茶道について教えてください。【其の二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
立ててみました。
前のスレのアド誰かはっといてください。
2美香:03/07/13 09:00
わーい、2だ・・・。
3重要無名文化財:03/07/13 15:29
余裕の参 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4重要無名文化財:03/07/13 18:05
伝統「芸能」なのか?という疑問をしばしば投げられつつ、
其の二につながるとは・・・。

濃ゅいの一つ、おながいします
5重要無名文化財:03/07/13 18:37
>>4

なかなか。着物スレに比べたら(ry
6重要無名文化財:03/07/14 00:20
あああ、たしかに。
しかも「きもの」さんとこは、スレを重ねるごとに、
女性板から流れてきた教えてチャンが増えてますしね(w
あれはあれで、この板では異彩を放っているというんでしょうか。
7重要無名文化財:03/07/14 06:53
過去スレのアドレスお願いします。
8重要無名文化財:03/07/14 13:43
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
9山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
10美香:03/07/16 06:16
学校いってきまーす
11重要無名文化財:03/07/16 06:32
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
12美香:03/07/16 15:01
只今帰って参りましたー
昨日、長緒の扱いをやったんですが、ややこしいですね・・・。
13重要無名文化財:03/07/18 09:24
あ、立ってたんだねぇ
スレ立て乙〜
14重要無名文化財:03/07/22 03:10
茶道の流派とか全く分からないんですけど、ちょっと茶道に興味があるんです。
何流が一番いいんでしょう?
15重要無形文化財:03/07/22 10:32
武者小路千家
16重要無名文化財:03/07/22 23:53
XXXの家元が献茶の炭手前の時に、胴炭が転がらないように灰に押し付けていた。
下火をなおす時に、大きめなのを胴炭の枕にするぐらいの知恵もないのかしらん。
17重要無名文化財:03/07/24 22:57
>>14-15
無難に行くなら裏(数は力なり)、官休庵(武者小路)は見ていて落ち着く(三千家で一番評判がいい)独断と偏見による私のイメージで例えるなら、裏>大阪のおばさん、官休庵>京都の奥さん。
18重要無名文化財:03/07/24 22:58
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
1914:03/07/25 19:38
>15,17
ありがとうございます!
近くに裏を教えてくれる所があるか、探してみます。
20重要無名文化財:03/07/25 20:22
表ってどうなの?
裏はお金かかるって聞いてるけど。
なんとなく、だけど、個人的には武者小路に興味があります。
(自分、既に表ですが)
2117:03/07/25 23:28
>>19
裏ですか無難な選択かと、なんせ世界最大の茶道の流派、数は力なりとはいったもので、やってる人が多いと、資料や道具も手に入りやすい(安い)。
教室の数も多いし、どこにでもある(とはいえ、三千家の合同行事のときの裏の方たちの数と態度ときたら>それに比べて、官休庵の方たちの....)。
あと教室は気をつけて選んでください。先生は一度選ぶとなかなか変えれませんよ。
最初にどういう先生につくかでかなり代わってきますから。
>>20
道具の表点前の裏。どちらもやってるとそれなりにかかります。どこに金をかけるかですね。
あと、裏に対する微妙な感情やっていて感じませんか(>私も表)。
22重要無名文化財:03/07/25 23:56
人数が多けりゃ多いほど「?」の人も寄ってくるっつー事なのよね。
23無料動画直リン:03/07/25 23:58
24重要無名文化財:03/07/26 19:42
結局一番安いとこってどこよ?
25重要無名文化財:03/07/26 20:15
>>24
教えてやるよ。どうよ?
26重要無名文化財:03/07/26 20:37
4月から大学の授業で茶道やってますが、よさがさっぱり分かりません。
「なんとなくかっこいいなぁ。和室は落ち着くし」とか思って選択したの
ですが、落ち着くどころか一挙手一同こまこまうるさく注意されます。体
かくかくしてロボットのようになります。おもしろいと思えるようになりたい
のですが、結局何がいいんでしょうか。
27重要無名文化財:03/07/26 20:53
>>26
どうぞやめて下さい。
28重要無名文化財:03/07/26 20:54

あ、「一挙手一投足」ね。何のことかと思ったよ。

ま、才能無かったんだね。
29重要無名文化財:03/07/26 21:03
>結局何がいいんでしょうか。

日本語の勉強でもしたら。
30重要無名文化財:03/07/26 23:17
ちょこっと、マジレスしますと、
茶道は向き、不向きは、確かにあると思います。

あとは、茶道に何を求めるか、でしょう。
日々のお稽古の中で、
おもてなしの気持ちをはぐくむ心を育てるとか、
動作の美しさを求める芸事と捉えるとか、
あるいは、和の文化(書、陶芸、木工芸、…建築まで)の総合的な知識を得るとか
何か、自分の気持ちに合う目的のようなものが感じられれば、
興味も湧いてくるのでは?

31重要無名文化財:03/07/26 23:30

やってみて「結局何がいいんでしょうか。」しか思わなかったんでしょ?
32重要無名文化財:03/07/27 00:03
このスレって、どこかタカビーなんだよね。
自分は26のレスもいいと思えなかったけど、それについたレスの
ナニサマ?な発言の方に驚いた。

授業で茶道の魅力をどこまで伝えられるかはともかく、
26が点前の指導ばかりでゲンナリしてる気持ちは少しわかるよ。
そのままだと26にとってお茶は、点前の反復練習、点前をきっちりと間違いなく
やりおおせることになってしまうだろうね。暗記物の授業と同じだ。
実際に経験する意味がない。
教えている人が、お茶の心や点前そのものの成り立ち、点前を習得する意義など
をある程度大づかみでもいいから教えてくれると、きっと点前の稽古一つでも
面白いと思えるんだろうけどね。
26はこのまま脱落するもよし、教え方の不手際かもと疑って、自分なりに
お茶の本などを読むなりするもよし。
もしも、少しでも引っ掛かりがあるのなら、煩瑣な点前点検だけじゃなく、
お茶道具を美術館で見たり、関連書籍を読んで自分なりの好奇心をみつける
ことをおすすめする。
33重要無名文化財:03/07/27 09:15
>>32
あんただって負けず劣らず「ナニサマ?」だ。
自分でそう思ったなら、よけいなこと言わずに言いたいことだけ言えば良いんだ。
34重要無名文化財:03/07/27 10:18
おいしいとこだけ掻い摘んで教えてくれっていうこと?
バカじゃない?
35重要無名文化財:03/07/27 10:21
「教え方の不手際かもと疑って、自分なりに・・・・」

これを読む限り、26=32は自分の「修練」に対する考え方が間違っているんじゃないか、
とは思わないんだね。

そんな調子じゃ何やってもうまくいかないよ。



3626:03/07/27 14:20
32は私じゃありませんよ。自作自演できる位ならはじめから書きません。
単に、みなさんは何が面白くて茶道してるのかと思ったんです。
誰もそんな事聞いてませんし(>34)。
でも、お茶を続けたからって礼儀や忍耐が身に付くという訳ではないのは分かりました。
>35
自分にとって茶道は「修練」じゃありません。数学や体育と同じように、やらなきゃ
ならない「授業」です。
というとここの人達には見下されそうですが、お茶に携わる人全員が同じ目的で参加してる
訳じゃないという事も頭に入れておいたほうがいいのでは?と思います。「茶道」を例えば
「数学」に置き換えて見てもらってもいいですが。
ついでに、別方向ではそこそこ成功してますが。茶道がダメなら何もかもダメという
考えなのかな?
>30 >32
陶芸には興味ありますが、お手前を何度も繰り返して「型」を身に付けるのが
目的なので、授業ではそこまで行き着きません。茶碗も大量生産ですし。
個人で楽しむ分にはいいんですが、授業自体に興味を持って参加したいです。
37重要無名文化財:03/07/27 14:42
わざわざご指導下さっている相手に
> 一挙手一同こまこまうるさく注意されます。
なんてまともな感性の人間は言わないよな。

> 体 かくかくしてロボットのようになります。
そうするように教わってるのか?
茶道ではそんな動きは教えないし、点前の最中にそんな動きをしたら
注意されて当然なのだが。

なにやら面白いと思えないことを茶道の側の問題に転嫁したいようだが、
単に>26が茶道を受け入れられるレベルの人間ではないってことだな。
もちろん茶道が高尚とかハイレベルとかって訳ではなく、>26が人として
劣っているだけの話。
誰かに強いられているのでなければ、自分にも理解できる、もっと
分かりやすい楽しみ方をすることだな。酒とか麻雀とかSEXとか。

・・・というのがマジレスなのだが、まあ石の上にも三年って言うし
嫌々でも続ければいんじゃね?
徐々に上達してきたり、いままでスムーズにできなかった動作が
フッとできるようになったときの達成感を知ったりすれば、
面白いと思えるようになるかもしれん。
指導の現場を見たわけでもない>32が妄想で
「お茶の心や点前そのものの成り立ち、点前を習得する意義など 」
と書いているが、確かにそれらのことは稽古の理解を深めかつ
楽しむためには大事なこと。
実際に指導者がそういうことを教えていないとしても、本などでも
覚えられることだから自力で学んでみれ。(私は実際にそうした)
ん、>26=>32のジサクか?
自分で分かってんな黙ってそうしろ。
3837:03/07/27 14:50
レス書いてる間に入れ違いで凄い珍説を繰り出されたな(w
39重要無名文化財:03/07/27 15:16
「結局何がいいんでしょうか」なんて言ってのけるようなカスにマジレスしてやる必要無いんじゃないの?
茶道を遊びだとでしか思ってないんだよ。
4026:03/07/27 15:51
ほんっと高飛車だなー、ここの住人。何様?とも言いたくなる。
>39 
茶道を「遊び」と思うのも、「趣味」「勉強」「鍛錬」「眼中にない」
と思うのも個人の自由でしょうが。
で、「茶道を趣味程度にしか思わない奴=低レベル」なんですか?
>37
ご指導くださってるお人、たとえば高校教師に「教え方が分かりづらい」
と思うのは歪んだ感性なんですか?そもそも私は講師に対する抗議なんか
一言も書いてないけどね。
>誰かに強いられているのでなければ、自分にも理解できる、もっと
>分かりやすい楽しみ方をすることだな。
レスくらいちゃんと読もうよ。
>もちろん茶道が高尚とかハイレベルとかって訳ではなく
いえいえ、奢りが見え見えですよ。
茶道至上主義は結構ですが、周りもその型にあてはめようとは思わない方が
いいよ。
41重要無名文化財:03/07/27 15:52
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
42重要無名文化財:03/07/27 16:22
>>40
もういいから醜い自分をさらけ出すのはそれぐらいにしとけ。
要するに「茶道やってるようなやつらは嫌い」なんだろ?
よくわかったからさ。
43重要無名文化財:03/07/27 16:29
相変わらず低レベルに香ばしいスレだね。
ちなみに自分は32だが、なんで26と間違えられるのかさっぱりわからん。

事情があって授業で茶道を学んでいる。
別に茶道にすごく興味があるのでもなく、是非とも茶道をやりたいと志したのでもなく、
選択肢の一つとしてたまたま茶道を選んだ。
だが、当人からすると機械的に点前を繰り返すだけの授業はとてもつまらない。

そりゃそうだろ?違うといえるヤシ、いるのか?
それとも思い入れもない茶道を授業に選ぶことが間違ってるってか?
このスレの「自分は茶道がわかるざます」な連中の、頭ごなしの態度は
茶道に幻滅を覚えるきっかけになるよな。
26も、わかっただろ?
師弟関係を大事にしています、行儀よく従ってますなだけが取り柄の
自称茶道ヲタって、たいていがこんなもんだよ。
選民意識のかたまりで、それが茶道の醍醐味だと思ってるんだな。

でもさ、26。授業を面白くするには受け身なだけじゃ駄目だよ。
高校生までは受け身でいいかも知れないが、大学というところは
何を学びたいかを自分でみつけない限り、通う意味があまりない。
茶道も同じことだ。授業だけでわかるようなものでもない。
ま、その講師の教え方はちょっともったいない気がするけどな。
もっと素朴に茶道をやっていて楽しいと思える感想を聞きたいなら、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/l50
で聞いてみろ。このスレはやめとけ。
44重要無名文化財:03/07/27 17:04
荒らすな夏厨!
45重要無名文化財:03/07/27 17:22
>相変わらず低レベルに香ばしいスレだね。

よくそんな嫌味を思いつくもんだね。感心するよ。
思い出したくない幼児体験でもあったの?
46重要無名文化財:03/07/27 17:55
>だが、当人からすると機械的に点前を繰り返すだけの授業はとてもつまらない。
>
>そりゃそうだろ?違うといえるヤシ、いるのか?

それはそういう人もいるだろうが、

「結局何がいいんでしょうか。」

これは紳士淑女が口にするようなことじゃないってことだろ?
行儀の悪い物言いですよ、ということだ。
47重要無名文化財:03/07/27 18:36
>>45
夏厨以下の煽りw
48重要無名文化財:03/07/27 18:42
うぜーからサゲでやれ
49重要無名文化財:03/07/27 18:43
たぶん前スレは
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/995298057
だったと思います。もう存在していないみたいですが。
50重要無名文化財:03/07/27 19:03
内容のない煽りであげてるのが夏厨ということでいいでつか?
前スレはデータ落ちしてますが、三ヶ月後くらいにはHTMLになるかと。
もっとも、最初の頃は面白かったですが、その後は(ry
51重要無名文化財:03/07/27 19:09
>>47
おばさん、夕食のしたくできたの?
今日も冷や飯の水漬けかい?
52重要無名文化財:03/07/27 19:39
しょぼいけど祭り会場はここでつか?
53重要無名文化財:03/07/27 19:55
「低レベルに香ばしいレス!」

感動したわ、どこかで使ってみたい(笑)
54重要無名文化財:03/07/27 21:39
ようは、「向き不向き」という点から言えば、不向きなのでしょうね。
でも、別に入門したわけでもないし、
単に、「授業の一環」として受けねばならないだけのことなら、
とりあえず、履修して単位をとれば、それでいいんじゃないでしょうかね。
「なにがよくてやってんの?」と思うのは自由でも、
それってどんな趣味にもいえるじゃない?
ゴルフなんてなにがたのしくてやってんの?とか
テニスなんて何が楽しくてやってんの?とか、
囲碁なんて、将棋なんて、どこがいいの?とか、
乗馬なんて、馬場って臭くない?とか、
スキューバダイビングなんて体験で十分じゃん?なんでわざわざ行くの?とか、
もう、他人の趣味や楽しみを否定し始めたら、どんなことでも、
「それのどこがいいの?」になると思うの。
ダンスなんかでも、ただ、エモーショナルに自由に体を動かして、ってところから
始める先生もいれば、ナンタラメソッドみたいなところの出身や
クラシックに重きを置く先生だと、基本姿勢から、親指の角度まで、
「こうよ!」ときっちり指導する人もいるよね?
それを、「イチイチ細かしく五月蝿い」ととるか、
「それが基本か」と思って言われるままにまず受け入れるかで、
「向き不向き」は決定するんだし、まあ、いいじゃん、
とにかく履修して、単位をとれば、ね?
55重要無名文化財:03/07/27 21:46
くどい
56重要無名文化財:03/07/27 22:04
高尚な茶道を理解できないのは低級
「結局何がいいんでしょうか。」なんて低レベルな疑問を口にする時点で
低級の証ってのが、高尚な茶道の人の考えなでしょう(゚∀゚)
57重要無名文化財:03/07/27 22:13
そんな事より>>1よ、これを見てくれ。

<━━━━━━━━>

>━━━━━━━━━<

こうすると下の棒の方が一見長く見えるだろ?
これが目の錯覚というものだ。
58重要無名文化財:03/07/27 22:18
わっ すげえ! 目の錯覚!!
おどろいて目が四角になっちまったよ(□v□)
59重要無名文化財:03/07/27 23:16
>58
って、あほか、明らかに下のほうが長いやん。


河内在住の茶人としてとりあえずボケにはツッコミ
60重要無名文化財:03/07/27 23:40
>>26
今は中断していますが、裏千家でお稽古をしたことがあります。
思想的なことは自分で本を読んで学ぶしかないと思いましたが、
お手前の動作にどんな意味があるのか、私にはなかなかわかりませんでした。
なぜ、杓を構える時にあんなに肘を張るのか、わからないままやっていれば、
ロボットみたいになってしまうのは当たり前です。初めて茶の湯に触れた人、
それも学校の授業で洋服でやっている人には、基本的な動作の全てが妙に見えるますよね。
でも、それにも意味があります。まずは、それを先生にお尋ねになってはいかがでしょう。
61重要無名文化財:03/07/28 01:18
「ゴルフの何がいいの?」
ボールを遠くまでかっ飛ばすのが爽快なのです

「テニスの何がいいの?」
相手の動きの逆をつくのが楽しいのです

「将棋の何がいいの?」
戦略を練って相手を追いつめて行くのにサディスティックな快感を覚えるのです

普通はこういうレスがつくと思うのだが、
「茶道の何がいいの?」
に対して罵倒レスしかつかないのは不思議だ。
それがここの住人の人間性なのだろうけど
茶人一般がそうだと思われたら嫌だ。
62重要無名文化財:03/07/28 09:56
茶の湯の基本はもてなしの心だと思うのだが、ここにはそのかけらもない茶人ばかりなのか?
63重要無名文化財:03/07/28 10:53
入口はどうあれお茶と接点があった人間を、ここまでムキになって
追い出す姿をみていて、あさましいとしか感じられない。
64重要無名文化財:03/07/28 16:16
茶道の基本は、もてなしの心とは良く聞くけど

私には
主人が「もてなして、やるから 来い!」って言っているようにしか
思えないんだけどね
65重要無名文化財:03/07/28 18:09
教えてください。
裏千家では、葉蓋を使いますが、それはなんの葉ですか?
66重要無名文化財:03/07/28 22:07

ここは「茶道について教えて下さい」スレであって、「茶道最高な人集合!」でも
「茶道の定義とは!」スレでもないんだがねえ。
上の方で罵倒してる人達、茶道習う前に「美味しんぼ」のイチゴに砂糖かける大家
の話でも読んだほうがいいよ。
67重要無名文化財:03/07/28 23:03
「美味しんぼ」のイチゴの話
あれも、どうなんだかね

イチゴにミルクをかける。 砂糖をかける。
食べ方として、けして間違っている訳じゃ〜ないんだけどね

ただ、現在のお茶の美意識というのかな(謎)
お茶のルールからいったら、それはNGって話じゃないの?
スイカに砂糖をかけるのが、けっして間違いじゃないんだからさ
現在、ただしいとされている事が、絶対に正しい!ってわけじゃないんだから
6866:03/07/28 23:13
いや、イチゴに砂糖という行為がどーとかじゃなくて、あのおっさんの
態度を見て我が振りなおせ、と言いたかったのだ。
6968:03/07/28 23:27
あぁ それなら納得
たしかに、あのおやじは態度が悪い
70重要無名文化財:03/07/28 23:44
>>61
>「将棋の何がいいの?」
>戦略を練って相手を追いつめて行くのにサディスティックな快感を覚えるのです

いや覚えないって(w
71重要無名文化財:03/07/29 01:32
茶道や華道は情緒豊かになるものだと思ってたけど
それは単なる思い込みだったってわかるスレですね。
>66
今日ちょうどその話読んだので爆笑です。
もてなしの心って何なんでしょうね。
ここ見てると考えさせられますね。
72重要無名文化財:03/07/29 02:25
茶道スレを荒らして叩かれた奴が必ず言うセリフ

「もてなしの心が分かってませんね」
73重要無名文化財:03/07/29 02:34
なぜ、茶道の面白さを答えられずに、罵倒レスが続くのか。
答は簡単だ。

そいつらも、分からない   のさ。

分からない、理解・言説化できないまま、いままで根性でがんばってきた。
そこに26みたいなナイーブな質問(少々煽り気味)。
このとき「実は俺も分かっていなかった」って事を、「ほい!」って感じで
目の前に提示されたんだけれど、それを認めることが出来なかった。
赤剥けの擦り傷のように、その質問のせいで心がジンジン痛んだ。
痛みに耐えられなかった。

さぁ、追い出してしまえ!
74重要無名文化財:03/07/29 02:34
「もてなしの心」と語る人はたくさん見たが、
本当に「もてなしの心」
「いっぱいのお茶をおいしく飲んでいただくことこそが茶の湯の真髄」
と思っている人が、茶道会で主流派であるとは思えないのだが。

ま、もともと、利休さんからして、選民思想の強い拝金主義者だから、
それはそれで、利休の志を継いでいるともいえるんだろうけど。
75重要無名文化財:03/07/29 02:36
>>72
「教えて下さい」ってスレで、「教えずに罵倒する」こと以上の荒らし行為はないとみますが・・・
76美香:03/07/29 08:22
>65
トゲのない葉・裏に毛の生えていない葉っぱだったら
大体良かったと思います。
で、置き水差しには使わない事・・・だったかな?
水差しといえば、最近は鶴瓶とか涼しげでいいですよね。
77重要無名文化財:03/07/29 09:12
>76さん   ありがとうございます。
特に決まった葉はないのですね。私は表流で葉蓋は使わないので
疑問に思っていました。
78重要無名文化財:03/07/29 09:20
>>76
>最近は鶴瓶とか涼しげでいいですよね

     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <  おお、スースーして気持ちええねん
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
79重要無名文化財:03/07/29 09:23
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
80重要無名文化財:03/07/29 10:04
そろそろ誰か26に答えてやれよ。
「結局、茶道の何がいいの?」
81重要無名文化財:03/07/29 10:50
茶の湯をやってる自分にウトーリ・・

あたしってば高尚だわあ・・
礼節を重んじられる今どき稀な人だわあ・・
わかるもの同士だけが集うお茶サロン文化人の一人なんだわあ・・
ご立派でご清潔で教養高い自分だってしみじみと感じるわあ・・
凡人とはまるっきり違う精神ステージにいるんだわあ・・

ということではないかな?このスレ住人の多くにとっては(w
82重要無名文化財:03/07/29 16:49
さんざん煽ってた香具師らはどこに行ったんだ?
特に>>37あたり、茶道関係になんか怨みを持つ人間の芝居だと思いたい。
カスと思う相手に「>酒とか麻雀とかSEXとか」と薦めるって事は、その趣味を持つ人を
カスだと思ってる訳か。たいしたお人だね。
83重要無名文化財:03/07/30 02:05
>>82
>                          その趣味を持つ人を
>カスだと思ってる訳か。

茶道のレゾンデトールなんて、いまやその差別意識だろ。
茶道関係の人だよ。
84重要無名文化財:03/07/30 10:31
哀しいことに、本当にそう>83。
特にこのスレには、差別意識と特権意識をもったのしか残ってない。

このスレで出てくる意見は、
「その立場でよくそんなことをいえるね」系
「その立場でよくそんなことをできるね」系だけなんだよね。
ものいいばかり問題にされて、内容は一切無視するという、
2ちゃんとしては稀にみる形式主義スレ。
形骸化を地でいってる。
85重要無名文化財:03/07/30 14:49
前スレの前半は結構ロジックで面白かったけどね。
それほど、「お茶をなんと心得る!!」みたいなのもなかったし
86重要無名文化財:03/07/30 16:09
私は自分の為だけにお茶やってますけどね。
確かにお客にお茶を出すときは「美味しく飲んで戴ければ
いいな」とは思いますが、基本的には自分の為です。
お手前とかしてると落ちつくんですよ。
87重要無名文化財:03/07/30 16:38
とりあえず、37の再登場きぼんぬ
88重要無名文化財:03/07/30 16:51
>>82趣味板に逃げた模様。「学校茶道の夏厨」って何。
カスだの厨だの、抽象的な(?)悪口を言い捨ててその後の26の反論に
レスしないのはやっぱり卑怯だよ。
89重要無形文化財:03/07/30 17:46
和敬清寂
90重要無名文化財:03/08/01 16:23
趣味板まで飛び火させようとして失敗し、話題も変わりつつあって26叩きもほっと
している頃でせう。
91重要無名文化財:03/08/01 18:37
わきがせいじゃく
92重要無名文化財:03/08/01 23:34
>>90
いまごろ、ほっとしてマスタベーションしている模様。
93重要無名文化財:03/08/02 01:04
>>26

最初は「なんとなくかっこいいなぁ。和室は落ち着くし」と思って
大学の部活を茶道部に入ったけど、作法ばかり五月蠅くいわれるだけで
思っていたよりも楽しくない。
いったい 茶道って、なにがいいんだろう?って、考えてるわけですか。

茶道の何が良いのかといったら
結局は、それは 人それぞれでしょ(w

人それぞれ、自分が良いって感じるものがあるから
茶道をしてるんじゃないのかな?


あ〜 一般論すぎて、書いている自分も、つまらん返事だ。

つまりは、自分が茶道に、なにか良いものがありそうだと思ったから
茶道を始めたのだが、実際やってみたら、いまいち良くなかった。
で、茶道ってなにが良いのかっと考えている

26の場合
もしかしたら部活レベルの茶道は、あわないのかもね。
お茶の師匠についてみるのも、一興なんだけど。
弟子入りすると、足ぬけするときに苦労するから、おすすめしない。

せっかくだから、この夏休みに
茶道は自分にあうか 茶道が自分にとって楽しいものなのか
考えてみればいい。
考えて自分で結論だせばいい

やるか、やめるか  茶道は楽しいのか、楽しくないのか。
94重要無名文化財:03/08/02 02:20
やめるこたないよ。単位取得がかかってんだから。
お手前の型ばかり教えられたって、つまんないよね。
逆にお茶をいただく側を経験してみたら、わかるんじゃないか?
大学がどこのだかわからないけど、近くに2000円前後で
茶室でお茶を点ててくれるお店というか、そういうところ、ない?
お茶の店や和菓子屋さんとか、お茶の先生がやってるのもあるけど、
そういうところでもてなされる経験をしてみるといいかもしれない。
亭主と客の、型を通じた触れ合いが茶の湯の妙味だと自分は思ってる。
95重要無名文化財:03/08/02 02:22
>>93
部活じゃなくて、授業じゃないか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97重要無名文化財:03/08/02 08:48
↑増えてる!?
98重要無名文化財:03/08/02 21:25

どうやら大漁でしたな(W
99重要無名文化財:03/08/03 06:20
史上最悪の悪徳茶道具屋
横浜の あかね屋
茶道を愛する方々 くれぐれも被害に合わないように
100美香:03/08/03 07:34
わーい、百〜!
お稽古頑張ります!
101_:03/08/03 07:37
102重要無名文化財:03/08/03 09:29
>99
それだけではわからぬ
くわしくはなしてたもれ

103重要無名文化財:03/08/03 19:49
>>99

今度は釣れるかな?
104重要無名文化財:03/08/05 14:35
茶道の流儀って幾つくらいアルのですか?
105重要無名文化財:03/08/05 15:40
イパーイある
106重要無名文化財:03/08/06 04:35
石州流(各派あり)遠州流、有楽流
藪の内、宗偏流、江戸千家、速水流、
表千家(久田家、堀内家)裏千家、武者小路千家、
松尾流、織部流、上田家(宗箇流)
金森家(宗和流)、鎮信流、庸軒流、
大日本茶道学会。。。等があります
また、石州流には、松平不昧派、伊佐派、など
多くの派があります。
107重要無名文化財:03/08/06 04:47
三千家(表、裏、武者小路)江戸千家は、
侘び茶中興の祖、千 利休居士より派生し、
藪の内、織部は、利休居士と同じ時代を生きた
薮内剣仲、古田織部より、
また、石州流は、大名 片桐石州に始まる武家茶道です
その他の流派も、名だたる大茶人より発し
点前には相違があり、各流に独特の味わいがあります。
また道具も、その流儀に好み物があって
個性を打ち出しております。
108重要無名文化財:03/08/06 08:03
全部かいてあげるなんて偉いね
109重要無名文化財:03/08/07 01:56
教えて頂き、どうもありがとうございます。

実は「華道は2000流、茶道は400流」とむかーーーし
どっかで見たような微かな記憶があって・・・・でも何処にも
そんなのがみつから無くって、あれはなんだったんだと。

お馬鹿な質問してしまって申し訳ございません。
110_:03/08/07 02:05
111重要無名文化財:03/08/07 02:12
すべての流派、または、一流派の中の分派も合わせると、
案外400流になるかも知れません。
流派の特色の一つに、茶筅の形があります。
一般に共通の形とは別に、流儀形と申しますが、
茶筅の職人さんによると、その種類は数百にのぼるとか。
お茶人の人数だけ流派があるといっても過言ではないでしょう。
112重要無名文化財:03/08/07 02:18
利休居士の教えに
「茶の湯とは ただ湯を沸かし茶を点てて
 飲むばかりなる ことと知るべし」(利休百首)
というのがありますが、
その真髄が、まことにシンプルだからこそ
これほどの流派を生み出したのでしょうか・・・
分かれて変化する、まさに文化の代表という感が
茶道にあると思います
113重要無名文化財:03/08/07 15:49
どんなにカジュアルな茶会でも小紋はダメといわれてしまった。
付け下げもあるけど派手なピンク色で茶席ではダメダメ。
7,8月も茶会があって出席が義務なんだけど
単と絽か紗の訪問着無いし、袷の訪問着もあんまり持ってない。
お茶始める前は色無地で袷と単で紋を一つ付ければあらたまった
茶会でも大丈夫と聞いたが、うちの先生、色無地は仲居さんに
見えるから着ないでって言われても。
おとなしい訪問着ってあんまなくて特注ならと問屋さんに
言われてしまった。
114重要無名文化財:03/08/07 20:25
ネットの呉服屋や、デパートなどに入っているリサイクル着物屋(新品プレタもあり)でさがしてごらんよ。
手ごろな値段のもあるよ。
115重要無形文化財:03/08/07 20:42
十徳
116_:03/08/07 20:48
117重要無名文化財:03/08/07 22:43
>>114
先日、日本橋の昔ながらの着物の古着屋が何軒か固まってる辺りに行って、単を2枚と袴を買って来た。
中古でしたが、袴も着物も2枚ともまだ仕付け糸も取ってないような状態でした(その状態で入ってきたそうです。
その店の品揃えの中では、一寸高めでしたがそれでも知れてましたし、しかも一枚は補正に出しましたが、もう一
枚は私のために誂えたのでないかと思うぐらいぴったりでした)。
金が無いもので、手持ちはポリとウールで誂えた物しかなかったのですが、今回のは正絹のでそれらよりもはるかに安いものでした。
(呉服関係の知り合いに見てもらいましたが、結構いいもんらしいです。)
こんなことなら最初からそういったとこにいくのだったと思いました。
ネットの呉服店だとサイズ直しとか不安ですが、試着もできましたし(あわない分は補正も受け付けてくれましたし)、いろいろと親
切に教えてくれましたし、入る前は、一寸敷居が高い気がしたのですが、昔ながらの古着屋さんもいいものですね一寸カルチャーショ
ックを受けたかも(思い切って行ってみてよかったです)。
(ちなみに20代男です)
118重要無名文化財:03/08/10 10:11
それはよかったですね。
119重要無名文化財:03/08/10 11:18
>113
やな先生ですね
120重要無名文化財:03/08/10 14:17
113の先生なら派手な付下げにオーケー出しそうねぇーー。
121重要無名文化財:03/08/10 15:22
付け下げはNGなの?

女性は大変だね・・・
男は黒紋付の袷と単があればとりあえずは不自由しない
122重要無名文化財:03/08/11 22:08
>>121
113の場合、付け下げがダメなんじゃなくて、
113の付け下げが派手なピンクだからだめだろうな、と思ってるんじゃ?

色無地がダメなんていう先生なら、キンキラキンの訪問着にはOKを出しそう。
123重要無名文化財:03/08/11 23:07
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
124重要無名文化財:03/08/11 23:47
125重要無名文化財:03/08/12 19:59
113さんの先生って、利休忌にも色無地でなくて、訪問着着るのか知らん。
そんな先生のところやめて、他に代わったほうがいいと思う。
126重要無名文化財:03/08/13 17:51
>>122
そういう意味か。
でも色無地がだめっていうことは派手なものならOKじゃないのかな?

でも、いわゆる「変わり結び」っていうのかな、あの体積一杯とる帯結び、
やめてほしいよね。紐いっぱいつけて鈴までついてるの。
753で卒業しなさいよ、って感じ(W

お茶席では全部お太鼓でいいんじゃないのかな・・・・
127重要無名文化財:03/08/13 21:40
>>126
帯の結び方についてまでは113も語ってないからねぇ(w
そこまで心配しなくても。
128山崎 渉:03/08/15 17:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129重要無名文化財:03/08/15 18:34
>>127

そうだったね。余計なことだったね。
130重要無名文化財:03/08/26 18:13
お〜い、座布団全部持っていきなさい
ttp://www.insite-tokyo.com/interview_ja/11yamada/index.html
131重要無名文化財:03/08/27 18:04
よく、千家とかの名前が出てくるけど、
この前フランスのブランドの社長が日本進出の際、テレビで
千家の婦人のバッグを特注で作りましたなんてコメントが
あったけど、そんなにお茶の世界って儲かるの?

本国のフランスでも、そのブランドを特注で注文することができるのは
限られた人間だけ、て言ってたけど。

それとも、何か税金か何かでこういった世界って保護されてるの?
歌舞伎が明治時代から政府の保護を受けたみたいに。
132重要無名文化財:03/08/28 00:41
以前に着物雑誌にそのブランド物の着物バックを持って
誇らしげにポーズを取っていらっしゃる家元夫人を見て
「お礼」は申告していないのだなと納得しました。
133重要無名文化財:03/08/28 02:13
>本国のフランスでも、そのブランドを特注で注文することができるのは
>限られた人間だけ、て言ってたけど。
もしそれが本当なのだとしたら、
儲かるからお金があってそういう特注が出来たのではなく、
『日本の伝統的なチャノユの家元の夫人』だからできたのでは?
フランスは階級格差の激しい国なので、上位の階級ほど、
日本の文化に造詣が深く日本の文化を尊敬しています。
そして、上位の階級も下位の階級も、
一般の日本人のことは軽蔑し嫌っています。
下位の階級のフランス人は教養もあまり高くないので、
『日本という国』=『現代の一般的な日本人』とみるため、
さらに辛らつで意地が悪いのです。
各ショップの『売り子』は例え一流ブランドに雇われていても
どちらかといえば低い階級の出身者が多い。
上位階級出身ならば、『売り子』にとどまってはいないから。
ブランドの上位に属する人は、ある程度の教養はあるので、
一般の日本人相手に販売規制は価格の吊り上げなどをしますが、
日本の『伝統文化』の担い手や、その『家元』などには、
自ら擦り寄ってくる可能性も高いです。
特注した品物も『ブランドからのご好意』である可能性も十分あります。
お金は、つまり、さほどなくても、入手できるわけです。
134重要無名文化財:03/08/28 02:43
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
135重要無名文化財:03/08/28 13:49
ochawo narauno ?
136重要無名文化財:03/08/28 17:46
なるほど。
ヨーロッパの階級制度をそのまま日本に持ち込んでいるんですか。

では、本業の茶の方での利益ってどうやって得ているのでしょうか?
普通の企業だったら、開発、普及、投資というプロセスを取りますが
新しいお茶の技法を開発しましたとか、普及活動を大々的にやっているとかって
話、全然聞きませんよね。

一部の好事家が資産家でそこから収入を得ているってことですか?
137重要無名文化財:03/08/28 22:21
>>133>>136
新聞等に出ている、高額納税者一覧(いわゆる長者番付)見てます?
>136
普及大々的にやってるし、あとブランド商売もやってるし。
138重要無名文化財:03/08/28 22:25
>136
あと、代が変わるごとに、新しいお点前とか、新しい道具とか、出ますし。
手前はちょろっと変えるだけ、新しい道具は、御用作家と相談して好み物とかいって毎年のように量産します。
139重要無名文化財:03/08/29 01:25
>>137
はあ・・・つまり「茶道家元は大金持ちでいらっしゃるのよ!」とのことですね。
はい、そうでしょうとも。
けれど、131を読んでくださいよ。
「本国でも限られた人しか特注できない」という一文があるでしょう?
それはお金で買い取れることじゃないという意味でもあるんですよ。
茶道のお家元はお金持ちでいらっしゃいましょうとも。
それは私も否定しません。が、そのお金を使わなくても、
133に書いたような理由で特殊なブランドの特殊な注文品を
入手することが可能なのですよ、という意味です。
別に彼らを貧乏呼ばわりしたわけではないので、
そんなに鼻息荒く「長者番付見てます?」などといわなくても大丈夫ですよw
140重要無名文化財:03/08/29 14:00
素朴な質問。

なんで長者番付見ると、お茶をやってる人が判るの?
長者番付に趣味の欄があって、書いてるのか?
141137:03/08/30 21:05
>139
>>133の最後の1行を受けたとおもわれる>>136の後半にレスしただけです。
だれも>>131なぞにレスしてません。
引用先ぐらい見ましょう。(こんなこと書くと鼻息荒くとかと、またむきになってかかれるかも知れませんが)
>140
職業は載ってます。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/00choja/sonota.html

142重要無名文化財:03/08/30 21:37
>>131でかかれたことに対する133の説明なんだと思うが?
流れを読め
143重要無名文化財:03/08/31 18:53
>>141
いや、茶道に携わる人間の所得ではなくて
茶道を嗜みとして、または純粋な顧客としての客層ってどんな層の
人間なんだろうって事です。

仮に一部の人間にしか親しめていない業界なら、相当の所得を得てる人が
茶道業界を援助してることになりますよね?
144重要無名文化財:03/08/31 19:41
>131
ブランドといってもルイヴィトンあたりなら安く特注品を作れる模様
おれが見たのは20万円台だったけどもっと安いのもできるんじゃないかな
145重要無名文化財:03/09/02 22:28
>>143
あたしんちびんぼうだけど
(サラリーマンの父にパートの母)
お茶やってる。
うちの先生いい人だから
(といってもお金はかかるけど)
貧乏人には貧乏人らしい参加をさせてくれる。
貧乏なんだからしょうがないし。
でもそんなのこだわらないほど
お茶楽しい!
着物もいいもの持ってないし
お道具だってぜんぜん持ってない。
でもさー茶道ってお金じゃないところがいいなと思う。
心が豊かになればよくない。
とはいいつつもお家元は金持ってるよね。
ざ●●さいさんとかだって。
146重要無名文化財:03/09/03 02:12
貧乏でもイ`!
147重要無名文化財:03/09/03 22:44
利休七則の教え
その一、花は野にあるように
野原で勝手気ままに咲いているようで、でも自然は
自然の中のおきてにしたがっているんだって。
だからそれをそのまま茶室に持ってくることが
大切、ということらしい。
でもいい言葉だよね。自分自身もこうでありたい。
148重要無名文化財:03/09/04 02:12
利休個人は金持ちの大名を弟子に従えることが気に入ってたみたいだけどね
『分かり合えれば』資産なんか関係なく、
今に伝えられる「茶の湯の心」で付き合うんだよ
見事な二枚舌だ
で、子孫たちも、先祖のその二枚舌だけは立派に継承している、と
149重要無名文化財:03/09/04 09:31
>>141
秋元康すごい稼いでますね。
奥様の麻巳子さん、遠州流ですよね。
ミセス雑誌に、お茶だお着物だってよく掲載されてます。
お茶の時間のお取り寄せまで出版してましたね。
150重要無名文化財:03/09/05 23:47
利休の七則の教え
その2炭は湯の煮ゆるよう。
「湯には湯相があります。よく松風の音を
颯々と表現します。釜の松籟をシュンシュンと聞く
あの感じが颯々でしょう。・・・
湯の沸く音を聞いて湯相を知るということ、
これも大変大事なことです。」だそうです。
私には、まだわからない!!
151重要無名文化財:03/09/09 01:21
やっぱりお茶って、金持ちのステータスなのかね?


特別な人間だけが、特別な茶会に参加できる
その特別な場所に参加するために、金をつむ
ってのが、特別な人達の茶道なのかな?
152重要無名文化財:03/09/09 01:34
いや、「これぞ」という茶席を組めるようなお茶人が最高位だろうけど、
そういう人がいないので、金に飽かせて道具茶に走ってんじゃ?

もともと、利休の目指した茶はその
>特別な人間だけが、特別な茶会に参加できる
なのであって、北野大茶会みたいなのを彼が良しとしたわけじゃないし。
で、元承認で目端の利く利休は、
その「特別に優れた感性」を持つわけじゃないけど、なんとなく
「天下の茶頭・利休の言わんとする『良い』が俺にも分かる」
といいたがる戦国の成り上り大名たちには、道具を売りつけたり、
転売の労をとってやったりして上手に利鞘を稼いでたわけで。
153重要無名文化財:03/09/09 08:27
でもさーいくらお道具がいいものでも
気持ちがなかったらつまらないよ。
これは誰が言ったかわからないけど
枯れた花を見てきれいだと思える心がきれいなんだって。
だからさー、うちんちの割れたお茶碗と
安い茶せんで、茶杓がなくてスプーン使って
自分の部屋でお母さんにお茶をたてるとしても
おいしく飲んでもらいたいって気持ちがあって
お母さんがおいしいうれしいとおもってくれれば
最高のお茶の席じゃないかな。
うちの割れたお茶碗が博物館にあるような
超高級品に見える一瞬が美。
利休さんからは勉強してないからわからないけど
少なくともうちの先生からはそうまなんだ!

論点ずれてるかな?!
154重要無名文化財:03/09/09 09:40
>>153
いや、だからね、「これぞ」という茶席というのは
道具立てに凝ったことではないのよ。有名な逸話がいくつかある。
まあ、ここで色々書くと長文になるので遠慮しますが、
お金を掛けるということとは別に、手間と心を掛けて
『もてなし』の心を尽くすというような茶席もあるわけだけど、
なかなか・・・。本人の心意気が、自然に無理なく、
相手にも伝わり、「ああ、気持ちのいい席だな」と思い合える
という席はそうそう、作れないし、
『お見事』と評価されるだけの心意気を持った人は稀だし、
また、金がかかっているわけでもないその『お見事』を
感じ取れない人も少なくないわけなので、
どうしても、道具立ての「見事」さに頼る茶人も多く、
道具に頼るとなると金がかかるし・・ということかな。
155重要無名文化財:03/09/10 10:44
お茶のどこがおもしろいの?って質問に、皆さんお茶会でも
いってみればわかるよっておしゃっているのですが、お茶会いったら
幻滅しません?待合に押し込まれ、時間をもてあますように
うわさ話などおしゃべりがたえない。席にはいれば
心のこもっていない形式ばかりの会話のやりとり。
安物のお茶碗だろうが
寺の拝観料にくっついてるお抹茶席のほうが
庭をみながらくつろげて、心があらわれる気がしますが
どう思われます?茶会って。
156重要無名文化財:03/09/10 22:21
>>155
確かにそうかも(笑)。
でも結論として自分は
お茶会は好きだな。なんでだろー。
でも自分が初めてお茶会に行っても
お茶の楽しさはわからない気がする。
むしろおばちゃんたちの見栄の張り合いってかんじで
嫌悪感を抱いてたかも。
それとか
なんであんな茶杓が ン十万もすんの?とか
あきれてただけだと思う。
今お茶会がすきなのはなんでだろー。
ていうか自分お茶暦3年で、まだ2回くらいしか
お茶会行ってません。
157重要無名文化財:03/09/10 22:52
利休七則の教え
三、服は加減のよき用に。
158重要無名文化財:03/09/11 14:54
今はお茶会はお茶する人の発表会みたいなもんだろ?
茶道する人、いや茶道自体がくさりつつあるってことだと。
世の中で一番俗っぽい団体。現実をみとめようとしない
たちの悪い人たち。

159重要無名文化財:03/09/12 22:06
なんでも「腐ってる」と達観してみせる中途半端通人
160重要無名文化財:03/09/13 01:14
そっかな。そんな腐ってるかな。
やっぱ外国に誇れる文化だよ。
161重要無名文化財:03/09/14 02:10
いいお茶会もあるよ。
茶会を開いた茶人がちゃんとした人だって言うのはいくらでもある。
ただ、来ている人の中に変なのが多いだけじゃん?
茶道って、底辺層ほど女性が多いよね?
しかも長らく習い覚えることが必要だから、
若い頃から暇をもてあましていた階級の女性が多い。
そういうある種の世間知らずな女性が「奥様」と呼ばれて、
なんとなく奉られてるのが裾野の現状だから、
勘違いした人が増えるのも仕方がないのかもしれない。
日本の男の人たちが、もっと若いうちから時間的なゆとりのある生活をすれば、
随分違ってくるような気もするんだけど。
162重要無名文化財:03/09/15 00:38
大寄せ茶会は道具自慢でも仕方がない。
社寺などの古い茶室に足を踏み入れるだけでよし、かなと思ったりする。
光悦会、大師会、茶道系美術館の茶会などは、
古い本物の道具が茶室で実際に使われている姿を見せるというもので、
いってみれば、跡見の茶事の簡易版だろう。
点前もせず、点て出しばかりだったりする。
それでも、国宝の軸が床にかかり、
利休所持の釜から湯気が出ているのを見たら、感激するよ。

茶を飲む茶会は茶事に限る。せいぜい小寄せだね。
163重要無名文化財:03/09/16 00:01
一般人が混じっていいお茶会って、あるんですか?
教えてくださいませ。
164重要無名文化財:03/09/16 01:16
一般人が混じっていい茶会・・って?
茶券を買う茶会ならどこでも一般人OKでは?
ご招待いただかないと行けない茶会は、
一般人なのか、茶道で食ってる人なのかは関係なく、
「ご招待」戴いた人だけ出席可能。
第一、一般人って、なに?
165163:03/09/16 01:43
一般人=茶道家 という意味でした。
判りにくくてスイマセン。
166重要無名文化財:03/09/16 02:08
じゃ、大寄せ茶会なんて、茶道家のほうが少ないよw
167重要無名文化財:03/09/16 02:12
一般人=茶道家なの?
じゃ、茶道家が混じっていい茶会だらけじゃないの?
茶道家が混じっちゃいけない茶会ってのが、むしろ知りたいかも。

まさか、ただ、周囲に一回夕方会社帰りにお茶習ってる
ってだけのOLのことまで「茶道家」とか言わないよね?
168163:03/09/16 02:20
まちがえました

一般人not=茶道家 です。

ちなみに私の考える茶道家は教授で食っている人。
169重要無名文化財:03/09/16 02:35
163は、大寄せの茶会とかいったことないの?
茶道教授て喰ってるわけじゃない人がたっくさん来てるよ。
大寄せよりもっと本式の茶事でも、
茶道師範じゃない人のほうが多いんじゃないかな?
170重要無名文化財:03/09/16 06:18
流儀の祖の遠忌茶会や流儀の組織の関係の茶会などは
教授・師範だけとは言わないが、同門の人が集うのが基本だろう。

そういうクローズドの茶会でなければ、市民茶会といったものもあるし、
寺社や美術館で古美術好きの数寄者が釜をかけることもある。
カルチャーセンター、料理屋の茶事教室などもある。
また、茶会よりは軽くなるが、
各地の公民館の文化祭等でも釜をかけるし、
何かの催事で添釜がかかることもよくあるから、
全く茶道の心得がなくても客に連なる機会は案外たくさんある。
だれかお茶を習っている人に、お茶会に行ってみたいと言えば、
一部の茶券が簡単にとれない有名茶会以外なら、連れて行ってくれるよ。
171重要無名文化財:03/09/16 20:42
お茶会話題で盛り上がってるところ
お邪魔します。
あーお金かかりすぎ・・・(怒)
青年会って青年(この定義もよくわからない)はみな入らないといけないの?
みなさん入ってますか?
年会費1万5千円位する。そんなに高くはないけど
なんで入んなきゃいけないんだろ。
裏千家は入門してすぐに「入門・小習・茶箱点」の許状を
申請しなくてはいけないんだってね。
3万円。
皆さんはどうですか?ほかのとこもそうなの?
はっきりいって私は苦しいよう。
172重要無名文化財:03/09/16 22:44
お金勿体ないと思うなら、そこのお茶やめなされ。
ずっーとグズグズ言い続けることになるから。
入りたい世界じゃなくて、自分にあった世界に入りなさい。
173sage:03/09/17 00:48
>171
オレは和巾点まで一気にとって3万ちょっとだった。
174重要無名文化財:03/09/17 20:22
今度、秋のお茶会でお運びさんするんだけど、
なにか特別な着物の着付けのルールとかありますか?
身内の結婚式に着た時と同じ訪問着セット
(佐賀錦の袋帯、塩瀬の白羽二重半襟など)
こんなんで大丈夫でしょうか?

175重要無名文化財:03/09/17 21:21
>>174
先生に相談するのが一番だと思います。お茶会のレベル(変ないいかただけど)
とかまわりとのバランスとかあるだろうし。
「若いんだからお振り袖だと華やかよね」とか「やっぱり色無地よね」などいろ
いろだと思う。ってことで、自分の持っている物を申告して相談するのがいいの
かと。
少なくとも、私はいつも先生に聞いている。既に先生は私の持っている着物を
把握しているので、いまでは”いつものでOK”なんてことになっとります。
176174:03/09/17 21:49
>>175

やはり相談するべきですか・・
あんまり細かい事にこだわる先生じゃないんだけど、
訪問着来てねとだけいわれたので、
小物とかはどうしたらいいかと・・
やはり、先生に細かく聞いてみます。ありがとう。
177重要無名文化財:03/09/17 23:55
174,176>>
先生も御存知なんですね。すみません、トンチンカンでした・・・
気になるようだったら、先生に「こんなかんじのものです」って言ってみたらいい
かもです。安心できるでしょうし。
ところで、10月になると袷ですが、天気が良いと意外と暑くなりますよね。大寄せ
だったりすると、お運びで汗かくし、お部屋が暑くなったりするので、私は長じゅば
んなどを絽などの夏物にするときがあります。
着付けのルールは分かりませんが、先輩方にあちこち引っ張ってもらったり入れても
らったりもします。「後ろ向いてみて!」とか言われながらなおしてもらってます。
はずかしいけど、私の場合、こんなんです。
178163:03/09/18 22:55
>>170
いろいろ探して機会を捕らえたいと思います。
ありがとう御座いました。
179171:03/09/20 20:10
^>>172
>お金勿体ないと思うなら
そういうわけではなく、
ちょっと高いのではと思う。
>そこのお茶やめなされ。
でもほかの相場を知らないとそこのお茶をやめて
ほかの入ったとしても同じだよね、と思って
ほかの人の値段とかを聞きたかった。

ちなみに>173sageさん サンクス。

>ずっーとグズグズ言い続けることになるから。
確かにカキコの仕方は悪かった。
恨みがましかった。

>自分にあった世界に入りなさい。
つまりお茶の世界を探せばもっと安くていいところがあるということ?
お茶はてめーにあわんぞグォラて感じを言ってるの?

探せばあるんならもう少し安いお茶の世界に生きたいものだわ。


180重要無名文化財:03/09/21 17:59
>>179
そんなもんでしょ?高くないよ。
181重要無名文化財:03/09/22 04:09
年会費で15000円なら、月に換算しても1250円だよね。
そんなに高いかなぁ・・・。月会費1250円って、
結構大学の部活やサークルでもそれ以上とるところあるじゃん?
182重要無名文化財:03/09/22 04:13
[入門・小習・茶箱点」の許状に30000円もそんなに高いとは思えないんだが。
そりゃあ、まったく興味がないのに無理やり習わされてそれだけ請求されたら、
「たけぇよ、ウルァ!」と思うだろうけど、好きでやってんでしょ?
仲介した先生へのお礼の相場については、
流派や、どう流派でも社中によって違ったりして、
時々首をかしげるような話も聞くけど、許し状の発行に関しては、
仕方がないかなとも思うんだが・・・。
183重要無名文化財:03/09/22 16:33
そうなのよねぇー。

先生へのお礼って始めての時は「ハムの詰め合わせセット」を
持って行っちゃったなぁーー。遠い目。

「現金」って大きいお姉様から教えられたときにはびっくらこいた。
184171:03/09/22 23:29
そっかー。
そんなものなのかー
学生でしかも親からもらえないから
つらい。
稼ごう(涙)
185重要無名文化財:03/09/23 22:18
>>171
それはたいへんだねえ、裏千家?
ま、武家茶のほうが安いかも
ちなみにうちの流派は初伝・中伝・奥伝・皆伝・師範しかないよ
(皆伝になると、一回でウン十万かかるけど、最初のうちは安いし、
点前も各種教授していただいてから試験です)
186171:03/09/25 06:31
>>185
そうですー。
裏です。武家茶??
お茶はじめたときはどの流派でやるかなんて
まったく頭になくて、家の近くでやってたから
とりあえずそのでお稽古をはじめて
しばらくして裏千家ということを知ったような感じ。
みんなは流派とかどうやって選んだ?
187重要無名文化財:03/09/25 11:47
>>186

goo zen death よ。

188重要無名文化財:03/09/25 12:40
流派のリサーチは徹底してやった。千家さん系列は避けて
武家茶にしました。
自分の判断に間違いなかったとホッとしてます。
189171:03/09/25 23:48
>>183
先生と場所はばっちりで自分の判断に間違えないと思ってるんだけど
ねえ。
いまさら変えられないし。
どなたかお教室を途中で変えたかたいますか?
引越ししない限り、その地域ではお茶できないほど
「裏」のネットワークは細かく広がってるようなきがする。

190重要無名文化財:03/09/25 23:54

辞めたら?
191185:03/09/26 02:28
>>171
私も入門は友人の紹介で、つまり偶然です。
(リサーチとかしなかったなあ…そういう人もいるんだねえ)
場所と先生を優先させたほうがいいと思いますよ。
この先生だからこそ、というような師につかないと長続きしませんし、
場所があまりに不便だと、これまた自分をとりまく環境に変化があると
続きませんから。

まー、がんばってバイトお励みなさいませ。
師と縁がお金で購えるなら、安いものです。
(とはいえ、お裏を習っている友人に聞くと、
ちょっとすごい集金システムだよね、とは思う)
192重要無名文化財:03/09/26 20:25
いい先生で自分に合っていればいれるほど、抜けられず辞められず
ずるずると心で文句言いながらお茶をやり続けることになるんだよ。
むしろ嫌で変な先生に会ったほうがいい場合だってあるよ。
所詮先生とのつながりを金で買ってることになるだよ。
金に余裕がないのは、心に余裕がないのと一緒。
193171:03/09/26 23:31
>>191
そうそう、最近妙に感じるよ
その集金システム。
集金マシーン。

>>190
だからやめたくないの。
ほかのところはどうかなとか
お教室かえるとどうなるのかな
とリサーチしてるの。
とはいいつつ借金までして
お茶やりたくないし。
カルシウム不足だけでなく日本円不足でも
人間はいらいらしますからね。

194重要無名文化財:03/09/27 19:39
許状って申請したらどれくらいで発行(?)されるんでしょうか?
3週間じゃ無理ですかね?
195重要無名文化財:03/09/27 23:49
>171
何やるにしても結局金はかかるんだから。
リサーチしたいとは思うけど、もう粘着はいいでしょう。
196171:03/09/28 12:05
>>195
うんうん
自分でもしつこいなって言うのはわかってるんだけど。
流派別の許状の値段を比較した
本とか情報とかってあるのかなあ。
知りたい。
面と向かっていえないようなお金の情報こそ
こういったインターネットとかでしかほかの流派とか
教室の人と情報交換ってできないじゃん。
とか思ってさ。
庶民にも開かれたお茶にすべきだよ。
お家元もいろいろと情報公開してほしい。
197重要無名文化財:03/09/28 18:23
>>196
わかるなー。
お金のことって特に調べ辛いんだよね。
一番安いところを選んで行くってことはないけど
自分にとってあまりにもお金がかかるところには通い続けられないし。
2ちゃんですら茶道の事情について分かり辛い。
198重要無名文化財:03/09/29 00:09
>庶民にも開かれたお茶にすべきだよ。
>お家元もいろいろと情報公開してほしい。

自分からまずその旨聞いてみて、どんな反応かここに書いてみなよ。
あと、まず自分の知ってること洗いざらい書いてみるとかさ。
情報クレクレ、〜して欲しいの他人任せはうざい。
199重要無名文化財:03/09/29 01:04
で、茶道は伝統芸能なんですか?
200重要無名文化財:03/09/29 04:03
じゃあ華道とか弓道もスレ立てしてええのか
201重要無名文化財:03/09/29 13:52
流派選びや金額の話題ですが・・・。

私はたまたま会社の同僚に誘われて、お稽古に通うようになりました。
遠州流の流れに属する小さな流派です。
先生のお人柄にも惹かれていますし、流儀も自分に合っているように思うので
結果オーライですね。

金額は入門の際に\1000-、月謝は月\6000-+水屋代\200-です。本部や支部への
負担金は年初めに\4500-です。
お茶会は平均\5000-、今年の免許式費用は\20000-でした。
お免状は、まだお稽古初めて1年なので上の免状の金額は分かりませんが・・・。
入門で負担金は¥600-、行初伝で\900-です。先生は「負担金の中にお家元への
お礼や教授者へのお礼も含まれているので個別に必要ありません。本部でもそう
決まっています」とおっしゃっていました。
お金を包むなどもちろんありません。お中元やお歳暮も辞退されてしまうので、
旅行の際にお教室で使えそうなお菓子をお土産にするなどでお礼に代えている感じ。

せっかく出会えた茶道を長く続けるためには、気力などももちろんですが、正直
お金も必要なことですよね。他の流派のお話を見聞きする度、自分の流派の金額
にほっとしたのも事実です。
流派には煎茶もあるのですが、お抹茶だけでなく煎茶にも入門できる余裕が
できました。
202重要無名文化財:03/09/30 00:39
>>201
情報、ありがとうございます。
そういう分かりやすい教室はいいですね。
それ以上に、201さんの通ってらっしゃる教室、良さそうなところですね。
203201:03/09/30 07:41
>>202
お役に立てたでしょうか?まだ入門1年なので、細かいことは
分からないのですが。
私の師事する先生が会計担当ということもあり、社中でかかる
費用はすべて説明してくださいます。
社中でも会計報告は紙で配布されるので明朗会計です。

>201さんの通ってらっしゃる教室、良さそうなところですね。
ありがとうございます。
社中内でも生徒さんが多い方なのですが、先生のお人柄に所以
しているところがあります。小さな流派なので和気藹々です。

練習前に着物に着替えるのですが、先生は着付けも皆に教えて
くださいます。企画するのが得意で、他の社中の先生方も交え
一緒にテニスをしたり、バーベキューをしたりとか。

今年の免許式の為に単の着物を新調したのですが、展示会に同行
してくださり、「特売セール」の中から私好みの色味を探して
くださり、仕立て代を聞くと「それならもっと安い値段で私が
縫ってあげる」と、準備で忙しい中、仕立ててくださいました。

茶道との出会い、先生を始め人との出会いに日々感謝です。
204171:03/10/01 00:50
粘着しています171です。
>>201
遠流派なんていうのがあったのですね。知らなかった。
>>198
そうですね、では以下に。
裏千家です。
月謝\17000(3ヶ月)
水屋代・お菓子代など込み(カルチャーセンターだから安い?)
お茶会\10000くらいかな
初釜\30000くらいだと思う
その他に先生の記念パティーとかがあると\35000
私より長くやっている方は\50000くらい払っているとのこと。
同じ稽古場でも個人差あるかも。
青年会会費\13670(年)
許状(初段のやつ)\20000+\10000(先生にお礼)
てなかんじです。
ただいま、ワードで比較表作成中です。
他の流派の方も情報お願いします。
基本項目料金(?)+特殊なものがあればその項目と金額を。
完成した表はどこかでお披露目いたします。
205重要無名文化財:03/10/01 01:48
>171=204

201ではないですが。
>遠流派なんていうのがあったのですね。知らなかった。
私も遠流派なんて知りません。
「遠州流の流れに属する小さな流派」と書いてある。
遠州流系列って意味でしょ?遠流派なんてどこにも書いてないし。
流派を間違えるのは失礼ですよ・・・って遠州流は知ってるよね?

比較対照表の作成も結構ですが、比較してどうするのですか?
払うお金と自分のやる気etcが割りに合わないと思うのであれば、
辞めればいい。
カルチャーセンターで習っているのなら、縦横の人間関係を気にせず
比較的流派の移動もしやすいだろうし。
「これだけの金額を払ってもこの流儀や作法から十分に得るものや
学ぶものがある」と自分で納得できるなら、どんな金額でも払う気に
なるでしょ。
206重要無名文化財:03/10/01 01:54
逆になんで比較表つくっちゃいけないのか、わからないんだけど。
204じゃないけど、茶道に興味がある自分は、できれば金銭面の比較も
ほしいところだよ。
205のは正論だけどこういう下の話も2chならではだと思うし、
自分みたいに思案してる人間にとっては、ありがたい側面情報だよ。
207重要無名文化財:03/10/01 02:38
比較表つくってもいいけど、2chじゃなくて
自分のホムペと掲示板つくってやってもらいたい。
そこで情報収集呼びかけてきちんとやってくれよ。
2chでやっても尻切れトンボで適当にやって
終わっちゃいそうなのが目に見えてる。
208重要無名文化財:03/10/01 08:28
それはよけいなお世話でそ>207
それとも2ちゃんはあなたの掲示板だとでも?
209205:03/10/01 11:03
だから・・・・・・比較してどうするの?
安い流派に移るの?
お家元に「ウチは○○円だけど他の御流儀では××円だそうです。
ウチもちょっと値下げしませんか?」とでも掛け合うの?

高いと思うのなら、何にお金がかかっているのか社中でも支部でも
問い合わせればいい。
それで疑問点をなくすようにすればいいし、そこでムダな余計な金額が
見つかれば、節約とか効率よくする方法を171が働きかけするとか。

他人の流派と比較する前にそこの流派で話し合えばいいだけのことじゃ?
210重要無名文化財:03/10/01 11:29
比較表…膨大な情報を集めてもきりがない気が。同じ流派でも教室や社中で全然違いません?
小さい流派なら傾向が判るだろうけど、千(裏&表)なんて集めても集めても傾向なんて判るだろうか…
判るのなら意義があると思うけど。
集めた情報を表にして保管するのは面白そうではあるけど、それをそのままどこかで公表するのは
危険じゃないですか?どんな表が出来上がるのか、どの程度集まったら「公表していいな」って判断なさるのか
判りませんけど。
211重要無名文化財:03/10/01 13:01
お月謝の比較は無理でしょう。
私は裏千家だけど、月4千円だよ。
水屋料やお菓子代も一切ない。
私が住んでいるのは田舎だからかも知れないけど、高い先生でも
お月謝は6千円くらい。
以前に住んでいた地域では淡交会でお月謝が決まっていて
一律5千円だった。
都会では月1万円以上の先生もいらっしゃるって聞くから、
流派の違いより、地域と先生による違いが大きいような気がする。

それから、許状にはそれなりのお金がかかるけど、うちのお社中で
払うのは、公表されている定額と先生のお礼は気持ち程度。
先生へのお礼は、地域によって許状と同額とか半額とか聞くけどね。
毎年許状をいただく訳じゃないから、たいして負担には思わない。

むしろ、青年部の行事関連の金銭的負担が大きいかな。
会費は年間1万円なんだけど、本部主催の大きい行事があると
動員がかって、その時の会費が馬鹿にならない。
仕事も休まなくちゃならないし。
7月のお茶会だの9月のお茶会だのに動員がかかると、
単や薄物の色無地が必要になって、着物代も高くつくしね。
ただ、青年部は先生が青年部活動に積極的じゃなければ
入らなくても済むから、これも先生によりけりかな。
212171:03/10/01 14:52
即レス、ありがとです。
しかもみんなも長い!!
料金情報くれたかたありがとです。

ご意見くださった方もありがとうです。
まず、ご指摘は大きく2つに分かれる。
1料金情報を知ることについての意義
2表作成についての意義とその危険性

1について
「高いと思うのなら、何にお金がかかっているのか社中でも支部でも
問い合わせればいい。それで疑問点をなくすようにすればいいし、
そこでムダな余計な金額が見つかれば、節約とか効率よくする方法を
171が働きかけするとか。他人の流派と比較する前にそこの流派で話
し合えばいいだけのことじゃ?」
とのご意見に反論。
無理でしょ。あの長い伝統と威厳をかね添えた(私の場合は)
裏千家が、(貧乏な)私からの(しかも茶歴数年)ご意見なんて通るわけがない
そしたら私が自分の身分にあったお茶の流派に移動したほうが早いし
私はそのほうがいいと思う。
値段が高いと思うのはあくまで私の経済状態にとってであり
裏千家の財政構造がおかしいから改革しようとアジっているわけではない。
だから他の流派の状況を聞いて今の自分の状況と比べながら
ベストの方法を探したい。貧乏人っていうか一般ピープルは社会のなかで
力を持ちません。だからこそ情報が欲しい。
うまくいえないけどそれが私にとっての意義。

213重要無名文化財:03/10/01 15:06
>無理でしょ。あの長い伝統と威厳をかね添えた(私の場合は)
>裏千家が、(貧乏な)私からの(しかも茶歴数年)ご意見なんて通るわけがない

でた。言い訳。通るなてだれも思ってもないのに、
やりもせずにだらだら言い分。通る通らないじゃなくて
やってみろよ。そんで反応ここで書いてみそよ。
そのぐらいやったら。
裏で(2ch)でこそこそやりたい!ってことでつね。
まさにお金じゃなくて精神構造そのものが貧乏人精神。

>2chでやっても尻切れトンボで適当にやって
>終わっちゃいそうなのが目に見えてる。
禿げ銅。無理だね。粘着バカの171には。

214重要無名文化財:03/10/01 15:08
それぞれの月謝よりもどういうことにいくら程度掛かっているのか知りたい。
>>211さんみたいな感じのこと。
先生へのお礼の気持ちって一体いくらくらいがいいんだろう?
と茶道以外のことでもいつも悩んでしまう。
(お葬式やお見舞いとかそういうことに通じる)
215重要無名文化財:03/10/01 15:16
>214
先生のお礼なんて先輩に聞けばいいだけだろ。
お葬式やお見舞いもまず親やまわりの人に聞いてみろよ。
2chで100万って書いたらその値段払うのか?
216重要無名文化財:03/10/01 19:29
ほら出た。
流派同士の秘密主義・・・

あのさ、お茶ってね、一度習おうもんなら師匠が死ぬか、
自分が引っ越すまで先生変えられないでそ?
ようするに、一度足を踏み入れた流派、社中だけしか知らないのが
当然の世界なんだな。
そういう異様に閉鎖的な稽古事って前提での2ちゃんの利点は、
嘘八百あっても、流派別社中別の事情が垣間見れることだよ。

自分の社中に十分満足しており、お金のお話なんてトンデモないとか
意味ないと思う人は、悪いけど少し黙っててほしい。
語れる人は語ればいいんだよ。
ありがたいと思う人間もいるんだから。
217重要無名文化財:03/10/01 21:16
>216
バカ出た。
自分で何もしない、やらない、いい訳だけだらだら書く粘着・・・

あんたの掲示板じゃないんだからあんたが黙れば?
嫌なら2ch来なければ?
171が馬鹿だと思う人は馬鹿って語ればいいんだよ。
171が馬鹿だと思う人間もいるんだから。
218重要無名文化財:03/10/01 23:28
茶道について教えたい人がいっぱいいるみたいだね(w
219重要無名文化財:03/10/02 00:49
よし、色々教えてくれ!
220重要無名文化財:03/10/02 12:22
やっぱ伝統芸能じゃないと思うけど
221205:03/10/03 00:00
213に激同

言いもしてないうちから「私からのご意見なんて通るわけがない」
って決めつけるんですね。
茶暦が短いのなら尚更、素直な疑問としてぶつけてみればいいのに。
・・・って言っても、貴方は数年でも学んだご自分の流派について、
特に何もしようとする気はないみたいですね。

別に今の流派にこだわりもなく、安く済む流派ならどこでもいいんでしょ?
カルチャーセンターに通ってらっしゃるなら、お月謝は初めから提示して
あるはずだし、いくらでも安いところをご自分でパンフレットでも取り寄せて
探してください。

「自分の身分にあったお茶の流派=安い流派」ってこと?
貴方のご身分がどのような位か存じ上げませんが、どこの流派に移られても
身分に合ったところはないと思います。
茶道は「自分の身分に合わせる」のではなく「身につける」ものです。

裏千家で流儀や作法を学びたいと師事している人たちに対して失礼だよ。
222171:03/10/03 00:35
>>205>>213
213に激同とのことなので205さんのカキコに返事します。
>言いもしてないうちから「私からのご意見なんて通るわけがない」
>って決めつけるんですね。茶暦が短いのなら尚更、素直な疑問としてぶつけてみればいいのに。
そんなん先生にぶつけられるのならすでにしてますよー。
先輩にはお稽古終わって帰り道に聞いてりしてるよ。
でも先輩だってこのカルチャーしか通ってないから
わからないみたいだった。当然だよね。だからここ2ちゃんに来たのさ。

>・・・って言っても、貴方は数年でも学んだご自分の流派について、
>特に何もしようとする気はないみたいですね。
何もというのはどういういみ?確かに裏の特徴は何かとか、他の流派はないかとか
そういう意味での勉強はまったくしてこなかった。
223171:03/10/03 00:37
>別に今の流派にこだわりもなく、安く済む流派ならどこでもいいんでしょ?
だから自分でもわからないんですよ。
他の流派の値段がわからないから。
安いとよくない教室なの?高ければいいの?
ちなみにどこの流派が安いのかとか調べるツールって
あるのなら教えて欲しい。

>カルチャーセンターに通ってらっしゃるなら、
>お月謝は初めから提示してあるはずだし、
そうそう!!!!はじめに掲示してある月謝だったら自分にもできると思ったの
でも、あ・ん・な・に提示してある月謝以外の出費が多いとは知らなかった。しかも年々高くなってくる。先輩と話してたら
先輩はさらに払っていた。それを考えると先が不安になった。だからパンフレットに書いてあることだけを信じてはいけないのだなと。
実際にやってみないとお金のことはわからないと実感した。だから他の流派でやってる方に聞きたいなって思ったのよ。
聞く聞かないでこんなに議論になるとは思わなかったでつ。(泣)
224重要無名文化財:03/10/03 00:47
カルチャーなのに青年部に入らされたりすぐに許状を取らされたりしたの?
そういうしがらみっぽいのが無いのがカルチャーの利点だと思ってたんだけど。
171さんの言う、月謝以外の出費ってどんなのがあった?
オール列挙してみちくり。
225重要無名文化財:03/10/03 01:04
171じゃないけど、先生に許し状の申請料の定価を尋ねて
「貴方は知らなくていいのよ」と怒られた過去アリ。
226重要無名文化財:03/10/03 01:28
もういいから趣味板にでも引っ越してよ
227重要無名文化財:03/10/03 03:00
>聞く聞かないでこんなに議論になるとは思わなかったでつ。(泣)

議論じゃなくて単にバカにしてるだけ。
228重要無名文化財:03/10/03 12:21
私も171じゃないけど、月謝以外の出費の最初は道具代。
茶碗以外は自分持ちになって、20000円程度の出費。
ちょっと数ヶ月やってみようっていうお試しの人は驚くと思う。
私も最初はそうで、驚いた。
そういうことは案内に書いておいて欲しかった。

【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/
ここに移動しますか?
229重要無名文化財:03/10/03 12:49
>>1
そもそもなんでここに立てたんだ、ヴォケ。
230重要無名文化財:03/10/03 16:06
こっちのほうがいいのでは?
【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801/l50
231205:03/10/03 18:10
>>171
他の皆様のおっしゃるように、この板にとってスレ違いな内容となってきており
迷惑となりますので、これで最後にします。


別に安い流派が良くないとか、高ければいいとか書いてませんよ。

始められる際にわざわざ裏千家を選んだわけではなくても、偶然の縁で
数年間も学ばれてるのに、ただお手前の手順を覚えられただけなのですか?
日々のお稽古で先生がお話したりする中から何かを感じ、それを学んで行きたい
と思われたことはないのでしょうか・・・。

仮に他の茶道にまつわる板でも話題になるようなハズレ教授だったとしたら、
お教室や流派を変わられることも理解できます。
ただ、貴方の文面から判断するに、どこの流派でも、どんな先生でも構わない、
ただ金額的な負担しか考慮されていないのだな、と思っただけです。
私は金銭的に苦しいときはお茶会も辞退しますし、正直にお話してお免状の申請を
見送っていただいたこともあります。お稽古は出来る限り休まず行きますが。

171にとって一番お金がかからないのは茶道をお辞めになることです。
232重要無名文化財:03/10/03 21:24
171って書いてることすべて無茶苦茶なのがざーっと文章読んでると分かる。

>庶民にも開かれたお茶にすべきだよ。
>お家元もいろいろと情報公開してほしい。

と偉そうに書いてるくせに、

>無理でしょ。あの長い伝統と威厳をかね添えた(私の場合は)
>裏千家が、(貧乏な)私からの(しかも茶歴数年)ご意見なんて通るわけがない

なんて自分では一切全く何もせず、

>値段が高いと思うのはあくまで私の経済状態にとってであり
>裏千家の財政構造がおかしいから改革しようとアジっているわけではない。

最初の文章とは全く違ったことを平気でグダグダのたまう。

単に、ただで、気軽に、楽に情報が欲しい、ただそれだけ。

無理やり強制でお茶やらされてるわけでもなく、自分の意思で習っている
だけなのに、お金がもったいなくてもったいなくて、1円だって払いたくない。
そんなにお金もったいないならお茶辞めろと書いてあると、
お茶の先生との出会いが〜、とまた言い訳を書くだけ。
171みたいなのが相手じゃなかったら、結構お金のこと気軽に書く人多いと思われ。
2chだからこそあたり前の煽りでさえも、議論されてると勘違い。
ま、どんなこと書いても、結局171は
”そうそう!わたし何も分からない!教えて!”って書くだけで終わり。

こんなやつと一緒にお茶習ってる人、かわいそ。

233重要無名文化財:03/10/03 22:41
そこまで言わんでも…。いろいろ慎重に調査して入門した人のほうが少ない
と思うよ。そうすると、数年後に、お金のことで疑問が出てくるというのも
だいたいみんな同じだと思う。組織化されているのに、不透明な部分が多い
からねえ。で、ほかの先生はどうだこうだとうわさも聞こえてきたりして、
一度は悩むんじゃないの。かく言う私も、引っ越しを口実に最初についた師
から離れて今の師につきました。組織の支部も○○県から東京に変わったし。
変わった理由は、お茶会が多くてそれが負担に感じられるようになったのと、
師匠が忙しくてなって茶事もお願いできなくなったのと、あとは社中のゴタ
ゴタとか、その他いろいろあったけれど、茶名をとるのにあの額は無理だと
思ったことも理由の一つではあった。

許状の申請料は「小説○千家」か何かに確か出ていたよね。問題は御礼その
他だけど、結局、受け入れるか辞めるか二者択一になる。大先生と若先生が
いて、御礼も御中元や御歳暮も2人にお支払いする社中の話も聞いたことが
ある。先生が3人って話もあったなあ。そこはほんとにいろいろだよね。
234重要無名文化財:03/10/03 22:52
読みづらい。縦読みか・・・? 変師?
235重要無名文化財:03/10/04 00:01
スマソ。昔なつかしのパソ通風に書いてしまった。
236171:03/10/04 02:34
こんばんは。
>>224,225,228,233
どーもです。同意してくださる方がいてうれしいです。

眠いー。今日は飲み会でさっきかえってきました。
明日も早いので、しかもまだ朝までに
やらねばならぬ仕事が残っているので
今日はコレくらいにします・・・。
というか171の話題はスレ違いのようなのでまたどこかで。
でも228,230のお勧めのスレよりも
ここのスレはほんとあらしもないし内容も詰まっていて
いいなと思った。
237重要無名文化財:03/10/04 21:14
同意などしてないです。気持ち悪いです。
238重要無名文化財:03/10/04 22:49
・・・確かに気持ち悪い人だとオモタ。精神分裂気味?
239重要無名文化財:03/10/05 00:34
金銭面で疑問を感ずるところまでは理解できるから、
そこまで言わんでも…と書いたけど、
他流と比べようという発想は、私もちょっとわからないなあ。
同門のほかの先生の稽古場の話には興味があるけど、
他流については、「へぇ」一つ、ぐらい。

入門後でも、まだ腰が定まっていない人なんだろうね。
受け入れられないなら、その流儀なり稽古場なりを辞めるしかないよね。
240重要無名文化財:03/10/05 00:59
>171の議論の中身が適当かはともかく、単なる人格攻撃や無意味な一行レスの
煽りを繰り返してる馬鹿こそスレから出ていってほしいものだ
このレスにもまた同じような煽りを返すだけだろうがなw
241重要無名文化財:03/10/05 01:30
>>240
お前のスレか?
煽りが嫌なら2chに来なければいい。
このレスにもまた同じような煽りを返すだけだろうがなw
242171:03/10/05 08:24
おはよー。ハッピー日曜日。

お稽古はじめてしばらくはそんな疑問は生まれなかった。
でも3年目の今ふつふつと浮かび上がってきた。
それは例えば20年くらいお茶を続けるとしたら
ほんの一瞬の気の迷いとか
ある人から見たら精神分裂状態なのかもしれない。
でもその疑問を大切にしたいなーとか。
その疑問をお教室の先輩にも聞いてみるよ。
で、それとはまた別に2ちゃんのみんなにも
聞いてみたりする。
ちなみにみんなは、
(1)なんで自分がやっている流派にしたの?
(2)その流派の特徴って何?
(3)なんで自分のお教室を選んだの?
243重要無名文化財:03/10/05 20:13
マジにお答えします。

1と3は知人に連れて行かれたから。
2はお点前がスッキリしています。
244重要無名文化財:03/10/05 20:16
>>233 前半、禿同…
お茶を習いだしてから数年、だんだんわかってきて
「お茶って面白い、よし、しばらく続けるぞ」
となると、良い師の元で、自分の納得できる額の出費でやりたい、というのは
自然な気持ちだと思います。
245重要無名文化財:03/10/05 20:24
1 開放的な流派だと思ったから(大日本茶道学会)
2 初心者用教則本による、手前の指導が大変細かい、かな?
3 職場の人からの評判がとても良かったので

243さん、スッキリしたお手前とは、どちらの流派でしょうか?差し支えなれば。
246重要無名文化財:03/10/05 22:32
「小説裏○家」は以前神田の古書店で見かけたけど、入手しとけばよかったかな
まあ図書館でいつでも読めるんだけど、珍品だしコレクションとして
247重要無名文化財:03/10/06 08:12
金額を知りたいっていう若い人を必死で叩いてるのって
う○の先生級の、集金システムの恩恵を少しは受けてる人達じゃないの?
そうとしか思えない。いいじゃないさ、金額くらい書いたって。
2ちゃんなんだから。他で知りえない事だからこそ、ここで教えあったらいいじゃない。
公明正大に集金してるんなら。比べられてなんか困るわけ?
248重要無名文化財:03/10/06 08:28
「茶道について教えて下さい」ってスレなんだから
別にずれた話ってわけでもないし、あっち行けとかこっち行けとか
だいたい根性悪すぎるよ。イジメの体質を見る思いだね。
こういう感じで社中でもいろいろ難しいこと言って
嫌がらせしたりしてる人多いんじゃないの?
胸に手を当てて考えてみてみ!
249重要無名文化財:03/10/06 10:40
お金のことしか興味がもてないのですか?

といった、いかにももっともらしいご返答をみると、
うわーと思いますね。
お金のこと も 気になる人がたまたま聞いてるだけなのにね。
それを気にするなんてお茶やる資格がないという偽善的な態度、
とてもお勉強になります。
250重要無名文化財:03/10/06 12:12
茶歴が長くなって、茶名もとってとなると、他流も含めいろいろな話を聞く。
それこそ本当にいろいろだよ。知らぬが花、聞かぬが花ってこともある。
流派によっても違うし、地域地域でも違って、
引っ越しで先生を変わった人に聞くと、びっくりするぐらい違うよ。
結局、自分がついた先生のやっていたとおり繰り返す人が多いからね。

茶券代や許状申請料に上乗せして弟子に言う先生もいる。
ただ、茶券の場合、有名茶会はなかなかとれないから、
先生同士でいろいろお付き合いのお金がかかっているのも事実。
許状申請も、書類その他、いろいろ大変なのよ。
茶名等ともなると、支部の幹事長だの、先生の先生だの、直弟子先生だの、
間でご挨拶料だの何だの、お金が動く場合もある。
ビジネスライクに直接やりとりする先生だと必要ないんだけど、
そのへんは支部によっても慣習があったりするから仕方がないとも思う。
御礼は半返し、同額返し、倍返しなど。まあ同額返しまでは普通かな。

御中元・御歳暮は月謝1ヵ月分をお金でという形が多いかな。
道具屋のパンフレットは、先生向けと弟子向け、二重の金額になっている。

でも、こういうお金の話って、聞くと幻滅するでしょ。
だから、ある程度いろいろ見聞きするようになると、口にしたくなくなるのよ。
茶歴数年ぐらいだと、いやなところばかり目について、
いいところが見えなくなっちゃう人が多いから。
あまりにひどい話はしたくない。
私も自分が弟子をとっていないから言えることだけど、このへんで勘弁してね。
251重要無名文化財:03/10/06 12:17
そもそも茶道は伝統芸能ですか?
鑑賞できるんでしょうか。
252重要無名文化財:03/10/06 12:21
板違いって意味もわからないんじゃないの
253重要無名文化財:03/10/06 12:44
茶道やってる連中ってずうずうしいんだね
254重要無名文化財:03/10/06 12:51
げい-のう【芸能】
(1)学問、芸術、技能など、貴族やりっぱな人物が教養として
身につけていなければならない各種の才芸、技芸。
礼・楽・射・御・書・数の六芸を中心に、詩歌・書画などの
文学芸術、雅楽、猿楽、神楽、催馬楽などの歌舞音曲、蹴鞠・
流鏑馬・以後などの遊戯を含む。
(2)学問、芸術、技能などについてのすぐれた能力。芸に長じた才能。
また、芸事の技能。
(3)生け花、茶の湯、歌舞音曲などの芸事。遊芸。
(4)映画、演劇、歌謡、落語、音楽、舞踊、民俗芸能など大衆演芸の総称。

以上、小学館「国語大辞典」昭和56年刊より。
255重要無名文化財:03/10/06 12:54
漏れの場合は、一応道具は揃えたいから、割と高くついてるなあ。
月謝と盆暮れの貢物、茶会料、ちょいちょい買う道具なんかで、
年に7〜80万ぐらいは使ってる。着物は別にしてね。
256254:03/10/06 13:00
以後→囲碁のタイプミスだす。

茶道が芸能かと聞かれると、私自身もどうかなと思わなくもないが、
それは「道」「修行」寄りだとと考えているから。
一般には「芸能」に含まれると思う。
日本史とか古典とか、そっちの素養がない人には意外かもしれないけど。
お若い方、もうちょっとお勉強してからものを言ってね。
257手裏剣:03/10/06 13:00
258重要無名文化財:03/10/06 14:49
>254
流鏑馬スレと華道スレと映画スレが足りねえな


259重要無名文化財:03/10/06 14:51
詩歌、書画のスレもないと。
画竜点睛を欠きますね。
260重要無名文化財:03/10/06 14:53
>256
趣味板のお茶スレをこっちに誘導したらどうですか
伝統芸能なんだから
261重要無名文化財:03/10/06 17:33
伝統芸能チャンネルも手抜きだよな
茶会の様子を中継しないなんて
262重要無名文化財:03/10/06 17:35
>>247 248
あなたのような人は、茶道を辞めてください。
辞めてもらっても、全く困りません。

偉い茶道の先生より
263重要無名文化財:03/10/06 18:55
そんな大人気ない煽り方しなくても…w
264重要無名文化財:03/10/06 19:13
お金のこと書いてもいいし、他のところのお金事情には興味津々だけど
個人的に171が嫌なのでここには書きたくないっす。ゴメソ。
171や感情的な書き方する人=247=248が単に嫌でお金のこと書かない人も
多いのかとオモフ。
265重要無名文化財:03/10/06 19:55
171が嫌っておっしゃる方がいるので、読み返してみましたが、
言葉遣いは若い方ですけど、決しておかしなこと言ってるわけじゃないですよね。
それに異常に反応して意地悪なさっている方々の方が不自然に思えます。
171さん、う○の世界はこういう陰湿なオバハンがたくさんいるところだって
わかりましたでしょ。お金のことを気にするなら習うなとか、よそへ行けなんて
人間性を疑います。今でさえも驚いているような集金システム・・・
今後これ以上安くなることは絶対にありません。底のない沼のようなものです。
それを知った上で判断・決断なさることをお薦めします。
本当に守銭奴のような、そして、他人を小ばかにしたような偉い人いるのですよ。
266重要無名文化財:03/10/06 20:06
どっちもどっちじゃん。
異常に反応してるとか意地悪とか2chなんだからもう
仕方ないっしょ。

書きたいやつは書いて、書きたいないやつは書かなくてもいいじゃん。別に。
煽りにいちいち>>265みたいにまじに反応すんなら、2chに来ないほうが
精神衛生上いいと思うよ。
>>265だって2chだからそんな守銭奴とか陰湿なオバハンとか書いてるんだろう。
面と向かっては言えやしないんだろう。
どっちもどっちなんだよ。
スルーもできずにいちいち過剰反応すんのは煽りを増長させてるだけって
ことにも気づけよ。
267重要無名文化財:03/10/06 20:13
◎弥生人は朝鮮を経由していない!!

「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」
http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html

ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
268通りすがり:03/10/06 20:16
喧嘩するしか能がないのが茶道人と思っていいですか?
269重要無名文化財:03/10/06 20:20
>261
このスレの住人でリクエストしようぜ!
270重要無名文化財:03/10/06 20:21
チケットはぴあで買えるの?
公演はどこでやるの?
271重要無名文化財:03/10/07 00:03
>256
芸能じゃなくて芸事でしょ
へ理屈こねるな、阿呆
272重要無名文化財:03/10/07 01:02
この板は「文化」のカテゴリなんだから、「伝統芸能」が何の意味かぐらい理解してほしいね
落語だ歌舞伎だの話は「芸能」のカテゴリでやってもらいたい
273重要無名文化財:03/10/07 09:14
さしあたって伝統芸能チャンネルに理解させてくださいな
茶会の中継、期待していますよ
274171:03/10/07 09:22
今日はお稽古日でつ。
でも大学の宿題が終わってなくて
行けるかわかりまつぇん。
5時におきてレポートかいてるざます。ねむ。
でも終わらない勢い。
行けたとして、今日の茶杓のごめいはどうしよう。
季語どうしよう。
「重ね菊」とかにしようかな。

お金の話はさておき(自分からふっておいて・・?(苦笑)
時は進む、お稽古はやってくる。
月謝の支払いも、来年には初釜もやってくる!!
しばらくは、悩みつつも今通っている
おうらのそのお稽古場を続けます。

ちなみに今読んでいる本、岡倉天心著『茶の湯』
浅野晃(訳)、千宗室(序と跋)
Bilingual Booksシリーズ?講談社
です。
書いてあることの意味がよくわからないけど
流して読み進めている状態です。
まいっか。
岩波文庫で村岡博訳の『茶の本』は
持っていたけど字が細かくて読めなかった(老眼かっ?!)。

紹介していただいた『小説○千家』ですが
やはりアマゾンで検索しても「現在お取り扱いできません」
でした。うちの近くの図書館に聞いてみるかな。
またNACSISで調べたら東京の上智大学の図書館にはあるようです。
機会があったら読みたいです。
275171:03/10/07 09:28
>>250
>>265
アドバイスありがとうございます〜。
276重要無名文化財:03/10/07 10:13
>>274
そろそろ数字コテをやめた方がいいのでは?
それから日記レスも…
277重要無名文化財:03/10/07 10:21
171の日記スレになったのよw
278重要無名文化財:03/10/07 12:16
ドキュソだらけですね
茶道って素敵
279重要無名文化財:03/10/07 16:31
171の日記ウザー
280重要無名文化財:03/10/07 18:16
2chでコソーリと陰湿オバハン、守銭奴と匿名で書く人が
茶道をやってるんですね。すごいです。
自分は貧乏人なんでう○の世界は分からないですけど、
たぶん書いてる人も負けず劣らず陰湿オバハンなのか
とおもいますた。
281重要無名文化財:03/10/07 19:31
お茶ってのはそんなもんだよ。
もともとお金と権力とお茶はセット。
清く正しく美しい幻想を利用してちゃっかり集金するシステム。
そういうところ含めて生臭い人間世界が味わえるのが醍醐味。
282重要無名文化財:03/10/07 22:47
私も、お茶にハマった裏理由は人間観察の面白さですね。
283重要無名文化財:03/10/08 00:08
人間観察?
どこでやんの?
そんなの巷でもできるじゃん。
それとは違うの?
284重要無名文化財:03/10/08 11:09
>たぶん書いてる人も負けず劣らず陰湿オバハンなのか
>とおもいますた
陰湿な人間ほど他人の陰湿に敏感なんですよ。
嫌味をよく言う人ほど他人の皮肉や嫌味を逃さず感じ取るでしょ?
意地の悪い人ほど他人の意地悪に敏感なのと同じ。
もっと言えば、意地悪な人ほど、
他人のちょっとしたそぶりや、近眼の人の目つきまで、
『人をバカにしたような顔つきをした」とか「私のことを睨みつめた」とか、
意地悪く解釈するでしょ。
他人のどこにどんな欠点を見出すかで、自分の欠点も分かるんだよね。
285重要無名文化財:03/10/08 22:47
10月の季語って
みんなどんな使ってる?
この前使った奴は、
月兎→でも9月?
286重要無名文化財:03/10/08 23:16
>283
皆で和気あいあいと稽古したり、
イベント(お茶会)に向けて協議したり、その後うちあげで泊まりに行ったりと
色々なシチュエーションがあり、
その中でお金がからみ、見栄がからみ、自分が上よ!といった欲がからみ、
先生は弟子の悪口を言い、中核の弟子達は裏で先生の悪口を言い、
とにかく中核部分はドロドロしてました…
輪の端から見ている分には面白く、また勉強になりました。
287重要無名文化財:03/10/09 00:28
>>286
なーーーんだ。うちの社中と一緒なのね(^_^;)

ところで、炉開きには「織部」と名の付く物を一品使う事に
なっているそうですが、なにかワケがあるのでしょうか?
うちの先生ったら質問するのをひどく嫌うので・・・とほほ。
何方か教えてくださいませ。
288重要無名文化財:03/10/09 03:53
どこにでもある社会の当たり前の縮図ですな。
289重要無名文化財:03/10/09 10:45
>>285

季語は俳句で使う言葉。
俳句の季語を茶杓の銘等の参考にすることはあるというか、
季節にちなんだ言葉は共通だから同じような銘がつくことが多いとはいえ、
道具の銘を季語とは呼ばないほうがいいでしょう。
季節にちなんだ銘は風流銘とも言います。
それこそ俳句の「季語」「茶杓 銘」等々で検索してごらんになれば?
あるいは、茶道関係の本にもよく出ています。
一通り入門書ぐらいは読みましょう。

茶道ではとりあわせが大事ですから、
その日の掛け物の言葉やほかの道具の絵柄等とも合った銘のものを使う
(稽古では銘を考える)ようにするのが、お勉強だと思います。
290重要無名文化財:03/10/10 21:18
>>289
なるほどー。
291りっきゅうさん:03/10/11 01:50
みなさま一期一会ですぞ、ただお茶を点て、心むなしくし茶を飲むのです、さすれば
お茶の味がするのです
292りきゅう:03/10/12 17:48
もてなしの心がわからんでもよろし。
無理にわかろうなんぞと思わんでも、茶の道は楽しめます。
金をたぁんと積みなはれ。
わても金は大好きだす。それが堺の商人というものだす。
関東の田舎もんのように、金を卑しんだらあきまへん。
しょせんこの世は銭の力や。
293重要無名文化財:03/10/13 10:04
今東京青山の根津美術館で「男の茶室」みたいな企画がやっています。
自分今忙しくてでかけられませんー。
でもポスターを見たのですが、めちゃくちゃ惹かれる。
どなたか見に行った方いますか??
時間見つけていって来たいなー
294重要無名文化財:03/10/13 19:13
私も行きたいと思ってました。時間作るぞ!
295重要無名文化財:03/10/13 23:31
昨日逝ってきたよ >根津
利休作やら明、桃山だって道具がゴロゴロしてたけど、それが実際の茶会の
道具組みだってのが素人ながら流石にビクーリした。
つーか近代数寄者って所持道具や作事なんかの話しか聞かないね。
これだけの道具使ってどれほどの点前をやったんだセイザンは?
296重要無名文化財:03/10/14 00:18
ぐわーいーなー
いきたいー。
297重要無名文化財:03/10/19 00:49
岡倉天心の『茶の本』について前に書いてあったよね
これは茶人が書いたコラムではないけど
おもしろかったから紹介。
天心は幕末の1862年生まれで、5才で明治を迎え
まさに、福沢諭吉が明治8年に出版した『文明論之概略』という
ゆりかごに揺られながら育った。
天心の文章が今現在なぜ取り上げられるのか?
それは福沢諭吉がといたところの「文明」が忘れかつ捨て去ってきたものを
天心が新たな「文化」という光で指し示してくれるからである。

というような内容。
298重要無名文化財:03/10/19 00:57
エッセイストの斉藤全彦とか言う人が書いた。
つまり茶道は日本古来の伝統文化で
明治後に入ってきた西洋のものを文明と名づけ
て対立させている。
でも自分が思うに、茶道だって当時日本人の憧れの
国だった中国から来ているものだし
天心は日本の中の伝統文化と西洋文明という対立ではなく
もっと広い視野でものを見ていたのではないか。
理由はまず英語で書いているため、日本人に自国文化の大切さを
といているものとは考えづらい。
本の内容を見ても日本という視点よりもアジア全体というものを
視野に入れている気がする。
文明という言葉をあえてつかうのならハンチントンが言う
文明の衝突の初期減少がこの本から見られる。
西洋文明と東洋文明の接触対立衝突。
299重要無名文化財:03/10/19 09:33
茶は中国から渡ってきたものだし、
台子の点茶の法には禅宗の影響が大きくかかわっているとは思うけど、
茶道となると、日本のものと考えていいんじゃないの?
300重要無名文化財:03/10/19 21:27
昨日の朝、着物を着た若い女性に、裏千家の何とか会館はどこですか、
と聞かれたので、裏千家なら、その道を左へ・・・・
と言いかけたら、礼もいわずに振り向くやいなや、すたすた行ってしまった。

急いでいたのか知らないが、お茶では礼儀とか常識とかは捨てるようにとでも
教えているのですかね?
301重要無名文化財:03/10/20 00:57
茶道やってても、そういう礼儀が身についていない人は多そう。
人のことを言えるような人間ではないかもしれないけど
他人の礼儀や振る舞いについてよく文句を言うおばさんが
同じ教室にいるけど、あなたも結構似たようなことしてますよ?と
思うことがある。
人の振り見て我が振り直せってこれだなと思った。
302重要無名文化財:03/10/20 19:59
茶道の学習者には無礼者が多い、ということですか。納得しました。
303重要無名文化財:03/10/20 20:47
お茶やってる人に限らず、無礼者は多いってことだ。
304重要無名文化財:03/10/20 21:01
茶道の学習者には特に無礼者が多い、ということですね。ますます納得しました。
305重要無名文化財:03/10/20 21:24
私もそう思うときある。
ずーっとまえ、お稽古用の茶道具を買いに行ったとき、お店が込んでてレジに並んでたら
とおくから「これもお願い」なんてまさに先生見たいな人が割り込んできた。
あっという間に4人ぐらい通り越してしまい「生徒さんの何とかかんとか」って言い訳し
てたよ。見れば自分のものを取ったあとはぐちゃぐちゃだし、「誰だおまえ」って思いま
した。お茶やってると反面教師も多いもんだ。
306重要無名文化財:03/10/20 22:12
着物着てる人やお茶やってる人=礼儀正しい人
というイメージがあるから、余計に目立つよね。
307重要無名文化財:03/10/21 10:14
知り合いにすすめられ、市営の公園でのお茶会に参加したのですが
ど〜〜も、お茶って理解できない。

お茶を楽しむのだったら、何も作法やお茶会にこだわる必要はない、
自己表現だとしたら、何もお茶に、茶道に限る必要もない、
あの雰囲気というか、空間が楽しむのだとしても、その価値観を楽しいと思わない人間に憤慨しなくてもいいでしょ(--;

私は書をしているけど、あれは楽しいし、表現だと思っている。
私にとって、書もお茶も同じこだし、そう思ったから。
だから、私が「私は書をしているから、お茶はいいです」って断ったのを
なんで怒られなきゃならんねん(--;
308重要無名文化財:03/10/21 10:45
>>307
自分の好きなものは絶対に他人も好きになると
思い込んでる人っているな。
CDとかでも、これ本当にいいから聞いて!って強引に貸してくる人とか。
309重要無名文化財:03/10/21 13:24
現代のいわゆる大寄せ茶会ってのは、
一座建立の厳粛な茶事と違って、気軽に大勢にという趣旨だから、
道具見せびらかしだったり、初心の人の点前の発表会だったり、
着飾った人たちを楽しくおもてなしするみたいな形で、
あれも一つの茶の形だとは思うけど、精神的な「道」とは遠い。
あれが茶道の世界だとは思わないで欲しいと思うけど、
一般の人が触れることができるのはあの形式しかないし、
茶道の稽古をしていても大寄せ茶会しか知らない人も多いからなあ。

料理屋がやっている茶事教室なんかのほうが、
初心の人に理解してもらうにはまだいいような気がする。
あれも料理が豪華過ぎて、一汁一菜の懐石とは違うけどね。
掃除から料理から本当に何もかも亭主が自ら行う本来の茶事なら、
和気藹々とした瞬間もあれば、ピンと張りつめた瞬間もある。
特に亭主を務めると一期一会のあの緊張感、楽しみは亭主七分に客三分、
書とも相通ずるところがあると思う。
長年稽古を続けていても茶事百遍にはほど遠く、
いい亭主にも、いいお客にもなれなくて、いつも反省ばかりだけど。
私は茶も書も好きです。
310重要無名文化財:03/10/21 21:50
>>307

是非やめといてくれ。

君のような手合いがふざけ半分で稽古をはじめるから >>300 が出あったような無礼者が出来上がる。
311重要無名文化財:03/10/21 21:59
>>310
(゚Д゚)ハァ?
312重要無名文化財:03/10/21 22:31
>>310
私には、貴方のほうが「>>300 が出あったような無礼者」に見えます。
313重要無名文化財:03/10/21 22:33
板違いスレうざ。。
314重要無名文化財:03/10/21 22:48

ほほ〜
315重要無名文化財:03/10/21 22:51
「茶道について教えてください」というタイトルなので
初心者の質問に経験者が答えるスレかと思い、茶道には
少し憧れがあったので覗いてみましたが、違ったようですね。
とりあえず、「よくわからないが、お金のかかる、人間
関係が大変そうな世界」という印象を受けました。

皆さんにお伺いしたいのですが
「茶道をやっていて良かった(もしくは楽しい)と思ったときって
どんな時ですか?」

最初の方で叩かれた人と似た質問ですが。
不愉快に思われた方は無視してください。
また「まったくの初心者は立入禁止」でしたら
申し訳ありません。
316重要無名文化財:03/10/21 22:57
>>315 無礼者になりたくなけりゃやめときな。
317重要無名文化財:03/10/21 22:58
てゆうか、板違いです
よそでやれ
318重要無名文化財:03/10/21 23:00
>>317

やかましい。ボケ。
319重要無名文化財:03/10/21 23:02
↑本性
320重要無名文化財:03/10/21 23:02
板違いです
よそでやれ
321重要無名文化財:03/10/21 23:06
>>320

やかましい。しょんべんたれ。だまれ。あほ。
322重要無名文化財:03/10/21 23:07
合掌(ー人ー)
323重要無名文化財:03/10/21 23:08
>>315
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/827-828
↑のあたりが、参考になるかと。
ちょっと今、このスレ荒れてるから、ごめんね。
324重要無名文化財:03/10/21 23:11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1066461616/7-18
↑のあたりが、参考になるかと。
ちょっと今、このスレ荒れてるから、ごめんね。
325315:03/10/21 23:28
荒らしてしまったようで申し訳ありません。

>>323
ありがとうございます。
移動します。

>>324
ありがとうございます。
ある意味参考になりました。

もう二度と書き込みませんので、315は
忘れてください。
失礼しました。
326重要無名文化財:03/10/22 19:41
>>325

>もう二度と書き込みませんので

本当におまえは無礼者だな。
327重要無名文化財:03/10/22 20:54
315の質問は茶道についての興味からの質問なのだから、
スレ違いと書く方が間違っているように見えます。

また、325と326を比較すれば、どちらが無礼者かは語るまでもないでしょう。
328重要無名文化財:03/10/22 21:20
>>327
そんなものはどっちもどっちだ。ついでに君も同じようなもんだ。
悪意も無い、哄笑もしない、というのであれば、

「もう二度と書き込みませんので」

などと書かずに、黙って二度と来なければよいだけのことだ。
329重要無名文化財:03/10/22 22:05
そもそも板違いだし
誰か削除依頼出してください

趣味板のスレへ移動してください
330重要無名文化財:03/10/22 22:08

板違い、板違い、板違い、板違い、

何度言えば気が済むんだ?

げいのう【芸能】
1 学問、芸術、技能など、貴族やりっぱな人物が教養として身につけていなければならない各種の才芸、技芸。礼・楽・射・御・書・数の六芸(りくげい)を中心に、詩歌・書画などの文学芸術、
雅楽・猿楽・神楽・催馬楽などの歌舞音曲、蹴鞠(しゅうきく)・流鏑馬(やぶさめ)・囲碁などの遊戯を含む。
2 学問、芸術、技能などについてのすぐれた能力。芸に長じた才能。また、芸事の技能。
3 生け花、茶の湯、歌舞音曲などの芸事。遊芸。
4 映画、演劇、歌謡、落語、音楽、舞踊、民俗芸能など大衆的演芸の総称。「芸能プロダクション」
げいのう‐か(‥クヮ)【芸能科】 もと国民学校の教科の一つ。音楽、習字、図画、工作(手工)などを統合し、女生徒には、家事、裁縫などをも加えたもの。
げいのう‐かい【芸能界】 芸能人の社会。
げいのう‐じん【芸能人】 映画、演劇、歌謡など大衆演芸を行なうことを職業とする人。タレント。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
331重要無名文化財:03/10/22 22:10
だいたい、茶道と落語(ここはhttp://hobby2.2ch.net/rakugo/)が一緒って普通思わんゾ
日本人なら
332重要無名文化財:03/10/22 22:34
>>331
歌舞伎はいいのか?
333重要無名文化財:03/10/22 22:46
>332
いくない〜
334重要無名文化財:03/10/22 22:46
>>331
日本人なら「一緒だ」と思うのがふつう。
お前日本人じゃないだろ
335重要無名文化財:03/10/22 22:56
>334
芸能と演芸の区別もつかんとは、さすが在日だなw
336重要無名文化財:03/10/22 23:03
>334
嫁入り修行に落語の稽古するんだ
337重要無名文化財:03/10/22 23:25

じゃあ「落語板」にしてもらえよ。
338重要無名文化財:03/10/22 23:28
趣味で茶の湯の稽古をする人もいるが、
それがすべてではない。
茶道家、茶人を目指す人は、趣味で茶を点ててはいないだろう。
紅茶のいれ方を学ぶのとは違うんだ。ま、紅茶道ってのもあるらしいが。

落語家、歌舞伎役者は伝統芸能の継承者かもしれないが、
観客はどうなんだ? 観に行くのが趣味だという人はいないのか?
339重要無名文化財:03/10/22 23:34
茶道も華道も、お茶を点てたり花を生けたりする過程を見て楽しむものでもあるし。

それに、茶道のスレを探して2chの板一覧を見たら、
普通は「文化」のカテゴリのこの板に来るよ。
340重要無名文化財:03/10/22 23:56
でも落語板だしな、ここは
URL読めよ
341重要無名文化財:03/10/22 23:57
辞典も読めば?
茶道と落語や歌舞伎は同義ではないってはっきり書いてあるから
342重要無名文化財:03/10/23 00:00
【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274/1-3

趣味一般板の方にもスレ立ってますから、そっち行ってください
いくらごねても茶道は演芸という意味の芸能と一緒ではないし
343重要無名文化財:03/10/23 00:14
>339
どこでチケット買えるの?
私は椅子の指定席が希望です
344重要無名文化財:03/10/23 00:20
318=321=330
345重要無名文化財:03/10/23 00:27
>343
お茶は桟敷で一緒に立てながら鑑賞するのが通ぽいです
346重要無名文化財:03/10/23 00:29
>>343
チケットは、主催側か会場に問い合わせて下さい。
(堺まつりの大茶会なんかだと、ローソンチケットでも売ってる)

茶道は指定席は無いし、畳の席が多いよ。
イベントや大茶会なんかだと、立礼席(椅子の席)のものもある。
347重要無名文化財:03/10/23 00:33
>>343

献茶式、供茶式は、家元が神仏に茶をそなえるのを観に行くもんだよ。
茶券を買って、朝早く行って並ばないと、椅子席には坐れないがな。

何せ英訳すると、tea ceremonyだからな。
能・狂言に近いのは、落語より茶道のほうじゃないか。
能・狂言は演芸なのか。それは知らなかった。
348重要無名文化財:03/10/23 00:34
しつけーな
DQNの外人の自作自演は盆踊りのチケでも買ってろ
349重要無名文化財:03/10/23 00:35
だったら能・狂言も板違いってことで
一見落着
なにしろ落語板だし、ここは
350重要無名文化財:03/10/23 00:36
X一見
○一件
351重要無名文化財:03/10/23 00:39
>350
しょうがないよ、349は在日みたいだから
352重要無名文化財:03/10/23 00:39
そのうち刀匠スレとかも立ち始めるだろよ w
353重要無名文化財:03/10/23 00:41
>351
話し掛けるな、低能粘着の荒し厨
354重要無名文化財:03/10/23 00:41
>>349
じゃあ、板名を「伝統芸能」から「落語」に変更してもらえば。
355重要無名文化財:03/10/23 00:43
趣味一般板で盛り上がっているのだから、こっちにくる理由はないでしょう

【茶道】 お茶やってる方います? 五席目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1057164274

【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ
   http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019929801
  あまり語られていない「茶道世界」の表と裏を語り合いましょ。
  許状や月謝のことなどの「金銭関係」や各社中内部のこと、家元総本部への異論反論歓迎!

茶道に関して
    http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1019054140/l50
  流派問わずこぼれ話を書いてください
356重要無名文化財:03/10/23 00:44
>354
オマエが頼めば?
ディレクトリ名はrakugoだよ
357重要無名文化財:03/10/23 00:46
>>353 = 素敵な茶道人
358重要無名文化財:03/10/23 00:47
>>356
初級ネットはディレクトリ名がhackだからハッキング限定で、
WebProgはphpだからphp限定ですか?
359重要無名文化財:03/10/23 00:48
>356
話し掛けるな、低能粘着ドキュソ
360重要無名文化財:03/10/23 00:50
開き直って暴れ始めたぞ〜
本性出てきたな w
361重要無名文化財:03/10/23 00:50
このスレの住人ってほんとに粘着で図々しいよね
いくら誘導してもきかないんだから
茶道が伝統芸能のわけねえだろうが、ヴォケ
362重要無名文化財:03/10/23 00:52
マルチスレ立てとかの常習犯臭いな、こいつ >358
363重要無名文化財:03/10/23 00:52
>>359
話し掛けるな、さっさと死ねクズ。
364重要無名文化財:03/10/23 00:53
たぶん、レスの低級さ下品さから察するに
>>353で誘導されているスレには入って行けないんだと思われ
365重要無名文化財:03/10/23 00:54
趣味一般に居られなくなって、こっち来て開き直って板荒してるんだろね
366重要無名文化財:03/10/23 00:55
レスつけることを「話し掛ける」だって(w
ばかじゃないの
367重要無名文化財:03/10/23 00:56
難民板逝け >1
368重要無名文化財:03/10/23 00:56
>363 = このスレの常駐ドキュソ = 素敵な茶道人
369重要無名文化財:03/10/23 00:58
茶道やってる人にも、こんな気持ち悪いのがいるんだねー
呆れたよ
とにかく難民板池や、ゴルァ!
370重要無名文化財:03/10/23 01:00
いつも金の話と他の人の悪口ばっかり
371重要無名文化財:03/10/23 01:04


はい、終了。
372重要無名文化財:03/10/23 10:05
>370
住人は 318=321=330=353=363 だろ
我田引水の知障にマトモな話なんかできるわけねーし


373重要無名文化財:03/10/23 21:13
>>372

「我田引水の知障」てのは、要するに障害者のことですかね?

で、障害者がどうだと言いたいの?

障害者はマトモな人間では無いと?

そういうことを言いたいの?
374重要無名文化財:03/10/23 22:58
>372
330と353は違うゾ
375重要無名文化財:03/10/24 00:54
>>361

趣味板とは違う文化的な話を期待してこっちも覗いてみるわけだよ。
初心者の質問スレみたいなタイトル自体は、
むしろ趣味板のほうがふさわしいかもしれないが。

誘導って言うけどな、そもそも認識が違うんだから。
茶道は伝統芸能じゃないから趣味板へ行けと言われたら、
別にこのスレに固執する必然性は全くないんだけど、
うんにゃ、漏れは趣味としてなぞ茶道をとらえていないわ
と思ってしまうヤツも出てくるわけだ。
伝統芸能の一つとして、受けて立とうって気になるよ。
そのうえ、粘着のアフォな書き込みされちゃなあ。
そんなのに負けるのは、気分が悪いからな。
削除依頼も通らなかったんだろ。

荒らしは放置で、文化的な話、歴史的な話をしたいもんだ。
376重要無名文化財:03/10/24 08:26
激しく同意したいけど、このスレにはそういう文化的歴史的衒学的
茶道を語れる人間がいないってのも事実。
前スレの最初の頃は面白かったんだが、くだらない茶道ヲタの茶々入れで
書き手が激減した経緯がある。
私は茶道歴○○年です、そんじょそこいらの素人に茶道がわかるか?
てな程度の低いヲタばかり棲みついてるのが現状。
377重要無名文化財:03/10/24 10:32
そして「板違いでは?」と言われると「死ね」と大暴れ

378重要無名文化財:03/10/24 22:01
>>376
>>377

だから障害者呼ばわりするのか?
障害者をバカにしてるのか?

板がどうこうより前に常識学習してほしいですね。
379重要無名文化財:03/10/24 22:25
>>378
キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━、あげ足取り!!!!
今後は永久にそれだけ書き続けることだろうな(w
380重要無名文化財:03/10/24 22:28
>378
いいタイミングで
ごねるネタができて
よ か っ た ね
381重要無名文化財:03/10/24 22:44
失言を指摘されたからと言って

「あげ足とり!!!!」

なんて言ってごまかせると思うなよ。
382重要無名文化財:03/10/24 22:46
ごまかしてんのは貴様じゃ
383重要無名文化財:03/10/24 23:01
いま、住人って1人しかいないの?
だったら難民板でやれば。
384重要無名文化財:03/10/24 23:03
そのうち「死ね」って言い出すぞ(ワラ
385重要無名文化財:03/10/24 23:10
>381
「死ね」なんて、殺人予告するようなヤツが何をほざいてんだか(w
386重要無名文化財:03/10/24 23:12
これだから中年女はww
初老か?wwww
387↑はい、正体あらわしました(w:03/10/24 23:33
常識しってる茶道人がなんか吠えてるぞーーー
388重要無名文化財:03/10/24 23:37
さすが茶道人
レスが総て気が利いてるよね プ
389重要無名文化財:03/10/24 23:39

図星かよ。
390重要無名文化財:03/10/24 23:46
痴漢みたい
キモ
391重要無名文化財:03/10/24 23:47
完全にクソスレと化したな

〜終了〜
392重要無名文化財:03/10/26 00:18
自称茶道人のキモヲタが書き込んでるスレはここだね
393重要無名文化財:03/10/26 19:33
"文化的歴史的衒学的茶道を語れる人間"って
こんな所にいるの?
394171:03/10/27 07:33
あらあら
荒れてますねー。
しばらくこなかったらこんなですかー。
さて皆様、10月のお稽古はどんなのやりましたかー?
実は、この最近忙しくて2週連続お稽古を休んでしまった。
そして今週はお休みなので3週連続してお稽古しないことになって
しまいました。(爆)
なので茶道系の本を読んでみました。
『茶の本』からの一節。
 「日本の文化を研究しようとするほどの人なら
 とうてい茶道の影響を無視することはできない。
 それは高貴の人のケイボウの優雅さの中にもしみ込んで来たし
 貧しいものの住処にも入っていった。
 われわれの農民は花をいけるすべを知っているし、
 われわれの最下層の労働者でさえ
 岩や水に敬意を表することを知っている。
とのことです。貧乏人にはうれしい一言ですね。
395重要無名文化財:03/10/27 18:26
171って気持ちが悪い。
本当に虫唾が走る・・・。
ここって171にぴったりのクソレスになったよ。
396重要無名文化財:03/10/27 20:54
171さんはこのスレを荒らしたいのでしょうか?
そうでなければ、コテハンはそろそろ止めた方がいいですよ。
397重要無名文化財:03/10/27 21:08
バカ(=171)の耳に念仏
398重要無名文化財:03/10/27 23:38
いや、171さんは前向きで私は好きだけどね。
とかいうと、ジサクジエン〜って書かれるのが目に
見えてるけど。

171さん、もう相手にしないほうがいいよ、395〜397。

399重要無名文化財:03/10/28 11:10
でも、171の場合、趣味板のほうが歓迎されるだろうし、楽しめると思うよ。
あっちなら『お稽古日記』でも受け入れてもらえるっしょ。
「がんばってね〜」とかまでいわれるかもよw

こっちはねぇ・・・
前スレの最初の頃の雰囲気がこの板らしい流れだったね。
400重要無名文化財:03/10/28 14:59
>>395>>397はまだしも、>>396の意見はいいんじゃないの?
例外もあるけど、大抵どのスレでもコテハンがずっといるのは荒れる原因になる。
401重要無名文化財:03/10/28 17:02
ここはひどいインターネットですね
402重要無名文化財:03/10/28 18:23
>。(爆)
とっとと2ちゃんから出て逝けば?
403重要無名文化財:03/10/28 18:29
171さんが日本の文化に興味を持ってくれるのは、
喜ばしいことです。
頑張って研究してくださいね。
分からないことがあったら聞いてね(日本語うまいですね)
404重要無名文化財:03/10/28 18:51
>>401
ひどいと思うならわざわざ来るなよ。暇人のバカ?
405171:03/10/28 19:00
395〜404
てめーら愚痴愚痴うるせぇーんだよ!
バカが集まって楽しそうで良かったな、ボケ!
406重要無名文化財:03/10/28 19:41
誰だよおまえ。
おまえが本物の171なら399たんのは抜かして怒るだろ。
407重要無名文化財:03/10/28 19:49
人間観察に茶道はってこのイタからもちと解るところで花嫁修業
の定番花道はクリエイテブな気しますが茶道は?対姑との権威精神防禦?
408171:03/10/28 19:52
>>406
プッ!バカが煽りに乗ったよ。
409重要無名文化財:03/10/28 19:57
最初のころに比べてかなり人格変わってるけど。。
こんな言葉遣いする人に茶道なんてできっこないんだから
もうやめなさい。
410重要無名文化財:03/10/28 20:04
茶道は半島の文化らすぃ
411重要無名文化財:03/10/28 20:46
なにやら戯けと阿房の集まりでせうか利休さま
ほほほ兼行殿もおひとが悪い
412重要無名文化財:03/10/28 23:37
コテハンはどの板でも荒れるのに、わざわざそれでも
書き込むに来る171って・・・。
きっとまたコテハンで書き込みに来るとは思うけど、
本当にこんな人と一緒にお茶やってる人や、教えてる先生って
かわいそうだよ。
413重要無名文化財:03/10/29 01:10
いや、私はナリキリじゃないかと思うよ。
それにお茶は人格者じゃないとできないという伝説も、
ものすごくうさんくさい。
そういう風に誤解してるから、茶道が変なものになる。

お茶は権力欲や支配欲と密接に絡んだもの。
が、あえて権力とは無縁のスタイルをとっていたところが、
洗練という文化になりえた訳で、中身は欲と金と嫉妬と僻みの
巣窟であるのは、お茶やってれば誰でも感じるところだ。
そこを楽しめない人には「向いてない」というばかり。
そんくらいのもんで、そうご大層なもんじゃないよ(w
414重要無名文化財:03/10/29 03:07
じゃ171はお茶の権化じゃん、は冗談として、
ナリキリ説には漏れもイピョーウ
趣味板からきた煽りだと思われ
415重要無名文化財:03/10/29 22:19
どっちにしろ荒れる要因ってことになるのに、気づいて
欲しいよ。171。
これでまだコテハン使うなら、真っ当な感覚持ってるとは思えない。

>それにお茶は人格者じゃないとできないという伝説も、
>ものすごくうさんくさい。
そんなの当たり前。お茶は金持ちの単なる暇つぶしの遊び。
それに憧れる貧乏人が卑屈になりながらやってるだけだろ。
第一171を擁護してるやつって、確か以前、守銭奴とかオバハン
とかって汚い書き込みしてたやつだろ。これが典型じゃん。
416某宗匠:03/10/29 23:20

まあまあ、皆さん、喧嘩しないで。

和敬清寂。
417重要無名文化財:03/10/29 23:27
某宗匠だってよ プ
418171:03/10/30 04:16
405,408は
私ではありません(汗)。
そして396は私ですー。
コテハンではなしに書き込んでもいいんだけど
いかにも171的なカキコになってしまい
こんなんだったらいっそ名乗ったほうがいいかな
と思い、171とコテハンなのか何なのかわからない
名前で書き込みました。
なので、あおってくださる方どーもすみません(?)
ねむいよー。しかもなぜ私はこんなにたたかれてまで
趣味版に行かずここに書き込むのだろうかと自問自答。
自分で考えられる答えとしては、以前お金関係のことで
カキコしたときに予想以上に議論が盛り上がって楽しかったからです。
ちゃんとみんな読んで、書いてくれてるなと。
ま、せっかく茶道のスレなんだから
茶道の話題で盛り上がろうよ。
419重要無名文化財:03/10/30 04:23
つーことで名無しでカキコ。
今後、「あーこれは171か?」と
疑いながらこのスレを読んでください。
白洲正子『夕顔』(新潮文庫15年7刷)の136頁に
「なんといっても西行の時代には、多少希薄になったとはいえ、
紙と人との間にはまだ密接な交流があった。
歌も自由に詠めた。私のようなずぶの素人がみても、
現代の和歌の世界ははるかに複雑で、よく言えば興隆を
極め、悪くいえば百鬼夜行図の観を呈している。
間違ったらごめんなさいだが、
それは和歌だけのことではなく、
お茶もお能もお花も、何ゆえわが国の文化は
窮屈なセクショナリズムの中に追い込まれるのだろう。」
420重要無名文化財:03/10/30 04:31
えっとですね、
白洲正子さんは
浅学な私は最近になって存在を知った。
そしていっぺんで好きになった人です。
(ちなみにこの単行本の「夕顔」というエッセイは
超有名。国語の教科書に載っているか
中学校くらいの国語の問題集にのってたりする。

うーん。正子さんの言ってることなるほどと思います。
私の状況に当てはめて以下考える。お茶やっていると
お花やりたいなとか、着物極めたいとか、書もとか
広がりが感じられるが、(そういう意味では
まだセクショナリズムには完全に陥ってないと思う。
私の先生など、お花やりなさいとか書をやると面白いわよとか
進めてくださる。もとい正子さんはもっと広い意味での
広がりを意味しているのかもしれないが。)
だって、お茶だけでもお金かかるのに、
誰か読んだ人いない?
または読んでみてよ〜。
んで感じたことを話し合いません?
せっかく集まってるんだから。
421重要無名文化財:03/10/30 04:35
(わー続き。打ち間違えた)
広がりを意味しているのかもしれないが。)
だって、お茶だけでもお金かかるのに、
そんなに一人の人間が現代社会で稼がないといけないのに
広がりを持たせるのに限界があるのではないか?!
と貴族チックな(貴族そのもの?)正子さんに
少し嫉妬と怒りの念を抱きました。

どんなに高尚な人の本を読んでも
私の日常はとるにたらないものなので
とるにたらない感想に終わってしまう(涙)。
誰か読んだ人いない?
または読んでみてよ〜。
んで感じたことを話し合いません?
せっかく集まってるんだから。

422重要無名文化財:03/10/30 09:04
>>421
>と貴族チックな(貴族そのもの?)正子さんに
少し嫉妬と怒りの念を抱きました。

これはごく普通のことですね。
お茶から派生するお花やお香、書、陶芸、料理、お茶室普請などは、
つまり暇と金にあかせた「教養という名の道楽」。
明治の頃は、財界人や高級官僚のノーブレスオブリージュとしてあったのだし、
これはお茶の歴史からみても、はっきりしています。
道具一つとっても亭主の隠れた教養を客が確認し、わかる者同士で楽しむことが
眼目で、基本は特権階級の閉鎖クラブなんです。
早い話が、昨日や今日お茶を始めた貧乏人には到底辿り着けない世界。
無論、その道○十年でも、財力とそれを道楽に注ぐ熱意、豊かな教養、
さらに確かな先達の導きがなければ、実のところ垣間見ることのできない位相があって、
そこまで行った人は平気で「お茶は何者にもとらわれない、自由な心の姿」なんて
ことを言うのであって、そんな人の数、多いはずがない。
お茶は、本来的に万人がやるようなもんじゃないんです。
それを無理して万人にさせるから、安易なセクショナリズムになるんですよ。
ブランド化がセクショナリズムの基本ですが、ブランドを喜ぶのは今も昔も
上昇志向の強い中層下層階級です。
ありがたがる人がいるからセクショナリズムになっていくのは道理でしょう。
利休自身、堺の閉鎖クラブの外でお茶を商売に転じた時点で、利休ブランドを
作り上げたのですしね。
423重要無名文化財:03/10/30 11:15
確かに。
師匠は「人に教えてこそ自分も学べる、教えないとダメだ」と言うけれど、
自分だって、茶室なし、道具なしの先生には教わりたくないもんなあ。
茶室は借りるとしても、道具はある程度そろえないと弟子がかわいそうだ。
教えている友人は、もともと茶室があって、一通りの道具は揃っていた。
もちろんいろいろ道具を買い足しているし、懐石教室に通ったり、
資格も教授までとったり、努力もしているが。

茶道家として教えるのはあきらめて、茶人の端くれとして楽しむといっても、
自分で茶事を催して、人を招くこともできない。
茶室も道具もすべて借り物の稽古茶事の亭主がやっと。
茶名披露の茶事もすべて借り物だった。まあそういう人が多いけどね。

貧乏な私は、いろいろ出かけて目の保養をさせていただきつつ、
安い稽古道具の釜一つ、茶碗一つで身の丈に合わせて楽しむだけと悟っている。
424重要無名文化財:03/10/30 11:53
>>421
読み間違えていると思う>夕顔。
この文脈でセクショナリズムと対比されるのは
「紙と人の間にはまだ密接な交流」「歌も自由に詠めた。」とあるように、
生活に根ざし、生活感情から素朴に表現されてきた歌、
いわば暮らしのそこここに溢れていた『もののあはれ』のことであって、
白洲がセクショナリズムと呼んでいるのは「現代の和歌の世界」だよ。
難解で複雑、専門に学ばないと理解できない世界ってな意味合いだろう。
具体的にいうと、稽古和歌とか文芸和歌とか?
様式美としての和歌、教養としての和歌がそういうもんにあたるかもかも。

お茶だけじゃなく、お花も着物もと周辺を広げることが非セクショナリズムだ
なんてことは一言も書いてないと思う。

>>423
切ないね。わかるよ。
でも、身の丈に合ったお茶の道もあると私は思ってる。
諦観から初めて始まるものもあるよ、と言いたい。
423さんのお茶事、招かれたい気がする(w  なんか、いいだろうな・・・
425重要無名文化財:03/10/30 20:08
171さんってどんなにアホ扱いされても、それを
楽しめるってすごいなぁって思いました。←嫌みじゃなくて
褒めてるんですよ!
ただし、周りに171さんみたいな人がいたら、すごい
不愉快だからこうゆうタイプの人には、絶対に近づかない
ようにしています。
でも、この手のアホ扱いされても喜んで粘着する人って
結構回りにいますよね。
426重要無名文化財:03/10/30 22:05
このスレって低レベルだな。
427重要無名文化財:03/10/30 22:14

【貧乏人ダッテ】茶道【タノシミタイ!】

ってスレにすれば荒れないかもね
428重要無名文化財:03/10/30 22:23
これは?

【貧乏人】茶道【集まれ!】

貧乏人が集まって金持ち茶道人や
上層部などに対して、”守銭奴、オバハン”と
罵倒し、貧乏人さんのお茶事に招かれたいと
マターリ慰めあう。
429重要無名文化財:03/10/30 22:54
趣味板か難民板へ逝け
430重要無名文化財:03/10/30 22:57

【茶室も道具も借り物だけど】茶道【悪口嫉妬は一人前】

【教養という名の道楽】茶道【だからこそやりたい貧乏人】

431重要無名文化財:03/10/30 23:58
【教養という名の暴力】茶道【板違いだからこそやりたい厨房】
432重要無名文化財:03/10/31 08:49
このスレって低レベルだな。
433重要無名文化財:03/10/31 15:31
茶人ってやつのレベルの低さが分かる(w
434重要無名文化財:03/11/01 18:00
>>424
>読み間違えていると思う>夕顔。
え、そっか?
>白洲がセクショナリズムと呼んでいるのは「現代の和歌の世界」だよ。
そのとおりです。
>お茶だけじゃなく、お花も着物もと周辺を広げることが非セクショナリズムだ
>なんてことは一言も書いてないと思う。
わたしもそんなこといって171よー。
でもあーなんとなく424が言ってることわかった。
私が始め考えたのは
和歌の世界と(例えば)茶道の世界と書の世界とお花の世界
(など文化の世界)とが
セクションわけされてしまっていることが
白州が嘆いているセクショナリズムかと考えました。
でも、そっかつまり和歌の世界と日常生活が
セクションわけされてしまっている現代を白州は嘆いたのか。
つまりそれは茶などの世界でも同じことが言えるのではないか。
茶道と日常生活が乖離してしまっているということか。
それが彼女の言っているセクショナリズムということかー。
435重要無名文化財:03/11/01 18:04
そしたらさー
味噌汁をお玉を使ってよそうときに
ひしゃくを使うときの動作を思い出して
やってみるなんてのは日常生活と
乖離しておらずイイカモ。

最近エレベーターに入る瞬間とか
なんだか茶室に入る瞬間を思い出したりしてるかも。
だからどうしたというわけではなく、
なんか感覚的に思い出してしまう。
それって日常生活と私のお茶って
乖離してないって言うこと?!(嬉)。
436重要無名文化財:03/11/01 18:40
茶の湯その他のセクショナリズムってのは、
何々流、何々流と排他的になり、
かつそうした流派の細かい作法にばかりとらわれて、
大きな意味での茶の精神から離れていることを指しているのではないか。

セクショナリズム
(名)なわばり根性。派閥主義。セクト主義。
(講談社 新版国語辞典)
437重要無名文化財:03/11/01 20:18
茶人は頭わるーーい

438重要無名文化財:03/11/01 20:58
>大きな意味での茶の精神

これって、わかるようでわからん。
茶の精神って、脚色されすぎて実際から縁遠くなってる気がするんだよ。

利休のように最終的に「死を賜る」立場になれば、茶の精神つーか、
対極みたいなもんを考えざるを得ないだろうけど、
ただの趣味・遊びで茶をやってる人間に「茶の精神」もへったくれもないかと・・・・
そりゃ、方便として「茶の心」とかいってるのはわかる・・・
それやれるのは本当に一握りの人だよ、きっと。
茶の道に命を賭けないで、簡単に会得できるもんではない。
気安く「茶の精神」なとど誰もがいえるところが実にうさんくさいよね。
439重要無名文化財:03/11/01 21:37
>434
「和歌の世界と茶道の世界と書の世界とお花の世界とが
 セクションわけされてしまっていることが白洲のセクショナリズム」
なんて書いてないって。
それはあなたの感じたことであって、白洲の趣旨じゃない。
白洲は日常の用の美が、
日常から離れた美の美になっているのを嘆いてるんだよ。
茶、能、花。
道とついた途端、家元大事な形骸化したものに変じ、
即ち権威主義に堕する日本文化の在り方がおかしいと考えてるってこと。
お玉とひしゃく、エレベータと茶室?
関連づけはできるけど、白洲の趣旨からは甚だしくズレてる。
440重要無名文化財:03/11/01 22:20
お茶にハナクソ入れてやった
441重要無名文化財:03/11/01 23:50
馬鹿ばかりだな
442重要無名文化財:03/11/02 00:55
このスレがね。
443重要無名文化財:03/11/02 21:45
お茶にぞうきん入れてやった
444重要無名文化財:03/11/03 00:09
 ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:(;・ω・`)_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
    i   . . ...:::;;;;;彡l   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。 
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{     
    !,    . .:.::;:;;;彡j
     ト ,  . ..,:;:;:=:彳
     ヽ、.. ....::::;;;ジ
445遠山無限碧層々:03/11/03 11:30
難しい理屈は理屈として、
どうすれば美味しいお茶が点てられるか。
まずはこの一点でございますまいか?
客を招いての濃茶はもとより、自服の薄茶一碗にせよ、なかなかに難しいもので、
茶葉の状態、湯の温度、茶碗の形態、客の顔ぶれ、自らの精神状態、
いかなる条件が変動しても常に「おいしいお茶」が点てられる力量と自在さ。
わたくしはただそれだけだけが身につけたいと思うて、茶の湯を稽古しております。

446重要無名文化財:03/11/03 21:54
>>445
これらは理屈じゃなくて文化だよ。
文化は語って、他人と共有して、
議論して、自分とも対話するためにある。
そして2ちゃんねるもそのためにある。
447重要無名文化財:03/11/03 21:58
白洲が能は男しかできないということを
悟ったと、いろんなところで悔しそうに言ってる。
じゃあ、なんで茶道はもともと男の文化だったのに
今では女に占領されているのか。なぜ能と違って
男だけの文化にならなかったのか。
どこでねじれが生じたんだろう。
ま、それであたしはお茶ができるからいいんだけどお。
ひとりごとー。
448重要無名文化財:03/11/03 23:05
基地外しかいないのか
449重要無名文化財:03/11/03 23:15
>>447
そんな寝言は女家元が出現した上で言ってくれ。
450重要無名文化財:03/11/04 00:49
451重要無名文化財:03/11/04 02:34
能と違ってバカでも貧乏人でも家柄よくなくても
誰でも金だせばできるんだよお。
ひとりごとー。

バカっぽく書いてみました。
452重要無名文化財:03/11/04 04:59
総じて男の人に時間的余裕がないからじゃないの?
もともと、すべての男性が嗜んだわけじゃないしね。
発生時はともかく、だんだんに家元制度が確立されるにつれ、
時間的経済的余裕のある人、知的教養度の高い人、身分の高い人
がやる遊芸になって行ったわけだから。
雇われ人の立場の男性にはまず難しい
(自分で自分の時間を好きに使えるとは限らないから)

近代化がすすむにつれ、都市部の女性ほど、
日中の時間が自由になりやすくなる。
その女性の夫がそこそこの経済力のある『お勤め人』であったとすると、
その収入を維持するため夫は忙しく働くが、
妻は暇をもてあましていることになる。
また、結婚前の若い世代も、男性は日中は仕事をするが、
嫁入り前の女性は、余裕のある階層ほど日中暇。
小人閑暇して不善をなすともいうので、なんか習っとけとばかりに、
茶や花が推奨され、その業界の主流が女性になった・・・のでは?
453重要無名文化財:03/11/04 08:17
結局茶を作ればいいんだし
他の難しい習い事と違って
454重要無名文化財:03/11/04 19:06
茶道って簡単だからバカでもきでるんだよ。
本当に他の習い事とは違ってたいした努力なんて
一切いらないからね。女性にも広まるわけだよ。
455重要無名文化財:03/11/04 19:11
ボケ
456重要無名文化財:03/11/04 19:49
次スレのタイトル

【放置スレ】茶道について教えません【其の三】
457重要無名文化財:03/11/04 20:47
【馬鹿でも】茶道【出来る】

【馬鹿でも】茶道【すこしは頭良さそうに見える?】

【ここ読んだら】茶道【やっぱりやってる奴は馬鹿だった】

458重要無名文化財:03/11/04 22:57
【やってみたら】茶道【意外と金かからない】

【踊りより簡単】茶道【チケット売る必要もなし】

【日本語もいらない】茶道【勿体ぶってりゃおけ】
459重要無名文化財:03/11/06 20:17
ざけんな、
スレタイについて語るスレぢゃねんだよ
ぼけが。
460重要無名文化財:03/11/06 21:55
次スレのことまでご心配いただきまして恐縮至極。
461重要無名文化財:03/11/06 22:00
>>459
さすが、茶道人!
462重要無名文化財:03/11/06 22:20
やはり茶道人ってガラが悪いんだねえ(w

463重要無名文化財:03/11/08 08:36
 茶の湯ってのは一種の神話なんだと思う。その構造が、ね。
茶道習ったこと無い人でもすぐ「茶の心」なんて単語が出てくるし。

>445
 美味しいお茶を立てられればいいという考えは勿論間違ってないし
利休もそういうことを言ってる。でも良い環境で、とかより美しい所作で、
あるいは道具立てなどの「より美味しく飲んでもらう」ための要素を
それぞれ追求したんだという言い方も出来るよ。点前とかお茶の味というのは
あくまでも茶の湯の一つの要素でしかないと思う。446の言う通り茶の湯は
語られることによって物語化したから今日の隆盛がある。
スレの流れのせいかルサンチマンっぽく聞こえるし。

>447
 実際茶の湯は男だけの文化?でしたよ。日本における喫茶がそもそも
最澄から栄西、明恵から始まったし、今だって家元クラスは参禅してるでしょ。
茶の湯に女性が参加するようになったのは明治以降。ま、この件に関しては
詳しくは覚えてないから誰か指摘して。
 俺はそもそも茶の湯は禅師や武士といった極端に抑圧された階級の人々の
無意識の母胎回帰願望によって形成されたと考えてるから、女性の参加によって
茶の湯は少々歪んだとも言えるし、新たな展開を迎えたとも言える。
 ただ時を同じくして急速に陳腐化していったのは考えるべき問題だろうね。

長文スマソ
464重要無名文化財:03/11/09 10:57
地方なんですけど、最近カルチャースクールの茶道教室が閉鎖というか、休講に
なった。受講生が減ったのが理由らしい。
本確的にできないけど、少しはやってみたい人間には貴重な存在だったのに。
465重要無名文化財:03/11/09 19:19
>>463
遅レスバカ。

だらだら長文書くなら、せめて縦読みぐらいやってください。
466重要無名文化財:03/11/09 20:34
>>464
少人数の方が入りやすいし、じっくり学べて
受講生側からしたらいいのにね。
467重要無名文化財:03/11/09 23:17
>>464
あらら、寂しいですよね。
漏れもカルチャーなんでそんなになったら
やでつ。
468重要無名文化財:03/11/10 07:59
>>465
バカはお前だろ
469重要無名文化財:03/11/10 15:12
茶道スレらしくなってきました
470重要無名文化財:03/11/10 15:41
まったくだ
471重要無名文化財:03/11/10 16:19
やはり馬鹿ばかりなり
472重要無名文化財:03/11/10 16:23
一期一会は茶の心(合掌)
いつも初心を忘れず、というか、いつまでたっても初心者レべルなんだけど
473重要無名文化財:03/11/10 22:29
>>468
今度は短文だねw
474重要無名文化財:03/11/12 15:51
馬鹿 ばか バカ
475重要無名文化財:03/11/12 20:54
(´-`).。oO(「バカの壁」に捕らわれてる人が…)
476重要無名文化財:03/11/13 00:28
>>468
短文にしたのに、あまりのアホさでバレバレだね(w
477重要無名文化財:03/11/13 19:50
アホ 阿呆 あほ
478重要無名文化財:03/11/13 20:55
468さんが書いてるのかなぁ・・・。阿呆と馬鹿
479茶道は関西が本場:03/11/13 23:59
ところで素朴な疑問なんですが。
ここの住民って関西圏の人って少ないんでしょうか?
(深い意味は無いんですが、馬鹿というのはあまり使わないもんで)
480重要無名文化財:03/11/14 05:01
ところで素朴な疑問なんですが。
このスレは見るからに板違いではないでしょうか?
481重要無名文化財:03/11/15 14:55
ところで素朴な疑問なんですが。
道具やら何でもかんでも「お」を付けるのはどうなんでしょうか?
お茶碗、お箸程度なら聞き慣れているのもあり、違和感がないのですが
茶杓、棗辺りにまでも「お」を付けられると、なんだかなーと思うのです。
482重要無名文化財:03/11/15 15:18
音から、釜と[金丸]は「お」をつけなくていいと言われるが、
「お釜の煮えも…」とか、釜にはつける人が多いよね。
男性はそうやたらに「お」をつけなくてもいいとも聞くよ。
相手の道具だから敬って「御」をつけるってことなんだろう。
その証拠に「『御(ご)両器』『御三器』の拝見を」という言い方もある。
483重要無名文化財:03/11/15 22:01
馬鹿 馬鹿 馬鹿
484重要無名文化財:03/11/16 00:11
茶道ではないけど、料理番組でもやたらと「お」を付けてる人いるね。
「お大根」とか「お布巾」って言われると、むずむずする。
485重要無名文化財:03/11/16 02:08
日本の文化は、我々日本人に有益をもたらすものが伝統として伝わるべきだろう。
はたして茶道は有益と言えるだろうか?

誰でも参加できてるお手軽な文化としては、茶道は文化的と言えるかもしれない。
しかし、アグネス・チャンはどう感じ、どう判断するだろうか?

香港生まれのアグネス・・・彼女は異国から日本の芸能界に現れてヒット曲を世に送り出した経緯がある。
「ひなげしの花」「ポケットいっぱいの秘密」これらのヒット曲は、今でも我々日本人の心に対して、
昭和の思い出として生きつづけている。
実に有益で、尚且つ絶大な影響を与えた文化の一つと言えよう。
しかもアグネスは香港人なのだ!
比較して茶道はどうだ!?
一部の茶道を嗜んでいるマイノリティーの娯楽にすぎないのではないか!?

ここで問いたい。
アグネスと茶道・・・どっちが我々日本人の「心」なのかと!!
486重要無名文化財:03/11/16 02:19
>>485
アグネス・チャンと日本人の心において
仮定より
アグネス・チャンをちゃん付けで呼ぶとアグネス・チャンちゃん。─@
さん付けで呼べばアグネス・チャンさん。─A
お茶にするとアグネス・チャン茶。─B
@ABより茶道はアグネス・チャンであり、アグネス・チャンは茶道と言える。
よってアグネス・チャン=茶道=日本人の心である。

487重要無名文化財:03/11/16 19:21
>一部の茶道を嗜んでいるマイノリティーの娯楽にすぎないのではないか!?

娯楽じゃありましぇん。単なる商売です。
アグネスも単なる商売です。

別次元な空間だわ、心が安らかになる、と貧乏人は感心して
そして金を取られるだけです。
488髭オヤジ:03/11/16 21:30
何でも頭に「お」をつけるのは、むしろ醜悪。
丁寧語がバカ丁寧語になってしまう。以上通りすがりの戯言。
489重要無名文化財:03/11/16 21:46
このおスレッドはお板違いではないかと存じます
490重要無名文化財:03/11/16 21:50
アグネスの父親は政治亡命してきた人らしいね
491重要無名文化財:03/11/16 22:28
>>481
もう、「お棗お茶杓の拝見を」に慣れてしまって気にならないヽ( ´ー`)ノ
492重要無名文化財:03/11/16 23:06
>>491
>>482みたいなのは?
493重要無名文化財:03/11/17 08:23
おトイレ、おパンツ、おコーヒー、おスプーン、おサイズ、お塾・・・
実際に聞いたことがある妙な「お」
494重要無名文化財:03/11/17 08:46
能のシテが「お狂言」ていうのを聞いたことある
495重要無名文化財:03/11/17 20:05
お馬鹿さん
496重要無名文化財:03/11/17 20:17
お下劣
497重要無名文化財:03/11/17 20:49
おま・・・
498重要無名文化財:03/11/17 22:08
おッペケペー
499重要無名文化財:03/11/17 22:40
おスマントルコ
500重要無名文化財:03/11/17 22:41
お田切ジョー
501重要無名文化財:03/11/22 07:50
お2ちゃんねる
お掲示板
おスレ
おレス
502重要無名文化財:03/11/22 07:51
一番可笑しいのは「おご飯」 w
503重要無名文化財:03/11/22 08:06
おみおつけ
504重要無名文化財:03/11/22 08:27
「菓子器」と「懐紙」は、「お」を付けると違和感が…
505重要無名文化財:03/11/23 19:00
「主菓子」
506重要無名文化財:03/11/23 21:49
>>505
そういえば、お「干菓子」はあるけど、お「主菓子」はないね。
507重要無名文化財:03/11/23 21:59
「お饅頭」は普通だけど、「お羊羹」は(ry

久々に立礼のお稽古したら、ほとんど忘れてて(´・ω・`)ショボーン
508重要無名文化財:03/11/24 00:48
シミに「お」をつけて「おシミ」と言う、かづきれいこの言葉遣い気になって仕方ない。
509重要無名文化財:03/11/26 08:55
 おばか
510重要無名文化財:03/11/28 00:09

あほ
511重要無名文化財:03/11/30 04:59
「留袖」を「お留袖」という人がいる。
なんか違和感。
「お留袖、素敵にお召しになって」なんていわれると、
ちょっと吐きそうな感じさえ持った。
512重要無名文化財:03/12/01 16:49
お便所って「お」が付いてるのに汚さを感じる。
普通に便所!と言った方がマシ
513重要無名文化財:03/12/01 16:59
汚便所
514重要無名文化財:03/12/01 17:01
汚染五郎
515重要無名文化財:03/12/01 17:51
汚いものについて語るスレはここですか?
516重要無名文化財:03/12/01 20:18
517重要無名文化財:03/12/02 19:19
初めてまだ一ヶ月の新参者です
先生はいい人だし、特に嫌なことなどないのですが・・・

礼儀上、というか、本来着物を着ている事を想定した動作・作法なので
「平服とは言え、タイトなスカートやパンツスーツはちょぅっと・・・」
というのは解ります 動作に不自由しない、ゆったり正座が出来ないんでね
しかし、同年代の弟子から
「ロングの茶色い髪は・・・」と、さも言いにくそうに言われたのには参った・・・
私はいわゆる茶髪といわれるような黄色い髪ではないんですが確かに栗色です
しかし、しかししかししかし・・・金持ちでもない私は普段はあくまでも
洋服で暮らしているので、日本髪に近いような髪型はどうしても抵抗があります
普段から着物や着付けを中心に暮らしているようなマダムならともかく
私は普段なんかワークパンツやデニムですよ!
そこまでやったら「楽しく」できなくなってしまいます
518重要無名文化財:03/12/02 19:23
>>516
誘導するならリンクぐらいちゃんと貼れよ(w
519重要無名文化財:03/12/02 19:24
無差別爆撃を誘ってるのであろう
520重要無名文化財:03/12/02 20:06
>>517
洋服に黒髪が似合わないなんてことはないと思います。
わたしはまだ15だけど色白で黒髪の綺麗な人を見かけたのをきっかけに
黒髪っていいなと思い始めました。
重い印象になるのが嫌でしたらショートやセミロングにしてみたらいかがかと思います。

栗色もキライじゃないし綺麗なので
そういわれたからといって変える必要もないってかんじですが…
521重要無名文化財:03/12/02 23:55
>>517
お稽古中は髪は結べとか、そういうことじゃないの?
522重要無名文化財:03/12/03 09:59
>日本髪に近いような髪型はどうしても抵抗があります
いやあ、毎日着物着る人でも、この平成の世に日本髪かそれに似た髪形は
違和感あるのが普通でしょ。
成人式くらいじゃないの?日本髪に近い髪型なんて・・・
しかも、結局のところ、普段の稽古は洋服でいってんでしょ?
だったら、別に日本髪に近い上方なんてする必要はないと思う。
長い髪をそのままバサっとしてません?
ポニーテールでいいからちゃんと結べ、ということでは?
長い髪を垂らし髪にしたままだと、抜け毛が畳に落ちたりするし、
汚らしく見えるものですよ。
お茶やってなくても、礼儀にやかましい年寄りがいる家だと、
『人前に出るときは髪をまとめなさい』なんて躾をすることが現代でもあります。
(おとなしくいわれるままに従う子ばかりじゃないけどさ)
私もお稽古中に長い茶髪が一本私が座った畳にくねってたことがあって、
黙って拾って懐紙に包んで捨てましたけど、年輩の人が見つけたときには、
茶色い髪の若い子が、『髪をまとめなさい』と注意されてましたから。
他人の髪の毛拾うのって気持ちのいいもんじゃないですよ。
同年輩のお弟子さんもそうだったんじゃないかな。
523重要無名文化財:03/12/03 10:55
517です、
みなさん、ありがとうございます
私は横の髪だけを後ろで結んでいただけなんでそれもあるかと
思います。ついでに言うと、使っていたバレッタが激しくイマドキの
デザインだったのも・・・ここはまとめて、様子を見ようと思います。

もう一つには、私が通っている教室が、殆ど50歳以上のお金持ち風の奥様方が
多いところだから場のカラーが・・・というものアリかと思います。
あの年代の人から見れば黒髪=綺麗、という感覚でしょうから。
和服に付いては、やっぱ無理は出来ませんね(苦笑) 値段が値段ですから・・・
着物のデザイン(ていうか染め方?)とかについて色々話してくれるのは
興味の幅が広がるし大変有り難いんですけどね。
524重要無名文化財:03/12/03 10:59
お金持ちだらけのお稽古場か
私なら続かないだろうな
525重要無名文化財:03/12/03 22:04
貧乏人は大変だね
526重要無名文化財:03/12/04 15:11
うーーん、姑や小姑の巣窟なのねん。
527重要無名文化財:03/12/04 15:15
うちの先生かなりのご高齢。
「私にもしもの時は××先生に後をお願いする事にしたわ」
ですって。
××先生って性格悪くて有名だし、通うのに私鉄とバスを
乗り継いで2時間近く掛かる所。聞かなかった事にするぞ。
528重要無名文化財:03/12/04 17:14
どうせ親の金だろ
529重要無名文化財:03/12/05 10:20
うちの教室は親の金、というより
ご主人・舅の金じゃなかろうか? 年齢的にも。
530重要無名文化財:03/12/05 10:22
実際の所、今現在カラーリングってどうなんだろ?
都市部のカルチャーセンターなんかじゃ髪黒い人なんかいないけどね
髪型にもよるんだろうけどね
ロングではっきり「茶色」とわかるのって、田舎の地方豪族どもの間じゃ
やっぱ変なのかね?
531重要無名文化財:03/12/05 10:59
髪に限らず、いろいろあると思われる
困ったババ弟子の、宇宙人的なご指導
イマドキもう死んだかと思われるような、
昭和の40年代の少女漫画のような後輩イジメ・新入りイジメ
新しいのがくるととたんに張り切って叩く御仁
どうにかならんのか!?
元彌の姉ちゃんもそれで顰蹙買って弟子を激減させたそうな・・・
スルー、無視、あぼん、復讐、からかい、
頭に来るご注意へのとっさの一言をキボン!
532重要無名文化財:03/12/05 16:16
ニッコリ笑って「初耳です」と言う。
533重要無名文化財:03/12/05 18:26
みなさんはスカート+ストッキングで行ってますか?
畳に正座してずりずり移動すると、ストッキングが伝染しませんか?
(伝染というか、引っ掛けた跡がたくさんできる)
みっともないから、帰る時にトイレで履き替えるんですが、面倒でならない。
534重要無名文化財:03/12/05 18:29
>>530
うんにゃ。
田舎豪族というとアレだけど、私の知り合いの年輩女性には染めてる人多いよ。
それも尋常じゃない色w。
綺麗なパープルや、ほんのりしたキャンディピンク。
これがまた、色白でおっとりした美形高齢女性には妙にはまって品がいいんだw
似合いもしないのにまねする人がいないってのも良識派が多いのかなと思う。
染め髪に偏見がある高齢者って、私の周囲では少ない(かなり田舎だけど)
染めてるという行為そのものじゃなく、髪が汚いかどうかだと思うけど。
ツヤのある茶髪と、なんか脱色しすぎてスカスカになった髪とは
一緒くたに出来ないじゃない?
535重要無名文化財:03/12/06 21:25
私の知る限りでは、本当に下品な、汚い人は叩かれない
むしろ、綺麗で上品で、あか抜けている茶髪にしていながらも
一人で来た新参者だとか、大人しそうな人が叩かれる
「みっともない」「恥ずかしい」って言われる人って
綺麗で真面目な人ばかり、言っている人の方こそが醜いオバタリアンだよ!

結局人間は、「この人は大人しそう」と思え相手の中で、
目立つ綺麗な人にイジメをする生き物だと思われます
536重要無名文化財:03/12/07 03:25
>本当に下品な、汚い人は叩かれない

それって、太ってる人に「デブ」っていえない、とか
本当にブスの人に『ブス』っていえない、みたいなものもあったりしてw

私、茶髪そのものを咎められてるのって聞いたことないけど、
そんなにあるのかな?
私の知ってるところでは、色じゃなくて、
「お稽古中はまとめておいたほうがいいわよ」だよ。
その、顔周りだけをまとめておくんじゃなくても、
きちんと後ろで一束ね西と置いたほうがいいという感じ。
ほら、正座してお辞儀すると、長い髪って和さって前に来るでしょ?
それを掻き揚げたり、方の後ろに払いのけたりする仕草が、
よろしくないんじゃないかな。何しろお茶を立てて人に供したり、
戴いたりすることを稽古するわけだから、
しょっちゅう髪に触ってるってのは不潔っぽいもん。
537重要無名文化財:03/12/08 21:46
おばか
538重要無名文化財:03/12/08 22:00
髪型には困るといえば困る。
着物を着るときを想定してカットもしなきゃいけないから
中途半端なセミロングとかできない。
着物の時困らない髪型はストレートロングなんだけど・・・
あんまりねえ・・・

私は茶髪&シャギー。
前髪も長めだから稽古の時はおでこ出してピンで留めて
髪も束ねて後でバレッタ留めしてます。

束ねないと本人は気が付いてないけど
お辞儀したときとか、オバケになってるんだよ。
539重要無名文化財:03/12/08 22:09
>>538
バレッタを使えるのならば、付け毛を使ったらどうかな?
私は極力金具(時計、指輪、髪留め、帯止め等)は付けないようにって教えられてるから
付け毛も無理かなと思ってるんだけど。
540重要無名文化財:03/12/09 00:13
>>539
簡単に落ちないようなつくりならいいんじゃないの?
金気のものを嫌うって主旨でもないんだろうから>その手のアドバイス。
時計や指輪や帯止めは、道具を手に持ったときのことを懸念してのことでしょう?
髪の物は、するっと落ちる可能性のある挿しモノや、
重みがあって留め具が弱いような飾り物じゃない限りは・・・
だって、それいってたら、正式な席でもロングの人はゴムで縛るしか出来ないじゃん?
結った髪を留めているのは金属にピンだよ。今時なら。
バレッタはがっちりかんで留まるものだから大丈夫だと思うなぁ・・・。
541重要無名文化財:03/12/09 00:46
ポニーテールじゃダメなの?
542重要無名文化財:03/12/09 01:08
茶道が武家のたしなみとして発達してきたとすると、
ポニーテールは駄目だと思うな。
女性の髪が人前でバラバラバサバサになることはなかったろうから。
何かで覆うとかした方がいいと思う。
下げ髪のままでいいのは子供だけじゃないの?
543重要無名文化財:03/12/09 21:36
茶髪という言葉もなかったころ、社中に栗色に染めた人がいたけど、
別にそのことで何か言う人はいなかったな。
アップにしてきものを着るとおミズ風になるので、本人はそれを気にしてた。
私も問題は長い髪のほうだと思う。
私もロングなので、きもののときはもちろんアップだし、
洋服のときも結んだり編んだり、簡単にアップにしたりしているよ。

ポニーテールにしても、毛先をもう一度結ぶなりして、
下で内巻き風に留めてしまえば大丈夫。きもののときもこれはいいよ。
バレッタも飾りが黒や茶のリボンなんかだど、髪飾りって感じはあまりしない。
長さがあるなら、お稽古中だけ三つ編み一本もいい。
中途半端な長さだと、お辞儀の後の前髪バサッも気になるね。
544重要無名文化財:03/12/10 09:11
去年の初釜に派手目の訪問着で行った
私は栗色の髪だが、それをアップにした、しかも二つ分けアップ
そしたら帰りに、見ず知らずの労働者風のオッちゃん集団に
「彼女〜、今度店にいくわ、どこ?」
・・・とめちゃ馴れ馴れしく言われた・・・
545重要無名文化財:03/12/10 21:38
>しかも二つ分けアップ

それってどんなアップ?
単純に、両耳の上でそれぞれお団子を作る「クーニャン(姑娘だっけ?字)」風?

それとも二つに分けた髪で梳き毛を両側から囲む
いわゆる『抱き合わせ髪』?

いや、ちょっとした好奇心で・・・w
546重要無名文化財:03/12/17 21:00
>>545

中華娘の頭して訪問着着るわけなかろうが。
547重要無名文化財:03/12/18 00:07
>>546
545ではないけど、544のレスを読んだら
私も中華娘風の髪型かと思った。
お水の人と間違えられたって書いてあるから余計に。
548重要無名文化財:03/12/18 19:45
>>547 銀座と五反田の区別ぐらいつけるように。
549重要無名文化財:03/12/18 23:42
>>548の言おうとしていることが分からないんだが…
銀座と五反田の関係が二つ分けアップの何と何が関係してるんだろう?
550重要無名文化財:03/12/19 10:15
中華娘風の両耳の上にそれぞれ団子をこしらえるアレか?
と、本気で思って書いているのではなく、
「二つ分けアップ」なんてわけのわかんない表現への質問でしょ?
だって、私だってわかんないもん>二つ分けアップ
しかもお水に間違えられるぅ?
どんな風に二つに分けて、どこにどう結えつけたのよ?と・・・
興味がわいてきちゃうねw
551重要無名文化財:03/12/19 14:28
↑ネカマっぽい文章ですね
552重要無名文化財:03/12/21 11:09
>>549-550

だから、「アップ」の意味がわかってない、ということだろう。
553重要無名文化財:03/12/21 11:42
で、アップって?
554重要無名文化財:03/12/21 11:56
upのことだよ。
555重要無名文化財:03/12/21 17:59

夜噺の季節ですね。
556重要無名文化財:03/12/22 00:44
梳き毛を使ってふんわり結い上げた髪もアップなら、
ゴム紐で根元を無造作に縛り上げて、そこにぐりぐりと巻きつけてピンで留めただけでも
アップだよ。それを三つも四つもこしらえるアバンギャルド?な形だってあるよ。
「和」対応の結髪だけをアップというわけじゃないんだし。
だから当然、中華娘風の両耳の上に団子を作るのもアップさ。
アップの意味が分からないってことはないでしょう。
だいたい、アップなんて和製英語なんだから、「この形がアップ」なんてない。
544が手っ取り早く「お水に間違えられる<二つ分けアップ>」を
説明すればイイだけの話だと思うw
557重要無名文化財:03/12/22 04:19
美容板はここですか?
558重要無名文化財:03/12/22 22:24
おばか
559重要無名文化財:03/12/27 15:28
みなさま
初釜行きますか?
あたしは卒論提出前なので今年は辞退しました。
ちなみに辞退料(初釜お祝い)は5500円なり。
これは格安とみた。
でもいけるもんならいきたかったよん。
560重要無名文化財:03/12/27 16:33
初釜辞退料1000円でした。
お祝いは含まれてないし。
561重要無名文化財:03/12/27 17:52
初釜、辞退できるのか・・・馬
562重要無名文化財:03/12/28 07:27
>>559
>>560
ってか辞退料なんて取るのか・・・
563重要無名文化財:03/12/28 08:56
初釜に出席しない人も先生へのお年賀は社中一緒に、
というのはよく聞く話だけど、辞退料は初耳。
いやあ、ほんと、いろいろですなあ。
564重要無名文化財:03/12/28 14:06
辞退料という言い方は悪かったかな。スマソ。
初釜行く人はお祝い金なしで
初釜行かない人はお祝い金を払うという感じです。
でも初釜が高いからいかない、お祝い払うだけならまだいいけどと
いって行かない人ががいるから
思わず辞退料と書いた。
565重要無名文化財:04/01/01 14:55
あけおめ
  ことよろ
566重要無名文化財:04/01/02 05:47
いや、初釜に出席すれば、その際に払うお金にお年賀が含まれてるんでしょ。
>初釜行く人はお祝い金なしで
無しって言うのとは違う。(あ、うちは、ね)

で、欠席する人は、お年賀のみなので若干お安く済む、と。
567重要無名文化財:04/01/02 13:08
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

なんだかよくわからないけど、
あけぼのここにおいときますね
568重要無名文化財:04/01/02 16:26
お年賀はお年賀で別物でしょう。
569重要無名文化財:04/01/09 10:36
『布引』という銘のお茶杓を、お茶会で見たのですが
銘のイワレを教えてください。
570重要無名文化財:04/01/09 11:32
「布引」という銘の中興名物瀬戸茶入があります。
茶入に一条の黄なだれが見られ、「千載和歌集」の
「音にのみきゝしはことの数ならで名よりも高き布引の滝」
という歌に因んでつけれられた引き銘。
布引滝は神戸・生田川上流の日本三大神滝の一つで龍宮伝説もあるとか。
上流の雄滝、下流の雌滝の間に夫婦滝、鼓ケ滝があるそうです。
歌舞伎や浄瑠璃の「源平布引滝」てのもありますな。
茶杓なら、暗に滝を示して夏の銘に使えそうに思います。

「布引」という言葉の意味については辞書を引いてみてください。
こちらも相撲の節会の話など出てきますが、銘なら滝のほうでしょう。
571重要無名文化財:04/01/11 14:59
>570さん   詳しく教えていただいてありがとうございます。
本当に良くご存知ですね。茶道は奥が深くて勉強することが山ほど
ありますね。初心者ですが、頑張りたいと思います。
572重要無名文化財:04/01/12 15:40
裏ですが お茶会で濃茶についてきた古帛紗って使っちゃいけないのですか?
他の先生に習っている友人は「自分のを使うように」と教わったようですが。。。
私の先生もそのようにはおっしゃらないし、茶道の本にも書いてないので。
でもお正客様がそのまま使っていたら、自分の時だけ懐から取り出して・・というのも嫌味ですよねえ・・
どうすればいいんでしょ?
573重要無名文化財:04/01/12 23:56
先生に伺うのが一番かと。
私の先生の場合(裏)は、正客が亭主の古帛紗は使わず自分の古帛紗を出して、
次客以下も正客の古帛紗を使う、です。
で、「正客に合わせる」という意味から、もし正客が亭主の古帛紗を使ったなら
次客以下そのまま亭主の古帛紗を使います。
個別に自分の古帛紗を出すことは難しいのでは?? というのも、濃茶の茶碗は、
古帛紗とともに次の人に手渡されていくでしょ。
途中から自分の古帛紗を出した場合、亭主の古帛紗を戻すのか、とか、次の人は
どうするとか、嫌味というよりは面倒なことになりそうですけど、どうなんだろう。
574江戸不白4年生 ◆sq3eDTtFg6 :04/01/16 03:04
皆さん始めまして、江戸不白4年生です。
マイナー流派ですがよろしくお願いします。

みなさん社中初釜は終わりましたか?
575江戸不白4年生 ◆sq3eDTtFg6 :04/01/16 03:13
>>573

粗相があり汚してしまってはまずいので、一般には自分のを用意するのがよろしいのでは?
流派によると思いますが、自分たちの江戸不白では正客の出し帛紗で廻ります。
いずれにしろ、疑問におもわれた事は先生に質問するのが早道ですね。
やはりこのスレは女性が多いのか、、
ちなみに自分は男です。社中では先生のご主人と二人だけです。

まだ嫁さんもらってませんが、できればお茶とかお花をやってる女性がいいですね。
挙措が違いますね。
577重要無名文化財:04/01/16 17:29
572です。
573様 江戸不白4年生様ありがとうございました。
先日初釜があり 明日からはいつものお稽古ですので先生にうかがってみます。
>>577

がんばってください。はじめられて何年目ですか?
579重要無名文化財:04/01/17 19:05
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、一服いかがですか。
( つ布O ∬
と_)_) ,旦
580重要無名文化財:04/01/18 17:40
◆新板をねだるスレ@運用情報◆5 GO!
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074281146/295

【板名】 日本文化板
【理由】 日本文化について語る場所がないため。
着物など日本文化に関するスレがあちこちの板に散乱しているので、需要は結構あると思う。

【内容】 緑茶をすすりつつ、日本文化をマターリ語る。
(着物・茶華道・日本食・和菓子・わびさび・年中行事・夏の風物詩・こたつでミカンなど)
【需要】結構ありそう
【鯖】 hobby2
【フォルダ】 おまかせ
【カテゴリ】 文化
【名無し】 日本に萌えてる名無しさん
581江戸不白4年生 ◆sq3eDTtFg6 :04/01/18 20:07
こんばんわ、本日は流派のお茶会がありました。
ここいらは日中ポカポカ小春日和でした。

みなさんはいかがでしたか?
582江戸不白4年生 ◆sq3eDTtFg6 :04/01/18 22:20
知ってる方おられましたら、教えてください。

裏千家や表千家の会員数(会員でいいのかな?)ってどのくらいなんでしょうか?
583重要無名文化財:04/01/18 22:26
>>581
私たちの社中も初釜でした。外は寒かったです。ガクガクブルブル
584重要無名文化財:04/01/18 22:29
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、茶カブキでもしませんか?
( つ楽O 
と_)_) ,棗 棗 毒 棗
585重要無名文化財:04/01/18 22:52
命がけですねW、昔の茶人は命がけでやってたのかもしれませんが、、、
↑のシチュエーションって、戦国時代にはあったのかもしれませんね。
586重要無名文化財:04/01/19 02:07
私、先月、茶カブキ当たりましたぁーーー。
587重要無名文化財:04/01/19 19:55
>>586
おめ(´ー`)ノ旦

自分はどうも苦手だ…味覚音痴かも。
588重要無名文化財:04/01/21 00:58
茶カブキ、薄茶だったらいいのにと思ったりするが、
薄茶だと、味の違いは全然わからないな、きっと。
589重要無名文化財:04/01/21 02:02
薄茶の場合の方が分かるかも、、、

濃さの問題、温度の問題を考えると一定の条件で出てくるかもね。
濃茶はたてる人がうまくないと当てるのは難しいかも、、、
「叶」はいまだにもらったことがないです
590 ◆9G12fmecqU :04/01/22 21:15
n
591重要無名文化財:04/01/25 23:32
横浜近郊のお茶道具屋さんを教えて下さい。
もしくは23区内。
よろしくお願いします。
592重要無名文化財:04/02/05 17:07
インフルエンザでお茶のお稽古休んだ。
くやしー。
593重要無名文化財:04/02/08 21:27
今日、筒茶碗のお稽古した
冬って感じがするねえ
594重要無名文化財:04/02/08 21:56
筒茶碗…お湯を入れるのを失敗して、少しこぼしてしまった。
口が狭すぎるよ…(´・ω・`)
595重要無名文化財:04/02/08 23:29
筒茶碗・・・横から持つ時に取り落としそうでこわごわやってまつ。
596重要無名文化財:04/02/09 20:38
立春過ぎても筒茶碗なの?
597重要無名文化財:04/02/09 23:08
筒茶碗は2月よね?
598重要無名文化財:04/02/10 23:02
2月じゃない?
一番寒い時期に筒じゃわんでなかったかしら。
今日は逆茶道やった。
頭がこんがらがった!!
599重要無名文化財:04/02/10 23:54
私の先生のところには大炉を切ってないので逆勝手をやらずにすむ。
前の先生のときは2月が恐怖だった。
よかったよかった。
ほんと自分の頭が悪くなった気がします。
3月の釣り釜好きです。
600重要無名文化財:04/02/12 18:17
筒茶碗は寒いときのもの。
2月限定ではないですよ。
601596:04/02/13 19:58
みなさま失礼しました。
筒茶碗は寒の内だけかと思ってました。
602重要無名文化財:04/02/13 22:01
板違いの低能ウザイ
603重要無名文化財:04/02/20 13:42
茶道ってなんですか?
604重要無名文化財:04/02/20 14:56
お茶が歩く時に通る道のこと
ケモノ道みたいなものです
605重要無名文化財:04/02/20 15:21
炉の灰の上に膝上あたりから落としたくらいで碗が割れた・・・
なんでどうしてぇ? 板の間に落としたりしたんならわかるけどっ
606重要無名文化財:04/02/20 16:27
霊障です
膝に気をつけなさい
607重要無名文化財:04/02/20 18:25
土物とか脆いからね。
茶巾で清めてたら、ぱっくり割れた。
コントのようだったよ。
608重要無名文化財:04/02/20 18:56
>>604
ワロタ
609重要無名文化財:04/02/21 14:43
>>607
かと思ったら立ってて胸の高さからコンクリの上に落としてしまったが傷一つ無い茶碗がある。
重宝して初心者にはこれを使わせてる。
610重要無名文化財:04/02/21 14:54
その茶わんには守神がついています
おろそかにしないように
611重要無名文化財:04/02/21 16:00
最近高濃度カテキンでやせる。とかやってるが
茶道してる人みんな細くないよな(--)
うちのせんせも茶菓子苦手といいつつ結構・・・(ry
612重要無名文化財:04/02/24 22:01
カテキンは風邪予防にいいかと思ってたら
風邪ひいたしなぁ。
ピロリ菌はやっつけてくれてるといいなぁ。
613重要無名文化財:04/02/29 07:29
お菓子の食い過ぎ>体質にもよるのでは?
614重要無名文化財:04/03/01 14:28
『佐保姫』という銘の覚入の茶碗をお茶会で拝見しました。
この銘は春の銘だそうですが、どうしてですか?
615重要無名文化財:04/03/01 14:46
>>614
佐保姫=春をつかさどる女神
616重要無名文化財:04/03/03 13:55
佐保姫が春の女神というのは聞いたことがあるのですが
何か出典のようなものがあるのでしょうか?
617重要無名文化財:04/03/03 17:18
618重要無名文化財:04/03/04 02:01
日本の茶道=新羅の礼法というのは本当ですか?

おもえば多くの方々が、茶文化といえば、日本固有の文化だと考えがちですが、あにはからんやウリナラにその伝統茶礼節の規範があったのです。
 文化は伝播するもので、その伝えられた国々で形をかえるものですが、茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に取り入れられたようです。
http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/06/0406j0302-00003.htm
619重要無名文化財:04/03/05 19:28
百済なら分かる気もするが新羅、高句麗は考えられない。
いつものウリナラネタでしょ。
620茶道史研究家:04/03/05 20:30
全くのデタラメです。
そもそも、茶道は足利義政公以来の日本文化であることは
学会の研究において定説となっています。
621重要無名文化財:04/03/07 00:32
   .__
   |・∀・|ノ ようかんの
 占|__|  差し入れですよ〜
    | |
622重要無名文化財:04/03/07 00:33
>>618
ワロタ
623重要無名文化財:04/03/09 06:50
男で茶道やるのはおかしいですか?
始めてみたいんだけども。
624重要無名文化財:04/03/09 11:12
おかしくないです。
私もやってます。
625重要無名文化財:04/03/09 13:46
この春から茶道をはじめたいと思っています。
お教室の候補の一つに寺院内の教室があるのですが、
一般のお教室とどのように違うのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、お聞かせくださいませ。
626重要無名文化財:04/03/09 16:19
此間裏千家の茶懐石食った マジうまかった お店持ってないのかなー作ってるとこ
またくいてぇよ
627重要無名文化財:04/03/11 16:52
裏って言うと三友居さんかな?
昔カウンター無かったっけ、あそこ
628重要無名文化財:04/03/12 21:04
>>625
寺院でお茶なんて・・・最高のシチュエーションですね(*´д`*)
629重要無名文化財:04/03/16 10:05
NHK教育の表千家の番組麻生圭子が笑える。茶室内を
ひょこひょこ歩くし、立つときもひっくり返らないかよし心配。
妙に地味な堅モン?着て、当たり前のことをとくとくと。
あれみると、自分で何年かお茶やってきたんだと実感する。
彼女は毎日着物で過ごしているそうで、
聞くところによると、今回のために一週間特訓やったそうだけど
どこにって感じ。
630重要無名文化財:04/03/17 00:00
お茶やってる人って初心者のことをそういう目で見てるんだ・・・
631重要無名文化財:04/03/17 10:00
>630
>629はちょっとお茶に慣れてきて得意気になっている頃なんでしょう
お茶に限らず、学び事で初心の内にはこういう時期があるものだから
そっとしといてあげてね
632重要無名文化財:04/03/17 10:49
>>626
多分、三友居さんだ。
あそこのは本当に美味しい。確か仕出しもしてる筈だから、花見弁当など良いかもしれないね。
633重要無名文化財:04/03/17 12:15
麻生圭子って、なにげに裏表がありそうなヤツのように見える。
特にあの粘っこいしゃべり。
634重要無名文化財:04/03/17 14:06
素直な初心者は失敗しても温かい目で見てもらえるが、
知ったかぶりする初心者は嫌われるんだよね。
635重要無名文化財:04/03/19 13:05
>631
ちなみにお茶暦四半世紀少しですが、何か。
若い子が緊張気味にへこへこ歩いていても謙虚なら
可愛いものです。私は京都の町屋に住んでて、着物で過ごす
人ですといいながらあれではという話です。
何も無理やり似非京都人ぶらなくてもいいのに。
636重要無名文化財:04/03/21 22:48
>>635
茶道歴云々は置いておいて、
そういう妙に人を見下すようなレスのつけ方はどうかと思うよ。
637重要無名文化財:04/03/22 00:50
>>636
茶歴が長いとそれだけで他の人より偉いとか思い込んでいる人物って結構いるでしょ。
それがその人の資質なのでしょう。
638重要無名文化財:04/03/22 20:45
私などは茶歴だけ無駄に長くて、実も学も伴わなくて恥ずかしいばかり。
知らないこと、話に聞いただけ、本で読んだだけ、拝見しただけということが
お茶の世界には山ほどありますね。
何から何まで自分でできるかと問われると、本当に道は遠いですわ。
639重要無名文化財:04/03/23 12:26
麻生圭子って「京都商売」してる如何にもな業界人なんで
化けの皮がはがれてると嬉しくなってしまいます。

640重要無名文化財:04/03/23 22:59
調子こいてんじゃねーよ
板違い低能スレ
641重要無名文化財:04/03/24 12:30
茶歴が長くてもまだまだ不十分、死ぬ前にドコまでいけるか。
でも時間が掛からないとわからないことも多いから、
無駄でもなんでも重ねる年月は意味があると思う。
>636みたいなひと、京都じゃないけど、
京都じゃお賢い方、お偉い方というのよ。
褒めてるのじゃないのよ。麻生圭子もそういうとこ
気がついないんじゃないの。
642重要無名文化財:04/03/25 15:10
教えて下さい。
東京で茶道に縁のあるお寺や美術館を訪れたいのですが、
お勧めの場所はありますか?
643重要無名文化財:04/03/26 05:58
ありません
644重要無名文化財:04/03/26 20:23
>>642 寺社のホーム・ページを探す。割と多い。
645重要無名文化財:04/03/27 21:02
教えてください。
この度、結婚をして先生にお祝いにお茶碗をもらいました。
このような時、お返しはいったいどのようなものお返ししたらいいのでしょうか。
普通の物?茶道に関した物?
そしてもらったお茶碗の値段など分かるはずもなく・・・
646重要無名文化財:04/03/27 21:33
>>645
普通のものの方がゑゑぞ。
茶道に関係あるものはやめておけ。あんたが恥を
書く。ただ、あなたが家元とかなら別ですが。
647重要無名文化財:04/03/28 02:39
抹茶を一年分贈りなさい
職業柄、幾らでもいるので喜ばれますよ
お茶碗の値段が知りたければ売り飛ばしなさい
648重要無名文化財:04/03/31 10:55
炭とかもいいんじゃないでしょうか
649重要無名文化財:04/03/31 21:07
>>645
菓子折か何かでいいんじゃないかな。
650重要無名文化財:04/04/05 02:06
>>645
お礼の葉書で充分
茶道を嗜む者なら潔しと受け取ってくれますよ
651重要無名文化財:04/04/06 19:28
おサツの葉書かと思ったぞ。
652重要無名文化財:04/04/07 23:43
よくテレビなどで、抹茶を飲んだ後に『結構なお点前で・・・』
と言ってるのを耳にしますが、
その様な作法を裏千家では聞いたことがありません。
この、『結構なお点前で・・・』と言うのは何処から来てるんでしょうか?
653重要無名文化財:04/04/07 23:46
>>652
濃茶のと混じったのでは。
654重要無名文化財:04/04/08 00:06
確かに濃茶席で茶銘、菓子などをたずねるとき、
『大変結構に頂戴いたしました。本日の茶銘は?』
などと言う人は居りますが、
『結構なお点前』 は殆ど聞いたことが無いんですが。

テレビなどの映像の世界に、何かが間違って伝わってそのままになってると言うことでしょうか?
655重要無名文化財:04/04/08 01:24
>>645
「結構なお手前で」と印刷した葉書を用意して、
そういう時に贈りなさい
656重要無名文化財:04/04/17 18:57

お点前が結構だと思ったから「結構なお点前で・・・」と言ったんだろうよ。

なにか?裏千家ではお茶を飲んだあとにどう感じて何を言え、と強制するのか?
657重要無名文化財:04/04/19 23:00
私、仕事の関係で茶会に出席することとなりました。
何分、初めてなもので、茶道入門の本を読んでいるんですが、
どの本にも、「アクセサリーははずす」と書いてあります。
これは、ピアス等も入るのでしょうか?
また、洋服の場合、スーツ(女)で着物の代用できますか?

よろしくお願いします。
658重要無名文化財:04/04/20 13:40
ねぇねぇ、奥さん聞きました。

またお隣の国が、「日本の茶道は韓国起源!」とか言い出したんですって。
利休居士のことを「彼は朝鮮人」とか言い出したらしいですわよ。
659重要無名文化財:04/04/20 14:04
>>657
貴金属は全部はずして下さい。ピアスも腕時計も。
まあ、イヤリングと違ってピアスは落下してお茶碗に傷を付けるような
ことはないだろうけど…なんというか、気分の問題。

スーツで良いと思いますよ。(できたらパンツスーツは避けてスカートで。)
660重要無名文化財:04/04/21 00:07
板違いの低能が集まるスレはここですか?
661重要無名文化財:04/04/22 23:09
>>657
ミニスカートは避けて膝丈以下のスカートで。
662重要無名文化財:04/04/23 16:51
どの程度のお茶会にもよるけど、着物でないとちょっとと
いうところもある。立ち振る舞いが、本来着物でするものなので、それに似たように
動ける洋服がよいかも。故にズボンは×。
スカート、ミニやフレアの大きいものは×。指輪は気をつけるけど、
腕時計、ペンダントも×。ピアスはOK。
ネックレスは洋服の中にはいっていればOKかも。
アクセサリーを取るのは、道具を傷付けないためなので、関係ない所なら
取る必要なし。
663重要無名文化財:04/04/26 16:10
>657
替えの白靴下も持っていってね。
664重要無名文化財:04/04/27 00:32
>>657
爪長いのもやばいよ。マニキュアも注意して。
665重要無名文化財:04/04/27 14:26
初心者から質問です。
降らずとも雨の用意 と 降らずとも傘の用意。
どちらも検索すると出てきますが正しいのはどちらなのでしょう。
裏千家HP?が 雨 なので雨かとは思ったのですが
傘 があまりに多いので、千利休が本当に言った言い方は
明らかではないのかとも思いまして。お教えいただければと思います。
666重要無名文化財:04/04/27 22:11
どっちでもいいじゃん 言わんとしてることは一緒でしょ
てか「傘」じゃなくて「笠」じゃないの?
667重要無名文化財:04/04/29 05:54
替えのパンツもね
668重要無名文化財:04/05/19 23:52
大学生のお茶会に行くことになりました。
OBとして参加するのですがもうかれこれ数年来。
着物で行こうと思いますがアンティーク着物ってどうなんでしょうか。
袂の少し長いお召なんていうのはやはり失礼ですか?
669重要無名文化財:04/05/19 23:57
>>668
問題無いと思うよ。
670重要無名文化財:04/05/25 18:04
教えて下さい。
お茶の時は、髪飾りはしないように、と言われていますが、
髪をまとめる時につかうバレッタ(金属製で、パッチンと留めるもの)
も、避けるべきでしょうか。バレッタに網がついていて、長い髪を
その中におさめるタイプのものは、扱いが簡単で和服にも合うので、
普段愛用しているのですが、お茶席にしていっていいものか、いつも
迷って、止めています。お点前の本などを見ると、たまにモデル
(お点前をしている方)が、それらしき髪止めを使っているの
ですが。先輩に聞いたところ、「髪切っちゃえば」が答えでしたので
ここで質問させていただきました。
671重要無名文化財:04/05/26 21:51
>67
あまり派手でないバレッタ程度でしたら構わないと思います。
亭主側でも客側でも、長い髪はきちんとまとめた方がいいですし。
髪飾りはしないようにというのは、何かの拍子に落ちてしまいやすい
花やレースのついたピンなどのことを言うのだと思います。
私が出席するお茶会でも、パレッタ留めの人はよく見かけますよ。
672重要無名文化財:04/05/28 04:52
↑ イチゴミルクへのレスなのか?
673671:04/05/28 15:01
○ >670
× >67
レス番間違い。失礼しました。
674重要無名文化財:04/06/04 15:28
>671
ありがとうございました。安心しました。
今度、地味なものをしていこうと思います。
675重要無名文化財:04/06/09 07:03
アンティークの着物の意味が分からん。
古いのか下したてなのかなんて関係ないでしょ。
なんかやたらと質問が多いすれだけど、身につけるものにしろ、
「これはダメ」なんていう決まりはないんだから、
無難であるかを自分で考えたら分かるだろう。
676重要無名文化財:04/06/16 17:09
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
677重要無名文化財:04/06/18 04:53
またまた…
678重要無名文化財:04/06/19 01:14
お茶に関心があるのですが、
足が弱くて(捻挫癖があるので)正座はつらいものがあります。
お稽古むりでしょうかねえ、やっぱり…。
679重要無名文化財:04/06/19 01:25
そんなことで無理なら底が見えてるってコトで。
率直に事情話して問い合わせてみたらどうでソ。
680重要無名文化財:04/07/28 00:35
利休七則
一,茶は服のよきように点て
一,炭は湯の沸くように置き
一,花は野にあるように
一,夏は涼しく 冬は暖かく
一,降らずとも「傘」の用意
一,刻限は早めに
一,相客に心せよ
681重要無名文化財:04/08/01 12:47
「日本文化チャンネル桜」CSスカパー いよいよ8月15日開局決定!
http://www.ch-sakura.jp/index.php
番組表
http://www.ch-sakura.jp/pg1.htm
番組説明
http://www.ch-sakura.jp/pg2.htm

日本の心、詩吟の魂水13:00〜 60分 
 詩吟とそれに付随した舞踊などを紹介する吟詠番組。   
  
礼法アワー木18:00〜 60分 
 「装道」に象徴される着物の着付けから礼法にいたる日本古来の礼儀や作法等の形と精神を伝えていく
 教養番組。 
  
道の心  金18:00〜 60分 
 茶道、煎茶道、香道、書道等々の伝統文化を担う様々な「道」の分野の紹介と案内。特に文化活動を通じ
 ての「道」の精神、日本人の心を視聴者と共に探求していく文化情報番組。 
682重要無名文化財:04/08/01 22:52
>681
点前をしながらBGMに雅楽が流れるようなDQN番組にはなってほしくないな
683重要無名文化財:04/08/21 20:26
明日は朝茶で、6時のお招きのために3時起きです。
お道具は、中川宗淵老師の円相に、備前の肩衝、黒楽と高麗、明珍の霰釜といったところです。
カマスの塩焼きのお向うに、胡麻豆腐の赤味噌仕立て、八寸は蒸し鮑に枝豆といった献立です。
客は3人。皆様嗜まれる方ですので、馳走にからすみの強い肴を用意しました。
正直しんどいです。亭主一人でやるのは。
でも再来年は暁をやる覚悟です。多分一生に一度のお茶事になるので、力の及ぶ限り精魂尽き
果ててもやる積もりです。
では、みなさん、一期一会ということで。
684重要無名文化財:04/08/21 20:40
>683
亭主一人でって、半東も水屋もつけずに全部一人でやるの?
685重要無名文化財:04/08/21 21:47
>>684
都合のつく唯一のお弟子さんにお詰めをお願いしてるので、水屋周りも含めて
私一人でやります。そういう意味では客は、正客と次客の二人です。初釜でも
一人でやっているのでなんとかなるかなぁと構えています。
686重要無名文化財:04/08/21 22:19
>685
一人で茶事を行うというのは「馳走する」の語源を地で行くような
大変なものなのでしょうね
一座建立が成就致しますようお祈り申し上げます
687重要無名文化財:04/09/15 21:00:27
age
688重要無名文化財:04/09/28 09:01:29
寺院内でのお稽古...いいなぁ
過去にお茶・お花を習っていましたが、本当に趣の或る素敵な環境でしたよ。
例えば、お庭があり、そこには四季の移ろいを感じさせる樹木・草花が現実にありました。
勿論、炉もきってありました。其の上、御道具類も充実していました。
棚ものだけでも記憶できない程、見せていただきました。

689重要無名文化財:04/10/01 23:45:07
おもしろあげ
690重要無名文化財:04/10/03 18:22:07
「おもしろあげ」って?
掲示板に質問する心理...身にしみるな〜

691重要無名文化財:04/10/03 18:27:17
教えて下さいまし。
買った時に風呂に付着している白い粉はなんですか?
692重要無名文化財:04/10/04 22:05:57
すみません、教えてください。
客が亭主に向けて「あなたもお茶を召し上がってください」と言う意味合いの
言葉ってなんでしょうか?
「ご相伴ください」でしょうか?
693重要無名文化財:04/10/04 22:12:20
>>692
「どうぞご自服で」かな…?ちょっと違うような気も。
694692:04/10/05 09:43:25
693さん、ありがとうございます。
695重要無名文化財:04/10/26 23:39:06
>>678
正座なんて膝痛めるだけでいいことないよ。無理にすることない。
みんな大好きの利休さまの時代までは女性でも胡座or立て膝だったし。
着物の身幅が狭くなったから、江戸時代に入ってから次第に正座にせざるを得なくなっただけ。
身幅の広い着物か、スカート以外の洋服なら別にどんな座り方しても問題ない。
696重要無名文化財:04/10/26 23:43:40
女性のストッキングの上にはく白靴下、なんとかならない?
替えの白足袋の意味なんだろうけど。

もうね、見てらんない。ださい。もっさり。
697重要無名文化財:04/10/26 23:52:38
>>696
禿同。

洋服なんだから、白足袋のこととか考えなくていいじゃん。
着物着ていない時点であきらめてさー。
ださださぷー。
698重要無名文化財:04/10/27 00:13:53
実際、淡○とかの稽古着みたいなのも引く。
699重要無名文化財:04/10/27 18:40:50
>678
お尻の下に敷く小さな椅子みたい物があります。
年配の人は結構使ってるよ。
700重要無名文化財:04/11/02 20:33:55
初心者の質問ですが、
資格のある人は他に行こうとしても断られるそうですが、
具体的にはなんと言われるのですか?
701重要無名文化財:04/11/04 13:47:51
素人の振りしておけばOK
学校で少し習ったことにしておけ。
702重要無名文化財:04/11/04 14:48:58
どっちにしろ許状を申請したらばれる
だいたいそれくらいは事情を話せばすむことじゃん
なんで内緒で習わなきゃいかんの?
703重要無名文化財:04/11/04 22:21:01
ありがとうございます。
けれど、過去スレで「断られる」とあったものですから・・・。
704重要無名文化財:04/11/05 00:28:04
それは弟子を盗った盗られたのトラブルを起こしたくないからでしょう。
きちんと話通せば問題ないでしょう。こんなの一般常識の範疇と思うが。
705重要無名文化財:04/11/07 01:10:08
age
706重要無名文化財:04/11/07 01:12:31
教えてください。
私は学生時代にお茶をかじっていた者ですが、
お茶会で、鵬雲斎箱書と言うのを良く見ました。
一体、箱書はどのようにして、家元から書いてもらうのですか?
707重要無名文化財:04/11/07 16:15:04
>706
結構な金額を包むと聞いたことがある
鵬雲斎あたりからはたくさん書いているので
価値が下がったという見方もあるが、その分
門人が多いのでしょうがない面もあるだろう。
それでも家元一人じゃ追いつかないので大徳寺
なども箱書してる。
708重要無名文化財:04/11/08 10:58:03
大体お道具屋さんが、この作者でこれくらいの値段のモノなら
これこれ、誰々に、こういう箱書きが出来ますが、どうします?
ときいてくるので、買うときにいっしょに頼む。
709重要無名文化財:04/11/16 01:23:46
茶道を始めようと思っている男性です。
裏千家、表千家、武者千家(?)の各流派にはどんな違いがあるんですか?
また月謝は一般的にいくらくらいなのでしょうか?
月謝以外の金もかかるようですね。どんな物にいくらくらいかかるものですか?
教えて下さい。
710重要無名文化財:04/11/16 09:09:30
>各流派にはどんな違いがあるんですか?

作法、お点前、お道具などが違います
たとえば歩き方、礼の仕方など

>月謝は一般的にいくらくらいなのでしょうか?
1万円前後〜くらいじゃないでしょうか

>どんな物にいくらくらいかかるものですか?
懐紙、袱紗、古袱紗、扇子などで1〜2万円
着物袴など一式10万円位〜
許状をもらうのに数千円〜数万円
お茶事、お茶会が年に数回、数千円〜
その他消耗品、付き合いの費用などなど
711重要無名文化財:04/11/18 01:23:19
新宿にあるウッド茶道部(裏千家)ってどうなんですかね?
カルチャースクールみたいな雰囲気ですが。
712重要無名文化財:04/11/18 21:02:30
>>709
例えば遠州流は手前がかっこいい、という人もいるしキザだ、という人もいる。
裏は飲み干すときに「ズッ」とすするけど、それが下品という人もいるし、すっきりして良いという人もいる。
などなど、いろいろあるけど、体験してみないとわかんないですね。好みに合わなければ続けられないし。
家元が人間的にきらいだったら、その弟子になるなんて無理ですしね。
あと、>>710さんは着物が一式10万位〜とおっしゃってますが、古着で良ければ2、3万もあれば揃います。
レベルを落とせばもっと安くもなるかも。
713重要無名文化財:04/11/21 20:11:16
これから茶道を始める者ですが、皆さんどのようにして流派を決めたのですか?
また、月4回で1万円って一般的な価格ですかね?
714重要無名文化財:04/11/21 20:53:00
ご縁で決めました。
お月謝は標準的だと思います。
月3回で1万、月4回で1万+水屋料もよく目にします。
ちなみに私は月6500円、
その前の先生は月3000円でした。3000円の方は
月謝が安いかわりに(?)茶会等の肉体労働がハンパじゃなかった…
715重要無名文化財:04/11/21 23:16:02
>711=713かな?
716重要無名文化財:04/11/22 02:59:53
>>715
 711と713は同一人物です。
 流派を一度決めると転居するか流派を変えないと一生その流派になるとの事なので、
 慎重に探しています。
 先輩方のアドバイスを頂けると非常にありがたいです。
717重要無名文化財:04/11/22 08:30:12

茶の湯を習うなら、

1に師匠の人柄と茶風。
2に稽古場の設備と道具。
3に社中の雰囲気。
4に流儀。

必ずこの手順で選ぶべきだと思うとります。
とくに何よりも1が腑に落ちれば、今後の励みになりますし、
3で問題があっても師匠との関係さえしっかりしていれば、
何とかなることも多い。
案外大切なのは2で、稽古道具だからといって目に余る品が出るようだと
結句1の点でも如何かと。
よき師匠・稽古場ならば、茶や菓子はもとより月毎の掛物や常什の茶入茶杓、
水屋道具までキチンとしているものです。
流儀は最後に「付いてくる」ものと思っていたほうがよろしい。
家元に師事するのではないのですから、
いくら家元を頂点とする中央集権的な流儀であっても、
あなたさまが生涯師事する師匠は、
直に稽古を付けて下さる師匠1人以外、ほかにはいないのです。
718重要無名文化財:04/11/22 08:31:26

それから、社中の先輩・仲間との関係も勿論たいへん大切ですが、
稽古事は煎じ詰めれば個人対個人に極まります。
その意味で、あなたさまと師匠と、
一対一の人間関係が結べなければ意味がない。
新参者だからといって師匠が雲の上に座していて
古参の先輩が代稽古していたり、
何かにつけて新入りを師匠から遠ざける稽古場は、よいとは言えません、
わたくしの師匠は、実を申せば某流皆伝の長老なのですが、
入門当初から実に親身に一対一の人間関係で接して下さいまして、
今に至るまで生涯肝に銘ずるお教えを頂いており、幸せを致しておりますが、
わたくしは今のご縁ができるまで、15年ほどは誰にも師事せず、
ひたすら機縁を待ち受けておりました。

こと茶の湯に限っては、安易な気持ちで入門するならば
いっそ素人の無手勝流で自由に茶を楽しんでいたほうが賢いと、
この道にドップリ漬かった(といって不快な思いはしたことのない)
わたくしですら、今でも真実そう思います。
719重要無名文化財:04/11/25 17:47:57
香道界のことなんですが・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1067442896/l50
720重要無名文化財:04/12/12 06:03:53
学生茶道の茶道部をやめて
顧問の先生以外の先生につくのは
タブーなのでしょうか?
721重要無名文化財:04/12/12 23:23:41
角がたたないよう、相応の理由付けをしておいたらどうでしょう。
「本格的にやりたくなり、自宅に近く頻繁に通えるところに…」
「断れない筋の方から、学校を離れてもできるようにとお誘いがあり…」
とか。
自然な理由があればOKと思います。
722重要無名文化財:04/12/12 23:39:26
>>721
まさに上の理由です^^。
大丈夫そうでほっとしました。
有難うございます!
723重要無名文化財:04/12/15 18:47:47
お茶を習いたいと思っています。
裏千家のOHPを見ただけでも周りにたくさん教室があって
どのようにして選べばよいのか分かりません。
>717さんのおっしゃるようによい師につきたいのですが
体験入学のようなことができるのでしょうか?
裏千家センターに行けば案内してくださったりするのでしょうか?
724重要無名文化財:04/12/15 19:46:22
>>723
・ある程度はお月謝に比例することもある
(安くていい先生のところもあるけど)
・あのHPに載った情報は一部分でしかない
・最初に見学はさせて貰えるが、一度行ってから
「やっぱりやめます」は至難の業に思える
・裏千家HPに問い合わせれば近くの教室を教えてもらえる
・習っている人にいい先生を教えてもらう
725重要無名文化財:04/12/15 21:00:43
>724
レスありがとうございます。
さっきまで前スレを読んでいたのですが、非常に濃い内容で驚きました。
月謝は自分のバイト代でまかなおうと思っていますから、
あまり高いところは選べないですができるだけ幅広く探したいと思います。
周りに習っている人がいないので、情報が手に入らないのが残念です。
とりあえず問い合わせてみたいと思います。
726重要無名文化財:04/12/25 21:54:49
紅鉢の上に載せるようにと、小釜を購入
しかし・・・最初にどうするのか・・
むか〜し先生に伺ったような・・でも、初釜までお会いしないし。
どなたか釜を下ろすときのコツをご伝授くだされ
727重要無名文化財:05/01/10 12:33:03
あけましておめでとうございます。

おととい初釜でした。
茶事にお招きいただくのは、毎年初釜1回のみで、これもやっと4回目です。
どうにか茶事の客としての流れが見えてきました。
メニューは毎年変わらないのですが、いつも新鮮な気持ちで食べています。
お味噌汁に小豆が入っていたり、からし付のてまりふが入っていたりと、
日常生活では口にしない味ばかりで、面白いです。
焼き物は、ぶり(ハマチ?)の照り焼き、煮物はえびしんじょうでした。


皆様がたのところでは、初釜の懐石ではどんなお料理がでますか?
728重要無名文化財:05/01/18 17:02:15
お茶は「お楽しみ」でやっているので私にとっては趣味ですが、
先生は「お茶は修行よ!」とおっしゃいます。
先生にとっては伝芸なんだろうな。
半世紀やってらっしゃるようだが、どんな修行を積んだやら
絶対師匠とはお呼びしたくないお人柄orz
729重要無名文化財:05/01/19 21:23:37
趣味で茶道ね〜
そんなんで、お稽古続けられる?
よっぽど頭のいい人(記憶力ののいい人)なのかしら?
730重要無名文化財:05/01/19 23:59:07
はい、今のところ続けていられます。
731重要無名文化財:05/01/20 12:08:14
>>729
趣味ってのは、その分野の専門家になるつもりでやってるわけではないってことだろ。
ただそれが楽しいから、好きだからって理由でやってるだけなのはいかんのか?
732重要無名文化財:05/01/20 13:12:30
ホント、何か言い方が感じ悪い。

もし729が先生だったら、絶対習いたくない悪寒。
733重要無名文化財:05/01/22 03:10:21
>>729は趣味板でも出てきたような。
734重要無名文化財:05/01/22 17:40:06
私もお茶は趣味です。
職業として本格的にとりくんでいたり、住み込みで修行なさったりの方とは取り組み方がちがうとは思いますが、
日常生活でたまっていく精神の垢をリセットできる大切な場だと思っています。
趣味万歳。
735重要無名文化財:05/01/24 08:51:00
私も趣味です。
っていうと、「ここは伝芸板ですから!」って絡まれそうですねw
趣味板でマターリしようっと。
736重要無名文化財:05/01/27 19:54:59
教師にとって、趣味で茶道を勉強する人は非常に大切です。。。。
そういう人たちがいるから伝統が守られているわけですよ。
737重要無名文化財:05/01/28 12:17:25
731だが729は釣りっぽくないか?
それとも趣味の意味を知らなかったのかな
738重要無名文化財:05/01/31 20:14:28
紀宮様の婚約発表で新聞の広告に今日庵が名前出してたけど
日舞とお茶の稽古に通われて、お茶はお裏さんでしたか。
首相の初釜出席のニュースもお裏さん。
お裏さんの天下ですなあ。
739重要無名文化財:05/01/31 22:54:24
>>738
親戚だしね。サーヤとは
740重要無名文化財:05/02/02 16:48:51
縁戚でしょ?
741重要無名文化財:05/02/02 17:04:32
皇族の女性は降嫁して皇族で無くなる。
昔は他の公家さんの養女になってから嫁いだ。
お裏さん夫人はダイレクトに嫁がれた。
準皇族だと耳に入ってくるけど誰が言ってるの?
女系で天皇家とつながってる方は多いですよ。
自ら親戚とは言いませんよ学習院出身の方々は。
742重要無名文化財:05/02/21 12:32:29
最近抹茶を飲む機会があって美味しくて作法とか分からないですが楽しめたのですが、
どうせならきちんと習って見たいと思うのですが如何なものでしょうか?

たぶん今年は浪人しそうなので予備校帰りに普段着で行けたらいいな…とか思ってるのですが邪道ですか?
とりあえずは恥ずかしくない程度の作法と自分で茶をたてれるようになりたいです。
親には内緒で習いたいので月額10000円以下でできれば有り難いのですが週1回でそれくらいの安さで納まりますか?
あと道具などの初期投資もどれくらいかかるのでしょうか?
あとこの年で男でやってる人って結構いますか?あまり浮くと辛いです。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
743重要無名文化財:05/02/21 15:06:43
>>742
お稽古は普段着で問題ないと思いますが、ジーンズなどはNG。
お稽古日はスラックスとかにするか、お稽古着として別で
持参して履き替えるといいです。どのみち白靴下に履き替えですし。

お月謝はそのくらいで大丈夫だと思います。
お稽古道具は最初は数千円で用意できると思いますよ。
ただ、流派によって規格が違ったりするので、
先生にご相談されてから用意した方が無難です。

男性は全般的には少ないですが、いない訳ではないです。
最初に見学を申し込まれて、自分の置かれている立場、
お月謝、お道具、男性の仲間がいるか等、確認をしてからが
無難かと思われます。基本的には男性は歓迎されると思います。

自分も色々忙しい時に、お茶をはじめてやっていけるかなと
思いましたが、いい気分転換になり、集中力がついたと思います。
良い先生に出会えるといいですね。
744重要無名文化財:05/02/21 19:59:26
まだお若いようですのでカルチャーセンターはいかがですか?
浪人になりそうということで、追い込みや試験前でお稽古を
休みたいときもあるでしょうし、学校へ通うようになったら
お稽古を続けられるかわからないでしょうし。。。
カルチャーならいろんな人もいそうだし、浮くこともないのでは。
万が一、先方から連絡がきてもカルチャーセンターならなにかと
ごまかしがきくでしょう。
745重要無名文化財:05/02/22 00:22:50
>>743
なるほど、ジーンズは確かに流石に不味そうですね。
スーツのパンツは数本あったと思うので、それに適当なYシャツとかならよさそうですね。
見学などは気軽に申し込めるものなのでしょうか?また、合わなければ後腐れ無くお断りできるのでしょうか?
男の場合、先生は男の方か女の方、どちらの方がやり易いのかとかありますか?性別が違った方がやり易いものややり難いものもあるので気になります。
>>744
カルチャーセンターという所自体に行ったことないので少し自分で調べてみます。
カルチャーセンターで体験→入門 などが可能なのでしょうか?
それが可能なら、自分にあった流派をいくつか試して探すというのもできるかもしれないですが礼儀的に不味かったりしますか?
流石に入門してから他へ移るのはいろいろありそうですが、カルチャーセンターならそれ程問題ないでしょうか?
746743:05/02/22 21:45:17
>>745
先生は一度決まるとなかなか変えられませんので最初のリサーチが
大切かと。それぞれの流派の問い合わせ先でお近くの条件に合う
稽古場を紹介してもらえるようです。
その他に、お茶屋さんや茶道具屋さん等で紹介してもらう方も多いようです。
他には月釜に行ってみて好みの先生をリサーチするとか。
あと、>>744さんがいうカルチャーに行って、その先生が合うようで、
もっと深く習いたいならば自宅教室に移行するパターンも多いです。

見学はどちらの教室でもOKして下さるとは思います。
ただ、合わなかった時に断りにくくなるといけないので
自分の条件という物をはっきり提示した方がその時は断りやすいかと。
また、教室を変更するというのは許状をとってしまうと難しいので
変わりたいなーと思ったら早めにするというのが無難です。
最悪は流派変更なども。でも1年くらいは取らないと思いますよ。<許状

先生は男・女はあまり関係ないかと。相性が一番だと思います。
ただ、男性と女性はお点前が少し違う所があるので、ちゃんと
男手前を教えられる先生がいいかとは思います。(普通大丈夫ですが。)
747重要無名文化財:05/02/23 14:58:49
男手前教えられるかは男性の場合必須でしょう。
立ち居振る舞いすべてに関係してきますから。
カルチャーの先生なんかその辺いい加減な人がいるなんて聞きます。
少なくとも教養として習うなら男性の方が無難かと。
748重要無名文化財:05/02/26 00:59:42
カルチャーの方が気軽そうだし、明朗会計でよいと思います。
個人の先生だと、お中元やらお茶会やら何かと不透明な
出費がある場合があります。
(カルチャーもあるかもしれませんが)
まだお若いようですので、お金が続かなくなってお稽古
できなくなってはもったいないと思います。

見学をたくさんするのは悪いことではないと思いますが、
お断りをするときは「日程の都合があわなくなった」など
角がたたぬようやんわり断りましょう。
749重要無名文化財:05/02/26 02:20:12
いろいろ調べてみたらお茶会なども結構費用がかかるようですね。
確かに最初はカルチャーでやったほうが資金的にも楽で良いかもしれませんね。

とりあえず少し調べてみたのですが、近場でカルチャーだと裏か表かしか選択肢がなさそうです。
それと、本屋でも裏と表の本がメインで置いてありますが、表だと「男子手前」が別になってますけど、
裏でも実際にやると当然かなり違うんですよね?前もってどんな感じか見れる本って裏でもありますか?
表か裏かどちらを選べば良いか迷ってるので何かいい本があれば紹介していただけたらありがたいです。
750重要無名文化財:05/02/26 14:15:03
裏はビデオやDVDをいろいろ出していますから、
大きな図書館とかに行けば借りてお点前を確認できると思いますよ。
裏も男手前はあります。私は裏ですが他流をほどんど知りません。
確か表さんだと男性しか学べない奥義があると聞いたような記憶が…。

流派選びは…何とも言えませんね。どちらかというと
流派その物よりも直接の先生やお教室との相性が重要かと。
もちろん色んなポリシーを持って選ばれる方もいますよ。
歴史的な流れとか、ある茶人の本を読んで感銘を受けたとか。

あと、住まれている土地との関係もありますね。
全国でみたら規模は小さいけどその土地に深く根付いた流派。
私は転勤族なので裏を選択しましたが、ずっと根を下ろした
生活をできるのなら、そんな流派に学ぶのも素敵だなぁと思います。

あなたは大学に進学する時、余所の土地に行かれますか?
余所へ行かれるのならあまり神経質にならなくってもと思います。
今の時代、家庭の事情で辞めていかれる方は多いですからね。
そのため転勤・引越などを考慮して大きい流派に入る方が多いのです。
引越先で同じ流派の教室を探しやすいからです。

また大学で茶道部に入るという事も考えていらっしゃるのでしょうか?
学校茶道は安くお勉強できるので男性も入ったりするようです。
ただ、大学茶道部も流派はまちまちです。
751重要無名文化財:05/02/26 14:25:03
裏です。
男女の点前の違いは、最初のうちはふくさを腰につけるときと
お釜の蓋を素手でとるかどうか、くらいしか思い浮かびません。。。
最初の数年間は大差ないのでは?

流派選びは、各流派のHPを見て、ご自分の直感で
決めるのが一番いいかと思いますよ。ここでもよく話題になりますが
とりたてて大きな違いはありません。
ただ、小さな流派も含めれば武家流や公家流などあるようです。
図書館にも本は置いてありますよ。いろんな流派の方の書かれた
本もありましたので、読んでみたらいいかもしれないですね。
752重要無名文化財:05/02/26 15:41:03
男点前を教えなれてない人に教わった人は見る人が見れば分かるらしいね。
753重要無名文化財:05/02/26 22:10:01
形だけではなく歩き方や座り方などの所作も違いますからね
754重要無名文化財:05/02/27 13:57:23
えっ、そうなんですか?流派は裏ですが、裏もそうなんですか?
男点前を教えなれてない人に教わってるもので…不安になってきた。
755重要無名文化財:05/02/27 14:26:44
>裏はビデオやDVDをいろいろ出していますから、

やべぇ。変な想像を…w
756重要無名文化財:05/02/27 18:22:25
750ですが、カタログとか見たらDVDは出してないかも…。
でもビデオは大きな図書館では置いてあるそうです。
ビデオ…高いですね。
757重要無名文化財:05/02/27 21:01:42
ビデオ、水屋編だかをもらったの見たけど時間が短い
何度も見直すようなものでも無いと思うので借りられるなら借りた方がいいね
758重要無名文化財:05/02/28 10:02:23
流派によってかかるお金が違うということはありますか。
たとえば武家は道具にお金がかかるとか月謝が高いとか。
裏と表はどちらが質素ですか。
759重要無名文化財:05/02/28 10:47:56
人間関係という要素を省けばどっちも大して変わらないのでは
大袱紗とか小茶巾とか細かい違いはありますが微々たる物だし

それにあまり月謝にこだわるのもどうか
お菓子とか炭とかには思った以上にお金がかかっているので
大半の先生は赤字だけど趣味で教えているという状態
お稽古用の茶巾はぼろぼろとか言う話も聞きますから、せっかく
習うなら月謝より自分にあった環境を重視したほうがいいです
760重要無名文化財:05/02/28 14:12:25
748さんの言うとおり、月謝や水屋料の基本の他に
先生に季節の挨拶や茶席券の負担とかもかなりですよね
他に会報とかカレンダー代とか
こじんまりした流派なんで家元が体調崩されて入院なさって
底端でもお見舞い徴収ありました
習い事の基本なんでがんばって許状取って続ける覚悟です
でもお道具全部そろえるの無理ッぽい
祖母、母が着物に興味ないんで単や夏の茶会用の着物も他の人から借りてるし
761重要無名文化財:05/02/28 14:16:09
女優※倉涼子は、女優芸のためにお茶道に励んでるのです。
762重要無名文化財:05/02/28 15:26:57
>>759
うちの先生は定期的に自宅で稽古茶事をしてくださいます。
私は茶事を知ってお茶にはまったので、このような先生に
出会えてありがたく思っています。月釜もいい勉強です。
いろいろな裏の準備を見ていると、この参加費でこれだけの
経験をさせてもらえるなんてありがたくも恐縮しています。

チケットもいろいろ回ってきますが、高額な物はお金が
あるお姉さま方が買って下さって、私みたいな庶民は自分の
レベルで勉強になりそうな物を先生が薦めてくださいます。

でも、若い方はお金が掛かると負担に思っている方も
いるようです。どれも強制参加ではないんですけどね。

若い方ではお月謝滞っている方もいるようです。
でも悪びれもせずお稽古に通ってきています。
しかも、ブランドバッグとか流行の服とかとっかえひっかえ
持ってきていいます。お金が無いわけじゃないんですね。

お金に対する考え・受け止め方はホント人それぞれです…。
763重要無名文化財:05/02/28 21:01:55
何気なくカルチャーの春の生徒募集のチラシを見たら
男の茶道専科なんて教室もあるんですね。(写真も載ってた)
確かに女性の多い茶道教室は居心地悪いだろうけど
男ばかりってのもどうかなーとちょっ思ったり。
どうせなら男女両方のお点前も見たいものですよね。
764758:05/03/01 09:08:30
よく分かりました。
まだ若いつもりなので、ついついお金の面が気になってしまいます。
でも長く続けるつもりなら考えておかないといけない点だと思いまして。
765重要無名文化財:05/03/02 21:53:14
762さんが若い方でお月謝滞ってても悪びれせず
通ってるとありましたが
月2回の稽古で1回しか稽古に来れなかったら
1回分の料金にしてくれと今の人ははっきり言いますね。
私は休んでも一ヶ月分払うもんだと思ってた。
無断で休んでた分の月謝は払わなくて当然みたいだし。
稽古休む時は届け出るべきだけど今の若い人は
仕事も忙しく予定たちにくいのか。
そのうちチケット制が導入されたりして
766重要無名文化財:05/03/02 22:45:48
どれだけ休んでもその間の月謝は払うものだろ
一部の不心得者のことなんか放って置けばよい
767重要無名文化財:05/03/02 22:52:23
前もっての応談は先生次第でしょうね。
少なくとも御菓子の用意もあるわけだし。
768重要無名文化財:05/03/02 23:27:18
私は若いですが流石にそこまで非常識じゃないですよ。
英会話教室とわけが違うんですしそういう料金体系求めるのはおかしいですね。
そりゃ、英会話教室みたいに毎日開かれていてチケット制とかなら別ですけど身につかなさそうです。
769重要無名文化財:05/03/02 23:32:54
カルチャーだって休んだら返金なんてありえないんだから、
休んだ分は払いませんってのはおかしいと思うよねー。
最初から1回いくらって先生と話がついているのなら兎も角。
特にドタキャンだったらお菓子やお炭の都合だってあるのだし。
自分がされたらどう思うって発想がないんだろうね。
770重要無名文化財:05/03/03 16:32:47
まったく、そういう人たちは、お茶の精神からは最も遠いところにいる人たちですね。
771重要無名文化財:05/03/03 21:28:35
絶対払うものだって言い方も変だね。
月単位で休むときは、前もって先生にお知らせすれば
月謝は不要というところもあるだろう。
そこは社中の取り決め、先生の方針次第。
772重要無名文化財:05/03/03 22:34:16
それはまた休むの意味が違うだろうよ
773重要無名文化財:05/03/08 21:49:17
>>742
いまさらなカキコで申し訳ありませんが
服装についてはやはり着物が好ましいでしょう。
茶道の立ち居振舞いは着物を前提としたものですから。
たとえば御点前の時、帯を締めていないと袱紗をはさむところもありません。
先生によってはお稽古は必ず着物という方もいらっしゃいます。(私の先生がそうでした)
774重要無名文化財:05/03/09 11:06:32
>>742
>>773
便乗して今更だが(汗
男性できものでお稽古に着ている人の方が少ないと思う。
ただしジャージ、ジーパンはやめた方がよい。
この二つが基本的に作業着で茶道にふさわしくないと言うのもある
が、正座が多いのでジーパンは特に足周りを圧迫して苦しい(と思う)。

若い男の人は歓迎してくれる稽古場の方が多いと思う
と言うかおばちゃん達の餌食にならないようにね(w
775重要無名文化財:05/03/09 16:45:06
もし着替えさせてもらえる場所などがあるなら先生に相談して浴衣でもいいと思う
特に腕の形は着物の袖が無いとその合理性やきれいさがわからない。

おれは最初のうちは着物、袴つけていたが面倒なので最近はジーンズのままです。
膝まわりはきついですからストレッチの無いものはお勧めできません。

男の場合袱紗なんかは下からなのでベルトでもいいけど、懐にいれる懐紙や釜敷なんかは
花月の友だっけ?あれがないと不自由します。
776重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:10:26
先生が病気でちょくちょく稽古が休みになるのですが(時には月単位)。
その分の月謝を取るのに納得がいかん。
一月以上休みになって、その分は取らないのかなとおもっていたら、きっちしその月の分として扱われてた。
さすがにそんなことが何回かあると・・・(いやその分ほかの日も来ていいよと入ってたけど、こちとれ仕事もあるのに)。
それに比べりゃ自己都合で1回や2回飛ぶのなぞ...。
777重要無名文化財:2005/03/25(金) 01:33:40
>776
そりゃ先生じゃないよ
クズ肉か何かだ
778重要無名文化財:2005/03/25(金) 16:16:14
>>776
777さんのおっしゃるように、その先生はちょっと…と思います。
自分の都合で稽古を休みにしておいて、それで月謝を取るなんて、あまりにもナンセンス。
その先生は茶人ではないと思います。
779重要無名文化財:2005/04/12(火) 13:28:44
【京都三大祭】葵祭の第50代斎王代が齋藤彩子さんに決定〔画像あり〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1113220230/l50

【ほのぼの】京都三大祭の1つ、葵祭の第50代斎王代ヒロインが決定[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1113220018/l50

歴代の斎王代
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html
780重要無名文化財:2005/04/14(木) 22:40:10
茶道教授のHPに遊びに来てね♪o(^-^)o
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
781重要無名文化財:2005/04/15(金) 08:43:09
逝く〜
782重要無名文化財:2005/04/15(金) 20:07:32
第50代斎王代が大山崎町役場を訪問
葵祭への抱負語る
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041400138&genre=K1&area=K30
783茶道教授:2005/04/17(日) 00:05:53
遊びに来てね♪o(^−^)o
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
784重要無名文化財:2005/04/17(日) 21:15:00
逝ってよし
785重要無名文化財:2005/04/18(月) 01:50:02
戻ってきてね
786茶道教授:2005/04/19(火) 06:01:00
787重要無名文化財:2005/04/26(火) 18:10:35
.
788重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:20:26
結構です
789重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:24:42
.
790重要無名文化財:2005/04/26(火) 20:48:35
戻ってきてね
791重要無名文化財:2005/04/28(木) 09:18:16
茶道について教えてください。
792茶道教授:2005/04/30(土) 19:08:12
茶道についてレクチャーしてあげるよ
http://pksp.jp/bunta-tougei-/
793重要無名文化財:2005/05/08(日) 00:28:08
【国内】韓国茶道と日本文化がジョイント 異文化芸術交流の会(京都・左京)[050507]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1115477055/

1 :つかφ ★ :2005/05/07(土) 23:44:15 ID:???

 韓国茶道と日本の音楽、陶芸、食文化などをジョイントした異文化芸術交流の会が7日、
京都市左京区の料理旅館であった。京阪神などから日韓の男女40人余りが集い、
チマ・チョゴリ姿の点前(てまえ)や日本舞踊などを楽しんだ。

 日韓友情年の2005年、国家間の緊張は高まっても民間交流で相互理解を深めようと、
在日韓国人の申雅子(シンアジャ)さん(62)=奈良市=が呼びかけた。申さんは日本の
茶道や華道を学び教える一方、1993年に高麗茶道を始め、京都の小学校や国際
イベントなどで韓国茶道の点前を披露している。

 この日は、京の梅染め作家が染めたチマ・チョゴリを着た申さんが、長さ60センチほどの
竹の茶筅(せん)で韓国産抹茶を点(た)てた。韓国とかかわりが深い陶芸家吉向蕃斎
(きっこうはんさい)さん(82)=大阪府交野市=が日本の茶道と陶芸について話した。
参加者は続いて京料理や落語などで多様な日本文化に触れた。


ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005050700143&genre=M1&area=K1D

関連スレ(dat落ち)
【国内・在日】韓国茶道協会「ハジュンノリ」嵐山で春の遊び満喫(京都)[050417]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113751308/
【文化】韓国茶道の普及発展誓う…京都支部設立を祝い茶会[04/18]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1082309868/

韓国が茶道は半島起源と捏造を吹聴しにかかりましたよ。
794重要無名文化財:2005/05/08(日) 02:35:45
117:名無しさん@生活サロン板できました [] 投稿日:04/09/24(金) 16:46:46 ID:8d8zL5fx
そして、50年後はこうなる。

子供「おじいちゃん、外人の友達に日本民族ってただのパクリ民族ってバカにされた。
どうして僕達こんなにバカにされるの?」
老人「それはワシ等が文化を持たないからなんじゃ。文化のない民族の末路はこん
なもんじゃよ」
子供「ぶんか?」
老人「ワシがまだ若い頃には日本という国はすばらしい文化を持っておった
んじゃ。それこそ世界に誇る文化をの・・・・・・。今はもう無いがのう」
子供「どうしてなくなちゃったの?」
老人「みんな何も言わないからじゃよ。何をされても黙って笑っているのが
美徳だと勘違いしていたんじゃ。そこにつけこんだ韓国人にどんどん
   日本の文化の起源を捏造されて、すべての日本の文化は韓国の文化の
   物真似にされてしまったんじゃ。本当は剣道を韓国起源とされてた時
   に気づくべきじゃった。
   じゃが、剣道を取られても日本という国は泥棒のご機嫌取りばかりし
   ていたんじゃ。
   そのうちに、茶道・盆栽・華道までが次々と取られていった。
   気づいたときにはもう遅かった。
   日本という国は、祖先の築き上げた文化をすべて取られ、
   韓国文化の物真似文化にされておったんじゃよ」
子供「うーん、よくわかんないや」
老人「すまんのう。ワシ等がもっとしっかりしておれば。すまんのう、
   おまえの日本人としての誇りまで潰してしまって・・・」
795重要無名文化財:2005/05/09(月) 19:06:36
茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に取り入れられたようです
http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/06/0406j0302-00003.htm

日本に取り入れられた「ようです」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!


韓国伝統の茶道を諸外国にアピール
http://kuyou.exblog.jp/938458/
※日本統治が始まるまでお茶を飲む習慣もなかった韓国に、伝統的茶道が存在するわけが無い
※紹介ページにもあるように矛盾だらけ


(´-`)。oO(素直に日本の茶道を韓国風にアレンジしましたと言えばいいのに)
796重要無名文化財:2005/05/21(土) 23:41:54
797重要無名文化財:2005/06/05(日) 13:29:58
東洋最古の天文台「瞻星台」は、西暦647年に新羅の首都慶州に建てられた。日本はこれに倣って
28年後の675年に占星台を建てた。百済の青銅鋳造技術と建築技術は日本の寺院や王宮を建てる
土台になったし、新羅の医学は日本医学の基礎になった。

科学技術史を専攻して日本で在日韓国人教育を担当している著者は、我が国が日本に伝えた科学
技術を具体的な事例をもって集中的に照明する。金属活字、陶磁器、衣服、造船や製鉄技術などの
朝鮮半島の科学技術は、日本の文明を作り上げた。「ハイテク」は現代用語だが、過去でも技術革新
が世の中を変えたことは現在と特に違わない。

日本語にまだ残っている韓国語の跡は、古代の先端科学技術が朝鮮半島から日本に伝えられたこと
を証明する。古代日本語でガラスを「るり」と言う(訳注:韓国語でガラスは「ユリ」。漢字で書くと「琉璃」)。
日本が誇る正倉院のガラス瓶は、新羅古墳で出土したガラス瓶とまったく同じ模様をしている。土器を
焼く「カマ」を日本でも「かま」と呼ぶ。日本の関西地方では、炭火を使う大きな火ばちを「くど」と言うが、
これは韓国語の「煙突(クールットゥッ)」から始まった。韓国語の「モンミョン」(訳注:漢字で書くと「木棉」)
は「もめん」に変わった。

食べ物と衣服の文化も我が国から日本にたくさん伝わった。日本の「どぶろく」のルーツは朝鮮半島
南部から伝来したマッコリだ。日本で昔の味噌は「こまびしお(高麗醤)」という。日本式の茶道文化は、
高麗で盛んだったな茶礼が伝わったものだ。絹や木綿など織物技術も朝鮮半島から伝来した。万葉集
では、愛する恋人に「からころも(韓衣)」を着せてやりたいと言うほどだ。

ソース:朝鮮日報(韓国語)<日本には瞻星台を引き写した占星台がある>
http://www.chosun.com/culture/news/200506/200506030241.html

>日本式の茶道文化は、高麗で盛んだったな茶礼が伝わったものだ。
また韓国が捏造してるよ
798重要無名文化財:2005/06/09(木) 14:00:51
作法とか、流儀なんてものを無視して考えると・・・

粉を入れて、お湯を注いでかき混ぜる・・・スミマセン、インスタントコーヒーと大差が無いような気が・・・
799重要無名文化財:2005/06/09(木) 17:21:11
煮出したコーヒーをフリーズドライした粉を又お湯で溶かすインスタントコーヒーと
厳選した茶葉を粉末にしてぶくぶくする抹茶とでは
 栄養価 が違うぞ(汗

塚、煎茶道というのもあるわけですが。
800重要無名文化財:2005/06/09(木) 18:02:01
800服目げっと
801重要無名文化財:2005/06/11(土) 01:52:18
>>798
だったらインスタント珈琲より抹茶の方が先だな。出来たの。
802重要無名文化財:2005/06/11(土) 10:15:53
注:抹茶はお湯に溶けません。
803重要無名文化財:2005/06/11(土) 10:21:41
拡散しているだけね
804798:2005/06/11(土) 12:05:01
>>799>>801>>802>>803

結局、茶道が抹茶でなければダメな理由って何なんですか?
805重要無名文化財:2005/06/11(土) 12:46:12
まぜまぜしたいんでそ。
806重要無名文化財:2005/06/11(土) 12:57:47
泡立てたいんでそ。
807重要無名文化財:2005/06/11(土) 13:02:44
お茶を楽しむのは手段であって、
結局は、自慢の茶器を見せたいだけなんじゃないかなあ。
808重要無名文化財:2005/06/11(土) 17:33:52
>804
なんか勘違いしてるな
799が茶道には煎茶もあるといっておるだろ
だんだん簡易な飲み方が普及しただけだよ
809重要無名文化財:2005/06/11(土) 17:42:34
>>805
インスタントコーヒーもまぜますけど・・・・

>>806
カプチーノなら泡も出ます(カプチーノ風インスタントでも)

>>807
西洋のカップでも高級品は星の数ほど・・・

>>808
紅茶はどうです?
言い方を変えます、何故日本茶で無ければダメなんでしょうか?
810重要無名文化財:2005/06/11(土) 19:50:33
>809
紅茶でもでもいいよ。ゴールデンルールってのがあるだろ。
無知にもほどがあるな。
811重要無名文化財:2005/06/11(土) 21:04:38
そうか!
>>798=>>809はホロン部だったんだよ!(キバヤシAA略
812重要無名文化財:2005/06/11(土) 23:15:41
>>810
 無知は認める、だから聞いているんだし
で・・・ゴールデンルールって言うのは、紅茶を入れるときの基本と覚えているのだが・・・
それとも、何処かの流派はソレを茶道に取り入れて、紅茶でも良いと言って居るのか
ソレなら、何流が認めているのかまで教えてもらいたいのだが
813重要無名文化財:2005/06/11(土) 23:26:01
美味しくお茶をいれるためのルールのはずが、
なぜ抹茶だけが正座したり、湯のみを回したりと、
カタチ重視になってしまったのか。
ほかのお茶は、美味しくいれるためのコツはそれぞれにあっても、
なんとか流とか名前がつくほどのものになってないじゃない。
…ってことを聞きたかったんでしょうか?

中国茶にも茶道(功夫)があります。
カタチ重視の人、美味しければ別にいいじゃんって人がいて、
それぞれに流派が違うのか、同じ派なのに自己流にしているのか、
その辺は知らないんですが。
814重要無名文化財:2005/06/11(土) 23:50:36
>812
いいたいことがよく分からんが、
イギリスのティータイムも日本の茶席もおなじ
日本では行儀作法、イギリスではマナーという
イギリスにどんな流派があるかまでは知らない
自分で調べろ
815重要無名文化財:2005/06/12(日) 01:40:32
>>809
カプチーノの泡はスチームしたミルクのフォームミルクです。
別にコーヒーだから泡が出ているわけでは有りません。
エスプレッソ自身はクレマっていう泡が出る点では似ているけれど、
抹茶の泡は空気であるのに対して、クレマは新鮮な豆に含まれる二酸化炭素です。
816重要無名文化財:2005/06/12(日) 17:38:51
カタチ重視はいかんのでしょうか?
817重要無名文化財:2005/06/12(日) 17:53:48
茶道っていうんだから、武道に通じるものという扱いじゃないのかね?
つまり、礼に始まり、礼に終わる。ルールが有って、型がある。

…まったく調べずに思った事を書いたので、読み飛ばしてくれ。
818重要無名文化財:2005/06/12(日) 21:23:29
カタチなんてどうでもいいんだよ。しょっちゅう変わるんだから。
ただ相手に礼を失しないようにということと、粗相がないように
手の届く範囲に合理的にお道具が配置されているということ。
819重要無名文化財:2005/06/12(日) 22:25:59
817の言う事も、当たらずとも遠からずなんじゃないの
お茶=おもてなし 礼をつくす
820重要無名文化財:2005/06/12(日) 22:27:47
テレ東で、中国茶道やっている。
821重要無名文化財:2005/06/13(月) 01:25:29
>>798
嫌なら紅茶でも粉末にして新茶道でも始めたら?

「嫌じゃなくて抹茶である理由を聞きたい」なんてダダこねそうだなwww
822重要無名文化財:2005/06/13(月) 12:08:28
一の派を立てる事を立派という。
日本の紅茶道には今まで立派な人がいなかったがここに
>798という志を持った人間があらわれた。
その日は平成17年6月13日として記憶されるだろう。
823重要無名文化財:2005/06/13(月) 20:54:38
抹茶を使う理由を知りたいんでしょ。
口の聞き方知らないだけ。

そんなに揚げ足とるなよ。
824重要無名文化財:2005/06/14(火) 12:46:31
もしそうなら、799で答えが出てるがw
暇なんで釣られて遊んでたんだよ。
825重要無名文化財:2005/06/14(火) 21:49:53
栄養価の違いじゃないでしょ wwwww

なくてもいいお遊び。
茶室・抹茶・茶碗・茶菓子の自慢大会。

外国のティ−タイムも同様。
いい茶葉・ティーカップ・お茶受けの自慢大会。
正座をする習慣がないから椅子だけど。
826重要無名文化財:2005/06/14(火) 21:59:35
アフォか、煎茶道の事だろ。
昔は抹茶しかなかったが、茶道も時代に合わせて多様化してるって。
798が勝手に抹茶だけと決めつけてるんだ。
827重要無名文化財:2005/06/14(火) 22:03:26
煎茶だって、いい茶葉を自慢したいだけじゃん
828重要無名文化財:2005/06/14(火) 22:04:34
昔は、茶葉に凝って破産したという人がいますから。
829重要無名文化財:2005/06/14(火) 23:43:17
茶葉に凝って破産…。
他人の事をとやかく言える身ではないけど、そいつはヴァカですね。
830重要無名文化財:2005/06/15(水) 13:04:44
それをいったらコーヒーや紅茶だって○○産の物とか蘊蓄タレは多い…
そしてコーヒー豆に関わったばかりに破産した人は今でもいる












                                                          先物取引の話だが
831重要無名文化財:2005/06/15(水) 14:15:35
コーヒー豆にかかわって破産してる人たちはロブスタ種w
832重要無名文化財:2005/06/15(水) 21:23:59
裏千家のHPを見たらあそこは茶道の専門学校をやっているらしい。しかも全寮制!いったいどんな人がいくんだろ。茶道好きだけどさすがにそこまでする木ねえな。
833重要無名文化財:2005/06/15(水) 22:06:47
朝から晩まで…。まず茶畑での仕事からかな
834重要無名文化財:2005/06/15(水) 22:08:46
卒業生はお家元の水屋とかに入ってるね。
あと卒業で茶名もらえるからお茶で生計立てたい人の最短コースかと。
835重要無名文化財:2005/06/15(水) 23:16:07
金さえありゃあこれから職辞めてでも行くけどね
836重要無名文化財:2005/06/15(水) 23:33:54
内の流に同じものがあったら、職をやめてでもいくね。
837重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:22:27
どうも裏千家だけみたいだな。さすが大所帯。つか私大と同じくらい金かかるじゃん!
初年次220万って!所詮金持ちの道楽か。
838重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:26:17
ツマラナイ私大出るよりもマシじゃないか?
茶名貰えるって、結構イイ処遇だよ。
839重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:39:16
外国の人もいるらしい。
茶名をとって祖国に茶を広めるのかな。
840重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:45:15
外国の人についた茶名ってどんなんだろー?

茶有井(ちゃーりー)とか?
841重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:54:40
裏の場合って名前の漢字のどれかに`宗`がつくんでしょ。
太郎なら宗太か宗朗…そうろうとかつけられたらたまらんな。
842重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:56:22
利茶土(りちゃーど)って外人の陶芸家がいたな。
843重要無名文化財:2005/06/16(木) 21:48:11
宗理(そーりー)
844重要無名文化財:2005/06/16(木) 21:49:31
瑠宗(るそー)
845重要無名文化財:2005/06/16(木) 22:03:57
宗蚊
846重要無名文化財:2005/06/16(木) 22:41:52
どうなんだろうね、ドイツ人にはみんな普通に本名で呼んでたけど。
847重要無名文化財:2005/06/17(金) 00:51:57
茶名をもらえるのってどれくらいすごいことなの?
すぐに教室開けるとか?美術館ただで入れるとか。
848重要無名文化財:2005/06/17(金) 00:56:30
中国人の宗さんは、宗宗○になるわけ?
足利時宗はそのまんまか逆になって宗時。
849重要無名文化財:2005/06/17(金) 01:30:47
>847
十徳着れるようになる
850重要無名文化財:2005/06/17(金) 01:34:36
>>849
似合わない人は茶名取った後も十徳着ないで袴だったりするね。
強制ではないということか・・・
851重要無名文化財:2005/06/17(金) 01:37:26
お許しが出るだけだからね。
852重要無名文化財:2005/06/17(金) 21:24:50
コスプレに許しが必要なのか。大変だな。
853重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:52:17
裏の十徳って軽いよね〜。簡単に許しが出るからかえって着にくい。
表も官休庵も、許しが出たらだいたい着るもんね。
表は年齢制限ありの一定の貢献、官休庵も「みだれ」以上だし。
(表も今は「みだれ」出してないけど出してたらたぶんこれが十徳要件になるんじゃないかな?)
854重要無名文化財:2005/06/18(土) 01:00:37
「亂」:みだれ 
ようやく漢字出てきました。
意外と登録されてるもんですね。
裏も「亂」以上にすれば十徳の許しが出たら着るようになると思うのですが。
ところで裏も「亂」家元からの相伝オンリーですよね?
855重要無名文化財:2005/06/18(土) 02:38:07
みだれ、ってなんですか?
856重要無名文化財:2005/06/18(土) 02:46:31
髪ぃ〜のみだれに〜手ぇを〜や〜れば〜♪
857重要無名文化財:2005/06/18(土) 09:04:37
>854
乱れ荘 = 行之行台子
裏では普通に習えて、さらに上の点前があります
858重要無名文化財:2005/06/18(土) 10:11:24
そうなんだ、表と官休庵は師匠から教わるのでなく
家元に行ってお家元から直接教わる物だし。
表で言うとみだれの上の真台子は久田宗匠と堀内の
先代が伝授されてるだけですし(久田家は三千家に
何人も養子を出して家元を継がせている名家、堀内
家も表の脇宗匠と言うかほぼ1派をなしているとこ)。
859重要無名文化財:2005/06/18(土) 12:15:22

亂餝の不審菴家元から一般門弟への相伝は、以前はありましたが、
40年ほど前を最後に、以来1度も行なわれておりません。
従って当代も流内社中に相伝したことはないのですが、
今後は封じ物となる予定です。
眞臺子については前説の通りですが、
久田・堀内の二長老に加え
現若宗匠にも同時に相伝しております。

表流では家元からの茶名授与という形は一切ありません。
従って、すべて自称。
茶名といっても本来は法名ですから、出家得度して頂くのが本当。
いわゆる宗匠連の中でも、累代の家柄を除けば
名乗っている人はまずありません。すべて本名。
十徳着用に関して、表流では一応は「各自御自由に」ということで、
誰が着てもよいことになってはいますが、
玄関内弟子→家元理事の場合は、50歳を節目に家元の許可が下りて、
という手順ですね。
玄関以外の人でも、有力茶家の門弟、また力のある数寄者など、
別途家元に直接内諾を得た上で、半公的に着用に及んでいる例はあります。
860重要無名文化財:2005/06/19(日) 00:28:10
>>859
そうなんだ、裏とはぜんぜん違うね初めて知ったよ。
861853=858:2005/06/19(日) 02:21:35
>859
そういえば若宗匠もいましたね。
ゆうゆう斎宗匠ってなんか影薄くて...。裏の長男の方がまだしも骨がありそうな。
玄関以外は内諾でしたか。50歳以上+貢献度かと思ってました。
玄関じゃない方が十徳許可得たとかいって、記念の茶碗まで作ってお披露目してたもので、公式のものかと思ってました。
(表も官休庵もそれぐらい格のあるものようです)
亂餝まだ即中斎宗匠のころに受けた方がおられますが、封じ物予定ですか、うちの師匠いわく、出したら結構な金が家元に
入ると思うんだけどなとのことですが。習得しようとまでは思いませんが、参考までに見てみたいかも。
(大日本茶道学会あたりが教本出してないかな?)
862重要無名文化財:2005/06/20(月) 14:02:58
茶道初心者です、茶道の道具を新しく揃えたいのですが新宿あたりで売ってる場所教えてください
863重要無名文化財:2005/06/20(月) 22:29:31
>862
電話帳で茶道具店の頁を調べるといいですよ
864重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:06:09
>>862
デパートの茶道具売り場
865重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:00:49
青松園て店が西口のロータリー近くにあるよ。それなりに安く
揃えられるんじゃない?東口には一色って店がある。
866重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:02:40
ハンズ
867重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:04:06
うぞ
868重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:05:53
不勉強で申し訳ない、うぞって何処ですか?
869重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:14:38
まさか、「オゾン」?
870重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:16:11
自宅にお茶屋さん呼ぶのが間違いない。
ここで質問してるような人がきちんと買えるとは思えない。
871重要無名文化財:2005/06/21(火) 01:22:52
道具屋じゃなくてお茶屋さん呼ぶの?
872重要無名文化財:2005/06/21(火) 09:08:45
??
お茶屋さんで道具を扱ってるでしょ
873重要無名文化財:2005/06/21(火) 17:18:48
>>862 
流派は?同じ人にアドバイスもらえば?
874重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:02:41
@扇子
875重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:03:45
A袱紗  
876重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:05:15
3 こぶくさ(表は出しふくさ)
877重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:05:43
4 懐紙
878重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:06:16
D 菓子きり
879重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:08:16
6 紙子茶巾
880重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:09:40
F 袱紗ばさみ
881重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:10:37
8 小茶巾入れ
882重要無名文化財:2005/06/23(木) 04:44:38
扇子と懐紙は男物と女物がある
883重要無名文化財:2005/06/23(木) 07:25:17
帛紗も帛紗挟みも古帛紗(出し帛紗)も男物と女物があるだろ。
帛紗以外は決まってるわけじゃないと思うが男で赤系とかの
帛紗挟みとかちょっとやだな。ステレオタイプなだけか?
884重要無名文化財:2005/06/23(木) 10:40:59
袱紗にも男女の別は無いと思うが。少なくとも裏千家は袱紗の色は何色でも良い。
そうではなく扇子と懐紙は明らかにサイズが違うということをいいたいのだが。
885重要無名文化財:2005/06/23(木) 18:05:01
話の腰を折ってすみませんが、袱紗と帛紗はどっちが正式名称なんだろう?
流派によって違うのかな?
886重要無名文化財:2005/06/23(木) 23:16:40
887重要無名文化財:2005/06/28(火) 16:40:31
初心者です。お茶を習おうと思って見学してきたんですが・・・
設備が悪いと思うんです(茶室がない、水屋がなくて家の台所を使う、電気釜)
他の教室を見てないけど、こんなものでしょうか
お月謝は6000円で安いと思うし、先生の雰囲気も嫌ではありません

2年習っているというお姉さんのお手前があまりスマートでなかったので
教え方が上手いかどうか不安なのもあって迷っています
この先生でいいのかなあ?
アドバイスお願いできませんか
888重要無名文化財:2005/06/28(火) 18:13:23
みなさんは茶道やって良かったと思うことは何ですか?
889重要無名文化財:2005/06/29(水) 10:03:36
>887
やめとけ。ありえない。
茶室が無くてどうやって稽古するのだ?
水屋が無ければ道具の扱いを習う事も出来ないだろう。
電気釜だと炭はどうするんだ?
これでは必要な事の1/10も習えないだろう。
890重要無名文化財:2005/06/29(水) 11:05:18
>>887
「茶室」がない、の”茶室”がどのレベルの物か分かりませんが
水屋が無くて台所を利用というのは致命的だと思います。
>>889さんが言うように、道具の扱いを学ぶときに支障が生じる可能性大。

その教室はやめた方がいいのでは?
と言うか、よくそれで教室を開いてられるなあ、という感想を持ちました。
891重要無名文化財:2005/06/29(水) 12:01:23
レスサンクスです
裏千家HPにも載ってたんだけどなあ
最初はきっちり習いたいので、他の先生さがします
紹介してくれる人がいないからなあ
892重要無名文化財:2005/06/29(水) 12:51:33
>>891>>889さん>>890さんへのレスです
ありがとうございます

茶室は、炉がきってあるもののふだんは先生宅の居間として
使っている雰囲気
こういうもんなのか、と思ってしまいましたがw
893重要無名文化財:2005/06/29(水) 13:00:11
組み立て式の水屋でも立派なのあるんですけどね〜
台所ってのはちょっとね
894重要無名文化財:2005/07/03(日) 00:27:00
すみません!862以下読みました
わかりましたので結構です、場所汚し失礼いたしました。
895重要無名文化財:2005/07/03(日) 00:28:21
う、誤爆です、大変失礼いたしました…
896重要無名文化財:2005/07/18(月) 19:59:38
釜一つあれば・・・とあるけれど、釜がなくてもやる!水屋がなくてもやる!
実際やっている!今日もやってきた!しかし道具は揃っているに越したことはない!
何もなくて茶を点てて変な癖がついたり下品な所作にならないか?それは本人次第!
897重要無名文化財:2005/07/26(火) 01:39:42
新スレ立てたので宣伝です

【茶の湯】表千家のお茶 一服目【こころと美】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1122308864/l50
898重要無名文化財:2005/08/08(月) 11:33:17
私は剣道をやっている者ですが、
剣道で竹刀の握り方を茶巾を絞るようにと表現するのですが
私は茶道をやったことが無いので、どういう風に茶巾を絞るのか教えてください。
899重要無名文化財:2005/08/08(月) 13:00:28
茶道における「茶巾を絞る」動作は水音を立てて
涼味を演出する効果です。
よって、雑巾をギュっと絞るような乱暴なものではなく、
力の配分を小指、薬指、中指と徐々に移動させ、
一定量の水を時間をかけて絞り出すことが肝要とされます。

自分は剣道のことは不作法ですが、
竹刀をうまくコントロールするためには
握力に任せて握るのではなく、
柔軟さとバランスを考えて構えよ、
ということではないでしょうか?
900重要無名文化財:2005/08/08(月) 16:05:27
>898
私も全く剣道のことは分かりませんのでなんの共通項も見いだせませんが、
茶道の心構えを知るということであれば利久百首が参考になると思います。
所作の基本もいくつか説かれており、武芸由来のものもあります。

利久百首の例をいくつか挙げれば
右の手を扱ふ時はわが心左の方にあるとしるべし(双刀の構えのことだそうです)
柄杓にて白湯と水とを汲むときは汲むと思はじ持つと思はじ
何にても置き付けかへる手離れは恋しき人にわかるると知れ(残心のことだそうです)
901898:2005/08/09(火) 01:28:09
レスありがとうございました。
とても参考になりました。
902重要無名文化財:2005/08/17(水) 20:44:23
教えてください
HPを検索していたら「真ML茶の湯」というのがありました
会員登録をしなければならないようですが
どんな活動をしているのでしょうか?
会員の方はここにいるのでしょうか?
903重要無名文化財:2005/08/18(木) 07:25:42
しらん。
904重要無名文化財:2005/08/28(日) 01:10:53
裏千家のサイトを見たんですけど、

茶道って段かと思ってたら中級とか講師とか、そういう肩書きなのね。
でもたまに茶道何段、って出てくるのは何?流派ごとに違うとか?
905重要無名文化財:2005/08/28(日) 01:25:17
初級、中級とかっていうのは許状システムを外部向けに分かりやすくいってるだけと思うよ
そういうわけで流派ごとに級といおうが段といおうがたいして差はないかと
906重要無名文化財:2005/08/28(日) 02:15:25
>904
たまに出てくる、と思い込んでるだけだと思うよ
907904:2005/08/28(日) 02:38:33
>>906
でも実際、今もグーグルで「茶道 段」と検索すると特技は茶道三段です、とかいうのにいけるんですよね。
よく分かりません。
あと教授とかいう階級もどういう意味なんでしょう。プロフェッサー?「道」なんだし、師範とかいう肩書きとかではないのですか?
908重要無名文化財:2005/08/28(日) 05:58:49
>907
「茶道 段」ググッてみたけど、茶道の修行段階を段位で表現しているページは
ちょっと見あたらなかった。
むりやり「"茶道初段"」とか「"茶道三段"」で引っ掛けたら、
文章そのものから怪しいページ2、3件でそういう言い方してるのが見られるけど。

ちなみに薮内流の免状で「初段」「初段終了」ってのはあるのは
数字の段位じゃないからまた別物。
909重要無名文化財:2005/09/30(金) 13:31:04
910重要無名文化財:2005/10/05(水) 16:49:57
茶道は段より伝
911重要無名文化財:2005/10/07(金) 20:57:45
ペットボトル飲料で、本場中国に逆進出するまでになった日本のお茶市場に
目をつけたのかは分りませんが、なんか韓国がやたらと必死な件について・・・。

【韓国】唐津郡、「緑茶テーマパーク」造成へ/茶畑や緑茶サウナ、専門飲食店、博物館、研究所、工場など[9/20]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127186914/
【芸能】ユミン(笛木優子)、朝鮮王朝の末裔から韓国の茶道を学ぶ(09/16)
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126840329/

ロッテが韓国で「生緑茶」を発売!
 あなたの知らないかもしれない韓国:生茶の宗主国はウリナラ
 http://blog.goo.ne.jp/mskblog/e/93bc19e710ad2d74180243a9989a0ade
 韓国気ままにスナップ: ロッテ 生緑茶
 http://abcd.blogzine.jp/photos/snap/dsc03470s.html

韓国メーカーのお茶「十七茶」。
 http://img175.imageshack.us/img175/8067/korea17tea3lx.jpg
 http://www1.axfc.net/uploader/9/so/No_2140.jpg.html

韓国メーカーのお茶テレビCM。
 ttp://www.htb.co.kr/e_dawon/dawon.wmv
 ttp://www.htb.co.kr/images/ad_cfng/dawon_post-1.wmv
 (CMに登場するお寺のロケ地は、何故か韓国じゃなくて日本の京都らしい)

●参考 日本の商品デザインに<丶`∀´>インスパイヤ!!されまくる韓国 ↓
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11284188828586/
912素人:2005/10/09(日) 08:25:12
質問です。
今度、内輪の者十名ほどで体験させていただく予定です。
文化紹介の為のボランティアとは言われていますが、
いくらほど御包みすればいいのでしょうか。
水引とかも必要ですか。表書きは。
それから白靴下は必須ですか。
その他、気をつけることはありますでしょうか。
何もわかりませんので、よろしくお願いします。
913重要無名文化財:2005/10/09(日) 10:07:16
↑何を体験するの?茶会?体験学習講座?
914素人:2005/10/09(日) 15:45:02
体験学習講座というのがよくわかりませんが、
たぶん茶会だと思います。
内輪の者十名ほどでお茶を体験させてください、とお願いしましたので・・・。
915重要無名文化財:2005/10/09(日) 16:16:00
>>914
靴下の件などはなぜ体験させてもらうところに聞かないのか・・・
916重要無名文化財:2005/10/09(日) 16:21:43
↑内容によりますのでもう少し詳しいこと分かりませんか?
教えて下さる先生やお手伝いの方が何名いるとか
公民館なのか先生の自宅なのか茶室を借りるのか
お茶一服だけなのか軽い食事も出るのか

体験するということなのでハンカチや白い靴下は必要で
あとはお茶屋さんで懐紙を買われたらいいかと思います。
扇子がないのは先生の方も承知して貸してくださるかもしれませんし。
お包みは内容によると思います。やるなら一緒に10名で〜円になると思います。
917916:2005/10/09(日) 16:22:38
↑は914さんへ
918素人:2005/10/09(日) 17:49:07
申し訳ありません。
体験学習講座と茶会の違いも分からないものですから。
学校などで行う文化紹介の為のボランティアと同じ、と言われました。
場所は先生の自宅で、茶室があるかどうかは?
完全にお任せしているので、何名の方が対応してくださるのかも分かりません。

通常、ボランティアですと、それこそお茶菓子程度のお礼になると思いますが、
何分、お茶の世界ですので不安になり質問させていただいた次第です。
919重要無名文化財:2005/10/09(日) 17:55:18
???918さん方がお茶を頂くのではなく、来たお客様に振る舞う側と
いうことでしょうか?理解できずに申し訳ありませんが・・・
920重要無名文化財:2005/10/09(日) 17:56:25
以前、同じことをやってないの?
全員初めてでそういうところに申し込んじゃったのかな。
紹介してくれた先輩等がいたら、前に頼んだ時はどうだったのか聞いたらどうでしょう。
921重要無名文化財:2005/10/09(日) 18:30:20
学校などで行う文化紹介の為のボランティアと同じ
ってことは、ボランティアなのは茶道の先生って解釈でいいのかな?
どういうルートでそういう話がきて、体験させてもらえることになったのか
内輪の者10名ほどっていってるけど、その10名が学生なのか社会人なのか
によっても違ってくると思うんですけど
922重要無名文化財:2005/10/09(日) 18:55:13
社会人なら一人5万は包まないとね
923重要無名文化財:2005/10/10(月) 02:22:11
いまがんがって貯金をしていまつ
924重要無名文化財:2005/10/10(月) 03:53:32
先生、お袖にゴミが。つI
925重要無名文化財:2005/10/10(月) 10:30:45
…と言いながらお礼をたもとにつっこむのが上級者。
926重要無名文化財:2005/10/10(月) 10:37:51
堂々とバックに入れてるのをよく見るよ・・じゃなかった
堂々と「ちょーだい」と言ってるのをよく聞くよ・・じゃなかった「出せ!」か
人目をはばからないのは若者だけでない
927重要無名文化財:2005/10/10(月) 10:54:11
じゃあ、事前に「おいくらお包みしたらいいですか?」と聞いても失礼じゃないよな
928重要無名文化財:2005/10/10(月) 21:03:14
うん
929重要無名文化財:2005/10/13(木) 01:03:21
「おいくらお包みしたらいいですか?」
「社会人10名一見さんなら50万ですなぁ」

orz
930重要無名文化財:2005/10/16(日) 09:26:07
参考までに伺いたいのですが、お幾ら萬円にしたのですか?
931重要無名文化財:2005/10/16(日) 13:20:58
↑何のお金?
932重要無名文化財:2005/10/17(月) 20:04:47
>>912から929までに語られたお礼に付いてに決まってんだろうが。流れを読めよ。
933931:2005/10/17(月) 20:21:35
>>932
913、916・・・などですが。
912さんが包んだ金額か、似たようなボランティアで
他の方が包んだことのある金額か分からなかったものですから。
934重要無名文化財:2005/10/17(月) 20:28:51
参考までに933さんが包んだのはいくら?
935重要無名文化財:2005/10/18(火) 19:05:56
包んだだけ。渡すのやめた。
936重要無名文化財:2005/10/20(木) 00:11:50
ビール券をいっぱい包んでおくとか……
937重要無名文化財:2005/10/20(木) 11:41:13
炭代、お茶代、お菓子代もろもろで原価1万近くかかってるはずだから
それくらいは包まないと失礼かと
938重要無名文化財:2005/10/31(月) 22:34:35
【聯合ニュース】「茶は中国起源、茶道具は朝鮮の物を真似・工夫」の日本茶道に関心…韓日友情年市民茶会★
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130662559/
聯合ニュース:http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200510272330131&FirstCd=03
>茶道具も千利休が茶道を大成した当時、朝鮮から渡ってきたものを使い、日本の道具はそれらを真似し工夫を凝らしてき
たと説明し、「道具や茶、茶道を媒介に互いの国民が直接触れ合い体験することで、相互
の理解が深まればいい」との期待を述べた。


HK^KBS共同制作特集 「もっと知ろう韓国!もっと知ろうニッポン!」
 ラジオ第1放送・11月3日(木・祝) 午後4時5分〜5時55分
▽ 日本の「韓流ブーム」は韓国の人たちにはどう映ってるの?
▽ 韓国の人たちは、日本のどんなところに関心があるの?
▽ やっぱり、韓国の人たちは日本が嫌い?    などのテーマで、
「韓国の人たちが見たニッポン」 を徹底分析。
   番組では皆さんからのお便りを募集しています。
    NHKオンライン https://www.nhk.or.jp/radiodir/nikan/form.html

東アジアnews+
【ラジオ】NHK、11/3に韓国KBSと共同制作特集「もっと知ろう韓国!もっと知ろうニッポン!」日韓同時放送
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129699130/

939重要無名文化財:2005/10/31(月) 23:06:53
おい、真似たんじゃなくて当時は中国や朝鮮の職人につくらせていたんだ
船から1つおろし忘れて数個しか現存してない名物「尼ヶ崎台」なんかもそうだ
近代ではバカラに作らせた水差しとかが有名だがフランスは茶道具は
フランスの物を真似・工夫なんていわないぞ
940重要無名文化財:2005/11/03(木) 04:21:48
包むときも円よりヲンがいいのかね。
941重要無名文化財:2005/11/04(金) 13:08:48
濃ゅいの一つ、おながいします
942重要無名文化財:2005/11/06(日) 16:55:42
モーニングでやってる山田芳裕の「へうげもの」ってどう思う?
943重要無名文化財:2005/11/06(日) 17:35:35
アマゾンで検索かからないんだがまだ単行本出てない?
944重要無名文化財:2005/11/06(日) 23:21:55
知らん
945重要無名文化財:2005/11/07(月) 20:27:35
まだでてない。
古田織部が主人公の時代劇漫画なんだけど。
946重要無名文化財:2005/11/07(月) 21:24:52
茶道も剣道も韓国が起源です
947重要無名文化財:2005/11/07(月) 21:32:27
じゃ、出たら教えて、読んでみるから。
948重要無名文化財:2005/11/08(火) 06:14:36
たしか単行本は12月の24だな。へうげもの。
面白いよ、あれ。
古田織部が珠徳の茶杓盗もうとしたり、爆発で砕け散る平蜘蛛追っかけたり。
949重要無名文化財:2005/11/12(土) 00:29:46
>>948
茶杓はしっかり盗んでる。
で光秀には見破られてる(笑
950重要無名文化財:2005/11/13(日) 12:27:24
>938
これの話を聞いた
韓国側は新羅時代wの道具を出してきたそうだ
在日のお弟子さん達はさすが本場と持ち上げてる
また学位授与は日本側に事前に知らされていなかったらしい
韓国側にうまく利用されたのではないかというのが印象
951重要無名文化財:2005/11/13(日) 23:23:13
韓国茶道、一般人には浸透してなかったとききますね。今更茶道とか言い出しても、そんな嘘ついてもなぁ。
流派、宗家とかあるんだろうか?w 

…ところで、茶道やったことない人間なので質問させて頂きたいのですが、普通のお稽古と言う時、着物じゃないと
いけないのでしょうか?二部式着物って言うのにちょっと興味があったのですが、それを着る方とかいらっしゃいますか?(お稽古事に…とよく、書かれて売られているので)ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
952重要無名文化財:2005/11/14(月) 00:26:18
普通は洋服でいいよ
女性なら花月の友という簡易稽古着がある
きれいな所作目指すなら袖があったほうがいいねぇ
その場合も二部式でも浴衣でもいいよ
953重要無名文化財:2005/11/14(月) 01:02:53
>>952 dです。
951です。花月の友検索しました。名前がいいですねー。
二部式OKなんですね。浴衣も良いなら、浴衣、いつか手作りしたいと思ってますです。
ご回答ありがとうございました。
954重要無名文化財:2005/11/14(月) 02:44:51
なんかこのスレみてるとさ、引越しして先生変えるのって恐怖だな。
大学とかで地元から出て、そこで就職、茶道は続けたい、
さて、どうしたもんやら。
裏、東京。
なんか明治神宮とかにも茶室あるっぽ。やってる人の格がちがったりして。
先生が選べなくて茶道と縁がなくなるのもやだし。
前に一回、とある茶会に行ったら、もーのすごい偉そうな先生でびっくりした。
取り巻きとかワラワラいて怖かったし。
先生が違ったら全然違ってくるっていうのがすごいわかる。
素直にカルチャーセンターとか行くのもいいのかな。
でもカルチャーセンターの質がいいのか悪いのかも分からない。
これまではちゃんとした茶室に通ってた…。先生はちょっと偉い人みたいだった。
許状は結構↑まで貰ってるかも。許状なんていらないんだけど。
ただ茶をたててる時間が欲しい、自分の中のそういう世界を大事にしたいって感じ。
権威も格もいらないんだけどな…。
どっかよさそうなとこない?あなたはここには合わないでしょうねってとこもあったら是非…。
955重要無名文化財:2005/11/14(月) 02:50:10
http://www.urasenke.or.jp/textb/keikoba/search.php
東京は179もあるんだなw

これじゃ選べないか。
選ぶのはどうするのかってのがなやみだな。
みんなどうやって選んだんだろうか。やっぱ近所?
956重要無名文化財:2005/12/25(日) 22:41:08
あげ
957重要無名文化財:2006/01/01(日) 20:30:07
958重要無名文化財:2006/01/01(日) 23:52:25
 茶道の起源は韓国<丶`∀´>ニダ 

【日韓】 約1,200年間続く韓国茶道 日韓茶道の権威 茶会で交流 [11/07]
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1131342720&ls=all
【聯合ニュース】「茶は中国起源、茶道具は朝鮮の物を真似・工夫」の日本茶道に関心…韓日友情年市民茶会★2[10/30]
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1130662559&ls=all
【芸能】ユミン(笛木優子)、朝鮮王朝の末裔から韓国の茶道を学ぶ(09/16)
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1126840329&ls=all
【京都】韓国茶道や両班の宮廷衣装の試着など、楽しみいっぱいのハングル講座〔11/17〕
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1132201377&ls=all
【日韓】韓国の高麗茶道と日本の茶道 愛好家ら集い文化交流〔11/27〕
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1133057396&ls=all
【国内】「日韓の距離を身近に」 韓国茶道と舞踏を楽しむ催し(京都・城陽市)[050618]
 http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1119102593&ls=all
959重要無名文化財:2006/01/01(日) 23:53:47
>957
ありがとう
さっそく注文しました
960重要無名文化財:2006/01/03(火) 12:43:28
へうげの画像があったので転載。残念ながら茶のシーンではないが。
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/up1717.jpg
961重要無名文化財:2006/01/05(木) 23:36:50
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
962重要無名文化財:2006/01/06(金) 00:26:06
初釜に白糸の刺繍半襟はダメでしょうか。
色としては真っ白なんですが、
あまりふさわしくないのなら付け替えないとです・・・
963重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:41:57
あんたもしつこいね
964重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:42:53
こんな板違いのくそすればかり建ておって
965重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:44:32
いい加減にしろってんだ
966重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:46:02
わかりますかあなた?
967重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:47:50
日本語分かりませんか。だとおもいました
968重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:48:58
そんなに怒るなよー
969重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:52:01
いいや もう許さん
970重要無名文化財:2006/01/06(金) 03:00:42
970
971重要無名文化財:2006/01/22(日) 17:45:32
ちょうどもうすぐスレ終わるし新板に移転する?

習い事
http://life7.2ch.net/class/
972重要無名文化財:2006/01/22(日) 19:32:35
こっちに合流でいいんじゃ?
【茶道】 お茶やってる方います? 十二席目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1133878265/
973重要無名文化財:2006/01/22(日) 20:13:39
習い事にもスレがあってもいいんじゃないか
実際いままでも趣味一般とこことお茶・珈琲にあるわけだし
ここにあると頻繁にあらされるから移動ってのもありじゃね?
974重要無名文化財:2006/01/22(日) 20:21:54
とりあえずこの板にはさようならってことで
975重要無名文化財:2006/01/22(日) 22:29:49
立てた。移転にしろ分割にしろよろしく

茶道について教えてください。【其の三】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137935885/
976重要無名文化財:2006/02/02(木) 18:40:54
977重要無名文化財:2006/02/04(土) 19:11:13
&hearts;
978重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:24:22
韓国人が茶道の起源は韓国だと騒いでるぞ

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=teconomy
979重要無名文化財:2006/02/07(火) 00:09:37
埋め®
980重要無名文化財:2006/02/07(火) 00:16:03
梅鉢
981重要無名文化財
    一
    枝
    梅
    花
    雪
  _  和
 ノn. 香
" ̄