1 :
重要無名文化財:
2 :
重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:43:57
3 :
重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:46:12
4 :
重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:47:03
それではマターリとまいりましょう>各々方
5 :
重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:50:58
全スレの最後の方で、ABの口上はなかなか上手かった、
というカキコがあったけど、どんな内容だったの?
6 :
重要無名文化財:2005/04/04(月) 23:52:02
スレ一発目のネタがABですか。口上見てないもんが言うのは
悪いけど正直萎えるなあ、ファンが元気なのは結構だけど……
>>5 口語訳:
もうなんかすげー嬉しいです。子供の頃、○○○って演目のときに
俺がおじさんになんか渡すとこあったんだけど、
そんとき目があったら、すっげえ温っかくてよ。
そういうマジ大好きなおじさんが鬼でかい名前になって
俺やばいです。そうだろエブリバディ。
みたいなことをちゃんとした言葉で言ってた。
>>7 なんでよ。
>>5だって前スレからの続きって書いてるじゃん。
>>8 GJ。これでやったら歌舞伎座大騒ぎだね。ワロタ。
漏れ、博多座の襲名パーティで海老蔵の簡潔で足跡に振られても
ガバっと人心掴むのがうまい挨拶にびっくりした。
どんな口上か知りたい。
>>8 禿ワラ
そのまんま聞こえそうで
ちゃんとした言葉におきかえられない…
おじさん=新勘三郎?
カンザは兄貴のつもりだろうになw
15 :
8:2005/04/05(火) 00:15:46
おにいさんっていってたかもしれない
そこはよく覚えてないすんません
>>8 いやそれ以前に口語訳がおもしろすぎたので問題ないですw
三番叟くらい伏せ字にしないでいいよw
19 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:22:09
>>19 ここに書き込むよりは、松竹にメールするなり手紙
書いた方が良いと思う。
スレ違いでしょ。
説明読んだけど,別に頭から湯気出して怒るほど問題あるとは思えないけど?
22 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:28:13
「歌舞伎障害」とも言われる。
目が隈取をとったみたいになってるから
歌舞伎メーキャップ症候群ともいう。
ま、ほとんど知らないだろうけど。
普通に、あなたのお子様はカブキですね。とかって診断される。
障害が一般的になってきたらまた名称も変わるよ。
歌舞伎 という言葉はどこかが特許持ってるのだろうか?
こんな病気があるなんて知らなかった・・・。
一般的になってない障害、病気はいっぱいあるからね。
言葉尻だけとってキーキー言うもんじゃないよ。
歌舞伎役者が河原乞食なんだから今更何を
マツタケでさえ知らないんじゃないかね。こんな病気があるってさ。
28 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 00:35:58
今ググって見たけど本当なんだね
とにかく、ここは今月の歌舞伎スレだから
もし、問題にしたいのならば別にスレ立てたら
いかがでしょ。
うん。禿同。
トルコ風呂がソープランドになったように。
たいした問題じゃねえよな。そうだろエブリバディ。
32 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:24:17
ていうか松竹が障害者割引をしないのは何故?
HPなんか見りゃむしろ障害者排除の方向だろ。
あの構造じゃ何かあったときまず逃げられない。
今日、源氏店のときに、よっぽど好きなんだと思うんだが
脚本が完璧にはいってるおじちゃんがいて、
最初から隣の人にずっと解説してたあげく
決めの場面でついに大きな声で一緒に台詞をいいだして
まわりにこっぴどく叱られていた。
ちょっとかわいそうだったけど、23様の声がぜんぜんきこえないくらい
でかい声だったから、しょうがないよね。
ああいう人実際にみたの初めて。
35 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 03:47:39
↑そういうのは大衆演劇いけばよかったのに何を間違って歌舞伎好きになったのかね。
36 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 03:57:26
七之助、調子のっとるな。え?っテ思うくらい反省も全然伝わらない。
やっぱ4月復帰は早すぎ。公務執行妨害で逮捕されたんだから
半年は自粛するべき。口上での拍手もしない人とする人。
する人は頭がおかしいねえ。だれか「公務執行妨害!」
とかって大向こうやればいいのに。
自分でかけろ。
>>17 >>8は伏せ字にしたんじゃなくて三番叟を知らなかったのだと思われ。
>>8 「おにいさん」っていってましたよ。
ちなみに海老は富十郎のことも「おにいさん」って言ってますw
>>38 というか思い出せなかったか
えびの口上のツボ的には
そこらへんはどうでもよかったんだと思われw
しかしエビにはどこまでがおにいさんなんですかね
>>34 そういうのに遭遇するとなんともいえない気分になるよね。
元々はそうやって自由に楽しんでもいい
娯楽だったんだとは思うけどねえ。
まわりに23ヲタがいたら余計に恐ろしい空気が流れたであろうな。
おつかれさま。
>>39 トミーは「おにいさん」と言わないと返事しませんから、残念。
嵐は「おじさん」っていってるよ。
カンタセブンも。
下半身は青年ですから、残念。
44 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 10:44:44
>>42 小六は本当に子供の頃からとみぃにかわいがってもらったからね。
いまさら、「おにいさん」とは呼べないし、呼ばせられないでしょ。
カンタセブンは一つ下の世代だから。
玉さんのことも彼らは「玉三郎のおじちゃま」だしなw
>36
ここに来ないでくれ。
46 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:39:35
>45
今月の歌舞伎座に出演している役者への、当然の思いでしょう。
47 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:55:21
こんぴら歌舞伎のチラシがうえぶ上で全くうぷされてない件について。
まったけさん?去年までうぷしてたのになぜに今年は????
保存できねーじゃねーか!
カンザの筋書き白黒写真、変なんですが・・・。
>>46 いい加減に取り残されている自覚をもちなされ。
というかあんた今月まだ歌舞伎座行ってないだろ。
唐沢寿明の初日観劇記がうpされてますよ
52 :
46:2005/04/05(火) 19:36:56
>49
昼の部は行った。夜の部は明日行く。
53 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 21:41:53
>>49 取り残されているというけど、カンタに代役やらせておいて
しゃあしゃあと舞台挨拶に出たのは、さすがに批判的な意見が多い。
ここはともかく、リアルでは。でも歌舞伎座行ったら拍手するんだよね。
そんな人が一番多いんじゃないの?
漏れしなかったよ、ちょと勇気はいったが。
こんぴら、何で観劇記念が団扇なの〜?
金丸座では絶対使わないし(季節的に)、
長旅で持って帰るのにも不便。
家でも使わないし。2つも要らんし。
筋書きのサイズも歌舞伎座と同じにしてホスィ。
一昨日見た中村屋オタらしき親子連れは
(娘の方はセブンと同世代ぽかった)
「(口上からなんて)コソコソした出方しなくていいのに」
「3ヶ月とも休んだ方がイメージいいのに」と
トミーの口上中ボソボソ言ってた。
セブンに拍手してなかったかは知らん。
>54
団扇は讃岐の特産だから。
58 :
57:2005/04/05(火) 22:31:30
59 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:37:48
御園座レポまだ?
60 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:39:11
今日観てきました、昼の部
源太勘当は、若手がガンバってていかにも前狂言って感じ・・
勘太も芝のぶちゃんもABも頑張ってるー勘太は所作がいまいちかな
花子さんはお願いだからクドキと山づくしが同じな踊りはやめてほしい
鞠唄はこの人らしさがもっと出るかと思ったのに残念・・鈴太鼓は楽までに
3つは壊れるであろう・・
私はやっぱり二ザさんはかっこよかった・・ひとつひとつの動きがびしっと
決まる・・。玉さんとすべて絵のように美しかった。
で、先月今月含めて新勘三郎が一番よかったのが鳶頭金五郎だった・・・。
最後の一行が凄いな、襲名演目じゃないじゃん……
62 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:42:56
本日夜の部。
漏れの前に座ったおばさん三人組。
毛抜の錦の前(カメトシ)見て「しちのすけよねぇ、あれ」
籠釣瓶の七越(カンタ)みて「あれは絶対しちのすけよ、よくわかる」「隣は
お兄さん?(九重役の魁春)大きくなったわねぇ」
おばさんの会話もおもしろかったが、そのたびにちゃうちゃうっていうように首を
横に振っている前の席の女の人がいちばんおもしろかった。
おばさんたちはもちろん何も気づいていない…
>>54 あれでも最初よりは持ち帰りやすくなったんだよ。
最初の頃は、大きな渋団扇だったし、数年して
少し小振りになった。
最近は柄が短くなって袋に入るようになった。
筋書はこんぴらも康楽館も2年ほどはB5版だったけど、
そのご巡業用と同じサイズになったんだよね。
私にはクドキと山づくしが一緒には見えなかったな。
確かにどうかと思うとこも多いけど、割りと好き。
ほーら、来たよww
>>66 少なくともあなたよりは知っていると思いますよ。
なんてことをここで言っても意味はないんですんがね。
69 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:53:23
道成寺の踊りってwww
道成寺はいろいろ見た。
しっとりした花子・美しい花子・上品な花子・
でも、
道成寺見て泣いたの初めて。
花子の女心と勘三郎の熱が伝わってきた。
マターリマターリ。
籠釣瓶がいちばんじゃないかなあ。
いずれにしても三月より四月の方がカンザの出来がいいのは確かだと思う。
>>62 そのおばさんたちは、ワイドショーで知った七之助が見たくて見たくてしかたなかった
んだろうね。で、最後に初菊が七之助であることに気づいたようだった?
今にして思うと三月も実は悪い出来ではなくて、
むしろ見る側が七の件もあって気分が盛り上がらず、
斜に構えて見ていたような気がする。少なくとも自分はそうだった。
演目自体の魅力も三月はイマイチだった。
>>60 若手では勘太郎以上に義太夫狂言の所作が出来る役者はいないと思うが。
あなたはだれと比べてイマイチだと思ったのかな?
75 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:14:17
漏れは先月は昼しか見てないし、今月も昼は見たけど、夜はこれから。
なので比較できるのは大蔵卿と花子だけだが、甲乙つけがたくどちらも駄目。
大蔵卿はただ「出来てなかった」けど、花子は根本的に間違ってると思うから、
あえて言うなら、花子は大蔵卿以下だ。
今月の道成寺は本当にいろんな意味でインパクトがあるんだね。
もう楽しみで楽しみで仕方ない。
後半に昼の部を予定しているんだけど、チケットもう取れないかなあ。
>>70 漏れも。
終わったあと「綺麗だったわぁー」
ではなく「ヤヴァカッタワー」
という感じ。
>>73 > 演目自体の魅力も三月はイマイチだった。
狂言立ても出来の内だろ? 襲名に限ったことではないが、襲名では特に大きく影響する。
3階でカレー食べてたとき隣の席のおばちゃんたちは
どうやら最初の頃にでたチラシを手に持っているらしく
カンタをセブン、芝のぶをカンタと照合して
「大きくなったわねえ」といってたよw
ニュースもあんまり関心ないっぽかった。
世の中のデフォルトはもうこんなもんなんだろうなと思った。
80 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:19:10
>73
もともとアンチだから、セブンの件でさらにどうのということはなかった。
一條大蔵譚は好きだし、雀右衛門も好きだし、アンチだけど中村屋が
うまいのはわかっているので、期待して観に行ったよ。で、がっかりした。
道成寺・・・このままカンザは突っ走るんだろうねえ。
途中で踊り方変えたりしないのかねえ。
色々なバージョンに変えてくれたら面白いのに
>>75 ageないで書けばもっとみんなまじめに読むのに
83 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:23:50
襲名なんかしなければ良かったね
>>81 あれ以上いろんな踊り方があるのか!?w
漏れおもしろかったけどなー。
綺麗だと思えるところもあったし。
好き嫌いじゃないのかなあ。
間違ってるとかあってるとかって、ほんとにあるんだろうかね。
86 :
80:2005/04/05(火) 23:25:24
道成寺も大好きだし、中村屋が踊り手なのは知っているから、
これも期待して観に行ったんだ。で、腹を立てた。
今までの道成寺は「綺麗」「上手」(あるいは「ブサ」「下手」)
と鑑賞していればそれで済んだ。
今回のは、なんつか自分にはねかえってくる感じ。「参加型道成寺」とでも
いおうかw
直接びんびん伝わってきて、心が痛くなる。
こういうのが嫌いな人には、ものすごくいやがられるんだろうね。
道成寺。
引き抜きの時、パッって変わらんのね。
なんかタラタラ〜って変わる。
ちょっとがっかり。
89 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:28:14
>82
sage厨キライなもんで。
今回の道成寺絶賛派の漏れですら、あの後見はなんとかしたほうがいいと思うw
91 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:33:13
んで、後見だ〜れ?
92 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:33:44
歌女三郎。
93 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:35:24
>87
あそこまで直截的にやらないと心に響かないとは思わない。
カンザの踊りはバサバサしてて、フラメンコみたいだった。
道成寺はフラメンコじゃなくて、長唄舞踊なんだけどね。
ドタバタかけずり回ってハァハァしてボロボロになって最後は群舞で〆が
馬鹿村屋クオリティ
ニザは予想以上にかっこよかった。
立ち姿とか、なんか粋な感じもするし。
でも、横櫛が一番退屈だったんだよね。
ヤパーリミュージカルコンプレックスなんだろか?
甲羅厭とは別の角度で・・・
98 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:41:35
ミュージカルで高麗屋と勝負しても
結果は目に見えてるからな。
鈴太鼓をバンバン鳴らすのはフラメンコ風だったのか
カンザの道成寺より「押戻し」のダンダンに見とれたよ。
おおらかで好き!
102 :
重要無名文化財:2005/04/05(火) 23:44:58
>100
ね、納得できるでしょ?
やたら手を叩いてたし、裾翻してたし。
じゃあだれか「オ・レ!」とかけ声かけてやれや
それでもカンザは踊り続ける悪寒
かえって盛り上がりそうな悪寒
なぜかヲタになってしまう悪寒
禿ワラ>フラメンコ
いつだったか芝翫静が道行で鎧を切り株にドカッと置いたのを見た時以来の衝撃でしたわw
確かにフラメンコと言われれば...そうかもw
とーしろの漏れとしては、長唄や鳴り物が賑やかで
お祭りっぽくって楽しかったけど。踊りを知っている人に
とっては腹立つんだろうね。きっと。
それにしてもモタモタ後見は目障り。
漏れ今月の道成寺は嫌い。
後見、下手糞で目障り。
以上っす。
107 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 03:44:33
>>103 リズムに合わせていっしょに手叩いてやんなよ。よろこぶよ〜(かんちがいして
漏れ今月の道成寺は大好き。
後見、下手糞で目障り。なんとかしてほしい。
以上っす。
今月のほうが評判いいね。
おれ的には3月のほうが面白かったなあ。
色んなタイプの演目並べてて充実感があった。
今月はどうにもほぼ同じ座組みで最近観た演目ばっかりだし
前の時と較べるとなんだかノッテないし。
110 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 10:10:25
先月といい、今月といい、アサイチのカンタに支えられてるよなあ。
朝一の勘太郎はよくやってると思う。
3月4月と花形らしい一所懸命さが気持ち良い。
海老蔵も、目立ちすぎだけど見物は大喜びだった。
襲名興業は初めて歌舞伎を見る客も多いので
今月の道成寺や切られ与三のような
有名な狂言立てや歌舞伎十八番は
とても見やすいと思う。
役者も、初めての人にも分かりやすくて楽しい布陣かも。
113 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 11:57:27
息子に支えられる襲名披露・・・・カンザ、情けないぞ。
>>110 先月、今月と見て自分もそう思う。
演目もいいのかもしれないけど、昼の部では源太が面白かったな。
夜の部は、毛抜き。
もう、ノリノリなダンダンが最高。役者だね、本当に。
復帰できて、本当によかった。
>>111 後ろの席のおやじが
「あぁ、これが死んだはずだよ、お富さんか」
と言っていた。(1階1等)
自分は、仁左玉(孝玉)の源氏店、
数えきれないくらい見てるけど、
もうこの2人のは、この2人型になってしまった感じで
ラブコメとしてさらりとやっている。
しかし、名セリフや錦絵のような姿は
ぎりぎり健在で嬉しかった。
黒塀が出てきた時点で
粋な黒塀見越しの松〜に…と
心のなかでワンコーラス歌ってみるやつは
客席にどれくらいいるのだろう。
漏れはもちろん歌ってみましたw
漏れも漏れも〜w
仁左玉の源氏店はマンネリではあるが
今では、安定感があって安心して見ていられる。
次代のお富与三郎が出来上がるまでのお手本と言う感じ。
孝玉時代は色っぽすぎて赤面するぐらいだった
(漏れも純情だったってことか・・・)
源太は最初の配役より、代役陣の方が良かったんじゃないの。
カンタの源太は見目の点でどうかな?と思ってたけど
前スレでも言われてるように、本当にいい男ぶりだったね。
所作も悪くないと思ったよ。
ABは、確かに多少悪目立ちしていたかもしれないけど
あれだけ愛嬌があって客受けするのは、やっぱり生まれ持った華だと思った。
秀次郎は延寿も良かったけど、千鳥でもいけそう。
カンタの源太に秀次郎の千鳥だったら、もっと萌えたかも。
ここの書き込んでいる方々っておいくつくらいですか?
「粋な黒塀見越しの松〜に」ってなんですか?
2chって20代-30代のイメージだったんですがなんだかここは違う??
さっき前の席のおばちゃんが
「勘太郎ちゃんは色白だから色の薄いお着物が似合うわね〜」
といっていた。
塗ってますから!とワロタけど、確かに結構似合ってるね。
今月はなかなかいい男。
>>120 漏れは30代になったとこだけど
「お富さん」くらい知ってても別に珍しくなくない?
懐かしのテレビ番組とかでもやってるし。
>>120 ♪死んだはずだよお富さん〜
じいちゃんばあちゃんに聞いてみるか
お富さんでぐぐってみなされ。
知っててもなんの役にもたたないがw
歌えたほうが源氏店みるとき微妙に楽しいよ。
23様に歌ってほしい>お富さん
125 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 13:30:06
♪えーっさおー、お、げんやぁだぁなー
15世羽左衛門や11世團十郎のもCDで聞いていたから、
はじめて見たけど、よかったー。
>>124 23様が歌い、お富が振り返ると富十郎
という俳優祭があってもおかしくはない
>>121 ワロタ
そのおばちゃんたちにとっては、
だんだんなんか赤ら顔の人だろうし、
カンザは踊りつかれて血管が浮き出ちゃったと思われるのかなあw
>>120 伝芸の2ちゃんねるは平均年齢高いですよ。
80歳代のレスもあります。
なんせ役者が7.8.90歳代ざらですから。
130 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 13:43:03
漏れは「お富さん」は何十年も前から知ってて、
歌舞伎の「横櫛」を観たのはほんの2、3年前 orz・・・
22だけどお富さんの歌うたえる。
>>119 なぜに秀「次」郎?
間違って覚えているにしてもなんとなく腑に落ちないw
秀太郎さんは、今月のエンジュがとてもいいので、このままでいいと思う。
あと、ABが少し押さえることを覚えて、芝のぶがもう少しはじけられれば
なかなかの顔合わせでは?
しかし、勘太郎って、役によって本当に顔が違うよね。
若いのに役の性根がちゃんと入ってるんだろうな。
>>120 漏れは20代後半だが♪粋な黒塀…知ってるよ。
テレビのナツメロ番組、おじいちゃんといっしょに見てたからかも。
119>132
ぎゃー本当だ、秀「次」郎ってなんだ?
ひでりんごめん。東銀座で首吊ってくる。
134 :
132:2005/04/06(水) 13:55:01
付け加えると
歌は知っていたけれど♪粋な黒塀、見越しの松♪
だと知ったのは割と最近。
ずっと♪粋な黒ベエ、神輿の松♪だと思っていた。
お祭りの歌だと思ってたのか、自分。
135 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 14:03:15
テラワロス>神輿の松
源太勘当は若手が張り切ってる雰囲気が良い。
でもあくまで、若手。
次の道成寺、私は好きだな。
花子の弾け方と押戻しの襲名らしい華やかさ。
次の切られ与三の古風さ。
どの演目も国宝はいないけど(芝翫さんごめんなさい)
歌舞伎の懐の深さを出していたように思った。
襲名興業でひっぱりだした見物に
いかに、長く歌舞伎を見てもらえるか、
がんばってるなぁーって感じだった。
襲名興行見られるやつって、初心者か???
138 :
初心者:2005/04/06(水) 16:04:04
皆さんの書き込みを読んでいて大変、勉強になっています。
そこで、初めて道成寺を観た歌舞伎初心者の私の質問をどなたか教えて下さい。m(__)m
歌舞伎演目ブックなどで、見た道成寺の写真では、鐘の上に花子が乗って、所化がズラーっと座っている写真を見たのですが、今月のはどうしてないのですか?
あの、鐘の中から出てきた扮装は何を表しているのですか?
馬鹿な質問をお許し下さい。(;^_^A
そういう質問はなるべく初心者質問すれでどうぞ。
あるHPで六代目の道成寺に触れている部分を発見。
漏れは六代目を見たことがないのだが、カンザの今月の道成寺を見て
感じたことと酷似しているのにびっくりした。
また六代目など引き合いに出すと荒れてしまうのが怖いような気もするが、
カンザ自身が六代目を意識して踊っていることだけは
確かなような気がしてきた。
一つの例として引用してみる。
菊五郎の「娘道成寺」は一分足らないほどの断片ではありますが、
昭和11年4月歌舞伎座での全盛期の映像が8ミリ・フィルムで残っています。
もちろん音声はなく、舞台遠くから撮った鮮明ではない白黒映像で
細切れ断片ではありますが、菊五郎の「道成寺」を考える大事な手掛かりです。
まず印象に残るのは体全体をダイナミックに使った踊りで、動きが大きく
躍動感があり、語弊があるのを承知で言えば「踊りというより新体操に近いような
感じ」がすることでしょう。これはやはり昭和10年に小津安二郎監督で撮影した
映画「鏡獅子」の踊りにも共通する印象です。驚くのは「恋の手習い」で
右手で手拭いを振る時にめいっぱい大きく振っていることで、
「手拭いを振り回している」ような感じさえする、とても力強く勢いがあることです。
「鐘入り」直前の鈴太鼓の踊りもじつにダイナミックで体全体が跳ねるようです。
つまりなよなよとしていない、振りでことさらに媚びることのないカラッとした
陽性の踊りであって、菊五郎の「娘道成寺」は本質的には立役の加役としての
女形踊りだと思いました。
>>138 よく知らないけれど、本には、
「かつて鐘の中に隠れた男を恨んで蛇体になり
鐘ごと焼殺した女の亡霊」と書いてあります。
鐘の上に花子が乗ることが多いみたいですが
今回は襲名ということもあって、最後の押し戻しを
つけたから終わり方が異なるのだと思います。
>>129さま
120です、ありがとうございます。
80歳代の方もいらっしゃるんですか…すごいですね。
なるべくついていけるよう勉強します。
>>140 GJ!
大変興味ぶかいです。できればソースを教えて欲しいのですが。
たしかに、「菊五郎」というところを「勘三郎」に変えたらそのまま
今月の道成寺評と思ってしまうかもしれないですね。
…カンザ、道成寺も六代目を手本にするようになったのか…
ひょっとして評判のよくなかった一條大蔵も、おやじじゃなくて
祖父のを真似たのかもしれませんね。
だから「誰も見たことのない」一條大蔵で奇妙に映ったのかも。
六代目の一條大蔵、見たことのある人は、さすがに80歳でも滅多に
いないでしょうから。
144 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 17:45:15
フラメンコだのと、鬼の首を取ったように小躍りするアンチあはれ。
六代目が踊ったから絶対! というわけでないのはもちろんだが。
>>144 アンチじゃないし未見ですが、「フラメンコ」は自分の感覚で捕らえ、
自分の言葉や素人にわかる言葉で表現する、という意味では、無理にわかった振りして
歌舞伎用語使うよりいいと思う。
それに
>>40で「新体操」という表現があることからして、
フラメンコみたいという見方はまちがってないということになるw
>>146 間違ってないし、的確な表現だと思うよ、フラメンコ。
ただ、見たことのない道成寺だからといって「間違い」とか「あれはない」というレスが
あったけれど、それは違うんじゃないか、と思うだけ。
もちろんカンザの踊りが六代目に近かったからといって「正しい」ということにも
なりはしない。
歌舞伎ファンってお年の人が多いせいか、どうも「〜でなければならない」
という決めつけが多いような気がする。
>>144のようなヲタを装った荒らしは、アンチより質が悪いな。
>>137 漏れの初歌舞伎はダンダン襲名。
仁左襲名で初心者友人5名勧誘。
海老襲名で娘と友人勧誘。
今回は何人勧誘できるかな?
ノルマはないけど普及にいそしんでます(^.^)オホホホ
メディアが取り上げるから誘いやすいよ。
>>147 146ですが、同意です。
確立したスタンダードな形というのはあって当然ですが、
芸術においては、正しい答えは一つではないし、
面白かったり美しかったりするのであれば、役者により個性があるほうが
むしろ楽しいし、バリエーションがあるほうがむしろ良いくらいですね。
でも笑われる源蔵は嫌だ。
去年のAB襲名の時とはえらく違うことw
ま、アンチだからどうでもいいが
中村屋のアンチでもあるので
来週見に行ったら去年並みの叩き方させてもらうぜ。
>>151 あんた、あの源蔵見て笑ったの_| ̄|○ありえない…
そもそもスレ違いだね。ごめん。
>>152 ABの時と違うのは当たり前だろ。
ABに芸なんぞ誰も期待しとらん。
汚い花子は自分も嫌だね。
吐きそうだったよ。
後見が下手糞なのは師匠の責任。
_| ̄|○ありえない…
↑
こういう手合いもいやらしい。
違う感想を持ってるなら、それを書けばいいことなのに。
アンチがなぜこうも必死なのか、よくわからん。
自分は玉ヲタだけど、玉の道成寺はもちろん死ぬほど好きだが、
カンザの道成寺は全然別物として楽しめたよ。
六代目、と聞いてなんとなく目からウロコ。
そういうことだったのか、って感じ。
なんで襲名で道成寺、って実は疑問に思っていたんだよ。
しかも玉と同じ舞台で、玉ヲタに晒されるのは分かり切ってるのにさ。
漏れはヲタでもアンチでもないが
今月の道成寺はもう一度見る気にはならない。
>>156 スレ違いだからでしょ。
ここで源蔵の感想を延々と書けっての?
漏れ153さんじゃないよ。念のため。
161 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 19:03:40
>>160 他人の感想を「あり得ない」とまで否定するなら
その根拠ぐらい書けってことでしょ。
漏れ156さんじゃないよ。念のため。
ホント馬鹿だらけw
スレ違いババァがプンスカしてるなw
せっかく面白い話が出てるのに、あげて荒らしを呼び込ばないでほしい。
『(世間では「恋の手習い」が難しいだろうと言われているようですが)
私の経験から言えば「鞨鼓」は特にむつかしく、
ただ鞨鼓をテンテン叩いているだけでは、飴屋も同じことになってしまいます。
鞨鼓は本来が打楽器であるだけ、打つ方へ気を入れると踊れなくなるのです。
つまり、鞨鼓をひとつの曲として完全に間を打ち込みながら踊ることで、
踊って打ち、打って踊る、そこに一寸の隙もなく全身が躍動していくところに
なかなか至難な点があるのです。』(六代目尾上菊五郎:「芸」)
本気で叩かない踊り手は、叩かないのではなくて、叩けないのでは、と
いうことになりますな。六代目が正しいとするならばw
自分はあの道成寺もう一回見たい。
ここでの感想もふまえて
道行・乱拍子・長唄・まり唄・くどき・
山づくし・手踊り・鈴太鼓・鐘入り・後ジテ
もう1回、絶対見に行くぞー。
何十年もやってる人が、襲名披露で踊るわけですから
私は信用しています。カンザさんの自分の踊りへの
意気込みには感動しました。
先月のコウシロさんの俊寛も自分の表現へのひたむきさを感じた。
先例を頼りにするのはお客さんも役者さんも同じでしょうが、
簡単に比べるのではなく、自分だけの色を出そうとしている彼らを
同じ時代に生きる者としてもっと信頼して、
楽しみにしていけばいいのではないかと思います。
168 :
初心者:2005/04/06(水) 19:35:34
141様。質問へのお返事ありがとうございました。
また、書き込み場所を間違えてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m
>>140 >GJ! 大変興味ぶかいです。
禿同!...特に>つまりなよなよとしていない、振りでことさらに媚びることのないカラッとした陽性の踊りであって、菊五郎の「娘道成寺」は本質的には立役の加役としての 女形踊りだと思いました。
...というところ。
カンザ道成寺、何度観てもあの爽快感はたまらない。スカッとする。その訳が解った。
>>140 >>165に感謝!
>…カンザ、道成寺も六代目を手本にするようになったのか…
というかカンザ道成寺は岳父芝翫譲りのはず、つまりは六代目直伝ということになるかも。
所化のカン太が花道で踊ってるパパを一生懸命観てる・・
気持ちはわかるが、役でいえば見えてないはずなんだけど。
どっかのスレでも話題になってたけど結構目立つんだよな。
>>170 それくらいは見逃す、というかほほえましく見守る気になれないかな?
ABもいっしょになって見てるのはどうかと思うんだが。お前、
道成寺踊るつもりかよw
>>169 >というかカンザ道成寺は岳父芝翫譲りのはず、つまりは六代目直伝ということになるかも。
なるほど!
173 :
169:2005/04/06(水) 20:00:57
ヲタでもアンチでもないが面白いですね。
ABの男女道成寺を見たとき、
正直、こんどは花子見たいなと思った。
>>175 醍醐寺かなんかでヲタだけ相手にやってくださいね。
それこそヲタでもアンチでもないが、海老蔵の所作事は勘弁していただきたい。
成田屋ファンの集いででもやってくれる分にはなんの文句もないが。
178 :
177:2005/04/06(水) 20:26:10
179 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:27:19
俺が貼ったリンクを無視したな。アタマ来た。
180 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:29:39
アタマ来たので今から嵐ます。
六代目のその1分足らずの映像って、
現存するの? 見たい〜!!
>>179 ごめんね。あなたがリンクしてくれたのって「芸と人」?
>>140さんが貼ってくれたのかと思ってたよ。
別人だったのね。
あのHPすごく面白い。お気に入りに入れたよ。
どうもありがとう!
だから荒らすのは思いとどまってくだはいまっせ。
御園座レポ マダ-?(・∀・ )っ/凵チンチン
>>179 私の書いたのだって大体完璧スルーされてるよーー。
そんなことでアタマ来てどうする・・・なさけないお人だなぁ。
自分がレスしないことだってあるでしょーが。
185 :
175:2005/04/06(水) 20:55:36
見たくもないもの、見せられてること、結構多いから。
逆の場合があってもいいんじゃないかと・・・ね。
>>185 ABヲタなのはそれぞれの趣味だからいいんだけど、
よりにもよってABの踊りが見たいって。ちょっと変わってるよね。M?w
今日はお子ちゃま多いねw
お子ちゃまの間をかいくぐってとっても面白い論議も繰り広げられてますよ。
ど う し て 友 え も ん は 口 上 に 出 な い の で す か ?
中村屋が役者のうちに入れてないからです。
>>145 のサイトって、有名?
超面白いんですけど。寡聞にして初めて知った。
カンクの『鏡獅子』についてのくだり。
(ここから引用)
勘九郎の「鏡獅子」の踊りを見ていると、彼にとっての「鏡獅子」の重さが
ひしひしと感じられるようです。「プレッシャー」ということかも知れません。
今回の舞台は心なしか表情がふだんより硬いようにも思えて、
ちょっと「菊五郎を意識し過ぎ」のような感じもしました。
コクーンや平成中村座での嬉々とした表情の勘九郎ではありません。
イヤ、そこでの勘九郎が真面目じゃないと言っているのではないのです。
平成中村座での勘九郎は萬屋(三代目歌六)の血が騒ぐという感じなのでありましょう。
しかし、「鏡獅子」での音羽屋(六代目菊五郎)の血を要求される時には、
これは理性を研ぎ澄ませて掛からねばなりません。
そして、そのなかに熱さがなければなりません。
(ここまで引用)
おもろいやないか!
うん、すごく面白い。
今月は楽近くに行くから、それまで皆の感想を楽しみに読むよ。
「娘道成寺」は九代目団十郎が踊った時、「今の(当時の)若い娘が踊っているとしか見えなかった」
と言われたそうだから、現代の二十歳そこそこのおねーちゃんが踊ってるとしか見えないような
娘道成寺があってもいいのかもね。
あ、192は
>>188へのレス。191の文末にぴったり対応しちゃったがw。
そう!
「元気でいい」とか「コギャルだ」とか
好き嫌いはあっても、みんな感じるところは同じように感じてたんだね。
>>194 ???
まさか今月の道成寺のこと?
だれもコギャルだなんて言ってないし、感じてないと思うが?
エヴィ花子、ダンダン押戻しで上演希望!!
面白い論議の仲間に無理矢理入ろうとするお子ちゃまもいるようです
六代目を意識して踊るだろうなと相当期待してたが
そんなにキレはなかったような。
表情なんかはやけに女っぽく媚びてたし。
アンバランスな気がした。
>>198さんは
六代目の道成寺を見たことがあるようですね。
すばらしい!
うこたん花子、だんじろー押戻しで上演希望!!
とりあえず襲名興行で、今までの演技のパターンをうち破ろうとしている
カンザの心意気は認めてやりたい。
一條大蔵では自分は感心しなかったが、道成寺はいいと思った。
もちろん逆の人もいるだろうし、両方いいと思った人も、どっちもダメと思った
人もいるだろう。
でも、今までの評価に甘えない攻めの姿勢は評価されるべきだと思うよ。
そういう意味では、鰯売がいちばんつまらなかったかも。
えみや花子、ススヌ押戻で上演希望!
>>201 そんな言い方されるとさびしい。漏れは鰯売り大好きだった。
204 :
203:2005/04/06(水) 21:37:07
>>203 いや、鰯売が悪いといっているのではなくて、
ある意味「守り」というかこれまでカンクがやってきたことの延長線上
だったな、と思っただけです。充分面白かったよ。
友右衛門、夜の部で巨大な顔にビクーリ。それしか印象にないのが哀しい。
206 :
201:2005/04/06(水) 21:39:37
もうひとこと付け加えるならば、すべての演目で「攻め」続けられても
見てるほうが疲れてしまう。
守りの演目もあってよかったと思う。
ただ、
>>201の文脈のなかで一応「つまらない」と書いてしまっただけですので
悪しからず。
ついでにいえば、
>>204の203は間違いですた。もちろん201です。
鰯こえぇ〜〜は演目自体が攻め、というか鉄砲玉だからw
>>197 傍観者はダマッテテネ。みっともないちゃちゃいれるな。
>>209 黙っているのが傍観者だよw
茶々を入れた時点で当事者。
お子ちゃま、わかるかな?
211 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 21:47:42
>>210 「面白い話」の中に入ってないことを傍観者と言ったの。
文脈よめないかな〜。お年寄りさま。
先月が豪華すぎたのか、口上の人数が少なくなって寂しい。
明石屋も並べておけば賑やかし程度にはなるのに。
215 :
フラメンコの言い出しっぺ:2005/04/06(水) 22:04:11
六代目の道成寺考、おもしろかったです。ありがとう。
我ながら、なかなか鋭い感想であったのだなあと思いました。
新体操とフラメンコ、おもしろい対比ですね。加役の踊りという見方もおもしろい。
しかしながら六代目の時代の映像の精度を考慮するなら、
リアルで見てもそういう感想になるのか、少々疑問も感じます。
現在の映像よりコマ数が少なかった分、荒い映像になるのは、
往年の記録映像を観れば明らかで、映像のままを信じてよいものか。
六代目の道成寺を観たことのある方、身近にそういう人がいる方、
ぜひ、いろいろお話しください。
>214
今月の小野春道公、悪くなかった。
あの衣裳が似合うとは、ちと意外だったな。
子供の頃、道成寺といえば梅幸かソングでうんざりしたが、
今正直長生きして花子は海老蔵で観たい。
コタちゃんが道成寺を踊る日まで長生きしたいものだ・・・
219 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 22:28:01
夜の部、見てきた。
籠釣瓶、玉さん八ッ橋でやりたいのはわかるけど、身長差ありすぎ。
見初めのところ、どう頑張っても佐野さんに八ッ橋の顔は見えないでしょ。
顎と鼻の穴だけ見て一目惚れする人なんて、いったいどこにいる?
田舎者とはいえお大尽とよばれるほどの人物(実は金持ち、地元の名士)には見えない。
なんか小者っぽくて、いかにも逆恨みしそうだった。
最後の仕返しに来たところ、八ッ橋が出てきたとたんにカンザの様子が変わりすぎ。
あんなテンバった顔つきしてたら、皆が二人きりにするはずがない。
玉さんの八ッ橋はどこまでも栄之丞命。わかりやすくはあるけど、
物語が浅くなってしまった。もうちょっと揺れてほしい。
魁春の九重、ぼかしがきつすぎ。吉原の高級女郎は素の美しさを競い、
厚化粧をする女を見下していた。八ッ橋と並ぶほどの花魁、ぼかしは無用。
ダイナミックと雑・粗野は違う
雑には見えなかったぞ・・・勘三
>221
漏れには雑に見えたが。
223 :
重用無名文化財:2005/04/06(水) 22:57:35
じゃ粗野だったわけね?>>カンザ
籠釣瓶、何がびっくりって脇にいつもの中村屋の芝居に見かけない人が意外と多くいたこと。
一瞬次郎左衛門ってだれがやってたっけ?って思ってしまった。
初日は三月の舞台写真を売ってたが、いくらなんでも
もう入れ替わってるだろうな
226 :
重要無名文化財:2005/04/06(水) 23:24:56
>225
今日の夜の部もまだ3月の写真だったよ。
普段からブロマイドが出るのは10日前後じゃね?
昼の切られ与三だって見染めのメンツは7月松竹座にさも似たり。
今日見てきたけど自分も雑や粗野には見えなかったな
鞨鼓とか鈴太鼓とか大きい音してたけどぶっ叩いてる感じじゃなくて
それこそ前出のフラメンコのカスタネットみたいに踊りの一部としての
音だと思ったけど
ただ「女」っていうより「女の子」って感じだったから押し戻しのあたりが
余計に唐突に感じた
六代目の皆鶴姫の映像なら見たことあるけどな・・・
無声の短いヤツ。
道成寺もあるのか。
どうだったかなあ。1分とか2分程度で無声、しかも桟敷の上から
取った8ミリ隠し撮りみたいなんだったような気はしますが、
他の踊りのかもしれない。
連続写真は確実にあります。もちろん静止ポーズですが40枚ぐらいの組。
腰がとにかくすごい。低く落ちていながら柔軟な感じ。
高麗蔵が猫だいスキーときいてから
彼が出てくると猫にみえてしかたがない。
春風も猫にみえる。
232 :
重要無名文化財:2005/04/07(木) 02:56:55
>228
鞨鼓はバコバコ叩くと鼓にかぶる。
鈴太鼓は叩きすぎて金属音がする。
どちらも耳障り。
>>230 連続写真は道成寺じゃなくて、鏡獅子じゃないかな?
道成寺のもあったんならすまん。
鏡獅子の連続写真は俺も見たことある。映像は三番叟なら見たことある。
他のものがあるかどうかはよく知らない。
>>145 のリンク先の人は少なくとも見たんだよね、道成寺の映像…
裏山。
237 :
234:2005/04/07(木) 08:37:06
朝から何寝ぼけてんだか。もちろん小津の「鏡獅子」もあるよな。
芝居の感想そのものがない。
書き込みにくい雰囲気。
そもそも襲名公演は春厨の季節だからな。
>>232 228だけど
なるほど、そういう見方もあるんだね。自分は鞨鼓も鈴太鼓の音も囃子に合っていて、
やっぱ踊れる人は音を取るのが上手いなとか思ってたんだけど
(所作事っつーよりダンス的感覚で見ているかも。暦ごくごく浅いんで)。
あとさんざん既出だけど、キレのあるカンザ道成寺面白かったけど後見でその流れが
ぐだぐだするのはもったいないと感じた。後半には上手くなるのかな?
っつか一ヶ月の間にみっちり七之助を道成寺後見として育てれば良かったのに。
今月籠釣瓶だけだから体空いてたんだろうし、世間的なパフォーマンスにもってこいだったろうに。
六代目がどうのこうの言う以前に、
後見も育ってないくせに、わざわざ襲名演目に選ぶなよ。
こういうところ、ほんとアザトイというか胡散臭いんだよな。
いわゆる役者バカなんでしょ。
人を指導できないということは本にも書いているし。
カンタの芝居を見ているとカンタは神谷町のじーちゃんに
習っている感じがする。
中村屋はそもそも後見どころか弟子を誰も育てないじゃん。
だよね。全部、オヤジの遺産。
自分に似ていて若くて背が高くかっこいいヤツ(息子)に教えて
自分より上手かったら、客が自分を見てくれない。寂しい。
プライドが傷つく。
だから教えない。
後見セブンにさせたら、もっと酷いだろうからな。
>自分に似ていて若くて背が高くかっこいいヤツ(息子)
↑
これ、カンタのこと? セブンのこと?
ファンはありがたいですねえ〜
道成寺の後見、確かに上手とは思わないけど、
新しい衣裳だから滑らなくて引き抜きにくいから
余計にうまくいかないんだと思ってた。
自分に似ていて若くて背が高くかっこいいヤツ(息子)
↑
?????
籠釣瓶、最後に次郎左衛門が八ツ橋の裾を膝で押さえる所、
カンザ手を使って膝に裾持っていってた。
以前29が「吉右衛門の兄さんに呼ばれて、おじさんの時は
何もしなくても膝の所に裾が来たと駄目出しされた」
って何かで読んだ気がする。
あからさまにやっても不自然だし、動作一つでも難しいもんなんだね。
>>251 の文脈だと、玉がダメってこと?
おじさんって、大成駒だよね。
お玉が計算してる立役の膝の長さの基準がニザさんで、
カンザの膝(足)の長さが足りてないんだったりして・・・
>>253 m9(・∀・)ソレダ!
ニザの他にABやらシドやら若手との共演が増えてますます狂うひざの長さ感覚。
カンザは玉にはダメ出しできないんだろうね、さすがに「おにいさん」だから。
今月行けそうにないので質問
口上に2ヶ月連続で出てる人は内容を変えるのでしょうか?
サダンヂは相変わらず3つの使い回しと書いてあったのですが、新ネタは
出たのでしょうか?他には玉様の内容きぼん
玉さん今月は(も)くだらなかった。
先月の千秋楽手をつないで花道引っ込んで、奈落で
「なんだか寂しいね」って言ったら
「でも後4日でまた初日だから」って言われたトカナントカ
しょうもない男やなw
259 :
256:2005/04/07(木) 20:17:31
>>257 サンクス
ところで先月って
玉「名前変えないって言ったのに」
勘「三は一緒だよ」
の1パターンのみでよい?
サダンジのご挨拶?「私は北小路欣也と申しまして」と言っていた。
え〜〜〜!?なんて言う客は一人もいなかった。
北こうじだったらジャニーズ?
いてうってどこいっちゃったの?
良さそうだったのに
無声の映像じゃあNHKは流さねえだろうなぁ
歌舞チャは何やっとるんじゃ
昔の映像を流さないなら解約するぞ
さだんじさん・・・・
>>259 基本はそうですが、初日の襲名が感慨深いバージョンと
楽の勘三郎に期待してますバージョンがありました。
>>257 「でも4日後にはあたしゃ兄さんを殺してるんだから」じゃなかった?
初日はけっこうウケてた。
殺してるになったり、切ったりになったり、微妙に変わってます。
ネタバレだから(w
>259 たしかそれだけだよ。あ、初日は除く。
270 :
256:2005/04/07(木) 23:50:25
カンタの口上が先月に比べていっぱいいっぱいなのは
言わなきゃいけないことがいっぱいあるのと
直前の弟の口上でいまだに涙腺にきているからなのか
知らね
みなさんもっと籠釣瓶について語って下さいな。
好きなのですよ〜コレ
>>273 胡弓でパブロフなのか1階前方泣いてる人多かったよ。
>>271 いまだにきてんのか
老人のようだなカンタ
276 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 00:39:53
海老タンのおかげで、今月は保に無視されずにすみました。
セブンほんとに影うすいから…
治六や九重の優しさがまた泣かせるんだよな。
良く出来た芝居だよ。
治六ってだれ?
治六=段四郎
っていうかたもさんの、最後のとこあれでいいの?
なんかダイイングメッセージのように終わってるんだが…
をいをい
>>282 ほんとだ。
確かに、あれじゃ市蔵がなんなのかさっぱりわからないw
途中送信か?
明日のぞいたら
「昨日は途中でアップしちゃった、スマソ」
って書いてあったら嫌だな
286 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 01:17:56
字数制限厳しい新聞なんかの劇評ではよく使う手法でそ。
字数なのか…なら
えびのとこ半分くらいにして
最後をまともに書こうとか
思わないんだろうなたもつは
288 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 01:25:16
もはや子供の作文だな保
289 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 01:26:55
評論家なんてみんなそうだよ
保しかり小藤田しかり
カンザは評論読まないって
公言してたような・・・
でも演劇界の劇評には激怒したんだよな
へんなの
読まずに貶すのが馬鹿村流。
・・・・・・ちゃねらと変わんねえなw
スレまちがってるよ
やっぱり道成寺は六代目だったんだね。
>>140タン、再度GJ!
って、たも2だったりしてw
>290
逆だとおもた。
激怒したから読まない。
スレ違い引きずってスマソ。
296 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 09:49:53
保つぁん、今月はヨイショすげぇな、
昼の部の披露狂言「娘道成寺」の白拍子花子がステキな出来栄えである
どこ一つを取っても
絵になっている。その絵のたっぷりした豊饒さに私はしばしば我を忘れて見惚れ
た。堂々たる「娘道成寺」である。今はどこも桜が満開、しかし芸の花はここ歌
舞伎座の舞台が一番である。
↑
ヨイショ此処に極まれり、たもつトチ狂ったか?
>>296 自分と違う批評だからといって、荒れ狂うの見苦しい。
保が絶対でもなければあんたの感想が正しい訳でもない。
>>297 激しく狂おしく同意。
マターリ自分なりの感想を書き込みましょう。
できるだけ誹謗中傷にならないように。
中村屋は読むってよ。
確かカンクはたもさんの言うこと気にしてたよなー。
15年12月の批評気にして、保のいう通り直して
凄く良くなった。
関女史のルポにも保評気にしてる様子があった。
だったら余計、先月分は書くべきだったな。
先月スルーの理由は何?そんなにダメだったか・・・?
カンザだけじゃない。
保評が出た日は、幕内は独特の雰囲気だよ。
>>282-284 市蔵の小原の万兵衛…って終り方よくあるじゃん。
可もなく不可もなくっていう意味。
こういう紹介もない共演者もよくある。これは出ないほうがマシって事か?
Fと市、どっちがましな扱いなの?
>>304 ABの反応が気になるなw
たも2嫌われてるらしいし。
ジュッチーややマシw
保が誉めるほどの道成寺じゃなかろ、アバタの佐野さんだってそれなりだし。
ニザ玉の浮名横櫛で客呼んだようなもんだ、
蝙蝠安が中で絡んでる時の外の与三が柳の下で石ころ蹴るところ、何度見ても絵になってる。
ご存知、ご新造さんへは、名調子にうっとり。
23の体の薄さって卑怯だよ
>>309 残念ながら、昼の部3回見てるが、いちばん寝てる客の率が高いのが
切られ与三なんだよ。23さんはまあまあだが、どうにもお玉が…
元気がないのか、この役をもうやりたくないのか?
23玉全盛期を期待している客にとっては寝るしかないのかもしれないね。
誰に限らず切られ与左はババアがよく寝てるよ
切られ与三って芝居自体が、もう現代の感覚と合わないのかも。
スペクタクルもなし、大した笑いもなし、派手さもなし。
きれいなだけじゃ今のお客のニーズには応えられないのかな?
玉たんどうした玉たん(´・ω・` )
315 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 17:50:35
昼の部感想キボン^^
316 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 17:51:32
本日の昼の部感想キボン^^
御園座も待っとるよ
ないじゃん。釣られちゃった
あるじゃん。どこ見てるの?
去年の南座レポじゃん
375 :重要無名文化財 :贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 18:27:47
初日、見てきた。
「道元の月」つまらない。
睡魔に引き込まれたよ。
これのどこが去年の南座レポなんだ?w
レポ=自分語り 永眠乙
325 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 22:22:39
舞台写真はまだかな
明日行くから出ていてくれると嬉しいけど無理かな
10日前に出たこと、まずないんですが…
327 :
重要無名文化財:2005/04/08(金) 22:35:25
>>326 そっか
土日だし出てくれたら嬉しいと思ってたけど
無理なのね
諦めます
>>309 自分も昼の部は、完全に切られ与三郎目当てだったが、
観てみると娘道成寺が昼の部一番良かったなぁ。
しかも与三郎寝てもうたよ・・・(鬱
ニザ玉ファソですのに・・・。
>>327 今日撮る方が来ていたので、来週半ばにはたぶん出るんではないかと。
舞台写真だけ買いたい時には、たしか(写真が売り出してからですが)
受付に訴えると幕間に入れたような気がするんですが……
でももう何十年も買ってないんで、事情が変わってるかもしれない。
はいれなかったらごめんね。
>329
幕間じゃなくて、開幕中なら入れてくれる。
幕間に入れたら、そのまま見ちゃうぜ。www
332 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 02:15:45
今月の祝幕、なんかチャチじゃない?
333 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 02:37:24
結婚式の引き出物を入れる手提げ袋みたい
334 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 02:46:59
というより引き出物を包んであるポリ縮緬の風呂敷。
23玉の源氏店はもうええな。
見る方の目が肥えたのか、作品として終ったのか
ふたりが飽きられたのか…
全部違うような希ガス。
二人が飽きたんだと思う。
禿同
最近は興行の都合でコンビ組んでるだけの気がする
2人並べれば客は入るから。。。
キレイキレイ、色っぽい路線を23がやりたがっていないのは
ここ数年露骨。23は職人的なところがあるから、それでも水準の芝居はしてしまうが、
玉はいい意味でも悪い意味でも天才(天然といってもいい)だから、
相手役が気が入っていないとそれを敏感に感じ取って自分自身も気が抜けちゃう。
今月お富がいまいちで、八ツ橋がすごいのは同一人物でも
相手役の「気」をどれくらい受けられるか、の違いだと思う。
339 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 09:34:18
23玉当分解散汁
いや、ニザ玉コンビそのものは素晴らしいよ。
最近でいえば寺子屋とか五郎蔵とかすごかった。
ぢいさんばあさんも又見てみたい。
いわゆるゴールデンコンビ時代の与三とか、桜姫とかは、伝説にして
取っておけばいいのでは?
といいながら桜姫はやはりもう一度見てみたかったりするw
23玉の源氏店、生でみたの
漏れは今回が初めてだったんだよ。
見飽きてる人たちにはわらわれるかもしれんけど
そういう客もまだいるんで
もうええとかは言わないでほしい。
>>341タンはそれで、今回の切られ与三、素晴らしいと思った?
それとも期待した(評判)ほどではないと思った?
>>342 塀がでてきた時点で心の中で「お富さん」を1コーラス歌い、
お富ってやっぱりへんな女だなあとか玉って左手で刷毛使うんだなとか
23あいかわらず足細いなとか足の甲の傷痛そうとか
兄妹なのかよ!とか後ろで倒れてんのに終わるのかよ!とか
そういうことがいちいちおもしろいあいだに終わってしまった。
顔の皺とかぜい肉とかがない時代に観たかったけど、でも
また23玉観たいなーと思いながら満足して帰った。
こんな感想ですいません…
23玉がどうとかというより、いつも言われているけど、
同じ演目かかりすぎなんだよ。
源氏店なんて、23玉に限らず年に何度かどっかの劇場でかかるし。
23玉だったら他に見たい演目があるってーのに、また源氏店かよ!って感じで。
さすがの23玉オタのおいらも、見飽きたよ。
玉も超キレイキレイって役でもないし。
赤間別荘でもでれば多少23玉オタも満足できるけど。
私も始めてでした。
ラブコメの王道はやっぱり美男美女。だから23さんや玉さんで楽しかった。
もうちょっと若い時は、もっと色気があって凄かったろうなというのは
>343と同じだけど、大物の2人がサラリとやってるのも思わぬ軽みが
出ていて良かったかなと。あと、玉さんのお富さんは一癖も二癖も
ありそうな雰囲気だなぁと思いました。与三郎さんのほうが純情というか
ぼっちゃんなのに比べて。
あと、所作事が興味深くて面白いのも話の筋とは別次元だけどよかたところです。
良く言われるように同じ演目が続くと飽きるというのは、
こういう話自体が持ってる性質のせいではないかなと思います。
私も、他のももちろん見てみたいです。
346 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 12:10:46
>338
八ッ橋、どこがすごかったの?
見初めのとこはさすがの美しさだったけど、あとは感心しなかったけどな。
だいたい見初めのあの笑みだって、前回はあんなもんじゃなかった。
観てから数日、あの笑みが脳裏から離れなくて、困ったもんだったよ。
347 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 12:15:18
>>346 おまいさんが慣れちゃったのかもしれんし
おまいさんが飽きたのかもしれんし
おまいさんの感性の調子が悪かったのかもしれんし
349 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 12:23:35
>>346 漏れも八ッ橋、イマイチだった。
栄之丞が一番いい籠釣瓶なんて…
350 :
346:2005/04/09(土) 12:31:25
>347>348
そうかもしれない。けど、それじゃ今回の八ッ橋はどこがよかったのか教えてよ。
351 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 13:12:31
>>350 347や348じゃないけど今回籠釣瓶初めて見て(観劇暦半年足らずの初心者なもんで)
八ツ橋見初めのとこのすげー華やかさとは別人のような存在感の薄さが
「肉親亡くして身寄りが無くて中間だったヤツに金蔓にされちゃって
そんでも男に尽くして挙句殺されちゃう女」のリアルティーになってたような気がした
栄之丞とのシーンの強弱関係も分かりやすかったし。
あれで途中も貫禄があったら権八の思惑通りに動いちゃう八ツ橋に納得いかなかったかも
でも「玉三郎を見たい!」って人にとっては物足りないのも分かるけどね
自分も馴染みになった次郎左衛門のところに八ツ橋が来るところ(煙管でいちゃつく場)
「アレ?さっきは凄かったのに…」って思った
私はこれから見るけど、歌舞伎歴劇浅くて23玉コンビは両方始めて。
すごい役者なんだし、今まで見なかった分取り返したい。
解散しろなんていわないでほしい。
まあ、役者が飽きてるんじゃもうお仕舞だろう。
23も襲名の頃からやっと見られる役者になった。
ここらで自信がついて、おやぢの路線にも色気が
出て来たんだろうな。
色男路線はらぶに譲って行くんじゃない?
次のコンビがいないんだよな。
客入りは海老菊でOKかもしれないが質が低すぎる。
彼らが育つまでのコンビって、はっしー29くらいしかいないのか?
357 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 16:48:55
はっしー29がAB菊よりレベルが高いとでも・・・?
レベルの低い争いだが、かなりマシではある。
あんたの考えるレベルと漏れの考えるレベルも相当違うようだがなw
>>357 AB菊がはっしー29よりレベルが高いとでも・・・?
23さんも孫に目尻下がりっぱなしで孝玉コンビばかりだし・・・
板の上だけでも色気全開でがんばって下さい。
↑孝玉じゃなくて、23孝w
うーん、与三は何年か前のウメタマ&トッキー@国立鑑賞教室の方が
印象に残ってるなあ。
いきなり道行から源氏店に入るせいもあるのかもしれないけど、
期待してたニザタマは意外なほど味気ないものだった。
孝玉じゃなくて孝23でそ?
道行じゃなくて見染でそ?
昼で意外によかったのはエビだった。
なんかちょっと垢抜けた感じがしない?
少し前まで明るい役やらせても地味っぽかったけど、
今月はすこーんと抜けてる感じ。
ここもレベルw低くなったなあ(嘆
>>366 いつそんなレベルwが高い時期があったのさ(プ
>>367 2002年くらいの過去ログ読んでみな。
けっこう面白いぜ。
369 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 17:06:52
みどりはショーみたいなもんだわ、洩れ的には。
ちゃんと芝居を楽しみたいときは、通し狂言やってる国立逝くもん。
文楽チト苦手なので(ゴメソ!)歌舞伎公演の月は嬉しい。
> みどりはショー
?
>>362貴方は見巧者、俺も梅玉、時蔵の浮名横櫛今までみた中で最高だと思う。
どちらも気品のある俳優で、中学生、高校生が多かったが皆真剣に見てた
のが印象に残る、今度は歌舞伎座での高砂屋&萬屋の気品ある切られ与三
を見たい、実現するかどうかはわかわらないが。
>>371 自分と同意見だと見巧者だというあなたが相当イタイ。
374 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 17:28:35
>359
はっしーのレベルが異常なまでに低いから、29とのコンビが成立しない。
その四人のなかで群を抜いてヘタクソでしょ、はっしーって。
29も彼と組むと、悪いところばかりが目立つようになるなあと思ってる。
ABもヘタクソだけど、菊とのコンビは悪くないと思うよ。
AB菊の下手さ加減よりハシの下手さのほうがずっと問題だと思う。
今月出てもないのに、しかもやる予定もない役について
ボロクソに叩かれる橋之助に同情してみる
自分は与三だけを言えば、数年前のこんぴらで観た
23丈がとても印象に残っております…
ハシは自分が巧いと思ってるだけ、罪は深い。
20代の頃は器用だったんだけど、頭で組み立てる役者は
結局伸びないな。
>378
御園座に出てるんじゃないの?
出てるのに出てないと無視されてるのか。ハッシーw
まさに空気のような…w
>>374>>376 橋之助のほうが海老蔵より下手だって、きっと本気で思ってるんだろうな。
人それぞれにもほどがある。
>>380 結局伸びないな、って30代の役者を捕まえて結論づけるのも
どうかと思う。テレビタレントじゃないんだから、これから伸びる時期でしょ。
伸びるかどうかは知らないけどw
伸びないよw
388 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 18:10:17
1〜2年前にさんざん29が叩かれていたのを思い出すなあ…
縮んでる
>>388 ここって誰かに乗っかって褒めたり貶したりする輩ばっかりだから。
ハッシーは29以外に相手がいないのが哀れだな
籠釣瓶は九重が一番ヨカッタ。
品も格も情もあり、なかなかでした。
まあ、いろんな意見があっていいw
橋、ヌム、ドヌ&扇、玉太郎、信二郎…。
あの辺りはみな駄目だね。
これから伸びるっていうよりも、もはや手遅れ…。
30年後40年後のことを考えてないでしょ?
じゃっきーがいくつから認められ出したか、知ってる?
397 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 20:26:14
結局若手で、こいつの成長を追っていくと楽しいぜ!みたいな人は
どなたでしょうか。
ケンスケ
およしとおにく
不遇なのと、実力なしはイコールじゃない。
>>397 若手の有望株を探すのが、歌舞伎を見る楽しみのひとつだと思うんですが。
こんなところで他人に聞いて、その楽しみを棒に振るつもりですか?
と野暮を承知でマジレスしてみます。
5年単位で、競馬じゃなくて競役者レースでかけたら面白いね。
1等じゃつまらんから、順位を当てる。
受賞、演目ごとの評価、人気東証でポイント貯めていってw
↑東証って、株じゃないかw・・・投票
スポーツと違って絶対的評価がないのがこの世界のいいところ。
人気投票って…アイドルじゃあるまいしw
それを、あえてお遊びでやると・・・ヲタ同士の論争や場外乱闘が
面白そう。
406 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 20:51:42
キター
406ですが実況と誤爆しました。失礼。
408 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 22:12:03
>>397 ス ス ヌ
でしょ。
あと半世紀後には名優であること間違いなし!!!!
今月の「あやめかきつばた」
ひどい出来だった。今まで見たなかでも
最低レベル。ヨシ次郎、足上がってなかった。
「エエ何でもせ」って方は、いい出来だった。
きっと滅多にやらない場面だから、
きちんと振付したのでしょう。差があり杉。
新カンザの道成寺、
何公演か見ていますが、
御園座でやったときが一番よかった。
今月は期待はずれ。
日によって波もあるのかもしれんが。
カンザ、もう女形の役は出来なさそう。
声きいてるの辛い。
聞いていると、こっちが苦しくなるの。
早世型の代表だもんな、カンザ系
カンザの恋の手習い、
振りの意味が全然伝わってこないんだけど、
本当に芝翫が教えたの?
芝翫の若い頃の道成寺(映像)見ると、
カンザより目いっぱい体使って踊ってる。
ちゃんと中村屋顎つきだしておどってるじゃん。
「いなせのことのは〜(?)」のあたり、
チョーいい加減に鞨鼓たたいてなかた?
道成寺叩きもう飽きた、ループしすぎ
切られ与三で客席歩いてる時
ニザが、カンザに目が赤いね・・っていってた。
昨日のんだってことか?とにかく寝不足か?
カンザのほうだと思うが、口臭消すようなミントの匂い
プンプンだった。
419 :
重要無名文化財:2005/04/09(土) 23:13:15
>384
本気で思うよ。
脇に出てる時のはっしーの芝居ぶち壊し度は、歌舞伎界有数じゃない。
かわせみに出てるときのハッシ−は結構好きなんだけどな。
本業の方は苦手だわ。
ここでフラメンコ道成寺ってあるの見て
今日昼の部行ったら,
ホントにその通りで客席で吹き出しそうになった。
鈴太鼓の叩き具合なんて「オレ!」と声かけそうになった…。
422 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 00:05:17
かければよかったのに。
ファムファタルなんでつね
道成寺と思って見てると違和感ありありなんだが
フラメンコと思って見ていると納得いきます、自分もw
夜の部みた。
籠釣瓶、私はニザさんの栄之丞に期待してたんだけど、
もうひとつだったな。
段四郎と秀太郎がよかったです。
カンザも、先月に比べると、よかったな。
先月はどの役もサラーっとおわってしまったが、
今月は力が入ってる感じで、
彼なりの次郎左衛門ができあがりつつあるのかな、、とおもた。
愛想づかしから、幕切れにかけてとても良かった。
食い入る様に観たのは久しぶり。
中村屋のって食い入れないから426がおめでたいね。浦山。
私も食い入るようにみちゃった〜。
羨ましい?>427
このスレで梅玉がほめられてるの初めて見たw
>>429 1人いるんです。ファナティックな梅玉ヲタがw
籠釣瓶、魁春がとても良かった、
意外なんだが。
源氏店のお富の衣裳よかった〜。粋で。
でも肩幅がいつもより広く見えた_| ̄|○
433 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 12:36:10
昨日昼の感想
源太勘当
及第点はいっているが、特別料金の月だから腹が立つ。
8月あたりだったら手放しでほめると思う。
千鳥がんばっていたと思うけどなあ。
道成寺
最低の出来。なぜ???。道行の出のきっかけも普段よりかなり早めで驚いた。
全体的に踊りに緩急が無くゆるゆる。山尽くしダラダラ。「フラメンコ」というが、
鈴太鼓を壊して後見にほおり投げていたのを見たことがある者にとっては期待はずれ(笑)。
引き抜きもうまくない。「ただ頼め」は出てきたときに衣装がはみ出ていた。
押戻し付でセーブしているのかと思ったら、(上にあるように)そうではなかったみたい・・・。
聞いたか坊主はだらしがない。Tが誰かとふざけているし、舞の講釈も面白がって延ばされていた節あり。
うさぎの延年の舞は形がよかった。役者の踊りでした。
若旦那も花道へ向きを変えて道行を見るのはいかがかなと。許されるのは子供のうちでしょう。
トウ尽くしも受けを狙いすぎでは?まともな「自問自答」がとっても浮いていた。
(ありがとう、花見でオールナイト、モルツ党、東京三菱ベスト、コンタクト、ラストetc
お富与三郎
またかとは思ったが昨夏松竹座と比べれば、やはり落ち着いて見られる。
歌江さんは今月あれだけ?なんとぜいたくな。
1階補助席、桟敷の前は片付けていました。先週は埋まっていましたが。
434 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 13:02:04
さもあらん、あの道成寺を最大ヨイショのたもつの目は節穴か、老衰か、
4年か5年前かな、シカンジィが一世一代と銘打って、道成寺やったが、カンザは
シカンジィの指導まともに受けたのか、あの道成寺を誉める香具師の多さに
俄か多しの感を受けた、昼でまっとうなのは切られ与三だけじゃないの。
あの退屈な切られ与三ってまっとうなのか…
>>433 初日に見て、道成寺、素晴らしいと思ったものです。
明日再見予定なので、あなたと同じ感じ方をしたかどうか
ご報告しますね。
もし、最低になっていたら、初日から今までになにがあったのだろう…
>>434 他人の尻馬に乗って叩くだけのレスは(自演でなければw)見苦しいです。
縦に補助椅子だすのやめて〜。
通路側の席買った意味なくなるじゃんか!
南座とか狭くて死にそうになる。
スレも季節も違うが、浅草の当日券、花横ぴったりなんだよ〜。
がんがって花道横席を手に入れたつもりが、言ってみたら花道との間に
パイプ椅子が置かれていてとてつもないデブスがそこに座っていたときのショック…
今も忘れられん。
439 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 14:13:25
>435
至極まっとうだと思うが。
昼の部で一番はあれだと漏れも思う。
>>439 私もそう思いました。
演目もスタンダード、
役者もスタンダード、
安心して身をゆだねられる気持ちよい感覚。
>440同意、浮名横櫛が、退屈って余程感性の鈍い人たちなんだね,粋が解らぬ野暮天w
443 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 14:48:11
442、オマエにその発言の権利無し、自己のHPならよかろう、ばか者。
でも事実>442
今回の切られ与三はつまんなかった。
前に通しでやった時のほうが面白かったよ。
今月玉は昼も夜もつまんね。
446 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 16:09:46
そのつまんなかったという切られ与三が、それでも昼で一番おもしろかった。
源太勘当は健闘しているとはいえ、花形レベル。道成寺はフラメンコ。
唯一、大人の鑑賞に堪え得る水準だったのが、切られ与三だと思う。
見初めの「ビビビ感」(古っ)は往年の方があったが、源氏店で見せた
二人の恋のマジ加減が、今回は凄かった。これまではただの一目惚れ話だと
思っていたけど、そうじゃなくて真実の恋という感じが、今回初めてした。
むしろ、これまでは肉欲エロエロのモロ出しで、あまり好きじゃなかったよ。
>>446さんは
与三>源太>道成寺
漏れは
道成寺>源太>与三
おもしろいね。
漏れも
>>447さんと同じ。
23ヲタなんだけれど、切られ与三の芝居自体が
あまり好きじゃないっていうのもあるんだよね。
>447みたいな普通の大人の対応を見るとほっとする。
ここ、最近喧嘩越しみたいなガキ(実年齢は知らないけど)が多すぎたからさ。
450 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 17:01:57
>>449みたいな、自分と同意見を「大人」とか持ち上げるレスにはうんざりする。
451 :
449:2005/04/10(日) 17:05:39
>>450 あんたみたいのがいちばんいやだって言ってるんだけど。
漏れは>447みたいに大人じゃないから、ついつい書き込んでしまう。
ちなみに、>447と同意見じゃないよ。
昼の部の感想は
道成寺>与三>源太
どれもそんなに嫌いじゃなかった。
感動したのは道成寺だけど。
個人の順位見ても面白く何とも無い。
見た日の報告だけでいいよ。
与三はあんな終り方にしちゃったから、大衆演劇のような
浅いものになったけど、通しでやったら物凄く残酷なストーリーなんだよね。
この形ならもう歌舞伎座でやらなくていいよ。
通しで一度見てみたい。
藤八が実は…なんだよね、確か。
457 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 17:59:48
>>442>>452は人に喧嘩売ってるみたいだね、人それぞれ価値観が違う。
挑発的なカキコはその人物の人品人柄が如実に現れる、気をつけたほうがいい。
歌舞伎は元々大衆演劇なんだよ。
今月の歌舞伎についての話ししてくれよ…
461 :
426:2005/04/10(日) 18:09:41
昨日は本当に良いと思ったんです。どんな風にと聞かれても判らないけど。
最後の場は、他の客もシーンと見入ってる様に個人的には感じた。。
今月、前回の吉よりも良いと思った。
吉ファンだが勘の方が、この役あってると思った。
>>455オマエなんぞが歌舞伎座でもうやらなくてもいいだと、僭越この上無し。
浮名横櫛の通しは、見初め、赤間別荘、源氏店だけなんだよ、
ニワカ素人が知った口きくなよ。
九幕十八場の大長編だからね。浮名〜は
しょげ…なんてあんなとこで言ってる場合じゃないんだよw
ニワカ素人 ワロタ
最近素人になったばかりの奴を言うのか?
>462
恥ずかしすぎ。いろんな意味でw
11幕22場だよ、オバカ
468 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 20:00:51
>>464 この馬鹿いいかげんな事言うなボケが!9幕30場だよ、よく覚えとき。
「与話情浮名横櫛」は、幕30場という大長編の芝居で、
初演は、1853年(嘉永六)三月、中村座。
ここって言うか、伝芸板はいかにしったかぶりが多いと言うことだね。
9幕18場だと覚えていたんだが。
諸説あるのかな?
自分は
>>464じゃないよ、念のため
荒らしがいて、あおりもいて、
しったかがいて、それを丁寧に直す輩もいて、
いろいろと勉強になるのが伝統芸能板。
○
よわなさけうきなのよこくし
歌舞伎の美学
乾坤坊良斎の世話講談をもとにした三代目瀬川如皐の作品。
通称『切られ与三』と呼ばれている、『与話情浮名横櫛』である。
1853(嘉永6)年江戸中村座で初演された。九幕十八場の大長編で、
複雑な物語を構成する芝居だが、通し上演されることは滅多になく、
現在では『見染』『源氏店』の二幕が上演を重ねている。
>>468ではありませんが、
「新版 歌舞伎手帖」講談社 渡辺保著
には、9幕30場と書かれています。
本当の通しって50年くらい上演されてないんでそ?
誰も知らない。でも原作が岩波文庫かなんかに入ってたよね。
それ見れば真実は分かる。
今後また23玉がやるんなら死ぬ覚悟で通し上演して欲しい。
477 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 20:41:05
今から20年後ぐらいに敬老与三郎があるんじゃない?
こないだの野崎村みたいにさw
玉はともかく、23はムリボ。
でも九幕十八場見たい。
因縁だらけのドロドロみたいだね。
結局462が伝芸歌舞伎版一の素人ニワカだった訳だw
やればやったで、
「やっぱり、いつもかからないだけあって、
つまらなかった」っていうに決まってるよ。
ここの感想って「やれやれ」「見たい見たい」と言っておいて
やればツマンナイと叩く。
本当に、天邪鬼だから。
一昨年の黙阿弥歿後百年の御所五郎蔵のときも
通しで出したらそんなこと言われてた。
480タソも板が版になっているし…
だからあ、やってみw
>>483 漏れは時鳥殺し、すっごく萌えたし、ここでも褒めたけど、何か?
487 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 21:17:55
家にある「歌舞伎ハンドブック(三省堂・藤田洋監修)」には
嘉永六年三月 江戸中村座初演 九幕三十場の長編とありますた。
>>486 いつもはださない、大詰の五郎蔵内腹切の場のことです。
490 :
478:2005/04/10(日) 21:43:46
岩波文庫の原作の後書きによりますと、
辻番附(ポスター)にのってて台本が出来あがってても、
上演されない場面が明治初めまでは多かったそうです。
三十場はそれらを含めたものではないかと。
保、復権w
492 :
重要無名文化財:2005/04/10(日) 22:36:23
それにしてもタモ、今月はやけにフラメンコ道成寺誉めてるな、どうしちゃったんだ?
先月からずーっと褒めどころ探してたんだけど、
他に褒めるとこがどうしても見つからなかったんだろ。
籠釣瓶は幕切れの殺しの場面は良かった。
八ツ橋を怨んで殺すというより、
刀がスーッと伸びてとりつかれたように自分には見えた。
漏れが見た日は飛び上がってたぜ。
サイズがサイズだからギャグに見えちまう。
飛び上がってもいたと思うんだが、
刀にみちびかれてるように見えた。
殺しに至るまでが自分にはイマイチだったから、
余計そう見えたのかもしれん。
>>490 三代目瀬川如皐ってのは、だらだらと書く作者として、初演当時でも評判だったそうだ。
一日掛かりで上演する当時でも、書いた脚本全部を演じきれない事が多かったそうだ。
九幕三十場ってのは、瀬川如皐の脚本で、実際演じたのが18場って事じゃないのかな。
脚本として残ってるのが十八場なのでしょうか。
その中でも初演以来上演されてないものがあるそうです。
499 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:12:57
籠釣瓶の見初めの場、楽しみにしていったんだけど、
もう客席笑いすぎ。
八ツ橋が登場してから、勘三郎のポカーンに客席は笑いが止まらず。
結局「〜帰るのがいやになった」チョーンまで延々と笑いが。
500 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 01:20:50
そんな客を大量に培養しちまったからな中村屋は
東袖は好きだが、西袖なんか糞と思ってたが、
玉ファンの自分にとっては意外や意外良かった。
最後、上から海老ぞりの時の表情ずっと観れた。
鼻の穴見えた?
>>501 東袖のどのあたりの席なら見えますか?
1階では無理ですよね。
505 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 08:28:15
>>500 わかりやすいとは何が?
勘三郎の演技?
p
pp
3p
浮名横櫛。羽織ってあんなに最後まで普通に着てても落ちる
もんだったんだね。去年のエビちゃんたら、花道にいる
あたりから肩を落とした状態でずっと歩いてたけど。
二人とも好きよ。
花道でぶつかった時に細工するよ
いい男なら何やっても絵になるす。
今日の夜の部、口上が始まる直前
幕が引っ掛かってしまってなかなか開きませんでした。
心配してしまった。
515 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 22:05:30
>510
普通に着てるだけじゃ落ちないよ。
袖の中に入れた手を使って、少しずつずり落とすの。
>>515 そんなことはわかってる。
いかに普通に着てるのに落ちちゃったように見せるかが芸だっていってんでそ?
何でいい女見て羽織が落ちるのか…の方が不思議。
余程撫で肩のオカマならいざ知らず。
518 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 22:46:42
夜の部、二階東桟敷四席あいてた。
もったいない…。
二階桟敷、糞じゃん。
いらね。
>>517 オカマは、良い「女」見ても羽織は落ちません。
歌舞伎のキマリキマリや型をいちいち不思議がっていたら
きりがないですね。
明日なんてまだ席いっぱい売り出し中だよ。
という訳で衝動買い。昼行って来ます。
523 :
重要無名文化財:2005/04/11(月) 23:24:54
去年の襲名の方が賑わってたよね・・・
今日は消防署が来るんで1階補助席は出せないって言ってた。
「新之助さんの源氏物語の時マル適マークを外されかかったことがあるんです。」とか言ってたけど、幕見だけは、
前の方がよかったな。
>>524 漏れも先月からそう思ってた。
入りも熱気も去年が上。
そうなんだよねえ、なんかこう、今ひとつ華やかさに欠けるというか。
それに襲名で騒げるのだって、限度があるよ。みんな財布は有限なんだし。
坂田藤十郎の襲名なんてどうなるんだか。
>>524 玉さんの道成寺幕見した時、満員電車状態で酸欠ぎみだったのが懐かしい。
しかもそれでも通った。
そういうことも含めて幕見のいい思い出になるのにね。
↑もう来年の襲名は行かないなあ。2万円では痛いから。
>>521 私も明日昼、急遽観劇することになりました。
此処を見て、どの演目も不評なのかと気落ちしていましたが
自分の目で確かめなければ判断できませんよね。
なんだったか忘れたけど、幕見がぱんぱんに詰まって、一番後ろの台に
上がって見てたら、じいさんに「ここは座るところだ!」とか怒られた。
すげえ理不尽だと思ったけど、それも今は遠い思い出だ。
朝○新聞に出てたけど、先月、幕見全日完売だったんだってね。
定員制になったからだろ!と思わず突っ込みを入れてしまった。
>>526 >坂田藤十郎の襲名なんてどうなるんだか。
カンザ襲名なんかより、こっちの方が楽しみな
関西人の漏れは逝ってよしでしょうか…。
>>530 あの台に、野田研辰初演時は二列か三列の人垣ができてたような気が。
来月も定員制のままで商売的にいいのか?松竹。
>531
永田町総見とかあるかしれ
>>534 それはちょっと見てみたいな、千景の挨拶とか。
テロ対策大変そうだけど。
ぎゅうぎゅうに詰め込んだら詰め込んだで、
あこぎな商売しやがって!っていわれるんだな・・・
カンザだから2万円でも満員になったけど、坂田藤十郎で2万円は
ツライな。
客筋が違うわけよ。関連企業に割り当てとか
すればいいでしょ。
で、客はみんな口開けて、寝てたりしてw
演し物によるけど、藤十郎が主役なら、相手役は当然国宝になるだろう。
2月の野崎村のような濃密な舞台が見られるなら、2万でも安いかもしれない。
ガンジー、吉田屋やっちゃったばかりだね。
あの吉田屋は襲名に取っとけばよっかたのにな。
京都でやる分にはいいんでないか?
543 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 02:34:32
蛍火、お富、八ッ橋、鷺娘。
いったい、誰の襲名披露なのかと。
544 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 02:39:06
545 :
540:2005/04/12(火) 02:42:58
漏れはいいよ。
歌舞伎座で観るなら、フラメンコより国宝満載敬老企画。
546 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 02:45:20
確かにフラメンコよりゃイイかも試練
547 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 05:49:45
確かに試練・・・・・役者にとって。
でも、ある意味、観客にもあてはまる。
いや〜、ガンジーは勘3程人気がないだろうから、3階は朝日に行く勘定。
わたしゃ、来年はロハで見る。
2〜3年前に昼の部だか忘れたが、最後の演目がガンジーだった。
桟敷にいて客席見渡したら、3割の客が帰って行った。
席が櫛の抜けたようだった。
そんなに用事のある人っていないからな。人気がな。
上方では人気があるのかな。
550 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 10:29:41
上方では人気抜群だろ、なにしろ若い芸妓にチンボビンビンおったてて振り回すんだから。
とりあえず襲名月(12月)はただでさえ南座の顔見世で客は入る月だから
人気はあるだろ。問題は歌舞伎座他の場合だよね。
カンザで22000円(桟敷)だからそれ以下にするわけにはいかないだろうし。
え〜、歌舞伎座で1階席が2万円以上になるんか? 21,000円とか?
たとえ贔屓が出たとしても、3階B席でOK。
いつもは、桟敷とか1階席だが、贔屓がチョイ役では勿体無い。
今月写真そろそろでつか?
今日はまだでしたよ。
少なくともガンジーの方が、カンザより芸は見せて
くれるだろW
そりゃ年の功ずら。
>>557 そゆこと。客を寝せるのまで上手くなる。
559 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 19:49:52
昼観てきたが、道成寺の今日の出来はここで話題のフラメンコにもなってない
太鼓叩いてガシャガシャ音ならして、隣りのおばちゃんが勘九郎が出ちゃったね。
と言ってたがその通りで、花子の正体にもカンザにもなってなかった。
次の金五郎も正気がない感じだったので今日は特に駄目なのかもしれないが
保のベタ褒めには疑問。更に褒めてたABもやはり声がでか過ぎだったし
現代っ子過ぎる、あまり上手いとは思えなかった。
叶わぬ恋の恨み、みたいなの
全く感じない。
ニンじゃないのかも。
何でも叶えてきた人だから。
561 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 20:19:44
ガンジー襲名ポスターで出たね、
藤の花散る中ちょっとほっそり顔。
右に南座顔見世、左に歌舞伎座初春
二興行まとめて一枚。
562 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 20:49:22
昼の部観ました。カンザつかれてるのかな・・
23も・・・カンザ奥様も
563 :
重要無名文化財:2005/04/12(火) 20:55:00
そうか、巧いから寝るのか…
源太勘当、若手一生懸命なのが客席に伝わって
一番受けてた。
期待した秀りんがちょっと浮いてたけど…
あと、道成寺、横櫛とどんどん眠気が増してきた。
今日初めて歌舞伎を見ました。
学校の国文学部での行事なんですけど上手い下手とか全然分かりませんでした…
皆さんすごいですね
23さん疲れてましたか? 心配。
きのうは、源氏店の場でお富を一目見てハァハァする
与三郎にハァハァしましたが・・・
昨日今日と、真冬に逆戻りで冷たい雨の降る東京。
役者も体調維持は大変でしょう。
客も気温の差が激しいと、自律神経が不調になるので
眠くなりやすいです。
11日夜の部、
籠釣瓶、たしか昭和40年代後半から50年ころにかけて
先代と歌右衛門のを観た記憶があるのだが、(筋書き等がなくて
不明)先代のほうが田舎の親父という雰囲気があったような
気がします。朴訥なところとかが。
カンザはその田舎の親父というのを意識していて、歩き方を
よたよたさせているのだろうか、顔のあばたもあれほど
ひどかったのかな、あばたばっかり目立って、顔の表情が
すごく判りづらかった。
玉さん綺麗、子育て中はとおざかっていたので
全盛期の孝玉をしらないんですよね。だからとても
嬉しかったですよ。23玉。
脇の秀さんと段四郎さんが良かったでした。
最近、毎月段四郎見てる気がするけど、
ほんとフリーになって良かったな。
いい役もらってるし、せりふは入ってなかったりするけど、
なんだかゆるせちゃうし。楽しそうに舞台でてるもんな。
ダンダンと段四郎…歌舞伎の華
踊る坊さんブラザーズがなんか嫌だった。
太った鶴みたいで・・
新橋演舞場リニューアルでの籠釣瓶は先代と歌右衛門だった。
先代と台詞を忘れた左団次とのやりとりが面白かった。
栄さんは梅玉(当時福助)玉三郎も出てました。
おえ〜〜〜?段四郎いらん。
初日近辺に行くオレ。
お金出してチケットを買っているんだよ。
舞台稽古を見に行っているんじゃないよ。
台詞が入っていない段四郎でいつもシラケル。
毎月出るな。台詞を覚える稽古期間が必要。
ひと月置きに出て呉れ〜〜〜〜。
段四郎は、舞台俳優の足を引っ張って、舞台をぶち壊している
ボケ老人。歩き方もヨチヨチ。
577 :
重要無名文化財:2005/04/13(水) 11:36:20
初日近辺に行ってセリフが入ってないと文句を言うなら、
役者個人にケチつけるのでなく、興行側にクレームしたれや。
セリフの入りが悪い段四郎に、毎月いくつも役振ってるのが
悪いんだから。本来、いい役者でしょ>段四郎
今月も昼夜ともよかった。治六みたいな役もいけるとは意外だったよ。
初日近辺にセリフが入ってないのは、国宝クラスならほぼ全員。
楽になってもセリフが入ってない某国宝に比べればよほどマシ。
大病後によくここまで復帰したと思うよ、ダンしろ。
段四郎、声が良くとおって味がある。
身体は無理しないでほしいが、
これからも楽しみな貴重な位置の役者。
いま、ある程度年を取ったじいさんの役を振っておかしくない
役者って、よく考えると段四郎と左団次ぐらいしかいない。
義太夫ものなんかだとけっこう必要なのに。
歌舞伎が華やかな演劇だからといって、若い役者だけでは
芝居はできないから、なんとかもうしばらくがんばってもらわないと。
581 :
重要無名文化財:2005/04/13(水) 17:59:28
段四郎と左團次か、両優とも初日は、台詞を言うのを
客はじれったくなる程待っている。
それを凌いだススム、ある意味すげ〜w
583 :
重要無名文化財:2005/04/13(水) 21:04:43
ホント、3月の勘3の襲名興行初日夜の部、ススムは、
花道で言う台詞が出てこないで、舞台そでにいた黒子はどうしたもんかと
覗いて悩んでいた。
本舞台ならいざ知らず、花道だけに台詞が出ないから、進まなかった。
客席全員があっけに取られ、しばし困っちゃった。
誰かがデッカイ声を張り上げて叫んで教えたのでやっときっかけが
つかめて進んだ。
それと段シロで頭の中がシロクなったんだ。
>>583 そんな説明してくれなくてもここのスレの住人は既に知ってるし。
剃れ前提で
>>582は書いてるわけだし。
585 :
涼子:2005/04/13(水) 21:10:36
『米倉ゴリラたん』と呼んで。
>>583 まったくageてまで ススヌのそんなのさらすなよ
みんなわかってるよ!!
知ってるやしはだまっとれ。
知らんやしにとっては
>>583みたいな情報はとても楽しい。
588 :
重要無名文化財:2005/04/13(水) 22:13:50
ススヌ、人間国宝の才能充分でつね。
589 :
重要無名文化財:2005/04/13(水) 22:16:28
勘三郎の道成寺すごすぎ。
何がすごいって、うごきすぎ。
爆発道成寺。
フラメンコだったり爆発だったりする道成寺ねえw
>>583 あれだけ固まってたら黒衣さんだって心配になるよね。
ひょっとしたら心筋梗塞かもしれないし。
芸術は爆発だ! by太郎
うちのピュアな母なんかは三月初日のことを
「ベテランがわざと忘れてかばってくれたのね。
進ちゃんよかったわね」
とか、ものすごい前向きな解釈をしていましたよ。
漏れは「そうだね、段四郎さんいい人だね」
といっておきましたが
やはりなにか間違っていますよね漏れ…
段四郎はセリフでいっぱいいっぱいで、
芝居のほうは思うほどじゃないんだよなー。
全然誤爆じゃないと思うが?
>>596 いやあの、
>>593はススヌスレに書いたら飛んだんですよ…
よくみたら結果的に納まってるだけで…
ヌヌヌマジック!!
601 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 10:35:49
段四郎って遠山の金さんが梅之助と比較され下手杉で
降ろされたタラリラリン役者やんw
602 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 11:02:05
>>601の日本語がイマイチ不自由でよくわからないんだけど、
それはテレビの話? 仮に梅之助より下手だったとして、いつの話?
今、歌舞伎の舞台で必要な人なんだから、そんなことはどうでもいいじゃん。
へぇ〜、そうなんだ。
テレビに引っ張られなくてホント良かった。
へたにテレビなんか出ると芸が下品になるからなぁ。
段四郎、がんばってはいるけれど、別に褒め称えられるほど
上手いわけでもない、花もない。セリフの入りが悪いのは
褒められたことではない。
ただの脇役者。
脇を努められる役者の絶対数が少ないから重宝されているだけ。
605 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:05:41
顔は下品だけど
606 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:10:32
ハゲどー
ダンシローは上手い役者ではない。はっきりいって下手。
でもいまや吉弥亡き後大きな老け役ができる人がいないから重宝がられてるだけ
607 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:10:51
オモバカの大将が廃人なものだから
段四郎に肩入れですかオモバカヲタさん?
608 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:11:30
でも口跡悪いわ演技へたっぴのヒコサブローよりはマシ
609 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:12:51
歌舞伎座・演舞場・国立劇場・南座・松竹座・博多座と公演を打っていて、
脇役者が近年亡くなって足りないから、下手でも・つっかえても
人手不足でしょうがないから使っている現状。
これでも役に立ちます。いなくなったら、息子の亀治郎が次代の
脇役者になりましょう。息子は器用貧乏だから、脇を固めるには
適任でしょう。
610 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:20:12
脇役本当に足らない。
源氏店の番頭だって、他にいないのか?
写真出たらしい。
筋書きは週末には間に合わないな。
日曜でも間に合わない?
びみょ〜
今日の昼の道成寺舞づくし・・市蔵さんだよね?
すごーく面白かった!マジ笑ってしまった
ドンとなった花火がきれいでしょの踊りは周りの所化も
後ろ向いて真剣に笑ってた。
616 :
重要無名文化財:2005/04/14(木) 22:56:42
>>607 こういうこと普通に言える人って本当にヒクわ・・・。
そうか?正論だろ?
>>618 に答えるか
いつもなら誰にするか探すのをいきなり誰かが市蔵さん連れてきて
舞づくし始めたんだけど、「めまい」の所で思いっきり寝て起きない
から周りが起こしに来てこれじゃ失神だとか、けものの舞とか言って
狐やサルの真似で踊って花火の舞でドンと鳴った花火がきれいだなって
歌いながら楽しそうに踊って・・それでも時間が余ってしまって・・
「うーん それからえーと どうしようどうしよううーん」って
困ってる間にきっかけがきて「おしまい」になった。
かなり笑えた!!
>段四郎
大スターの兄の手足となって老け役・悪役を一手に引き受け、支えた誠実な人柄。
花がないのではなく、派手な兄の蔭で長年過ごし万事控え目なだけ。
大病後やつれたけれど、時には兄より品のある顔だと思うが。双蝶々の濡髪、素敵だった。
風格はあるし踊れるし、いい役者だと思う。
>>619 ありがとです。
なるほど、それは珍しい舞尽しだw
早見のとうただっけ、この人以外に考えられない。復帰後の演目が、吉野山だったので、まじ大拍手したよ。
俊寛の瀬野も、当代では、最高だと思うよ。
段四郎は、兄よりも弁慶役者だと言う人がいるんですが、自分は段四郎の勧進帳、まだ見たことが無い
以前、国立の学生向けの鑑賞教室でやったらしい。段四郎の弁慶、見てみたい!でも、初日からセリフ入ってないと、ヤだね
いくらなんでも、立役で勧進帳のセリフが入っていない人はいないでしょう。
客のアタシだって、七割方入っているというのに。
勧進帳に書いておけばよろしw
この襲名でダンシロにこんなに役がついたのがびっくり。
息子同士の知己を利用して、カンザにすり寄ったんだな。(口上でも見え見え)
猿から離れて、だれかにすり寄らないと生きていけないもんなあ。
年取っても大変なんだね。
>>626 息子の将来も考えてのことでしょ
親心に涙が出るよ
道成寺の舞づくし担当って日替わりですか?
初日頃に見た時はカンタだったのですが。
629 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 19:06:53
マチネーは、横櫛 夜は毛抜 ご本尊の影薄い4月襲名興行。
>>628 やっぱ日替わりなんだ。2回みて2回とも違った。
左團次さんが、うれしそうに手を引っ張ってるよね。
>>631 逃げ回ってるのも芝居だって知らないの?
>>629 マチネ(音引きつきw)は知ってるのにソワレはしらないのかw
しかも歌舞伎にマチネってハゲワラ
今日の夜の部三回目ですが、見てきました。
毛抜、ダンダンは少し元気が薄れたかな?がんばれ。
口上、玉さんのセリフから「切られる」とか「殺される」がなくなって、
「4日後?にはまたいっしょに舞台やるじゃない」に変わってました。
ここでネタバレとかいわれていたから?
籠釣瓶が絶品でした。玉もカンザも23もいままででいちばんよかった。
鳥肌立ちました。
慣れるものと練られるもの?
>>632 あーいうのは芝居にしてても本当にいやがってんの知らないの?
637 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 23:38:55
>>636 ていうか最初からその日に誰がやるか決まってるの知らないの?
籠釣瓶の玉三郎は前回よりずっと良かった。
前回は嫌な後味の話だと思ったが、今回は
栄次郎がニザで二人の間の「愛」の存在感が
あるので、ジロザエモンの殺しに「愛」はなくても
それなりにいい話だと思えた。
>>632 636
w 素人のたわごと・・。くだらねー
640 :
重要無名文化財:2005/04/15(金) 23:55:25
道成寺の舞づくしって、毎日、違うんですか〜?
いまさらだけどダンダンて天真爛漫でいいキャラだね。
団十郎襲名当時は舞台見るたびに腹がたったけど
こんなに立派に成長してくれたなんて。
違ってるみたいだよ〜
カンタと橘太郎のしか見てないけど・・
643 :
重要無名文化財:2005/04/16(土) 00:05:15
海老とかが舞づくしやったら、ひきそうですが・・・w
結構笑えるんじゃないの?
橘太郎のとき、知らない・・っていったのが海老だったかなあ
漏れが観たときもみんな逃げ回って無理やり
ひっぱられてた。だから毎日違うんじゃないの。
漏れのときは玉太郎と市蔵だった
今日の夜の部見てきました。
毛抜は、面白かった。ダンダンのおとぼけというか
天真爛漫キャラ炸裂。籠釣瓶は、たぶん良いんだろうけれど
ああいう話はあんまし好きじゃないので途中で眠くなって
しまった。それにしても相変わらず笑うところでないのに
笑う客がいるのに閉口した。
筋書きに写真が入るのは月曜日からだそうです。
週末に行かれる方残念!!
>>647 学習した。今度から筋書き買うの楽日にしよ。
>>650 楽だと写真入売り切れのことがあって
入ってないの買わされることってなかったけ?
昔そんなことがあったって話を聞いたような気がするんだけど
舞台写真は、たくさん出てますか?
カンザなら大丈夫だろ。>写真入筋書き
どっかの役者は、京都ではそういう事が
あったが、それは、京都側がセコかったから。
普段写真を買わないので通りすがりに見ただけだけど
舞台写真は、3面のうち1面がカンザ。
親子三人の写真もあったみたい。
残り2面が諸々。ニザさんのが割と多かった
ような気がします。
源氏の時は再版の写真入り筋書き売り切れて、
初版のでしたらあります、ってやってたよ。
653は、再版筋書きにカンザの写真が載るかって
事に大してのアンサーでしょ?
演舞場一月も、楽日昼頃筋書売り切れたよ。
14日見に行ったとき「新しい筋書きはいつからですか?」と
尋ねたところ、「いつも18日以降が多いです」とのことでした。
657-658
どっちもエビがらみじゃね
去年の12月歌舞伎座の楽日も売り切れてました。
筋書売り切れ合戦あほらしw
売り切れたっていいじゃないの。楽の頃には「演劇界」が出て
そこに沢山写真が出るわ。
664 :
重要無名文化財:2005/04/16(土) 13:34:56
松竹座初日晒しage
4/15昼の部をみました。
「源氏店」、一時はニザさんと玉さんの美貌の衰えにガッカリした時期もあったけれど、
昨日のはよかった〜〜。うっとりでございました。
道成寺の舞づくし、誰だかわからず。
ご存知の方、教えてくださいまし。
あと、道成寺の下座から聞える太鼓、妙にテンポがずれて聞えるときがありました。
あれは、もともとああいうものなんですか?
(どの踊りのときか忘れたのですが……花笠のあたりかな?)
今日の舞尽くしは左團次だった。
「だれも知らないなら私が」とか言って
しゃべりはじめて、びっくりした。
「こんな日に見られるなんてラッキー」
と思ったが、最もシンプルな舞尽くしを手短かに話して終わり。
後半は橘太郎に舞を強要していた。
今日は先代の命日だけど、特にスペシャルはなかったんだ。
強要するサダンジ萌え〜。
蠅の目撃談はないのか?w
私も今回の源氏店には萌えた。
骨と皮ばかりのニザがお富を思う情念。
今までは「しがねえ恋の〜」の台詞まわし
とかそんなのばかり気になってた。
今のところ舞いづくし担当は
漏れが見たのも含めて
カンタ、亀弟、市蔵、玉太郎、橘太郎、サダンジでFA?
ほかの目撃者求む!
673 :
重要無名文化財:2005/04/16(土) 23:30:19
今日の口上……先代の命日なので、
芝翫「その日は歌舞伎座で顔世の白無垢姿だった。役者さんには
申し訳なかったが、焼香の場面では十七代目に対してさせてもらった」
仁左「賭け事がお好きで、よく呼ばれてずいぶんと稼がせてもらった。
今は当代に稼がれてしまっている」
左團「勘九との弁天巡業で、ビデオを送れと言われて、初日を送り、
中日当たりに、浜松屋の番頭を切ってしまったので送るに送れず、
初日のをもう一度送ったら『注意したところが全然直ってない!』と
怒られた」
籠釣瓶は密度が濃くなっていた。
674 :
重要無文化財:2005/04/16(土) 23:33:50
ABやる気なかったよー。可愛かったけど(死
675 :
重要無名文化財:2005/04/16(土) 23:34:52
毛抜のABの腑抜けた声は何じゃ! もっとコントロールすれ!
昼の部のABはヨカッタよ。
677 :
重要無文化財:2005/04/16(土) 23:54:18
観客どんな感じだった?
仁左、きょうは結構気のきいた口上言えたんだな。
679 :
重要無名文化財:2005/04/17(日) 00:53:10
馬鹿は馬鹿が馬鹿を演じるというが
馬鹿は馬鹿を演じられない。
>>680 だから、全然演じられてないじゃないかw
>>673 一応公の場で「稼がせてもらった」とか「稼がれている」は
どうなんだろう…
>>682 同意。
演じているのなら、少なくとも声のコントロールは出来るはずだし、
数少ない(少ないからボロが目立たないけど)糸ノリの場面も、
下手は下手なりに、もう少しなんとか凌げるはず。
686 :
重要無名文化財:2005/04/17(日) 10:41:55
>683
稼いだっていってもチョコのことでしょ
ABの話だと賑わうねえ。
襲名役者の話もしてやれよw
688 :
重要無名文化財:2005/04/17(日) 12:42:28
ABはDQNだけど華があるからな。
>>687 こことか、オクのスレとか、もう必死だねえ。
馬鹿っぽいから逆効果とかいわれてるしp
そんなことやってるくらいなら売れてない博多座でも買ってやんなよw
しかも自演ppp
アンチの自演も多いから余計にうっとおしい。
今月の話しろや、AB話はお腹いっぱいじゃ(怒
>>672 がまとめてくれているが、
これ以外の「まいづくし」を見た人はおらんかや?
>>692 ここは実際に舞台見に行っている人少ないからね。
今週見に行くから、違う人がでてたら報告するよ。
↑
訂正
違う人がやったらという意味だす。
実際に舞台見に行っている人少ない、ってどういう根拠なんだろね
673の口上の補足。
芝翫「本日は先代の命日16日(会場「ほぉ…」)です。
あの日は歌舞伎座で訃報を聞いたとき
忠臣蔵の顔世御前のお役で白無垢姿に数珠まで持っていました。
お客さまには申し訳ありませんでしたが、焼香の場面では
十七代目に対してさせてもらいました。」
仁左「30歳そこそこの頃、封印切の忠兵衛に、
おじさんが八右衛門で付き合ってくれたのが
ありがたく思い出に残っています。
賭け事がお好きなかたで、仲良くしていただき、あつ、違う、
可愛がったいただきました。よく呼ばれてずいぶんと稼がせて
もらいました。当代は大変親孝行で私から稼いでいます。」
>693は自分が舞台観ないで書いてる人なんでしょ
>>693は歌舞伎みたことないから、皆もそうだと思い込んでる引き篭もり。
>>白無垢姿に数珠まで持っていました
漏れが客席にいたらここで吹き出したかもしれない。罰当たり。
>>696 23ワロタ
>あつ、違う
が聞こえてきそうだ
>>697-698のような反応をする人が実際に舞台を
見に行っていない人。
普段から見ている人はそういう反応をしないのさ。
金曜日の夜見てきました。
八ツ橋の道中は「ゴージャス」という言葉がぴったり。
でも、その後はなんとなく散漫な感じがしたんだけれど
それは芦燕の台詞が中日なのにアヤシイところがあるのと
関係するかもしれない。
愛想尽かしの場面で笑うところじゃないのに笑う客がいた
のも閉口。
どっちも説得力ゼロだなw
704 :
重要無名文化財:2005/04/17(日) 14:17:22
ピシッと締めて欲しい役どころなのにダメダメだよね>ロエン
無理を承知で言えば、富十郎と役を取り替えてほしい。
>>705 同意。
芦燕は、どうにも小さい。
河内山の時の大膳もいまいち。
声やセリフに凄みが感じられない。
勘三・玉・仁左はとても良かったので残念。
賭博罪で23タイーホきぼん
>>702 私が見に行ったときは愛想尽かしで笑いはなかったけど(少なくとも付近の席では)
八ツ橋が切り出したとたんに後ろの席のおばちゃんが
「えええっ!?なんでっ!え〜…え〜…」「やあー…」って
(その前の栄之丞とのやりとりがよく分かっていなかったのかな?)
自宅でドラマかワイドショーを見ているようなかなり素直な反応で
あやうくそちらに噴出しそうになったよ
>>708 そういう反応は好ましいですな。
本来の歌舞伎っぽい。
数人の方の「芦燕ダメダメ」に禿同。
あの役が締まらないと、全体がゆるゆるになっちまいます。
とみいが無理なら、まだ段四郎と逆のほうがまだマシだったんでは?
>709
芦燕がダメダメなのは同意として、治六も無理でしょう。
基本的にうまい人ではないし、温かみとか人情とかを出す芝居は向かないよ。
このところ、こういう気の悪い、けど大事な役をやる人が他にいないね。
全部芦燕に回って、叩かれてる気がする。段四郎は確かに向いていそうだが。
余計セリフがダメダメだよ。
セリフ覚えって事に限って言えば、弥十郎かもだけど、
それもなんか違うんだよな。
ああいう役する人いないね…。
先代片市もセリフ怪しかったし、そういう役と思うしか…
松島屋兄弟がもう少し年取れば独り占め(二人占め?)だろうね。
>>709 うん、なんか可愛かったよ
芝居に関係ないおしゃべりだとただのイタイ客だけど
>>708 そういう反応だと微笑ましいですよね。
金曜日は、複数のオババの笑い声がとても場違いで
腹だたしかったです。
芦燕は、昔は脇にいるだけで安心できる役者さんだった
んですけどね。やはり最近は80近いお年のせいでしょうか、
見ている方がハラハラすることが多くなりましたね。
>>709 立花屋主人=芦燕
治六=とみぃ
釣鐘権八=だんしろ
だったらよかったと思います。
最近の客は敬老精神に欠ける
いっそ、昼の左団次@蝙蝠安と役を入れ替えてみては?
おいおい、芦燕@安かよ_| ̄|○
>>716 自分が老人になったからって敬老精神を求めるのやめてね
>>716 敬老精神があるからこそ、無理はするなと。
721 :
重要無名文化財 :2005/04/17(日) 19:09:07
あほくさぁ
重要だけどあくまで脇の役と、
大した仕事はないが、幹部じゃなきゃ立たない役がある。
それが崩れるのも嫌なんだけどね。
今日の口上、幹部はみんなカミカミ。
23までもあーうー連発だった。
中日過ぎると気が緩むのかな?
昨日は誰もかまなかった。
かむのって、伝染する。
きっと幕閉まってからヒクヒク笑ってるよ。
726 :
重要無名文化財:2005/04/17(日) 23:32:03
先代の命日だった昨日は、芝翫の先代に関するエピソードに時間を取ったため?
天王寺屋の迷彩色カンペでの口上はなかった。手短だったが、先代の恩についての
中で「(指導の御蔭で)文部大臣賞をいただき」という自己PRが結論かよ……
727 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 01:43:43
あのー 幕見席だからと言って 八つ橋から九重から 次郎左衛門から 何から何までの台詞、役者と一緒になって言うの止めて下さい
って言いたい客がいたのよ。 いったい何者??? しかも縁切りの場で、 なんで????
プロンプの練習とか(w
夜の部行ってみたら口上に彦三郎がいてびっくりした。チラシに名前なかったけど、口上だけの出演だよね。
又五郎は口上だけ出演でもわかるけど、なんでわざわざ彦三郎が? 近い血縁とかありましたっけ?
そろそろ、筋書きが新しくなってますかね?
>729
彦三郎は六代目つながりでは?
羽左様の本には六代目を「芝の伯父」と書いてあるよ。
732 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 09:54:20
筋書き写真入は、今日からです。
昨日行ったらそう言われましたです・・・
733 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 11:20:12
734 :
重要無名文化財:2005/04/18(月) 17:38:58
本日筋書写真入りでした。
お待たせしました!
中村翫之助氏死去
歌舞伎俳優・中村翫之助(なかむら・かんのすけ=本名伊藤一夫=いとう・かずお)氏が
17日午後10時17分、急性硬膜下血腫のため東京都中央区の病院で死去した。
中村芝翫一門で78年、四代目中村翫之助を襲名、名題昇進。
今月3日、東京・歌舞伎座で階段から転落し、入院していた。
合掌
翫之助、見染に出てたんだね…。
>>道成寺、どんだけ派手に動きがあるのかと思ったら、
いつもの勘三郎の道成寺じゃん。
おや、フラメンコやめたんだ。
それともいつも鈴太鼓壊しそうなくらい打ち鳴らしてんの?
昨日はいつもにも増して激しく打っていました。
六代目型道成寺ヲタの漏れもちょっと引くくらいw
鈴太鼓の音、よく鳴っているだけじゃないのか?
鳴らない鈴太鼓だったら、どんなに打ったってあんな音にできないと思う。
いや、普通の鈴太鼓を普通に打ってもキンキンいう金属音まではしない。
音がするほどしっかり手を叩くのも、なんかフラメンコぽくて下品。
744 :
742:2005/04/19(火) 12:05:25
いや、だから「普通の鈴太鼓」じゃなくて
「ああいう音の鈴太鼓」なんじゃないか、と思ったんだが。
普通の鈴太鼓を普通じゃなく打つと、ああいう音になるものなのか。
よく知らないで書き込んで申し訳ない。
>>743 っつか「フラメンコぽくて下品」って何様
>>745 だよねぇ。
白拍子の舞がそもそもどこが上品なんだw
だってカンザだから、
「フラメンコぽくて下品」
なんでそ?
これが玉さんだったら、そうは書かれまい。ww
そういうこと。
もしおとなしーーーくやったら「生気がない」「もうすぐ死ぬんじゃ?」
なんて書かれかねないw
>>735 歌舞伎座の階段って、楽屋の?
くわばらくわばら…合掌です。
750 :
重要無名文化財:2005/04/19(火) 15:17:00
>747>748
玉さんはあんな下品な踊り方、ぜーったいにしない!
別の意味でものすごく下品だけどね>玉
玉は立女形と思って見たら腹立つよ。
いわゆる陰間の筋だから…
歌舞伎役者の踊りは、それぞれの持ち味が出て
面白ければ良いと思う。
きっちり踊っていても退屈なのはいやだよ。
お稽古じゃないんだから。
手拭いに紅がべッチョリなるのも連日のこと?
女形の踊りであんなの見たことなかったから。
べっちょりなったのなんてカンザでも誰でも見たことないよ。
少し紅が着く程度なら見たことあるけど。玉さんだったかな。
話を豚切ってすまんが、今日昼の部を見てきてどうしてもひとこといいたくなった。
「源太勘当」の海老蔵、ちょっと酷い。
秀太郎・勘太郎はもちろんのこと、芝のぶも日が経つにつれて
ちゃんと義太夫味が出てきていい芝居をしているのに、
たったひとり、わけのわからない大衆芝居をやってる感じ。
客席も受けてる人はおばちゃんとおねーちゃんのみ。まともそうに見える客を
みると、失笑あるいは苦虫。
平次の屈折とかまったく感じられない。ただの悪ガキ。
品も知性も感じられないから、軍内と茶坊主との三バカトリオの大将としか
見えない…
最初に見たとき(初日)はもう少し神妙だったような気もするんだが。
ここまで浮きまくっていて、だれか注意しないのかね。
つか、本人気づかないのかな。
海老蔵を貶すと荒れるらしいが、将来性はある人だと思うのに
あんまり酷いので敢えて。
754です。
遠見だったのに紅が見えすぎたのでびくったんだけど、
やっぱりあれはたまたまだったのね。いつもじゃなくてよかった。
>>756 三馬鹿トリオの大将、言い得て妙w
たしかに、あれじゃ明るすぎて、出来の悪い次男坊の屈折は、まったく感じられなかった。
意地悪ぶりだけは地でできるが、屈折や暗い情熱は、ちやほやされて育ったおぼっちゃまには
地じゃ無理。「芝居」しないと出ないからね。
759 :
重要無名文化財:2005/04/19(火) 18:56:44
自分も楽しみにしてたが、平次の中身の薄い
現代人ぶりとそれに受けてるおばさま方には引いた。
>>756 同意。
客を寝させていないとか、ともすれば退屈になりがちな義太夫物をわかりやすく
演じているとか誉めることもできるのかもしれないが、
自分には笑いのとりたいドラ息子の役にしか映らなかった。
歳若い歌舞伎役者に求められる「なぞる」演技とはまったく反すると思った。
自己流は倍の年齢になってからでも遅くない。
他家の襲名時に平次の役であれだけ目立てるというのは
あの人の持つ天性のものなのだろうから、期待はしてるが。
>>760 も、そう思っているんだろうが、目立ち方が間違ってる。
悪目立ちとはああいうのをいうんだろうな、と思った。
そういうやつです、ABって。
>>756 どうかな?と思ってやってみたら保が褒めちゃったもんで、
自信持っちゃったんじゃないの?
平次のハラがまったく見えてこない、しかも芝居をぶちこわすひどい出来だったよね。
書きたかったんだけど、アンチ呼ばわりされたらいやだな、と思って
今まで書かずにいた。
源太がカンタだったからまだなんとか芝居を保てているが、
予定通りセブンだったらいったいどうなってしまったことか(ABに釣られて
全体が田舎芝居みたいになっていたんじゃないかと)
空恐ろしいです。
カンザ襲名らしくてかえって良かったんじゃネエの?>田舎芝居
昼の部は披露演目も花形演目もおなじみ演目も
俺にはどれもこれもはげしく期待はずれだった。
ここ最近の「舞づくし」は誰がやっているのでしょうか?
766 :
756:2005/04/19(火) 20:59:57
わりと共感を得られたようでほっとした。けっこうドキドキしながら書き込んだんだよw
>>763 勘太郎があのひどい平次にも関わらず、ぶれずにきちんとやっていたのに感心した。
彼のおかげで芝のぶも、いい感じになってきたと思う。
七之助はよくぞ事件を起こしてくれたw
>>764 今月昼の部は充実していたと思うよ。
花形演目(除くAB)、襲名演目(刮目)、おなじみ演目(初日はいまいちだったが、
きょうはよかった)
767 :
756:2005/04/19(火) 21:01:46
>>765 ごめん。今日は珍しく吉兆でご招待だったので、
道成寺、後半しか見てない。
なので今日の舞いづくしは誰だかわからない。どなたか教えてあげてください。
昨日は亀寿だったよ、舞舞
歌舞伎初心者です。
初めて観たので、平次ってああいう役(軍内と茶坊主との三バカトリオ)
なんだと思ってました。
どなたの平次がお薦めですか?
ちゃんとした(語弊があるかもしれませんが)のは、
どんななのか、すごく興味があります。
770 :
756:2005/04/19(火) 21:26:15
>>769 この狂言自体そんなにしょっちゅうかかるものじゃないからね。
自分もナマで見たのは実は今回が初めて。偉そうにいっていたらすまん。
ただ、これだけはいえる。
単なる滑稽でいいなら、「弟」である必要はない。
全てが完璧である兄へのコンプレックス・屈折を秘めた上で、滑稽で、かつ憎めない
キャラを作り上げなければいけないんだと思う、この役は。
だからこそ、この役が難役といわれているんでは?
今のABの実力では荷が重すぎたかもしれないね。
筋書の過去の配役をみて、興味があるのは初代辰之助、左團次。直近の歌昇も
ちょっと見てみたかった。この三人はただの滑稽には堕していなかったような
気がする(あくまで想像なのでご容赦)。
771 :
重要無名文化財:2005/04/19(火) 21:33:26
今日、伝文の収録が入っていたからなのかなぁ?
舞舞尽くしはカンタでした。
>>771 昨日も入ってたけど、今日が本番なのかな。
亀弟ボツですか?w
>>769 先代の三津五郎が平次を演った時は、源太がたしか現梅玉だったと思うのだが、
そういった相性もあってか、平次の苦悩ぶりというのがもっと前面に出ていて、
派手さこそはないが、この人物の、内に秘めてしまっているものの深さを
表現していたように思う。五十日鬘をみて怖いなという印象を受けた。
自分、歌昇の平太見てるんだが印象には全く残っていない。
この演目自体にも魅力を感じなかったのは覚えてる。
兄弟の源太、千鳥にも…だった。
今月でなくてすまんが。
>774
兄弟って梅玉・魁春だったっけ。
たしかに情が薄そうなw
>>774 平太って…w
今月のABはまさにそんな感じだったけどp
>>756さん
>>773さん
ありがとうございます。
あまりかからない演目とのことですが、
別の配役でまた観てみたいです。
「源太勘当」
ABだけでなく各役者の、役の性根への解釈が
微妙にずれてる感じで、不完全燃焼な出来だと思った。
かんた、悲愴感漂うばかりの演技で、風流人の雰囲気には程遠い。
ひでたろも、ただ母性の悲哀の表現だけにに終始して懐の深さが見えない。
以上私見。
千鳥はなんかしたたかに見えたよ…。
しのぶの千鳥、最初の頃より良くなってきてない?
「カンタが源太になって良かったw」ってレスがよくあるけど
もしセブン主役降板→カンタとセブン配役交換→セブン千鳥、なんて事になってたら
もっとひどかったと思う。しのぶ頑張ってるよ。
源太勘当であんなに客が沸いてるの
初めてだったよ
それが腹立つ御仁も多い様だけどw
秀太郎は好きな役者だけど、延壽はニンじゃない。
芝翫が出いればもう少し丸本らしい格になったと思う。
>>752 立女形と思ってみたら腹立つとか、陰間の筋てどういう意味?
>>780 芝のぶはいいなと思うけど
漏れはカンタ源太+セブン千鳥もみてみたかったけどね。
よろいどけたらセブンがでてきてカンタびっくり大喜び
なんてあたりは兄弟ヲタにはツボだけど、
いまんとこ見果てぬ夢。
兄弟ヲタしか喜ばねえよ。
浅草でやんな。
>>786 ワロタ おめえさんなんか淡々としてるな。
竹志郎改め薪車、顔も声もきれいで良かった。立ち姿がスッキリしてて
ちょっと華奢にも見える。次は女形で見たい。
あと今更ながら扇雀の汗。四の切を見るたびに泣いてしまう漏れも、
汗に目を奪われて泣くどころじゃなかった。
扇雀と右近のペアで見てみたいものだ、四の切。
790 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 12:46:49
なんでこんなに満席なの?
>>781 それまでの真面目な議論がまったく届いていないようで残念です。
海老蔵ファンの人にこそ、しっかりと受け止めていただきたかった…
扇雀の忠信、喜んでるところも汗かきすぎて辛そうで痛々しくて漏れも泣けなかった。
桜丸のセリフも狐に聞こえて困った
松竹座、亀鶴の頑張りが印象に残ってる。
荒事バリバリの梅王丸の後に戸浪で出てくるのも面白いけど、
どちらも全力、体当たりでやってるのが伝わってきた。
今まであまり意識して見てなかったけど今後は応援したいと思った。
795 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 15:09:08
松竹座、面白そうだね。半分怖い物見たさもあるけど、行ってみたくなった。
でも満席なの?
満席とはいかないが、入りが良いのは確か。
自分が見たのは平日の一部二部だが、当日券は売ってた。
一階の補助席は何席か使用されてたみたい。
料金も手頃な花形価格でおすすめ。
798 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 16:07:30
>>798 うん、漏れもおすすめ松竹座!
ススヌも結構がんばってまつ。
扇雀はん大活躍でつ。
今、サイト見てきた。
すごく短いんだね(なにもしらなかった東京者の漏れ)。
24日までだったら行けないよぉ。残念。
またレポ求む!
800 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 17:14:55
今月の松竹座で千弱はんを見直したよ。
ガンガレ。超ガンガレ。
ドスコイ静は声だけでももうちょっと作ってよぉ。
801 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 19:45:47
昨日、楽屋へ入ったけど静かだね。ファンを規制してるのかな?それから、しのぶって、千鳥をやってても大部屋なんだね。居ずらくないのかな?
又さんの口上、マイク使ってんだね。
どぶに座ってたら、いきなり下手から声が聞こえて来て
めっちゃ驚いた。
803 :
重要無名文化財:2005/04/20(水) 21:36:37
梶原兄は、良くやっていたし、好感が持てた。
弟は、板にのる前に、糸にのる稽古をしたほうが良いと思った。
義太夫さんは、気の毒。
夜の部、見てきました。
ここでは評判のよい九重、
私なら…澤村藤十郎さんでみたい!と思いました。
藤十郎さん、ご病気という話をどこかで聞きましたが、
元気になって欲しいです。
ココで話題の道成寺、漏れもダメでした。
なんか変なもん見せられてるって違和感が抜けなかった。
成田屋親子好調だね。
ダンダン本当に回復して一皮剥けてたw
親のほうはたしかによかったさ
子のほうだって芝居はひどかったけど、
実力からすればあれでも好調なんだよ、きっと。
>>806さんは成田屋さんの実力をよくご存じだw
あっちゃこっちゃw
馬鹿村屋に混じれば、どんな歌舞伎役者でも
垢抜けて見えますw
それでもあか抜けて見えない粂寺弾正。
そこが素晴らしいんだけどなあ。判らないかなあ。
>>812 は根本的に間違っている。
一皮剥けたと垢抜けたは全然違うぞ。
>>813 そういうわけで相手にすることはありません。
あの、ぼってりしたやぼったさ成田屋の味です。
十八番物にピッタリ。粋な役はやらないでね。
歌舞伎座復帰第一作には打ってつけだったね。
「粂寺弾正、息災でござ〜〜〜る〜〜〜」
で思わず拍手しちゃった。ファンじゃないけど。
籠釣瓶って意外と上演回数多いんだね。筋書みてチョト驚いた。
親父の次郎左衛門なつかしいなあ。
上演記録を知りたくて筋書買っちゃうんだよね。
ヲタク
たしかにヲタクだw
「○○の△△の初役は××年」とかスラスラ言えるんだもん。
思わず拍手とか
思わずわらっちゃったとか
そういう瞬間が楽しくて観に行くんだよねー
そういう意味じゃ3月からこっち
自分なりに楽しいよ。つっこみどころも含め。
これでいいんだよ歌舞伎。でも高いよ。いつ下がるの値段。
松竹座は斧定九郎が一番面白かった。本人も楽しんで
やっているように見えて、それで凄く面白いんだから
やっぱ「格」が段違いなんだろうね。
あの源九郎狐、いろんなところから出入りするのは
いいけど、その度にドスン・バタンと大きな音を
出すのはやめれ、あれじゃ狐というより***だろ。
>>822 あんたよいお客人だね。
舞台は楽しまんとね。腹たてることも含め楽しまんと。
値段が下がるのはもう少し先だあねえ。がんばろう!
与市兵衛宅で、神崎与五郎が与市兵衛の遺体の傷をあらためる
場面って、唐突で不自然な感じがすることが多いけれど、今回が
一番自然だった。リアリズムを大切にする上方歌舞伎らしいと
いえるだろうが、それだけにわずかなセリフや所作のタイミングの
ズレが違和感を生むことも多い。翫雀はその点で無神経な
ところが再三有った。寿治郎の源六が関西弁の早口でまくしたてていた。おそらく関西人以外は何を言っているのがほとんど
聞き取れないだろうなと思った。竹本とセリフの受け渡しが
スムーズで、上方歌舞伎と義太夫狂言の相性の良さが再確認できた。東京の役者さんには「義太夫の稽古をしすぎるとセリフが
義太夫臭くなるからほどほどにしておけ」という人もいるらしいですね。
今日新聞に載ってたけど、歌舞伎座建て替えるんだってな。
チケット代下がらないのは、そのためか!
>>826 そうなのか…
3月、4月、5月で漏れも
客席のシート1枚分くらいは
協力したことになるのかのう…
828 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 00:17:51
チケット代に?まさか!
立替費用は、襲名グッズとか弁当とかが
担当じゃ?
んなわきゃねぇだろ。
830 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 00:25:11
現実はそんな感じだと思うよ
立て替え費用は何十億円かかるやら…
その程度ならMSCB発行で一発だけどな
家橘は何をやらかしたんだろう。
聞いたか坊主でトチリ蕎麦配ったっていわれてたけど、
籠釣瓶でも九重にまで蕎麦の話題振られてたよ。
832 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 02:06:19
やっぱりセリフでしょ。
この2,3日の間かな。誰か知らないか?
先月ススヌはちゃんと配っただろうか。
それともあれはとちりとはいえないのだろうか。
834 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 10:11:59
>>833 笑えるトチリは蕎麦を配って済ませられるが、
ねっからダイコだとなあ・・・。
> 関西人以外は何を言っているのがほとんど 聞き取れないだろうなと思った。
松竹座でやってる限りにおいてはそれでいいと思うが。
836 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 17:14:56
>>835 へえ。そうどすなあ。
東京の芝居でいわゆる江戸っ子ことばで
立て板に水とやられて、
「??分かりまへん。」という科白もありますのやけど、
だいたい分かればよし、江戸情緒を伝える媒体として
不可欠だと思てるのどす。
今月の籠釣瓶もそうだが、地名も昔のままでるでしょ。
今、浅草の近くに住んでいるので、脳内で地図変換が
できるようになり、微妙に楽しくなった。おおざかの地名がでたら
もぅ、あかんがな。
本日の舞い舞いづくしは、宗之助ざんした。
とてもまじめな感じで良いというか悪いというか...
ときどきつっかえてましたけれど、あれはトチリ蕎麦
(最近はコーヒー券らしいが)の対象になるのかな?
ばあちゃんに連れられて初めて歌舞伎見たんだけど。
夜の部だったんだけどいや、面白かった。
玉三郎の八つ橋は綺麗だったなぁ。花魁道中でやる流し目?がすごかった。
ドキッとしたもの。あとで役者の顔見ておどろいちゃったけど(笑)
歌舞伎って面白いね。
とさっき歌舞伎座スレで話した話をもう一度してみる。
歌舞伎ワールドwにようこそ。
末永くごひいきにな。
こちらこそよろしくねwwwww
843 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 23:17:44
>>840 あれは海で日焼けした状態。
玉さんは写真よりかわいいんだよ。
844 :
重要無名文化財:2005/04/22(金) 23:53:13
外出かもしれんが、やっと地上波で先月の襲名公演キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
NHK教育 4/24 22:00-23:55
劇場への招待・十八代目・中村勘三郎・襲名披露公演“口上”“一條大蔵譚”
いつの収録?
スレ違い
玉さんの素顔って目鼻の褪せた案山子に似てる。
籠釣瓶、見初めの八ツ橋は一目ぼれを納得させる凄い美しさ。
愛想尽かしでは、次郎左衛門は涙を流していた。
八ツ橋も、涙を流していた。
世話になった客に不義理をする辛さがよく伝わってきた。
殺しの場では次郎左衛門の目が光って怖かった。
2人とも充実した演技で、栄之丞、脇役の方々もよかった。
ただ、以前のレスにもあるように、権八が迫力不足。
浮名横櫛は、保氏の言うとおり、玉三郎はさらりと演じているが、
熟練していて、もと芸者の粋な感じがでていた。
10日ぶりに見た籠釣瓶は、とても濃いものになっていた。
次郎左衛門は、やぼったい田舎のお金持ち風、
また、大詰の狂気は迫真でたっぷり。
八ツ橋は、苦界に生きる女の辛さに胸が詰まるような縁切り。
栄之丞は、着替えの帯をポンと叩いてキュッキュッと
ヒステリーに閉めるところが我儘な色男っぷり。
なんか、大満足した。
>848 19日その着替え時帯落としそうになって、周りのおば様達が嬉しそうにざわついた。
ふーん
最初に見たときは毛抜が一番だと思ったが、どんどん籠釣瓶がよくなってきた。
役者のアンサンブルや、体調によって芝居が変化していくさまがつぶさにわかる。
これだから複数回見るのは面白い。
もちろん一期一会もそれはそれでいいものなんだが。
時間が許すなら、桟敷で一回見るより、二等で二回、
あるいは三等Aで三回見ることをおすすめしたい。
松竹座 第3部
「おーい親爺どん」で花道から出る上方式の定九郎は、成程初代仲蔵が
がっかりしたのが分るモッサリした安敵。山賊とまでは行かないが五十日の
鬘で旅人合羽。砥の粉たっぷりの化粧。
「五十両、久しぶりのご対面」と拝むところで愛嬌が出るのが流石鴈治郎。
映える要素が無いから撃たれても血ィたらたらは無し。
852続き
六段目
竹三郎のおかやの気強さが舞台を引き締める。
真相が分ってからの嘆きぶりと対照が効いていて悲劇が盛り上がった。
上方演出の紋服の扱いは本当に感心する。服を取り出そうとしてお軽の矢絣
が出て来る時にはいつもハッと胸を突かれる想いがする。
翫雀の勘平は生真面目で芯を通した。
扇雀のお軽は幕開けの顔つきかキツくて驚いた。身売りの事を亭主に打ち明け
ていない気まずさの表現だったのかそれにしても冷淡。
松竹座 第1部
野遠見で出逢う梅王桜丸。桜丸は隈取なし「讒言によって御沈落」でペタン
と泣き伏す。ひょっとしたら今回三兄弟全員赤の衣裳が見られるかと思って
いたが、桜丸が鴇色で全員色違い。番付によるとこれは25年振りとの事。
進之介の時平は声が細くて公家らしいとも言えるが貫禄不足。小さい顔に藍
隈で赤い口を開けた幕切れが言っちゃ何だがトカゲのようだった。
854続き
寺子屋
亀鶴が梅王から戸浪という2役を仕出かした。適役。
愛之助の松王は仁左衛門そのまま。ただ横向きの見得はこの人の方が古風な
顔をしている事が判った。翫雀の源蔵との付け回りは4世代目の松嶋屋vs
成駒屋が思われて面白かった。
856 :
重要無名文化財:2005/04/23(土) 10:57:14
初日から完成された舞台というのが理想なんだろうが現実的には無理な話。
このスレを読んでいても、舞台上のアンサンブルとかが有機的に濃厚になるのは
やはり10日目以降だと思う。
初物の“危うさ”からくる緊張感を取るか
練れた完成度を取るか……
確かに二回見れればいいんだがね。
857 :
重要無名文化財:2005/04/23(土) 15:10:00
保HPの勘三の道成寺の足、見逃した。
確認済みの人いる?
明日の昼行きます。手習いだっけね。
859 :
重要無名文化財:2005/04/23(土) 21:25:13
松竹座夜の部の五段目、六段目。
良かったなあ。
斜め前のおやぢが号泣ものでハンカチ
握りしめてたよ。
若いときは成駒兄弟って好きじゃなかったけど、
今は心惹かれます。
こっちが老いたか、あちら二人の芸が
練れてきたのか、よく分からんが。
所化の踊り、高麗蔵が際立って上手いと思ったのは漏れの素人目かな?
高麗蔵と亀寿がいくらかまし。
あとが酷すぎる。
カンタと海老も、海老がさらし者みたいで気の毒だったけど。
ひとり忘れた。
宗之助もまあまあ。
863 :
859:2005/04/23(土) 21:53:25
今日の三部のナビゲーターは扇雀はん。
プラダスポーツのTシャツ着て登場。それなりに
おしゃれしてはるんやけど、なんやしらん、どっか
違和感が・・・。動きが和服向けやから。
言うとくけど、同じようなTシャツ着てる
ホリエモンのおしゃれより上どす。
扇雀はんの素顔見てたら参議院議長を
思い出してしょうないわ。w
ガンジーの定九郎は憎たらしくて良かったわ。
この憎たらしい人と梅川が同じとは、芸の力は恐ろしい。
ガンジーの贔屓とおぼしき5人連れ(和服女2、老年男性2、
洋服女1)が定九郎が死んだら、舞台中でも席を蹴って出て行った。
前方中心部の席で、贔屓歴も長そうな、ええオトナの
するこっちゃおまへん。
関西弁の書き込み萌え〜w
その5人連れは楽屋訪問にでも逝ったのかな。
がんじーも見られてあの料金は安いと思う。
せっかくだから全部見ればいいのにね。
「せまじきものは宮仕え」なんて名せりふを
平然と竹本に語らせるのは鴈治郎のニラミが
効いているせいだろうねえ。
松嶋屋も竹本やね「せまじきものは宮仕え」
寺子屋、切りの綾太夫良かった。歌舞伎のいろは送りで感動したの初めて。
867 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 12:51:29
>>848 見た直後は同感。
でも佐野次郎左衛門って、商人で、
田舎者だけど、侠客でしょ?それで籠釣瓶なんかを譲り受けてて。
この辺の、心の深奥にかくれた部分の、重層的な表現の面白さは、
(保氏のいうように彼が父上のやりかたを取らず、しかも今日、
この芝居を、練り上げられた演技を積み重ねて見せる演者が、
厳として存在する以上)自分の解釈を熱演してるだけじゃ、
浅い。盛綱もしかり。一見良かった。が、
熱演に対する感激、賞賛と、いつまでも残る感動は、別物。
喉元すぎれば熱さを忘れずという諺を、全く別な意味で今感じている。
現代人の共感を得るという事を、錦のみはたに、
歌舞伎を下北沢の現代劇のような観点でとらえるのは、
どうかと思う。
> 定九郎が死んだら、舞台中でも席を蹴って出て行った。
それもまたすごいねw
869 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 13:47:27
>>867 ×……喉元すぎれば熱さを忘れず
↓
○……喉元すぎれば熱さを忘れる
現在の力量を出し切ってカンザの次郎左衛門を見せてくれればそれでいいよ。
今回のが完成形だとは本人も客も思ってないでしょ。
>>863 席を蹴って立つという表現はおかしいだろ。
別に不満があったり、怒ったりしたわけだもあるまい。
普通に、席を立ったと書けばいいじゃないか。
872 :
863:2005/04/24(日) 19:16:52
>>871 退出の仕方が静かにフェイドアウトなら「席を立つ」。
周囲の迷惑も考えずざわざわと集団で目立つ場所から
動けば、「席を蹴る」の表現の方が近いという
主観の表現ですわ。
ほんまに道成寺の所化は揃いも揃って踊り下手。
高麗蔵さんや亀寿は上手いってゆうか丁寧に踊ってる。
舞いまいづくしはいつも違う人なんですよね?
今日は勘太郎だったので毎日彼なのか?と一瞬思ってしまった。
「そそくさと席を立った」
>>857 ま、確かにそうなったましたわ、(今日昼)
ただ私にはカンザが足の位置を意識してやってるのかどうか
わからん。
ところで鞨鼓だが、小さい時に道成寺だか、鏡獅子だかを
みて前につけている鞨鼓が「カス」とか「ヘチ」とかいう音で
これは紙だから太鼓のような音がしないのかと疑問におもっていた。
そのでんでいけば、しっかり音がしてる。
田中傳左衛門、社中? 若手が多く、聞いていてうれしくなった。
次代のためにこれからも頼みます。
。
876 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 22:48:00
歌舞伎座夜を見た。
なんて、わざとらしいセリフの次郎左衛門!
と思った。
だから、玉ちゃんの道中が終わったから、
帰ってきたべ。
成田屋は親子揃って、ヘタじゃのぅ。でも
大らかなヘタだから許す。
又五郎さんが先月より元気そうなんで、ホッと
した。
以上、感想おわり。
877 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 23:27:19
>>876 その程度のクソ感想はチラシの裏にでも書いときな
>>867 長文かくときはそれなりに推敲してほしい…
879 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 23:37:04
>>876 確かにここは感想スレではあるけど、
そういう「感想」を書いて欲しいわけではないんだよね。
感想の意味をよく考えて頂戴。
>>879 おまいの考える感想の意味こそどうでもいい。
たしかに変な文章だけど876の感想なんだから排除はできないでしょ。
ずいぶん偉そうな人がいるんでビクーリだよ。
そういう「感想」を書いて欲しいわけではないんだよね
そういう「感想」を書いて欲しいわけではないんだよね
そういう「感想」を書いて欲しいわけではないんだよね
883 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 23:55:30
両者ともに自演臭がプソプソ・・・
次郎左衛門って侠客だったのか。
田舎の商人がなんで刀持ってんだ?と疑問に思ってただよ。
カンザは確かに田舎のお大尽でしかなかったわけだな。
自分も見終わった直後は満足だったんだが
家帰って来たら、腑に落ちないところがあったな。
じろざえもん、確かに熱演ではある。
愛想尽かしで、毎日泣いている。
涙をぼろぼろ流しているから、鼻水もでてるんじゃないかと見えるほど。
>>881 だよな、
まあそういう感想を書く勇気があるだけ
偉いと思うよw
だって、そんじょそこらの観劇歴じゃ
ないもーん。けけけ
888
24日、演舞場のスーパー歌舞伎の千穐楽のカーテンコールに猿之助が出てきました。
公衆の面前に出たのはひさびさ?復帰かXデーか・・って姿を見て感じました。
うん、おもだかスレが異様に盛り上がってた。
あそこは変わってるわ、やっぱ。役者もファンも。
もしかしたら命に係わるかもしれないような病気で倒れ
元気になって舞台に立った姿を見て、皆が喜んでいる。
それが“変わってる”ことですか!?
>>891 あんたの感覚全く理解不能。
>894
何も知らされずにいきなり本人出てきたら、そりゃ騒ぎになるだろうな。
個人的には猿は大キライだが、元気に復帰出来るといいと思うよ。
896 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 17:05:53
楽日、歌舞伎座昼の部行きました。
道成寺でバック転したお坊さん誰?
>>892 何だか色んな噂を否定するために引っ張り出されてきた感じじゃん。
ファンなら喜んでないで、もうちょっと心配してやれ。
>>896 坂東橘太郎←ポチャッとしているのに身軽で可愛かったですね。
899 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 17:52:54
たとえファンサービスであってもすごいじゃん、猿之助丈。
でも、右近・段治郎に手を取られて出てきた足元はおぼつかなかった。
「元気に復帰」は無理だろうな。
拍手続いてて、なかなか客席が明るくならないにもかかわらず、
再度緞帳があがらなかったのもナゾ。
900 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 18:46:26
南座スレか上方歌舞伎スレに書くべきか悩んだが、
(見つからないので)ココへ。
今月の南座歌舞伎鑑賞教室、上吉さんの櫓のお七は
大当たりやと思う。あまり話題になってないようだが・・
901 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 18:48:12
902 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 18:56:40
903 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 22:14:18
次はヤッパリ主役で見たいな。
904 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 22:25:09
>>867 次郎左衛門が侠客って。実説(らしきもの)と原作をごっちゃにするなよ。
「籠釣瓶花街酔醒」の次郎左衛門は侠客じゃない。
実直な絹商人。
なんで『籠釣瓶』と呼ばれる村正を持っているかと言えば、
ならず者に因縁付けられた次郎左衛門を、流浪の武士が救って、その礼に
次郎左衛門の家で世話になり、その浪人が死ぬ前に自分の村正を
次郎左衛門に譲った訳だ。
浪人を世話する内に剣も習って上達するから、大詰めで一刀のもとに人を切れる。
今日みた。最後の方、次郎左衛門、何いってるかわからなかった。きったない声で「じゃーみーらー」?
>906
確かによく聞こえなかったが、そこまで言わんでも…
思いつめた気持ちを表現したかったんでしょ。
867が言ってたように熱演ではあるが、
人物像がハッキリしないから大詰めの凄みが唐突に感じてしまったな。
小山三が死ぬ時に笑いが起こらなかった。
「あーれー」じゃなく「あれー」だったからか?
しかも死んだら拍手までおこってた。楽の動員ワロス。
909 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 01:33:20
楽の口上は何か特別バージョンありましたか?
50日50日言ってた
911 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 01:44:11
特別というほどではないが、三・四月と出演して五月は出ないニザと段四郎が
「五十日間、無事に勤められた」とか言ってたな。
ABが「にいさん、千秋楽
912 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 01:45:53
ABが「にいさん、千秋楽おめでとうございます」とか。
サダンジはおならネタだった。
玉の誕生日ネタもありませんでしたか・・
なんでいつも節目の日に
おならネタがまわってくるんだよさだんじ…w
出物腫れ物
916 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 05:15:25
昨日の道成寺、ものすごく気合はいってた。
いつもスピーディーな道成寺だけど、普段よりもっと早く感じた。
あと振りを軽やかに舞うって感じよりはカチっと踊る感じで
まるで、80年代ディスコ・ダンス・ドウジョウジって感じだった。
玉は口上で、ついこの間三月の千秋楽を迎えたと思ったら、もう四月も千秋楽となった。
月日の流れは早いので、一期一会の気持ちで毎日を過ごしたい、みたいな事言ってた。
918 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 11:40:59
昨日、楽の歌舞伎座行ってきました。
「道成寺」。勘九郎時代にやったときより、
ぼってりした風合(体型じゃないよ)を感じたんですけど。
年増っぽいっていうか。
前が染井吉野なら、今回は八重桜って感じ。
腰の入り具合、体の使い方、実に正しい踊りなのは同じ。
ただ、やっぱり「娘道成寺」は染井吉野であってほしい。
次郎左衛門、後半はともかく、見初めでのヘン顔、奇声がなぁ。
リアルでもなし、型的な洗練演技でもなし。
すごい違和感あった。
総体、新勘三郎についていえば、先月の方がよかった気がする。
左團次の、蝙蝠安は間が悪くていい人っぽくて変だったねぇ。
920 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 14:36:42
>>919 サダンジタソはどんな悪役も
可愛げあるね。
カンザはカンク時代より、なおいっそう
わざとらしさが増した。
嫌いになってきた。
922 :
重要無名文化財:2005/04/26(火) 16:04:02
はいはい、下げて悪口御苦労さん。
おかげでチケットが取りすくなるよ、ありがとう!
車引は両花道使うかな。
せっかくだから桜丸は仮花から出てほしい。
そんで、ずっと傘とるな。
せっかくの両花だからと「研辰」も
演出を変えて色々と動かすかもな予感
仕丁に追いかけられて逃走する桜丸。
道成寺>籠釣瓶>源太>毛抜>切られ与三
どれも水準以上だったけど。
籠釣瓶>毛抜 >切られ与三>源太>道成寺
・・・どれも水準以上だったけど。
3月も4月の襲名目新しさや温故知新はなかったよ。萌えもせず、萎えもほどほど。
3月のガックリした感じと比べて4月はなかなか楽しかった。
良くも悪くも成田屋の存在感はすごいなとはじめて思った。今月。
ところで恒例カテコはあったの?
籠釣瓶だけどw
ないよ。拍手は長かったけど。
ところで恒例カテコはあったの?
籠釣瓶だけどw
中村屋さんのはっぴを着て声をかけてる人って中村屋の人なのですか?
>>931 そだね。久々に観た荒事のダソダソよかったー。
>>937 と、いう事は時には成田屋さんのはっぴを着ることもあるという事ですか?
938>>襲名の時には着てたよ
道成寺> 籠釣瓶>切られ与三>毛抜 >源太
漏れはこうだった。
かくのごとき、人の心はさまざまですねぇ。
でもやっぱり値段に見合ってたとは思えない。
23の与三郎にときめかせてもらったので
値段に文句ないです。
3150円の席でしか見てないから漏れも祝儀込みで泣き寝入りするよ
籠釣瓶>毛抜>源太>切られ与三>道成寺
かな。先月の大蔵とか今月の道成寺とか見る前に期待してたもの
があんまりよくない。
来月は特に期待してないので、期待できるかも。
944と全く一緒だ。
来月は大コケか、まあまあという予感。
ポイントは新三な気がする>5月
だろね。
一応期待してます。
鶴蔵サンじゃなきゃやだ
道成寺の評価、好き嫌いが一番割れた今月でした。
新三が良くなかったらアンチ研辰が喧しくなるダロ。
951 :
重要無名文化財:2005/04/27(水) 09:58:50
>>944 >来月は特に期待してないので、期待できるかも。
てナンなんだよ。
>951
944じゃないけど、「期待があまりに大きすぎたせいでいざ観たときに
盛り上がらなかった」ってことがないだろう、ってことでは?
感想サイト系でよく「期待せずに観たので素直に楽しめました」って
いうのを見かけるし。まあ、変な表現ではあるけどな。
カンザってやりすぎるんだよね。
全部現代劇にしてしまう。
やっぱり好きになれないな。
やりすぎとまでは思わないんだけど、パターンが
読めちゃうんだよなー。品があるとは思えないから
世話物やってるのが一番いいと、個人のかんそう
勘ザは写実で時にくさい。
でも、身体の動きの良さ、
あふれ出る愛嬌、
自分は今回、勘ザが好きになった。
かんざは鳶頭とか、新三、団七とか町人やチンピラが一番はまってて
生き生きしていていいね。
そーね
与三の花道で「ぶつかってごめん」の場面は
なんかとてもカンザでよかったし
958 :
重要無名文化財:
MOVIX京都会場記念とやらで
野田版鼠小僧をシネマ歌舞伎で観てきますた。
・・・画像の綺麗なこと!w
野田演劇を見慣れてる人にはいいのかなあ。
おいらはあまりにめまぐるしいので疲れたよ。