【今月の歌舞伎 其の二十!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937重要無名文化財:05/01/06 22:34:33
鳥辺山論争結構面白いですなぁ(w
自分はまだまだ歌舞伎初心者なんでアレなんですが・・。
鳥辺山は一度見ますた。
正直あんまり面白くなかったです。
観劇前に名作歌舞伎全集ざっと読んだんですが、
その時は割かし興味持てましたが。
役者は亀チャソ・ラヴ。
芝居自体は悪くなかったんですが、何かもの足りなかったな。
もちろん、漏れも作品の魅力を汲み取れるだけの力が全く不足していたことも
あると思います。

ちなみに源三郎の亀寿って人が下手ですた(w
938重要無名文化財:05/01/06 22:38:46
京屋と松島屋の鳥辺山、前から2番目で見た。
キツかった…。
939重要無名文化財:05/01/06 22:43:22
延寿、今日も欠席でした。
いやあ、清元もなかなか良いもんなんですね。
940重要無名文化財:05/01/06 22:44:50
夜になるとレベルが下がるね。
学校帰り?w
941重要無名文化財:05/01/06 22:46:18
>>940
まだ冬休みなのでw熟帰りで〜〜〜す。
942重要無名文化財:05/01/06 22:51:48
>>940-941
スレ違い
943重要無名文化財:05/01/06 23:53:19
鳥辺山は芝居自体が変だ
南座で上演すると誰がやっても失笑がもれるよ
なんであっちの方向に去るんだろうって
944重要無名文化財:05/01/06 23:55:56
過去鳥辺山で泣いた事はないが、友達が盛んに
今度はいいというし、ここも概ね好評だし
海老菊ははじめてだから、行ってみたい。
945重要無名文化財:05/01/07 00:13:49
とりあえず話の種に見ておいても損はないと思う。
946重要無名文化財:05/01/07 00:13:53
>ここも概ね好評だし
と言える>>944のような懐の深い人に
ワタシハナリタイ。

良かったと思ってもカキコできないぽ。
947重要無名文化財:05/01/07 00:15:41
海老・菊の毛谷村もよかったよ。
948重要無名文化財:05/01/07 00:16:53
漏れ毛谷村は今イチ。
鳥辺山は健闘してると思うが。
949重要無名文化財:05/01/07 00:24:49
今月松竹座観劇された方
演目の時間配分を教えて頂きたいのですが…
950重要無名文化財:05/01/07 00:25:17
松竹座に問い合わせた方が早いぞ。
951重要無名文化財:05/01/07 00:28:31
アナル痛い痛い
952重要無名文化財:05/01/07 00:42:32
演舞場の文七元結がよかった
團・菊・左のそろい踏み,いいねえ
客席の雰囲気がいいよ,お正月だね
歌舞伎,はじめての方々にも楽しんでいただけたと思う
953重要無名文化財:05/01/07 00:44:35
毛谷村は初役
鳥辺山は名古屋、パリと今回が3回目。
その違いが出来の違いかもしれないけど、
毛谷村もどっちも適役だから、これからの進歩に期待する。
954重要無名文化財:05/01/07 00:51:29
ぱぱのゴロゾウのほうが、漏れ的には辛かった。
955重要無名文化財:05/01/07 00:52:09
ぱぱのゴロゾウのほうが、漏れ的には辛かった。
956重要無名文化財:05/01/07 00:54:56
延寿は休演だそうだが
やっぱり襲名したやつの身内はやばいんか?
957重要無名文化財:05/01/07 01:12:36
>>956
そこで次は芝翫が心配なワケだが。
958重要無名文化財:05/01/07 01:17:02
あの人は芸以外での心配しかしないから
959重要無名文化財:05/01/07 01:56:57
新橋初日の昼終了後にマスクして、
知り合いと立ち話してる、エンジュを
見た。やっぱり体調不良って?
960重要無名文化財:05/01/07 02:05:31
>957
シカン あぼーん は大喜び
961重要無名文化財:05/01/07 02:29:33
延寿っていつもマスクしてるけどね。
962重要無名文化財:05/01/07 08:26:13
>>946
あなたが良かったと思って、それをここに書きたいと思えば素直に書けばいいのでは?
叩かれようが馬鹿にされようが、それがあなたの今の真実。
反論できるならすればいいし。
963重要無名文化財:05/01/07 09:54:48
魚屋宗五郎  
初役だそうですが、色々やりようのある役だし幸四郎も機会があればと温めていたのでは。
アイデアを積み重ねつつ高麗屋の宗五郎を造っている過程という印象。
なかなか面白く、自然に引き込まれるものがあった。時蔵もトーンが合っていて良いと思った。
染五郎にも何よりの勉強になることでしょう。
私も将来、染の宗五郎を見る時には今回のを懐かしく思い出すんだろうなぁ。
964重要無名文化財:05/01/07 09:59:33
〉〉938
シワとかが気になるなら歌舞伎なんか見ないほうが良い。長年かけて磨く口跡、せりふ回し、所作、色気、解釈、形、肚、衣装さばき、などが見えないのならね。花形の若さだけなら、ジャニーズの鳥辺山の方がきれいかもしれない。

965重要無名文化財:05/01/07 11:02:21
80才の長谷川一夫の女形は美し過ぎたけど
ジャッキーははっきり言ってキモイぞ!
966重要無名文化財:05/01/07 11:06:12
>>964
釣られ杉
967重要無名文化財:05/01/07 12:44:44
ダボハゼの多い釣り堀ですね。
968重要無名文化財:05/01/07 16:13:29
>>964の言う事はもっともだと思う。
が、やはり筋力や体力が衰えてくると、身に着けた所作や衣装さばきも
ついてこなくなるだろうし、イメージしている形や解釈も表現しずらく
なるのではなかろうか。
ジャッキーだけのハナシではなく。。。
969重要無名文化財:05/01/07 17:23:34
ジャッキーは好きだけど、
前で見てればやっぱりしわは気になる…。
ふっと我にかえっちゃったりする。
後ろや三階で見てるとそんなことはないのだが。
970重要無名文化財:05/01/07 19:25:16
役者見るときは1階の前より。
芝居見るときは3階にしてる。
971重要無名文化財:05/01/07 21:14:33
歌舞伎座4日夜の部に行って来ました。
歌舞伎見始めの素人の感想です。

鳴神
上人、馬鹿すぎて面白かった。
3256の生真面目オーラがあっているのでは?
また、馬鹿なだけに最後の荒事芸(・∀・)カコイイ!!

土蜘
キッチーの出の不気味さがよかった。
声、いいなぁとオモタ
立ち回り、色彩豊かで面白い

魚屋宗五郎
おなぎの話を聞いてる場面で笑いをとるのは宗五郎ではデフォ?
あそこで笑いに走っちゃ酒を飲む動機が弱くなると思うんだけど・・・
そのせいで、なんか宗五郎の素面時の性格が分からなかったので、
なんかぶつ切りな感じでした。
あと、なんか最初から酒入っているような口調に感じたのは漏れの気のせい?

以上でした。
全体としては楽しめたよ
972三階A:05/01/07 23:06:13
歌舞伎座六日目夜
<鳴神>
時蔵=濃密な味が出て良。持ち役。
三津五郎=全体に稀薄。荒事になってからも三階までオーラが届かない。
<土蜘蛛>
吉右衛門=前半の出から引っ込みまでが全て絶品。塚の作り物から踏み出したキマリが良。
段四郎=人が多い後半元気なく見える。持ち味が松羽目には合わない。
間狂言の吉之丞・歌六・歌昇、良。(ついでに石神の子役も)
芝翫=しゃべったり動いたりしなければ絵になる。
福助=すべて悪し。足の運びが汚い。役もろともカットが上策。
四天王の袴の色と姿悪し。
<魚屋宗五郎>
血縁家族の雰囲気が出ないと困る。
宗五郎の帰宅をうける鐵之助に芝居が欲しい。
幸四郎=玄関先が良。
時蔵=こしらえと役づくりが合わない。絶間姫との両立はもともと困難。
973重要無名文化財:05/01/07 23:35:48
>>972
> 芝翫=しゃべったり動いたりしなければ絵になる。

ワロタ
974重要無名文化財:05/01/07 23:42:51
キッチーが出ると、掛け声に気持ちがはいってるね。
初日は大合唱だったし。

今日の国立は、へなへなでした。
975重要無名文化財:05/01/07 23:46:22
初日は芝のぶちゃんの後見と芝翫のイキが合ってなかったみたいで
ちょっとモタついてた。
それでなくても土蜘蛛は糸の回収が大変だからなぁ。

甲羅イヤーは台詞間違ってた。「おなぎには父親も兄もいる」・・・
おいおい、お蔦だよ。
976重要無名文化財:05/01/07 23:48:55
>>975
あはは。おなぎさんの家族を語ってどーすんだよ。
977重要無名文化財:05/01/07 23:49:30
通ぶった馬鹿たちがうれしがって書き込みしてるね
978重要無名文化財:05/01/07 23:50:36
馬鹿が嬉しがってageてるねw
979重要無名文化財:05/01/07 23:54:18
ほらほら来たよ
980重要無名文化財:05/01/07 23:57:01
なけなしの金はたいて
見た芝居の感想を書き込んで優越感に浸る
伝芸ヲタってかなりわびしいなw
981重要無名文化財:05/01/07 23:58:02
しょうがないじゃんここしか書き込めないんだから
982重要無名文化財:05/01/08 00:10:03
高麗屋て、かわいそうだな。
同じ間違いを菊おやぢがやったら、
たまにはあるよねで済むのにな(w
でも最近、じ
983重要無名文化財:05/01/08 00:12:54
え、痔なの。

アフォれすスマソw 次スレ準備よろしくお願いします。
984重要無名文化財:05/01/08 01:48:51
やっぱり兄弟だけあって欠点は似ているという
悲しい関係の播磨屋と高麗屋
985重要無名文化財:05/01/08 02:25:40
鳴神の3256は、上手だとは思うけれど希薄。
土蜘蛛は、キッチー以外は、後見の吉五郎さんの蜘蛛の糸巻き
のすばやさが印象に残ったけど、後は夢の中。
高麗屋が苦手なので、土蜘蛛で帰るつもりだったけど
テレビでちょっと見たら面白そうだったので見ることに
した。宗五郎は、おなぎさんと三吉の受けがもう少し
メリハリのあるリアクションがあると面白くなるんじゃ
ないかな。
986重要無名文化財
高麗屋さん、マジメなヒトなんだろうなぁ。
ホントに酔っ払ったことも、マジな酔っ払いを見たこともないんじゃないだろうか。
そんな気がしたよ。