカルなスープでも大行列な
某池袋のつけ麺なんかもあるし。

まあ、食って旨けりゃいいんじゃねーか?

笑いでも本牧でも吉村でも。
421ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:25:47 ID:Uw9FRd/K
スープ調整は真面目にやってる証拠なんだけどね。
この調整がうまい所は調整直後でも味は落ちない。
侍とかは寸胴を複数ストックして味を一定に保ってたな。
昔のまこと家なんかは調整入るとがくんと味が落ちたっけ。
調整入りますなんて言った瞬間帰る客もいたなぁ。いい時代だった。
422ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 13:31:57 ID:p2w2TKkR
コケシ兄さん「スープ調整入りやぁぁぁす〜〜〜ぅぅぅ〜〜〜」
まこと家の風物詩だったなw 
423ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 13:34:53 ID:p2w2TKkR
>>412
本牧‐川崎‐生田‐まこと‐(ややや)
             -(心家)

 誠屋とまこと(家系)は全然繋がりない他人だよ
424ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 13:37:58 ID:p2w2TKkR
連投すまそ  皆、炊き出し、缶詰めとか いろいろ見てるなぁ
何だかんだで家系好きなんだな皆
425ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:05:52 ID:dajIOXQ6
スープ調整ってようはスープが切れてきたからつぎ足すって意味だよね
あれってとみ田とかでもやってるけど、とみ田は味が落ちたりしないな
昔の家系が相当テキトーにやってたのか?
426ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:13:20 ID:3XURJ/y8
>>423
すこし間違っているぞ

本牧‐川崎‐まこと‐(いくた 閉店)-(ややや)
                    -(心家)
427ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:50:33 ID:Ma60eeik
缶詰使ってるのは一部のチェーン店な
ここで言われてる店は
ほぼ炊き出しだしな
428ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:39:56 ID:Uw9FRd/K
店の前や店内が臭くない所は自分の店で仕込んでない。素人でも簡単に見分けできるよ。
まぁトラックでスープ送ってくるじゃんがらみたいな所もあるけど。
そういう所は今のまこと家みたいに露骨に水ジャバジャバ入れて水増しするがw
429ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:04:18 ID:aeWjfKd2
>>425
家系の場合、豚骨や鶏ガラは寸胴の上から投入する
従って底の方からダシガラになった骨を取り除かなければならない
その作業がスープ調整

スープ調整後は豚骨や鶏ガラを上から投入し
その寸胴からスープを取るので知らない人はドン引きする

その表情をニヤニヤしながらスープ調整前の
濃厚な中盛りのスープを丼から直接すするのが
家系フリークとして至高のひととき
430ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:43:03 ID:Uw9FRd/K
>429
家系のスープ調整の場合現在客出しに使ってる寸胴へ二番目のスープを入れるのがスープ調整だと思う。
このときに薄くなるので家系のフリークは凄くこれを嫌がる。
二番目の寸胴がバッチリ出汁出てる状態で足すならいいんだけどね。こういう店は少なし。
一番目の寸胴から出汁抜いて赤い肉入れてるのが見えてるときは
回転が良すぎが原因のスープ制作中でもう薄い証拠w
こういうときは店の中にいてもオーダー入れてなければ俺は帰るw
スープ調整直前の濃厚スープを中盛りで取るってのがやっぱ家系の醍醐味だわな。
431ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:51:47 ID:G8DtBwdk
まこと家なんか生臭いスープ平気で出しやがるからなぁ
調整直後 ガックシくるよ 
432ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 16:04:55 ID:buF5qyOd
だんだん分ってきたようだな。トンチンカンな奴も少しいるみたいだけどな。
どこまでいっても、缶詰めは缶詰めだ。サンマの缶詰とサンマの塩焼きの
違いなら一発でわかるだろう。それを美味しければいい、なんて奴は論外だ。
出直してきた来た方がいいだろう。例えば、吉村家と目の前の、横浜家。カウンターに
座ってるだけで違いがわかるぞ。食べなくても、だ。新しいところじゃ、戸塚の地上の
寺田家、松壱家と地下の松栄堂だ。それぞれ違いが明白だ。炊き出しってのは、根本から
違うんだ。それを缶詰めと一緒にするような奴は、救いようが無いな。残念だけど
ラーメンを語る資格は無い。いいかみんな、らーめんはまさしく、らーめんなんだ、
てことをわすれちゃだめだ。じゃ、またな。
433ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 16:15:39 ID:mOvJ0Q4x
御徒町の六角があまりに不味くて吐きそうになった
店内の隅々が汚くて最低だし、店員はどえらい低脳だし
バカ過ぎるのも程があるぜ
434ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 16:17:21 ID:US2ZB/eK
>>432
NG入りしたいからコテハンつけてくれ
435ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 17:24:01 ID:G8DtBwdk
>>433
六角家は店広げ過ぎたな ラ博店、船橋店、羽田、どんどん増やすのはいいけど
肝心のスープが終わってるな 六角家グループも正念場だな
436ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 20:23:59 ID:LM2R5Xw0
六角家はせい家みたいな味の店舗ばっかだね。
もういい加減家系の看板降ろせよと思う。
あんな味で本山の弟子云々のからみで今でもブイブイ言ってるのが信じられん。
437ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 20:46:15 ID:WzGBmTHh
>>432
横濱家なら知ってるけど横浜家って新しい店出来たの?
438ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 20:51:55 ID:G8DtBwdk
>>436
2年前くらいに六角本店で食ったけど昔の濃厚スープの面影は何処へやら?
今じゃ何処でも食える味になっちゃったね  寧ろせい家の方が一杯\500でお得だよ
六角はまさに「昔の名前で」売れてるって感じだね このままジリ貧だろーよ
439ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 21:00:47 ID:03J+Re/t
>>432
とりあえず戸塚のラーメン屋の名前を出しただけでお前は偉い
440ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 22:15:56 ID:c+u4dAS1
六角家、味もさることながら調理時間も最悪。
並一杯注文したら30分待たされた。
キャベチャーなんか出来てるのを用意してるはずなのに
こっちも15分以上経ってから出てきた。

大して混んでるわけでもないのに何考えてるんだか。
441ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 22:19:09 ID:VDgtNkKg
>>440
それはない
442ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 22:30:41 ID:LUkWdc7m
お前らは濃くて油ギトギトならば何でもいい味覚音痴の
早死に成人病予備軍の癖に偉そうだな?
443ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 22:48:28 ID:G8DtBwdk
>442
たかが一杯のらーめん食ったくらいで成人病だぁ?週に一杯程度なんてオヤツ感覚だよ
444ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:52:59 ID:bTQjymnO
>>432 炊き出しで缶詰を凌駕する味の店があるなら教えてくれよ。
缶詰を凌駕できてない味じゃ炊き出ししてても意味ないって。
445ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 02:30:13 ID:or0KSU1x
>438
せい家は安いからわかって使うにはいい店。飲んだ後とか。
六角家は普通に家系だと思って入ると痛い目見る。
これは六角家系の姉妹店含めて全部に言える事だけど。
とにかく名前だけ売れてる店でうまい所ってないよな。
446ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 03:55:10 ID:rGAOHgDJ
六角家系列も酷いけれど、埼玉エリアで横浜家系を売りにしている
石川家系列の店は家系と名乗ってほしくない。今まで食べた家系と
名乗ったラーメンのなかでは最低ランク。
447ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 06:25:32 ID:wX5cbCFt
横浜家は家系じゃない件
448ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:19:39 ID:YjXmxyjr
戸塚かといえば、四号家はわりといい。
449ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:08:30 ID:qkCOTsZh
介一家がうまい
450ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:02:59 ID:Z+UbHdQx
>>446
東武東上線に展開してる武蔵家も酷いとまではいかないけど普通かな
新中野にある武蔵家と関係あるのか? 武蔵家の名が廃る
451ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:31:46 ID:Hujc9LMy
>>450
幡ヶ谷もイクナイ。スープがヌルイし薄すぎる。
新中野もかなり味が落ちたよ。
452ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 04:31:27 ID:/UaLkUb4
石川家の系列は家系じゃないところもあるからなぁ。
武蔵家は本店の新中野以外は全滅だね。味が全然違うw
幡ヶ谷はなんばって酒井麺でスープはまぁまぁ。
453ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 23:13:19 ID:u1UGQkcd
らーめん家 せんだい って大倉山と鶴ヶ峰にあるんだけどどうっすか?
ブロガーさんの写真見ると美味しそう
454ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 00:14:35 ID:5vzcIisJ
武蔵家も綾瀬は美味。
455ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 01:57:49 ID:vJd2m8AL
武蔵家は4店舗くらい行ったけどどれも味が同じ
「○○店だけは美味い」とか意味わからん 通ぶりたいのか?
はっきりいってそこまでの差異はないだろ
456ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 02:32:02 ID:5tmMYcIq
>455
そう思うならまだまだケツが青いって事。新中野なんかはわりと味がいい店舗。
ほかの店舗は丸っきり味が違うが基本的にスープが薄い+酒井のなんちゃって麺。
とりあえず武蔵家に限らず主要な店全部回ればここのかかれてる事は理解できると思う。
アレコレ語りたいなら片っ端から店回らないとダメ。
457ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 02:58:48 ID:f/+fCwKO
そんなに回るなんてアホだよ
458456:2008/08/24(日) 10:50:06 ID:CXXiseZ5
>>457
あ?やんのかこら
459456:2008/08/24(日) 11:00:46 ID:LFgP1rft
↑すいません
言い過ぎました
460ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 13:40:48 ID:5tmMYcIq
>458-459
この阿呆共はIDあるの気がついてないのか?w
461ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 14:02:03 ID:uSOLWpOS
>>460
夏の風物詩。
462ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 18:18:43 ID:qCXoT8Yo
厚木家(´Д`)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^з^)-☆明日も明後日も休みの時も行くからにぃ〜♪バッチコ〜ィ♪
463ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 18:45:38 ID:+bRRFkeT
>>456が他人様にケチをつけるくらい家系を毎日のように食ってるのは分かったw
どこの店がどのくらいなのか常に熟知してるんだろう。そんな奴にケツが青いと
言われても却って嬉しいくらいじゃないか。
464ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 14:16:51 ID:CFohA5ZM
どうやらまだ、缶詰めと炊き出しの違いがわからない奴がいるようだ。
そのレベルは早くクリヤーして欲しい。次は麺だ。酒井製麺、酒井製麺
て言う奴も多いが、酒井さんも全ての麺が同じように作れるわけじゃない。
直系グループとその周辺にはそれなりの麺を出荷してるが、それ以外は
みんな知っての通りだ。それより大橋さんなんか、かなり上等だろう。
是非食べ比べてみてくれ。戸塚の寺田家、松壱家、松栄堂なんか食べ比べれば
すぐわかると思う。環二家さんと手前の寺田家さんでもいいだろう。本牧家さんは
残念だが、もうだめだ。素直にアドバイスも聞かないのはこの業界、なかなか
生き残れないぞ。今度はチャーシューだ。また時間のあるときな。みんな家系
応援してくれよ。
465ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 14:20:02 ID:Fk31MjhU
スレにキモイのが粘着してますね
466ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 18:24:24 ID:+SaIpnfh
そのようですね。
467ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 22:07:56 ID:onVpQ3iO
俺はまこと家、川崎家で使ってる真広麺(酒井)が好きなんだけど
本牧家系列でも寿々喜家、菊池家、甲子家はちょっと違うよね 酒井でも違う麺でしょ
468ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 04:31:05 ID:NMsP69BJ
六角家て叩かれてんだな。まぁ同じ奴かもしれんが。

俺は本店はまだ旨いと思うがなぁ。
たまにハズレの時あるけど
469ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 08:17:21 ID:aA9q1Jek
麺は縁家が最高だな
470ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 13:27:17 ID:QkI4itLW
厚木家(´Д`)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^з^)-☆明日も明後日も75年後も行くからにぃ〜♪ゲッツ♪ゲッツ♪ゲッツ♪
471ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 13:47:00 ID:4RXYtXwb
厚木家は吉村系列かな  吉村、杉田家以外はどうでもいいな
472ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 19:35:56 ID:8a1oflHl
ひさしぶりに千家でネギラーメン喰ったら
ネギじゃ無くてなんかわからん菜っ葉と
それの茎ばっかりでネギが殆ど入ってなかった

すっごいくきくきして食感悪いし美味しくないし
おまけに値上げしてるし
もー最悪

473ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 22:18:24 ID:2ldkpAF2
まこと家もついに600円から値上げしたのか?こら益々使う機会なくなるわなw
474ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 22:36:17 ID:qfiAOZ+P
六角家は10年くらい前は朝一に良く行ってたな。チャーシューの切れ端入れ放題だったから。
れんげがないし器が汚いし、家系があっちこっちにある状況になったら、
行く理由はないかな、って感じ。
475ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 23:39:19 ID:3MysBOjD
吉村家はちっとも美味くない
476ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 02:04:14 ID:rO/UNjAa
まぁとりあえず横横家は2度行っとけ
477ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 04:33:28 ID:H4Zpp7YZ
直系は吉村家と環2家はスープスカスカでしょっぱいのが特徴。
杉田家、横横家はスープはかなり濃厚で今でも家系上位の味。
厚木家も少々しょっぱめの本店に近い味だがスープは濃厚なのでOK。
千家とか森家とかもうとっくに終わっている。岳家とかはただ油っぽいだけ。
壱六家は夜中でもOKというのだけが取り柄か。中島家も最近やるきないし、
近所の光家も一度行けば十分。
結局満足できる家系は少ないということだな。。。
478ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 16:25:50 ID:5cEbDn0u
厚木家(´Д`)最高♪マジでギザオイシス♪今日も美味しかった(^з^)-☆いつもThank you♪ファイト一発〜♪シャキーン♪
479ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 16:34:44 ID:GG3/0xGi
今日の環2家は空いてたなぁ。
チャーシュー分厚くて旨かったよ
480ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 22:21:57 ID:VAHKmxxU
目黒の権之助坂にある店はいかがですか?
481ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 22:52:56 ID:S8EJ3qMe
>>480

あれは家系なのか?
482ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 22:53:45 ID:bhezFuKf
俺はおーくら家が一番味が安定して美味いと思うな。四号家も好きだよ。
483ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 00:56:58 ID:oJ2PNoDf
>>464
家系熟知してる君かな?
毎日、あらゆる家系の店を巡回してるんだね?
3食全部家系なのかな?
早死にするよ?
484ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 02:30:18 ID:SSAncW2p
>477
ギャップの差はまさにそこにあると思う。大御所が意外と薄くてスカスカという店が多い。
昔からそうだった店やいつのまにかダメになった店やら色々あるけど。
そうなると特徴的な乳化度のある店や油がしっかりしてる店はランクが高くなると思う。
壱六家なんかは悪くないがアンパイの域を出ないしホント、満足できる家系は少ないよな・・・・
485ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 07:07:40 ID:+Sk2IOxL
>大御所が意外と薄くてスカスカという店が多い。
本牧家・吉村家

>いつのまにかダメになった店
本牧家

吉村はもともとダメなのであまり気にならないが、
本牧の凋落ぶりには涙を禁じ得ない。
486ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 07:22:20 ID:CtqyVb9Q
>485
昔は〜って店多いね。まこと家なんかもそうだし。
横浜の方は新興勢力の方が今はいい店多そうね。
都内の店なんかそれなりに満足できる店なんて数える程しかない。
新しい店はどんどん出来るんだけど食える家系の充実度は三年前の方が多かったな。
487ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 14:17:49 ID:8BDedPW4
>485

>吉村はもともとダメなのであまり気にならないが、
本牧の凋落ぶりには涙を禁じ得ない。

wwwwwwwwwwwwwww 吉村は形無しだなw 事実不味いけどねwww
488ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 17:24:18 ID:jx+ksUM/
吉村家はもう家系って味もしてないよな。しょっぱいだけで
豚骨の乳化がまったくない。
489ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 21:22:45 ID:HzSJvVpx
乳化てパスタで茹で汁をオリーブオイルに
入れてぐるぐるするあれ?

豚の骨を乳化なんてできるん?
490ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 22:34:59 ID:TEGkU9+2
たしかに昨日、吉村いったがショッパイショッパイ・・・
しかもとろみも旨みもなかったorz
でも開店10分で満席だからな
491ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:28 ID:mbfkarrM
>>489
脂分を高熱で煮込むことで乳化現象が起きる。
博多ラーメンの話だが、スペリオールのラーメン発見伝でも
前回ぐらいにやってたな。
492ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 23:58:51 ID:7TykIDEe
ガラをケチらず大量に使い、ガンガン煮込むことにより乳化されたクリーミーなスープが出来る。
手間暇が掛かるので新規開店時に比べだんだん薄くなる店が多い。

493ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 01:07:36 ID:V5PdOvf+
>>490 あの立地で人が入ってる気がする
494ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 05:50:25 ID:Taq15iWg
>492
回転の早い店ははじめっから仕込む気ないだろってスープ出してくるよな。六角家系の店とか。
壱六家はそこんとこ理解してて回転に左右されないよう調整済みのストック用意してるみたい。
ほかの店は時間帯でブレが出る店が多くいついっても安定してる店ってあんまないね。

そういや川福家行ってきたけど店頭で直系だの吉村家だの名前
出しまくってるから地雷引いたかと思ってたら味よくてびっくらこいたよ。
今うまい家系探すなら横浜や都内より川崎な希ガス。
495ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 06:13:38 ID:L4V4hJYN
旨い不味いなんてのは場所関係ないし
496ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 18:54:22 ID:4PumD46O
みしま家ってどう?
497ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 21:09:35 ID:TABFWtuA
お前ら、マズイのは分かったからウマイい店の話をしろ、ウマイ店の。
498ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 21:11:21 ID:Jb7XoQAE
六浦の大将!!
499ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 22:31:11 ID:Reawi4o4
>497
ウマイ店ないねーw まこと家@青物横丁も不味くてワローータw
スープスカスカ
500ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/29(金) 22:36:48 ID:Jb7XoQAE
釜利谷の大将!
501ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 05:18:15 ID:NvnCdcfo
今日の大雨の中、雨やどりに介一家港北インター店へ。
そしたら若い大将がやたら心配してくれた。
傘貸しましょうか、とか、カッパは?、とか、
荷物濡れないようにビニール袋を、とか。
今日はありがとうございました。
雨宿りしたら、よけい天候悪化したけどw
502ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 06:40:28 ID:rU1HCOsF
余計な(?接客、気づかいよりも肝心の味はどうなの?介一家

そりゃ、気づかいは嬉しいけどさ  味はどうなのよ?
503501:2008/08/30(土) 13:31:25 ID:Zpkf97G5
大将の人情味もプラスして最高だったよ
504ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 15:26:53 ID:MCHEbdnv
久々に心家行ってみたら以前に比べスープが旨かった

たまたまのアタリなのか
いつからか変えたのか

常連さんいたら教えて
505ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 15:51:03 ID:rU1HCOsF
まこと家行くと心家の張り紙が店内右奥の壁にひっそりと貼ってあるよねw
よーく見ないと気付かない  心家も話題にあまり挙がらんね
車で行かないと電車じゃ大倉山駅から遠いからなぁ。。
506ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 16:24:32 ID:MA/4ubkN
真鍋家はいいべ。
507ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 18:17:00 ID:ZRfV1s/a
心家>>>>まこと

これは 変わらないだろう
508ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 18:23:20 ID:62D7EUu/
○○家みたいに店名に「家」がついてるラーメン屋は家系なの?
509未来ワーク ◆Meiko2Hesg :2008/08/30(土) 18:25:57 ID:07m+z7Jj
寺田家みたく家系にみせかけてそうでない店もありますけどね
510ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 18:38:31 ID:nxIxVzZd
吉野家みたいに牛丼売りにしている店もありますけどね
511ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 20:59:22 ID:olHlQe8p
千家と住吉家、どっちが美味いかな?
512ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 21:08:59 ID:YlY/qvJ4
>>508
山岡家にダマされんなよw
513501:2008/08/30(土) 21:28:04 ID:Ef/+LOcM
>>503 誰ですかあなたはw
謎の503に変わり、本人書きます >>502
通勤経路にあるからしょっちゅう行くんだけど、
強烈すぎる個性も無いかわりに、
日常のローテーションの中に入れるには合ってる感じ。
お客さん用の新聞もいつも整理されてるし、
「いらっしゃい」「ありがとございました」もいつも気持ちいい。
まとめていうと……やっぱり、
“大将の人情味もプラスして最高だったよ”
514ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/30(土) 21:28:05 ID:tq6jneBC
環二家のチャーシューは薄くて小さくなったな
515ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 00:52:14 ID:oRPPskaf
>“大将の人情味もプラスして最高だったよ”
>“大将の人情味もプラスして最高だったよ”
516ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 12:53:16 ID:MHam0d/b
厚木家(^.^)最高♪マジで店長ギザカワユス♪今日も美味しかった(^O^)明日も気合いの入った格好で行くからにぃ〜♪(;´д`)ハァハァ!ドピュッ♪
517ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 15:41:13 ID:XWZZSSVM
初心者質問でスマソんが・・・

家系←これなんて読むの?
いえけい? かけい? やけい?
518ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 15:44:57 ID:f4wTvDZl
>>517
ぐぐれカス
519ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 16:14:02 ID:5QH+fW3v
いえけい。
520ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 16:50:34 ID:oRPPskaf
本牧「け」って言ったヤシが某店にいた
しかも男の方が知ったか全開で女の方に向って「ここはねー、生姜を半匙掬って入れると美味しくなるんだよー」って

他の客、本牧「け」って言った瞬間吹いてたww
521ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 17:24:29 ID:xMrsHtPq
高橋「や」って言ったヤシが某店にいた
しかも男の方が知ったか全開で女の方に向って「ここはねー、家系って言って豚骨醤油ラーメンなんだよー」って

他の客、高橋「や」って言った瞬間吹いてたww
522ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 19:57:03 ID:r+WYLkdo
ややや
523ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 20:30:26 ID:X7UoAALH
>>517
国語の読みの試験なら、かけい です。
辞書にもそうでてます。
524ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 22:48:36 ID:ai/xspxi
>>493
場所はラーメン屋としては良くはないと思う。
駐車場がない、近くのコインパーク高い、駅から結構歩く。
特に今の時期、人混みの中を歩いていくのは辛い。
ダイアモンド地下街がハンズの方向に伸びていれば良かったんだけどね。
まぁ、例え地下街にあったとしても行かないけど(w
525ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 23:22:18 ID:ATJquMHL
家系ってさ、不味いと思ったこともないけど(吉村とかはそもそも家系といえるレベルじゃないのは外して)
飛び抜けて美味いと思ったこともないんだよなー。どこも壱六家と殆ど差が感じられないっていうか
526ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 00:48:29 ID:8YSrpGqf
>>489
エマルションは、溶質溶媒が共に液体である分散系溶液のこと。乳濁液(にゅうだくえき)
ともいう。木工ボンド、アクリル絵具やマヨネーズが代表的な例としてあげられる。
分離している2つの液体をエマルションにすることを乳化(にゅうか)といい、乳化する作用
を持つ物質を乳化剤(にゅうかざい)と呼ぶ。
527ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 05:43:52 ID:8+KIywCC
>>524
おまえ馬鹿だね。
あの道は三京、新道、一国、新横と横浜市街をつなぐ最も重要な道。
交通量も市内トップ3に入る道だ。サクラでもあの行列を見れば
興味を持つのが人の心情。一見さんを絶えず呼び続けるには
最高の立地なんだよ!
528ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 11:59:05 ID:3Do/hfim
>>527
交通量関係ないだろ・・・。今は駐禁の取り締まり厳しいし昼間に堂々と車で
食いに行く奴も少ないだろ。
529ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 13:15:34 ID:fzVi6f2x
確かに524が馬鹿だ。一見さんを呼び込むあの立地でなければ
吉村家など誰も食べに行かんだろうな。
530ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 13:53:19 ID:4UkFtqh/
革服、この頃薬味の補充雑な感じだが 改善されてんか?
当番と行ニンは入れたいが入れたくない見た目だっ棚
531ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 18:13:37 ID:8c68IdRL
>>524が馬鹿だという事はよく分かった。
532ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 20:49:23 ID:hm/LERv4
横須賀線保土が谷駅近くに住んでる友人宅に車で行こうとしたけど
JRの線路沿いから丘へあがっていくルートの道がみつからなくて凄い難儀したさ

普段東京住まいの俺だけど横横、新道、横浜首都高、行き先表示も煩雑で
何度行っても迷子になるな 東京より遥かに複雑なんじゃね?
横浜のヤツ凄いな よく迷わねーな 
吉村のらーめんも記念に食ったよ何年か前にね 塩っぱいだけでコクねーなw
吉村系列なら今のお奨めは厚木家らすぃね(横浜在住の友人談)
533ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/02(火) 01:23:01 ID:A8L0u/PP
吉村家に車?
8割は徒歩客ですよ
534ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/02(火) 08:01:38 ID:1ymwjIDf
>>529
あの場所で一見さんを呼び込むって…それはちと無理があるような。
535ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/02(火) 10:05:39 ID:wFR7Sbi7
>>530
ちゃんと日本語で書いてくれたまへ。

>>532
カーナビ持ってないの?
536ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/03(水) 00:27:34 ID:UpDYqAFT
本当に家系好きなら吉村家に通うような馬鹿はいないだろ。
常連なんてほとんどいないよ。
537ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/03(水) 00:48:52 ID:/sDV/Bbf
>>445
せい家ってタバコ可なのが凄いよな。
ほとんどの客がタバコ吸ってるから、パチンコ屋みたいな煙たさで、びびったよ。
タバコ可ってことは、ゆっくりくつろいでいい、っていうメッセージもあるんだろう、カウンターでみんな食後もだべってた。外で数人待ってるのに。

538ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/03(水) 16:28:20 ID:nWWN74OA
せい家はランチだけ禁煙だったかな。まぁ家系では少ないけどタバコ可の店ってわりと多いよ。
せい家は最近あんま使わないし味も期待してないからどうでもいいけど。
539ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/03(水) 17:02:27 ID:m0wEEM66
いい加減にせい家  真夏日に少しは冷却効果ありますかね?
540ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 03:03:06 ID:jDK3GSW8
うん。かなーりの「冷却」効果でけっこう下までスレが沈んでいて、見つけるのに時間がかかった。ウソデスケド

ひさしぶりに直系家系の厚木家に行ってきたのだけど、麺が壱八家系みたいに細くなっていてびっくり。
もうアレは太麺には分類できないのではないか、くらいに細かった。
大勝軒で言うと16〜18くらいの麺線が標準で、酒井の真宏麺てもうちょい太かったかな、という印象があるのだけど、
それよりさらに細いのですよ。

体でおぼえた感覚というのがあって、以前と同じように箸で持ち上げると、口の中の麺が明らかに少なくて、
スープの塩気が強くなっちゃうような感じでした。
値上げ宣言したので、それにあわせて麺を変えちゃったのかなあ。
541ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 20:09:55 ID:FPg29hLY
酒井の麺は大分変わってしまったし麺の仕様か製麺所変えたのかもね。
大御所で使ってる酒井製麺は普通で食っても以前のコシの良さがなくなってしまった・・・・
酒井製麺使ってる所はガンガン値上げしてるけど値上げされるくらいなら
大橋、丸山、長多屋あたりで600円くらいで出してくれよと思う。
542ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 21:03:32 ID:c2APWSp4
>541
>酒井の麺は大分変わってしまったし麺の仕様か製麺所変えたのかもね。

同じ酒井の麺でも粉の配合替えたり切り刃換えたりしてるかもね
何か歯応えが無くなってるよね最近の麺(酒井)
マジでらーめん(普通¥600、中盛り¥700)の値段にだって妥当な線ってあるよね
別に酒井じゃなくても大橋でも染谷でも長多屋でも良いから安く提供してくれればいいよ
543ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 22:59:27 ID:/YyB7IAf
酒井は太くコシと歯応えがあるのが美味いのにな。


544ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 23:11:37 ID:SPEYAaq5
家系だの二郎だの、都会はいいやな〜と思ってた僻地民なんだけどさ。
西岡屋ってのチェーン店が地元にあんだけど、これって家系?
545ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/04(木) 23:56:45 ID:SPEYAaq5
西岡家じゃなかった山岡家だw
546ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 00:15:59 ID:lbtPIjXP
入ってみるしかないな
別に家系じゃなくても、○○家と名乗って良い訳だし
547ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 00:24:41 ID:sZ7HMuot
いあ、山岡屋はよく行く店なんだ。
田舎者だから家系っつーのがどういうもんかわかんないのw
写真で見た家系のラーメンと見た目が似てたもんでね。
まあ、こんどどっか都会行ったら食って比べるしかないか。
548ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 01:53:53 ID:dI/mJoW9
「不二家」も家系?
549ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 02:40:47 ID:BtZx01U3
山岡家は家系じゃない
550ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 06:35:02 ID:A8ivceuW
5年前まで川崎に住んでいて、吉村家、環2家、杉田家、川崎家、まこと家、近藤家、蔵前家、武蔵家、おーくら家、六角家
などの店に行っていましたけど、このスレ除くと家系は既に過去の物になりつつあるのでしょうか?
9月下旬に川崎に戻るのですが、家系ラーメン食べるのを愉しみにしているのですが。
551ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/05(金) 22:42:21 ID:9WVqZIrw
LPガスも上がってるから、
茹で上がりが早くなるように、細くしたのかもしれんね。
552ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 00:16:31 ID:bu/u3OQx
>550
現状食えるのは川崎家(本店限定)、武蔵家(新中野限定)、くらいかな。
本山と環二家はしばらく行ってないので今どうなのかわからない。
川崎なら武松家と川福家は結構おいしかった。
そっから先の多摩寄りの方は何件かあるけど今どうなんだろう。
553ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 03:06:42 ID:YJLW0uDn
ライト系の家系はどこがオススメですか?
四号家が好きなマニアなんですけど…
出だしはイマイチでも、閉めの時に濃く感じるのが好みです

はい、高級菓子よりも駄菓子の方が好きなんです
554550:2008/09/06(土) 06:27:21 ID:KAcxaNGa
>>552
THX
早く川崎の山奥に帰りたいな。
555ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 14:30:41 ID:kmNiDuZW
>>553
俺も四号家好きだよ。一昔前ならね。
そんな私のライト系お勧めはやっぱり「寿々喜家」でしょう。
556ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 15:36:53 ID:9w3TdpUQ
四号家ってうまいのか
557ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 15:59:42 ID:/mr/BQJL
寿々喜家
一乃利
真鍋家
558ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 18:31:44 ID:WUJroqgV
藤崎奈々子は豚骨ラーメン
559ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 19:38:25 ID:GTu+SuTg
久しぶりに桂家
おばちゃんが舞之海になってたな
やはり早い時間にいくとフルボディでゴリコクだわ
凄すぎ
天一かともったW
560ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 19:43:14 ID:gcaZhVvS
ホントかよ。信じられない
先週行ったが濃厚じゃなかったぞい。早い時間だとそんなに変わるもんなのか?
561ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 23:08:27 ID:GTu+SuTg
>>560
嘘じゃない
まじです。あれでなんで客が入らないのかわからん。
今まで深夜しかいってなかったから
俺も薄いのしか食ってなかったので信じられなかったが
ほんまフルボディでした

いってみて、早い時間帯
562ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 00:15:27 ID:TT27Hl3z
>>561
味がよくても不定休の店は寂れるものですよ。
563ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 03:05:56 ID:gOf0RZKx
>>562 バイトくん入ってから、定休日以外で休んでるのみたことないんだが・・
564ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 03:22:59 ID:Qh0S0LPg
桂家はいつもあんな感じだよ。いついっても待たずにすぐラーメンが出てくる。
麺も指定通りの固さでバッチリだしこれって最高じゃないか?
バイトの人がいて不定休でないなら利用しやすいね。
565ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 04:46:50 ID:TT27Hl3z
>>563
桂家まで行って2回連続で閉まってたんで
もう二度と行くまいと思ってたんだが
しかもかなり塩辛いし…

それが改善されてるならいってみようかな
566ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 05:20:55 ID:gOf0RZKx
>>565 しょっぱかったのも結構前じゃない?皆が薄めで頼むのを気にした店主が、スープかえてからはしょっぱくは無くなったよ。

しかし環七沿いとはいえ、昔の不定休時代は確かにいらっときた。まぁ不定休の翌日は必ずあいてるという逆法則もあったけど・・
567ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 13:57:49 ID:8RZlvd54
>>566
そうそう
おばちゃんが舞之海になってから塩がたたなくなった
あれって息子さん?
店主に微妙に似てる
568ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 16:24:33 ID:vEelfN2P
>>565 気持ちは分るぜ。方南町は遠いからな。
俺もいま>>561のカキコみてまた行こうか迷わされてるとこ
569ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/07(日) 16:54:46 ID:uKnzSW8a
厚木家(^o^)最高♪マジでまいう〜(;´д`)今日も美味しかった(;´д`)明日も店長と激しい濡れ場演じるからね〜♪地球に生まれてよかった〜\(^o^)/
570ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/08(月) 02:48:33 ID:zGar2ufJ
>>567だけど
さっき行ったら薄かった
けど都内じゃゴリコクだよ

早い時間の奇跡をもう一度
571540:2008/09/08(月) 03:59:11 ID:x7yTTUOs
うーむ。
やはり最近の酒井の麺に違和感を覚えてる方っていらっしゃるんですね。
仕様の変更か、粉の配合の変更かはわからないのですが、歯ごたえのよさ、腰の強さが
なくなりつつあるようなのは確かなのかも、ですね。

やや短めの太麺をざっと持ち上げて、口の中いっぱいにほおばって、むしゃむしゃ食べる、
そんなワイルドな感じがなくなっちゃってますよねえ。
直系店の多くは本日定休で、火曜日からは一律40円値上げですね。
ラーメン590から630円。あぁ。
572ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/08(月) 04:37:27 ID:c67rDUFW
>>571
環2家信者乙
573ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/08(月) 17:54:44 ID:J2oerDqG
>571
酒井のアドバンテージがほぼ消滅の傾向にあるから値上げ要因に
なるくらいなら使ってる店は取引解消してくれって思う。
正直使う麺は最近わりと食えるようになった丸山、大橋だけでいい。
574ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/08(月) 22:22:35 ID:d5lk7fWz
>>573
いまやアドバンテージどころかマイナス要因だな。
創家の自家製麺に一時びっくりしたが、
あの麺は丸山、大橋をかるく超えてた。
客が自分1人のときに、一度だけ、
わがまま言って麺を揉んでもらったら最高に旨かった…
575ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/08(月) 22:32:58 ID:8Ng0rg9q
いまやアドバンテージどころかマイナス要因だな。
創家の自家製麺に一時びっくりしたが、
あの麺は丸山、大橋をかるく超えてた。
客が自分1人のときに、一度だけ、
わがまま言って乳を揉んでもらったら最高に気持良かった
576ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 01:50:35 ID:SojKG1/g
>>573
同意。
直系の特注でかつては家系のステータスとも言えた酒井の真宏麺も今や見る影なし。
相対的と言う以上に最近の丸山や大橋はがんがってると思う。
吉村の直系店では難しいだろうが、独立系の店なら麺を見直してもいいよなー。
577ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 14:46:52 ID:ISLyv1PF
>>574-575
大事な事だから二回(ry

あの大勝軒と兼用してた麺のこと?
俺はその前の麺の方が好きだったよ・・・。
578ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 17:55:39 ID:OYElWm9Y
さつまっこも同じ麺だよな。
光宏麺だけど。
579574:2008/09/09(火) 22:56:58 ID:cabiTS1H
575のカキコをみて、無意識に乳をって書いたのかと思って
思わず吹いた俺様が来ましたよ。

>>577
最初の頃は酒井の麺が恋しかったが、半年、1年と経るうちに
マスターもだいぶ研究したみたいでかなり旨くなってたよ。
慣れもあったんだろうが、あの太麺のもっちり感は
あれはあれでよかった。
580ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 00:08:46 ID:G69WkRbU
創家はスープが抜群に美味かったから、多少の麺の違いはそれほど気にならなかったな。
実際自家製麺に変えてからもスープとの相性バッチシだったし、コシもあった。
一時ホウレンソウ代わりに生キャベツが入ったのは閉口したけど。
壱蔵家に行ってみたけどまずくは無いが(七福家よりは数段マシ)2回目はない。
あれは家系と思って食べると幻滅する。デポざるだし生姜もないし、嫌な脂分が多い。
581ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 03:00:05 ID:tGmxOpGh
また創家厨か
俺も創家厨だorz
あの汁は旨かったよな
麺なんて問題じゃなかった
582ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 05:13:56 ID:KmC0xqX+
創家のスープは麺や具を軽く負かすくらい濃厚で凄かったよなw
あそこの麺はうまかったと思う。少なくとも今の酒井よりはうまかったな。

>580
壱蔵家は壱六家がダメな人はきついかもしれんな。
七福家と町田家はスッカスカでお話にならんし新宿では優良店だよ。
ショウガは言わないと出してくれないのかもしれない。
家系ではないがぼたんとかも言わないと出てこない。
583ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 07:00:05 ID:l5L2Ot8E
>>582
俺は家系の味といったら壱六だと思ってるから壱臓家は合格点
親切なことに濃かったり薄かったりしたら言ってくださいって言ってくれた店はここだけだ

584ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 07:21:06 ID:KmC0xqX+
壱六家は乳化度で好みがあるからね。俺は嫌いじゃない方だがスカスカの店に比べれば優良店。
壱蔵家はお店の人がここ本当に家系か?ってくらい気遣いしてくれるよなw
お店の人曰くあのスープは結構油凝縮されてるって言ってたが
あそこのラーメンをスープまで完食すると翌日ニキビのリスクが高い希ガス。
585ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 10:33:59 ID:LBF8P2P0
創家もマスターがいる時といない時では随分味が違ったなぁ。
初期の頃はマスターがずっといたけど、だんだん店に出なくなって・・・。
たまにマスターがいると凄く嬉しかった。もっともしょっぱくてちょっと
バランス悪いって気もしたんだけど。バイト(?)が作るとイマイチ
パンチが足りないっつーか。
586501:2008/09/10(水) 12:32:48 ID:+HEVUBFt
池袋の無敵家ってどうよ?
587ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 12:46:01 ID:0f08LHwT
>>586
あれは家系じゃねーよ

家って付いてればなんでも家系だとか思ってんじゃねーよ
588501:2008/09/10(水) 13:06:34 ID:+HEVUBFt
>>587
なんだお前
ぶっとばすぞ
589ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 13:37:15 ID:dBqwFYAE
なんでケンカしてんだwwwww
590ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 14:32:24 ID:tGmxOpGh
ぬるぽ
591ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 14:35:55 ID:/J9acbad
ねぇ〜ねえ〜、何故そんなに人気の創家はなくっなってしまたの?
592ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 19:29:55 ID:I8yAP4d0
吉祥寺に出した大勝軒のほうが儲かるからじゃないか?
593ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 21:38:36 ID:KmC0xqX+
創家はオーナーが大勝軒の量産ラーメンに興味を示してそっちにシフトし
家系から気持ちがなくなってついに廃業。店舗は武蔵家に身売り。
兼業でやってあの味を維持してくれれば良かったが
オーナーがやる気なくして他人に店をまかせたまま
まこと家みたいな味だけ落ちる状況にになる
くらいなら潔く廃業ってのは正しいかもしれない。
おかげで桂家が筆頭株になったけどやっぱ創家がなくなったのは痛いね。

>586
深夜営業だけが売りの家系みたいなラーメンが食える店。味は一回くったら二度目はない。
594ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 23:17:23 ID:J45e3H+0
ズバリ!あなたの今いち番美味い家と言えばドコ!!
595ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 00:45:49 ID:NKgBLZtF
そして、吉祥寺系大勝軒は相模原、町田、大和と次々と支店を出し。
もう二度と家系に戻ることはないでしょう。
創家時代の自家製麺は評判がいいようですが、大勝軒の麺としては
ユルユルのパスタみたいで食えたものじゃないです。
おいしいものを創るより、お金を創るほうに目がくらんでしまったようで……。
596ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 01:56:32 ID:uGOa/21d
それが大作の教えなのですよ。
597ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 03:09:02 ID:NKgBLZtF
で、お布施をもっとよこせ、と。
なるほどねー。
598ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 10:26:21 ID:l+44+kJ+
創家のいい所は深夜営業って所にもあったんだよな・・・。
未だにまこと家に時々行く理由もそれの宵っ張りなボクです。
599ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 13:49:02 ID:faQgn88Z
酒井製麺の話なんだけど、同じ酒井製麺を使ってても
美味さに違いがあるのはどうしてなんだ。スープのせいだろうか?
寿々・家、桂家、の麺はちっとも美味くなかったんだが、侍の麺は美味かった。
とても同じ麺とは思えなかった。
600ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 17:38:55 ID:GtNsWfvY
桂家とかの麺はグレード高い方だがわりとぼそっとしてる。
侍の麺はグレード低い方の奴だと思うけど麺がスープ吸ってふくらみやすい。
どっちも武蔵家みたいななんちゃって麺じゃないけどこの差はなんだ?
601ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 19:48:13 ID:rZKcqN+p
厚木家(^.^)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^o^)明日も明後日も生まれ変わっても行くからね〜♪ピーヤ♪ラスタラスタピーヤ♪ピーヤピーヤ♪
602ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 20:46:26 ID:l+44+kJ+
>>601
おかねためて またいくのー!
ってのはないの?
603ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 23:56:34 ID:bzpcrDRi
>>596
大勝軒への上納金はヤマギシ会に流れているんでしょ?
結局一番儲かるのは商売を隠れ蓑にしたお布施集めが上手いカルト教団なんだね。
604ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 00:20:19 ID:WArWTDFF
>>603はカルト教団のヤマギシ会と大勝軒の山岸をかけたわけだ
こりゃ凄いや。並みのギャグセンスじゃ出来ないよ。
605ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 01:09:40 ID:b9G7HtV7
厚木家(^.^)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^o^)明日もラーメン酢イッキ飲みするからにぃ〜♪ちゃんと用意しとけよ♪ルネッサン〜♪チーン♪
606ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 11:40:27 ID:EBLmgW7q
>>605
おかねためて またいくのー!
ってのはないの?
607ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/12(金) 19:32:32 ID:Zkzqeu0y
>>603 大勝軒に上納金制度はねーよ。
608ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 21:37:51 ID:4H4IfUp8
矢口家がこのご時世で未だに550円なのはなぜ?
609ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 22:11:08 ID:WcdXStnH
     (^ω^)っ
      (っ ,r どどどどど・・・・・
.       i_ノ┘

       /⌒ヽ
    ⊂( ^ω^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


  ⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚ω゚ ). //
    \      /  事故麺と事故豚骨を使ってるから
     |     /
     |  /⌒)
     / // ソ
    ノ .ソ .し'
   (_ノ


610ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 21:29:23 ID:X+sh/Eam
一神家がうめーぞおまいら!
611ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 11:22:58 ID:umj63A4h
場所くらい書けよ役立たずのカス!
612ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 13:16:01 ID:CCHHxxEk
吉村家の上納金(研究費?)はいくらなの?
613ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 13:47:29 ID:WEKNYtGb
今日六角橋に家系がオープンしたんだけど
行った人
614ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 20:03:04 ID:2waUgTan
一神家(いっしんや)
住所 〒232-0024 神奈川県横浜市南区浦舟町2−22
電話番号
営業時間 11:00〜22:00 日曜・祭日 11:00〜21:30
定休日 水曜日
座席数 カウンター席
喫煙 不可(店先に灰皿あり)
最寄り駅 横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」
駐車場 なし

市大センター病院の通りで、市大病院前の交差点より100m程、横浜スタジアム方面方面にある、浦舟町交差点。そこにある郵便局、横浜浦舟町局の隣な様子です。交差点にモスバーガーがあるのでその隣が郵便局なので分かりやすいと思います。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/50.408&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/25/54.094&size=500,500

615ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/15(月) 21:42:47 ID:6YYukhsc
実ははずかしながら携帯もってないんだけど

いまさら買うにあたって
普通の携帯かiPhoneかeモバ&UMPCにするか悩んでるの

正直電話の機能はいらないので出先でネットに
繋げるのとメール出来ればいいんだけど

料金的なのも含めてどうするのが一番いいんだろう?
(うい〜ひっく)
616ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 00:42:57 ID:ap+V3D7c
スレ違いだよ
617ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 02:21:21 ID:C7vounLt
もうこれ以上横浜に家系はイラネェだろ。もう都内でガチンコで勝負できる店はないのかね。
618ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 02:34:11 ID:jSoOCWN7
都内に家系なんていらねーよ
横浜にもっと作って淘汰させろ
619ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 03:55:03 ID:X5/Ah7bB
>>599さんに続いて、同じく酒井の話なんだけど。
特に直系店において。
何で一気に細麺になったのだ?
最近総本山には行っていないので、厚木家独特の変更なのだろうか?
それとも総本山採用の真宏麺自体の仕様変更なのか?
値上げに伴うコストダウンなのかもしれないが、あの麺ではわざわざ直系に行く
意義も薄れてくる。

製麺所とかこだわらず、口に合う店を新規開拓したほうが良いのかもなあ。
620ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 13:44:06 ID:9x5LXdT9
>>619
麺「だけ」にこだわってるなら、スープや具の事も考えてみてはどうか。
621ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:29:15 ID:aldEqBpz
>>618
田舎っぺはショッパクして味濃くしたら旨いっていう
低脳舌だからダメなんだよ
622ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:36 ID:ixyYDn0R
やっぱり学生さんとかの若者とか
ドカタとか運ちゃんみたいなのに人気あんの?
623ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/16(火) 20:54:28 ID:2Zino6JY
六角家羽田店はDQNな若者、土方、ドライバーの貢献が6割強なのは確実。

そんな中、俺は細々と通い続けてる。
624ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 01:14:42 ID:fUo9RWJq
過去にここのスレで、美味いとの評判でハズレた家↓
 ・岳家 ・奥津家 ・ハマのおやじ ・心家 ・八正家
 
美味いと評判で、当たった家↓
 ・らすた ・厚木家 ・中島家 ・壱國家 ・真鍋家 ・大桜
625ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 03:27:49 ID:ID51CVvS
過去おいしかった店だった所もあるし家系はやっぱココで行く前に聞かないとダメ。
業界の中でもうまいまずいが極端に変わるラーメン屋は家系くらいだし。
626ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 09:38:32 ID:Lx3RHFm7
実はそれ程、作るのが難しいラーメンなのだ。 店というより作り手が重要なのだ!
627sage:2008/09/17(水) 09:40:05 ID:N/CEoGvK
test
628ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 15:36:31 ID:ID51CVvS
作り手が変わって丸っきりダメになったとか多いよな。
家系が冬の時代なだけに今味を維持している店はがんばってほしいね。
629ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 16:57:31 ID:aLGq7eEp
昔、近所にたつ屋があった。湘南家の枝だったかな?
ライト系で美味しかった記憶がある。
また味を確かめたいな〜
630ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:36:49 ID:n7C0azCF
オレがいった家系うまい店
1位奥津家(町田)
2位壱六家(瀬谷)
3位近藤家(港北)

そして不味い店
1位吉村家(岡野)
2位本牧家(横須賀)
3位環二家(上永谷)


不味い店はどんぶりが汚い、麺かためと頼んだがやらかすぎる麺、たいして美味くないのに店員がめちゃくちゃ生意気
631ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 19:48:13 ID:n7C0azCF
有名店は確かにたいしてうまくないくせにえらそうだ。穴場的なとこのが味もしっかりしてるし仕事が丁寧で美味いてのはあるな。

632ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:20:58 ID:YJ6WYyek
大桜って家なのか
633ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:27:23 ID:o7WmuVSd
大桜は亜流?
美味いから許すけど
634ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 21:51:20 ID:fUo9RWJq
ONOMICHIってどお? どこ家の血筋?

あと菊地家は、本牧系?寿々喜系?
635ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 00:46:49 ID:OuM4lDQA
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^o^)明日も上半身裸にブラジャー付けてセクシーに来店するからにぃ〜♪ボヨヨ〜ン♪
636ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 01:09:40 ID:ESTvu1fX
>>635
何度も申し訳ないが、
おかねためてまたいくのー♪
はなくていいのか? 本当にいいのか? え。
637ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 02:28:04 ID:BQLvkUGm
菊地家は寿々喜家系でしたよね。
638ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 16:36:46 ID:D9A/SYGb
>>634
ONOMICHIは六角家姉妹店
639ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/19(金) 22:40:20 ID:YFPh7aLT
直系ばかり ○○まいう~とかって書いてる人、
方々の直系頻繁に行ってんの? 運ちゃんか何かかなぁ
640ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 22:02:50 ID:CXeSiVM9
日吉のよってこや跡に銀家ってのが出来てた。
行った事ある人いる?
641ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/21(日) 23:38:15 ID:aWemqQ3I
桂家はまだ濃厚なスープ出してる?

642ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 02:21:28 ID:dPos37RS
先日行ったら濃厚じゃなかった
643ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 09:20:11 ID:VbHAg0vv
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジでまいう〜♪今日も美味しかった(^o^)明日も箸持ってラーメン食すからにぃ〜♪待ってろよ♪ギュ〜♪
644ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 14:59:33 ID:lNWm+Z9M
>>643
いい加減、答えて欲しいんだが、
おかねためてまたいくのー♪
はなくていいのか? 本当にいいのか? おいコラ!
645ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 17:04:45 ID:wAAkJ40I
厚木家は場所が悪いな。もちっと駅に近いと嬉しい
646ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 23:00:43 ID:CnDAqZpC
多摩地区在住だが、最近は自転車で多摩川を越えて
川崎市の多摩区まで足をのばすようになった。
で、質問なんだけど多摩区か近隣ぐらいの川崎市内で
お勧めの家系ってある?

やややとか、以前のまこと家ぐらいがあれば嬉しいけど
とりあえず新中野武蔵家本店か壱六家系ぐらいなら充分範疇です。
647ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 00:44:04 ID:tFhHhp2v
>646
川崎家といいたい所だが正直味はやややより落ちる。
本山系なら川福家、壱六家系なら武松家あたりがうまい。
余裕あるなら両方まわるのがお勧め。
この両店なら味は問題ないと思うがブレてたら諦めてw
川越えた多摩川沿いの方には何件かあるみたいだが世田谷方面はまだ未開拓だわ。
648ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 01:36:46 ID:zn0zgLCg
革服まいう~だょ。チャ-とこの頃又ドイヒぃになったレン草除けば
649ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 03:12:06 ID:cP6vU5r+
吉村家直系でうまいと思えるの杉田家だけだな
寿々喜家の味がどんどん落ちてる気がするんだが
650ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 06:39:01 ID:9wXXqdf3
>>646
多摩区は家系不毛の地だよ。
町田家@新百合丘くらいしか無いけど、町田家は微妙だし。
651ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 13:42:58 ID:KoLmYvoE
家系ラーメン屋全般によくある傾向なんだけど、
なんで狭いカウンターに無理にたくさんイス並べるかね?
あれじゃ一人一人の食うスペースが狭すぎて食いづらいし
調味料や箸の置いてあるところが遠くて、人が食ってるのを
邪魔しないと箸や胡椒が取れんから、お互いイラつく。

うまいまずい以前に食いやすいところじゃないと
よっぽど中毒になるくらいうまいところじゃないと行く気にならん。
652ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 14:05:22 ID:651er4Ab
活気を演出するため
本牧家みたいに広くてスカスカだと活気を感じないじゃん
653ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 14:45:11 ID:qfFFLaww
それもそうだな。テーブル席なんかあるとなんだそりゃって感じするもんな。
全部カウンターだからこそ良いんだろうな。個人的には中野・大勝軒より
間隔広ければOKw
654ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 15:34:06 ID:R45CqUZV
銀家(日吉駅前普通部通(駅から徒歩一分))がうまいぞ。
驚いた。武蔵家も
うかうかしてられないな。
655ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 20:05:39 ID:O7/1/Lr4
>>649 昔は旨かったのか?最近始めていったらちっとも旨くなかった>寿々喜家
656ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 07:56:56 ID:ztuHLCKk
>>655
まあ 俺は地元じゃなけりゃ行かないな。
ただのライト家系。弟子の店の方が好きだったりする。
657ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 18:00:03 ID:MuEb9ZhC
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジで超まいう〜♪今日も美味しかった(^o^)今月は57回行ったからにぃ〜♪感謝しろよ♪ホタテのロケンロール♪チーン♪
658ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 19:09:15 ID:gqJfHHGc
>>657
とっとと答えろや小僧!
おかねためてまたいくのー♪
はなくていいのか? 本当にいいのか? どうなんだよ、え。
659ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 21:32:01 ID:Jv8m33wH
家系いくたびに、油多め頼んで、ひーひー言いながら食べてたんだけど、
なんとなく油少なめで頼んでたみたら、食べたあとの、うぇっぷ感が無くなった。
その代わり、何か旨味が無くなって、油に旨さがあるのかな?と思った。

どうでもいい事ごめん。
あと家族連れで家系食べてるの見ると、なんか泣きそうになる。
660657:2008/09/25(木) 21:54:42 ID:q/iTiQ1y
>>658
いや ラーメン食うぐらいの金ならあるから
別に金に困ってないし
661ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 23:53:42 ID:v0AgTjMj
>>642
そうなんだ。濃厚クリーミーさが落ちたのかな。
だいぶ涼しくなって来たから近々行ってきます。

662ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 13:08:25 ID:v6qA4pOm
酒井劣化版ですら越える他の麺中々無稲。取敢えず元戻して欲しい
663ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 16:18:48 ID:GrFBBHis
>>659 あの鶏油に旨味がるんだよね。俺も家系たべると食後に体調がイマイチになるので
油少な目にするかいつも悩む
664ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 16:19:55 ID:GrFBBHis
訂正→旨味があるんだよね
665ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/26(金) 18:28:44 ID:7KJG8Agx
>>660
何言ってんだよ、そうじゃねーんだよ!
あの浮かれた書式には「おかねためてまたいくのー」が
含まれてないとおかしいんだよ。違和感あるんだよ!!!!
見たことないのかよココイチスレでよ!!!!YO!
666ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 10:38:32 ID:Sqj0yOvg
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジで超まいう〜♪今日も美味しかった(^o^)今月は店長とラララライ体操やるからにぃ〜♪待ってろよ♪チーン♪
667ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/27(土) 12:39:56 ID:CO63zkuG
狭いのにたくさん椅子ならべるなや!
最近の家系はこういうところが多すぎる。食いづらい。
668ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 01:17:37 ID:j0XfbzMf
地方の店は広々だが都内の店はしょうがないだろうな。
採算の合う店は広いがハケが悪いとか茶沸かしてる店は狭くて当然。
669ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 06:07:35 ID:cm+tlYAP
一神家マジうめー!!
670ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 12:04:35 ID:NEy8f2Hy
劣化酒井より旨い製麺どこ? 染谷大した事無かった寧ろ劣酒井に劣ってた
671ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 21:43:04 ID:JoHbewdx
都内で家系を食うという考えがおかしい
横浜に来なさい
672ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/28(日) 23:44:12 ID:MdSAPzIG
横浜のどこが美味いんだよ
673ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 03:30:22 ID:ZY7DopBq
横浜の方はわりと地雷が多い希ガス。
都内の近場寄ったときに地雷引くのと遠征で地雷引くのではダメージ違うからなぁw
都内の大御所で食った経験があればご当地はこんなものか?と思う店も多いし。
674ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 06:54:10 ID:1jeddHEQ
家系自体がもはや地雷だろ
なにせ総本山からして地雷認定状態だからな
675ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 07:32:24 ID:UEQ9DpqI
環2家は美味い。だから毎日食べている
676ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 11:08:08 ID:cUo405mT
>>666
何言ってんだよ、そうじゃねーんだよ!
あの浮かれた書式には「おかねためてまたいくのー」が
含まれてないとおかしいんだよ。違和感あるんだよ!!!!
見たことないのかよココイチスレでよ!!!!YO!
677ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 13:15:58 ID:3KiQKbY3
家系はほとんど地雷。稀少な当たり店を探す感覚だな
678ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 23:18:35 ID:B0zG2r0N
その当たり店でさえ、ガラの継ぎ足しタイミングによって薄いのが出てくるからな。
679ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/29(月) 23:39:49 ID:tiEH/iAl
>>673
おれは横浜が地元で都内の家系は6軒ほどしかいってないが、
評価が高い割りに微妙な店が多かった
俺からすれば遠征で地雷引いたってことだな
680ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 05:06:48 ID:T3sC/02L
御徒町・六角家店員の態度悪すぎ。
681ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 11:03:36 ID:jegaiVsO
今度、海外から友人が遊びに来ます。
横浜ならではのラーメンが食べたいそうです。
であれば、私は中華街よりも家系だと思います。

皆さんなら一度きりなら、どちらの家をご馳走しますか?
682ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 12:41:28 ID:bZRRMdEl
安定性からいえばススキだな
683ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:03:20 ID:ts2trS/M
16磯子 儲
684ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 13:59:18 ID:dRnouKI8
>>681
そもそも中華街のラーメン自体が地雷だと思う。
ラーメン食わずに中華料理食えと。

ラーメンなら横浜ラーメンでいいじゃん。
つまり家系・・・。外国にあんな料理はきっとない。
685ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 16:05:01 ID:bnyr99jE
家系なんてスープ調整って地雷があるから止めとけ。六厘舎にでも連れていってやれよ
色んな意味で忘れられない体験になるだろう
686ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 18:39:14 ID:uAesRaPl
王将のほうが喜ばれると思うな!
687ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 21:59:59 ID:bZRRMdEl
王将は海外にもあるじゃん
688ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:18:44 ID:n+tOrZy1
>>681
> 横浜ならではのラーメンが食べたいそうです。

サンマー麺しかなかろう
689ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:45:51 ID:qpoIuXHq
>>688
それこそ地雷
690ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 22:52:03 ID:qpoIuXHq
>>681
カンボジア人の友達がいるんだが、寿々喜家に連れてったらおいしいって言ってた。
ただ、その次の週とかに一風堂に行ったら、反応が明らかに違った。
俺は家系>一風堂だと思うが、彼は逆だったようだ。
ちなみにカンボジアのヌードルと比べると日本のラーメンやしょっぱいらしい
691ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 04:06:55 ID:10BzDR7c
カンボジアではないが、ベトナムのフォーとかだと
鶏ガラスープ+香菜の根からのダシ風味に
ナンプラー(ニョクマム)とか、味はしっかりだが
動物系の脂とかは抑えめのが多いからな。
ココナッツミルク等でコクは出すが、日本の豚骨に比べればヘルシーだし。

台湾等でも日本のラーメンは「日式ラーメン」として、人気があるけど
やはり味付けは、日本国内よりはヘルシーで薄めらしい。
どんだけ俺たちが、脂と塩分を過剰摂取しているかが判るような気はするよ。
692ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 10:39:36 ID:6EqcnAND
仕方がないよ。戦後すぐはクズ野菜のラーメンで辛抱してきた。
高度成長期を迎えて豊かになった頃、濃い味をこれでもかと
求め続けた世代が作った味だ。
693ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 16:18:36 ID:fZVrHzKU
味の満足を追求していけば自然と高カロリーになるもんだ。
そもそも家形ラーメンって一杯何カロリーあるのか気になる
694ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 18:03:25 ID:Q69pr2+y
家に寄ってカロリー違うでしょきっと!
例えば、壱六家と矢口家とか
695ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 18:16:49 ID:fZVrHzKU
じゃ平均的なポジションの壱六家のカロリーが知りたい
696ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/01(水) 22:48:16 ID:syrxewEQ
壱六家は脂を溶かし込んだタイプだけに
家系でもカロリーは案外高い方かも。
697ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 00:54:57 ID:5JBSa+ej
カロリー系:壱六家、中島家、らすた、究極らーめん横濱家

ライト系:矢口家、たかさご家、湘南家、寿々喜家、心家、おーくら家、尚家、寺田家、甲子家、十五家

平均:直系、岳家、真鍋家、千家、菊地家、光家、まこと家、四号家、八正家、六角家
698ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 01:50:42 ID:RZwQRaFy
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジで超まいう〜♪今日も美味しかった(^o^)明日も明後日も明明後日も生まれ変わっても行くからにぃ〜♪待っててにぃ〜♪ピヨピヨ♪
699ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 02:22:26 ID:C4l+WqX2
家系の特徴を教えてもらえますか?
700ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 05:25:14 ID:FZTPF1B7
醤油トンコツ+鶏油
太麺
ノリ3枚、チャーシュー、れん草
○○家
食券制
カウンターにんにく、生姜
麺のかたさ、味の濃さ、油の量指定
メタボ一直線
701ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 18:44:46 ID:7t5RDOvz
>>698
もうようレスせんわ
702ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:54 ID:VpFnEYe0
>>698
そんなに美味いのか!?

703ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:00:29 ID:Jsd4oP8O
今日初めて中島家食べに行きました。
美味しかったです。
俺の中で家系ラーメンベスト3に入りました。
おめでとうございます。
704ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:20:23 ID:7JhDGhQA
>>703 今度はお向かいの光家もぜひ!!
705ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 23:49:33 ID:xbD/DYmD
>>697
菊池家はカロリー系
真鍋家はライト系だと思う
706ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 23:50:51 ID:xbD/DYmD
>>704
光家の玉子はなんで殻ついてるの??
スープはかなり好きだが
707ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 04:17:59 ID:/o5MJ8cc
工エエェ工エエェ(゚Å゚)ェエエ工ェエエ工
708ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 17:42:41 ID:3Y3pQZcY
誰か南麻布の笑の家が好きな人居ない?
俺、個人的に大好きなんだけど。
709ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:24 ID:PbCG9PUX
>708
スープはべらべら、お店の人はキチャってる、値上げで好きになる要素はないがw
この店はなんちゃって系の代表格みたいな店だ。
710ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 19:14:27 ID:rfOlNTnm
>>708
接客からしてなってない、お湯割りスープ
711ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 19:51:36 ID:NZqkt1nR
高津の濱壱家ってどう?
712ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 20:33:30 ID:r0RvCzHQ
]→笑の家
〇→笑われ家
713ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:48 ID:rw3ADC2J
笑の家か
まああのへんは他のラーメン屋があれなので
笑の家に客が入るみたいだな

そんなわけで店主が勘違いしてるお店


714ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 02:04:38 ID:Mp1wfvtr
>>708
ハッキリ言わせてもらおう、味障乙。
715ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 04:03:57 ID:GLFFlKM6
>>714
店員が店長に書いとけ!って命令されてやってんだから、
そんな真実を指摘しちゃいけませんw
716ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 06:37:56 ID:bbAF1PB2
わらいのいえ
普通は開店して一年間位は手抜きしないで作ると思うんだが、
この店は最初から旨くはなかったな。
森○の態度が店内を殺伐とさせていたしな。
717ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 06:45:58 ID:GWijAJ9W
笑の家は確か六角家系の店だったっけか。
自宅からすぐそこの最寄り店だがそんな俺ですら使わない時点でまぁ味はお察し下さいw
718ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 15:29:49 ID:5X1pur/Y
>>708
居るか居ないかで言えば、以前このスレで
笑の家が好きだってレスがあったのだから
間違いなく居るんだろうとは思う。
(つーか>>708と同一人物?
そもそもリピーターが居なけりゃ潰れているし。
719ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 19:24:06 ID:qpspWthS
708だけど、
俺、店員でも関係者だもないよ。2chの書き込みも初めてだし。
色々見ていると、>>714>>715みたいな人が沢山居るみたいだね。
評判の良いレスは関係者だと決めつける。
なら、悪いレスは他店の関係者か?
不平・不満・愚痴・悪口・・ここはそんな事ばかりの
人間のクズが大半なんだな。
美味い不味いは人の好み・・店の評価も個人差だけど、
書き込みする人間をボロカス言うのは筋違いじゃないの?
720ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 20:30:24 ID:Zo8c83k6
自分が好きならそれでヨシ

馬鹿の一つ覚えみたいに関係者乙や批判しかできないやつはスルーしとけ。

今度笑の家行ってレポしてやる。
721ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 21:34:26 ID:l6bzeuAy
>2chの書き込みも初めてだし。

これが嘘だという事だけは確かだな
722ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/05(日) 22:32:04 ID:4NUFhQQ1
ばれたか
723ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 00:48:46 ID:0h9wkLZF
寿々喜家系を一通り食ってきた
奥津家>寿々喜家>菊地家>真鍋家>甲子家
724ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 01:30:31 ID:HnSfxuPB
>>719
まあまあ、ソンナニ怒らずとも。
六角家はかつては他を寄せ付けない黄金期があって、その頃はホントの職人さんが
何人もいたと思う。
ラー博に出店した頃から崩れ始めたのは、有力な店員がドンドン独立していったから、だったか。
六角家出身で、今は出身店を超えるラーメンを出してる店は結構あります。
笑の家もその中のひとつだと思いますよ。
今や六角家のほうこそ根本的な建て直しが必要ではないのか、と。

まあ、書き込んだ人への人格攻撃はよくないですね。
逆に、ソンナモノハ軽く受け流しておいたほうがいいかもしれませんね。
マジレスするだけ時間の無駄ですから。
ラーメンの話をしましょう! って、ことで……。
725ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 07:07:10 ID:0Mpgkg+K
>>708>>719
釣りにしかみえね〜
726ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 11:52:57 ID:UHA/Qng6
>>708
ネタか、ラーメンは笑ノ家でしか食ったコトないかどっちかだな。
727ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 15:22:41 ID:TCdhu06W
日吉の銀家はいったい、どうなんだ?うまいのか?
武蔵家とどっちがいいんだ?誰かリポートしてくれ。
笑の家どこじゃないっていうの。
728ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 18:14:24 ID:sdDBCW5f
余談ですが、
家系通の皆さんが、美味いと思えるラーメンショップはドコですか?!
729ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 19:22:30 ID:LbNCrYDU
>>725
今時こんな釣りもないだろうから、案外マジなんじゃないか?
まあ味障なのは間違いなさそうだがw
730ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 20:59:13 ID:yM/SyJ8p
>728 茅ヶ崎店の常連はみんな女将さん狙い
731ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 21:55:51 ID:QpdHA7Qu
藤山家を出さないオマエたちは負け。
732ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/06(月) 23:51:08 ID:Ak4jf7DS
おまえにはまけたよ
733ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/07(火) 02:01:30 ID:1eZwfnL4
家系は常に味濃いめがデフォの俺には
そのまんまでしょっぱい黒が好きなんだが
けっこう珍しいらしいな。
734ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/07(火) 03:44:55 ID:/EKtu3Ra
六角家系の場合、最初は鶏油多めでも味わいのあるスープだが
客が増えると、あからさまに不自然な旨みが増えて薄っぺらな味になるんだよな。
吉祥寺武蔵家(前店主時代)や洞くつ家も、そんな感じだったが

笑の家は相当前(記憶では10年ぐらい)には、その手の味になってたしな。
それでも当時は23区の家系自体が少なかったので、貴重な店ではあったよ。
当時常連客に支店を出して貰うと言っていた、店員は今はどうしているんだろう?
735ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/07(火) 03:48:00 ID:/EKtu3Ra
常連客に資金を出して貰うじゃなくて、支店を出す予定があると
常連と世間話をしていたって話しね。紛らわしい書き方だったので補足してみた。
736ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/07(火) 10:29:12 ID:BGKGqx0R
>>728
ラーメンショップって家系の前身(?)のアレの事だよね。
時々変化級で食いたくなるよ。
737ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:33 ID:fPnAitp9
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジで超まいう〜だっちゅーの(泣)今日も美味しかった(^o^)明日も行くからにぃ〜♪いつもあざーす♪ピーヤ♪ラスタ♪ラスタ♪ピーヤ♪チーン♪
738ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/08(水) 17:45:55 ID:b9zLubnl
渋谷って家系ある?
739ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 01:57:56 ID:zksHMGT2
>>736 どこかオススメの店舗はありますか? よく車並んでるの見るので
740ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 02:07:52 ID:/BeFk9Pu
家系は今じゃ珍しくもないし(都内でさえ
今後は非家系の流行りの濃厚豚骨魚介系とも競争が激しくなると思われ
家系大変だな 
741ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 02:54:25 ID:PHgLurgD
俺は家系大好きだが、
流行りの濃厚豚骨魚介系は全く興味がない。
家系好きな奴は家系一筋なんじゃないか??
742ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 07:04:25 ID:KIcOZPhw
うん濃厚豚骨魚介系も悪くないが
家系の方が好きだ
743ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 09:55:06 ID:9GaYr1rk
濃厚豚骨長介系でガチなのは、いかり家。
他はぜんぜんダメだ。
744ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 14:10:48 ID:/BeFk9Pu
>723
>奥津家>寿々喜家>菊地家>真鍋家>甲子家

参考にさせてもらうよ 
745ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 15:11:16 ID:/BeFk9Pu
寿々喜家系列さんの
奥津家さんが町田で菊池家さんが厚木で真鍋家さんが藤沢? 

自分は都内在住なんで(普段の移動は電車)

神奈川(横浜)方面在住の方々は車移動なんだろうから距離間隔が自分とは違うんだろうけど
ラーメンSNSとかのレビュー見てると奥津家@町田なんかは(同じ神奈川在住の方にとっても)アクセスしづらいとか?
意見が書かれてたの見た事ある 

神奈川在住(の車所有してる方々)にとって藤沢、厚木、町田ですと移動するのに行き安い、行きづらいってありますかね?
厚木、町田って言うと内陸部なので神奈川の海側に在住の方々にとっては遠い、(或いは16号とか八王子街道とか使うと渋滞する)
とかそんな理由からですかね? 
藤沢なら国道1号で行きやすい印象があるんですが? 

何かとりとめのない文章ですみません
746ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 15:51:22 ID:kP+s4YTo
>719
悪いけどここにいる舌肥えてる連中やそうでない人でもあの店は薄いと感じると思う。
薄い通り越してもうスッカスカのべらべらの類だよ。
あの店は消去法でやるとピラミッド最下層だからどうにもフォローのしようがないw

>734
六角家系は朝から食っても薄いと思うw
薄い店は開店当初の最初の段階で薄いからw
最初は濃厚であとから薄くなるなんて店は全滅したんじゃないかな。
濃厚な店は調整は仕方ないとしてストック分でフォローするから(桂家とか侍はこのタイプ)
わりと誤差が少なくなるような努力はしている。

>745
駐車場付がデフォな都下では奥津家は行きにくいって事でしょ。歩きだと駅から遠いってのもあるが。
俺はあっちの方に友人がいるけど車社会で困るのは渋滞らしい(しかも読めない渋滞)
まぁあとは酒飲めないとかそういう問題もあるかな。
食事はよっぽど好きな人じゃないとあの辺は近場でって流れになる。
747ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 16:27:24 ID:/BeFk9Pu
>746
レスありがと
渋滞ですかね。。 横浜〜内陸部の厚木とかへは道が入り組んでて地元民の人でも迷ったり?
渋滞が読めずに困るんですかね? 

上星川の寿々喜家さんは横浜からも相鉄で一本だし国16号沿いだから車で行き易いっすよね
748ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 18:58:35 ID:kP+s4YTo
あのあたりはちょっと道それると山の中だからあんま動きたがらないだろうね。
本当東京都に枠組みしていいのか理解に苦しむ地域だw
都内のちょっととあっちのちょっとは違うから渋滞のリスク犯すくらいなら
近くの飲食店使う傾向だし家系は好きな人しか遠征しないだろう。
都内や横浜と違って駅から何十分も歩くの当たり前だし。
749ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 20:50:17 ID:/BeFk9Pu
>748
>あのあたりはちょっと道それると山の中だからあんま動きたがらないだろうね。

あのあたり‐厚木の近辺ですか?
750ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/09(木) 23:12:04 ID:zksHMGT2
とりあえず菊池家は大和だけどね!
で、菊池家ならお隣の横濱家か大桜の方が…
ウケねらいで桃家、吉本家、やさしや、とかも
751ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 03:32:11 ID:IqLfZW96
>>749
ううん。
町田の奥津家のことだとオモ。東京都内なんだけど。
いまだに、「神奈川県町田市」と表記してるサイトもあるらしい……。

厚木の近辺ともいえるけど、厚木だとちょっと道それると「山奥」ですからー、マジで。
登山道にイノシシ出たりするし。ギヤャーッ。
752ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 03:33:25 ID:iarHc8JC
>>746
六角家系の劣化は薄い濃いじゃなくて、業務用スープの割合が増えるってことだから。
支店は初めから手抜きだが、姉妹店は客が増えると露骨に誤魔化し分が増える。
753ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 03:50:16 ID:LuDYYg0c
>>751
町田って駅前は若者いっぱい歩いてるし飲食店、繁華街で賑わってるけど
ちょっと離れるとキツイっすよね 厚木なんかちょっと離れると山奥だ確かにw

でも、厚木家、梅家(舎弟)、家系いろいろあるね
754ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 10:29:23 ID:sWvucmTW
柏の王道家はガチでうまい
755ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 10:36:55 ID:XVseiqjL
厚木家と言うと「おかねためてまたいくのー」すら書けないヘタレが
時々バカみたいな書き込みしてる店か。
756ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 14:23:35 ID:YMXHSbk+
家系で動物臭を消してない店って、食えたもんじゃないね
757ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 14:56:31 ID:zl1R9GGa
最近家系巡りが趣味で回ってて、家は色々美味しいなって感じなんだけど、介一家!鶴見の15号沿いの、今そこの帰り道なんだけど、あそこは最っ悪!
入ったら店員三人いて二人は携帯いじってて一人は座ってなんかをメモしてる!いらっしゃいも言わない、てか気付かれない!スープはまずいし固めで頼んだけどふにゃふにゃ!そりゃ麺がてめーらのメール打ってるの待ってりゃふにゃふにゃだばかやろう

って感じヽ(・∀・)
758ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 15:07:16 ID:RJ9CYSHI
さあ直接言うんだ
759ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 15:38:05 ID:M2YBzj3u
厚木家( ̄▽ ̄;)最高♪マジで超まいう〜だっちゅーの(泣)今日も美味しかったっす(^o^)明日も店長と貴族のお漫才やるからにぃ〜♪待ってろよ♪ルネサ〜ンス♪チーン♪
760ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 18:40:38 ID:ZGHF0ndm
そりゃ無ぇーだろ!っ思う店舗を教えて下さい!
味ですか?サービスですか?イスですか?

例)六角家、レンゲ用意しろ!
761ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/10(金) 18:56:12 ID:LuDYYg0c
>754
>759

吉村直系は旨くないよ きっぱり(断言
762ラーメン大好き@名無しさん
水道橋の田中ひどかったな
薄いっていうか、継ぎ足しすぎ