国鉄103系を語るスレ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まだまだ現役のアーバン圏が話題の中心になりがちですが、
勇退した東&海、まるで別形式の九も含めてまったり語りましょう。
派生車種(105系など)の話題についてもどうぞ。

前スレ
国鉄103系を語るスレ part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337146373/
2名無し野電車区:2013/09/05(木) 00:27:12.14 ID:5fj7lmhE0
過去スレ
【山手】懐かしの名車国鉄103系を語る【大阪環状】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139505568/
【阪和】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ2【筑肥】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159712408/
【常磐】懐かしの名車国鉄103系を語るスレ3【岡山】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175525127/
【南武】懐かしの名車国鉄103系を語る 4【福知山】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1187487586/
【大和路】懐かしの名車国鉄103系を語る5【播但】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206978426/
【仙石】懐かしの名車国鉄103系を語る 6【広島】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234880375/
国鉄103系を語るスレ part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257355050/
国鉄103系を語るスレ part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284023048/
国鉄103系を語るスレ part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302098935/
国鉄103系を語るスレ part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319442054/
国鉄103系を語るスレ part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337146373/
3名無し野電車区:2013/09/05(木) 01:11:59.36 ID:KAUuLbpF0
懐かしスレに行け
4名無し野電車区:2013/09/05(木) 06:16:58.40 ID:rWXR5Tv8O
まだまだ現役の車両も多いからここで問題ない。
5名無し野電車区:2013/09/05(木) 17:45:55.48 ID:FXDCPiHWO
前スレ>>999

アレってなぜ前後4両ずつを組み替えたんだ?

晩年の首都圏では、青梅線で奇数向きクハだけ未更新車から更新車に差し替えたりして検査周期にズレが出たりしてた。
6名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:35:22.11 ID:5fj7lmhE0
通勤型車両は伝統的にツートンではなく単色にするのはコスト低減のためか?
JR西日本では近郊型・急行型にまで波及してしまったし
7名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:10:06.34 ID:5fj7lmhE0
常磐快速線では100キロ運転するので100キロからフルブレーキを掛けると過電流で電制が強制的に切られてしまう現象がしょっちゅう発生したのでは?
8名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:37:55.59 ID:FXDCPiHWO
>>6
コスト云々は無関係。

単にターミナル駅での誤乗防止策と73系のようなぶどう色2号などではなく明るい色にしたかったというだけ。

中央快速に初登場した101系がオレンジ色を採用したのは、車両設計事務所の橋本課長が、嫁さんが編んでたセーターの色を見てコレだ!となったのは有名。
9名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:50:14.74 ID:SQS4Fhik0
広島支社の国鉄車両詣でに行ったら
安芸痔ライナー停車駅増えたんだな
でも快速がロング103で各停が転クロ115ってw
10名無し野電車区:2013/09/06(金) 00:00:11.79 ID:HDk12D+HO
>>5
そういえば、体質改善の第一陣も組み替えた状態で改造したな

あと、西のユニット崩しと言えば0系
27-36の食堂車ユニットも組み替えが多かった
東海は25に改造したもの以外は揃っていたが
11名無し野電車区:2013/09/06(金) 07:22:23.79 ID:hMBxWJ5v0
ichotu
12名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:08:47.40 ID:il0mY+fp0
103系1500番台は失敗作だった可能性があるのでは?
オールMにするか203系を導入しても良かったのに
加速悪いしATO非搭載だしホームドアと連動してないし地下鉄で厄介者扱いされてないか?
そのうち姪浜以東乗り入れ禁止とかやりそうで怖いが
13名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:19:46.33 ID:kyq8YKUE0
>>12
ダメだと思ってたら、303系の投入を最小限で済ますはずがないと思うがな。
その303系も、最終増備から10年以上経ってるわけだが。

まあ103-1500も、同時期に製造された201系や203系が姿を消してるし、
処遇が取り沙汰されてもおかしくは無いだろうけど。
14名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:31:27.11 ID:3+f0eC2I0
>>13
関東の人かな?
関西で201系は、まだ現役バリバリなんだか…
15名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:55:05.89 ID:jS13cnm50
>>14
ついこの間、環状線に投入された位だものな
16名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:59:33.08 ID:D7Dkz9dvO
クハ103-1020とクハ103-273
17名無し野電車区:2013/09/08(日) 00:38:06.18 ID:2+JbRXjPO
クハ103-283とクハ103-284
18名無し野電車区:2013/09/08(日) 06:51:30.30 ID:hMHRc3b0O
クハ103-197とクハ103-198の下段窓が固定化されますた。。。
西日本に残る未更新103の全てに波及するものと思われます。
19名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:56:20.16 ID:QTrlio/b0
元片町線のサハ102の種車を調べてたらサハ102-1は種車がサハ103-385なのにサハ102-2〜6は非ユニット窓のボロサハが種車になってるよな。
このサハ102-1以外は種車が古い順になるのに謎だな。

一説ではサハ102-1は本来サハ103-64が種車になる予定だったのが古過ぎることと台車がディスクブレーキでないTR201だから改造を避けて比較的新しいサハ103-385に差し替えたという話はあるが。
実際改造直前に片町線の編成でサハの交換があった。
元々サハ103-385はクハ103-831の編成に、サハ103-64はクハ103-191の編成に入ってたのを入れ替えた格好。
20名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:09:31.02 ID:xJUA0nVjO
>>15
不思議なことに時期を同じくして
関東で廃車、関西では転用が進められた
21名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:24:11.76 ID:350xv2N+0
103系3000番台はチックタックしてるんだな
元々73系だったのを車体更新→床下更新というプロセスで晴れて103系になったが国内ではあまり例が無いはず
22名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:17:25.31 ID:QTrlio/b0
>>21
京阪の1000系も似たような感じか?
アレは流線型のロマンスカー1000形をルーツとして車体更新して700系に、更にそれを昇圧対応&冷房化の為に今度は機器や台車を新品にして1000系になった。
もっともこの場合車籍的には103系のように大元の種車から連続してなく1000形→700系、700系→1000系となった時それぞれ種車は廃車して代替新造という扱いになった。
23名無し野電車区:2013/09/09(月) 03:00:23.22 ID:SqAS7bdq0
>>21
タネ車を73に限定しなければ相鉄2100系とか。
私鉄には少し例が見られるんじゃ・・・
とは言え、国鉄では他に例が無いね。62系は惜しかった。
24名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:19:19.10 ID:6X12W5tH0
車体と足回りの更新の結果、別の形式とほぼ同等となりそこへ編入された例、ってことなんじゃ?
25名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:57:09.48 ID:d8LyhuZU0
>>22
京阪1000系は魔改造経てまだ10年は使いそうな感じ。
26名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:10:00.68 ID:hMx9JHv50
オバQ4000系もその類だろ。
むしろ原形式がオリジナルでなかった103系3000のほうが特殊。
27名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:07:45.65 ID:sm9DKUd50
同じ73系改造のモハ62はあっさり廃車されたな
車体が新しいので113系化改造しても良かったのに
28名無し野電車区:2013/09/09(月) 23:17:57.50 ID:Q6XdWsDh0
万葉まほろば線、和歌山線を今日も爆走
29名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:16:28.42 ID:YDqUzZ020
ロクサン出自の台枠が原因かねぇ
30名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:27:48.21 ID:loCKvMkO0
だろうねえ
だいたい、車体断面が違っちゃってる時点でいろいろ面倒くさそうだ
31名無し野電車区:2013/09/11(水) 01:25:37.73 ID:tOdH630r0
ロクサン出自の台枠そのものより、
台枠に形の違うのが混じっていた(それも編成内で)のが問題では?
だいたいあんな少数グループなのに、台枠形式が統一されてないのが疑問だが、
予定タネ車が久里浜水害で使えなくなったためっていうのは本当だろうか>62系
32名無し野電車区:2013/09/11(水) 06:06:39.93 ID:eTAYzCUQ0
103系3000番台は72系時代の車体のせかえ時に工事を担当した富士重工の都合で種車の台枠を使わず一から新製したって話があって、それが後々の103系化に繋がったらしい。
33名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:24:28.63 ID:tOdH630r0
>>32
だからそれは久保御大の認識間違いだって。
台枠の構造が通常の103と全く異なっていたとの証言@大宮工場勤務者あり。
台枠が厚いのが一つの外見からわかる証拠。床構造が101系と同等。
台枠形式はUF117(ロクサン)ということはないと思うが、梁や根太の通り方が
古台枠と103系等の軽量化台枠とかなり異なる。
・・・ので、台枠は富士重工で「一部を組み替えた」のが誤り伝えられたと思われる。
前スレでコスト的に作り替えはあり得ないと言われていたじゃん。

103-3000はエアタンクなどごく一部の部品に72時代のものを使用している。
また台枠にある機器吊りの方向が異なっており、標準103とは機器の取り付け方向が
統一できなかったのは当時のRFに記述アリ。台枠新製なら、わざわざ機器吊りまで
旧形と同じにはしないだろ。
34名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:23:50.80 ID:Sps9+LK20
103系3000番台は0番台と比べて台車中心間距離が若干短かったような
台枠新製説が本当なら0番台と同一でないとおかしい
35名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:26:32.53 ID:Sps9+LK20
3000番台はサハだけ青梅線に配属されていたためにパッと見サハ103-750番台と見間違えそうになったのでは?
車体裾が若干低いのはサハ103-750番台と共通するがパンタ台が残ってる上に115系みたいに半自動対応でドアに取っ手があり有効開口幅が1100mmしかない
36名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:36:46.12 ID:kdM8neuRO
>>35
アレを青梅線で初めて見た時は、そのインパクトにかなり驚いた。

パンタ台座とドアの取っ手が強烈だった。しかも冷房改造で屋根回りがさらに賑やかになったから好んで乗ってたよ。

長期休車解かれて川越区転用時(平成7年9月と翌年2月に実施)に塗装屋根化され、パンタ台座が撤去されて少々寂しくなったけどさ。
37名無し野電車区:2013/09/12(木) 02:46:56.55 ID:Xq0RweaKi
だめだ…夜中に模型弄ってると関西や広島に103系詣でに行きたくなってしまう。

鉄道の日の乗り放題きっぷで呉線行くかな。
戸袋窓の残存車の多い4扉の105系も
103-1000の成れの果てとして再会したいし。
38名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:01:40.83 ID:7tGGMQuj0
103系3000番台、、、変態車のくせによくJR東の103系末期まで残ったよな
京浜東北の103系10連→4連化で潰すと思ったが
39名無し野電車区:2013/09/13(金) 10:01:17.89 ID:ijXs8zlG0
>>38
俺も早々に京浜東北の103系4連で置き換えるかと思ったけどもやらなかったな
おそらく、現場の検収サイドが103-3000番台に慣れていて、今更0番台の検収を拒否
したとか、ある程度現地仕用に改造されていたとか、3000番台改造時に床下の電気配線
総取替えをしたから、足回りだけは昭和60年製の新車と変わらないからまだ新しいと判断されたのでは?
40名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:07:46.86 ID:TZQa7SV5O
3000番台のサハは、一度廃車のデマが流れんかったか?
41名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:16:11.42 ID:u0NJLeNf0
>>39
半自動ドアの扱いがあったから、単純に経年の浅い車両で置き換える
訳にはいかなかったんだろう。
42名無し野電車区:2013/09/13(金) 11:26:44.76 ID:Rjd7W1KMO
>>40
出たよ。

RFにこのまま廃車の模様とか記事まで書かれた。

長期休車な上に豊田に置いておけなくなって大宮の高架下に廃車予定車と共に留置されてたから無理もないが、離脱した92年頃だと八高線電化が具体的に決まってたから全編成を4連化するつもりだったんだろう。

既に月曜と祝日明けの平日に川越〜高麗川の一部は4連で走ってたし、埼京線用を4連にして走らせた事もあったな。
43名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:11:26.62 ID:wJ4nrUpR0
だから懐かし板に立てろってw
44名無し野電車区:2013/09/13(金) 16:29:30.82 ID:Jt33fa0l0
3000番台は72970台時代から、仙石線用を考慮して暖房が強化されていた。
ピクによれば、青梅線のサハ3000番台は、そのために冬は「奇妙な好評」を得たとある。
そのあたりも、やや内陸よりの川越線用として温存した理由かな。

OMでは、AU712壊れすぎとか言われていたらしいけど。

台枠流用でないと、床は前面張り替えになるので、
埼京線から標準形の10連が直通していたことを考えれば、
暖房を標準化してもいいはずで、これも台枠新製説を否定する
間接証拠にはなるかな。
45名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:27:10.39 ID:Rjd7W1KMO
>>44
自分達が検査修繕していて壊れすぎ‥‥

如何にマトモに検査してないかバレバレだな。大井が担当のウグイス3連は壊れたなんて話聞かないし。

もっともAU712もWAU102も秩父の1000系みたく車体全長にダクトを引いてないから、効きが悪いのが残念だが‥‥
46名無し野電車区:2013/09/13(金) 19:19:25.40 ID:I6J3QIZS0
非冷房車は窓全開可能(下窓が一番上まで上がる)だったが冷房改造で途中までしか上がらないようになったような
1000・1200番台は地下区間を走るため開口幅制限(145mmまで)が設けられたが
47名無し野電車区:2013/09/14(土) 22:47:32.50 ID:dG8RVUeJ0
>>12
自分は203系を1年ほど前倒しして常磐緩行線に投入→これで余った
103系1000番台を改造して転用したほうがよかったのでは?て思ったがな。
48名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:57:38.64 ID:SqwUvsqb0
>>47
その方が今頃303系に統一できていた、という意味でだな。
49名無し野電車区:2013/09/18(水) 11:16:58.10 ID:i0LuWelS0
>>47
いくら30年前とはいえ、関東のお古の103系1000番台をよこされては福岡市民が黙っちゃいないだろう
あの時代は赤字国鉄でも宇部・小野田線、身延線、大糸線と直接地方に新車を入れてたしね
ボロボロのキハ35系やキハ26−600番台からスカイブルーのピカピカの103系1500番台になった時はそりゃ福岡市民は喜んだよ
>>12
さすがに30年前にローカル線の筑肥線に高価なサイリスタチョッパの203系を導入は無理だろ?常磐緩行線が妥当
50名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:02:03.45 ID:ezADcjhO0
福知山線宝塚暫定電化でも首都圏のお古103ではなく新製103だったな。
51名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:09:41.82 ID:DXUpNbvR0
ローカル線で列車密度考えたら回生制動車なぞ入れられんから、
201系の車体に103系の足回りの1500番代入れたんだろに。
分かってないバカが多すぎ。
52名無し野電車区:2013/09/18(水) 22:34:40.07 ID:5xZlOqZ6O
>>46
103地上仕様は冷房車も窓全開するよ。
しかし最近西日本に残る103未更新車の下段窓固定化が始まった。
53名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:06:20.61 ID:/RB/oe4m0
>>51
当時の筑前前原以西で回生失効しかねんからという理由だったな。

当時の筑肥線の最高速度と運行密度なら回生失効しても空制で間に合った気もするが。
54名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:32:45.16 ID:ZoFzWNvA0
川越線は103系のほぼ最終グループは誕生以前の生き残りまで混ざってたんだな
55名無し野電車区:2013/09/19(木) 02:44:50.99 ID:plnhMLak0
>>53
急な回生失効があった場合、600mで止められないんじゃ?

>>54
日本語でヨロ
56名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:32:37.54 ID:U4IvxeWpi
ここでの非常制動は空気ブレーキのみ。
57名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:58:58.58 ID:+F4KCZIY0
当該車両(103系2両編成)は前日22時45分に加古川駅を発車し、23時35分に西脇市駅に到着。
その後、西脇市駅3番線にて留置されていた。
留置の際、車両が逸走しないように車輪に装着する「手歯止め」と呼ばれる鉄製の器具を装着していたという。

逸走が発見されたのは、9月16日3時53分頃。運行表示モニターを確認していた加古川線の輸送指令員により、
本来は西脇市駅に留置されているはずの車両が、西脇市〜滝駅間で停止しているとの表示を確認。
施設係員が現場に赴き、西脇市駅から加古川方面に約1.9km離れた場所で列車が停車しているのを発見した。

途中には5カ所の踏切があったが、その中の「野村第2踏切」については、
踏切の遮断棒が降下していない状態で列車が通過していたことが判明している。
58名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:03:47.05 ID:ohDrajqJ0
>>49
>宇部・小野田線、身延線、大糸線と直接地方に新車を入れてたしね
単にそれらの線区で使える車両がなかっただけじゃないのか?
(宇部・小野田線の場合は2両単位の運用だし、身延線はより狭いトンネルって
問題があるからな)。

>>50
その数年前から片町線や阪和線!に新造の103系入れてたな
(阪和線なんか直接入れなくて、京阪神緩行線に入れて、それで余った
非冷房の103系で十分なのにねwww)
59名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:53:22.69 ID:ZaDY1+O60
>>58
その連中が更新工事を受けて現在モリやヒネで活躍している。
中にはミハの中間MM'ユニットのように、常磐線に転じたと思いきや早々と廃車されたものもいるが。
60名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:57:16.39 ID:OJBmQaA50
>>58
阪和の103系初投入は京阪神緩行より早かったことも知らないバカw
阪和なぞ比較にならんほど平均速度が高く高速でハモる京阪神緩行こそ、
窓全開バリバリにすれば冷房なぞイランかったのになw
61名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:02:04.17 ID:kmwq0Kza0
113湘南色とのバトルもう一度お願いします
62名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:39:53.18 ID:zBzYOSyU0
>>57
なぜか水木しげる氏の漫画の1シーンらしきものが浮かんだ
63名無し野電車区:2013/09/20(金) 05:44:43.34 ID:BkDGMx3xO
>>33-34
車体を新造した時点では72系970代だったんだからさ、むしろ103系と同じ方がおかしいでしょ。

72系と同等の台枠を新製した可能性は十分にあるんじゃない?
64名無し野電車区:2013/09/20(金) 13:41:11.91 ID:TChNo08R0
>>63
72系の床下機器を吊らねばならないから、吊り方は改造前後で同じなのは当たり前。
これが機器吊りの方向が違っていた理由だろう。機器吊りは台枠の梁や根太に
取り付けるものと考えられるから、それが103と異なっていたという事実は、
流用台枠説をより増強すると考えられる。仮に新製台枠なら、
機器吊りの方を台枠に合わせたほうがよほど安上がりである。
また、台枠を新製するのなら、機器配置を大幅に変えてもかまわないし、
オーバーハングの問題が無ければ、>>34の言うように
台車の中心ピン間隔も103に揃えて問題ないはず(台車軸距の問題から、
変更できない場合はダメだがそのほうが機器配置に余裕が出来る)。
72970号に合わせて、MM風道の位置を、103系にあえて合わせてない理由も
説明できない。
床構造も101系同様の構造(台枠上に鉄板とコルクまたは樹脂板を張ったため、厚い)
になってるのも不可解。
なので主要構造部材は流用台枠だが、例えば横梁だけ新製とか、
そういうことなのではないかと思える。
62系のほうが先に改造されているが、流用の重量台枠上に軽量車体を
載せた形になったので、「点検蓋の関係」で使用開始が遅れた、
という「事実」があったので、そのフィードバックがあったかもしれない。

それで、君が台枠新製説を押すソースは何?
65名無し野電車区:2013/09/20(金) 17:50:13.95 ID:M5GKNPIH0
懐かし板でやれよw
ココは現役の西日本&九州中心で。
66名無し野電車区:2013/09/20(金) 18:17:07.81 ID:PJZ/eamq0
西の103が全て廃車になるのはいつになるのだろうか、、、
67名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:13:29.20 ID:TChNo08R0
>>65
いちいちウザイ。てめえがスレ立てろ
68名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:54:49.61 ID:/+KUzNzp0
モハ62は113系と微妙に車体断面形状が違ってたな
車体裾部が垂直だったとか
佐久間レールパークの運転シミュレータが62系の前面を利用していたがその後どこに行ったのか不明
69名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:58:01.13 ID:Wvj0cicm0
>>58
片町線の新製配置はタイミングが良かったな。
丁度長尾複線化による増発と6両化で必要車両数が増加したこと、5両編成のままならクモハが必要になることで複雑な転配属が必要になることから1979年時点では新製配置を選択するしかなかったと思う。
更に首都圏ATC化準備も佳境に差し掛かった頃だから片町線に回せるだけのまとまった数のボロクハももう少なくなったのもあるだろう。


逆に言えば片町線の新性能化が旧国から直接103系という流れでなかったのは5両編成を組むにあたりクモハが必要だから見送られてた可能性あるな。
70名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:03:26.97 ID:BkDGMx3xO
>>64

じゃあ逆に
あくまでも、72系であるのに何故103系に合わせる必要があるの?

車体を新造した時点では103系に改造するつもりなんて無かっただろうし、検修時等の便を考えればオリジナルの72系に合わせるのが自然じゃ無いの?

台車の間隔にしたって、103系に合わせる必要は全くないと思うけど?

台枠を新製したとしても機器を流用してれば当時はコストの面で見てもそれなりにメリットは有った筈。
さもなきゃ、台枠ごと車体を新造してる東武の5000/3000、京成3400みたいな電車は作られないでしょ
71名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:09:23.42 ID:BkDGMx3xO
>>64

キミの言ってる理由が台枠流用説を増強してるとは、とてもじゃないがそうは思えないね。


現車が解体された今となっては真相は闇の中でしょ
72名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:29:29.99 ID:20GtJ/8dO
そこで前納板とか糞コテ呼ばわりしてる奴さんに聞こうとはしないのな。
73名無し野電車区:2013/09/21(土) 02:42:07.38 ID:56Ztu17H0
>>70>>71
まず、
> それで、君が台枠新製説を押すソースは何?
これに答えてからにしてくれるかな?。

>>72
ヤツでも知らないだろう。
74名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:52:01.33 ID:LDZPcchHO
>>73
何よりも当時の担当者がそういってるんだからそうなんだろう。
わざわざ文献等に嘘を書くとも思えないし。


キミの言ってるソースwより信用出来るよww

ソースはブルドックかな
75名無し野電車区:2013/09/21(土) 08:57:29.92 ID:LDZPcchHO
>>73
それにキミこそソースはあるのかい?


ここにキミが書いたことはソースじゃなくて、ただの推測じゃん


ソースがよほど好きなんだねw
76名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:00:08.71 ID:56Ztu17H0
>>74
それではソースを提示したことにはならない。
ただの伝聞情報だろ。その自称担当者なる者が記述している文書でもあるのかい?

>>75
こっちのソースは上に提示しただろ。>>33など。
当時のRF、その後のRJなどにいくらも記述があることだし。
RPの103系特集にも当然に記述されている。

現状>>71厨が言うように、現車は解体されているのだから、
文献と記録(写真)から最終的なところは推定するしかないのだが、
考古学と同じように文献と照らし合わせた記録により、
断定できる部分を断定して行くしかないだろ。

その後わかったこと。
1.台枠車端部にある車体吊り上げ金具の位置・形状は103系と同様(もともと
形状は72系増備車〜101〜103で一部を除き違いはないようだが)。
→台枠新製説を補強?
2.モハ103-3003(旧72980、72586)には72980時代の足かけが台車脇に残る。
これの位置が72586時代に一致(形状は下半分切断?)。他車は案外まちまちで、
サハ3000番台は中央部近くに付け替えたものも存在。
→台枠流用説を補強?
3.先頭車連結器胴受け形状は、横梁中央部が下がる旧形国電のもの(103-3000になっても)。
→台枠流用説を補強
77名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:33:42.63 ID:E1CT3Di6i
Twitterかなんかで見たんだけど、103系と105系って混結して運用できるの?

Mc105-T103-M'102-Mc103みたいな感じで
78名無し野電車区:2013/09/22(日) 11:25:26.89 ID:a/D6+UYF0
できるんじゃないの?ただし制御段数が違うから加減速の衝撃が大きいから乗り心地最悪だろう
ブレーキも自動ブレーキ扱いにすれば問題ないが営業運転ではお勧めできない
79名無し野電車区:2013/09/22(日) 12:14:00.15 ID:e9EnP9+50
>>78
103系と105系はノッチの割り当てが違う
103系は1ノッチ:起動・2ノッチ:直列最終段まで・3ノッチ:並列最終段まで・4ノッチ:弱め界磁最終段まで
105系は1ノッチ:起動・2ノッチ:全界磁最終段まで・3ノッチ:弱め界磁途中まで:4ノッチ:弱め界磁最終段まで
参考までにクモヤ145は1ノッチ:起動・2ノッチ:全界磁途中まで・3ノッチ:全界磁最終段まで・4ノッチ:弱め界磁最終段まで
クモヤ145のように2ノッチを全界磁途中までにすれば特性が揃うが2ノッチホールド禁止(抵抗器が過熱してしまうため)になりそうだな
80名無し野電車区:2013/09/23(月) 12:16:40.35 ID:GGkOEHQ80
同一形式でMM'ユニットと1M永久直列が混在する例は京王6000系や阪急7000系などの例がある
1M車の方が制御段数が少なくなる上に回生失効速度が速くなるため乗り心地が悪化しがち
221系や371系はMM'ユニットと1Mでモーターの端子電圧を変える事で対応しているが
81名無し野電車区:2013/09/23(月) 13:51:50.84 ID:off3M0/L0
>>80
阪急7000は混結ではなく、ラッシュ時限定の増結だけ。
まあでも103系に1Mユニットがあったら、もう少し編成を組みやすくなっただろうけどな。
82名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:06:29.15 ID:+uNYyMp6i
>>77-81
211と213も同じ感じかな?
西はマリンで混結してたし、倒壊は知らんが…

>>81
羽衣線でサハ103がクモハ123にサンドされてたか、
クモハ123がクハ103にサンドされてたかなんかあったな
83名無し野電車区:2013/09/23(月) 14:14:18.02 ID:KH6dkyiT0
クモハ221+モハ221は211系相当、モハ220とクモハ220は213系相当。
クモハ123の0代は直並列制御だよ。(東海のは永久直列)
そういえば、宇部線では当たり前のようにクモハ123-0と105系が混結してるね。
84名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:04:27.30 ID:1sX+X4KZi
>>81
阪急の2連口は同じように余った4連や6連などと組み合わせて、
みなし8連で日中も運用させていることが多いけどな。
85名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:50:45.62 ID:off3M0/L0
>>84
それは8000系の2連だな。7000系の2連はすべて昼間は車庫で昼寝。
増結編成が少ない京都線では7300系2連が昼間も働くけど。
86名無し野電車区:2013/09/25(水) 20:38:51.81 ID:TdWTzXEe0
呉線で103系乗ってマリンビューしてきた 最高やね
87名無し野電車区:2013/09/26(木) 20:50:21.75 ID:6kKo7bSG0
103系も簡易お座敷車があればいいのに
畳を敷けば簡易お座敷列車になるはず
キハ35で簡易カーペットカーがあったような
88名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:19:30.49 ID:etB7MUiv0
>>87
走るスラム街ことムーンライトながらのザコ寝車に最適だなwww
89名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:58:08.66 ID:HUIvjMda0
大阪環状線に103系お座敷電車を走らせよう
スラム街新今宮w
B地区高級マンション芦原橋w
B地区大規模オールドタウン新大阪w
東朝鮮の中心地鶴橋w
90名無し野電車区:2013/09/27(金) 03:44:40.56 ID:PglwQbZO0
>>51
> ローカル線で列車密度考えたら回生制動車なぞ入れられんから、
> 201系の車体に103系の足回りの1500番代入れたんだろに。
> 分かってないバカが多すぎ。

それは分かるがコイルバネ仕様だったのが惜しい。
91名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:52:09.34 ID:c6V95ldx0
>>90
軸間距離が2300mmの空気バネ台車が無いからねぇ。
クモヤ791形のDT26無印は確か軸距離2300mmだったと思うけど、
さすがにDT24みたいな古い空気バネ台車ってわけにも。
DT32系でとなると、MT54になって、103系じゃなくなっちゃうし。
92名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:25:41.62 ID:B3u96YkE0
>>91
103系の兄弟車ともいえる301系のDT34がDT32系ながらMT55を装架。
でも、元々少数派の301系以外での採用は無いからねぇ。
93名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:29:11.65 ID:gjzknajb0
>>92
なるほど。確かにDT34があるな。
ただ、ダイレクトマウントが問題になったかもね。
国鉄は何かとダイレクトマウント嫌いだものねw
工場で面倒とかあるんかな?
94名無し野電車区:2013/09/29(日) 19:21:23.64 ID:32TB4EK40
最近見掛けないなぁ・・・奈良線の青!
A0405とA0406も、ちゃんと221系が走っているし・・・。
95名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:32:23.17 ID:T6jAfpiHP
>>94
森ノ宮に疎開中では?
96名無し野電車区:2013/09/30(月) 00:54:50.94 ID:isJRC/HHi
環状線から低窓クハって消えた?
97名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:18:07.23 ID:I+j8mEbJ0
九州の103-1500は、MT55Aって言うの?
まるで205けいみたいな音の車両ばかりだね。
98名無し野電車区:2013/10/02(水) 00:56:41.16 ID:JbLr/7GiO
103系3000番台の話題を見ると、何故か「岡田」という苗字とWikipediaが
連想されるのだが
99名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:40:13.97 ID:vZKZ3cxO0
西日本の103系でWAU202搭載車があっても良かったのに
パッと見非冷房車に見えるが実はバス用冷房ユニット搭載とか
但し冷房の効きが恐ろしく悪いので105系ではWAU102に交換されたやつ多い
100名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:02:15.45 ID:tlvacAlAO
>>94
ナラ221の8両モノが体質改善で入場すればまたナラに戻る。
今はナラに置き場所が無いのです。
101名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:21:25.23 ID:T5s9FcxS0
>>99
大阪環状線など重通勤線区に使われる103系ではさすがにそれはない
102名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:58:12.76 ID:B9amkZGV0
それより、

加古川線用の、103系に、開業100周年HM

http://2nd-train.net/h-topic/201309/285.html
103名無し野電車区:2013/10/07(月) 00:11:21.93 ID:1A6nBEpC0
>>96
見ないですね。奈良線と阪和線に行かないと無理かな?
関西線はどうなんだろう。
104名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:27:01.32 ID:1Dh3svBFi
環状線の落書き被害の車番知らない?
105名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:33:17.94 ID:EBP4g83g0
スポーツ新聞に載っていたが忘れた…
106105:2013/10/08(火) 16:59:01.32 ID:JSVQEKn70
新聞を探して見てみたけどクハ103-836だったよ。(前面の番号表示による)
107名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:26:37.47 ID:DFT26Sy90
>>87
それで東京まで救済臨をやって欲しい(関ヶ原超えられるか分からないが)
108名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:38:55.46 ID:UmDU3edp0
阪和でモリLA3の4連が運用入りした模様
109名無し野電車区:2013/10/10(木) 09:16:12.86 ID:qWqI1XeVi
>>105>>106
ありがとう LA1じゃなくてなにより
>>107
国鉄時代に103系単独で関ヶ原を通る回送列車なら結構あったよ
福知山線に投入された103系が日車から関ヶ原を越えてる写真が昔のピクに載ってた
110名無し野電車区:2013/10/10(木) 20:49:01.28 ID:2h6JBRY70
阪和線で運用開始したモリLA3編成は転属?それとも借り入れ?
111名無し野電車区:2013/10/10(木) 20:59:37.50 ID:1vcfGPcaO
>>110
LA3は借入。

故障離脱中のHL101復帰によるHJ407本線復帰、なおかつ近く吹田入場のHK608が出場返却されたら森ノ宮に帰る。
112名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:31:44.69 ID:hTBpSgl40
奈良に貸し出したブルーが森ノ宮で寝てるんなら、それを使えばいいのに。
113名無し野電車区:2013/10/10(木) 21:51:37.03 ID:2h6JBRY70
現在、鳳電車区構内に留置されてる103系3両が故障離脱した編成?
114名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:28:13.41 ID:R2LBWEO+0
モハ102-910番台は3両とも電装解除しても良かったのでは?
912だけ電装解除されたが他は殆ど通常のモハ102と同じだったのでユニット替えしたとか(一方が冷房・もう一方が非冷房のチグハグユニットになった)
他にユニット替えはモハ103-105(相方のモハ102-169が事故廃車になったので代替でモハ102-445を製造、片一方がユニット窓のチグハグユニット)くらいか
101系は頻繁にユニット替えしてたような
115名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:17:09.25 ID:BMqrJpwZ0
>>114
101系は中央快速の編成変更(8M2T→6M4T化)とか大阪環状線の8両化(6連をバラしてMc+M'c、M+M'に組み替えて増結用に)でユニット組み替えを頻繁に行った。
あと新幹線0系もユニット組み替えはしょっちゅうだった。
116名無し野電車区:2013/10/15(火) 08:46:54.58 ID:+pOS1WkC0
>>114
160kVA-MGを有効活用するため
117名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:36:27.25 ID:Ef31BsXU0
118名無し野電車区:2013/10/16(水) 14:38:20.60 ID:Ef31BsXU0
とりあえず、

103系3550番代 カコM7 網干入場

http://2nd-train.net/3-topic/201310/9034.html
119名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:22:53.58 ID:yKYpd3OH0
>>117
スカイブルーは初ではないだろ
あの2編成のことを指してるならごめん
120名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:33:55.10 ID:O29yzjnMO
>>119
スカイブルーそのものはLA1が最初だっけ?

日根野から転属してきて暫くスカイブルーなままだったし。
121名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:45:25.80 ID:yKYpd3OH0
>>120
いや何年か前の日根野に転属する前に
塗り替えられたあれを知ってるだけで
それより前は知らない
どなたか詳しい方お願いします
122名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:04:29.68 ID:3w8+yRFb0
>>121
もっと以前(6〜7年位前)にオールスカイブルー6M2T編成を桜島線で見た。
確か両端初期クハだったな。
123名無し野電車区:2013/10/19(土) 22:15:37.81 ID:1qWUugUn0
高運転台で6M2Tで1ユニットが黄緑色の103系も見たことがある
13年ぐらい前の話

>>122
武蔵野線から来たモハが2両組まれた編成とかかな?
たしかのちに阪和線に行ったよな?
124名無し野電車区:2013/10/24(木) 15:06:58.40 ID:T1+medJri
モリ生え抜きのTc806ってヒネに転属したんだな
125名無し野電車区:2013/10/25(金) 20:26:16.24 ID:VlQn4MSk0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
126名無し野電車区:2013/10/27(日) 21:43:36.48 ID:GEpxYVff0
1つの台車にMT55とMT55Aが同居してる車両に遭遇した事がある人いる?
127名無し野電車区:2013/10/28(月) 14:29:26.23 ID:YfxRY/Bu0
>>126
常磐快速線における末期の組成でそんなのがあったな
付属のクモハ103だったか
128名無し野電車区:2013/10/29(火) 11:39:15.58 ID:aNx7RgFyO
>>87
ギャーともジャーとも表現出来るあの轟音の中で、ネタと言えども
お座敷仕様は同意しかねるw
129名無し野電車区:2013/10/29(火) 18:10:10.83 ID:9OZlHdA/0
仙石線のRT-235編成はわざわざ改造してまで残さなくても205系を1本多く改造しても良かったのに
結局南武線から1本持ってきたが
130名無し野電車区:2013/11/02(土) 21:54:55.80 ID:PO1vMKbVO
>>124
今日普通に環状線を走ってるの見たぞ。
ガセはいかんぞ、ガセは!
131名無し野電車区:2013/11/03(日) 08:45:03.13 ID:BqnbLj2m0
>>129
高架工事絡みで長く使うつもりはなかったのに、計画が狂ったんでしょ?

205系の大規模転用自体、当初の計画から変わったところも多いし。
132名無し野電車区:2013/11/03(日) 09:59:06.81 ID:d1irx5UL0
西日本の高運クハって廃車出てましたっけ?
133名無し野電車区:2013/11/03(日) 10:04:12.95 ID:n2DpxdvV0
>>132
踏切事故で田んぼに突っ込んだ839と東日本から購入した延命未施工の821と828
それ以外は体質改善受けて全車健在だったはず。
134名無し野電車区:2013/11/03(日) 10:16:37.91 ID:SCSwucSoP
日根野に朱色4連貸し出すなら森ノ宮に疎開中の青色返却すればいいのに
135名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:21:24.66 ID:UfeVXktu0
西日本の103系は限流値増ON定位になってるが節電のためにOFFにしても良いのでは?
136名無し野電車区:2013/11/06(水) 09:20:37.60 ID:jyslrSAwO
限流値を下げても節電にはなるとは限らない。
加速に時間が掛かり、却って消費電力が増える場合も。
限流値を抑えるのは、変電所設備が脆弱な場合。
137名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:03:14.40 ID:I+PkOtl+0
105系は限流値減スイッチがあったな
これを使うと1M1Tで加速度が1.6km/h/sに下がるとか
138名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:12:06.04 ID:IOTirV1T0
阪和線で運用中の森ノ宮区の103系LA3編成
吹田工場に来ていた森ノ宮電車区の人に聞いてみると、阪和線の車両不足のため、
貸出中とのこと
139名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:49:10.22 ID:ok9qA7Ns0
車両不足なら埼京線の205でも貰えよwww
140名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:37:46.03 ID:lAbLCiRwO
限流値減スイッチは変電所容量の対策もあるが、空転防止の効果もあるよ。

空転による故障続発の日光線の205系には限流値減スイッチが無いから空転への対処のしようがないみたい。

前任の107系には限流値減スイッチ有ったのに。
141名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:27:39.34 ID:3OeoSWNM0
>>140
日光線の205系は限流値下げてる
1.7km/h/sになってる
2M2Tだと2.3km/h/s出ないとおかしいが
142名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:48:27.94 ID:P77qGKj10
>>131
そのせいで川越区はゲテモノからゲテモノへの置き換えになったんだよな
143名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:52:01.41 ID:p/9M+yxC0
>>121

01年のUSJオープンに関連して森ノ宮→宮原へ転属したクハ103-97〜クハ103-530の6両編成が
その約半年後(同年夏)に多客時の応援で森ノ宮へ貸し出しされて桜島線で運用された。また、
同じ時期に日根野のスカイブルー編成が2本貸し出されて(低運転台・高運転台各1本)、オール
スカイブルー・オレンジとの混色各1本に組み替えて平日朝のラッシュ時限定で運用されていた
と思う。(これら上記の貸し出し編成については当時のRF誌に写真付きの投稿記事があった。
多分、>>123氏の仰る混色編成も載っていたと思う。)

さらに昔(90年頃?)には明石から森ノ宮に貸し出された非冷房のクハ103-2052〜クハ103-8が桜島線
で運用されていたこともあったらしい。

なお、>>122氏の仰る編成は04年に日根野から貸し出されたクハ103-96〜クハ103-508の8両編成ことだ
と思う。
144名無し野電車区:2013/11/14(木) 19:06:41.06 ID:cHxS5wXD0
今日、久々に奈良線で「青」が走っていた。
127/135編成で、運番はA06、運用はやっぱり221系スジのA0405。
145名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:37:28.16 ID:wYzYjK6n0
クハ103-1は屋内で保管するかシートを掛けた方が良いのに
ベンチレーターとかに錆が出てきてる
美濃太田に放置されてたクモハ103-18は長年の放置でボロボロになってるし
146名無し野電車区:2013/11/15(金) 09:08:08.56 ID:1+DQt2Nf0
>>145
クハ201-1と同じだな。
どっちが先に朽ち果てるか競争だな。
147名無し野電車区:2013/11/16(土) 00:54:06.17 ID:LFrI0S/+0
HK603は一体何やってんの?
中間2両を入れたり出したり
もうちょっと計画的にできないのか
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2013/11/jr103hk6034.html
148名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:41:37.06 ID:VYmpxLkv0
広島にも体質改善車が投入されたら面白いのに
末期色になるだろうけど
149名無し野電車区:2013/11/17(日) 22:55:38.51 ID:oOHdRPVCO
>>143
奈良配置時代のTc831〜838の6連もウグイスのまま桜島線へ貸し出されて走った事ある。
150名無し野電車区:2013/11/18(月) 00:46:35.64 ID:wnLTSKqs0
>>147
特に西は民営化してから
段階的に予備車を最小限に絞ってきたツケが
何かと出てきている

故障車や事故車が発生すると
他車の検査回帰と他支所の予備車状況も勘案して
必ず代車を手配しなければならず
各支所の車両運用担当が頭を抱えることに

尼崎事故後の反省として
適正な予備車配置への見直しも言われており
製造する新世代形式の両数には反映され
修繕に対する経営上の予算措置も件数が増えて
以前よりは余裕が出てきているようだが

今の日根野では103と205が共通運用だが
他支所の配置もある103で
何かあると調整せざるをえない
151名無し野電車区:2013/11/18(月) 14:37:35.90 ID:9S93xb2s0
>>149
これ学研都市線の207系配置によって淀川電車区から奈良に転属して大和路線で使われる前に桜島線に貸し出されたような。
色だけはウグイスになってたけど。

それにしてもこのTc831〜838は在籍していた区ごとで色々ネタを提供していたな。
学研都市線時代は淀電新製配置編成の1本だったし木津電化準備のあおりでT385がT64に変えられた(これはT64をサハ102へ改造するのを避けるため。T'102-1の種車がT385なのは改造するために工場に回送する直前にこの編成とT64か入ってたTc191編成とTをトレードした結果)
し奈良では桜島線貸出、日根野転出の段階で奈良に残留するMユニットと離れてボロモハユニットと組むことに。

モリ転出したらTc831、Tc838とも別々の編成に別れてTc838はかのTc1の後継になったなど色々ネタが多い。
152名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:26:23.71 ID:Bf8v1fY10
JR西日本は他線区貸出時にいちいち塗り替えしないんだな
国鉄時代は混色編成が多かったが
JR東日本ではきちんと塗り替えしてたので混色編成は無かった
153名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:41:51.36 ID:Bf8v1fY10
戸袋窓廃止の方向に向かったのはメンテが面倒だったからとか?
雨水侵入で錆びるのと清掃の時にドアを閉めて戸袋窓の車内側を開けて内側を拭かないと真っ白になってしまうからとか
154ふなっしー(´・ω・`):2013/11/18(月) 20:46:31.97 ID:z3QjdEjLi
昔の国鉄京葉線

ウグイスとスカイブルーいたお。




てっぱく、ケヨ102ヘセかな?
155名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:32:39.95 ID://7aHHQNi
ウグイスは知らんがカナリアは貸し出し運用があったな
156名無し野電車区:2013/11/18(月) 22:05:43.56 ID:pnCPTTze0
Tc289・290のことだろ、京葉線のウグイスって。
157名無し野電車区:2013/11/19(火) 13:35:55.78 ID:aXmpUCvX0
奈良線で青い103系みたんだけど
158名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:28:25.43 ID:Z2TfPr5x0
今日は「青103」2編成とも走っていた。
127/135 A05表示 221系A0405運用
182/193 A06表示 221系A0406運用
また221系が複数編成、一気に更新工事に入ったのかな?
159名無し野電車区:2013/11/20(水) 09:51:35.85 ID:p84dsayyO
>>150
ホシ→モリ&ナラへの201系転用時と225系ヒネ新製配置時に103系潰し過ぎたね。

各区2〜3本ずつとサハは残しておけば良かったんだが‥‥


個人的に広島のE04の末期色を見てみたかった。
160名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:15:48.49 ID:CD+EDhse0
ヒネ6Bの4B流用なんていつものことじゃないか
それよりも最近の羽衣線の車両故障の頻度が心配
161名無し野電車区:2013/11/20(水) 22:24:00.57 ID:j45wtf1v0
103系で夜行列車を運転したら苦情殺到だろうな
162名無し野電車区:2013/11/20(水) 23:41:49.34 ID:h6ONLA/E0
>>160
羽衣用の3連がよく壊れるからか従来の羽衣予備まで3連で固定されたからな
163名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:25:03.70 ID:7+e7Cy6G0
>>162
その予備が故障らしく、羽衣用でないのまで3連にされてるw
164名無し野電車区:2013/11/21(木) 04:20:41.28 ID:woeFa8bK0
ほとんどの系列が、3両編成組むと単ユニットになっちゃうからなぁ

いっそ105系でも召し上げるか?
165名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:43:54.48 ID:rMQ/aDuC0
>>163
マジでwww
羽衣専従がMc2503/2504の2編成で両方落ちてるとなるとMc2505からサハ抜いてるんか
これ潰れたら羽衣線は終日ウヤだな
166名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:16:35.96 ID:oFy0u51M0
最悪の場合は、105か113の2連でも走らせるんじゃないの?
167名無し野電車区:2013/11/24(日) 12:12:39.26 ID:7i5dJNRz0
IDが国鉄なので記念パピコ。
168名無し野電車区:2013/11/25(月) 00:27:49.43 ID:LZNpDH9X0
大阪環状線に配置されたTc800,Tc806は何故もう片方のTcが作られなかったんだろうか?
169名無し野電車区:2013/11/25(月) 20:32:18.45 ID:+fj7NPEz0
東神奈川区のTcMM'TMcM'T'c編成を解消したから。

仙石線新性能化の時に、TMM'T'cで作れば良かったんだけど、
TcMM'T'cで作っちゃったので、余るTc9・41(蒲田)を環状線に押し付けて
800・806の相方分(実際には他のTcと組成)とし、蒲田に新車のTを入れてる。
170名無し野電車区:2013/11/26(火) 08:57:54.84 ID:J6DQewRv0
>>169
確か長らくTc63〜Tc800、Tc72〜Tc806という組み合わせだったと記憶してる。
どちらのボロクハも1985年辺りまで鋼製塗りドアだったな。
Tc9が転属してきたことで大阪環状線に一桁奇数クハが1年だけだったが揃ったことに(Tc5は翌1980年に片町線の淀電に移籍)。
171名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:06:03.60 ID:ETNgfbp2O
万葉まほろばの105の色、オーシャンに比べて濃いような気がするけど、
どさくさでエメグリ塗ってるんじゃないだろうな?
172名無し野電車区:2013/11/26(火) 09:54:21.04 ID:wW0inVMq0
そりゃ別の色だからな
173名無し野電車区:2013/11/26(火) 19:29:10.97 ID:t+S9jpZj0
103系は両端クハを非冷房にしちゃうと冷房制御盤が無いために冷房装置を起動できないんだな
京浜東北線で非冷房車が編成の真ん中に固まっていたのはこのためとか
174名無し野電車区:2013/11/27(水) 02:12:42.71 ID:L/UKras50
>>173
さんざんがいしゅつなわけだが。
山手→埼京→総武だって同じだったろ。

あ、これは特定秘密だったか?やばいな〜そりゃw
175北摂鉄道H-01:2013/11/27(水) 11:34:14.31 ID:kD9ZBM4w0
羽衣線車両不足になったら、國鐵廣島からD編成を借りればいい。
176名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:57:43.80 ID:E1gg+Mgz0
>>173
環状線や総武緩行線では非冷房クハに冷房操作スイッチを設置して対応していた。
177名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:30:09.45 ID:/lT9pZlL0
>>176
環状線のほうは扇風機スイッチで冷房のオンオフを行うといういささか乱暴なやり方でなかった?
これは本線緩行でも行ってたとか。

関東でよく発生していた先頭ATCクハ+中間全てボロ非冷房という編成の場合先頭のATCクハの電動サボは生きてたんだっけ?
178名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:44:02.59 ID:49Db0NkaO
関西じゃ、JR発足後に編成の半分だけ冷房車なんてのを組成してたな。

これで見かけ上の冷房率が上がるのは確かだし。

>>170
Tc72はいつ頃Tc1と差し替わったんだ?こっちの組み合わせの方が長かったような気もするが‥‥
179名無し野電車区:2013/11/28(木) 12:23:31.44 ID:FeZ84pX/0
>>178
大阪環状線でJR化当初の頃やってたのを見たことがある。
確か8連組の非冷房編成(Tc3〜T'c532編成)を分割して他編成とミックスしていたと記憶してる。

Tc806の相方がTc72からTc1に変わったのは確か1990年代前半頃。
この頃モリで4両ごとをシャッフルするような感じで大規模な編成替えがあってTc72〜806編成も外回り側4両がTc1〜Tc806となった。
分かりやすい見方は201系投入以前のモリの量産冷房編成で前後のクハの車番が連番になってない編成が編成シャッフルされた編成。
例えば体質改善試作編成も両端のクハの車番が連番になってないから編成シャッフル対象になってたことが分かる。
180名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:43:02.86 ID:7Dj751mv0
両端クハだけ冷房車だとMGが無いため冷房使用不可能
サロ165みたく自車給電用小型MG積んでも良かったのでは?
181名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:35:12.39 ID:tAvTTGpl0
青梅線で4連のサハだけ冷房車とかあったわ
182名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:44:49.46 ID:w5lUFt+00
>>175
D編成は予備無いぞ
183名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:34:55.38 ID:7Dj751mv0
モハユニットでAU712+SC24だとSIVの容量不足で隣接するサハに冷房電源を供給できない問題もあった
初期車に多かったので早期に駆逐されたが
184名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:18:01.27 ID:qEQBE6b30
>>177
電サボは生きてたよ。
非冷房車でも繋ぐKE70の線に電サボの制御線が入ってたらしく、最後尾から先頭車の幕操作ができたはず。
京浜東北線や埼京線では10両のうちサハだけ非冷房という編成があったが、
非冷房サハに挟まれた真ん中のモハユニットも電サボを使ってた。

逆に、部分開業時の京葉線付属編成は、クモハ入り6連で中間のモハユニットだけ冷房車という編成だったが、
これは「京葉線」の固定表示で運用されてた。

>>183
基本、隣接のサハ・クハへ給電しなくていいところに入る車にしかその組み合わせにしなかったんじゃないかと。

豊田のAU712装備のモハユニットは、早い時期の改造だった車が多いのもあるんだろうけど、
隣接のクハ・サハへの給電が必要になることが多かったので、AU712でも大容量MG付の車ばかりだった。
(1ユニットだけSC24のユニットが居た筈だけど、殆ど予備車だったようで、使われているのを見たことが無かった)
185名無し野電車区:2013/11/29(金) 02:51:08.67 ID:g+Te0mdV0
>>184
先頭が非冷房の場合、制御スイッチが無いから、
中間車のみの電動方向幕は使用不能。
赤羽線では先頭クハのみ冷房付きだったが、側面表示は無表示。
186名無し野電車区:2013/11/30(土) 08:26:14.92 ID:kvPCipdG0
国鉄末期まで中央西線名古屋口の103系は前面方向幕が「中央線」で固定されていたり、
側面幕も使用せずに「名古屋━瑞浪」などのサボが使用されていたが、なぜ幕を最初から
使用しなかったのか。幕ならサボ交換の手間がかからず合理的なはずだったが
187名無し野電車区:2013/11/30(土) 10:54:37.83 ID:xKJM607d0
>>186
サボ交線換要員の職を無くさない為の労使関係が理由

72970番台の新性能化は川越線に転用しないで、そのまま仙石線に残しておけば良かったと思う
車体自体は現場でも使い慣れていたし、寒冷地対応にもなっていたし、クモハ102-3000番台という異端車も必要無かった
川越線に103系基本番台がいたほうが埼京線との103系と予備車が共通できたし、担当工場も部品共通化ができたわけだし

可部線おクハ105系非貫通車も本来なら常磐快速に残っていたクハ103-1000番台と交換してクハ105系は全車貫通タイプの車種統一すべきだったな
188名無し野電車区:2013/11/30(土) 21:43:58.49 ID:NjA82gIg0
広島もサボ使ってたな
前面は現在も使われていない
189名無し野電車区:2013/12/01(日) 00:16:34.51 ID:9GWWVga5O
>>187
川越線を0番台?

当時、その0番台はおろか、103系と名の付く車両に余剰なんぞ無かった中で、どうやって確保しろと?

統一厨はコレだから‥‥
190名無し野電車区:2013/12/01(日) 05:16:42.82 ID:xAkhw09fO
仙石線にアコモ車置換用に投入された103系は4本だが、川越線の所要は5本。
広島にクハ105-100が入ったのは1984年だが、
常磐快速にクハ103-1000が転用され始めたのは1985年。

こういう細かい事情を確認せずにあーだこーだ言うのが居るんだよ。
191名無し野電車区:2013/12/01(日) 23:21:47.90 ID:rIQwYxIL0
ヒネ羽衣支線もう今後ずっと2本体制でいくのか
192名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:06:01.83 ID:xfVCYZ0n0
103系は戸袋を主電動機冷却風取り入れ口として使ってたんだな
戸袋窓に埃がこびり付いて真っ白になってしまう懸念があったのでは?
193名無し野電車区:2013/12/03(火) 14:09:13.89 ID:l6bCToh/0
>>192
そこまで埃が溜まるなら、その先の電動機は大変なことになってるはずだが
194名無し野電車区:2013/12/03(火) 18:08:15.37 ID:EYVJ5DPq0
>>192
取り入れ口は外のルーバーで戸袋は風道だろ
195名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:36:51.38 ID:NYkTHvJz0
101系は直接採風だったような
103系でも3000番台だけ例外で直接採風である
113系は取り入れ口が妻面にある
115系は雪対策で車内からの取り入れが可能
196名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:16:04.92 ID:S6ExaNGX0
スレチだけど東武8000なんかも屋根上のベンチレーターから
冷却風取り入れてるけど風道は戸袋だったりする
車端寄りのドア脇に立ってるとモーターの音が良く聞える場所がある
197名無し野電車区:2013/12/09(月) 11:01:25.48 ID:+zEei/V1P
今日の日刊スポーツの一面、Tc103-860でワロタ
198名無し野電車区:2013/12/09(月) 11:04:11.97 ID:G0T+ZLuKO
860?850の間違いじゃね?
199名無し野電車区:2013/12/09(月) 11:25:36.30 ID:TqwB7ziU0
クハ103-86の間違いかも。
200名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:22:51.98 ID:ElYN6UEt0
クハ103-0番台は850がラスト
860はあり得ない
しかもクハ103-845・847・849は欠番
最後の方のクハは冷房回路だけ片渡りにしたため奇数車は奇数向き、偶数車は偶数向きでないと使えなかったとか(ごく一部方向転換した車両もある)
201名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:22:04.62 ID:+zEei/V1P
>>200
ごめん、見間違えてた
202名無し野電車区:2013/12/10(火) 02:30:20.38 ID:cCJYx3mVO
冷房回路とかもキチンと両渡りだよ。
ATC装置は奇数向きと偶数向きでは終盤が違っていたので、
もし方転してATCを使うとしたら載せ替えが必要だけど。
203202:2013/12/10(火) 20:30:57.47 ID:wj7MWYLk0
終盤⇒周波数 意味不明だね。orz
204名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:59:46.09 ID:LOoyD6JB0
国鉄時代、労使関係の問題からか京阪神緩行線の103系の方向幕は、冷房車が「京都」、
「西明石」などの行き先を掲出していたが、非冷房車は「普通」で固定されていた。
非冷房車の前面方向幕の行き先を変えるくらいなら、運転士か車掌がスイッチを起動させるか、
ハンドルを回すぐらいの簡単な作業のはずだが
205名無し野電車区:2013/12/10(火) 23:29:25.30 ID:qiepqmnU0
量産冷房クハは順番滅茶苦茶(製造順と番号順が一致してない)に付番してたような気がする
113系みたいに奇数向きと偶数向きで番台分けしても良かったのでは?
201系から片渡りになったので形式が分かれたが
206名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:33:10.62 ID:TxwspIP+0
>>205
201系からではない。すでに101系で奇数偶数に形式が分かれてた。
そこは曖昧なんだよね。401系や115系も分けてないし。
207名無し野電車区:2013/12/11(水) 00:47:43.07 ID:vWrF7LRjI
103や113や485

通勤形近郊形特急形
最も量産された国鉄決定版の形式は
何れもTcが方向を選ばなかった

115や415などその分野の決定版も然り

一方
仕様上で中途半端になってしまった形式ほど
例えば101や201など
組成上で方向の制約があるTcが存在するとか
そういう要素を抱えている
208名無し野電車区:2013/12/11(水) 02:08:20.50 ID:1ati7W41i
113のTcは向き選んだでしょ
209名無し野電車区:2013/12/11(水) 10:17:16.41 ID:MyfF/bdV0
>>208
CPの有無
四国のやつは0番台にCPを付けて3000番台化された
210名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:22:06.47 ID:152XdXK80
>>204
当時の国鉄は、正面について乗客が確認しにくいという理由で
行先を表示しないで種別を主に表示していた(RJに旅客局の人が回答していたと記憶)。
行先は側面で確認して欲しいというスタンスだったようだ。
103系冷房車は、正面と側面が連動していたので正面も行先表示をしていたが、
側面に表示器が無い車輌は、前面を固定表示にしていた。
何でも組合のせいってわけじゃない。
211名無し野電車区:2013/12/11(水) 14:19:35.12 ID:2iM+Uigp0
>>207
急行型決定版の165と国鉄末期からの通勤型、近郊型決定版の205や211はどうなんだ?
212名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:48:51.45 ID:wBWwmOs/0
>>210
國鐵廣島を思い出したのは俺だけではないはず。
213名無し野電車区:2013/12/11(水) 17:59:49.18 ID:nqeRbKTpi
>>212
よう、俺
214名無し野電車区:2013/12/13(金) 23:56:45.61 ID:L9WRyMmk0
福岡空港から市営地下鉄に乗ったら国鉄103系だった。しかも改造トイレまであって倒れそうになった○┼< バタッ
215名無し野電車区:2013/12/14(土) 01:49:03.74 ID:ZZcFcEuHi
>>211
急行形とは言え165は短編成志向
勾配区間だけでなく分割併合や亜幹線直通に適した仕様
故にMcM'-Tc'基本で両先頭の向きは固定だったが
MT比も適切な最小単位のため
使い勝手はむしろ長編成志向の153より良かったことが
決定版となった要因

実はTc165非冷房時代は奇数偶数の向きを問わず

205や211が基本組成でTcとTc'を設けたのは
国鉄末期の情勢からコストダウンの要請が強く作用し
奇数偶数両対応とするよりは艤装が簡便になるため

また保守整備の管理も
103や113の時代はMM'やTcなどユニット単位だったが
205以降は編成単位へ発想を改めて
方転の必然性もなくなるなど
先頭車が奇数偶数両対応である必要もなくなった
216名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:43:57.14 ID:lIHKjSJr0
クハ103-500番台は片栓車だが作った意味あったのか?
クモハと対になるためという理由から製造されたが寧ろ偶数向き専用で使い勝手悪かったはず
217名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:57:35.97 ID:vwAjAOK20
>>216
ちょっと前に環状線のクハ103-1のネタ挙がってたけど、
自分的にはクハ103-501のイメージが強いな>クハ103-1の相方
218名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:50:47.52 ID:96wgFcAh0
>>216
クハ103-500は実質的にクハ102とも言えそうだけど、確か形式が増えるのを国鉄が嫌ったゆえにクハ103の番台区分として収まったらしいね。

>>217
自分的にはクハ103-1の相方はクハ103-108かな?
環状線時代の最末期は後部4両を入れ替える形でクハ103-806と当時の環状線としての最古クハと最新クハが組む形に。
219名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:53:54.06 ID:GIDw9TfG0
最後はきれいに1号機、2号機ペアで収まったのが泣けるで…
220名無し野電車区:2013/12/16(月) 23:39:05.73 ID:Y2o0OC+a0
モハ102-896はサハ103-807に改造しても良かったのでは?
相方のモハ103-740を事故で失いその後放置されてたとか
221名無し野電車区:2013/12/18(水) 00:02:36.84 ID:vJZTu5Ux0
>>206

101系は、当初は全電動車で編成を組む予定だったものの、経済的な事情に
より、後に付随車を組み込むことになったものの、その方針転換された当初
は、この付随車も後に電装して電動車化するという前提だったため、クハ101
・クハ100と奇数向き・偶数向きとで形式を分けた。(サハがサハ101・サハ
100と2形式あるのもそのため。)

>>211

165系のクハ164は、クハ153からの改造車を区別するために付けられた形式で
あって、偶数向き専用という意味ではない。
222名無し野電車区:2013/12/18(水) 01:40:23.48 ID:KxJih3aW0
>>221
101系の場合付随車の電装化を諦めた時点でサハのほうは101に統一されたけどクハは向きの関係やクハ100のみバッテリーを装備していたなどの違いで電装化を諦めて完全なクハとして製造するようになって以降もクハ101・クハ100と分けられた。

ちなみに何故かクハ101には冷房改造された車両は最後まで登場せず。
年式的には冷房改造の対象になりうる後期型(クハ101の場合26以降)が多数派なのに。
223221:2013/12/18(水) 03:08:32.48 ID:rEUxg1aL0
>>222

そうでしたか。指摘ありがとう。

クハ101に冷房改造が実施されなかったのは冷房化の経緯(中央線の特別快速
運用を主体に冷房化するという方針)からである。‥と過去(82〜83年頃?)
の鉄道ファン誌に記載されていた。(大熊孝夫氏が執筆された記述だったか
と思う。)
224名無し野電車区:2013/12/18(水) 16:46:03.97 ID:MtfW0i9W0
クハ101が冷房化されなかったのは、
比較的車齢の若い車両にクモハ101が多かったからだろ。
225名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:23:14.85 ID:JOlE36xH0
103系のラッピング車が奈良線でやらかしたそうだ
226名無し野電車区:2013/12/18(水) 20:31:55.13 ID:iYOkM91y0
なになに、痛ラッピングか?
227名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:01:15.03 ID:IN8Gh3G9i
痛ラッピングされたんじゃなくて、ラッピング車が事故ったってこと
228名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:55:05.22 ID:MtfW0i9W0
えーっ、キハ54みたいなことにはなってないよね。
229名無し野電車区:2013/12/19(木) 00:21:19.02 ID:EnuWgThoi
Twitter見れば出てくるよ
控えめなのは個人的に良いんだけど、ウグイス色っつーのがなんとも変な感じ…
230名無し野電車区:2013/12/21(土) 16:36:13.41 ID:rN/4s0FN0
最初はまぁふつうのラッピングだなと思ってたんだけど、
下部に緑のラインがひいてあるのが妙に似合っててこういう塗装もありかなと
なんだか魅力を感じだしてしまったw。
231名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:58:31.33 ID:Sdjhah+8O
>>224に付け加えると、中央快速のT編成のうち冷房改造の対象となった東京側奇数向き先頭車は全てクモハ101だった。


>>222
昭和42年度分の最終製造車なんかは最初からステンレスドア採用だったね。

ちなみに秩父鉄道に渡った101系は、冷房改造車の編成を考慮、かつ状態の良い後期型車を中心にチョイスしたのでTc M M'cという編成を組んだ。
232名無し野電車区:2013/12/27(金) 15:59:34.06 ID:spK9jRZG0
いや、それよりも「新しいクハ101が余っていた」からではないかい? 秩父鉄道の件。
233名無し野電車区:2013/12/27(金) 22:45:19.20 ID:/MfuzJDe0
環状線の103系に宣告が…
それでも最低4年は持つのね
234名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:36:59.96 ID:gAAic0idi
>>233
阪和線は残るだろ
235名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:47:51.37 ID:MbMDaihd0
>>234
阪和は奈良や広島、博多からかき集めて半永久的に103系含めた国鉄型の
楽園になるんじゃね?
(当然223や225は他線へ転出の上でねwww)
236名無し野電車区:2013/12/29(日) 01:15:20.83 ID:xMsK1lLXi
日根野では
103-4連口が225-5000増備にて
103-6連口が森ノ宮323増備による捻出201にて
奈良では
103-4連口が網干225増備による捻出221にて
103-6連口が森ノ宮323増備による捻出201にて
それぞれ置き換えの予定

ただし羽衣線は
207-2000も検討されたが見送られて未定
播但線や加古川線へ
和歌山同様の225新番代投入案もあり
103-3500-3550捻出で状況も変わるか
237 【中吉】 :2014/01/01(水) 00:32:58.12 ID:2G6mSfA10
あけおめ↑今年の103系の運勢
238名無し野電車区:2014/01/01(水) 06:58:11.27 ID:pmGiPfM40
>>237
中古 に見えた
239名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:28:08.22 ID:MesyJClci
昔どっかのサイトで播但線103系の走行音を聞いた
ジョイント音から計算すると110`くらい出てるけど、2M0Tだからってこんなに出るのかな?
240名無し野電車区:2014/01/05(日) 09:28:21.56 ID:Tcihn6+m0
大阪環状線 323系の新車により置き換え
阪和線 6両編成 森之宮から201系転属 3両編成4両編成は明石から207系転属
関西線 おおさか東線 奈良線 6両編成は森之宮から201系転属 4両編成は103系存続
加古川線 播但線 103系存続 和田岬線 207系に変更
広島地区 225系の新車投入 筑肥線 6両固定編成のみ303系の新車により置き換え 3両編成はそのまま103系を使用
241名無し野電車区:2014/01/05(日) 23:02:58.25 ID:K2hRsOUui
>>240
現実は>>236の通り

現時点で網干から207を一部を中途半端に転出させない
日根野や奈良では一部の通勤形運用を近郊形で置き換え
支線を除き中途半端に103を残さないなどの判断

ただし和田岬線は現状も207で代走があり
将来の置き換えにも適当な一方で
羽衣線は決め手に欠いている状況

103-3500-3550が捻出できたとしても103には変わらないが
日根野に105-0も当面残るため
やはり紀勢線への225新番代で捻出でき
車齢が多少若いこちらを後継として期待できるかもしれない
242名無し野電車区:2014/01/10(金) 08:41:13.06 ID:3imY50D2O
変なパーテーション組まれた新型車両の座席より103系のシンプルな座席が良かったと後になってから思うんだろな。
243名無し野電車区:2014/01/10(金) 09:41:28.12 ID:gNMVjn8IO
変に狭くて6人しか座れない103系の座席よりE233系の7人掛座席が良かったと後になってから思うんだろな。
244名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:05:48.81 ID:U3uvjUjS0
ATCクハは自車給電用小型MGを搭載しても良かったのでは?
中間車が全部非冷房だと電源が無いために冷房が使えないが
245名無し野電車区:2014/01/11(土) 03:01:09.94 ID:ysXrxJw10
>>244
なんの目的で小形MGが必要だというのれすか?
246名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:41:46.86 ID:5F8sRaQ4O
>>244
もうすぐ引退する、元103系こと、秩父鉄道の1000系は、
中間車が全部非冷房でしたけど、先頭車は冷房使っていました。
247名無し野電車区:2014/01/11(土) 16:26:22.99 ID:CX6QxUNw0
>>246
秩父鉄道1000系は103系じゃなくて101系な
248名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:19:11.76 ID:wR/iheMp0
>>244
いくら冷房化を推進してたとしても、グリーン車のような「特別車」でも無い限り、
わざわざ改造してまで使うつもりはなかったんだろうね。

そもそも編成の一部だけでも使えるようにするつもりがあったなら、
クハ+モハユニットで差し替えて転属させただろう。
249名無し野電車区:2014/01/13(月) 01:44:24.47 ID:fdilKdHX0
>>248
首都圏ATC化にともなう103系の投入方法って本来山手線と京浜東北線には全て新車を入れて余った非冷房ボロを関西山手線・京浜東北線以外の路線に回すつもりだったんでは?
それで大鉄局が激怒して山手線・京浜東北線で先頭クハのみATCクハで中間8両がボロという編成が生まれた。

大鉄局は「関西に先頭クハも含めて全部新車を入れるのが当然!山手線・京浜東北線は元からある車両改造したらええやろうが!」と本社に怒ったとか。
250名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:04:12.20 ID:GvbCK91e0
地域対立的な視点が好きだねぇ。
251名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:41:51.64 ID:fdilKdHX0
>>250
国鉄がやってきたことって地域対立を招いてたとしか思えない。

国鉄の方針は最重要が首都圏、次が東北、その次が甲信越方面だったし。
252名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:06:42.46 ID:hdrDfYk20
>>244
試作時点ではクハに冷房電源を積んでいた件。
量産車で敢えてモハ搭載に変更したのは、何か支障があったんでしょう。

>>249
クハだけ冷房車のキセル編成は意外と無かったぞ。
特にATC化後だと、目立つのは品川の910番台の編成と、横浜線、赤羽線。
この時期の編成表をみると他に無い訳では無いが、大概編成外になってる冷房モハがあり、
故障や入場による一時的な編成替えで生じてるっぽい。
いずれもJR移行に前後して解消している。

>>251
そうかな?
広島の115-2000・3000は新車で入ってるし、関西だって103や113-2000あたりは相当に新車が入ってる。
ただ、横須賀線、総武線快速、山手線、京浜東北線のATC化による新車投入で、
特に1970年代の半ばあたりは、他が割を食ったのは否めないね。
253名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:17:51.02 ID:fdilKdHX0
>>252
広島とか関西への車両の新製配置って国鉄末期の話で戦後から高度経済成長期あたりまでは寧ろ東海以西の西日本はおしなべて冷遇されてた。

103系は言うまでもないが485系なんかでもキノコクーラーやボンネット先頭車は西日本に多く、逆に電気釜先頭車などAU13クーラー世代は青森に優先的に入れられてたなど国鉄が首都圏や東北を優遇していた事実は多い。
254名無し野電車区:2014/01/13(月) 15:19:52.39 ID:YM9Aa6dY0
>>252
>関西だって103や113-2000あたりは相当に新車が入ってる
通称“一時改良車”と呼ばれてる非冷房・ユニット窓のグループはごく一部を
除いて京阪神緩行線に入ってたし、環状線には量産冷房車も結構入ってたよな。

さらにATCクハ投入が始まって間もなくに山手線や中央快速線に入ってた
量産冷房車のクハだけが関西に来てたようだし(国鉄時代の編成表でじっくり
みないとわかりにくいが、モハユニットとクハのナンバーが微妙に入れ違いに
なってるのがいくつかあるし)。

ま、量産末期になると完全新車統一編成が入るようにはなったが>103系
255名無し野電車区:2014/01/13(月) 18:00:21.24 ID:viwrWqSI0
新車投入はまずは東京からというのは国鉄の伝統的思想
通勤型だと最初は中央線(快速)と山手線。

昭和50年代に入って首都圏の新車偏重に地方局からの批判が強くなり、
417や117、115-2000などのご当地新車が登場するようになった。
それでも東海地区のローカルは相変わらず111系の非冷房グロベンばかりだったし、
関西線の101系もやはり初期車が多かった。
256名無し野電車区:2014/01/13(月) 18:10:08.46 ID:fdilKdHX0
>>255
関西線の101系・113系にしても仮に電化がもう少し早かったら旧国が転用されてただろうね。
そうなれば前任のキハ35系より低グレードな車両となってしまっていた。

101系や113系が入ったのは1973年の段階で最早転用可能な旧国車両が枯渇していただけの話。
257名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:45:55.03 ID:RMARcF/e0
ATC車は冷房準備車で落成しても良かったのでは?
113系や115系では屋根に蓋がある冷房準備車があったが
モハ103-373〜382、モハ102-529〜538は量産冷房車が登場した後に非冷房で落成したが冷房準備車として作っても良かったはず
258252:2014/01/13(月) 23:46:45.30 ID:hdrDfYk20
>>253
で、そのキノコクーラーやボンネットの相当数が元々西日本の新製配置車の件。
もっとも1970年代は、雪害運休や東北・上越新幹線の開通遅れによる輸送力不足なんかの問題が顕在化してて、
雪害対策車(→485-1000、183-1000)や定員の多い車(→AU13世代のモハ484、クハ481)を
優先的に甲信越や東北へ回さざるを得なかった事実はある。
で、東北・上越新幹線が開業して余裕が出来た途端、必要最小限の雪害対策車を残し、
比較的新しい車は大部分西日本に取られ、逆にキノコクーラーが大挙して押し寄せて
「ひたち」がボロの巣窟化されてしまっている;

本当に西日本を差別してると言いたいなら、上尾事件の結果、非冷房の中古115系を押し付けられた岡山とか、
東海道線東京口の車両更新で非冷房で非力な111系を押し付けられた静岡や下関を例に挙げないとw

103系とは関係ないのでsage
259名無し野電車区:2014/01/14(火) 13:46:18.26 ID:rRznp7Il0
103系を含む国鉄車の車内放送設備では、誰が話しても
声質(音域)が一定になるような仕組み(スピーカー?)に
なっていたように思いますが、
一般人に言っても信じてくれません。
どこか解説しているサイトなどがありましたら教えて下さい。
260名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:04:34.38 ID:HVMXTSpA0
103系は末期に一部の車両に付いていただけでは?
基本的には201系以降だったはず、放送装置の改善。
261名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:45:15.75 ID:TYP/pFVu0
質問者の質問と回答とがズレてると思うのだが
262名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:39:15.89 ID:BMDn8Lm1O
最後の瀬戸内色が入場とかマジかよ…
263名無し野電車区:2014/01/16(木) 13:12:53.58 ID:r3S1OBYW0
103系は実効弱め界磁率が40%位だったために高速域の伸びが悪かったとか
京阪神緩行線では設計通り35%出るように小改造したのがあるらしい
264名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:18:39.51 ID:MLpb9ZFvi
>>263
鉄道の「弱め界磁率」は、励磁電流減少率で定義しているんで、
通常は界磁鉄心の磁気飽和に掛かっていて、
磁束はそんな に減らないから、
その数値で直接物は言えない 。

推定可能なのは、並列フルス テップ速度(V1)と、
弱界磁フルステップ速度(V2)の比が、
弱界磁磁束の比になること。
それも弱界磁段が多段なら良 いが、
旧国だと1〜2段だっ たりして精度は低い。

たとえば、V1=40km、V2=6 0kmだと、磁束は起動時の2/3 。
だが励磁電流は個々のモータ特性次第で33%〜50% というのが普通。
V1=36km/h、V2=54km/hの例でも磁束は2/3で、電流は同様50%〜40%だろう。

考え方としては、モータが駆動トルクを生ずるには、
その逆起電力が電源電圧より小さいこと。
逆起電力は、磁束と回転速度 に比例するので、電源電圧が 上限になると、
回転速度と磁束が反比例関係になる!
すなわち、弱界磁フルステッ プ速度が1.5倍という特性は、
有効磁束は2/3=67%に なっているという話。50%だの33%じゃないよ。

電流比そのままで、走行特性を云々してはいけない。
それ はヲタの伝説。
265名無し野電車区:2014/01/17(金) 01:22:58.84 ID:3AY4Hb4zI
>>263
1制御単位を500円で仕上げた改造とのこと
266名無し野電車区:2014/01/17(金) 01:36:11.25 ID:GikmU6Iv0
>>263
業界誌「電車」に記載があったような気がする。

>>264
はいはい、ドヤ顔はいいから。ちょっと黙ってて。
267名無し野電車区:2014/01/17(金) 02:32:06.92 ID:NcZgV+we0
>>263
1行目「〜とか」
2行目「〜らしい」
3行目「〜では?」
の3段階キチガイと同一人物?
268名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:47:26.67 ID:CRW4CmQa0
体質改善40N車が広島に来たら面白いのに
史上初の末期色(カナリアではなく辛子色)になるが
40Nで黄色は存在しなかったはず
269名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:01:37.48 ID:UNFZex+li
>266
どこに書いてあっても、根拠 がなく信用性の薄い情
報。
矛盾情報は拡げるのを止めてさっさと捨てなさい。
客観情報の報告なら、あやしい理由部分は棄てる。

「弱界磁率19%」なんて記事 から、走行特性を推定して、
5倍速まで定出力領域だと考 える方がおかしい。
その目的には使ってはいけな い数値だよ。
270名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:16:45.74 ID:ZBONwLbf0
>>269
はぁ?
てめえに指図される筋合いはねぇよ。氏ねボケカス。
メモ帳に書いてからコピーしてんじゃねぇカスw
271名無し野電車区:2014/01/19(日) 12:19:46.58 ID:g6IhJaPm0
罵ってるだけの270の判定負け
272名無し野電車区:2014/01/19(日) 13:37:00.30 ID:mRBDD5o/0
273名無し野電車区:2014/01/20(月) 08:56:00.00 ID:6EG/XPlHO
広D-01編成を産業遺産として動態保存すりゃいいのにw
高度経済成長期の象徴だし。
274名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:48:40.39 ID:78oaBJzL0
いまさらだが、閉扉時エア音がドアエンジンからの音じゃないのを知ってびっくりだわ。
応荷重装置の電磁弁だったとはね。
275名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:49:39.50 ID:0WCSPZeZ0
>>273
鉄屑イラヌ
276名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:41:20.25 ID:xjRZyuAe0
>>274
武蔵野線だけど、昔はドアが閉まる直前にエア音がしていたけど
末期はドアが閉まり始めてからエア音がしていた
277名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:16:40.36 ID:7ppPpy7Li
>>270
このスレは、技術的、科学的内容を論議するスレだと、
住人皆が思ってるんで、
そこに「宗教的御託宣」が混じるのは甚だ迷惑なんだよね 。

最終結果が良くても、その理由付けが間違ってると、
再現性が無く、他に一般適用できない伝説になる。

大昔の鉄道技研など、事実上 の「データ採取所」で、理論解析不十分で、
「伝説」を擁護していた時代もあって 、
その研究機関への改質にかな り烈しい軋轢と転換期間が必 要だった。

そういう根拠薄い情報は【ヲタ伝説】などとクレジットを付けて書込み、
間違いを真実と誤解する悪影響が拡がらないようにして貰 いたい。
278名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:24:10.34 ID:j3nCEfMe0
>>このスレは、技術的、科学的内容を論議するスレだと、


・・・>>259の件、どなたか教えてください・・・
279名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:32:21.72 ID:v2uCCe7d0
>>276
JR西もドアが閉まり切る直前に鳴るように変更された
駆け込み乗車を検知できないためか?
阪急3000系でも同様の音が鳴るがドアが全部閉まり切ってから鳴る
280名無し野電車区:2014/01/20(月) 20:33:52.98 ID:v2uCCe7d0
中央快速線の103系は101系に合わせるべく応荷重切って290A固定で使ってたんだな
このために101系よりも高速性能がしょぼかったとか
201系登場時に応荷重ONにしてフルパワー設定に変更すれば101系より先に駆逐されるなんて事は無かったのに
281名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:14:33.20 ID:NHQKdNWd0
応荷重は加速時は制御器の進段を早めるだけだから、
高速性能云々は関係無いと思われ。それよりも、
ブレーキの効きが悪い点に応荷重不使用が影響するかと。
282名無し野電車区:2014/01/24(金) 13:41:33.77 ID:6xtzBaVbO
浮上
283名無し野電車区:2014/01/24(金) 14:46:53.39 ID:4G50hxfF0
>>273
廣島のMM'29を潰したのが悔やまれる。
残しておけばTc1Tc2と組んで動態保存できたのに。
284名無し野電車区:2014/01/24(金) 20:31:28.38 ID:gqWzZiTb0
今年は103系量産車登場50周年
クハ103-1は流石に老朽化に耐えられず47年でリタイアしたが車齢50周年迎える車両出てくるんじゃね?
285名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:48:58.87 ID:QPE39cWj0
50年で済めばいいけどな
286名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:44:34.68 ID:6xtzBaVbO
>>284
クハ103-86は来年で半世紀になるが果たしてどうなるか?
しかも、いまは無き帝国車輌製の車両。
287名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:00:29.21 ID:NreU1Oi4O
103系を例えるなら「偉大なる凡車」
288名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:15:39.08 ID:srdK7mx50
偉大なる骨董品じゃないの
289名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:21:21.70 ID:eQjKjasf0
103系掲示板に暴走オタ乱入して重たい空気
典型的な危険オタだな
290名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:25:15.30 ID:cxFEbSJB0
携帯投稿者だね。内容を見ると高校生だな。
291名無し野電車区:2014/01/26(日) 15:44:59.27 ID:UQRkeyZP0
応荷重装置
子供心にあの作動音は、ドア閉まる時舌打ちする電車、というイメージだったwww
292名無し野電車区:2014/01/26(日) 18:41:54.19 ID:0t+zWaJN0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
293名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:06:58.33 ID:INzNfLh3i
>>290
若さ故の過ちだな
294名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:01:00.02 ID:rHG5/QZd0
同姓同名で居住県と趣味が同じ人物のブログがあり、
それを見ると40近いオッサンみたいだが…

ま、いろんな人間がいるからね、特にこの趣味は(自分も含めてw
295名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:36:37.49 ID:hlam8bLy0
とりあえず、207系スレ より、

473 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:25:30.18 ID:B88JXMil0
103系よりはかっこいいけどね、207系

475 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:11:34.02 ID:umvAGKXA0
>>473
どうかな。無駄の無さで言えば103もかなりすぐれたデザインだと思う。形が。

476 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:38:12.13 ID:AMPOJ9Mh0
古いという点を除けば103系のデザインも悪くない

477 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:16:57.92 ID:/QEMv22z0
旧国と比べたら斬新だったろうな。

478 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:45:46.33 ID:uU6QimTmO
103系のデザインは、ある意味素晴らしい。
余計な飾り気一切なし、機能一点張り…だけど、何より見飽きないところが
凄いと思う。
そしてこれは、国鉄時代の車両デザインに共通の美点でもある。

和田岬線の、103系

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/06/post_306.html
http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/c/4e8eb0603aeff130c5dc64c22111b7b4
296名無し野電車区:2014/01/28(火) 10:37:20.20 ID:hlam8bLy0
前スレより、

19 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:12.00 ID:CYb03h/y0
ググったら、こんな物が。

今から6〜7年前の、大阪環状線 103系
1・32・66・67 とか、
すげーな。
http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201205220000/

20 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:13.00 ID:x0t9PZ/JO
>>19
懐かしいな、
と思ったら、まだ6年位しか経ってなかったのか・・・

月日の流れは色んな意味で恐ろしい

23:名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:16.00 ID:CJ0ZhUuE0
>>19
たった5〜6年前なのにオレンジ103の非ユニットサッシ車が随分前に消滅したように感じる

201系が、来る直前の、

森之宮電車区 103系 編成表
http://www.geocities.jp/jrkobesen2006/103_8.html
297名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:40:34.60 ID:Mja3/PKui
>>295
鉄屑103系より207系のが幾らかマシだろ
298名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:16:46.08 ID:yUI9q9450
103系にはJR西仕様の方向幕は合わないな
299名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:31:39.73 ID:e0VlGezlO
>>298
もうあの字幕になって長いけど、今だ違和感無くならないね。
国鉄書体のままとはならずとも、白地に黒文字のスタイルは継続して欲しかった。
黒字幕は冷たい印象だから、ステンレス車向きだと思う。
300名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:34:01.12 ID:dO1Qcj4z0
>>297
ならゴミ屑ID:Mja3/PKuiは即座に焼却処分しなきゃなw
301名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:04:35.92 ID:1JTfeiab0
とりあえず、207系スレ より、

473 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:25:30.18 ID:B88JXMil0
103系よりはかっこいいけどね、207系

475 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:11:34.02 ID:umvAGKXA0
>>473
どうかな。無駄の無さで言えば103もかなりすぐれたデザインだと思う。形が。

476 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:38:12.13 ID:AMPOJ9Mh0
古いという点を除けば103系のデザインも悪くない

477 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:16:57.92 ID:/QEMv22z0
旧国と比べたら斬新だったろうな。

478 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:45:46.33 ID:uU6QimTmO
103系のデザインは、ある意味素晴らしい。
余計な飾り気一切なし、機能一点張り…だけど、何より見飽きないところが
凄いと思う。
そしてこれは、国鉄時代の車両デザインに共通の美点でもある。

和田岬線の、103系

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/06/post_306.html
http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/c/4e8eb0603aeff130c5dc64c22111b7b4
302名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:05:10.01 ID:1JTfeiab0
前スレより、

19 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:12.00 ID:CYb03h/y0
ググったら、こんな物が。

今から6〜7年前の、大阪環状線 103系
1・32・66・67 とか、
すげーな。
http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201205220000/

20 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:13.00 ID:x0t9PZ/JO
>>19
懐かしいな、
と思ったら、まだ6年位しか経ってなかったのか・・・

月日の流れは色んな意味で恐ろしい

23:名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:16.00 ID:CJ0ZhUuE0
>>19
たった5〜6年前なのにオレンジ103の非ユニットサッシ車が随分前に消滅したように感じる

201系が、来る直前の、

大阪環状線 103系 編成表
http://www.geocities.jp/jrkobesen2006/103_8.html
303名無し野電車区:2014/01/31(金) 16:32:22.98 ID:nKPHULcFO
広島103系、瀬戸内色は全滅したらしい
304名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:04:29.44 ID:j590GmO60
某模型店でゆとり鉄オタが
103系、201系の事を旧国って自慢げに言ってた
305名無し野電車区:2014/02/01(土) 11:59:37.66 ID:DBHRRAAu0
九州も置き換え開始のお知らせ。

JR九州が筑肥線に新型車両、2015年から投入 - 今春ダイヤ改正で列車増便も
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/01/022/
306名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:08:13.85 ID:ueTJiUgZ0
>>305
キター
酉より吸収のが鉄屑103系引退とかカムサハムニダコマスニダ
307名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:13:56.76 ID:byxJ2l/r0
>>305
最後の103系は西日本になるだろうという予想が的中しそうだなw
308名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:20:29.55 ID:0gXrwdk60
Qのはホームドアとかいろいろ問題が多いからなあ。
酉の播但か加古川が最後だってば。
309名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:44:21.71 ID:ueTJiUgZ0
>>307
環状線の103系もさっさと解体すべき
310 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/01(土) 23:12:32.19 ID:Me1EGRTQ0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 埼玉からご苦労www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイID:ueTJiUgZ0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140201/dWVUSmlVZ1ow.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140131/LzV4elJDeFMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140126/dGZvcHRXMVMw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140124/YlU5U2VXb2Qw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140123/ZG5GbXp5YW0w.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140122/Q1NSdkFubncw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
311名無し野電車区:2014/02/02(日) 17:05:44.50 ID:VUjv4eE40
>>308
そこの、オールM 車に、動き。

103系3550番台に、2パンタ車が、登場

http://railf.jp/news/2013/12/24/140000.html
312名無し野電車区:2014/02/02(日) 17:09:52.70 ID:VUjv4eE40
環状線の、103系が、出場試運転

森ノ宮電車区 103系LA3編成が、本線で試運転 1/24

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/01/jr103la3.html
313名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:17:50.98 ID:pn3a62SR0
>>311
3550番台には最初っから2パンタ車がいるはずなのに、
おかしいなと思ってリンク先見たら3500番台じゃないか

ていうか、播但線には2パンタ車なかったんだ
314名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:28:16.59 ID:fYBxzDFe0
>>307
末端区間の3両がどうなるか見ものである。
315名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:35:16.03 ID:fdjpTwfj0
>>313
3503と3509は改造時から?パンタ台が用意してあったようだね

で、前照灯とか幕の周りの縁は何だ?
316名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:23:25.05 ID:yzZYZGd10
>>315
塗装してテカテカにしたら、溶接ラインがあらわになったんでない?
317名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:32:00.63 ID:W60Num100
防水なにかのための補強でしょ
318名無し野電車区:2014/02/04(火) 04:24:00.85 ID:F3bsYpTXO
広島支社は由宇〜広島〜(呉線)〜糸崎が運用範囲になってるよね
今度のダイヤ変更で運用に変化出て来るかな?
319名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:45:21.55 ID:ESUY8r8a0
アニメたまゆら(9話)で103系らしき車両が出たんだが、編成まで特定できるん?
320名無し野電車区:2014/02/04(火) 18:07:54.30 ID:Ta8hNWj+0
>>317
別の画像探したら上から当ててあるんだね
なんだかなぁ
321名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:05:46.66 ID:tCaHPrze0
とある掲示板でにつけた画像なんだけどさ、この奥のオレンジ色の車両ってなに?
コラや画像加工してるようには見えないし、そんなブログでもなさそうなんだよね

http://www.age2.tv/rd05/src/up0119.jpg
322名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:42:27.35 ID:lLAnYh0V0
>>321
中央線?
323名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:55:18.25 ID:peronwE80
>>321
101系の試作編成?
324名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:59:32.36 ID:55y4lIbA0
201系にしては戸袋窓とドア窓が大きすぎ
コラじゃね
325名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:06:43.67 ID:VRCey7RA0
>>321
「京浜東北線」なんて幕103系にあったか?

>>322
中央快速線と京浜東北線があんな風に並ぶ駅ある?

>>323
101系試作編成が冷房改造されてたらある意味怖いw
326名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:13:32.43 ID:HzJ3iRbI0
八王子で撮影したんだろ。
「八王子」の行先は中央線用のを使っているから、
東神奈川とか磯子に変える時、途中で山手線や
京浜東北線の字幕が出てくる。
「京浜東北線」という字幕も昔は存在した。37番だったかな?
327名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:27:51.15 ID:pVwUwI2m0
201系はコラっぽいけど場所は八王子だね
328名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:33:29.23 ID:FPxoefuG0
コラだね。探せば元画像っぽいのは見つかる、
手前の103系は横浜線の看板付きで幕回し中っぽい。
奥は201系だった。
329名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:51:01.73 ID:HzJ3iRbI0
「横浜線」の看板を消したからだろうが、
看板を掛ける手摺りも消えてるね。
330名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:05:05.57 ID:mA7SV56+0
331名無し野電車区:2014/02/12(水) 14:42:33.41 ID:f82IKLEs0
保守
332名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:21:58.10 ID:loSFtVSOO
保守
333名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:27:32.81 ID:ou34tqwi0
ピカピカでいいな
まだ10年使える

【JR西】阪和線の103系HK604編成営業運用に復帰
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/02/jr103hk604.html
334名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:19:16.36 ID:n5edAKtA0
鉄屑103系の323系で置き換えキボンヌ
束、倒壊、吸収を見習うべき
335 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/14(金) 23:03:46.86 ID:/a1CyaYR0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来たよw嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰も埼玉県民のベキベキ妄想なんて必要としてないからwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ2/14はID:GhHDNr1xi(携帯)とID:n5edAKtA0(PC)!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
携帯http://hissi.org/read.php/rail/20140214/R2hIRE5yMXhp.html
PChttp://hissi.org/read.php/rail/20140214/bjVlZEFLdEEw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140213/Z0M1QVJiS3Iw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方なくて詳しくも無いのにチョッカイ出しにくるw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
336名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:44:59.94 ID:kheSGID50
     \\ 103ワッショイ!!       //
        \\ 103ワッショイ!!    //
 +         \\ 103ワッショイ!! //
      _____  + . _____     ____+
     /. = Ο ロヽ   / = ∞ ロヽ   / = ∞ ロヽ
 +.   |┏┯┯┓|   |┏┯┯┓| .+ |.[口口口].|+
     |┗┷┷┛|+.  |┗┿┿┛|   | ━━━ |
     |。._____。|   |。___|....|___。|   |。._____。|
+  ..(( (つ   ノ    (つ  丿   (つ  つ ))  +
  ..   ヽ  ( ノ  +   ( ヽノ     ) ) )
 +    (_)し'      し(_)    (_)_)
337名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:39:24.95 ID:gAMZD+0n0
>>336
リニュ車がいないぞ
┏━━━┓
┗━━━┛
この窓の奴
338名無し野電車区:2014/02/19(水) 12:35:26.30 ID:1A1TM+VE0
103系1000番台はオールMにすればよかったのに
こうすればCS40を使わなくても加速度3.3km/h/s以上出せる
加古川線や播但線のオールM編成は3.8km/h/s位出てるような
339名無し野電車区:2014/02/19(水) 19:27:45.09 ID:+jB33trk0
 変電所の容量が足りないでしょ、オールM10両103系。
 
340ПЕСНЯ ЗАЩИТНИКОВ МОСКВЫ   :2014/02/20(木) 11:06:48.00 ID:lsGyk1st0
>>334
株主配当や社員の平均年収を南海並みにすればボロなんか一掃できる。
JR西 株配当利回り2.22 平均年収672万円
南海  株配当利回り1.25 平均年収548万円
ちなみにJR東日本は682万円 JR東ほど収益がないのに東とほぼ同じ
年収なのがおかしい南海と同じくらいの年収と株主配当が適正だ。
株主配当と給与水準を南海と同等にすれば単純計算で400億を捻出できる。
341名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:06:37.28 ID:8BUbZPxP0
>>339
常磐快速線で10M5Tというゲテモノ編成あったな
消費電力凄い事になってたのでは?
もっと凄いのは12M3Tとかあったが流石に変電所容量が不足する為1ユニットだけ電制だけ効くように細工されていた
101系はパンタ下ろして付随車代用とかあったが
大阪環状線の6M2Tでユニットカットやれば節電になるのでは?
342名無し野電車区:2014/02/21(金) 12:25:37.60 ID:vahOotID0
なんでワイらが節電せなアカンの?
343名無し野電車区:2014/02/21(金) 14:09:03.79 ID:K2tKAfCU0
>>341
環状の6M2Tは、元ラッピング車の2本だけかな?
344名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:57:00.51 ID:AV1FFg7D0
>>312

大阪環状線改造プロジェクトに伴い、103系(SA2編成)が代走運用

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/02/jr103sa2.html
345名無し野電車区:2014/02/21(金) 23:55:55.18 ID:3Y/dAkdC0
>>333

近くで見れば、婆様の厚化粧
電気代など考慮すれば、束の205系に置き換えがよろし
 
346名無し野電車区:2014/02/22(土) 00:02:04.90 ID:0OHJ5O250
>>341
5連×2の成田線運用とか8M2Tから4M6Tまであった。
347名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:50:36.25 ID:W3s9qoZo0
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ⊂⊃  〇〇 [環状] |
|┏━━━━━━━━┓|
|┃         (・o・)┃|
|┗━━━━━━━━┛|
| .251            |
|               |
| 〇          〇 |
|__________|
 |___|..[==].|___|
 |      ̄ ̄     |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<キシュィィィ〜〜ン
     /==\
  =/====\=
=/======\=
348名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:26:10.41 ID:dS0EMwUs0
大阪民国ではいまだに現役やでw

この前東京からわざわざ見物にきとった若者がおったから
おっちゃん丁寧に解説してやったw
349名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:50:35.21 ID:hSBTw8Vl0
103系のドアエンジンは開くときに減圧音がするが201系から閉まる時に減圧音がするように変わったな
型式は同じTK4だが
東日本と東海の113系では留置中にドアが勝手に開くのを防ぐ観点からドアエンジンの向きを反転させる改造したのがあった
350名無し野電車区:2014/03/02(日) 02:28:24.66 ID:67qN1/zG0
>>349
やっぱ103系と201系では作動方向を逆転してたんじゃね?
351名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:43:01.67 ID:4rSkDY6A0
相鉄は9000系で2001年までTK4を引きずってたな
流石に10000系から電気式に変えたが
352名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:44:24.45 ID:4rSkDY6A0
>>350
201系900番台は最初TK201とかいう鴨居部に取り付ける直動式ドアエンジンだった
しかしメンテが面倒だったのか量産化改造でTK4に交換された
353名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:53:51.36 ID:HVMqtjnc0
>>306
韓国語使うなよ
不愉快だ
354名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:24:34.53 ID:4rSkDY6A0
広島の103系は本来の使用目的から明らかに逸脱してるよな
長距離乗車は拷問といえる
355名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:46:40.89 ID:XCpJNNzo0
そのうちまたアーバンから出された207がたっぷり来るから
356名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:48:56.74 ID:HVMqtjnc0
たまには大垣夜行を103系で運転してほしいな。
懐かしの103系大垣夜行号って名づければ鉄ヲタが大量に乗るだろ。
357名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:50:36.30 ID:HXIrHKKu0
>>356
走るスラム街にはぴったりだな
トイレ無いからその辺垂れ流しだろうしw
358名無し野電車区:2014/03/02(日) 21:07:51.75 ID:ZYm9HR2jO
103を下関に飛ばしたのは、冷房化目的だったか
確かに長距離トイレなしは問題だったが、夏場は暖房車よりマシだったのでは?
359名無し野電車区:2014/03/03(月) 00:42:34.61 ID:hDCdNTe20
>>357
仙石線で走ってたのはトイレついてたのでは?
360名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:04:30.88 ID:iJA5VuLGi
それは末期のやつじゃね??
オール103(一部105)の時代、野蒜から尿気催して往生こいたわ。
あ、勿論仙台までの乗車ね。
途中で降りても次の電車まで間空いちゃうし。
361名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:36:30.69 ID:Jq8pCrHl0
RT-235編成を1編成だけトイレを付けて残しておくくらいなら最初から205系を1本多く改造しても良かったのに
結局南武線から205系を1本転用して廃車になったが
362名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:26:47.47 ID:eDgOj4Vl0
2月23日深夜、川崎駅で京浜東北線の回送車両と保線用車両が衝突し横転。23日の運行に支障の可能性。
http://matome.naver.jp/odai/2139308870409738601
【画像集】JR川崎駅の構内で京浜東北線が脱線 衝突事故周辺の画像 2月23日未明
http://matome.naver.jp/odai/2139308971710001101
【画像集】京浜東北線が川崎駅で衝突 脱線し横転 運転士と車掌が怪我 2月23日
http://matome.naver.jp/odai/2139308715409167901
衝撃の電車・駅「事故」についての画像&ツイ−ト…京浜東北線川崎駅脱線事故
http://matome.naver.jp/odai/2134852994311150501
【画像集】京浜東北線の川崎駅で脱線横転事故が発生!事故当時の現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139308788309486101
京浜東北線で電車横転!川崎駅付近
http://matome.naver.jp/odai/2139311420619879301
【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 原因は“無人作業車”?
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
【事故現場画像】京浜東北線脱線事故そうとう派手にやっちゃった
http://matome.naver.jp/odai/2139311493320133001
363名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:27:26.39 ID:eDgOj4Vl0
>>362 続き

京浜東北線が脱線事故 画像・動画あり

http://matome.naver.jp/odai/2139312904630181901

京浜東北線の川崎駅構内脱線事故の生々しい現場画像

http://matome.naver.jp/odai/2139309435711939801
http://www.xanthous.jp/2014/02/24/keihin-tohoku-line-jiko-kawasaki-5th/

【京浜東北線 脱線事故】工事車両と衝突・横転!なぜ事故は起きたのか?

http://matome.naver.jp/odai/2139309828413679201

京浜東北線脱線し横転→クレーンを使った復旧作業の様子【現場情報】
http://matome.naver.jp/odai/2139309416811886001

【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 警察が業務上過失傷害で工事作業員ら捜査

http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
364名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:35:20.27 ID:eDgOj4Vl0
>>362-363

736 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 06:10:26.07 ID:A3ybKJdwP
下請けのせいに押し付けるJR東w

【社会】 JR京浜東北線の衝突脱線事故、下請け会社が反論…
「重機オペレーターがミスは誤解。誤解を生む報道がなされている」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393435551/
365名無し野電車区:2014/03/04(火) 12:41:47.99 ID:r9W8mKrM0
>>361
205系の大規模転用時には、数が足りなかったんじゃないの?
南武線からのは京浜東北の209系転用で捻出したものだし。
366名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:13:10.20 ID:BQJe3WOg0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | [普通] (〇〇) [苦竹] |
  |┏━━━━┯━━━━┓|
  |┃        |        ┃|
  |┗━━━━┷━━━━┛|
  |                |
  |  SENSEKI LINE    |
  |───────────|
  |  ●              ●  |
  |___________|
   │     │[=.=]|     |
   └────────―┘
      /      \
367名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:17:51.90 ID:8jEw0/tC0
片町線の木津直通用の改造車を見たらクモハのほうはMc5004(→2503)を除いて綺麗に種車が古い順で揃ってるけどサハ102は何故かトッブナンバーの種車がT385になってるな。

本来T385種車の車両はT102-10(5010)と11(5011)の間になるのが自然だけど。
368名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:28:27.44 ID:BPAqOXNJ0
>>367
Mc48が5001に改造されていたおかげで
クモハ103原型で最後まで残る事になるとはな
369名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:49:29.72 ID:2nYztw3a0
仙石線の103系は何故前面窓2枚にしたんだ?
370名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:53:29.38 ID:yRooIFncO
西日本の103系は何故前面窓1枚にしたんだ?
371名無し野電車区:2014/03/10(月) 18:55:49.19 ID:ftdbCWFBO
知らんがな(´・ω・`)
372名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:28:51.31 ID:SGWNon3D0
奈良に青いまま行ったのが日根野に戻ってきたのか
いよいよ103系関西最初の生き残りもおしまいか?
けど羽衣線が2本体制になったから所要数が増えたよな
373名無し野電車区:2014/03/12(水) 21:00:08.28 ID:M8c/LdMy0
広島にも体質改善車導入すればいいのに
大阪環状線から中古が放出されるはずだが
374名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:44:58.25 ID:1wMVWkcI0
とりあえず、

和田岬線 103系 まだ故障中

http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/c/4e8eb0603aeff130c5dc64c22111b7b4
375名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:11:05.92 ID:3iZ41s230
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ⊂⊃ (〇〇) [奈良] | /
  |┏━━┯━━┯━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    |    │    ┃| \
  |┗━━┷━━┷━━┛|
  |──────────|
  |──────────|
  | ●             ● |
  |__________|
   │   │[=.=]|   |
   └──ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
     / (___)  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
    /  |   | \
   /   ◎ ̄ ̄◎   \
  /             \
376名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:53:32.36 ID:tJ5fh+6R0
>>374

3/14 和田岬線の103系が、復活

http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/d/20140314
377名無し野電車区:2014/03/18(火) 14:24:02.88 ID:eSk14nit0
378名無し野電車区:2014/03/18(火) 17:12:50.53 ID:BEw+49XB0
韓国に行ったら301系の韓国版電車が走っているね。
現役の先頭車両は面影ないけど、走れば後期の103系の音がするよ。あの、205っぽい音。
博物館にはいかにも301系顔の電車がいるよ。
379名無し野電車区:2014/03/18(火) 22:37:22.72 ID:J4Yobhyv0
去年ヒネ→ナラに転属したTc-193〜182編成が再びヒネへ、今日から?運用開始してた
380名無し野電車区:2014/03/22(土) 19:20:22.08 ID:ZEaWghVlO
こないだ西九条の駅に2両編成の105系(車体に畝傍何とかって書いてあったから多分奈良の辺りを走ってるやつと思う)が止まってた
もしかしてこれは廃車回送を待っているのか…
381名無し野電車区:2014/03/22(土) 20:21:30.54 ID:80hhE7R/0
今日鳳から東羽衣行き乗ったんだが(先頭車がクモハ103-2504の編成)、3両とも
車内吊り広告が全て取り外されてて違和感ありまくり・・・。
もしかしてこれって廃車回送寸前の最後のご奉公・・・?
382名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:04:31.26 ID:5d6hBiia0
>>380
吹田総合車両所への入場でしょ。
383名無し野電車区:2014/03/23(日) 03:14:34.47 ID:S8i5AUO+0
>>381
羽衣線は、クモハ2503・2504・2505の三兄弟が交代で頑張ってる関係で、広告がないのです…
ちなみに全車現役バリバリw
384名無し野電車区:2014/03/23(日) 12:41:09.20 ID:oGF6j9Pl0
>>383
和田岬線も吊り広告が無い
乗車時間が3分程度しかないので誰も見ないからか
385名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:52:12.89 ID:M5gMalNg0
103系3000番台は101系みたいに車体裾が低く青梅線でサハが投入された時はサハ103-750番台を彷彿とさせてたような
386名無し野電車区:2014/03/29(土) 19:08:22.55 ID:Wl/HI6JO0
387名無し野電車区:2014/04/03(木) 21:42:23.01 ID:Xq67sm8j0
テスト
388名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:44:33.25 ID:xKlb/6UAO
今日は55H
389名無し野電車区:2014/04/09(水) 15:56:37.34 ID:rGOqT7AgO
今日は37H
390名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:16:14.06 ID:S/enWnFri
>>367

過去に「103系掲示板」にて話題となったことがあったようだが、当初はT'1
はT64からの改造を予定していたが、車齢等を考慮して改造種車をT385へ変更
したということらしい。
391名無し野電車区:2014/04/09(水) 23:41:55.37 ID:3FeP3fn6O
片町線の7連、素直にTc M M' Tc+Mc M' Tcを組んでたのは一部の編成だけだったな。

貫通路に蓋をした変則編成というのが如何にも西日本らしい。
392名無し野電車区:2014/04/10(木) 08:00:42.73 ID:Aft36GR10
>>391
単に先頭車化改造費をケチっただけじゃね?>片町線

国鉄時代なら阪和線や関西線の編成短縮でやったように、京浜東北線で
埋まってた中間クモハ編成との差し替えで済ませただろうし
(それ以前に国鉄時代のままなら未だ気動車だったかも>片町線非電化区間)
393名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:32:20.39 ID:tLFFQdV/0
>>392
国鉄のままなら、現代版キハ35の7両編成とか走ってたりしてw
その広域転配が実現していたら、今の阪和のボロクハ(クモハ)地獄も少しは良くなったかな?
394名無し野電車区:2014/04/10(木) 21:19:09.99 ID:nFGWAx4u0
>>390
木津乗り入れ対応改造が始まった頃片町線のTc831編成とTc191編成とでTをトレードした。
元はT385がTc831編成に、T64がTc191編成に入ってたのを交換した形。

>>392
改造費用をケチったのもあるけど一番大きな理由はこの頃既に東西線の建設工事の凍結解除されたから近い将来片町線から103系が撤退することを見越していたと思う。
上記のT改造の種車交換もその一環だろうし7コテのまま残ったヨト103系でボロサハでなかったのはT362がはいってたTc37編成のみで後はT64、777〜780とボロサハ揃いだった。

ボロサハなら片町線から撤退する際サハをアボンしても惜しくないだろうし。
395名無し野電車区:2014/04/11(金) 00:15:55.15 ID:o91VWdGf0
まあ何にしてもアーバンエリアのボロクハ地獄はどうにかならんかったのか、と考えてしまう
早い段階で東からクハを調達するとか(こういう事を書くと譲渡厨乙と言われるのだがw)

もっとも、だからこそクハ103-1が後年まで残ってめでたく?梅小路入り(正式に確定ではないが)になったのだが
396名無し野電車区:2014/04/11(金) 08:44:19.84 ID:miYgIaKD0
一向に動きがないが、実は103系にLED行き先表示の編成があったのは黒歴史になってるな
397名無し野電車区:2014/04/11(金) 09:18:43.33 ID:DJx9mBZF0
>>395
たらればの話なら、ATS-Pの開発が早く埼京線がATCで開業しなかったら、
山手に取られたクハを取り返すチャンスだったのにw

アーバンは高運クハだらけ、もちろん先頭化も高運で、高運クモハが誕生したかもな
398名無し野電車区:2014/04/11(金) 11:18:51.40 ID:/AMRILyG0
>>395
>>397
国鉄が続いていたらその後に山手線や京浜東北線などに新型を投入して捻出される103系のうちATCクハはATC撤去のうえ関西に転出して関東に残留していたボロ中間車と関西に居るボロクハを廃車する流れになってただろうね。

山手線のシナは先頭がATCクハだが中間8両は全てボロ中間車という編成が殆どだったな。
イケは10両全車がユニット窓もあったし中間4両のみボロというイメージ。
399名無し野電車区:2014/04/11(金) 11:52:22.38 ID:OjZ86XgQ0
総武線は低運クハが3割とサハ750番台が極少数の他は
ユニット窓車ばかりだったな
400名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:12:28.98 ID:hKG0xFln0
東海の103系は前面方向幕の文字が小さかったな
側面とフォントを共通化したためか?
401名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:34:49.80 ID:Su6Sq7H10
>>396
ミハか
402名無し野電車区:2014/04/11(金) 20:14:06.47 ID:lTtiPM8r0
>>394
当時の車両計画上で片福連絡線には新型車だけでなく、103系からの大改造
も選択肢として検討されており、必ずしも撤退を見越していた訳ではない。
403390:2014/04/11(金) 21:30:50.19 ID:oK66TMIb0
>>394

なるほど。情報ありがとう。

>>396 >>401

91年頃に、Tc833+M775+M'2032+Tc840の4両の側面の行き先表示のみLED式に
交換された。(当時のRF誌に写真付の投稿記事が掲載されていた。)
いつまでLED式だったのかは知らないが、94年4月の6両編成化の時点では
元の字幕式に戻っていた。
404名無し野電車区:2014/04/11(金) 21:34:27.65 ID:Su6Sq7H10
>>402
大改造はどんなんだったんだろうねw
正面の貫通化は必要だろうが、制御器も少なくとも界磁添加励磁制御くらいにはするつもりだったのかな。
405名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:27:43.57 ID:miYgIaKD0
>>403
福知山線に入る奴当時は黄色かったが偶然目撃したよ
今の東海211系のLEDと似た表示の仕方だったのを覚えてる
後になってそんなレア車だったとは思わなかったよ
406名無し野電車区:2014/04/14(月) 02:35:52.18 ID:JEcw8rZZ0
>>405
大学生の頃(平成一桁の頃)だったが環状線に乗るときに隣のホームに止まっているのをよく見かけた
結構改造が進んでいるのかと思っていたが単にタイミングの関係だったのね
407名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:20:42.73 ID:psK+W5ju0
ただでさえ字が小さい上に、西日があたると全然字が読めなくなった。
408名無し野電車区:2014/04/18(金) 22:40:22.79 ID:xQVmIK3m0
常磐快速線や京阪神緩行線は設計最高速度いっぱいの100km/h運転してたがモーターがフラッシュオーバーする危険性あったのでは?
EF62が東海道・山陽本線で無理な高速運転によるフラッシュオーバー多発したのは有名だが
409名無し野電車区:2014/04/19(土) 06:12:21.53 ID:hQPSGMPS0
EF62の場合はおそらく本来、弱め界磁で飛ばすのは高崎線内の100kmぐらいしか考えてなかったろう。
足の速いEF58のスジで汐留−下関の急行荷物列車を通し牽引じゃ、
モーターを休ませる余裕もなかったんじゃないか。
これは無理筋で、フラッシュオーバーが起きない方がおかしい。

103系は100km/h高速運転といっても緩行線の旅客列車で、
100km/h到達したら短時間でノッチオフ→次駅停車の制動、
しかも無理のきくMT55、という組み合わせだから、致命的とは思えない。
410名無し野電車区:2014/04/20(日) 10:35:19.67 ID:qKG8cH7t0
京浜東北線電車の新性能化の際、山手線、常磐線などからウグイス色や
エメグリの103系が転入、激しい混色編成が生じたため、先頭車前面には
誤乗防止のために「京浜東北線」と書かれたステッカーが貼られていた
さらにそれを揶揄したTVドラマまでが放送されたというが、どんな内容の
ドラマだったのだろうか
411ドクタ―うみかぜ(´・ω・`)& ◆6rDB.GyaWL46 :2014/04/20(日) 11:40:05.09 ID:AgP6zGgDi
トミーとマツ(笑)
412名無し野電車区:2014/04/21(月) 21:44:53.98 ID:UgyZECFP0
103系3000番台は書類上73系からの改造であるために車体が比較的新しいのに銘板に「昭和27年」とか書かれてて変な状況になってたような
73系時代のパーツが台枠だけ説と全く残ってない(台枠を含めて全部作り直した)説があるが
実際は台車中心間距離が他の103系と比べて少し短く台枠だけ残ってた説が有力のはず
413名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:00:52.00 ID:h0M/fVw10
103系3000番台って、車体裾が京浜東北線などの103系高運車より
少し長くなってて、台車は101系の廃車発生品の流用だとか
414名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:10:42.57 ID:/JFEJYFUO
103系を少しでも齧った事があれば知ってる基礎知識を今更書いて何が楽しいのやらw
415名無し野電車区:2014/04/21(月) 22:20:40.17 ID:O8kePj5B0
>>410
>さらにそれを揶揄したTVドラマまでが放送された
記憶にあるのはあの当時じゃなくて、それから10年余り後、“太陽にほえろ”で
武蔵野線の101系置換えと、常磐緩行線の203系投入を合わせた車両のやり取り
から武蔵野線や常磐快速線の混色が酷いことから鉄道マニアが暴走したヤツ
じゃないかな?
416名無し野電車区:2014/04/21(月) 23:18:47.54 ID:tZRLT98T0
>>415
確か昭和59年頃の「太陽にほえろ!」でその回あった
地位武雄や石原義純、西山浩次がレギュラーでブルース刑事が活躍していた時代
しかしスカパーや地上波での再放送ではマカロニ、ジーパン、テキサス編くらいしかやらないので内容は忘れた
ブルース編も再放送してくれよ
417名無し野電車区:2014/04/22(火) 22:18:27.32 ID:XHRTKxAiO
Twitterによると、インドネシアにいる編成がKCJの標準色になってるらしい
418名無し野電車区:2014/04/23(水) 00:56:50.27 ID:sI8zUUzq0
関西での国鉄時代の混色・異色は1980年代に片町線や関西線で多かったイメージ。
といっても編成丸ごとブルーとかブルー+オレンジ、ブルー+ウグイス、オレンジ+イエローが記憶に残ってる。
419名無し野電車区:2014/04/23(水) 09:56:07.58 ID:2UxeyIWK0
国鉄末期の阪和線でもオレンジ色やウグイス、スカイブルー+ウグイスや
スカイブルー+オレンジの混色、異色編成が見られたが経費節減のために
塗り替えることができなかったのだろうか
420名無し野電車区:2014/04/23(水) 13:26:34.22 ID:8UFywSyl0
'80年代は中央総武緩行線でも混色・異色が多かったと記憶してる。
検査入場まで塗り替えなかったからじゃなかったかな?

特に中央快速への201系投入で転じた車両は、その色や運転形態などから
非常に紛らわしく、前面と扉上に誤乗防止のステッカーが貼られてた。
421名無し野電車区:2014/04/23(水) 16:51:25.22 ID:2UxeyIWK0
ヨン・サン・トオでそれまではオレンジや茶色の旧国ばかりだった
阪和線にスカイブルーの103系24両が投入されたとき、京浜東北線と同じ
塗装は利用者や鉄道ファンにもかなりインパクトがあったという。
スカイブルーの塗装の電車は関西地区では初めてだったからだろうか
422名無し野電車区:2014/04/25(金) 01:23:58.54 ID:8LBIVll40
>>421
その時の車両が辛うじてクハ2両だけだが今も阪和線で生き残ってるな
423名無し野電車区:2014/04/26(土) 00:03:28.31 ID:05WRdWg/O
先程、日テレプラスで太陽にほえろが放送されて、103系がバンバン映っていたよ(他に201系も)
424名無し野電車区:2014/04/26(土) 00:08:05.72 ID:PALWDVPKO
今でも青と緑が手をつないで走っている光景が見られるとは…
425名無し野電車区:2014/04/26(土) 07:35:14.46 ID:2WG+jsgx0
あぶない刑事
「挑発」は、大下が根岸線のガード下にレパードの覆面車を止めて車から降りたとき、
上のガードを103系が通過する場面から始まる
426名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:43:42.29 ID:6cHydeNH0
あぶない刑事・・・犯人が乗るクルマはすべてトヨタ車という素敵なドラマでしたね。

スレ違いすまそ。
427名無し野電車区:2014/04/27(日) 06:41:03.88 ID:tVtaWdUG0
>>418
>編成丸ごとブルーとかブルー+オレンジ、ブルー+ウグイス、オレンジ+イエローが記憶に残ってる。
101系時代の話だが、まるごとウグイスなんてのもあったなw>片町線

>>420
そういや中央快速線は逆に前所属路線時代のカラーでは走らせない、とかいう
不問律でもあったのか、色違いネタはないよな
(山手線ですら環状線向けの量産冷房車を色そのままで先行して使ってたのに)
428名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:38:59.66 ID:LTq5+Qnk0
>>427
中央快速へは新製投入、その玉突きで既存車の他線転出って印象が強いなぁ
429名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:20:56.39 ID:H5r6qkReO
>>224
旧国鉄は偶数形式のクモハを作りたがらなかったのが現出した車両からわかる事だが、
101系の場合は全電動車を目指していたのでまとまった車両数があった
秩父鉄道に譲渡したのがクハ101・クモハ100両端の編成であったのも、
旧国鉄・JRで継続使用するにあたって奇数形式のクモハを用いるという意図が垣間見れる
その事と恐らく関係があって、101系では奇数形式のクモハが製造数が若干多い

未だ個人的に解明しない、永年の謎である


理由不明のタブーを破るようになったのは、国鉄末期に最小2連を
改造で組ませなければならなくなってから
430名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:42:42.47 ID:YJdKKLd0O
阪和にも201系がやってくる。
431名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:46:00.89 ID:2lIzPGUl0
103系、あと何年後まで見ることができるかなあ・・・
432名無し野電車区:2014/04/27(日) 11:59:09.39 ID:ha7EOPsb0
10年後ならまだ西日本のどこかにいるが(播但加古川?)、20年後はさすがにどこにも残っていないだろうな。
433名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:56:51.41 ID:LTq5+Qnk0
>>429
特にクハが顕著だと思うが、奇数形式が基本だからでは?

偶数向き設計のクハは201系や117系以降で登場。
それ以前で偶数形式を名乗るのは、ほぼ改造車だし。

301系や103系1200番台の偶数形式クモハは、
営団5000系の組成にあわせたという事情による。
434名無し野電車区:2014/04/27(日) 22:54:44.88 ID:23THFny+I
>>419-420
転属前後で塗装を変更する必要がある場合
大抵は定期検査入場まで旧塗装のままで運用された一方
極小規模ならば臨時入場させて塗装変更してから
新配置へ転入させるケースもあった

全国で大規模な転配が実施されたときは
塗装変更の措置に手間をかけていられないため
しばらくは旧配置時代の塗装のままで運用されることが
多かった
435名無し野電車区:2014/04/28(月) 16:47:03.50 ID:m2n2ZsWi0
播但加古川の103系ってあと10年も残るかな?
10年後も走ってる姿、思い浮かばない。
いや、西だったらあり得るか。
436名無し野電車区:2014/04/28(月) 17:50:20.93 ID:xx0ZjU4kO
>>427
クハ103-61なんか蒲田からの転用時に、わざわざオレンジに塗装変更したけど、201系投入でわずか1ヶ月で津田沼転属、その津田沼では暫くオレンジのまま使ってたな。

>>429
秩父譲渡車がTc M M'cなのは、冷房改造車を温存しつつ中央・総武緩行8→10連化用に昭和40〜43年に新製された後期型クハを有効活用する狙いがあった。
437名無し野電車区:2014/04/28(月) 23:58:13.84 ID:i88L1Xn30
1か月で転属したのは69じゃなかった?
438名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:32:40.47 ID:wDJnOK010
>>428
で、その中央快速に、101系投入以降で唯一まとまった数の中古が入ったのは、
実は103系だったりする訳だが(西ミツへの80両)。

201系化後は、201系で固めたかったのか、増発の度に総武緩行からの201系を受け入れてるが、
出戻り配置車もあり、中央快速向けの201系で中央快速新製配置でない車は確か10両×3本だけのはず。
439名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:09:59.20 ID:sdQ+gHQi0
>>427
国鉄の中では中央快速と山手線、どっちが格上と考えてたんだうか?
440名無し野電車区:2014/04/30(水) 11:59:08.49 ID:06c4L/tQO
221の改造で加古川・播但を置き換えたりして。
441名無し野電車区:2014/04/30(水) 12:03:07.36 ID:3Tcjy+YL0
>>440
何度も出ているがそれはない。
442名無し野電車区:2014/04/30(水) 12:16:58.66 ID:tqoN+mx9O
↑どこのスレでも鼻つまみ者の四国の携帯オジサンを構っちゃダメダメ
http://hissi.org/read.php/rail/20140430/MDZjNEwvdFFP.html
443名無し野電車区:2014/05/02(金) 14:20:53.10 ID:b7wjW28p0
大阪環状線の6M2T編成は加速良すぎて扱いにくい上に消費電力大きくならないか?
101系みたいにユニットカットするか常磐快速線の1000番台みたいに発電ブレーキのみ作動するように細工するとかすれば省エネになるはず
444名無し野電車区:2014/05/03(土) 00:51:17.55 ID:wFP67KwO0
>>443
消費電力量は最高速度比例で、基本的に加速度には影響されない。
加速力が大きくなると瞬間電力はたしかに大きくなるが加速時間が反比例で短くなって、消費電力としてはほとんど変わらない。
ま、質量が増えた分は比例的に増えるが。

※従って表定速度、停車時間が同じ場合、高加速車の方が最高速度を下げられるから電力消費量を減らせる!って全電動車導入時には考えていた。
445名無し野電車区:2014/05/03(土) 05:27:53.69 ID:gkov5F3+0
大阪環状線で最後に生き残るのは6M2T編成だろうな
もうじき新車導入の噂があるが6M2Tなら201系スジで運転可能なはず
446名無し野電車区:2014/05/04(日) 01:14:32.88 ID:W7Wfj30BI
>>444
加速時間が短縮できると駆動装置の機械損失も減るため
電力消費は確かに抑制できる

だから加速度向上の検討が各鉄道でされたりするのだが
ピーク電力が上昇してしまうため変電所容量との相談に
なってしまう
447>444:2014/05/04(日) 11:19:54.80 ID:G6Qn86L80
>>446
結論には同意だが、トータルで減るかどうかは微妙。
電動車を増やすことで質量増と、イナーシャ増があって、それが駆動損の減少を喰ってしまうのではないだろうか?
>444では誤差範囲のこととして書いてはいるが。

※イナーシャ=慣性能率:回転運動での質量相当パラメター。
直線運動では力Fと加速度αの比例定数が質量Mで、 F=Mα だが
回転運動ではトルクTと角加速度dω/dtの比例定数が I で、T=I dω/dt。
 回転部に蓄えられるエネルギーはE=(1/2) I ω^2 で、これも加速に要するエネルギー。
直線運動ではE=(1/2)MV^2だったが、この場合モーター回転部は I とM両方に影響して電力を必要とする。
近年の回生制動の効率上昇でどれだけ回収出来るか?という要素も加わるが、電力消費増加要因には違いない。
448名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:23:32.36 ID:UOsYu8I00
101系がオールM計画が頓挫したのはピーク電流が大きくなりすぎるために変電所が悲鳴を上げるためとか
6M2T編成を4M4Tにすればピーク電流抑制にはなるが消費電力抑制にならないような
いっそのことサハ103-2502〜にしちゃえばいいのに
西日本唯一の電装解除車のサハ103-2501は長続きせず改造からわずか2年後に廃車された
体質改善40Nを施工した余剰サハ廃車にしてしまったが
449名無し野電車区:2014/05/06(火) 08:31:00.02 ID:eCy8tJjG0
>>448
サハ103-2501の種車はボロモハで延命もN止まりだったはず。

そもそも片町線103系のサハは大半がボロサハだったなー。
本線緩行に201系投入で片町線に転用されたのと同時に7両化してたらボロサハ地獄になってなかったのに。
450名無し野電車区:2014/05/08(木) 18:22:04.32 ID:r3rq5fz00
>>439
中央快速
451名無し野電車区:2014/05/08(木) 18:22:53.18 ID:r3rq5fz00
>>439
中央快速で特に東京西局のミツ電区
南局はチタが優等生扱いされていた
452名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:37:11.95 ID:2N+C3tSq0
>>451
ミツは格上というよりモルモットなんじゃないかとw
西局では常に配置系列の多い区所だったし、
103系に絡めれば、国鉄時代の中央快速でまとまった数の他線区の中古を押し付けられた唯一の区所。

冷房車の比率が高く、特快運用の多くを担ってたトタの方が格上な感じはする。
異論は認める。
453名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:09:01.41 ID:55hVj7fO0
製造年度によって3/4閉スイッチがあったりなかったりと迷走してたような
使われたことあったのか?
半自動ドアスイッチ増設車はあるが
454名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:36:54.22 ID:YmMkm+u80
現在体質改善車でクハごと潰されたのは試作車の?
455名無し野電車区:2014/05/10(土) 00:32:27.53 ID:yiiIH+V60
>>454
あれクハも調子悪かったのかな?
456名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:45:04.34 ID:hqjVoeA70
>>453
筑肥線ではふつうに使ってる
457名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:53:24.04 ID:wQtRNguK0
>>453
青梅線で使っていたのは見たことがある。ただし突発的な長時間抑止
のときだけど。
458名無し野電車区:2014/05/10(土) 16:15:25.15 ID:YShUqSHmI
>>454-455
103体質改善試作車は
SIV不調が引き金となり廃車
459名無し野電車区:2014/05/16(金) 20:11:15.60 ID:19tBz9us0
一応確認しておきたいんだけど、
103系3000番台の台枠が新製されたと主張している人は、
どのタイミングで新製されたと考えてるんだろう?

1.72系(オリジナル)→72系970番台 の時点で、なのか、
2.72系970番台→103系3000番台 の時に、なのか。 

>>70を読んだ限り、1番を主張しているように思うんだけど、
「台枠は流用」と考えている人は、2番の説に対して反論してる
みたいなんだよな…。

まあ、1番の時期に新製されたとしたら、
それはそれで(早すぎて)おかしいと思うけどね。

グダグダと長文スマン
460名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:41:37.21 ID:YcwXn2kn0
103系の体質改善40N試作車はドアエンジンも交換していたな
113系は鴨居部のドアエンジンボックスが乗客に圧迫感を与えるためかリニューアル車は直動式に交換してるのが多いが103系はその後ドアエンジン交換をしなくなった
461名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:04:16.99 ID:Xl2AmVyt0
>>459 2はありえないだろ。
462名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:29:57.97 ID:YcwXn2kn0
MT55は定格速度が低いために1C4M永久直列で使用してもMT57の直並列制御よりも熱損失を少なくできるとか
463名無し野電車区:2014/05/17(土) 06:34:50.71 ID:YVaQHmzF0
>>459
さすがに背骨抜いて入れ替える2のようなことは、木造車でもあるまいし無理だろうw

台枠新製説って、誰がどんな情報を根拠に言い出したのかな。
車席のみ流用して順送りの玉突き更新(日車東京での秩父100系とか、西武所沢での上毛電鉄HL車とか)
なら一部工期の関係でそういうことやるケースもあり得るけど、
72系のようにタネ車は潤沢だった系列だと、そこまで切羽詰るって考えにくいのだ。
464名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:03:30.49 ID:BlXAffQg0
>>462
永久直列か、直並列制御かで、モーターの熱損失は変わらないよ。
起動抵抗損が直並列制御で半分になるだけ。

また定格速度が「低いから」・・・・・は103開発時にモーターのイナーシャ分損失を抑える考え方で、
制動時にブレーキで捨てられる運動エネルギーを減らせるが、モーター自体の熱損失には無関係。

だから比較条件として直並列か直列かは全く意味がない。ソースを辿ればどっかのヲタの言いだしたガセ伝説ではないの?
465名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:32:50.35 ID:YNsG/Uvz0
466名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:54:46.11 ID:RBXSRf8j0
こういう色彩感覚は日本人には無いなぁ。
南国土人ならでわってか。
467名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:54:38.91 ID:KjnlR/aC0
>>465
相当副都心線カラー気に入ったんだな
468名無し野電車区:2014/05/17(土) 18:00:42.01 ID:KjnlR/aC0
国鉄からの注文は台枠流用だったけど、工期の都合上かまとめて作った方が楽と考えたのか富士重が台枠ごと作ったって話らしい
川越では103系最終ロットと一緒に走ってたんだよな
469名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:04:29.60 ID:XJAFf1vs0
台枠まで作ったら、請けた予算の元が取れないんじゃ?>富士重
470名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:06:26.28 ID:S89gogcY0
>>465
一瞬白熱灯が復活したのかと思った!
471名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:43:49.88 ID:WIkdp1Qm0
>>469
手間を考えたらあまり変らんかったとか。
車体を丁寧にばらしてサンドブラストかけてとか、結構面倒くさそうだ。

しかし真相はどうなんだろう?
472名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:55:06.98 ID:q8STzCC30
>>462
それは正確には起動抵抗損失。143系に比べ、105系の方が抵抗短絡が早い。

>>464
>>462は不正確な表現だったが、このことは105系登場時の鉄道誌に国鉄の人が書いてる。
専門誌には抵抗損失を比較したグラフもあったと思う。
否定しているのは103系とMT55が嫌いな曽○悟だけ。
473464:2014/05/17(土) 23:20:58.71 ID:ukw+yZSB0
>>472
それは、起動抵抗を使わない並列フルノッチ速度を低く取れば速度2乗比例で抵抗損が減るんで、モータの性能差じゃないよ。
条件次第で上下するが、仮に101系の並列フルノッチ速度40km/hに対して、103系のそれは32km/h程度に設定してたから、
同じ質量、同じ最高速度だと、103系の起動抵抗損失は101系の(32/40)^2=0.64、64%に激減してるが、
それは系全体の速度設定の為でモーターの特性差じゃない。
ここを>>462は間違えてるし、>>472も本質を捉えた理解をしていない。

フルステップ以降の弱界磁領域、特性領域の加速エネルギーも速度の2乗比例だから、
これを発電制動や摩擦ブレーキで捨ててしまうのは大変勿体ないわけで、
仮に最高速度96km/hで運行し、並列フルステップ速度32km/hだと、直並列制御での起動抵抗損は、
最高速度エネルギーの何と1/18に過ぎない!(1/18=(32/96)^2/2)。
そこに早くから気付いた私鉄各社は抵抗起動ながら、界磁チョッパーで回生制動を導入して
起動抵抗損よりずっと大きいエネルギーを回収利用していた。
高価な割に回収効率の良くなかった電機子チョッパーより経済的には大変優れていた。
474名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:28:37.20 ID:VNKqFhj+0
>>471
解体する車体から台枠だけを取り出すのは、えらく手間がかかるらしいしな。
溶接してある柱や外板の処理や、腐食箇所の修理も考えなきゃいけないし。
旧客の台枠を流用したオハネ17の場合、車体の解体に7日間もかかったとか。

さらに重要なのは寸法の「公差」だね。
新車ですら多少の誤差が避けられないのに、種車のモハ72/クハ79などメーカーも製造年度もバラバラ。
車体を組むのに、そんな台枠に20数両分もいちいち辻褄合わせしていたら納期に間に合わないことも十分考えられる。
実際に平行して改造したクモニ83など、50-3ダイヤ改正ギリギリで送り出したほど納期がヤバかったらしい。
(七夕豪雨による水害で改造予定車がオシャカになって、種車の搬入が遅れたことも一因とか)

富士重工にしてみれば、イチから作ったほうが手間も時間もかからないから、かえって安上がりと考えても不思議ではない。
もちろん時間的な余裕や、予算と手間のバランスが取れれば台枠を流用するメリットも多いけどね・・・
475名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:13:15.32 ID:3Qrf8UDv0
一般企業じゃなくて国鉄だからな
横柄な態度で無理難題言って来て
泣く泣く儲からない仕事受けてたメーカーは多かったんじゃないの
476名無し野電車区:2014/05/18(日) 05:30:24.67 ID:AJcq+wO00
>>474
郡山工場扱いにして富士重に車体更新下請けさせたところまでは確からしいが、
そのあとの台枠新造の経緯までみんな「らしい」だからなー

雑誌とかで情報があがってきた初出はどこだろう
477名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:39:19.85 ID:YdhupZbuI
>>475
国鉄と車輌メーカーや機器メーカーは
持ちつ持たれつの関係だった
というのも
メーカーにすれば国鉄が傲慢で無理を言ってくる一方
国鉄側の政治的配慮やメーカー群の談合を黙認して
各メーカーの規模相応に仕事が回ってきて
確実に食っていける環境が与えられていたからだ

当時の旧新潟鐵工所などは新参で技術水準も低いため
故田中角栄の力により国鉄発注仕事が回るも
最初は貨車生産程度しかさせてもらえなかったが
それでノウハウを積んで国鉄形気動車も対応可能に

また旧武庫川車輌のように
直接国鉄形の製造を引き受けなくとも
川重が国鉄形マスプロで繁忙になれば
比較的小ロットの私鉄車両に関しては
下請けで西鉄向けなどの車体生産を任せた場合もあり
間接的に小規模メーカーも恩恵に預かれた

ただ旧アルナ工機のように
車輌新造に関しては制式の国鉄形と無縁で
そういうメーカー群の談合に加わらず
私鉄や公営の仕事だけで食っていたケースもあった
478名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:29:29.81 ID:SVLz/8zt0
国鉄時代は複数メーカーに発注されるが普通だったよな。今考えれば談合そのものになるんだろうけど。
479名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:54:16.33 ID:3Qrf8UDv0
深い話しをありがとう
若いクズ鉄にも学ばせるべきだな
480名無し野電車区:2014/05/18(日) 13:47:59.69 ID:QuhiV2RN0
>>473
国鉄だからね。
システムを標準化したい思惑があったから、複巻を電圧差の激しい地方ローカルでは使いたくなかったんだろうか?
直巻の界磁制御は昭和40年頃にやり始めてるし。
回生に使えるようになったのは205からだけど。
201系の設計にあたり、103系の起動時の消費電力量の少なさが、かなりプレッシャーになったとか。
そう考えると、曽根さんがどこかで書いていたけど、103に界磁添加励磁制御をプラスすると面白かったのにね。
481名無し野電車区:2014/05/18(日) 13:50:22.33 ID:2bp2M+3A0
旧形国電系のサイト掲示板なんかでは、72791〜の台枠流用は定説になっている。
ところが久保御大が著書で「台枠新製」と書き出したところから、
台枠新製説が発生したと思われる。
これの真偽が論じられるところかと思うが、久保御大がどこから聞いた話なのか。
富士重の関係者か、国鉄の関係者であまり事情を知らない人が
適当に話したのをそのまま書いてしまったのではないかとも考えられる。

72系新製車の場合、側ハリが側面裏に接して造られていて、
そこをはがせば台枠部を露出させられる。側板や柱と側ハリの溶接は
103系新製車や、その後1970年代以降の車輌とは異なると考えられる。
その分岐点になるのは、国鉄の場合は1957年の101系試作車からと思われ、
それ以前の車輌とは台枠の組み方、溶接法、そもそもの強度など
全てが異なると推定される。

72系新製車→72971〜に更新した時期は、既に軽量化台枠(101試作車以降)が
一般的になっていた時代なので、その時期に古い形の台枠を新製するには、
>>469にあるように、膨大なコストがかかって、とても予算内に収まるとは思えない。
ただ、側ハリをきれいにして、側板を張り直すのに手間がかかるために、
ここを交換した線はありうると思われ、それが全新製と誤り伝えられたのではないか。
482名無し野電車区:2014/05/19(月) 13:06:36.47 ID:y9/hE2y90
>>480
通勤線での回生制動の採用を言ってるのなら確かに慎重に過ぎたんだろうね。
ただ、その原因としては国鉄の怠慢と云うより、
電力料が安くて車両新造費とペイしないことと、首都圏の半分は自前の電力で
しかも安い信濃川水力が多かったってのに加えて、
電力会社に電力を戻しても只取りで利点がないってのは大きかった。

界磁添加制御ってのは一般には直巻きモータの制御と思われてるが、
制御論的には界磁と電機子が独立制御で分巻き特性とみるべきもの。

旧来の分巻きモータに比べて界磁制御時定数が極端に小さくて、電圧変動応答を良くできたから、
本質を云えば、界磁添加制御方式というのは究極の界磁チョッパー制御と理解すべきだ。

三相MGを界磁電源にサイリスター制御整流で励磁をして界磁電流を制御し安定的な回生制動を実現した訳だから、
コロンブスのタマゴ式発想とは云っても、界磁チョッパー制御よりはかなり制御しやすく合理的方式。
483名無し野電車区:2014/05/20(火) 02:18:31.76 ID:ZM1gKaRG0
103-3000の台枠の話だけど、似たような経歴をたどった相鉄3000系では3010系時代の車体更新時に

焼け電由来2両車体新製・63タイプ7両台枠流用の上車体更新・サハ1両完全新製
なんてことやってんだよね。

台枠の厚みが異なるので、V改後も車体裾のラインがバラバラだった。
あまり参考にならない事例かも知れないが。
484名無し野電車区:2014/05/20(火) 02:45:33.15 ID:uu9Yl9ht0
>>483
昔は無茶な事やってたなぁ、と思う
車体だけ更新とか、電装とか、
485名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:00:40.34 ID:4nZiWZMK0
>>483
相鉄3010の流用台枠は、UF117系のみだよ。UF23系などの戦災車異形台枠は、
うまいこと放棄されている。
なので車体高さの違いがあったとしたら、それは車輪径の変化によるものでは?

>>484
最近の電車と違って、それだけ台枠が頑丈だったということでしょう。
486名無し野電車区:2014/05/20(火) 08:35:21.42 ID:IfynuwGI0
京阪1000系や(大津線)600、700系の事例はどうなんだろ?
これらのルーツは旧型車両なんだが台枠は昔のままなのか、あるいは途中の車体更新で台枠ごと新品になったのか。

大津線の600系なんかは元を質したら京阪創立時の1形に辿り着くのもあったりして?
487名無し野電車区:2014/05/21(水) 02:20:09.04 ID:mPNB6RzC0
大阪って昭和だな
電車は103系、厨房はボンタン狩りwwwwwww



「ボンタン」と呼ばれる変形の学生服を着た中学生らに暴行を加え、その服を奪ったとして、大阪府警富田林署は20日、
強盗致傷と傷害の容疑で府内の中学校に通う14、15歳の少年4人を逮捕したと発表した。

 同署によると、4人は中学の同級生や遊び仲間。被害に遭ったのは別の中学の男子生徒2人で、無料通信アプリ「LINE
(ライン)」に少年らの住む地域を「つぶす」と書き込んだことを知り、地元のグループ20人で2人を取り囲み、犯行に及んだ。

※記事の一部を引用しました。全文及び参考画像等は下記リンク先で御覧ください。
 産経新聞 ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140520/waf14052017450025-n1.htm
488名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:27:00.48 ID:xdPn+qME0
>>486
京阪1000系や(現)600・700形の場合は最初の車体更新(旧700系や260・300形)の
時に完全に当時の車両限界に合わせた車体作ってるから台枠も新規じゃないかな?

それ以前に台枠流用?と思われる(本線用)500形の車体更新は結局車体長が16?
メートルクラスだったので、昭和40年代末に1900系の一般形格下げで廃車に
なってるんだよな。
489名無し野電車区:2014/05/22(木) 21:15:12.53 ID:PFyE1JQp0
京阪1000は台枠は新製で、旧車の部材は残っていない。
490名無し野電車区:2014/05/22(木) 21:25:15.70 ID:sSjDJXxf0
103系も低屋根車やPS23搭載車があったらよかったのに
こうすれば中央本線高尾以西乗り入れが実現したが
491名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:01:51.42 ID:EXKP+JMT0
「無理がきく」とさんざ言われている103系だ、中央線山岳区間の勾配ぐらいじゃ平気だろうしな

MT55ぐらい単純で強トルクで虐待運用可能なら、
秩父鉄道あたりの電機のモーターに流用できるんじゃないかw
492名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:53:45.82 ID:sy6ixt6Z0
日本の発展に大きく寄与したMT55だが
今でも東南アジアでは最適なモーターだな
493名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:24:26.50 ID:3TBpwLCv0
やかましいけどなw
494名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:28:49.36 ID:5KZjkMYN0
しかも後期になって一段とやかましくなってる

武蔵野線とかすべてを忘れてトランス状態になりたいときに最適だったけどな
495名無し野電車区:2014/05/26(月) 00:26:16.30 ID:iQ43dDGu0
武蔵野線はあのやかましい中寝てる人が多かった
自分もよく寝たわ
496名無し野電車区:2014/05/26(月) 07:03:31.58 ID:FrdrEC/n0
近くで音漏れの酷い音楽プレイヤーの音を聞かされるよりは、爆音モーターのほうがマシだわ。
497名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:00:13.95 ID:rDm7yhu70
>>496
めがね豚が外見に似合わずクラブ音楽聴いてるのは面白かったわw
498名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:11:25.73 ID:EsooGolx0
JR 九州は 筑肥線に新型車両を導入を発表した 305系6両編成6本36両「1本増発用」
103系6両編成5本は淘汰される 九州地下鉄ワンマン運転拡大目的らしい
103系3両編成は存置 西唐津−筑前深江の3両運転の為?
499名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:27:34.99 ID:2fd9CjQW0
常磐快速線にあった2M3TはMG・CPがモハ102にしかなく容量が不足する懸念があったのでは?
実際は1両でもAU712+SC24搭載車があればMG容量不足は起きなかったが
185系5両編成はサハにもCPを搭載している
500名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:13:48.86 ID:Cu6lsUOO0
>>499
確かサハに補助バッテリーがついていたはず
501名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:18:39.37 ID:rDm7yhu70
>>498
これを105系に改造して桜井線で使えば新車入れるより安くなる気がする
502名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:58:52.70 ID:duuC9IBq0
かつて片町線・淀電の103系のバッテリーのスイッチ付近に「バッテリー一斉投入出来ません」という貼り紙してた編成があったな。
モリの元から居た片側高運編成(Tc800・806)も「バッテリー一斉投入不能」というプレートがあった。

これって出来る出来ないの違いは何かの改造の有無?
503名無し野電車区:2014/05/26(月) 17:12:37.71 ID:+MgO7ppa0
繰り返し3000の話題が出てるのに笑った
川越線電化・埼京線開通の日学校終わりに乗りに行ったわ
当時の日中の川越線は池袋-川越の快速2本、大宮-高麗川の普通1本、川越-高麗川の普通1本
と歪なダイヤだった
504名無し野電車区:2014/05/27(火) 07:29:50.21 ID:lNhwfCCu0
>>501
故障頻発の車輌なんか使うわけがない
505名無し野電車区:2014/05/27(火) 08:38:40.27 ID:ZPkZ0RfV0
>>504
同じ車種でしかも西より若いのに故障頻発なのはなぜ?
東海や西の整備士が北・東・九より優秀ということ?
506名無し野電車区:2014/05/27(火) 15:37:10.66 ID:IAMh4k8U0
サハ102は電気連結器外した後も逆向きのままだったのは引き通し回路を逆向きにしたまま戻さなかったためとか
方向幕の位置が逆ですぐ目立った
507名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:02:43.84 ID:Nx3RgKuw0
>>502
バッテリー一斉投入回路が製造途中から追加された仕様だから、一斉投入回路のないTcを含む編成では一斉投入ができない
508名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:23:00.85 ID:07PezPIV0
>>507
ヨトの編成の場合Tcが1970年以前製の所謂ボロクハ先頭編成がバッテリー一斉投入不可能というのが多かったがモリの場合両方ボロクハでもそのような注記がない編成が殆どだった。

モリのバッテリー一斉投入不可能編成は>>502が挙げてる片側高運のTc800と806の編成だけだった。
しかも反対側で組んでいたボロクハ(Tc1、Tc63、Tc72)にはそのような注記はなかった。
509名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:24:04.23 ID:X/hp2tsA0
>>505
筑肥線に限って言えば、路線の大部分が海のそばだから
塩害の影響を受けやすいのはあるかもしれない
510名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:49:41.55 ID:bFe+7254O
>>504
走っては故障で長期休車の繰り返しの阪急電鉄1300系よりかは遥かにマシ。
511名無し野電車区:2014/05/28(水) 12:07:09.32 ID:Ry6hYbH10
>>508
製造途中からの追加仕様なら、古いクハではスイッチが無く、扱いができないってことでは?
スイッチがあるのに機能しないから注記があるんだと思う。
512名無し野電車区:2014/05/28(水) 13:03:57.80 ID:Tl2zXBFH0
>>508
高運クハにはスイッチがあり、中間モハ・サハには作用するが、反対側ボロクハには作用しない、という意味だろ
513名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:43:02.94 ID:sQJ/U+OSi
>>498
キタ━━━━━(`・ω・´)━━━━━ !!
wktk
514名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:11:00.91 ID:/oTRk6Pu0
>>510
こういうのは比べても意味ないけどな
515名無し野電車区:2014/06/03(火) 00:17:07.68 ID:0S0Lms+VI
>>513

>>498は妄想なので
516名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:45:16.06 ID:dFJ1svgh0
大阪環状線の6M2Tは取扱い厄介では?
加速が良すぎるしメンテも大変なはず
メンテ費ケチるためにサハ103-2502〜が出現しそうで怖いな
201系も最初全車大阪環状線に転用するはずだったが6M2Tと4+4が出現してしまうため半分を奈良電車区に転用する計画に変更する羽目になった
4+4は営業運転したが6M2Tは試運転したものの結局お蔵入りになってしまった
517名無し野電車区:2014/06/09(月) 20:28:07.61 ID:9mnPPxImI
>>516
2M多い分をT車扱いしないのなら
M車のメンテナンスは仕方ないとして
私鉄のように限流値を調整することで
特性を4M4Tと揃えていればまだいいのだが
518名無し野電車区:2014/06/09(月) 20:49:46.00 ID:TkgnUNH30
>>516-517
大昔101系の時代8両編成は6M2T(編成パターンは大まかには2+6もしくは8両貫通だった)で運行していたから103系程度なら問題ないんでは?
519名無し野電車区:2014/06/09(月) 21:05:03.35 ID:42ao+7jx0
103系は6M2Tでも207系2000番台の3M5Tと同じ出力
520名無し野電車区:2014/06/09(月) 21:11:52.22 ID:TkgnUNH30
>>519
てことは207系の4M4Tの運行を想定した学研都市線は化け物じみた変電所強化をやったんか?
521名無し野電車区:2014/06/09(月) 21:39:27.10 ID:dFJ1svgh0
6M2T→4M4Tはピーク電流が減って変電所の負担は減るが消費電力量は大して減らず節電にならないような
522名無し野電車区:2014/06/09(月) 21:53:27.55 ID:XRxVJK/x0
別に大して103のメンテが面倒って訳でもないだろ
むしろ目視でどこが悪いか分かるからすぐ直る
VVVFなんかどこかイカれたら疑わしい部分全部外してメーカー送り返しなんだから
523名無し野電車区:2014/06/10(火) 02:27:29.83 ID:cY/T1Pyv0
線路には負担かかるんじゃないの?
他社が軽量車両への置き換え勧めてるし
524名無し野電車区:2014/06/10(火) 12:56:36.31 ID:gJd26gdX0
最近の車両は103系と比べて重装備だからそんなに軽くないよ
525名無し野電車区:2014/06/10(火) 19:43:01.21 ID:vO5kqA7p0
>>524
ステンレスボディと軽量台車でお釣りがくるだろ

さすがに209系ほどの限界設計は取れなくなったとはいえ
526名無し野電車区:2014/06/10(火) 20:52:08.85 ID:EIMka8+U0
>>525
225系「」
E233系「」

…E233はそうでもないかw
527名無し野電車区:2014/06/10(火) 23:40:12.27 ID:b98uryFp0
メンテは直流モータのブラシがあったりカム軸制御の接点があったりで面倒
旅客サービスの面でも、乗り心地のよくない台車ときめ細かさに欠けるAU75の空調だしな。音もうるさい
528名無し野電車区:2014/06/12(木) 02:54:27.66 ID:PdcmFVCoO
束の場合、231と233でかなり重さが違うっぽい。
6M4T前提になったのと、福知山線事故後の設計で、
見えないところで車体が強化され重くなっているのだろう。
529名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:39:44.01 ID:AOdW6tKH0
233は故障対策で色々2重化されてるからな
530名無し野電車区:2014/06/14(土) 02:08:35.47 ID:drKV1Hb90
あと209系が経年でグダグダになったからそのへんも強化してあるはず
531名無し野電車区:2014/06/15(日) 01:11:51.97 ID:Z1kuWgue0
寿命半分
532名無し野電車区:2014/06/16(月) 22:30:04.53 ID:QPbp08qO0
ATC車はJR化初期の頃側面のJRマークが非ATC車と同じ下側に付いてた車両があったな
半年くらいで是正されたみたいだが
533徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/06/19(木) 20:56:34.83 ID:RwlliZ3b0
広D・K編成に死刑宣告
534名無し野電車区:2014/06/23(月) 21:22:12.95 ID:FYjGt8V50
それより、

大阪環状線 103系に、OSAKA POWER LOOP ラッピング列車 運転 6/1 より

http://www.tetsudo.com/event/10409/

大阪環状線 103系に、『OSAKA POWER LOOP』ラッピング列車登場

http://2nd-train.net/topics/b/465.html
http://www.railway-enjoy.net/topics/2014/06/osaka-power-loop.html
http://railf.jp/news/2014/06/02/110000.html
535名無し野電車区:2014/06/23(月) 21:44:13.68 ID:FYjGt8V50
536徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/06/23(月) 22:33:06.01 ID:1VfjJcXH0
広末期色D編成は来年3月改正で引退じゃけえの
生前葬なら今でしょ!
537名無し野電車区:2014/06/25(水) 12:52:31.41 ID:jyBB+u0q0
大阪は何でそんな気色悪い外観にしちゃうんだろうね
538名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:39:20.35 ID:C08SEssIO
ボロを分からなくするためじゃね。
年増の女の人の厚化粧みたく…
539名無し野電車区:2014/06/28(土) 15:50:37.93 ID:YxYOcS7r0
2015年の鉄道ファンの103系はこう記載される
JR九州で初の廃車が発生又は JR九州で廃車と思いきやまだ廃車は発生していないが6両固定編成は305系に置き換えられ保留車に
JR西日本では広島に227系投入により9両廃車 広島に配置が無くなった
540名無し野電車区:2014/06/28(土) 16:50:09.86 ID:f4tZ7uOb0
103の今って、数年前の阪急並みに哀れな気がする。
541名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:02:52.86 ID:WHszbix2O
あと九州1500番も305系へバトンタッチ

http://aug.2chan.net/dat/r/src/1404011076532.jpg
542名無し野電車区:2014/07/03(木) 01:42:22.96 ID:x9ynpVbhO
かなり今更の疑問ですが

サハ103-750番台の登場背景について、「(国鉄の財政悪化による)投資抑制」
等と書かれる事が安易に多いようですが、
第一陣が4両。
同時期に登場した101系1000番台が11編成66両。
つまり一部車種調整を行ったとして中央快速用10連7本から
武蔵野へ捻出した際の余剰分活用であると第一義的に見られて良いはず
なのですが、ナレッジベース的にはこのような記述はほとんど見られません。

どうなんでしょうかね?
543名無し野電車区:2014/07/03(木) 01:51:57.78 ID:l1ej10Qo0
つい10年前には大阪環状線は全車103系だったのにな
544名無し野電車区:2014/07/03(木) 21:11:44.97 ID:S2zuhcg80
>>542
中央快速の7連はMcM'TTTMM'cだったのか?
545名無し野電車区:2014/07/04(金) 08:50:30.15 ID:9ZjFA9oT0
とりあえず、207系スレ より、

473 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:25:30.18 ID:B88JXMil0
103系よりはかっこいいけどね、207系

475 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:11:34.02 ID:umvAGKXA0
>>473
どうかな。無駄の無さで言えば103もかなりすぐれたデザインだと思う。形が。

476 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 16:38:12.13 ID:AMPOJ9Mh0
古いという点を除けば103系のデザインも悪くない

477 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:16:57.92 ID:/QEMv22z0
旧国と比べたら斬新だったろうな。

478 :名無し野電車区:2012/11/15(木) 17:45:46.33 ID:uU6QimTmO
103系のデザインは、ある意味素晴らしい。
余計な飾り気一切なし、機能一点張り…だけど、何より見飽きないところが
凄いと思う。
そしてこれは、国鉄時代の車両デザインに共通の美点でもある。

和田岬線の、103系

http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2012/06/post_306.html
http://blog.goo.ne.jp/hide_saka/c/4e8eb0603aeff130c5dc64c22111b7b4
546名無し野電車区:2014/07/04(金) 09:08:46.79 ID:9ZjFA9oT0
>>543
せやな。

前スレより、
19 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:12.00 ID:CYb03h/y0
ググったら、こんな物が。

今から6〜7年前の、大阪環状線 103系
1・32・66・67 とか、
すごーい。
http://plaza.rakuten.co.jp/9mmnihamaru/diary/201205220000/

20 :名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:13.00 ID:x0t9PZ/JO
>>19
懐かしいな、
と思ったら、まだ6年位しか経ってなかったのか・・・

月日の流れは色んな意味で恐ろしい

23:名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:33:16.00 ID:CJ0ZhUuE0
>>19
たった5〜6年前なのにオレンジ103の非ユニットサッシ車が随分前に消滅したように感じる

201系が、来る直前の、

森之宮電車区 103系 編成表
http://www.geocities.jp/jrkobesen2006/103_8.html
547名無し野電車区:2014/07/04(金) 12:19:04.03 ID:3ouNWwcm0
お前さんが行くべきスレはこっちやで。

E235系 1編成目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404285833/

JR東日本車両更新予想スレッド Part147
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1404379095/


103系を粗大ごみ鉄屑汚物で置き換えた緑の会社を好いとるキチガイがおるスレや。
548名無し野電車区:2014/07/04(金) 13:13:01.68 ID:MzBS58060
大阪環状線に大極旗のラッピング電車を走らせたら本国から観光客が大勢くるで
ハシゲ閣下が外国人特区を受け入れるらしいから今がチャンスかもw
549名無し野電車区:2014/07/14(月) 02:29:15.39 ID:g0+50AWw0
古いドラマの気になる嫁さん(昭和46年制作)でヤテ線が冷房車だったんだが
狙って撮ったんじゃなきゃ奇跡的だよな
550名無し野電車区:2014/07/15(火) 09:41:51.49 ID:zqH7tOnO0
551名無し野電車区:2014/07/16(水) 16:16:44.17 ID:hCk9qUKm0
塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

塩ニンニク鳥焼肉スタミナお騒がせディレクターまっく侍ラーメン

ブランドしょうゆ駐車近代ラーメン
552名無し野電車区:2014/07/19(土) 12:16:57.27 ID:C6XSoQDq0
>>542
武蔵野への101投入自体が国鉄の財政悪化による投資抑制だったように記憶している。
初めて乗ったとき、古い電車だったんでがっかりした記憶がある。
553名無し野電車区:2014/07/19(土) 22:14:00.45 ID:JX+/haMS0
>>552
京葉線も101系だったらしいな
554名無し野電車区:2014/07/19(土) 22:38:41.11 ID:yAd0CHBm0
>>553
京葉線は京浜東北から流れてきた103系で中間車にTc500番台の入った奴が
流れてきて久々に表舞台に立った奴だと記録しているが・・・
555名無し野電車区:2014/07/19(土) 23:44:23.70 ID:wqH93hOL0
>>554
何次かに分かれて開業してる→京葉線旅客。
貨物専用線として蘇我から川鉄を通って貨物ターミナル開業後に旅客共用線化されて千葉みなと−西船橋が101、
新木場開業で103、東京開業で+105みたいな気がするが・・・・・・述べてるサイトが見つからん。
556名無し野電車区:2014/07/20(日) 00:34:39.73 ID:BygpprzG0
千葉みなと−西船橋の時期(昭和61年)に青い103に乗った覚えがある
101がもう有るか無いかの時期でATS-P載ったのなんか無かったでしょ
557名無し野雷車区:2014/07/20(日) 09:24:25.25 ID:QWlRd4p00
105じゃなくて
558名無し野電車区:2014/07/20(日) 10:07:36.16 ID:edT6ZqVO0
>>555
暫定開業時からずっと103だよ。
お古である事に変わりはないが、、、
559名無し野電車区:2014/07/20(日) 10:58:34.08 ID:edT6ZqVO0
>>555
暫定開業時からずっと103だよ。
お古である事に変わりはないが、、、
560名無し野電車区:2014/07/20(日) 11:04:41.70 ID:9QFUXYfO0
>>555 >>557
105じゃなくて205ね。あれは確か1990年東京開業で快速用に導入された。
>>556
当初は貨物線だからATS-S。武蔵野線と一緒。
ATS-P導入時期が新木場開業の1988年なのか、東京開業の1990年なのかハッキリしない。

事故サイトだと東中野事故88/12/05の4日前/12/01開業の新木場開業からになってるとこばかりだが、
実際はP導入は決定していても全線Pの経験が全国どこにもなくて、
未開通の新木場−東京間で全線P設置運用試験をしていて、その成果として国電主要線のP化が行われた説も捨てられない。
確かな情報はないかねぇ。

京葉線Pは、他線設定よりかなり特殊で、停目の150m〜200mも先に出発信号相当があって、Pが運転を邪魔しない設置になってる。
古い線だと出発信号が近くて、すぐパターンに当たって大変だったようだ。津田沼上りとか。

103が京葉線に来たのは205系導入で押し出されてきたから民営化前なのは確か。
101は武蔵野線の旅客共用化で投入されてるから、西船橋から先の千葉みなとまで入ってる可能性は大きいよ。
どこかに京葉線来歴に詳しいサイトが有ったんだが、見つからない。
561名無し野電車区:2014/07/20(日) 11:54:07.45 ID:KJx0KQ+b0
>>560
>101は武蔵野線の旅客共用化で投入されてるから、西船橋から先の千葉みなとまで入ってる可能性は大きいよ
おいおい推測で話すんなよ
武蔵野線と何の関係が?
562名無し野電車区:2014/07/20(日) 12:07:27.82 ID:9QFUXYfO0
>>561
??武蔵野線と京葉線は西船橋で直結で繋がってるんだよ。
今でも南船橋行き、海浜幕張行き武蔵野線電車が西船橋を通って走ってて、
貨物は線路が接続した最初から直通で一体だし、線路名称の違いしかない。
現場を見てないだろ。
563名無し野電車区:2014/07/20(日) 12:21:39.32 ID:KJx0KQ+b0
>>562
だから何?
新木場開業前武蔵野線と京葉線の直通は定期は無かったし
幕張のモーターショーの時の臨電も103系だしな
線路が直接つながってるからってのは理由にならんよ
564名無し野電車区:2014/07/21(月) 00:30:56.28 ID:MTa+hZGT0
>>560
京葉線のP導入は新木場開業時。

それから、101系がいた時代は西船橋で武蔵野線〜京葉線を直通する列車は貨物も含めて設定が無く、
線路こそ繋がってたが完全に分断されてたので、京葉線へは101系は走ってない。
共通予備だった黄色い103系は何度か走ってるはずだが。
試作冷房のクハが入ってるケヨ301とか、クハが黄緑のままだったケヨ302とか。(編成番号はいずれも当時)

あと、貨物が武蔵野線の南流山〜京葉線方面へ直通するようになったのは、ここ10年ぐらいの話。
それまでは旧千葉貨物ターミナルがあった頃に蘇我から貨物があっただけ。
565名無し野電車区:2014/07/21(月) 22:36:38.73 ID:C2GCDWfa0
京葉線に101系が運用されたことは一度もない。
習志野区のATS-BS併設の103黄色が代走したことはある(どこぞのサイトに画像アリ)。
暫定開業時から103系のブルーお古が入線。当初は6連基本、4連付属。
国鉄最末期に4連基本、6連付属になった。
塗色も当初は赤14号が検討され、廃車のサハ101に塗装試験までされたが、
褪色が激しかったらしく、採用されなかった。以後塗装車は全て青22号。
566名無し野電車区:2014/07/21(月) 22:38:02.32 ID:MbkKlxvX0
深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」黒牛ばら肉マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン

あれ なにあげてんだの?「何?」

■すれちがいアニメ男子巡回ハラペコ警備員■  
↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓
567名無し野電車区:2014/07/27(日) 22:44:57.06 ID:zoNSSUzn0
モハ102-2000番台はインフレナンバーなんだな
899の次が2001になった
他にDD51位しか見られない(500番台で799に到達したため次が1001と800番台で899に到達したため次が1801)
568名無し野電車区:2014/07/27(日) 22:52:16.11 ID:M/MPHipz0
>>567
キハ58 長大編成仕様車
401〜799まできて、801〜は修学旅行用仕様だったので1000〜に飛んでいる。
1001〜じゃないのがミソ。
569名無し野電車区:2014/07/27(日) 23:11:09.30 ID:zoNSSUzn0
>>567
クハ103も499の次が701になった
570名無し野電車区:2014/07/28(月) 02:01:04.17 ID:Ng72B3MP0
モハ102-8100、8101〜
クハ103-4100、4101〜
キハ58-7100、7101〜
DD51-7100、7101〜

読み
はっぴゃくひゃく、はっぴゃくひゃくいち〜

こんな感じで番号を振ればおk
571名無し野電車区:2014/07/28(月) 08:20:11.27 ID:YVd9CuiT0
JR西日本風だな。
572名無し野電車区:2014/07/28(月) 10:04:01.72 ID:EWOdZ1Nt0
東武だろ
573名無し野電車区:2014/07/29(火) 12:16:00.87 ID:3zWDaAlpO
某スレより

40:07/25(金) 23:25 qIK5QVs80
クモハ103-18も収蔵すればいいのに
美濃太田で朽ち果ててしまってるが
42:07/28(月) 21:40 lZbA5vGCi
>>40
あの東海色103系どうすんだろな。昨年の大量粛清からも漏れて朽ち果てるまで美濃太田でほかっとくのか?

実際のところ、どうなんだろう……
574名無し野電車区:2014/07/29(火) 14:57:15.58 ID:yi4nLrjEO
国電の代名詞のような車両なのに何故セレクトから漏れたかがわからない。
うぐいすに塗って展示すれば来場者にウケると思うのだが。
もう朽ち果てて今となっては展示は難しいだろうな。
575名無し野電車区:2014/07/29(火) 16:59:36.82 ID:T9H+bJSi0
クハ103-1は吹田で保管されているがせめてシートを掛けるか屋内で保管するべき
こうしないと腐食がどんどん進行していく
576名無し野電車区:2014/08/01(金) 07:29:25.97 ID:Mdoo8ZwI0
明太子チャンネルしょうゆネギ夏休み特別補習スタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法ー光金やさい炒め豚肉ラーメン

明太子チャンネルしょうゆネギ夏休み特別補習スタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法ー光金やさい炒め豚肉ラーメン

明太子チャンネルしょうゆネギ夏休み特別補習スタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめ法ー光金やさい炒め豚肉ラーメン
スタミナしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!じえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年
577名無し野電車区:2014/08/02(土) 20:29:49.60 ID:4hoIld9i0
西日本の103系はヘッドライトが上部中央にあるのにご丁寧に中間運転台でも点灯していたりする
あまり意味ないのでは?
221系や223系は左右下部にあるので効果が高いが103系では意味が無いはず
車体が角ばってるので盛岡のキハ110見たく先頭車にも転落防止幌を付けやすいが空気抵抗が大きくなりそう
578名無し野電車区:2014/08/02(土) 21:24:50.45 ID:s9kybIgq0
101系と103系低運転台を見分けられる俺かっこいい。
579名無し野電車区:2014/08/03(日) 10:32:58.30 ID:7OI1wRb+0
それはすごいですね(棒
580名無し野電車区:2014/08/04(月) 01:01:50.27 ID:BIYlKryf0
101系の顔なんか和むわ〜
581名無し野電車区:2014/08/04(月) 12:46:29.18 ID:mgETdlUQ0
低原価TVラボ議員手続き大阪国会プール料金トヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価TVラボ手続き大阪国会プール料金トヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニンニクドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜日本空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン

保全法なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」
582名無し野電車区:2014/08/04(月) 21:00:50.58 ID:Q8rpshdw0
東中野事故がなかったら103系1200番台と301系の青帯化が209系500番台投入時になってた可能性があるのでは?
205系の総武線投入は予定外でしかも色が似ているために営団地下鉄東西線直通と間違える乗客が多発したとか
583名無し野電車区:2014/08/11(月) 12:39:33.82 ID:5jMCBJuB0
四半世紀前の事をどうこう言ってもしょうがないが
帯色変える事を手間の面などで避けたかったら
中央に205を入れて201を黄色くしてまわす事も出来たと思うけどね
584名無し野電車区:2014/08/16(土) 01:00:53.66 ID:VNek3JlvO
保守
585名無し野電車区:2014/08/16(土) 18:39:19.89 ID:+h9KSZSZ0
>>583
まさか誤乗が生じるとは思ってなくて実際に入れたら問題が起きた訳だから
そういうのは意味無いよ
586名無し野電車区:2014/08/26(火) 16:37:05.37 ID:eP/eppOV0
103系の急行列車があったら面白いのに
103系の夜行列車があったら面白いのに
103系の指定席列車があったら面白いのに
乗客が暴動を起こしそうで怖いが
587名無し野電車区:2014/08/26(火) 17:21:09.07 ID:t2LINw8O0
>103系の急行列車があったら面白いのに
私鉄の無料急行と同じかと思って急行券買わずにのる乗客多数。

>103系の夜行列車があったら面白いのに
ダイヤが乱れた終電とか

>103系の指定席列車があったら面白いのに
「絶対座れる」と意外な人気が出たりして。
ラッシュ時は指定席まで辿りつけないという問題噴出。
588名無し野電車区:2014/08/26(火) 20:57:20.82 ID:eP/eppOV0
>>587
昔房総夏ダイヤでキハ35の急行が実在した
それどころかオールキハ17とか無茶苦茶な急行もあった
589名無し野電車区:2014/08/26(火) 22:42:23.51 ID:lHjfObn00
阪和線の103系て
ずっと昔の仙石線103系と同じ色してない?
590名無し野電車区:2014/08/27(水) 12:32:55.58 ID:XVBhFqc/0
仙石線なんかと同じ色にするわけねーだろ
京浜東北線と同じ色にしてんの
591名無し野電車区:2014/08/27(水) 12:41:40.63 ID:3DqOmT3p0
>>590
昔の仙石線は京浜東北線、阪和線と同じ色だったがな。
592名無し野電車区:2014/08/27(水) 12:53:02.74 ID:XVBhFqc/0
ネタだボケw
脳が硬化してるよ
593名無し野電車区:2014/08/30(土) 08:25:41.69 ID:52PzRfto0
594名無し野電車区:2014/08/30(土) 21:18:37.56 ID:mhtmEeFq0
奈良線の103系に久しぶりに乗ったわ
首都圏ではもう聞けない起動時の音が懐かしかったw
595名無し野電車区:2014/08/30(土) 23:50:07.14 ID:DgIt5dgM0
とは言っても栃木群馬山梨ではまともに走ってないけどね
首都圏なんて気持ち悪い役所言葉使うな
596名無し野電車区:2014/08/31(日) 21:37:00.52 ID:6DX2qBPv0
昔松戸電車区でサハ103-201の片側の側面の車番を「サハ103-210」と誤記する大失態やらかしてたな
しかも半年くらい気づかれずそのままだった
本物のサハ103-210はインドネシアに譲渡された
597名無し野電車区:2014/08/31(日) 21:38:25.95 ID:jQUPm79E0
首都圏w
東夷はん、陛下は遷都宣言しはったんですか?
598名無し野電車区:2014/08/31(日) 23:06:00.32 ID:jy2Gh2xM0
地方は黙っとれ
599名無し野電車区:2014/09/01(月) 02:49:35.93 ID:A7BGKRrJ0
旧旧首都とリニア停車駅の座を争う自称現首都w
600名無し野電車区:2014/09/01(月) 11:50:39.97 ID:pSheR62W0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000016-jijp-soci.view-000

どこの国の電車かと思った。
カナリアとはかなり色味が違うね。
601名無し野電車区:2014/09/01(月) 18:18:38.02 ID:vKUTvaEK0
JR西全体で昔の千代田線の様なグレー一色に塗って
前面に線別カラーテープ貼りゃいいのにな
と東側の人間は思うがな
602名無し野電車区:2014/09/01(月) 20:28:15.95 ID:yERT87HS0
603名無し野電車区:2014/09/02(火) 01:36:32.17 ID:T2SYIUUl0
>>600
末期色ですから

ゆうパック用意しとけと言いたい。
604名無し野電車区:2014/09/02(火) 17:17:50.59 ID:fH14fDZi0
605名無し野電車区:2014/09/02(火) 18:53:10.72 ID:0ie1C8K+O
あ 茜部 高桑
606名無し野電車区:2014/09/02(火) 21:06:55.34 ID:FT/s6gRF0
今年車齢50周年を迎えた車両はある?
クハ103-1は流石に廃車されたが吹田工場で現在も保管されている
607名無し野電車区:2014/09/05(金) 18:33:09.32 ID:h45yX0ES0
現段階で残ってるとしたら一番古いのって広島のクモハ103-48じゃないの?
608名無し野電車区:2014/09/05(金) 21:01:00.43 ID:87ilINFZ0
同じ編成のクハ103-86が昭和40年しかも絶滅寸前の帝国車輌製

105系編入を含めれば奇跡的に残ってるクハ104-601(←サハ103-66)
609名無し野電車区:2014/09/06(土) 03:28:49.22 ID:wr26FiCa0
クハ104−601は105系広島・下関車転用で廃車でしょ。
610名無し野電車区:2014/09/06(土) 17:24:19.25 ID:I1S2Jfvc0
てs
611名無し野電車区:2014/09/07(日) 08:14:38.72 ID:qvXlD6wm0
612名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:39:12.59 ID:2ozs4CRr0
103系は1色塗りが良い。105系も。
613名無し野電車区:2014/09/08(月) 12:56:11.19 ID:9nVAV/+t0
さあ今日も区間快速でモーターをこんがりと香ばしくしましょう
614名無し野電車区:2014/09/09(火) 07:35:00.12 ID:sIVJrmdo0
615名無し野電車区:2014/09/11(木) 21:33:36.92 ID:3Kx0+k+g0
非冷房時代の103系は下段窓が一番上まで開いて全開可能だったな
現在は下段窓が途中までしか上がらないようになってる?
1000・1200番台は元から途中までしか上がらない構造であるし、延命N40工事車は上段窓が下降式になった
616名無し野電車区:2014/09/11(木) 22:34:41.09 ID:AQv0IUYR0
>>612
おっさん色の105系は意外と様になってるよな。
末期色ももう少し薄めの色合いだったらかっこよかったかも。
617名無し野電車区:2014/09/11(木) 23:13:53.44 ID:ma30IU840
101系は上下段とも窓上へ入ってしまったけど
103系は下段が窓上へ入る事はなかったと思うがどうだ
618名無し野電車区:2014/09/12(金) 01:15:19.50 ID:EFBT35670
>>617
それは201系後期だね
619名無し野電車区:2014/09/12(金) 01:44:44.21 ID:ffyJjP890
ユニット窓は窓上へ入らないだろ
620名無し野電車区:2014/09/12(金) 08:24:53.08 ID:frzn8SVKO
どぎつい広島色や更新色が消えるのはいい。113 115は素直に湘南色で良かったが。
621名無し野電車区:2014/09/12(金) 09:29:47.86 ID:61zhj9vd0
>>617 >>619
電動サボ部以外はユニット窓でも全開可能(だった、と過去形にしないといけないかな?)。
622名無し野電車区:2014/09/12(金) 10:59:45.75 ID:R4EI4+Zp0
たまにはDT33/MT55装備の四国121系のことも思い出してあげてください
623名無し野電車区:2014/09/12(金) 13:07:01.39 ID:qGqCVOkU0
>>621
全開可能な窓は、上段窓の手掛けが見えてたはずなので、外観からでも判別できる。
624名無し野電車区:2014/09/12(金) 18:19:21.99 ID:whHhWgC30
>>620
本日の四国の携帯オジサン(frzn8SVKO)
http://hissi.org/read.php/rail/20140912/ZnJ6bjhTVktP.html
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ!

消えるのは色よりお前の方だww
625名無し野電車区:2014/09/19(金) 07:04:05.89 ID:Fxs3H/iWO
特別保全工事
626名無し野電車区:2014/09/24(水) 13:33:27.43 ID:i0dDGrpJ0
627名無し野電車区:2014/09/28(日) 20:18:27.56 ID:z2db4CtT0
モリ、ナラでしてた前面の車両番号シール、今更ながらヒネも始めたようだな
628名無し野電車区:2014/10/02(木) 21:43:39.61 ID:lBvKt+nXO
クハ103-188
629名無し野電車区:2014/10/05(日) 19:17:31.17 ID:6TYD3MnW0
クハ103-187は奈良区でバリバリの現役。
630名無し野電車区:2014/10/05(日) 21:02:52.21 ID:/BFghiJT0
188ってケヨで最期を迎えたやつかい
631名無し野電車区:2014/10/07(火) 14:43:02.59 ID:7CLCWJ5C0
クモハ103-48は今日も現役なのであった
632名無し野電車区:2014/10/08(水) 19:15:21.09 ID:6SplZk2B0
>>631
でもこやつは近々、227系に押し出されアボンされる運命やろ?
633名無し野電車区:2014/10/10(金) 00:33:07.92 ID:1FKwV9VWO
>>630
総武線に転用したが更に京葉線に転用した。
634名無し野電車区:2014/10/10(金) 17:59:43.17 ID:smcsU1WX0
前面非常ドアの無い1200番代って感じなやつな
全部で何両作ったんだろう
635名無し野電車区:2014/10/11(土) 14:41:55.57 ID:S4zP9eBX0
試作冷房車と量産冷房車の間、いわゆる1次改良車ってやつだね
クハ103-180〜212が該当するそうだが、188のみ松戸配置で、それ以外は全て明石配置。
このグループは東西を跨ぐ転属も無く、そのままJRへ継承。
636名無し野電車区:2014/10/11(土) 17:58:35.03 ID:hhAeCYmG0
京葉線103系と言えばTc188と低運スカート付きMcが特に懐かしい
ただネット上で画像をよく見かけるのは最後まで残った高運ATCの3編成が多いけどね
637名無し野電車区:2014/10/11(土) 20:22:23.17 ID:XnR5I7Un0
>>635
1改車のサハは結構関東に転属してないか?
1983年頃大阪緩行に201系を投入する際捻出された103系は片町線と関西線に回されたけど当時は片町線、関西線とも6両編成でサハは不要だったためにサハのみ関東に転属したのが多かったと思う。

この時の転用では特に片町線には1改車や量産冷房車グループが主に転用された為に後の7連化では本線時代一緒に組んでたサハがなかった為にボロサハが大挙片町線に来た結果に。
片町線103系のサハの過半数がボロサハだったのはこのせい。
638名無し野電車区:2014/10/11(土) 21:00:36.02 ID:rgQrfbiw0
クハ103-1は戸袋窓を塞いだものの最後まで未更新のままだったのが意外
内装の化粧板が最後まで緑色(延命N工事車は白色)だった
戸袋窓閉鎖=延命N工事車と誤解する人がいるが延命N工事車は内装の化粧板が張り替えられてて白色に変わってる
未更新のまま戸袋窓閉鎖したのは他にサハ103-765やJR東からの譲渡車とか位しか無かったはず
639名無し野電車区:2014/10/11(土) 21:23:17.65 ID:bvk8gvst0
>>638の最後の行
いやいやそんなことはないよ
数百両はある

比較的最近まで残っていた車両では
モハ103-405+モハ102-561とかクハ103-2・31・32・51・52・68なんかもそうだし

延命工事や体質改善工事を受けている車両も先に戸袋窓の閉鎖のみ行って
その数年後に延命工事や体質改善工事を受けている車両が多い
640徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/10/11(土) 21:29:49.79 ID:uy7n3+qo0
>>638
厳密に言えば国鉄時代に特別保全工事を施工している
641名無し野電車区:2014/10/11(土) 21:46:51.59 ID:rgQrfbiw0
逆パターンで戸袋窓が残ったまま延命N40施工したのあったな
すぐ埋められたけど
642名無し野電車区:2014/10/11(土) 22:42:50.87 ID:SdtVVy7p0
>>641
サハ103-365だっけ?
日根野の車
643名無し野電車区:2014/10/15(水) 20:23:51.20 ID:vxHWaWut0
JR東からJR西に譲渡された103系は1両1万円とか超破格の値段で売られたってマジ?
元々首都圏での酷使で状態が悪かった事もあり5年で廃車されたが
644名無し野電車区:2014/10/15(水) 20:26:37.72 ID:vxHWaWut0
西の103系は戸袋窓埋めを積極的にやったが105系は逆に埋められたのは希少だな
645名無し野電車区:2014/10/16(木) 01:55:16.35 ID:4oIQfM7t0
>>643
武蔵野にいた頃はあれでも当たり車両だったんだよ
クモハ103とかホント酷かったからね
646名無し野電車区:2014/10/16(木) 02:27:49.53 ID:KDZry4+Z0
80〜90年代の東京周辺のラッシュは凄かったからな
毎朝2時間ほどドアがやっと閉まる状態の超満員で走ってたから
647名無し野電車区:2014/10/16(木) 03:28:37.36 ID:G+2GN/Vq0
JR西へ売却されたのはそう言う噂あるね。
番号が比較的後期だったから、40N施して使うつもりが
工場入れて状態調べてみたら、想像以上に悪くて、
結局繋ぎで終ったとかね。
これも噂レベルだけど。
648名無し野電車区:2014/10/16(木) 09:37:59.13 ID:jniLs4i00
Tc821〜828は未更新だからな
更新車高運転台車なんて山ほどあったのに
649名無し野電車区:2014/10/16(木) 23:00:25.79 ID:7vxrws4z0
>>647
当時の時点で103系に対する体質改善工事は既に終了していたし
譲渡の背景も福知山線事故の発生を受けた緊急的措置だし
321系の運用開始も近づいてた時期だから体質改善工事を実施することはないだろう
650名無し野電車区:2014/10/17(金) 02:21:39.80 ID:Esc/3cqQ0
たぶん最初はクハ2輌もアーバンエリアで使おうとしたんだろうが
ATS-Pを東仕様から西仕様に換装しようとしたら
思ったより手を入れるところが多くて時間が掛かるので
結局広島にいたATS-P搭載のクハとトレードで広島送りになったって所なのかな?
仮に広島にATS-P搭載車がいなかったらどうなっていたんだろう

あともう数編成譲渡されるという噂もあった気が
甲種輸送の時に写真を撮っていたヤツが
作業服を着た中の人に「そんなにガツガツ撮らんでもまた来るよ」と言われた、というカキコを見た気がするのだが
(当時のログは多分しまい込んだ旧型のノーパソの中だw)
651名無し野電車区:2014/10/18(土) 15:20:48.46 ID:slWo2kg90
>>646
あの超満員は次第に過去の語り草になるんだね。
652名無し野電車区:2014/10/18(土) 15:26:58.83 ID:hZSebxtu0
>>647
よりによってなんで千葉支社の103系なんか購入したのか未だに謎だ
653名無し野電車区:2014/10/18(土) 16:59:31.60 ID:AIfNeEjx0
>>652
ケヨ、ナハ、マト、ミノしかないんだぞ
その内ナハは3連(予備車)、ミノは4連(郡山放置)
マトは最低限しかない
ケヨでもM編成はトタからの転用分で東所沢常駐
塩害も酷くない
654名無し野電車区:2014/10/18(土) 17:00:34.76 ID:AIfNeEjx0
>>652
ケヨ、ナハ、マト、ミノしかないんだぞ
その内ナハは3連(予備車)、ミノは4連(郡山放置)
マトは最低限しかない
ケヨでもM編成はトタからの転用分で東所沢常駐
塩害も酷くない
655名無し野電車区:2014/10/18(土) 17:01:21.25 ID:AIfNeEjx0
川越は3000番台3500番台なので除外
656名無し野電車区:2014/10/18(土) 18:54:47.30 ID:HVgspIRD0
>>650
クハ2両についてもアーバンエリアで使うことは考えていなかっただろう。

103系に対するATS-Pの取付は平成一桁の頃以来行われていない。
平成16年には岡山所属でATS-P未設置のクハ103-221・222が
アーバンに転用されずに廃車となっている。

そもそもJR東からJR西への譲渡の回送が行われるより前に
クハ103-128・118は広島から吹田に回送されている。
657名無し野電車区:2014/10/18(土) 18:57:29.89 ID:wYNR4iH50
P付ける手間惜しむ割に気持ち悪い車体改造する西がよく分からんけど
658名無し野電車区:2014/10/18(土) 19:59:09.55 ID:l7XP6oJB0
JR東のHSC車はATS-P電源投入方式の関係上私鉄に多い非常抜き取りに変えてるんだな
国鉄型は抜き取り位置が自動ブレーキ帯の保ち位置が標準だった
101系も末期の南武支線のやつは103系と同じブレーキ弁に取り換えられていた
クハ103-821・828もわざわざ国鉄方式に戻した
659名無し野電車区:2014/10/19(日) 09:11:40.98 ID:daMDBK/Z0
103系も残存率とうとう10%を切ったしな さすがに10年後は0となるだろうな
広島からも確実に廃車撤退だろうし九州は置き換えが決まってるし
660名無し野電車区:2014/10/19(日) 18:15:12.21 ID:qHdJsY7X0
最後に残るのは播但か加古川か、あるいは羽衣か和田岬か
661名無し野電車区:2014/10/19(日) 22:59:57.75 ID:7Gn9FbUj0
>>659
ちょうど昨日の広島支社の幡生公開で中の人からその話が出たらしい
広島の103系は3月のダイヤ改正を最後に引退する予定だそうだ
662名無し野電車区:2014/10/19(日) 23:35:02.29 ID:u/5s9qcg0
地味に103-1500も非常抜き取りだからバシャーーン!が聞ける
663名無し野電車区:2014/10/20(月) 16:57:27.24 ID:eWyv6lyq0
>>661
ということは純正クモハである
クモハ103-48も来年には廃車といことか
664名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:23:25.29 ID:0v/Nsvma0
クハ103-500番台は結局何のために作ったのかがいまいちよくわからないのだが
クモハの対になるために方向転換しないのを前提にしたのか
0番台でも冷房化で冷房回路が片栓になったため奇数車は奇数向き、偶数車は偶数向きになっててクハ103-845・847・849が欠番である
415系も0番台はそうだったが事故廃車となったクハ421-43の代替で作ったクハ411-335を境に奇数と偶数が逆転した
665名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:32:02.94 ID:/DzXPejy0
>>659
九州の置き換えは6連運用だけ。
車内を更新した3連6本は暫く残る見込み。
666名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:34:12.02 ID:0v/Nsvma0
103系1500番台はオールMにするべきだった
こうすれば福岡市営地下鉄車と足並みが揃ったのに
加速が悪い上にATO非対応で車掌乗務必須でホームドア非連動だったので厄介者扱いされてたはず
ATOは電気指令式必須だと思ってる人がいるが営団3000系でHSC車にATOを搭載した事例がある
667名無し野電車区:2014/10/20(月) 22:28:11.35 ID:JSl616II0
>>666
電気代いただきます
668名無し野電車区:2014/10/20(月) 22:53:27.93 ID:0xhgI6kK0
>>667
千代田線も東西線も払ってなかっただろ
669名無し野電車区:2014/10/20(月) 23:02:57.05 ID:0v/Nsvma0
オールMの播但線や加古川線の103系は加速度3.8km/h/s位出てないか?
本気出したら変電所飛びそうだな
670名無し野電車区:2014/10/21(火) 00:47:05.59 ID:b2epIk8E0
>>652
もう少し譲渡が早かったトタのモハユニット最終ロットとかナハのモハ102-2000あたりが残ってた。特に青梅線系は走行距離も伸びてないため状態はよかった。
671名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:51:31.79 ID:oZ8SiD53O
Nゲージの世界は実車と反対に増備(新製品)が続いてるよな。
ほんとは実車がもっと活躍中そうなって欲しかったけど、メーカーとしては実車がなくなるときこそ商機なのかね?
672名無し野電車区:2014/10/21(火) 19:00:23.76 ID:N+k4v/l00
なんだかんだで103系の功績は大きいからね
0系の在来線版しかもこっちは新幹線ほど寿命も短くもなかったからな 西の車でも大した更新してないのまで未だに生き残ってる

大阪出身だけどまさか物心ついた幼少のころから40近いおっさんになった今の俺が同じ車両を環状線で見続けることになりとは思ってもなかったし
673名無し野電車区:2014/10/21(火) 21:30:05.07 ID:panUfNGB0
>>671
富のリニューアルと爺の本気
674名無し野電車区:2014/10/23(木) 22:07:32.27 ID:VTHkx1Zi0
クモハ103のATS-P搭載車は運行番号幕を塞いだのと塞いでないのがあるな
トタ・ケヨが塞いでてマト・ナハが塞いでいない
塞いでないのは車内の運転台仕切り板の天井付近に長方形のでかい箱がある
南武支線の101系も同等だった
675名無し野電車区:2014/10/23(木) 23:48:45.96 ID:25NC+29g0
>>673
富は原型にこだわっていて、爺は原型から更新車までバリエーション広く対応ってこと?
676名無し野電車区:2014/10/24(金) 02:35:29.76 ID:m6ifKstn0
>>674
運番窓塞いでたトタ車も、頭上に長方形の箱がありましたよ
677名無し野電車区:2014/10/24(金) 19:15:23.62 ID:S1YQoY3L0
>>664
クハ103-0番台は冷房車でも方向転換できる
クハ103-219・239・838・844・850などで実績がある
678名無し野電車区:2014/10/24(金) 20:18:01.31 ID:0KvQYA6Z0
ATS-Pは車上装置自体が大型で床下に余裕のないクモハの場合設置場所に難儀する場合が多いよな
JR東の165系でも網棚を潰して取り付けたのあったはず
JR西の日根野の165系は客室内に床置きしたため定員が2名減った
679名無し野電車区:2014/10/24(金) 21:51:30.15 ID:cSfZo9v60
クハ103-374も習志野時代に方転したような気がするけど、勘違いかな。
680名無し野電車区:2014/10/24(金) 22:26:57.08 ID:0KvQYA6Z0
冷房回路は片渡りで奇数車と偶数車(500番台含む)で向きが違うために方向転換は引き通しを変える改造が必要なはず
115系はクモハがあった関係上クハに大量の欠番がある
特急型は両渡りにしてどっち向きでも使えるようにしたが
681名無し野電車区:2014/10/24(金) 22:32:10.31 ID:S1YQoY3L0
>>680
現実には方向転換が多数行われている
682名無し野電車区:2014/10/24(金) 23:02:36.18 ID:0KvQYA6Z0
165系も冷房化で両渡りから偶数向き専用になったな
急行東海のやつはモハ165があったために奇数向きもあったみたいであるが
683名無し野電車区:2014/10/24(金) 23:11:25.21 ID:lmcgm+qL0
>>682
名古屋局(神領・大垣、後に一部静岡へ)と大阪局宮原は奇偶数両方あった。
684名無し野電車区:2014/10/25(土) 19:10:29.58 ID:iJxtf6IO0
>>679
クハ103-373にATS-P取り付け工事をしている間、方向転換して使用してた。
ちなみに、373はクハ103-819の事故廃車代替なのだが、819はP搭載直後に事故。
なので相方の826も既にPが付いていて、373にだけ追加でつける必要があった。

>>680
0代の新製冷房車は冷房回路も両渡り。
冷房改造車は、関西は両渡り、関東は片渡り。

>>681
一時期、日根野のクハがあっちこっち向いていたよね。
最終的には、クハ103-96以外、元の向きに収まったけど。
685名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:07:42.83 ID:pFppyTdB0
151系と157系は編成の中間を境目にMM'ユニットの向きが逆転する構造だったな
キハ80系もキシで引き通しがクロスする構造でキシを境目にドア位置が逆になってた
451・471系も最初はそうだったがクハが落成したため解消した
686名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:18:34.76 ID:2iW9Mwhd0
そういえば国鉄時代に使用していた路線の中で山手線と片町線はクハ500番台の配置が登場から撤退まで一度もなかったな。(このためにトミックスの103系大阪環状線セットの付属の方向幕パーツで片町線を再現したらダウトとなる)
京阪神緩行線や福知山線は国鉄時代はなかったけどJR化後にTc530が居たことあり。
687名無し野電車区:2014/10/25(土) 21:31:03.24 ID:aC8N00K50
>>685
80系はキロも引き通しのクロス化に使えた。だから食堂車なしでもキロ付きなら編成を組めた。

末期にモノクラス編成を組む必要が出てきたときは、中間のキハ80を改造して手当てしたんだっけ。
688名無し野電車区:2014/10/26(日) 01:34:52.59 ID:yCGvOkcL0
あと関東ではクモハ103+0番代クハの組み合わせが少なかった。
有名なクハ103-125、クハ103-99、クハ103-54以外にあったか?
このパターンはほとんどが神領と宮城野に配属されていた気がした。
689名無し野電車区:2014/10/26(日) 02:31:44.00 ID:sqDMIHwh0
神領のクハは全て偶数向きだが、500番台は最盛期14両中4両のみ。
512 542 549 559で、うち542と549は後年(85年)の転入。
あとは全て0番台。
690名無し野電車区:2014/10/26(日) 10:09:51.83 ID:XYf3hSjr0
>>666
営団3000系のATO装着車は僅かだったが昭和40年代だった。
初めて乗って運転席を見たときの驚きは忘れられない。
691名無し野電車区:2014/10/27(月) 22:49:42.74 ID:QNACkxoE0
日比谷線
ATOと言いながら普通にブレーキ操作してるじゃん
と思った遠い過去の記憶が...
692名無し野電車区:2014/10/28(火) 02:41:18.90 ID:iU19O/pAO
>>688
京葉線が基本4連(両端高運TC)+付属6連(MC+低運TC)で10連だった時代、
付属6連のTCに0番台が何両か居た気がするけど車番失念しちゃった。。。
MCM'TMM'TCのうちモハユニットだけがユニット窓の新製冷房車、
その他は非冷房だったのは覚えてるんだけどね。


名シン(海シン)は後になって更新されて見違えるほど綺麗になったけど、
仙リハ(仙ミノ)はMC144とMC149以外は更新も冷改も無いまま徹底的に使い倒されたね。
MCのトップナンバーも居たな。
693名無し野電車区:2014/10/28(火) 14:36:14.92 ID:XqvbS75u0
103系1000番台の千代田線乗り入れ撤退は抵抗器の廃熱以外にも冷房化すると加速度が下がってしまう(3.3km/h/s→3.0km/h/s)というのもあったってマジ?
抵抗バーニア制御を駆使して結構無茶して限流値上げてたみたいだが
CS20で8M2Tを組んだら2.8km/h/s程度しか出ないはず
694名無し野電車区:2014/10/28(火) 19:59:20.75 ID:teTDj6GA0
赤坂ー乃木坂間でノッチONーOFFを何度も繰り返して
好き者にはいい音たてて走ってたな
695名無し野電車区:2014/10/28(火) 22:55:11.53 ID:XqvbS75u0
103系で簡易お座敷列車があったらいいのに
畳を敷けば簡単にお座敷列車に出来そう
696名無し野電車区:2014/10/28(火) 23:36:39.75 ID:y+oJQJYu0
>>693
東西線で冷改したのが走ってた訳だから、加速性能より抵抗器と冷房の廃熱でヤバいと思ったんでしょ。
697名無し野電車区:2014/10/29(水) 02:40:50.79 ID:ZZJKZ+H40
てかなんで、自然通風にしたの?>地下乗り入れ車
駅間短いんだから逆に強制通風にすべきだったんじゃないの?やっぱ騒音とかの問題なの?
698名無し野電車区:2014/10/29(水) 06:48:11.77 ID:91n1rWDX0
にしても旧営団の車両冷房嫌いは異常だった。
699名無し野電車区:2014/10/29(水) 11:02:32.44 ID:LYtJJXox0
>>697
京葉線は酷かったな
地下ホームで103系の抵抗器のブロワー音が大音響で響いてたので発車メロディの録音に苦慮した
700名無し野電車区:2014/10/29(水) 17:29:59.68 ID:w7ocbXls0
>>696
相互直通運転の車両規格にも定められている標準加速度は、
東西線が3.0q/h/sなのに対して千代田線は3.3q/h/sなのだ。

>>697
103系より先に登場した301系は、地下鉄線内での騒音を考慮した結果自然通風としたそうな
701名無し野電車区:2014/10/29(水) 18:43:10.70 ID:9Q4UptUf0
>>700
何で同じ規格の国鉄線乗り入れなのに車両規格に違いがあるんだろ?
702名無し野電車区:2014/10/29(水) 19:59:13.31 ID:WTgqUGUL0
>>701
営団の世代が東西線は抵抗制御、千代田線はチョッパ制御という違いがあるからじゃない?
703名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:16:01.00 ID:LYtJJXox0
301系と103系1200番台はごちゃ混ぜ編成があったが制御方式が違う(301系が普通の抵抗制御のCS20、103系がバーニア制御のCS40)ためにガクガクして乗り心地最悪だったはず
常磐快速線でも0番台と1000番台のモハをごちゃ混ぜにしたら制御方式の違いから乗り心地最悪だったのでは?
しかも8M2T編成は1ユニットだけ力行を殺して発電ブレーキのみ作用するように改造したりとか色々細工してた
末期のJR西の101系みたいにパンタを下ろして完全なユニットカットで付随車代用にしなかったのが不思議であるが
704名無し野電車区:2014/10/29(水) 21:30:41.21 ID:LYtJJXox0
クハ103-1・2コンビは単なる話題作りで組成したとしか思えないよな
実際は検査周期狂うとかで組成したがらないはず
クハ103-1は大阪環状線に居た頃は反対側のクハが高運転台だった
705名無し野電車区:2014/10/29(水) 22:17:41.84 ID:GGiCWEaN0
>>704
103系の廃車が進行中の状況であえてクハ103-1の検査を通して転用した
という点を踏まえると保存の意味も含まれていると推測できるね

当時は103系の廃車を進めつつ森ノ宮の103系を極力
体質改善車で揃えようとしていて編成替えも多かったから
どうしても検査周期がずれる編成は出てくる時期だった
706名無し野電車区:2014/10/30(木) 00:58:50.05 ID:f4RFDPXa0
>>702
千代田線は元々5000だから抵抗制御だぞ。
5000は出だしはいいが、その分103より中高速域の加速は劣ってた。
707名無し野電車区:2014/10/30(木) 01:18:56.41 ID:IS+YWSEM0
>>704
そのコンビまだ現存してる?
708名無し野電車区:2014/10/30(木) 01:45:19.06 ID:tJHgPdm+0
>>707
2011年3月に廃車
-1の方は吹田工で保管中、梅小路の新博物館入りの見込み
-2は解体されて部品が吹田工のイベントで出てきたらしい
709名無し野電車区:2014/10/30(木) 21:04:51.05 ID:egvpzGP/0
常磐線103系とE531の前面展望を並べて見てたらノートPCのCPUファンがフル回転
103系の走行音がかき消された
710名無し野電車区:2014/10/30(木) 22:31:49.76 ID:aCQD/jYL0
>>704
大阪環状線でTc1が高運Tc(806)と組むようになったのは1990年頃だったような。
この頃モリでは4両4両と分割してシャッフルするかの如く大規模な編成組み換え をやった。

量産冷房車の編成で両クハの車号が続いてないのが編成組み換えした証。
例えば今は廃車されたけど体質改善試作編成がそうだった。
711名無し野電車区:2014/10/30(木) 22:38:52.80 ID:S7w4g5ph0
>>710
体質改善工事の試作編成のTc245〜Tc264が組み替えられたのは体質改善工事を受けたときだね
712名無し野電車区:2014/11/02(日) 12:25:52.16 ID:3Kjl/A+w0
>>708
クハ103-1、昨日の吹田公開で展示されてた
社員さんに依頼すれば方向幕を回してくれた
713名無し野電車区:2014/11/03(月) 02:21:29.83 ID:iFc2COtnO
クハ103-1博物館での展示では、多少原型に近づけたものにしてもらいたい。
窓周りのぶっとい金属枠をやめ、ゴム製のものに変え、方向幕は白地に黒の国鉄書体とする。
たったそれだけでも随分原型っぽい雰囲気が出せるものと思うのだが。
714名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:29:01.22 ID:RZlQo0UG0
そういえば鉄博のメイン展示物は極力原型に戻してるが
103系はサブ展示物というか車掌体験用なので、廃車時の形態のままだな
715名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:53:45.10 ID:uC2X9AMC0
101系の方が博物館の展示物としては意味があるんだと思うぜ
716名無し野電車区:2014/11/05(水) 00:09:54.83 ID:/amO3HIj0
>>713
クモハ103-48のユニットを引退したら呼んで
最小限の3連で動態保存…
は無理かな
717名無し野電車区:2014/11/05(水) 09:48:24.68 ID:7A1CB/8Q0
動態がいいよなあ確かに
718名無し野電車区:2014/11/05(水) 12:08:09.92 ID:Q8rMhsyn0
確かに103系純正クモハ103-48は保存されてもいいだろうな
出来ればクハ103-1との競演を実現してほしかったが 
719名無し野電車区:2014/11/05(水) 19:55:39.91 ID:NiEZohW+0
クハ103-1を方転せにゃならんぞ。
冷房電源の引き通しとか、問題なかったっけ?
720名無し野電車区:2014/11/05(水) 22:07:39.59 ID:kVTBtf2G0
>>719
クハ103-1は方転可能
721名無し野電車区:2014/11/05(水) 22:59:50.08 ID:0T3pc9tB0
>>716
わざわざ動態保存しなくても、奈良線で103系4連が営業運転してますが。
首都圏から奈良方面に観光に来た人は、おどろくらしいぞ。
40年前の山手線みたいな電車が来るので。
722名無し野電車区:2014/11/06(木) 18:00:24.93 ID:eUj0i1aV0
>>721
らしいね 当たり前みたいに京都駅や天王寺駅に
ほとんど素人目から見れば原形とどめてる103系が走ってるんだから
723名無し野電車区:2014/11/06(木) 20:09:22.77 ID:XjJcvmfe0
関東人で10年以上103系を見てない人は多いだろう
普通は記憶から消えるよな
724名無し野電車区:2014/11/06(木) 21:49:38.62 ID:cHIUnfwY0
記憶喪失にでもならないと消えないだろ
昔の車とか走ってるとあまり興味なくても「懐かし〜」とか思ったりするし
725徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/11/06(木) 22:17:26.70 ID:bnKCEiFZ0
>>718
保存するならクハ103-161を末期色にでもしてクハ103-1に書き換え
て銘板すり替えといたら大概の一般人は騙せたはずw
726名無し野電車区:2014/11/07(金) 00:15:13.69 ID:1IWs/0zD0
東芝府中のクハ103-525が一番原型に近そうな感じ。ちょっと直せばクハ103-1より貴重になりそう。
727名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:47:18.49 ID:2668Kjkd0
>>722
西の改善は
728名無し野電車区:2014/11/08(土) 10:49:22.88 ID:2668Kjkd0
>>722
途中で送った。

西の改善は内装の改善。
東の改善は外装の改善。

見た目は東の方がいいけど、中はあんまり変わらないからなぁ…。
西は車内に入らないとわからない。
729名無し野電車区:2014/11/13(木) 20:50:45.33 ID:3kg8uhi/0
広島の末期色の103系は往年の総武緩行線を彷彿とさせると思いきやカナリアイエローではなく色が若干濃く辛子色になってるんだな
730名無し野電車区:2014/11/13(木) 23:27:37.16 ID:SQvuyjJFO
>>729
同じような話になるが、
和歌山線単色105も写真等では常磐快速時代(エメラルドグリーン)に先祖返りしたかに見えたが、実際の色調はちょっと違った。
731名無し野電車区:2014/11/13(木) 23:42:57.49 ID:LT2MgALd0
末期色は毒々しい
732名無し野電車区:2014/11/14(金) 01:08:00.06 ID:tjJHh8yn0
西の103ラストランは本線で10連でお願いします
733名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:25:00.93 ID:v4aEdNKw0
モハ102-896はサハ103-807に改造するべきだった
相方のモハ103-740が事故廃車になって片割れだけが残っちゃったが
113系だと相方を事故で失いサハやクハ化されたのがあったが
734名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:15:15.17 ID:C/kPoRPU0
必要なら他のモハ103とくっつけるなり、サハ化するなりしただろ。>モハ102-896
実際、モハ103-740と同時には廃車にしてないのは、そういう用途を考えていたからだろうし、
結果としてその必要が無かったってことじゃないかと。

同じような例ではクハ201-3があるけど、こっちも結局殆ど使われないまま廃車。
(大月事故の時に、壊したクハ200-116の代わりにするプランはあったようだけど、結果的にクハ200-116を復旧したので用無しに)
735名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:30:00.36 ID:v4aEdNKw0
MM'ユニットの相方が事故廃車されて片割れに変わった改造したのはモハ401-26があった
モハ402-1をクハ401-52共々事故で失い残ったモハ403-1のモーターをMT46にダウングレードしてモハ401-26に改番しモハ400-7とユニットを組んだ
ユニットを追い出されたモハ401-7は廃車された
736名無し野電車区:2014/11/16(日) 21:07:08.55 ID:knMGd/nm0
ラシ区で最後まで残った非ATC高運ってどの編成だ?
737名無し野電車区:2014/11/18(火) 17:33:55.53 ID:DGBSup1Y0
103系初期車用に円形の大型LED前照灯を付けて「疑似デカ目ライト」にすればいいのに
照度が大幅にアップするはず
738名無し野電車区:2014/11/18(火) 19:37:15.28 ID:NNUS0ONo0
デカ目はボウっと薄気味悪く光ってるのが、味があっていいんだな
739名無し野電車区:2014/11/18(火) 20:01:40.67 ID:TwDPcqfd0
>>737
不要、即行廃車せよ
もうこれ以上、廃車するまで手を加えるな
740名無し野電車区:2014/11/18(火) 22:50:48.82 ID:cm9slaSN0
>>736
最後まで残っていたのは、相方が事故廃車になった826。
編成としては、821-828じゃないかな。
741名無し野電車区:2014/11/19(水) 14:06:10.17 ID:4qpVWpcP0
>>735
モハ401-7は事故の際にクハと共に廃車じゃなかったか?
それでモハ403の主電動機をMT46に取り替えて、モハ401-26とし、
相手のモハ402-1が廃車とされたんじゃ?
742名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:31:12.57 ID:w0vbJUiV0
>>741

モハ402-1が事故廃車でモハ403-1が401系にダウングレードした
普通は常識的に考えたら逆じゃね?
MT46→MT54のアップグレードはクモヤ145や471系であったが逆は希少
743名無し野電車区:2014/11/21(金) 02:48:24.31 ID:Knf4N8un0
>>740
736ではないけど、末期に三鷹方だけ低運の編成見たんだけど、
どの編成だったんだろう?
744名無し野電車区:2014/11/23(日) 14:48:17.17 ID:osyEqJ2/0
大阪環状線の6M2Tっていくらなんでもオーバースペックだろ
全盛期の武蔵野線を彷彿とさせる
201系の6M2Tは運転曲線狂うとかで計画倒れになったが
745名無し野電車区:2014/11/23(日) 15:10:07.81 ID:WXPX1XXD0
>>744
変電所があぼーんだったかと
746名無し野電車区:2014/11/23(日) 17:02:19.79 ID:z39bVbcMO
>>737
www
LEDと粒がいくつなのか?どれだけ眩しいのか?見てみたいな!
森尾電機さんに頑張って作ってもらいたいな。

>>740
最後はケヨE38で尼崎脱線事故の不足車補填で西日本へ行ったやつね。
747名無し野電車区:2014/11/23(日) 19:36:49.13 ID:osyEqJ2/0
>>745
201系は4+4も消えたな
車両基地での車内巡回時に中間Tcで一旦線路上に降りないといけないので乗務員に不評だったとか
スカイブルー→オレンジ→ウグイスと塗り替えた車両がある
748名無し野電車区:2014/11/23(日) 22:08:48.24 ID:d9+suzSs0
>>744
桜島線用の6連を8連に編成替えした時に誕生したんだっけ?
その時にはT車の余剰は無かったからね、確か
749名無し野電車区:2014/11/24(月) 07:12:11.72 ID:i1uawskj0
>>746
シールドビームサイズだが、阪神5001形が前照灯をLED化したのは、
十字形に8個(2-4-4-2)並んでた。
阪神には他にも8000系や5500.系に元の1灯にLED2灯(レンズ付?)を
仕込んでブタ鼻みたいになってるのもいる。
750名無し野電車区:2014/11/25(火) 17:46:41.93 ID:HTWLSoMe0
少なくとも103は2022年(次の中期計画終了年)までは残るとみていい?
751名無し野電車区:2014/11/26(水) 08:28:05.26 ID:/oUH04hy0
>>750
まあクモハ42の例をみる限り全く否定要素がない
752名無し野電車区:2014/12/03(水) 23:30:54.07 ID:nP3iLiM60
弱め界磁が設計値35%だったが実効値40%で100キロ到達まで凄まじく時間が掛かってたのは最後まで改善されなかったな
京阪神で実効値が設計値通りの35%になるよう細工したのがあるが広まらなかった
常磐快速線で工事していれば100キロ到達までの時間が短縮できて大迫力になったのに
753名無し野電車区:2014/12/04(木) 00:30:29.57 ID:7Bb5xU840
>>750
播但線と加古川線のは残る可能性があると思う。
754名無し野電車区:2014/12/07(日) 01:07:17.27 ID:+LrxzPMu0
環状線って変電所大規模改修しないと今以上に回生車入れられんというが
2017年までにそれの計画あるの?
なかったら323(?)が入っても飛ばされるのは103じゃなくて201ってことになる
回生電力喰うのに要るんだから今でも
755名無し野電車区:2014/12/07(日) 07:33:11.52 ID:APlP3jX30
関西の103は加速が遅い
756名無し野電車区:2014/12/07(日) 14:29:56.68 ID:pSCAYNQ00
>>754
回生車を入れられないのではなく
むしろ加速側の問題で
今以上にピーク電力が大きい形式や組成は
対応できない

ゆえに201の6M2T投入は避けられた

207や223と違い
321以降の225などはピーク電力が抑えられ
よって225-5000量産を伴う
阪和線快速直通の大増発に耐えられた

>>755
むしろ西の103は限流値増で
短時間だが起動加速が2.5km/h/sとされた

しかもC電用は>>752でもあるように
1制御500円の改造で弱メ界磁が改善され
中高速域も加速向上
757名無し野電車区:2014/12/07(日) 17:51:16.71 ID:+LrxzPMu0
西の103って限流値何Aくらいまで上げてんだ?
南海電車とかだと限流値600Aとかで定格145kwのモーターだが約220kwとか加速時叩きだしてるけど
ちょい前までは800Aまでとかオイオイみたいな針の振り切れ方してたが
758名無し野電車区:2014/12/07(日) 21:18:09.08 ID:wLAF0GCz0
https://www.youtube.com/watch?v=fE-JswBb3DY
https://www.youtube.com/watch?v=9b0_bXRrPbg
1500番台は電流計があるんだな
他の番台では見られない
759名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:17:10.59 ID:un/oRutSO
>>755
広島の103が本当の103の加速だと考えてOKですか?
760名無し野電車区:2014/12/08(月) 00:53:11.15 ID:k+AEKoNc0
限流値400Aだと375×400で力行時短時間パワー150kwか
西の103はもうちょい叩いてそうだな
MT同数のと4M2Tのとで違うだろうけど
ただしMT55は補償巻線無いのであんまり電流叩き込んだら界磁が熱で燃える前に
整流不良フラッシュオーバーでパンクするから600Aとかはないはず
761名無し野電車区:2014/12/08(月) 13:28:07.99 ID:0tEm6MSR0
今のMT55ってどれも巻き直してるしそんときに絶縁上がってたりしないのかね
F種からH種に変わってたりしたら新造時よりかなり過負荷に強くなってるはず
762名無し野電車区:2014/12/08(月) 13:28:42.23 ID:nLXIszuL0
>>758
1000番代もあったハズ。203系にもついてた。(営団との協定?)
クハ105に改造する時に外されたみたいだけど。
763名無し野電車区:2014/12/08(月) 21:23:04.70 ID:6V9/WjGa0
>>761
新幹線0系で1992年から加速度が1.0km/h/s(0.96km/h/sとする文献もある)から1.2km/h/sに引上げできたのは容量の大きいMT200B(MT200系は連続定格が185KWだが1時間定格がMT200Aまでが204KWでMT200Bが225KWと異なる)に統一されたため
MT55でモーター改良は聞いた事が無いな
764田野ファミリーの名無しさん:2014/12/08(月) 22:17:34.64 ID:NqFUzl3c0
大阪環状線・JRゆめ咲線に323系導入で103系と201系撤退。
765名無し野電車区:2014/12/08(月) 23:41:49.21 ID:6V9/WjGa0
JR西の103系は限流値増NFBをON定位にすることで限流値をアップしている
ONにすると30A増加するとか
766名無し野電車区:2014/12/09(火) 16:51:08.72 ID:N5PjP/Wi0
301系で空転でモーターが過回転になって木っ端微塵になって破片が車内に飛び込んだ事故があったな
軽量車体が災いしたか?
767名無し野電車区:2014/12/10(水) 06:48:59.19 ID:jACuYStb0
>>766
それは103系ではないかい?
山之内秀一郎が書いてた1967/8/17の京浜東北線川崎−鶴見でのやつ。(なぜ起こる鉄道事故p203L9東京新聞2000/9刊)
301系は公差の関係で撓み継ぎ手が車輪に触れて破損、飛び散って乗客が重軽傷を負った営団東西線での事故。
事故後、車輪との間隙をプラス目一杯に調整し直した。
768名無し野電車区:2014/12/10(水) 09:08:00.00 ID:jACuYStb0
>>766 >>767 補足
103モーターの破損原因は、整流子片(コンミテータ・セグメント)の製作ミスで、
角部のRを小さくしすぎてここに集中応力を生じて空転時の遠心力で破損・破裂した。
対策としては当該ロットのコンミテータの使われているモーター全部を交換した。

この時代で、よくロット履歴管理をしてたね〜。混ぜちゃって全交換が少なくなかった時代なのに。
769名無し野電車区:2014/12/10(水) 23:52:12.04 ID:W5xIS7PF0
燃えるといえば、東西線用に松戸から三鷹にいった103-1000
抵抗器上の床が黒焦げになってたが、よくあんな状態で営業に入れてたよな
770名無し野電車区:2014/12/11(木) 08:20:42.86 ID:r6z81PF/O
103は加速が早いから環状線に最適だったってこと?
771名無し野電車区:2014/12/11(木) 16:58:41.56 ID:1P5AzZIq0
>>770
元々東京の山手線に最適化された設計で、路線状況のよく似た大阪環状線にも適した車輌。
加速度2.0は導入当時の私鉄車輌と比較しても決して良いものではなかったが、
当時の電力事情や制作費用との兼ね合いからはベストではないにせよベターな選択。
772名無し野電車区:2014/12/11(木) 17:42:04.45 ID:otNH/lit0
昔のヤテ線は今と違ってちんたら走ってたからな
103が低音でモーター唸らせて走ってた
773名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:06:19.06 ID:1P5AzZIq0
大阪環状も323導入で運用編成減が発表されてるが、
加速度向上で運用編成を減らすつもりなのか、単なる予備車削減か。
774名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:09:10.82 ID:WSXlWV3q0
予備車削減だろ
V車は検査工程=日程も減るし
775名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:13:38.43 ID:pfyCzcL5O
776名無し野電車区:2014/12/11(木) 19:46:35.00 ID:pfyCzcL5O
777名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:01:24.40 ID:nV65VoVc0
>>769
配線が蒸し焼きになって検査の度に交換する有様だったらしいな
阪急3300系でも稀に床が焦げてる車両がある
抵抗制御を地下線で走らせると熱風地獄だな
東京トンネルで113系を走らせたときはトンネル断面が広く問題にならなかったみたいであるが
778名無し野電車区:2014/12/11(木) 20:36:37.58 ID:otNH/lit0
1000番台はブロアがないから
京葉線は地下でも廻したままだったりしたでしょ
779名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:13:04.12 ID:nV65VoVc0
名鉄SR車も普通列車では主抵抗器の使用頻度が高くパッケージコントローラが過熱するとかで電制を切って運転してたな
103系1000番台は千代田線ではせめて電制カットで運転するべきだった
こうすれば発熱が少なくなるがブレーキシューの摩耗が激しくなる
780名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:26:48.36 ID:IZWPSsUm0
>>777
今から30年前だったが西日暮里〜日比谷まであれ(103-1000)は
床が妙に暖かくて、その関係か波打っていた。ブロアが無くて
もモーターが低出力なのに営団が強烈な運転(力行と制動しか
ないような運転)でうるさいのなんの。おまけに台車がボロだ
ったから揺れる揺れる。

小田急9000、営団6000じゃ味わえない酷いものだったし、電力
喰うから営団が国鉄に電気代の差額を請求していたのは有名な
話だが、私鉄のように車両性能=設備回転効率を上げてコスト
を下げる発想は無く、恐らくは組合対策もあって103以外の新型
車なんて投入できなかっただろうし、変電所の強化もできなか
った。
781名無し野電車区:2014/12/11(木) 23:47:25.76 ID:W/0+nP030
名鉄といえば先日6000に乗ったが
床がまだらの茶色になってたエリアがあった

>>779
発生する熱量は同じなんじゃないの
ブレーキシューのほうが床から遠いから床の焼け焦げは防げるか
782名無し野電車区:2014/12/12(金) 08:36:36.73 ID:IzfXlE4Y0
>>780
てことは103系の大量増備は組合のおかげでもあるんかな?
783名無し野電車区:2014/12/12(金) 10:02:35.04 ID:SiR19nb70
鉄オタって103系のモーター音を聞くと泣いちゃうってほんと?w
784名無し野電車区:2014/12/12(金) 10:03:03.75 ID:qInEgVw60
そんな常磐103がまだ奈良や広島やらで105として走ってるんだな・・・
785名無し野電車区:2014/12/12(金) 12:03:51.66 ID:W7SqE08i0
それって未だにブロアないのかな
786名無し野電車区:2014/12/12(金) 13:55:29.74 ID:DecCMrfp0
>>781
101系も山手線ではモーターが焼けるとかで電制カットしてた
787名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:00:06.97 ID:6Y2Tm+W90
>>779
MCMパッケージ制御器って、国鉄CS12の親戚みたいなもんだからなあ
788名無し野電車区:2014/12/12(金) 20:14:08.19 ID:gI5goUxj0
台車に関して言うと301系のが103系よりも乗り心地が悪かった。あのエアサスは硬すぎ
789名無し野電車区:2014/12/13(土) 06:19:48.97 ID:0VIK5PbH0
>>785
105系への改造で載せ換えられてはいるが、それも自然冷却だね。
主回路構成が変わってるから103-1000の半分ぐらいだけど。
790名無し野電車区:2014/12/13(土) 11:43:51.94 ID:FZFW4GER0
うるさくないと魅力半減だよね
791名無し野電車区:2014/12/13(土) 11:49:06.07 ID:chXUod830
おれはあえて武蔵野線でわざわざ後期のM車(うるさい)を選別して乗ってたことがある
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:05:34.74 ID:FZFW4GER0
いやブロアの事なんだけど
夏に非冷房で窓開けてブロア音がうるさいのは国鉄電車の醍醐味
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:07:53.16 ID:DiSr2bU/0
うるさいのはまぁいいんだけど、すきま風は辛かった
走り出すと窓の上部から粉雪が吹き込むとか、もうね
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:25:28.47 ID:3783WmQC0
非冷房車はグロベンにシャッターが無く雪が入り込む懸念があったのでは?
仙石線でグロベンを撤去したの多いのは雪が入るためとか
113系3800番台は防雪カバーを線路方向に設けたために枕木方向しか通風が出来なくなった
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:11.53 ID:FZFW4GER0
当初グロベンだった113系が関ヶ原に進出するにあたって
押し込みベンチレーターに仕様変更された
本によってはそう書いてあるよね
だが平成になっても関西のグロベン車が大垣まで来てたような気がするが
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:07:05.12 ID:u6rnH9WI0
>>795
関ヶ原を上下していた113系名古屋地区(神領・大垣)配置車は、300番台クハ4両以外全てグロベン車。
関ヶ原仕様何座関係ない、単に古い車をまわされただけ。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:27:38.24 ID:gOdU/6p40
後から出た型の方が諸問題をFIXしてるだろうし
過積載で短期間で状態が悪くなる東京圏には適しているのでしょう
必然的に旧型が他所へ廻される
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:01:36.05 ID:gpWw10dv0
>>797
国鉄は戦後は在来線においては首都圏が最優先、その次は東北を重視してたからな。
大量生産された103系とか113系、485系なんかは新しい車両ほど東に多く配置される傾向にある。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:11:28.85 ID:0ncCxJaS0
>>798
>その次は東北を重視してたからな
まだそんなこと言ってるのかよ
東海道、山陽重視に決まってるだろ
新幹線の出来た順番考えろよ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:22:39.68 ID:muMZYr+B0
>>799
在来線って書いてあるだろ
451、453、455、457
417、717
481、483、485、583
72970(車体のみ)
くらいか
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:24:34.40 ID:muMZYr+B0
南武線、青梅線の103投入開始が仙石と対して変わらない点もかな
南武線はJRになっても本線に101がいたが
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:32:05.70 ID:0ncCxJaS0
>>800
だから在来線だけで優先度決めても意味無いんだって
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:45:51.02 ID:muMZYr+B0
103
池袋→森ノ宮、明石、鳳
豊田→鳳、森ノ宮?
浦和→明石、森ノ宮、鳳
例外 明石→豊田、松戸
113
国府津、大船→鳳(関西地区)
115
小山→広島、下関
485
仙台、勝田→南福岡
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:49:51.27 ID:gOdU/6p40
仙石は特殊だから東北の範疇で考えるのは間違いだが
それでも103の前は72だし優遇はされてない
でその頃の東北線の普通列車がどんなだか知ると笑っちゃうよ
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:18:30.48 ID:HoOPHSK20
新幹線開業前
普通 旧客(長距離) 455(間合い運用)
急行 12系
特急 14系 485 583

新幹線開業前後(〜一ノ関)
普通 715(583改造) 417(本来は宇都宮発にしたかったらしい) 455(近郊型改造)

新幹線開業前後(一ノ関〜)
普通 50系 12系
急行 14系
特急 485 583

民営化前後(〜一ノ関)
普通 715 717(451,453改造) 455 719(211みたいなもの)
特急 485(ひたち)→651(Sひたち)
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:01:59.29 ID:gpWw10dv0
485なんかでも比較的新しい車両は青森配置が多かったイメージある。
国鉄時代の白鳥で1500番台が本州に帰ってきた後は特に。
583にしても東北特急にクハネ583を優先投入することから中間車もそのついでに新しいのが多かった。

最終増備は南福岡配置だったが先頭はクハネ581のリピートで良かったところクハネ583先頭で増備。
近い将来の山陽新幹線博多開業で東北転用を考慮したため。
実際最終増備のラストナンバー編成は青森に転用された。

あと紀勢本線くろしおの電車化では上越のポンコツ181系転用で計画されていたが天鉄局の逆鱗に触れて381系投入になったのも有名な話。

以上のように国鉄は東日本優遇、西日本冷遇を徹底していたのは明らか。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:50:52.06 ID:Ienu2Jxr0
「電車特急」として初投入された151系は東京-神戸間で華々しくデビューを飾ったし
近郊形の401系/421系は常磐地区とともに北部九州にも投入された
111系だって製造開始の翌年には京阪神地区に投入されている
上に書いてある583系だって、最初は581系として九州にも配置された

結局後になって東北に新車投入のお鉢が回ってきたわけだが
そこだけを取り出して「西日本冷遇」といってもな
スレチすまん
808名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:08:36.48 ID:GQEWl37S0
101系はデビュー前に大阪でもお披露目されてるし
すぐ新製投入されたよね
その頃ヤテ線は先頭車が30系だったりした中で
809名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:24:11.77 ID:Rsn4FZT20
>>780
103-1000は朝ラッシュ時に北千住〜西日暮里はバネが底付きするのを感じるほどの乗り心地だったよ。
810名無し野電車区:2014/12/14(日) 20:48:01.97 ID:L24XGiEo0
>>766
新幹線0系でも起きた事がある
発生したのがグリーン車で尚且つ団体客がキャンセルしてガラガラだったので人的被害が無かった
直流直巻電動機は無負荷で回転させると理論上の回転数が無限大になるので木っ端微塵になる
VVVF車はレーシング可能であるが
https://www.youtube.com/watch?v=tzzDjbhqNbs
811名無し野電車区:2014/12/16(火) 05:06:40.02 ID:kcMzIA4Y0
>>796
名古屋工場冷房改造車は、わざわざグロベンに変更している。
余った押し込みベンチを、62系に流用したのは割と知られてないのだろうか。
812名無し野電車区:2014/12/16(火) 17:26:41.58 ID:0OuMd2Vx0
東日本優遇というか東京直通列車の優遇だよな
西日本は東海道新幹線の登場によってそれがなくなって
新車の順番が遅くなった
813名無し野電車区:2014/12/16(火) 22:50:59.99 ID:8vIX3RDC0
総武快速と湖西線は同じ時代に開業して
同じようなグレードの電車が投入されたけど
片方は90年代にとっくに置き換えられて
もう片方はその頃の電車をまだ使っている
これはもう東京がどうとかの問題ではないだろう
814名無し野電車区:2014/12/16(火) 23:42:30.78 ID:Nhq4cVcm0
いいもの ながもち
815名無し野電車区:2014/12/17(水) 00:45:38.45 ID:/2pfju9K0
国鉄時代の話してるのにJR時代の話を持ちだされてもw
そりゃJR時代に入れば各社の財務状況に影響されるから
816名無し野電車区:2014/12/17(水) 11:47:22.16 ID:zjwsOBnw0
国鉄時代は共に新車で開業したのに随分差が付いたねってことだな
817名無し野電車区:2014/12/17(水) 13:23:06.26 ID:a4YB1vzx0
湖西線は防風対策に金がかかるから仕方ない
818名無し野電車区:2014/12/17(水) 16:38:50.76 ID:Gl+YkJeE0
>>812
>東日本優遇というか東京直通列車の優遇だよな
東海道新幹線開業後の山陽特急が虐げられてたような感じはないけどなあ
東海道新幹線開業後の新形式特急車も、
東京直通特急でデビュー 14系、183系、185系
東京に直通しない特急でデビュー 485(481)系、583(581)系、キハ181系、381系、24系、キハ183系、キハ185系、781系
と東京に直通しない特急でデビューした方が多い
819名無し野電車区:2014/12/19(金) 16:02:13.68 ID:9MfzSoc/0
広島の103系は車両の使用目的と路線特性が見事にミスマッチしてるよな
227系に置き換えられて消滅する運命か
820名無し野電車区:2014/12/19(金) 21:01:04.10 ID:PgWMZRse0
岡山の方がもっとミスマッチだったと思うよ
自分東京の人間だけどね
821名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:04:03.57 ID:9MfzSoc/0
73系だと御殿場線で使ったりとかとんでもないミスマッチの路線があったはず
822名無し野電車区:2014/12/19(金) 22:38:30.14 ID:gGS/Ak7B0
>>819
いやあ〜、広島は呉線、可部線、岩国〜広島間は朝ラッシュ時は得に4ドアロングシートが
必要だと思うけどな?
823名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:52:29.19 ID:Br7m/jno0
3月の改正でどうなるかな?
大和路系統の快速運用が増えそうな気がしなくもないが
広島は227系を安芸路ライナーを中心に入れると書いてあったので
あっさり置き換えられるのかな?
朝のラッシュ用に残るのか?
824名無し野電車区:2014/12/20(土) 00:56:58.26 ID:RSGgLc5s0
広島は併結なしの3運用だけなんだから真っ先に置き換えだろう
825名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:23:21.27 ID:4AvLqVRu0
皮肉にも103系が特性上最後まで最も適しているのは大阪環状線だけだったか
武蔵野線なんかただでさえ駅が長いのに馬鹿の極みだろあれ
826名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:03:17.49 ID:z3ehlPMP0
>>825
阪和線の各停も悪くない
827名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:55:26.25 ID:Qm9m5gyg0
>>825
開業当初の101の方がうるさくなかったからねぇ。
埼京線もうるさかった記憶。新幹線よりも騒音レベルが高くて話題になってた。
828名無し野電車区:2014/12/20(土) 20:56:19.50 ID:6fFLE02e0
馬鹿の極みは埼京だろ
新幹線よりうるさくて速攻クビになった
829名無し野電車区:2014/12/20(土) 23:36:42.24 ID:MeQsh6di0
>>827
103の「無理すればとことん使える汎用性」を褒める人たちは、
なぜかあの高速走行時のやかましさやバネの固さについては
「自分は113系に比べるとうるさいとは思わなかった」「バネはラッシュ時にちょうどいい固さになった」
と言い張る。不思議。
830名無し野電車区:2014/12/21(日) 00:04:18.13 ID:VDochcGa0
中の人とか乗客に無理をさせるのと
沿線住民に無理をさせるのとは訳が違うから
鉄ヲタには分からんのかも知れんが
831名無し野電車区:2014/12/21(日) 08:55:24.75 ID:6ZH1hxz70
京葉線・武蔵野線のクモハ103を知らない世代に
こんなのが走ってたと言ったらどんな反応されるのか気になるw
832名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:49:47.89 ID:2S8oxnt00
>>831
その両方の色が未だに見られる大阪って素敵です。
833名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:04:02.01 ID:9sDFEHVQ0
>>819
4扉、ロングシートってだけで走らせていたんだろうな。

八高線なんかも駅間長いのに走らせていたな。あの重たい走りがなんとも…。w
まぁ、3000番代は本当に重かったようですが。ボンビー国鉄の申し子のような車両ですた。
834名無し野電車区:2014/12/21(日) 11:54:10.81 ID:cMs3+OYl0
松島湾に沈めても良い物を103系に改造したのはJRでしょ
835名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:18:41.26 ID:Fhr/S3wN0
>>832
でもクモハはもうほとんど無いぞ。
魔改造されたやつを除けば、広島に最後の1両が残るだけになってしまった
836名無し野電車区:2014/12/21(日) 12:34:24.11 ID:2Kk/Ech90
>>835
クモハ103-48のことだな
マジな話あれ来年廃車になっても不思議ないな 227系が何を最初に置き換えるか知らないが103系は真っ先に廃車対象だろうし
837名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:03:42.23 ID:08LU8rUt0
あと1ヶ月で49歳の誕生日を迎えるな>クモハ103-48
838名無し野電車区:2014/12/21(日) 13:28:49.21 ID:9sDFEHVQ0
>>834
3000番代が落成したのは国鉄時代なのであった。
あまりにも貧乏過ぎて川越線電化用に回す車両がなくて、寄せ集めの部品使って103系にしたってやつ。
しかもぎりぎりの車両数だったから、故障したりすると、他線からなんとか代車確保して走らせていたっていう。
八高線電化後は八王子まで顔をだしていた。
839名無し野電車区:2014/12/21(日) 14:16:17.48 ID:cMs3+OYl0
部品はどこから持って来たんだ
まだそんなに廃車がでる時期じゃないだろう
840名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:32:52.37 ID:9sDFEHVQ0
予備品みなおしで捻出したらしい。
101系の廃車発生品も使ったらしい。クハの台車は101系用だった気が…。
841名無し野電車区:2014/12/21(日) 16:34:31.39 ID:nKhyqXrL0
電装や台車は、国鉄時代の習慣で、検修用予備品のストックを多く抱えていて
それをやりくりして回してきたはず。103系は絶対数が多いから72系改造車のM車分は何とかできた。

T台車は101系からいただいたりしたものもあったんじゃなかった? これはその少し前の105・119もだが。
842名無し野電車区:2014/12/21(日) 17:06:51.81 ID:TiRd3PSW0
本来ならば在来線電車で法定上は必要がなかった
台車検査も旧国鉄では電車区にて実施しており
編成からMM'ユニットを抜き
車体ジャッキアップで台車と電動機を取り出していた

そういう事情からも各整備拠点で予備品は潤沢にあり
直流電動機のため整備員も多く抱え
手間暇かけて手入れする前提の設計だったことも事実
843名無し野電車区:2014/12/21(日) 18:52:09.03 ID:cMs3+OYl0
国鉄最後の魔改造だったのね
844名無し野電車区:2014/12/21(日) 20:59:10.51 ID:h+78msx30
車両番号2桁車ってもう残ってないはず
845徳庵和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/12/21(日) 21:39:11.13 ID:EICF6CJR0
その広D編成は3本とも来年3/13改正で引退、
年度末にて除籍の模様→広島での103系配置なくなる

2016年度における323系投入により森之宮103系配置なしに
次に奈良電からの103撤退、
846名無し野電車区:2014/12/21(日) 21:48:23.67 ID:2S8oxnt00
京都駅から鉄道博物館までのシャトルで使えば良いのに。
外国で時々見かけるよ、古い車両を動態保存を兼ねて使うの。
847名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:41:24.72 ID:2Kk/Ech90
>>845
やっぱりな まあもともと広島からは105系除けば4ドアを廃止する方向なのは目に見えてたしな
あと3カ月 極めて運が良ければキハ58 1114みたいにしぶとく生き残って岡山転属か
でも岡山も103系なんていらんか
848名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:58:20.66 ID:N+qvBqTv0
>>780
東北の485系3000番台は極寒対応の為だろ
逆にひたちはボンネットボロ転属させてるし
849名無し野電車区:2014/12/22(月) 03:08:51.44 ID:g6MvOSmDO
何年か前に奈良線で103系に乗ったがアコモ改造の効果に感心したな。
末期の武蔵野線103系に乗った際は隙間風が酷いうえに扉・窓がガタピシ言ってて
嗚呼、これぞ國鐵車輌だと思ったもんだが、奈良線のは隙間風が少ないから暖房はそこそこ効くし、窓や戸もそこまでガタガタ言わない。
気のせいか車内の見た目も古臭くは無かったな。
850名無し野電車区:2014/12/22(月) 07:02:16.57 ID:Yvd2bPmp0
そう考えたら103-1000はしぶといよな…
851名無し野電車区:2014/12/22(月) 21:22:35.15 ID:pJaPQ/S40
>>845
大和路線用の6連が無くなるのは分かるけど、奈良線用の4連も全廃なの?
サハ201を先頭車化するとか?
サハ201は廃車して、日根野の6連を淘汰すると予想しているのだが。
852名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:20:39.77 ID:DXtfLSCJ0
201系8連を阪和線(快速)に投入して、223系4連を奈良線に玉突きもアリ?
853名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:29:44.01 ID:Xvv3TKGR0
207系を321系で置き換えて
その207系を持ってくると思ったんどけどな
環状線の201系は6連にして奈良と日根野では?
854名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:45:17.73 ID:yHm/ujoS0
>>780
銭があれば301も有り得たが、アルミ車体はまだ値が張ったからねぇ…
車体が軽くなるだけでも消費電力と機器への負荷は減るし。
855名無し野電車区:2014/12/22(月) 23:53:27.89 ID:uoi3YQnh0
>>851-853
323量産による捻出モリ201は
T脱車で6連化しナラとヒネへ転出
よって両支所で103-6連口が全廃

続いて323増備車はナラへ投入で
名目はおおさか東線全通だが
実際は奈良線複線化延伸が主眼で
ナラ103-4連口を全廃

201自体の寿命が見えてきており
201転入で223転出はありえない

そして321は形落ちで量産終了

207の0番代主体の体質改善では
Tc206が簡易改造となっており
S編成半永久併結が前提とされ
C電からの撤退は現在見込まず
856名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:03:34.37 ID:S54t5rR40
大阪東腺全通時には7両となり休車のサハ201はいずれ組み込まれる。
したがって元の7両に戻るわけさ。
857名無し野電車区:2014/12/23(火) 00:07:44.53 ID:WFFWHavR0
おおさか東線の需要予測から
短い4連が走ることはあっても
通勤形7連にする必然性もなく
T201は休車にはならず廃車
858名無し野電車区:2014/12/23(火) 09:29:22.96 ID:2wXbSZch0
さすがに西からも201系廃車出てもいいだろ
859名無し野電車区:2014/12/23(火) 11:03:02.49 ID:130Fkt8e0
103より先にいなくなるのは間違いないだろ
西の事だからどこかで還暦の103が走ってるとか未来予想図
860名無し野電車区:2014/12/23(火) 12:55:14.61 ID:Ixibvw+d0
サハなんて調整役だから真っ先にあぼ〜んされゆく運命だよね
非正規雇用の人みたく厳しいものだ
861名無し野電車区:2014/12/23(火) 13:53:45.72 ID:AEzP3ZQy0
>>860
ラストであるサハ103-502・503もアッサリ廃車されてしまったよな。
もっとも更新なり体質改善など全くしてなかったのも災いしたか?
862名無し野電車区:2014/12/23(火) 15:02:28.47 ID:lvJFZDGu0
>>861
体質改善を受けたのに廃車になったサハも2両いたような?
いずれにせよ201系が全て環状線に入っていたら
サハ502,503は当然、体質改善受けたサハはもっと廃車になってたと思う
使い道を考えたらサハのくせによく体質改善したものだなあと思う
サハ111-7000番台もそうだけど
863名無し野電車区:2014/12/24(水) 18:42:47.53 ID:jPfCrIz80
2020年に103系は播但線 加古川線 阪和線4両編成 関西線 奈良線4両編成で使用されている
全部体質改善施行車で
864名無し野電車区:2014/12/24(水) 19:30:15.90 ID:lHMIQEAs0
>>863
和田岬線もな
865名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:09:13.32 ID:gH3/3Fvf0
羽衣線も地味に残りそう
866名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:21:42.15 ID:jPfCrIz80
>>864-865 すまん入れ忘れた
867名無し野電車区:2014/12/24(水) 21:52:19.11 ID:ENN54/jw0
体質改善車の広島流入は227系導入で可能性が無くなったな
体質改善+カナリアや体質改善+エメラルドグリーンや体質改善+広島地域色や体質改善+末期色は前例なし(ウソ電で作った人はいるが)
868名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:02:38.88 ID:XYspXTTT0
869名無し野電車区:2014/12/24(水) 22:35:33.15 ID:FtxLSoq+0
>>867
>体質改善+エメラルドグリーン…は前例なし

加古川線…
870名無し野電車区:2014/12/30(火) 00:42:46.66 ID:HxTvwVrdO
871 【モナー】 【1908円】 :2015/01/01(木) 00:20:48.96 ID:aPZGauOD0
あけおめー
872名無し野電車区:2015/01/04(日) 07:05:22.68 ID:DKeVg+/w0
>>838
かつての奈良線〜桜井線〜和歌山線みたいな扱いだなあ
873名無し野電車区:2015/01/04(日) 19:36:40.22 ID:e5rFa9jQ0
>>872
今度の改正で減便されるけど、それ考慮すると
奈良線>>>川越線≧和歌山線>桜井線って感じかな
874名無し野電車区:2015/01/07(水) 17:40:19.01 ID:R6JVokce0
東の103を含む国鉄型ってATS-P入れたときに緩衝器かえて発車時の衝動を抑制したが、西も同様の改造したんだろうか?
環状線の201の発進時、衝動が大きくて懐かしく感じたもので。
875名無し野電車区:2015/01/08(木) 22:24:56.02 ID:RSD+ie/30
JR京都線試験走行するんだな
876名無し野電車区:2015/01/15(木) 23:05:13.12 ID:G9gXXskF0
サハ103-750番台は車体裾高さが違うだけでなくドアが閉まるスピードが遅く遠目で見ても戸閉車側灯消灯が遅く目立ったな
組み込んだ編成にはドアが閉まるのが遅い車両がある旨の注意書きが乗務員室内にあったとか
877名無し野電車区:2015/01/16(金) 12:27:33.03 ID:QSSnFi8E0
101系のドアの方が閉まるの速かった様な
878名無し野電車区:2015/01/16(金) 13:22:34.73 ID:XKLBZjuK0
ギロチンドア
879名無し野電車区:2015/01/16(金) 23:31:43.44 ID:6q7UjuMf0
勢いが良すぎて跳ね返るのがであった
880名無し野電車区:2015/01/16(金) 23:37:41.32 ID:TEIhAut+0
指づめ注意
881名無し野電車区:2015/01/17(土) 23:13:14.77 ID:PAnw0Izk0
関西の101系とサハ103-750のドアは、閉まる直前にゆっくりになる。
国鉄末期に片町線から総武線に転じた101系の電動車は、
当初は関西風の閉まり方だった。関西の101系消滅後も、
交通科学博物館の101系のドアは、同じような閉まり方をしてた。
(梅小路には行かないだろうね。)

>>876は関西の人なんじゃね?
882名無し野電車区:2015/01/18(日) 08:15:42.18 ID:rBIEt/Q10
>>881
梅小路行きは決定してる
883名無し野電車区:2015/01/18(日) 09:12:23.42 ID:g2jVxOl40
T103-750のドアエンジンは2種類ある。
跳ね返り有りで3段階で閉まるものと、跳ね返り無しで2段階で閉まるものと。
最後まで残ったモリ103G175-174編成の中間Tでは双方1両ずつ残っていた。
884名無し野電車区:2015/01/18(日) 10:53:00.87 ID:ZeCo7lYi0
サハ103-750の中で773だけ写真とか少ないんだよな。僅か5年で廃車になったのもあるけど774~776はそこそこ写真とかある。まあ、774はエメグリ、775は分散冷改という点もあるが…
885名無し野電車区:2015/01/23(金) 19:47:27.99 ID:vFIJnJj20
環状線オレンジの高運転台車はドア付近に吊革あるのに、奈良のウグイス色低運転台車には無かった
886名無し野電車区:2015/01/25(日) 21:49:29.54 ID:DH+3oHSV0
103系の碓氷峠通過があったら面白かったのに
乗車率300%だと荷重過多で連結器座屈の危険性があるので6両編成が限界とかありそうだが
887名無し野電車区:2015/01/26(月) 00:59:15.07 ID:Voypp+sT0
115系は午前10時代の総武快速程度の混み方で走ってたけどな
2時間に1本だったんで
888名無し野電車区:2015/01/26(月) 08:56:10.02 ID:vGLWEYuQ0
>>886
103系から派生した109系だな。
889名無し野電車区:2015/01/26(月) 14:37:53.24 ID:y3gtuzpG0
三田で脱線して田んぼに突っ込んだ103系あったけど
福知山線脱線事故といえばアッチしか出てこない。
ちなみにフチ線脱線事故はもういっこ113系が大雪の日にブレーキ効かず
藍本の側線の雪溜まりに突っ込んで脱線したのも誰も覚えてないな
890名無し野電車区:2015/01/26(月) 14:39:42.78 ID:37Z2ru/Q0
もうすぐ置き換えの筑肥線葬式鉄はまだかお前ら
891名無し野電車区:2015/01/26(月) 14:59:38.37 ID:J5THHtle0
>>889
関西では貴重な高運転台クハが1両ご臨終だったな
後任にはガムテ補修されたボロクハが付けられた。
892名無し野電車区:2015/01/26(月) 21:26:51.28 ID:6ZUO2YKG0
>>889
クハ103-194ね
羽衣線の増結用だった車両
1次改良車でWAU102搭載車
893名無し野電車区:2015/01/26(月) 23:23:43.82 ID:xfjblejp0
>>891
JR東のお古のクハ103-821・828も廃車された
高運転台なのに譲渡から5〜6年で廃車されたのが意外だった
元々首都圏での酷使で状態が悪かったみたいで戸袋窓潰してたが延命N工事未施工だった
894名無し野電車区:2015/01/26(月) 23:36:34.89 ID:2Rx4M9fm0
>>893
譲渡の経緯が大事故の影響という非常事態への対応だし
譲渡の時点で103系に対する体質改善は終了していたしね
長く使うつもり自体がなかっただろう
895名無し野電車区:2015/01/27(火) 02:06:26.88 ID:TQDnt4qE0
103系じゃないけど、奈良の101系が冠水した時に、首都圏から大量に応援に駆け付けたよね。
あの101も暫定的だったけど、廃車前でよかったっけ
896名無し野電車区:2015/01/27(火) 07:41:32.27 ID:POSeMkub0
もともとヒネ101置き換えは
東海道山陽緩行への201新製投入に伴う
捻出103を予定していたが
王寺水害による60両冠水廃車で
首都圏の201新製投入に伴う廃車予定の101を転用

ちなみに冷改車が多かった113冠水車両は
維持の修繕
897名無し野電車区:2015/01/27(火) 07:46:40.69 ID:/fGouvGB0
今日も僕らの103系はお客さんをイパーイ乗せてモーターをこんがりと焼いてますw
898名無し野電車区:2015/01/27(火) 21:41:50.71 ID:utQqondg0
103系改造のジョイフルトレインがあったらよかったのに
例えば畳を敷いて簡易お座敷車両とか
キハ35で簡易カーペット車はあった
899名無し野電車区:2015/01/27(火) 21:52:43.22 ID:XSRpSqbe0
485系の先頭に立って、120Km/hで疾走するクハ103に乗ってみたかった。
900名無し野電車区:2015/01/27(火) 22:08:28.55 ID:5pXxi5l50
>>889
ちなみにフチ線脱線事故はもういっこ113系が大雪の日にブレーキ効かず
藍本の側線の雪溜まりに突っ込んで脱線したのも誰も覚えてないな

これは113系ではなく意外や意外、207系である。
901名無し野電車区:2015/01/27(火) 22:28:17.85 ID:Z59o3zcj0
そういや昔、雪の日に大宮で車止めに突っ込んだこともあったな。
まだ国鉄の頃だったと思うけど。
902名無し野電車区:2015/01/27(火) 23:24:59.27 ID:N5PshEHv0
突っ込んだといえば大阪かどっかで車庫はみ出して隣接する家の土台ごと動かしたことがあったような
903名無し野電車区:2015/01/27(火) 23:34:55.94 ID:mGIvpeHX0
>>893
この時期はJR東日本103系も車体更新車が廃車されていたのになんで更新車を西は購入しなかったのだろう
そうすればもう少し長生きできたのに・・
それとも東の更新車と西の延命N40工事車や体質改善車とは構造が違って検査しづらくなるからなのか?
904名無し野電車区:2015/01/28(水) 07:35:46.08 ID:Cva5EwBV0
>>903
正解。
車体更新して化粧板や側引戸などの予備品が
西で準備できないだけではなく、
同時に床下機器のオーバーホールなども一部で実施され、
車両全体で何かと原型を留めていなかったから。
905名無し野電車区:2015/01/28(水) 20:48:32.28 ID:d4+n/hOY0
仙石線のやつは側扉交換してたんだな
内側が化粧板になっててドア窓が201系のような金属押さえになってた
906名無し野電車区:2015/01/28(水) 22:05:16.48 ID:JCTHKWiQ0
低運ゾンビ
907名無し野電車区:2015/01/29(木) 02:31:21.54 ID:s4LCYEJ30
この手の話をすると「妄想乙」になるのだがw

2005年より少し前の段階で東で高運クハが廃車になるときに
未更新車を西が引き取るようにしておけば、という気もするが
四国が113系を東から買ったように
908名無し野電車区:2015/01/29(木) 19:58:45.84 ID:zTnYplYY0
結局「分割」民営化の弊害なんだろうな。
909名無し野電車区:2015/01/29(木) 21:29:30.90 ID:WDHRwe3H0
103系ATC車は滑走するとATCが正常に動作しなくなるので速度検知軸だけブレーキ力を弱めてた?
クモル145ではブレーキ力が他の軸の60%になってるとか
E233系に至っては速度検知軸はブレーキそのものが付いてない
910名無し野電車区:2015/01/29(木) 21:39:21.51 ID:w78jm3e30
前任の101は最大でも34年しか使われなかったのか
http://homepage2.nifty.com/my-photo_kimagure_/JNR.htm
911名無し野電車区:2015/01/29(木) 22:44:36.24 ID:gAOSCCLG0
広島のクモハ103-48引退まで後わずかか
912名無し野電車区:2015/01/30(金) 04:57:15.62 ID:0RgZyxXA0
>>909
ふと、小田急9000はどうしていたのだろう?
4連は全て電動車。6連にはサハがあるが、サハの床下に何かついていたりは
しなかったはず。検知方式が違うのかなぁ?
913名無し野電車区:2015/01/30(金) 13:51:39.90 ID:ADUqPsUx0
新幹線0系は速度検知軸のブレーキ力を50%にしてたくらい
700系では中間車に速度検知軸を設けたとか
しかも先頭車のブレーキ力を弱くし中間車で強くする制御もやってる
914名無し野電車区:2015/01/30(金) 14:23:12.04 ID:bHXuUdDx0
>>911
49年ぐらい使ってる?
915名無し野電車区:2015/01/30(金) 19:40:44.16 ID:ADUqPsUx0
最後の車番2桁車なんだな
しかもクモハ103-0番台で唯一延命N40工事施工で今時希少なWAU102装備車だったりする
WAU102は若番車が多い上に冷房の効きがいまいちなため真っ先に廃車され発生品をWAU202(あれはもっと酷く1500V直接駆動で不安定だった)搭載の105系に取り付けてたりするが
AU712も出力の公称値は2台でAU75と同一だが非冷房時代の扇風機を活かすためか風道が細く効きが悪かった
916名無し野電車区:2015/01/30(金) 21:46:40.49 ID:WbeZcmGQ0
>>910
秩父に行ったのと南武支線の以外に34年使ったのなんていない。
関西最後91年の101系は後期車で25年くらい。
917名無し野電車区:2015/01/30(金) 23:18:54.93 ID:JhWzCtfz0
クモハ103-48に先日乗ったけど、床下の軋り音がやたらと気になった
918名無し野電車区:2015/01/30(金) 23:52:51.70 ID:aR0KH1880
>>915
あと103系の中で新製配置が東鉄管内というのも‥
他にいたかなあ
919名無し野電車区:2015/01/31(土) 00:48:18.46 ID:wxvEnjBQ0
>>916
その当時は早期廃車できたのになぜこうなった?
920名無し野電車区:2015/01/31(土) 10:23:08.29 ID:JNLYsadc0
>>919
余りに電気代がかかる、メンテも大変、性能もそこそこだったからじゃない?
921名無し野電車区:2015/01/31(土) 11:49:06.00 ID:ZSWY8khs0
昭和30年代製は技術的な問題で車体が腐り易かった
153と165の寿命がどれだけ違ったか考えればわかるだろ
その結果185は無駄に車体が丈夫と
922名無し野電車区:2015/01/31(土) 12:49:22.95 ID:m36kbm5E0
同世代の103-1500だが、無駄に車体が丈夫なせいで全車現役orz
923名無し野電車区:2015/01/31(土) 13:31:40.52 ID:e9M0sqFH0
もう廃車発生まで数カ月だけどな
924名無し野電車区:2015/01/31(土) 19:35:35.06 ID:ZQy8qt8e0
もう解体が始まっているんだが
h ttp://blogs.yahoo.co.jp/tc115607/63441917.html
925名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:17:29.60 ID:0lDywCTsO
>>921
101系と名鉄の初代5000形と京阪電鉄の初代3000系と600系も阪神8000系の2〜12次車言う程ではないが悪くて劣化の進行がはやいと聞く。
115系300番台とキハ40と阪急電鉄2000系と南海電鉄21000系と京阪電鉄1810形は丈夫と聞く。
926名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:23:46.22 ID:0lDywCTsO
>>921-922
阪急電鉄の6000系鋼製車はもって丈夫らしい。
113系1000番台と117系と105系も無駄に丈夫だが。
阪神電車の5231形と8000系1次車は耐用年数40年の普通の造りで115系300番台や713系に比べたら劣化の進行がはやくて劣る。
927名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:26:59.82 ID:0lDywCTsO
阪急電鉄の6000系はもっと丈夫らしい。
耐候性鋼板で構体を強化して70t以上に耐えられる。
928名無し野電車区:2015/02/01(日) 10:00:08.36 ID:RV7wKQq50
>>914
クモハ103-48+モハ102-145は昭和41年1月20日落成、
クハ103-86は昭和40年12月24日落成なので、3両とも車齢49年。

クハ103-86は103系では1両だけしか残っていない帝国車輛製。
929名無し野電車区:2015/02/01(日) 13:02:10.00 ID:I/s4YZC7O
>>918
低窓新製冷房Tcの半数は新製配置が東鉄(ATC化のあおりで転属してきた)
930名無し野電車区:2015/02/01(日) 17:19:29.20 ID:PedcZ6V70
>>929
でも大阪環状線とか京阪神緩行線の103系はこの低運2灯の量産冷房車先頭というイメージが強い。

模型ネタだが富の103系大阪環状線セットはこの量産冷房車クハ先頭で製品化して欲しかった。
これなら片町線やる場合もダウトにならない。(製品の場合片側クハは500番台だから片町線やるとダウトになる)
931名無し野電車区:2015/02/01(日) 19:15:17.86 ID:xe9e+JJX0
>>930
で、環状線のは全部新製配置だが、緩行線のは全部東鉄からの転属車(か、もしくは編成ごと一次改良車の冷改車)
この転属のせいで中央快速は量産冷房の先頭車が足りなくなって、ATC準備車6両が新製配置された訳。

富の環状線、新製冷房車のモハユニットを1ユニット足すと、上記ATC車を横浜線のボロクハ冷改車と交換したあとの、
中央快速の当該編成が出来たりする。ってか、ウチはそうしたw

ちなみに、片町線は基本B+増結モハユニットで出来る編成があるよ。
ってか、JRマーク無し、防護無線アンテナ無しに限ると、その編成が基本Bをそのまま使える唯一の例だったりする。
模型ネタなのでsage
932名無し野電車区:2015/02/02(月) 17:58:26.30 ID:hHTq6Jep0
国鉄末期〜JR初期にかけての山手線や京浜東北線は真ん中の2〜4両が非冷房とか異様に多かったな
しかし冷房付車は編成の組み方を間違えると冷房が使えない
例えばTcMM'Tcの4両編成でMM'ユニットのみ冷房車にするとクハに冷房スイッチ盤が無く冷房使用不可、Tcのみ冷房化するとMGが無く冷房使用不可
更にTcがAU75でMM'ユニットがAU712+SC24だとSC24の電源供給能力が不足(自車にしか給電出来ない)し冷房使用不可(MM'ユニットでAU712+SC24は組み方の制約に加えて若番車が多かった事もあり早々と廃車された)
933名無し野電車区:2015/02/03(火) 00:21:13.42 ID:09fycKER0
>>932
山手線、京浜東北線の編成見たら関西にどういう編成が出来たかを推測する基準になるな。
例えば両端3両が新製冷房車なら関西にはポンコツ6両が転属、先頭TcのみATCクハに差し替えたキセル編成は関西ではボロクハ先頭中間車両は新車と分かる。
934名無し野電車区:2015/02/03(火) 13:55:11.21 ID:5rKQwdNV0
東京の低運クハは元ケト線の中間に入ってたのが多数派で
その他は中央にいて総武へ移ったブタ鼻が少数いた感じ
935名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:16:49.50 ID:pD3ofqb30
鋼製車体全般に共通する事項だが塗装剥離を補修する場合パテ盛りしてから塗らないと段差が出来るんだな
近年パテ盛りケチってるの散見される
塗る前にグラインダーでサビを削り落とさないと折角補修した塗料が剥がれる
936名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:19:42.90 ID:pD3ofqb30
非冷房車を間に挟むと方向幕指令線が引き通されてなくて編成の前後で表示が違ってしまう場合がある?
937名無し野電車区:2015/02/03(火) 21:17:30.67 ID:QkqNgGfi0
>>936
103系に限れば、固定編成なら無い。

青梅線や京葉線で、分割編成の前後で行き先を別々に表示していたが、
この場合、真ん中に挟まる先頭車は必ず冷房車。
非冷房車の場合はどうだったのかね。

先頭車の配電盤で、特定の回線のスイッチを切れば、出来そうな気はするけど。
938名無し野電車区:2015/02/05(木) 18:09:31.31 ID:XTY3xC8h0
>>932
先頭車が非冷房の場合は電車区でできるくらいのちょっとした配線の組み替えで扇風機起動回路を転用して冷房中間車効かすことができたらしい
ただし先頭車は扇風機すら回らなくなるのでウテシは地獄だったようだ
この点ボロクハに中間車新車だった関西のが客にはよかったと言える
939名無し野電車区:2015/02/06(金) 08:50:17.03 ID:2knbFEWP0
関西のが夏暑いんだからしょうがない
940名無し野電車区:2015/02/06(金) 18:50:00.38 ID:hEGfTvnS0
>>932>>938
総武緩行では非冷房Tcに冷房制御スイッチを設置して対応。
941名無し野電車区:2015/02/06(金) 23:12:16.72 ID:6js4lq8+0
>>915
AU712は何か温度センサーが室外機についてるみたいで真夏に効きが悪くなる欠陥が露呈し301系でNASAが開発した特殊塗料を屋根に塗って真っ白になったのがあるが塗料が異様に高く費用対効果の面で没になった
942名無しさん@さくらー:2015/02/07(土) 02:15:20.37 ID:RwMFai8C0
>>928
早急に撤退→3両ともにオークションで売って静態保存すべき。
943名無し野電車区:2015/02/07(土) 08:18:11.50 ID:9x5z1naaO
城北沿線は鉄道が走ってることを知らない人も居るというが、それで実害はなさそう。
知ってたところで使い物にならん。
944名無し野電車区:2015/02/07(土) 10:05:55.45 ID:9x5z1naaO
↑スマン。謝爆した。
945名無し野電車区:2015/02/07(土) 10:46:16.91 ID:aEnJ/CWB0
カラの103系の廃車解体が始まってるけど
阪和線や和田岬線に譲渡した方がよくね?
946名無し野電車区:2015/02/07(土) 19:22:09.01 ID:1yRPk2eA0
マヂレスするが、6連はそのうち環状線を追い出される201で置き換えられる。
4連だとMGまたはSIVの容量が足りない。
あとはトイレが邪魔だとか、ATS-Pが無いとか。
947名無し野電車区:2015/02/07(土) 21:30:39.49 ID:Xzim9vgi0
>>945
今更これ以上余計なものを抱えたくないから
948名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:01:34.62 ID:6HQYf3lcO
103系列は一気に置き換えで。
阪和線の4連は、211系に置き換えで良いだろ。
949名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:05:40.03 ID:9rKmhF26O
播但加古川以外、先が見えてきた
950名無し野電車区:2015/02/10(火) 15:24:25.32 ID:NKgmRMDZ0
>>948
225-5000か323で検討中
951名無し野電車区:2015/02/11(水) 01:36:01.23 ID:Wp/W/lXgO
加古川や播但も、広島で余剰の105系列に置き換えかもよ?McTc編成で、消費電力下がる。
952 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/11(水) 22:11:07.59 ID:SWHbsbLF0
>>951
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたキモい独り言が始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww

本日の四国の携帯オジサン(Wp/W/lXgO)
http://hissi.org/read.php/rail/20150211/V3AvVy9sWGdP.html
毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ!

バスヲタ四国爺は呼ばれていないから出てこなくていいってww

  ( ^ω^)<涙ふけお
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
953名無し野電車区:2015/02/14(土) 18:28:52.88 ID:1loxc2Gf0
>>951

2Mの方が起動加速高いから消費電力量は少ないんじゃね
954名無し野電車区:2015/02/15(日) 14:45:06.88 ID:6y7oDrJu0
短編成の電車はコスト削減したとしても結果は微々たる物だろ
それより故障で運行不能になり難い物に入れ替えた方が
運営企業としてはまともじゃないか
955名無し野電車区:2015/02/18(水) 22:35:00.56 ID:BWgauJ3BO
加古川・播但は体質改善してるから、新在家の105系じゃね?
956名無し野電車区:2015/02/18(水) 23:50:26.29 ID://X9QPSI0
筑肥線の103は305で置き換えとなっているが
3連のほうは置き換え計画ないぞ
957名無し野電車区:2015/02/19(木) 06:03:20.30 ID:JkvliiGKO
「帯に短かし襷に長し」の標準車にやたら試行錯誤を繰り返す今に比べりゃ
103系はコンセプトが明確でいい車両だった。
結構汎用性もあったし。
958名無し野電車区:2015/02/19(木) 18:58:45.52 ID:rhmmBFWP0
>>956
去年の春のダイヤ改正で、3連運用2本減〜6連運用1本増となっていて、
どれかわからんが、3連も2本は廃車になりそうだよ。
(3連8本配置に対して運用数は4本)
959名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:45:51.65 ID:sWSZm54MO
環状線の103は高運ばかりだな。
前方が見えやすいということで、高運ばかり残したのかな?
960名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:51:33.24 ID:dOVJ3BMO0
>959
高運の方が新しいでしょ。
環状線の余剰車が奈良線になるんだろうけど・・・
961名無し野電車区:2015/02/19(木) 22:52:41.44 ID:5s8Qv/q00
阪和線と大和路線の103系快速(区間快速)運用ってまだあるの?
962名無し野電車区:2015/02/20(金) 00:23:51.39 ID:3+SMEG9Z0
阪和線も大和路線もあるが205系や201系と共通運用
大和路〜環状線の4+4は103系限定
963名無し野電車区:2015/02/27(金) 18:59:12.82 ID:MIT2+/8Q0
2015年の103系予想廃車数JR西日本広島区9両「全部初期車」←227系置き換えにより
JR九州 6両編成2本「12両」から4本「24両」で6両編成は残っていても運用はしない
3両編成は運用するが「西唐津から筑前前原まで」です
964名無し野電車区:2015/02/28(土) 18:20:00.51 ID:eImmgNM+O
地下鉄でJR車両でもワンマン運転する為に置き換え急いだ?
965名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:37:00.65 ID:DYPnOI60O
竹下や門司にいる103系は関西線の103系の置き換えに使えばいい
201系が入ったけど103系の6両はまだ残っていたはず
966名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:45:28.93 ID:yq1xLGQf0
それにしても鉄道ファンの最新号の記事だと
1500番代が全部置き換えみたいなニュアンスの記事もあるな。
(36両廃車か?と書いた福原氏の記事じゃなくて前の方の記事。)

まあ、それはともかく、残存するのは3連6本になりそうだけど、
ユニット組み替えて3連4本+2連2本になったら面白いね。(3連運用の一部を2連化)
967名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:48:18.05 ID:6VGMZA+K0
>>965
既にナラ103-6連口は
323量産に伴う捻出201で
ヒネと按分する形で置き換え予定
968名無し野電車区:2015/02/28(土) 22:48:30.32 ID:equ34OZV0
103系とか
もう懐かしの 板じゃね
969名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:04:17.34 ID:mWQnSjTJ0
JR西管内では現役(キリッ
970名無し野電車区:2015/02/28(土) 23:13:41.38 ID:h8X7unec0
播但、加古川線のやつは10年後も走ってそう
971名無し野電車区:2015/03/01(日) 23:53:11.09 ID:flZoL2Vp0
クハ103-1 オレンジ色でJRマークなし しかし戸袋窓なしで博物館展示です
972名無し野電車区:2015/03/02(月) 00:05:43.48 ID:SFnK9/+00
まぁ715系を色だけ塗り戻して展示するよりマシかも
973名無し野電車区
片側だけ戸袋窓なしで反対側が戸袋窓有りというキカイダー状態だったりしてw