東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
↓前スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-08
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284994507/


↓過去ログ
銀座・丸ノ内線スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139743883/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線スレッド G・M-01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136191916/
【東京】銀座・丸ノ内線 2本目【メトロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163652021/
【メトロ】銀座・丸ノ内線 第3軌条【営団】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1179531177/
東京メトロ銀座・丸ノ内線 4本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194434251/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M-05
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213365605/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-06
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231332906/
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-07
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238512153/

営団銀座線・丸の内線・半蔵門線共同スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579966/
営団地下鉄銀座線・丸ノ内線・半蔵門線スレッド2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074945669/
東京メトロ地下鉄銀座線・丸ノ内線・半蔵門線スレッド3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099788811
2小笠原道大:2011/03/28(月) 20:02:43.62 ID:CBOVHKbNO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:36:19.54 ID:Gx+791a+O
銀座線にはホームドア付けないの?
4名無し野電車区:2011/03/28(月) 20:51:12.21 ID:9AtOYna30
>>3
公式見ろよ
5名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:37:31.54 ID:sFysOSUAO
2、3年したらワンマンになってる
6名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:16:24.34 ID:dwFff7JU0
銀座線のホームドアはガラス部分広いんだね
だいぶかなりうらやましい

渋谷駅移転10年もかかるのか、壮大だなぁ
7名無し野電車区:2011/03/31(木) 00:58:16.02 ID:SrmXyUdZ0
>>6
銀座線新渋谷駅の建設は、現東横線渋谷駅の撤去後だろうからね。

更に銀座線渋谷駅移転後に、現東急百貨店東横店の撤去
更にその後、山手線渋谷駅ホームの1面化&埼京線ホームの移設
更に駅ビル新設


と、果たして全プロジェクトが完成するまで
生きていられるのだろうか?と思う。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi020.pdf#search='渋谷駅街区基盤整備'
8名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:00:04.87 ID:SrmXyUdZ0
あっ、このリンク"#"以降は不要です
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h20/topi020.pdf
9名無し野電車区:2011/03/31(木) 17:21:44.31 ID:eGSvT4VP0
丸ノ内線第14編成リニューアル確認。
行き先表示は従来のまま。
10名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:51:06.45 ID:Dp0mdJd30
NHK見てる?
11名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:51:15.78 ID:U6H4QebF0
12名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:55:01.68 ID:U6H4QebF0
ブラタモリ 第2シリーズ 第22回[終] 「渋谷」 ★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1301579266/
13名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:10:57.03 ID:rdoWNUby0
>>7
井の頭線もハチ公前まで前進させれば良かったのに、と思ってしまう。
14名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:58:18.29 ID:Wo38b5Ei0
やかましいホームのテレビ広告は、
このまま止めてくれないかな。
今は静かで助かるよ。
15名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:14:46.12 ID:3iVN/Ybz0
このスレ一応10スレ目な
16名無し野電車区:2011/04/02(土) 01:28:21.05 ID:fy2JQpFF0
半蔵門線が入ったスレはスルー?
17名無し野電車区:2011/04/02(土) 20:53:32.75 ID:pbe+zhLt0
>>14
同意。
それだけでも十分節電につながるからな。
18名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:43:31.04 ID:22h423Ny0
帰省で久しぶりに丸ノ内線乗ったけど、車内広告ガラガラだな。地震の影響?
新マナーポスターが可愛すぎる
19名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:29:29.46 ID:CI7NO5Y00
>>17
うるさい上に、あれほど電気を無駄にする広告はないからな。
1年も止めておけば、プロジェクターが劣化して投影不能になるだろう。
このまま消滅を望みたいよ。
20名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:20:39.92 ID:6sVdga/Y0
中吊り広告もACがちらほら…
21名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:39:29.87 ID:Xwdfnn5I0
地下通路に階段、蛍光灯を間引くなよ
暗すぎて危ないだろがぁ
22名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:29:59.38 ID:59VCS53F0
>>21
レトロ仕様ですw
23名無し野電車区:2011/04/05(火) 09:46:47.55 ID:OAurfCSh0
ついでに事務所の電灯と給料泥棒社員も間引けよ
正社員いらんだろ契約や派遣で充分
24名無し野電車区:2011/04/05(火) 17:27:19.03 ID:0hviafiw0
社長の給料高くね?
25名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:25:35.76 ID:6A/7fw8/0
>>24
いくらかしってるのか?
26名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:51:51.50 ID:eNTKjamc0
今朝の丸ノ内線B871、運転下手すぎ!
教習中か?だとしても限度がある!!カーブでスピード落としてがっくん
駅でションベンブレーキでガックン 適性無えんじゃねーの?! 改善しろ!!
27名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:58:04.95 ID:eNTKjamc0
あとA1831は赤坂見附と四ツ谷で再開扉しすぎ。さすがにヒドい。
まあ運ちゃんと車掌さんを両立しなきゃいけないのは辛いだろうがね
それでもね、ひどいよ。 駅員が合図出してるのか?ならばセンス無いぞ
28名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:31:50.30 ID:WI7C173y0
>>26
普段はATOだが、強襲時は手動になるのか?
29名無し野電車区:2011/04/06(水) 09:57:51.34 ID:X4sOLMJBO
見習い運転士の教習じゃないかな??
30名無し野電車区:2011/04/06(水) 18:22:04.46 ID:RIlaAqw2O
チビの親父が若い女性に、「携帯を顔の前に持ってくるな!」と絡んでた。
なんだか小姑みたいだった。
たいした顔じゃない奴に限って騒ぐのなw
31名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:42:48.16 ID:oMuIk46N0
四ツ谷の桜、咲いた?
先日見た時はもう少しだったんだ
32名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:09:17.99 ID:oKEmKoVK0
5日の時点で結構咲いてたから、もう満開になってるぐらいだと思う。
33名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:14:12.15 ID:6jHhH7oR0
>>32
ありがとう
週末まで持つといいな
あそこはいつも癒し風景
34名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:07:31.47 ID:+lkPaGhl0
>>33
今年は静かに花見を楽しむことが推奨されています。ご注意を。
35名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:02:10.10 ID:GRIUj/2v0
>>34
いや、じゃんじゃんと花見を花見を楽しむことにシフトチェンジする事を推奨されてるもよう。
36名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:01:15.12 ID:U6LZcb360
四ツ谷の桜見頃だよ
写真撮ってる人結構居た
37名無し野電車区:2011/04/10(日) 11:01:22.87 ID:dk1BWAii0
今日の午後は花見に誘われている。

その前に投票所寄らないと。
38名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:22:39.52 ID:HjMa8mMW0
丸ノ内線完全にダイヤそのものを完全に無くしやがった。
ひどいのを通り過ぎて論外だ!!
39名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:17:19.11 ID:efJBvtjF0
途中駅始発狙ってる人とか除けば
むらなく走ってくれる方が重要で
何時何分発を厳守すること自体はあまり重要じゃない
海外の都市交通はそのパターンが多いよ
定時でも使いにくいダイヤって結構あるでしょ
日本人は都市交通の定時性重視しすぎてると思うよ
もちろん始発は厳守、最終は連絡重視して欲しいけど
40名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:22:51.46 ID:/wOQ/Bvj0
確かに。大体の時間帯はラッシュ以外でも10分も待てば次来るしな
できることなら新宿止まりを何とかしてくれると嬉しい、支線住みな俺
41名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:29:45.22 ID:v1rMWeWH0
>>40
方南町が6両対応なら、データイム3本に1本の新宿止まりを方南町方面に延長して
直通とは1対1で支線折り返しの設定というのも面白いかも。
42名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:25:35.06 ID:4xcPjkRZO
余震で運転一時見合わせ
43名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:27:19.40 ID:k9Vax8Ez0
福島、茨城で震度6弱らしい。
最近よく揺れるな
44名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:46:07.05 ID:zQwsEXXC0
>>43
その直後に5弱も発生
急に強く揺れ始めたな…。
45名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:03:47.68 ID:O6d6QtFI0
誰か余震に
よしんしゃい
言ってくれ。
46名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:37:50.83 ID:6N0qa0gZ0
よしんばそう言ったところでどうにもならんかと
47名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:13:45.95 ID:vh7Mmmca0
緊急地震速報受信のため抑止
48名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:15:47.69 ID:vh7Mmmca0
運転再開〜
49名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:21:46.99 ID:vh7Mmmca0
銀座線新橋で信号点検のため抑止
連投スマホ
50名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:26:06.86 ID:vh7Mmmca0
運転再開
51名無し野電車区:2011/04/12(火) 12:56:35.71 ID:Jmh7uXKx0
丸の内線の池袋駅ホームの水道や冷水機が使えなくなったのは何故だろうか

手を洗ったりするのに非常に重宝してたので困る
掃除の人もいちいち汚いバケツ持ち込んでやりにくそうだ
52名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:02:02.55 ID:I+6xPiap0
>>39
それを有楽町線と副都心線に徹底して欲しいな。
53名無し野電車区:2011/04/13(水) 00:39:31.59 ID:st3jXKOM0
有楽町線と副都心線も銀丸みたいに
完全分離なら良かったのにね。

メトロが言っている分離したら小竹がパンクする、とか大うそw
それが本当なら、赤坂見附なんか毎日パニックだし。
54名無し野電車区:2011/04/13(水) 01:42:23.46 ID:uSsNqPEIO
利用者も適用するしね
最近だとホームドア+ワンマンとか
55名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:22:33.67 ID:7OUaPqRn0
丸の内線朝のラッシュ時、池袋方面 西新宿〜新宿間で信号停止するのはわかるけど
急に止めるなよ、
56名無し野電車区:2011/04/16(土) 18:20:04.23 ID:Bu20QMQDO
節電対策で空調OFFしてるけど、20年以上前はこれがフツーだったんだよな

蒸し暑かった丸線の赤い電車内とかいい思い出だよ
57名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:10:24.07 ID:Ca7mLxsZ0
F線直通組はもう西武東武+山手に切り替えただろうな
せめて小竹、いや要町まで運転していればね
58名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:06:10.87 ID:k0Y08dkz0
>>55
やたらドッスンドッスンと急減速する時があるよな・・・。
あれはつらい。
59名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:32:10.97 ID:fOKkcA9f0
>>56
でも20年前はトンネルごと冷房してたし
60名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:37:47.26 ID:ZieiVvJ80
1000系って日立で作っているの?
61名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:56:53.21 ID:KA0ISYDY0
>>49 スマホw

>>51
どっかのバカが大量のペットボトルか何かで
採取したかと予想
62名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:25:20.72 ID:355ynXXA0
丸ノ内線のB修車の評判はどうなんだろうか。
63名無し野電車区:2011/04/17(日) 09:59:52.44 ID:ToDatv500
>>59
地上区間や、他社乗り入れ区間は、それすら無かった訳で・・・
64名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:45:24.06 ID:MBkAwyoQ0
>。62
床がグリーンで落ち着かない。
03と同じグレーがよい
65誤爆超ハズカシイ...気をつけます:2011/04/17(日) 18:14:53.29 ID:5zZKtNnx0
昔みたいなド緑ではないからアリだと思うけど
俺の周囲の沿線住み一般人は、液晶画面ついたことには興味深々だったけど
サインウェーブと内装色は気に留めてなかった

銀座線の緑壁も復刻しないかな
丸ノ内線支線に回った2000形は、
内装がピンク塗りなおされたのと、緑のままのの2種類なかったっけ?
もっと写真撮っておけばよかった。本線ばかりで支線見逃してた
66名無し野電車区:2011/04/18(月) 19:48:53.70 ID:XLQF5VkJO
>>61
そういやスマフォってID末尾がPCと同じになるんだっけか

>>65
ガラス張りのホームドアならね…
銀座線はガラスになるけど1000だなんて上半身で分かるし
67名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:05:02.12 ID:47LNzxgr0





月3マンの俺の小遣いの使途もガラス張りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


68名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:07:10.10 ID:pnv9mt+O0
今日の丸の内池袋行きの運転士下手くそというか
止まる直前でキュっと勢いよく止めるから、慣性でつらかったよ
人がたくさん乗ってんねんで
69名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:15:24.66 ID:TAVN2s/O0
この時期は恒例でないかい?
70名無し野電車区:2011/04/21(木) 23:27:42.02 ID:pk0jK9kc0
というかATOでしょ。
71名無し野電車区:2011/04/22(金) 19:41:32.64 ID:0jlWFudLO
ATOだけに乗り心地はATO一歩、ってか
72名無し野電車区:2011/04/23(土) 01:53:17.28 ID:kdNy2mmt0
わりとうまい
73名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:19:49.29 ID:MjTbj/aK0
ちょっと寒気がしてきた・・・
74名無し野電車区:2011/04/24(日) 18:01:02.13 ID:MG8Azxg/0
ここ最近、地下鉄車内も少し蒸すようになったね。

昨日なんか外は雨で湿度高いのに、みんな我慢して乗っているし。
結構外から窓開けたけど。
75名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:06:34.43 ID:7WgihC9CO
車両故障全線停止15分経過
76名無し野電車区:2011/04/25(月) 15:29:56.48 ID:4szBy9hcO
東北新幹線といい最近多すぎ
311の前ってこんなに信号トラブルってあったの?
77名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:03:31.92 ID:D/peraOJ0
そうか、震災の影響だったのかw
78名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:14:57.28 ID:J3Axwj9N0
銀座線と有楽町線って朝どんだけ混むの?誰か来月から通学する僕ちんに教えて
79名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:14:15.68 ID:H2vk0JWy0
方向と場所と時間帯による
始発電車は空いてるよ
80名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:21:35.15 ID:fr8Pz9dB0
朝8時くらいに渋谷→赤坂見附→本郷三丁目なんだがどう?
81名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:48:03.16 ID:a9pZo5gP0
>>80
数年前、そのルートで通っていたが・・・

渋谷は始発だが、座ると赤坂見附で降りるのが大変になるので注意。
(銀座線は、表参道でどっと増え、赤坂見附で更に増える)
俺はいつも座らず、ドア近くに立っていた。

有楽町線ではなく、丸ノ内線の間違いだと思うが、
こちらは逆に赤坂見附で乗客が減る。あとは減る一方。
霞ヶ関か銀座辺りで、大概座れる。
82名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:06:10.07 ID:ocmFdwRO0
>>81
まじ感謝
83名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:45:27.00 ID:6bCl/3dJ0
四ツ谷→霞ヶ関通ってるけど、
何で席が空いてるのにみんな座らないの?
おかげで超ラッシュに拍車が掛かってるんだけど。
しかも窓全然開けてないし。
役人のパフォーマンス?がまん大会?
84名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:10:25.17 ID:weqiHctK0
>>82
本郷行くなら学部にもよるけど溜池山王で南北線に乗り換える、てのもあるぞ。
85名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:38:16.47 ID:LSYUXm5YP
>>84
頭いいな。
もしかして東大生?
86名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:31:44.61 ID:pj5nbt5d0
東大前の方が若干近いけど私用で淡路町通りたい。
87名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:03:41.88 ID:d9jVRvPkO
>>81
丸ノ内線は朝ラッシュ時の池袋方面行きは大手町過ぎるとかなり空くな。
88名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:10:04.50 ID:/UcQ0TZC0
>>86
渋谷〜赤坂見附(丸)後楽園(南)東大前、と買う手もあるが・・・

あとは懐事情次第。
89名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:53:42.88 ID:dpGP9OSs0
>>86
秋葉原行きたいからか?少なくとも俺はそうだったなw
京王線→新宿→本郷三丁目を新宿線・小川町経由にしていたわ。

>>88
それ経路通りに東大前まで乗ったら時間かかりすぎるだろー。
明らかに最短経路じゃないから通学定期で出してくれるかどうかもわからんし。
90名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:09:32.00 ID:37RXHWeGO
丸支線の窓開き率パねぇ
適度な混雑や終点で窓開けやすいから?
窓開けるの覚えてる客が多いから?
(大昔は、富士見町発池袋行きはほぼ坂上まで、後は四ツ谷付近でバタバタと開けられてた)

おかげで本線に移ると暑く感じる
窓開けアナウンス入っても動く人いないしw
91名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:37:27.46 ID:DaRlMCm70
そんなことより地上口から改札までの蛍光灯を間引きすんなよ〜
弱視でメッカチのオレ様には危険すぎんだよ

節電で間引くなら駅事務所内と車両内のをやれよ馬鹿
92名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:47:13.64 ID:dt6pHuA10
>>90
昨日みたいに雨降られると、地上出た時に吹き込まれるからなあ。

その点、分岐線は雨の心配がないなw
93名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:49:04.87 ID:loQi4hNkO
>>92
昔みたいに下側開かないしな

窓開いてると見附→四ツ谷間のカーブでキィー音がうるせぇぇぇ!
94名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:48:19.73 ID:pCKPbCFc0
銀座線も終日、絶賛窓開け中!
今は生暖かくても、夏場は暑いんだろうな…。
95名無し野電車区:2011/05/05(木) 22:29:01.00 ID:g8EZl6Dg0
今日の東京は寒い!
96名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:11:11.38 ID:B7d4ndfY0
直下型のM7くらいのが来た場合にメトロどうなるの
駅の構内にいても乗車中でも壊滅的な被害を受けるのかな?

わたしが利用している丸の内線だけでも・・・
97名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:25:13.95 ID://06oKw30
来たことないから不明な要素は多い
銀座線すら関東大震災の後に作られたわけで

銀座線は地下鉄道区間と高速鉄道区間で丈夫さが違うんじゃなかったっけ
銀座線で穴あけられたのと、戦後生々しい時期だったと言うこともあって、
丸ノ内線は銀座線よりは一部区間丈夫に作ってあるとは聞いたことある
しかし、後発組と比べたらどうかなーとも。改良工事でどこまで補えてるのか。
大江戸線なんかは深さもあるし、新しいし、直径も小さいから丈夫そうな印象はある
98名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:41:07.71 ID:zu5DayrM0
オリンピックに合わせて突貫工事したところよりは大丈夫な気もする > 銀丸
99名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:42:55.26 ID:bNAkb7sjO
>>97
その代わり火災とか発生したら南北線や大江戸線はまず助からないな…
100名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:39:46.34 ID:UTnT7Q+R0
>>96
現実的に考えつく範囲の対策はしてきた…が、「実際に来てみなきゃ判らん」ってのが本音。…阪神の震災の頃からな。
101名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:21:13.96 ID:2FKEE4JZ0
まじ通勤の時に来られたら死ぬと思うんだが・・・
102名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:00:58.34 ID:ReQbp/xQ0
阪神の時は大開駅が崩れたから、崩れないとは言い切れないよな
が、そこ以外は崩れていないし、今回の仙台でも(仙台市営交通局の)南北線は
地下部分はほぼ無事だったようで、次の日から動いたしな
状況次第だけど、結構丈夫かもしれない
103名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:36:53.24 ID:wR5A84HcO
冷房入ってラインでリア動かさない銀線暑い
冷房入ってないが、窓がたくさん開いていて、ラインデリア動いている丸線涼しい

各乗務員よく考えるように
104名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:56:18.59 ID:Ca+ZASzG0
メトロの説明では、
大地震きても、地盤と一緒にトンネルは動くから
地上に比べて被害はないと言い張っていたぞ。
105名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:57:16.41 ID:Ca+ZASzG0
おれは絶対信じないけどな。
106名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:01:35.68 ID:Gl10kGWw0
そろそろ、松田聖子登場の予感w
107名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:03:44.59 ID:2FKEE4JZ0
明日から通学再開ですよーまじ欝だ。大学やめたい
108名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:27:56.90 ID:ReQbp/xQ0
銀丸のラッシュなんて、東西線に比べればマシじゃないか
時間や乗る場所工夫するだけで大分楽になる
109名無し野電車区:2011/05/09(月) 09:34:43.04 ID:lLpsBMlu0
もし本当に直下型が来た場合どうなるの
メトロ幹部のホンネを聞きたいわね
110名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:29:38.41 ID:45kfraPVO
言質取っておいて賠償金請求?
何から何まで過剰なまでに対策するよう投資を希望?
神経病むほど気になるなら、地下なんか使うなよ

幹部の見解はここの奴等と似たようなもんじゃね?
むしろ補修作業の人達の話を聞いてみたい
丸も最後の方は結構突貫なんじゃん?
111名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:48:59.12 ID:HmQEosyr0
>>109
> もし本当に直下型が来た場合どうなるの

トトロ幹部「正直わからん」

112名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:38:19.30 ID:aI9U1I6g0
開削トンネルより、丸いシールドトンネルの方が頑丈そうだな。
113名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:52:06.96 ID:7wm4yuex0
>>109
そんなのは誰にもわからないよ。
起きてみなけりゃわからない。
壊れる時はどんなものでも壊れる。
想定外に耐える構造にしたって、それ以上の想定外な地震が来たら終わりなんだし。
114名無し野電車区:2011/05/10(火) 15:19:17.38 ID:HyoscRPhO
震源の緯度経度と深さ、地震の強さと方向と種類を指定すれば、
ある程度のシミュレーション可能だろうがね
その指定が際限無いからしょうもない
115名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:29:08.32 ID:7wm4yuex0
>>114
自然が相手だからね。
最悪を想定しても、その最悪を上回る最悪な事態が発生するかもしれない。
三陸の大堤防だって、立派過ぎてみんな過信しすぎてたから被害が増大したって見方もあるし。
津波が押し寄せる直前まで堤防付近で談笑してた住民も多数いたらしいし。

116名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:37:06.53 ID:sSEaNO3W0
>>115
そんな住民がいたのかよ…。津波もなめられてたんだな
117名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:38:37.11 ID:EI6O85Ar0
>>116
これまでの津波には堤防が役に立っていたわけで。
118名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:55:00.28 ID:TTrpuV9O0
>>116
最悪な事態(超巨大津波)にも対応できると設計されていたからね。
コンクリート堤防のそばにいればむしろ安全と思った人も多かったのでは?




119名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:40:16.01 ID:SpyIyUaG0
仮に地震に耐えられたとしても、
東京湾に津波が来たら地下鉄は終了かも。
120名無し野電車区:2011/05/11(水) 02:04:57.53 ID:18DxmA1FO
>>119
内海にもほどがある東京湾でどのような条件が揃ったら、どれだけの津波と被害が予測されるのか具体的にkwsk

東京の前に千葉と神奈川が死ぬわ
映画の見すぎ。たしかに銀座線新橋駅は水没してたがw
121名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:52:33.56 ID:0QNzQD0dO
津波じゃなくて、超巨大台風による河川決壊で地下鉄が水没という研究予測はある。
去年の夏あたりにNHK特集で「首都水没」とかいうのやってた。
北千住付近の荒川が決壊しると、北千住・町屋駅付近から浸水しはじめて地下鉄トンネルが送水管のような役割をはたし
地下鉄網をつたわってあっという間に都心まで水が到達するという内容。
メトロの対策として「出入口には防水板とか用意してある」とのコメントが流れていたが、最大2メートル近くまで水没するとの予測があるから完全にアウトだろ
街全体が完全に水没してしまったら…
122名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:16:34.89 ID:18DxmA1FO
荒川?利根川じゃなくて?
神田川に弱い丸は、該当区間はだいぶ早くから運休にして備えるぞ
青梅街道沿いは水没しようがないから運転するが
銀はどうだったっけかな
123122:2011/05/11(水) 19:17:04.61 ID:jwhMuhzM0
IP変わってるけど122です。ごめ、勘違いしてたわ
確かに千住辺りは洪水の危険度高いねーお氷川さんもあるし
しっかし、送水管になるまでにはだいぶかなりすごい水量と勢いがいるぞ?
そして、それだけの水量になるまでには2〜3日かかるから、予測と対策可能

よく地下鉄が完全に〜とか言うシミュレーションしている話聞くけどさ
善福寺川洪水地帯で育った自分からすると、水の流れに疑問を感じる部分が多々ある
地上から地下に水が流れ込むことばっかり書いてあるし。怖いのは「出る」水なんだが
富士見町は鉄砲水で何度も水が入ってるっぽいけど(駅員さんの動きで大体わかる)、
ホームで水の線なんてみたことないぞ(方南町、坂上は高台なので水没しない)
124121:2011/05/12(木) 10:31:04.28 ID:mhnLGgLKO
>>123
NHKでやってたのは普通の大きな台風レベルではなく、何百年に一回クラスの超巨大メガ台風だった。
まあ、最悪中の最悪を想定したシミュレーション映像だったけど、足立区荒川区一体は溢れた水に襲われて三陸地方並みに壊滅。
都心部も水深2メートル以上の水浸しになるって感じ。
水が侵入ってレベルではなく、街が水の底に沈められるって感じだから、出入口シャッター・土嚢・防水板・トンネル防水ゲートなどを駆使しても無理。
まあ実際こんな事態になったらメトロと言わず、東京自体が完全終了なんだろうけど…
125名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:50:27.42 ID:F0C7oaaCO
>>124
だから、事象としては有り得ないとは言えないが、発生前に避難すればいいだけだろ
原因発生から数分〜数時間で来る津波とはまったく性質が違うんだからさ


各社ともハードで何から何まで完全対処するは無理だとは言ってるし、
実際Mの神田川増水やTの強風も事前に告知して運休ししてる

何がそんなに気になるのかわからないよ
質問している人は、何が知りたいの?
126名無し野電車区:2011/05/12(木) 12:25:39.39 ID:uHAW2Wa30
集中豪雨で赤坂見附見附〜溜池山王が水没する方が先だろう
127名無し野電車区:2011/05/12(木) 14:15:55.70 ID:lfEhROMY0
>>126
赤坂見附駅が水没したのって何年前だっけ?
128名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:03:30.64 ID:dqZS4sI30
>>127
工事中の溜池山王駅から水が入って見附の下ホームの上まで浸水したのが1993年
溜まる水のくみ上げポンプが2台同時に故障してひたひたになったのが1995年
129名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:31:17.10 ID:voUS3Xx/0
堤防が決壊するかどうかまでは、事前の予測は無理だろうね。

川の水位が高くなる予想は出来ても、一応は切れないのが前提だろうし。
130名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:00:45.56 ID:hhBF5l9P0
堤防の決壊まで恐れるなら、その地域には住みも利用もしないようにするしかない
増水による堤防越えなら対処可能

それとも、堤防決壊までメトロが責任もって対処しろと?
131名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:51:59.94 ID:o5pWvCq70
自然が相手ならもうどうしようもないよ。
結果甚大な被害がでたら「想定外でした」と言うしかない。
国家をあげて「絶対安全!」を謳ってた原発があの有様だし・・・
132名無し野電車区:2011/05/13(金) 13:09:50.96 ID:d4VPzR2y0
丸ノ内線,次のうち,混む時間帯に順位をつけるとしたらどうなりますか?

@平日7:00
A休日18:00
B平日22:30

133名無し野電車区:2011/05/13(金) 15:31:44.57 ID:iiiS4pSRO
区間と方向は?
134名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:16:03.88 ID:05+0n1rP0
荻窪から新宿間は7:00はそんなには混んでないな。
新宿前で信号で止まるのは仕方ない、、が速度緩めて急停車はやめろやぼけ!
車内がうぉーってなるだろが!
135名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:06:20.14 ID:Jc25vC/30
>>131
「想定外でした」の弁明に対し、マスコミは>>121のような
過去の予想を引っ張り出してきて、ちゃんと過去にも
危険性が指摘されていた、なんて偉そうに報道するんだろうなw
136名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:14:46.01 ID:vI2KrmRAO
電車の中からしか確認できないが、中野坂上、新宿の広告テレビが放映中。メトロよ、節電はどこにいったんだ?
137名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:38:45.54 ID:VkOKryLD0
新宿三丁目もだよ
多分設置してある駅全部使ってるんだろ
節電を呼びかける為に電気を使うって不毛だよな
そもそも震災前から思ってたけど、電車待ってる時間でさえ
強制的に広告を見せつけられる様で、あれはかなり鬱陶しい

節電モードだから使ってもいいって感覚がなあ
あるだけの電力をあるだけ使うって生活を変えなきゃいけないのに
138 【東電 68.8 %】 :2011/05/17(火) 09:47:29.45 ID:0JD6xVkc0
てか、節電モードだいぶ解除になってきたみたいだよね。
エスカレータも動き出したし、助かるわい。
139 【東電 68.8 %】 :2011/05/17(火) 09:51:27.02 ID:0JD6xVkc0
http://setsuden.yahoo.co.jp/use/
電気の供給量が、4千万kwから4500万kwに一気に増えたみたいだな。
140名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:54:45.30 ID:ZlXLxxqlO
>>86
今更かもしれないけど、秋葉原行きたいなら表参道乗換千代田線(根津または湯島)の方がいい気がする
141 【東電 73.5 %】 :2011/05/17(火) 10:34:54.98 ID:0JD6xVkc0
>>140
不採用。不便すぎる。
142名無し野電車区:2011/05/17(火) 10:47:07.10 ID:VigkjR2o0
>>140
新御茶ノ水だと御茶ノ水駅寄りが近い。
湯島だと外神田寄りが近い。

根津は不忍池の北側だから全然離れている
(不忍池ですら場所によっては湯島の方が近い)
143名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:44:13.68 ID:xBZjs84R0
丸ノ内線で充分。

秋葉原行くのに、淡路町や末広町より遠い駅から歩く必要なし。
144名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:49:23.98 ID:+0RQ1VcY0
新宿3丁目から副都心線に乗り換えた人は今日は接続のエスカレータ故障で悲惨だったな
145名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:15:26.16 ID:2X35x2sp0
どうしてあんな頭の悪い構造にしたんだろうな
朝のラッシュ時の乗換えとかひどすぎだよ
その混雑を回避するためか?去年さりげなく下り方面の時刻とか変えたときも
ちゃんとアナウンスしてなかったし、1分変えても遅延したりしてるから意味ないし

池袋での乗り換えは改札を出る選択肢もちゃんとあるが
なぜ新宿三丁目は切符だと改札外乗換えできないようにしてあるんだろ
定期券買わない月もあるから朝のラッシュ時くらいは改札外出れるよう対応してほしい
146名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:33:24.54 ID:sgBqBz4S0
あら池袋はF線〜M線で改札外乗り換えできるんだ
Y線〜(F線、M線)だけかと思ってた

なら新宿三丁目もお願いしたいね
147http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305632547/29-33:2011/05/19(木) 19:35:06.02 ID:jd0e5At60
>>146
こんなところで言ってないで直接会社に言えよ
口先だけの長文野郎www
148名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:04:07.82 ID:sgBqBz4S0
ちょっ
3行で長文扱いかよw
149名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:20:01.91 ID:DKV+S57fO
>>143
淡路町より新御茶ノ水の方が電気街へ近いけどな。
150名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:23:15.16 ID:+C3yUGIP0
>>149
淡路町は平地だが、新御茶ノ水は坂を下る必要がある。
151名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:43:12.42 ID:W6fpCLwV0
>>149
そりゃあ出口からならそうだけど電車降りてからだと逆の結果に
152名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:02:39.60 ID:DKV+S57fO
>>151
池袋方面行きから降りた場合、新御茶ノ水の方が楽。
確かに新御茶ノ水はホームと出口はやや離れているが、深いお陰で途中までエスカレーターあるのも大きい。
まあ荻窪方面行きだったら、いっそ御茶ノ水で降りるってのもアリかもな。
153名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:03:22.47 ID:nab6g4E30
秋葉から新御茶に戻る時は、坂を登らなくちゃいけない。
靖国通り側の入口は登る必要ないけど、途中に淡路町駅があるw
154名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:08:28.89 ID:nGN+8lav0
01の試作車が制御載せ替えか
155名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:41:25.16 ID:H9mo9Cdi0
やはり、丸ノ内線の池袋駅のホームの水道・冷水機は無いと不便だなあ
改札外のトイレは込んでて、水道が使い難いよ
156名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:32:03.57 ID:A4YQr/9l0
方南町駅のエレベーターってもう出来ましたかね?
157名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:07:57.60 ID:Z5Vlyet30
マルチすなや
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の72
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1302416256/
188 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/05/29(日) 01:05:35 ID:qWhlm2jQ
方南町駅のエレベーターってもう出来ましたかね?

189 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/05/29(日) 01:49:21 ID:hNAbF2WQ
まだよ

195 名前: 東京都名無区 投稿日: 2011/05/30(月) 01:53:32 ID:SgzcVDUg
>189
まだですか。ありがとうございました。
158名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:05:27.02 ID:IO+kBC0W0
>>157
72もいってたのか・・・ いつの間に
159名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:43:32.80 ID:1iGvCPEf0
てか地元の人間なら、現地を見に行きゃ進捗状況よくわかるだろうに。
160名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:53:20.51 ID:dBKWVg1l0
検索すればすぐだよ
進展ある度に、議員が「私の力で!」とブログ更新するからw
161名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:11:47.04 ID:Rcbv/TfXO
>>99
確か地下鉄でもし火災に遭遇したら出口に向かってはいけないんだよね?煙も出口に向かうから

必ず次の駅に向かって歩けと聞いた記憶があるけど
162名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:14:54.92 ID:HxGQfvnJ0
>>161

煙は高い方に流れるので勾配があれば下っている方向に逃げるのも良い。
163名無し野電車区:2011/06/02(木) 14:07:53.02 ID:ZheDW12FO
>>162
そうか、火災現場より深いホーム等がある場合はそちらに逃げた方が、線路を歩いて隣の駅に向かうよりは安全なんだね
164名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:39:34.16 ID:t54p7TvqO
丸ノ内線の車内放送もう少しボリューム上げろ。お年寄りが聞こえなくって困っているぞ。後●●●部屋の力死入り口付近で何人で携帯見ながら入り口塞ぐな。座席でふんぞり返った力士もいたな。八百長同然の行為だ
165名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:43:00.13 ID:idRLK6hT0
写メ撮って週刊誌に送りつければいいのに
喜ぶぞ
166名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:32:31.34 ID:M0wjFUxaO
963:名無しさん@線路いっぱい 2011/06/03 13:12:15 S1edUn4u [sage]

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

10-864 東京メトロ 銀座線01系 6両セット 16,800円
10-865 九州新幹線800系「さくら・つばめ」6両セット 16,800円
10-593 E127系100番台 大糸線(1パンタ編成)2両セット 7,875円
167名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:49:13.55 ID:N2U9ZPmY0
01系なんか渋谷の大ジオラマでも作って走らせないと様にならない気がするのだが。
それともアリの飼育箱みたいなの作って走らせるか。
168名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:39:56.48 ID:wycPOxX+0
エサを転がしながら穴に入っていく01系に萌え
169名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:45:26.14 ID:kC1oZduA0
02-108Fが更新されてた。昨日茗荷谷で確認した

>>166
02系の模型も作ってほしかったな。
そういえばKATOからメトロの模型が発売されるのは初めてかな。
170名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:53:13.72 ID:CenRC4vV0
>>164
貴乃花○屋から追放された力士はおらん
ただ、親方がアレだから指導がなってないだけだ
171名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:38:42.76 ID:WApc5xly0
支線住いだが、椅子に座ってる力士なんて見たこと無いけどな
172名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:49:29.13 ID:aCzdXIQy0
>>171
イスを占領して他の人に迷惑掛けるな、と協会が指導している
立ってることでバランス感覚を養うことが下っ端には重要だし


ちなみに、貴乃○部屋は寂れてるから力士が乗ってること事態稀だよ
173名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:09:13.12 ID:XJC/+Ibn0
立ってたら立ってたで邪魔だけどな。さすがに下っ端でも数名乗り込んでくると
威圧感がある。
174名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:48:18.27 ID:vlJzGwJ+0
そろそろスレチ。相撲板へ逝け
175名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:54:55.42 ID:FY3kjV2u0
節電のため多少不便になるのは仕方ないと理解している。

丸ノ内線車内の蛍光灯を数本外すという小さな節電まで必要なのかもしれない。

それでも新宿駅等のテレビ広告はついている。
いくら省電力モードとはいえ、家庭のテレビ何十台分もの電力を使いそうな大画面モニターを合計数十台使って。

節電大臣だかデンコだかが、見てないテレビの付けっぱなしをやめましょうと言っているのに。

だいたい、駅の中ででもテレビやCMを見たいタイプの人は、携帯や端末の画面を見て耳にはイヤホンをあてていて、
そういった機器は持たずに、静かに読書や考え事をしながら電車を待つ人に広告を流しても、反感買われるだけです。

繰り返しになるけど、蛍光灯を数本消す節電をしながら大画面モニターテレビを垂れ流すというのは、
本末転倒というか、小銭を節約して大金を無駄に使う、どこかの勘違い節約名人(自称)を見ているようだ。
176名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:00:16.05 ID:RxBcRcFk0
>>175
ここで言うよりもメトロに投書しなよ。
気持ちは分かるけど。

そういえば東京駅の騒音ビジョンどうなってるんだろうか?
最近東京通らないから気になったんだけど。
177名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:05:56.15 ID:RxBcRcFk0
>>175
広告会社と契約結んでるから流さないわけにもいかないんじゃないかな?
178名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:12:57.76 ID:jWXabOKN0
>>176
メトロに投書しても無駄。
本業をおろそかにして広告で儲けた方が楽だから、
客が不愉快な思いをしても馬耳東風で騒音を流し続ける。
クレームが沢山来てるのに、震災まで騒音ビジョンを止めなかった。
179名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:18:07.24 ID:Rz58bb1p0
>>177
広告会社各位
節電にご理解とご協力をお願いします


上の方でメトロの災害対策の話になってるけどさ
想定外で済ませる=メトロ擁護の流れなのが笑えるw

被害が軽微で早々と運行再開出来る方が
メトロにとって損害は少ないんだけどねw

この前の震災の日だって、イザとなったら当てにならないJR東日本
夜中に運行再開して頼りになるメトロ私鉄陣営の格差が浮き彫りになったのにね

JR東信者の工作かよw
180175:2011/06/11(土) 01:26:10.84 ID:FY3kjV2u0
メトロには、ネットを通じて苦情申し立て済みです。

「電力需給対策の詳細が発表され、節電への具体的対応方針が見えてきましたので
CM放送を元に戻すことにしました」
「節電を考慮してディスプレイの輝度を落とし・・・」
「お客様の貴重な声として関係部署に報告し・・・」
だって。
「何卒、ご理解賜りたくお願い申し上げます」
と言われても、騒音が苦手な人にとっては、理解しようとしてもできません。

以前から、駅の中に響き渡る騒音広告が苦手で、苦情を申し入れたことがあるが
「静かな駅環境を望むお客様の声があることは承知しています」
と言いながら、静かな駅を望む客のことは無視している。

それで、ついここに書き込んでしまった。

赤坂見附や新宿三丁目から、日中や休日に荻窪方面に行こうとして、タイミングが悪いと、
最悪、新宿止まり1本を挟んで8分間くらい延々とCMを聞かされて頭が痛くなる。
181名無し野電車区:2011/06/11(土) 02:03:55.38 ID:5W6/QwAI0
別に巨大テレビと音響が迷惑だと思った事は一度もないけど
再開させても流す広告無くて自社案内と節電してます応援してね!を延々流すくらいなら
普通の広告の蛍光灯つけてやれよと思うけどな

みんなでバレエのようにクルクルまわって乗り込んで抗議してればいいんじゃないの
182名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:37:59.50 ID:sVBVTV7T0
ここに書くなら朝日にでも投書しなよw
F線10000の座席や手摺りが変更になったのは新聞に載ったのが元なんだからさ
183名無し野電車区:2011/06/11(土) 12:19:58.01 ID:8atLp6lT0
そんなにイヤならメトロ使わなければいいのに。
小さなことにイライラする人って不便だね。都会生活に向いてない。
184名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:20:08.46 ID:rFqWj9vh0
南阿佐ヶ谷⇔新宿御苑前つかってるけどたまに、西新宿で座れる時がある
新宿駅前でほぼ毎日信号停止すっから、目の前の席が空いたら座ってるわ
185名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:29:07.51 ID:19VSak3y0
改札口の運行情報モニターも稼動時期がまずかったな。
震災前に稼動してれば「メトロGJ!」の声多数だっただろうが
節電が叫ばれてるなかの稼動開始だから「わざわざ電気の無駄使いして・・・」の声が。
186名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:27:46.63 ID:/T+FmsbG0
>>185
確かにタイミングが悪いね。
都営のモニタは運行情報が表示されており、通常時は路線紹介が流れているが
あれを「無駄遣い・・・」の声は、あまり聞かないね。
187名無し野電車区:2011/06/13(月) 07:41:41.41 ID:iUs9XkBZ0
メトロにすれば、費用がかかる割にあまり儲けのない電車なんて走らせてるより、
低コストな音の出る広告でかばっと儲けた方が割がいいからね。
客の迷惑なんてシラネーヨってのが本音じゃないか。

>>183
死ね
188名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:59:54.36 ID:rWTB16eU0
広告収益が減ったら運賃に跳ね返ります。
何卒、ご理解とご協力を強制いたします。
189名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:58:42.51 ID:UqQeIpi0O
実際、改札のとこや更新車車内の液晶のバレエくるくるは不要だろ…。
自社広告しか流してないし。

運転見合わせの時だけ稼働すればいい。(それすら改札上のLEDで事足りるが)
190名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:34:04.69 ID:YUoT4QaQ0
【東京メトロ 被災者支援活躍報告】

そんな映像でも放映しておけ。
191名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:36:25.22 ID:vtq0N7SC0
>>188
広告収入が増えても乗客には還元されないだろ
ダメトロは何をやっても乗客のためになるようなことはしない。
自分が儲けて高笑いして客を馬鹿にするだけ。
東京の鉄道会社では最低の企業だな。
192名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:05:03.92 ID:JpjFDL1t0
3月11日のときは終日運転休止したJRと東武よりはマシだったけどな。
193名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:07:28.31 ID:KVwK2R0s0
しかも終夜運転までした路線あったからな
JRで動けなくなった奴の救済として多少は役立ったかな
194名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:23:34.96 ID:yhKsSRBtO
>>191
本日もご利用ありがとうございます(・∀・)ニヤニヤ。
195名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:50:14.92 ID:hCNe7UCG0
映像広告復活してたんだ
電車待ちは改札口までゴミ捨てに行くから気づかなかった
改札は音声聞こえなくて静か
196名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:37:09.56 ID:Wgpx2itn0
広告を復活するより、生産者であるお客さんに快適な移動を提供して、
生産性を上げた方が、日本経済の活性化に繋がると思うんだが・・・・・
うるさい広告は客を苛立たせて、却って逆効果。
メトロはこの国を弱らせようとしてるのか??

>>194
早く死ね
197 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 16:57:11.08 ID:e/LAnv0vO
>>196
電車ってどんなバカでも平等に利用できるからいいよね。
本日もご利用ありがとうございます(・∀・)ニヤニヤ。
198名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:55:15.79 ID:R+HiGa910
>>197
偽社員乙。
199名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:55:11.00 ID:dvknV/pK0
200名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:40:05.16 ID:zxMS98YN0



方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!


201名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:41:13.88 ID:zxMS98YN0






方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!


202名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:15:24.00 ID:Qp0FYhX60 BE:4372186188-2BP(0)
>>201
工事なんかしてたか?
203名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:30:06.56 ID:56r9I8d70





保守





204名無し野電車区:2011/06/19(日) 07:47:22.90 ID:mUpiPfMH0
メトロはそろそろ真面目に事業を見直した方がいい。
長年悪評の新宿止まり、悪化する混雑、朝の機外停車の連発、
その上迷惑な音声付き広告。
客の不満はそろそろやばいレベルまで来ている。
205名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:35:10.73 ID:Fbaztl/T0
>>204
嫌なら乗らなくていいよ 現業社員として一言申す
206名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:13:24.36 ID:o8ZgCEHq0
>>205
そういうふざけた態度だからダメなんだよな
受け入れて改善しようとする気が全くない
このログは押さえてちょと出してくるわ。
207名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:16:05.37 ID:3ABWO17v0
>>205
お前はうちの会社に必要ない、現業社員として一言申す
208名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:48:07.42 ID:ZzMTqnND0
>>202
土地取得までは行ってる
まだ地盤固めてる最中じゃないかな
施工時期が近づけば、説明会催されるから、
検索すりゃ区議のHPなりに出てくんだろ
209名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:10:55.18 ID:1wwLqvl1O
>>204
お前のような世界観が狭い奴は幸せでいいね。
一言言っておくがお前の外に世界があるんだぞ。なんでも自分を基準に考えるな!
そしてテメェの書き込みの矛盾点に気付くよう少しは自分を客観的に見る工夫をしろカス

それでも不満があるんなら乗るなクズ
210名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:24:31.32 ID:T08abkOf0
>>205
広告うるさくても対応遅いメトロ万歳
マニュアル以外の事言えなくて悔しがってる社員おもしろい(・∀・)ニヤニヤ
不満があるなら面と向かって客にマニュアル外の事言ってみろ
言うこと言わずに利益減って広告増やすとかメトロは自業自得
211名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:25:29.84 ID:5IVJz+dD0
 公式発表で言えばいいのに。
 「嫌なら乗るなよ」
 社員が2chで乗客に言ってるなんてねぇ。病んでるね。
212名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:46:12.90 ID:RkbfuXFN0
>>207
お前もうちの会社に必要ない、現業役員として一言申す
213名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:10:46.43 ID:JmcVg4JV0
現業役員w
214名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:59:06.14 ID:mUpiPfMH0
>>207
社員の本音だね。
215名無し野電車区:2011/06/20(月) 03:45:36.62 ID:fiu9bYJg0
正直広告モデルが変わってガッキーの美脚を拝めなくなって寂しくなったのは否めない
216名無し野電車区:2011/06/20(月) 05:40:38.87 ID:AUmteUE70
銀座線渋谷駅の車庫側のポイントって可変ノーズなんだね

折り返し速度向上のため?
古い橋への振動ダメージ軽減のため?
217名無し野電車区:2011/06/20(月) 06:25:03.01 ID:j/hvA20G0
ttp://www.webdoku.jp/tsushin/2011/06/19/140833.html

叩きも擁護もこの記事のまんまだなあとw
218名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:48:35.01 ID:L3eRebUg0
「嫌なら乗るな」は東京メトログループ社員のスレッドで過去にさんざん言われてきたこと。
今更、ギャーギャー言うほどのことではない。
219名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:57:36.80 ID:b86RYkFt0
日付変わってからギャーギャー言うほどのことではない
220名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:55:30.87 ID:xXnGVdSz0
>>216
両方かも。
221名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:03:57.91 ID:nm5nsyOOO
所詮大手の鉄道なんてどこも殿様商売だよ…メトロはJRよりはマシだと思が京王や小田急よりは下かな
222名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:50:12.94 ID:j6Gcl0o70
なんか「乗せてやる」感が結構ある
223名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:50:37.59 ID:wPbB4rwx0
そういえば今日、8時7分南阿佐ヶ谷発池袋行に乗ったら空調かかってたぞ
その時間は多少余裕があるから大丈夫だけど、20分とかそこらへん乗ると
もうすし詰めだな
224名無し野電車区:2011/06/24(金) 02:18:08.29 ID:nrXZcaqH0
括?


588 :CS! :2011/06/23(木) 21:00:55.96 ID:TtzI0Z+i0
1000系情報!
9/17、18、19搬入決定!
225名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:06:23.53 ID:5OWFVKhc0
>>224
春ごろ営業開始とか言ってるけど、結局正月の終夜運転から始まるというオチじゃね?
226名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:51:54.89 ID:gKQMvwbG0
なんなんだ?このノロノロ運転は?
丸ノ内線遅すぎ
227名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:30:14.73 ID:vWzkpgHh0
>>226
都バスのウンちゃんに運転代わってもらえよ ↓















飛ばすぜぇ〜w





228名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:45:24.29 ID:mci0WOhQ0
つま☆んね
229名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:48:05.22 ID:8LhebDi5O
>>169
02はクロポがあるけどキットの癖に高いからね
500とセットで商品化したのは良かったけど
230名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:15:23.76 ID:u8dTakJyO
01-101Fの転落防止幌が外れてた
231名無し野電車区:2011/06/30(木) 17:13:42.05 ID:pSqcMTZf0
夕方のラッシュ時くらいはクーラーをギンギンに利かせて置けよ
あと一時間後にはオレ様が新宿駅から利用するからよ
節電するよりも無能な給料泥棒社員を2、3割カットして電気代にまわせよw
232名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:00:02.18 ID:IU6mUIkK0
>>231
半島にさっさと帰れ
233名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:25:16.70 ID:gAuvxElU0
それ以前に>>231をカットした方がいいんじゃないか?
234名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:45:18.22 ID:IjpM1pbi0
>>231
お前が1秒でも長く乗ってればいいだけ
自分で努力しろ
235名無し野電車区:2011/07/01(金) 16:58:45.10 ID:Ty00gTj6i
私が乗ったら電車止まった…
236名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:07:54.50 ID:pMUX0Taz0
>>235
夜8時過ぎも荻窪方面が10分くらい乱れてた
何分待ってもこないなーと思ってたらそのうち電光表示が時刻から先発、次発に変わったけど、
はじめ見たときから既にそうなってると何が起きてるのかもよくわからないな
237名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:40:48.32 ID:8PkVeOdwO
銀座線にホームドアが付く際、レトロな新1000系に合わせて
昔の銅だか木みたいな茶色にリベット模様、作動音が「カンコン♪」と鐘の音だったら面白いなw
ついでに車両の発車サイン音は車掌の笛サウンドとかwww
238名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:47:37.27 ID:1p5NIPVc0
その発想いいな
駅内装も昔より各駅凝って来ているし
239名無し野電車区:2011/07/03(日) 06:27:52.94 ID:RMHcM/E60
駅内装や仕様に凝るより
駅構内に入る階段や踊場通路の蛍光灯を間引くなよ
オレは弱視なんだから危ないだろう
転んで怪我でもしたら責任取ってくれるのか

間引くなら、ヒマこいてる余剰な駅員たちをバサッと間引けよw
240名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:55:22.62 ID:WldYEuBI0
こいつ>>231だなw
241名無し野電車区:2011/07/03(日) 07:59:11.95 ID:Z3bSxztF0
>>239を間引いた方がいいな
242名無し野電車区:2011/07/03(日) 09:17:57.85 ID:4YIAj3md0
>>239 は釣りだと思いたいが
身体障害クレーマーだとしたらちょっと寂しい
身体障害者は人にやさしいものだと思っていたが
精神障害でもあるとすればちょっと社会性を疑うところ
画面拡大ツールかましたPCで2ch読み書きしてるのかな
補助もらってるなら家の中に籠ってればいいのに
243名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:28:51.59 ID:jAbUzfHFO
>>237
車掌の手笛は旅客からの苦情で廃止になったんだけどな。
「笛の音ってうるさいし、威圧感がある。客を急かす気か!」って感じ。
244名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:31:24.85 ID:kiZ3btTm0
釣りだろう
ほんとに弱視なら前の3行だけで止めてる
245名無し野電車区:2011/07/03(日) 13:38:08.25 ID:UrHqNjmk0
電気代がないんじゃなくて電気そのものがないの
日本語もロクに読めない半島人は嫌ですね
246名無し野電車区:2011/07/03(日) 17:58:06.45 ID:RMHcM/E60
オレは弱視なんだから危ないだろう、って言っているだろ
冗談は抜きにしても現状を良く見ろよ
マジ、危ないぞアレじゃ。
247名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:32:43.66 ID:61hBR8+n0
そんなに重傷なら白い杖つけよ
点字ブロックが誘導してくれるし、
周囲はお前を避ける
いつまでもカッコつけてんなよ
248名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:44:48.70 ID:4YIAj3md0
じゃあ身体障害のストレスによるネット弁慶ってことでFAだね

白杖ついてる人になら少なくとも優しくするけどねオレは
見栄はってると、他の客にどつかれてホームから落ちても
知らんよ、まあ銀丸線はホーム低いけどね
249名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:04:49.50 ID:jAbUzfHFO
銀丸線は、ホームと反対側にサードレールがあるから他線より危険だろ。
250名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:22:44.14 ID:dX7e9sWZO
>>243
笛か乗降促進が一番分かりやすいと思うけどな。
そういや都営のツーマン路線は今でも笛だな。
251名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:48:47.83 ID:DwcJJRRTO
そんな釣りは放置。
以降は銀座線18m×6両4扉、丸ノ内線18m×8両4扉化する為の名案を練るスレにしよう。
252名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:37:47.51 ID:MJ2DQUSvO
>>251
銀座線は新型1000系も16m3扉で、それにあわせて可動柵設置するだろうし
丸ノ内線もすでに可動柵がついてるからもう無理。
253名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:48:48.39 ID:GNfYM22pO
>>252
まあ無理なんだけど。ホームドアの欠点だね。
254名無し野電車区:2011/07/04(月) 16:11:26.30 ID:oxoG7T5a0
ホームドアは車両の規格を統一しないと導入出来ないからな
銀座と丸ノ内は直通路線が無いから特に問題無いが
255名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:05:54.56 ID:gwY9CGFQ0
しかし、銀車両による丸→銀ルートの特別列車がなくなったのは惜しい
そりゃ銀座線単独に比べれば利用者少なかったかもしれないけどさ
256名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:35:55.51 ID:UchuPJXfO
>>253
作ろうと思えば複数の規格に対応したホームドアを作れるんだろうけどね。
257名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:49:41.15 ID:PlQqiZP20
改札ヨコに居て、たまにアクビをこいている暇な駅員らをバッサリとリストラして
その分のコストをお客さんが快適に利用できるようなサービスに回せや
ともかく、役立たずで人件費のかかる社員をカットして派遣やバイトに切り替えろやw
258名無し野電車区:2011/07/09(土) 01:03:53.88 ID:lvBSo+Rk0
丸ノ内線は常時暑いが、いつもの夏でも冷房弱いのに今年は朝夕は外の方が
涼しいくらいと感じる
259名無し野電車区:2011/07/09(土) 12:07:25.52 ID:anBfrvbG0
>>256
あれは技術的に不可能じゃないレベルであって、あまり現実的じゃないよ
可動箇所増えるってことはそれだけ故障しやすいってことになるし

銀丸線直通は幾度か前例があるけど、車両ホーム間開くので
駅員多めに配置する都合で丸ノ内線各停にできないから
停車駅だけホームドアを工夫すれば不可能ではないと思うけど
実際は丸ノ内線にホームドアついた時点でほぼ絶望的
260名無し野電車区:2011/07/11(月) 18:44:31.76 ID:Sf6EwniPO
>>259
でも何とか頑張って実用化して欲しいなあ

昔はホームドアそのものが現実的でなかったと思うけど頑張って今はかなり普及してきたよね
261名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:15:59.31 ID:08QG0Xvy0
特別列車なんだし、
「ドア位置合うドアだけ開ければいいじゃない?」案をプッシュしたい
なんにせよ、復活希望
262名無し野電車区:2011/07/13(水) 17:49:26.88 ID:VhqjR6xr0
>>261
どうやら3、4箇所は明けられる様だ
ただし車両、ホームドア共に対応してないから当分無理だ
263名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:30:22.47 ID:00azBU5bO
この前、新宿駅で荻窪行きが聞いたことない発メロ流していたんだけど、音楽が違う編成あるの?
264名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:52:46.88 ID:L6q4w7mT0
それあたり曲
265名無し野電車区:2011/07/15(金) 02:01:04.14 ID:LDv3bGK10
発メロ復活したのか?
266名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:49:45.67 ID:bISyKwNY0
かなり稀に流すよ
本当に稀だけど
267名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:20:58.89 ID:L6q4w7mT0
今日発売のウヤ情見たら、新1000系の全身黄色ラッピングなかった。
屋根の茶色と腰周りの3色帯のみ。
たぶん旧1000形ラッピングは、1編成だけかと。
268名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:55:07.17 ID:TiBVKvlD0
>>261-262
1000形の一部に特装車用意すればいいってことかな
でも1編成18ドアが3,4ドアになったら乗車時間結構キツそうだな
269名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:34:21.38 ID:jhyKZEAeO
昨日02-14更新車乗っていたら中野坂上で車両不具合により交換しますだって。そんなに調子悪いのか更新車
270名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:52:22.48 ID:f3h8Fu360
>>267
まだラッピング途中なだけでは?
271名無し野電車区:2011/07/16(土) 00:23:48.98 ID:fxq+VFOs0
>>267

01系でラッピング素材の試験やってる、関係あるかも
272名無し野電車区:2011/07/16(土) 01:51:01.01 ID:4T1A/jse0
>>269
02-114Fは更新前から調子が悪い模様。
嘘か誠か知らないが調子が悪いから前倒しで更新をしたらしい。
273名無し野電車区:2011/07/16(土) 03:55:24.78 ID:TatI5vKVO
>>265-266
車載装置ではないってこと?駅の装置?
274名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:17:25.98 ID:byn4H7Kw0
ウヤ情の黄色部分が銀の1000系は文脈からしてデザイン検討時のものでしょ?よく見たらテールライトも鍵穴風で発表されたのとは違うし。
275名無し野電車区:2011/07/16(土) 12:22:33.87 ID:Ra+fKMp70
>>273
普通に考えれば駅
276名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:34:48.02 ID:79JURcyp0
鉄道ダイヤDJに
日車デザイン担当者が出ていて、
銀座線1000系の事に触れていた。
日車で製作なのね。
277名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:42:22.54 ID:qnxVgFpI0
いいや、全身黄色ラッピングは、1-2編成だけだと思うぞ
メトロがそんな金かけるとは思えん。
278名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:11:21.84 ID:7cHu/ENR0
>>276
やっぱり日車か
Aトレっぽくなかったから予想はしてたけど
Aトレで16m車作ると問題ありそうだしな
279名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:24:58.85 ID:3XvweJKDO
並走してるわけでもないし、スレ分離してもいいのでは?GM
280名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:36:40.03 ID:XOT/wswIO
並走してるじゃん。神田川から見附まで。
281名無し野電車区:2011/07/19(火) 06:43:52.20 ID:JnaiAFph0
ヘェ〜、そぉ〜ぅw
282名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:23:13.63 ID:fO7ZqZDpO
分離すると書き込み少なすぎて共倒れするから一緒で良いぞ
283名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:17:23.61 ID:tBJ37BC80
>>282
卑屈だな 事実2路線あっても5日くらいレスが無い時があるけど
284名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:23:26.04 ID:DSTJM9Z20
それだけ不平・不満の少ない路線ということだからイイことじゃないか。
毎日グダグダの有楽町線スレなんてスレ消費の激しいこと。
285名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:19:54.63 ID:jqjSD6TYO
分離賛成
286名無し野電車区:2011/07/20(水) 11:25:06.38 ID:+6HOAoet0
末広町駅の上り下りの間に連絡通路作ってくれ
287名無し野電車区:2011/07/20(水) 16:09:54.22 ID:Nq8K2tJN0
スレはこのままでいいだろ
288名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:02:14.38 ID:zNRRAC+H0
分離反対
G関連は特に安定しているから、かなりの確率で早々に落ちると思う
289名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:51:23.87 ID:NXFhRLU60
早売り読んだら、新1000形は、レモンイエローラッピングで製作中。
すごいたいへんみたいだから、全身ラは、すべてやらないだろう。
290名無し野電車区:2011/07/21(木) 00:59:02.60 ID:FdD0+lbH0
・・・今更新改造中の02系ってどの編成だろう。
なんとなく最近02-109Fを見かけないが。
291名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:17:21.19 ID:asxiAB1a0
>>290
最後に運用確認されたのが6月3日だ
改造に入ってるのは間違いなさそうだ
292名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:45:03.95 ID:KOgWZa3l0
今から15分後の18時ちょうど位に新宿駅を利用してやるからホームの冷房を最強に
効かせておけよ〜節電を理由に冷房ケチりやがってよ
ムダ飯喰いの給料泥棒社員をバッサリ首にして経費節減しろよメトロw
293名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:10:08.28 ID:puuT4zDf0
>>292
いやなら乗らなくていいから

BYメトロ社員
294名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:20:40.46 ID:95jazLhb0
>>293
お前はうちの会社には必要ない

現業社員として一言申す
295名無し野電車区:2011/07/23(土) 14:21:06.57 ID:ORm9T+fp0
>>292
車内の空調は効いてるんだから、
さっさと車内に入って、ゆっくり降りればいい。

>>293
ドア挟み検知感度の増強ありがとうございます。
やっぱり乗客に優しい東京メトロですよね。
296名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:56:05.48 ID:k9dEMj3K0
>>294
高齢統括は黙っとき
297名無し野電車区:2011/07/24(日) 17:29:09.45 ID:WFKClIkQ0
298名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:11:24.53 ID:07VWeU/P0
ピングドラムか、丸ノ内線は環状線じゃないけどな
そういや大江戸線の妙なアニメもあったな

>>295
たまに後楽園で乗り換えるが、地上駅も暑いです
299名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:11:38.02 ID:Yw5BCT68P
>>297
何これ???
300名無し野電車区:2011/07/25(月) 05:42:34.00 ID:xcwSN1L40
>>299
ピンクドラム
301名無し野電車区:2011/07/25(月) 06:41:16.65 ID:v3iSPQOd0






方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!




302名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:39:16.88 ID:i9xLo8rdO
銀線は冷房効いてるが、丸線は効きが悪い
設定温度が違うのか?
303名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:02:27.09 ID:K3zvd8H9O
池袋(25)で最終回だよな
304名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:33:15.88 ID:xcwSN1L40
まさか、駅メロを4駅連続で流すとは思わなかったぜ
305名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:39:43.46 ID:qQxcUyAE0
スルー検定が始まりました
306名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:41:52.39 ID:yd2E1ZZmP
終了しますた
307名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:27:19.40 ID:cqDs5hTa0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14097265
冒頭。銀座線だよなこれ
308名無し野電車区:2011/07/26(火) 11:27:00.09 ID:2j6HpXwVO
車両に搭載してる発メロが故障したら駅メロ流すんか?
309名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:17:53.09 ID:4Y4H6Rb+0
せっかく金かけて全駅に違う曲を採用したのに、使わないのって勿体無いよ
使わないのだったら有楽町線とかの新たに発メロ採用する所へ持ってくとかしてもいいと思う
310名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:48:42.86 ID:ybCutpzA0
>>308
運転手の気まぐれ
311名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:25:34.88 ID:wdpF7Ort0
>>297
おれの通勤路線じゃないか!
312名無し野電車区:2011/07/27(水) 14:01:15.72 ID:LzUpi4Yn0
02-104F走行中ガガガガーと凄い異音が何時もするのだが
何か壊れてるの?
313名無し野電車区:2011/07/27(水) 17:49:18.08 ID:gM0/ALm/0
あのー、チカ鉄ちゃんに質問です
飛び込んで自殺してメトロを停めてしまった場合
遺族に損害金なんかを請求するのですか?
他の私鉄やJRなんかはどうなんでしょうか?
314名無し野電車区:2011/07/27(水) 18:19:18.45 ID:y/Eb/SL50
ggrks
315名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:08:01.03 ID:zhxCh30D0
新宿御苑前の階段の漏水はどうにかせれ!
316名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:24:27.97 ID:gM0/ALm/0
あのー、チカ鉄ちゃんに質問です
飛び込んで自殺してメトロを停めてしまった場合
遺族に損害金なんかを請求するのですか?
他の私鉄やJRなんかはどうなんでしょうか?
素人なもので、よくわかりませんので教えてください。
317名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:42:44.82 ID:v4sRxVG30
それ聞いて、どこに飛び込むか決めるの?
318名無し野電車区:2011/07/27(水) 23:17:00.53 ID:zhxCh30D0
おいおい明日どっかのメトロが止まるのかよ・・・
319名無し野電車区:2011/07/28(木) 02:07:14.44 ID:pJssBgRa0
犯行予告キター!

でも銀座線・丸ノ内線の場合はグモより感電のほうが…
320名無し野電車区:2011/07/28(木) 03:29:30.84 ID:64VHDA+/0
>>316
知ってるけど、教えて
ア☆ゲ☆ナ☆イ

そんな、病気で生きたくても、生きられないない人も大勢いるのだから、
もう少し頑張って生きてください☆ネ
321名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:36:26.66 ID:HNYuee+y0
7:32 池袋発 4両目に乗る厚顔女
自分の肘は体の脇に置いて場所を大きく取る割には
隣席の人間の体の一部がちょっとでも自分に触れると
あからさまに顔を強張らせイラつく態度をとる。

まったくいい迷惑だ
322名無し野電車区:2011/07/29(金) 01:56:52.91 ID:c/E3lUhZO
南北線は止まらないよ! なんたってあの完全なるホームドアだからな
323名無し野電車区:2011/07/29(金) 09:38:57.91 ID:I7syq7wI0
>>322
目黒でやられたらどうするんだ?
324名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:04:19.03 ID:c8jd38Vn0
東京駅での予告はどうなった?
何も無かったのか?

捕まったのか?
325名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:43:10.32 ID:c8jd38Vn0
平和台の事故って3日前だってなぁ
隠蔽がバレちゃったなぁ

責任者、事故隠しのケジメつけろよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:34:53.34 ID:Tbg5XEUd0
新宿駅激突事故みたいに黙ってよーかな
って思ったんじゃ?
327名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:29:33.50 ID:aYhT4Soj0
>>322-323
駒込「そんなホームドアで大丈夫か?」
目黒「大丈夫だ、問題ない」
328名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:38:09.76 ID:SiGrFsqG0
目黒って、山手線も地下鉄ホームも後からホームドアが追設されたという共通点があるな
329名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:10:36.04 ID:j/1lOfC00
地下は直通の開業時からドア付いてなかったか?
東急線に入った区間は不動前など数駅が設置中だったような
330名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:07:40.10 ID:SiGrFsqG0
>>329
直通開始前、目蒲線時代の1997年からあのホームは使ってたはず
だからホームドアは後付け
331名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:20:27.04 ID:G5+AEqxw0
>>330
ガキの頃読んでた本には、ホームダァ無しの目黒地下駅が写ってたよ。
332名無し野電車区:2011/07/31(日) 12:39:06.43 ID:TkAxHrqg0
俺が工房でまだホームドアの無い頃
中野坂上の真ん中の線路の上を助走つけてジャンプして遊んでいたわ
あれ、幅は3メータくらいあるのか?
333298:2011/07/31(日) 13:48:12.81 ID:zrX+c4K90
>>300
× ピンクドラム
○ ピングドラム

>>321
以前、京浜東北でそういう感じのオサーンが隣に来たから
「隣の人に触られるのが嫌なら立ってろ!」と叫んで
二度と寄ってこないようにした
こっちは10年以上毎朝同じ電車の同じ席に座ってんだ
334名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:34:53.13 ID:5TB8LM2D0
>>332
落ちたらどうするつもりだったんだ… 工房は感電死をも恐れないから怖い
02系の幅は2,780mmのようだから、だいたい3メートルより微妙に狭いくらい
335名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:46:52.64 ID:zrX+c4K90
感電よりも、落ちて足を折る可能性が高い
ただ、第三軌条は隣の軌条に近いからつい触れたら終わり
336名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:39:48.07 ID:s0zFeKeV0
ようつべに感電死の動画があるが、
あれを見たら、サードレールとか架線の怖さが一目でわかるぞ。
カラスが感電しないからといって、絶対にに触るなよ。
怖いぞ。

(参考) Electrocution
で、ようつべググれば、出てくる
337名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:32:22.03 ID:Qdl8hrSw0
ホームドアの無い時代、終電も近くトイレに行くのも面倒になり
端の方で人の少ない場所から線路に向かって立ち小便したけど
下手すると感電死する危険があったかな?
338名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:41:13.10 ID:hAlD/2Db0
過去に軌条に触れて感電死した事故って実際あるんすか?営団時代?
339名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:38:27.31 ID:s0zFeKeV0
感電は怖いぞ。参考資料な↓

依頼238(京都府):2011/07/21(木) 09:36:24.39 ID:+sim2usn0
 中国天津市河北区〓(門構えに虫)江路のプールで14日午後、付近の高圧送電線が
突風で切れて水中に落下し、泳いでいた児童らが感電死した。
鍋の中の水ギョウザのように、児童らが一斉に浮き上がり、恐ろしい光景だったという。
海外の中国語ニュースサイト、博訊網が20日伝えた。
消息筋によると、死者の大部分は夏休みを迎えたばかりの児童と保護者で、数十人に上ると。
けが人は「中医第2付属病院」、「第三病院」などに搬送された。
現地の政府関係者の間では、かん口令が敷かれているという。(編集担当:中岡秀雄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0720&f=national_0720_101.shtml
http://kodomonews.blog81.fc2.com/blog-entry-64.html

名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/21(木) 09:56:07.29 ID:R1cLOMGY0
とりあえずいつものインド人感電

http://www.liveleak.com/view?i=fc0_1243424473
340名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:43:08.95 ID:s0zFeKeV0
インド人は精神病患者らしいからしょうがないけど、
中国なんて何が起こるかわからんぞ。
列車事故で生き埋めか。はたまた、プールで知らずに感電死。

341名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:48:36.98 ID:s0zFeKeV0
銀丸線の場合、ほかの線とは違うんだから、
線路をぴょんぴょんとか絶対に止めろや。

342名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:58:36.99 ID:yjOCLqkP0
今日も乗ってる3両目の女(4両目じゃなかった)
触れてた部分を撫で掃うようにして席を立つ
そんなにイヤなら自分で肘張って座らなければいいのだ
343名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:43:52.18 ID:auDymYAt0
坂上の真ん中以外では、よっぽどのことが無い限り触れないようにも思うけど
ああ、対面式で横断しようとしても危険か
344名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:36:05.72 ID:Gx5wOhVEO
>>337
さすがに立ち小便はいないが、最終近くの銀座駅はホームでタバコ吸ってるの結構いるぞ

駅員は気がつかないのか、見て見ぬふりか注意しないな
345名無し野電車区:2011/08/02(火) 07:01:03.99 ID:jxqi5QRGO
>>344
酔っ払いに注意したら殴られるのがオチ。

応援呼ぼうにも終車間際じゃ駅員も少ないし。
346名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:34:24.67 ID:SK+0+iiY0
347名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:43:28.52 ID:mSYSsKZk0
モノレールが混じってるなw
348名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:15:37.82 ID:0xbDcq4X0
朝 東京駅で 黒のミニスカ はいた女性が乗ってきたんだが、
シースルーで透けて微かに下着が見えてるとかいう類ではなく、
薄皮一枚、極薄スカートで、もう露出狂レベルなのよ・・・ 

なんなのさアレ・・・ 誰か説明してくれ。

ちなみに顔は残念でした。
349名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:41:26.06 ID:Fez7KWJU0
>>346
これで思い出したけど北千住の東武の改札横の終電案内は
結構最近作られたものなのに、なぜか荻窪線って書いてある
350名無し野電車区:2011/08/03(水) 01:37:05.12 ID:NFeiJstBP
【東京/JR山手線】乗客「丸見えだった」…ミニスカートにノーパンで座席に座っていた無職女(25)逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
351名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:57:33.14 ID:ZpwzOG3J0
news7()
352名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:58:50.96 ID:Gd8MlOqE0
>>343
対面式は危険すぎる
坂上が1線分、対面式は2線分&線路間の耐震対策柱
353名無し野電車区:2011/08/04(木) 01:26:10.87 ID:28n4hsIFP
>>351
括弧が変な位置にあるよ
354名無し野電車区:2011/08/04(木) 01:36:45.82 ID:El8p17vl0
>>352
しかし、対面式にまでなければ、>>332みたいなことを実行する馬鹿はいないだろ

坂上ジャンプそのものは、俺も小さい頃妄想したけどさw
355名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:59:07.34 ID:4Pj3f3Uo0
>>355
俺もたまに考えた頃があったな…



坂上でやらなくてよかったわホント。綾瀬で激しく駅員にしかられて(
356名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:39:55.91 ID:nJEp07AJ0
社会道徳やルールやモラルを知らないオバカ学校の
佼●学園の生徒たちに飛んでいただいたらいかがかしら?
あたま悪くてもアレぐらいの幅は飛べるでしょw
357名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:47:06.71 ID:OQ9EloDU0
しかし飛ぶ意味ほとんど無いだろw
度々支線の電車止まって通り抜けできるんだからw
358名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:00:20.27 ID:dfVDiCbW0
359名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:24:45.82 ID:XnfYvpe+0
お前らは俺に悪知恵を授けてしまった様だな…。
今から綾瀬行ってくr(ry
360名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:23:11.45 ID:4Pj3f3Uo0
>>359
肉塊になる前に帰って来い っていうか何しに行くんだ
厨房とはいえ、電車を止める様な行為は引き止めないとイカンからな
361名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:27:12.56 ID:El8p17vl0
>>357
意味は関係無いよ、ただの厨二病だからw
ご丁寧に坂上は第三軌条の上が真っ赤に塗ってあるじゃん?
三丁目とかもさ、トンネルに続く所に「危険」って黄色の扉とかもさ、
原色で目立つ配色は、園児心にキュンキュン来たわけよ
あの第三軌条の上を平均台のように歩いて、
線路の続くトンネル先にがどうなっているか、探検しようと夢想したもんだw
362名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:57:37.60 ID:O3p8wHis0
インド人みたいに、体から火ふいても知らんぞ。
363名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:08:19.72 ID:MtHd9OGiP
>>358
空レス
364名無し野電車区:2011/08/06(土) 04:04:01.54 ID:dTPLfZnI0
丸ノ内線で夕方後楽園から乗車して銀座で降りるキチガイ婆!
ケータイ使ってる奴一人一人に
「がいこくじん!!むこうでおやりなさい!!」
と大絶叫して毎回キレて迷惑してるんだか、メトロの社員に言った方が良いかね?
何時も5号車で17時頃頻繁に見かける
365名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:41:20.58 ID:nM0u8AJe0
>>364
駅員に言った方が良いよ。
毎回同じ列車に乗って来るなら、池袋で駅員に話つけとけw
366名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:52:14.64 ID:b1E7E2u0O
Youtubeで丸ノ内線のメロディ聞いたけど、復活しないのかな?
本郷三丁目の曲、めっちゃ気に入ったんだが。
367名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:54:24.57 ID:ZVbsyeCI0
>>346
ピングドラムのシーンから元の写真風に起こしたコラだな
メトロのマークも微妙に違うが駅名は実在通りなのがちょっと違和感

>>355 無限ループしとる

怖いもの見たさで線路降りようとするガキには
CGで感電シーンを再現して小学校の道徳の時間でも
見せるべきだ、と思ったがモンペが怒鳴りこんでくるかも
「この間まどか何とかってアニメでもあったでしょ!
 子供がトラウマになったらどうしてくれるの!」(内心大歓迎w)
こうして子供たちは少年少女時代に終わりを告げた…完
368名無し野電車区:2011/08/09(火) 07:16:25.46 ID:nWATsoE0O
>>364
過去に携帯を持っていた人と何かトラブルでもあったんだろうね。
369名無し野電車区:2011/08/10(水) 17:20:35.83 ID:GGBUO5DY0

今から30分後位に新宿駅を利用してやるから
ホームの冷房を最強に効かせておけよ〜
節電を理由に冷房ケチるなよ

ついでにムダ飯喰いの給料泥棒社員をおちょくってやるかw
370名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:59:26.44 ID:jw4rAV3w0
>>369
駅員さん、こいつの全身にカイロはっつけていいです
371名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:35:16.75 ID:w3qEw1ChO
浅草〜溜池山王 折り返し
372名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:48:42.25 ID:L6a3RhKiO
えっ!節電?
373名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:07:42.55 ID:yt0XvYeO0
めちゃくちゃ暑いんだな。

<東京メトロ>暑さで油発火?銀座線一時停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110811-00000034-mai-soci
374名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:37:53.95 ID:+e8fSjCD0
>>373
こんなことってあるのか…
375名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:20:09.23 ID:76harFGU0
ブラタモリで渋谷乗務区、車庫を放映中

渋谷の奥を見たのは初めて
見た目より留置線があるんだな。
376名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:34:39.32 ID:e3X1EAmL0
>>373-374
あぁ、油って暑さで発火することあるみたいだね。
揚げもの作った油捨てるために吸い取った紙が自然発火して、ゴミ捨て場やゴミ箱が火事になるケースとか結構聞くよ。
377名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:24:55.32 ID:LO9Zid3j0
それは酸化が原因じゃないか?
378名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:08:41.80 ID:Dd/hohPc0
>>375
渋谷を再開発したときに留置線増やしたから
縦列停車とかは確かに想像つきにくいけどな
379名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:18:06.96 ID:rWMmiXSF0
18時前後に新宿駅を利用するオレ様のために
いまからホームの冷房を最強にしておけよ
オレ様は暑がりなんだからよw

節電するより人件費削って経費節減しろよタコ
380名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:17:15.78 ID:aiIcdk+e0
うるせーピザ
381名無し野電車区:2011/08/12(金) 19:06:14.47 ID:Dd/hohPc0
>>379
使う電気が無ーんだよバーカ
駅員さん、こいつの全身に長持ちタイプのカイロ、貼れるだけ貼っちゃってください
382名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:34:07.04 ID:ntNYN+R70
あのさ、朝の池袋行きは 中野坂上で方南町からの電車待たなくていいから!
まー時間がちょっと早いから大して乗ってこないんだけどさ
383名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:21:36.80 ID:Wx/ew+pH0
>>379
島式ホームなんだから反対側に来た電車に乗って涼めよ
384名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:42:42.81 ID:fMYf+6Jr0
>>379
とりあえず赤くしてやるよ
385名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:24:01.63 ID:/8fRsi8R0
渋谷の銀座線降車ホームの端っこにすごく古い冷蔵庫みたいなものが置いてあるのを見たんだけど、アレなんだったんだろ。
386名無し野電車区:2011/08/13(土) 22:44:42.60 ID:xgMxCDRZ0
>>385

そのまんんま冷蔵庫、乗務員室は暑いので熱中症防止対策として麦茶があったりおしぼりがあったり。
念を押しておくけど乗務員室って客室より3〜5度程度暑いのよ、んでもって車両によっては冬は寒かったり。

そんな環境だからお客様が暑いの寒いの言ってきても「あ〜そ〜かい」なわけ、感覚が狂うから客室温度を細かく調整なんて無理ですわ。
387385:2011/08/14(日) 00:42:35.56 ID:r73BPvYZ0
>>386
回答感謝。運転士も車掌も大変なお仕事なんだなあ、やっぱり。
388名無し野電車区:2011/08/14(日) 03:50:52.60 ID:aWkOTU0/0
>>386
1000系で改善されるといいですね。
389名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:59:04.15 ID:Y0IJ0PBW0
01系フルコンプするならいまのうちだが、
撮ってもいいよね?!
390名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:11:15.19 ID:haDIoXO1O
>>384
サインカーブも入れてやったら?
391名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:47:40.57 ID:jWNzspuM0
>>389
迷惑かけない程度ならいいんじゃない?でも地下鉄だし
入線時のフラッシュは・・・・
そういえば地下鉄撮ってる撮鉄さん見ないな。
392名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:15:49.81 ID:tjGe8KPG0
地下駅での撮影は露出が難しいからね

銀座線はほとんど外出ないし
専門誌の写真も大部分が車庫で撮影
(しかもその大部分が中野w)
393名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:43:46.36 ID:1EygFmH1i
しかも銀座線唯一の地上駅である渋谷で撮ろうとすると怒られるんでしょ
394名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:53:17.45 ID:mR0SugwN0
>>393
え?3回くらい撮ったことあるけど
駅員に注意など言われたこと無いよ
395名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:42:31.69 ID:C+rHZyNSO
丸の内線だと御茶ノ水が有名な撮影スポットだね!!
396名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:50:32.11 ID:Mu5fCYXS0
>>393-394
自分も一回入線を撮影しに行ったことあるけど何も言われなかったよ、線から出ないようにとかいろいろ気をつけたけど。
広角で浅草方面行を撮るのもいいと思うよ。
397名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:34:00.55 ID:nK8CGp/z0
俺は地下駅で撮ってるが、はじっこだと出入り口があって通行の邪魔になることがあるんだよね
もし銀座線を地下で撮りたいなら溜池山王しかない

渋谷で怒られる事を恐れるチキン野郎は
398名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:35:43.27 ID:+mLC7b8G0
>>386
鉄ヲタに余計な事教えるなよ・・・
イタズラされたらどうするんだ!
あれが破壊されたら会社は新しい冷蔵庫なんか買ってくれないだろうからorz
399名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:50:01.79 ID:HVXHhmMq0
銀座線ダイヤ乱れで激混みじゃんか
ふざけんな糞野郎
400名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:11:56.64 ID:whb5YWaY0



方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!

401名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:12:42.73 ID:whb5YWaY0



方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!

402名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:17:46.00 ID:jTv46Tgo0
方南町では工事やってる気配すらないような気がしたが。
403名無し野電車区:2011/08/16(火) 21:25:21.63 ID:iURrFoKC0
方南町は用地確保できたのが昨年末で、
具体的な計画もまだ決まってないから、まだまだだろ

中野新橋は、簡単に穴は掘ったけど、
肝心要の場所は、石灰混ぜて地盤が固まるまでのーんびり待ち中
こればっかりは時間かけるしかない
404名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:40:20.29 ID:WJPiyLdz0
中野新橋のエレベーター、もちろん車椅子の人には必須だろうけど
それ以外ほっとんど使われなさそう
405名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:28:41.11 ID:Fl/yOiPoi
>>404
それがエレベーターの運命
406名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:45:55.69 ID:CPGrXHpy0
俺はエレベーターは身体が不自由で階段やエスカレーターを使えない人が優先的に使うべきだと考えてるから足を骨折したとき以外は使わないな
407名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:05:46.04 ID:2lwbxWJyO
流れぶった切って悪いが02-109がB修終わって試運転してた。四ツ谷でみたまま
408名無し野電車区:2011/08/17(水) 15:10:11.01 ID:Ch2PEBc2O
メトロにはないが、駅によっては、電車が着くと健常者がわっとエレベーターに押し寄せて、お年寄りや身体の不自由な人がなかなか乗れない困った駅もあるから、普段見向きもされない方がいい
409名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:23:04.21 ID:OmFAQpmD0
>>408
つTX秋葉原駅 まー地上まで遠いから仕方ないけどさ
410名無し野電車区:2011/08/18(木) 03:52:06.08 ID:2LSKhpuc0
4月に銀座線渋谷駅が「ひかりえ」横に移転する都計審後の地元説明会があった。
既出だと思うけど、島式ホーム1本で北側は行き止まりで、
もう1本は現在の車庫電留線までの行き来が出来るようにつながっている。

今の相対式は狭いなりに上手く捌いているのが島式になるとどうだろう。
なんでも朝のラッシュ時の一案として、
1本置きに渋谷始発と表参道まで空車回送の表参道始発があるそうな。
渋谷始発になる奴は表参道で全部乗客を降ろして渋谷まで空車回送して、
渋谷到着してすぐに乗客を乗せて発車。
(北側の行き止まり番線始発乗車専用で反対側は降車専用)

新渋谷駅の島式のホーム上でも乗降の流れが分離して混雑も解消。
京急や関西私鉄の融通運用を見ているとあながち妄想とも言い切れない?

どうせ朝の渋谷⇒表参道は空車回送と余り変わらないのだから。
渋谷始発の運転間隔が延びるのが欠点で、
東横線の渋谷始発が原則消滅するのに加えて
ダブルパンチでの反発が多そうか?
一応東急東横線と銀座線を真横でつなぐ使命は継続する訳だし・・・
411名無し野電車区:2011/08/18(木) 06:18:44.54 ID:Wj/dPxGb0

>>島式ホーム1本で北側は行き止まりで

南側が行き止まりだよ。
それから、長文妄想はやめてね。渋谷〜表参道間回送なんてないから。
412名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:58:50.80 ID:hq76ddtE0
>>407
結構前に営業運転してたよ
413名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:01:18.42 ID:Wj/dPxGb0
02チョッパ車は、13年度消滅だよ。
414名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:43:54.33 ID:I+1tE77MO
3V更新は車内モニターがあるしデザインも好きなんだが、床のグリーンがちょっと……グリーンは千代田線でしょw
415名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:30:58.16 ID:oy0fp0Ri0
02はリニューアルしてこの先も使うみたいだけど01もリニューアルして使えば
良いじゃん?今更だけど。そういや02のリニューアルって今現在、102.105.108.
110.114で桶?
416名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:42:53.44 ID:rkYIm+l60
今からワンマン改造込みでリニューアルするならって考えだったんでしょ
V車の割合も02とは比較にならないしさ
417名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:07:55.57 ID:bmAv5r100
02はワンマン改造後にさらにリニューアルしてるけどな
418名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:48:41.42 ID:KT9qx9Pq0
>>415
つ機器搭載スペース
419名無し野電車区:2011/08/18(木) 18:22:30.54 ID:2oC345yt0
2〜3日ほど前から02-109Fがサインカーブになって茗荷谷検車区の外に出てきている。

次はどの編成だろうね?
420名無し野電車区:2011/08/18(木) 18:23:15.55 ID:2oC345yt0
と思ったら>>407で出てた。重複失礼。
421名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:35:47.79 ID:yecJSgNL0
しかしサインカーブもホームドアがあると殆ど無意味だな。屋根肩部も10000シリーズみたいなカラーリングにすればいいのに。
422名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:08:09.35 ID:J2xzuoLxO
久しぶりに神田駅の須田町口で降りてみたら地下商店街が完全撤去されてたんだな。
去年、出口を閉鎖していた時はまだ名目上は店が残ってたのに。
せっかくの日本最古の地下街だったんだから最期はJRみたいにさよなら記念カレーとか売り出して葬式厨からカネを絞り取れよ!!
423名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:47:42.27 ID:gpT9ZYYbO
>>421
確かにそうだね
多分中の人も指摘されたら絶句ものだ
ホームドアにサインカーブ書いてしまえ
424名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:52:51.58 ID:pTa/Lxnp0
そもそもサインカーブなんて無駄なことやめてまえ
という方向には行かないんだな
425名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:48:06.73 ID:vc0nJXRU0
次にホームドアのドア部が壊れたら、窓付きを使えばok
426名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:36:47.36 ID:DHC1jqNQ0
丸ノ内線は相対式ホームが多いから無意味ではなかろう。
反対側のホームにサインカーブが来るとなかなか目立つじゃないか。
427名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:55:44.92 ID:FUDgnvvz0
ホームドアの耐用年数ってどれくらいなんだろう
428名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:14:07.84 ID:mWkNpo+F0
>>427
会計上、機械装置は8年
定期的にメンテナンスするから消耗した箇所の交換を続けていくだろう
いきなり全取っ替えは行わない
429名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:11:13.77 ID:2vCc8tC80
東京レトロの1000系はまだなの?
430名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:09:35.61 ID:DhcCjNaT0
朝、丸ノ内線使うんだが、丸ノ内線が1番暑い。

冷房じゃなくて微弱送風だけの時もある
431名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:21:42.19 ID:zF16pFip0
それでもホームより車内が涼しい
発車サイン音まで車内で待ち
432名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:12:06.42 ID:TfyFLQqsO
俺も某車掌ですが、ブラタモリ見てて…銀座線って車掌区?運転区?分かれてるんだ、入ってるビル映った時、確かビルのフロアーの表示わかれてた、JRもそうだが分かれて所って何かあった時、意志疎通で不具合でないのかな?
433名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:52:52.32 ID:N31oZJ490
>>432

今は区としては同一、CもMも同じ○○線乗務管区に所属。
組織図上は区の括りで終わるけど、実際は車掌事務室・運転事務室で別れる。
監督者でないから意思疎通の不具合は分からない、基本お隣さん感覚だからコミュニケーション上の問題は無さそうに思える。
違う仕事をしているわけだし、何かあった時って指令に沿う動きをするわけで問題は無さそうに思える。指令側は嫌うかも知れない。

434名無し野電車区:2011/08/23(火) 01:00:11.29 ID:B1v5PMCSO
↑テレビ見て始終業報告分かれてるふうだったけど、MとC同時の出庫や駅の引き継ぎパターンの時、お互い不安にならないMでC(後ろ)いないぞ!とかCで扉閉めたのに発車しないぞ!とか…内は出勤した後、始業報告前に『お願いします』って言うから遅刻とか気付くし
435名無し野電車区:2011/08/24(水) 02:05:22.58 ID:pCSg7Qo/0
>>434

基本的にはMCが出場した後に途中で合流して引き継ぐ、遅刻は各事務室で要員出すから問題は感じないな。
ただダイヤが乱れて運行を振替する時はMCで要員の回し方が違うんで「前がいねぇ・・、後ろがいねぇ・・」はあり得る、車両で持ってきたけどCがいねぇとかもね。
こういった事象は組織が分かれているからというのとは少し違う、内部の事情なんで話せないけど根拠のある体制があって、体制に沿った回し方をしているわけでして。
436名無し野電車区:2011/08/24(水) 08:28:30.63 ID:ipI0ybDSO
第二組合か?
437名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:35:47.16 ID:tEWW488J0
2000系はあと15年ぐらいしたら登場しそうだな
438名無し野電車区:2011/08/26(金) 12:50:09.48 ID:0pnqDp9P0
>>437
2代目の2000系は出ないと思う
439名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:44:07.65 ID:rsPBVFkU0
丸ノ内線神田川雑炊でストップ
御茶ノ水の防水用扉閉鎖ってドコ?
440名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:00:21.45 ID:3g0vjMa70
>>439
神田川のとこだろ
441名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:05:28.53 ID:M1J5zQ8a0
中野富士見町の駅前の川も危なそうだな・・・
442名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:45:25.11 ID:ex+xP0QI0
【折返し運転】
15時50分頃、御茶ノ水〜淡路町駅間で大雨による河川増水のため、16時25分から折返し運転を行っています。
折返し運転区間
 池袋〜茗荷谷駅間 銀座〜荻窪駅間
只今、東京メトロ線、都営地下鉄線、JR線、小田急線、
京王線に振替輸送を行なっています。

トンネルから、雨水が浸入した模様

443名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:55:06.69 ID:rsPBVFkU0
16時54分に全線で運転を再開
444名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:38:43.00 ID:3g0vjMa70
>>442
神田川を渡る部分に防水ゲートがあって、増水するとゲートを閉鎖してトンネル入口を封鎖する。
445名無し野電車区:2011/08/26(金) 18:43:01.39 ID:ex+xP0QI0
川上部を透明シェルターで覆って、水族館みたいにすればよいのに。
446名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:15:19.92 ID:sTLFCSifP
>>441
あれも同じ「神田川」
447名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:12:54.18 ID:KxeRE2vI0
あなたは もう 忘れたかしら
赤い てぬぐい マフラーにして
448名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:18:16.77 ID:Bvrjl3Y20
池袋ではバスが「床上浸水」したらしい。

ttp://twitpic.com/6bbvor
449名無し野電車区:2011/08/26(金) 20:39:36.95 ID:ex+xP0QI0
バスがバスタブ状態w
450名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:28:09.24 ID:cZPAWLav0
>>441
中野新橋は警報も鳴らず平和だったから、大洪水にはなってないとオモ
地下水路が地味に大活躍してそう
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:26:40.40 ID:C0Al0dDb0
>>448
池袋もこんな感じになってたのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000089-mai-soci.view-000
羽田だけど
452関西人:2011/08/27(土) 09:23:45.74 ID:+z1SZjTJ0
銀座線って大阪の御堂筋線より利用客が多いんだってね驚いた。
小型車6両編成なのに凄いなあ。
日曜昼間に上野〜浅草間しか利用したことが無くて
その時は空いていたからそんなに印象は受けなかったんだけど
どこでどうやってそんな大量輸送しているの?
453名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:27:57.25 ID:owTDOzjl0
そりゃぎゅうぎゅうにつめこんでだよ…
でもそのぎゅうぎゅう区間はJRとかより遙かに短いんだけどね
新橋〜虎ノ門やその前後数が一番混雑がひどい感じ
あそこだけでかなり乗降客数稼いでるはず

加えて繁華街路線だから、平日昼間も人がかなり乗るんだわ
454名無し野電車区:2011/08/27(土) 10:00:04.31 ID:lKO3RQM5O
虎ノ門は官庁街のはしっこで役所によっては、霞ヶ関より便利なとこ多いからね新橋虎ノ門や溜山虎ノ門は混雑ひどいね
455名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:45:34.76 ID:OkIqpfjZO
隅田川花火帰り時間帯注意
456名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 10:29:44.05 ID:FYqtG9dc0
一昨日の御茶ノ水は、線路まであと2mもないくらいのところまで水が来てて、
線路上ではオレンジのジャンパー着た保線員が15人くらい集まってて話し合ってた
聖橋周辺には多くのギャラリーがいて、マスコミ(NHK、テレ朝、フジ)のクルーが橋の上からひたすらカメラ回してた
NHKに限ってはリポーターまでいた
457名無し野電車区(埼玉県):2011/08/28(日) 11:46:36.52 ID:OBg0jQ3g0
458名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 14:19:58.61 ID:095ABWPA0
>>457
今回は大したことないやん。

昔、淡路町まで鯉が泳いだこともあったっていうし。
駅員、アワ食ったとか。
459名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 15:10:00.56 ID:BbX43AkV0
>>458
アワじゃなくてその鯉を食っちまえばいいのに
460名無し野電車区(埼玉県):2011/08/28(日) 16:25:07.61 ID:TD7HpNi00
アワ路町だけに?
461名無し野電車区(dion軍):2011/08/28(日) 17:42:52.12 ID:SRPIH9Ia0
大手町まで泳いでいったら駅員が「おおっ!」って言うんだろうな
462名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 22:40:58.67 ID:qXhT03Nx0
463名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 07:15:24.97 ID:zhD5eAEb0
>>462
すげーな
何年前や?
464名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 07:34:31.87 ID:+LhCPD1r0
それは1993年の見附浸水じゃないかな

淡路町は相対式だし、壁ももっとレンガっぽい感じ
465名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 09:45:49.93 ID:JdyYdz8W0
466名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 22:14:36.46 ID:gs2XkSXLO
6両w

わしらの御堂筋線
同じ軌条集電
10両☆

キミら
負けたな…

ラインカラー真似すなよ
467名無し野電車区(dion軍):2011/08/30(火) 00:10:20.20 ID:cNDo4xh80
はいはい外国と比較しないでね^^
468名無し野電車区(アラビア):2011/08/30(火) 10:22:35.39 ID:0uJIeol80
>>466
大阪民国に帰れ。
469名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 17:23:23.41 ID:AvhWAtVbO
>>454
虎ノ門は普通にビジネス街で会社も多いよ。
470名無し野電車区(千葉県):2011/08/31(水) 22:11:24.59 ID:an9YTYzh0
今日18時頃、国会議事堂前駅で客同士がケンカしてたみたいだけど、
その状況を目撃した人っている?
471 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (茸):2011/09/01(木) 16:29:21.65 ID:7lCapA000
そういや11:00に一斉に電車止めて防災訓練しますとかいうのどうなったの
472名無し野電車区(東日本):2011/09/01(木) 23:01:05.41 ID:mZJE3bwS0
今日は返り丸ノ内線荻窪方面19:30台すごい空いてた、新宿御苑前から
台風くるんでみんな早く帰ったのか?
473名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 10:39:55.22 ID:Vifqjw+f0
銀座で忘れ物対応した駅員絶対にゆるせない。
無能を駅改札案内に置かないでほしい。

何度も聞き間違えるし
ホームの駅員に聞いた電車の番号も理解できていないし、
2,30分で連絡いれると言ったら連絡入れろ。
電話を待ってしまったじゃないか!イライラするし最悪。
連絡いれたら情報が違うし。そりゃ探してもあるわけないわ。
474名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 13:55:40.17 ID:symvJg9q0
なんにも盛り上がってないようだが、
おまいら01系をフルコンプするならいまのうちじゃねww
特に行先字幕車は
また引退間際しか撮らないバカがでるんだろうがなw
475名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 18:49:58.81 ID:1ILyJhBd0
>>474
え?まだコンプしてないの?え?え?

俺は去年の5月までにコンプし終わったよ
476名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 20:18:54.79 ID:H9OVjgts0
>>473
でも、根本的に忘れ物するのが一番悪いような?
束なんか最近は、その電車何分に折り返してくるから
自分で探しなとか言われるよ。
477名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 20:48:13.71 ID:8unfmcB30
自分がミスを人のせいにしないと気が済まないんだろ。
忘れものなんか見つかる方がラッキーなのにw
478名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 22:13:21.28 ID:E66Xyw1+0
1件の重大事故の背景に29件の軽微なミス、300件のヒヤリ・ハット
479名無し野電車区(東日本):2011/09/06(火) 21:07:03.41 ID:dXwzq7kw0
ハインリッヒの丸の内線
あしたも順調に動きますように・・・新宿駅手前で止まりませんように
ここんところ池袋方面 西新宿→新宿信号停止しないな
480名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/06(火) 21:28:23.58 ID:4uFjt9RP0
ハインリッヒ丸ノ内線
新宿駅の車止めに激突しませんように。
481名無し野電車区(東日本):2011/09/06(火) 22:55:47.82 ID:dXwzq7kw0
19時過ぎに新宿御苑から荻窪方面に乗るときに 新宿行の後に次発が中野富士見町行き
だったときの脱力感、まー荻窪行が来るのに10分も待たないんだけどね
482名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 01:53:30.49 ID:5YhlcM2v0
そんなダイヤだったっけ?
基本的に少なくとも1本待てば荻窪行きが来るようになってた気がしたけど違ったか。
483名無し野電車区(東京都):2011/09/07(水) 21:12:04.18 ID:Zhd9mdNB0
>482
19時台(新宿着)に1回だけあるよ、新宿行の次が富士見町行というパターン。
なぜ、そんな設定したのか疑問。
484名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 17:49:39.90 ID:CRdWnGG9O
池袋〜新大塚って駅間距離長いだろ?有楽町線の東池袋みたいにサンシャインの近くに駅を作らないのかね?
485名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 23:27:29.69 ID:/20BZ3+80
次の更新は12編成かな?
いま乗車しているけれど、ホームドアとズレまくる。
486名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 00:15:06.43 ID:nPPtbIox0
なんか91年製の編成ばかり更新されているような。
487名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 19:04:27.17 ID:E3WvCxMdO
>>484
銀や丸の場合は、通るところが浅すぎて、駅新設ができないみたいよ
488名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 19:13:16.21 ID:1c+cM7GE0
つ西新宿
つ溜池山王

新設とはちと違うかもしれんが、新橋や日本橋、霞が関なんかはホーム増設したよね。
489 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/09(金) 19:17:24.31 ID:URZueCjn0
溜池山王は?

西新宿は、荻窪線建設時から準備済だったのは
知ってるが。
490名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 19:22:32.02 ID:ecvoDGNe0
ガキの頃、新橋のホーム配置が不思議だと思い、オヤジに
拡張のため外側にもう一つホーム増設したからこうなってると教わって
なるほど賢いことを思いつく人もいるんだと感心した覚えがある
その後日本橋が大改造されて現状配置になり
G線T線乗り換えが楽になった、めでたしめでたし

>>487
ちょっと説明違うな、基本的に線路浅いほうが自由度高い
問題は地上部との関係:出入口や駅施設の設置と
地権者との兼ね合い、工事方法や地盤強化あたり
大深度になると逆に解決される課題もあるけどね
491名無し野電車区(埼玉県):2011/09/09(金) 19:39:19.96 ID:heEEnw4D0
東池袋二丁目交差点辺りになるだろうが、ここに作っても意味はなさそう
大塚駅に近すぎるね
492名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 20:36:16.69 ID:ecvoDGNe0
大塚駅に近いのはむしろメリットだろう
そもそも、東上鉄道 (東武東上線) のターミナルが当初大塚の予定だったのが
武蔵野鉄道 (現・西武池袋線) との兼ね合いで池袋に変更されたため
(山手線(現・埼京線の方ね)にブロックされて並行してるようにも見えるがw)
丸ノ内線も新大塚から左にカーブしてやや不自然な経路を取っている
493名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 17:01:02.19 ID:UPm9vDMG0
東武の起点は下板橋駅を直通し巣鴨を予定していたはずだが
494名無し野電車区(東京都):2011/09/10(土) 18:45:43.05 ID:HIpwj2x80
>>489
溜池山王はちゃんと駅の部分を作ったね
溜池山王駅に入るために旧本線から分岐した位置にしたけど

あの駅だけは平成に入ってからの建設だから両端に余裕があるのがいい。
495名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 20:47:41.01 ID:kdOXQ9lXO
>>490
日本橋は新設したホームの方だけが、東西線ホームと繋がってて訳が分からんw
496名無し野電車区(芋):2011/09/11(日) 11:03:57.45 ID:qXtfsDYh0
>>493
大塚じゃなかったか?
昔々、大塚は東京市でも指折りの歓楽街で
497名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 13:18:22.00 ID:qvZL2Qp+0
巣鴨や大塚に風俗店が多数残ってるのも昔、歓楽街だった名残だな。
新しい風俗店が作れなくなった今では貴重な存在。
498名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 15:59:34.87 ID:sACQKrqZ0
>>493 >>496
巣鴨という案もあったような気がするが、あまり詳しくない
499名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 09:14:40.37 ID:wgsIY3Fq0
本当のところは小石川だったりするw
500名無し野電車区(アラビア):2011/09/12(月) 10:13:59.45 ID:sKPQLsZ50
さっき茗荷谷で、座席で寝たまま車庫に入っていく人を目撃
501名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 03:52:23.66 ID:/LrX3+KZ0
DJ早売り見てきたが、銀座線1000系甲種の掲載が無いな。
しかし17日実施との噂あり。
まあ当日目撃が上がるかどうかだが。
502名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 10:43:24.33 ID:bvBAyCgS0
甲種ではどこまで運ぶんだっけ
中野へ新車が搬入されるのはもう14年間無かったからすっかり忘れてしまった
503名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 22:10:19.42 ID:/LrX3+KZ0
>>502
川崎貨物駅
今回はどうなるか分からないが
504名無し野電車区(関東):2011/09/17(土) 00:09:25.12 ID:jd9SpSDNO
陸送?
505名無し野電車区(WiMAX):2011/09/17(土) 11:22:52.21 ID:rP2CnbN50
506名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 11:30:04.95 ID:K9v2EMP00
>>505
マジネタだったのか!!!
今はまだ愛知県内だから今から出撃しても十分間に合うが

それにしても、DJにもとれいんにも載らない甲種輸送って珍しいな。
理由は不明だが。
甲種輸送される車両には「特殊貨物検査票」という札が貼ってあって
そこに行先が書いてあるから、それを見れば何処行きなのか分かるけど。
507名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 15:09:49.48 ID:5EubPRS8O
行き先は川崎貨物
18〜20日夜に分割して中野まで陸送

川崎までの時刻はしらない…
508 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (茸):2011/09/17(土) 17:10:52.56 ID:avRcOWAK0
01-119号車で戸袋1箇所に黄色い謎のステッカー確認
509名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 17:51:20.24 ID:nl8rZqo6O
>>505-506
間もなく戸塚
510名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 19:10:34.78 ID:LHWqiGWl0
>>507
日立からの甲種輸送と同じスジにのせてるみたいだ
511名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 20:38:04.78 ID:EalQ/TXz0
>>508
それは1000の塗装関連の実験だったはず
512名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 20:52:24.90 ID:JEkrbtjt0
日本車輌のページに1000系の情報がないな・・・。
513名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 21:00:23.90 ID:oRI4y6rW0
>>508
戸袋1箇所というか、山側・海側の戸袋各1箇所ずつだね。

オレンジのラインの下には茶色のシートも貼ってあった。

剥がさずに営業に入っているが、退色試験か何か?
514名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 21:01:57.09 ID:tkZqDFG20
515名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 21:12:54.05 ID:nfQVGHsA0
大船で回送されているとき、親子連れが、おもちゃみたいな電車って子供に教えていたぞwww
516名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 21:17:03.52 ID:XEL98p0v0
全車電動車なのこれ?
517名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 21:21:03.76 ID:yqbpqCnJ0
>>514
01系では3M+3Tだったのが
1000系では6Mか
518 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (東京都):2011/09/17(土) 21:45:35.56 ID:9+Iebu9G0
>>511,513
サンクス。公式にも書いてあったけど、日射の人も未経験だからな、こんなこと
519名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 21:52:38.42 ID:dHWdF/AZ0
ライトが京王の旧型車みたいでヤダ!

520名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 22:00:43.98 ID:eQO5jF5E0
>>512
東京メトロの許可がないと載せられない
メトロの車両図鑑に乗った後じゃない?

「東京地下鉄株式会社(東京メトロ)殿向けに銀座線用1000系)を納入しましたので、その概要を紹介します。

ほげほげと続く」
こんな感じだろうな
521名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 22:24:05.43 ID:l5gJlT1i0
>>505
本当にこれは2011年の新車なんでしょうか……
と思わずに居られないメトロの無駄金使った懐古趣味
522名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 22:33:41.55 ID:dHWdF/AZ0
全身ラッピングも1−2編成で終わりだよ。
あとはラインだけに。

523 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (東京都):2011/09/17(土) 22:51:24.96 ID:9+Iebu9G0
>>522
キモくなりそう
524名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 23:07:33.32 ID:9gKobCVI0
京急みたいにか?ww
525名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 23:39:12.41 ID:YD18ZE3rO
明日、せっかくだし千鳥町まで撮りに行こうかな。
526名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 23:49:55.21 ID:JEkrbtjt0
>>520
ああそうなのか。
デザインはあれとして乗ってみたいな。
出来るなら正月辺りからww
527名無し野電車区(東日本):2011/09/18(日) 02:34:28.40 ID:WwxOa83p0
>>521
あんまり意味が無いと思うよな
乗っちゃえば関係ないから内装が良ければそれでいいけどさ
528名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:01:05.88 ID:DH5QMBG9O
>>516
2.5M3.5T
先頭台車はT。他は自己操舵機構で1台車に1個しかモータつかないらしい。
529名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 07:09:05.95 ID:QEjgAnXgO
川崎貨物に居るけど1000系が居ないぞ。
居たとしても外から見えないところに置いてあるのかな。
530名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 08:22:42.65 ID:j+9lpOwn0
>>528
ほう、そうなのか
2000以前の旧型車に半M (M台車+T台車) が多かったのを彷彿させるな

しかしこのカラーリングは…趣味に合わんわ
531名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 09:39:08.26 ID:DH5QMBG9O
>>529
もう市営不当に持ってったんじゃないか?
532名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 09:51:14.71 ID:+1BcL/ePO
1101F導入で01-101Fは間もなく運用離脱ですか?
533名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 11:07:45.42 ID:PnfIrjKXO
新車居たよ〜
スッゲー黄色…
534名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 14:33:17.32 ID:zmr7Ylg80
1000のpmsmの音が気になる。
02rみたいに高音の“ピー”なのか、16000みたいな低音の“ゲー”なのか・・・。
535名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 18:58:59.82 ID:nNG7Wp100
ひょー
536名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 19:09:27.29 ID:u6x6j1Zh0
>>532
まだ廃車しないと思うよ
1000系は41編成導入だそうだから、01系より3編成増
それに試作車ゆえ、故障等が発生する確率が高い。
537名無し野電車区(千葉県):2011/09/18(日) 21:29:32.76 ID:kWzLf73Y0
>>534
02系B修と同じだよ!
538名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 21:37:04.36 ID:+fIvlbn10
1000系、各車車端部にフタがあるけど中身は非常コックか何かかな
確かにホームゲート付けたら妻面にあっても取扱できないもんな…
539名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 22:34:25.99 ID:lZMJaqL2O
1000系両先頭車車端部の窓、片側のみ小さくなってるのはなぜ?
540名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 22:55:26.67 ID:Hm7LjIaU0
あの新車見たけど、何だよあれ・・・。

何処の廣島だよ・・・
541名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:20:51.28 ID:zmr7Ylg80
すまぬが、1000はいまどのあたりにいるのだ?
542名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 23:34:37.06 ID:tJXLdNq80
機器室
543名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:36:44.49 ID:j+9lpOwn0
>>539
トイレ、なわけないから、01と同じ冷房とか通信機器とかじゃないか
屋根補強を省略してでも軽量化できるならソッチの方が得だろうし
544名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 00:05:03.10 ID:DH5QMBG9O
市営埠頭にて出発準備中
メトロ中野工場の車・人たちが撮影スタンバイ中www
545名無し野電車区(チリ):2011/09/19(月) 00:29:49.54 ID:anqY3DiZ0
>>539
車いすスペース
なお、>>514のリンク先にある資料だと、先頭車の座席定員がずいぶん少ない。
先頭車:93(28) 中間車:106(40)
546名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 01:03:17.65 ID:UvrPQiD00
>>544
出発したら教えてもらえるとうれしいです
547名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 01:09:19.47 ID:Xp/lHY4NO
>>546
すまん0:15頃出発した。
今環八を世田谷区内走行してるはず。
548名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 01:10:38.79 ID:UvrPQiD00
>>547
うへ
549名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 01:28:23.40 ID:UvrPQiD00
なんとか撮れました。
情報に感謝です
550名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 01:45:55.52 ID:Xp/lHY4NO
>>549
それはよかった。
明日、明後日も同じような感じ。
551名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 01:59:55.08 ID:UvrPQiD00
>>550
あ、まとめて来る訳じゃないんですか・・・
552名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 02:22:35.28 ID:TQCtqC6s0
01系より3編成増
つーことは、ホームドアにより所要時間が延びまくるってことだな。
orz
553名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 02:58:48.32 ID:7bHIYBiNO
因みに今日、陸送されたのは1101と1201の2両?
554名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:27:50.19 ID:XG//WnFo0
さっき、と言ってももう一時間ぐらい前、
うちから中野車両基地が見えるんだけど
電車が道路走ってきたー!
基地に入ってきたー!
って見物してたw
何だろうって思ってこのスレ覗いたら
あれは新型車両だったんだね
555名無し野電車区(庭):2011/09/19(月) 05:49:14.65 ID:PodIH5Io0
>>552
じゃあ渋谷ー浅草間の所要時間は、
現在の31分から2000形引退直前の35分に
逆戻りしてしまう可能性も
あるってことか…(´;ω;`)
556名無し野電車区(関東):2011/09/19(月) 08:09:21.50 ID:pKiSkoNjO
ホームドア=ワンマンだから丸の内線を参考にすると、所要時間は変わらず、運用に慣れるまで遅れるのが当たり前…って感じかな??
丸の内線は今では車掌がいる時より遅れなくなった!
557名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 12:04:45.57 ID:kUU0tXsE0
>>555
浅草−渋谷間34分時代は40本所属、
01は37本で1本予備だから、また1本予備とすれば計算合うな
個人的にもダイヤ高速化後は運転が乱暴な気がしてたし
ラッシュ時はどうせ遅れ気味だから戻してもいいって事になったのかも

でも表定速度ダウンなら、凝った台車使う必要あったのかな?
558名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 12:24:04.16 ID:H8NqnJcw0
線路の摩耗とか、フランジの摩耗とか、そういう方で何かあったんじゃないの?
乗り心地とかそういうことではないと思う。
559名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 13:11:42.05 ID:CT6b1VR40
ホームドア扱いでの遅延(と言うか所要時間増)を見越した本数増なら
表定速度に変化はないでしょう
560名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 15:07:16.02 ID:v1UvxqeP0
柵でも何でも銀座線のホームにとまった瞬間に開くドアがなくなるのなら寂しい
561名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 15:37:21.07 ID:kUU0tXsE0
>>559 キミ、表定速度って何だか知ってる?

>>560 日本語でおk
562名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 15:46:02.17 ID:CT6b1VR40
>>561
駅間の速度、と訂正しよう
563名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 19:33:27.66 ID:ZMS7DnuhO
さっき青山一丁目駅渋谷方面ホームの階段下にある業務用コンセントに充電器を繋げスマホを充電しながら操作してる雌一匹がいた
即座に改札駅員にチクってやった
駆け付けて注意しますんでと言ってたがこのあとの顛末は忙しかったので見てない
564名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 19:41:28.55 ID:GCS4qO8l0
休日だったからか、さすがに朝夕通勤時間帯人は少なかったな
帰りは時間調整で止まりすぎ
565名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 19:58:43.39 ID:ynnLmpam0
>>556
銀丸は多少はあれど相互利用者少なくないし、
銀は丸より混雑が集中していないし、丸みたいに初の試みと言うわけでもないから、
意外と早く混乱は収束しそうなヨカン
566名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 20:05:19.01 ID:xcVURQEI0
>>563
小さい人間だな…
567名無し野電車区(芋):2011/09/19(月) 20:13:15.18 ID:apkYtW010
>>566
過去に携帯、モバイルPCのために電気の窃盗罪で警察に突き出された事件が各地で何度も起きたんだが
新聞やTVニュースでも取り上げられていた
568名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:51:01.48 ID:Ii0sRxhj0
>>566
盗電って立派な犯罪なんですよ。うっかりタイーホされないように気を付けてくださいね。
569名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 21:31:31.48 ID:+QwmNSSP0
なんで名古屋県民がこのスレにいるんだよ
570名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 21:44:48.27 ID:ynnLmpam0
>>569
地元が丸沿線で、今でも月2回は帰省していますが何か?
571名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 22:07:19.78 ID:MiYPfgnC0
>>567
で?
572名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 22:30:21.78 ID:TAD5M8LS0
>>566
警察24時でスーパーの駐車場の野外コンセントでちゃっかし充電してた車上生活者が
見回りにきたパトカーに検挙されてたよ。
573名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:17:14.35 ID:Gz1d0MWj0
>>556
丸ノ内線はドア開けてから閉めるまでが早くなった。
乗降少ない駅では着いた瞬間からメロディ流して、
乗車し終わると同時に閉めてる。

なのにホームドアと車両ドアの開閉タイミングラグが
当初より多くなった気がするのは気のせいか…
574名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:19:37.73 ID:TQCtqC6s0

http://blogs.yahoo.co.jp/lrv801/archive/2011/09/17

これ見ると、 1000系中間車は01系と同じ寸法じゃね?
先頭車のみ新造して、中間車は機器更新すれば
ワンマン対応できた気がする。
もったいない。

575名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 23:52:10.16 ID:hddvT0y90
この流れだと次期丸ノ内線車両は赤車体にサインカーブに鍵穴ライトになりそうな予感。10年ぐらい後っぽいけど。
576名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 03:43:22.71 ID:+3TSTIky0
1000系は川崎市営埠頭敷地外から見えるところにいるの?
577名無し野電車区(アラビア):2011/09/20(火) 10:19:01.17 ID:1CuueHlc0
>>573
丸ノ内線は再開閉も早くなった気がする。
一旦ドア開けても音楽鳴らさず即閉めて普通に発車するようになった。
578名無し野電車区(関東):2011/09/20(火) 10:32:16.63 ID:Kf/yjoqIO
やれば出来る子なんだねメトロって
579名無し野電車区(庭):2011/09/20(火) 16:18:37.49 ID:yYlrOtnN0
遅延の原因の一つである駆け込み乗車をホ−ムドア設置で大分改善されるからな
でも銀座線はホ−ムが小さすぎるから設置したら歩く場所が無くなりそう
580名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 17:19:15.36 ID:nCnRr0WcO
>>575何年後になるんだろうなwww
581名無し野電車区(庭):2011/09/20(火) 17:52:16.68 ID:ODEZdQ1t0
>>576
千鳥公園から放置プレイ中の203と共に見えた件。
ただ、あと2両だけで深夜搬出っぽい。
他の4両はもう中野にいるんじゃね?
582名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 19:17:35.08 ID:vyAfajrL0
>>581
中野にいるよ
操舵台車も取り付けた状態
583名無し野電車区(アラビア):2011/09/20(火) 19:24:41.01 ID:1CuueHlc0
さて、神田川が増水する前に帰るとするか。
584名無し野電車区(埼玉県):2011/09/20(火) 19:27:09.15 ID:b0387X9d0
1000系、ドアが全体的に中央に寄ってるよな。
車端部の窓周りに余裕がある。
585名無し野電車区(庭):2011/09/20(火) 21:28:50.78 ID:SS4kwgzN0
>>584
でもどうせ最近のはやりで
車端部座席横のテーブルは
01系と違ってないんだろうね…
586名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:58:41.40 ID:dsyZpRB20
いま中野に1両来たー
この1両で終わりなのかな
587名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 21:23:34.19 ID:AWFMF1YS0
荻窪方面多かった。JRが動かないから、丸の内で荻窪まで行って
そこから考えようって人多かったんだろうな
588名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 21:48:43.43 ID:cGySVYl+0
JR荻窪西口のベックスコーヒーショップで休んでくださいww
589名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 23:11:08.76 ID:JjrMN4lY0
ホームドアつけることによって、ホームが狭くても空間に余裕ができるのは確かだよ。
ホームドアってホームのギリギリに設置してくれてるし、線路側に壁があると安心感はあるじゃん?

まぁメトロは何だかんだ丸ノ内線でホームドア&ワンマン運転できてるから銀座線でも大丈夫じゃない?
590名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 23:13:03.57 ID:17XE+pfD0
銀座線
表参道〜渋谷間運転見合わせなんてやっていたようだが
どういう感じの運転だったのかな??
表参道にはポイントないし、結局は渋谷まで車両を持っていかないと折り返せないんでは。
591名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 08:45:20.86 ID:DtkPnRLN0
>>589
せっかくいい設備なのに運用する側があれじゃねぇ
ブタに真珠
592名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 09:45:59.97 ID:d2FmVq3sO
最近ホームドアしょっちゅう壊れてるぞ
きっと安物なんだろ
593名無し野電車区(埼玉県):2011/09/22(木) 16:15:26.90 ID:jDYdU2M10
>>590
渋谷の高架まで出て、渡りで転線か。
たしかマークシティの壁が落ちたとか。
594名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 16:17:59.93 ID:iZmzvgr20
>>590

A線表参道で降客で渋谷まで回送、渋谷手前の渡り線を使い渋谷発車ホームに入線、そこからB線は渋谷から客扱い。

>>589

現状では一部のホームでスペース的に対応出来ない、柱を移設しないと駄目らしく調査中(本年事業計画)。
595名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 21:01:58.64 ID:fhuEIJV/0
新橋A線とかは現状じゃホームドアは無理でしょ。
596名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 22:09:48.48 ID:ZbN5kOhd0
京橋浅草寄りなんて、ホームドアつけたら柱のせいで人間の出入りができなくなるぞ
597名無し野電車区(埼玉県):2011/09/24(土) 21:23:34.96 ID:felEXitS0
あと地盤が緩いところがあるらしいな
ホームドア設置したら重さでいろいろやばい
598名無し野電車区(芋):2011/09/24(土) 23:28:18.05 ID:qvn8UoVg0
東急池上線みたいな柵なら重さの問題はクリア
599名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 00:44:04.71 ID:waov1gBo0
そうそう、銀丸は優等もないしドア数も一定だから
ホームドアのためにホームの補強を徹底的にやる必要はないはず
20m車を入れたがってる連中が日比谷線のホームドアについて
アレコレ非現実的な妄想してるのに比べれば楽勝
600名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 12:59:08.69 ID:qAz1nBU90
でもつくってから長い年月がたって問題が出始めてるのも事実なんだけどな
601名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:19:25.51 ID:e8SwBIhHP
昨日後楽園で撮り鉄してたんだが、初めて駅の発車メロディを聞いたわ
最初はボーっとしてたんだが、聞いたことないようなメロディでびっくり
1時間くらいいたけど、その1回しか聞けなかった
使用中止になったあともときどき使ってたりするの?
602名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 14:34:36.57 ID:fH0Yjqhw0
>>601
まれに使う運転士がいる
603名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 17:04:57.72 ID:jKy+CZDO0
後楽園のA線ホームは使う可能性高い。
何故かというと、前駅の茗荷谷で乗降促進装置を「車上」から「ホーム」に切り替えて流すので、そのまま車上側に戻さずに後楽園に行くから。
ちなみに後楽Aの曲名は『マウンテン』だった希ガス
604名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 17:59:41.09 ID:zujCxqiB0
新大塚のB線で駅メロディが稀に流れることがあるのも同じ理由か。
605名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 19:42:10.12 ID:jKy+CZDO0
まとめた奴がようつべにうpされてました
http://www.youtube.com/watch?v=TRva2BQWfQI
606名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 20:56:35.84 ID:fH0Yjqhw0
俺が聞いた時は淡路町〜銀座のA線だったけどな
607名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 18:11:24.27 ID:GVDuN1gq0
せっかく金かけて50曲も作ったんだからもっと使ったほうが良いと思うんだよな
608名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 22:01:00.78 ID:KBvrphXz0
1ヵ月に一回流すぐらいの頻度だからね・・・。聞けたらイイ事あるよ。
狙えるのは後楽園Aの『マウンテン』、新大塚Bの『ドリーム駅』、新宿Bの『きらめく小川』、中野坂上Aの『Endless Trip』だろう。
乗務員交替されたときに使う運転手いるかも・・・。

そういえば2011年1月25の始発〜10:00まで全駅で駅メロ試験やったそうだけど、今後使用再開する見込みあるのかな?
609名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 06:41:17.15 ID:h2e1AerS0
茗荷谷は無理だな
いい曲なんだけど
610名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 13:35:25.79 ID:/Gj08dd/O
国会B聞いたことある。ドラクエみたいな音楽だった。車載が壊れたから使ったのかな?
611名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 15:08:07.30 ID:GyFgdTCP0
>>608
有楽町とか他線はちゃんと使ってるのにね
上下二曲に統一した方が使いやすいんだろうな多分
612名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 16:27:19.94 ID:XiUU9otL0
今浅草駅でブラタモリのロケやってんな
タモリを生で初めて見たわw
613名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 19:24:05.02 ID:Wc/NupR50
>>610
ランダムショット(A)と東京旅姿(B)か
どこの駅も、駅周辺のイメージから決めた感じではないな

曲名調べてたら茗荷谷の曲名がなんか輝かしすぎワロタw
スペシャルゲスト(A)と希望の電車(B)とは。
614名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 20:13:12.01 ID:HOZhPdSI0
新大塚Aの〔もうすぐ扉が閉まります〕はネタ曲w
メロディにあわせて も・う・す・ぐ・と・び・ら・が・し・ま・り・ま・す♪
615名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 21:49:41.35 ID:a7EiQqsB0
夕方急病人が出たんだって?それで、21時ごろになっても
乱れてるって?たまたま乗った荻窪行はもともと
中野富士見町行だったらしい。調整で変更になったのかな?
616名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 22:09:41.19 ID:FZfBoE5k0
>>615
その人、きっと元気になったよ。


中野不死身町ゆき
617名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 22:32:22.84 ID:a7EiQqsB0
>>616
こんだけ乱れるって相当な時間止まったのかなーっと
中野坂上⇔方南町間でやってほしかった
618名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 00:06:38.91 ID:z82kt+vt0
>>616
ありがとう。
ちょっと和んだ。
619名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 17:56:50.44 ID:I+AfxXXA0
http://www.asahi.com/national/update/0928/TKY201109280229.html
銀座線のホームドア設置をついに公言したぞ
620名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 18:35:45.84 ID:ddBibPF30
予定としか書かれてないけど?
621名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 18:37:21.08 ID:zbmHFlV80
1000系新型車導入時点で
とうの昔に確定!
622名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 19:11:42.48 ID:XS+g4w3B0
>>619
こんなの柵動いてる時に人が接触→ホームドアトラブルで運転を見合わせています
ってなるに決まってる
623名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 19:15:06.69 ID:zbmHFlV80
人身事故よりホームドアトラブルのほうが多くなりそうだなw

ただの柵なんだから、サクッと作れよ。


>>618
和みましたか?
624名無し野電車区(アラビア):2011/09/29(木) 19:16:48.86 ID:R+mcBaTn0
機械的な可動部分が増えれば増えるほど故障率は高くなるからな。
625名無し野電車区(芋):2011/09/29(木) 19:30:54.32 ID:duT2CJkAO
今ごろ気づいたんだけど、旧丸ノ内線模様の帯(横長リングみたいの)の編成がいたんだ・・・
このネタ古いの?
626名無し野電車区(iPhone):2011/09/29(木) 20:31:35.08 ID:lcTGcXSF0
>>625
とっくに
627名無し野電車区(アラビア):2011/09/29(木) 21:04:34.64 ID:c8aF9sx30
上海の地下鉄衝突事故に関連して、日本では前例がない、という誤った記述がネット上に多い。
うっかり中国人につけこまれる前に、間違いは間違いとして正しておきたいものだ。
帝都高速度交通営団でも、大東亜戦争中に現在の銀座線で衝突事故が起きていると記憶しているが、俺の検索方法が悪いのか発見できない。
どなたか、博識な方のご教示を乞う。
628名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 21:11:43.09 ID:hlNRS+Ae0
ググレカス
629名無し野電車区(アラビア):2011/09/29(木) 21:55:36.30 ID:c8aF9sx30
>>628
そうおっしゃるからにはご存知なんでしょうね。
今まで軽薄な嘘つきをたくさん見てきたので。
630名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 23:13:38.77 ID:H+MdDZ2C0
>>629
アラビアは黙れ
631名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:25:45.55 ID:KNzJfXUB0
>>622
接触したら高圧的な態度で客のせいにするので問題ありません
632名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 01:48:37.30 ID:Pb3GSIdJ0
>>629
お前の記憶がいい加減なんだろ
633名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 01:56:53.04 ID:kHxtDrLV0
ドアが統一されてる銀座線に可動式ホームドアは不要
むしろ赤坂見附〜中野富士見町の丸ノ内線に欲しい
634名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 05:27:17.56 ID:HxdGuZWUO
銀座線運転見合せ
635名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/30(金) 05:34:29.63 ID:cs1UeRJhO
レールに破損が見つかったみたい
636名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 17:53:26.96 ID:muk2y7Ua0
>>633
丸ノ内線もドアが統一されてるけど・・・
>>635
レールではなく第三軌条のほうだよ。
637名無し野電車区(iPhone):2011/09/30(金) 18:21:57.49 ID:vG6F2/GR0
3つ目のレールって意味では間違いではないだろ。
638619(東京都):2011/09/30(金) 18:58:36.54 ID:m5e0Sqwk0
俺は別に可動式ホーム柵が付くと言ったつもりでは無かった
たまたまその記事に銀座線に関した記述があったから載せただけで
639名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 21:36:52.40 ID:AOFTs36T0
丸ノ内支線は永福町まで延ばすべきだと思う。
方南町はいずれ6両対応するだろうからそのときがチャンスか?

京王とプロ市民が黙っちゃないだろうけど・・・
640名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 22:56:45.97 ID:e7zveOD30
今朝架線トラブルで銀座以西で運転してたけど銀座行きの幕はあるの?
641名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 23:31:30.17 ID:Mr+v0La10
ある
642名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 23:59:05.45 ID:b805qVlJ0
01系604Fの1号車のドア上にあるセンサーみたいな装置は何なの?
643名無し野電車区(東京都):2011/10/02(日) 00:01:08.99 ID:ejJ64e1g0
>>637
人はそれを屁理屈と言うな
644名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 06:56:27.28 ID:Va5UUxd40
>>642

04編成の第6車両ね。
戸閉支援装置、センサーで挟まれた荷物等がないか判定してる。
あくまでも車掌に対する支援装置で、運転士知らせ灯とは回路が別になっている。
645名無し野電車区(dion軍):2011/10/02(日) 09:18:21.81 ID:bdNoheut0
>>644
支援どころか足を引っ張ってたw
646名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 11:59:05.30 ID:vIWYzUpYP
1000系微妙だな
647名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 13:21:39.63 ID:ZPqdrIi/0
648名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:11:32.63 ID:57UpEDeD0
工場建屋から出てきたのかw?
いつまで中野にいるんかな。撮りに行きたい
649名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:16:23.85 ID:57UpEDeD0
連投スマソ
報道陣への公開だったのか。なるほど。
650名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 17:42:36.32 ID:vvUU4Bix0
今度は浅草でどっちのホームに着くかも側面表示機に表示するらしい
651名無し野電車区(東海・関東):2011/10/05(水) 17:48:57.12 ID:fKCza8810
今の時代黄色と言えば広島
652名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/05(水) 18:28:49.93 ID:bLxrY//zO
1000系の車内写真、詳しく出てるサイトどこかにないかな?

毎日新聞とこに出てた写真に、扉間でありながら吊り革がついてないように見える写真があった。
653名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 18:58:53.10 ID:57UpEDeD0
>>650
『 浅 草 』⇔『1番線到着』
みたいな?
654名無し野電車区(埼玉県):2011/10/05(水) 20:25:42.70 ID:Z4zD52iD0
地下鉄銀座線に来春レトロ車両 80年前のデザイン採用(動画あり)
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201110050138.html

銀座線の新型車両、80年前のレトロ再現
http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/04/tokyo/20111005-OYT8T00903.htm

東京メトロ銀座線の新型車両公開
http://www.youtube.com/watch?v=jpSe4yImc0Q
655名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 21:31:20.62 ID:8jSF7MK90
>>654
可愛いじゃんか
車内ももう少し似せて欲しかったかな
656名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 22:41:32.44 ID:/srUoA7l0
第5編成あたりから、着ぐるみ脱ぐから、今のうちだよ。
657名無し野電車区(神奈川県):2011/10/05(水) 22:59:41.78 ID:nfOdBuok0
658名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 23:04:54.50 ID:8jSF7MK90
車庫に行けば普通に見れたのか。ウラヤマシス

★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の72
ttp://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1302416256&LAST=30
554 名前:東京都名無区[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 22:46:44
今日のの昼、地下鉄車庫に黄色の電車が止まってて
ドクターイエローなのかと思ったら
銀座線の新型だそうな
659名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 01:02:01.55 ID:jHRaYUyu0
>>644
解説どうもありがとう。
660名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 06:58:41.40 ID:5ooQjymPP
地下鉄でドクターイエローって
661名無し野電車区(埼玉県):2011/10/06(木) 17:46:23.45 ID:qGJ2xv0P0
>>656 なんかエロいな。
662名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 03:39:14.22 ID:2SMuCKgVO
>>656
マジかよ
663名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 16:22:06.21 ID:G8bUJVas0
01系の更新でよかったのに。
664名無し野電車区(埼玉県):2011/10/07(金) 18:14:32.57 ID:YULxOb0t0
01系 1984〜1997年製造→2012〜2015年度に1000系に置き換え
02系 1988〜1994(97)年製造→2010〜2013年度にチョッパ制御車(01〜19編成)を改修

製造年度自体はだいたい同じなのに01は置き換えで02は改修か
最終編成に至っては20年も走らずに廃車と言う
665名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 21:12:11.04 ID:mayzshpj0
日車 載せるの早いねぇー

東京地下鉄(株)殿向け 銀座線用1000系完成
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp111005.html
666名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 21:16:57.38 ID:k2aSTkc80
編集長敬白: 東京メトロ銀座線用1000系誕生。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2011/10/post_207.html
667名無し野電車区(iPhone):2011/10/07(金) 22:27:29.11 ID:AXcg7qA30
>>664
製造期間は近くても02系デビュー前に01系は半数を超える23本作り終えてるし02系は最後の数年で怒涛の勢いで増えたからね。
新製V車が02系は半数以上に対し01系は2本だし。それに銀座線は日中も3分間隔で走行距離が他より桁違いに長いから01系置換で02系更新ってのは妥当だと思うけど。
668名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 00:26:23.92 ID:XWpgb26t0
中野坂上で急病人が出たらしく、信号停止しちゃったよ。
まー人身じゃなくてよかった
669名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 03:30:50.53 ID:EjqM1SnQ0
01系の最終編成の第38編成くらいは丸ノ内線に転用できないの?
670名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 06:33:34.77 ID:PVuAf/9C0
>>669
可能といえば可能
銀座線 : 16m車両
丸ノ内線 : 18m車両

使いにくいと思う
671名無し野電車区(庭):2011/10/08(土) 07:35:06.66 ID:GtanqGy/0
あと車体幅が狭いからホームとの隙間が広くなるのでステップが必要。
672名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 07:44:46.07 ID:rWpM3OAS0
可能じゃねえよ。乗り降りはホームドア乗り越えるのか?
673名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 10:38:48.08 ID:LgZl3lAK0
>>670-671 は丸線のホームドア知らんのか

01末期車くらい、どこかの民鉄で第二の人生を送ってほしいような気もするが
600V鉄道線あまり残ってないし第三軌条だし望み薄だな
674名無し野電車区(埼玉県):2011/10/08(土) 10:56:45.42 ID:lUznHV2G0
最終は最後に置き換えだろうから18年しか走らないことになる
試作車は27年も走ったのにな
675名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 11:03:17.73 ID:JYXxTuOq0
銚子にくれてやれ
676名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 11:29:01.99 ID:sgiy7+ft0
>>674
1500Nはもっと短い。そもそも38Fなんてすでに時代遅れだったけど溜池山王開業の運用増1本の為に新形式出す訳にもいかずに作ったリピートオーダーの車両だしね。
まあ、最終増備車なんてそんなもんでしょ。京王3000とかも40年近く走ったのも有れば後期車は20年で廃車になってるし。
677名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 20:36:15.24 ID:pyvrZGWV0
>>668
急病人と言えば、丸線ってちょっと発車するとドア開けられないみたい。
反射的に発車ボタン押しちゃった運転士が、
「急病人は次駅で対応します」って車外放送してた。
678名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 22:17:56.12 ID:QiISNSfD0
01系はマレーシアに全編成行くんじゃなかったのか?

>>673
第三軌条であることや電圧違いはそんなに問題にはならないんじゃないか?
車体が改造に耐えられさえすれば・・

ただ2000違ってアルミ車体でひ弱そうに見えるからそこが心配だが
679名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 22:36:20.74 ID:kFEdgp9Z0
朝の丸ノ内線は、さほど混んでなくても、ドアにはさまれる乗客が
どの駅でもいて、都度、ドアの再開扉してるから、電車が遅れるんだよ。
昔、東西線沿線に住んでいた時、混み具合は、丸ノ内線の比じゃ
ないくらい、激混みだったけど、乗客は乗り方を心得ていて
ドアの再開扉なんてほとんど無かった。
丸ノ内線の住人、鈍くてアホばかりで笑えるわ。
680名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 22:39:01.33 ID:YlJNguvg0
>>662
第5編成あたりから、ラインだけになる。
全身ラッピングは、金かかりすぎ

681名無し野電車区(アラビア):2011/10/08(土) 23:28:53.28 ID:5gfic1bM0
>>662
ガセ
一部の奴が妄想垂れ流しているだけ

http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004527514.shtml
あと、三菱電機が開発した新型VVVF装置が来年1月から銀座線の車両に搭載されるらしい。
これも01-138Fに搭載されるのかな?
682名無し野電車区(禿):2011/10/08(土) 23:31:42.59 ID:gc5GGs+kP
>>681
どんな音が鳴るんかなー。楽しみ。
683名無し野電車区(iPhone):2011/10/08(土) 23:41:56.28 ID:3uwo6QKCi
>>680
少なくとも塗装よりは金がかからないからラッピングにしたんだろうけどね。
684名無し野電車区(東日本):2011/10/08(土) 23:47:54.08 ID:XWpgb26t0
ごめんなさい、もう駆け込み乗車はやめます
昨日は鞄をはさんじゃった
685名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 00:24:53.72 ID:CapNoV0c0
>>681
SIVでないのこれ?
686名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 00:43:23.36 ID:CapNoV0c0
>>681自己レス
ぐぐったら制御装置だったわ。
PMSMの制御装置は東芝だし01系に試験搭載かな。。

1000系も後期車はこれ使うのかもね
687名無し野電車区(アラビア):2011/10/09(日) 00:45:37.45 ID:NoXECdp00
>>685
「鉄道車両を駆動させる」という記述があるからVVVFだろう
688 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (茸):2011/10/09(日) 10:22:39.45 ID:ca/ZtJKF0
>>681
15506号車に積んでるやつ実用化したのか?
689名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 13:32:58.03 ID:cyIMBeAm0
>>679
ホームドア改良しないとどうしようもないな
車両のドアが後から閉まると再開扉しないと発車できない仕様
全駅で新宿みたいに個別開閉すれば解決な簡単な問題
690名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 13:35:05.04 ID:55pkyAZc0
>>688
PWMだから、違うと思われ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2011/1003-a.html
691名無し野電車区(埼玉県):2011/10/09(日) 15:24:43.00 ID:quGwFoL70
>>679
北千住の駆け込み客にも言ってあげてそれ…
ただでさえキャパ狭いのにどいつもこいつもあきらめが悪いよ…
692名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 20:33:31.91 ID:ESyXLIoL0
次世代制御装置がついに登場か
VVVFの時代が長かったからそろそろ…とは思っていたけど、なかなかこないから心配していた
693名無し野電車区(禿):2011/10/09(日) 23:01:55.48 ID:SJSNNJCkP
>>692
新しい制御装置もVVVFに変わりはないよ。
違うのは半導体の材料。
694名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:07:27.47 ID:prknFvHX0
695 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (東京都):2011/10/10(月) 00:20:58.13 ID:D+mEc73z0
>>694
寝落ちたからまだ見てないわ
02Fが未更新…
10周年早い…
696名無し野電車区(iPhone):2011/10/10(月) 05:49:26.92 ID:YkO/33p+i
メトロ風味のロゴなのにJNRマークチックって中の人にかなり凝ったオタが居るんだろうな。
697名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 19:51:51.71 ID:DNbAFXoM0
>>691
ラッシュ時の中野坂上駅、新宿方面行。
一本待てば中野富士見町発のすいてる電車が来るのに
混んでる電車に無理やり乗り込もうとするなよ。
698名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 20:25:11.41 ID:TDxDlC0i0
再開閉ボタン使わないの?
699名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/10(月) 21:01:52.64 ID:v9dV3up8O
○○が△△なので撤去した
700名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 21:23:06.47 ID:Da7WmIUI0
駆け込み→手荷物の紐が挟まれる→人は車内・荷物は車外
この場合に戸挟み検知せずに再開閉スイッチは使えないから。

そして人と荷物が逆だった場合に、それを見落として…な事例が(ry
701名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:35:45.98 ID:TdJEWbMF0
人と荷物が逆だったらホームドアのボタン押せばいい
ホームドアのランプがついて開きっぱなしになる
702名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:39:09.81 ID:TDxDlC0i0
そうなんだ。
全部のドア開けちゃったら、いつまでたってもドア閉まらず発車できねーだろ、って思ってた。実際朝の日比谷線とかそういう印象。せっかくどうにかドア閉めたのに…
703名無し野電車区(千葉県):2011/10/10(月) 21:42:38.35 ID:Da7WmIUI0
>>701
ホームに出ている荷物の紐を、持ち主はその場ですぐ離すと思うかい?
704名無し野電車区(芋):2011/10/12(水) 08:13:03.55 ID:+o9yqk8/0
02の17編成やられてるな。
とっ捕まえろ!!
705名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 12:11:58.74 ID:688fdNSIO
捕まえても大した罪には問えない。被害と言っても溶剤で拭き取れば済む程度。
だから何度やられても無理して捕まえないんだろうな。

その辺わかってて奴らがのさばってる事に腹が立つ。
706名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 15:10:24.80 ID:vzpooLlL0
丸ノ内線、暑い

とにかく暑い

銀座で日比谷線に乗りかえると、涼しくて快適。
707名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 16:27:08.05 ID:p87ob/hx0
銚子の1002こんどは丸の内カラーだそうだ。
708名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 18:51:01.55 ID:8PT2LQwJ0
ネタかと思ったらマジかよ
709名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:28:55.82 ID:gQMEFsGv0
銚子電鉄、なんか調子にのってないか?

710名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 19:31:39.05 ID:FKXRQV/P0
↑ちょうしでんてつ 変換したら一発で『調子電鉄』と出たw
711名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 21:22:18.25 ID:dDbjD0yW0
>>709
審議中
712名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 22:05:06.76 ID:SdCBBks5O
ttp://plaza.rakuten.co.jp/choshidentetsu/

まぁ、東京メトロも協力しているみたいだ。

桃鉄のデハ1001も、銀座線カラーに戻すかな。
713名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 22:09:06.11 ID:cCw16nVs0
東京地下鉄(株)殿向け 銀座線用1000系完成
http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/topics/tp111005.html
「鉄道車両用客室内LED照明」を開発
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/1110/1110-5.htm
714名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 00:00:21.19 ID:swmOh6Ee0
01-125号車、運転台側に向かって右側の側面がベッコベッコだが何かあった?
もう片方は確認してないが。
715名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 00:02:35.34 ID:dDbjD0yW0
書き忘れた。
ベッコベッコなのは帯下の部分。
716名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 00:52:33.31 ID:ddvrjnD90
>>715
ベコに衝突したとか?

717名無し野電車区(千葉県):2011/10/13(木) 02:34:02.29 ID:QgcTmsuu0
銀座線1000系のLED室内灯はカバー付きのようだな。
718名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 02:39:01.46 ID:ddvrjnD90
ベコのつぎは、カバ?
719名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 02:56:51.49 ID:P6Ou82b80
>>717
そりゃそうでしょう
カバーのないLED電球なんてw
720名無し野電車区(東日本):2011/10/13(木) 21:28:15.31 ID:+2lLN+1h0
JR人身事故の影響で丸の内線に人が集まって運転見合わせてたから
御苑から中野坂上まであるいてそこから南阿佐ヶ谷まで帰った。
721名無し野雷車区(東京都):2011/10/13(木) 23:51:27.41 ID:1gL8JfJN0
>>704
茗荷谷で朝電車の窓から丸見えで驚いた。
電流流して近付けない様にしたいところだが、節電中だから照明すら消えている。
722名無し野電車区(千葉県):2011/10/14(金) 10:30:27.64 ID:PgOPUyWL0
>>717
火災対応のため、車内LED照明に不燃性のガラスカバーを採用。
723名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 12:37:28.35 ID:3xnLaigU0
>>721 
落書きか?
アルゼンチンの300は落書きヤバいって聞いたな。
724名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 23:11:23.35 ID:UcBkFvGw0
こんな感じらしい↓
落書きもだが、埃っぽいのが寂しい。
ttp://jougokei.web.fc2.com/subtebcdeh/subtebcdeh.html
725名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 23:21:24.68 ID:/Ln6eu7g0
なんかさ、新宿3丁目→新宿で信号停止した時に
外見てると、壁に白いチョークらしきもので囲ってひび割れありとか水漏れ有とか落書きしてる
結構壁見るとひび割れてるね
726名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 23:28:59.91 ID:MmdXTd0a0
>>722
蛍光灯だと特認で、不燃性ではなく、難燃性の樹脂でカバーがおkらしいが
LEDはまだ安全面で未知なので、その特認が降りないらしい。
それであのカバー

加工性悪いし値段高いし、車内LED照明が広がる障壁になってしまうみたいよ
727名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 23:31:05.88 ID:MmdXTd0a0
銀線から丸線に乗り換えると、いっつも暑いが
丸線の冷房設定温度って銀線より高いのかな?
728名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 00:56:52.76 ID:gYc7TGFX0
千代田線新御茶ノ水から丸ノ内線御茶ノ水に乗り継げないのはおかしい
オレンジの改札設置すれば済む話なのに
3分とかからない
729名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 15:47:08.02 ID:2oQ8cbQf0
淡路町=小川町=新御茶ノ水っていう扱いだからだろ。
淡路町=小川町=新御茶ノ水=御茶ノ水ってなったら、
淡路町か御茶ノ水のどっちかの駅いらないじゃん!
…っていう燃料をわざわざ投下していることと同じ。
730名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 17:32:21.16 ID:JtaMQ8XW0
メトロの御茶ノ水、新御茶ノ水、共にJRへの接続を案内してるんだから
相互に乗り換えさせろってか?

まあ池袋方から淡路町経由だと乗り換えは結構しんどいわな
731名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 19:02:27.36 ID:Q/9zoyk/O
でもあそこ3分は無理じゃね?
732名無し野電車区(東海・関東):2011/10/17(月) 18:53:40.39 ID:Q2+Rl21jO
舌が旨いと書いて  舌旨  (いける)!
733名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 19:42:14.08 ID:RFBfmLmt0
今日朝、西新宿で乗客同士トラブてったぞ、数分発車遅れるし
そういう馬鹿には賠償させろ!
734名無し野電車区(東日本):2011/10/18(火) 17:08:13.29 ID:9JKgcUc70
1000系導入で余剰なった01系を平壌地下鉄に譲渡したら。
ベルリンG型も車歴40年以上で老朽化が進んでいるから。
北朝鮮は来年、強盛大国を目指しているからね。
735名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:23:06.90 ID:gIAnkm/B0
02-104FがB修&VVVF化工事出場?
736名無し野電車区:2011/10/18(火) 18:51:15.06 ID:FdhjDTZ+0
>>734
強盛大国()を目指すなら自前で作ったらいいじゃないですかぁ
737名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:09:53.12 ID:5BtaVrJW0
>>734
残念ながらマレーシアが先約済みですw
名古屋市の5000形でも使ってくださいw
738名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:32:28.01 ID:YR6H4fky0
>>734
そもそも規格合うのかよ
739名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:32:57.68 ID:4L8KCUFA0
1000系って先頭車はモーター1個だけ、中間車は前後の台車に1個ずつモーターを積むという独特の構造なんだな。
構造上操舵台車にモーターを取り付けできない(無理して取り付けようとした場合釣り掛け式にせざるを得ない)ためにあんな配置にしたのか?
740名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:37:52.47 ID:oqgbeFr50
より大きな変位を許容できる継手を使えばカルダン駆動もできるはず。
そうやってまで電動機増やしてMT比上げる必要がない、ということでしょ。
どうせPMSMなんだから1C1Mにするしか無くて、それなら粘着係数を高めに取れるんだから。
741名無し野電車区:2011/10/21(金) 19:51:44.09 ID:SgUb4Kk00
>>734
お前らには青いレールの上を走る車両をあげてやるよ
742名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:04:57.14 ID:CNkRmJWe0
1線でも複線運転できるようになるな>>青いレールの某
743名無し野電車区:2011/10/22(土) 04:25:48.11 ID:0PtOChBvO
>>741-742
一瞬どこの鉄道の事かと真面目に考えてしまったw
青いレールも俺の頃とは違って偉くなったもんだ。
744名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:28:30.60 ID:FhYNrMaL0
青いレールも新種は小型になって左右の溝に1編成づつ乗せるようになるとは
745名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:29:36.21 ID:2Lt2+0yN0
キハ283系のように全ての軸が操舵できる構造にはしなかったのか
383系は機械式操舵ではなく軸箱のゴムの硬さを変えることで操舵しているが
746名無し野電車区:2011/10/22(土) 14:53:46.14 ID:rQBq7zgf0
東京駅の周りは高層ビルでいっぱい
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=168&t=1116#p1954
747名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:44:57.85 ID:9mDwUQjO0
銀座線、丸の内線愛好家の特徴

1、赤坂見附の駅は乗り換え便利で好きだ
2、丸の内線が御茶ノ水付近の鉄橋を渡る光景が好きだ
3、銀座線から半蔵門線に乗り換えるのに表参道意外で乗り換える奴は馬鹿だと思う
4、今の会社の業績は悪い
5、凶悪犯の人生に興味がある
6、無職の経験がある
7、女の子に告白されたことがある
8、好きなアイドルは松浦亜弥
9、小6女児の胸を触りたい
10、テレビをつけっぱなしで寝たことがある

全部当てはまるだろ?
748名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:53:21.18 ID:9JKua1f+0
>>747
> 1、赤坂見附の駅は乗り換え便利で好きだ
赤坂見附は混んでるし、暑いから嫌い。

昔、新橋→新宿の定期券買うのに、
溜池山王・四ッ谷乗換えで発券出来なくてカウンターの人困ってた。
しばらくして、同一とみなす区間のポスターが貼られたけど、
俺のせいじゃないよね?
749 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 10:09:19.67 ID:3nc83j6L0
>>747
赤坂見附の乗り換えは同意だが、携帯の電波が入らんから嫌い
750名無し野電車区:2011/10/23(日) 19:37:29.96 ID:goiBgHXW0
>>739
モーターは減らしたいが、全電動車方式を条件にしていた都営1号線
乗り入れ規定を満たすため京成が長らくやってた(今は付随車が認められてる)

>>745
昔、東武ED5050というELが
クイル駆動1台車1モーター2軸駆動という冒険をし、見事に失敗

>>747 半分しか当てはまらんが?
751名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:25:38.40 ID:ivTz5y620
>クイル駆動1台車1モーター2軸駆動
フランスじゃ普通。いやまあ高々数百kWの機関車でやることはなかったのだが。
752名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:04:38.89 ID:PWWX1qa30
ところで、1000系の外装フィルムって洗車機での耐久性って大丈夫なのかな??
素人考えでは段々と薄くなっていくような感じがするのだが・・・・。
つーか、銀座線って機械式の洗車機使っているか知らないけど。

>>750
京成は、1両で通常の2台のモーター付の台車と無しの台車だったと思う。
2両で、モーター6台構成。
あと、1台車1モーター2軸駆動は、東急6000系があったよね。
6000系自身が試作車みたいだけど(笑)
753名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:51:47.61 ID:CX1MbyO40
>>752
中野車庫にあった気がする>銀座線用機械式洗車機

でも手洗いの方が多いんじゃないかな
丸はホースでぶしーーって水かけて洗われてるトコよく見る
754名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:24:49.01 ID:Z9dx9bOQ0
>>752

渋谷の奥に洗浄機があるよ、04編成に張り付けた試験用ラッピングの目的が当てはまるのかは知らないけど。
755名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:42:07.39 ID:brsCANh/I
新宿と新宿三丁目は多摩都市モノレールの立川北・立川南のように同一駅扱いすべき。
あと淡路町と新御茶ノ水の連絡扱いは廃止して、御茶ノ水と新御茶ノ水の連絡扱いを復活すべし。
※但し都営新宿線小川町駅と淡路町・新御茶ノ水との連絡扱いは継続
でも淡路町から御茶ノ水は徒歩でも結構時間かからなかった
756名無し野電車区:2011/10/25(火) 15:45:01.11 ID:BwZfd++r0
>>735
先週後楽園で目撃したけどリニューアルしてなかったよ。

ところで02-103Fと02-109Fを最近見ないけどどうなってるか?
757名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:37:49.78 ID:UlFDmVqO0
>>756
09Fは昨日普通に走ってたよ。
758名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:16:12.75 ID:/u4VoCXt0
Gの38編成空調故障
759名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:26:29.26 ID:36fJJgNx0
>>754
そういや洗車中の写真がメトロの今月号のフリーペーパーに載ってたな
760名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:49:02.05 ID:gKFNXu1/0
1000系の全面ラッピングは定期的にラッピングを張替えないといけないので面倒だろうな。
215系は車体側面のクリーム色の部分は以前はシートを貼り付けていたが剥離が多発し後年塗装に変更されたらしい。
江ノ電はステンレス車体に塗装していたりするが。
761名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:28:43.32 ID:MUBXx5Wv0
>>760
金の無駄だな
762名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:38:04.13 ID:gKFNXu1/0
ラッピングって塗装並みの耐久性を持ってるのかどうかが疑問
一応耐久テストはやったみたいだが
763名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:40:15.55 ID:roMR4TGL0
ラッピングは、初回のみ。
あとは、ラインだけになるよ。
デザイン画あるし。
764名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:42:05.68 ID:YUtWG2EI0
丸ノ内線と同じ頃投入された東西線の初期車両は新型に置き換えられるのに
なんで丸ノ内線の車両は大規模改修で済ませるんだろう?
765名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:50:59.05 ID:OHt3TZcD0
ホームドアの関係じゃないの?
766名無し野電車区:2011/10/25(火) 23:54:21.83 ID:vYH8jSdz0
整備師さんの人数と学習計画な関係からも、
銀丸を同時に新型化するのは難しいだろ
767名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:08:01.54 ID:wsZBnSQJ0
しかしメトロは路線毎に車両の顔を変えるのが好きだね。
同じ顔ばかりのJR束とは大違いだな。
768名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:28:46.57 ID:0dVCbsJO0
電車の前面なんて一度気合を入れてデザインしたら、あとはそれの色違いを20年30年使えばそれでいいんですよ。
それがメトロだとなまじ金があるばっかりにサインカーブとか16000とか新1000みたいな酷いものができる。
769名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:31:18.53 ID:bG6tc8MQ0
サインカーブは違うだろ
丸ノ内線開通当時の事情がある
銀座線も、丸ノ内線も、失敗するわけにはいかなかった
770名無し野電車区:2011/10/26(水) 01:34:51.02 ID:m0oLeOPo0
今の02系のサインカーブ車はそこそこのデザインじゃないか。

02-102Fと02-105Fが更新したての頃は前面がのっぺりしていて不自然だったが。
771名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:26:16.29 ID:LLU4Ivhm0
02系はワンマン改造しちゃったから、減価償却の兼合いで廃車できないんでしょ。

更新車はブレーキいまいちな感じがする。
アンメーターふわふわしてエアー込めたり払ったりが多い。
772名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:59:18.93 ID:4/+pk2W50
この時間帯の丸線四ツ谷→新宿の運転ひどすぎだろ

1駅間でフルノッチ→急ブレーキの流れを10回くらい繰り返され、ノッチオフなんか全くせず、
さらには駅間で3回も止まり、
終いには駅に進入してからの急加速

日本一運転の荒い路線だな
せめてラッシュ時はATO切ってTASK使用とかにできないのかね
773名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:15:30.14 ID:uAS35+do0
TASCな
774名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:21:53.21 ID:ThfstvFp0
中野の基地に1000系いないみたいだから、上野に回送されたのか?
775名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:54:49.35 ID:pO60b+A30
>>764
ブエノスアイレスの500形置き換えたいのか?
だったら御堂筋線10系でいいと思うぞ。

でももっと古いオンボロ木造車まで生きてるようじゃ難しいかな…
776名無し野電車区:2011/10/27(木) 03:32:53.77 ID:3GUyUxpp0
>>772
目黒線みたいに運転は手動でブレーキだけTASCで自動にして
わざわざATOなんか導入しなくてもよかったのに。

あ、そうすると運転士が有事に対応できないのか?
777名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:39:21.48 ID:T3QmrWW60
運転士が有事だったらたとえ自動でも運転はやめたほうがいい
今でもデッドマン装置がちゃんと付いているくらいだし
778名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:49:09.37 ID:HEEFj3c5O
単純にATOを改修出来ないもんかね?
779名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:00:21.63 ID:bTrRvpPo0
銀座線に1000系って言っても渋谷付近以外走行見れないと思うんだが
780名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:31:44.60 ID:5OoIwV070
っ車庫
781名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:32:10.50 ID:IQ0dsv0y0
>>5すげー楽しみ
車掌なんか金の無駄
782名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:01:47.68 ID:LB+qFLCjO
>>774
まだいるよ。今のところね。
783名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:22:34.69 ID:8zR8Tna/0
上野への回送運転、新車の情報を知らない客にはビックリ極まりない
784名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:55:01.45 ID:OwG4ldtvO
営業時間内に回送するん?
785名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:10:16.42 ID:xwJ39qfU0
どうせ営業運転開始前に日中試運転するんだからビックリされるだろう
01系の時なんていつから乗れるのかという問い合わせが殺到したせいで営業開始が前倒されたんだから
786名無し野電車区:2011/10/31(月) 17:11:35.85 ID:u3a1TBe+0
今回もそのノリで1月までには・・・(爆
787名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:07:14.48 ID:WayREX2O0
メトロ素人なんですが、
中野富士見町にある操車場(?)って、
一般公開したり見学会とかってあるんですか?
788名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:47:55.78 ID:KvDB+PyI0
上野にある東京メトロの本社で申し込みをし、認可されれば見学を行うことが出来る。
認可を受けやすくするには団体で申し込むのがいいが、個人でも申し込みはできる。
789名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:58:29.53 ID:zhuCZFvk0
>>788
mixiやTwitterで、仲間集めれば
あと、Facebookとか?
790名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:56:47.76 ID:AVmW0ehd0
>>785
以前に比べたら耐性ができてるんじゃないかなw
広告ラッピング車は一般的になってきたし、
あと最近はドアが開くまでスマホいじりしてる依存者ばっかりだし
791名無し野電車区:2011/11/02(水) 14:37:09.10 ID:/FVCA2/50
八重洲口の高速バス乗り場から丸の内線東京駅まではどのくらいかかりますか?
今度高速バスで東京に行くので教えてほしいです。よろしくお願いします。
792名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:03:10.62 ID:VaMvP16t0
八重洲北口でバス降りてから丸の内線の場合、
北地下自由通路通れば10分くらいかな。
迷ったり、大きい荷物とかでない限り。
地下の総武線乗り場までくればすぐ近くだよ。
793名無し野電車区:2011/11/02(水) 18:34:27.64 ID:/nesW1b/0
今朝の丸ノ内線、将棋倒しあったな
遅れを客のせいにするわ客を転ばせるわ、
一体どういう体質してんだよこのDQN企業はよ
794名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:16:45.48 ID:HFmZzxKW0
東京駅行き高速バスの降車って、日本橋口で降ろされる事多くなかったっけ?
795名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:45:38.52 ID:QwP5txG30
明日1000系見てくるか
796795:2011/11/03(木) 11:26:44.95 ID:nQmK4N1a0
連投スマソ
1000は確認できず。R車は02-108と02-109を確認。
797名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:54:31.45 ID:5W832Jjv0
1000は上野に回送された
798795:2011/11/03(木) 18:07:42.12 ID:nQmK4N1a0
>>797
マジ?
ソースある?
799名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:29:15.55 ID:ocYNIbmnO
>>798
日曜の終車後(月曜日未明)に回送された。提示出来るようなソースはないんだけど予定より20分くらい早く通過しやがって撮れなかったorz
800名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:06:04.77 ID:r+Jg+d/g0



方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!


801名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:06:58.05 ID:r+Jg+d/g0












方南町駅のエレベーター工事は順調に進んでいるのかしら、目トロちゃ〜んっ!!
802名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:40:25.94 ID:KOOi5wQ80
ようし、日中試運転始めたころ狙って客セに「営業運転マダー」とか言ってみよう
終夜運転に引っ張り出してくれるかな
803名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:43:50.37 ID:wjhEpE220
↑メトロニュースに載ってたけど、来年から乗務員訓練とか点検とからしい。
終夜運転は難しいと思うよ。早くて1月末。
804名無し野電車区:2011/11/04(金) 21:36:51.08 ID:3du5Sd1d0
1000系の乗務員訓練は2月らしい話は現場に流れてる、まだまだ先だね。
現在は銀座線で夜間試運転、試運転用なのか変な所にTASCの地上子が取り付けられた。変則的な条件を試すっぽい。
805名無し野電車区:2011/11/05(土) 00:08:19.25 ID:AvkTH1AW0
上野検車区で構内試運転するときには上野の踏切を行ったり来たりするらしいから、
もしかしたら上野の踏切では昼間に見られるかも。
806名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:20:05.85 ID:4KdavfVpO
そうそう、近く終車後にまた中野に回送されるから注意してね!
807名無し野電車区:2011/11/06(日) 06:39:59.48 ID:fFkDM36L0
>>7
気が遠くなる
808名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:45:00.85 ID:i0hGXEMZO
銀座線に新型車導入か
そろそろ琴電の首脳陣が、アップを始める頃だな
809名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:53:41.36 ID:pFSBFnVHO
もう遅いらしいよ。おととし来やがれ。
810名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:55:47.28 ID:dM17NtS0P
かわりに山陽の電車をもらってやってください・・・
山陽全然新車入らないの・・・
811名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:18:52.57 ID:nqqfL0C2O
丸ノ内線の駅メロディー使用開始はいつなの?
812名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:44:44.26 ID:5GWMvhD70
>>811
多分もう使用再開はムリでしょ。現状に見合ってない。
丸ノ内線の放送は乗換案内を先にするタイプだから、基本は終わるまで
待たないといけないし、曲が完結だとドアもなかなか閉められない。
せっかく50曲も作って良曲も多くあるのに、勿体ない話だ。
813名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:18:46.35 ID:aCMnVwRD0
特に茗荷谷は今後一切使用不能だからな
使えなくなったメロディを他の場所で使ったりしないのだろうか
814名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:06:41.24 ID:gwuB6+Jl0
じゃあ銀座線で(ry
815名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:45:43.96 ID:pju0exgR0
いま話題の税金で新規に建てられる公務員住宅
公務員のために血税で建てられる素晴らしい方南町住宅
A,B,Cと3棟も建てる計画らしいけど
いよいよ着工が3週間後の12月1日からだって

東京メトロ丸の内線・方南町駅の東口から徒歩約2分
たいへん閑静なところですよ、最高な立地ですよココw
ぜひメトロ職員の皆さん見学しに逝ってください。
816名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:12:38.66 ID:maB0X0ja0
中野車庫向かいの土地なら、元鮮人とBの巣窟だったところで、
そこまで良いところじゃねーぞ
数年前にも、あそこと駅の間のパチ店で893の銃撃戦があったようなところだ
817名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:02:59.77 ID:IHiNHsnQ0
>>815
公務員住宅なんて、新幹線通勤の出来るグンまーとかに作れよ
818名無し野電車区:2011/11/13(日) 03:11:44.13 ID:rH0DefY30
>>817
通勤手当も原資は税金なわけで。
819名無し野雷車区:2011/11/13(日) 08:30:30.14 ID:MSY6d7rI0
>>817
人口の少ない地域を発展させるにはいい考え。
820名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:46:43.93 ID:o+7QzzJJ0
人口の少ない地域が発展するほど公務員いるかよ。
821名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:02:51.72 ID:QEfb5Zn50
千代田線の北綾瀬〜霞ヶ関、丸ノ内線の新高円寺〜赤坂見附は、ガチなDOQだらけで驚くよな
822名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:09:09.18 ID:bVajplihO
銀座線発煙あげ
823名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:15:32.06 ID:+ME86g070
>>822
どこ燃えているの?

824 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:18:06.24 ID:38x26oC8P
>>823
NTVで車両火災っていってた
825名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:20:31.86 ID:hJbYWz5z0
銀座線全線運転再開。丸ノ内線車内アナ。
826名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:21:39.64 ID:hJbYWz5z0
赤坂見附駅アナも銀座線運転再開。
827名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:23:40.76 ID:hJbYWz5z0
その前は銀座線浅草ー溜池山王間で折り返し運転中とアナウンスしていたから、
発煙場所は溜池山王ー渋谷間かと。
828名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:29:08.83 ID:3u6Q2zclO
青山一丁目みたい
829名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:00:08.85 ID:JXlFR92d0
焦げ臭いだからヒーターのホコリかな?
まだヒーター車なんてあるのか
830名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:30:16.29 ID:3YrqAAam0
荻窪はラーメンで有名と聞いたけどおいしい?
831名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:51:42.92 ID:Ik0S9U0n0
>>830
春木屋とかは高いけど美味い
でもチェーン店ばっかり
あ、スレチすまん
832名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:11:19.00 ID:O1C40ayr0
荻窪なら、二葉がおいしい。
833名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:03:50.53 ID:XFy41JQO0
丁度乗ってたが、発車直後に急ブレーキきって、その後待機してたら、焦げ臭くなってきたよ(´・ω・`)
834名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:06:13.39 ID:LmOaU8/f0
>>833
そのうち、鋳鉄シューのにおいが恋しくなるよ。
835名無し野電車区:2011/11/16(水) 02:13:10.36 ID:2eCUiT/C0
>>834
あの香ばしさはたまらないよね。
836名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:56:24.15 ID:XFy41JQO0
>>834>>835
一瞬車内は騒然としたよ(゚ロ゚)
シューってそんな頻繁に焦げるんか
837名無し野電車区:2011/11/16(水) 10:26:39.19 ID:ElFZjbRm0
車内非常灯のほうが懐かしい。
車内照明が点滅するのと反転して非常灯が点滅してた。
838名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:41:09.38 ID:zOXVDkT7O
>>836
急ブレーキでシューが焦げてにおったんじゃなくて、他の原因で煙が見えたから止めたんだろ。
読売都民版に記事が出とるね。
839名無し野電車区:2011/11/17(木) 08:30:09.39 ID:tPbKCzL10
なんか毎週丸の内の池袋で19時ごろ階段でうずくまってる人いるけどなんなん…

かなりの確率で見るんだけど、決まって階段でうずくまるから帰宅ラッシュ中に階段占拠状態なん
だが

気分悪いのか知らんが、ホームでうずくまるならまだしも、階段でうずくまるのかなり迷惑だわ
840名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:47:23.12 ID:rZS+s323O
昨日から銀丸の一部列車で空調が止まってるらしいけどまさか銀線での発煙絡みとか?
841名無し野電車区:2011/11/17(木) 10:29:36.77 ID:C50f7Syk0
はい、その通りです。
842名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:36:55.42 ID:YFYfOD920
>>840
そのせいで車内が暑い。
843名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:01:23.04 ID:dLelxL5sO
空調から発煙したのか?
844名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:35:54.45 ID:rRnlBw2T0
>>842
銀座線
車内が蒸し風呂状態。空調点検とのアナウンス @ジョルダン

845名無し野電車区:2011/11/17(木) 17:49:56.66 ID:5qmdVQMa0
>>842
丸ノ内線は窓を開けたらそんなことはないな。
846名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:28:59.46 ID:A+4nu4Vu0
銀座線全車窓全開状態ワロタ。
うるさいけどなんか懐かしい気分で楽しいな。
847名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:44:50.15 ID:1qZifxP+O
東日本大震災後の計画停電期間も空調使えなくて
窓開け状態だったんだけどな。
848名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:39:59.52 ID:/MdBu/WY0
計画停電時は結構曖昧じゃなかった?
車掌の裁量って感じだった気がするけど。最も東西線の話だが。
今回は全車全窓だよね
849名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:15:38.31 ID:m4bMa+ky0
昨日、銀座線の空調が止まったと聞いて避けて帰ったけど
まだ直ってなかったのかよ!
今日、京橋から表参道まで銀座線利用して蒸し風呂状態でヤバかった
知っていたら三越前まで歩いたのに・・・
850名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:28:36.30 ID:rj95ek/q0
01系は登場からしばらく非冷房だったし3月以降しばらく空調停止だったから
窓開けて走るのに何も違和感感じないw
851名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:29:10.72 ID:yKPQcirQO
空調停止って、全編成なの?
昨日の行き帰りと、今朝も同じアナウンスがあって、(その編成のみだとしたら)何て運が悪いんだろう…って思ったw
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/18(金) 10:19:43.47 ID:HHzv3HUj0
>>851
張り紙見たら一部編成って書いてあったけど、俺が乗ったのも全部空調停止窓開け。
853名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:34:04.19 ID:smteidPk0
02-128Fは送風使用。
854名無し野電車区:2011/11/18(金) 10:57:33.75 ID:smteidPk0
01-137Fも空調使用確認。
855名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:14:43.82 ID:chs6iYLBO
点検が終わった編成から順次使用再開
856名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:56:39.54 ID:84SP/8rR0
>>848
計画停電時は空調機器に異常が無かったからできた事。
今回指示を無視して勝手に空調使用して、また発煙したら責任問題になるからな。
857名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:07:39.72 ID:zCLj5vwBO
窓開いてると、走れば風が心地よいのだが、閉めるバカがいるな。
すぐ開け返してやるが
暑いから閉めるなと、怒鳴り付けるとおとなしくなる。
858名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:46:35.71 ID:smteidPk0
沸いてるな
859名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:49:40.15 ID:urU66r/t0
現状は一部編成の送風機能のみ使用可能。
ある部品の交換が終わるまでは、クーラーが使えない模様。全編成の交換修了は1月程度かかる見込みとか。
この時期でもクーラーないとキツイのよね。
860名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:03:39.13 ID:yKPQcirQO
そうだよね。いまいち寒くなりきってないし。
861名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:54:55.69 ID:JWxVcYRH0
電車に乗るときは、外出用の服のまま乗るから、冬は暑い。
862名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:41:51.61 ID:wnC/zT8z0
02系B修繕完了を急いでくれ
863名無し野電車区:2011/11/18(金) 19:43:02.60 ID:P0TdU21M0
駅員も窓開けろ!
864名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:36:57.77 ID:WWm4WZDlO
>>863
開けると嫌な顔して閉める乗客がいるから…
苦情の元になるからやらないよ。
865名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:33:24.00 ID:gcDxORL40
02-103FのB修繕確認
866名無し野電車区:2011/11/19(土) 04:25:23.31 ID:0vQ+Cq0L0
>>862
なんで?
02はやっぱチョッパに幕だろー
867名無し野電車区:2011/11/19(土) 05:50:27.34 ID:bYzu8Ap70
チョッパは、ちょっぱやそっとじゃ
なくならないよ。

868名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:15:08.92 ID:71sf2N4B0
>>865
制御装置だけなぜか先行改造しちゃった編成だね
B修も済んでやっとバランスが良くなった
869名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:03:23.06 ID:6GXnpUKEO
>>867
でもいずれ部品はなくなる。
VVVFに換装すれば、末永くブイブイ言わせられるよ。
870名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:04:57.10 ID:02oOfAzG0
いま1000系って中野上野どっちにいるか分かる?
871名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:07:56.13 ID:LOI8WHpTO
>>870
中野でもなく、上野でもなければ
下谷(下野)ではないかな?
872名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:24:19.89 ID:ZrjSu17t0
【11.20 電通・朝日新聞 抗議デモ】
11月20日(日)   12時45分-
集合場所  水谷橋公園 JR東京駅八重洲南口から徒歩約8分 
主催     2ch大規模offフジデモwith朝日新聞・電通抗議デモ 実行委

・四国開催フジテレビデモ 11月20日(日)13時半- 高松中央公園北側

・名古屋東海オフ 11月23日(水・祝)13時- 久屋大通公園 希望の広場 チラシ配りです

・札幌開催フジテレビデモ 11月27日(日)14時- 大通公園西六丁目

・広島開催フジテレビデモ 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側(広島城西隣り)


韓国の横暴を許さないぞデモin秋葉原@ゆうさん主催
・11月26日(土)15時- 秋葉原神田児童公園集合 ボランティア募集中

TPP断固反対デモ@大阪
・12月17日(土)15時- 靱(うつぼ)公園東園(モニュメントがある辺り)

※時間は全て出発時間です。集合時間にはなるべく到着しましょう。
873名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:57:08.89 ID:zwqueXtV0
車内が蒸し暑くなっております。
窓開けにご協力お願い致します。
大変ご迷惑をお掛けします。
874名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:10:07.73 ID:NS4pOCb50
西新宿で降りるヤツらはあきらかに変態。
なぜ乗車したら車両左右に分散しない?
車両中央はガラガラなのにドア付近だけが異常に混んでる。
男も女もわざわざ体を互いになすり付け合って喜んでいるとしか思えん。

875名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:38:09.77 ID:h5tECnJX0
今日、銀丸あわせて6編成も乗ったが、全部空調停止だった。もう“一部”じゃなくね
876名無し野電車区:2011/11/20(日) 14:56:51.36 ID:mtQpVUTZO
1000系が営業開始した時は、02系も記念に一編成フルラッピングするべきだよな。
サインウェーブもシルバーでさ。
赤坂見附で並べて1000系のセレモニーやればいい。
877名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:05:28.31 ID:LsvhZ0wO0
市営地下鉄を標的 意味不明「CUTE」「MTGS」… 同一グループの犯行か

9月以降、全国の地下鉄の車両に落書きされる事件が続発している。
落書きは2パターンあり、車両の側面に大きく「CUTE」か「MTGS」などと塗料スプレーで書かれていた。
意味は分かっていない。各社とも運行ダイヤに影響は出なかったが、
落書きを消すために1車両当たり約10万円の費用がかかっているという。

10月末には名古屋市営地下鉄が被害に遭い、全国の市営地下鉄が“完全制覇”された。
地下鉄だけを狙って日本を1周するように犯行が繰り返されており、
描かれた図柄や防犯カメラの映像から同一の2人以上のグループによる犯行とみられる。

http://sankei.jp.msn.com.co-jp.in/affairs/news/111119/crm11111922090019-n1.htm

東京メトロは大丈夫か?


878名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:22:41.65 ID:7fals0rP0
>>876

http://www.rupan.net/uploader/download/1321769959.jpg
こんな感じでな

今のB修のサインウェーブだってお客の根強い声を反映させたものだから
02系フルラッピングだって根強い声があればできるんだろう
どこに言えばいいのか分からないけど
来週綾瀬行った時に話してみるかな
879名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:43:01.69 ID:/l7FXczk0
>>877
1ヶ月ほど前に02-117Fが落書きされたがこれか?
880名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:57:19.22 ID:LsvhZ0wO0
>>879
東京メトロもやられたのか、
消すの結構めんどくさそうだな。
881名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:54:44.68 ID:hhX2r0qY0
落書きを消すより犯人を消すべき
882名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:24:46.24 ID:ESMgfOMdO
>>875
現在全部の編成が空調使用停止みたい。
送風だけ使用可ってテプラが乗務員室に貼ってあるのが見える。
冷房スイッチには白い封印テープが貼られている。
883名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:42:56.76 ID:LsvhZ0wO0
まー犯人はそのうち捕まるんじゃない?相当額賠償請求していいよ。
884名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:47:03.77 ID:Vfwzp4sU0
>>882

01については16日の夕方から送風含めた空調が全編成使用中止、翌日から徐々に送風のみ使用可能な編成が登場している。
885名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:40:48.38 ID:qibRzJrG0
やっと送風は復活か。朝は暑くてかなわん
886名無し野電車区:2011/11/21(月) 06:13:43.00 ID:KiMDBxQy0
銀0
丸53本中、12本空調使用可
887名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:36:00.14 ID:8M0O2QAMO
ガーナの50編成懐かしい
あれよかったなぁ
888名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:26:12.38 ID:LzBOgxru0
皇居外苑から見る大手町&丸の内の変化
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=925&p=2032#p2032
889名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:28:55.01 ID:8M0O2QAMO
>>886
社員?
890名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:47:57.64 ID:S4xXOkAlO
今日は02系のサインウェーブの編成に2回も乗ったんですが、何編成がリニューアル済みなんですか?
891名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:51:14.94 ID:8M0O2QAMO
>>890

02 03 05 08 09 10 14

次が 11 01 04
892名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:54:32.05 ID:8M0O2QAMO
02-101が1月にCRでB修かかるから、
そのついでにフルラッピングにすればいいのに

もちろん白のサインウェーブじゃなくてシルバーで
893名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:59:54.89 ID:S4xXOkAlO
>>891
ありがとうございます!どんどん増えていってほしいです。
894名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:05:08.05 ID:8M0O2QAMO
1〜19は更新されるよ
20〜53と分岐の81〜86は変わらずだけど
895名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:10:13.44 ID:zmjOZeUhO
丸ノ内線02系について。
遮光幕ネタで申し訳ないが、客室から見て一番右端の
運客仕切り窓にボカシスモークみたいなのが貼られて
いるが、あれって意味なくね?今はCS−ATCだし。
896名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:16:37.45 ID:sXdPrYASO
>>877
むしろメトロが一番やられてる
ただイメージ的な意味と管理を問われるからメディア規制だと思う。
他と違って目の届いてなきゃいけないとこでやられてるし
897名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:41:21.14 ID:eELs+eyf0
代々木上原留置中にやられなかったっけ?
898名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:48:23.16 ID:BwxC/Q2e0
>>894
20〜53もB修はやるんじゃないか
B修繕とVVVF化はまったく別の工事だし
899名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:54:57.25 ID:8M0O2QAMO
02のB修には異常なほど金を掛けて、
制御だけじゃなく制動、冷房、戸閉め制御いろいろ変えてるからな。


床の張り替えとLCDぐらいならやるかもね。
900名無し野電車区:2011/11/21(月) 18:29:39.50 ID:eELs+eyf0
やるんならもっとペース上げないと6000や7000みたいに後期車の更新時期にくるまでに追いつかないでまた更新初期車残存、非更新後期車廃車って事態になるぞ。
901名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:20:54.92 ID:NN9apBT80
02のフルラッピングか
902名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:40:16.39 ID:r/wIJy3y0
>>899

02系の後期車は一気に投入してるから、このままだと更新のペースは間に合わない。
インバーター制御装置は寿命短いみたいだしね。

チョッパは更新、V車はどうすっか考えてんじゃない?
903名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:39:08.90 ID:NN9apBT80
20〜53、81〜86はIGBTのVVVFだし、
まだ更新も廃車も考えてないんじゃない?
それよりも多額のお金を掛けたB修車が
SIVにしないでMGのままというのが後々ネックになりそうで怖い。
と言ってもCPや除湿だって不評だしな・・・・
アフタークーラーを03系の物に換えたところでどうなるか。。。

B修だとところどころボロが出るよね。
904名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:11:45.37 ID:nK5A+Fne0
なんだかまた014の調子が悪いみたいだ。
いま乗ってるけど駅でブレーキやドアいじって圧力確認してる。
運転士が報告あげるだろうし明日はお休みかも。
905名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:20:49.70 ID:nJhMlQZU0
02の更新ってもっとペース早めた方が良いんじゃないか?
906名無し野電車区:2011/11/21(月) 21:34:12.28 ID:NN9apBT80
>>904
14って予定外でB修になったやつか

>>905
早めたくてもCR的に無理なんだろう
それにメトロが工事をやっているわけじゃないから
業者の都合もあるかもしれん
907名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:56:48.49 ID:r/wIJy3y0
13〜19と20〜22は同じ1992年製だね。
94年には53号車まで出揃ってる。

IGBTだからいつまでも使えるってわけでもないしね。
ワンマン改造して金かけたから易々とは潰せないだろうが、更新するしないの検討はしてるはず。

三菱の新型制御装置でも載せてもらいたいね。
908名無し野電車区:2011/11/22(火) 06:02:41.06 ID:8TZdjOYwO
02は本数が多いから更新は厳しいかもな
頑張っても年間5本ぐらいが限界だろう

909名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:36:42.82 ID:y5t4Qo8R0
公式より、1000系ケーキ 7980円で予約だとよ。

1000系、まだ運行してないのにどんだけごり押しなんだぜ?
910名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:37:21.01 ID:uX8A8wGw0
すげえなこんなに新商品一気発売は初めてだろ
カステラとかも売り出すとはな
911名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:45:06.30 ID:2n6aa8Yj0
カステラは帰省土産狙いだろうけど、ケーキ価格強気だなぁ
有田焼ストラップちょっと可愛い。300形でも作って欲しい
912名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:05:15.43 ID:s9p58mqG0
そういえば、営団Sマークの車両マスコット付きストラップあったよね。
あれの1000系とか15000・16000verとか作ってほしいわ
913名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:48:15.98 ID:wt9M7ww50
むしろ近い将来消えることになる01系の限定グッズを作ってほしい
914名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:16:37.35 ID:W/4pNo9q0
>>912
メトロ化後に作った車両にSマークつくとキモくなるからやめて
しかも直通のない銀座線の車両にSマーク付いたことは1度も無かったし
915名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:56:11.33 ID:s9p58mqG0
>>914 
もちろんMマークでなw
916名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:53:20.12 ID:aYv1RNp1O
車端の銘板にSマーク入ってたよな
917名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:24:37.43 ID:2GnSNUQk0
>>866
老害乙
918名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:34:55.67 ID:ZyiprxmSO
冷房入らないと暑くて駄目だな
919名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:57:15.13 ID:dHblUXZG0
>>918
窓開ければそんなことはないけど、ほとんど開いてないよね。
何で開けないんだろうね?
920名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:22:18.81 ID:seL+ZdS/0
うるさいからだろ
921名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:22:11.98 ID:1sZRfUQf0
>>919
見てると開いている窓をわざわざ閉める乗客が結構いる。
暑さよりうるさいのが嫌なんだろうね。
922名無し野電車区:2011/11/25(金) 01:30:21.06 ID:q8gpNGfMO
一区間でも座れれば、目を閉じて瞑想したり
音楽一曲を聞きたがる国民だからな
923名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:48:45.02 ID:arnClC730
1000系オフィシャルサイトがオープン。
全編成ラッピングはマジだな。
詳しくは公式
924名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:57:48.53 ID:d+Tr0vWcO
今日、1000系初めての台車抜きか
925名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:16:51.49 ID:hFtZxAsQ0
1000系デビューする前に01系でサインウェーブ塗装にしてほしいな。
926名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:23:10.48 ID:yc+JxZt7O
1000系、美味しそうだね。食べられる日がやって
くるのはいつ頃だろう…。
927名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:30:26.33 ID:pS43JPFe0
>>926
1000系ケーキは年末お届け
928名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:41:55.61 ID:AF/muHMF0
>>925
01系とサインウェーブって何も関係ない気が…
929名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:43:24.83 ID:/YVVjI170
銀座線車両の丸ノ内線カラーが見たいなら銚子行って2000形でも見ればいい。
930名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:38:25.46 ID:ZOPChTze0
>>928
ちょっと下手ですまんが銀座線サインウェーブはこんな感じだろ?
http://iup.2ch-library.com/i/i0487656-1322275028.jpg
931名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:48:37.16 ID:LvaC4CGKO
>>930
なんでそこで02を使うのかな…。
932名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:51:47.51 ID:SCYV8E7g0
撮影禁止だよ。
933名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:06:16.73 ID:TAyktwbi0
暑い
渋谷で引き上げの時、ちゃんと両扉開放して
熱気出してる?
ついでにエンド交代の時、窓開けてってよ。
暑い
934名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:16:11.41 ID:0wEAXjWLO
>>933
懐かしいな。

1500Nのユニット連結面は貫通扉無かったから、あそこの脇に立つと風が吹き抜けて割と涼しかった。
935名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:06:20.10 ID:DFG8oks0O
>>933
乗務員が窓開けても、客がすぐ閉めるし。
渋谷で窓全開の浅草行きが来ても、停車中に乗客によってバタバタと閉められる。
936名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:14:29.42 ID:zXy02+N10
>>935
あと、風によって髪が乱れるからって女性が閉めてるのもよく見る。
今日も乗車中に風が入ってきて涼しいと思ってたら、隣の女がいきなり窓閉めて乱れた髪を直していた。
会話してて騒音で会話が聞き取りにくくなってる人達も閉めてる。
937名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:48:15.34 ID:UPsrG7zr0
938名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:39:51.97 ID:UPsrG7zr0
スレ違った。
誤爆スマソ
939名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:53:39.32 ID:fg46YCCCO
>>935
そこを辛抱して、開け続ければ、やがて、客が慣れてくる
結果的に大きな節電になる
940名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:06:32.02 ID:fdLUsW2h0
なんでも節電っていえばいいってもんじゃねーぞ
941名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:31:50.39 ID:g+8/9hKzO
金曜の終電近くは送風だけじゃヤバそうだね
942名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:36:24.72 ID:3L5HelOx0
金曜の終電に乗ったけど大したことなかったぞ。
943名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:17:17.38 ID:fg46YCCCO
>>940
じゃあ
おまぃ 窓開けて回れ
944名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:57:25.78 ID:t/UES0M60
(仮称)大手町1−6計画 2011年11月中旬の建設状況
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=168&t=1163#p2041
945名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:53:34.03 ID:B29pudjC0
東京メトロ全線で終夜運転及び週末深夜時間帯を増発

http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20111128_01.pdf
946名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:22:39.83 ID:VQaLWPTJ0
年末年始じゃなくて通年で終電を遅くして欲しいんだが
947名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:29:35.15 ID:oGYhvRKK0
毎日は無理だけど、
週末だけでもやってもらえるとありがたいね。
948名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:30:35.43 ID:EDE3bUFH0
無理じゃないかなぁ
今の運行でも、車両が車庫に戻ってくるのが夜1時杉がザラだし@車庫近く住まい
949名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:19:39.70 ID:dDkEB+js0
銀座線のホーム修繕工事をしてくれ
950名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:16:49.84 ID:J4rMwl2I0
>>946
信号、線路保守している人間の立場からするとふざけんなって思う。
何時保守やるんだよって。時間取れなさすぎる。

で、何かあると保守が悪いとか言い出しかねないからな。
951名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:06:40.10 ID:JqY0nQ/V0
NY地下鉄は24時間運行してるぞ!東京メトロもやれ!って苦情がメトロに結構上がってるようだが
あちらさんは平行する路線区間が複数あるから(山手線・京浜東北線の田端〜品川間みたいな感じ)
保守の為に一方を終日止めてもそう問題ないんだよね。
952名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:34:04.02 ID:PDBwKqOd0
>>951
ヒント
休日昼間に全面的に止めたり、平日ラッシュ時に電車を止めても文句を言わない国民
人身事故で1時間止まるだけで駅員に説教、1分遅れて遅延証明を欲しがる国民
953名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:16:17.68 ID:2b6E+h7N0
>>952
その割に工事の為に20時〜翌朝6時まで運休とかでも文句を言わない

日本人は事前に予定されていないことに怒るんじゃないの?
前もって予定されていればOKでしょ
954名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:19:29.26 ID:KWRTn+Z50

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2011/11/1002_1.html

方南町支線置いときますね。

955名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:21:56.02 ID:M0+d4fW80
次すれは?
956名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:41:45.10 ID:JNVnlbXU0
>>935
いや すげー文句を言ってる奴は居る
957名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:13:35.14 ID:gK/WjEED0
>>949
ホームドアのついでにある程度改修する
958名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:15:27.56 ID:d0baBPKC0
>>954
是非オレンジもやって欲しい。
959名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:59:39.82 ID:R7oaZWao0
>>952
で、平行路線が無くても「土日は午前中運休」とか、平気でやる。告知は改札周辺に紙一枚だけ。それがNY…日本じゃ無理だよな。
960名無し野雷車区:2011/11/29(火) 21:50:22.85 ID:+oA1L3Rp0
>>951
石原は選挙公約で都営地下鉄終夜運転を掲げていたが、治安が悪くなるとの理由で就任直後に撤回した。
961名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:01:22.35 ID:UJMlyvuf0
>>954
ああ、そうか方南町支線カラーかw
サインカーブ入れてないしな
962名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:32:21.77 ID:lFXReX/c0
>>952
乗客みんな余裕なさすぎだよね
俺みたいに島式駅で引き返して反対方面で降りればホームだって空いてるぜ
963名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:43:02.97 ID:lGkPE9t40
丸の内線
もう空調直す気ないだろ
セコい会社だなぁ
964名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:34:50.47 ID:mmHWQl6k0
>>952
震災で電車の運行本数が制限されていても、困難な通勤環境を乗り越えて
定時までに出社することで会社への忠誠を示す国民だからな。
965名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:39:20.42 ID:3C8grLHx0
>>964
他人に厳しくする事で自分を苦しめる国民だからな。
966名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:47:34.44 ID:IFQM/ONWO
今日浅草で発車待ちの時に、一両全窓開けてあげたよGJだろ

ババァが怪訝な顔してたから、空調故障で蒸し風呂になるから、開けますからねと、
言ったら、それはご苦労様と言われたよ

明日は全車開けるから
967名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:31:18.63 ID:NwFKeQ+f0
>>954
前面窓下を黒く塗ってほしいな。
968名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:42:49.39 ID:/o/TJfRu0
今どき、空調が壊れようが窓閉めるのがマナー
それは全国の大半の学校でも教えられている。

どんなに暑くても蒸しても我慢すればいいだろ。
嫌ならタクシー乗れば?
969名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:03:36.89 ID:Ej+HgQT+0
そして、車内で体調を崩されたお客様の対応をしたため電車が遅れています。とw
970名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:39:28.39 ID:ABthKFfD0
>>966
GJ!
昨日銀座線乗った時に一車両全窓全開の車両来たけど
途中から乗り込んできた中年リーマン集団が
「うるせーな!この電車」とかいって自分達の座席の後ろと
その対面側の窓の計4枚閉めやがった。
で、「暑くねーか?この電車?」とかほざいてた・・・
971名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:29:29.03 ID:t9CzmKpg0
>>970
空調壊れてることを知らなかっただけだろ
窓空いててうるさいのは確かだし
972名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:25:50.63 ID:Pz2rhk0y0
次スレよろです
973名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:35:18.11 ID:5jwpVzKc0
>>972
立てておいた

東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322829194/
974名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:05:00.14 ID:Jmkbe7UF0
乙です
975名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:18:51.89 ID:L/TrN2qr0
>>968
だから窓の代わりにドアを押さえて空気を入れ換えてあげてます
976榮倉奈々:2011/12/03(土) 00:35:42.24 ID:p9YuLlHt0
東京メトロ丸ノ内線の車内で蜜の味〜A Taste Of Honey〜の中吊り広告電車の運行は12月31日(土)までですか。
977榮倉奈々:2011/12/03(土) 00:37:42.91 ID:p9YuLlHt0
丸ノ内線02系48編成蜜の味〜A Taste Of Honey〜の中吊り広告電車の運行は12月31日(土)までですか。
978榮倉奈々:2011/12/03(土) 00:52:44.15 ID:p9YuLlHt0
丸ノ内線車内で蜜の味中吊りポスターありましたか。
979榮倉奈々:2011/12/03(土) 00:56:17.59 ID:p9YuLlHt0
丸ノ内線02系48編成蜜の味〜A Taste Of Honey〜の車内中吊り広告電車の運行はまだですか。
980名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:02:13.73 ID:CF+jn7FyO
犬HKのぶらタモリで銀座線1000系が取り上げられるお
981名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:53:57.28 ID:MIlhn+pN0
昨日初めて乗ったが全編成が空調故障しているの?
深刻なトラブル?
982名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:17:51.90 ID:uBj/Lxig0
983名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:11:41.19 ID:RpeVO3xp0
>>981
銀座線の一部編成は空調復旧してる
984名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:13:09.84 ID:ro282DiaO
>>973
またGM一緒?
985名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:39:59.72 ID:jKvQwNn70
>>982
空調代浮かせようとしてるだけだろ
夏の節電の時も
他の路線より空調効いてなかったからな
986名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:22:13.74 ID:yriRd3RN0
だからトンネル空調を再開させろと
987名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:03:56.49 ID:fiByiqIpO
>>986
設備撤去したから無理
988名無し野電車区:2011/12/03(土) 18:46:00.74 ID:sh0lNBsr0
>>973
乙華麗
989名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:04:36.89 ID:Ks3Mmy6+O
>>985
×効いてない
〇効かない
990名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:19:13.81 ID:aby1ZBtgO
銀座線の乗務員室は真夏はサウナ状態ですぜ!
客室が暑いなんて甘い甘い!!
991名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:59:41.35 ID:KZD4wM+C0
乗務員はカネもらって乗ってるんだろ。客はカネ払って乗ってるんだ。
992名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:24:49.33 ID:3YrCPxSh0
カネ貰って乗ってるからこそ、限界が近付こうとも我慢するしかない。
だから途中で力尽きる乗務員もいる、尽きる前に応援呼べば良いんだけど、これがなかなか勇気がいるのよ。
993名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:35:36.37 ID:aby1ZBtgO
>>991
金もらって乗務してるから、我慢して2時間以上サウナに耐えてるけどね。
乗客からすれば扇風機付きで乗務員だけズルいみたいに睨まれるけど
温風ヒーターのような暖か〜い風が来るだけなんだよw
1000系は涼しいといいな。
994名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:01:02.62 ID:kSoLF4An0
>>990
そういえば夏場に行先確認するわけでもないのに
ホームに降りて涼んでるのよく見かけましたね
最近はクーラー壊れてからもよくやってますよね
995名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:01:43.59 ID:VzR5jJQf0
次スレ:

東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322829194/
996名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:06:54.49 ID:n5rN52Rm0

いいかげんに新宿止まりやめてくんないかな
997名無し野電車区
>>996
そうだよな、
日中は池袋から荻窪まで全線5分ヘッドで良いと思う