青梅線・五日市線 その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
青梅線・五日市線スレです。

前スレ
青梅線・五日市線 その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377839185/
2名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:29:45.76 ID:dPNbQ+rH0
3名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:31:01.01 ID:dPNbQ+rH0
4名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:28:33.04 ID:JJJcTi3x0
ATOSの工事状況どうなってるの?
5名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:42:38.90 ID:kWLK/Sow0
青梅駅構内の工事状況どうなってるの?
6名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:15:47.83 ID:FpvNkTM80
>>5
上3番の奥多摩方の分岐器が撤去され、
新たにPC枕木の直線レールを敷設し延伸しています。
電留線の10両対応化工事も行われている模様です。

上2番が木枕木のままなので、上2番を撤去して新ホームかな?
7名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:17:32.07 ID:5tBOd+QL0
http://i.imgur.com/Ne8kZJX.jpg
青梅駅の様子
8名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:08:09.03 ID:U4kYWsMW0
青梅駅ホーム増設のついでに、
立川迂回して160km/h運転する「京多摩線」を乗り入れられるようにすればいいのに。
9名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:28:27.64 ID:WfMOxmSw0
青梅駅は改修もいいけど、複線化もはよ。
10名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:32:51.87 ID:5vFXTgzw0
東青梅の駅舎も改装してくれー
11名無し野電車区:2014/03/05(水) 09:01:51.55 ID:zZ7hp+4G0
東青梅〜青梅は駅ごと地下化しちゃえばいいのに。
青梅の電留線は地上に残せば増線出来るし。
12名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:25:30.98 ID:CAwFzSbb0
>>11
東急みたいだな
13名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:22:57.28 ID:WJ63BxDc0
平日の奥多摩始発の快速東京行き1本増えんのか
14名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:47:40.65 ID:the4W19k0
>>11
俺も、そう思った。
地上は電留線、地下に2面3線なら理想。
コスト掛かり過ぎなら、地上はそのまま青梅〜奥多摩間及び直通用
現ホームの真下に1面2線で、折り返し用とかね。
15名無し野電車区:2014/03/06(木) 03:29:11.56 ID:bHJhcP0V0
←立川方面??
 ホーム
??奥多摩方面→
 ホーム
←立川方面??

こんな感じになるってこと?
奥多摩方面の電車は両側から乗り込めるイメージ
16名無し野電車区:2014/03/06(木) 04:45:34.88 ID:ZvjIGjmN0
>>15
青梅で2面3線にするならそれがベストだろうね
17名無し野電車区:2014/03/06(木) 07:19:45.93 ID:2fG6PsDp0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
18名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:50:26.75 ID:m3zNX4Ku0
断る
19名無し野電車区:2014/03/06(木) 16:22:12.07 ID:bHJhcP0V0
>>16
やっぱそうなんだ。ありがとう
早く完成しないかな。楽しみだ
20名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:15:34.27 ID:ZvjIGjmN0
>>19
いや、そうなるのがベストだろうというだけで確証はないよ
適当言ってごめんね
21名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:20:08.95 ID:bHJhcP0V0
>>20
いえ、こちらこそ書き方がうまくありませんでした。すみません

意見嬉しかったです。ありがとう
22名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:37:38.05 ID:BrHiCGVY0
両側ホームってこの辺のJRではほとんど見ないですね。
私鉄は飯能だったり藤沢だったり新宿だったり。
23名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:47:06.05 ID:FJ7/DwhP0
JR川越駅が、この構造
輸送の分断も類似してるから、
完成すれば同じようになるね。
24名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:54:27.69 ID:a+B5nfAA0
青梅のホームを増設したら留置線が減るけど
やっぱり拝島の空き地に青梅が減った分を増設するのか?
25名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:06:17.10 ID:rSrkAERm0
前から川越みたいな構造にしてほしいとは思ってた
26名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:08:57.70 ID:ZvjIGjmN0
10両から4両に乗り換えってのも川越と同じだな
27名無し野電車区:2014/03/07(金) 10:01:09.84 ID:9v2SiZlG0
最近使ってない下1番線も使用再開するのかこのまま線路撤去しちゃうのか?
28名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:24:56.66 ID:JDVcvLaB0
長い間、東青梅〜青梅間の複線化とか、青梅駅のホーム増設を自治体は要望してきたけど、
このタイミングでホーム増設する意図はなんだろう?
沿線住民として、この改善は大歓迎なんだけど、特に今のダイヤに
顕在化している問題はないだろうし(乗り切れないとか)、
沿線の人口もこれからますます減少していく時代だろうし…。

ホーム増設すると、どういうダイヤが組めるようになるんだろう?
(青梅〜奥多摩を今さら増発…? 青梅〜拝島間の朝の本数を増やす…?
 完全なパターンダイヤにする…? )

いずれにせよ完成が楽しみではあるが。
29名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:11:56.01 ID:6rI7Kbut0
現在の状況としては、
奥多摩行きが1線占有している間、立川方面の列車は一本しか在線できないから、立川行きが少なくとも10分ほど開くことになるが、
2面3線なら 2列車入れるので、青梅〜東青梅間でほぼ終日5(〜6)分間隔での発着は可能になる。
なのでダイヤ乱れ時、青梅駅番線輻輳による東青梅駅での抑止が(ゼロにはできなくとも)回避できる。
30名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:18:13.37 ID:JDVcvLaB0
>>29
なるほど。

積極的なダイヤ改善っていう目的よりかは、
有事の際のリスクを減らすためって感じなのかな。
31名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:33:44.35 ID:5b/cysZW0
むしろ、奥多摩方面を減らす方向で
32名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:01:24.23 ID:simqSkyd0
>>28
五日市線を全て立川まで直通する案はどうかね?
33名無し野電車区:2014/03/08(土) 03:00:35.09 ID:JfAWC48g0
現在、霜取が走ってるけど、凍結するような天気じゃないんだけどな・・・
数年前のトラブル以降、寒波来る来る詐欺程度でも臨時が走るようになった。
34名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:31:51.52 ID:VDvlv+WKO
竹内、国土交通省出だろ?
青梅市に言えばなんとかなるかね?
35名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:11:34.17 ID:Su6MVv960
東青梅〜青梅間の側道は、消防車が通るにも苦労するような狭隘路。
それならば、東青梅の手前から青梅線を地下化して、
現在の側道下を使い地下複線化。空いた地上は対面通行可能な道路とすれば、
勝沼踏切の問題、狭い側道の問題、複線化の問題が一度に解決できる。
36名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:44:35.52 ID:vzUM/7WE0
>>31
御岳までは人口が増えているが
御岳から先 奥多摩間では人口が減っている。
現在の全部奥多摩行ではなく
御岳折り返しで増発すれば需要はある。
37名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:31:16.18 ID:UB0rXV8X0
いくらホーム増設しても単線じゃなw
38名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:21:28.77 ID:9kECTBq50
青梅以西がホリデー以外211になったりしてw
39名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:41:56.00 ID:/BSLOQR6O
そんなんなったら撮りにいくわw
40名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:52:36.01 ID:1TbVvAf+0
で、1月にあった211の試運転って何の目的で行われたんだ?
もう211の試運転ってやらないのかな・・・撮りたかったよ
41名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:47:03.87 ID:9WPoeALOi
211って中央本線の115の置き換え?
42名無し野電車区:2014/03/09(日) 04:21:57.37 ID:ZxFJ9oYD0
>>38
ホント、普段はそれで十分かと
ただしボックスシートな
昼間ならミニエコー相当の車両があればね
43名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:32:18.18 ID:JO1OXYPw0
この路線底辺高校が集まっている割には地元の高校には行きたくないと主張する人が多い学歴至上主義路線
その地域の優秀な人に入学してもらう為にそこに都立高校があるわけで
沿線の高校が底辺校と言う事は路線の住民の知能がそのレベルと言う事だよ
特に拝島以西は偏差値50を達成している高校が一つもないという
沿線住民のレベルの低さが伺える
44名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:51:54.87 ID:SQm8ICKOi
>>43
青梅総合が偏差値50達成してるけどな
45名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:29:22.50 ID:rXiKVD/50
>>43
今時、高校なんてどこ出ていようと社会に出れば関係ないな。
開成とかならともかく昭和や福生なんて所詮目くそ鼻くそ。
まあ出身大学は今でも出世には関係するけどな。
46名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:12:01.21 ID:Rb6xEItSO
>>36-37
とりあえず御嶽駅の狭い階段と通路改築願いたいわ。
47名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:13:26.03 ID:bKMjrgrM0
普段封鎖していて使っていなかった階段あったよね
あれ使えるように出来ないの? てかあの階段今どうなってんの?
48名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:20:12.12 ID:wK0UeV7N0
ってか、河辺を2面3線にして、そこで系統分離、はできなかったのか?
単線絡まないし。
49名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:23:36.15 ID:BHYUswzO0
>>46
そこまで需要あんべぇかよー?
50gdf:2014/03/10(月) 23:12:27.03 ID:Rcozrw9l0
【不買運動】江崎グリコは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

江崎グリコは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

プリッツの広告
http://www.youtube.com/watch?v=SKZcicjwsbk&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
51名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:53:45.88 ID:Rb6xEItSO
>>47
臨時改札へ通じてたアレだな。最近になって埋めちゃったよ。

>>46
休日なんざ登山客ゾロゾロ。そうでない閑散期でも1人通るのがやっとこさみたいな狭さはどうかと‥‥
52名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:17:41.11 ID:kAX2PNiC0
>>45
それならお前は偏差値が50あって内申が30の平均的な学力でも家から近ければ、
拝島高校、秋留台高校、羽村高校、多摩高校でも良いのか?
53名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:20:32.65 ID:Q2aak0ju0
52 名前: あぼ〜ん [あぼ〜ん] 投稿日: あぼ〜ん
あぼ〜ん
54名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:06:16.96 ID:+uBtHXFx0
今度のダイヤ改正で休日のダイヤが少し変わるな

・7時代の立川発奥多摩行きが青梅止まりに変更
・10時代に立川発河辺行き1本増発
・17:57立川発河辺行き新設(17:58発武蔵五日市行きは18:01発に変更)。
その他、発車順序が入れ替わっている列車が一部
55名無し野電車区:2014/03/14(金) 00:56:57.78 ID:6Q7P5x1t0
五日市線を全て立川直通にしてくれたら最高だったのに
56名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:09:40.20 ID:kUWIGN9j0
冷蔵庫も、五日市線立川直通言ってたな
で青梅線は直通分の本数を快速にしろってさ
でも今の日中5本じゃ噛み合わないから、ちょっと無理だな
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/16(日) 15:08:52.36 ID:870c9F0GO
梅関係の臨時は今年を最後にしばらく無いだろうな。
58名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:59:52.31 ID:lHEoH4Iu0
http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20140102-OYT8T00130.htm
これやね。梅林の復元に約10年。下手すると梅園再開無いとかあるかもね。
観梅関係の臨時もラストになるかも知れん
59名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:32:54.51 ID:lYvYGJD10
東青梅のスピーカーがJVCの細長いスピーカーになってたけど変えた?
60名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:54:37.87 ID:+ziscYDdO
青梅駅上り3番線延伸使用開始
10両編成が入るようになった
61名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:57:53.00 ID:U6dEo0dZ0
休日7時代の立川発奥多摩行きは、改正で青梅で分断したのに立川-青梅は4両のままなんだなw
これで休日に立川-奥多摩を4両単独で走る列車はなくなったか

あとは、平日の奥多摩5:48発の立川行きがこっそり東京行きに変わっていたり
62名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:41:13.65 ID:TmAh3i3A0
>>60
駅舎よりの下1番線も使い始めたみたいだね、レール見ると入線した形跡がある
63名無し野電車区:2014/03/18(火) 17:48:45.98 ID:aR28X2piO
下り1番線使うの何年ぶりだろう…
64名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:43:03.23 ID:M7h7S5zJ0
昔はそこに40系が昼寝していたなぁ
65名無し野電車区:2014/03/19(水) 16:50:31.21 ID:42ogzNiv0
奥多摩駅から塩山駅まで線路伸びればいいんだけどなぁ
需要無いから無理そうですね
66名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:04:37.86 ID:uN1oXgFi0
青梅駅ホームで一年前に閉店した駅そば、待合室になるみたい。看板付いてた。
一年経っても、業者決まらずやむなくって事なのかな?
67名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:14:46.79 ID:/8Sxe1ioO
>>65
柳沢峠(標高1472b)って走ったことある?
68名無し野電車区:2014/03/19(水) 22:42:46.03 ID:Wsz4UXbZO
ループ線とスイッチバックとアプト式で克服するんですよ。
69名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:01:10.85 ID:SG3EPMFdi
そこまでして必要?
70名無し野電車区:2014/03/20(木) 04:24:57.74 ID:4+Fi2n2x0
丹波山から大菩薩までトンネルかな
71名無し野電車区:2014/03/26(水) 00:21:22.80 ID:hVag+1y60
青梅線沿線民は頭が良いの馬鹿なの?
72名無し野電車区:2014/03/26(水) 10:55:13.72 ID:KNM7LO9mO
糞指令、2本運休とか馬鹿じゃねーの!
さっさと直通打ち切れ
73名無し野電車区:2014/03/26(水) 11:47:09.05 ID:2Ue4wO+I0
>>69
明治時代に認可が出ていたら作っちゃったかもしれない。
その場合でも中央本線は当然建設してるだろうけど。
74名無し野電車区:2014/03/26(水) 15:13:56.86 ID:8nSekcat0
逆に言えばあれだけ鉄道敷きまくった時代に計画すらなかった時点で不要ということがよくわかる
75名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:06:53.98 ID:sC26olw40
青梅〜塩山の途中に市街と言える所がない。
中央本線だと大月があって、現状はともかく富士五湖方向に展開できるし。
76名無し野電車区:2014/03/27(木) 13:37:58.84 ID:qpMInmUNO
登山客とハイカー専用になっちゃうだろうね。
今でも休日の青梅以西はそんな感じだが。
77名無し野電車区:2014/03/29(土) 02:07:22.97 ID:47/xlHF30
183系、211系、115系、新四季彩
いづれかを走らせろ!
78名無し野電車区:2014/03/29(土) 10:07:23.85 ID:25GMrwyA0
オンボロ車両を有り難がる糞ヲタ死ねや!
79名無し野電車区:2014/03/29(土) 13:30:32.02 ID:Gqo/VKz80
青梅以西の233はつまらないとかステンレス車はなじまないとか言うのはわかるが、
行楽シーズンの4両の混雑っぷりを見ると、4ドア・ロングの233のままで良いと思う。
80名無し野電車区:2014/03/29(土) 18:36:22.42 ID:xSUX0k9C0
>>79
今年の梅まつりの帰りは青梅まですぐだから耐えられたけど、
もっと奥多摩よりだったら死んでたわw
81名無し野電車区:2014/04/04(金) 11:35:00.07 ID:sh4Lb2HYi
拝島の五日市線ホームの電光掲示板に試運転って書いてあったけど何か来るの?
82名無し野電車区:2014/04/04(金) 11:47:04.84 ID:fshhhJL90
>>81
イーストアイ
83名無し野電車区:2014/04/04(金) 12:09:41.86 ID:sh4Lb2HYi
>>82
サンクス
84名無し野電車区:2014/04/04(金) 19:57:57.18 ID:rLXWI3Rd0
拝島の車庫に試運転中のE233がいた。ゆっくり動いていたよ。たぶん停車の練習でもしていたのだろう。
85名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:18:00.18 ID:4Mmy+u4oO
最近は平原綾香も歌ってるんだな。
初めて聞いた。
86名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:42:15.67 ID:TBCzWBNVO
>>80
吉野梅郷の梅、全部伐採するから暫く行楽客は来なくなるよ。

登山客は来るだろうけど。
87名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:55:43.22 ID:YFpjjEMN0
「青梅駅ホーム増設工事」の事実はないとのこと。
(八王子支社回答)

デマ?留置線工事をそう勘違いしたことが発端…?
気になる方は問い合わせしてみてください。
88名無し野電車区:2014/04/07(月) 02:02:06.66 ID:pjdcgU780
JR本社の駅関連の改善に載ってないしな。
以前に書いてた人が4年とか書いて有ったが、
ホーム増設にそんなに掛かるのかなと思った。
まあ支社の部署が違えば、まだ知らんかもしれんし
現時点では準備工事の可能性も有る。
89名無し野電車区:2014/04/08(火) 01:34:31.61 ID:ldMq8WDF0
ホーム増設についてのソース探しても
その個人のブログくらいしかないしね。

まだわからないですね。。
90名無し野電車区:2014/04/08(火) 14:03:11.32 ID:UNaaJt9u0
どいつもこいつも楽観的すぎるのが笑える。
これからどんどん人口も観光客も減少する(梅壊滅)地域に、営利企業が投資するわけねーだろ。
三陸鉄道が北線、南線ともに復旧しても、それを結ぶJR山田線はJRが復旧投資をしないために、
不通のまま。
赤字の三陸鉄道にはあった支援が、黒字のJRにはないからね。
91名無し野電車区:2014/04/08(火) 21:26:48.10 ID:PPjBqNni0
営業係数が比べ物にならない三陸鉄道やJR山田線と比較してもねえ…
青梅線は全国のJRではベスト20に入る収益路線。ホーム増設はともかく
ATOSなどの投資は行う予定だよ。
92名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:06:15.07 ID:6h5ViJDu0
ATOSのホスト稼働はいつ頃なん?
93名無し野電車区:2014/04/08(火) 22:29:30.74 ID:3tY8LRio0
誰もATOS化やらないとは言ってない。
だが、青梅駅のホーム増設とか、ましてや複線化なんて巨額投資はやるわけがない。
94名無し野電車区:2014/04/13(日) 20:46:17.07 ID:fmOxhYdw0
青梅駅構内を見てきました。
工事の動きは無いようでした。
電留線からの奥多摩方の出発信号機に×印が付けられおり、
奥多摩方に出発できないようになっていました。
電留線の延伸工事としては、使い勝手の悪い構内に
なったような感じがします。
95名無し野電車区:2014/04/13(日) 23:34:28.79 ID:acrfxmAmi
青梅線ATOS設置計画って頓挫したの?
設置するって言ってからもう2,3年位経つけど一向に変わる気配が無いんだが
96名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:30:00.28 ID:sfADao+H0
挫折なんてするわけないでしょ
ちゃんと工事中ですよ

http://www.jreast.co.jp/construction/base/index.html#23
97名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:09:31.61 ID:lWtXhUtf0
>>94
詳しくは知らんけど、電留線は全部10両に対応してないんじゃないかな
なので、10両対応の為に、奥多摩側のポイントを廃止して、延長かもね。
98名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:41:43.96 ID:SgB4AWZx0
>>97
工事前てか、以前から上1、2番線は10両編成の留置対応していたし、日中1本留められていた。
今回、ポイント廃止して上3番線が延長工事の上、10両留置可能になった。上4、5番線は延長なし(6両分)
このスレの始めのほうに途中経過の書き込みあるので見るといい。

工事前は、日中10両編成一本を 上1番線に留置していたが、工事完了してから上3番線留置に変更されている。
で、>>94指摘のように今、上1番線の奥多摩方出発信号機と、進路表示機に×が付き使用停止に。
99名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:54:32.44 ID:SgB4AWZx0
↑書き込んでから気になったんだけど、
今までホリデー快速の回送1本、上1番線に留置していたけど、奥多摩方から直接出入りできなくなった今、
どこに留置してるのかな? いちいち立川方で折返し入換えている? それとも別の駅なの?
100名無し野電車区:2014/04/15(火) 09:26:37.11 ID:yO16jg6TO
拝島に持っていったようだ

なので、河辺に1本、拝島に2本留置してる
101名無し野電車区:2014/04/15(火) 12:49:45.27 ID:j/lydpIE0
見た目でわからないことには興味ないんだな
102名無し野電車区:2014/04/15(火) 22:52:06.22 ID:rr45dwqd0
>>100 拝島ですか。ありがと。
103名無し野電車区:2014/04/15(火) 23:42:04.65 ID:2hamMBRd0
前って古里に留置してなかったっけ?
104中央線は都民の足:2014/04/16(水) 16:38:17.90 ID:G7/S86PY0
山梨県八王子市民は京王に、埼玉県青梅市民は西武に行け。
105名無し野電車区:2014/04/16(水) 18:29:44.93 ID:5ZbuE66M0
青梅線の客がもし全部西武に流れたら中央線本数結構減っちゃうだろうな。
106名無し野電車区:2014/04/16(水) 22:02:54.82 ID:LpV6FnVh0
山梨県民が八王子に来ることがあっても埼玉県民が青梅に来ることなんてあるのか?
107名無し野電車区:2014/04/17(木) 21:29:51.98 ID:55bGNcqy0
飯能、入間市民は青梅・羽村へは買い物で結構来てるよ。
店の駐車場で所沢ナンバーを頻繁に見かける。
108名無し野電車区:2014/04/18(金) 21:59:03.19 ID:G6YV6N7h0
いまさらだけど河辺駅が2006年と2007年で利用客が400人近く伸びてるけど
河辺タウンビルのおかげなのか?
109名無し野電車区:2014/04/18(金) 23:54:17.04 ID:NuHJsaCf0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
拝島始発快速東京行きと東京始発快速拝島行きがあっても良いと思う
110「元」日の出町民:2014/04/21(月) 19:12:57.28 ID:DBOw9Fk40
やっぱり武蔵五日市線、青梅線沿線の住人の大半は自分達の住所って
東京本土の水準では「(ど田舎である事が原因の)敗北者」意識があるんスカ?
111名無し野電車区:2014/04/21(月) 19:50:12.43 ID:EJNo+wuG0
敗北者意識というのは無い、逆に都民意識も無いは言いすぎかもしれんが低い
まあ昔は神奈川県だったし、古くはこの一帯は武蔵だし、
元は全部田舎、むしろ都内(江戸)の人間が武蔵から離れて、
古くは江戸っ子、現在は都民意識を持ったと言うべき
もっとも、上京者が多いのだが
112名無し野電車区:2014/04/22(火) 17:34:18.84 ID:YFWMAkD20
>>110
23区だと東京の意識が高いけど多摩地区は所詮「都下」で吉祥寺周辺とかを
除けばどこも田舎だから都下の沿線は同じ意識だろうな。
まあ敗北者とかなんて思う人はいないだろうけど。
113名無し野電車区:2014/04/29(火) 11:09:19.75 ID:mWyg24ny0
青梅駅の立川方「上1出」信号に×印、
ATS地上子もカバーで覆われています。
陽のあたり具合で、レールの錆は確認できなかったのですが、
現在、上1と上2は使用していないのでは?
114名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:13:35.36 ID:7U15AafU0
>>113
終電後に一度だけ見に行ましたが、上1,2番線に車両は留めていませんでした。
また先週と昨日、側道の上からも見ましたが、明らかに錆が出ているので
使ってないみたいですね。
115名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:33:00.68 ID:aM8Js88+0
個人的には青梅駅のよくわからない工事が終わったらなんらかのATOS導入の動きが出るんじゃないかと思ってるんだけど。
116名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:39:06.48 ID:hVwm78M00
青梅以西のCTC指令卓設置とか?
117名無し野電車区:2014/05/02(金) 21:09:52.54 ID:meVeWE480
>>114
やはり終電後も使用していないのですね。
3月のダイヤ改正から、回送を増やし、青梅での留置をやめているので、
このままの状態にしておくことは考えにくいと思います。
次のダイヤ改正までに、何か動きがあるような気がします。
118名無し野電車区:2014/05/07(水) 23:30:24.27 ID:nAkhWqmL0
拝島駅の駅周辺がせめて昭島並みになってくれれば青梅線沿線の全体の発展に寄与する事になる
119名無し野電車区:2014/05/08(木) 09:23:34.73 ID:vUE6m6uf0
拝島はもう無理だろ、駅前にスーパーさえないわざわざ降りる駅ではないから。
青梅線沿線でまだ発展の余地があるのは立川と基地跡地の開発がある東中神、
アウトドアヴィレッジ計画のある昭島、イオンの出店計画がある羽村ぐらいだろう。
120名無し野電車区:2014/05/08(木) 19:17:59.68 ID:NYTPOA2x0
ロータリーが出来れば、それなりにはなるよ。
121名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:58:22.61 ID:+krlOJfk0
烏合の衆とはいえ、2社4路線が集まる駅にしては拝島の駅前はショボすぎる
122名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:39:24.43 ID:CoTybbzp0
拝島は2社4路線が集まるし、東京環状16号線があるからショッピングセンター作れば
人集まるか??まあ国道16号線と奥多摩街道以外の道は狭いのばかりだし、国道16号線はダンプカーばかりか。

ただそろそろ拝島駅前整備も完成って感じかな。昔から工事ばかりしてるのに道路とかいろいろ荒れていた。
今は工事が邪魔に思うこともあるけどもう少しの辛抱か?
123名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:51:09.32 ID:CoTybbzp0
まあ拝島駅からたまに見える富士山など田舎の風景も嫌いではないんだけどね…。

それにターミナル駅を新たに大開発することなく、最寄りの中心部に人をうまく誘致できたところも多いらしいな。
交通の便がいいところが都会になれば交通の便が悪いところが衰退する。
まあ東京都内だからそんなの気にしなくていい?

あと、羽村を都会化するなら多摩都市モノレールは河辺に作れ。
124名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:53:09.58 ID:CoTybbzp0
連投で悪いが、羽村にできるのはイオンというよりイオンタウンなんだっけ?
ほかの地域のイオンタウン、中には入らず外から見たのはあるけど、1階建てだし、別にすごそうじゃなかったけどな。
まあイオンで1階建てのお店もあるみたいだけどさ。
125名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:04:46.33 ID:NYTPOA2x0
>>122
道路整備も進んで睦橋通りはかなり広い
数年後は見違えるようになるよ。
もう少しの辛抱だね。
126名無し野電車区:2014/05/09(金) 11:28:56.43 ID:53h+xCBu0
>>124
モールとタウンは色んな会社が合併してできた会社だから店によって規模はバラバラ。

小型のもあるけどイオンモール並みのイオンタウンもある。羽村は村山のイオンよりは
小さいだろうけど、日立が約2000万で購入した土地を100億で買い取るなどかなり高額
だったからSCの投資回収を考えるとモリタウン本館+東館ぐらいの大きさにはなると思う。
127名無し野電車区:2014/05/09(金) 11:34:21.28 ID:P2Y/2Zqb0
>>123 が建設費を全額負担しない限り河辺までモノが来ることはないよ
128名無し野電車区:2014/05/13(火) 02:25:32.80 ID:0CCB9OqLO
全額負担したって来ないから安心汁
129名無し野電車区:2014/05/13(火) 14:38:54.20 ID:Cg6y6yGd0
羽村より小作からイオンタウンへのバス出してくれないかな?
小作は駅前ロータリー余裕あるし。小作はムダなものが多すぎ。再開発しろw
130名無し野電車区:2014/05/13(火) 22:24:58.01 ID:M9JLNe5B0
青梅線のATOSはまだなの?
出発時機表示器の取り付けとかはまだ無いの?
131名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:20:43.36 ID:2gPnRed90
京葉線が先にATOS化するべき。
132名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:20:03.08 ID:4Z3n247F0
>>129
まちBBS行ったら?
133名無し野電車区:2014/05/15(木) 22:33:03.02 ID:DPBl70v30
まちBみたいな西村臭いとこはお断り
134名無し野電車区:2014/05/18(日) 17:40:55.03 ID:FAe2DN3+0
>>130
俺が乗る区間には無いしまだみたい、計画は遅れてるようだね。
以前、鉄ピクだかでATOSの記事を見たんだけど、ATOS導入区間と従来のCTC境界駅では、
CTC区間からATOS区間に入線した場合、突然電車が現れるような感じだそうだ。
つまり運用上やり難い部分だそうだ。もちろん工夫はしてるだろうけど。
境界駅はホームの数が多いにこしたことないですね。

青梅線の駅の場合、宮ノ平で折り返してるけど、どうなんだろうと思った。
今の工事はホーム増設かどうかは分からんが、ATOS関係かもしれない。
135名無し野電車区:2014/05/20(火) 07:28:17.40 ID:Dj8MxD4k0
拝島始発の快速東京行きと東京始発の快速拝島行きを一日に一本ぐらいは設定して欲しいですね
136名無し野電車区:2014/05/20(火) 10:14:15.00 ID:MJqOsjUE0
いえ、別に無くて良いけど。
137名無し野電車区:2014/05/20(火) 12:45:54.25 ID:hhaylpRn0
五日市線を全て立川直通にして、豊田行きを拝島行きにして空いた拝島駅五日市線ホームで折り返すダイヤにすれば誰もが幸せになれる
138名無し野電車区:2014/05/20(火) 12:47:16.61 ID:MJqOsjUE0
>>137
そうでもないですけど。
139名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:20:49.66 ID:DLFxewRxO
>>137
なに言おうと言論の自由だけど、あんたがここに何千回同じことを書き込もうと、巨大会社には全くなんの影響も及ぼさないという冷厳たる現実。
140名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:25:19.07 ID:MJqOsjUE0
>>139
果たしてそうかな?
141名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:34:03.37 ID:vq/ZH87VO
>>140
当たり前だのクラッカー。
2ちゃんのたった一人の書き込みがJR東日本を動かすとでも思ってんだったら誇大妄想狂。
当該書き込みが住人100パーセントの賛同を得て、現実の行政とかを巻き込めば、多少は風向きが変わる可能性も考えられないわけではないが。
142名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:43:15.95 ID:HkKAxwz20
>>129
小作と言えばキャバクラとかおっパブとかピンサロすか?w
143名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:23:57.31 ID:o0LvqYWti
>>141
マジレスされちゃった。
144名無し野電車区:2014/05/21(水) 09:27:51.04 ID:8fr81InT0
五日市線が全て立川まで直通にしてくれれば五日市線沿線住民の利便性が向上するのでは?
145名無し野電車区:2014/05/21(水) 09:50:06.81 ID:SoQV6c5l0
直通増えれば五日市線沿線住民の利便性の向上は当然だけど、立川―拝島間の
利用客が近年増えてないから直通にしても電力・人件・維持費が増加して収益が
落ちるだけでJRとしてはメリットがほとんどない。
JRは民鉄以上にコスト意識が強いから利用客増加が見込めない路線には
お金をかけないよ。
146名無し野電車区:2014/05/21(水) 10:13:49.36 ID:8fr81InT0
>>145
それ言ったら豊田行きの立川ー豊田間は無駄では無いですか?
八王子まで行くなら一定の需要が見込めるけど、豊田行きを走らせている現状(入出庫は除く)を踏まえると、五日市線の立川直通の方がまだ無駄が少ないのでは?
147中央線は都民の足:2014/05/21(水) 17:54:38.76 ID:rLuFSkJG0
埼玉県青梅市民は西武にでも乗ってろ。


                糸冬      了

.
148名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:00:37.03 ID:sqPDhGJHi
分倍河原と東中神を往復してくれればいいよ。
149名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:47:15.41 ID:UIYUnlou0
>>146
俺も豊田由紀は嫌いだけど…。
入庫しない豊田由紀なんてああるの?
150名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:30:49.91 ID:IAh26VjE0
誰だよ
151名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:46:52.54 ID:SoQV6c5l0
>>146
無駄かどうかはJRが経営的に判断することであって一旅客が決めることじゃない。
豊田行を近年は減らして八王子や高尾行を増やしているから、青梅線の場合だと
輸送量で見れば五日市線直通よりは青梅行を増やすかどうかだろうな。
152名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:10:25.96 ID:/wSzoRH6i
青梅とか拝島とかいらないから。
東中神行でいいんだよ。
153名無し野電車区:2014/05/23(金) 14:23:28.92 ID:Hi8LdaZQ0
青梅五日市線の拝島以西の高校はどうして馬鹿校が多いの?
青梅総合高校がなぜ立川高校や八王子東高校のように拠点高校になり、拝島高校や福生高校や羽村高校や秋留台高校が日野台高校や昭和高校のように準拠点高校になれなかったのか?
やはり沿線住民にそれ程頭が良い奴がいないからなのかな?
沿線住民の素脳が標準的なレベルであれば、底辺高校は五日市高校と多摩高校の2校あれば事足りると思うけど。
むしろ沿線住民の馬鹿の割合が多いから底辺校の需要があるからなのかな?
154名無し野電車区:2014/05/24(土) 01:35:09.33 ID:SAuhabVq0
↑ また始まったよ・・・
155名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:03:24.67 ID:SWXoS3QD0
五日市線は西武に売却しちゃえよ(笑)
156名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:13:47.47 ID:WXFowtAf0
>>154
単純に青梅線五日市線沿線住民の頭の悪さを証明しているだけだよ。
157名無し野電車区:2014/05/24(土) 17:12:12.68 ID:zG0d0fdpi
だから立川と東中神の間を往復してくれればいいんだよ。
158名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:24:56.99 ID:ea8gm/xT0
青梅駅留置線の1,2番線のATS地上子が取り外されていました
いよいよ線路を撤去するのでしょうか?
ATOS関連の工事に取り掛かる準備でしょうか?
159名無し野電車区:2014/05/26(月) 14:25:52.28 ID:WYgzlFou0
それにしてもDQN集積地帯「立川」を迂回して高速運転する「京多摩線」を作ってくれないかな。
勤務先から奥さんの実家がある河辺へ直接行くのにわざわざDQN立川を通らなければならない。
DQN立川は外○省並みに歩きスマホや走りスマホが多いから、ホームを歩くのがすごい怖い。
しかもノロ央線内のDQNはだいたい立川乗降だからこれまた厄介。
都心〜青梅線方面に「京多摩線」、都心〜八王子・山梨方面に「京多摩快速線」を作れば便利。
160名無し野電車区:2014/05/26(月) 15:45:12.81 ID:OAkdS2OW0
自分の実家を脳内奥さんの実家にすんなよwww
それはそうと、やっと地元路線のスレに凱旋したんだから、二度と宗主様である中央線スレに立ち入るんじゃねえぞ
沿線の山猿どもも、今度こそ藩屏としての分を弁え、地域の恥であるこの基地害を外に出す事が無き様監視を怠るなよ
161名無し野電車区:2014/06/03(火) 06:55:45.21 ID:aJ9TsF4C0
この路線馬鹿やドキュンが多いのはなぜ?
162名無し野電車区:2014/06/03(火) 23:04:50.30 ID:QYDl6UTE0
首都圏JR支線群でのDQN双璧と言えば、東の成田線(我孫子支線)、西の青梅線だからな
JRに限らず郊外支線はDQN路線である事が多い、西武拝島線然り東武越生線然り…
163名無し野電車区:2014/06/04(水) 11:17:42.88 ID:apxx6ZAc0
建通新聞
昭島市 東中神駅自由通路整備、実施設計に着手。工事は15〜16年度。
昭島市とJR東日本八王子支社は、JR青梅線東中神駅自由通路の実施設計協定を6月30日に結び、
設計作業(JRが担当)に入っていく予定。
164名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:37:55.61 ID:nQ7txlee0
165名無し野電車区:2014/06/05(木) 06:13:30.74 ID:S1aUGk7l0
拝島のNEWDAYSがつぶれてしまったじゃねーか
166名無し野電車区:2014/06/05(木) 06:15:29.14 ID:w2Z31myf0
>>165
改装だろ。
167名無し野電車区:2014/06/05(木) 08:11:35.20 ID:vFnl4hrQO
遅延中。
いつもは中央線のせいで遅れるが、今日はこっちが原因。
168名無し野電車区:2014/06/05(木) 10:37:18.99 ID:csaMjrW90
 いいか、みんな

         (゚д゚ )
         (| y |)


      「中」を分解すると

         ( ゚д゚)  中 央 線
         (\/\/


   ノロ央線になるよな。

     ノ   (゚д゚)  ロ 央 線
      \/| y |\/
169名無し野電車区:2014/06/05(木) 11:18:39.91 ID:U2ZVvdH4O
高校生とかのマナーが悪いのは田舎にはよくある事だが、青梅線は通勤客のマナーも悪いよな。
朝に立川駅で猛ダッシュで階段を暴走するのやめてほしいわ。
突き落とされそうで怖いわ。
170名無し野電車区:2014/06/05(木) 12:14:39.28 ID:TxNTS1o60
>>169
立川駅での乗り換えなんかまったく考慮してないダイヤが悪い
171名無し野電車区:2014/06/06(金) 07:59:43.64 ID:sR/lxGQl0
>>162
武蔵野線以西はどこも悪いよ。
中央線も日野や八王子も酷いし横浜線もそう。田舎はどこも同じ。
172名無し野電車区:2014/06/06(金) 08:11:46.86 ID:c8tAepDN0
西立川にNEWDAYS設置はよ。
173名無し野電車区:2014/06/06(金) 08:16:59.86 ID:tJj2QGLj0
>>171
田舎ほどDQNが多いのは同意するが、青梅線の酷さは突出してるだろ
舎弟の五日市線もまた相当なもんだが
174名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:47:53.01 ID:ibLY26b20
>>171
立川が一番酷い・・・
175名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:48:06.04 ID:U5Loo/wuO
中途半端に田舎で中途半端に人住んでる地域がDQN率高い気がする。
176名無し野電車区:2014/06/06(金) 13:17:47.30 ID:tJj2QGLj0
>>174
なんで立川が酷いのかわかってるのかい?
駅周辺にタムロしているDQNが立川駅のどの番線から電車に乗るか観察してみ?
あと夜中に南口に集合しているヤンキー車、ナンバーの地名でどこが一番多いか数えてみ?
177名無し野電車区:2014/06/06(金) 15:00:54.94 ID:6e+0qbwL0
5日線の複線化ってどう?
178名無し野電車区:2014/06/06(金) 19:16:56.81 ID:sR/lxGQl0
>>173・176
青梅線・中央線立川以西・南武線・横浜線はどこも目くそ鼻くそ
八王子駅前もヤンキーの溜まり場状態だし。
ある意味八王子の方がDQNの田舎臭さは上だったな。
179名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:32:23.64 ID:exsdLNC20
>>178
青梅線民のマナーが最悪だからって横浜線を巻き込まないでくれるかな?
横浜線は青梅線や南武線どころか京浜東北線よりもマシだから。
180名無し野電車区:2014/06/09(月) 18:58:16.71 ID:s4xEvBWGi
東中神で「Water Crown」が流れて驚いた

何だったんだろう…メロディ変更の予定は無いはずだし
181名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:08:48.35 ID:92v8n+R90
>>180
車外スピーカーの発車メロディ
182名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:24:48.93 ID:4Ci5T+F4O
青梅から先は いの一番で運転見合わせになるな。次に久留里線か
183名無し野電車区:2014/06/09(月) 22:06:37.32 ID:tEEk1PP10
>>181
d

E233なのか
発車メロディーあるのに何で鳴らしたんだろうか
184名無し野電車区:2014/06/10(火) 23:52:04.43 ID:ER/m8kH/0
豪雨だとE233搭載のメロディ流すことあるよ
185名無し野電車区:2014/06/13(金) 22:34:00.35 ID:pztPfx6h0
青梅駅の上1と上2

夜なので良く見えなかったが、架線外されている?
186名無し野電車区:2014/06/14(土) 13:17:23.98 ID:aIdz8iqF0
電車線は木曜夜に外されました。
187名無し野電車区:2014/06/14(土) 13:32:24.14 ID:z8fvBvew0
188名無し野電車区:2014/06/14(土) 15:49:36.99 ID:s7HQFv/S0
>>186
>>187
情報ありがとうございます。
少しずつ動きがあるようですね。
青梅駅構内、この先どうなるんでしょ
189名無し野電車区:2014/06/14(土) 20:11:00.84 ID:Di1FNm5G0
>>188
立川迂回して高速運転する「京多摩線」ホーム建設?
190名無し野電車区:2014/06/17(火) 13:47:25.66 ID:NgXJtzdz0
青梅駅のホーム拡張なら
凹字型にして
真ん中で奥多摩行き4両が折り返し
がいい
191名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:16:25.99 ID:R0vTM+qU0
階段等の昇り降りが減るから旅客には良いかもしれんが奥多摩方面への列車がない時は
東青梅〜青梅間が単線と言う事を差し引いても3列車乗り入れ出来るから
異常時の運用を考えると〓の2面3線の方が現実的だと思う…(ヲタの戯言かも知れんが)
192名無し野電車区:2014/06/17(火) 15:20:23.18 ID:296ZGiJR0
前から川越と同じ配線にしてほしいと言われてたな
193名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:10:45.93 ID:MxkiffBo0
立川にららぽーと出来るらしいね!

ますます立川が発展して嬉しい
194名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:18:27.11 ID:55mefQO10
>>193
モノレール立飛駅前のゴルフ練習場のとこみたいね。
駅前の第一デパート跡地には野村不動産系のタワーマンションとヤマダ電機か。
195名無し野電車区:2014/06/17(火) 22:29:45.16 ID:GY/JY5Id0
またヤマダかよ…、今度はビックを潰しにかかるつもりか…
それより西立川の店はどうするんだ? あんな至近に2店舗もあって過剰だろう
創価系企業の考える事はよくわからん
196名無し野電車区:2014/06/17(火) 22:55:42.27 ID:lyol8+Rc0
ビックはぼったくりで歓迎だよ。ポイント5%ばっかりでホントむかつく。
197名無し野電車区:2014/06/18(水) 08:40:22.75 ID:YaKWA9q50
>>190-192
工事の全容が見えんので、はっきりしないが
2面4線の可能性も有るかもね。
198名無し野電車区:2014/06/18(水) 08:47:24.21 ID:AtCkALyY0
某DQN知的障害者ご要望のキンタマ快速線w


■キンタマ快速線

   長創   信
   房価   濃
   団大   町
   地学  
通特●━>>●
快速●●>>●

※乗車定員制
※乗車には草加会員証の提示が必要
※ラインカラーは赤、黄、青の3色
※発車ベルはお題目
199名無し野電車区:2014/06/18(水) 10:55:00.92 ID:RBZnprKe0
青梅と拝島駅の青梅ライナー整理券は今でも手売りですか?
200名無し野電車区:2014/06/18(水) 11:03:26.04 ID:j35p7q3c0
>>195
きっと西立川の移転扱いじゃね?
201名無し野電車区:2014/06/18(水) 12:10:32.32 ID:7VB2/4Rj0
>>196
でも今の立川の商圏なら都市型家電量販のひとつくらいはなきゃね
ビックが撤退して郊外型のヤマダが残ったなんてのはちょっとなあ…
郊外型ならケーズがあるから間に合ってますわ、バスかモノレール必須だけど
202名無し野電車区:2014/06/18(水) 14:42:31.12 ID:8BiyVXp10
これで立川DQNは今よりもっと増殖するのが確定だなw
203名無し野電車区:2014/06/18(水) 14:50:48.48 ID:7UVVvsZl0
八王子と青梅沿線からのなwww
204名無し野電車区:2014/06/18(水) 19:01:05.17 ID:j35p7q3c0
>>203
八王子は大きくないとはいえヨドバシとビックの両方ある稀有な街で家電量販についてはそこまで困らないからな
205名無し野電車区:2014/06/19(木) 21:37:23.91 ID:9G8hrvYS0
八王子のビックは立川のビックと客数の差は同じ会社とは思えんくらい
違うんだよな。八王子のビックは駅直結なのに郊外の家電店ぐらいの客
しかいなくて閑散としてる。ヨドバシと共倒れ感があった。
206名無し野電車区:2014/06/19(木) 22:06:20.33 ID:6Gg0mG4w0
>>205
確かに新製品の品揃えと店員さんのやる気がえらく違う
207名無し野電車区:2014/06/20(金) 08:57:34.45 ID:zdIt8VYU0
立川は昔石丸電気があったね。
208名無し野電車区:2014/06/20(金) 23:29:00.59 ID:jyrb/YgT0
駅から離れた地味目の場所とか無いに等しいわw
209名無し野電車区:2014/06/21(土) 03:45:36.21 ID:2GFR/tOI0
>>208
ほんと、石丸は立地場所が悪すぎたな。
210名無し野電車区:2014/06/24(火) 06:41:34.16 ID:GY6Gl1Ol0
拝島始発の中央線直通電車を設定して欲しいな
211名無し野電車区:2014/06/24(火) 11:24:46.48 ID:Bkb7Cx4S0
青梅始発でもよくね?
212名無し野電車区:2014/06/24(火) 11:54:56.55 ID:uNF5Pu0P0
東中神始発をはよ
213名無し野電車区:2014/06/24(火) 12:04:06.86 ID:X9RsYt/v0
軍畑始発をはよ
214名無し野電車区:2014/06/24(火) 13:40:04.25 ID:L8Vzy2QA0
白丸始発をはよ
215名無し野電車区:2014/06/24(火) 14:34:09.66 ID:03MCoSRo0
武蔵益子始発で!
216名無し野電車区:2014/06/25(水) 06:59:13.81 ID:Ez/JyuAy0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
217名無し野電車区:2014/06/25(水) 18:17:46.05 ID:X6oimGTs0
もう走っとる
西武に乗れ
218名無し野電車区:2014/06/25(水) 18:21:10.24 ID:kJYHHOQU0
ATOS導入後に期待しよう
219名無し野電車区:2014/06/25(水) 23:10:53.99 ID:nL6IySkK0
昼間に熊川で上りを待ってりゃイヤでもハヒ行きしか来ないぞ
220名無し野電車区:2014/06/27(金) 06:50:38.43 ID:A1wUKdNm0
>>219
五日市線は拝島行きよりもむしろ全て立川行きを走らせて欲しい
その方が五日市線民にとってはうれしいだろう
そして、豊田行きを拝島行きにして、空いた拝島駅1番ホームで折り返せば誰もが幸せになれる
221名無し野電車区:2014/06/27(金) 08:01:02.09 ID:vQdOtbuO0
西武有料特急を西武新宿から走らせ拝島経由河辺行きとして走らせて欲しい
222名無し野電車区:2014/06/27(金) 08:58:02.66 ID:g7DK91EC0
一回試すにもハンドル訓練やら保安設備やら大変そうだな
223名無し野電車区:2014/06/30(月) 03:14:58.89 ID:dwSAN5Yh0
軍畑駅前谷商店店頭の軍畑先輩がアクエリアス買ったコカコーラ自販機は健在?
224名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:50:31.15 ID:oWDan7WP0
立川 160,411 157,468 2,943 1.9%
西立川 6,626 6,500 126 1.9%
東中神 7,087 6,976 111 1.6%
中神 10,608 10,366 242 2.3%
昭島 26,389 26,004 385 1.5%
拝島 29,335 28,465 870 3.1%
牛浜 4,321 4,330 -9 -0.2%
福生 16,818 16,416 402 2.4%
羽村 14,103 14,009 94 0.7%
小作 17,180 16,909 271 1.6%
河辺 13,605 13,287 318 2.4%
東青梅 6,873 6,782 91 1.3%
青梅 7,096 6,993 103 1.5%

熊川 1,408 1,425 -17 -1.2%
東秋留 4,907 4,839 68 1.4%
秋川 7,480 7,408 72 1.0%
武蔵引田 4,145 4,070 75 1.8%
武蔵増戸 2,681 2,651 30 1.1%
武蔵五日市 4,624 4,584 40 0.9%
225名無し野電車区:2014/07/01(火) 23:07:36.01 ID:bCaRDR8V0
全体的に増えてるな
なんで?
226名無し野電車区:2014/07/02(水) 00:35:33.86 ID:et0DIH7s0
ガソリンの価格の影響かもね
227名無し野電車区:2014/07/02(水) 08:02:06.51 ID:gamF0vVS0
牛浜始発はよ
228名無し野電車区:2014/07/03(木) 03:26:19.53 ID:BNwu5VsZ0
>>224
牛浜少ない
しかも減少
何か住むのに問題でもあるの?
229名無し野電車区:2014/07/03(木) 05:40:56.26 ID:fcJFNzfK0
9人ぐらいは誤差のうち
230名無し野電車区:2014/07/03(木) 08:29:16.29 ID:rpr536Lc0
牛浜(4.321人/日)は箱根ヶ崎(4.383人/日)に抜かれたでござる
231名無し野電車区:2014/07/03(木) 10:06:05.14 ID:zZbt535UO
>>230
箱根ヶ崎ってそんな少なかったのか。
そんでも指定席券自販機がある不思議。
232名無し野電車区:2014/07/03(木) 10:50:26.11 ID:P48iPker0
>>231
八高線(乗り換え駅除く)ではこれでも優秀なほう
233名無し野電車区:2014/07/03(木) 12:51:32.33 ID:PuPL7WSz0
>>231
そんなん言ったら毛呂、越生は窓口あるぜw
234名無し野電車区:2014/07/03(木) 15:26:44.65 ID:DyE0saUM0
>>220
それじゃ拝島〜立川の間が昼間でも時間10本とか多すぎ。
(青梅行き5、五日市行き3、拝島止まり2として)
235名無し野電車区:2014/07/03(木) 15:38:04.75 ID:fa8zDg8BO
青梅特快 20分毎
青梅立川 20分毎
五日市立川 20分毎

青梅特快は拝島〜立川ノンストップ
拝島で五日市〜立川に接続
236名無し野電車区:2014/07/03(木) 15:39:52.83 ID:fa8zDg8BO
ついでに八高線も20分ヘッドに
237名無し野電車区:2014/07/03(木) 17:33:18.97 ID:BCLBuMY80
>>235
プラス青梅東京快速を時間1本追加。
これ無いと困るぞ。
238名無し野電車区:2014/07/03(木) 18:01:53.25 ID:UAmdoyDA0
青梅線なんかキハ40の単行を1日2本で充分。

青梅線立川駅時刻表(2015年3月改正)
7:10 奥多摩行き
15:30 青梅行き
239名無し野電車区:2014/07/03(木) 19:25:49.07 ID:qs331gj80
240名無し野電車区:2014/07/04(金) 16:50:07.54 ID:9k0WeAkj0
青梅線日中ダイヤ

青梅特快2(現行より中野通過)
青梅快速2(立川で大月発着中央特快と三鷹で青梅特快に接続)
線内各停2

でいい。
241名無し野電車区:2014/07/04(金) 21:41:20.85 ID:YNyea0uz0
>>235
青梅特快は牛浜通過してその代わりに昭島に停車させた方が乗車人員的には妥当なのでは?
昭島停車させるさせないはどうでも良いとしても、牛浜停車させる事は他の駅と比較して乗車人員のバランス的におかしい
拝島で五日市線に接続させるとホームを階段使って乗り換えないと行けない
立川まで先行させる方が妥当だと思われる
242名無し野電車区:2014/07/04(金) 23:20:07.67 ID:sFUigfov0
>240
今より多く走らせる気はさらさらないんじゃないかなー
243名無し野電車区:2014/07/05(土) 22:25:59.25 ID:pwYSTr1d0
>>241
そんな面倒なことしねえよ、拝厨。
244名無し野電車区:2014/07/05(土) 23:04:06.44 ID:ugMsmi5e0
>>221
激しく同意
245名無し野電車区:2014/07/05(土) 23:04:53.55 ID:ugMsmi5e0
>>225
アベノミクスやろ
246 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/07/06(日) 00:19:17.69 ID:HViCqsfY0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) いいかげん、死んでくれませんか?東武沿線住民さんwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/5はID:e5MEoxkT0とID:ugMsmi5e0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140705/dWdNc21pNWUw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140705/ZTVNRW94a1Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140704/OGhGQlRsVE0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140703/YUZxWU83eE4w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140702/NmxDUUg0dWEw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
247名無し野電車区:2014/07/06(日) 03:05:51.51 ID:FIBBjk9y0
牛浜にホームライナー停車はよ
248名無し野電車区:2014/07/06(日) 03:13:32.62 ID:MRO8FjNN0
Beef beach
249名無し野電車区:2014/07/07(月) 19:49:00.16 ID:UFRl5Tor0
青梅駅の工事どうなったかな、もう線路撤去したかな
250名無し野電車区:2014/07/07(月) 20:21:57.86 ID:0TqzZRUF0
>>249
工事は10日からだよ
http://i.imgur.com/QCc06w2.jpg
251名無し野電車区:2014/07/07(月) 22:19:21.08 ID:/vYRf+UI0
>>249
まだ線路は残っているようだ。因みに今日mueのシテンがあったらしい
http://twitpic.com/e7pga2
252名無し野電車区:2014/07/07(月) 23:52:42.21 ID:UFRl5Tor0
>>250-251
サンクス
信号ケーブル用とその他新設工事か、
ホームの工事にしては期間が短いし、
ATOSの工事って感じですね。
253名無し野電車区:2014/07/08(火) 05:55:29.05 ID:pba7J/obO
>>228
毎年10万人ぐらいの人出がある横田基地日米友好祭が、アメリカの財政事情により中止されたせい。
今年はやる。
254名無し野電車区:2014/07/08(火) 08:55:27.46 ID:mkk8msEt0
>>253
どうも
なるほど
255名無し野電車区:2014/07/08(火) 08:56:12.72 ID:mkk8msEt0
>>253
どうも
なるほど
256名無し野電車区:2014/07/08(火) 12:31:22.07 ID:1uj7ag/Q0
周りに駅が複数ある上に距離もそれほど離れていないから
限られた範囲でしか利用者がいないというのもあるかも>牛浜
福生や拝島と違ってバスも通ってないし
257名無し野電車区:2014/07/08(火) 13:18:47.34 ID:szFp1XOei
牛浜と言えば、以前に青梅線に乗車し通り掛かった際、近くに居た乗客らが「牛浜って珍しい名前の駅だね」なんて喋って居たが、そんなに珍しい駅名なのか?
258名無し野電車区:2014/07/08(火) 19:35:23.42 ID:ob4t9vpy0
>>241
昭和記念公園南口の利用客増加を見込んでたのに
いまだに隣の東中神と利用客の少なさを競ってる西立川が
ホリ快停車なのもお前の言う「乗車人員のバランス」的におかしい。
259名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:04:00.41 ID:g2TFT3yr0
ホリ快は昭島と河辺には停車させるべきだと思う
260名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:11:21.90 ID:/Iaf2Sd0O
あくまでも都心周辺の人たちが行楽する為の電車だからね。
昭和記念公園最寄りの西立川や御嶽、奥多摩が主な目的地。
261名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:38:20.00 ID:8N79Cfl30
牛浜は昔立川バスが通っていたが廃線になった。というか発着を隣駅に変更した。
「大型車両通行禁止ただし路線バス除く」という標識に路線の名残があった。
今その標識があるかは知らんが。
262名無し野電車区:2014/07/08(火) 22:23:26.64 ID:pba7J/obO
>>257
鹿児島県の肥薩おれんじ鉄道に牛ノ浜駅があるが、近隣にもあきる野市に牛沼、入間市に牛沢町という地名があるよ。

>>261
西口から新奥多摩街道に至る道の東西に今でも2枚あるよ。
263名無し野電車区:2014/07/09(水) 14:42:41.66 ID:0vSbImoO0
11日未明の工事は中止になりそうだな
264名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:25:17.52 ID:U2vsmsum0
>>259
羽村も「花と水のまつり」の時だけでなく通年停車させた方がいいと思う。
動物園や三井アウトレットに行く直行バスもあるし。
265名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:51:19.49 ID:9hAEpm0dO
立川の先あたりから拝島手前まで高架にして踏切無くせばいいのに。
266名無し野電車区:2014/07/10(木) 11:23:07.80 ID:rQ5mo0x70
>>264
立川より東の人がわざわざ羽村動物園や三井アウトレットまで来ると思うか?
267名無し野電車区:2014/07/10(木) 12:02:28.89 ID:21zr6xMr0
>>266
普通は新宿まで流れるよな。
青梅にいる友達もだいたい羽村とか立川はスルーして新宿まで行ってるよ。
268名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:03:02.25 ID:QrFjOulC0
>>267
あの、西と東が分からない方ですか?頭、大丈夫ですか?
269名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:25:02.70 ID:9hAEpm0dO
それにホリデー快速は朝新宿を出て夕方に青梅を出るから青梅の人は利用しずらいだろう。
それに立川は今も停まってるし、青梅の人なら比較的立川で買い物や遊んだりするだろう。(人にもよるけど)
それに立川に来るのは構わないけど、もうちっとマナーよくお願いしますよ。
青梅や羽村や福生の皆さんw(昭島の人は若干マシ)
270名無し野電車区:2014/07/10(木) 20:30:15.19 ID:zr5bQsqu0
>>266
そもそもMOPは立川から直行バス出とるし
271名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:08:12.56 ID:aHtKn9pT0
>>266
区内から入間の三井アウトレットなんかには行くわけないが、
羽村動物公園には行楽で来る家族連れはいるだろう。
272名無し野電車区:2014/07/10(木) 23:12:01.52 ID:rLmZw2lp0
ゼロじゃないと思うが、上野公園・井の頭公園・多摩動物公園なんて競合もいるし、停車駅を左右する規模とは考えにくいな
273名無し野電車区:2014/07/11(金) 03:27:43.07 ID:pi2szsWu0
ぶっちゃけホリデー快速って追い抜きしないならあそこまで停車駅絞る必要ないよね
274名無し野電車区:2014/07/11(金) 08:36:13.89 ID:5y1Ezj0q0
まあ都心から青梅線に観光レジャー目的に来るのは奥多摩ぐらい。
しかも7割がマイカーで来てて電車は2割ちょいだったかな。
昭島や河辺も羽村以上にレジャー施設に乏しいから停車させても仕方ないよ。
275名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:07:47.43 ID:YnEPhsTc0
>>274
昔は土日朝の青梅街道は渋滞し、奥多摩駅前は電車から吐き出されるハイカーで賑わい、路線バスが増発されていたけど見る影も無い
276名無し野電車区:2014/07/11(金) 09:31:24.99 ID:FWyH+mb9O
最近は山ガール見かける。
277名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:08:06.10 ID:HfLTgRKb0
7/11(金)終電一本前の五日市線の車掌さん、後で拝島の駅員さん達に謝っておきなよ
中央線を待って遅れた青梅線の接続を取らなかったせいで結構撮影されたり詰め寄られてたよ
278名無し野電車区:2014/07/12(土) 03:32:45.47 ID:a6G6/JU70
謝るべきは指令なんじゃね
279名無し野電車区:2014/07/12(土) 04:18:27.65 ID:4zRfDNXr0
>>278
277は素人なんだろね。
280名無し野電車区:2014/07/12(土) 07:42:13.04 ID:3iTbf4pL0
わかる人、教えてください。
今年、横田基地の夏休みの公開は、いつでしょうか。
281名無し野電車区:2014/07/12(土) 09:41:14.01 ID:S7KJTvX/0
>>280
9月6日(土)〜7日(日)
http://flyteam.jp/event/detail/1634
282名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:41:17.21 ID:HfLTgRKb0
>278
「五日市線が待ってるから乗り換え急いで下さい」って車内放送があったみたいだから伝達ミスかね
283名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:43:09.79 ID:6RhxFb9b0
>>277
オレなど三鷹→立川へ行く電車が途中で遅れ

所定の青梅線に乗り換えられず、次発の青梅線は東京発で(後続なので当然遅れている)

拝島着いたら所定の五日市線も乗り換えられず、結局その次は東京発の箱根ヶ崎・武蔵五日市行だったというのがあった。

何かめちゃくちゃ時間を奪われたような気がした。
こんなことならも少し三鷹で用を片すことも出来たのにとも思ったし。
284名無し野電車区:2014/07/13(日) 05:16:31.67 ID:rTBEL1I0i
遅延時の西立川手前でのライナー通過待ち停車ってどうにかならないの?

「ライナーはホーム側ではなく側線側から西立川を通過、空いたホームで通常列車の通過待ち」とかで解消可能な気がするけど…
285名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:04:26.74 ID:DlXmFbnb0
立川駅のホームに3両編成の停止位置が書かれていたけどあれはいつの頃のものだろう
もう文字が黒ずんで見えにくくなっているけど
286名無し野電車区:2014/07/14(月) 09:17:21.68 ID:Kp0Vd5iQ0
>>285
101系の付属編成や、たまに103系の3連もあったな。まだ非冷房から冷房車への過渡期の頃。
287名無し野電車区
なるほど、じゃあ80年代前半くらいか