【茶道】茶道世界の表と裏を議論しましょ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934sage:2007/06/24(日) 23:51:03 ID:Pj+336w2
>>933
お稽古事に「お金払っているお客」感覚で行くのが
そもそも大間違いです
「学び」に行く場所ですよ
935名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 00:06:15 ID:???
癒しを求めるもんでもないような気がする。
はまると抜けられないヤバいヤクみたいなもんだ。
ヤクにももちろん癒し効果はあるわけだが…
936名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 00:24:17 ID:???
正座が快感になったらもう中毒状態。
そこまでになったらお中元お歳暮はもう当然の義務。
しかし昨日の稽古では道具をさげるとき足が麻痺して立てなくなってしまった。

話変わるが文化センターだったらお中元お歳暮はいらないのでは?
937名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 01:14:52 ID:lw5Qnr2e
最近は時代も変わってきているので、
お中元お歳暮なんて慣習はなくなればいいのに。
だいたい、昔ならば花嫁修行で茶道を習う人も多かったと思いますが、
昨今はなかなか習う人もあまりいないのでは。
いくらお稽古事とはいえ教える側もサービス精神が必要だと思います。
でないとそれを仕事にして稼いでいる先生はやっていけないと思いますよ。
個人的見解で。
938名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 01:55:27 ID:???
お中元お歳暮は月謝と同額包むのが一般的らしいが
>>933さんの社中はおいくらなのでしょう?
939名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 15:44:17 ID:???
>>933
お茶の癒しってのは人と人がツラを合わせて、極限の緊張感を覚え、
その緊張から解放される瞬間にあるので、
仕事帰りにリラックスしたいなら、辛いと思われ。
あと、月謝は、あくまでお礼なので、弟子は客じゃない。
この立場の違いを理解して欲しい。
940名無しの愉しみ:2007/06/25(月) 19:45:25 ID:6slFkoZh
>>937
実家が茶道教授のものです。
茶道業界の体質は古いと思います。
都会はともかく、地方ではお弟子さんの数も減ってるし体質改善できるといいのですが。
じゃないと茶道も先細りでしょう。
現金のお中元、お歳暮はイマドキ他の習い事ではされないでしょうしね。
支部や淡交会で合理的な共通ルールが出来るといいのですが、それも無理でしょうし。

このスレを拝見してると理不尽なお金の取り方をされる先生方が多くて残念です。
家の事情で稽古は続けていますが私が若い人なら茶道はたぶん習いません。
941名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 00:34:33 ID:???
古いっつってもたかが戦後からなんだよね、こんな因習。
変わっていかなきゃいけないと思うけど、弟子が変えるこっちゃないわな。
まともな先生がんばれ。
942名無しの愉しみ:2007/06/26(火) 19:52:59 ID:???
例えば、自動車の免許教習所に行って、
どんな失敗しても笑って許してもらえるようなところに通って免許とった人間の車に乗りたいと思うか?
車は人を殺す凶器になりうるからこそ最初にその恐ろしさを充分わきまえて習うべきだし、
なにより一瞬で人生を棒に振るのは運転してる本人なんだから。

一方で、茶の湯はそこまで深刻ではないとは言っても、
例えば仕事のうえで、誰もが尻込みするような状況下で
全体の動向に注意をむけながら自分のやるべきことを冷静さを失わず実行する能力を磨くといった
一生続けられる能力開発の場としての側面も持ってる。

当然、常識を外れたような「先生」なんてのは論外だし、
大切なのは表面的な風習うんぬんではなくて
自分はお茶に何を求めているか、そのための場所として適切か、という問題なんじゃないの?

癒しを求めるのもありだと思うし、それならカルチャーセンターだってある。
むしろ今はそういう選択肢や情報が多くてむしろ恵まれてる時代のように思うけどな。
943名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 00:03:12 ID:???
お説ごもっとも。でもそれは全ての習い事に言えること。
ダンスだって、スポーツだって手芸だって人格を磨くと面はあるでしょう。
で、その全ての習い事でこういう因習がまかり通っているの?

先生と弟子であるということにわたしは異論ない。
ただ、金に汚すぎる因習は脱ぎ捨てていいことだよ、普通に。
944名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 08:01:43 ID:???
お茶の金銭問題は度を超えてるからな
945名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 09:20:02 ID:9ufBOL/C
これじゃあ気軽にお茶が習えないし、習っても続けられない。
よっぽど高給取でない限り。
946名無しの愉しみ:2007/06/27(水) 09:35:15 ID:???
中元歳暮は必要だと思おうが、現金と決まってるのが、
生々しくて嫌だなぁと重う。
ウチの社中は、弟子で集めて、稽古道具を購入するスタイルだから良いけどね。
947名無しの愉しみ:2007/07/08(日) 18:04:53 ID:bquR154k
箱書きなんかやめろ
948名無しの愉しみ:2007/07/10(火) 19:30:10 ID:???
引次までの許状もらいましたが、この先はどうしようか考え中・・・
お礼が申請料の同額ならまだいいんだけど、
申請時にすでにある程度上乗せしてあって
さらに同額のお礼は正直キツい(>_<)

自分がお金持ちなら悩まないんだろうけどね。
949名無しの愉しみ:2007/07/24(火) 13:23:23 ID:???
明瞭会計が好きな人は茶々くらぶとか行けばいいと思いますよー
稽古時間と料金が明確だし。

そして水屋が覚えたくなったり
稽古場に長くいて、先生から細かいことも教わりたくなって
歳暮中元お礼を払うのが感謝の念だと思う場合は
それなりの先生につけばいい。
950名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 00:43:31 ID:???
月謝制で日常のお礼が別なんて、二重取りなんですよ。
本来の師匠と弟子の関係に月謝なんてない。
弟子入りとは物理的に師匠の家に入る事であり、
師匠は弟子の生活一切を面倒見る。簡単に言えば養う。
そのかわり弟子は師匠の身の回りの世話や家事を受け持つ。
ある意味等価交換。
その中で、技術や精神が自然と引き継がれる。

で、世の中の構造が変わってそんな事できなくなってきた。
そのときに、そういう関係をカネで置き換えたのが月謝。
弟子は金を支払う。師匠は技術を伝える。
これも等価交換。
だからどちらかがそれ以上を要求するのはおかしい。
師匠は弟子の人生全てに責任を取る生活を放棄して、
月謝制にしたんだから、それ以上を要求するのはいいどりってもんですよ。
フェアじゃないです。
951名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 09:14:58 ID:???
>>950
つまり中元歳暮は、知り合いにはあげても、師匠には絶対あげたくないと言うことか。
952名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 21:24:27 ID:???
どこをどう読んだらそうなるの?
要求するのが間違ってると言ってるんですよ。
生徒の側に自然な感謝があれば、形に表すのは自然な事でしょ。
でも感謝を表すのに現金はないよねえー。現代の常識として。
953名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 21:28:35 ID:???
つか月謝以外の現金、申請してないだろ。単なる脱税。
税務署にこの習慣を電凸して、何人かみせしめ追徴が出れば一挙に解決。
954名無しの愉しみ:2007/07/25(水) 21:33:15 ID:???
税務署から電話がきても儲けていませんと言い張れば通るって言ってる先生がいる
脱税はしたい放題らしい
955名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 00:04:57 ID:???
>>947
裏はやめるよん
tp://www.urasenke.or.jp/textm/headq/soke/times/times200707.html
956名無しの愉しみ:2007/07/26(木) 10:47:22 ID:???
>>954
移動費や、道具台が経費扱いなので、ほとんどが赤字扱いになってるから、
税務署もスルーしてる。
還付したくないからね。
957名無しの愉しみ:2007/07/31(火) 08:51:47 ID:???
弟子は先生の家に物理的に入って、生活丸抱え?
違うんじゃない?
噺家や芸人と勘違いしてない?

茶家の場合だと、なにか損害をだしても贖えるだけの家の人を、紹介で受け入れるだけだしょ?
願い出て教えを請うのだから、給金なしで当然。
身の回りの一切を引き受けるというのとは、体で払う、小間使いになるのとは別では?

月謝で弟子をとるのは習い事の範疇なんだから、茶家の弟子入りとは別。
中元・歳暮は世の中円滑に回すマナー。
礼儀作法も教える習い事なんだから、四の五の言わずに慣れるべき。
958名無しの愉しみ:2007/08/06(月) 12:03:32 ID:???
願い出て教えを請いながら給金を貰っている人達たくさんいるよね?
959名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 02:12:33 ID:???
料理人は、そうじゃん。
960名無しの愉しみ:2007/08/24(金) 16:13:11 ID:???
>>958、自衛隊や警察消防の学校は全員それに該当する。
961名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 16:13:46 ID:zjTu6F8s
なぁ、皇族のやる茶道って
どこの流派なの?
962名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 16:31:46 ID:???
>>961
別に決まりはないが、近代以降は裏が多い。
963名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 17:24:54 ID:???
なんでだろ?
964名無しの愉しみ:2007/08/27(月) 20:42:26 ID:???
>>961
流派としてはとくに無い。
その時々でふさわしい家柄で人格的にも最適な人がいれば、その流
というかその人が採用された(要は流派よりも先生重視)。
教養の一環であり趣味でやるわけでもそれで食うわけでもなし。
結果からいうと大名家(旧華族)の御家流の採用が多かった(旧華
族家のものが家元もしくは高位にある流派)。
965961:2007/08/27(月) 23:23:47 ID:DNv8H1Le
ってことは皇族ってのは
あらゆる流派の作法を覚えてるの?
966名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 09:03:45 ID:???
なんでそうなる
967名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 09:07:06 ID:???
全部覚える必要はないだろ。
その時代時代で、有名な流派を召し抱えるわけだし。
近年、裏と関わりが深いのは、親戚だから。
968名無しの愉しみ:2007/08/28(火) 10:57:17 ID:???
10何年か前にサーヤが表千家に嫁に行くとか聞いたことあったけど入らなかった
969961:2007/08/29(水) 23:27:08 ID:VZmfdz7w
>>966-968
理解した。ありがとう。
もう一つ聞きたいのだけど、
現在召抱えている流派って
どのように調べられるの?
970名無しの愉しみ:2007/08/30(木) 23:58:11 ID:???
>>969
理解しました???
971名無しの愉しみ:2007/08/31(金) 00:03:18 ID:???
>>969
「近年は、裏と関わりが深い」って書いてあるじゃん
972名無しの愉しみ:2007/09/08(土) 12:49:29 ID:???
親戚だからじゃないの?
973名無しの愉しみ:2007/09/09(日) 18:18:23 ID:???
だからそれも上に既に書かれてるだろーに
974名無しの愉しみ:2007/09/10(月) 21:34:00 ID:???
ぶっちゃけ、今の先生に習ってる理由って、何ですか?

お茶がどんなものか知りたくて
手軽なカルチャーに通い始めたけど、
教室の宣伝文句は良かったのに、
実際の指導は先生の言ってることが前回と違ったり、イマイチ。

そろそろ本格的に個人の先生を探したい。

先生の評判が聞けるような場所ってありますか?
茶道具屋さんが開いてる講習会とか、地域のお茶会、でしょうか?
975名無しの愉しみ:2007/09/11(火) 08:56:34 ID:???
>>974
他の習い事の社中で、その社中の姉弟子が茶室を造ったときいて、
稽古に参加したのがきっかけ。
元々知り合いなので、人柄で失敗するリスクはなかったな。
976名無しの愉しみ:2007/09/12(水) 11:21:32 ID:???
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
977名無しの愉しみ:2007/09/14(金) 20:06:40 ID:Kd25D0pS
957 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 02:57:38
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1150043527/l50x
【茶の湯】表千家のお茶 二服目【こころと美】 [趣味一般]
臨済宗禅の真実がここに!
978名無しの愉しみ:2007/09/26(水) 14:26:44 ID:???
これからは武者小路千家の時代よ(´_ゝ`)
979名無しの愉しみ:2007/09/26(水) 22:55:01 ID:???
武者の若宗匠が三千家の中で一番まともっぽい感じではあるね
武者(ちょっとカマぽいけど勉強家)
表(デブで喋ると馬鹿がばれそうだけど根は良い人っぽい)
裏(詩人とでも言えばいいのかな?)
980名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 20:56:12 ID:???
比較的新し目のサイト。素人けっこういる。
http://ah5aaj.gosyuugi.com/
981名無しの愉しみ:2007/10/24(水) 23:21:17 ID:7kaZjLqv
お知らせします。現在の茶の世界は、結構いいかげんな所ありですが、すごいものを見ました。
東京藝術大学創立120周年企画藝大教授陣による創作茶席・茶道具の展示 創作茶席「五色界」展。
かの藝大教授陣による展示会ということですが、真っ赤な茶席、真っ黒な宇宙の茶席、がたがたする
大理石(しかもオッパイがたくさんつき出ている)の茶席、居酒屋風(しかも安っぽい)茶席の他、ビックリ
するような現代風の茶道具、、、あれでよいのならお茶ってなんなんだろうって思いますよ。
上野の東京藝術大学大学美術館「陳列館」で10月28日までです。入場無料。ぜひ見てね。
982名無しの愉しみ:2007/10/25(木) 01:16:19 ID:???
茶券が売り切れだってば。
美意識としてこれがいい悪いならともかく、
びっくりするから現代的だからダメだなんてまた硬直化した意見だね。
983名無しの愉しみ
>>981
茶闘とおもえばおk