【競輪場】近鉄名古屋線系統スレ33【霞ヶ浦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
近畿日本鉄道の「名古屋輸送統括部」エリア各線について語るスレ

■近鉄名古屋線 伊勢中川〜近鉄名古屋 78.8km
■近鉄山田線 伊勢中川〜宇治山田 28.3km
■近鉄鳥羽線 宇治山田〜鳥羽 13.2km
■近鉄志摩線 鳥羽〜賢島 24.5km
■近鉄湯の山線 近鉄四日市〜湯の山温泉 15.4km
■近鉄鈴鹿線 伊勢若松〜平田町 8.2km
■近鉄内部線 近鉄四日市〜内部 5.7km 八王子線 日永〜西日野 1.3km

★☆★☆注意事項☆★☆★
※連続書き込みや大量コピペは禁止です。
※JR(特に快速みえ)との比較は厳禁です。
※蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。

関連スレは>>2以降で
2名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:17:41.13 ID:qPt9iWvf0
関連スレ
【もうすぐ】近鉄特急スレ57【リニュ2本目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346761476/
【男性車掌が】近鉄大阪線49【乗務中に失禁】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345742071/
近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347203313/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341125685/
三重県JR伊勢鉄24【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1344850300/

■前スレ
近鉄名古屋線・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿線32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341868487/
32:2012/09/24(月) 22:19:42.42 ID:qPt9iWvf0
大阪線現スレ、あの変なスレタイのでいいのか?
4名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:11:12.14 ID:8LVw/vJe0
>>1
名湯乙
5名無し野電車区:2012/09/25(火) 01:16:49.49 ID:lOKYd5vS0
>>1
急行 乙新町
6名無し野電車区:2012/09/25(火) 02:03:54.80 ID:B0oIDZOrO
>>3

立てられるなら新しいの立ててくれたらありがたい
俺はできなかった
7名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:30:29.95 ID:nRzD5JOjO
万古
8名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:12:24.98 ID:YIFtUeHe0
>>1


前スレでアナウンス無かったから焦ったけど、意外と簡単に見つかって良かったわ。
9名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:29:13.20 ID:fTK8omGB0
>>1
乙特急
10名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:05:46.58 ID:W2psNfzf0
263 :名無し野電車区 :2012/09/25(火) 12:16:16.62 ID:gi+bsg4nO
「笑っていいとも」で西野カナが言ってた「近鉄で通ってるのは街の人でJRで通ってる人はどちらかと言うと…ちょっと田舎もんもん…」三重県人もそういう考え
11名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:18:11.12 ID:lhuKYneg0
津名物地上の星っていうのうまいのかな 
12名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:04:38.12 ID:yO2d6v4n0
津に住んでいた時食べたことあるけど、いたって普通
13名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:48:31.49 ID:2882ExvDO
津こそもうちょい駅名を考えるべきだし、鈴鹿という名前は堂々と使えばいいのに白子駅とか近鉄はアホ過ぎる。
14名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:10:10.73 ID:kiAruNaJ0
>>10の件について
他スレからの引用のようだけどビデオ確認したら、
「近鉄で通ってるのが主流で・・・」と言ってた。
「街の人」とはいってなかった。所詮、三重県だもんなあ・・・orz。

>>13
マジレスすると、津はJRと改札を共用してるくらいの駅だから
改名はJRとセットでないと無理でしょう。

四日市がJRと別でも四日市(厳密には「近鉄四日市」)なのだから
白子改め「近鉄鈴鹿」も、費用面はともかく、全く不可能ではなさそうだが、
同じ近鉄内に「鈴鹿市」駅がすでにあるのがむしろネックか。
「駅ビルや駅前広場の規模は市の玄関口にふさわしい」とWikipediaにはある。
15名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:50:12.10 ID:iU06m9rh0
別に鈴鹿の中心でもなんでもない白子に鈴鹿駅など名乗らせる必要はない
16名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:50:29.19 ID:dKUOycNk0
衣斐元市長が人気取りで改名しようとしたら白子からも神戸からも大反対をくらった。
神戸は「鈴鹿市」を守りたいし、白子も地名を守りたい(昔、白子は鈴鹿市ではなかった)という利害が一致しての結果。
衣斐氏は神戸に寺があるし白子に幼稚園があるので微妙な立場だが。

「鈴鹿」駅は関西線の河曲の旧名で、こちらはすんなり伊勢線に譲った感じ。
17名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:05:50.28 ID:kiAruNaJ0
個人的には白子でいいと思うんだけど、
「しらこ」と誤読する人を減らす方策はないものかね。
「松阪」を「まつざか」の誤読も同様。
18名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:12:38.79 ID:qiV1ZwUvO
白子駅の名物は白子のり
19名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:03:40.01 ID:owAn/jKB0
鈴鹿の市名の方がおかしいんだからな
変えるなら市名
20名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:36:44.20 ID:0SetYrkI0
白子サーキットなんてことになったら日本どころか世界中を敵に回すぞw
21名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:42:49.79 ID:ztlgzdSt0
>>20
サーキットのある場所は白子じゃないんじゃね?
22名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:53:17.77 ID:o9PuOUz4O
焼き万古
23名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:05:36.15 ID:1sG4FZ2k0

スレタイにこれを入れるやつが居そうで嫌だな
24名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:51:39.20 ID:6xMx/bLA0
>>21
サーキットは稲生だな
25名無し野電車区:2012/09/27(木) 02:38:44.06 ID:hwhVtrBr0
グランドスタンドやホテル、遊園地があるのは稲生だけどコースは御薗、住吉、国府にもまたがってる
26名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:44:49.12 ID:eY5urKsR0
>>16
昔、白子は鈴鹿市ではなかった

 ???

2町(白子と神戸)12村で,鈴鹿市がスタートした。今年で満70年。
27名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:58:01.93 ID:/BWEbJ+c0
鈴鹿市は河芸郡と鈴鹿郡の町村が合併して出来た市だからな
白子は河芸郡だったはず
28名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:43:52.28 ID:mRS7zH3R0
快速急行 近鉄名古屋線(2013年以降)
途中停車駅
伊勢中川・津・白子・伊勢若松・近鉄四日市・近鉄富田・桑名・近鉄蟹江・近鉄名古屋
29名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:54:57.18 ID:nbq+KnxTO
>>27
神戸も河芸郡だった。
そして、白子には河芸郡の郡役所があった。
古くから地域の中心地の役割を担っていた白子を鈴鹿市の中心に据えてた方がよかったかもね。
30名無し野電車区:2012/09/27(木) 19:56:47.57 ID:DRJNqeoX0
近鉄はJRへの敗北を認め、JRの補完に徹するべき。

・名阪以外の特急とラッシュ時間帯以外の急行の廃止
・優等列車非停車駅の運賃値上げまたは利用手数料の導入
・名張・四日市〜賢島間および藤井寺〜吉野間のワンマン運転実施
・山田線・鳥羽線・天理線・青山町〜東青山間・尺土〜橿原神宮前間の単線化
・奈良線・京都線系統車両の600V降圧
・信貴線・田原本線・道明寺線・御所線・湯の山線・鈴鹿線の第三セクター化
・吉野線のJRとの相互運転の復活
・志摩線の狭軌化とJRとの相互運転の復活
・伊賀鉄道・養老鉄道・三岐鉄道との連絡定期券の発売中止
・利用客が1日当り100人以下の駅の廃止
・利用客が1日当り300人以下の駅の無人化
・利用客が1日当り500人以下の駅の自動券売機・改札機の撤去
・PITAPAおよびスルッと関西からの撤退と各種電子マネー・プリペイドカードの取扱中止
・ワンマン単行・増解結が容易な両運転台車両の導入
・志摩スペイン村の営業期間短縮
・近鉄百貨店草津店・和歌山店・四日市店・桔梗が丘店の閉鎖
31名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:17:43.04 ID:IA+OLoZD0
今年の長島臨停すんごい増えたな
32名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:18:22.02 ID:jWLbGiktO
>>30
その工事に金かかるからお断りします
33名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:08:39.77 ID:WEZ+hXuQ0
>>31
情報サンクス! 近鉄HP見てきた。停車本数倍増確認!
ツアー列車も設定されてる! これは行くっきゃないね。

昨年度が特別料金だったのは知ってるけど、バス代金が
200円になってるのが笑える。
34名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:09:22.98 ID:2W+VxYIm0
>>20
>白子サーキットなんてことになったら日本どころか世界中を敵に回すぞw
wwwwqeqqqqqqqqq
35名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:45:27.15 ID:KsKcJbaA0
休日ダイヤで弥富から桑名えらい時間かかる急行が多いのは臨停のためか。
3月31日までってなってるが、大幅削減予定のダイヤ変更は4月以降になるんだろうか。
36名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:56:56.04 ID:HfMuzgg20
>>35
来年のダイヤ変更は特に変わりないんやけど。。。
37名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:32:52.28 ID:EnkUnqiu0
>>28久居涙目wwwww
38名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:24:54.26 ID:uzMPx2Qk0
あ、削減は今年の改定だったか。
2年後に大幅削減するって記事、一昨年のか。
39名無し野電車区:2012/09/28(金) 06:17:07.02 ID:kUuAK4+AO
>>31
なにかあるの?
40名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:05:26.82 ID:DTwgCojx0
>>28

妄想乙
41名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:07:51.71 ID:xNtIgKbB0
長島臨時停車ですが・・・
伊吹から養老つたいの風が冷たく車内に吹き込みますので
名古屋よりの車両扉ノミ開閉でお願い出来ませんでしょうか?
奈良線・大阪線の様に混雑してませんので、車内が寒いです!
42名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:15:29.25 ID:/RlpSIwW0
よーしパパ明日蟹江の爽やかオーキングに行ってみようかな
43名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:27:25.72 ID:QKB6U2MJ0
来年のダイヤ変更は3月21日かな
44名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:12:57.65 ID:Og20nlfz0
しまかぜすげえな
45名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:59:15.17 ID:vlP7ghsC0
凄いとは思うけど
先頭車のデザインはもうチョット
すっきりしててもよかったんじゃね?と思う
名鉄の1000系パノラマスーパーみたいにさ
46名無し野電車区:2012/09/29(土) 02:31:49.72 ID:s7wtsCjH0
写真見る限りでは20年くらい前のジョイフルトレインみたいでダサい
実物はまた違うんだろうけど
47名無し野電車区:2012/09/29(土) 02:58:57.70 ID:dOZDwpt1O
デザインより中身で勝負!外見ばかり気にするのは鉄オタくらいっしょ。
48名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:21:49.08 ID:UOgq20vc0
朝MSNのトップに載ってたはまかぜって近鉄の新型特急のことだったのか
3800円なら一度くらい乗ってやってもいいかな
49名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:24:04.80 ID:uvkvlU6z0
>>48
節子、はまかぜちゃう「しまかぜ」や。
50名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:20:33.54 ID:vP2LyDpO0
あさかぜ
51名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:21:17.90 ID:KD/EurSj0
今時ダブルデッカーの食車とか胸熱
52名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:09:57.42 ID:zTkGGxAa0
さちかぜ
53名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:53:33.23 ID:K1Qx+5Fq0
カミカゼ
545220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/09/30(日) 00:59:06.01 ID:2XjrPmD70
全ての座席のデザインがださいのはなんとかならなかったんだろうか
55名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:21:55.03 ID:8Ovfn1jl0
2編成で名伊、阪伊それぞれ1往復って贅沢な運用だな
2往復はできると思うけど空気輸送になっちゃうか
それにしてもしまかぜにISLの更新と遷宮特需に随分当て込んでるね
近鉄としては伊勢を起爆剤にスペイン村や賢島まで観光客呼びたいところだよな
56名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:28:44.52 ID:9mxYerpc0
昨日山田線で停電あったとか・・・?
57名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:45:32.18 ID:da4eHtkJ0
>>54
別スレでこんな書き込みする奴は、このスレには出入りするな

890 名前:5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 [sage] 投稿日:2012/09/29(土) 23:21:06.74 ID:1rm8iDJ20 [3/2]
をを、ようやく規制解除されたわ
俺が同人板に書き込みすると何故か同じプロバイダーの荒らしが現れて巻き添え食らうのな

とりあえず台風が名古屋を直撃して近鉄の地下駅が水没することを願うのみだな
58名無し野電車区:2012/09/30(日) 02:34:07.36 ID:hSvHkjOOO
>>057
全く同意!
不謹慎すぎる(-_-#)
59名無し野電車区:2012/09/30(日) 07:51:00.78 ID:TOym/r8V0
近鉄って特急でも背もたれが低いんだよね

60名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:24:17.16 ID:jBM6js1hO
台風17号で名阪・阪伊・名伊特急ストップやなあ〜
61名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:03:26.13 ID:4DAjWuzi0
せっかく今日は30日だから津に行ってマルヤスとかぎゅーとらに行こうと思ってたのに
松菱でもなんかイベントやってたし
クソ、クソ
62名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:08:04.51 ID:cKCjNxinO
難波12:30乙特乗車しているが、青山町過ぎたあたりから速度を落として運転している。車内でも「安全のため速度を落として運転します」とアナウンスあった。
風はたいしたことないが雨が強い。

ちなみに乗車率は禁煙喫煙ともほぼ満席、甲特ウヤの影響か?
63名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:12:52.32 ID:L19YxshJ0
只今絶賛全面運休中

阿鼻叫喚の近鉄乗り場を尻目にスイスイ走るJR

近鉄もうだめぽ
64名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:14:58.86 ID:kOXQYC870
運転見合わせ区間:名古屋線 弥富〜伊勢中川間、大阪線 東青山〜伊勢中川間、山田線 明星〜宇治山田間 鳥羽線全線、志摩線全線、湯の山線全線、鈴鹿線全線、内部・八王子線全線

ネットによると、名古屋-弥富は動いているように見えるが。
65名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:17:55.77 ID:+Bve/uYf0
たしかに弥富・名古屋は動いてるみたい。

>>63
JRは全線動いてないようだが
665220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/09/30(日) 19:39:00.96 ID:2XjrPmD70
富吉車庫冠水まだか
67名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:20:37.29 ID:J8lk6ETgO
>>65
関西線は終日運休
68名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:22:18.68 ID:ARRjR2RG0
名古屋から賢島まで2時間10分ってあんま速い気がしないね
69名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:22:57.17 ID:MkVdP2sa0
いつから五十鈴川まで山田線になったんだ@め〜てれ
70名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:23:26.36 ID:fA51rNpC0
白子冠水の模様
71名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:28:29.05 ID:jaDXAFoX0
>>69
いっそなら近鉄伊勢線にしてしまえばw
72名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:38:53.99 ID:m+efvnX1O
白子冠水して線路ほぼ水没した
だからすぐに復旧無理っぽい
73名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:57:46.76 ID:zyQQ2rrU0
山田線 : 参急によって建設、大阪線と一体の路線だった
鳥羽線 : 山田線と志摩線を繋ぐため近鉄により建設
志摩線 : 三重交通から近鉄へ、元々孤立路線で狭軌だった

という経緯の違いがあるにしても、そんなの利用者にとってはどうでもいい話やわな。
志摩線は急行系の乗り入れもないし、ローカル線の色が濃く違いがわかるけど、
山田線と鳥羽線はそこまで違いはないし。加算運賃ぐらいのものよ。
74名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:09:30.71 ID:uQezrsa/0
名古屋市内だけど静かになった
もうピークすぎたのかな
75名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:47:00.81 ID:fA51rNpC0
内部八王子線以外全線再開
76名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:47:34.98 ID:wOJ0ymU2O
名古屋 22:05 松阪
77名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:42:57.15 ID:l1MaMUu00
誰か >>66 を水没させてくれ
78名無し野電車区:2012/10/01(月) 04:45:35.90 ID:VrQ9czx4O
白子駅の線路は一時期完全に冠水してたな
79名無し野電車区:2012/10/01(月) 17:51:50.55 ID:tRamP3Ew0
いつのまにか2両とも「う〜まちゃん」になっている・・・
80名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:32:22.87 ID:1yasByNL0
>>28
塩浜で乗務員交代は?
81名無し野電車区:2012/10/02(火) 02:05:27.18 ID:kKtmuRRZ0
トシでVW40+DG12みた
どっかのコテハソみたい
82名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:59:06.67 ID:nPitdjsYO
>>80
津か四日市かでになるんでないかい?

急行でも数少ないけど名古屋→中川って直行がある。
83名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:02:27.21 ID:emO02SSW0
どうせ快速急行新設するなら名古屋→四日市ノンストップで
そのくらいじゃないと意味ないのでは?
その代わり急行は全部四日市止まり
四日市までの駅は急行メイン、四日市以遠は快速と乙特急メイン
桑名は急行と乙特急あるから快速は通過で
84名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:53:15.87 ID:Nw75pLmV0
>>83
しまかぜをご利用ください
85名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:22:39.50 ID:ST1iV/sS0
>>83
四日市市民乙
86名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:11:07.59 ID:RcpI1Riy0
無駄に種別を増やしたところで
時短になるわけないしな。

準急を有効活用しよう
87名無し野電車区:2012/10/03(水) 23:26:52.13 ID:8qzaVWnA0
某ブログ見たけど今日伊勢志摩特急乗れた人幸せだ。ブログ主は伊勢神宮に行かれたが名古屋から伊勢志摩
ライナー乗ったかな。
88名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:31:51.30 ID:oivCPsbPO
←ゆびにごちゅうい        ゆびにごちゅうい→
89名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:57:51.92 ID:gTudD8NI0
>>79

今日見た! ちょっと前まで1両で走行してたはずなのに。
車両ってそんな簡単にお絵かき出来るんですかね? 
90名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:46:06.86 ID:zMIzr90IO
>>89
ラッピングだから簡単だよ。
91名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:05:28.46 ID:qh9HKLOs0
>>90

サンクス! 実はラッピングの意味が判らなかったんで、wikiで
ラッピング車両を調べてみた。シールで貼り付けるだけなんだ。
塗装してるようにしか見えなかった。高速車両だと使えないって
のは凄く感心したね。鉄オタレベル1つアップって感じ。(笑)
92名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:12:24.52 ID:IUfWnwnZ0
津まつりとF1同日程でやるんじゃねーよ
10時超えたらF1客はいないだろうなと思ったら思いの外満車で鬱陶しかった
それもなぜ白子じゃなくて津で降りるんだと思ったら津まつりなんてやってたのな
93名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:12:37.11 ID:Mlff1Md/O
児童壊殺鬼の新規導入状況はどんな感じ?
94名無し野電車区:2012/10/07(日) 00:43:23.78 ID:+suNp5S60
>>92
津まつりで混雑はしないと思う
普段から乗ってる人に文句垂れるな
95名無し野電車区:2012/10/07(日) 06:50:16.04 ID:xJLkCIyJ0
F1客なんて大半はF1しか興味ないんだから10時以降も渋滞するぞ
96名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:05:56.20 ID:REA9ZlY1O
昔は確かF1と全日本大学駅伝がかち合った年があった様な…
97人身事故:2012/10/07(日) 22:12:03.26 ID:BuepOdwXO
20時10分頃

八田〜伏屋間で人身事故。

運転再開してるが、一部の電車に遅延が発生中。
98名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:17:17.98 ID:xL6VoqRJO
伏屋八田間で人身やるようなところあるっけ?
99名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:42:44.69 ID:C+I5PmX4O
>>98
伏屋駅東の踏み切りか庄内川の堤防くらいでしょ
100名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:46:20.81 ID:xA+Ef1k80
庄内川の堤防から立ち入った模様。
下り各閉塞に1列車止まってた。
101名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:59:11.28 ID:0VqNZ1O80
来年伊勢には10回くらい行きたいな
予算組んでおかなくては
102名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:23:37.26 ID:Sp5HTR4G0
3両のうーまちゃんらしき車両を見たんだが見間違いだろうか。
2両はうーまちゃん号で、中川方はツートン1両だったんだが。
凄くゆっくり、11時過ぎ揖斐川橋梁→桑名へ向かってた。
見間違いならスマン。
103名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:32:48.40 ID:mKoA9BOt0
若松の名古屋方面行→平田町方面行きの乗換利便ってどう?
104名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:55:02.47 ID:h8HmFh4/O
名古屋線急行だが2610と5200どっちが乗り心地いいだろう
105名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:53:45.32 ID:GRu9q69iO
別料金なしなので贅沢は言えないが、5200の座席は幅がやや狭いように思う
あと、座ると結構腰が沈むが、人によっては合わないかもしれない
2610ならトイレ前のボックス狙いと言いたいが、車端なので結構揺れる
LCは5200と真逆で、硬めの座席
座席と窓が不一致なので、カーテン下ろすにも気を遣う
106名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:35:38.44 ID:FRHoEaNt0
長距離乗るなら5800系の方が快適
107名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:06:19.72 ID:88jHXZgBO
雨天時なら2610系だな。
あの加速力半端ないw
108名無し野電車区:2012/10/08(月) 20:08:33.45 ID:88jHXZgBO
ロングシートならねっころんでも大丈夫
109名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:15:14.40 ID:DTkIgFnS0
>>91
数年前、F1と駅伝と選挙が同時にあったぞ!
110名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:17:41.79 ID:DTkIgFnS0
転クロは名古屋へ LCは大阪へ

大阪線の急行は4ドア
名古屋線の急行は3ドア4両+4ドア2両

統一すれば良いのに(名四除く)
111名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:11:35.05 ID:h8HmFh4/O
名古屋線で後ろ4両クロスや!って乗ってみたらオールロングだったときのあれ?感は半端ない

一回だけあった
112名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:55:38.16 ID:GRu9q69iO
1211
1212
2817
2013
113名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:21:12.06 ID:lhYPb9YW0
名古屋線の5200系て固定運用でしょ?
名古屋駅の3番ホーム付近の柱にドア位置が貼り紙してあるし。

>>111
383系パノラマG車の最前列の切符買って、貫通型G車が先頭で来た時のガッカリ感に比べたらマシ。
114名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:28:45.84 ID:2DGkx6i30
>>97
よりによってF1輸送の最中に起きるとは。
115名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:30:13.67 ID:2DGkx6i30
>>113
そうだね。自分が乗る時間や曜日の運用を覚えておくと便利。
特急で行こうと思ったけど、急行が5200だから急行でのんびり行くことも
あるもんで。
1165220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/09(火) 20:41:21.23 ID:pCEfX1tW0
関西線と競合している名四間の準急にVXとLC車を集中的に投入して
がらがら空気輸送の急行は1201系2〜4両のワンマン運転に切り替えるべきだと思う
117名無し野電車区:2012/10/09(火) 22:13:18.22 ID:e2NuAHC60
>>116ちょっと聞きたいんだが、お前はVXが好きなのか、それとも嫌いなのか?
1185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/09(火) 23:08:37.15 ID:pCEfX1tW0
>>678
あまり好きじゃないな
転クロ車全般的に好きじゃない
119名無し野電車区:2012/10/10(水) 07:22:52.87 ID:VxlMJyBFO
>>678に期待
120名無し野電車区:2012/10/10(水) 13:52:06.45 ID:bmUNFdtoO
休日の上り名四急行は混みすぎだろ。
4両で運転しろ。
それか特快に格上げして蟹江は通過にしろ。
121名無し野電車区:2012/10/10(水) 14:26:29.97 ID:mpPpoEeXO
あまり突っつくと、廃止にされるぞ
122名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:12:10.51 ID:inZa2s3zO
>>111
平日の名古屋発最終とその一本前の富吉行き準急なんかはオールロングばかりだよ〜それも初期車で
123名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:13:11.22 ID:j0gXGNB/0
快速みえがあるから、名四休講なんかいらん
1245220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/10(水) 21:30:11.39 ID:KqSAmKsj0
快速みえがあるなら松阪行き急行なんかいらん
125名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:56:50.16 ID:AHLeWKr70
快速みえなんて要らん。
やっぱり近鉄が一番やで。
126名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:38:22.99 ID:7j3FjUku0
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349875690
127名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:52:53.24 ID:IRGCvhKWO
中川原の自動改札機が使用開始されていた件
桜は18日より使用
松本高角は工事中
その他の湯の山線各駅は不明
128名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:58:27.01 ID:0jG22DpK0
名古屋線の構内踏切はいつになったら全廃されるのか
129名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:15:31.92 ID:w1WrxVmC0
米野、伏屋、蟹江、長島、霞ヶ浦、川原町、海山道、北楠、長太ノ浦、箕田、千代崎、磯山、千里、豊津上野、白塚、高田本山、江戸橋、桃園
まだ先は長いな
130名無し野電車区:2012/10/11(木) 01:01:05.78 ID:dz0iTLJmO
伏屋と川原町以外は撤去の見込み無し?
131名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:27:14.27 ID:RSFlydb1O
マナーが悪すぎなんだよボケが
どや顔でリンゴばっか擦ってないで中に詰めろよ
とくに女
意地でもリンゴ擦るスペースだけは確保するとか馬鹿か
132名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:40:31.94 ID:RW5MtKVqi
りんご擦るって何?
133名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:40:48.49 ID:7m/S/aGz0
iphone.
134名無し野電車区:2012/10/11(木) 20:54:30.53 ID:vZn9faIL0
チン子擦る
135名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:00:25.31 ID:Dw1uYBkgO
万古に侵入
136名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:47:14.12 ID:c0DN9ttZ0
四日市名産万古焼
137名無し野電車区:2012/10/12(金) 00:03:52.39 ID:FQseSCywO
>>127
情報サンクス

でもこのスレでは自動改札ネタは余り盛り上がらないな。
みんな興味ないのかな?
138名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:03:53.44 ID:E+t7EsAjO
スマイコに近鉄線内だけの定期券を載せることは出来ないのか?
名古屋地区ではキップスカードか近鉄が販売するICOCAにしか、定期券は付加出来ない?
139名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:50:00.07 ID:36l0PB/R0
PiTaPa持ちとしては自動改札なんてどうでも良い
140名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:45:02.32 ID:2KyTbX5bO
名古屋線の塩浜より南の改札機無い駅では設置の気配は今の所ないですね。
141名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:02:22.99 ID:KytvB4jV0
>>138
ICOCAというのはどの会社のICOCAでもいいんじゃないの?
SMART ICOCAは近鉄の窓口で定期券を載せられないというのは明示されてるけど。
しかし、名古屋地区でSMART ICOCAを持っててもクイックチャージできないじゃないの。
142名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:55:35.26 ID:tnSMmxoCO
紛失再発行可という安心感が目当てのスマートICOCA持ちが居るかもしれない




…と思ったが、キップスICOCAはもちろん記名式で紛失再発行可だよな?
143名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:58:47.13 ID:zNZPDPBE0
11月から名古屋駅のJR連絡改札口でICカード2枚重ねが出来なくなる変わりにICOCA1枚で通れるらしいな。
名古屋駅に貼り紙があった。
144名無し野電車区:2012/10/12(金) 23:28:36.54 ID:posM8B0+0

俺が他界だ。 なめんじゃねえざあけるな このボケ!!

     / ̄ ̄ ̄ `\
     /:\___从__ヽ
     i::/ ''''''  ''''''' i
     |:/ (●) ,  、(●)|      俺が他界だ このボケ!
     (6    ,ノ(、_,)、   |       
     ヽ    ト==イ  ノ        
      \_ `ニ´_,/http://ime.nu/imepic.jp/20121005/562910
145名無し野電車区:2012/10/13(土) 13:20:05.14 ID:delaUK6QO
>>143
ICOCA以外のカードでJR乗り換えはどうなるの?
146名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:21:54.15 ID:CBkyASoc0
>>145
来年春までお断り
147名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:51:05.97 ID:KOa7GxQa0
鶴橋の場合は、磁気券+ICカードはICカードの種類は問わないようになってる。
(例) 近鉄磁気券+TOICA、PiTaPa+JR磁気券 はともに可
近鉄・JRともにICカードの場合は両社で使える PiTaPa・ICOCAの1枚タッチのみ可で、
PiTaPa+TOICAなど複数のICカードを使い分けたいときは一旦出ろと。
名古屋もその例によるのだろう。

しかし1枚で通れるICカードがICOCAだけってのも不思議な話だよな……
12月からは近鉄の駅でもICOCAが発行されるわけだけど。
148名無し野電車区:2012/10/13(土) 21:44:05.78 ID:GJiok7SR0
まだTOICA使えないからね。共通で利用できることが可能なカードがICOCAだけってこと
今までは、ピタパのシステムに乗っかってただけだからシステム上いじれなかったんでしょう
149名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:48:21.91 ID:mhF7kNmQ0
近鉄5800系電車が1編成なのは寂しい。
150名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:04:51.38 ID:A7vxUbfgO
>>149
その代わり、5200系が沢山あるじゃないですか。
151名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:32:12.87 ID:Lq/qVLhTO
鈴鹿市に自動改札ないのは泣いた

まあ支線だから仕方ないのか
152名無し野電車区:2012/10/14(日) 08:39:49.78 ID:swTuNMzJ0
というか今の段階だとICOCAが一番使い勝手がいいのでは?
それにICOCAって使い方によっては比較的短期間で1万円分使い切る
ことも可能なのでは?
153名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:31:16.47 ID:vHIBCdHkO
>>151
鈴鹿線で自動改札設置されるのは結局平田町だけ?
154名無し野電車区:2012/10/14(日) 10:27:27.05 ID:XiZ3SISyO
シリーズ21が名古屋線に配備されるのはいつ?
155名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:47:21.06 ID:dvvcK91oO
20年後

つまり、車齢30年のボッコになってから
156名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:48:52.02 ID:4ygiO6SS0
>>152
近鉄を頻繁に利用することを前提に考えたらそうかもしれん。
でも現状では、名古屋地区はmanaca一枚で事足りるし、たまにしか近鉄に乗らない人は
来年のIC相互利用開始まで待てばいい。
KIPS-ICOCAがパッセで使えてポイント付くなら、近鉄沿線住みの女性にはウケるかも。
ICOCAとTOICA・manaca事業者との連絡定期券は出来るようにはならないだろうから、結局、近鉄利用者
は二枚持ちになる。
誰でもICカードが使えるようになるだけでも喜ばしいが。

>>154
名古屋線の車両が使えなくなったら。
シリ21は性能的には名古屋線向きの車両だと思うんだけどな。
名古屋線なら120km/h運転も余裕で出来そう。
ヨーダンパが無いから、乗り心地は悪そうだけど。
157名無し野電車区:2012/10/14(日) 11:51:57.28 ID:swTuNMzJ0
>>156
なるほど
それにしても名古屋線の急行スピードアップしてもいいと思う
158名無し野電車区:2012/10/14(日) 14:24:14.32 ID:+C+w0nqo0
近鉄名古屋駅のしまかぜの座席展示、みんな座ってみた?
159名無し野電車区:2012/10/14(日) 20:08:30.26 ID:cY6VLNOU0
>>157
この前急行が回復運転してて、名古屋〜桑名16分台で走破してた
やろうと思えば出来るんじゃないかねぇ
160名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:01:41.62 ID:z7AWwS7w0
>>159
特急がノンストップで16分なのに、すごい爆走したんだね。
161名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:47:14.66 ID:l80HBRzC0
スピードは今のままでちょうどいい。
名古屋線の急行は結構早いし。
162名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:09:44.91 ID:zGjqRiYy0
快速みえや5200系がなかった頃は昼間でも2, 3回特急退避してた気がするんだが
163名無し野電車区:2012/10/15(月) 00:22:49.32 ID:LujZyNzN0
23時46分 長島駅〜弥富駅間の踏切で人身事故
こんな時間に・・・
164名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:20:20.17 ID:ZB8XzX9bO
自動改札機設置要望&導入情報スレ@全国版
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1269197253/
165名無し野電車区:2012/10/15(月) 19:17:50.84 ID:LBti5O4T0
桑名と埼玉の所沢は何だか似てるね。

名古屋=池袋、桑名=所沢

☆どちらもターミナルから2,30分程度で急行はターミナル出発後しばらく
ノンストップで、あとは2駅や1駅のみ通過といった形になる。
☆特急に乗ればノンストップ
☆どちらも県境にある
166名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:09:49.31 ID:IOqD1hcy0
近鉄急行は桑名〜伊勢市間も通過駅は大量にあるけど・・・
167名無し野電車区:2012/10/16(火) 01:55:56.84 ID:6NggSzqq0
>>166
ごめん、☆の1つ目はあくまで名古屋〜桑名(池袋〜所沢)に限定して書き
ました。
どちらもターミナル出発直後は次の停車駅まで多くの小規模駅を通過する
じゃん(名古屋〜蟹江と池袋〜石神井公園)
168名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:27:25.65 ID:S7wIawJbO

1695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/19(金) 06:25:10.22 ID:ni5Fcrfh0
湯の山線は中川原〜菰野は自動改札機設置の準備してるけど
中菰野・大羽根園・湯の山温泉は準備工事を全く行っていないので
事実上の末端区間廃止表明と受け取って良いのではないだろうか

菰野も3線あるしバス乗り場もあるから湯の山温泉の機能をそのまま引き継げるんだよな
コジ近鉄が生活保護を要求してくる可能性が高いので菰野町は今から警戒しておいたほうがいい
170名無し野電車区:2012/10/19(金) 18:33:50.55 ID:ttEdBhZ20
はいはい、ご苦労さんw
171名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:02:53.22 ID:imSQivPe0
自改は順次だろうな。
それとは別に、極端に少ないなら切るとかあるのかな
どのみちバスやタクシーに頼らないと温泉まで距離あるよねー
172名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:16:30.72 ID:IGaUA8w5O
鈴鹿線の方は平田町以外にも導入されるのかい?
というか、一旦簡易PiTaPa改札機を設置した後にフル自動改札に置き換えるなんて二重投資だろ。
余った簡易PiTaPa改札機を志摩線の未設置駅に回して志摩線全駅PiTaPa対応にするのであればまだマシかもしれないが。
173名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:25:54.92 ID:KE7Ir51J0
それにしても私鉄は本当に時代遅れ感があるな。
JR化後、二十年経ってこんなに差が出るとはな。
1745220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/19(金) 21:33:13.69 ID:ni5Fcrfh0
近鉄の経営が他の会社に比べてひどすぎるだけだろ
ただでさえ利益少ないのにバブル期の投資ギャンブルの失敗とその維持費が重くのしかかってるし
たたでさえ冴えないブランドイメージを損なうような事件しか起こさないアフォしか世継ぎがいない
175名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:02:43.32 ID:Op5AqDaO0
>>171
湯の山温泉のアクセスに電車というのが果たして便利なのかというのは疑問よね。
四日市で乗り換えて、湯の山温泉駅でバスに乗り換えて……となるわけで。

近鉄で行くもんだというイメージはあるけど、
名古屋からなら湯の山温泉行きのバスの方が実際は便利だよねって。本数は限られるけど。
176名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:48:11.78 ID:laiXVmiNO
>>173
広島支社「呼んだ?」
177名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:20:41.03 ID:KCmXdNIkO
>>173
新潟支社「呼んだ?」
178名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:07:37.15 ID:vEl0Uk2gO
>161せっかくのスピードなのに如何せん中川までの停車駅大杉。若松と江戸橋は通過にしろ。
179名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:42:14.56 ID:o8W0iqFK0
>>178

そこ通過させたら特急が遅くなるぞ
180名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:01:24.27 ID:3vAbxLl70
車内吊りの近鉄ポスターの駅員か気持ち悪い
181名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:30:12.54 ID:OKxrwG11O
空席状況を調べる仕事は、プレゼントを準備する仕事でした
1825220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/20(土) 10:59:09.40 ID:DCcT85Kp0
桜と菰野は自動改札が稼動している模様
松本・川島・高角は未確認
183名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:42:39.30 ID:MdBZ2ZC/0
嘘つきマダーは、包茎。
184名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:50:05.36 ID:HYJUDgrHO
近鉄1000系と1810系は廃車して欲しい
185名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:43:03.96 ID:DyF80JQoO
タヌキ顔は全て廃車で



などと言うと、減便では済まずに路線廃止されそうだ
186名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:40:35.95 ID:+xH+pnMM0
1000系、1810系って思い出の車両だな。
2000系がああなってしまった以上は、コチラのほうがカチがある。
187名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:27:40.96 ID:Fbp7WneI0
>>186
いろいろ事情はあるんだろうが、1000と1810が他線区の同世代の車両に比べて冷遇されている気がする。
(特に2410・2430に比べ)
名古屋線独自色が薄らぐのはなあ・・・
188名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:29:37.54 ID:bmwqT0ko0
1010系も良い車両やね
189名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:58:06.95 ID:V7ddY+mx0
1010系は京都線の特徴である幅広の丸みのある車体がいいな。
190名無し野電車区:2012/10/22(月) 12:40:05.62 ID:5hncRRcC0
近鉄名古屋線や大阪線は,急行の本数が1時間に4本もあるので,
近鉄全体でも割と充実している。
(特急誘導をしていなくて,便利で使いやすい「)
191名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:07:31.82 ID:va+5ubSG0
>>190
大阪線は3本しかないぞ。
192名無し野電車区:2012/10/22(月) 14:08:49.88 ID:SevuqYOCO
1810て100km/hまでしか出せないのに、急行運用に入るのはおかしくないか?
急行のダイヤはそんなに遅くなったのか?
193名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:57:56.11 ID:LBQKA4X/O
>>191
大阪線の急行毎時3本は関西大手私鉄の主要路線とは思えない程の少なさ。
本当は八木で折り返せるなら急行は八木以西毎時4本、八木〜青山町毎時2本、青山町以東毎時1本が適切なのだが。
194名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:33:01.24 ID:xf1Y0xVs0
1M2Tの1810系が懐かしい。
195名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:41:35.54 ID:qGpxjfny0
>>192
110出せるよ
196名無し野電車区:2012/10/22(月) 19:59:12.73 ID:qOv0nGKX0
>>193
昔は2本しかなかった。
197名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:59:47.06 ID:2OBsG5850
>>193
特急3急行3でちょうど良いんよ。
名古屋線も同様。
198名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:48:49.20 ID:1yC6s2df0
・10/29 21:00〜TBS系 「上条麗子の事件推理10」

殺人事件の鍵を握るのはハート型の真珠のイヤリング。
公認会計士の上条麗子と助手の尾崎健作は、真珠養殖業者の事業計画立案を手伝うために伊勢志摩へ。
麗子たちが養殖作業を見学したときに見た観光客カップルが刺殺され、死体が発見される。そのカップルは
中年男性とキャバクラ嬢で、真珠養殖に出資を募ると偽って詐欺を働いていた。司法解剖された女の腹部から
ハート型の真珠を使ったイヤリングが発見されたと知り、麗子は驚く。カップルが企てた詐欺で多くの
被害者が出ていることも判明。麗子はイヤリングの出所を推理しながら、殺人事件と詐欺事件の真相に迫る。
ドラマのストーリーはもちろん、伊勢志摩の美しい風景も見もの。真珠を養殖する作業も丁寧に描かれ、
旅情に浸りながら麗子の活躍を楽しむことができる。
中本賢、長谷川初範、池上季実子がゲスト出演する。

ttp://www.tbs.co.jp/getsugol/20121029/drama_point.html
199名無し野電車区:2012/10/22(月) 23:50:36.84 ID:rsI27Y0i0
白子→千代崎で、千代崎寄りにある速度制限て何の制限?
200名無し野電車区:2012/10/23(火) 02:19:34.48 ID:uwcZGLv10
>>193
南大阪線なんか2本だぞ
201名無し野電車区:2012/10/23(火) 03:22:59.63 ID:b+e7cqq7O
>>194
高校時代の良き思い出です(>_<)
202名無し野電車区:2012/10/23(火) 03:49:05.68 ID:Jk9ecQrB0
南大阪線は準急が毎時6本
メインの優等はこっち
203名無し野電車区:2012/10/23(火) 07:23:31.20 ID:eWJAVHXkO
>>200
南大阪線と大阪線の急行停車駅の乗降客数比較してみろ。
204名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:59:30.21 ID:bB/j8/1L0
南大阪線では

吉野線民御用達(+一部の南大阪線民、御所線民など) →急行
長野線民or古市より東の南大阪線民御用達 →準急
古市より西の南大阪線民御用達(+道明寺線民?) →普通

ってイメージ
205名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:08:54.86 ID:kF4UElhv0
道明寺線ユーザーは準急だろ
道明寺からの普通は日中2本/1hしかない。
206名無し野電車区:2012/10/23(火) 10:48:18.94 ID:/uUDVNePO
>>193
天理線なんか(ry
207名無し野電車区:2012/10/23(火) 12:47:15.83 ID:Zi0Np7lGO
天理線は幹線じゃない。
208名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:20:11.59 ID:dwN5k3I20
大阪線の昼間は特急4・急行3・区間準急3・普通5とかいうわけのわからんダイヤだからな。
その特急もそれぞれ停車駅が違うからな。名古屋線はノンストップ以外は合わせてあるけど。
この前のダイヤ変更で等間隔に近づいたけど、それでもずいぶんいびつですわ。

名古屋線はそれに比べるとましな気はするけど、四日市より先はそうでもないか。
大阪線・名古屋線系統では特急のせいでパターンダイヤはなかなか合わない。
1時間パターンになってるだけましか。
209名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:11:51.08 ID:UiLM+SpB0
そんなにいぶつじゃないと思うけど。
パターンダイヤにこだわる必要は無い、というか1時間ごとのパターンやん。
210名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:06:28.18 ID:OyiqCtlG0
急行でさ、蟹江までノロノロ、で次の弥富までノロノロっていうのがあるけど
ダイヤの組み方が下手なの?
2115220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/23(火) 23:08:36.68 ID:Uuu2SLgO0
天理線は一応幹線扱いだよ
田原本線も一応本線扱い

近鉄でローカル線加算運賃が適用されるのは吉野線・志摩線・湯の山線・内部八王子線のみ

なので伊勢電自ら建設し近鉄になってから延伸された神戸線も当然ながら幹線
212名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:50:04.41 ID:BOJZC5Gq0
>>210
先行列車が何らかの理由で遅れてたら
ダイヤ関係なく減速走行したりするわな
2135220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/24(水) 06:43:13.88 ID:tkOjZ9fq0
近鉄の場合は一般車両の加速度も減速度も低いからな

一昔前は高性能の部類に入っていたが、車体が重い割にMT比が低いし
インバータ車も既存車に合わせて出力と加速度を下げてる

新性能車で統一されてるJRの大都市圏に比べて新車投入の効果が乏しいし
省メンテ車で統一されていないので従来の4年毎の法定検査も義務付けられる
3重にも4重にも非効率的で時代に取り残された会社がコジ近鉄
214名無し野電車区:2012/10/24(水) 08:42:49.45 ID:PnzxgdMf0
>>213
今の近鉄は特急車両に投資して一般車の更新をしないのはなぜですか?
知っていれば教えてください。
人口減で電車を利用する人が少なくなるのなら効率の良い車両を導入し
運用コストを下げて採算をとる事が大事と思いますなど!!
215名無し野電車区:2012/10/24(水) 09:46:07.55 ID:8muJNHfZ0
省エネ・コスト削減を理由に減車・減便をしているからです
減車・減便で車両が余ればその分更新をしなくて済みます
今後は路線のスリム化でさらに車両が余ってきます
216名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:37:55.71 ID:uelIz72pO
だから名阪移動は特急使わずに逝けとあれほど
217名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:15:40.51 ID:532tOwOwO
JR東が209系以降を新体制にしただけで、統一云々は関係ないんだが
115系やら205系とかは従来通りなんだけど
まあ、バカーには理解できないんだろうけど

>>215
減車といっても昼間だけで、平日朝ラッシュは今までと大して変わってない
2185220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/24(水) 13:33:46.23 ID:tkOjZ9fq0
負け惜しみにしか聞こえないな
京浜東北線・総武線・山手線・中央線・常磐線・京葉線・東海道線を中心に新系列を拡大させるから効果があるのであって
一部を省メンテ車にしたとしても近鉄のように残り大多数が鋼製で直流モーターなら節減の効果はほぼ無い
長野や新潟の115系もじきに消える
219名無し野電車区:2012/10/24(水) 15:25:18.46 ID:532tOwOwO
負け惜しみってw
それに直流主電動機なら115系が消えても残ってるが
あくまでも209系以降の車両が対象な

それにJR東だけが新体制を独自採用してるだけで、東急とか京急などなどは従来通りなんだけど?
二重苦、三重苦ってw
5220系マダーとか痛々しいの名乗ってる割に、毎度毎度ネガキャンに必死だなw
220名無し野電車区:2012/10/24(水) 17:34:03.46 ID:PMAVnHUlO
直流モーターの車両が多数残る大手私鉄は近鉄だけじゃない。
2215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/24(水) 17:57:52.92 ID:tkOjZ9fq0
そりゃ負け惜しみってもんだよ
他社に先駆けてインバータ車試作したわりに導入数は伸びないし
束・倒壊はもちろん酉にすら及ばない

客室の品質でも207系のような手本がすぐ近くにあったのに
風圧で窓ガラスががたがた鳴るような古い設計を長々と続ける会社だし

性能面でも加速度・最高速度・減速度に加えて設計が二重化されず
回生ブレーキのロックアップ領域の狭い古い設計を長々と続けてしまった

束では209系ですら配転と置き換えが進んでいるのに
近鉄は設計性能の両方の知見が不十分なまま量産したので品質でも規模でも遅れをとることになった
これが技術研究所をもつ会社と技術開発を断念した会社との差だと思う
222名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:33:34.55 ID:ctu2mPVY0


※蟹江急行通過厨と5220系マダ-とモタローなどは立入禁止。もし書き込みがあっても絶対無視して下さい。

223名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:52:58.01 ID:PMAVnHUlO
>>222
おいマダー、お前、最近、JRスレや阪急スレ等にも出没してるみたいだな?
224名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:54:29.73 ID:PMAVnHUlO
訂正↓
>>222ではなく>>221
225名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:00:00.15 ID:m9DIL8yt0
来年三月某日(下旬濃厚)に名古屋(ゼップか白鳥)と四日市市民会館で同時ビッグイベントが開催された場合、特急は
増結されるのかな。快速みえも6両にららないかな。ゼップなら米野急行停車もありうる。
226名無し野電車区:2012/10/25(木) 01:47:28.24 ID:Q78spwZP0
ありえません
まず米野の有効長は3両です
2275220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/25(木) 01:59:17.16 ID:QULv51FH0
連絡橋があるのは奥のほうだから車庫に土嚢積み上げてホーム構築すりゃいいよ
228名無し野電車区:2012/10/25(木) 02:50:50.48 ID:jffeWwiI0
>>226
つ 四日市急行は3両
229名無し野電車区:2012/10/25(木) 03:48:51.52 ID:l/Vdtpj+O
>>227
おまい、本気のバカ?
230名無し野電車区:2012/10/25(木) 09:30:50.91 ID:OEXlzJDB0
>>229
彼はおそらく人生に疲れてここに逃避してるんじゃなかろうか
231名無し野電車区:2012/10/25(木) 12:07:48.91 ID:NDjy1Nd20
そもそも米野からzeppに歩いていくくらいなら、名駅から歩いたほうが早いし近い。
232名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:20:34.14 ID:KfGqwP6O0
このスレにもAKB信者が出没するのか。
233名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:10:08.61 ID:QklVlM+ZO
アーティストイベントはサンアリーナだろな
234名無し野電車区:2012/10/26(金) 00:18:53.36 ID:QToMOzVC0
>>225
そもそも「四日市市民会館」なんて存在しないし
2355220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/26(金) 14:09:51.50 ID:MIJ/YVYg0
片岡温泉は駐車場満車なのにすぐ隣走る電車は5人くらいしか乗ってないな
どんだけやる気が無いんだろうなこの糞会社

今月中に片倉駅を設置しやがれ
236名無し野電車区:2012/10/26(金) 17:43:20.09 ID:UPURTyl0O
>>235
マダーは大羽根園って駅を知らないのか。
237名無し野電車区:2012/10/26(金) 18:44:21.26 ID:bB1jeVRo0
5220系マダーの廃車マダー??
238名無し野電車区:2012/10/26(金) 19:43:19.49 ID:Ec3CINkv0
>>235
片岡温泉は木目の床がきれいで好きなんだけどお湯が熱い気がする…
239名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:59:34.92 ID:8dNtwGczO
マダーは廃回予定
240名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:11:20.22 ID:O9fmPhdE0
>>238
だよな!加水しろ加水
体温くらいがベストなんだよ
長く浸かれなければせっかくの成分も本領発揮できない
最近の100%源泉が全てという流れはファックだよ
シャワーまで源泉で温度調整出来ないのはもはや弱点だ
私みたいなこだわりのある者から言わせれば成分よりも適温だよ
241名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:25:27.77 ID:jw+Mzb77O
マダーは小湊鉄道に譲渡予定。
242名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:31:16.65 ID:AEPbmLEH0
あの〜、名古屋21時発のULのDXシートに乗っているのだが客1人席は満席、
2人席は4人しか乗っていないがいつもこんなに空いているの?
レギュラーシートも4割りも乗っていないし近鉄四日市で抜いた塩浜行き普通は10人も居なかったよ
243名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:37:48.36 ID:Ec3CINkv0
>>240
そうそうシャワーもえらい熱いね。
浴場内が全体的に狭いところからしてあまり長居するような温泉ではない
ことはわかるのだけど、それにしてもねぇ…

川原町から徒歩5分ほどの満殿の湯は個人的に湯加減がちょうどいい。
露天から名古屋線がよく見える。
244名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:38:17.99 ID:RHfOblnQ0
>>242
一人席が満席って、結構乗ってる方だと思うが。
今日は平日だし。
金曜日の夜だから、これから終電近くにかけて客が増えるよ。
245名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:41:52.02 ID:i1etDlrc0
マダーはフィリピン国鉄に譲渡予定
246名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:47:49.68 ID:Ec3CINkv0
>>242
四日市始発塩浜行って平日・土曜休日どちらも走ってるけど、回送代わり
だよね。
247名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:12:35.63 ID:QMwCXksl0
>>236
大羽根園駅から片岡温泉まで歩くやつなんかいねーよ
湯の山温泉駅から歩いてくやつはけっこういるけどな

3日前に移転して、駅から遠くなったのが難点かな
248242:2012/10/26(金) 22:17:40.82 ID:AEPbmLEH0
先週は週末フリーパスで名古屋20時過ぎの急行伊勢中川行きで大阪に帰ったけど名古屋の通勤圏は四日市くらい?
あと東京在住なせいか時刻表だけだと列車本数が少ないと思ったけど…
乗り継ぎは巧く考えてあるのね、しかし津からDX乗車は2人…
桑名、四日市、白子からの特急乗り継ぎも有るかと考えていたのですが
249名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:39:12.49 ID:+n7qxGiZ0
乗り継ぎじゃDX乗れねーんだよ
250名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:51:24.19 ID:AEPbmLEH0
>>249
そうなのか、それじゃあ乗って来ない訳だ…
251名無し野電車区:2012/10/26(金) 23:42:34.60 ID:veEPPgDY0
>>246
あれは下りではなくて上り最終の入庫回送というのが面白い。
2525220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/27(土) 05:36:00.84 ID:gw+34XYI0
今週中に片岡温泉の真横にホーム構築すべきだな
川原町の仮設ホーム撤去して持ってこれば週明けに間に合うと思う
253名無し野電車区:2012/10/27(土) 07:24:13.10 ID:TAYFga/0O
>>243
満殿の湯は温泉じゃないがな。だから自由だわさ。
254名無し野電車区:2012/10/27(土) 11:22:45.83 ID:xeQHoqQYO
蟹江から名古屋行き急行5200に座れた。ありがたや
255名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:01:01.04 ID:cyLd8Rc/0
http://www.isenp.co.jp/news/20121027/news06.htm
近鉄湯の山線 来月下旬、7駅無人化 合理化策の一環で
256名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:39:05.42 ID:jaDLRslM0
>>255
えらく急だな
一ヶ月後には無人化か
257名無し野電車区:2012/10/27(土) 12:48:26.70 ID:Xxo/CY2RO
>>251
は?
258名無し野電車区:2012/10/27(土) 13:44:13.56 ID:rnv9MISXO
>>255
ICOCA定期導入と同時だな
殆ど定期客だから、駅員不要になるもんな
これから名古屋線も無人駅増えそう
259名無し野電車区:2012/10/27(土) 14:09:27.41 ID:uWTS5mm4O
今までの多くの無人駅と違って駅集中管理システム導入になるということ?
2605220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/27(土) 14:10:57.08 ID:gw+34XYI0
昨日の時点で中菰野・大羽根園・湯の山温泉に自動改札が設置されていないので
年末以降に末端区間の廃止、臨時化、分社化、コミュバス代行など切り捨てが行われるのは間違いない
261名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:14:17.80 ID:/ptPK8mOP
さっき湯の山線でクラツー見た(湯の山行き)
そのうち四日市に向かってくんじゃないかな
2622250系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◇uP2MwYrRHau3:2012/10/27(土) 17:06:42.36 ID:FXjFj7axO
2250系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 です(^^)
よろぴく(^_^ゞ
263名無し野電車区:2012/10/27(土) 17:41:34.71 ID:s2WuDlTPI
準4623レ(富吉まで):T15
準4623レ(富吉から):XT03

名古屋駅発車前に車両機器トラブル、3分延で発車
その後富吉まで走ったが車両交換。さすがに初体験だったわ
264名無し野電車区:2012/10/27(土) 18:25:24.42 ID:LJz1YS6U0
>>262
その前に2200系が先だ罠。でもオールドファンが…
265名無しで行こう:2012/10/27(土) 18:56:29.90 ID:BLgAsSyh0
>>263
異例の出来事だね....

志摩線ワンマンでは、稀に(交換が)あるけど。
266名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:30:52.47 ID:gaB9af6h0
>>255
自動化の上で無人化ですか。まぁ運賃取れるのなら駅員置くこともないわな。
他線と接続している湯の山線ではなかなかうまいやり方なのかな。
しかし来月って設備間に合うの?

現状で無人の大羽根園も自動化するんだろうか?
利用が少ない駅ではあるけど、フェアライドシステムの穴になるのもよくないし。
267名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:19:05.82 ID:wv01vPLM0
           ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 2227系 まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|
        |________|/
268名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:20:47.42 ID:wv01vPLM0
>>263
やけに準急四日市と頻繁にすれ違うと思ったら車両取替かよ
2695220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/28(日) 01:30:03.27 ID:v1W9RsF/0
T12のトラブルがとうとう他にまで現れ出したということか
今年度中に形式消滅かもしれんね
270名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:39:05.03 ID:TxhXhGnNO
先ほど四日市で見た松阪行き急行が逆転編成だった。
前が名泗ラッピングの2連で後が凸凹。
271名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:20:44.49 ID:qX93vUSU0
今近鉄四日市で遅れが少しでてるね
272名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:05:59.61 ID:mv/DLqKJO
停電
273名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:07:29.73 ID:w8YjYvgZ0
>>270
逆転って逆向き?
274名無し野電車区:2012/10/28(日) 21:00:05.36 ID:SiNQUxmBO
>>271-272
運行情報見たら、近鉄大阪線にも少し影響出てると
275名無し野電車区:2012/10/28(日) 22:05:45.63 ID:FiJmYhBw0
>>270
>>273
正しくは逆組成で、逆編成とか逆転編成と言わないんよ。
逆編成は編成自体の方向が逆で、一般車ではない。
276名無し野電車区:2012/10/29(月) 01:07:44.67 ID:QVX+YFF40
土曜朝
準急難波で4+2が3連続だった件について
277名無し野電車区:2012/10/29(月) 11:57:21.96 ID:PHVEUk18O
湯の山線フル自動改札導入で余剰になった簡易改札機って志摩線のPiTaPa未対応駅に設置されたりするの?
278名無し野電車区:2012/10/29(月) 12:20:14.37 ID:1OAOP5o3O
名古屋線沿線民が南大阪線系統に行く事は殆ど無いだろな
279名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:09:12.89 ID:JueWtb/y0
そういや志摩線って中之郷含めICOCA定期券の対象外なのね。
途中に非対応駅があるから対象外になるだろうなとは思ってたけど、やっぱりそうなのね。

その志摩線のICカード対応駅は当初は窓口対応だったけど、後に簡易改札機に付け替えられたんだったか。
280名無し野電車区:2012/10/29(月) 21:59:34.37 ID:LVzkuEza0
>>279
窓口対応から簡易改札機なったのは中之郷。
磯部は窓口のままだったと思う。
2815220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/29(月) 22:55:03.71 ID:DwDvKkos0
原則1日の乗降客が3千人を下回る駅を無人化すると仮定した場合
名古屋〜四日市では黄金・佐古木・長島・益生・川原町が無人化の対象

四日市〜賢島では乗降客3千人以上、
もしくは車庫隣接などの事情で無人化できない以下の駅を除く全駅が無人化の対象となる

・無人化対象外駅
四日市・塩浜・鈴鹿市・平田町・白子・白塚・江戸橋・津・津新町・久居・中川・松阪・明星・伊勢市・宇治山田・鳥羽・賢島

五十鈴川・磯部・鵜方は特急料金含めた収入次第だな


磁気券ロール紙のコストが結構高いので
簡易改札機が余っているのなら自動券売機が設置されている駅に置いた方が
年間50〜200万円程度のコスト削減に繋がる
282名無し野電車区:2012/10/30(火) 00:17:29.06 ID:nL62A08cO
ボロ橋は無人でおk
283名無し野電車区:2012/10/30(火) 01:56:53.73 ID:LKHdle+a0
江戸橋を無人化したら
現状でさえ酷い状態のキセルがより酷くなるぞ
284名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:30:12.87 ID:Gv2pIwZVO
自動改札設置エリアの拡大が進んでいるみたいだけど、最終的にどこまて拡大されるかという全体像が全然見えないね。
285名無し野電車区:2012/10/30(火) 10:36:16.59 ID:Gv2pIwZVO
訂正
×どこまて
〇どこまで
286名無し野電車区:2012/10/30(火) 11:38:25.57 ID:TYfxRhLb0
来週の11月6日(火曜)は内部・八王子線
再来週の11月13日(火曜)は大幅な天候不順でなければ
その他の近鉄全線の交通量調査日らしい。

作為的だが火曜休みの人なので、昔国鉄時代の老人会なんか繰り出した
乗って残そうローカル線運動みたいに
久しぶりに内部・八王子線ウロウロして協力しようかな。
287名無し野電車区:2012/10/30(火) 18:02:52.18 ID:lz5FRjd2O
名阪乙特急が弥富・津新町・江戸橋に一部停車するというのはどう?
2885220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/30(火) 18:05:58.24 ID:ISxJqzTt0
>>286
開業100周年記念内部八王子線1日フリー乗車券が絶賛売れ残り中です
近鉄四日市駅営業所と内部線改札で440円で買えます

1日乗り降り自由ですのでひたすら乗降を繰り返すことをお勧めします

>>287
特急・急行もそろそろ名鉄南海方式になるのジャマイカ
289名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:55:03.14 ID:/rA5SwZ+0
>>287
富田・若松も
290名無し野電車区:2012/10/30(火) 20:23:30.73 ID:iYi3VBgfO
>>287

蟹江も
291名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:21:55.91 ID:vJMnaT5x0
>>288
名古屋線の急行停車駅に8両以上止まれる?
一般車は6両死守だよ。
292名無し野電車区:2012/10/30(火) 21:53:03.37 ID:1eR2Vb8n0
鈴鹿線沿線のオススメ食事&観光(見学)処を…
とりあえず終点まで行って大手工場群を一周してこようか
293名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:38:28.91 ID:2rK7sN2f0
アクアイグニスってどう?
294名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:10:58.09 ID:ieP3/36X0
有名料理人と有名パティシエが作るようなこと言ってるけど、常駐してるのか?
ああいうのって大抵はメニュー監修だけなのがパターンだよね
295名無し野電車区:2012/10/30(火) 23:12:16.54 ID:CldZBLFB0
>>293
今は混雑してる
「かぎろひに乗って行く温泉とコース料理ツアー」が毎週組まれてるから
湯の山線に15400系がしょっちゅう入ってくる
2965220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/31(水) 04:02:00.12 ID:qFtM2xD/0
湯の山線からあくあいぐにすまで道路特定財源を活用して引込み線を建設してはどうだろうか
ちゅうか本当にあそこに高速道路やICができるんかいな
297名無し野電車区:2012/10/31(水) 08:19:28.88 ID:7UbUYOrS0
>>296
確か新名神があの近くに通るって聞いたような…
それにしても四日市付近の東名阪ってやたら渋滞が多いと感じるのは気のせい?
そうなると新名神の建設も早まるかも
というか湯ノ山温泉や御在所岳って名古屋から比較的近い場所にある観光地の割
には今まで地味な存在だったのは一体…
2985220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/31(水) 09:19:38.04 ID:qFtM2xD/0
>>297
東名阪はただいま絶賛3車線化中なので渋滞もそのうち無くなると思う
299名無し野電車区:2012/10/31(水) 09:39:11.31 ID:66McqnCJ0
近くも何も新名神の用地が旧片岡温泉の真上なんだよ
目の前に「ここを高速道路が通ります」って看板が立ってるだろ
移転の理由の一つが、用地買収で多額の立ち退き料が入ったからなんだし
300名無し野電車区:2012/10/31(水) 10:57:32.71 ID:fUNDtDxjO
名古屋線は名古屋近郊はバブルの時ですら乗客減少傾向だったようだな。
沿線開発がうまく行かなかったからか?
名古屋西口の不人気・倒壊の輸送改善・クルマ社会化だけが原因ではない気がする
301名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:32:31.10 ID:7UbUYOrS0
>>299
マジかよ…
>>298
正直四日市ジャンクションから亀山ジャンクションまで3車線化すれば渋滞
解消できると思うのだが…
302名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:36:31.55 ID:7UbUYOrS0
>>300
名古屋から桑名にかけてって海抜ゼロメートル地帯を通ることが沿線
開発にも大きく影響しているのでは?
万一堤防が決壊したら浸水は避けられない場所が多いし
それにこの区間極力高架化した方がいいような感じもするのだが
303名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:16:27.77 ID:kNMeoUi0O
広大な平地がある地域の都市の場合はどうしても水害のリスクがあるエリアは開発が遅れてしまうよな。
新潟市も越後線沿線の砂丘上の標高の高いエリアばかりが優先的に住宅開発されて、鳥屋野潟以南の低湿地の開発は後回しにされてきたし。
大阪や広島みたいに平野が大して広くない場合は選択の余地がないからそうした所も開発されるけど。
304名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:17:49.92 ID:HwOGdSu40
新潟は昔地震でえらい目にあったらしいからな。
305名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:29:32.71 ID:ZIGIzjHE0
そりゃ水害のリスクのあるところは
人気が無いから開発は後回しでしょうな

で、昔は遊水地扱いだったのに
開発して大変なことになったのが上小田井周辺だっけ
306名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:09:06.00 ID:in/RskZGO
>>302
伊勢湾台風以降は堤防が強化されて、浸水していないのでは?
307名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:48:22.88 ID:66McqnCJ0
>>306
100年に一度の台風にも耐えられるように作ってある
でも1000年に一度のが来たらアウト
308名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:35:19.48 ID:f5Fce4Ua0
最近は100年に一度程度の豪雨が毎年有るような気がする。
309名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:34:34.71 ID:mW1gOa9MO
・地価が安い
・名古屋にも大阪にも直通
・スパーランドに近い
・新名阪も近い
・事故が発生しても関西線(・名鉄)への振替があるから安心
・市営地下鉄乗り換えならほぼ始発駅みたいなもんで座れる
・名鉄乗り換えも楽

愛知県内の近鉄の利点を考えてみた。
が、これだけじゃ住宅地として不人気のままだな
310名無し野電車区:2012/11/01(木) 20:32:08.53 ID:pVuzvAF20
早くクレカで定期買えるようにしろ
311名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:01:32.45 ID:w8Amr4Bk0
近鉄って愛知県内で住宅開発やってたっけ、とおもって調べたらいろいろやってんのな。
ほとんどは近鉄沿線以外のマンションみたいだけど。
ただ、蟹江に住宅地を作ったり、旧八田駅の土地にマンションを建てたり近鉄沿線の開発もやってはいるんだな。
312名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:11:22.03 ID:1f1saMZ40
>>310
買えるじゃん
「KIPS以外で」て書きなよ
313名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:15:05.87 ID:Yu3c/5TCO
ローレルコート
314名無し野電車区:2012/11/01(木) 21:21:05.19 ID:GjOfLAWG0
近鉄八田に急行停車キボンヌ
315名無し野電車区:2012/11/01(木) 22:51:54.25 ID:qRC9JLUW0
ローレルコートはめんどくさい
出入りする立場としては。
316名無し野電車区:2012/11/02(金) 21:23:49.11 ID:2xnQumt50
明日から夕方3時台から上下共急行長島停車で
知らない乗客驚くぞw
317名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:27:25.09 ID:KFJFqpkmO
長島を急行永久停車駅にすればよいのに
318名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:30:09.02 ID:P4xJpi+L0
>>317
急行幕を掲げた車両をずっと止めておくって事?
319名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:50:27.83 ID:44MrFQTYO
ミズノクラシック関連で志摩線に臨時列車は走ってる?

320名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:03:59.40 ID:nDZF0ZO2O
近鉄が大赤字でも志摩線を維持しているのは、スペイン村へのアクセスだけじゃなく、ゴルフ関連の需要があるからかな?
321名無し野電車区:2012/11/03(土) 15:54:57.74 ID:ZnjjGo9hO
>>320
渡鹿ry需要
322名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:26:28.35 ID:Psd0k4CL0
今日のミズノクラッシック臨、531〜賢島ゆき臨時列車はDG12
323名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:35:41.17 ID:Pv32hY0F0
鈴鹿線は最高80km/hでも怖いな〜
柳なんて昼間でも幽霊電車が来そうな佇まいだし
324名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:56:41.90 ID:9pwbEgAr0
>>320
ゴルフもそうだけど、観光需要は堅い路線なんじゃないかな。
夏休みとか正月だと特急の利用者も多いし。
325名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:14:46.04 ID:KFJFqpkmO
抑速制動未設置車両を廃車すれば塩浜工場無くすことできるのに
326名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:08:36.94 ID:lxHgRGNX0
抑速制動未設置車両でも五位堂まで検査で行ってたりするけどね
327名無し野電車区:2012/11/04(日) 00:46:56.19 ID:T5Yfxx9Q0
HやTですらATS-P化されてるから、動かなくなるまで使い倒すんだろうな。
3285220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/11/04(日) 06:12:50.81 ID:5pcrEc1s0
1010系って勾配と関係無い区間でトラブル起こしてるけど
結局あれって架線の方にも問題があるのと違うか
329名無し野電車区:2012/11/04(日) 07:34:52.13 ID:SquINJACO
今日は駅伝とゴルフ。
一番儲かるだろうな…
330名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:18:06.17 ID:Qeg3EpiPO
菰野無人化したら近くの底辺高校のDQNに
駅設備荒らされるんじゃないの?

331名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:21:26.82 ID:DHuajwRZ0
>>327
CSR報告書でも「車両を大切に長く」とかなんとか、どこぞの旅客鉄道みたいなこと書いてたね。

伊勢特については車内で「きんてつ鉄道まつり(中略)新型観光特急しまかぜの展示をはじめ…」て
放送していたから、2編成のみではあるものの相当な力の入れようだと改めて思うわ。
332名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:59:21.79 ID:JFKj/kvf0
昨日の1430レ/1631レがVW26+X21だったけど
青山ループだからVW26がいるのは別におかしくないんだが、
大阪線車両の前面に「ウインターイルミネーション号」ってステッカー貼ってあるのはシュールだった
333名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:25:50.57 ID:933Fm8Tq0
>>330
その可能性は否定できないが、監視カメラが増設されるし
録画もされるので、被害にあって近鉄にやる気があれば、
録画記録をもとに被害届を出す事は可能だね。
334名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:43:05.28 ID:CoQ/1U4p0
無人駅の存在を許すなよ
ここは法律で駅には必ず駅員を配置しなきゃいけないようにするべきだな
また廃線出来ないように縛る法律も復活させなきゃいけない
335名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:35:03.84 ID:bnLHFR3mO
それで深刻な状況になれば1日1往復のみ存続ですね、わかります
336名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:22:12.49 ID:StJZ+cUA0
今朝のミズノクラシック臨時の名古屋発賢島行きの編成は何でしたか?
337名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:43:40.97 ID:09FwTCOrO
各停のワンマン運転もやめてほしい気がする。

安全面考えたらツーマンに戻した方が
338名無し野電車区:2012/11/04(日) 23:55:30.68 ID:o3jak/r80
>>332
実は昨シーズンも大阪線車両の「ウィンターイルミネーション号」はあったりする
339名無し野電車区:2012/11/05(月) 02:16:13.00 ID:sTrgpgfb0
車内のLED、長島停車に対応してないの?
行きも帰りも表示消えてたんだが。
データの更新くらいしろよ。
340名無し野電車区:2012/11/05(月) 03:45:53.83 ID:uNxUipuF0
>>339
一時的な停車ごときに金かけられるか!いくらかかると思ってけつかる。
341名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:40:48.17 ID:A6zYe5C/0
志摩線は特急でも2両あれば良いような気がするけど
何で途中の駅で切り離さないのかな
342名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:44:11.91 ID:sTrgpgfb0
>>340
5ヶ月間のどこが一時的な停車なんだ?
ああいう装置はPR文とか出せるようにPCで簡単に編集できるようになっているから、検車の怠慢。
343名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:59:16.01 ID:xf3totKjO
>>341

切り離した車両を置ける場所が見当たらないな
344名無し野電車区:2012/11/05(月) 14:46:43.59 ID:CDiaAAZx0
近鉄百貨店の食品惣菜結構充実してるな
345名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:00:02.42 ID:cG9mwItI0
>>341
切り離すのは簡単だけど、切り離すのとそれを移動させる人員と手間が居る
だったら何もせずに運行したほうが管理面では楽。
確かに賢島行きの最終特急は8両編成でほとんど空気だけど、翌日の運用と上記の問題でそのまま運用されてる。
346名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:27:06.78 ID:8r7irV1f0
最近は本格的にお金を削ってるのな
バリアフリー法がバッチリ適用内で、ホームまでの経路が
結構段数の多い階段しかない駅もまだあるってのに

しまかぜが追い風になればいいけど。本気で。
347名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:10:28.59 ID:RlTmhQJu0
>>335
免許維持路線かw
348名無し野電車区:2012/11/07(水) 00:34:32.66 ID:4RV0SFpYO
志摩線の各停にレールバス導入しよう
349名無し野電車区:2012/11/07(水) 02:29:22.62 ID:mVhckOQf0
架線下DCか武豊線や関西線っぽくて胸熱だな
350名無し野電車区:2012/11/07(水) 12:42:48.46 ID:kpyZLqaAO
そのうち鈴鹿線も存廃論議が起きそうだな。
鈴鹿市民はあの路線をどう見てるのかな?
351名無し野電車区:2012/11/07(水) 20:57:11.85 ID:8Uq+Mr3UO
そういえば標準軌のレールバスって日本では無いね。
地方ローカル線の殆どが狭軌だからかもしれないが。
352名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:03:59.32 ID:8Uq+Mr3UO
志摩線にレールバスを導入しても、近鉄には気動車の資格を持つ運転士は居ないだろうな。
伊勢鉄道の運転士が出向するのだろうか。
353名無し野電車区:2012/11/07(水) 23:06:08.36 ID:xiLFzxK/0
>>352
絶対に有り得ない妄想にマジレスしてどないすんねん。
354名無し野電車区:2012/11/08(木) 02:40:19.85 ID:Wi3RALkgO
全日本大学駅伝を考え直すスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1352302071/
355名無し野電車区:2012/11/08(木) 02:47:28.47 ID:LwaaGQSB0
>>350
でも今の処、幹線運賃だぞw
昼間でも席が埋まる程度には乗っているけれど…
356名無し野電車区:2012/11/08(木) 07:18:41.69 ID:n+xK36a1O
>>350
それはないな。
車両新造しなくていいだけでも違うぞ。
357名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:21:33.11 ID:4VaZ4Qhe0
んだ
心臓が必要になれば内部線のように死亡宣告される
358名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:40:43.97 ID:C9TE2N7ZO
名古屋線自体近鉄ではローカル扱いなのに志摩線や鈴鹿線・湯の山線に新車なんて入らないし要らない それが現にシリーズ21未だに配備されてない奈良線のお古や試験車の2600L/C・大阪線で役立つの5200 シリーズ21出てから10年以上経つのに名古屋線で見たのは塩浜のきんてつまつり以来
359名無し野電車区:2012/11/08(木) 14:12:35.44 ID:PidmeKXFO
奈良線なんてさ、5820系がオールクロス仕様の6両単独で快速急行運用とかザラなのに
奈良線よりも客が少なくて、かつ、競合路線は奈良より強い名古屋線の車両はオールロングかクロスは4両だけだもんね。
360名無し野電車区:2012/11/08(木) 14:35:01.76 ID:EGT3jDjf0
大阪線利用者だが、名古屋線って5200系が結構走ってるんじゃないの?
尻21ってなんか安っぽいんだよね。
あと名古屋線って掃き溜めみたいに言われてて、確かにそんなトコあるけど
昔は色んな車両が走ってて別の意味で羨ましかった。
もう35年以上前の事だけど…
361名無し野電車区:2012/11/08(木) 16:15:30.78 ID:8+DNQMx+O
湯の山線末端3駅は自動改札導入されないのか?
362名無し野電車区:2012/11/08(木) 18:43:03.83 ID:xA4BKcEBO
無人化で菰野駅ホームで近くのDQN高校の馬鹿が
堂々とタバコ吸う姿が容易に想像できるなw
あと高角も似たような感じになりそう。
まあ底辺高校近くにだけは住みたくないな。
毎日嫌でも馬鹿を見る羽目になって電車乗りたくなくなるわ
363名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:16:26.18 ID:n+xK36a1O
2600LCってなんだ!?
364名無し野電車区:2012/11/08(木) 20:50:25.10 ID:wX0q1pid0
参急2600形じゃないの?w
365名無し野電車区:2012/11/08(木) 21:28:38.30 ID:2vEq9Ofc0
名古屋線って何やかんや言うても恵まれてるで。
VXも多いしXやAXのL/Cもあるし。
366名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:36:51.51 ID:s2bnener0
だって強敵オレンジ会社はオールクロスだもん。
名鉄と競合する区間もね。
弥富〜桑名は近鉄特急より、JRの普通の方がスピード出てるんだぜ?
367名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:00:35.00 ID:2vEq9Ofc0
倒壊は強敵じゃないし、近鉄には到底敵わないよ。
本数も近鉄の特急3急行4で圧勝。
3685220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/11/08(木) 23:45:04.71 ID:ZjcC3OsL0
急行減便して良いから急行と準急を高級化してほしい
369名無し野電車区:2012/11/09(金) 03:15:09.37 ID:hNUrXtW30
>>366
関西線にはロングの211系も入ってくるよ
370名無し野電車区:2012/11/09(金) 06:32:36.16 ID:ksW53iJhO
週末フリーパス廃止して特急料金据え置きして長距離だけ普通運賃値上げキボンヌ
371名無し野電車区:2012/11/09(金) 07:44:40.90 ID:fPC8YlKK0
名古屋3番線で保安装置不具合らしいが、ATS関連?
372名無し野電車区:2012/11/09(金) 16:40:21.65 ID:o/9PWfdaO
正直な話、転クロ2両よりロング3〜4両のほうがいい
ワンマンなんかやめて211-5000×3を入れてくれと思うが、
昼間の乗客が倍に増えない限り無理だ
373名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:50:17.93 ID:T6qQtSwN0
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/card/kaisu2.html

近鉄公式HPの自動改札機対応エリアマップが更新されてた。
(本当はこれに加えて新王寺、西田原本、柏原も自動改札設置駅だが)
この時期に更新されたということはこれ以上の新規設置は当分ないということだろうな。
374名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:09:18.02 ID:TDGonPvm0
>>373
>>本当はこれに加えて新王寺、西田原本、柏原も自動改札設置駅だが
回数券カード自動改札機対応マップだから、その3駅の改札機は回数券カード非対応じゃあないだろうか。
このスレでそこを知っている人は、いないかもしれないが。
「改札口を出場せずに他社線に乗り継ぐ駅」に鳥羽が入っていないのも、
宇治山田以北から回数券カードを利用して、参宮線に乗り換えるとか、JRの改札口を出場するというのが考えられないからだろう。
3755220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/11/10(土) 12:24:46.14 ID:IgHUcVHS0
湯の山線の乗降3000人未満の駅に設置され、桜は3通路もあるのに
鈴鹿市や鵜方に導入されない理由が分からないけど

途中に自動改札未対応駅があると遠隔操作できないとかそんな理由でもあるのだろうか
376名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:26:36.13 ID:J1MHszZrO
塗装勿体ないから一般車は真っ赤にしよう
377名無し野電車区:2012/11/10(土) 20:37:46.49 ID:RarF7ejJ0
マンソンに突っ込んだどっかの会社かいw
378名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:03:39.57 ID:kkA2oEhm0
自動改札は乗降人数じゃなくて、定期券利用者数で判断してるのではないかと思ったり。
ICOCAの物珍しさ(と、もちろん便利さ&学生でも持てる手軽さ)で改札機の必要性が増えそうだからね
379名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:46:51.61 ID:RarF7ejJ0
未だに非接触ICで喜んでいる人って…
380名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:31:56.31 ID:lIZGufXq0
>>379
じゃあ何で喜べばいいの?
381名無し野電車区:2012/11/10(土) 23:52:21.50 ID:uD1Bz67l0
>>373
湯の山線の菰野までと平田町が追加されてんのな。
菰野までって書き方がなんとも微妙な書き方だな。
さらに設置されるにしてももうちょっと先の話だから、とりあえず更新しといたってことなんだと思っている。

しかし、塩浜から先、自動改札機は各駅に設置していくんかな?
利用者の少ない駅が並んでいるからこそ自動化+無人化なのか、主要駅だけの導入で満足しておくのか。
どっちなんだろうね。湯の山線を見るからには自動化+無人化はありそうだが。
382名無し野電車区:2012/11/11(日) 00:30:47.98 ID:LfcWKBqA0
夏から宇治山田改装してるが
TPうじやまだ
なんてできるのか
383名無し野電車区:2012/11/11(日) 01:39:50.43 ID:Maggwrb90
そういえばフェアシステムkは現状名古屋〜塩浜間に導入済だが、
四日市〜菰野間までも導入されるのか?
384名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:48:19.79 ID:m3Kaed3v0
南が丘に急行を停車させろ!
南が丘に急行を停車させろ!
385名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:33:37.63 ID:t1uBPt810
>>384
2両しかホーム無いのにどうやって停めるねん、ブス!
386名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:36:02.05 ID:r6+wyFYm0
役割を考えたら必要だよな
拡張しろよ
387名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:46:33.54 ID:T4ffVQ/c0
>>385
4両対応やで。
でもミオカに急行止める必要はないわな。
388名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:13:40.52 ID:m3Kaed3v0
近鉄が開発した住宅地
運転免許センターもある
こんな駅が1時間に2本しか電車来ないとか三重県民に対する冒涜
全部停めろとは言わない 松阪ゆきと中川ゆき急行を停めてくれたらいいよ
389名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:18:03.36 ID:FClSTAra0
下りだけでええんかいな

それでも止める必要はないがw
390名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:24:59.48 ID:Xkiq898U0
>>388
お前の家もあるしなw
391名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:46:15.27 ID:SQzEjy6j0
豊津上野とか磯山とかいうクソ田舎駅に1時間に3本も停まってるくせに、
南が丘が2本しか停まらないとかおかしい。
近鉄が開発して、便利だと信じて買った人に対する冒涜。
近鉄不動産が圧力かけて急行停めてほしい。

>>389
上りもに決まってるだろ
392名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:06:14.94 ID:qjktdvvsO
名古屋線は時間帯による特別停車とかないもんね。
南が丘に停まる代わりに、近鉄蟹江を通過する急行とか走らせたら?
名鉄を見習って種別化け電車をバンバン走らせるとか。
393名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:32:59.92 ID:SYZvKI8FO
↑基本的に賛成。でも特急「優先」ダイヤなんだし南ヶ丘が急行に格上げになると津新町の意味がなくなる。
394名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:37:12.47 ID:T4ffVQ/c0
特別停車は宮町くらいやね。
迷鉄みたいに特別停車増やすと利用しにくい。
ミオカ程度の利用者なら普通電車のみで十分、あと2本の時間帯は昼間一部の時間帯だけ。
395名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:28:56.02 ID:5moNqKtvO
南が丘に急行止めたら近鉄の大好きな列車削減(この場合津新町〜中川)できるしな
出来れば津新町の線形改良して中線で折り返ししてほしいけど
桃園は知らん
396名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:59:23.57 ID:DhouhFRW0
そうなったら、桃園は廃止だろうね。
397名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:03:30.39 ID:T0BijJAH0
>>391
豊津上野は待避線がある
白塚で待避のほうが圧倒的に多いけど
398名無し野電車区:2012/11/11(日) 22:51:03.90 ID:Ve/jEKmm0
南が丘に急行停めます!
→折角だから富吉と川越富洲原と阿倉川にも停めます
→区間急行の誕生

・・ないな
399名無し野電車区:2012/11/12(月) 16:33:02.47 ID:oLlYbU090
>>398
・・・ないな

区間急行で、湯の山・鈴鹿ライナーをつくり 310円整理券で乗車させる。
老朽化した特急車両の活用でどうです(^_^;)
400名無し野電車区:2012/11/12(月) 19:15:30.75 ID:5ojK4zCB0
かつて221を使った急行があり、それはそれは凄い叩かれようだったもんだw
401名無し野電車区:2012/11/12(月) 22:39:50.54 ID:Bl+YgAJi0
>>399
そんなことしなくてもたいてい座れるし、座れなくても乗車時間は短いし
402名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:01:36.08 ID:fFg1kfgO0
養老線・北勢線沿線の名物、オヌヌメ観光地きぼんぬ
403名無し野電車区:2012/11/13(火) 23:51:39.68 ID:1U8ydhWNO
>>402
北勢線は、眼鏡橋、ねじり橋とか。あとは露天が狭い阿下喜温泉。んーと、大福田寺に…

養老線は、高田の馬刺が有名よ。あと養老公園、多度大社、イオン桑名とかとか。
最近、池田温泉激混みだからなぁ…
4045220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/11/14(水) 13:09:00.84 ID:G/473CwD0
>>402
養老焼肉ストリートの藤太でホルモンやレバーや希少部位の焼肉でもたらふく食うと良い
ちなみに昼間やってるのは土日だけ、休業日は要確認
405名無し野電車区:2012/11/14(水) 21:31:00.95 ID:9WIg67E80
よそでやれ
406名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:39:03.61 ID:dwEiFuUk0
ありがとう。
はまぐりを食べるにあたっては「日の出」「丁子屋」「はまぐり食道」あたりを考えたけれどどうかな?
407名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:47:52.56 ID:Esx/jdO30
全部偽物
本物が食べたければこれを読め

【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/
408名無し野電車区:2012/11/15(木) 00:10:24.80 ID:9d+RsQsWO
桑名の蛤はまぢ高いからな。

「その手は桑名の焼き蛤」で軽く食うと桑名産じゃない。
409名無し野電車区:2012/11/15(木) 11:14:57.90 ID:re9BQbeA0
駅から近い所が良かったけれど参考にしてみるトン
410名無し野電車区:2012/11/15(木) 11:28:38.69 ID:ewoTf49d0
日の出は凄いぞ
食ったこともないくせに知ったかしてるのが多いなwww
ま、食いたいと思ってもすぐ食べられるもんじゃないから、おすすめはしないがな
411名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:14:47.38 ID:9d+RsQsWO
日の出が凄いのか。
そうかそうか。
よっぽど寂しいんだな、お前。

蛤食うなら、もっと食いたいもんがあるわ。
412名無し野電車区:2012/11/17(土) 07:04:01.43 ID:HLwnovqP0
荒らしている暇があるんならもっとおすすめの店を教えてくれないか…
413名無し野電車区:2012/11/19(月) 19:24:06.53 ID:i53U+0NNO
いい店は教えないもの。
荒らされたり、混むようになったらやだからね。
414名無し野電車区:2012/11/19(月) 20:35:42.87 ID:Sha8FTXa0
そうか
まぁまったりしてくれ
じっくり探すしかないな
415名無し野電車区:2012/11/20(火) 20:49:56.74 ID:sVTnsAmU0
昔、テレビでぐっさんだったかウドちゃんだったか、桑名寺町商店街の
どこかで焼き蛤をうまそうに食ってたのを思い出した。

桑名駅辺りに「その手は桑名のはまぐりマップ」ってのが置いてあるから
参考にしたらどうかな? 俺は桑名で蛤食った事は無いけどね。
416名無し野電車区:2012/11/21(水) 11:26:45.14 ID:okjn5MoSO
大阪線1020列車乗ってるんだけど、
伊勢中川で津方面から来たしまかぜと遭遇。
名古屋線でも試運転してるんだね
4175220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◇uP2MwYrRHau3:2012/11/21(水) 18:15:04.39 ID:7MPZ0hy8O
昨日はセックスしてきたぞ↓
http://moeimg2.moesearch.net/imgs2/00809000/809514.jpg
418名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:23:02.17 ID:87QOdfdW0
四日市南側の引き上げ線でiL発見
419名無し野電車区:2012/11/21(水) 18:48:46.11 ID:wsu5MIY/O
>>415
俺もそれ見たわ。
寺町で焼き蛤喰わしてくれる魚屋は今じゃないなぁ。三八以外活気すらない寺町。

ついでに俺、桑名人だが、日の出とか寂れてるぞ。今はお見合い会場によくなってるが。
420名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:51:46.01 ID:ceIVFhIC0
【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/1-25

★☆★ 豆知識★☆★
 江戸時代、朝明川の河口で取れる良質の蛤を当時 桑名藩領であった富田の立場(現在の四日市富田)の茶屋で焼いて旅人に供され、
その美味なる味から評判を呼び、【名物 桑名の焼蛤】と言われるようになりました。(ここで使われている桑名とは【桑名藩】のという意味です。)
 その評判を利用して桑名宿(現在の桑名市)では泥地である木曽三川の泥臭い蛤を【名物 桑名の焼蛤】と偽って売る様になりました。
食品偽装、ブランド偽装の元祖とも言うべき桑名宿の偽物の桑名の焼蛤を指して生まれたのが
【桑名宿の焼蛤を食べない】と【その手は喰わない(騙されない)】を掛けた有名な地口が【その手は桑名の焼き蛤】です。
 その様な言葉が生まれるほど桑名宿で偽物の【名物 桑名の焼蛤】が横行していたと言う事です。
 逆に桑名宿で生まれた名物もあります。木曽三川産の泥臭い蛤の佃煮に臭み消しの生姜を入れて生み出されたのが時雨煮の始まりです。
木曽三川産の蛤を使って臭み抜きの生姜を入れない佃煮も第二次大戦後の物不足の時に作られましたが売れずにすぐに廃れました。
 富田が焼蛤の本場であった事は東海道宿村大概帳(幕府公文書)、東海道名所圖會、山海名産圖會など色々な文書、絵画に記されています。
逆に桑名宿で売られている焼蛤が偽物であるとの文献も残されています。

参考画像 東海道五拾三次 桑名(狂歌入東海道) (左上の桑名の隣に富田立場之図と書かれている)
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/haku/collection/ukiyoe/kuwana/ukiyoe829.htm
421名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:57:50.24 ID:5mRG5BMq0
もう中華とか寿司とか全く関係ないもの食べた方が良かったりしてw
422名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:24:04.20 ID:TrHq3V1P0
昨日、富吉にしまかぜいたのか? 見たかったな。
423名無し野電車区:2012/11/22(木) 01:46:31.14 ID:s1Q4woID0
>>417
たけおとやっとれ
424名無し野電車区:2012/11/22(木) 02:16:55.42 ID:VlGoTENcO
>>417
こらマダー、卑猥な写真を貼るな!
425名無し野電車区:2012/11/22(木) 10:32:43.46 ID:Totzwgx6O
>>424
ひし形が白いのは偽物。
426名無し野電車区:2012/11/22(木) 12:51:11.38 ID:VlGoTENcO
なんだ偽者か…
でも、本人も偽者も大して変わらんでしょ?
427名無し野電車区:2012/11/22(木) 17:05:19.76 ID:d25tZFzK0
真珠ってお手頃のはいくらで買えるの?
ジャラジャラ何個も連なってるのは下品だから一個だけのネックレスかブレスレットで
ブレスレットならジャラジャラしてもいいよ
428名無し野電車区:2012/11/24(土) 22:21:50.58 ID:qyNY0U2/O
今日昼前に鈴鹿線乗ったらやたら若い女の子ばかりでびっくりした!しかも満員。

あそこは30分に1本はきついな。
429名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:06:57.27 ID:Sbfn20EN0
養老線は意外と線形がいいし、若い人も結構利用しているのに驚いた(高校生なら通学定期だろうが…)。
でも大赤字なもんだから分社化されたんだよねぇ。
430名無し野電車区:2012/11/25(日) 09:19:16.08 ID:IbwzCa1CO
通学定期の値上げキボンヌ
431名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:00:53.43 ID:0qnxWpS/0
桑名石津と大垣養老に分けた方がいいね
その間いらん
432名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:48:56.71 ID:Sbfn20EN0
ついでに言うと、アテンダントの制服もちっと考えられんものか。
キャップに黄色のイベント用ブルゾン、吊下式名札ではとても鉄道員に見えず、
かばんから顔を出す車補だのを見てようやく理解したw

あのいでたちで「ご乗車ありがとうございま〜す」なんて言われても
初めて見た日にゃぁセルフ車掌かと思ったし、同乗のご夫婦も「誰??」て苦笑いしてたよ…
433名無し野電車区:2012/11/25(日) 18:14:54.50 ID:MB/UiWUl0
今日の松阪牛祭り、社長が外部の人間と交代した朝日屋はどう動いた?
434名無し野電車区:2012/11/26(月) 02:39:59.22 ID:NGyaiYFR0
TPうじやまだ
誰もいってねーのか
435名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:57:00.24 ID:IkmpuTRb0
ちょっとスレチかもしれんが...

用事が有って桑名から掛川に新幹線を使わずに行くんだが、運賃調べてたら
JRで桑名→掛川へ名古屋で改札出ずに乗り換えて行くのと、桑名から名古
屋まで近鉄で行って、名古屋→掛川へ行くのとでは、近鉄利用した方が安い
んだな。もちろんJRで桑名から名古屋へ行き、一旦改札出て名古屋→掛川
へ移動したらもっと安いんだけどさ。

JR運賃の不思議。
436名無し野電車区:2012/11/26(月) 21:59:07.67 ID:sWcUi3gu0
ごく近距離ならJR安いんだがねぇ
437名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:04:40.35 ID:jxnLyJA3P
>>435
私鉄と平行している部分は「特定区間」と言って、通常より割安になっている
名鉄と平行している部分も特定区間なので安い
桑名〜掛川で一番安くなる買い方は

桑名〜名古屋 330円
名古屋〜岡崎 600円
岡崎〜三河塩津 230円
三河塩津〜西小坂井 230円
西小坂井〜掛川 1110円
5枚合計2500円

1枚で買うと
桑名〜掛川 2940円
438名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:19:17.45 ID:P3rDlEVK0
スレ違い

ただ>>437のように買えば安いけど、事故の時なんか全区間振替されないからリスクあるよ。
あと、他駅発の乗車券は規則上は料金券と一緒じゃないと買えない決まりだから
窓口で断られても文句は言えやんよ。
439名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:23:08.67 ID:ssDA2PlB0
>>437
これは旧国鉄時代の特権の名残だね。
国鉄は基本運賃の値上げには国会の承認が必要だったが、
料金や特定割引は運輸大臣の認可を得る必要がなく、国鉄総裁が独断で決めることができた。

だから私鉄の競合区間だけ極端な割引をすることができた。
そのせいで、通しで買うより分割して買う方が安い区間がそこら中にできて、
複数枚投入できる自動改札機が必要になった。
440名無し野電車区:2012/11/27(火) 20:36:22.92 ID:1MN/jJWy0
京都-三宮のように需要の多い区間なら金券屋でもバラした回数券で売ってくれるね
441名無し募集中。。。:2012/11/29(木) 13:36:55.89 ID:dbpx4Q3RO
近鉄の回数券は
バラ売り不可能だから金券屋にも扱いがなく
相対的に割高に

スレ違いついでにいえば
大きな駅だと特急券の券売機があって
それで自由に乗車券の区間を指定して発券できるから便利ね
442名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:24:36.08 ID:SenkvGFF0
ありがとうございました〜、川越富洲原〜富洲原で〜ございます。
扉に〜ご注意下さ〜い。
443名無し野電車区:2012/11/29(木) 23:35:26.99 ID:nHKdBCH30
>>437
一度、千種〜桑名でJR使って大損したことがある
444名無し野電車区:2012/11/30(金) 00:14:47.07 ID:IZehCd/n0
帰省の際に、たった20円をケチって
JRを利用することがある弥富出身の俺

弥富は特定運賃なんかではどうにもならいくらい
近鉄の圧勝だからなー、逆に定期はJRの圧勝だけど
445名無し野電車区:2012/11/30(金) 01:25:49.79 ID:Y2lCkfLA0
相手にされない名鉄(ーoー)ぼそっ
446名無し野電車区:2012/11/30(金) 04:18:02.79 ID:aL1Rv6d1O
>>442
今は「でございます」は廃止になってるよ。
447名無し野電車区:2012/11/30(金) 08:14:38.19 ID:Xz0kBwaVO
近鉄とJRの競合は、名鉄河和線とJR武豊線みたいなもんかな。
しかも武豊線は近いうちに電化されるのに、関西線は放置。
近畿圏もそうだが、何でJRは近鉄と競合する路線には手を出さないんだ?
448名無し野電車区:2012/11/30(金) 19:28:35.54 ID:X7DG5fSE0
>>446
養老線の案内放送はそのままw
449名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:50:39.14 ID:DaMe4MqR0
>>446
今でも時々「ございます」の車掌さん居てるよ。
450名無し野電車区:2012/11/30(金) 21:58:53.46 ID:TdyFW43PO
>>448 内部・八王子線もw

って、ワンマン運転してる路線の
「〜でございます」の放送は殆どの路線がそのままじゃないか?
例) 次は、四日市、四日市でございます。
この電車は、次の四日市まででございます。
名古屋・津・大阪方面と、湯の山温泉方面は、御乗り換え下さい。
451名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:26:11.84 ID:BkV3jysR0
ワンマンの自動放送はございますのままだね
452名無し野電車区:2012/12/01(土) 06:55:27.13 ID:usglw6OUP
湯の山線、今日も駅員いるんだけど
11月限りで無人化じゃなかったの?
453名無し野電車区:2012/12/01(土) 07:35:27.00 ID:/u4HjKIMO
>>452
そこが桜駅か湯の山温泉駅であれば有人駅のままのはず
454名無し野電車区:2012/12/01(土) 08:07:21.40 ID:eIK5FCPsO
名阪特急の自動放送も、「津、津でございます」で変わってないよね?

青山峠以東のあまり乗降人員の多くない定期券発売駅でKIPS ICOCA(定期券機能
を載せない)を買おうとすると、何かと時間がかかるような悪寒。
無記名のICOCAならすぐ買えるだろうけど。
455名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:08:23.99 ID:oI8YwiFB0
ICOCAって窓口でしか売ってないん?
JRと同型の緑色の券売機で売ってなかったんだが。
456名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:07:00.49 ID:YJCQfFDS0
名古屋地区で印字満杯ヌル関入れたらこーなった。
想像はしていたが…

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20121201130515.jpg
457名無し野電車区:2012/12/01(土) 13:55:58.42 ID:9LPv82OwO
>>455
定期券特急券自動券売機で買える。
通常の券売機では売ってないみたい。
KIPSICOCAは窓口か営業所。
458454:2012/12/01(土) 15:12:39.50 ID:eIK5FCPsO
>>456
ボタン式の券売機でもまだ裏対応してるものもあるんだね。まあ、タッチパネル
のでも同じ結果だろうけど。

三重県の某共同使用駅でKIPS ICOCAを買ってみたが、1つの窓口に中にいた駅員3
人総出になり、自分の後ろに数人並ぶことに。でも数分で買えた。(定期券機能は載せない)
専用申込書への記入と公的身分証明書の提示が必要。ホーム上の特急券券売機で
はICOCAは使えない。
459名無し野電車区:2012/12/01(土) 15:42:55.17 ID:oI8YwiFB0
西からカードを借用してるだけだから、大々的に販売しないんかな。
JRみたいに通常の券売機で定期購入とかできると便利なのに。
ま、最寄駅に定期券発売機あるから今まで通り買えるけど。
460名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:13:46.70 ID:eSPNc2jF0
>>449
危のうございますから
461名無し野電車区:2012/12/01(土) 19:35:15.32 ID:tuJjgKBX0
東京人は近鉄が名古屋まで来ている事を知らない。
462名無し野電車区:2012/12/01(土) 23:00:50.01 ID:SH1QlEE9O
伊賀を除く三重県人にはイコカはほとんど知られてないのでは?販売初日にもかかわらず特に販促も何もしてなかった。
463名無し野電車区:2012/12/02(日) 02:47:48.28 ID:KXRcui1A0
小田急と違って鐵紺はスルーか
464名無し募集中。。。:2012/12/03(月) 15:15:05.27 ID:MAvcfQWmO
三重の人は
600`離れた中国地方にも
近鉄百貨店があることを知らない
でも現地の人たちは
近鉄に乗った事多分ないだろう
465名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:21:45.58 ID:tq0dna3p0
大晦日終夜運転の時刻表出てるね
466名無し野電車区:2012/12/03(月) 18:26:05.72 ID:vxJFtTyVO
>>464
岡山県在住の従兄弟は近鉄ファンだよ。
こちらに遊びに来たら、よく近鉄に乗って京都や奈良に行ってる。
467名無し野電車区:2012/12/03(月) 19:50:19.77 ID:Ha1ZOtsA0
>>428
それで折り返しに余裕がなく、道中は目いっぱい飛ばすから80キロでも怖いw
468名無し野電車区:2012/12/03(月) 20:57:47.43 ID:t/Wq/Rzr0
しかし,なんで
四日市ー伊勢神戸(鈴鹿市)−白子ー津
って線路を引かなかったのだろう?

伊勢街道はそのようになってるのにな
469名無し野電車区:2012/12/03(月) 22:24:19.88 ID:6+sqobeF0
>>464
そこ閉館するみたいだなw
470名無し募集中。。。:2012/12/04(火) 08:54:41.63 ID:eYpWnwEkO
>>469
うげぇ…マジだ
行かない間に…
471名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:51:15.17 ID:0TZ1gC5TO
名古屋線で人身事故発生!南大阪線でも
472名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:54:28.25 ID:aZjWjizE0
すごいな、ほぼ同時やん!
473名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:53:03.89 ID:Cc5/b8YJ0
近鉄シンパシーw
474名無し野電車区:2012/12/05(水) 08:43:22.24 ID:yhkeP3/E0
哲夫(日本未来の党支持) ?@bbtetsuo

(続き)その桑名市長選、新人圧勝をマスゴミが伝えなかった理由。現職が自民民主公明に維新も相乗りで、新人は嘉田未来政治塾の塾生だったから。
しかも、圧勝ぶりが凄い。伊藤42352、水谷16254だよ。民自カルトにヤクザ維新相乗りの現職相手だよ。未来の党を陥れたいマスゴミらしい隠蔽だ
475名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:29:14.25 ID:V79/YEPJO
>>474 こら!関係のないカキコするな!政治版へいけ!
476名無し野電車区:2012/12/05(水) 10:26:18.29 ID:Q2G1Pfvg0
日本未来の党だから選んだなんていないだろw
知ってもいないwwww
477名無し野電車区:2012/12/05(水) 22:54:04.38 ID:CmyCHA2S0
急行も長島停車になってから、当該区間がえらい遅くなったな。
隣のオレンジはかなりスピード出すのに。
478名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:41:03.49 ID:Mn2LUait0
湯の山線の駅、12月21日で無人化だって
駅にポスターが貼ってあったよ
479名無し野電車区:2012/12/06(木) 16:24:12.92 ID:AV4c27stO
長島停車で名阪往復しずらいな
480名無し野電車区:2012/12/06(木) 19:11:35.72 ID:rh7LLdaa0
近鉄は近隣の商店に清掃や乗車券販売の委託なんてやらないのかな?
都市型無人駅の形式になるのかな
481名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:20:09.19 ID:1BHaiLmn0
長島停車により急行にリア充が増殖するのがウザイ。
まぁ名古屋行の場合は桑名寄りに乗っていれば免れるが。
482名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:21:39.54 ID:1BHaiLmn0
何で糞テレビ局は女性が欲しいクリスマスプレゼントベスト5は発表する
くせに、男性が欲しいクリスマスプレゼントベスト5は発表しないの?

これってどう考えても男女差別。っていうか女性に見てもらいたいんなら
むしろ男性が欲しい○○を放送しやがれと思う。矛盾極まりない。
483名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:27:07.55 ID:8IdeXWrw0
>>482
どこの金融機関に落とされたの?
そこに預金するから教えて!
484名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:28:55.43 ID:wWPpgH/SO
>>482
あんた女性と長く付き合ったことないだろ
485名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:32:54.06 ID:7lMuogya0
>>482
アルジャジーラなら絶対やってくれるよ。
486名無し野電車区:2012/12/06(木) 22:35:22.16 ID:1BHaiLmn0
>>485
そうなの?日本ではのぞみはある?
487名無し野電車区:2012/12/07(金) 00:24:45.21 ID:5A37Lydh0
女どもは働いてナンボといわれる時代がくればいいのに。
男は自由に生きて構わないと言われればいいのに。
488名無し野電車区:2012/12/07(金) 15:01:28.69 ID:F253HoiTO
女が強い社会なんて、いずれ必ず崩壊する。
女の管理職なんて、バンバン増やしたら駄目だ。
男女平等なんてのは有り得ない。
身勝手でわがままな女は若いうちは良いかもしれないが、将来、必ず不幸になる。
男を馬鹿にしながら生きてきたツケが回ってくるということだ。
だから現状が男卑女尊でも、黙って眺めてればいい。
489名無し野電車区:2012/12/07(金) 17:06:16.68 ID:5A37Lydh0
>>488
男も女を見習ってワガママで身勝手になればいいと思う。

男は馬鹿正直な人間が多すぎる。なぜズル賢く、強かに生きることが男は
できないのか?本当にダメなのは男の方だろう。
490名無し野電車区:2012/12/07(金) 17:46:43.72 ID:HxD8IAkdO
ナチスのヒットラーとか、イラクのフセイン、リビアのカダフィ大佐などは究極の我が儘男。
奴らに続け、野郎ども\(^ー^)/
491名無し野電車区:2012/12/07(金) 18:34:59.14 ID:F253HoiTO
>>489
男には男の、女には女の本能があり、男が女性的な思考や行動を取るのは、決して自然に出来ることではない。
それは女も同じであり、女性が得意とすることを多くの男が出来ないから男の方がダメ人間だというのは、考えが短絡的すぎる。
492名無し野電車区:2012/12/07(金) 19:41:12.59 ID:5A37Lydh0
>>491
じゃあなぜ女性が専業主婦志望でも「あっそう」で済むのに、
男性が専業主夫志望だと「ダメじゃん」ってなるの?
493名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:27:20.23 ID:91xQOPpu0
>>492
その「ダメじゃん」は、どういう意味での「ダメ」なの?
例えば子供が出来たら、女性は産休を取らなきゃいかんだろ。
その間、稼ぐのは誰の役割?男(夫)じゃないのか?
男には子供を産めないから、その分仕事するしかないんじゃないの?
妻が出産を終えた後に男が専業主夫になるってのは、男のエゴでしかない。
494名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:32:28.36 ID:5A37Lydh0
>>493
だから男も子供産めるようになればいいと思う。

女は専業主婦になりやすく稼ぎが悪くても許されるから色々な職業に
就けていいよね。だから歯科衛生士や歯科助手や医療事務は男性は
実質なれない。男性がそういうのになって、カネ持ち女性と結婚して
専業主夫になれる道があればいいのにね。昔だったら認知されそうだ。
495名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:37:34.10 ID:5IV/Y5VK0
激しくスレチだなw
496名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:39:17.05 ID:5A37Lydh0
女子大生は楽しそうなのに、男性大学生はつまらそうにしてるのは
何でですか?ファッションが楽しめるからですか?
497名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:51:54.45 ID:HxD8IAkdO
男子大学生でもたけおは楽しくしてるぞ。
あ、あれは変態だからか。
498名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:55:29.68 ID:5A37Lydh0
男子大学生で楽しいのってごく一部。
女子大生でつまらそうにしてるのもごく一部。

男子はファッションを楽しめないのに、女子は楽しめる
男子は化粧できないのに、女子は化粧できる
男子は女子大に行けないのに、女子は行ける
男子は不満が多いだろうな。

逆にクリスマスボウルや箱根駅伝に出れないことを不満に思う女子なんて
まずいないよね?
499名無し野電車区:2012/12/07(金) 20:56:53.42 ID:5A37Lydh0
訂正
クリスマスボウル→甲子園ボウル

高校→クリスマス、大学→甲子園、社会人→JAPAN、日本一→RICE
だったはず。
500名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:11:17.60 ID:HxD8IAkdO
社会人でも女性は炭坑やトンネルでは働けない。
まぁ女性で、穴蔵みたいな所で働きたいと思う人は少ないだろうけど。

相撲取りやK1の選手にも女性はなれないし、オーケストラの指揮者も女性は殆ど居ない。
501名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:14:04.34 ID:5A37Lydh0
>>500
女性でそういった職業に就きたがる人はいないから別にいいと思う。

男性は銀行の事務一般職に簡単に就職できないから「チエッ」と思う。
女性だったらFラン大学でも就職できて、まわりからちやほやしてもら
えるのに。

それにここの路線も含めて女性車掌は多いのに、男性のCAは日本どこ行って
も少ないのは変だ。
502名無し野電車区:2012/12/07(金) 21:43:30.35 ID:91xQOPpu0
>>501
男性のCA、保育士・・
客はそれで嬉しいのかねえ・・
子供は保育士が女性の方が馴染みやすいし、多くの男はCAは女性の方が嬉しいからだろ。
客が嫌がるサービスをわざわざする企業がどこにある?
お前は自分の言ってることが正論で反社会勢力的ですごいだろと言いたいのか知らんが、
ただのひねくれ者だ。

他人は他人、自分は自分。
お前がお前の羨むその女性のような人生を歩んだとしても、それが幸せとは限らないだろ。
お前の眼に移る女性が楽しそうでも、その女性だって色んな悩みがあるかもしれないだろ。
お前はお前が批判するその全ての女性と、日々どの程度時間を共に過ごしているのか?
一部始終しか見えてないのに、何故、全てがお前の価値基準で判断されなければならないのか?
そんなにお偉い人間なのかお前は。
503名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:13:14.40 ID:B3T4tkxU0
あれ・・・
ここは何のスレだったのだろうか・・・
504名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:18:22.50 ID:K0xvlTZa0
近鉄名古屋線のスレじゃないことは確定的に明らか
505名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:31:15.73 ID:5A37Lydh0
>>502
中年女性は若いイケメンを好むだろ。

保育士が女性の方がなじみやすいってそんな根拠どこにあるの?
女性だってなじみにくいのいっぱいいるじゃないですか。

じゃあ女性の車掌が受け入れられているのはなぜ?車掌は男性でなくちゃ
嫌という人もいるかもしれないのに。

まぁ力があるからという理由で男性の保育士や看護師を雇ってると仮に
したら不愉快だし、逆セクハラに当たると思う。女性が力仕事したくない
から男性を雇ってるといってるようなものだしね。

女性は幸せだと思う。だっておしゃれができるんだよ。それでいて別に
おしゃれしてなくても化粧してなくても咎められることはないから自由
なわけ。
506名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:25:09.17 ID:5A37Lydh0
長島の急行臨停は不快だわ。そう感じる人は少なくないだろう。

JRなら長島から俗にいうカタカナ2文字+漢字1文字はまず乗ってこない
からJRの方が快適だね。
507名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:31:25.72 ID:91xQOPpu0
>>505
>中年女性は若いイケメンを好むだろ
国際線に何度か乗ったことがあるが、客室乗務員の男女比率なんてほぼ五分五分だぞ。

>保育士が女性の方がなじみやすいってそんな根拠どこにあるの?
 女性だってなじみにくいのいっぱいいるじゃないですか。
男性保育士が少ないのは、それなりの理由があるからだろ。
お前が思ってるほど、世の男は保育士なんてなりたくないと思ってるかもしれないだろ。

>じゃあ女性の車掌が受け入れられているのはなぜ?車掌は男性でなくちゃ
 嫌という人もいるかもしれないのに。
これはもう、質問自体が答えだろ。
車掌が男性(女性)じゃないと嫌という人もいれば、どちらでも良いという人がいる。
大半の乗客は後者だろう。

>まぁ力があるからという理由で男性の保育士や看護師を雇ってると仮に
 したら不愉快だし、逆セクハラに当たると思う。女性が力仕事したくない
 から男性を雇ってるといってるようなものだしね。
男(女)には男(女)にしかできないことがある。
例えば男に比べ体力・腕力等が弱い女が、鉄道車両のメンテや地上設備の点検・線路の整備等を行ったら
どうなると思う。
いつかは大勢の乗客と共に、あの世行きだ。
男女を対等に扱うと、こういう人災が起きる事が予測出来ないのかお前は。

>女性は幸せだと思う。だっておしゃれができるんだよ。それでいて別に
 おしゃれしてなくても化粧してなくても咎められることはないから自由
 なわけ。
男だっておしゃれは出来るし、デートの行先でファッションには気を遣うものだ。
女だってデートにスッピン・よれよれの服で来たら、ふられると思うから化粧して来るだろ。
それから女は女に生まれた瞬間から、一生、性犯罪に巻き込まれるリスクを背負う訳だが、男にはそれがない。
女だけが自由と思うな。
508名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:39:10.56 ID:vhSz3e3vO
そういえば、前にもこんなこと有ったけど、言い分が全く同じ

同一人物だろ?ここで暴れて何がしたいん?
前に「もう書き込みしません」って自分で言ってたの忘れた?もしかして、若年性健忘症かね?
さっさと精神科と脳外科逝け
509名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:57:02.96 ID:+48OxD0T0
他所でやれ
以上
510名無し野電車区:2012/12/07(金) 23:58:38.61 ID:gFpnqCLZ0
自分に敵意、あるいは悪意のあるレスは完全スルーだから
スルースキルは高いんだよな。
金融機関には就職できないけど。
511名無し野電車区:2012/12/08(土) 13:08:14.50 ID:zx6WYUW3O
>>482のせいで脱線したけど、スレチだからもう止めましょう。
女性の社会進出は制限するが、差別(暴行、虐待)は禁止。
これで良いでしょう?
512名無し野電車区:2012/12/09(日) 17:36:50.78 ID:ly+iv5v20
名古屋線で無人化されそうな駅ってどこかな?
川原町?
513名無し野電車区:2012/12/09(日) 18:09:06.81 ID:18vckbnNi
急行が蟹江停車で良かったわ。
中国人に殺されなくて助かった。
514名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:14:06.42 ID:t6g3pRe40
>>513
な、だからお前の仲間を名古屋に送り込むなって言ってんの。
ロクなもんがこねぇわ、ホントに・・・
515名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:14:20.80 ID:Ip8yqRDE0
 今夜は今年初のまとまった積雪となる見込みです。

 なぜか毎年1回目の雪はダイヤグダグダになっても2回目からはほとんど遅れないよね。
516名無し野電車区:2012/12/09(日) 21:24:29.70 ID:ltqCosjf0
>>506
なばなの里へは快適で便利なJRだね。
近鉄は割引切符でもJRより高いし。
何をやってもJRに負け続ける近鉄はもう駄目だな。
517名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:08:08.68 ID:cjmgptT50
>>516
急行臨停もあるし近鉄やで。
JRは田舎者の乗る乗り物。
518名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:34:40.02 ID:IXZsvJwV0
JRも散々攻撃しといて、やりすぎだと気付いた途端に手を抜くからタチが悪い。
東海道線の名岐間とか特にそう。
519名無し野電車区:2012/12/10(月) 00:11:33.89 ID:z0T9vzfY0
そもそも特定区間運賃ってダンピング行為だよな・・・
520名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:02:09.60 ID:RYjpAH3p0
近鉄って少しの雪でも止まっちゃうね。
名古屋でデートの約束だったけどJRに変えたよ。
阿鼻叫喚の近鉄を尻目にスイスイ平常運転のJR。
リア充はやっぱりJRだよね。
521名無し野電車区:2012/12/10(月) 14:48:21.30 ID:6tQ8e3/S0
JRと近鉄を入れ替えればそっくりそのまま今日の状況だな
522名無し野電車区:2012/12/10(月) 16:20:50.21 ID:v2X/gb9WO
よっ!JR信者達!君達三重・奈良は近鉄だよ! JR東海と西は新幹線と東海道線以外は糞だよ!
523名無し野電車区:2012/12/10(月) 19:15:13.32 ID:bF6biTEN0
>>521
実際どっちの方がトラブルに強いんだろ。
けどJRは単線だからめんどくさいことになったら回復するまでとても手間がかかる。
そう考えれば志摩方面や大阪方面からの影響を受けることを考えても近鉄か。
524名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:23:26.02 ID:Yq789rGdO
俺は鳥羽止まりのJRよりも、賢島まで行ける近鉄に魅力を感じる。
525名無し野電車区:2012/12/10(月) 20:28:35.36 ID:nqfdPFM9O
じゃあ新宮まで行けるJRにもっと魅力を感じるな?
526名無し野電車区:2012/12/10(月) 21:38:18.73 ID:Yq789rGdO
それを言ったらJRだと北海道や九州、四国まで行けるじゃないの(^O^)
527名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:12:22.10 ID:Kg3C7SJyO
とりあえず津→亀山とかの移動だと何もなくても遅れるJR
今日も6分遅れできた

近鉄はんなことはない。
台風のときも近鉄は復旧はやかったしJRより長く動いてた
528名無し野電車区:2012/12/10(月) 23:20:44.07 ID:uG97ehnz0
快速みえも謎の遅延多発だからな
まあそのおかげで近鉄が戦えてるわけだが
529名無し野電車区:2012/12/11(火) 08:17:39.41 ID:uw3oSTeTO
JRより高い運賃取っておきながら、JRより15cmも幅が狭くて古い車両に詰め込む近鉄
530名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:26:12.78 ID:++SnHNX70
さらに高い運賃取っておきながら、本線より50cmも幅が狭くてより古い車両に詰め込む内部線はどうすんだ
531名無し野電車区:2012/12/11(火) 09:36:27.79 ID:kPzdRNu70
逆に言えばJRは安い運賃で幅が広くて新しい車両なのに近鉄に勝ててないということに
532名無し野電車区:2012/12/11(火) 22:03:31.01 ID:ZAgw19060
桑名−名古屋でも近鉄特急使う人見かけるしねぇ
533名無し野電車区:2012/12/12(水) 01:10:37.60 ID:ZpwPhYJP0
名古屋・桑名方面から四日市・津への通勤・通学需要って結構あるのに、
JRは朝の下りは捨てちゃってるからな。
大阪へも行けないし。
534名無し野電車区:2012/12/12(水) 23:29:58.18 ID:+lZ71OrI0
近鉄も昼間と本数変わらんけどな
535名無し野電車区:2012/12/13(木) 00:23:13.10 ID:1uSYimcz0
JR倒壊は問題外やでな。
近鉄が一番。
536名無し野電車区:2012/12/13(木) 02:04:19.63 ID:kqll5l5WO
近鉄は優待券やフリーパス有るしとても使い勝手が良い。
新春フリーパス買ったし。
537名無し野電車区:2012/12/13(木) 08:02:08.45 ID:FW7j0kncO
天下のJR東海が東海道線の岐阜〜豊橋並に力入れてきたら、近鉄は耐えられるのだろうか?
JRの設備面の弱さに助かってるだけのような気がする。
538名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:02:03.29 ID:oVnYdUt90
東海は東海道線の名古屋豊橋間だけやな
539名無し野電車区:2012/12/13(木) 11:25:23.97 ID:CuApe8C50
東海はリニアがあるし単線の関西線に大金出してまで設備投資しないだろ
540名無し野電車区:2012/12/13(木) 13:51:41.11 ID:D8szFVH8P
>>537
名鉄名古屋本線は豊橋方の共用区間、岐阜方のJRの高架下の単線部分と両方をJRに抑えられちゃってるからな
541名無し野電車区:2012/12/15(土) 12:08:31.58 ID:dN/BV7te0
四日市駅と富田駅は近鉄>>>JRだよな
542名無し野電車区:2012/12/15(土) 13:28:15.39 ID:KJhscn/g0
名古屋駅「ホーム数36」

JR名古屋駅:
・東海道新幹線 ホーム14・15・16・17
・東海道本線 ホーム1・2・3・4・5・6・11
・中央本線 ホーム7・8・10・11
・関西本線 ホーム11・12・13
・中線 ホーム9
・リニア中央新幹線 ホーム1・2・3・4
名鉄名古屋駅:
・名古屋本線 ホーム1・2
・犬山線・広見線・各務原線 ホーム1・2
・津島線・尾西線 ホーム1・2
・西尾線・豊川線 ホーム3・4
・常滑線・空港線 ホーム3・4
・河和線・知多新線 ホーム3・4
近鉄名古屋駅:
・普通 ホーム1
・準急・急行 ホーム2・3
・特急 ホーム4・5
名古屋臨海高速鉄道:
・あおなみ線 ホーム1・2
名古屋市営地下鉄:
・東山線 ホーム1・2
・桜通線 ホーム3・4

地下街は、
エスカ、名古屋中央地下通り(ファッションワン)、テルミナ、ダイナード、ユニモール、メイチカ、
サンロード、連絡街(フードターミナル)、ミヤコ地下街新名フード、建設中のささしま地下街の10個(20万平米)
5435220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◇uP2MwYrRHau3:2012/12/15(土) 17:25:20.45 ID:t72sFR6tO
昨日は名古屋行き急行でウンコ漏らしたわ( ̄○ ̄;)
544名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:41:32.31 ID:UbBPrH9A0
マダー最悪だな、そんな奴だと思ったよ。
545名無し野電車区:2012/12/15(土) 18:44:14.76 ID:b2NyxTSC0
>>543
最悪や。まさにババタンク。
546名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:53:40.11 ID:Dp/oyrZoO
急行ならトイレついてるだろ
547名無し野電車区:2012/12/16(日) 10:07:35.89 ID:f90lK3dH0
四日市仕立てじゃない?
5485220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+◇uP2MwYrRHau3:2012/12/16(日) 11:15:00.95 ID:/V0ALL8d0
5495220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/12/16(日) 13:39:17.65 ID:UuZVU72j0
引きこもってるやつも選挙逝けよ
550名無し野電車区:2012/12/19(水) 12:19:45.00 ID:kT2ZrsCO0
PITACAっていうのは窓口で金払うだけで手にはいらないのか
糞だな
551名無し野電車区:2012/12/19(水) 19:42:00.41 ID:iJxn58170
いくらお金を払ってもPITACAは貰えなさそうだ
552名無し野電車区:2012/12/20(木) 18:57:06.14 ID:uqPNPFwi0
>>551
そうだな、PITACAは無いわw
5535220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/12/20(木) 22:06:16.43 ID:wwE2Yh730
小鳥遊六CAや丹生谷森CAなら手に入りますか
554名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:43:03.58 ID:D9x9UIEt0
無人化カウントダウン
555名無し野電車区:2012/12/20(木) 22:58:22.83 ID:a1TLlln00
小牧のmanacaなら手に入ります
556名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:23:23.24 ID:RQMU2nC3O
いつの間にか、鈴鹿市駅より伊勢鉄鈴鹿駅の方が「使える」ようになっていた。
名古屋へも乗り換えなしで早くいけるし・・
557名無し野電車区:2012/12/21(金) 00:44:32.21 ID:hOM932kM0
>>556
快速みえって設定当初から鈴鹿駅に全列車停車だったっけ。
JRからしてみればほぼ唯一、近鉄に対して優位に立てる駅だもんな。
その駅が伊勢鉄道の駅というのがまぁ何とも言えんが。

もっとも鈴鹿線が昼間毎時2本まで減便されても、まだ近鉄の方が本数が多いし、
鈴鹿市駅の利用者ぐらいしかJRを選べないのだから、JRに流れた利用者はそう多くないのだろうが。
558名無し野電車区:2012/12/21(金) 14:02:26.21 ID:3QxRGECJ0
>>557
快速みえは一部通過じゃなかったか?
停車の要望の記事が中日新聞にのったりもしてたで
559名無しで行こう:2012/12/21(金) 20:03:52.60 ID:Lh36qOdA0
話題変更で申し訳ない
今思ったが、今回のダイヤでLCの富吉行き準急がなくなったのは残念だね。

平日20:41発の富吉行き準急が新設されるも、5200系運用だから来年度はLCの富吉行き準急を見てみたい。
560名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:42:03.49 ID:PmTD36SJ0
L/Cの富準なんて今まで散々見飽きた感じ。
561名無し野電車区:2012/12/22(土) 06:38:04.08 ID:XicZy6C4O
>547四日市「仕立」急行?(本数何本あるの?)にトイレがないなんて…。まさか5200が連結されてなかった訳じゃないやろ。まぁ、標準的な名古屋線急行は中川(少ないか…。)、松阪、宇治山田折り返しが大半だからねぇ。
562名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:35:38.05 ID:yfZ84CHKO
>>561
なに言ってんのお前。
563名無し野電車区:2012/12/22(土) 08:18:25.24 ID:sT4/mvoEO
来春以降、急行の長島停車の噂は本当なの?
564名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:48:59.35 ID:XxUSrZDyO
急行長島停車なら急行疲れるから特急使おう
565名無し野電車区:2012/12/22(土) 14:09:10.85 ID:NGKOssBz0
思うつぼ
566名無し野電車区:2012/12/22(土) 16:08:38.34 ID:MZDvx5So0
>>563
嘘だと思います。冬季はなばなの里ので乗り降りする乗客は多いですが。夏季は全く人がおりません。
567名無し野電車区:2012/12/22(土) 17:05:43.41 ID:ywzv11cH0
近鉄名古屋駅のどのホームからどの列車が発車するみたいな情報がわかるところはないですか?
土休日の15時台〜17時台までの5番ホームから発車する列車が知りたいです。
568名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:09:41.05 ID:qReU4cwS0
>>563
終日停める程か?→長嶋
569名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:06:01.26 ID:2JTAY21B0
>>567
00発、30発はまず5番線ですよ
570名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:39:15.51 ID:VH4BJqYd0
>>557
JRは名古屋発車時点でたくさん乗ってるように見えても、
桑名でほとんど降りてしまうからなあ

JRも近鉄の客を減らそうといろいろやってきたが、
結局桑名の客を削ったくらいしか効果が無かったな
571名無し野電車区:2012/12/23(日) 01:44:46.20 ID:8w4gdFkx0
>>567
驛すぱあととか出てないか?
572名無し野電車区:2012/12/23(日) 02:56:27.79 ID:Ol1OZ6n10
>>567
昼間は基本は5番、10分発だけ4番。

15時 00(5) 10(4) 30(5) 50(5)
16時 00(5) 10(4) 25(5) 30(4) 50(4)
17時 00(5) 10(4) 25(5) 30(4) 45(5)
573名無しで行こう:2012/12/23(日) 18:16:43.35 ID:FK0Bkn4B0
>>563
それはない
〜余談〜
平日の近鉄名古屋19:16発鳥羽行き急行が、5200系運用でなくなったのもビックリだった。
574名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:35:58.22 ID:/8+g8tst0
1810×3で無問題
5755220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/12/24(月) 23:15:38.64 ID:ghl3K6KZ0
湯の山温泉〜アクアイグニスまで路線バスができてたけど
乗車時間1.5分くらいなのに160円も取られるのな

目の前走ってる湯の山線も乗客1名だし
本業にこれだけネガティブになれる鉄道会社も珍しいと思う
576名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:18:34.82 ID:sU1TIEY90
>>563
過去には富洲原の急行停車と富田の特急停車の噂があったな
富洲原は何もなかったし富田は季節の臨時列車が停まったんだっけ?
577名無し野電車区:2012/12/25(火) 20:43:28.93 ID:Hq7WWilF0
>>576
噂というか、そんな話は一度も出てないよ。
富洲原は利用者少なすぎ、富田は急行は十分やで。
578名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:06:41.39 ID:RD5B27/F0
>>576
富州原は駅改良した時に停まるかと思ったが何も無かったのか。
2面4線駅で緩急接続出来るから十分急行は停めれるけど決め手の乗降客が少なかったら無理か。
579名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:50:48.46 ID:+JhvK6Qa0
駅改良といえば、伏屋が高架完成後に準急停車駅になるというのは本当?
ただし、冨吉行のみらしいが
580名無し野電車区:2012/12/26(水) 06:47:54.34 ID:4jkOwgwF0
>>579
聞いてないよ〜(ダチョウ倶楽部調)
581名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:31:15.50 ID:M9we/dOv0
そんな話は無いから安心せえ。

>>579
>ただし、冨吉行のみらしいが
富吉ゆきは来るけど、そんな行き先はないで
582名無し野電車区:2012/12/26(水) 23:15:00.18 ID:yTlBUall0
富吉行き準急もかなり減ったが、夜の空気輸送を見てると止めてもいい気がするがな、八田とともに
583名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:12:17.24 ID:s6g7eTrhO
1527号車に避難ばしご設置したけど、これから全列車に設置するの?
584名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:43:22.06 ID:19zPvoB50
いつのまにか渡り板の色が変わってた
普段貫通路なんか通らないから気が付かなかった
585名無し野電車区:2012/12/28(金) 00:40:38.31 ID:PL7iBaoG0
近鉄ホームページを見てたら↓を発見

2012年12月18日 JR東海・近鉄IC連絡定期券の発売を開始します(PDF118KB)
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/irkintetsurenrakuteiki1218.pdf

ここも、三重県JRスレも、話題にもならんかったんだな・・・
ひっそりと公表されたから、誰も気づかなかったとかw
586名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:09:18.65 ID:B8IHlPPB0
いや気づいてたけどmanaca民だからスルーしてた
587名無し野電車区:2012/12/28(金) 07:52:46.08 ID:x93mmGLGO
>>585
TOICAスレでは話題に上がってた。
588名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:23:45.99 ID:ZJNnQ83G0
>>585
そういやこんなニュースもあったな。
これ見て気になったのが桑名での近鉄・JR乗り換えだけど、
確か現状は改札内でICカードを使った乗り換えができなくて、一旦改札を出ないといけないよね。
改札内で乗り換えできるような設備を付けるのだろうか。
589名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:01:18.46 ID:DpqMG5ouO
>>583
阪神対応工事らしい
590名無し野電車区:2012/12/28(金) 14:19:03.23 ID:jp+YbLqJ0
阪神関係無い。
津波発生時における鉄道旅客の安全確保に関する協議会でググれ
591名無し野電車区:2012/12/28(金) 21:00:55.44 ID:CYJPTeEH0
津波で思い出したけど桑名以東の区間極端な話全区間高架化してもいいのでは?
沿線海抜ゼロメートル地帯が広がっているし
それに近鉄って以前中山忍さんがCMに出たことがあるってマジ?
592名無し野電車区:2012/12/28(金) 23:56:40.07 ID:deqwhSmD0
>>591
もうだいぶ前だけど、この時期に出てたぞ>中山忍
593名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:46:33.69 ID:Ly0TBqO1O
ああ記憶が蘇ってきた!
毎年アイドル起用して初詣CMしてたよね。後藤里沙とか・・・
リストラの嵐の吹き荒れた2003〜2004年頃迄はやってたんじゃないかな。
594名無し野電車区:2012/12/29(土) 10:10:18.30 ID:dlnd+sBb0
荻野目洋子も出てたな
595名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:22:53.07 ID:0R/4cN3aO
BSジャバンで「いい旅…」やってる!伊勢・鳥羽・松阪 近鉄特急写ってる!スナックとACEやったわ 秋元奈緒美と藤吉久美子
596名無し野電車区:2012/12/30(日) 12:46:26.16 ID:AcfZdd5c0
松阪競輪潰れそうだな
四日市も潰れますように
597名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:12:28.58 ID:gUEZR43h0
山中市長なら再生できる!!
598名無し野電車区:2012/12/30(日) 17:32:39.01 ID:CKGleXzXO
近鉄名古屋地下特急券うりば前にATMみたいな柵が設置されてる
599名無し野電車区:2012/12/30(日) 19:54:30.46 ID:XAePG0dH0
近鉄って来年manacaが使えるようになるの?
それにしても近鉄志摩線ってICカード乗車券非対応の駅がまだあるの?
600名無し野電車区:2012/12/30(日) 20:33:26.19 ID:JYZSyt3dO
窓口混むからチケレスチャージしとくか
601名無し野電車区:2012/12/31(月) 00:14:45.62 ID:AmkH1iER0
>>597
むしろイチャモン付けたのは市長のほうじゃなくて?

まあ、新聞に載ってたけど、公営ギャンブルが赤字だからといって、税金投入で補填するのはねぇ…
そんな大盤振る舞いできる財政じゃなかろうし…
602名無し野電車区:2012/12/31(月) 08:32:49.72 ID:Cu8w08Db0
山中市長がんばれ!
603名無し野電車区:2012/12/31(月) 12:28:55.77 ID:BLvViTuN0
初詣割引切符の松阪駅途中下車可って帰路でも出来るのかね
604名無し野電車区:2012/12/31(月) 16:56:07.77 ID:6CFBDxEz0
>>603

フリー区間と、松坂駅で降りられる切符だから大丈夫じゃね?
明日その切符使って伊勢神宮へ行く予定。

(UQはいつも「アクセス規制中」って言われる)
605名無し野電車区:2012/12/31(月) 18:31:34.07 ID:OYyIbJ3C0
松阪というともし時間に余裕があるのであれば駅弁を購入するのもいいのでは?
比較的安い値段で松阪牛を食べることができるし
606名無し野電車区:2013/01/02(水) 23:49:36.87 ID:Rmxk8ly10
>>599
使えるようになる。(但し、ピタパとは電子マネー機能は対応しない。)

(他社のだが)
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/12/17/release121218icsougo.pdf
607名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:45:08.65 ID:DjHBfOTh0
>>599
志摩線って逆に使える駅のほうが少なくないか?
608名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:53:23.02 ID:aGeOUCyY0
難波行き甲特急を今の半額にすればもっと利用客が増える。
609名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:09:25.69 ID:sB9n6e4wO
はいはいわロスワロス
610名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:16:50.90 ID:Zo6cddJf0
五十鈴川駅っていつの間にかLCD液晶に変わってたな。
去年伊勢に行ったときはまだソラリーだったような気が。
鳥羽駅は他の駅では見かけないフルカラーのLEDのまま・・・

磯部・鵜方はソラリーのまま。
611名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:19:04.70 ID:4XD22Gf5P
>>608
まあ減ることはないな。

乗客数は。
612名無し野電車区:2013/01/04(金) 10:40:47.84 ID:wQi8EsSU0
宇治山田駅がパワーアップしてた
伊勢市駅のおみやげ店もちょっとパワーアップしてたし
赤福も外宮側に出来た
宇治山田駅で売ってたみたらし花子っていうのは大阪のみたらし小餅のインスパイアか
613sage:2013/01/05(土) 23:24:59.49 ID:RDGvVjDG0
四日市、何でLCDにならないんだろ?
614名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:12:40.15 ID:RUAHwnTm0
そんなこと言ったら蟹江も若松も津も
615名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:24:53.69 ID:xEDpwgBE0
宇治山田駅の1Fにある謎?のアジフライ専門の店でアジフライバーガーを是非召し上がってみたいものだ 
616名無し野電車区:2013/01/06(日) 00:52:43.85 ID:EK8vWYDl0
エビふりゃいちゃうん?
617名無し野電車区:2013/01/06(日) 01:42:15.59 ID:ZoSya1/CP
近鉄名古屋線標準軌化工事記録、この動画には感動した
http://www.youtube.com/watch?v=8zH0UVVZzX4
618名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:11:53.09 ID:nBPq3ILFO
>>617
その動画なら知ってるよ。
面白いし、感動するよね。

ところで、京成の改軌の動画が、いくら検索しても出てこないのだが存在しないのかな?
近鉄名古屋線よりも後だし、京成の場合は全線を改軌したから、かなり大規模だった筈だが。
前に京成スレで聞いてみたけど、動画は無いとか言ってた。
619名無し野電車区:2013/01/06(日) 14:27:17.47 ID:x8QrJykr0
>>615
もしかして漣のことか
あれは鳥羽の超人気店だぞ
620名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:32:00.33 ID:8yCaH3Wo0
超がつくほどではないが
まあ人気店だね
621名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:16:25.68 ID:OY7Nr+Dh0
>>613
オレはむしろソラリーのまま残してほしい
622名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:07:17.87 ID:tFeRCZf00
鳥羽だけ何であんな特殊のLEDがついてるの?
623名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:47:48.94 ID:WXy47NJb0
京都にもあるよ
624名無し野電車区:2013/01/09(水) 23:50:28.14 ID:tFeRCZf00
京都は液晶に変わったはず。記憶違いか?
625名無し野電車区:2013/01/10(木) 01:37:14.28 ID:heNezcXK0
あ、変わってたか、すまん
じゃあ残るは鳥羽だけか
626名無し野電車区:2013/01/10(木) 07:53:35.60 ID:yV99rUDp0
伊勢市なんかもかわったけど
行先表示板と特急号車案内がほぼ同じ大きさで
全くまぎらわしい
627名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:20:02.74 ID:FVT26lfw0
伊勢市の液晶って他の駅よりも確かに小さいね。
ちょっと気になってた・・・
628名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:49:20.55 ID:dLx1AhUS0
むしろなぜ宇治山田だけ特急号車案内が従来のままなのか
山田線以南こそ、特急号車が1つだけの表示じゃ紛らわしいったらありゃしない
629名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:02:37.34 ID:Yc64QL/z0
>>625
つ国分、道明寺
630名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:12:48.85 ID:qX7o1dxI0
鳥羽と国分のフルカラーLEDって同じ形式?
何となく見かけが違うような・・・ 停車駅表示の部分とか。

東花園(難波行きホーム)や瓢箪山にもLEDあるね。
631名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:48:32.59 ID:Arp2ZPT/0
東花園、国分、道明寺は種別だけフルカラー表示のLED
瓢箪山、烏森、八田は種別もオレンジ色のLED

鳥羽のやつと前に京都にあったやつは表示内容が全部フルカラーだしドット数が違うから完全に別物
632名無し野電車区:2013/01/11(金) 01:10:36.44 ID:qX7o1dxI0
>>631
解説ありがとう。やっぱり鳥羽だけ特殊だったのか。
633名無し野電車区:2013/01/11(金) 07:53:30.36 ID:C5z203crO
何で名古屋線には快速急行がないの?
競合はあのJR東海様なのに。
634名無し野電車区:2013/01/11(金) 10:08:56.48 ID:UdF+JmB40
JR様は関西線どうでもいいとおもってるから・・・
635名無し野電車区:2013/01/11(金) 10:34:54.02 ID:nFJil5sm0
>>633
急行より停車駅減らしたら特急と変わらんがな(`・ω・´)
636名無し野電車区:2013/01/11(金) 10:41:54.54 ID:B81a5IkV0
津新町止まりはいらんな
津は津新町こそが中心街というのは最近怪しいもんだな
637名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:27:04.73 ID:MoYfE84fO
>>636

かといって津では折り返せないし、白塚止まりじゃ津の本数が減るし


>>633

無理矢理作るなら
特急停車駅+富田・若松
くらいが限界だろうな

需要があるか?
そんなん知らない
638名無し野電車区:2013/01/11(金) 12:56:54.95 ID:INdsv+PIP
快速急行導入の前に準急廃止で
639名無し野電車区:2013/01/11(金) 13:49:00.24 ID:C5z203crO
大阪線の快速急行は、鶴橋〜八木を27分で走るのがある。
これを名古屋線で考えたら、特急料金払わなくても、特急と同じ所要時間で名四間を移動出来るってことでしょ?
そう考えると名古屋線は利用が少ないのか。
大阪線の青山町辺りの各停がないのと、VXがたくさん来るのが取り柄かねえ。
640乳脂肪:2013/01/11(金) 13:54:24.07 ID:F4+5/kTpO
鶴橋ってぇと、焼肉だぁな
641名無し野電車区:2013/01/11(金) 15:22:52.03 ID:EVT2L+yIO
今更蟹江通過にはできないし、急行の停車駅は現状でエエと思うが、
特急のようにもっとキビキビ走れんかな?
642名無し野電車区:2013/01/11(金) 17:55:05.44 ID:5klYwp7b0
>>633
大阪線も奈良線も快速急行は大阪府民は利用できないから、名古屋線も愛知県民利用不可の快速急行ができてもおかしくない
まあ、JRの愛知県内利用不可の快速もラッシュ時にはほとんど走らんからなあ

>>636
津新町止まりはなんとか中川まで走らせれんのかな
たしか四日市以南の急行通過駅で一番乗降客数が多くて今も増えている南が丘が、一番少ない桃園と同じ毎時2本とか可哀想すぎる

>>638
最近の他線の流れからして、準急廃止どころか区間準急が新設されると思う
新設とはいっても今の準急が区間準急になるんだろうが

>>639
奈良線の特急…
643名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:16:01.94 ID:ZgjRuCXJ0
名古屋の準急ってすでに区間準急みたいなもんじゃん
644名無し野電車区:2013/01/11(金) 20:01:04.64 ID:Og6khHvk0
>>633
平日朝でもデータイムと同じ位の本数で名古屋行き乙特急がある時点で・・・
日本で全席有料特急が平日朝の上りにまともに本数があるのはココくらいでしょ  
645名無し野電車区:2013/01/11(金) 21:49:04.33 ID:OKIVxWaB0
>>639
大阪線の快速急行の本質はラッシュ時に8両以上で走れることだから。
速いのもあるけど、そんなのばかりでもない。

区間快速と急行の停車駅が布施と三本松しかなかった時代があるけど、
布施は各停や準急を抜かすため、三本松は8両以上が停車できないから。それだけの差だった。
今でこそ国分と上津・西青山・東青山と差が増えたけど、本質はそう変わってないはず。
646名無し野電車区:2013/01/12(土) 01:34:17.40 ID:AfJ3AHhd0
>>643
昔は鳥羽まで走ってたのに
647名無し野電車区:2013/01/13(日) 00:43:24.03 ID:QgzTb1mz0
伏屋と戸田もそこそこ客いるから、もう準急は八田から各停でいいよ
648名無し野電車区:2013/01/13(日) 10:10:25.96 ID:/tB7shEK0
もう名古屋線に準急はいらない。
649名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:56:03.09 ID:WVCuy9O/0
前から名古屋線の準急は要らんて言うけど、蟹江〜名古屋のうち八田以外で5連止まれないと思うが
というか、烏森でさえ4連らしいし、他は3連みたいなんだよな
廃止したら急行を8連化や増発しないと、混雑が今より酷くなる悪寒するが
ちなみに、増発するにも4連は余裕0だし、3連でも現状では編成数が足りない可能性が
650名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:28:27.80 ID:zLkKlRee0
>>649
乗客がどんどん減ってる
それに合わせて列車も削減するのは当然
651名無し野電車区:2013/01/13(日) 16:36:17.16 ID:yD3VRGw/0
やっぱ 桑名駅の下りホームがネックだと思う。
養老線を切り離しが必要である。
名古屋線の退避ホームに変更すると特急・急行から
準急・普通へ連絡が出来て、益生駅の退避が無用になり
スムーズなダイヤになると思うけど!!
652名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:03:57.29 ID:2yJx0Pis0
朝夕のことを考えたらいきなり準急ゼロは厳しいんじゃないかね
653名無し野電車区:2013/01/13(日) 17:09:12.42 ID:WVCuy9O/0
>>650
どんどん減ってるたって最高2両分の輸送力が急行に回ってきたらどうなるか
今の急行の混雑をなんとかしない限り無理だろ
654名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:12:39.01 ID:fWQ+x24S0
自分が準急停車駅民だから擁護になっちゃうが、準急は必要。
ラッシュ時で「準急がポッカリ空く時間帯」は明らかに急行混んでるし、
下り帰宅時の準急は、弥富先着のものが多くて蟹江〜弥富で降りる人の多いこと。
あれが全部急行に流れたら今よりひどくなるよ。

それに、蟹江〜四日市の準急停車駅の着席需要もある。
急行が先着でも乗り換えない人も多いよ、朝夕ラッシュ時は特に顕著。
富吉止まりが多い頃は富吉以南には微妙だったが、今は殆ど四日市まで行ってくれるし。

ただ、正直データイムは準急ゼロでも構わないとは思うわ……
655名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:38:37.62 ID:OXIDnTiR0
今年もセンター試験臨で津新町発の桑名ゆき臨時急行が運転されるけど、
まだ津新町の時刻って出てないんかな?
四日市には掲示があったんやけど。
656名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:18:13.13 ID:HH7jclg60
>>647>>649
伏屋は高架化とともにホーム伸ばしてほしいね
それで、>>643の区間準急つくるなら八田か烏森から各駅停車でいい
米野と黄金は毎時1か2本でいいから普通を減らせる
八田から蟹江方面への需要、あると思うけど

>>654
ラッシュの準急は、理論上蟹江弥富の一部の客と冨吉佐古木の他には、長島とかの急行に乗り遅れた客しか乗らないはずだけど
その割にはよく乗ってるよね
657名無し野電車区:2013/01/13(日) 23:21:04.42 ID:Z5OLrAoXO
>>651
桑名駅の養老線ホームは、貨物列車の関係であの位置になったらしいけど、とっくに貨物列車は廃止されてるんだから、名古屋線を支障しない所に移設して欲しいですね。

そういえば、以前、基地害評論家の川島冷蔵庫が養老線ホームを四線式にして、名古屋線と共用化すれば良いとか言ってましたね。
658名無し野電車区:2013/01/14(月) 01:01:11.99 ID:knLWFTu+O
名古屋線急行は津市三駅連続停車を除き停車駅のバランス取れてて良いと思う。江戸橋〜中川は各停との所要時間差はほぼ無いが。
659名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:28:01.30 ID:4tIRzqof0
四日市急行と準急は区間急行にして欲しいね。
冨吉普通を四日市まで延伸させないといけないけど

停車駅=名古屋・蟹江・冨吉・桑名・富田・四日市。

名古屋〜桑名 急行系が日中6本あれば、JRを圧倒。
660名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:44:06.48 ID:9WZbYD/XO
>>659
急行系?準急も快急も急行系ではないのかな?
661名無し野電車区:2013/01/14(月) 10:57:59.01 ID:n/bU8mqh0
>>659
弥富通過が言いたかっただけだろ
662名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:18:16.14 ID:jbAKRqom0
蟹江通過厨が最近おとなしいと思ったら今度は弥富通過厨が登場か?
663名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:14:50.20 ID:BY2AOOtBO
弥富通過よりは弥富桑名間連続停車のほうがまだわかる
664名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:05:05.99 ID:COB3wA7K0
「冨吉」という誤字の時点で
程度が知れるというものよ…
665名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:16:14.26 ID:aFClHOheP
確かに、わざと誤字を使って喜ぶのはお子様だな。主に精神面が
666モタロー ◆1lannLS4uI :2013/01/14(月) 18:18:06.73 ID:2Es0VghM0
>>658
どうせなら高田本山(言ってませんでしたとおもいますけど私の母校のもよりです)
と利用者の多い南が丘にもとめたいですね
ついでに桃園にもとめて中川白塚まで各駅に止めたら面白いですね
これらの駅はホーム4両しか入れませんが
6675220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/14(月) 22:24:04.69 ID:260wtJ0e0
リニアを四日市沿岸に通して近鉄との交差部に駅を建設し
四日市市民が6両の糞急行を利用せずに済むようにしたほうが良い
668名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:38:10.77 ID:BY2AOOtBO
>>666

高田本山に本当に急行止まってくれたら助かるんだがな
まあないけど
669名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:45:00.79 ID:jsV+Ak200
670名無し野電車区:2013/01/15(火) 20:09:36.73 ID:+cShw9Bh0
また香ばしくなってきたな
671名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:23:56.07 ID:22xQnchg0
桑名ゆき臨時急行に、う〜まちゃんか名泗充当ヨロ
672名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:55:16.22 ID:QB/Ze97r0
宇治山田駅で買った三重限定はちみつミニバウムが情緒はないがうまい
桑名駅四日市駅でも売ってないかな
津駅なら見たことあるような気がする
673名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:16:01.20 ID:nSOIKvH10
七越ぱんじゅう食べたい・・・
674名無し野電車区:2013/01/16(水) 12:40:52.93 ID:ABbvInSq0
桜→高角はスリルがあるw
675名無し野電車区:2013/01/16(水) 20:51:49.86 ID:rGMbXChI0
>>674
どのあたりが?
676名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:00:00.56 ID:VbWE382J0
今日昼ごろ、名古屋方に行くしまかぜを千里駅付近で見たぞ
677名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:03:34.58 ID:iQnPeRhpO
特急も急行ももうないので
鳥羽から津市内まで普通乗り通し

つらい
678名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:07:49.19 ID:rGMbXChI0
>>677
何でそうなる?
宇治山田で急行なり特急なりに乗換で津まで行けんか?(津市内言うてるから津駅じゃなさそうだが)
679名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:17:12.39 ID:lRopuVLB0
上り方向は急行終わり
まあ普通でもあるだけいいさ
JRなんかもう終わったよ
680名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:22:08.00 ID:J7OQZPSM0
21時24分名古屋行きで終了だよ。
最終を宇治山田発にすれば解決するな
681名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:37:23.43 ID:rGMbXChI0
>>679,680
うわ、そんなに終わるの早いのか。知らんかったわ。
682名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:37:42.02 ID:iQnPeRhpO
まあこんな時間にそんな移動するほうがレアなんだから文句の言い様もないんだけどな……。

下り方向だったらまだまだ余裕だったんだが。

あと40分もかかる悲しさ
683名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:04:58.74 ID:rGMbXChI0
>>682
めげずに頑張れよー。
684名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:17:06.51 ID:iQnPeRhpO
>>683

ようやく着いた

これを週1ってなかなかタフだ……。

行きは途中特急使えるからまだいいんだが
685名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:31:27.04 ID:rGMbXChI0
>>684
お疲れ様〜
週一でその移動はキツいね。
ともかく無事について良かった。
686名無し野電車区:2013/01/16(水) 23:55:02.18 ID:UTpVGWw00
>>684
生存確認、乙。
687名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:04:38.04 ID:YM9lM0r+0
20日の名古屋駅特急ホームはいつもの休日より混むと思う。先日衝撃的ニュースが入ったから余計に。
二か所回る人も少なくない。
688名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:04:00.39 ID:hEXkblbN0
      ノノノ     ` 、
              \  俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ,              ;;)  やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″            ;,;;)   くだらない事に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
                )   こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′    してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    人
             ̄  i  <  >   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ∨     ─┼─
               ,i          │
     ,、____,    i              | | /
       .---‐    ,ノ              _/
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
689名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:45:04.34 ID:Hv/h3UWPO
名古屋行き特急が遅れてるみたいだが、大阪方面で事故でもあったか?
690名無し野電車区:2013/01/17(木) 14:48:26.51 ID:y7DRtabB0
>>689
築山5号踏切にて人身事故。
難波11時30分発の名古屋行き特急な。
691名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:33:06.64 ID:Jc8F2pTV0
近鉄の四日市駅ってどこにあるんだ??
関西線から見えなかったけど...
692名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:45:20.15 ID:cvuznveD0
逆に言わせてもらうと、JR四日市駅ってどこ?って感じ。
近鉄四日市が町の中心やで。
693名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:18:57.44 ID:8NEvnoxv0
昔も街の中心は諏訪地区で、国鉄駅は街外れだったけど、今やJR四日市駅周辺は完全な場末。
夜中、若い女性が一人では汽車に乗りに行けない。
(降りるほうは、他の客も多少いるから大丈夫だけどね)
694名無し野電車区:2013/01/18(金) 00:06:04.05 ID:CJT6H6TkO
確かに、JR四日市は汽車が来そうな雰囲気だ
わずか1キロで、あれだけ景色が変わる駅前も珍しいような
695名無し野電車区:2013/01/18(金) 01:41:20.43 ID:Db0tJ4UV0
来てるじゃん<汽車
696名無し野電車区:2013/01/18(金) 11:22:58.91 ID:NKdV3Sn0O
近鉄名古屋行き急行の幕が大阪上本町行きになってて吹いた@宇治山田

まあ発車前に幕回ってたから直したみたいだけど

しかもオールロングだったから幕がそのまま間違ったままでも絶対に違和感なかったに違いない
697名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:27:13.44 ID:poaG58Kv0
国鉄時代の四日市駅の事ですが、トイレが自動洗浄する最新式と言う事で
話題になったのです。
今ならアリエヘン??との事でTVに映ると思います。

前任者の排泄物が流れるまで待とうの方式です。
たぶん水が溜ったら、自動的に流れる方式でしたョ!
698名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:00:16.21 ID:6GpR8bwX0
鈴鹿線なんかで死ぬ奴いるんだなー
699名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:32:32.97 ID:RePxMEA00
W21が単独で紛れ込んでる。
明日以降の目撃情報求む。
700名無し野電車区:2013/01/19(土) 16:53:27.36 ID:K5cSNFaM0
明日21シリーズに乗り継いで大阪行く人いるかな。京セラへは最低2回必要。
701名無し野電車区:2013/01/19(土) 20:59:17.45 ID:HthvCHqn0
19時30分頃に四日市駅4番線で黄線を越えて背丈ほどの三脚を立てていたヲタ・・・危ないぞ 
702名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:06:06.90 ID:fYG2rue20
祝!桑名ゆき急行に、う〜まちゃん充当!

>>701
4番線じゃなくて4番のりばやね。
番線やったら線路上になってまうよ。
しかし4番のりばで何か撮るものあったか?
703701:2013/01/19(土) 22:28:17.91 ID:HthvCHqn0
>>700

書き間違えた。 2番。
704名無し野電車区:2013/01/20(日) 05:26:01.27 ID:nG0QOBiY0
>>701
俺もあそこに居てそいつを注意したんだけど「電車が来たらどけます。」と言い返されて
思わず引き下がってしまった
けれど、電車が来る来ないとかそうゆうことは関係なく出ること自体が危ないよな
ちなみに、俺は三脚立てないで露出・シャッタースピード・ISOをいじって頑張った

>>702
1・2番のりばから3番を撮るという感じだよ
705名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:11:24.05 ID:RgoHqpQr0
>>704
多分
ttp://mf96mf97.blog.fc2.com/
これ

あなたは
ttp://twitpic.com/bwidz9
ですか?
もし当たってたら、ネタを煽るような発言や投稿は慎んだ方がいいよ。あなたも原因の一つ。
706名無し野電車区:2013/01/20(日) 09:19:35.43 ID:iaBbpGf50
京都線の高の原に住んでます。

名古屋線の四日市以北で雰囲気や治安が近い駅を教えてください。
名古屋異動になりそうなので。
707名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:25:41.37 ID:gyfiNPgw0
>>705
最初のURLの人ではないですね
おそらくその人と思しき人の写真もTwitterに上がっていますよ
自分はネタを拡散するためとかそのつもりは全く有りません。
ただ、ホーム端から数cmぐらいしか離れていない所で撮影をするのは電車が来る
来ないに関係なく危険なのでそうゆうのは止めて欲しいという意で書き込んだまでです

ただ、煽っているようにしか見えなかったのであれば失礼しました
708名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:30:42.76 ID:z+QVnNKO0
>>706
近鉄沿線じゃないとダメなの?
駅近にSCがあることを考慮したら、八田か桑名ぐらいしかない。
名古屋市内の近鉄沿線は、治安の面であまりお勧めできない。
名古屋は新幹線の線路を境に、治安の良悪が変わる都市なんで。
近鉄に限らず新幹線より西側(あおなみ・関西線・東山線の中村〜高畑)は、治安があまりよろしくない。
今は住めない程ではない(一時は酷かった)から、どうしても希望されるなら八田とかどうでしょう?
709名無し野電車区:2013/01/20(日) 10:57:10.32 ID:RgoHqpQr0
>>707
https://twitter.com/katayaburi2/status/292603698994114560/photo/1
ならこれかな。

ttp://twitpic.com/bwidz9 の人と仮定して言うけれども、
センター試験の臨時がとか、そういう事を走る前、走っているとき、走った後に嬉々として発言しない方がいい。
ツイッタなんて誰が見てるか分からないから、あなたの発言で人が集まるということを自覚したほうがいい。
710名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:14:45.22 ID:u1izTpro0
関西出身者が近鉄沿線に住みたいという気持ちはわかる。
見知らぬ土地へ引越す時、自分の故郷の方向に住まいを持つのは人間の本性だしな。
特に三重県内なら言葉のアクセントも同じだから住みやすいと思うのだろう。
ただし実際には関西と北勢は風土が全く違うけど。
個人的には近鉄沿線は勧めない。
地下鉄、JR(東海道・中央)、名鉄に比べればやはり本数も少ないしサービスも劣る。

終電も早い。
近鉄は名鉄やJRとは異なり、地下鉄との連絡定期が作れないので、名古屋の勤務場所にもよるが名古屋駅近辺以外なら定期券も2枚必要になる。
並行する関西線がもっとレベルが低いのと、昔からの慣習で使っているだけで決して満足しているわけではない。
>>708が八田を勧めているけど普通しか停まらないので結局地下鉄利用になるだろう。
>>

長々と書いたけど、高の原は写真で見たところ東海道線の南大高みたいな感じだね。
近鉄名古屋線沿線には残念ながらそういう雰囲気のところはない。
桑名や四日市にはニュータウンがあるが駅から遠い。
ネガティブなことばかり書いたけど、そういうことなんである程度妥協してきてください。
ただ>>708の書いていることは若干大げさで、治安なんてどこ住んでもそんなに差はない。
711名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:17:25.08 ID:pokFcmdW0
八田なら自転車で行ったほうが早い
712名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:19:57.19 ID:iaBbpGf50
皆さんありがとうございます。
あまり近鉄名古屋線は評判よくないんですね。
713名無し野電車区:2013/01/20(日) 11:23:12.83 ID:pokFcmdW0
高の原ってJR木津の西側か
山削り中で結構スカスカな景色だよね
近い雰囲気はないな
714名無し野電車区:2013/01/20(日) 12:02:35.30 ID:ZEbJxuIV0
まぁ京都に戻るにも結局新幹線利用になるだろうから
名古屋駅から近ければどこでも変わらない気がする
715名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:03:38.17 ID:9CsvbF090
せっかく名古屋線沿線から探そうとしてるのにネガキャンして追い出すなよ
なんでこういう発想になるんだよ。いいとこもあるだろ・・・
こんなことしてるくせに名古屋線から人減ったなんとかしろとか言ってるんだろ?
そりゃこんなことしてれば人も減るわ
716名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:09:04.34 ID:+c3Q381i0
近鉄から遠いが桑名の山のほうとかが似た感じなのかな
三重交通の高速バス利用になりそうだがw
717名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:09:54.60 ID:9VXe7P/l0
>>715
だってド田舎だし。
街の景観が田舎過ぎると転入者が少なくなる。
718名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:37:43.00 ID:NF64O4Z6O
>>715
沿線事情を知らない人に、それを教えてあげるのは構わないだろ。
最終的に近鉄沿線か他線かを決めるのは>>706なんだから。
そりゃ利便性と近鉄だけで決めるなら、蟹江か弥富で問題ないだろう。
しかし、高の原と似た街が名古屋線にないのは事実なんだし。
ここで名古屋線をごり押しして、実際住んでみたら嫌だったなんてことになったら、706氏が可哀相だし、勧めた俺達がただの近鉄馬鹿にしかならない。
719名無し野電車区:2013/01/20(日) 13:55:42.94 ID:7lx/D7ME0
高の原も関西圏では田舎ですけどね。平城NTじゃ車は必須ですし。

南大高に例えるのは言い得て妙ですね。ただこちらも電車は不便です。
名駅20分圏内なのと終電遅いのがさすが名古屋市内ですが。

三重で一番雰囲気が似てるのがまさに>>716が言ってる大山田あたりの東名阪沿線。

個人的には一番雰囲気があっていると思うのは東山線沿線の藤が丘や星が丘ですけど。
名古屋線沿線もがらっと雰囲気変わりますが長閑なんで悪くはないと思います。
720名無し野電車区:2013/01/20(日) 14:55:45.37 ID:3QXuuHBW0
>>715
事実だから仕方がないだろ。
文句があるなら近鉄に言え。
721名無し野電車区:2013/01/20(日) 15:41:07.29 ID:eQGN4W610
>>709
手遅れかもしれませんが件の写真とpostは削除いたしました
申し訳ございません
722名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:01:34.65 ID:2J5MQO6m0
しかし伊勢湾台風を見てもわかるが蟹江、弥富、長島、桑名、この辺りは危険だよ
四日市も工業の街、喘息のお陰で沢山の人が苦しんでいる
それがあるから新しく移り住むと考える人は少ない、いても…わかりますね、
昔から河口や海の近くは治安が悪いのは昔流刑地だったり昭和30年代は水上生活者もいてその後は…行政の指導で…
だから住むなら他だよ
723名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:11:19.21 ID:bPC7WAVh0
>>722
その理屈でいうと、東京のお台場もTDR周辺も治安最悪ということになるよね。
724名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:13:58.31 ID:snKCLpet0
>>722
それを言い出したらキリがありませんよ
あおなみ線や名港線沿線もアウトになっちゃいます

山手が良いっていう話なら分からなくもないですが・・・

三重県なら大山田団地が似てるって言った者ですが
愛知県内の高蔵寺ニュータウンを忘れてました。

都心への距離感なら上の二つくらいかな。
藤が丘とか星が丘は関西でいえば千里や泉北。
725名無し野電車区:2013/01/20(日) 16:23:53.52 ID:esRQL9kW0
地域ごとの空気に異常にこだわるのは関西人の特色。
他地方から見るとおかしく思えるだろう。
なぜそうなるのかは書きづらいが、ヒントは週刊A
726名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:25:33.21 ID:zJExyg3EP
東京でもそういうのはあるがな。
727名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:40:13.20 ID:V2L0mIhV0
一人住まいなら、近鉄だろうがどこだろうが好きなとこに住めば良いが、
家族持ちが転勤となると、そうはいかない。
名古屋市なら他都市からの転勤者も多いから、ご近所付き合いも馴染むのが早いだろうけど
名古屋市外は余所者には厳しいとこが多いからね。
かつ、夫が通勤に苦労しなくて、妻が日中に買い物等をしやすい場所と言ったら名古屋市しかない。
となると瑞穂区・千種区・名東区あたりが候補になり、近鉄名古屋線沿線はちょっとどうかな・・・
ってなるのも不思議じゃない。
728名無し野電車区:2013/01/20(日) 17:43:10.12 ID:2J5MQO6m0
台場は埋め立て地だから地震には弱い、治安は最近開発された土地柄だから頗る良い、
ディズニーは勿論地震には弱いが浦安から北側は元漁師町だから荒っぽい土地柄、
名古屋なら藤が丘辺りはまだ雰囲気良さそう、
名古屋も太閤口は独特の香りがすると感じたが笹島がドヤだった訳で…
729名無し野電車区:2013/01/20(日) 18:01:33.73 ID:DfI6QylV0
名古屋市外なら名鉄なら瀬戸線尾張旭市内、豊田線、JRなら中央線(ただし高蔵寺まで)なら問題ない。
あとは転勤者にはちょっときついかと。
名古屋市内の場合実は厳しいのは昭和区や瑞穂区。
阪神地区を想像してもらうといいが、地元の金持ちが集まるところは独特の排他性があるのよ。
その点で千種区名東区天白区ならOK。
千種区名東区は関東からの転勤者が多く親東京なので天白区の方が合うかもね。
730名無し野電車区:2013/01/20(日) 19:56:17.26 ID:3zN5p4y10
高の原というと、>>706氏は京都、大阪のどちらに通っていらっしゃる?
それとも奈良かな?
どちらにせよ、西大寺or奈良発の列車なら朝でも座れるよね?
座りたいんなら富吉だろうな
731名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:43:06.40 ID:X9ED4V0H0
富吉ってなんか暗くない?活気がないのは駅前だけ?
732名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:54:16.34 ID:2aexTUKR0
やっぱり津が最高!
733名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:21:26.46 ID:zJExyg3EP
>>731
車庫最寄りという事で始終着設定があって
準急が停車するというだけの駅なわけで…駅前も栄えようがなかろう。
734706:2013/01/21(月) 00:22:47.34 ID:xkmdWmrY0
結構教えていただいてありがとうございます。
高の原は丘を切り開いた閑静で治安が最高ななニュータウンです。特急も止まり、駅前にイオンモールもあり、生活に不便はありません。通勤は橿原線の筒井で乗り換えなく便利です。

名古屋線なら雰囲気は桑名の高速側が良さそうですね。そうなると養老線かな。
7355220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/21(月) 00:29:03.64 ID:hGubn8xM0
富吉は国道沿いにスーパーも健康センターも警察もあるから住むには不自由全く無いし
自転車で10分ほど走ればイオンもあるし、JRも並行して走ってるから名古屋へ通うなら申し分ない

これが東京や静岡豊橋方面へ通うことがしばしばあるなら多少不便
736名無し野電車区:2013/01/21(月) 00:34:28.88 ID:uiodBBdv0
養老線の深谷は旧部落だから止めた方が良いよ
それで無くても旧市街にいる元からの桑名人は排他的なんだし
大山田の様な新興住宅街は賃貸なんかないだろうし
737名無し野電車区:2013/01/21(月) 01:53:12.11 ID:z3WPcG+O0
>>727
じゃあ夫が主夫で、妻がリーマンの家庭はどうなの?
夫が日中買い物しやすくて、妻が通勤しやすい区はある?

土曜日の名古屋18:05発の津新町急行が試験輸送の為だろうね、中川まで
延長運転されていた。どうせ延長するのなら、中川19:22発青山町普通に
も接続させてくれよと思った。
738名無し野電車区:2013/01/21(月) 07:24:53.33 ID:ygQRwOezO
>>737
そんなのどちらでも同じだろ。
皆が皆、週末が休日とは限らないんだし。
739名無し野電車区:2013/01/21(月) 09:08:26.59 ID:WUePZOB40
近鉄沿線全体で新規の人が過ごしやすいって言ったらどこなんだろうな

都会であることが全ての人にとっていいこととも限らないし
740名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:17:29.36 ID:Ube9ICBbP
いわゆるニュータウンは、やはり比較的
新規の人が入って行きやすいだろう。
741名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:01:31.16 ID:pS8/uix00
>>734
養老線・・・
一度乗ってみるといい

養老線は山の方ではないから
濃尾平野の縁を走っている事が良く分かる
片側は断崖絶壁の養老山地が迫り、もう片側は平野が広がる

桑名の山の方、大山田などは養老山地の西側ですからね
陽だまりの丘とか養老線が直線距離で近くても最寄り駅は
バス経由で桑名駅か高速バス経由で名駅か栄

大山田の南の方なら北勢線も入ってくるかな
742名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:27:13.65 ID:NCRZ3Rq2P
伏屋から歩いて大名古屋温泉に行ってきた。
743名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:39:23.22 ID:Hzu6mpFh0
今ならJR朝日の左側にある団地だな
急行は止まらないから自転車で桑名駅か富田駅
なあに大山田から桑名行くのと大して変わらん
744名無し野電車区:2013/01/21(月) 13:42:49.12 ID:ygQRwOezO
気のせいかと思ってたけど、通勤車の更新仕様はドアや窓のばたつきが改善されてるんだな。

>>742
電車からだと近くだと感じるけど、庄内川を渡る橋が近くにないから、歩くと結構かかるんじゃない?
745名無し野電車区:2013/01/21(月) 18:57:38.05 ID:CweCdSrE0
更新車は新車並みで好感が持てるね。
さすが近鉄さん!
746名無しで行こう:2013/01/21(月) 21:14:57.49 ID:YRADCUcX0
話題それるがVX10(5210F)って定検中?
747名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:20:03.68 ID:NCRZ3Rq2P
>>744
夕方で庄内川の橋の上から見る夕焼けがきれいだったので、まあいいかといったところ。
帰りは真っ暗の中、高架の下を八田まで歩いた。
748名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:31:35.25 ID:ovw+Zs3QO
>>739
鈴鹿は全般的に過ごしやすくて人気
西条とか江島とか
749名無し野電車区:2013/01/22(火) 14:02:49.89 ID:uw0qbOsX0
鈴鹿は外国人も多いね
750名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:45:12.86 ID:c8e6FGLJO
外国人ドコニイル??
751名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:56:38.19 ID:AT5+hRSW0
しまかぜが塩浜駅に
752名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:39:08.41 ID:/pUywfRY0
19日現在で、板東氏の広告がまだある件
753名無し野電車区:2013/01/22(火) 21:49:47.60 ID:r3HMHcEL0
>>752
広告は契約期間とかの関係ちゃうかな?
板東氏の広告って大阪線と名古屋線では違うのが面白い。
754名無し野電車区:2013/01/23(水) 10:31:33.60 ID:1M/1mlT6O
名古屋で大阪線所属車に乗るのも面白い
広告で地域性が実感できる
755名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:10:38.31 ID:9XyMt/Ml0
でもロングシートという地雷があるからな
756名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:14:43.57 ID:USM9CKsp0
大阪で名古屋線所属車に乗るのはもっと面白い。
757名無し野電車区:2013/01/23(水) 12:22:29.76 ID:8GEKYxSD0
JRならロングシートでもいいけど、近鉄でロングシートだと地獄だな
風が寒すぎる
なんなの近鉄
ドア閉めろさっさと閉めろ
JRだと座席もあったかいもんな
758名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:06:53.55 ID:USM9CKsp0
両ドアを開く中川で長時間停車する列車なのに、ドアを一旦閉めないのは
いかがなものかと思う。
759名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:29:27.25 ID:9hfXpoZ+O
>>757
211系は、尻が火傷するんじゃないかってくらい座席が暖かい。
760名無し野電車区:2013/01/23(水) 14:09:07.50 ID:msQVYdzrP
更新車にはドア開閉できるボタンをつけてほしかった
7615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/23(水) 14:17:03.97 ID:ZuNTVgKB0
まったくだ
762名無し野電車区:2013/01/23(水) 20:26:41.75 ID:NWV9lNUE0
>>751

情報サンクス! 今朝ゲットしてきた!
763名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:27:49.35 ID:Rw+9mBx90
>>758

車内通過前提ってのもある気がする
764名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:22:29.26 ID:9lMHViDu0
ダイヤ変更来てるよ
しまかぜ以外の主な変更は
平日桑名始発特急を名古屋始発に変更
平日津始発特急時刻変更
ぐらいか
一般列車関係は変更なし
765名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:40:49.03 ID:wJudcVnE0
>>764
大阪線の方で一部の快速急行→急行に格下げしてる。
あと17時〜20時台に名張仕立ての上本町行き急行が走る。
766名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:50:30.03 ID:9lMHViDu0
勘違いする人がいるかもしれないので一応言っとくと>>764は名古屋線だけの話ね
767名無し野電車区:2013/01/24(木) 16:56:30.40 ID:+//cfmYZ0
桑名始発の名古屋延長は助かるな
550の急行にタッチの差で乗り換えれないから
新幹線か名駅までタクシー使ってた
768名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:08:58.38 ID:yWeEAtfVO
内部八王子線て今回の改正を機に廃止じゃないんだ。
769名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:21:32.33 ID:M7zpwU+q0
>>768
まだ廃止申請を出していない。

でもダイヤ変更するにも、ダイヤ作成者の人件費や時刻表更新やらで経費がかかる。
廃止が間違いない路線に、無駄な支出はしたくないということだな。
770名無し野電車区:2013/01/24(木) 18:57:08.62 ID:q0Ij5bz40
Aダイヤの3621列車がウヤ止になるのか。
771名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:38:38.39 ID:RTlZRU+A0
ウヤ?運転休止?
772名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:53:22.82 ID:9lMHViDu0
ウヤ=宇治山田
773名無し野電車区:2013/01/24(木) 19:55:01.04 ID:5+NpZxcS0
>>764
土休の名古屋6時発の特急はかなり乗ってるからな、平日も名古屋発にして特急料金稼げると思ったかな

>>765
快速急行通過の某駅、ちょうどその時間帯の大阪方面だけ1時間1本しか止まらなかったからね
早朝深夜除いて毎時1本の時間帯があった、近鉄唯一の駅だったかな?
774名無しで行こう:2013/01/24(木) 20:17:41.77 ID:JhxSJ+XS0
3621列車の快急鳥羽が宇治山田行き急行に変わるとなれば、名古屋線5200系運用の解除もありえそうだな。
そうなると、18:16発の五十鈴川行き急行の青1〜8&赤7〜18持続あるいは青1〜24への変更のどちらかも気になる。
775名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:48:06.97 ID:q0Ij5bz40
>>774
AダイヤだけみたいやからBダイヤでは変更無しなので現状維持かもね。
Aダイヤではウヤ止でも結局お化けでウヤ〜トハは普通電車かもしれやんし。
776名無し野電車区:2013/01/24(木) 20:57:42.52 ID:MFFMBXkN0
大きな変更はないけど、時間調整や編成数変更は当然あるだろうから
下り名四急行をなんとかしてもらいたい所だな。無理だろうけど。
せめて湯の山線と連絡してあげろよ……湯の山ホームに着くのに急行の3分前に発車とかいじめだろ
777名無しで行こう:2013/01/24(木) 21:03:02.59 ID:JhxSJ+XS0
>>775
621[3621]列車が大阪線2610系or1400系FC07(1407F)運用になったら寂しくなる....
>>776
1831列車の5200系ループ解除実現とかあったらどうしようと思う....
778名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:26:48.64 ID:ZfAGT8Z00
>>773
どこだろう?西青山か伊賀上津ですか?

個人的に津新町行急行を中川延長して、中川で青山町行普通に連絡させて
ほしかったな。
779名無し野電車区:2013/01/24(木) 23:54:38.06 ID:5+NpZxcS0
>>778
ちょっと違うね、その駅は西青山伊賀上津より乗降客が多かったはず
780名無し野電車区:2013/01/25(金) 00:01:57.21 ID:ZfAGT8Z00
>>779
調べて解決しました、平日夕方の三本松だ!

見てびっくり。
781名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:10:33.42 ID:yZhXD9CBO
途中から行き先と種別が化ける電車は、何で最初からその種別と行き先を名乗らないの?
中川方面から来た普通が、四日市で準急に化ける
782名無し野電車区:2013/01/25(金) 08:38:41.33 ID:nxoYWkPMI
四日市以南に準急がないから
783名無し野電車区:2013/01/25(金) 15:17:41.70 ID:yZhXD9CBO
乗客数がピークの時って、路線によっては今よりも短編成で、今よりたくさんの客乗せてたんだろ?
日中のVX4連の急行とかさ。
新快速なんてほとんど4両だったし。
それ思えば減車なんてどうってことないだろ。
784名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:00:07.61 ID:CJCEY37s0
おい!近鉄!
しまかぜ四日市停車、津素通りってどういうことだよ!!
逆だろ!
四日市は空気が臭いだけの工業地帯で、津は県庁所在地だぞ!
785名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:27:12.47 ID:Blsf8Q1+O
マヂレスするのも何だけど、津〜伊勢の距離(40キロ程度)で割増料金払って乗るのか?
四日市〜伊勢でも勿体ないような
786名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:48:18.51 ID:dDtuInqP0
四日市−白子の人見たことあるわ…
787名無し野電車区:2013/01/25(金) 19:49:30.68 ID:vrdI0W/80
>>785
マヂレスするのも何だけど、津〜伊勢の距離(40キロ程度)で割増料金払って乗っても
大井川鉄道(千頭〜金谷40キロ程度)の吉野特急と同額程度で、SL急行より安い
788名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:02:36.70 ID:12y6htg90
しまかぜの四日市停車を株主総会で糾弾したあの人がほくそ笑んでいそうだよな
正直、名古屋出たら伊勢市で良いのにな
789名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:07:59.61 ID:dDtuInqP0
上層部に偉そうに文句つけるため株持ってる奴いそうだ…
790名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:50:18.94 ID:nxoYWkPM0
さらにマジレスすると、しまかぜ停車より甲特急停車の方が利便性は格段に高いっていう。

ところで、今日3/20開催の骨盤ダイエットだかなんだかのプレスリリースがあったが、
そこに『貸切列車の時刻は後日確定します』と書いてあった。
これまだ来年度のダイヤ組み終わってないんじゃないかね。変更の発表はしたものの。
791名無し野電車区:2013/01/25(金) 20:59:25.74 ID:jbdUws5z0
>>788
阿下喜の団体の会長だろ
元々北勢線で軽便ごっこする為に株主総会で発言権持つ為に1株株主になった人だし

【名物焼蛤】近鉄名古屋線系統スレ31【近鉄富田】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333514072/855
792名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:06:28.66 ID:wQB9X3Bt0
津駅に井村屋出店の話題なしか
793名無し野電車区:2013/01/25(金) 21:59:41.81 ID:VNra9JPj0
>>792
今、スイーツ売り場のとこでしょ?
電車乗る時に前を横切ると、お姉さんが「いらっしゃいませー」て声かけてくれるけど、
立ち止ったら買ってあげないとなってなるから、申し訳ないがいつもスルー。
794名無し野電車区:2013/01/25(金) 22:09:44.63 ID:TCtXsWplO
やってけるのかね?
肉まんもあずきバーもコンビニで買えるからなあ・・
795名無し野電車区:2013/01/25(金) 23:09:58.06 ID:2l92xLSiP
>>791
阿下喜の団体の会長は辞任したとのうわさですが。。。
796名無し野電車区:2013/01/26(土) 03:34:34.80 ID:beHME7m1P
阿下喜の団体なら桑名停車要求だろう
なぜ四日市?
797名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:18:09.17 ID:eAYpDIWx0
元レス
855 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/06/25(月) 23:00:14.26 ID:DqhS9aLw0

阿下喜の会が内部八王子線にも介入してきましたよ

http://6303.teacup.com/asita381/bbs

近畿日本鉄道株主総会 投稿者:会長 投稿日:2012年 6月22日(金)21時41分39秒

本日、平成13年14年次から久しぶりに、近鉄の株主総会に出席してきました。
近鉄北勢線の存亡問題が起こった当時に、近鉄に物申すために株主になって、前記2度参加しました。
当時の熊沢副社長が四日市高校の同窓会会長だったこともあり、僕のような末端株主の訴えに耳を傾けてくれた記憶があります。

今回は、栃木の岡本会員からの近鉄内部八王子線の廃線問題が新聞紙上に報じられたことへの質問をするために出席したのです。
2人目の質問に立って、ナローゲージ軌道に由来する車両更新の困難さがその主因だと推測されることから、この廃線問題報道に先立ってニュースになった近畿車輛の北米向けLRV大量受注と、それに過された現地生産のための北米工場建設などから、
そこで生産される70%低床LRVを日本仕様に改造した逆輸入車による内部八王子線のLRT化などを提言しました。

社長の返答は、「廃線」はマスコミの一人歩きで、現在は存続の方式について四日市市と話し合っている状況だということでした。

2番目に式年遷宮を目標にした、伊勢志摩新特急車輛の停車駅について、
中日新聞に図で描かれた、名古屋(始発)と津(中間)と伊勢志摩(終点)の不適格を指摘して、津などに停車するなら、桑名四日市などの北勢地方の駅に停車すべきだと迫りました。
副社長からの回答で、停車駅は未定だが、やはり最大人口の四日市と松坂を止めないわけにはいかない。逆に言われるように津は通過しても良いとかんがえているとのことを導き出しました。

内部八王子線のナロー車輛の処置に関しては答えがなかったので、後日書簡で回答してもらうことになりました。
798名無し野電車区:2013/01/26(土) 08:23:55.38 ID:eAYpDIWx0
>2番目に式年遷宮を目標にした、伊勢志摩新特急車輛の停車駅について、
>中日新聞に図で描かれた、名古屋(始発)と津(中間)と伊勢志摩(終点)の不適格を指摘して、津などに停車するなら、桑名四日市などの北勢地方の駅に停車すべきだと迫りました。
>副社長からの回答で、停車駅は未定だが、やはり最大人口の四日市と松坂を止めないわけにはいかない。逆に言われるように津は通過しても良いとかんがえているとのことを導き出しました。


本命は地元の桑名の様だが人口も少ない、ろくな産業も無い様な10万人都市の桑名の停車を要求しても
人口が30万人を超えて中核市の四日市を無視しては端から相手にされないから
質問に四日市を付けくわえただけだろう
799名無し野電車区:2013/01/27(日) 00:49:31.75 ID:cjnlnvs10
アーバンや5200系の登場に未来を感じた25年前、
走ってる車両が25年前とほとんど変わってないことに愕然となる現在
8005220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/27(日) 01:14:42.82 ID:oq/HnMmU0
まったくだ
801名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:16:06.55 ID:4fNjERFmO
桑名を発着する電車は、近鉄の方が質が高かった。
しかし、JR化後の二十年で完全に逆転し、駅自体もJRの方がまともになった。
211系が登場した頃と、第一線から退いた今現在も、近鉄の車両は変わらない。
ある意味、近鉄はやっぱりすごいのか・・
802名無し野電車区:2013/01/27(日) 01:40:19.42 ID:/sHvs1qu0
JRの「電車」の質は正直驚異的に上がったと思う。

ただ駅のほうは微妙だな
JR部分だけちょこっと新しくなってもあの駅ビルがある限り桑名のイメージは変わらんよ・・・
803名無し野電車区:2013/01/27(日) 02:28:00.00 ID:llwieWUa0
くみ取り便所とバリアフルな近鉄駅舎じゃどう考えてもJR駅舎には勝てないだろ
804名無し野電車区:2013/01/27(日) 03:51:33.32 ID:Cljz8p9T0
バリアフリーの逆はバリアフルなのか
初めて聞いたけど、うまいこと言うな
8055220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/27(日) 06:27:09.93 ID:oq/HnMmU0
桑名の関西線ホームは電車の床面と同じ高さなので
車椅子でもスロープや介助無しで乗り降りできる

少ない列車と貨物輸送で効率的に稼ぐ関西線と違い
過剰な輸送力を維持し続ける近鉄は放っておいても死んでいくだろう

急行は全車4両で10分間隔で運転し、塩浜以南は30分に1本で良い
こうした方が車両も人員も効果的に使えるし、これくらいやらないと流れは変わらない
806名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:29:43.15 ID:Fhi/WfhlO
JRは未だに単線区間があるが?
807名無し野電車区:2013/01/27(日) 09:36:50.32 ID:7Ct4EDE70
はいはいすごいすごい
マダーは疎まれているのにドヤ顔で汚い妄言ぶちまけれるキチガイぶりスゴいわ

ところでVX10はA更新中か?
某サイトに入場中と有るが、1ヵ月は経ってるような
808名無し野電車区:2013/01/27(日) 11:15:46.38 ID:inv1LDMD0
近鉄当局はマダーなんぞ気にもとめてないだろうがな
809名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:04:12.16 ID:FSv8aFPK0
しまかぜの試乗会や撮影会に申し込んだ人いますか?
810名無し野電車区:2013/01/27(日) 12:52:34.37 ID:wYeMeIolO
今更と笑われそうだが、1230は天井が旧仕様なんだな
室内灯の間にスピーカーがあり、ラインデリアの吹出口が連続しないやつ
さっき偶然乗り、初めて気付いた
811名無し野電車区:2013/01/27(日) 13:18:30.66 ID:mYaWEhP6P
しかし今時更新するなら方向幕の部分をLED化しないものか
特急はやってるが
812名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:17:30.73 ID:4fNjERFmO
新車並の更新ってさ、言っちゃ悪いが女のケバケバ化粧みたいなもんだろ。
813名無し野電車区:2013/01/27(日) 14:35:05.42 ID:O3s79w+10
>>808
それ以前に近鉄がここを見てる可能性は0に等しいからな。いや、0か
ただ、「あー、またコイツ言ってるよ…」という呆れだな
814名無しで行こう:2013/01/27(日) 15:41:44.29 ID:ABbReqqE0
>>807
もしかして、赤座席化更新に?
  
  
後、今年もExcel等で予想ダイヤ作成する予定。
自分としての予想は、若干ながら2VX4と6の運用入れ替えがあるかどうかだわ。
815名無し野電車区:2013/01/27(日) 15:58:46.75 ID:9TJc8nrz0
そういえば久しくVX10見てないね。VX09も更新して出てきたから更新かな
816名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:17:28.14 ID:/OkU2Q2B0
VX9だけトイレ扉に男女マークついてて不自然。
817名無し野電車区:2013/01/27(日) 16:53:59.58 ID:4fNjERFmO
VXの更新車は綺麗だけど、221系更新車の方が、上質に見える
818名無しで行こう:2013/01/27(日) 18:18:14.43 ID:ABbReqqE0
>>816
他編成には、[男女の印(ロゴ)]ないのにね。
8195220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/27(日) 22:31:52.42 ID:oq/HnMmU0
静岡近郊でさえ10分間隔で電車動いてるのに名古屋近郊で20分間隔のダイヤなんてありえないわな
駅もコンクリが剥がれ落ちたボロ小屋ばかりだし利用客減少に歯止めがかからないのは当然の成り行きとも言える
820名無し野電車区:2013/01/27(日) 23:47:08.91 ID:mgDYR2uq0
>>819
同じ「毎時6本」だろw
比べるなら札幌とかでどうだ
8215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/28(月) 10:14:29.89 ID:DxK0fPtc0
今朝みたいな5〜6cmの積雪で自動車脱輪させる馬鹿は何なんだろうな
しかも2台や3台じゃないし
822名無し野電車区:2013/01/28(月) 13:37:28.55 ID:5ussBYlB0
免許も持って無くて車にも女にも乗った事の無い奴に言われてもな
823名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:53:28.48 ID:NX+71hBO0
また益生か!
非常通報装置とはなんだったのか
824名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:56:10.05 ID:wdKYAr2FO
桑名駅との関連で仕方ないかもしれないが、益生駅みたいに片側だけに通過線がある駅は珍しいのでは?
825名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:59:56.60 ID:DQk6wzqT0
桑名駅というと、3月までにJRと近鉄の間にIC用の乗りかえ改札機を設置するんだろうね。
最近行ってないから知らないけど。
826名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:59:42.99 ID:NoHyVNIt0
>>824
「(事実上の)下り方面のみ」は珍しいかもな
827名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:07:55.50 ID:PpxTBRbe0
>>826
「事実上」なんて書いちゃうと、本当は益生の通過線は上り列車も通過可能だけど下り列車しか使ってない
って意味になっちゃうから日本語がおかしい
828名無し野電車区:2013/01/29(火) 00:47:11.92 ID:VBAtOynyi
片側が島式ホームの形態ならJRに南大高とか相見とかあるけど通過線にホームが無い形態は珍しいな。
829名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:42:45.19 ID:xebQqfRl0
>>824
昔の青山町とか井荻とか聚楽園とか柏原とか
830名無し野電車区:2013/01/29(火) 01:47:31.72 ID:V/t85Wwb0
益生に待避線があるおかげで
上り線がカーブになって減速しいられてるんじゃないの?
待避線なければもうすこしカーブもゆるくなるよね?
北勢線があるから待避線なくしても速度制限はゆるくならないかな?
桑名駅もカーブになってるから駅なおすときにでもホーム移動させて
カーブを緩和してほしいな
8315220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/29(火) 04:30:09.29 ID:uyYoKSJ60
速度が低いのは北勢線の跨線橋が低くて架線の高さがそこだけ違うから
パンタが歪まないように速度落としてる、名古屋の進入がとろいのと同じ理由
832名無し野電車区:2013/01/29(火) 12:12:12.73 ID:I92rp/O5P
富田と楠のカーブを…
833名無し野電車区:2013/01/29(火) 13:44:03.54 ID:G1NevUb6O
長島から揖斐長良川鉄橋までのカーブ速度制限も、近鉄とJRで違うよな。
JR115km/h、近鉄110km/hだから、近鉄の方が曲線半径が小さいのかな。
しかも名古屋方面は近鉄側は、鉄橋上から制限かかるし。
834名無し野電車区:2013/01/29(火) 20:54:56.26 ID:ZqApX5Pv0
どちらが円の内側にいるか
835名無し野電車区:2013/01/29(火) 22:48:35.37 ID:qVqY9QlTP
>>831
カント
緩和曲線長
建築限界
836名無し野電車区:2013/01/29(火) 23:34:28.37 ID:oEn3OF0dO
>>824
養老線を廃止すれば、桑名下りに待避線を移設して万事解決
837名無し野電車区:2013/01/30(水) 08:59:22.59 ID:NVTKWcD1P
>>836
そういれば、桑名駅橋上化ってどうなったの。
838名無し野電車区:2013/01/30(水) 15:29:12.32 ID:e/rmtAZC0
>>837
中央町の道路高架橋が出来たので桑名駅近辺の高架は中止になりました。
桑名駅の近鉄JR通路を南に移動して西桑名駅との利便性をあげる件はどうなるのかな?
桑名駅の近鉄側の再開発が進んでいるから、計画が変わってるいるかも?
839名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:28:02.60 ID:DZ4fsS0N0
北勢線の邪魔な橋脚を撤去して関西線を複線化してからの話だろうな
8405220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/31(木) 00:24:13.54 ID:0xALM0rs0
塩浜以南の乗車率の低迷が深刻な状況であることを鑑み
2014年3月15日のダイヤ変更時に名古屋線関係のダイヤを下記の通り見直すことになりました

■特急列車関係
・これまで近鉄名古屋・毎時30分発で運転していた大阪難波行き特急を毎時25分発に変更します
これにより折り返し大阪難波発毎時0分発近鉄名古屋行き特急として運転が可能になり、
近鉄名阪特急のほとんどの列車をアーバンライナー(一部は汎用特急車両)で運転できるようになります
※大阪難波発近鉄名古屋行き特急の毎時30分発の発車時刻は変更ありません

・大阪難波・近鉄名古屋毎時0分発の近鉄名阪特急の全列車が近鉄四日市・大和八木に停車します

・これまで近鉄名古屋毎時10分・50分発だった宇治山田・賢島行き特急を毎時05分・45分発に変更します

・近鉄名古屋9時30分・10時30分・11時30分発賢島行き特急を増発します(停車駅:津・松阪・宇治山田・鳥羽・鵜方)
※津で大阪難波行き特急に連絡します、松阪で京都方面からの特急と連結します

・しまかぜ号の行き先と運転時刻が変更になります(近鉄名古屋8時35分発大和西大寺行き・京都11時15分発賢島行き)

■一般列車関係
・近鉄名古屋〜塩浜の急行を、一部の時間帯を除き毎時6本に増発します
・近鉄名古屋〜塩浜の急行について、朝夕の一部の時間帯を除き新正・海山道に停車します
・近鉄名古屋〜伊勢中川の急行を、朝夕の一部の時間帯を除き3両または4両編成で運転します
・塩浜〜宇治山田の普通列車を、一部の時間帯を除き毎時4本に増発します
・塩浜〜宇治山田の急行について、9〜15時の時間帯の運転を取り止めます

■支線関係
・鈴鹿線・湯の山線の列車を、9〜15時の時間帯に2両編成で運転します

詳しくは>>841にお尋ねください
841名無し野電車区:2013/01/31(木) 00:48:43.55 ID:D15KzU6+0
などと意味不明な供述をしており、
警察では余罪の可能性も含め
慎重に捜査をしているとの事です。
842名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:08:02.01 ID:81Orec4v0
>>841
GJ!w
バカーざまぁw
843名無し野電車区:2013/01/31(木) 02:04:56.80 ID:SiJ0SDfA0
新ダイヤの発表は2月6日みたいですね(伊勢志摩ライナーPDFより)
今年も何の前触れもなく削減される列車があるのだろうか……
844名無しで行こう:2013/01/31(木) 18:09:30.25 ID:oZMvncXm0
>>843
名古屋線・・・急行の2VX4と6の入れ替えがまた行われるかどうか気になる....

近鉄名古屋18:16発の五十鈴川行き急行は、残留かつ2VX4で残ることを祈る。
845名無し野電車区:2013/01/31(木) 20:25:10.12 ID:AlzY6Xq20
>>824
松阪は2面3線だね
阪急の富田駅は京都方に通過線ある
846名無し野電車区:2013/01/31(木) 22:03:30.47 ID:vgFo9Aln0
楠を過ぎて南下するときの開放感
8475220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/01/31(木) 23:11:14.53 ID:0xALM0rs0
津波が来たら一瞬で壊滅する地域
848名無し野電車区:2013/01/31(木) 23:26:59.54 ID:YDhcSig60
>>844
大阪線ループはこの改正でも2VX4で残ると思う

大阪線ループのネットで残ってる一番古いと思われる1995年の記録を見ていると、
その時からすでに5200系だったのね。
かれこれ18年以上は5200系だったわけだから運用変更になったらオタの中では
相当話題になりそうだな
849名無し野電車区:2013/02/01(金) 02:51:56.95 ID:MoFcKMFjO
>>847
不謹慎
850名無し野電車区:2013/02/01(金) 13:40:45.26 ID:TIU0UlKzO
桑名を同時発車して、揖斐川を渡る頃には突き放される近鉄電車。
弥富まで並走できた試しがない。
情けないくらい加速が鈍い。
8515220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/01(金) 14:00:41.76 ID:BxjSrV7b0
313系も実はそれほど加速良くないよ
70km/hまでの加速は優れているがそれ以上の速度域になると加速が鈍いし騒音が大きい

高いギア比と巻数の少ない高回転型狭軌モーターの組み合わせだとこうなるのかもしれない
ただしPMモーターを導入すればトルクもかなり改善するだろうから
211系置き換えの頃には発進〜最高速度の全域で加速の良い車両が登場するだろう
852名無し野電車区:2013/02/01(金) 17:47:13.42 ID:MoFcKMFjO
>>850
JR乗り越す所とか、その先のカーブの制限がキツイからじゃないの?
853名無し野電車区:2013/02/01(金) 19:04:38.39 ID:Y3a2f/Y/O
>>850
JR列車が単線区間に入れば抜き返せるだろ?
854名無し野電車区:2013/02/01(金) 20:39:21.17 ID:j90TLIkW0
バカーはPMSM採用によってトルクの改善が出来ると思ってるのか…
毎度のことながら無知を晒すのはやめたまえ

>>850
まあ、近鉄とJRが同時発車したら近鉄はJRを越えないといけないからなかなか加速できないし
近鉄の区間最高速度か大カーブが内側だから制限速度の影響で抑えられているんじゃないの
855850:2013/02/01(金) 20:53:32.40 ID:DWya/C+T0
だったら仕方ないね。
JRって私鉄と隣接してる区間だけは、スピード的に有利な線形になってると思うのは、気のせいか・・
四日市方面の特急乗ってると、揖斐川を通過してる頃は車窓に入ってなかったのに
桑名手前でJRをクロスするとこで速度落ちたら、いつの間にか313系に追いつかれて
先越されるとか、悲しい・・
8565220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/01(金) 23:34:55.13 ID:BxjSrV7b0
>>854
書くの面倒だからここでも読んでくれ
ttp://igbt-vvvf.blog.so-net.ne.jp/2010-11-23
857名無し野電車区:2013/02/02(土) 00:06:37.87 ID:SvWu6xI50
>>856
あのさ、電動機を取り換えたところで制御ソフトが今のままだったら変わらないんだけど
313系はかつてはもっと性能が良かったらしいが5000番台が登場した辺りで、どうも性能を
落としたようだが

確かにPMSMはIMよりも性能は良いが、M率も下げれるからお前の思う通りには確実に成らないよ。
線形が私鉄よりも良いJRは加速度で稼ぐ必要は無いしな。いい例がJR西の223系だ
それにIMでもソフトと電動機次第では変態性能に成るわけで。その辺を理解しようぜ
8585220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/02(土) 00:25:44.37 ID:+tZS6+VS0
狭軌モーターは標準軌モーターに比べて巻数が少ないので同じ電流値ならトルクは劣る
そこに大電流をぶち込めばトルクが増大するのはその通りで酉の車両がその例だな

PMモーターなら励磁巻線不要で二次巻線の代わりに永久磁石を使うので小型化できる分一次巻線を増やせる
設計次第でインダクションモーターより高効率なものを作れることには変わりない
859名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:11:26.69 ID:9fuOjRoF0
>>858
西の223系ははっきり言うとトータルの加速力はVVVFで最もカス性能だけど
まあT:M=2:1というのも有るけど変電所がカスだから定格より大きく下回っているが、回生の時に定格を越えるようになってる。225系も同じ。
だけど、線形が良いから加速度が低くても支障が無いわけで、これは313系も同じ

あと高効率といえど、同条件下なら消費電力の話であって性能に関しては結局は会社の方針次第だから
これ以上はスレチ。加速度スレかVVVFスレに行けば僕よりも詳しい人がいっぱい居るからそっちの方が君にとっても有意義だよ
860名無し野電車区:2013/02/02(土) 03:14:37.18 ID:6kDpD7ez0
> 狭軌モーターは標準軌モーターに比べて巻数が少ないので同じ電流値ならトルクは劣る
物理的には消費電力とトルクは比例するわけで、電圧最高値も決まってる以上
「同じ電流値ならトルクは劣る」→「同じ電流値なら端子電圧が低い」→「同じ電圧なら多くの電流が流れる」となるな

> PMモーターなら励磁巻線不要で二次巻線の代わりに永久磁石を使うので小型化できる分一次巻線を増やせる
IMでも二次側は単なるアルミかごなんだがな
8615220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/02(土) 08:45:51.09 ID:+tZS6+VS0
313系は原発が吹き飛ぶ前まではフルノッチの定速運転やってたけど今は近鉄と同じように惰性運転してる
同様に制御器のほうも70km/h以上の電流を制限してると思うが、登場時は電流の量は増やしていたと思う

近鉄は最初から同じことやってるから現時点では5200系より2610系の方が走行性能が高い
特急車もかなり性能を抑えている


ギア比が高くモーターの容量が大きいのは動力としてよりもブレーキとしての性能を重視しているから
あとモーターや制御器が故障した特に他の系統の出力を上げて同一走行性能を得るための予備の側面がある

普段は6割の性能で走り、故障時やブレーキ時だけ性能を上げるようになっている
トルクを削ってモーターの小型軽量化を図る手法はプリウスの同期モーターと同じ発想


誘導電動機の基本原理は変圧器と似ている(厳密に同じではない)から
誘導される電流は一次側と二次側の巻き数の比によって決まるので二次側がアルミの骨組みということはないし
その二次側巻線が磁界を切ってトルクを発生する(直流モーターと同じ)のだからそれに必要な巻き数は必要
862名無し野電車区:2013/02/02(土) 09:25:53.23 ID:RB/1wuhP0
23 5220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 sage 2013/01/27(日) 17:56:00.17 ID:oq/HnMmU0
完敗宣言でいいよ別に
適当なこと書き込めば自動修正ロボが訂正してくれるから調べる手間も無く便利だし
8635220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/02(土) 11:07:44.30 ID:+tZS6+VS0
ロボまだかロボ
864名無し野電車区:2013/02/02(土) 14:16:41.08 ID:zbVOB50m0
もう電車にも変速機つけちゃえ
865名無し野電車区:2013/02/02(土) 23:26:24.98 ID:EC6WbOFb0
おフランスみたいだな
866名無し野電車区:2013/02/03(日) 00:45:15.50 ID:T2jjsQtPO
旧国鉄の試作交流電車で変速機ついてるのが有ったと思うけど。
確か、単相交流電動機を装備していて、気動車みたいに液体変速機で速度制御する方式だった筈。
出力不足で実用化は無理だったみたいだ。
867名無し野電車区:2013/02/03(日) 03:08:28.01 ID:tgOuKSe30
クモヤ790だな
8685220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/03(日) 07:43:27.82 ID:LmoIGGAT0
トルコン方式は伝達効率が悪すぎて加速性能も回生性能も満足に上げられないから
やるならプリウスのような遊星歯車式かNAVi5のようなクラッチ式だろうな
CVTは車体重量などの問題でロックアップできないだろうから無理だと思う
869名無し野電車区:2013/02/03(日) 14:35:04.12 ID:srVTJq+o0
「冬の伊勢志摩片道ペアきっぷ」なんて、2人縛りの格安きっぷを発売するなんて、酉の影響を受けた商売方法は、一人旅派には、つらい時代だね。
870名無し野電車区:2013/02/03(日) 15:14:37.25 ID:9o07iGnD0
>>869
元々、ファミリー向けで朝の伊勢行き特急限定の割引きっぷを出してたのよね。
そのきっぷに比べるとずっとずっと使いやすいものではある。
871名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:47:59.92 ID:dRS0i9IR0
ていうか近鉄は路線が広すぎて、下手に普通の一日乗車券とか出せないから辛いよね
名古屋〜大阪乗るだけでペイできちゃうと、通常切符の意味が無いし……。
だから遊レールパスも週末フリーになったんだろうし
872名無し野電車区:2013/02/03(日) 22:57:35.10 ID:Hu7pXS1i0
しかし近鉄に匹敵する路線長の名鉄は出しているわけで
873名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:13:26.84 ID:ztq0qODZ0
青山町以東で平日休日共通3000円くらいで出してくれると使いやすい
大阪側はスルッとKANSAIとかイベントとかで出てるのにな
874名無し野電車区:2013/02/03(日) 23:18:37.70 ID:1uANx4CwP
3340円くらいが適正価格かな?
相互乗り入れの某鉄道会社が頭痛くなりそうだが
8755220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/04(月) 00:15:43.18 ID:aeVv5MGc0
儲かってる関西地区にフリー切符は要らん
瀕死の名張以東(伊賀線・養老線含む)全線で2900円程度のフリー乗車券を発売すべき
876名無し野電車区:2013/02/04(月) 00:49:16.76 ID:r4GJjMIQ0
>>871
週末しか使えないという制約はあるけれど、
1日使うだけでも4000円の価値は十分あると思うけどね。2日も使えば十分でしょう。

正月に初詣やらのためにフリーきっぷ買ったけど、結局3日のうち2日しか使わんかったなぁ。
877名無し野電車区:2013/02/04(月) 02:14:12.72 ID:o11nS7q50
儲かってるからいらんという理屈がわからん。
878名無し野電車区:2013/02/04(月) 10:57:12.53 ID:q2OyvV7X0
2日で3000円フリーきっぷほしいね
多く買われるのも好ましくないなら使用日は金土か日月の2日でどうやろ
879名無し野電車区:2013/02/04(月) 18:44:15.24 ID:qoOR6v+p0
結婚式帰りの糞女どもは式場で普段着に着替えてから電車に乗るべき。

あいつら女のゲストの分際で華やかな恰好しすぎなんだよ!
髪の毛なんかも普段通りにして出席すべき。おしゃれをする女は男の敵。
880名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:41:19.45 ID:ryZe9wYnO
確かに、どっちが花嫁か解らない時があるな。
881名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:46:47.19 ID:qoOR6v+p0
>>880
憎たらしいったらありゃしない。男性ゲスト同様地味なスーツを着て
女どもも結婚式に出席すればいいんだ。
882名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:51:04.92 ID:qoOR6v+p0
結婚式でパーティドレスを着る馬鹿女は、男性達に「ごめんなさい、
パーティドレスを着て」と土下座したうえで着るべき。

それができないのならスーツで女性も参加しろ。
883名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:52:04.78 ID:LKVZkLcx0
調子に乗っちゃったよ…
884名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:55:20.79 ID:qoOR6v+p0
せっかくの近鉄特急も結婚式かえりのパーティドレスを着た糞女がいたら
台無し。男性達に不快な思いをさせないためにも奴らは式場で着替えて行
き帰りは地味な普段着で移動すべき。そう思うでしょ?
885名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:21:42.54 ID:kprdCcuT0
>>884
思わん。
886名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:22:36.75 ID:qoOR6v+p0
>>885
何で?女ばかりいい思いしていて貴方は悔しくないの?
887名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:24:16.52 ID:0q2aVJnvO
>>884
あんたの結婚式のときはどうだったの?
招待状に女性はスーツで来るように案内したの?
888名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:27:43.60 ID:qoOR6v+p0
>>887
未婚です(泣)
でももし結婚式するならそういうふうに案内出すと思う。
889名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:41:32.65 ID:kprdCcuT0
>>886
そういう妬み根性が大嫌いでね。
そんな事で妬んだり僻んだりって程度の低い人間だと思うわ。
女性が着飾って綺麗になってるのええと思う。目の保養になるし。
890名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:45:34.95 ID:qoOR6v+p0
>>889
男性は着飾ってキレイになりたくてもなれないのに、女性だけズルい。
目の保養には絶対にならん!!パーティドレス着た女ども見ると、シッ
シッ!と思う。
891名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:49:40.34 ID:qoOR6v+p0
20,30年前は女だって対して着飾ってなかったし、キレイにしてもなか
ったし、おしゃれだって対してしていなかった。男性と同じぐらいしか
ファッションの幅がなかった。男性だってそれなりにファッショナブル
にしていたし。男性向けの店も多かったはずだ。

今とは大違い。
892名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:50:53.29 ID:kprdCcuT0
>>890
もう、それ病気やわ。精神病院行けや。
893名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:52:14.32 ID:qoOR6v+p0
>>892
何でですか?病院で思い出したけど、医療事務って何で女どもばかりなの
?男性で医療事務やって女医さんと知り合って逆玉婚っていうのもアリな
時代がきてほしい。
894名無し野電車区:2013/02/04(月) 21:58:16.68 ID:0q2aVJnvO
逆玉婚はいいけど、それであんたが主夫やって近所の奥さん連中とどんな世間話するつもり?
895名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:00:48.21 ID:qoOR6v+p0
>>894
料理の話や育児の話を普通にする。それはダメなの?
っていうか男性ってだけで「イクメン」って呼ばれると腹立つ。
何で男ってだけで特別扱いされなければいけないんだ!?
896名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:12:52.72 ID:lBLxlYu6O
>>879ー895 いい加減スレチ
897名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:15:04.30 ID:dctD6TNZ0
また来たのか。完全にスレチだから勘弁してくれ。
898名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:18:44.10 ID:qoOR6v+p0
でもせっかく楽しくて癒しの空間である近鉄特急にパーティドレスを着た
女どもがいたら、ムードが台無し。空いてれば移動する。

急行であれ準急であれ式場で着替えることが奴らはできないのか。
あるいは「私たちは女性だから結婚式にパーティドレスを着て出席できる
んです。」って優越感に浸るために電車でもあんな恰好しているのか。
899名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:30:25.43 ID:V6XwXJY70
あれ?また差別ダーの人出てきたのか?w
おいおい、二度と鉄道スレに書き込まないって宣言してから2回目だぞw

いい加減にしろよw
自分の言ったことすら覚えていないとか、病院行った方がいいぞー
900名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:46:43.39 ID:kprdCcuT0
>>893
男性で医療事務なんて普通におるやろ。阿呆か。病院行け。
901名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:48:31.46 ID:qoOR6v+p0
>>900
事務長じゃなくて、一般職員でもいるの?
902名無し野電車区:2013/02/04(月) 22:52:49.37 ID:kprdCcuT0
>>901
病院の事務職やってる男が皆事務長とでも言うのかお前は。
阿呆すぎる。
病院行けや。
903名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:00:35.38 ID:LKVZkLcx0
なんか知らんけど俺的NGワード勝手に踏んでくれたw
一気に消えたわwww
904名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:07:07.97 ID:w5knQph6P
取り敢えず現時点で(12)
まともにレスしてる人たち…
905名無し野電車区:2013/02/04(月) 23:09:54.38 ID:T+vnGk3B0
6件連投した時点でNGID
906名無し野電車区:2013/02/05(火) 00:56:45.55 ID:TN9uzXz10
桑名駅の跨線橋のところに自動改札機のようなものが設置されそうな感じに
なっていたのですが、これってICカードの相互利用の関係?
津駅も何かしているのでしょうか?
907名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:05:07.09 ID:OIQOG8I/0
>>906
津では必要ないのは少し考えればわかるやろ?
908名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:10:08.95 ID:+TU//5i8P
乗り換え客が近鉄のIC使えれば便利だけどな(不正乗車の問題があるから難しそうだけど)
四日市駅の内部線改札も自動改札取りやめて名古屋線乗り換え客に限ってIC定期利用可にすればいいのに
909名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:50:39.36 ID:OIQOG8I/0
>>908
津は近鉄の西口改札が目の前やから乗り換え客用は必要ない。
910名無し野電車区:2013/02/05(火) 19:59:30.90 ID:nIX4G3Qt0
ID:5P96HETa0
911名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:42:07.82 ID:GfIspje/0
>>906
ICカード専用の改札機かな?
912名無し野電車区:2013/02/05(火) 20:55:50.18 ID:gx6gD1Ft0
>>891
お前はその2、30年前のほぼ男女平等時代を楽しんできたんだろ?
だったらそれで良いじゃねーか。

>今とは大違いだ
当たり前だろ。
時代がストップするなんてあり得ない。
913名無し野電車区:2013/02/05(火) 22:18:09.69 ID:8uilbeOb0
だから相手にすんな
9145220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/06(水) 00:53:45.67 ID:0cClt6510
馬鹿でかい百貨店より近所のセブンのほうが生活必需品そろってるのな
鉄道だけでなく百貨店業界も本格的な終焉へと突き進んでいる
915名無し野電車区:2013/02/06(水) 07:17:46.00 ID:/KjkrS2JO
>>914
あくまで生活必需品だろ。例えば服にしたって、部屋着同然の格好で街に出てくのかね?
9165220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/06(水) 09:46:25.98 ID:0cClt6510
いまの時期は防寒をかねて部屋着の上からジャンパーやズボン履いちゃうぜ
誰に見せるわけでもないのに他人からの視線を気にしてたら切りがないだろ
917名無し野電車区:2013/02/06(水) 13:43:56.90 ID:/KjkrS2JO
>>916
それはお前の自由だが、ファッションてのはその人の性格を表してるようなものだ。
周りが不快になるような格好で電車乗るなよ。
918名無し野電車区:2013/02/06(水) 14:41:20.28 ID:b22WbX6J0
塩浜−富吉間のしまかぜ試運転、ずっと続いてるねぇ。
919名無し野電車区:2013/02/06(水) 15:42:51.77 ID:jnfGz/5j0
>いまの時期は防寒をかねて部屋着の上からジャンパーやズボン履いちゃうぜ
いい大人なのに普段着がだらしないな。
今の時代そんなのしてるのは、独身で小汚ない60ぐらいのおっさんぐらいだろ
まあ、まさに>>917の言う通りだな

スルーすべきだけど思わずツッコンでしまった。すまん
920名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:32:00.02 ID:y0TkKAdO0
>>915>>917
パーティドレスを着たまま電車に乗ってくる優越感に浸ってる結婚式帰り
の女どもよりマシ。

>>919
昔の時代だったら別にしてもおかしくなかったんですか?昔っておおらか
でよかったですね。
921名無し野電車区:2013/02/06(水) 20:37:14.47 ID:kn6NwLsE0
日曜日まで走るかな?
しまかぜ
922名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:54:45.15 ID:aSGq2tyqO
いい加減鉄道の話しろや

鳥羽から津市内までの普通移動
今日で四回目

さすがに慣れてきた
923名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:07:32.79 ID:ZPrfHzOy0
名古屋線駅放送の女性の声誰だかわかる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dbXawwIi1uU
924名無し野電車区:2013/02/06(水) 23:18:06.61 ID:GccXJ6X30
俺だな
925名無し野電車区:2013/02/07(木) 01:01:18.25 ID:6ys8QJfq0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
926モタロー ◆1lannLS4uI :2013/02/08(金) 19:24:29.09 ID:9YxmSZbf0
>>925
これは全く正しいですね
私自身そうでしたから
お恥ずかしい話です
927モタロー ◆1lannLS4uI :2013/02/08(金) 19:29:59.92 ID:9YxmSZbf0
>>922
鳥羽から白塚まで普通電車に乗りますと1時間半かかるんですね
928名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:01:40.99 ID:vzkPADtQO
最近四日市駅コンコースで毎日朝8時に池沼の奇声が響き渡ってるな

>>919
スウェットにキティサンやクロックスで電車乗る奴よりはマシ
あの格好は「私は底辺層です」って主張してるようなもんだろw
服はセンス良くても履物が上記のだと幻滅する。
江戸橋と千里で降りる学生比べてみたらクロックス率全然違うぜ
929名無し野電車区:2013/02/09(土) 12:36:19.54 ID:xabwuuW10
本日もしまかぜ試運転実施中でした。
930名無し野電車区:2013/02/10(日) 09:10:30.46 ID:f38m27aT0
しまかぜ、今日も走りますか?
931名無し野電車区:2013/02/10(日) 11:22:51.96 ID:Byqpn5+f0
本日もしまかぜ試運転実施中でした。ダイヤも全く同じで
09:15 富吉→塩浜、また戻ってきて
10:45 富吉→塩浜
932名無し野電車区:2013/02/10(日) 13:25:43.26 ID:effeHroD0
しまかぜって四日市停車だけど、
これを機に名阪アーバンライナーの
四日市停車をもくろむ人もいるのだろうか。
933名無し野電車区:2013/02/10(日) 15:44:46.09 ID:lXmalmR90
むしろ川原町と新正に停車して諏訪は通過でいいよ
934名無し野電車区:2013/02/10(日) 16:04:14.32 ID:O7fBmH7Z0
>>933
阿呆の極みw
死んだ方がいいぞお前。
935名無し野電車区:2013/02/10(日) 19:33:48.72 ID:drUGJsShO
今日夕方頃、揖斐川を通過中の関西線車内から、しまかぜを目撃。
カッコイイね。
936名無し野電車区:2013/02/10(日) 23:43:30.58 ID:9pdu2ANR0
>>928
ピンク色のウインドブレーカー着たJCJKのスポーツ集団でガチ。
937名無し野電車区:2013/02/11(月) 10:22:41.92 ID:nCaCcXAr0
3連休最終日も、しまかぜ目撃しました。
938名無し野電車区:2013/02/11(月) 21:46:28.23 ID:pO4O69+R0
9395220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/12(火) 09:00:28.01 ID:DbLYHGxI0
富田の急カーブいい加減なんとかならないのかな
脱線転覆するまで今のまま放置するんかいな
940名無し野電車区:2013/02/13(水) 00:16:23.64 ID:thVkmvbB0
941名無し野電車区:2013/02/13(水) 16:04:22.50 ID:qTuLumra0
SLなんて糞だけどな
我々鉄オタの2月はしまかぜの座席予約開始1色だわ
9425220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/13(水) 17:18:10.42 ID:NDRtomYh0
近車でSL新製して重連で青山越えて賢島と上本町に転車台建設するまでやったら天晴れだけどな
座席が中途半端だし運転台も微妙だし個室も息苦しそうだしプレミアム感が今ひとつだったな
943名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:57:28.06 ID:mYCbaLpzO
中川行きの急行、津新町〜久居間のどこかで停車。

遮断管破損って言ってたかな
944名無し野電車区:2013/02/14(木) 10:51:08.01 ID:ULUO+Kd/P
養老鉄道廃止目前
945名無し野電車区:2013/02/15(金) 01:50:28.04 ID:qDGcZzS+O
16・17日に烏森駅近くの あおなみ線で
SLが走るみちいだけど近鉄さんも
駅で警備をするのかなぁ?
946名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:06:43.06 ID:IKGP9pRH0
名古屋線の車内放送で「近鉄でSLを見に行こう」 やってます
947名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:08:08.19 ID:cXClR3kLO
>>942
近鉄でSLに乗れる運転士は、もう居ないだろう。
路線によっては過去に走っていたみたいだが、もう何十年も前の話だし。
948名無し野電車区:2013/02/15(金) 06:42:53.21 ID:jUtSluuuO
さくらライナー…ではなく蒸気機関車を運転できる人は…居ないな
甲種蒸気車か
949名無し野電車区:2013/02/15(金) 23:52:08.25 ID:m4aagJx70
特急だけダイヤが発表されたが
3月17日と20日のしまかぜスジは一般特急列車で運転と書いてあるぞ。
停車駅マニア(いる?)は名古屋・四日市・伊勢市〜の列車に通常特急料金で乗れるチャンス
950名無し野電車区:2013/02/16(土) 00:18:57.89 ID:M+/41WUrO
じゃあ乗ってみようかな
しまかぜはデビュー後ならいくらでも乗車チャンスがあるだろうが、直後はどうせチケット取れないだろうし
951名無し野電車区:2013/02/16(土) 10:01:42.32 ID:m5tRdgXE0
>>947-948
あと、ボイラー技士の免許も必要という話もあるね。
952名無し野電車区:2013/02/16(土) 21:57:40.85 ID:Ha6ZO60C0
しまかぜの試運転は、まだやってるの?
953名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:01:15.24 ID:ca+tqORA0
特急ダイヤ見てて思ったんだが、平日の四日市駅上り時刻を比べてみると

■現行8時台(着時刻/発時刻)
特07/08 特25/26 特[UL]31/36 特42/43 (通過47頃) 特56/58
急06/12 急28/29 急40/48

■変更後8時台(特急のみ、発時刻のみ)
特09 特[UL]23 特29 (通過45頃?) 特49 特58

とりあえず、特急に関してはダイヤが思ったより変更されてるね。
106レと8712レの運転順序が変わって、106レの異常な待ち時間が無くなってるし、
7レは714レより先行することで前が詰まらないし(=津で連絡あり、名古屋到着が6分早い)
付随して急行や準急・各停も変わるのかどうか
954名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:55:36.63 ID:aryPXdADP
特急5分停車とかあったのか知らなかった
急行のバカ停は知ってるが
955名無し野電車区:2013/02/16(土) 22:57:00.95 ID:mV6ovFoF0
新ダイヤ
名古屋0830の奈良行き特急って、大和西大寺に1045についたあと、京都行きになるの?
時刻表上そう読めるけど
956名無し野電車区:2013/02/17(日) 00:51:14.82 ID:tZiIW5840
平日19時台に名古屋駅3番線発の四日市行き準急ができるのか
3番のりばがカオスになる予感
ってか18時台〜20時台で富吉行き準急が3本増えるのね
957名無し野電車区:2013/02/17(日) 03:04:19.74 ID:q+IZHB9K0
>>955
今の配線だと大和八木から大和西大寺に着いても奈良方向に出発できんが
(逆は可)
958名無し野電車区:2013/02/17(日) 04:15:06.74 ID:F1GqsS7k0
>>955>>957
どうもただの記載ミスっぽいけどね。従来通り西大寺止まりじゃない?


>>956
さすがに減らしすぎたからか、富吉止まり準急また増えたね。
急行は満タンだったから、蟹江民を準急に流すのは良変更だと思う(素直に四日市行きで良かった気もするが)。

あと3番線発車の四日市行き準急って、36分に富吉準急があるからホーム空いてないだけで4両じゃない……よね?
もし4両だとしたら、久々に下り準急に急行系車両が入ることになるな。
まあ、3番線に四日市行き準急というのも現状からすれば物珍しいし、間隔短すぎて総合案内が先発・次発とも準急になる瞬間が出るがw
959名無しで行こう:2013/02/17(日) 10:46:09.94 ID:WdVNNOj40
>>953
そうなると、急行730列車の7分待ち消滅に?
960名無し野電車区:2013/02/17(日) 12:16:49.77 ID:SGKC9uLk0
>>955
西大寺の時刻表見ると
3番線 45尼崎区準 49難波急行 52国際急行 54難波各停 00三宮快急 05京都乙特
4番線 43三宮快急 48京都各停 04尼崎区準 07京都急行
6番線 48-52橿原各停 02-09天理各停
だから発着番線入れ換えても無理だね
961名無し野電車区:2013/02/17(日) 17:28:00.43 ID:m7ZLrJKk0
公式で各駅時刻表が発表されたね。
名古屋駅のやつ見たけどしまかぜで
1行ぶん確保とは贅沢だねえ、
余白が多くでちょっとさびしいけどw
962名無しで行こう:2013/02/17(日) 19:43:16.18 ID:WdVNNOj40
宇治山田8:23発の鳥羽行き普通が新設されていたけど、これってワンマン車運用か急行車運用か気になる。
963名無し野電車区:2013/02/17(日) 20:30:42.80 ID:F1GqsS7k0
>>962
急行車(名古屋線車両)でしょう。
上本町ループ鳥羽快は宇治急になったけど、鳥羽8:57発の名古屋行き急行は健在だからね
964名無し野電車区:2013/02/17(日) 21:40:34.36 ID:bNLuwkl40
お化けやね
965名無し野電車区:2013/02/18(月) 03:23:13.58 ID:1Jqo3WGx0
鳥羽から急行上本町あるんだから
上本町からも急行鳥羽でええやん
966名無し野電車区:2013/02/18(月) 12:00:30.85 ID:4qMe5FJD0
>>955
直ったらしい
967名無し野電車区:2013/02/18(月) 14:52:22.82 ID:HQ+wamHOO
大阪線(八尾駅)で人身事故だけど
こっちは影響何かありますか?
968名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:21:37.84 ID:wzEukL2u0
土曜休日の21時台準急富吉行で大阪線車両で運行されている列車があるん
だね。

神戸市立博物館とか神戸街めぐり1dayクーポンの中吊広告が違和感あり
まくりw
969名無し野電車区:2013/02/18(月) 23:44:50.00 ID:moXjDdtKP
あるん
だね。
970名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:11:43.10 ID:9JK+8cGCO
近鉄上本町
なんばパークス
天王寺mio
971名無しで行こう:2013/02/19(火) 23:57:36.84 ID:b+PP2ImJ0
>>968
平日は22時台2本と23時台1本の準急[急行の折り返し]が大阪線車両
土日祝は21・22・23時台1本ずつ
2012年度時点[2013年度はどうなるか不明]
972名無し野電車区:2013/02/20(水) 00:07:52.97 ID:vnxSL00i0
>>968
次の日、富吉5:32発名古屋行き準急、名古屋5:50発伊勢中川行き急行、伊勢中川7:17発大阪上本町行き快速急行の電車ですね。
来年度、快速急行から急行に降格されているが、いちおう名古屋から上本町まで直通するみたい。
973名無し野電車区:2013/02/23(土) 17:25:23.63 ID:+BkmDJj9O
あげ
974名無しで行こう:2013/02/23(土) 21:46:38.64 ID:56iFptKH0
531/732[土日祝3730]/1037列車の逆組成残留希望
後は使用編成[名古屋駅3番線の乗車位置表に変更があるかのこと]がどうなるか....
975名無し野電車区:2013/02/23(土) 22:30:15.60 ID:oq47WiftI
そりゃ多少はあるでしょ
976名無し野電車区:2013/02/24(日) 00:43:05.12 ID:0r5UHRpg0
977名無し野電車区:2013/02/24(日) 01:06:28.78 ID:/fyQUG3p0
鳥羽のLEDでしまかぜ表示できるのだろうか?
978名無し野電車区:2013/02/24(日) 10:01:15.51 ID:EVWikOcb0
蟹江駅に行ったらホームに三宮方面とか違和感あり 
979名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:06:16.28 ID:agfpMLfIO
>978まぁ、朝の一本だけだが名古屋→上本町「直通急行」(中川乗換え不要)がついに実現するのだから良しとしたまえ
980名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:12:29.05 ID:mPMjDfuG0
2本あるぞ。
981名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:28:45.89 ID:l/SwVw1+0
直通いるか?
伊勢中川で停車時間が長いから直通の意味がない
982名無し野電車区:2013/02/24(日) 21:42:08.42 ID:KkvoDmtmP
名古屋から三宮まで通勤可能にする(名目上だけでも)ために直通快急走らすとか
9835220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2013/02/24(日) 22:03:11.69 ID:YQ3aFY750
休日だけでも湯の山線と名四急行直通させればいいのにな
984名無し野電車区:2013/02/24(日) 22:47:31.15 ID:gUQ/A+fKP
昔なら
そういう名目上の列車が成り立ったのかもしれんけど
この御時世ではなぁ…
985名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:23:00.37 ID:fCV5G7nR0
マダーの意見に乗るわけではないが
昼間の湯の山線のダイヤは何故変更しなかったんだ。
全体的に+7分するだけで上下とも名四急行に接続できるのにな……。
986名無し野電車区:2013/02/25(月) 00:44:28.53 ID:w/Vs17cBP
今は乗務員の遣り繰りもシビアになってるから
始終発を考慮すると、どうしても±7分ずらすことが困難なのかもしれない。
987名無し野電車区:2013/02/25(月) 20:46:13.29 ID:QZo78zNT0
今年の名古屋出札23時59分死守闘争の成果は如何に?
988名無し野電車区:2013/02/26(火) 13:39:15.68 ID:7PKtu5Wg0
佐古木の名鉄現象は解消されるの?
989名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:49:23.39 ID:flW0ca4o0
されてません。
四急乗って弥富から折り返した方が終電が遅いっていう...これは特例で許してやれよ近鉄
990名無し野電車区:2013/02/26(火) 20:58:14.80 ID:9L0WBQVk0
次スレ、これで建ててみる
【萬古焼】近鉄名古屋線系統スレ34【阿倉川】
991名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:03:46.07 ID:9L0WBQVk0
ほいよ

【萬古焼】近鉄名古屋線系統スレ34【阿倉川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361880114/

すまん、sageで建ててしまった・・・
テンプレのときageとく。
992名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:07:55.69 ID:9L0WBQVk0
関連スレ
【VP&MV】 近鉄特急スレ62 【廃止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359885862/
【快急から】近鉄大阪線スレ 51【急行へ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359046100/
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361592845/
近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1361266304/
三重県JR伊勢鉄25【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356185677/

■前スレ
【競輪場】近鉄名古屋線系統スレ33【霞ヶ浦】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348492122/
993名無し野電車区:2013/02/26(火) 21:09:16.77 ID:9L0WBQVk0
もう一つごめん、書込み間違いorz
994名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:49:42.42 ID:eyiQeW4e0
急行|平田町
995名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:49:47.83 ID:xjKT1jA2P
>>994


だが餅つけ
996名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:52:51.32 ID:eyiQeW4e0
普通|松 阪
997名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:52:52.19 ID:9L0WBQVk0
>>995
お主こそ餅つけw
998名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:54:08.13 ID:eyiQeW4e0
急行|白 子
999名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:54:39.24 ID:LRNKAuG/0
普 通 | 米 野
1000名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:56:06.64 ID:eyiQeW4e0
急行|桑 名
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。