三重県JR伊勢鉄26【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
三重県の鉄道(主にJR)について語るスレ
索道、廃線、鉱山鉄道の話題もどうぞ
近畿日本鉄道(近鉄)・養老鉄道・伊賀鉄道は近鉄スレ、三岐鉄道は三岐スレで

■公式サイト
JR東海 ttp://jr-central.co.jp/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
伊勢鉄道 ttp://www.isetetu.co.jp/

前スレ
三重県JR伊勢鉄25【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356185677/
2名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:29:16.84 ID:tm0XrilFO
>>1
3名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:29:29.43 ID:M0UnDG9b0
■関連スレ
【萬古焼】近鉄名古屋線系統スレ34【阿倉川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361880114/
【しまかぜ】 近鉄特急スレ64 【快走】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364308723/
【三岐線】三岐鉄道スレPart17【北勢線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358433715/
湖西線・草津線スレ 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364948437/

■運行情報スレ
【東海地区】列車運行障害情報★32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1364814521/
【関西】列車運行障害情報186【情報専用】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1364682691/

さあ語れ。
4名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:15:42.96 ID:UrSyNBAA0
age
5名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:27:17.25 ID:KRZDW0iK0
関連スレ追加
【堅焼】関西本線非電化区間16駅目【焼きうどん】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343435278/

JR東海在来線車両スレ30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364441924/

気勢貨物いよいよ廃止
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359206516/


【次は】JR東海関西線について語ろう!7駅目「長島」【桑名】
http://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1160544904/
6名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:46:14.23 ID:PvIq06HmO
6軒
7名無し野電車区:2013/04/23(火) 14:50:35.21 ID:l+Os0gDu0
関連スレ追加
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338005789/
8名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:59:33.16 ID:QlRg7mEg0
9名無し野電車区:2013/04/24(水) 02:21:38.63 ID:a96w8h5sO
9鬼
スレ立て乙!
10名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:26:10.93 ID:ARCJlVE20
昨日は荒れたのに、この過疎ぶりはなんやな?
11名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:52:41.13 ID:9mcsM94P0
みんな乗っていないんだろう・・・
12名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:02:07.43 ID:Hu+kS2mpO
中日新聞によると昨日朝日〜富田間の線路内に侵入者がいたみたいだね
13名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:27:12.38 ID:CWFL1Cho0
20分以上待たされたよ
14名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:27:49.87 ID:CWFL1Cho0
19時ごろ
15名無し野電車区:2013/04/25(木) 23:29:03.66 ID:ekGK2HYb0
1319Mに乗っていて春田で30分足止め食らったよ
16名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:09:33.29 ID:CstIOEBl0
.
            ''';;';';;'';;;,.,   青山高原つつじクォーターマラソンだ
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   今年もオウム青山吉伸・元弁護士が参加するぞ
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;   5月26日、三重県伊賀市にレッツゴー
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
        _  vnm_yvwnym_vynmyn_vy、
   _  ∩(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡(゚∀゚)彡_ミ(゚∀゚)っ
 ⊂(゚∀゚ )彡と(゚∀゚ ) ⊂ミ (゚∀゚ )っ (゚∀゚ )つ
   ゝ⊂彡(゚∀゚ )っ _  ∩ (゚∀゚ ) .(ミ⊃ r
   し u ミ⊃ r⊂(゚∀゚ )彡 ⊂彡 i_ノ┘
        i_ノ┘  ヽ ⊂彡 しu
           (⌒) .|
            三`J
17名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:28:40.36 ID:NGB2GuHX0
少々古い話で恐縮ですが、4年前に新堂駅から亀山、そこで乗り換えで名古屋まで
行ったことがあるのですが、会社が違うとはいえ、亀山駅での接続が物凄く悪く
かなり待たされた記憶があります。
18名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:36:30.61 ID:iH1NWHvH0
会社が同じ関西本線の四日市方面と紀勢本線の津方面の間でも乗り継ぎが悪い。
19名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:50:05.38 ID:3VeqZe3J0
皇太子殿下が来月尾鷲にくるけど、南紀orキハ85の貸切だろうか?
いくら高速ができたって、名古屋から車利用ってことは無いだろうし。
20名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:57:50.84 ID:Qq+5GSeD0
そろそろGWだけどこのスレ恒例の南紀7号の書き込みはないのかな。あれは盆と年末だけ?
21名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:59:14.90 ID:n+1rJ4Y70
>>20
今年のGWは、間の平日の関係で前半だけ・後半だけという風に行動する人も多いらしい。
22名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:25:21.40 ID:chPsjngR0
>>20
最近若干の改変バージョンをどこかで見たような・・・
23名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:46:24.48 ID:vhJxU2ie0
>>19
キロ85 10だったかな?
キハ85ならお召し列車に充当されたやつがあるから、それを使うんじゃないかな
24名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:41:27.17 ID:bPclQiM30
やっぱりノンストップで尾鷲入りかな
天気が良ければいいけど。日帰りなのかな。日程きつそう
25名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:54:13.15 ID:vdX0F6ie0
>>23
防弾ガラス付きなのはキロハ84。
-9と-10だっけ?
26名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:15:16.54 ID:ofGUA/Lt0
日帰りならヘリじゃないとムリかも。
27名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:11:02.77 ID:6/qYJ/J50
どこかに宿泊されるんだろうか。

つくづく思うんだが、鉄道と自動車でどちらが要人の移動に適しているんだろう
リラックスできるのは当然鉄道なんだろうけど
28名無し野電車区:2013/04/28(日) 07:54:19.40 ID:7FGpld/J0
現実問題、東名阪道の渋滞があるから、鉄路となるだろな。
はたまた白浜まで空路、そっから鉄道だと遠すぎるかな
29名無し野電車区:2013/04/28(日) 14:09:57.32 ID:b9AW4pIiO
DD51+E655・・・なんて夢物語だよなあ
30名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:18:50.55 ID:XdhGhi9X0
よその会社の所有って時点で夢物語だなw
31名無し野電車区:2013/04/29(月) 02:21:28.52 ID:2Jj0zw+I0
大穴で船
32名無し野電車区:2013/04/29(月) 08:56:15.31 ID:vhFfkmRtO
津駅4番線にキヤ95停車中
33名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:37:18.39 ID:mOomPugB0
殿下の移動はヘリが最速だけどね。
でもやっぱ、お召から普通までなんでもござれのキハ85かな。
34名無し野電車区:2013/04/29(月) 09:52:28.45 ID:K7nrfDuo0
>>33
最近のパターンは新幹線→近鉄だからなぁ・・・
35名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:00:16.29 ID:2Jj0zw+I0
>>34
近鉄だと尾鷲まで行けないし
ちな新宮の時は新幹線→新大阪→阪和線経由だった
36名無し野電車区:2013/04/29(月) 11:56:45.70 ID:md9/GsYn0
熊野か新宮あたりに簡易な空港あってもいいけどね。
特に防災の観点からでも。
大阪空港や小牧あたりとコミューターで運航したら
需要はあると思う。
37名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:49:45.35 ID:UlS0bGaK0
>>36
南紀白浜空港「・・・」
38名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:14:29.76 ID:AnbbkeXrO
>>33なんでもござれと言えば373系
一回の運用で普通、夜行、快速、特急を全部こなした究極の汎用性で、お召し運用も・・・無理か
39名無し野電車区:2013/04/30(火) 08:05:51.83 ID:Ml6UpVZf0
ヘリポートは新宮にあったような・・・
>>37
その白浜から新宮がまた遠いんだろw
40名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:09:14.48 ID:+vYm+kd20
船があるじゃ無いか
41名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:23:45.98 ID:iJYg2yP5P
>>38
身延線や中央線のお召しにキハ85系が出たことがあるとどこかで聞いた記憶がある。
ホントだとしたら、なんで?
42名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:33:30.33 ID:+gj1zRa30
>>19
この前キハ85の謎の回送があったのはその訓練なんじゃないですか?
43名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:35:17.87 ID:+gj1zRa30
>>41
高山線のお召しならありますよ。
植樹祭の時に天皇陛下が。
44名無し野電車区:2013/04/30(火) 18:43:30.23 ID:RivueXgR0
>>41
グリーン車があるからじゃね?
45名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:43:39.62 ID:i6nfSrpPO
身延線のお召では基本383系だな。
キハ85は一回だけあった。
車両のやり繰りの都合では?
46名無し野電車区:2013/05/01(水) 04:55:44.09 ID:MtkfGH3m0
基本的どこの会社も先頭車に要人を乗せない。
383系でご乗用やったのは愛知万博の時だけ。
この時だけ先頭車に乗せてるね。降車位置の都合?
47名無し野電車区:2013/05/01(水) 06:11:11.44 ID:auNhkfTS0
昨日キヤが、昼頃尾鷲にいたよ
48名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:25:32.11 ID:GgEumm8d0
>>36
熊野川の河口の水面を水上飛行機の滑走路にしてセントレアとか関空の横の
海面と結ぶとオタ的に萌える。
49名無し野電車区:2013/05/02(木) 12:11:15.24 ID:HvlaK60CO
いいなそれ、確かに萌える
50名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:44:23.26 ID:9su4Uel90
四日市の貨物駅移転の話はどうなっとるん?
確か、霞の辺りに移転する計画やったと思うけど。
51名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:19:40.49 ID:ijF0laPb0
>>50
そんなんあるの?
跡地は笹島みたいに再開発?
52名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:23:09.53 ID:qhHmmVyPO
>>50
用地買収に失敗して凍結状態のはず
53名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:09:25.96 ID:iWWMAQwI0
あと桑名駅の連続立体交差断念後の自由通路化とか。
54名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:55:26.29 ID:bXrV0zXE0
昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から熊野へ。
通常とは異なりGWと言う事で増結で6両編成。
6号車指定席(先頭車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は6両で運転しています。」
「先頭車から6号車、5号車で最後部は1号車です」
「自由席は1号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.6号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
55名無し野電車区:2013/05/03(金) 03:21:41.60 ID:4kbWQ8xdO
>>46
草津線281の時は天皇皇后両陛下が御乗車された際は、先頭車両にお乗りになったが、いくらなんでも先頭車両にするか?と思ったよ
56名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:06:49.09 ID:eDrzQQ8Y0
>>54
テンプレ御苦労
57名無し野電車区:2013/05/03(金) 12:13:48.65 ID:HvFFvT7gO
>>46
グリーン車だからじゃない?
58名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:26:59.60 ID:7vePfmbQ0
テンプレ今年は無いのかと思っていたw
59名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:47:13.56 ID:x3HZtY66P
ディーゼル特急で電車マンとはいかに
60名無し野電車区:2013/05/03(金) 16:09:17.43 ID:0rQN20Xw0
あぁ、これでやっと平穏なGWが迎えられます。
61名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:33:57.43 ID:UOHIf5Om0
昨日の7号は5両だと思ったけど。またお盆の時よろしくお願いします。
62名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:19:19.51 ID:0ApDEsGq0
妻の実家、新宮から熊野に変わったのか?w
63名無し野電車区:2013/05/04(土) 01:31:46.71 ID:dnKDIOPuO
>>56>>58-62素晴らしいな、住人からこんなに愛されるコピペは他で見たことないよw
64名無し野電車区:2013/05/04(土) 08:09:32.99 ID:7Jtg7AoC0
>>62
一昨年の台風で熊野市どまりだった頃のコピペ改変そのままだったりして。
65名無し野電車区:2013/05/04(土) 08:47:21.23 ID:qfcTX8+C0
熊野いうたら広域地名として田辺から尾鷲辺りまで含むんちゃうん?
新宮には熊野地あるし、熊野発祥の地は今の新宮市内だよ。
66名無し野電車区:2013/05/04(土) 19:54:04.90 ID:zw93EC2z0
それを言ったら伊勢や鈴鹿も
67名無し野電車区:2013/05/06(月) 09:01:16.54 ID:jtBH3UR40
サンマ寿司愛好会の皆さんお元気ですか?
この春の青春18きっぷで尾鷲で「かます寿司」というのを食べました。
カマスって焼き魚でも特徴が乏しい感じですが、カマス寿司にしても
サンマ寿司に比べると特徴が無くて・・・。サンマ寿司最高です。
68名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:52:06.19 ID:9+nT5Ads0
カマスは肉質が良くて美味しいから、加工するにしても干物にするぐらいで、
味醂干しや煮付けのような味付けには適さないと聞いたことがある。
味醂干しは気が向いたときに少量作るくらいらしい。

さんまずしも作る店によってピンキリ。美味しいところは本当に美味しいけど、
ひどいところは本当にひどい。
69名無し野電車区:2013/05/06(月) 23:21:20.47 ID:lL2axTBu0
熊野市駅からは離れているが、R42号沿いの「磯甚」(うがい薬じゃないぞ)の
さんま寿司がオキニ
70名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:45:19.73 ID:aI2IHxFcO
今、美濃松山で、大垣方面へ行く三両編成の列車を見かけたけど、見事に誰も乗ってなかったorz
71振り込め詐欺で食い繋いで十余年名古屋変態行政書士五関敏之:2013/05/09(木) 19:41:46.94 ID:4WhoB4Np0
せやったか
72名無し野電車区:2013/05/09(木) 22:01:33.44 ID:YVIic4PX0
>>70
そんな辺鄙な場所に居てるあんたも大概やで
73名無し野電車区:2013/05/10(金) 14:04:46.63 ID:sVI/JndiO
>>72
ちょっと仕事で来たのだwてか、さっきまた同じ列車を見かけたけど、今日は一人乗っていたなw
マジ、ヤバそうだorz
74名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:41:45.62 ID:EY86beCv0
http://www.isenp.co.jp/news/20130510/jiko01.htm
亀山のJR線 快速列車と車衝突 車通行禁止の踏切
75名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:45:48.38 ID:C+Mm6R1ZP
76名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:54:33.37 ID:pShxF2zH0
77名無し野電車区:2013/05/11(土) 03:37:17.83 ID:pYiB6rIaO
>>75
スレ誘導、ありがとうございますm(_ _)m
78名無し野電車区:2013/05/11(土) 14:50:33.18 ID:5JlsOg/TO
最近、高茶屋から御殿場線沿線(あさぎりは走らないとこ)に引っ越してきたんだけど、
車両のレパートリーが少なすぎてつまんないよ。踏切で待ってる時に、何が来るかなって楽しみまるでない。
三重は車種が豊富だったんだなと今さら実感。キハ11白、キハ11銀、キハ40白、キハ40赤、キハ75、キハ85、それにこないだまでDD51貨物もいたし。
79名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:21:28.24 ID:mMDmyyCI0
>>78
年に何回かある小田急の甲種を狙うんだ
深夜だけど
80名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:29:52.53 ID:OF3R7ENv0
>>78
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
81名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:46:17.89 ID:+BqQ6FMd0
御殿場って高茶屋のすぐ近くなのに見れる列車が違うとは不思議に思った
82名無し野電車区:2013/05/11(土) 22:48:56.84 ID:/HG3lvZT0
>>74
真昼間の終点手前の亀山行きでも70人も乗ってるのか
いい加減毎時2本にしてやれよ
それから、22時過ぎの遅れは昨日の方がひどかったな
83名無し野電車区:2013/05/14(火) 06:19:56.39 ID:WyjQ9hDiO
高速道路だと鳥羽と紀伊長島はほとんど同じ距離なんだな
鉄道でも名古屋〜紀伊長島間と名古屋〜賢島間は距離も時間もそんなに変わらない
紀伊長島の風景は鳥羽や賢島に負けてないし、もっとJRが便利になれば観光客も増えると思う
84名無し野電車区:2013/05/14(火) 08:49:14.03 ID:ytJd0bDs0
>紀伊長島の風景は鳥羽や賢島に負けてないし

風景は負けてないかもしれないけど風景以外に紀伊長島になにがあるの?
紀伊長島に行っても観光なんて何もないだろ。
85名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:21:53.54 ID:lSUVLFaC0
青空フリーパスで紀伊長島に行ったことあるけど本当に何にもなくて飯食うのも一苦労したことがある
宿泊施設もあんまりなさそうだし観光は難しそうな気がする
86名無し野電車区:2013/05/14(火) 13:44:00.99 ID:KMTP3fYU0
結局お召しの話はどうなったんだ!??
87名無し野電車区:2013/05/14(火) 16:14:09.95 ID:yWBT5v1W0
お召し列車は邪魔したら悪いから興味は無いなー

紀伊長島というか、古里の辺りは民宿あり温泉あり海水浴場ありでいいと思う。
古里に駅が出来たらいいんだけどなぁ。バスで320円はちと高い
88名無し野電車区:2013/05/14(火) 17:46:18.04 ID:HvukIfUvO
御召列車なんと走らないけど?
89名無し野電車区:2013/05/14(火) 21:35:39.46 ID:2WgsSeYr0
紀伊長島は駅前にはなにもない。ただ今の時期熊野古道がらみのハイカーがいっぱい見かける。
食べ物屋も適当に入ってもそこそこいい海鮮が食べられる。
これぐらいかな。
90名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:36:59.62 ID:R+IbTroTP
長島スパーランドを紀伊に作ってれば…
91名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:57:07.04 ID:2Dc5OWZO0
紀伊長島にはジグソーパズルの日本最大規模の店がある。
駅前ではなく結構奥まったところで、車が無いと行く気にならないw
92名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:58:28.89 ID:2Dc5OWZO0
>>90
紀伊長島スパーランドかよw
高速が紀伊長島まで通ったから、JRは更に寂れそう。
93名無し野電車区:2013/05/14(火) 23:51:48.66 ID:yWBT5v1W0
水前寺清子を紀伊長島に呼ぶんだ!
94名無し野電車区:2013/05/15(水) 01:55:55.05 ID:Xwf2qBkgO
熊野市より向こうへ行っちゃえば、観光には事欠かないんだよ。長島とか尾鷲は途中って感じかな。問題は、ちょっと遠いこと。
95名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:09:42.93 ID:I3GbdkyyO
【F1】ホンダ、F1復帰を正式決定!/週内にも記者発表へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368589403/
96名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:14:53.70 ID:e2aGQbqLO
公式に社長会見の内容が載っているけど
名松線の復旧工事がいよいよはじまるね
97名無し野電車区:2013/05/16(木) 02:23:05.04 ID:Ycnvsa8GO
高速道路の延伸開通で、紀勢線も姫新線のような衰退の道を辿るのだろうか…。
98名無し野電車区:2013/05/16(木) 04:52:52.31 ID:oXbDb1z+O
既にその道を辿ってやせんかい?
99名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:48:53.27 ID:nj13ur6r0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001206.html
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018489.pdf
2013.05.15【社長会見】名松線(家城駅〜伊勢奥津駅間)復旧工事の着手について


 松阪駅〜伊勢奥津駅間を結ぶ名松線は、平成21年10月の台風18号により線路設備に大きな被害を受けました。被害の大きかった家城駅〜伊勢奥津駅間は現在もバス代行輸送を実施しています。
 平成23年5月に、治山事業・水路整備事業とその維持管理は三重県及び津市が実施し、鉄道の復旧は当社が行うというそれぞれの役割を確認し、
当社はこれまで治山事業・水路整備事業の進捗に合わせて鉄道復旧工事に着手できるよう、被災箇所の定期的な巡回などを行ってきました。
 このたび、鉄道の復旧の前提となる、三重県・津市による治山事業・水路整備事業が順調に進捗する中、効率的に作業を進めるべく、当社も下記のとおり平成25年5月30日から名松線の復旧工事に着手することにいたしました。
 復旧工事の概要は以下の通りです。

 1.着工時期
   平成25年5月30日

 2.主な工事内容
   ・土砂撤去
   ・盛土復旧
   ・線路・電気設備の復旧

 3.名松線(家城駅〜伊勢奥津駅間)復旧工事完了および運行再開時期
   平成27年度内
   ※三重県・津市の治山事業・水路整備事業の完了と同時期に復旧工事を完了予定

 4.費用
   約4.6億円
100名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:49:24.27 ID:nj13ur6r0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20130516-OYT8T00007.htm
JR名松線 復旧着手へ
15年度運行再開の見通し

 JR東海は15日、2009年10月の台風18号による土砂崩れで、津市内の一部区間が不通となっているJR名松線について、30日から復旧工事を始めると発表した。
工事費用は約4億6000万円で、15年度中に運行が再開する見通しという。

 不通となっているのは家城(いえき)(津市白山町)―伊勢奥津(おきつ)(同市美杉町)間の17・7キロ。現在はバスによる代行輸送が行われている。
(2013年5月16日 読売新聞)



http://news.mynavi.jp/news/2013/05/16/017/index.html
JR東海、名松線家城〜伊勢奥津間の復旧工事に着手 - 2015年度内に運行再開
  [2013/05/16]

 JR東海は15日、名松線家城〜伊勢奥津間の復旧工事の着手について発表した。今月30日に着工し、費用は約4億6,000万円を見込んでいる。

 名松線は三重県の松阪〜伊勢奥津間を結ぶ路線だが、2009年10月に台風18号による被害を受け、同路線内で土砂流入や道床・盛土流出などの被害が40カ所近く発生。
とくに被害の大きかった家城〜伊勢奥津間では、現在に至るまでバス代行輸送が実施されている。

 不通区間に関して、鉄道の復旧はJR東海が担う一方、復旧の前提となる治山事業・水路整備事業とその維持管理は三重県および津市が実施する。
同社はこれまで、被災箇所の定期的な巡回などを行ってきたが、治山事業・水路整備事業が順調に進捗していることから、
効率的に作業を進めるべく、今月末より鉄道の復旧工事を開始することに。土砂の撤去と盛土の復旧、線路・電気設備の復旧がおもな工事内容となる。

 治山事業・水路整備事業の完了と同時期に、鉄道の復旧工事も完了させる予定で、名松線家城〜伊勢奥津間の運行再開時期を2015年度内としている。
101名無し野電車区:2013/05/16(木) 09:51:12.06 ID:nj13ur6r0
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130516/CK2013051602000012.html
JR名松線復旧へ着手
2013年5月16日

 JR東海が十五日、今月末から不通区間の復旧工事に着手すると発表したJR名松線(松阪−伊勢奥津、四三・五キロ)。
全線再開の時期は二〇一五度中と示され、JRとの協定に基づいて関連工事を先行させている県や津市のほか、沿線住民からは歓迎の声が挙がった。

 名松線は〇九年秋の台風18号による土砂災害で、山間部にある家城−伊勢奥津間の一七・七キロが不通となった。
JR東海は一時廃線の構えを見せたが、存続を求める地元要望により、県や津市が周辺整備と災害対策を担うことを条件に復旧を決めた。

 線路周辺での土砂災害の再発を防ぐため、県と津市は一一年度から五年がかりで治山事業や排水路整備を実施。
こうした事業が順調に進んだため、JR東海は三十日から復旧工事を開始し、線路上の土砂を撤去した上で、線路や電気設備を再建する。工事費用は総額四億六千万円を見込んでいる。

 津市の前葉泰幸市長は、復旧工事の着手に「再開に向けて、大きく一歩を踏み出すことができた。今後は市と県、JRの三者がそれぞれの責任を果たし、一日も早い復旧を目指し全力を挙げる」とコメントした。

 存続を求める署名活動を展開した「JR名松線の全線復旧を求める会」で、初代会長を務めた結城実さん(80)=津市美杉上多気=は「不通の影響は生活だけでなく、観光にも及んでおり、運行再開の見通しが立ったのはうれしい」と話した。
 (加藤弘二、佐々木礼弥)
102名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:44:49.40 ID:X9CY52hM0
ついに名松線復旧に動いたか
家城〜伊勢奥津に乗ればJR東海全線完乗だから復旧が楽しみだ
103名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:47:37.48 ID:yHxr+6p/P
川合高岡ー一志の接続意識したダイヤにしてほしい
104名無し野電車区:2013/05/16(木) 11:55:48.59 ID:fIQV4Ufy0
今回のニュースは工事の日程が決まっただけの話
もう半年以上前には2015年鉄路復旧の方針でJR東海と三重県の合意ができてたのに、このスレではほとんど話題にならなかったね
いかに関心が薄いか
105名無し野電車区:2013/05/16(木) 18:22:28.55 ID:FdLQHTcIO
非公式な合意なんかあてにならないからな
106名無し野電車区:2013/05/16(木) 20:40:06.91 ID:wXZfwQ7P0
で、復旧したらホントに住民は名松線利用するんだろうな?
107名無し野電車区:2013/05/16(木) 20:52:48.89 ID:Rxbeekig0
ええ眺めや、ホンマええ眺めや
108名無し野電車区:2013/05/16(木) 21:17:01.68 ID:FPAqC/VU0
無駄な金つかうくらいなら、他の線に使えよな。
109名無し野電車区:2013/05/17(金) 18:07:42.92 ID:Mi5nzSpe0
夏の臨時列車のお知らせが出てる。
みえ93号、全車指定席だってさ。
91号の14分後に名古屋を出発するのに、伊勢市着は31分後。
なんだこりゃ。
110名無し野電車区:2013/05/17(金) 18:48:05.22 ID:5alYUArCO
>>102
俺は高山線の飛騨古川〜猪谷だけ乗ってないな
111名無し野電車区:2013/05/17(金) 22:30:30.41 ID:hrI7iHz30
代行バス乗った時期は廃止有力だったからうれしい。しかし代行バスの客往復4人くらいで俺含む2人は乗り潰し目的…
途中に遊園地(廃止?)みたいなものはあったが観光にはあまり使われてないように見えた。
もしかして東海は、自治体が金出すとは思わず廃止したかったけど、まさかの事態で内心嫌々復旧に乗り出したのか。
112名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:21:02.83 ID:HeO1BJUl0
>>111
火の谷温泉のアトラクションはもう営業してないんだったか。プールは夏季限定だし。
伊勢八知で降りて地ビールとスペアリブ食いに行ったわw ちなみに温泉はしょぼかった
昔はプールに併設した温泉施設も営業してたんだけどな。
あの辺りはリゾート地区としてやっていけるはずだったのに。せめて温泉の湧出量がもっと多かったら。少ないんだよな
113名無し野電車区:2013/05/18(土) 00:34:29.45 ID:4EXJWy5y0
バスが廃止になる前に乗っておかなければ
114名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:23:06.52 ID:sG2FPalhO
東海からはキハ40の全廃が発表されてるけど、それまでにツートンが伊勢奥津まで入線することはあるかな?
復旧記念列車とか、キハ40さよなら運転とか・・・キハ58入線の時も盛況だったし、あの風景には絶対似合うと思うんだけどなあ。
115名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:00:29.42 ID:DtY3q50c0
> 復旧記念列車とか、キハ40さよなら運転とか
無人走行試験も追加で
116名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:02:03.99 ID:Mh6B5GC9O
昨日皇太子殿下が尾鷲へ向かったが南紀を利用したのかな?
117名無し野電車区:2013/05/18(土) 11:44:02.12 ID:FgC7OqSv0
今さらだけど名松線はトイレなしのキハ11でいいの?
キハ40じゃなくていいのか?
118名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:03:23.63 ID:tbdL8jgK0
>>114
キハ40の全廃はものすごくもったいないよな。
あれが名松線を走ってるだけでも乗りに行く価値があるのに。
今のうちにあの列車で紀勢本線を乗り鉄しにいかなきゃ
本当は伊勢市〜鳥羽もキハ40で走ってもらいたいところ。
119名無し野電車区:2013/05/18(土) 12:24:42.17 ID:xGFi6zA80
ゴールデンウィークにキハ40を撮りに行ったら、日中はなぜかツートンを先頭に連結した列車が多かった
亀山や伊勢市でそのまま折り返したら最後尾になるはずなのに、ファンサービスでいちいち先頭に回してたんかな?
それとも偶然?
120名無し野電車区:2013/05/18(土) 16:47:30.98 ID:VUOlF/4LO
昨日の南紀5号の5号車に、逆向きのキロハ繋げてた
121名無し野電車区:2013/05/19(日) 10:14:20.65 ID:FZ/fuKbgO
伊勢新聞によると皇太子様は午後3時35分尾鷲駅到着とあるから南紀5号で間違いないね
122名無し野電車区:2013/05/19(日) 11:08:57.36 ID:7QCrDcg10
>>117
あのケチケチ葛西が赤字路線にそんなサプライズすると思えない。
むしろ地元が2015年で80周年記念やれたら御の字なんだがな・・・
123名無し野電車区:2013/05/19(日) 13:57:42.18 ID:U1YGHZXZ0
テスト
124名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:04:23.49 ID:U1YGHZXZ0
今朝の中日新聞に鹿対策装置の事が書いてあるけど、新型車両52両に本格採用して気勢、高山線に投入する旨が書いてあった。
新車を作る話しってあったっけ?
もしかしてキハ85を置き換えるのか?
それか武豊線から転属するキハ75に付けるって事かな?
125名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:21:03.33 ID:nzM4Kyjg0
キハ25系の事
両運のキハ25形が282両と片運のキハ20形が24両作られる
126名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:22:28.15 ID:nzM4Kyjg0
両運のキハ25形200番台が28両と片運のキハ20形が24両作られる
127名無し野電車区:2013/05/19(日) 14:22:41.92 ID:4yhQ/lPH0
>>124
キハ40置き換え用のキハ25増備車に標準装備
正式発表されてる
128名無し野電車区:2013/05/19(日) 15:01:52.99 ID:U1YGHZXZ0
≫125-127
ありがとう
キハ25系は武豊線からの中古だけなのかと思っていたら新造もするんだね。
129名無し野電車区:2013/05/19(日) 16:48:49.33 ID:LlI8qWxH0
本日3001Dの先行で85系の6両の回送が下っていった。皇太子殿下の特別
列車に使用されるのだろう。2号車と5号車にキロハ84になっていた。いつもは
3001Dの折り返しが3006Dになるが、今日は回送で行った編成と差し替えて
3006Dの5号車6号車が特別列車になった。いつもは1号車が自由席だがこの列車
だけ自由席は3号車に変更されていた。
130名無し野電車区:2013/05/19(日) 19:45:02.89 ID:7QCrDcg10
>>128
鹿対策は、スノーブラウの前に衝撃吸収のクッションを付ける。確か発表済みだろ。
131名無し野電車区:2013/05/19(日) 21:29:23.22 ID:RQ4lg20c0
自分もなぜ今頃、と思ったけど、試験が済んで正式採用にいたった、という感じなのかな
132名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:16:22.74 ID:4Qa0vEkM0
>>126
その形式は両運と片運が反対だろ。
133名無し野電車区:2013/05/19(日) 23:28:21.42 ID:2R0xrJRS0
書き間違えたな
134名無し野電車区:2013/05/20(月) 08:01:13.71 ID:puD3s9fJ0
その程度のクズ情報って事
135名無し野電車区:2013/05/21(火) 05:26:31.38 ID:x0vq9NMB0
>>129
3001Dの折り返しが3006Dで、回送は折り返し回送。
136名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:52:29.13 ID:u+purWNW0
回送は回送ってことは、伊勢に陛下が来るときの
本務アーバンの前に走る、ダミーのアーバンと同じってこと?
137名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:19:14.35 ID:YSlgE+Zm0
>>117
名松線の場合、トイレ付きにするとトイレが煙草臭くなるだけ。
制服を着た動物共がトイレを占拠して煙草吸うからな。
中で煙草吸ったら、ドリフみたく金タライが落ちればいいのに。
138名無し野電車区:2013/05/22(水) 19:38:31.40 ID:IsoqFogp0
ショッピングセンターみたく、炎煙感知機を取り付ける。さらに、感知するとけたたましく警報がなり、トイレ内のスプリンクラーが作動する。また、列車は緊急停止し安全が確認するまで停車する。
ぐらいの騒ぎをすれば誰も吸わなくなるんじゃない?
139名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:25:25.58 ID:LT9elEsV0
廃止にしようとしているのに、トイレをつけてもしょうがないし。
140名無し野電車区:2013/05/22(水) 20:38:44.52 ID:qCBFWGZF0
>>136
日本語でおk
141名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:29:07.09 ID:Yl35Awm50
なにぶん古い話なんですが
昭和60年頃に津〜亀山の間を普通列車で使用していた気動車って
形式がなんだったか教えていただけませんか?
当時通学に使ってたんですが、今から思い出すとあれは何だったか形式がわかんないんです
142名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:38:41.71 ID:9Ioo28DuP
津〜亀山は近鉄に合わせるダイヤにすればいいのに
143名無し野電車区:2013/05/23(木) 13:53:57.17 ID:Nf3jWNqH0
>>141
キハ58
144名無し野電車区:2013/05/23(木) 14:25:42.95 ID:QiSYEXfJ0
俺の時代はキハ30グループ
145141:2013/05/23(木) 15:54:46.79 ID:Yl35Awm50
検索した所キハ30か35っぽいです
ありがとうございました
146名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:47:10.65 ID:r3+BxDFTO
3扉オールロングシートだったらキハ30系
セミクロスだったらキハ40系
全てボックスシートだったらキハ58系か旧客
147名無し野電車区:2013/05/23(木) 18:31:50.66 ID:O+lR01Df0
50系客車はなかった?
それにしても、旧客萌え
148名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:08:06.46 ID:jIpI4VpC0
今はキハ40系列とキハ11系だけだからバリエーションが少なくて面白みに欠ける
それにしてもキハ40は旧客と同じ時代を過ごしたと聞くとものすごく古い車両に思えてくる
実際古いけど
149名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:16:08.51 ID:SuLX7vYt0
青春18きっぷの時期に、紀勢本線を新宮までキハ40系でのんびり乗っていくのがたまらなく楽しかったりする
伊勢線を最後まで走ってたのは30系だったっけ。
40系が走っているうちは、まだ旧国鉄の旅を楽しめるんだよな。
150名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:47:09.86 ID:Q7yy90Q50
>>148
2種類もあるのならまだいい
亀山〜加茂間はキハ120しかないぞw
151名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:02:42.66 ID:jIpI4VpC0
>>150
そういえばそうですねw
車両が一種類しかない路線なんて世の中にはたくさんあるんだよな
紀勢線ローカルも遠くない未来にはキハ11の残党とキハ25だけになる日が来るのか
152名無し野電車区:2013/05/24(金) 10:27:24.25 ID:fh9xRQIM0
>>150
亀山〜加茂間なんて名松線と同レベルだろw
名松線より多少距離が長いくらいだ。
153名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:35:22.53 ID:I629TUTg0
この夏も池の浦シーサイド駅開設されるみたいだな
ただし停まるのは7月27・28日、8月3・4日の4日間のみ
しかも停車する列車は1日2往復のみ
154名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:50:24.59 ID:LjFi9O5d0
>>153
池の浦シーサイドから、ウォーキングルートがあればいいんだけどそれもない品
釣りや潮干狩りが出来ればよさげなんだけど、地元がそういう商売する気もなさそうだし。
海中堰堤をわたったところに湿地というか広い土地があるけど、
あの辺に駅があったら、朝熊岳登山ルートに近いんだけどな
155名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:52:45.54 ID:FrmttjxL0
>>154
近鉄使えよw
156名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:12:10.07 ID:+H0pZimC0
鉄道ファンに紀勢線貨物の最終日の様子が載ってたけど
花束渡していた女性2人組って本当に鉄道のファンなのか?
157名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:38:13.11 ID:OUjw/0ClO
俺は喫煙者だが、>>138の案に同意
158名無し野電車区:2013/05/25(土) 11:29:43.37 ID:8JM9B8Sf0
めいしょうせんは来週から復旧工事開始なの?
159名無し野電車区:2013/05/25(土) 12:46:31.98 ID:53iIxtpa0
>>156
筋金入りの鉄
160名無し野電車区:2013/05/25(土) 23:12:50.38 ID:wT0vWUOp0
>>159
なるほど
サンクス
161名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:14:42.32 ID:mIjnNPPY0
162名無し野電車区:2013/05/26(日) 19:14:17.48 ID:EvpNrFbw0
閉塞方式をスタフから票券に変えることはしないのかな。
163名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:49:36.56 ID:I4HzQbZzO
むしろ家城の腕木信号を復活させてくれ
164名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:21:51.69 ID:Q12cImkRO
家城〜伊勢奥津間復活したら家城の交換設備廃止&無人化されそうな気がする
165名無し野電車区:2013/05/29(水) 18:08:55.17 ID:CNy5c9So0
全線廃止で十分なのにな。
東海も思惑がはずれた、県と市の復旧劇。
166名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:28:52.19 ID:g1X6CvTP0
いや、東海は予想の範囲内だったと思うぞ
権利関係でややこしかった、沿線の林地整備が県・地元主導で目処がついたのが大きい
復旧作業は保線課の技術向上に培われると思うし、新人教育にもちょうど良い路線だと思う。

俺も金があれば、伊勢奥津から名張か御杖の道の駅まで定期バスを走らせてみたいものなんだけど
167名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:29:55.31 ID:gMU5DbvB0
>>164
高校がなくならない限り、大丈夫だろ。
168名無し野電車区:2013/05/29(水) 20:05:35.86 ID:x2VfG8/EP
家城の交換なくしたら本数半減確定だしな
169名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:05:23.15 ID:4ZuEVp3E0
ピストンすればいけそうだが
170名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:30:59.82 ID:OevmWNvt0
白山高校の育ち過ぎのJKにピストンしたいです
171名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:22:52.43 ID:sJJY8DGsO
北海道じゃあるまいし、4時間に1本はいくらなんでもひどいだろw
172名無し野電車区:2013/05/30(木) 01:35:48.19 ID:NQCtkM8c0
誰も乗らないんだからしゃーない
173名無し野電車区:2013/05/30(木) 08:48:49.33 ID:wpTVVFgbP
名松線を復活させるか、伊勢鉄道各駅〜伊勢にTOICA入れるかの選択を迫られたら?
174名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:10:01.69 ID:SX2LcCFp0
BRTがうまくいきそうな場所だが。
175名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:14:16.40 ID:gKUB91Y90
日本放送協会
【動画】 名松線の復旧工事はじまる
http://www3.nhk.or.jp/tsu/lnews/3074603531.html

中部日本放送
【動画】 JR名松線 ようやく復旧工事開始
http://www.hicbc.com/news/index.asp?cl=c&id=000361D7
http://www.hicbc.com/news/movie/000361D7_0530185851.asx

中京テレビ
【動画】 JR名松線で復旧工事始まる
http://www.ctv.co.jp/newsctv/index_loc.html?id=118117
http://www.ctv.co.jp/news/local/local.asx?id=118117

名古屋テレビ
【動画】 JR名松線で4年ぶりに復旧工事始まる
http://www.nagoyatv.com/news/index.html?id=4333501
176名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:36:51.48 ID:PfnIhoCI0
>>153
四国の予讃線にある津島ノ宮駅並みだなw
全国からヲタが来るかもしれん。
177名無し野電車区:2013/05/31(金) 00:06:18.02 ID:3FKASriC0
7月から9月の週末に運転される快速みえ93号(名古屋8:51→伊勢市10:46)は全車指定席なんだな
178名無し野電車区:2013/05/31(金) 05:43:55.36 ID:7QJWHQBk0
>>177
もしかして、車両はキハ85だったりしてね
179名無し野電車区:2013/05/31(金) 07:54:00.52 ID:tEltBGeC0
キハ25って座席番号書いてある?
180名無し野電車区:2013/05/31(金) 13:41:06.19 ID:ghmiQWRb0
リニアと微妙に関係がありそうな。
奈良だろ?
伊勢奥津のちょっとむこうは奈良だもんな。
181名無し野電車区:2013/05/31(金) 18:52:44.55 ID:TCmqxM070
>>178
だったらすごいけど週末はキハ75が余ってるからなあw
182名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:12:12.65 ID:GpiLaYHB0
復旧に4億6000万もかけても
乗客がほぼゼロになって廃線になるまでの運賃全部合わせても回収できないだろう
183名無し野電車区:2013/05/31(金) 19:32:04.57 ID:DyfA3W1iP
伊勢奥津にリニアを!

とかやらないかなw奥津軽よりひどいか?
184名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:19:05.59 ID:MZC2V4XF0
桑名〜朝明・富田〜富田浜は北勢線・国道1号が邪魔で大変そうだが、四日市〜南四日市は名松線復旧より容易に複線化できるだろう。
もったいない。
185名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:09:38.44 ID:IXXMOZKA0
富田浜は線路をどちらかにずらせば・・・。
まあなんにしろ、限界集落なところに金かけるなら
関西線の方が効果あるわな。
186名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:15:10.45 ID:dTHvokWjO
ふと思ったんだけど、もしも名松線を運営してるのがJR九州だったら、どうしてただろう?
たまて箱とかA列車みたいな観光列車を走らせて盛り上げようと努力するんだろうか?
187名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:38:15.23 ID:DyfA3W1iP
廃止だろ
188名無し野電車区:2013/05/31(金) 22:52:09.14 ID:fbzrUJ+10
名松線に復旧費用かけるなら関西線を複線化してくれた方がどれだけいいか・・・

複線化用地があるところだけでも複線化してほしいが
今後は20年後の式年遷宮くらいしかきっかけがない
189名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:44:05.19 ID:+b5bBYkJ0
>>188
酉がヤル気を出さなければ、亀山まで複線化してもしょうがない。
せめて草津線が複線化するようになれば、倒壊もヤル気を出すだろうけど。
190名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:54:38.65 ID:tiSaH6HX0
???????
191名無し野電車区:2013/06/01(土) 06:53:36.83 ID:UzBv4Wym0
関西線のやる気スイッチを探し出すんだみな。
192名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:53:31.80 ID:1zpfeSW10
http://www.youtube.com/watch?v=IvDTkTKi5pA
フルノッチ

かなりやる気
193名無し野電車区:2013/06/01(土) 10:09:26.04 ID:vGTdAEd/0
>>189
関西線の複線化を望むのは対名古屋輸送の強化を希望するからなのに、正反対の対京都大阪輸送の話を持ち出す感覚がどうかしている。
194名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:20:46.97 ID:+b5bBYkJ0
>>193
あ、ごめん、名古屋〜四日市間のお話か。それは本当に早くしてほしいよね

しかし、複線が単線化された路線って、しかもそれが戦後未だに戻されていないのって、
この路線だけなんだろうか。GHQや各国の要人が鳥羽に来ていたのに、複線に戻さなかった理由が知りたいなぁ
195名無し野電車区:2013/06/01(土) 11:24:16.14 ID:0n38Ck/yP
>>194
御殿場線
196名無し野電車区:2013/06/01(土) 13:56:09.59 ID:ohXSMMzPO
>>194
阪急嵐山線
197名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:06:27.32 ID:+b5bBYkJ0
御殿場線アウトおぶ眼中だったわ
まだモータリゼーションが到来していない時代でさえ、複線に戻せなかったんだから、
今となっては絶望的なんだろうな。
近鉄みたいに、名古屋 難波 京都と、各方面の特急が入り乱れて走る路線でもなければ、
複線化はする必要が無いのかもね。近鉄が異常なのか。
198名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:24:39.04 ID:Uvgz1vAP0
鈴鹿サーキット稲生駅の上の道路通称サーキット通り通ったんだが、なんだあれ秘境駅じゃねーかwwwwww
ランキング1位だな
199名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:49:20.53 ID:na6tNJkU0
>>194
当時の参宮線忘れてないか?
200名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:14:37.53 ID:CtRo4Rhr0
複線が単線化された路線なら時代は違うが室蘭本線の一部もだな
201名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:21:38.07 ID:UzBv4Wym0
つか、名古屋-富田間の複線化は昭和50年に入ってからだぞ。
それまではただの単線だ。富田浜-四日市間はJRになってからだけど。
202名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:19:26.68 ID:+b5bBYkJ0
参宮線は多気まで複線化してもらわないと復活はありえないだろうな
長大列車なら単線で本数が少なくても客を捌けるのかもしれないけど、
無人駅が多くなった今では難しいだろうな。
203名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:13:56.83 ID:ZMBa5jQD0
戦前参宮線の松阪ー徳和間も複線だけどなぁ・・・
いっそのこと多気迄複線にするのも面白い。
204名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:53:17.05 ID:JWgCAWkl0
四日市以北に限れば、三重県より愛知県のほうが単線区間長いよね?
三重県に比べ、家が立て込んでいるようにも見えないが...
205名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:03:16.08 ID:Fk+qmu0A0
伊勢鉄道内はしばらく複線化はいらないよな
河芸の減速がもったいないくらいか
増便しようにも関西線内が混みすぎてなあ
206名無し野電車区:2013/06/02(日) 11:11:55.73 ID:dQV4ns/p0
★★三重県人は関西人ですよね【22】★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1368311693/
207名無し野電車区:2013/06/02(日) 12:41:21.71 ID:fTcTgwFL0
ちなみに、愛知県〜大阪府のJR(新幹線+在来線):近鉄の比率は76:24
愛知県〜三重県のJR:近鉄の比率は16:84。
同じ在来線なのにボロ負けだし、伊勢鉄道も赤字転落。これ以上このルートに力を入れる必要はないと思う。
208名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:15:10.16 ID:VIuuXz9y0
あの1両だけのディーゼルカー好きだ。
アレ以上削ろうとしたらレールバスになるよね。
209名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:16:02.71 ID:GozFL9yd0
>>207
比率だけで見ていては分からないよ
きちんと路線のルートと沿線の人口も考慮しないと。
まあ三重県が救いようが無いのは事実だけど。

あれだけ近鉄が伊勢志摩に力を入れているのに、
JRが戦後からろくに何もしないのが不思議でならない
210名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:46:31.81 ID:waN6WyfY0
民業圧迫
211名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:01:20.21 ID:N16z1uha0
>>209
207は◆Gという悪名高いキチガイ近鉄ヲタ
http://hissi.org/read.php/rail/20130602/ZlRjVGd3Rkww.html
なのでレスしないこと
212名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:34:59.82 ID:fTcTgwFL0
>>211
残念ながら◆Gではありませんが何か?
関西本線を複線化する金があるならリニアや新幹線に金を回すのが当たり前だろ。
1日700人しか利用しない名松線の復旧の署名に、金も出さないのに11万人も署名が集まる奇怪な土地だね。
特に廃線対象の伊勢鎌倉〜伊勢奥津の各駅の乗車人員は、水害前の2008年度で91人。単純に2倍しても181人しかいない。
181人のために線路を残せという気か?
213名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:40:44.04 ID:nP7aVxd00
大阪塵の寝言がうざいんですけど
だいだいアーバンライナーなんて新幹線にぼろ負けだから津に常時停車になったのにそういう常識もわからんとか
214名無し野電車区:2013/06/02(日) 14:57:12.26 ID:xneaqYho0
>>204
国鉄末期の複線化推進時に、愛知県が「都市計画でじきに立体交差に
するからその時にして」と言った。
けど、結局都市計画は進まず、国鉄も民営化され今に至る・・。
だから弥富以北は単線のまま。
215名無し野電車区:2013/06/02(日) 15:01:06.66 ID:u75LZ3Ge0
春田-蟹江間を複線化して蟹江ですれ違うダイヤ組めば5分ぐらいの遅延は問題ないんだけど
(永和を上下2線化する代わりに蟹江を4線化)
216名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:41:30.88 ID:qJj0GNRJ0
手のつけやすそうな、蟹江〜弥富だけでも
複線にできんかなあ。

ついでに駅も改良して、蟹江を島式4面化して
白鳥に新駅とか。
夢物語・・・。
217名無し野電車区:2013/06/02(日) 16:47:10.23 ID:bf0O4SQlP
笹島にも駅欲しい
あおなみ線が怒りそうだけど
218名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:02:22.27 ID:GozFL9yd0
>>212
自分も名松線の復活が不思議でしょうがないんだけど、
もしかしたら、路線周辺の治水や整備を自治体がきちんと行う先例、
それが出来ただけでもメリットがあったのかもしれない。
これから東南海地震で紀勢本線が被害を受けるかもしれないけど、
被災後の復旧に、県や自治体がバックアップしてくれなかったら「残念ながら廃止で・・・」
という言い訳がこれから出来るようになるかもしれない。

リニアも予想通り周辺自治体から色々イチャモンつけられてるし、
鉄道事業ってどうもタカられやすいような。
219名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:12:38.08 ID:wi0bG7C60
名松線の復活は土木工事の利権が絡んでるとの噂が
220名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:26:53.76 ID:ptECb7Ty0
>>217
歩道橋渡ったらすぐ米野駅
221名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:31:05.23 ID:GozFL9yd0
>>219
そのあたりが不思議でさ・・・・

飯南の下仁柿から上多気までのバイパスが、
土建の力があるなら当の昔に出来てると思うんだよね。
そっちの予算よりも、名松線復旧の予算が優先されたというのが納得できず。
川上山の参拝客が名松線を使っているとは考えられないし、
全国的にみても、ここまでしつこく生き延びている路線は面白いと思う。
222名無し野電車区:2013/06/02(日) 17:39:54.94 ID:qQl4E3XM0
合併したばかりでただでさえ旧津市以外の周辺部の地域はサービスが低下したとの不満がある所へ
廃線にすると津市が周辺部の旧美杉町を見捨てたことになるからじゃ

美杉村のままだったら5億円を捻出できずにとっくに復旧あきらめていたかと
223名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:45:17.99 ID:FqDvcQ+T0
有力者が死ぬの待ってたけど、まだ元気でボケてないって線だろうな
内部・八王子線は部落開放同盟の赤堀支部の山城弘敬氏が
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で逮捕されなかったら
廃線にはできなかった。

記事
警察は「無職」と発表…市嘱託職員の16歳買春
三重県警桑名署が児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で四日市市児童福祉課嘱託職員の山城弘敬容疑者(58)(四日市市中川原)を逮捕していたことが29日、分かった。
同署などによると、山城容疑者は昨年10月31日午前9時頃、同市内のホテルで、名古屋市の無職少女(16)に現金を払う約束でみだらな行為をした疑い。山城容疑者は、出会い系サイトで少女と知り合い、昨夏頃から何度か会っていたとみられる。
山城容疑者は1985年に採用され、児童館で子ども向けの工作や料理教室などを担当していた。市人事課では「事実関係が明らかになった段階で処分を検討したい」としている。
同署は山城容疑者の供述通り、無職と発表していた。
http://www.logsoku.com/r/poverty/1330576852/

2012/2/29日の発表だから、待ってましたとばかりに廃止したということになる。
224名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:03:43.36 ID:GozFL9yd0
四日市も沖縄みたいによそから変なのが集まるからな。
オカラが当選するわけだわ
225名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:12:28.75 ID:dZG8k6D80
>>214
八田は何だったんだw
226名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:58:32.87 ID:UiGtZVU10
>>217
駅作るよりもダイヤ何とかならないか?
名古屋発普通毎時18/48に戻してくれないかなぁ
前回改正時は東海道線から接続厳しい13/43に改悪
現在は毎時15/45だが名工あたりであおなみ線にカブられて列車内から名工が覗けない日が増えた
おまけに最近は名工の外に車両が1両も出てないことも多い…
227名無し野電車区:2013/06/03(月) 08:08:18.70 ID:B0kJ4iFk0
>>225
八田は名古屋市と愛知県が金を出したんだけど「増線分は会社の全額負担な」
って言われたからやめた、とか聞いた。
嘘かホントかは知らない。
228名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:35:14.87 ID:HHQG0k9j0
>>227
どこの連続立体交差工事も鉄道事業者は1割負担で、現状を立体交差化するのみに適用。
線増しとかは全額鉄道事業者負担が基本。
229名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:46:32.17 ID:kwOkQ0Pv0
>>225
とりあえず上り本線は一線スルーになった。
地上時代はY字分岐だったので唯一の改善点か。
だから通過列車は120km/hで爆走!・・といきたいが
最近はほとんど行き違いで運転停車するから意味無し。
230名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:42:25.41 ID:XXLCLnWt0
異音感知だって
231名無し野電車区:2013/06/04(火) 23:48:31.12 ID:Ioruhbq10
運転状況見ると1時間半は遅れてそうだ
232名無し野電車区:2013/06/05(水) 02:41:56.94 ID:Tie8DMim0
九州はななつ星が10月にデビューし東もクルーズトレインってのを発表した今日この頃。

でも東海は腐ってもリニア・新幹線主義在来線軽視ビジネス優先だから、
そういう列車構想するどころか唯一のJTのトレイン117は夏引退の噂も・・・。
233名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:22:32.91 ID:ooPSDv0R0
>>232
371系がありますがな
路線がどこも途中で他社になっちゃうからどうしても長距離観光列車は難しいね
この手の列車は基本自社内完結でたまに他社にお出かけするというスタンスだからな
234名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:59:03.53 ID:uvB/U2ry0
>>233
ひたすら飯田線をノンビリとか・・・
開き直って豊橋から糸魚川までで「日本縦断」と名乗らせるとか・・・
235名無し野電車区:2013/06/05(水) 09:13:37.73 ID:nLS3+cpD0
飯田線でなら、既にやってるじゃん。
秘境駅ツアー。
236名無し野電車区:2013/06/05(水) 10:38:46.44 ID:KlM8PVck0
237名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:47:41.88 ID:WJs3XBZv0
比較的長いのは高山線と紀勢線か
高山から新宮まで直通で走ってもなあ
238名無し野電車区:2013/06/05(水) 13:12:28.54 ID:5FsLRz000
城北線トロッコ列車の旅
239名無し野電車区:2013/06/05(水) 17:43:50.11 ID:x6rru9gLP
名松線のトロッコは例の件があるから絶対ムリだろうな
(柔軟な会社だったとしても)
240名無し野電車区:2013/06/05(水) 19:30:54.33 ID:6Mb6xHbS0
>>236
地元でもない奴らがSL撮りたいから運動してるだけだろw
241名無し野電車区:2013/06/05(水) 23:09:02.78 ID:2DU6092VO
SLよりDLの方が鉄ヲタには人気高い
242名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:35:21.83 ID:8tOBApLY0
昨日の朝日線は大荒れだったようだな
243名無し野電車区:2013/06/06(木) 11:09:54.37 ID:12vH1YPwO
考えてみれば東海って、自社の路線だけでぐるっと1周できるルートは太多線しかないのか。
あとは高山も木曽路も飯田も紀伊半島も、行ったらもと来た同じ道を延々とバックするしかない・・・こりゃ確かにクルーズは難しいな。
244名無し野電車区:2013/06/06(木) 11:33:52.39 ID:MOX49pMGP
お隣さんは婚活ツアーですら乗り換えさせるし

婚活ツアー「ラブ取れ in 京都」7月13日(土)
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/konnkatutua.pdf

※特急列車は往復とも大和八木駅乗り換えとなります。

開き直ればよくね?
245名無し野電車区:2013/06/06(木) 17:55:20.95 ID:WhRkaf660
「ブラ取れ in 京都」に見えたw
246名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:54:24.39 ID:Lg0tvf0a0
中学時代に女子のブラのホックをうしろから服ごしに外すのがはやったけど、
あれは今考えるとやばいね。よく大問題にならなかったものだ。
247名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:10:17.26 ID:dRkbnYQu0
小学校のときにスカートめくりにまぎれて、指を立てて突き上げるのがはやったけど、
ある時、ひとりの女子が泣き出して、授業全部つぶれて校長まで来て延々説教されたおぼえが。
そのあと親がいっぱい来て男子全員でごめんなさいさせられた。
248名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:56:14.38 ID:yXfXcYzU0
酉と共同で紀伊半島一週ツアーとかも企画しないだろうなぁ・・・
249名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:44:06.67 ID:j+H1vp4C0
新宮から西、気動車の車両整備が出来る駅ってある?
50周年号は白浜まで行ったんだったか
キハ85は無補給折り返しでどこまでいけるんだろう
250名無し野電車区:2013/06/06(木) 23:24:07.41 ID:tYejaDYI0
>>248
50周年の時に団体ツアーであったな。
西の区間は「サロンカーなにわ」。
海はキハ85に乗り換えて亀山経由で名古屋までのツアーだった。
251名無し野電車区:2013/06/09(日) 00:35:17.96 ID:48CQ9ISk0
11時24分頃、草津線:貴生川駅〜三雲駅間の架線に飛来物が付着しているため、確認を行う間、草津駅〜貴生川駅間の運転を見合わせています。 (西の運転情報より)

→柘植で接続する関西本線が遅れる→亀山で接続する紀勢本線が遅れる→津で接続する伊勢鉄道が15分遅れた
252名無し野電車区:2013/06/09(日) 16:04:50.60 ID:NfKwseT90
桑名伊賀上野ってなんであんなに高いんだろうね
1280円って有り得ないだろ
253名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:25:08.26 ID:Y5ndGZN10
>>251
加佐登・河原田を経由すればそんなことする必要ないだろw
254名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:27:46.17 ID:FxSsoXHh0
251は伊勢鉄沿線民か
255名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:17:52.89 ID:hU63NdKA0
>>248
そんなんより「懐かしの寝台特急紀伊」をやってくれよ
せっかくの式年遷宮なんだから、東京発の優等列車を神宮参拝に供してもいい
256名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:58:28.06 ID:ZMihymNYO
紀伊が参宮線に乗り入れてたのはブルトレ以前の急行時代の話だし、東海が客レなんて許可するわけがない。


・・・と言いたいところなんだけど、サンライズ出雲が遷宮需要で大人気なのを見ると、やっぱりうらやましい。
奇遇にも、紀伊と併結してた列車の末裔だしなあ。
257名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:03:33.94 ID:PeTC4roX0
ディーゼル寝台特急投入して、サンライズ伊勢だな。
258名無し野電車区:2013/06/11(火) 19:24:48.60 ID:omgvEho/0
>>252
東海地方なら妥当
259名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:59:21.79 ID:hdG5eXpk0
もうすぐ全廃の40系列を改造したらいい。
2両程度なら、本家サンライズのケツにぶら下げて
名古屋から自走。
うるさくて眠れない、と苦情殺到か。
260名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:18:08.70 ID:PeTC4roX0
>>259
40系ベースの改造車が東京駅に止まるなんて胸熱w
261名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:49:51.39 ID:5soWJVBK0
昔、旧客(スロ?)がキハに挟まれた列車を見た記憶が、
この方法なら、機関車嫌いの東海でもいけるけど、無理だよな。
262名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:02:39.41 ID:VEBBndl50
セイシェルはキハ58で12系を挟んでた
263名無し野電車区:2013/06/11(火) 23:57:23.63 ID:BjyfDQPH0
40系の台車を100km以上で走らせたら吹っ飛んでしまうわw
264名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:47:35.92 ID:muMxNHfU0
つい最近まで東北本線系統で、キハ40系が100km/h出して電車から逃げ切るスジがあった
ダイヤが乱れた時、その列車が110km/h出したという報告もあり
265名無し野電車区:2013/06/12(水) 11:15:25.83 ID:P5evYsFB0
仮に今のままのスジだと、伊勢に到着するの早すぎじゃね?
266名無し野電車区:2013/06/12(水) 15:41:08.73 ID:oKb+RJjjO
>>261
コヒの利尻、夜行オホーツク、まりもも寝台車を挟んでいた
267名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:28:22.09 ID:SKEM9uyQ0
>>265
松阪駅で時間調整の待機すればいいんじゃない。
268名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:29:48.28 ID:iq+WsVtC0
肉うどん食いに行く時間が出来るな
269名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:48:45.67 ID:OWp2Ckmz0
構内そばは、早朝からやってない。
松阪で止めるくらいなら、名古屋で合わせた方がいいよ。
桑名、四日市、、、、の客が取り込める。
って、まんま参考の高速バスだな。
270名無し野電車区:2013/06/13(木) 09:15:43.69 ID:Y0BtbN3n0
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20130612-OYT8T01304.htm
大好きな電車で独特な世界描く
271名無し野電車区:2013/06/13(木) 11:59:36.13 ID:RBZsLmXl0
今、ドクター東海が伊勢上野を通過した!
272名無し野電車区:2013/06/13(木) 14:17:23.40 ID:cWAdtBrjO
確かに、サンライズのスジだと早すぎるな。ムーンライトながらのスジくらいがちょうど良さそう。
273名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:27:34.13 ID:wUps9s480
高速貨物のケツにぶら下げてもらえば?
274名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:28:08.19 ID:xt3dPBgR0
まぁ朝早く着いても、神宮は早朝から開いてるから参拝はできるけどね。
ただ店はどこも開いてないけど。あとバスもないかも。
275名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:43:59.51 ID:/b0t6q4F0
サンライズベースの1M2Tで電化区間は自走し、亀山以南はキハ75に引っ張って
もらえばいいのに。加太超えの様な勾配区間はないし、高速走行しなくていいから。
276名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:20:00.70 ID:uafJBMid0
みんなサンライズ伊勢ネタ好きだねw
東京〜伊勢なんて、新幹線+近鉄特急で3時間強だから、夜行寝台特急なんて需要少ないでしょ。

出雲は新幹線と特急でも時間掛かるから寝台特急が成立するんだろうけど。

サンライズ伊勢走ってくれると嬉しいけど。
松阪か多気分離で、サンライズ伊勢とサンライズ紀伊(熊野古道でも可)併決も有りだよね。
277名無し野電車区:2013/06/14(金) 06:36:15.09 ID:JEcvas5WO
狭い九州島内だけしか走らないのに何十万もする寝台列車が人気なのだからうまくやれば人気出るだろう
278名無し野電車区:2013/06/14(金) 13:23:35.60 ID:rDFLYx6Z0
ムーンライトながらが373で運転されてたときは、
名古屋で3両切り離すならそのまま亀山まで行ってくれよと
本気で思ってた。
279名無し野電車区:2013/06/14(金) 16:11:25.65 ID:+JURfrR5O
あっ、それいいかも。
ムーンライトながらをキハ85で運転して、後ろ半分はムーンライト伊勢として名古屋から関西線方面へ向かわせる。
ながらが走らない時期は、ムーンライト伊勢だけの短編成で同じスジをなぞる。
うん、これならまだサンライズより現実性があるぞ。遷宮が終わるまでの臨時でいいから走らせてくれないかな。
280名無し野電車区:2013/06/14(金) 18:52:07.95 ID:gSPaTeTW0
妄想もほどほどにw
キハ85をそんな長時間長距離を走らせたらすぐに壊れる。
なんで紀伊がなくなったかを考えたらわかるわな。
夜行で行きたいならバスでどうぞ。
281名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:38:51.36 ID:Ko783r780
東京から名古屋までクソうるせえ気動車が真夜中に延々と走るのかwww
282名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:44:21.19 ID:rvMtjWKR0
観光夜行列車なんかより、四日市〜南四日市を複線化してくれ。
283名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:47:00.50 ID:QzyOs8Oj0
>>277
うまくやりようがないだろ
伊勢、鳥羽以外どこ回るんだよ
284名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:18:58.88 ID:ohHrMqZv0
そりゃ駅前のビジホに泊まって始発で新幹線乗ったほうがリフレッシュできるもんな。

日本の車両メーカーは海外に寝台車売り出さないのかな。
ガタイがでかい外人には窮屈すぎるか。
285名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:17:45.70 ID:H8ReDvHR0
>>284
日本製の高価な車両を輸入できるような先進国では事情は日本と大差ない
寝台列車はどんどん廃止されてメインの路線は新幹線に置き換わってる
寝台で残ってるのはななつ星のような豪華列車だけ
286名無し野電車区:2013/06/16(日) 01:05:59.69 ID:EqI0H9kE0
>>284
昔東急車両が輸出してた
もちろんその国向けのオーダーメイドだが
287名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:21:32.20 ID:fzaJXABGO
そういえば昔オリエント急行が日本を走った事があったな
あんな規格の違う車両を走らせたなんて奇跡的だな
288名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:29:26.25 ID:hWhZE7XnP
>>287
日立の財力がなせる技。
当時家が日立の電気屋で、販促物いっぱいもらったわ。
289名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:16:25.71 ID:BGE+CeC60
>>287
まだJRになった直後だったもんな
国鉄時代の影響が強く残ってたから当時の運輸省はあまり口が出せなかったというのも大きい

今だと車両構造や保安上の理由で却下だろうな
290名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:54:10.26 ID:j3Ko9ml+0
昨日(15日)、名古屋9時21分着の「みえ4号」に乗ったけど、結構な混み具合。
驚いたのは折り返しの3号が殺人的な混雑だったこと。「みえ」救済の亀山快速がなかった頃はよく見かけたけど(当時は1
号)、最近あのような混雑は見たことがなかった。休日で式年遷宮効果もあると思うけど本気で6両化を検討してもよいのでは?
昨日は91号(4両)が運転されていたけど、定期列車に客が集中するのは明らかで、増結の方がサービスにつながるのでは?
参宮線内での6両化は設備上無理なのかな?
291名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:01:28.30 ID:BGE+CeC60
>>290
名古屋で下りが混雑して見えるのはいつものことだよ
四日市を過ぎる頃にはガラガラになってる
292名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:25:31.63 ID:j3Ko9ml+0
91号運転と書き込みましたが平日は1号のスジで純粋な臨時ではありませんね。すいません。
ただ昨日の混雑は四日市から和らぐとは到底思えませんでしたが。
293名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:24:46.03 ID:rHT2xBlc0
91号・93号で「さわやかウォーキング」運転する余地が無いので(最近は91号スジを使用していた)
その状況にさわやかウォーキング参加者が加わった日には阿鼻叫喚になりそうだ。
294名無し野電車区:2013/06/16(日) 18:31:16.90 ID:Stri0vij0
>>287
山之内秀一郎氏のロマンと意地だな

今じゃ無理だろう・・・
295名無し野電車区:2013/06/16(日) 19:44:27.16 ID:XWCQqtZE0
>>291
四日市までが長時間なんだよな・・・・
「お、桑名だ。ごっそり減るぞw」とか思ってたら全然だったり。
行き違いで停車するたびに「さっさと複線化しろやゴルァ!!」って思うわ。
296名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:49:23.37 ID:O6ctSgt30
>>287
フジテレビが絡んでなかったけ?
SL+オリエンタルで上野近くの線路の上の道路が人だらけの写真があったな。今やったらえらいことになるな。
297名無し野電車区:2013/06/16(日) 20:57:42.76 ID:ALj+VLTd0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
298名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:27:51.74 ID:fun/dGAP0
6月22日のみえ3号の伊勢市までの指定席を取ったら5号車!ついに6両運転か?
299名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:29:54.65 ID:olZXxyteO
株主提言
・参宮線:日中の普通を廃止し、快速みえの参宮線内各駅停車化。
・名松線:不通区間の復旧工事を即刻中止し、廃線の上バス転換。
300名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:00:55.57 ID:A4is70fI0
株主は現実を見ていない
参宮線の減便を提言する前に静岡支社管内を211系に減車すべき
301名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:55:31.64 ID:kl7thbVp0
JR東海ツアーズは新幹線と近鉄特急を組み合わせたプラン作ってるんだな
それも本社公認w
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000018617.pdf
302名無し野電車区:2013/06/17(月) 01:50:24.01 ID:eCysFnNz0
>>298
えっ、まじで?
303名無し野電車区:2013/06/17(月) 02:30:23.10 ID:HSxmCfU9O
京都府は複線化に税金出すみたいだな

【鉄道】京都府、奈良線の複線化2期事業でJR西日本と合意…2022年度開業目指す [13/06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371391609/
304名無し野電車区:2013/06/17(月) 03:09:48.21 ID:F1JQS/4+0
>>302
>>298
>えっ、まじで?
買ってみればわかる。
305名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:00:40.22 ID:q3FhJA8g0
株主提言って必ず実行されるものなの?
306名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:01:28.63 ID:M3W60uHN0
力の強い株主ならね
307名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:20:50.81 ID:rA0upQQc0
強かったら西武みたいにマスコミに告げ口して悪者にしてくる
308名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:49:20.37 ID:e3iVLoqj0
本当に強い株主は有無を言わせず議決権を行使してマスコミなんか使わない

>>303
もう一期工事終わって一部複線化してるしね
309名無し野電車区:2013/06/17(月) 10:05:26.08 ID:QfICnT7h0
複線化うらやますぃ
名古屋−河原田を完全複線化して欲しいが
20年後の式年遷宮とか きっかけがないと無理だろうな・・・

名古屋ー弥富間なんて
実質的に複線化メリットのあるのは三重県だから
愛知県が税金投入なんてしてくれないよな
310名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:51:05.12 ID:HaezXfng0
ようやく四日市駅のバリアフリー工事実施。
来年度エレベーターの供用開始予定。
311名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:53:34.40 ID:3qyfvsJd0
今回の遷宮で何も動きがないんだから永久に遷宮に関連するものはないよw
312名無し野電車区:2013/06/17(月) 14:35:00.81 ID:Ko+P2iXR0
<まる見えリポート>JR名松線 復旧後の利用促進に課題
http://www.isenp.co.jp/news/20130616/news05.htm
313名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:13:03.35 ID:sDYHqZxkO
えちぜん鉄道か・・・名松線にあれと同じことができるとはなかなか思えないよ。
地元の北勢線が成功例として挙げられてないのが現実を物語ってる。
三岐鉄道はよく頑張ったと思うけど、それでも存続危機から脱するまでには至ってないからな。
JR東海と美杉村住民に、三岐鉄道の努力を上回るほどの本気度があるかどうか。
314名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:24:03.90 ID:JM0wS1ok0
四日市駅にエレベーターなんていらねえよな。
構内横切った方が早い・・・。

ダメなのは、わかってる。
土曜日のみえ3号6連は、見る価値あるな。
315名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:37:49.88 ID:yUXOAiQ50
名松線は前川さんが死ぬの待ってたのだけど、
なんかまだ10年以上生きそうな勢いなので諦めて復旧するんだわな。
316名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:11:53.99 ID:RBpmfUVS0
>>314
健常者の為のエレベーターじゃないぞ。
317名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:29:23.59 ID:chKUzkp00
えちぜん鉄道も、末端の永平寺線は廃止になったからな。
見習ったら名松線末端も廃止した方がいいという結論になるw
318名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:14:46.41 ID:5KaNEFKEO
えちぜん鉄道や三岐鉄道と違って、名松線はJR東海の路線だから、活性化運動とかも自由に動きにくいよな。
北勢線みたいに、駅を統廃合するとか車内に絵を飾るとかSLを借りてくるとか、JRだとどれもやりづらい。
それと沿線住民も、母体の大きいJRがなんとかしてくれるって任せっきりになっちゃってる。
えちぜん鉄道みたいな、自分たちが動かなきゃ鉄道会社が潰れるっていう一体感、危機感は薄いな。
319名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:28:33.21 ID:c2uK241g0
リニアがらみなのか、分からないが、
「なにかに使えそう」
なのかもしれないな。
用地は延伸予定の部分は買収したんだろ?
今はどうなっているか知らないけど。
この先は奈良県で、リニアが関から滋賀に抜けると思い込んでいるけど、
向こう側は酉の範囲だから、実はここまで南進してから抜けるのかもしれない。
320名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:33:32.05 ID:c2uK241g0
亀山から宇陀に行くルートを考えて、
そのまま西に伸ばしたら西宮だ
逆に亀山から滋賀に抜けることを考えたら、
抜けてからが困る。
リニアに伊勢川口から伊勢奥津までつかって、166号を西に行く
可能性があるのかもね。
321名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:43:28.47 ID:Y9cfJmGCP
伊勢八太〜伊勢中川まで新線作って松阪方面廃止で
ができるといいが津より松阪まで行く需要のほうが多いのだろうか
322名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:59:29.52 ID:7bhLML7G0
ないないwww妄想するなwww
323名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:24:36.37 ID:5KaNEFKEO
リニアが名松線ルートまで南下してくるなら、美杉なんかに駅を作らなくたって津でいいと思う。

>>321もともと名松線は関西方面から伊勢方面への連絡を想定して作られた路線だから、伊勢に近い松阪に向かってる。
近鉄が先に開通しちゃって、開通側半分は開通しなかったけど。
確かに美杉は津エリアだから、起点が松阪なのは今となっては不便。
324名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:31:12.49 ID:5KaNEFKEO
関西側半分
325名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:34:13.79 ID:18r1KYC90
蟹江駅のバリアフリー化はどうなってるんだか。
利用者3,000人/日以上はいるだろうに。。
326名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:52:29.98 ID:3Ch8krG40
それよりヨシズヤ側に常時改札作ってくれよ
327名無し野電車区:2013/06/18(火) 13:58:12.05 ID:jj12TbfT0
>>314
エレベーターはあるに越した事ないだろ。お年寄りや身障者も楽になる。
あと、改札口前にホームつくってほしい。TOICAも亀山まで使えるようにしてくれ。
328名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:43:38.28 ID:5KaNEFKEO
名松線もエレベーター設置で利用促進を!
329名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:44:48.16 ID:DIjgYmbtO
>>325
公式に行ってニュースリリースの社長会見みてみろ。
蟹江のかの字も無いから。
要するに基準未満の利用者数ってことだ。
三重だと松阪しか予定が無い。
330名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:59:39.71 ID:3WdxV9xwO
× ヨシズヤ
○ ヨシヅヤ
○ 義津屋
331名無し野電車区:2013/06/18(火) 17:32:54.56 ID:18r1KYC90
>>329
それは分かってるんだが、2009年の時点で
乗車人員3,000人以上の駅が激減するとは
思えない。
どんだけ減っても松阪よりは多いはず。
自治体と折り合いがついてないのかな。
332名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:55:14.18 ID:WTE2Rl5n0
>>325 >>329
蟹江駅の利用者数(乗降客数)は6000人を超えており、お客の数だけなら十分対象になる。
ただ後回しになっているだけでしょ。
実際には利用者数が2000人程度の御殿場線下土狩駅にも設置したぐらいだから、自治体の御布施が必要なのかも。
つうか蟹江はそもそも愛知県なんだけどねw

>>327
TOICA亀山延長はやった方がいいと思うけど、会社は考えてなさそう。
333名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:56:10.44 ID:WTE2Rl5n0
あと松阪は、共同使用している近鉄の利用が多いので(といっても全盛時に比べれば随分減ったが)、あまり比較の対象としてはどうかと。
334名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:36:49.61 ID:8FSqgQU40
蟹江駅の前のヨシヅヤ、あのジョーシンがあってワロタ
田舎にはに使わない
335名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:03:29.21 ID:c96hkSc80
昨日の沿線火災で始めてみえに乗った蟹江民だけど、貨物ぐらいに遅いもんだと思ってた
336名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:02:45.79 ID:TR/HuKUm0
蟹江は橋上駅舎に建て替えだろう。
今バリアフリー改造したら無駄になる。
337名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:24:19.22 ID:TR/HuKUm0
>>298
2・3・4号車を指定席にすると乗車位置が混乱するから、1・5・6号車が指定席になるのか。
338名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:56:58.52 ID:tBdQagJlO
>>332
リリースを読み間違えていました。
未整備の22駅のうち16駅が平成29年度までに整備されるとしか書いてありませんでした。
申し訳ありません。
339名無し野電車区:2013/06/20(木) 08:50:02.56 ID:6L1YSUPj0
また崖崩れあるんでないの
340名無し野電車区:2013/06/20(木) 14:56:35.32 ID:pQCWagQ6O
先日新鹿で路盤に穴が開いたらしいね
341名無し野電車区:2013/06/20(木) 18:49:22.10 ID:RhFPpLNh0
>>328
家城以外は棒線ですけど・・・
342名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:48:14.67 ID:9jkxnJbe0
>>341
そしてその家城すら…
343名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:55:05.95 ID:4GY5VV9c0
明日のみえ3号、本当に6両なの?見に行けないので誰か撮影してyoutubeにUPして
344名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:07:09.49 ID:XW3lhpv90
安濃ダムの貯水率いまだに13%と言ってたぜ
大して雨降ってないだろう
345名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:21:27.09 ID:PsfTUHRWO
ダムの貯水率ってのは、ダム湖に直接降った雨じゃなくて、上流の広い範囲に降った雨が
ダムまで流れてきてから本格的に上がり始めるもんだから、実際に雨が降ってる時間帯とはタイムラグがあるよ。
346名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:46:20.38 ID:iKwT63A5O
>>330

でも、ローマ字表記は
『YOSHIZUYA』
なんだよなw
347名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:23:37.19 ID:jkGw9EcvO
快速みえ3号、2分程遅延して
運行中。6両編成でした。
折り返しも6両ですよ!
348伊勢鉄道無賃乗車推進協議会連合会代表行政書士五関敏之:2013/06/22(土) 10:54:10.96 ID:tij4Ujfc0
せやったか
349名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:20:21.52 ID:9/cikJ5aO
やっぱり6両か、胸熱。
350名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:08:13.92 ID:O/wGPdGA0
『三重県の森林鉄道』ってのが出た。ググレよ乙女。
351名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:14:00.21 ID:LmFYLklP0
6両って初めて?
352名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:19:16.04 ID:jkGw9EcvO
>>351
過去に数回だけど6両で走りましたよ。
それも0番台ばかりの6両編成ね。
今日は鳥羽方から200+400+0の
編成順だったよ。
353名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:01:31.74 ID:xLcZspc40
>>351-352
2006年F1増結以来。
354名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:03:56.18 ID:xLcZspc40
>>352
2006年の写真見てみたら、200+300も入った6連だった。
当時はまだ原型スカートだったので、強化スカートの6連は今回が初めて。
355名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:04:43.02 ID:uSmjh+fe0
>>直近では2006年のF1の時以来かな。
356名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:29:24.28 ID:9/cikJ5aO
キハ58時代はもっと長い編成もなかったっけ?
357名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:27:43.52 ID:MOpEF55U0
本当にJR東海は在来線に金を使わない会社だな
普通ならとっくに関西線の名古屋−河原田間は複線化しているだろ
あと津−多気間も
358名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:43:32.25 ID:VvUX7MeJ0
>>357
使ってるじゃん
車両はどんどん新しくしてる
本線から国鉄型が消滅するのはたぶんJR6社の中で一番早いぞ
359名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:44:26.45 ID:MOpEF55U0
>>358
それなら何で複線化しないんだ?
地元自治体があまり熱心でないのかな
360名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:46:09.24 ID:wQ9LC2zu0
入ってくるお金に比べて、出ていくお金の割合が、一番小さいのがJR東海だもの。
使わなかったら税金多くとられるだけだもの、新幹線も在来線も置き換え早くなるわけだよ。
361名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:50:23.84 ID:vhXzTYBx0
>>359
自社が100%出資しての複線化はなかなか無いのでは?
西の奈良線や、山陰線だって京都府のお金使ってるし。

愛知県が協力的でないのなら当分不可能だろう。
362名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:10:24.79 ID:5Tb8Yd0uO
>>359
どこそこの団体が複線化のために陳情書出したとか聞かないね
363名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:11:26.70 ID:DrD59gcK0
364名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:38:01.82 ID:KysfqTQpO
もしも関西本線が全線電化されたら、サンライズが所要時間短縮の為に最短ルートの関西本線経由になったりするのかな? 途中で進行方向は変わるけど。
365名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:53:40.58 ID:VvUX7MeJ0
>>364
たとえ距離だけが短くなっても、カーブが多くてスピードが出せない、交換が多くて待ち時間が多いとかなると、
ちっとも短縮にはならんぞ
366名無し野電車区:2013/06/23(日) 17:38:06.13 ID:89hDlZrM0
昨日の「みえ6連」、toutubeにUPされていますね。3号の折り返し12号だけど。
式年遷宮による休日の乗客増に対応してなのか、あるいは団体客の利用があったのかは
定かではないけど。利用者増での増結ならば、笑いが止まらないのは伊勢鉄道かな?
F1と異なり、全区間乗り通してくれる客か多い他、アルバイトを雇う必要もなく、増結なので
ダイヤへの影響もなし。これこそ「濡れ手で粟」という感じかな。
367名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:05:42.36 ID:cMT9Ym4R0
今年秋以降の遷宮輸送のときには増結をするでしょう。
20年に1回のチャンスに新幹線からの客をみすみす近鉄に取られることないし。
朝の武豊線の通勤輸送が終わって夕方までの間や通勤輸送のない土日に
キハ75に余裕がある限り編成を増やすでしょうな。
6両がバンバン走るかもしれない。
20年前はJTが入りまくってたんだからw
368名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:04:32.44 ID:6n+Y5HNQ0
いま、ネット検索すると普通に
東京ー伊勢市がJRで時刻が出てくるんだよな。
あと近鉄特急の切符を買う場所がなかなか
ないのが痛い。
夏休み明けでも特急でもありゃかなり乗ると
思うけどな。
369名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:17:54.39 ID:wp2llElQ0
熊野古道伊勢路号って何で最近運転されないんですか?
370名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:18:46.23 ID:pCcZEN8S0
>>368
近鉄なら伊勢市ではなく宇治山田だろうな
371名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:48:57.14 ID:yjNT8IGE0
複線化ってどうやるんだ
長期間運行停止するのか
372名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:35:37.94 ID:5Tb8Yd0uO
>>363
最近は目立った活動は無いみたいだね
特にJR東海の区間に対しては
373名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:39:51.94 ID:5Tb8Yd0uO
>>367
現状は寂しい限りだな。
キハ181系やJT客車亡き今他社から乗り入れできる車両って何だろう?
374名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:56:01.13 ID:Fhabri3G0
KTR001なんかどうだろう あれ定期運用外れたんじゃね?
でもATSあたりを改造しないと無理鴨
375名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:58:15.43 ID:NenduqaTP
今月の鉄道ピクトリアルは関西本線特集。
名古屋口の扱いが小さいような気もするが、、、
376名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:59:00.05 ID:cMT9Ym4R0
>>373
現状は倒壊がどんな車両でも乗り入れは許さないよ。
377名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:11:46.65 ID:KysfqTQpO
キハ181が走ってたんだから、同じはまかぜ後継車種のキハ189はどうなの?
(東海が許可するかどうかは置いといて、構造的に)
378名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:23:17.46 ID:6xHOz/xX0
ATS-PTに対応している必要がある。
379名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:47:11.57 ID:5Tb8Yd0uO
キハ189はATS-P積んでるようだから乗り入れ自体は問題はなさそうだ(PがあればPT区間でも入れる。683系など)
ただ車上子が位置がどうのとか新形式だから訓練しないと運転士的に無理とかあるけど。
380名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:35:12.41 ID:K+XA4nsZ0
しょうがないからオーシャンアローを機関車牽引で
381名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:33:31.84 ID:bvLU7F37O
オーシャンの電源どーすんだ、カニ24でもぶら下げるかww
382名無し野電車区:2013/06/24(月) 06:25:45.90 ID:bTux7XfM0
>>359
大して客が多いわけでもなく、利益が出ているわけでもないのに四日市までは運賃を低く抑えている関西本線を複線化する必要なんてないと思う。
そんなことに金を使ったら関西本線はますます赤字になる。
383名無し野電車区:2013/06/24(月) 06:29:43.93 ID:JNW17T1z0
見込みどおり人口と乗客が激増しなかった辺り、
単線で行くと10年以上前に判断した担当者の慧眼は表彰ものだと思う
384名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:13:47.63 ID:s3X0bXNK0
5903Dって名古屋駅13番にばみってあったけどあれが6両用のか

>>383
特定区間が安いだけで列車本数も車輌も少なけりゃ増えようが無いだろう。
慧眼じゃ無くて単なる怠慢の結果だ。
385名無し野電車区:2013/06/24(月) 10:05:12.56 ID:d1CHUk+P0
>>384
国鉄時代末期をしらんのか?
当時と比べればっすごく増えてるはず
怠慢やったら増えるわけない
386名無し野電車区:2013/06/24(月) 12:08:04.30 ID:bvLU7F37O
もっとも、末期の国鉄のカオスっぷりは怠慢とかいうレベルの話じゃなかったから、
今の経営姿勢が怠慢かどうかの比較対象としてはかなり微妙だけどねw
末期の国鉄よりひどい鉄道会社なんて、今の時代まず無いかと。
387名無し野電車区:2013/06/24(月) 12:16:32.69 ID:h4kzF7nIP
養老鉄道がじきにそうなる
388名無し野電車区:2013/06/24(月) 13:56:44.17 ID:s3X0bXNK0
>>385
JRが発足してから何年たってると思ってるんだ。
近鉄から本気で客を奪おうとしてるなら複線化用地の確保が終わってる場所くらい
複線化してるわ。
389名無し野電車区:2013/06/24(月) 14:52:14.22 ID:Xil0VmC50
本気で近鉄に勝とうと思ったら、
複線化するくらいじゃ足りねーよ。
そのくらいじゃ客はあまり増えずに費用ばっかりかかるだけ。

赤字には完全に目をつぶって、近鉄を徹底的に叩き潰すくらいの勢いで攻めていかないと、
いつまで経ってもうだつが上がらない状態になっちゃう。

赤字になるのが嫌なら、単線でも収支バランス的には悪くない現状の維持がベスト。
というか、それが現実的な選択。
390名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:11:29.10 ID:5h6kNXilO
遅延が常態化してるんでそれを是正するための投資はしてほしい。
中央線のように他社が絡んでいるわけでは無いので対策しやすいと思う。
391名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:33:54.52 ID:JNW17T1z0
快速みえが鳥羽から名古屋まで約120分、
近鉄特急で約105分。
特急料金もらえる特等車両を走らせるなら複線化してスピードアップする価値はあるだろうけど、
当面はこれで行こうって考えても不思議は無いんだよな。
近鉄も経営的に苦しいみたいだし、無理せずコツコツお金を貯めて、
キハ75が増えるのをまっていたほうが賢かったわけだ
392名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:47:41.39 ID:h4kzF7nIP
遅延による損失が無視できなくなれば・・・
でも複線でも遅延しそうw
393名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:10:03.48 ID:9OmT20u70
地味な遅延対策は毎年実施。
おかげで余裕時分増に伴い徐々に所要時間増。
394名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:15:43.73 ID:7PYa6xcZ0
熊の子「どう?」
395名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:10:42.79 ID:llkDf/WS0
青空フリーパスと快速みえをセットで売り出すべき
396名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:43:46.88 ID:1p50K2tY0
>>382
消費税見直しを機会に
桑名までは廃止(近鉄よりそれでも安い)
四日市まで580円(近鉄は610円、富洲原までは570円)
にすれば少しは儲かるのに
397名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:11:42.93 ID:x4EgDTJa0
1時間に1本の6両編成よりも
1時間に3本の2両編成のほうが嬉しい。
398名無し野電車区:2013/06/25(火) 02:43:46.44 ID:LcOiRstyO
>>395
今でもそのまま乗れるのになにやるの?
399名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:32:37.26 ID:tDxLeKXr0
>>397
遅れも3倍増w
400名無し野電車区:2013/06/25(火) 13:14:00.97 ID:saBgFXxo0
関西本線で聖地巡礼キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


http://club.shogakukan.co.jp/book/detail-book/book_group_id/21/
左上の25話な
401名無し野電車区:2013/06/25(火) 17:19:39.21 ID:8hQ4PoOP0
>>400
アニヲタは帰ってどうぞ、キモいんで。
402名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:27:30.19 ID:ZruifYd30
真横から見たアングルは鈴鹿川沿いを走る列車を忠実に描写してるね
403名無し野電車区:2013/06/26(水) 03:44:37.88 ID:R8ALQoFbO
>>401
鉄オタ(≠鉄道ファン)がキモいね
404名無し野電車区:2013/06/26(水) 17:56:48.70 ID:rpUAag4w0
式年遷宮前年度ながら、昨今のお伊勢参りブームで乗客増え
伊勢鉄道12年度決算2年ぶり黒字710万の経常利益を上げたと
三重テレビニュースで今やってた

フルに寄与する今年度は6両運転頻発で、さらなる増益イケるな
405名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:04:11.60 ID:3CtwNTAE0
>>400
転換可能部分を向かい合わせにするな!
406名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:29:58.97 ID:ZEc0ysF20
>>404
一日2万円の黒字か…
407名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:56:01.74 ID:DkhHm0+oO
三セクの場合、1日2万でも黒字経営なら立派だよ
408名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:48:46.75 ID:YNPug2Hm0
むやみやたらに快速みえの6両運転すると全列車4両化年度のように
客がまだ付いてないのにJR東海への車両使用料だけかさんで、すぐ赤字決算に
なってしまうのでさじ加減が難しいな

jR東海は金持ちなんで解結人件費なんか屁のようなもんだから
昼間の客が少なく無駄な時間に折り返すんでなく
鳥羽に夕方まで2両置いといて混む時間帯6両で走らせば空いてる評判で
さらなる効率効果が出るのでは
409名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:05:03.09 ID:y1t5/bYm0
もっともな話。鳥羽では留置線の問題もあるので名古屋~伊勢市間の増結がベストかも。
ただ75系の予備車や武豊線での運用を考えると6両みえが増えるとは思えないけど。
25系の増備があれば話は別。
410名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:34:58.46 ID:q1d8Flar0
10両編成で走らせてさっさと伊勢鉄つぶしたったらええねん
あんなヤル気のない会社。

伊勢市駅で開結するの? 鳥羽まで大急ぎで走っていかなきゃならんのに
411名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:42:37.63 ID:3+DIUbTw0
6両だと参宮線内でドア締切作業が発生する。
412名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:43:11.75 ID:odgkrh0I0
明日もみえ6連あるの?
413名無し野電車区:2013/06/28(金) 12:36:58.04 ID:BAI0JujpO
松阪止めの6連みえと、鳥羽までの4連みえを30分おきに交互に走らせる。

・・・とか妄想してみたところで、線路容量も車両数も全然足りないんだよなあ。
414名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:17:36.64 ID:Dvd6Z4fZ0
明日は不明だが13日みえ3号の指定券発券で5号車を確認済み。
415名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:18:29.03 ID:CYOZIzqB0
みえ3号は人気高いな。
今日も指定席満席。その他の列車は僅かに空席あり。
416名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:00:42.63 ID:kU1yqu1Z0
対名古屋なら1本早い、みえ号でも適正時間帯だけど
関東方面からの、新幹線のぞみ号7時30・40東京発に接続する
みえ3号が一番の、お伊勢参り列車なんでしょう。

生粋の名古屋人なら鉄道選択なら近鉄での参拝が定番なんだろうけど
関東の新規パワースポット族は、伝統経路や線形・本数・豪華差・乗り換えの伝統知識が無いから
新幹線直結の快速みえのが料金含め魅力的なんでは

だから週末参拝帰りの夕方のみえ号も、名古屋ならまだ帰るのには早いと思われる18号がよく満席
になるし、20号・22号辺りが人気列車で、24号の小駅停車タイプは、関東には帰宅が遅れるので少し小康してますな。
417名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:27:13.69 ID:xCi8B7PG0
近鉄だと名古屋発の特急か急行に乗るわけだけど、
急行だと嫌になるくらい時間がかかる。
昔は近鉄で名古屋に遊びに行ってたけど快速みえにしたら非常に楽すぎて吹いた

青空フリーパスはもちろん、快速みえの回数券なら名古屋市内の駅を発駅に出来る
これは近鉄に対してとても便利。名古屋人が伊勢に来るときは近鉄は使わないんじゃないかな

快速みえの何が良いかって、四日市過ぎたらBOX席を独り占めできるくらい空いてくることw
客が少ないのはいいことなんだか悪いことなんだかw
418名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:09:59.23 ID:h+GVFMefP
伊勢直通の急行だと近鉄も1時間1本だからな
おまけにロングシートにあたる可能性もあるし付け入る隙を与えているね
419名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:29:34.99 ID:hGM4s+TH0
ただ近鉄の「特急」に対して「快速」だとみえを知らない旅行者からすれば遅いイメージ
もっと俊足っぷりと指定席があること、青空フリーパス利用が安いことをアピールしてほしい
420名無し野電車区:2013/06/29(土) 18:49:32.99 ID:xUccIHN20
本日のみえ3号、名古屋駅で確認したけど残念ながら4両。
ただ91号(4両)の指定席が2両(1号車及び2号車)。91号は毎回(毎週)指定席は2両なの?
421名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:38:58.91 ID:Yy3GbdL20
>>414
前回の6連は5・6号車団体専用だった?
422名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:57:31.61 ID:HdCLsG020
>>421
>前回の6連は5・6号車団体専用だった?
前回は不明だが13日は普通に5号車切符がATVから出たよ。
423名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:11:48.77 ID:Yy3GbdL20
>>422
どういう条件で出るのか気になるな。
424名無し野電車区:2013/06/29(土) 22:57:54.11 ID:ESfD2Apz0
>>420
先週土曜の91号は1両目半分も埋まってないように見えたが、まさか2両目も指定だったか?
春田で行き違いを見ただけなので確認できんかった
425名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:13:39.69 ID:K7Qdgh0JP
津市、利用拡大へ座談会 JR名松線運行再開に向け
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130629/CK2013062902000016.html
426名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:10:39.55 ID:pvYXK+CI0
税金10億にJR東海が4億かよ・・・

今更だけど 名古屋−弥富間複線化に使用してくれた方が
よっぽど有益なんだけどな

愛知県区間は無理なら
桑名付近や富田付近や四日市付近・・・
いくらでも有益なところはあるし
427名無し野電車区:2013/06/30(日) 01:38:48.48 ID:M3CTUbHQ0
>>426
JRは名松線で4億以上の利益が出る、つまり補助金込みで黒字化できると予測したから出す
関西線の複線化は工事費用より増収分が少なくて赤字になるから出さない、ってこと
428名無し野電車区:2013/06/30(日) 07:53:53.71 ID:nld8L6Ca0
名松線は営業係数がワースト10に入るほどの
赤字路線なのに、税金で維持しようとしている
津市民は何も言わないのですね
429名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:50:39.92 ID:pWrmf64z0
>>427
名松線は補助金入れたって黒字にはならんだろ
大体補助金は赤字の補てんじゃないしな
430名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:58:21.77 ID:GKiZhait0
>>428
そりゃ自治体との政治的な波風を立たせたくないからだろ。
関西線や武豊線よりはるかに輸送量の少ない御殿場線に長い編成を入れるのも、口煩い静岡東部の自治体を黙らせるため。
431名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:46:02.42 ID:61iO1FDL0
JR蟹江駅の住所は? 今でしょ! 蟹江町大字【今】字上六反田
432名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:13:43.10 ID:NGwoGPto0
>>428
津市なんて1円も名松線に補助金なんか出してないでしょ。
出したのは県と市が各自担当地籍に対する、今後の中山間地荒廃や再度の台風等に備える
沿線の砂防や擁壁による間接的な土木整備事業費だけなんでは。

そもそも全国的に見ても3セクや地方私鉄に補助金を出してる所は数多くあるけど
3島以外の貧乏なJRですら、金貰っている線なんてないんでは?
433名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:35:13.05 ID:MkVFg9Cm0
>交通政策に詳しい愛知工業大の伊豆原浩二客員教授がコーディネーターを務める。
>九月二十八日には津市一志町田尻の一志農村環境改善センター、十一月三十日は松阪市本町の市産業振興センターでも同様に開く。

センターの駐車場が自家用車でいっぱいになるな。
434名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:36:29.63 ID:KFpaHe4L0
>>426
リニアの用地とバーターでは
435名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:20:49.54 ID:NGwoGPto0
>>434
名松線は幸運にも、そういう思惑上の存続だと思う。

JR東海は自前でリニア作ると言っても、用地部が無いし
整備新幹線やJH旧道路公団なら買収ノウハウや専属部署が活躍するが
県や配下の市町村に機嫌良く買収の手伝いしてもらはないと話が進まないと考えているのでは。
何10兆円の事業だから、1年遅れるだけでも2000〜3000億の資金が必要になってくるから
年5億程度の名松線の赤字なんて屁のよう物。

リニア対策の第一弾が三重県関係名松線への飴
第二弾が関係各県一駅安普請ながら方向転換して
300億程度負担してもらう予定だったのを、無償建設で進呈なんでは。
436名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:09:01.77 ID:ajHOAqsbO
確かにあり得るな。となると、名松線はリニアの名古屋〜大阪開業まで当分は存続か。
437名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:27:38.62 ID:EPY5A/U4O
伊勢鉄道は黒字化したといっても鉄道事業だけでは赤字。
438名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:51:23.38 ID:HjTbsjIWP
>>437
煎餅?
439名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:56:21.85 ID:+aRtcr9t0
>>438
銚子鉄道かよw
440名無し野電車区:2013/06/30(日) 17:19:45.77 ID:P0JQF0mS0
伊勢鉄はあれ以上削りようないだろ。
あとは車両に改札機載せて全駅無人化ぐらいだ。
441名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:29:24.38 ID:zahZOSIJ0
>>432
敦賀までの北陸本線直流化は補助金はいってる。
一部車両も公金。
京都の嵯峨野線奈良線の複線化には京都府の補助金が入ってる。
具体的な内訳は知らないが。
442名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:55:19.45 ID:vkzEAfl9P
>>432
地震で壊滅した三陸地方は莫大な税金を投入して修理してるぞ
443名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:02:29.58 ID:R42tSy630
JRには入ってないがな
444名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:17:34.06 ID:HjTbsjIWP
>>441
滋賀県の琵琶湖環状線構想だな。
445名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:33:12.13 ID:9PNLROCn0
伊勢鉄道って何で儲けているの?伊勢鉄道のHP(企業情報)を見ると色々載っているけど。
446名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:48:21.64 ID:cPlSOJyUO
>>432
JRグループに自治体が直接補助金を出す事は法律で禁止されている
447名無し野電車区:2013/07/03(水) 08:26:23.60 ID:5GdxZRlD0
名松線復旧は酉の大糸線や越美北線の例があるからだ。
大赤字の大糸線や越美北線の復旧に酉は莫大な金を出した。
リニアを単独で作れるくらいの金がある倒壊が微々たる金額の名松線の復旧をやらないなんて
おかしいだろって話になる。
448名無し野電車区:2013/07/03(水) 09:22:42.21 ID:N6k2gIEWP
>>447
高山線の例も出してやってくれ…
449名無し野電車区:2013/07/03(水) 23:01:41.07 ID:3A1ACF35O
キハ25二次車に関する追加情報
○置き換え対象
・キハ40・47・48 59両
・キハ11 34両(キハ11-300以外)
○車内設備
・LED照明&室内灯カバー省略
・座席配置はオールロングシート
450名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:16:31.20 ID:SyX3HoN/0
オールロングシートかよ・・・
そんなんならキハ40やキハ11を残しといてくれ
451名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:31:24.70 ID:/VhJxJfy0
転換クロスじゃないの?
荷坂峠は今よりグイグイ登れるのかしら。
452名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:46:05.01 ID:sghaIIrE0
セミクロスよりロングシートのほうがいいわ
一番は転換クロスやけどな
453名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:54:13.71 ID:oJGjbqwS0
>>450
信じるな。
>>449は静岡の屑ケータイ野郎。
通称オブライエン。
454名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:02:17.68 ID:hmlGq/PeO
NHK(金沢)で名松線の復旧ネタ見て初めて復旧工事やってる事を知った
こりゃ西も現在大絶賛運休中の大糸北線を放ってはおけないな
455名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:19:51.52 ID:JvuLFvoWO
>>450-452
ソースはJR東海社員全員に配布されてる社内誌。
456名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:25:34.32 ID:JvuLFvoWO
>>453
このスレと車両スレで「オブライエン」やら「静岡塵」と荒らし扱いしてるが、車両スレで社内誌目撃情報が他にも出てきてる。
嘘つき呼ばわりしてたから、発言の撤回と謝罪を忘れずにやれよ(・∀・)ニヤニヤ
457名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:14:47.45 ID:5kvFKgWW0
社内誌のない陽を漏らしていいんだな。
458名無し野電車区:2013/07/04(木) 17:11:30.25 ID:cGoaap8h0
社外秘事項でなければセーフだか、どうなの中の人?
459名無し野電車区:2013/07/04(木) 19:44:06.68 ID:hbIWmF790
>>449
名松線「ニヤリ」
460名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:13:08.78 ID:89+P4p0f0
紀勢本線を旅するときに、オールロングシートでは味気ないんだよな
まあBOXを独り占めできる時が多いのが紀勢本線の醍醐味ではある

普通車指定席を設けて、転換BOXの車両が出来ないかな。
多気から新宮まで、指定席で乗れるなら特急でなくても快適な旅行になるんだけど
461名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:47:17.84 ID:/VhJxJfy0
紀勢東線は、クロスシートでのんべんだらりが一番だね。亀山方面に向かいながら、ウトウトしてたらいつの間にか栃原佐奈あたりってシチュエーションがたまらなく好き。
462名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:42:07.77 ID:s9GGhxchO
キハ35以来の3扉ロング気動車か?
463名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:59:19.64 ID:89+P4p0f0
新宮から熊野市の間、もうちょっと海が見えたらなぁ('A`)
464名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:04:50.45 ID:M3ltxrYQ0
キハ11−300は名松線専用になるのか
465名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:05:19.91 ID:O2m30TQoP
キハ25だと単行運転無理?
だとしたら輸送過剰になりそうで
466名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:06:52.60 ID:Q71ZJTjQ0
>>462
まさかの形式変更でキハ35誕生とか
467名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:17:11.46 ID:BmWkdS150
紀勢西線は海がよく見えて景色は最高なんだけど、普通だとロングシートのせいで旅の楽しみが半減。
わざわざ紀勢東線までその流れに乗らなくたって・・・。
亀山以南の各路線でロングシートが必要なほど込み合う列車なんてほとんど無いだろうに。
468名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:35:10.42 ID:8IYzUx5K0
>>462
>>466
リリースから逸脱したことはしないよ
469名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:02:40.43 ID:JCu4P/Qe0
>>467
紀勢東線は基本ロングランなんだから、クロスシート必衰だよね。関西線亀山ー加茂でさえちょっとしんどいのに。
470名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:04:04.89 ID:fRZYT8F10
>>469
衰えさせてどうするw
471名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:10:09.86 ID:JCu4P/Qe0
>>470
いやいや、ディーゼル車って、一時間そこそこロングシートに乗るだけでも、結構しんどいって意味ね。
近鉄の宇治急なら、まだなんとか耐えれるんだけど。
472名無し野電車区:2013/07/05(金) 02:42:29.70 ID:POOjKkT1O
キハ11も廃車しちゃったら、列車本数が減るか、編成が短くなるような気がするが気のせいか
473名無し野電車区:2013/07/05(金) 03:56:45.97 ID:kk8tVoVNO
>>471その宇治急も、名古屋方4両にオール転換クロスの5200系やLCカーが多く充当されてて、
全車ロングシートの急行は少数派だからなあ。
474名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:26:19.46 ID:yea5RDVo0
>>472
本数はわからんがキハ11の単行がキハ25の2両になることは確実。
編成が短くなるどころか長くなる。
しかし紀勢東線にロングなんて倒壊も頭がおかしい。
475名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:12:43.07 ID:opzJeymz0
名古屋地区の東海道線がクロスなのにな。
476名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:14:51.95 ID:joWqZkSJ0
ボックスシートで相席になって、窮屈な思いするぐらいならまだロングのほうがいいわ。
一人で座ってる分にはボックスは旅情があって最高だけどね。
477名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:44:46.94 ID:6qTEDKdi0
コミュ障って大変だな。
478名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:27:02.19 ID:iGR2yO3o0
>>474
ガセネタにつられるお前もおかしい
479名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:02:20.92 ID:kk8tVoVNO
>>476紀勢東線、特に多気以南でボックス相席になるほど客の多い普通列車なんてそんなに無いぞ。
両開きドアや吊革が日頃から役立つとはとても思えん。風の吹き込むデカいドアと、車内にぶら下がった邪魔な輪にしかならないよ。
480名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:11:09.38 ID:5mDfxcfZO
昔紀勢本線でキハ30を見て紀勢本線も都会になったと思ったよ
大阪環状線の電車みたいだと思った
当時はキハ40系のセミクロスすら新鮮だった
481名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:16:02.23 ID:4oabvbQ2P
>>479
つ減車
482名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:10:46.05 ID:2a+JNLvn0
キハ40形廃止は止めてくれ ><
大好きな車両なんだ
25の方が運転手や保守整備は楽なんだろうけどさ
カミンズ積んで魔改造して延命してきたけど、ついに年貢の納め時が来るのかなぁ
483名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:03:09.61 ID:yea5RDVo0
不経済な車両を早々に廃止したいんだ
484名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:14:51.00 ID:j3sASqxc0
本当にロングシートって裏付けあるの?
485名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:27:01.89 ID:KGyd5AW90
東海だったらやりかねない
486名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:43:32.08 ID:aRILQWjJO
紀勢西線も南部はロングの105系ばかりになってしまった
紀伊半島の旅もつまらなくなるな
487名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:41:05.27 ID:bmngmIpf0
>>486
特急南紀をご利用ください
488名無し野電車区:2013/07/06(土) 15:08:59.56 ID:OtIeDPOcO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368807981/713
発言の撤回と謝罪をしたくないからって他所者認定ですか。
東京・大阪にもJR東海の駅があって、その近辺在住の社員もいるのに。無知にも程がある。
489名無し野電車区:2013/07/06(土) 17:29:57.84 ID:etynCCO+0
鹿スカートは履くみたいだけど、
490名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:27:00.67 ID:A0EFjDMo0
鹿スカートって、初めて見たけど思ったよりテカっているんだな。
491名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:28:27.24 ID:KSLfebeN0
鳥羽みなとまつりに臨時列車出せや
近鉄もないんだっけ
492名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:47:24.57 ID:hykxIjOh0
>>488
糞ローカル御殿場厨が何を威張ってるんですかw

東海道名古屋口や中央線のスレじゃ馬鹿にされるから三重スレ来るんだろ?
関西線より利用者少ないくせに何威張ってるの?

御殿場線など富士山の溶岩流で埋もれればいい。
493名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:08:17.87 ID:OtIeDPOcO
>>492
ご託はいいから、さっさと社内誌見に行けよ。
494名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:13:46.32 ID:OtIeDPOcO
( ゚∀゚)o彡°ケダモノ!ケダモノ!>>492はケダモノ!
( ゚∀゚)o彡°ケダモノ!ケダモノ!>>492は伊勢湾遠泳する定め!
495名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:33:34.98 ID:/NrgNDKo0
また嘘吐き携帯馬鹿か
496名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:42:19.22 ID:OtIeDPOcO
>>492>>495は、キハ25増備車の現物を見たら発作起こして死ぬんじゃねw
497名無し野電車区:2013/07/07(日) 02:33:42.78 ID:r1kIYpqmO
498名無し野電車区:2013/07/07(日) 07:55:28.99 ID:UaXgbksj0
>>491
近鉄は出るはず
499名無し野電車区:2013/07/07(日) 20:50:53.86 ID:tmYexjbR0
来週の連休は乗り鉄したい。
クソ暑いので伊勢八知にでも行きますか。
500名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:54:46.88 ID:DHVNOosJ0
来週土曜は宮川の花火だ。
501名無し野電車区:2013/07/09(火) 11:56:39.91 ID:cUYx56H/0
自分用メモ

1日旅 青空フリー切符
2日  伊勢・鳥羽2dayフリーきっぷ
3日  近鉄週末フリーパス
4日  まわりゃんせ
502名無し野電車区:2013/07/09(火) 16:33:51.96 ID:5qkxKfhu0
週末フリーパスは養老線と伊賀線が無くなってからはうまみが本当に減ったよな。
昔はそれこそどこに行こうかワクワクしたのに。
503名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:20:28.42 ID:0mzTxjuRO
NHKに名松線代行バス
504名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:18:04.76 ID:cUYx56H/0
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301131/down1_24204011.htm
絵に描いたような2時間に1本
これは難易度高いぞ・・・
505名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:37:45.48 ID:kH49FWH80
中日新聞三重版にあら竹の副社長載ってるな
506名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:41:24.40 ID:IdPNRQqr0
>>505
ウチのオカンが、牛肉弁当の肉が昔よりペラッペラになったって言うてた。
507名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:00:07.88 ID:5qkxKfhu0
店名を書かないからすぐには気づかないけど、
マイナーなスジには有名なお店が多いのかね。
この間のは香良洲町の魚屋さんだった。
508名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:06:00.60 ID:Qy+McXu20
中日新聞に参宮線車両故障の記事が出てたね。
2両の内故障した1両を無動力にして津まで走行したってあるけど、速度は出るのだろうか?
509名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:37:46.81 ID:8RdYc5AL0
エアコンも効かなかったのかな。
510名無し野電車区:2013/07/11(木) 02:08:07.17 ID:p5yJQmnLO
エアコンが止まってたなら照明も消えてるんじゃ?
気動車の電気系統にはあまり詳しくないからわからないけど。
511名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:38:25.85 ID:CFUsZXuH0
発電機が別置きかもしれないな。
主原動機の起動に必要とかで。
512名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:47:40.71 ID:SkkTqAUq0
エアコンはエンジン駆動だから止まってしまう。
照明は非常灯のみ。夜じゃなかったから問題ないし。
カミンズ1基で昔のDMH2基分ある。多少加速が遅いけど十分。
513名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:13:52.61 ID:qJ+Fccg70
当該列車は昔はキハ11の単行だったから、1両締め切りでも問題は無さそうだけどね。
でも亀山まで行く客はどうしたんだろう?
514名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:21:19.28 ID:e4zpmtZfO
>>350
ネットで買って見た
県内の森林鉄道と索道がほぼ全て網羅されていて資料などもよく調べられていた
尾鷲から下北山村の池原まで軽便鉄道を作る計画があったとは知らなかった
池原から先も近鉄吉野線方面まで伸ばすつもりだったらしい
515名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:22:51.28 ID:mNpt7H7q0
列車見張り員ってどうよ
516名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:37:15.43 ID:cmDqS/130
>>514
それ是非とも完成させてほしかったわ
下北山村の酷道は途方にくれる。
災害復旧とあわせて、バイパスを整備しているみたいだけど何年かかることか。
役場から熊野市駅まで路線バスが走ってて、後ろ走ったことあるけど、
運転手まじ尊敬するわ
自動車道よりも計便鉄道路線の方が経費は少なくて済むのかな
517名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:36:09.52 ID:vwt9sST10
>515
就職先?資格が必要だったと思うけど・・・
518名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:46:00.95 ID:vwt9sST10
>>516
その昔、熊野市と下北山村池原を結ぶ三芳索道という木材運搬索道があって旅客輸送の準備もしたが
奈良県の許可がもらえなかったそうだ。>>350
軽便鉄道よりロープウェイの方が安上がりだと思うけど・・・
519名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:28:55.82 ID:cmDqS/130
>>518
矢の子峠のロープウェー、写真でみても説明読んでも怖すぎw
「時々停まることがあり」ってどんな罰ゲームw

ダムも多いし、完成していたら紀勢本線よりは電化は早かったろうね。
五新線が無理なら尾鷲 〜 吉野口でやってほしかった
520名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:37:51.35 ID:7yA8oeyA0
>>519
簡易トイレをぶら下げてるようにしか見えんな。

http://www.gozaisho.co.jp/event/2013spring.event_ropeway%20the%20birthplace%20declaration.htm
521名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:55:00.02 ID:tD1fCXer0
関西線とまっていない?
522名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:27:50.06 ID:OXkJZpbk0
まじかよ。
得ダネ回数券で鳥羽に行こうと思ったのに
523名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:42:59.17 ID:tD1fCXer0
今日は伊勢神宮の花火だぞ でも西から巨大な雷雲接近中 竜巻注意も出ている
524名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:14:49.48 ID:4z/26/At0
今日名古屋駅でみえ3号の6連を見たけど、指定席(3両)は8割程度、自由席は立ち客もあったものの、
連休初日にしては客足は伸びなかった感じ。6連をどのように運用するのか興味があったので見ていたんだけど
、6連を専用に仕立てたみたいですね。通常4号の折り返しが3号になるけど、9時15分すぎに6連を13番線に入線させ、
4号(4連)の到着番線を12番線に変更して、降車後回送させるというパターン。
525名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:28:06.41 ID:tD1fCXer0
今年は花火列車ってないの?花火大会の時毎年でていたよな?
526名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:58:49.15 ID:cEWU7Isz0
そういえば、昨日キハ75-1 101 201 301の4連見た
編成の組み合わせって何か法則とかあるの?たまたま?
527名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:13:24.60 ID:iul2y3px0
たまたま。
528名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:28:08.55 ID:F4eJ6Z6r0
>>524
6両のうち4両もワンマンカーでワロタ
529名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:40:40.81 ID:9RU0OaHH0
>>526
1と101は固定されてる
201と301は固定されてる
4両編成を作る時、どのペアを選ぶかは車両区で判断する
基本的には走行距離で決めるんで、運転士にすら予測できない
530名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:12:00.76 ID:UcFsnJGp0
昨日の宮川は死を覚悟するような混み具合でしたね。
子供連れていたので半分ぐらい見て帰ってきました。
それでもゲロ混みでした。
車なんて一見して問題外だった。
531名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:01:15.64 ID:hQv9k+ZC0
だろうね 宮川近くのイ○ンで仕事をしていたが、
花火始まってから閉店まで1人も客来なかったもんな
532名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:23:34.37 ID:TYD0s0m30
もう時代が昔と違うから場所考えて開催せなあかん 熊のなんて伊勢どころじゃない 冬にすれば客も減る 
533名無し野電車区:2013/07/14(日) 13:07:43.29 ID:c0GgDmA70
今年は熊野大花火が土曜日だから阿鼻叫喚になる予感。
年々車両を減らしていってるけど、今年は増車してね。
534名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:09:18.03 ID:g8RXiV3qO
こんな時こそキハ25ロングシートの出番なんだけどな。単線で本数は増やしにくいから、残る手段は一本の列車での大量輸送。
8連くらい組んで熊野へ援護射撃を送り込んでくれないだろうか。
535名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:26:20.57 ID:Hu7Nlsa40
コキに観光バス載っけろ
536名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:28:14.43 ID:g8RXiV3qO
即席客レwww
537名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:12:18.95 ID:aDRKusYGO
突発的に長編成組めるだけの車両の余裕あるの?
あと最近は長いホームがあっても通常運行の最長の
列車以外のエリアは柵して使えなくしてる場合もあるしね。
538名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:24:57.34 ID:8xwMPdOE0
昔あった夜行の大垣ー東京ぐらいの長大編成でお願いします。
539名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:26:28.87 ID:F4eJ6Z6r0
>>537
月ヶ瀬口以外で柵した駅ある?
540名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:46:01.32 ID:aDRKusYGO
>>539
一つでもあればアウトよ
541名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:12:36.83 ID:BV++7eoHO
>>305
明日はウォッチンあるよ
542541:2013/07/14(日) 23:13:44.19 ID:BV++7eoHO
すいません、誤爆しました。
大変失礼しました。
543名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:47:28.59 ID:vldX2Jzh0
熊野花火もせめて8両くらいで走ってくれたら見ごたえあるのにな。
キハ75も今度は土曜日だから有り余ってるだろうに。
544名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:08:11.09 ID:c+U5efMc0
男は黙って、キハ11の8両編成。

両運転台車の長編成は壮観!
545名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:54:16.22 ID:BASvgj7w0
キハ11って8両組めるの?
546名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:10:43.04 ID:JGnjzf5L0
迷わず組めよ。組めばわかるさ。

白銀白銀白銀白銀
547名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:38:47.87 ID:pIj7tezRO
>>538どうせなら大垣夜行と言わず、九州ブルトレのフル編成くらいの長編成で。





もちろん全部キハ11でw
548名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:46:16.43 ID:t8mA7rFqP
キハ120使えればいいんだがな
せっかくの詰め込み型車両なのに
クロスがいいという奴は特急乗ればおk
549名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:28:30.47 ID:ntkyInhp0
キハ48も忘れるなよ。
550名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:54:24.30 ID:ZQfdwc1F0
>>540
月ヶ瀬口は熊野花火に全く関係ないのにアウトとか、どこの人よ。
551名無し野電車区:2013/07/16(火) 03:34:53.39 ID:QPO3IJkb0
>>545
回送でなら走ってる

キハ11形が8連で回送される
http://railf.jp/news/2010/08/10/162500.html
552名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:24:45.33 ID:ybYFaZhGO
昨日安倍首相が鈴鹿へ向かう為快速みえを使ったらしい。

今日の朝刊の動静記事より

首相が快速みえを利用するの初めて?
553名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:47:33.85 ID:NwKWBLiOO
南紀ならある
554名無し野電車区:2013/07/16(火) 08:22:13.77 ID:9zsSB7Y6P
>>551
たぶんだけど、営業運転は無理だと思う
555名無し野電車区:2013/07/16(火) 11:11:48.53 ID:12BI/e5m0
>>552
白子でもいいのにな。
しかし、半室ぐらいは総理関係者だけで抑えたのかな?
556名無し野電車区:2013/07/16(火) 11:25:18.27 ID:cXE1T2VN0
利用客が少ない方が警備楽だもんね。
映画なら運転手が犯人だったりするわけだが

ってよく考えたらタダだからJR使っただけじゃ
557名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:01:27.95 ID:f6hRX4rU0
>>552
そういえば衆議院選の時は関西での移動で東海道線使って女子高生と写真撮ったりしてたな
558名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:03:48.19 ID:ppkkpSsx0
演説した弁天山公園って平田町駅の直ぐ近くやん
559名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:05:50.54 ID:ppkkpSsx0
帰りは白子から近鉄特急だったのね
560名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:29:04.46 ID:XfwUbO0aP
流石に鈴鹿線は乗らんか
561名無し歌人:2013/07/16(火) 23:41:57.51 ID:ND+fu9dY0
>>449について建設的な議論が出来ないの?
562名無し野電車区:2013/07/17(水) 07:57:50.22 ID:39XupsXm0
嘘かホントか分からない事を建設的に議論とか出来るわけ無いだろう
563名無し野電車区:2013/07/17(水) 09:16:15.75 ID:7iW61WQGO
ロングシートを生かして明知鉄道みたいなイベント列車を走らせよう
564名無し野電車区:2013/07/17(水) 11:30:09.65 ID:6Eg5hyMW0
いま、快速みえが伊勢上野駅をゆ〜〜っくりと通過したのだが
ダイヤ乱れているのか それとも車両の調子が悪いのか
565名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:31:20.80 ID:7ZwzZiJo0
>>561
マルチで嘘をまき散らしてる馬鹿に付き合う必要はない
566名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:50:46.02 ID:ZhnOwCjK0
安倍首相、明日も津に来るけど
今度は何で来るんだろ。
567名無し野電車区:2013/07/18(木) 16:42:25.61 ID:i40PjTa90
JR東海のHPによると10月1日~11月30日まで南紀81号及び82号のスジを使って臨時急行「いせ」号が
運転されるようですね。F1開催時にはこのスジは例年臨時特急が入るけど、今年はどうなるのかな?
568名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:23:07.91 ID:G+3lI0JU0
>>566
自民候補の応援演説らしい
お城西公園
四日市市民公園
でやるそうだ。

で夕方には船橋で応援演説だと。

>>567
急行なのにキハ85なんだね。

http://shupo.jr-central.co.jp/train/index.html
569名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:58:46.33 ID:EySXQHrj0
これか
今一つパンチ足りないね
昔みたいに他社乗り入れの団臨設定は無いのかな?

【社長会見】式年遷宮に向けた取り組みについて
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001260.html
570名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:43:11.85 ID:NetFmrC90
>>568
さすがにキハ75が定期運行してる区間に、急行でキハ75は投入できなかったんだろう。
それにグリーン連結とあるから、VIPの輸送も考慮してるんじゃないかな?

ところで、この編成は上りまで伊勢区で寝るのだろうか。
571名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:28:14.74 ID:Cjk/A0O80
臨時急行「いせ」のヘッドマークははっきり言って

ダ サ イ


再度、デザインの作り直しを希望w
572名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:32:22.13 ID:JZPZMYe80
南紀と一緒の編成なら、名古屋方はキハ85-0で横長のHMになる。
573名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:44:47.84 ID:MCmfGL0bP
キハ75で走らせたら快速と所要時間で一緒なだけにつ○まみたいにネタにされそうw

>>569
他社(伊勢鉄道)乗り入れ
574名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:46:07.96 ID:MC4ydShq0
言っちゃなんだけどキハ85の時点で全然インパクト無いしだから近鉄に負けてるんだよな・・・
乗る側としてはアレでも同社所有のキハ40国鉄色を召集して揃えて運転した方が良かったかと
こういうところが新幹線経営に依存しきって地方経営が下手糞な東海らしいとも言えるけどw
575名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:51:45.19 ID:JZPZMYe80
>>574
今回は首都圏発の旅行商品として売り込むので、キハ85系も「普段見慣れない車両」となる。
ネタに飢える地元鉄は悲惨だけど。
576名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:28:42.60 ID:h2042eMhO
カメラキチガイのために走らすわけじゃないからなぁ
577名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:38:48.07 ID:NXLEM8uV0
>>574
40系なんかで運転したら苦情物だわw
578名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:04:33.46 ID:NXLEM8uV0
急行「いせ」は何で伊勢まで2時間もかかるんだろ。
579名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:49:00.70 ID:ltbZlSrx0
だからあの時キハ8500を確保しておいたら・・・いや何でもない
580名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:31:11.36 ID:k6DPn4Nd0
近鉄の急行より遅いし、誰が乗るんだよ。
三重の鉄道事情を知ってる人は、物好き以外あえて選ばないだろうに。
581名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:42:07.37 ID:24spUH3m0
これはひどいな。ある意味つやまより悪質じゃないか?向こうは開き直ってた分潔いがこっちは…。
582名無し野電車区:2013/07/19(金) 02:22:28.80 ID:lItvSoAk0
臨時なので遅いのは当たり前。下りでいうならみえ93号と同じスジだし、多気までなら南紀81号と同じ。さらにF1期間中のF1臨時
特急と同じスジ。75系では商品として売り込みにくいので、旅行会社の要請で85系になったのでは?ツアー客が利用の大半になると
思うけど、急行で85系ならばお得かも。
583名無し野電車区:2013/07/19(金) 06:56:59.24 ID:6w7e7eCk0
伊勢鉄道内の急行料金って設定あるの?
584名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:57:52.44 ID:BUZ8DC4d0
じゃあ普通に臨時快速でいいじゃない。なんかいちいちセコいなぁ。さすが倒壊。
585名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:02:02.82 ID:UYdVPzfX0
特急車両を使って急行なのである意味特なのでは無かろうか?
殆どの利用客は新幹線乗り換えの急行料金半額を利用するだろうから。
586名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:17:43.22 ID:uOyDCWjl0
>>571
むしろノスタルジックな感じでいいんじゃない?
なんか昔からありそうなデザインが好き
587名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:47:05.39 ID:0ZZeVjhKO
御殿場線の臨時急行みたいに371系が使えればなあ。
588名無し野電車区:2013/07/19(金) 16:55:03.42 ID:una8Yow20
DD51で371を牽引できないかな?
589名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:47:22.99 ID:CxDIsFib0
>>588
牽引機がない
590名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:44:26.44 ID:71cacc+lO
なんというか、急行いせのマークに限らないけどJR東海ってスタイリッシュさが無いよな、
言い方変えればモッサい。誰にウケると思って企画してるんだろ?
591名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:47:11.81 ID:0ZZeVjhKO
DD51牽引でオーシャンアローを走らせた実績はあるけど、営業運転だと電源が問題だな。
NO.DO.KAやなごみみたいに、ディーゼル機関車で牽引可能な電車に改良することはできるだろうけど、まあ、東海はやらないよな。
592名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:36:40.61 ID:BUZ8DC4d0
キハ58−キハ28×3なら乗りたい。
593名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:44:06.62 ID:6d7TzogL0
>>590
分かる!確かにモッサイ感じがする。
594名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:46:45.97 ID:4Lf/ZeJJO
>>568
四日市に昼間いて夕方には船橋かよwww
剛力彩芽の夕方に広島基町(紙屋町近く)の翌日昼間は福島競馬場とどちらが凄まじい移動なんだ?
(自分が広島に所用あったとき、基町で昨日イベントがあったことを知ったが、その当日が福島競馬場のイベントの日)
どちらも追っかけとかいそうだし。

栄とスカイツリーでさえ、それなりに時間かかるのに(名駅と丸の内よりは1時間弱違う)。
近鉄四日市から名駅は30分、東京駅から船橋も30分かかるからなあ。
595名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:50:16.31 ID:4Lf/ZeJJO
さらに昨日は平田町にいたのに、東京に帰って、また津や四日市に来て夕方は千葉県船橋?
首相本人はJR乗り放題だからまだしも護衛とかは…。とはいえど経費だろうけどさ…。
追っかけには辛いなwww
596名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:55:07.17 ID:kilCQI5C0
「いせ」はツアーズの旅行商品のための列車だね。
特急でバカ安にすると「南紀」との整合性が取れないしね。
そもそも撮り鉄は相手にしたくないのだろう。
ある程度客が付けば、来年以降も継続するだろうね。
597名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:16:44.05 ID:4Lf/ZeJJO
そもそもJR東海の急行は特急車両を使った観光列車みたいなものだからねえ。
距離次第では特急自由席より急行指定席のほうが安い場合あるからなw
598名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:20:28.15 ID:lEpM80YF0
首相見た
四日市13:46着の特急から降りてきた
今日は車両が伊勢志摩ライナーだったけど防弾編成?
599名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:49:17.38 ID:6Yc5zkrD0
>>598
13時過ぎまで津の陶陶で食事してたよ。
600名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:43:17.23 ID:nC63jFeL0
>>590
国鉄っぽくていいじゃん。

ところでJR化後の電車特急でトレインマーク(LED除く)使ってるのって東海だけだっけ?
601名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:35:34.76 ID:dqq5aSOL0
>>600
今何かと話題のJR北海道は使ってるね。スーパー北斗etc.
602名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:13:29.88 ID:X7WleKfNO
昨日の安倍総理の移動手段

東京→名古屋のぞみ19号
名古屋→津 11時発 アーバンライナー

津→近鉄四日市→名古屋近鉄特急

名古屋→東京のぞみ28号

今回は近鉄だね。
603名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:43:50.87 ID:JwxTHA5iO
>>584
自分も臨時快速でいいんじゃないかと…思ったけど、例年通りなら、前半は鉄道記念日キップがあり、それ以降は土休日は青空フリーもあるから二席厨の餌食にもなる可能性もあるし…
604名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:46:39.40 ID:JwxTHA5iO
あと、グリーン席ありとのことだから、できればキロの方がいいけど、運用に余裕ないだろうからキロハになるだろうね…


連投スマソ
605名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:09:32.76 ID:2IsXMT680
>>601
スーパー北斗は電車じゃない
606名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:48:54.67 ID:XUAL5ah/0
キロ85は「ひだ」の臨時(80番台)がなく、工場入場さえなければ1両は空いているはずだけど、今回の臨時列車は南紀の運用変更による1編成捻出だろうから
南紀の所定編成(4両)でしょうね。ただ指定券の売れ行きが好調で、85系に余裕があれば4年前の紀勢本線50周年記念日に走らせた快速臨時のように増結が
あるかも?
607名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:33:11.44 ID:dqq5aSOL0
>>605
ああ、『電車』特急か。スマソ。
608名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:07:22.34 ID:GFcfoueV0
あっちー
四日市から片道500円で行ける避暑地はないのかね
609名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:27:27.72 ID:B5oYGT7Y0
今日明日休みだけど四日市市立図書館
610名無し歌人:2013/07/22(月) 20:12:03.66 ID:Noki3isS0
>>449は事実である事が確定しました。
>>492>>495はこのスレの恥を晒した罰として、国外追放となるそうです。
611名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:16:52.93 ID:GFbvA/rKP
>>608
名古屋行ければなんとでもなるやん
612名無し野電車区:2013/07/22(月) 20:46:08.33 ID:TK5agAIc0
>>610
まだそのネタ引っ張るのか
どう考えてもさっさと社内報出さない奴が悪いだろ
613名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:28:05.85 ID:7C4MsPEJ0
>>608
湯の山温泉
614名無し歌人:2013/07/22(月) 22:48:36.55 ID:Noki3isS0
>>612
言い訳は見苦しいので、さっさと敗北宣言をしましょう。
615名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:53:37.56 ID:QOWMfSZV0
湯の山温泉はバス代ケーブルカー代でプラス3000円だろ
616名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:55:18.19 ID:nkxXoK/X0
それは御在所
617名無し野電車区:2013/07/23(火) 02:28:33.12 ID:0pLaJXbS0
>>612
と、いいつつ歯ぎしりする己の姿を想像して見た。
どうせ、クロスにすると1人で勝手に2席占拠するオヤジやDQNヲタのせいで他の乗客が迷惑になるから。
それと、乗客の多くは短距離がメインだからわざわざクロスにする必要もあるまい。
618名無し野電車区:2013/07/23(火) 06:29:31.78 ID:tDEbZI/DO
数日前は札幌の大通公園→仙台→山形→高畠(東置賜郡)→米沢を、東京から日帰りで行ったらしい…。
東京→平田町→東京→津→四日市→船橋→東京の比ではないなwww
しかし、演説て意外と時間かかるような…さらに演説終わったら握手責めを喰らうだろうし。
619名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:33:44.07 ID:wmUf37UO0
湯ノ山温泉は苦羅悩棲袈(くらのすけ)で昼食が最強
地元のケーブルTVでも宣伝してる。
620名無し野電車区:2013/07/23(火) 11:22:21.75 ID:fFIqjzEv0
CTY社員乙
621名無し野電車区:2013/07/23(火) 20:31:41.34 ID:AjNHBb7GO
湯の山といえば希望荘のケーブルカーもお忘れなく
622名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:23:17.67 ID:rrc58QNP0
キハ48 リバイバルカラーを急行色にしなかったのは失敗

http://news.mynavi.jp/news/2013/07/23/225/index.html
JR西日本、急行「ちどり」が復活! キハ48形2両を"国鉄急行色"にラッピング
  [2013/07/23]

リバイバルトレイン急行「ちどり」ラッピングデザイン(イメージ)
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/07/23/225/images/004l.jpg

キハ48形2両編成を使用し、国鉄急行色を思わせるデザインに
http://news.mynavi.jp/photo/news/2013/07/23/225/images/005l.jpg


JR西日本は9月30日まで開催中の「広島県デスティネーションキャンペーン」に合わせ、期日限定でリバイバルトレイン急行「ちどり」を運転する。

急行「ちどり」は、かつて芸備線などを経由し、山陽エリアと山陰エリアを結んでいた列車。
今回のリバイバルでは、芸備線でも使用されているキハ48形気動車2両編成を使用し、当時のデザインにラッピングされるという。

リバイバルトレイン急行「ちどり」の運転期日は8月31日と9月1日、9月7・8日で、運転区間は芸備線広島〜三次間。
上り列車は広島駅を10時55分に発車し、三次駅には12時10分に着く。下り列車は三次駅を13時6分に発車し、広島駅には14時18分に到着。
上り・下りとも途中、下深川駅、志和口駅、向原駅、吉田口駅、甲立駅に停車する。

同列車は全車指定席で、乗車券のほかに急行券と座席指定券が必要。乗車日1カ月前の10時から、JRのおもな駅のみどりの窓口やおもな旅行会社で発売される。
なお、急行「ちどり」の運転にともない、他の一部の列車に時刻変更などが生じるとのこと。
623名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:41:11.41 ID:gfOfu2rM0
624名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:10:26.54 ID:JxzcZ7D10
>>614
静岡にお引き取りください
625名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:29:52.76 ID:tI/0Vg6n0
仮に東海のキハ48を急行色にしたら快速熊野古道伊勢路は急行になってたのかな
626名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:50:01.29 ID:VYc8OQjR0
みえ3号、また6連で走るんやね
627名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:44:20.31 ID:aonzOmrS0
安倍が乗った快速みえは6両特別編成だったのかな
貸切じゃないとデッキ無し3ドア車の警備大変そう
伊勢鉄道鈴鹿駅まで真ん中のドア締切処理でもしたのか

しかし快速みえに伊勢志摩ライナー・アーバンライナー・一般特急と
三重の代表列車乗りつくしたな
来年の正月、観光特急しまかぜで伊勢神宮参拝したら満貫成就
帰りはキハ85系急行いせなんかもレパートリー入れてね。
628名無し野電車区:2013/07/24(水) 01:12:42.99 ID:EN9LrKJ9O
今夏は南紀の新鹿臨時停車がないな

止めても誰も乗り降りしないからやめたのかな
629名無し野電車区:2013/07/24(水) 01:28:58.32 ID:M40oG8bF0
これからの季節は熊野花火の話題が中心になるのか
630名無し野電車区:2013/07/24(水) 03:11:34.92 ID:1L8xX7Pq0
ちどらない
631名無し野電車区:2013/07/24(水) 09:19:23.58 ID:0XASf95HO
来年以降は高速が出来るから今までのような熊野花火臨は今年で最後になりそうだな
632名無し野電車区:2013/07/24(水) 09:55:42.92 ID:bO9umYhs0
熊の子「どう?」
633名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:00:31.16 ID:9I8AYqyr0
>>631
混むから自家用車でくんな
って規制が掛かると思うよ。
634名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:11:45.77 ID:kfS4nqzqP
>>631
一車線のはずだけどね
そして出口で詰まって結局一緒
635名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:35:23.32 ID:b8/9UXmf0
インターから出られたとしても、駐車場がどこにもありませんよ
636名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:49:05.63 ID:A/XjBDOh0
高速ができると道が2本になるから途中の渋滞の長さは半分になるけど
大泊インターから先は1本に合流しちゃうから混雑するのはいっしょだな。
大泊インターを先頭に10km以上の渋滞なんてなるだろう。

倒壊もキハ75をフル動員させて8両編成くらいで輸送すればいいのに
ヤル気ないなw
637名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:58:17.54 ID:qDEaPG8C0
花火ファンの間では桑名が一番という評判だよw
638名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:32:19.05 ID:1L8xX7Pq0
熊野花火なんか、何がいいのかね。一回行ったが、二度と行くまいと誓った。花火買って来て家でやる方が、いくらかマシ

by 尾鷲出身
639名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:02:22.60 ID:b8/9UXmf0
熊野花火は船から見るに限る
一泊二日のクルーズが半年前には満席
640名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:57:01.37 ID:BYkV9FzY0
紀伊長島の灯篭祭りの花火はすごい大音響だったな。
魚市場に響き渡ってスゲーの。灯篭も見れるし、青空フリーパス圏内だから行ってみて損は無いと思う
641名無し野電車区:2013/07/24(水) 18:01:05.00 ID:4KSkoC7o0
今年から松阪発の臨時熊野市行き普通が廃止された。
近鉄からの乗り換え客も減ったのかな?
642名無し野電車区:2013/07/24(水) 18:44:51.34 ID:A/XjBDOh0
>>638
鬼ヶ城の仕掛け花火の迫力はどこにもないと思うけど。
643名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:16:58.04 ID:CHKr9A5p0
>>642
しかし風向きが悪くて半分くらい煙りの中に打ち上げて
音だけの花火だったりするけど。

音と言えば、見る位置によっては花火の音が
堤防から跳ね返って時間差で身体に響いてくる
ポイントが有るからそこに居るとまた違った楽しみが
有るよ。
644名無し野電車区:2013/07/24(水) 21:34:24.64 ID:+W+8Us/P0
紀伊長島灯篭まつりは行ってみたいが、桑名と同日か
今年は桑名行って来年だな
紀伊長島灯篭まつりレベルじゃ帰りの臨時便はださないよね
645名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:46:54.90 ID:EN9LrKJ9O
>>644
灯籠祭は毎年最終熊野市行きの時刻変更だけ
646名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:17:30.15 ID:WL2nMV3VO
鬼ヶ城の仕掛け花火は、花火っていうより発破に近いからなw
消防車の大軍が待機してるし、実際、いつもどこかの斜面が燃えてるしw
647名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:15:05.25 ID:M7Cw8rIj0
>>643
その反響音が熊野花火の魅力。反響音がなかったら普通の花火大会とおなじだわw
648名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:10:01.92 ID:9C1dvVqg0
小動物が当たって遅れ
649名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:49:05.90 ID:vUUnWyinO
8耐なのに盛り上がらないな
650名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:02:53.52 ID:9OiHldpnO
>>624
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
651名無し野電車区:2013/07/27(土) 14:31:37.81 ID:HScrXN9I0
特急南紀、テコ入れしないのかね。
高速道路も延伸してきたし、名古屋〜紀伊勝浦が4時間近く
かかっていては・・。
せめて3時間半位で走らないと。
紀勢線内85km/hから100km/hに上げるだけでも違うと思うが。
652名無し野電車区:2013/07/27(土) 16:37:37.49 ID:KwlUREAC0
>>651
R300ばっかりなのに無茶言うなw
653名無し野電車区:2013/07/27(土) 16:45:20.97 ID:/VsmqMHiO
>>651
線路枕木高速化、一線スルー化、一部区間複線化しないと無理!
654名無し野電車区:2013/07/27(土) 16:49:04.10 ID:QByG3yW/0
むしろたった4時間で行けて便利な世の中だなと思うべき
655名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:13:15.19 ID:mmitu1oS0
そこは振り子でなんとか…
656名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:00:27.86 ID:GpkTkPaD0
デビュー当初は、40分近く短縮して3時間23分!とか
PRしてたのにな。
津までなんとかしても、あの頃のようにはなあ・・・。

これだけかかるならいっそ、しまかぜのパクり列車作るとか?
657名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:12:28.93 ID:lX24tIdkO
北の方から、キハ261系を連れてくる。 振り子ついてるよ!
658名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:36:47.19 ID:4JvYDObB0
>>657
要、エンジン交換になるのでは?
659名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:41:43.59 ID:mmitu1oS0
キハ261は燃えるよ
660名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:30:39.10 ID:lX24tIdkO
↑↑↑私は、そのレスを期待したんだ。
なおかつ、今日は運転士が考え事をしていて、オーバーランしたらしい。(涙)
悪いことは続くとは良くいうわなぁ。(涙)
661名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:49:36.35 ID:rSC5ojzU0
九州の方では在来線特急で4時間ほどかかる区間があって
ビュッフェとか、セミコンパートメントとか、トップキャビンとか
いろいろついた車両を導入していた

もっともそれ以上かかる宮崎は今も昔も放置だが...
662名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:17:15.96 ID:m6ToaNnD0
>>651
名古屋〜松阪 近鉄
松阪以南 高速バス
663名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:27:40.92 ID:KwlUREAC0
>>662
そんなめんどくさいこと嫌じゃw
664名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:46:10.16 ID:1FOoZpvC0
>>652
> >>651
> R300ばっかりなのに無茶言うなw

尾鷲−熊野市間はS34年開通でトンネル区間が多く、必然的に直線区間の割合が大きい。
また、熊野市−新宮間も地形の関係で比較的直線区間の割合が大きい。
この2区間について、110km/hで走れるように軌道強化出来れば大きい。

多気−尾鷲、新宮−紀伊勝浦間はかなり厳しいが。
665名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:47:25.89 ID:1FOoZpvC0
>>661
> 九州の方では在来線特急で4時間ほどかかる区間があって
> ビュッフェとか、セミコンパートメントとか、トップキャビンとか
> いろいろついた車両を導入していた
>
> もっともそれ以上かかる宮崎は今も昔も放置だが...

九州新幹線開通と同時期に大半が787系化され、ある程度
テコ入れされた。
ビュッフェが跡形もなくなっているのは惜しいが。
666名無し野電車区:2013/07/28(日) 07:33:15.31 ID:qEo+nEri0
>>664
尾鷲−熊野のトンネル区間でスピード上げても短縮できるのはせいぜい2−3分。
熊野−新宮も同じくらいだろう。
肝心の多気−尾鷲がスピードアップできなければまったく意味がない。
高山線並みの線路改良と振り子でも入れない限り高速道路と太刀打ちできない。
667名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:15:54.28 ID:42Nm4jrU0
逆にその遅さをうまく使えないかね。
668名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:58:45.04 ID:2mRUrIV90
一線スルー化すると、相可みたいになりそうで恐い。
669名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:22:47.55 ID:zw1jG7G1O
紀勢本線、線路や車両を更新したとしても、鹿が1日に一階は、ほぼ毎日のように (涙)
670名無し野電車区:2013/07/28(日) 15:00:30.70 ID:6vBrSBaqO
確かに言えてる。線形改良したり性能のいい車両を投入ても、鹿対策で減速運転しなきゃいけないんじゃ豚に真珠。
671名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:44:25.25 ID:zRPaRWwK0
逆に鹿をバラバラにするくらい高速で走れば…
672名無し野電車区:2013/07/28(日) 21:14:59.99 ID:y95xMhDv0
もうね、近鉄が通ってない所に行っちゃダメだよ。
673名無し野電車区:2013/07/29(月) 00:21:23.23 ID:GJ6ERBVZ0
究極の鹿対策 → 全線立体交差化(トンネル・鉄橋含む)

まず無理だろうけど・・
674名無し野電車区:2013/07/29(月) 00:45:40.05 ID:63wUilNCO
鹿も上る。
675名無し野電車区:2013/07/29(月) 01:22:10.60 ID:H5U2/BAk0
三重県は神宮の関係もあって、狩猟免許の審査が厳しいんだよな。
別に猟銃ではなく、罠の免許なら取りやすくできればいいけど、商品価値が無くなる。
しかも東紀州は人口が減ってるから猿も民家へ群れでやってきやがる
栃原のあたりで鹿が平気で走り回ってるんだぜw
676名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:45:05.11 ID:9JyDKa35O
鹿ならいた仕方ないかもしれないが、猿ばかりは逃げ足も早いしやばいかな?
677名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:08:31.91 ID:VHN8YKELO
北海道の釧網線でエゾシカ対策やってたよな
何だか鹿が嫌がる音を発するとか何とか
678名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:53:20.50 ID:/C3/V22iO
各社とも頭を悩ませて色々考えてるんだけど、決定打の無いいたちごっこ。
東海のスポンジスカートとか、西の猛獣のウ○コまき散らし大作戦とか。
679名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:07:31.95 ID:ux4b38i+0
こんなふうに、本当にライオンが来たら逃げるんじゃね?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ef6477/imgs/a/5/a528f231.jpg
680名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:41:34.14 ID:qfo97GjLO
鹿は単独よりも、群で縦隊になって横切る
それで途中のアホ鹿がぶつかる
681名無し野電車区:2013/07/31(水) 02:36:30.01 ID:av4bZWH3O
しかもアイツら、すぐ線路の脇へ逃げればいいのに、まっすぐ線路の上を走って逃げたりするんだよな・・・。
列車が危険な敵だってことは理解できても、線路から一歩出ればもう追って来ないってところまでは理解できてないから、
単純に敵から距離を取ろうとまっすぐ逃げちゃうんだな。無理ないけどさ。
682名無し野電車区:2013/07/31(水) 09:40:45.05 ID:fSaN/zst0
ナイフで突いてくる相手をかわすためには
「ふかわ避け」
が最適なんだが、訓練しないと下がってしまうよね。

  /二二ヽ
   ||・ω・|| < オマエんち、なんか階段急じゃない?
.  ノ/  / >    オマエんち、なんか階段急じゃない?
  ノ ̄ゝ
683名無し野電車区:2013/08/02(金) 00:02:43.18 ID:cB9tswjJ0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013073090233631.html

>川に架かる近くの橋を通過していたJR関西線電車の乗客が発見
684名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:54:56.60 ID:3dYYjRaOO
伊勢鉄はJRと合併しないの?
685名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:11:34.96 ID:n4m8hdPN0
逆にリニアができたら名古屋以南全部伊勢鉄になったりして
686名無し野電車区:2013/08/02(金) 23:26:45.72 ID:SMhc9jkGO
下位速見栄
687名無し野電車区:2013/08/03(土) 06:49:51.04 ID:WrMfXWRNO
>>685社名は關西鐵道と參宮鐵道でw
688名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:07:56.45 ID:qLannI0P0
リニアができたら南紀が亀山発になるのでは?
・・・土地買うなら亀山ってこと?
いますっごく衰退してきてるけど。
689名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:25:55.93 ID:uR+V1Lvp0
リニアが現亀山駅を通るわけないだろ。
リニア路線が通るのは新名神に近い山の中だ。
690名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:43:56.41 ID:qLannI0P0
そのわりに旧斎場のあたりの土地を買い進めているようですが
691名無し野電車区:2013/08/03(土) 11:23:49.57 ID:1U9bH83aO
鹿は偶蹄類だから蹄で踏ん張って木に登ることもできる(極めて限定的だけど)
692名無し野電車区:2013/08/03(土) 16:14:46.85 ID:WrMfXWRNO
亀山にリニア駅ができたとしても、果たして利用価値があるかな…。
東京へ行くなら名古屋からリニアか新幹線で充分だし、津以南の地域からは大阪へも近鉄の方が便利な気がする。
場所も不便だし、停車する本数もこだまと同じ30分に1本程度だろうし、なんか岐阜羽島みたいな中途半端な存在の駅になりそうな予感。
大阪以西へ延伸すれば山陽・九州方面への利用価値はありそうだけど。
693名無し野電車区:2013/08/03(土) 18:14:42.88 ID:aMkkokXN0
長野の飯田なんかだと利用するだろうな。
どうせ「こだま」みたいに1時間に1本なんだろ。
亀山だと、四日市、津、松阪なら近鉄で名古屋に出たほうが、便利そう。
亀山を使うのは、公務員ぐらい(使わされる)。
694名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:05:02.84 ID:uR+V1Lvp0
亀山にリニアが通るのは30年以上先の話なんだから今からどうこう言ってもしょうがないなw
だけど30年たっても世の中そんなに変わらないかもしれない。
亀山から名古屋へは313系が走ってるだろうし津方面はキハ25が走ってるだろう。
695名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:58:31.09 ID:t5I3KtBOO
今の車両の寿命の短さと世代交代の早さを考えると、313系やキハ25系もリニア開業時まで残ってるかどうかわからんぞ。
まあ、仮に新車に置き換わってたとしても、きっと同じ帯色の実用一辺倒の汎用車なんだろうな。
696名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:40:41.37 ID:46pVVUV00
>>695
どこが短いんだい。倒壊の車両で短命なのは何?

キハ85系が25年たつけど置き換えの話なんてまったくないしキハ75系ももう20年だ。
117系やキハ40系が30数年使ってようやく置き換えになる。
313系もまだ増備してるしキハ25系はこれからの製造。
40年近く先でも余裕で走ってるでしょ。
697名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:07:51.57 ID:zn2CnFby0
>>688
> リニアができたら南紀が亀山発になるのでは?
たとえ亀山駅にリニア駅を設置したとしてもそれはない。
それってサンダーバードを京都始発、踊り子を熱海始発にと言っているようなもの。
>>692
> 津以南
多分今の新幹線より多少割高になると思うので、運賃的には微妙なところ。
でも、亀山リニア駅までのカーアクセスが良ければわからないな。
紀勢線ではなく、車での便を考えた方がいいだろう。
>>696
東海は30年周期で車両を取り換えるというのが基本的な考え方。
だからキハ11も初期車はあと1〜2年でキハ25に置き換わる。
ただリニアの大阪開業が2045年なら、多分ギリギリで残っているだろう。
698名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:21:45.42 ID:ozS47pew0
「みえ亀山駅」とかになるヨカーン
699名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:21:40.96 ID:46pVVUV00
30年周期で取換えかあ。
キハ85系もあと数年で取換え時期か。
南紀用は振り子を入れてスピードアップしてほしいぞ。
700名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:51:37.18 ID:uQdN+ZRVO
振り子はやらないでしょ。やるなら車体傾斜まで。
701名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:44:50.70 ID:yZ1XkQ8S0
んだな、あとはハイブリッドにして環境にもアピールと。
702名無し野電車区:2013/08/05(月) 01:36:30.99 ID:aBvj5ayaO
30年経ってるとは思えないほど古さを感じさせないよな。
座り心地もいいし、個人的にはあと10年キハ85のままでもいい。
下手な新車を投入してキハ85よりレベルダウンなんてことだけは避けて欲しい。
703名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:48:23.88 ID:a7PRU/WVO
九州人だがこないだ関西本線乗ったらシカとイノシシがぶつかってきたからダイヤが乱れてるとか放送してて吹いた
そんなミラクル九州でも聞いたことないぞ
704名無し野電車区:2013/08/05(月) 02:58:56.70 ID:0oLX095S0
実はあのときチョウもぶつかっていたんだ
705名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:26:51.17 ID:G0U/Mf0v0
猪鹿蝶
706名無し野電車区:2013/08/05(月) 09:05:22.96 ID:Nud3PVza0
>>702
うちのまだ30年しか経っていないと思えないほど劣化している
誰かさん(ヨメ)に聞かせてやりたいわ。
707名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:18:51.45 ID:xpRUpw4bO
↑↑↑そんな事言ったら、二度と相手してくれなくなる。 そうでなくっても最近、疲れるからってもっぱら手ばかりなのに (涙)
708名無し野電車区:2013/08/06(火) 03:42:41.26 ID:s52eJoDjO
>>698
NEXCO中日本で最近流行りのIC名の付け方に倣うのですか?
709名無し野電車区:2013/08/06(火) 13:57:25.73 ID:oWmfLxoi0
関西線毎日遅れているな
いい加減桑名まで複線化してくれよ
710名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:59:04.01 ID:R3SXKdZa0
キハ40系やキハ11初期車がキハ25に置き換わるとキハ11−300は
名松線専用になるんだろうか。
711名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:17:45.96 ID:8oUsUXuqO
本日のみえ1・10号
は運休となりました。
712名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:57:48.53 ID:WCZy5xe2O
名古屋10時37分の快速みえ16分遅れで発車
武豊線からの運用の都合か?
713名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:00:22.07 ID:xzlv4WHoO
亀山リニア駅は単に待避駅だろうと思う。
鉄道の特性として、各停と速達の関連は必ずあるから
714名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:13:50.74 ID:yu6bUnoPO
>>710他の路線も走るんじゃない?紀勢線や参宮線を走ってる白銀混成のキハ11が全部銀になるってだけで。
今あるキハ11-300の数を考えると、名松線だけの運用じゃ余りまくるよ。家城止まりの現状では、極端な話、1両あれば足りちゃうわけでw
715名無し野電車区:2013/08/07(水) 17:24:52.74 ID:krCmsaVdO
というか名松線の復旧よりも関西線の複線化のほうが優先度は高い気がする。
716名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:06:09.69 ID:gMLyPHhbO
関西線の全面複線化も不要だろ。現状2〜4両でもたいして混んでないし、近鉄が便利だから関西線に大金をつぎこんて複線化するのは無駄。現状でも赤字なのに。
関西線を複線にするくらいなら、中央西線の高速化に金を使うべき。
717名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:25:02.58 ID:+TB0tdXG0
亀山以北はいずれ伊勢鉄になるので投資はしない。
718名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:30:38.84 ID:br35XmnV0
名松線はラッシュの2両運用にキハ25を入れて浮いたキハ11ー300を新宮方面に入れると予想。
719名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:44:25.30 ID:Q2l8wfnIP
ラッシュも1両でいけない?
720名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:41:29.31 ID:mHt40UUQO
>>717その伊勢鉄道にすら負けてる現状・・・。河原田の分岐でJRが単線、3セクが複線なの見ると哀しくなる。
721名無し野電車区:2013/08/08(木) 17:41:37.48 ID:jE+qe+4pO
>>709
八田付近は単線高架になっているし、桑名ー朝日は北勢線の鉄橋がネックだがら全線複線化はムリポ


もっとも、リニアと新幹線にしか銭掛けない会社だからやらないでしょ
722名無し野電車区:2013/08/08(木) 18:28:55.48 ID:8oMvkAqV0
名松線如きにキハ25って。
アホ高校のために?

キハ40に詰め込みでも、もったいないわw
723名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:57:23.20 ID:1vN+yAUF0
キハ11-300はおそらく伊勢に残るのは2両か3両だけ

名松線ラッシュは25で運用するぐらいじゃないかな。
おそらく工場入場とかになったら代走すればokっていう感じになるんじゃないの?

後、11-300は電気指令に代わるよ。
724名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:35:54.61 ID:+P5QL0Ix0
亀山って中央線でいう中津川のポジションなの?
725名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:03:25.60 ID:oZolCXTu0
>>723
11-300は6両しかないんだから中途半端に分散してもしょうがないでしょ。
伊勢に集中させておくのが一番いい。
726名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:11:51.58 ID:d/IP8EN+0
キハ11白はキハ11銀への増結用として少しは残しておくはず…
城北線との兼ね合いがある200番台は知らん
727名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:01:23.02 ID:nfj/Prat0
> 名松線ラッシュ
そんなものが存在するのか?
728名無し野電車区:2013/08/09(金) 02:27:21.17 ID:wkCP3M7rO
紀勢東線なんかの長時間乗車になるとロングシートはちょっと辛いし、キハ11-300が数少ない当たりクジって感じになるかも。
729名無し野電車区:2013/08/09(金) 04:38:19.23 ID:yRODCP760
キハ11の300番台って耐寒耐雪機能あるっけ?
なかったら伊勢区に永住だよね?
730名無し野電車区:2013/08/09(金) 08:32:15.15 ID:I8BBEFfJ0
>>726
倒壊はそんな曖昧なことはしない。
機関車も1両も残してないし117系も1編成も残さずあっさり全廃したでしょ。
731723:2013/08/09(金) 09:20:15.23 ID:TtjWeTZn0
>725
名松線のみで6両は過剰。
おそらく4両ぐらいは城北線行き。

>726
電気指令改造ができるのは300代のみ
なわけで基本〜200代は全廃
改造理由はブレーキ系統の統一化
これにより一応すべての車が電気指令に統一される。

>727
現状でもラッシュというか2両で運転するが一応あるよ
732名無し野電車区:2013/08/09(金) 13:50:14.49 ID:wkCP3M7rO
なんか今回の新車投入は気分が盛り上がらないな・・・。
去る車両の名残惜しさは毎回同じだけど、来る車両のつまらなさがなんとも。
車両のワンパターン化がまた進むのかっていう落胆の方が大きい。
733名無し野電車区:2013/08/09(金) 14:12:26.44 ID:FCouov6wP
名松線にはオールロングのキハ120が理想
734名無し野電車区:2013/08/09(金) 14:42:14.26 ID:GiPMdTWk0
名松線とか紀勢本線には、ローカル線臭さというか、旅情みたいなものが欲しいな
735名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:05:41.35 ID:JWryaY1K0
>>732
昔にくらべたら何十倍もマシだよ
国鉄時代なんか北海道から九州まで、全国で投入される新車がキハ40系の一種類だけだったんだから
736名無し野電車区:2013/08/09(金) 16:25:15.10 ID:wkCP3M7rO
>>735そういや確かにそうだ・・・。
313系やキハ25系も、一時代のJR東海を象徴した懐かしの車両として消えてく時代が来るのかな・・・。
737名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:04:19.19 ID:YTCorKjBO
>>724
名古屋からの距離でいうなら、こんな感じ。

桑名≒高蔵寺
四日市≒多治見
亀山≒釜戸
柘植≒中津川
738名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:46:30.64 ID:1ymJX2Yy0
>>732
老害のキハ11・40を褒める神経がオカシイ
739名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:38:22.36 ID:AkUkMpEr0
快速みえ用キハ75=海ナコ→海イセ
関西線313系=海シン→海ナコ
紀勢線・参宮線=キハ40→キハ25・75

名松線を除けば、三重支店管内は様変わりするだろう。
740名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:36:17.54 ID:1ymJX2Yy0
>>739
みえ以外のキハ75は美濃太田行き
741名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:55:35.47 ID:9cj/fylV0
新宮方面は25ー0と11ー300?
まぁ新宮から先でも105走ってるし25増備車でも問題無いかな?
742名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:03:31.07 ID:I8BBEFfJ0
紀勢東線に11ー300を入れる余裕はないでしょ。
743名無し野電車区:2013/08/10(土) 01:27:23.12 ID:CDG2hbvsO
亀山快速を313−8500にできない?
快速みえのキハ75と内装レベルを合わせる意味で。
744名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:55:52.71 ID:/vDOQksm0
する意味が分からん
745名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:53:17.97 ID:u+xAa3iA0
>>741
キハ25-0も美濃太田行き
746名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:00:57.82 ID:VshLG8kEO
キハ25-0は乗り心地が悪い
増備車では改良してほしい
747名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:43:22.44 ID:ueuRQA970
静岡に313系の転クロが導入されると言っていたのに結局ロングになった
キハ25もロングでなく転クロに変わるかもと思ってる
748名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:56:10.45 ID:u+xAa3iA0
>>747
クロスシート乞食乙。
社内誌の通りになるので、ご心配なく。
749名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:58:35.07 ID:x6IpBLtX0
高速道路との勝負を諦めたってことか
750名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:51:11.65 ID:NHcZmgAT0
格安バス会社に国交省の指導が入ったから安心したんでしょ
751名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:04:53.66 ID:X7sl64yF0
南紀やみえがあるから問題無いでしょ。
752名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:09:35.52 ID:/vwGUO9r0
線路曲がるだろこの暑さ
753名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:19:47.10 ID:Mnb6MvNg0
昨日、例年通り妻の実家に帰省。
勤務後すぐに最終の特急南紀7号に飛び乗り名古屋から新宮へ。
通常とは異なりお盆と言う事で増結で5両編成。
5号車指定席(先頭車両)の中央の一席。
結局最期までこの車両には私1人でしたが・・・
車掌は各駅発車後車内巡回に回り大きな声で
「御用の方はお知らせください」
おかしいだろ?
名古屋出てすぐに特急券も乗車券も見せたがや!
俺しか乗っていない車両で大声出すな!
前の座席をこっち向きにして4人分占有して
気分良く寝てたのに・・・
各駅に着くたびに大音量で
「特急南紀、新宮行きです」
「扉が閉まります。ご注意ください」
更に発車後
「この列車は特急南紀、新宮行きです。」
「本日は5両で運転しています。」
「先頭車から5号車、4号車で最後部は1号車です」
「自由席は1号車です。ご利用の方はお回りください。」
「お手洗いは1.2.4.5号車です。」
「くず物入れは各車両のデッキにあります。」
を毎駅繰り返し放送する訳ですよ。
過剰サービスの域すら超えとる。
こっちは毎駅完璧に起きてまうわ。
いい加減にせないかんと思わん?
まぁ人の列車は特に気になるのが
電車マンの宿命か??
それにしても今回は酷かったなぁ・・
754名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:22:40.69 ID:US6XmV9B0
>>753
コピペご苦労
755名無し野電車区:2013/08/10(土) 19:36:06.57 ID:AxOOQ96x0
この書き込みを読まないと、墓参りにも行けんわ。景気も回復してきたので年末の帰省には
グリーン席でも使ったら?
756名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:11:13.67 ID:rcvRCWk50
いつものヤツだな。
もうそんな季節か
757名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:22:47.58 ID:CtfGEt0tO
今月末に多気で特大走るみたいだな
紀勢貨物廃止後では初めてか?
758名無し野電車区:2013/08/11(日) 05:17:27.40 ID:EbaSSs5O0
JR西日本は何の為に
新宮〜紀伊勝浦間で乗務する南紀の車掌の制服を
アロハシャツにしたんだろう?
759名無し野電車区:2013/08/11(日) 05:39:14.34 ID:CtfGEt0tO
>>758
南国ムードを高めるためでは?
以前から白浜駅では駅員が夏場はアロハシャツを着ている
760名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:56:45.41 ID:seXgiqfQO
関西線って昔は全線複線だったのに、戦時中に剥がされたらしいね。
761名無し野電車区:2013/08/11(日) 12:19:11.25 ID:UKegUTlr0
発注ミスで白浜駅用のアロハシャツを多く作ってしまったのでは?
762名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:38:07.10 ID:tdWkyX9v0
勤務中にアロハシャツとは・・・
気持がだらける。そく制服に戻すべき  遊びじゃないんだから
763名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:43:44.53 ID:PBD8FsKN0
クールビズで半そではいいけどアロハはないと思ってる

先日名古屋駅で6両のみえを見ようとホームにいたら乗務員の方々が、長いなーと驚いていた
764名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:22:11.44 ID:skhtD4td0
>>760
それは参宮線
765名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:01:48.93 ID:i/qWH5/y0
8/17の南紀7号、熊野市→新宮の
指定席:× グリーン席:×
この区間が満席になるのは、1年でこの日だけw
766名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:19:23.94 ID:ORGIIXnzP
>>765
タモリに教えてやろうぜ。
767名無し野電車区:2013/08/11(日) 22:21:40.45 ID:seXgiqfQO
>>764
あれ、そうだっけ?
関西本線名古屋口の複線化用地がほとんど確保されている理由って、
かつて複線だったからではないの?
768神宮前:2013/08/11(日) 23:11:40.21 ID:CGR49Y6e0
>>766
愛知を罵った野郎に、教える必要なし。
769名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:22:28.76 ID:PDQ+UZnn0
俺が考えた最強の熊野花火対策
最善は花火終わったら速攻でダッシュだが、出遅れたなら、大泊まで歩く
大泊でも結構降りるから入れ替わりで乗れる
770名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:55:45.84 ID:26r4WJ5h0
金と時間に余裕があれば
新宮に宿と南紀7号の指定を確保
1泊して帰るのが楽よ
771名無し野電車区:2013/08/12(月) 02:08:13.67 ID:wHJP44qj0
去年は熊野花火の臨時の普通亀山行きキハ11×5に乗ったけど遅延がすごかった
1時前に発車のはずが入線したのが1時過ぎで発車が2時頃だった
亀山到着が4時過ぎのはずが6時頃に到着の約2時間遅れ
ちょっと遅れすぎじゃないかな
772名無し野電車区:2013/08/12(月) 06:28:07.97 ID:6BrsTqXK0
>>717
並行在来線は必ず分離しなくてはいけないというものでもない。
大都市近郊路線など、JRの判断によっては分離対象にならないこともある。

九州新幹線開業の際、並行在来線で分離されたのが熊本・鹿児島県境だけ
というのが、そのいい例。
福岡県内全区間と熊本都市圏・鹿児島都市圏の区間はJRに残されたわけで。
773名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:32:12.29 ID:llMFcBXh0
>>771
毎年そんなもんだよ。乗降にかかる時間考慮せずに
ダイヤ引いてるから遅れるのは当たり前。
まだ鹿とぶつからなかっただけましな方。
774名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:04:31.10 ID:OnjmjDn4O
この8月29日に紀勢自動車道三木里〜大泊間が開通する
紀伊長島〜海山間はまだだけど、国道42号線最大の難所・矢の川峠が解消される
あの区間のために鉄道で行く人も多いのだから紀勢本線はかなり客減らしそうだな
775名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:16:39.36 ID:aMQhuAyZ0
紀勢新幹線でいいです
776名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:40:12.96 ID:+m3Cayqu0
熊野尾鷲道路の開通は9月29日ですよ。
777名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:35:23.15 ID:dDDJqtV70
>>762
>>763
アロハシャツはハワイでは男性の正装として扱われている。
決してだらけた服装ではない。
ここは日本だというならそれまでだけど。
ふざけた柄のものを着ているわけでもないようだから南国らしくていいのではないかと思う。
778名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:43:44.37 ID:WfZEVUdt0
南紀が亀山発になる日
779名無し野電車区:2013/08/12(月) 14:32:40.58 ID:FwDaKuSZO
>>778
ならないと思う。
それば例えば、新幹線があっても「しらさぎ」が米原始発にならないのと同様。
780名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:57:05.45 ID:gDgORUWC0
関西本線(名古屋〜亀山)

15時30分現在

長島駅〜桑名駅間の上下線で、沿線で火災が発生したため、弥富駅〜桑名駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、14時24分に運転を再開しました。そのため、一部の列車に運休や遅れが発生しています。
781名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:27:46.78 ID:CoOfk2MX0
>>777
しかし新宮〜紀伊勝浦の1区間の為にアロハシャツを用意した
新宮鉄道部の意図がわからない。

新宮鉄道部受け持ちの「くろしお」でもアロハシャツを着てるの?

新宮鉄道部じゃなくて今は新宮列車区だった
782名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:28:50.51 ID:LC7Bf/sq0
黒潮の車掌の間合いじゃないの?
783名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:43:16.20 ID:cat4usf/0
名古屋口の単線区間の中間にあたる春田〜蟹江を複線化出来ないもんかね。
快速同士の行き違いや、ダイヤが乱れた時に有効だと思うけど…
784名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:42:02.89 ID:qrSzXifh0
>>743
もし可能なら歓迎だな。
313−8500は3連だから、亀山快速の混雑緩和にもなるし。

逆に中央線では(特にラッシュ時とか)使いにくいだろうから、丁度よい。
785名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:49:35.13 ID:dh+JMaQT0
熊野花火臨で見どころといったら何だ?
キハ40美濃太田車の普通幕くらいしか思い浮かばない
786名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:41:02.71 ID:Us0SN6Sv0
車庫に余っていた車両を寄せ集めてツギハギ編成されるキハ85
787名無し野電車区:2013/08/14(水) 05:47:14.60 ID:zHWIS0aG0
キハ85が同じ向きで3両連なってるのは萌え
788名無し野電車区:2013/08/14(水) 06:02:07.43 ID:Q2t9HZBx0
車庫に余っているのではなく、「ひだ」の増結を取りやめたりして捻出した車両。
そのため熊野大花火開催日の「ひだ」は例年すし詰め状態(特に上り)
789名無し野電車区:2013/08/14(水) 13:10:11.69 ID:6eWS7HErO
今度の多気発特大は北海道まで行くんだな
四日市港の引き込み線が残ってたら船だったろうな
790名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:14:50.61 ID:XLXAW6EW0
>>787
南紀の増結が3両とも同じ向きのキハ85だったことがある
新宮←<基本編成>+キハ85>+キハ85>+キハ85>→名古屋
基本編成の分も合わせて4両連続キハ85
791名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:02:27.49 ID:s273UV6y0
それをBトレで再現しようとしてる、オレw
792名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:30:28.66 ID:dFgL5GKI0
>>790
基本編成がキロ85入りだった頃は、両端キロ85もあったよな。
793名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:11:56.22 ID:Xcaz6f0J0
>>792
> >>790
> 基本編成がキロ85入りだった頃は、両端キロ85もあったよな。

わざわざ方転していたのか・・・
794名無し野電車区:2013/08/15(木) 02:05:17.71 ID:yV33NPJk0
この時期に昼間車庫で休んでいる特急車両があるとすれば、検査切れか、故障を起こして修理中の車ぐらいかな。
JR北海道ではかなり休んでいる車があるらしいけど。
795名無し野電車区:2013/08/15(木) 05:32:20.32 ID:tNdTSH6/0
北海道なんかと一緒にすんなよwでもあんなに出火しまくりだと、どんだけメンテナンススキル低いんだ って思うよね
796名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:59:16.26 ID:ezzGeIgz0
>>793
わざわざってほどの手間じゃないでしょう。
ターンテーブルで回すだけ。
運転台付いてて自分で動けるんだから簡単w
797名無し野電車区:2013/08/15(木) 12:41:53.68 ID:xWGxe8w90
>>795
明日は我が身、他人事と思う事が最も危ない。
798名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:14:52.38 ID:RtubTK2S0
快速みえ3号、12号の6両運転は毎週実施されてるの?
今のところ土曜のみ?
799名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:19:23.12 ID:jFV/4HjGI
>698
先週は土日とも6連だった
800名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:08:13.30 ID:dK80LnVFO
>>796そういえばターンテーブルがあったんだったな
801名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:18:10.52 ID:x6DuAMXH0
かつては東海道線の花形C51やC53、C59・C62も回したターンテーブルじゃないか?
802名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:18:26.16 ID:VYgIh1320
カモン!DJ!
803名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:23:38.25 ID:RtubTK2S0
>>799
サンクス。
てことはここのところ満席続きだから6連でも少ない程乗ってるってことか。
みえも立派になったもんだ!
804名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:29:33.44 ID:XZUCSD7p0
>>795
北海道の場合は、冬と夏の寒暖の差が50度以上あったりするから、故障が
発生しやすいのは、ある意味仕方ないと思うよ。
805名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:50:28.35 ID:UDYmAt2W0
>>804
線路は山の中も通ってるし、最低地点から最高地点まで行くと70度ぐらい差があるぞ
−37〜+33ぐらいの範囲はザラ
806名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:36:21.30 ID:n3XHZyNf0
南紀は東海車なのに新宮〜紀伊勝浦はアロハシャツの西の車掌ってめちゃ
くちゃ違和感あるね。

東海は特急は新幹線同様白スーツ、白革靴。
807名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:00:40.79 ID:tCZY9tfR0
白車掌と黒車掌の違いって何?
808名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:28:51.78 ID:STdQpw9a0
シロのときはデレ
クロはツン
809名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:47:43.13 ID:Uf4FRnRe0
黒は回復薬グレートとか盗んでくる。
白は体よりでかいタル爆弾持ち上げて追いかけてくる
810名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:53:42.75 ID:n3XHZyNf0
あっそうだ、東海は特急の場合車掌は白スーツだけど、運転士は特急乗務
する行路のない乗務員が着てるただの青シャツだった。

ちなみに東海道新幹線は運転士までもが白スーツ着用。
811名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:41:44.42 ID:WyteK5IX0
新宮〜紀伊勝浦の運転士と車掌は東海に任せればいいのに
なんで西に変わったの?
812名無し野電車区:2013/08/16(金) 18:24:59.88 ID:xrj4a1090
明日は熊野大花火だけど、南紀91号の設定は今回が初めてなの?
813名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:00:12.25 ID:vUcm1Y5W0
熊の子「どう?」
814名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:35:04.92 ID:lzg1FFJG0
>>812
少なくとも2012年はあった
815名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:31:30.01 ID:g2eqDvKM0
今年は331Cの亀山延長運転が無いので、キハ40系美濃太田車の[普通]幕は期待できない。
816名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:37:24.25 ID:cBlFjZyk0
熊の花火の臨時も今や撮影し甲斐がなくなったな・・・。キハ40程度じゃ心動かんなあ
東海の客車乗り入れ禁止と国鉄型の沙汰で熊野花火臨、伊勢初詣臨、F1臨どれもつまらん
修学旅行臨も西のキハ181消滅とバス移行で消滅してしまったし県内のJRはネタ不足過ぎる・・・
817名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:45:03.05 ID:D9Y7gNhk0
>815

美濃太田車は来るよ。亀山で5連にしていくはず。
多分だけど時間から推測すると
多気発13:00の9321Dだと思う。
818名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:01:22.73 ID:BjOZWGeg0
>>817
9321Dはキハ11x6
ミオ車含む40x5は340C〜9347D〜9348D
イセ車40x6は331C〜338Cのいずれも一部区間のみ

>>816
○ 淘汰 (とうた)
× 沙汰 (さた)

40ももうすぐ淘汰されるというのに…
ネタなら明日早朝シキが下るよ
819名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:17:57.47 ID:x9rbVIBI0
>>817
来る来ないではなく普通幕を出す出さないって話
820名無し野電車区:2013/08/17(土) 01:59:01.20 ID:7jP8anJ1O
今日は土曜日だし、過去最高クラスの人出になるやもしれん。無事大輸送がなされますように…
821名無し野電車区:2013/08/17(土) 02:56:28.23 ID:RPpoDc8zO
雷雨とかになりませんように(>人<)
822名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:37:50.90 ID:Dc9yngUh0
>>817
昨日の回送では東海カラーのみの編成だったから
いつもの花火臨にしかならないけど。
823名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:46:25.61 ID:s5qsdI4T0
ヘタに国鉄ツートンが混じって編成が汚くなるくらいなら倒壊色だけのほうがいいわ。
国鉄ツートンが増えて6両組めるなら最高だがw
824名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:08:35.45 ID:YnlNsRSUO
俺はまだら模様の編成も結構好きだぞ。
国鉄時代だって急行色やタラコ色が入り交じってたし、JR化後もみえ色や急行色のキハ58が東海色キハ40とごちゃ混ぜだったし。
色に何の配慮もなく雑然と並べた雰囲気もそれなりに悪くない。
825名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:57:39.37 ID:Dc9yngUh0
伊勢市発多気行き送り込み回送も東海色4連…
826名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:37:15.86 ID:GmcCQw4U0
南紀91号、93号は熊野市到着後は新宮へ回送?
827名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:41:52.25 ID:Dc9yngUh0
>>826
紀伊長島まで戻ってアルバイトだと思ったけど。

934Dの亀山方先頭にキハ48のツートンを確認。
キハ40のツートンの方は335Dに入る模様。
828名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:14:32.78 ID:pW+DkbnQ0
キハ85の普通運用ってあるの?
829名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:32:39.08 ID:Dc9yngUh0
335D確認。こちらにもツートンは入らず。残念。
830名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:46:49.11 ID:bzISanZG0
>>753
これを見に来た。
831名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:05:26.03 ID:gXTAEOrV0
9時20分頃、みえ4号から名古屋車両区を見たけど、留置線及び検修庫に85系の姿はなし。F1や高山祭り(春/秋)の時でも
1~2両は止まっていたけど、まったくないのは初めてみた。80両全て稼働しているということかな?因みに「南紀」は臨時も
含めてすべて6両編成。熊野市行き臨時「南紀」の編成は91号が勝浦側にキロ85を組み込み、予備車をかき集めた6両でいわゆる
デコボコ編成。93号は南紀の所定編成(4両)に貫通型先頭車とキハ85-200代を増結した6両で、ありふれた編成だった。
832名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:23:14.82 ID:PSsejiYI0
>>831
91号はどんな組成でしたか?
中間車なし?
833名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:04:16.16 ID:kn+A78OP0
通常、新宮駅到着の最終便は23:28着のくろしお25号
今日は熊野の花火があるので1:13着の普通列車が最終便
その為に駅員を増員?していると思うんだが、
人件費は西から海に請求してるの?
834名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:06:19.50 ID:s5qsdI4T0
335Dにツートンは入ったのかな。
来年が40系最後の花火臨か。
5両の列車にツートン全車を入れるくらいの意気込みでやってくれたらいいのにねえ。
835名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:18:59.36 ID:xFsk9dtq0
熊野湖{DO?}
836名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:22:10.56 ID:UNKd4mLxP
>>833
新宮駅での売上だけでペイ出来そうな気が

その売上の扱いも問題だけど
837名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:20:01.66 ID:9O5BpWjz0
今日のシキって北海道行けたの?
838名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:36:17.43 ID:/7Q+clyF0
>>831-832
91号 <キロ85+キハ84-300+<キハ85-200+<キハ85-200+<キハ85-200+キハ85-1100>
93号 一見普段の6連南紀と一緒だが、増結車がキハ85-200+キハ84-0で、基本編成に見せかけた4両も普段南紀では見かけない番号の車を寄せ集め。
839名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:53:35.90 ID:DcK3HPdb0
南紀92号は熊野市を54遅れの2310発,尾鷲2353,紀伊長島024,三瀬谷052,
多気116,松阪124,津140,四日市着159でした

新宮方面も2110の普通が2154発、2148発の快速が2253って感じ
840名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:24:43.38 ID:UNNs8/I00
一年前の今日、熊野市発亀山行きに乗ったけど遅延パラダイスだったなあ
去年の今頃は亀山発名古屋行きに乗ってたな
841名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:41:31.95 ID:3iklnMoZ0
91号の編成図の、<は、運転台の向きだね?
こんな編成はまずないし、相当萌えるな。
ケツの1100以外は、もともとの
南紀用車両だし。
842名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:03:53.39 ID:8EgB1cXiO
>>837
発送は来週だよ
843名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:05:43.29 ID:F9LarjO40
来年の熊野花火大会は道路行政側に大きく変化しそうだね
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130808/CK2013080802000007.html?ref=rank
844名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:36:55.32 ID:TeJHjeaU0
4時ごろ伊勢鉄中瀬古駅付近を列車が通過する音を
立て続けに聞いたが南紀94号と南紀96号か?

約2時間遅れ、特急料金払い戻しかどうか微妙なところやな。
845名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:57:59.64 ID:rQcVztR/0
最終の亀山行きは2時間遅れて午前3時頃の発車だった。
そのまま2時間遅れで結局津打ち切り。
846名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:01:46.63 ID:rQcVztR/0
1本前の快速津行きも2本前の普通亀山行きも午前2時を回ってからの発車だったので、
最終はガラガラで一般客は3人ぐらいしか乗ってなかった。
応援に来てた社員が帰るのに乗ってる人数のほうが多かったよ。
847832:2013/08/18(日) 13:46:12.15 ID:M2pjAI5U0
>>838
サンクス!
キハ85-200が3連続とかすごいね
ナコの入れ替えで先頭車が同じ向きに3連続は見たことあるけど営業運転で入ったりするんだな
キロが入ってるからキロハないんだろうが、ナコが空っぽってことはキロハ増結でキロハ2両の編成もあったんだろうか
848名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:22:30.97 ID:ayOWuLTp0
残念ながらキロハ84の2両組み込みはありませんでした。「ひだ3号」の高山止め編成(折り返し10号の編成)が2両増結した
6両でうち1両にキロハ84が入っていました。昨日の「ひだ」は名古屋発ではこの3号と19号に1両増結されていただけで、他
は全て所定編成でした。
849名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:37:55.00 ID:PQl096MZ0
>>845
75の快速は津行(津から伊勢鉄経由回送)と亀山行の2種類あった。
亀山行の快速編成は亀山・加佐登経由で帰らないと、車体の向きが逆になってしまうよ。
850名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:44:06.77 ID:PQl096MZ0
「最終」と「快速」の文字を見間違えたorz
851名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:28:42.06 ID:1wiCnfII0
>>843
このページに詳しく載っているね。
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/hanabi/


今年2月時点での資料では概要が中心。
鉄道の活用も入っている。
尾鷲市内―(シャトルバス)→大泊駅―(鉄道)→熊野市駅―(徒歩)→会場
または
尾鷲市内―(シャトルバス)→降車場―(徒歩)→会場
(PDFの13〜14ページ目)
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/hanabi/pdf/4-6.pdf

今年7月時点での資料では会場周辺の問題が中心。
駅から会場へ向かうお客の乱横断による
国道24号への悪影響の問題についてふれている。
(PDFの6ページ目)
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisei/hanabi/pdf/6-4.pdf


鉄道に関する項目だけを抜き出してみたけど
限られた役割で期待されているみたい。
852名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:24:44.51 ID:9V1yW2Wk0
なぜに毎年毎年JRは遅れるの?
遅れるのがわかってるんだからそれに応じたダイヤを組めばいいのに。
特に上り列車なんか対向列車がないんだから2時間も遅れるなんて信じられん。
まったく学習しないなんてバカじゃないかと思うけどw
853名無し野電車区:2013/08/18(日) 18:59:44.86 ID:RSYe9zaF0
熊野市発の時点で1時間遅れ
さらに94号が5回も鹿に止められる
854名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:17:56.30 ID:w7PfO7Mv0
今回の熊野花火臨は鹿祭りだったな
快速亀山行き乗ってたけど、先行列車が鹿を撥ね、これ自身も鹿を撥ね……
ちなみに快速亀山は所定2:58着だったけど、実際は4:27着だった。
855名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:29:40.43 ID:7jXbprvt0
亀山4:27か...
亀山4:54発名古屋行きに程よい接続だな
856名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:29:56.50 ID:Ueo2zpAN0
まあ、亀山に早くつかれてもそこから名古屋に向かう電車がなくて困るから6時くらいにつくのが丁度いいんだけどな
なんで津から先、名古屋に向かわないんだ?
バカじゃねーの?
あ?特急に乗れ?
うるせー馬鹿
857名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:36:30.69 ID:ayOWuLTp0
遅れるのは仕方ないんじゃないかな。毎日遅れるのなら問題だけど1年に一度だもの。
待避線などを作ればいいけど、年一度のためにそんな投資をするはずもないし、列車
本数を減らせば、線路容量に余裕ができるけど、そうすれば積み残しが出るのは必至。
この日に限ってはダイヤどおりの運転より、より多くの乗客を安全に運ぶことに気を
配っているのでは。
858名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:39:21.27 ID:i0zE4C0yP
>>856
そうすれば18きっぱーから取れるのにねw
859名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:48:15.90 ID:PQl096MZ0
>>857
>年一度のためにそんな投資

大泊や三木里の交換設備をわざわざ撤去した。
年間の維持費は新幹線何本分の利益だろう。
860名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:50:48.62 ID:Ueo2zpAN0
帰りの電車を運行するのは花火終わってすぐより、1時くらいから出発すればいいのにな
861名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:09:37.15 ID:w7PfO7Mv0
翌朝のダイヤに影響してしまうじゃん
本来熊野市駅に留置して、翌朝始発にする列車まで臨時列車で走らせてるぐらいなんだから
862名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:21:01.78 ID:oLLcrpL/0
>>859
> 大泊や三木里の交換設備をわざわざ撤去した。
つまり年に一度のために維持しろと。
贅沢な奴だな。

あのさ、四日市や津や名古屋で花火をやるんじゃねえんだぞ。
普通なら気軽に出かける距離ではない熊野という現実をわかってるか?
熊野の本音は地元に泊まってくれだ。
それを日帰りで、しかもとんでもない午前様の列車で帰ることが どれほどの贅沢かに気づけ。
第一土曜の夜で、翌日休みなのに。
(俺は違うという言い訳は認めない。そんなやつは本来北勢中勢から日帰りで熊野花火を見に行ってはいかん立場だから)
863名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:52:43.93 ID:Ueo2zpAN0
泊まるところがあれば喜んで泊まってる
864名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:03:32.78 ID:xZxNkj000
もちろん年に一日のために旅館やホテルをたくさん作れってことだよ
865名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:10:44.11 ID:aU3Ku4gq0
>>862
泊まるところがない
866名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:12:44.71 ID:n5UAFff00
>>865
だったら行くな
867名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:19:19.50 ID:Os8XIxia0
別に熊野市だけが頑張らなきゃならないんじゃなくて、
紀勢本線沿線ならどこの自治体も、これぐらい集客力のある行事を計画すべきなんだな。
熊野花火単発ならまだしも、昔は大内山の頭の宮も臨時急行が出ていたんだし。
新鹿の海水浴場も、夏にはワイドビューが停まるんだから。
紀伊長島の花火ももっと知名度が上がれば集客力も上がると思う。
高速のおかげで南紀も住みやすくなるだろうし、人口が増えれば希望はあるかも?
868名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:43:00.00 ID:RUaMAKSc0
鵜殿はフル活用してたの?
貨物無いんだから、上りの送り込みに使えるといいのに。
新宮よりは数分早そう。
869名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:35:46.88 ID:CxrjwC1X0
>>868
鵜殿は下り本線と上り本線にしか信号機の無い、ただの交換可能駅。
入換を行うには係員の派遣が必要。
870名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:45:19.80 ID:spq0slu00
871名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:00:20.80 ID:dhtRKAb/0
毎年ずれることで有名な海上自爆のカウントダウンでさえ今年は成功したからな。
熊野花火臨が定時運転する確率はカウントダウンの成功率より低いぞ。
もう鹿まで考慮に入れてダイヤを組むしか無いんでは。
872名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:51:26.06 ID:y87kqGJiP
馬鹿停増やしまくってもいいと思うね
873名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:12:10.29 ID:vte6joxd0
>>872
キオスクや駅前に商店があればいいんだけど、なかなかねぇ。
紀伊長島駅でビールとツマミ買いに走ったこと思い出すわ
874名無し野電車区:2013/08/20(火) 02:45:35.72 ID:HhP7L3meO
>>872鹿停に見えたw
875名無し野電車区:2013/08/20(火) 05:43:04.70 ID:tnbQEJd/0
駅間の鹿停は毎年増える一方だな
こんど投入されるキハ25の鹿よけ装置はどの程度効果あるだろう
876名無し野電車区:2013/08/20(火) 18:02:30.96 ID:kxUWh2v30
来年の熊野花火からキハ25が入ってくるかもしれんな。
877名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:25:21.66 ID:EUfMD//gO
あの地域で片側3ドアのロングシート車が喜ばれる運用なんて、熊野花火くらいしかないもんなw
878名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:50:17.13 ID:4NEko6JLP
キハ120投入できない?
距離数の問題は223か225の大垣乗り入れを廃止するなどして調整して
879名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:50:48.95 ID:ygTnUF780
>>877
童貞乙w
880名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:06:05.69 ID:dj0/rN820
>>878
今更自動ブレーキ車を投入する訳無い
881名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:18:49.27 ID:qHK6bU6r0
わざわざ他社の小型車を入れる理由がない。
酉ヲタの妄想で終わり。
882名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:04:42.99 ID:8GPagKAW0
>>862

年に1回しか稼働しない交換設備の維持費
 <<<年に1回しか稼働しないホテルや旅館の減価償却費

と思う。
883名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:28:22.01 ID:tv2ANcfnP
>>882
ようするに経営側は、年に1回ぐらいは大幅に遅延しても問題ないと判断したんだよ
884名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:28:47.01 ID:mC6N0V7i0
七里御浜は遊泳できない浜だからな。ヨットハーバーなんて作れないし、
大きな河川があればプレジャーボートも繋留しておけるけどそんな川が乏しい上に河口が防潮堤で仕切られてる。
熊野市も青少年のスポーツ振興に力を入れたり、やれることはやってるんだよな。
新鹿や三木里、大泊の海水浴場、三野瀬や賀田はダイビングやってるんだっけ。
大きな祭りで一攫千金狙うより、地道に特色を生かした地域振興で、とにかくよそから人をひきつけるしかないと思う
885名無し野電車区:2013/08/22(木) 03:43:54.54 ID:gPW95RHA0
むか〜しは、臨時なんてなかったよ。昭和のころな。
精一杯、車両はつないでいたけど。
だから、行きは、尾鷲を過ぎると乗る場所がなかったり、帰りはインドかと思うぐらいすし詰めだった。
886名無し野電車区:2013/08/22(木) 04:22:09.54 ID:dc2vBfhD0
キハ82の熊野花火臨ってまだあるの?
キロ80が普通列車で開放されると思うけど。
887名無し野電車区:2013/08/22(木) 04:45:14.29 ID:oiI/1CGOP
ここにもムショ帰りが一人…
888名無し野電車区:2013/08/22(木) 06:33:10.47 ID:A0sykU/rO
昔は熊野の花火では浜で一晩寝てから翌朝帰るものだったらしい
父が言ってた
889名無し野電車区:2013/08/22(木) 08:41:43.61 ID:aTQPBP500
80系の花火臨って有ったっけ?
F1臨では良く有ったけど。
890名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:54:41.09 ID:5U/IFUqx0
80系の熊野花火臨ってオレも記憶にないなあ
891名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:43:17.48 ID:4cB4KnLO0
>>890
80系は名古屋〜伊勢市のホームライナーみえしか乗ったことない
892名無し野電車区:2013/08/23(金) 01:58:41.61 ID:RfphkLL1O
亀山ー熊野市間であったが、いつ終わったかは忘れたが、詳しくはシーナルの特定投稿参照
893名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:04:11.14 ID:FZeCO/Ko0
鈴鹿8田井

あげ
894名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:54:38.52 ID:z5wImtIbi
亀山から柘植に向かう途中
加太トンネルの少し手前に左手に線路?線路跡?が長くありました

あれはどんな物ですか?
895名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:57:05.32 ID:z5wImtIbi
関から加太の間だったかも知れません
山中にありました

宜しくお願いします
896名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:58:27.23 ID:z5wImtIbi
関から加太の間だったかも知れません
山中にありました

宜しくお願いします
897名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:15:02.60 ID:VJIWTs+V0
中在家信号所
898名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:19:35.43 ID:IHPJA5GyO
スイッチバックの跡だな。
蒸気機関車が峠を走ってた時代の名残で、最近まで列車の行き違いに使われたけど、今は使われてない。
899名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:41:26.22 ID:PiLdLMU50
急行かすがの廃止とともに役目を終えた
かすがはキハ75になってからは乗れなかったなあ
900名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:47:16.24 ID:VJIWTs+V0
急行かすが亡き後も普通列車の交換に使われていた
901名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:05:12.96 ID:J+vqZHHA0
中在家信号場のスイッチバックは75急行かすが廃止のダイヤ改正で終了。
信号場自体は現在も閉塞区間の境目として残っている。
902名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:12:41.50 ID:dfaFx/v30
交換待ちでスイッチバックする普通列車に、一度くらい乗っておくんだったな・・・
今になって後悔。
903名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:24:31.93 ID:k/jsE8LXO
つうか関西線は柘植まで東海でもよかったと思う。
904名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:36:09.62 ID:DWg3X9cz0
中在家も忘れられゆく存在なのか・・・
905名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:37:19.78 ID:FrftcGNs0
西日本の車両基地が亀山だからなぁ。
906名無し野電車区:2013/08/24(土) 03:55:27.30 ID:QVk+z6ejO
>>905
会社境界が亀山になった最大の理由はそこなんだろうね。
仮に国鉄時代にこの区間が電化されていたら、会社境界を亀山にする必然性はなかっただろうが。
907名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:46:32.66 ID:+ZDY1ZxWO
三重県てDQNがやたら多いイメージだけどどうなん?
快速みえで年配のオッサンが車掌に文句言ったり、説明に納得せず再び文句を言いにワザワザ車掌室まで行き、最後はわざとらしく車掌をフラッシュ付きで撮ってた(文句の内容は落とし物が…責任逃れするのか…など)。
早朝の亀山行きで会話してた女子二人組の内一人が降りたら、近くで寝てたオッサンがムカついてたのか残った一人に四日市〜亀山まで説教してた。
座席の上にゴミを平然と放置。
三重方面に行くと何かしら騒がしい奴を見る。
908名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:13:45.65 ID:c/WEqCZ70
>>903
あんなクソ赤字区間はいりませんw

亀山ー加茂の区間はそのうち終了するな。
豪雨で崩れたら復活は無理だろう。
909名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:05:46.12 ID:ZxZBcUMc0
JTとかも中在家で退避してたりしてたなぁ。客車でスイッチバンクなんか面倒なのに
なんでそういうダイヤ組んだんだろう?
910名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:57:46.66 ID:4xXdhk6wO
スイッチバックしなきゃ登れない、なんてことは無いよな。
911名無し野電車区:2013/08/24(土) 12:34:45.79 ID:c/WEqCZ70
>>910
中在家が何の目的がわかってる?
912名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:01:34.45 ID:lQ1EOgqB0
>>903
お客の分水嶺はそこだからな。関とか貧乏くじひいたなと思う。
伊賀は西日本で当然だが伊勢国まで深く食い込んでしまったのがつらい。
まあ運転上仕方ないけどね。
913名無し野電車区:2013/08/24(土) 15:06:52.60 ID:QVk+z6ejO
>>908
関西本線の非電化区間は、ほぼ終日毎時1本(朝夕の伊賀上野以西は30分毎)の本数がある。
ここを廃線にするなら、もっと前に廃線にしなきゃならん路線がほかにいくらでもあるだろw

>>912
その点、近鉄の青山町は理にかなっているか。
914名無し野電車区:2013/08/24(土) 15:16:08.51 ID:hk9olRtqP
>>913
その4倍の本数でも廃止された路線があったような
915名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:06:33.97 ID:E+ZWrX6s0
三重の旅パスポートをプレミアムにグレードアップするため、近場の亀山で済まそうかな
916名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:01:20.12 ID:mMU4M5I10
リニアが出来たら加茂以東は三セク化だろうな。
917名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:46:52.46 ID:89fDi+bL0
リニアは西と何の関係もございません。
三セクにする根拠がありません。
918名無し野電車区:2013/08/24(土) 18:10:32.64 ID:c/WEqCZ70
>>916
リニアが出来るまでにあと30年以上。鉄橋やトンネルがもたないよ。
919名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:16:01.55 ID:QVk+z6ejO
>>914
でも、それより遥かに少ない本数で廃止されない路線もある。
紀勢線の多気以南とか、名松線とか。
920名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:46:04.20 ID:ZSp5XETz0
そうそう
亀山・加茂間がクソ赤字区間というのなら
名松線とか糞以下のゴミ区間だなw
921名無し野電車区:2013/08/25(日) 01:04:21.00 ID:/G7FAt380
関西本線下り最終は東海道遅れの影響を受け、先ほど富田浜を発車(28分遅れ)
922名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:33:53.68 ID:YYJoWCCOO
>>918いや、古い時代の構造物ってやたら頑丈だったりするから、まだまだ使えるんじゃない?
亀山〜柘植のトンネルなんて、かれこれ120年も問題なく使われてるんだし、30年とかで一気にガタが来るってことはない気がする。
餘部鉄橋もあと70〜80年は寿命があったらしいし、橋の脇にあるレンガトンネルは架け替え後も現役続投だし。
923名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:35:39.84 ID:N5HbW3oD0
>>922
関西線のトンネルはボロいから速度規制が有るんだが。
924名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:08:11.19 ID:Ic9b4r3I0
>>923
キハ75限定の速度規制で、通常の列車は関係無く通過している。
925名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:54:51.86 ID:4uXWAtow0
>>922
餘部鉄橋の根元を実際に見たことないのかな。
水平材や斜め材は大改修のときに交換されてるけど垂直の柱部分は建設当時のまま。
腐食が進んで無残な姿だったぞ。

関西本線の鉄橋も似たような年齢だけど大赤字だから保守に大金かけてるとは思えない。
地震に対応する補強なんかなんにもしてない。
東南海地震なんかがきたら崩れ落ちてしまうでしょ。
926名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:07:03.48 ID:N5HbW3oD0
>>924
キハ120でもトンネル区間は速度制限してるぞ。ワイドボディ車ほどでは無いけど。
一番速度制限してるのが月ヶ瀬トンネルかな?
あそこにキハ181系やキヤ191系が突っ込む時は
止まりそうな速度まで徐行してたよ。
927名無し野電車区:2013/08/26(月) 01:45:41.74 ID:dydwcMqM0
減速の原因は古さより狭さだけどな。
よくこれだけスレスレで列車が走るもんだなと感心する。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&amp;fr=top_ga1_sa&amp;p=%E5%8A%A0%E5%A4%AA%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#mode%3Ddetail%26index%3D145%26st%3D5523
928名無し野電車区:2013/08/26(月) 07:05:37.85 ID:ZBqEf2aWO
>>912
名古屋起点で考えるなら、
東海道本線の名古屋〜米原
中央本線の名古屋〜中津川
関西本線の名古屋〜柘植
がいずれも79.9キロで同じなんだよな。

確かに関西本線だけ西日本エリアが東海エリアに大きく食い込んでいる感は否めない。

>>923
狭小トンネルがあるのは亀山〜柘植で、それより西の区間は問題ないのでは?
929名無し野電車区:2013/08/26(月) 08:09:46.20 ID:THbixLXtP
キハ25系なら身延線で実績のある313系と断面コンパチでオールOK。
930名無し野電車区:2013/08/26(月) 08:57:01.25 ID:tKlw4k0z0
>>928
そんなこと言ったら沼津は東京のほうがはるかに近い。
倒壊エリアが束エリアに大きく食い込んでるって言うのか。

>>929
キハ25キハ181キハ75でも313系でも断面はほとんど変わりない。
931名無し野電車区:2013/08/26(月) 10:06:18.91 ID:kLRG2zLT0
>>885
JR化初期の頃(1989年)だと、熊野花火臨は下りが3本、
上りが7本(熊野市駅基準で)運転があったぞ。
ただし普通列車のみ。
また、熊野市始発紀伊勝浦行き普通臨時列車が2本設定があったが
伊勢の一般型DCを使用していたと思われる。
もしかしたら、キハ30あたりも入っていたのかも知れぬ。
932名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:23:35.96 ID:J1IKUhYW0
トンネルが古くで補修したいけど、一般的補修は
内面に貼り付けとなり、もともと建築限界ギリギリの
関西線のトンネルでは施工不可。
なので最小限の補修で済ませて、これ以上劣化しないように
トンネル進入時の風圧での劣化を防ぐ為徐行する様になったんよ。
933名無し野電車区:2013/08/26(月) 14:55:46.32 ID:ZBqEf2aWO
>>930
実際食い込んでいるのは事実じゃね?
沼津・富士くらいまでは東でもよかったと正直思うよ。

実際、静岡東部(富士川以東)の東海道線や御殿場線・身延線の沿線だと、
私鉄・バス会社はみんなパスモを入れているのに、
JRだけスイカじゃなくてトイカという状況になっている。

ピタパなんかと違って、首都圏におけるパスモはスイカとの一体性が極めて高いなかで、
静岡東部や山梨・神奈川のJR東海の路線の沿線は異様。
934名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:48:14.92 ID:2g8BivUt0
>>927
75の速度制限は金場隧道
935名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:02:43.74 ID:kxJfo/uy0
また静岡屑がレスしてるな
936名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:15:19.78 ID:S/z6PLdg0
靜岡の人間がなんでこのスレに注目しているかといえば、置き換え用の新車がどんな仕様で投入するかに
関心が集まっているんじゃないかな?噂のベンチシートででてきたらヲタどもや
18きっぱーらが発狂するところをみたいんじゃないか(笑)

たぶん>>935も靜岡の連中を糞味噌言いながらも気になってしょうがないんだろうね。
937名無し野電車区:2013/08/27(火) 01:30:38.98 ID:AC+6LNTY0
>>936
頭おかしいぞお前w
938名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:43:39.83 ID:8/b2OrwOO
元凶は静岡ネタをわざと持ち出した>>930
939名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:59:50.08 ID:OJ+HJJ8lO
んだんだ
940名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:01:03.73 ID:IyeSDbBd0
JR東海のキハ48って車内チャイムって付いてるみたいやけど鳴らないんですかね?
YouTubeの動画サイトとか鳴ってる動画とか有るんだけど紀勢線や高山線のキハ48に実際に乗ったら鳴らないんですよね。
また車掌さんにも聞きにくいですよね。
まぁ最近は鳴らないんですかね。
941名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:38:15.71 ID:AtvZJa4S0
>>940
参宮線100年の臨時列車の時に鳴らなかったっけ?
942名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:21:54.83 ID:gU3ZlITN0
昔はよくオルゴール鳴らしていたし、リクエストしたら鳴らしてくれた。今は、ちょっとした事でも問題にされる時代。マニュアルに無い事はやらないのさ。
943名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:41:01.68 ID:kHa7UWvU0
>>941 俺は参宮線の臨時乗ってないんよ。確か曖昧やねんけど平日で仕事だったような記憶が…ただYouTubeには投稿されてるよね。
>>942 そうなんだ。今はルールが厳しいんやね。
以前乗ったことある亀山を15時過ぎ位に出る新宮行きだったかな?
あんな列車には鳴らして欲しいと思ったよ。普通列車だけどキハ58に似てるし昔の急行とか連想するんだけどね。
944名無し野電車区:2013/08/29(木) 02:09:12.31 ID:yijry5zTO
賀田止まりの時の熊野古道伊勢路号で、鳴らしてる車掌はいたな
945名無し野電車区:2013/08/29(木) 04:20:00.24 ID:gyeKWcs9O
>>942
ホント、つまらない時代になったよね…
946名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:40:50.80 ID:2fpFuxIw0
つまらなくなったのはオマイらのせいでも有るんだよ。
乗務員さんがせっかく好意でやってくれてるのを
ブログやらツイッターとかで大々的にバラすから
乗務員さんが後で怒られる。ちょっとは察してやれ。
947名無し野電車区:2013/08/29(木) 08:28:06.27 ID:oYLOg+4X0
以前ネットで加太越えのSLを載せてる個人ページを見たが、
現地まで貨物列車に乗せてもらったと書いてあった
こんな時代もあったんだなと
948名無し野電車区:2013/08/29(木) 09:58:20.79 ID:kW5dtbkL0
>>947
国鉄末期に松阪で停車中のDD51を見てたら機関士さんが「運転席に乗る?」と言ってくれたんだけど
「いやいや部外者が運転席に入ったらダメだろ」と当時5歳児なのになぜかクソ真面目に考えて断った。
今思えば乗せてもらえばよかったなぁと後悔。
949名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:09:22.77 ID:3VhSSx5k0
早速話題の亀山関に輪行したけど、なんだドライブイン関って高速のサービスエリアやないか
しかもサービスエリアでも結構上級の充実ぶりでめっちゃ賑わっていた
地図で見た感じ、高速の出口で商売するドライブインあら竹規模のレストランなのかと思ってた
自転車で簡単に進入できたけど、居たたまれなくなって速攻で引き返した
950名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:08:03.34 ID:+r3eOVTC0
高速じゃ無くて自動車専用道の国道だけどな 
951名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:55:33.45 ID:6Fu0TRtq0
名阪国道は高速自動車国道ではないが高速道路ではある
(伊勢湾岸道と同等)
952名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:57:28.44 ID:ybagZZ+b0
名阪国道は最高速度60kmの自動車専用道路
953名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:12:34.81 ID:eECxj9poO
昔は良くも悪くも色々と緩かったからな。ドアを開けたまま走る旧客とか、今じゃ考えられない。
954名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:21:47.97 ID:r+6gaaVR0
>>951
高速じゃないからな。
最高速の60kmは一般の国道と同じだぞ。
955名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:30:19.65 ID:E+CIsYjy0
昔の名阪には「ここは高速道路ではない」って看板があったんだけどね。

関ドライブインって三重交通のグループ会社で
バス停あるし観光バスも結構来るからかなり繁盛してる。
団体客が食事できる所って、あそこくらいしか無いしね。
956名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:33:10.55 ID:kW5dtbkL0
>>949
関ドライブインは一般道に隣接してて、自動車専用道併設のドライブインじゃないから
自転車でもOKだよ。
あと三重交通が経営してるから豪華だね。
957名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:52:06.46 ID:3VhSSx5k0
無料の豪華な道路に豪華のサービスエリア、これは鉄道に勝ち目ありませんわ
関駅隣の道の駅関なんて相手になりませんわ
958名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:04:38.41 ID:uteiDfMa0
>>954
名阪国道は、昨年から一部区間で最高速度が70kmに引き上げられてます。

高速自動車国道である中国道や中央道には、最高速度50km制限の所もありますし、名阪国道と同じ一般国道の自動車専用道路である神戸淡路鳴門自動車道(国道28号)・広島岩国道路(国道2号)・京滋バイパス(国道1号)を始め全国数多くの自動車専用道路は、60kmオーバーで走れます。
ちなみに第二神明道路は、国道2号ですが、NEXCO西日本管理です。
959名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:20:02.02 ID:dxMX8mfbO
>>947
平成一桁前半でも、折り返し時間の時に運転席撮影お願いしたら、いいよってよく撮影させて貰ったよ
西管内の話だけど
960名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:02:12.17 ID:dqG3oWCi0
名阪国道って道路法上は一般国道
道路交通法上は高速道路なんだけどな
961名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:06:39.69 ID:qdv32veF0
朝日駅の近くで全国的な殺人だとよ
962名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:36:30.67 ID:5d8xQBIc0
オレも四日市駅でキハ40の運転席に座らせてもらったよ。
あれくらいはあってもいいよな。
嫌な時代だ。
963名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:04:52.09 ID:eECxj9poO
運転士の息子が車内で騒いでて、注意する為に運転室のドア開けたら中に入り込まれて、叱ったら泣いて動かなくなって、
時間だから仕方なく一駅走ってクビになった・・・あれどこの鉄道だっけ?確か東京の方だったような。
964名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:13:14.11 ID:IYcLc9Qj0
東武だな。
時期的に尼崎事故のあった後で安全にはいっそう敏感な時なだけに…。
965名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:58:56.93 ID:r+6gaaVR0
そんなことあったんだ。
自分の息子だから文句は言えないだろうけどクソガキのために自分の一生を台無しにされるのもなあ。
そのガキも今はわけがわかる年齢になってるだろうけど自分の為に親の人生狂わしたことを
どう思ってるのかねえ。
966名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:43:28.85 ID:NLUQgN920
伊勢鉄で働くにはどうしたらいいですか?
967名無し野電車区:2013/08/30(金) 08:33:06.41 ID:Gp2X0Shu0
伊勢鉄に就職する
968名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:29:50.91 ID:h7TIfwtk0
>>958>>960
視野の狭い鉄オタの一人として勉強させてもらった、サンクス。
969名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:37:35.39 ID:bMP5PfWJO
津駅前にピンク色の高速バスのバス停が出来てた
三重交通が独占してた三重県内のバスもこれで競争が始まればいいな
970名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:08:48.92 ID:iWP5hWni0
WILLER EXPRESSのこと?
971名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:25:47.51 ID:7OYATOgTO
ピンクバスはどっちかって言うと三重交通より鉄道のライバルでは?
972名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:49:09.51 ID:t7bDGZvJ0
>>961
貴重なマ…じゃなくて関西線利用者が…。
973名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:51:15.26 ID:bMP5PfWJO
三重交通も東京〜三重間で高速バスを走らせてる
鉄道ならムーンライトながらがライバルになるだろうけど、毎日運転では無くなったからあまりライバルにはならない
974名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:22:15.82 ID:svAYys3c0
>>969
8月の法改正でバス停標が常設されるようになっただけで、バス自体は何年も前から運行されてる
975名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:36:51.29 ID:7fvjqRrSi
>>969
あのピンクのバス結構快適だよ
976名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:23:14.53 ID:IuxqOnWB0
まさか三重から福岡まで深夜バスがでるとはおもはなかった
977名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:33:48.73 ID:EGcQC/irI
>>940〜944
最近、試験的にまた鳴らしてる
亀山到着前とか、亀山到着後の停車中とか…
978名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:59:14.20 ID:TS8rHE8E0
>>976
サイコロ以外に需要あるのか?
979名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:32:40.96 ID:D2pj2FvV0
福岡というより福岡で高速バスを乗り継いで九州各地へ、ということだと思っていたが
980名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:15:53.22 ID:BpAMssUr0
>>977 そうなんですか。情報ありがとうございます。
以前亀山発乗りに行った時は鳴らなかったけどまた乗りに行ってみたいと思いますよ。
亀山15時過ぎ位なんかはワンマン運転違うしチャンス有りそうですね。
981名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:59:01.29 ID:/81claJ60
>>961の事件のことで聞いていいか?
被害者は富田駅からJRに乗って朝日駅で降りそこから自宅まで2km歩くところだったということだが
居住地の山村町って、三岐鉄道の大矢知駅の方が近いよな?
なんでJR使ったんだろ?
982名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:41:25.28 ID:P2+RPQUi0
ついさっき(1〜2分くらい前)富田浜駅から下り発車の音(313系のVVVF音)がした
中央線の接続を待ってたのだろうか?
983名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:33:26.63 ID:TGaGfwck0
友達が朝日の子だからじゃないの?
984名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:59:33.06 ID:1Rps2+3b0
神志山駅も簡易駅舎になるのか・・・
985名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:40:54.09 ID:cmwA6m0R0
花火の日って切符オタが臨時発売目当てに集まってくるらしいけど、
会場周辺の防犯カメラを解析されて、一人で花火に来て不審な挙動してる、
とか思われて怪しまれたりして。
986名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:08:06.68 ID:gR4I17I/0
大矢知駅平津駅間から朝日駅と花火見てたというイオンあたりの駐車場ってあまり距離変わらん
家から会場まで自転車で行った方が早い
987名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:16:45.48 ID:Km2m+sd70
イオンって北ジャ(ジャスコ北店)の事か。

あのあたりは同和地区がスプロール化して巨大な地区を形成しているところに
朝鮮人が戦後に不法占拠して、今もそのまんまっていう最強の地区よ。
988名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:08:48.11 ID:Wa5STn9C0
10月1日運行開始の急行いせ号販売状況 サイバーステーションに組み込まれていた。
初日は翌日2日内宮遷宮日だし、ご祝儀乗車で人気沸騰かと思ったが
指定もグリーン席も往復とも現時刻で○印でしゅ。
989名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:22:28.52 ID:ILLCcYfg0
>>985
花火の日に駅の特改で発売した切符、ワンマンの運賃箱に詰まりまくっていたw
990名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:45:57.81 ID:elQGvDUPO
JR西の加茂〜亀山間もう少し本数増やせよ。
991名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:53:01.61 ID:YLKQhmoc0
>>988 せめてJR西日本の リバイバル急行ちどり みたくキハ48にすればオタが集まったかも。
キハ85は特急南紀や飛騨で普通に走ってるから魅力は薄いかも。
992名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:09:33.24 ID:zW6SuOB00
亀山駅から関宿までのバスに乗ろうと時刻を検索したら帰りのバスの時間が…
993名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:55:30.13 ID:Dx4km6GgO
>>991まあ、急行いせはリバイバル列車と違って一般の参拝客を見込んだ列車だから、快適な特急型が選ばれるのは致し方無い。
994名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:17:49.52 ID:vSAFQ1PgO
>>992
亀山市コミュニティーバスか
そのバスは廃止された亀山〜伊勢坂下間の三重交通バスの代替路線
さらにその前身は国鉄バス亀草線で国道1号線を草津まで走っていた
ちなみに国鉄バス亀草線には支線の御在所湯の山線があって鈴鹿スカイラインを湯の山温泉まで走っていた
995名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:18:57.79 ID:Zm9ZkWpg0
>>993
たしかにキハ48国鉄色で走らせたらJR東海はこんなオンボロを走らせてるのかって思われてしまうかも
996名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:36:55.57 ID:TsgSO0o50
>>993 そうなんだ。
まぁ一般客対象なら特急型キハ85の方が良いかもなぁ…。
けどオタ的にはキハ48でリバイバル急行なら満足やねんけどなぁ…。
東海のキハ48はアルプスの車内チャイム付いてるし雰囲気も言うことないんやけど。
997名無し野電車区:2013/09/02(月) 01:15:47.07 ID:RomCPV3OO
キハ48で急行いせを運転したら、
快速みえより時間・座席が劣り、クレームになるだけ。
998名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:38:43.36 ID:/RtKOWNZ0
急行いせの車両、キハ85なのは仕方ないだろう。
快速みえより一般的に見てレベルダウンするようなものは受け入れられないし、キハ75で運転するならなぜ快速みえと同じ車両なのにこれだけ料金をとるんだと言われるのは目に見えている。
それにこれをツアーに組み入れて売るようなので個札よりツアー販売をあてにしているようだ。
オタ的には西のリバイバルちどりのように国鉄急行色の48は面白そうだけど。
まだ58や65が生きのこっていたらそれを使って欲しかった。
999名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:21:09.66 ID:fWLREl5Z0
新幹線からの乗り換え客をちんけなキハ75に乗せるわけにいかないからな。
1000名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:29:25.01 ID:MR8e//BW0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。