1 :
ミ○○彡:
2 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:48:51.13 ID:nYTOdH2p0
3 :
前スレ:2012/05/06(日) 00:49:06.72 ID:nYTOdH2p0
乙
さっき河辺で駅員の案内放送
「東京からの青梅行きが遅れて、現在羽村を出ました。
下り青梅行きは小作停車中」
って言い終わらないうちに河辺にその下りが進入w
6 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 19:42:54.35 ID:SoYPvu8j0
下らないな。
7 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:01:38.76 ID:MEgdBCIZ0
>>5 電車が来るまでちょっと間があると思ってホームで悪ふざけするバカがいたら危ないな
8 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:16:32.83 ID:Xj+W/PgS0
9 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 20:24:14.29 ID:Z6t5wdSd0
回復運転にアナウンスがおいつかなかったと
10 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 21:58:05.79 ID:HOGbfdNHi
御嶽駅ってアクセス会社の委託駅?直営駅?
>>5 棒線駅だと指令からの伝達(モニタ見ながら指令員が在線位置を読み上げ)が唯一の情報源だからな。
一応、CTC近々ATOS化されたら解決するよ。
11 :
名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:06:55.44 ID:mNZ6pKIn0
御嶽は環境アクセス委託駅
放送始めた時点でホーム端から小作を発車して河辺に向かっている電車が見えたタイミングだったと思うので、
遅延は現場で起こっているわけで、事務室で起こっているわけではないんだな、と。
13 :
名無し野電車区:2012/05/07(月) 03:10:07.38 ID:aVpPrRTf0
踊るダイソー左遷で聞いたようなセリフだが、気のせいだな。
14 :
名無し野電車区:2012/05/07(月) 09:03:59.64 ID:vnAZdS6M0
739 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/05/07(月) 07:59:43.59 ID:BGLIZ/ec0
多分程度の低いDQNは立川人。
病的な空咳ばかりしてギャンブルに溺れ・・・嫌だのうwww
立川の飲み屋も個人経営のが減ってチェーン店ばっかり。
ヤニとかも散乱しているし、味も素っ気もないハリボテ立川w
また河辺厨が青梅線・五日市線共通の宗主たる中央線スレに出没した。
迷惑なので早急に捕獲し然るべき処分を執行するよう、
藩屏たる青梅線・五日市線沿線民である当スレ住人に厳命する。
15 :
名無し野電車区:2012/05/07(月) 09:52:13.06 ID:ztYyQdARP
飲み屋事情まで詳しいのか河辺厨はw
どんだけ立川知り尽くしてんだ
16 :
名無し野電車区:2012/05/07(月) 10:24:19.76 ID:mPsj8nYfi
>>11 サンクス!
>>12 それでも業務はホームではなく事務室で行うのだよ。
本来業務ではない、在線位置案内放送を行っただけ旅客思いの駅社員じゃないか。
17 :
名無し野電車区:2012/05/07(月) 11:57:32.41 ID:7wq3MWg4i
さっきうちの前をレスキューがエロい勢いで走ってったから、青梅線がグモったかと思ったぜby拝島
18 :
名無し野電車区:2012/05/08(火) 21:48:26.69 ID:uA24Ilba0
19 :
名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:51:12.30 ID:0/K54YNmi
今は、昼間帯も立川下本下中で下り特快と青梅線の接続取ってるんだね。
一昔前はそんなことなかったよな?
20 :
名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:21:09.03 ID:gtnns+Wj0
鉄道電力システムへの「スマートグリッド技術」の適用について
○ JR東日本ではこれまで、自営発電所等の設備更新や蓄電池駆動電車の試験など、エネル
ギー分野の新技術導入に取り組んでまいりました。その一環として、エネルギー利用の一
層の効率化を目指し、「スマートグリッド技術」を適用する検討を進めています。
○ この度、5月に青梅線での電力貯蔵システムの基礎的な試験に着手するのを皮切りに、列
車が停車するときに発生する電力や、太陽光発電等による電力の効果的な利用について
の具体的な取り組みに順次着手してまいります。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20120504.pdf
21 :
名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:09:35.36 ID:D0/g9ATv0
また青梅線が実験台か
22 :
名無し野電車区:2012/05/09(水) 22:40:46.16 ID:wsnGDKbu0
なあに、かえって免疫がつく
23 :
名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:38:26.22 ID:6EotD0B40
青梅駅ホームでの分割併合作業に立ち会う社員がわかる方が居たら教えてください。
他線区では本線運転士と車掌の合図のみで分併作業してるところもあるけど、拝島駅では違ったので。
八王子支社ではどこの駅でも構内運転士と輸送主任がつくのですか?
24 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:45:07.94 ID:0acgTd2U0
古里で実験して、問題なければ拝島に導入するって感じか。
25 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 01:48:28.14 ID:lzBTuCEt0
東のことだから1回くらいはしくじって青梅線半日くらい全面運休は絶対にするだろうな
26 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 09:17:58.50 ID:u1EC61xA0
青梅線でやる色んな試験的取組みはJRには成功すれば経費節減になるが、
利用者には特にメリットがないものばかり。
やはり苦情や万が一のトラブル、事故があった時の事を考慮して路線を選んでる。
青梅線はJRにとっては失敗した時に社会的影響が少ないから実験台に調度いい
モルモット路線なんだろう。
27 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 14:05:41.69 ID:UJuZmSqy0
モルモットついでにE331を…
28 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 15:14:01.93 ID:o2WcnVSHi
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
29 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 17:13:25.35 ID:0acgTd2U0
>>27 そういえばどうなってるんだっけ?
今も京葉線で運用してるのか?
30 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:53:08.59 ID:IscK80D10
京葉線と青梅線の宿命。
31 :
名無し野電車区:2012/05/10(木) 21:11:58.29 ID:VHp0xOok0
>>26 試験列車を走らせたり、利用客が使える試験設備だったら嬉しいけど、
こういう実験はなぁ〜・・・。
まあ青梅線が役に立てるならいい気もするけど。
32 :
名無し野電車区:2012/05/11(金) 10:51:29.15 ID:0XTNojWf0
103系時代に列車無線の試験もやってたよなー。
先頭のグロベン外してアンテナ載っけて。
33 :
名無し野電車区:2012/05/11(金) 12:57:04.66 ID:CK3OnEMA0
青梅実験線に改名
34 :
名無し野電車区:2012/05/11(金) 13:15:47.23 ID:diOIzgdo0
35 :
名無し野電車区:2012/05/11(金) 16:44:18.65 ID:2kzRMhw70
次の実験は低コストを目指して全駅無人化か
36 :
名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:05:23.02 ID:pLJ8f5xHi
深夜帯ダイヤ乱れの運転整理下手過ぎ。
立川駅にて運用変更、下本にて後走り青梅行→高尾行、下中が前走り高尾行、駅権限接続。
青梅線入れ込み遅延防止のための運転整理でも、H/T編成車両交換のためでもない。
おそらく指令から乗務員への通告が遅れ、乗務員が青梅線に入れないことに指令が気づかなかったと思われ。
指令に新人が入ったのか?
だまって乗り換える中央線旅客偉すぎワロタ。
37 :
名無し野電車区:2012/05/12(土) 08:29:17.86 ID:Xx4k3bar0
>>35 すでに早朝は既に無人になってるよな。
俺朝羽村から朝乗ってるが下り電車で来る工場関係っぽい人自動改札を
通らないで開放された無人の通路側通る人結構多い。定期代支給されて切符
買ってたらそっち通るわなw
38 :
名無し野電車区:2012/05/12(土) 11:19:55.46 ID:vva2AQEj0
暫く乗ってないが中央線と同じステンレス車両かい?
39 :
名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:24:41.51 ID:Y2q62pNOP
知ってて聞く人には答えません
40 :
名無しの電車区:2012/05/12(土) 14:18:15.89 ID:gJXkNs4X0
41 :
名無しの電車区:2012/05/12(土) 14:25:44.21 ID:gJXkNs4X0
42 :
名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:48:27.82 ID:B4HERDxz0
>>37 無人通路で抜き打ち集札やったら儲かりそうだな
43 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 01:44:16.76 ID:nh/CKGqf0
>>42 集札員の人件費がかかるので無札を黙認します
44 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 16:37:56.54 ID:wrs29kMLi
噂によると立川以西の中央線にもドアボタン式を導入するみたいだよ
青梅線を実験に使ってうまく回っているから次は立川以西の中央線に導入か
まさに青梅線は実験路線だな
45 :
名無しの電車区:2012/05/13(日) 21:24:08.52 ID:I9tWX2MS0
>>37 俺が知る限りで早朝無人駅になっているのは青梅、東青梅、小作だ。今はどうなっているか不明だが。
46 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:37:55.25 ID:yeQyhg6pO
>>42 人件費の方が高く付いて儲けにもならない。
>>45 環境アクセス委託駅は、始発〜6時半まで無人。
>>45 下り列車だから無人の駅から来たわけではないってことか???
48 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:49:18.95 ID:q/JtqtlQ0
早朝無人になる駅は無人駅にある整理券発券機みたいなのが置いてあって
普段はカバーが掛けられてるよね
スレ違いだが、八王子みなみ野にもそれがあったけど、今は撤去されてる
49 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:57:19.21 ID:ikyu2RRj0
乗車証明書発行機
50 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:07:19.82 ID:KpWzT4w90
環境アクセス委託駅はほんと接客が悪しき国鉄時代のまんまw
いくら経費節減で安い人件費で雇ってるにしてもサービス業なんだから
「ありがとうございます」ぐらいは言えるように教育してほしいわな。
今はバスやタクシーの運転手の方がよっぽど丁寧だわ。
51 :
名無し野電車区:2012/05/13(日) 22:09:30.33 ID:3gz17LHcO
いい加減、土日の22時以降も10両にしてくれよ;
53 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 06:49:41.15 ID:K7RBOTaU0
拝島駅の五日市線と青梅線の乗換通路が狭い。エレベーターが邪魔。
休日なんて家族連れが横に広がってモタモタ歩くから間に合わん。
地下通路も復活希望。
54 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:19:14.73 ID:FnvDcWFZ0
>>44 半自動の無いケヨの205、209が乗り入れてくるから難しいのでは?
特に209-500なんかぱっと見た目233と区別つきにくいし
>>50 西東京バス(旧多摩バス)のウザイくらいの肉声案内をされるよりは
ずっとマシだが
運転手は黙って運転に集中してくれと常々思う
そんなんで事故でもされたらたまったもんじゃない
55 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:38:24.78 ID:aUK+wXXk0
>>54 猛烈に賛成
運転士は運転に集中してくれ
案内なんて付帯的なサービスよりもまず運転という根幹的なサービスに万全を期せと
56 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:56:26.51 ID:fwaKuf/3P
そういや蛙君は他社クレジットで買った切符の座席だけ取り消しが出来ないから、
改札の係員に言って切符のコピー取って払戻申出印押して、係員が後でマルス指令か支社にFAXして控除してた
この取消の取り次ぎ扱いも廃止なんだろうか
57 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 20:59:53.50 ID:h+LqXc+o0
立西東中昭拝牛福羽小河東青宮日石二軍沢御川古鳩白奥
川立中神島島浜生村作辺青梅平向神俣畑井岳井里巣丸多
■━━━━■━□下下■下■−−−−−−−−−−−− ライナー
●●━━━●━●━━●━●━━━━━━●━○━━● おくたま(6両)
●●━━━●━●━━●━●●●●●●●●●●●●● おくたま(4両)
●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−−−−−− 特快・快速(全部中央線直通)
−−−−−−−−−−−−●●●●●●●●●●●●● 普通
●●●●●●=================== 普通(五日市線直通)
=====●━●●●●━●−−−−−−−−−−−− 普通(京多摩新線・総武快速直通)
希望。
58 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:14:05.84 ID:Eudw9ffr0
何の説明もなく□だの下だの記号使ってさっぱり分からん
とりあえず死んどけ
59 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:29:05.26 ID:H615y7MI0
第一デパートは明日でおしまいか
60 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:31:31.95 ID:yA939omw0
>>57はバカ
青梅以西御嶽(・古里)のみ停車が6両で各駅停車が4両だと
シーズン中上りは6両が御嶽で立ち客が出る程度に対し4両は鳩ノ巣で立ち客が出て沢井か軍畑で満員
せめて4両を速達タイプにして6両を各駅停車にしないと
というと鳩ノ巣と白丸は大工事をしないと止まれないわけだが
61 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:33:15.92 ID:catlXw7p0
拝島駅の待避線を減らして、ホームを増やしてくれないかなあ。
そうすれば、拝島発着で青梅と奥多摩行きが出せるだろうに、拝島止まりとか昭島住民しか得しないだろ
62 :
名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:42:58.19 ID:UmItYs2w0
>>57 中央線スレに毎回出張ってくるな基地外河辺厨
63 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:34:02.29 ID:sTdygZ5ii
>>61 仮にそれが実現すると拝島折返しの中央線直通電車が出るだけ
あるとしたら折返し運用の豊田行きが拝島行きに変更になるのみ
拝島始発の青梅行きは主に西武線利用者以外メリットが無い
64 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:37:03.37 ID:7vc0fAsYP
いいから速やかに死ねや拝島厨
65 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:47:52.67 ID:BkyukH2a0
青梅線内でホリデーとかライナー以外の快速を設定するのには
拝島青梅五日市線2面4線化は意味あるだろうけど
河辺、羽村(か小作)、福生でも2面3線化したり青梅ー東青梅の高架複線化等も合わせてやらないとならんしちょっとな
拝島バカ停なくす効果もあるって前に話出てた気もするが
66 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:52:10.34 ID:eyAtiRm60
河辺折り返しって一旦引き上げるとかしないでそのまま下りホームから
逆線発車するんだね
拝島でもそうだったんでビビッた
67 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:27:39.38 ID:0I9gfLnB0
>>66 なんでビビンだよ。
天下のJR様だぞ。
私鉄じゃねえんだ。
乗客なんて二の次。
あくまで運転効率第一。
68 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:50:32.17 ID:7vc0fAsYP
逆線発車など私鉄でも普通にやってるけど
69 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:15:44.76 ID:1Xz8WhUM0
利用客がめちゃめちゃ多い渋谷でも逆線発車やってるしな。
珍しいことではない。
70 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 20:58:27.74 ID:5MnqYxo90
河辺はやろうと思えば2面4線化出来るだろ?
旧市街は複線化出来ない時点でオワコンだが。
71 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:13:38.00 ID:9cM0C/Fa0
>>70 そんなことより、河辺は分岐をすべて撤去して、駅員減らすほうが先だろ
72 :
名無し野電車区:2012/05/15(火) 23:01:17.97 ID:eyAtiRm60
>>69 あれは回送で入線してきたものを折り返してるわけだろ?
73 :
名無し野電車区:2012/05/16(水) 06:34:40.10 ID:4waFGLd70
折り返すほどどの駅も需要がない
74 :
名無し野電車区:2012/05/16(水) 16:51:08.54 ID:TXZJSaP+I
>>66 引き上げるには貫通が必要になるから要員問題が発生。
75 :
名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:12:06.84 ID:RzUNd59uI
>>44 中央線に対抗意識か?
M電211系投入時に高尾発着の快速を青梅線の直通に置き換え、中央線立川高尾間E電
代替をM電6Bとして青編成を削減、結果的に所要4両を削減するって数年前に書き込んでたの、お前か?
懐かしいな。
76 :
名無し野電車区:2012/05/18(金) 04:05:57.89 ID:mGtnsWzQ0
中央線スレが新スレに移行した途端に河辺厨が暴れ出したぞ。
沿線の連帯責任だ。さっさと処分しろ。いつまでも宗主様に迷惑かけるな。
77 :
名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:29:12.51 ID:nsLbKOjb0
>>68 東武とかはビビるな
ホーム一面二線で乗り場が4カ所とか
78 :
名無し野電車区:2012/05/18(金) 07:36:20.44 ID:hbn8Wx84i
最近河辺厨は拝島厨よりうざいと感じる
河辺厨は中央線スレにまで荒らしにゆく青梅線の恥
79 :
名無し野電車区:2012/05/18(金) 08:21:55.27 ID:hNJbWEG20
宗主とかアホか。自分とこの問題は自分とこでどうにかしろよ。
今日の中央線遅延で最終の各停青梅行きは出なかったの?
立川からタクシー代行だったとか。
おれは新宿に0時45分に着いたからなにも考えずに深夜急行バスに乗っちゃったんだけどね
81 :
名無し野電車区:2012/05/19(土) 03:52:40.39 ID:lHCGuEh70
1時頃に下りの青梅行きが出たような。
中央線からの直通の列車。
82 :
名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:42:11.94 ID:788NzrGii
>>80 所定通り豊田行きから接続取って立川出たよ。
三鷹旅客転落の影響で20分延。
昨日の夜は1時44分に小作に下りがきてたけど工事の影響?
飲んでタクシーで帰ろうとしたところだったので状況わからなかった
>>81-82 さんきゅ
知り合いが立川にたどり着いたら青梅線の終電が行っちゃってて、
最終的にタクシー代行だったって言ってたんだよね
85 :
名無し野電車区:2012/05/20(日) 11:12:12.20 ID:Yp8JT8cV0
昨日、青梅駅 8:30ころ留置線にいた青659編成がホリ快表示出してた
列車番号が 「9833」表示してたんだけど、ムサコ工事がらみで、青梅特発したのですか?
それと関連あるかわからないけど、河辺駅にはH編成の変わりに青編成が留置してあった
86 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:24:55.82 ID:KeVinZpp0
拝島快速廃止age
これじゃ競合相手が無くなって、JRが益々やる気なくなる&駅ナカ誘導orz
87 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:32:02.45 ID:dWfsM1tT0
そもそも競合してたのか疑問。
拝島が最寄り以外の奴はわざわざ乗り換えてまで利用しないだろ。
88 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:35:11.66 ID:Ce7QsgCUP
拝島快速なんて拝島出発時点でいつも空気輸送だったからなあ
いくら西武が運賃安くてもわざわざ拝島で乗り換えさせて客が奪えることは無かったと
西武は拝島線を見捨ててしまうかもね
今も日中は過剰だし
89 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:44:45.03 ID:cRUnSS2N0
拝島線も朝夕は都心通勤者がそれなりにいて混んでるが、日中はガラガラ。
西武は新宿までの間に立川や吉祥寺のような商業都市が無いのがな。
イオンモールも車で行く所だし。
90 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:06:36.94 ID:KdSSJ/F40
>>83 84
何お前ちゃっかり連投してんの?
きもいからコテはずして書け。
91 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:51:40.03 ID:PP6e2Ku60
1時間に2本の拝島快速が1時間に3本の急行に変わるということかな?
直通通快を4割削減するどこかの会社とは大違い
92 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:57:49.92 ID:3pbef7y20
正直今回の西武の改正もどうかと思うが
93 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:08:15.59 ID:P/5dC9Qq0
日中の都心部各停と拝島線は軒並み減便な訳だが
94 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:08:23.79 ID:PP6e2Ku60
リリースを見る限りでは、日中、本川越方面と拝島方面の
急行割振りは同本数になっている。
1時間に1本、バカ停を繰り返す青梅特快とは
雲泥の差があるように感じるのだが・・・・・
95 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:11:41.69 ID:Ce7QsgCUP
新宿線3本、池袋線2本が日中毎時削減だしな
そりゃあ拝島厨には拝島快速便利だったかも知れないが、あっさり廃止というのが全てだろう
96 :
名無し野電車区:2012/05/21(月) 22:15:18.14 ID:H6AG4BZe0
>>95 利用者が比較的多い東大和市及び、乗換駅の小川・萩山通過じゃ使えない事この上無し。
97 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:01:18.43 ID:sHMxpsZA0
>>96 小川・萩山通過は中央線への流出経路を封じて都心まで自社線で運ぶため
停車駅のパターンからして小川・萩山通過なら東大和市も通過が妥当
緩急接続を確保する路線の場合優等列車の停車駅とは利用者の数だけで決めるものではない
>>94 青梅線内我慢すれば立川から小駅をすっ飛ばして御茶ノ水・神田・東京まで直通の青梅特快
田無まで全部止まって高田馬場・西武新宿で降ろされる西武拝島線急行
西武拝島線に拝島バカ停がないのは始発駅なんだから当たり前
>>87 新宿〜拝島の間で確実に座れるから、
時間と目的地によっては使ってたね
99 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:51:00.39 ID:fw+bu+hA0
拝島線は夜とか座って帰りたいときに使ってる、西武新宿から拝島まで大体座れるし。
青梅線立川下りダイヤは21時半以降だと間隔開くところもあるし立川で待つよりは楽。
100 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:12:21.51 ID:uHQrwWE50
西武もJRから客を巻き上げようと考えているように見えたが、逆に撤退したかったんだろうな
拝島という少ない需要を奪い合っても仕方がないだろうし
101 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:40:58.27 ID:coEUea/X0
>>100 拝島で五日市線に接続させておけばそれなりに西武に流れたかもしれないのに
青梅線は立川止まり相手なら戦えた可能性があるが
拝島以西から青梅特快で来る客は絶対に取れなかったに決まっている
誰が東京直通の特別快速を手放して歌舞伎町が終点の拝島快速なんかに乗り換えるんだ
102 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:54:45.29 ID:igmjoyf3P
拝島行き特急列車とは何だったのか
奥多摩フリーきっぷもやめちゃったしなあ……
103 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:46:10.80 ID:uHQrwWE50
五日市だろうが八高だろうが日中帯に拝島くんだりから都心まで出る奴がどれだけいるんだよ
その程度の人数を奪い合っても仕方がない、コストカットが最大の利益と考えたんだろ
JRに大きく逸走しない程度の利便性だけは残してさ
ただ通勤時間帯にやっていれば違っただろうな
毎日定時で着かない通勤特快と拝島快速
上りは券を買うまで大行列、下りは強行乗車多数でデッキが窮屈なライナーと拝島特急
セコく日中帯で仕掛けないで、闘うならこっちだろ。
104 :
名無し野電車区:2012/05/22(火) 23:59:15.12 ID:NtnAl4IW0
通勤客が定期外で帰るなんて稀だろ
JR乗ってる人が西武に移ることはない
殆どの会社は最安ルートでしか定期代
を出さないから競争することもない。
105 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:00:44.72 ID:bJDpgW1+O
京王線の準特急でさえ日中は府中以西はガラガラなんだから、それより格下の西武新宿線レベルで中央線に適うわけが無いわな。
106 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 11:39:44.33 ID:tXifSLki0
>>104 最安ルートなら拝島以西〜新宿ならだいたい西武経由になるな
定期外では乗らないから、JRに移ることはないと。
107 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:03:29.33 ID:WH4TVZS00
>>106 JRの方が最安ルートでしょ。
西武経由の方が安くなる定期区間ってある?
拝島〜新宿ですらJRの方が安い設定だし。
1カ月定期の比較
青梅−新宿(JR)20,720円
青梅−西武新宿(拝島乗換西武線経由)22,110円
108 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 18:23:57.02 ID:WH4TVZS00
ちなみに羽村だと
羽村−新宿(JR)18,510円
羽村−西武新宿(拝島乗換西武線経由)20,540円
羽村−新宿(分倍河原乗換京王線経由)19,030円
と西武線より京王線経由の方が安くなるという素敵な結果になるwww
109 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:15:30.10 ID:rMQZp1s40
どのあたりかね
高田馬場やその先ちょっと東西線使う感じで九段下や竹橋あたりかね
110 :
名無しの電車区:2012/05/23(水) 19:19:56.71 ID:HK8zbUTn0
111 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 19:27:35.07 ID:rMQZp1s40
拝島ー高田馬場はさすがに西武の方が安め?
112 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:25:20.24 ID:/SRBu04Gi
深夜に寝過ごして奥多摩まで乗り過ごすのと大月まで乗り過ごすのではどちらの方がまし?
どちらも変わらないか?
113 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:36:29.12 ID:ojO6f8st0
大月にはセブンイレブンがあるみたいだから飢えはしのげるだろう
114 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:46:34.21 ID:hidSwV2G0
なんか、次の改正で、毎時4本になる代わりに、全て東京直通になり、同一ホームで特快に乗り継げるようになるとか。
これに伴い、立川の1・2番線は昼間は閉鎖されるとか。
>>108 わざわざ立川から南武線に乗るのもね・・・
115 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:53:21.98 ID:AXYLULWf0
日中の直通とか、価値を感じる人が少ない
7〜8時台に直通が激減するのを何とかして欲しい
あと度々話題に登るけど、終電時間帯の青梅行きの間隔が開きすぎなのを改善して欲しい。
116 :
名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:58:54.42 ID:pLQqA7tS0
6連でも8連でもいいから毎時6本の方がよっぽどいい罠
>>116 全部直通になって減便というガセ、前にもなかった?
118 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 07:32:19.16 ID:z5Mfq3ZGi
>>114 多分それを行った場合五日市線も昼間毎時2本にする代わりに立川直通になり、昼間は五日市線専用ホームになると思われる
119 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:26:20.58 ID:YKBEhUHs0
平日21時台でも17分あいたりするよな
23時台も23分あいたりするし
日曜はともかく土曜の21時過ぎると20分、30分と間隔あるとなぁ
120 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:50:04.03 ID:fJO59JZP0
中央線乱れ時に立川始発をさっさと出しちゃって、56ホームが次の青梅行き(かなり遅れている)を待つ人で溢れてることがある。
なんとかならないか5ー
121 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:31:25.02 ID:oVbYDCV30
>>118 >>114が本当だとしたら
「運用を工夫して節電に協力しています!エコです!」と宣伝する実例にするためだから
昼間閉鎖して消灯したい青梅線ホームを使う五日市線立川乗り入れはありえない
122 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:37:10.97 ID:assnOUgu0
大丈夫、そんなのガセだからwwww
123 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:57:43.11 ID:oVbYDCV30
>>122 だが「節電協力」は八王子支社の中の人が思いついたらやりかねないと思った
124 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 10:59:43.46 ID:Fs0KRTr40
節電なら青梅は全て6両で15分間隔で直通中止
東中神閉鎖
青梅から先は西東京と都営バスで代行
五日市は4両で30分毎の線内折り返し
125 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:29:50.89 ID:oVbYDCV30
>>124 それだと「お客様のご理解とご協力を強制」としか言えないじゃないか
10分間隔の分かりやすいダイヤに改善すると宣伝している某私鉄みたいに
実効性はともかく「便利になります」とアピールする要素を織り込むことが肝要
126 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:12:39.09 ID:RkcafkxOi
立川上1の西立川方にITVがあるけど、いつ使うんだ?
127 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:29:15.48 ID:SXFPxuHm0
>>104・
>>106 定期で
拝島〜新宿なら特定でJR
西武が使えるのは拝島〜山手線高田馬場以北のみだが。
(東西線早稲田以東なら中野経由の方が安くなるし)
>>124 東中神は立川バスで代行か?
高校野球予選時は大変だろう。
128 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 14:52:06.22 ID:dsth3fCx0
>>126 上り一番ということはあそこから上れるんだ。それを考えればわかるだろ。
まぁ、今は定期であれを使うことはないが。
129 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 18:47:18.70 ID:7jLUJw+zi
平日昼間のダイヤ以下のように改正されれば理想実質減便になるけど異議を唱える人は少ないと思う
@中央特快4青梅特快2で10分間隔で特快を運転
A杉並3駅は快速通過にして緩急線と快速線を同一方向となり同士で走るようにする
B青梅線は4本/時、五日市線は2本/時いずれも中央線直通で快速は立川で中央特快へ平面接続、五日市線は4両を拝島で連結切離しする
B青梅特快を西立川、東中神、中神、牛浜を通過駅にする
※牛浜は2本/時になるけど乗車人員が五日市線沿線の駅と同等なので妥当
※拝島、昭島は6本/時になるけどいずれの駅も25000人/日を超えているので実質増便になっても妥当
130 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 19:23:30.02 ID:91zTywl/0
>>129 賛成だが
>>A杉並3駅は快速通過にして緩急線と快速線を同一方向となり同士で走るようにする
これさえできないまま時が流れて問題が一層こじれているわけで
131 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:31:56.85 ID:v2hiZCA/i
>>128 ITV設置時は上1から上り列車の設定ざあったってこと?
>>115 朝通帯だと中央線が立川で折返せないから無理。
>>120 立川駅社員を青梅線ホームに立番させて、客扱い継続合図を出させる必要がある。
そしてそうするには要員が足りてない。
数年で青梅線が拝島CTCから東鉄指令に移管されるから、そうなれば一体で運転整理されるので、解消される見込み。
132 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:38:13.28 ID:PSGBWxfB0
>>131 サービスの提供に必要な要員を確保するのでなく
平然と客に不便を強いるレベルまで合理化する東クオリティー
>>129 直通で考えるより、線内だけでも本数確保の方がありがたい。
134 :
名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:58:28.34 ID:SXFPxuHm0
>>129 むしろ平日昼間のダイヤは
1.中央特快2:青梅特快2:青梅快速2:青梅線内各停2の割合で運行
2.快速は杉並3駅通過(一部緩行は武蔵小金井まで延長)、特快は中野通過
3.特快は必ず三鷹・国分寺・立川で快速に接続し、立川では方向別接続を取る
4.よって青梅快速は立川で中央特快と接続
5.青梅特快が西立川〜昭島通過なら国分寺で青梅特快に接続する青梅快速2本追加になる。
6.5により国分寺で青梅特快に接続する青梅快速は拝島・箱根ヶ崎・河辺のどれか行きで良い。
でいいが、1〜4だけで1本増なのでどれか拝島・箱根ヶ崎・河辺行きになる可能性もあり。
135 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:00:55.37 ID:PSGBWxfB0
>>5.青梅特快が西立川〜昭島通過なら国分寺で青梅特快に接続する青梅快速2本追加になる。
>>6.5により国分寺で青梅特快に接続する青梅快速は拝島・箱根ヶ崎・河辺のどれか行きで良い。
中央線直通を毎時6本も走らせる前に五日市線の立川直通をだな
136 :
牛浜駅:2012/05/25(金) 00:16:59.48 ID:7hIE1nWs0
137 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:23:44.16 ID:roo/il3L0
>>135 箱根ヶ崎行きなら武蔵五日市+箱根ヶ崎の可能性もあるが。
(但し拝島駅での人員増の可能性有るが)
138 :
128:2012/05/25(金) 02:14:47.95 ID:cPMePizp0
>>131 以前はあったが、旅客の便を図って、上1から上る列車は、回送と異常時のみにされた。
しかし、最近は回送発車時に車掌が安全確認をしなくなったので、
現在は異常時にしかあれを見る者はいない。
139 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 06:19:51.39 ID:xhlZ4tKW0
青梅特快は乗車人員の関係上西立川〜昭島通過よりも、西立川〜中神、牛浜通過にする方が妥当
140 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:06:54.48 ID:+YECC6sQ0
どちらにしても通過駅救済に各停の増発が必要だな
141 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 09:55:12.81 ID:eJvk0wOI0
通過しても拝島の停車時間が増えるだけで早くなりませんw
142 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:03:12.41 ID:roo/il3L0
>>139-140 平日:中央特快2:青梅特快2:青梅快速4:青梅線内各停2
休日:中央特快2:青梅特快2:青梅快速2:青梅線内各停4
青梅快速のうち
立川で中央特快に接続する青梅快速2
国分寺で青梅特快に接続する青梅快速2(西立川〜昭島補完便)
立川では階段乗換になってしまうため、国分寺での乗換になる。
ただし休日は西立川停車要なので西立川で乗換可能なため、
国分寺で青梅特快に接続する青梅快速は不要になる。
143 :
名無し野電車区:2012/05/25(金) 10:51:42.22 ID:f0yPadYmi
144 :
名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:32:03.59 ID:UQGaXHAt0
・特急2本/h、特快6本/h(中4・青2)、快速6本/h(中4・青2)
・特快は東中野のカーブ以西120km/h運転
・快速は平日日中以外は杉並3駅通過
・特快を優先にセミクロス&トイレ導入
・ホリデー快速は全列車E231近郊型(グリーン車付き・緑橙帯)で運転
・五日市線は2〜3本/hを立川発着に変更(立川〜拝島6〜7本/h、拝島以西4本/h)
・代わりに特快は西立川〜中神通過
・青梅線内は路盤強化して拝島〜河辺間120km/h運転化
・青梅以西に愛称導入(「奥多摩線」=宇都宮線みたいな感じ)
145 :
名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:29:26.55 ID:dzGpDpEM0
トイレがあっても車内が混んでてたどり着けなかったり高校生が多目的利用してて入れなかったりしそうだ。
増発抜きで収容人数を減らすとろくなことないし、増発できるならトイレの必要性も減るんだよね。
146 :
名無し野電車区:2012/05/26(土) 21:23:57.88 ID:1RT0ed980
東海道線とか男同士でトイレ入ってるもんな・・・
見てマジ焦った
焦る俺は田舎者だと思った
147 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 00:47:17.11 ID:k/WzDLDD0
JR八王子支社のHPに夏臨の詳細発表!!
なんと「むさしの奥多摩」湘南色115系4両(高シマ)
で復活!!!
148 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 06:20:08.90 ID:eMrg23qP0
湘南色よりスカ色だな。できれば800番台復活で。
149 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 09:33:52.15 ID:sNT+p42/O
おお!この夏は奥多摩通っちゃうぞ!
183もあるみたいだし。
男は黙って俯瞰。
150 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:10:21.02 ID:mEqszxVz0
今日はサマーランドでB級グルメ大会
152 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 12:57:17.02 ID:TA55+/Gm0
むさしの奥多摩号(115系) 運転日…7/28.29 8/4.5.11.12.18.19
大宮7:01発→奥多摩8:56着
奥多摩17:26→大宮19:21着
みたけ・おくたま探訪号(183系) 運転日…8/18.19.25.26
新宿6:38発→奥多摩8:19着
奥多摩18:28発→新宿20:17着
お座敷みたけ清流号(485系華) 運転日…8/25.26
川崎10:15発→奥多摩12:19着
奥多摩17:26発→川崎19:26着
7月末から8月末まで毎週臨時列車が走るな。
153 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:04:33.80 ID:Vk+jxFsl0
>>152 むさしの奥多摩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5年ぶり位だよね?
ついでに青梅〜奥多摩でSL走らないかな・・・?
154 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:22:07.36 ID:FsGIeUk80
あんなトンネルだらけのところでSL走って欲しくないなw
155 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 14:28:49.50 ID:aNiUuP7A0
10年くらい前に青梅線にSL走らなかったっけ
156 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 15:15:11.96 ID:xCwvJRvy0
DLだべ
奥多摩〜御嶽60周年号とか
157 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:23:41.74 ID:M1cvqt370
159 :
名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:31:12.30 ID:4XdPbY340
>>158 御岳山の近くから俯瞰したという作品を見たことがある
遠景の筑波山に痺れたなあ
160 :
名無し野電車区:2012/05/28(月) 22:16:27.85 ID:Fnzs8AGG0
>>153 むさしの奥多摩自体は3年ぶりですが、115系湘南色での
むさしの奥多摩は約5年ぶりですね。
161 :
名無し野電車区:2012/05/29(火) 02:04:23.65 ID:0vo8BEo10
青梅市、地震。揺れが強かった。
162 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 15:38:58.40 ID:R+yIcgPdi
以下の中で一番採用したくない奴及び究極の選択で誰か一人必ず自分の部下として採用しなければならない場合誰を採用する?
@拝島高校を赤点ギリギリで卒業した高卒新卒者
A拝島厨
Bアスペルガー
163 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 17:25:25.90 ID:AMEM8Ecx0
164 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 18:16:51.59 ID:Lfs/rVzbO
廃止でいいよ
165 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 20:43:34.63 ID:gs46Rakj0
166 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:44:45.91 ID:jMGPKISD0
>>162 絶対採用したくないのは
一般労働や単純作業の仕事ならB
理由はアスペルガーの人は単純ミスや不注意を高頻度で繰り返すから。
設計開発研究の仕事の場合なら@
猿並に馬鹿なので算数の計算すらまともにできるか怪しいので、成果がほぼ期待できないから。
採用するならAを採用する
考え方の違いだけで、職務遂行上それが直接影響を及ぼさないから。
167 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:46:09.24 ID:z9xXJvjkP
168 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:06:30.42 ID:kj/9TzbR0
職務に影響を及ぼさないとは言い切れない気もするが。
自分勝手な考えでミスをしないとは限らない。
169 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:06:36.58 ID:0gLqOk0w0
Aは変なことに固執して周囲との協調性ゼロからバイトすら無理だな
@=A=B=
>>162 だよ。引っ掛け問題だから要注意
171 :
名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:49:27.18 ID:BzkY93ML0
自演の
>>166は絶対に採用しない、されないと言い切れる。
172 :
名無し野電車区:2012/05/31(木) 00:57:38.49 ID:l5E+f2Z40
>162
1
173 :
名無し野電車区:2012/05/31(木) 08:40:22.13 ID:YvoPzVByO
朝の立川始発五日市行きに乗ってる某大学付属の高校or中学生が危なすぎw
熟睡してる若めの女性の隣に座り指くわえながらジーっと凝視してる
時々覗き込んで寝顔見てニヤニヤしてるし
少しアウアウ(^q^)入ってるのかもしれんが、こういうのて学校に通報した方がいいのかね?
174 :
名無し野電車区:2012/05/31(木) 21:08:23.64 ID:kZ6o+29K0
175 :
名無し野電車区:2012/06/01(金) 00:20:46.08 ID:zTAdy36Z0
昔、山手線で視姦したことあるよ。
ドア近くに立ってて、反対側のドア横にいる女性にじーっと視線をそそいだまま、片時も視線を外さない。
そのうちいい加減頭にきたのか、あかんべしたり、口を横にひん曲げたりしだしたが、こっちはじーっと彼女を見つめたまま。
特別美人だったわけでも、もちろんブスだったわけでもない。
単にその場の出来心で、痴漢は罰せられるが、視姦は罰せられないことの証明を、実験したかっただけ。
176 :
名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:28:38.89 ID:7fLaLYrH0
武蔵上野原って駅があったのを初めて知った。
177 :
名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:13:31.46 ID:sxKDuQAD0
拝島高校卒の新卒者が自分の部下についた場合どのように扱う?
178 :
名無し野電車区:2012/06/03(日) 17:18:13.50 ID:+ox75hmu0
その能力による。
うちの場合新入社員の出身をとくに公開しないから、出身が直接影響することはない。
179 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:11:50.65 ID:OC7XdE0ZO
人は見掛けに依らず。
どんな高学歴でも、使えない奴は使えない。特に受験秀才はダメ!
180 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:02:13.33 ID:Vht9zwpr0
>>179 極端な話
拝島高校を赤点ギリギリで卒業して専門学校すら合格できない新卒者でも会社で使える奴は使えて
逆に国立高校卒後現役で東大進学して4年で卒業した奴も会社で使えない奴は使えないのか?
181 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:16:56.39 ID:Br1TymJT0
なんで学歴厨房は高校の学歴しか語らないの?
青梅線沿線は大卒がいないのか
182 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:39:48.29 ID:eMQ4jqXM0
>>180 そうだよ。
例えば学校ではコミュ力は直接教わらないし問われないから、東大卒でもたまにとんでもないのはいる。
学歴で保証できるのは学力って名の座学スキルくらい。
183 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 03:58:32.99 ID:Vht9zwpr0
>>181 青梅線沿線に大学が非常に少ない
青梅線沿線の高校からは普通科であってもほとんどが専門に進学するか就職している
学校ネタはつまんねーんだよ。自演してるのいるし。
いい加減スルーしろよ
185 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 08:25:31.37 ID:YGS4tlU7O
>>180 ただし東大出は実務で使えなくても、企業にしたら将来の経営幹部候補とか、外部へのパイプ役として飼ってるから、あまり、そういう物差しでみないほうがよいよ
君たちとは世界の違う人だからね
青梅線沿線高校で普通に東大行けるところはないから、関係ないけど
186 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:18:51.61 ID:VqEHBpTZ0
青梅線沿線民のもしもしに世の中の仕組みを諭されても、ねえ……
187 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 09:24:51.44 ID:OC7XdE0ZO
>>185 その経営陣は、団塊世代かその前後の、学力無くても裸一貫から這い上がれた、会社に育てて貰った連中だろ?
そんな奴等に飼われてもねぇ‥‥
188 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 10:21:08.16 ID:0Z0FKkKQ0
189 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 14:41:45.27 ID:CTxS2fZH0
みな釣られ過ぎ
最初の質問て回答は自演だからスルーしろよ
つまんねぇネタだな
190 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:18:44.58 ID:7DGZEqnDi
>>185 それはどこのクラスまでなのか
東大onlyそれとも旧帝大までそれとも早慶以上それともMARCH以上?
日東駒専以下はあり得ないと思うけど
MARCHクラスまで含まれるなら昭和の上位層が行ける、あと福生と青梅総合のトップの数人も行けるでしょう
さすがに早慶いけるやつは昭和のトップの数人だけどね
まあ拝島、秋留台、多摩、羽村はトップの数人が日東駒専にゆけるレベルで上位層が大東亜帝国や明星や関東上流江戸桜でそれ以下は大学進学は無理でしょう
>>188 立川高校は中央線沿線の高校と一般的には言われている青梅線沿線と一般的に言われる高校で最高学府は昭和高校
191 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 20:28:42.00 ID:Cy/yUpPm0
>>190 >>立川高校は中央線沿線の高校と一般的には言われている
それはよそ者の発想だな
ほぼ全域が青梅線文化圏の旧8学区では立川も青梅線の駅と考える
192 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:31:24.01 ID:Vht9zwpr0
>>191 立川高校は青梅線沿線の高校と言うなら北多摩高校だっても青梅線沿線になってしまうよな
拝島高校は五日市沿線の高校とか八高線沿線の高校とか西武拝島線の高校であるとも言える事になるよ。
193 :
名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:04:10.90 ID:/jSuHCUw0
別にそれで構わんよ
194 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:08:18.68 ID:uYd2N32H0
>>190 東大だけだよ。
京大、一ツ橋大、東工大でも駄目
一部上場企業はほとんどで、東大は採用段階から別扱いだから
どんな時代になってもそれは変わらないよ。
官僚が東大中心である以上当然だね。
社長レースで東大出身と早大出身が争って、ひょんなことで早大が社長になるとね
その企業でなんか起っても官僚は助けてくれないどころか
ことあるごとにいじわるされるからね。
195 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 09:57:53.75 ID:7KlhJ7Vb0
>>194 ウチも一部上場ではあるが末席みたいなものだから、東大出身者なんて皆無だ。
いやホントに。会長・社長はじめ役員全員、ひとりもいない。
196 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 09:59:57.54 ID:c0ed6+HZO
まだやってんのかよ。他でやれ
197 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:55:45.30 ID:QYJAkvwp0
>>190-195自演乙
書いてる本人は分からないだろうが
改行の仕方や文章の書き方から見て
同一人物ですな、
つまんねぇからさっさと失せろ。
198 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:01:37.18 ID:7KlhJ7Vb0
河辺厨ひとり調教して繋いでおけない青梅線の垢臭い賤民に失せろって言われちゃった。
しょうがないから帰るね。帰るからお前らも中央線スレに出場ってくるなよ山猿。
199 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:14:58.14 ID:rXySn1NVP
八王子猿か
200 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 12:34:48.17 ID:jqJ+bVpa0
>>198 自分達でどうにか出来ないからって泣きついてくんなよw
201 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:10:29.34 ID:WiGzGrn4O
東大卒は使う側だから使えないことには違いない
202 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 17:09:08.52 ID:QYJAkvwp0
>>198 二度と来るなよ〜( ゚Д゚)<来たら呪呪呪呪呪呪呪呪呪
203 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 18:27:28.85 ID:2xNA6nYFO
そもそも乗客の偏差値がない
204 :
名無し野電車区:2012/06/05(火) 20:13:31.40 ID:RT+/4tp60
いやいや
無いのではなく、低い
それが沿線高校や大学が如実に現している
205 :
名無し野電車区:2012/06/06(水) 05:46:17.63 ID:LQ+cENIyO
それでも房総半島や北関東よりマシなんだけどね
206 :
名無し野電車区:2012/06/06(水) 16:41:39.06 ID:EnXvtGXeO
こないだ武蔵野線が走ってたような気がするんだけど見間違え?
教えてエロい人。
207 :
名無し野電車区:2012/06/06(水) 20:02:38.92 ID:X9quzPF90
208 :
名無し野電車区:2012/06/06(水) 22:18:00.00 ID:Nn5lxaroi
あまりにも酔っ払いがうるさくて我慢できない
無差別殺人起こしそう
ガマン出来るか、
ヘッドホンでメタル大音量で聴いてるけど、
まだうるさい
殺したい頃したいうわあああああ
209 :
名無し野電車区:2012/06/07(木) 08:35:00.61 ID:VoCMb4u7O
まぁ餅付け
多分周囲には酔っぱらいより、あんたのヘッドホンの漏れ音の方がうるさかったと思うぞ
カルシウムとりましょね
210 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:04:24.27 ID:UZqSNc9xi
拝島高校卒と明星大学卒ではどちらを採用する?
条件
いずれも新卒として人物は同等とする。
211 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:40:39.03 ID:BYOaVYj4P
高卒は採らない
212 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:47:11.89 ID:njvMg0hh0
どっちも採らない
おばさんパートで充分
もぉ、これ秋田
213 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 08:55:08.88 ID:5WUcSqeNO
214 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:26:18.03 ID:HIWXcTer0
ヤフオクで青梅線由来の旧型国電形式プレートが盛り上がっていたので
このスレ覗いてみた。
何だこの学校スレは?
215 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:39:56.57 ID:qky9mjXsO
豊田のクハ201-1を暫定的に、青梅鉄道公園に保存展示出来ないもんかね?
大宮の骨董品置き場は、車両ばかり増える一方で、博物館搬入もできないし。
216 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:59:40.70 ID:SX//QYiTO
駅構内に、おまわりさんが立っていたのですが、オウムの人がこっち方面に逃げてきてるんですかね?
217 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 11:16:59.67 ID:5WUcSqeNO
>>216 五日市なんかでも居たわ。昨日は居なかったんだけど。
218 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 12:46:02.38 ID:HIWXcTer0
>>216 首都圏あちらこちらの駅にいるよ
ちなみに川崎からは立川で1回乗り換えればこられる場所だし
警戒は強いほうかもしれない
219 :
名無し野電車区:2012/06/08(金) 15:31:42.26 ID:SX//QYiTO
220 :
217:2012/06/08(金) 17:22:22.64 ID:5WUcSqeNO
>>219 それで五日市にも居たのか。
井上嘉浩が秋川で捕まってるから、オウム関係者はこの辺に土地勘があるのかな?
221 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 00:55:58.96 ID:kg72IBp50
>>211 拝島高校には大学に行って遊ばずに早い段階で社会に出て活躍したいと思っている生徒が他の普通科高校と比較すればたくさんいるのに
高卒は採らないなんて酷すぎる
222 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 01:26:08.02 ID:zvswGCLWP
スレ違い高卒ニートの元拝島高校生が必死
証拠もなしにいっぱいいるとかわけわからんよ
223 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 10:55:37.93 ID:gq0aNvYR0
青梅線廃止してくれ>JR束目木
224 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 12:51:46.28 ID:2OK30nAa0
>>221 選ばなければどこの高校を終わろうが入れる大学はある
しょせん大学選びの基準なんてブランドと立地だろ
225 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 15:26:18.76 ID:cE01GK4O0
226 :
名無し野電車区:2012/06/10(日) 16:20:55.01 ID:qpvWvzgb0
青梅線の営業係数はJR全線で第18位らしいが
227 :
名無しの電車区:2012/06/10(日) 17:29:55.56 ID:4laGQEmJ0
228 :
名無し野電車区:2012/06/11(月) 10:11:31.77 ID:P8hNM7Oc0
どこかに動力車配置当時晩年時代(昭和40年代後半から50年
代後半の豊田移行直前)の青梅電車区配置車両の車番データ
ないかな?
西オメ配置車を模型化するのに旧型国電の状況知りたい。
229 :
名無し野電車区:2012/06/11(月) 13:27:21.00 ID:2OxsR2CAi
@拝島高校卒→中央大学卒
A昭和高校卒→日本大学卒
B立川高校卒→明星大学卒
この中で一番頭が良いのは何番?
この中で一番馬鹿なのは何番?
もし自分が採用担当者だったら誰を一番採用したくて、誰を一番採用したくない?
@〜B全て現役で入学して四年で卒業できたものとして、専攻分野は同一として人物的な面は同等とする。
面接担当者は大学の事情はもちろん拝島高校、昭和高校、立川高校それぞれの事情を熟知しているものとする。
230 :
名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:30:53.35 ID:oOAq0zi90
>>229 人格は高校でかなり決まるから大学より高校を重視
ただし立川高校卒でも生徒会長・執行役員・新聞委員・文実・体実・警実・野球部・サッカー部は門前払い
231 :
名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:06:58.80 ID:1daJ2acz0
スレタイ読(よ)めないのかな?
ここは青梅線(おうめせん)のスレだよ。
高校(こうこう)や大学(だいがく)の話(はなし)をするスレじゃないよ。
232 :
名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:11:03.84 ID:+uogHIkOO
233 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 02:19:46.30 ID:tjOI9QFQ0
>>230 秋葉原で連続殺傷事件を起こした奴の人格が良いともで言うのか?
青森県立青森高校卒(偏差値70)→中日本自動車短大卒(偏差値39)
東京都立立川高校卒(偏差値70)→明星大学卒(偏差値40(理系))
秋葉原で連続殺傷事件を起こした犯人の出身が中日本自動車短大(理系)の短大なので明星大学の理系学部の偏差値と比較した。
Bは秋葉原で連続殺傷事件を起こした奴と似たようなパターン
Aは普通に進学して普通に卒業したパターン
@は以下のパターンが有力
(1)中学3年の時に交通事故もしくは病気で入院していたためにALL1がついてしまって学力に見合った高校に進学できなかった人
(2)高校入学時は落ちこぼれだったけど、高校入学後周りの環境に囚われずに、猛勉強して心機一転巻き返しをした人
(3)スポーツ等何らかの秀でたものがあって推薦を認められた人
中央大学に学力以外で推薦入学できる秀でたものがある人は大体私立高校に特待生(授業料免除)で行くことができるので拝島高校に進学することはまず考えられない。
(1)か(2)が有力になるでしょういずれにしても拝島高校内では学力は学年トップで先頭に踊り出る形になる。
俺が思うには一番頭が良い順位も採用したい順位も
@>A>>B
Bは絶対採用したくない刃物を振されて事件起こされてもらっても困る
234 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 07:57:12.94 ID:mhuh3l+C0
>>233 立高滑ってグループ合格で拝島に収まったのね
ご愁傷様でした
235 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:49:11.27 ID:Ts9DKlO7i
>>229 @は高校進学運が悪かったか努力家
Aはごく普通の人
Bは高校で怠けた落ちこぼれで切れると刃物を振り回して無差別殺人を実行する可能性が高い
236 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:33:39.03 ID:3HcPDj7I0
>>233 @-(3)の場合
1.たまたま昭島駅〜拝島駅周辺在住で近くの高校がいいと言うノリで入った
2.校風や部活事情で入った。
部活の場合、
優秀なのにチーム事情が合わなくて蹴ったり・落ちたりがあるからなぁ。
237 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:38:41.66 ID:A20hR4rni
なんで福生の次って、羽村なんだろう?
238 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:57:26.46 ID:6cF39bG4P
福生〜羽村〜河辺のあたりの駅間の広さは田舎を思わせるよね
239 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 18:33:57.21 ID:DybC30Z30
240 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:01:34.80 ID:Z4Ty6wC50
>>237 駅間短いところは太平洋戦争絡みで基地関連の需要対応のために
駅が設けられてたから。福生〜河辺あたりは空襲も喰らわないよ
うな畑地帯だったからね。それこそ1970年代くらいまでは窓を開
けると堆肥の香り漂う区間だった。
河辺〜青梅方面になると青梅街道宿場町の影響で人口があった。
241 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:02:39.47 ID:Ts9DKlO7i
>>236 中央大学にスポーツで推薦で入るためには個人競技の場合、最低でも県大会で準優勝する団体競技の場合は最低一回県大会に出場してプレイが良好で有名になるぐらいでないと落とされるでしょう
拝島高校スポーツではあまりピンと来ないな
拝島高校から中央大学へ行くパターンはほとんどが事故か病気で入院していて内申ALL1がついてしまったため、立川高校行く実力がありながら拝島高校へ進学した人でしょう
内申でALL1の場合当日の試験で全教科満点とってもあそこは平均内申ALL4ぐらいなので逆点は無理でしょう
青梅総合なら内申ALL1でも平均内申ALL3
なので、全教科満点取れればギリギリ合格できると思う
拝島高校は平均内申ALL2なのでALL1でも立川高校合格できる学力があれば普通に合格できる
中央線で集団痴漢事件を起こした野球でプロ入りが期待されているレベルの人でさえ亜細亜大学だったので
早慶にスポーツ推薦で入ろうとした場合、個人競技で全国大会でベスト3、団体競技で全国大会出場で目立つ存在ぐらいじゃないとダメだろうけどそれに比べれば緩いと思う
242 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:03:54.40 ID:Ts9DKlO7i
追記
平均内申ALL4→昭和高校
243 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 20:14:33.36 ID:3HcPDj7I0
>>241 あとは一家転住による他道府県からなどの途中転編入の場合だな。
転編入の場合はレベル下げなきゃいけないのと単位互換の関係があるから。
244 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:15:24.90 ID:4dR5cqKh0
>>238 駅間は適度にあった方がいいよ。
駅間短いと駅前が乗降客少なくなり駅前がショボくなる。
西立川・東中神・中神・牛浜とかファーストフードの店さえもない不便さ。
245 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:29:29.21 ID:rqafV8WM0
246 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:31:59.38 ID:8QF6LNIl0
>>244 駅間が短いせいで自分の駅前がしょぼくて不満なら
大して遠くない隣へ行けばいいだろ
247 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:38:05.71 ID:6cF39bG4P
西立川・東中神・中神が群を抜いてカス駅なだけじゃないのか
248 :
名無し野電車区:2012/06/13(水) 21:53:03.58 ID:x7leZ3EHO
南武線の小駅よりはマシ
249 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 02:51:25.16 ID:vRM9K25QO
南武線なんか比較対象にもならんわw
250 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 04:56:45.85 ID:OHTxuvHT0
西立川は以前は存在感が薄かったが、今はそれなりになったなと思う。
昭和記念公園が出来て、立川より近いし便利だよ。駅名を昭和記念公園前にしても良い位
あと立川駅から1つという立地の良さでマンションも幾つか建ったしね。
251 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 07:52:27.23 ID:aTeN7Mdg0
確かに中神、東中神、西立川の駅間は短いよな
もし東中神が設置されてなくても西立川まで歩いて10分くらいだし
252 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:35:29.67 ID:CZWDrqNU0
1942年(昭和17年)7月1日:東中神停留場が開業。
1943年(昭和18年)3月1日:牛浜仮停留場が開業。
1944年(昭和19年)4月1日:青梅電気鉄道・奥多摩電気鉄道(未成)が国有化され青梅線になる。
もっと早く国有化されていれば・・・
253 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:38:07.30 ID:4iO4rSxn0
青梅線も南武線も元の成り立ちが私鉄だから駅間が短いと聞いたことがある
254 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:09:28.09 ID:45X81TYLO
東中神も牛浜も軍の指令によって作らせた駅だから、国有化されていても駅はできていたよ。
牛浜駅は軍関係者の利用駅として開設されている。
255 :
名無し野電車区:2012/06/14(木) 17:13:03.99 ID:/ujqUcq+0
>>250 昭和記念公園は立川側にも入口あるから、駅名変更むずいんでは。
この前やったまんパクも立川側(あけぼの口)だったし
256 :
名無し野電車区:2012/06/15(金) 06:12:36.21 ID:O4Iamr7y0
257 :
名無し野電車区:2012/06/16(土) 13:05:17.56 ID:EQOD4LIc0
>>256 バカだな
青梅・五日市線沿線のできる子は立川まで出て
南口の高校へ行くか中央線に乗り継いで都心へ行くんだよ
代わりに多摩東部・都心の救い様のないバカが立川か拝島で青梅線に乗り継いで青梅線沿線の高校に通う
青梅・五日市・西武拝島線下り朝の客層の悪さは青梅線以外沿線に由来する
258 :
名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:01:52.31 ID:yQZ9q6yR0
>>257 青梅・五日市線沿線にはできる子の割合が他地域に比べて少なく、できの悪い子の割合が多い結果が高校の偏差値に如実にあらわされている。
青梅・五日市線沿線に限らず荒川区や足立区や江戸川区にも似たような現象が起こっている。
青梅線沿線の高校の偏差値が低い=沿線住民がそのレベル帯の人が多い
256の記事にもそのような事が記載されている。
逆にワーストで出したら青梅線がトップ10に出そうだな。
青梅線沿線はレベルが低いのだよ特に拝島以西
259 :
名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:32:51.89 ID:bjVhTttJP
学歴厨を装った廃島厨がまた図に乗ってるな
世間一般には学歴=出身大学なんだが、高卒敗島厨にはそんな高度なことはわからないかw
260 :
名無し野電車区:2012/06/16(土) 19:43:28.52 ID:E2GPazaZO
>>
261 :
名無し野電車区:2012/06/16(土) 21:49:15.37 ID:RS7Bh0ZH0
今夜のBS-TBS アニメ「あっちこっち」7話にて
四季彩電車と川井駅付近の描写が見られます。お楽しみに!
262 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 03:07:57.42 ID:81Ajf6nM0
>>259 青梅線沿線には底辺層が多いのは事実
交通が不便だからとか都会じゃないからとかの理由でレベルが低いと言う意見が散見されるがそれは言い訳に過ぎず
青梅線沿線より交通の不便でかつ田舎な島根県とか秋田県とか沖縄県でもトップ校は存在するわけで
その結論から言っても青梅線沿線の住民のレベルが低いからそれ以上もそれ以下も無い
青梅線沿線よりも都心寄りの足立区や荒川区や江戸川区も青梅線沿線と似たような傾向が見られる
それらの地域には朝鮮部落があるからね
256のリンク先の説明にあるように
高校のレベル=その地域に住む人の生活レベル
を表す
263 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 06:05:11.24 ID:53z2aNia0
板違いの学歴話(それも高校wの)を誰も聞く気がないのにいつまでも垂れ流す拝島厨。
他路線である中央線スレに毎日出張して勤務先への私怨から立川を貶める河辺厨。
青梅線沿線は人格破綻者の巣窟なのか? 結局田舎盲腸線である事への負い目か?
264 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 06:20:34.32 ID:iS9cnUvC0
昔、福生のバスヲタなんてのも居たな。
265 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:20:33.62 ID:aURPNnZR0
やたら学歴の事ばかり気にしてる奴は勉強できても空気読めなかったり、
コミュニケーション能力がなくて周りから嫌われてるのが多いよ。
勉強できても人間関係を上手くやれなければどこの会社行っても使えない。
266 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:48:36.27 ID:raXa9/zQO
拝島って青梅線、八高線と西武線乗り換えもあるのに駅の周りはなにもないゴミ駅だな
267 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 10:48:49.48 ID:53z2aNia0
>>264 福生バスヲタは立川バススレで妄想路線やダイヤを書き殴り続けてる。
当然顰蹙は買っている。あそこの話題は立川・国立・国分寺からでる路線が殆どだし。
迷惑だがいるべきスレにいるだけ河辺厨よりはマシ。
268 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 11:48:46.70 ID:+g7pnUSv0
東京都拝島市昭島区
269 :
名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:02:10.17 ID:JhOK6bjS0
スルーが一番
270 :
名無し野電車区:2012/06/18(月) 22:26:17.62 ID:CgUqhI9l0
>>262 底辺層が多いようにも見えるけど、他所の地域に行くともっと
すごいぜw
271 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:18:28.35 ID:fTssNfXB0
スルー力検定いつまでやるのさ
272 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 08:12:00.38 ID:a/BgxX94O
鉄ちゃん達!拝島でのよくわからん長い停車時間は、なんとかならんのかね!
ならないなら耐える。拝島で長い停車する電車は時刻表に書いてあると助かるのになぁ。
273 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:45:41.62 ID:zpizxdb50
初めて、青梅線に乗りました。
地方のド田舎を走っているわけじゃないのに、なんで、
乗り降りする人もそこそこいるのにドアが自動で開かないの?
274 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:46:27.72 ID:rBFh8Xa80
節電やってますよアピールの見せしめ
275 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 21:53:55.89 ID:cj0clyhE0
この線区は、実際には変電設備がプアなので節電は有効なんだが
276 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:07:59.04 ID:RuodqWVmP
五日市線止まりました
277 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:10:17.94 ID:VJ/nKbs10
でも時々後ろを見ないで閉める人がいて後から乗ろうとした人がドアに
ぶつかってムッとしてる人見かけるよね…。
いつも思うんだがもし閉まるドアにぶつかって怪我や手荷物が破損した
場合、誰の責任になるんだろう…?
通常は乗客に非がある駆け込み乗車でない限り車掌の責任になるんだけど
青梅線みたいな手動式だと見ないまま閉めた客に賠償責任になるのかなあ?
なんかそれだとそのうち車みたいに当たり屋みたいなのが現れそう(笑)
278 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:27:02.21 ID:I777N/1dO
>>277 逆に立川や拝島での長時間停車で、開けたら開けっぱなしで閉めない奴等も迷惑。
立川なんて、折り返し電車は、いつも開けっぱなし。
279 :
名無し野電車区:2012/06/19(火) 22:27:52.67 ID:RkmBFwhd0
これからの時期は虫が多いから閉めろ
もちろん安全確認してから
280 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 04:48:44.51 ID:EA7/vlXS0
281 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:33:53.76 ID:V9XczN3f0
青梅線 運転見合わせ 2012年06月20日
2012年6月20日4時47分 配信
青梅線は、昨日の台風の影響で、青梅〜奥多摩駅間の上下線で運転を見合わせています。
282 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:52:18.49 ID:V9XczN3f0
青梅線 運転再開 2012年06月20日
2012年6月20日5時43分 配信
青梅線は、昨日の台風の影響で、青梅〜奥多摩駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、
運転を再開し一部列車が運休となります。
283 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:29:31.23 ID:Xa95PKEiO
なぜか五日市-増戸間で徐行やってる。
284 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 13:38:59.90 ID:+dU6kJjy0
>>275 閉めて車内温度上がる→サーモスタット働く→空調機器作動→必ずしも節電と
は限らないw
そもそも外がすごしやすいときに無理矢理閉めるのもどうかと思うが・・・
285 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:05:16.04 ID:87Jr7Imx0
>>284 どうしても暑い時だけ冷房使って
朝晩と涼しい日は冷房ケチって窓開けさせるのが省エネルギーのためだ
窓が開いてるのに扉をいちいち閉めるという作法は無いし閉めようと思う奴も出ないだろう
ただし窓開けさせるには座ってる人にも風を当てて涼しく感じさせるため下から開く窓が不可欠
286 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 18:32:43.28 ID:DdF4GXzs0
>>285 みんな何となくドア閉めてるよなw
後も見ないで・・・
287 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 19:04:46.27 ID:4pwlu8fj0
虫が入ってくるのは無視出来ない
>>287 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>286 前は乗リ降りの時閉めてたけど、
最近は河辺では(河辺発除く)閉めないことにした。どうせすぐ発車するんだし危ないし。
閉めなきゃいけないのは拝島くらいかね。
290 :
名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:48:26.80 ID:VqgMrSjy0
俺、乗ろうとしたら座席座ってるやつが後ろも見ないで手を伸ばして
いきなりドア閉められて直撃喰らった。
プロは指差確認までするのに乗客はそんなの一切お構いなしで閉める
もんな。
乗降客少ない路線ならまだしも、これだけの路線だと正直ちょっと危
なさを感じることはある。
291 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:21:30.43 ID:j8sP16G50
書き込みテスト
292 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 02:26:46.94 ID:j8sP16G50
293 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 07:04:00.36 ID:1SAqseTI0
294 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:21:46.27 ID:nK96Vx8Q0
>>290 東武とかは気温や停車時間など考慮して車掌判断で半自動にしてるみたい。
車掌が車内放送で「扉を閉める際は周りのお客様にご配慮を…」と言ってる
けど実際は後ろ見ないで閉める人がほとんどだと思う。
もし後ろがやーさんだったら「治療費よこせや」みたいなヤバイことなって
面倒にな事になるのが嫌だから俺は早朝以外は最近あえて閉めない。
295 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 11:23:24.97 ID:Y3AoFHeB0
296 :
名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:55:43.28 ID:pXf0IB0E0
>>24 拝島と古里では電池が違う。
古里はニッケル水素電池、拝島はリチウムイオン電池。
古里は実験だが、拝島では7月から実用化。
新聞報道では青梅線14.7キロ区間としか書いてなかったが、五日市、八高にも給電してるから、
この2線区の五日市全線と八高の一部区間も対象になるのではないか。
297 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 01:35:21.27 ID:LzFhk73t0
298 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 01:53:37.24 ID:vQcD28tn0
客が自分で開け閉めできないのは、半自動とは言わない。
299 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:15:32.31 ID:hvYb4UXq0
みんなすげーな
降りるときに後ろに人の気配感じないとわざわざドア閉ボタン
押して降りてくw
降りようとして慌てて開ボタン押して後に続く人なんかもいる
300 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 17:20:57.54 ID:tK4z9L7LO
通ぶって降りぎわに閉めボタン押しても、所詮田舎者アピールだな。
都会じゃ半自動なんてないし。
301 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:17:03.77 ID:AHTbQeNz0
利用者のほとんどが青梅沿線住人だから、見る人もやる人にも田舎者という感覚はないだろ
気にしすぎ
302 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 18:38:31.56 ID:hvYb4UXq0
開けたらそのままにしておけばいいのに・・・
その都度開け閉めって逆に電気喰うだろw
303 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 21:55:11.61 ID:TAkxqBna0
半自動ドアで挟まれる人も未だに絶えないし降り際に閉めるのは止めた方が無難だよな、すぐに閉まるんだから
あと立川は発車するときに一斉にドア開けた方が安全という気がする
304 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 22:41:36.70 ID:SwlFRos00
走行中にスリルを味わえるしな
305 :
名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:37:10.26 ID:sa9haQ/g0
ドアが開いていたらノッチ入らないんじゃないの?
306 :
名無し野電車区:2012/06/23(土) 11:20:01.50 ID:HSpvQcnU0
>>301 青梅線利用者はほとんどが沿線住民ってわけじゃないよ。
昭島・羽村・小作なんかは従業員千人以上大手の事業所が多く立川より
先から通勤してる人多いし、奥多摩の観光客も沿線民以外の方が多い。
307 :
名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:34:05.54 ID:8prkLnIPO
16:30奥多摩行きの先頭車を変なコスプレ集団が占拠してたんだが…
接続する立川発のから乗り継いで来た模様。
4〜5人レベルじゃなく若者20〜30人くらいで異様なオーラを放ってた
なんなんだあいつらは
308 :
名無し野電車区:2012/06/23(土) 17:21:36.07 ID:JR0N0Aev0
>>301 折れなんか千葉から毎日3時間かけてコサクに通勤してるしな
309 :
名無し野電車区:2012/06/23(土) 18:43:12.88 ID:QHcF0Uhp0
乗るときは閉めるようにしてる
一度、降りるくせに余裕ぶっこいてたにーちゃんが、ドア閉められちゃって
開くボタンを連打しまくってたのがあまりに面白かったので、再来を期待w
310 :
名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:36:37.06 ID:/uZ7UF6Y0
311 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:19:03.54 ID:P7e3AmWj0
>>310 こんな柄悪なとこに住みたくないんだろ。
分かる、分かる。
普通の人間だったらそう考えるもんな。
312 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:24:31.06 ID:MnuwOmHxO
>>302 虫が入るし、せっかくの冷暖房が逃げる。
てか、ドアを開けて車内に入ったら入ったでドアを閉めない奴らが多すぎ。
313 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:35:35.55 ID:0/WTWDej0
>>311 そういう文章書いときながら自分の事棚に上げて、他人事みたいに「柄悪」とか
よく言えたもんだ。ほんと痛い奴…
314 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:04:05.52 ID:bPJ+hU7q0
もしこれをやったら青梅線は上位何位ぐらいにランクインされるだろう
「首都圏の各沿線と公立高校のうち、偏差値45以下の高校の割合を算出し、その割合の高いものから順に並べた。」
青梅線
立川70,北多摩58,昭和59,拝島40,多摩工業39,福生44,羽村41,多摩41,青梅総合50
五日市線
拝島40,多摩工業39,五日市40,秋留台40
青梅線沿線の偏差値45以下の高校は55.6%
五日市沿線の偏差値45以下の高校は何と100%
青梅線の拝島以東と拝島以西で分けた場合は
拝島以東の青梅線沿線40%
拝島以西の青梅線沿線83.3%
五日市線は間違えなく1位にランクインされるでしょう偏差値45以下の高校が100%の路線なんてありえない
青梅線もトップ3には入りそうな予感
日暮里舎人ライナー、京成本線、東武伊勢崎線あたりが引き合いに出されそうだけど、
それらの路線が果たして青梅線沿線の偏差値45以下の高校の割合の55.6%を超えるのだろうか
拝島以東の40%なら越える路線はいくつか出そうだけど、拝島以西の83.3%はこえる路線はないだろうね
この理論から行くと青梅線沿線の街はどうなのだろうね?
「ブランドイメージの高い街が点在する沿線には、偏差値の高い公立高校が比較的多く存在する傾向が分かった」
河辺から1102の東京行きに乗ろうとしたら、
東青梅方で光電管が光ってて、ちがせ踏切の向こうで下り列車が抑止。
放送によると東青梅〜青梅の踏切でトラックが脱輪。
非常停止ボタンが押されたとのこと。
漏れの快速が踏切手前で非常停止('A`)
トラックは無事脱出とのことで、当該列車が最徐行で接近。運転士が安全確認後に運転再開。
8分くらい遅れて河辺発車。
タイミング的に踏切鳴る前にボタン押したのかな?
下りはまだ東青梅停車中なのに、続行が河辺を出て行ったw
国分寺で接続の特快と立川で接続。約2分遅れで国分寺発車。
東小金井で運転間隔調整?
三鷹で特急退避。特急が遅れて5分遅れで発車。
現在中野手前。
316 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 12:14:08.99 ID:0q+Cpt2u0
>>315 東青梅〜青梅の踏切の踏み切りでトラックって言ったら
新製間もない233を5両も廃車にしたいわく付きの場所だからなぁ。
>>316 そいや、青梅〜東青梅の踏切で、トラックが通りそうなのは、東青梅寄りのあの二つしかないな。
二つのうち青梅寄りの方は、まだ小平に住んでた頃に奥多摩に遊びに行った帰りに踏み切り待ちで、
64-1000の貨物が通過するのを見て、かっこよさに感動した思い出の踏切だ。
318 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:38:05.09 ID:Pr//KOoA0
319 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 14:40:02.50 ID:YlP1kGUKO
豊田の115が線内往復してるな。
むさしの奥多摩号の訓練か。
320 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:15:26.13 ID:HY2jOKX10
>>312 じゃあなんで外側に閉めるボタン付いてないんだ?w
外気温が快適なときにドア閉めたら室温上がって空調作動するだろ
虫が入るって言ったってたかが知れてるしな
虫が理由なら中央快速も同じだろ
321 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 16:24:25.53 ID:t19ZYbVs0
322 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:46:06.90 ID:SW57Ye5P0
323 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:54:01.96 ID:HY2jOKX10
光電管て自動扉とかに付ける安全装置だよなw
324 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 17:54:28.73 ID:NG9rxoxU0
325 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:19:47.69 ID:t19ZYbVs0
326 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 19:33:38.55 ID:DfxqbQvYO
今拝島ホームにいるんだが各停青梅行きの次に団体ってのが表示されてる
団体ってなんだ?
327 :
名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:07:42.12 ID:nRldFqBL0
115が試運転してるな
328 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 00:21:29.54 ID:FIexq73f0
>>314 辺境へ向かう青梅線の途中から分岐する枝線なのだから当然だ
もし立川〜武蔵五日市の五日市線が中央線の支線で
青梅線が拝島から分岐する五日市線の枝線だったとしたらどうなんだ
329 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 01:37:05.61 ID:nCal3ZLq0
高校学歴が全てだと思ってる低学歴スレ違いクズはさっさと死ね
中卒の漏れに死角は無い♪( ´θ`)ノ
>>322 素で間違えたorz
光電管ってスピード違反の取り締まりとかだよな。
>>324-325 そうそう、そんなやつ。
朝の書き込みしてる時にスカ色115とすれ違ったな。
331 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 12:22:46.45 ID:OkKcHxZcO
>>320 武蔵五日市折り返し中に集まり車内に入る虫の量が、他の折り返し駅に比べて半端ないんだよ
河口湖、大月、高尾、青梅もかなわない
332 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 17:46:22.21 ID:PZ9Cg4oQ0
そう言えば、201系時代に虫よけで蛍光灯を変えた車両が
有ったけど効果は出たのでしょうか?
333 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:08:00.52 ID:OkKcHxZcO
そこそこ効果は出たがパーフェクトではなかった
あの蛍光灯の波長に感じちゃう、変な虫もいたようだメーカーのカタログには、効果大と書いてあるが
334 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:18:16.56 ID:hq96cX5yO
結論、乗ったら閉めろ!開けっぱなしにするな!
335 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 18:41:46.81 ID:3W9QYCrE0
挟まれる人が絶えないので閉めずに車掌のドア閉めでよし
半自動ドアは拝島バカ停くらいしか効果なかろう
照明といえばLED照明と蛍光灯でどちらが虫が寄りやすいかという実験の動画がYouTubeにあったな
336 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 19:42:14.12 ID:v31xbKiK0
白丸駅の丸い玉には虫は集まらんのか?
あれもLED照明だった様な。
山の中だからLEDじゃなければさぞかし凄い事になりそうだが。
337 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:01:23.44 ID:9qHCrZEw0
閉めるのは始発駅と拝島のバカ停の時でいいだろ。
他は車掌に任せればいい。
338 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 21:50:03.75 ID:OkKcHxZcO
LEDにすると虫は減るが、ゼロにはならないんだ
LEDがだす波長が好きな虫もいるんだな
339 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 22:20:58.79 ID:SdOW+G6k0
>>334 どこが結論なんだよw
そこまで虫が嫌ならドア開けるな
340 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:26:58.44 ID:0xWoeKXw0
>>314 青梅線沿線はブランドどころか低所得者層が集まる部落地帯
特に拝島以西の青梅線、五日市線
それが青梅線沿線の高校の偏差値に如実に現れている
朝鮮部落が集まっている舎人とレベルは変わらない
341 :
名無し野電車区:2012/06/25(月) 23:58:07.43 ID:FRlICfJw0
ここは頻繁にスルー力検定が開催されるスレですね
342 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:15:32.87 ID:ZgTtWR4H0
拝島厨はどんだけ拝島以西と舎人が大好きなんだろうか
343 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:46:00.84 ID:P4xlKwQ60
>>342 拝島以西の青梅線沿線及び五日市線沿線住民は舎人の朝鮮部落の奴と同レベル
344 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 00:54:16.69 ID:ZgTtWR4H0
なんで拝島厨すぐID変えるん
345 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:19:23.68 ID:Rz3pwBxCO
>>339 むしこなーず玄関用を各扉にぶら下げればおK
346 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 12:29:28.22 ID:MFea6Zue0
学歴厨撃退用はないの?
347 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:53:21.59 ID:5l5C40lM0
拝島厨の年齢はわからんけど学校でも職場でもイジメられるタイプなのはわかるな。
348 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 20:56:09.72 ID:ISDGjb/EP
高卒の分際で学歴厨な時点でもうね……
349 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:25:06.12 ID:XLaTk+m70
凹面いんげんは腐っている」
350 :
名無し野電車区:2012/06/26(火) 21:40:47.98 ID:NZV5j+BJ0
篠原ともえは今
351 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:37:57.06 ID:EsK4Xu3E0
青梅線沿線住民と舎人在住の住民どちらの方が平均的なレベルが高いのだろう?
352 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 01:10:49.83 ID:851/Tga/0
地価位調べられるだろ
353 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:25:53.79 ID:YWNiSG2z0
拝島駅上り日中案
快東08 特東18 各立28 快東38 特東48 各立58
特東…青梅特快東京行き(立川以東は国分寺・三鷹・新宿・四ッ谷・御茶ノ水・神田の順に停車)
快東…青梅快速東京行き(立川で中央特快と接続、吉祥寺以東で快速運転)
各立…各駅停車立川行き(立川で特急新宿方面と接続)
これはどうなの?
354 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 22:25:03.26 ID:dOqRLY+pO
常磐緩行でさえ、時間5本なのに、青梅線で時間6本は無理
355 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:06:05.54 ID:aMudBWK90
常磐緩行線って時間5本なんだ。
意外に少ないけど昼間はそれで足りてるのか。
357 :
名無し野電車区:2012/06/27(水) 23:59:50.66 ID:YWNiSG2z0
拝島駅下り日中案
青各06:08 青特16:18 青快28:28 青各36:38 青特46:48 青快58:58
左が拝島着、右が発
358 :
名無し野電車区:2012/06/28(木) 00:21:21.11 ID:xzuBcCXp0
>>355 快速(普通)も合わせれば、10本以上あるから大丈夫なんじゃね?
359 :
名無し野電車区:2012/06/28(木) 05:08:17.44 ID:yNfesF7Y0
五方面作戦の時、三鷹立川も線増すればよかった
360 :
名無し野電車区:2012/06/28(木) 08:37:31.56 ID:O5pwxE+b0
青梅線、青梅特快2快速東京2立川2はそうなればいいだろうけど
その前に拝島バカ停をなくしてほしいぞ
立川21:05青梅行き等の拝島バカ停6分とかね
あと夜の青梅行きの間隔が開き過ぎのところを増発とかもしてほしい
361 :
名無し野電車区:2012/06/28(木) 12:33:55.23 ID:dI4Nn5Mc0
>>359 よそスレでたびたび書き込まれているが、
1967年から12年間都知事が共産党系の美濃部だったため
公共交通の改良工事は沿線住民の100%の同意がなければ認可されなかったんだよ。
鉄道の立体化、線増だけじゃなく道路の拡張、新設もだ。
362 :
名無し野電車区:2012/06/28(木) 16:01:46.08 ID:gvPH0JGY0
拝島駅下り日中案
1.青快00:00 青各10:10 青特18:20 青快30:30 青各40:40 青特48:50
2.青各08:08 青特18:18 青快28:28 青各38:38 青特48:48 青快58:58
左が拝島着、右が発
1は立川西側の配線都合により中央線下りとの同時発車が出来ないため
特快青梅行きが拝島で2分待ち発生、東青梅手前で上り電車と最終交換
2は立川西側を中央線下りとの同時発車が出来るように配線改良、
拝島での待ち時間は無し、東青梅で上り電車と最終交換。
それぞれどうなんだろうか?
363 :
名無し野電車区:2012/06/29(金) 09:55:35.95 ID:+H/MRKMP0
>>361 公共の意味が分かってなかったわけだな
狭い範囲に住んでる奴のエゴに沿うことでどれだけの人に迷惑と損失を被せるのかと
今に続く外環といい杉並三駅問題といい
このほうが良いのじゃない?
青各06:08 青特16:18 拝快--:28 青各36:38 青特46:48 青快58:58
中央線に豊田行きがあるのと同じ様に青梅線にも1時間に一本ぐらい拝島行きがあっても良いのでは?
365 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:04:09.33 ID:9U2QPgHO0
拝島止まりなんか設定する余裕があったら
五日市線を毎時1本くらい青梅線内無停車で立川まで乗り入れさせる方が良い
366 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 18:35:45.35 ID:CaJtyKx30
拝島止まりは確かにいらんよ
五日市線が直通で立川まで行くなら各駅停車にして
青梅特快を青梅線内でも拝島ー立川で快速運転になりそうな気がするが
367 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 19:17:05.19 ID:7l+0VQ0m0
ニセモノか?
この方が良いの?
青各01:08 青特16:18 拝快--:28 青各31:38 青特46:48 拝快--:58
これだと拝島以西は15分間隔にきれいに並び、拝島以東は10分間隔にきれいに並ぶ
拝島以西と拝島以東では輸送比が1:2なので一部拝島折り返しがあっても仕方が無いよ
369 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:14:16.29 ID:7l+0VQ0m0
うぜえよ、拝島厨。
370 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:14:27.78 ID:xdS3C1WcP
コテ騙り拝島厨が降臨中
372 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:24:58.00 ID:3NXNJwG10
>>371 本物は「しいなん 『◆』SiinanrJn6」だよ。
373 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:26:00.92 ID:7l+0VQ0m0
トリップの部分でバレバレなんだよ、バカ拝島厨w
375 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:41:05.88 ID:ClN3QGiq0
>>374 どちらが拝島厨かは直接証明できないが、おまいが間抜けな偽しいなんなのは見るからに明らかだ
376 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 20:51:34.16 ID:xdS3C1WcP
トリップごとコピペして本人詐称とかマジでやる奴いたんだなあ……
377 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:07:05.34 ID:7l+0VQ0m0
拝島行き望むのは拝島厨のお前だけだよ
>>374 ニセモノだってバレバレなのにいつまで名乗るのかなw
378 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:16:23.26 ID:vYPHDoH40
なりすまし糞ワロタw
鉄道以外の板も色々回ってるけど、他人のトリップを貼り付けて書くバカは初めて見たわw
379 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 21:35:02.75 ID:BqXr6PmT0
拝島駅上り日中案
快東08 特東18 各立28 快東38 特東48 各立58
拝島駅下り日中案(左が拝島着、右が拝島発)
1.青快00:00 五始--:05 青各10:10 青特18:20 五始--:25 青快30:30 青各40:40 五始--:45 青特48:50
2.五始--:03 青各08:08 青特18:18 五始--:23 青快28:28 青各38:38 五始--:43 青特48:48 青快58:58
特東…青梅特快東京行き(立川以東は国分寺・三鷹・新宿・四ッ谷・御茶ノ水・神田の順に停車)
特青…青梅特快青梅行き(青梅線内各駅)
快東…青梅快速東京行き(立川で中央特快と接続、吉祥寺以東で快速運転)
快青…青梅快速青梅行き(立川で中央特快と接続、吉祥寺以西各停)
各立…各駅停車立川行き(立川で特急新宿方面と接続)
各青…各駅停車青梅行き(立川で特急甲府方面と接続)
五始…始発武蔵五日市行き
下りの1は中央下り立川西側同時発車不可、2は中央下り立川西側同時発車可能な場合とする。
青梅特快の青梅線内各停の場合の拝島・箱根ヶ崎始発快速枠追加は拝島のホームの関係で無理でした。
380 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:06:05.50 ID:DTSP9A+80
ID:3A2MKZ7x0
ID:3A2MKZ7x0
ID:3A2MKZ7x0
381 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:47:30.81 ID:WLzR4TEm0
この2012年時点で...トリップがコピペできると思っているのは、
ハエ島厨、お前だけだ。
ところで、しいなんに化けようとした理由が知りたいねwwwww
思い出したが、交通経済学推教授とかもお前だろww
382 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:51:14.17 ID:hnt0a4gO0
東中神と牛浜イラネ、、、つか邪魔。
この2駅がなければもっとスムーズに移動できるのにな。
383 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 22:51:47.35 ID:xdS3C1WcP
名無しだと煽られるから、手近なコテを騙ったのか?
ってか出てこいや、偽しいなんwwwwwww
384 :
名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:18:36.29 ID:jNNnPq8t0
トリップコピペwwwwwwwwwwwwwww
334年ROMって、どうぞ(迫真)
>>382 牛浜は無いと基地祭と市民会館に行きにくくなるからダメだろ。
386 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:27:47.13 ID:DFkwtlWG0
牛浜は確かに福生と距離が近いんで要らないっちゃ要らないが、
東中神の要らなさに比べたらまだマシな方か。
東中神だけはホント廃止して欲しい。
387 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 12:59:13.21 ID:HRdaHedM0
牛浜は福生とは近いけど拝島とはそこまでじゃないし
東中神は牛浜以上に両方向で近いからな
東中神廃止でも西立川利用で済みそうだし
388 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 14:19:28.30 ID:8d0hMSUq0
>拝島以西と拝島以東では輸送比が1:2
またこの脳内ソースかよ。
拝島とかさ、あれだけ路線掻き集めておいて、なんであの体たらくなの?
そんな泡沫駅止まりの電車とか夜郎自大もここに極まれりだな。
389 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 14:31:23.88 ID:bC4ndo8k0
東中神をなくすなら橋上駅舎に着手する前になくす必要があっただろうな
390 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:03:18.68 ID:DsT88oev0
JR青梅線完全廃止
青梅軽便鉄道新設 ← JRから完全切り離し
391 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:04:23.85 ID:V+3nqE4F0
逆に西立川と中神を廃止すれば、駅間距離はちょうどいいかもしれん。
392 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:16:47.42 ID:u0iqhBG50
393 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 15:35:56.47 ID:3a/HB4wL0
>>392 東中神の駅前には何十年も前から高層団地が建ってるでしょ。
北側の昭島病院も数年前に建て直したし。
394 :
名無し野電車区:2012/07/01(日) 17:45:29.32 ID:irCHS75+0
E233化での性能向上分の半分もあれば青梅〜立川で2,3分は軽く短縮出来る訳だが
395 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:02:58.11 ID:acj5y4G60
時期は未定だけど青梅駅を2面化するってさ
2面化して本数増やして青梅東青梅の複線化をしないままだと東青梅の踏切が渋滞するって話だとか
ソースは青梅市長との懇談会に出席した俺の父親
JR八王子支社長が交代して市長に挨拶に来たときに述べたとのこと
伝聞情報なんで疑問があれば市長との懇談会で聞いてみては?しいなんとかなら出席資格あるな
396 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:42:02.61 ID:DnkDBWHf0
時期は未定
ここがミソだね
397 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 10:44:32.13 ID:Urjkg1tTO
挨拶に来たとき述べたこと=リップサービス
支社がやろうと思っても、本社の投資計画部が、その投資効果どうなのよって言った途端厳しくなる。
青梅市が金全部出すなら、すぐやりましょうになるけど
398 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 10:52:40.94 ID:Urjkg1tTO
まぁ、でもなんだな、莫大な復旧費用かけて開通させても、バスで充分な旅客量しかなくて、
開通した途端に毎年毎年莫大な赤字を生んで、その穴埋めに首都圏の電車区間の利益使われちゃうなら、
そんな路線はさっさとバス転換して、その金を青梅改良に使った方がいいのは確か
利益を得る人の数も全然違うし
399 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:23:13.85 ID:nw3IV0Qb0
青梅の2面3線化ってずーっと前から言われてる気がする。
ただ、ATOS化とか設備更新とかもろもろ絡んでて、簡単じゃないんだよね。
400 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 13:34:53.38 ID:jLcKQlXC0
青梅駅の2面って、どうゆう形になるのかな?
401 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 14:06:19.92 ID:crps/fmz0
玉川上水とか飯能とかJR川越とか大和路線加茂みたいに
中線が左右両側ともホームに面してどちらにも乗り降りできる形にして
真ん中で折り返す奥多摩方面が左右どっちか立川方面がいる方の扉を開ける
なんて気の利いたことをJR東がやるだろうか
402 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 14:13:42.22 ID:w/PcvV4/O
つ川越
403 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 14:16:36.23 ID:oJmGdzJmP
奥多摩行きにすぐに接続する電車は対面乗り換え
乗り換え待ち時間が空く電車は対面かホーム移動
JR東が一番苦手な「臨機応変」だし無理だな
404 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 17:17:59.29 ID:3pgnKAiT0
立川 155868 157517 -1649
西立川 6361 6407 -46
東中神 6868 7021 -153
中神 10233 10140 +93
昭島 25526 25921 -395
拝島 28076 28350 -274
牛浜 4154 4248 -94
福生 15984 16208 -224
羽村 13872 13970 -98
小作 17252 17451 -199
河辺 13120 13211 -91
東青梅 6724 6804 -80
青梅 6868 7144 -276
熊川 1438 1477 -39
東秋留 4809 4775 +34
秋川 7310 7358 -48
武蔵引田 3946 3848 +98
武蔵増戸 2633 2660 -27
武蔵五日市 4509 4602 -93
405 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:00:09.71 ID:xXJNPjt30
節電のため、青梅ー奥多摩は日中1両で・・・
実際、ミニエコーみたいなので間に合うよな。
406 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:55:59.16 ID:THHK6bw10
>>399 ただし、青梅のホームを増やすってことは構内の留置線を減らすことになり
夜間に留置する本数も当然減ることになり、おそらく拝島へ回送することになる。
夜間に構内を移動する作業が減るのは合理化につながるので以外と早く決まるかも。
407 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:04:11.67 ID:wmHgPyip0
>>404 青梅線は駅多いな。中央線直通でやるとややこしくなるから、立川どまりの快速運転とかやれないのかね。
408 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 22:29:45.48 ID:52R3Lfj40
ミニエコー1両とE233の4両だと消費電力はそんなに変わらないかとw
土日と朝夕を考えると非現実的だな
409 :
名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:17:26.63 ID:xJljnSdp0
青梅駅の留置線の1本は、以前は貨物が使ってたから、
1本なら減らすのは問題無いと思うんだけどね。
ただ1本だと5m位しかホーム幅確保出来ないんだよな。
410 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:37:42.34 ID:keQ3zCwh0
>>406 宵のうちに青梅で運用を終える車両を折返し拝島行にして拝島入庫にすれば
羽村・小作あたりの工場にお勤めの皆様ための増便をアピールできる
立川まで上って折返し拝島止まりで入庫だと尚良し
411 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 01:16:38.76 ID:Evl1apXE0
立川からの拝島行きがフルボッコだからって青梅からの拝島行きに切り替えたかコテ騙り拝島厨w
青梅発拝島行きなんて羽村・小作の工場勤務者のうちどれだけが使うと思ってんだwww
412 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 12:07:13.58 ID:GfUE+ly+0
>>410 おい。名前欄に しいなん ◇SiinanrJn6 って書き込むの忘れてるぞw
413 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 14:29:24.01 ID:YAg2cCNo0
>>411 西武線に乗り換える人
八高線に乗り換える人
五日市線に乗り換える人
福生・牛浜・拝島民
あの辺の工場勤務者で該当する人は岩泉線利用者の数より多いだろ
414 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 15:25:24.69 ID:7e9zOZIjP
>>413の合計<<立川〜昭島間+立川乗り換え客
お前は「拝島行き」で射精したいだけだから知らないだろうが、拝島行きは運用の都合上以外は何の意味もない電車
ってかコピペトリップ付けろや偽しいなんw
415 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 15:27:12.19 ID:7e9zOZIjP
あと、岩泉線との比較は全く意味不明
拝島は茂市レベルって言いたいのか?
416 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:19:09.58 ID:dD8HvLYB0
>>415 ごく少数だが0ではないものの例えだ
>>414 まさにその通り運用の都合により発生する拝島行に過ぎない
ターミナル駅として拝島の地位が向上したから設定されるわけではないので念のため
だが青梅のホームを増設するには電留線を最低1本は潰さなければならず
電留線が減ることにより青梅で滞泊できなくなる車両はどこかへ送らざるを得ない
代わりの滞泊先候補のうち最寄りは拝島
青梅から滞泊先への移動は回送でも良さそうだが
仮に拝島まででも客扱いすれば需要が完全に0ではないと思われるので
だったらせっかく電車が走るなら客扱いすればたかが数人かもしれないが誰かの役に立つだろう
JRにとっては中央線からの直通を減らして武蔵小金井か豊田に入庫させる案も有り得るだろうが
青梅のホーム増設に伴い青梅線の輸送力が減るのは面白くない
あと俺は拝島厨じゃねえ
417 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:36:16.19 ID:7e9zOZIjP
ゼロでない需要があるから走らせるとかアホかw
だったら廃止路線なんかなくなるだろ
あと読んでないけど拝島をそこまて熱く語れる時点で十分拝島厨だ
418 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 22:48:59.34 ID:pEqCl1Sq0
>416
鉄道事業者からすれば、多数の中のごく少数は無視せざるを得ないものだ。
419 :
名無し野電車区:2012/07/03(火) 23:34:27.82 ID:bvN3fPrA0
青梅の代わりに拝島に留置するとしても回送だと思うぞ。
客扱いするとなると車掌も必要になるし。
420 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:01:18.64 ID:tW9pUdzOI
青梅の留置線減らしても平気だろ。
わざわざ拝島に回送しなくても宮ノ平と二俣尾と御岳に留置させればいいんじゃない。
421 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:15:40.87 ID:pbOt9j9X0
御岳は留置出来なくね? 河辺は1本留置出来そうだな。
422 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:19:43.93 ID:B3JrhYdL0
適当なところに留置すると乗務員が帰れなくなるw
423 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:28:38.60 ID:A+Wz/CXW0
>>417 どうせ走らせるなら客扱いしてもいいじゃないか
立川まで行くほうが需要が増えるならそのほうが良い
その場合立川で折り返し拝島行にすると都心から拝島以西へ帰る人の印象が悪くないか
「つかえねー電車増やしやがって、拝島止まりなんでケチなこと言わず青梅かせめて河辺まで行けよ」と
もちろん空きがあれば立川到着後武蔵小金井か豊田へ持って行くのも考えられる
>>419 回送は車掌省略なんだっけ
それならせっかく走る電車があるから客扱いという当初の発想は再考せざるを得ない
>>420 どっちにしろ回送することになるし
山のほうへ持って行くならそれこそ「走る電車があるんだったら乗せろ」という客が出そうだ
客扱いに拘るなら4+6に切り離した上で4しか客扱いできないが
客扱い4両と回送6両の2列車仕立てるハメになり行先は滞泊場所の一つ手前の駅にせざるを得ない
(どうせ御嶽なら御嶽のホームに到着した後側線へ入換なんて気の利いたことしないだろ)
424 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:30:03.53 ID:wPFfxfce0
今日の拝島厨は長文タイプか
長いだけで言ってることはゴミクズ未満だな
425 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:33:09.24 ID:A+Wz/CXW0
>>422 終電間際の電車を青梅に収容するために
早めに運用を終える電車をどこかへ持って行くことを考えている
そんなわけなので山のほうのてきとうな所に留置する場合
留置場所に到着する時点でまだ上り電車があるから便乗することに
ダイヤが乱れた場合は知らない
426 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:34:23.28 ID:A+Wz/CXW0
>>424 下らない事をとことん追求するのも鉄趣味の一形態
427 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:35:51.85 ID:pbOt9j9X0
回送は車掌乗ってない時もあるな。
夜間拝島に空きってあるんだっけ?
428 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:39:59.75 ID:wPFfxfce0
>>426 ぼくのかんがえたおうめてつどうはチラシの裏に書いてさっさと寝ろ
もしくは自殺しろ
429 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:46:17.77 ID:A+Wz/CXW0
430 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 01:49:53.03 ID:wPFfxfce0
で、上り電車の増発がしたいの?下り電車の増発がしたいの?
拝島行きを増やしたいの?
どれも違うよな?
僕の考えた完璧なダイヤ案でオナニーしたいだけだろ?
431 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:38:30.28 ID:btSeNviC0
拝島行きと言えば夜の拝島行は青梅行きにしてほしいよな、間隔が25分とか30分くらいになってるし
青梅駅2面化だと朝の河辺折り返しの半分くらいが青梅からになるかね
432 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 12:48:53.02 ID:Velp94aK0
昨日東京駅で青梅ライナー1号に乗ろうと整理券券売機の前で待ってたら、
発車時刻の25分前になっても駅員が来なかった。
その後10分くらいおとなしく待っていたけど、痺れを切らせた人が乗務員に言って、
その乗務員がホームの案内放送をしていた駅員に言ってくれてシャッターを開けてくれた。
あれって、別に鍵かかってるわけじゃないから勝手に開けちゃってもいいのかな?
>>417 >あと読んでないけど拝島をそこまて熱く語れる時点で十分拝島厨だ
拝島厨が褒め言葉になった瞬間だった。
夜の上り列車を待ってる時に回送が通過するとちょっとむかつくけど、
その後に来た電車の乗車人数を見ると普通ならあきらめる。
434 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 20:32:00.11 ID:MlGlwR6w0
>>427 現時点で留置線は余ってないと思う。
だだし、青梅線と八高線に挟まれた構内には
線路を敷いてない「ただの空き地」が拡がってるので
留置線の増設は難しくないと思う。
435 :
名無し野電車区:2012/07/04(水) 23:40:26.65 ID:tUzfmSHt0
>429
自殺教唆は未遂を罰する規定がなかったはず。(・∀・)
436 :
名無し野電車区:2012/07/05(木) 00:55:15.46 ID:zLSsFapk0
>>435 それは自殺幇助じゃないか
教唆は後に言われた通り実行するかどうか関係ないわけだが
それともケーサツの運用がそうなのか
437 :
名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:21:25.20 ID:V2b25eqM0
>>423 西武拝島線の最終の拝島着の電車から連絡する立川行きを走らせて、立川上り最終の武蔵小金井行きに連絡させる
中央線の最終の高尾行から連絡する拝島行きを走らせて拝島の留置線に留める
それをやる事によって上りも下りも一定の需要は見込める
拝島以西の対応としては
拝島以西運休時に走らせるバス路線に深夜帰宅バスを拝島〜河辺まで走らせる
438 :
名無し野電車区:2012/07/05(木) 01:30:29.05 ID:pP5SoAlM0
でたな拝島厨wwwしかも計画停電の夢再びとかどんだけアホなのか
今日もぼくのうんようオナニーに必死なとこ悪いが、
拝島線→青梅線→中央線(武蔵小金井)
↑このルート使う人は、電車に乗るのが仕事なの?
439 :
名無し野電車区:2012/07/05(木) 08:32:34.34 ID:2Qoamw3PO
>>433 そういう事態なら、自分で開けるのも仕方ないでしょうね
グリーン車なんかは、東京駅発売分は10席もないから、下手したら、他の券売機に取られて、買えない可能性もあるし
440 :
名無し野電車区:2012/07/05(木) 14:39:40.38 ID:aZ4fjNO60
>>437 西武拝島線最終の拝島着が0時50分
そんな時間から青梅線に上りを走らせても中央線上りの運行が終了している
そんなことより西武拝島線上り終電を上石神井まで延長するほうが春歌に有意義
>>439 東京駅はホームに二箇所有るだけ?
だとしたらどっちも開いてなかった。
なので、無事グリーン買えました。
東京から河辺まで爆睡だったけどね。
442 :
新宿区住民:2012/07/06(金) 00:23:59.77 ID:xfB6p+ZT0
>>441 そんな僻地から東京まではるばる出てきて帰宅、ご苦労さん。
443 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:44:42.87 ID:PQJz5YfsO
ライナー乗車がうらやましいわけですね
>>442 まぁ、否定はしないな。
だから、週に一回くらいしか青梅から出ない生活してる。
445 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 00:53:00.28 ID:xfB6p+ZT0
>>443 全くうらやましくない。こちとら電車なんて使わないから。
>>444 僻地生活ご苦労さま。
446 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:00:43.75 ID:PXMElKhj0
物好きだな
447 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 01:10:41.69 ID:KLmO+MCY0
何故この人が青梅線スレを覗いてるのか不思議でならないw
449 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 04:12:21.30 ID:GwiJHvAV0
>>442 しいなんは青梅出身。
お前はただ現時点で新宿区に在住しているだけの地方出身上京民。
どちらが人間として身分が高いかは明白。
人の価値は出自で大半が決まる。富や名声では出自は変えられない。
450 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:26:21.59 ID:8NjUUckc0
昨夜、東青梅、車内で大学生を殴る土建DQNバカ。ニッカボッカ。
ホームに降りてさらにやってたらしいが、誰か情報を知らないか。
福生、青梅、あきるの、中学生で人生終わらせるヤツ大杉。
車内では誰も助けていなかったらしい。DQNが自由に生きる青梅線。怖すぎるわ。
451 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:33:18.80 ID:X/C8yr+Z0
日本語でおk
452 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:38:57.64 ID:SZ3rVHDmO
中央線と青梅線の見分け方って、全部繋がってるか6両と4両で区切られているかで合ってる?
453 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:49:11.29 ID:X/C8yr+Z0
車両前面に編成番号が貼ってある。青XXXなら青梅線用。
それ以外は中央線も青梅線も走る車両。
454 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 12:52:07.75 ID:WtLOKQaHP
中央線の電車は青梅線に乗り入れる
青梅線の電車は中央線には入らない
運転台にHかTで始まる番号があれば中央線、青で始まる番号は青梅線
455 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 13:55:31.60 ID:uFVbgdss0
>>450 こんなのもあるよ。
ホームで通った人「イライラして」突き落とす
6日午前7時5分頃、東京都福生市本町のJR青梅線福生駅の上り線ホームで、
同市の会社員男性(52)が男に突然左肩を押され、線路に突き落とされた。
ホームには河辺発東京行き快速電車(10両編成)が進入していたが、運転士が気付いて緊急ブレーキをかけ、
男性の3メートル手前で停車。男性にけがはなかった。
駅から連絡を受けた警視庁福生署員が男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
発表によると、男はあきる野市草花、会社員大森正明容疑者(34)。同署幹部によると、
大森容疑者と男性は通勤途中で、互いに面識がなかった。大森容疑者は電車を待っていた際、
自分の前を男性が通り過ぎようとした際に突き飛ばしたという。「イライラしてうっとうしく、
頭にきてやった」と供述しているという。
(2012年7月6日13時26分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120706-OYT1T00710.htm?from=main2
456 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 15:59:30.92 ID:YvwVNk9+0
ま た あ き る 野 か
457 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 22:30:36.99 ID:2OqITmiO0
ホントに治安悪いね、青梅・五日市線沿線。
都内では足立葛飾江戸川あたりと双璧を成してるな。
458 :
名無し野電車区:2012/07/06(金) 23:57:50.50 ID:M9QMtuJe0
459 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:48:21.46 ID:p8XNvHPc0
>>449 青梅出身という時点で下手な他の地方よりも身分が低い
高校のレベルが如実に現れている
青梅が他の地方並なら青梅総合が立川高校並かそこまで高くなくてもせめて昭和高校並になるはず
でも青梅市のトップ校が偏差値50以下の時点でおわってる
青梅市とほぼ同じ人口の一般的な地方都市ならその地域に一つぐらい立川高校クラスの高校が1つは存在する
それはどういう事を意味しているかは以下のURLを参照すれば結論が出る
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1202/06/news082.html 結論から考察すると
>>455の事件からも青梅・五日市線沿線は治安が悪い身分が低い人が多く集まる路線
それは足立葛飾江戸川荒川あたりと同じ
足立葛飾江戸川荒川あたりの高校も青梅線沿線の高校と同様に底辺校が集まっている
460 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 15:51:49.08 ID:n8Y2xsdA0
鶏口と牛後を同列に比較して意味があるのか?
461 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 16:07:30.92 ID:hT6FXEwn0
◇◇駅名 ワン----- 1K・1DK-- 1LDK-2DK 2LDK-3DK 3LDK-4DK 東 新 立 八
◇◇国立 5.26 (352) 6.15 (1097) -9.33 (525) 12.11 (209) 15.22 (85) 52 37 03 14(通特乗換で東47・新35)
◇◇立川 5.43 (554) 6.55 (1230) -8.64 (425) 10.94 (132) 12.66 (73) 56 41 00 10(通特利用で東47・新35)
◇◇日野 4.55 (213) 5.24 (-768) -7.08 (335) -9.15 (176) 11.43 (32) 61 46 04 07(通特乗換で東51・新43)
◇◇豊田 4.99 (-86) 5.81 (-514) -7.77 (212) -9.69 (242) 12.75 (93) 64 49 07 04(通特乗換で東54・新46)
◇八王子 4.88 (658) 5.84 (-970) -7.32 (197) -9.96 (103) 13.11 (56) 68 55 12 00(通特利用で東57・新45・立10)
西八王子 4.15 (388) 4.55 (-631) -6.76 (271) -8.41 (134) 10.32 (66) 73 57 16 03(通特乗換で東63・新51・立16)
◇◇高尾 4.53 (115) 5.07 (-280) -6.39 (-94) -7.93 (-55) -9.04 (23) 76 60 19 06(通特利用で東63・新51・立16・八06)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
◇西立川 4.74 (-38) 5.30 (-166) -7.46 (100) -8.65 (-45) 10.41 (42) 60 45 03 15(通特利用で東51・新39)
◇東中神 4.90 (-50) 4.77 (-115) -6.66 (-78) -8.38 (-69) -9.95 (10) 62 47 05 17(通特利用で東53・新41)
◇◇中神 4.97 (-41) 5.60 (-300) -6.30 (173) -8.63 (-84) 11.09 (44) 64 49 07 19(通特利用で東55・新43)
◇◇昭島 4.03 (-25) 5.07 (-166) -7.06 (-96) -8.82 (-78) -9.26 (12) 66 51 09 22(通特利用で東57・新45)
◇◇拝島 4.13 (-43) 4.61 (-311) -6.36 (134) -8.16 (-69) -8.99 (47) 70 54 12 16(通特利用で東61・新49)
◇◇牛浜 3.63 (-25) 4.60 (-193) -6.23 (-50) -7.18 (-51) --.-- (--) 73 59 17 23(通特利用で東63・新51)
◇◇福生 4.30 (-29) 4.94 (-112) -6.68 (-95) -7.32 (-70) -8.80 (11) 75 61 19 25(通特利用で東66・新53)
対象市町村:国分寺市・国立市・立川市・日野市・八王子市・昭島市・福生市
462 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 18:42:09.12 ID:7lFk4vyqO
>>453>>454 青梅線内用の車両なんてあるんだ。スゲーな青梅線。遅いけどw
勉強なりました。ありがとう。
463 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:35:43.35 ID:43P2idVu0
>>459 青梅出身のできる子は立川高校かもっと上位の私立校へ行ってしまうのだから仕方がない
464 :
名無し野電車区:2012/07/07(土) 22:52:33.84 ID:p8XNvHPc0
465 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:37:03.37 ID:lx1mtUe90
ここのスレッドの目的を考えてください。
できる子の関係者!
君たちは、できな…
466 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:54:51.43 ID:9Q/BawZo0
>>464 立川市は広くて人口も多いから生徒数に占める割合が高めで当然
東大和市は東半分で都心志向が強いため優秀な生徒は西武線で都心の私立校へ流れる
467 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 00:57:58.35 ID:fdFoQcpR0
このスレにはスレタイの読める子が3人ぐらいしかいない
468 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:12:09.65 ID:FMQs2ccW0
立川高校在校生の出身中学ってどっかにまとまってるの?
469 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:31:03.83 ID:vNIVkLXs0
>>468 立川高校は立川市内の中学出身者の割合が一番多い
基本的に一部の名門校を除いてこの地域で言えば国立高校のみ例外
を除いてトップクラス上位中堅下位底辺限らずその市町村の中学出身者が一番多く集まる
以下の事も同様に言える
八王子東高校は八王子市の中学出身者が一番多い
昭和高校は昭島市の中学出身者が一番多い
日野台高校は日野市の中学出身者が一番多い
青梅総合高校は青梅市の中学出身者が一番多い
福生高校は福生市の中学出身者が一番多い
羽村高校は羽村市の中学出身者が一番多い
青梅線沿線の高校も足立区葛飾区江戸川区荒川区の高校も底辺校が多いのはその地域に住む人の学力が低い人が多いから結果的にそのようになる
逆に世田谷区や目黒区には上位校〜トップ校が多いのはその地域に住む人の学力が高い人が多いから結果的にそのようになる
470 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:34:40.99 ID:O0R9G5Gi0
471 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 01:49:52.56 ID:uo5m+YkX0
学歴厨は学歴語る前にスレタイ読めるようにしましょうね〜
そういえば福生の突き落とし事件ってホームのどの辺で起きたの?
>>471 >そういえば福生の突き落とし事件ってホームのどの辺で起きたの?
止まれたって事は羽村寄りなのかなぁ?
473 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 07:24:48.11 ID:AsG4GabL0
>>469 但し学区撤廃と人口の関係で、
立川高校でも八王子市の割合の方が高くなってしまったりしているがな。
(八王子市が50万人越え)
474 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:37:31.32 ID:6LcNA+Mc0
>>471 >>1を見ても
「あおばいせん・ごひしせんすれです」
何のことかわからん
オール1だったおれのあたまがわるいのか
475 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 09:58:39.27 ID:rkWQmXBS0
会社入ると大学名はまだしも、高校名なんて全く関係なくなるわな。
仕事ができる奴とできない奴は学校の偏差値は本当当てにならない。
立高みたいないい学校出てても就職できずニートになったのとかもいるし。
476 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:05:14.77 ID:yiPCe1ww0
>>474 わからないひとはカキコミしちゃダメだよ。
477 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 10:39:27.78 ID:vNIVkLXs0
>>475 極端な事言えば
立川高校卒→中央大学卒でも使えない奴がいて
拝島高校卒→明星大学卒でも使える奴がいるということ?
478 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:05:35.95 ID:Tfl0Vmto0
>>475 学歴厨は学力優秀・知識豊富=使える人材
と本気で思い込んでるからな。
最も重要な人間性(愛想やコミュニケーション能力)は学歴じゃ計れない。
479 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:28:56.61 ID:6LcNA+Mc0
>>477 たちこうおちて2じでムサムラかはいじまにいくひともいるし
たちこうにはいってせんのうされてしまうひともいる
480 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 12:57:43.39 ID:MduUa8120
中央線スレの745より
>>744 お国板でやるべき事であるし、毎日ウンザリってのも全く同意。
ただひとつだけ貴方が誤認しているのは、八王子叩きってのは基本的にいない。
八王子民に成り済ました河辺在住立川勤務の基地外が、職場での不満や私怨から
所在地である立川を毎日叩いているだけ。それに対する反撃は八王子にではなく
河辺厨本人に対しての反撃。口火を切るのはいつでも河辺厨。
ヤツが蒙昧で愚劣なカキコを停止すればそれで問題は解決する。
そもそも河辺は青梅線。このスレに出入りする事自体が奇怪至極。
中央線は連中にとっての宗主であり、反抗は許されない。ただ従順の道があるのみ。
>そもそも河辺は青梅線。このスレに出入りする事自体が奇怪至極。
>中央線は連中にとっての宗主であり、反抗は許されない。ただ従順の道があるのみ。
こんなこと言われて黙ってられますか?
今すぐ中央線ではなく西武拝島線経由に定期を変更しましょう。
481 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:41:30.28 ID:yiPCe1ww0
>>478 学歴厨じゃなく高校だけにこだわってる単なる馬鹿者でしょ。
482 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 13:51:11.32 ID:4cJwErqvP
一般に学歴なら大卒を指すしな
高卒しか周囲にいないんだろう
483 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:33:24.06 ID:vNIVkLXs0
結論を言ってしまうと青梅線沿線民は馬鹿が多いということ
大学行けない馬鹿が他路線や他地区さらに地方都市に比べて多い
沿線の高校が底辺校が多いことが如実に意味している
青梅規模の地方都市なら立川高校クラスのトップ校が市に一つぐらいある
昭和高校クラスの高校すらなくトップ校が偏差値50を切っているという時点で終わってる
その地域の人間は馬鹿が多いという事
しいなんという人も青梅出身という時点で同じ穴の狢
青梅市は下手な同規模の他の地方都市より悪い
484 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 15:46:10.80 ID:N2/Cppiv0
>>480 それ書いたの俺だけど、なにか問題でも?
いつまでたっても河辺厨を掣肘せずに放置し、あまつさえ主家に対して反旗を翻すような状態にまで悪化させた。
その責任をいつまでも棚上げする愚かな下僕に対し、当然の教訓を垂れているに過ぎんよ。
拝島厨(高校厨)はどうでもいいや。下僕同士で好きに殴りあえばいい。
776 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 15:12:13.20 ID:9sekqfoJ0
中央特快なんか土日限定でいい。平日はすべて青梅特快にしろや。
身の程弁えろや。従属栄養生物。
485 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:09:41.87 ID:yiPCe1ww0
486 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:23:57.04 ID:MduUa8120
>>484 青梅線は中央線の支線ではございますが、ではなぜ支線民は本線民に頭を下げなくてはならないとおっしゃるのでしょうか?
本線が無くなったら困るのは支線民も本線民も一緒でしょう?
そもそもあなたも従属栄養生物はないですか?
私も従属栄養生物ですけど。
あなたが葉緑体を持った生物であるなら別ですが。
生物の知識も無いくせに知ったかなさるとは。
いやはや、あなたのクズっぷりには感服いたしました。
そんな高貴なお方はこの世にいても私たちのような低俗な人間に振り回されると思いますので、天国の方へ行かれた方がよろしいかと。
487 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:31:38.36 ID:eAhnxKkp0
>483
>460
488 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:44:19.21 ID:rkWQmXBS0
>>485 アスペルガー症候群の人に見られる特徴って一つのことにいつもこだわって
決め付ける傾向があり、人の意見を理解したりするのがかなり苦手らしいよ。
いつも高校の偏差値に拘ってるのはちょっと普通の状態じゃないし。
489 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 16:47:35.95 ID:2MJ1J9mn0
なるほど。
聞く耳持たないってのは不健康な状況ではある
490 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 21:09:54.84 ID:uo5m+YkX0
>>472 テレビだとエスカレーターの辺りがよく出てた模様
羽村寄りだとしたら良く止まれたな…
491 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:10:11.42 ID:vNIVkLXs0
>>485 沿線住民が底辺層低所得者層馬鹿の集まり特に拝島以西の青梅線と五日市線沿線住民
拝島以東の青梅線は昭和高校のレベルを見ての通り中の上ぐらいの住民
もし、拝島以東も拝島以西も同じ層の人の集まりなら昭和高校は他の青梅線沿線高校と似たような偏差値になるであろう
ホームから人を突き落として殺人未遂事件を起こるのもそれが原因
他路線でも青梅線以上に混んでいる路線があるのにそんな事件他路線では聞いた事無い
492 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:17:59.47 ID:yiPCe1ww0
>>488 どうもそんな感じらしいな。
他人の言って事が全く理解出来ず、同じ事繰り返してるだけだし。
493 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:30:42.54 ID:4cJwErqvP
アスペ学歴厨は本当に物を知らないな
ホームからの突き飛ばし殺人(未遂含)なんて他でも起きてるんだが?
一日中ネットに張り付いてキチガイそのもののしつこさで世間的に重視されない高校学歴に異常に固執するわりには、「ホーム 突き飛ばし 殺人」で検索する知恵もないみたいだ
494 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:43:08.17 ID:yiPCe1ww0
そもそも沿線住民が馬鹿だろうが天才だろうがどうでもいい話だ。
それで本数が増減するわけでもないんだし。
495 :
名無し野電車区:2012/07/08(日) 22:51:09.35 ID:4cJwErqvP
>>494 拝島以西はバカだから拝島止まりを増やせ、がアスペの延々と続けている主張
これを理解できる奴はキチガイしかいない
496 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 01:18:15.31 ID:pHsr5xIp0
バカでも天才でも旅客としては同じだもんな
得になるんだかわからない条件で客を選り好みできるほど甘い商売でもないし。
497 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 02:34:06.15 ID:gwSV4y9k0
障害者は障割(ry
498 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 02:55:09.27 ID:xYHlh8G00
499 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 09:17:11.70 ID:sL3bMdzhO
一番前に乗ってると、運転席から聞こえるチンチンって音は何?
俺は、のど自慢大会みたいに、運転技術、例えばブレーキが上手いといっぱい鳴るものと思ってるけど違うの?
500 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 10:28:44.95 ID:QeQEYcqKP
ATS-Pの速度パターン接近・解除音
やたら鳴るってのは要はスピード出しすぎって意味
501 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 11:36:15.25 ID:sL3bMdzhO
なるほど!下手だといっぱい鳴るってことかな。ご回答ありがとうございました。
502 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 12:54:16.96 ID:YcFLSyRs0
>>500 パターンに引っ掛かるまで突っ込んで少しでも到達時間短縮を図っている運転士と解釈しよう
>>501 乗り降りに時間がかかっているわけでもなく電車が遅延するほど
全然スピードを出さない運転士もヘタクソと言われるが鳴らない
503 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 17:03:46.26 ID:sL3bMdzhO
ってことは下手くそ判定音じゃないのか。運転手は大変だなー。
ご回答ありがとうございました。
504 :
名無し野電車区:2012/07/09(月) 22:48:53.61 ID:DyPhBSfP0
俺が気になるのは何度もブレーキを掛けたり緩めたりするのが、
青梅線の運転士に1人は居るってこと、ホント下手くそ
上手いのは2段制動2段弛でやってくれるんだけど。
505 :
名無し野電車区:2012/07/10(火) 12:49:48.07 ID:83+jEdfNi
拝島厨の学歴はいかのどれだろう?
中卒
高卒
専門卒
短大卒
高専卒
大卒
院卒
506 :
名無し野電車区:2012/07/10(火) 13:17:42.29 ID:pi3g62NE0
>>504 東「運賃しか戴いておりませんのでオーバーランしなければ問題ないでしょ」
507 :
名無し野電車区:2012/07/11(水) 00:34:07.97 ID:Gnluo1ZX0
>>504 現在では会社は、所定停車位置に止めれば問題ない、という考え。机上では2段制動2段弛なんて教えない。
たいていは現場での弟子師匠の関係で揺れない運転が身につくが、
平成採が平成採に運転教えてる時代だから、中にはそんな概念もないまま一本になる運転士も居る。
理由は知らんが、連結器等の向上により揺れなくなったから、とかなのかな。
>>500 線路終端や停止信号の50m手前でも鳴る。
508 :
名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:25:39.45 ID:BEafqRgWO
青梅線スレでやたらと学歴ネタ書く奴と同類だな。
509 :
508:2012/07/11(水) 12:26:51.40 ID:BEafqRgWO
誤爆した。
510 :
名無し野電車区:2012/07/11(水) 12:35:58.50 ID:ZYnp1y8QP
中央線スレ見に行ったがもう目茶苦茶だなw
511 :
名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:27:15.32 ID:aI0KH/bm0
その通りだ。責任を取れ藩屏の隷属民どもめ。
512 :
名無し野電車区:2012/07/11(水) 23:52:01.41 ID:TBrphWeZ0
憶えたての言葉が使いたかったんですね。
513 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 01:17:56.20 ID:rdGFJE7y0
>>511 お前みたいなのがいる限り荒れ続けるだろうな。
514 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:29:06.99 ID:TCIa46fei
青梅市にある多摩高校を国分寺駅から徒歩5分〜10分ぐらいの場所に以下の方法で移設した場合ランクが上がるか変わらないか?
移設方法
名前はそのまま
3年前に移設の旨を告知する
移設日に3学年同時に青梅市から国分寺に移る
515 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 08:45:57.71 ID:2t73SprU0
>>514 おまいのランクは上がらないから安心せい
516 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 13:17:09.44 ID:we9XHm8K0
>>513 下等を下等、下賤を下賤と言って何が問題か?
まさか本気で田舎盲腸青梅線が、首都圏主力幹線の中央線に勝るとか信じてるのか?
どんだけ夜郎自大だ。横浜線や南武線、相模線ですら青梅線の上に位置する。弁えよ。
517 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:31:03.03 ID:rdGFJE7y0
>>516 他人を見下す態度を改めなきゃスレは荒れ続ける。
それだけのことだ。
518 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 17:40:37.57 ID:aBIJN+Dd0
青梅線とか盲腸線の分際でE233とか入れるなよww
架線はがしてキハ40の1連を1日3往復させれば充分。
青梅線とか首都圏の恥だ。
青梅なんて東京の最底辺というか、南関東の最底辺だよね。
神奈川県の最底辺の相模原の方がまだマシ。
519 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 18:15:32.34 ID:ShjPizR+0
>>518 それを一度渋谷駅前の交差点で叫んでみるといいかもよ
520 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:28:24.89 ID:xVl+28BI0
JR東日本車両更新予想スレッド Part103
643 :名無し野電車区[sage]:2012/07/12(木) 00:37:37.22 ID:aBIJN+Dd0
>>642 リニアがどこ通ってるか知ってる?
521 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:41:06.70 ID:3LpAsvGt0
522 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 21:59:45.31 ID:aBIJN+Dd0
青梅とかクズすぎる。
青梅とか貧乏人のくせに見栄はって都内に住みたい奴が住むところだろ?
1日1往復立川から奥多摩までキハ40の1連を走らせとけば充分。
もう岩泉線より過疎化が進んでるから。
え?人乗ってるって?
あれは人間に似た青梅の山猿だよ。
山猿に公共交通機関を使わせる必要無いよな?
523 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:43:59.55 ID:mDX5R3nQ0
>>522 その通りだと思いますよ。
ですのでE233を地元の路線に欲しいとJREに懇願したらどうですか?
2ちゃんでわめいても何一つ変わりませんよ。
524 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:47:01.08 ID:Ts6HvyS9P
岩泉線が心の支えなんだね
525 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:48:32.17 ID:rdGFJE7y0
526 :
名無し野電車区:2012/07/12(木) 23:54:37.55 ID:2dkQm2tS0
パン!パン!!
ハーイみんな集まって!
ここはね、青梅 五日市線の事を話して楽しむ場所なのよ。
学校の事や、くだらない事の話し合い場所ではないのよ。
分かりますか? もう少し大人になって話をしてみませんか。
わっかたか!おまえら!! くだらねえ話はやめろってんだ。
527 :
名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:33:09.77 ID:WPQN/thI0
>>516 尺度による
輸送人員や運行本数、営業係数なんかはその中で最下位ってことはないね
528 :
名無し野電車区:2012/07/13(金) 01:51:25.90 ID:9f0B0wCx0
>>505 拝島厨は以外に
立川高校卒→中央大学卒
>>514 その方法で移設した場合
偏差値は変わらないただ偏差値40前後の受験生がたくさん集まって倍率は高くなるかもしれないけど
都立最底辺の風評が染み付いている以上交通の便利が良くなっただけの理由ではそれを払拭するのは無理。
悪い風評を払拭するのは並大抵の事では無い
良い例が南葛飾高校は特快が停車する吉祥寺クラスの駅から徒歩10分の好立地でありながら偏差値40前後の底辺校
その反面北八王子駅から徒歩15分の八王子東高校は朝4本/時、昼2本/時、夕3本/時の交通の不便な辺鄙な場所にありながら偏差値70前後のトップ校
529 :
名無し野電車区:2012/07/13(金) 04:38:57.40 ID:8Qt87QF20
>>528 ついに自分で自分に語りかける事でしか自我を保てなくなったか拝島厨?
拝島厨といい河辺厨といい、青梅線は廃人の陳列棚か何かなのか?
530 :
名無し野電車区:2012/07/13(金) 08:16:02.51 ID:8KhLXQMvi
>>529 IDが違うので別人なのでは?
青梅線は人生破綻者と言うよりは、底辺層、貧民、DQN、バカが集まる路線なので仕方が無い
底辺高校が沿線に多いのもその理由
531 :
名無し野電車区:2012/07/13(金) 21:34:42.85 ID:gwEsTL/m0
>>528 曲がりなりにも立高出た人なら
>>拝島厨は以外に
「意外」を誤変換するかよ
>>522 1連とは聞き慣れない表現だがどういう意味だろう
数両で編成を組んだ状態のキハ40を「一連のキハ40」と表現しているのだろうか
一般人は鉄道の話をするのに稀に意味不明な表現をするが
それに青梅線は山に入るとかなり険しい山岳路線だがキハ40ごとき奥多摩まで登れるかな
532 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:01:04.29 ID:iWUgLYJA0
残念ながら立高を出ても誤変換はするよ
修太がほしい
533 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 00:47:48.73 ID:HJRgXmHr0
立高新聞の誤植は酷かった
B5両面刷りなら最低でも各面に1か所ずつ
内容も執行部のプロパガンダ的で極悪
執行の言うこと聞かない生徒は非国民と言わんばかりに価値観の押し付けで
生徒会が標榜する民主的で開かれた生徒会運営と明らかに矛盾
天下の立高も学校を代表する学校新聞があれでは
不定期だがほぼ日刊紙状態の発行ペースも生徒会費と資源の重大な無駄でしかない
534 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 01:06:15.19 ID:OhSDpdKx0
会計は生徒に公開されているが、生徒会費の無駄遣いってほど金を使ってなかったりする。
535 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 01:09:43.47 ID:5+r9M5ps0
いちいちID変えて書き続けなくていいよ
536 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 09:33:03.73 ID:cEXAYIgW0
キハ40は風っこで入線実績はあるな。
537 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:03:36.67 ID:4tjfIRyS0
>>533 貴重な生徒会費を注ぎ込んで学校の品位を貶める委員の自己満足新聞作り
小屋の常識は社会の常識
全校生徒の団結を脅かす異端児は民主主義の名において吊るし上げろ
それが立高クオリティー
頑張って勉強して入学した生徒は世間知らずだからコロッと騙されて一度染まれば生涯矯正不能
立高出身者を採用するなら立高で何をしていたか聞け
小屋出入り経験者は後に大学や企業で何を経験しようと立高クオリティーが染み付いたまま本人自覚なし
538 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:05:29.24 ID:Rd+ysMOj0
青梅線沿線の普通科底辺校の卒業生はほとんどニートになっているの?
大学進学人数が一桁で専門学校進学も二桁他は就職なのだろうけど青梅線沿線の偏差値40台の高校が最終学歴の奴を正社員として採用してくれる会社があるの?
他地域の青梅線沿線の高校の事情を知らない会社なら採用するかも知れないけど青梅線沿線の企業は絶対に採用しないと思う
俺が経営者なら絶対採用したくない
539 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 11:15:24.21 ID:s3/OR9YB0
>>538 それは各校HPの就職先欄に乗っている採用先の会社を見てから言って。
540 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:14:41.45 ID:cEXAYIgW0
>>538 お前は経営者になんてなれないんだから、そんな事考える必要ないだろw
541 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:33:48.02 ID:FSq+dWjX0
>>539 学校が把握している就職先なんか3年以内に7割が辞めているから意味がない
542 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 16:01:05.38 ID:Rd+ysMOj0
>>541 偏差値40前後の高校が最終学歴の奴、結局正社員として就職するも使えない割合が多いから首切られるのだろうな
どこの会社でも同じだけど仕事ができない奴(使えない奴)は首切られる
543 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:05:22.38 ID:cEXAYIgW0
>>542 他人の事より自分の首を心配した方がいいぞ。
どう見ても使える奴には見えないし。
544 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:07:24.81 ID:HSygNvdj0
>>542 仕事できないと判断されてクビにするまでいるほど能力がなくても向上心だけがある奴はなかなかいない
ダメな奴は働くのが嫌になってさっさと辞めて行く
545 :
名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:13:28.70 ID:QdZcK2n30
学歴なんざ言ってみればある種の資格試験に合格した履歴でしかない。
試験問題は見ての通りだ。
ちょっとした事務作業能力の下限は判断できるかもしれないが、
特定の尺度で計れない能力(コミュ力とか)は判断できないし、
また受からなかった人が特定の尺度で役に立たないことを保証するものでもない。
546 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 02:54:59.41 ID:E7H1rTvs0
22時50分頃の立川発青梅行に乗ったんだが、台車だか連結器から頻繁に「ゴトッ」って音と振動がして怖かったにょ。
547 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 15:54:33.54 ID:kuD1CeZl0
>>545 立川高校卒→中央大学卒→就職の大卒社員よりも拝島高校卒→就職の高卒社員の方が会社では使える場合があるの?
548 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:15:52.16 ID:+MP3TIesP
学歴しか見ないお前は間違いなく役立たず
549 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 16:26:43.34 ID:ke7IV3XG0
またもやスルー力検定だな
550 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:30:11.70 ID:UTWpOyqV0
>>548 >>547はいっぱい勉強して良い高校へ行くべきか
高校なんて行ければ十分だから今のうちに自分らしい活動に打ち込むべきか
そんな迷える中学生ではなかろうか
おい
>>547 上位校狙える成績なら悪いこと言わないから上位校にしておけ
立高の場合生徒会の執行・中央・新聞の各委員会と各種行事の実行委員会に入るな
そうすれば人格崩壊から逃れつつエリートコースへの挑戦権を保持して卒業できる
551 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 17:38:37.21 ID:KvAXW9WzO
スレ違いにレスしてる奴死ねよ。
552 :
名無し野電車区:2012/07/15(日) 18:17:39.48 ID:ZDq7slV20
自作自演だろ
553 :
名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:14:39.85 ID:PLDdmIvmO
終電青梅行きは市ヶ谷手前なう。
中央線区間で青梅行き乗ろうとしてる人は待ってた方がいいかもね
554 :
名無し野電車区:2012/07/16(月) 16:12:30.60 ID:275exTlh0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
555 :
名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:04:46.81 ID:NIFnGbLL0
断る
556 :
名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:49:19.96 ID:wLY6eDgCO
今日は久しぶりに米タンあるな。片道だけだけど。
557 :
名無し野電車区:2012/07/18(水) 23:02:49.08 ID:8jlrhlYa0
立川駅カオスなう
ホーム入場制限もあった
さらに到着ホーム変更
リゾート踊り子、回送で西立川まで入るんなら、青梅始発とかやればいいのに。
559 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 17:37:25.89 ID:r9taXpmQP
客が見込めない
帰りも青梅行きになり無駄
560 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 19:51:59.76 ID:kU1CG0We0
豊田折返しの電車を拝島折返しに変更して五日市線の電車を立川まで直通してほしい
561 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:41:53.88 ID:1Rfsnkza0
なぜそんな棄民の地に中央線の列車を割り振らねばならんのだ。
むしろ全ての青梅直通を八王子方面に変更するべき。
盲腸支線に過ぎぬ身の上なのだから、本来有るべき姿に帰れ。
562 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:12:26.15 ID:kU1CG0We0
>>561 豊田行きは八王子方面には行かない八王子の手前の豊田駅で打切りの中途半端な電車
豊田行きで八王子方面に行くためには後続の八王子行きか高尾行きに乗り換えなければならない
563 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:21:39.70 ID:CuYib7wq0
豊田行きと青梅行きを全て八王子行きか高尾行きに変更すべき。
564 :
名無し野電車区:2012/07/21(土) 23:38:58.86 ID:kU1CG0We0
>>563 立川行きとか武蔵小金井行きとか三鷹行きは八王子行きに割り振らなくても良いのか?
565 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 00:20:34.62 ID:YnXo/uhl0
豊田に車庫がある以上は無理だろ。
JRに広大な車庫用地をポンっと提供するような気前のいい大地主が八王子にいるなら話は別だがなwww
566 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 02:21:00.82 ID:Iq8+o/+u0
広大な車庫用地なんて時代遅れもいいとこ。
折りたたみ電車を作ればいいだけ。
日本は狭いんだ。
電車も国情に合わせて製造しろ。
567 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 09:34:36.41 ID:qXn/pA8CO
じゃあお前がデザインしろやボケ
568 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:02:18.32 ID:RtiEaU1u0
立川駅3番線への渡り線と青梅短絡線は廃止すべき。
立川駅1・2番線には中間改札口を設けるべき。
運行本数も過剰なので少なくとも半減するべき。
但し青梅〜奥多摩間は現行のままでよし。
569 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:10:30.24 ID:RtiEaU1u0
夜郎自大な盲腸線に罪業に相応しい鉄槌を求める。
ネットワーク形成に寄与しない路線に価値などなし。
東武越生線や小湊鉄道以下。
570 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:15:36.04 ID:NuQftgSC0
中央線直通は要らないって言いたいのだろうけど、中央線直通を中止しただけで1・2番ホームが入場制限を食らう現設備では直通廃止は難しいよ。
3番ホームを青梅線用にしていいならイケるかも
571 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:38:01.20 ID:pOcZpnjN0
572 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 14:49:32.12 ID:1vKby8n80
そこで青梅線は毎時2本に減便ですよ。
盲腸支線の分際でそんなに本数いらないだろ。
架線を剥がしてキハ40でも走らせれば充分。
573 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:06:29.62 ID:NuQftgSC0
センサスによると、立川〜西立川の通過量は22万人で立川〜日野の29万人には及ばないものの毎時2本で賄うのは16両編成でもかなり厳しい。
ちなみに立川〜国立は53万人なので、いちいち中央線を立川止まりなり豊田止まりにして立川始発の青梅線まで乗り換えさせるよりも直通した方が駅社員も楽で、つまりは人を減らせる。
574 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:22:51.67 ID:z3VfWHCc0
ちなみにセンサスの数字はかなりいい加減。
JR公式の乗車人員と乖離があり過ぎ。
575 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:30:38.16 ID:ooEnyoqW0
そうかも
となると自分達には青梅線利用者がどれだけいるかを正確に判断する方法がないことになるかもしれないな
どちらにしても、東は正しい情報を持ってて、その判断により現状がある
576 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:50:01.71 ID:RtiEaU1u0
通過人員とかどーでもいいんだよ。支線として分際を知れと言っている。
例え日野・八王子方面が青梅方面の半分以下となろうとも、青梅側が優先となるのは天の配剤に唾する行為。
どれだけ零落しようとも貴族は貴族、いかに栄華を極めようとも平民は平民、そして青梅線は賤民。それを忘れるな。
577 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:50:28.54 ID:TKmrBHBJ0
578 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 15:58:28.69 ID:RtiEaU1u0
些か言葉が足りなかったが、青梅・奥多摩が優遇されるのはかまわない。
両市町には東京の風光明媚な田舎としての価値がある。
許せないのは福生・羽村等の中途半端に開けた無価値でDQN生産工場である田舎。
なお、青梅市内でも河辺のみは罪業が深いので福生市・羽村市のカテゴリーとする。
よって拝島〜東青梅間のみはキハ40単行でよし。2時間に1本は走らせてやる。
過ぎたる待遇だが、まあこの程度の慈悲は与えてやる。歓喜にむせび泣くがよい。
奥多摩方面からの電車は東青梅から拝島まで無停車で立川直通。
579 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:07:05.14 ID:kg5bXdNt0
今やJR東日本は株式会社なんだから、本線支線の名より客数の実で判断するべきだし実際そうしている。
そこで名をとれと言うのなら、実を失うぶん以上に言い出しっぺが損失補填してやるしかない。(笑)
580 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 16:26:31.61 ID:lYIuOe8WP
だいたい本線様のくせに支線と大した差の無い八王子方面が雑魚なだけだろう
青梅方面の倍以上とかならともかくw
581 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:23:09.16 ID:pdCpsStPO
立川〜新宿に青梅線独自の複線が欲しいくらいだぜ。
横須賀線の大船〜東京のようにね。
582 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:28:18.21 ID:g/MGTYdK0
東海道線=中央線
横須賀線=青梅線
みたいだよな
583 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:30:58.43 ID:1vKby8n80
いらないいらない。
横須賀線は重要路線だけど青梅線はカス路線じゃん。
584 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:33:31.83 ID:FPbOzIMi0
中央線自体他の本線と比べるとしょぼい。
複々線も中途半端だし、グリーン車もないし。
585 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:43:33.24 ID:9xPVpj8V0
>>581 同じことかわからないが、三鷹〜立川の複々線プラン2Aは地下通過線を青梅線に割り当てるものになってる
ただし三鷹以東は緩行線
586 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:45:01.96 ID:RtiEaU1u0
>>580 京王線というバイバスが存在しなければ、八王子方面がダブルスコアで圧勝。
587 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:51:38.26 ID:re+Y7Qtz0
京王八王子と高尾の乗降人員をサービスで単純加算しても倍にはならない
588 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 18:09:05.63 ID:c7J4ULaY0
西武・・・
589 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:10:57.65 ID:2xkTG2wX0
>>582 宇都宮線…中央線
高崎線 …青梅線
かな。
590 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:14:23.18 ID:qXn/pA8CO
乗客数・沿線の都市規模・列車ダイヤ考えたらどう考えても高崎>宇都宮だろw
バカは死ね
591 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:21:21.84 ID:KeaLDkc20
592 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:33:17.59 ID:F78Mkb9MO
気をつけないかんのは、立川→西立川の輸送量の全てが国立以東からではないこと
国立以東から30%
日野以西から20%
南武線から20%
立川(モノ含む)30%
立川→日野だと
国立以東から50%
西立川以西から15%
南武線から15%
立川(モノ含む)20%
だから立川から先の輸送量の比で、国立以東からの直通本数を設定すると立川駅がとんでもないことになる
震災後の節電ダイヤで、立川分離したら、駅そのものがパンクして、わずか1日でやめざるを得なかったのも、流動を考慮しなかったから
一方で普段、輸送障害発生時に、青梅直切りをしてもなんとかなるのは、国立以東から青梅線内への流動比率があまり高くないからだよ
わかるかな?
593 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:01:51.22 ID:V/c/6sM70
>>592 日中、立川から乗ると、立川始発より直通のほうが空いているもんなぁ
594 :
名無し野電車区:2012/07/22(日) 20:30:39.69 ID:QNEQ6bM50
ID:1Rfsnkza0
ID:RtiEaU1u0
ID:1vKby8n80
夏休みになると青梅線直通に異常に嫉妬する変なのが急に湧いてくるな…。
まるで蚊やゴキブリのようだわ。
595 :
名無し野電車区:2012/07/23(月) 00:26:39.36 ID:gcI8wmX90
夏休みに限らず通年湧いて出てくるのが青梅線民だけどな。
養豚所と肥溜の臭いが染みついて周りに迷惑だから、中央線沿線には出てこないでほしいね。
今時そんなベタな田舎臭漂わせてるヤツなんて、八高線の明覚あたりにだって存在しないぞ。
596 :
名無し野電車区:2012/07/23(月) 08:36:36.11 ID:unkViGWA0
597 :
名無し野電車区:2012/07/23(月) 11:23:11.46 ID:1hxh/9jX0
>>562 豊田行は八王子方面への客を運ぶために存在してるんじゃねえんだよバカ
青梅線の田舎者は中央線を語ろうとすると立川中心に見るからこうなる
立川までの客を運ぶため+折り返し・出入庫・車両交換の都合で豊田まで足を伸ばす
豊田折返しを全部立川折返しにするとダイヤが乱れた時
折返し待ちの下り電車が場内信号に引っ掛かって下り線を塞いで流れを止めたり
車両交換ができず運用の乱れが長引いたりするのを考えたら豊田折り返しのほうが安全
598 :
名無し野電車区:2012/07/23(月) 12:47:55.71 ID:LlOFHKA10
豊田行き関連の荒らしには構わないでスルー推奨
599 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 07:01:54.97 ID:8brXoQU70
>>597 それなら拝島折り返しにした方が合理的なのでは?
メリットとしては
●立川ー拝島間は本数増になり拝島で八高線や五日市線の連絡列車に成りうる
●拝島以西の青梅線沿線利用者もホーム移動無しに乗換ができる機会が増える
●中央線内に流れる無駄な電車が減り特急の運行が快適になる
デメリット
●日野・豊田の本数減
乗車人員が多い八王子よりも日野・豊田の方が本数が多いのは理に反する
メリットの方が大きい
600 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 08:49:48.16 ID:IadnYKdC0
将来的にはともかく、今は指令が切り替わったり、直通中止時に行けなくなったりする(そのときの算段を整える必要がある)から、拝島折り返しをもうけるのは難しいと思うよ
今はその余力があれば青梅直通を増やすべきだし
601 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:16:24.17 ID:v+XCYIKY0
拝島の貧弱な折り返し設備で増便対応できるわけ無いだろ?
必ず本線をホームを専有する必要があるってのに
602 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:25:52.14 ID:Jz1VdEne0
603 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:34:27.00 ID:fXWMoAO+0
拝島厨のお望み通り、今、青梅線、拝島折り返し実施中だぞw
604 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:39:39.80 ID:kvQmeUnpO
>>602 この辺よく線路に車入るな。西友駐車場からとか、車同士の事故でとか
605 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:45:50.04 ID:+hWzeWeBO
606 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 10:48:13.73 ID:fXWMoAO+0
>>599 >●立川ー拝島間は本数増になり拝島で八高線や五日市線の連絡列車に成りうる
現状でも直近の列車が連絡列車。本数が増えて何かが変わるわけじゃない。
そもそも接続が考慮されてるのは同一ホーム接続を除いて青梅下り→八高下りだけだ
>●拝島以西の青梅線沿線利用者もホーム移動無しに乗換ができる機会が増える
結局後続に乗り換えなきゃ行けないなら始発で座って行く方が便利だと思うが。
>●中央線内に流れる無駄な電車が減り特急の運行が快適になる
具体的にどれだけ時間短縮の効果があって、どれだけ収入に繋がるの?
要するに費用対効果あんの?
結論、一つもメリットはない。
607 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:19:17.23 ID:VfrYRykf0
>>599 >>●立川ー拝島間は本数増になり拝島で八高線や五日市線の連絡列車に成りうる
中央線直通拝島止まりを設定するくらいなら五日市線を立川へ直通させる方が良い
これで利便性が大幅に向上するのは五日市線
五日市線沿線にとって普段縁が遠い都心へ行くのに立川で
>>ホーム移動無しに乗換ができる機会が増える
けど五日市線から出るのに拝島で1ヶ所しかない跨線橋を渡っての乗換が強制される現状が放置されるより
身近な存在の青梅・五日市線文化圏の中心都市立川へダイレクトアクセス!のほうが利用価値が高い
拝島で青梅線ホームを使うことになれば青梅からの東京直通電車にホーム移動なしで乗換可能になり
そうでなくても西立川―昭島間で乗り換えればホーム移動不要が達成される
八高線と青梅線拝島以東にとっても五日市線の立川直通によって
>>●立川ー拝島間は本数増になり
>>連絡列車に成りうる
の利便性が達成される
>>●中央線内に流れる無駄な電車が減り特急の運行が快適になる
現状の中央線豊田折返しを拝島折返しに変えたところで立川以東の電車は減らないわけだが
立川以東に無駄な電車があるという意味ならこれ以上電車を減らして混雑に拍車をかける目的は何か
おまえが昼でもギュウギュウ積み残し発生の中央線を眺める自己満足くらいだろ
608 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:18:25.51 ID:hXblbN7SO
そういう6両の電車は、南武線と直通したらいい
川崎〜武蔵五日市
609 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 12:42:06.32 ID:fXWMoAO+0
短絡線がもたん
610 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 17:49:18.43 ID:jSD8WOwO0
夏休みだな
611 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 18:45:16.45 ID:Ln5dVTZh0
612 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:32:29.40 ID:NAPjr0sS0
青梅線・八高線・川越線・武蔵野線・南武線で環状線を作ろう
613 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:18:58.34 ID:v+XCYIKY0
>>612 10両・4両・10両・8両・6両と長さがバラバラなせいで直通列車は4両というアホらしいことになるから却下
614 :
名無し野電車区:2012/07/24(火) 23:52:51.97 ID:qP4YqeW90
メガループとは何だったのか
615 :
名無し野電車区:2012/07/25(水) 01:37:28.11 ID:KYPZbDIpP
青梅線直通最終は、先ほど50分ほどの遅れで立川を出発
青梅着は2:10頃
>>615 乙。
24時頃、緩行線が20分遅れってことだったので、
東中野で待ってたのだが、
駅員さんによると中野行き、豊田行き、武蔵小金井行き、青梅行きの順番で来るけど、青梅行きは御茶ノ水の上りにいるとのことだった。
一旦新宿に移動してどうしたものかと、駅員さんに聞くと、青梅行きは来ると思うけど立川行きになる可能性が有るから特快大月行きで立川まで行った方が良い。と言われ立川に移動。
2番ホームに短い満員電車が見えて嬉しいやら悲しいやら。。。
乗り換えで急かされる意味がよくわからないまま走って乗った青梅行きは
40分遅れとか言ってたかな?
ずっと立ってて疲れたけどなんとか帰れてよかった
617 :
名無し野電車区:2012/07/25(水) 04:33:30.73 ID:uD6G37IV0
先日発生した、福生駅付近の車侵入の箇所は、鉄パイプによる仮設の柵が作られてあった。
コンビニにあるようなコンクリート製の車止めと、コンクリート製の柵を突き破っての進入だった。
618 :
名無し野電車区:2012/07/25(水) 10:38:34.39 ID:WUjLZ9/o0
>>606 メリット 拝島基地害の「ぼくちゃんのおねがい」がかなう。
デメリット 需要のない電車の乱発によるコストの大幅増加。
ところで拝キチって、1回でも青梅線利用したことあるの?
619 :
名無し野電車区:2012/07/26(木) 11:51:27.56 ID:Xy/MAYJP0
本当に拝島厨ってうざいな
あと、八王子高尾の山猿もうざいんだけどな
八王子なんか、自称(笑)多摩地区最大の都市っていってるけど、
ご承知の通り、最近は立川や吉祥寺・町田に負けっぱなしだし、
そごう撤退でデパート0になったような街だし、
リニア中央新幹線が出来たら、中央線は経営分離され特急も廃止、
八王子は瞬く間に、小諸・阿久根・三沢みたいになるだろう。
620 :
名無し野電車区:2012/07/26(木) 13:02:16.07 ID:rK6CxKHoO
>>616 まずは乙です。
>青梅行きは来ると思うけど立川行きになる可能性が有る
これは最終に限っては無いですな
それやったら、また立川駅タクシー券乱発事件の再来になってしまいますから
まぁ先行の青梅線に乗れると言うことで、案内としては、結果としてGJでしたが
621 :
名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:16:18.66 ID:rK6CxKHoO
中央ライナー9号に立川で接続する青梅行き、ドア閉めるの早すぎ
まだライナー客が降り終わっていないうちに、ドア閉めたら、乗り換えできないだろうに
戸締め合図だす立川駅員が悪いのか?
622 :
名無し野電車区:2012/07/26(木) 23:19:44.19 ID:rK6CxKHoO
9号じゃなくて、7号だった
623 :
名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:15:24.40 ID:Pyvv2sKk0
青梅線は全線半自動になって1年になるのか
始まる前は色々言われていたけど、いざ始まると案外慣れてしまうものだな
624 :
名無し野電車区:2012/07/27(金) 22:26:17.06 ID:6bASwBWS0
祝・青梅線直通中止。
このまま永遠に中止されればいい。
625 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:05:18.58 ID:M6ntK3tU0
626 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:28:54.41 ID:W+GHBpl90
>>619 それでも中央線スレに沸く河辺厨よりは数倍まし
拝島厨は河辺厨に比べたらまだまともな事を発言している方
627 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 00:29:36.11 ID:hQ9Slcpt0
628 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 01:29:02.35 ID:HkQ13dE/I
>>621 立川下本の合図は客終なので、
建前は「旅客の乗降終了、閉扉駅として差支え無き」だから、車掌の責任。
本音は車掌から見えない範囲の状態看視を駅立ち番に任せているので、乗降継続の扉が立ち番の視認範囲駅の責任。
629 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 08:44:18.31 ID:G+15i/RsO
むさしの奥多摩號を俯瞰でゲット。
木陰にいると今のところはそれほど暑くないな。
今日は俯瞰三昧の予定。
630 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:20:18.75 ID:smckWRuPO
>>629 頑張れ!
俺は午後の回送から撮影に行く。
631 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:28:58.83 ID:/zoRd51S0
632 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 09:47:44.31 ID:awaRc1s4O
鉄ヲタうるせえな
633 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:42:03.06 ID:G+15i/RsO
上り列車は運転再開した模様。
沢井付近、普電とホリ快の回送が通過していった。
634 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:54:43.52 ID:53dXKIbRO
御嶽で折り返しただけでは
635 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:55:05.42 ID:G+15i/RsO
115系回送が来ないようなので一旦下山します。
636 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:56:49.83 ID:l5LkFUrsO
115系故障車は自走不能なの?
637 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 13:08:16.31 ID:smckWRuPO
115動けないっぽいな。
豊田のクモヤで救援か?
638 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 13:13:07.02 ID:nw9z1XAcO
自走で御嶽までもどった
639 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 13:14:43.76 ID:7LJatvRu0
640 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 13:30:59.15 ID:0qY56qkXQ
今日のむさしの奥多摩号、只今、御嶽にいるけどいつ動くのかな。あのモーターの音…。とんでもなかった…。
641 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:19:49.21 ID:/ULycJmQ0
川井で車両点検ってむさしの奥多摩だったのか
立川で電光掲示板に列車名が入りきってないの見た
642 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:47:31.32 ID:A0MT7yOs0
現在当該の115はどこにいるんだ?
643 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:49:19.52 ID:zjGW9VkR0
644 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:03:58.81 ID:0qY56qkXQ
こりゃ、深夜に移動だな。 とりあえず、立川までは223で代走かな。
645 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:23:16.36 ID:XauHn5GJ0
単純にウヤだべ
646 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:26:24.18 ID:9TfDyULv0
647 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 17:42:58.20 ID:A0MT7yOs0
>>643 サンクス
続報がないからどうなったのかと・・・
ところで、ツイッター↑にむさしの奥多摩号の復路が青462で運転という情報があがっているけど、どうなんだ?
648 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:58:07.69 ID:rnrhq9OZ0
>>647 2012年
07月28日
18:45
9276M
E233系500番代[豊田車]4輌(青462編成)
国立~新小平通過(18:42)
青編成が大宮まで行くのも貴重だな。
115系撮るのすっかり忘れているうちにこんなことに。。。
>>648 検査は大崎?
650 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:04:52.25 ID:0qY56qkXQ
>
>>642 川井到着、手前あたりで、一度、一時的にショートしたかたちとなり、モーター音が唸るようになるが、なんとか川井を通過。そして、坂を登るが、モーター音がエンストして、空回りみたいになり、登ることができず、一部、トンネルを入って登り坂で停車。
すべての電源を切るなどして、対象したが、不幸中の幸いか、窓は開けられ、トイレもあるので多少の文句はあるものの、車内はあまり、混乱はなかった。大多数が御嶽でおりたのも良かったかな。
で奥多摩に向かうため、再開したが、モーター音はさらにひどくなり、パーンと音がして、後ろの一部がトンネルに残るかたちで停車。
いろいろ探り、再開は無理と判断。
とりあえず、川井まで戻すことに、ただ、後続がいるため、それを、一端、青梅に戻す手配をしたため、さらに、手間取り、結局、11時くらいに、川井に到着、乗客を降ろし、御嶽にいったかたちです。
651 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:17:28.55 ID:smckWRuPO
豊田車両センター拝島派出所から技術主任が2人来て、応急処置してたな。
モハ115-1030の台車異常空転何ちゃら‥‥だと。
上越線登れて青梅線がダメだなんて‥‥
652 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:29:50.97 ID:0qY56qkXQ
青梅線、から115系 最後の日となりましたな。
今回の件でもう走ることはなさそうですね。
明日からは 233系になるみたいだし。
653 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:31:42.68 ID:0qY56qkXQ
ところで 115系はまだ御岳にいるの?
654 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:35:32.30 ID:K1oVcOSc0
湘南カラーの電車が拝島に今ついた。
655 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:38:59.59 ID:7EJGRedaP
明日以降のむさしの奥多摩号は運休だな
二度と115が入ることは無いだろう……
656 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:39:28.63 ID:0qY56qkXQ
これから 花火帰りになるから、とりあえずは拝島停車かな
657 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:46:10.47 ID:DouEIDu0O
3年位前には色彩で運転してたな。大宮〜奥多摩
658 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:48:54.42 ID:gIXnZzmH0
今回の事故はT1091に決めた担当者の責任w
659 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:58:38.62 ID:xUL2II8x0
115受難だな。さっきTSUTAYAにウヤ情買いに行って明日に備えていた俺も受難(泣
660 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:09:32.17 ID:G+15i/RsO
豊田の115で代走したらネ申
661 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:16:40.51 ID:smckWRuPO
明日以降、運休とか勝手に決めつけてる椰子は何なんだ?
E233代走は少なくとも明日までであって、来週はフツウに115で運転だろ。
T1091が期間中の専属編成じゃないんだし。
662 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:25:10.75 ID:72eA/PUo0
今日は炎天下の山の中で張ってて待ちぼうけ喰らった気の毒な人がたくさんいるんだよな。
663 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:52:44.84 ID:yi25AQXki
むさしのおくたま号の115がさっきまで立川の2番線に止まってた。
664 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:57:49.57 ID:W+GHBpl90
八王子以西高尾以東の中央線と拝島以東の青梅線ではどちらの方が上?
665 :
名無し野電車区:2012/07/28(土) 23:10:06.75 ID:smckWRuPO
>>663 豊田に収容だって。
今夜中に復旧させて、明日の午後から復帰だな。
アテにはならないかも知らんが、お客様センター電話口での回答は115系で運転だった。
666 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:25:25.45 ID:WwckgK2DO
MMが逝ってるから復旧なんて不可能。
タイヤも大空転でどうなんだか。
MMをカットアウトした故障(壊した)編成は4個MMのシリース運転しかできないので明日併合して臨回する。
もう貸してくんねーよな
667 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:37:54.27 ID:u44k7WGQ0
しかし、むさしの奥多摩号が川井で車両故障で運転打ち切りなんて、かわいそうだなぁ。
668 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 00:48:15.23 ID:I20ber/r0
急勾配も急カーブも幹線の上越線や中央東線よりローカル線の青梅線山岳区間のほうが上だよな
特に御嶽以西
670 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 02:06:00.87 ID:kftSMGqm0
>>623 立川・武蔵小金井の始発電車の出発待ちや国分寺・三鷹での通過待ち
の時も半自動扱いしてくださいです。
せっかく冷えた車内がぬるくなってしまう・・・
671 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 06:30:25.67 ID:lxmpjDiNQ
ボロイとはいえ、高崎からの借り物だからね…。ちゃんと返さないと…。
でも以前は登れたのに…。
今回、いきなりだからな…。
672 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 06:34:49.61 ID:UE94F60C0
トタ見てきたら、スカ・湘南・長野色のほか黒船とかいろいろと賑やかだった
M40がホリデー快速のカン付だったけど、どこへいくんだろ?
673 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 06:59:10.06 ID:dPTgtr0VO
674 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:30:13.62 ID:udjHEM0JO
675 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:49:43.42 ID:Gu+gfj7mO
今日のむさしの奥多摩号はE233系に変更。せっかく115系を楽しみにしていたのに残念。
676 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:01:23.62 ID:UE94F60C0
677 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 08:07:40.54 ID:UE94F60C0
678 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:18:55.08 ID:WwckgK2DO
>>671 青Tc232搭載レール塗油器のせいでバカみたいに空転滑走する。
だったら、それに見合ったノッチ扱いしろって…
679 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 09:36:35.36 ID:udjHEM0JO
てか砂撒くしかないべ。
680 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:14:48.21 ID:EsOYM8Nh0
>>678 塗油器搭載車に見合ったノッチ扱いってw
吹いた
681 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:20:31.33 ID:wfBYthq00
若いウテシは高性能なE233に慣れちゃって、2ハン運転できる人がいないからw
682 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:47:11.79 ID:XswGatzu0
211とかには出来ないかな?
宇都宮北線から出て行くんだろうし。
683 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:34:48.66 ID:wfBYthq00
115系3Bが復路救援との情報。
684 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:47:20.46 ID:lxmpjDiNQ
115系はまだ豊田にいるの?
685 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:50:54.81 ID:udjHEM0JO
T1036が豊田に入庫したな。
T1091迎えに来たんだろ。もしくはT1036が復路を代走して、明日7両で回送かだな。
686 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 13:59:28.98 ID:B+FCcGV30
話の流れをぶった切ってすまないが、
きのう、福島へ行ったんだけど、夕方、帰京しようとしたら、
東北線の白河付近大雨で、郡山〜黒磯の上下線運転見合わせ、再開見込みなしってなった。
仕方ないので駅の待合室で待ってたわけさ。
(バス代行、新幹線代行など一切なし)
で、郡山へ行く人は、駅前から17時10分の路線バス(自腹)を利用したほうが早いとのアナウンス。
だけど、しばらくしてから、郡山〜矢吹に限り運転再開しますとアナウンスがあった。
今、郡山で見合わせてる車両を矢吹行きで運転し、すぐ折り返しの郡山行きにするって事で、
やっぱりバスより、電車を待ってたほうは早いですとのアナウンスがあり、
大勢の乗客はそのまま待っていた。
(しびれを切らして、自腹タクシーで郡山へ向かった人もいたが・・・)
確かに、その後すぐに矢吹行きがきたので、これがすぐ折り返して来るんだろうな・・・と考えていた。
そうこうしているうちに、17時10分の郡山行き路線バスは予定通り発車していった。
その後しばらくしてから、「矢吹での折り返しに手間取ってるのと郡山駅ホームが満線のため、当駅到着は18時ぐらいになります」って案内が流れて、
自分も含めて大勢の乗客がおとなしくそのまま待ちつづけた。
18時前になって、ようやく郡山行きの電車がやってきた。
2両編成で激混みだったけど、なんとか郡山へたどり着くことが出来た。
687 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:02:20.73 ID:3DYlNGXkO
>>681 いかにもお子ちゃまな考え方だな(笑)
つい最近もM40使ってハンドル訓練やってるだろ…
ましてや八王子支社は115持ってるし、訓練車まであるんだぞ?
電車の運転士は飛行機と違って車種別で乗れる乗れないなんてないんだから、2ハンドルがダメとか言い訳にならない。
233みたいにガキでも運転できるような電車を運転できても運転士って仕事に誇りなんて持てないな…
688 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:10:50.29 ID:B+FCcGV30
>>686の続き
要は何が言いたいかというと、
福島の人は、そういう時でもおとなしく待ってるんだなぁと思った。
路線バスより、電車再開のほうが早いと案内したのに、
結局はバスのほうが早く郡山に着けてたっぽかったが、
それも含めて、駅員に文句を言ってる人は自分が見た限り皆無だったな。
もし、同じような状況が中央線や青梅線の駅でおきたら、
「何時に運転再開するのか」
「私鉄や路線バスへ振り替えさせろ」
「タクシー振り替えしろ」
とか、文句言う奴が多発だろうね。
実際、去年だか一昨年の夏に、落雷で拝島をとおるJRが運転見合わせで、
再開見込みなしとかの時に、駅員に文句言ってる客がいっぱいいたもん。
それに比べて、福島の人は偉いというかおとなしいね。
まぁ、何年か前の冬に新潟に行ったとき、
羽越線が吹雪でダイヤめちゃくちゃだった時も、
某駅にいたけど、みんなおとなしく(文句も言わずに)電車が来るの待ってたもんな。
そういうことについては、東京人より地方の人のほうが寛容だね。
あ、大事なことを書くの忘れてた。
>>686は須賀川駅での事な。
689 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:12:16.49 ID:3DYlNGXkO
>>686 話の流れをぶったぎるどころか、完全なスレチw
690 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:24:45.83 ID:WwckgK2DO
復線競技会してみる
速度向上が認められないなら窓開けて音を聞くやら、OCR点灯なら自動進段じゃない刻みノッチするやら色々と対策方はあったんだがな
最終的に変電所のハイピーを投入するくらい短絡させるとは…
もうね…
MT54の在庫が気になるな
691 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 14:35:56.25 ID:GNliXdml0
>>690 103系も塗油器装備で普通に走ってたしどうして壊れたのかよくわからん
てか変電所の54?トリップってkAオーダの電流が流れたって事よね…
モータどころかパンタ以下の高圧回路みんなダメじゃないかい?
あと変電所の遮断器も交換せんと。
3ノッチ入れて並列入ったところで急に粘着回復したかなー
692 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:10:00.58 ID:EsOYM8Nh0
>>687 車種別で乗務可、不可あるよ
臨時担当区なら当然
誰は何線に入れて誰は何系に乗務できるとかね
693 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:28:46.14 ID:v5PO9gQ3O
今、多摩川鉄橋通過した115系7両
694 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:50:49.75 ID:wfBYthq00
パンオーバーしなくてヨカタね。
695 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:59:06.70 ID:lxmpjDiNQ
115は回送で戻すんだよね
696 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:41:05.52 ID:3eMFW4+r0
103系の末期は逆に塗油が足りず、201系が離脱して103系4Bが代走してたな。
697 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:43:34.47 ID:lcillMv/O
698 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 18:33:51.17 ID:B/AhsGmZO
>>670 半自動搭載の車両でも、中央快速線内では使用しないでしょう。
699 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 21:39:57.40 ID:R3fRAJud0
700 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:22:10.09 ID:udjHEM0JO
>>699 中央快速、青梅、五日市、八高、川越、中央総武緩行、富士急線各行き先と大宮、東所沢、府中本町、川崎が収録されてる。
701 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:16:24.06 ID:Pnb9RMTT0
>>700 川崎行き収録は、川崎-奥多摩ハイキング号の可能性を表してるのだろうか。
702 :
名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:23:36.84 ID:lxmpjDiNQ
>>697 画像はあるのかな。
できたら欲しかったな。
703 :
名無し野電車区:2012/07/30(月) 00:34:13.05 ID:GWCM0N36O
>>699 コード番号00から順に‥‥
種別のみ、東京、水道橋、新宿、中野、三鷹、東小金井、武蔵小金井、国分寺、西国分寺、国立、立川、日野、豊田、八王子、高尾、相模湖、上野原、大月、塩山、甲府、竜王、韮崎、小淵沢、富士見、青柳、茅野、上諏方、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、明科
予備、予備
立川、拝島、河辺、青梅、御嶽、奥多摩、武蔵五日市
予備、予備
八王子、小宮、拝島、箱根ヶ崎、東飯能、高麗川、川越、南古谷
予備、予備
大月、東桂、谷村町、富士吉田、河口湖
予備、予備
大宮、東所沢、府中本町、川崎
予備、予備
千葉、幕張、津田沼、西船橋、御茶ノ水、水道橋、中野、三鷹、東小金井、武蔵小金井、国分寺、西国分寺、国立、立川
>>701 何らかの直通運転や今回みたいな代走の可能性に含みを持たせた行き先がかなり収録されてる。
704 :
名無し野電車区:2012/07/30(月) 02:01:30.64 ID:gdS/dxPM0
>>703 一応高尾方面へ折り返しができる御茶ノ水が入ってないのかよと思ったら最後の行に出てきた
総武線も一通り入れてあるということは異常時突発的に総武線の運用に入れられることを想定しているのか
中央線の折り返しができる駅全部収録してるのかと思ったら山梨市・石和温泉と
115系の幕には存在する四方津・辰野がなかった
竜王とか幕張なんかまで準備してあるあたりからして
パソコンや携帯電話みたいにその場で文字を入力して表示させることはできないのか
705 :
703:2012/07/30(月) 10:22:54.47 ID:GWCM0N36O
706 :
名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:21:41.00 ID:p2oIsO/qO
当初はむさしのに入れるつもりだったんだよな>E233
707 :
名無し野電車区:2012/07/30(月) 23:46:56.56 ID:DS13riL/0
>>705 それなら疑問が解けた
あとは青柳並みに低い可能性で諏訪湖花火で使うかもしれない辰野を入れれば中央東線のあらゆる運用が可能に
708 :
名無し野電車区:2012/07/31(火) 19:16:47.99 ID:p5+laul7O
>>707 あんな迂回路で4ドアの4連や6連なんて使わないよ。3ドア3両で十分。
709 :
名無し野電車区:2012/07/31(火) 20:14:17.60 ID:Rj50JlpG0
>>708 そうか
詰め込みが利く貴重な車両を主に松本からの輸送に充てるのか
3扉セミクロスの115系なんか比較的客が少ない所へ優先して配当か
710 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 00:07:35.90 ID:iFj/fFSd0
ミニエコーでぉk(´・ω・`)
711 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:07:11.40 ID:AHxKNyK70
>>666,678
青梅線のハンドルを持つ立川運転区は、(旧)むさしの号でしか115系のハンドルを持ったことがないので、勾配線区での運転方を知らなかったのだと思う。
>>687 山手貨物線での115系訓練列車は豊田区の運転士向け。立川区は201離脱後養成の若手だと2ハン乗ったことないんだろうな。
あと、会社も差異が大きいと考えているのか、ワンハンドルとツーハンドルは移行訓練も行う。
>>690 そんなの。E233なら自動ですものw
>>691 異常電圧が流れたんじゃなくて、モーターが空転しただけなんだろ?
痛みはするだろうが当面使用継続可能でもおかしくない。
712 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:30:04.03 ID:CnCZhaEy0
>>711 当日に故障当該の後続電車に乗っていたけど、その電車も照明、冷房すべて落ちたくらいだから
故障車には古里変電所に影響及ぼすような異常な電流が流れていると思う。
713 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 01:38:46.32 ID:tKUgk2Yk0
昨日親が乗ってきたが、夕方の奥多摩〜青梅間終始数名/1両だってよ。
マジでミニエコーで十分w
714 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 08:49:40.68 ID:ee2IcOFL0
上り青梅線で、立川のホームが埋まって西立川でまたされた。
直通取り止め時は3番ホームを青梅線に使わせてほしい
715 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 09:37:22.49 ID:+9Yjp6EK0
>>714 もう少し運転整理とホーム配線を勉強してから発言しろよ…
716 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:47:58.48 ID:qh0zICNLO
>>711 立川運転区設立時のハンドル経験(電車)
武蔵小金井電車区出身
爺 101 103 201 233
中年 201 233
拝島運転区出身
爺のEC組 旧車 101 103 165 183 201 257 233
中年 旧車 101除き上と同じ
三鷹電車区出身(中年以上のみ在籍)
爺 旧車 101 301 103 115 165
181 183 485 201 351 257 233 他多数
中年 旧車 101 181除き上と同じ
武蔵小金井と拝島出身の準ゆとり&ゆとり
ギリ201 233
リレー号、むさしの号は最初から東所沢電車区が担当
ああ疲れた…
717 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 15:22:38.57 ID:rO1Ol1wl0
718 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:50:01.89 ID:2Zq4ZsH3O
>>711 異常空転で過電流状態になり、結果的に変電所が瞬間的に落ちてる。
まぁT1091がたまたま異常空転起こすほどのコンディションだっただけだから、来週はちゃんと115系で走るだろうけど。
719 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:55:08.73 ID:OKnl9Wf80
そういえば、7月28日・29日にむさしの奥多摩号が運転した時、115系・E233系ともドアは半自動だった?。
720 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 21:52:44.00 ID:B3W8BKBZ0
さすがに115系は半自動にはしないんじゃね?
721 :
名無し野電車区:2012/08/01(水) 22:04:18.16 ID:2Zq4ZsH3O
722 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 22:55:03.28 ID:U5dHk6bw0
この前大宮に行ったのだけど大宮駅の乗車人員が立川より多いと感じたのだけど気のせい?
そもそも東京23区以外の駅で乗車人員で立川に勝てる駅は横浜駅以外無いと思うのだけど
東京23区外の東京都下の駅で立川と勝負できそうな駅
八王子
町田
吉祥寺
調布
いずれの駅と勝負しても乗車人員では立川の方が勝っていると思うのだけど
723 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:00:12.51 ID:WdCLZ+HT0
724 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:05:05.72 ID:U5dHk6bw0
八王子支社管内一位の立川でも東京23区外の駅でも横浜以外に大宮と川崎には負けているのか
725 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:08:19.64 ID:WdCLZ+HT0
JR立川 155,868 立川北 18744* 立川南 14,449*
JR八王子 81,474 京王八王子 57,428*
JR町田 109,042 小田急町田 288,884*
JR吉祥寺 137,555 京王吉祥寺 140,929* *は乗降人員
それで、JR+会社線/2という乱暴な計算をすると
立川 172,464、八王子 110,188、町田 253,484、吉祥寺 208,019
726 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:09:35.68 ID:WdCLZ+HT0
>>724 そりゃさいたま市、川崎市、横浜市という政令指定都市の中心駅だしな
立川は人口17万人だし
727 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:20:22.41 ID:6rLR9qFo0
横浜・大宮は駅のデカさからして格が違うし、川崎は京急駅が分離しているから
あの程度の構えだが、政令指定市かつ都区内隣接という立地からくる集客力はさすが。
立地と乗入れ路線を考えれば、むしろ立川駅はこんな片田舎でかなり健闘している。
メインの中央線は複線に過ぎず、南武線は輸送力に難あり、青梅線は辺境盲腸線。
元来横浜・川崎・大宮と比べる事すら許されない身なのに、なんでこんなに集客力あるのか不思議だ。
728 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:22:10.11 ID:z9pcnByQO
こんな時間に山スカが試運転やってるぞ。
先週末の件で不安になったか?
青梅駅電光掲示板に試運転の文字が‥‥
729 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:29:25.21 ID:U5dHk6bw0
横浜駅は東京駅を凌いでいる時点でいくら立川が背伸びしても勝負するのは無理だけど大宮や川崎になら今後の立川の行政のあり方によっては勝因がありそうだけど
730 :
名無し野電車区:2012/08/02(木) 23:40:29.70 ID:U5dHk6bw0
立川まで複々線化
多摩都市モノレールを町田まで延伸
を行えば川崎は抜きそう
大宮を抜くにはもう少し何かが必要
横浜を抜くにはリニア中央新幹線の中間駅になりかつ全便停車ぐらいにならないと無理でしょう
731 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:04:41.21 ID:Cqed+6Rq0
南北が多摩モノじゃ限界もあるでしょ
732 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:23:29.61 ID:YMIsbo0U0
多摩モノレールを金子駅まで延伸して金多摩モノレールにすべき
733 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 00:39:22.10 ID:V4ABWMS90
乗換え不要な多摩地区通り抜けルートの確立に
町田と西武球場前・小手指経由新所沢延伸を!
実現すればモノレールを挟んで川越から江ノ島まで南北方向の軸が結ばれる
734 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 01:36:09.85 ID:UNUssoiw0
モノレールにそんな軸になるような輸送量も速度もない
735 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 05:12:29.71 ID:IE2s6U6o0
こんな時間にもスカ電が走ってた。日中も走るのかな
736 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 09:23:19.79 ID:BNToGO7eO
試運転やってる以上、明日のむさしの奥多摩は115使うだろうね。
737 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 10:11:59.74 ID:1iTDVJwA0
川崎を抜くのは無理だろ。川崎は乗車客も多いが降車客も多い。それに後背地が広く東海道沿いに小田原まで住宅地が続く。
それに比べ青梅、高尾の先は山岳地帯の立川は不利。それに東京、新宿まで中央線一本というのもきついし時間かかりすぎ。
738 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 10:40:00.43 ID:m5+LtcND0
国鉄時代に複々線に出来なかったのが全ての敗因。
銭ゲバの民間企業になった時点で、計画凍結扱いになるのは目に見えていた。
沿線民が思ってる程、東は中央線を重視してはいないんだろう。
739 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:08:14.21 ID:bDzerVEE0
平行私鉄が関西私鉄とか東急とかのように競争になってればやる気も出ただろうが、
京王(昼除く)も西武も鈍足でターミナルがアレじゃ
740 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:22:02.20 ID:EPcXTd6y0
今日も115系の試運転あるんでしょうか?
あるとしたら日中?それとも昨夜のように夜間〜朝帰り?
741 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:31:18.48 ID:+DNN4Br30
742 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:50:02.84 ID:EPcXTd6y0
>741
そうですか。撮るなら朝しかないですね?うちからだと無理っぽい orz
むさしの奥多摩が115になるのを願うしかないですね
743 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:00:48.59 ID:+DNN4Br3I
>>741 まぁ問題なかったから、むさしの奥多摩は115系で運転するでしょ。
てかM40編成は豊田にいる?
744 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:27:40.21 ID:BNToGO7eO
ちなみにM40、明日は鎌倉号充当なのをお忘れ無く。
それを考えると、試運転の時間も分かるはず‥‥
746 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:02:07.00 ID:+DNN4Br3I
>>774 今日と同じスジでいけるでしょ。まぁ走るか分からないが‥
>>775 奥多摩まで行かなければいみがない。
747 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:07:36.53 ID:+DNN4Br3I
748 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 13:08:51.08 ID:+DNN4Br3I
>>744.745の間違い。
明日のむさしの奥多摩はT1090編成。
749 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 15:21:46.26 ID:EuYCqwY9O
750 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:53:00.11 ID:Xc/mzilU0
いつもJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
快速「むさしの奥多摩号」につきましては、7月28日の運転時に川井〜古里駅間にて不具合が発生し、川井〜奥多摩駅間と折返しの奥多摩〜青梅駅間を運休として車両もE233系に変更をさせていただきました。
また、7月29日につきましても、原因調査のため急遽でありますがE233系で運転をさせていただきました。
このため「お問い合わせセンター」での案内と相違が発生してしまい、お客さまには不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
今後予定をしております8月4日〜19日までの土日の運転につきましては、現在、使用する車両の検討を行なっているところでございます。115系での運行をお待ちいただいているところ、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、ホームページによるお詫び文の掲出についてですが、弊社では今回のような個別の事象につきましてはホームページによるお詫び文の掲出ならびに事象の説明は行っておりませんので、あわせてご理解とご容赦を賜りますようお願い申し上げます。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 東日本旅客鉄道株式会社
751 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:12:59.25 ID:UNUssoiw0
>>750 これの質問文、滅茶苦茶ウゼえ聞き方したんだろうな
回答の仕方からも伝わってくるw
752 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 19:46:23.01 ID:IE2s6U6o0
115系の運行と聞いたから撮影ポイントで何時間も待機してたんだぞ。その間、何ヶ所も蚊に食われたんだ、どうしてくれるんだ!って感じかな?
753 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 20:30:40.52 ID:N3mu6XuO0
>>750 超クレーマーだ。壊れっちまったものはしょうが無いだろ。
754 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:10:52.09 ID:SHWHK4eyQ
明日、また乗って見ようかな、川井の坂を登ったら拍手だな!
755 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 21:48:03.74 ID:BNToGO7eO
T1090って確か群馬ラッピングじゃなかったか?
756 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:09:15.40 ID:WKj9bEqR0
>>738 1981年旧国鉄の発表では三鷹〜立川の「複々線」の建設費は約2000億円
バブルも絡んで今その金額じゃ「急行線」だけ作ることもできない。
757 :
名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:48:56.77 ID:+DNN4Br3I
758 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 00:16:25.90 ID:o3mP1Kvp0
759 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:09:07.62 ID:aBDaaIOgQ
むさしの奥多摩号、115系で運転中…。
果たして…坂は登るか…。
760 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:40:52.06 ID:aBDaaIOgQ
御岳、発車!
761 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:50:55.96 ID:aBDaaIOgQ
危険箇所も無事、通過
762 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:18:42.45 ID:YQdaTMuj0
763 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:04:56.93 ID:+ta1zNsa0
むさしの奥多摩号、拝島で青梅行き抜くんだな。
764 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 10:48:05.14 ID:lwhxQ6jsO
撮り鉄は日向和田の陸橋と山根踏切に2・3人居た程度だな。
古里は20人位居たけど、停車時間たっぷりなのでまったり。
電柱に登って撮ってた奴がホリ快回送の運転士に注意されてたけど。
765 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 12:15:16.51 ID:YQdaTMuj0
>>753 それくらい広い心じゃないとな。
>>754 今日は撮りに行くぜ(・∀・)って思ってたんだけど。。。寝坊した。
>>762 青梅の花火大会、永山公園が有料席のみになったけど、
それはそれでいい感じだったよ。
升席含めて有料席まだ余ってるみたいなんで、お近くの方は是非どうぞ。
おれは見に行きまうす。
767 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:35:28.61 ID:9XctrlwOI
拝島までの回送、前面快速表示だったよ‼
768 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:36:56.82 ID:Aa7v5hWG0
>>763 ダイヤ上はそうなっているね。
719Hは時刻変更していないのかな。
それとも、ホリ快が遅れた時にやっているような
拝島1・2番を使った追い抜きをやっているのかな?
769 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:47:52.15 ID:9XctrlwOI
>>768 だって719Hって拝島4分停車じゃん。
770 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 13:56:58.72 ID:+ta1zNsa0
>>768 719Hが4分停車中にむさしの奥多摩が1番線から先に発車する形。
771 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 14:13:13.57 ID:Aa7v5hWG0
>>769 >>770 サンクス
やっぱりそうでしたか。
遅延時以外のスジとしては、
青梅線で初めての定期列車の退避ですね。
772 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:12:29.90 ID:JBw46lquO
上り大宮行きも無事に走った。
もう代走は無さそうだ。
773 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 19:26:06.07 ID:Re7DK1X60
ホリ快も追い抜きを定期ダイヤにすればいいのに
774 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:21:33.05 ID:d0WSCfLg0
>>773 ホリデー快速は分割作業による超時間停車があるし、
奥多摩行きは福生も停車するので、先行の各停は青梅まで逃げ切れるっしょ。
775 :
名無し野電車区:2012/08/04(土) 20:51:19.00 ID:WawvKHsh0
むさしの奥多摩号のダイヤってホリデー特急おくたま号のダイヤとほとんど一緒なんだな
青梅の花火終わったな。
行きは河辺から乗った。いつもよりは混んでるけどって感じ。
青梅駅はさすがに出るのに時間かかったけど5分とか。
帰りは当然だけど青梅から乗った。
駅の改札のあたりは流れが悪くなってたけど、やっぱり5分くらい待てば入れた。
階段とかの流れは悪かったけど、奥多摩よりの10号車、9号車はがらがらだった。
777 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 01:21:07.72 ID:ha43y2X70
>>755 終わっているが、ラッピングの跡は残ってた。
115系湘南色、拝島行きの回送(河辺1240発)だけ撮ってきた。
今回やたら回送多いんだね。
779 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:20:30.01 ID:1WFHJ0570
上下回送、古里でバカ停があるから、追い抜いて2度撮れるというのがおいしい。
今日の拝島行きは「回送」表示だった。
780 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 16:47:52.38 ID:nfMu8W9Q0
立川駅は乗車人員で川崎、大宮駅を抜くのは難しいかな?
横浜駅を抜くのは無理だと思うけど
乗車人員400000以上の駅にするのは無理
だけど乗車人員240000なら不可能でもないと思う
190000で川崎を抜く240000で大宮を抜く
多摩都市モノレールが南は町田まで延伸しかつ北は川越まで延伸して東京モノレールのような待避設備を持たせて高速化をはかり快速と普通を運転させる
中央快速線は立川まで複々線化してかつ120km/h運転かつ杉並三駅終日快速通過
上記を行えばたちかわは200000人の乗車人員の駅になり川崎は抜く事になる
大宮を抜くにはそれにプラスαがいるけど250000人の乗車人員の駅まで発展させる事は理論上可能なのでは?
781 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 17:34:47.13 ID:qjjbIFokP
多摩都市モノレールの方式で東京モノレールのような高速運転は不可
東青梅にいるんだが、上下ともに少し遅れてるね
783 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 19:38:43.73 ID:ijEmvx0cO
意外に栄えていてビックリ…河辺、小作
意外と何も無くてビックリ…拝島
もう少し栄えてると思ってた…青梅
784 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 21:20:31.67 ID:CpwR6ROr0
羽村、小作の人たちが新宿までの鉄道を引こうとしたことを考えれば、むしろ大して発展せず街の1つになっただけだと思う。
785 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:11:24.71 ID:CpwR6ROr0
拝島駅に隣接する駅って何気にすごいんだな
牛浜駅、早朝無人で乗車証明書発行+トイレ構内になし+エスカレータ/エレベータなし
東福生駅、無人駅+簡易Suica+トイレ構内になし+エスカレータ/エレベータなし
熊川駅、朝と夕方以降無人+簡易Suica+トイレ構内になし+エスカレータ/エレベータなし
小宮駅、朝と夜間無人+簡易Suica
786 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:20:59.83 ID:PyLvmyRoO
>>785 西武立川駅、最近駅舎は新装されたが、南口駅前は一面の大草原
787 :
名無し野電車区:2012/08/05(日) 23:21:49.59 ID:iKBiMGFw0
熊川はエレベーターやエスカレーターが必要ない作りの駅だろ。
788 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 01:54:05.31 ID:4oOdvBYF0
熊川はスロープすらないが正解だな。補助する人がいても数段の階段が車椅子を阻止しているw
789 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 02:03:58.94 ID:lz8zxRoz0
>>788 改札と駅前広場の間にあるホームの高さ分だけの階段数段分に対してエレベーターを設置した久米川の北口と違って
環境に配慮して電力を使う機械の設置を自粛していると好意的解釈
790 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 02:15:52.74 ID:gbNsP2vX0
久米川:32767(乗降)
熊川:1477(乗車)
乗降人員と乗車人員を勘案しても、単純計算で10倍客数が違う駅は比較にはならないだろう
791 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 11:39:38.08 ID:EbLehLQL0
>>790 客の数が10倍(と乱暴に算定する)の久米川にエレベーターなんか設置したら
単純に考えて熊川に設置した場合の10倍電気を食うと無謀な反論を試みる
電車発車間際に入場する人と到着直後に出場する人は集中するから足が悪くない人はエレベーターを待たず階段を通る
このためエレベーターが動く回数は利用者の数に単純に比例しないが
792 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 12:04:38.96 ID:8riAhL2V0
もう廃止しても差し支えないだろ、熊川。名前も田舎臭いし。
同じ理由で牛浜・小作・河辺も廃止してよし。
793 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 12:10:51.55 ID:5N01Ou54P
都会的な名前の駅なんて青梅・五日市線内にあるの?
794 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 12:20:10.57 ID:ZXmSuvJS0
中神とか
795 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 18:31:44.06 ID:TvCmm9E4O
MITAKE
796 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:40:53.13 ID:9azuj7ZA0
鳩ノ巣(ハトの巣)
797 :
名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:51:05.78 ID:j6h9sOwVO
なんてったって石神前。
798 :
名無し野電車区:2012/08/07(火) 03:23:54.27 ID:PN1Fk5v00
軍畑は?
799 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 00:01:56.97 ID:lARLqGnB0
>>786 大草原も今開発中でマンションや戸建て
住宅ができるのでもうなくなるけどな
800 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 12:28:31.78 ID:yWukVCPb0
おおっあの大草原なくなるのか・・・
今から30ン年前初めて西武立川駅に降り立った時、大草原を目にして唖然としたのを思い出した
駅前に屋台のおでん屋が出ているだけだったし切符も駅員が硬券を手売りしていた時代だけどなw
あと西武池袋線の入間市駅の北口も同じような感じだったな スレ違いスマソ
801 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:21:54.12 ID:vTkUHUv10
もう工事してるぞ
802 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 14:24:03.41 ID:8YhiW4sO0
西武線と言えば拝島線でまた特急運転するらしいな。
803 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 20:06:59.29 ID:7bZGNEuzO
むさしの奥多摩号が復活したんだから、川崎・奥多摩ハイキング号も復活しないかね。
804 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 22:19:49.33 ID:g69py1GOI
805 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:05:28.37 ID:J7qEfnud0
806 :
名無し野電車区:2012/08/08(水) 23:39:50.58 ID:bf/Rk7z60
807 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 02:59:55.26 ID:yBuMTI0T0
傾いているのはカメラなり
808 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 03:37:35.85 ID:K2Rl5dxT0
809 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 03:59:33.69 ID:8txCT4r+0
新たなルートかと思ったら、五日市鉄道のことでしょ
810 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 11:49:14.89 ID:ciaX2n+g0
多摩川北岸に中央線から拝島橋上流まで続いている砂利採取線?が気になる
中央線で立川から甲府へ向かう時多摩川の鉄橋手前で土手が広くなっているのはこの名残なのだろうか
その他探せば何か痕跡が見つかるかな
811 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:58:39.70 ID:JheFQBGV0
812 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:31:24.67 ID:QcyhSWbJ0
>>811 これだと五日市鉄道の途中から多摩川へ伸びる路線が多摩川沿いの線路と繋がってないな
参照した地図の時代が違うのか誤記か軍事機密で伏せられていたのか
813 :
名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:15:21.59 ID:IWyzLQUaO
>>812 五日市鉄道から分岐した砂利取り線は、確か昭島市役所の近くにある、田中町団地を通り抜ける道路がそれだな。
程よいカーブ具合が、元線路跡らしい感じだわ。
814 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:17:05.77 ID:Bxh6+POlO
むさしの奥多摩号、また車両不具合だって…
まだ大宮駅に着いてません。
815 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:47:35.19 ID:Bxh6+POlO
むさしの奥多摩号、とりあえず大宮駅入線。
しかし発車時刻は未定とのこと。
余裕の少ない青梅線単線区間のダイヤ調整中でしょうか。中の人乙です。
816 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:52:48.53 ID:of8QlkYU0
また故障かよw 無事に奥多摩まで走れるのか?
今日、明日はM40使えば良かったのに。
817 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:07:12.48 ID:Bxh6+POlO
むさしの奥多摩号、運休決定…。
いったん客乗せといてそりゃないだろ(怒
818 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 09:51:10.29 ID:wCZnKpjC0
今年の、横田基地友好祭は、いつあるのでしょうか。
>>817 またか!
来週は撮れないから今日明日撮りたいんだけどなぁ。
820 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:27:12.12 ID:W2PEhD/t0
821 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:52:45.75 ID:wcXc59WDO
高崎は調子悪いのばかり寄越してくるな。
822 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:09:40.94 ID:KeAHehh+P
山で壊れたと思ったら今度は平地でも壊れたでござる
823 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:35:17.38 ID:jFwTpfzQO
もうむさしの奥多摩号は故障だらけのポンコツ115ではなく、E233にしろよ。
824 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 12:53:06.71 ID:KeAHehh+P
むさしの奥多摩号はなんか呪われてるんだろうか
825 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 13:08:01.69 ID:Ld1Nn1UdO
まぁ小山の115系も四季彩も廃車になってるし、むさしの奥多摩に使われるとロクなことないんじゃない?w 今回なんて運転する傍から故障だし。
826 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:25:37.71 ID:bhR1/5JG0
むさしの奥多摩の車両、立川にいるけど大宮行きは運転するのかな?
827 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:28:41.07 ID:XeIL/mJtI
828 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:42:51.72 ID:bhR1/5JG0
>>827 むさしの奥多摩のヘッドマーク付けた115系。
中央線と南武線の間に止まってた。
829 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:47:55.02 ID:W2PEhD/t0
ツイッター検索してたら、確かに立川6番線の隣の線路に止まっている湘南色の115系の写真が出てきたな
830 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:48:21.32 ID:XeIL/mJtI
>>828 本当か‼じゃあ大宮行きは運転だな。
情報ありがとう。
831 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 14:55:28.13 ID:XeIL/mJtI
832 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:52:47.62 ID:wcXc59WDO
復路撮ってきた。
T1133って、全般検査明けじゃねぇかよ。よっぽど手抜き検査だったんだな。
833 :
名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:58:55.40 ID:W2PEhD/t0
>>831 今さらですまんが、「むさしの奥多摩号」って入れて検索したら出てきた
ちなみにYahooのリアルタイム検索のほうでヒットした
高タカの115系がこんなに不安定なら、今後はE233系で走らせた方がいいな
Y427で走っていた頃はこんなことなかったのに
834 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 11:10:43.83 ID:jNs2gVGU0
お、スレが静かということは往路は無事に走り切ったのか
835 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 11:48:42.00 ID:7BiZYbW+0
>>820 サンクス
今年、牛浜駅は駅舎工事中らしいので、福生か1つ先の駅で
降りた方がよいという話も、ありますね。
でも、遠くなるので、牛浜利用は減らないかも。
836 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 12:53:04.35 ID:dwL0Um0xO
>>835 拝島か東福生なら、そこまで離れてないぞ。
837 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 13:30:41.67 ID:fKo9P+UOO
むさしの号の拝島留置撮るなら今日が最後だろうな。来週は手前に183が留置されるだろうから。
停目見た感じ、並ばないな。
838 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 13:52:40.63 ID:jFL6fWsi0
839 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:51:40.82 ID:lT+Di0IN0
115に固執する意味がわからん
賛否両論あれどとかく無難ではあるE233でいいだろ
840 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 14:54:40.61 ID:VboqmEui0
841 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:07:00.76 ID:auaV+hcHI
>>837 八高ホームから撮れるからいいんじゃない。
842 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 15:09:31.12 ID:OkWSZREg0
クハ115-1126の湘南山色4連 拝島留置中
ヘッドマーク付き
843 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 16:07:18.03 ID:1wCtJH0F0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
>>839 観光を意識してるからボックスシートの115なんだと思う。
今年は、おくたま探訪号も運転日増えてるし八王子支社も力入れてるんでしょ。
845 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:20:23.82 ID:mbzpRARzP
高崎がボロばっかり寄越すせいで……
846 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:37:43.78 ID:GJk/zeIp0
>>844 みたけ・おくたま探訪号は下りの時刻がやけに早くなったな
今までが遅すぎたのか
847 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 17:39:06.07 ID:Pwxs2f840
仏の顔も・・・て言うしね。
848 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 18:25:49.97 ID:gF7W84Nu0
849 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:24:03.29 ID:jNs2gVGU0
え?
プレスには18日と19日も走るって書いてあるぞ
850 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:48:54.08 ID:auaV+hcHI
>>848 DJ8月号?に今日までと書いてあるのを見たんだろ。
851 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:15:23.19 ID:dwL0Um0xO
>>848-850 ウヤ情は1ヶ月分しか掲載しないから、18・19日分は載ってないんだよね。
早売りウヤ情買ったけど、きちんと18・19日も設定あるよ。
852 :
名無し野電車区:2012/08/12(日) 22:17:28.16 ID:dwL0Um0xO
>>837 ウヤ情熟読してないから分からんが、鳩ノ巣かどこかで115と183のすれ違いは撮れるんじゃね?
853 :
848:2012/08/13(月) 00:12:34.96 ID:UZQ3p+Ht0
失礼しました。ウヤ情には載っていなかったので。
854 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 13:18:18.46 ID:REgkJcp30
>>852 俺もざっと目を通しただけだが、上り回送が古里で30分以上退避
855 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 15:14:48.65 ID:sE0wulPZ0
>>852 朝も夕方も183系回送電車が古里の中線に停車中に115系のむさしの奥多摩号が古里駅を通過する
ダイヤなので、どちらも静止した状態で並びが撮影できるのは拝島の留置線だけのようだ。
856 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:43:06.68 ID:+UHJUIBxO
>>855 朝は追い抜きじゃなく、古里で115回送停車中に183奥多摩行きがすれ違うんじゃね?
857 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:04:27.18 ID:dcts5DSMI
858 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 19:19:07.86 ID:mECWnIoB0
>>856 857さんが言うように、183が折り返し古里に839〜915まで退避。115系とは849頃?すれ違い。
これでヨロシ?
859 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 23:15:19.70 ID:ipR4kS4+0
拝島駅の近くに住んでいるんだが
お前らちゃんとマナー守れな。
あと、来週は横田基地の祭りで人も多いから
トラブル起こすんじゃねーぞ。解ったな?
860 :
名無し野電車区:2012/08/13(月) 23:37:17.02 ID:dcts5DSMI
861 :
名無し野電車区:2012/08/14(火) 10:05:48.57 ID:+FeVwegiO
土曜日に奥多摩の花火を見に行こうと思い、青梅で臨時って電車があったから、やるじゃん!青梅線!!
って乗ったら立川方面に進んで行きました。
862 :
名無し野電車区:2012/08/14(火) 21:08:30.96 ID:RVMTdy1zO
拝島は留置場所からして183系と115系で綺麗には並びそうにないな‥‥
2001年秋臨で運転した川崎・奥多摩ハイキング号のカナリア色103系は、11運用で定期留置(四季彩と差し替えで夕方まで拝島中線に留置)の103系と綺麗に停止位置揃えてくれて、ヲタの側は、八高下りで103系が来るのを待つだけだった。
863 :
名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:50:32.02 ID:4WAeLh8/0
普段、青梅・中央線しか使わないんだが、お盆期間に東海道線やら宇都宮線やらに乗ってみてびっくりだよ。
マジで速ぇーーー!!!
864 :
名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:57:27.45 ID:LatGgJOa0
駅間距離
865 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 00:41:32.05 ID:gUx+XZMT0
武蔵野線も速いよな。駅が少ないってうらやましいね。
866 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 09:10:02.86 ID:yBQDKoLoO
青梅線も無駄な駅廃止するか
西立川とかいらんよなwあれぐらいなら立川まで歩けっつーの
867 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 09:49:32.81 ID:DWRUzlJh0
じゃあ開業時に合わせて、拝島・福生・羽村・小作・青梅で。
868 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 09:53:30.43 ID:t3zO/uhDO
遅いのが青梅線。まずは拝島の長い停車を止めて欲しい。
869 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 11:19:37.40 ID:l67+0Jn20
青梅〜東青梅の単線と五日市直通がネックな訳で・・・
中央線系統含めた10分パターンダイヤへの改正はまだなのかね
870 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 16:30:44.09 ID:vGFwT5SgP
アメ-オメの複線化とオメの2面3線化はよ
871 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:40:21.06 ID:UFAYlGsd0
いつも青梅線ならびに中央線ご利用いただきまして誠にありがとうございます。このたびのお問い合わせについて、以下の通り回答させていただきます。
むさしの奥多摩号で使用した115系電車を半自動扱いにしますと、普段通勤や通学などで青梅線に乗りなれていないお客さまにドアを手で開けていただくことになり、お客さまの混乱を招く恐れがあるため、むさしの奥多摩号につきましては、自動扱いで運転させていただきました。
また、急遽E233系に車両を交換しましたが、むさしの奥多摩号として運転したため、所定通りの自動扱いで運転させていただきました。
青梅線の半自動扱いの拡大につきましては、車内温度を維持することによりお客さまへ快適な車内環境を提供できることから、昨年7月23日より実施いたしましたが、
季節または時間帯によって自動扱いと半自動扱いを繰り返しますと、お客さまへ十分に周知できず、かえってご迷惑をおかけすることが予想されるため、昨年11月1日より通年で実施させていただいております。
運転席の背面にあるカーテンにつきましては、夜間やトンネル内では、運転室の前面ガラスに客室からの灯りが反射し運転操縦に差し支えることから背面カーテンを閉めさせていただいております。
青梅線では、御嶽〜奥多摩間がトンネル区間のため、背面カーテンを閉めさせていただいております。また、当日の上り列車につきましては、奥多摩〜立川間は、後方から西日が入り、前面ガラスに反射したため、カーテンを閉めさせていただきました。
今後も安全第一にお客さまに安心して、快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 東日本旅客鉄道株式会社
872 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:30:46.23 ID:lPtJbnRQ0
115系すれのと微妙に文章が違うのは何故?
873 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:33:00.39 ID:+qc9KGeg0
>>869 五日市線の拝島〜東秋留が単線で特に拝島の五日市線ホームが1面しかないのも大きなネックになってる。
874 :
名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:34:56.69 ID:+jX1S6RYO
875 :
名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:08:46.23 ID:wwZ+ovx9O
今週末の牛浜はカオスだな。
横田基地は、拝島から歩いた方が早そうだ。
876 :
名無し野電車区:2012/08/16(木) 21:30:14.52 ID:RckPKO40P
工事中駅でイベントとか鬼畜な
877 :
名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:43:16.44 ID:HU9jWCjZ0
ビッグサイトへの足がかりになる豊洲なんて年がら年中工事してるがな・・・
もっとも、あそこはそもそも通勤ラッシュが酷いが
878 :
名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:09:46.04 ID:wc4pi9g30
究極の選択で採用するならどちらを採用する?
1.立川高校卒→中央大学卒のアスペルガー
2.拝島高校卒→専門学校卒(明星大学に合格できなかったために仕方なく専門学校に進学した)
どちらの方が採用したくないか考えると考えやすいと思う。
879 :
名無し野電車区:2012/08/17(金) 05:46:44.78 ID:XR210q2DO
おっ
今回はまともな進路例だな
880 :
名無し野電車区:2012/08/17(金) 09:59:13.85 ID:Ilf39L8e0
また学歴厨が湧いてきたなw
881 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:36:09.73 ID:rmLuJSb60
みたけ・おくたま探訪号ガラガラだな。
指定席4両もいらんだろ。
882 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:12:02.60 ID:FMNkUrXf0
>>881 今日明日、牛浜停車にしなかったからだよ。
国鉄気質のJRの石頭。
883 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:43:12.04 ID:AGi5utWQO
今日の午後、むさしの奥多摩狙いで沢井に居たが、土砂降りどころか快晴だったな。
884 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:45:13.84 ID:IK2jFVmz0
>>881 113系最末期に両国始発で「白い砂」が走った時も6両編成のうち指定席4両だった
6両編成なら指定席4両という公式でもあるのかと思ったらシーハイルは自由席が4両だよな
885 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:46:20.94 ID:LArV+PLTO
>>882 ホリ快おくたま号ですら臨停無しだからな。
886 :
名無し野電車区:2012/08/18(土) 21:59:03.47 ID:Dwe8Zti60
887 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 00:07:01.94 ID:7NUpMRVF0
>>882 上層部のバカっぷりと来たらもう。保身のためにことごとく企画を潰す能無しばかりだ。
888 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:42:24.03 ID:QFhy+eSK0
牛浜駅の自動放送も電光表示も、ちゃんと「ホリデー快速奥多摩号」に対応してた。
今日は昨日と違って猛暑だから、横田基地で倒れる人が続出しそう。
889 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:06:07.47 ID:Ryhu73z2O
今発車した、立川始発青梅行だけど、普段もこんな混んでるんですか?
890 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 12:12:25.04 ID:Ryhu73z2O
混んでますね。ドアなんか、押しボタン式じゃなく、
一斉に全部開ければ良いのに。
891 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:08:38.99 ID:g80jz47y0
今日は横田基地で友好祭やってるから、大半は牛浜で降りる
牛浜過ぎたら一気に空くよw
892 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:09:51.41 ID:6Am2oNJYO
牛浜すげぇw外出るのに何分掛かるんだ?
893 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 14:08:34.81 ID:9nJ0VVGx0
牛浜カオス(>.<)
894 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 18:59:08.88 ID:2ccgsL7E0
牛浜ごときでw
895 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 19:01:57.08 ID:FY+as4LvO
いつもは日中ガラガラの西武拝島線下り列車ですら混んでたよw
玉川上水出ても座れないなんてあり得ん。
896 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:48:33.35 ID:0baMVY3iO
牛浜凄かったな。
昭島発車後、車掌は、牛浜は混雑するから拝島か福生を利用してくれと放送してた。
897 :
名無し野電車区:2012/08/19(日) 22:50:34.19 ID:0baMVY3iO
>>895 今日は花火打ち上げな上に、昨日のテレ東のアド街が、リアルタイムに福生だったから、混雑に拍車を掛けちまったな。
898 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 02:20:30.66 ID:4Z44q0eh0
どんな感じか15時ごろに牛浜駅に行ったら、東口は駅に入る人の列が踏切までできてた。
西口に回ったらガラガラですんなり改札まで行くことができた。
東福生駅の南側にあるグランドに観光バスがぎっちり詰まってた。100台近くあったかもしれない。
関東近郊各会社のバスが勢揃いしてたから、バスマニアに公開すれば良いのにと思ったりした。
899 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 16:31:26.20 ID:6Ou7dS8r0
19日の朝から青梅線沿線で撮影していたけど、みたけ・おくたま探訪号の往路は
空気輸送に近い状態に見えた。
往路は朝早い上に全車指定席だから需要がないかもしれん。
でも続行の青梅発奥多摩行きは立っている人も多かった。
沢井・川井・古里など臨時快速列車が通過する駅で下車する人が多かった。
そういう意味では臨時快速列車の停車駅は需要とずれているような気もする。
900 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:00:10.64 ID:WFX4nsg60
復路もガラガラだよ。自由席は拝島くらいでそれなり埋まったけど。
運転してる事自体あまり知られてないと思う。
901 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:11:57.84 ID:TiPWkW2p0
ホリ快もそうだけど全く追越しができないのに通過運転しても本当意味ないな。
所要時間も大差なく通過駅の運転間隔が空くだけでデメリットの方が遥かに大きいし。
ホリ快あきがわ号同様、拝島以西は各駅停車の方がいい。
902 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:35:12.75 ID:MokkmiMr0
>>901 この前おくたま2号乗ったけど、奥多摩〜青梅(御嶽のみ停車)でスムーズに山を下りてく感じはなかなか楽しかった。
続行で各停も走ってるし、あれはあれでいいと思う。
ただ、青梅〜立川は需要も多いわけだし、各停にしてもいい気もする。
903 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:40:24.39 ID:rFXj6suD0
>>899 軍畑の高水三山登山
沢井の澤乃井
古里・鳩ノ巣の御岳山ハイキング・川苔山登山
これらと各駅多摩川沿い遊歩道散策の需要を舐めている証拠
行楽客の目的地が御岳山一極集中なんてどんな分析なのやら
行楽需要があっても6両対応が困難な駅もあるが
二俣尾・沢井・古里は今すぐホーム延長するだけで6両対応可能だろと
904 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:41:26.99 ID:WFX4nsg60
青梅以西は4両分のホームしかない駅ばかりってのがネックだな。
905 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 17:42:25.03 ID:6DLbSVRt0
>>899 むしろ今シーズンから下りが早くなってベストかと思ったが駄目か。
去年までだと奥多摩着が12時回ってたから、それから行楽だと遅すぎだったし。
906 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:07:08.82 ID:1l/ycZeUP
>>903 普段は4両でもガラガラなのにわざわざホーム延伸する理由がない
工事だってタダじゃないんだから
907 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:23:12.55 ID:rFXj6suD0
>>906 だから行楽対応だよバーカ
おまえの理屈によると昼間ガラガラの路線は朝ラッシュに対応する理由が無いことになる
午後の軍畑や日向和田から満員電車に必死に乗った行楽客が「また奥多摩に来たい」と思うか?
思っても電車はもう懲り懲りだろう
それよりは6両ホリデー快速や臨時列車を青梅以西小額の投資で停められる駅に停めて
御嶽以外から帰る客も多少でも拾わせれば
4両普通電車の混雑緩和により満員電車の悪印象を緩和できると期待される
908 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:33:57.14 ID:1l/ycZeUP
朝ラッシュは週五回
観光客は行楽シーズン
同列に語るバカにバカ呼ばわりは心外だな
あと少額投資って具体的にいくら?
そういう言い方するなら当然データはあるだろうから聞いてみたい
909 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:49:56.58 ID:pWMYyy0TO
投資を回収できるだけの行楽利用なんか無いからね
あればとうの昔に輸送力増強してる
910 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:49:59.67 ID:rrz3o/Ff0
行楽シーズン時、青梅〜奥多摩間の普電を増便すれば…と思ったが、
既に青梅駅の線路容量はカツカツか?
むさしの奥多摩は青梅〜奥多摩間は各駅に止めれば良かったのにね。4両なんだし。
911 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:01:44.03 ID:rFXj6suD0
>>908 通勤ラッシュは週5回だが年3週は発生せず夏休みシーズンと3学期相当の時期は緩和される
にも拘らず通常の通勤ラッシュと同じ輸送力を提供している
行楽客によるラッシュは季節が限られる代わり週7回
ラッシュ発生の時期だけ臨時列車を出して効率的な対応が可能
912 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:06:40.67 ID:xg261yPk0
だからホリ快の入る日のピーク時間帯は線路容量が限界でしょ
913 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:15:32.71 ID:45VCq1Y20
現状でどうにかなってる以上ホームの延伸やホリ快の停車駅見直しもないだろう。
914 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:19:19.55 ID:1l/ycZeUP
年3週のために49週は無駄になるであろうものを作れ、と……
915 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:22:38.34 ID:8j4b3jUW0
この流れを見ていて青梅駅にホーム2面化の話があるとちょっと前に出ていたのを思い出した
916 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:34:20.42 ID:rFXj6suD0
>>914 青梅線に行楽客が殺到するのが年3週しかなければ苦労しないぞ
プッ
917 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:43:08.15 ID:1l/ycZeUP
>>916 お前が3週とかいうから合わせてやったんだが?
じゃあ、具体的に年間何日観光客が殺到するんだ?
プッとか書き込むなら当然分かってるよな?何日?
918 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 19:52:29.69 ID:WFX4nsg60
ちょっとしたラッシュ程度で殺到とか大げさだな。
どのみちホーム延伸しなきゃならないほどではない。
919 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:18:02.14 ID:rFXj6suD0
>>918 必須とは言わないがやってもいいくらいの混雑じゃん(´・ω・`)
>>917 通勤ラッシュがほとんど消えるのは盆と正月と5月の連休各1週
行楽客が押し寄せるのは新緑と紅葉がピークで土休日なら12〜2月と梅雨以外
ふだん都心方面へ押し寄せて通勤ラッシュを起こしている人々が休みになるとそのまま行楽地へ押し寄せるわけではない
むしろ平日毎日都心へ押し寄せるのと青梅線に押し寄せる行楽客は別の人物
920 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:23:41.00 ID:1l/ycZeUP
6両対応延伸は少額投資→それはどれくらい?
混雑するのは3週間じゃない→ではどれくらいの期間?
なにもまともに答えられないんだね
921 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 20:30:03.24 ID:4Z44q0eh0
なんかスレの雰囲気が変だ
偏差値さんここで出番ですよ〜
922 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 21:44:47.50 ID:TiPWkW2p0
6両化にしたら平日なんて1時間に1本にされるから地元民にしたらかえって
迷惑だろう。奥多摩への観光での交通手段は7割がマイカー利用だから投資
したって客は増えず青梅線の収益が悪化するだけ。
923 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:29:23.97 ID:BGgzEVR10
JRは青梅線を純然たる観光路線にしたいんだよ。
つまり通勤通学・沿線に居住しているお前らはJRにとって迷惑な存在。
お前らが存在するからJRは青梅線に無駄な投資をしなければならない。
国内全体が貧窮化著しい昨今、JRにだって余裕はない。
だいたいマトモな精神を有していたら、青梅線沿線なんて恥ずかしくてとても住めない。
運悪くこの土地で生まれてきてしまったのなら、戸籍を改竄するレベル。
924 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 22:48:45.85 ID:A8IWJRuQ0
青梅ライナー増、中央線直通電車増、中央線と共通の新型車両導入という事実を前に「純然たる観光路線にしたい」とかマトモな精神を有していたら恥ずかしくてとても書けないな
>マトモな精神を有していたら、青梅線沿線なんて恥ずかしくてとても住めない。
お前はこれを書き込みたいだけだろ
925 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:06:27.23 ID:6PXi5agy0
325 :名無し野電車区[sage]:2012/08/20(月) 01:14:45.79 ID:BGgzEVR10
不特定多数が利用するネット掲示板での誹謗中傷捏造という犯罪行為の場合、
実際に身柄拘束されるのに数ヶ月はかかるのが相場。
西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
916 :名無し野電車区[sage]:2012/08/20(月) 22:41:25.42 ID:BGgzEVR10
西武鉄道公式から
運行情報
2012/08/20 22:37:00
JR埼京線は22時21分頃、浮間舟渡駅で発生した人身事故の影響で、上下線の運転を見合わせています。当社線で振替輸送を行っています。
西武って他社線の運行状況を自社の運行情報として公開するの?
振り替え輸送で若干は遅延するだろうから、先物投資みたいなもんか。
926 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:13:57.56 ID:BGgzEVR10
927 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:18:35.11 ID:BGgzEVR10
>>925 もうひとつ言い忘れてたわ。
西八王子在住を騙る河辺厨乙。
余計な事してないでさっさと身辺整理でもしてろ。
928 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:30:43.67 ID:tY10v6Wd0
中央線スレでも河辺厨って言えばいいのに西八アスペになってますよ。
>西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
>西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
>西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
>西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
>西八アスペは自宅ドアをノックする音に数ヶ月はビクつく生活だなw
929 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:47:35.63 ID:A8IWJRuQ0
930 :
名無し野電車区:2012/08/20(月) 23:51:06.37 ID:WFX4nsg60
まともな精神してる奴は
>>923みたいな書き込みは恥ずかしくて出来ないな。
931 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 00:02:43.83 ID:9SmfIo/d0
>>898 牛浜新駅舎もだいぶ形ができたな。
東口の階段は南北から南だけになったが(北はエレベーター)、幅が倍増したので
近年急増している20万人以上の、友好祭の人出にもすんなり対応。
ただホーム幅は変わらず、好天ならやはり入場制限されるだろう。
車で来るなと言ってるが、自動車の数も過去の数倍規模。
駐車場、コインパーキング、にわか駐車場を含めても、徒歩25分圏内は限界状態。
バス駐車場も数ヶ月前の受付開始からすぐに、旅行会社の予約で埋まってしまう。
さまよう自家用車と観光バスの大群。
932 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 01:57:01.20 ID:yeOU83Z70
>>920 よく知らんけど
>>6両対応延伸は少額投資→それはどれくらい?
粗末で良ければ屋根無しでホーム1面2桁万で十分だろ
6両停止位置に新たにベルボタンを作ると費用が膨らむから4両と共用できない所は車掌が笛を吹け
6両停止位置に新たにモニターを設置すると費用が膨らむからホーム延伸は見通しが良くモニター不要な駅だけw
>>混雑するのは3週間じゃない→ではどれくらいの期間?
3月下旬〜12月上旬じゃね
約8ヶ月半
このうち増発とか混雑分散しないと云々言うほど混むのは3月(日向和田限定)・4月下旬〜5月下旬・10月上旬〜11月中旬か
約3ヶ月+日向和田のみ1ヶ月追加
青梅線で奥多摩に殺到するのは山ジジババとウォーキングジジババが中心だろうから
毎年の天気によって若干の変動が生じ当日雨なら人出が好天前提の予想の半減〜8割減
カレンダーに従って動く通勤通学客ほど正確な需要予測と混雑する日を言い当てるのは不可能
933 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 02:18:19.77 ID:e5vyPvTe0
ホーム延伸すると伸ばし方によっては信号や踏切に影響が出る
鉄道模型じゃないんだから建造物だけ作ればいいってものじゃない
現状で毎日(←重要)積み残しが出るほどの需要があるわけじゃないから、このままだろう
934 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 08:44:01.07 ID:VvgQ8kur0
>>919 JR東日本にとってはたぶん、自治体が全額負担するならやってもいいくらいの混雑なんだよ
935 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 08:48:07.72 ID:fAGPoo5d0
>>923 本気で観光路線にするなら、専属のリゾート列車くらいはあって然るべき。
>>935 どうせなら専属のリゾート列車について考えよう。
938 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 10:40:08.16 ID:ndm1lCjL0
>>933 ホーム2両分伸ばして信号に影響あるかな
ホリデー快速のために交換設備は鳩ノ巣以外6両対応だろ
鳩ノ巣も4両を待たせて対向の6両を通すのは可能
>>934 東京メガループwの北朝霞さえ放置でいざとなったら階段規制で済ませる会社だからそんなところだろうな
939 :
名無し野電車区:2012/08/21(火) 21:44:46.59 ID:xjjnSdaj0
SVOが奥多摩まで来たら嬉しい
>>939 251系って10両固定じゃ???
奥多摩まで入るのは6両以下じゃないと無理なんじゃ?
941 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 00:35:18.78 ID:QIwKXyrw0
>>940 両端2両ずつ除いて全部T車だから中間車を抜いて
ってそれは215系か
942 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 00:53:42.80 ID:hlIfNEwD0
>>881 増収目的の支社列車だから、指定席料金による増収目的。全車自由席満席よりも全車指定席乗車率20%のが支社は嬉しい。
>>932 車掌の労働条件の兼ね合いから、後部運転台位置に屋根無しは不可、手笛対応は不可。
943 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 01:05:29.23 ID:1T9ODf490
ホリデー快速昭島と河辺に停車させても良いのでは?
一定の需要は見込めそう
944 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 02:28:12.38 ID:QghlVSSH0
>942
- もし屋根なし不可なら西立川〜中神とか割とアウトなんじゃ?
- E233なら手笛対応なんかしなくても自力で色々鳴らせるんじゃ?
まあ、100万未満で作ったものの強度を信用できるかっていうとかなり疑問だけど。
昼間に工事することになると警備員が必要になるし、だからと言って夜の工事だと夜の料金だ。
945 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 02:41:27.96 ID:iOx3rcsf0
>>942 山間部の駅の後部運転台付近なんか屋根が無い駅のほうが多いような気がする。
946 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 08:38:43.75 ID:rEUkR5cMO
101系の基本7両が、昔奥多摩発であった
青梅で3両増結
だが、まだ3両足りないね
947 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 10:43:15.90 ID:8x6Hytgo0
>>942 青梅ー奥多摩間183系6両だと全車指定席20%より全車自由席満席のほうが売上高は大きそうだが
評価基準は待ってたらちょうど来たから乗っただけで他の電車ですし詰めでも乗ってくれたかもしれない自由席の客よりも
「増収列車に乗りたくて乗ってくれたと明白な人」の人数のカウントなのか
948 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:31:45.25 ID:c2E5/x1tI
>>944,945
失礼。従来から上屋の無いホームはOK。
延伸して上屋が無くなったり、新設駅に上屋が無いのがダメ。これは上屋を無くすと労働条件の悪化となるから。
949 :
名無し野電車区:2012/08/22(水) 14:55:16.82 ID:QNoZcPuj0
>>943 昭島や河辺より動物園やアウトレットモールなどレジャー需要のある羽村の方がいいだろ。
950 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 00:11:18.70 ID:P7gWBkTs0
羽村はチューリップまつりの期間(4月頃)はホリ快停車してるな。
951 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:18:22.36 ID:gPuSEn2v0
wikiより
「ホリデー快速おくたま」
沿線のイベント開催時には以下の駅にも停車することがある。
・「横田基地日米友好祭」期間中 - 牛浜駅
・「はむら花と水のまつり」(チューリップまつり)期間中 - 羽村駅
・青梅マラソン大会、塩船観音寺「つつじまつり」期間中 - 河辺駅
・「吉野梅郷梅まつり」期間中 - 日向和田駅
・駅からハイキング開催時 - 古里駅
952 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:12:10.49 ID:hP4cuRXg0
ホリデー快速止まらない駅だと20分丸々空くからな…通過駅には迷惑な存在。
拝島で、もともと停車時間食うんだし、青梅から立川までは各駅でも所要時間大して
変わらないような気がする。
953 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 21:59:47.98 ID:pXAT21s60
青梅以西は各駅停車が良いと思うけど、そのためには4両でないとな。
さすがに4両ではキツい?
954 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:48:57.77 ID:ESMUPrt30
青梅以西はハイブリッドディーゼル単行で
955 :
名無し野電車区:2012/08/23(木) 23:32:55.41 ID:l5ni/zL70
>>947 全車自由席で走らせたとして、その列車による増収効果をどうやって説明するんだ?
支社社員の実績として評価されないんだったら、誰もわざわざ苦労して臨時列車なんか設定しないだろ。
その点、指定席なら、「経費はいくら、指定席料金の売上がいくら、よって私の設定した臨時列車ははいくらの増収をもたらした」
と、手柄にすることが出来るだろ。
956 :
名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:04:25.33 ID:YPjnf6EL0
>>955 たしかに
しかし儲からなかった場合は単に設定した輸送力が過剰だったで済まされず
「おまえはこんなに損失を発生させた」と突き付けられてしまう
非ヲタに対する集客要素を持たない車両を充当する場合は多客対応の増発列車の一つと位置づけて
「余裕ある輸送力を提供しお客様の好評を博した」なんて言い訳する余地さえ与えられない
957 :
名無し野電車区:2012/08/24(金) 03:11:17.40 ID:dre6sYd50
じゃあE233青編成4両でいーよwww
958 :
名無し野電車区:2012/08/24(金) 08:47:09.60 ID:L/jQpbJs0
それなら失敗も大した問題にならないな
959 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:05:33.37 ID:BM71sO+BO
むさしの奥多摩号、今度は山スカM40で11月に走るぞ。
960 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:48:52.53 ID:69yZnlSG0
プレスには115系6両としか書いてなかったけど、やっぱM40なのかね
ま、高崎の115系があれだしな……
961 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 08:14:02.39 ID:hL0CqMKO0
おくたま紅葉号は指定席・自由席各3両になったか。
962 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 11:13:01.13 ID:bFA5o4GQO
みたけ清流号、結構乗ってるよ。2年前に乗った時はガラガラだったか。
963 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:58:05.91 ID:wOe7fucc0
「むさしの奥多摩号」は季節関連の言葉が入ってないから好きだったけど、
そのおかげで11月にも同じ名前&区間で走れるなんて嬉しい。
営業運転での青梅線と115系スカ色6両のコラボ楽しみだ。
これからも「オンシーズン中に青梅線観光するならこれ!」と
言われる臨時列車になってほしい。
964 :
名無し野電車区:2012/08/25(土) 17:59:58.01 ID:DMyfDaZtP
つ【ホリデー快速おくたま】
965 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:40:36.81 ID:MyuSin710
お座敷鎌倉紅葉号の停車駅は
青梅、東青梅、河辺、羽村、福生、拝島、昭島…
牛浜はともかく、小作を通過する意味って何だろう?
966 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:46:58.36 ID:OhyKPvZ50
>>965 前回鎌倉号が設定された時は、羽村も小作も通過してて羽村市が抗議してる。
それで羽村に止まる様にしたんじゃないかな。
967 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:32:41.10 ID:0AR8TOFn0
甲府方面の電車も将来的にはE233系に置き換わるのかな?
現在も一部の電車がE233系に置き換わっているみたい
特急スーパーあずさに乗った時に岡谷ー塩尻間で4両編成ぐらいのE233系電車とすれ違った
ステンレスベースにオレンジラインの入った車両だったのでE233系に違いない
968 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:38:33.02 ID:yfU914TbP
ツッコミ待ちのレスにはアンカー付けてやりません
969 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:45:55.76 ID:0AR8TOFn0
ツッコミ待ちでは無くて、甲府方面のスカイブルーやブルーの電車もE233系に置き換わっていると言っているだけだけど
E233系で臨時ホリデー快速のような電車が甲府方面に運行されたとかあるなら多分それだろうけど
そんなこと聞いた事無いけど実際あったの?
でもホリデー快速ビューやまなし号とかE233系では無いしね
970 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:49:50.67 ID:yfU914TbP
しつこいから釣られてやるよ
それはJR東海の電車だ
971 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:56:56.67 ID:0AR8TOFn0
>>970 岡谷ー塩尻間はJR東日本だったと思ったけど
JR東海の電車も走っているの?
JR東海もE233系の電車を所有しているの?
972 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:09:08.95 ID:q1k27vx30
つ・・・・釣られないからなッ!
973 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:15:21.75 ID:Cn2OnG9M0
ステンレスベースにオレンジラインの入ったJR東海の313系は
飯田線から岡谷、塩尻を経て長野に向かう電車もあります。
974 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 13:29:55.17 ID:/7B7aJ5dO
まさか、銀色の車体にオレンジ帯だからE233だと思い込んでるとか…ないよな。
975 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:26:58.30 ID:0AR8TOFn0
E233系と313系の車両は同じなの?
車両は同じでもJR東日本ではE233系と呼んでいてJR東海では313系と呼んでいるだけじゃないの?
ステンレスベースにオレンジ一色の帯がE233系の最大の特徴じゃないの?
似たような車両で東葉高速鉄道の車両だってもオレンジ+赤の帯それも中央快速線直通運転を考えて似た色にされたの?
313系も将来的に中央線複々線化後に長野方面から東京まで運転させる目的でE233系と同じ色にあわせて製造されたの?
976 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:35:14.38 ID:yfU914TbP
もう釣り確定だろ
977 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:46:39.16 ID:Kh5oxA8VO
バカは氏ね
978 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 15:07:02.31 ID:/elMOiPi0
979 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:11:36.43 ID:yh80BXOG0
そもそも何でこのスレで聞いてんだ?
青梅線との関連はいずこに?
980 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:26:48.53 ID:VEdIb/JI0
>>979 立川から西側は区別がつかないんでしょ?
関東の人間がUSJ行くのに大阪環状線スレで尋ねているようなものかと。
981 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:38:35.35 ID:yh80BXOG0
変なのと遊んでいるうちに、そろそろ次スレですな
982 :
名無し野電車区:2012/08/26(日) 17:11:10.49 ID:WHNyqTOx0
さっ、次行こう!
983 :
名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:39:03.90 ID:ZhY44MRY0
>>979 E233系車両の話題が出ていたので
山梨長野地区(岡谷ー塩尻間)でE233系車両をみかけたので青梅線同様に山梨長野地区もE233系に置き換わって行くのかなと思っただけだけど
984 :
名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:44:17.30 ID:1aRsr87p0
東海の313か花火臨だろ
いい加減ぐぐれ低能
985 :
名無し野電車区:2012/08/27(月) 00:49:35.71 ID:b5nSYneb0
986 :
名無し野電車区:2012/08/27(月) 02:12:59.53 ID:V9LZ7JsW0
>E233系車両の話題が〜
常磐線の緩行線にもE233走ってるからって、常磐線スレに書き込むぐらい変なことだと気づいてくれ
少なくても中央東線スレへ
987 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:02:30.64 ID:MaEWiOAN0
前面もしくは後面を見るもしくは停止した状態で側面をよく見れば判断つくけど
すれ違う状態で側面だけみても区別がつかない例えばスーパーあずさが120km/h313系が80km/hで走っていてすれ違った場合
相対速度は200km/hになるので判断がつきにくい
313系は長野からきている車両ということは高尾まで乗り入れてE233系と313系が隣のホームで並ぶ事もあるの?
988 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:28:26.32 ID:F1PlfhAt0
985に貼ってあるリンクで運用範囲見てから出なおしてこい釣り師
989 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 01:33:20.14 ID:MzdKbajC0
すれ違いの車両を確認するのは非常に困難
しかし、スレ違いかどうかを判断することは非常に容易
990 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 02:35:54.59 ID:MaEWiOAN0
>>989 側面だけ見ると313系,E233系いずれもほぼ同じ位置にオレンジのラインがあるので、すれ違いで側面だけ見た場合判断つかないよ
俺みたいにすれ違った電車を見た時に313系の存在を知らずにE233系しか知らなければ誰だってE233系と思ってしまう。
991 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 04:01:18.32 ID:BnAIubpp0
>>990 E233=4ドア・ビートなし
313=3ドア・ビートあり
スレ違い=スレッド違い
992 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:06:25.94 ID:MaEWiOAN0
一輌あたりの製造コストは
E233系と313系どちらの方が高いの?
993 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 08:07:58.54 ID:DVY5K1Fu0
青梅線のスレで話すような内容ではないな。
994 :
989:2012/08/28(火) 08:11:39.28 ID:MzdKbajC0
>>990 「すれ違い」=(対向車両)と、「スレ違い」=(スレット違い)をかけたつもりだったのに・・・
シャレもわかってくれてないとは、悲しい
はっきり言おう、313系を見た路線は青梅線ではないだろう、ここで続ける必要はないはずだ
995 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:51:34.32 ID:/buvEYkA0
次スレは?
996 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:55:08.64 ID:792Guubf0
>>994 嘆くな。
下記の受賞が決定したよ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 青梅線・五日市線 その35【レス大賞】 ★
★
>>989 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
997 :
名無し野電車区:2012/08/28(火) 14:02:16.87 ID:MzdKbajC0
埋めるか。
999 :
名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:08:18.63 ID:Qq57N14F0
青梅
武蔵五日市
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。