【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 14【金沢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線長野〜金沢間が平成26年度末(2015年春)に開通します。
これに伴い、信越本線長野〜直江津間がJR東から、北陸本線直江津〜金沢間がJR西から経営分離され、
第三セクターへ移管されます。

並行在来線(長野〜金沢)とその支線に関係ある話題を中心に、新幹線と地域振興、二次交通の展開、
都市間交流の振興、優等列車のあり方、軌道交通と都市計画の関係、交通機関の協業と役割分担、
沿線地域の観光開発など、本スレでは語りにくい話題も広く扱います。

そろそろ近い将来の話です。
みんな仲良く!!!

※関連スレは>>2以降

前スレ:
【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 12【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382442948/
2名無し野電車区:2013/11/30(土) 06:31:33.72 ID:xND+rc730
2
3名無し野電車区:2013/11/30(土) 07:09:01.49 ID:zWEeNfvN0
>>1
スレ立て乙
4名無し野電車区:2013/11/30(土) 08:25:04.11 ID:+H+rOegyO
5名無し野電車区:2013/11/30(土) 09:06:30.95 ID:G3uTYvxL0
東京近郊区間(爆)
6名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:12:57.18 ID:UduGqSUA0
正直言うと直江津は北陸のはくたか使ったほうが
北陸新幹線より便利ですぜ
7名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:49:33.85 ID:BPvQ9EX00
>>6
湯沢〜直江津のシャトル快速が残るといいね
8名無し野電車区:2013/11/30(土) 11:45:46.65 ID:4Vc5HPjS0
束の事だから和田とスジ寝かせる様に圧力掛けてくるだろう
勿論北陸新幹線ルートを売り込む為為
上越妙高までのってくれた方が単価上だしね
9名無し野電車区:2013/11/30(土) 14:06:48.36 ID:+H+rOegyO
上越線自体路線の最高速度は100キロ
10名無し野電車区:2013/11/30(土) 18:33:50.20 ID:U0gkvSl9P
ほくほく線の快速は越後湯沢で始発と最終の新幹線に接続するだけあればいいよ
直江津450→越後湯沢557と越後湯沢2405→直江津2515
11名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:26:21.06 ID:eDs3JKOG0
>>8
わかってないね
信濃川発電所の一件でJR東日本はほくほく線に対して優遇措置を取る事を周辺自治体と約束されている
自ら犯した失態で強く出られないの
12名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:19:31.55 ID:6z92mQdk0
支社の話で言うと、北陸新幹線の乗客が増えても手柄の大半は長野支社で
全停ですらない上越妙高駅の管理だけの新潟支社は
主戦場の上越新幹線の乗客数が減る方が痛い

会社レベルで言えば十日町市その他の周辺自治体に頭が上がらず
支社レベルで言えば上越新幹線の振興策の方が大事
邪魔する余地なんてどこにもないんだよな
信濃川発電所の件が無ければ本社からの圧力は掛かっていた可能性はあったけどな
13名無し野電車区:2013/12/01(日) 07:31:09.34 ID:OcxQHVu3O
後々円滑に物事が進むように元JR新潟支社の人間を社長にあてたんだけどな、北越急行
14名無し野電車区:2013/12/01(日) 07:36:05.41 ID:Ts+phvuQ0
人はそれを天下りと呼ぶ
15名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:07:27.64 ID:tp/jKthk0
3セクなんか何処も天下りで成り立ってるだろwww

天下り=悪とか朝日新聞信者かよwww
16名無し野電車区:2013/12/01(日) 10:53:00.20 ID:qTg7jQj20
>>15
普通に悪です
17名無し野電車区:2013/12/01(日) 13:47:46.23 ID:IJzcDpQD0
天下りは悪だよ。
大金もらうために、天下り先の要職につく。
町内会の会長や部落の区長みたいな無給のボランティアなら良いでしょう。
天下り先の社長を退職金なしで給料は大卒初任給みたいに月給20万くらいから始めてもらいましょう。
これなら、誰も文句言いませんよ。
18名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:18:31.51 ID:OcxQHVu3O
JRからだと天下りと言うのかどうか
まあ、国鉄だったから天下りと言ってもおかしくないか
北越急行の社長は新潟支社時代から鉄道誌でもお馴染みの方
北越急行に愛着があっての事だと思う
19名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:36:08.50 ID:fmtGh3bi0
時給900円でOK。
20名無し野電車区:2013/12/01(日) 21:05:48.33 ID:Wl82h7rE0
有能な人は欲しいです、給料はあげません、で世の中回ると思ってるのは
共産主義者かバカくらいのもんだろw
21名無し野電車区:2013/12/01(日) 21:06:58.95 ID:qTg7jQj20
天下り社長だと大抵の場合は親会社に敵対できない奴隷経営になる
片道切符で骨を埋める覚悟で会社のために働いてくれるならいいけどね
22名無し野電車区:2013/12/01(日) 21:18:25.87 ID:KxAm5mcD0
まあ天下りがーって言ってるゴミ共よりはるかに優秀だけどなw
天下りできる程の奴らはそもそも能力無いとそこまで勝ち上がれないw
23名無し野電車区:2013/12/01(日) 21:42:00.32 ID:OcxQHVu3O
>>21
北越急行の社長は新潟支社時代から出向で来てたけど、それこそ骨を埋める覚悟かもしれんね
RFのコラムを読んだだけでも、この人は本当に鉄道が好きで鉄道の仕事をせれてる方なんだと感じる(北越急行「ほくほく線」韋駄天ローカル電車奮戦記他)
24名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:05:01.34 ID:lyu5loym0
>>22
そういう奴の能力は仕事ができるかどうかではなく
組織内の権力闘争に勝ち残れる能力でしかない

利用者にとってよりよいサービスを提供できるかどうかとは全く別
25名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:28:59.73 ID:tp/jKthk0
西武から天下りガンガン来ているTXって糞企業だったのかwww
26名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:38:59.54 ID:6z92mQdk0
>>23
記事として出てるものを見るだけでもそれは伝わってくるな
年齢が年齢だから、後継者が育ってるのかどうか不安だけど
27名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:49:14.92 ID:IJzcDpQD0
>>6
好きにしてください
28名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:55:10.37 ID:IJzcDpQD0
>>5
> 西武から天下りガンガン来ているTXって糞企業だったのかwww
そういうのは、天下りと言うのでなく、「転職」と言うのよ。ぼく。
天下りとは、監督官庁等の上部組織や親会社から、監督される下部組織、下請け会社に下る事を意味する。
29名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:01:36.01 ID:OcxQHVu3O
>>24
まあ、良くやってる部類だと思うよ
電車でGO!や鉄道誌に協力したりと話題作りには努力してた
何もやらない三セクは多いが、何かやる三セクはあまりないんだよね
雪に負けない交通手段に成る事が一番のサービスだったから目標は達成してる

>>25
あれは出向

>>26
やはり愛着って大事だよね
この人が居るうちは大丈夫だろうと感じるわ
30名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:05:18.51 ID:OcxQHVu3O
>>28
天下りと言うか、最初は経験者が来て育てないと鉄道会社は始まらないよ
そういう点で西武は多摩都市モノレールやしなの鉄道等々、今まで色々と協力してきた
31名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:10:55.29 ID:I47OsWiB0
>>25
出向者が大半を占める会社は
権力闘争の最前線か日陰者の墓場になりがち
32名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:18:37.90 ID:OcxQHVu3O
出向=会社に要らん、居場所無しという意味合いが無い訳じゃない
確かに吐きダメの三セクもある
33名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:34:39.37 ID:OOReTKCo0
天下りなんて、能力なんか期待してしていない。
パイプを期待しているだけだ。
パイプの細い人が来ればがっかりするだけだろう。
日本はすべてそう。
だから、ほとんど大阪にあった一流企業が、政界のパイプ欲しくて東京に本社移したが、日本流のやり方変えないから世界の波に乗り遅れ、衰退の一途
34GRAY好きの鈴木:2013/12/02(月) 08:06:11.76 ID:5Ld1iHNe0
北総とか東洋高額なんかは京成から村八分された吹き溜まりとかしてるよなぁ
まぁ千葉田舎特有の問題かも知れんが・・・
35名無し野電車区:2013/12/03(火) 14:32:43.98 ID:BzS922m80
三セク会社の出向多数と聞いたので不安
36名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:58:05.15 ID:Tx7qSpmo0
あげ
37名無し野電車区:2013/12/05(木) 00:09:41.14 ID:ex5e7d8pO
>天下りなんて、能力なんか期待してしていない。
パイプを期待しているだけだ。
パイプの細い人が来ればがっかりするだけだろう。
日本はすべてそう。


インフラ系企業、交通運輸業、警備業は上とのパイプが重要だからな
38名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:40:45.67 ID:BLeWeS+y0
過疎ったな
39名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:58:55.49 ID:N/9j0rf60
いつもの荒らしアスペがテスト期間じゃね?
40名無し野電車区:2013/12/06(金) 07:20:33.77 ID:Dx2ypHSH0
石川3セクに2編成 JR西日本、普通列車の最新車両
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20131206301.htm

JR西日本は今年度中に、ホームからの転落防止機能などを備えた普通列車の最新車両を
北陸線金沢−敦賀に19編成投入する。来年度には2編成を追加する。このうち2編成 については、
北陸新幹線金沢開業時に石川県内の並行在来線を引き継ぐ第三セクター「I Rいしかわ鉄道」に譲渡される。

 投入されるのは「521系」の新型車両。車両の異常を自動検知して緊急停止したり、
車両間の隙間にホームの客が転落するのを防ぐ仕組みなどが特徴となる。
今年度末時点では、金沢−小松を走る車両はすべて「521系」に切り替わり、金沢−富山でも6割が「 521系」となる。

 JR西から第三セクターへの車両譲渡は、
「IRいしかわ鉄道」が5編成、富山県内の 「あいの風とやま鉄道」が16編成となり、
いずれも521系となる。「あいの風とやま 鉄道」には最新車両は譲渡されない。
41名無し野電車区:2013/12/06(金) 07:38:10.59 ID:Dx2ypHSH0
記事が紛らわしい書き方してるが3次車が石川に2編成
富山に行かないということらしい
42名無し野電車区:2013/12/06(金) 09:41:08.18 ID:i6Uz5z7B0
富山と石川は521で統一するのか
43名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:39:38.85 ID:M3INIdOJ0
413系と415系の小松乗り入れも終わるのか
44名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:45:10.38 ID:Pv6cD7Iq0
新潟www
45名無し野電車区:2013/12/06(金) 13:42:43.16 ID:UT952z7XP
日中の本数はこんな感じなのかな
金沢(2本)津幡(1本)高岡(2本)富山(1本)糸魚川(2本)直江津(3本)新井(1本)豊野(2本)長野
46名無し野電車区:2013/12/06(金) 14:17:31.39 ID:efkYoTe90
>>45
少なすぎワロタ
47名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:03:56.10 ID:GnFq9jsO0
長野-豊野は長電なら1時間3、4本はあるレベル
48名無し野電車区:2013/12/06(金) 17:08:20.58 ID:nrpZ3v5Di
糸魚川ー直江津は1本
49名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:49:58.51 ID:3RMVht8j0
富山ー高岡は富山地鉄なら10分ヘッドでだすレベル
50名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:53:32.90 ID:+ic1IfRj0
優等4+各停4くらい余裕だろう
51名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:55:48.60 ID:3RMVht8j0
>>40
>「あいの風とやま 鉄道」には最新車両は譲渡されない。
こんな事書いてホルホルする北國新聞。
さすがっすね。
52名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:03:19.93 ID:+ic1IfRj0
>>51
これホルホルには見えなかったんだけど
ホルホルのつもりで書いてあるの?w
53名無し野電車区:2013/12/06(金) 22:56:30.63 ID:pcQPOMUFO
>>51
相変わらず北國は一言余計だなw
54名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:00:40.38 ID:OxiZvLQh0
富山ではどういう紙面になってるの?w
55名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:09:37.18 ID:8upuzOnE0
>>54
富山新聞なら一緒のはずww
56名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:55:01.23 ID:OCin2tDlO
>>43
全て521系に置き換えないのかよ
57名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:38:47.25 ID:2IKojWFD0
>>54
最大発行部数の北日本新聞には「あいの風とやま 鉄道」には最新車両は譲渡されない。
とは一言も書いてなかったよw
58名無し野電車区:2013/12/07(土) 22:18:12.71 ID:P34mamBi0
>>55,57
はぁ〜、その辺の微妙なニュアンスが
郷土心をビンビンに刺激してしまうのね。恐ろしやwww
59名無し野電車区:2013/12/07(土) 22:36:43.16 ID:cc/EzriBO
最新というのは近車に居た521系の変種か?
521系の最初のは福井県が金出したから仕方ないが、中々東側まで来させなかったよな
糸魚川や直江津まで来た事があるのか?
60名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:08:42.21 ID:vvTJ1ltRP
金を出した所しか走れないってのは良くないよな
JR都合で他県を走る場合のみ車両使用料を取ることにするだけでいいのに

団体専用車両リースで税外収入を稼ぐ自治体が出てもいいよね
61名無し野電車区:2013/12/07(土) 23:13:44.00 ID:cc/EzriBO
>金を出した所しか走れないってのは良くないよな

結局そういう条件付きだから仕方ないよな
62名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:00:35.85 ID:sZM1VoR30
>>60
自治体(出資の3セク)が車両を購入して
それをJRに貸し付ければ済む話なんだがな
63名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:10:52.74 ID:8unxqbc/O
>>62
北越急行のSREや智頭のHOT、土佐くろしお鉄道の2000系がそんな役割だな
たまにSREはJRからのリースと勘違いしてる人が居るが、実際は逆に貸し出してる形
64名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:28:38.51 ID:KL0aKEEY0
新潟県もE127系2両編成10本で信越山線20分毎ダイヤのほかに
越後線経由の快速くびき野大増発で刈羽村と柏崎市さえ説得出来れば
上越市が最大の恩恵を受けるし糸魚川市にもキハ122形2次車の
5両6億円程度は財源確保することくらい楽々可能なのでは。

茨城県への電源移出県等交付金のようなシロモノ
福井県への電力会社諸費勘定の匿名寄付金のようなシロモノ
65名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:15:35.58 ID:KL0aKEEY0
新潟直江津間の優等列車だが現在の6両編成9往復54両体制から
3両編成18往復54両の60分毎または2両編成27往復54両の40分毎に
置き換えても構わないというのは。

片道運賃2210円として指定席特急券2290円や快速指定席券など510円を
別途購入せずにえちご往復きっぷ4000円の自由席でしか乗ることのない
客層だからなぁ。

特急5往復30両 快速3往復18両 ライナー1往復6両
66名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:27:40.67 ID:PKDXcNSU0
特急北越はもう終わりだなw
67名無し野電車区:2013/12/08(日) 21:27:57.61 ID:KL0aKEEY0
もう遅いが金沢開業後の新潟駅発着の
上越エリアの優等列車はこんな感じでも
よかったのにねぇ。

えちごツーデーフリーきっぷ土日のみ自由席で 新井まで2500円
えちご往復きっぷ自由席で 直江津まで4000円
北陸往復きっぷ指定席で 十日町と直江津まで約5500円 糸魚川まで7200円
富山まで12500円 金沢まで14500円 

快速2両編成 E127系&E129系
吉田まで41分 柏崎まで110分 直江津まで135分 上越妙高154分
豊栄 新潟 白山 内野 巻 吉田 南吉田 寺泊 出雲崎
刈羽 柏崎 柿崎 直江津 春日山 高田 上越妙高 新井

フリゲ5両編成
内ヶ巻と梶屋敷での105m編成の軌間変換は60秒でなく197秒としても
十日町まで58分 直江津まで85分 糸魚川まで111分 富山まで137分 金沢まで158分
新潟 燕三条 長岡 十日町 直江津 糸魚川 黒部宇奈月温泉 富山 新高岡 金沢
68名無し野電車区:2013/12/09(月) 00:21:10.02 ID:XGkf1KHe0
はいはい妄想披露しなくていいです
69名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:33:01.64 ID:yGS5vuXZ0
毎度お馴染アスペルガー
抽出 ID:KL0aKEEY0 (3回)
70名無し野電車区:2013/12/09(月) 09:45:12.65 ID:TQE3TUu+0
妄想スレで何言ってるんです?
71名無し野電車区:2013/12/10(火) 07:05:12.03 ID:xgtCll500
>>40-41
 某紙によると、521系3次車は平成25〜6年度で42両新製とあるな。
ついでに、前面衝撃吸収構造の概要図がなかなか興味深い。
72名無し野電車区:2013/12/10(火) 07:17:11.85 ID:qwE5E7xQ0
鶴瓶の家族に乾杯で七尾市
73名無し野電車区:2013/12/10(火) 09:51:38.79 ID:17N49kKiO
七尾線の521系化は無しか?
74名無し野電車区:2013/12/10(火) 12:38:25.75 ID:MJAhYvpzi
金沢市街地にクマ、兼六園方向に逃走 警察など捜索
2013.12.10 10:42

熊が出たとの連絡があった尾崎神社の境内=10日午前8時45分、金沢市
 10日午前2時10分ごろ、金沢市丸の内の尾崎神社にクマが出たと、宮司から110番があった。石川県警などが捕獲を試みたが、日本三名園の一つで金沢市の観光地「兼六園」方面へ逃走したとみられ、県警や地元の猟友会が捜索している。

 金沢中署によると、クマは体長約1メートル20センチの成獣とみられる。神社の境内に侵入し、警報が発動。宮司や通報を受けた警察官が近づくと、神社裏にある高さ約1メートルの柵を乗り越え、兼六園に隣接する「金沢城公園」方向に逃げた。

 現場は兼六園から約800メートルで、近くに住宅街もある。金沢城公園は午前9時現在、立ち入り禁止となっている。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131210/dst13121010440005-n1.htm
75名無し野電車区:2013/12/11(水) 01:41:30.51 ID:lNK4eCbp0
ほくほく線の新幹線開業後の営業についてだが、

貨物列車が入れない線 つまり 重い機関車が入れない路線 ということだな

それなら! はくたかの 特急車両が 余るだろ! それを牽引車に使えばいいのよ!牽引と後押しで!

それで、貨物列車を誘致する!たぶん、それしかないだろな ほくほく線が この先生きのこるには
76名無し野電車区:2013/12/11(水) 06:42:18.33 ID:gqTLa3lkI
先生きのこ?
77名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:02:04.97 ID:GAA/T+by0
>>75
北越急行で余剰になる特急車両は富山第三セクター鉄道会社に譲渡されるのが一番理想的なんだがね。北陸新幹線開業後の大阪方面の在来特急に使用が出来るから良いのだがね
78名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:07:57.08 ID:sar4FHjuO
>>75
一応くびき野は続けるような話が聞こえるけど、妙高高原まで683系を試運転で入れた意味は何だろうね
以前は681系がサンダーバード信越で長野まで走ってたし、富山関連では地鉄に乗り入れサンダーバード宇奈月とサンダーバード立山、夜行急行リゾート立山なんてもあった
リゾート立山は681系最初で最後の急行任務じゃね?
新幹線開業を期に宇奈月温泉や立山へのアクセス改善に使えたらな
79名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:25:38.90 ID:DW3HoH8Y0
ほくほく線が憐れでしょうがない

廃止になるはくたかの車両を牽引車として使って 貨物列車を通してお金をもらう

無理やり夜行列車を上野と金沢を通す
80名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:29:38.75 ID:sar4FHjuO
>>79
元々ほくほく線は非電化単線で建設してたんだから、急遽決まった電化と高速化は棚からぼた餅
高速特急に必要な設備関連はJR東日本と国がやってくれたんだから
それが無ければ井原みたいに苦しくなったろうな
81名無し野電車区:2013/12/13(金) 00:53:56.30 ID:52S0AgPmi
信越、北陸線の廃止届け出 15年春、北陸新幹線開業で
ttp://www.47news.jp/smp/CN/201312/CN2013121201001276.html
82名無し野電車区:2013/12/13(金) 01:51:10.60 ID:L2qxdZxwO
北越は糸魚川までは残すべきだな
83名無し野電車区:2013/12/14(土) 03:39:00.01 ID:7z6nuRpX0
採点頼む
長野住みフリーター36歳
173p68q
Pサイズ仮性7p勃起時12p
10代、最悪20代前半くらいのセフレほしいけど恋人は募集してない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4735467.jpg
84名無し野電車区:2013/12/14(土) 16:23:50.51 ID:ezQH5ts80
まだ急行能登はしらさぎ編成方向幕と首都圏MV機で残っているので
もしかしたら最終便は金沢発のみで上野東京ライン1番列車として到着する
東京駅地上ホームで新幹線のぞみや新幹線かがやきとの並びを見ることが
出来るかも知れないよねぇ。
85名無し野電車区:2013/12/15(日) 01:37:42.50 ID:95ZKp+NOO
>>84
あれ保安装置や無線が首都圏対応じゃなくね?
489系亡き今、西の車両で首都圏対応は285系しかない気がするんだけど
86名無し野電車区:2013/12/15(日) 18:52:22.12 ID:UaVXwGfN0
ほくほく線内を走行する車両も首都圏対応ATS-P搭載だが
北陸特急車両ではSRE編成とWW編成くらいしか無いのかなぁ。

立山宇奈月の積雪33‰勾配は1M2T編成は敗退続きで散々だったが
2M4T編成なら試運転でも余裕だったから1ユニットカット含めて
3M6T編成が上野東京ライン重層高架に挑むくらいは余裕な性能では。

こうなったら1974年ダイヤを全く考慮しない特急はくたか51号をだなw

福井21:21 芦原温泉21:32 加賀温泉21:43 小松21:51 金沢22:09/22:11
高岡22:35 富山22:47 魚津23:03 糸魚川23:34 直江津23:57
(およその通過時刻 越後湯沢0:42 高崎1:53 大宮2:42)
上野3:09/5:59 東京6:05 尾久回送は新幹線はくたかと同時発車6:24
87名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:55:59.70 ID:95ZKp+NOO
>>86
問題はATSじゃなくて無線なんじゃね?
681系は過去に新潟駅まで走った事があるけど、高崎水上方面は無かった気がする
あとATSーPSの問題かなんかで長岡〜東三条の乗り入れもやらなくなったよね
ただ583系はきたぐにで問題無く来てたから何が問題になるのか詳細は分からない
88名無し野電車区:2013/12/17(火) 08:02:15.50 ID:nk32vGrx0
現状で首都圏に乗り入れる車両には、ATS-Pだけでなく首都圏用のデジタル無線を搭載しなきゃならないからな
結局は、はくたか用の編成でも乗り入れは不可なんだわ
小松にいるボンちゃんの運転席を見れば、デジタル無線を搭載した跡があるからね〜
89名無し野電車区:2013/12/19(木) 00:04:31.21 ID:Dgu0+fco0
三セクの乗務員はそろそろJRで研修受けるの?
みんな新人だから大変だよね
90名無し野電車区:2013/12/19(木) 11:37:15.04 ID:aUEteek10
>>89
三セク直雇用の乗務員訓練は、JRで行う予定
まあ当面はJR社員が三セク会社へ出向するから、乗務員の所定数は確保される予定
91名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:37:34.31 ID:JtN+YdQUO
>>89
もうやってるよ
92名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:55:01.90 ID:4ML2+ajs0
出向になっても戻れないよね。特に西は勤務地が大幅に無くなるわけだし
93名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:11:02.86 ID:VwDxUynO0
金沢支社だいぶ仕事減るよな
94名無し野電車区:2013/12/22(日) 06:48:40.78 ID:ZWN1XonUP
いや、JRは給料高いから帰ってもらうだろう。
95名無し野電車区:2013/12/22(日) 06:57:37.00 ID:xSM5T6eL0
西の給料高いとかお前らどんなブラック勤務だ。
96名無し野電車区:2013/12/22(日) 06:58:25.48 ID:7888u6gx0
今更ながら、なんでセンスの欠片もないばかみたいな名前になったんだろう>3セク
97名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:42:59.57 ID:KCw4bjxsO
田舎だから
98名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:56:11.85 ID:vitQCYaI0
糸魚川地域鉄道部の正社員のうち車掌と駅務は金沢メンテックや
サービスネット金沢のように北陸新幹線に移行すればいいが。

大糸北線のキハ120形の運転士と糸魚川駅構内CTCセンター指令は
新潟県庁とトキめきの方針よりけりだよなぁ。
99名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:09:21.53 ID:KCUccr2A0
>>96-97
 をまえらのセンスよりはマシ。
100名無し野電車区:2013/12/22(日) 09:20:11.97 ID:ZWN1XonUP
>>95
赤字確実だから、黒字のJRより大幅に安くするのは当然だろう?
101名無し野電車区:2013/12/22(日) 12:03:37.91 ID:7888u6gx0
>>99
悪いけどあのネーミングよりはセンスあると自負してるわ
102名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:25:04.32 ID:KCw4bjxsO
>>95
子会社の西交やメンテックはアレだけど、西本体の正社員なら悪くないよ
103名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:44:31.79 ID:ojXWFGxL0
線路も三セクになるんだから、社員もそのまま三セク移管でいいだろ。
104名無し野電車区:2013/12/23(月) 02:48:17.73 ID:txi+dchL0
そう簡単にホイホイ辞めさせるの出来るわけないだろ

自分がやられたくないものを人には強要する考えを持つ奴が居るから、ブラック企業なんて無くならん
105名無し野電車区:2013/12/23(月) 05:16:18.17 ID:15GhHY4C0
北陸に於けるJR西の職場は減る見込みだが、現時点で他地域への異動を受ければ、現業の職場もあるでしょ
しかし、出向期間終了後に三セクへ残るか否かを迫られる時期になると、
JR西へ戻っても、系列子会社行きの人が増えるのかもわからんね。
106名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:05:02.51 ID:Xe8Lv1hmO
下手したら契約社員が切られるんじゃねw
JR西も契約社員が多い
107名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:23:19.84 ID:zsTUo18k0
まぁ西現業でポカした奴が懲罰的に3セク島流しになる可能性は十二分にあるね
108名無し野電車区:2013/12/23(月) 14:36:57.49 ID:i2fXJw2p0
3セク側は、プロパー社員とかいう自社の正社員を結構多めに採用した。
JR西の不良社員の流入を極力防ぐねらいもあるだろう。
109名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:12:51.58 ID:15GhHY4C0
>>108
そうした意図もあるだろうし、出向社員の人件費一部負担と言うJR西への借りも、極力減らしたいんだろうな。
110名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:58:23.47 ID:XGafUGT50
金沢地区の社員は新幹線に移るか三セクに出向するか、人生が大きく変わるな
111名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:08:08.68 ID:nNMgsfiI0
JR西の女性駅員は正社員じゃなく、契約か派遣だよね。
彼女等は新幹線開業後どうするんだろう?
112名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:09:36.42 ID:hoUyKDAQ0
>>78

妙高高原まで683系2M4T基本編成を試運転で入れた意味は。

積雪33‰勾配で681系2M4T基本編成を試運転で入れて
まともにグングン登って行ったので調子に乗って
1M2T付属編成で運用したらインバーター焼き捲くったから
でしょ。

東京トンネル33‰勾配でパワフルなE257系3M2T編成はともかく
板谷峠の積雪33〜38‰勾配で逃げ切り番長の719系や701系が
1M1T編成で新幹線つばさに年がら年中追われていても大丈夫
なのだから。
113名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:50:20.26 ID:hoUyKDAQ0
やっぱり金沢開業後は直流区間だけに特化するなら
取り沙汰されている1980〜1982年製アルミ車体の
抵抗制御車とバーター取引してニューRSE編成をだなw

直流電動機だが回転数とレシオ値概算からすると
MT74電動機なみの性能どころか満員車重ベースで
およそ683系どころか400系の半分ユニットカット程度の
レシオ値概算になるモロ+クモハの2M編成7本にでも
改造すればいいよ。
114名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:35:03.64 ID:A38d6O8GO
>>111
本体正社員に女性がいるから男か女かは関係無いよ
115名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:41:05.15 ID:A38d6O8GO
>金沢地区の社員は新幹線に移るか三セクに出向するか、人生が大きく変わるな

一番影響受けるのは金沢地区と言うより金沢支社の富山地域と糸魚川地域だな
これら在来線の受け持ちが高山と大糸、糸魚川駅、黒部宇奈月温泉駅、富山駅、新高岡駅のみになる
116名無し野電車区:2013/12/25(水) 23:56:01.34 ID:tQHvRed80
氷見線・城端線・・・
117名無し野電車区:2013/12/26(木) 06:13:16.95 ID:jFXUdhMA0
>>116 わかる
118名無し野電車区:2013/12/26(木) 14:28:29.82 ID:8ev9d4NM0
富山の在来線は三セク?
119名無し野電車区:2013/12/26(木) 14:58:39.38 ID:mFINwc3lP
富山ではJRに支援するなんてありえないという考えだから
城端線と氷見線は新幹線開業後もJRで維持でもすぐに無くなるかもね

新潟はJRの路線として残してくれるなら丸投げでも良いというのに
120名無し野電車区:2013/12/26(木) 15:38:31.03 ID:HGsUFHQZ0
長野はしな鉄と長電合併して大長野電鉄にすればいいのに
ゆけむりとかスノーモンキーとかしな鉄区間でも問題無いだろ
121名無し野電車区:2013/12/26(木) 16:01:59.37 ID:es2p4T+v0
>>120
あの特急は地下駅発着だからこそ価値がある
長野にも地下鉄があるのか!?と驚く人がマジで多いし
それに加えてロマンスカーを見て二度目の驚き
122名無し野電車区:2013/12/26(木) 21:30:53.53 ID:VMAz0olA0
>>119
>富山ではJRに支援するなんてありえないという考えだから
城端線と氷見線は新幹線開業後もJRで維持でもすぐに無くなるかもね

お前のそんな脳内妄想披露されてもwww
123名無し野電車区:2013/12/27(金) 10:40:54.79 ID:AvZiD4N90
>>121
長野で驚いた人が富山で降りたとしたら
きっとダブルデッカーで驚くはず
124名無し野電車区:2013/12/27(金) 19:47:26.25 ID:ItDkcWz60
富山駅近辺は旧神通川の河道と中州で地盤が弱い。高岡にすらあった地下商店街
がないのもそういう理由。北鉄金沢駅が地下駅でモダンではがやしいと思う富山
県民はいない
125名無し野電車区:2013/12/28(土) 22:04:24.38 ID:mumoxvTf0
それじゃ駅とビル同士をつなぐデッキとかがあればいのに
126名無し野電車区:2013/12/29(日) 06:42:53.42 ID:k7FQ4eeW0
雪国にペデストリアンデッキは要らないでしょ。

北陸新幹線の沿線各県のペデストリアンデッキ一覧
群馬県 高崎駅東口 高崎駅西口 高崎シティーホール前
長野県 長野駅東口 信濃吉田駅南口 須坂駅東口 上田駅お城口
新潟県 新潟駅南口 万代シテイBT前 長岡駅大手口
富山県 無し
石川県 無し
福井県 無し
滋賀県 近江八幡駅 栗東駅 草津駅 南草津駅 石山駅 浜大津駅
京都府 桂駅 祝園駅

ペデストリアンデッキが大雪で落ちそうなエリア
秋田駅東口 秋田駅西口 山形駅東口 山形駅西口
琴似駅 手稲駅 新札幌駅 小樽築港駅ウイングベイ小樽間
127名無し野電車区:2013/12/29(日) 06:57:27.05 ID:A56DVT5b0
また出たアスペルガー
128名無し野電車区:2013/12/29(日) 08:37:44.71 ID:pB3iXCyq0
>>126
高岡駅に作ってる最中ですが・・・
129名無し野電車区:2013/12/29(日) 17:35:03.35 ID:TgGEeeJ10
屋根付きにしたらいいのでは
雪に濡れずに移動できるし
横殴りだとダメですが
130名無し野電車区:2013/12/30(月) 08:36:25.50 ID:oRsDuUHy0
雁木造りとアーケードがあるがその最たるものがこれらでしょw

京都駅 中央コンコース総ガラス張り
金沢駅 おもてなしドーム
上越妙高駅 総延長16kmの雁木造りをさらに新駅まで延伸
131名無し野電車区:2013/12/30(月) 09:12:19.89 ID:oRsDuUHy0
このほかに富山駅の軌道線を新幹線駅ガード下に引込みもあるから
福井駅がほかの沿線主要各駅を凌駕するためには。

新幹線福井駅1面2線410mホームと在来線福井駅構内の黒磯方式直流電化と
えち鉄新福井駅から福井駅までの渡線を設置で乗り入れて対面乗り換えだな。
132名無し野電車区:2013/12/31(火) 10:51:45.89 ID:C9MgI1h30
七尾線のベテランはまだ働かせる気なのか?
新人(521系)がくる予定はないのか?
133名無し野電車区:2013/12/31(火) 15:11:17.14 ID:OTjXmqeXP
七尾線は快適な683やNT200という選択肢があるから新人はいらない
新人が必要なのは城端線と氷見線だ
134名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:30:53.52 ID:4UNlsPQU0
>>133
氷見線城端線は、最近お布施で新人が入った姫新線より輸送密度は高いんだよね。
お布施次第か。
135名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:55:01.15 ID:IXw5Ywjy0
城端線は車両云々より抜本的な高速化が必要
平行する路線バスより遅いとか存在意義皆無でワロエナイ
136名無し野電車区:2014/01/01(水) 00:58:15.69 ID:2Kq7XIog0
>>134
そりゃ姫新線には新見方面も入ってるんだから相対的に低くなるよ
137!omikiji 【1113円】 :2014/01/01(水) 08:05:00.82 ID:OQRl/+NSI
今日の北日本新聞
2016年にJR東が豪華列車の
富山県内在来線区間乗り入れを
目指してるそうだ
デザインは奥山清行だそうだ
138名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:11:06.16 ID:W5HIqmcQO
>>137
EDCのやつな
当初から北陸や北海道乗り入れも目指してるよ
139名無し野電車区:2014/01/01(水) 08:32:55.04 ID:tv5JGpPn0
まぁこんなもんでしょ。

521系 35本体制のまま
福井スペシャル 敦賀5本
北陸本線運用 敦賀9本
北陸本線3次車 新製21本
いし鉄譲渡用 敦賀5本
あい鉄譲渡用 敦賀1本
あい鉄譲渡用 金沢15本

413系 2〜5本が廃車譲渡
七尾線直通用 6本 B1〜5 B11
あい鉄譲渡用 5本 B6〜B10

475系 14本とも全廃
あい鉄横流し用 3本 A10 A12 A13
広島部品取り 11本

415系 11本とも全廃
広島四国部品取り 11本
140名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:02:44.52 ID:sufHkyVA0
豪華列車の前に北越後継の目処を付けろよw
141名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:23:31.96 ID:W5HIqmcQO
くびき野だろ
142名無し野電車区:2014/01/01(水) 10:26:23.55 ID:oD86TH0U0
>>137
単に三電源対応で造るって話でしょ
いや青函対応なら四電源になるのか?
143名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:26:31.57 ID:7vfocqjK0
>>141
くびき野+新幹線だと乗継必須+所要時間増加+途中駅減少+特急料金割高の四重苦
144名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:48:42.44 ID:GccO7/wC0
>>137
>今日の北日本新聞
>2016年にJR東が豪華列車の
>富山県内在来線区間乗り入れを
>目指してるそうだ
>デザインは奥山清行だそうだ

ななつ星より後にできたにも関わらず
「JR発足後、最初の豪華列車!」
とマスコミはやらかしそう
145名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:26:50.24 ID:bi9jUF8B0
>>143
くびき野は快速ですけど
新幹線の特急料金が割高なのは仕方ない
146名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:35:08.66 ID:W5HIqmcQO
>>142
それ+ディーゼル発電機搭載で非電化区間もOK
日立が得意なんだよね

>>143
優等列車の区間が短くなるからトントンじゃね?
147名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:57:02.18 ID:jNpynWR00
>>145
A特急券(自由席、富山〜新潟・254.1km)=2310円
A特急券(自由席、富山〜上越妙高・117.8km)=1780円
新幹線特急券(自由席、富山〜上越妙高・110.0km)=2200円
148名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:58:43.66 ID:bi9jUF8B0
新潟金沢間の自由席特急料金2520円
上越妙高金沢間の自由席特急料金2520円
調べたら同額だった
乗り継ぎは発生するが時間は短縮できるのでトントンだな
149名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:59:12.23 ID:jNpynWR00
>>145
特急券(A特急自由席、富山〜新潟・254.1km)=2310円
特急券(A特急自由席、富山〜直江津・117.8km)=1780円
新幹線特急券(自由席、富山〜上越妙高・110.0km)=2200円
150名無し野電車区:2014/01/01(水) 14:56:53.55 ID:+PwL1KGL0
>>144
その北日本の記事、さっそくYAhOOがupしたな。
151名無し野電車区:2014/01/01(水) 16:04:27.66 ID:W5HIqmcQO
新潟〜金沢を越後湯沢経由でとき+はくたかも乗り継ぎ割引が効くからそんなに高くない
152 【大凶】 【1756円】 :2014/01/01(水) 16:47:15.87 ID:OQRl/+NSI
>>144
その記事に「新幹線もいいが、在来線でゆったり旅行したい
人もいる」とあるのだが
それなら車両レベルを落として
上野発ほくほく経由金沢行きとか
新宿発松本経由金沢行きとかいいのだが。
153名無し野電車区:2014/01/01(水) 16:54:04.99 ID:W5HIqmcQO
今でも首都圏からお座敷485系って来てるんだっけ?
154名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:14:03.73 ID:nlOJVr6F0
>>148
対金沢だと流石に新幹線のほうが速いが
対富山だと新幹線でもほとんど変わらないかむしろ遅くなる
新潟〜上越市内の2時間分の車両がグレードダウンするだけ損
155名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:43:31.81 ID:GccO7/wC0
どんな制度になってもいいが、新幹線開通後博多〜熊本間で高速バス大増発となった様な運賃料金制度にならなきゃいい

少し速くなりました
お金をもっと高くなりました
こうならない様に
156名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:57:19.88 ID:tv5JGpPn0
確かに新潟富山間だとあまりメリット無いよなぁ。

新幹線かがやき 〜直江津上越妙高間18分+乗り換え8分+上越妙高富山間29分=富山到着55分
新幹線はくたか 〜直江津上越妙高間18分+乗り換え8分+上越妙高富山間36分=富山到着62分
特急はくたか12号 〜直江津魚津間50分 直江津富山間66分
157名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:17:54.44 ID:mpbv/PV+0
>>155
JRの料金体系は東京の金銭感覚で設計されているので
東京発着でない区間で価格競争力が皆無なのは当然のこと

新潟発着は当然のごとく高速バスと自家用車へ流出
金沢富山シャトルも高速バス大増発が既定路線
158名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:18:31.59 ID:mpbv/PV+0
>>156
かがやきって上越妙高止まるの?
159名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:18:42.31 ID:dqqJJpu+0
とやま鉄道が、公式ファンクラブを設立するとの記事が出ているね。
会員特典の一つに、1日フリー乗車券があるそうな。
160名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:26:30.07 ID:dqqJJpu+0
>>157
電車特定区間と、特定運賃区間を外れるJRの一般幹線運賃は高いもんな。
161名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:29:22.84 ID:dqqJJpu+0
>>158
上越妙高に停まるのは『はくたか』であって、『かがやき』ではないと記憶している。
乗務員交代を長野でやるなら、『かがやき』が上越妙高に停車する理由もないだろうし
162名無し野電車区:2014/01/01(水) 18:29:52.21 ID:tv5JGpPn0
新潟ゴネいわゆる新幹線かがやき含めた上越妙高全部停車問題は
もう決着したのだから新幹線はくたか14往復しか停まらない場合は
犀潟方面からだと直江津富山間は僅か4分差だよ。

快速くびき野19本体制にあわせて新幹線かがやき13往復のうち
8往復通過で5往復停車になることでしょう。
163名無し野電車区:2014/01/01(水) 19:04:54.37 ID:W5HIqmcQO
>>158>>161
上越妙高駅は速達便も停車するという話だった
かがやきやはくたかという名称は特に出てないが、多分停まるかがやきも有るっぽい
164名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:13:25.93 ID:sUsoOfX10
JR西日本なら東京に直通しない新幹線を増発しそう
小倉博多を中心にした便があるぐらいだし
編成数を4両にしてでも実現するのでは

JR東日本も長野止り以降の路線で西がどんな運用してもほとんど問題ないですし
165名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:28:10.25 ID:mW5As4e90
>>144
 夢空間を忘れずに。
166名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:30:29.30 ID:MMnpp2y00
>>155
少し速くなりました(金沢〜富山:35分→21分)
お金はもっと高くなりました(2100円→2740円)

これは間違いない
167名無し野電車区:2014/01/02(木) 09:42:41.95 ID:gVFP3npgO
夢空間は3両だけで普通の北斗星に連結だったから、豪華列車と言われたら?だな
豪華車両ではあるけど
168名無し野電車区:2014/01/02(木) 10:40:22.57 ID:wxwhGK3h0
>>164
敦賀開業までは東京ベースでしょう

・速達かがやき毎時1
・準速達はくたか朝晩
・長野以遠各停はくたか毎時1
・シャトルつるぎ毎時1

これで充分すぎる
169名無し野電車区:2014/01/02(木) 11:50:22.75 ID:NGAdVwel0
>>164
小倉博多と金沢富山じゃ都市規模が違うから、朝夕ぐらいじゃないの末端便
敦賀まで延びれば敦賀富山間を、連絡特急代わりで毎時1本
170名無し野電車区:2014/01/02(木) 12:16:36.63 ID:C2wS4rvP0
っても、小倉〜博多は高速バスだからねぇ
Qの反則4枚きっぷがあっても新幹線需要があるのはさすがだとは思う
ガラガラだけど
171名無し野電車区:2014/01/02(木) 12:28:54.58 ID:jkMOpBfP0
>>169
金沢富山の末端便は、朝夕くらいではなくて1時間に1本程度運行される予定だと、
既に出ているんだが。
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20131003101.htm
172名無し野電車区:2014/01/02(木) 12:57:21.98 ID:Hvibyrpz0
>>171
169は帰省客かもともと北陸以外の奴だろ。
173名無し野電車区:2014/01/02(木) 13:00:56.79 ID:gAZ8lllT0
Qの小倉〜博多の都市間特急は毎時3本あるからな。
駅前の金券ショップで1枚1000円程度だし。
びっくりするくらいよく乗ってるよ。
174名無し野電車区:2014/01/02(木) 13:05:35.88 ID:C2wS4rvP0
金沢〜富山も毎時3本
博多から乗ると検札の時、「どちらまで?」って良く聞こえるよね
博多〜小倉の3割くらいは4(2)枚きっぷなんじゃないかな?
175名無し野電車区:2014/01/02(木) 13:35:37.90 ID:gAZ8lllT0
>>174
小倉〜博多は10枚きっぷがあるよ。
176名無し野電車区:2014/01/02(木) 14:11:26.64 ID:bOUNkUZr0
>>175
10枚って単価変わらないんじゃなかった?
177名無し野電車区:2014/01/02(木) 14:23:12.96 ID:Hvibyrpz0
金沢〜長野、富山〜長野とかあってもいいんだよね。
178名無し野電車区:2014/01/02(木) 14:42:49.96 ID:nHx1bL/A0
>>177
競合がない区間では割引出ないよ

九州でも熊本〜鹿児島なんて
並行在来線を飼い殺しだから定価でボッタクリ
179名無し野電車区:2014/01/02(木) 21:26:53.12 ID:Hvibyrpz0
>>178
チケットだけの話じゃないよ。 その区間便の新幹線があれば。
180名無し野電車区:2014/01/02(木) 21:34:19.36 ID:ILGAZpev0
終電は長野止めでしょ
はくたかが各停になるからシャトルの必要はない
181名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:22:40.73 ID:3qE8NsxWP
九州の10枚きっぷはDXでないグリーン車に乗れた
182名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:45:50.63 ID:/MxAKJSY0
北陸新幹線の上越市の駅が「上越妙高駅」となったがこれが大問題になりそう。
既存の上越新幹線沿線にできた新駅と思われたり、群馬県のみなかみ町の「上毛高原駅」と誤認されやすい。
JR側は「(上越新幹線は)開業30年以上で定着しており紛らわしさはない」と強気だが
かつてのあさひ・あさまの乗り間違いが多発した問題がある以上信用できない。
乗り間違えても高崎をすぎてすぐに気づき越後湯沢や長岡で在来線に乗り換えれば時間はかかるものの直江津にスムーズに行けるが
何も知らずに燕三条や新潟で気がついたら非常に厄介。
駅名の見直し(脇野田のままなど)か極論すれば新幹線名の改称が必須となる。
(上越新幹線は正式路線名として残して関越新幹線とか新潟新幹線の愛称で営業する。
ちなみに埼京線や京浜東北線・宇都宮線、湘南新宿ライン、さらに今度開業する上野東京ラインも正式名称ではない)
地理に疎い人や外国人などが相当乗り間違いしそう。(ちなみに上越線には上越国際スキー場駅もありより誤解しそう)
今のところはこのままでいくようだがトラブル防止の提案きぼん。
183名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:51:11.90 ID:h8usRQZ60
ルスツ
184名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:53:39.25 ID:h8usRQZ60
あ、まだ書き込めたw

>>182
そもそも「上越市」という名称が誤解を招きやすいからねw
上野と越後で「上越」と上越地方で「上越」が同じ表記なのが悲劇の始まり…

どうしても混同するようなら「高田妙高」にでもするしかないだろうな
まさか「脇野田」のまま開業するわけにもいかんw
185名無し野電車区:2014/01/04(土) 09:59:18.63 ID:tpTNoVWD0
新幹線駅でせんだいが2つあるけど、間違えた話を聞いたことはないな
186名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:08:21.86 ID:h8usRQZ60
>>185
仙台と川内で表記が違うし場所が違いすぎるので間違えるほうがアホ
上越の場合はどっちも新潟県内で東京から見ると同じ方向だから困る
187名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:08:59.25 ID:XLiPDRuK0
喧嘩両成敗。
新潟新幹線と新直江津ですっきり明瞭に。
188名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:11:24.46 ID:h8usRQZ60
>>187
脇野田はじぇんじぇん旧直江津市じゃない件www
189名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:43:00.73 ID:BvtAS7T00
大勢に影響ないよ。
新聞にでも書いてあったの?
「上毛高原」と「妙高高原」を間違えるんじゃないかと心配するようなもんだよ。
190名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:50:26.64 ID:BvtAS7T00
東北新幹線「小山」と北陸新幹線「富山」も似てるなあ。
「越中富山」にするか?
191名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:56:25.79 ID:tpTNoVWD0
そもそも上越という言葉が、新潟県内でしか通用しないんだよな
越の国は福井県から新潟県までの広大な地域なのに、越後だけで上中下に分けて呼んでいることが問題
192名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:02:47.20 ID:/HTVuZW10
上越妙高新設してるけど、新幹線と在来線の乗り換えは便利なのかな。改札出て入り直すのは勘弁。
193182:2014/01/04(土) 11:07:52.72 ID:/MxAKJSY0
首都圏などの住人で新潟県やその周辺の県(長野県や富山県)出身者以外の人は
適切に理解できるか疑問。(地理に疎い人もたくさんいるのであまりよそに行かない人は間違えそう)
外国人なら適切に理解できる人のほうが珍しいと思うくらい。
あさひ・あさまの乗り間違い多発の反省があれば駅名決定についてについて十分注意するはず。
(自分としてはむしろJRと上越市で引っかけゲームを企画しているように思えてならない)

>>185>>186 本来ならスレ違いだが一応関連事項とは思うのでコメントするが
「せんだいえき」が2つあるのと同様「川内駅」も東北のローカル線で
訓読みの「かわうちえき」であるので社会通念上「薩摩川内駅」とするのが適切。
194名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:16:01.49 ID:9BGnnAP60
首都圏なら窓口で「せんだい」までと言うと「仙台」までと勝手に
決めつけられてしまいそうだ。大阪以西なら直通もある川内か、
東北の仙台か聞かれると思う。川内と仙台のイントネーションは同じなの?
195名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:31:07.43 ID:QftVSHWH0
仙台は仙台だべす。
川内は川内でごわすといえば通じる。
196名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:41:45.09 ID:guZ1kuQCO
>>182
上越新幹線に上越○○って駅は無いから平気じゃね
それに上越地域へ観光に来る人間はそんなに居ないと思う
工場関係への出張ばかりじゃ

>>191
新潟は広大だからな
近年は天気予報も細分化されて糸魚川地域、岩船地域なんて言ってるよ
197名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:42:27.02 ID:pLqWxjNS0
東京に来るまでは「こおりやま」と言えば、奈良の「大和郡山」だったし、
草津と言えば滋賀県の草津市、納豆と言えば、関東の「甘納豆」の事だった。
ただ、川内市は平成の市町村合併で「薩摩川内市」に改称したのが寂しい。
川内市知っているのが自慢だったのに( ^)o(^ )
岐阜県の山県市なんかちょっと見るとびっくりするよね。
「あれっ 岐阜にも山形市があるんだ?」みたいに思ってしまう。
198名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:44:03.44 ID:guZ1kuQCO
そういや三セク駅名も上越妙高になったね
流石に黒部宇奈月温泉は紛らわしいから地鉄側は新黒部にしたから、電鉄黒部、黒部宇奈月温泉、黒部、新黒部の4兄弟誕生だね
199名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:48:08.53 ID:pLqWxjNS0
スキーで上越と本に書かれているのは「上州+越後」の意味だと言う説明が良くされるが、
群馬県の奥利根方面や片品方面を「上越」なんていう人聞いたこと無い。
まるで、死語の「E電」と同じ。 「上越」=「石打スキー場周辺の新潟県南魚沼郡」と受け取る。
したがって、上州・越後の意味の上越はもう止めたほうが、新潟、群馬両県のためだと思う。
上越新幹線は素直に新潟新幹線に改称すべし
200名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:56:03.20 ID:pLqWxjNS0
さらに思いついたので追加
上越線→上越新幹線としたんだろうが、そこからボタンの掛け間違いしている。
最初に信越線ができ、その後に長大な清水トンネルが完成した事により高崎(上州側)と宮内(越後側)間に上越線が敷かれた。
この名称は上州と越後を結ぶ鉄道としての意味だが、新幹線の名称は上州と越後方面行きで、意味がまったく違う。
北陸新幹線も上州を通り、これからこっちがメインとなりそうだから、上越新幹線は新潟新幹線とする方向で持ってゆくべき
201名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:59:31.96 ID:XLiPDRuK0
分岐点から隣の県まで行って行き止まりの枝線は県名を冠した方が良い。
例:山形新幹線、秋田新幹線、長崎新幹線、長野新幹線
202名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:00:02.28 ID:kucf5cn2O
新潟新幹線なんて名前認めたら、長野が黙ってないだろ
上越妙高行くのに上越新幹線乗るやつなんてはっきり言って馬鹿なんだから無視しとけばいいの
203名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:02:15.59 ID:h+JjGVhx0
便所蟲
抽出 ID:pLqWxjNS0 (3回)
204名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:47:33.17 ID:Prcwzq330
新潟長岡からの快速くびき野利用者以外の
首都圏からの利用客にとって上越妙高が目的地でなく
用務と帰省にとっては直江津高田新井でしょ。
205名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:51:27.32 ID:vglITfK50
仙台と川内は映画釣りバカのネタになってたな

>>202
長野関係ないだろ
206名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:22:52.06 ID:pLqWxjNS0
>>201
はいはい 分りました
長野新幹線→金沢新幹線→敦賀新幹線→米原新幹線or新大阪新幹線
これで良いですね??
207名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:34:59.05 ID:guZ1kuQCO
>>199>>200
文章の意味が滅茶苦茶で何を言いたいかよく分からないが、群馬県は上州で新潟県は越後だよ
群馬県を上越なんて言わないわw
208名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:38:17.47 ID:guZ1kuQCO
>上越線→上越新幹線としたんだろうが、そこからボタンの掛け間違いしている。


上越新幹線の計画があるのに分かってて上越市を発足させたのが間違いだったかもね
209名無し野電車区:2014/01/04(土) 13:44:34.97 ID:hN4h+Bp30
直江津、高田が上越地方なのに上越線沿線に上越国境があるとか、
新潟県民のテキトウさが招いた事態。
新潟県自体が何地方かわからないし。
210名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:03:30.09 ID:kxpFs4hEi
>>209
新潟はトウホグ地方ですよ。
グンマーがトウホグなのにその先がトウホグじゃない訳ないじゃないですか。
211名無し野電車区:2014/01/04(土) 14:15:53.03 ID:guZ1kuQCO
>>209
互いに上越の意味が違うわw
212182:2014/01/04(土) 15:09:56.44 ID:r+Oz54dU0
>>202 「はっきり言って馬鹿なんだから無視しとけばいいの」
そのようなやつががあさひ・あさまの乗り間違いで多数出たが。
(従ってあさひのほうをときと改称)
213名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:13:45.38 ID:yzGG/ZOAO
新潟県は中部地方だろうが
上野国と越後国を合わせて上越だから間違いではない
214182:2014/01/04(土) 15:34:28.89 ID:r+Oz54dU0
その2つの意味を首都圏などよそ者が適切に理解しているかが重大な問題。
「はっきり言って馬鹿なんだから」というやつがたくさん出たとしたら
異常かもしれない。(各人の認知度については様々なのでわからない)
215名無し野電車区:2014/01/04(土) 15:53:09.20 ID:vglITfK50
上野国と越後国の境である上越国境も、京に近い方から上越中越下越との呼び方も数百年の長きに使われた言葉でどちらも間違いではない
ただ今回の場合は既に存在する上越新幹線と隣接、運行的には一部重複する路線に「上越」の名を冠した駅を設置するのは
地元のエゴと言われても仕方無い事
またそれを調整出来なかったJR側にも非が有ると言わざるを得ない
216名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:03:56.40 ID:ohFq15AG0
>>192
直接繋ぐ乗り換え口はないよ
コンコース出て乗り換え
217なりさわ ちょう:2014/01/04(土) 16:27:09.81 ID:k5vON5dpO
ダブル上越の議論が活発なよう。
いずれにしても開業後は誤解のないようにしてもらいたい。
(駅名見直しか既存新幹線名の改称のどれかをしないと指摘のバカが多数出そう。)
218名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:46:43.92 ID:guZ1kuQCO
>>215
調整した結果が上越妙高なんだろ
219名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:25:00.09 ID:dkr6aYWJ0
「上越の新幹線に乗りたい」
「上越スキー場に行きたい」
現実問題こんな客以外は、まず間違いようがない
220名無し野電車区:2014/01/04(土) 17:44:30.56 ID:2ADav1u20
俺も上越の違いがわからんかった

新潟出身の知り合いから上越中越下越の話を聞いて
新潟って下越なんだから上越新幹線って名前おかしくね?って言ったら
意味が違うと言われたな
221名無し野電車区:2014/01/04(土) 18:16:48.48 ID:pLqWxjNS0
いつも言っているが、スキーで言う「上越」は、現在は本来の意味は死語
上州の国境付近と新潟の国境付近だけど、さっきも言ったように上州の方は「奥利根方面」と「片品方面」などを使っており、
「上越」を使うのは新潟の中越(苗場から八海山あたりくらい)に限定されている。
実際間違われて使用されているのだから、上州・越後の意味での上越は使用を、もう止めたほうが良いと言ってるんだよ。
222名無し野電車区:2014/01/04(土) 18:38:23.82 ID:h+JjGVhx0
毎度お馴染アスペルガー君

抽出 ID:pLqWxjNS0 (5回)
http://hissi.org/read.php/rail/20140104/cExxV3hqTlMw.html

凄まじい新潟コンプレックスの塊
223名無し野電車区:2014/01/04(土) 18:55:42.57 ID:guZ1kuQCO
>>221
上越線がある限り無理
224名無し野電車区:2014/01/04(土) 19:08:07.69 ID:c7f3XUoZO
上越市駅で良いじゃん
225名無し野電車区:2014/01/04(土) 19:50:17.59 ID:mTBHUFc10
>>223 もう上越線と高崎線を統合し後者の線名で大宮ー長岡間とすればよいのでは。
新幹線も上越新幹線も正式名称で残してもいいが(JR側が「紛らわしさはない」というので)
営業上は愛称を使って(新潟や関越など)北陸新幹線への問題の駅まで乗る際の間違いを防ぐようにすればよい。
(2つの上越のことを知ったがやっぱりわかりにくい)
226名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:06:44.70 ID:vglITfK50
何故既に定着している方を変えさせようとするのか?
地元民ならそれがエゴという事になぜ気付かないのか?

大体既に定着して使われている表記と、未だ開業前の表記の書き換えに掛かる費用ではどれだけ差があるか解っているのだろうか
上越新幹線の名称を変更する場合、上越市にはそれ相応の負担が求められるだろうな
227名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:23:37.08 ID:guZ1kuQCO
>>225
別にJRがそれで良いというなら良いだろ

>>226
横川〜軽井沢が廃止された信越本線も高崎支社が以前改称を考えていた
ところが沿線住民が反対してしまい流れた過去がある
228名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:25:40.03 ID:guZ1kuQCO
>上越新幹線の名称を変更する場合、上越市にはそれ相応の負担が求められるだろうな


かって水沢江刺駅を奥州に改称しようという運動があった
これはJRがシステム改修費用は地元持ちだと回答して流れた
229名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:04:31.84 ID:SM9z+i6BO
3セク移管後に直江津〜新井を20分ヘッドにするらしいけど、上手くいくかね?
高田や直江津の駅付近の中心市街地が公官庁や病院、デパートを失って衰退した現在、果たして電車で出掛けようとする沿線住人がどの程度いるかな?
現実問題、車でバイパス沿いの郊外に行かないと店が無い…。
今思えば市役所を春日山に移した時点で街づくりに失敗したように思う。
230名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:09:11.51 ID:qkHlmDPXi
>>229
上手く生かせないとトキ鉄の未来はない。
直江津ー新井間の乗客数増はトキ鉄の生命線だ。
何しろトキ鉄で唯一稼げる区間なんだから。
231名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:13:57.07 ID:qkHlmDPXi
上越妙高や新井に駅直結で、
トキ鉄直営のデパートかショッピングセンターでも作る位の勢いがないと、
集客は難しいのではないかな。
232名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:53:02.31 ID:Prcwzq330
トキめきは20分毎ダイヤで快速くびき野も大増発するなら必須になるとは思うが
延発抑止時にダンゴ状態で詰みとならないよう交換駅間の等距離的にも良さそうな
上越木田バス停付近の上越地域振興局健康福祉環境部庁舎の横に交換設備付き
簡易ホーム新駅があったほうが。
233名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:56:39.23 ID:WIwmGfvi0
そういえば新高岡は近くにイオンあったけど、駅直結とかバスセンター作るとかしないのかな
234名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:05:33.76 ID:h8usRQZ60
>>216
2F→1F→2F→1Fみたいなクソ乗り継ぎになるの?

>>229
無能な働き者の典型で困っちゃうね
県境区間を不便化する分は絶対取り戻せないよ
235名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:08:44.66 ID:dkr6aYWJ0
やっぱトキ鉄はねうまラインは新井分断くさいな
236名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:10:22.32 ID:dkr6aYWJ0
>>234
新幹線3階、コンコース2階、在来線1階
237名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:40:48.16 ID:b4Bvfoo/0
>>232
そんな場所に列車交換設備が無くても、
20分毎パターンダイヤ運転は可能。
238名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:42:09.67 ID:guZ1kuQCO
>>234
新潟県の妙高高原駅までがトキ鉄、そこから長野まではしなの鉄道になるから、実際に県境で運行するのはしなの鉄道になる
ただ新潟はE127系でしなの鉄道は115系だから、相互に乗り入れするかは未だに不明なまま
239名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:08:08.76 ID:pLqWxjNS0
>>223
だから自分も他の人も何度も言っているでしょう。なんで理解できないんだよ。
上越線の上越は上州を走ると言う意味じゃなく、上州(高崎)と越後(宮内)を連絡する線という意味で付けられたもの。
上州と東京を結ぶと言う意味で付けられた東武東上線と同じ意味
上越新幹線は東京と上州と越後方面に向かう新幹線という意味
名前は同じだが、意味はまったく違う。
秋田新幹線、山形新幹線みたいに新潟新幹線がもっともリーズナブル
240名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:09:47.21 ID:wiaq8ngc0
上越線はスレ違い。
241名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:19:26.18 ID:vglITfK50
>>239
理論が破綻しているのに気付いてないのだろうか?
242名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:24:56.99 ID:kucf5cn2O
信越線の名称だって変わらないのに上越線の名称が変わるわけないじゃん
243名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:26:52.23 ID:guZ1kuQCO
>上越新幹線は東京と上州と越後方面に向かう新幹線という意味
名前は同じだが、意味はまったく違う。


誰が決めたんだかw
関東〜越後の関越道とは違う
244名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:27:01.63 ID:Id/BQ7EJP
トキめきの大増発は失敗してやめても無駄が発生しない
ピーク時以外に寝てる車両を使うだけなら本数を増やしても維持コストはそんなに増えないからな
245名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:27:32.35 ID:Prcwzq330
新潟長野間で高崎乗り継ぎ最速120分11670円とそこそこの勝負するには
というか40分遅く到着して半額未満ってあまりにも競争力有り過ぎでしょw

新潟直江津間えちご往復きっぷ片道あたり2000円 114分
直江津上越妙高間往復230円 18分 乗換7分
上越妙高長野間自由席3410円 21分

直江津から長野へ 上越妙高長野間59.5q
準速達17分45秒 区間表定201.1km/h
各停 21分30秒 区間表定166.0q/h
246名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:42:59.77 ID:Prcwzq330
松竹梅ガニと所要時間よりけりだが膨大なマイカー需要を
どう取り込むかがカギのようだなぁ。

上越新幹線&長野新幹線 新幹線特急券自由席&運賃 11670円 120分
快速くびき野&北陸新幹線 往復片道あたり 5640円 160分
新交&長電都市間高速バス 往復片道あたり 2900円 191分
247名無し野電車区:2014/01/04(土) 23:59:59.10 ID:h8usRQZ60
>>236
新木場状態か、よかった

>>237
抑止時対策って書いてあるでしょ
冬季を中心にに遅延が多発するのは分かってるのにギリギリのネットダイヤを組むのは危険
かといって冗長性を持たせるためにくびき野が直江津で10分バカ停では元も子もない

>>238
以前新潟県のレポートを読んだら
妙高高原止まりの列車と長野直通の列車で乗車人員に極端な差があるのを
まるっと無視して「県境区間は乗客が少ないので直通廃止」と結論付けてたのが笑えた
248名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:05:11.30 ID:Prcwzq330
>>237

開業後すぐで無くてもいいが。
20分毎パターンダイヤ運転実施で延発抑止時にダンゴ状態で
詰みをやらかしてATS-SN/SW信号開放で2両編成縦列ホームとか
何度もやってみれば骨身に沁みてよく判るかもね。
249名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:47:46.95 ID:xcVXC18L0
>>216
連絡改札って最近は流行らないのかな。
佐久平も上田も改札出てから入り直しだし。
250名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:28:10.97 ID:SLKudnHBO
八戸も新青森開業で新〜在連絡改札口が無くなったかな?
盛岡は新〜在〜三セク(IGR)がそこそこ遠いよね
251名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:59:58.12 ID:jkqH3fVk0
あれ?直江津からの妙高羽馬ラインって「妙高高原」が終着?
黒姫までは行けなくなるんだな?

あと、直江津→富山のライン名わからんかった申し訳ない・・・
252名無し野電車区:2014/01/05(日) 02:06:06.44 ID:jkqH3fVk0
>>251
自力解決。「日本海翡翠ライン」w
これに乗っても富山直通は無理になった件。

「ドライブインきんかい」でたら汁定食食いたい・・・
253名無し野電車区:2014/01/05(日) 02:15:45.58 ID:1+pKkbhi0
>>251
信越線側は直江津〜新井が大増発、直江津〜妙高高原は現状の直江津〜長野の本数程度。
このほかに一部長野直通も残すらしい。本数は不明だが2,3本程度は残るんじゃないかな。

俺は地元民で北陸線、信越線とも使うが、長野にしろ富山にしろ、現在ある直通で通しで乗ってる人って
ほとんど無視できるくらい少ないのよ。そのくらいの距離だとみんな特急か自家用車を使うよ。
もう県単位で別会社になる以上、トラブルを生みかねない余計な乗り入れは極力無くして、地域内の
輸送に注力した方が地元民としては間違いなく便利。
ま、3セクの出資元が地元自治体なんだからこうなるのは当たり前だけどね。
254名無し野電車区:2014/01/05(日) 04:05:44.10 ID:tEGz4voQP
今の直通は需要があるというより面倒だから長距離列車を走らせているという感じだ
「定期列車」の直通は通学利用のため朝、夕、夜に1本ずつあればいい
255名無し野電車区:2014/01/05(日) 05:46:59.30 ID:tlEks+ze0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
256名無し野電車区:2014/01/05(日) 07:03:43.89 ID:SLKudnHBO
>>251
跳ね馬な

>>253
直江津〜長野は優等無し
257名無し野電車区:2014/01/05(日) 07:21:31.52 ID:jJqil6gH0
富山駅は、乗り換え改札のスペースがあるみたいだけど
運用されない可能性もあるのかな
258名無し野電車区:2014/01/05(日) 07:52:37.43 ID:LGlGkTD90
まるで息を吐くように嘘をつく朝鮮人だなコイツ
抽出 ID:guZ1kuQCO (11回)

http://hissi.org/read.php/rail/20140104/Z3VaMWt1UUNP.html
259名無し野電車区:2014/01/05(日) 08:03:08.05 ID:X7Tp0Dg30
>>252
直江津〜富山は新幹線ワープがおすすめ
区間の半分が遅くてうるさいディーゼルだし直通もないから乗るだけ無駄
260名無し野電車区:2014/01/05(日) 08:20:34.80 ID:RFHJvoVH0
>>259
エンジンがあるからうるさいのは仕方がないが、気動車だから遅いという認識はもはや時代遅れ
新潟県会社が導入予定のキハ122系同型車は電車並みの加速をするぞ
最高速度も100km/hと富山や石川が導入予定の521系よりは低いが、今の国鉄形だって100km/hぐらいで走っているんじゃないの
261名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:45:58.00 ID:SLKudnHBO
キハ122はまだ乗れてないんだよね
キハE120なら化け物旧の速さだよ
アイドリング音も交直流電車のブロワーと変わらんレベル
262名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:48:04.21 ID:SLKudnHBO
263名無し野電車区:2014/01/05(日) 10:14:31.38 ID:X7Tp0Dg30
>>260
新車と旧車を比較するこの頭の悪さ…
同時期投入なんだから521世代とE120/E130世代の比較に決まってるだろ
264名無し野電車区:2014/01/05(日) 10:18:00.27 ID:jSIfOKLh0
北陸線普通列車のスジって419系が最高速度100km/hのだったことの名残で
今も100q/hで引いてあるんじゃないの?

ダイヤ改正ごとに3セク化に備えて110q/hで引いたダイヤも100q/hに修正してそう
国鉄車と新型車では加速性能が段違いだから1駅で1分もズレが出ない気はする
時刻表は秒切り捨てだからスタフ見ないと確認のしようがないけど
265名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:01:43.30 ID:X7Tp0Dg30
>>264
趣味でスジ引いたことある人なら分かると思うんだけど
一駅ごとの十数秒の差が全体では大きく影響してくるんだよね

タッチの差で他路線と接続が取れなかったり退避駅に駆け込めなかったり
パターンダイヤに乗れずに運用数が増える(orランダムダイヤになる)とかね

信越線や北越急行や大糸線や北陸線富山区間との接続は完璧、
貨物列車の退避も織り込み済みでしかも分かりやすいパターンダイヤを
組んでいるなら低性能な気動車でもいいけど、こうした制約を考慮せずに
単行なら初期費用が安くて済むんじゃね?とか考えてるならただのバカ
266名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:32:34.81 ID:lz+tyak80
キハ122形2連って900PS級41.6mのディーゼル機関車81t相当だから
青森や長岡にあるDE15形ラッセルヘッド3両分がENR1000に更新されたら
譲渡してもらい総括制御化してラッセル大会でもやればいいよ。
267名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:34:32.05 ID:lz+tyak80
そもそもトキめき譲渡の気動車単行5両と直流電車2両編成10本とは
わざわざ新潟県知事が並行在来線分離区間と沿線地域交通利便向上
のためにJR2社の社長と交渉した結果だよ。

泊梶屋敷間34.2q×上下40本=1368.0q
車両保全平均274q/日で4.99両 キハ122形単行33席 片断面輸送力660席/日

梶屋敷直江津間34.5q×上下40本=1380.0q
車両保全平均411km/日で3.36編成 E127系2両編成102席 片断面輸送力2040席/日

直江津妙高高原間37.7q×上下38本=1432.6q
車両保全平均411km/日で3.49編成 E127系2両編成102席 片断面輸送力1938席/日

直江津二本木間23.0q×上下2本=46.0km
車両保全平均411km/日で0.11編成 E127系2両編成102席 片断面輸送力102席/日

直江津新井間16.7q×上下74本=1235.8q
車両保全平均411km/日で3.01編成 E127系2両編成102席 片断面輸送力3774席/日
268名無し野電車区:2014/01/05(日) 14:13:17.48 ID:A16egajt0
>>252
そこかどうか知らないが、糸魚川から白馬に行く国道で、大きなドライブインの近くでたらの味噌汁に入ったようなの食べたが、あれは美味しかったね。
ここでいっぱい書き込みしているが、いつも高速や一般道で鉄道なんか東海道新幹線以外に乗ったこと無い。
まあ、外から見ていて発展してゆくのが楽しいから書き込みしているに過ぎない。
269名無し野電車区:2014/01/05(日) 15:14:32.43 ID:tEGz4voQP
>>265
高性能車両でないと組めない無理な接続なんて利用者無視すぎて迷惑だ
270名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:05:15.73 ID:lz+tyak80
西京味噌仕立ての助宗鱈や鮟鱇はご当地冬の味覚だな。
271名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:21:41.92 ID:lz+tyak80
日本海縦貫線高速貨物列車110q/h走行のほかにもいろいろと往来するが
ケチって姑息に除雪や保線の手を抜いたり独善な100q/h規制により
所要時間というかお客様お届け時間が大幅に伸びてしまったら。

遅延賠償金いわゆる輸送料金割引と電化設備維持更新費用は放っておいても
割増貨物調整金830億円の枠からごっそり充当されるから安心していいよw
272名無し野電車区:2014/01/05(日) 17:26:00.35 ID:LGlGkTD90
273名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:30:48.59 ID:jkqH3fVk0
>>259
新潟鉄道スレでちょこっと書いたことがあるんだが・・・
俺専用プランとして「糸魚川〜ドライブインきんかい・さくら食堂〜泊〜魚津〜富山〜小杉〜金沢」と買い物ついでに周遊してみたかった。
あと、黒姫駅で限界ギリギリ長野版の新聞を入手するとかワンセグや携帯ラジオで長野にいながら東京の番組を見聞きするとかしてみたかった。


それすらもう無理になるんだろうな・・・
274名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:51:26.96 ID:xcVXC18L0
そういえば、北しなの線に対して軽井沢〜篠ノ井は東しなの線でいいんだっけ
275名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:23:09.80 ID:bhRYLtxj0
>>272
便所虫ならここでも大暴れしてるよ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1386986315/
276名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:45:45.52 ID:SLKudnHBO
>>264
出しても100キロ位だよ
110キロなんて見た事無いし信越本線の115系だって出しても90キロ程度
それに対して快速あがのは100キロまで出してるな
277名無し野電車区:2014/01/05(日) 20:53:16.04 ID:X7Tp0Dg30
>>269
高性能車両なら接続5分のところポンコツだと接続1分になったり
対面で1分接続のところ2分差で間に合わずになったりする訳だが
いったいどちらが利用者無視の迷惑なんだ?
278名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:28:48.85 ID:SLKudnHBO
>>277
接続するなら接続後に発車するよう待つだろ
待てないなら接続してるとは言えない
そこはダイヤの組み方だな
279名無し野電車区:2014/01/05(日) 21:39:51.19 ID:X7Tp0Dg30
>>278
単線ネットダイヤの信越線を待たせるとか崩壊確定じゃないですかーやだー
280名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:22:42.63 ID:04PhCZ4T0
回復運転の時に新型車の高加減速・高速性能を発揮すればいいだけ
281名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:25:58.56 ID:SLKudnHBO
>>279
接続取るなら待たせる
282名無し野電車区:2014/01/06(月) 01:06:12.46 ID:s9+X3SkE0
>>274
今は「しなの鉄道線」という路線名だが、
北しなの線開業後どのようになるかの発表はまだない。
「東しなの線」良いな、東信地域を走るのだから。
283名無し野電車区:2014/01/06(月) 02:18:24.95 ID:w4Vmhfjc0
越中宮崎エリアは日帰りクアハウスたから温泉もいいが
境鉱泉と栄食堂も捨て難いしなぁ。。。
284名無し野電車区:2014/01/06(月) 03:25:30.51 ID:w4Vmhfjc0
直江津金沢間で区間表定81.7q/hを誇る日本海縦貫線貨物列車だが
もし遅延を引き摺ってきたらEF510形のATS-SF信号ぬぬよkm/h頭打ちや
EF81形でも平坦線均衡速度ぬぬえkm/hなど力行するような回復余地
のある区間は限られているよね。

この区間で先行する各駅停車が電車でなく汽車だからこそネックであり
退避駅まで逃げ切るため高性能のキハ122形を投入するわけだからねぇ。
285名無し野電車区:2014/01/06(月) 09:50:10.87 ID:RjTFh/Y50
>>264
北陸線普通列車のスジは419系運用は100キロ、475系、413系運用は110キロと完全に区別して引いてあったよ。
今は110キロのスジで引いているのでは?
286名無し野電車区:2014/01/06(月) 10:07:45.76 ID:XOZKl0oj0
>>273
新潟県の資料によれば「泊駅での接続に配慮する」
意訳すると「泊駅での接続はめちゃくちゃになる」ってことだ

信越線はもっと期待できない
ほぼ全区間が単線なのに新潟側・長野側バラバラにダイヤ組んだら
まともなスジは絶対に引けない、これは間違いない

途中下車型の沿線観光はもう諦めろ
こんなクソ路線は新幹線でワープするのが一番
287名無し野電車区:2014/01/06(月) 10:08:42.75 ID:XOZKl0oj0
>>280
つまり回復運転を前提としたクソゆとりダイヤってことか?
せっかくの新型車両が台無しだなw

>>281
単線区間は少しでも待つとダイヤ崩壊するんですが?
288名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:13:10.27 ID:OwTCfy3C0
>>286
信越線はまず妙高高原で寸断まかろしゃだそわたや
会社や車両が違うのもさることながら、冬季は長期間不通になる区間であり
まず乗り入れはしない
新井でも分断これは直江津20分ヘッドを維持するため
代わりに妙高高原は60分、場合によっては新井発着の区間便を設定
こうすれば冬季の遅延の影響を極力低下させることができる

直江津長野は2回乗り換えが発生することになるだろうな
289名無し野電車区:2014/01/06(月) 16:53:49.31 ID:8wThl9G90
>>286>>288
>途中下車型の沿線観光はもう諦めろ
>こんなクソ路線は新幹線でワープするのが一番

>信越線はまず妙高高原で寸断まかろしゃだそわたや
>直江津長野は2回乗り換えが発生することになるだろうな


そですか・・・ 二重に金を払わないとダメ、沿線観光ももはやできないとは。
特急北越と北陸線のありがたみが痛いほどわかったような気がする
290名無し野電車区:2014/01/06(月) 16:55:13.09 ID:WVYa6yxb0
実際に刊行なんか目的じゃない癖にな
アスペ鉄オタ共はwww

ステ−タスの数字が欲しいだけというwww
291名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:01:46.50 ID:S1dN+ep2O
>>289
途中下車して行くような何がかあるか?
糸魚川とか妙高高原は分からんでもないが…逆によその人に聞いてみたい
292名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:15:48.71 ID:5nQk9uUPP
自分の生活範囲でなければどこへでも行く価値はあるよ
293名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:22:59.15 ID:S1dN+ep2O
知り合いが居て車で連れて回ってくれるなら降りても良いと思うけど
そうじゃないなら降りて何する??
294名無し野電車区:2014/01/06(月) 21:34:47.89 ID:w4Vmhfjc0
優等列車通過需要は直江津から糸魚川まで2100人/日と
糸魚川から泊入善黒部魚津の新川エリア4駅まで800人と
大きく乖離しているがどちらも北陸新幹線には移行しない
需要だよね。

各駅停車通過需要は直江津糸魚川間も泊入善間もほぼ同等の
2000人/日だからなぁ。

入善駅構内は場内出発信号機を有効活用して中番線ホームは
2連が停車可能なように線路を引き直して直江津方面本線を経由して
富山方面本線へと転線にすれば折り返しがうんたらたかん
295名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:12:55.22 ID:w4Vmhfjc0
泊と入善には京セラが買収したプリント基板工場と
東洋紡績工場と日東紡績工場などの用務と帰省くらいの
需要だけだよ。

物珍しい沢杉林や湧水公苑のような自然地形とか
温泉旨いもの巡りの翡翠トレジャーハンターとか
井上陽水主題歌の藤子不二雄Aが描いた少年時代の
映画舞台だからとあれこれ物見遊山して満喫するような
観光需要なんてこのエリアには皆無だからね。
296名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:17:24.50 ID:Bl1CgFb40
>>284
ぬぬえkm/hって何かと思ったら
115km/lのことなんだな。ローマ字入力のオレには一瞬わからなかった。
そして、わかりきったことなのだろうが、みんな見事にスルーしているw

一応富山県の越中宮崎駅周辺の人は泊さえ行ければいいのかな?黒部や魚津あたりまで
行く人ぐらいいるんじゃないかと思うのだが。
あと市振の人でトンネルが少ないほうがいいという人とか・・・
言い出すとキリがないか。
297名無し野電車区:2014/01/06(月) 22:20:20.82 ID:KwY1XcNz0
越中宮崎なんて乗車人数およそ35人/日だぜ・・・
言っちゃ悪いが、無視して良いレベル
298名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:03:07.44 ID:w4Vmhfjc0
この資料6ページにある図の平成19年度断面交通量が元の数字だったのねorz
調査対象地域を特急で通過する利用者を除くとして。

直江津糸魚川間1737人/日 糸魚川越中宮崎間927人/日

http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/H20ryokaku.pdf
299名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:19:52.08 ID:5nQk9uUPP
>>293
何もないのが良い
やりたいことがあるなら東京、大阪、福岡の大都市にいけば良い
300名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:38:41.30 ID:S1dN+ep2O
>>299
何の理由も無く降りてウロつくなんて不審者かいw
まあ、そういう所の駅でも撮り鉄系が降りたりするから彼等は世間から不審者として扱われるんだろうけどな
そういう所で撮り鉄してて本当に住民から不審者として110番された奴が居るから気をつけて
301名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:41:10.96 ID:S1dN+ep2O
>>296
尼崎の一件以前はそういうのがあったよな
キハ110で110キロを少し越えた位置に針があるのを見た事がある
302名無し野電車区:2014/01/06(月) 23:43:10.03 ID:S1dN+ep2O
>EF510形のATS-SF信号ぬぬよkm/h頭打ちやEF81形でも平坦線均衡速度ぬぬえkm/hなど力行するような回復余地のある区間は限られているよね。


闇の回復運転ですなw
バレたら公表されるぞ
303名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:14:27.75 ID:tC+uWr//0
>>288
そこまでするなら冬季ダイヤと通常ダイヤを分けたほうがいいが
新潟県に限ってそれはないなw

>>289
沿線で気になるものがあるなら今年秋までに見に行ったほうがいいよ。
新幹線で長野から入って富山までぶらり途中下車して新幹線で帰ってくるとか絶対無理だから。
来年以降、新潟の信越線と北陸線は旅行者にとっては廃線同然だから。

>>291,293
その程度の脳ミソだから東京にストローされるばかりなんだよ、クズ県民
304名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:49:41.06 ID:1fq4DGayO
信越本線や北陸本線の普通列車を観光で使う人間って居るのか?
0ではないと思うがあまり見聞きしないぞ
18切符の客は観光ではなく乗り鉄
305名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:54:58.74 ID:1fq4DGayO
>新幹線で長野から入って富山までぶらり途中下車して新幹線で帰ってくるとか絶対無理だから。


最近JR東が出してる三セクも乗れるフリー切符類はそんな利用も可能だから想定してる気がする
従来の北陸フリー切符を無くしたのはその布石か?
306名無し野電車区:2014/01/07(火) 06:51:51.89 ID:qb9TnL3S0
ホントココっってアスペの連投しか無いのなwww

抽出 ID:S1dN+ep2O (5回)=抽出 ID:1fq4DGayO (2回)
307名無し野電車区:2014/01/07(火) 07:40:00.02 ID:DUgnsy+x0
>>303
 ダイヤ改正の手間を考えろ。
全国レベルでの影響がある場合は、1年以上かかるぞ。
308名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:29:28.47 ID:tC+uWr//0
>>304
そういう客を端から無視してるから過疎化するんだよ
立派な商業施設(笑)がなければ観光にならないという思い込み

>>305
切符の設定があるかどうかは問題じゃなくて
路線自体の使い勝手が廃線レベルに劣化したらどうしようもない

>>307
かつての京王線のように事前に設定しておけば何の問題もない。
それで影響があるなら季節臨なんて一本も設定できない。
309名無し野電車区:2014/01/07(火) 09:38:09.04 ID:1fq4DGayO
>>308
まあ、今が便利って程じゃないけどな
310名無し野電車区:2014/01/07(火) 10:35:27.07 ID:l3uzSaDQO
目時なんかで切られた東北線よりはマシだろ
311名無し野電車区:2014/01/07(火) 12:15:58.89 ID:/6Gfdql8P
新潟区間が廃線レベルなら他の3県はどうなるのか
廃線以下ってなんて表現したらいいのかな
312名無し野電車区:2014/01/07(火) 12:34:25.66 ID:qb9TnL3S0
都心の私鉄とローカルと同じ天秤に掛けるとか
流石はアスペ様だわwww

お前らはA列車でオナニーっダイヤ組んでシコッってるのがお似合いwww
313名無し野電車区:2014/01/07(火) 13:38:32.52 ID:0gxCB86q0
>>312
アスペでもオスペでも女煮でも 好きにしてろよ。
314名無し野電車区:2014/01/07(火) 14:18:07.35 ID:fJPmcRog0
>>291
1、レアものの服とかファッション探すため
2、地域限定の食べ物を食べ歩きするため
3、地域の新聞雑誌の収集マニア
315名無し野電車区:2014/01/07(火) 14:27:14.34 ID:fJPmcRog0
>>303
>沿線で気になるものがあるなら今年秋までに見に行ったほうがいいよ。

俺もそう思った。なんか地域で「触ってほしくないもの」があるのかは知らないけどね。

>>297
越中宮崎で「ドライブインきんかい」「栄食堂」知らないという人は確実にモグリだなw
タラ汁定食うまいぞ〜w

>>295
泊は駅前にこじんまりとした爺婆向けSCがある。
あと、こういう田舎は都市雑音の影響が比較的少ないからラジオはいろんなとこ聞けるんだぜw
それ聞く旅も少々やってましてねw
316名無し野電車区:2014/01/07(火) 15:29:02.26 ID:1fq4DGayO
>>315
市振の関も市振駅から歩いて行けるよ
317名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:52:53.81 ID:/6Gfdql8P
新潟県を批判すればなんでも良いという考えは残念だよ
枝線の直通拡大ということしか評価できないところを批判すればいいのに
318名無し野電車区:2014/01/07(火) 19:58:36.82 ID:dj7RhcbA0
おー僻んでる僻んでる
上越新幹線の本数削減は避けられないんだし、上越市・糸魚川市は念願の東京駅直通が出来る
アメとムチですよ
319名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:26:21.75 ID:1fq4DGayO
糸魚川はともかく上越は微妙な感じだと言わせてくれ
元々新幹線がきっかけで地域を割る争いになった地だから、関係者が盛り上げたくても盛り上がらなくて困ってるよ
320名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:28:00.44 ID:tC+uWr//0
>>318
糸魚川は直江津より長野や富山のほうが近くなるね
321名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:31:52.01 ID:1fq4DGayO
直江津のが近いでしょ
322名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:35:54.91 ID:1fq4DGayO
>上越新幹線の本数削減は避けられないんだし


そういう疑念もあって一緒に祝福してくれる所が無いんだよね
市内でも旧頸城や高柳あたりは確執で絶対に無理だわ
323名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:42:52.13 ID:dj7RhcbA0
田舎の山村、特に頸城には赤字必至のほくほく線が残るだけだし、いずれにしても自治体が持たなかっただろ
上越市のケースでは合併はやむを得なかった
324名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:56:19.98 ID:fJPmcRog0
今の上越市の状態より糸魚川が栄えるのか?それはそれで胸熱だな
富山・長野に栄えてほしいのは地元と東京のエゴでしょw

新潟だって羽越線のいなほが新幹線と直通で秋田・青森までいくなんて計画だったら確実に「通過駅」になって超急激「ストロー」人口減少起きてたというのにw
325名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:57:51.08 ID:tC+uWr//0
>>321
新幹線で富山まで約25分、長野まで約33分
ディーゼル格下げの北陸線で直江津まで約40分
326名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:59:09.80 ID:1fq4DGayO
まあ、上越市も合併で金が掛かる過疎地域を引き受けたから痛み分けかもしれんな
日本一人口の多い過疎地域という意味不明な称号を得た
327名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:05:48.18 ID:1fq4DGayO
>>325
新幹線を使う気があるなら早くて便利でいいんじゃない?
特に大きい街の病院に通い人には吉報
ただ停車本数がどの位になるかがネックで、今はそれが分からないと判断出来ない段階だな
地元はかがやきも停車するのは聞いてるが停車本数が分からないから、やはり良いか悪いか判断しかねてる
それとここには上越と縁の有る方があまり来ないんだね
328名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:15:53.67 ID:+KVu4IO40
>>324
糸魚川のように既存駅に併設ではあんまり伸びる要素が無い
329名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:20:06.85 ID:1fq4DGayO
>>328
逆に糸魚川は山と海に挟まれ上越みたいに広々してないからあそこしか無理でしょ
飯山も同様に川と山がある
330名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:44:29.02 ID:0gxCB86q0
>>326
なに言ってるんだろう。 独り言?
行っている事、たぶん99%の人は分らないだろうな。
説明文つけないと、ちんぷんかんぷん
331名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:44:40.14 ID:l3uzSaDQO
北越は新潟〜糸魚川を残せばいいのによ
332名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:55:14.41 ID:ob6gl2C90
無理
333名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:59:38.45 ID:1fq4DGayO
>>330
うん、多分実際に知ってる人間しかよく分からない事だと思う

凄く単純に人間に例えると
過疎地域=高齢者
合併で引き受ける=老人介護
という事
334名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:14:57.48 ID:0gxCB86q0
>>333
今google地図で調べてきたけど、山隔てた名立とか東の広大な山岳部まで上越市なんですね。
この部分が平成の大合併の拡大部分なのかな?
どうもそんな感じがする
335名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:18:21.36 ID:fJPmcRog0
>>328
駄目か・・・

むしろ上越妙高駅の周辺部はいろいろ作るようで熱くなってるなw
336名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:47:56.69 ID:1fq4DGayO
>>334
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%B8%82

名立は場所的に上越市にくっついた方が良いだろうな
大合併後は上越地方から上越地域と糸魚川地域という明確に区分された表現が増えた

>>335
その土地が思ったより売れなくて困ってるよ
これじゃ飯山駅と糸魚川駅より何も無いまま開業を迎え恥ずかしいと非難されてる位
337名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:53:56.52 ID:tC+uWr//0
新青森のように最初から開発を諦めときゃいいのに
品川ですら近年まで港南口は更地だった訳で
338名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:22:25.94 ID:/6Gfdql8P
>>331
特急北越を維持するなら減便減車とディーゼル化で運行区間を新潟〜穴水に延長だな
339名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:32:10.72 ID:1fq4DGayO
>>338
糸魚川市が新潟〜糸魚川にハイブリッドリゾート列車の運転をJRに求めてる
そういう形で実現するかもしれんね
今はJR西日本管内だから実現不可能かも
340名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:37:02.00 ID:+KVu4IO40
>>336
停車本数が見えてこないとなかなか手を付けにくいだろうな
ちなみに佐久平駅は開業してしばらく駅の隣は現役の畑だった
すぐにああなったわけじゃない
341名無し野電車区:2014/01/08(水) 12:36:28.73 ID:6EMRtw2W0
>>340
沿線人口キャパ考えろよwww

あとトンキン志向もダンチだ
342名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:05:36.79 ID:Oyubc8RqO
>>298
旅客数は糸魚川〜直江津>糸魚川〜泊なのに、本数は糸魚川止まりがあるせいで糸魚川〜泊>糸魚川〜直江津なんだよね
こんな輸送実態に合わない運行をしてるのはJR西日本エリアなせい
343名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:06:59.83 ID:Bt87KPxR0
泊分断したら糸魚川以東も半減するんだからどうでもいいじゃん
344名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:09:40.12 ID:cVKeJ1ch0
>>336
もう何もないのを売りにするしかないな
いいじゃん、弥生式住居がたち並ぶ新幹線駅で
345名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:10:12.27 ID:MjTdNf9o0
あい鉄社長はご愁傷様としか。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=2130
346名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:31:01.40 ID:MjTdNf9o0
>>302

車輪径設定ミスで北陸本線新潟区間の特急はくたか141km/h速度超過の
行政指導ネタはよく引き合いに出すがまさか新潟県内路線によくある
ATS-SN/SW/SF信号区間は闇でも何でもなく9km/h超過許容の設計特性が
あることすら知らない上でのレスってことはないよね。
347名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:36:53.08 ID:4E0fMrDxP
>>342
新潟県は輸送実態に合わせた運行にしようとしているけど分断だとか批判が多いよね
>>345
富山の為に頑張ろうとしても批判ばかりされて何もやらせてくれないのに責任だけ押し付けられたことによる心労かな
県内駅(越中宮崎)にあい鉄車両が走らないのはおかしいということで
誰も得しない電車の糸魚川乗り入れみたいな必要のない交渉をやらされ
必要な大阪直通特急の交渉はさせてもらえないなんてこともあっただろうな
348名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:41:38.21 ID:MjTdNf9o0
もし新潟県庁が見捨てるなら。

福井県の清崎飛び地にでもまたなるか
というのが糸魚川市にある深層心理だとしたら
柏崎飛び地も三重県に返してやれよw
349名無し野電車区:2014/01/09(木) 02:06:03.98 ID:wnfaNkXbO
あいの風の社長は開業を見る事無くか…お気の毒です
>>347
実際はあい鉄は泊行き、トキ鉄は能生か糸魚川をメインにするんじゃないかね
市振、越中宮崎の利用者数と県境を越える利用者数の少なそを考えると
越県通学するような私学も無いし
350名無し野電車区:2014/01/09(木) 10:55:28.59 ID:wnfaNkXbO
【訃報】富山県前副知事であいの風とやま鉄道の植出耕一さん死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389194612/
351名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:26:10.41 ID:QouA0viV0
>>349
そして観光客は塩撒いて追い返すわけですね
352名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:48:00.50 ID:OJiG6OJ+0
観光客なんか来るわけないだろww
新幹線+レンタカーだよ
353名無し野電車区:2014/01/09(木) 11:52:14.25 ID:wnfaNkXbO
>>351>>352
観光客はリゾート列車で対応なんだろうね
ここもレストラン列車をやるみたいだけど
354名無し野電車区:2014/01/09(木) 14:59:57.71 ID:8RLQQ+fvP
観光客相手なら観光列車という商品があると旅行会社が扱ってくれるから楽
飛行機やバスでは嫌われる旅行会社でも地方鉄道にはお客さんだから大事にしないとね
355名無し野電車区:2014/01/09(木) 20:49:58.38 ID:zLo8ZODh0
北陸新幹線開業後の関係路線名について一案
上越新幹線 正式名称は残し関越新幹線か新潟新幹線の愛称を使う
上越線 新幹線同様に正式路線名を残し水上線とか湯沢線などの愛称をつくか
   高崎線に統合する(同線は大宮―長岡間とする)
信越本線 新潟―直江津間を直江津線、高崎―横川間は横川線の愛称を使う。
   なお長野―篠ノ井間は篠ノ井線とする。

>>202の嘲笑い厨くんへ 
(東京や上野・大宮から)上越妙高行くのに上越新幹線乗るやつなんて
はっきり言って馬鹿なんだから無視しとけばいいの

高崎までは長野・金沢方面でも、長岡・新潟方面でも
無条件で上越新幹線を通りますが。
高崎から先でどう区別できるかが問題。
356名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:19:06.99 ID:PlPD392P0
もし入善梶屋敷間18往復だと1日あたり走行距離をJR並みに揃えれば
三セク2社でもの凄く按分し易いんだよなぁ。

梶屋敷境川橋梁間25.8q×上下24本=619.2q
距離按分0.65 車両按分0.65

入善境川橋梁間13.6q×上下12本×2両=326.4q
距離按分0.35 車両按分0.35

電車411kmとして 521系2両編成 1.15本
気動車235qとして キハ122形単行 4.0両
その他 イベント予備車 1両
357名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:19:40.61 ID:GqQg3ElyO
>>355
大宮〜高崎が上越新幹線ってのは線路名称上だろ
上越妙高行くのに上越新幹線乗るか、北陸新幹線乗るかはまた別の問題というか
停車駅確認せずに乗るやつの自業自得だわ
358名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:22:09.46 ID:PlPD392P0
そもそも直江津駅から糸魚川市内が目的地の場合って
梶屋敷駅前から糸魚川駅前や青海駅前までならマルケーというか
糸魚川バスが20往復近く運行しているからね。

あと朝日町や入善町からの利用者にとって
直江津駅への直通はどうでもよく新幹線駅こそが目的地というか
糸魚川駅への速達需要が現在の越後湯沢駅までの速達需要並みの
利便を維持していないと単なるおためごかしに過ぎないわけだ。
359名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:28:19.92 ID:PlPD392P0
あくまで上越妙高駅は目的地ではなく越後湯沢駅と同じだよ。
これらのエリアの玄関口なだけでしょ。

新井 高田 春日山 直江津 黒井
360名無し野電車区:2014/01/09(木) 21:58:47.01 ID:qBZXC7R00
富山から大阪への需要は乗り換えが必要になって減りそうだな
361名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:10:55.84 ID:PlPD392P0
おれんじみたいに食堂車単行をやっても食中毒を出すのが
オチとはいわないが。

交流区間のため北陸に来たという感覚に溢れる北陸本線
直流区間で排ガス規制で気動車乗り入れ不可の地鉄線
非電化区間でチューリップやカンナが咲き誇る城端線
氷見伏木新湊と旨いもの巡りをやるための氷見線
おわら風の盆の余韻を纏い飛騨路へ向けてひた走る高山本線

富山を満遍なく満喫してまわるには電気式気動車編成に
パンタグラフを搭載したICE-TD編成のようなシロモノというか
JR東日本の豪華リゾート列車ツアーがいいよなぁw
362名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:16:27.81 ID:qAePaqqv0
>>299
>>293
>何もないのが良い
>やりたいことがあるなら東京、大阪、福岡の大都市にいけば良い

その三大都市はちょうどポールマッカートニーがコンサートした都市だね
363名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:16:45.84 ID:Yl2IEmHE0
>>360
富山空港から関空や伊丹に向かう路線はないようだから、
乗り換えを気にする人には、大阪〜富山を直通する高速バスが相対的に浮上するかもわからんね。
364名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:52:20.28 ID:Ju0IQ5Cm0
地鉄の市内線は、なんで空港まで来ていないんだろうか。来れば最強でしょ
365名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:34:10.26 ID:9EtYXGiNO
市内線て、どんだけ遠いか知ってて書いてるのかよ

笹津線がありゃな
366名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:44:34.84 ID:qAePaqqv0
>>337
新横浜の篠原口は未だに
のぞみ号全停車しても変わらない
367355:2014/01/10(金) 09:20:47.31 ID:3FQ+YWO5O
>>357 本来なら自己責任だがそのようなバカとされる人が
あさま・あさひの乗り間違えが多数いて問題になりあさひをときと改称。

また別問題として路線名も
首都圏では埼京線や京浜東北線
そして宇都宮線とか湘南新宿ラインなど愛称が多数用いられている。
前述のバカが1人や2人ではなく相当いてあさひをときに改称したようなので
上信越エリアは愛称をたくさんつけたほうがいい。
(信越本線は長野県はわずかしかないので
事実上実態に合わない名称だが横川支線は地元が改称に反対だったから
直江津線や横川線の愛称は定着した正式路線名を残しつつ
よそ者へのPRにもなる。
これは乗り間違え問題が懸念される上越新幹線および同(在来)線にも言えること。
368名無し野電車区:2014/01/10(金) 09:25:31.92 ID:3FiWUxZ00
>>352
ガチで車離れのトンキンをわかってないな
こうやって貴重なビジネスチャンスを逃す

>>353-354
観光列車は時代遅れの囲い込み商法
よほど列車側が下車観光に気を配らないと
会社は一時的に儲かっても地域は廃れる
369愛称厨:2014/01/10(金) 09:38:52.71 ID:3FQ+YWO5O
そのようなバカなどのために
(またはバカではないが地理に疎いものやよそへ行くのが少ないものなど)
既存新幹線や在来線の愛称は何が妥当か?
(ちなみに長野新幹線も愛称でミニ新幹線の秋田・山形新幹線も同様。
上越新幹線も前述の乗り間違い多数という前科がある以上
JRの認識と利用のそれが違うことが証明されており
今回の妙高駅も長岡や新潟方面へ乗り間違えるヤツが多数生じそう。
しかも上毛高原駅とも勘違いしやすい。
裏を返せばバカでも間違えないようにするのが適切)
370名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:16:20.59 ID:z7hM+6aVO
>>369
支社に寄せられる苦情が減ってきたからじゃね?
371名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:21:08.78 ID:z7hM+6aVO
>>368
都内は普段ぺーパードラでも旅先ではレンタカー運転する奴も多いよ

最近囲い込み旅行商品が流行ってるね
それぞれバラで手配するより安いし
372愛称厨:2014/01/10(金) 11:24:27.43 ID:3FQ+YWO5O
>>370 どんな苦情?
373名無し野電車区:2014/01/10(金) 11:31:50.12 ID:3FiWUxZ00
>>371
トンキンなめてんなー
免許すら取らない奴が増えてるから
あんなにトヨタが必死なのに

エアー+レンタカーは目的地での足を付帯した単なるセット商品
JRは自社レンタカーと競合するのとフリー乗車券をセットしたがるのでレンタカーセットは少ない

囲い込みっていうのはホテルがフルサービスで宿泊から宴会から娯楽まで
何から何まで提供したせいで客がホテルから出ず温泉街が衰退したようなことを言う
374名無し野電車区:2014/01/10(金) 12:10:22.61 ID:z7hM+6aVO
>>372
乗り間違いの苦情

>>373
JRだってパックツアーにオプションで安く駅レンタカー付けれるよ
レール&レンタカーだって鉄道運賃と料金が割引になるから格安
375名無し野電車区:2014/01/10(金) 12:18:23.87 ID:z7hM+6aVO
>囲い込みっていうのはホテルがフルサービスで宿泊から宴会から娯楽まで何から何まで提供したせいで客がホテルから出ず温泉街が衰退したようなことを言う

それは関係無いんじゃない?
今は素泊まりプランも増えたけど、昔から観光ホテルはそれが普通だから
観光ホテルは不況で団体客の減少してるから苦しい
376愛称厨:2014/01/10(金) 12:48:52.80 ID:3FQ+YWO5O
>>374 それならあさひをときと改称して改善済み。
第二の苦情がどれだけくるかは予想がつかない。
(首都圏の人から多数来る可能性が高い。
妙高駅が既存新幹線にあると思われるため)
377名無し野電車区:2014/01/10(金) 12:56:07.75 ID:an+G7M9KP
>>363
大阪直通特急が全廃ならATR-600という最新型のプロペラ機で伊丹〜富山を開設して維持することは出来ると思う
熊本県の第三セクターである天草エアラインが2015年に導入予定の機材ね

気動車や観光列車みたいにプロペラは時代遅れだからとダメ扱いされそうだな
なんでも使い方次第なのに
378名無し野電車区:2014/01/10(金) 16:36:25.19 ID:z7hM+6aVO
>>376
あれはあさまもあさひもE2系N編成だったのが悪かったな
とき化でJ編成になったのは皮肉
まあ、言いだしたらキリがない
379愛称厨:2014/01/10(金) 17:13:29.88 ID:3FQ+YWO5O
首都圏の人で新潟県及び近県(長野・群馬・富山)出身者以外で
2つの意味合いの「上越」を適切に認識できているかどうかで
スムーズにいくかトラブル多発かが決まる。
※自分の周りは湯沢や六日町などのことをさすやつが多く
高田や直江津のことはそのままの地名で捉えている。
380名無し野電車区:2014/01/10(金) 17:30:50.64 ID:bWhcDBcM0
上越駅ならともかく妙高が付いてるから上越国境ではないかなと
これまで上越に行くのに上越新幹線を使ってた人も
列車名が「はくたか」なので問題ないかなと
381名無し野電車区:2014/01/10(金) 17:35:29.18 ID:d5S6U/6UO
>>379
上野(こうずけ)の「上」と越後の「越」で上越なのが上越線や上越新幹線。
上、中、下越、佐渡地方の天気予報など新潟県内の地域をさす場合の上越で、読みは両方とも「じょうえつ」。
問題は上越新幹線は中越から下越に抜けるルートで、後者の上越は通らない。
さらに北陸新幹線に後者の意味の上越を冠す上越妙高駅が出来てしまうということだ。
という認識のスキーキチガイ埼玉県民は問題ないとしても、上越新幹線の上越が前者の意味と知らない人は結構多いだろうね。
382名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:16:57.05 ID:MvwmjmjR0
>>377
事前に手を打つか高速バスの利用動向を見てからかは知らんが、可能性として考えられる話ではあるよね。
それとどうでもいい話だが、航空機ヲタに『現代のプロペラ機=
ターボプロップ機は、ジェット機の一種』だと突っ込まれたのを思い出した。
383名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:19:48.26 ID:nmLPX7Jn0
上越線の「上」は「上野(こうずけ)」の上。
「下野(しもつけ)」(栃木県)もあるから、上下の上側。
上越市の「上」は「上越」「中越」「下越」の上。
上中下の上側。
どちらも上側(京都に近い方)という意味は同じだ。

上越線の方が「野越線(つけえつせん)」とかなら良かったんだよ。
あるいは、「上野(こうずけ)」「下野(しもつけ)」を、「野前」「野後」にするとか。
384名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:28:09.50 ID:MvwmjmjR0
上越妙高駅ネタについてだが、新潟・越後湯沢行きと金沢行きは別の車両を使うのだから、
新潟行きが、JR東の都合で越後湯沢行きになった『あさひ・とき誤乗問題』とは、似て非なる話のような気がする。
それに、上越妙高駅は途中停車駅ではあっても、列車の行き先としては全体の内の数本程度じゃないのかね?
385名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:31:50.28 ID:MvwmjmjR0
>>383
上越線命名は国鉄の責任だが、上野(こうずけ)下野(しもつけ)の命名者は大昔の朝廷でしょ
386名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:42:39.19 ID:z7hM+6aVO
>>379
上越出身者は上越って言わない
普通に高田、新井、頸城とかだよ
387名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:15:46.19 ID:a6ij1c4+0
謙信尾根や蓬峠JR監視小屋がある国道291号線いわゆる
上越国境清水峠ルートとは集中豪雨や豪雪のほか雪崩や雪庇滑落など
親不知なみの酷しい地理気象条件に曝されていた往還ということで
もともと有名だったからなぁ。
388名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:21:05.63 ID:B/VHrND+0
直江津と高田で上越。いわゆるツインシテイで、いわば東洋のミネソタだと
地理で習ったな。
389名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:44:52.54 ID:TYfoGnDJ0
>>386
いや普通に言うから。おっさんですか?だいたい新井は上越じゃないしw
30代より下は生まれたときから上越市なんだからこだわりないよ。
もちろん上越市内では高田や直江津と区別するけど。

あと上越妙高駅を「妙高」と略してる馬鹿がいるが、妙高は関山〜妙高高原あたりのことで、この駅名は詐欺だから。普通に上越駅でよい。
だいたい新井が合併時に妙高市なんて名前にしたのが悪い。
390名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:02:51.07 ID:vRbtSIto0
確かに妙高を付けるのは変
最近高速のICなんか、その地区の名前じゃなく、近くの観光地への導入口であると言う意味から観光地の名前を付記するのはやっているが、あれは変
北陸新幹線の上越妙高や黒部○○もその流れで変
高速使う自分からしたら、高速での妙高は妙高そのものを除いたら、「新井」より長野県側の「信濃町」のほうが身近に感じる。
妙高は要らない。とにかくイメージが変
391名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:08:52.27 ID:sT+bTw/c0
>>389
 上越地方という地域区分は、上越線開通後かなり経ってからの造語だぞ。
392名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:39:20.69 ID:z7hM+6aVO
>>389
いや、周りに高田や新井のが居るけど
誰も上越とは言わないな…
上越=上越市ではないんだよね
頸城=頸城村でもない
むしろ広域地域という意味では上越より頸城と言うんじゃないか?
やはり駅名は上越が一番人気だったが、妙高への配慮も有って妙高を含めた上越妙高駅になった
393名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:43:54.61 ID:z7hM+6aVO
>>390
三セク路線名に妙高をいれたから、新幹線の駅名には高田を入れると思ってたけどね
上越(旧高田+旧直江津等々)+上越地域だけど上越市じゃない妙高を入れたんだろう
糸魚川は糸魚川で駅できるし
394名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:51:36.87 ID:w+hv+mQ00
>>393
インターと同じ、上越高田案はあったらしいけどね
395名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:56:56.15 ID:+sj6Cqnd0
>>349
>実際はあい鉄は泊行き、トキ鉄は能生か糸魚川をメインにするんじゃないかね

>>314 ID:fJPmcRog0ですが・・・
そうなると、あいの里〜は「泊」までしか行かない、トキ鉄は「青海」で終点ってことでいいんですかねぇ?
採算性を考えるとそんな気が・・・
396名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:58:26.32 ID:z7hM+6aVO
>>394
上越
上越妙高
上越高田
越後高田
あたりだった気がする
ちなみに上越市を頸城野市に改称する運動をしてる団体が有るな
397名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:02:33.43 ID:z7hM+6aVO
>>395
越中宮崎駅と市振駅の利用者数、富山県〜新潟県の流動数を考えるとそうなるんじゃね?
互いに有名私学や大企業でも有れば「関」を越える流動数を増やせるだろうが、YKKとセメントだけじゃな…
398名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:26:05.15 ID:vRbtSIto0
>>391
どこの人間か知らないが、こんな馬鹿がいるとは、文科省は学校教育の再検討が必要だ。
日本史と地理の教科について
まず、越前、越中、越後の違いの学習
前から後は京都からつける区分け。
同じ旧国名の中での区分についても
399名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:27:07.07 ID:+/EZR6dGi
直江津市 高田市 新井市 が合併して上越だからなぁ
改称しようにも上越市が力有りすぎて他が束になっても無理だろ
400名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:30:00.32 ID:+/EZR6dGi
新井市は関係なかった、すまん
401名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:40:23.71 ID:3FiWUxZ00
>>374
オプションならどんな旅行商品にだって付けられる
新幹線+レンタカーの格安パックはまず出てこない
レール&レンタカーはそもそも売る気ないだろレベルのボッタ
402名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:44:03.17 ID:3FiWUxZ00
>>375
自分で答え出してるじゃないの
団体客頼みのお仕着せツアーは完全なる斜陽
宿泊は素泊まり、夜は街中で食べるような自由度の高い個人旅行が現代の主流

カシオペアやななつ星のような富裕層向けの特殊な市場があるのは確かだが
大衆向けの食堂列車なんてバカでも思い付く安易なアイディアだからすぐ陳腐化するよ

食堂列車なんて地域振興の面でも論外
移動、食事、場合によっては買い物も車内で完結してしまうから
鉄道の存在が地域経済にほとんど寄与しないことになる
建物の中だけ賑わっているイオンモールと同じこと
車内で食事を一食提供するということは
街中のレストランで食事をとる機会を奪っているのと同じ
403名無し野電車区:2014/01/11(土) 01:53:17.27 ID:rv+4AUIq0
>>392
いやいや、まず新井の奴が「上越」と名乗る訳ないだろw何を勘違いしてるのか知らんが、新井は上越市じゃなくて妙高市だぞ?
「頸城」出身なんて言う奴もいないよ。東頸城あたりの郡部出身の人なんじゃないの?
どこに住んでるのか知らんが、少なくとも首都圏で「高田」や「頸城」なんて言ってもどこの事だか分かってもらえない。
まあ「上越出身です」と言っても、「ああ、スキー場のところね」と勘違いされるがな。中には「上中下越の上越でしょ」という人もいるが。

妙高市が駅周辺整備費用を負担しているなら名前を入れるのも仕方ないかなとは思うけど、詐欺まがいの名前だから出来ればやめて欲しかったな。
素直に上越駅としたほうが今後の上越市のためには重要だったと思うが
404名無し野電車区:2014/01/11(土) 02:32:17.67 ID:CJCG8w1rO
>>402
ななつ星は富裕層向けだけど、カシオペアやトワイライトは大衆や鉄マニア夫婦向けだろ
片道20万円とるわけでもない(数十万年の旅行商品はあるが)
確かにおれんじ食堂の値段は市価より高い気がした
405名無し野電車区:2014/01/11(土) 02:36:03.04 ID:CJCG8w1rO
>>403
上越が得票一位だったけど、妙高を蚊帳の外にしないためじゃね
それだと上越新幹線と間違えそうだから上越妙高で良かった、と地元TVのインタビューで言ってる上越市民が居たぞ
406名無し野電車区:2014/01/11(土) 06:42:13.23 ID:YCtAtqwO0
>だいたい新井が合併時に妙高市なんて名前にしたのが悪い。

だいたい新井が悪い。

何故か某プロ野球選手のことかと(ry
407名無し野電車区:2014/01/11(土) 08:24:17.44 ID:iZLkH6CaO
上越や中越より頸城とか魚沼と言われた方がピンとくるんだよなぁ
408名無し野電車区:2014/01/11(土) 08:56:29.58 ID:yeihNVAr0
じゃあ頸城駅でok。
409愛称厨:2014/01/11(土) 09:15:29.64 ID:H97aqhEwO
くびき駅はほくほく線であったような感じ。
410409:2014/01/11(土) 09:21:52.48 ID:H97aqhEwO
地元の市民はそれでもいいかもしれないけど
首都圏の人がどう認識しているかが問題。
上越市のことをよく理解していない人が非常に多いから。
(上越地域とは湯沢や六日町などと思っている人が多い。
むしろ震災の大津波であぼーんした岩手県の陸前高田市のほうが
かつての単なる高田市であった上越市より有名な感じ)
411名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:14:06.95 ID:+QHeB75zP
わざわざ上越市なんて知名度のない、上越線沿線と紛らわしい名前付けた時点で上越市の負けは確定していたけど、今まで気がつかなかっただけ。
知名度の高い妙高市が大正解。上越妙高だと、妙高の方が目立つから、別に何の問題もない。ああ妙高かという感じだろ。
412名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:21:15.40 ID:+QHeB75zP
ついでに県外の人は上越妙高という名前から、上越とは上越線沿線から上越、妙高市一帯の名前だと解釈するかもしれない。上越地区の妙高という意味で。上越六日町という歌もあった。
413名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:22:15.36 ID:CJCG8w1rO
妙高は上越市入りしなかった
414名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:34:49.20 ID:+QHeB75zP
糸魚川、妙高の人たちにとっては上越と一括りにされるのは迷惑。上越市が得するだけだからね。上越ナンバーも、二市の反対で流れたようだし。上越地区です!というより、上越市ではありません!と言うわな。
415愛称厨:2014/01/11(土) 10:39:48.61 ID:H97aqhEwO
その妙高高原を上毛高原と誤解するのが恐ろしい。
新潟県の場合はほくほく線のしんざ駅は埼玉県の武蔵野線の新座(にいざ)駅と区別するためにひらがなとし
まつだい駅もかつて長野市にあった松代(まつしろ)駅と区別するために同様の措置をとり
紛らわしさのないようにしたのに今回の北陸新幹線新駅はむしろ逆。
JRも誤乗防止の対策(愛称使用)をするような様子はなく
関係自治体(県や新潟市・長岡市・上越市)に
リアルで見解をメールしても回答はこのままのほうが
いいとのことでトラブルに対する危機感はないよう。
416名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:55:03.08 ID:CJCG8w1rO
>>414
糸魚川は以前は上越地方と一くくりにされてたからね
天気予報上でも豪雪地がある上越地域と少ない糸魚川地域を一くくりにするのは?だったりした
上越は高田が全ての基準になっている
ナンバーはな…造るならいっそ頸城で良いんじゃね?でもとちぎみたいに平仮名でくびきは勘弁してやw

>>415
もうJRも市民も良いと言ってるならOK
417名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:11:24.77 ID:5CYFnACc0
直江津地区や西頚城エリアは誤乗したら越後湯沢で清算して
従来どおりほくほく線直通快速に乗り込めば済むはなしでしょ。
418名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:52:02.13 ID:CJCG8w1rO
観光ガイドには北陸新幹線上越妙高駅から○分と案内するだろ
それでも間違える奴は救えねぇ…いつも何かを間違えて生きてるんじゃね
車もDとR間違えそうで怖い
419名無し野電車区:2014/01/11(土) 15:01:14.19 ID:5CYFnACc0
故意に間違いというか春日山城から謙信尾根までが上越エリアなんだと
確信する者を除けば上越妙高の名称でうっかり間違えるような類は
今迄も今後も上越新幹線にも長野新幹線にも生涯一度も利用する機会が
無さそうな全く興味の無い者だけだよ。

新潟県内利用者 上越とはいっても妙高だから高田に近い駅のほう
首都圏利用者 北陸新幹線長野経由の上越妙高駅
420愛称厨:2014/01/11(土) 15:21:28.38 ID:H97aqhEwO
>>416 首都圏などよその利用者がどう認識するかが問題。
あさひ・あさまの乗り間違いの前科があるからなおさら。
どのくらい間違えるかは各人の認知度の違いもあり予測不可能。
(北陸新幹線新駅が脇野田のままなら厄介な問題は生じなかった)
421420より追加:2014/01/11(土) 15:30:39.42 ID:H97aqhEwO
>>417 高崎で乗り間違いに気がつけば
越後湯沢のほかに長岡でも在来線に乗り換えすれば大丈夫だが
わからず状態のまま新潟駅到着となった場合が問題。
>>419 あさひ・あさまの乗り間違いは興味の有る無しの問題ではないと思う。
今回の問題は2つの「上越」の意味を区別して理解できているかどうかが問題。
422名無し野電車区:2014/01/11(土) 15:47:21.51 ID:5CYFnACc0
春日山城を中心として上越エリアと
越後99万石との定義を混同してしまうと。

鶴岡市内 十五里ヶ原まで
南魚沼市内 十五里尾根まで
長野市内 犀川出合いまで
魚津市内 魚津城まで
423名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:37:42.42 ID:dwO0DABP0
おばかゆきおはとっとと氏ね
424名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:47:00.17 ID:5CYFnACc0
特急あずさ&週末臨時山岳夜行の糸魚川延伸のため
糸魚川市は何とかしろよ。

小浜線直流電化の場合
84.3q×変電所4ヶ所で1.032億円/q+125系直流電車単行1.75億円×8両=総事業費101.0億円
84.3q×22本+49.5q×6本=2151.6q

大糸北線直流電化プラン
35.3q×変電所2ヶ所で1.032億円/q=31.2億円程度
425名無し野電車区:2014/01/11(土) 18:52:32.03 ID:uXwsQtaLI
大糸南線も存続が危ぶまれてるらしい。
大町市で「乗って残そう大糸線」なんてキャンペーンもやってる。
それこそ電化でもしときゃ新宿や松本と北陸を結ぶ大動脈として
それなりの存在感もあったのだが。
現状じゃ盲腸線も同然。
426名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:05:09.92 ID:LXlUkKq40
白馬〜南小谷はヤバイかもしれないが
そこから南は廃線ってレベルでは無いでしょ
427名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:16:42.61 ID:5CYFnACc0
糸魚川小滝南小谷小滝間だが糸魚川市にとって松本糸魚川連絡道路のうち
平岩以北が建設凍結されたままでも根知以南は連続スノーシェードの
バイパス国道148号線に命綱を託すことには変わりは無いんだよなぁ。

そんな状態でほくほく線開業とセットの1997年11月災害自力復旧だから
18年目の繰上償還事業と割り切って糸魚川地域鉄道部の解散を押し切って
特別損失を出してでも撤退する覚悟だとJR西日本が表明して撤回したが。

EVE-701系は宝積寺烏山間の非電化区間往復40.8qを蓄電池走行が可能だから
小滝以北の勾配がきついが梶屋敷南小谷間39.6qの通り抜け蓄電池走行も
やってみる価値はあるでしょう。
428名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:37:46.58 ID:5CYFnACc0
糸魚川小滝南小谷小滝間でなく糸魚川南小谷間だがorz

直流電化の梶屋敷駅構内から小滝まで 平坦線
連続トンネル区間の小滝から中土まで 急勾配
中土から直流電化の南小谷駅構内まで 平坦線
429名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:58:29.84 ID:BHSCik1gP
JRとしては北陸新幹線で合意した並行在来線の切り離しに枝線も含まれていると考えていたが
新幹線が来れば客が増えるという富山などに騒がれたから廃止が延期になっただけ

大糸線が廃止されるなら南小谷ではなく大町以北だな
430名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:08:06.38 ID:LQnTjiN30
枝線はどう考えてもどさくさ紛れw
431名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:22:22.94 ID:uXwsQtaLI
大雪や猛吹雪の中で蓄電池車両で
立ち往生とかしないかね
432名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:25:57.67 ID:HuG7O70u0
高田は雅子さんのお爺さんが県立高田高校の校長やったということで有名になった(自分だけかも知れないが)が、一般的には直江津のほうが有名なんじゃないですか。
海に面した大きな街で、昔から鉄度の要所
上越市に改称になったとき、なんという馬鹿な事をと思いましたよ。
いわき市の時も、なぜ常磐市にしなかったか。
向日市のときも、なぜ向日町市にしなかったか。
西東京市、おかしいだろう、田無保谷市でいいじゃないか。
薩摩川内市の時、なぜ必要のない改称したのか。
千曲市の時、なぜ更埴を変えたのか。
等々理不尽な改称がいっぱいある。
433名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:26:53.80 ID:fdLf44Ac0
はくたか、かがやきは全席指定にすれば間違えない。
434名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:33:36.46 ID:uXwsQtaLI
あと、蓄電池車両は暖房とか大丈夫かな?
初期のプリウスとか暖房が弱いといわれたものだが。
435名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:47:59.79 ID:CJCG8w1rO
JRとしては北陸新幹線で合意した並行在来線の切り離しに枝線も含まれていると考えていたが


少なくとも城端、氷見、大糸は新幹線開業後も収益向上が見込めないという理由で、並行在来線に含むような表現は無かった


>>432
いや、上越の代名詞と言えば直江津より高田だよ
関東でも観光的には高田城址公園くらいしか認知されてないし、直江津は名所みたいな所が無いから鉄ちゃん以外にはあまり知られてない
高速のICには上越と上越高田はあっても直江津は無い
更埴はJCTに使われてるが
436名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:54:06.28 ID:LQnTjiN30
>>431
リチウムイオン電池って寒さに弱いんだよね
リーフは状況にによっては走行可能距離が半分になってしまう
電池にヒーターつけて暖めれば済むという話もあるが
437名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:55:56.84 ID:CJCG8w1rO
>海に面した大きな街で、昔から鉄度の要所
上越市に改称になったとき、なんという馬鹿な事をと思いましたよ


直江津は湊町で要所、高田は城下町だから高田の方が偉いんです
だから高田民は弘前民みたいにプライド高いですよ
高田市直江津市の合併で直江津の名称が残る事は無かっただろうね
438名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:02:13.74 ID:LXlUkKq40
>>435
>関東でも観光的には高田城址公園くらいしか認知されてないし

上杉謙信で有名な春日山以外上越市内にあるものは知られてないです
439名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:06:48.55 ID:CJCG8w1rO
>>434>>436
リチウムイオンに限らず電池は寒さに弱いよ
寒冷地仕様の車はバッテリー容量が大きい(軽でも40B以上)
プリウスが寒冷地で暖房が弱くなり燃費も悪くなる理由は、アイドリングが停まるとクーラントの温度が低下する事、そもそもウォームアップに手間取りアイドリングストップも働かないという事
それと日立が開発してJR東に納めた鉄道のハイブリッドトレインは、やはり寒冷地での性能確認のため長野、秋田、青森で運行する事になった
440名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:14:26.33 ID:jT30ZxEcO
>>438
だからこそ、新駅の候補に上杉謙信駅というがあったんだよな
ホントにそれ以外有名なものが無いし
441名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:18:57.53 ID:5CYFnACc0
E721系のしょぼい空調はともかくTM29主変圧器定格相当だから
全力疾走の力行19分30秒と客室空調消費1時間分60kWhでは
とても心許ないなら烏山線でさえ無理だよ。

蓄電池95kWh×2基×60分のうち力行19分30秒=584kWh=730kVA
MT78電動機95kW×4基×力行1.38+客室空調消費60kWh=584kW=730.5kVA
442名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:20:40.03 ID:CJCG8w1rO
>>440
無いよね
結局上杉兼信駅はどこか分からないという理由でボツだった
さくら上越や越後頸城で良かったんじゃね
443名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:39:35.90 ID:5CYFnACc0
まぁこんな感じかな。

長野支社が誇るHB-E300系リゾートビューふるさと編成
DMF15HZB-Gディーゼル発電機375kVA×2基×kW換算0.8=1時間走行で600kWh相当

千国勾配区間にも投入されている上記車両の電装品システムを応用
蓄電池95kWh×2基=1時間電力供給で190kWh≒19分程度の走行が可能

高効率の電力回生が期待出来ることと100km/h巡航可能な区間は少ない
南小谷中土間65km/h 中土小滝間85km/h 小滝糸魚川間65km/h 糸魚川梶屋敷間130km/h
444名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:47:54.93 ID:GTXbRimz0
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆  \\ ≪おばまゆきおが不幸になることを祈願するテンプレ≫ //
◆◆            Aに新情報掲載(2013年12月)

 @岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代 両親は他界していて墓が当地にある
 A姉は岩手大学を卒業して岩手県内の小中学校で音楽教師
 B昭和60年から平成2年の間に盛岡市立米内中学校に在籍していた可能性大
 C 2011年まで埼玉県川口市に居住、翌年東京都西部地域に引っ越す
 D仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
 E鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き(但し合格はできない)
 Fメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている
 G岩手銀行に口座を持っており東京営業部にたまに行っている
 Hici03118というniftyのIDをかつて持っていた
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
445名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:50:20.76 ID:GTXbRimz0
2009/01「いじめとストーカー被害にあっています。」 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1231573853/
書きたいことを気ままに書くスレ
2009/03〔8〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1236818175/657 職場でもみんなにいじめられ
2009/05〔9〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1241318048/18 自分はメタボリックになって  
2009/06〔10〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1244562582/43 以前駅前で待ち伏せされたり
2009/07〔11〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1247925964/4 川口駅の西側で歩いて15分のところに住んでおり
2009/08〔12〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1251223980/10 妄想性人格障害
2009/09〔13〕http://unkar.org/r/jinsei/1254182766/ (268) 本来ならひろゆきさんがこのような
2009/11〔14〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1257776431/130 またタクシー帰宅の復活
2009/12〔15〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1261533020/136 土曜日は神田のネットカフェ
2010/04〔16〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1270869572/60 ヤミ金のハジコになり自殺
2010/08〔17〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1283039221/61 欧米はもちろん半島や中国など
2010/11〔18〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1290952839/875 KC57 さん 、ストーカー行為はやめてください
2011/04〔19〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1301837139/63 はじめまして。タニガキと申します。
2011/06〔20〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1308973296/370 埼玉の川○市から都下のとある市に避難しています
2011/09〔21〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1316871770/2 代理人を依頼されたカイエダです
2011/11〔22〕http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/jinsei/1321875225/990 誰か新スレを立てるようお願いします
2012/01〔23〕http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/jinsei/1326736545/4 ネットストーカーは出入り禁止とします
446名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:51:27.70 ID:LQnTjiN30
大糸線って本当に線形が悪くて速度制限がかかってるの?
それともJR西クオリティで保線費用をケチるため?
防災工事を名目に新線へ付け替えられるといいんだけど
447名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:52:18.85 ID:GTXbRimz0
2009/01「いじめとストーカー被害にあっています。」 http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1231573853/
書きたいことを気ままに書くスレ
2009/03〔8〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1236818175/657 職場でもみんなにいじめられ
2009/05〔9〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1241318048/18 自分はメタボリックになって  
2009/06〔10〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1244562582/43 以前駅前で待ち伏せされたり
2009/07〔11〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1247925964/4 川口駅の西側で歩いて15分のところに住んでおり
2009/08〔12〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1251223980/10 妄想性人格障害
2009/09〔13〕http://unkar.org/r/jinsei/1254182766/ (268) 本来ならひろゆきさんがこのような
2009/11〔14〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1257776431/130 またタクシー帰宅の復活
2009/12〔15〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1261533020/136 土曜日は神田のネットカフェ
2010/04〔16〕http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/jinsei/1270869572/60 ヤミ金のハジコになり自殺
2010/08〔17〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1283039221/61 欧米はもちろん半島や中国など
2010/11〔18〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1290952839/875 KC57 さん 、ストーカー行為はやめてください
2011/04〔19〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1301837139/63 はじめまして。タニガキと申します。
2011/06〔20〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1308973296/370 埼玉の川○市から都下のとある市に避難しています
2011/09〔21〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1316871770/2 代理人を依頼されたカイエダです
2011/11〔22〕http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/jinsei/1321875225/990 誰か新スレを立てるようお願いします
2012/01〔23〕http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/jinsei/1326736545/4 ネットストーカーは出入り禁止とします
448名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:13:17.69 ID:GTXbRimz0
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1383303324/443n-465
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
577 :名無しさん:2013/12/11(水) 00:03:51.18 0
  さて上米内の某氏をどのようにして晒すか
  ネーちゃん音楽で岩手大学 徐々にいく

854 :852:2013/12/12(木) 22:12:14.58 ID:yFGwm57X0
  中学のとき合唱でピアノを弾いていた子が岩大に行った。
  その子はある程度勉強できたけど弟がひ弱で小学校のときに
  ささいな問題をおこして困っていると地元で聞いたけど。
  中学のとき不良グループに目をつけられていたんだがその後は知らない。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
445 :はとくん:2013/12/11(水) 10:28:35.46 ID:qK+Inidf
大阪の国大付属小学校での事件みたいなことを起こしそうなので 岩手県教育委員会
および各私立の女子校にチクって学校周辺の巡視を依頼しようか。
その先生(代表者のおねえさん)より子どもたちに危害を加える可能性が高いから。
岩手県内の各学校の生徒の保護者のみなさんへ(とくに津波被害の沿岸)
このようなヤツが子どもたち教職員に何をするかわかりません。
学校周辺で不審な行動をしている人物を見かけたら即警察に通報していいです。

446 :はとくんより保護者のみなさまへ:2013/12/11(水) 10:37:57.27 ID:qK+Inidf
被災地にまで子どもたちにまで支援どころかちょっかいを出しに行きそうで恐ろしいです。
親御さん自ら合法的は範囲内でこのような不審なヤツを 徹底的に懲らしめてもいいです。
(子どもたちの身を守るためです。できれば山間部の場合は集団登下校をおすすめします。
ただし違法なことをしたさいは親御さん自身の全責任としますのでご了承下さい)

451 :ばらのはとくん:2013/12/11(水) 17:15:03.43 ID:qK+Inidf
ひどいことをしたヤツ
それは被災地の子どもたちに危害をくわえそうないじめくん
岩手県内の各学校の校長先生のみなさまへ緊急通達
児童生徒の身を守るためにも知らない人には近づかないようお願いします。
付きまといやいかがわしいことがあったら通報してもいいです。
449名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:16:14.43 ID:GTXbRimz0
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138の
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1301837139/301
| ├───┼─┼─────────────────────────────
450名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:50:51.76 ID:pcAgxdZs0
上越市の代表駅なんだから上越の名前を入れるのが当然だろ。頸城なんて知名度ねーよ。魚沼と比べんな。
上越の知名度がないなんて言うなら、それこそ今回が絶好の契機じゃないか。
妙高にしたって言うほどブランド力なんか無いよ。スキー好きが知ってる程度で観光名所って訳じゃないし。
妙高に配慮なんかしないで素直に上越駅にすべきだったんだよ。
だいたい駅から30km以上離れた地名を入れるとか狂気の沙汰だろ
もし大合併時に頸城野市に名称変更しているなら頸城野駅が最適だったと思うがもう時既に遅しだ。

上越ナンバーが成立しなかったのは心底がっかりだ。そこまであんな長岡ナンバーがいいのか?
間違っても糸魚川ナンバーや妙高ナンバーなんか出来るわけ無いのに。あの2市は考えてることが分からん。
451名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:51:53.06 ID:s0jv1RRv0
今日も熱い上越市民様がいらっしゃるなぁ
452名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:00:34.76 ID:zHk5/JzY0
453名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:48:16.62 ID:7xraG7fI0
★     ★    ★    ★    ★    ★    ☆
  ★    ★   ★   ★   ★   ★   ★
    ★   ★   ☆   ★   ★   ★  ★ ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉  世界中のみなさま             ゝ 〈
 ト ノ        おばまゆきお と申します   iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r
   ★   ☆   ★   ★   ★   ☆    ★
  ★    ★   ★   ★   ★   ★    ★
☆    ★    ★    ☆    ★    ★     ☆
 連絡先: [[email protected]?]
自ら公表→ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1357560479/138 参照

連絡先メールがまさか一文字改変されていたことに気付かず、毎日ネットカフェから
削除依頼を連発し、同情をしてもらうためにメアドが晒し続け迷惑メールばかり来て
業務を支障させていると書いたが、即座に迷惑メールの件は大嘘だとバレてしまい、
脳ミソ空っぽで注意力に欠ける大バカだと罵られ、削除人からの信頼を完全に失い、
最初から釣られていたことに今になって気付き、ダボハゼなみに引っ掛かり・・・
454名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:50:23.25 ID:5H/5QeXPP
>>450
今の40代以上は物凄くスキー人口が多かったからね。そのブランドを市の名前や駅名に生かすのは当然だし、正解だよ。それに脇野田から3kmも走りゃ妙高市だろ。大体スキーでもなけりゃあの辺に何しに行くのさ?
上越ナンバーの件で2市の気持が分かっただろ。今後ますます上中下越の意味での上越は使われなくなる。
455名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:53:57.92 ID:7xraG7fI0
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川    おばまゆきお が消去マンの罠に引っ掛かり
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ     削除依頼凍結される(笑)
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((      ばーか! アホー!
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
--▼---------------------------------------------------------
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1344907004/74-77

 75 :消去マン☆ :2013/10/09(水) 22:33:44 HOST:p2078-ipbf2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
削除されても再度書き込まれるようならば提訴を視野に入れる、というお考えでしたら、その旨おっしゃってください。

 76 :74[おばまゆきお] :2013/10/09(水) 22:57:01 HOST:122x219x128x116.ap122.ftth.ucom.ne.jp
ジャンルを問わず多数あり今のところはきちんと削除されています。 それでも改善されない際は(事務所代表のおばまの堪忍袋の緒が切れた際)は
あなたのていあんもありえます。とりあえずあぼーんにさせて相手が書く気にさせないようにはします。

 77 :削ジェンヌ ★ :2013/10/10(木) 09:37:42
76ということですので証拠保全の観点から削除判断は凍結。以降削除依頼は警察または司法機関関係者より責任者の押印がある書面での受付となります。

--▼---------------------------------------------------------
http://www.logsoku.com/r/money/1350957336/339-342 (抜粋)

削除依頼の公開が原則である限り削除依頼者にとって不利益な情報も公開情報とみなされ拡散されてしまうという二次被害も見かけられます。
訴訟となれば身元が公けになることも覚悟しなければならず公的機関で相手の違法性を証明できない限り自己責任として処理されます。
最後にも言わせて頂きますが「消去マン☆」はこの傾向を熟知して巧みに誘導しますので「提訴」については絶対に乗らないでください。
456名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:44:36.23 ID:7xraG7fI0
ま た お ま え か ! キチガイ おばまゆきお


               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <新年になればいままでの犯罪行為だと指摘されたことも許される
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ヘ/   かと簡単に考えていたが、さらに7年前である2007年からの過去
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     レスを最近になって晒され始め削除依頼に頼りたいが削除人から
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/           証拠保全のため削除凍結を言い渡されてしまい、おまけに出身地
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /           である岩手県のJRローカル線上米内駅の待合室に実名を書かれ
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/             てしまい、もう故郷には恥ずかしくて帰省できなくなり・・・・・・・・・・

◆ rail:鉄道路線・車両[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1227163159/316-

◆ lic:資格全般[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028006243/526-

◆ money:金融[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1344907004/106-

◆ jinsei:人生相談[重要削除]http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1357560479/225-
457名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:48:59.17 ID:7xraG7fI0
【dat逝きになった過去スレが読めます】 パラノイア厨対策で携帯からは読めませんがね(・∀・)ニヤニヤ

2ch内でストーカーをされています               ←自分の悪行を晒されて削除依頼
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1202669597/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/jinsei/1202669597
◇◆◇新幹線はどこまで高速化できる?part24◇◆◇   ←ペニ酢コピペ荒らしあり
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207656384/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/rail/1207656384
JRは破壊するものが違う                     ←自作自演バラされトンズラ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210691663/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/train/1210691663
【キハ110】山田・岩泉線【リアス】                  ←母親による自作自演
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197607970/
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/rail/1197607970
JR経営陣は旧国鉄債務の国民負担のことも考えろ     ←仕切りに失敗、コピペ荒らし
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1193133989/
http://unkar.jp/read/society6.2ch.net/trafficpolicy/1193133989
JR西日本が本気を出したら出来そうな事           ←いつものカキコで複数人から叩かれまくり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1177297829/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1177297829
★JR西日本が路線廃止を検討★ part2           ←突然出てきてKYカキコしまくって叩き出される
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1211903402/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/train/1211903402
458名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:49:59.41 ID:7xraG7fI0
【dat逝きになった過去スレが読めます 2】 パラノイア厨対策で携帯からは読めませんがね(・∀・)ニヤニヤ

鉄ヲタ叩きヲタ…キモスギ                       ←ブラック企業勤務を自慢するも逆にバカにされる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1194021109/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1194021109
JR各社は連帯意識を相互に持て                ←最初から最後まで大荒れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220142136/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1220142136
もう運賃・料金の値上げは避けられません。         ←自作自演晒され
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1210664107/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/train/1210664107
【社会の】鉄ヲタ叩きはニート【寄生虫】               ←相手の職業にこだわるが最後は自爆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1220970691/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1220970691
JRこそ低価格化が必要
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1213691106/
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/travel/1213691106
【火災暫定税率】のぞみの特急料金は値下げしろ!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207632948/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/rail/1207632948
JRはやる気なしの会社
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1206410060/
http://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/train/1206410060
459名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:50:39.58 ID:7xraG7fI0
【dat逝きになった過去スレが読めます 3】 パラノイア厨対策で携帯からは読めませんがね(・∀・)ニヤニヤ

国鉄の民営化は成功か失敗か!?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195562433/
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/train/1195562433
鉄ヲタ叩きヲタってキモイよ。死ねよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1194146106/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1194146106
運賃や料金で安くしてもらいたいのは何か
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193906639/
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/train/1193906639
JRは価格破壊しなければならない業界
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1193130179/
http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/eco/1193130179
そうだJR西日本を利用しよう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1114958732/
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/travel/1114958732
JR西日本を使わない旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1114866216/
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/travel/1114866216
新幹線高すぎ【値下げすべき】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233102182/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1233102182
460名無し野電車区:2014/01/12(日) 16:49:28.61 ID:Yf+XC3LQO
>>454
スキー以外で余所から人が来るのは桜くらいだな
妙高のスキー場はどちらかと言えば余所から呼びにくい所だから、県内でCMを熱心に流してる印象
461名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:37:39.81 ID:7xraG7fI0
【dat逝きになった過去スレが読めます 4】 パラノイア厨対策で携帯からは読めませんがね(・∀・)ニヤニヤ

【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1234424997
JRの遠距離運賃が高すぎる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233748311/
http://unkar.jp/read/gimpo.2ch.net/train/1233748311
JRの運賃・料金体制をリニューアルすべき               
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244677639/
http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/train/1244677639/
JR各社はCSRの観念が足りない                     
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1246079856/
http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/train/1246079856/
価格の値上げを求める基地外がいる
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223451856/
http://unkar.jp/read/changi.2ch.net/kankon/1223451856/
価格破壊についての賛否
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223879557/
http://unkar.jp/read/changi.2ch.net/kankon/1223879557/
新幹線はどこまで低価格化できるか?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242780567/
http://unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/train/1242780567/
462名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:38:40.55 ID:7xraG7fI0
コイツはありとあらゆる板でロクに知識もないくせに、自分が思いついた厨房以下の妄想論をひたすら繰返し
繰返し沸き散らし、あげく相手にしないスレの住人を罵倒した結果、当然のごとく総スカンを食らったわけ
自分が話の中心にいないと気が済まないようで、人の言うことなど全く聞く耳を持たず、自作自演、コピペ荒
らしなんでもありで暴れまくった結果、ありとあらゆる板で嫌われてる糞コテに認定されている状況にある

ネットでしか何も言えない2ちゃんねらーについて
 http://www.vote5.net/2ch/ivote.cgi?result=on&room=1237519912
ゆとり世代がよく使う言葉遣い
 http://www.vote5.net/2ch/ivote.cgi?result=on&room=1190552675
有名な荒らしコテは?
 http://www.vote5.net/kitchen/ivote.cgi?result=on&room=1191217773
ニート君
 http://www.vote5.net/kitchen/ivote.cgi?result=on&room=1188541931
ネットをやっていて感じること
 http://www.vote5.net/internet/ivote.cgi?result=on&room=1211472289
2chの荒らし 最終回
 http://www.vote5.net/2ch/ivote.cgi?result=on&room=1236776312
463名無し野電車区:2014/01/12(日) 19:30:37.16 ID:7xraG7fI0
【殺害予告】 おばまゆきお がKC57 ◆KC57/nPS5Eの殺害協力を要請していた!

      ★     ★    ★    ★    ★    ★     ☆
        ★    ★   ★   ★   ★   ★   ★
          ★   ★   ☆   ★   ★   ★  ★

           おばまゆきお による スレの 私物化
                  絶 対 反 対 !

          ★   ☆   ★   ★   ★   ☆    ★
        ★    ★   ★   ★   ★   ★    ★
     ☆    ★    ★    ☆    ★    ★      ☆

        
     2011年5月、米軍による ビン・ラディン殺害(=懲らしめ)直後に。
〔証拠〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1301837139/301

 301 : おばまゆきお本人: 2011/05/04(水) 03:48:37.74
   世界中のみなさま、おばまと申します。今回緊急のコメントを発表いたします。
   あのテロの首謀者をとうとう懲らしめました。今度はネットストーカーのKC57なんとかこと馬力くんと
   基地外付きまといいじめ厨くんを徹底的に懲らしめたいです。みなさんでこの2人の排除に協力しましょう。

301は十分に殺人予告といえる。数年前にも同じようなケースで逮捕された例あった。
301をわかりやすく書き直してみた。

   おばまゆきお: 2011/05/04(水) 03:48:37.74
   世界中のみなさま、おばまゆきおと申します。今回緊急のコメントを発表いたします。
   あのビンラディンはとうとう殺害されました。次はネットストーカーの「KC57 ◆KC57/nPS5E」 と
   「基地外付きまといいじめ厨くん」を殺害します。 みなさんでこの2人の殺害に協力してください。

 ついにやっちまったな
464名無し野電車区:2014/01/12(日) 19:32:50.38 ID:7xraG7fI0
おばまゆきおの資格試験結果 ※自己申告のみ

◆システム監査技術者(やや難) 不合格w
◆ネットワークスペシャリスト(少し難)不合格w
◆海事代理士 (やや難) 不合格w
◆販売士3級 (高卒レベル) 不合格w
◆日商簿記3級(高校3年レベル)不合格w 
◆国内旅行業務取扱管理者(やや易) 不合格w  
◆総合旅行業務取扱管理者試験(やや難) 不合格w
◆TOIECスコア200点以下(中学1年生以下)

◆サービス介助士4級(小学生レベル) 合格

407 :名無し野電車区:2012/02/16(木) 20:41:50.88 ID:kyp4C0id0
サービス介助士の資格には、いくつかの級があります。
サービス介助士の資格の中で最も初心者の級は4級となっています。
サービス介助士4級は、小学生の子供が取得する資格です。
サービス介助士4級は別名「キッズケアフィッター」とも呼ばれています。
サービス介助士4級は、子供たちに高齢者や障害者へのいたわりの心を
持ってもらおうという目的があります。
ですから、別に専門的な知識や技術を必要とはしていません。
http://www.kangokaigo.com/kaijosi/sikaku/

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
465名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:28:34.05 ID:7xraG7fI0
おばまゆきおのアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 発言

( ゚∀゚)「キッズケアフィッター」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「Fランク大学の通信教育」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「偏差値35未満 」(測定不能) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚) テポドン?「ポトデン」って何だよ アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「ちなみにわたしは東○福祉大学卒業」 アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「いわぎんは俺に資料もくれなかった大学の卒業生」  アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「本当に気持ち悪い。私を破壊してよ。」(既にアタマはキチガイ、壊滅状態) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

( ゚∀゚)「渡米そのまのをするな」(ホントに漢字検定2級と日本語検定準2級合格??) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
466名無し野電車区:2014/01/13(月) 09:26:38.44 ID:RGJfYmno0
並行在来線の仮想ダイヤ引いてるんだけど
直江津周辺の扱いがホントに面倒臭くてワロタw
糸魚川〜直江津は毎時1本走るのがやっとだろうなぁ
467名無し野電車区:2014/01/13(月) 13:38:34.15 ID:vxMNJB/B0
愛称厨=ワカヤマン=おばまゆきおが暴れています

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 14【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368024561/l50

信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368024561/l50
468名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:51:56.94 ID:CoR+aqx6P
>>466
直江津は扱いが難しい
ひすいラインは1番ですぐ糸魚川に戻せばいいだけから本数増えても楽だけど
469名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:31:59.05 ID:4RReXKGj0
直江津の番線使用方なんだが、
1:ひすいライン
2:JR
3:はねうまライン
4:はねうまライン
5:はねうまライン
6:はねうまライン
となるのか?
470名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:36:21.91 ID:RGJfYmno0
>>468
計画通りの泊分断にしたら綺麗なダイヤにならないから
521で直通することにしたら2運用削れたんだがwww

新潟県ってマジでアホだろw
471名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:41:58.13 ID:4RReXKGj0
ひすいラインは「まず単行ありき」だからね。
単行で運行出来ないような車種はそもそも導入しない。
472名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:14:02.44 ID:msgeC0vI0
>>469
ほくほく
473名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:18:57.56 ID:RGJfYmno0
>>471
車両費をケチったつもりが運用数=人件費が増えたら元も子もない件
474名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:21:40.26 ID:4RReXKGj0
>>473
人件費なんてJR社員じゃないんだから大した費用ではないと計算してるんでしょ。
475名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:35:37.01 ID:RGJfYmno0
>>474
運用数が一つ増えると最低でも年1200万は増えるはず(年収300万を想定)
20年間で2億5000万、中古521を導入しても変わらないくらいの差になる
476名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:56:42.88 ID:j97g6MHuO
>>470
そこまで富山県に頼れないよ
泊から先は越中宮崎しかないんだから
477名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:16:09.02 ID:iM3P/ixN0
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌───────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:おばまゆきお (付きまとわられ厨など多用する)
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |出身地:岩手県盛岡市上米内
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├───────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |連絡先: http://qb5.2ch.net/test/read.so/saku2ch/1357560479/138の
|└──────────┘ | メアド欄を参照
|                    ───────────────────────
| ┌───┬─┬─────────────────────────────
| |      |  |          学 歴 ・ 職 歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|盛岡市立 米内中学校
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|(自称)東○福祉大学 通信教育課程(偏差値35未満)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成xx.|xx|ブラック企業の契約社員
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |      |  |          犯  罪  歴
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |平成23| 5|全世界に向けコテハンらに対して殺人を依頼(殺人教唆の疑い)
| ├───┼─┼─────────────────────────────
| |    |  |〔証拠〕http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/jinsei/1301837139/301
| ├───┼─┼─────────────────────────────
478名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:24:30.36 ID:CoR+aqx6P
三セクだからこそ雇用が増えるなら人件費が少し増えてもは無駄ではない
鉄道としては損でも自治体などの生活支援による無駄が削減できる範囲内なら地域としては得だ
>>470
綺麗なダイヤは都会みたいに本数がないと無理だろう
479名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:35:36.16 ID:jjoVPogRO
>>475
てか、仮に北陸本線の本数=ひすいラインの本数として、20年後に今の本数保てるのか
480名無し野電車区:2014/01/14(火) 05:44:37.22 ID:YS0fhF010
糸魚川利用者からするとマルケーバスは置いといて
北陸新幹線15往復と大糸線の南小谷7往復と平岩2往復の
残りの三セク北陸本線がどうなるかだよなぁ。
481愛称厨:2014/01/14(火) 10:13:49.39 ID:rfkx7d0zO
東京都出身なのでおばまゆきお(岩手県)とかワカヤマン(和歌山県)とは別人。
ググってみたが資格はとくにないし
ITの試験のことは初めて聞いたものばかり。
482名無し野電車区:2014/01/14(火) 10:59:27.44 ID:jjoVPogRO
>>480
利用者の大半が学生で上越方面への通学だから、特急廃止で普通列車が増えれば便利になるね
483名無し野電車区:2014/01/14(火) 13:31:57.78 ID:5iBG2RuN0
>>478
だったらワンマン化する必要ないじゃん
484名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:13:14.49 ID:X60wWA6M0
>>481
おばまゆきお
死ね
485名無し野電車区:2014/01/14(火) 16:22:56.09 ID:8Fxr0QH+0
おばまゆきお=ワカヤマン=GRAY好きの鈴木
486名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:11:00.70 ID:X60wWA6M0
>>483
ワカヤマン化にしたら?
487名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:30:15.52 ID:NR+6ZyJP0
.
      / ̄ ̄\ ゆきお、まぁ落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ いいい田舎者の何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                    ↑おばまゆきお=ワカヤマン=サンプルマン1級(神経質和歌山田舎者@ネスペスレ)

盛岡の上米内という地名でヒットする掲示板におばまゆきお
の情報をどんどん書き込んでいこうという運動を開始しました。

多重投稿でも可。
狭い地域なのでどんどん情報が出てくると思います。

@岩手県盛岡市上米内出身 年齢は40代(IT定年35歳オーバー) 両親は他界していて墓が当地にある
A昨年まで埼玉県川口市に居住、昨年東京都西部地域に引っ越す
B仕事はブラック企業での契約(派遣)社員 つきまとわられていると被害妄想が多い
C鉄道マニア 資格試験に挑戦するのが好き サービス介助士4級合格 サンプルマン1級楽々合格
Dメタボ体形 神経質 中年 視力が悪いのでメガネをかけている 猿轡を強制着用させられている つむじが朝鮮半島の形
E現在、都会・首都圏在住者に対してコンプレックスを抱えながら紀伊半島、和歌山(wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)に潜伏中
F昨年に続き、2012年もNWスペシャリスト記念受験を画策
G時折サンプルマンに変身zzzzz 人体実験で任務を遂行w
Hおばまゆきお、ワカヤマン、サンプルマン1級としても活動中w
488名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:31:05.10 ID:NR+6ZyJP0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       ↑ワカヤマン(和歌山引きこもり語彙貧ニート)
         ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp(笑)
489名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:31:41.24 ID:NR+6ZyJP0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ <どうでもいいからとっとと落ちろ!
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <四度目の挑戦となるネットワークスペシャリスト(NW)の
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   不合格を真摯に受け止めることができず、直ぐにでも
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     採点結果の見直しについてIPAに嘆願書を提出し・・・
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82(笑)
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179(笑)
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42(笑)
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232(笑)
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36(笑)
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41(笑)
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167(笑)
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75(笑)
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108(笑)
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101(笑)
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62(笑)
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71(笑)
            http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1387633718/l50
490名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:34:24.11 ID:NR+6ZyJP0
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌──────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
||/    (●)  (●) \ | ├──────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:30代後半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├──────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├──────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:http://www.facebook.com/wakayaman.kii
|└──────────┘ └──────────────────────
| ┌───┬─┬────────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|神経質中学中退
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |昭和xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成25| 6|システム監査技術者試験 脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼────────────────────────────
| |平成25|12|ネットワークスペシャリスト試験 4年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼────────────────────────────
491名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:35:13.60 ID:NR+6ZyJP0
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

  ○              ○              ○              ○              ○ <この和歌山のひきこもりニートが!
 く|)へ          く|)へ          く|)へ          く|)へ          く|)へ
  〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ     〉   ヽ○ノ <9さん!助けてぇ!
 ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/      ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ         /   ノ         /   ノ         /   ノ         /   ノ
  |               |               |               |               |
 /              /              /              /              /
 |               |               |               |               |
/              /              /              /              /

http://www.youtube.com/watch?v=koJ-VVRP0Cs
492名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:42:36.26 ID:5iBG2RuN0
>>482
直江津〜糸魚川間毎時3本は多すぎる?
493名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:45:00.63 ID:AXe12XJg0
北陸新幹線開通後も直江津〜新潟間の優等列車が残るそうだけど現状の利便性考えたらどっちがベストなんだろう?
@「くびき野」増発
A「北越」統一(くびき野廃止)
B高崎線みたいな「スワロー」新設
494名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:53:22.34 ID:nlpUUeKW0
>>492
ひすいは時間1本になるだけ。
それを超える増発はない。
495名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:13:07.95 ID:5iBG2RuN0
>>493
北越に統一した上でSきっぷ/えちご・北陸往復きっぷを拡販するのが正解だと思う
スワローは全指定だから地方では過剰サービス

あと新幹線への付け替えは絶対上手くいかない(例:長岡)から
最低でも富山への直通は維持すべき

>>494
なーんだ、つまんないな
信越線はせっかく毎時3本だって聞いたのに
496名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:25:49.00 ID:jjoVPogRO
>>495
北越なんか新潟〜直江津の利用者ばかりで新潟〜糸魚川の利用者すら少ないから、新幹線開業は止める良いきっかけだよ
497名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:59:24.07 ID:cNcuAyAJP
朝の直江津〜糸魚川は毎時3本になるかもよ
直江津からみると糸魚川止まり、大糸線直通、泊行きみたいな
498名無し野電車区:2014/01/15(水) 12:35:39.37 ID:RcKlg7XGO
>>493
スワローあかぎみたいな列車と言えば、きたぐにの後釜として誕生したおはよう信越があるが毎日空気輸送に近いな
金沢行き北越は下手すると直江津出た時点で一車両数人の時がある
唯一くびき野だけは新井行きでも長岡から先、そこそこ乗ってる
499名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:00:13.47 ID:+gLrm9120
>>493-498
ってことは・・・今まで特急北越など使って新潟→糸魚川+その先の北陸方面で遊んで帰れたはずのものが
新幹線開業で「ムリ」になるわけだな
500名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:30:37.19 ID:NE3Z6RNL0
>>499
一応、新潟〜糸魚川の優等列車を存続するよう調整はしているらしい。これが無くなると西頸城は県庁所在地との繋がりがますます希薄になるからね。
ただ、JRは嫌がるだろうし難しいだろうな・・・
501名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:28:59.80 ID:RcKlg7XGO
>>499>>500
車が基本で公共交通に依存してないから思ってるより影響は無いはずだよ
仮に今鉄道を使ってる人でダメなら車で行けば良い話になるだけだから、影響あるかと言われれば限定的
地方はそんな
502名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:50:02.97 ID:0E1B38WRP
地鉄みたいに何でもかんでも聞いてくれるわけではないけど
自治体同士の協力があるならJRも協力してくれる

北陸地方ー新潟地方の移動で公共交通利用って数%だから影響はない
定期列車というより臨時列車で土日を中心に運転という形がいいと思う
503名無し野電車区:2014/01/16(木) 08:27:05.95 ID:AIpSPdr1O
いつまでも鉄道と鉄道会社に頼ってられないよ
頼られる鉄道会社だって困る
504名無し野電車区:2014/01/16(木) 09:29:56.68 ID:aj+9CkFK0
>>501
車の免許取れない精神障碍者の俺そして>>499は?
505名無し野電車区:2014/01/16(木) 10:45:49.57 ID:AIpSPdr1O
>>504
家で療養してろ
506名無し野電車区:2014/01/16(木) 12:33:40.84 ID:aj+9CkFK0
>>505
うっせタヒね
507名無し野電車区:2014/01/16(木) 13:04:12.79 ID:D5TUoNzf0
アンチコメ必死だぬwwW
歴史的瞬間!北陸新幹線ついに富山へ!!
http://www.youtube.com/watch?v=zIuhrNUnHDE
508名無し野電車区:2014/01/16(木) 13:44:06.28 ID:AIpSPdr1O
>>506
そんな危険な奴は出歩くなよ
509名無し野電車区:2014/01/16(木) 17:06:47.67 ID:DJmaecaDP
>>508
精神障害者は一般人より安全だぞ
危険な奴は隔離されていることや他人ではなく自分に危ないことをするから
支援団体が危険で誰が見ても分かる障害の支援団体は最悪
510名無し野電車区:2014/01/16(木) 18:58:32.69 ID:AIpSPdr1O
>>509
自分に危ない事しても周りは迷惑
511名無し野電車区:2014/01/17(金) 09:53:47.46 ID:ajptpLcDO
>>499
今でもとき+はくたか(ほくほく線経由)の方が早かったりする
北越2号一本より
512名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:09:47.29 ID:l+7VJ33v0
tp
513名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:10:16.70 ID:WNgKjuPH0
>>511
どのくらい「楽」ですか?乗り換えとか待ち時間とか料金とか・・・
514名無し野電車区:2014/01/18(土) 13:17:23.20 ID:/cdJc6qQI
511じゃないけど。
はくたかに乗った時点で681ということもあり
北越よりは得した気分になる。
ときに乗った時点で、おお速い速い。ってな感じで
気分も高揚してくる。
ってなところかな。
北越なら、
国鉄色だった時に別の意味で得した気分になる。
何よりも乗換がないのでビール飲んで寝ていける。
客が少なそう(多分)なので貸切気分になる。
515愛称厨:2014/01/18(土) 16:09:43.70 ID:eed9N1KF0
>>484 個人情報が全く違うので別人と証明。
516名無し野電車区:2014/01/18(土) 16:11:27.93 ID:dtX2UDg40
>>480
唐突だけど、大糸北線はトキ鉄のDCで運行する可能性は?
(要は智頭急行のDCが因美線内だけ往復するのと一緒)
高山・城端・氷見線は、3線まとめて引き続きJRのDCで運用すればいいだろうけど
(一部回送かねて3セク線内を営業運転?)、
わざわざ離れ小島のためにキハ120を保守管理するのは無駄だと思うし、
どのみちトキ鉄がDCの保守基地を設置するんだろうから、
そこに丸投げしたほうが合理的だと思うんだけど?
517名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:17:07.25 ID:h4UkMKxh0
>>516
大糸北線NoThankYouならわざわざ自ら
JRが経営を放棄する口実になるようなことしないだろw
数年後の譲渡を含めた出来レースじゃなかったら新潟県は本物のバカw
518名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:25:41.45 ID:u1usJAB9O
>>516
大湊線と八戸線も一部回送を兼ねて三セクを走るけど逆は無い
同じ事だからやらないんじゃね
やる必要が無いし
519名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:31:42.60 ID:WyUxfQaQP
JRとしては廃止するデメリットのほうが大きいから地元と協力して残すほうがいい
儲けすぎという批判を赤字路線の維持で潰せる
たまにどっかを廃止して赤字路線の沿線自治体に危機感を持たせる必要はあるけど
>>516
枝線はJR線として維持するが車両は三セク(高山本線はJR海)というのが一番良いと思うけど富山が問題で無理だ

ディーゼルを使えば色々とできるのにな
520名無し野電車区:2014/01/18(土) 18:23:47.94 ID:R8RL+jW70
大糸のキハはどこで点検とかするんだろう。
三セク線内走るなら、そのためだけに三セクの乗務員は試運転しないといけないし。
521名無し野電車区:2014/01/18(土) 19:14:07.63 ID:u1usJAB9O
IGRと青い森のDCはJRの運転士だからJRじゃ
522名無し野電車区:2014/01/18(土) 21:44:02.90 ID:0c1UbXJM0
IRいしかわ鉄道のロゴできてたんだね
ちょっと昔のデザインっぽい 阿武隈急行のロゴに似てる
523名無し野電車区:2014/01/19(日) 07:32:34.95 ID:aoyY5oxW0
青い森も遂に架線下DC運転始めたのか・・・やっぱり客少ない所はDCの方が効率いいんだなぁ
524名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:12:30.71 ID:6G4I8Wr4O
>>523
花輪、大湊、八戸に限る
525名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:02:18.79 ID:q61INYYb0
>>523
東北並行三セクはJR側の片乗り入れ
青い森が今春投入する新車は2両編成の交流電車
526名無し野電車区:2014/01/19(日) 09:52:22.00 ID:6G4I8Wr4O
>>525
三セク車両もJRの北上や新青森くらいまで貸出で行ってなかったか?
527名無し野電車区:2014/01/19(日) 10:57:24.11 ID:trP3tXPe0
>>515
音楽教師の姉は元気かね?
528名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:04:20.42 ID:D6UdLCss0
>>523は釣りだろ

えちごも521系入れればいいのによ
529名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:08:59.82 ID:6G4I8Wr4O
そこまで521系の数がないでしょ
530名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:49:41.23 ID:B2dGbgLb0
迂回路の無い国道148号線の平岩根知間のバイパス整備が条件になるが事業継続の目処は
減価償却耐用年数からすると2024年頃には北越急行のように僅か18年で北陸特急車両が
御役目御免になることもあり得るが。

1997年11月の大糸北線災害流出橋梁の架け替えでDD15形ラッセル機関車による除雪が
可能になったことで車やコキ100系どころかタキ1000系まで対応可能になったことと
2006年6月の糸魚川駅構内CTC扱所移管や各駅の交換設備の撤去したことなどが
キーポイントだよ。

まぁ青海駅を拠点とするJR貨物北陸ロジスティクスが撤退しないわけだから
しばらくはこれらが全面撤退するわけないでしょ。

西日本旅客鉄道糸魚川地域鉄道部 新幹線改札&糸魚川CTC扱所&糸魚川運転センター
ジェイアール西日本金沢メンテック 糸魚川事業所
大鉄工業北陸支店 新潟営業所
531名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:52:34.42 ID:B2dGbgLb0
もし上越線や信越線などが長期間不通になった場合に貨物列車17往復の
物流大動脈に位置する青海駅ORSごと機関車留置線として活用すれば
糸魚川駅構内から塩尻機関区までDF200形アルクマの2本続行のうえ
EH200形とリレーやっても何とかなるわけだし。

南小谷駅構内 編成長251m E351系12両編成
大糸線内交換設備 編成長219.6m レッドベアより3t軽量化したDD15なみ軸重のDF200形+コキ10両
糸魚川駅構内 編成長253m 485系12両編成
532名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:40:15.31 ID:uP2YkSHq0
富山のあいの風の社長急死したけど、後任決まったか?
533愛称厨:2014/01/20(月) 08:50:28.65 ID:Lo6H+iv6O
東京都出身で一人っ子で両親健在だが。
おばまなんとかさんとは別人だから勘違いしないでね。
534名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:43:32.37 ID:vgrWkI/SO
>>531
東海道と東北があるから大丈夫だろ
535名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:59:41.99 ID:ntXwo3Eo0
>>520
輸送量的には信濃大町以北キハでいいんだけどねw
536名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:03:45.09 ID:NUI3Oq2GP
富山がディーゼルを選んでいたら「きたぐに」を大阪〜新潟だけでなく
妙高高原、信濃大町、城端、氷見、穴水行きもプラスして維持できただろうに

都合のいいことに大阪や新潟に送り込むから昼間の大阪富山直通や石川新潟直通に使ってもいいし
537名無し野電車区:2014/01/20(月) 17:09:47.81 ID:pJcLyfxu0
大糸線の様な私鉄並みの駅間隔にDC走らせたら大幅所要増になるぞwwW

大町以北でも白馬辺りまでは駅多いし


いっその事西区間並みに間隔伸ばすか、糞駅統廃合して
538名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:04:20.05 ID:V6ceCNm+O
つーか、富山も石川も交流専用車でいいよな
たまたま譲渡車両が521系だったけど、JR西日本も敦賀付近は足りてるから七尾線だけ521系化した後は交流専用車で良さげ
539名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:58:11.01 ID:00u8X5zt0
>>538
富山地鉄乗り入れ厨が黙ってないだろうなw
540名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:31:42.43 ID:OQMHigei0
>>538
城端線・氷見線を直流電化する可能性もある
541名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:44:03.30 ID:V6ceCNm+O
>>540
それなら蓄電池車両のが良さげ
542名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:49:42.35 ID:NUI3Oq2GP
蓄電池はJR東みたいなでかいとこのお遊びでないと使えないだろ
543名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:51:27.99 ID:00u8X5zt0
>>541
良さげとか荒らしてるの?
544名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:16:55.96 ID:FEfNIfimO
>>542
確か九州も関門用で研究しとるよ
まずは直流板は烏山線、交流版は関門と男鹿線で試験するだろう
545名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:17:30.54 ID:c7MHsGd90
永谷園の「あさげ」とか「ゆうげ」の方が、「良さげ」より好きだなw
546名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:21:54.77 ID:06HwcKPX0
>>541
実用化できるといいんだけどね
俺の仮想ダイヤではハイブリッド車両を入れて遊んでる
547名無し野電車区:2014/01/21(火) 05:30:54.50 ID:C+kFkvwm0
蓄電池走行試験は福井鉄道みたいなところも
800形で敦賀開業後の交直セクション区間を
乗っ取りに行くためお遊びでない研究やっているよ。
548名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:35:46.81 ID:7/vx4jqG0
蓄電池電車、ひすいラインにも導入出来るといいんだが。
549名無し野電車区:2014/01/21(火) 13:49:16.91 ID:M4/MhFOm0
電車に拘ってる奴はVF音でシコシコしたい鉄オタだけwwW
550名無し野電車区:2014/01/21(火) 15:58:31.50 ID:HrtvOEKD0
鉄道業界の歴史的映像になること間違いなし!北陸新幹線開業前の「上越妙高駅」で一番列車の試験車両「イースト・アイ」の入線を狙う。
また北陸新幹線の金沢駅開業に伴いJRから経営分離される新潟県上越地方を走る在来線「えちごトキめき鉄道」の嶋津社長に「えちごトキめき鉄道の今」を聞く!
肥薩おれんじ鉄道を盛り上げた経歴を持つ嶋津社長の次なるアイディアとは?
さらに!北陸方面と東京方面を結ぶ重要路線を担ってきた「北越急行」。北陸新幹線の開業を控えて、今後どのような展開に?

1月26日(日)12:30〜13:30 #3 CS日テレプラス
http://www.nitteleplus.com/program/sport/tetsudou.html
551名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:03:48.51 ID:UjGP4cWu0
富山駅の駅員って、態度がでかくて口の聞き方がなってないぞ
この駅だけ、まだ国鉄やっとんか?っていうレベル

よって、改札の連中の年収は200万あたりが妥当!
まじで、お前バイトか? って突っ込むレベル

それ以上は貰いすぎで甘え!、3セクの折には、貰いすぎの給料を大幅に減らしたれ!
リーダー格がなっとらんのやろーな
552名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:07:57.69 ID:MNSHaj+6P
駅は今でも年収200万なんだけど
553名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:12:31.81 ID:UjGP4cWu0
じゃあ、 ボーナスも税金も込み込みで150万でええ
ろくに案内もできず、えらそーなだけの30ぐらいの小太りのアホ駅員、いらんわ
554名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:13:33.18 ID:UjGP4cWu0
でもって、若手にエラソーに能書きたれとったけど、問題あるのは糞デブ! お前やぞ
555名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:38:33.50 ID:dkexP4lT0
>>538
だからえちごも521系を入れれば良かったのによ
556名無し野電車区:2014/01/21(火) 17:47:47.66 ID:7/vx4jqG0
トキ鉄ひすいラインは単行ありき。
2連は最初から考慮外。
557名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:02:00.42 ID:HrtvOEKD0
>>556
ひすいはラッシュ時2両だよ
開業後しばらくはラッシュ時のワンマンもやらないとの事
558名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:10:36.03 ID:7/vx4jqG0
ラッシュ時間帯以外は単行
559名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:29:14.50 ID:yaB+GiZO0
今更だけどひすいラインは富山の会社に運行委託とかできないのかね?
それなりの費用を富山の会社に出す条件で
560名無し野電車区:2014/01/21(火) 18:48:24.92 ID:19rLCKNy0
県民の金を他所へ出すというのは叩かれるからね
肥薩オレンジ鉄道のほうが稀なケース
561名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:01:11.52 ID:7Fc3q04o0
新潟県会社のDCウテシはどこで養成しているんだろう。
562名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:10:40.39 ID:M4/MhFOm0
新潟支社じゃね?
羽越線や只見線あたりで研修とか
あ、磐越西線もぁたっけ?
563名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:19:31.39 ID:7/vx4jqG0
ひすいラインは輸送密度1400だからね。
鉄道路線として維持するのがそもそも難しいレベル。
いっそのことバス転換した方が良いのかもしれない。
564名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:46:38.76 ID:MNSHaj+6P
>>559
やるなら富山が泊〜県境を新潟に委託だよ
565名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:31:03.26 ID:FEfNIfimO
>>561>>562
JR東日本新潟支社
新津運輸区
只見は基本仙台持ち
566名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:31:31.93 ID:gw7uF6020
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
.
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   ワカヤマン不合格ばーか!あほー!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ   試験前はあれだけ暴れてて証書もうpできねーのか!?だっせーぞw
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\

ワカヤマンは試験会場名記載の座席番号札、受験票の試験会場記載部分と合わせ、合格証書をホスト及び、居住地域名
を晒してアップしなければ認められない。

ワカヤマン(ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)用ネットワークスペシャリスト合格証書うp・謝罪報告用板
http://hayabusa3.2ch.net/news/

ワカヤマン、H25システム監査技術者、H24、H25ネットワークスペシャリスト試験合格証書早くうpしてみろwww

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
567名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:32:29.67 ID:FEfNIfimO
>>563
全国的に1000人以上なら何とかなるレベル
500〜1000人だと厳しい、500人以下だとかなり厳しい
568名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:59:33.11 ID:06HwcKPX0
>>559
全体最適を考えればそれが当然だわな
521を持ってる富山が一括運行すれば済む話
新潟県が大糸北線を引き受けるなら別だが
569名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:34:07.25 ID:FEfNIfimO
むしろ富山県は越中宮崎駅しかないから新潟に任す方が合ってるきがする
570名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:59:00.74 ID:06HwcKPX0
>>569
運行拠点でもない県境で会社を分ける意味がない
新潟人は富山拠点の運行形態に不満があるらしいけど
客観的に見れば泊で分断するほうがよほどの狂気の沙汰

もっと言えば北陸新幹線並行線全体で
1〜2社に集約できればよかったんだけど
571名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:02:34.73 ID:FEfNIfimO
>>570
いえ、富山新潟県境は最も需要が少ない区間だから適当な境目です
572名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:15:24.57 ID:FEfNIfimO
>新潟人は富山拠点の運行形態に不満があるらしいけど客観的に見れば泊で分断するほうがよほどの狂気の沙汰


現在は基本的に泊行き、糸魚川行き、直江津行きなんだが
573名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:15:45.06 ID:06HwcKPX0
>>571
通常、需要の少ない県境区間こそ通し運転して効率化を図る
サイコパス新潟県民の異常性がこんなところからも伺える
574名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:19:50.89 ID:A75wQc640
泊では同一番線で乗り換え可能にするらしいから、まだ良いじゃないか。
金沢でサンダバ・しらさぎと新幹線の乗り継ぎのほうが
狂気の沙汰じゃないか。
575名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:20:19.26 ID:FEfNIfimO
>>573
鉄道は需要に併せて本数設定するもんだから、その考えはおかしい
現在も泊で折り返す運用あるし
576名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:20:47.90 ID:WNaBBvLO0
富山金沢方面に信越山線誘導しない場合だと超閑散区間の輸送密度の実態は
糸魚川で段差が生じてしまうため分断必至だが肥薩おれんじ区間と違って
こんなもんだよねorz

各停通過需要 直江津から糸魚川まで 1737人/日
速達通過需要 有料優等直江津から糸魚川までの1区間限定 2000人/日
速達通過需要 有料優等直江津以東から 2400人/日

各停通過需要 糸魚川から越中宮崎どころか泊まで 927人/日
各停通過需要 泊から入善まで 2000人/日
速達通過需要 有料優等糸魚川から泊入善黒部魚津4駅限定 800人/日
577名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:23:45.67 ID:FEfNIfimO
>通常、需要の少ない県境区間こそ通し運転して効率化を図る


中央線の東京〜山梨
東京から大月や河口湖に行く電車は多くない
東海道線の熱海〜沼津も同じ
578名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:35:09.63 ID:06HwcKPX0
>>572
富山〜直江津間の通し運転を中心に
富山〜泊・糸魚川間の区間便が一部加わっているわけだ

糸魚川〜直江津の区間便がないのは
泊〜糸魚川を間引くより富山から通したほうが効率的だからだ

>>574
しらさぎ需要は高速バスが総取りするから自業自得として
可哀想なのは代替手段がないサンダバ利用者だな
特急乗り入れは国からの補助金が減るからヤダ
かといって特急に接続するシャトル快速を走らせるわけでもない
せっかくの小銭稼ぎのチャンスなのにな
579名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:42:39.77 ID:19rLCKNy0
金額の多さは補助金>>>小銭稼ぎで稼げる金
運行経費掛からないんだから、補助金もらったほうがいいのは当たり前
580名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:52:19.72 ID:FEfNIfimO
>>578
直江津〜糸魚川の本数が無いのは、乗務員が糸魚川か富山にしか居ないからだよ
全て直江津まで運行すると車両も乗務員も増になるから効率が悪くなる
せめてJR東から車両だけでも来れば良かったけどか
581名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:54:02.86 ID:FEfNIfimO
>糸魚川〜直江津の区間便がないのは泊〜糸魚川を間引くより富山から通したほうが効率的だからだ


そもそも乗務区が富山と糸魚川、車両が金沢な事を知らないよね??
582名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:55:53.39 ID:06HwcKPX0
>>575
泊分断ではなく泊折り返し
この二つはまったく異なる事象

>>577
中央線大月直通は年々増発傾向にある
10両編成なんて輸送力過剰も甚だしいが
それでも直通によるメリットが上回ると判断している
ちなみに現行列車は6+4両の分割が可能だが
直通列車のすべてが10両のまま直通する

熱海分断は泊同様の人為的な会社境界によるもので
国鉄分割から27年経った今でも利用者から非常に評判が悪い
この分断が流動上のものでなく会社の一方的な都合であることは
御殿場線が国府津〜沼津の通しであることからも分かる
583名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:56:21.96 ID:MNSHaj+6P
直江津駅は他社だからな
JR西だけで勝手にダイヤは組めない

泊折り返しだと乗務員の運用が楽
584名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:03:10.31 ID:06HwcKPX0
>>579
つまり富山県は特急利用客を含む都市間移動者の利便性より
数千万円の節約を選んだというだけのこと

>>580-581
>糸魚川にいる
ちゃんと答えを書いているじゃないか

JR西日本は糸魚川〜直江津のシャトル便を走らせることができるにも関わらずそうしていない
それは県境区間を間引いても収支がなんら改善しないのに乗客に不便を与えるだけだから
585名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:41:43.28 ID:5FMiIfSXO
>>582
東海道線は東海と東日本で3ドアと4ドアという解決できない車両の違いがあるから、ちょっと仕方ない例かもしれない
一応313系が東京まで試運転で来た事があるらしいけどな
中央線は115系を211系で置き換えどうなるか

>>584
これは三セク化で初めて直江津方から車両と乗務員を送れるようになり、ようやく長年の課題が解決できる
新潟でありながら金沢支社(金沢局)の端という矛盾?のせいで、積極的に手を入れてくれなそう
北陸線の車掌には糸魚川地域鉄道部の人が居るけど、運転士はどうなんだろうね
586名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:46:18.90 ID:Rh+jBI/q0
なんか、改札の駅員の態度、できてないのう
機械のほうが、よっぽどましやで
587名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:09:31.53 ID:jq4SGLMv0
で、おまえらなんでそんなに電車にこだわるのさ
588名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:14:47.14 ID:dQSnWlXf0
鉄オタだからさ
坊や
589名無し野電車区:2014/01/22(水) 09:30:58.40 ID:ESQBsB62O
521系なら120キロで走れるだろ
なら富山こそなぜディーゼルにしなかったのか
590名無し野電車区:2014/01/22(水) 10:56:57.26 ID:V9Pd0B3T0
てかよう、2両はないわなwww

はよ、食パンに戻して頂戴
591名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:27:12.73 ID:dQSnWlXf0
やっぱりねwwW

<東京地検特捜部>北陸新幹線談合捜査へ 業者に聴取要請 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000001-mai-soci
592名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:28:17.17 ID:5FMiIfSXO
食パンのボックスシートは良かったな
ガラガラの直江津行きで広々使うのが223系より快適で好きだった
593名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:43:15.73 ID:5FMiIfSXO
http://www.shinanorailway.co.jp/news/2014/01/1170.php


しな鉄に水戸岡プロデュース115系
結構面白そうな車両だね
594名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:46:47.70 ID:jq4SGLMv0
水戸岡っぽいが洲浜はあんま真田のイメージないんだよな
名前もろくれんだし六連銭で押したほうがよかったの
595名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:03:43.90 ID:5FMiIfSXO
やはり食なんだな
鯉の洗いや馬刺が出るなら乗ってみたい
蜂の子は勘弁だが
596名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:05:04.79 ID:cSJGoQtx0
>>582
なに?こう

                     泊駅       越中宮崎       市振     
あいの里-----------------←¬                        ----------------
  |                       「
     ----------------- ←」                       
                                             ----------------

へたくそでスマン。こういうこと?
597名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:21:19.79 ID:5FMiIfSXO
泊〜市振〜糸魚川は八戸〜目時〜二戸みたいになるんだろうね
あっちも目時なんて半端な駅が境界だから事情が似てるし、やはり県境の本数は少ない
598名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:01:00.83 ID:/9OTY39A0
>>544
馬鹿言ってんじゃないよ。九州の蓄電池車は非電化区間用で関門は全く対象外だ。
平坦で短距離、単行か2両で数編成あれば十分な区間、しかも根元で電化区間の本線に乗り入れできたら嬉しいという特殊事情があってはじめて高価な蓄電池車の導入が成立する。
交直車よりはるかに高価な蓄電池車を電化区間専用に導入とかしたら普通の株式会社なら株主代表訴訟が起こるレベルだぞ。
599名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:32:08.02 ID:5FMiIfSXO
ん?JR九州は株式上場してないよ
近々する話はあるけどな
貨、北、四は民営化25年過ぎたのに目処が立たないなぁ…
600名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:05:02.22 ID:Id5Nj9Zu0
>>593
車椅子対応トイレを設置する旨の記載があるな。
デザインどうこうよりもそこに驚いた。
601名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:22:18.29 ID:5FMiIfSXO
>>600
そうだな
流石に車内で飲み食いする車だからか?
602名無し野電車区:2014/01/22(水) 17:37:15.30 ID:sm9JDsBtP
>>600-601
支援団体がうるさいからね

夜行の高速バスなんかは車椅子対応のために
サービス低下で運賃値上げという困ったことになっている
603名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:25:02.09 ID:A5z3WIIG0
新潟日報のWebサイトによると、糸魚川市が新潟県へひすいラインの新駅設置要望を出したそうだね。
604名無し野電車区:2014/01/22(水) 18:49:41.07 ID:sm9JDsBtP
南砺市で城端を中心に北陸地方に関係ある作品を作る
ピーエーワークスのアニメが今日の19時からニコニコ動画で
1話から14話の一挙放送をやるから見てほしいな
http://nico.ms/lv165039812

通勤・通学など乗車中の暇つぶしでアニメとか見れたらいいと思う
個人モニター付きのリクライニングシートを有料で用意するだけでいい
605名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:11:39.79 ID:PfwhKEGP0
>>603
(1)梶屋敷−糸魚川間と、糸魚川−青海間に新駅を設置するための県の支援制度創設
(2)北陸新幹線開業後の特急「北越」など優等列車の存続
(3)糸魚川駅への新幹線停車本数の確保

だと。
梶屋敷−糸魚川間新駅は気動車化だから可能になった駅だな。
606名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:22:05.17 ID:5FMiIfSXO
でも北越って直江津までに大半が降りちゃうよね
金沢行きでも糸魚川で降りる人はあまり居ない
特急みのりが快速くびき野になって利用者が増えたように快速の方が良いんじゃね?
607名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:55:08.43 ID:It1CnX2T0
>>605
1はともかく、2、3は県へ要望出しても仕方ないんじゃない?
JRに言わないと
608名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:42:33.93 ID:kId1jklsI
っていうか、言うのが遅すぎる。
せいぜい3ぐらいしか通らないと思う。
609名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:59:12.79 ID:4Nn1oWDI0
三セクのメリットは新駅が作りやすいこと
610名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:05:09.38 ID:E0pbomqw0
>>608
>>605で示された2と3は、糸魚川市がJRとも話をすべき問題だから、
市側サイドが望む満額回答は得られないだろうが、1についてはタイミングが遅いとは思わないね。
とやま鉄道と同じく、三セク転換後に新駅設置の工事を始められる時間的余裕はあるんじゃないかな?

>>609
そうだね。
611名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:09:20.47 ID:7MwMlyAU0
しなの鉄道は三セク移行後、新駅4つ出来たね
612名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:52:14.21 ID:oJJnKW550
しな鉄は小諸以西はそれなりに沿線人口あるが北陸はガチで過疎地帯だらけだから新駅効果薄いんじゃね?
特に糸魚川付近
613名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:15:23.27 ID:Iho5lzwp0
富山方面からトキ鉄の糸魚川駅まで乗り入れてくるあい鉄の521系はどちらの会社の運転士が担当するのだろう?
614名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:29:13.57 ID:KPmaxULHP
北越は石川県車両で穴水→金沢600→新潟1000着→金沢→新潟→金沢2400発→穴水
みたいな感じで維持なら富山以外からは不満が出ないだろう
>>613
ディーゼルがトキめき、電車があい鉄の面倒なことになるさ
615名無し野電車区:2014/01/23(木) 08:30:12.85 ID:OJngFfI+0
>>603>>605>>612
tp://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/908/780/12itoigawasi.JPG

梶屋敷ー糸魚川間は絶望的。
糸魚川ー青海間はDIDがちょこちょこあるから新駅設置の可能性はあるね。
616名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:21:45.71 ID:7MwMlyAU0
まぁ新駅設置と言っても、鉄道会社が負担するのではなく
100%自治体負担になるから金のない自治体はダメだと思う
617名無し野電車区:2014/01/23(木) 11:31:40.19 ID:lmeN4N7mO
>>613
電車はあい鉄、DCはトキ鉄だろ
618名無し野電車区:2014/01/23(木) 13:17:14.20 ID:EiUax/wCO
>>606
北越と新幹線の接続を上越妙高じゃなく糸魚川にしてくれっていう要望じゃないのか?
北越の特急存続自体怪しいが
619名無し野電車区:2014/01/23(木) 14:40:55.59 ID:lmeN4N7mO
糸魚川から新潟への直通列車存続を求めてるんだろ
ただ高速バスすら無くなりかけてるが
620名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:56:10.00 ID:oJJnKW550
ぶっちゃけ糸魚川は富山に編入した方が良いんじゃね?
621名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:57:39.68 ID:E0pbomqw0
新潟県、えちごトキめき鉄道の新駅調査費を計上へ
http://response.jp/article/2014/01/23/215625.html
622名無し野電車区:2014/01/23(木) 17:58:20.16 ID:azrjlbKA0
富山にメリットがほとんど無いから
海が得られる長野県のがまだ良いだろう
623名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:12:14.30 ID:lmeN4N7mO
直江津港は半分長野県のモノだからな
624名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:30:29.68 ID:+9xC7+YS0
特急北越は新幹線開業後に廃止。
新潟〜直江津・新井間の 快速くびきのみ残る。
使用車両がないのに 糸魚川まで特急運転などあり得ない。

485系は新幹線開業後にすべて廃止になる。
今年の3月改正でかなりの485系が運用離脱廃車になる。
R編成も含めての廃車。
625名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:39:48.34 ID:qfE5bKDw0
2両よりも5両の食パンが良いっす
626名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:52:55.71 ID:LkvnSxfD0
>>624
ということだな。
485系が無くなるんではね。
糸魚川は新幹線が通過して単行気動車による普通列車が行き交うだけの駅になる。
627名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:01:44.59 ID:KPmaxULHP
きたぐにを復活させればいい
JRの嫌がる寝台は廃止で車両は三セクが持てばいいさ
間合いで富山、石川への観光客を運ぶ列車に使える

ビジネス客は新幹線で
628名無し野電車区:2014/01/23(木) 20:11:14.78 ID:qfE5bKDw0
三セク後、富山から長岡に行くときは、何乗ったらええんやろうな
629名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:06:48.12 ID:qhpp6FZ/0
くびき野の車両どうなるんだろう
115やE127だとスピードダウンだよね
630名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:36:06.12 ID:WLy89f5q0
しなの鉄道みたいに
保守費用削減のために100km/h制限とかになるのかな
631名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:39:23.69 ID:6NZijPBMO
>>629
くびき野は快速だし、115系でも代走出来るように最高速度100キロでダイヤが引かれているからスピードダウンはしない。
でも酷いサービスダウンになるから、頚城自動車と越後交通と新潟交通は喜ぶんじゃね?
632名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:40:39.70 ID:rpnkfbSI0
>>585
2012年春まで3ドアの211、去年春まで2ドアの185が
運用されていたくらいだからドア数の違いは大して関係ない
313を東京駅へ乗り入れさせたいなら15両編成を可能にすることが絶対条件

運行拠点が糸魚川では不可能で直江津なら可能になることは一切ないだろう
633名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:49:45.50 ID:rpnkfbSI0
>>587
ディーゼルは遅い、汚い、揺れる、燃費が悪い、定員が少ない
何より「どうしてバスじゃ駄目なの?」という疑問に答えられない

>>596
その市振を糸魚川にすればOK

結局、直江津側の需要はシャトル便を設定するほど多い訳ではなく
富山方面への利用も極端に間引く必要があるほど少なくはないので
富山側と直江津側の列車を一本化したほうが運用を効率化できる
634名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:53:09.63 ID:rpnkfbSI0
>>605
もし糸魚川〜梶屋敷間に新駅を作るなら総合病院裏しか考えられないが
こんな場所に作ったら間違いなくバス網が崩壊するから止めるべき

>>624
在来はくたか廃止で浮く681/683でいいじゃん。
635名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:07:35.39 ID:oJJnKW550
DCが遅いとか発想が昭和のオッサンだな
636名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:21:18.41 ID:lmeN4N7mO
>>632
昔はな
今は4ドア化したよ

>>634
681系はVVVFの更新やらなんやらの年代になってきた
同時期のHKは更新してる
637名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:25:35.94 ID:lmeN4N7mO
>>629>>631
くびき野は485系だからMax100キロだから、Max120キロの北越とは所要時間に差がある
糸魚川〜新潟の高速バスは何とか頸城自動車に頼んでやってもらってるが、これも様子見て廃止したい考えがあるようだけどな
ちなみに新潟〜金沢も新潟〜横浜を廃止した際に廃止するかどうか協議してたよ
638名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:44:55.35 ID:E0pbomqw0
>>635
このスレで気動車をこき下ろす人は、大体同一人物と見てよい。
639名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:35:43.28 ID:nf2GoTEl0
その人物ではないがやはり問題なのは、
DCが糸魚川直江津間のみかということ。
肥薩おれんじ鉄道が土日祝日だけと言え熊本鹿児島中央まで乗り入れるように、
DCが長岡まで快速で乗り入れればいい。
640名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:38:22.70 ID:Txo+Noub0
ないない
641名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:41:47.44 ID:WLy89f5q0
6両だけなんだろDC
642名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:44:27.15 ID:KPmaxULHP
トキめきディーゼルはセミクロ6両、転クロ2両、リゾート2両固定じゃなかったか
>>637
新潟〜横浜は圏央道開通と同時に復活したらいいよね
定時性最悪で維持できなかったわけだから
643名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:07:07.00 ID:/lKnjOGC0
くびき野115代走に乗りたかったな
644名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:18:42.53 ID:e12UuIKK0
今からでもええから、長野から遠回りするコースやめろや!
直でいけ、ちょくで!
645名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:32:54.47 ID:U9uxw9OIO
>>639
線路使用料で相当な赤字になると問題視されてたっけ
しな鉄も篠ノ井〜長野の直通を止めれば線路使用料の負担が減ると言われていた事がある
多分人件費はJRが支払い、運賃収入はJRに支払いかと思うが
646昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/24(金) 02:43:45.77 ID:bHvMT9oO0
どうでもいいけど
タイムズレンタカーって
「長野新幹線」ではなく「北陸新幹線」なんだな。

他には、日産レンタカーで「箱根湯本」で出てこなくて
「湯本」で出てくるとかやめてほしいわ
647名無し野電車区:2014/01/24(金) 04:05:25.27 ID:ggzHMV0m0
キチガイと名乗ってるバカはスルーで
648名無し野電車区:2014/01/24(金) 09:07:02.50 ID:ig3sdmUg0
しな鉄のJR供用区間は名鉄豊橋方式みたく
片方をしな鉄持ちにすれば良いんじゃね?
更に言えば完全な単線並列にして双方独自のダイヤ組めばいいやん

中間の今井駅を2面4線にして行き違い設備設ければ本数的に単線で賄えるだろ
長野以北も飯山線分岐の豊野までしな鉄独自の単線を作って独立させれば
JRの嫌がらせダイヤとか加算運賃とか解消できるし
ボッタクリJRの事だから、長野以北もしな鉄に合わせて飯山線を直前に走らせたりして
嫌がらせ鈍速ダイヤにさせる魂胆なんじゃね?勿論新幹線誘導の為にね

長野の自治体がチキンなせいか知らんが
しな鉄は消極的過ぎやしないか?
649名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:23:26.65 ID:U9uxw9OIO
新潟DCに合わせキハ40・48ベースの新型リゾートトレイン「越乃Shu*Kura」登場
キハ40系列なら西区間に行けなくはないな
650名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:17:51.37 ID:fRp41lCh0
521系は糸魚川まで来るのか
泊までしか来ないんじゃないのか
651名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:46:05.67 ID:hP/mLmCK0
>>650
一日上下計4本が糸魚川まで来る予定。
652名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:07:09.11 ID:FRJjQqBv0
>>646
>タイムズレンタカーって
「長野新幹線」ではなく「北陸新幹線」なんだな。

そんなの当たり前だろ。
653名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:09:49.42 ID:qpnNj2KS0
>>652
ライトというマジキチに触れるなよ
654名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:13:32.96 ID:THW7WFYsI
東京方面から新幹線で糸魚川まで来て乗り換えて
三セク区間で富山ぐらいまでなら乗換なしで
一応行けそうだ。
入善あたりの人まで使えそうじゃないかな。

入善の町長は、黒部宇奈月温泉駅までの公共交通機関が
ないと言ってるようだ。
糸魚川乗換の話を書いといてアレだが、どうせ車で行くんじゃ
ないかと思うのだが。
直線距離は割と近いし。
655名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:18:03.00 ID:7UCCBLMZ0
町でワゴンかマイクロバスレベルのコミュニティバス走らせればいいじゃない
大した費用もかからないし
656名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:32:05.05 ID:27GcxHNBP
>>654-655
バスは人件費がほとんどだから小型化しても狭い道が通れるだけで維持費は安くならない
通学輸送などで使う大型バスを間合い運用で使うのが低コスト
657名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:35:37.70 ID:U9uxw9OIO
>>654
魚津と黒部は地鉄で良いとして入善と泊はバスが無ければ車しかないな
658名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:36:42.40 ID:7UCCBLMZ0
入善にはすでに町営バスがあるんだな
http://www.town.nyuzen.toyama.jp/nousuishoukou/syoukou/bus_3_2.jsp
659名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:41:52.26 ID:THW7WFYsI
いや、町長は鉄道を望んでいるようだ。
書き方が悪くてすまん。
660名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:48:56.61 ID:fRp41lCh0
>>651
中途半端だな
直江津まで来ればいいものを
661名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:56:05.98 ID:9VITGxT40
入善町営鉄道を敷設すれば良い。
黒部宇奈月温泉駅〜小摺戸〜下山芸術の森〜椚山〜あい鉄入善駅
複線電化で10分間隔で運転する。
大赤字で財政破綻、黒部市と合併。
662名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:20:52.07 ID:npTPQa2X0
>>656
通学通院に一定の需要が見込める幹線路線ならまだしも
コミュニティバスなら小型のハイエースやNV250キャラバンで充分
新幹線アクセス路線なら朝晩に投入しなきゃならないんだから尚更

現実として車体価格が一桁違うし(中型エアロミディやエルガミオは2000万、小型は300万)
燃費も3割くらい違うから誤差の範囲では済まされない
663訂正662:2014/01/24(金) 22:57:32.47 ID:npTPQa2X0
×NV250
○NV350
664名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:58:00.19 ID:U9uxw9OIO
だからポンチョなんだろうね
665名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:12:11.55 ID:U9uxw9OIO
>>656
初期コストを抑えたいなら譲渡車に限る
これからどんどんワンステップやノンステップが出回るし、地方であまり距離を走らない路線なら燃費はあまりネックにならんよね
666名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:03:17.10 ID:o1mEMPbXP
>>662 >>665
朝、夕しか使わないバスがあるのに
金を掛けて別のバスを用意する必要があるのか?

新幹線接続需要は通学需要より朝が早いだろ
667名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:31:24.21 ID:WeBRJOZ30
521系って、まだ2両で詰め込み教育してるのか?
668名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:55:53.37 ID:WJdTC3jXO
デッドセクションが青海辺りにあれば185系が来れたのにな
669名無し野電車区:2014/01/25(土) 06:07:06.17 ID:gADqaD+H0
学習能力も無く余計なコッチョとはいわないが。

時刻表に載らないマルケー鉄道ならいっそバス転換したほうが
まだマシだということでやらせてみて気が付いたらバス路線ごと
淘汰されていたり。

直通させればそこそこ旅客需要があるのに見捨てた自治体は
あらためて北越北線開業のため出資させられる羽目に遭ったりと
頸城エリアでは骨身に沁みてよく判ってるハズだよね。
670名無し野電車区:2014/01/25(土) 07:11:13.14 ID:ZZktUnoV0
>>651
上下4本というといかにも充実しているように聞こえるよね



実際は2往復、つまり朝晩1往復ずつってことな
どんだけ直通減るんだよ、ショボすぎワロタw
671名無し野電車区:2014/01/25(土) 07:25:04.12 ID:mfQ08Bro0
直江津から糸魚川市内が目的地の場合は糸魚川病院前と田海の2駅設置が
必要というが婦中鵜坂や新相ノ木などの1.5億円簡易規格1面1線ホームを
考え無しに複線ベースで4ヶ所設置して除雪やトイレや清掃などのメンテに
追われるより。

交直セクション附近の糸魚川病院前新駅 糸魚川病院内ロータリーにバス集結
交交セクション附近の田海新駅 マイカー通勤者に大変便利

青海地区工業エリアのメインともいえるJR青海交流変電所附近というか
田海交交セクションだがJR梶屋敷直流変電所からは田海までき電延長して
あい鉄が管理するであろうJR境川交流変電所からのき電とあわせて
交直セクションを移設したほうが費用対効果が高いのにねぇ。
672名無し野電車区:2014/01/25(土) 07:39:17.50 ID:+/f0Mxcl0
交直セクション移設って簡単に言うけど、一体いくらかかるんだよ。
673名無し野電車区:2014/01/25(土) 07:41:01.21 ID:buUsKaDhI
富山第一高校のサッカー部には石川県から
通学してるヤツがいたそうだ。
今回の優勝で、糸魚川からも通学したいという
ヤツが現れるかもしれんな。
674名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:22:42.91 ID:4gWop68g0
今からでも遅くないから新潟県末端の糸魚川までDC化した方がよくね?
9割方60Hz電化の北陸本線で僅かに50Hz区間が存在するとかお荷物以外の何物でもないだろ

ほんと分割民営化の弊害ここに極まりだわwwW
長野も国内で唯一JR3社に跨ってる自治体だしね、、、各社の思惑が絡んだせいで
飯田線や大糸北線座っさん放置プレー状態だし、、、嗚呼
675名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:26:44.33 ID:IHNViJQyO
>>674
直江津〜糸魚川はDC1500Vだよ
676名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:34:40.98 ID:jhA3WNE80
DC化ってDCで運行するって意味だからw
677名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:55:11.76 ID:ZZktUnoV0
>>674
北陸本線は糸魚川まで交流20000V/60Hzで受電してるよ
いまとなっては糸魚川構内まで直流電化のほうが収まりがよかったんだけど
678名無し野電車区:2014/01/25(土) 09:48:44.03 ID:mfQ08Bro0
青海駅構内西側までの直流電化費用は電線代のみで済むとはいわないが
JR梶屋敷直流変電所はき電を他区間なみに10qまで延長して
JR青海交流変電所は変電設備を撤去して交交セクション構内に
交直セクション機器を移植するだけの数億円程度だったりする。

用地や電柱やスノーシェードや防風柵やトンネル内路盤掘り下げや
配線変更等や直流変電所新設などお手盛り超豪華地上設備は全て不要
だからなぁ。

湖西線北陸本線直流電化方式 143億円÷複線44q=3.25億円/q
小浜線直流電化間引き方式 86億円÷単線84.3q 1.02億円/q
直流変電所き電延長10q 1ヶ所あたり11.15億円以上

青海駅〜3q〜JR青海交流変電所交交セクション〜3.6q〜糸魚川駅
糸魚川駅〜3q〜交直セクション〜0.5q〜JR梶屋敷直流変電所〜0.5q〜梶屋敷駅
679名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:08:27.14 ID:IHNViJQyO
>>676>>677
スマン
仮に大糸線全線と北陸線の新潟県内がJR東日本だったら内燃運転にしたろうな
680名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:11:37.07 ID:ZZktUnoV0
>>679
JR東なら蓄電池車の試験線になったと思うよ、寒冷地試験兼ねて
681名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:11:45.83 ID:mfQ08Bro0
あい鉄が受け持つであろうJR境川交流変電所の交流変電設備の更新費用は
味噌っ滓抜きにして新潟県負担金名目で国交省予算除雪補助金を活用する
スキームは既に確立されているようだし。

直流変電設備は東横線1952年設備を伊豆急線や上田電鉄線に転用したが
これからも改修しながらまだまだ利用するつもりだよね。
682名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:05:52.23 ID:WJdTC3jXO
交流セクションもあるのかよ
國鐵は馬鹿か
683名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:39:01.98 ID:l2hvd+e+0
キハ25形の床下に収まるQSX15ディーゼルエンジン520PSの
440kVA発電機セットと京急銀千のように許容値を定格使用する
80kW電動機の四駆システムって開発出来ないものかなぁ。

キハ52形双発車 キハ120形2連 HB-E300系2連
684名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:48:09.02 ID:l2hvd+e+0
田海にあるJR境川交流変電所のき電区間と
田海にあるJR青海交流変電所のき電区間との間には
交交セクションが存在すること自体が682のいう
形振り構わない國鐵は馬鹿だといわれる所以だが。
685名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:15:45.62 ID:IHNViJQyO
直流電化しなかったのがアホ
七尾線は直流電化するし地鉄北鉄は直流電化、高山線は過去に電化計画があって直流か交流か議論があった(挙げ句電化中止)
686名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:23:42.33 ID:dkQ9CoIh0
三セクになったら、521系、ロングシートに改造されるんとちゃうけ!

セク、セク、さんせく、セク、セク、さんせく、わぁーーーー
687名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:31:36.85 ID:buUsKaDhI
当初は直流の計画だったが
要はその後の交流電化の実験台にされたんだよな。
688名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:38:39.98 ID:o1mEMPbXP
三セクだからこそ521系はロングシートにしないと
座れない転クロで詰め込みなんて罰ゲーム過ぎる

自家用車に流れて道路などのコストが上がったらどうするよ
689名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:40:59.63 ID:HpylEmG90
黒部〜直江津は、もう廃線でいいわ
いらん
690名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:05:50.46 ID:4gWop68g0
大糸北線の電化見送りもACとDCで電化方式揉めたせいだな
明治初期の鉄道建設での狭軌採用然り
ほんと将来のネックに成り得る事象の判断は下手糞だよなぁ日本人

もしも標準軌採用してれば、北陸新幹線なんかとくの昔に開業してただろうに
勿論部分的な高速化(新線)になりそうだが、、、
691名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:45:27.89 ID:buUsKaDhI
いや、大糸北線はまた少し違うんだよ。
1回目は、「通過駅」になるのを恐れた小谷村が
南小谷以北の電化に反対したんだよ。
2回目は、シュプール号を運転してた頃で、この時は
交流だの直流だのといった問題があったのかもしれない。
3回目は、災害からの復旧の時だったけど、
「元通りにはするけど電化の費用は出してね」と言われて
断念したんだよ。
残念。
692名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:56:57.79 ID:IHNViJQyO
確かに521系2両はな
693名無し野電車区:2014/01/25(土) 17:27:57.56 ID:buUsKaDhI
そうだな。地鉄の東急車に対抗して
アルミ4扉ロングシート車だな。
694名無し野電車区:2014/01/25(土) 17:55:02.66 ID:EQOxPq1H0
富山駅の駅員、口の聞き方がなってないらしいな
そんなん、はよクビにせえや
695名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:04:42.39 ID:lqBmtonGO
>>688北陸「東」線で一番恵まれている黒部市民に無礼な事を書かないでもらいたい。それと富山駅「員」問題だが、あい鉄社員が研修中なのであろうか?
696名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:29:41.00 ID:5IqpBhCC0
   >>690
  ほんと将来のネックに成り得る事象の判断は下手糞だよなぁ日本人
    ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) なんなんだよこのキチガイwww

http://hissi.org/read.php/rail/20140125/NGdXb3A2OGcw.html
697名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:32:54.21 ID:4gWop68g0
698名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:10:24.99 ID:ojiZxxWq0
>>695
いや、以前から居るJR西社員だ。以前、このスレでも話題に。
むしろあいつらが、あいの風に島流しされないか心配w
699名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:29:14.65 ID:IHNViJQyO
富山駅って子会社も居るよね
700名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:00:55.45 ID:AZTl9w6p0
大糸線の白馬以北って廃線でいいじゃん。
熊と猿しか住んでないし・・・
701名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:00:05.47 ID:LHG0eNqV0
>>698
くわしく
702名無し野電車区:2014/01/26(日) 17:20:36.86 ID:YDf+BJcJO
青春18きっぷでの通過特例が適用されるのか気になる
703名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:07:08.25 ID:LgEGp2ad0
青春18きっぷはJRグループの企画きっぷであって、三セクがそれに便宜を図ってもメリットがないからね。
青い森鉄道が個別の判断で認めたそれに期待を抱いても、願望は空振りに終わるだろうさ。
704名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:12:30.55 ID:uJdnyO4r0
あるとしたら東日本パスへの組み込みだけど
新潟三セクに限ってその望みはなさそうだなw
705名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:21:49.30 ID:iB5PPJ7J0
18きっぷがさっさとなくなればいいのに
706名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:29:42.16 ID:uJdnyO4r0
>>705
高速バスがますます発達するなw
707名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:35:07.74 ID:LgEGp2ad0
>>704
えちごツーデーパスが若干値上げになる変わりに、トキ鉄区間が組み込まれたりして…
と妄想。

>>705
18きっぷは周遊きっぷ程マイナーなきっぷじゃないから、JRグループ全体で廃止の合意形成が難しいのかもな。
708名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:38:56.61 ID:LgEGp2ad0
>>706
LCCや高速バスがあるから、18きっぷの利便性が低下しようが知恵を絞れば貧乏旅行は可能だね。
709名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:44:04.33 ID:IXr5lOuv0
これからも新潟支社と金沢支社糸魚川地域鉄道部と新潟三セク2社が
よろしくやっていくためには通り抜けだけでなく観光回遊性のある
客層こそがターゲットだからJR西日本区間の南小谷糸魚川間と
翡翠ラインから新井まででも構わないがもちろん上越新幹線誘導や
北陸新幹線誘導が楽々可能な企画きっぷのみでしょw

週末パス 三連休乗車券 北陸フリー乗車券
北陸往復きっぷ えちご往復きっぷ えちごツーデーパス
710名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:45:40.95 ID:UtGNhR6RO
知恵絞れば原付やチャリで安旅行は充分可能
今はネットで安宿や日帰り温泉を簡単に調べられるから楽だ
原付免許が無いならペーパー試験(+講習)だけだから取れ、学生で取れないなら長期休み中にチャリで出ろ
711名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:46:50.83 ID:uJdnyO4r0
原付を買う金がない
免許センターへ行く金がない
712名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:58:19.21 ID:IXr5lOuv0
そもそも高山本線から北陸本線金沢以西区間への通り抜けの客層には
子供料金無し30歳未満限定のユニークきっぷを青春18きっぷ期間に
あわせて利用可能に変更すればいいことだよなぁ。。。

北陸特急→新幹線つるぎ&はくたか自由席往復きっぷ2000円相当
金沢百番街Rintoやマリエとやまで使える500円分商品券
713名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:11:26.81 ID:enwjAvK7P
通り抜け客に片道1000円で途中下車は可能だけど後戻り不可みたいな企画券用意しとけばいい

地元客にはバスみたいに定期客が休日に区間外を乗る場合は
同居の家族も含めて割引運賃(200円均一)にするとかさ
714名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:21:47.01 ID:UtGNhR6RO
>>711
普段どうやって生きてるの…
原付なんか友人から貰え(パクるは厳禁)
715名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:53:33.34 ID:IXr5lOuv0
通り抜けの客層には風光明媚な国道下道を活かして
イルカ交通がマルケーと組んできときとライナー
間合い運用の昼行便でもいいんだよなぁ。

石動駅前〜小矢部芹川営業所〜イオンモール高岡南口〜高岡駅南口〜
富山駅北口〜滑川営業所〜朝日IC〜親不知IC〜直江津
716名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:06:41.46 ID:uJdnyO4r0
>>714
盗んだバイクで走りだす〜♪
若者は昔から金がないのさ〜
717名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:14:43.91 ID:LgEGp2ad0
原付免許取得の予算に事欠くような人は、旅先のメシもコンビニのおにぎりで済ませちゃうんだろうな。
718名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:17:32.23 ID:UtGNhR6RO
旅に出れるのか…
まあいいや
719名無し野電車区:2014/01/26(日) 22:23:25.29 ID:fYqPH3r20
>>717
それ乗り鉄のテンプレやんWWW
国鉄型ワンボックス占拠してニヤニヤ車窓眺めながら
コンビニの糞不味い菓子パンをモシャモシャ
720名無し野電車区:2014/01/27(月) 10:01:31.27 ID:stuSVEBS0
>>363
それか直通需要獲得で伊丹or関空⇔富山便ができるかもしれないな
721名無し野電車区:2014/01/27(月) 10:02:43.44 ID:l522lRmL0
>>619
>>628
>>637
直通列車もバスもなくなってタクシーでいくか
行くのを断念するかの二択になりそう
722名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:14:27.85 ID:PF4TqvK2O
>>721
タクシーじゃ無理だろ
普通に新幹線+くびき野
723名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:09:55.80 ID:M4T49nZn0
新潟へは高崎乗り換え
724名無し野電車区:2014/01/28(火) 17:40:13.02 ID:Mvp5VsQOO
>>709
仲良くやると言うより、現状直江津を境にJR東西に分かれるから不可能な事が多い
725名無し野電車区:2014/01/28(火) 17:43:13.98 ID:Mvp5VsQOO
>翡翠ラインから新井まででも構わないがもちろん上越新幹線誘導や北陸新幹線誘導が楽々可能な企画きっぷのみでしょw


酒蔵列車やレストラントレイン、ハイブリッドリゾートトレインやきらきらだったりするんだろうか
まあ、そうなんだけどね

糸魚川は煉瓦車庫があったからSLにも期待してるね
726名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:57:06.19 ID:PYB9Nrmv0
>>724
国鉄時代から。
信越本線:新潟鉄道管理局
北陸本線:金沢鉄道管理局
まるで別会社のようだった。
分割民営化以降も同様。

トキ鉄移管でようやく信越本線山線と北陸本線がひとくくりになる。
727名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:07:34.92 ID:Mvp5VsQOO
>>726
信越本線は更に長野鉄道管理局も絡んでたしな
728名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:01:22.54 ID:E818hx310
七尾線、特急は6往復、うち5往復は金沢発のシャトル便。
http://news24.jp/nnn/news8718315.html
729名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:55:38.51 ID:PsO8gfmyI
遂に能登が特急に昇格するのかな?
それとも特急UFO?
730名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:44:43.34 ID:WwfKcmgz0
>>726
会社が同じになっても使用車両が違うし
乗り入れもないからなにも変わらないよw
731名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:58:36.14 ID:hSJubmWN0
特急AHO
732名無し野電車区:2014/01/28(火) 22:58:37.32 ID:InxOnRN10
>>728
朝一の新幹線の接続を考えると金沢9時台のシャトル便登場?
733名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:11:43.93 ID:I8NPEPoRP
七尾線への直通が大阪からの1往復だけというのはさみしい
のと鉄道から新潟への直通列車はなかったことにされたのかな
>>732
朝一の新幹線に乗る客がどれだけ居るかを考えたら無理だろ
ちょっと前の東北新幹線「はやて」の始発が7時頃だったくらい客少ないのに
今は「はやぶさ」になって繰り上がったけど
734名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:53:34.43 ID:Mvp5VsQOO
>>730
ひすいラインの列車も高田工業への通学やなんやらで、上越妙高まで持っていきたいみたいだけどね

>>733
6時のはや・こまは臨時だよね
次回改正で6:32はやぶさにこまち連結、56は無くなってるぽい
735名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:58:08.54 ID:Ed5CDoZq0
飯山線は並行在来線にならないのか?
736名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:00:26.30 ID:Q5CmnZjcO
ならないよ
737名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:00:40.16 ID:hSJubmWN0
今日、高岡駅前通ったけど、新幹線が通ると見まがうぐらいのガラス張り、
豪華駅ビルだったけど、ホント正気か?
738名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:02:40.59 ID:hnrNlLGu0
七尾線特急6往復維持ということだが
今のダイヤだと直通させること優先にしてるせいで
ダイヤが偏ってるからシャトルにすることで運行時間は平準化しそうだな
金沢発11時台、13時台の2本ずつはシャトル化で1本に統合しほかの時間に2本移せる
739名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:03:51.63 ID:05qr0/dU0
新幹線からの乗り継ぎも考慮されるわけだな
740名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:05:07.96 ID:hSJubmWN0
高岡駅前の浮浪者のたまり場ションベンくさい雑居ビルいよいよ解体だけど
どうなるの?
741名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:17:39.51 ID:Q5CmnZjcO
七尾線はしらさぎとはくたかの乗り入れ終了、直通はサンダーバードのみかな?
シャトル列車には681系をリニューアルした専用編成にして、老人多いから一両はお座敷でとか
742名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:19:08.89 ID:EMVbftHM0
>>740
一等地だけど、公園か広場でいいんじゃね?
743名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:24:42.18 ID:E8nhpuLd0
>>734
ディーゼル単行(笑)なんかが
朝の信越線に乗り入れても邪魔なだけだろw
744名無し野電車区:2014/01/29(水) 07:10:24.28 ID:Q5CmnZjcO
>>743
朝は2両だろ
それに信越本線には磐越西線からDC来るし
745名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:11:48.67 ID:E8nhpuLd0
>>744
2両で走るならディーゼルの意味ないじゃん(笑)
同じ信越線でも複線の新潟口の話なんて知らんわ
こっちは単線で制約が大きいんだから
746名無し野電車区:2014/01/29(水) 14:59:17.71 ID:apLUjJLl0
はねうまの方はラッシュ時6両だから
2両の列車を走らせるのは難しいかもね
それ以外の時間帯だと普通に乗り入れてくるんだろうけど
747名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:02:34.38 ID:neJJVa2K0
リニアと同時に、JR東海が進めてるのが北陸・中京新幹線だね
いわゆる北陸新幹線の米原ルート
建設費5100億円で最も安く工期も最短
関西圏だけでなく、中京圏へも整備効果の波及が期待できるし、
既存インフラを最大限に活用できる。利用者総数は3ルート中最大
JR東海も、東海道新幹線に余裕ができれば同線への乗り入れはあり得ると発言してる
関西広域連合や周辺自治体も米原ルートを支持
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Hokuriku_Shinkansen_map_ja.png

世界初の環状新幹線になる
政府はリニアより「北陸・中京新幹線(米原ルート)」の早期着工を支援して欲しい
748名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:17:45.24 ID:WtpE7I/XP
はねうまラインが6両必要なのは毎時1本運転という前提じゃないのか?
終日毎時2-3本の運転で新潟〜新井4両、直江津〜妙高高原2-4両に
リゾート列車みたいな臨時列車やほくほく直通とひすい直通を突っ込む感じだろう

通学指導さえやっとけば朝に単行があっても問題ない
749名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:08:32.64 ID:Q5CmnZjcO
>>745
多少ならできるんじゃね
そんなに話になってるみたいだけど
750名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:05:24.30 ID:sNMg5jQu0
ディーゼル車使う方が得するシステムになってるからしょうがないよね
751名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:32:52.44 ID:Q5CmnZjcO
交流区間の蓄電池列車はまず男鹿線で試験するみたいだが、これも単車で造るのは無理だろうね
752名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:56:42.41 ID:Q5CmnZjcO
交流区間のデメリット


高電圧である事=>安全面で駅の新設が何かと難問、電気設備の点検

車両の最小単位が技術的に2両になる

交流と直流区間の行き来にDCか交直流車が必要=>車両の代替サイクルが長くなりボロ車になりがち


特に北陸は直流電化区間に挟まれ不経済だな
753名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:06:59.05 ID:e8cQdDkh0
まあでも今更全線直流電化するのもナンセンスだからな。
今のままで行くしかないわけよ。
754名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:19:24.60 ID:cPyQ4qOp0
いつかはデッドセクションを青海に移動するかもな
755名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:51:52.28 ID:9QSGJcdF0
金沢県会社は特急走らせて増収か。うまいな
756名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:59:56.49 ID:WtpE7I/XP
特急を走らせたら増収ってわけでもない
定価で乗るのは帰省客やビジネス客くらいだから
757名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:10:13.23 ID:X2qX0QB00
新幹線の直江津地区経由の遠回りって、

糞JRが、あのへんの地区をただ単に3セクにシたかったからだけなんやろ!!


金沢・富山から長野は、直で行かんかい!!、直で!!
しばくぞ
758名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:16:48.89 ID:E8nhpuLd0
>>749
単線路線は等間隔で運転するのが最も効率的だから
編成両数があまりにも違うと混雑が片寄って非常に問題
ただでさえDCは電車比で定員が少なくて詰め込みが利かないのに

>>752
変電所のコストを抑えられるのが最大のメリット
直流電車でも単行は数少ないのでデメとは言い難い
759名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:19:41.89 ID:E8nhpuLd0
>>750
損か得かって言ったら旅客営業を廃止するのが一番得なんだから
補助金を一番多くもらえる方法なんて基準で運行形態を決めるのは頭悪いわ
せっかく税金を投入するなら沿線にとって最も利便性の高い交通機関であるべき
760名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:40:42.05 ID:sNMg5jQu0
>>759
んじゃ理想の運行体系を教えてよ 架線化DCと比べてどれ位赤字が増えるのかも知りたいし
761名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:42:08.48 ID:WtpE7I/XP
>>758
DCだから詰め込めないってのが分からない
ディーゼルがトイレ付き転クロで電車が多目的スペース付きロングならそうだけど車内は自由だし

乗客数がいつも一定なら同じ車両数で等間隔でもいいけどそんなことはない
762名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:48:42.33 ID:U+GA0HIY0
>>734
ま、直江津乗り換えだな。
763名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:57:50.69 ID:P1g2Xxtl0
北陸新幹線開業 特急「北越」の維持求める
来春の北陸新幹線開業に伴い第三セクターで運営される「えちごトキめき鉄道」について、
「暮らしと地域を支える鉄道の充実をめざす県連絡会」は28日、新潟県と北陸信越運輸局に、
特急「北越」の維持などの提言を行った。

 提言は、富山から新潟まで「北越」を走らせる▽他社路線との乗り換えごとに発生する初乗り運賃の解消−
など6項目。同会代表委員の1人、佐藤一弥県労連議長は記者会見で「国民の利便性を優先すべきだ。提言の
いくつかは県の強い姿勢がないと実現できない」と語った。県は、JR東日本と優等列車の存続に向けた協議を続けたいとしている。

 えちごトキめき鉄道は現在の信越線・妙高高原−直江津、北陸線・直江津−市振間の運行を担当する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000530-san-soci&utm
764名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:58:44.77 ID:E8nhpuLd0
>>759
富山直通維持、フリークエント、パターンダイヤ、直江津対面接続

>>761
E721系0番台=定員269人(座席106)
キハE130形=定員256人(座席88)

江ノ電や湘南モノレール、大雄山線はほぼ終日等間隔、同一編成
765名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:59:22.35 ID:E8nhpuLd0
↑の759は>>760
766名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:11:03.67 ID:sNMg5jQu0
>>764
利便性は高そうだね
とき鉄に入社すればいいのに
767名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:38:55.64 ID:Q5CmnZjcO
>>758
ほくほく線からの電車を含め、この地域の起点を直江津から上越妙高に移したい構想がある
あと混雑と言っても新潟駅近辺に比べればそんなじゃないよ
磐越西線からのキハ110はドア口が狭い難点があるけど、これもキハ122はキハE120みたいに2枚ドアになってるから問題無い

>>764
何故キハE130?例に出すならキハE120かキハ122にしろよ
768名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:48:02.48 ID:LviLkShs0
2面2線じゃどうにもならんな
769名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:59:29.05 ID:Q5CmnZjcO
新青森は結構巧みに使ってるし、単線でも大丈夫じゃないか?
770名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:17:02.03 ID:lZ+MXQiz0
>>760
トキ鉄:
はねうまライン:
直江津-(20分毎)-新井-(1時間毎)-妙高高原
電車2連。朝一部時間帯のみ2+2=4連。
ひすいライン:
直江津-(1時間毎)-市振
気動車単行。朝一部時間帯のみ2連。
771名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:24:23.14 ID:Vz5kwCJ+0
>>769
新青森は隣の駅に回送してやり過ごしてる
北新井南高田はどっちも単線
772名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:19:00.02 ID:1m+T1s6i0
浦本の利用客が少ないのが気になる
773名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:02:39.01 ID:mseRT79Y0
>>770
ま、それが現実解だな。
774名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:24:21.99 ID:IqcqSmWq0
3セクになったら、ロングシートで充分だよねーー
775名無し野電車区:2014/01/30(木) 12:05:27.30 ID:hTRqcOt70
>>752
寒冷地での架線凍結事故が無い
ある意味直流区間に比べて最大のメリットだ
776名無し野電車区:2014/01/30(木) 12:20:38.97 ID:Vo0b9GKPO
>>772
浦本は小さな漁村といった感じ
ひすいラインはほぼ各駅に漁港があって、糸魚川以外は地元の集落の人間しか使わないような駅ばかり
777名無し野電車区:2014/01/30(木) 13:30:58.18 ID:Vo0b9GKPO
>>402
上越や糸魚川って余所から来た人が食べるような店が有るような無いような…
車なら色々回れるけど

そこそこ知名度があった夫婦釜飯をやってた糸魚川の業者は廃業で無くなってしまったし、直江津のハイマートも社長が漫画で新幹線ができたら続けられるか分からないと言ってたな
鉄道で来るなら車内で食べておかないと着いてからが大変かもね
778名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:00:40.36 ID:n1ZTiYim0
>>775
でも私鉄は寒冷地でも直流電化ばかりだよね
えち鉄や福鉄、富山地鉄などなど
779名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:21:40.53 ID:Vo0b9GKPO
十和田観光電鉄も直流電化だったな
軌道系も含めるなら札幌市電が北限で、札幌私営は剥き出し区間が無いから除外本州JRでは村上が北限
780名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:26:13.49 ID:fgFknpFO0
本州JRの北限なら仙石線だろ
781名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:27:39.13 ID:2kQpE6Fo0
>>778
この人あほと違いますか
私鉄の軽便鉄道に設備の高い交流なんか使えますか?
旧国鉄は速度が速い特急や昔の何十台も繋いだ貨物は負荷が大きいが、通過本数が少ない田舎は、整流や変電設備に金がかからない交流にしたんですよ。
782名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:05:45.55 ID:Vo0b9GKPO
>>780
あ〜仙石線があるか
元々私鉄だけどな
783名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:37:18.97 ID:KNkaR8qw0
JRはともかく整備新幹線建設に伴う在来線分離区間を引き受けたところ以外で
わざわざ20kV交流架線を採用した鉄道会社はこの3社だけでしょ。

阿武隈急行 首都圏新都市鉄道 仙台空港鉄道
784名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:09:33.36 ID:Vo0b9GKPO
仙空はJRの交流区間乗り入れ、TXは研究所絡みだから特殊な事情と言えるかもしれんな
阿武急は国鉄からの転換路線では?
785名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:40:27.40 ID:QuawrkJW0
まぁトウホグの交流区間は電気運転は貨物と優等列車のみで
他は架線下で1,2両のDC運転という交流3セクの走りだったりするけどなぁ
(優等間合いで電車運転も数本程度あったが、、、)

田沢湖線とか特急が走れるギリギリの変電所容量しか無かった(ケチった)と聞くし
786名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:45:53.44 ID:QuawrkJW0
>>783
TXは茨城の気象庁地磁気観測所問題、阿武急と仙台空港はJR乗り入れがデフォで直流電化の利点無し

仙石線は震災復興で全線交流化すると思ったが、、、地下区間の絶縁対策がネックか
787名無し野電車区:2014/01/31(金) 09:07:52.46 ID:/AdXtjEr0
>>785
客車列車を入れ換えるために投入したのが701なんですが…
DCだったらなんの意味もないだろ
788名無し野電車区:2014/01/31(金) 09:21:22.31 ID:JYKENMHR0
トウホグなんて書いてる馬鹿にレスするなよ
789名無し野電車区:2014/01/31(金) 10:37:50.54 ID:AXelR2YX0
>>781
死ね
790名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:23:18.50 ID:bPQRfhVT0
富山の北越維持とリゾート列車の乗り入れ拒否に困ってる
JRは各県で合意したら協力
新潟は協力するけど年中6両運転みたいな無駄はなくしてくれとのこと
791名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:33:53.22 ID:/AdXtjEr0
上下分離しないからこうなるw
792名無し野電車区:2014/01/31(金) 22:54:59.18 ID:9xRk0jWb0
>>790
そりゃそうだろうなぁとしか言い様がない
両方とも新潟県内の都合だし
793名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:59:13.44 ID:bPQRfhVT0
新潟は北越みたいな通過列車なら電車でも良いらしいよ
794名無し野電車区:2014/02/01(土) 02:15:08.22 ID:AsR+d/9SO
今の北越はJR東の片乗り入れだし、仮に富山県内まで伸ばして精算や何やらが発生するなら面倒だろうね
795名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:25:53.34 ID:pUGE9cMr0
>>794
精算のこともあるけど、そもそも富山県内からの利用が少なすぎて割に合わないかも。
普段はガラガラ、繁忙期でもほとんど立ちが出ないくらいだし。

富山の場合はサンダーバードを残したかったけど、
JR西にきっぱり断られたからねぇ。
796名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:41:33.61 ID:gkyS92gP0
>>794
今のJR東日本は3セク乗り入れする気は全くないね。
トキ鉄側としてもひすいラインで電車運転するのは手間だし迷惑。
797名無し野電車区:2014/02/01(土) 18:49:24.47 ID:yMHzFiMrP
トキ鉄は電車の運転士もいるし需要があるならディーゼルに拘る必要はない
新潟がトキ鉄車両でのJR東直通をやりたくないのはほくほく線の直通維持とくびきの維持のため
798名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:00:33.03 ID:CckFmlh30
>>721
新潟⇔富山便と新潟⇔金沢便の飛行機を出せば問題解決
それが無理ならどんなに用事があっても大変だからと言う理由で移動自体を取りやめる
799名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:42:37.94 ID:7uMfhH750
>>797
???
意味がわからない
800名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:03:42.63 ID:AsR+d/9SO
>>795>>796
採算が取れる程利用者が居ないよな
今の北越だって柏崎や直江津までの利用者ばかりで、糸魚川の利用者なんて数人程度しか見かけない

>>798
北陸は車社会だから公共交通は殆ど関係無いよ
新潟富山石川双方で双方のナンバーは多いし、かと言って北越は帰省時期でも無ければ空気輸送
車に乗れない人が特別用事も無く公共交通利用してまで行き来する気にならないと思うんだけど
801名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:19:02.51 ID:AsR+d/9SO
>新潟⇔富山便と新潟⇔金沢便の飛行機を出せば問題解決
それが無理ならどんなに用事があっても大変だからと言う理由で移動自体を取りやめる


仕事や身内絡みは止めれないよね
それでも車持ってるのが普通だから、停める場所に困らない地方では敢えて公共交通を利用する理由が無いよ
公共交通に合わせて移動するなら初めから車で走った方がトータルで早い
802名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:41:09.77 ID:WUdKsDX50
>>797
需要がないからディーゼル単行なんだが。
803名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:15:57.15 ID:yMHzFiMrP
>>802
地域需要がないから泊〜直江津の各駅停車はディーゼル単行なだけ
都市間需要があるなら特急北越みたいな列車は電車でも困らない

羽越本線みたいなもの
804名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:26:39.31 ID:AsR+d/9SO
>>803
羽越線は新潟〜庄内の流動が有る、北陸線に新潟〜北陸なんて需要は無いから真逆の境遇だよ
糸魚川は北越より都内に向かうはくたか利用者の方が多い位で、新幹線ができれば優等列車は成り立たないだろうね
805名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:32:45.34 ID:xCsntIiZ0
>>803
都市間需要は新幹線でok。
806名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:37:35.73 ID:AsR+d/9SO
上越妙高〜糸魚川なら新幹線特急券は840円でしょ
直江津〜糸魚川を北越で移動するのとあまり変わらんよね
これが新潟まで上越妙高接続で快速くびき野になれば安くなるんじゃ
807名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:42:43.50 ID:7uMfhH750
新在乗継割引はJRの胸先三寸な訳ですがそれは
808名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:53:44.02 ID:c16H4eeR0
飯山線のしなの鉄道乗り入れの長野直通が残るかどうか
809名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:55:07.98 ID:AsR+d/9SO
快速なら乗り継ぎ割引は関係なくね
810名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:18:54.83 ID:xOVCiyDq0
再掲だが和倉ほくえつやろうよ♪

北陸本線は敦賀フリゲなんて待たなくても石川県沿線自治体の御布施で
寺井き電区分所から津幡き電区分所/交直セクションまで受け持つ
JR金沢交流変電所を廃止して直流電化だよなぁ。

あとは白山総合車両基地へのスイッチバック渡線に交直セクションと
軌間変換装置を設置してフリゲ新幹線和倉ほくえつでも突っ込ませれば
いいよ。

梶屋敷駅構内近接の糸魚川保守基地に交直セクションと軌間変換装置付き
渡線を設置するより七尾線直通のほうが旅客流動があるのでは。

http://ihoku.jp/wp-content/uploads/2013/09/AAA_8596.jpg
811名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:24:32.41 ID:AsR+d/9SO
七尾乗り入れはサンダーバード一往復、金沢起点の特急、しらさぎは廃止じゃなかったか?
金沢〜和倉温泉の特急で能登の名称が復活しそうだよな
812名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:32:00.72 ID:yMHzFiMrP
毎日運転の定期列車が維持できないから廃止って酷いよね
北越は土日のみ2-3往復なら寝てる車両を使うだけだから低コストで維持できる
車両は521でもJR西DCでもいい
813名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:49:35.62 ID:xOVCiyDq0
特急はくたか直江津富山間なみの所要時間の増大により
北陸方面旅客流動を捨ててまで新潟長野間のマイカー需要を
取りに行くつもりでなければ単線区間の上越妙高接続なんて
メリットは全く無いよ。

直江津発車から糸魚川発車まで35〜39分

直江津上越妙高間 18分
上越妙高駅構内GCP通過 3分
上越妙高スイッチバック発車 5分→岐阜京急蒲田上市なみ1分
上越妙高糸魚川間 12分
糸魚川新幹線ホーム停車 1分

直江津発車から糸魚川発車まで24〜26分

直江津梶屋敷駅構内間 19分→140km/h頭打ち巡航で17分
梶屋敷駅構内GCP通過 3分
梶屋敷駅構内糸魚川間 3分
糸魚川新幹線ホーム停車 1分
814名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:07:25.44 ID:xOVCiyDq0
あと新能生補助き電区分所の60Hz架線とATC-2信号いわゆるATC-1W信号の常用化で
糸魚川保守基地は500系でも700系E編成でも新幹線つるぎが乗り入れ可能だが。

上越妙高駅ホームでのスイッチバックが致命的でフリゲ新幹線直行特急でも
直江津新井間20分毎ダイヤでうまく接続しても8分は変わらないようだね。

上越妙高駅構内GCP通過 3分
上越妙高スイッチバック発車 5分

上越妙高駅乗り継ぎ8分
815名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:30:30.01 ID:PY1wQF0i0
>>808
豊野で分断するのは、飯山線への嫌がらせになってしまう気がする。
だから、飯山線の長野駅直通も現状維持じゃね?
816名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:26:48.35 ID:L59uWf880
はくたかは廃止だけどしらさぎは残るだろ
817名無し野電車区:2014/02/02(日) 07:39:23.37 ID:Opb1miRn0
>>816
しらさぎは金沢短縮かまたは金沢-富山快速化じゃね?
3セク値上げ分は何処かで割引いて相殺しないと
北陸新幹線の恩恵ゼロの列車が料金値上げとかフザケルナだし

あ、西クオリティだとつるぎシャトル乗り換え御強制とかあり得そうだw
818名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:06:41.77 ID:6O9TdEd80
>>817
そうだよ、その御強制になるんだよ。

しらさぎは富山方面や七尾線には乗り入れず金沢止まりになって、
サンダーバードは和倉直通1往復以外は金沢止まりになるから。
819名無し野電車区:2014/02/02(日) 14:52:22.23 ID:9gZk8q1x0
再掲。ヒデエ取らぬ狸の皮算用だが概算と実際とはそんなに乖離しないのでは。

三セク北陸本線2社相互直通便の富山金沢間59.4qの貨物調整金受け取り額は
かつての減反政策のようなもので特急サンダーバード9両編成1往復365日減便で
約6500万円とすると521系2両編成片道1運行あたりおよそ19787円の減額だから。

直江津梶屋敷間約34.5qだと片道1運行あたり余計にHK100形や125系や
キハ122形など単行編成で約5747円や3両編成だと約17239円もの運行経費が
上乗せされることと同様な効果があるわけで。

各停通過需要
直江津から糸魚川まで 1737人/日
19往復で1列車あたり平均45.7人
HK100形61席 125系&キハ122形の2人掛け仕様46席


速達通過需要
有料優等直江津から糸魚川までの1区間限定 2000人/日
有料優等直江津以東から 2400人/日
13往復で1列車あたり平均169.2人
681系RSE編成フリゲ改造 クモハ681形64席+モハ681形68席+クロ681形36席=168席

運賃570円×168席+指300円×132席+G席700円×36席=満員御礼3両編成1運行あたり営業収入160560円
160560円−17239円=143321円 これから車両使用料ほか各種経費を差し引いたものが営業利益となる
820名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:42:43.38 ID:O6KyZiEW0
新潟新川口変電所間93.3qも新川口変電所十日町間21.6qも十日町犀潟間約43.6qも
犀潟直江津間7.1qもまるごと2社の自社区間だから片道1運行あたり681系改造の
フリゲ新幹線直行特急3両編成でも貨物調整金受け取り減額をチラ付かせた総両規制
なんてお構い無しなんだよなぁ。

速達通過需要
新潟方面から十日町で降りて越後湯沢方面から緩急接続があまりにも悪くて
直江津糸魚川3駅への乗り継ぎが無い場合 0人/日
新潟燕三条長岡方面の十日町以北から 2400人/日

13往復で1列車あたり平均92.3人
681系RSE編成フリゲ改造 クモハ681形64席+モハ681形68席+クロ681形36席=168席

運賃780円×92席+指300円×56席+G席700円×36席=3両編成1運行あたり営業収入113760円
これから距離相殺按分のうえ車両使用料を受け取り各種経費を差し引いたものが営業利益となる

ただし十日町での越後湯沢方面の緩急接続がまともなら新幹線特急券購入で権利行使可能な
下級企画きっぷ利用者が特急ワープしてくるため大半の座席は埋まることでしょう。
821名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:19:07.82 ID:zjU/ntgaP
誰かスカイマークスレに誤爆したみたいだから張っとく

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2014/02/02(日) 23:12:43.01 ID:W+yVSg0V0

仮に富山、新潟便が復活した場合、
JR:小松、金沢まで、及び能登半島(和倉温泉行は残るはず)
航空:富山、新潟など直通が無くなった地域

と棲み分けが進むんかな。
もちろんJR側も対策は打ってくるだろうけど、乗り換えの手間もそうだけど価格でどう動くか。
822名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:30:09.12 ID:zjU/ntgaP
ごめん
>>821はピーチ航空スレに書きたかったものらしい

富山は521でもいいから大阪直通欲しいな
名古屋直通もキハ25でいいから
823名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:09:51.73 ID:uiOvNefdO
E653系の4両編成のほうが特急北越の後継車両になるとまことしやかに伝えられたけれど、どうなの?
運転区間も本数も3セク区間での列車種別も不明だけど
824名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:17:22.47 ID:d0Csw7jB0
>まことしやかに伝えられた

アスペ鉄オタお得意の希望的観測()
825名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:48:52.98 ID:txnARMwZO
やるならE653系しかないよな
826名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:51:06.12 ID:YfgiZd/c0
>>824
アッペ数は蛍石が一番大きく、住田光学の蛍石の性質を持つ特殊低分散ガラス 普通の低分散ガラス(ニコンのEDなど)
あっぺ アッペ 
アッペ低いレンズなんか使えないよ!
鉄オタはアッペ数大きなレンズで作ったAPOレンズで撮りましょう
827名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:27:11.38 ID:2sH3IroWP
北越を残すとしても特急扱いはないな

富山は駅で面倒な料金券なんて扱いたくないから
新潟みたいに需要が少なく停車駅間が長いなら車掌対応で何とかなる
828名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:53:04.32 ID:Ep9Zd+Pt0
特急券も発券しないとなると
高岡の窓口業務はJRに委託するの?
829名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:05:09.32 ID:HzCC8Orn0
良くてもくびき野が新井発着分を減らして糸魚川発着を1日1往復作られるってだけだと思う
そもそも、富山県が残したがってたのはサンダーバードだし
北越存続の声はは新潟県内からしか聞こえない
830名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:07:33.76 ID:Hn2MKWfP0
DC化するんだから糸魚川発着なんてやらんだろ
架線を使うのは貨物だけになる
831名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:13:26.14 ID:HzCC8Orn0
>>830
糸魚川市と県がうるさいからやるとしたらだよ
個人的には直江津での乗り換えをスムーズにするだけで良いとは思う
832名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:15:24.29 ID:Ep9Zd+Pt0
521を共同購入してればここまで関係悪化しなかっただろうにw
普通列車はDC化するから乗り入れ禁止、でも特急は乗り入れさせろってのは虫が良すぎるわ
833名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:41:03.00 ID:cgnXrNQl0
ひすいラインには気動車のみ運転。
834名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:43:30.52 ID:KeSOsCVf0
また新潟がごねてるのか
835名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:53:25.29 ID:Ep9Zd+Pt0
>>833
ざんねん、糸魚川までは1往復だけ乗り入れがあるぞw
836名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:54:24.05 ID:Ep9Zd+Pt0
あ、2往復だった
837名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:23:49.81 ID:gc3cVsSl0
北越は残るとしても糸魚川発着でこれで決まりかな
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140122/ngt14012202540001-n1.htm
838名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:37:30.17 ID:j9wrBUyM0
北越はまず残らない。
839名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:53:54.06 ID:WOXN4O4c0
えちごトキめき鉄道化のために、ロングシートにしてほしいよね
その方が、3セクっぽいじゃん

あと、本数も、現状の2/3程度にしてほしいけどね
840名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:23:31.92 ID:YU/YewUdP
「きたぐに」を座席夜行で復活させるのが一番良い

新潟の対応が悪いと思われているのは
石川がJR西や富山の考えに従うしかないということを富山が分かっていないからだろう
新潟が悪いなら長野からもっと不満が出なきゃおかしい
841名無し野電車区:2014/02/04(火) 10:10:22.58 ID:vG4I1aznO
>>832
富山も糸魚川から先への乗り入れはする気無いでしょ
車両だって余分に必要になるし、富山〜高岡〜金沢で稼ぎたい
842名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:09:23.86 ID:CK0aRpx60
富山金沢は酉が剣シャトルで稼ぎたい区間だから
なんらかの意地悪工作を仕掛けてくるんじゃなかろうか?
843名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:13:38.87 ID:FyoLPZb00
>>841
相互直通ならなんの問題もないし
片乗り入れでも金銭で代償措置がある
844名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:31:20.92 ID:vG4I1aznO
>>843
そこまでして糸魚川から先まで乗り入れる事なくね
845名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:43:05.50 ID:gc3cVsSl0
富山側は新潟に興味が無いという事が抜けてる
846名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:52:30.18 ID:FyoLPZb00
>>844
いま直通してるところをわざわざ分断する意味がないでしょ
青海〜直江津や能生〜富山県内なんかも乗り換えが必要になる

いちばん酷いのは直江津〜富山だね
直通が一切なくなる上に新幹線に乗り換えてもほとんど速くならない
代替優等を設定しないと小諸化する未来しか見えない
847名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:54:05.74 ID:M2DFq8gB0
お前たち、課題は18キップの扱いだろ?
848名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:11:05.87 ID:vG4I1aznO
>>846
現在の利用状況を見ても直通は必要無し
849名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:15:16.40 ID:vG4I1aznO
>青海〜直江津や能生〜富山県内なんかも乗り換えが必要になる

青海〜直江津は青海発着が可能だから多分やる
能生〜富山県内なんて利用者が殆ど居ないよ


>いちばん酷いのは直江津〜富山だね
直通が一切なくなる上に新幹線に乗り換えてもほとんど速くならない


富山〜上越妙高は新幹線なら30分もかからん位でしょ
速達便も上越妙高に停まるというなら尚更(停まるらしいのだが)
850名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:24:53.36 ID:CK0aRpx60
妙高が佐久平化するは確実だな
一方、直江津の小諸化の悲劇は無いだろう
ってか直江津は新潟志向が強いから困るのはお前ら18乞食っパーぐらいなもんだ。
851名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:28:22.72 ID:FyoLPZb00
>>849
新幹線の富山〜上越妙高は37分(2駅停車)
乗換10分、上越妙高〜直江津16分として37+10+16=63分
現行特急は富山〜直江津で標準70分(最速65分)だから全然速くない
852名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:34:50.49 ID:FyoLPZb00
>>848
ローカル線はニッチな需要でも全部拾う心じゃないと運営できない
糸魚川分断のかわりに高田直通でも始めればまだわかるけど
分断するだけならただのサービスダウン

どうせ赤字でも県庁が助けてくれるから放漫経営ってのは甘え
853名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:45:17.22 ID:YU/YewUdP
青海始発って富山からの回送じゃなかったっけ?
>>846
分断が意味ないなら今でも大阪〜青森の特急を走らせていればいい

泊分断を批判するのに富山分断を批判しないのはなぜ?
快速が1往復あるから?
854名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:00:12.25 ID:vG4I1aznO
>>851>>852
新幹線+はねうまラインで富山〜直江津はそんなにかかるかな(恐らく最短と最長で比較してると思うが)
ひすいラインの列車もはねうまライン上越妙高駅まで入れる構想でいるみたい(地元向けの説明によると)
855名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:25:03.67 ID:CK0aRpx60
しな鉄北線って直江津までだっけ?上越妙港までだっけ?
856名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:35:01.54 ID:NKpTwnz30
>>855
妙高高原駅まで
857名無し野電車区:2014/02/04(火) 15:37:54.24 ID:7g30BUX00
3セクってなんだかなぁ・・・・
結局、県単位、県単位って、国鉄が県鉄になっただけじゃん・・・

お役所、あまくだり、ほんまいらんわ
858名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:07:30.86 ID:vG4I1aznO
うむ
日本国有鉄道(国営ではなく公営企業)〜JR〜三セク(県の企業)と移り変わった
実は信越本線の高崎〜篠ノ井がJR線だった期間は約10年しか無い
859名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:34:17.40 ID:W1EzyN5a0
外国みたいに上と下を分ければ良かったのかな?
デメリットもたくさんあるのだろうけど
860名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:15:22.11 ID:9wb/pGIf0
日本がやると第2種がウハウハ、第3種が北海道みたくカツカツな経営になるな
実際、列車走らせないことには第3種が持たんから立場上第2種が上で、当然線路使用料も引き下げ要求も出る
上下分離は、第2種でようやく収支トントンになるとこがやるようなものだよ
861名無し野電車区:2014/02/04(火) 17:25:41.05 ID:vG4I1aznO
上下分離と言えば青い森鉄道
今は知らないけど、前は赤字だったから実際は線路使用料を払ってないんだってね
862名無し野電車区:2014/02/04(火) 20:49:46.32 ID:xgZlHApB0
新幹線が走るところの、赤字「赤字に限定」の並行在来線なんて、整備、非整備関係なく廃線若しくは貨物考えて廃便でよい。
予算投資の無駄
さしずめ上越線なんか廃線
863名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:24:57.28 ID:CK0aRpx60
実際に上越線は旧清水トンネル破棄して
単線化が検討された時期があったんだがね
国鉄時代に水上-湯沢間で
JRになってからは知らん
864名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:25:11.81 ID:vG4I1aznO
上越線は新津からの甲種があるから事情が違うかもな
民営化直後から車両製作所が新津、長野、郡山で検討され、新津がベストという答が出た
865名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:13:57.44 ID:/TTlbD5W0
金沢−富山、もしくは金沢−黒部だけにして、以外は貨物専用線でいい
変に赤こさえて潰れるくらいなら、今ここで決断しておくほうが皆幸せだろ?
866名無し野電車区:2014/02/05(水) 01:48:58.89 ID:iUAmwv9C0
>>865
専用線にされる貨物が潰れかけたら国税投入待ったなしなんだがな
867名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:17:04.08 ID:v36V5EycO
貨物は儲けてるわけじゃないから苦しくなるだろ
868名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:40:47.67 ID:cs9q99cW0
上越線は水上〜越後湯沢は旅客廃止、JR貨物だけの路線でいいよ
869名無し野電車区:2014/02/05(水) 10:50:56.95 ID:VS/iPyzQ0
っと乞食っパーが申しておりますwwW
870名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:50:43.77 ID:LtmvTaod0
>>852
ただ分断して乗り換え必要で時間短縮されなかったら不便になるだけで需要が減るだけだからな
871名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:22:16.79 ID:VS/iPyzQ0
そもそも優等以外で糸魚川なり富山なり主要駅の通貨需要なんて皆無に等しいぜ
872名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:10:47.40 ID:v36V5EycO
北陸線の市振〜谷浜は時間短縮とかとは無縁なのんびりしたローカル線だよ
特急は駆け抜けてくが普通列車にはそれとは違うのんびりした時間が流れてる
先を急ぐような客が居るわけじゃないし
873名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:28:55.08 ID:wJolv8rQP
地域輸送で秒単位のダイヤを組めというほうがおかしいよな
ローカル線なんだから運転士がお客さんと雑談をして遅れるくらいでいい

大都市のように数本運休しても利用者にわからないところでないと
余裕なしのダイヤは組めない
874名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:49:47.99 ID:YBvolzoq0
JR西日本が富山方面の特急の運行をやめるとの印象が強く
あい鉄は特急を維持したいというイメージがあるけど
JR西日本が特急廃止と言ってあげてる感じがする
875名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:52:52.57 ID:nyiRD7cs0
>>873
遅くて時間守れないならバスのほうがいいね
876名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:47:38.86 ID:vOOK/GcJ0
3セクという名の、ポスト作りのような気がしてきた
幹部ポストを一杯作って、経営陣はウハウハですよね
877名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:07:08.60 ID:Y9L90kYi0
役員18名中12人が県庁から、4人が市役所から出向的な
878名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:29:09.49 ID:0tVqkfsJ0
筒石や能生はなんであんな不便な駅にしたのか
もっと陸地寄りに造ればよかった
879名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:13:03.58 ID:IP6Msa4PO
>>873
乗り遅れたら一回止めて乗せてくれたりする光景が和んでいいな
880名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:23:34.19 ID:X4E7xNfh0
ワンマン化で運賃収受の時間も考慮するならダイヤは今よりも間延びしそうだ
881名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:40:30.47 ID:ik1gQfxW0
そもそも遅延する程の乗降客いねーから
通常は
シーズンには2マンで対応すれば良いしな
882名無し野電車区:2014/02/06(木) 08:43:39.88 ID:vOOK/GcJ0
>>877
とー、客のためでなく、公務員天下りのための3セクかよ・・・・
そら、県単位になるわな

10年後には潰したれ
883名無し野電車区:2014/02/06(木) 16:46:29.17 ID:IP6Msa4PO
交通系三セクで地方自治体からの出向ってあまり聞かないんだよな
三セクへ出資してる私鉄系、バス系や銀行系の人間は居る
北越急行の最初の社長は新潟県知事がやっていた
884名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:49:44.24 ID:NYYYQGqZ0
地方鉄道じゃ郵政に赤字部門を押し付けた日通みたいな美味しいところはないから
民間が三セクに人や金を出すのはデメリットしかないので役員は自治体の人間になる

県単位にしないと自治体対応が難しい
4県共同でやったら全列車が軽井沢〜金沢の521系2両で毎時1本とか無駄で不便になる
885名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:36:50.02 ID:+s8KBTKc0
役員の存在自体が、極力の無駄なんだよなあ
886名無し野電車区:2014/02/07(金) 07:17:04.82 ID:7/rxNHHuO
>>884
三セクはJRか国鉄からの人間がメインだよ
そもそも分割民営化した頃から元国鉄マンの受け皿
天下りというほど上等なもんじゃない
しな鉄は最初長電と西武の人間が造り上げたし、北越急行はJRが造り上げた
887名無し野電車区:2014/02/07(金) 07:19:38.97 ID:qFpFyjs60
TXも西武天下りがゴロゴロしてるしね
社長がダイヤマニア(西武方式)だから130キロ運転が生かせていない糞ダイヤになってるしwww
888名無し野電車区:2014/02/07(金) 07:28:29.49 ID:RK6aeOQT0
>>884
TXは4都県(東京、埼玉、千葉、茨城)共同の三セクだよ
区間快速の停車駅だけは沿線市の意向が働いてるけど
それ以外の運営面で複数都県が絡むことによる支障はないわな
茨城県民しか使わない交直両用車は要らないなんてアホなことは言わないし

こういうことができないから地方県はオワコンなんだよ
一致団結したほうがJRや国や機構や車両メーカーに対する交渉力も高まるのに
889名無し野電車区:2014/02/07(金) 08:05:15.25 ID:2wQbyq+M0
今更
890名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:50:14.34 ID:7/rxNHHuO
>>888
まあ、TXは直流専用車もあるんだよね
ちなみに検車は西武が請け負ってる
891名無し野電車区:2014/02/07(金) 09:54:11.70 ID:7/rxNHHuO
>一致団結したほうがJRや国や機構や車両メーカーに対する交渉力も高まるのに

TXの車両はメトロが技術指南役だったから日立しか選択肢になかったんだよ
892名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:27:50.09 ID:uweYUj+hP
>>888
三セクだからと一緒にされてもなぁ
県境を越える流動を考えろと

共同三セクだからといって交渉力が高くなるわけではないし県別でも協力すればいいだけ
893名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:03:33.20 ID:Ffkl682o0
共同三セクやるにはどこかが音頭をとってまとめ役が居ないと無理
TXの場合、東京が一番力有るし発言力も大きいから出来る話だが、それ以外の地域となると大阪・愛知・福岡・宮城ぐらいだろ

似た者同士の地方県が寄り合っても烏合の衆でしかなく、自分のとこ最優先で話が延々と進まなくてポストが無駄に増えるだけだよ
894名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:57:21.87 ID:/bSs5Pod0
税金まきあげ天下り鉄道 だな、
895名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:02:26.05 ID:7/rxNHHuO
>>893
TXは事実上茨城県が取りまとめ役
千葉、埼玉、東京も入ってるけど茨城県や茨城の自治体に一任してたよ
896名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:37:13.17 ID:ZzBcBdx/0
やっぱり県単位3セクが一番やりやすくて良いって事になるな。
これで良かったんだよ。
897名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:37:16.20 ID:qFpFyjs60
TXや常磐は電化砲っ志木の壁があるのにほぼ全列車直通運転だもんなぁ
直流側都心側止まりはあるが硬直セクション前後でのぶつ切り運転なんかないしね
898名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:42:34.76 ID:7/rxNHHuO
直流車は守谷を境にしてるよ
899名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:00:29.70 ID:7/rxNHHuO
ん?常磐は取手が境になるよな
900名無し野電車区:2014/02/09(日) 09:50:14.04 ID:tFEIly89I
大糸線は何か事故があったようだね
901名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:51:14.85 ID:iAwit1oZO
902名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:08:03.23 ID:aMNKi0my0
>>896
TXが県別運営だったら、なんて考えるのもおぞましいが?

>>898-899
流動上の境界だから段落とししてるけど
取手・守谷以北の列車は原則として以南と直通運転
間違っても交直両用車の代わりにDCの以北区間列車なんてことはない
903名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:12:02.35 ID:y4WAzG9o0
そういや筒石はどうなるんだろうか
904名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:15:13.63 ID:+zFLz1Mv0
>>901

千葉ニュータウン通勤者も乗換主要駅まで出ればこんなもんでしょ。

新鎌ヶ谷東京間570円 東松戸東京間450円
905名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:30:33.98 ID:+zFLz1Mv0
特急北越や貨物列車が往来する信越本線北越鉄道区間と違って
割高な地方交通線運賃を取っている越後線のようなものでしょ。
906名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:18:10.75 ID:0MEyXNfC0
特急が無くなったら三セクの複線電化区間は持て余しぎみだし保守も多く掛かりそう
907名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:45:50.86 ID:A+Zm9fgc0
富山が北越急行から681系か683系を買ってサンダーバードに使って車両使用料を払わずに富山乗り入れを残すという選択はなかったのだろうか…
908名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:56:35.36 ID:1s+/YVIn0
>>907
大阪ー金沢がJR西日本なんでね、
西が承諾してくれないとどうにもならん
909名無し野電車区:2014/02/10(月) 06:44:30.56 ID:HABTDl1EP
富山県が大阪などの直通なんていらないという時点でJR西がどうこうの問題じゃない
>>902
TXはつくばか東京への需要で県内需要がないから共同にしてる
八潮〜三郷中央の埼玉シャトルなんてあっても誰も乗らないだろ
910名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:04:14.74 ID:uemWFZ8I0
TX開業前は高速バスが10分ヘッド、シーズン期の臨時便含めるとそれ以下の続行運転がデフォだったしね
TX開業後の現代でも本数減ったが未だ運行中だし

束はドル箱確実だった常磐新線を手放した意味がわからんねぇwww
911名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:16:37.80 ID:xvhRv8ZrO
>>902
関東鉄道は内燃運転を選択してるな
912名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:59:18.05 ID:uemWFZ8I0
>>911
貫徹クラスの規模じゃ交流電化設備なんて無理ゲー
折角の黒字経営が傾く

まぁ磁気観測所なんか無ければとっくの昔に直流電化してる筈だが
913名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:35:02.77 ID:1IE+ctyL0
ここで関東の話をされてもな
客の数が違うし
914名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:38:16.96 ID:xvhRv8ZrO
茨城県の私鉄は何気に内燃車王国だからな
常陸那珂、鹿島臨海、関鉄
915名無し野電車区:2014/02/10(月) 12:35:15.47 ID:uemWFZ8I0
千葉モナ

いすみと小湊
昔は国鉄も準急型キハがゴロゴロ走ってたし
916名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:46:34.00 ID:p0uWeLsK0
関東はスレ違い。
917名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:32:12.83 ID:HABTDl1EP
521は2両固定で4億だけど関鉄の単行ディーゼルは約8000万と安いな
>>910
JR幹線運賃にされ定期の高い割引率と運賃計算キロ短縮による運賃単価下落で儲からない
918名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:07:05.76 ID:rxhTuyIj0
>>917
トキ鉄もその安さに吊られて気動車を導入した。
919名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:12:57.97 ID:u6qPaVzx0
が燃料費とメンテコストの高さに発狂
920名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:32:05.29 ID:KmikR9VRO
701系は3億円くらいだったと思ったけど521系は随分高いね
確か阿佐海岸鉄道がキハ120同形を廃車になった時は同じ車両を造るのに一億円位かかると書かれてた記憶が
キハ122はデカくてちゃんとしてるからそれ以上しそうだな
921名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:40:56.70 ID:KmikR9VRO
>>917
関鉄はオリジナル車両だがスチール車体だから安いのかもしれんね
今の日本のローカルDCは大きく分けてキハ125タイプ(肥薩オレンジ、由利高原、いすみ、島原等々)、キハ120タイプ(JR西日本、井原)だと思うが、トキ鉄がキハ122みたいな汎用ではないタイプを入れるとは驚き
オーバースペックじゃないか
922名無し野電車区:2014/02/11(火) 07:36:48.32 ID:pe+GMzr30
>>920
ヒント:交流専用と交直両用
923名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:22:09.95 ID:N52Ir7sEO
なんとしても交直両用車がいやだったんだろう >トキ鉄。
両方に跨る区間のお客は極く少ないだろうから、初期投資を
少なくすることを優先したものと思われ…羽越線方式だな。
924名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:04:21.56 ID:Z4logdH50
あそこの輸送密度がそれなりにでもあれば、交直流電車を入れても良かったんだろうけどねえ、、、、、
1400ではどうにもならん。鉄道輸送するかどうか自体を考えてしまうレベル。
まず「単行運転」が絶対条件だね。それには交直流電車では高価すぎる。
事実上、気動車導入しか選択肢がなかった。
925名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:09:24.34 ID:u6qPaVzx0
必要車両数は最大運用数で決まるんだから
朝ラッシュ時に2連が入る時点で単行にする必要はない
というか運転台のぶんだけ無駄が増える
北越急行も最終増備車は2連で製造した
926名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:41:42.22 ID:wIq+QszN0
>>925
2両固定だと検査とか柔軟にできないからじゃないの?
927名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:03:19.81 ID:u6qPaVzx0
>>926
予備編成は富山と共通化すればいいだけ
独自車両だと予備車も自前で用意する必要がある
928名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:04:59.47 ID:JXPHgnYgP
ほくほく線は貨物関係ないし億単位の減収はないからな
北越急行の2連は観光用のリゾート車両みたいなものだし
929名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:14:34.93 ID:KmikR9VRO
>>923
近隣に交直流車をの検査ができる工場が無いのもネックだった
土崎、郡山、松任、吹田になってしまう

>>927
そんなにイチイチ他県に頼ってられないよ
930名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:40:03.72 ID:wIq+QszN0
>>926
予備車じゃなくてラッシュ時2連でも昼間1両で運行できれば走行距離も減らせて検査周期を延ばせるのではという意味
そもそも単行にする意味はないって言うけど、全国のローカル線は単行ディーゼルが多いでしょ
わざわざ無駄を増やすために単行運転してるとは思えないよ
931名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:41:48.34 ID:wIq+QszN0
>>930>>927への間違いです
すみません
932名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:41:59.03 ID:vjjw97tq0
気動車といっても寒雪タイプはねぇ。

キハE120形三セク向け仕様 1.4億円
キハ122形設計費免除 1.2億円
キハ120形トイレ増設含めて 1.0億円
933名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:50:34.84 ID:u6qPaVzx0
>>929
共同調達によるコスト削減なんて民間なら常識なんだがな
役人は経営感覚が皆無のタコばかり

>>930
検査周期は年数で決まってるから意味ないよ
距離基準もあるけど短距離運用の普通列車には関係ない
934名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:51:55.72 ID:wIq+QszN0
>>933
そうなのか てっきり距離だと思ってた
スマソ
935名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:57:31.99 ID:Z4logdH50
検査周期は、年数か距離かのどちらか先に到達した方。
ローカル列車用車両は運転距離が比較的短いので年数が先に到達するというだけ。

もうトキ鉄ひすいラインへ交直流電車導入とかいう妄想はやめたら?
トキ鉄は気動車導入を決めてしまったんだし。
現実を見ようよ。
936名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:10:10.82 ID:hnWTPB0xO
新潟鉄工所のお膝元だから。
937名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:14:34.58 ID:vjjw97tq0
いや。キハ122形単行5両6億円はオーバースペックでもないよ。

直江津から糸魚川まで
各停通過需要 1737人/日
1区間限定の速達通過需要 2000人/日
犀潟以東以南直通の速達通過需要 2400人/日

糸魚川から新川エリア4駅まで
各停通過需要 927人/日
泊入善黒部魚津4駅限定の速達通過需要 800人/日
938名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:22:31.58 ID:JXPHgnYgP
>>933
共同調達がコスト削減できるのは地域特性を無視して多く作るから

やるなら枝線も含めた直江津〜金沢をディーゼル新車に統一だよ
電化されているから電車というほうが経営感覚がない
939名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:40:56.76 ID:vjjw97tq0
トキめき車の検査周期は走行距離数で決めてしまったようだが。
E127系直流電車411q/日 キハ122形274km/日

ちなみに周辺エリアはこんなもんでしょ。
キハ120形300番台157km/日 NT200形142km/日
940名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:41:37.86 ID:pe+GMzr30
まぁトキ鉄DCはまんまオレンジと同じ理由だな

ただ九州の場合は本当に儲からない部分だけ地元自治体に押し付けた最低最悪のやり方なんだよなぁ
整備新幹線法に基づいた並行在来線完全分離の法則なら、博多-鹿児島中央全区間が条件に値するのに、、、

博多-大牟田はまだ西鉄がライバルとして存在してるからそれなりにサービス維持してるが
それ以外は露骨な新幹線誘導だしねwwW
オレンジが熊本までの直通快速設定してもわざと直前にローカルのスジ引いて
オレンジの邪魔してるし、、、酷過ぎだわwwW
941名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:02:19.33 ID:vjjw97tq0
北陸本線新潟区間が九州最果て鉄道とは決定的に違うのは
もともと首都圏から信越エリアとか長野から能生エリアとか
中京から富山エリアあたりは航空便なんか利用しなくても
電車やバスやマイカーなど日帰り観光旅行の射程距離圏内に
入っていたからなぁ。

夜行快速のムーンライト信州やえちご春の夜空乗り継ぎで
市振到着9:09なら4月から11月までのスキーシーズン以外は
奥能登航路と親不知天険をはしごして悠々満喫することも
楽々可能だしトキめきに出資する三セク佐渡汽船次第だよね。
942名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:44:41.41 ID:TDI7UBJZ0
>>940
快速スーパーおれんじのことか。
おれんじの邪魔してるって意味不明。
だって、八代ー熊本はおれんじじゃなくてJR九州が設定していて、
この区間の運賃収入もJRだし。

JRがこの快速を新八代止まりにするとか、
新八代にも停車させて10分程度で新幹線に接続させていたら、
新幹線誘導で収入増を狙っているように見えるが。
943名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:53:40.38 ID:KmikR9VRO
そういや肥薩おれんじ鉄道は100キロまで出すよな
あそこらはJR時代95キロだった気がする
つばめも熊本すぎたらのんびり走ってたし、はやぶさとなはは更にのんびり
944名無し野電車区:2014/02/12(水) 10:45:49.33 ID:GkO8OCvwO
>>933
新潟はJR東日本のタイプに合わせるのが普通だろうね
ただキハ122の導入は意外だったけど
JR西日本はキハ121以降、電車のシステムを使えるようパーツの共用を進めてる
空調関係なんかは521系との共用が可能な部分もあるだろう
945名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:55:06.01 ID:oqEe/yQwP
>>944
新潟のキハ122は富山、石川の枝線乗り入れも考えているからだろう
大糸線乗り入れくらいなら中古のキハ110がいい
946名無し野電車区:2014/02/12(水) 11:55:38.00 ID:kw4hsf6/0
無関係だが東海も313系そっくりのDCあるしね
947名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:08:58.53 ID:tOM4n0yU0
単純に北陸本線を管轄してたのが西日本だからでしょ
乗務員養成や支援は西日本がするんだし
948名無し野電車区:2014/02/12(水) 12:12:28.43 ID:kw4hsf6/0
旧北陸線の管轄下なら西ベースで当然だな
949名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:03:13.39 ID:GkO8OCvwO
>>947
トキ鉄はJR東日本新潟支社で研修だよ
950名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:09:51.68 ID:W/ZErID20
>>945
>新潟のキハ122は富山、石川の枝線乗り入れも考えているからだろう

遠すぎるから無いだろ
951名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:11:18.55 ID:kw4hsf6/0
ってかトキ鉄の概要サラっと見たが
直流区間の旧信越線の妙高高原-直江津はしな鉄管理下の方が良くね?
トキ鉄はオールDC運転で電車持たないんだろ?
長野-直江津の在来線スルー運転もできないとかあんまりじゃね?

そこまでして北陸新幹線誘導したいのかねぇ?長野-上越

マジ糞だわ、北陸線のことしか考えてなかったけど、、、
952名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:14:32.39 ID:W/ZErID20
さらっとじゃなくてもう一回ちゃんと読んだ方が良い
953名無し野電車区:2014/02/12(水) 13:16:22.59 ID:tOM4n0yU0
>>949
はね馬ラインだけじゃなくて?
ひすいラインを乗務してるのは西日本なのに東日本の人が線見できるのかな?
>>951
その区間は電車だよ e127系
954名無し野電車区:2014/02/12(水) 16:56:54.21 ID:GkO8OCvwO
>>951
新潟は長野と共同で運営する事も考えてたが、長野県側が新たな三セク立ち上げをしない方針だったから実現しなかった

>>953
JR西日本からもトキ鉄に出向してくるから当初は出向者と研修だね
955名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:30:37.09 ID:oqEe/yQwP
共同三セクをやるなら石川と富山しかない
長野、新潟、大阪と中心地が違うから調整が大変

はねうまラインは直江津完全分断でいいならしな鉄になったかもね
>>950
毎日運転の定期列車ではなくとも団体列車みたいな臨時便があるだろ
956名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:37:42.42 ID:GkO8OCvwO
>>955
それも話が纏まらなかったね
957名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:38:12.08 ID:W/ZErID20
>>955
冷静に考えろ
誰がわざわざ直江津や糸魚川から在来線を借り切って氷見や城端へ行くんだ?
958名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:38:54.22 ID:hVwp6ov40
各県単位3セク設立で既に決着済み。
何度も蒸し返すべからず。
959名無し野電車区:2014/02/12(水) 17:48:36.35 ID:abjZ5zVvO
>>957
共同3セクありきで話を進めてる感じがあるから相手にしない方が良い
960名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:17:30.65 ID:oqEe/yQwP
共同三セクには否定派で県別で協力するところは協力すれば良い
新幹線金沢開業時点で自由がない石川は富山との共同にする選択肢もあったと思ってる
>>957
運行コストさえ払ってくれれば個人の趣味の貸切でもいいよ

貸切は寝てる車両を使うだけなら利用者が0でも赤字が増えない
採算が取れなきゃ拒否できるから利用者がいれば儲かる
961名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:22:59.38 ID:SbHx7alg0
>>938
>やるなら枝線も含めた直江津〜金沢をディーゼル新車に統一だよ
>電化されているから電車というほうが経営感覚がない

それなら山手線や京浜東北線も
キハE130で統一しろってことか
さすがに頭悪すぎだろ
962名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:57:57.93 ID:j4cgpOj/0
>>955
>はねうまラインは直江津完全分断でいいならしな鉄になったかもね

北陸線→高田・南高田への通学客は無視できない
963名無し野電車区:2014/02/12(水) 19:59:55.32 ID:BlnL9IMP0
他県と第三セクターなんて、普通やれないだろう。
他県の部分が出す赤字への負担を議会でどう説明するんだ。
964名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:13:07.24 ID:pffTtDjZ0
>>963
議会もそうだけど費用負担・出資割合で揉めるからね
同じ県内なら県が調整に入ればいいけど、県と県がぶつかるとどうしようもない
965名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:16:32.88 ID:hK4jb5eb0
三セクになったら西とか東とか関係なくね?
電車も気動車も運転できる人養成すれば、効率運用ができ人件費も圧縮できる。
966名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:36:25.81 ID:GkO8OCvwO
>>963
確かに一般的には無いよね
>>965
免許証取らせるにも金かかる
967名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:42:31.06 ID:kw4hsf6/0
>>961
おまえがな
アスペ野郎wwW
968名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:44:06.29 ID:kw4hsf6/0
>>963
越権行為になるぜ、県自治体が他県に跨いで口出すのは
3セクの意味分かっているのかと???
969名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:34:24.14 ID:GkO8OCvwO
三セクで県を越えて運営するのは鉄道くらいだろうね
新在直通特急の会社も含め
970名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:44:02.09 ID:KgNahmEr0
県ごとの3セクになってしまったのは、県によって収益のばらつきが大きかったため。
特に新潟の収益があまりにもよくなかった。

411q/日はちょうど4年周期で、定期検査の限界期間ですね。
971名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:51:49.54 ID:GkO8OCvwO
富山も富山〜市振はどうしたって収支は悪いから石川県としては嫌だろうな(案の定だったが)
高くて遅いとはいえ一応地鉄もダブって有る
石川は七尾線への特急が残るし新幹線の福井延伸まではそう悪くはないだろうね
972名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:01:46.67 ID:QcONU21x0
大糸北線区間と江差線末端区間が非電化単線約35qとして特別豪雪地帯の
除雪費用はともに約3億円/年だからねぇ。

これであっているか不明だが富山地鉄4路線93.2qで推定9.0億円はともかく
ほくほく線59.5qだと融雪温水パネル抜きで推定5.2億円/年としても
ひすいライン直江津境川橋梁間60.3qで複線を考慮すればほぼ同程度に
なるのかなぁ。

各県単位三セク設立で決着したあとのまつりというか新潟ゴネが決着して
新潟780億円や富山1000億円などの貨物調整金の支援措置だからねぇ。
973名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:08:17.85 ID:w+T6Ewds0
>>968
>>969
日本エアコミューター、通称JACを忘れてるね
鹿児島県と鹿児島県内の市町村が40%出資する三セク
県内離島便だけでなく県外便もとばす、それどころか
伊丹から但馬、出雲、隠岐(伊丹・但馬運行のため、1機を兵庫県が購入無償貸与)
福岡から、出雲、徳島、高知
と鹿児島県と関係ない便まで運行している事例がある
974名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:14:43.89 ID:QcONU21x0
ちなみに阿武隈急行の平成24年度収支状況だが
あと13ヶ月後のほくほく線やひすいラインには
これに除雪費用が加算されるから補助金が無いと
あっという間に干上がるわけだ。

福島槻木間54.9q 交流電化20kV50Hz区間
輸送密度およそ1760人/日 1971年営業係数2404

車両運搬具 8100系1.39億円2両編成9本+A417系0.45億円3両編成1本=21両
期末簿価1897万円+減価償却累計額12億7761万円=車両購入価格12億9658万円

営業収益7億0855万円−営業費用7億6732万円−減価償却費2932万円+営業外収益977万円=経常損失▲7832万円
補助金等受入1億5082万円−経常損失7832万円−固定資産圧縮損5112万円=税引前当期純利益2139万円
975名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:17:28.78 ID:SbHx7alg0
>>967


量産効果を出すなら久留里線や水郡線のディーゼルに合わせなきゃならないんだろ?
E233やE531の導入なんてもってのほかだって訳だ
976名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:30:29.49 ID:GkO8OCvwO
>>973
そうなんだ
そういう例もあるんだな
逆に長崎県交通局は県外高速もやってるし、九州は変わった例があるだな
977名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:33:43.92 ID:W/ZErID20
>>972
ほくほく線の年間除雪費用はおよそ1億円だよ
加熱用灯油:2000万
機械除雪:5000万
設備の点検費:3000万
978名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:35:53.40 ID:QcONU21x0
わざわざ車両数を1.5倍に増やして量産効果を出すとかナンセンスだろw

例えば同じ距離で同じ運行本数を走らせるのに初期車両費用や運行費用を
含めてどれが長期的コストパフォーマンスに最も優れているかなんだよなぁ。

交直流電車 2両編成10本 521系
交流電車 単行10両 クモヤ743形
直流電車 単行10両 HK100形 125系
気動車 単行15両 キハ122形 キハ120形300
979名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:42:23.49 ID:deiPqyrh0
980名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:44:43.08 ID:SbHx7alg0
>>978
北陸線新潟区間に521を10編成導入すると
終日15分間隔で運転してもまだ余るんだけどそんなに需要あるの?
981名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:46:02.66 ID:QcONU21x0
もともとトキめきのは北越急行も追随している
JR東日本の新保全体系の焼き直しだからこそ
電化路線なのに気動車運用だと電車に比べて
編成数が5割増しで済むワケで。

電車411q/日 気動車274km/日
982名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:11:19.42 ID:zUNJehVz0
980は車両の故障や清掃や全検査などで予備車の概念も無く
馬車馬のように扱き使ってさっさと廃車するつもりなのかなぁ。

ちなみに直江津市振間17往復だと521系2両編成5本の10両では
青海以西が空気輸送になるがキハ122形単行だと理想8両で
実際には14両も必要になるというカラクリだから。

除雪補助金と運行本数減反政策というか総両規制との関係も
あることだし。
983名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:21:46.85 ID:zUNJehVz0
>>977

そうすると木古内江差間はともかく大糸北線は運賃収入皆無として
除雪費用のほかに運行費と施設維持費とキハ120形3両や流出橋梁など
減価償却費のあわせて約3億円の赤字ということか。
984名無し野電車区:2014/02/13(木) 06:56:17.19 ID:cyV5tAUr0
>>973
広域ヒコーキとローカル鉄道を同じ天秤に掛けるとか
流石はアスペルガー脳みそだなwww
985名無し野電車区:2014/02/13(木) 11:50:25.60 ID:A09rFMdu0
986名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:44:46.05 ID:h9Af3ciOI
駄スレ
987名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:31:35.61 ID:6ImyokKb0
駄スレといえば高山線
988名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:06:22.27 ID:h9Af3ciOI
くはは
989名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:14:06.31 ID:6ImyokKb0
佐渡空港便なんてどの航空会社でも撤退発表は電光石火だったからなぁ。
990名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:40:30.85 ID:KEAgUeDzP
佐渡は船の時間で動いているのと空港設備が貧弱で大きな機材が使えないから高コストで続かない

新幹線を理由に無駄だらけの船を直江津航路に入れて夏季2往復+多客臨1往復にするみたい
鉄道とセットで集客するらしいけど直江津発が臨500、940、1420の予定とか誰が使うのか分からん

新潟県はバスや飛行機が酷く船は最悪だけど鉄道は悪くない
991名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:02:50.95 ID:nCe+bu1Y0
>>982
521だと直江津〜市振で53分くらいだから
全部で8運用もあれば15分間隔で回せちゃうよ
実際には昼間は間引くことになるだろうけど
992名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:18:10.44 ID:cyV5tAUr0
線路保守コスト低減考えると
本来の521系のランカーブは使わない(使えない)んじゃね?

しな鉄の様にMAX85キロ程度で流すと思われ

ほくほくもはくたか撤退後は110キロ運転止めるし
元々逃げ切る為の化け物性能だっからね
993名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:53:01.55 ID:bR7Y0Wpk0
デッドセクションを青海に移せよ
994名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:53:57.75 ID:nCe+bu1Y0
>>992
スジを立てればその分運転士の拘束時間を減らせるんだけどな
維持費を減らすつもりが人件費が増えてたら本末転倒

もともと貨物がないほくほくはまだしも(優等は残した方がいいと思うが)
貨物街道の北陸線で保線レベルを気にする意味がわからないわ
旅客で90しか出せないなら貨物は70くらいなんじゃない?
995名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:22:27.58 ID:vdW4BidE0
ほくほくは新幹線開業後、
越後湯沢ー直江津で特急並の快速を走らせる構想をたてているらしい。
新潟日報の記事によれば。
996名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:12:23.72 ID:Uf/GHMkD0
>>995
新潟県の第三セクターのこと
お好きにされたら良いでしょう。
997名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:47:52.13 ID:luw0wHaE0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
998名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:56:34.13 ID:HKoyJPGn0
.
999名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:57:32.80 ID:HKoyJPGn0
..
1000名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:59:27.45 ID:HKoyJPGn0
...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。