近鉄南大阪線系統36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
PL花火も終わりまったりムードの
近鉄『南大阪線系統』について語るスレです。

◎関連スレ
近鉄大阪線 VC48 【大阪上本町〜伊勢中川】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337438474/

近鉄京都線・橿原線・天理線・田原本線+烏丸線 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343297564/

近鉄奈良線・けいはんな線・生駒線・生駒鋼索線64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341125685/

近鉄名古屋線・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿線32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341868487/


◎前スレ
近鉄南大阪線系統34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332721639/

将来的な事を語るのも良いのですが、過度な“妄想”は
ほどほどにマターリと進行してください。
2名無し野電車区:2012/08/16(木) 06:13:19.96 ID:iudhkoGv0
【過去スレ1】
ttp://piza.2ch.net/train/kako/982/982325810.html 近鉄南大阪線ってどうよ
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/993/993132321.html 近鉄南大阪線ってどうよPart2
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/998/998044601.html 続・近鉄南大阪線ってどうよ?Part2
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10022/1002277272.html 三度目の正直!近鉄南大阪線スレッド
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1007/10079/1007985258.html とうとう4度目・・・近鉄南大阪線
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10142/1014207972.html 近鉄南大阪線5号車
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019862094/ 近鉄南大阪線(天局)スレパート6
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026137020/ 新車キター!近鉄南大阪線(天局)スレ7号車
ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032184696/ 逝く列車来る列車、近鉄南大阪線(天局)スレ8号車
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036596664/ 近鉄天局スレ 9駅目(高見ノ里)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043326811/ 【河内】近鉄南大阪線(天局)スレ10駅目【松原】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1051539321 〜 近鉄南大阪線スレッド Y11(16011F) 〜
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1051717099 ┣恵我ノ荘 近鉄南大阪線スレッド Y11(16011F) ┫
ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053516640.html 【代替】近鉄南大阪線(天局)スレッド Y11【新造】
3名無し野電車区:2012/08/16(木) 06:13:50.48 ID:iudhkoGv0
【過去スレ2】
ttp://bubble.2ch.net/rail/kako/1057/10575/1057582668.html 【消滅】近鉄南大阪線スレッドY11続編【天局】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062544935/ 〜 近鉄南大阪線スレッド 12 〜
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070998397/ 近鉄南大阪線(旧天局)スレッド13(藤井寺)
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083165536/ 近鉄南大阪線(旧天局)スレッド14(土師ノ里)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098112671/ 近鉄南大阪線(旧天局)スレッド15(道明寺)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115218617/ 近鉄南大阪線系統スレッド16(古市)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124549631/ 近鉄南大阪線系統スレッド16.1(古市車庫)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141306150/ 【上ノ太子】 近鉄南大阪線系統18 【富田林】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145547204/ 近鉄南大阪線系統19
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160049458/ 近鉄南大阪線系統20
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167826408/ 近鉄南大阪線系統21
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171580069/ 近鉄南大阪線系統22
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180600951/ 近鉄南大阪線系統23
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189999959/ 近鉄南大阪線系統24
4名無し野電車区:2012/08/16(木) 06:14:53.02 ID:iudhkoGv0
5名無し野電車区:2012/08/16(木) 13:38:59.27 ID:KKZVWDY2O
【経済】 シャープ、東京の自社ビル売却
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345089321/
6名無し野電車区:2012/08/16(木) 19:44:02.61 ID:BWYKUDf+0
ラビットカラーになるの五位堂入場中の6051Fが有力候補
7名無し野電車区:2012/08/17(金) 03:51:47.52 ID:6vOQpGvHO
すでに3両は塗装完了してますからね。
昨日、敷地外から見れましたよ。
8名無し野電車区:2012/08/17(金) 18:41:25.60 ID:PVIic9w+0
養老から帰ってきて欲しかったが
6020系のラビットカラーも良い感じになると思う。
模型化しやすくてありがたい。
9名無し野電車区:2012/08/18(土) 13:53:33.24 ID:oZzedg3F0
シャープはもはや企業の存続も怪しい瀕死の状態。

あべのハルカスのオフィス階に、本社機能の移転を期待していた近鉄も
大誤算だろうし、葛城工場も閉鎖らしい。
また沿線が寂れるな。
10名無し野電車区:2012/08/19(日) 07:48:30.96 ID:NtVA1URg0
>>9シャープ
マジレスすると。南大阪線にとっては痛くも痒くもない。昭和町駅は寂れるかも

>あべのハルカスオフィス階
別にシャープ1本頼みでもないし。70%が60数%に一時ダウンするだけ。

>葛城工場
撤退するのかねー。跡はタワマンかな、一戸建てニュータウンかな。
また南大阪線沿線人口増えちゃうよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E5%9F%8E%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5.8F.A3
2005年 34,985人 2010年 35,856人 総務省統計局 / 国勢調査
総人口 36,048人(推計人口、2012年7月1日)
平成22年国勢調査(速報値)より前回調査からの人口増減をみると、2.49%増の35,856人であり、増減率は県内39市町村中3位。
11名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:10:40.63 ID:k8CyOn4d0
>>10
さすがにタワマンはないだろうな。
マンションもないだろ。

本命  一戸建てニュータウン。
対抗  商業施設
大穴  空き地のまま放置プレー
12名無し野電車区:2012/08/19(日) 11:23:51.80 ID:GhjJB0BM0
大阪の中でも南大阪線沿線には、エリートは住まない。

住んでいるのは負け組・人間のクズばっかり。
13名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:22:51.94 ID:rzia0U6qO
↑と、世界最低のカス野郎がほざいております。
14名無し野電車区:2012/08/20(月) 13:32:56.97 ID:VZZuiiLe0
>>6
駅に貼ってるラビットカーツアーのポスターにある車両だったら良いのにな。
15名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:33:44.58 ID:N5Q47S4n0
http://www.asahi.com/kansai/sumai/ensen/OSK200712080037.html
大王の森を ぬって(文・抜井 規泰)

 正面にこんもりとした森が迫ってきた。近鉄藤井寺駅を出た準急電車は、森を避けるように左にカーブを切る。
「キシーン、キシーン」と、レールと車輪がこすれ合う甲高い金属音が響く。電車の正面に新しい森。
今度は右にカーブを切り、8両編成の準急が土師ノ里駅のホームに滑り込んだ。
 近鉄南大阪線は、大阪府東南部の藤井寺市から羽曳野市にかけて巨大な前方後円墳が集中する古市古墳群を
走り抜ける。南にある応神天皇陵とされる誉田御廟山古墳は、墳丘の長さが425bと、全国2位の巨大さだ。
 「梨田ポイント」と呼ばれる遺跡は、約2万2千年前の旧石器時代の住居跡だ。85年、元近鉄バッファローズ監督で、
北海道日本ハムファイターズの監督に就任した梨田昌孝氏(54)の自宅建設の際に見つかった。
 そう、ここは近鉄「猛牛」バッファローズのホームグラウンドの街だったのだ。

 大鉄傘に覆われたメーングラウンドのある野球場の写真が残っている。南大阪線を敷いた近鉄の前身会社の一つ
「大阪鉄道」の社史「大鐵全史」はこう記す。「大正の中頃より我国に野球熱勃興し、とりわけ大阪朝日新聞主催の下
に、毎夏阪神甲子園球場において催される全国中等学校優勝野球大会は、全国的な呼物の一つであった。当社は
此機運に鑑み、沿線藤井寺の地を相して完備せる一大野球場を建設するに決し、設計を練って此事業に着手した」
 甲子園球場をしのぐ広大な敷地に、内野席と芝生の外野席を合わせ、7万人を収容する「東洋一の夢スタジアム」
として1928(昭和3)年に完成した。
大阪の球児はみな、藤井寺に憧れたものです」と懐かしむ。市岡中(現大阪府立市岡高)の一塁手だった
菊池清さん(85)=大阪府守口市=は「甲子園そっくりで、土の感触がよかった。所有者の大鐵主催でも
よく試合があり、交通費支給、食堂でただでカレーライスを食べさせてもらったこともある」。
16名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:36:48.87 ID:N5Q47S4n0
 だが、藤井寺は甲子園にはなれなかった。元 近鉄のエースで監督も務めた鈴木啓示さん(60)は「通算300勝は
たまたま藤井寺だったんですが、試合のマウンドに立つことがほとんど無かったので『戦いの舞台』というより
『道場』の感覚。鍛錬の場というイメージが強い」と振り返る。
 89年の巨人との日本シリーズで念願の本拠地開催を果たしたが、97年に大阪ドームに本拠を譲ると、それっきり
脚光を浴びることはなく、05年に78年の歴史を閉じた。

 藤井寺駅の南側に広がる球場の跡地は更地になっている。かつての偉容を想像することは難しい。「お受験」の名門
学校用地として売却された球場がもたらした資金は、大阪阿部野橋駅に計画中の高さ日本一の超高層ビルにも
使われるという。「東洋一」の球場を生んだ鉄道会社の情熱は、姿を変えて生き残るのかもしれない。
17名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:38:24.69 ID:eZECZZrQ0
とーぶくーもー
とーぶこーえー
とーぶぼーおーるー
18名無し野電車区:2012/08/21(火) 09:05:34.28 ID:VFQQuKzK0
>藤井寺駅の南側に広がる球場の跡地は更地になっている

マンションを建てても売れないし、SCには立地条件が悪過ぎるのだろう。
藤井寺でこれなら、御所線の駅から500mはなれた葛城工場なんて
利用価値ゼロだろう。
19名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:04:12.17 ID:87+gohV80
5年前の話じゃん
20名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:37:38.69 ID:VYgXh1zI0
>>18
とりあえず藤井寺に行ってこい。
21名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:54:03.92 ID:WwkokKCNO
ぶっちゃけ吉野口へは
尺度から御所を通って一直線で引いてほしかった。
大鐵は久米寺止まりで。

>「お受験」の名門学校用地
名門言うにはまだ早いやろ。中高はともかくヨンテンの小学校は
22名無し野電車区:2012/08/22(水) 09:45:15.92 ID:oWO8GxNT0
>>10
シャープの最寄は西田辺と鶴ヶ丘だろw

>>21
大鉄本線より吉野鉄道の方が先に開通してるんだがw
大鉄本線はその吉野鉄道に最短、最良のコースで接続するためこのルートを選んで引いたんだが?

そもそも御所線って大鉄じゃないしw
23名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:45:09.02 ID:1RpVrbr3O
>>15
バッファローズじゃなくてバファローズや
流石社長の息子が大麻で逮捕されたゴキブリ新聞朝日
この記事書いた奴も大麻吸いながら書いたの?ゴキブリ新聞バカ朝日wwwwwww
24名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:49:47.62 ID:7X/xW6en0
>>21
卓球の石川佳純さんってそのヨンテン?
25名無し野電車区:2012/08/22(水) 12:54:13.51 ID:BDPwOS8vO
>>21
尺度って羽曳野市にある地名だよね
26名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:03:18.13 ID:JIWAbgSF0
>>24
16日に四天王寺に行ったとき横を通ったら応援の横断幕に卒業生と書いてた。
27名無し野電車区:2012/08/22(水) 19:07:57.96 ID:uzQRTac+P
>>25
南阪奈道の通ってる辺りだな
28名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:41:02.05 ID:igUROoIx0
佳純タンみたいな体育会部活命!系は身持ち堅くて今一。英数・医系が狙い目。
校内偏差値と股のユルさが反比例するだよねーアソコは
29名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:11:09.70 ID:EOHolROi0
シャープが潰れたら南大阪線はますますショボくなるだろうな。
30名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:15:08.30 ID:qvi+QV3VO
なんか遅れてるなと思ったら古市尺土間止まってるのか

次の吉野行急行は古市行急行に変更
31名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:17:52.40 ID:4XuJuuif0
>>30
落雷による瞬間停電があったからじゃない?
32名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:45:19.23 ID:Nz0TJgPFO
>>31
近鉄の公式サイトにも記載されてますね。
33名無し野電車区:2012/08/23(木) 18:58:34.32 ID:yy5J18fGO
古市で止まったせいで土師ノ里から動けねぇぇぇ
こんな田舎でどうしろっちゅーんじゃ
34名無し野電車区:2012/08/23(木) 19:33:23.65 ID:4XuJuuif0
ちょw藤井寺止めしかこねぇw@藤井寺駅
35名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:07:51.16 ID:rn/6F4qLP
いま上本町
地上改札にて

年配女性(振替のシステムについて駅員に訊いてた模様)「向こう(阿部野橋?)で、上六から回った方が早いと言われましてね…」駅員「あぁ、そりゃそうですね」

そんな南大阪線の遅延、酷いのか?
36名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:24:26.05 ID:L1KMfWeB0
37名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:01:05.12 ID:ICvnVh/c0
>>29

>>10 >>22

13 :名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:22:51.94 ID:rzia0U6qO
↑と、世界最低のカス野郎>>22がほざいております。
38名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:11:46.70 ID:UKUknScD0
松原、羽曳野と渡り住んだことあるが、いろんな意味で真っ黒い町だなぁあの辺りは。

羽曳野はまさに「羽を曳きちぎる」にぴったりだなぁ。
39名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:32:04.16 ID:1fwBLAvtO
ちぎらねぇよw

詳しくは「白鳥伝説」で検索!!(カチカチ♪)
40名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:41:28.02 ID:6tmE2/YU0
二上山の周辺は隠れ邪馬台国候補地でもあるからな。
畿内説でも素人は巻向に目がいくようだが。
41名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:37:34.13 ID:SsLmhE9J0
>>38
次は矢田に移り住むんだな 分かるw
42名無し野電車区:2012/08/25(土) 10:56:58.45 ID:WdqJ5sujO
阿部野橋920の急行後2両に尻。
43名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:19:15.59 ID:FWlL4J950
>>38
何を今さらw
南大阪線の沿線だけだぜ?
バブルの直前でも3桁万円で一戸建ての中古住宅が普通に買えたのは。

それだけでもどういう場所か判るじゃん。
京阪みたいに鬼門方向じゃないんだしw
44名無し野電車区:2012/08/25(土) 19:57:43.58 ID:cPA2W15DO
>>40
駅前なんもないよね。
服屋と、小さい食料品の店あるくらいですよね。
自販機はたくさんあるけど
45たけお  ◆T3372S8j0o :2012/08/27(月) 13:36:18.11 ID:P32rC7o+0
藤井寺に急行をいい加減に止めて欲しい!
古市から4両の急行は全く座れへん。
普通の9割が藤井寺止めなのも嫌や!
あと準急は天美に止めて欲しいわ
46名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:50:09.40 ID:WSG5Ms7Z0
>>45
何故か急行を天美に停めてくれと願っているように見えたw
47名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:43:07.08 ID:VabMsc/R0
今日の御所6時20分発のアベノ準急の車掌、アベノまで送風回しよらんかった。
古市まではいいとしても、古市出たら送風ぐらい回せや!
48名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:34:43.51 ID:SsLb0zV3O
節電にご協力ください。
49名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:40:52.24 ID:DkcfHFsvO
>>45
大阪線スレから出てくるなキモ釜!!

>>47
クレーマの戯れ言にしか見えないw
50名無し野電車区:2012/08/28(火) 10:44:30.34 ID:zK94Yzcg0
>>49
7時台の準急の混雑知ってから言えや
51名無し野電車区:2012/08/28(火) 13:38:38.48 ID:SsLb0zV3O
6800系オンリー5連の準急に乗ってた頃を思えば幸せなんだぜ?
52名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:09:14.19 ID:vh76asK3O
昔乗った阿部野橋行き準急、二上山到着前に
途中の古市で連結しますアナウンスを1度だけ聞いた事ある。
確か、車内移動の貫通路が、異様に横長(幅広?)のやつ

>>45
天美は新幹線型なのに、どうやって止めろと
八尾に急行停車、JR柏原に快速停車(朝の3本除く)と同じくらい無駄
53名無し野電車区:2012/08/28(火) 19:59:35.22 ID:DkcfHFsvO
>>52
ネタにマジレス…位な気持ちでお願い
54名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:38:36.02 ID:MiRHC7Qf0
>>52
天美は阪南大の入試の時に何本か臨時停車するし。
55名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:15:22.36 ID:ZZBXndH30
6051Fの復刻ラビットカー目撃したひとおる?
56名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:38:40.15 ID:yOv8ynQN0
近畿日本鉄道は、大阪阿部野橋駅をターミナルとする近鉄南大阪線を
JR線に直通運転させる構想を発表した。関西私鉄同士の直通は、
近鉄奈良線と阪神なんば線の相互直通運転で実施されているが、
関西私鉄とJR西日本の提携という異例の提携が行われることになる。
関東地方では、東武日光線の特急電車がJR東日本の新宿駅まで乗り入れている例がある。

JR西日本側は、「当社路線と競合しない地区への乗り入れは歓迎する」としており、
長野線直通電車と特急「さくらライナー」の乗入れが中心になる模様だ。
背景には、近畿圏の地盤沈下が叫ばれる中、乗入れによる利便性をはかりたい両者の思惑と
軌間が異なり近鉄他路線とのネットワークが弱い南大阪線系統の都心乗り入れ強化がある。

具体的には、近鉄線の河堀口駅付近からJR阪和線に短絡線を設置し、
さらにJR天王寺駅東方にある阪和線と大和路線の短絡線からJR大和路線天王寺駅に
乗り入れることになる。現在長野線には準急電車が直通しているが、直通急行も新設される模様だ。
大阪環状線を1週してJR天王寺駅まで運転する電車、梅田貨物線を経由してJR新大阪駅、
特急に関してはJR京都駅まで乗入れる模様で、大阪環状線内停車駅は大和路快速や紀州路快速と
同一のものを想定している。
57名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:43:43.43 ID:zvLycDSq0
>>56
アホか
58名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:53:20.31 ID:lH0L5r64O
>>55
まだ五位堂じゃないの?
59名無し野電車区:2012/08/30(木) 02:20:02.51 ID:VCZ8icRo0
>>56
ガセネタ乙。
60名無し野電車区:2012/08/30(木) 03:28:59.69 ID:aMWVehJpO
まだ五位堂

金曜日昼スジで回送よ。
61名無し野電車区:2012/08/30(木) 10:20:18.59 ID:ygas7/7c0
>>56は、なにわ筋線スレなどに住み着いているキチガイ。

南大阪線がなにわ筋線に乗り入れるという妄想を、もう3年以上
書き込んでいる。 火葬ダイヤ、火葬乗車レポなど。
62名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:36:57.37 ID:mZp6WGbT0
近鉄はJRへの敗北を認め、JRの補完に徹するべき。

・名阪以外の特急とラッシュ時間帯以外の急行の廃止
・優等列車非停車駅の運賃値上げまたは利用手数料の導入
・名張・四日市〜賢島間および藤井寺〜吉野間のワンマン運転実施
・山田線・鳥羽線・天理線・青山町〜東青山間・尺土〜橿原神宮前間の単線化
・奈良線・京都線系統車両の600V降圧
・信貴線・田原本線・道明寺線・御所線・湯の山線・鈴鹿線の第三セクター化
・吉野線のJRとの相互運転の復活
・志摩線の狭軌化とJRとの相互運転の復活
・伊賀鉄道・養老鉄道・三岐鉄道との連絡定期券の発売中止
・利用客が1日当り100人以下の駅の廃止
・利用客が1日当り300人以下の駅の無人化
・利用客が1日当り500人以下の駅の自動券売機・改札機の撤去
・PITAPAおよびスルッと関西からの撤退と各種電子マネー・プリペイドカードの取扱中止
・ワンマン単行・増解結が容易な両運転台車両の導入
・志摩スペイン村の営業期間短縮
・近鉄百貨店草津店・和歌山店・四日市店・桔梗が丘店の閉鎖
63名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:42:24.69 ID:zvLycDSq0
>>62
縮小均衡しすぎだろw
64名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:48:42.47 ID:UN/KiANZO
>>62
このスレはこーゆーのが流行ってるん?
65名無し野電車区:2012/08/30(木) 14:53:18.79 ID:IWfkZ25JO
無理やり流行らせようとして自爆しているみたいね
66名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:09:34.15 ID:OKeGNf1A0
>>62
痛いな
67名無し野電車区:2012/08/30(木) 20:38:20.71 ID:5KNF0KXJO
>>56 
以前これでスレまで立てたアホかw
68名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:20:11.22 ID:imXwA4f+0
>>61スレに住み着いているキチガイ。

っ[鏡]
69名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:41:03.97 ID:wksHH5WxO
>>61どうして、それしか言えん?
「鉄道路線・車両板」の「南大阪線スレッド」で南大阪線の成長、発展を願うのは
当たり前、自然な感情じゃん。

2ちゃんねる文法に骨まで毒されてる>>61を、世間では『コミュ障』と診断されますぜ。
70名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:41:10.65 ID:imXwA4f+0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120830-OYT1T00336.htm
「あべのハルカス」300m到達、高さ日本一に

 近畿日本鉄道が大阪阿部野橋駅の直上に建設中の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)
が30日、最終的に予定している300メートルの高さとなり、「横浜ランドマークタワー」
(高さ296メートル)を抜いて高さ日本一のビルになった。
 作業員が午前5時過ぎ、クレーンで長さ約11メートルの鉄骨をビルの南東角に据え付け、記録を更新した。
ビルの壁面と屋上には「高さ日本一・300m到達」と記した布を掲げた。
 ハルカスは地下5階、地上60階建てで、2010年1月に着工した。地下2階〜地上14階の
近鉄百貨店の新本店のほか、賃貸オフィス(17、18階と21〜36階)や美術館(16階)が入る。
13年冬に完工し、14年春に全面開業、18年には北梅田から地下鉄なにわ筋線が乗入、相互直通する予定だ。
71名無し野電車区:2012/08/31(金) 06:14:37.26 ID:wmxBH4SD0
あべのハルカスの成否に社運を賭けている近鉄が、阿倍野をスルーする路線など
まともな精神の人間には理解できんwww
72名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:53:04.81 ID:AMlcy/FYO
ちゃんとラビットマーク付いてるな。
73名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:52:59.72 ID:5iCmh0570
74名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:09:27.80 ID:h8ThFcGm0
今日も雷雨の影響で遅れてた。
自然現象は仕方ないね。
75名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:51:49.93 ID:Q7CCnla80
来週の復刻ラビットカーイベントまだ募集中!
申し込みまだの人急げ!
76名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:38:46.50 ID:iSP/tzUt0
これは真ですか?



432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 20:11:08.04 ID:GVpdXzo10
>>410
>>421

けどこのご時世、近鉄社員だったらかなりの勝ち組なんじゃないの?
シャープやパナソニックよりある意味将来固いだろw
77名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:37:23.84 ID:Es2/wCXV0
>>69-71次は大阪・梅田と直通でアベノがより集客する成長戦略↓
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E6%80%A5+%E7%9B%B8%E4%BA%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C+%E6%B8%8B%E8%B0%B7+%22%E9%9B%86%E5%AE%A2%E5%8A%9B%22

(13号相直)東横線渋谷〜代官山間地下化工事(土木工事第1工区)
www.kajima.co.jp/news/digest/nov_2009/site/site.htm - キャッシュ
乗継ぎ動線の向上や駅周辺の活性化を望む声が上がっていた。
相互直通運転化計画はそれに応えたものである。より集客力のある, ...

渋谷地区ステップアップ・ガイドライン
www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/data/saisei02_01.pdf - キャッシュ
第 1 章 渋谷地区ステップアップ・ガイドラインの概要. .....
渋谷駅周辺では、平成 24年度に予定されている地下鉄
の相互直通運転. を前に大規模な再開発 ... ることを通じて、
更なる魅力向上、ひいては都市再生につなげていく。

第 1 4 0 期 中 間 報 告
www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/.../9005_2010060916250803_P01_.pdf - キャッシュ
ジェクトが計画どおり進捗いたしております。また、グループの本拠地である
再開発につき. ましては、平成24年度に予定されている
相互直通運転を見据え、その. リーディングプロジェクトとなる ...

半期報告書
www.tokyu.co.jp/ir/upload_file/.../9005_2010060914024703_P02_.pdf - キャッシュ
鉄軌道業では、当社において、
相互直通運転を機に、当社線の新たな需要喚起.
78名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:02:20.11 ID:Q7CCnla80
東京と一緒にするな
79名無し野電車区:2012/09/01(土) 08:36:59.12 ID:VmcJ/0KM0
>>75
申し込みが少ないらしいね。参加者数が2桁と言う話も。
普段ならあり得ない方向から○番線に入線とか出発があると聞いたが・・・

>>76
昔から近鉄というか鉄道会社は、景気が良くても大幅な賃上げはないが
景気が悪くなっても下げられる事は無いとも言われているな。
過去30年だか40年の近鉄の基本給(本給)の実績だと、定期昇給が
無かった(賃上げ0)の年はあったけど、それを引き下げた年は
無いなあ。
とは言っても、手当の支給率などを引き下げた事はあるが・・・
80名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:57:27.22 ID:YIP4GPnv0
近鉄の未来は暗そうだな。

近鉄、高さ日本一のビルにかすむ財務の土台 2012/8/31 6:00
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD3001Y_30082012000000&df=1
81名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:58:44.67 ID:oVghAild0
暗い話はよしましょうや
82名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:22:52.95 ID:/ZTxnP8x0
>>79
鉄オタはクイズ大会とかのイベントが嫌いだからな。
83名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:56:44.96 ID:7GfLl1cI0
>>82
鉄道に直接関係あること(車両や信号設備、駅や車庫などの施設・設備)以外に関心がないってか。

どんだけアスペなんだよ
84名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:48:31.62 ID:Hfa7lM7BO
>>77
東京の下に差を付けるな。
ウィー・アー・ザ・イコール。
85名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:27:23.52 ID:wDla4air0
>>83
今の常務の名前をどうぞ。
86名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:32:54.01 ID:wDla4air0
6051F、こんなもん、ラビットカーでもなんでもないやんけ。そもそも6020系に
「ラビット」たる所以、ポリシーは何もない。単なる色の塗り替え。
これで良く「復活」とか言うなぁ。

ヲタ・・・「パチもん」もいいところ
一般人・・・「色違いか」

誰が喜ぶか教えて欲しい。
87名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:50:07.16 ID:7GfLl1cI0
>>86
そりゃラビットカーとは似ても似つかん車両だからなぁ。

まず2両編成じゃないし、オールMじゃないし、電動機の出力は違うし、冷房はついてるし、方向幕はついてるし…
外見だけ見ても、2両編成じゃなくて方向幕がついてるのは違いが大きすぎる(冷房は目つぶる)
88名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:08:01.78 ID:/ZTxnP8x0
いや、僕は色だけでも支持する。
南大阪線は全部あの色に塗り替えてほしい。
人生最初に乗った電車だ。
89名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:20:32.31 ID:F6Uf3VniO
いっそクーラー外して【蒸し風呂を扇風機で掻き回していた当時の通勤電車体験】でもやればいいんじゃね?
90名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:55:19.68 ID:W/zewFrEO
ついでにマルーン一色のやつと、クリームに青帯、ダークグリーン一色なんかも復刻よろしく!
91名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:31:37.14 ID:q5/Io3vpO
やっぱり。何をやっても文句を言う人種だもんな、ヲタ相手のイベントが減る訳やわ

92名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:47:34.38 ID:+HQLKPdTO
ヲタ閉め出し対策、ファミリー向けの「親子てつどうイベント」にするといいね。
93名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:06:54.20 ID:zL2ap8OL0
ヲタ相手のイベントが減る訳やわ

→ 何も減ってない。参加金額が上がってるし。
  試乗会で「通常運賃+料金」以上の金額を取る会社がどこにある?

鉄コレ、トミーテックのマージンが取りすぎが癪にさわり、独自でわけ
のわからんDDFに頼んだものの、選定車種が粗末で、中国の製造メーカー
がつぶれ、どないもしようがなくなった。

もっと儲けてやろうというスケベ心が招いた失策。
94名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:10:57.72 ID:zL2ap8OL0
楽を生駒線に走らせるとか、花ごよみ田原本線直通急行とか
この辺はすばらしい企画だと思ったが、今回の6051はねぇ。

ツアー組むほどのものじゃないやろ。だからまだ空いてるのだろうが。
天下の近鉄だ、もっと楽しい企画がある、ヲタ向けでもネタには
困らん。
95名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:24:14.23 ID:6pY9nW6+O
足回りだけシリーズ21で、車体は6800系や6411系等にした復刻版電車を出して欲しい。
96名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:21:13.15 ID:oVghAild0
ラビットマークが付けば皆ラビットカーだぜ♪
97名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:41:32.28 ID:na/iGh+h0
マニア向けの企画で真剣に儲けようとしておられる近鉄企画室さまへ
車庫内運転学校がよろしいかと。もちろん最新車種にて。ここにいる連中、
10万円までなら出しますよ。

98参加者:2012/09/01(土) 21:57:19.76 ID:0HkI7SXPO
このスレで参加される方少ないのですね。
確かに\3Kまでに抑えて貰えれば高くないのですが。

募集開始後確かにニブかったですがあと若干で締め切りと某駅の方が仰っていました。
今回は少しヤル気あると思う。編成丸ごと塗り替えだから。
ラビットカー自体は吉野よりあべのに縁があるからハルカス開業まで走らせてほしい。

>>86>>87
ま、実車ないんだから。
逆に今まで現役とかで走ってたらあぼーんしてくれという意見が出るだろし。
もちろん6020系はラビットカーではないよ。
でも昭和40年代の高度成長期に合った正統な発展形の車両として捉えればいいのでは。
99名無し野電車区:2012/09/01(土) 22:00:55.36 ID:VmcJ/0KM0
>>93
部報に臨時列車達示が行なわれたらしいので、そろそろ
行程が一部のヲタに流れて来る頃だね(w
その行程を見れば、決してツアー参加費は高くはないよ。
この辺はお楽しみの部分で、表に出せないから参加費が
割高に受取られても仕方ないところだが・・

>>94
楽の生駒線入線に関しては、限りなくオフィシャルに近いが
一応は「一般団体ツアー」(但し、乗客は業界関係者らしい)

>>97
>車庫内運転学校がよろしいかと。もちろん最新車種にて。ここにいる連中、
>10万円までなら出しますよ。
いやいや、横川の鉄道文化むらとかりくべつ鉄道の運転体験を
例に出して、ボッタクリとか言い出すよ(w

100名無し野電車区:2012/09/02(日) 07:04:57.60 ID:zneWsAVs0
ttp://sekato.jcpweb.net/hitokoto/120831-202951.html

【12.08.31】近畿日本鉄道は 年間3億円の赤字の内部・八王子線の存廃を抱える一方で ランドマークタワーを
超える高さ日本一のビル「あべのハルカス」建設中

今日の伊勢新聞に興味深い記事発見!
写真入りで「高さ日本一のビル ハルカス 300メートルに ・・・近畿日本鉄道が」に思わず目が行った。
記事によれば、この建設中のビルは、横浜ランドマークタワー296メートルを超えて日本一の高さのビルに
なるらしい。地上60階、地下5階建てだそうだ。
2014年春に全面開業予定で近鉄百貨店や企業オフィス、ホテル、美術館などがはいるそうな。
関西の新名所となることうけあいだ。


名称 あべのハルカス
「ハルカス」は、「(人の心を)晴らす、晴れ晴れとさせる」という意味
を持つ、いにしえの言葉「晴るかす」から名付けたもので、このビルを
訪れる人に晴れ晴れとした爽快感や心地よさを提供し、「あべのハルカス」
から未来への希望を発信したいという思いを込めています。
・・・と近鉄が紹介していました。

もっともこの記事からは建設投資総額がいくらなのかわからない。
近畿日本鉄道の有価証券報告書からも読み取れなかったが
やるじゃないの近鉄さん。

ならば、内部・八王子線のほうも「やるじゃないか近鉄さん」にむけて動けないのか。
101名無しの電車区:2012/09/03(月) 15:58:36.57 ID:fY5bRwVq0
今日、古市車庫覗いたらラビット居なかったけど、今日も試運転?
明日もかな?


てか、試運転時刻が知りたいです。
子供が見たがってるしw
102名無し野電車区:2012/09/03(月) 17:58:20.49 ID:nQqVlcs40
新型ATSに交換したから阿部野橋〜吉野を通しで試運転してるものと思われる。
土曜日の阿部野橋9時に貸切で走るのでそれ見せてあげてね
103名無し野電車区:2012/09/03(月) 18:23:48.76 ID:S1lD9I9cO
区間急行って役割何?
104名無し野電車区:2012/09/03(月) 20:55:44.58 ID:m2Q4CsxZO
>>103
区間急行…
今は、橿原神宮西口・坊城・浮穴…5両や6両は来るのかな
105名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:43:30.64 ID:pOVx5apa0
道明寺線、30分間隔では実に不便なのだが。15分間隔化&古市直通をやってくれんかのう?
106名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:51:29.39 ID:5fZFgOqKO
>>105
JRへの逸走を防ぐためにわざと不便にしております
by近畿日本鉄道株式会社
107名無し野電車区:2012/09/03(月) 23:22:42.26 ID:3TZB1BCc0
>>106
結果として道明寺線に乗ってくれるお客まで、JR駅に原付や電動自転車、家族の運転する自家用車で向かってしまうわけだが。

近鉄は絶対運転できない梅田直通があるのだから(阿倍野橋は御堂筋線も環状線も乗り換え不便)どうしようもない。
108名無し野電車区:2012/09/04(火) 00:56:34.27 ID:VIITEJp6O
>>105
昔は一部の列車が古市に直通していたと思う。
その頃は道明寺駅の一番線が行き止まりじゃなかった。
109名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:32:26.87 ID:FEwIZSOY0
直通とは関係ないけど、6800系の頃まで使ってた方向板の「柏原 道明寺」の裏が
「道明寺 古市」だったような…
110名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:49:34.22 ID:ENzf4hCjO
あ、だから道明寺◆古市の板が有ったんや!と部外者の俺が語ります。


おふたりさん、ありがとう。
111名無し野電車区:2012/09/04(火) 07:06:19.02 ID:jhXQ+G4LO
>>106-107
準急を道明寺通過にすれば古市以東・以南から乗ってくる客のJRへの逸走はかなり防げるのでは?
112名無し野電車区:2012/09/04(火) 07:09:34.09 ID:nLcMjexU0
>>111道明寺線〜南大阪線〜長野線の環状線機能放棄して乗客大逸走させてから
何防ぐんだろ。

バカは死ぬまで直らないのか。
113名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:23:11.69 ID:VU5QQezkP
環状線?
114名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:31:49.59 ID:dPNjmq0LO
外環って言いたいんじゃね?
115名無し野電車区:2012/09/04(火) 16:02:02.91 ID:FEwIZSOY0
>>113-114
大阪市を中心として放射状に伸びる大和路線、南大阪線、高野線を連絡する道明寺線、
長野線は環状線(環状鉄道)の性質がある。

環状線は、別に大阪環状線や山手線のように閉じた輪でなくて構わない。
実際道路の大阪内環状線や大阪中央環状線、大阪外環状線は閉じていない。
116名無し野電車区:2012/09/04(火) 17:18:08.69 ID:7vIfBoJf0
恵我ノ荘駅で人身事故発生
117名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:41:10.77 ID:gfmQhEBc0
>>111
道明寺に1日何本電車くるんだそれ?
118名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:32:27.42 ID:WlgEaHCnO
快速急行
6820系重連限定運用
朝夕1往復
急行
朝夕ラッシュ
4+4(尺土で4両切り離し、連結)

準急
朝夕ラッシュ
2+2+2+2(前4両切り離し。後4両は折り返し大阪阿倍野橋)

2+2(4両単独)

普通
朝夕(3+3)
4両

10〜20年後老巧化した6020系・6020系は廃車(台車・機器は他系列に流用)か養老鉄道に譲渡

119名無し野電車区:2012/09/04(火) 19:50:54.19 ID:wnt7btDZO
>>111
16時台の普通発車したら最終の普通まで通過列車のオンパレードなんですがwww
120名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:01:19.27 ID:jhXQ+G4LO
>>115
鉄道にしろ道路にしろ移動需要は放射>>>>>>環状
極僅かの環状方向の需要を拾うために桁違いに大きい放射方向の需要を他社に持って行かれるようでは駄目だ
121名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:30:54.02 ID:9CdeNkll0
放射線と環状線それぞれの移動需要がどれくらいかを認識するのは難しいと思うけどね。
道明寺線が環状線の機能を果たしてるのかさて置き。
122名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:52:20.26 ID:VIITEJp6O
昔、某基地害評論家が「道明寺線と長野線を標準軌化、第三軌条化して地下鉄谷町線と相互乗り入れすべき」と喚いてたけど、最近は何も言わないな。
123名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:13:20.09 ID:nLcMjexU0
>>120
つながると あつまる
かこうと よけい うしなう みつを(偽)
124名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:30:59.66 ID:xpYgGfW70
>>122
谷町線と言えば、富田林まで延伸計画があったけど、もし計画通りに延伸していたら今頃どうなっていたのだろう・・・
125名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:42:11.73 ID:VU5QQezkP
その計画自体が川島先生よろしくの妄想だから…
実際の運営者である市に、その意思がないのに審議会でどんどん郊外に路線を延ばす計画が次々と。

実現するとすれば市の運営でなく、府も絡んだ三セクになったんだろうけど北急(千里NT・万博)とかいう府の絡む
事業のない地域だし、近鉄が出資するにしても東大阪線のような類いのものでもなく…運営主体がなぁ
126名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:31:48.52 ID:3PiXeq2oO
鈴鹿線などでは自動改札新規設置工事が行われているみたいだけど、柏原南口や吉野線市尾以南では行われないのかな?
127名無し野電車区:2012/09/05(水) 02:07:40.14 ID:FneIJ1NM0
ラビットどこー
128名無し野電車区:2012/09/05(水) 07:26:44.91 ID:wfjRMRVsO
いつも君の心の中に…
129名無し野電車区:2012/09/05(水) 09:29:55.19 ID:jQNsDO4tO
オカネガナイノジャ〜オマエラモウソウヤメロ!
130名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:43:17.08 ID:72njk7Iz0
パチモノのラビットかー走らせる位なら
養老鉄道から本物を借りりゃ養老鉄道も貸し賃が入ってウマーなのにな。
許認可手続きも難しいことあるまい。
131名無し野電車区:2012/09/05(水) 14:45:40.54 ID:KJleOLz30
>>125
3セク等別事業体になると高額の運賃がネックになって乗客が伸び悩むからな。
まず市営地下鉄を府に売却して府営地下鉄にする必要がある。
北急は万博需要があったからともかく、けいはんな線、泉北高速なんかはいつ
になったら回収して運賃下がるんだ?って感じ。悪循環に陥ってる。
OTS線なんかは思い切った改革で乗客激増してるし。
132名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:26:04.80 ID:wfjRMRVsO
土曜は雨か…
133名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:31:37.40 ID:wDnP4KuM0
養老のラビットカーもかなり手を加えてるから似たりよったりだ
やはりオールMのうなるモーターに三菱の制御器の頃が良かった。
4連のラビットは6000系(6009F以降)を彷彿させるのでそれはそれで良しとしよう!
134名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:28:24.55 ID:jqovaDyy0
>>127
まだ橿原が寝床じゃないのかね
135名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:43:37.81 ID:3+skWEqp0
>>124
羽曳野のバカ田狂チュケ大センセの妄想でしたな。
136名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:47:18.05 ID:z8/LkeYv0
吉野特急、乗り鉄目的ならどこから乗るのが一番満足できるだろうか
137名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:16:15.71 ID:0Gpeqc330
吉野特急乗るならデッキなし
古市〜橿原神宮前間は結構飛ばす
138名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:24:54.91 ID:HvYnfcZS0
>>130
>養老鉄道から本物を借りりゃ養老鉄道も貸し賃が入ってウマーなのにな。
( ゜д゜) …
(つд⊂)ゴシゴシ
(; ゜д゜) …?
(つд⊂)ゴシゴシ  
  _, ,_
(; ゜Д ゜) …?!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>>137
単線区間ながら、壷阪山−市尾間も結構飛ばすね。
139名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:30:11.81 ID:z8/LkeYv0
デッキなしってそろそろ…とか言われながらまだまだ頑張ってるのか

まあ標準軌より遅いしな
140名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:16:33.68 ID:IgEQc4xw0
>>136
あべのから吉野まで乗りとおせよ 特急料金一律500円なんだし1時間ちょっとだし
141名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:29:53.06 ID:iqF2sNeE0
シャープ、本社・亀山工場に抵当権 計1500億円
http://www.asahi.com/business/update2/0906/OSK201209050226.html

シャープの本社(大阪市阿倍野区)と亀山工場(三重県亀山市)の土地建物に、
追加融資の担保として計1500億円の根抵当権が設定されていたことが5日、分かった。
国内の大手電機メーカーが本社と主力工場を担保に融資を受けるのは異例だ。
142名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:10:37.12 ID:JfMK1ixP0
民主なんかに政権とらせるからこんな事になるんだよ。
143名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:41:09.75 ID:WOFcIR56O
公明党乙
144名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:07:43.78 ID:LZHzu15q0
南大阪線はランク外

■【関西版】「2012年版 住みたい沿線・住んでみて良かった沿線ランキング」(総合)
http://www.excite.co.jp/News/release/20120328/Dprp_1172.html?_p=2

<住みたい沿線ランキング>
1位:阪急神戸線
2位:JR東海道本線
3位:地下鉄御堂筋線
4位:阪急京都線
5位:阪急宝塚線
6位:JR大阪環状線
7位:京阪本線
8位:JR山陽本線
9位:地下鉄烏丸線
10位:地下鉄奈良線
11位:阪急本線
11位:地下鉄谷町線
13位:南海本線
14位:JR関西本線
15位:JR阪和線
145名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:08:44.04 ID:LZHzu15q0
こっちもダメだったww

<住んでみて良かった沿線ランキング>
1位:JR東海道本線
2位:阪急京都線
3位:阪急神戸線
4位:京阪本線
5位:阪急宝塚線
6位:地下鉄御堂筋線
7位:JR山陽本線
8位:JR大阪環状線
9位:阪神本線
10位:南海本線
11位:近鉄奈良線
11位:地下鉄谷町線
13位:JR阪和線
14位:近鉄大阪線
14位:南海高野線
146名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:10:22.26 ID:Vqwids+D0
>>144
南大阪線ランク外よりも
もっと重大な事にきづかないか?w
147名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:06:24.25 ID:WOFcIR56O
阪神沿線には住みたくないということですね!
148名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:09:02.22 ID:2lNnYcueP
>>144
地下鉄奈良線www
149名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:15:39.56 ID:T13qutFAO
雌車ないから悪くはないと思うけどね。
新長田だけは絶対やだw
150名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:49:05.42 ID:UcG++mHe0
見事に大阪の「北高南低」「時計回りの法則」が表れているな。

南大阪線は完全に底辺の路線。
151白雪姫:2012/09/07(金) 12:54:14.11 ID:C0A2lRopO
水間鉄道や阪堺電軌よりは遥かにマシだと思うが。
152名無し野電車区:2012/09/07(金) 15:26:02.58 ID:F7JDBYy3P
>>150
時計回りだと、阪神本線がトップでないとおかしいんだが。
153白雪姫:2012/09/07(金) 18:07:26.88 ID:C0A2lRopO
底辺路線は僻地を走る小湊鉄道や銚子電鉄だろ?
154名無し野電車区:2012/09/07(金) 18:13:23.19 ID:NKivJSte0
まぁ、どこに住むかを選べるだけの経済的余裕があったら、
南大阪線を選ぶ奴など、どこにもいないわなww
155名無し野電車区:2012/09/07(金) 19:52:12.62 ID:Dp6i6sqn0
>>148
住みたい沿線に近鉄が一つもな…と思ったらwww
156名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:57:18.61 ID:cydfBRTxO
京阪が上位に顔を出すのが謎だ。
梅田にも難波にも天王寺にも行けないのに。
そのうえガラは南大阪線よりも悪い。
松原や藤井寺や羽曳野はいくらなんでも
守口や門真や寝屋川よりはマシだと思う。
枚方は大阪市内から遠すぎる。あべの橋―尺土と淀屋橋―樟葉は
距離も所要時間も大体同じ。
樟葉は京都に近いという意見もありそうだが、
樟葉は亀岡よりも京都から遠い。
どう考えても南大阪線の方がいいと思うのだが。
157名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:09:36.95 ID:o2vaH/280
京阪の場合は、淀屋橋・北浜と大阪の中心地へ直接入ってるのが評価されたんだと思う。
(四条・三条も橋を渡れば中心地)

南大阪線は阿倍野橋からさらに地下鉄に乗り換えなのが弱点だ罠。
158名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:15:46.51 ID:NKivJSte0
京阪沿線は梅田に出るのは、京橋から環状線で近い。

それに梅田(キタ)や難波(ミナミ)に行きたいと言う大阪人は多いが、
天王寺はガクっと落ちる。 ハルカスが出来て変わるかは未知数だが。

都心でオフィスが集中する淀屋橋と、オフィスなど皆無の天王寺を
同列に並べるのがそもそもアホの発想。
159信じるかどうかは貴方次第(w:2012/09/08(土) 07:02:34.00 ID:wea5aTp30
阿部野橋→河内天美(車庫&洗浄)→○○(逆出発)→富田林→
柏原→橿原神宮前(逆出発)→○○○(逆出発)→橿原神宮前→
六田(車庫入換)→吉野
160名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:31:40.94 ID:TdF/PdIGO
こりゃ天気がダメだな。
161名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:32:37.60 ID:qJywMeVAO
柏原?道明寺折り返しじゃなかった?
162名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:56:03.81 ID:g69k6GZiO
>>156-158

だったら、本町・中之島(淀屋橋)・梅田を南大阪線の延長線上に収めさえすれば、それだけで
沿線の価値は京阪同等以上で今の時代でも人口が集まるってこと

やっぱり、大阪阿部野橋〜なにわ筋線だな
163名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:40:03.56 ID:UlBY10wP0
>>162
そんなことをしても無意味。
京阪中之島線の惨状をみればわかるだろ?
中之島線が出来て通勤が便利になっても、
中之島のビジネスマンは京阪沿線に移住したりはしない。
JR大阪からや阪急梅田から10〜20分歩くのを我慢してでもだ。
大阪のホワイトカラーは原則大阪市内と北摂や阪神間にしか住まない。
河内泉州から淀屋橋や中之島あたりに通勤するのは、
実家が河内泉州にあるので離れられないというケースがほとんど。
164名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:29:45.67 ID:9K6icLcc0
今日阿部野橋おりたら報道陣やらいろんな人集まってたが何かイベント?
165名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:35:57.13 ID:hMtQrP7F0
>>162
本町や淀屋橋に勤めるエリートサラリーマンは、南海や南大阪線の沿線には
住みません。 >>144-145にもあるようにイメージが悪すぎるから。
その上、遠くて通勤に時間がかかり過ぎ。

京阪沿線なら、本町・淀屋橋の通勤には便利。

おまけに最近はオフィスも梅田に集中傾向。 南大阪線はますます見捨てられる。

>>163
裁判官や検察官は京阪沿線に住んでるのが多いよ。 通勤に便利だから。
かれらは転勤がしょっちゅうあるけどね。
166名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:34:54.36 ID:Xaln1HzV0
167名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:39:23.61 ID:eOOTgbzbO
>>165
お前みたいな差別野郎がイメージを悪くしてるんじゃないか。
少しは自覚しろ!
168名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:49:25.67 ID:DTJb5fes0
>>167
どこが差別なんだ?
イメージが悪すぎるとしか書いてないが。

イメージが悪すぎる=差別だとしたら、どんだけ被害妄想なんだよ。
169名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:39:45.01 ID:yTbPCcI60
>>168
京阪沿線から越してきた俺からすると、
イメージなら京阪沿線は全然良くないよ。
大体大阪の鬼門だし元々沼だ。大雨降ると昔から最悪。
170名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:44:19.21 ID:jR8IgyuCP
目くそ鼻くそだな
こっちは、耳くそだがw
171名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:11:45.81 ID:UlBY10wP0
近鉄南海京阪はどこも一緒。
淀川の北と南で、米国とメキシコくらいの差がある。
172名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:22:58.18 ID:ZxYGJbGN0
>>171
というより、沿線イメージでは

Aクラス: 阪急各線とJR東海道線
Bクラス: 阪神と京阪、それに近鉄奈良線
Cクラス: 南海と近鉄大阪・南大阪線

その中でも南大阪線は確実に「底辺」だな
173名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:02:42.60 ID:JB+0uWj7O
で、今日のラビットはどうでした?
仕事で行けなかった俺に教えてー

とりあえず明日からは普通に走るのかな?
174名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:07:28.66 ID:oqRtZFdaO
>>172
いいイメージなら、阪急宝塚・神戸・千里線と近鉄大阪・南大阪・けいはんな線・泉北高速線かな 。
175うさぎや:2012/09/08(土) 18:55:35.77 ID:SihopHTuO
>>173
いろいろ入線したうさ。
とても疲れたうさ。
明後日ぐらいからはしるのではうさ。
176名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:10:05.93 ID:ujz/yD4I0
【政治】橋下維新、竹中平蔵・慶應大教授を財務相など重要閣僚に--※政権入りした場合 [09/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346973534/
竹中が雇用をボロボロにした張本人。維新のぼろが出た。
177名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:32:54.61 ID:eOOTgbzbO
>>171
それを言うなら北朝鮮と韓国だろ。
178名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:34:15.28 ID:wea5aTp30
>>173
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=1051983#1052058

その他
 ・復刻制服を着た乗務員が添乗
 ・車内でのクイズ大会。
  各ポイントで1〜2問ずつ計10問の3択式問題が出題され上位30名に賞品あり。
  なお、全問正解者は3人
 ・弁当は特製掛け紙付
 ・トレーディングカード引換券は硬券風の物で引換え時に入鋏
179名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:13:35.63 ID:JB+0uWj7O
>>175
明後日からですか、見れるのは当分先になりそうだなぁ…ありがとうございます

>>178
この内容なら参加費も妥当ですね。やっぱり乗りたかった
180名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:47:51.75 ID:7mYubL8t0
>>179
読売だと明日から連日走りそうなんだが
181名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:48:10.76 ID:6qD8cglG0
今日のイベント1号車加齢臭凄くね
182名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:09:46.93 ID:sZpBf7Ze0
>>177
目くそ、鼻くそ
183名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:35:43.29 ID:yTbPCcI60
今回マニアックな経路走ったんだなw
184名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:52:57.46 ID:UxjRhu4QO
橿原神宮前で台車交換して、橿原線や大阪線を走ったら、もっと凄かっただろうけど、安全上無理なんだろうね。
185名無し野電車区:2012/09/09(日) 08:00:09.39 ID:6hnPHRQp0
昨日のイベント列車で出題された問題。一部を除き選択肢は書いていませんが
全て3択式の問題でした。記憶に頼って書いているのでは、細かいところで
間違いがあるかも・・・_| ̄|○

1.ハルカス工事に伴う大阪阿部野橋駅西地上改札&ホームの吉野方への移転。
  これにより南大阪線の営業キロ変更で短縮された距離は?
2.古市車庫の収容量数は?
3.吉野特急の運用開始年月は?
4.ラビットカー6800系の運用開始年月は?
5.26000系さくらライナーの運用開始年月は?
6.16600系の運用開始年月日は?
7.橿原神宮前−吉野間の踏切の数は?
  (選択肢に正解が無かったため、全員正解扱い)
8.戦時中の金属供出により尺土−橿原神宮前間が単線化されたが、
  複線に復旧された年月は?
9.吉野線市尾−葛間の特急列車の最高速度は?
10.福神−大阿太間にある「薬水トンネル」の長さと、六田−大和上市間にある
  2つのトンネルを合わせた長さではどちらが長いのか?
 (A:薬水トンネル B:後者の2つのトンネルの合計 C:両方とも一緒)
186名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:27:37.06 ID:/OULlWcdO
撮り鉄がチラホラ

ラビットが走っるって事か
187名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:54:16.97 ID:L+SXR81sO
今日は運用ありません。
明日からの運用書いても大丈夫ですか?
188名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:07:18.66 ID:oBVwPRCDO
オッケーです!!
みんな鉛筆とメモの用意を!!
189名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:14:08.55 ID:uOxpWvA+0
>>187
他社だとイベント列車の運行表を公式サイトにアップしているんだがな。
京都市交のアンパンマンは本日運行なし
とか
190名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:03:11.85 ID:/OULlWcdO
>>187
今日入らないのは何かの都合で?
まさか土日祝は運用に就かないとかじゃないよね?

191名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:54:42.02 ID:5ExY38hQ0
>>187
パンツ脱いで待ってます!
192名無し野電車区:2012/09/09(日) 16:06:50.34 ID:Bss43C1q0
>>190
昨日の今日だからいきなり今日から定期でラビット走らすとツアーの客が怒るから。
193名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:53:23.51 ID:L+SXR81sO
明日は午後出庫の普通運用→夕方から急行運用。
これで察して下さい。
194名無し野電車区:2012/09/09(日) 19:05:01.15 ID:xlZ87+mLO
>>189
大阪や名古屋の地下鉄だと新車でもやることがあるな。
195名無し野電車区:2012/09/09(日) 21:41:55.37 ID:PyTeYAdv0
>>193
土曜日につけたマークって、あの日限りですか?
196名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:57:21.42 ID:bPhTUhG1O
>>186走っる って何やねん!お前日本人か?お前の文章は、おかしいのが多すぎる。これやからマニアは嫌いやねん。少しは勉強しろよなks
197名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:10:19.86 ID:++gjeX3LO
タイプミスニマジギレカコワルイアルヨ

キンテツエンセンハニポンジンスクナイアル
198名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:23:02.31 ID:cfhCh0ZlP
>>197
ゴルフの陳さん乙
199名無し野電車区:2012/09/10(月) 01:07:29.31 ID:Dm88jtmEO
>>197
チョウセンジンハ オカエリクダサイ シツレイ チュウゴクノヒトデシタカ?
200名無し野電車区:2012/09/10(月) 03:53:30.23 ID:ysxbPtUP0
>>196
余程マニアにいじめられたんか?
悔しいのぉ悔しいのぉw
201名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:23:02.25 ID:pioDBcdv0
うさぎちゃん運用教えてくれる神待つ
202名無し野電車区:2012/09/10(月) 11:26:24.30 ID:VGaoqyo90
>>201
うさぎちゃんの他に10月1日から別のラッピング車が運行される。
乞うご期待下さい。
203うさぎや:2012/09/10(月) 13:46:17.83 ID:xEVODknAO
うさぎちゃんはとても気まぐれうさ。
辛抱強く待つうさ。
204名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:18:30.84 ID:zlPr+rAm0
>4.ラビットカー6800系の運用開始年月は?

鉄道史料に10月18日から運用開始と近鉄の社内誌を出典にした報告が紹介されているんだが、クイズの答えにもちゃんと反映されているんだろうか?

11月1日なら不正解になる。
205名無し野電車区:2012/09/10(月) 17:37:26.89 ID:asBV29PkO
ラビットは昨日言った運用に入っていますよ。
206名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:32:41.98 ID:FI0k8iLLO
午後の古市出庫には入ってなかったけど?
207名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:04:04.39 ID:qXBF/Bbj0
まぁまぁ。
ガセ流して喜んでるバカはほっといて、スレ立てたから活用するがヨロシ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347282029/
208名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:02:22.51 ID:asBV29PkO
午後出庫の二本目に入って今頃は古市あたりじゃないでしょうか。
ひどいですね、ガセ扱い。
もう明日の運用は書きませんよ。
209名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:14:07.76 ID:I0wHR1qQ0
あーあ
これは謝っても許してもらえないパターンだな
210名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:41:51.45 ID:FI0k8iLLO
午後の二本目もクソもあるか!
古市12:01〜16:01までどれにも入ってなかったわい。
これがガセじゃないというのなら、今日は何時に出てきたのかちゃんと書けよ。
んでもって明日の運用全部書けっての。
ま、どうせ開き直るだけのクズだろうがな!
211名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:16:31.00 ID:eubO9buM0
調子が悪かったのでは?
マニアばっか乗せて疲れが出たのかもしれません。
212名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:12:54.27 ID:BEvppi1vO
待ちくたびれた情弱乙w
213名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:31:17.72 ID:QF15IWHC0
214名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:13:44.38 ID:G3k9sy3XO
>>211
かかったなクズがw
ということはお前が夕方に書いた「昨日言った運用に入っていますよ」は嘘になる。
まさか実際に見もしないで想像で書いたんじゃないだろうね?www
215名無し野電車区:2012/09/11(火) 07:39:47.66 ID:G3k9sy3XO
というわけで運用開始!

準急の前4両(御所発)で阿部野橋へ!
216名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:24:43.49 ID:TaxgQDv6O
ま、旅客案内センターに電突すれば教えてくれるのでは。
漏れ、16600系の時刻聞いたら教えてくれた。

>>207
無闇にスレ立てない方がいいですよ。
この板には近鉄運用スレありますし。
総合の方には関西エリアの特ネタスレありますから。
特ネタスレは言葉悪いけど情報が回るのが速い。
217名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:46:07.48 ID:wDCqq0FN0
せっかく立ったんだから有意義に使っていきましょうや。
専用のスレがあった方が便利だしね。
218名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:24:15.63 ID:zJg37G/M0
>172
近鉄奈良線は大阪と奈良で格差が激しい
大阪側はCクラス
あと阪神もCだろ

近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。
阪神電車以下の最低の日本最低の民度である。
近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
219名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:31:08.01 ID:eubO9buM0
痛いな
220名無し野電車区:2012/09/11(火) 14:49:43.50 ID:aAJCbbrV0
うさぎちゃんより、マルーン一色塗り希望
221名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:06:15.65 ID:Oj/nPBCkO
全線、ダークグリーンに戻すというのは?
222名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:26:23.88 ID:Q+zxedqT0
藤井寺18時24分発阿部野橋行き準急前4両ラビットカー!
223名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:04:05.21 ID:xitoWMxlO
>>216
16600系は煙草の兼ね合いがあるからね。
224名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:35:59.63 ID:TaxgQDv6O
売虎発表されてるな。
225名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:51:29.30 ID:4cNAWTnEO
>>172>>213は花吉野ガーデンヒルズに引っ越して
毎朝大阪阿部野橋まで通うと良いよ。

大淀北野台でもいいけど。
吉野平団地でもいいけど。
226名無し野電車区:2012/09/12(水) 04:04:05.90 ID:N0YDT9wL0
>>224
ちっちゃい丸看板付くだけやったらもうええわ と思ったけどラビット充当もあるか
227名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:33:07.47 ID:yr3tT2Sn0
近鉄奈良線を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。
阪神電車以下の最低の日本最低の民度である。
近 鉄 奈 良 線 を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
228名無し野電車区:2012/09/12(水) 06:40:23.89 ID:ZWiJw2nKO
>>226
ウルトラマンの中の人の都合上、6400系×2本になります。
挟まれた運転室スペースで…
229名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:52:19.91 ID:JvoZgl8tO
ということはラッピング車かも?
230名無し野電車区:2012/09/12(水) 13:06:44.69 ID:ZWiJw2nKO
いやいやラッピングは4連ですから…
231名無し野電車区:2012/09/12(水) 15:03:53.82 ID:ZWiJw2nKO
尻重連、急行運用なう♪
232名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:50:16.37 ID:DsN8a8MlO
>>231
尻…なんか、いやらしいなぁ、おい!
233名無し野電車区:2012/09/13(木) 09:22:45.34 ID:GDQov3/v0
藤井寺9時22分発阿部野橋行き普通ラビットカー。普通運用。
234名無し野電車区:2012/09/13(木) 12:51:38.30 ID:bzqPZZMWO
尻、割れたなw
235名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:52:31.33 ID:qyPLctVW0
阿部野橋18時14分発の河内長野行き準急、前4両ラビットカー。
236名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:58:48.79 ID:qyPLctVW0
阿部野橋18時14分発河内長野行き準急、前4両はラビットカー。
237名無しでGO!:2012/09/16(日) 20:11:31.07 ID:AEeOBNSf0
11/4のラビットカーの運用を教えてください。
238名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:40:12.69 ID:8iCYfI1qO
保守
239名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:24:55.90 ID:W9LHncZ2O
>>237
んな先の知らんがな。
多分、誰も分からんよ。
ついでに、車庫留置もあるから、これだけは…。
240名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:56:18.37 ID:/2hTYh/hO
11/4のラビットだろ?
ちょっと調べりゃわかるよ。
241名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:26:28.93 ID:b/pJ8G0AO
>>239>>240
「ゆう」とかいうクレクレチンカスだから相手にしたらアカンがな
242名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:11:22.98 ID:zxVp43PH0
毎時2本になると不便だな。御所線もそんなに減ってるとは思えないけどね。
243名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:26:19.95 ID:nQrtkucD0
>>242
道明寺線?
244名無し野電車区:2012/09/19(水) 22:48:15.73 ID:KFQcf/UAO
道明寺線は一応大阪鉄道の開業路線の一部なんだがなあ
245名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:47:47.07 ID:J9I0e1Xl0
近鉄史的には創業はあくまでも大軌上本町・奈良間の開業だからなあ
旧大鉄所属である以上近鉄最古の路線といっても所詮傍系になるわけで
246名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:20:16.65 ID:mRhuge3o0
道明寺線は大和路線のダイヤ次第。
247名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:53:42.75 ID:Spg8gA0/0
柏原に当駅始発以外の快速が停車すればね

248名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:58:19.01 ID:MtjSIda7O
>>247
そうなったら道明寺線は本気で2時間に1本くらいまで減便しないとまずいな
249名無し野電車区:2012/09/23(日) 02:09:39.89 ID:GMGEYGhm0
道明寺線はデッキレスの特急にして割り増し料金でもつけるか!
250名無し野電車区:2012/09/23(日) 09:39:17.31 ID:ykxEykFQ0
>>248
むしろ近鉄としたら道明寺線活性化になるから15分ヘッドに戻せる。

この路線は南大阪地域への貴重なバイパス線だから。
251名無し野電車区:2012/09/23(日) 10:45:57.58 ID:E+KV07XSO
>>250
近鉄としては道明寺線は活性化したくないんだよ
活性化すると大阪阿部野橋から乗って欲しいのがバイパスされて敵(JR)に塩を送ることになるから
252名無し野電車区:2012/09/23(日) 12:49:45.29 ID:ykxEykFQ0
>>251
敵って、近鉄とJRは連携する仲なのに。あくまで利用するのはお客様であるので今以上に利用しやすくする為なら増発したほうが近鉄としてもいいんだよ。もし南大阪線利用推進するならとっくの昔に廃線になってるよ。
253名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:46:00.28 ID:BmKP+K4Y0
近鉄としても南大阪・長野線沿線から奈良市内へは道明寺線利用JR乗り換えが
公式アナウンスだよな。
254名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:14:04.93 ID:DJWb6mAZO
Y06って何時出発ですか?
255名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:30:22.77 ID:p0ExRYz5O
Y07って何時出発ですか?
256名無し野電車区:2012/09/24(月) 17:53:50.99 ID:DJWb6mAZO
自己解決、17:01でした。
257名無し野電車区:2012/09/24(月) 23:41:16.74 ID:qeoSflD00
Y06、廃車回送だったみたいね…
258名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:01:17.20 ID:EuPEjIBi0
なに?デッキレスが帰らぬ旅に出たのか?
259名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:43:33.34 ID:17Y8Bv42O
>>252
むしろJR西日本は近鉄より俺達の敵って感じだわ。近鉄にはあんなとこと「仲良くしてほしくない」願望は心のどこかにあるはず。
別に東海とか他のJRと仲良くするのは何とも思わんが。
260名無し野電車区:2012/09/25(火) 03:31:14.51 ID:AzY7X1CI0
>>259
持ちつ持たれつなトコあるから仕方がない。
近畿車両・近畿日本ツーリストなど・・・
東の旅セでも近鉄特急のチケット買えたはず。

海といまいちなのは阪急絡みもあるのでは。
261名無し野電車区:2012/09/25(火) 04:48:40.47 ID:5PiDvHcX0
東海とは余計仲良く出来ないだろ。名阪特急があるから。
三重県内も完全に近鉄の圧勝だし。
262名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:20:33.07 ID:17Y8Bv42O
>>261
東京からの京都奈良がらみでは連携してる。
263名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:16:16.62 ID:gi+bsg4nO
「笑っていいとも」で西野カナが言ってた「近鉄で通ってるのは街の人でJRで通ってる人はどちらかと言うと…ちょっと田舎もんもん…」三重県人もそういう考え
264名無し野電車区:2012/09/25(火) 12:35:13.08 ID:2ct5kcMFO
道明寺線というか、柏原⇔古市⇔河内長野⇔橋本の直通系統があれば
早朝深夜以外ほとんど、R371の渋滞に捕まる車より沿線全ての駅前市街地間で
速く動けるんだがな。ワンマン2連30分毎、各停オンリーでいいんだよ。

関西の鉄道はおしなべて、環状方向の利用発掘がおざなり、旧習に任せるだけなのが駄目。
するべき努力も無く構造要因で乗客減とか何をか言わんや。
265名無し野電車区:2012/09/25(火) 14:51:03.44 ID:AL6z6LxyO
>>264
妄想で出鱈目書くのもいい加減にしろよ

R371は河内長野〜橋本を結ぶ国道であって柏原は関係無いぞ
柏原〜河内長野はR170な

30分に1本?電車を待っている間に車なら目的地に着くかもね

それに柏原から橋本に用事がある奴が何人いるんだろう
266名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:05:26.13 ID:5PiDvHcX0
>>263
あと大人は運賃の安いJR、学生は定期の安い近鉄っていう棲み分けも。
267名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:43:28.92 ID:You6tZD+0
オレンジ色の車両なんだあれ
268名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:54:29.35 ID:Aiectkmg0
>>267
それ、本気で言っているの?!
つ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347282029/
269名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:12:46.61 ID:bRTqq9B40
>>264-265
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93170%E5%8F%B7
>元は東高野街道をたどる都市計画道路高槻橋本線
東高野街道=外環状線(道路)
ニアリーイコール>柏原⇔古市⇔河内長野⇔橋本の直通系統

旧街道筋に沿って、現代でも人の流れる方向が決まっている事は一般的。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9e/%E7%B4%80%E8%A6%8B%E5%B3%A0%E6%97%A7170%E5%8F%B7%E6%A8%99%E8%AD%98.JPG
>紀見峠の大阪寄りに残る国道170号時代(1963年-1982年)の標識。
270名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:22:56.24 ID:HA7Yoe9n0
>>267
復刻版ラビットカー
厳密には、偽ラビットカーだけどね
271名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:28:52.88 ID:jgt7C8/aO
>>270 ほんまもんは養老鉄道にある 桑名〜大垣〜揖斐
272名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:42:49.40 ID:ElXq8A4i0
Y06五位堂入場
273名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:45:48.29 ID:ElXq8A4i0
16000系クラッシックタイプで出場して欲しいな!
274名無し野電車区:2012/09/26(水) 00:47:40.96 ID:Y+mTiABNO
>>273
雀蜂なみに改装されてしまったりしてw
275名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:29:25.99 ID:Y29mkpnKO
>>273
それ、どこのおけいはん
276名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:15:23.98 ID:D925UQpKO
Y05は阿部野橋10:10発で運用なう。
277名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:42:55.46 ID:DS2Q5fSc0
>>273
デッキレスはじゅうぶんクラッシックなんですけど
278名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:52:55.27 ID:D925UQpKO
そこをさらにトイレ窓の復活(カッティング貼れば桶)とか、正面も逆三角形HM時代にしちゃうとか、
車体色を濃紺に戻すとか、行先板を赤いあべの・青い吉野にしちゃうとか…
思い返せばあちこちクラッシックに出来るなw
279名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:17:12.35 ID:D925UQpKO
ていうかY06って検査なの?廃車なの?
280名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:18:05.75 ID:LW6gD1hi0
時刻表では“古市で御所行きに連絡”
案内表示器には“後4両古市で切り離し御所行きになります”
281名無し野電車区:2012/09/26(水) 20:26:02.24 ID:xN36TqTJ0
Y06
もうええ加減に廃車してくれ
冬場のデッキなしは寒い
282名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:03:09.66 ID:IthXjsYTO
>>280
いい加減、橿富以外のパターンも方向幕に実装したらいいのにね
283名無し野電車区:2012/09/26(水) 22:26:22.20 ID:URIMqT8GO
>>279
五位堂に行ったのなら、おそらく検査では?
284名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:03:43.94 ID:MtIPiqAE0
JR新大阪から柏原経由で吉野までの直通特急を出せばよい
吉野の桜を全国的な観光地に汁!
夏にはJR新大阪発富田林ゆきのPR花火特急を出せばよい
285名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:41:30.31 ID:bRTqq9B40
>>284
なあ。妄想といえども、もう少し賢い妄想書いておくれよ。
南大阪線から
東住吉区内も松原市内も藤井寺市内も経由せず
恩恵を受けない相互乗り入れして
一寸でも価値があると思うか?
286名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:43:38.84 ID:URIMqT8GO
>>281
五位堂に行って、まさかのVVVF化と座席交換で16600系に編入、という事は有り得ないか…
287名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:32:29.74 ID:5Zqm2T4f0
>>278
乗務員室後ろの窓も復活してほしいな!
大井川のY01・02の非リクライニングの座席と交換してエンジのふかふかモケットに
に交換したらもう完璧。かなりのサービスダウンになるけどクラッシック感抜群。
288名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:49:03.75 ID:HK3LH2n60
>>285
意味不明
そんなんいったら急行はどうなるんだww
289名無し野電車区:2012/09/27(木) 06:24:10.03 ID:irrgbNVo0
また近鉄沿線が寂れるな。

シャープ:太陽電池を堺に集約 3工場の設備売却:毎日新聞 2012年09月27日 02時25分
http://mainichi.jp/select/news/20120927k0000m020157000c.html

シャープが黒字化計画に盛り込んだ「太陽電池事業の絞り込み」の具体案が26日、明らかになった。
国内4工場のうち葛城工場(奈良県葛城市)、八尾工場(大阪府八尾市)、富山事業所(富山市)は
生産設備を売却して撤退、堺工場(堺市)に集約する。赤字が続く欧米市場からも撤退し、
基本的に生産、販売をやめる。

シャープは国内で太陽電池のトップメーカーだが、欧米では苦戦している。
このため、国内市場のほか、成長が見込まれるインド、中国などアジアに経営資源を集中。

メンテナンスなどアフターサービスに力を入れ、国内住宅用のシェアを現在の30%程度から
40%超に上げたい考えだ。(共同)
290名無し野電車区:2012/09/27(木) 10:46:39.40 ID:nY4vef4S0
>>289
久宝寺のシャープも撤退か。八尾市財政ピンチw
291名無し野電車区:2012/09/27(木) 13:10:44.87 ID:eXXX3fBH0
工場売却じゃなくて「設備」売却。
白ものなんかも堺に集約したら求人出しても誰も来ないw
292名無し野電車区:2012/09/27(木) 18:20:13.97 ID:z9CunG4v0
こういう記事まで書かれる始末
そもそも移転が有力視であって 移転確定じゃなかったんだよな

あべのハルカス“日本一の高層ビル”が最大テナント「シャープ」を失いおおわらわ!?
http://news.livedoor.com/article/detail/6984001/
293名無し野電車区:2012/09/27(木) 20:16:32.65 ID:VeQ+NLYIO
シャープは馬鹿だな。
大人しく、文房具だけ作っていれば良いものを…
294名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:55:18.34 ID:2sil/dDm0
シャープペンシルってか?
295名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:35:57.16 ID:UYWfrp9cO
葛城工場も閉鎖やで
296名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:53:17.70 ID:nHBEmeiiO
近鉄は6820系を増備して6020系と6200系を置き換えて欲しい。
297名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:21:37.44 ID:HK3LH2n60
あくまで太陽電池製造やめるだけだろ
工場がなくなると勘違いしてる奴多くないか?

シャープが衰退してんのに変わりはないが
298名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:56:32.65 ID:BwM0vSmQ0
>> 294
シャープペンシルのシャープは本当に社名になったシャープですよ。
昔は早川式くりだしえんぴつ…という名前だったはず。
299名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:08:11.98 ID:92cCFX+RO
近鉄は在来車のVVVF化はやらないのだろうか?
6600系なんて4編成しかないのだから、VVVF化して6400系に編入すれば良いと思うのだが…
300名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:29:21.95 ID:tDIdiUd0O
16400系・16600系・6820系なんて2本ずつしかいないのに…
4本もあれば一大勢力だよwww
301名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:12:51.16 ID:wTQQdr3I0
>>285
JRからの利用客を近鉄沿線に直接誘致するにはうってつけだけど、そんなことせんでも柏原駅に快速停車、道明寺線15分ヘッドに戻すだけで効果大。
302名無し野電車区:2012/09/28(金) 11:59:39.55 ID:8uEnmHou0
>>301
あのね〜 電車を増発するには、電気代も掛かるし、運転士の人件費も必要。

近鉄だって、そんな損得計算はバカじゃないからやってるよ。
303名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:13:45.65 ID:rUN6hPP+0
道明寺線なんてワンマンで単純往復だから休憩時間切り詰めりゃ電気代が
若干増えるだけだろ。
304名無し野電車区:2012/09/28(金) 12:30:33.21 ID:v3Jz4AOrO
>>284
JRだって馬鹿じゃない
営利企業なんだから、わざわざ近鉄に運賃収入をくれてやるくらいなら、自社で列車を走らせるって
JRオンリーでも吉野口までは行けるのだし

だいたい、信楽事故以来JRは他社に乗り入れるのを極度に忌避しているからまずあり得ない
305名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:24:18.97 ID:wTQQdr3I0
>>304
智頭急行は?

吉野より富田林へ行く方がおいしいかも。あの地域はJRが無いから。
306名無し野電車区:2012/09/28(金) 15:38:56.12 ID:v3Jz4AOrO
>>305
あれはJR乗り入れ前提で運営されている路線だろ
307名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:33:56.63 ID:p7+4FWit0
>>300
1編成のみの16010系をお忘れなく…。
308名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:52:24.70 ID:XzOWwY9Q0
>>304
JRじゃなくてJR西だろ

東は東武との直通とか、他の私鉄との直通ネットワーク拡大に熱心だよ
特にJR東武の直通はすごいと思った。
だってJRだけでも日光に行けるのに、栗橋から東武に入ったほうが
より早くいけるからと東武と手を組んだわけだから

吉野直通って言う主張は、その関西版をやれという話なんだろうね
JRは吉野へいけないし、吉野口へはいけるが
経路からして近鉄を利用するほうが合理的だ

だが、吉野は日光ほど観光地としての価値はないし、
JR西にも私鉄直通できる土壌はないだろうね
309名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:07:28.45 ID:0jpKoTR70
和歌山線もやる気ないなら近鉄に明け渡せとはいわんが
直通を受け入れたらいいのにな
吉野口から五條まででいいけど
やったら今より絶対活性化する
310名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:19:51.70 ID:nXZTku+HO
>>300
26000系、21020系も2編成のみ。
311名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:53:06.95 ID:hU9ocTeXO
>>308
ちょっと違うな
あれはターミナルが浅草という不便な場所にしかない東武が「JRさんお願いします、新宿に乗り入れさせていただけますか?」と頼み込んで来たから受けた、それだけ
312名無し野電車区:2012/09/29(土) 10:42:40.78 ID:Z/puWJiXO
>>303
バカじゃねぇか?
休憩時間切り詰めたら人件費が増えるだろ。
313名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:08:39.95 ID:4XBv41F/0
>>308
JRも自社の商品に鬼怒川温泉を加える事が出来るからライバルであってもメリットがあるからタッグを組んだ。
ソースは当時のRJ
314名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:22:42.70 ID:uvkvlU6z0
>>313
鬼怒川温泉と違い、何も無い近鉄南大阪線や吉野線に乗り入れしても旨味なんて何も無い。まだ寺内町やPL花火がある富田林へ行くなら解るけどな。

でもそんな大掛かりな事しなくても、道明寺に急行、柏原に快速停車するだけでも効果はある。

近鉄にICOCA連絡定期券を導入した意味を考えればね。
315名無し野電車区:2012/09/29(土) 11:25:51.89 ID:bO6PWN610
>>309
運転系統を複雑化し、直通用車両を用意しなければならないなど、
莫大な経費がかかるわりにはメリットがほとんどない

お前ら、吉野になんの期待を抱いてるんだ
316名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:13:11.17 ID:VMKalXe4O
道明寺に急行、柏原に快速止めたら阿倍野へいく客がJRに流れて悪影響でるんじゃ・・
JRも天王寺へ行くのだしあんまり意味ないかと。
それにおおさか東線にはあんまり期待しない方がいいよ。新大阪への時間短縮も思ったよりなさそうだし
317名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:27:15.50 ID:VNKp+2BEP
わざわざ道明寺、柏原で2回乗換えしてまでJRに乗った方が便利だという人が
そんなに大勢いるのかどうかだ。大阪市内に通勤してる人(阿部野で地下鉄乗り換え)とかは、わざわざ
ルートを変えようとはしないだろうし。
318名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:36:41.49 ID:0Yq5hIAuO
「稼ぐ」ために何でもアリで、死に物狂いだった頃のですらJRは柏原の快速停車を行わなかったんだから。

停めても大した意義はないと考えられてるんだろ。
319名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:06:51.25 ID:R4aZ+uPR0
本当に儲けを追求するなら吉野線なんて投資するより廃止した方が良いだろw
少なくとも吉野口以遠は桜開花の僅か数日のため鉄道を維持するなんてムダの極みだし。

まだ世界遺産の高野山を持つ南海高野線の方が観光資源としてはずっと有望。
いっそのことJR新大阪〜柏原〜河内長野〜極楽橋の直通特急でも走らせたらどうだ?
新幹線乗り継ぎ割引きがあるから3社連絡特急でも特急料金も高くないし。
320名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:09:58.78 ID:qsNszvWp0
321名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:31:21.83 ID:qS9D1Ap50
> まだ世界遺産の高野山を持つ南海高野線の方が観光資源としてはずっと有望。

アホか、極楽橋駅の乗降客数は鋼索線乗り継ぎを含め2千人。
伏見稲荷は初詣客だけで250万人いるぞ。
どっちが価値があるかは明らかだろw

ちなみに高尾山口駅は1万人ほどいる。
322名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:52:41.51 ID:PQQ3enqK0
>>319
宅地開発とかで観光シーズン以外も一定の利用が獲得できてるわけだし、
吉野線、そんなに悪くはないと思うけどね。
桜の時期の収益があの路線を支えてるのは確かだけど、
その程度で支えられるのは普段の利用がそれなりだからだろう。
323名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:33:12.80 ID:KEo7Ug+FP
>>317
住道方面なら、安くなるから
324名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:11:35.83 ID:zQIusy0hO
南大阪線で大阪までやったら特急で阿部野橋(天王寺)で御堂筋線?
325名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:20:13.97 ID:hU9ocTeXO
>>324
大阪環状線を使うほうが多数派かと
快速増えたし安いし
326名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:41:13.83 ID:6YuGTsAo0
快速の通過駅、今宮と芦原橋と野田だけになってしまた
327名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:41:23.61 ID:GytroZdz0
快速という名の隔駅停車
328名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:53:08.79 ID:0jpKoTR70
環状線は追い越し設備がないんだよな
329名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:54:43.63 ID:R4aZ+uPR0
>伏見稲荷は初詣客だけで250万人いるぞ
伏見稲荷は吉野にあるのかw

>アホか、極楽橋駅の乗降客数は鋼索線乗り継ぎを含め2千人

吉野の4倍もあるじゃんw

アホはオマエw
330名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:20:08.56 ID:vd0w00Lk0
近鉄ってやっぱり伊勢神宮で儲けてるのかね?
331名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:44:54.06 ID:zxN36Dlb0
南海は沿線にろくな観光地がなかったら高野山ばかりに注力した結果じゃん
大近鉄は伊勢神宮ははじめ膨大な観光資源に恵まれすぎてたからな
もし大鉄が独立したままだったら吉野は高野山なんて目じゃなかっただろう
332名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:31:07.07 ID:4cQCYUen0
吉野線は吉野じゃなくて、飛鳥をプッシュするほうがいいだろうな
333桜は所詮年2,3日。こちらは年365日:2012/09/30(日) 09:03:43.73 ID:CyRlhsNc0
笑顔が輝くまち 大淀町に住みませんか! ゆとりの戸建てと、ラクラク通勤
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469539.jpg.html

豊かな自然環境の中、ゆとりを持って暮らせる住宅地 花吉野ガーデンヒルズ
南大和ニュータウン 北野台 このほか、吉野平団地や緑ヶ丘団地など町内には多くの優良な住宅地
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3469542.jpg.html
334名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:11:37.91 ID:BQDh5TU8O
>>319
矢田グモ以外では滅多にダイヤが乱れない近鉄南大阪線があぼーんネットワークの遅延祭りに巻き込まれるので絶対反対
335名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:17:40.07 ID:XO9tvSgmO
実感としての>>285が理解できない沿線外のキモヲタが、何か騒いでるらしいが
>柏原から吉野へJR乗入

>>315運転系統が複雑化するからヤダ
低能マーカー発見。悪性関西鉄ヲタ検査を勧める。また「カオス」て言いたいだけ?
反対したいのは分かるが、そんな理由は反対理由に値しないと何故理解できないかなあ。
今時こんな頭悪い書込み関西系スレだけ。
336名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:28:40.45 ID:BcjkzGsbP
詭弁のガイドライン
5,8,11
337名無し野電車区:2012/09/30(日) 12:42:26.32 ID:vk9dxEd20
>>335
何が言いたいのか全くわからん
もうちょい伝える気のある日本語を書いてくれ
338名無し野電車区:2012/09/30(日) 13:30:05.74 ID:gmOVUYHE0
南大阪線は、大阪から放射状に広がるJR、私鉄の路線の中で、完全に底辺の位置。

人気もイメージも最悪で、こんな所に好き好んで住む人は居ない。 
金が無い奴が安いからという理由でやむなく住むだけ。
将来性もゼロで、南河内も奈良南部も人口の激減が予想されている。
339名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:41:31.17 ID:rfF8zU1dO
>>317
おおさか東線なら、
南大阪線駅〜道明寺〜柏原〜久宝寺〜おおさか東線駅
道明寺乗り換え以外なら同一ホーム乗り換えできるし
340名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:51:00.99 ID:vd0w00Lk0
藤井寺以東運転見合わせ。
341熱海ニューフジヤホテル ◇LevEG2JhMK2u:2012/09/30(日) 16:01:53.09 ID:d3L4kPTyO
>>338
お前の将来性こそゼロじゃボケ!
世界一の底辺野郎は引っ込め!
342名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:09:20.83 ID:3CkrYEHN0
ソラリーが全て
普通 藤井寺

シュールだ
343名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:22:44.58 ID:fbrc+6HY0
近鉄は伊勢神宮よりは橿原神宮で儲けている
344名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:41:19.13 ID:G7akL4ne0
何故、古市まで行かない! 土砂が崩れる場所なんてないぞ!
345名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:48:14.19 ID:zxUELri10
>>344
穴虫峠と葛城山の吹きさらしがキツいからだろ。
346名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:25:21.07 ID:vd0w00Lk0
藤井寺ー古市はバスにて代行運転中。
347名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:27:45.89 ID:BcjkzGsbP
運転再開
348名無し野電車区:2012/09/30(日) 22:05:09.82 ID:22qI4A5i0
吉野線、一線スルー化をすすめてほしかったなぁ...
飛鳥なんて特急停車が決まっていたから両開きになったんでしょ
349名無し野電車区:2012/10/01(月) 07:49:22.06 ID:czjBz3cJ0
>>348
何のために金を掛けて一線スルー化するの? 吉野線で高速運転・時短なんて
まったく無意味。
350名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:20:20.67 ID:4gRWMnGiO
>>334
こら、フラグを立てるな
> 矢田グモ
351名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:28:06.14 ID:rkpfxVZO0
>>348
心配せずとも、南大阪線は今後乗客が激減するのは必至で、
古市以南は単線化されるだろう。

そのときに駅の部分は自動的に一線スルー化される。
352名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:19:42.65 ID:QibC54Ha0
古市以南単線化って長野線か
353名無し野電車区:2012/10/01(月) 10:45:30.20 ID:sPe8sgpN0
実際同和利権都市が乱立する路線なんて誰が住みたがるんだw
松原とかひどいもんやぞ
354名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:10:33.78 ID:JNko8awY0
南大阪線の断面輸送量(片方向)は古市から先では1.7万人、
橿原の手前では1万人にも満たない。 単線でも十分賄えるレベル。
355名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:38:22.38 ID:aM38VEqEO
>>353
創価が骨の髄まで染み込んだ学研都市線よりはまし。
356名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:10:13.11 ID:QibC54Ha0
単線では列車本数が制限されるし、交換設備を設置するだけでもかなり
大掛かりになる。
妄想は自由だがしょうもないこと書き込むのはお辞めいただきたい。
357名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:17:59.17 ID:4gRWMnGiO
>>352
長野線は単線にしろとまでは言わないが、朝夕の直通急行は不要だな
朝の急行、古市で大半の客が入れ替わるぞ
358名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:19:26.11 ID:sr5C2Nlv0
吉野がもっと観光で賑っていたら3線軌化とかもされていたんだろうね
たぶんルートも引き直されていたと思うよ志摩線みたいに
今の吉野線のルートは道路に負けるレベルの超迂回ルートだし
359名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:04:16.65 ID:rX9wxFFv0
>>355
その学研都市線の朝通勤時の断面輸送量(鴫野→京橋)は、
JR西日本の全路線の中で東海道山陽線の次に多いのだが。
ソースは大都市交通センサス。もちろん阪和線や環状線よりも上。
大和路線に大差をつけ、阪急京都線よりも多い。
「派手な線は阪急線、地味な線は片町線」
「牛より遅い片町線、お猿が車掌だ片町線」
の時代とは違う。あのころ片町線を笑った連中は、
いったいどれほどすばらしい地域に住んでいるのかね?
360名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:17:49.22 ID:q/mBxnNx0
>>358
吉野口がなぁ……
吉野口はJRに乗り換えて五條方面との往来に使われるから、重要なポイントではあるのだが。

ふと気になって六田〜橿原神宮前でバスと鉄道を比較してみたら、
鉄道で44分のところをバスでは31分ですか。バスとの勝負でこれだけ差があるとは……
そりゃ自家用車なら橿原神宮前まで走る人も多いわけだ。
361名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:51:10.50 ID:fZp02Vwu0
>>360
奈良県も、山陰線みたいに
吉野線高速化に金をつけたら良いのにな。

吉野口〜薬水はJRと並行にして線形改良
大阿太〜下市口はトンネルを掘って線形改良
362名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:57:39.52 ID:cU05b98q0
それよりも天美駅構内の分岐は改良出来んのか?線形はほぼ直線なのに
80km制限だっけ?あれ制限速度無しの分岐にするだけでもかなりダイヤ
に余裕出来ると思うぞ。
363名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:38:34.64 ID:5H7mBrT60
あべの橋〜今川間で下り準急がノロノロに、
上り普通があべの橋手前で信号待ちが発生することがある。
理由はわからないが、なんとかならないのかな。
364訂正:2012/10/01(月) 21:40:33.59 ID:5H7mBrT60
あべの橋〜今川間で下り準急がノロノロに、
あべの橋手前で上り普通が信号待ちすることがある。
理由はわからないが、なんとかならないのかな。

365名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:12:12.04 ID:2S6Vx7HqO
何年か前の読売奈良版、五條市が吉野口から近鉄と橋本から南海に夜だけでもJR五條に乗り入れ打診してるけど、3社とも渋ってるらしい当たり前体操!
366名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:39:26.49 ID:cU05b98q0
>>363
基本的には線路容量と待避設備の不足も原因。フルスピードで準急
が走れないぐらいの密度で走らせちゃってるから。
367名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:41:39.89 ID:owgEESWwP
>>357
あれは組み相手の関係で、準急を急行にしてるわけであって。別に本来は準急でも…という所だが。
従ってある程度、客が入れ替わるのは致し方ない部分もある。
368名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:01:21.85 ID:yiDbj7gYO
>>365
五新線の工事が順調だった頃は
沿線から観光資源豊富な熊野や那智に行けるってことで
近鉄は吉野口五条間の電化プラス和歌山線の買い取り
南海も橋本からディーゼルカーの乗り入れも検討したぐらい熱心だったのにな
369名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:17:56.94 ID:d/uTLghhO
「何を書いてるか分からない」レスは

書いてることが何も読解できないほどボクは頭が悪い

の自己告白。というのが昔から2chの定番。>>337
370名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:48:26.19 ID:3Xn988tX0
五新線の工事を再開したらええんや!
景気対策にもなるし!!!!
371名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:05:56.25 ID:CYzaDZ62O
智頭線は長い間放置されて、智頭急行という形で日の目を見たけど、五新線は厳しいと思うよ。
372名無し野電車区:2012/10/02(火) 01:50:35.34 ID:MUIQFC020
南和の中心都市五條も近鉄か南海が直通してたら名張ばりに大阪の都市通勤圏に入ってそこそこ発展したかもしれん
頑張って御所線延ばしとけばよかったな
373名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:15:37.95 ID:M1f0sYmM0
バブル期には、土地や住宅価格が上がりすぎて安サラリーマンには
名張のような超遠方しか手が出なかっただけ。

これからは大阪圏の人口も減る一方だし、土地価格も下落の一途。
わざわざ遠方に住んで時間を掛けて通勤する必要は無い。

遠方の住宅地や不人気路線(南大阪線)から真っ先に人間が逃げ出していく。
374名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:00:28.78 ID:QU57XO28O
奈良県の市政で近鉄ないのは五條市だけやから五條市も頑張りたいんやろ新庄町でも走ってるぐらいやから
375名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:34:56.90 ID:ma5bHjbn0
南大阪線沿線はもともとニュータウン開発は小規模だからそんなに影響ないよ。
金剛なんかのほうがやばい。
376名無し野電車区:2012/10/02(火) 08:56:16.92 ID:YcaytxwAO
>>374
街に近鉄が走ってるというのは、そんなに値打ちのあることなのか?
377名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:17:55.32 ID:QU57XO28O
>>376 そりゃ〜お役人さんからしたら近鉄は値打ちあるやろ 我々とお役人さんは考えてる事違うから日本の財政もアカンわけだよ
378名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:22:50.49 ID:QU57XO28O
連投スマン!
だから五條市も近鉄・南海に来て欲しいわけよ 街の発展と通勤に便利になると考えてる
379名無し野電車区:2012/10/02(火) 09:31:42.20 ID:rzMsLtN80
>>365
金かかるからな。

380名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:16:12.55 ID:Y5amgnot0
>>31
吉野線は大軌なんだがw

その大軌に株を握られていたのが大鉄なんだがw

大鉄が吉野に手出しは出来ないしその資金も無い
381名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:22:49.12 ID:We41vMcbO
吉野の金峯山寺の秘仏公開って、前に「おにぎりあたためますか」で春の公開の時に行ってたけど、また同じのを公開してくれるの?
382名無し野電車区:2012/10/02(火) 10:43:17.77 ID:4rWbFNQr0
>>376
一度奈良県内に住んでみろ。
奈良県で近鉄がいかに重要な鉄道会社か馬鹿でも解るから。
383名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:02:47.01 ID:Ct+d1gUR0
>>380

君は誰にレスしているの?
384名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:13:28.89 ID:aUQFHlLg0
>>376
そりゃ交通ネットワークが広い方がいいだろ
385名無し野電車区:2012/10/02(火) 19:52:02.98 ID:CXsTERsIO
@古市駅
1のりば準急・橿原神宮前4両の後ろ2両
2のりば急行・河内長野8両の中間車2両
シリーズ21でした。
久しぶりに乗った南大阪線で、久しぶりにシリーズ21並びが見れました。
386名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:02:18.93 ID:7iYZCGN50
近鉄南大阪線の長野線でオレンジ色の車両を見たのですが何ですか?
特急は走らない路線だし 特急カラーでもありませんでした。
遠くから踏切を走るのを見ただけなので横しかわかりませんでした。
新型なのか広告用の塗装なのかご存知の方いますか?
387名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:49:26.91 ID:Z0lCbi7a0
>>386
こちらを参照されたし。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347282029/

75 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 00:51:04.58 ID:Kgg4MVAs0
ちょw
http://blue.ap.teacup.com/trains/img/1348155689.jpg
388386:2012/10/04(木) 01:56:31.58 ID:7iYZCGN50
>>387
ありがとうございます。この車両だと思います。
スっとしました。
389名無し野電車区:2012/10/04(木) 07:33:53.59 ID:DSk08muD0
もう、南大阪線だけ丸屋根全部この塗装にしちまえよw
390名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:03:20.62 ID:6k9AV4bz0
ラビットカーに塗装した車両、一体何編成あるんだ?
てっきり一編成だけかと思っていたが。。。それとも“ウソ電”?
391名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:51:53.26 ID:n+ymcGd20
モ6051が2両存在するとでも?ww
392名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:59:09.45 ID:S0uydJe60
分からんか
393名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:04:44.44 ID:UuBdpLlu0
>>389
人間ってものはな 珍しいもの希少なものだけに興味がいくんだ
全部同じ色になったらすぐに空気や 現状と同じ

伊賀鉄道に来た譲渡車を追っかけてた奴もすぐに元近鉄車を追っかける奴にスイッチ
全部譲渡車になれば誰も撮らない
394名無し野電車区:2012/10/06(土) 10:08:19.25 ID:HaPm76GiO
吉野から阿倍野へ帰ろうとしたら、雀蜂とシリーズ21が並んでた。
このような状況ならどっちにするべきか…
別に500円出すなら出すが特に急いでないし、バッテリーがやばいというわけでもないとして。
395名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:09:15.43 ID:RPk5hoo20
近鉄特急にご乗車ください。
396名無し野電車区:2012/10/07(日) 21:09:32.34 ID:Kr3QQxFR0
特急のほうがまだ客質がマシじゃないの?
397名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:11:45.50 ID:VkGAijGh0
目くそ鼻くそやで
398名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:39:58.30 ID:XTINB7iZ0
特急のほうが確かにまだましだよ。
停車駅が少ないから落ち着けるしね。
399名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:23:34.50 ID:jzSxcFPt0
大阪阿部野橋駅だが、なぜ阿部野?(区は阿倍野区)
それに実質的に、天王寺なんだから近鉄天王寺とかのほうがわかりやすい。

阿倍野って聞くと、飛田遊郭(新地)やアベノ橋☆魔法商店街が思い浮かぶ。
400名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:20:15.03 ID:Lp0m4tCHO
駅所在地が阿倍野区で駅名が天王寺には出来ないぞ。
401名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:56:41.70 ID:Z79oPvGw0
むしろ阿倍野にあるのに天王寺を名乗ってる方がおかしい
隣の鉄道会社のことだが
402名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:12:10.50 ID:M/jWxeGk0
>>401
JR天王寺駅は天王寺区もかかってるから天王寺に。阿部野橋は阿倍野区なので阿部野橋。

ちなみにJR鶴橋は天王寺区、近鉄鶴橋は生野区。
403名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:21:43.96 ID:6tZf6/XlP
区の名前云々でなく「あべの橋」という構築物の名称由来だろ。
市バスも、古くは市電も。

駅は「阿部野橋」でも、百貨店は「阿倍野店」だったり。
404名無し野電車区:2012/10/08(月) 09:59:41.82 ID:UTOgyvSY0
谷町線は天王寺区、御堂筋線は阿倍野区。
405名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:07:39.06 ID:UTOgyvSY0
天王寺区 東成郡天王寺村→大阪市天王寺区
阿倍野区 東成郡天王寺村阿部野→大阪市住吉区阿倍野町(1925年)→大阪市阿倍野区

近鉄(大鉄)開業時(1923年)は阿『部』野であった。
近鉄百貨店阿倍野店開業時(1934年)にはすでに阿『倍』野だった。
406405:2012/10/08(月) 10:09:44.38 ID:UTOgyvSY0
近鉄(大鉄)百貨店創業が1934年ですね、阿倍野店全館開業が1937年。
407名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:13:31.47 ID:TmqOkQNAO
ややこしいので
平仮名で「あべの橋」で良いんでは?
408名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:48:27.51 ID:2TXPaukx0
>>407
同感、方向幕なんか「あべの橋」のほうがずっとみやすい、昔の特急みたいに「あべの」でもいいくらいだ。
409名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:50:53.35 ID:IEe6oPZOP
そうだな!
これからは、ひらがな3文字で
410名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:57:34.68 ID:C9ddtZw/0
そんなこと言い出したら、四条畷市にない四條畷駅(大東市)とか東京都品川区にない品川駅(港区)とか、なんぼでもある
奈良県五條市にある五条駅とか
411名無し野電車区:2012/10/08(月) 10:58:10.29 ID:BDT+JEp+0
近鉄系列の都ホテルが、阿倍野区にあるのに「天王寺都ホテル」というのはおかしい。
集客上の理由で仕方ないのか。
412名無し野電車区:2012/10/08(月) 11:44:04.13 ID:X10BE3ky0
>>411
天王寺都ホテルは開業当初は「大阪都ホテル」と言い、天王寺駅ステーションビル
(現:MIO プラザ館)にホテルがあった。
都ホテル大阪(上本町)開業に伴い、それまでの大阪都ホテルを「天王寺都ホテル」に改称。
阿部野橋駅にホテル開業の際、開業したホテルを天王寺都ホテル“新館”として、
従来(天王寺駅ビル)のホテルを天王寺都ホテル“旧館”に改称し宿泊に特化。
後に、旧館をベンチャー企業向けの貸し事務所に改装するも、ステーションビル改装に
伴い撤退して、阿部野橋駅の新館(現在では、新館の名称は無し)のみの営業。
413名無し野電車区:2012/10/08(月) 12:53:12.93 ID:nO04Zp5+0
うめだ
なんば
あべの
414名無し野電車区:2012/10/08(月) 13:12:15.77 ID:X10BE3ky0
いつの間にか、16000系のトイレにもウォシュレットが付いたんだね。
ttp://ameblo.jp/shitetsuensen98/entry-11372743138.html
415名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:42:52.45 ID:qDfZcJf0O
>>410
違うよ、四條畷市にない四条畷駅(大東市)だよ。
416名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:13:20.62 ID:WMWIGqwz0
もけいやにラビットカー入線
417名無し野電車区:2012/10/09(火) 17:48:43.74 ID:Y5ATC8ZI0
開業時大阪天王寺駅だったけどすぐに大阪阿部野橋駅へ改称。
418名無し野電車区:2012/10/09(火) 19:10:50.12 ID:LZAcKL+hO
樟葉と楠葉みたいだ。

冨樫樟葉ちゃんがかわいい。
419名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:07:05.77 ID:1IN5awgVO
>>414
大阪線にトイレ付き車両ありますよね。(特急じゃなく)
南大阪線にもあってもいいと思うんだけど
420名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:37:49.60 ID:xvnoxqNeO
>>419
大阪線の急行は宇治山田行きなど長距離運用があるからでは?
4215220系マダー?+(・∀・ ゚ 0)+ ◆uP2MwYrRHau3 :2012/10/10(水) 21:51:15.36 ID:KqSAmKsj0
>>141のように南大阪線系統とけいはんな線を抵当に入れて
その資金で吉野線の改軌複線化と新宮方面への新線建設を行ってはどうだろうか
場合によっては阿部野橋の空ビルも売却して路線拡大を目指すべきだと思うのだが
422名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:19:44.50 ID:CmN/UmBc0
>>419
確か運用時間が2時間を越える列車にはトイレを付ける(付けなければならない?)
と言う記事を何かで読んだ事がある。うろ覚えだが…
423名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:53:46.40 ID:q/UZNP3A0
>>414
ウォシュレットを付けたって事はまだまだ使う気まんまんですやんwwwwww

それと、土曜の朝でも乗車率がそこそこいいのは驚いたな(2両だが・・・)
近鉄は特急で儲けてるって改めて痛感したよ
424名無し野電車区:2012/10/11(木) 01:33:51.30 ID:aa7CVbjrO
↑のブログの16000系ってY07だよね。
更新車はまだまだ使うんだろうけど、火曜日に試運転したY06のトイレはどうなってんだろうね?
425たけお ◇TfCtR8.d7g:2012/10/11(木) 02:11:27.41 ID:2dwEHgNtO
>>421
おいマダー、つまらん事を考える暇があるなら、俺と楽しい事やろうや。
お前のケツの穴に、俺のチ〇コを入れさせろや。
426名無し野電車区:2012/10/11(木) 06:24:20.08 ID:Fdk3m0cUO
>>422
100kmが基準だったと思うのだが
だから名鉄特急にはトイレが無い(新岐阜〜豊橋99.8km)
427名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:58:19.33 ID:ugReOGDe0
>>426

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468027644

を見ると明確な基準は無いと言う事ですね。なので名鉄の事は近鉄とは無関係で、
近鉄が何を基準にしているかと言うことだが…
428名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:37:37.78 ID:89SlBOAWO
仮に基準があったとしても例外だらけになるだろ。そんなもの鉄道会社が総合的に判断すればいいやん
まあ鉄オタが、決まりごとにこだわるのわからんでもないが
429名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:20:52.39 ID:aa7CVbjrO
ウォシュレットなY07、五位堂入場〜
430名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:23:59.03 ID:yd13E4SzO
雀蜂は前夜に運用が検索できるし、さくらライナーが雀蜂に準じたのに改装されてる。
対してシリーズ21は吉野線や御所線だと来たら奇跡なレベルかも。
431名無し野電車区:2012/10/11(木) 19:28:04.94 ID:Hv2JkVA/0
>>426
それ都市伝説
432名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:23:31.49 ID:KGBqALHL0
Y07の16007正面特急看板の球切れちゃんと直して帰ってくるだろうか?
433名無し野電車区:2012/10/13(土) 01:35:15.95 ID:A7vxUbfgO
球切れぐらい、天美で直せない?
434名無し野電車区:2012/10/13(土) 15:25:41.71 ID:mOfZPhyFO
>>432 球切れってwww 蛍光灯やろ それにそんな事でいちいち心配してカキコってwww
435名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:38:03.35 ID:leBxMNXl0
>>429
あと7〜8年くらいは使いましょか(・∀・)
436名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:49:13.28 ID:0dotO+860
16007ずいぶん前から特急マークの一番上の蛍光管がついてなくて
撮影の度にきになってたが、天美で直さなかったというか気がついて
ないのか放置されている感じなので五位堂ではしっかり修理してほしい。
437名無し野電車区:2012/10/13(土) 23:45:57.16 ID:jbCeMn7s0
ある意味、レアじゃない?
438名無し野電車区:2012/10/14(日) 00:22:27.10 ID:hmgprXFu0
この写真見る限り2003年から切れているな
http://i.imgur.com/1B7HQ.jpg
439名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:21:13.49 ID:lVFVYlAWO
ちょうどいいサイズの蛍光灯がコーナンに置いてないんじゃない?
440名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:37:45.86 ID:yEQOUZPI0
誰か教えてやれよ。じゃないとそのまま五位堂からでてくるぞw
441名無し野電車区:2012/10/14(日) 07:45:25.18 ID:qMd6iJQqO
下田のコーナン(プロ資材店)のオープンが間に合わないなw
442名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:47:26.24 ID:MmhX6Abt0
Y07仕様か?
すぐに見分けつくように!
443名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:49:10.31 ID:MmhX6Abt0
逆三角形マーク付けて帰って来い
吉野特急クラッシックで!
444名無し野電車区:2012/10/14(日) 18:44:10.43 ID:vFjCZdOp0
>>443
それいい!!
ぜひやって欲しい。でもまだあるのか?あのマーク
445名無し野電車区:2012/10/15(月) 01:46:52.30 ID:Gw8aKLum0
ピカピカのY06とY09が組んでたぞ!(通称:シックスナイン編成)
446名無し野電車区:2012/10/15(月) 07:28:11.31 ID:OqI1zICzO
シックスナインて言いたいだけやん。
447名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:40:31.66 ID:FYR6dq2C0
>>411
都ホテルのある地域は地理的概念では有史以来ずっと「天王寺」なんだが
元々の地名は住吉区天王寺町だよ。

どーせウィッキの知ったかアホ記述を鵜呑みにしたんだろ?
阿部野橋駅の住吉区阿倍野町ってどこよw

だいたい地下鉄天王寺駅の所在地は天王寺じゃないんだぜw
それも改称か?

448名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:36:27.82 ID:fvBXdOFu0
有史以前からだよ
449名無し野電車区:2012/10/15(月) 15:49:48.97 ID:zEX8+UmqP
有史以前って、先史時代か?
その時代は、文字ないよ
口伝なのか?
450名無し野電車区:2012/10/15(月) 16:16:15.99 ID:rmqBXc8X0
神代の昔からじゃね?www
451名無し野電車区:2012/10/15(月) 22:28:23.94 ID:kC+daX4A0
スレ違いならすみません
道明寺線柏原駅って近鉄回数カード使えますか?

河内松原→道明寺経由→柏原 250円
本当はそのままJR乗り換えで久宝寺へ行くのだが
柏原駅で改札を一度出てもいいです。
近鉄回数カードでJR柏原駅出られましたっけ?
また逆コースの場合
JR柏原駅で近鉄回数カードで入れますか?
452名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:12:26.41 ID:/wXEuK0a0
>>451
柏原駅の改札は全てJR仕様なので回数カードは使用不可。
河内松原駅で乗車前に乗車券に引き換えること。

逆も同じで、柏原駅の近鉄の券売機で乗車前に乗車券に引き換えることで利用可。
453名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:18:56.56 ID:Gw8aKLum0
河内松原の窓口で柏原からの回数乗車券に引き換えもしてくれますよ!
そうすれば帰りスムーズに乗り換え出来るし
わざわざ駅の外に出なくて済むよ。
454名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:21:06.31 ID:/wXEuK0a0
>>453
柏原で改札を通らないと、入場記録がなくて出場時にはねられるんじゃ?
455名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:25:23.17 ID:Domye86vO
>>454
だから皆まで言わすなって
456名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:31:18.20 ID:jj43bOir0
451です
>>452>>453>>454>>455
回数カードを乗車券に引き換えで
柏原駅の改札を乗車券にて入出場可ですね

乗り換え時間(改札入出場含む)は気にしなくてもいいが
10円でも安く行きたかったので聞きました。

皆さん本当にありがとう!
457名無し野電車区:2012/10/16(火) 12:23:28.36 ID:79AVo1bG0
6020系と6200系が廃系列になったら、71両分不足するね。
458名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:48:13.05 ID:CSVfMfIzO
いきなりなんだチミは?
459名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:23:05.15 ID:lBR2NGbQO
片付けてくれるの!?
460名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:24:49.81 ID:ZdNy2+gS0
昔は車掌からよく手書きの車内補充券で発券してもらったものだが、
時代は進んだが何だか面倒と言うか味気なくなってしまった。
461名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:25:55.79 ID:ZdNy2+gS0
昔は車掌からよく手書きの車内補充券で発券してもらったものだが、
時代は進んだが何だか面倒と言うか味気なくなってしまった。
462名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:58:21.10 ID:fjWVUfib0
近鉄を「ちかてつ」と呼ぶ人は多いよな?
463名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:51:56.74 ID:pTahIG8H0
>>462
どこに住んでんのか知らんけど、きっとお前の周りだけ多いんやw
464名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:53:43.47 ID:sQLR8zCt0
>>462
滋賀県民ですか?
465名無し野電車区:2012/10/16(火) 22:41:20.26 ID:ZdNy2+gS0
Y06のチャイムってまだオルゴールだったっけ?
466名無し野電車区:2012/10/17(水) 17:49:16.47 ID:NiYjfbzi0
近鉄の八尾駅で降りて西武百貨店で買い物をしたら
関西大手私鉄から関東大手私鉄へ乗り買えたことになるよな?
467名無し野電車区:2012/10/17(水) 18:17:02.65 ID:is5GHFMb0
意味分かんねえし
468名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:53:45.15 ID:BH8yTDjiO
6020系と6020系を養老鉄道に譲渡するべきです。
東急1000系を譲渡するより早い。
469名無し野電車区:2012/10/18(木) 06:33:08.39 ID:LKqAezqAO
超イミフ
470名無し野電車区:2012/10/18(木) 19:42:42.08 ID:BERlZAu80
御所線が、阿部野から来る毎時4本の特急、急行全てに接続して列車があるのに驚いた。
471名無し野電車区:2012/10/19(金) 11:37:02.32 ID:01WHMQnAO
>>470 はぁ?尺土か?御所線にって、そんな驚く事か?
472名無し野電車区:2012/10/19(金) 13:57:01.05 ID:1mMRneio0
>>470
終電が遅いのも接続してるから
473名無し野電車区:2012/10/19(金) 14:39:46.88 ID:nEMlfZWb0
御所線がいまだに毎時4本体制なのは、街道の圧力か?
そうでなければ最低でも分社化、場合によっては
廃止になってもおかしくない。
474名無し野電車区:2012/10/19(金) 15:26:01.20 ID:LUzcRsHqO
近鉄は、支線においても、運行本数を確保してると思いますよ。
酉が、御所線を運営していたら、運行本数は半分くらい?
475名無し野電車区:2012/10/19(金) 16:27:05.68 ID:n2CuXFnxO
昔はともかく御所というより葛城市対策だよ、シャープ工場。
でも今後も維持出来るかは怪しいけどな。
476名無し野電車区:2012/10/19(金) 17:45:35.53 ID:LZRTPPmJP
信じるかどうかはあなた次第

シャープ葛城工場
薄膜のラインは古く効率が悪いから閉じる
セルのラインは残す

藤本健のソーラーリポート
シャープの太陽光発電事業は本当に大丈夫なのか? 事業部長に聞く
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121018_566215.html
477名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:56:13.66 ID:Op5AqDaO0
確かに南大阪線って急行は毎時2本だから、
御所線も毎時2本で、となってもおかしくないけど、毎時4本走らせてるもんな。
特急や準急を使っても尺土で接続があるのはうれしいことだな。

それに比べて道明寺線は……さすがに毎時2本は少ないでしょ。
478名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:13:06.60 ID:q+vWdY6fO
479名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:18:33.92 ID:q+vWdY6fO
>>477
特急から御所線への接続が、阿部野橋を10分も後に出発する急行と同じ列車になるのはまずいだろう。
480名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:58:02.37 ID:yzbMRgGB0
御所線は夕ラッシュ時10分間隔で
え そんなに客いるの?と思ってたけど
ダイヤ改正で減らされたのね
481名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:27:05.83 ID:RLnvMj82O
>>479
毎時2本で特急(と準急)とだけ接続させておけばいいんじゃね
482名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:23:16.18 ID:/rhgPCxn0
さすがに阿部野橋で先発の急行を見送ってわざわざ準急に乗れというのはねえ
今以上減らすなら接続する古市〜橿原神宮前間の本数の削減もセットじゃないの
だいたい各駅の乗降客数でいえば古市〜橿原神宮間の途中駅(高田市以外)も
御所線も大差ないし

483名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:38:05.54 ID:vyxBAET80
>>414
こやつも「20km未満300円」案を提示しとるな〜
484名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:19:01.58 ID:8OdBP+hAO
3連の新車が見かけないので、将来的には、5連の列車はなくなるのかしら?
485名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:22:15.37 ID:dN1cgb1FO
>>483
こやつは平日に一人で吉野へ何しにいったんだ?
行動が奇特すぎる
486名無し野電車区:2012/10/20(土) 23:59:35.61 ID:STkKXHo2O

各駅停車
ラッシュ時は4両編成)閑散帯は、2両+2両

準急
4両(ラッシュ時は4+4)

急行
4両(ラッシュ時は4+4)

快速急行
4両(6820系重連限定運用)
南大阪線に、新型車両投入されるのは20〜30年後だから6020系と6200系を廃車して欲しい。
487名無し野電車区:2012/10/21(日) 00:10:10.35 ID:l494cvQ4O
>>480
>ダイヤ改正で減らされた
減ったけど、ラッシュ時は3両・4両編成ありますよね。
>>484
長野線がホーム延長出来て6両止まれるようになれば…
5両編成はなくなる気がするが
(金かけるだけ六田か…)
488名無し野電車区:2012/10/21(日) 01:55:01.69 ID:tWiK9SX60
44年落ちの6023Fが新型ATSも死んだ男装置も取り付けられてて
高架を時速100キロでドギャアアアンとか音させて突っ走ってるし・・・
向こう何年くらい新車望み薄かね?
 
てか車齢って伸びたよなあ
489名無し野電車区:2012/10/21(日) 03:08:25.38 ID:Abs8m/p+0
応神御陵前駅
490名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:11:25.43 ID:nt0mXVIAP
御陵前なら阪堺
御陵なら京阪
491名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:43:32.21 ID:wUtX2YTEO
御陵前は近鉄バスだろJK
492名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:44:09.59 ID:uB/xN6SJP
御陵前っていうと
畝傍御陵前しか思いつかない
493名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:29:30.07 ID:CXsQlN/d0
桃山御陵前もあるぜぃ
494名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:58:59.00 ID:3jnuEtIUO
>>493 ナイスw
495名無し野電車区:2012/10/22(月) 09:32:25.79 ID:9QNhmAVo0
>>488
束で余った205系でももらった方がいいかもしれない。
阪急阪神、京阪みたいな19m標準軌車両だと
浅草線や京急、京成くらいしか中古車のアテがないけど
南大阪線は20m狭軌車両だから束や関東私鉄のお古を狙えるのがいい。
496名無し野電車区:2012/10/22(月) 16:46:56.60 ID:32MSv77QO
>>488
ドギャアアアンかせんといかんばい
497名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:39:12.83 ID:EdWIzKbXO
区間急行って実質通勤急行?
498名無し野電車区:2012/10/22(月) 17:54:04.36 ID:QAW2NBXHO
>>495
205系はブレーキ方式が違うから無理。
前面も貫通化しなければならないし。
あと、電気連結器取付とか…
499名無し野電車区:2012/10/22(月) 20:31:33.40 ID:e75EHhPi0
近鉄は21m車で関西型窓配置だから205みたいなステン屑もらっても仕方ねえよ
500名無し野電車区:2012/10/22(月) 21:13:08.22 ID:nvI/ug6g0
>>487
長野線単線区間を全4両化の方が現実的だ罠
西口〜不動間だけでも6両対応&複線化とぶち上げてほしいとこだが
501名無し野電車区:2012/10/23(火) 08:28:56.14 ID:7O1ZqmgAO
>>500
名鉄でよくやる「締め切り」やればいいんじゃね?
6両が5両対応ホームに止まる時に、前後どちらか1両を締め切る
502名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:38:41.52 ID:MBTENWREO
昔奈良線でも完全10両化前新大宮でもドアカットしてたよ
503名無し野電車区:2012/10/23(火) 09:51:17.54 ID:ZZiE+wzk0
>>466
西武百貨店の親会社は西武鉄道じゃなよw

セブン&アイ・ホールディングス傘下だよ、
利用者が混乱しないように西武の名で営業しているだけ。
504名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:16:05.57 ID:jGj+lzEVO
>ドアカット
新たな事例の場合で国交省に許可申請してもOK 出ないんだよな確か。

>西武
近鉄八尾駅前のアリオと西武が連絡通路で結ばれてるのが不思議だった。
それを知るまでは。
505名無し野電車区:2012/10/23(火) 20:41:34.74 ID:dwN5k3I20
>>501
近鉄にはドアカットはしないというポリシーがあるのかどうか知らんが、
ホームの長さが足りないから通過というのは近鉄ではよくあること。

特に大阪線の三本松なんてあからさまで、ホーム長が6両しかないから、
8・10両で走る快速急行は榛原〜青山町間でこの駅だけ通過する。
三本松のフォローのために一部の準急を名張まで引っ張って来てるぐらい。

と考えれば、奇数両がなくなる時にはその区間は4両編成になるんじゃないかな。
506名無し野電車区:2012/10/23(火) 22:55:57.82 ID:Zi0Np7lGO
昔(40年ぐらい前)、大阪線でも、ドアカットをやってた様な記憶があるんだけど…
幼稚園に入る前の頃だから、どの駅とか詳しくは覚えてない。
507名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:18:51.71 ID:xE9D4HBq0
>>506
数十年前の昔話ならともかく、少なくとも20年位前からは
中間駅でのドアカット運用は行なっていないはず。
508名無し野電車区:2012/10/24(水) 01:46:24.95 ID:CqJkxYM3O
V車が投入してからドアカットが無くなったのかな?と思ったけど、奈良線の阪神乗り入れV車はドアカット対応やね
509名無し野電車区:2012/10/24(水) 03:38:15.48 ID:/BrnohwZ0
近鉄は分割併合が多いからドアカットするとややこしすぎるんだろう
阪神直通は、編成が限られるのと6両固定だけだからだろう?
510名無し野電車区:2012/10/24(水) 11:24:25.69 ID:yzCJ8Pnd0
6020系・6200系廃系列の南大阪線
各駅停車 4両 朝・夕ラッシュ 6両(3+3)
準急・急行 4両 朝・夕ラッシュ 8両(4+4)
快速急行 朝・夕 1往復 6820系
511名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:27:41.64 ID:ECj3d0ib0
JRのローカル線みたいな工事用足場パイプと木の板の仮設ホームの恒久化で
ホーム延長はできんのかね?
512名無し野電車区:2012/10/24(水) 12:57:29.19 ID:yzCJ8Pnd0
南大阪線・長野線・吉野線の運用
(6020系・6200系が廃系列になり、急行と準急の朝・夕ラッシュ以外を6両・5両→4両に減らした場合。朝・夕ラッシュは最大8両で運用した場合
急=急行 準=準急 

南大阪線(長野線)同系列の重連の場合

6600系 2両×4 計8
急・準 朝・夕 8両 (1編成しか組めない)

急・準(朝・夕方ラッシュ以外)・各駅停車 4両
6400系 2両×12 計24
急・準 朝・夕 8両
急・準(朝・ラッシュ以外) 4両 (7編成組める)

6620系 4両×6 計 24
急・準(朝・夕ラッシュ) 8両(3編成しか組めない)
急・準(朝・夕ラッシュ以外) 4両(6編成組める)

6820系 2両×2 計 4
1編成しかないので、朝ラッシュ以外の急行・準急・各駅停車しか組めない。

余談
6020系・6200系(4両編成)
4両×5 計20
朝・夕ラッシュ (4編成しか組めない)
朝・夕ラッシュ以外 (5編成組める)

6020系・6200系(3両編成)
3両×11=33
3両×6=18
6200系 各駅停車(最大6両とした場合) 3編成しか組めない 6020系 5編成しか組めない (3両 1編成が余ってしまう。)
余剰になった編成は部品取り用か養老鉄道に譲渡すればいい。
513名無し野電車区:2012/10/24(水) 13:04:16.16 ID:yzCJ8Pnd0
6020系・6200系の置き換え用の対象の新造車はシリーズ21
514名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:20:32.46 ID:P20616+OO
なんかあたまのおかしい子がいますな。
515名無し野電車区:2012/10/24(水) 19:57:36.34 ID:PMAVnHUlO
今年は猛暑だったから、頭が逝かれたのでしょう。
たけお、マダー、ババタンクみたいに元から頭が弱い奴も居ますが…
516名無し野電車区:2012/10/24(水) 20:12:31.11 ID:SguxDmN90
河堀口〜今川間が地上を走っていたころの
写真とか動画とかってほとんど残ってないですよね
517名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:56:46.69 ID:05AsITMfO
>>511 西ノ京、急行臨停のが決まってから確かしばらくそんなホーム延長やった気がする…
518名無し野電車区:2012/10/24(水) 21:58:09.33 ID:azCuznEi0
>>516

地上駅時代の今川駅ならここにあります。
ttp://blog.livedoor.jp/subroom-subrapidexp/archives/10599842.html
519名無し野電車区:2012/10/24(水) 22:06:47.06 ID:WQtD7JaU0
近鉄大和西大寺駅の丁度ホームに入った所で後列の車両がガタンと揺れて全車両停電

彼女がその電車に乗ってて今駅に降ろされた
煙が上がっててどうやら火事らしい
520名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:06:30.57 ID:C/VoV2cv0
特に公式にはあがってないようだが。
521名無し野電車区:2012/10/24(水) 23:17:27.19 ID:PsyprY/LP
>>520
遅いよ
車両故障の案内が出ていた
522名無し野電車区:2012/10/26(金) 20:52:05.62 ID:6uzaleVb0
16000系Y07検査から帰ってきました。
今日もきれいなY06活躍中!
523名無し野電車区:2012/10/26(金) 21:32:14.80 ID:jw+Mzb77O
鉄道車両も運転席からボタン一押しで消火出来る様にならないのかな?
旅客機なら警報ランプがそのまま消火レバーになってたりするけど…
524名無し野電車区:2012/10/27(土) 10:12:27.26 ID:utswgmTJO
鉄コンて?何? 16010系写真載ってた。今日の産経新聞、天理軽便鉄道跡も記事あった。鉄道合コン?鉄ヲタばっかりw ちなみに産経奈良版
525千反田える:2012/10/28(日) 08:53:57.32 ID:XE4hVwsI0
道明寺線の柏原南口〜道明寺間の給食センターそばの空き地にPC枕木いっぱい。おまけに重機も止まってるが道明寺線枕木変えるの?気になります。
526名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:41:13.86 ID:4zar9afc0
>>525
道明寺線、運転速度うpするのかな?

いまは65Km/hだったっけ?
527名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:45:56.47 ID:DrWayZh70
河内国分は降車客は少ないけど急行に乗り換えるために停車させてるようなもんだね。
JRで言うと久宝寺と同じだね。なんなら大阪教育大に急行を停車させればいいのにね。

528名無し野電車区:2012/10/28(日) 18:05:03.76 ID:DTjnEBoRO
昔、友人に聞いた話
「旧青山トンネル付近の旧線を撤去した時、大量に余ったレールは長野線や生駒線の複線化に利用された」
と言ってたけど、本当かな?
529名無し野電車区:2012/10/29(月) 17:55:44.04 ID:M+/TqjCSO
道明寺で思い出した。
乗客の腕掴む人や「次道明寺、次道明寺」という人は、見かけなくなった。
530名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:12:28.08 ID:r1BO0SVl0
混合コロニーの生徒さんですね
531名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:38:47.83 ID:mui9YSP70
>>527
利益率の低い通学定期客を優遇する必要はない。
少し前まで、京都線の宮津行き急行も
まるで嫌がらせみたいに興戸だけ通過していた。
532名無し野電車区:2012/10/31(水) 02:09:39.76 ID:ocrFDEgx0
>>531
スレちだけどさんせい。
533名無し野電車区:2012/10/31(水) 16:33:08.54 ID:rndg1Dn10
久しぶりに吉野行ったが行きはデッキ無し、帰りはさくらDXで2倍らっきー☆
534名無し野電車区:2012/10/31(水) 17:47:27.32 ID:XcHttoqh0
>>533
むしろ通はデッキ無しの16000系を好む。
535名無し野電車区:2012/10/31(水) 17:58:06.95 ID:c9tFlgMj0
>>534
通以外にはただの詐欺
536名無し野電車区:2012/10/31(水) 18:09:29.31 ID:XcHttoqh0
>>535
それでも一般車よりはマシ。
537名無し野電車区:2012/10/31(水) 18:34:32.55 ID:8kIpAry1O
>>533
あんた…阿部野橋12:40発に乗ったね!?
538名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:03:28.12 ID:H2Kj+CGFO
SLのDXって利用者多いの?
539名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:11:32.35 ID:FXvEVAkP0
>>537
え?何でわかるの?
まさかみられた?

>>538
今日はたまたまかもしれないけど団体のおっちゃんおばちゃんが多かったよ。
但し途中駅からDXに乗ってきた客はゼロだったけどw
540名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:22:02.08 ID:g87nAyaj0
さくらライナー台車と車体の台枠?のきしみ音が前より酷くなってる気がする。
特に第2編成こないだDXに乗ったけどみしみしうるさかった。
リニューアルして新車っぽくなったけど足回りはやっぱり20年超えてるって分かる。
541名無し野電車区:2012/10/31(水) 19:31:11.86 ID:g87nAyaj0
デッキ無しはデビュー当時に戻したらクラッシックで人気が出ると思う。
乗務員室後ろの窓復活にシートモケットを毛並みの長いエンジ色と
床材を東レのリノリウムで市松模様にして極め付けに逆三角形の特急マーク!
デッキと大型テーブル、コンセントがない代わりに熱々おしぼりサービスして
くれたら最高〜
一吉特ファンの妄想でした。
542名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:20:52.93 ID:8kIpAry1O
>>539
ふふふ…お見通しさw


な〜んてことはなくて、たまたま今日は撮り鉄しようかな〜と運用調べてただけw
ま、行けなくなっちゃったんだけどね…
543名無し野電車区:2012/10/31(水) 20:24:55.67 ID:BRdLvUNeO
>>541
途中4駅停車で、69分運転できるかな?
544名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:06:13.45 ID:in/RskZGO
16000系が全廃されてら、16010系は孤立しそうだね。
まだまだ廃車する程ボロくないし、かと言って性能的に26000系以降の車両とは共通運用しにくいし…
個人的にはVVVF化して欲しい。
545名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:17:49.27 ID:VyVcti10O
>>541
東洋リノリューム、昔のアタック25のメインスポンサーですね
546名無し野電車区:2012/10/31(水) 22:37:27.61 ID:Jx/guC+MO
16000の内装を復元するのは難しいとして、昔の特急マークの復活は良い案なんじゃないかと思う
今回の記念イベントの趣旨にも沿ってるし

またあのマークを付けた16000を見てみたい
547名無し野電車区:2012/10/31(水) 23:20:16.36 ID:g87nAyaj0
>>545
東リの間違えました。関係者の皆様ごめんなさい

ちなみにY09が平成7年夏に更新改造されるまで市松模様の床が見られました。
Y08の未更新時は意外と早くに床材がサニーカーと同じものに変わっていましたが、
Y09の車内を記録されてる方いませんか?
548名無し野電車区:2012/11/01(木) 00:52:13.23 ID:r4pdnscOP
その東リ
549名無し野電車区:2012/11/01(木) 01:25:49.93 ID:Cl/O+rG70
>>547
写真はあるが、どこにageたらいいのかわからん…
撮った日時は不明だが、吉野特急全てがまだ市松模様の頃。
椅子もエンジ色で網棚、デッキレス、あと窓間に花瓶が計4つある。
あと照明カバーも通勤車の三角のタイプ。
思わせぶりすまん。
550名無し野電車区:2012/11/01(木) 03:14:10.81 ID:mJ6B4M1i0
昨日兎に乗りました。
551名無し野電車区:2012/11/01(木) 07:32:21.41 ID:p6YlhogLO
個人的には正面サボを昔の 赤あべの/青吉野にしてくれるだけでも(^-^)

552名無し野電車区:2012/11/01(木) 09:45:21.04 ID:6/RFVJJf0
大台大杉号も時々付けてほしいですね
553名無し野電車区:2012/11/02(金) 00:43:13.17 ID:Pj6xhhDj0
>>536
マシじゃなかったら金だけ取ってマジで詐欺だろww
554たすく:2012/11/03(土) 14:58:41.92 ID:GrM6FHXo0
AY重連どうなった?
555名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:21:53.81 ID:XuqCXaHf0
針中野で車両故障の件。
ダイヤ乱れてるぞ。
556名無し野電車区:2012/11/03(土) 18:55:26.12 ID:ATjwlYgCO
>>554 阿部野橋17:37着の準急の阿部野橋方2両にAY21単独で連結されてた
557名無し野電車区:2012/11/03(土) 19:32:43.24 ID:Br57y6FPO
湯の山線は自動改札化が順次進んでいるけど、柏原南口や吉野線壷阪山以南は自動改札化されないのかい?
558名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:04:12.10 ID:9pwbEgAr0
>>557
吉野線は自動改札を導入せずに無人駅を増やしたんだな。
薬水だけでなく市尾・葛・大阿太・越部も無人化されたわけだから、
もう無人化できる駅、すなわちは特急通過駅は全部無人化してしまったと。

そう考えると湯の山線の自動改札機導入の上、無人化というのは手が込んだ方法だなと。
吉野線の無人化された駅に比べて利用者の多い駅も無人化するからかも知れないけど。
559名無し野電車区:2012/11/03(土) 22:18:35.74 ID:uuc4nTCP0
アベノ橋駅の超高層ビルと
無人駅が増殖し衰退していく一方の沿線の落差が凄いね
560名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:35:40.84 ID:EGmSpkk5O
南大阪線・長野線・吉野線の編成変更(妄想)
快急=快速急行
急=急行 
準=準急 
南大阪線(長野線・吉野線)で同系列の編成の重連を考えた場合

6600系 2両×4 計8
急・準 朝・夕 8両 (1編成しか組めない)

急・準(朝・夕方ラッシュ以外)・各駅停車 4両
6400系 2両×12 計24
急・準 朝・夕 8両
急・準(朝・ラッシュ以外) 4両 (7編成組める)
6620系 4両×6 計 24
急・準(朝・夕ラッシュ) 8両(3編成しか組めない)
急・準(朝・夕ラッシュ以外) 4両(6編成組める)
6820系 2両×2 計4両
快速急行(1往復)


6020系・6200系(4両編成)
4両×5 計20
準急・急行
朝・夕ラッシュ 8両(4編成しか組めない)
朝・夕ラッシュ 8両(5編成組める)

6020系・6200系(3両編成) 各駅停車(6両)


561名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:44:27.74 ID:tHN5UasCO
今更だけど、橿原神宮前の南大阪線ホームから橿原線ホームまで3分乗り継ぎとか地味にしんどいな

あれ足悪い人には無理ゲー
562名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:49:11.67 ID:nDZF0ZO2O
一応、近鉄は橿原神宮前駅を南に移設して南大阪・吉野線と橿原線を乗り換えしやすくする構想はあるらしい。
しかし、なかなか腰を上げようとしない。
563名無し野電車区:2012/11/04(日) 08:50:59.84 ID:ZwGc8d/AO
>>557
柏原南口に自動改札なんて贅沢
564名無し野電車区:2012/11/04(日) 14:34:52.83 ID:PR70vox1O
大阪府内の近鉄で唯一未設置というのもな…。
柏原南口より乗降客数の少ない三本松でさえ導入されてるし。
565名無し野電車区:2012/11/04(日) 19:16:11.61 ID:yF+KNRGy0
>>559
あのビルも壮絶な赤字経営になりそうだけどな
566名無し野電車区:2012/11/05(月) 07:06:09.72 ID:ge0tPBcZ0
近鉄百貨店が、10万平米で日本一の売り場面積だと自慢するが、

広くすれば良いと言う物ではないし、わざわざ北大阪から阿倍野に行く客が
飛躍的に増えるとは思えんな(開店直後の「初物客」を除いて)
567名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:34:08.33 ID:BcSsxrmI0
>>563
でもあの駅は高齢者にはキツイな。
568名無し野電車区:2012/11/05(月) 21:49:21.18 ID:O1T/nmdS0
>>564
その上、三本松ってなぜか有人駅なんだよね。あれは不思議だわ。
自動改札機あるなら無人化できそうなもんだけど。

そう考えるとJスルー導入しておきながら柏原南口に自動改札機を置かなかったのはスペースの問題か?
569名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:45:14.27 ID:yMED5gaZ0
日本一広い百貨店「あべのハルカス近鉄本店」、全体構想発表
http://abeno.keizai.biz/headline/644/
570名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:49:36.15 ID:sKM7lql50
>>566
高さ300メートルにつられて関西全域から集客。
各地→関空→天王寺も有!
571名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:50:30.26 ID:sKM7lql50
ついでに あべのハルカス近鉄本店 買い物してくれれば万々歳!
572名無し野電車区:2012/11/07(水) 12:22:01.96 ID:oQp9UeteO
で、大阪駅ビルには誰も来なくなりましたとさw
573名無し野電車区:2012/11/08(木) 17:45:57.44 ID:DSqEIbvc0
近い内に汐ノ宮駅が無人駅になります。
574名無し野電車区:2012/11/08(木) 19:13:02.22 ID:nykMO04x0
汐ノ宮が無人化されるなら、川西も無人化されそう。。。
575名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:40:01.58 ID:cFWFKP9M0
近鉄は1日の乗降客数が3,000人以下の駅を原則無人化するという。
ということは、今は3,000人を超えていても
今後基準値を割り込んだら無人駅になるんだな。
576名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:54:18.74 ID:pP/3S/pTO
矢田〜河内天美で人身事故…

またこの区間かよ…
577名無し野電車区:2012/11/09(金) 22:55:18.27 ID:gv35lgts0
またヤタアミか!
578名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:31:52.18 ID:av55Cs9H0
運転再開まで時間を要します
579名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:01:26.61 ID:DtfmcrLQO
矢田〜河内天美間って事故多いね…何かあるのかと思う
580名無し野電車区:2012/11/10(土) 01:16:14.11 ID:MN+xSf2l0
>>579
ないわけねー
581名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:25:49.09 ID:EskchJga0
ああ、日本城バスに客を奪われているエリアか。
582名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:49:14.35 ID:T6qQtSwN0
>>557-558

http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/card/kaisu2.html

近鉄公式HPの自動改札機対応エリアマップが更新されてた。
(本当はこれに加えて新王寺、西田原本、柏原も自動改札設置駅だが)
この時期に更新されたということはこれ以上の新規設置は当分ないということだろうな。
583名無し野電車区:2012/11/11(日) 10:37:32.50 ID:y9Q+fVF2O
高安、五位堂、塩浜ばかりじゃなく、古市でもイベントをしてくれないかな?
南大阪線車両だけでも、全形式を並べたら壮観だと思うのだけど…
あ、はかるくんも呼んだら良いね。
584名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:53:56.20 ID:YICJ4kOx0
>>583
鉄道祭りは、あくまで「検修」の公開であって「検車」の公開ではない。
検修であれば基本的に土日の車両の出入りはないが、検車であれば土日でも
車両の出入庫があるので安全の確保が難しく、不特定多数への公開への
ハードルが高い。(学校の社会見学など、団体行動利用者への公開であれば
ハードルが下がるだろうが)
585名無し野電車区:2012/11/11(日) 14:33:40.32 ID:etqUdvY50
古市も工場があった頃何度かまつりやったことあるけどはがきで応募する
かたちだったな。五位堂もはじめははがき申し込みだった。
写真撮影会だけでもして欲しい。五位堂では並び撮るのは不可能に近い。
586名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:37:31.34 ID:6pMvx/GD0
>>583
古市車庫にはほとんど余裕がないぞ イベントやっても2編成くらいしか展示できない
客も一度に大人数入れないから必然的に招待制になる
587名無し野電車区:2012/11/11(日) 16:18:08.61 ID:0AIe+zD60
>>579
 
近鉄南大阪線の大和川渡る高架には
幽霊がたくさんいますよ…
 
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
588名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:05:49.32 ID:dXrMp9fj0
>>579
定番だね〜
あとは富雄とか(ちょうど谷底にあってスピードが出てる)
589名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:24:58.33 ID:YICJ4kOx0
>>585
五位堂で並びを撮るのが不可能に近いというのはどういう事?
585が意図している構図ではないかもしれなが、ネットなどで
並びの画像が多数出ているかと思うが?
590名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:39:54.84 ID:Kvm+kFR80
>>589
人を映り込まさずに撮るのが不可能ってことだろ
591名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:40:12.59 ID:KhqNTAiJO
子供連れが張り付き、さらにそれをブロックするための係員が車両の前に並び…
ってのがイマイチなんだろうね。
ヘッドライトも点けてある程度の距離で規制線張ればいいのに〜とは毎回思う。
592名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:47:15.34 ID:Kvm+kFR80
>>591
去年はわざわざ全車両の停車位置を後ろに下げてくれてたからロープと車両の間隔が広く取られてたけど 今年は定位置orz
593名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:00:35.90 ID:YICJ4kOx0
>>590-591
そう言う事なら、別に他の場所で並びをやる必要は無く、
五位堂開催時の運用を見直せば良いだけだと思うんだがなあ。
例えば、時間帯で撮影タイム(撮り鉄向け)とその他タイム(親子連れ向け)
を別けて、前者は592が書いている様な措置を行なって、後者は規制線を車両
近くまで持って行くか無くして、子供が車両に近づいて撮影しやすくする。
と言うのもひとつの方法だと思うのだが。
594名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:06:59.96 ID:+3wKOH0MO
親子連れ以外は、抽選制にするなりして入場制限して欲しい。
595名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:11:53.56 ID:Kvm+kFR80
>>594
親子さんは公園にでも行ってくれw
それか弁当とかダンゴ売ってるあの場所から出るな ガキには犬用リード付けろ ほんまに
596名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:20:59.69 ID:YICJ4kOx0
そう言えば、名鉄の舞木検車場の公開は、アクセスの事もあってかツアー形式での
見学で、(確か)日を変えて親子連れ限定の日と大人向けの日を設定していたね。

>>594-595
あくまで、鉄道にふれあって貰い鉄道に関して少しでも理解して貰うのが
イベントの主目的なので、規制されると親子連れが優先になるだろうな。
597名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:35:54.43 ID:OM1nbk7I0
いい歳こいて、電車の写真かよ
わざわざ行かなくても、幼児向けの本買えば済むことだろ
598名無し野電車区:2012/11/11(日) 21:39:14.59 ID:pxl3Ob1t0
>>597
わざわざこんなスレ覗いてる時点でお前も相当だぞw
599名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:20:44.85 ID:6NDE8+fZ0
鉄路は永久に不滅です
歳は関係ないぞ!
幼児向けの本はプロのカメラマンが撮ってるからかなりレベル高いが
あそこまでになるには何年もかかる。
停まってる電車の写真でも意外と難しいぞ!
デジカメだと補正出来るが腕は上がらない。
600名無し野電車区:2012/11/12(月) 00:21:43.11 ID:eXA9GSqC0
幼児向け連呼w
601名無し野電車区:2012/11/12(月) 23:50:07.31 ID:bKNAiYmi0
天美にしても古市にしても狭すぎるんだよ。その点、五位堂・高安はスペースに
余裕があるからな。
602名無し野電車区:2012/11/13(火) 21:05:53.32 ID:CBYsczh60
お召し列車運行時の様に、橿原神宮前で
しまかぜとさくらライナーのツーショットとか
いや、16000の方がいい?
603名無し野電車区:2012/11/14(水) 08:17:10.36 ID:djkcS/2ZO
>>602
昨日「しまかぜ」試運転してましたよ。
接近(発車)メロディーに、
♪桜の花びら散る前にい
♪桜の花びら達が咲く頃
♪引き裂いた闇が吠え 震える帝都に
♪さくら〜さくら〜今咲き誇る
♪会いたいな 会えないな 切ないな この気持ち言えないの
導入されないかな?
604名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:47:44.03 ID:1547VtfR0
♪ひゅるりーらひゅるりーら
605名無し野電車区:2012/11/15(木) 20:51:52.28 ID:3FrXbkQrO
>>603
俺は「桜色舞うころ」が良い。
606名無し野電車区:2012/11/16(金) 08:05:59.41 ID:vEDpKPjRO
>>605
私は、「笑顔咲く〜君の…私さくらんぼー」がいいな
あ…これはさくらんぼか…。
607名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:18:09.36 ID:FzKDi9AsO
16000とバッタ・雀蜂・さくら、やったら高低差ありすぎて耳 キーンてなるわ!
608名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:55:56.77 ID:cWpEesYCO
昔は南大阪線の特急車両といえば16000系だけしかなかったけど、今は標準軌線並にバリエーションが増えて嬉しい。
609名無し野電車区:2012/11/17(土) 22:12:26.97 ID:kL3Zpc4u0
>>531
興戸通過はホーム有効長のせい。
2両分延長して今は停車している。
610名無し野電車区:2012/11/18(日) 01:40:52.91 ID:81op98uP0
昔は車内販売でよくアイスクリーム食べました。特急に乗った〜て感じがしたけど
今の特急はワンコインでお手軽になったのは良いがなんか寂しい。
Y05とY06を昔の姿に戻して土日限定で温かいおしぼりサービスと沿線ならではの
限定の商品を車内で味わえる観光特急化など出来ないものか。
611名無し野電車区:2012/11/18(日) 02:02:07.40 ID:+QrWm59yO
>>603
どちらかといえばそれはさくらライナーや雀蜂の吉野到着では?
612名無し野電車区:2012/11/18(日) 08:11:18.74 ID:kcnk4SU00
昨日南大阪線で6822Fの走行音・ドア音・車内アナウンスを物真似していた鉄道オタクを見た。
扉が閉まります以外は似ていた。
613名無し野電車区:2012/11/18(日) 08:28:52.16 ID:xFpCl0sDO
>>608
同感。
しかし、個人的にはビスタカーやスナックカーに対応する特急車両が南大阪線には登場しなかったのが残念だ。
エースカー、サニー、アーバン(さくら)、Ace、ACEは登場したのに…
614名無し野電車区:2012/11/18(日) 14:12:31.24 ID:81op98uP0
車種が増えると保守が大変だろ!
当時の吉野特急にはスナックコーナーはいらんしビスタじゃトンネルぎりぎり
で乗り降り大変やし、顔だけなら16010系がサニービスタに相当するが。
当時の車両限界ではスナックと同じ設計では投入不可能だったわけで、
新車投入が抑制されてるこれからは12200系を改造して吉野特急の仲間
入りってこともありえるかもしれないが、それをするくらいならいまある
デッキレスを大幅改造するだろうけどね。
615鈴原みさきち ◆vTt34Ch1Z6 :2012/11/21(水) 14:17:58.73 ID:rvvRnaa+O
小川恵理子
おはよう朝日に出てたんやな
部長刑事の婦警にもレギュラーで出ていたのか
616鈴原みさきち ◆vTt34Ch1Z6 :2012/11/21(水) 14:20:20.38 ID:rvvRnaa+O
>>615
誤爆した。すいませんでした
617名無し野電車区:2012/11/21(水) 19:41:01.37 ID:d01mpTM7O
6820系に乗ると幸せに気分になります。重連だと気分がいいですね
618名無し野電車区:2012/11/21(水) 21:54:34.51 ID:7MPZ0hy8O
俺は南大阪線沿線に40年以上住んでいるが、新型車では6600系が登場した時が1番嬉しかった。
6400系は異常に増殖し過ぎて有り難みが少ない。
6820系は塗装が好きじゃない(これだけ浮いて見えるから)

在来車の引退で1番ショックだったのはツリカケ式の6411系。
619名無し野電車区:2012/11/21(水) 23:31:38.03 ID:wM1X87210
>>615
あんた…粋甘リスナーだね!?
620名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:01:18.10 ID:RkwGKx+60
幼い頃の記憶をたどると、先代6601も一応乗ったことがあるらしい
そのころは形式なんか解らなかったんだけど
張り上げ屋根じゃなくて、隣に来てた6411と見比べたんだよな
621名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:05:30.41 ID:VJCNUAiq0
>>618
6411系を追い出したのが6601F・6602F
6411系のさよなら運転が昭和58年8月だったから6600系と古市検車区で並ぶことも
あったと思うが誰か画像ありませんかね?
ちなみに6603F・6604Fからラビットカーの置き換えがはじまった。
622名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:12:26.14 ID:VJCNUAiq0
俺も小さい頃母に連れられて乗った記憶が…
元大鉄の6601系はドア付近の真ん中にポールがあった。やたら窓が高くて車内が暗いイメージ。
この名車6600を受け継ぐにふさわしい新6600系の登場が昨日のように思い出します。
623名無し野電車区:2012/11/22(木) 00:44:45.68 ID:06dxTT9qP
>>619
いえ、根本要のヤンタンリスナーです
624名無し野電車区:2012/11/22(木) 06:20:40.97 ID:zbZq+4oB0
>>616
天下一品喰ってろ!
625名無し野電車区:2012/11/22(木) 08:16:52.56 ID:K3+HgX1UO
>>619
皆さんすいませんでした。
月曜日だったかな、桑原征平さんは南大阪線・長野線を
利用されていますね。
626名無し野電車区:2012/11/23(金) 10:36:19.08 ID:OFrSpw350
もうパタパタ式の行き先表示機は、見られないのかな。吉野駅くらいじゃないの、残ってるのは?
627名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:49:21.89 ID:rKta1cn+O
6020系と6200系は時間かかってもいいので新車投入して廃車にして欲しいです。
628名無し野電車区:2012/11/23(金) 11:53:11.19 ID:iBEAA3Q90
>>626
つ「壷阪山、飛鳥、橿原神宮前、高田市、尺土、大和八木、大和高田etc.」
629名無し野電車区:2012/11/23(金) 17:00:47.99 ID:BLxgbYKbO
>>626
あべの
630名無し野電車区:2012/11/23(金) 23:39:28.40 ID:IUVfWtzc0
>>626
あべのはまだバファローズマークのついた急行、準急藤井寺やいろいろなネームの
特急、快速急行もでてくるよ。

あべののバタバタの全コマわかるサイトってあるのかな?
631名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:17:15.99 ID:zvAB0hCz0
6600系ってクが36トンもあるが
異様に重たい気がするが気のせいか
モ6422なんか34トンでモなのに2トンも軽いぞ
632名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:38:49.07 ID:2tUf6A2i0
6600系鋼製車ですから
633名無し野電車区:2012/11/24(土) 01:38:56.57 ID:E8GZRzqtO
6400系はアルミ車体だからでは?
634名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:10:56.02 ID:zvAB0hCz0
6200系のク6300なんかは28トンなんだがなあ
2連だから補機全部積んでるとはいってもやっぱズシッとくる
なんでだろ細くてスマートっぽく見える車体なのに
635名無し野電車区:2012/11/24(土) 02:15:42.86 ID:zvAB0hCz0
あとちなみに南大阪線車両で一番のデブは
16600系モ16600の47トンらしい
ちなみにク16700でも43トン
桁が違う
636名無し野電車区:2012/11/24(土) 14:35:28.27 ID:2tUf6A2i0
ク6300とサ6350は客車と同じでMGもCPもBTも無い。だから軽い
原理でいけばこの2両を切ってMc+Mで走れることになる。
637名無し野電車区:2012/11/24(土) 19:27:42.16 ID:VdoAPLay0
638名無し野電車区:2012/11/25(日) 14:48:36.39 ID:5FUnkrmo0
>>558
岡寺駅も無人君にできるように自動改札が以前の自動改札ではなく、
遠隔操作できそうな新型改札に変更され、
監視カメラ+切符を遠隔で確認できる装置も設置されていたよ。

>>574
川西駅は無人君にはしないと思う。スバルと言う公共施設も近所にある。
汐ノ宮は本当に特に乗降人数が少ない。公共施設も無い。住宅地も坂道を登らないとないくらい。
639名無し野電車区:2012/11/27(火) 18:51:21.21 ID:zh1paRu9O
>>638
地球寄ってく?いいねぇ!
♪ラララ無人君、ラララ無人君、ララララ♪
を思い出してしまう。
640名無し野電車区:2012/11/28(水) 23:56:08.07 ID:UAj8XzeZ0
道明寺上りホーム改良工事中。
何するんだろう?来年急行停めるのか?
641名無し野電車区:2012/11/29(木) 03:05:19.26 ID:ssSp3Mq2I
古市橿原神宮前の2両を柏原に直通させるための工事
642名無し野電車区:2012/11/29(木) 12:40:29.21 ID:zAlJ/BxmO
昔は直通可能だったよ。
643名無し野電車区:2012/11/30(金) 12:23:48.25 ID:8KRnuNT5O
16000とさくらや雀蜂、バッタやったら高低差ありすぎて耳キーンてなるわ!
644名無し野電車区:2012/11/30(金) 13:37:32.44 ID:H+kkJZDi0
>>643
唾飲みこめば?
645名無し野電車区:2012/11/30(金) 16:03:42.05 ID:4vBfrAa9O
耳抜きすればいいだけ
646名無し野電車区:2012/11/30(金) 22:15:14.03 ID:Ynof0sh1O
どんだけひ弱やねんw
647名無し野電車区:2012/12/01(土) 00:29:38.35 ID:/vpf6Bwd0
>>643
フット後藤か!
648名無し野電車区:2012/12/01(土) 11:42:47.77 ID:9h9oIRVK0
南大阪線から初芝立命館に通ってる人いる?
649名無し野電車区:2012/12/02(日) 04:05:25.24 ID:+KQZhVdQI
小田急とか京急とか京王とか連結解放辞めだしてるけど
近鉄はどうするんやろ?
650名無し野電車区:2012/12/02(日) 09:41:33.59 ID:tB8Lkbd8O
>>649 辞める気ありません 関東と関西では違いますから
651名無し野電車区:2012/12/02(日) 10:21:27.53 ID:4nrG1c38O
子供の頃『ヨソはヨソ、ウチはウチ!』っておかんに言われたやろ。
そういうことだ。
652名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:02:41.64 ID:5wd2Kuto0
南大阪線てさ阿倍野〜古市〜河内長野の利用に限定して言えば、かなり便利なダイヤだよね。
他線の糞ダイヤに比べたら、同じ会社とは思えないくらいだ。
あべのは近鉄で最も乗降が多い駅なのに、南大阪線の車両はお古ばっかり。
もっと優遇されてもいい路線じゃないの?
653名無し野電車区:2012/12/02(日) 11:18:32.80 ID:/2zE6HWp0
突然紛れ込む24分発の長野準急って何?
あと22時台の5両編成とか。
よーわからん。
654名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:24:04.10 ID:Nf7N09UnO
>>652
今、南大阪線を走っている車両で「お古」は無いよ。
全て最初から南大阪線に配置された車両だよ。
「お古」が多いのは名古屋線。

近鉄で最初に4扉車が配置されたのは南大阪線だよ。
VVVFの量産車の配置も大阪線より南大阪線の方が早かったし。
シリーズ21も申し訳程度の両数だけど配置されている。
かなり古い話になるけど、南大阪線の前身である大阪鉄道は日本で最初に1500ボルト電化を採用したし、20b車を最初に採用したのも大阪鉄道。
655名無し野電車区:2012/12/02(日) 13:38:27.44 ID:/x3zDFfo0
>>654
そうじゃなくて、新車がほとんど入らなくて車齢の高い車両が多いということだろ

南大阪線系統なんか狭軌だから、他線区のお古が転属になるはずがない
名古屋線が狭軌のころの話は知らん
656名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:31:20.99 ID:Nf7N09UnO
南大阪線で明らかに古いのは6020系と6200系、16010系ぐらいだと思うけどね。
俺も、あんまり大昔の事はよく知らないが、過去には吉野鉄道などから引き継いだ本当のお古が走っていたらしい。

奈良線系統はともかく、現在の近鉄は全体的に古い車両が多いと思うが。
657名無し野電車区:2012/12/02(日) 14:43:00.95 ID:sKZmSITt0
6200系の床下から聞こえてくるゴロゴロ〜ゴロゴロ〜音やシュリーレン台車
のミシミシ音聞くと古いな〜と思うが車体や車内は手入れが行き届いてて
それほど古いって感じないけど。
古いのは古が大事に使ってるので乗ってる方も愛着が湧いてくる。
658名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:15:28.07 ID:ed4OeHkN0
御堂筋線のいちいち駅で音出るような新型だったら古い方がいいや。
あれマジ止めてくれんかな。
659名無し野電車区:2012/12/02(日) 16:59:08.48 ID:4nrG1c38O
>>656
16010系より古い16000系をお忘れか?
しかもデッキレスも現役なんだぜw
660名無し野電車区:2012/12/02(日) 17:09:05.11 ID:Nf7N09UnO
>>659
勿論、知ってる。
書くの忘れた。
661名無し野電車区:2012/12/02(日) 18:34:38.50 ID:bxnjG2130
>>658
それなに?
662名無し野電車区:2012/12/02(日) 19:49:36.04 ID:+62W1rS8O
>>658
新型は谷町線だろ?
俺は正直そっちのほうがいい
理想を言えばJR223と同じ「ピンポンパポン」がいいな
663名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:26:56.62 ID:FPefaJJn0
そういや6200のク6300の停車中床下から聞こえてくるあのゴゴゴゴゴゴゴブッブッブって
なんか思い切り押さえつけられた金属と金属がゆっくりこすりあって滑ってるような気味悪い音はなんなんだ?
空気配管が圧力で変形してる音?
走り始めたらさっぱりしなくなるけど
664名無し野電車区:2012/12/02(日) 23:55:43.07 ID:sKZmSITt0
コンプレッサーが作動して各車両の空気溜めへ圧縮空気を送る際に圧力低下を
防ぐために空気配管の所々に中継弁があり6200系の(特にTcとT車がうるさい)
そこがゴロゴロ言い出します。
扉開閉やブレーキで元空気が減るとCPが動き中継弁ゴロゴロ♪〜
椅子の下に小さく中継弁ってプレートが付いてるので参考にして聞いて見てください。
665名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:14:16.38 ID:FkjtZOPA0
>>664
d
納得した
 
しかし時たまものすごくヤバげな音でてんだけど設計ミスじゃないのかこれ
一応B更新車はマシっぽいけど
666名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:30:16.70 ID:tt8M98gOP
ミスでなくて、そういう設計で
667名無し野電車区:2012/12/03(月) 17:14:31.26 ID:6brvc26N0
中継弁新品に替えよっ!6200系の古いコンプレッサー音は好きだけど、あの
ゴロゴロ音はちょっと…
4連と3連で違いがあるか今度乗った時調べてみます。
668名無し野電車区:2012/12/04(火) 02:51:08.86 ID:/AOFUNXs0
>>662
御堂筋線もあるじゃん
なかなかお目にかかれないけど
669名無し野電車区:2012/12/04(火) 03:47:36.44 ID:FK8D9H2aI
ここの準急は阿倍野橋でたら松原まで停まらないから速く感じるね
670名無し野電車区:2012/12/04(火) 08:57:32.18 ID:A3FLrZZv0
>>669
速いのも河堀口〜河内天美間だけな。
671名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:39:33.12 ID:CdB/08jg0
藤井寺〜土師ノ里間で人身事故@携帯より
672名無し野電車区:2012/12/04(火) 21:49:10.81 ID:0TZ1gC5TO
名古屋線でも人身事故発生!
673名無し野電車区:2012/12/04(火) 22:13:29.53 ID:YIYHJC9CO
>>658
御所線なんかほとんどだろ。
674名無し野電車区:2012/12/05(水) 09:37:42.55 ID:V79/YEPJO
>>658 音がええねんやないかー 男やったら細かい事 気にすんな
675名無し野電車区:2012/12/07(金) 22:58:16.53 ID:N8egf/Di0
>>652
そそ。
阿部野−長野がメインで、橿原方面はオマケ程度に思っておこう。
乗降客数に関しては、上六近辺では4駅に分散してるでしょ。
676名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:17:36.20 ID:ykRopB180
奈良県内は大阪線の方が便利だからねぇ。
便数が増えれば、もっと南大阪線ものるんだけど。
677名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:23:47.69 ID:BWbaPH2ZO
>>676
五位堂と尺土比べたら特急、急行で毎時4本利用できる尺土の方が便利、普通の本数も南大阪線の方が多い
678名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:10:57.11 ID:xpFCNHh/0
五位堂と尺土なら五位堂の方が便利やろ
列車の本数では尺土が勝ってるけど、優等は1/2が運賃+500円だぞ
運賃だけで乗れる優等は30分に1本
五位堂は本数が少ないものの運賃だけで乗れる優等が20分に1本
679名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:17:21.95 ID:xpFCNHh/0
大阪線vs南大阪線が張り合うのは大阪口だけ
奈良県に入ったら明らかに大阪線が便利

リアルに勝負になるのは
八尾vs松原・藤井寺/山本・高安vs道明寺/国分vs古市
本数が勝つのか、難波・神戸方面のアクセスで勝つのかの戦いだな
680名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:27:51.88 ID:ZjnJ21O50
道明寺線について調べてて気になったんだが
道明寺線の車両は終電後ホーム留置?それともどこか電留線に入れているの?
681名無し野電車区:2012/12/08(土) 16:50:14.04 ID:BPZ5ILnE0
南大阪線は古市ー尺土間は全部廃駅でいいよ。
682名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:53:26.34 ID:AOBj1onC0
>>680
終電後、古市の車庫に寝に行きます。
683名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:20:45.00 ID:MGWDNkzW0
>>682
ありがとう
古市まで行くのか
684名無し野電車区:2012/12/08(土) 18:46:58.14 ID:lNhEGXlN0
近鉄の磁気定期更新したいけど自販機だとICしか出て来なくなっててびっくりした。
窓口だと対応してくれるらしいけど自販機でできるところまだ残ってないのかな?
685名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:03:24.18 ID:CBOZsDss0
二上山と二上を比べたら南大阪線のほうが便利
686名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:34:01.83 ID:ZBHsyxZ50
>>678
運賃+500円がそんなに負担か?来たほうに乗ればいいやん
687名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:39:50.13 ID:4l63yQ5U0
>>680,682
今は始発前に古市から回送されて終電後に古市に帰っていくけど、昔は昼1:30〜2:00頃に入れ替えてた。
1:30頃に道明寺到着後に4号線に入れ替えて古市へ出発後に代わりの編成が古市から来た。
当時は終電後に道明寺1号線留置だったのかな?
688名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:15:36.34 ID:hkgHmqQM0
今日の昼間、特急が4番線で発着していました。特急が4番線から発車したのは
今まで見たことがなかった。
689名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:27:27.21 ID:9Ma353v0O
3両の新車出る予定ないのかな?
出なかったら、5両の列車は消滅??
690名無し野電車区:2012/12/08(土) 20:36:14.95 ID:h1ircREj0
>>684
定期更新?
継続購入なら、今でも定期券特急券券売機で対応しているハズだが?
ttp://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/nyuujouken/nyuujouken.html#kaikata
691名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:32:38.78 ID:eh+X4GYEO
>>685
二上はトイレ工事中
692名無し野電車区:2012/12/08(土) 21:47:09.55 ID:ydT+dmSK0
>>389
B更新したから6020は向こう10〜20年くらいは使えるし
一番新しい6077Fでも40年選手だが
安定した信頼性ある機械で不具合もないし性能も不足ないのでまだまだ
車内も案内装置除きシリーズ21同等のクルマも多いし
693692:2012/12/08(土) 21:48:20.79 ID:ydT+dmSK0
安価ミススマソ
×>>389
>>689
694名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:12:58.42 ID:zx6WYUW3O
現在は小型のVVVF制御装置があるし簡単に1M車も作れるから、3両編成も簡単に出来ると思うけど。
実際、JRの215系や321系は1Mを採用していて奇数編成も可能。
695名無し野電車区:2012/12/08(土) 23:01:44.89 ID:zx6WYUW3O
>>694
訂正
215系×
225系〇
696名無し野電車区:2012/12/09(日) 01:36:03.45 ID:AmJ0Er8DO
>>687
昼過ぎに車両を入れ替えてた頃はツリカケ式の6411系が現役だったのでは?
697名無し野電車区:2012/12/09(日) 06:47:27.28 ID:9RfIh64bO
>>696
1987年ぐらいに6800系同士で車両交換するのは見たことがあるよ。
698名無し野電車区:2012/12/09(日) 06:59:27.80 ID:GuIJElhV0
>>688
なにをしてたのだ?5番ホームで物販やってたせい?
699名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:40:56.72 ID:SrWm6ezE0
>>698
そう、それ
10時ごろから16時ごろまでだったか 5番線にラッピング止めっぱなしで物販イベント
700名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:45:53.21 ID:hON4QvVVO
古市の特急停車、効果ありましたか?
特急の利用客が増えたら、終日停車するかも??
701名無し野電車区:2012/12/11(火) 15:50:42.10 ID:Lq3HzG+C0
>>700
まあソコソコ利用してる人見かけるがいきなり全停は無いと思う。
多少拡大するかもな。
702名無し野電車区:2012/12/11(火) 18:19:39.36 ID:Y/IZktjoO
朝7時3分の急行に乗るべく古市駅で行列している目の前で、さくらライナーのデラックスに乗り込むイヤミな奴いるよ。
703名無し野電車区:2012/12/11(火) 20:23:19.43 ID:Um6nOr7FO
>>700
下りはどの列車もそこそこ利用があるよ >古市
この時間帯、古市で接続する準急は河内長野行きと橿原神宮前or御所行きの併結になっているから、
特急を降りて準急に乗り換える人が河内長野行きにも橿原神宮前行きにも結構いる。
準急に乗り遅れても、500円払えば追い付ける、という感覚かな。
704名無し野電車区:2012/12/11(火) 23:08:07.92 ID:+2lOHc9E0
>>702
朝ラッシュ時のデラックス車の乗車率どれくらいなん?他6両はほぼ満員ちゃうのん?
705名無し野電車区:2012/12/12(水) 18:10:23.43 ID:jJcxEVDJ0
DXを除けばどこまで乗っても特急料金が500円だけあって乗車率かなりいいよ
706名無し野電車区:2012/12/14(金) 12:30:58.10 ID:LM5e0yISO
近鉄6020系・6200系・16000系の廃車は何時ですか?
近鉄は6820系と16600系を投入しましたが新車は投入されていません。
名古屋線みたいに線路を広軌化改造すれば他線区から転入出来るでしょう

日中の普通や準急も、5・6両から4両に統一するべきです
707名無し野電車区:2012/12/14(金) 14:07:05.17 ID:ElvVj0PkO
ハイハイ、あたまのおかしい子は黙ってようね。
708名無し野電車区:2012/12/14(金) 15:05:06.40 ID:HCd12GVzO
>>702 貧乏人は黙って普通車に乗ってろ!ひがむな!
709名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:09:18.85 ID:J2Fg4cB+0
>>708
古市からあべのでDX乗る奴なんて100%オタだろw
390円+500円+200円 1000円越えるしw
710名無し野電車区:2012/12/14(金) 22:22:51.75 ID:LM5e0yISO
>>702
妄言言ってすいませんでした。
妄言は別のスレでします
711名無し野電車区:2012/12/14(金) 23:46:45.05 ID:nvwxzKPbO
古市1番線乗客転落のため非常通報装置発動
入線中の区間急行が非常停止
712名無し野電車区:2012/12/15(土) 09:40:36.07 ID:JPTMAtdrO
これですな。

@massan0823: 最後の最後で非常通報鳴るとか最悪やったわ。 直非→ショック抜き→直ぐに引き上げ。 風呂入る気もせんわ。
713名無し野電車区:2012/12/15(土) 21:29:43.85 ID:DS20/7rg0
道明寺上りホーム吉野方、キレイに舗装し直したな。
あとホームにオレンジの数字で7│、8│のマークが新しく付いた。
コレって過走限界?
714名無し野電車区:2012/12/16(日) 00:49:14.00 ID:ny0CYpqI0
↑うん、そう
この場所までならこの両数の電車は扉あけても大丈夫。的な
715名無し野電車区:2012/12/17(月) 01:06:35.15 ID:ppRIbeYr0
>>712
これ車掌?
716名無し野電車区:2012/12/17(月) 10:55:59.10 ID:9X4Jl/a4O
運転士みたい。
乗務の合間につぶやいてくれるよ。
今朝もほら…

@massan0823: マナー守らん鉄道マニアマジで死ねカス!!
717名無し野電車区:2012/12/17(月) 19:59:24.79 ID:i2sqITrj0
すぐに頭に血がのぼるウテシ怖すぎやわ 高見2号になりそうや
718名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:02:37.29 ID:i0GQjmse0
バカ発見器として高性能twitter
719名無し野電車区:2012/12/17(月) 20:40:11.75 ID:dQw4BfwaO
昔は近鉄にも高見みたいな運転士が居たみたいだ。
国分駅では赤信号無視して準急に追突したし、青山では暴走させた挙げ句、対向列車に正面衝突したり…
720名無し野電車区:2012/12/18(火) 11:03:46.29 ID:6PmqeHtCP
また古い話を。
721名無し野電車区:2012/12/18(火) 19:43:32.05 ID:LfejdV8Q0
>>716
ストレス溜まってるんだろうなあこの運ちゃん
722名無し野電車区:2012/12/18(火) 23:54:52.19 ID:0l1etSbi0
皆さんは6020系・6200系の廃車に賛成ですか?
私は廃車に賛成しています。6020系・6200系は嫌いです。
723名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:41:37.18 ID:n4sv6qiA0
日本語でおk
724名無し野電車区:2012/12/19(水) 00:44:12.16 ID:zEtUmW040
>722
あなたは近鉄とJR貨物の合併に賛成ですか?
私は反対しています。JR貨物は嫌いです。
725名無し野電車区:2012/12/19(水) 06:02:03.10 ID:ST0cmgkOO
何故JR貨物?
726名無しの電車区:2012/12/19(水) 23:03:54.48 ID:/XM4J7zp0
>>722
何故6020と6200?
俺は6020と6200がすきだけどなぁ・・・。
727名無し野電車区:2012/12/20(木) 00:42:06.51 ID:ceou0xQq0
ていうかそもそも廃車の予定すらない。
728名無し野電車区:2012/12/21(金) 10:25:17.59 ID:UDRCOucj0
6200は夏に乗ると、送風がアレやから暑くてかなわんっ
729名無し野電車区:2012/12/21(金) 12:48:19.93 ID:EnaJVC9a0
6820系 快速急行限定 重連運用限定 1往復
6620系 急行・準急 朝・夕重連固定
6600系 急行・準急 重連固定
6400系 急行・準急 重連固定
6020系・6200系 重連固定(4両編成は単独) 各駅停車限定
730名無し野電車区:2012/12/23(日) 12:08:29.89 ID:IQqquSfCO
南大阪線で私が大嫌いな車両は6020系・6200系・16000系です
731名無し野電車区:2012/12/23(日) 13:06:58.62 ID:N/DHltaMO
心配すんな、南大阪線は全車両おまえなんか嫌いだから。
732名無し野電車区:2012/12/23(日) 14:29:39.83 ID:aFhh726q0
スルー力検定中
733名無し野電車区:2012/12/23(日) 17:51:26.51 ID:iO36OUol0
スルッと関西
略してスルーカ
734名無し野電車区:2012/12/23(日) 18:51:49.72 ID:YVFlVfbnP
華麗にJスルー
735名無し野電車区:2012/12/23(日) 19:03:25.44 ID:IQqquSfCO
すいません。
南大阪線の車両を好きになれる様に書物読みます。
736名無し野電車区:2012/12/23(日) 20:33:34.52 ID:ZuVUVqnVO
南大阪線だけじゃなく、近鉄全線の車両を好きになって下さい。
737名無し野電車区:2012/12/23(日) 23:25:49.89 ID:ZwvfxjPH0
それは無理です
738名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:14:23.96 ID:i7y6xbkk0
この時期になってくるとデッキレス特急は駅止まる度さみぃな
739名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:17:05.20 ID:NL0pK5Br0
車内保温のため、一旦ドア閉めます〜プシュー
740名無し野電車区:2012/12/24(月) 00:38:32.76 ID:xDBqdgw30
今朝のブツ6は1〜4号車がデッキレスだったなw
741名無し野電車区:2012/12/24(月) 09:06:59.60 ID:UPOnU3Wc0
>>735-737
大淀町に住んで
毎日阿部野橋まで通えばいい。
川向こうに渡って
吉野町からでもいいけど。
742名無し野電車区:2012/12/24(月) 15:17:48.58 ID:OemIJASSO
阿部野橋(あべの)の事かと思ったら違うのね。
【東京新聞】 「アベノミクス」・・・エコノミストら経済のプロの評価は真っ二つに割れている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356311735/
743名無し野電車区:2012/12/24(月) 23:58:57.97 ID:pZ4Atbvd0
>>740
最悪の一歩手前やん・・・それ。
吉野の山奥で冷気吹きっ晒し。
744名無し野電車区:2012/12/25(火) 02:22:49.73 ID:bIhcDNVx0
南大阪線の車内アナウンスで語尾を上げる車掌に時々遭遇するが、
中学校の放送部っぽいアナウンスに聞こえるので語尾上げはやめてほしい。
7452014.03〜:2012/12/25(火) 08:06:04.69 ID:QV+VJp3M0
__阿河北 今針矢 天布高 松恵高 藤土柏道 古喜富西川 滝汐長駒上当 尺新御高橿壺吉福 越六吉
種別部堀田 川中田 美忍見 原我鷲 井師原明 市志田口西 谷の野が太麻 土庄所田原阪野神 部田野
__野口辺 _野_ __里 _荘_ 寺里_寺 __林__ 不宮_谷子寺 ___市神山口_ ___
__橋発〃 〃〃〃 〃〃〃 〃〃〃 〃〃〃〃 〃〃〃〃〃 〃〃着発〃〃 〃〃〃〃〃〃〃〃 〃〃〃
普通=== === === === ==1620
準急04→→(07→→(10→→ 13→→ 1720=22 2529323435[384043
特急10→→(12→→(15→→(19→→(22→=→(26==== ===→→→ 37==4047540006(161826
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 40==4352
普通─── ─── ─── ─── ──=─ 29==== ===31344447]
区急13→→(16→→(19→→ 23→→ 2730=32 34==== ===→3845 48==5159061825 374452
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 495256
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===───[50==5403
普通=== === === === ===─ 343841
準急19→→(22→→(25→→ 28→→ 3235=37 4044474850[535558
普通=== === === === ==3640
準急24→→(27→→(30→→ 33→→ 3740=42 45==== ===47500003]
準急34→→(37→→(40→→ 43→→ 4750=52 5559020405[081013
特急40→→(42→→(45→→(49→→(52→=→(56==== ===→→→ 07==1016243036(454756
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 081115
準急─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===───[09==1322
普通=== === === === ==5600
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── ─==─31374855 071523
準急43→→(46→→(49→→ 53→→ 5700=02 04==== ===060919 22==2635
普通=== === === === ===─ 040811
準急49→→(52→→(55→→ 58→→ 0205=07 1014171820[232528
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 232630
区急54→→(57→→(00→→ 03→→ 0710=12 15==== ===→1926 30==3237
7462014.03〜:2012/12/25(火) 08:08:47.71 ID:QV+VJp3M0
普通=== === === === ==1208
普通=== === === === ==3228
普通=== === === === ==5349
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 555248
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 141107
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 292622
普通01030405]準急07
普通───[08091114]特急15
普通─── ───[16182022]区急23
普通─── ─── ───[242728 30
普通11131415]区急16
普通───[18192124]準急25
普通─── ───[26283032]準急33
普通─── ─── ───[343738 40
普通21232425]準急27
普通───[28293136384042]準急43
普通─── ─── ───[444748 50
普通31333435]準急37
普通───[38394144]特急45
普通─── ───[46485052]準急53
普通─── ─── ───[545758 00
普通41434445]準急46
普通───[48495154]準急55
普通─── ───[56580002]区急03
普通─── ─── ───[040708 10
普通51535455]区急57
普通───[585901 06081012]準急13
普通─── ─── ───[141718 20
747名無し野電車区:2012/12/25(火) 08:30:08.22 ID:u0zJkFbsO
↑富田 林
クリスマスプレゼントだな
748名無し野電車区:2012/12/26(水) 09:42:43.24 ID:0NnukojQ0
>>746
糞すぎる。区間急行の停車駅準急と一緒やんけ。

どんなに良くても現行急行停車駅+道明寺のみが限界。
749名無し野電車区:2012/12/26(水) 12:03:59.81 ID:WqiC4LGnO
道明寺の停車本数は減らさんと
JR逸走防止強化を!
750名無し野電車区:2012/12/26(水) 14:05:24.35 ID:671AZleA0
>>749
アホ、JRと上手い事やっていかないと生き残れんぞ。
堅下準急停車・柏原快速停車・道明寺急行停車で相互とも利用しやすくするのが必要。
751名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:53:41.31 ID:PyXzf4uB0
急行で道明寺に行っても柏原行が後続の準急と接続してるなら
わざわざ急行を止める必要はない
752名無し野電車区:2012/12/26(水) 18:48:04.43 ID:QsMs1cEuO
柏原〜橿原神宮前のワンマン…いやなんでもない。
753名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:17:07.83 ID:XYSiDm+a0
>>752
道明寺はどうなる?スイッチバックか?
754名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:10:16.51 ID:V5m2fszj0
道明寺線とか廃線でいいじゃん
755名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:22:39.42 ID:4QQdjibl0
近鉄にとって大和路線が驚異になるのはおおさか東線が新大阪に乗り入れし、なおかつ柏原に新大阪行きの快速が停まることだろうな

特に新幹線・京都方面に用がある客が道明寺線経由でJRに流れる可能性がある
それを阻止する為に今以上に不便なダイヤを組むんじゃないかと予想
756名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:56:31.52 ID:4QQdjibl0
道明寺線が現行がラッシュが4本/hで閑散が2本/hだけど、新大阪延伸した時はラッシュが2~3本/hで閑散が1本/hとかになるんじゃねえ

個人的には利便性高める為に昼の本線を以前に戻し、道明寺のホームを改良して、古市(できれば河内長野まで)直通してくれたら便利だけどな
757名無し野電車区:2012/12/27(木) 02:39:15.22 ID:tNH8UX+W0
16000系デッキレス特急で柏原〜道明寺
758名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:27:33.07 ID:W2IiP3NRO
>>756
道明寺線に手を入れるくらいなら、本線側で準急を道明寺通過にするほうがいいと思う。
759名無し野電車区:2012/12/27(木) 07:47:54.83 ID:eJZgw7h40
>>748
間隔開け用の時間潰しや無駄待避は無くなるようだが
760名無し野電車区:2012/12/27(木) 08:12:43.51 ID:TWzfDHUGO
>>758
>手を入れる(手を加える)
藤井寺駅ん所の線路・留置線
761名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:36:51.51 ID:ng1tudTWO
>>758阪和線に対する南海高野線バリの嫌がらせだなぁ
まぁもっとも向こうは準急は停めてくれてるけど
762名無し野電車区:2012/12/27(木) 12:29:50.93 ID:O5mL64w2P
>>761
嫌がらせも何も、南大阪線も高野線も双方とも急行通過、準急停車だから
現状で同じ条件だろ<道明寺と三国ヶ丘
763名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:04:51.22 ID:cb5tt/ReO
>>748-754>>762

つまらん意地、何の集客にもならんプライド張ってる場合か。
そんなんだから衰退が止まらんのが分からん 振りしてる余裕ないわい。
ただでさえ乏しい郊外移転人口、関西中の郊外電車で奪い合ってる時に。
松原藤井寺土師ノ里道明寺古市⇔阿部野橋、昼間も優等片道毎時9〜10本。
新住民獲得なら、この程度、最低ラインや。
764名無し野電車区:2012/12/27(木) 23:05:54.50 ID:cb5tt/ReO
>>748-754>>762

つまらん意地、何の集客にもならんプライド張ってる場合か。
そんなんだから南大阪線、衰退が止まらんのが分からん 振りしてる余裕ないわ。
ただでさえ乏しい郊外移転人口、関西中の郊外電車で奪い合ってる時に。
松原藤井寺土師ノ里道明寺古市⇔阿部野橋、昼間も優等片道毎時9〜10本。
新住民獲得なら、この程度、最低ラインや。
765名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:09:03.19 ID:Vm8GxEVIO
今のダイヤがベストなんだから素人は黙ってな。
766名無し野電車区:2012/12/28(金) 01:22:57.03 ID:DqVbo57X0
JR逸走とか嫌がらせとかガキかよどいつもこいつも

http://maps.google.co.jp/maps/place?q=34.571338,135.620427
http://maps.google.co.jp/maps/place?q=34.568564,135.617026
この辺ですらいまだにタワマンの1つ2つも建ってないとは
情けないにも程がある
767名無し野電車区:2012/12/28(金) 02:10:29.93 ID:7+d+jmRt0
>>766
地元の不動産屋に文句言えよ。
768名無し野電車区:2012/12/28(金) 12:26:36.51 ID:C7kqS1k8O
>>765
自己ベストでヨシヨシ満足するのは
学校の部活かヲナニーぐらいにしておけ。
プロなんだから、結果を目指さなきゃ。南大阪線ダイヤは
結果はあくまで、輸送量回復、過去最高越え
769名無し野電車区:2012/12/28(金) 13:22:27.48 ID:N07DAofQ0
>>768
どうしたいんよ、あんたは?
770名無し野電車区:2012/12/28(金) 17:50:58.65 ID:Vm8GxEVIO
>>768
オナニー野郎は黙ってなw
771名無し野電車区:2012/12/29(土) 11:37:06.66 ID:RlahdNvwO
もしも日本が再び戦争をしたら、柏原や吉野口で再びJRと線路を繋げと命令されるのだろうか?
他にも今津で阪急と阪神が再接続とか、丹波橋で近鉄と京阪が再接続とか…
どうでも良い事だが、ふと思ったので書いてみた。
7722014.03〜:2012/12/29(土) 12:41:12.93 ID:HfWaYEoF0
普通─── ─── ───56]5452 50
普通─── ───04]0200[58準急57
普通201816 141109[06準急05
普通─── ───14]1210 080402 00
普通───22]2119[16特急15
普通292826[24準急23
普通─── ─── ───16]1412 10
普通─── ───24]2220[18準急17
普通───32]3129[26準急25
普通393836[34区急33
普通─── ─── ───26]2422 20
普通─── ───34]3230[28区急27
普通───42]4139[36準急35
普通504947[45区急44
普通─── ─── ───36]3432 30
普通─── ───44]4240[38区急37
普通───52]5149[46特急45
普通595856[54準急53
普通─── ─── ───46]4442 40
普通───02]0159 565250[48準急47
普通090806[04準急03
普通=== === === === ==5600
普通=== === === === ==1620
普通=== === === === ==3640
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 23 2630
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 49 5256
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 08 1115
7732014.03〜:2012/12/29(土) 12:43:32.11 ID:HfWaYEoF0
準急─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===───27]==2415
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 292622
準急07←←(03←←(00←← 57←← 5451=49 47==== ===454233[29
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 38==3526
普通=== === === === ===─ 454138
普通=== === === === ==5349
準急11←←(08←←(05←← 02←← 5855=53 5147444240[383532
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ────── ─==─28221406 514938
特急22←←(18←←(15←←(11←←(08←=←(05==== ===←←← 52==4944373025(161204
準急26←←(23←←(20←← 17←← 1310=08 0602595755[535048
普通=== === === === ==1208
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 555248
準急32←←(28←←(25←← 21←← 1816=14 12==== ===100758 55==5345
普通=== === === === ===─ 151108
区急37←←(33←←(30←← 27←← 2421=19 17==== ===←1306 03==0055
準急41←←(38←←(35←← 32←← 2825=23 2117141210[080502
普通=== === === === ==3228
普通─── ─── ─── ─── ──=─ 26==== ===242111 08==0556
普通─── ─── ─── ─── ──=─ ─==== ===─── 141107
区急48←←(44←←(41←← 37←← 3432=30 28==== ===←2417 14==1105544636 211907
特急51←←(48←←(45←←(41←←(38←=←(35==== ===←←← 22==1914070055(454335
準急56←←(53←←(50←← 47←← 4340=38 3632292725[232018
__阿河北 今針矢 天布高 松恵高 藤土柏道 古喜富西川 滝汐長駒上当 尺新御高橿壺吉福 越六吉
種別部堀田 川中田 美忍見 原我鷲 井師原明 市志田口西 谷の野が太麻 土庄所田原阪野神 部田野
__野口辺 _野_ __里 _荘_ 寺里_寺 __林__ 不宮_谷子寺 ___市神山口_ ___
__橋発〃 〃〃〃 〃〃〃 〃〃〃 〃〃〃〃 〃〃〃〃〃 〃〃着発〃〃 〃〃〃〃〃〃〃〃 〃〃〃
774名無し野電車区:2012/12/29(土) 13:01:03.00 ID:/ogKOn6ZO
>>771
あり得ない
昔は道路がろくになかったから鉄道が物資や人員の輸送に用いられたので、
接続駅で線路がつながっていることが重視された、今はそんな必要は全くない。
775名無し野電車区:2012/12/29(土) 15:06:11.40 ID:5rkaKb8D0
6400系・6620系・6820系・16600系のVVVF音は心が洗濯される。
776名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:37:33.87 ID:RlahdNvwO
>>775
16400系は嫌いですか?
777名無し野電車区:2012/12/29(土) 21:35:18.77 ID:IPZW9wQQO
動き出しの キーン♪ が好きなんじゃない?
778名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:10:47.54 ID:8siRdTvK0
779名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:14:57.61 ID:8DU3pAy00
インバーター音といえばGTO
780名無し野電車区:2012/12/29(土) 22:16:33.46 ID:w5aVgaf60
781名無し野電車区:2012/12/30(日) 01:32:31.78 ID:g4SWdzVM0
拒絶反応
782名無し野電車区:2012/12/31(月) 22:35:40.04 ID:XoHbvupjO
>>779 EXILEと言えばアキラ アキラと言えばGTO!
783名無し野電車区:2012/12/31(月) 23:55:33.46 ID:n/JD5WpA0
まず何より客数回復
客数回復は相直から
784名無し野電車区:2013/01/01(火) 00:55:07.35 ID:8IaVZdiBO
>>782
アキラは清水アキラだろう
785名無し野電車区:2013/01/01(火) 01:28:06.09 ID:awswYxjCO
橿原神宮前行きさくらライナー車内比較的マッタリ〜
ただ、無札乗車が多く車内発券に車掌さん大忙し
阿部野橋駅では餅もらった
786名無し野電車区:2013/01/01(火) 02:28:00.88 ID:8IaVZdiBO
マターリなのか
橿原線は、朝ラッシュ並の混雑ですぜ
@橿原神宮前02:24・大和西大寺行き普通
787 【ぴょん吉】 【1520円】 :2013/01/01(火) 02:29:21.69 ID:8IaVZdiBO
名前欄に!omikuji!dama
788 【ぴょん吉】 【630円】 :2013/01/01(火) 17:19:45.63 ID:1xSCS4Bq0
明けましておめでとうございます。
789 【末吉】 【27円】 :2013/01/01(火) 17:53:52.50 ID:i+iJ2lrE0
てす
790名無し野電車区:2013/01/01(火) 18:04:14.05 ID:4XBUgT+QO
>>779
御所高田市大阪阿部野橋
791名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:03:44.94 ID:gk8sSMJJO
大阪阿部野橋18時44分発の河内長野行き準急の行き先表示噐が、何故か河内長野行き区間急行になってた。
故障かな?
車掌や駅員数人が奮闘するも表示変わらず、そのまま発車。
792名無し野電車区:2013/01/01(火) 19:17:55.68 ID:1zxYEwfH0
>>791
>河内長野行き区間急行
どこぞのナムハイ高野線かよ!
793 【大吉】 【256円】 :2013/01/01(火) 19:27:34.36 ID:f7Z+N3O70
あけましておめでとう

>>791
昔、3000系(ステンレス車)で先頭の行き先表示器が故障して
しかたがないので運行標識板(昔の右下につける大型のやつ)
をつけて運行していたのを見た事がある
最近の車両だとつけるとこが限られてるからね

ちなみにそれはやっぱ最近の車両?
794名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:34:14.30 ID:YyRByEgS0
http://www.uproda.net/down/uproda523165.zip.html

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。
※『「6−2 大阪市内の私鉄各駅の乗車人員」の平成19年11月分掲載数値の一部に誤りが
 ありましたので、赤字にて訂正いたします。(2012年12月6日)』の反映。

平成23年4月〜平成24年10月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000020916.html
[2012年12月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成23年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000164566.html
[2012年4月18日]
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-8.xls
795名無し野電車区:2013/01/01(火) 21:07:42.17 ID:4NPld4WK0
>>791
それは、正月のお年玉ですよ。
796 【中吉】 【940円】 :2013/01/01(火) 22:08:31.07 ID:PI50Uqjl0
>>791
河内長野行き区間急行?臨時急行か快速急行の見間違いでは?
797 【ぴょん吉】 【1019円】 :2013/01/01(火) 22:10:37.93 ID:lWgjXbeZO
ことよろ
798 【凶】 【779円】 :2013/01/01(火) 23:11:25.66 ID:zAVGkJZ50
おめことよろ
799 【大凶】 【200円】 :2013/01/01(火) 23:17:14.46 ID:Jtu7raEo0
あけおめです
800名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:42:48.18 ID:GDhoJLYr0
>>791
どうやら今春の改正の目玉かな?
南大阪線区間急行。
急行よりランク下がるから停車駅は現行急行停車駅+藤井寺・道明寺か。
801名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:51:30.31 ID:XxIY0PxR0
>>801
だったら松原、土師ノ里も止めて普通古市延長全廃だろ常考>区急
今の急行でもどうせ古市まで準急と3、4分の差。
あと長野準急の時間調整やめて長野⇔阿部野橋まで15分間隔のまま
メイチに走ってくれれば文句無し。
802名無し野電車区:2013/01/02(水) 11:05:52.56 ID:GDhoJLYr0
>>801
自分にレスしてどうするw
松原や土師にも停めたら準急と変わらんやんかw
803名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:01:24.20 ID:ojP0VDlqO
道明寺は1時間に1本で充分
804名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:24:39.78 ID:XxIY0PxR0
>>803
バカ。阿保でなくバカ。

>>802
古市から先で通過運転したらいいだけ。
>松原や土師にも停めたら準急と変わらん
時代は日々変わる。今や差を付けるほうが無意味。
他所と同じレベルで満足してたら進歩しない。
堺東⇔天下茶屋⇔新今宮⇔難波は優等だけで昼間1時間10本。
805名無し野電車区:2013/01/02(水) 12:55:52.91 ID:GDhoJLYr0
>>804
それでも流石に松原停車は無いわ。
今の松原なら日中は準急4・普通4でもイイくらい。まして沿線事情が違う南海高野線を引き出しても意味ない。
806名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:37:17.54 ID:YRH3frJ8O
>>805
南大阪線内乗降客数第3位の拠点駅を減便して平気のヘイザとは。
随分な余裕だこと。現状見えてんのか?

>>804
やるならもっと徹底しろ。特急以外全停車。
松原から上り毎時普通4なら
優等は10本12本でぉK。
807名無し野電車区:2013/01/02(水) 13:57:15.34 ID:s6gh+RV9O
あれ

区間急行ってもうあるんじゃなかったっけ違うのか
808名無し野電車区:2013/01/02(水) 14:41:30.01 ID:CWiozqxf0
どうせお前らの妄想なんて反映されないんだから喧嘩すんなやキモヲタども
809名無し野電車区:2013/01/02(水) 19:27:53.99 ID:C2zYLZH20
>>807
そう、夜間帯の橿原神宮前行きで走ってる。
その時間帯は古市発の各停が御所行きなんだっけ。その補償で尺土から各停になってるのよね。

このわずかな本数のために別の種別を用意してるというのが驚きではあるのだが、
南大阪線というのはわりに芸の細かい路線のようで。
810名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:06:01.94 ID:chx8GMtc0
>>809
南大阪線の「区間急行」という列車種別はかなり昔から存在していたよ。
手元にある昭和61年発行の車両紹介本巻末の停車駅一覧には表記されて
いるので、少なくともこの時点では存在しているし、私の記憶では
昭和50年台半ばには存在していたと思う。
本数も現在は激減しているけど、昼間に毎時1本運転されていた時も
あった。その当時は、阿部野橋−吉野間の一般列車が急行・準急が
毎時各1本の時代だったけどね。
811名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:48:55.47 ID:9Chh9iIo0
>>810
昭和53年の近鉄時刻表をみると、その当時にすでに区間急行があったが、
阿部野橋発はなく、平日ダイヤの朝ラッシュ時に橿原神宮前発阿部野橋
行が3本あった。吉野行区間急行を見てみたい気がします。事実、橿原神宮前
行区間急行が橿原神宮前からそのまま吉野行普通になるんですから・・
812名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:03:11.06 ID:O8BVdY3sO
>>811
表示できる編成が2両2編成しかないらしい
813名無し野電車区:2013/01/02(水) 21:32:56.95 ID:CYLWLCcI0
>>812
種別と行き先が別になってる6820以外に「区間急行 吉野」の幕が入ってないからな。
だから橿原神宮前行き区間急行が橿原神宮前で吉野行き普通に化けると。
814名無し野電車区:2013/01/03(木) 00:48:59.20 ID:jvm5U2YDO
俺が小学生の頃、通学路の途中の踏切で阿部野橋行き区間急行を毎日見かけていた。
昭和50年代の話。
815名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:06:22.62 ID:zWqc/A0r0
>>809
その一部は古市で河内長野行き準急から切り落とされたのが引き続き御所行きとして運用される
816名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:24:20.92 ID:c0DxD+U3O
古市で切り離されてからの〜橿原神宮前行きからの〜吉野口行きとかあるよね〜
南大阪線は他にもあれこれ複雑な運用が多いから面白い♪
817名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:55:32.91 ID:jDvrx6GpO
箱根湯本の駅に赤いローカル電車4連
そこだけなら
吉野線〜南大阪線も箱根登山線〜小田急も大差ない
818名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:28:12.12 ID:Sx+p+VyP0
>>758
南海の中百舌鳥通過的なうしろむきの発想はいかんよ。
819名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:32:05.94 ID:Sx+p+VyP0
>>801
長野線へは緩急接続を無理せずに速達をもちょい考えたらどうなんかな。
古市、富田林、滝谷不動でムダに止まりすぎてるやつあるだろ。
上り列車の富田林での時間調整とか利用客にはかなり(゚Д゚)ハァ?だ。
820名無し野電車区:2013/01/03(木) 17:49:36.10 ID:UwxLe9pv0
>>819
富田林で調整停車しないと不動で待ちぼうけ食らうから。
821名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:21:06.26 ID:q3k27/8J0
>>820
それは上りじゃなくて下りだろ
822名無し野電車区:2013/01/03(木) 18:50:12.96 ID:4XD22Gf5P
>>818
乗り換えのためというような名目だけで
停車させておけば良いという単純思考こそ後ろ向きのようにも思えるが。
823名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:04:08.58 ID:uuIwR4NiO
>>822
中百舌鳥のケースも、御堂筋線には難波でも乗り換えができるから
速達を望む人は急行系で難波へどうぞ、お急ぎでない方は各停で中百舌鳥乗り換えてくださいという
棲み分け狙ってるところもあるんだよな。結局、何がなんで停めるほどの駅でもないと。

まあ南海も、そもそも中百舌鳥に準急はちゃんと停車してるわけで。
そもそも道明寺通過の案に対して「南海のような…」と例えのように出すのがおかしいわな>>818
824名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:15:19.28 ID:4XD22Gf5P
>>823
さすがに藤井寺以南で、準急が道明寺だけ通過とかは露骨すぎるってことになるけど
ただ、南海の金剛が便利なことを考えると、道明寺〜柏原の強化なんぞしてごく僅かなものを拾うより
富田林〜阿部野橋とかもう少しテコ入れなんかのほうが効果はありそうだな。
まあ南海とパイの奪い合いする気などもう無いかもしれないが。
825名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:23:13.62 ID:c0DxD+U3O
六田でムダに停車…いやなんでもない。
826名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:31:07.48 ID:ff2xrj+mO
>>824
長野線に関しては線形が祟って対南海の速達競争には勝ち目が全く無いだろう。
近鉄としては金城湯池の橿原神宮前方面に注力したほうがいいと思う。
827名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:31:56.44 ID:hKITlrOGO
オーイ、ヤマダクン!!
ザブトンゼンブモッテイッテ!!!
828名無し野電車区:2013/01/04(金) 08:27:48.80 ID:9yeLjnvRO
>>825
新年早々、そんな六田な書き込みしなくても
>>824
柏原〜道明寺、複線に出来るスペースあるよね?
あれなんか六田ちゃうの?
もうずっと単線でいけるやろし
829名無し野電車区:2013/01/04(金) 19:08:01.28 ID:jpoSteOi0
布忍〜高見ノ里で17:58頃、人身事故とのこと。運転見合わせ中…。
830名無し野電車区:2013/01/05(土) 13:00:15.76 ID:TFxTbxGG0
>>826
>長野線に関しては線形が祟って対南海の速達競争には勝ち目が全く無いだろう。
速力ではなく利便性がそもそも負けてる。
景気良い時の輸送量回復力で最露に差が現れ
堺東≫松原
北野田≫藤井寺
狭山、大阪狭山市≫土師ノ里、道明寺
金剛≫古市、富田林

>近鉄としては金城湯池の橿原神宮前方面に
お薬まだですか?
831名無し野電車区:2013/01/05(土) 14:52:51.36 ID:OZQeb6sq0
>>819
長野線単線時代の名残もしくは、古市での南大阪線連絡だろ。
富田林から乗る奴すべてが阿部野橋に行くとは限らんし。
832名無し野電車区:2013/01/05(土) 17:45:06.75 ID:h5erkHRV0
私は、6400系・6420系・6600系・6820系しか乗らないですね。
日中の普通も5両から4両にしたらどうですか?(朝夕の6両は、3+3で編成)
833!omikuji!dama:2013/01/05(土) 20:40:28.24 ID:rY0Mz0UW0
4両編成が足らないから5両なんじゃないの?さすがに3両は短すぎると思うけど。
834名無し野電車区:2013/01/05(土) 22:42:11.42 ID:MdifCTZfO
>>831
長野準急を10分間隔に無理矢理嵌め込む為だろ常考。
古市も富田林も時間調整一切なし、急行特急から逃げ切り、阿倍野〜富田林30分切り
全部両立する方法は有るけどね

@長野⇔富田林⇔阿部野橋毎時3往復20分間隔に減便
A急行準急の時間差無くせば(あべの〜9分〜松原〜5分〜藤井寺〜6分〜古市)
 長野発着時と同じ間隔で阿倍野から出せる

さあどっち?
835名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:45:55.85 ID:wKEHvhd+O
「16010」の運用を近鉄に問い合わせてもわからないんだね。さくらライナーやACEなら判るみたいだけど。
836名無し野電車区:2013/01/06(日) 10:53:05.34 ID:wKEHvhd+O
ちなみに近鉄運用情報スレは「伊勢中川駅ユーザーのnextマニア」っていうのに占拠されてるんだね
837名無し野電車区:2013/01/06(日) 11:40:45.75 ID:0U28C1VL0
>>834
滝谷不動〜河内長野を10分で折り返せるの?
838名無し野電車区:2013/01/06(日) 13:32:06.22 ID:8NEHgnMsO
>>835
チケレスで調べればある程度は絞れる。
2両で禁煙68席ならY07Y09Y11のどれか。
今日でいうと阿部野橋1240、1310が続けて該当。
839名無し野電車区:2013/01/06(日) 15:41:58.47 ID:bdmdHuhM0
>>835
古市検車区に聞いた?
840名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:38:27.36 ID:z88mHJxo0
>>823
準急って泉北やろ。
841名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:40:45.13 ID:z88mHJxo0
>>837
乗務員を用意せんといかんな。
到着と同時に折り返せばなんとかなる。
842名無し野電車区:2013/01/06(日) 19:46:21.25 ID:PbQME8Ra0
車両が痛みそう
843名無し野電車区:2013/01/06(日) 20:40:37.23 ID:avvRqzp8O
>>840
朝ラッシュ時は北野田方面からの準急がある。
844名無し野電車区:2013/01/06(日) 21:21:53.57 ID:Y8N/n0yUO
>>837>>841

元レスは20分間隔減便案と言ってたから

10分で富田林⇔長野片道分プラス折返準備できたらええんちゃうの?
845名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:07:27.70 ID:wKEHvhd+O
>>838>>839レスどうもありがとうございました。
古市検車区に直接問い合わせてみたら丁寧に教えてくださいました。
846名無し野電車区:2013/01/06(日) 23:40:04.80 ID:nBPq3ILFO
近鉄で2両1編成というのは16010系だけですよね。
昔は1450系がありましたけど。
847名無し野電車区:2013/01/07(月) 00:31:24.95 ID:PlleppBV0
>>845
よかったね。
俺はあえてブスの16000の方を選ぶわ。
848名無し野電車区:2013/01/07(月) 08:56:22.33 ID:TUqFK+GUO
>>84410分で富田林⇔長野片道分プラス折返準備できたらええんちゃうの?

無理。
たとえ可能だったとしても減便は嫌。
南大阪線はあくまで前向きに
転ぶなら、前を向いて転びたい
849名無し野電車区:2013/01/07(月) 22:53:48.97 ID:KRSsKswJ0
御所実業惜しかったな
来年がんばって
850名無し野電車区:2013/01/08(火) 08:03:49.69 ID:psV4IzsU0
>>848
御所実、ラグビーの精神だな
>南大阪線はあくまで前向きに
>転ぶなら、前を向いて転びたい
851名無し野電車区:2013/01/08(火) 12:15:11.41 ID:dBRUy3oA0
以前一部報道で準急を廃止するというのがあった。
松原も藤井寺でも普通だけでいい。それも毎時4本程度で充分。
両駅と同じような利用者数の鴻池新田も普通が毎時4本来るだけだ。
あべのから松原まで17分、藤井寺まで23分。
天王寺から八尾南でも20分だから我慢できなくはない。
852名無し野電車区:2013/01/08(火) 13:43:57.18 ID:5KQfF0SqO
アホはだまってろ。
853名無し野電車区:2013/01/08(火) 13:52:15.11 ID:1K1IkzBBO
おめこやり過ぎ
854名無し野電車区:2013/01/08(火) 14:11:24.45 ID:AZQWA8D9O
>>850
御所実て最寄駅はJRなんや
855名無し野電車区:2013/01/08(火) 22:50:00.22 ID:6Z/X4gpqO
平野区〜天王寺間に谷町線を越える交通機関が存在しない
家の前からマイカー出しても、内環やらR309やら引掛かり通しで谷町線より遅くて不便

>>851と八尾南と一緒には全然成り得ない
てか谷町線は毎時6本
856名無し野電車区:2013/01/08(火) 23:06:52.68 ID:PVbIzxsL0
>>851
藤井寺+河内松原>鴻池新田だろ。
素人はだまってろや。
857名無し野電車区:2013/01/09(水) 11:13:11.30 ID:sM3a/hFi0
別に足さなくても藤井寺単体で鴻池新田より多い
それに学研都市線は4本だが7両だからな。
本数で調節してるか編成で調節してるかの違いだけ
858名無し野電車区:2013/01/09(水) 12:13:51.46 ID:lzVA2fBmO
特急も運転されている近鉄南大阪線と、比較的最近までローカル線だった片町線を一緒にされては困るな。
859名無し野電車区:2013/01/09(水) 13:42:12.71 ID:wNzfHvM70
>>846
つ「1420系(旧1250系)」&「18400系」
860名無し野電車区:2013/01/09(水) 21:37:03.25 ID:XlVZlY1S0
>>858
しかしながら現実の最大駅間断面交通量は

比較的最近までローカル線だった片町線>>>特急も運転されている近鉄南大阪線
861名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:05:38.19 ID:+iHWl91n0
>>861
最新のセンサスの数字信用してる?

あれほど絶対数に意味の無い調査はない
大まかな傾向、それも定期券に偏ったそれほど参考にならない
(そもそも最近の関西私鉄は定期割合暴落)
とはこの辺では常識 っhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346005788/
862名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:17:45.59 ID:gnifP/L10
なんだ独り言か。
863名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:52:02.94 ID:JIlZeeYd0
ここ数年は減量ダイヤだからな。
ピーク時に比べて、朝ラッシュの本数もずいぶん減ってるはず。
864名無し野電車区:2013/01/09(水) 22:53:53.42 ID:XlVZlY1S0
>>861アンカーミスか?

センサスは一応ソースが国交省

それでその意味の無いとかそれほど参考にならないというのはどこがソース?
まさかそのスレ?それともお前の脳内?w

どっちが「マシ」かは言うまでもないわな…
865名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:21:59.85 ID:laBmVhYM0
>>858
どう考えても特急の走っていない阪急宝塚線の方が
南大阪線よりも賑わっていると思う
866名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:42:03.02 ID:qu+Upyb0O
比較対象を増やすなw
867名無し野電車区:2013/01/10(木) 20:56:20.49 ID:wnwWD6in0
南大阪線に限らない事だが、鉄道会社は駅ごとの乗降客数はHPで公開しているが、
そこから、駅間の「断面輸送量」を算出するのは不可能。
(盲端の阿部野橋−河堀口の断面輸送量なら、阿部野橋乗降客数で出来るが)

これが手に入るのは大都市交通センサスだけ。他に代替できるデータがない。
反論してる奴は、何か近鉄内部の「非公開情報」でも知ってるの?
868名無し野電車区:2013/01/10(木) 21:19:48.87 ID:GvFGhK9YO
日本一寂れた鉄道って、小湊鉄道かな?
だって僻地みたいな所を走ってるから。
869名無し野電車区:2013/01/10(木) 22:02:38.69 ID:S48l/FcsO
御所線の田原本線化だ(^_^;)

近鉄御所・尺土以外無人駅。

近鉄御所も朝のみ定期券や近鉄特急券窓口販売。

昔は駅長が居たのに
870名無し野電車区:2013/01/10(木) 23:33:09.25 ID:x9G31W2f0
そこでネコ駅長の登場ですよ。
871名無し野電車区:2013/01/11(金) 00:45:46.65 ID:jXKMCdTGP
>>867
都市交通年報
872名無し野電車区:2013/01/11(金) 01:57:38.57 ID:pp5/BHktO
>>869
大丈夫だ。まだそれでも昼間の本数はJR天王寺の隣の駅と変わらないからw
873名無し野電車区:2013/01/11(金) 10:56:21.38 ID:9/vT/bDK0
>>869
まぢで?新庄が無人化になったら構内踏切は廃止されるのだろうか。
874名無し野電車区:2013/01/12(土) 16:23:34.50 ID:/+0aEH5Y0
南大阪線系統は戦後、南海に組み込まれていた方が便利だったろうね。

その場合、上本町から難波に延伸したみたいに、阿部野橋から難波まで延伸されたかも。
875名無し野電車区:2013/01/12(土) 19:47:57.81 ID:rAukH+kDO
吉野方面への需要を南海に奪われるのが嫌だから、近鉄側になったと聞いた事があるけど。
876名無し野電車区:2013/01/12(土) 20:50:22.67 ID:/+0aEH5Y0
逆に高野線が近鉄ならば
877名無し野電車区:2013/01/12(土) 21:49:59.72 ID:rAukH+kDO
もし高野線が近鉄だったら、もっと早くに複線化されていたかもね。
橋本以南も線形改良されてただろうし。
878名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:40:02.29 ID:0IlwXcgUO
過去の過ぎたことでタラレバ詰まんない

これから将来
南大阪線と泉北・高野が
なにわ筋乗入で手を結ぶが前向き建設的
879名無し野電車区:2013/01/13(日) 15:53:24.00 ID:Z5OLrAoXO
JRと南海だけでなく、近鉄までもが「なにわ筋線」に乗り入れたら、ダイヤが複雑怪奇にならないかな?
勿論、個人的には期待するが…
実現したら、桜川駅で他社線乗り入れ近鉄電車同士の乗り換えが出来るね。
九条駅みたいに。
もし、近鉄がなにわ筋に乗り入れるとしたら、車両は6400系以降のVVVF車限定になるのだろうか。
880名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:05:33.29 ID:NlgXgltX0
>>878
乗り入れる前に南大阪線・長野線・吉野線を標準軌(広軌)にするべき。
これするだけでかなりダイヤの裾野が広がる。
881名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:07:17.92 ID:QhsMqvm/O
大軌の奈良線と違ってこの線ショボイな
大軌のイメージダウンになるから大軌グループから出ていって欲しい
882名無し野電車区:2013/01/13(日) 19:48:28.76 ID:ReXapJdJO
改軌とか怪奇なこといってんな
883名無し野電車区:2013/01/13(日) 22:56:02.01 ID:Z5OLrAoXO
>>881
大軌って、あんた何時の人間だ?
東大阪を走る大軌本体こそ、近鉄のイメージダウンに繋がるだろうが?
たわけが!
884名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:15:04.72 ID:45BEcIiUO
>>880改軌して何が嬉しいの?意味わかんないし

>>879阿部野橋=元の終点から新線延びるんなら、元の折返電車(の何割か)が単純に延長するだけ。どこがダイヤ複雑なんだか
885名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:18:15.07 ID:45BEcIiUO
ハルカスの集客ガーとか、行止りターミナルの価値ガーとか
頭の悪い条件反射がはびこる前に
予防接種。

っ東急田園都市線・渋谷駅
っ東急東横線・渋谷駅<New!!
886名無し野電車区:2013/01/14(月) 02:36:50.77 ID:MnviEDVFO
改軌だの、東大阪だの、大軌だの、なにわ筋線だの、頭がおかしい奴がたくさん湧いてるな。
887名無し野電車区:2013/01/14(月) 08:07:17.43 ID:rtOHGx8v0
大阪の各路線スレには、それぞれキチガイが住み付いてしまって
まともに機能しなくなってる所が多過ぎる。
888名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:16:27.44 ID:USKCgL91O
ボクガカンガエタステキナデンシャ


これだから妄ヲタは…
お前らごときがあれこれ提案したってなんも変わらねぇよ。
これだったら過疎るほうがマシ。
目障りだから黙ってろ!
889名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:27:59.22 ID:qvpNu5hm0
>>888
半家は黙ってろ。
890名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:32:55.07 ID:miB/lL520
南大阪線系統はいろんな意味で完成されててこれ以上変えるとこないから
どうしても僕の考えた最強の電車を語りたい変なやつしか集まらないんだよな。

変な話題しか出てこないうちは、この路線も安泰ってこった。
891名無し野電車区:2013/01/14(月) 11:40:24.92 ID:m9pm1A0W0
「改軌大作戦」第24話『狭軌人間』
892名無し野電車区:2013/01/14(月) 12:29:57.72 ID:MnviEDVFO
>>890
南大阪線でやるべき事といえば、橿原神宮前駅の改良くらいでは?
近鉄本社には、橿原神宮前駅を改良して南大阪・吉野線と橿原線を乗り換えしやすくする構想があるらしいが、何時になったら実現するのか。
ホームだけでなく、駅舎や留置線も移設しなければならないから億劫になるのも解らなくはないが…
893名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:03:56.07 ID:6kuq54fw0
>>890
そういう趣旨の書き込みは何年も前からあったけど、古市に特急が停車したり結局変わったとこあるよね。

まあ変わってほしくないんだろうけどさ、利用者が減ってる以上は何らかの変化があっても不思議じゃないと思うよ。
15分サイクル化とか急行藤井寺停車とか区間準急誕生はあっても驚かない心の準備くらいしていいんじゃないの?
で、何もなかったら変わってほしくない派はホッと一安心したらいいだけ。
894名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:04:04.33 ID:rtOHGx8v0
近鉄は1兆3千億円の有利子負債を抱えていて、それだけでも四苦八苦なのに、

沿線人口は今後は減る一方、特に南大阪線沿線は不人気路線で激減が予想されている。
減量ダイヤを次々に発表しているのに、鉄道に投資など持ってのほか。

あべのハルカスがこけたら、銀行管理どころか企業解体・切り売りになるかもよ。
895名無し野電車区:2013/01/14(月) 13:20:02.91 ID:9WZbYD/XO
ワンマンと特急の単行運転なら利便性損なうことないね
896名無し野電車区:2013/01/14(月) 14:16:07.38 ID:miB/lL520
>>893
でも大きな変化じゃないだろ?
特急の古市停車なんざ以前から可能性あるって言われてたし。
あくまでも沿線のゆっくりとした衰退の延長線上で、
俺たちでも容易に予想でき得る程度の変化しか遂げてない
897名無し野電車区:2013/01/14(月) 15:06:47.99 ID:JQFM5hHH0
そのうち、普通は15分おきになりそうだな。
898名無し野電車区:2013/01/14(月) 16:11:23.96 ID:6kuq54fw0
>>896
南大阪線系統に含まれる道明寺線で大減便という大きな変化があったよ。
899名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:03:08.86 ID:S1swWPsl0
雪の影響が出ているな。
まさにスノーラビットか…
900名無し野電車区:2013/01/14(月) 17:33:26.82 ID:45BEcIiUO
昨日と同じ南大阪線を繰り返していれば
今日と同じ明日が永久に訪れるという
最大の妄想。

>>888バカ
>>890いろんな意味で完成されててこれ以上変えるとこない
>>892南大阪線でやるべき事といえば、橿原神宮前駅の改良くらい
901名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:12:32.31 ID:5gzCDpVB0
うめきたVSハルカス…本気度で勝るのは? オフィス誘致で明暗 2013.1.14 12:05

 大阪駅北側の再開発地区「うめきた」、天王寺・阿倍野地区の「あべのハルカス」で建設が進む巨大ビルの
オフィス誘致で明暗が分かれている。

 うめきたの「グランフロント大阪」(うめきた1期)はオープンが今春に迫っているにもかかわらず入居率が
大きく低迷する一方、来春に全面開業する「あべのハルカス」はすでに7割が埋まったという。背景には複数の
開発業者によるジョイントベンチャー(JV)と、社運をかけた1社単独の事業という違いから生まれる営業の
“本気度”がありそうだ。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130114/bsd1301141206003-n1.htm
902名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:15:29.03 ID:miB/lL520
>>898
それが大きな変化認定されるとは思わなかったぜw
それはダイヤ改正前には必ずと言っていいほど予想されてたろ?

さっきも言ったけど、ゆるやかな衰退の延長線上で
「俺たちでも容易に予想でき得る」小さな変化しか遂げてない。
まぁ、何十年かあとになれば、小さい変化の繰り返しが大きな変化になってるかもしれんが
903名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:32:23.85 ID:6kuq54fw0
>>902
数年で本数半減は大きな変化だろw
それを考えると15分サイクル化も急行藤井寺停車も区間準急誕生も容易に予想でき得る変化だよな?
904名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:51:59.88 ID:miB/lL520
>>903
それは時間が経てば当然のこととしてあるんじゃねーの?
環境変化への対応が、君のいう方策で行われるかどうかについては知らんが。
キチガイみたいな変なやつしか沸いてないうちは、そういう大きな変化が南大阪線系統では起きなさそうだね。今のところは完成されてるよな。って俺は言ってるだけじゃん?
905名無し野電車区:2013/01/14(月) 18:56:56.61 ID:6kuq54fw0
>>904
あれ?これ以上変えるとこないと>>890で言ってたんじゃ?w
906名無し野電車区:2013/01/14(月) 19:04:16.64 ID:miB/lL520
>>905
あーわり。それは素直に日本語不足だわ。
ちんぷんかんぷんなこと言い出すキチガイが出るほどには、他ではよく起こるダイヤの議論なんかが起きないよな、現状ではいろんな意味で完成されてるなっていう意味だった
すまんぽ。
907名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:17:18.82 ID:45BEcIiUO
↑ピーターパン・シンドローム
て知ってる?
908名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:26:04.12 ID:45BEcIiUO
横這いさえ、あくまで上昇、成長を求めてやっと叶う物

>ゆるやかな衰退の延長線上で
いいや別にメンドクセーし
と居直っていると必ず期待値を下回る

周囲の関西他線が横這いでも独り置いてかれて一方的に急激衰退する
>>902が決して見たくない寂れ切った南大阪線が必ず出現する

という原理原則
909名無し野電車区:2013/01/14(月) 22:43:00.79 ID:buzKk6eW0
けんかはやめてー
910名無し野電車区:2013/01/14(月) 23:02:06.84 ID:0k+eEwnBP
普通に考えて
何をそんなに衰退させたいんだ?
悪いが人生大丈夫か?
911名無し野電車区:2013/01/15(火) 07:18:28.30 ID:JHq8eP9uO
ホンマ、妄ヲタはネガティブだなw
相当暗〜い人生送ってるんだろうぜwww
912名無し野電車区:2013/01/15(火) 10:07:38.65 ID:jwHBsZsq0
南大阪線沿線は観光資源に恵まれてる。
これから暫くはむしろ活性化しやすいだろう。
913名無し野電車区:2013/01/15(火) 11:53:05.83 ID:DNbgagS5O
>>912
シーズン中の吉野以外の観光地で、車より電車のほうが便利なところある?
飛鳥まで車で出掛けてレンタサイクル借りる人もいる位なんですよ
914名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:24:53.67 ID:8iyviBnQ0
むしろ衰退しないと思ってるやつとかいんのか?w
915名無し野電車区:2013/01/15(火) 12:30:43.15 ID:iFZQVPvN0
しかし、なんで最近特急スレあんなに荒れてるんだろ?
916名無し野電車区:2013/01/15(火) 13:29:53.85 ID:pXVhpzLUP
衰退するぞ〜 衰退するぞ〜
だから俺様の妄想を受入れよ!!

という態度が問題なんだろう。
917名無し野電車区:2013/01/15(火) 18:33:09.22 ID:jwHBsZsq0
>>913
奈良の観光地なんて歩きに来る人だって多いでしょ、特に南部は。
本当は車なんて不便だと思うけどね。
バイパスが整備されても近くまで来ると結局混む。

電車で行くのがベストという環境を
整備して宣伝するのが鉄道会社の仕事だろう。
918名無し野電車区:2013/01/15(火) 19:56:56.67 ID:DNbgagS5O
>>917
例えば休日に葛城高原へ出かける場合、
ロープウェイは30分毎の運転なのに、電車バスで行こうとすると利用できるのは、阿部野橋発7:50、9:50、11:50しかない。
セットの割引切符発売してる葛城高原ですらこの調子、これではみんな車で出かけるわな
919名無し野電車区:2013/01/15(火) 21:03:48.75 ID:u/DMlzs20
>>918
バスよりもロープウェイの本数の方が多いんだよね。
てっきり全部連絡を取ってるのかと思ってたらそうでもないんだなって驚いた。
ロープウェイの下まで自動車で来る人が多いってことなんだろうな。
920名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:12:26.76 ID:JctfxcjJ0
>>918
御所駅と登山口駅は3kmちょっと。タクシーだと1000円少し超す程度かな。
バスで大人1人280円。大人1人で行くような所じゃないし…
駅から登山口までタクシーでも良いんじゃないのかな。
921名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:34:58.97 ID:xH/BluF/O
ハイカーは歩くという手段の事を忘れてるのかw
山頂まで歩く人だって多いんだよ。
922名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:35:57.28 ID:i54tFu2vO
観光は
実業が何も定着しなかった過疎地方が
藁をもすがって最後に頼るもの
923名無し野電車区:2013/01/15(火) 22:39:37.32 ID:xH/BluF/O
南大阪線なんて元々橿原神宮参拝と吉野観光開発が目的だけどな。
924名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:30:15.50 ID:TMzWCmK30
↑バカ

羽曳野〜富田林〜長野と大阪都心の連絡が元来の趣旨。
だから現代に置き換えれば
長野線通勤輸送こそが伝統に沿った真当な後継。
橿原だか吉野だかは後付、枝葉、末節。
925名無し野電車区:2013/01/15(火) 23:52:35.66 ID:jwHBsZsq0
アホ、今は奈良県内の話だろw
926名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:03:00.74 ID:xH/BluF/O
>>924
ルーツ的な事であれば大阪鉄道の培養線でしょ。
柏原を起点に東高野街道沿いの交通の便を
狙ったもので、対大阪ですらない話。
927名無し野電車区:2013/01/16(水) 00:33:26.87 ID:Ur0Qx54ZO
話をぶった切って悪いが、この前、夜の古市でさくらライナーDXから降りて来た人を見たが、試し乗りかな。
それにしても特急料金とDX料金合わせて運賃の倍近くするのに…
928名無し野電車区:2013/01/16(水) 02:00:11.16 ID:9R69GVHC0
電車で観光がどうのこうの言ってる奴って、
たぶん非奈良県民か引きこもりか、ろくに観光地行ったことない奴。
奈良市周辺は、まだ電車で観光しにくる奴も多いが
それ以外は圧倒的に車。

こんなこと奈良県に住んでたら嫌でも実感する。
929名無し野電車区:2013/01/16(水) 07:06:29.22 ID:smv0Pv3n0
おれは首都圏民だが
観光の足として(団体ツアーバスを除くと)今では圧倒的にクルマだが、

その数少ない例外が、京都・奈良の寺社めぐりや飛鳥や山の辺道めぐり。

自分の足で歩き回るのが風情も感じられるが、それ以上に道路状況が悪いのと
駐車場が不足している上に、観光ポイント毎に一々駐車料金を取られてはたまらん。

逆に寺社の前に大規模駐車場が整備されたら、風情を害すること著しい。
930名無し野電車区:2013/01/16(水) 09:21:12.28 ID:PQk1pPTiO
>>929
地図や時刻表をしっかり調べないと奈良の観光は難しい、そんなの面倒じゃん。
車なら考えることないし予定変更も容易、荷物も積めるしね。
郊外に点在する洒落たカフェなど電車バスでは行けないとこばかり。
931名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:25:30.17 ID:sLo0qEzKO
>>928
葛城市在住ですが。地元で生活するには車が必需品だが、
飛鳥や葛城山麓を歩きにくる観光客なんて電車がベスト。
君こそ観光地に行っても駅周辺から出た事ないでしょw

大体古代史や万葉集が好きで歩きに来る人は、
お洒落な店や近代的な物は求めてないから。
932名無し野電車区:2013/01/16(水) 10:48:20.70 ID:9R69GVHC0
>>931
>>929
「観光地にいくには車か電車かどっちがいいか」
という話はしてないだろ。
現実問題、電車で来るのが推奨される観光地でも、
大半の観光客は自動車で来てる。
933名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:01:09.65 ID:sLo0qEzKO
だから電車バスで来やすい環境を整えるのが、
鉄道会社なり自治体の仕事だという訳だが。
橿原市でも藤原京周辺の世界遺産登録を目指してるんだろ?
これだって美観を損ねる開発とは相容れない物だよ。
934名無し野電車区:2013/01/16(水) 14:36:33.56 ID:W1IyzqV10
>>933
その藤原京へのアクセスだが、
最寄駅は、畝傍御陵前駅か八木西口駅かJR畝傍駅あたりだが、いずれも2km程度離れていて、歩くと30分くらいかかりそう。
大和八木駅からコミュニティバスがでているが、大回りルートな上、1時間半〜2時間おきに平日7本、土休日6本しかない。(観光客の多い土日のほうが便数が少ない)
ちなみに車なら駐車場は無料
なかなか電車バスへの誘導は難しそうだね。
935名無し野電車区:2013/01/16(水) 15:00:18.05 ID:wte58dy50
あの辺は晴れてたら電車+チャリがメインアクセスだとおもてたわ。
936名無し野電車区:2013/01/16(水) 16:56:38.27 ID:0koEAPuF0
飛鳥なんてメインはチャリだよな。
当麻寺だって車じゃ駐車がとても不便だし。

第一今はマラソンにウォーキング全盛時代だよ。
普段走ってる人からすれば2kmどころか5km位は全然平気だ。
俺はたまに河内長野から太子町位まで走るけど。
937名無し野電車区:2013/01/16(水) 19:30:40.71 ID:NCn1H0ekO
吉野線向け観光トロッコ列車導入発表はまだかね?
938川島冷凍庫:2013/01/16(水) 22:41:39.14 ID:s3JidOijO
>>936
俺は歩くのも、自転車でも大して苦にならない。
天気が良ければ天王寺から梅田まで歩くし、自転車で柏原市から日本橋まで行った事もある。
939名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:28:39.45 ID:JhRQmu3L0
奈良の観光地って、拠点のでっかい駐車場に車止めて、
そこからチャリか徒歩、場所によってはバスってのが一番多いよな
電車で移動する奴は、割合としては少数派

マラソンだの何だの言ってる奴はなに言ってるんだろうな。
人口の何%がそれに該当するんだよ。
940名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:34:54.30 ID:9ex36JV60
郡山に宿とって、一日2箇所くらいを近鉄・JRとバスで回れば、
気楽で充実した奈良県観光ができる。
941名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:36:58.65 ID:UVeV9HbB0
>>939
>奈良の観光地って、拠点のでっかい駐車場に車止めて、

おまえこそ何言ってんだ?
そんなの奈良には多くない。
奈良市内周辺か法隆寺等北部でメジャーな場所位で。
南大阪〜吉野線は間違いなく電車の方が便利だよ。
942名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:45:43.38 ID:JhRQmu3L0
>>941
これは、ツッコミ入れた方がいいのか?
ネタで言ってると信じて何も言わないことにする。
943名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:47:22.79 ID:UVeV9HbB0
>>942
遠慮せずにどうぞ。
944名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:55:43.29 ID:UVeV9HbB0
当麻に橿原神宮、飛鳥に吉野。
皆クルマより電車で来る人の方が多いはずだよ。
壷坂の城跡だって数台しか止められないし。
奥吉野方面の大台や川上村は必然的に車だが。
945名無し野電車区:2013/01/17(木) 00:56:11.90 ID:JhRQmu3L0
>>943
少なくとも橿原神宮に700台収容24時間営業の、かの有名な駐車場がある上に、
飛鳥は中規模・小規模駐車場点在しまくってるじゃん
946名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:01:02.88 ID:UVeV9HbB0
>>945
で、それで電車の客より多いと言えるの?

飛鳥は歩くのが目的の人の方が圧倒的に多いよ。
遠足だって皆飛鳥駅高松塚〜石舞台〜橿原神宮前まで
歩くコースが大半だ。バスも少ない。
947名無し野電車区:2013/01/17(木) 01:21:03.73 ID:JhRQmu3L0
>>946
わり。印象論だ。断定できん。
県の発表した正確なデータを持ち合わせていない。
ただ、そう言った以上、時間がある時に探してくるわ。
逆に電車が多いと断定できるデータがあったら教えて欲しい。

ただし、県全体としてそういう割合が一番多いという主張には自信を持ってる。
修学旅行を抜いたデータだった気もするから、そこも後で確認は必要

あと、県の観光客の約13%に該当する飛鳥に関していえば
歩く・バス・チャリの割合は、「歩く」が特段多かったように記憶してない。
これも時間があれば資料室からデータを探しておくよ。
948名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:12:08.78 ID:xkLemg5VO
初詣は橿原神宮周辺なんてクルマは混んで大変だって。
まぁ普段は空いてるからクルマだがな。

明日香や山の辺はハイカーが特に多い観光地だろう。
また明日香はチャリンコが便利。
桜の時期の吉野もやっぱり電車ですよ。
駐車場も道も混んで大変だな。
949名無し野電車区:2013/01/17(木) 02:26:12.56 ID:SOZTJRbYO
>>926
柏原に汽車が通ってなければ河陽鉄道なんて影も形も無かった。

旧東高野街道というだけで線路が引けてたら
柏原から北とか寝屋川・四條畷周辺が先に開通してた。
950名無し野電車区:2013/01/17(木) 06:53:11.59 ID:EEhLGHoQO
飛鳥のイチゴ狩り始まっているが、予約して農園を案内されるとき車で来ること前提で話されるよ。
飛鳥駅近辺の農園も1〜2箇所あるが、混雑や収穫の具合もあり断られることもある。
お土産や持ち帰りもこともあり
何かと電車じゃ動きにくいのだな。
951名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:33:59.53 ID:xkLemg5VO
>>949
そりゃ出資する人は当然地元中心に着工するでしょw
952名無し野電車区:2013/01/17(木) 08:38:21.12 ID:AwQlmMRp0
949は
>柏原に汽車が通ってなければ
最初から対大阪ありきだろと言いたかったのでは
953名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:01:07.77 ID:y7DRtabB0
今年の変更で道明寺線本数15分ヘッドに戻して星井。
954名無し野電車区:2013/01/17(木) 09:05:46.48 ID:xkLemg5VO
>>952
勿論対大阪もあるがそれだけじゃない。
南河内と大阪の輸送のみを考慮していたなら、
奈良県側への進出なんてする必要もない。
当時は貨物輸送のウェイトも高いからな。
955名無し野電車区:2013/01/17(木) 15:35:21.67 ID:UVeV9HbB0
>>950
それは飛鳥というよりイチゴ狩り目当てで、ごく少数でしょ。
イチゴ狩りは行かないけど、山の辺の蜜柑狩りは歩きでもいくけどね。
土産なら発送してくれるし。

しかしそんなに車好き、便利だと思う連中は
なんでこのスレ、鉄道板にいるのかな?
不思議で仕方ないわw

近鉄だってチャリ載せれる臨時を運転したり
なんとか努力してるのに。
よく車庫見学で車で来る奴もいるが、
鉄道趣味する意味あるのかね?
956権平 ◆T0e.kDbaK2 :2013/01/17(木) 16:10:45.05 ID:w22bbwig0
富田林〜西口近辺の高架化
ワシは望むぞ。
957名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:34:21.51 ID:790LAsYW0
>>944
>奥吉野方面の大台や川上村は必然的に車

電車派のあんたが言っては駄目じゃないか、
夏は上市から大台行きのバス出てるし、今の時期なら和佐又山行きの樹氷バスでてるやん。
川上村は観光施設がバス停から近い所が多いから、
例えば川であまごのつかみ取りして、バーベキューして、杉の湯で温泉入って、帰りは蜻蛉の滝寄るとか
車がなくても十分に可能じゃないか
958名無し野電車区:2013/01/17(木) 20:54:03.91 ID:AZxW0cukO
>>955
何も車マンセーしているわけでなくて鉄道も車も適材適所に使い分けるだけの話
959名無し野電車区:2013/01/17(木) 21:33:59.82 ID:xkLemg5VO
使い分けるなら明日香位は電車で行けよとは思うわ。
大体道も狭いし、道の広い所は風情の欠片も無い。

ナビの間違いで有り得ない畦道に入って脱輪してるのもいるし。

奥吉野はさすがにクルマでいいと思うが。
960名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:24:44.10 ID:UVeV9HbB0
>>957
勿論バスでも行けるが、道路事情も昔に比べて改善
されてる(通行止めは無視して)以上は
何が何でも電車バスで、とは言わないよ。
ツーリング目的で行く人も多いだろうし。

だけど橿原や飛鳥なんて電車で気軽に行ける場所だと
思うんでね。まして目的が歩くのなら尚更だよ。
961名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:35:29.40 ID:5tAjSQt8O
駒ヶ谷駅の駐車場に意味不明な架線柱があるんだけど、あれは貨物ホームの跡かな?
昔は葡萄だけじゃなく、河内ワインとか、チョーヤの梅酒も近鉄の貨物列車で輸送してたんだろうか…
962名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:47:37.45 ID:ZExprRSYP
おまえら、車で来んな
電車で来いよ
スーパーに買い物にも行けやしねぇ
963名無し野電車区:2013/01/17(木) 22:50:05.09 ID:5DstZjRSP
明日香とかどのみち徒歩でハイキングになるだろう。
奈良の東大寺を巡って若草山や春日大社とかいう場合も同じ。


そこへのアクセスを電車にするかクルマにするかの違いだわな。
奈良はスル関絡みでの1dayチケットがあって訪れやすい。
飛鳥もなんかそういうチケットがあったような無かったような
964名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:15:29.54 ID:AZxW0cukO
複数人になると急に高くなるのが鉄道のデメリット
人数が増えても対数関数的にしか運賃の総合計が増えないような企画券があればなぁ
965名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:48:21.94 ID:5tAjSQt8O
>>964
複数人になると運賃が跳ね上がるのはバスや飛行機も同じでは?
966名無し野電車区:2013/01/17(木) 23:54:36.07 ID:14+a+WZ80
クルマと比べてるんだろ文脈的に考えて
967名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:10:55.32 ID:nq4kPjcs0
観光はいらない
968名無し野電車区:2013/01/18(金) 08:26:22.00 ID:sRgHOhiTO
彼女か友達がいないのかな?
969名無し野電車区:2013/01/18(金) 10:33:09.17 ID:xqgTFxuU0
>>963
>飛鳥もなんかそういうチケットがあったような無かったような

色々出てるよ、通年のもあれば企画絡みでも出る。
私鉄他社からならスル関2、3dayキップ。だが奈良交通バスは使えない。
日帰りなら飛鳥日帰りキップもある。これは飛鳥エリア内バスチケットと
レンタサイクルと観光施設や物販の割引券付き。
970名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:40:28.07 ID:pd0LlMBB0
>>898
あそこまで減るとはねぇ。半減だもんな。
971名無し野電車区:2013/01/18(金) 15:41:53.91 ID:pd0LlMBB0
>>926
いや、それが国鉄接続で対大阪でしょが。
972名無し野電車区:2013/01/18(金) 16:33:46.92 ID:sRgHOhiTO
正確には国鉄じゃないよ。
それに当時は通勤目的なんて観念はまだなく、
長距離客ウェイトが高いしな。
一往復の古市〜大阪直行便なんて夜22時発古市6時着だし。
973名無し野電車区:2013/01/18(金) 21:16:18.23 ID:pS1HxvYNO
>>971
その後、他社線を経由せずに大阪市内へ進出すべく、阿部野橋まで線路を敷いた。
かつての大鉄の首脳は、90年を経た今、柏原でJR乗り入れとか接続を良くするとか寝言を言う馬鹿を見て、
草葉の陰で哭いていることだろう。

先人の想いを汲んで、道明寺線は廃止すべきである
974名無し野電車区:2013/01/19(土) 03:31:05.39 ID:TgZwu4Ih0
柏原の連絡線を復活させるべき、まで読んだ
975名無し野電車区:2013/01/19(土) 09:06:36.36 ID:nxtjQj/z0
道明寺大勝利!
976名無し野電車区:2013/01/19(土) 12:04:40.13 ID:VVg20dvv0
道明寺司
977名無し野電車区:2013/01/19(土) 17:59:09.79 ID:miulRMOI0
吉野線区間急行復活してほしい
978名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:05:35.42 ID:KC8oKdCn0
>>977
あるで。吉野発阿部野橋行き区間急行は。
979名無し野電車区:2013/01/19(土) 18:34:58.29 ID:2bQsXBIrO
網棚デッキレス16000て、何編成あるの?全廃にならないの?
980名無し野電車区:2013/01/19(土) 22:55:40.39 ID:5mzUTho60
>>978
ねえよ。

>>979
Y05とY06の2編成。
981名無し野電車区:2013/01/20(日) 08:41:01.53 ID:rAsvcRY6O
>>980 ありがとう>>979です。しばらく南大阪線に乗ってないもんでしかしまだ2編成もあるんですね16000自体前車まであと20年はかかるかなw
982名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:18:10.09 ID:RS1OCQFL0
南大阪線の特急は阿部野橋―河内長野(高野山)間と橿原神宮前―吉野間とに分けてほしい。
そろそろ次スレ立ち上げ
983名無し野電車区:2013/01/20(日) 20:33:50.65 ID:3xwnZCI9O
高野山行きに橿原神宮前〜吉野間?
意味不明すぎだろw
984名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:17:47.54 ID:RS1OCQFL0
>>983
高野山行きは河内長野で南海電鉄に乗り入れ
橿原神宮前―吉野間は橿原神宮前駅で標準軌特急にリレーするための狭軌特急列車。
(かつてのリレーつばめみたいな感じ)
985名無し野電車区:2013/01/20(日) 21:26:32.66 ID:3xwnZCI9O
そんなもの説明してどうするw
設定する必要性が全く無い。
986名無し野電車区:2013/01/20(日) 22:04:46.46 ID:zJExyg3EP
それなら
(あべの〜)橿原神宮前〜吉野口〜橋本〜高野山
でOKかと
987名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:13:19.06 ID:7N6C12bFO
>>973
道明寺線全体を廃止すると柏原南口⇔安堂の徒歩連絡している人が不便になるから
柏原南口〜柏原の廃止がいいな
988名無し野電車区:2013/01/20(日) 23:17:56.73 ID:QSAx7XLNO
安堂…柏原南口
堅下…柏原

だったか??
989名無し野電車区:2013/01/21(月) 07:45:29.31 ID:zcyZABxU0
>>973
貴重な南大阪への掛け橋なのに廃止なんか出来るかハゲ!
古市・河内長野・藤井寺へ通勤してる奴らいるんだぞ。
990名無し野電車区:2013/01/21(月) 07:47:34.93 ID:u0UaRRqPO
へんな妄ヲタ湧きすぎ。
次スレなんかいらん。
991名無し野電車区:2013/01/21(月) 10:01:51.40 ID:K3Xd7TAAO
話に混ぜてください
勉強させてください

と素直に頭下げれば良いだけなのに
根性曲がってるなあ
992名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:16:06.58 ID:N0pUp/dV0
終生勉強は必要でしょう。
993名無し野電車区:2013/01/21(月) 11:47:17.04 ID:u0UaRRqPO
頭下げて混じるような話かよw
994名無し野電車区:2013/01/21(月) 12:45:34.83 ID:tNMA9n4SO
「大阪阿部野橋」より「あべの」の方がしっくりくる。
995名無し野電車区:2013/01/21(月) 14:33:42.15 ID:TbaVd2/o0
次スレ立ち上げ
996名無し野電車区:2013/01/21(月) 23:29:44.50 ID:4dRzzTg20
次スレ立てました

近鉄南大阪線系統37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358778213/l50
997名無し野電車区:2013/01/22(火) 02:33:31.62 ID:/KA/4P8F0
柏原廃止して柏原南口から安堂へ線路引いてくれんか。
998名無し野電車区:2013/01/22(火) 08:57:51.39 ID:aN1d9EWJO
>>990 残念でしたw
>>996 乙。
999名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:26:47.07 ID:rT0tjDuKO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2013/01/22(火) 17:28:28.79 ID:o9+EJDA60
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。