東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335194925/
2名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:15:59.96 ID:54u2RQii0
過去ログ
銀座・丸ノ内線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139743883/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線スレッド G・M-01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136191916/
【東京】銀座・丸ノ内線 2本目【メトロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163652021/
【メトロ】銀座・丸ノ内線 第3軌条【営団】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179531177/
東京メトロ銀座・丸ノ内線 4本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194434251/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M-05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213365605/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-06
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231332906/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-07
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238512153/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-08
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284994507/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301307854/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322829194/
3名無し野電車区:2013/02/03(日) 20:06:28.87 ID:wG0REqwa0
4名無し野電車区:2013/02/04(月) 08:41:45.52 ID:vYslTQ/a0
けさの1000系は25運行
5名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:10:08.40 ID:5P96HETa0
くまモントレインは男女差別であり、職種差別だ。

何で適当に事務仕事だけして週末は遊び呆けてる女をターゲットにした
んだよ?男性や一生懸命仕事を頑張ってる女性はターゲット外か?
6名無し野電車区:2013/02/06(水) 05:58:50.07 ID:y0TkKAdO0
OZMALLも職種差別。
事務職の女性以外は利用するなといわんばかりの書き方。
7名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:41:28.66 ID:RY8ETpc80
まだいたのかOL基地外
8名無し野電車区:2013/02/07(木) 18:16:15.81 ID:6ILxl8zMO
3月4日から750〜920まで新宿三丁目の丸ノ内線→副都心線の連絡通路使用禁止だとさ
9名無し野電車区:2013/02/07(木) 19:37:46.99 ID:si3b/d0W0
>>5
今だったらそんなんより「ラブライブ!」でやったらいいだろが
10名無し野電車区:2013/02/07(木) 20:04:25.97 ID:QeO2lyhv0
>>9
どういうこと?
11名無し野電車区:2013/02/08(金) 06:42:13.85 ID:vaomKOFB0
設備故障ってなんだったん?
12名無し野電車区:2013/02/08(金) 07:17:30.46 ID:MysbXYeq0
>>11
設備が老朽化したんじゃないの?
13名無し野電車区:2013/02/08(金) 11:27:33.60 ID:oO6fZeXQ0
14名無し野電車区:2013/02/11(月) 12:17:43.37 ID:mqPlckAE0
暫く方南町に通うことになったけど
中野坂上ー方南町間の3両メトロって朝はかなり混むのね
びっくりしたわW
15名無し野電車区:2013/02/11(月) 20:48:58.95 ID:FkNSVTZiO
方南町は乗降客数多いからね
16名無し野電車区:2013/02/11(月) 22:33:42.17 ID:TYRmqScj0
そこまでは混まないけどな
17名無し野電車区:2013/02/13(水) 11:10:04.16 ID:OykRUw+10
みんな立正佼成会の人だからね
18名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:50:07.39 ID:ClOUiHh70
are?
19名無し野電車区:2013/02/16(土) 14:22:49.90 ID:qO77u9z20
荻窪はラーメンのメッカだよね昔から。
こんどラーメン食べに荻窪でも行こうか
20名無し野電車区:2013/02/17(日) 19:31:02.77 ID:WXcvrJy00
善福寺川を散歩しながら行け
荻窪界隈は整備されてなくて最悪だが
21名無し野電車区:2013/02/19(火) 06:33:55.54 ID:c1DQPXHx0
落ちるよ
22名無し野電車区:2013/02/20(水) 06:21:30.61 ID:2SJAGa6k0
ネタないね
23名無し野電車区:2013/02/20(水) 11:53:32.35 ID:L8CyupOT0
2chの書き込みが少ないのは利用者が満足している証拠。
24名無し野電車区:2013/02/22(金) 00:25:25.93 ID:slnI3y4F0
発車メロディーがひとひねりしたようなやつばっかで、ふつうに落ち着いて聴けなくて、不快
25名無し野電車区:2013/02/22(金) 08:55:41.13 ID:O9M3FGgWO
ホームドアってあんなにアホな仕様なの?
26名無し野電車区:2013/02/22(金) 15:39:16.31 ID:j6v/GK/X0
どのようにアホなんだい?
27名無し野電車区:2013/02/22(金) 18:18:04.07 ID:O9M3FGgWO
別の車両でドア挟まり→一旦閉まったドアが開く→ドア閉め→別の(ry の繰り返し
ありゃ遅れて当然だろ
28名無し野電車区:2013/02/22(金) 20:23:16.28 ID:NcJTuMdz0
ホームドアじゃなくて運転士がアホな仕様なんだよ
車上のランプが消えてても再開閉してる
29名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:09:26.65 ID:j6v/GK/X0
車上のランプが消えてたらそりゃ再開閉しなくちゃな
30名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:50:54.44 ID:5EyloFNq0
正式には「車側表示灯」っていうのかな?
赤いランプのことだよ。
あれが消えれば再開閉の必要ないんでしょ?
31名無し野電車区:2013/02/23(土) 12:28:39.64 ID:Ow5+TSlv0
>>30
あれが消えててもドアに物が挟まってて危険と判断すれば再開閉。
車側灯が消えてても運転台の戸閉ランプが付かない時もある。
32名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:30:13.87 ID:5EyloFNq0
運転士用のカメラって高精細なんだね。
教えてくれてありがとう。
33名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:22:07.29 ID:qoW20r270
新宿三丁目の副都心線乗り換え改悪は、かなりダメージを受ける人が出そう。
最前列階段で楽々乗り換えが便利なので、副都心線を利用していた人も多いはず。

>>14
実は、これでも10年前と比べて混雑緩和しました(朝ラッシュ時)。
中野富士見町始発があるので、そちらを使えば中野坂上から先でも
乗車率150%程で済みます。ただ荻窪発は中野坂上から先が乗車率200%
近くで死ねる。
34名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:59:54.40 ID:tXDEji3Q0
唯一文句を言いたいことといえば、車両数が少ないことくらいだ
35名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:17:35.81 ID:I/ocBqhV0
>>27
JRみたいに物や人が挟まってるドアだけ再開閉するのに、メトロは全部のドアを再開閉するからさらに駆け込んだりして遅れるんだよな。
メトロが再開閉ボタンの使用を禁止してるとかいう書き込みが昔あった
36名無し野電車区:2013/02/24(日) 15:37:42.55 ID:it+CGrKo0
車側ドアに連動したホームドアの再開閉ができないんじゃないの?
車側ドアだけなら「閉まってないドアは再開閉しる」って制御線1本で指示投げっぱなしにできるけど、
ホームドア連動させようとしたら列車側でドアを特定したうえでホームドア側に「この扉だけ再開閉してちょ」って指示を飛ばす必要があるし。
37名無し野電車区:2013/02/24(日) 19:52:46.24 ID:IBG8ARh50
そこでホームドア非連動ですよ
駅員の少ない駅でも使ってる運転士がいるが賢いよ
使うことを考えられない本社の丸ノ内線担当がバカ
38名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:40:07.68 ID:kGrW5Zjm0
>>37

恐ろしいこと言うね・・・・。
あんたは営団に向いている。
39名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:39:56.81 ID:RHuu1D8w0
>>37
なにその懲戒どころか動免取り消しにもなり得る危険行為。
40名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:10:41.84 ID:ar9CllgV0
>>35
丸ノ内線はワンマンなので一扉再開閉ボタンはありませんが、
車掌の乗っている線は一扉再開閉ボタンが付いています。でも
ほぼ使ってはいけなくなっています。
会社の考えがわかりませんね。
41名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:13:13.91 ID:A49aXPbN0
>>40
「閉まっているドアまで開けるな」と苦情を入れるしかないな。
42名無し野電車区:2013/02/25(月) 12:18:59.58 ID:G7lDtCooO
再開閉は車側単独でも、大きく容量をとれないこともあり、最近では
ホームドアがなくとも使用を原則禁止としている社もある。

昔のようなダイヤ優先主義が通らなくなってしまってるので
時間掛かって遅延してでも…という風になってしまっている。
43名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:39:17.89 ID:o7zTULRN0
客が自分で開ければいいんじゃないか?
ホームドアに使い方書いてるし。
一度降りる時に使ったことあるぞ。
44名無し野電車区:2013/02/25(月) 21:06:40.39 ID:9zedSv7Q0
非常用ボタンのことかな?
あれ使うとドア点検実施で発車が遅れるぞ
45名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:07:06.02 ID:o7zTULRN0
俺の時は普通に駅を降りられたし、いざという時は使える。
46名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:00:57.64 ID:ugfL3rBMO
ホームドアが車両ドアと同じように機敏に開閉し、車両ドアと同じように動けばいいじゃん
47名無し野電車区:2013/02/25(月) 23:37:56.00 ID:mq86UtT40
で、不祥事の総合商社東京〆トロは、いつになったら、方南町支線6両化するの?

何モタモタしてるの?
48名無し野電車区:2013/02/26(火) 08:44:26.02 ID:Ig5B5KuH0
確かになあ
もうすぐ副都心と東横の乗り入れも始まるのに。
新宿止まりが多すぎって苦情も今以上に出ると思う
49名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:24:50.42 ID:Q83+IL020
>>48
日中に定期的に山手線の途中駅で折り返してるのはもはやここの新宿しかない。
本来は中野坂上まで行くべき
50名無し野電車区:2013/02/26(火) 09:43:12.08 ID:Ig5B5KuH0
>>49
中野富士見町折り返しでいいから
方南町6連対応を待たずに全便中野坂上まで運行して欲しいところ
51名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:48:52.54 ID:wh9PqJ2n0
とはいえ編成数が足りないんだよなぁ。
直通したら池袋〜新宿の本数減らしましたじゃ困るし。
節電ダイヤのときは池袋口で5分間隔にしてたよな
52名無し野電車区:2013/02/27(水) 10:28:14.94 ID:PPcFXHiji
>>47
方南町支線06両化は新車と01系転属どっちなんだ?
53名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:12:56.31 ID:vrg2sKon0
01系はM線のホームドアに対応するのか?
54名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:33:45.51 ID:tnBGoeu60
全長違うから
55名無し野電車区:2013/02/27(水) 20:59:49.11 ID:3fd996wM0
02-80は、中間車増備
56名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:02:56.80 ID:ctbvcCot0
方南町支線6両化の件、素人だからよく判らないけど、方南町駅に6両で入って
前方3両だけドアを開け、4両めから後ろは車内を歩いてもら乗下車するってこと出来ないの?
そうすれば何時着工するのか判らないホームの拡張工事も要らないんじゃないの?
57名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:30:07.80 ID:yWUTL/uiO
>>56
今は認められない
58名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:35:04.89 ID:0y+ZI02i0
>>57
東武浅草駅2番線、昨年から2両を締め切り扱いに変えたぞ。
認められない理由は何?
59名無し野電車区:2013/02/28(木) 10:51:03.06 ID:DLk04/tH0
新規のドアカットは認められないってだけ
60名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:58:36.35 ID:onhEneOuO
誘導された

さっき四谷三丁目から丸の内に乗ろうとしたらスリッパみたいなのに乗せたとうもろこしを散歩してる人がいたわ
61名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:31:43.44 ID:MumFiEW40
おれの息子もとうもろこしda!ここ読んでいるおねぇちゃん〜いっぱつヤラせてyo〜!!
62名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:42:20.30 ID:txO2Xf8KO
>>59
新規のドアカット認められないなら、なぜ東武浅草は2両分のドアカット新規に始めたんだ?
63名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:45:12.86 ID:YrpF9eI10
浅草の場合、8連時のドアカットが昔からあったでしょ。

まあ国交省ネタはいつもソースがないからなんともいえないが。
64名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:44:27.77 ID:BrknpIVQ0
新規ドアカットは出来るよ。別に認めないとも辞めろとも書かれてない。
ただ取扱が煩雑になって、それぞれの会社が作ってる約束事(実施基準)を修正しなきゃいけないのが面倒なんだと思う。

ちなみに国が定める技術基準のニュアンス的には
「列車の編成はホーム有効長に見合った物として、
列車運用上ホーム長が確保できない駅を停車する必要があるとき
乗降が少ないこと、案内をしてドアカットすることで停車させられる」
という感じになる。

東武浅草2番の新規設定はホーム長はあるのにドアカットしていることになるが
「乗降の安全確保」というを前に打ち出して設定したんだと思う。
不便とは言え、安全の為と言われちゃ敵わないからね。

ちなみに方南町の場合、そのまま止めたらポイント踏んじゃうでしょ。どうやって折り返すのさ
65名無し野電車区:2013/03/03(日) 01:17:03.68 ID:rVZF3dUz0
>>64
富士見町から単線並列
66名無し野電車区:2013/03/03(日) 11:30:39.11 ID:bhSOLITTO
優先席でスマホをいじっている田舎者
股や膝を開いて座っている女も田舎者

田舎者は都内に出てくるな
67名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:12:53.89 ID:qR2a+tj6i
>>66
ガラケーいじってるのはもっと糞だろ
68名無し野電車区:2013/03/03(日) 14:46:29.47 ID:T306IyVRO
>>65
それ賢い
69名無し野電車区:2013/03/03(日) 15:17:10.70 ID:Rt6zHqPJ0
>>56
3両に限らんと、現状でも5両目までは開けられるはず
70名無し野電車区:2013/03/04(月) 11:55:11.89 ID:NFyxkUr40
法律とか国交省云々とかはどうでもよくて、単に面倒くさいから新規のドアカットはやりたくないんだろう
71名無し野電車区:2013/03/04(月) 23:14:15.43 ID:Zix4EQ3s0
うん。だからそう>>64が書いてあるじゃん

単線並列も同じでしょ
72名無し野電車区:2013/03/05(火) 01:32:22.72 ID:RazfByiF0
じゃあこうしよう

方南町と中野富士見町の間は、3両編成の電車が終日折り返し運転し、
中野富士見町には終日6両編成の本線から、あるいは本線への直通電車が乗り入れする
73名無し野電車区:2013/03/05(火) 06:43:12.86 ID:uZkG33RY0
車止めの方向を削りとれば入らないか
改札とトイレを何とかしよう
74名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:59:02.00 ID:amYrnd220
>>72
車庫までいかないと折り返しできないんじゃね?
75名無し野電車区:2013/03/05(火) 10:07:48.39 ID:iovo+b+E0
>>72
可能ならそれでもかまわんよ
方南町6連の目的は新宿止まりを減らして西新宿への利便が目的なのだから
76名無し野電車区:2013/03/05(火) 22:18:25.17 ID:dOrmdyUy0
指令式又は非常運転は単線運転においては禁止する

これ重要。
77名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:23:51.25 ID:BnPC0gQ20
そもそも何で方南町を6両入れられるように作らなかったのさ
78名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:27:16.46 ID:JPBfNYam0
>>77
ほうなんですよね。
79名無し野電車区:2013/03/06(水) 23:31:56.69 ID:kAytPhhY0
当初設計では6両対応でしょ?
後から車止めが巨大化の一途をたどっただけで。
80名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:12:30.65 ID:hEjCDuaF0
方南町なんか潰していいよ
81名無し野電車区:2013/03/07(木) 00:43:36.36 ID:JKPU+PJi0
最初から長さは110mで作られてるからな
茶水辺りとかとは訳が違う

もっとも、あそこらも当初から計画に入れていたからこそ
狭いながらも拡張ができたわけだけど
82名無し野電車区:2013/03/07(木) 09:23:30.73 ID:6jjtg2O0i
アベノミクスの一環で
方南町〜西永福〜上北沢〜祖師ヶ谷大蔵〜西久地(新駅)〜鷺沼〜Center北まで延伸建設すべき
建設費は全額日本国政府の一般会計で運営は都内の区間は東京メトロ、神奈川県内な横浜高速鉄道が運行する上下分離方式を採用すれば良い
83名無し野電車区:2013/03/07(木) 14:59:01.31 ID:s/OqtAfN0
>>82
ハイハイ
妄想鉄道はチラシの裏にでも書いてろ
84名無し野電車区:2013/03/07(木) 20:15:08.78 ID:K6RfepJM0
うっせ
85名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:34:25.53 ID:VRd0I0sB0
>>82
死ねよクズ野郎
てめえが金出せや
86名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:57:26.98 ID:IQ6Kx1h2O
妄想野郎に何言ってもね


161:名無し野電車区[]
2013/03/07(木) 08:42:07.51 ID:6jjtg2O0i
経済対策を兼ねて日比谷線の延伸キボンヌ
中目黒〜三軒茶屋〜経堂〜松沢病院前〜芦花公園〜三鷹台〜三鷹〜武蔵境〜西武多摩川線と相互乗り入れすべき
また、中目黒〜桜木町間も東京東横線と並走感じで競合すべき

--- 以下スレ情報 ---
東横線からの日比谷線直通廃止反対!! Part2
87名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:08:06.71 ID:7yEwKX4O0
中野坂上23:56発の荻窪行、方南町行に接続しなかったけど何でだよコラ
時刻表見たら同発のやつあんじゃねえか
特に遅延もなかったんだから接続しろ糞
効率悪すぎだろ
88名無し野電車区:2013/03/08(金) 06:28:11.26 ID:3L8smM8z0
>>87
>時刻表見たら同発のやつ


えーっと。。。
89名無し野電車区:2013/03/08(金) 11:23:01.07 ID:7yEwKX4O0
あ?
23:56発の方南町行あるだろうが
特に遅れてないのに接続しない理由はなんだよ
しかし次は2本分接続とる糞っぷり
90名無し野電車区:2013/03/08(金) 13:23:06.44 ID:nZf90Cb20
座れて良かったな
91名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:04:18.89 ID:KdWWiacj0
まあ落ちつけよおっさん
92名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:46:00.14 ID:2FBth1fx0
>>87
たまたま運が悪かったんだな
同分の到着と発車は原則として接続しない
例えば平日で府中本町0:24着の最終武蔵野線は、府中本町0:24発南武線最終に一切接続をとらない
93名無し野電車区:2013/03/08(金) 23:46:24.42 ID:3L8smM8z0
>>89
同じ56発でも秒が違うんだろ
94名無し野電車区:2013/03/09(土) 03:10:58.39 ID:47ME/N890
>>93
ではその56発の方南町行は、一本も荻窪行と接続せず、ガラガラのまま接続の数秒前に発車するのがデフォだと言うのかい?
あまりに効率が悪すぎるだろうが
95名無し野電車区:2013/03/09(土) 05:13:28.67 ID:xfchgE3x0
客セに問い合わせればいいじゃん。
接続するのかしないのか、はたまたこの日は運転士のミスで接続忘れて発車したのか、直ぐ分かるでしょうに。
96名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:46:41.08 ID:CjsE2EAp0
>>94
そんなん知るかよ。お前頭おかしいだろ?
97名無し野電車区:2013/03/09(土) 07:56:51.99 ID:zEIyqqKxO
赤坂見附も丸の内線と銀座線まったく接続取らないから、そんなもんなんじゃないか?
98名無し野電車区:2013/03/09(土) 11:19:15.70 ID:PLn2JN110
赤坂見附とか銀座線のドア開くと同時に丸ノ内線閉めるときあるよね
そんなときは丸ノ内線のドアをちょっと押さえてあげるだけで再開閉してくれる
そのまま待てば発車できるのに
わざわざ再開閉する運転士が多いのを逆手に取る方法
99名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:09:14.06 ID:nUzz+n8aO
迷惑行為だね
100名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:14:52.27 ID:Z2jUDduH0
どっちも本数多くてすぐ次が来るんだから、大人しく待てよ
数十分から数時間待たないとならない田舎路線と一緒にすんな
101名無し野電車区:2013/03/09(土) 12:17:54.04 ID:PLn2JN110
>>99
メトロ側から何か言うまでやるよ
いつも同じ張り紙しかしない怠慢メトロが改善するまで
102名無し野電車区:2013/03/09(土) 19:10:43.86 ID:NwbC0Lzr0
>>99
西船橋でJKが駆け込んだら、鞄挟んで再開扉して、立ち番がキレてたことがあった
103名無し野電車区:2013/03/09(土) 23:12:48.53 ID:YNUXz9fX0
>>102
ミニスカート挟んだら最高だった
104名無し野電車区:2013/03/10(日) 10:29:17.95 ID:J99a/vHM0
糞メトロが開き直りやがったか
105名無し野電車区:2013/03/10(日) 11:02:03.96 ID:FJHtt+j80
>>104
え?どーいうこと?
106名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:33:03.38 ID:wdfZ4hMt0
ラッシュ時に発メロ変える訳分かったぜ。
駅側の放送って2回鳴らせないようだ。
今日、2回目鳴らそうとしてブザーが鳴ってた現場に遭遇した。
107名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:49:00.87 ID:URDAva400
ttp://okiraku-goraku.com/
詳しく掲載されているよ。
108名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:15:53.53 ID:dCS2u/me0
銀座線と井の頭線直通運転してほしい
109名無し野電車区:2013/03/11(月) 22:34:20.06 ID:38TSnyAs0
銀座線と井の頭線は線路も集電方式も違うので直通は物理的に不可です
110名無し野電車区:2013/03/12(火) 00:36:30.90 ID:iPuMNbxc0
新宿三丁目の乗り換え改悪は相当イメージダウンされそう。
通勤にはF線は使わないけど、あの貼り紙を見ると余計に2分くらい
取られそうだ。
111名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:00:47.39 ID:IHD9h2Gt0
>>109
井の頭線を複々線にして増線区間は銀座線の規格に合わせて実質銀座線の吉祥寺延伸にすればいい
112名無し野電車区:2013/03/12(火) 08:57:22.24 ID:4BOmXzz+0
>>111
踏切どうする
第3軌条の場合は保安関係で面倒だぞ
113名無し野電車区:2013/03/12(火) 09:26:01.34 ID:U4ap6WAN0
そもそも井の頭線を複々線化する用地なんてないw
114名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:49:01.03 ID:88/afhl00
>>110
新設通路のエスカレータが1本だけってのが激しく残念
元からある連絡通路部分に滞留するからって理由だとしても
エスカレータ2本か階段併設が望ましかった
もう直せないし後々響いてきそう
115名無し野電車区:2013/03/12(火) 10:50:57.68 ID:88/afhl00
ああ、>>114はF線の方ね
M線の方は削った部分は片側に寄ったままで、ホームの中心に出来なかったのかなと
116名無し野電車区:2013/03/12(火) 21:25:44.46 ID:B0oAMrIt0
>>113
明大前駅付近だけは・・・あ、エレベーター作ったんだった。。。
117名無し野電車区:2013/03/13(水) 08:53:46.73 ID:/s3xJNfp0
平成24年度中にメトロ全線(副都心線千川〜小竹向原除く)で携帯使えるようにするって言うけど、銀座線と丸ノ内線は間に合うのか?
118名無し野電車区:2013/03/13(水) 11:40:29.21 ID:aDWw02zBO
丸ノ内線只今車内でホームレス熟睡中 今新高円寺 これが本当のホームライナーならぬホームレスライナー
119七誌ぽっぽや:2013/03/13(水) 19:13:45.62 ID:OjrC6AZ60
よいよ、1002入線!
120名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:16:19.78 ID:4aesgd9EO
02系のドア上に号車番号ステッカーが。
121名無し野電車区:2013/03/13(水) 21:26:28.38 ID:pOqkFUXp0
02-103Fの車内にある路線図が16日
以降の路線図になってたよ。
122名無し野電車区:2013/03/14(木) 07:48:51.81 ID:cTAiFhAhP
というか、先週の土日から日比谷線や副都心線は完全に改正後バージョンなんだが
123名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:11:48.90 ID:w4TAwVjB0
四谷駅とか桜の名所ですよね
124名無し野電車区:2013/03/17(日) 04:09:59.05 ID:vazoCrEj0
地名は四谷だが駅は四ツ谷…今さらだが

>>113
帝都電鉄山の手線…あ、>>116 でガイシュツだったか

>>112
面倒だが不可能じゃない、と上野検車区入口踏切の話始める奴↓
125名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:41:49.45 ID:RkluT2TU0
いやいや、都バスの停留所のことを言っているのかもしれない>四谷駅
126名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:38:01.16 ID:vazoCrEj0
それを言うなら四谷駅前 (系統によっては四谷見附か)
127名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:20:56.75 ID:RkluT2TU0
>>126
いつの話ですか。。。
128名無し野電車区:2013/03/18(月) 01:04:50.60 ID:DdPkwiWO0
開花したし善福寺川の中流でも散歩するかな
Mの杉並区内駅から歩けるぞ 井の頭線の駅のほうがやや近いが
129 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 13:01:11.38 ID:iB1PbN/e0
>>120
あった
小田急みたいだな
B修したやつはどうなんだろ
http://imgur.com/xkjEUXS.jpg
130名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:43:14.54 ID:/P2sO9Vj0
車内でケータイ使えるようになったから、かえって迷惑する乗客のほうが多いんでね?
混雑している車内で通話やメールに検索など迷惑!
非常時につながる必要性ってそんなに必要か?ガレキや海の中に孤独で居るなら判るが・・・
ともかくメトロに限らず、車内でスマホや、ホームにコンコース歩きながら
液晶画面を見ているって、そんなにみな忙しくゆっくりする時間は無いのかw

個人的には、特に歩行中にいじくっている馬鹿には叩き落したいよ!
131名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:12:22.20 ID:9Nmw7TsWi
>>130
無いね
132名無し野電車区:2013/03/19(火) 18:18:43.67 ID:z3yT1AxN0
>>130
暇だから見てるんだよ
遅延してるのに遅延情報出てなかったら、駅で降りて客セに電話
メトロの情報発表遅くて、
会社に理由説明してもメトロのWebに載ってないって言われる
133名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:20:46.98 ID:UJ1I6qPR0
来月1102Fが来るけど、01系にもそろそろ離脱する編成が出てきそうだな。
134名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:31:27.91 ID:4PlLxIsu0
>>132
公式は15分以上ですぐ出て、5分以上遅れなら朝は10時頃に遅延証明出るね。

つーか、5分〜10分遅れで遅刻って、どの位ギリギリな乗継しているの?
会社に説明しても軽くあしらわれるは、その辺の言動なんじゃない?
一行目に、>暇だから見ているんだよ と書いているなら、その暇な分早く起きて家出ろとw
135名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:13:03.64 ID:1ZM4IIrm0
>>134
新宿三丁目で乗り換え通路の一方通行への切り替え時刻にバッティングすると横浜行くのに時間がさらに10分かかることもある。
136名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:37:24.34 ID:dOA9EH4g0
01中野富士見町に入ったの?
137名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:40:58.32 ID:YqDLd/930
>>134
無粋とは思うが…
通勤の移動中は暇だからメールしたり本を読んだりするんだ、という意味だろ。
自宅にいるときに暇だからという意味で取ったら早く寝ろと言いたくなるのはわかるけどな。
138名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:35:03.79 ID:XwATQgKj0
まあ猫も杓子もスマホいじってる状況はちょっと奇妙に見えるけど、そこまで目くじら立ててキレることでもないと思う
139名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:37:49.82 ID:TiXIYpEO0
分岐線は何で中野富士見町じゃなくて方南町が終端なの?
方南町って何かすごいものでもあんの?
140名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:42:31.33 ID:eIur8jVK0
っ地図
141132:2013/03/20(水) 23:25:55.36 ID:rFhfH6Ts0
>>134
15分も待たなきゃ出ないのが遅いって言ってるんだよ
すぐに会社へ電話しても書いてないと言われるんだ
親方日の丸でダラダラやってるメトロ社員と
普通の民間企業を一緒にしないでくれ
142名無し野電車区:2013/03/21(木) 03:17:34.68 ID:TJrwudlqi
>>133
そのうち出るだろ
143名無し野電車区:2013/03/21(木) 06:57:45.81 ID:+Di236RZ0
>>139
宗教施設
144名無し野電車区:2013/03/21(木) 10:32:21.59 ID:/MLGTzxP0
>>139
珊瑚模型
145名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:11:45.18 ID:jtRNHaRw0
>>139
島忠
146名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:14:27.31 ID:AGdd8cVY0
147名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:26:38.47 ID:+zBdwNpe0
>>146
ザックってか
148名無し野電車区:2013/03/21(木) 16:04:44.57 ID:lmMr9IDY0
第2編成、帯のみ
149名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:46:05.48 ID:8cqMr3BZ0
>>139
病院と松屋しかない富士見町よりは栄えてるぞw
150名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:49:47.37 ID:dcXPG/c00
方南町は安い立ち食い蕎麦屋があるよね
天ぷら総菜の持ち帰りも販売している
151名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:36:06.61 ID:o5BwxpHB0
>>149
馬鹿にするな、養老の滝が出来たぞw
152名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:29:04.50 ID:5BDEmceh0
ほんま?

http://www.tokyometro.jp/safety/prevention/safety_report/pdf/anzen2012_5.pdf
方南町延伸は平成28年完成予定。
おそらく、和泉4丁目の事業予定地に駅ビルとエレベーター設置も兼ねてやる?
153名無し野電車区:2013/03/23(土) 15:44:28.42 ID:bu1xhNcU0
>>152
遅すぎて話にならん!
すぐに着工!
154名無し野電車区:2013/03/23(土) 16:16:28.97 ID:Y3NiKT7a0
平成28年かよww
せっかく副都心線が盛り上がってきたのに
全便西新宿まで運行できないなんて
155名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:49:19.18 ID:nQTiB0Rd0
何m延伸するんでしょうかね
156名無し野電車区:2013/03/24(日) 13:47:02.45 ID:axtzMOaB0
33.4m
157名無し野電車区:2013/03/24(日) 23:53:59.73 ID:XZouXKoR0
朝8:30ぐらいの渋谷始発が席がちょうど埋まるぐらい
夕17:30が割りと座れるぐらいになったから、やっぱ前より空いたよな
上野行きばかりに乗ってるけど、浅草行きと大差ないと仮定した上ではあるけど
158名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:58:08.44 ID:jEc0UoGI0
井の頭民大勝利か
表参道で押しかけてくる座れない東急民
159名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:10:11.98 ID:H9WSk16v0
井の頭、山手民はどの時間帯でも1本待てば座れるからそれほど恩恵無いと思う。
夕方すぐ乗って座れるのは良いけどな。
帰りは青山一丁目で乗り換える人が増えてるかもな。
各停、長津田止まりなら望みはあるか?
160名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:26:49.00 ID:Z9nuaVLuP
井の頭民は東横に続いて銀座線ホームまで移動したら一人負け
161名無し野電車区:2013/03/25(月) 16:30:40.17 ID:17CJYxUDP
この前、丸ノ内線のLCD搭載車に乗った際、後楽園から池袋までずっと、時間調整のため少々停車しますみたいな表示が継続されてたんだけど、あれって、他の線でもやってるっけ?

時間調整するにしても、LCDは変わらず肉声だけで伝えてた感じがするんだけど、新たに始めたのかね。
162名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:03:43.53 ID:5k82n5wC0
>>161
この路線は遅れてなくても新宿で荻窪行きがよくバカ停するからだろ
163名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:48:43.31 ID:jEc0UoGI0
>>159
でも東横からの客が激り朝のホームは随分空いたんだろう?
164名無し野電車区:2013/03/25(月) 22:14:24.20 ID:H9WSk16v0
>>163先頭と一番後は朝でも座れる目があるな。
結局は山手線と井の頭の接続次第だけど。
降車専用ホーム側を見ると、やっぱ表参道で降りる人増えたなって感じだよ。
165名無し野電車区:2013/03/25(月) 23:20:01.14 ID:hIL5bh0m0
>>161
言われてみれば丸線でしか見たことないなぁ…傘の忘れ物云々の放送もそうかな?
B修繕車もそうだけど、従来車でも同様の放送とLEDでの案内がされるね。
166名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:42:50.22 ID:uhjE9o7u0
>>164
妥当な流れだわな
田都Zホームは死者が出なきゃいいが
167名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:21:31.54 ID:GjhNPY1sO
1000系量産車は6月より営業運転開始
SIVにSiC半導体が採用されるらしい
https://twitter.com/tokyometro_info
168名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:11:40.11 ID:TGnNsEbT0
>>161
あれって、日本語より英語の文のほうがめっちゃ詳しく説明してるよね
169名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:30:44.58 ID:fsSqXujV0
4か年で222両を導入します。銀座線新型1000系車両を6月より追加導入します
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130326_sic1302.pdf
170名無し野電車区:2013/03/28(木) 03:03:22.37 ID:xoMSQ3EL0
>>169
長い1年半でやれ
171名無し野電車区:2013/03/28(木) 03:37:57.27 ID:hzrpWS9GP
結局、フルラッピングのままだよね?
172名無し野電車区:2013/03/28(木) 07:45:33.55 ID:w1GrMR/VP
どのみち1000とは違うんだから辞めても問題無いだろう
173名無し野電車区:2013/03/28(木) 08:33:11.29 ID:hzrpWS9GP
外観からそんなに、変更してくることある?
搭載機器等、細かい仕様変更などはあるとしても、外観から変えるってのはないんじゃない。第1編成も使い続けていく訳だし。
174名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:13:38.05 ID:viYGw5+x0
しかしレモンイエローの車両で統一されることになれば、いよいよオレンジのラインカラーをどうするかって問題に・・・
175名無し野電車区:2013/03/28(木) 10:54:40.87 ID:hzrpWS9GP
駅の全面改良も予定されてるから、合わせて検討すればいいのでは。
176名無し野電車区:2013/03/28(木) 12:29:04.68 ID:nuDGgUc50
>>173
大江戸線だって初期車だけアイボリー塗装だしぃ
177名無し野電車区:2013/03/28(木) 12:50:42.38 ID:w1GrMR/VP
幸せの黄色い電車として1編成だけとかの方が良くないかな?

というか、その1000って走ってるのか?
全然見かけないんだが
178名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:12:22.65 ID:hzrpWS9GP
そもそも、ラインに変更のソースは何?
まだ、日車から来てないですよね。
179名無し野電車区:2013/03/28(木) 13:13:58.20 ID:oS3c3vBI0
>>177
狙いに行って何度か空振りしたわ
3/23に試運転見た
180名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:27:48.95 ID:FxbRv1PsO
丸ノ内線の車内、他の線に比べて暑いよね?
なんで?冷房設定温度が高いの?
181名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:55:01.55 ID:anVhE0/g0
東京メトロ2013年度イメージキャラクターは堀北真希
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130328_cmcampaign.pdf
182名無し野電車区:2013/03/28(木) 15:56:52.35 ID:56R3Q2MH0
>>180
変電所の容量がうんたらかんたら
183名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:02:05.46 ID:hUkdUq9R0
>>178
一昨年位から噂になってる
ラッピング省略になったら前面が変な感じになりそう
>>179
色々試験を繰り返しているのかな
この試験が終わったところで01系の廃車が始まりそう
184名無し野電車区:2013/03/28(木) 21:34:08.36 ID:viYGw5+x0
丸ノ内線
1.夜間・深夜時間帯の列車増発による混雑緩和及び荻窪駅方面の最終列車の時刻繰り下げによる利便性向上
2.日中、 新宿駅折返し列車の一部荻窪駅延長による利便性向上
3.方南町駅のホーム延伸による池袋方面からの6両編成直通運行に向けた整備

http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2013.pdf
185名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:12:27.64 ID:Q+ib+CTM0
1000系のラッピング第2編成から無くなるとか言ってる奴は
特設サイトの設計者のコメントを全く読んでないという事。
186名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:40:27.98 ID:hzrpWS9GP
1000系のこと、気になってしらべてみたんですけど、2011.7に、日車の人がインタビューで、黄色くはない、みたいな発言をしたとかなんとか。
ここからじゃないかと。ただ、インタビューの本文が見つからないし、時期的に、第1編成の話だと。この時点で、第2からは違うとは言わないと思う。
でも、個人的にラッピングというのが引っ掛かるんですよね。
187名無し野電車区:2013/03/29(金) 01:34:47.28 ID:erJ8qbrx0
あのラッピング大変なんだぞ。6両もw
2度とやりたくない。
188名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:54:29.47 ID:yVpnupqj0
ラッピングね、自動洗浄機使うと剥がれちゃうとかで色々あったらしい。
最近ようやく洗浄機が対応して問題解決したようだが・・・。
189名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:03:35.39 ID:fstgNbsS0
しかしあの形で全く無塗装なんてのも萌えそうだよな
190名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:16:44.95 ID:SYrnK30a0
くじら(もどき)再来になるからイクナイ
191名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:46:46.28 ID:p+NNyezw0
1000系の甲種のスジわかるひといませんかー?
192名無し野電車区:2013/03/31(日) 22:58:45.59 ID:zXjYdejV0
>>177
銀座線の新車両の来ないっぷりはもはや都市伝説レベル
193名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:56:17.00 ID:45525zhv0
>>184
千代田線も本線直通するみたいだし
支線用の専用車をなくす方向なのかな
194 【中吉】 !dama:2013/04/01(月) 00:59:59.76 ID:OcFj4UFY0
80番台は、3両増結で6両化
195名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:23:31.80 ID:Rkbxc7I/i
>>193
だろうね
196名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:30:05.34 ID:nxgMk5Rz0
北綾瀬って10連用地はあんのか
197名無し野電車区:2013/04/01(月) 12:41:48.74 ID:IET+mLQG0
東京メトロのポスター、堀北真希でよかった。
剛力だったらメトロを使わない経路に変える所だった。
198名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:28:12.43 ID:axhkmKZVi
>>196
無理矢理ごり押しで建設
199名無し野電車区:2013/04/01(月) 16:44:48.82 ID:PMCFA2fM0
>>194
ドアの位置合うのかな?
若干ずれてたら停車位置間違えてドア開けそうw
200名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:36:03.47 ID:fiy/1dtdi
やはり01系のマレーシアはデマだったかw
廃車一本目が解体に向けて部品取りされてたよ
201名無し野電車区:2013/04/01(月) 17:43:08.99 ID:QBHQQ2dN0
01はアルゼンチンかとおもった
202名無し野電車区:2013/04/01(月) 18:31:31.31 ID:Wpdm9EeXP
第三軌条方式なら、新興国より先進国の中にも欲しがるところあるんじゃない?
イギリスとかヨーロッパって地下鉄は、第三軌条が主流でしょ。
203 【ぴょん吉】 :2013/04/01(月) 18:55:32.55 ID:OcFj4UFY0
>>200
第1編成は行かない。

そのほかは、マレーシアにクレアルンプール
204名無し野電車区:2013/04/01(月) 19:06:46.48 ID:KOjQ4E/G0
クアラルンプール?
205!dama:2013/04/01(月) 19:58:38.69 ID:tFrtjE3mP
>>198
剛力だけに
206 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 01:31:29.72 ID:IR35YzIZ0
マレーシア行きのソースが出たのは今から3年近く前でもうリンク切れしてた
228両譲渡って書いてあったけど結局どうなるか
そもそも>>200のソース知らんし
207名無し野電車区:2013/04/02(火) 17:21:42.82 ID:lFZN6WbWi
中野でもうトラックに積まれてたよ
廃車の31編成
208名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:27:13.56 ID:FUCFr+/U0
1000はもうきたの?きてないとしたらいつくるの?
209名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:20:34.24 ID:fUSARSykP
6月運行開始らしいから、来月頭ぐらいでは。02だから、試運転もそんなにいらないし。

ちなみに、最近でも01編成走ってる?
洗車云々が気になった。それと、ラッピングシートメーカーが、耐用年数8年とか言ってるんだけど、検査周期に合わないよね。
無理して12年持たすのかな。
210名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:28:35.28 ID:N8IZYVDJ0
外苑前の駅前は食べるところが結構あるね。
神宮や国立があるからかな
211名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:19:39.81 ID:mPvUD+cCO
都心ながら、表通り外れると住宅地だしね
212名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:39:45.67 ID:uldT9zsy0
外苑前はオフィスビルも多いよ
ランチタイムで意外と使えないのは青山一丁目周辺
213名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:41:33.61 ID:KdKkNbAGP
31編成はどこへ持っていかれた!?
214名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:02:01.40 ID:IgnE33xV0
>>213
北館林の業者。

誰か輸送ルート知ってる人はいないかな?
今後の参考にできるかもしれないので。
215名無し野電車区:2013/04/03(水) 16:31:43.83 ID:S5YGbo4u0
買いたい業者現れず、解体業者へ・・・

https://twitter.com/ritsu_akagi/status/319314627110526976/photo/1
216名無し野電車区:2013/04/04(木) 18:47:32.24 ID:ByvX25BE0
01-131Fの搬出順って昨日未明131・231号車、今日未明331・431号車。

この順番だと、明日の未明に531・631号車になるのかな?
217名無し野電車区:2013/04/05(金) 04:43:20.02 ID:6MffzG5h0
>>216
昨日夕方中野工場見てきたけど、陸送のトラックは見当たらなかった。
明日かな?
218名無し野電車区:2013/04/06(土) 08:30:35.78 ID:N7QAnfEFO
G52は今日、日車を出場予定だけど天候は大丈夫かね?
219名無し野電車区:2013/04/06(土) 13:51:06.27 ID:TpF1hQehP
今日、甲種なんですね。また、大変な日に・・・
220名無し野電車区:2013/04/06(土) 18:41:25.52 ID:0wRmOW/v0
1000系の第2編成、とりあえず日車は予定通り出たみたいだな。
しっかりとフルラッピングでな。
誰だラインのみとか言っていたのはw
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/06(土) 20:30:09.84 ID:ku2Szyx/0
ライン厨の妄想だよ、しかも誰得
16000は疑わしい画像出てたからまだしも、今回はソース一切ないし
222名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:15:59.35 ID:HNBvh2c7O
丸ノ内線もどこかの線と相互直通運転すればいいのに
223名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:33:28.22 ID:N+gAKYDcO
条件を満たせられる路線が無いだろ
224名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:55:46.72 ID:6WY2DaMO0
1000の第2編成ははもう中野についたの?
225名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:17:31.88 ID:uWzcmXbX0
>>222
>>223
大阪市営地下鉄−近鉄みたいな物好きが第三軌条で新設しないと無理だわ
226名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:31:07.10 ID:rP+H5rh9i
>>222
方南町支線と相互乗り入れ
227名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:40:26.85 ID:FpdBAODc0
もうしてる
228名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:24:54.19 ID:KUAFHComP
>>222
銀座線とは臨時ではあるものの直通してたが
229名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:35:39.14 ID:TN8BBRSG0
丸ノ内線に直通なんていらねえよ
これ以上始発駅を郊外に持っていくのはやめろ
230名無し野電車区:2013/04/09(火) 08:58:59.14 ID:AnDN2+KF0
前から話題になっていた方南町駅のエレベーターって完成したのか?
231名無し野電車区:2013/04/09(火) 09:42:48.90 ID:EbckGjzi0
>>230
無いよ、工事する気配も見えてこないんだが
232名無し野電車区:2013/04/09(火) 10:19:16.00 ID:FpdBAODc0
飛び乗っても座れる富士見町始発の便利さったらないわ
荻窪(笑)
233名無し野電車区:2013/04/09(火) 13:06:26.01 ID:p/z7mi9Y0
方南町支線は西永福に延伸すべきだな。
234名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:37:03.55 ID:Bku8mAs90
西永福でも永福でもいいよね、伸ばしたら便利になると思う。あの辺まだ地下余ってるんじゃなかろうか。
235名無し野電車区:2013/04/09(火) 18:18:53.40 ID:KUAFHComP
>>234
京王が妨害する
方南町からの池袋直通がないのも
あの辺りのバス路線を持つ京王が絡んでいるとか

まあ、方南町から永福町経由下高井戸まで京王の路線としてなら建設出来るんじゃないの
236名無し野電車区:2013/04/09(火) 19:33:40.30 ID:FpdBAODc0
半世紀も方南町止まりだし
少なくともあと半世紀は延伸しないだろうね
237名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:26:03.98 ID:BkwJGI3u0
1000の陸送、雨降らなかったら見に行くかな
238名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:06:53.65 ID:bpEy0jcfO
01 604の乗務員室開き戸の上に付いてる妙な出っ張り、
あれって何ぞ?
他車には付いてないけど、何かのテスト?
239名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:59:47.59 ID:UXioz5xp0
01系の31編成がついに解体された模様…。もったいない…
240名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:03:28.20 ID:+6G6CnQ9O
転用しにくい車体だからねぇ
241名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:34:22.39 ID:a1O88Z7x0
赤坂見附〜永田町の連絡通路、エスカル付けたせいで点字ブロックが悲惨なことになってるんだが・・・
あれいつになったら直すんだ。
242名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:29:58.70 ID:I4L5JjBU0
290 :名無しさん 〜君の性差〜:2013/04/12(金) 19:44:46.68 ID:BVQw5+So

いつぞや俺が出したスクープの続報ね。
女性専用車両に反対してわざわざ乗る男性集団の中に、鉄道関係者がいると言ったが、
どの鉄道会社かついに分かった。東京メトロだ。東京メトロの若手従業員の中に、女性専用車両に
反対してわざわざ乗車する馬鹿が1名いるのだ。まあさすがに氏名まではつきとめられていないが、
なまり方からして関東や東海出身の人間ではないようだ。
243名無し野電車区:2013/04/13(土) 06:19:59.61 ID:tTmsEZ+Z0
>>238

戸閉支援装置のセンサー
評価テストだったんで中身は既に取り外してある
244名無し野電車区:2013/04/13(土) 13:41:46.53 ID:oqqK1/oq0
溜池山王の発車メロディってフルより余韻切りの方が多いな。
245名無し野電車区:2013/04/13(土) 14:32:41.38 ID:UiX616WCO
>>243
d!

あんなとこに厚みのある物が付いてるのに、
意外と車輛限界に触れないもんなのな。
246名無し野電車区:2013/04/15(月) 10:00:13.24 ID:OdLH22970
中野富士見町行きのったら中野坂上は荻窪行きのホームに入った
真ん中に入れないのか
自動放送も方南町行きは2番線とかいってた
英語放送はその部分省かれてた
247名無し野電車区:2013/04/15(月) 20:08:21.72 ID:WlZuTWm70
入れるけど、坂上真ん中六両編成=池袋行き だよ
248名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:30:50.12 ID:jTvge3Dc0
そうとは限らないがね
249名無し野電車区:2013/04/16(火) 20:44:31.31 ID:qTgBnJJR0
今は知らないけど昔は荻窪からやって来た電車が真ん中入って
折り返して中野富士見町行きってのがあった
250名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:54:58.74 ID:eYTcUIA30
銀座線の駅コンペ発表されたな。
コンペ通りだとホームドアが駅により
腰高タイプと全面スクリーンタイプの二つになりそうだ
251名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:05:59.31 ID:LYWHehs4O
プロジェクションマッピングのスクリーンみたいに使うのか。
252名無し野電車区:2013/04/21(日) 01:54:32.73 ID:z5ZKSf8YP
253名無し野電車区:2013/04/22(月) 07:52:39.23 ID:rtUP5vHQ0
>>249
今も終電にある。
254名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:36:41.10 ID:BpIEjzhv0
ガラス張りのホームドアとか割れて遅延多発だな
メトロは未だにホームドアへ突撃する客の対策できてないし
255名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:53:40.27 ID:lIpT7unzO
何処かで割れた事例あるの?
256名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:23:34.61 ID:pcKu9Q6qP
>>254
南北線乗ってこいよ。
257名無し野電車区:2013/04/22(月) 16:09:21.67 ID:LK9d2h/D0
>>254
ホームドアは頑丈だよ。
それにメトロは対策もしてるよ。
そういう客がいた時に指導運転士が顔出して睨んだ上で、
こうやるんだって弟子にも指導してたの見たことある。
258名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:24:34.26 ID:LTkh5ps/0
東武の半直シフト、東急渋谷地下化、東北縦貫線開通と続くと
だんだん銀座線の立場がなくなってくるな。
259名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:28:57.95 ID:z8dONs+v0
銀座線は3分間隔で運行してるにも関わらず常に混雑してるから、少しくらい乗客減ったほうがいい。
260名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:47:21.02 ID:K6+zr/fJP
混雑減らないと、駅大改造で人転落を招きかねん。
261名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:37:17.07 ID:itgizRxfO
階段付近に、ハリセンを持った警備員を立たせ、駆け込み客をハリセンで抑止
262名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:38:06.28 ID:P0Eqg1G0O
何やっても無駄だと思うぞ。
自動放送流れて、なおかつ駅員が肉声放送して、更に運転士まで肉声放送してるのに駆け込んでくる奴いるから(笑)
263名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:50:42.99 ID:mSrQg8ziO
それをハリセンでバコーンと抑える(笑)
264名無し野電車区:2013/04/23(火) 17:24:20.00 ID:k8deK0BV0
駆け込み失敗したおっさんが腹いせにホームドア蹴ったらホームドア故障になって
5分くらい運転見合わせになったの見たこと有る、まったく迷惑な話ですよ
265名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:21:27.71 ID:q24WoO6f0
機械的強度の再検証が必要なレベルだ…
266名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:32:50.75 ID:1YlFRZPU0
ハリセン付ホームドアを開発すべきw
267名無し野電車区:2013/04/23(火) 19:15:31.37 ID:VGFvkODOP
新型電光掲示板が、一時期日比谷線等で導入されたけど、それがたぶん銀座線にも導入される。
そこで、その電光掲示板に駆け込み乗車は止めてくださいって発車直前にだせないかね。

新型は、カラーで目立つ上、縦型、横型が一斉動作はインパクトあるだろうし、階段付近に設置されてるし。
268名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:22:30.03 ID:BOBXTr8b0
>>262
駆け込み客を注意するのは当然として、
次を待つのにホームドアの前に並んだ客を注意するキチガイ運転士をどうにかしないとな
269名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:06:23.05 ID:k8deK0BV0
>>268
ん?ホームドアにへばり付いてるって事?
270名無し野電車区:2013/04/24(水) 06:27:48.85 ID:JKKuvQGK0
なんかこの前も設備故障ってあったような
271名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:34:08.87 ID:RtFu30zy0
>>269
ホームドアの横に並んでる
割り込みが多いからな
寄りかかってないよ
272名無し野電車区:2013/04/24(水) 17:56:41.80 ID:wfnu+zlkO
>>267
駆け込み乗車する奴はどんなに対策をやっても駆け込むよ。
273名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:01:14.21 ID:KdOLFOVyP
>>272
まぁそうだけど。
駆け込むやつに、恥かかせないとね。
恥とも思わないかもしれんが、迷惑するってことをわからせないと。
そういう意味でも、駆け込むやつは文字も言葉もわからない、ばかだと印象付けるのに掲示板は使えるかと。
274名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:21:56.80 ID:HUtVy7io0
>>273
駆け込みしたら恥を掻いた、どうしてくれる!と客セに苦情が来たら、どういう対応をするの?
275名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:31:03.96 ID:s7k76SZvO
「只今、◯号車前よりに乗車された、◯色のジャケットを着られた頭の薄いお客様が、
駆け込み乗車をされ鞄をドアに挟まれた関係で、5分ほど遅れて発車致しました。」
276名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:36:20.70 ID:CFJgeBgfO
駆け込みした瞬間を動画で撮って、ドア上のディスプレイで延々放映し続ける。しかも顔が判るぐらいアップにしてね。
277名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:01:35.80 ID:ySUNQ4QV0
たまに駆け込み乗車の後、キレ気味で車内放送する車掌・運転士はいるよ
278名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:35:52.20 ID:TFdVknvrO
こないだ新幹線であったな
「ただいま駆け込み乗車で乗られたお客様、大変危険であり他のお客様のご迷惑になりますので〜」
って感じで
279名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:46:32.96 ID:KdOLFOVyP
直接的じゃなくても、駆け込み抑止の放送を度に流していくしかないでしょう。
何だかんだで、昔より減ってはいるんだろうし。
ただ、ホームドアは再閉開があるからね。
280名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:27:23.92 ID:rIVTeM4x0
ただ物が挟まっただけの再開閉でも駆け込み抑止放送流すが、
実はモニターってちゃんと見えてないとか?
死角があっても現場から報告上がらないと本社も直さないよね。
281名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:04:47.03 ID:E7WM8zAPP
駆け込んだか否かはわかっても、物が挟まったかは判断できないから、駆け込み抑止流したんじゃない?

周りに人がいるかとか駆け込む恐れがあるのかとかそういうのを見るもので駆け込んだ人を確認するカメラじゃないから、配置的には
電車からホーム側をみてるようなもんでしょ。駆け込み失敗した人は確認できても、入っちゃった人は確認できないと思う。
282名無し野電車区:2013/04/25(木) 08:24:52.54 ID:34B6lL7k0
283名無し野電車区:2013/04/25(木) 10:45:48.06 ID:B4IcQbU10
駆け込み乗車を鉄道営業法で違法化すれば
別に言論統制の足掛かりにはならないからいいよ
284名無し野電車区:2013/04/25(木) 12:33:58.68 ID:0gmz2uIV0
無慈悲で容赦ないドア閉めがなされるであろう。
285名無し野電車区:2013/04/25(木) 13:23:37.28 ID:xxIl5J0a0
丸ノ内線は、ロンドンで言えばセントラル線だね。
色が赤だし。
通ってるところも似ている。
286名無し野電車区:2013/04/25(木) 19:07:29.88 ID:WgYbq+6i0
>>283
今の体制じゃ無理。
モニター監視してる駅事務室から走っても間に合わなくて、
監視カメラ映像での事後逮捕になるだろう。
そしたら、テロへの警戒警備のずさんさが露呈してしまう・・・
287名無し野電車区:2013/04/26(金) 03:53:12.22 ID:dW8WYlHe0
駆け込みしようとして乗れなかった奴が閉じた列車のドア前にそのままフリーズして突っ立ってるケースが多すぎる。
そのせいでホームドアが動かなかったり、下手するとホームドアに挟まれてたりする。

特に女に多いと思うけど、危ないとか考えないのかねぇ。
288名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:27:01.81 ID:yheevz3R0
リトライ2回で異常ランプ付くから大丈夫
何事もなかったようにもみ消す時もチラホラ見受けられるが
289名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:23:07.97 ID:gJ/Z81tl0
駆け込み乗車に失敗した奴が腹いせに動き出した電車を蹴飛ばすのを見た事がある。
すぐに電車が急停車して「あんたのせいで電車止まったみたいだよ」と近くのおばさんに言われて
引きつった顔で慌てて逃げ出してたな・・・
若いリーマンだった。
290名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:06:07.30 ID:A0Q9AsWp0
メトロのホームドア(´゚ω゚`)ショボッ
291名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:11:07.35 ID:GYYCa3s+0
じゃあショボくないのはどこのなんだよ
292名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:22:36.32 ID:P+udyETNP
ロシアとか。
憶測でしかないが、京三製は弱い気がする。川重とかは強く、三菱・日立辺りは、応用がきく。
293名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:27:10.83 ID:A0Q9AsWp0
ホームドアの壊れないとこ
ガラス張りにしたら銀座線がしょっちゅう止まるだろ

そういえばちょっと前に大丈夫って話題じゃなかったっけ
割れないだけで遅延多発は想定内ってことか!?
294名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:32:15.09 ID:t4ImzOQ+0
>>292

ロシアのって、窓の無い壁にエレベーターみたいなドアがついているあれか。
295名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:47:01.46 ID:EkMqLR5dO
>>274
本社が取り付けた装置に対する苦情は無視するから無問題。

乗務員に対して苦情が来た場合は日勤教育だけど。
296名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:28:20.66 ID:meybmK4m0
>>294
もし、
駆け込みをしたら乗務員に放送で注意されて恥掻いた!どうしてくれる!
という苦情なら、乗務員は日勤教育なの?
297名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:31:57.93 ID:4eJp1/sQ0
>>295
それでホームドアが客のせいで故障しても文句一つ言わないんだな。
会社は大損じゃん。
298名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:01:34.41 ID:EkMqLR5dO
>>296
「お客様に不快な思いをさせた!」として、勤務外されて
助役や区長等から嫌味をネチネチ言われる。
「そんなの黙認してろ!わざわざ騒ぎを起こすんじゃねー!」っ感じに。
299名無し野電車区:2013/04/30(火) 23:49:52.88 ID:pIn7YUVv0
銀座線01もいつかはさよなら運転だが真夏はやめてもらいたい
1993年だった?クーラーない2000・1500さよなら運転は7月24日のめちゃくちゃな暑い中、熱中症多発だったかも。
新京成800も3年前のこの日。
300 【ぴょん吉】 :2013/05/01(水) 00:53:21.20 ID:mmUb0whY0
300
301名無し野電車区:2013/05/01(水) 03:57:18.77 ID:43LvEJl9O
302名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:03:31.96 ID:GbY8byHjO
おい東京メトロ!イベントや記念きっぷの抽選制やめろよ!
前みたいに全員参加できるようにしろよ!客選んで、鉄道ファン締め出してんじゃねえよ!
マジふざけるな!
303名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:17:07.55 ID:QIbRcgf+O
↑お前みたいなクズ野郎排斥されて当然だろw
メトロの対応は正解
304名無し野電車区:2013/05/01(水) 09:11:51.62 ID:6U67BxLdO
>>298
中央線で「怪我してもそちらの責任だ」と放送して、クレーム来たよ。

けど、当該車掌は事実確認されただけで、上司に嫌み言われたりはしなかった。

最も、そのクレームに対するクレーム(車掌を責めるのはお門違いだ!)も相当だったが。
305 【末吉】 !:2013/05/01(水) 22:39:26.66 ID:ZHBMB2Sb0
大吉なら都営と東京メトロが今年中に統合
306名無し野電車区:2013/05/01(水) 23:36:09.39 ID:tT9smHaP0
>>302
いつのイベントかわからないが、鉄オタが切れてガキを誘拐したトラブルがあったから
全員参加できなくなり、抽選になったんじゃないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=_0QKULJThHU
307名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:23:39.59 ID:Vmles+E9O
>>302
イベントの抽選制はともかく、記念切符の抽選制はやりすぎだよな。
308名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:31:23.51 ID:Uy+IGNS+P
記念きっぷの抽選制はたくさん住所つかって応募できる転売屋の餌にしかならない
併用性がいいんじゃないか
309名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:29:29.72 ID:YBUysRamO
1人一枚販売
フォークダンスでいいじゃない
または
転売屋やオクで商売にならんくらい大量に販売すればいいよ
一週間くらい売れ残るくらい
310名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:33:29.27 ID:YBUysRamO
そんなことより、丸ノ内線の車内暑いのなんとかならんか?銀座線はまだましなんだが
なんか冷房故障?
降りるときに乗務員室ドア叩いて運転士に、その旨言ったら、どうもすみませんと言っていたが
何がすみませんなんだかわからん
311名無し野電車区:2013/05/02(木) 20:03:42.07 ID:Uy+IGNS+P
事前注文による販売なら誰でも好きな数かえるから平和かな
312名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:57:07.40 ID:DCvG/iYD0
>>310
B修繕車の新しい空調に期待したい…

車内暑いのに「この電車は今空調を使ってないけど、温度変わったら使うわ(意訳)」みたいな放送されるとイライラするわ。
あの放送って全線でやってるのかなぁ。
313名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:03:43.15 ID:g3c/7/flO
何でメトロだけヲタに過剰反応してんの?小田急とか西武とか普通にオープンなイベントやってるのに。
314名無し野電車区:2013/05/03(金) 08:52:01.62 ID:Mf84p1vY0
>>313
メトロ全体の話はこちらへどうぞ
ってマルチかよ

東京メトロ 総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1316074120/
315名無し野電車区:2013/05/03(金) 20:11:47.80 ID:ka8e1yVc0
>>302
お前のせいだクズw
316名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:39:19.68 ID:CcV/TheM0
>>310
銀座線のと同じクーラーしか使えなかったので
車体が大きい丸ノ内線車両にとっては性能が低い
B修車は強化されてるけど導入当初は強化分は封印されているという話だったので
フルパワー使用されているかは詳しくはわからない
317名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:48:55.33 ID:sze3RL/eO
>>312
全線で放送してるよ。
空調でイライラさせない為にその放送するようにと始まったのに
逆にイライラを誘発させてるのかwww
「この放送で顧客満足度アップだ!」とドヤ顔してる本社の連中に知らせたいな。
318名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:27:29.96 ID:6b+XYTNQO
乗務員は暑くないのかな?夏場とかぶっ倒れるんじゃないか?
319名無し野電車区:2013/05/04(土) 07:09:24.31 ID:sDDc+jKW0
震災後は設定温度も上げられてるしな。
320名無し野電車区:2013/05/04(土) 10:36:07.36 ID:AaVDEftc0
たしかに暑いな1往復してくると汗びっしょり
水分補給はかかせない
321名無し野電車区:2013/05/04(土) 18:37:54.40 ID:3yqejK9EO
脱げよ
322名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:56:35.44 ID:LWqrQBDi0
>>317
雨の日で車内が蒸し暑くなってたときに空調使ってないとかわざわざ言われるとおいおいって思うよな…
少し前に01のエアコンが壊れたせいで01と02のエアコン使用停止になった辺りから空調の放送するようになった気がする。

あと過去スレで見たけど、乗務員は空調のオンオフはできても設定温度は変えられないって言ってたっけ。
323名無し野電車区:2013/05/05(日) 07:28:54.74 ID:Zrbgh3Q70
新1000ではそのエアコンの弱点は解消されてるのかな…
324名無し野電車区:2013/05/05(日) 20:32:07.43 ID:CfvsdJSO0
もう扇風機でも付けとけよ
325名無し野電車区:2013/05/09(木) 13:48:21.70 ID:SD1g8dNzO
1000系では乗務員室からも扇風機が消えましたが。
326名無し野電車区:2013/05/09(木) 15:05:29.61 ID:GfJgm+bqO
みんなで客室のサーモに、揉んで発熱させたホッカイロをガムテープで貼ればいいよ
そうすれば強制強冷で涼しくなる
今度俺が実験してみるから
327名無し野電車区:2013/05/09(木) 17:14:32.44 ID:wA8CH0Zw0
持ち込み禁止の危険物リストにカイロが増えそうだなw
328名無し野電車区:2013/05/09(木) 21:10:21.94 ID:SD1g8dNzO
>>326
動くには動くだろうけど、パワーが足りないから冷えないよ。
代わりに絶え間なく屋根上から熱風がでて、駅停車中に暑い風が吹き込んでくるw
329名無し野電車区:2013/05/10(金) 11:47:11.23 ID:iBOyDjqKO
>>326>>328
そんなに酷使したらぶっ壊れる。
非力で華奢で繊細な冷房装置だからw
ただでさえ夏場はよく壊れて車両交換が頻発してるんだし…
330名無し野電車区:2013/05/10(金) 11:52:33.98 ID:Zm11Fj7P0
客室のサーモってどこにあるの?
手に届くところなら人熱で暖めてみようかと。
331名無し野電車区:2013/05/10(金) 12:42:30.87 ID:iBOyDjqKO
>>330
あんな位置を暖まるまでずっと触れていたら他の客に怪訝な顔されるし
下手すりゃ「不審者あり」との通報で駅員の車内点検が入るぞ。
>>326のカイロ案だってこのご時世だから不審物発見って事で、乗客避難・警察出動の騒ぎになるよ。
332名無し野電車区:2013/05/10(金) 13:50:16.56 ID:G5AfWBPcO
最近「空調を使用してます」って変な放送してる(笑)
333名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:13:20.38 ID:77aMHLfB0
>>331
メトロに限って不審物騒ぎはないだろう
飲みかけのカルピスのペットボトルを
駅員の目の前のゴミ箱に捨てても不審物騒ぎになったところを見たことがない
監視カメラも見てるのか?ってレベルのテロ対策
あ、ゴミ箱は子会社の管轄だったっけ?
334名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:34:40.16 ID:iBOyDjqKO
>>333
ゴミ箱のゴミならそんな感じだろうけど、車両にガムテープで何かが張りつけてあったら
さすがにそれは不審物扱いになるだろうよ。
駅員にではなく、直接110通報する人もでそうな怪しさじゃん。
335名無し野電車区:2013/05/11(土) 20:21:20.53 ID:qDhnTHyPO
短時間の乗車が前提なんだからクーラーは常に全開にしとけや
336名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:31:31.36 ID:mzmKbUsWO
寒がりが苦情入れるから無理。
真夏でも寒い寒い騒ぐ奴いるし。
337名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:53:34.60 ID:oMaIelb0O
丸ノ内で寒いとかw
沖縄に引っ越したほうがいいかも
338名無し野電車区:2013/05/12(日) 12:56:15.19 ID:Yq6HfNHMO
いつ乗っても蒸し暑い
339名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:42:10.80 ID:GCVfzWLF0
おととしの夏は車内が蒸し風呂だったな。
340名無し野電車区:2013/05/13(月) 10:15:39.76 ID:oJ/RWL7O0
なつかしの昭和地下鉄
341名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:18:53.32 ID:3XUWWaWm0
窓全開、そして淡路町−お茶の水間で突然雨が降り込む。
342名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:57:52.07 ID:KrioDbUC0
窓にはカーテンが無かったよな(今でも?)
343名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:45:02.31 ID:l+NueQ7r0
車両も暑いけれど、もっと暑いホームをなんとかしてほしい。
国会議事堂前と同じ温度設定でお願いします。
344名無し野電車区:2013/05/15(水) 22:10:35.30 ID:SPLVm6ZM0
オレ方南町駅利用者新宿御苑前まで毎日通勤しているわ。
暑いぃ〜??たかが10分20分くらい我慢しろや
我慢できないなら窓をかち割り風を通すぐらいの根性だせやぁ〜クズめw
345名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:49:50.20 ID:Hy3Pq4wl0
暑いと言えば今年も屋外の駅にドライミストの扇風機みたいの置くのかなぁ。
茗荷谷とか風の抜けにくい駅について置かれると余計にジメジメして逆効果な気もするんだがな。
346名無し野電車区:2013/05/16(木) 10:01:59.15 ID:fN4MQTE20
>>344
暑い駅だけの区間だからそう思うんだろ
国会議事堂前の温度が上がれば俺も同じ思いになれるはず
347名無し野電車区:2013/05/16(木) 11:21:42.07 ID:gxIF/uFOO
あれドライミストって名前なのか!
よく小学生が遊んでるよね(笑)
348名無し野電車区:2013/05/16(木) 11:24:40.20 ID:aOuB5zTM0
飛沫感染の4字熟語が浮かんで何となく怖いw
噴水なんかと違って水道水の使い捨てなら心配ないだろうけど
349名無し野電車区:2013/05/16(木) 16:21:22.03 ID:B4moacup0
ミストは愛・地球博でも活躍した
350名無し野電車区:2013/05/16(木) 22:13:21.87 ID:lozgwEKO0
丸ノ内線の発車メロディですが、A線のほうが華やかで、
B線が落ち着いた曲になっている駅が多いと思いますが、何故でしょうか。
351名無し野電車区:2013/05/17(金) 22:15:25.08 ID:3FHmuIrrO
あの〜何を今さらと思われる質問をひとつ…

昨年出た丸ノ内線300形の50thクリアファイル、今頃になって欲しくなったんだけど…
メトロの缶詰通販では消えてしまっているが、地下鉄博物館に行けばまだ売ってるかな?
それともとっくに売り切れてしまったかな。。。
352名無し野電車区:2013/05/17(金) 23:38:10.52 ID:qhCJnlvj0
行けばいいじゃん
353名無し野電車区:2013/05/18(土) 00:04:13.84 ID:VWEC+v1n0
電話で聞けばいいじゃん
354名無し野電車区:2013/05/18(土) 20:06:59.12 ID:skARwRKzO
G線1000系統一まだ?
355名無し野電車区:2013/05/18(土) 21:18:46.22 ID:BV6EsYF10
>>354
3年後
356名無し野電車区:2013/05/20(月) 01:29:10.40 ID:5+l4EC/0O
渋谷駅を改良したら渋谷の車庫はどうなるのかな
357名無し野電車区:2013/05/20(月) 08:00:48.39 ID:6erTg/IwO
駅の場所をずらすだけだからそのまま生きるでしょ
358名無し野電車区:2013/05/20(月) 08:23:18.73 ID:fPLmDYqn0
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
359名無し野電車区:2013/05/20(月) 13:23:46.70 ID:mXek83se0
01外国行きはガセ?
360名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:03:11.37 ID:8gtke0XVO
>>355
そんなに早いのか
361名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:31:06.32 ID:sgilCE6xi
>>359
ブエノスアイレスは中国製新型車導入
マレーシアはお流れ
362名無し野電車区:2013/05/20(月) 18:38:04.19 ID:3AWz/OPzO
昔メトロ乗務員スレでMに急行導入を検討してるって書き込みあったが
その後どうなっただろう?
363名無し野電車区:2013/05/21(火) 00:47:01.87 ID:37kaiKtb0
01-126F@中野
364名無し野電車区:2013/05/21(火) 02:26:12.62 ID:McqYHUoG0
直通なしで短距離利用客が多い丸ノ内線に急行導入って何の冗談?
荻窪から池袋まで乗り通す気?
365名無し野電車区:2013/05/21(火) 02:46:39.81 ID:+Pq6dT7t0
>>364
冷蔵庫的発想だな
366名無し野電車区:2013/05/21(火) 03:07:13.35 ID:v5zPxYCYO
JRと並走してる荻窪〜新宿でしょ
導入するなら
中野坂上だけ停車で
367名無し野電車区:2013/05/21(火) 12:17:59.99 ID:QnNZ4AHb0
362はマルチなのでレス不要。
368名無し野電車区:2013/05/21(火) 12:18:32.10 ID:dO7h9rcS0
荻====中=新三==四赤国霞銀東大=御=後==池
369名無し野電車区:2013/05/21(火) 13:14:11.20 ID:M8GlE9oh0
> 四赤国霞銀
仏恥義理とか夜露死苦みたいな字面だな
370名無し野電車区:2013/05/21(火) 15:56:38.38 ID:Nbt+yDkLP
車内暑杉 どこに文句いえばいいん?
371名無し野電車区:2013/05/21(火) 16:56:17.83 ID:oQmP7Ys70
6両全部に弱冷房車シール貼り付ければ万事解決?
372名無し野電車区:2013/05/21(火) 17:27:24.30 ID:M8GlE9oh0
それでは冷房自体入れてることになるから
「弱冷房車?」を勧めたい
373名無し野電車区:2013/05/22(水) 11:32:10.91 ID:ib5Gv7vpO
>>370
どこに文句言っても無理。
冷房装置の性能が低すぎて調整のしようがないからな。
我慢できないなら、乗らない方が肉体的にも精神的にも苦痛にならないよ。
374名無し野電車区:2013/05/22(水) 13:58:28.95 ID:RdpIpsHfO
そこで、ホッカイロ貼り付けですよ
375名無し野電車区:2013/05/22(水) 18:36:58.37 ID:4SR3lbeU0
即効性に欠ける
376名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:51:29.26 ID:+ja1QwPK0
窓開ければ、クーラーのセンサーが誤検知して強風がでるようになるだろ。
メトロがマニュアルにない注意を言えるようになるまで、社内稟議で6ヶ月かかるから今夏は大丈夫だ。
377名無し野電車区:2013/05/23(木) 06:53:32.26 ID:Zxf9X2YkO
>>376
今かかってるのでフルパワーだから、誤検知もなにも今以上に涼しい風は出ない。
乗務員用各種スイッチも入・切だけだし。
378名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:27:38.85 ID:qb/peOdw0
>>377
入・切だけってことは自動風量調節でないの?
自動的に風量が落ちてるなら窓開ければ風量増えるだろ。
いずれにしても、こんど折り返し駅で一気に開けて試してみるよ。
379名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:45:30.94 ID:Nq16nnCW0
鉄粉が車内に入るからやめてね。
380名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:47:55.67 ID:YnZjO3km0
まさか、ラインデリアからも冷風が出ると思っている?
381名無し野電車区:2013/05/23(木) 08:28:55.17 ID:80XuISQPP
ちなみに、B修はどんな感じなの?
数増えてきたし、今回分施行終了しても次回と間開かないでしょ。銀座線も変わるし新型は、駅停車中を切れるからそれだけでも違うはず。
382名無し野電車区:2013/05/23(木) 09:51:29.74 ID:ldcK4pdp0
今から暑いなんか言ってるようじゃ先が思いやられる
383名無し野電車区:2013/05/23(木) 11:13:03.05 ID:Zxf9X2YkO
>>378
自動も何も冷房・除湿・送風のそれぞれ入・切だけだよ。
検車区が設定した温度まで下がれば、サーモスタットが感知して一時的に止まる事になっているが
そこまで下がる事はまず無いので常時運転状態。
始発から終日そんな感じで酷使するから、これからの季節は冷房装置故障が多発する…
384名無し野電車区:2013/05/23(木) 17:06:29.32 ID:ozSzyaQg0
なんか窓全開の車両が入線してきた
>>378は関係者?
385名無し野電車区:2013/05/23(木) 19:44:16.25 ID:hvHPzvES0
M線にも新車を
386名無し野電車区:2013/05/23(木) 20:29:08.84 ID:YnZjO3km0
YF線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366365763/388
他の線のスレだと寒いというカキコがたまにあるけど、
GM線は寒がりも暑いと感じる位なの?
387名無し野電車区:2013/05/23(木) 21:17:32.02 ID:qSWsF6xRO
△寒がり
○露出狂
388名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:29:54.49 ID:X9Nya7vb0
>>386
暑いのに加えてこれからの時期は蒸すよ。ハンパなく蒸す。
なのに運転台の表示が変でこのあいだなんか湿度20%くらいになってたんだよなぁ…
389名無し野電車区:2013/05/24(金) 00:57:24.49 ID:YeUb8iPI0
1・3扉付近車端は暑いから真ん中に乗るお。
390名無し野電車区:2013/05/24(金) 06:22:22.60 ID:/6Swdc5R0
>>389
それG/M線での話?
391名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:45:08.13 ID:XHSPJXGeO
>>389
俺もそうしてる
車端はクーラーがある関係でラインデリアがなくて暑い
392名無し野電車区:2013/05/24(金) 11:51:51.05 ID:X9Nya7vb0
前に空調使用停止になったときも車端部は暑いから中程にいけって放送してたしな
393名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:01:35.90 ID:0Rba4Uyt0
地下鉄じゃ窓も開けづらいしねえ
394名無し野電車区:2013/05/24(金) 16:42:21.62 ID:zprpYGHTO
少し前までは全ての窓が全開だったじゃないか
395名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:13:51.43 ID:mdW6rPqY0
トンネルの中はひんやり
396名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:18:44.84 ID:hnR0rK810
>>395
もうトンネル冷房撤去してるだろ?
397名無し野電車区:2013/05/24(金) 19:37:41.91 ID:Bro6p+qwO
1000系に当たらない
398名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:08:13.44 ID:+RnzN9wIO
>>397
まだ1編成しか営業運転してないからな。
乗れたらラッキーレベルでしょ。
399名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:21:33.55 ID:isA20WnuP
日本のヨハネストンキン
400名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:52:05.25 ID:FRPW15aI0
1000の冷房は効くのかな?
401名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:55:45.40 ID:JJHgjdcO0
>>396
トンネル内は人がいないので自然の涼しさがある
402名無し野電車区:2013/05/24(金) 22:06:10.31 ID:+RnzN9wIO
>>401
何言ってんだよ。
列車からの排熱(床下からは減ったが、最近は冷房装置)で1年中高温状態だぞ。
銀・丸線はトンネルが小さく、換気設備もお粗末だから特に酷い。
403名無し野電車区:2013/05/25(土) 02:45:50.02 ID:XfjX+1wd0
第2編成かもん
404名無し野電車区:2013/05/26(日) 15:16:10.24 ID:uLqMwTxK0
昭和40年代に計画された、トンネル内冷房にして
車両は非冷房案の方がひょっとしたら良かったのだろうか?
でも車両力行排熱が激減したしまだ減るから… 技術革新予測は難しいね
M線はトンネル外多いからこの手は使えないかな
405名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:12:14.86 ID:fuRZcO/60
中野新橋〜富士見町は川のせいか真夏でもそれなりに涼しいから、
そういうの応用できないものかね
406名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:37:18.45 ID:GAZOchNoO
>>400
それは良い新車
407名無し野電車区:2013/05/26(日) 18:05:09.17 ID:0uHjpje0O
銀座線04編成なう

渋谷側運転台の、架線電圧計だけ白いのが気になる
408名無し野電車区:2013/05/27(月) 01:46:47.65 ID:Xh5O4h/p0
>>389
よその電車は車端部がよく冷えてるのにねー。
409名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:02:16.92 ID:7dGVxuSKO
>>404
営団はトンネル冷房にこだわったが、他社の車両が乗り入れる時に車両冷房を切り窓開けを乗客に要請したから苦情多発。
乗客からの車両冷房入れたまま運行しろとの強い要望に負けて(営団車に冷房装置付けろと乗り入れ会社からも文句)
車両冷房に舵をきった経緯があるんだよね。
410名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:32:30.49 ID:Ae/Gl9NQ0
逸早く脱抵抗制御したのにね
ホームの隙間からムワッと上がってくる熱気が懐かしいなそう言えば
411名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:11:11.59 ID:Z2pW2uqp0
昔、半蔵門線内は冷房入れてるのに新玉川線に入った途端に冷房切ってたね
東急はケチだからなー
412名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:35:45.87 ID:/jXWF3/+O
自動で窓が開けばいいのに
413名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:09:32.96 ID:WE8SF3l+O
>>412
そうだね。
外気温が低くくて冷房の効きが悪いときなんか(本当は、そんなんじゃ困るのたが)は、
窓を開けたら良いと思うけど、乗客じゃあ開けないね。
その前に、日除けなど下ろされたら、もうアウト(ToT)
414名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:26:40.65 ID:7dGVxuSKO
窓が開いてるのを異常に嫌がる客が多いからな。
2011年の節電の年でも、暑いからと開けた窓をわざわざ閉めてしまう女とかたくさんいたから。
そういう女は風で髪が乱れるのが嫌だからって話をきいた事がある。
後は走行中の走行音がうるさいからとか。
415名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:48:07.89 ID:RYRcIxfAP
カーブとかうるさいからな。
あと、臭かったりもするし、そういう時は扇風機のありがたさがわかる。
416名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:36:04.37 ID:ZGEyG77h0
銀線には日除けあるんだっけか
417名無し野電車区:2013/05/28(火) 06:17:29.37 ID:6Lib61cuO
>>416
無い
418名無し野電車区:2013/05/28(火) 08:40:42.81 ID:qLwZjUk9O
強冷房車が必要だ
419名無し野電車区:2013/05/28(火) 09:10:45.72 ID:sIR4mpQcO
》410
初期の千代田線。チョッパの6000の後、国鉄の103がやってくると………。懐かスィ。
420名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:36:45.53 ID:kSSz8Ty5P
>>362
冷蔵庫本に載ってた気がした

坂上で緩急接続、四ッ谷と後楽園ー茗荷谷間新駅で通過退避と
滅茶苦茶だけど
421名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:41:47.84 ID:A4jYLvmh0
長距離路線じゃないと急行運転の意味ないし。

池袋から新宿まで乗り通す人とか居るなら別だけど、ほとんどの乗客は区間乗車だろ。
422名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:45:45.36 ID:dTcQll9e0
>>420
まあそこに駅作っても悲惨な結果になりそうというのは沿線歩けばすぐわかるからな…
423名無し野電車区:2013/05/28(火) 12:50:26.39 ID:QAdvksin0
池袋〜新三は副都心線がつかえるんだから意味ない
424名無し野電車区:2013/05/28(火) 13:00:04.27 ID:kSSz8Ty5P
やるとしても新宿(西新宿)以西だけだろ
まあ、それでも追い越しが出来ないし無理だけど
425名無し野電車区:2013/05/28(火) 17:50:15.61 ID:+QVGXAal0
待避するなら急行より交互発着の方が効果ありそう。
後ろ3両ドア開きませんとか、
前5両ドア開きませんみたいな停まり方はうんざり。
426名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:13:09.76 ID:gt4Uv74C0
新1000系のブルーリボン賞受賞おめ
427名無し野電車区:2013/05/28(火) 19:54:38.67 ID:wTDwFda40
BRって特急用や観光用とかに限ってないんだな。
勝手に思い込んでたわ。
428名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:42:25.61 ID:6fv895jTP
>>427
名鉄と江ノ電に実績あり、これにメトロが加わるとは
429名無し野電車区:2013/05/29(水) 05:05:16.50 ID:p/+OJK4kO
>>426
順当だな
430名無し野電車区:2013/05/29(水) 05:29:15.38 ID:0R16kKPa0
ロ賞は該当車なしか
431名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:03:50.89 ID:zMJ1iwTy0
ブルーリボン賞って取るといいことあんのか?
432名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:49:38.58 ID:aAivAXnF0
グッズが飛ぶように売れる…
433名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:30:43.04 ID:RgfGoFcG0
ブルーリボン賞は1958年に制定され、会員による投票をもとに選考委員会が優秀と認めた車両を選定する。
一方、ローレル賞は1961年に制定され、性能やデザイン、製造企画、運用などに卓越したものがあると選考委員会が認めた車両を選定する。

東京メトロの銀座線1000系、ブルーリボン賞を受賞…地下鉄では初

yahoo コメント

一般人はヲタ会の投票によって決められるって知らないでしょう
今みたいな軽々しい鉄道ブームでない時代は良かったけどね

しかし、ブルーリボン賞(ローレル賞も)が権威ある賞でなくなってきたという悲しい現実・・・
434名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:35:19.13 ID:EN7xc6ge0
えー、あのなんちゃって黄色い電車がブルーリボン賞かよw
435名無し野電車区:2013/05/29(水) 10:00:32.60 ID:ZqQm3PGm0
ならば他に候補は
436名無し野電車区:2013/05/29(水) 11:23:18.23 ID:2AvJ3y5E0
そう考えてもローレル賞で十分だよな。実用本位のローレル賞になじまないという意見もあるかもしれないが
とはいえ、1000はブルーリボンの格じゃない
437名無し野電車区:2013/05/29(水) 11:24:16.66 ID:zMJ1iwTy0
結局、鉄道界のモンドセレクションぐらいの権威しかなさそうだなww
一般人には全く関係ない。
438名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:30:11.03 ID:duvhO0zBP
週3日位銀座線使ってるが一度も黄色い電車見たことない。
439糞車両がブルーリボン賞かよ!:2013/05/29(水) 12:30:27.54 ID:USiUZIrzO
銀座線の新型車両がブルーリボン賞とは。今回は本命不在だからね。
440名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:51:10.34 ID:ZqQm3PGm0
賞の主旨を確認しような
ローレル賞に値する技術的革新性があったかというと左程でもなく
「カワイイ!」の一言でブルーリボン賞の資格ありだろ
これで銀色増備が阻止されるかもしれん(その噂が今どうなってるのか知らんが)
441名無し野電車区:2013/05/29(水) 12:56:57.92 ID:zC/uKG1l0
M線にも真っ赤なのふかーつさせてよ。
442名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:03:23.95 ID:SmDPRkCKO
>>441
サインウェーブ車で我慢汁
443名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:19:32.24 ID:YtGCZyyK0
去年ロクに新型車出なかったからこうなるんだなw
444名無し野電車区:2013/05/29(水) 13:21:43.60 ID:ZqQm3PGm0
>>442
そして先走り汁
445名無し野電車区:2013/05/29(水) 14:38:15.92 ID:iFNi8wYmP
日本のヨハネストンキン
446名無し野電車区:2013/05/29(水) 16:25:02.01 ID:PDdozH8yO
>>439
やっぱりE657では役不足だったか…
447名無し野電車区:2013/05/29(水) 19:38:13.70 ID:zC/uKG1l0
>>446
“役不足”の意味わかってて言ってる?
448名無し野電車区:2013/05/29(水) 21:50:06.84 ID:K7lHbF+Q0
E657ならブルーリボンよりいい賞取れるってよ
察してやれ



マジレスすると力不足だな
449名無し野電車区:2013/05/29(水) 22:08:07.88 ID:iFNi8wYmP
日本のヨハネストンキン
450名無し野電車区:2013/05/30(木) 08:29:06.80 ID:KVGysFHtO
新2000系まだ?
451名無し野電車区:2013/05/31(金) 20:21:05.92 ID:dwcbMvkzO
>>450
今の新1000系の車体色をもう少しオレンジっぽくすれば新2000系になるw
452名無し野電車区:2013/06/01(土) 12:48:11.39 ID:lFbFGNjh0
>>427-428
富山ライトレールもブルーリボン賞だよ

>>435-436
1000系と千葉都市モノレールの新車(こちらはグッドデザイン商品)がローレル賞かと思ったが・・・。
ドライな選考方法をとってこそ友の会顕彰の権威を保つことが出来ると思うがね。

逆にブルーリボン賞該当なしでローレル賞のみという年もあったな
453名無し野電車区:2013/06/01(土) 19:55:42.46 ID:USRcyo88O
オタ会の限界
454名無し野電車区:2013/06/01(土) 22:29:07.85 ID:q1FRPLFV0
特急車専用の賞じゃないからって申し訳程度な感じがすごいするねw
455名無し野電車区:2013/06/02(日) 00:01:25.11 ID:Gd/+vjYJ0
御茶ノ水駅で東西線遅延の放送を聞いたのだが、
声が初音ミクの様な合成音声っぽかったぞ
456名無し野電車区:2013/06/02(日) 02:15:32.70 ID:Fi+w7XjmO
メトロの遅延放送は
皆2ちゃんボカロ口調だぜ
初めて聞いた時、ねらーなら吹いちまうだろう
457名無し野電車区:2013/06/02(日) 06:51:48.53 ID:y7zj8iEUO
そのボカロが「中野〜東陽町間の折返し運転を実施しています」と放送している横で
改札横のディスプレイは「運転再開・遅延」って表示…
しばらくの間その状態だったけど、同時に情報更新ってできないの?やらないの?
458名無し野電車区:2013/06/02(日) 09:42:56.49 ID:DagtnHSe0
ディスプレイは分からないけど、
電光掲示板の表示は各駅別管理っぽいよね。
誤字脱字が各駅違って吹いた。
相当焦って入れるんだろうが、チェックする人がいないらしい。
459名無し野電車区:2013/06/02(日) 09:48:58.01 ID:D/bMhXo/0
多少誤字脱字あっても早く伝わった方がいいしな
勉強も確認もして欲しいが、完璧は求めない
460名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:40:21.40 ID:slvXLZ4QP
日本のヨハネストンキン
461名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:50:34.50 ID:y7zj8iEUO
>>459
以前「東西線は火災駅での車両点検の為運転を見合わせています」って電光表示を見た事あるが
あれって駅員の手動入力なんだ…
後は「銀座線遅延 混雑のため☆」みたいな、意味不明な記号が入ってたりw
462名無し野電車区:2013/06/02(日) 19:29:35.68 ID:Dz0+NGQA0
「遅延:東西線 13時5分頃、火災駅で車両葛西のため」ってか・・・
463名無し野電車区:2013/06/02(日) 20:44:23.67 ID:kZALdcfN0
>>458

各駅で機能は持っているけれど使っている話は聞いたことないな。
指令の情報担当が入力しているはず。
464名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:45:50.32 ID:wsn1O2P50
平常運転
465名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:03:24.78 ID:pmfO7sjM0
>>463
ということは、指令が1駅ずつ入力してるってことか。
酷な会社だね。
466名無し野電車区:2013/06/03(月) 03:07:50.97 ID:X2qKWh7Z0
どこもそんなもんだろ
467名無し野電車区:2013/06/03(月) 06:21:49.98 ID:Ng7b727h0
☆日本は終了しました☆
468名無し野電車区:2013/06/03(月) 08:18:37.79 ID:OR9MzfIEO
銀座線の電光表示って一行しかないから見辛いよな。
表示途中で内容がクルクル変わるから、長い文章だと表示し切れない事がある。

「運転見合わせ東西 電車が来ます電車が来ます 18:01浅草 運転見合わせ東西線 17時43分に東陽町駅で 18:01ASAKUSA」みたいに見辛い見辛い…
469名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:56:21.81 ID:JnBnGyIYO
駅のリニューアルもやらないと
470名無し野電車区:2013/06/04(火) 15:47:41.00 ID:xpf5LMYpO
丸線設備点検って何があった?
471名無し野電車区:2013/06/04(火) 15:51:54.89 ID:jhG9qflmO
茗荷谷〜後楽園での設備点検って、この区間にあるのは…
472名無し野電車区:2013/06/04(火) 15:57:12.78 ID:jhG9qflmO
NHK情報だと列車無線の不具合らしい
473名無し野電車区:2013/06/04(火) 17:54:02.12 ID:WpZGNdkkP
太陽フレアか?
474名無し野電車区:2013/06/04(火) 19:27:52.46 ID:K6Y8FoUg0
ttp://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20130604a/
1週間の停止って珍しいな
メトロ側の工事の都合?
475名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:51:34.80 ID:YXY+h5cG0
ソフトバンクェ…
476名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:47:50.19 ID:ZLAoPyji0
茗〜後の列車無線不具合ってしばらく前にもあったよなぁ
支線でもあったし
477名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:16:08.27 ID:EfmY9y5e0
>>474
知らせてくれるだけマシじゃないかなぁ。
ドコモのなんてもっとひどいぞ。停止してないのに停止してることになってたり、その逆だったり。
478名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:51:06.90 ID:lddcpdEp0
ハゲなんて使わん
479名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:50:46.45 ID:Y4t2gDCSO
>>476
丸ノ内線はワンマン運転だから、防護発報できなくなる列車無線不具合は致命傷なんだよね…
480名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:07:34.70 ID:W8trixRy0
twitterからの画像だが、01系2本目の運用離脱編成が出た模様。
https://twitter.com/aoyama_57/status/341936471747473409/photo/1
山手通りを北上しているみたいだから渡瀬行きかな?
481名無し野電車区:2013/06/06(木) 08:33:45.05 ID:dXoV2dVzO
シュールだ
482名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:03:31.32 ID:1EYhEb1oO
G52編成(1102F)は、運用開始したのかね?
483名無し野電車区:2013/06/07(金) 07:55:07.38 ID:Dv9pPq4y0
赤坂見附の魚籠は既に乞食が大量に沸いてるか
484名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:58:14.23 ID:jvupgEZrO
明日、G53編成日車出場。
485名無し野電車区:2013/06/08(土) 15:09:30.82 ID:Gg1P0wLTO
青山祐士
486名無し野電車区:2013/06/11(火) 00:35:52.64 ID:hnK8WmES0
せっかく1102Fが33運用入ったってのに誰も書かないのかよ
487名無し野電車区:2013/06/11(火) 06:29:06.20 ID:nv7dxH030
丸ノ内だけど毎日池袋終点で降りず故意に折り返してるリーマンがいるんだけど、これってアウトだよな?
家だと冷暖房費用がかかるからか快適な電車で睡眠貪ってるようだが
488名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:20:15.67 ID:+4JqvqnR0
全線定期もってたりして
489名無し野電車区:2013/06/11(火) 07:29:10.21 ID:aylVpmwv0
>>487
運転士も駅員も注意しないってことはメトロ公式としてOKなんだろ
もしNGなら業務怠慢
490名無し野電車区:2013/06/11(火) 15:21:04.93 ID:46iUiswtO
終点ですよって教えてやれ
491名無し野電車区:2013/06/11(火) 16:37:42.97 ID:UnQNqLF80
>>489
運転士と駅員はそれ把握してるの?
492名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:58:47.61 ID:TYSHoqzi0
>>490
駅員さんらは把握してないよ。
終点池袋に着いたら逆方面行きの人らがすぐ乗るから特に見回ってもない

>>491
親切に終点ですよと声をかけてるちょいちょい居るがちょっと起きて「いいんです」とまた寝入る訳で
あーこいつ寝るために往復してんだとわかったんだ
しかしその後にテレビで上り電車に乗る人が座る為になん駅か下って(その区間の切符なし)乗車する行為を
駄目として報道してたんでこの行為も駄目だよなーと質問してみたり
493名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:29:44.70 ID:aylVpmwv0
法的にどうかは別として見回りもしてないならメトロの対応としてOKなんでしょ
NGな鉄道会社は貼紙や社員見回りで対策してるわけだし
494名無し野電車区:2013/06/12(水) 03:06:58.21 ID:UxLEWW/YO
乞食の発想
495名無し野電車区:2013/06/12(水) 16:58:16.76 ID:gikgZBfw0
>>489

乗務員は利用者に言い掛かり付けられてダイヤに影響出るのを嫌う。
496名無し野電車区:2013/06/12(水) 17:21:46.98 ID:uQ90apA/0
丸線なんて暑くて寝られないわw
雨の日なんか蒸してるし
497名無し野電車区:2013/06/12(水) 17:34:04.85 ID:ci/3TENv0
>>493
ホームで直接折り返しなら少なくとも荻窪ではやってる。
498名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:04:18.84 ID:i4gHvlPO0
M荻窪だと、朝ラッシュ時に
「南阿佐ヶ谷方面からお越しの方は一度電車を降りて並び直して・・・」
って放送してるんだけど、これって折り返し無賃乗車認めてるってワケ?
499名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:14:36.64 ID:ci/3TENv0
並び直す方が良い新高円寺とかの人は休日に遊びに行くためにも自腹で荻窪まで買う方もおられる。
500名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:33:43.25 ID:CyFu/y1u0
定期券とかもな
501名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:13:31.18 ID:nFSDSLj30
>>497
>>492はやってないって言ってるけど池袋かな
だとしたら、そもそもメトロって社内で統制がとれてないから、公式回答もないな
現場の見回りに言われたら払うぐらいでいいんだろ
502名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:26:01.02 ID:oYM1pPtr0
荻窪駅ラッシュ時は、南阿佐ヶ谷からの折り返しご乗車はご遠慮ください。一旦おりてくださいって駅員がアナウンスしてるよね
503名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:29:41.47 ID:bujyW9tMO
そらそうよ
504名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:27:28.71 ID:HwgdeBF40
いつぞや俺が出したスクープの続報ね。
女性専用車両に反対してわざわざ乗る男性集団の中に、鉄道関係者がいると言ったが、
どの鉄道会社かついに分かった。東京メトロだ。東京メトロの若手従業員の中に、女性専用車両に
反対してわざわざ乗車する馬鹿が1名いるのだ。まあさすがに氏名まではつきとめられていないが、
なまり方からして関東や東海出身の人間ではないようだ。

↓↓↓↓↓こいつで間違いない↓↓↓↓↓

関西弁で駅員にイチャモンを付けてる馬鹿ウザ過ぎ
こういう馬鹿は警察に逮捕されるべき
http://www.youtube.com/watch?v=TLDwfxYsjNs
505名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:14:21.66 ID:fF5pG3at0
折り返しで引き上げ線に入らない駅では、居座る人物を特定しにくいしなぁ
506名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:39:03.21 ID:memBe2wM0
終着駅は銀座線渋谷駅方式になれば問題解決だね
507名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:00:13.20 ID:+E6odKpFP
日本のヨハネストンキン
508名無し野電車区:2013/06/13(木) 22:59:27.61 ID:+WiliVb70
武蔵野やら相模の田舎かならともかく
阿佐ヶ谷から座りたいなんて
ぐるっと池袋にでも行くのか?
509名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:58:55.89 ID:NOjMQhX00
>>508
大手町・霞ヶ関…
510名無し野電車区:2013/06/14(金) 18:43:18.49 ID:ZJx/10tEO
卑しいのう
511名無し野電車区:2013/06/15(土) 06:06:34.82 ID:BzuymwEyO
発煙って
512名無し野電車区:2013/06/15(土) 06:45:29.98 ID:xEZU2SYE0
赤坂見附駅でホームに煙が充満しているらしい。配電盤でも焦げたのか?
今日出勤なんだけど、池袋から御茶ノ水までJRかよ・・・。
513名無し野電車区:2013/06/15(土) 07:07:57.57 ID:lvUW63Y6O
メトロトラブル多すぎ 本日より頭狂屁泥と名前変えろ。
514名無し野電車区:2013/06/15(土) 07:11:34.40 ID:RLpYLwMH0
運転見合わせの原因、発煙じゃなくてきちんと火災って書けよって思うなぁ。
多少はやわらかく伝える必要はあるんだろうけど、ポイント故障を進路の確認って書いてたときは唖然としたわ
515名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:44:31.68 ID:VU2Q3WEp0
発煙のせいでメールうるせえw
あんましつけえとモコモコにすんぞ
知らせるのは良いけどもっと少なくて良いわ
516名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:54:13.87 ID:P9ti+Z0jO
×モコモコ
◯モフモフ
517名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:10:35.64 ID:U9ch8uEfP
復旧まで時間かかりそう?
518名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:56:05.85 ID:qjFowY930
不謹慎だけど、四谷三丁目行きと銀座行きを見たかったわ。
519名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:23:45.47 ID:5D0KBqPL0
ビックカメラ涙目w
メトロは自分のところ貸しておいて客足止めるとか最悪な企業だな
520名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:51:37.33 ID:lvrR7x8a0
521名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:41:45.52 ID:VnhxNVDw0
見合わせの理由を簡単に伝える必要があるのかもしれないけれど、
メトロってあたかも自分以外に非があるかのようにすること多いよね。
この前あった池袋でのドア誤開扉も、ずーっと「安全確認」としか言わなかった。
>>514の言う進路の確認もそう。
ポイント故障や扉誤扱いって言うとメトロが悪いって事になるからね。
522名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:11:59.34 ID:2wWu1Uds0
メトロって他の会社に比べて人身事故の割合が低いから、事故原因を誤魔化す習性みたいなものが身についているようにも思う。
523名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:49:00.71 ID:V6KuQFLW0
>>514,521
事実を書いてるんでしょ。
点検・確認しかしてない。
原因究明とか修理とかしてないし、故障かも分かってない。
つまり、直してないから再発するし、発生率が上がって劣化の一途をたどる一方。
駅に貼ってあるポスター見ても、点検・確認しかアピールしてないじゃない。
それがメトロクオリティ。
524名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:22:24.99 ID:dCbnGkID0
525名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:05:16.09 ID:V05BiRZFO
仮にポイント故障とか原因がすぐに判明したとして、それをダイヤ乱れ中に発表し、その結果クレーマーが殺到し、更に混乱が拡がる事態になっても困るけどね
526名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:06:28.33 ID:lvUW63Y6O
新宿駅にて今日の御詫びの文章が小さく貼っていた。反省する気が無いな 頭狂屁泥
527名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:32:48.77 ID:1RGzZIOY0
公式に出ているけど。携帯じゃ見れない?
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130615_akasakamitsukehatsuen.pdf

電車用の送電ケーブルなのかね?
528名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:58:48.66 ID:v0O3tnVt0
安全確認は毎日やってることだろ。安全確認のため遅れ、といわれても、普段遅れてないときは安全確認してないのか?と思ってしまうのだけど。
どうしても誤魔化してるようにしか思えない。
529名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:02:29.51 ID:jHUsf5FbO
>>523
なるほど、そういうことか。納得。
なんかメトロになってからはイメージアップに力をいれて世間の人気取りしかしてない気がする。
イメージアップが悪いとは言わないけど、どこかの鉄道会社みたくそればかりになって、安全運行という大部分が疎かになっては…
530名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:40:38.69 ID:VsCw2Wd70
ま、イメージアップ中心は完全民営化と上場までは続くんだろうな
531名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:03:29.51 ID:lerIk6I80
>>527
遠い昔、同じようなことがあったような気がする

メトロも確かに問題が多いが、列車や客の密度、
近年の客のDQN率考えたらある程度仕方ないんじゃないかと
非常時対応はJR-Eの数十倍誠実で迅速だと思う
(JRだけが民鉄に比べて酷いとも言う、あ、都営ってのもあったかw)
532名無し野電車区:2013/06/16(日) 04:26:48.25 ID:OHRccGEY0
新宿駅車止め特攻は、明らかに隠蔽してたよね。
533名無し野電車区:2013/06/16(日) 07:29:25.72 ID:gz01Uu3aO
>>532
kwsk
534名無し野電車区:2013/06/16(日) 07:34:01.73 ID:Ub6MJOt9O
新宿駅の留置線の事でしょ
535名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:16:05.57 ID:VXqrqJUT0
>>524
中途半端だなや
四ツ谷で折り返しできればいいのに
536名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:40:44.17 ID:dBCPQtk30
四ツ谷は片側すぐにトンネル、反対側は上智のグラウンドだから
留置線の用地がないんだろ
537名無し野電車区:2013/06/16(日) 19:02:15.87 ID:EmObbmzY0
>>536
四谷三丁目も渡り線があるだけだが、四ッ谷はポイント作ろうにもホームから遠くなるからな。
538名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:11:23.74 ID:IT9dTt8K0
方南町大改造まだ?
539名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:25:21.72 ID:upYrTREG0
不始末の隠蔽は素早いけど、仕事は遅いからなw
540名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:57:25.39 ID:+XTgrdiW0
実際新宿の脱線はネットにもほとんど情報無いしな…
隠そうとしたけど新宿折り返しができなくなってバレたんだっけ?
541名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:08:51.78 ID:2YxQVhI30
1000系第2編成に乗り合わせた。
今日から営業入りかな。
542名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:51:32.36 ID:rA6ZP5zJ0
>>541
だいぶ前から走ってたでござる
少なくとも6月7日には目撃情報有り
543名無し野電車区:2013/06/18(火) 04:40:21.04 ID:vlj4DsX80
1103Fはまだ中野基地か
544ハインツ:2013/06/18(火) 05:14:16.98 ID:vJ0nKTgZ0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
545名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:53:08.80 ID:u0RsS1Mh0
01譲渡はガセか
546名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:54:30.69 ID:ewsTn5p00
クアラルンプールは、エイプリルフールだったでござる
547名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:51:58.46 ID:u0RsS1Mh0
VVVFがあまる時代に今さらチョッパでもないのかもしれない
548名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:55:37.96 ID:D4LgEZHQO
停電で銀座線丸ノ内線見合わせ…
549名無し野電車区:2013/06/18(火) 10:58:40.84 ID:A6o8dh5YO
またかよ 頭狂屁泥襤褸の内線改名しろよ。
550名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:18:39.26 ID:atpw4qycO
>>549
なかなか他の人が使ってくれませんねw
551名無し野電車区:2013/06/18(火) 14:47:51.00 ID:GpN2s1si0
>>549
それ滑ってるからやめた方がいいよ
552名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:54:09.97 ID:87SQUyz80
テンプレ通りの報告書出したと思ったら再び事故ったな。
原因究明→対策はいいとして、
原因分かってないのに緊急点検とか何を点検したのか分からない。
緊急点検する時間を原因究明に使った方が賢明だろ。
ちょっとは落ち着こうぜ本社の人。
553名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:07:25.02 ID:ukic6UebO
老朽化がひどい
554名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:34:56.90 ID:3WdxV9xwO
彼女が老朽化してきました
555名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:28:38.49 ID:tETCx7bZ0
停電って何よ
電力会社の嫌がらせ?
556名無し野電車区:2013/06/19(水) 01:57:46.88 ID:cSsxDiI90
点検しときましたって書いて取り繕ってるつもりなんだろうな

立ち入り調査にでも入られないとダメなんじゃね
557名無し野電車区:2013/06/19(水) 19:32:52.99 ID:ZV+UKVkI0
その点検している最中に、誤って…
558名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:51:41.20 ID:mBwSl3mG0
手順間違えた
559名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:09:30.04 ID:zFast8n10
反省してまーす
560名無し野電車区:2013/06/21(金) 10:11:32.35 ID:emarK35P0
人為的ミスを隠蔽してるって事?
国土交通省に報告してるのかな?
警告書&社長の謝罪会見マダー
561名無し野電車区:2013/06/21(金) 10:32:38.83 ID:EHq9wfp+P
日本のヨハネストンキン
562名無し野電車区:2013/06/21(金) 13:12:23.65 ID:LblRGpyJ0
>>557>>558
絶対それだよ。
563名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:57:10.48 ID:mPcCzvkV0
茗荷谷-淡路町で地上に出たり潜ったりで大騒ぎする人がいた。
564名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:24:10.71 ID:xmtIXJ9vP
>>561
???
565名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:30:36.03 ID:Jn43u6nU0
ほっとけよwトンキンなんて言うやつにロクな奴はいない

俺もだ
566名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:51:32.71 ID:uZs5TAr00
新車快適すぎワロロン
567名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:37:53.42 ID:dWETsMvUO
停電についてのお詫び・説明まったく無しだな。
原因不明なら怖くて乗れない。
いつ停電するかわからない訳じゃん。
568名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:43:06.12 ID:fgkcPACwP
それなら一昔前は毎日がお詫び放送だなw
569名無し野電車区:2013/06/22(土) 14:03:32.62 ID:hz6UpCio0
1000系で緊急時にはバッテリーだけである程度走行できるよ、という試験したんだっけ…
570名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:37:06.05 ID:5C2fZWHs0
>>568
室内灯だけが一瞬消灯するのと、電車が動かなくなる停電を一緒にするなよw
571名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:54:43.30 ID:cZnJwIkQ0
>>569
第二編成でたしかやったはず。さすがにこの間の事故の時はつかってないだろうけどw
572名無し野電車区:2013/06/23(日) 02:19:06.60 ID:rOivjPrm0
暗くてもいいじゃない
573名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:36:44.32 ID:uTOQZwFcO
>>572
暗くてもいいけど、動かなかった困るw
574名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:11:03.98 ID:atjFaLaz0
1000はポイント通過時はわざと照明切れ
非常灯はLCDが代用すればいい
575名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:15:48.29 ID:xb892WwF0
LCD? バカかお前
576名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:48:03.53 ID:V8yqyucx0
液晶モニターが非常灯代わり
という意味だろ
577名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:20:31.30 ID:WAKQEHyuP
日本のヨハネストンキン
578名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:33:18.74 ID:xb892WwF0
LCDは光らんだろ
光ってるのはバックライト
579名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:29:57.56 ID:MRPQASmQ0
わざわざ消す意味が全くないだろ
580名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:38:59.35 ID:fR701iPd0
震災直後山手線で照明消してた時品川とかだと真っ暗になったがLCDは雀の涙にもならないような明るさだった
581名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:12:24.60 ID:41cpQDg10
>>567
2〜3年前に赤坂見附付近で停電と火災が相次いだ時って、
公式アナウンスあったっけ?
同じ流れだとあと停電2回と火災1回ぐらいだったと思うけど起きるね。
また点検だけして2〜3年後に再発するんじゃないかとも予測できる。
582名無し野電車区:2013/06/24(月) 07:12:51.18 ID:jkPMljqP0
明かりのない地下鉄なんて
583名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:36:18.19 ID:i2NVzb740
>>582
明かりのない地下鉄がどうかしたの
途中まで言ってたらわかんないでしょ
ちゃんと最後まで話しなさい
584名無し野電車区:2013/06/26(水) 05:46:05.07 ID:3jIlXpyP0
くっさ
585名無し野電車区:2013/06/26(水) 11:30:18.95 ID:Fd6XgD7F0
出口のない地下鉄
どうやって家に帰るんですかねまた寝らんなくなっちゃう
586名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:07:40.86 ID:7EpujsvzO
東電の生活が第一
587名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:05:59.18 ID:s1Wa6sw70
今日新型車走ってた。プレート見たら1600系的な数字だった
588名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:41:50.87 ID:lhdsA+UeO
いまだ一度も乗れず
589名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:16:43.27 ID:hdRyCJ6T0
>>587
←渋谷         浅草→
1101 1201 1301 1401 1501 1601
1102 1202 1302 1402 1502 1602
590名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:32:13.04 ID:Z5CmzoEp0
591名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:42:09.33 ID:ITqDtoUe0
綺麗に撮れてんなぁ
592名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:13:41.69 ID:idg51maeO
カステラ
593名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:20:51.57 ID:F9QaZ4YiO
ケーキ
594名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:15:39.31 ID:dgjqB3mz0
地下鉄にはもったいない良いデザイン
595名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:43:24.03 ID:F9QaZ4YiO
食べるのがもったいない
596名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:20:32.98 ID:Nb3xObHW0
お前らが食うのはまだ30年以上早いぞww >北館林の重機
597名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:25:46.87 ID:W/Qx7RjeO
丸ノ内線は他の路線より空調の効きが良くないのは(ホームの方が涼しいこともw)、何故?
598名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:47:18.59 ID:pt4rutD1O
車両側の装置の能力の問題でしょ
599名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:27:24.65 ID:ITqDtoUe0
B修繕車の一部は湿度も高くなく快適だよ。同じB修繕でも当たり外れがある気がするけど、まだ空調の能力抑えて運転してるのかしら。

それ以外の車両はホント蒸してる。運転台の温度湿度表示が狂ってた(雨の日なのに湿度0%と表示)から、それも原因なのかなあ。
600名無し野電車区:2013/06/29(土) 03:17:32.92 ID:QVwGsGsVO
>>598 >>599
車両の能力の問題なのね。ありがと。
601名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:41:18.01 ID:XRoKb18JO
除湿器と扇風機が必要だな
602名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:21:52.81 ID:IXJV9pCGO
銀丸線は扇風機ではなくラインデリアでしょ。
天井が低いから扇風機じゃ客の頭をガシガシ叩きそうだw
603名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:23:49.19 ID:IXJV9pCGO
ラインデリアじゃ今と同じだw
ファンデリアだった。
604名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:28:04.66 ID:cGAGTUFyP
日本のヨハネストンキン
605名無し野電車区:2013/06/29(土) 17:38:40.90 ID:HU3mMoNM0
ファンでリアって何?
606名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:32:31.69 ID:DepcKWz9O
>>605

天井に固定してある大型の換気扇(扇風機)
現役は、京王の中古車ぐらいか?
607名無し野電車区:2013/06/30(日) 02:51:29.38 ID:WF8OCD3P0
ラインデリアの有無でだいぶ冷房の効率も変わるんだろうなぁ。
風の来ない車端部はバカみたいに蒸してる
608名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:54:20.90 ID:0vmETmpD0
たしかに乗務員室はクソ暑かったわ
609名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:47:26.96 ID:X9sROtAI0
乗務員室って扇風機だけってわけじゃないよなぁ
610名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:29:27.67 ID:kR3H+umoO
01系はほぼ扇風機のみ状態
客室冷房が引き込まれるダクトはあるが、欠陥工事なのかまったく効かない。
真夏は熱中症一歩手前レベルの劣悪な労働環境…
1000系は涼しいから、早く01は消えて欲しい。
611名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:50:06.39 ID:HIMg2br+O
今夏が山だ
612名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:42:16.87 ID:HC8La+d/0
>>603>>607
確かファンデリアが東芝で、ラインデリアが三菱じゃなかったっけ?
613名無し野電車区:2013/07/01(月) 06:59:52.17 ID:qTG6gCrFP
なんとなくだが、換気扇みたいに丸い羽根を回転させ、空気を送るのがファンデリア。
まぁ、喫茶店とかにある(名称不明)のと似たもの。
ラインフローは、まさしくライン上に送風、ドライヤーみたいな。
そんな気がしてました。
614名無し野電車区:2013/07/01(月) 12:16:41.92 ID:+BSW55gyO
速くて快適な半蔵門線をご利用下さい
615名無し野電車区:2013/07/01(月) 13:19:32.78 ID:9Z9ZPxQ/O
>>612

それ、スイープファンとラインデリアだと思う
一般名詞としては、ラインフローファンとか横流ファンと言うのがよいのか
616名無し野電車区:2013/07/01(月) 14:24:23.10 ID:TEXoW9ZyO
銀座線1000系、3本に増えたのに目撃全然上がらないね。
617名無し野電車区:2013/07/01(月) 15:38:58.34 ID:Xgb267N60
>>612
ファンデリアも三菱
618名無し野電車区:2013/07/01(月) 17:29:01.20 ID:kGI8cYB6O
>>616
3本目はまだ試運転段階だし。
619名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:33:19.24 ID:/Ikw7ySxO
置き換えはよ
620名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:43:04.72 ID:oe7XWiLs0
>>619
順調に着々と置き換えは進んでいますので
しばしお待ちを
621名無し野電車区:2013/07/02(火) 19:52:00.46 ID:+Z7HyhKO0
今度は東京高速鉄道カラーも是非
622名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:30:50.83 ID:TU/jlSe/0
>>616
今日の午後、上野検車区を通りかかった際に発見
http://tapo.xii.jp/big/src/1372764309545.jpg
http://tapo.xii.jp/big/src/1372764470047.jpg

自分以外でも踏切を通る際
柵の向こうに見えて携帯やスマホで撮る人が数名いた
623名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:16:17.14 ID:/Ikw7ySxO
そのうち01の方が注目の的になるな
624名無し野電車区:2013/07/03(水) 08:38:17.01 ID:FuQhm/knO
1103Fと入れ替わりに、01-109Fが今日未明より搬出開始。
1次車では初の廃車。
625名無し野電車区:2013/07/03(水) 15:08:20.96 ID:9EYP3+tCO
時代かー
626名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:02:42.33 ID:9xK8EHu5O
1102Fも走り出したし
夏終わりくらいには、よく当たるようになりそうだ。
627名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:38:42.84 ID:NIPR2hf/0
今朝1103Fが走ってたよ!
628名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:12:17.52 ID:DqjXhAQi0
東京メトロ/銀座線リニューアルが本格始動へ/7月下旬にも設計発注
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201307040103001
先行エリアの浅草〜京橋間は、銀座線開業90年の17年度(日本橋駅は18年度中)までに工事を終え、
22年度までに全駅のリニューアルを完了させる予定だ。
629名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:20:58.94 ID:84T+0I0+0
文明堂は早急に駅ナカに出店するべき
630名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:54:39.28 ID:uuoF5Drk0
カステラ一番、電車は営団?
631名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:00:29.19 ID:/efM8ENx0
昨日は1102Fが17運用、1103Fが65運用だったけど
これって運用番号通り流れるのかな
632名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:52:38.90 ID:EQr/USzU0
633名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:42:48.64 ID:P/t1sHD+0
東武の新車かと思った
634名無し野電車区:2013/07/06(土) 17:55:00.78 ID:jbIVqWFtO
1101F 運番23
635名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:07:15.51 ID:feZzpx5OO
銀座線ケーキにかぶりつきたい
636名無し野電車区:2013/07/07(日) 02:24:52.18 ID:6mGN2Ubj0
【新車納品】東京メトロ 1000系 甲種輸送 生中継 【銀座線

7月7日(日)の鉄道配信は東京地下鉄、銀座線の1000系甲種輸送(新車納品輸送)の模様を生中継いたします。

甲種輸送とは、車両が作られた工場から各鉄道事業者へ引き渡す際、鉄路を使ってその車両を貨物扱いとして輸送する事をいいます。

いわば新車の納品輸送でございます。

2013/07/07(日) 開場:08:27 開演:08:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv143739864
637名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:16:58.49 ID:Psh8VMRJP
後楽園〜茗荷谷で架線支障らしいが、どんな感じだろう
638名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:23:50.18 ID:iMF97/s60
639名無し野電車区:2013/07/07(日) 14:38:51.32 ID:Tom1y42z0
>>637
木の板と架線ってことは、第三軌条の上にかぶさってるやつが外れたのか?
この前の火災も外れた板に引火?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130707/k10015865991000.html
640名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:16:23.91 ID:YZqk10G10
なんか多いな
641名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:22:31.23 ID:+1ySR4It0
専門的に言うと 電車線 と言うんでしょ?
架線とか第三軌条って
642名無し野電車区:2013/07/07(日) 23:36:20.82 ID:YW3ovMF/O
走るサウナ
643名無し野電車区:2013/07/09(火) 16:53:57.20 ID:EVqN7M9iO
01系は平壌地下鉄で使えないだろうか?
北朝鮮の人から見たら驚異的な新車だろう。
ある条件を提示して無償譲渡するのはどうだろうか?
644名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:17:40.98 ID:4XRxrziDO
平壌地下鉄って第三軌条なの?
645名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:21:51.04 ID:cLqib+bm0
【ネット】 「俺の人生つまんね…」 40代男性ら、映画”耳をすませば”の青春を見て自分の人生に絶望…”耳をすませば”症候群★2



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373289369/
646名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:11:33.72 ID:N6qIh1DS0
乗客の混雑で客より先に渋滞が始まる丸ノ内線って・・・
647名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:38:42.37 ID:qy4Px24QO
おい東京メトロ!
イベントを抽選制にしてファン締め出してんじゃねーよ!!
マジふざけんな!!!
全員参加できるように戻せや!
648名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:23:42.92 ID:MOACmjqmP
東京メトロを恨むより親子を土下座させた
DQN鉄ヲタクを恨めよwwwww

それともあのDQN鉄ヲタク本人w
649名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:44:17.82 ID:ucYrazPe0
けさの1103Fは33運用
650名無し野電車区:2013/07/10(水) 08:38:20.54 ID:SNZqKTcM0
>>644
世界中の地下鉄を見れば第三が主流
相互乗り入れが多く架線が主流の東京は異端
651名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:59:01.75 ID:D8ZfHi0r0
たしかに乗り入れが無ければ第三軌条の方が建設コスト安いしな。
652名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:11:09.31 ID:fmWwIH8O0
>>648
抽選制は親子からも不評
DQNだと思った奴を立ち入れなくすればいい
653名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:41:17.13 ID:yJlMOMWnO
>>652
そんな事を簡単にできたら苦労は無い。
入場拒否された奴が逆ギレして何するかわかないからな。
入口の職員だってどうやって相手がDQNだと判断するんだよ…
654名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:51:25.85 ID:JzeaeboJP
午前 有料ツアー制。1日券+見学代で3000円くらい。大人も可
午後 無料抽選制。こども+家族のみ
こういう風にすればいいのに
655名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:51:37.34 ID:WPOO/Lqg0
1101Fと1102FってLED照明の仕様が微妙に違うね
1101Fでは光源が直線に見えて一見蛍光灯とあんまり違わないように見えるのに
1102FではLEDの粒粒が並んでいるのが見える
656名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:29:01.45 ID:9BV68avZP
>>650
東京以外ではソウルとパリのRERくらいか?
657名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:53:00.67 ID:ul4HOIUNO
>>653
DQNは外見と雰囲気で大体分かるよ。
キモオタの童貞の真性包茎で、電車をオカズにオナニーしてそうなヤツ
658名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:07:52.63 ID:Da2P9SgOO
>>657
じゃあお前が職員にそう見られて入場お断りされたら
ハイそうですかと素直に帰るのか?
どうせ「テメーふざけんなよ!!」とキレるんだろ?ww
659名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:13:09.93 ID:uEuIM8bO0
> どうせ「テメーふざけんなよ!!」とキレるんだろ?ww

それこそつまみ出されるわな
660名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:26:39.40 ID:5QCtM/42O
イベントなど、百害あって一利なし
トラブルの原因になるくらいなら、ナシでいい
661名無し野電車区:2013/07/11(木) 11:59:52.79 ID:ul4HOIUNO
>>658
これは相手をDQNと識別するための要素を述べたまで。
見るからにキモオタの童貞の真性包茎はアキバに行けば嫌というほどいる
662名無し野電車区:2013/07/11(木) 12:10:31.75 ID:pyyAWiae0
>>647はマルチなんだからスルーしろよ
削除依頼も出てる
663名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:11:24.21 ID:+hLb3nDVO
1000系をよく見るようになった
664名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:41:34.46 ID:IK6TJrJT0
もうすぐ01が珍しくなるさ
665名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:11:46.95 ID:ng11XjTz0
葬式はお早めに♪
666名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:04:51.44 ID:nQgeAebE0
まだまだだよw
667名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:48:24.58 ID:wccdwZ4E0
>>665
遺影置いておきますね www www ← ペンペン草

http://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2013-07-07
668名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:26:05.92 ID:JN2K2x/10
交通機関として生涯連携しながら
その拠点の浅草で実際に顔を合わせることはなかった
因縁の8000と01が、北館林の墓場で最初で最後の顔合わせ…
ちょっと泣ける
669名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:31:21.72 ID:peNnLlDy0
きも
670名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:59:04.64 ID:nQgeAebE0
>>667
都営6000が横にいたな。
あれは秩父の小遊三か?
671名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:35:18.78 ID:JN2K2x/10
成増でつながることのなかった三田線の車が
墓の前で因縁の東武車と最初で最後の…
いや、寄居で既に運命の出会いを…

都営嫌いだから何だか文章が雑になってるが気にするなw
こういうのも葬式厨って言うの?w
672名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:19:49.28 ID:EdFGlLZHP
駅でたら3人体制でクレジットの勧誘してたけどあんなので入る人いるのかな?
大きい駅ならともかく・・・
ポイントも回数券で乗ったほうが得なくらい少ないし・・・
673名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:42:00.08 ID:iOfgvAhZO
銀座線がもし相互直通運転をするとしたら何線だろう
674名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:04:22.65 ID:JN2K2x/10
井の頭線と直通したかったが東急に翻弄された歴史は結構有名だが
京成が乗り入れたがった話もあった
東武伊勢崎と直通できてたらなぁと考える関係者やマニアも多かろう

>>672
ソラチカか、企画段階のアラはどうしようもない
回数券はバスみたいに将来なくなるかも知れんから
まあ生温かい目で見守ってやれw
675名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:58:35.60 ID:9dFde+H/0
>>672
本気でやってないから放っておけばいいよ。
ビューSuicaで券売機チャージが出来るし、
それでメトロの回数券も買えることを話したら驚いてたぐらい。

>>674
回数券がなくなっても、
券売機チャージでポイントが付かない時点で終わってる。
ビューならJR・私鉄・バスのどれに乗っても、
JR券売機orインターネットでチャージしておけばポイントが付く。
676名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:23:03.18 ID:peNnLlDy0
井の頭?
田園都市線と直通する予定じゃなかったの?
677名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:31:08.46 ID:OanHGxpl0
>>676
え?銀座線と田園都市線が??
678名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:35:26.11 ID:hnwWUyyAP
日本のヨハネストンキン
679名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:39:43.84 ID:MFJ3J8og0
>>677
当初は新玉川線を第三軌条で建設する計画だった。
その後、田園都市線(溝の口以遠)建設と銀座線のバイパス路線として
半蔵門線が計画され、半蔵門線との乗り入れに変更。
680名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:53:50.53 ID:7EpI0+LI0
>>679
それ東急にしては先見の明があったね
それ以外は非難囂々だから
681名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:13:14.03 ID:JN2K2x/10
>>676
古い話の上に説明が悪かったな
乗り入れを想定してたのは、銀座線の新橋以西だった東京高速鉄道と
井の頭線の前身に当たる「帝都電鉄山手線」の時代、戦前の話だ
その後大東急時代を経て、京王線と一緒に分社化され
京王帝都電鉄に、帝都の名前は数年前に新CI化で消えた

>>675
既存のお得なチケットを、別次元の利便性で上塗りして
ユーザーを減少させ廃止に追い込むという戦略
ただ、お前はメトロの回数券活用法がわかってないように思う
682名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:23:21.06 ID:n42du2pF0
探してもさっぱり同様の話が見つからないけど、ソースは?
683名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:34:10.55 ID:dzkA1m7EP
>>673
京急と直通するつもりだったんでしょ
ただ、東急に妨害されたと
684名無し野電車区:2013/07/14(日) 07:53:21.33 ID:CrN0xWyi0
>>683
第三軌条と架線のコンパチブル電車か、すげー
685名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:35:31.80 ID:gb2pvXLpO
珍説の嵐
686名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:36:46.13 ID:Cgb+PqUy0
夢があっていいね
687名無し野電車区:2013/07/14(日) 14:34:05.13 ID:7yEAuykt0
>>684
イギリス・ロンドンには第三軌条シューとパンタ両方乗ってる車が結構いる
旧国鉄に第三軌条が結構含まれているのと地下鉄共用線・乗り入れが多いので
688名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:05:52.78 ID:Ea/xLMd+0
>>681
どう活用すればいいの?
689名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:09:44.80 ID:dzkA1m7EP
>>687
ユーロスターもそうだったんだろ
イギリス国内の在来線が第三軌条だから
690名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:16:43.58 ID:sStRL8RD0
結果的に見れば京急と直通するより、渋谷行きになって良かった
691名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:24:34.78 ID:hwS87U64O
井の頭線と併せて地下化して直通運転
東急乗換を便利にしてほしい
692名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:44:16.18 ID:SnEeSK3I0
ニュース番組の豪雨の映像で93年の赤坂見附水没が出るけど
水に浸かったあの02系って機器取り変えないでそのまま使えたのだろうか。
693名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:19:49.79 ID:srPRco75P
水没したら全取っ替えが基本
694名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:51:24.32 ID:S3VaNzPgP
セシウムまみれトンキン
695名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:37:56.25 ID:y3RMSvap0
淡路町から地下鉄のみで渋谷まで行き、京王井の頭線に乗る場合、
接続・徒歩距離の面で、最も合理的な経路はどれですか?

淡路町〜(丸ノ内線)〜大手町〜(半蔵門線)〜渋谷
淡路町〜(丸ノ内線)〜赤坂見附〜(銀座線)〜渋谷
淡路町〜(丸ノ内線)〜赤坂見附〜(徒歩)〜永田町〜(半蔵門線)〜渋谷
696名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:39:55.49 ID:1YWoHQqN0
大手町乗換えの半蔵門線でいいんじゃね感
697名無し野電車区:2013/07/15(月) 17:13:43.56 ID:rTaxxNL+0
今5時夢でマツコが
方南町支線は駅の設備投資が遅れてて本線から差別されてるってさ
698名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:11:24.76 ID:nI/kMt+C0
>>697
支線だしな
699名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:48:56.25 ID:lKmzS2aRO
名古屋市営5000系が商社に買われたみたいだね。
01系ももしかしたら動きがあるかもな
700名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:03:59.90 ID:5O7TyF9U0
方南町支線は、マツコがデラックスにしてくれる
まで読んだ。
701名無し野電車区:2013/07/16(火) 16:35:09.43 ID:wUpBw1hU0
6両対応はまだか
702名無し野電車区:2013/07/16(火) 17:15:33.74 ID:EE9sYFDC0
>>701
>152
>方南町延伸は平成28年完成予定
703名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:22:19.94 ID:1p8BUcMFO
荻窪行がさらに少なくなるのか
704名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:26:42.73 ID:/DvuC89PP
新宿行きを方南町行きにするんだろ?
副都心線からの西新宿対策で
705名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:28:27.64 ID:slZ4cjzKP
日本のヨハネストンキン
706名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:32:52.76 ID:UteMFH6/O
宿33 永 福 町
707名無し野電車区:2013/07/17(水) 13:03:52.31 ID:nQxk5K1R0
>>704
西新宿対策にしては着手が遅すぎるんだよな
708名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:08:39.04 ID:tXGLSRP60
地下鉄止めずに渋谷駅を130m動かす
驚異の工事現場シリーズ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1202E_S3A710C1000000/?dg=1
709名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:21:57.95 ID:4Srw1A3z0
そして井の頭線は「渋谷駅」から「渋谷入口駅」もしくは「渋谷西駅」へ。
つーか、工事の度にどんどん離れてゆく井の頭線は伸ばさないのか。
710名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:26:40.80 ID:nOhC9LHN0
動く歩道設置も時間の問題
711名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:29:48.10 ID:/DvuC89PP
銀座線の現行渋谷駅を残して欲しいけどむりなのかな?
712名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:30:53.81 ID:/DvuC89PP
>>709
むしろ井の頭線渋谷の方が渋谷センター街に近いんだが
713名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:32:12.01 ID:tXGLSRP60
貼っておいてんなんだけど
島式はいいとして降車ホームは設けないのか
それと北側は引き上げ線残すように見えるが・・・
714名無し野電車区:2013/07/17(水) 17:48:42.08 ID:ohfbX8Va0
この配線、前に見て思ったけど南側の線路から入庫できないから緊急時の柔軟性が低くなるよね
イメージ図は今回出るの初めてかな
715名無し野電車区:2013/07/17(水) 18:34:46.29 ID:qQ/qupMD0
>>709
湘新埼京線の南渋谷駅もいづれ移転されるから
マジで井の頭線だけ孤立するな
716名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:30:19.53 ID:QYjNLuP7P
現在の銀座線渋谷駅が片方降車ホームで片方乗車ホームなのは、ホームの面積の割に人大杉だからかと
改装でついでにホームの面積を広げる予定だから、改装後は基本そのまま折り返すんじゃね?
マークシティーの車庫は継続使用だろうけれど。
ちなみに浅草も、隅田川花火大会の時は2番線が臨時降車専用ホームになっていたような
717名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:42:53.20 ID:nOhC9LHN0
前に渋谷経済新聞で表参道折り返しと交互に運転とか出てたような
718名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:26:49.32 ID:HST6KVt70
湘新埼京線ホーム幅狭すぎ、山手広すぎワロタ。
719名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:24:06.85 ID:qQ/qupMD0
G線渋谷の乗車ホームも東武浅草を彷彿させる狭さ
720名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:02:49.05 ID:CrRYMn2+0
歴史があるからね
721名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:39:31.45 ID:nyc5HdWJ0
最近01-137Fを見ない。また富士見町で試験でもやっているのかな?
01-138Fは良く見かけるんだけど・・ここ数日01-137F見かけた人いる?
722名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:52:56.43 ID:GwctNF0I0
>>709
「道玄坂下」
723名無し野電車区:2013/07/18(木) 10:51:50.28 ID:3gOIJZH00
東急とメトロが結託した『京王いじめ』だな。
724名無し野電車区:2013/07/18(木) 10:55:58.11 ID:UcbLjuJH0
方南町から先に延伸できないメトロの恨みだw
725名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:30:08.97 ID:vmRXT7fp0
方南町といえばメニュー豊富な小さい立ち食い蕎麦屋
726名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:59:43.28 ID:GwctNF0I0
珊瑚模型「・・・」


そういや京王はメトロと全然接点ないんだな
727名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:36:52.43 ID:3gOIJZH00
なるほどw
728名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:42:01.30 ID:lO8DoxsPP
増便分は02系増備はないだろうから、新形式?
729名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:43:46.61 ID:GAo9MPSR0
>>726
代わりに京王は都営と・・・
京急もしかり
メトロで品川行けないし。
730名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:11:45.45 ID:GwctNF0I0
京急は渋谷関係無いし・・・
731名無し野電車区:2013/07/18(木) 16:02:27.14 ID:3gOIJZH00
>>725
方南町といへば
『なぎ屋』のモツ鍋!!
732名無し野電車区:2013/07/18(木) 16:08:24.54 ID:O6sgy6S+0
>>731
ほうなんですか?
733名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:05:04.40 ID:f0ehoy//0
>>728
真っ赤な新車が見たい
734名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:15:39.69 ID:e5hA14XH0
よく聞こえないって?
ほう、難聴ですな
735名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:48:50.51 ID:jLRyaQsz0
つまんねー
736名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:42:14.71 ID:8Iu3/mnpP
>>726
新宿、渋谷

連絡切符の割引もあるぞ
お互いの初乗り区間だけだが
737名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:05:44.81 ID:1+cOiZ8g0
銀座線と井の頭線の乗換便利だったのに
738名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:15:16.69 ID:WaFlzvlu0
景気が良くないって?
ほう、軟調ですな
739名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:15:59.05 ID:WaFlzvlu0
やべっ
規制解除されとる
740名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:17:07.90 ID:SI+aEOMY0
     カエリマスッテバ
  [ー。ー]つ<<<>>732,>>734
741名無し野電車区:2013/07/19(金) 05:45:09.43 ID:BGKnBEqn0
今更方南町支線向けに新車とか考えにくいだろ…置く場所のこともあるし。

01が転属してこないのは確かだがなw
742名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:51:21.79 ID:DTkoGCsR0
3両編成は、2本つなげて6両へ再編成。
運用不足分は、N2000系新造
743名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:43:54.28 ID:qSXdK5+10
>>738
4号か5号で焼けとあれ程
744名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:40:21.87 ID:KKW4/gyNO
M線にも新車ほしー
745名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:01:44.83 ID:vBTjjuZ/P
>>742
車両間通り抜けできないから無理だろう
中間車増備か?
746名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:02:19.88 ID:wD9ZC2Ue0
>>745
逆38改造でおk
747名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:03:30.33 ID:DTkoGCsR0
つ京急800形電車
748名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:17:10.39 ID:qSXdK5+10
中間車化改造の不規則な窓が萌える
749名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:51:38.81 ID:BGKnBEqn0
中間車化したところでホームドアの寸法合うんですかね
750名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:30:01.66 ID:N35RzCwOP
中間車作る方が早い
751名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:07:32.48 ID:vBTjjuZ/P
でも分岐線用の車両は1.5M
で特殊で、ケチってあるから意外と
02系で最初の廃車なんてこともあるかも

その代わり6連の
新車入れて
752名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:45:33.59 ID:ReIUXFzq0
新宿直通分だけ6連で、残りは3連を線内折り返しで使い続けかな
753名無し野電車区:2013/07/20(土) 03:27:17.13 ID:byYnNN+l0
穴場すなあ
754名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:38:12.19 ID:sBhR23JZ0
>>722
老人ホイホイで「玉電渋谷」ってのはどうだ?
会社が違うって?まあキニスンナ
755名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:48:12.37 ID:8oxZ5b4dO
銀座線にもヒカリエトレインを
756名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:52:52.23 ID:cJR3685X0
それより東京高速色だろ
757名無し野電車区:2013/07/23(火) 10:03:39.06 ID:ddGkRn0KO
新車には文明堂のラッピングが最適
758名無し野電車区:2013/07/23(火) 10:24:41.14 ID:pVPYepI/P
>>752
方南町支線は日中に関して言えば現行の新宿折り返し(毎時5本)を方南町行きにするだけで充分じゃないの?
759名無し野電車区:2013/07/23(火) 10:27:29.23 ID:Crg9EGxkP
日本のヨハネストンキン
760名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:00:30.98 ID:hwrPY2/s0
>>758
輸送力は以前より上回ってますと力説したところで
日中でも時間8本あるんだから減便するわけには行かないと思うよ
761名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:11:00.09 ID:5AC1B5n40
>>758
日中は正直6両もいらないし、
そこまでの減便は辛い。

でも直通はあった方が便利だから、
折り返し3両と半々くらいならいいかな。
それより運転間隔どうにかして…

by支線民
762名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:22:43.88 ID:pVPYepI/P
だけど、直通と支線折り返しが共存すれば直通に集中するんじゃないのかな

それと坂上折り返しがうまくいくのか?
763名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:25:31.42 ID:+FxyIn8t0
3両編成は合理化でなくなる。
すべて6両化。
支線は日中5本で確定
764名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:53:28.85 ID:dTM6T/xx0
5本/hとか某高校の下校時刻になったら地獄じゃないか
765名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:57:52.59 ID:5AC1B5n40
>>762
新宿側に行く客がすべてじゃない。
本線直通は坂上で3番発着にしとけば、
荻窪行く客は折り返しに乗るようになるだろう。

それに現行のキツキツラッシュ時だって混在でさばいてるんだから、
日中なら問題ないと思うけどな。
766名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:01:51.68 ID:pVPYepI/P
荻窪方面に行く客がそんなに多いとは思えないが
767名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:11:49.83 ID:+FxyIn8t0
荻荻方荻荻方荻荻方〜の運転になります。
768名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:35:20.37 ID:5AC1B5n40
>>766
だから3両で賄えるし乗客分離できるし、
5本/hまで減便せずに折り返し混在で良いんじゃないかって話なんだが。
769名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:04:37.14 ID:Crg9EGxkP
修羅の国トンキン
770名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:49:30.33 ID:DC3Qxjk50
新宿で時間調整してる荻窪行は、新宿で3+3で方南町と増解結すればいいじゃん。
と思ったが、丸ノ内線の運転士はペーパードライバーだったの忘れてた。
京急みたいな増結作業やったら、車止め衝突どころじゃ済まないよね。
771名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:08:33.32 ID:pVPYepI/P
地下鉄で増解結って馬鹿か
772名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:08:39.00 ID:KkUUWfpHP
坂上〜新宿3両とか無理
おまえは車止め衝突って言いたいだけだろ
773名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:26:18.65 ID:HWVuO9uz0
ああ、もう夏休みなんだな
774名無し野電車区:2013/07/24(水) 10:53:57.09 ID:pNkRH41bO
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
775名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:03:00.17 ID:F0sTiCWW0
同意
776名無し野電車区:2013/07/24(水) 16:11:34.47 ID:3pdmRJV10
方南町民の夏休み
777名無し野電車区:2013/07/24(水) 16:27:24.92 ID:BAlg+8aWP
セシウムまみれトンキン
778名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:04:37.61 ID:IqdrKnaYO
方南町に土地買うってやばいっすか?
779名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:42:20.29 ID:Ft1VTzUa0
>>777
なあ、いくらもらってその書き込みしてるんだ?
780名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:43:12.28 ID:p5i5hzeh0
ボットに話しかけてもムダ。
781名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:27:48.58 ID:V38d5MyHO
方南町から早く、永福町か西永福まで延ばせよ。
782名無しでGO!:2013/07/25(木) 21:44:38.44 ID:kYw2jON50
>781
どうやったら、そんな延伸出来るの?
教えて・・・
783名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:49:52.87 ID:lGOhB+lSO
人にやさしくない京王バス東をご利用下さい
784名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:15:48.08 ID:60ASIuZqP
>>782
最高ですか の信者だろ
察しろよ
785名無し野電車区:2013/07/26(金) 01:22:34.61 ID:+SGXovi0P
だけど、一応方南町から2駅延伸する準備はしてあるんだよな

方南町はm3だし
786名無し野電車区:2013/07/26(金) 01:28:52.12 ID:12A1Be+N0
>>785
中野坂上のM06に合わせてるだけだろw
787名無し野電車区:2013/07/26(金) 13:08:49.92 ID:9q7oTzpQO
m9(^Д^)
788名無し野電車区:2013/07/26(金) 14:15:10.97 ID:BWv5oO1QO
方南町から先、永福町までの延伸は、京王も国も良い顔しなかったじゃん。

東急から分離独立した各社の中で京王が一番規模が小さかったし、それでいてシマ荒らされちゃ叶わんだろうし。

当時と情勢変わって来てるから、ボチボチ延伸しても良いとは思うけど‥‥
789名無し野電車区:2013/07/26(金) 14:23:29.67 ID:+SGXovi0P
方南町支線からの池袋直通が入出庫がらみだけなのは京王が圧力かけたからだとか

実際京王グループバスのテリトリーだし
790名無し野電車区:2013/07/26(金) 14:35:38.79 ID:3tfdXOfpP
修羅の国トンキン
791名無し野電車区:2013/07/27(土) 16:42:35.69 ID:7H3sAKqOO
二兎を追う者は何とやら
792名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:41:19.01 ID:CMSIsJhH0
>>789
なんで圧力かけるの?
793名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:14:54.73 ID:znJkoSxJ0
>>792
自社エリアの客を奪われる、収入減る、社員削減、削減した社員はナマポに

都営浅草線の西馬込周辺は東急の圧力がハンパねぇ、だから池上線接続や川崎へ延伸できねぇ
他にもバスの圧力で延伸できない地域あり
794名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:49:41.05 ID:vHKOOqG4P
日本のヨハネストンキン
795名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:31:23.21 ID:cdk4gIX+O
>>793
東海道新幹線に下神明、御嶽山、沼部に駅がないのも、同じ理由?
796名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:10:34.24 ID:MYW39ywFO
何言ってんだこいつ
797名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:26:05.03 ID:AWTJoEtx0
7/26(金)に1000系第4編成が富士見町→上野へ回送された。
もしかして02系のリニューアルより早いペースで導入してる?
798名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:33:02.65 ID:CyCw12mSP
修羅の国トンキン
799名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:12:25.70 ID:0tDI8rZmO
>>797
01は乗務員からは激しく嫌われてるからな。
特に夏場。
それ以外でもしょっちゅう故障ばかりのポンコツだし。
早期の置き換えは内部からは大歓迎されてる。
800名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:28:35.86 ID:yLfJkMKTO
37編成が廃車とな(驚
801名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:30:45.72 ID:dcJAHd7aP
新しめから廃車されてんな
欠陥ロットか、あるいは検査時期か
802名無し野電車区:2013/07/29(月) 11:56:14.89 ID:DnTNjlS30
37編成って銀座線初のVVVF編成だったやつか
ちともったいねー
803名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:56:10.07 ID:ijVm3Tmy0
そもそも古い車両がいいなんて言う奴は鉄オタ以外いないんだから、どんどん新車を入れてくれ
804名無し野電車区:2013/07/29(月) 14:10:45.07 ID:TDV1ejFt0
>>803
その通り
新車が1番
805名無し野電車区:2013/07/29(月) 15:10:57.66 ID:uzHjwmw/P
その割にはいまだに01だらけで1000は見かけないよな
一度だけ溜池山王で向かい側に止まっていたのを見ただけだ

本当に3編成も稼動しているのか?
806名無し野電車区:2013/07/30(火) 06:23:10.54 ID:E//gniaHO
>>805
1000系の後続列車が1000系だった事があるw
その1000系に乗ったら1000系とすれ違った。
1000系と縁がある俺。
807名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:03:12.10 ID:V/wWR4f6O
全部新車にしてくれ
808名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:35:09.49 ID:lgO2FfxB0
方南町西口近くに建設中のマンションの南側にエレベーターを早期に設置予定。
ホームの延長は和泉4丁目に東京メトロが取得した土地に新駅舎を建設し、
事務所を移設した後となる。新駅舎にはエレベーター・エスカレータが設置されるか。
この動きに合わせて杉並区は方南町西口一体の電線を地中化する。
809名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:10:05.15 ID:e+3gq9/cO
>>800
昨日朝乗ったのに
810名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:07:36.46 ID:vRkuV4zYO
01系が廃車となると、事実上、■■■にすることが
可能な車両がなくなりますな。まあ、オレは今まで■
■■に乗ったことは愚か、見たことでさえなかったが、
よかったよかった。
811名無し野電車区:2013/07/31(水) 17:31:11.47 ID:y9R0TXI6O
巣にお帰り下さい
812名無し野電車区:2013/08/01(木) 00:34:23.45 ID:gGF42Dwa0
巣鴨の奴か?
いつから「引きこもりの原宿」になったんだ巣鴨は
813名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:11:34.27 ID:Llb/n814O
>>808
おせーよ
814名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:59:34.83 ID:3oRLW30Y0
 ,,..-''" ̄`'''''-、,  (⌒i_ノヽ,
         /  ,,..-''"エ''┐\__)  .-<
       /  / ,,..___ 亠」,,,..ヽ-"i,--;'"
       /  ./ / ,,..─"""  ̄ ̄""ヽ
      ,i  / / /     i i i__i_   \
      i  i / /   工i└ ̄ └i-   ヽ、
      i、 i ,i  i   工  ,-'"|"iヽ└i    i
  ヾヽ   i、 i、 i   工  i /"/ i └i    i ,,..-''"ゝ
   \\  i、 i i   エ  """,,.-'"└i   /// ̄
.     \\i  i \ .Π  ,,.-''┌i    ,.'' //,/
      \\ /   __| |/ iヘ| .|  ,. ~'''''''//)
      / ヽ,ヽ  [  ヽ,,'"へ |__,,,,i ,  .i i,/
    / ,_/ i i  i" ̄| |  < |,,..-''""i__i i/__
   ,/ ,/  i' i'  \ \\/ | | /|/",,_i i___ゝ
 _/ /   i i   ,,-''\ (⌒\⌒ヽ/ヽ"ヽ.i i,-ゝ
,,コ-i i i,,,  i' i'   `'-、,/ ̄(⌒ヽ-''",,''"  i, i
i_-'',,|-|___i  i' i'  ,,..-''"/`'、, i'ヽ,.-冓     i, i
│;;;;| |_.┘ i"i'   "エ"iヽ    ̄ /'""ヽ~ヽ.,,/,/
 ─i i  i i     """`>-`'",,.' _゚__゚__)ヽ.,,,,/
  'ν'   ヽ,ヽ-..,,_,.--'''",,.-i''"了-ννν
        ヽ-─''" ̄   `'、 ヽ---ヽ
                 ヾソソ-ヾソ
良かったな!騒音高周波チョッパ汚物01が怒濤の勢いで潰されるぞ!1997年製の38Fも容赦なく解体だ!これで銀座線で耳障りなチョッパ音を聴く機会が少なくなりそうでラッキーだ。
だが、その代わりに時代錯誤も甚だしいボロデザインの新型車両1000が増殖する。
果たしてどちらが良いと言えるのだろうか。
815名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:08:08.21 ID:HjGWgP+YP
日本のヨハネストンキン
816名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:00:04.01 ID:wYo6sdjrO
森谷●弓のキモい声
817名無し野電車区:2013/08/05(月) 15:47:55.04 ID:BSF3aA5FO
今日初めて銀座線の新1000に乗っているけど
レトロ調なのに違和感を感じるのは何故かと考えたら
車内が明る過ぎるんだなこりゃ
旧1000の車内の暗さを覚えてるだけにねぇ
818名無し野電車区:2013/08/05(月) 16:33:58.52 ID:ASaFGkVn0
修羅の国トンキン
819名無し野電車区:2013/08/05(月) 16:59:06.02 ID:M+3EdtduP
埼京線の233はよく見かけるが、銀座線1000は全然見掛けねえな
820名無し野電車区:2013/08/05(月) 17:45:42.46 ID:fpj6p5VdP
1000系、見かける頻度にムラがあるよな。
朝晩の通勤で見かけたと思ったら、しばらくの間ちっとも見なくなったり。
一度、同じホームの上下線両方に滑り込んで来た時はテンション上がったw
821名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:37:30.92 ID:RN2UNZB60
>>817
おまいは電車に暗いとみた
822名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:32:23.31 ID:dLiLNIhtO
>>817
有楽町・副都心線10000系初期車で間接照明をやってみたら、「暗い」と苦情続出でやめたんじゃなかったかな?
823名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:19:32.88 ID:uUv69AuL0
きっと蛍光灯みたいに節電で間引いてないからだよ
LEDは全部点灯
824名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:10:38.20 ID:hZzw1pe60
02系も比較できないように全車LEDにすればいいのに
営団時代から中途半端に工事するの好きだね
825名無し野電車区:2013/08/06(火) 13:16:40.85 ID:HOTLK9OT0
7000系にもLED照明車でてきたな
826名無し野電車区:2013/08/06(火) 14:37:13.08 ID:oK+a9BjIP
セシウムまみれトンキン
827名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:43:21.37 ID:iXMITyy7P
02系はもう少し更新が遅ければヌルヌル液晶になったのに
828名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:57:14.39 ID:XOd4S//P0
>>827
6000系、7000系よりマシだわな
829名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:58:36.16 ID:RSibDNPiO
6000やら7000にフルカラーLEDやワイドLCDが付いたら魔改造と言わざるを得ないな
830名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:15:09.46 ID:5kPKIpui0
>>829
一般人は新車と勘違いするだろ
831名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:25:35.28 ID:O9O5QDvW0
>>829
鴨居が新車と違って出てるし、座席が狭いから無理矢理感はある。

ロングシートの座席幅拡張は難しいので、430mmピッチの車両を更新するのは止めて欲しいけどね。
832名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:19:52.14 ID:Z318yb2EO
銀座線には4ドアのほうがよかったんじゃない?
833名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:06:31.01 ID:H1bUK9Hv0
>>832
開通した時代を考えろ
834名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:33:06.72 ID:mq+5fTQr0
16m車で4ドアww
835名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:38:41.59 ID:06WxyKfSO
不快 森●真弓の声
836名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:48:47.20 ID:qNwqUKuA0
森山真弓?
837名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:49:08.48 ID:MXFhaXtEP
>>835
たったら客センに苦情を言えよ、負け犬のチキンw
838名無し野電車区:2013/08/07(水) 11:26:44.70 ID:06WxyKfSO
不況時に採用されるとこうなる
839名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:33:58.32 ID:aJ9azTCsP
>>830
と言うか、非鉄の人から丸ノ内が新しい路線だと思ってる奴がいてびびった

確かに車両はきれいだし、駅もモニターやホームドア完備だから勘違いするのかな?
840名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:59:25.19 ID:06WxyKfSO
非鉄金属
841名無し野電車区:2013/08/07(水) 13:22:48.24 ID:qNwqUKuA0
俺はジュラヲタだけど
842名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:27:27.40 ID:eMgw0iGkO
02系も1000系みたいに赤に白ライン+サインカーブのラッピングにしたら良いのに。
843名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:43:44.75 ID:tOg5cwqQP
トンキン弁はオカマ言葉w
844名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:45:35.60 ID:kLIhuK2s0
チョウセンヒトモドキ
845名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:37:04.79 ID:Z318yb2EO
>>833
当時の話じゃなくて、現代の話だよ。
せっかく新車導入なら、4ドアのほうがよかったんじゃない?
16メートル4ドアでも物理的には十分可能なはず
846名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:33:26.94 ID:zqD7BpGkO
>>845
日比谷線の5扉車みたいにドア間が狭くなり座席数が減る。
また、今後つく予定のホームドアの開扉時のドア収納スペースが小さくなるため難しいんだと思う。
847名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:54:06.97 ID:tOg5cwqQP
日本のヨハネストンキン
848名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:12:37.17 ID:2NSYfRDHP
片扉にすれば4ドアにできるな
乗降が酷くなるからないだろうが
849名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:22:28.83 ID:aJ9azTCsP
銀座線って今はそこまで激込みってわけではないだろう
日中でも満遍なく乗ってる印象だけど
850名無し野電車区:2013/08/07(水) 22:57:13.81 ID:mq+5fTQr0
すぐ次の列車が来るからね
列車間隔でいえば銀座線はメトロの山手線だ
851名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:02:45.35 ID:QLlVAEhPO
銀座線
朝は結構混んでるし狭い車両だし…
大昔の地獄は知らねえけどさ
852名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:30:04.47 ID:5kPKIpui0
20m7両4ドア車導入が望ましい
853名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:32:18.24 ID:/ARDnN6k0
>>845
ドアの保守費用、電力がその分増える。トラブルもまた然り
854名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:35:25.66 ID:SkkSFBda0
東京メトロの他の線や都営地下鉄でも銀座線並の運行間隔でやってほしいなー
855名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:44:30.99 ID:/vzCNnEg0
>>854
南北線&埼玉高速も?都営三田と東急目黒が本数や両数を増やしたいのに足を引っ張っている
856名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:17:12.35 ID:uYAe2YwhP
修羅の国トンキン
857名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:18:18.34 ID:TNq2l/4pO
>>846
極論を言えば銀座線に座席は無用。
長くても30分なんだから、座れても座れなくても大差ない。
それよりドア数を増やして乗降をスムーズにしたほうがいいんじゃね?
858名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:29:19.58 ID:IsVpijhFO
五体満足健康体の人間ばかりじゃないだろ
859名無し野電車区:2013/08/08(木) 01:05:37.46 ID:dxlKD/dkO
>>857
ドア数が増えれば、それだけ駆け込み乗車や物挟みが増えて
かえって時間がかかる恐れもあるよ…
860名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:27:06.29 ID:HZ0N9SL0O
銀座線は幅が狭い 下町の人向き
861名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:23:22.10 ID:duLbhG0LO
吊革にいちいち頭が当たるイライラする狭さだな
小人でも基準にしたのかアレ
862名無し野電車区:2013/08/08(木) 07:40:41.81 ID:YjtDNwmm0
だから開通時の日本人の体格を考えろって
863名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:40:22.77 ID:vMFsNbDG0
ワイドドアがいい
ドア間移動するなって言うから
いったんホームに降りて長い列に並ぶと遅延する
そういう時は隣のドアがすいてたりするんだ
864名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:14:26.21 ID:TNq2l/4pO
>>859
多ドアの車両思想は日比谷線とか山手線とか田園都市線とか実例あるけど。

ドアを増やすことにはメリットとデメリットがある。
メリットとしては乗降がスムーズになる。
デメリットとしては座席数の減少がある。

ここで銀座線という路線がどんな路線かを考えてみてくれ。
銀座線は他社への直通運転なく、浅草から終点の渋谷まで乗り通したとしても30分でしかない。
もちろんこれは最長の場合であり、多くの利用は短区間のチョイ乗りだ。
そういう利用をするときは、席に座れても座れなくても大差ないだろ。
865名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:42:44.84 ID:H3Y5mN310
ロングシート間の吊革スペースが狭いのがな
何度後ろを通る奴に靴でズボンを汚されたか…足上げすぎなんだよ馬鹿は
二度と朝は乗らん
866名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:38:54.36 ID:dxlKD/dkO
>>864
今後1000系に全部変わり、ホームドアも付くから
3ドアは将来的にも変わらずだよ。
867名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:44:47.40 ID:uYAe2YwhP
トンキン弁はオカマ言葉W
868名無し野電車区:2013/08/08(木) 12:22:03.71 ID:JRBhOD/XP
>>864
銀座線は多扉にするほど混んでいないだろう
それと、ホームドア入れるのに明らかにデメリットが大きい

山手線の231の6扉なんかいい例だろう
869名無し野電車区:2013/08/08(木) 13:22:40.18 ID:PqKJEVrW0
16m車で6ドアって
870名無し野電車区:2013/08/08(木) 15:15:16.02 ID:TNq2l/4pO
>>866
16メートル4ドアだとホームドア対応は無理なのかな?

>>868
混雑そのものより乗降をスムーズにして時間短縮するのが狙いだよ。
東北縦貫線完成に伴い、上野〜新橋は混雑緩和になるだろうが、新橋〜渋谷は相変わらずだろう。
871名無し野電車区:2013/08/08(木) 16:29:27.26 ID:uDoMN0L20
>>870
一般的には4ドアで効率よくなりそうだけど、
メトロ社の対応じゃダメだな。
本社は効率のいい客さばきを考えず、同じアナウンスしか考えない無能。
現場は考えてもマニュアル外のアナウンスができないので、同じことを繰り返す。
872名無し野電車区:2013/08/08(木) 16:38:47.06 ID:MuHnNmpt0
>>870
副都心線で使ってる、隣のホームドアと重なって収納できるタイプを使えば可能
でも座席が少なくなるからやらないだろう
873名無し野電車区:2013/08/08(木) 19:56:37.68 ID:TNq2l/4pO
>>872
銀座線で座席が少なくなるのってそんなに気にすることなのか?
これは山手線にも同じことが言えると思う。
山手線は全車両6ドアでいいくらいだ。
874名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:09:37.20 ID:NWYwFJsaO
>>865
>ロングシート間の吊革スペースが狭いのがな

吊革は

× 窓に向かって掴む
◎ 人間の心理に関係無く、進行方向(または逆)に向かって掴む。

そういう前提であのような幅だと元西武の車掌だた友人がそんな話してくれてたな。
875名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:26:00.54 ID:duLbhG0LO
吊革の間ではなく、吊革に掴まり立っている人間の背後が狭い
要するに車両の幅が狭い
876名無し野電車区:2013/08/08(木) 22:25:42.76 ID:MuHnNmpt0
>>873
山手線を含めてあなたの望む通りになってない、ならないのは
そう言う意見が少数であるからだと自覚しましょう
ぼくのきぼうはこの辺までおやめになっては如何?
877名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:12:31.11 ID:RtnsknzQ0
むしろ混雑時は座席を片側ハネあげればいいと思う。
878名無し野電車区:2013/08/08(木) 23:24:53.90 ID:dxlKD/dkO
1000系が3ドアで作られた以上、4ドアになる事はもうありえないからな。
それに合わせたホームドアがつくんだからね。
879名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:25:04.39 ID:2+ccjhlDP
日本のヨハネストンキン
880名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:33:43.46 ID:3S97hElN0
大して混んでないよ
881名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:34:04.28 ID:ihpQwj4R0
今日の17運行は1104Fだった。
運良く乗れた。新車の匂いプンプン。

今まで見かけなかったんだが、最近営業入りしたの?
882名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:48:50.53 ID:8t8Q7YBs0
883名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:09:32.48 ID:hCkk7hPPO
銀座線は日中でも3分間隔だけど、これってどうかと思う。
884名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:31:13.19 ID:KJXUt9bjO
減便キボンヌなのか?
885名無し野電車区:2013/08/10(土) 07:44:24.11 ID:1nNc2xTzO
>>883
じゃあ、ぜひ今日明日のゆりかもめにそれを言いたまえ

朝から23時後半まで3分おきだぞ
886名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:23:15.26 ID:hW4QnsEm0
有明まんが祭りか
887名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:26:03.32 ID:+5rrWacGP
むしろ渋谷ー上野を日中毎時24本にしてほしいくらいだ

さすがに浅草口は過剰だから区間運転を挟んで
888名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:56:03.34 ID:ix0JXOq/0
欠陥の02系ボルスタレスは更新せずに置き換え?
もう乗るのも怖いんだけど
889名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:59:35.02 ID:NbuhGy2q0
ボルスタレスは、欠陥だけど標準軌だから脱線はしないよ。
低速だし、仮に脱線しても死なないよ。
890名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:21:23.12 ID:GSinu9JXP
>>886
東京湾花火大会のことだと思ったら、コミケと同日開催かよwww
ヲタが花火大会に押し寄せて修羅場になるのかねw
891名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:57:21.45 ID:VPBmmjYN0
毎年のことじゃん>ミケと花火大会で阿鼻叫喚
892名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:11:17.03 ID:ix0JXOq/0
車体に亀裂入ってても脱線しないの?
893名無し野電車区:2013/08/10(土) 13:39:58.23 ID:hCkk7hPPO
>>884
3分間隔で走らせて、それで混んでるならまだ分かる。
俺は上野〜日本橋を利用するが、日中は空いてるよ。
乗車機会という点では日中3分間隔は過剰、しかも空いてるんだから、減便したほうがいいと思う。
電力と人件費の無駄遣いだろ
894名無し野電車区:2013/08/10(土) 14:11:46.35 ID:TE/X/VSG0
>>893
日中に混んでないからって減便してたら、他の路線もかなり減便になりそうだが...
しかも上野〜日本橋区間だけみて判断してるのもどうかと...
895名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:13:33.34 ID:hCkk7hPPO
>>895
3分間隔を4分間隔にするくらいでちょうどいいと思う。
それでも毎時20本が15本になる。割合にして25パーセントも削減できる。
4分間隔だって3分間隔と同じく、時刻表の必要性はない。

他の路線だと本数を減らすと間隔が広がってしまうが
896名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:31:54.15 ID:KJXUt9bjO
地下鉄の減便といえば、名古屋
897名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:29:28.74 ID:hCkk7hPPO
本数の増減は需要の多少で決定するのが基本。
もちろん都会の電車だから、不特定多数の人間が利用する日中は「時刻表不要」「待たずに乗れる」といった特性は必要。
しかしそれは3分間隔にまでする必要はない。4分間隔でも5分間隔でも十分だ。
3分間隔で次々に電車が来るのはありがたいけど、それがガラガラだとアホらしい。何のためにここまで多く走らせているのやら?
898名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:42:48.94 ID:TE/X/VSG0
そんな熱弁してるけど、どっかの市民団体ですか?
899名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:49:43.73 ID:+5rrWacGP
三越前で折り返せなかったっけ?
日本橋以北は過剰でも、赤坂見附ー新橋なんかいつも混んでる印象だし
900名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:51:12.84 ID:+5rrWacGP
4分にすれば丸ノ内とサイクルがあうか
901名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:56:18.45 ID:hCkk7hPPO
赤坂見附〜新橋は知らないけど、日中は混雑してもラッシュほどでもないでしょ?
三越前に折り返し線を作れたらいいと思うな。これから東北縦貫線ができるから、もっとガラガラになるんだし。
4分間隔にすれば丸ノ内線との相性も良くなるし。
902名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:12:28.66 ID:eucZgojkO
自分の行動範囲内の話しか出来ないんだな
903名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:26:15.04 ID:KhUukf6DO
>>899>>901
三越前〜神田に渡り線はあるから三越前折り返しはできる。
しかし、丸ノ内線新宿のようにY線じゃなく片渡りポイントだから
一旦引き上げて乗務員の位置交替する際に本線を一時的に支障する。
運転間隔が短い銀座線では朝の上野折り返しのように前後列車の邪魔になり
ダイヤ乱れの原因になる。
904名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:33:31.12 ID:rmMtqgj90
折り返し線建設する金とそれで削減できる金を比べれば分かる話
なまじ折り返しなんて設定すれば異常時が面倒なことになる

そもそも三越前超えて乗車する客も多いだろ
905名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:46:49.17 ID:jckIKYJS0
>>901
日中の表参道〜新橋は絶対に座れないほど混む
乗り降りも多くて、発車ベル1秒で切る車掌も多い

ラッシュと比較してるけど、
赤坂見附のラッシュとかホームからはみ出してるじゃん
銀線がちょっと遅れると、
丸線のホームドア閉められなくて駅員がワーワー喚き出す始末だよ
そういうの知らないでしょ
906名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:48:10.45 ID:+5rrWacGP
三越に金出させて折り返し線作らせるか・・・

頻繁に三越前と表示されればいい宣伝になるだろう
田園都市線で当時の半蔵門線終点の三越前行きと言わなくさせたほどだし

日本橋東急が潰れたのも三越前行きが遠因になったのかな?
907名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:34:21.02 ID:hCkk7hPPO
>>905
つまり立ちが出る程度でしょ?

>>906
費用の問題を別にすればそれはいい考えだ。
908名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:50:39.89 ID:eucZgojkO
その立ちが出る程度とやらに減便分のの客が加わったらどうなると思ってるんだよ
909名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:52:14.23 ID:jckIKYJS0
>>907
いや、立ちと座りが5:5ぐらい
乗降客が多いので、これ以上間隔開けると遅延する
日本橋に着く頃に3分遅れ&間隔調整で停車しても文句言うなよ
910名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:08:14.09 ID:hW4QnsEm0
ホームドアができたら嫌でも減便なんだからそれまで待ちなよ
911名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:46:36.06 ID:ee+y844V0
>>907
君、頭大丈夫?
912名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:51:44.94 ID:KhUukf6DO
妄想全開なスレだなw
まあ4ドア車といい、三越前折り返しといい
すべてメトロ本社的に眼中に無い妄想だろうw
913名無し野電車区:2013/08/11(日) 06:34:21.25 ID:vInzqxFi0
ヒント 夏休み
914名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:43:57.67 ID:5jP28Fkc0
ホームドアがあってもそれほど運行本数には影響出ないという感触も
915名無し野電車区:2013/08/11(日) 09:26:58.65 ID:lierGe0U0
>>905
野球開催時は夜間もまた然り
916名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:04:41.68 ID:a44xWMV+0
>>915
沿線でイベント開催時は仕方ないだろw
917名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:32:01.76 ID:G9Kk+qDkP
日本のヨハネストンキン
918名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:06:52.21 ID:s9v//A0iO
日中に少々減便しても大した影響ないだろうし、
影響があるとしたら赤坂見附〜新橋くらいだろうが、
4ドアにすれば乗降もスムーズになり、結局大したことない。
座れない人が増えるかもしれんが、銀座線は短距離短時間の利用がほとんどだから、気にすることはない。
919名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:11:52.81 ID:9JiHczjv0
>>918
中の人乙
その意見ってこの前の会議で発言出て、思いっきり笑われてたよね?
920名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:24:36.54 ID:s9v//A0iO
笑いたければ笑うがよい。東北縦貫線ができれば、ただでさえガラガラの区間が余計にガラガラになるんだが
921名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:28:21.74 ID:9v0F2MZ80
最混雑区間は、溜池付近だが、最近、浅草付近もスカツリの影響で混雑率は増加傾向。

それに途中にY線ないから、上野付近でも折り返しは頻繁にできない。
922名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:37:12.96 ID:s9v//A0iO
日中の浅草付近は今までがガラガラすぎたでしょ。
銀座線の需要は西高東低だから、どこかに折り返し線は必要だろう。
三越前がいいと思うが…
923名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:31:37.37 ID:IxLIgzx5O
>>922
しつこいね
だったらここじゃなく、お客様センターに意見してみれば
もしかしたら実現するかもしれないよww
924名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:36:43.97 ID:ac/x+tf7O
銀座線は、設備が小さいから中途半端に途中駅止まり作ると
ホーム上に人が溢れたり、行き先別に列車内の混雑が偏るだろうな。
似たような意味で、上野始発無くすんだし
925名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:38:55.81 ID:cNQWDUp00
比較してる相手が東北縦貫線てのもよくわからない。
途中で同じ駅を経由してたって地下鉄とJRは利用層が違うだろう。
926名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:05:12.87 ID:s9v//A0iO
上野から乗ってくる客の多くはJRからだぜ。俺もその1人だが。
何で上野で銀座線に乗り換えるかと言うと、高崎・宇都宮・常磐線が上野止まりだから。
927名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:12:20.25 ID:d0lNOINzP
上野ってY線無いんだっけ?
928名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:13:58.48 ID:aD+XOiIu0
Y線は池袋
西武と接続してるだろ
929名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:15:21.13 ID:d0lNOINzP
>>926
上野で銀座線に乗り換えていた香具師が新橋までそのまま乗っていく程度?
あっても誤差レベルかと

山手、京浜東北は減るだろうけど
930名無し野電車区:2013/08/11(日) 16:21:16.80 ID:9v0F2MZ80
だから、>>926みたいなのが、新橋、東京までJRを使うようになる

朝夕は、日比谷線上野からもかなり乗ってくるし、銀座線上野からもかなりいる。
931名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:23:24.61 ID:IxLIgzx5O
>>927
無い
車庫からの連絡線を使って折り返しをしている。
だから、A線上野始発列車はB線を逆走して入線してくる。
ダイヤ通りなら問題ないが、誤差が出てくるとダイヤ乱れの原因となる。
932名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:03:47.22 ID:ozlZaOd4P
修羅の国トンキン
933名無し野電車区:2013/08/12(月) 12:54:10.42 ID:uvWuhaNG0
極力浅草は1番だけでさばいて欲しいな・・・
934名無し野電車区:2013/08/12(月) 14:30:59.43 ID:eVCCnx0pO
浅草は2番線に改札を新設し、バリアフリールートとしたからそれはない。
ただし、夜間など列車間隔が開くと1番線折り返しが連続する時があるね。
935名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:24:56.69 ID:kMJyZk9bO
どこかにY線作ったほうがいいんじゃ…
936名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:31:08.20 ID:Kjhy7DsE0
Y線なら新橋にある
937名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:39:39.87 ID:uvWuhaNG0
G線1000系だけになったら行き先表示で浅草どっち着か分かるようにしてほしい

1番線到着は白ヌキ文字とか。
938名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:32:54.98 ID:bYUPevUd0
>>937
交互表示で「浅草1番線到着」とか出てなかったっけ?
シンプルに常時「浅草 @」と出してもいいと思うけど。
939名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:36:20.11 ID:VERaI4ffP
浅草がどっちのホームに着くのってそんなに大事なのか?
940名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:58:53.77 ID:OKcOLTftO
浅草1番→都営への乗り換え便利。
浅草2番→雷門への地上に出るのに便利。
941名無し野電車区:2013/08/12(月) 18:11:15.22 ID:VERaI4ffP
ただ階段上れば良いだけじゃん

ってそんな単純な問題でもないのか

浅草到着が目的のホームと違うから乗り過ごしたり、
途中駅で降りて目的の到着ホームの電車に乗り換えるて香具師も多いのか?
942名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:38:33.60 ID:eVCCnx0pO
>>936
新橋はY線じゃない。
A線B線それぞれに接する側線みたいなもんだ。
943名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:02:28.98 ID:vQ/TKAWp0
溜池山王と違って新橋はダブルクロスがあったと思うけど記憶違いかな?
944名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:19:54.49 ID:4YAanJwu0
浅草は、東武にあわせて、浅草雷門駅に改称しる
945名無し野電車区:2013/08/12(月) 23:14:32.64 ID:eVCCnx0pO
>>943
A線B線それぞれの本線から枝分かれしてるだけだから
AB線間の転線はできない。
旧高速鉄道側の線路を旧地下鉄道側の線路が抱き込む形。
新橋〜虎ノ門間で電車が大きく揺れるのがそのポイント。
946名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:10:57.15 ID:3deNgPuR0
>>941
浅草線行く方って1番線渋谷寄りだからなw
前の方にしか階段はなから、2番線からだと相当な大回り
947名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:23:29.77 ID:ktYQuxOX0
>>945
サンキュー
写真探して確認してみたら、ダブルクロス設置するスペースがあって、
設置はされてないのね
948名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:55:00.17 ID:z1P/UeEvO
>>947
東京高速鉄道が渋谷〜新橋で折り返してた時にはそこにポイントがあったんじゃない?
幻の新橋駅は相対式ホームだから、今の浅草のような感じだったんだろうな。
949名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:14:27.81 ID:ezJKEwQiO
さっき01-638が国道17号バイパスをトレーラーに載せられて北上していたんだが、どこに行くんだ?
それにしても最終編成廃車になっていたのか?
車体だけでなく、台車も一緒に運んでいた。
950名無し野電車区:2013/08/14(水) 04:11:56.18 ID:sJNxDy9pO
余命数年の戦力外通告を受けたんだし、今更車齢は関係ないな
951名無し野電車区:2013/08/14(水) 05:04:00.76 ID:U3dqS4PF0
しゃれにならん
952名無し野電車区:2013/08/14(水) 08:04:20.88 ID:/O3qFOl9P
溜池山王開業の時に増備したのがもうあぼーんか?

最終編成くらいは02みたいなリニューアルして残してもよかったのに
953名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:07:07.61 ID:iG+o0gr90
千代田の6000も最終編成が真っ先に廃車されてるし、
なんか事情があるのかもしれん。
954名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:18:42.29 ID:brCpixbl0
だから検査期限が切れたものから廃車とあれほど
マレーシア、マレーシア連呼してた奴もいたが
955名無し野電車区:2013/08/14(水) 11:00:25.48 ID:fhuEXq7UO
マレーシアは16m車が欲しいの?
956名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:02:20.76 ID:OT8pnWJei
>>953
6000系はチョッパだから置き換えになったんだろ
957名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:01:18.17 ID:d2gWgDTG0
>>956
6135Fは重要部が壊れて予定より先に廃車された。
958名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:03:30.09 ID:JjAZ1HzSi
>>957
妥当な判断だな
959名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:06:49.71 ID:DTX1537g0
>>949
館林の資材センター。東武の車両が廃車回送で行くとこね。
960名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:03:38.40 ID:ogDOrkBr0
さっき上野駅で、01系第37編成を久しぶりに見かけたよ。このスレの800辺りで廃車だの何だのって騒いでいたけど、まだ走っていてちょっと安心したわ。

あと1、2年でこれも含めて全車なくなるのは確実だけど、やっぱりVVVF車よりチョッパ車を先に追い出して欲しいわ。
961名無し野電車区:2013/08/15(木) 13:14:58.91 ID:jV9uCPex0
>>960
ヒトのブログ見て、
それを俺がここに書き込んだんだわ。失礼しました。

ああゆう類の情報って、アテになんないなやっぱし。
962名無し野電車区:2013/08/15(木) 15:12:16.20 ID:bhcVWO9+P
人のせいにすんなよw
963名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:47:42.66 ID:99WQ+U5wO
鉄オタ専用車両になるのは時間の問題
964名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:49:58.88 ID:0fwAHxQxO
>>963
01系の一番最後は真夏になってほしい。
そしてまさかの冷房故障になってほしい。
誰もが乗るのを避けるサウナ列車をキャッキャッと騒ぎ喜び占拠する鉄オタどもw
一般客は涼しい1000系で快適乗車と。
965名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:43:31.89 ID:mylxqVnZO
普通に考えたら真夏の冷房故障は運行が打ち切られるでしょ
966名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:53:47.78 ID:O/x0b/BG0
>>965
そうなったら鉄ヲタが暴動を起こしそうだなw
「この電車は鉄ヲタ専用電車で〜すw」と汗だくになりながら楽しんでるのにww
967名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:35:56.87 ID:CB14cv11P
車両故障で途中離脱とか普通にあるし
東急9001なんか、不具合で最終日の運用から外されてたしな
968名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:35:41.19 ID:I/kPEvOOO
01と6000は車両史的にも画期的な名車だ
969名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:44:28.36 ID:Ae56bEf+O
車両史に残る…と言えば、300と6000じゃね?
くすんだ電車ばかりだった銀座線に光を差し込んだ功績は認めるが、
同時期の他社と比べればそれほどでもないような
970名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:35:09.24 ID:H+RbUj0V0
>>968
6000系はいらね
971名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:01:27.11 ID:B/X/uXb90
そりゃ今からすりゃ6000はゴミなのは当たり前だろ
972名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:48:40.26 ID:RpDt4JHK0
01系はまだ我慢出来るね
973名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:08:44.87 ID:mEa5dOww0
メトロはドアチャイムが
走ルンですなのになんで新津や総車で作らないの?
構造が走ルンですと一緒だから新津や総車で作れよ
974名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:34:13.28 ID:Wy8+2KUuO
触れていいタイプのヤツ?
975名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:54:43.85 ID:RpDt4JHK0
>>973
新津や総合車両製作所ではアルミ車は作らないからだろ
976名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:36:52.86 ID:UhpbCS3Ei
>>973
走ルンですというよりJR東タイプだろ、
京急銀1000や東急5000なんかは走ルンですに分類されるがドアチャイムは異なるし。

しかしメトロがJR東タイプになってしまったのはなんか納得いかんよなあ…
西武タイプだったらまだ納得できたが。
977名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:57:03.45 ID:cWsoKRvhP
修羅の国トンキン
978名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:00:22.16 ID:xToFwDa3P
>>975
新津はともかく総車は新幹線絡みでアルミが復活する
但し今更京急やメトロが戻るとは思えないけど
979名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:32:25.36 ID:UfLWmeY/P
いずれ新幹線車両にステンレス車入れたりして
寒冷地にはアルミはきついんでしょ?

だから北海道ではこれまでアルミ車がなかった
(札幌の地下鉄は全区間地下かシェルター区間なので除外)し

まだあくまで試験段階でしょ?
980名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:33:45.78 ID:UfLWmeY/P
と言うか、東急車両でも259とかアルミ車を
作り続けているじゃん
981名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:18:58.37 ID:j1kgZddSi
総車でアルミは特急と新幹線オンリーだろうよ。
982名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:08:30.83 ID:0GQvI6WL0
通勤車でアルミ車作らないだろう
983名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:24:25.51 ID:VI7tTGXzO
次スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1376803399/

大事に使ってね!
984名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:50:34.10 ID:ap3C1ueaP
特急車と通勤車でそこまで違うものなのか?
985名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:13:36.65 ID:8CFAU98r0
>>982
つ メトロ東西線
986名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:26:21.44 ID:ap3C1ueaP
05に東急製なんかあったっけ?
987名無し野電車区:2013/08/18(日) 16:44:06.79 ID:j4rddx2ti
>>986
有るよ
ソースはWikipedia
988名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:40:16.64 ID:8bQYU49M0
>>949 >>960 >>961
38編成がお逝きになりました。。
http://railf.jp/news/2013/08/17/210000.html
989名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:03:23.05 ID:NiMlWrSY0
>>988

どんどん1000系に置き換えるべき
990名無し野電車区:2013/08/19(月) 01:16:05.95 ID:1/UAEAGk0
>>986
05の10次車が東急製だが、もう10年以上前の話だわな。
991名無し野電車区:2013/08/19(月) 03:29:55.54 ID:LCL4MsDOO
>>983
992名無し野電車区:2013/08/19(月) 09:29:20.94 ID:S3o3q3zX0
>>988
東芝の試験は終了ってことだな
三菱は37編成でテスト中?
終わったら02系VVVFも三菱でリニューアルしてほしいな
993名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:02:01.30 ID:mmYWq6tJ0
>>983
おーつ
994名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:57:53.90 ID:BFCudR8k0
6101Fを40年以上使い、01−138Fを16年で潰すおかしい怪社
995名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:45:57.29 ID:LCL4MsDOO
いいから埋めろ
996名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:36:57.62 ID:F4X8IVnAO
梅坪
997名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:12:30.42 ID:mmYWq6tJ0
梅屋敷
998名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:22:01.88 ID:KSg5LQ620
梅ヶ丘
999名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:29:23.14 ID:7L6ikSU40
梅垣義明
1000名無し野電車区:2013/08/19(月) 14:33:24.35 ID:BFCudR8k0
遷都。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。