【茶の湯】表千家のお茶 一服目【こころと美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 10:58:09 ID:???
最低>>929
931名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 13:03:14 ID:5CWXbYx2
928での重複お詫びいたします。ミスをするとトラブルになる事、お勉強
いたしました。
後継者のいない個人教授は、お教室が無くなる事もあるとは、思っても
いませんでした。喜寿表彰までまだ15年もあったのに・・・・・
932名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 13:37:33 ID:???
>>931
62歳で亡くなったのですね。本当に早いですね。
私の先生も亡くなりましたが、まだお元気だった時にもしもの事を考えて
先生のご友人の社中へ行けるように話しをしていてくれました。
そういった横の繋がりはありませんか?
もし無いのでしたら やはり表千家へ問い合わせて紹介して頂くしかないと思います。
良い教室が見つかるといいですね。
933名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 13:42:03 ID:5CWXbYx2
931で書き間違えました。
喜寿表彰までまだ5年・・・・・
934名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 13:59:34 ID:5CWXbYx2
>>932
ありがとうございます。
読まずに933の書き込みをしてしまいました。
先生は直ると思って手術されたのですが、そのまま逝かれたので弟子たちの
行き先などは、お知らせ頂けませんでした。
同門会よりも、やはりお家元でしょうね・・・お尋ねしてみます。
935名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 19:20:58 ID:???
東京だったら玄関さんの多くが稽古をつけてますよね。
菅田宗匠、吉倉宗匠、松原宗匠などがおられるかと。
玄関さんでなければ陽影会なんかも。
こういったところでキャリアを積んでいけば、東京出張所の稽古に出ることもできるかも。
936名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 20:35:24 ID:???
>>935
「こういったところ」にどうすれば入れるかも
お書き添えにならないと意味がないんじゃありませんかしら?
937名無しの愉しみ:2006/05/31(水) 22:53:03 ID:5CWXbYx2
>>935・936
ご丁寧にありがとうございます。
宗匠稽古など恐れ多いことです。(経済的に・・・)ちなみに、宗匠稽古とは
現在はどのようにされているのでしょうか?
亡くなった先生は、お薄ばかりであとは見学よ。と言われておりました。
新喜楽でのお初釜で、お点前を経験された先生のお言葉なので、
そうなのかなあと不思議に思っていたものですから・・・・
宗匠稽古に行かれていて、裕福で経済的に良心的な先の先生のような方、
探す方法は無いですね・・・・・
938名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 05:04:42 ID:???
>>936
どうすればって、そりゃコネ作って紹介していただくんですよ。
というか、937さんほどの方だったら電話帳に載ってるような稽古場じゃなく、
紹介制の稽古場をお探しだと思うんですが。。。
>>937
玄関さんの稽古は基本的に家元三八に準じると思います。
939名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 09:01:05 ID:iQPBi9KN
便乗して質問します。
初心者の頃には気づきませんでしたが、年数を重ねて、
それなりに知識が増えてきたら、師匠に不満が出てきました。

例えば、道具が十分じゃないとか、教え方がいまいちだとか・・・。
ここに長くいても、自分自身進歩がないと思い、できることなら、
もう少し良い環境で稽古をしたいと思っています。

みなさんはそんなこと考えたことありますか?
誰もが、最初から素晴らしい指導者に巡り合えるとは限りませんよね?
そういう立場の方は、どのように対処されているんでしょうか?
940名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 10:12:40 ID:???
そそ師匠の全てを吸収し尽くしたのか?
941名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 10:22:40 ID:???
必要な事だけを吸収すれば良いのでは?
全てには駄目な所も含まれるが、そんなもんは吸収する必要は無い。
942名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 13:34:40 ID:???
何を持って駄目と言うのかわからんが、
人の茶を見て駄目と見切れるほど名人になったのなら
人に習う必要はないよ。

それとも必要なことだけ吸収して次々に師匠を変える気かな?
943名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 18:03:58 ID:???
この先生じゃもーずーっとこのままなんだろうな
って、単純に見切れる時ってあるんじゃないの
939さんがこれからどんな先生につくかわからないけど
お茶にはこんな面白さもあるのか〜って教えてくれるような
良い先生にめぐり合えたらいいね
944名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 18:43:53 ID:iQPBi9KN
>全てを吸収し尽くしたのか?

吸収したくてもできない。
まず、電話や来客で先生が中座してしまうことが多い。
その間は待っていることもあるし、なかなか話が終わらないので、
勝手に進めていることもある。
また、持ち方、歩き方が間違っていてもスルーだし、
いつも平点前ばかりで、道具も季節感なしで同じ物ばかり。風炉は電熱だし・・。
そして、せっかく私の番が来ても、先輩のオバサンが先生に話しかけて、
私がそちらに気を取られて、点前を見てくれていない。
こちらが話を遮るような形で、教えを請うて、ようやく指導してもらうような感じです。

これって、ひどいですよね?
ていうか、今まで我慢してきたなんて、私も相当気が長いのかな?
良い先生の探し方、教えて下さい。
945名無しの愉しみ:2006/06/01(木) 18:46:31 ID:iQPBi9KN
間違えました。

×  私がそちらに気を取られて、点前を見てくれていない。
○ 先生がそちらに気を取られて、点前を見てくれていない。
946名無しの愉しみ:2006/06/02(金) 12:19:04 ID:???
>944
ちゃんとやりたけりゃ 理事とか言われてる先生
茶の湯を楽しみたければ 茶事をしている先生
て〜のは如何かな?
947名無しの愉しみ:2006/06/06(火) 01:36:07 ID:???
お茶事に単を着て行ったらまだ寒かった。
948名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 07:23:52 ID:???
>933さん >平成元年に盆点取得し、今年教授者講習会の5回目を受講します。
と読ませて頂いて私の事かしらと驚きました。出産、子育てとお忙しくて大変な中
今年で5科目修了するのですね。本当にお疲れ様でした。
テキストなんて、たぶんモノクロでぼろぼろでしょう?今はカラーなんですよね。
私の先生も昨年亡くなられてしまいましたが今は別の先生からお稽古つけて頂いています。
933さんも早く良い先生に巡り合われるといいですね。
今までの先生は○○会や宗匠稽古などに属していらっしゃらなかったのですか?
不審庵問い合わせの際に合わせて希望されてはいかがでしょうか。
お互いに最後の講習がんばりましょう。
949名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 14:46:52 ID:1RTCV6XK
<<948さま
励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます。
先生は吉田会(?)で吉田尭文宗匠についていらして、宗匠が亡くなられて
からは、お友達と勉強会をされていて○○会や宗匠稽古には所属されて
いませんでした。(お友達は、他の宗匠に就かれたそうですが・・・)
私は庶民の身ゆえに、お道具やお茶室に恵まれるわけではないので、腕(技術)
だけは、正確に勉強したいと思って今日まで来ました。
細々とですが、息を長くお勉強を続けて行きたいと思っております。

950名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 17:37:43 ID:???
平成元年に息長く、まで読んだ
951名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 18:21:13 ID:???
>>949
茶道の腕てな〜に?
目をつぶっても茶を点てられるとか?
952名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 18:39:26 ID:???
>>951
おまいみたいな奴のことをひっぱたくスキル
953名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 20:45:46 ID:BHjFt8RD
>>949
私もちょっと抵抗あるな
腕(技術)って言われると。
勿論「お点前は正確に」ということなんでしょうけどね。
でも925には「お許しのお点前はほぼ完璧だと思っていますが」と。
ならもうこの上お稽古する必要なないんじゃないのかとも
突っ込みたくなるのは私だけ?
細々とでもどうせお稽古を続けるのなら、腕(技術)のその先まで
やはり見据えて先生をお選びになるといいですね。

954名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:07:44 ID:LWHXrv2K
時々、自分は何のために稽古するのだろう、と思うことがあるよ。
経済力からして、将来先生にはなれないだろうし、
(資格を得られても、道具を揃えられない)
勉強して知識が増えても、それを披露する場所もないし・・。
(薀蓄を傾けても、ウザがられるだけ・・)

純粋に茶を飲むのなら、めんどくさい作法なんて、別にいらないし・・。
結局、凡人は自己満足のために稽古するんだろうか?
955名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:25:48 ID:???
自称完璧さんが完璧であることはひどくまれ
956名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:29:54 ID:???
お稽古の成果を見てもらうためのお茶席は嫌だな

自己満足だな、いまのお茶は

道具があーだこうだで季節がどうのこうので…

そうゆうのが楽しい人種とつきあうのも馬鹿馬鹿しくてもう疲れた
957名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 21:58:37 ID:???
自分の飲む茶が美味しく点てられりゃ
それでいいじゃん。
958名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 22:24:10 ID:???
人のためにお茶を点てるのがお茶なんだろうけどな。
959名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 23:05:34 ID:???
今の時代のように猫も杓子もお茶が手軽に稽古出来るなんて事は
未だ嘗て無かったんじゃないんだろうか、と思います。
実際お茶は衣食足りてなお余裕の有る人のするものだとも思います。
その意味で余りお茶の裾野を広げすぎるのは、
私はどうなのかな〜と常日頃思ってるんですがね。
勘違い茶人が増えていくだけではないかと。
かく言う私も一般庶民です。衣食は足りても余裕はありません。
でもお茶が好きなんですよね。だから続けていこうと思ってます。
今のところ場所も道具も無いわけですが、それでも将来的にはお客様をお招き
することも出来るように少しずつ頑張っていこうと思ってます。
もちろん自分の身幅にあったお茶しか出来ませんが、それに徹する覚悟が
なくては稽古は続けていけないんじゃないかな、とも思いました。
960名無しの愉しみ:2006/06/10(土) 23:39:10 ID:???
>>958
そうとは限らんだろ。
そういう概念に縛られてる時点で・・・・(ry
961名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 00:07:02 ID:???
>>960
お茶なんてお茶事してなんぼのもんだと思うが。
亭主がいて客がいて、初めてお茶になるんじゃなかろうか。
無論、自服と言うことはある。でもそれは飽くまでも二義的なものかと。
他にどういう概念があるのか…。
962名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 00:35:27 ID:???
>>959
通り一遍でつまんない内容の長文辞めてください
963名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 03:27:45 ID:???
>>961
八角磨盤空裏走
964ひよこ:2006/06/11(日) 07:36:53 ID:+nHCH9FF
風炉濃茶点前(長板)に関する「仕服位置」について質問
初めて濃茶の稽古をしました。
仕服を長板の上に置きましたが先生より長板の外に置けと指摘されました。
大事な仕服を柄杓の「たれ水」でシミを付けるのではないかと心配しました。
お茶の点前って合理的と思っていますがこれだけは非合理的と感じました。
皆さんはどう感じていますか?

965名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 09:06:22 ID:???
>933さま 吉田尭文宗匠もしかしたら「七事式」とか上梓されていませんでしたか?
違っていたらごめんなさい。シンプルでわかりやすい本でした。
おねだりして出来たこのスレがもうすぐ1000・・・作って下さった方に改めて
お礼申し上げます。ありがとうございます。次もどうぞよろしくお願いします。
966名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:11:07 ID:QGte1DXg
お許しのお点前の勉強の後は、七事式で臨機応変の立ち居振る舞いを学び、
お茶事でお客様をお招きして、おもてなしすることが最終的には理想ですが、
現実には、お茶事の勉強までと自覚しております。(諸々の事情から・・・)
お茶事だけを見れば、茶事教室や懐石料理教室(柿伝)などでもお勉強できる
と思いますが、やはり先生についていたいと思っております。

>>965さま
40年ほど前の宗匠稽古、道のりは今より以上に厳しいお稽古を、先生は経験
されていたと察せられます。
その分、弟子たちには優しくして頂きました。
967名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:18:55 ID:bCsLRUXt
まい
968名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 14:30:03 ID:???
下記でんの料理教室にはいってみたいな
969名無しの愉しみ:2006/06/11(日) 21:54:21 ID:HnUUe5sT
同門6月号見ましたか。
11月に法人化30周年の記念茶会があるそうです。
うちの先生はご招待がかかっているそうで
今から楽しみにしています。

ご招待といっても参加資格あり、ということ
でしょうね、きっと。
もし、参加費を払わないとしても、御祝いorお礼を
包めばもっと高く付くものなのでしょうかね。

弟子としては、どんなお茶会だったかを聞くのが
楽しみなわけです。
970茶坊主@唐物 ◆0ENIRIXZrQ :2006/06/12(月) 01:36:06 ID:???
>>965さん

どういたしまして。
次スレは

【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/

孫スレが誕生するように皆さんで盛り上げてください。
971名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 07:26:35 ID:???
h抜く必要あんのか?
972名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 08:12:02 ID:???
愚問かと。
973名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 19:23:54 ID:???
2ちゃん大嫌いな管理人がかなり多かった時代の
うわ!2ちゃんからリンク張られてる!2ちゃんねらー流入してくる!→閉鎖しました。
ってのを防ぐための対策だから、2ちゃん内では削らなくていい。
まぁ、転送量を減らして鯖負担を軽減する効果はあるらしいけど。
974名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 20:12:22 ID:???
964の「長板の仕服位置」
誰かつまびらかに答えて下さる方は
いらっしゃらないものかしら?
実は私も少しばかり疑問だったんですよね。
975名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 21:00:25 ID:???
風炉の長板の仕服の位置は長板の外に置くのが
定法ですが、表千家の場合、風炉の長板で
濃茶は、好んではやらないようです。

以前、茶道雑誌に風炉の長板で
濃茶は、やらないと書いてあり、
大騒ぎになりましたが、
好んでは行なわないと言うのが実情のようで
宗心宗匠監修の本にも
そう書いてあります。
976名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 22:18:02 ID:???
うーん、それとこれとは問題が違う気が…。
仕服の置き位置は風炉に限ったことではなく、
炉においても長板の外だと思いますが、
何故長板の外なのか?と言う疑問ですよね。
何方かお答えの出来る方はいらっしゃらないものでしょうか。
977名無しの愉しみ:2006/06/12(月) 23:38:41 ID:???
長板、棚の略とみなし長板一枚だと地板のみとみなすから。
よって地板に仕覆は置かないので外に置く。
また、棚の略なのであえて好んでは正式のお茶である濃茶をおこなわない。
その辺からも、遠慮して長板の上にはおかない。
こんなとこでok?
978名無しの愉しみ:2006/06/13(火) 00:20:03 ID:???
私も 長板での仕服の位置を不思議に思っていましたので977さんのレスで
ちょっとすっきりしました。先日のテレビでは炉でしたが貫名宗匠が長板で
お濃茶なさっていましたね。       (サッカー残念でした・・・)
979名無しの愉しみ
私もヌッキーナ、見ましたよん。
(本当に残念でした。次に期待しましょう。)