東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ついに01系のあの世への旅立ちが始まりました。
02系チョッパもあとわずか。新時代へと変わりゆく両線を見守っていきましょう。

前スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359868396/
2名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:26:55.74 ID:VI7tTGXzO
前スレ終了までお待ち下さい。
3名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:12:00.53 ID:0GQvI6WL0
『酸下吐(さんげと)』

「煮解賭(にげと)」により、毒にやられて命を落とす者が続出したのは前述の通りだが、
全国的に流行するにつれて、これは深刻な問題となっていった。
そこで、時の皇帝である崇禎帝は、新しい規範を作り出した。
煮解賭に失敗した人間でも、その毒素を完全に吐き出すことができれば
煮解賭の勝利者に準ずる豪傑という評価を与えるというものである。
肉体を酷使して、大量の胃酸とともに吐き出すことから
庶民の間で、酸下吐(さんげと)と呼ばれるようになった。
酸下吐の登場により、煮解賭に参加できない文民の中には、
これを専門とする者も現れ始めた。
彼らの策謀能力を、朝廷が重宝したことは言うまでもない。
己の戦略を進言する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「3ゲット」と形を変えて、現代人が狡猾さを競っているのである。

( 民明書房刊 「DNAに刻まれた中國 現代人の行動のルーツを探る」 より )
4名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:28:55.11 ID:mWfqbGol0
平日の池袋〜大手町って結構すいている気がします。
減便されないか心配。
5名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:33:39.20 ID:vf9wEAiS0
>>5
ヘッドを長くして、その分を方南町支線直通用へ回す。
6名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:49:05.17 ID:yPpY/mV/0
赤坂見附が「あかさか見っけ」に聞こえる
7名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:03:29.98 ID:ORo4E58CO
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part88
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370536401/
8名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:59:50.30 ID:3eC6aSKVO
14:35頃、内装がピカピカの02-118Fが試運転で新宿三丁目を池袋方面へ行った。
B修の出場試運転かな。
9名無し野電車区:2013/08/21(水) 15:30:42.45 ID:WSSxnkA3O
方南町〜永福町〜下高井戸と荻窪〜上石神井〜大泉学園の延伸は必要だろうね。
10名無し野電車区:2013/08/21(水) 15:54:22.59 ID:ieaBdSA60
01-138Fの祟りが出るぞw
11名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:26:58.49 ID:FyONtEkk0
銀座線新橋駅で小汚い馬鹿雌三匹が駅員に「急病人がいる」と虚偽通報。
マヌケ駅員、ころっと騙されて全線とめて車両点検。
けっきょくなにも見つからず。馬鹿の極みだな。

マジで死ねゴミが。
12名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:02:28.94 ID:I3kGEG750
>>11
それを見ていて止めなかったお前もクズだな
それともメトロの社員さん?
13名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:44:52.73 ID:c+4gX0TkP
偽計業務妨害だな
立派な犯罪なんだから、警察に突き出せよ

本当ならな
14名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:55:34.17 ID:/b1+4lfa0
>>11
もし何かあったらどうするの?


あ、釣りですかね
15NASAしさん:2013/08/21(水) 23:55:55.31 ID:Dnn6vVnR0
なぜ混むのに6両なのか分からん。
16名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:59:00.53 ID:c+4gX0TkP
建設当時の責任者に聞けよ
17名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:15:51.51 ID:mJrZ91ihO
>>11
その手のバカはよくいるね。
ホームの緊急停止ボタン押して何かと思えば
車内に忘れ物したから取ってとか…
18名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:17:43.06 ID:4w4PMQ510
>>15
未来の事が分かってたら20m10両で建設して近郊路線と相互乗り入れするわな
19名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:56:30.25 ID:BEswu+YCO
全線作り替えでよろしく。急げば2年で出来ます。
20名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:05:00.36 ID:jRJUSKWwO
全線運休にして無尽蔵に金と人員を使えば余裕だろうね
21名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:12:00.52 ID:4w4PMQ510
>>20
中国の地下鉄がそれやった
22名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:27:32.66 ID:ppTlZqn6P
ついでに道路も封鎖だな
23名無し野電車区:2013/08/23(金) 15:21:10.54 ID:KOGPPSJBO
速くて快適な半蔵門線をご利用下さい
24名無し野電車区:2013/08/23(金) 16:37:49.85 ID:CS7m2BoiP
日本のヨハネストンキン
25名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:18:41.59 ID:5HCXa7Z7O
【住吉⇔豊洲】豊住線スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377383481/
26名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:35:27.94 ID:DR156mmlP
セシウムまみれトンキン
27名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:25:32.36 ID:7/L/bV9/P
犯罪だらけ大阪民国
28名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:10:07.06 ID:Jf+USqdV0
大深度にもう一本同じものをつくればいいんだよ。
29名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:01:15.40 ID:XpdZOIa4P
利便性低くて利用客少なそうだが
30名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:49:25.74 ID:XL2TlIF30
空いているのが好きな人は乗るかもしれんな。女性専用車を大目に設定できるかも。
31名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:05:37.96 ID:i8TSn8pI0
カステラって4編成目も投入されているんだね
32名無し野電車区:2013/08/27(火) 11:56:22.33 ID:OrbYdoGoi
引っ越ししてから使い出したけど、ほんと
浅草駅の構造はもうちょっとなんとかならんかなあ。
33名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:09:43.11 ID:PNGRZ5SK0
>>32
なんせ90年前の設計ですから
引き上げ線を塞いで通路を作るしかないな
34名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:47:37.42 ID:jSjEn1JHi
>>31
1105Fも先週金曜日に上野まで回送されている
入れ替わりに01-103Fが離脱
35名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:20:59.94 ID:8Y760vH10
137F今日乗った、まだ営業してんだ。
36名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:33:52.74 ID:O85J+4Gni
137って去年ぐらいの入場じゃなかった?
37名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:59:55.32 ID:7IhbRZvX0
本日カステラ5食目販売中@山王
38名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:29:12.38 ID:eXnHPrKH0
  ♪ チーャンチャンチャンチャン チャチャチャチャチャ
    ※カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは文明堂
     (※繰り返し)
 \\                                 //

    ∩_∩   ∩_∩    ∩_∩    ∩_∩   ∩_∩
   ((´∀`) )  ((・∀・) )  ((´∀`) )  ((・∀・) )  ((´∀`) )
  ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ  )))))
    ⊂_ ノ    ⊂_ ノ     ⊂_ ノ     ⊂_ ノ     ⊂_ ノ
     し'       し'       し'       し'      し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      |||      |||       |||      |||      |||
     __     __     __    __    __
    ∩_∩ヽ  ∩_∩ヽ  .∩_∩ヽ  .∩_∩ヽ  ∩_∩ヽ
  ⊂( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


                                              .

     (( ∩ ))  (( ∩ ))  (( ∩ ))  (( ∩ ))  (( ∩ ))
     _ノノ_     _ノノ_    _ノノ_    _ノノ_    _ノノ_
    ∩_∩ヽ  ∩_∩ヽ  .∩_∩ヽ  .∩_∩ヽ  ∩_∩ヽ
  ⊂( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ ( ,─、 )つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:33:05.18 ID:ZzVym3OOO
1000系を食べたい、旨そうだ!





あ、重機じゃないよ
銀座線ケーキを食べてみたい
40名無し野電車区:2013/08/29(木) 11:06:49.89 ID:Ly/95oSl0
137Fよ永遠なれ
41名無し野電車区:2013/08/29(木) 12:55:26.90 ID:Ierh4ZawO
銀座線はいつも時代遅れ
42名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:35:26.30 ID:75gYGHb6i
次は09が廃車か
43名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:38:42.40 ID:SK9c97jZP
トンキン弁はオカマ言葉w
44名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:43:25.47 ID:AucJDj6/0
>>42
コンプラ違反で本社に通報しました!!
45名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:10:42.30 ID:VAk+gFLg0
中野に置いてあったんだが。
今さら臨時で中野に来ることはないだろ?
46名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:25:14.56 ID:hlKe4tbDi
01-117Fは6月末に中野検車区で目撃されているけど、その後営業に復帰している。
あと今朝1104Fが中野に行った模様。
47名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:27:34.09 ID:hlKe4tbDi
誤:1104F
正:1103F
48名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:11:59.88 ID:5jsmrvGNO
どうせ廃車だしと言わんばかりにサウナ状態の01系があるな。
49名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:36:10.03 ID:ULt82NbvO
>>48
あと数年で重機で潰すゴミに金はかけないだろ。
お客様サービス?
暑いのが嫌なら快適な新車をご利用くださいってスタンスでしょ。
ほとんど出会えないけどな。
50名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:31:34.73 ID:su8oXj7cO
京橋や日本橋から東京駅って歩いていけるかな
51名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:31:48.09 ID:/CnwRMuYO
クールビズトレイン
52名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:40:51.94 ID:4nT1BuACP
そんな時こそトンネル冷房
53名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:46:04.78 ID:vG9UYbyK0
>>50
うん
日本橋からは15分くらい
京橋からは10分かからないくらい
54名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:55:05.57 ID:jxrFvik00
中野に行った1103Fは、21時過ぎに上野に戻ってきたみたい。
もしかして交番検査も中野でやっているのかな?
55名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:07:11.11 ID:C8T1R7GB0
>>54
新型だから上野では対応が難しいのかもね。
56名無し野電車区:2013/08/30(金) 09:23:54.78 ID:CW8WS+Bw0
>>48
窓開けてやれ
車掌が折り返し時に閉めるのが面倒で冷房かけるようになる
57名無し野電車区:2013/08/30(金) 12:12:45.61 ID:Sxw1yu0y0
ベビーカーおろすんジャー現る
58名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:42:43.00 ID:JLkva/FW0
>50
しかし京橋から丸ノ内線の東京は遠いぞ。JR駅に入場するなら別だが自由通路を回っていくとかなりある。
59名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:32:04.50 ID:C8T1R7GB0
>>56
冷房かかっててもサウナ状態の事を言ってるんだが・・・
この時期冷房切って走ってる銀座線電車は無いだろ。
60名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:19:43.80 ID:hQOBzKj60
>>59
ラッシュ時に乗ったこと無い奴だから構うな
61名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:43:40.44 ID:apbmLjk3i
変電所の容量が小さいから車両が新しくなっても
効きが劇的によくならないけどね
62名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:22:21.57 ID:4PyVxgbvP
冷房効率が上がってそうだけど、そんなに変わらんか
63名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:04:50.08 ID:dzs8FhOwO
昨夜のタモリ倶楽部で丸ノ内線の駅メロに少し触れてたな。
JRは長さ指定は無いが、メトロは7秒しばりなんだそうだ。
それ以上の長さは遅延につながるからとの理由。
数社をコンペにかけて一社だけが採用され
さらにデモ曲を100曲以上送りメトロ社内選考で採用されたのが今のメロディ達らしい。
64名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:18:04.36 ID:yNQzaV2G0
>>61
よし次は変電所の増強だやったー
65名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:10:18.08 ID:ZGSxV69V0
変電所の容量アップは難題らしいよ。
都心にあるから土地がない。
新規なら土地を探さなくちゃいけないし。
建て替えにしても、別の土地に仮の変電所を建てなくちゃいけないし。
66名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:42:47.74 ID:a614BSrX0
渋谷の変電所、新しく作ってる途中だから少し待て
67名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:19:48.40 ID:p4qcwpDC0
>>65
メトロのビルを潰せば土地はある。
ただ鉄道収入よりテナントに貸してた方が儲かるから、
鉄道サービスの向上は後回しなだけ。
JR東もそうだけど、お役所育ちが仕切ってる会社の典型例。
車内の広告読んで、四角い頭を丸くして欲しいよな。
68名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:33:00.12 ID:p31z/phr0
>>65
上野、神田、日本橋、新橋、外苑前、渋谷
新大塚、茗荷谷、後楽園、大手町、霞ケ関、赤坂、四谷、新宿、本町、東高円寺、荻窪、富士見町
機器の小型化分を容量アップに回せないものかな。
69名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:45:23.99 ID:ZGSxV69V0
丸ノ内はまだ容量があるけど
それに比べて銀座は容量も少ないし、変電所の数も少ない
地上は無理だろうから地下変電所を増設していくしかないんだろうな
70名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:48:49.47 ID:yNQzaV2G0
>>66
やったー
71名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:18:05.16 ID:Jb5Q1M9g0
>>69
銀座線はJR東北獣姦線開業後混雑緩和されると言われてる
72名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:50:53.75 ID:8UTx/NIHP
修羅の国トンキン
73名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:15:12.60 ID:QJ+YoU7J0
女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん




東急東横線より
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
74名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:39:05.72 ID:GDIiwnhy0
丸ノ内線の地上区間で太陽光発電すれば良さそう。
でも住民が「まぶしい」とか騒いで反対するかな。
75名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:45:31.48 ID:yamcWTG40
>>74
今年とか特にそうだけど、雷が落ちたら直ぐ壊れそうだからな...
あと、突風で飛んだりして線路塞いだらもっと困るし...
76名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:48:22.70 ID:Jb5Q1M9g0
>>74
東西線だと既に計画がSTARTしてる
77名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:52:52.80 ID:dzs8FhOwO
列車運行ではなく駅施設(照明等)への電力供給だけどな。
不安定な太陽光発電を運転関係施設・機器には使えない。
78名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:37:45.51 ID:6+ewaMtNO
銀座線にも急行があればいいのにそうすれば渋谷から上野や浅草にもっと早くいけるのに
79名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:44:23.92 ID:1zEPlkB+0
駅建設時の約束で、上野広小路と三越前は通過駅にできない。
80名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:59:09.99 ID:8UTx/NIHP
日本のヨハネストンキン
81名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:06:31.62 ID:tbUZ6VX10
つーか銀座線に急行なんていらんわ
82名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:37:26.10 ID:FN496y0a0
半蔵門線が急行線に近いけどまあね
83 【だん吉】 :2013/09/01(日) 01:04:17.52 ID:U3Kb/JGm0
     ↑
大吉なら都営と東京メトロが本年度中に合併する
84名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:24:44.70 ID:KtKfktwhO
銀座線は新交通レベルの輸送力しかない
85名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:16:06.95 ID:ji6sSK4Di
1101フラットすげぇな
フラット検知にひっかかるんじゃないのか
86 【だん吉】 :2013/09/01(日) 16:52:51.77 ID:7uE45LEH0
フラットって、ふらっとできるのかな?
87名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:26:45.70 ID:tNWSvca40
終日2分間隔にしろ
88名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:27:39.83 ID:xY1Mn7/bO
丸ノ内線にしても銀座線にしても終日2分間隔って、典型的な鉄ヲタ丸出しだな。
絶対に詰まらない遅れる筈がないという前提でしか考えてない。



終点駅とかで凄く混む→後続列車が足止めされる(詰まる)になることを全然考えてない。

現に銀座線渋谷/丸ノ内線新宿行きの後続列車がそうだし。
89名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:45:12.68 ID:yJAAVUd10
そういう奴が間隔調整を叩くんだろう
90名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:28:00.43 ID:Pi0kVheS0
1000系も6本目来てるけど、
さすがに6本目ともなると誰も話題にしないなw
91名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:03:16.22 ID:Y6h9tpYYO
銀座線の浅草駅とつくばエクスプレスの浅草駅はすごくはなれているよ近道はないのかな
92名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:05:32.69 ID:DxXtVX4p0
1000系7本目からラインだけにならないかな?
節約で。
93名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:55:08.08 ID:2Z8Eiy2+O
>>91
どこからどこまで行くのか知らんが浅草を乗り換えに使うなら北千住まで出て乗り換えた方が良いと思うが
94名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:38:56.69 ID:jdffCRYp0
524 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2013/09/02(月) 23:09:49.89 ID:XixLBZFRP
>626 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/08/26(月) 01:20:34.27ID:AXtdtwdt0
>実を言うと2chはもうだめです。
>突然こんなこと言ってごめんね。
>でも本当です。
>
>6、7日後にものすごく
>長い鯖落ちがあります。
>
>それが終わりの合図です。
>程なく大きめの規制が来るので
>気をつけて。
>それがやんだら、少しだけ間をおいて
>終わりがきます。
95名無し野電車区:2013/09/03(火) 02:26:52.43 ID:XVuannoS0
>>79
三越前はわかるが上野広小路はなぜ?
96名無し野電車区:2013/09/03(火) 06:15:23.53 ID:6PNXBM/10
>>95
元々は駅設置の計画なし、松坂屋が駅開設の建設費を負担した
97名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:48:48.05 ID:PHvmv/0e0
>>87
ダイヤを指示するんだったら、乗務員の人員配置計画もお考えですか?
低能な鉄オタさんww
98名無し野電車区:2013/09/03(火) 10:37:34.27 ID:HP+zG2dMP
トンキンヒトモドキ
99名無し野電車区:2013/09/03(火) 11:33:13.37 ID:ahfSqnQIO
01-36試運転しているよ 荻窪駅にて 何故今時試運転なのか
100名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:53:02.53 ID:n1nFUbFW0
100形
101名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:29:06.68 ID:bFATUz5d0
02VVVF車にもリニューアルきぼん
102名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:14:30.69 ID:lKXqVx2Hi
欠陥車だから更新はなし
チョッパのB修みたいにインチキ更新するぐらいなら新造したほうがいい
103名無し野電車区:2013/09/03(火) 18:35:00.57 ID:bFATUz5d0
全て置き換えるというわけではないなら、1本たりとも新車は要らない
104名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:34:46.14 ID:PHvmv/0e0
>>99
なんか新しい装置でも積んで実験車にしようとしてるんでは?
あと数年の命なんだし、調子悪ければ潰せばいいだけだしね。
105名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:32:02.11 ID:0JNlv0kGO
01-36 丸ノ内線でハンドル訓練中 運転士 何人か乗せている 車内の電気は真っ暗 やはり一気に落ちるのか01は
106名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:23:56.62 ID:RLq7K+KaO
今日本橋駅を01-132が渋谷方面に回送、まさか廃車回送?
107名無し野電車区:2013/09/06(金) 17:44:01.52 ID:Wq46f1x9i
添削だろ
108名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:32:10.22 ID:ZCwaxwwA0
>>106
中野検車区では西側の留置線に入ったから、廃車回送の可能性は低いな。
109名無し野電車区:2013/09/06(金) 21:11:07.60 ID:a1ll9yIl0
廃車が予定されてる車両でも定期的に点検は行わないといけないからな。
車でいう車検が切れたら終わりって順番でしょ?
110名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:45:53.48 ID:/OXsTx6j0
て、添削?
111名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:31:20.55 ID:ljhLUGWB0
    ___________
  /_二二二二二||二二二二二-\
  | |: 79 |||.・143 |||   荻  窪   | |
  | |. ̄ ̄|||. ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
  | |.    |||     .|||       .  | |
  | |.    |||     .|||.         | .| |
  | |.    |||     .|||.       /| .| |
  |::──::|||.── || ───── .| |
  |三三三|三三三|.三三三三三三.|
  | [l l□]|      |.      .[□l l] |
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
.. |:l二二二二二二二二二二二二l:|
  = ||│ 目│[×.=]| 目 ||| =
     三| .≡=====≡ U||└
     └≡ || ──── ||≡┘ .l\.\
    ―//―─―――\\    |\ .
112名無し野電車区:2013/09/07(土) 07:37:18.80 ID:nsxFl/Tv0
>>111
屋根にRがついてないから、らしく見えない。やーね。
113名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:00:08.13 ID:BvuQV0Et0
車輪転削
09があるから32の廃車回送はないだろ
114名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:46:13.09 ID:UFkFEZEe0
渋谷駅の整備は早急に動かないといけないな。
工事中のままじゃおかしいだろー。
115名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:30:55.67 ID:Halc7mOp0
>>114
メトロのいつものダラダラだとオリンピックに間に合うかどうか怪しいね
赤坂見附なんてやっと動いたと思ったら突貫工事やって盛大に雨漏りしてるしw
116名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:32:28.93 ID:8UXXISak0
いつもの突貫でなんとかなるさ
荻窪線と日比谷線は突貫だろ
都営浅草線は一部間に合わなかったんだっけか
117名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:33:45.21 ID:7eXi93YZ0
>>103
車体に亀裂のある電車になんか乗りたくないし
118名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:00:43.93 ID:KrDwJAmN0
    ___________
  /     〔[池袋]〕     \
  |        ┏━━┓        |
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |≡>○  ┃.500 ┃  ○<≡|
  |    ■  ┃    ┃  ■    |
  |        ┃    ┃        |
  |≡≡≡≡ .二二二. ≡≡≡≡|
   │     │[=.=]|     │
   └──────────┘
119名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:03:30.63 ID:RWKMvz/iO
後楽園の近くのオフィスに勤めている。
毎日のように、昼頃に01系が茗荷谷方向に走って行くのを見掛ける。
何かやっているの?
120名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:44:32.06 ID:+RZw+2RZ0
>>114
元々、完成は2021年度の予定。
五輪に間に合わせるとなれば、
2年近く前倒しが必要になりますね。

工事の様子を見てもらうのもいいんじゃないですか。
121名無し野電車区:2013/09/08(日) 14:30:02.98 ID:22zqF1VXO
そもそも銀座線は全駅リニューアル計画がスタートするから
オリンピックの時は工事中の駅だらけなんじゃないの?
猪瀬の強い指示で間に合うように突貫工事をおこなって
完成と同時に漏水や備品落下等不具合多数発生で
すぐに修繕工事がスタートするのが想像できるけどw
メトロって急ぐと大失態を犯すからな。
副都心線の開業日のように…
122名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:10:37.93 ID:7eXi93YZ0
方南町だって出来てないかもな
123名無し野電車区:2013/09/08(日) 17:56:24.58 ID:uWsW22Hm0
>>122
方南町とか五輪に関係なく、都心エリアでも無い所は後回しが望ましい。
124115:2013/09/08(日) 21:04:48.67 ID:+gqEXVcY0
>>116
昔みたな品質でできれば文句ないんだけどね
>>121の言うとおり、最近は品質が最低レベルにも達してない
赤坂見附の新しい入口とか、もうジャージャー水が流入しててびっくりだよ
せっかく入口で洪水対策してますって言ってるのに、
その後ろで雨漏りしてるんじゃ台無しじゃない
125名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:48:37.74 ID:lWzq+c77O
126名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:59:02.64 ID:ntqC+Uqa0
統合は、東京メトロを主に使ってる人にとってはあんまウマミなさそうだからな...
都営地下鉄使ってる人は大賛成だと思うけどさ...
127名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:12:46.44 ID:CvCC4EVq0
大江戸線は使えそうかな
一駅利用とかだと乗り換え時間の方が長くなって使わない人も多そうだけどw
128名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:21:07.71 ID:kMqpywGG0
今まで東京メトロ使ってた人が都営に流れることによって多少混雑が緩和されるような箇所は
メトロだけを使うような人にも間接的には恩恵あるかなー
129名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:08:08.91 ID:QfVrZTLt0
外苑前が激パになる悪寒
130名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:19:21.42 ID:cqF+G4pN0
やっぱ統合したら都営線は値下げで、東京メトロは値上げって感じになるのかね。
131名無し野電車区:2013/09/09(月) 14:25:00.41 ID:RChFYBXc0
後からじゃ上げにくいだろうしなあ・・・
シナジー効果に期待で据え置きってのが理想だが
そういや利用区間によっては最短距離縮んで安くなるんでね?
132名無し野電車区:2013/09/09(月) 16:43:12.17 ID:L+bS8IDfP
>>129
半蔵門線に外苑前駅を作るのは無理?
133名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:53:45.45 ID:OyxnBWx+0
その前にいらない。
134名無し野電車区:2013/09/09(月) 18:40:15.79 ID:9oLd6eXiO
>>132
当初は予定になかった青山一丁目に駅が出来ただけでも十分だろう。
135名無し野電車区:2013/09/10(火) 00:28:46.11 ID:P2URxrZf0
>>134
ソース聞きたいな
開業時の暫定折り返し地点だったが。
136名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:19:33.36 ID:oaIwtGd8O
丸ノ内線 只今裸足のホームレス乗車中 ホームライナーならぬ ホームレスライナー化しています。荻窪方面に向かっています。
137名無し野電車区:2013/09/10(火) 12:48:48.28 ID:tUHmGZrdO
>>134
>>135
半蔵門線の線名も決まってない時、確かそうだったな。表参道の次は永田町ではなく赤坂見附表示。半蔵門先の一坪運動で、開通先延ばしの際、青山一丁目終点にして暫定開業。表参道なんか、一回改札出て地上に廻り、また地下に入って改札通り、千代田線に乗り換えてたもんな。
138名無し野電車区:2013/09/10(火) 17:55:42.97 ID:QWtYBWUH0
さっきテレ朝のニュースで銀座線1000の搬入までやってたけど、
構内試運転で「末広町」って出してた!
139名無し野電車区:2013/09/10(火) 20:19:39.69 ID:voA2inYJ0
つまり>>134>>137は単なる勘違いって事だな。
140名無し野電車区:2013/09/10(火) 21:02:06.03 ID:xjdkcpLq0
ちげーよ
元は表参道永田町ノンストップの計画だったが、後の大江戸線が青山一丁目を通ることになったから乗り換え出来るようにするために駅設置の計画が追加された
141名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:20:47.48 ID:mkYzN5UP0
>>140
大江戸線の計画は何年発表だ?
142名無し野電車区:2013/09/10(火) 22:45:59.15 ID:3ywbRr3V0
>>141
昭和46年頃
当初計画では、青山一丁目は通り一本外れた所を通るようにしてたようだが。


半蔵門線に青山一丁目が作られたのは、
永田町駅の建設に時間がかかることが判明したため、完成した施設を遊休施設にしないようにするため。
143名無し野電車区:2013/09/10(火) 23:56:24.34 ID:0AGD23No0
銀座線
49ウ 36
61ウ 06
144名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:30:21.31 ID:G5/Wd5in0
大江戸線といえば鈴木知事の産物イメージがあるが
美濃部時代か
145名無し野電車区:2013/09/11(水) 11:15:24.76 ID:vknWflpGi
大江戸線の営業が延期した理由は・・・実にマヌケなもんだったな。
146名無し野電車区:2013/09/11(水) 13:11:26.06 ID:Hu3d1wV20
都知事と同じ、青島です。(キリッ
147名無し野電車区:2013/09/11(水) 15:10:01.25 ID:k7UJizxU0
ゆめもぐら()
148名無し野電車区:2013/09/11(水) 18:34:40.71 ID:KQAzIZ0Ki
今日も赤坂見附の駅員は横柄だね
次の電車を待っていただく気持ちが感じられないどころか殺意を持って扉閉合図送ってるわ
犯罪だろ
149名無し野電車区:2013/09/11(水) 19:41:20.99 ID:nXvwQkg90
待つほど間隔あいてないだろ
150名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:04:06.71 ID:QkvYiAIg0
>>148
嫌なら無理して乗るな
高々160円〜300円程度なんだから
銀座線なんか待つほど電車の感覚開いてないクレーまー乙
151名無し野電車区:2013/09/11(水) 20:56:24.86 ID:fBWtg4RS0
何罪だよ
言うてみい
152名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:12:56.29 ID:4XczS7ES0
>>148
銀→丸の乗り換えだろ。
あれはダイヤがそうなってる仕方ない。
たまに足引っかけて再開閉させてやるけどな。

丸線の運転士ってバカが多くて、
ちょっとセンサーに引っかかっても待てば発車出来るのに、
わざわざ再開閉するのが多い。
なんで客の方が詳しいんだろう。
153名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:36:57.93 ID:dfQdd/X40
赤坂見つけの駅員怒鳴ってばかりで客への感謝の気持ちがないんだよね。
1台待てというが1台待っても扉あたり20人も乗れないわけ。なのに次々客は溜まっていくんだよ。
時間が着たら扉閉めてダイヤ守りたいだけで馬鹿だよ。乗り換えが多いのに、停車時間が少なすぎるのが問題なのにね。
154名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:39:24.27 ID:dfQdd/X40
>>151
悪意を持って故意に扉閉めたら傷害罪
業務上過失傷害罪ではないよ

乗降客の安全確保は鉄道事業法の義務。乗降中に扉を閉めて怪我させたら事業者お罰せられるよ
155名無し野電車区:2013/09/11(水) 22:57:26.89 ID:KLTHumj0O
その悪意とやらは誰が証明するんですかねぇ
156名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:05:32.76 ID:y/VUIyAH0
お得意の拷問と自白かなー
157名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:44:21.32 ID:Lpy9r5Gc0
最近ラッシュ時でも丸線の駅メロ使うようになった?
今乗ったら駅メロだった
158名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:56:48.18 ID:joMvhJXf0
>>155
逆手に取ると客が善意のふりして遅延を発生させても証明できない
だから駅員も運転士も見て見ぬふりして報告もあげないんですよね
159名無し野電車区:2013/09/12(木) 00:14:34.25 ID:zvVana6jP
日本のヨハネストンキン
160名無し野電車区:2013/09/12(木) 05:58:06.95 ID:0T6GfwyV0
赤坂見附で必ず接続を取ってくれるなら、その先の遅延や運転間隔調整は問題無いって事ですかね。
161名無し野電車区:2013/09/12(木) 07:40:51.03 ID:CWf67QfHi
接続とるというより双方乗降時間に見合った停車時間をダイヤに反映させればいい
近年赤坂見附はオフィスビル建て替えでラッシュの混雑が増えた
溜池口がイマイチ使いにくいのも問題
162名無し野電車区:2013/09/12(木) 10:22:29.71 ID:klRyysOD0
>>158
昨日の夜、浅草駅で
発車ブザー鳴り終わった後にオッサンが車掌に大声で罵声浴びせて絡んでて
発車が数分遅れたけど車掌は謝るばかりで何も対応してなかったな。
運行妨害で捕まえればいいのに。
オッサンはスッキリしたかもしれないが、乗ってるこっちは列車が遅れて大迷惑だよ。
110してやればよかったかな?
163名無し野電車区:2013/09/12(木) 10:39:11.75 ID:zvVana6jP
セシウムまみれトンキン
164名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:46:33.07 ID:1cdM1enT0
>>162
なにそれ
車掌に絡んで遅れたのか
車掌も駅に応援求めればいいのにな
165名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:57:36.50 ID:wG4hYb6M0
数分単位の遅れともなれば余程のことなんだが
15秒くらいの話を盛ってないだろうな?
166名無し野電車区:2013/09/12(木) 13:44:01.40 ID:oTMUXnbJ0
お客様は神様です
167名無し野電車区:2013/09/12(木) 14:29:37.64 ID:CWf67QfHi
10秒の遅れを気にして客を恫喝する赤坂見附の駅員みたいのがいる
168名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:12:43.70 ID:u30rnXTy0
>>164
応援呼ぶくらいなら適当に対応してもみ消す
メトロの現場の鉄則です
169名無し野電車区:2013/09/12(木) 16:28:22.73 ID:zvVana6jP
トンキンヒトモドキ
170118-105-57-227.aichiwest1.commufa.jp:2013/09/12(木) 18:21:13.46 ID:m+PJcwkhI
名古屋人から一言。
大阪人は京都や名古屋の素晴らしい文化や歴史を
自分のもののように自慢する屑民族。

マナーも悪く、街も汚く臭くて最悪なゴミ箱都市。

こんな糞都市と糞民族は原爆を落として焼き払うべき。
171名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:00:33.25 ID:CWf67QfHi
もみ消し得意だもんなメトロは
火災はもみ消し失敗したがw
172名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:45:14.96 ID:16boQ+ZH0
1、2年でメトロ規模の会社が3回も死亡工事事故起こしているのは、手抜きの証拠
異常な体制
173名無し野電車区:2013/09/13(金) 16:43:08.76 ID:B6nqH/zAO
>>161
2分間隔で運行されている時間帯に停車時間をのばすと、そのぶん運転間隔を広げて本数を削る→1列車あたりの混雑が増して積み残し発生、になるよ。どっちみち乗れないw
174名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:23:08.10 ID:+TiSOabm0
銀座線も丸ノ内線も3分おきにして、
赤坂見附では両線を1分30秒ごとに発車させれば、
乗り換えによる駆け込みはなくなりそうだが、
そんなことはしないかな。
175名無し野電車区:2013/09/13(金) 18:57:56.33 ID:TZQa7SV5O
机上でそのようなダイヤを引いても、実際の運行はその通りにならない
176名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:20:13.83 ID:IcXflj1x0
本数とかより駅員や運転士のタイミングが悪い。
さっさと発車させればいいのに、
接続直前まで待って、
ドアが開くのと閉めるのを同時にするから駆け込みが発生する。
5秒早くドアを閉めれば、客だって諦めるだろうに。
赤坂見附の駅員は柔軟性に欠けてるから仕方ないか。
177名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:48:51.03 ID:7XRsLZnj0
>>176
じゃあおまいがやれば?
178名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:57:40.09 ID:OAlPaTs8P
修羅の国トンキン
179名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:59:22.80 ID:IcXflj1x0
>>177
うん、やってる。
微妙なタイミングで閉めた時は、
再開閉をするように調整してあげてる。
180名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:36:07.17 ID:kQuA98h50
微妙なタイミング=自分が目の前の電車に乗り換えできなかったとき でおk?

とりま、運行妨害自慢と取られぬように注意してくださいね。
181名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:51:42.85 ID:aPofc3IBO
>>176
ながら歩きでノロノロ乗り降りするバカが多いからな〜
ドア前でスマホいじりながら立ち止まって、ドア閉まり始めてから慌てて動き出す奴も。
結果ドアに挟まったり、転倒したりして遅れの原因になってる。
駅・乗務員が早く閉めても、客側も協力しないと無理だよ。
182名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:59:17.85 ID:RaM9pMFyi
>>173
2分間隔の時間帯は下車客中心だから遅延は拡大しにくいし停車時間に余裕がある
2分20秒間隔のときは乗降とも多いのにスジたて過ぎで乗降時間が足りない

メトロの欠陥ダイヤを乗客を恫喝して隠蔽するメトロ体質w
183名無し野電車区:2013/09/14(土) 13:48:01.72 ID:bSiuwJns0
ダイヤ作成する奴が現場のことを全然わかってないのだな
184名無し野電車区:2013/09/14(土) 14:03:23.56 ID:QlKwfMIw0
>>181
赤坂見附の場合、時間調整で止まってるのに向かい側が入ってくるのを待ってベル鳴らして、
向かいのドアが開くと同時に閉める。
だからノロノロしてる客とか関係ないし、いつ閉めようが結果は同じ。
185名無し野電車区:2013/09/14(土) 14:06:32.83 ID:QlKwfMIw0
ちなみに一握りの賢い運転士は、
赤坂見附を早発して次駅で調整してるみたいだよ。
186名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:48:28.32 ID:qwWi42R70
勝手に言ってろ
客のことなんか考えて仕事してねーよ
俺らが楽することしか考えてない
187名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:26:40.73 ID:cC8JAsaD0
早発したのがバレたら上司に叱られるんだろ
188名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:34:48.70 ID:OsmKBQuY0
早発は事故扱い
意図的な早発は乗務不適格として
日勤教育か運転士の職から外される
189名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:04:29.93 ID:WV2tzVLs0
>>185
見附みたいな採時駅で早発がバレたらメトロでなくともそれなりの処分受けるからw
190名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:29:57.23 ID:B5KTq19n0
早漏が嫌われるのと同じ理屈ですね
191名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:34:07.13 ID:Qay6r+QN0
早漏なら相手が満足するまでやればいい。
早発はちょっとちがう。
192名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:34:57.34 ID:Vnv4RBZI0
渋谷の東横線が地下になった当初に比べて、渋谷始発が前より混んで来たような
そして表参道で乗ってくる人が少し減った気がする。
原宿はどうなんだろうね
193名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:08:41.48 ID:sUYGv25B0
そうそう
俺たちが会社の規則に従って金さえ貰えてるばいいんだ
客のことなんて一切考えたことないわ
本社の一部の基地意外はね
194名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:13:02.30 ID:pi5sck090
会社員なんてそれが普通だろ?
195名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:07:51.23 ID:Dbb8MIgx0
そう
だから客に媚び売って株式上場しようとしてるヤツらはバカ
俺らは国と都から税金貰ってテキトーな仕事をしてる今のほうが楽なわけ
196名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:14:03.30 ID:FZKGzvqq0
>>85
1101F以降に乗り合わせたが
ダンダンダンダンダンダンダンダン音耳に突くね
新車でしょうに。
197名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:34:13.27 ID:CE+9leG10
いまは地方暮らしだけど
年数回地元(方南町)にもどったとき
丸ノ内線に乗るとなんだかほっとする

相変わらず運転雑だし朝晩は異様に混むのが
逆に心地いい
198名無し野電車区:2013/09/16(月) 01:24:38.68 ID:KxmG/VWqO
ATO…
199名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:08:54.09 ID:535YeKIJ0
    ___________
  /      |[○○]|     \
  |        ┏━━┓        | /
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃浅草┃┃┃┃┃┃    ┃| \ ガチャンガチャン
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|     ピカッ
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |        ┃2001┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
  |≡≡≡≡ 二二二 ≡≡≡≡|
   │     │[=.=]|    │
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  銀座線に乗りたいよ!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
200名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:27:34.44 ID:YDibRLPJ0
さてまた明日から恫喝駅員の罵声を聞くことになるのか
201名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:51:57.24 ID:RpO+cGhz0
さてまた明後日から本社のコンプライアンス周知を聞くことになるのか
202名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:26:36.30 ID:ziqj0C3p0
2120頃、日本橋駅を浅草方面に回送が通過。
定期じゃなさそう。
203名無し野電車区:2013/09/18(水) 07:16:19.20 ID:5N6MNFBt0
営業部は不祥事大杉だ
204名無し野電車区:2013/09/18(水) 09:43:18.94 ID:JGEkb5gYO
大量採用時代は不良品も多く入ってくるからな。
中途採用とかやりすぎなんだよ…
同じく団塊世代職員も酷かったじゃん。
コンプラコンプラうるさくなる前に大部分が辞めたから問題になってないけど。
改札口勤務時に不足賃を制服のポケットに入れて
「今日の昼飯はタダw」とか豪語してたクソジジイとかいたな〜
カメラが皆無な時代だからできた芸当。
205名無し野電車区:2013/09/18(水) 12:06:43.28 ID:ulfqO+aa0
>>204
今もPASMOの事件の前に覚醒剤で逮捕されて表には出てない事件があったじゃん

大手町だっけ?警察に頼んで表沙汰回避した事件
206名無し野電車区:2013/09/18(水) 13:19:53.26 ID:xU2bMEXU0
          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
207名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:41:37.78 ID:5N6MNFBt0
駅の連中は弛み過ぎだろ
もう全駅コマース委託して欲しい
不足賃パクってばかりやし
コンプライアンス教育してもまるで意味がない
208名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:59:22.85 ID:GQOg8iFMP
トンキン弁はオカマ言葉w
209名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:59:05.96 ID:Hh1D0q5hO
>>207
いまだにそんな奴いるんだ…
210名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:50:21.53 ID:9HUE/Vq4i
コマース委託したって変わらんだろ
211名無し野電車区:2013/09/20(金) 01:06:30.36 ID:tHXksb/i0
大人の小児運賃乗車や無札の改札突破も平気で見過ごしてるしなぁ。
この間大学生っぽい輩が何人かで突破してた時も改札の駅員はぼーっとしてて気づいてなかったみたいだし、駅員いない改札なんて喫煙しながら突破してる奴がいたわw

さすがに通報してやろうと思ったけど客セに俺が言うことでもないしな
212名無し野電車区:2013/09/20(金) 02:03:19.40 ID:3/Toy/aE0
言えばいいんじゃね
213名無し野電車区:2013/09/20(金) 11:37:22.87 ID:pb0ZZNoO0
そんなことよりダイヤ改正の話しようぜ
214名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:58:09.77 ID:dOLKdmEs0
方南町
ベビーカー上げ下ろしボランティア青年 NHK
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long1933547.jpg

実際の画像は目の黒線なし、網目から見える顔、声で若そうな人だった
215名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:41:51.39 ID:tyI0GYOu0
おろすんジャーは27歳。
216名無し野電車区:2013/09/21(土) 00:39:07.75 ID:3yprp55d0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
217名無し野電車区:2013/09/21(土) 02:23:27.13 ID:UOfW/IUf0
渋谷駅改良しろー
218名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:03:17.36 ID:Tb5ET0hzO
おろすんジャーとやらの身元をメトロはしっかり把握してるんだろうな。
上げ下ろしの際に手が滑ったりして事故が起きたら
おろすんジャーの身元がわからなかったらメトロの責任になるからな。
「個人的にやってる事で知らなかった」って言っても、メトロの管理下にある駅構内であれだけ派手にマスコミ露出もしてるんだから
そんなの知らなかったとは言い逃れできないからな。
それともラッシュ時のバイトみたいな、会社公認のメトロ社員に準ずる扱いの人間なのか?
219名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:15:51.29 ID:slP70lNZ0
なんでメトロの責任なんだ
220名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:24:46.56 ID:a1VTkRESP
新規の建設は、無いとはいえリニア品川開業でメトロに動きはないんかね。
銀座線の品川支線とか。
221名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:42:07.34 ID:QQSK0bgg0
>>218
ちょっと調べれば彼の正体や無償か有償か判りそうなものだけど?
222名無し野電車区:2013/09/21(土) 10:51:43.44 ID:+RSAvTf/i
メトロは子供のせたままのベビーカーは、万一の事故防止のため運ばないしね
223名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:03:27.98 ID:SnvdNxeM0
>>222
そうなの?
昨日のNHKニュースではメトロ自体(駅常駐の警備員)も
ベビーカー下ろすサービス始めたって言ってたけど、
あれは子供はのせてないのか...

ちなみにそのニュースで、方南町のおろすんジャーの活躍が少なからず影響したって言ってた。
224名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:29:56.31 ID:JXYs39ba0
>>223
メトロ側としては『影響を受けてでの措置ではない』って言い張ってた。
東京新聞。
225名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:40:03.70 ID:JXYs39ba0
いま記事読み返したら、おろすんジャーの影響については
メトロ「関連はありません」、ってものだった。

それに対し杉並区は
「おろすんジャー(の影響)もあって進めている、とメトロも言っている」って勝手を言っている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013091902000134.html

メトロにやメンツがあるからな。
226名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:44:16.08 ID:SnvdNxeM0
別に>>223の論点はそこじゃ無かったんですけどね...
メトロがやってるベビーカーを下ろすサービスは
>>222のレスのように子供は乗せたままじゃやってくれてないのかってところ...
227名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:12:38.40 ID:SnvdNxeM0
そもそも、ベビーカーおろすんジャーも、
子供乗せたままのベビーカーは運んでないみたいだね...。

>>218は乗せてる子供の事故というより、
ベビーカー落ちて転がって下の人にぶつかるような事故って事を言いたかったのかな。
228名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:21:08.14 ID:50ckv3LY0
メトロは、むかしから赤坂見附では電車に乗り切れない乗客を無理やりおろしてるし、最近ではホームドアを強引閉めて痛めつけるという荒業やってるけどな
229名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:36:19.31 ID:U++wrCtGO
>>228
お前は話題に乗り遅れてるな
230名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:46:36.00 ID:mQZkkSLBi
>>229
warota

メトロの駅員ってまだ身障者の案内は丁寧な方だと思うけどな
231名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:00:11.52 ID:slP70lNZ0
メトロは超丁寧だよ
JR東の駅員なんて
「おい!定期見せろい!」って叫んでるの見たことある
232名無し野電車区:2013/09/21(土) 16:03:43.83 ID:JXYs39ba0
233名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:44:26.06 ID:IqpGW9OY0
>>220
南北線を品川まで延長とかしてくれると良いのだが。
なくても十分間に合うんだろうね。
これから東北縦貫線や都心直結線が開通するわけだし。
234名無し野電車区:2013/09/21(土) 17:47:20.25 ID:IqpGW9OY0
>>228
銀座線が3分おき、丸ノ内線が4分おきじゃ、
そういうことが起きてもしょうがない。

増発して接続を云々というリリースが上がってたけど、
平日の昼間の接続を改善してほしい。
235名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:16:43.44 ID:IqpGW9OY0
連投すまんが、
銀座線や丸ノ内線の銀座駅と有楽町線の駅が
乗換駅になっていない理由って何かあるんでしょうか。
豊洲方面に行くのが(あまり用はないけど)不便だなと思います。
236名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:27:38.35 ID:QCnpk6JF0
>>233
南北線か三田線を大井町へ延伸し東急大井町線と相互乗り入れが理想
237名無し野電車区:2013/09/21(土) 18:43:53.42 ID:SnvdNxeM0
>>232
なにがいいたいの?w
ベビーカーに子供を乗せてないってことで間違いないよね?
238名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:24:30.48 ID:zJcVykpq0
>>235
地上乗り換えのメトロ駅同士を連絡駅として認めてないから
渋谷は?とか言わないように
239名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:37:05.61 ID:IbhAlMviO
>>237
お前、イラつきすぎ。
240名無し野電車区:2013/09/21(土) 19:38:06.68 ID:UrvOZsDH0
>>235
その解決策として南北線を引いたんだよ。
走るなと書いてあっても、
四ッ谷のエスカレーター、永田町の動く歩道・エスカレーターは
爆走すれば赤坂見附→永田町より早いはず。
241名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:09:18.51 ID:IqpGW9OY0
>>238

なるほど。淡路町と神田の関係と同じですね。
でも、日比谷経由で有楽町まで地下を歩けるし、
そんな遠回りをしなくても、交通会館経由なら地下だけで
比較的短い距離で乗り換え可能ですね。

>>240

茗荷谷からだと不便ですね。
護国寺から乗れと怒られそうですが。
242名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:44:18.10 ID:TgNLJdI10
>>235
日比谷と有楽町が乗り換え駅になってるのに銀座と有楽町を乗り換え駅にしたら日比谷線で銀座から日比谷に一駅乗ったら運賃計算どうするんだ?銀座と東銀座にも言えるが。
243名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:48:50.82 ID:SKVEPx0F0
>>241
茗荷谷−護国寺は文京区Bグルバスを御利用下さい、100円です
徒歩で護国寺や江戸川橋へ向かう分には下り坂で楽だけどね、逆は厳しいが
244名無し野電車区:2013/09/21(土) 20:56:16.08 ID:zcb0/FLy0
銀座と銀座一丁目を乗換駅にしてもらえると便利なんだけどな…
銀座線なんて入口どうしはすぐそばだし。
245名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:18:43.87 ID:IqpGW9OY0
>>242-244
例えば茗荷谷から豊洲であれば、
銀座で日比谷線に乗り換え、日比谷で有楽町線に乗り換えればいいわけだが、
銀座から有楽町か銀座一丁目まで歩いた方が早い。
これの特例を認めてくれるといいんですが。
同じく、茗荷谷から浅草へも運賃は銀座経由で計算してもらってかまわないので、
乗り換えは淡路町→神田を認めてほしいところ。
246名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:05:14.36 ID:/R2y41fpi
そんなにあちこち歩きたいんだったら最初から茗荷谷→豊洲を歩いたらいいやん
247名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:49:48.91 ID:UrvOZsDH0
>>241
茗荷谷→後楽園→市ヶ谷がシンプルはダメですか?
248名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:34:20.23 ID:rpoK27aT0
>>247
後楽園の乗り換えはなかなかだぞ。
有楽町線・南北線の乗り換えなら飯田橋の方が楽だし。
249名無し野電車区:2013/09/22(日) 00:40:01.26 ID:9+rx+fyN0
>>245
有楽町なんて三田線の日比谷以外遠いし、後楽園と飯田橋/市ヶ谷でいちいち乗り換える位なら池袋行って有楽町線乗るのが一番マシ。
250名無し野電車区:2013/09/22(日) 01:02:47.77 ID:c1vohqiI0
>>243
あとは都02乙くらいしかないよね
もう少し本女の方行くなら白61と上69を江戸川橋で乗り換えが意外に使えると思ったな
251名無し野電車区:2013/09/22(日) 09:33:08.73 ID:9R9LscON0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
252名無し野電車区:2013/09/22(日) 15:19:20.02 ID:svYPhmJJ0
つまらん
253名無し野電車区:2013/09/23(月) 04:56:13.87 ID:j9DoqyVr0
4 :名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:13:04.68 ID:jX9+ZzgS0
>>5
バスヲタなんて、いねーよ!


5 :名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:18:03.17 ID:E6LflEHo0
>>4
大概にしやがれ。腐れバスマニア。
254名無し野電車区:2013/09/25(水) 19:05:43.14 ID:97gKWKg60
何で渋谷駅の時計いつまでも隠してるの?
慢性的発射遅延の隠蔽?
255名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:10:17.02 ID:aVKlw72X0
>>254
早発や発車遅延の隠蔽ではないけど、あの表示器の致命的欠陥の隠蔽ではある・・・
256名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:19:29.66 ID:/Hun+5OQP
トンキン弁はオカマ言葉w
257名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:57:19.52 ID:bkTMJSAa0
隠蔽ばっか
どうなってんの
この会社
258名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:34:29.67 ID:97gKWKg60
>>255
え?欠陥って何?
259名無し野電車区:2013/09/25(水) 23:36:24.90 ID:BYmwowN10
>>254
ぱっと見何がおかしいのか分からないなあの時計
260名無し野電車区:2013/09/26(木) 00:38:56.86 ID:hBRbLuLV0
>>140
>>142
何ちゅうデタラメww
261名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:35:41.51 ID:Li84EzuD0
珍説の嵐
262名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:58:08.96 ID:H9AIhg/40
263名無し野電車区:2013/09/28(土) 01:08:29.59 ID:jaY5cx/+0
鉄オタは陰湿
264名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:03:18.30 ID:zTmMP8B5i
目黒線で朝目黒で降りるパナソニックLet'sノートの記念ストラップつけてるドア地蔵よりはましだな
265名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:34:37.46 ID:82kYV5ejP
トンキンヒトモドキ
266名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:06:41.01 ID:OOwsoTv8O
銀座線を押上まで延ばすべきである
267名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:44:34.61 ID:+YQfsZf60
銀座線を中目黒経由で伸ばすか、田園都市線を複々線化したときのつなぎ先にするかとか。
もともと新玉川線ってそんな感じだったわけだしね。
268名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:56:17.19 ID:mBybY60L0
銀座線はもういいよ
うるさいし、狭いし、埃っぽいし
浅草のホームなんか特に酷い
269名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:03:07.62 ID:5lV44tVTi
京王井の頭線を銀座線仕様に作り変えて相互乗り入れしてくれよ
270名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:13:44.32 ID:0EDc4jEd0
井の頭線も銀座線も灰ブリッ子車両は邪道だ
しかも直痛も邪道
271名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:29:35.09 ID:+YQfsZf60
井の頭線と銀座線をつなげるのはやめておけと。
272名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:34:24.85 ID:of+H1Mk20
>>264
一番目だつ位置に立ってレッツノート宣伝してるんだろw
品川は技術部門撤退してるから、単なる客センの管理職あたりだと思うがww
273名無し野電車区:2013/09/29(日) 01:51:47.38 ID:soXMcFvS0
1000系の7編成目は見かけないけど、
9月も銀座線の廃車入替は行われたの?
274名無し野電車区:2013/09/29(日) 12:50:05.22 ID:5t6MNj4t0
何でそんなに直通したがるのか
井の頭線も銀座線も待てば確実に座れる貴重な路線なのに
275名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:38:31.50 ID:2ld4Y+Aq0
直通で ちょ苦痛に・・・
276名無し野電車区:2013/09/29(日) 13:39:51.51 ID:dLlP2OM50
まずまずだと思う
277名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:31:04.30 ID:d/+hayhl0
並んで座れることりも乗り換えなしで早く着く方が
メリット大だと思う。
278名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:01:58.68 ID:3s1NMu9h0
>>277
そういう方は東急へどうぞ
279名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:06:09.23 ID:ONiIrtQoO
01系サヨナラ運転 16年7月23日 24日とかやめてくれ!
2000さよなら運転時、7月で熱中症で何人倒れたか?猛暑だったし
280名無し野電車区:2013/09/30(月) 11:37:44.69 ID:fxbVpJAr0
>>279
えっ?
もう決まっているのですか?
281名無し野電車区:2013/09/30(月) 15:34:54.03 ID:J1wcLtlT0
1106Fが営業についてるのを見た
282名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:10:29.06 ID:ODvL7tjIP
日本のヨハネストンキン
283名無し野電車区:2013/09/30(月) 16:13:00.22 ID:y+HDyx1K0
>>282
なあ、いくらもらって書き込みしてるんだ?
284名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:14:58.19 ID:bATyUtZb0
93年はまれにみる冷夏だった
285名無し野電車区:2013/10/01(火) 11:39:07.19 ID:spcNQyveO
銀座線は常夏w
冷えない冷房で車内はムンムン
しかも大量の排熱を駅やトンネルに放出
稲荷町なんかサウナじゃん…
286名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:03:30.03 ID:8K29r1vS0
>>284
ここのところ冷夏は1982-1993-2003ときてるから、来年あたりまた冷夏かもね
287 【大吉】 :2013/10/01(火) 19:57:12.65 ID:1qTs4FLCP
288名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:48:23.38 ID:73VQRid60
>>286
西暦の下1桁が3だから、今年も冷夏になるかと思っていたが、そうでもなかったな
289名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:12:04.91 ID:ZDi6uW/r0
     / ̄ヽ
    /    /
.    l   /
   |  ./
.  , ┴-.L. (⌒`'<jZ丶
  l  、y^) ゝ、- 、 ヾ'  ヽ
  ヽ ヽ)' く/(∨ , =、ヽl  .l
   ,エ∩(ニ二Y f_ソ-、l.rj /
  {     ゙゙̄''‐'<_.八ノ /
  {.__, -r─- 、   ノ// __
    ⊂⊃ l    l`  /  '´ , ‐''"´
        ヽ   l   /
      ⊆\  ヽ_∠_
      ‘ー--゙Zニ´_,r‐'
290名無し野電車区:2013/10/03(木) 00:40:54.80 ID:9Gl7ZE290
今日、帰りに乗った電車が千系の06編成だった。

何故か03編成にはまだ乗っていない。
291名無し野電車区:2013/10/03(木) 01:42:02.20 ID:XqH0wgPw0
>>284
懐かしい。タイ米食べたね。
292名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:08:49.70 ID:A8uTOB290
夏の日の1993
293名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:25:14.54 ID:T+xYxOky0
>>268
リニューアルも知らない馬鹿かな?
294名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:36:48.96 ID:RIteTcWs0
駅リニューアルといえば、新しい駅の吊り天井は大丈夫なのかな。
赤羽岩淵で天井落ちたみたいだし。
295268:2013/10/03(木) 17:27:41.74 ID:m1DI5yrWi
>>293
知ってるよ
仕事柄あなたよりも詳しい
特に車両には
296名無し野電車区:2013/10/03(木) 19:06:18.86 ID:tyxxe/0h0
>>294
対岸の火事としか思ってないからな。
体制はJR北海道と同じ。
297名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:16:20.30 ID:X/YWNhL/0
ブルーリボン賞の受賞を記念して東京メトロ一日乗車券を発売します
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131003_p092.pdf
298名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:24:22.64 ID:VuV+wkRM0
>>292
赤坂見附駅が水没したのって1993年だったっけ?
299名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:04:32.19 ID:v8PENHAki
つい最近も恵比寿や小竹で死人が出てる。メトロの体制はクソ
300名無し野電車区:2013/10/04(金) 00:52:51.63 ID:0mWpuOHC0
上野始発減便はコストカットが主目的かね。
301名無し野電車区:2013/10/04(金) 01:22:50.70 ID:wTjtbaNHi
東北縦貫線も開業することだし上野は一気に人減るな
302名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:26:28.00 ID:tACev1ss0
>>300
浅草始発に延長じゃなく純粋に減らすの?
銀座線どんだけオワコンなのよw
303名無し野電車区:2013/10/04(金) 16:25:52.33 ID:UB0YTM01O
減らした列車に客をドンドン詰め込むんだよ。
どんどんコストカットして大株主猪瀬様にお褒め頂くんだよ。
乗客なんか知ったこっちゃねーよ。
って感じだろ。
304名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:52:09.72 ID:VT/VrSgz0
待たずに乗れるのが利点だったのに
305名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:01:42.41 ID:tyhh6Nln0
>>300

乗務員の仕業は増えます、確実にコストUPです。
306名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:14:32.58 ID:e/Oh9PLG0
今回は不便にして利用者の不満を高め、JRに変えてもらう作戦なんだからさ
東海道線への直通開始前に幾らか削りたいんだよ(開始してからガクッと減るよりかは良い)
307名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:53:29.16 ID:YHUIK+e10
銀座線の駅に貼られたポスターには、
・朝8時代の上野止まり8本中4本を浅草までに延長
・朝8時代の上野始発9本から4本に減らして浅草始発6本増発
って書かれてたけど。

上野止まり純減はどこソースなの?
308名無し野電車区:2013/10/05(土) 06:56:04.00 ID:YHUIK+e10
ちなみにポスターはこれね
http://s-up.info/view/201201/117447.jpg
309名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:34:57.93 ID:fBWPneL/0
>>306
ホームドア設置までに客を減らす目的もあるかもね
押し屋を配置してドア閉分離にしないと、
再開扉を最低2回しないと発車できない手順だから
310名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:00:16.56 ID:On59eYPT0
311名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:13:00.79 ID:8yq5Nt+g0
浅草始発と上野始発交互だったのが、浅草始発と上野始発が2:1かそれ以下になるのか。
312名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:21:31.64 ID:KH0pb0jF0
土日朝の本数増えるのか
これは嬉しいなぁ
313名無し野電車区:2013/10/05(土) 14:22:43.22 ID:C9BNZh+8P
トンキン弁はオカマ言葉w
314名無し野電車区:2013/10/05(土) 15:20:40.40 ID:57D4q3ky0
おい、不便になるって言ったやつどこ行った?
315名無し野電車区:2013/10/05(土) 16:32:26.15 ID:rXMBBo4T0
銀座線って開業時から3分間隔だったんだよなあ。1両だけど。

それに比べて丸ノ内線の4分間隔って、なんか中途半端。
316名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:28:02.40 ID:vncPreZ10
クレイマーですか?
317名無し野電車区:2013/10/05(土) 18:46:14.65 ID:XUUXM7rP0
>>307
そう案内するなら
・朝8時台の上野始発9本のうち5本を浅草始発に延長
・朝8時台の浅草始発1本増発
こう案内しても良くね?
318名無し野電車区:2013/10/05(土) 23:17:26.61 ID:YHUIK+e10
不便とかコストカットとか言ってたバカはどこ行ったんだよ
二度と来るな
319名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:14:25.71 ID:50sisTjx0
>>317

分かりづらい、運用を考える鉄道ファン的な考え方。
上野→浅草方面への利用者へ増発の案内が無しとか・・・。

変に裏を考えなければ会社発表が一番シンプルで分かりやすい。
320名無し野電車区:2013/10/06(日) 10:29:57.54 ID:SbpBjzavP
修羅の国トンキン
321名無し野電車区:2013/10/06(日) 15:57:14.53 ID:S6+bCGO60
不便になるが利便性は向上する!
322名無し野電車区:2013/10/06(日) 16:32:45.00 ID:SbpBjzavP
修羅の国トンキン
323名無し野電車区:2013/10/06(日) 18:13:40.41 ID:m20fIlzo0
上野の場合、始発待ちユーザーが壁まで達して
階段から降りてきた旅客の分散がなかなか図れないからじゃないのかね。
特に今後、駅構内を江戸村化工事をするに当たって更に狭くなるわけだしさ。
324名無し野電車区:2013/10/07(月) 17:03:34.17 ID:0uzq4QsQ0
東武の浅草乗り入れがようやく日の目を見るのか
325名無し野電車区:2013/10/08(火) 06:27:04.72 ID:1LusX6z90
丸ノ内線は中野富士見町駅で発生した信号関係故障の影響で、中野坂上 〜方南町駅間の運転を見合わせています。
326名無し野電車区:2013/10/08(火) 06:59:39.29 ID:1LusX6z90
丸ノ内線は中野富士見町駅で発生した信号関係故障の影響で、 現在も列車に遅れが出ています。
327名無し野電車区:2013/10/08(火) 12:41:21.74 ID:pph2gcS/0
土曜日の19時頃霞ヶ関から荻窪行くのって結構混雑しますかね?
328名無し野電車区:2013/10/08(火) 17:43:49.26 ID:QKlSr4Mf0
>>327 座れないかな程度
329名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:53:10.19 ID:y2G3vesR0
丸ノ内線なんて出入り激しいからすぐ座れるっしょ
330名無し野電車区:2013/10/08(火) 19:54:33.73 ID:sLSJzqbVO
1000系って異常時の案内も自動放送とドア上のモニターで流せるんだね。
月曜の朝、渋谷から1000系に乗ったら停車中に運転見合わせになり
「ただいま運転を見合わせています。お急ぎの所申し訳ありませんがしばらくお待ちください」と自動放送の音声が流れ
画面にも「運転見合わせ」の文字が。
運転再開後も「本日は電車が遅れました事を深くお詫びいたします」と流れて
画面にも同じような表示が。
将来ワンマン化する為に付けたのかな?
他の線の新型車両も同じ機能って付いてるの?
他の線だと車掌の放送だけで、自動放送や画面表示は見た事ないから。
331名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:26:00.68 ID:FAPvWNmH0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
332名無し野電車区:2013/10/08(火) 20:52:15.75 ID:tn/anBZK0
>>330
02系も時間調整は液晶、電光掲示板ともに対応しているし、自動放送も流れる
運転見合わせで謝罪放送と画面表示が出たかは覚えていない
1000系から対応したとしたら、謝罪を流すようにメトロが成長したってことだな
333名無し野電車区:2013/10/08(火) 21:50:39.05 ID:rTy4LMsX0
>>331
それつまんないから、やめれば?
334名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:56:08.45 ID:91HkzDvVP
銀座線の駅コンペからだいぶ日がたったけど、少しずつ動き出してるのだろうか?
そもそも、どのぐらいまで実現するかね。クリアホームゲートとか実際できたら格好いいと思うが。
335名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:25:06.29 ID:/NNMWO3ei
>>330
銀座線ワンマンはやるだろ
丸ノ内線だって実現したんだから
336名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:25:53.99 ID:/NNMWO3ei
>>332
相互乗り入れ各社も見習うべき
337名無し野電車区:2013/10/08(火) 23:35:08.40 ID:V+FWI41b0
ホームドアの設置コストをワンマン化によるコスト削減で捻出するんだから、基本的にホームドア設置とワンマン化はセットのはず。

どっかの労組が反対してたけど、力弱いんだろうな
338名無し野電車区:2013/10/09(水) 07:56:51.94 ID:RHn9D8nTO
車掌・駅員を削減していって、いずれ客の目に触れるのは運転士とガードマンだけになるんだろうな。
最近は無人改札も増えたし、将来的には駅員は管理駅事務所勤務で小規模駅は監視カメラとインターホン対応の無人駅にでもしそう。
339名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:24:29.17 ID:ek9SNKxd0
2ちゃんでも話題になってる表参道男子トイレ便器を
今すぐに改修しろ。あんなのじゃ、急所丸見え


http://ameblo.jp/i-arumas/image-10516765210-10509782212.html
340名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:28:37.05 ID:syJTLvfqi
>>337


ワンマン化にするために、その安全対策としてホーム柵つけてる。
コストうんちゃらとは別の話。
341名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:00:24.12 ID:bMjtH3Z10
ポスターで車掌の職務の重要性を訴えていたのに
実際は車掌なんか金かけてでもさっさとポイしたい存在なのね・・・
「車掌の仕事があるうちは仕事頑張れよwいずれリストラするけどなwwwwww」ってポスターね。
342名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:34:17.10 ID:I1UzCbpn0
>>338
駅員 時給1300円社保有り
警備員 時給900円 アルバイト
343名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:35:09.38 ID:I1UzCbpn0
>>340
車掌廃止によるホームドア設置費回収には時間がかかるよ
344名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:35:26.64 ID:qoEs1WmMP
>>338>>341
駅員は、増やすまではいかないものの現状維持では。
その上で、旅客案内業務からホーム監視、運転士対応など多様化していくのでは。
あと、車掌は不要ではなく、ワンマン化で運転士が車掌業務をやってるからね。それこそ、ドア閉めにしても
混雑駅だとホーム上の駅員が対応したりする場面がでてくるのでは。
345名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:50:01.86 ID:J0O+0P8W0
駅員が多い駅は改札とホームの両方に人員配置が必要な場合だから
ホームドアが設置されホーム監視が必要無くなれば駅員は半減出来る
あと改札はアルバイトでも出来るので正社員は券売機担当者・信号取扱者・監督者だけで足りる
346名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:11:07.30 ID:I1UzCbpn0
>>341
車掌は車掌廃止後
メトロコマースは出向だろうな
347名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:11:58.39 ID:I1UzCbpn0
>>345
実際小田急だとそれで回してる駅があるからな
348名無し野電車区:2013/10/09(水) 14:27:44.04 ID:RHn9D8nTO
>>346
メトロコマース出向しても仕事が無いんじゃ。
駅業務の効率化・無人化でさらに警備員への委託が進めば
メトロコマース駅員も数がいらなくなるし。
現時点でも駅に行くと駅員よりガードマンばかりみかける…
JRみたいに鉄道事業以外に飛ばされるかもね。
349名無し野電車区:2013/10/09(水) 15:04:24.86 ID:syJTLvfqi
19日は豊島園で地下鉄大運動会だな
行くか迷う
350名無し野電車区:2013/10/09(水) 18:41:28.05 ID:I1UzCbpn0
>>348
東京メトロは子会社に施設専用警備会社作り
そこに車掌を再雇用すればいいだろ?
351名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:49:54.24 ID:b9Z9mXV30
>>345
ホームには警備員配置だな

ところが安い警備員だといなくても変わらないくらい逆にトラブるんだよね
見附や新宿三丁目がいい例。
352名無し野電車区:2013/10/09(水) 19:58:14.67 ID:y63uAmMo0
どんなトラブルなん?
353名無し野電車区:2013/10/09(水) 20:32:57.90 ID:te2G6V470
>>351
まあ時給900円のアルバイトだから
354名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:30:47.93 ID:KyJG5acC0
01系の完成度の高さは異常。
新型よりいいじゃん。
355名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:27:53.16 ID:b9Z9mXV30
馬鹿のひとつ覚えだから、まだ乗降終わってないのにわざとドア前でブロックして載せないとか、耳もとで恫喝したりする警備員がいた。電車が遅れないようにブロックして載せないんだとw
356名無し野電車区:2013/10/09(水) 23:16:03.63 ID:K14Njpfb0
>>351
言われたことしかしないから、
例外的なトラブルに対応できないんだよな。

ところで東京オリンピックに向けて、
車掌の代わりにガードマンを乗せた方がいいんじゃないか。
前から3両目以降は何か起きても即対応できる距離じゃないし、
運転士も後ろに目が付いてるわけじゃないから、
何か起きてても気づかない。
会社としてはどうぞ何か起こしてくださいって構えなんだろうけどな。
357名無し野電車区:2013/10/10(木) 00:57:06.26 ID:7+DHFDV50
先日見たが(銀)上野はAB線に各4人も配置してんぞ
異常すぎるし発車間際に五月蝿いし乗降妨害してたわ
358名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:11:55.34 ID:0G2NZnvX0
>>354
新型のがいいだろう
359名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:16:39.56 ID:GRDnhsJN0
(半)渋谷を見習うべき。
あそこは東急管理だが。
360名無し野電車区:2013/10/10(木) 01:53:20.86 ID:0G2NZnvX0
>>359
京王井の頭線と改札統合するか?
361名無し野電車区:2013/10/10(木) 02:44:16.72 ID:GXdt8oqN0
いいね
362名無し野電車区:2013/10/10(木) 08:25:46.37 ID:IU1S+XAzO
>>357
上野の警備員隊は酷いな。
駆け込み乗車でも無いのに、両手広げながら自分の前に飛び出してきて乗車妨害された。
あれはもはや嫌がらせを越えてる。
次にやられたらメトロお客様センターではなく、国土交通省か警察に通報しようと思う。
363名無し野電車区:2013/10/10(木) 10:26:44.69 ID:NhXC7/yb0
発車メロディ鳴り終わってから乗り込もうとする時点で無理な乗車なんじゃないの?
364名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:06:40.65 ID:BGu4mKdni
次じゃなく今すればいいじゃん
365名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:10:45.03 ID:tpbk7Z/Wi
>>362
それついこないだまで新宿三丁目でやってたよ(F線)
クレームいれたらなくなった。
警備員の行動は、不安全行動であり手の先が目に当たり失明する危険がある。また定員未満の乗車にもかかわらず、電車到着前から待っているの乗車拒否を行うのは不当行為だっていっておいた。
366名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:27:01.24 ID:tpbk7Z/Wi
ちなみに最初メトロは定時運行が責務だから乗車拒否正当と回答してきた。
安全義務が優先では?といったら回答はなかったが、翌週からブロック隊はいなくなた。
もちろん国交相の鉄道運輸担当の参事官にもw
367名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:54:52.09 ID:ukxcYqUR0
遅れたら遅れたで文句言う癖に
368名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:15:04.21 ID:htMyKlwpO
お客様がドアに挟まれない様にしてるんだろ
安全義務を果たしてるじゃんw
369名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:16:40.73 ID:ar2dN+4Z0
>>366
その割にマニュアルにない客の妨害行為とか
社員も警備員も無視してるよなw
警備員がガードして乗れない可哀想だから再開扉するように仕掛けたが
運転士・制服駅員・・スーツの運輸?社員・警備員の誰にも注意すらされなかったわ
本社が定時運行っていってるだけで
現場はやりたくないって雰囲気が伝わってきた
370名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:22:00.18 ID:RPzp/98s0
自分のクレームが生かされたなんて自意識過剰も甚だしいな
371名無し野電車区:2013/10/10(木) 13:33:28.29 ID:IOVXOps20
>>369
定時運行よりもお客様とトラブルを起こさないことのほうが優先度が高いのです。
例えそれが危険な行為だったとしても。
372名無し野電車区:2013/10/10(木) 15:28:01.62 ID:tpbk7Z/Wi
同じことを霞が関でやってくれたら許してやるw>ブロック隊
373名無し野電車区:2013/10/10(木) 17:28:05.79 ID:RcxFMz3D0
霞が関は混雑しないからやらない
374名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:04:32.15 ID:BJyGz5qAi
>>362
警備会社何処だよ
375名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:28:34.67 ID:tpbk7Z/Wi
霞が関だって乗降時間延びて遅延してる。千代田線は始発終着もあるし、タイト。

ブロック隊出てこいよw
376名無し野電車区:2013/10/10(木) 22:59:18.49 ID:aM2zqnkJ0
新宿のホームが糞暑いんだけど、なんでエアコン付けないの?すざけんな
377名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:06:01.38 ID:5UIWI67gi
客とガードマンの喧嘩、言い争いやたら見るけど
何やってんだよ!
この会社
378名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:17:02.31 ID:8XosuE7n0
朝の池袋方面行き、何故か国会議事堂前で時間調整率が高い。
あと一駅くらい走れやダメトロ
379名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:16:24.35 ID:WhGmspgL0
へーそんなことになってるんだ警備会社
380名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:19:37.10 ID:uBIOgpiv0
警備ってコマースじゃないのか?
381名無し野電車区:2013/10/11(金) 00:26:02.72 ID:hjr0iccZ0
>>375
メトロには霞が関でブロック隊を結成するほど勇気はありません
382名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:49:25.58 ID:57/lgZq80
>>380
あそこは警備業やってない
383名無し野電車区:2013/10/11(金) 09:35:24.45 ID:KwXSZEG00
赤坂見附もブロック隊が必要
銀座線からの駆け込みをブロックしろ
前ばっかり人がいて後ろのセキュリティーなんてゼロじゃないか
384名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:32:35.32 ID:AQAD9KpQ0
平日朝の7時40〜50分位の日比谷線の神谷町から霞ヶ関、霞ヶ関から東京までって
結構混みますかね?

今まで神谷町から東京駅まで歩いて通ってたんですけど怪我しちゃって来週からチョットの間
電車で行くことなったんですがメチャクチャ不安でw
385名無し野電車区:2013/10/11(金) 12:41:55.30 ID:KtOzIgxSi
不安があるならタクシー使え
7:50六本木の北千住方面日比谷線はそれほど混雑してない(つり革つかまれる)
霞が関から二重橋前の千代田線ならこっちも同じくらいの混雑
386名無し野電車区:2013/10/11(金) 15:39:45.03 ID:yyTwl1It0
御成門小学校前から東98使えば良いんでね?
387名無し野電車区:2013/10/11(金) 16:38:34.89 ID:AQAD9KpQ0
>>385
怪我して迷惑かかるかもしれないんでそのほうが良さそうっすね…。
>>386
見たら慈恵大前近いんでバスも空いてるようなら考えてみようと思います!
388名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:07:18.56 ID:KtOzIgxSi
>>386
そうかバスという手があるな
>>387
怪我してるなら朝の殺気だった地下鉄構内お乗り換えよりバスのほうがよさげ
歩いて通ってたのなら早起きなれてるんでしょ?
389名無し野電車区:2013/10/11(金) 19:46:55.06 ID:B6ZG4WKo0
今日、赤坂見附で乗り換えしてたら、なんか揺〜らゆらした感覚が…
東北で地震があった時間とはズレてたし、
何だったんだろう
390名無し野電車区:2013/10/11(金) 20:41:58.48 ID:AQAD9KpQ0
>>387
早起きは余裕ですw

スレ違いな質問にもかかわらず本当ありがとうございました!
391名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:47:17.54 ID:1rEjpkYh0
バスオタエ…
392名無し野電車区:2013/10/11(金) 21:47:19.46 ID:WNegA7hr0
>>389
お前がめまい・立ち眩みしただけだろw
393名無し野電車区:2013/10/11(金) 22:52:36.51 ID:bNe2tKin0
>>351
質の悪い警備員だと、
とにかく、地頭が悪いんだよね。w

一つ間違った部分を正すと、
それまで覚えていた大切な部分がスッポ抜ける。
モグラ叩き状態。

しかも、入れ替わりの激しいバイト状態だから、
覚えられるマシな人材は、
他業種に、再就職して逃げてしまい、
デキの悪い香具師が、補充されるという悪循環。

また教え直しになると。w

最後まで覚えられなくて、
挙句トラブル量産した挙句、逃げて行ったりね。
394名無し野電車区:2013/10/12(土) 00:57:10.55 ID:bb8lvBsKO
香具師って使う人まだいたんですね
395名無し野電車区:2013/10/12(土) 19:52:21.20 ID:oRD+j69l0
昨日の深夜、おそらく方南町車庫から出てきたと思われる
トラックに載せられた銀座線車両が明治通りを北上してた。
あれ何だったんだろう。
396名無し野電車区:2013/10/12(土) 20:55:07.92 ID:vTe398YlO
01だったら廃車・解体以外の何物でもないだろ…
397名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:05:34.68 ID:GygDeqLE0
ラッピングって何編成やるんだろう。
全編成やるとしたら、塗装の上にラッピングとか金のムダ遣いだろ。
398名無し野電車区:2013/10/12(土) 22:56:01.48 ID:EDC2LKazP
というかラップの重さでせっかくの軽量アルミが台無しじゃないの?
399名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:09:42.30 ID:GZgmqQCqi
上野定期券うりば徹夜組数名
400名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:27:24.26 ID:1q3Tr3g70
1000の話なら塗装してないぞ

ラッピングの重さ、そんなバカみたいに重いとは思えないけどなぁ。
401名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:41:31.59 ID:vMOFpTzFP
トンキン弁はオカマ言葉w
402名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:46:17.90 ID:GygDeqLE0
>>400
マジか。
定期的に貼り替えるつもりなのかな。
営団時代からやることの方向性が見えない体質は変わってないってことか。
403名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:53:51.37 ID:Q2QKOqI50
>>399
何が目的だ?
404名無し野電車区:2013/10/12(土) 23:59:35.39 ID:uTxBdmN10
07編成の廃車だろ
405名無し野電車区:2013/10/13(日) 05:00:35.78 ID:irPCw6HT0
>>341
そのポスター知らんけど、多分組合の仕業だろう

>>351
いなくても良いような警備員も、法的公的に必要な場合が多い
事故発生時、際糾弾されないようにただ配置してる可能性もある
>>365-366 みたいなケースは
特にビデオ撮影して送りつければ高確率で改善されるだろうが
>>366は安全を突きつけた知能犯、高く評価したい
>369みたいなギャップを比較的うまくやり過ごしている

>>397=402
世間知らずにも程がある、ラッピングはそもそも広告目的
印刷した粘着フィルム貼ってるだけってことも当然知らないな
406名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:00:11.93 ID:w0DSJOzG0
本社の火消し担当乙
こっちは監視してなくて
メトロ総合スレは監視してることがよく分かった
407名無し野電車区:2013/10/13(日) 07:23:55.02 ID:zTGbd0Gp0
出掛けるついでだからもう並んでるけど一日乗車券並ばなくても買えるな。余裕。
408名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:24:08.23 ID:W5T15JUo0
【芸能】堀北真希、銀座線は「特徴的ですてきな電車」…東京メトロ銀座線1000系車両のブルーリボン賞授賞式
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381611046/
409名無し野電車区:2013/10/13(日) 08:36:35.38 ID:irPCw6HT0
>>407
火消し?んなことわざわざするかよ
お前本当のバカ、いやアスペか
410名無し野電車区:2013/10/13(日) 09:23:18.01 ID:sECifD5FP
塗装というか、劣化防止のコーティングくらいはしてると思うが
411名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:50:29.65 ID:VlUfyr030
遅延してる列車の次の列車に乗ったら、客以上に運転士がキレてたw
412名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:22:31.25 ID:bFwfkUPRP
>>405
今さら、ラッピング辞めますはないと思うけどね。

ただ、製造現場ではかなり負担がかかってるらしい。1両に1日半かかるということからも大変さがうかがえる。
製造は、日本車両で日立や川重より凝った車両を手掛けてることもあり、折り込み済みかもしれんが数が数だけに
効率を上げていく必要もあるだろう。

あと、気になるのはメトロがいう保守低減の為にラッピングを採用したとの理由、確かに塗装は廃水や飛散等の
関係から既存工場ではできないが、ラッピングの耐用年数が8〜10年とされているからC修と合わせて施工できる
のか、その時点までもつのだろうか。
413名無し野電車区:2013/10/13(日) 12:54:24.49 ID:sECifD5FP
中野ではもう塗装工場は残ってないのか?
414名無し野電車区:2013/10/13(日) 13:06:49.13 ID:5RYFQrH1i
台車塗装ぐらいしかやってないよ
415名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:20:35.45 ID:irPCw6HT0
>>410
アルミやステンの場合、定期的にバフがけするなら無塗装のほうが良いが
そもそも軽合金車体にする目的には、こういう手間の簡略化もあるからな

そう言えば昔、ロンドン地下鉄に無塗装アルミ車が走ってたが
バフがけしないから黒ずんで末期はえらく汚かった
車体更新車は何と塗装の普通鋼にw (近年の新車も同じ)
イングリッシュジョークだ
416名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:18:09.34 ID:Y0XISe/m0
>>358
新型あんまり良くない
と言うより
01系のクオリティーが高すぎたから
初めて新型乗っても感動が何もなかった。
417名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:20:11.35 ID:Y0XISe/m0
JRで言うと
211系と231系の関係に似てる。
01系は何気に外観も渋いんだよな。
418名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:35:39.56 ID:vjbG34ce0
あげ
419名無し野電車区:2013/10/13(日) 20:49:25.05 ID:irPCw6HT0
>>416
01系は0Xシリーズの先陣を切っただけのインパクトはあった
VVVFはまだ開発初期で採用されなかった(最終2本除く)のと
途中まで非冷房だったのが玉にキズ
まあ実はまだ1000乗ったことないんだけどなw

埼京線205も引退するがあんなのとは比較にならん
420名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:32:09.69 ID:Ewo+TCA80
01は1983年登場ってのが信じられないフェイス
421名無し野電車区:2013/10/14(月) 02:38:27.92 ID:EZl9t9fL0
正確に言うと、昭和59年元旦から営業運転した記憶有り。

自分にとっては、銀座線らしからぬ電車と感じた物だった。
422名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:06:17.70 ID:/2zzg8ru0
01と1000って側面は殆ど変わらない感じがするけどな
01にラッピングするか、1000のラッピングはがせば違いは行き先表示だけだと思うぞ

02みたいに更新すればまだまだ活躍できそうな気もするんだけどな
423名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:38:58.41 ID:qLvXW/d1O
01ではワンマン対応の機器を載せるスペースが無いらしい。
だから更新・改造せずに廃車にしてるみたい。
424名無し野電車区:2013/10/14(月) 10:40:13.08 ID:zqxijAo9P
日本のヨハネストンキン
425名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:02:15.46 ID:eHID22tZ0
02系と違って、ほとんどチョッパ車だしな
426名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:16:28.16 ID:/2zzg8ru0
>>415
国鉄でも房総にステンレスの気動車を入れたが、当時はまだ洗剤が開発されてなくて
黒ずんで酷いからってことで塗装するようになってしまったな

アルミも301では当初無塗装だったが、こちらも薄いグレーで塗装するようになった
西武6000なんかは今でもそうだけど
427名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:34:57.03 ID:YOetHhm80
01系と02系は確かに並行して作ってた時期もあるが02系デビューの時に既に銀座線は6割ぐらい01系に置き換えが進んでたからね。それに日中3分間隔で他線と比べて走行距離もかなりいってるから置き換えやむなしだろう。
428名無し野電車区:2013/10/14(月) 15:35:10.40 ID:fbTaETlB0
昔のステン車体はコルゲート多かったし汚れやすいんだよね
西武6000の後期車登場時、一瞬
コストダウンで普通鋼車体にしたのか?と思った
昔の西武ならこういうケチくさいことやりかねんw

>>423
冷改時も妻面裏側のスペース潰して機器置いてたな
運転室次位のスペース少し潰せば不可能じゃないと思うけど
例の1000の台車が実用化したから総取り替えするんだろう
まあ時代的役割を終えて「勇退」ということだな
429名無し野電車区:2013/10/14(月) 16:34:33.28 ID:oW2sIWUL0
古さを感じさせないだけになんか勿体無いな。
取り替えるならデザインのイマイチな05系をなんとかして欲しいよな。
430名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:17:14.92 ID:X5uzJGeEi
>>423
B修繕やらずに廃車を選んだろうな
431名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:18:01.51 ID:X5uzJGeEi
>>426
厳密には6050系だな
432名無し野電車区:2013/10/14(月) 17:18:44.15 ID:0usZBtNG0
>>431
厳密には6000系の50番台
433名無し野電車区:2013/10/14(月) 18:39:25.31 ID:/2zzg8ru0
02は今後も使い続けるなら側面方向幕を設置して欲しい
ただ、それより前の6000,7000に入れてたのに設置しなかったってことは
スペースに余裕がないとかで無理なのかな?

新宿行きがほぼ終日運転しているし、その新宿行きがなくなると中野富士見町行きなんてのが
走るわけだから
434名無し野電車区:2013/10/14(月) 19:47:21.46 ID:fbTaETlB0
銀丸線は編成短いし運行間隔が詰まってるので
トータルで側面表示不要と判断したとか聞いた覚えが
丸線で、新宿以西乗る客が少ないというのが一番大きいだろう

登場時は方向幕だったから、故障しやすい部品を
極力減らしたかったというのもあるかと
435名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:15:21.26 ID:mkQ/9Qai0
丸ノ内線の11月からの新時刻表はまだ公表されていないのですか?
436名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:59:29.73 ID:qLvXW/d1O
銀座線は昭和30年代位までは側面サボを出してたみたいだね。
側面に「渋谷―浅草」みたいな感じのを下げた電車の写真を見た事ある。
たぶんそれの裏面が「上野」だったんだろうな。
437名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:38:00.15 ID:p73izWPY0
一日乗車券売り切れた?
438名無し野電車区:2013/10/14(月) 23:55:15.30 ID:zqxijAo9P
セシウムまみれトンキン
439名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:33:14.51 ID:RLrLdKF00
>>436
地下博の1001Fはサボ付けてるな
440名無し野電車区:2013/10/15(火) 02:30:41.93 ID:svXmWLtG0
瞬殺アイテムじゃないから全然余裕だろうよ
441名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:28:32.11 ID:n01UDY1g0
>>416
俺も新型の方がエエと思ってた…。

東京駅の近くに仕事決まったんで毎日丸ノ内線乗れるんやけどw、朝の7:30位の
霞ヶ関とか銀座から東京駅までって激混みかしら?
442名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:44:20.44 ID:0XJYvxRr0
台風でも止まらない銀座線丸ノ内線最強
443名無し野電車区:2013/10/15(火) 17:59:31.07 ID:nsTdo8yD0
>>442
神田川が増水すると丸ノ内線止まりますが何か?
444名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:00:10.27 ID:QQJM/z4li
とまるけどな
特に丸ノ内は
445名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:59:40.45 ID:XRK2wBmP0
銀座線、丸の内線愛好家の特徴

1、両線ともに他社と乗り入れがないのは貴重価値だ
2、一番好きな駅は赤坂見附
3、丸の内線は池袋発方南町行きを作ってほしい
4、会社で上司を殴ったことがある
5、プロ野球は巨人かヤクルトファン
6、ももいろクローバZのライブに行ったことがある
7、バラエティー番組が嫌いだ
8、車のナンバープレートには7の数字が入っている
9、小4女児のブルマを触りたい
10、スズメバチに刺されたことがある

全部当てはまるだろ?
446名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:19:53.92 ID:cEJ8K8JRi
丸ノ内線1本分遅れたわカスめ
447名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:29:21.61 ID:5qOsfaDT0
いきなりの時間調整とか、JRノロ央線並みに糞。
特に国会議事堂前でそれやられると頭くるわ。
目的地まであと一駅だっつーのに。
448名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:31:24.18 ID:xh0Eas/AO
>>445
>貴重価値だ

日本語が不自由な奴は書き込まないでくれ
449名無し野電車区:2013/10/15(火) 21:35:45.10 ID:CiJdPZOA0
>>447
JRよりメトロのが時間調整は多いイメージだが
450名無し野電車区:2013/10/15(火) 22:45:08.15 ID:cVxFWfL20
>>447
バッチーこっちでも「ノロ央」を流行らせようとしてるんww
451名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:56:50.52 ID:EckpugKw0
>>443-444
止まってないんだけど
謝ってくれる?
452名無し野電車区:2013/10/16(水) 07:38:45.94 ID:M3pcU1WC0
ホント、止まるわけないよな
お客様の安全より定時運行を優先する会社なんだから
事故って客に死人が出るまで動かすでしよ
453名無し野電車区:2013/10/16(水) 08:06:15.13 ID:N+Suh54Ei
7時53分に丸ノ内線運転見合わせしたよ
454名無し野電車区:2013/10/16(水) 08:25:16.90 ID:skDQqCc70
御茶ノ水の辺りの地上の川の付近辺りはどうしたって増水すればアウトだから...
455名無し野電車区:2013/10/16(水) 09:26:26.30 ID:oK4i9LVYO
大正義銀座線
456名無し野電車区:2013/10/16(水) 09:45:44.73 ID:7x59sELfP
相変わらず銀座線は無敵だな。
おかげで、今日みたいな日は会社に遅れて行く理由付けができなくて困るw
457名無し野電車区:2013/10/16(水) 10:31:59.35 ID:c/nw8bkvO
台風遠ざかって晴れ間も出てるのになんでこんなにノロノロ運転なんだよ!
458名無し野電車区:2013/10/16(水) 10:33:30.75 ID:c/nw8bkvO
霞ヶ関〜池袋まで1時間かかってるぞ!
459名無し野電車区:2013/10/16(水) 11:10:27.09 ID:AFAk18PY0
盛り上がってるねえ
460名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:40:05.19 ID:ELG0S2Mb0
茗荷谷の地上区間は、いつもなんらかの障害が起きるな。
461名無し野電車区:2013/10/16(水) 12:51:32.87 ID:+DnzYUuJ0
あそこの区間はロンドンみたいなふいんきがあるからね。
462名無し野電車区:2013/10/16(水) 15:07:14.46 ID:NNDlbtlKO
休日の赤坂見附、朝の時間帯は銀座線も丸ノ内線も5分間隔で、
浅草行きも池袋行きも、ほぼ同時に発車するようなダイヤになっている。
相互に乗り換えが便利なように作ってあるのだろうが、実際は一方が扉が閉まり発車した直後に
到着している。
この場合、次の電車まで5分待つ。
2〜3分おきに交互に到着するようなダイヤに改めてほしい。
463名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:09:41.46 ID:T/JFs23ii
一駅の都合でダイヤいじるな。
社会人の朝なら五分くらい余裕もて。
同じ書き込み繰り返すなアスペ
464名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:14:33.30 ID:+vp9uED8P
トンキンヒトモドキ
465名無し野電車区:2013/10/16(水) 16:38:51.10 ID:NNDlbtlKO
>>463
目の玉ひんむいて、よく読め…
休日のことだ。
466名無し野電車区:2013/10/16(水) 17:35:39.94 ID:N+Suh54Ei
社会人なら最初の二文字ぐらい読まないとな
467名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:18:41.83 ID:0tshHiRK0
NGワード アスペ
468名無し野電車区:2013/10/16(水) 20:29:46.35 ID:hgxlB5zx0
だって末尾 i だもん 仕方ない 
469名無し野電車区:2013/10/16(水) 22:43:37.65 ID:M3iEgLDl0
平日に一日約三万人が利用する東京メトロ丸ノ内線の方南町駅。
東口の階段を上り切った方南通りの歩道脇に、
緑色の仮面と衣装を着けたおろすんジャーがたたずむ。

エレベーターのない駅の階段で荷物を運ぶボランティアの男性「ベビーカーおろすんジャー」が、
現れて四カ月。戦隊ヒーローの格好で手助けする姿は街に溶け込んでいる。
七月にマスコミ紹介されてから、「教育効果がある」などと地元の小学校や
地域行事への「出演」も相次ぐ。「助けてくれる人が増えた」の声も。
海外メディアも注目する若者の思いやり精神に、共感の輪が広がっている。
正体は誰???????
470名無し野電車区:2013/10/17(木) 00:07:00.07 ID:Q81PYEiu0
新宿駅務管区中野坂上地域の誰かだろ
471名無し野電車区:2013/10/17(木) 07:29:24.04 ID:h8ebb7Nw0
>>469
1ヶ月前にも出たネタを繰り返すな、過去ログで出ている
472名無し野電車区:2013/10/17(木) 14:47:11.54 ID:81ztmEIMO

おまえが見なきゃいいレベルの話
473名無し野電車区:2013/10/17(木) 18:23:01.85 ID:/VSAv7rri
1102のフラットもひでーな
474名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:30:23.12 ID:PI5GZdkW0
遅レスで恐縮ですが・・・
>>433-434
自分もM線の新中野以西のユーザだから
側面方向幕か何かの表示は欲しいです。
見附でG線から慌てて乗換えたら富士見町行きでがっかり、とか。
そういえばG線は1000系からはついてますよね。
M線の場合、02系改造車絶賛運用中みたいだから新車はずっと先?
でも、すでにホームドア完備という利点を生かして
それまでホームドア部分に表示装置つけるのってどう?(せめて見附だけでも)
475名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:40:22.91 ID:TnPsUNz/0
>>472
おまえバカ?
476名無し野電車区:2013/10/17(木) 20:41:49.57 ID:81ztmEIMO
↑少なくとも、お前よりは賢いと思う
477名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:49:19.64 ID:cUXCToJX0
あついいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
冷房入れろやあああああああああああああああああああああああああああああああ
爆熱サウナ仕様どうにかしろゴラッ
478名無し野電車区:2013/10/18(金) 00:29:16.32 ID:+VYAg9GF0
な?携帯からだろ?
479名無し野電車区:2013/10/18(金) 09:24:47.94 ID:Yyj8lQKtO
480名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:15:42.91 ID:98hmYR/MP
>>474
杉並DQNと同じ電車に居合わせないようにするためにも側面方向幕は欲しいな
極力新宿行きか中野富士見町行きに乗るようにしてるし

大阪の第三軌条路線の車両には昔からついてたし、横浜もあったような記憶があるし
481名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:40:32.52 ID:bANV1dcw0
残念ながら数年後に新宿止まりと中野富士見町行きは杉並区の方南町まで行くようになる。
482名無し野電車区:2013/10/18(金) 11:58:58.10 ID:0otCR3QL0
つっても、新宿か中野坂上で次の電車を待てばいいだけやん
483名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:37:36.34 ID:98hmYR/MP
>>481
深夜の不死身行きはそのままだろ?
484名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:46:26.00 ID:Yyj8lQKtO
>>483
ガセネタに騙されるなよ。
485名無し野電車区:2013/10/18(金) 12:48:42.23 ID:98hmYR/MP
方南町のホーム延伸はリリース済みだが
486名無し野電車区:2013/10/18(金) 13:26:45.51 ID:6bFXHonx0
事実なら日中12分間隔で方南町から池袋行きが発車します。
これにより日中6分〜11分間隔で運転している方南町から坂上までの
折返し電車は日中は完全になくなります。
487名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:18:23.43 ID:E+ludxBO0
>483
杉並区民と相乗りしたくないから入庫運用まで待つのか?w
最も方南町まで行って回送になる可能性もあるけどな。
488名無し野電車区:2013/10/18(金) 14:30:38.57 ID:wcRPLch2P
日本のヨハネストンキン
489名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:25:49.45 ID:6LbHqut60
>>487
彼はなかなかいいキャラなので、じっくり育てたい。
490名無し野電車区:2013/10/18(金) 18:52:03.36 ID:NUIK5o740
1000ってブロック工法なんだな。
ラッピングのおかげで近寄るまで全然気がつかなかった。
491名無し野電車区:2013/10/18(金) 20:09:44.53 ID:98hmYR/MP
杉並三駅快速停車に中央道高井戸インター入口拒否、さらにはゴミ戦争

杉並には関わらない方がいいに決まってる
492名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:09:16.57 ID:dgQq2/eT0
>>486
ほうなんですか?
493名無し野電車区:2013/10/18(金) 22:56:22.26 ID:hCOQIIup0
ほうなんですyo
494名無し野電車区:2013/10/19(土) 04:10:21.11 ID:eKluwP/W0
世田谷も関わらない方がいいぞ
複々線化邪魔されるしなw
495名無し野電車区:2013/10/19(土) 09:02:33.29 ID:XgyuJw41O
丸ノ内線の室内のカラー、アイボリー・ピンク・クリームの3色あるけど
近いうち統一するのかな?
旧型300型に近いピンク系が好き。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/4/49/Eidan300_in.jpg/250px-Eidan300_in.jpg
496名無し野電車区:2013/10/19(土) 09:47:02.89 ID:ZXZ9F01+0
なんだかワイドで広い車内のイメージになるから不思議
497名無し野電車区:2013/10/19(土) 09:48:15.29 ID:ZXZ9F01+0
しかし方南町に6両が入る日が来るとはな。
今世紀中に西永福への延伸もあるかもナ
498名無し野電車区:2013/10/19(土) 10:41:27.31 ID:eT4JyPzGP
工事はいつ始まるんだ?
499名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:24:14.63 ID:DNoD5mPPi
>>497
千代田線なんて北綾瀬に10両ホーム作って綾瀬始発廃止するんだもな
中野富士見町は車庫の関係で始発を無くすことはないんだけどね
500名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:31:24.52 ID:9jAYdv3J0
綾瀬始発がなくなるソースは?
05系を今更改造してる時点で綾瀬始発全廃は考えづらいが。
501名無し野電車区:2013/10/19(土) 12:44:53.21 ID:NPodamGL0
暑いのはどうにかならんのか
502名無し野電車区:2013/10/19(土) 13:30:42.19 ID:qknscIu6P
>>488
日中12分おきだとさすがにまずくないか?
それこそあの杉並だし

まあ、全て新宿どころか銀座直通なら俺だったら文句はないけど
503名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:08:03.46 ID:1tCZS5pli
>>497
俺の脳内では西永福ー新川ー野崎ーICU まで延伸されてる。

メトロ車内に流れてる指差し確認の映像wわざとらしいというか、確認になってないだろwあれじゃ死亡事故も起きるよ。
504名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:16:03.25 ID:qknscIu6P
一応方南町から2駅延伸する準備はしてあるがな
永福町と下高井戸か?
505名無し野電車区:2013/10/19(土) 14:39:51.43 ID:0mCWNqQtP
セシウムまみれトンキン
506名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:02:35.28 ID:8cSWRdH3i
>>490
そりゃり日車だからな
507名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:03:32.94 ID:2kVAc/gp0
>>499
一部を北綾瀬行きにして残りは常磐緩行線に直通するんだろ?
508名無し野電車区:2013/10/19(土) 15:06:31.77 ID:zrWXBXvf0
日車ブロックがブルリボ賞とか世も末だなw
509名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:43:33.56 ID:XgyuJw41O
>>502
今でも11分間隔が結構あるし、1分延びるだけだから。
今は下手すると、新宿・中野坂上で2回乗り換えを余儀なくされる
今度は乗り換えなしで直通できるのだから、むしろ歓迎されるとおも
510名無し野電車区:2013/10/19(土) 17:49:56.22 ID:Ybw+Q22L0
新宿で乗り換える意味がわからん。
511名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:18:57.36 ID:wynaXMtN0
>>495
なんでB修繕の途中から白い化粧板にしたんだろうなー。
LED照明車だとなんか車内の色が目に悪い気がする
512名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:43:12.87 ID:OMdjmd+g0
このスレで草原wwwwとか言われたから白にしました
513名無し野電車区:2013/10/19(土) 21:56:56.24 ID:0mCWNqQtP
トンキンヒトモドキ
514名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:00:40.38 ID:cHKZOX7/0
床は緑のまんまじゃん
515名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:19:40.48 ID:9HVmTZUpO
516名無し野電車区:2013/10/22(火) 18:47:05.70 ID:8C1QqZNjO
休日、中野富士見町から池袋までの直通電車は、7時44分発の次は9時台までなかったが
11月からは、7時56分発と8時11分発が増発されるね。
517名無し野電車区:2013/10/22(火) 19:29:55.44 ID:SG89XVkh0
丸ノ内線、車内が真夏日並に暑い
518名無し野電車区:2013/10/22(火) 20:21:36.44 ID:8C1QqZNjO
今の季節なら窓を開ければ済む話
519名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:13:46.62 ID:5F2z2tWI0
四ツ谷〜霞ヶ関なんて最悪><
席がたくさん空いているのに誰も座らないから、
ただでさえ混雑している車内がぎゅうぎゅう詰めになるし、
国会議事堂前では数分も時間調整することが多いし、
この区間だけはJRノロ央線よりも糞と化すよね。
あとは夕方ラッシュ時に新宿行きいらない。
520名無し野電車区:2013/10/22(火) 21:21:17.80 ID:8C1QqZNjO
新宿止まりを荻窪行きに振り替えれば運行区間が長くなる分、
回転が遅くなり、夕方は減便になって間隔が長くなるけど?
521名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:22:56.59 ID:sA+StJiJ0
>>519
お前、こっちでも「ノロ央」流行らせようと必死なの?www
522名無し野電車区:2013/10/22(火) 22:42:51.46 ID:F/kSrYElP
トンキン弁はオカマ言葉w
523名無し野電車区:2013/10/23(水) 20:39:48.11 ID:0qjE5H0W0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/
524名無し野電車区:2013/10/24(木) 00:51:15.06 ID:E0QY/oOJ0
>>520
朝ラッシュよりも夕方の方が運転間隔広いんだから、
その理論は通らないよね。
525名無し野電車区:2013/10/24(木) 01:43:19.59 ID:kBmlYjlDO
>>520
こんなこと言う時点で何も分かっていないド素人
新宿から西と東では客勢に輸送段差があるから新宿止まりを出してるんだろうが。
526名無し野電車区:2013/10/24(木) 08:24:52.69 ID:T2F5q1cY0
荻窪から虎ノ門まで
行きは赤坂見附乗り換え
帰りは銀座乗り換え
で快適通勤
527525の書き込みアンカー違いだった:2013/10/24(木) 09:25:14.54 ID:kBmlYjlDO
>あとは夕方ラッシュ時に新宿行きいらない。(←何も分かっていないド素人)
>新宿止まりを荻窪行きに振り替えれば運行区間が長くなる分、
回転が遅くなり、夕方は減便になって間隔が長くなるけど? (←正論)

>朝ラッシュよりも夕方の方が運転間隔広いんだから、その理論は通らないよね。(←何も分かっていないド素人)
>新宿から西と東では客勢に輸送段差があるから新宿止まりを出してるんだろうが(←正論)
528名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:28:54.46 ID:ZM4lofCDP
>>525
ただ、中野坂上の再開発や西新宿の開業、さらには副都心線からの流入をも考えると状況も変わって来ている

それに方南町支線の区間電車とくっつければ効率的だろう
529名無し野電車区:2013/10/24(木) 12:54:26.76 ID:mK8C4ZyM0
そう、西新宿は救済しないと
だから新宿止まりを減らそう、方南町へ振る、という話になる
530名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:09:47.55 ID:PMVCZqZ60
>>524
こいつは新宿止まりを荻窪や中野富士見町に延長して、しかも運転間隔も今の
ままでと言ってるようだが、走行距離延長によるコスト増になることを理解できぬ
のだろうか?
531名無し野電車区:2013/10/24(木) 13:50:17.70 ID:NPBPLc5Y0
かつては新宿を境に大きな輸送力の差があったのは確か。しかし新宿から中野坂上にかけて開発が進み、西新宿新駅や大江戸線開通で中野坂上までが混雑区間に変わりつつあり、新宿止のクレームもかなり多く、ダイヤ改正の度に新宿行は減っているのが現状。
それにラッシュ時に新宿止があると遅れや混雑格差の原因になり、これはメトロも認識していて銀座線でも上野折返しを極力減らしている。
532名無し野電車区:2013/10/24(木) 14:29:37.13 ID:A9y+0aEC0
>>527
確かに朝夕に関しちゃ
新宿ー西新宿>新宿ー赤坂見附方面で差があるねw
533名無し野電車区:2013/10/24(木) 17:10:53.89 ID:kBmlYjlDO
確かに新宿三丁目〜中野坂上までの各駅(新宿は分からないが)の利用が増えているのは
手に取るようにわかるね。
日中を例にとれば、
新宿から東は4分間隔、西は6分間隔だが
方南町直通時には、池袋発、
…荻窪行(4分)荻窪行(4分)方南町行(4分)荻窪行(4分)荻窪行(4分)方南町行(4分)荻窪行(4分)…
のように新宿止まりが方南町行きに置き換えられる。
この結果、新宿〜中野坂上間は、現行6分間隔→4分間隔と、大幅に増強される。
534名無し野電車区:2013/10/24(木) 21:09:34.60 ID:jFVXYu2F0
ヤクザ
535名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:11:55.06 ID:yGxN+PcM0
>>526
定期券をご利用のかたは経路を遵守してください
536名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:20:02.36 ID:n/4Sxoga0
>>535
もし荻窪→丸線→銀座→銀線→虎ノ門で定期を持ってれば問題ない。
537名無し野電車区:2013/10/24(木) 23:47:21.01 ID:3NwzdH3h0
虎ノ門〜溜池山王分は?
538名無し野電車区:2013/10/25(金) 01:53:03.50 ID:GqHt18c/i
02系、B修の時に側面行先表示取り付ければ良かったのにね。(サハ204みたいな感じなのなら設置できそう)
銀座線よりよっぽど必要な気がする
539名無し野電車区:2013/10/25(金) 06:49:28.26 ID:HpS8srNO0
>>535
どこにも定期券でなんて書いてない
回数券なら問題ないでしょ?
540名無し野電車区:2013/10/25(金) 07:16:16.13 ID:RrwtT+F4i
全線定期持ってる自分は経路も何も関係なく乗れる
541名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:20:40.61 ID:ll792DU5O
第1編成運用離脱か.
542名無し野電車区:2013/10/25(金) 10:25:47.57 ID:vyaB7aM+P
日本のヨハネストンキン
543名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:10:54.85 ID:sDme2m2p0
トップナンバーは保存しないのか?
国鉄が201系から205系に移行するぐらいの時期を考えたら画期的な車両だと思うんだがな。多色取り入れたラインカラーなどデザインもさることながらドア上の案内やドアチャイムとか他社も含め現代の標準装備となった機能の先駆的な車両だし。
544名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:12:36.78 ID:sDme2m2p0
>>540
全線定期が得になるケースを知りたい。6ヶ月で買っても一日券20日分より高いんだが。
545名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:50:51.54 ID:WvM0KiRq0
きっと最寄りの駅で買えないか休みが無いか
546名無し野電車区:2013/10/25(金) 11:55:11.81 ID:RrwtT+F4i
得になるというより会社から支給されてるから持ってるだけ
そうじゃなければ持ってないよ
547名無し野電車区:2013/10/25(金) 13:38:40.11 ID:fsewJj+l0
都心移動が多い営業てのもあるでしょ
548名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:22:55.35 ID:E68uYFJY0
うちの営業も会社からメトロ全線定期が支給されてる。
一日に何か所も取引先回るし。
549名無し野電車区:2013/10/25(金) 14:37:37.39 ID:vyaB7aM+P
修羅の国トンキン
550名無し野電車区:2013/10/25(金) 17:52:55.77 ID:s+XqGSIvO
丸ノ内線は浅いとこ走ってるから、ちょっと階段降りれば、もう改札口。
しかも、改札口から電車の見えてる駅多数(新高円寺・四谷三丁目etc)。
新中野なんて上下各ホームの両端に、計4ヵ所も改札口があるぜいたくな設計。
これが新駅なら経費節減のため改札口は一ヵ所に集約するんだろうけど。
551名無し野電車区:2013/10/25(金) 21:34:28.35 ID:ImEkhPOh0
雨の日は特に暑い
552名無し野電車区:2013/10/25(金) 23:24:58.10 ID:GgRrJR9o0
営業満30年に少し届かずか
553名無し野電車区:2013/10/26(土) 01:34:48.46 ID:eAscCn/40
早く東京駅の大手町寄り端の改札作ってくれよ
なんのためにあの階段作ったんだよ
未だに路線図が有楽町新線とかだし
554名無し野電車区:2013/10/26(土) 06:40:16.61 ID:qH1zdtIrO
>>553
昔はラッシュ時の臨時改札口として使われていたが、地下鉄網の整備充実で
丸ノ内線東京駅の混雑が緩和されたため使わなくなった。
555名無し野電車区:2013/10/26(土) 09:04:47.12 ID:++4Br9rV0
最寄りの駅がメトロだと、全線定期持ってると便利よね
556名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:20:54.25 ID:KL3s2ESf0
>>555
だいたいどこ行くにも160円か190円だからなー…
190円で月に40往復しないと6ヶ月券でももとが取れない
557名無し野電車区:2013/10/26(土) 12:40:41.47 ID:hqJTo2PA0
特に土日なら格安の土休券があるが如何せんICカード主流の今となっては紙タイプはめんどくさいんだよな。
558名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:12:08.74 ID:qH1zdtIrO
土日券はすげぇ得する。
10枚分の料金で14枚ついてるから、190円区間用は1回135円で乗れる計算。(55円分割引)
160円区間に乗ったって、25円分の割引となる。
559名無し野電車区:2013/10/26(土) 13:17:19.02 ID:PZTS8g+k0
全線定期持ってるけど、平日は390円だわ
土日は車使うことが多いから、使ってもたまに一日300円程度
超無駄だねw支給されてるから持ってるけど
560名無し野電車区:2013/10/27(日) 14:55:25.83 ID:pU75Wq310
中野車両基地にて異常時総合想定訓練を実施
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131023_souteikunren.pdf
561名無し野電車区:2013/10/27(日) 14:58:33.68 ID:G+w9pfQGO
ホンマに01系の第1編成運用離脱?
来週に撮りに行こうとしてたのにorz
562名無し野電車区:2013/10/27(日) 16:43:10.00 ID:zbsPj+ub0
そういえば01系が中野に一本あったな
01編成かは見てないけど
563名無し野電車区:2013/10/27(日) 18:44:58.68 ID:BeSglHb3P
そう言えば01系01編成はプロトタイプだから、他の量産型とは仕様が微妙に違うんだよな
側面の窓の上部に空調用の空気出入り口のブラインドみたいなのがついてたら01編成な
564名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:15:22.64 ID:whWzep+r0
もう離脱したから乗ることもないしここの住人ならわざわざ教えなくてもそんな事知ってるから。
565名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:41:58.80 ID:IDurkpaF0
01Fだけ登場時ファンデリアが〇だったな。
566名無し野電車区:2013/10/27(日) 20:04:24.07 ID:x30oJqVi0
01系の海外譲渡が出来なかったのは残念だ
567名無し野電車区:2013/10/27(日) 20:39:35.19 ID:H2Ads0TDi
制御が2、4、5でメーカーが違うんだよな
故障対策で2と5だけ02のB修からとった制御に換装した
せっかく量産化工事までしたのに最後はあっけないな
568名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:31:02.47 ID:bbd/iR0EO
溜池山王開業まで車内の駅名表示器も奇数・偶数号車で違う独特なものが装備されていたんだよな。
溜池山王開業で量産車と同じように改造されてしまったが。
569名無し野電車区:2013/10/27(日) 22:42:10.59 ID:JJJ77Sa+P
トンキンヒトモドキ
570名無し野電車区:2013/10/27(日) 23:45:18.81 ID:VkrrwG880
>>567
同じ編成内で違うメーカーの制御器積んでたのか、知らんかった
02もメーカー何社かあったけど、編成ごとにはそろってたはず
571名無し野電車区:2013/10/28(月) 02:19:39.73 ID:Sic6Tg030
>>567
量産化工事をしても完全に量産車と同じになる訳じゃないし。
量産車より先に離脱しなかっただけでも珍しい。
572名無し野電車区:2013/10/28(月) 07:56:26.07 ID:xSBpbGQv0
6000ハイフンも健在だったりするしw
573名無し野電車区:2013/10/28(月) 10:55:26.06 ID:oUG2rFb70
>>562
昨日夕方中野検車区見てきたけど、01系は見当たらなかった。
工場横の廃車レーンにも車両はいなかった。
574名無し野電車区:2013/10/28(月) 13:40:34.70 ID:XeYgojHl0
>>571
6101Fみたいなのも居るけどな。
575名無し野電車区:2013/10/28(月) 20:51:24.56 ID:Rf4rgLz2i
>>574
6102Fもな
576名無し野電車区:2013/10/28(月) 21:35:22.12 ID:qYTRZXkM0
爆熱仕様
577名無し野電車区:2013/10/29(火) 21:15:17.24 ID:OvnEZICU0
ノロ央線
578名無し野電車区:2013/10/29(火) 22:06:42.62 ID:dXxs5EGE0
>>577
またその単語を流行らせようと必死になっちゃってw
579名無し野電車区:2013/10/30(水) 08:24:55.12 ID:5VmAKsoc0
俺の地声の届く範囲が業務範囲だ
580名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:25:51.27 ID:Z4SPX8sh0
ノロノ内線の突発的時間調整をどうにかしてくれ。
あと、夕ラッシュ時の新宿止まり止めて欲しい。
これじゃあ民度・着席確率以外はJRノロ央線と変わらないよ。
581名無し野電車区:2013/10/30(水) 17:36:22.53 ID:NnwQw5ZFO
>>580
時間調整の意義を全く理解していない素人発言だ。
582名無し野電車区:2013/10/30(水) 18:18:39.93 ID:cC06Pvqg0
>>580
有楽町線に比べれば時間調整の頻度は少ないような…。
583名無し野電車区:2013/10/30(水) 21:53:38.20 ID:OeBBNu+V0
>>581-582
中央線スレ荒らしてる馬鹿にかまわない方が良い
584名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:10:54.34 ID:DTWFIYY6i
銀座線止まった
田原町で安全確認らしい
585名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:41:24.57 ID:UBonovjm0
線路に人立ち入りって感電死したか?
586名無し野電車区:2013/10/31(木) 11:43:51.97 ID:PpNSWpIg0
香ばしいです
587名無し野電車区:2013/11/01(金) 07:58:36.10 ID:TLCmtIXQ0
ヤクザ
588名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:12:11.50 ID:CTuOOdZWO
日焼けのニオイは皮膚のバクテリアが死んだニオイだよ 布団干したニオイと同じ いいにおいなのだ
589名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:13:51.91 ID:L4y4Em3S0
銀座線ってホント独特の湿った臭いするよな。
そして大江戸線とかりんかい線は未だに新線の臭いがする。
590名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:51:10.50 ID:uI8opw2uO
東京オリンピック決定で変わりそうな鉄道
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378588837/
591名無し野電車区:2013/11/01(金) 19:55:59.41 ID:GuLbtAAs0
まだ幕車っていたんだな
592名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:44:05.06 ID:uGuOPoHx0
丸ノ内線のホームドアは頑丈
593名無し野電車区:2013/11/02(土) 02:33:12.29 ID:6nnnMjcKi
ホームドアは良いとしてホーム稼働ステップがね
594名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:30:05.84 ID:S9Tg/szo0
595名無し野電車区:2013/11/02(土) 12:43:28.32 ID:8GTWvOm9P
日本のヨハネストンキン
596名無し野電車区:2013/11/03(日) 20:49:16.86 ID:7JCL7bJG0
最近、銀座線の01と1000を茗荷谷の車庫で見かけることが多くなったけど、何でだろ?
597名無し野電車区:2013/11/03(日) 21:41:24.32 ID:/+fVxx12i
01系→OUT
1000系→IN
598名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:22:14.49 ID:XcVC3QIN0
>>596 乗務員訓練とタスク関係らしい
599名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:46:32.70 ID:adeB/ZN6P
修羅の国トンキン
600名無し野電車区:2013/11/03(日) 22:59:48.65 ID:Sv00KbDB0
>>596

夜間に銀座線車両を留置、訓練してたんでしょ。
601名無し野電車区:2013/11/04(月) 01:02:50.36 ID:mY8XhMEF0
01系が茗荷谷に来るのって久しぶりじゃないかな
90年代初め頃までは時々見かけていたんだが
602名無し野電車区:2013/11/04(月) 11:22:26.93 ID:WZFsvEAd0
>>601
年に何回も来てたと思う
603名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:33:25.58 ID:K5wmDWbV0
久しぶりで思い出したけど、昔、荻窪から01に乗って隅田川行ったなー
604名無し野電車区:2013/11/04(月) 13:35:59.02 ID:kBBQl8Aq0
>>603
赤坂見附で、東武浅草の特急ホームみたいな渡り板を使ってたっけ…。
605名無し野電車区:2013/11/04(月) 14:10:08.12 ID:1Q5CFX0ZP
トンキンヒトモドキ
606名無し野電車区:2013/11/05(火) 08:01:49.10 ID:fXB+pT+IO
ダイヤ改正後の平日朝の銀座線の印象だけど
浅草折り返しがタイトになったのか知らんが
詰まりはしないけど、遅れて発着するようになったな。
本数多いし気にならないが、上野始発待ちしている方々は厄介事だな。
607名無し野電車区:2013/11/05(火) 08:52:18.09 ID:/z0BrvThi
東海道線と直通運転始めりゃ上野始発待ちは消えるよ
608名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:43:42.31 ID:aPUS7+310
超混む時間の新宿止が無くなって嬉しい
609名無し野電車区:2013/11/05(火) 16:37:35.77 ID:H1SO1EqgO
大昔にできた丸ノ内線、
中野坂上〜荻窪間の駅名は、既存の国鉄駅名に方角や「新」を冠したものばかり
新中野・東高円寺・新高円寺・南阿佐ヶ谷
新しい地下鉄なら、
◎南阿佐ヶ谷→「杉並区役所」
◎新高円寺→「?」
◎東高円寺→「蚕糸の森」
◎新中野→「鍋屋横丁」
だろうか?
610名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:05:53.46 ID:qlhAARhS0
>>609
バス停みたいなネーミングだね...
611名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:12:03.32 ID:7AE4EqyrP
新中野の方が本来の中野の中心だから新はねえだろうがゴラ

本中野か中野本町、中野中央にでも変えろやゴラ
とか一部のDQN住民が騒いでいたとか
612名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:13:03.09 ID:H1SO1EqgO
うん
でも今の新しい地下鉄って、「新〜」って駅名つけないんじゃない?
新高円寺・新中野・新大塚、
千代田線の新御茶ノ水までかな。
地下鉄中野・地下鉄阿佐ヶ谷ならありかも。
613名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:22:44.03 ID:qlhAARhS0
地下鉄赤塚とか、地下鉄成増は距離が近いからいいけどさぁ...

結局は客が近いと勘違いするのを防止するために
非常に似た駅名は極力やめてるんだろうね...
614名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:26:45.98 ID:NYXV7IlGO
丸ノ内線新宿延長開業式典は、岸信介首相が来たな。

現職の総理大臣が来た唯一の例か‥‥

次に節目を迎える路線どこだろ?その式典に安倍晋三首相が来たら面白いんだが、まぁ有り得んだろうな‥‥
615名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:29:04.88 ID:qlhAARhS0
>>614
民営になっちゃったからね...
616名無し野電車区:2013/11/05(火) 17:45:05.81 ID:dwuM8XvrO
>>612
副都心線の新宿三丁目はさておき
大江戸線の新御徒町・新江古田
がある
617名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:02:34.46 ID:H1SO1EqgO
都営は今でも新をつけてるね。
あの辺は、御徒町・上野御徒町・新御徒町があって慣れないと複雑に感じる。
接続駅が新たにできる場合、後発事業者の地下鉄は先発事業者の駅名に合わせられないんでしょうかね?
後楽園と春日
淡路町と小川町
など。
618名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:03:04.12 ID:rsQlVmKX0
江戸橋は何故か途中で変えたが、他は変える気配無いねぇ
619名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:22:57.59 ID:YHo0xQu/0
しかし丸ノ内線と千代田線、南北線との乗り換えは非常に不便だ
国会議事堂前・溜池山王の丸ノ内線、千代田線よりも千代田線、南北線の乗り換えの方が便利だし。
620名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:24:18.45 ID:+RYIIwCL0
>>617
新御徒町はアメ横は1つ隣りと注意書きが多い、それでも降りてアメ横が無い、どこだと言う人が続出
普通に元浅草や三筋や小島や佐竹を使えばよかったのに
621名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:55:20.45 ID:7nF2fqou0
仲御徒町
622名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:03:16.99 ID:sBfaKNTB0
新高円寺→杉並車庫前
623名無し野電車区:2013/11/06(水) 07:49:57.00 ID:H8dPRovu0
>>619
国会議事堂前は壁の向こう側に色々あって、それに合わせてるから経路が複雑。
624名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:25:39.53 ID:1MaoEpL0O
>>617>>618江戸橋よりは東銀座のほうが集客のメリットあるからね。
同じように、春日よりも後楽園のほうが、はるかにいいと思うんだけどね。
>>619>>622丸ノ内線国会議事堂前での溜池山王接続銀座線乗り換えは、千代田線ホーム経由で延々と10分以上歩く。
東京方面からの電車が国会議事堂到着時に銀座線乗り換え案内は止めるべきだよ。
次の赤坂見附なら同じホームで徒歩0分。
国会議事堂で乗り換えると、昼間なら3台位後の電車になっちゃう。
625名無し野電車区:2013/11/06(水) 13:28:04.81 ID:MJkkb/IY0
>>623
核シェルターか!?
626名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:00:06.11 ID:2MwEmw0D0
新木場の仮称って湾岸だっけ
627名無し野電車区:2013/11/06(水) 14:22:08.06 ID:x+5sqNWwP
千代田線の場合、運賃計算上の接続駅である北千住と西日暮里を除く国鉄→JRとの乗換駅はわざと別駅にしているとか

当時は有人改札だしミスを防ぐのも
628名無し野電車区:2013/11/06(水) 15:10:12.04 ID:2xj1MSyC0
>>624
東銀座×
日本橋○
629名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:02:46.31 ID:x4e69cVP0
>>627
連絡定期券を発行したくないだけ
JR(国鉄)だって武蔵野線の新八柱も新京成と連絡定期券を発行したくないから新を付けた
630名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:46:12.15 ID:e+TP0j900
>>627
多摩センターと永山も有人改札時代に新宿からの定期の区別がつくように社名が入ったとか。今となっては鬱陶しいだけだが。
631名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:08:23.91 ID:5LgctPG5O
連絡定期って事業者にとって、メリットよりデメリットのほうが多いんだろうか?
632名無し野電車区:2013/11/07(木) 10:26:58.98 ID:rL9y8OD00
責任範囲を明確にしたいとか
633名無し野電車区:2013/11/07(木) 11:25:51.59 ID:9NX3dWAe0
>>631
支払&受取の精算が面倒
切符も同様、イオカードとパスネットが相互で使えないのも事業者間の精算が面倒だったから
634名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:28:43.36 ID:/S0ss4N10
丸ノ内線暑すぎだろ
爆熱サウナ列車何とかしてほしい
運転手は暑くないのかね
635名無し野電車区:2013/11/07(木) 18:35:30.98 ID:5LgctPG5O
夏じゃないんだから窓開けりゃいいだろうが。
くだらん不平漏らすんじゃないよ!!
636名無し野電車区:2013/11/07(木) 19:53:02.78 ID:qksm3y100
開けると、閉める人がいるんだよねぇ(’・ω・`)
637名無し野電車区:2013/11/07(木) 20:08:31.22 ID:JnGY5Cyd0
確かに(開けると)ウルサイって怒るオヤジいるわ...
638名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:27:00.93 ID:K9oIQj390
銀座乗車快適すぎる
遅れた荻窪行でも座れる
639名無し野電車区:2013/11/07(木) 21:44:36.41 ID:Oe7fmQFxi
>>637
こないだせっかく開けた窓を閉めたおやじがいたので
膝にニーパットしながら開けてやった
あーごめん、暑いから閉めないでね
と言いながら
おやじ膝が痛かったのか
はいって言ってた
640名無し野電車区:2013/11/07(木) 23:54:50.75 ID:xx4k9xPD0
>>618
確か、日本橋に行く客が、間違えて東日本橋で降りるから
と聞いたことがある。

>>626
そうだよ。
641名無し野電車区:2013/11/08(金) 08:44:05.36 ID:dTUno/uDO
俺も開けますよ暑いときは
開けたか開けてないのか分からない位ほんのちょっぴり開けただけで
爽やかな風が入ってきてぜんぜん違う。
642名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:38:56.53 ID:M3Whn5FcP
地下鉄で窓全開とか本気で指してやろうと思った
643名無し野電車区:2013/11/08(金) 09:51:18.23 ID:dTUno/uDO
丸ノ内線はよく窓を開けているね
まだ冷房の入らない4月など全開に近い状況で走っているのも、たまに見かけた。
少しだけ開けているのは頻繁に見かけるし
でも新しい地下鉄は窓をほとんど開けないようだ
この違いは何?
644名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:20:40.45 ID:Ndar7lif0
>>643
開けにくい
最近のトレンドである大きい窓は開かないものだと決め付けている
645名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:31:39.77 ID:bJ3z0RT6P
トンキンヒトモドキ
646名無し野電車区:2013/11/08(金) 10:38:40.39 ID:LegoeBgQi
隧道なんて半端なく汚いからな
地下鉄の窓を開けたら埃まみれになりそう
特に銀座線
647名無し野電車区:2013/11/08(金) 11:43:43.30 ID:k6DGjLEkO
その埃も風が吹き飛ばしてくれるさ
648名無し野電車区:2013/11/08(金) 12:47:18.57 ID:Kf0XB94y0
窓を開けて心地よい風を感じていたら、淡路町発車したところでいきなり雨が吹き込んでビチョビチョになったでござる。
649名無し野電車区:2013/11/08(金) 23:54:52.51 ID:2thYpGrH0
>>463-466
土日も仕事の人いるのに。
まるで社会人=平日仕事、土日休みみたいな言い方だな。
650名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:13:31.37 ID:PrfM/hzOO
常識的に考えたら普通はそうだろ?
それにしても超過去レスなぜ引っ張り出す?
執念深い根暗か?
651名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:15:39.61 ID:pJQW/9qp0
>>650
じゃあ土日にたまにしか休めない人は「社会人」じゃないの?
水曜と日曜が公休の人は「社会人」じゃないの?
652名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:40:17.07 ID:+WowDesL0
鉄道会社は少なくとも社会人じゃなくなるわな。
653名無し野電車区:2013/11/09(土) 00:51:21.40 ID:8ruvurq50
>>649
サービス業は土日が仕事だしな
654名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:39:13.86 ID:pJQW/9qp0
>>652
じゃあ何なの?
仕事をしてるけど「社会人」じゃないってなんて呼んだらいいの?

>>653
サービス業でも交代で土or日に休みをもらえる場合はまだマシ。
全くもらえないのはさすがに苦痛。
655名無し野電車区:2013/11/09(土) 06:40:16.45 ID:pJQW/9qp0
結論、サービス業と鉄道員は「社会人」じゃないってことですか?
656名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:59:29.35 ID:IV9/xSkq0
>>649
銀座乗り換えのレスを埋めたい方ですね
改札外乗り換えじゃないから不正乗車されても見破れないからね
657名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:27:18.78 ID:5HOkrSnO0
>>650
>常識的に考えたら普通はそうだろ?

って書込みが、こいつの常識のなさをよくあらわしている。
658名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:09:52.11 ID:/59TQlgTi
>>654
契約社員だと月1に土日休みが取れればWhiteだな
659名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:10:38.17 ID:PrfM/hzOO
土日出勤はホワイトカラー以外の職種。
就業者全体から見ればごく一部。
飲食店関係、小売関係、ホテルなど宿泊関係、風俗関係などなど。
例外者を一般者と同一視してどうする。
660名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:22:57.39 ID:DUYtv0zSP
トンキン弁はオカマ言葉w
661名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:32:48.48 ID:NDiUgiwh0
>>659
ホワイトカラーの人も土日出勤してるよ。
662名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:40:25.81 ID:5HOkrSnO0
>>659の常識も少し的外れのような。
663名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:42:56.31 ID:IV9/xSkq0
本社の火消し担当は、週末にかけてムダな書き込みを繰り返して、都合の悪いレスを目に付かなくします。
664名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:24:53.36 ID:ZD1NW6dL0
>>659
警備、清掃、ビルメンテナンス、新聞配達も追加で
665名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:27:05.46 ID:ZD1NW6dL0
>>661
無給でな
666名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:22:31.87 ID:fAsdkmRXP
絶望の01系見送り13本目
1000系って都市伝説?
667名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:47:40.80 ID:5HOkrSnO0
そんなにしてまで待たなくたって、
そのうちいつでも乗れるようになるw
668名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:51:33.57 ID:QKPWFe6A0
>>666
たまにしか乗らないけど、最近は1000のが良く乗る印象。
669名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:48:40.41 ID:c7aY/zfG0
>>659 >>661 >>664
(土)日は法定休日じゃなくて、一つの目安
土曜だって昔は半ドンが多数だったが今は休日が多数だろ
サービス業だってカレンダー通りと真逆の業種、職種がある
一次産業は不定休や季節労働、二次産業は常日勤+交代制が多い

>>620
利便性考えて道路のしたとか各町の境目駅設置すると
どの地名を採用するかでもめるから
近場の有名な地名を持ってきて修飾語付けてごまかしたりする
御徒町は既に消滅してるが知名度あるから使いたがった
佐竹も消滅してるが年配以外に通りが良くない
670名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:40:29.92 ID:dOfMGJqYP
11時ごろ新宿にいたら1000系が荻窪方面に向かって回送できたが、ゆっくり監察しようと思ったが、徐行してそのまま通りすぎて行きやがった
671名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:34:52.04 ID:nM6Nm+KJ0
                /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/
672名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:39:24.08 ID:6HmaA35i0
ファミリーパーク行ったら、
みんな01、02の鴨居の駅名表示板買ってた。
01なくなっちゃうしなあ。
673名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:22:32.79 ID:aAj8HVCo0
674名無し野電車区:2013/11/10(日) 15:23:26.35 ID:tgUE+jNZi
となりに爆音で音楽聞いてるやつがきたら窓を開けるw
675名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:25:05.21 ID:/Mx7tNhO0
それ何か意味あるの?
676名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:50:04.96 ID:RnqYi13fO
81〜86の今後

1 廃車
2 中間車を18両新造して6連×6に
3 中間車に6両改造して6連×3に
4 単純に3連を2つ繋ぎ、間の通路は非常用と割り切る

最初からコストダウンを意識してるし、機器が特殊だし、潰しても惜しくないな
中間車新造が、一番の愚策
677名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:01:48.18 ID:1Nh39bzo0
>>669
半ドンの時代はよかったね。
今でも土曜は半ドン、または原則出勤の会社が大半ならいいのに。
そうすればカレンダー通りに休めない人がカレンダー通りに休める事務職
の人たちにコンプレックスを抱かずに済む。

町の医者とか土曜は半ドンみたいなもんだね。

>>669
サービス業でも確かにカレンダー通りに休めるものもあるね。
金券ショップとか日曜休みが非常に多い。個人経営の飲食店や居酒屋も
日曜休みが多い。
678名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:33:52.65 ID:I7yfEl7a0
ああ、役人相手のサービス業なら、土日休めるわな
679名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:39:53.42 ID:E7Ki2rVM0
>>677
いつまで粘着してるの本社の人
680名無し野電車区:2013/11/11(月) 08:21:07.89 ID:4CnyxL8gi
>>677
町の医者は土曜半ドンの代わりに木曜休みが多い
実際は木曜日午後が医師会なんだが
土曜午後と木曜午前と日曜でちょうど週休二日

もっとも歯科医など過剰なところは医師会に入らず
土日診療や深夜診療で稼ぐ若い開業医が多いけど
681名無し野電車区:2013/11/11(月) 09:09:52.20 ID:MXSfV5q60
住宅販売や建設など不動産絡みは水・日の休みが多いね
682名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:02:44.85 ID:EPxXD7Lh0
月休…理容
火休…美容
水休…不動産
木休…開業医

昔は百貨店の水曜定休も多かった。
683名無し野電車区:2013/11/11(月) 13:15:06.22 ID:Ylf9t7u70
図書館員「・・・」
684名無し野電車区:2013/11/11(月) 14:18:10.41 ID:UF/MvsKh0
不動産は水曜のみで営業ならそれも形骸化してるところが多い。あとは観光関係も平日に休みをシフトで回して土日は出勤必須とかが多い。
685名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:02:02.45 ID:FEIrO995O
686名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:09:33.88 ID:GiBJo51xi
>>673
仕事の電話なんだろ
認めてやれ
687名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:19:42.51 ID:FEIrO995O
688名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:52:28.41 ID:9edHXCqj0
爆熱車両
脱水症状で死人がでるレベル
689名無し野電車区:2013/11/11(月) 23:43:02.79 ID:c1SATXxr0
>>686
認めない、うるさい切れと言うべきだ
690名無し野電車区:2013/11/12(火) 00:01:51.42 ID:D8/uAnIz0
>>686
えっ?
691名無し野電車区:2013/11/12(火) 08:25:26.95 ID:UzCO06XXi
サッと取り上げて、SWをプチっと押して返す
692名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:01:02.71 ID:LxPFZ79m0
>>686
盗み聞きしたいライバル会社の方ですね
わかります
693名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:40:36.11 ID:EuuQamedP
694名無し野電車区:2013/11/13(水) 09:52:22.17 ID:6vK505Ot0
スルーのようなので貼っておこう
https://twitter.com/711SEJ/status/399823857608966144/photo/1
695名無し野電車区:2013/11/13(水) 11:46:06.09 ID:TBTG8Ydn0
>>693
2017年度か
2018年3月改正と考えると4年半も待つのか
696名無し野電車区:2013/11/13(水) 12:58:33.97 ID:GO5mmqMN0
新宿行き終了なんだ
3+3にでもすんのかな
697名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:50:15.61 ID:6ba9/42bi
>>694
支線の02系は廃車か
698名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:04:33.64 ID:2ylyB1eo0
ホームの延伸工事は16年度の完成予定で、その後はダイヤを大幅に見直す。
現在、池袋―荻窪を結ぶ本線は、路線の東側の地域の利用者が比較的多いことから、
日中は3本に1本が池袋―新宿を往復運転している。
今後は基本的にこれまで新宿止まりだった列車を方南町までの直通運転とする予定。
支線内の運行本数を確保するため、3両編成による往復運転も残すという。
699名無し野電車区:2013/11/13(水) 23:21:02.08 ID:NYZmq8gk0
昼の荻窪発着の時間調整駅が新宿から坂上に変わるのか。
もし昼間の方南町方面は新宿行きの延伸だけになっても、輸送力は3×8=24両/hから6×5=30両/hで増えるんだなw
700名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:06:52.55 ID:+E/5532tP
>>699
5本じゃさすがに支線沿線住民が怒るから、3両もちょびっとだけ残すと
701名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:11:48.31 ID:GaMqsD5W0
どおせ、6-12-12-6-12-12分間隔になるだけだよー
702名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:12:37.16 ID:4TL2c26y0
パターンダイヤ維持するなら池袋直通とシャトル交互?それだと過剰な気がするけど。
703名無し野電車区:2013/11/14(木) 03:38:31.80 ID:nzew/mnt0
支線の客層悪いから、やめてくれ
704名無し野電車区:2013/11/14(木) 08:10:39.67 ID:bKQdBxBA0
4本に3本が荻窪行き、4本に1本が方南町行き、その間に3両シャトルのダイヤがいいな
705名無し野電車区:2013/11/14(木) 09:46:05.04 ID:CIe3903ki
6と3の両方がいると、またホームドア誤開扉するぞ
706名無し野電車区:2013/11/14(木) 10:01:02.48 ID:ESxKFDd+P
素直に方南町、荻窪行きが交互に双方8分おきにするのかな?

今度は荻窪行きが少ないから中野坂上ー荻窪で
区間運転の電車を出すか
707名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:10:08.14 ID:oj5JmvoA0
8分おきはちとキビシイな。。
708名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:15:59.99 ID:qPC9J2g30
>>705
またってことは以前にあったの?
709名無し野電車区:2013/11/14(木) 20:31:31.66 ID:L4wz/lFEO
>>706
昼間は、
●荻窪〜中野坂上が6分間隔(現行通り)
●方南町〜中野坂上が12分間隔(現行5分〜11分間隔)
●中野坂上〜新宿が4分間隔(現行6分間隔)
●新宿〜池袋が4分間隔(現行通り)
を検討
710名無し野電車区:2013/11/14(木) 21:50:55.80 ID:RkiuuctO0
冷房止めるな
711名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:19:18.64 ID:HQGPF6pFP
修羅の国トンキン
712名無し野電車区:2013/11/14(木) 22:50:45.51 ID:GDTzZUEX0
方南町〜中野坂上の減便が一番の目的だな。
713名無し野電車区:2013/11/15(金) 03:09:12.17 ID:gpgKX1bK0
>>712
昼間の新宿〜坂上延長分の乗務員は支線の運用減らすしか無いからな。
714名無し野電車区:2013/11/15(金) 03:40:46.30 ID:OCiEn4Zx0
>>708
この間、誤開閉したばっかり。

そのせいか、運転台に両数がステッカーで貼られた
715名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:24:21.91 ID:lgspgAXBO
Dタイムの輸送力は、12分ベッドでも6両だから、3両で中野坂上折返しの今より大幅に増強される計算になる。
中野新橋から先は、需要が急激に増える可能性もないので12分ベッドで充分だろ。
乗り換えの煩わしさから解放されて支線利用者にはサービス向上になる。
716名無し野電車区:2013/11/15(金) 13:56:19.51 ID:CChnylEZ0
3連をどうするのかが気になる
朝夕の為に半数程度残すのかもしれないが
717名無し野電車区:2013/11/15(金) 14:04:47.96 ID:gpgKX1bK0
>>716
朝は3連も活用しないと6連が足りない。
718名無し野電車区:2013/11/15(金) 15:57:29.68 ID:Ioh7Vx3E0
3+3の6連
は無理なんだよなぁ
719名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:44:20.67 ID:ryyaoW99P
素直に支線用3連はあぼーんだろう
720名無し野電車区:2013/11/15(金) 17:58:59.39 ID:rUkJ/Jwh0
3両を残す意味ないから、中間車増産でしょ。
そろそろ、側面にも行先表示付けたほうが良いんじゃないか。
721名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:06:45.45 ID:ryyaoW99P
兄弟車である01を全廃させよようとしてるのにいくら中間車といえども
今更02を新製するとは思えない

銀座線1000みたいに旧型車ベースの新車を入れるんじゃないの
722名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:09:29.94 ID:x6YQA7epi
新宿発着をなくした場合、
朝の富士見町始発はどうなるのですかね?
特に7時台と8時台。
この時間帯は便数を増やすために走らせているような感じはしないので、
廃止ですかね?
723名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:11:55.52 ID:/S5aVNsai
中間車新造はないな
制御もブレーキも本線とは別な仕様なのに、わざわざ合わせて新造することはない
724名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:13:40.60 ID:lgspgAXBO
出庫電車は中野富士見町始発のほうが効率的なので残すと思うよ。
一部は方南町始発に振り替えるかも知れないと思うけど。
725名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:07:42.63 ID:lUH63g4t0
3両折り返しが残るのなら坂上駅ホームの運用が気になる

荻窪側から平面乗り換えできない(要階段)タイミングもありそう
そんな利用客は少ないだろうけど
726名無し野電車区:2013/11/15(金) 19:09:09.80 ID:gpgKX1bK0
>>724
朝に富士見町出庫を方南町まで回したら6連は足りなくなるので、朝の方南町発着は3連を使うしか無い。
727名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:26:58.11 ID:ryyaoW99P
運用効率を考えたら区間運転も6連に統一した方が良いんじゃない?
728名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:24:36.26 ID:nyBMnZZLi
>>726
いんや
富士見町方南町1往復所要時間分早く出庫させるだけですむ
まぁ、そこまでする程の客がいるかどうかだけだな
729名無し野電車区:2013/11/15(金) 21:31:24.02 ID:a9p8tmsT0
>>721
>銀座線1000みたいに旧型車ベースの新車を入れるんじゃないの

いいなそれ楽しみだな。
730名無し野電車区:2013/11/15(金) 22:30:35.97 ID:+sHBg9Ol0
731!omikuji:2013/11/15(金) 22:34:31.69 ID:AoadNMgxP
732名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:46:30.30 ID:8AgDl4JE0
>>730
素晴らしいな
733名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:55:02.20 ID:mP25mirGP
トンキンヒトモドキ
734名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:33:02.84 ID:LUbVfY3x0
>>730
やっぱり丸ノ内線はこのカラーでないとな。
出来ればライト周りも昔風にしてくれれば更に良い。
735名無し野電車区:2013/11/16(土) 03:24:09.83 ID:+ec9yKBeP
>>730
なにこれかっこええ!
736名無し野電車区:2013/11/16(土) 03:53:37.34 ID:ab7DStbC0
    ___________
  /     〔[池袋]〕     \
  |        ┏━━┓        |
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|
  |≡>○  ┃.500 ┃  ○<≡|
  |    ■  ┃    ┃  ■    |
  |        ┃    ┃        |
  |≡≡≡≡ .二二二. ≡≡≡≡|
   │     │[=.=]|     │
   └──────────┘
737名無し野電車区:2013/11/16(土) 06:50:40.79 ID:r6/ScuAE0
>>730
あれ?ガーナチョコレート号?
738名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:38:29.02 ID:hXKzy39x0
>>730
もう10年近くも前だもんなぁ。

民営化した日に小石川でラッピング剥がしてたのが見えたっけ。
739名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:50:37.70 ID:gxF/6VhF0
ホームドアつけたら、上部の赤しか見えなくなったからな。
740名無し野電車区:2013/11/16(土) 16:29:47.50 ID:PHsaroCS0
>>730
これのプラレールもあったな
741名無し野電車区:2013/11/16(土) 20:06:28.86 ID:PHsaroCS0
方南町工事遅すぎ もっと早くやれ

仕事遅いが不祥事の隠蔽は素早い Orz
742名無し野電車区:2013/11/17(日) 00:34:23.53 ID:eCatCzUbi
もう復刻ラッピングも10年近く前なのか。
更新車も単純にサインカーブ復活でもいいがホームドアに見合ったデザインにして欲しいな。屋根肩部にラインがあってもいい気がする。
743名無し野電車区:2013/11/17(日) 05:53:27.43 ID:f9lvtRVY0
誰もフォローしてないから知らない人のために
方南町支線の3連はそのまま残して継続
池袋-方南町直通は、全列車西新宿に通して
新宿の混雑を緩和するのが主目的らしい
ちょっと予想と違ったな
744名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:17:49.82 ID:TZ0HE07PP
少なくとも支線用3連に余剰車が出るのは確実

方南町って6連対応になるのは1線だけなの?
745名無し野電車区:2013/11/17(日) 09:31:17.39 ID:a9UJZ74E0
方南町直通は西新宿のオフィスビル建設ラッシュに伴う需要増のため
支線は6両直通と坂上折り返し3両混在、となると6両対応は片側のホームだけで事足りる?
交差点下の工事が大変か
746名無し野電車区:2013/11/17(日) 12:07:38.80 ID:kJLFW8CW0
3連も常時使うなら、方南町は片側だけ6連対応で済ませるかもしれないね
異常時に6連が続くような時は一方を中野富士見町から基地へ逃がせばいいわけだし
747名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:08:48.75 ID:kEHo5SgvO
ラッシュ時は6連+3連の混合、
平日日中や休日は6連オンリーって事ですか?
748名無し野電車区:2013/11/17(日) 13:17:21.58 ID:TZ0HE07PP
それだったら区間運転も6連にした方が予備車も削減出来るし案内上も良いんじゃない?
749名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:14:37.98 ID:f9lvtRVY0
>>747
6連+3連って書くと連結してるみたいだが
混用する、で正解だろうな

>>748
経営上客観的な判断とは思えないが
本気ならメトロに提案したらどうだ?

オレは方南町発着6連は、現状程度の便数では過剰と思うが
途中で分割併合するほうがむしろコスト高だと思ってる
案内で済むのならそれで済ませる、というのが大人の判断だろう
750名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:23:19.73 ID:R4H5R1TJ0
3連は更新時期が来る頃までそのまま使用して6連の新車が入ったときに代替廃車になる可能性がある
方南町6連化後の3連区間運用は、3連車の寿命が尽きるまでの暫定的なものなのかも
751名無し野電車区:2013/11/17(日) 14:41:46.20 ID:kEHo5SgvO
運行は日中は池袋〜方南町直通のみになるのかな?
通勤通学時間帯には、中野坂上〜方南町の区間運賃が加わる形になるとか?
752名無し野電車区:2013/11/18(月) 01:11:27.13 ID:Rm0bkQC60
>>730
やっぱりこの配色最高だね
753名無し野電車区:2013/11/18(月) 02:26:13.11 ID:cvHjWla/0
日本の主要都市における地下鉄開通の歴史展
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131113_tikahatutokubetuten.pdf
754名無し野電車区:2013/11/18(月) 13:48:46.02 ID:VYyvzZANO
>>751
その方向で検討してるみたい
でも昼間以外は坂上〜方南町の区間電車は残る
今でも朝は、時間帯によっては新宿折り返しが全く入らない
755名無し野電車区:2013/11/18(月) 20:53:19.12 ID:fBQGJBPl0
>>754
いま昼間の新宿発池袋行きは、
1時間15本で10本が荻窪発、5本が新宿発だよね。
新宿発が全部方南町発になるとして、昼間の方南町発は1時間8本なので、3本は方南町〜坂上が残るのでは?
それとも、1時間の本数を5本に減らして、全部池袋行きにするということ?
756名無し野電車区:2013/11/18(月) 21:42:39.98 ID:VVJkGaXpP
俺なら坂上乗り換えで8本よりは池袋行きが毎時5本の方が嬉しいけど

というか、方南町からの池袋行きを出せないのは京王との密約があるからと聞いたが(付近のバスの利用者が減るとかで…永福延伸も京王に邪魔されたとか)、それだったら全て直通の代わりに減便しないと揉めるんじゃない?
757名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:29:02.78 ID:rVv4v05L0
輸送力という点では3連8本より6連5本の方が大きい
758名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:19:07.88 ID:yDRx+QxT0
何だっていいよ
759名無し野電車区:2013/11/19(火) 06:49:38.26 ID:KEyAn/9z0
方南町のホーム延伸工事って西口改札側なのか?全然工事やっている雰囲気
感じないんだけどなー。エレベーターの工事も進んでいるのか?
760名無し野電車区:2013/11/19(火) 09:25:33.54 ID:CrPgHfXK0
>>755
そう、昼間は池袋直通のみで12分ヘッドになる予定
坂上〜新宿間が大幅に増えるので、その区間の乗務員捻出の目的もある
761名無し野電車区:2013/11/19(火) 11:39:33.12 ID:u1TqBztJ0
>>759
新しい出入り口側から工事が始まってるんだろ。
ホームとか今使ってる出入口の工事はもう少し先じゃね?
完成予定が2016年度なんだし...
762名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:25:44.33 ID:7hI9ezwm0
丸ノ内線なにがあったんだ?
客を下ろしたり、急に運転再開したみたいだけど。
ただの車両故障ではないのか。
763名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:35:27.41 ID:DSV5MSpa0
昼間も荻窪で信号機トラブルとかあったようだし。
764名無し野電車区:2013/11/19(火) 22:04:54.95 ID:Ds4ebqGz0
>>756
それなら昼間は、3連を中野坂上〜中野富士見町間で
折返し運転だなw
765名無し野電車区:2013/11/20(水) 00:29:37.53 ID:2Pkb1z0k0
>>762
復旧後に乗ったけど運転士が尋常じゃなかったよ
丁寧な乗車アナウンスをしてもお詫び放送なし
いつもより空いてるのに手元が狂ったのか客挟み連発
そこまで路線全体に影響が出るほどの事故だったってことだろ
766名無し野電車区:2013/11/20(水) 03:17:03.53 ID:ieaxIUYDO
>>764
それはない。6連×5本でも現在より輸送力はアップする。
ここに中野坂上折り返しを入れたら輸送力があまりにも過剰になってしまい
輸送コストも嵩むし、大半の客は池袋直通を利用しガラガラは必至。
今の3連×8本でも乗車率は芳しいものではない。
767名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:12:07.75 ID:M/anN5340
朝はどうなるの?
いま朝の8時台の新宿駅の池袋方面の時刻表を見ると、1時間28本中
荻窪発16本、
新宿発5本、
中野富士見町発7本
だよね。
2017年度には、新宿発と中野富士見町発がすべて方南町発になるということ?
そうすると荻窪発16本、方南町発12本でかなり支線の方が有利に見えるけど。
768名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:24:47.17 ID:r855vizii
中野富士見町発は方南町発には出来ないんじゃないか
769名無し野電車区:2013/11/20(水) 07:47:33.94 ID:Rd12m3Fx0
>>767
支線が増えると言うが、新宿−西新宿−坂上の本数を増やすのが目的だから
770名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:03:22.41 ID:BuTYd3uVP
新宿始発で座って行けるから丸ノ内使うって奴も俺含めていると思うんだが、完全に消えるってことになれば影響出そうな気もするけど

方南町発が毎時5本ってことになれば支線民が集中して新宿の時点では荻窪発以上に混んでるだろうから
771名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:04:44.04 ID:b66IC7iU0
>>767
ラッシュ時は最大限車輌を回してるはずなので、6連が増えない限りそのままだと思う
富士見町行きは車両基地へ入れるのが目的だろうから、そのままかも
772名無し野電車区:2013/11/20(水) 10:14:53.32 ID:b66IC7iU0
>>770
始発が無いから座れない云々言ってたら、
直通運転で始発駅で無くなったところなんか暴動起きてると思うが、実際そうではない
もちろん不満の声が出たり他線へ移る客もいるだろうが影響は殆ど無いでしょ

それに支線民が集中しても3連から6連だから混雑を吸収できるし、
乗降客数から見ても荻窪発以上になることはないと思うけど
773名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:01:46.04 ID:ieaxIUYDO
始発電車がなくなると座れないなどというのは個人のワガママに過ぎない。
無視していい意見。
新宿をスルーことで新宿駅の混雑も緩和される。
774名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:49:11.73 ID:SFUVC2jF0
>>765
故障だと思ったが手順ミスの早とちりだったとか?
775名無し野電車区:2013/11/20(水) 14:41:40.27 ID:gOyhWcv9i
池袋のホーム
副都心線方面の通路があるけど
あそこ、昔は線路があったとこ?
776名無し野電車区:2013/11/20(水) 15:13:26.11 ID:VgggkfB+0
777名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:10:04.37 ID:LUhteWOP0
1107F営業開始してるな
1102Fの車輪騒音静かになった
778名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:27:35.98 ID:CDal8lKJi
俺も1107営業してるね
今日初めて見た
779名無し野電車区:2013/11/20(水) 17:29:39.10 ID:r855vizii
1107の営業は結構前からだよ
もう1108が搬入されてるし
780名無し野電車区:2013/11/20(水) 21:13:29.53 ID:SnPD9Bbki
駅の事務所またはお客様センターで聞けば、どの編成がどの運用に入っているか分かるよ
781名無し野電車区:2013/11/21(木) 01:58:00.53 ID:iyErN5aI0
>>770
昼間なら輸送力が25%増えるんだから今より混む訳が無い。
てか現状も大して混んでないというかむしろ空いてるでしょ。
782名無し野電車区:2013/11/21(木) 08:32:51.83 ID:p9Q23ctC0
1105が車両トラブルで遅延中
783名無し野電車区:2013/11/21(木) 16:12:34.35 ID:aP7WOKqf0
丸線の07Fが池袋で車両交換されてたぞ…どっか壊れたのかな?
784名無し野電車区:2013/11/21(木) 17:18:07.03 ID:tBg56CG1i
07って唯一のチョッパか
785名無し野電車区:2013/11/21(木) 20:32:19.73 ID:vvXaDGSH0
12Fって更新されたのかな?
最後の東急製&日立チョッパなんだが
786名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:10:27.23 ID:Qbw+hpui0
12はいま更新工事中じゃん
787名無し野電車区:2013/11/21(木) 21:32:11.60 ID:0cJcCVFHP
修羅の国トンキン
788名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:08:52.71 ID:DCPnkGfj0
地下鉄暑いな
扇子で扇いでる人をたまに見かける
789名無し野電車区:2013/11/22(金) 00:15:40.75 ID:/pkhI4GLO
↑毎回毎回しつこい。
790名無し野電車区:2013/11/22(金) 02:44:18.33 ID:uE3AqXM+0
本当に暑いんですよ。ホームで既に上着やコートを脱がないと汗かくし。
791名無し野電車区:2013/11/22(金) 03:44:16.25 ID:/pkhI4GLO
で、11月下旬のこの季節にどうしろと?
792名無し野電車区:2013/11/22(金) 09:03:31.93 ID:hrKa8DSRi
とりあえず電車の窓を開ける
793名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:00:04.88 ID:/pkhI4GLO
まさか暖房は入れてないと思うけどね!?
このへん、どうなの?
早朝だけ入れてて、その暖気が残っているとしたら本末転倒。
省エネ、ウォームビズに逆行することになる。
あと冬の過剰な暖房は困る。
制服1枚で運転席にゆったり座っている乗務員の体感ではなく、
コート・マフラー姿で狭い空間に詰め込まれている利用者に合わせた暖房にしてほしい。
てか、ラッシュ時は暖房はいらないと思う。
794名無し野電車区:2013/11/22(金) 11:40:07.19 ID:BGuYNfSG0
ラッシュ時に暖房を入れる馬鹿はいない
暑いのは客の熱気のせい
795名無し野電車区:2013/11/22(金) 12:41:49.63 ID:670Bu4FPi
暑いけど放置
自分たちは冷房のそばで涼んでるよね>渋谷
796名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:41:44.33 ID:QPS0Hr2n0
地下鉄車内は半袖必須
冬の厚着は命取り
797名無し野電車区:2013/11/22(金) 20:49:03.66 ID:LBWLmsnK0
>>791
ダラダラ乗り降りしてドアの開いてる時間を伸ばす
ダイヤは回復運転で何とかなる
798名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:49:24.60 ID:vbbvPTjq0
少なくとも早朝5時台の車内はめちゃめちゃ寒いけどな。
799名無し野電車区:2013/11/23(土) 04:50:29.32 ID:stnj4Wty0
冬の茗荷谷始発はマジで寒くて死ぬ。
しかも大体の場合、池袋着くまで暖房入れないしな…
800名無し野電車区:2013/11/23(土) 10:32:41.25 ID:iDbchueD0
じゃあ暑い暑い言ってる奴は始発に乗ればいいってことか。
801名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:43:20.39 ID:wVmOfB3iO
荻窪発茗荷谷行き、荻窪発後楽園行き、はあるが、
逆の茗荷谷始発荻窪行き、後楽園始発荻窪行き、は1便も運行されていない。
802名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:12:40.40 ID:x1ADW9WZ0
茗荷谷駅、後楽園駅のレイアウトを考えろよ
803名無し野電車区:2013/11/23(土) 12:44:33.01 ID:vLxA0jOAi
茗荷谷始発荻窪行き早朝にあるだろ
804名無し野電車区:2013/11/23(土) 14:37:14.40 ID:wVmOfB3iO
あるのか?
茗荷谷行きがあるのは朝だけで、夜はぜんぶ池袋まで運行して回送で車庫に行くんだな。
805名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:40:41.89 ID:0PoDdyI30
>>801
後楽園に渡り線はないぞ
お茶の水の先までB線を逆送するのか?
806名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:45:15.68 ID:J8AHV8aX0
方南町は公務員住宅跡地にでかいマンション出来そうだから
池袋直通は販売面でメリット大だわな
807名無し野電車区:2013/11/23(土) 22:47:02.22 ID:EyOqxOh+0
>>804
携帯でいいから時刻表検索してみ。
808名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:21:55.66 ID:yKeCs7dq0
809名無し野電車区:2013/11/24(日) 00:13:30.47 ID:KH4WbTKv0
銀座線の新車の色、もっとオレンジががった黄色にして欲しい。
810名無し野電車区:2013/11/24(日) 07:31:12.41 ID:3vmhgMRy0
>>809
それをやると、ただでさえ今の黄色と識別しにくいラインカラーのオレンジの帯が
ますます識別しにくくなるが…
811名無し野電車区:2013/11/24(日) 09:26:06.52 ID:Fbp1wtr2O
>>810
帯を無くして旧1000〜2000型までのようにオレンジ一色塗りにしてほしかった。
1000系のラッピング色は開業当時の色らしいが、旧1000も末期はオレンジだったからな。
812名無し野電車区:2013/11/24(日) 10:27:48.84 ID:5TfQFHSv0
おそらく構想段階ではオレンジ単色も検討されてたんだろうが
戸袋窓が無い分オレンジ色の面積が大きくてのっぺりとして.しまらないので
大昔の明るい黄色系の色にしてさらにラインをいれたんだろうね
01系も最初はオレンジ帯だけ引く予定だったがデザイン的にいまいちだったので
黒帯を追加したらしいし
813名無し野電車区:2013/11/24(日) 11:26:25.08 ID:Zbh6ccIz0
京橋駅で銀座線から京阪電車に乗り換えようと思うのですが、乗り換え時間は何分ぐらい見とくべきでしょうか?
814名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:07:15.83 ID:8ydd4rCGO
3時間30分見とけば充分じゃないか?
…(銀座線)京橋(JR山手線)品川(JR新幹線)新大阪(JR京都線)大阪(JR大阪環状線)京橋(京阪線)…
815名無し野電車区:2013/11/24(日) 13:18:58.73 ID:TodW4Z0hP
>>814
京橋にいるなら東京駅まで歩けよ
八重洲側なら10分もかからないぞ
816名無し野電車区:2013/11/24(日) 20:05:16.74 ID:SbomGODn0
京橋/日本橋の利便性はもっと認知されるべき
817名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:18:01.75 ID:TodW4Z0hP
今日本橋にいるんだけど、電気街行くにはどうしたら良いんですか?
近いとは聞いていたんですが
818名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:22:56.45 ID:9FcHvJR80
そういえば京橋も日本橋も、東京・大阪両方にあるんだな。
しかも前者は「かな書き」しても区別つかない。
819名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:38:29.58 ID:3vmhgMRy0
>>818
確かに。
京橋は音があればイントネーションが違うから
(東京の京橋:HHHH、大阪の京橋:HLLL)
まだ区別がつくが、音がないとどっちだかわからん。
820名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:59:56.31 ID:vRlSJrkA0
>>817
駅から歩いてください(東も西も)
821名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:49:42.12 ID:rUM5jBYQ0
霞ヶ関駅から小川町駅へ行きたいんですが・・・・
822名無し野電車区:2013/11/25(月) 06:02:08.27 ID:XvdIGrpL0
タクシーでどうぞ
823名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:30:00.40 ID:eCbCNFkl0
池袋乗り換えで東上線利用が早いかな
824名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:48:00.18 ID:EYhRR55S0
>>821
丸ノ内線でいいだろ。
淡路町と小川町はほぼ同じ駅だ。
825名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:49:54.94 ID:zFmjhHqp0
霞ヶ関って東武線で川越市の次の駅も同名駅だぞw
どんだけ無知な奴ばかりなんだw
826名無し野電車区:2013/11/25(月) 15:50:51.09 ID:n6rBort+O
霞ヶ関から淡路町まで丸ノ内線で行けるんだが、
都営小川町の駅名にこだわりたいのなら
丸ノ内線荻窪方面に乗り、新宿三丁目で都営新宿線本八幡方面に乗ればいい
827名無し野電車区:2013/11/25(月) 16:34:13.60 ID:CDrnV71kO
今茗荷谷の車両基地になぜか銀座線の新型車両1000系が止まっていてびっくり!第4編成でした。暗かったので画像は撮れませんでした
828名無し野電車区:2013/11/25(月) 17:23:44.11 ID:KnHRbeYMi
>>827

なぜかって、不思議なことじゃないじゃん
829名無し野電車区:2013/11/25(月) 19:30:04.13 ID:Q8cgNgec0
昼間隣の人の顔をカバンで張り倒した女。 写真撮って週刊誌に渡した。基地として掲載される。 殴ったところ、降りるところ、大手町のホーム歩いてるところ、三枚
830名無し野電車区:2013/11/25(月) 23:02:28.33 ID:EtxnN+WX0
 
831名無し野電車区:2013/11/26(火) 02:43:32.34 ID:DP3loEpWO
>>829
何のトラブルで、原因はなんなの?
832821:2013/11/26(火) 09:49:07.44 ID:IbDQiLRB0
>>823
>>824
>>826

霞ヶ関駅で待ってたら、池袋行というのと森林公園行というのが来ましたが
どちらに乗ればいいんでしょう?
833名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:37:59.89 ID:BSLnNYOfO
知恵遅れでやれ
834名無し野電車区:2013/11/26(火) 13:51:07.39 ID:1jiVJJed0
ggrks
835名無し野電車区:2013/11/26(火) 16:49:08.79 ID:DP3loEpWO
>>829 作り話か?
836名無し野電車区:2013/11/27(水) 08:57:14.30 ID:H2vTRWut0
>>832
元町中華街行きがあるのでそちらにご乗車ください
837名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:25:32.07 ID:GHDJrXUn0
一昨日の晩に01系30編成が富士見町へ回送された。
838名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:26:34.96 ID:GHDJrXUn0
第を付け忘れた
839名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:30:36.18 ID:FA5yEVObi
丸ノ内線で乗務員トラブルだって
運転手倒れたのか
840名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:44:51.61 ID:CXutDTPci
赤坂見附の手前で止まった。
国会議事堂まで、逆走準備中とか。
841名無し野電車区:2013/11/27(水) 21:46:45.40 ID:XVC0w+pwO
赤坂見附での乗務員手配の影響で運転見合せって書いてあるね
842名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:02:36.10 ID:N/0dCuwWP
トンキン弁はオカマ言葉w
843名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:02:57.81 ID:HeUd+lqQ0
乗務員不在で丸ノ内線見合わせ 
11月27日 21時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131127/j62193010000.html

東京メトロの丸ノ内線は赤坂見附駅で回送電車を運転する乗務員が定刻に到着しないトラブルがあり、
午後9時20分ごろから池袋と荻窪の間の上下線で運転を見合わせています。
東京メトロによりますと、乗務員が時間を間違えたのが原因ということで、
現在、タクシーで移動しているということです。
844名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:06:37.95 ID:OnYYAqVP0
これまた珍しいトラブル
845名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:07:55.04 ID:G0v1U1jW0
01系を回送してたら丸ノ内線で01系を走らせられる運転士が来なかったってことか
846名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:13:58.00 ID:/9H//he6i
>>843
完全無人運転キボンヌ
847名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:19:08.32 ID:fWnT5Cki0
毎回思うんだが、こういう乗務員もしくはメトロ本体系のトラブルの場合
遅れてますという広報とか、乗務員への注意、処罰で終わるんだろうが、
乗客がそのようなことをすると多額の賠償(?)を支払うと聞いた。
何かとても理不尽な気がするな。
848名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:22:06.12 ID:knwF5SG40
誰に聞いたの?
849名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:34:12.83 ID:tV39DaWqi
今だに遅れてる、無能。
850名無し野電車区:2013/11/27(水) 22:40:25.00 ID:KXdYCZG20
社員のミスの責任を会社が背負うのは当然でしょう。
故意によって引き起こした事象に基づく損害については、被害相当分の負担を負うようになっているけど(入社時に保証人も取られる)。
業務上のミスは社則に則って処分(戒告<懲戒&停職=減給<解雇)されるのは何処の会社も一緒かと。
851847:2013/11/27(水) 23:05:08.23 ID:fWnT5Cki0
>>850
書き込みが中途半端だったな。
まぁそこまでは分かるんだが、ケタが違うんじゃないかなって思ってな。
社員のこういった不祥事で給料何年分の停止とか無いだろうなと。

>>848
誰に聞いたか?って俺に聞いてる?
まぁマスコミの報道位だよ。
852名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:19:25.84 ID:KJ183ByZ0
酒と部活とパチスロしか頭にないからヒューマンエラーばかりだ
本社以外は全部委託か無人化しかない
853名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:21:33.80 ID:vIgwhGBn0
今回は折り返しの判断が妙に早かったけど、
本社研修とかスパルタ訓練が長引いたのが原因とかかな。
会社側のミスがあると行動が早くなる企業だし。
854名無し野電車区:2013/11/27(水) 23:39:22.25 ID:KXdYCZG20
>>851

そりゃあ会社は社員を教育する立場だからね。
故意でない業務上のミスに関しては会社と社員が責任を共有する、金銭的損失は会社が負担するのが社会通念上の常識だと思うけど、法律的な判断も恐らく同様かと。

今回の件では乗務員は勿論責任を負うし懲罰を受けるけど、会社としては乗務員以上に現場監督者に責任を負わせるはず。んでもって会社は監督省庁からお咎めを受ける(不祥事の程度によっては取締役は職を失う))、職務上の立場ってのはそういうことではないかと思う。
855名無し野電車区:2013/11/28(木) 03:03:49.77 ID:7njcnam90
乗務員本人じゃなくて仕業管理担当者のチョンボらしい。
そりゃ助役も気付かんわな・・・
856名無し野電車区:2013/11/28(木) 07:27:40.75 ID:kRQz/2xb0
>>847
鉄道会社は遅延についての損害賠償責任を追わないのでは?
857名無し野電車区:2013/11/28(木) 08:01:24.81 ID:kxrP2s8GO
>>856
だから最近の鉄道会社は遅延や運休に罪悪感が無いんだろうな?
858名無し野電車区:2013/11/28(木) 08:07:25.92 ID:iASpJzb+0
>>855
事務の方もこういう事したらクビになるのかなあ。
859853:2013/11/28(木) 08:36:43.71 ID:LF5As8Bd0
>>855
やっぱり会社のチェック体制不備か。
同じミスでも原因が現場側か会社側かで、客に分かるほどサービス品質に差が出るから分かりやすい。
860名無し野電車区:2013/11/28(木) 08:39:54.98 ID:7hv9NazX0
クビにはならないよ
せいぜいけん責
861名無し野電車区:2013/11/28(木) 09:15:05.38 ID:lCUUKFMk0
>>843
ドイツのドレスデンSバーンで車掌が来ず発車が40分ほど遅れたけど
翌日のニュースにはならなかったな。全部目を通した訳じゃないが。
おじさんが数人運転士に文句言っていたけど。
自分は朝一のSLに間に合わず・・・仕方なくホテルに戻った。
862名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:54:59.09 ID:Gy8xs4Cw0
>>861
ロンドンなんてしょっちゅうだが
863名無し野電車区:2013/11/28(木) 11:56:57.07 ID:4+PB4sG/0
15分以内はオンタイム(キリッ
864名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:20:57.55 ID:o6lIj8ev0
不思議なんだが、渡り線に止めればいいのに。
865名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:36:04.19 ID:ASaqMl1LP
渡り線に1編成止めておけるだけの長さがあるかどうか疑問だが
866名無し野電車区:2013/11/28(木) 13:53:03.29 ID:yPJSosOmi
第三軌条で渡り線に止めたら落ちるんじゃないの?
867名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:09:21.09 ID:5RpjFdhRO
ヨーロッパの電車やバスでは、駅や停留所のアナウンスのない国が多いと聞きますが?
タクシーと同じで、外の景色見て自己責任で降りる他ないんでしょうね。
868名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:39:57.32 ID:hPWE1hl3O
昨日、同僚が赤坂見附駅だか近くにいたみたい。
駅では「お客様の中に非番の運転士がいたら申し出て」と放送していたとか。
まさか私服で乗せる気だったの?
869名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:44:24.56 ID:4+PB4sG/0
駅員が上着貸せば無問題
つか必死ぶりが窺えるなそれ
870名無し野電車区:2013/11/28(木) 17:55:56.17 ID:Gy8xs4Cw0
>>868
ワロタ
大阪市営でもいいのか?
871名無し野電車区:2013/11/28(木) 18:15:44.65 ID:JWdt1zOhP
>>870
お前アスペだろ。
872名無し野電車区:2013/11/28(木) 19:37:37.12 ID:gO7V/KTI0
>>868
それ嘘くさいな
873名無し野電車区:2013/11/28(木) 20:46:52.35 ID:eaXwy1rJi
でもワンマン運転出来る人じゃなきゃね
しかもあの時間帯にいるとしたら酒飲んでるだろ
874名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:18:18.69 ID:FApAgCaoi
メトロ起因だし重過失は明確
余裕でタクシーで帰宅して請求
返却してきたら少額訴訟起こして回収だな
875名無し野電車区:2013/11/28(木) 21:44:24.12 ID:/fOMBHFPP
日本のヨハネストンキン
876名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:26:20.61 ID:xrfSmZlU0
またやったのか不祥事の総合商社東京ダメトロ
なんでもありだわwwww
877名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:35:18.22 ID:HZZ2pP5VO
>>872
有楽町線の車内放送でも、丸の内線の運転手いたら連絡しろって言ってたらしいし
(まあ、業務連絡でだけど)
ありえるんじゃないかと
878名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:02:50.61 ID:0rMHYGSmi
いくら臨機の対応とはいえ、プライベートの社員を
運転させた方が叩かれそうだが
点呼も受けずにアル検もやらずいきなりのせるとしたらだが
879名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:11:36.27 ID:ByorCTwb0
>>864-865
トンネルを埋めてなければ、逆走させて国会議事堂前までの側線にと思った。
でもあそこは今も東京メトロ管轄ではないのか。
880名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:18:35.43 ID:5Cqg6a430
四谷三丁目行きという珍しい行き先表示見れたな。
881名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:26:21.93 ID:qs/b7skA0
>>874
メトロの営業旅客規程では、メトロの責任の有無にかかわらず、運賃以外の損害を賠償しないとあるが。
882名無し野電車区:2013/11/29(金) 08:39:00.99 ID:HPDgxkfL0
>>877-878
オレがその場に居たなら「オレが運転するぞヤラせろ」と立候補するわ
電車でGoで鍛えたオレ様の腕を実車で証明できたのに・・・残念。
883名無し野電車区:2013/11/29(金) 09:12:14.10 ID:VLYJK53dO
>>882
電車でGOwwwwww

お前さんは地下鉄博物館でガキや池沼相手に腕前を披露してろw
884名無し野電車区:2013/11/29(金) 09:53:57.02 ID:p6v6CB+U0
駅でアル検は出来るし、作業内容は鉄道電話とFAXで伝達出来なくはない。
実際に非番者がいたら本当に運転させたかは気になる。

他社もそうだと思うけど、所属の担当路線以外を運転するのはあり得ないよ。
細かいルールや取扱い方法が異なるわけだから。
885名無し野電車区:2013/11/29(金) 12:05:16.17 ID:+trYavvs0
電車の運転免許って飛行機みたいに形式指定なの? それとも車みたいに包括?
886名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:24:01.56 ID:uifi6hjl0
ミスして焦ってる状態の運転士が運転する列車に当たったら、
俺は次の駅で1本待つな
危険。心配。メトロの運転ってところか
887名無し野電車区:2013/11/30(土) 00:11:58.64 ID:xEgHQQBhO
〜年末年始のお出かけは東京メトロが便利です〜
終夜運転及びメトロニューイヤー号の運転を実施いたします
http://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20131125_1389.pdf
888名無し野電車区:2013/11/30(土) 16:59:04.89 ID:1cVu/Oayi
>>881
タクシー代金は運賃相当部分だから貰えるよ
遅刻な商談不成立の賠償はしないだけ。
889名無し野電車区:2013/11/30(土) 22:00:36.49 ID:Zg8nxN0Zi
終電が止まった等の特殊な場合でない限り、原則タクシーの振替はやらない。
バスですら基本振替しない。
だからタクシー代なんか出るわけがない
890名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:12:51.67 ID:v4c3tfCKO
他社線への振替輸送を行っていれば、それ以上の補償は無いよ。
自腹でタクシーに乗っていったとしても、それは「自分で勝手に」乗っただけだから補償なんかしない。
それはメトロに限らず他社も同じ。
891名無し野電車区:2013/11/30(土) 23:24:11.42 ID:Vwk7fOFRO
オタは小田原でゴネられて、都内までタクシー出した。
892名無し野電車区:2013/12/01(日) 08:40:27.83 ID:hOTJXaC+0
補償とか振替とかどうでもいい。
復旧するまで待つだけ。
ただ、復旧した後に乗れませんとか次をお待ちくださいとか言われるとムカつく。
止めておいてそんなこという資格ねーだろ。
893名無し野電車区:2013/12/01(日) 09:29:19.64 ID:C9QvFYf3O
>>891
たまに客の勢いに押されて駅長(助役)の独断でタクシー代行出してしまう場合があるけど
本社の許可を受けて無いと会社に損失を与えたとして懲戒処分になるらしい。
894名無し野電車区:2013/12/01(日) 15:28:27.33 ID:XBk6bSW3i
銀座線の01系3連にするんだとさ
方南町支線増発に回すのか?
895名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:43:35.78 ID:XNnxBz220
>>885

一般的な電車は「甲種電気車」で括ってOKかな、「動力車操縦免許」で調べてちょうだい。
法令上は線区や形式(広義でね)の指定は無いけど、規制というか指導なのかな、それなりの教育を経ていないと駄目。

>>886

その通り!!、現場の監督者も連チャンが怖いから速攻で迎えに行ってすぐに降ろす、当該駅で交替を出せるなら発車させない。
896名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:23:32.02 ID:WaUaAu6xi
>>894
ヒント:ホームドア
897名無し野電車区:2013/12/02(月) 00:56:35.89 ID:sQYfDffM0
>>889
メトロは都バス振替してるけどな。
HPとか駅には書いてないが振替票持ってれば無線で連絡入ってるから乗せてくれるし。
898名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:32:41.87 ID:nGJh/3Qp0
またミス?
丸ノ内線池袋方面だけど1本分抜けた
遅れてきたのかと思ったが回復運転もしてない
運転士が1本分あとのダイヤだと勘違いしてるようだ
899名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:55:19.29 ID:AyvIJEIdi
>>897
東西線みたいに発車待ちで陸の孤島になってしまう所は、都バスに依頼して振替する時あるよね。しかし基本はバス振替はやらない、ってスタンスのはず。

>>898
車両交換や運行順変えたりとかで、時間ずれる事は良くある。

あとATOでしかも駅間短いのに回復運転なんかできるわけない。
駅間数キロの田舎路線じゃないんだから。
900名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:22:19.07 ID:nGJh/3Qp0
>>899
メトロってミスとかなくても結構いい加減なんだな
ATOでも回復運転モードなかったっけ?
平日朝ラッシュは手動かもしれないが加減速多めなのに休日並みにトロトロ走ってた
901名無し野電車区:2013/12/02(月) 12:54:54.91 ID:XThfqZ0I0
一昨日川崎貨物で甲種止まってた
902名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:37:45.73 ID:a+WqaQEI0
平日夕方17:30〜18:30頃の後楽園〜池袋間は混雑しますか?
903名無し野電車区:2013/12/02(月) 13:52:01.99 ID:KpnYK1Jv0
回復モードなんて通常から+2〜3q/hくらいだから
そんな回復しないよ
904名無し野電車区:2013/12/02(月) 16:37:22.16 ID:nGJh/3Qp0
回復なんて期待してない
回復しようとする努力を期待してる
905名無し野電車区:2013/12/02(月) 18:59:18.84 ID:AyvIJEIdi
なにそれ、馬鹿じゃないのw
906名無し野電車区:2013/12/02(月) 19:55:12.30 ID:wUCmKi2oi
荻窪行きは赤坂見附で銀座線を2本受けてぎゅうぎゅう。先頭から2両目までは190%越えてる。ドア付近だけでなく通路までびっちり。遅れ3分。

次に来た新宿行き。ガラガラw座席すら半分も埋まってないw
907名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:06:23.41 ID:9oAo2LTh0
908名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:33:14.49 ID:aNXkxpQ70
上野がピットの工事してるから
その間、小石川で検査するとあれほど、、、
909名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:42:33.77 ID:nGJh/3Qp0
>>905
間引きとかミスとか取れる行為をして、回復運転しない、客に説明もしないのはどうかと
相変わらずの隠蔽体制を客にアピールしてるだけでマイナスだと思わない?
910名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:11:15.85 ID:Wz1qxRlx0
では、その努力をしたときに起きたミスはどうしたらいいの?

最近はその努力をしたあまりにミスをして社内処分される乗務員は多いよ。
911名無し野電車区:2013/12/02(月) 22:21:19.61 ID:BMo+kaBdP
トンキンヒトモドキ
912名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:12:32.50 ID:nGJh/3Qp0
>>910
ミスしたら処分されるのは当たり前
会社としても責任があるからな
それを組織ぐるみで隠蔽しようとするのがおかしい
隠蔽したから爆発して前代未聞な報告書ばかり出してるのに懲りないね
913名無し野電車区:2013/12/02(月) 23:23:59.90 ID:Wz1qxRlx0
その隠蔽の事例とはどの事を言っているの?
914名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:33:58.95 ID:ZMGNcnvX0
なんか頭おかしい人が湧いてるね
915名無し野電車区:2013/12/03(火) 06:56:51.12 ID:X/B0sdPX0
1108はもう営業に入ってるのか
といっても、もう1109が搬入されてきてるもんな
916名無し野電車区:2013/12/03(火) 07:50:00.50 ID:S4CnqBPl0
>>912
あんまり騒がない方がいいですよ
あと駅構内と上野では後ろに注意してください
917名無し野電車区:2013/12/03(火) 09:51:55.32 ID:WHgQ4NqLi
>>916
そういう書き込み、冗談にしてもちょっとどうかと思う
918名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:05:41.96 ID:5bL3VuAY0
今朝8時過ぎに十数年ぶりに新中野から新宿まで乗車したけど
中野坂上からの乗客が多くて凄いのね〜超満員で気持ち悪くなったわ
919名無し野電車区:2013/12/03(火) 10:59:40.51 ID:AGSzH/KqP
セシウムまみれトンキン
920名無し野電車区:2013/12/03(火) 16:21:49.61 ID:nvdFaXCSP
>>919
何これ???
921名無し野電車区:2013/12/03(火) 16:36:17.13 ID:FlsGyLcL0
>>920
定期的につぶやくボット
922名無し野電車区:2013/12/03(火) 20:56:18.80 ID:I7Suts730
暑すぎだぞゴラッ
暖房入れんな
蒸し殺す気か!!!!
923名無し野電車区:2013/12/03(火) 21:58:25.32 ID:ZsYBNKp50
>>917
メトロも秘密保護法案気取りなんだよ。
放っておいてやれよ。
924名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:13:45.84 ID:IMpNAvRu0
>>879
トンネルを埋めたって何かあったっけ?
925名無し野電車区:2013/12/03(火) 23:58:29.87 ID:wd9+vqcl0
どうせありもしない側線が見えるとか言う都市伝説厨だろう
926名無し野電車区:2013/12/04(水) 00:05:36.39 ID:AGSzH/KqP
トンキン弁はオカマ言葉w
927名無し野電車区:2013/12/04(水) 07:41:17.04 ID:dEfcH+PY0
そもそもメトロの配線図にその側線は存在しない
928名無し野電車区:2013/12/04(水) 19:20:16.11 ID:gkZOsWq5P
これなら更新車のサインカーブ見えたのにね(´・ω・`)
http://railf.jp/news/2013/12/04/180000.html
929名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:40:14.13 ID:7yCY/0LrP
そのホームドアってどこに導入するんだろ?
千代田線だろうか、それとも試験だけかな。
930名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:48:53.16 ID:uAf6aOfQP
日本のヨハネストンキン
931名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:05:32.63 ID:FhIzNzu9i
>>929
千代田線しか無いだろ
932名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:32:04.23 ID:vbOFV24K0
そうすると06系も東西線送りか・・・
933名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:41:00.54 ID:7yCY/0LrP
>>931
いや、銀座線じゃないだろうなと思って。
いろいろ検討した結果、こうなっちゃいましたみたいな。
確か渋谷は、そんなイメージ図だったから他の駅もフルスクリーンを採用するか疑問だからね。
934名無し野電車区:2013/12/04(水) 22:44:31.34 ID:So/w20ERP
>>931
MSE
935名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:08:50.91 ID:OE5FgnPhi
>>932
そうなるな
936名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:10:16.60 ID:2ZWbJ+3Ii
>>933
銀座線は駅改修と補強が必要だから
準備工事どまりでしょ
千代田線ならさっさと出来る
937名無し野電車区:2013/12/04(水) 23:18:26.59 ID:7yCY/0LrP
>>936
千代田線は、他社車両が多いのが課題では。ATO導入ならメトロが改造引き受けるのだろうし、時間かかるんじゃないか?
銀座線の場合、車両は既に準備出来てるようなものだし、ホームに関してもやれるとこは先にやるという形になるかもしれないし。
938名無し野電車区:2013/12/05(木) 07:11:37.62 ID:xeN3OEwjP
あれだけ自社車両のごとく宣伝しているMSEの千代田線乗り入れが
ホームドアのせいで無くなるとは思えない

有楽町線はそれが理由で乗り入れが廃止になったけど
939名無し野電車区:2013/12/05(木) 07:49:12.51 ID:X1nezImB0
ホームドアと電車の間にゴミを捨てられない・・・
940名無し野電車区:2013/12/05(木) 08:15:08.20 ID:xeN3OEwjP
>>936
01を追い出さないと

というか本当に01撤退なのか?
それほど見た目にも古くささは感じないし
7000とかもっとボロいのもメトロには残っているのに


ただ、溜池開業時に増備した最終増備も今はもういないんだろ
941名無し野電車区:2013/12/05(木) 11:23:54.16 ID:TOqrldvtO
>>940
01は全部撤退だよ。
検査残り期間が少ないのから引退させてるみたいだから、製造が古い・新しいは関係無いようだ。
引き受け先も無いから全部解体して屑鉄化。
ひと昔前の2000や500はまだ第二の職場で働いてるのにね…
942名無し野電車区:2013/12/05(木) 11:36:45.67 ID:6u0Cw25A0
パンタ乗せた01が見たい〜
943名無し野電車区:2013/12/05(木) 12:56:46.90 ID:xeN3OEwjP
一瞬パンダに見えた
944名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:22:11.68 ID:CuBsxh1t0
>>938
小田急MSEは千代田線で導入予定のホームドアに合わせて作られてる
有楽町線には互換性がなかったんだろう
945名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:27:10.45 ID:3cRjxMGji
>>940
銀座線は01系を全て1000系に置き換え予定
ワンマン運転に向けた動きは1000系と駅改修工事からSTARTしてる
千代田線に関しては先に小田急の複々線完成と常磐緩行線CBTC導入や北綾瀬支線5000系置き換えなどで計画が遅れてるだけ
有楽町線をワンマン運転始めたら千代田線もATO、TASC導入から工事が始まるよ
946名無し野電車区:2013/12/05(木) 15:29:15.28 ID:3cRjxMGji
>>941
それはそうなんだが漏れは3両に短編成化した01系の処遇が気に成る
訓練車にでも改造するのか?
947名無し野電車区:2013/12/05(木) 20:35:21.35 ID:8NaJf9aQ0
訓練用、イベント用、研修用だろうね
948名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:06:55.94 ID:xeN3OEwjP
>>944
6000、16000と7000、10000ってドア位置違うのか?
949名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:38:16.87 ID:W3uGNlPJ0
>>945
最近のうわさではCよりHが先にホムドア化されるよ
950名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:39:03.34 ID:DulvAmEzP
トンキン弁はオカマ言葉w
951名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:43:28.13 ID:v6e7ln79i
>>949
日比谷線は20m車が先だろ
952名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:04:34.20 ID:W3uGNlPJ0
>>951
来年の今頃には、のけ反る人、卒倒する人多数出るよ。
953名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:07:44.89 ID:X1nezImB0
>>928
銀座線用のイメージ図と違いすぎ

こういうのイメージしてたのに
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/a6/whfsc363/folder/1558135/img_1558135_57641207_4?1261781951
954名無し野電車区:2013/12/06(金) 10:00:09.73 ID:2bK053Bb0
何この小洒落たミーティングルームは
955名無し野電車区:2013/12/06(金) 10:24:39.61 ID:BQLOo0qxP
トンキンヒトモドキ
956名無し野電車区:2013/12/06(金) 12:22:47.01 ID:irXh4+ah0
全面ガラスのエレベーターだろコレ
957名無し野電車区:2013/12/07(土) 02:36:44.44 ID:mLT/RXus0
>>951
20m車入れたら輸送力が微妙に減るし、層化専用車両によって移動させられる距離も延びるし、今更東横線直通も復活させないだろうから、利用客目線では何もいい事無いな。
958名無し野電車区:2013/12/07(土) 03:08:28.09 ID:S6UFBptGi
>>957
半蔵門線、東北獣姦線開業で減車しても問題は無い
959名無し野電車区:2013/12/07(土) 07:57:26.30 ID:QfZH6bhC0
>>957
20m車導入することで、銀座線・丸ノ内線以外を20m車で統一できる。
日比谷線に新車を導入する際に、同型を半蔵門線へも導入すれば、
更なる合理化にも繋がる。
960名無し野電車区:2013/12/07(土) 08:41:48.21 ID:C7pn4ZSK0
他社さんと都合合わせないといけない路線は大変ですな
961名無し野電車区:2013/12/07(土) 08:47:28.81 ID:nzjY+Ku00
日比谷線にしても副都心線にしても東急に振り回されている
都営三田線は東急と東武に振り回された、数十年を経て東急と直通したが
962名無し野電車区:2013/12/07(土) 09:22:43.61 ID:NY4zrc94O
日比谷線は車両限界で20m車の運行が出来ないんじゃなかったっけ?
963名無し野電車区:2013/12/07(土) 09:30:03.67 ID:3F7cCswk0
>>962
それが設計図の見直しなどして一部の急カーブ区間を少し削れば何とかなるそう
また実際に深夜時間帯に20m車で試運転やったとの噂も、
964名無し野電車区:2013/12/07(土) 10:45:55.27 ID:U/KS7pfGP
>>957
20メートル車にしたら7連ってことか?
965名無し野電車区:2013/12/07(土) 10:48:25.04 ID:U/KS7pfGP
>>962
東側は問題無いらしい
東西線5000を使っての試運転もやってるし

築地のカーブが最大のネックじゃないの
あとは事故のあった中目黒
966名無し野電車区:2013/12/07(土) 11:00:17.45 ID:0pui7+3/0
>>964
7連は使いにくいから6連
967名無し野電車区:2013/12/07(土) 16:29:09.43 ID:sVpweEFwi
>>961
都営地下鉄三田線は東上線との直通は出来なったよ
968名無し野電車区:2013/12/07(土) 16:31:21.73 ID:sVpweEFwi
>>962
7両にすれば出来る
営団時代廃車する直前に東西線5000系を7両にして試運転した事が有る
969名無し野電車区:2013/12/07(土) 16:34:03.25 ID:6dSGmlxvi
>>964
そうなるな
8両以上を入線させるには全線大規模改良工事が必要になる
970名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:42:17.48 ID:IQIXUu+20
18m車8両と20m車7両どちらがお得?ということをこれから延々とかんがえるわけか。
971名無し野電車区:2013/12/07(土) 19:45:57.15 ID:NY4zrc94O
日比谷線スレでやることだな
972名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:02:08.08 ID:AYYN2P9Ti
>>970
20M7両だろ
973名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:13:01.33 ID:+PhTodPJ0
いつまで日比谷ネタやるんだよ
974名無し野電車区:2013/12/08(日) 08:52:38.12 ID:LN9552tf0
スレタイ変えなくっちゃ!
975名無し野電車区:2013/12/08(日) 10:56:02.41 ID:mSdUahIEP
>>969
どうせなら10両編成対応にしたいけど無理なのかな

丸ノ内線も新中野以西とか8連対応くらいできそうな感じになってるけど
都心が無理だからそのままか
976名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:12:30.18 ID:Z4SEvT7F0
長さと必須余裕的に無理だよ
新中野が無駄に長いのは車両対応のためではなく、
地元の要望で出口を追加したためだそうな
977名無し野電車区:2013/12/08(日) 12:09:33.38 ID:sn1hwMut0
>>973
基本、方南町と冷房と不祥事しかネタがないスレだし、過疎防止だよ。
978名無し野電車区:2013/12/08(日) 15:08:04.19 ID:diuN0FNK0
1101見たけどすげーフラットだな
そろそろ削らないとダメだな
979名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:51:19.23 ID:YEvfNEtui
>>975
俺も日比谷線全線運休と20M10両化対応には賛成
980名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:59:41.45 ID:RHm/OxovO
名古屋から東京に来て、銀座線に乗った
車内の冷房が入っているのにビックリ

でも、冷房入れなかったら蒸し風呂だな
外気とトンネルの極端な温度差に驚いた
981名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:25:55.29 ID:om8RCF/M0
まあ
夏は涼しい、冬は暖かい地下鉄だからね

ウン十年前の話だけどw
982名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:30:10.10 ID:1lfE02ML0
トンネル冷房化工事 再開すべき。
983名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:44:43.69 ID:MAa83lXbO
>>982
再開もなにも、トンネル冷房は設備撤去済みなんだが。
984名無し野電車区:2013/12/08(日) 22:47:07.24 ID:mSdUahIEP
>>976
だったら中野通りを越えたところにも出口を作って欲しかった
985名無し野電車区:2013/12/09(月) 08:08:24.39 ID:wdudwQ+40
>>975
東武的には、20m×6両なら、間合いで浅草にも入れると
考えているかも・・・・・
986名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:00:37.63 ID:GmD+WNdwO
>>985
いつまでスレ違いな話してんだカス
失せろ
987名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:08:44.83 ID:6UxFZkMm0
あつい
988名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:27:43.70 ID:P5S/yxA5P
>>943
京成
989名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:38:18.10 ID:+vZxwiGVP
修羅の国トンキン
990名無し野電車区:2013/12/10(火) 08:52:43.85 ID:salWoW8ZO
991名無し野電車区:2013/12/10(火) 19:33:13.28 ID:xotxv8kq0
次スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386671541/
992名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:00:33.93 ID:salWoW8ZO
993名無し野電車区
>>991
乙!
丸ノ内線02系はさっさとB修繕完了キボンヌ