夜行バス死亡事故は能登北陸を廃止したJRの責任

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
関越道でツアーバス激突、7人死亡 「居眠り」 運転手逮捕へ
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000047-san-soci
 ■3人重体、36人けが

 29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道藤岡ジャンクション付近の上り線で、金沢市から東京方面に
向かっていたバス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の高速バスが左側防音壁に激突、大破した。乗客乗員46人のうち7人が死亡し、
3人が意識不明の重体。36人が重軽傷を負った。

 群馬県警によると、死亡した7人は、富山県高岡市泉町、アルバイト、林郁子さん(50)▽同市長江、バスガイド、宮下紗知さん(19)▽
同市戸出春日、会社員、長谷川茉耶(まや)さん(23)▽金沢市蚊爪町、会社員、木沢正弘さん(50)▽同市、会社員、松本智加子さん(29)▽
石川県能登町、会社役員、山瀬直美さん(43)▽同県白山市新田町、高校生、岩上胡桃(くるみ)さん(17)。

 現場はほぼ直線でブレーキ痕はなく、速度計は時速92キロを指していた。重傷を負ったバスの河野化山(かざん)運転手(43)=千葉市中央区=は、
「居眠りをしてしまった」と説明。県警は同日、捜査本部を設置し、自動車運転過失致死傷容疑で運転手の逮捕状を請求した。
30日午前に陸援隊などを家宅捜索する。バスに交代の運転手が乗っておらず、運行計画に問題がなかったか調べる。

 国土交通省関東運輸局も同日午前、道路運送法に基づいて陸援隊に特別監査を実施する。成田労働基準監督署も調査を始めた。

 バスは道路左側の高さ約3メートルの防音壁に、前部から突き刺さる形で衝突。防音壁が客席部分をほぼ貫通し、車体の左半分は
道路外側に飛び出していた。乗客は男性17人女性28人で石川、富山、茨城、埼玉、東京の各都県の住所があった。

 バスは大阪府豊中市の旅行会社「ハーヴェストホールディングス」がインターネットで募集したツアーバスで、陸援隊に運行を委託。
28日午後10時ごろ、金沢市のJR金沢駅を出発し、富山県のJR高岡駅経由で、29日朝に東京都のJR新宿、東京両駅、
千葉県の東京ディズニーランドに到着する予定だった。
2名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:25:54.53 ID:SA4DlW/H0
格安で人気のツアーバス、過当競争で安全対策犠牲も
産経新聞 4月30日(月)0時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000500-san-soci
 今回事故を起こした高速バスは定期の路線バスと異なり、旅行会社が観光バスを借り上げて運行する「ツアーバス」だった。
格安を売りに人気を集め、年間利用者は600万人。一方で過当競争による過酷勤務などから重大事故も起きており、
国土交通省はツアーバスに路線バスと同じ法令を適用するよう方針転換したばかりだった。国交省は29日、日本バス協会などに
大型連休中の安全確保を徹底するよう通達した。


高速バス激突 運転手「居眠りしてしまった」 群馬県警が捜査本部設置
産経新聞 4月29日(日)13時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000518-san-soci
 群馬県藤岡市の関越自動車道上り線で29日、高速バスが側壁に激突し7人が死亡した事故で、バスの男性運転手(43)=千葉市中央区=が
県警高速隊に対し、「居眠りをしてしまった」と説明していることが分かった。

関越自動車道上り線、藤岡ジャンクション付近で大型バスが事故。ばらばらになったバスの座席。奥は事故現場で大破したバス=29日午前、
群馬県藤岡市(桐原正道撮影)(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000518-san-soci.view-000

関越自動車道上り線、藤岡ジャンクション付近で大型バスが事故。
事故現場で大破したバス=29日午前、群馬県藤岡市(桐原正道撮影)(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000502-san-soci.view-000
3名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:26:51.15 ID:5rFEYrSk0
関越道でツアーバス激突、7人死亡 「居眠り」 運転手逮捕へ
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000047-san-soci
 ■3人重体、36人けが

 29日午前4時40分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道藤岡ジャンクション付近の上り線で、金沢市から東京方面に
向かっていたバス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の高速バスが左側防音壁に激突、大破した。乗客乗員46人のうち7人が死亡し、
3人が意識不明の重体。36人が重軽傷を負った。

 群馬県警によると、死亡した7人は、富山県高岡市泉町、アルバイト、林郁子さん(50)▽同市長江、バスガイド、宮下紗知さん(19)▽
同市戸出春日、会社員、長谷川茉耶(まや)さん(23)▽金沢市蚊爪町、会社員、木沢正弘さん(50)▽同市、会社員、松本智加子さん(29)▽
石川県能登町、会社役員、山瀬直美さん(43)▽同県白山市新田町、高校生、岩上胡桃(くるみ)さん(17)。

 現場はほぼ直線でブレーキ痕はなく、速度計は時速92キロを指していた。重傷を負ったバスの河野化山(かざん)運転手(43)=千葉市中央区=は、
「居眠りをしてしまった」と説明。県警は同日、捜査本部を設置し、自動車運転過失致死傷容疑で運転手の逮捕状を請求した。
30日午前に陸援隊などを家宅捜索する。バスに交代の運転手が乗っておらず、運行計画に問題がなかったか調べる。

 国土交通省関東運輸局も同日午前、道路運送法に基づいて陸援隊に特別監査を実施する。成田労働基準監督署も調査を始めた。

 バスは道路左側の高さ約3メートルの防音壁に、前部から突き刺さる形で衝突。防音壁が客席部分をほぼ貫通し、車体の左半分は
道路外側に飛び出していた。乗客は男性17人女性28人で石川、富山、茨城、埼玉、東京の各都県の住所があった。

 バスは大阪府豊中市の旅行会社「ハーヴェストホールディングス」がインターネットで募集したツアーバスで、陸援隊に運行を委託。
28日午後10時ごろ、金沢市のJR金沢駅を出発し、富山県のJR高岡駅経由で、29日朝に東京都のJR新宿、東京両駅、
千葉県の東京ディズニーランドに到着する予定だった。
4名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:27:43.28 ID:rXqqR7ej0
前例なき「7人死亡」…高速道大型バス単独事故
読売新聞 4月30日(月)5時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000074-yom-soci
 群馬県藤岡市の関越自動車道で29日未明、7人が死亡し、39人が重軽傷を負った高速バスツアー事故。

 現場の道路は緩やかな左カーブ。群馬県警の発表によると、バスは道路左側のガードレールに衝突し、そのまま防音壁に突っ込んだ。
道路の制限速度は時速100キロで、バスは3車線のうち、走行車線を走っていた。速度計は時速92キロをさしており、路面にブレーキ痕はなかった。

 防音壁は突き刺さるように長さ12メートルのバス車体の最後尾近くまで達していた。バスは車体の左側3分の2ほどは原形をとどめないほど壊れていた。
犠牲者と重傷者の多くが車体中央より左側の座席に座っていたとみられる。

 警察庁によると、大型バスが高速道路で単独事故を起こし、7人が死亡した例はない。また、高速道路上での死亡事故全体でも、死者7人は最多で、
過去に3件起きている。 最終更新:4月30日(月)5時37分
5名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:28:30.13 ID:2OT023xv0
関越道バス激突 県内最悪の交通事故 群馬
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000041-san-l10
 ■県警幹部「凄惨さ記憶にない」

 「通報しろ」「どいてください」−。29日早朝、藤岡市の関越自動車道で7人が死亡した大型バスの激突事故。
ガソリンの臭いが漂い、散乱する座席やガラス片、乗客の荷物…。
防音壁に突き刺さり、真っ二つのようになった車体が事故の激しさを物語った。一度に6人以上の県内の交通死亡事故は
記録上、一般道を含めて皆無だった。最悪の交通事故となった。

 救急車やパトカー数十台が駆けつけ、騒然となった現場での救助活動。重傷者が次々とストレッチャーなどに乗せられ
病院へ搬送されていった。軽傷とみられる乗客はバス後方の車両に移り、ぐったりした様子で搬送を待った。

 多くの負傷者が一度に救急車で病院へ運ばれたため、病院の中には、通常の救急外来の業務を一時中止するケースもあった。

 県警交通指導課によると、統計が残る昭和47年以降、5人を超える交通死亡事故は初めてだ。

 最近では、平成23年1月19日に藤岡市の上信越自動車道で、長野県上田市から東京・新宿駅に向かっていた高速バスが
トラックに追突し、乗客ら11人が重軽傷を負った。

 また、県内で5人が死亡した交通事故は、昭和50年4月、平成4年11月、10年12月に発生した3件で、すべて一般道で発生していた。

 ある県警幹部は「これほど大規模で凄惨(せいさん)な交通事故は、これまで記憶にない」と驚きを隠せない様子だった。 最終更新:4月30日(月)7時55分
6名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:29:14.51 ID:YcnwxhKPO
ツアーバス選ぶような人は北陸・能登には高いから乗らないよ
7名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:29:15.36 ID:CReuuPPw0
<関越道バス事故>防音壁めり込み 車体軽量化で被害拡大か
毎日新聞 4月29日(日)21時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000077-mai-soci
 ツアーバスが衝突した関越道の事故現場は片側3車線の緩い左カーブ。長さ10〜15メートルのガードレールが
途切れてすぐに鉄製の防音壁(高さ3メートル)が続く。
防音壁はバス正面のほぼ中央から座席の7列目付近まで、車体を断ち割るようにめりこんでいた。
乗客救出のために座席は取り外され、バスの前方に数十メートルにわたって積まれた。周囲には血痕が飛び散り、靴やカバンが散乱した。

 辺りにはバスから漏れたとみられる燃料のにおいが立ちこめた。バスをレッカー移動する際、金属がぶつかり合うバリバリという割れるような音が響いた。

 自動車の安全性を研究してきた芝浦工大名誉学長、小口泰平名誉教授(自動車工学)は、スピードを出したまま衝突したことが直接的な原因としながらも、
「車体の軽量化という流れが被害を拡大させたのではないか」と指摘している。

 小口名誉教授によると、バスの車体は近年、軽量化を追求してフレームを減らすなどの改良が加えられている。強化プラスチックなどを使用することで
全体の強度を確保しているが、いったん防音壁などがめり込めば、内部にそれを遮るフレームがない構造になっているという。

 小口教授は「スピードや衝突時の角度などの条件がそろったこともあるが、車体正面にもフレームが多用されていた昔のバスなら、あれほど
めり込むことはなかっただろう」と話している。【角田直哉、川崎桂吾】


高速道路の防音壁に衝突した大型観光バス=群馬県藤岡市の関越自動車道上り線で2012年4月29日午前7時57分、角田直哉撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000077-mai-soci.view-000
8名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:30:03.16 ID:NFa1cdaF0
「ドーンと地響き」=外枠グニャり、底部もめくれる―バスから煙、驚く住民ら・群馬
時事通信 4月29日(日)23時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000026-jij-soci
 「ドーンと地響き」「バスから煙が上がっていた」―。29日早朝、群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡した大型バス事故。
現場には大破した車体の破片やバラバラになったいすが散らばる。ゴールデンウイーク中に起きた惨事に、付近の住民らは驚きを隠せない様子だった。
 バスは前輪が外れ、正面には焦げたような跡があった。左前部を中心に運転席付近まで車体の骨組みがあらわになっており、
外枠もグニャりと曲がっている。ほぼ全ての窓ガラスが損壊。車体底部は大破してめくれ上がり、事故のすさまじい衝撃がうかがえる。
 午前7時15分に現場に駆け付けた前橋赤十字病院の救急科副部長中村光伸医師(38)によると、バスはガードレールに寄りかかったような状態で
「(車体の)道路側が浮いたような形だった」という。
 消防隊員が治療の優先順位を決める1次トリアージを負傷者に対して実施しており、優先度の高い「赤」と「黄」は搬送済み。「緑」のタグを付けた25人が、
別に用意されたバスの車内で冷静に治療を受けるなどしていた。現場近くの工場に勤める男性は通勤途中、高速道路下の斜面に落ちた車体の一部を見た。
工場に着くと、夜勤明けの社員が興奮した様子で、「機械が動いている工場内でも聞こえるほど大きな音がした。外に出たら、バスが道路から
半分突き出していた」と話した。男性によると、近くの社宅では、窓が揺れるほどの衝撃で目を覚ます社員もいた。この社員は「バスから煙が
上がっているのが見えた」と語ったという。現場南西側に住む年配の女性はドーンという大きな音に、当初、地震が起きたと思い、怖くて外に出なかったという。
別の近隣男性は「ヘリコプターの音で外に出ると、高速道路の下から現場を見上げる人だかりができていた。18年間住んでいるが、こんな事故は初めて」と話した。
  最終更新:4月29日(日)23時38分
9名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:30:05.72 ID:vQl3SQmQO
3500円なんだから能登はまだしも北陸は選択圏外だろ…
10名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:30:51.90 ID:yDX5mMC+0
<関越道バス事故>運転手「居眠りした」…7人死亡
毎日新聞 4月29日(日)12時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000013-mai-soci
 29日午前4時50分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線藤岡ジャンクション(JCT)付近で、千葉県印西市のバス会社「陸援隊」が
運営する針生エキスプレスの高速バス=乗員乗客46人=が道路左の防音壁に衝突した。群馬県警などによると、乗客45人のうち7人が死亡、
残る38人がけがをして病院へ運ばれ、うち9人が重傷となっている。バスの河野化山(こうの・かざん)運転手(43)も重傷。
 河野運転手は病院へ運ばれる前、県警の調べに「居眠りをしてしまった」と話したといい、県警は自動車運転過失致死傷の疑いで調べる。
また陸援隊の本社など複数カ所を同容疑などで家宅捜索する。県警は高速隊に捜査本部を設置した。

 死亡した7人のうち身元が確認されたのは富山県高岡市泉町、アルバイト、林郁子さん(50)と金沢市蚊爪町、木沢正弘さん(50)。他の5人はいずれも女性。

 県警や高崎市等広域消防局によると、バスは金沢市を28日午後10時過ぎに出発、JR高岡、新宿、東京各駅を経由して
千葉県浦安市の東京ディズニーランドに向かう途中だった。
現場は片側3車線の見通しの良い緩やかな左カーブで、バスは鉄製の防音壁に衝突して左前部に壁がめりこんだ状態となった。
バスがブレーキをかけた跡はなかった。

 乗客は石川、富山、東京、茨城、埼玉の5都県にまたがる。バスの定員は53人。ツアーを企画した大阪府豊中市の旅行会社によると、
乗客は約3カ月前からインターネットで募集したという。

 この事故で関越道上り線の高崎インターチェンジ(IC)−藤岡JCT間と北関東自動車道西行きの前橋南IC−高崎JCT間が
約7時間通行止めとなった。【喜屋武真之介】
11名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:31:38.06 ID:ew9G257O0
大型バスが壁に激突、7人死亡=関越道、39人けが―「居眠りしてしまった」・群馬
時事通信 4月29日(日)17時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000014-jij-soci
 29日午前4時50分ごろ、群馬県藤岡市岡之郷の関越自動車道上り線の藤岡ジャンクション(JCT)付近で、
「大型バスが事故を起こし、多くのけが人が出ている」と119番があった。県警高速道路交通警察隊などによると、
バスは道路脇の遮音壁に激突し大破した状態で、7人が死亡、3人が重体、男性運転手(43)=千葉市中央区=を含む
12人が重傷となっているほか、24人が軽傷。死亡した7人のうち6人は女性、重体の3人も女性で意識がないという。
バスは千葉県印西市のバス会社「陸援隊」が所有、石川、富山、埼玉、東京の4都県の10〜64歳の45人が乗っていた。
 高速隊の調べに対し、運転手は「居眠りしてしまった」などと話しているといい、回復し次第、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕する方針。
県警は高速隊に捜査本部を設置、30日午前にも同社などを家宅捜索する。
 高速隊によると、死亡した7人のうち、アルバイト林郁子さん(50)=富山県高岡市泉町=▽別のバス会社のバスガイド宮下紗知さん(19)=同市長江=
▽会社員木沢正弘さん(50)=金沢市蚊爪町=、同松本智加子さん(29)=同市=の身元を確認。いずれもバスの左側、木沢さんは8列目、
他の3人は2〜4列目の窓側に乗っていたとみられている。
 バスは単独で進行方向左側の遮音壁に突っ込み、乗車口がある左側の座席付近が壁で貫かれたような格好。乗客は窓ガラスを割るなどして救出された。
速度計は時速92キロを指していた。バスは28日午後10時すぎにJR金沢駅前を出発し、富山県高岡市を経由して東京に向かっていた。
目的地はJR新宿、東京両駅と東京ディズニーランド(TDL)で、両駅で計38人、TDLで7人が降りる予定だった。
現場は片側3車線で、進行方向に向かって緩やかに左にカーブしている。
12名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:32:59.95 ID:PL7FlYob0
「お父さんを返して!」遺体安置所で声震わせる遺族 高速バス衝突
産経新聞 4月30日(月)1時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000502-san-soci
 現場には群馬県の要請で、大災害時や7年前のJR福知山線脱線事故にも派遣された医療チーム(DMAT)が急行した。
前橋赤十字病院の救急科部副部長、中村光伸医師(38)が一員として到着したのは、午前7時15分。
 通行止めとなった道路上では、救急隊員らが治療の優先順位を決める1次トリアージを実施。
緊急の治療が必要な赤色のタグや黄色のタグの乗客らは優先的に搬送され、同病院には12人が運ばれ、医師、看護師ら100人が治療に当たった。
中村医師は「到着時、7人には既に(救命可能性がない)黒のタグが付けられており、手足の骨折がひどかった」と話した。

 病院に隣接する体育館には遺体安置所が設けられた。「お父さんが死んだ。返してください」と女性は声を震わせた。

 けが人4人が搬送された高崎市の高崎総合医療センターには重傷を負った石川県野々市市の会社員、高畠一真さん(24)が
運び込まれた。都内のコンサートに行くため1人で乗車、料金が3500円と他より安かったため事故を起こしたバスを選んだ。
千葉県の実家に帰省する途中だった北陸大の大野日向葵さん(22)も同病院に搬送され、駆け付けた友人は、
「インターネットのページで安いバス会社を選んだ」と話していた。
13名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:33:44.66 ID:HSOJ4+6h0
バス衝突 バス運行会社を捜索 自動車運転過失致死傷容疑で 群馬県警
産経新聞 4月30日(月)9時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000505-san-soci

 群馬県藤岡市の関越自動車道上り線で、高速バスが側壁に衝突し7人が死亡、39人が重軽傷を負った事故で、
群馬県警は30日、自動車運転過失致死傷の疑いで、車両を運行していた千葉県印西市の「陸援隊」の会社事務所に
家宅捜索に入った。

 県警は運行記録などの関係書類を押収し、同社の運行管理に問題がなかったかなどを調べる方針。関東運輸局の職員も調査のため立ち入った。

事故を起こしたバス運行会社「陸援隊」の事務所が入っているビル=29日、印西市内(写真:産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000505-san-soci.view-000

<関越道バス事故>バス運行会社を家宅捜索 群馬県警
毎日新聞 4月30日(月)10時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000004-mai-soci
 群馬県藤岡市の関越自動車道上り線藤岡ジャンクション(JCT)付近で29日、高速ツアーバスが道路左の防音壁に衝突し、7人が死亡、
39人が重軽傷を負った事故で、同県警は30日午前、千葉県印西市のバス運行会社「陸援隊」などに自動車運転過失致死傷容疑で家宅捜索に入った。
河野化山(こうの・かざん)運転手(43)は県警に「居眠りをしてしまった」と話しており、同社の労務管理などに問題がないか調べる。
国土交通省関東運輸局も同日、輸送の安全確保が図られていたか調査するため、道路運送法に基づく特別監査に入った。
14名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:36:12.44 ID:xBa/ZzlQO
>>6
どちらかというと格安ツアーバスの台頭で夜行列車が
消えていったのが実情だろうな。
夜行列車が消えたからツアーバスが大増殖したというのでない限り
スレタイの論理は成り立たない

まあこのスレ自体釣り堀なんだけどなw
15名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:38:05.03 ID:7F/hi3wl0
これだけ煽ってもまだ飽きないのね
さすがキモヲタアスペルガー君
16名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:42:08.73 ID:/G/il/Zk0
だから激安バスを規制しろとあれほど言っただろが!!!
17名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:43:42.70 ID:TRIkALvv0
関越道 藤岡JCT バス事故現場
http://www.youtube.com/watch?v=BgytamTLMlQ&feature=related
2012年4月29日午前4:40頃、関越道上りの藤岡JCT付近で、バス事故が発生し、7人が死亡、残る38人(運転手含む)が
けがをするという痛ましい事態になりまし­た。バスは、金沢から東京ディズニーランドに向かうところでした。
この動画は、クレーン車で事故車両を引き上げる様子です。


関越道バス事故乗客7人死亡 運転手含め39人けが(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=wmFohkMzFkg
群馬・関越道大型バス事故 死亡した乗客7人のうち2人の身元確認(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=P3HAGZAVStw&feature=related
群馬・関越道大型バス事故 現場派遣の医師「骨折がひどい状況」(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=ZRTh_FnqVPM&feature=related
若い女性も多く・・・「ディズニー」行き高速バス事故(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=CtPyL6HLENE&feature=related
群馬・関越道大型バス事故 乗客7人死亡、2人重体、37人重軽傷(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=uzG77i17CZ4&feature=relmfu
群馬・関越道大型バス事故 けが人は県内11カ所の病院へ搬送(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=b__GhdvPCGs&feature=relmfu

群馬・関越道大型バス事故 大阪の旅行会社は情報収集に追われる(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=UUf-EAHKrmc&feature=relmfu
18名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:53:11.99 ID:UGgQpR6k0
群馬・バス事故 高速ツアーバス、以前から安全性の問題指摘(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=bpEYMXy2Ahg&feature=related

群馬・藤岡市の関越自動車道藤岡ジャンクション付近で、29日朝早く、東京ディズニーランドに向かっていた大型バスが防音壁に衝突し、
乗客7人が死亡、2人が重体、37人­が重軽傷を負った。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222266.html

群馬・関越道大型バス事故 バス運行会社に労基署の職員が入る(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=w9-cLsy99uQ&feature=related
【群馬】大型バス事故 単独事故で死者7人は過去最多
http://www.youtube.com/watch?v=H-cbZNyhWxI&feature=related
ブレーキ跡はなし 関係先の捜索へ 高速バス事故(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=PAXmiXfUr34&feature=related
19名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:54:54.43 ID:w/ITmrZk0
関越道 藤岡JCT バス事故現場
http://www.youtube.com/watch?v=BgytamTLMlQ&feature=related
2012年4月29日午前4:40頃、関越道上りの藤岡JCT付近で、バス事故が発生し、7人が死亡、残る38人(運転手含む)が
けがをするという痛ましい事態になりまし­た。バスは、金沢から東京ディズニーランドに向かうところでした。
この動画は、クレーン車で事故車両を引き上げる様子です。


関越道バス事故乗客7人死亡 運転手含め39人けが(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=wmFohkMzFkg
群馬・関越道大型バス事故 死亡した乗客7人のうち2人の身元確認(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=P3HAGZAVStw&feature=related
群馬・関越道大型バス事故 現場派遣の医師「骨折がひどい状況」(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=ZRTh_FnqVPM&feature=related
若い女性も多く・・・「ディズニー」行き高速バス事故(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=CtPyL6HLENE&feature=related
群馬・関越道大型バス事故 乗客7人死亡、2人重体、37人重軽傷(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=uzG77i17CZ4&feature=relmfu
群馬・関越道大型バス事故 けが人は県内11カ所の病院へ搬送(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=b__GhdvPCGs&feature=relmfu

群馬・関越道大型バス事故 大阪の旅行会社は情報収集に追われる(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=UUf-EAHKrmc&feature=relmfu
群馬・バス事故 高速ツアーバス、以前から安全性の問題指摘(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=bpEYMXy2Ahg&feature=related
群馬・関越道大型バス事故 バス運行会社に労基署の職員が入る(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=w9-cLsy99uQ&feature=related
【群馬】大型バス事故 単独事故で死者7人は過去最多
http://www.youtube.com/watch?v=H-cbZNyhWxI&feature=related
ブレーキ跡はなし 関係先の捜索へ 高速バス事故(12/04/29)
http://www.youtube.com/watch?v=PAXmiXfUr34&feature=related
20名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:05:00.86 ID:FZGmZlT1O
このスレは存在自体がウザいわけだが、まぁこれで、かつての寝台特急北陸を愛用していた森元総理が騒いでくれればと
微妙ながらも期待したりする
私は白山市住民なので内地を顧みないでいる森氏には疑念しかないですが
21名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:07:14.52 ID:zy/0P4ny0
スレタイに低級運スケ臭がする。
>>1が単なるレス乞食なだけかもしらんが。
22名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:11:22.36 ID:8mmYw9s60
高すぎる寝台料金を長年下げず
運行手間を嫌がって、列車自体を廃止したのは、ビジネス失敗だろうね
運転士もバス運ちゃんも、労働問題では同じ問題にはなるがね
飛行機みたいに自動運転が必要だろ
漫画読んでも、ゲームやっても、携帯使用もよろしいとなれば
よろこんで運転士(非常時のみ操作、ただし緊急時除く)やるだろ
23名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:19:53.48 ID:XAeZFr3DO
>>14
能登はともかく、北陸は利用率が高かったのに車両老朽化や、企画券利用が
多いのを盾に廃止されたんだよね。需要が無いわけじゃないのに。
24名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:52:34.83 ID:dKVpTzFj0
快速ムーンライトかが

与野〜武蔵浦和の貨物線で武蔵野線に入り、京葉線で舞浜に舞浜に停車後、東京に終着。
25名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:55:09.52 ID:QNe1GFJvO
>>23
需要があっても車両新製費用がペイ出来ない
二日で1往復しか出来ない採算性の低い列車に新車は入れれない
かといって適当な中古車も無い
となると経年がきた時点で廃止以外の選択肢は無い
26名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:58:47.22 ID:K76HqCY/O
JRに直接的な責任はないけど、北陸〜関東の移動選択手段を選べなくした意味での責任はあると思う。
儲かる新幹線ばかりに執着して在来線自体は都市圏以外やる気なし。
夜行撤廃を目指してる上に会社またぎの列車をわざと廃止するからね。
27名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:59:33.66 ID:eUGI8SpnO
はくたか用683・681系を使えばいいのに…
28名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:21:36.64 ID:kyLXTR3FO
>>27
スーパーひたちで使ってた651系もあるな
E657系の投入で余剰車が出てるし
29名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:24:46.39 ID:k5smwikk0
若い女性が多いなんて・・・
今度ツアーバス使ってみる。
出会いに期待。
30名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:31:49.89 ID:/awFI4Ij0
>>27
走行距離が不足するから車両使用料払う必要が出てくるじゃんか
北陸能登2本体制には走行距離相殺の意味もあった
あと長岡で進行方向変わるからそのままはくたか運用に戻れない

>>28
651って3電源対応だったっけ?
E653はそうだったが
31名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:32:14.87 ID:d0Lm550/0
>>29
アケカスも多いぞ
32名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:32:42.54 ID:Ppg+aaWj0
ここは路車板だぞ。
列車やバスの存廃議論は、交通政策板ですることをお薦めする。
33名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:33:14.70 ID:2H63xEni0
3500円のバスにのるやつが能登使わねえよ
34名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:44:45.15 ID:A9fKCS0d0
夜行高速バス怖いな
高いが新幹線が安全だな
これもデフレにした政府が悪い
35名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:44:51.58 ID:l3P0W3EW0
>>32
【ブルートレイン】 寝台列車 総合スレ ★☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1326551379/

該当するスレは
上のスレになるんだろうけど
ざっくりしたテーマで微妙そうだし
ここでスレタイとテンプレ案を出し合ってから
立てるのもいいかもしれないなぁ・・・
36名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:49:19.91 ID:A8jYmAu6O
これは全国に夜行急行や夜行快速を復活きぼんぬ!
37名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:51:52.07 ID:d0Lm550/0
>>36
署名集めて来いw
38名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:03:24.58 ID:ySMEFG7B0
ツアーバスは危険です。正規の高速バスに乗りませう。
39名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:10:49.00 ID:Ppg+aaWj0
>>35
わからんか?「交通政策板」だぞ。
【絶滅への】日本の夜行列車【カウントダウン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1324696154/
40名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:23:03.66 ID:j2M1PHtn0
<関越道バス事故>同業者も「過当競争で運転手に過酷労働」
毎日新聞 4月29日(日)22時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000083-mai-soci
 関越道で起きた衝突事故で、同業のツアーバス会社も、背景に規制緩和で相次いだ新規参入により業界が低コスト・過当競争化に
陥っている現状を指摘する。

 石川県のバス会社幹部は「規制緩和後はバスを5台持って責任者を置けば誰でも参入できる。そのため過当な料金競争が起こり、
運転手に過酷な労働条件を強いている」と明かす。金沢−東京間を夜間運行で往復すれば、日中の休憩を挟んで2泊3日。
大型連休など繁忙期には人手が足りず、長距離運転に慣れない運転手に依頼することもあったという。

 関西圏で20年超の運転歴を持つバス運転手(52)によれば、東京−大阪間の相場は片道3000円台に下落しているという。
「給料も10年前の半分になった。生き残るには悪条件でも仕事するしかなく、過密スケジュールで運転する人もいるだろう」と語った。

 一方、茨城県のバス会社社長(54)は「うちの会社はコストはきつくても夜間は2人体制で運行している」と強調。
「今回の事故で国が規制強化の方向に走ることが心配だ」と懸念した。

 ツアーバスの運行形態は路線バスと異なり、旅行会社が客を集め、下請けのバス会社が運行する。
路線バス会社は「下請けとなるバス会社の立場は弱い」と実情を語る。

 大阪府吹田市で07年に起きたスキー客ら27人死傷の観光バス事故も、1人で約12時間運転した運転手(有罪確定)の
居眠りが原因だった。事故に絡む民事訴訟で、大阪地裁は「バス会社に余裕がないと知りながら一人で運行させる結果を招いた」と述べ、
事故における旅行会社の責任も一部認定した。【松谷譲二、川崎桂吾、市川明代】
41名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:25:57.98 ID:2Wd0zrMy0
香川でもバス事故、乗客ら8人が重軽傷
読売新聞 4月29日(日)12時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000275-yom-soci
 29日午前10時半頃、香川県三豊市財田町の国道32号で、岡山交通(岡山市)の観光バス(乗員・乗客20人)と
乗用車が正面衝突。

 乗用車を運転していた徳島県三好市、看護師辻岡佐和香さん(25)が右足骨折の重傷。バスの男性乗客6人(40〜60歳代)と
バスガイドの女性(45)の計7人が手足の打撲などの軽傷。

 現場は香川、徳島両県境の「猪ノ鼻峠」近くで、カーブが続く片側1車線。三豊署は乗用車が中央線をはみ出し、対向のバスに衝突したとみている。

 バスの乗客は、長崎県佐世保市の自動車学校の職員旅行で四国を訪れ、この日は、徳島県から香川県琴平町の金刀比羅宮に向かっていた。 最終更新:4月29日(日)20時18分

42名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:29:23.90 ID:2H63xEni0
 一方、茨城県のバス会社社長(54)は「うちの会社はコストはきつくても夜間は2人体制で運行している」と強調。
「今回の事故で国が規制強化の方向に走ることが心配だ」と懸念した。

どうせ賃金下げまくってるんだろ
ばかばかしい
43名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:30:48.12 ID:fjENZpSe0
<交通事故>乗用車と観光バス衝突、8人搬送…香川
毎日新聞 4月29日(日)13時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000015-mai-soci

29日午前10時半ごろ、香川県三豊市財田町財田上の国道32号で、普通乗用車がセンターラインを越え、対向の岡山交通(岡山市)の
中型観光バス(乗員乗客20人)と正面衝突した。乗用車を運転していた徳島県三好市の看護師、辻岡佐和香さん(25)とバスの乗客6人、
添乗員の計8人が病院に搬送された。
全員意識があり、辻岡さんを除く7人は歩ける状態という。
県警三豊署の調べでは、現場は香川・徳島県境にある猪ノ鼻トンネルの出入り口付近で、片側1車線のカーブ。バスの乗客によると、乗客18人全員は
長崎県佐世保市の中央自動車学校の従業員という。岡山交通などによると、バスは貸し切りで、28日に岡山市内で一行を乗せて、三好市内で1泊。
29日は岡山市へ向かっていた。

 バスの運転手は「対向車が車線をはみ出してきて、突然のことでどうしようもなかった」とうつむきながら話した。

 バスに乗っていて胸や左膝を打撲した佐世保市の自動車学校教官の男性(61)は「荷物を取ろうと思って立ち上がった時、
対向車線をグッとはみ出して来る乗用車が見えて、ぶつかった。ドーンとすごい衝撃がして、車内には悲鳴が響き渡った。
谷側のガードレールぎりぎりの所でバスが止まったので、乗客は全員、運転席の窓から脱出した。バスが谷に転落しなくてよかった」と話した。
【浜名晋一、広沢まゆみ】

バスと正面衝突した乗用車=香川県三豊市で、2012年4月29日午後1時1分、広沢まゆみ撮影

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000015-mai-soci.view-000
44名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:33:30.37 ID:0Mxgzrrl0
そうそう。自動車の安全性は 中 国 新 幹 線 以 下 。
80km/hで走行中にハンドブレーキ引いたらそれを拒否する手段はない。
今時の飛行機は飛行中に逆噴射しようとしたらそれを拒否する装置がついてるけど(勿論きっかけは羽田の逆噴射。)
なんで自動車に走行中ハンドブレーキを拒否する装置がないのかとw
45名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:34:30.50 ID:TRIkALvv0
京都・亀岡市の交通事故の件だけど、順番逆だよ!と思ったよ。
未来の日本を担う集団登校中の小学生と、妊婦さんよりも、先に年寄り連中に目がけて突っ込んだほうが良かったよ。
無免許運転した18歳の少年は、ある意味で「英雄」になっていたかも。

女性はね重傷おわす ひき逃げ容疑で逮捕 広島
産経新聞 4月22日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120422-00000044-san-l34
 広島県警広島西署は20日、自動車運転過失致傷と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、広島市西区己斐上の無職、中村貴文容疑者(47)を逮捕した。
容疑を認めているという。

 逮捕容疑は19日午前9時ごろ、同市西区己斐上の県道で、歩いていた無職女性(79)を軽乗用車ではねて骨折などの重傷を負わせ、そのまま逃走したとしている。

 同署によると、警察官が現場近くで車を運転する中村容疑者を発見。職務質問したところ基準を上回るアルコールを検出したことから
道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。その後の捜査で現場付近に落ちていた車の部品が中村容疑者の軽乗用車のものと判明した。

私の子供のころ「目上の方は敬うように・・・」
こんな風に、当たり前に教育されて育ちました。
でも・・・
今の時代、困った目上の方達多すぎます!
電車に乗れば、暴力的な老人、女性車掌や女性車内販売員に抱きつくジジイ。
グリーン車や東北新幹線E5系グランクラスや飛行機のアテンダントに抱きつくジジイ。
医療機関では、看護婦や女医に抱きつくジジイ。医者や看護師や外部の人間や他の患者や他の職員に暴力をふるう老人。
松葉づえを凶器に利用する老人。つえを凶器に利用する老人。ナースステーションにてムリな要求を押しつける老人。
老人ホームでは、女性職員に抱きつくジジイ、職員に暴力をふるう老人。
公営プールでは、女性インストラクターや美女スイマーに抱きつくジジイ。
役所や駅や空港や銀行や郵便局の窓口で職員にイチャモンをつける老人。飲食店では、声を荒げて店員に恫喝する方達。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで万引きする老人などなど。
とにかく、いろんな場面で老人の暴走が目立ちます。
46名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:35:30.07 ID:IDI6kquB0
祇園暴走当夜の懇親会、府警本部長が開催を指示
読売新聞 4月17日(火)20時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000975-yom-soci
 京都・祇園で通行人7人が死亡、11人が負傷する事故が起きた12日夜、京都府警の安森智司本部長と山形克己交通部長が懇親会で飲酒していた問題で、
安森本部長は17日、読売新聞の取材に「(懇親会の)開催は私が決めた。ビールをコップ1〜2杯飲んだのは、配慮が足りなかった」と述べた。

 安森本部長の説明では、事故のあった12日は府警本部で署長会議が開かれていた。安森本部長は会議の休憩中、夜の懇親会を開くかどうかを
幹部らと協議したが、容疑者が死亡し、逃走のおそれがないことなどから、開催を指示したという。

 安森本部長は「遠方から来た署長もおり、意見交換できる貴重な場だと考えた。事故捜査に問題はなかった」と話した。 最終更新:4月17日(火)22時41分

これは批判することか?
旅行を理由に被害届の受理をしなかった千葉県警は論外だが、
この京都府警のことは職務放棄したわけでもないし問題無いだろ。
マスコミの異常性を感じるよ。
だったら南朝鮮の真実や朝鮮人のホントの部分を報道してみろ。
マスコミはてんかん協会から金でも貰っているのか。
昨日はてんかん,てんかんといって報道していたのに、今日は警察に責任を転嫁したような報道だ。
そりゃあ交通部長たちのふるまい方はよくないけどこの事故の問題はそこじゃないでしょ。
毎度毎度マスコミの独りよがりの正義感、価値観の押し付け、鬼の首を取ったかのような不遜な報道やコメントにはうんざりするよ。

祇園の暴走だけが事件じゃない、毎日多くの事件が起きている、未解決の事件を追い掛けている刑事もいるし。
逆にすべての警官が、祇園の事件にあわせて、行動してたら、そっちの方が怖いよ。他の事件を手放しにしているわけだからね。

これを批判している人間は全体を見れない、視野の狭い人間。

ただ警察も、不祥事が多すぎるから、こんなことでさえ批判されるということは、自覚するべき。
47名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:36:20.37 ID:mQDb1xI80
金沢から東京ディズニーランドに向かっていたらしいね
「安いからバス」という人もいるだろうから一概には言えないが、
もし北陸新幹線金沢開業が三年後ではなく今年の春だったら、
今回のバス事故に巻き込まれなくて済んだ人もいると思う
48名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:40:24.43 ID:l3P0W3EW0
>>39
これは自分のミスだわ、スマン

総合板の話題になるけど
以前は2つも議論スレがあったんだけど
無くなってしまったのが惜しいな

☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPartxx★☆
☆★寝台列車の栄光の未来を構想するスレ★☆
49名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:41:59.25 ID:7FDtCokN0
首都圏観光人気でGWのバス増便 高速バス衝突
産経新聞 4月30日(月)13時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000517-san-soci
 大型連休を利用して首都圏を訪れる観光客は、5月22日に開業する東京スカイツリー効果などから増加しており、
ツアーバスの増便が相次いでいた。

 今年の大型連休は4月の3連休と5月の4連休に分かれ、5月1、2両日を休めば9連休となる。
大手旅行代理店のJTBによると、4月25日〜5月5日の期間、国内旅行者は2064万人と前年に比べ4%増えており、
うち関東方面が21%と最多だった。

 同社は「スカイツリーへの関心が高く、東京方面への旅行が増加している」と分析。
ほかにも、4月26日に若者に人気の高い東京・渋谷の「渋谷ヒカリエ」など、大型商業施設のオープンも続いており、
今回、負傷した乗客にも10、20代の女性が含まれていた。

 最終目的地だった千葉県浦安市の東京ディズニーランドとディズニーシーも、昨年度下半期の入園者が計1460万人と、
下半期としては過去最多を記録した。

 昨年上半期の東日本大震災と原発事故による落ち込みからの反動もあり、観光客の「首都圏回帰」が鮮明となっている。

 業界団体の高速ツアーバス連絡協議会によると、大型連休中は乗客数が平日の4、5倍となるため、今回事故を起こしたバスと同様に
各社が増便で対応していた。

 また、こうしたツアーバスは道路運送法上、原則として発着する都道府県のバス会社が運行しなければならず、今回も大阪府の旅行会社が
千葉県のバス会社へ運行を委託していた。
50名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:44:20.12 ID:OybUnbzT0
スカイツリー、ヒカリエ ツアーバス相次ぎ増便 首都圏観光 高まる人気
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000065-san-soci
 大型連休を利用して首都圏を訪れる観光客は、5月22日に開業する東京スカイツリー効果などから増加しており、ツアーバスの増便が相次いでいた。

 今年の大型連休は4月の3連休と5月の4連休に分かれ、5月1、2両日を休めば9連休となる。大手旅行代理店のJTBによると、4月25日〜5月5日の期間、
国内旅行者は2064万人と前年に比べ4%増えており、うち関東方面が21%と最多だった。

 同社は「スカイツリーへの関心が高く、東京方面への旅行が増加している」と分析。ほかにも、4月26日に若者に人気の高い東京・渋谷の「渋谷ヒカリエ」が
開業するなど、大型商業施設のオープンも続いており、今回、負傷した乗客にも10、20代の女性が含まれていた。

 最終目的地だった千葉県浦安市の東京ディズニーランドとディズニーシーも、昨年度下半期の入園者が計1460万人と、下半期としては過去最多を記録した。
昨年上半期の東日本大震災と原発事故による落ち込みからの反動もあり、観光客の「首都圏回帰」が鮮明となっている。

 業界団体の高速ツアーバス連絡協議会によると、大型連休中は乗客数が平日の4、5倍となるため、今回事故を起こしたバスと同様に各社が増便で対応していた。

 また、こうしたツアーバスは道路運送法上、原則として発着する都道府県のバス会社が運行しなければならず、今回も大阪府の旅行会社が千葉県のバス会社へ
運行を委託していた。
51名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:46:52.77 ID:ZDavkRiM0
関越道でツアーバス激突 格安競争、安全を犠牲に
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000048-san-soci
 今回事故を起こした高速バスは定期の路線バスと異なり、旅行会社が観光バスを借り上げて運行する「ツアーバス」だった。
格安を売りに人気を集め、年間利用者は600万人。一方で過当競争による過酷勤務などから重大事故も起きており、国土交通省は
ツアーバスに路線バスと同じ法令を適用するよう方針転換したばかりだった。国交省は29日、日本バス協会などに大型連休中の
安全確保を徹底するよう通達した。

 ◆5年で利用30倍

 業界団体「高速ツアーバス連絡協議会」によると、ツアーバスは、運行を企画・実施する旅行会社が、主にインターネット上の
販売会社を通じて乗客を募集し、運行は貸し切りバス会社へ委託する仕組み。定期の路線バス会社の高速バスが道路運送法の適用を
受けるのに対し、ツアーバスは旅行業法が適用される。

 平成12年からの規制緩和により一気に普及した。17年に21万人だった利用者は22年に600万人と5年で30倍に。
閑散期でも全国で1日200台前後が運行され、大型連休など繁忙期はその数倍に増便される。
52名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:48:49.38 ID:ZDavkRiM0
関越道でツアーバス激突 格安競争、安全を犠牲に
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000048-san-soci
 今回事故を起こした高速バスは定期の路線バスと異なり、旅行会社が観光バスを借り上げて運行する「ツアーバス」だった。
格安を売りに人気を集め、年間利用者は600万人。一方で過当競争による過酷勤務などから重大事故も起きており、国土交通省は
ツアーバスに路線バスと同じ法令を適用するよう方針転換したばかりだった。国交省は29日、日本バス協会などに大型連休中の
安全確保を徹底するよう通達した。

◆行政処分は最多

 今回のバス料金は金沢−浦安で3500円と、特急と新幹線を乗り継ぐより1万円近く安い。
関西大学の安部誠治教授(公共事業論)は「何より値段が安く、快適なサービスも増えて人気が出た。
だが、過当競争で旅行会社はチケットを安売りし、そのしわ寄せでバス会社に無理が行きがちとなる」と話す。

 19年2月には大阪府吹田市でスキー客を乗せた長野県のツアーバスが事故を起こし、乗客ら27人が死傷。
大阪地裁は運転手が過労状態だったと認定した。事故を受け、国交省はバス会社に対し1日当たりの勤務を9時間、
670キロまでとするなど安全策を強化した。

 一方で、貸し切りバス会社は11年度の2336社から22年度の4492社へ倍増。行政処分も18年の237件から
昨年は過去最高の625件に増えた。バス会社の関係者は「過当競争で旅行会社からの無理な金額設定を断れず、
法令順守など安全対策がおろそかになっている零細のバス会社も多い」と打ち明ける。
53名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:50:29.56 ID:ZDavkRiM0
関越道でツアーバス激突 格安競争、安全を犠牲に
産経新聞 4月30日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000048-san-soci
 今回事故を起こした高速バスは定期の路線バスと異なり、旅行会社が観光バスを借り上げて運行する「ツアーバス」だった。
格安を売りに人気を集め、年間利用者は600万人。一方で過当競争による過酷勤務などから重大事故も起きており、国土交通省は
ツアーバスに路線バスと同じ法令を適用するよう方針転換したばかりだった。国交省は29日、日本バス協会などに大型連休中の
安全確保を徹底するよう通達した。

◆見えぬ運行実態

 連絡協議会は吹田市の事故を受け20年に設立され、旅行会社の加入率はハーヴェスト社を含む39社でほぼ100%だが、
バス会社の加入はわずか18社で陸援隊も非加入だった。協議会は「バス会社は運行期間も定まらず全体を把握できない」。
国交省幹部は「路線や料金設定など届け出の必要がないため、運行実態さえ分からない」と話す。

 国交省は今月から、ツアーバスにも路線バスと同じ道路運送法を適用するよう方針転換。旅行会社も乗客への安全義務を負うほか、
バス会社の監督も求められ、監査も受ける。バス会社に対しても、新規参入の際の審査や法令順守の事後チェックを強化する。

 安部教授は「今回の会社が法令を守っていなかったなら監査体制が不十分だったことになる。ツアーバスという仕組みそのものに
問題がなかったかも検証する必要がある」と指摘する。
54名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:17:19.45 ID:fNLoAPAG0
JRも格安寝台列車を走らせればいい。
名称は「ムーンライト たけなか」「ムーンライト こいずみ」
55名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:42:32.86 ID:WsAATrg+0
56名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:08:28.26 ID:1CNBJ+iH0
自民の規制緩和の成果だな
57名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:16:56.38 ID:yYhMonyj0
夜行快速「ムーンライト能登」、季節運転でいいから運行キボンヌ。
58名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:19:13.06 ID:AtR2/isxO
廃止はまったく関係ないな。
59名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:54:38.07 ID:HRBGmG+IP
バスが出てくるまでは急行能登に10時間立ちっぱなしという
基地外のような行為を強要されてたからな
60名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:56:46.36 ID:cJXT/fG7P
金沢や富山は貧乏人が多いから、
特急や飛行機が乗れない連中が多いんですよ
おとなしく関西にでも行けばいいんです
61名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:57:51.70 ID:KKTMwiwl0
原因はツアーバスだろ
規制緩和でジリ貧運行
廃止やむなし
62名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:02:49.09 ID:5ukP0Rgn0
18ヲタが沸いて出たかw

高い値段払っておまーらみたいなうざったいのと一緒に乗りたくないから
安く乗ることが目的じゃない静かなバスにのる
っていう「普通の人」もたくさんいることを忘れないように
63名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:05:53.75 ID:X69EHkcX0
九州新幹線が大阪まで延びたことでJRの収益が増えたという記事は知っているが、
ピーチ航空が就航したことによってJRが不利になったという記事はみたことがない。

もしもそういう事実があるのなら、コラムなり記事なりで紹介されるだろ。
64名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:06:39.31 ID:7KBCAGzi0
ピーチの関空鹿児島便:1日2往復 720席 3,300円〜約10,000円 1h10m

JR西日本・JR九州のみずほ:1日5往復 5560席 21,600円 3h45m

出発地・目的地によっては空港アクセス時間等でピーチのほうが所要時間が長い。
あと、たとえみずほが新神戸・岡山・広島を通過したとしても、所要時間は20〜30分
程度しか変わらず、そしてLCCが利用される一番の理由である「価格」に変化が生じない。
65名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:07:51.27 ID:rRR4HJsk0
鹿児島〜大阪なら、俺は飛行機
ただ、福岡〜大阪は、当然のように新幹線だったが、
博多駅から地下鉄2駅で福岡空港、そして関空からは少し時間はかかるも
時間的に余裕があれば、街道経費を考えれば、飛行機もありかもの射程内だな。
66名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:08:36.51 ID:5ukP0Rgn0
何をわめいても鉄ヲタだけが喜ぶ金にならずに維持費だけがかかる夜行は二度と戻ってきません。
67名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:09:08.83 ID:cJXT/fG7P
北陸〜東京への輸送量はもともと貧弱なのです
すきま市場に、少量輸送のバスが躍進するのは当然のことですね
68名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:09:12.34 ID:2PP+VAuu0
これから益々のびる高速バスとLCCを舐めてるヤツ大杉ワロタ
さらに少子化、経済の縮小

新幹線なんて高いだけでビミョーな使い勝手が許されるのは
東海道新幹線というドル箱のみ


高速バスは、現時点ですでに所要時間は限界に到達している。
これ以上早くなりようがないからね。
そして、新幹線と比較しても格安の高速バスを使う人は少ない。
69名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:10:10.29 ID:qi8cwsRe0
航空機はその日の気象や他の便の関係で出発時間が左右されやすく、欠航も起こりやすい。
けれど新幹線は多少の悪天候でも運行し、遅延や運休の可能性は航空機に比べたら低い。

新幹線には航空機ほどの速さはないし、格安空港ほどの安さも感じにくい。
けれど、それを埋められるほどのメリットとして安定した運行が行われている。
料金面でも金額が一定で決まってるから出張旅費の申請も行いやすいし。

新幹線と航空機が客の取り合いをしているのは間違いないけれど、
双方に異なったメリットがあるゆえ、どっちかがもう一方に駆逐されるということは発生しない。
70名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:11:13.23 ID:wNexxz3b0
山陰と四国は飛行機が高すぎるから
仕方なく新幹線使ってる層がかなりある
航空業界の自由化が進んでるから、近いうちJRは新幹線の在り方を変えざる得ないだろ。
それまではアグラをかくか、先手を打つか。
まあやる気まるでないJR西日本じゃ動かない、
っいうか認識まるでないと思うww
71名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:12:50.32 ID:Vz7iKK4t0
「のぞみ」は首都圏と中京以遠を速達輸送するのが目的だから、岡山通過したら
何の意味もない。
72名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:19:24.97 ID:5ukP0Rgn0
そーねー、長距離では新幹線(+在来線乗り継ぎ)vs航空機に飲まれてバスが駆逐されることはあるかも知れないけど

バスは安くて最近のは座席も独立タイプが多いから、

バスより快適に見えても新幹線+ホテルより高くてシャワーもない寝台車や
バスより高いのに、座席はより窮屈な夜行座席車

夜行列車に乗る奴は今や乗るのが目的、数はいないし走らす意味はないね
73名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:20:33.54 ID:cJXT/fG7P
貧困層が多い北陸では、北陸新幹線が開通しても、
低料金のバス輸送は伸びる一方ですね
すでに固定客がいるんですから
74名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:23:29.69 ID:5ukP0Rgn0
新幹線出来たら多くの人は新幹線乗るんだよ。

あとお金のない人が夜行バス側に

夜行列車という中途半端な選択肢はもはや存在しない
75 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/04/30(月) 16:41:29.00 ID:H+cWzMF30
糞束とアホ酉がさっさと北陸新幹線作らないからこんな惨事が起きるんや!
はよ前倒しで開通させんかいドアホ!!
76名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:46:26.85 ID:jDBA1JHF0
日本独自の事情として、新幹線は旅客機と競合する。
それゆえに新幹線と旅客機は、一方の利用率が上がれば他方は下がるという現象が起こりやすい。
そしてお客を確保し切れなかった方は赤字対策として、お客の減った路線の運行を減らさねばならな。

とはいえ岡山空港が岡山駅の新幹線、特に関西圏までの路線でそこまで張り合えるかどうかは疑問だ。
岡山空港の存在意義は、北海道や沖縄といった東京よりも遠い地域、
そして鉄道で繋がっていない韓国や中国へ行くためのものだからな。
77名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:46:59.06 ID:5ukP0Rgn0
というわけでこのスレタイは否定されました
78名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:50:02.03 ID:hzCf72qn0
大阪・豊中のツアー会社 キャンセルは1・5倍 高速バス衝突
産経新聞 4月30日(月)15時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000532-san-soci
群馬県藤岡市の関越自動車道で起きた高速バス事故のツアーを主催したツアー会社「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)。に30日、

 特別監査に入った国土交通省近畿運輸局の職員らは午前9時ごろから、約3時間にわたり担当者から聞き取り調査を実施。今回のツアーの安全性などについて、
バス会社「陸援隊」(千葉県印西市)との契約内容などを確認したとみられる。

 また、ツアー会社によると、事故後、ツアーには通常の約1・5倍のキャンセルが入った。同社では29日から社長らが現地に行って、負傷者が運ばれた病院を
回るなどして乗客の安否確認を進めているという。
79名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:51:17.55 ID:cJXT/fG7P
金沢とかの貧しい連中が、ディズニーへ行くのに
10時間もかけてチープバスで行くのが
全国に知れ渡りましたね
80名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:53:30.36 ID:rbY1QUJ40
<関越道バス事故>行程「国の基準上問題ない」…旅行会社
毎日新聞 4月29日(日)21時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000072-mai-soci
 関越道で事故を起こしたバスツアーを企画した大阪府豊中市の旅行会社、ハーヴェストホールディングスの橋本卓也専務(47)によると、
運転手は27日夜〜29日朝の日程でホテルでの休息をはさみ、TDL−金沢間を往復する予定だった。
 国土交通省は貸し切りバス業者に対し「連続運転時間は4時間を超えない」などの基準を定めている。また07年の「あずみ野観光バス」事故を受け、
運転距離の上限を670キロとする指針を出し、これを超える場合は交代する運転手を配置する必要があるとした。

 TDL行きのバスに運転手は1人で交代はいなかったが、片道545キロのルートをたどったとみられ、橋本専務は「国の基準上の問題はない」との
認識を示す。金沢行きの片道分については、橋本専務が運転手を1人としたのに対し、陸援隊の針生社長は「富山在住の運転手と2人1組だった」と話し、食い違った。

 一方、運転手がホテルで実際に休息したかについて、橋本専務は「確認していない。バス会社が適切に管理しているという信用を前提に運行契約している」と話した。
ハ社と陸援隊は2時間に15〜30分程度の休憩を定めた「運行指示書」も交わしていたといい、27日以前を含めて過労がなかったかなど、勤務実態の解明が
事故原因究明のカギとなる。

 同社の関係者は「以前は1泊して戻る勤務だったが、規制緩和以降、日帰りが多い。忙しい時期は週5、6回に上り、大型連休も忙しい」と証言した。
一方、針生社長は運転手について「24日から26日までは休んだと思う」と話した。【村松洋、橋本利昭、桐野耕一】
81名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:00:27.92 ID:CBFZiapR0
鉄道だって、今のJRじゃ、新幹線以外は乗る気になれないけどな
82名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:10:56.37 ID:Ppg+aaWj0
新幹線?乗車時間のわりに運賃・料金のあの高さ。これほど厭なものはないね。
だから、高速バス、ツアーバス、小松羽田便が盛況なんだよ。
北陸新幹線ができても、人気があるのは最初のうちだけだろう。
83L:2012/04/30(月) 17:14:48.10 ID:5ukP0Rgn0
>>81
この間久々にあけぼの乗ってみたけど個室は狭いし、シャワーはないし車販もない
個室で十時間以上一人で横になれるからわざわざ乗ったんだけど、寝台料金6300円払うならビジネスホテル
のほうがマシ

オレは夜行列車は寝台派で乗るのが目的だったから堪能したけどね

夜行バスも使ったことあるがならトイレ休憩で補給も出来る。前後が窮屈だけど料金が安い
新幹線は言わずもがな、早いから移動が楽。

夜行急行とか開放式寝台特急とか論外
84名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:16:55.30 ID:5ukP0Rgn0
>>82夜行列車は高いうえ、窮屈、新幹線よりありえないだろw

何が「北陸」「能登」の廃止が原因だ、笑わすなw
85名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:17:32.72 ID:uptbTCcy0
安けりゃ安いだけにリスクは高くなる
86名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:21:23.50 ID:rQOOBEnV0
てか鉄道の運転士が交代多すぎるだろ
だから値段が高止まりなんだよ
加速減速しかしないんだから600キロぐらい一人で運転しろ
87名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:24:40.50 ID:5ukP0Rgn0
それは単純に安全のためです。

バスと違って競争の元に運転手に全責任負わせたり出来なくなっております。

ゆえに、新幹線をはじめとして日本の鉄道は事故が少なく定時性に優れた乗り物となっております。

くれぐれもその点だけは、バスと比較すんなボケェ
88名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:30:32.71 ID:U+o2zYTL0
>>25
いなほへ充当するはずのE653系を一部融通してきて使えば良い。
50/60Hz対応車だし、寒冷地対策済みだ。
89名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:33:00.17 ID:5ukP0Rgn0
座席夜行なんてイラネ

by 一般利用客&JR
90名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:38:08.06 ID:Pmqupb/g0
夜行のバスも、運ちゃんが休みたくなったら、好きな場所で
随時、停車して休憩がとれればいいのだが…
91名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:41:11.02 ID:cJXT/fG7P
金沢や富山への観光客も減るだろうね
イメージが悪い
92名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:46:01.85 ID:5ukP0Rgn0
>>90
そうしたら、客から苦情。。キツキツのスケジュールだったのでは。
でも運転手の代わりが居なかったそうだ。。
バス会社は事故が起きても判断に問題ない、一人で運転させても・・・全て運転手がこなせなかったのが悪いといわんばかり

そこにかこつけて能登、北陸と書きたてる鉄ヲタのアホがとスレタイ見て思った。
93名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:51:12.78 ID:877KuqFg0
バスにも鉄道並みの運転手交代をさせれば良い。
94名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:52:05.48 ID:U+o2zYTL0
やっぱりツアーバスは全面禁止にすべきだな。
1人乗務とか、運行体制に問題があると言わざるを得ない。
いくら経費削減して低価格で、といっても、人の命には代えられない。
95名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:53:54.33 ID:/awFI4Ij0
>>94
鉄道もワンマン乗務禁止にしようぜ
96名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:55:39.58 ID:DsIxwkvr0
2chにずっと粘着してるような人に
「命が大事」とか言われてもねえ
97名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:55:49.60 ID:cJXT/fG7P
とりあえず金沢富山−東京のツアーバスは
殺人路線だから、廃止にしないといけないな
98名無し野電車区:2012/04/30(月) 17:56:09.76 ID:5ukP0Rgn0
おやおや、あちこちで、北陸夜行列車復活に誰も賛同者がいなくてファビョっててるようで。

>>93そんなことしてら過当競争で体力を失いつつあるツアーバス会社がバタバタ倒れそうだ。
倒れても飛行機か新幹線か他のバス会社に流れてバス会社の再編が起こるだけだろうけどね
99名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:00:11.71 ID:Ppg+aaWj0
>>98
せいぜい、既存の定期バス事業者のバスの利用率が高くなるだけで、
運賃・料金の出費が倍以上の新幹線が有利になることはない。
100名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:02:29.19 ID:JGgE8f3L0
もっと、目の前のお客を大切にしなさい。
大切にするのは従業員も。
端から見て、パフォーマンス好きな感じで、見ていて痛いです。
もっと身の丈に合わせてやった方がいいよ。
101名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:03:42.56 ID:U+o2zYTL0
今、TBSテレビNスタを見ていたら、
「民主党政権は、ツアーバスにも路線バスと同様の規制をかける検討をまさに現在検討中だった。
この規制が実施されれば、運行体制に問題があるようなバス会社は淘汰されていく。」
と。
そうなれば、激安価格もなくなっていく方向なんだろう。
102名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:04:52.13 ID:xccIWzbsO
元をただせば小泉が悪い
103名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:06:44.28 ID:5ukP0Rgn0
ウイラーあたりが残ればそっちに流れて終わりってとこかな
104名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:18:42.95 ID:Ppg+aaWj0
>>102
その土壌をつくったのは中曽根行革=土光臨調であることをお忘れなく。
105名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:21:31.09 ID:jVa17i4H0
人を運ぶ業界とその監督官庁は、デカい死亡事故が起きなきゃ何もできないんだろうねぇ。
○○は死ななきゃ直らない、ってか?

この期に及んで屁理屈つけて直らなきゃ、ソイツは○○以下だと罵れる、と。
106名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:24:15.02 ID:5ukP0Rgn0
で、スレタイはもう関係ないというこでFA?

バスが事故を起こしたことと能登と北陸がなくなったことは無関係。
いや、関係があっても能登と北陸は時代の流れでなくなっただけ
107名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:28:46.91 ID:U+o2zYTL0
>>104
中曽根は国鉄、それも国労動労を解体したかったんだけどね。
しかしここまで労働環境が劣悪になるとは、当の中曽根自身も予想していなかっただろう。
今回の事態の戦犯には間違いないが。
中曽根には是非、どこかの労組の委員長にでもなってもらって、労働者の待遇改善に取り組んで欲しい。
それが彼に対する「懲役」だ。
108名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:31:27.13 ID:5ukP0Rgn0
ここぞとばかり鉄道全盛期のノスタルジーへの憧憬を踏むにじられたという逆恨みで鉄ヲタ暴発
109名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:32:20.00 ID:hJYBQgeL0
新幹線にロングシートの3等車を作るべきだな。
110名無し野電車区:2012/04/30(月) 18:34:38.65 ID:5w2evhYdO
予想通り馬鹿ばっかだwww
111名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:00:52.93 ID:nDXaXh2h0
>>1
どこかの鉄道事故等の場合は、
政治や自然の責任ということだな?
政治が、大都市近郊の鉄道に過大な負担をかけたわけだし、
強風が吹いたのは、鉄道会社には責任は無いからね。
112名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:48:42.85 ID:vYVqZQ740
一番安全なのは新幹線だよ
飛行機は事故起きたら99パーセントあぼーんだし電車は福知山線が記憶に新しいかな
車ならこちら側がミスしなくてもトラックだの別の車がやるだけであぼーんだ
113名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:49:23.35 ID:eoG6dRYO0
広島−岡山間ですら普通電車だと長すぎる
多少高くても新幹線使うと思うわ
114名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:50:23.88 ID:5ukP0Rgn0
でもくどいようですが、能登とほくり(ry
115名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:51:40.02 ID:nDXaXh2h0
>>112
そのあたりを考慮すると、
新幹線の値段が非常に安いということと、
高速道路代が高すぎるということがわかるな。
116名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:51:46.89 ID:2MNnRhhc0
岡山-広島間はのぞみだとたったの36〜41分です。
岡山の皆様、お気軽にズムスタまで巨人戦、阪神戦のご観戦にお越しください。
弱小カープも福井、野村を始め岡山出身の選手の力によって支えられています。
よろしければご観戦のほどを。
広島駅からズムスタまで徒歩で行けます。一応、バスもでてますが。


カープほど隣県から愛されていない球団も珍しいよな。
岡山は阪神、山口はホークスだからな
117名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:54:35.73 ID:px6YcncG0
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌


夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
未来のコヒは前途揚々だよw


東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
青函トンネルは鉄道専用で自動車用道路は無いから高速バスは存在しないとなれば、
少なくても数年後の北海道新幹線新函館開業までの間は札幌から青森までの「はまなす」は増結する必要が大きい。
また、この数年の間に東北新幹線の「はやぶさ」が大幅なスピードアップを始めるとなれば、
急行「はまなす」も現在の1往復体制から2往復は運行されても良いと考えている。
また、急行はまなすも1往復は札幌までとするが、もう1往復は旭川まで延長しても良いはずである。
寝台列車廃止後、余剰となった車両を、しばらくの間は有効活用させるためにも東北新幹線と「はまなす」の有効活用を考慮するべきであろう。


とにかく、東北新幹線新青森開業で「急行はまなす」利用で札幌まで便利になったことは間違いないし
時間を有効に使う上でも大きなことだと思う。
寝台特急北斗星は「走る豪華ホテル」の存在であり、「棲み分け」はしっかり出来ているし、廃止は考えられない。
急行「はまなす」の存在は東北新幹線からの乗り継ぎのビジネス利用が多くなると予想されるので、2往復は増発しても良い。
さらに、夏、冬の帰省客のためにも最大で3往復は増発させても構わないはずである。
118名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:55:55.91 ID:QFEVtAvH0
最近はまなすに乗っていないなー。
まぁ、Twitterで書いてるから秘密でも何でも無いけど、
湯川に住んでいて、近くに札幌行き高速バスの停留所がある。
めちゃくちゃ便利。時間も良い。
東京行きは、ひとりで行くときはフェリーとバス。
集団で行くときは飛行機だな。

来春にでも弘前の桜を見に行くか。
119名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:56:38.42 ID:CLp/5E7z0
便利で喜んで利用しているのは鉄だけ。一般人の多くは夜行なぞ時代遅れと考えている。
夜行バスなら採算取れとも列車は無理でしょ。あるうち乗っておきましょう。
120名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:57:35.90 ID:xnf5cd040
165系時代の大垣夜行で名古屋→品川間で爆睡してしまい1ボックスを不法占拠した俺
121名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:59:08.96 ID:i8CSYQr60
東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。

札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌


上りも下りも、北海道からの往復には丁度良いダイヤとなった。
北海道から鉄道で往復を考えると、東京行きは休日前、
たとえば金曜日の夜に急行はまなすに乗り、朝一の新幹線に乗り継げると、土曜日の朝には東京へ到着できる。

北海道からで興味を引くのは、はやぶさ4号となる。
12月のダイヤ改正の発表の時に、急行はまなすからつがる2号に乗り換えて、新青森着が5:51。
新青森発のはやて12号が6:31発なので、ずいぶん時間が空くなあと思っていたが、案の定というか、はやぶさ4号は新青森発6:10。
さすがに最速とはいかなかったが、東京着は9:24で、3時間14分。はやて12号に乗り継ぐより、東京着が27分速くなった。
122名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:00:50.89 ID:KwkI++Si0
東京と札幌を鉄道で移動する場合昼間での移動も可能だけど宿のことも考えると
はまなすってかなり使い勝手のいい列車では?
昼間鉄道移動だとそれだけで1日かかるし
それにはまなす移動だと青森で観光してから北海道に行くこともできるし
123名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:01:51.82 ID:uCr0dlSX0
札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌


仙台で仕事した翌日に札幌で観光するには理想的に到着するのと、
札幌で観光した翌日に仙台で仕事するには理想的に到着するのが最高だな。

東京から札幌到着は良いダイヤで旭川に乗り継ぐには最高だが、
東京駅に朝の7時着のパターンになれば便利なのだが、新幹線の走行時間帯の都合で無理だが
午前9時台に到着は悪くは無いダイヤだ。
124名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:03:08.49 ID:VRizSeyQ0
ある程度、混乱が収まったら、東北に旅行に行くよ。冷やかしとかじゃなくて、正式な旅行。
現地でお金を使って、少しでも貢献したい。募金は性に合わない。
まぁ、募金が一番いいんだろうけど。




札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京


という唯一の定期客車急行と最新鋭はやぶさの乗り継ぎがおもしろい。
125名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:04:09.10 ID:X5XSXIKR0
遅くとも10年後には、開放寝台は日本から消えていると思う。
だから、むしろ今の内に乗れてラッキーと思うべき。

本当に開放B寝台の値段は高すぎだな。
閑散期は半額にして利用促進すべきだな。
126名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:05:41.27 ID:97qXP5/Z0
今や貴重な列車。

札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

電車急行が臨時化で客車急行が存続ってのも面白いな
来年3月から定期急行ははまなすだけか



年末に、帰省ではまなすを使います。
札幌から乗車して、青森までいきます。
そして新青森から新幹線に乗り換えて東京に行きます。

自分にとって、新青森は初めてなので
今から、わくわくしています。

[東京往復割引切符\14500円]+[往復の新幹線・特急券\9,500円x2]=全部で[\33,500円]
この値段で、はまなすのB寝台の指定も取れるからお勧めよ。
127名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:07:44.67 ID:gSQyLHRv0
はまなす号利用する時は、ムーンライトえちご号からスタートします。
復路は、スーパーホテルを泊まりながらゆっくり帰ります。
東北新幹線は、今夏の東日本パス(1万円)で全線乗りました。
128名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:07:46.68 ID:7MtHxdckP
全然読んでないけど、鉄ヲタの嫌な面だけが露骨に出てるスレであることは容易に察しがつく
129名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:08:57.00 ID:DsU2IOhU0
今のところ、東の運営する東北新幹線へ道民を誘導する唯一の路線だからな


今や貴重な列車。

札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌

電車急行が臨時化で客車急行が存続ってのも面白いな
来年3月から定期急行ははまなすだけか

東京駅の配線がよくないんだよなあ。
23番線への到着と20〜22番線の発車だけは同時にできるけど、他の組み合わせは同時発着できないのが痛い。
上野始発を臨時列車のみで復活して欲しいが、東京駅の混雑を何とかして欲しいな。
大丸跡地を東海道新幹線のホームを新しく作って、25・26番線ホームを東北新幹線のホームに転用できそう。
元は、東北新幹線と東海道新幹線の直通運転を考慮した設計。
北海道新幹線や北陸新幹線長野以遠が開業すると、本数が更に増えてバンクになるのではないか?
130名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:10:26.80 ID:ySMEFG7B0
早く北陸新幹線を開通させよう
131名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:10:43.80 ID:W3JgSpZZ0
きたぐにが無くなることで唯一の定期急行列車になるんだな急行はまなす
北海道新幹線が開通すると定期急行列車が消滅してしまう
そのうち急行料金の制度も無くなって臨時列車で運転されてる急行「能登」などが特急に格上げされることも考えられる
132名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:12:03.44 ID:hXr2Z3se0
JRは各社とも夜行はやる気なしだね。
だから日本海もきたぐにもなくなんだよ。
老朽化した車両を依然として使い
札幌一東京間の利用でも青森と新青森の二回乗り換えを強いられる有り様。
以前「1駅くん」たるヤツが必死に新青森延長や新車置き換えなどを求めていたようだが
結局改善する気はないままなのだろうか?
133名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:12:31.37 ID:uAeORmuJ0
まあはまなす、北斗星は新函館延伸で間違いなく廃止になる運命だし。
葬式が集う前に乗っておくのがいいのかも。
小耳に挟んだところでは、延伸前に前倒しで廃止になる可能性も。
色々と海峡線の設備をいじらなきゃならないみたいで、定期で走ったままだと煩わしいんだと。
貨物の存在もぼろくそに言われてるみたいだし。
実態は各会社全然繋がってないような・・・。
134名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:12:59.83 ID:Ppg+aaWj0
新幹線ができてツアーバスの客を奪えるなどと本気で考えているのは、
何たるお花畑。
135名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:13:28.71 ID:e21GxIwQ0
はまなすは、他の区間と違いバスに置き換えられないからね。

気動車で青函トンネル内機関車牽引と、
電車で函館―東室蘭間機関車牽引では、
どちらが効率いいんだろうか。
136名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:16:37.66 ID:bkHrWzj30
ここ数年、毎年夜行廃止or臨時化されているから、次一番やばいのは、はまなすだな。
137名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:17:28.89 ID:FVXjqxM00
つーか、はまなす廃止でいいだろ、いいかげん車両がヤバいから。
138名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:18:30.03 ID:fBYLBuJZ0
新幹線で函館まで行って、高速バスで札幌へ・・・なんだかなぁ
139名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:19:43.10 ID:TJWUIuGY0
きたぐにも臨時化されたから、唯一の定期運行の急行列車だからねえ。
次は、はまなすかあけぼのか北斗星かと言われているけれどね。
140名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:21:15.24 ID:7goArNoU0
札幌駅と比べて、函館駅の待合が温かいのならありがたい

それにしても、どうして札幌駅の待合場所(6番線と7番線の間)
あんなに寒いの?

ホームの冷気がもろに入ってくるから
ハイパワーの石油ストーブがあっても
まったく意味をなさない。

はまなす乗る前に、時間つぶしたけど、本当に寒かった
141名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:22:16.84 ID:Ppg+aaWj0
>>125
10年後なら、開放寝台どころか、個室も含む実用寝台列車は既になく、
残っているのは、ツアー専用のクルージング寝台車だけだろう。
142名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:23:42.98 ID:L4qx/TAg0
高速ツアーバスと高速路線バス…
旅行会社が新幹線をチャーターしたらどうなんの??
143名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:25:32.05 ID:hjnlL3xz0
バスは怖いよう…
ガードレールに突き刺さって死にたくないよ〜

熊本〜福岡なら
くまもとライナーと西鉄特急で鉄道で安く済ませることができるんだけどね
小倉〜熊本でも快速+くまもとライナーが意外と便利
時間はかかるけど、片道約3時間で3570円
有明時代でも2時間半かかってた事を考えれば悪い選択ではないと思う
144名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:27:38.81 ID:Ey+ZoD060
新幹線では去年までは小倉〜熊本で月一で使ってたけど、
余りに高すぎるからもう使わない
在来線特急の頃はよかったなあ
その前に料金下げないとな。来年以降利用が伸び悩むw
145名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:30:40.37 ID:OnhdNjjC0
博多〜鹿児島中央 288.9km 77分
新大阪〜広島 341.6km 80分
東京〜新潟 333.9km 97分
東京〜仙台 351.8km 96分
新青森〜仙台 361.9km 93分
東京〜名古屋 366.0km 96分
博多〜広島 280.7km 62分
博多〜鹿児島中央 288.9km 77分

みずほ号の速度やや不満です。途中一駅停車は同じなので
せめて7分、出来れば10分スピードUPして下さい。
徐行区間が長すぎます。不満、鹿児島まで1時間ならインパクト有ります
146名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:31:13.68 ID:OnhdNjjC0
九州新幹線平成23年度の利用状況

【運輸収入】
498億13万円

【輸送人員】
全体:1194万9千人(1日平均:32647人)
普通:988万2千人
定期:206万6千人
147名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:31:29.62 ID:hHKRC8OX0
九州行くと、いつも小倉か博多で金券屋探して2枚・4枚きっぷ購入する。
148名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:33:10.92 ID:lf1RThs50
東京から札幌へのルートとして、時間に余裕があるなら「はまなす」利用も
一つの選択肢になるね。こういうルートがあるとは知らなかった。
乗り物好きの自分としてはなかなかいいね。

ところで、肝心の合計運賃はいくらになるの?
へたしたら飛行機より高くなるのかな?
149名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:39:43.90 ID:VbxC9YcI0
>>141
問題は料金だろうな
JRも夜行バス並みならもっと客は増えるはずだと思う
150名無し募集中。。。:2012/04/30(月) 20:46:08.88 ID:Sd08GR3mO
バスヲタいる?
151名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:51:25.29 ID:fdW/8TsJ0
こういう時期(大型連休)くらい能登設定しろよ
要員・車両を惜しむな

東北各線が不通なのだから要員くらい確保できるだろ
152名無し野電車区:2012/04/30(月) 20:57:23.41 ID:5ukP0Rgn0
このスレは「はまなす」を盾に夜行列車は有効だと押し切るスレになっております。

言ってるだろ一晩車中で数日風呂無しで翌日平気なのはヲタだけだってw
>>119と同じ意見

レスの展開は>>128の通りだね、嫌味で言ってるのにまだ好きな鉄道死守とばかりに屁理屈こねてるよ
>>134なんかww
鉄道お花畑の奴は鉄道しか見えないから新幹線がどうの書くが
一旦夜行が不要になったらおしまいって書いてるだけじゃん
その対抗の一つが新幹線ってだけ

ただ>>125の言うとおり格安にすればバスと対抗できそうだけど
>>117の言う「走るホテル」はというイメージは北斗星であっても高額な料金、狭い部屋など
とてもホテルなとどいうレベルではない一般とは遠いヲタの認識



153名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:01:29.11 ID:83IXImD2O
今から30年前の国鉄時代はバンバン急行や夜行、特急走ってたもんな
154名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:02:09.57 ID:8qHc6xLKO
北斗星廃止を睨んでか東日本はしきりに大洗〜苫小牧のフェリーを推し始めたよ。
上野〜水戸
水戸〜大洗
大洗港から苫小牧までフェリーで苫小牧から札幌まで電車。
帰りは夜出て大洗着くのは翌日夕方 水戸回りでひたちで東京着くのは夜だよ。
155名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:04:02.85 ID:MnoZQE820
>>151
現場事情を知らない奴に、要員・車両云々を言われてもねぇ。
鉄道運転士は、全ての路線を運転できる訳ではない事を御存知かい?
所属乗務区担当の路線以外を運転するためには、習熟するための教習・訓練を受けなければならない。
1日や2日で済むようなものではないよ。
そうなると、コストが高くなるよね?意味わかる?
156名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:06:52.65 ID:Yyko90Zc0
まさにツアーバス版福知山線脱線事故
157名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:08:46.56 ID:5ukP0Rgn0
>>155
しかも一人の「鉄道好きすき」のヲタの為に儲けにならない列車は走らせないよな



そ・う・だJRにヲタ向け列車の規格を持ち込もう
北斗星を即座に廃止して、1室3万〜5万の鉄ヲタ向けツアーに転用
ちなみに運賃は別途申し受けますw

これならヲタも鉄道会社もWINWINだろ
158名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:15:50.83 ID:krkA1I0T0
金沢→直江津→長岡→高崎→大宮→武蔵浦和→舞浜→(回送)→東京→新習志野でやればいいのに
159名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:18:42.42 ID:5ukP0Rgn0
583系とかでスキーとかTDLとか夜行団体やってたのは一昔前以上の話

JRが「手間だし儲からないからやーめた」ってなってからどんだけたってんだか
160名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:28:38.92 ID:tNfqWFVWO
銀河ですら生き残れなかったんだ。

仮に能登北陸が今まだ有っても、
北陸新幹線金沢開業で消えるんだよ。

高速バスはもちろん金沢開業後も存続してるだろう。
161ZZZ:2012/04/30(月) 21:29:10.38 ID:HHW+naNN0
物には原価というものがある。原価割れしても、安いことはいい事だとしている今の風潮に、
天がお灸をすえたんだと思うよ。
3千円余りで乗れることが不思議。公正取引委員会が不当廉売で旅行業者を摘発すべきだ。
ちなみに、うちの会社がバス旅行した時は、旅行業者に高くても一流バス会社にするよう要求した。
皆事故に遭いたくないし、万一の場合でも保障も期待できる。
利用者側も、役所は何もしないんだからこのように自己防衛しなければ駄目だ。
金持ちだからそうできる、という意見のあるだろうが、自分はお金がなければ、我慢して旅行をしない。
だから、今会社は儲からないのでバス旅行をしていない。
162名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:33:28.68 ID:4PpOzXMy0
でも能登復活を復活させろとはお門違いもはなはだしい
163名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:35:21.58 ID:/rCRV/9L0
まぁあれだけの大惨事が起きてしまったのは紛れもない事実だしな。
誰に何言われても文句のつけようがないと思うよ。能登北陸の廃止が
正しいかそうでないかはあまり関係ないだろうね。

文句を言われるのがいやなら最初から2人乗務を鉄則にすべきだったね。
164名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:37:11.32 ID:Dsk7v0Y00
3,500円のバスに乗るってことはそういうことでしょ?
死ぬリスクを考慮しているから安くなってる。
それなのに遺族が被害者ぶって痛い痛い。
165名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:43:38.94 ID:tP/d7+ua0
ムーンライト信州を北陸新幹線開業までの間夏季、GWに増発すれば桶
下りは新宿2354発、乗り換え3回で富山には10時に着くからなかなか需要はありそうだ
166名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:44:33.55 ID:Ppg+aaWj0
自分の車両が事故らなければ我関せずのツアーバス支持層って、
福一の事故の後でさえ「事故さえ起きない限り」原発に一切反対せず、
それどころか雇用増で地元が潤うのを歓迎し続ける
福一以外の原発のお膝元の多数派住民に似ているかも。
167名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:44:48.90 ID:4PpOzXMy0
>>163
バス会社の罪は重いね。でもスレタイは全否定させていただきます。

>>164
読みようによっては夜行列車廃止の腹いせをバスに乗った遺族に向けてファビョってるように見えるからヤメレ
168名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:46:39.87 ID:0q+ais3t0
>>165
いくらヲタがほざいても一般の人やJRは「何にその時代錯誤」で切り捨てておしまい
夜行列車はもうおしまい。
169名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:49:18.47 ID:0q+ais3t0
このスレはバスの事故で格安バスツアーに変わり夜行列車は有効だと押し切るスレになっております。

趣味のためには人の不幸も利用する。なんと醜いことでしょう。
170名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:50:49.80 ID:tP/d7+ua0
>>168
南小谷まで延ばして広告を貼ればなんとかなるかもね
それかえちごを長岡で直江津行きと分割
171名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:51:52.48 ID:Yyko90Zc0
ツアーバスが安全軽視の過労運行をやっているのなら、
交代乗務のJRバスを使えばいい。
172名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:52:09.85 ID:U+o2zYTL0
>>168
いいえ、
夜行バスはもうおしまいです。
173名無し野電車区:2012/04/30(月) 21:52:53.90 ID:r6KBO+0a0
あーあそのうち富山〜直江津は鉄道イラネって話になるよ

ウザイのが沸くから
174名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:05:09.93 ID:diszPi/30
>>143
あれ、ガードレールじゃなくて、防音壁な

しかし、防音壁に突き刺さるなんて、どれだけ運が悪いんだよ
175名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:06:37.55 ID:diszPi/30
あっ、「突き刺さる」じゃなくて「突き刺される」か
176名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:09:07.05 ID:RfT699e/0
報道ステーションでも北陸のことが
177名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:14:21.43 ID:4PpOzXMy0
北陸新幹線スレの>>590

スレチだからこっちでやるぞ

>夜行高速バスを選択する人は限りなく少なくなる

というより、過当競争になってる格安夜行バスツアーを選ぶ人が居なくなるってことでは?
きちんと運転手2名で余裕のある行程を組んでいる「多少高い」会社に移るんじゃないかな。

電鉄系のバスなら2列相席になりがちな夜行列車より、独立シートが多いからね
ディズニー直行ならツアーバスさきがけのウイラーが健在だし

JRはそもそも夜行は今以上は運転しないつもりみたいだから、新幹線転移否定しても望みは薄いな
178名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:32:20.20 ID:8vRpmJdQ0
>>171
てかあのバス、なんで北陸→関越経由なんだ?
富山からだったら北陸→上信越→関越のが距離短いだろ・・・

20年落ちのボロバスだと、やっぱり上信越は厳しいのかな?www
ドリーム金沢だと上信越経由なんだけど
179名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:37:51.39 ID:EwNjr6bKO
金沢→TDLが3500円なんてありえん…
規制緩和で過当競争になってるから、利益優先で安全が2の次にされている。

こういう輩を放置してるから、本来ならJRを使う客もバスに流れる。

本来需要はあるんだが、不当な価格にはJRも勝てん
180名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:41:39.21 ID:4PpOzXMy0
だからJRの夜行列車には需要がないと何度言えば

格安がダメなら直行便それでも片道1万は軽く割る
ツアーがダメなら東京までの夜行高速バス、これも片道一万円

運賃だけで2万以上指定料金と急行料金払って2席シートって誰が乗るかっての
181名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:44:30.06 ID:2P8gU43J0
JRもそろそろ曲がり角だと思う。
東海がリニアまで持ったら、JR間の格差は広がるばかり。


特に都会や中央はまだしも、地方の末端は悲惨だろうね。
役所、農協、漁協、郵便、教員、国鉄ぐらいしか職がないところは、直接の合理化の影響も有るし、雇用口が無くて
若い人が職を求めて都会に行くので、一気に過疎化が進んだし、残った人も人口の流失で、
80年代〜30年を経て相当、経済的衰退の影響を受けただろう。

地方の衰退が元から有る→併せて国鉄が廃止、合理化→職員・家族や人口が減る→商店や地場産業に打撃→
雇用先が減る→都会に仕事を求めて人口流失→人が減ったので役所・郵便局も合理化→家族で生活ができない→
ガキが減る→学校も廃校→以下ループ。

同じ事が郵便民営化で更に進む。郵政利権議員はいらないが、地方の雇用先や公共サービスの悪化がさらに地方の衰退を生む。
人口減少社会と合わせて、何とかならないものか?
182名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:48:40.87 ID:tP/d7+ua0
>>180
だからムーンライトえちごを長岡で直江津行きに分割すればいいじゃん
日付変更駅が高崎だから18きっぷ利用でも信州より収益が期待できるが、
それでもそんなに高くないしたぶん多客時には需要があると思うよ
183名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:51:27.14 ID:7Gmk3Bul0
だから早く北陸新幹線を開通させろと
184名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:53:31.81 ID:7Gmk3Bul0
これが西部警察だったら爆発炎上・46人全員死亡となる訳だが
185名無し野電車区:2012/04/30(月) 22:55:42.60 ID:nUt89y0xO
>>181
それに加えて、道州制の導入(都道府県制度の廃止)で、
州都以外の県は一気に衰退していくことが予想されている
186名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:02:44.67 ID:yMIHq5DFO
>>180
運賃だけで2万以上、って、いくら大袈裟に言いたくても嘘は良くない。
187名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:05:02.71 ID:4PpOzXMy0
失敬、往復で15000円だったw

2万以上は東京からの北陸フリー切符の値段(新幹線込み)
188名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:07:37.91 ID:L6taOtuG0
流石鉄優榎HK
北陸能登廃止でツアーバスに流れたと報じた挙句にQのジョイトレの特集してたw
189名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:11:01.12 ID:nUt89y0xO
今の若者は無料とか格安に慣れきってるから、
交通費に片道一万以上なんて時代錯誤でしょ
飛行機が格安運賃を導入し始めたのだから、
鉄道も少しは値下げしないとダメだな。
190名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:14:11.17 ID:4PpOzXMy0
あった

金沢発〜首都圏フリー切符

http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=110000025

首都圏エリアまでの往復と、東京・横浜・千葉エリアのJR普通列車普通車自由席、東京臨海高速鉄
道線全線、東京モノレール線全線が7日間乗り降り自由なフリーエリアがセットになったきっぷです。

「往路」「復路」の経路は、ほくほく線・上越新幹線(越後湯沢乗換え)と信越線・上越新幹線(長
岡経由)を選択することができます

金沢ゾーン

東京自由周遊区間 おとな  22,320 7日間

さて、長岡経由 15000円と7000円差 フリー切符使うなら選択は新幹線
しかも夜行急行なら急行券で差がさらに詰まる。

所要時間と快適性で夜行列車が選ばれる理由をドゾ
191名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:15:33.84 ID:4PpOzXMy0
>>189JRは新幹線料金分を値下げしているんだよ
192名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:17:13.41 ID:96b1HYs20
>>189格安に馴れている方はバスをご利用ください
193名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:19:09.64 ID:uAeORmuJ0
>>182
えちごだって通年運行が廃止されて臨時設定も年々減っているし。
臨時を交通の足として考えることは、一般人には難しいと思う。
バスでもそうだけど、座席利用だとかなり睡眠時間的にきつい。
194名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:20:42.18 ID:5//6Yah90
脱法ツアーバスは規制すべきだと思うけど、今の時代夜行列車が望まれることはない。
ツアーバスがだめなら、普通の夜行高速路線バスに流れるだけ。
195名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:26:28.86 ID:96b1HYs20
ああ、やっと望んでたレスが来たw

オレは電鉄系やJRの夜行バスが復権するんじゃないの
って単純に思ってる
196名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:27:22.44 ID:+Ew+2ehE0
大型連休は高速バスで静岡までプール三昧をしたかったが
群馬の事故で京都アクアリーナで静かに過ごすよ。といっても、5月2日からアクアリーナはメインプール開放なんだな。楽しみだ。
197名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:29:01.43 ID:JW3o9akq0
値上げラッシュで客離れで零細バス会社が倒産続出だろ 結局元に戻る

自由化は失敗 
198名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:33:15.22 ID:96b1HYs20
というか、ツアーはざるの穴埋めて昼間で近距離限定にして
夜行は乗り合いバス並みの規制かけなきゃダメでしょ
199名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:33:30.30 ID:Ppg+aaWj0
>>197
IDがkq…。電鉄系定期事業者である京急の主張だな(笑)
200名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:33:34.17 ID:c5ZzklKv0
ID:cJXT/fG7P
この人、北陸に目の敵にして・・・・

まあ北陸新幹線があれば、現状も変わるだろ
201名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:34:12.10 ID:sGn8BB6J0
今は多少の安全性や居住性を犠牲にしてでも安けりゃなんでもいいという風潮があるからな。
これも一種の貧困化なんだろうけど。

時間を金で買う一般航空や新幹線、とにかく安さ第一のLCCやツアーバスに対して
付加価値が見えにくかった普通の高速バスはそれで煽り食らっていたんだけど、
これでもう一度高速路線バスが見直されるかな。

個人的には夜行列車も新型車を入れたりすれば区間によっては一定の需要はあると思うけど
とにかくJRが夜行を消したくてしょうがないみたいだからな。
202名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:34:42.35 ID:2xr1uRLp0
米NYの高速道路でミニバン事故、動物園に転落し7人死亡
ロイター 4月30日(月)10時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000004-reut-int
[ニューヨーク 29日 ロイター] 米ニューヨークで29日、高速道路を走行していたミニバンがガードレールを越えて高架下に転落し、
乗っていた7人全員が死亡した。警察当局が発表した。
ミニバンが転落したのはブロンクス動物園の敷地内だった。動物のおりや歩道などからは離れていたという。死亡した7人のうち、3人は子どもだった。

警察が事故の原因などを調べている。

4月29日、米ニューヨークで、高速道路を走行していたミニバンがガードレールを越えて高架下に転落し、乗っていた7人全員が死亡した
(2012年 ロイター/Keith Bedford)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000004-reut-int.view-000

京都といいバスといい、もはや車は凶器でしかないな!?
ロイターの映像を見たが、100ft.(30m)もの高さの高架道路である現場に、人の背より低い簡単なガードレールしか無いのに驚いた。
今回は家族全員が死んだために報道されたが、実はこんな事故が頻繁に起きているのではないか、と思った。
死亡や半身不随に陥る自動車事故は米国では頻繁に起きています。
ど田舎の山道など、ガードレールすらないところもあり、居眠りやスピンで道路から逸れたら一発で崖下。
これで冬季には雪が降り積もったりするものだから、あちこちでひっくり返っているSUV(中型四駆)を見かけたものだ。
203名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:35:53.76 ID:niO5GhnqO
所詮ツアーバス客
その安い命が亡くなるのは別に何とも思わんな
204名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:36:33.16 ID:nUt89y0xO
鉄道は自由競争にならないのかな
電気も自由化が検討されてるし、
電話に関してはNTTが独占的に引いた回線に他社が入り込んできたり、
今まで有り得ないと思われたことが実現してる
例えば規制緩和して、新幹線の線路はJRだけでなく公共のものだから、
我が社にも使わせろ!と新たな会社が鉄道事業に新規参入してもおかしくない
205名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:36:41.64 ID:FJK7N2kY0
米ニューヨークでミニバン転落事故、子どもら含む7人死亡
CNN.co.jp 4月30日(月)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120430-00000011-cnn-int
ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク市内の道路で29日、ミニバンがガードレールを越えて約18メートル転落する事故があり、運転していた女性(45)と
同乗者6人が死亡した。

警察によると、死亡したのは運転者ともう1人の女性、高齢の夫婦、3歳、7歳、10歳の子ども。全員がシートベルトを着用していたという。

ミニバンは左側の中央分離帯にぶつかった後、右側の3車線を横切ってガードレールを乗り越え、ブロンクス動物園の敷地内に落下した。
事故原因は分かっていないが、警察幹部は「スピードを出していた運転者が、左側の衝突に反応して右へ急ハンドルを切ったのではないか」との見方を示した。

動物園の報道担当者によると、現場は敷地の南東端で、動物や来園者への影響はなかった。

現場近くでは2006年に、も死者6人を出す交通事故が起きていた。
206名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:37:22.39 ID:PTvQnLFH0
>>182
165系の時代に新井発着のが設定されていたことがあったな
知らないうちになくなっていたけど
207名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:38:55.80 ID:AYQMp0sp0
旅行代理店は、バスの運行についてはバス会社に任せていますって
自分のところには責任ありませんみたいなコメントを出してるんだよね。
乗客は旅行代理店と契約してるんだけど。
バス会社の選定は旅行代理店の責任じゃないのかな…
208名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:40:01.79 ID:pyiYZZNz0
言ってることはわかるよ
規制を厳しくしたら成り立たない会社が出てきて
潰れたらその運転手の仕事はなくなってしまうもんね
だから規制を厳しくするのをやめるじゃなくて、
規制を厳しくしてもやっていけるような体制にすることが重要
簡単には出来ないし、難しいけどね
でも規制を厳しくしたらダメっていうのは違うと思う
209名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:40:06.27 ID:96b1HYs20
>>200
その人多分ツアーバス否定しても「新幹線」ってみんな答えて
能登ののの字も出ないから
ファビョってる鉄ヲタさんだと思いますよ

>>201
>個人的には夜行列車も新型車を入れたりすれば区間によっては一定の需要はあると思うけど
とにかくJRが夜行を消したくてしょうがないみたいだからな。

全く同感です。
サンライズを見れば一目瞭然。新型寝台をせめてサンライズレベルで出せば乗る客は居ると思いますけどね
でも現状逃避で能登復権とか言うこのスレは趣旨違いだと思うし、
バス事故にかこつけてるのが許せません。
210名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:40:51.88 ID:v4vDzJif0
タクシーの運ちゃんがこの事故について書き込んでいたけど、
「会社の運ちゃんの管理状況の詳細が知りたいなぁ…」だってさ。
規制緩和後にタクシーも台数が増えて、無茶な条件で客取り合戦しているそうだ。
規制を強めて、適正台数に戻した方が勤務も楽だってさ。
211名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:42:25.72 ID:jZWOMcTA0
うちの兄弟は自衛官だけど
演習や災害派遣で何日も寝ないでトラック乗るの普通だって言ってた。


かなりお疲れモードで大変な仕事みたいです。
212名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:43:23.99 ID:MZ0aqZLO0
上の方で貼ってくれてる三重のスキーバスの事故、
ニュースとかをリアルタイムで見てた。
結構大きなニュースだった。
映画「秘密」を見た時もすぐに「あれをモデルにしたんだな」
と思い出せたくらい。

三重の事件が85年で、
その時点で運転手の過労も取り上げられてたのに
20年弱でまた同じ事故が起きるんじゃ
どんな対策も無駄かなって思えてくる。
規制しても抜け道探して似たような格安路線が出てくるでしょ。
213名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:44:22.96 ID:+DNRC1Bw0
知人は労災病院で外科医をしていたけど
開業して皮膚科の医院を始めたよ。
労災病院時代は家庭崩壊寸前だったけど、
皮膚科を開業してからは普通に休めるし、年収はウン倍だし、
家族も喜んでいる。

産科の勤務医を辞めて、内科を開業した医者もいる。
214名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:44:56.72 ID:Ppg+aaWj0
>>209
つーか、サンライズをやってみたら
実際は営業成績が思ったほど向上しなかったのが、
その後の夜行列車活性化断念の原因になったんだが。
215名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:45:36.03 ID:D4XgL4od0
自衛官の演習は期間が決まってるものだし、代えはいくらでもいるし、
基本的には訓練した人だけでやってるものだから
命をあずかる医師の仕事とは比べられないよ。
軍隊の人員運用は計画的にされるものだし、休憩も仕事のうちだしね。
それに運転するときは絶対隣に人が乗るようになってる。
216名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:46:52.98 ID:wNg2qj4+0
今年は入ってすぐ九州で
自衛官の演習帰りのトラックがバスにぶつかる事故あったよね

大手に入る前は零細バス会社にいたんだけど、酷かった。
今でも超不規則勤務だけど、更に酷く、休日出勤しないと生活できない
二週間に一回の休みで給料が20マソにいくかいかないか。
常に疲れてる。
普通の路線バスだし、市営の請負もしてるのに。
うちは若かったけど、歳いってもこの状態なら絶対病気になると思って転職した。

217名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:47:05.34 ID:uAeORmuJ0
>>209
現状不幸にもサンライズは大して儲からないことを証明してしまったので
それ以降てこ入れせずに廃止一直線になってしまった流れがありますな。
>>210
タクシー規制緩和も極一部の台数増やしまくった会社本体だけ取り分は変わらずか、儲かって
運転手一人頭の取り分は需要が大して伸びてない分減っているからなぁ。
規制緩和を実験場代わりにしちゃあ、下手すれば統制経済よりひどい。

218名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:47:37.49 ID:B4kRvgtY0
昔、スキーツアーで夜間バスに乗ったけど高速をフラフラしてて
怖くて眠れなかった。後日、会社でその話をしたら「○○交通?」と聞かれ、
「そうだ」と答えたら「やっぱり、あそこは危ないよ」と言われた。
219名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:48:24.20 ID:6aJSMp150
まあでも、安かろう悪かろう、だったんだよね、今回は。
削ってはいけない部分はある、それを消費者も理解しないと
いろんな分野での価格競争は避けられない。
しっぺ返しは消費者に来るのに。
220名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:48:56.13 ID:sGn8BB6J0
>>204
イギリスが上下分離で民営化して事実上列車ごと複数の会社が運営する自由競争を導入したが
会社間で運営方法や運賃、ダイヤがばらばらになって乗客も運行もめちゃくちゃ、システムもばらばら、
線路維持も下請け発注で保守がおろそかになったりしたから、結局再見直しで公営色の強い会社が設立されたりしている。
あんまり鉄道は自由競争には向かないのかと思われ。
221名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:49:05.72 ID:Y5IZ+s670
バス事故、定められた走行距離や運転時間、休息時間等
バス会社に違反は無いんだね。
ホテルチェックインから次の運行までも結構時間も空いてるし。
これが本当ならバス会社に責任〜ってどうなんだろ。
222名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:49:57.57 ID:P5e265Tu0
TVでやっていたけど
下りは千葉-金沢なので2人
上りは金沢-東京なので1人って配分だったらしい
その辺が1人と2人のギリギリの区分けなのかな?
でも旅行会社は「ドライバー一人」で契約したと言ってたし
予算の都合かな。うーん…

でも終点がディズニーランドまでなら千葉だよねえ
223名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:50:41.64 ID:h3i9fDQv0
安くて早いってのはこういう危険と隣り合わせなんだって理解した
でも激安をうたうツアーの下に小さい字で
「激務による事故の可能性があります」と書くわけにもいかんし
消費者がどこらへんで判断するかだよね
224名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:51:44.09 ID:tErEiRlI0
三重交通の転落事故は日福学生が夜通し騒いでて交代要員のドライバーが全く眠れなかった
ドライバーから学生に再三注意した上での転落事故。

日福って中日浅尾の母校って事でだいぶ良いイメージになってるから良い学生が集まってるし
最近はDQNばかりじゃないらしいけど、あの頃は酷かった。
225名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:52:32.91 ID:IrherqFu0
バス会社は、過去に白バス営業で2回摘発。
ツアー企画会社は、過去に法定上限超運行で業務停止あり。
安かろう悪かろうどころか、乗っちゃらめぇだね。
226名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:52:53.02 ID:96b1HYs20
>>217
そうだったの。それじゃあ寝台はなくなるしかないよね。

座席夜行→格安か3席独立の乗り合い夜行バス
寝台夜行→3席独立の夜行バスか新幹線とビジネスホテル

サンライズ→一応シャワーもついてるし部屋きれいだから代わりがないけど、JRが割に合わなくてやめたい

鉄道は昼間に特化するしかない。
227名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:53:55.78 ID:QVSFASVL0
横からだけど、1日のシフトが1往復の運転手と、1往復半といるよ。
営業所の休憩所やホテルで休憩、宿泊するか、座席の2番目に座ってたり
するのでそんなに悩むことじゃないけど…
単純に、固定運転手(正社員、レギュラー)は一人で運行、
二人目運転手は、客の入り次第で日雇いで確保できれば配置。
客の入りがよくても、確保できなきゃ一人でGOみたいな運行体制だったんじゃないの?

228名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:55:08.56 ID:Ppg+aaWj0
>>223
仮に消費者が「このバス本当に危険」だとわかったとしても、
実際に自分の身に何か起きない限り、>>166のところで収束するだろう。
229名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:55:24.38 ID:XxnMnBG50
高速バスとツアーバスの違いを
料金以外の部分で理解して使っている人は少数だと思う。

近所の人によると
軽傷者は斜面から下の道路に降りてきたとか・・
非常口を開けたのかしら
230名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:56:16.52 ID:3FMRrLaI0
あくまで印象だけで、実際の責任関係はわからないけど、
バス会社の社長の方の謝罪の仕方に誠実さを感じる。
旅行会社の方は冷たい印象を受ける。
(お互いにさりげなく責任の擦り付けをしてるわけだけど)
焼肉屋で突飛な謝罪した社長とか、渡哲也の好印象な謝罪とか。
人間性だけでなく、人生経験とかいろいろあらわれちゃうもんだなと思う。
231名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:56:18.98 ID:96b1HYs20
だからスレタイ嫁

ツアー会社がダメなのは既報のとおり。
しかし
能登や北陸のような夜行列車の復活はない
これが結論
232名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:56:56.62 ID:agZG8VOz0
若い女の子はお金がない。交通費とホテル代を浮かしてたくさんお土産を買いたい。
家族連れは×4とか×5とか一人当たりの費用を減らしたい。
旅行会社はツアー料金を安くしないと客が集まらない。激安料金で今日も満席(補助席除いて)
バス会社はたとえ安くても、バスと従業員を遊ばせておくくらいなら仕事がほしい。ガソリン代と高速代と運転手の給料とバスの原価償却の費用を除いたら儲けはどのくらい?

取材で、別の会社の運転手が
「うちは2人で交代して運転するけど、こういう体制で仕事ができるようにしてほしい」
と言っていた。
その会社だって、客が3500円の会社を選べば、この先どうなるかわからない。
233名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:58:16.94 ID:sGn8BB6J0
サンライズは最初人気があって切符とれず
→だったら他の交通機関でいいや
→なんだ、航空も安いし高速バスでもいいじゃん
→サンライズ人気も落ち着き、目減り。 ってな感じだったはず。

あと、サンライズ運行開始のころにスカイマークやAIRDOなど航空運賃の第一次価格破壊がおきて
長距離輸送が完全にシフトしてしまったという事情もある。
234名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:59:00.76 ID:agZG8VOz0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120430/dst12043000060000-p6.htm
死亡者は左前部に集中

前部と左側面のつなぎ目から入ってる。
6列目と7列目の人、重傷にしてもよく助かったな。

乗客を救出するために座席を外したんだと思ったけど
外したんじゃなくて、外れたんだ。
235名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:00:55.66 ID:cPVS4OWbP
一番楽な医者は精神科だろ
236名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:02:15.73 ID:hiJVc4Pm0
乗客で死亡のバスガイド 「はつらつとした女の子」
2012.4.29 23:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120429/dst12042923130036-n1.htm

関越自動車道の高速バス事故で29日死亡した富山県高岡市の宮下紗知さん(19)は昨年4月に同市の加越能鉄道に入社し、
バスガイドとして勤務。休暇中に乗ったバスで事故に遭った。

 幼いころから宮下さんを知るという近所の70代の主婦は「つい1週間前も『今日は仕事で長野に行ってきた』と
報告してくれたのに…」と振り返った。

 別の女性は同日午後7時ごろ、地域の掃除当番の交代を伝えに訪れた宮下さんの自宅で、祖母から事故を知らされたという。
「涙が出てくる。寝ようと思っても今日は寝付けません」と肩を落とした。

 娘が宮下さんと中学の同級生だったという女性は「吹奏楽部で一緒だった。はつらつとした女の子。娘にどう伝えればいいか…」と
言葉を失った様子だった。


クレーン車で移動される、関越自動車道の防音壁に衝突した高速バス=29日午前、群馬県藤岡市で共同通信社ヘリから
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120429/dst12042923130036-p1.htm

クレーン車で移動される、関越自動車道の防音壁に衝突した高速バス=29日午前、群馬県藤岡市で共同通信社ヘリから
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/120429/dst12042923130036-p3.htm
237名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:03:15.10 ID:FeJHqIcE0
ツアーバスの値段設定をするのは旅行代理店
バス会社は代理店から仕事をもらう立場だから
強くは言えない。
「他に頼む」と言われたら断りづらいだろうね。
高速代は削れないし、ガソリンは値上がりしているし、
削れるのは人件費。
238名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:03:29.64 ID:VbHQNABn0
620`までは運転手は一人でもいい、という国交省の基準がまずいんじゃないの?
東京〜金沢の距離って分かりにくいけど、東京〜岡山間だと同じだと考えるとやっぱり驚く。
規制緩和を推進した政治家、官僚、学者どもにぜひツアーバスの乗車を体験して頂きたい。
アメリカへ外遊している野田には格安航空を体験させてやりたい。
239名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:04:35.74 ID:y+oGpY1J0
わかる気がする。
結局なんでも削られて削られて下請けがしんどい思いする
今の社会構造って何もかもそうなってるんじゃないかな…
不景気が招いた事故。
皆さんお金ない→高いのは乗らない→安くする→儲けがない→強行軍で仕事を組む→しわ寄せは現場。
生活保護基準を厳しくして、最低賃金を値上げするべき。
高速道路の構造も大いに問題があるね。
いきなり板が縦に置かれている状態だったし。
丸みをつけて設置していたらこんな大惨事にはならなかったと思う。
240名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:04:57.63 ID:96b1HYs20
今やこのスレはバス会社を叩けば能登が復活できるお花畑な考えの人たちのスレとなりました。
241名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:04:58.01 ID:c5ZzklKv0
>>238
金沢駅から高速バスで小松空港

そして羽田便。。。。
242名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:05:49.17 ID:yeE9AuDx0
楽天トラベルなんか見たら安いね。三千円台で東京行ける。

夜間の長距離バス運転って考えただけでもきついな

防音壁の手前にガードレールがある。
あのガードレールを防音壁の内側まで伸ばして、
ガードレールにぶつかっても浅い角度で誘導するように設置すれば
防音壁の端が刺さるようなことはなかった。
事実、そのように設置してある道路は多い。

今回はたまたまツアーバスだけど、
乗用車に刺さる可能性もあった。
毎日のように日本のどこかの高速道路の側面に車がぶつかってる。
243名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:06:11.92 ID:aN96OrwQ0
>>1
バーカ!
インチキツアーバスのせいであぼーんになったんだろ?
きちんと物事の流れを考えろ池沼ww
244名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:07:00.69 ID:gAJygJKQ0
テレビでアメリカの高速道路みたいに
路肩にぼこぼこを設置しろと言ってた。

居眠りして壁にぶつかりそうなっても目が覚める。


ヒューマンエラーも機械(自動車)の故障や不具合を皆無にすることは出来ない以上、100km/hで走行する
高速道路の側壁は最低限そういう措置をする方向に行く事が望ましいよね。

事故が起きる要因としての居眠り、過労、神経障害、飲酒などは勿論減らす方向に行かなくちゃいけないんだけど、
同時に事故時の身体的被害を減らす方向にも行かなくちゃいけない。
245名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:08:54.05 ID:2MC2NgpE0
非常口ってどうして右側なんだろう?
右側のバスしか知らないけど、左側についているのもあるのかな。


ドアが左前だから自動的に右後ろか
救出しやすいとか理由があるのかなと思った。


前のドアから出られるならそこから出るし
それが使えないとき反対側(後ろ、右側)から出る、を想定してあるのでは
あちこちに非常口つけたらお金かかるし一個だけつけるならあそこしかないと思う
246名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:09:44.13 ID:w4cFVqiw0
自分が少し前、法事で往復する行く為に利用した深夜高速バスツアーの仙台→TDL便。価格は3千円ポッキリ。
主催は今回と同じハーヴェストという会社。
運転手さんは一人のみ。
途中2時間毎にトイレ休憩有り。トイレ休憩の時間はおよそ15〜20分ずつくらい。
運転手さんは、トイレ休憩といっても、バスを乗り降りするお客さんへの対応や人数の確認などで全く休んでいなかったなあ。
バスは男女共用(予約時に既に女性専用車が満席だった)で乗る前は不安だったけど、
女性のお客さんはバスの後方。男性はバスの前方と分かれていて、男性の目を気にせずにゆっくり乗車出来た。
運転手さんもとても感じが良くて、これならまた利用したいと思った。
中には、熟睡してしまって到着時に運転手さんに起こしてもらっている女性もいた。
247名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:10:30.21 ID:5HolcUNK0
>>245
バス板行ってろボケ
248名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:11:03.72 ID:cPVS4OWbP
防音壁もバスの中央通路を貫通したなら、最小限で済んだろうに
249名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:11:06.59 ID:FoZI8KkS0
俺自身こういう事はいずれ起こると思っていたけどな。
だから今まで一度のインチキツアーバスに乗ろうとは思わなかったが。

過去の毒餃子事件や、シナ製のおもちゃの部品がいきなり飛んで子供の目が失明させたりする事件のようにな。
質を考えず、安さばかり追求する流れを変えていかなければこういう事は減らないだろ?
250名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:11:40.98 ID:5HolcUNK0
以下バスの話題続ける奴らバス板の事故のスレあるだろ、そっち行って恨みごと書いて叩かれて来いw
251名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:11:47.64 ID:4M/zszbB0
勤務医なんだけど、
日勤終了間際に緊急オペ入って徹夜なんてことは結構あるけどね。

毎日同じ時間睡眠取ってても、体調か何かの関係で
変な時間に急激に眠くなる事ってあるもんね。
それが激務の運転手にも同じように襲ってくると考えるとガクブル。
高速道路催眠現象(だったかな?)ってのがあって、
それを防止するために、高速道路にはわざとカーブが作られていたりする。
と教習所で教わった。

現実問題として、お客さんを乗せる訳でもない私的なドライブであっても運転なんて4〜5時間も続けばグッタリすると思うけどね。
家族で車で旅行などするとき、夫に全部丸投げしないで自分である程度引き受けてみればわかる。
夜行バスの運転手は夜勤だから昼間は寝てるだろうし、
昼夜逆転で生活してたら夜行動するのに慣れてそうだけど、
夜運転してたら眠くなるのかね。
それとも激務で寝る暇なくて運転とか?
252名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:13:28.15 ID:Ie2i8p580
高速は本当に単調で疲れるね。
信号で止まってばっかりの一般道とは比較にならない。
夜真っ暗な中ライトが等間隔で延々と続く道を
ラジオもつけずにただひたすら静かに走行なんて、1時間でも眠くなるわ
トラックの運転手とかは眠気防止に音楽かけたり歌ったりしてるらしいけど
夜行バスは静かにしとかなきゃいけないもんねえ
癲癇や糖尿病、徹夜明けに限らないもんね。運転中の意識の混濁や気絶なんて。
そういうリスクを社会的コストとして是認するのかどうかはともかく、こういうリスクはそこかしこに遍在してる。
隣の車線を走るトラックだって運転手がいつそうなるかはわかったもんじゃないし、通勤、お買い物途中の
自家用車だって同様。

敢えてバスに限定して言えば、シートベルトも義務化されて支柱も少ないペラッペラの筐体だし、
全体に脆弱だとは思う。市街地をそこそこの速度で走る分にはともかく高速道路には、ね。

253名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:14:49.24 ID:4XFlDYbN0
本当にその通りだね。
運転手が眠気を感じたら自動的に電流が通って眠気を覚ますような装置があればいいのにな。
この前、JR高速バスで東京から京都まで乗ったけど
うるさいくらい、シートベルトして下さいってアナウンスされたよ。
ちなみに、三ケ日インターで運転手が交代してた。

自分が思うのは、危険だからといって深夜高速バスが規制されたりして無くなるのも反対なんだ。
たとえ危険な仕事だと知っていても敢えてその運転をせざるをえない運転手さんもいるってことだ。
生活のために、危険でも敢えて仕事をしている運転手の方が圧倒的に多いと思うんだ。
どんなに安い給料で酷使されていたとしても、運転の仕事しか出来ないという人も多く、仕事をせざるをえないんだよね。
今旦那が失業中で週に3日ほど深夜のドライバーのアルバイトをしているもので、
底辺から社会を見るようになってしまった今だから感じるんだけどね。
254名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:16:08.69 ID:ib821STd0
片道4時間で、日帰りのバス旅行
運転手さんが二人乗っていて
運転しない方がお茶を出したりしてた。
女性の添乗員はいなかったが
あの会社はとても良心的だったんだな。


子供達が後部席で寝ている間に到着したくて、ノンストップで3時間近く
ひとりで運転することあるけど、綺麗な(平らな?)高速道路、
好きな曲がんがん流したり、歌ったりしてないと、時間帯にもよるけど、
眠くなることあるよ。
255名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:17:06.78 ID:b2AKzS+g0
大手の高速バス運転手
大手だからまだ法律は遵守されてるけど、午前2時に帰ってきて午前8時に出勤とかザラ
日中の運転も夜行もシフトに組まれる
夜行専門で運転させてくれるとこもあるかもしれないけど、基本的に勤務時間超不規則
うちは会社から家が近いからまだいいけど、通勤に時間かかる人は寝る時間あるのかなと思う
256名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:18:57.57 ID:Ol3CvMAk0
飛行機も価格安くなってるけど安全第一にしてほしいな。
以前乗った格安飛行機は富士山の火口の真上通ったし荘厳な眺めだったけど。
経費削減で一番効くのは人件費だしね。
それが安全に跳ね返ってくるのに。
自社整備すべきを安い海外に委託なんかされたら恐ろしいわ。
今回事故を起こしたのは「高速ツアーバス」
定期運行されている「高速路線バス」は規制が厳しいから、2人体制で運行されているよ。

安さに目がくらんで「高速ツアーバス」を選択した乗客側の責任も大きい。
けどたぶん、あなたのように「高速ツアーバス」と「高速路線バス」の差を知らない人の方が多い。

バスだけじゃなくて、
タクシーに乗って高速を走ってる時にヒヤッとしたことがある。

ふと、バックミラーで運転手さんの顔を見たらウトウトしかけてるのよ!!!
「あああ、運転手さん! あと何分でつきますかっ!!!」って絶叫したよ。
(今寝てました?とは聞けないので)
お昼すぎで眠い時間帯だったので、あとは到着まで、ずっと話しかけてた。

あれ以来、タクシーで高速を走るときは、ずっと運転手さんの顔をチェックしてるよ。
257名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:19:42.95 ID:5HolcUNK0
バス・飛行機たたき夜行列車鉄ヲタ狂乙
板違い&お前らの時代もう絶対来ないから
258名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:20:22.75 ID:eZaHsYe70
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%82%AC%E7%9C%A0%E7%8F%BE%E8%B1%A1
高速道路催眠現象

小学校の社会科で習ったような気がする。
教師の趣味かな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%80%E5%B7%9D%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
犀川スキーバス転落事故


むか〜し、三重のほうのバス会社が過酷な働かせ方していて
運転手の居眠りでスキーバスが池に落ち
乗客も熟睡してた人が多くて、たくさん亡くなった。
259名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:21:05.22 ID:JVv1n/nK0
>>253
JRや民鉄のきちんとした高速バスと
法律掻い潜った脱法ツアーバスを同じ土俵で比較するのはお門違い。
危険を侵して運行していいなんてものは世の中通用しない。
ツアーバスなら旅行会社が直接運行しろよ。
ツアーと名乗りながら、実態はバス会社に丸投げして毎日運行してる糞形態だし。

260名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:21:50.53 ID:hFGMoig30
「高速路線バス」と「高速ツアーバス」では、規制する法律が違うんだっけ。
行き過ぎた規制緩和もよくないね。
安いけどJRとかより条件いい場合もあるんだよね
本数多くて時間選べたり
JRなんか未だに席選べず異性でも隣になったりするからなあ。

昔の職場、往路帰路とも社用車に分乗して親睦旅行。
1日中働いて金曜夕方出発、翌日の帰路は深夜に帰京という過密スケジュールで
社長奥の鶴の一声には絶対逆らえない零細ブラックだったけど
今にして思えば恐ろしいわ。
1年で辞めて正解だったと思う。
261名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:23:06.72 ID:Sqxc6VVS0
今回は高速ツアーバスだったね。
その二つの違いは知ってる。自分が今回の様なバスに実際に乗ったことがあるから。

私が言いたいのは、
今回の様な高速ツアーバスも、危険だからとあまりにも規制すると、
今度は仕事を無くすドライバーさんもいるんだよねってこと。
どんなに危険でも酷使されるのを知っていても、その仕事をせざるをえない人もいるってこと。
仕方無くその仕事をしていることで生活出来ているドライバーさんの方が圧倒的に多いんだろうなあということ。
262名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:23:57.94 ID:Z5zS09En0
高い料金と安い料金のところがあるから
客は安全管理がおろそかでも安い料金のツアーに流れるわけで、
きちんと規制して全ての会社が適正な価格になれば、
旅行代理店もバス会社も、ユーザーもwin-winでしょ。

まあ、ユーザーは多少危険でも安いほうがいいんだろうけど。

原子力発電と少し似てるかも。
263名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:25:09.95 ID:PsNqefOg0
働く側(ドライバーさん)に立って考えてみたんだよ。
適正な価格になる→IRとたいして価格が変わらなくなる→お客さんが減る→需要が減る→会社都合で解雇
→仕事が無くなる

この可能性もあるっていうこと。
今回の様な高速ツアーバスのドライバーさん達も、仕方無く運転してる。
危険だけどまだ仕事がある分だけ有り難いと思いながら運転している人の方が圧倒的に多いんだろうなと。
今回のドライバーも真面目なドライバーさんだったろうに、ほんのちょっとの隙で人生終わってしまう…運転って本当に怖い。
264名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:26:40.46 ID:qTsLntmN0
【関越道バス事故】バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335748439/

バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」

 29日の高速バス事故で亡くなった石川県白山市、高校3年の岩上胡桃さん(17)。
頻繁に仲むつまじく出掛けたという母三千代さん(46)もバスに同乗し、重体となった。

 岩上さん家族と10年以上の付き合いという近隣の主婦(44)は
「胡桃さんはモデルのようにきれいな子だった」と振り返る。
三千代さんはママ友達らが集まると、場を盛り上げる明るい人柄だった。

 主婦は、母娘が一緒に出掛ける姿をよく見掛けた。
年に数回、東京ディズニーランドなどへ遊びに出掛けていたという。
主婦は悲報に「知人から電話があって知った。まさかと思った」と声を震わせた。(共同)

 [2012年4月30日9時29分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120430-942807.html
265名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:28:59.77 ID:FYp/l5PS0
>>261 >>263
そのような下請け側の弱みに付け込んだのが今回の事故なわけで。

仕事なくしても多くの人命をなくすことはなかったかもしれないわけでね。
266名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:30:38.03 ID:5HolcUNK0
>>261
あ、それは確かにそう(バスの話題はスレチと言いつつ乗ってみる)

だから運行するほうじゃなく、乗る側にも乗らざるをえない理由があって

たとえば
>>260
>JRなんか未だに席選べず異性でも隣になったりするからなあ。

とか

>>232

とかね

能登は走らせろなんてヲタととても一緒になりたくない人たちばかり、だから>>1を全否定してる
バランス考えてツアーバス見直しで雇用と利用者の利便を確保する方向で落ち着くでしょうね。
267名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:31:39.89 ID:ggReUKgp0
>>265
それがスレタイを肯定する理由になるのかな?
268名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:31:59.47 ID:QBU+2aqQ0
夜行列車復活すればいいんじゃね
JRが夜行列車を次々と廃止してるのは
夜行列車を運行するには、通常の車両を運転するのとは違う
特殊な免許が必要で、その特殊な免許の取得のための社員教育に
かける費用を、主にJR東海がけちっているからというのがある

コスト削減のためにJR東海が、特殊な免許を持った運転士(及び、運転士候補)を
減らした結果、JR東海の管轄する地域を通る夜行列車の本数を減らさねければならなくなった

夜行列車を復活させるには、JRの全区間の運賃を1.5倍にするか
JR東海のエリア内の運賃を3倍にするぐらいのお金がないと
夜行列車を運転できる新人の育成がままならないらしい
269名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:32:19.64 ID:NQTtI/iFO
>>253
バスにもEB装置付けにゃ。
方向操作がある分短くして20秒間程度、ペダル操作もハンドル操作もなければ
警報鳴らして以下略のような感じで。

>>256
富士山火口上空って、乱気流の多発地点だから避けられているものと思っていたけれど。
燃料節約の為に短距離選んだか、怖いねえ…。
270名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:33:23.99 ID:JVv1n/nK0
仕方なく仕事するいう感覚がわからんが。
それこそ嫌々仕事するなら他人巻き込む旅客でなく、長距離貨物でもやってろと。
結局自分のことしか考えてねーじゃん。後先のリスクコントロールしてないから自分のことすら考えてないか
ツアーバスは一切選択する気は無いが、悪貨は比較良貨を得てして駆逐しかねないからな。
271名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:36:04.45 ID:FYp/l5PS0
>>267
スレタイを肯定まではしなくても、かといって仕事の有無を盾に
ツアーバスの運行形態を正当化したり「仕方ない」で済ませてはいけないだろう。
仕事につけさえすれば何やってもいいのかって話になる。
272名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:36:41.22 ID:ggReUKgp0
良貨は新幹線だね。
1万円も差が開いていないのに倍以上の拘束時間と不眠を共用する鉄ヲタご用達の夜行は駆逐された悪貨の典型例
273名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:37:18.29 ID:buOnRJRwO
>>269
警報鳴らしたら客も起こされますがな
274名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:38:46.05 ID:nVqQ/H3W0
>>263
の論理はまるで刑務所にいる受刑者が刑務官に向かって
「俺たち犯罪者が居るから、お前たちに仕事があるんだ」
って言ってるようなもんか。

もしくは、公園でゴミをゴミ箱ではなく地面に捨てて、掃除人に対して
「俺たちがお前に仕事をつくってやってる」っていうようなものか。

規制されようがブラック企業で働かざるをえない人が大勢いる社会は
そこに住む人全員にとって最悪の社会だと思うんだけど。
それを必要悪だとして容認する感覚はかなりやばいと思う。
275名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:39:39.17 ID:7I/rbA3j0
働いている頃、名古屋〜東京間のJR高速バスをよく利用していたけど
途中で運転手の交代をしていたんだよね。
大手故に、こういった運転手の負担減を考慮されていたのかもしれないけど。
276名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:40:42.13 ID:6Kc6Ioo70
今実際に真面目に仕事をしているドライバーさん達の仕事が無くなってしまう可能性もあるということを言いたいだけ。
どんな仕事でも生活の為にしなくてはならない人もいる世の中なんだなあってこと。
今回の運転手も、年齢からして結婚して子供がいれば子の教育費が一番かかる世代なんだよなあと。
277名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:41:50.19 ID:55XWFLep0
>>272
新幹線マンセー厨、ご苦労さん。
夜行列車が駆逐されるのと同様、
新幹線も高額な運賃・料金ゆえに将来駆逐される運命にあるからな。
この区間で生き残るのはどうせ、定期事業者による夜行バスと、航空の小松羽田便に絞られるさ。
278名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:42:20.91 ID:JVv1n/nK0
>>272
使い方間違ってるだろ。
良貨が悪貨を駆逐するんじゃないぞ。
279名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:42:42.71 ID:Xmb4GvTs0
高速路線バスはその手の安全管理基準が厳しいからね。
「安心をお金で買う」ために高速路線バスに乗りますわ。
バスでも電車でも飛行機でも乗ってしまったら
乗客は運転手やパイロットに生命を預けるわけだからな…

>>>>263
の言ってることはわかるよ
規制を厳しくしたら成り立たない会社が出てきて
潰れたらその運転手の仕事はなくなってしまうもんね
だから規制を厳しくするのをやめるじゃなくて、
規制を厳しくしてもやっていけるような体制にすることが重要
簡単には出来ないし、難しいけどね
でも規制を厳しくしたらダメっていうのは違うと思う

280名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:43:15.98 ID:ggReUKgp0
ここのスレタイは
「夜行バス死亡事故は能登北陸を廃止したJRの責任」

バス会社がダメだということは
事故を起こしたのはJRの責任ではない
という結論ですね

>>271も含めて

バス会社のずさんさはバス板行って思い切り書きなぐってこい

http://engawa.2ch.net/bus/
281名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:43:40.02 ID:KP6EGNhw0
>公園でゴミをゴミ箱ではなく地面に捨てて、掃除人に対して
>「俺たちがお前に仕事をつくってやってる」っていうようなものか。

弟が鼠園でバイトしてた頃、「オラ兄ちゃん仕事作ってやんよ」とか言いながら、地面にポップコーンを撒く
人間に、かなりの頻度で出くわしたって言ってたのを思い出した。
282名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:45:01.37 ID:cPVS4OWbP
電気イスだろうね
283名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:45:28.08 ID:/Jqh+gNk0
本当ひとにやさしい世の中じゃなくなってきてるからなあ。
自己責任とかそういう言葉もあるし、成果主義とか。
にほんのひとにやさしくって言う美徳がなくなってきてるよ。
人を大切にして育てていくのが日本のよさでもあったのに。
あらゆる場面でそうなってるけど、交通運賃の格安化のためにも様々な所が
削られたり搾取されてるってのは怖いね。
飛行機でもLCCのピーチなんて就航から間がないのにどれだけトラブルあったか。
そのうち大事故になりそうな気がする。
284名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:47:42.90 ID:u074jqQ20
バスガイドさん19歳かぁ。若いなぁ

深夜の高速バスって若者ばかりかと思ってたから意外だ。


最初は20代の女性が多いって言ってたけど先入観なのかな、中高年多いね。
てか一目じゃわからなかったのか…
でも中高年に4列シート夜行バスはきついぞ。
285名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:48:18.70 ID:ggReUKgp0
はいはい、鉄道に関係ないねたはおしまいね。

みっともないよ、夜行列車が運転されないことを夜行バスに当り散らすのは
286名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:48:29.86 ID:2b10IIhU0
交通事故ってさあ
朝はピンピンしていた人が夕べには冷たい死体になってしまうので
家族の悲しみは本当に深いっていうよね。

今頃はDLで遊んで心地よく疲れた体で
帰路についていたかもしれないのに。
287名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:50:39.75 ID:dmkvN8OG0
河野化山ってすごい名前だね。

乗り換えの多い路線や、空港から距離のある所に
住んでいる人からするとバスは凄く便利なんだと聞いたよ。
荷物持って歩かなくても良いから、年配の人でも利用するんじゃない?


自分の経験(JR高速バスよく使う)からすると
夫が単身赴任してる人や、介護などで
しょっちゅう2地点を行き来するような人が使っていた感じ
乗り換えが少なく、時間を活用できるという点で
メリットが大きいからね

新幹線通ってない地域もね

ツアーバスは何かあった時の補償が見込めないから
自分は必ず路線高速バスを使っていたけど
地域によっては路線高速バスの本数が少なくて
ツアーバスに頼らざるを得ないところもあるだろうと思う
288名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:53:39.30 ID:61niQkfG0
格安高速バスなんて選択をした親父を一生呪うがいい
道路の設計ミス
ガードレール、防護壁 繋ぎ目がおかしいと車が真っ二つ
格安会社とそうでない会社の比率ってどんなもんなんだろう
大半が格安会社だったとしたら格安だから危険と結論するのはおかしい
夜行バスってビジネスモデルとしてそもそも成立してんのかな?

こんなんが続いて安全基準が見直されてコスト高になったりしたら、
唯一のメリットの安さすらなくなるわけで、やってけないだろ。


弟が路線バスの運ちゃんだが、夜行バスとタクだけは辞めろと口酸っぱく言っている。
289名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:53:47.05 ID:FYp/l5PS0
>>276
結局、無理がたたったこの事故で運転手の家族も
みんな苦労することになるわけだが、それでも仕方ないのかね?

こういう仕事内容を押し付ける主催会社も悪いし、
規制を緩和して安全を怠った社会の問題でもあるだろう。
290名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:56:11.79 ID:ggReUKgp0
>>287
ここでバス叩いてる多くの奴がその辺を知らず、ツアーバス叩けば夜行列車が復活すると思って書きなぐってる気がする
291名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:57:13.19 ID:mM2YxznL0
移動旅費と滞在費をケチると事故に遭いやすい。
昔から言われていることじゃん。
デフレで競争だから、多少の安全が犠牲になっても仕方ない諦めろ
こういうバスって運転手は2、3人は乗ってるもんじゃないのか?
安全に関わる規制は必要だなやっぱ
そもそも安くて早くて安全な移動手段なんてないんだよ。どれか犠牲になってる

こういう抜け道のような路線バスを野放しにした
国土交通省と民主党が悪い

選択肢はいくらでもあったはず
料金、時間、安全性、それらを考えた上でのチョイスで死んだんだから、自己責任だな
292名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:57:59.55 ID:n+aOGRjT0
何度か、各席が独立しててフルリクライニング出来る
高めの深夜バス利用した事あるけど、まあ他にもお客さん沢山乗ってたから
需要はあるんじゃない。

そんなに、何万円も違うわけじゃないなら、ゆっくり足伸ばして寝たいし
運転手さんが無理しないで交代してくれた方がいいって人も多いと思うけど。
293名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:59:27.72 ID:CGpfwNAL0
片道3500円だっけ
採算が取れる気が全くしない
どんだけ酷い待遇で運転手を働かしてたんだろう・・・
テレビで見たが、対策が規制を強化するとか馬鹿なこと言ってたからこの手の事件はどこでも起きる。
交通事故死は5%くらいだし、社会で許容する方向で進むだろ


成田空港近くの空港まで車を取りに来てくれる格安駐車場を利用して
業者が空港から駐車場に移動させる際に死亡事故を起こしたってのがあったけど
裁判で持ち主は駐車場代をケチって格安サービスを受けたんだから責任の一端があるって判決出てたよ
294名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:01:22.22 ID:xEk5lY2i0
デフレの原因は日銀なんかじゃない
安い物を買う平民が原因だ

そもそもGWに安いパック旅行したのが大間違いだろ。貧乏なんだから家で水でも飲んでれば良かったのに。


ちゃんとした路線高速バスの死亡事故思い出したわ
15年位前だけど、関越の所沢あたりで長野佐久からくるバスが側壁に突っ込んで乗客1人かな、亡くなってるわ。
左最前列じゃなかったかな。雨でスリップしたんじゃなかったかな
高速バスで安いのはなぁ
満席だし寝れない。
ちょい高いのだと結構すいてるし寝れる
ホテル代考えたら後者がいいよ。
安全かどうかはわからんがな。
295名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:01:57.36 ID:CV/07Zoj0
デフレがすべて悪い
それと、今運転手がどこも足りていないんじゃないか?
コンビニの配送トラックや
地方運輸会社なんて、毎日12〜16時間勤務
一様週休1-2日あれば良いとかだけど
事故で人殺すのだから
労働時間はもっと厳守させるべき

それと、乗せ換えが多少面倒だが
長距離移動は鉄道に任せた方が良いな。
トラックもさっさとコンテナ化が進めば良いのだがなぁ
296名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:03:30.20 ID:6YSqTY4Q0
>>291
民主党じゃなくて自民党だろ?
そもそも規制緩和をしたのは自民党政権時代だしな。
297名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:04:19.15 ID:MF6gd+yP0
長距離トラックやバスって定期的に事故起こして
過酷な勤務状況が問題になるのに、いっこうに改善されないんだね。
需要があるから過酷化するんだろうけど…。
ツアーを催行した会社は再犯みたいよ。
前方席は女性限定だって。
前から7列目あたりまで壁が刺さっているようだね。

交通事故があってマスコミが道路の問題をとりあげると
道路は関係ない!
もっと加害者の情報を晒せ
加害者を叩けって人が多いしね。
少なくとも、2ちゃんでは。

今朝のバス事故も、防音壁の手前のガードレールを防音壁にかぶせて伸ばして
進路が左にいっても、ガードレールに浅くぶつかってそのまま
防音壁の側壁をかするように誘導すれば
ボディにささるようなこともなかった。

あれは、ガードレールの端を処理しないでむき出しにするのと同じ。
298名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:05:41.10 ID:oP14pG7P0
最近思うんだけど、原発にしてもそうだけど、
安全に保たなきゃならないものに関してまで
コストコストっておかしいよね。
今回のこの事故だって。
安全に関するものはもっとコストかけてやって欲しい
って思う。
だから、格安航空ってなんだか怖い。
299名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:08:15.36 ID:55XWFLep0
>>295
貨物駅少な杉。本州で貨物駅皆無の県もあるし、
貨物駅はあっても営業窓口のみで貨物列車は走っていないところも多い。
こんな状態で鉄道貨物の復活は無理。
300名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:09:13.25 ID:EMt7FP990
文句は新幹線通した政治家と地元自治体に言った方がよくね?
301名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:14:42.76 ID:Hp9FcMqo0
青森、大館、能代〜東京の夜行バスは運転手2人か?
夜行あけぼのあるからいいけど、夜行バスは不安だわ

新青森発のはやぶさなら9時24分に東京に着く。
これで大体は間に合うだろ。

東北新幹線新青森開業によって札幌と青森を結ぶ「急行はまなす」の接続と利便性が高くなった。

札幌22:00−はまなす−05:40青森05:46−つがる2号−05:51新青森06:10−仙台07:47−はやぶさ4号−09:24東京
http://www.jreast.co.jp/e5/price_detail.html
http://hodo.travel.coocan.jp/s/burutore/hamanasu/
東京17:56−はやて37号−21:28新青森21:38−普通電車−21:44青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌
東京18:56−大宮19:22−仙台20:38−盛岡21:31−はやて39号−22:24新青森22:34−普通電車−22:40青森22:42−函館1:23−急行はまなす−6:07札幌



新幹線がいくら発達してもなぜ夜行需要が絶対になくならないか、わかるかね?
早朝の新幹線利用では実現できない到着時間帯の需要が根強いからだよ。
格安な夜行バスが発達して、夜行列車が成り立たなくなったのは事実だが、
夜行列車が廃止になったからといって、その客が新幹線にすべて流れることは決してなく、
むしろ従前より多くバスに移行するのは当然だべ。
302名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:15:25.11 ID:EbPYWEf90
東京側からの下り輸送はそこそこ乗ってたのに、
能登が不定期でも設定されないのはおかしいと思ったら…
こんなクズみたいな輸送手段が北陸では主体になってたんだな
ゆるゆる規制がベースの過大労働に乗っかった激安輸送手段に猫も杓子も群がるとか…
鉄道や、せめてまともな路線バスの運賃がぼったくりだとでも思ってるのかね
他人が年収200万程度でこき使われる分には構わないって考えだろうけど
この地方の人間、長距離バスへの転移も早かったし、
それなりに事故や不正確さの経験は積んでるだろうに
安さと安全性を引き換えにする事例は生肉事件でも経験したばかりだろうに
いつになったら学習するんだろう
303名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:16:09.27 ID:ahLDSKXB0
俺の場合は夜行バスを使わなきゃならない場合は全くないな。
新幹線・飛行機を使えば遅くても現地には午前10時には着けるし,
それで間に合わないなら前泊する。
夜行バスなんて使っていたら疲れていて仕事にならんよ。

夜行需要というのは,
むしろ新幹線・飛行機+ホテルで移動できない貧乏人の話だろうな。


夜行を走らせれば人件費や光熱費が増すから
JR各社は夜行を走らせたくないんじゃない?
新幹線へ誘導した方がそれらを抑えられるし、運賃収入も増やせる
304名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:22:30.39 ID:af/n3pD/0
今回なんかも運転手の体調管理はあたりまえのことだけど、
ハード面で防ぐ技術があるならしっかり導入していってほしい。
高速無料化とかもあったけど、そんなのは必要ないと思うし。
デフレが収まらないかぎり、過当競争はどうにもならないからね。
低価格が求められて、コストを下げなきゃどこの企業もやってけないから
安全が軽視される。
ワタミとかのブラック企業の問題も同じ。
いろいろ限界だなー。

洋服とかそういうのは安くても良いけどさ。
安全とか人の命にかかわるものはそれなりの価格であるべき。
何でもかんでも安さが一番ってそれが安全を脅かすものに
なるに。
安いからどこかを削らなきゃならないわけだしさ。
その削った所が安全を保つために必要な所だったらと思うと。
305名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:22:38.89 ID:uQm0YFS+0
>>302
金沢・高岡の住民を悪くいうなよ
306名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:23:17.85 ID:GP/PwUEx0
午後4時の医者団の会見

死んだ7人は四肢の変形が激しかった・・・・・・・・・・・
医師が「これはひどい」って言う時って相当な損傷だよね
307名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:24:06.67 ID:+Zi0+Ouo0
それでも、凄い距離を走ってきてるわけだから、
本当は交代要員は必要なんだよね。
金沢から新宿って凄い距離でしょ。
自分語りになるけど、自分が小さい頃実家の車で
東名使って関東から関西方面に旅行に行った時に
、父親は途中のパーキングエリアとかで数回
休憩を取って行ったよ。
それぐらい長距離は疲れるのに。
308名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:25:45.06 ID:L+XI6Svr0
実際に事故が起きた後には皆そう言うんだけど、事故が起きていない時点では
事故の話は仮定、架空の想定の話でしかないので案外通らない。

「この価格は事故の可能性に配慮したもので、安全料なんです」と言っても
「事故なんて起こさなきゃいいでしょ!!なんで価格を上げるのよ!」で話が終わっちゃう。


そういう人たちって全然分かってないよね。
何で安全料があるかということが、人件費が掛かるというのは
そういうことなのにね。一人の人の負担が掛かるよりも二人に
分散した方が負担が軽減されるからより安全になるって事なのに。
負担が掛かれば掛かるほど安全対策が置き去りにされてしまう。
人間の注意力なんて続くわけないんだからさ。
309名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:27:55.86 ID:AwGRMQ6C0
自分は格安航空のニュースを見て削減するってこういうことなんだなあって思ったもの。
本当にきちんと綺麗にされてるのか、整備とかはきちんとされてるのか、そういうのに不安を感じたもの。
だから、それなりのお金がかかってでも良いからきちんとした航空会社とかに乗った方が良いやと。
安いって事はそういうことなんだよね。


安全には労力や技術投入が必要でコストが掛かるってこと、理解してない人は結構多いよ。
例えばスローライフとかロハスとか言ってるような人達。
経済成長なんか目指さずに皆ゆったりと生活して、仕事はそこそこでいいじゃない♪的なことを主張するんだけど、
皆がそれをやったら救急搬送してくれない、夜に火災があっても消防士は皆帰宅、発電所はトラブルがあっても無人、
危険な工事は誰もやらない…という風に文明が崩壊しちゃうのに。
別に皆が皆、高度経済成長の並にのって金持ちになる為だけにアクセク働いてる訳じゃなくて、社会のインフラを
支えるために黙々と働いている人達もいて、そういう事も全てが社会コストなのに。
310名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:28:31.74 ID:55XWFLep0
>>308
つ「原発所在地地元住民の多数派」
311名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:29:19.86 ID:+2tBR1kK0
安全にコストがかかるのは同意なんだけど、
東電の場合は安全面にかけるべきコストを社員の給与とか
他のものに回しておかしくなった印象
電気料金も安いとは言えないし
東電の原発は他とはちょっと違う思う


低価格が求められるのは消費者の収入が下がってるからなんだけど
その原因は企業が人件費を削っているからで、その人件費を削ってる理由は
低価格のため・・・っていう悪循環にはまってるんだよね。

企業があげた利益が労働者にほとんど還元されず、株主と経営者に
分配されてる今の状況もおかしい気がする。
その分配されてる株主や経営者にかける税金は減って、収入が減ってる
庶民に重く税金をかけても、国に入る税収が増えるわけが無いのにねぇ。
いつまで金持ち優遇政策を続けるんだろう。金持ちに税金を重くかけると
他所の国に逃げるっていうけど、そのたわごとに乗せられているうちに、
国が弱体化していくだけじゃないかって思うわ。
312名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:31:04.60 ID:EbPYWEf90
>>304
自分さえ良ければの風潮の中で、規制を不公平に緩和してけばこうなるわな
これで何でデフレが止まらないんだとか言ってるんだから…
必要な経費を掛けるようにさせるための規制は真っ当なんだから緩和するなと

競争条件の不公平面だが、鉄道業なんかローカルの通学定期の割引を、
特急券収入で割り引いてる構造が未だに続いてる
固定資産税を取られながら自前で施設を維持している有様
ツアーバスどころか、路線バス会社だって税金からの補助が無ければこんな高率割引は無い
バスにしろ航空にしろインフラを国や地方の赤字で大量に作ったが、
経済への貢献とか適当な理由をくっつけて全部棒引きにし、
公租公課面での優遇が進んだ
結果的にそれぞれの土俵の上での過当競争を生んだだけ
313名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:31:09.95 ID:+GCLj4ZH0
結局、小泉・竹中政権と経団連のおっさん連中が絡んだツケが
今になって廻ってきたって感じ。

経団連のおっさん連中が自分の首を絞めてるって気づかないのが不思議。

これじゃあ運転手が過労で居眠り運転するのも当たり前。ツアーバス利用は地獄への近道。

NHKスペシャル『高速ツアーバス 格安競争の裏で』

Part1 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=-7978300445495351803
part2 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=-1565576637918115542
part3 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=-2606544073629776333
part4 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=3915181199446127188
part5 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=-7131111695412202507
part6 (p)http://video.google.com/videoplay?docid=-5778348231197491470


小泉さんとかの前から始まってたような。
リストラって小泉さんの前からだし。
バブル崩壊後、人件費削減の為に海外移転とか
そういうのをやって安い方が良いという風潮になったんだよ。
会社の経営が奮わなくなったから。
314名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:32:45.22 ID:CBWFxjEz0
【高速バス7人死亡事故】バス会社「陸援隊」社長、サンダル履きで何度も頭下げ 
勤務状況について「適切でなかったから事故になった」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335690911/
【群馬・大型バス事故】大阪の旅行会社 11人の名前や連絡先を把握できず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335691327/



服も食事も安くて良いってことになると、子供の行儀もマナーも崩壊したよね
気取る必要も無いのは楽だけどさ。


遠距離で引っ越し屋の見積りを取った時に思った。
安さが売りの2つの業者は、午前中に搬出し、リーダー1人だけトラックに乗り運転して遠隔地へ。
おそらく深夜に現地に到着。
翌朝8時には搬入作業にやってくる。
これ以上は安全のために安く出来ないと言った業者は、翌日の午前中の搬入は出来ないと。
従業員に休憩を取らせるために、搬入は午後になると。
315名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:32:55.12 ID:fFvpVX1n0
安全を軽視した結果が福知山線事故とか原発事故
316名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:33:48.07 ID:fSv4e6u80
>>313
経団連のトップの方の企業にとってはこれで良いんだよ。
日本市場のパイが小さくなるデメリットよりも、労働者の自由や権利が阻害されて奴隷階層へと
落とすことによるメリットの方が大きい。
TPP参加だってそういう事だからね。
ISD条項を盾に日本の労働法制が解体されレイオフは簡便化して最低賃金も大幅に引き下げられ
厚生年金も解体されると企業の人件費負担が激減する。それが狙い。
317名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:34:51.00 ID:rsRv3lY30
社会を支えるために働く人がいて
休日に我が子と遊ぶことを犠牲にして働く人がいてくれるからこそ
誰かが日曜日にガソリンスタンドで給油して、ジャスコで買い物して
ファミレスでごはんが食べられるのにね。

こんなにサービスなんていらないんだーというスローライフ、ロハスとかいう人の
なにがいちばんむかつくって、今のサービスを享受しておきながら
それに感謝せず、「もっとゆったり働こうよ」とか言うことだ。
「もっとのんびりした社会ガー」と言いながら紅茶なんか飲んでるけど
その紅茶のための水とガス、誰かが監理しているから
いつでも使えるんだぞと言いたい。
318名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:35:38.35 ID:RG4J/o9j0
今回のツアーバス事故ではバス会社や夜行バスそのものを叩く一方で、
福知山線脱線事故ではJR酉を叩かずに425・425とひたすら遺族叩きをする。
これが鉄ヲタの論理。
319名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:35:48.07 ID:55XWFLep0
小泉改革のみ批判しても無駄。
日本における市場原理思想の浸透の始まりは中曽根行革=土光臨調。
これがなければ小泉改革など出てこなかった。
320名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:39:00.28 ID:Ol3CvMAk0
>>313

その直前だったかに経団連がこれからの雇用についてどうするかの
声明をだしていて、小泉と竹中はそれに乗った形。

欧米スタンダードを持ち出すなら、欧米スタンダードの
同一価値労働同一賃金をどんな抜け道も許さずに守らせろって思う。

欧羅巴では「土日休日に店を開ける」となると、労働組合が五月蠅く反対するからね。
でも不景気だから、土曜に店を開けて売り上げを伸ばす努力をするようになったらしいけど。

たぶんヨーロッパは宗教的意味合いもあるんだろうなと思う。
安息日に店をあけるのはタブーと思う人もいるし。
イスラエルなんて、場所によっては店をあけたり車を使ってると
石投げられたりするらしいよ。
(電気を使ったりするものを安息日に使うと、怒る人がいるから)

救急医療とか反スローライフの最たるものだから、
出産で異常があったらばんばん産婦と子供が死んで
警察官もスローライフだから、犯罪にあっても、
毎日が長崎のストーカー殺人みたいな警察対応で、
ライフラインが途切れても復旧は1月後みたいな生活ね。

ロハス雑誌見たら「フランスでオーガニックな餌食べて大きくなった鴨のコンフィの缶詰」とか通販してて糞笑った。
原油使ってわざわざフランスから輸入してるんだw
今回の事故だってGW明けまで警察も救急車も来ないし、病院も閉まってるよね、ロハスだと。
ロハス的には、連休に東京や鼠園なんて御法度では?
河原でBBQとか野山をフラフラなんじゃね?
321名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:40:19.47 ID:EbPYWEf90
>>315
あほみたいに安くできる業態との収入支出構造の違いを考えれば、
今の競争条件で運転士の異常行動までを前提に入れてのATSまで配置する気にならない理由が分かるだろう
目標インフレ率なんか口先ばっかりで、実態は政策的にデフレ化を推進しちまったんだから、
今の「自由」競争は足の引っぱり合いにしかならない

統計的、相対的に安全だが収支構造が厳しい側が、
無限の安全投資を出来る環境であるわけが無い
322名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:40:24.26 ID:yFJ/8PrZ0
いちばんの問題は、元請けの搾取。下請け孫請は値切られてなんぼ。
そのしわ寄せが現場の人間に行くこと。
今回の事故もそう。
323名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:41:53.54 ID:Twu6N90J0
友人がこう言った夜行バス会社で働いてるが

大阪←→熊本、鹿児島

大阪から鹿児島まで15時間運転。その後に折り返しで15時間運転。
これを二人の運転手で交代でやってのけるらしい。


家族旅行でバスを選択するとか
なんか貧乏すぎて涙出てくる
324名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:42:56.44 ID:f4VoDAHv0
LCCっていっても運転はほとんど機械の自動運行だから
眠気をおして運転するってことはないよ。
離陸と着陸が主な仕事だから。
ただ飛行機の整備が心配だよね
325名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:44:16.41 ID:pclsyqYU0
●死亡7名 (全員が左側座席)
男・木沢正弘さん(50)金沢市蚊爪(かがつめ)町、会社員/ ★娘の美沙さん14歳重傷
女・林郁子さん (50)富山県高岡市泉町、アルバイト
女・山瀬直美さん(44)石川県能登町、会社役員
女・松本智加子さん(29)金沢市諸江町、会社員、年に8回TDRに通うマニア
女・長谷川茉耶マヤさん(23)富山県高岡市、会社員
女・宮下紗知さん(19)高岡市長江、加越能鉄道昨年入社のバスガイド http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/8/c8f7cbd3.jpg
女・岩上胡桃イワガミクルミさん(17)石川県白山市、高校生 http://up.null-x.com/poverty/img/poverty8871.jpg


●危篤状態3名
女・金原一二美さん(53)金沢市/★娘桃子さん29歳重傷、石川県長老議員金原博82歳の息子の嫁
女・岩上三千代さん(46)石川県白山市
女・大江里歩さん (18)金沢市
326名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:45:19.08 ID:O3UoWXNJ0
バスも大手の払い下げみたいな旧式オンボロ車輌だよね。
シートベルトが壊れていて締められなかったらしいし。
保険とか入ってるのかな?
ろくに補償もせずトンズラしそうだよね、旅行会社もバス会社も。


運転手はこのツアーの前日まで休みだったんだってね
はしゃぎすぎたか家族サービスでもしたのか
仕事が忙しかったんじゃなく
休み(昼行動)から仕事(夜行動)の調整失敗してたんじゃないのかね
327名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:47:16.86 ID:KdpHcxfW0
亡くなった方の御家族もやりきれんけど、
重体や重症になっている本人や御家族もこれからがたいへんだろうね
328名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:52:50.91 ID:+V2rT2RB0
しかも、自営業なら労災補償年金も遺族厚生年金も貰えず、
遺族基礎年金も高校生以下の子がいないと貰えない。
つくづく日本の保険年金制度は弱者に対して厳しいな…
329名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:54:33.08 ID:uQm0YFS+0
>>326
廃業した京阪国際にこのタイプが多く導入されていた
330名無し野電車区:2012/05/01(火) 01:59:14.08 ID:yFO5tNq80
GWは必ず大きな交通事故あるよ。
連休なんだからどっか遠く行きたいと思うのは無理もない。
バスならお父さんは寝て行けるし、責めることは出来ない。
331名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:00:24.53 ID:l7CC0k+o0
バスの運転手は
手取り19万円
長時間労働

規制緩和で安くなるのは命

自由競争は企業に利益をもたらし、人に危険をもたらす。


これ亡くなった7人って・・・やっぱり顔が吹き飛んでたとかなのかな?
壁にもろ当たったって事だもんね。酷すぎる。
 
運転手が悪いわけだけど、待遇が悪くて過労だったのかも。
バス会社が悪い。
332名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:01:25.71 ID:Gh/AB22v0
家族で夜間高速バスか…

嫌な時代なこって


買わないという選択肢
下手に安物かうより
買わない方がその業界も健全でいられるし
国内雇用と賃金も維持される
333名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:02:16.83 ID:Fb6EjWRp0
長距離バスは普通交代要員と二人の運転手必要だったとおもうけどなぁ。
ツアーはそうだ。
でも金沢から千葉まで3500円じゃね。
ガソリン代と経費引けば無理か。

こういうバスは一人者、学生が利用するものだと思っていた。
そこまでして旅行したくないから気持ちわからん。
でも亡くなった方々は本当に気の毒。
折角楽しみにしてたレジャーが一瞬で修羅場。
運転手の名前が「化山」って…。
334名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:04:00.89 ID:IPdF4eS80
直江兼続
「良かろう、夫を返すよう閻魔大王に手紙を書いたからその方行って参れ」


つうか家族で子供もつれて
この手のバスを利用するのが信じられん
家族4人で格安夜行バスでディズニーランドですか、一人3,500円ですか
旅行で金をけちると安全や命や子供の将来まで失うということだな
335名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:05:02.36 ID:FGyyXFv80
生き残った人は防護壁によって九死に一生を得たともいえるんじゃない?
あそこもガードレールだったら墜落で全員死亡だったろうし・・・

亡くなった方のご冥福をお祈りします


貧乏でも明るく楽しく行動的にみたいな風潮がヤバいんだよ
こんなもんマスゴミが広告費貰って作った流れだろ
でアホな貧乏人が命でコストを負担するという
一億総ブラック化
336名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:07:07.19 ID:v0LujkeT0
10代の子ども3人、しかも小学生もいるのにお父さん死亡か
これから大変だな
鉄道も18切符を使う家族連れが増えたときいたが
原発にしてもこれにしてもいつかは事故が起きるものなんだよね。
今回は大丈夫だったから次も・・・なんてやってればいつか起きてしまうだろう。
もちろん死ぬまで大丈夫ってこともあるけど。

運が悪いとも言えるし自業自得とも言える。

そのうちLCCでも事故起きるぞ
やっぱり安さより安全

まあ公務員はガチガチに安全対策に金かけた高料金のツアー会社使うし関係無い話だけどね。
政府が公務員の為に公務員以外の人生は犠牲になってもらう、て公言してんだからそれに従わなきゃ。
然るべき対価払える余裕のある公務員でも無いくせに無理してハイリスクツアー選んだ人間の自己責任。
337名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:08:13.90 ID:0bx1pnN30
高速バス使うこともあるけど募集とバスが同じところ以外は怖くて使わない。
格安の倍くらいかかるけど選んでる。新幹線はDtoDができないから敬遠してる。
普通にしっかり運転してても突然変異心筋梗塞とか脳卒中とか
いつ意識を失うかわからないと思うとやはりもう一人運転手が乗車すべき
客が全員寝てても起きてるやつがもう一人いれば
小声で話もできて眠気覚ましにもなりそう
338名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:10:04.03 ID:C4iuYaXu0
バス会社は資本金100億以上だけを認可すべし
責任能力の限界がある。

構造改革や規制緩和をやめれば、日本国民は豊かになる。

そうは思うんだが、
家族で移動するとなると大変だぞ
弟は4人家族で実家に帰っていくんだが
交通費だけで1回往復20万はかかる。
親が亡くなって、
葬式だの
49日だの
無くなる前の病院見舞いだの
大変だったぞ。

交通費が高すぎる
339名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:11:03.78 ID:g3tUwSJ70
安全性を最優先すべき業種は価格の規制しなきゃいけない
安売りしちゃいかん業種だわ
格安しか使えない金が無い状態なら
行かないを選択する勇気があっても良いよな
金が無くても遊びたい出掛けたいみたいなやつは近場で遊んでろ
340名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:14:44.34 ID:kfYKeiGu0
家にいた方が絶対安全だよ
交通費高すぎるよね
新幹線とか特急料金でボッタクリすぎだし…

深夜バスとかは特にキツいんだろうな
皆が寝静まってシーンとしてる中運転すると
睡眠不足じゃなくても眠気が襲って来そうだわ

結局は安いものを求める消費者が悪いんだよ。
自分の安全のことを考えて行動しないと、運が悪い場合は死んじゃうよ。
考えて行動してても死ぬかもしれない時代なんだから。
金沢から東京まで3500円で行けるのがおかしいだろ
昔なら電車で3万は取られてただろ
そろそろ規制強化すべき
341名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:15:34.44 ID:+V2rT2RB0
米軍が女子高にミサイル2発を発射して3人死亡させるとか
世の中何かが間違っている。
342名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:16:29.42 ID:kfYKeiGu0
俺は夜行バスで運転手の真後ろに座り、運転手を見てたけど

本当に眠そうだったぞ。コーヒー飲みながら常にガムを噛んでた。運転中にスプレーを顔面に吹き掛けてたりもしてたな。

特に夜の高速は催眠作用があるので長距離運転は本当に危ないぜ
でもこの手の事故はまたいつかあるな

運転手が人間だからな
居眠り 脳梗塞 等々
運悪く乗り合わせて人は諦めるしかない
343名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:17:39.27 ID:gTzlnKp/0
安い運賃リスクも安い...

しかし、運輸業界や国交省は
運行管理者の乗務員への点呼のあり方を見直すべきでは?
会社を出る時は点呼するだろうが
今回のケースは会社から出庫し戻るまでの期間が数日だが
その間の点呼がないのでは?
@乗務:1点呼を原則とした場合
に勤務時間(期間)の線引きを明文化すべきでは!
関係機関は点呼の重要性を理解していない。
それとも中小バス事業者は無視しているのか?
いずれにしろ乗務員へのしわ寄せは乗客
344名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:18:19.36 ID:lr6Z7acM0
私鉄系の長距離夜行バスに乗ったら運転手は二人いた。
バスはハイデッカーっていうの?前から乗ったら階段登って中2階席で俺は一番前。
出発間際になって一人降りて一人運転で出発、、え?

俺の席から運転席がよく見えたけど確かに一人しかいない。
走行中、禁煙なのに一瞬だけどこからともなくタバコの煙の匂いがした。
高速のSAで停まったらさっき降りた人が乗ってきて交替、今までの人が降りて行った。

降りた後、「バタン」とバスのどこかが閉まる音。
後で調べたら荷物トランクの一部が小部屋になっていて交代要員が休憩してるらしい。
昔の爆撃機の機銃手みたいなもんだな。

運転席の後ろの席で待機してるよりは休めるだろうが離れた場所にいて緊急時(運転手が発作起こした時とか)
対処できねえだろうなww
345名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:23:01.62 ID:+J36fci50
夢の国じゃなくて黄泉の国に逝っちゃったのか
一方オリエンタルランドは、
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/79345
オリエンタルランド最高益 TDS10周年催事好調で 2012年3月期決算
2012年04月27日 10:42

東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランド(浦安市)が26日発表した2012年3月期連結決算は、
純利益が前期比40・2%増の321億1300万円で、過去最高を達成した。震災の影響を脱した第2四半期以降の
入園者数が過去最高となったことや、固定費の減少が寄与した。

 売上高は3600億6千万円(1・1%増)で、3期ぶりの増収。震災による休園が響いて昨年4〜6月の入園者数は
前年を大きく下回ったが、東京ディズニーシー(TDS)の10周年記念イベント「BeMagical!」が好調だったほか、
自粛傾向の改善で7月以降に挽回。通期の入園者数は0・1%減の2534万7千人だった。

 販促活動費用やショー制作費などの減少、固定資産税の減免、休園期間中に集中的に行った施設更新の費用減など
震災後特有のコスト減少要因が加わり、営業利益は24・7%増の669億2300万円。経常利益は25・2%増の
662億3800万円で、いずれも過去最高だった。

 同社は同日、13年4月15日に迎えるTDR開業30周年のタイトルを「東京ディズニーリゾート30周年“ザ・ハピネス・イヤー”」と発表した。
記念イベントの皮切りとして、昼の新作パレード「ハピネス・イズ・ヒア」を同日からスタートする。
同年春には、TDLのアトラクション「スター・ツアーズ」を全面リニューアルオープン。ほかに夏祭り、
クリスマスなど季節ごとのスペシャルイベントを両パークで展開していくという。
346名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:24:08.92 ID:bCvI9GrQ0
家族旅行で格安バスは無いよなぁ
ニコニコレンタカー+下道の方がマシじゃね?

下手に高速1000円やるより
鉄道全社共通乗り継ぎ込み
特急・新幹線にも使える乗車券で
上限1000円や3000円の方が良かったと思うんだ。

てか、離島航路と鉄路をもっと政策的に
値下げして欲しいぜ
何時でも青春18切符とか
347名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:25:19.79 ID:iCwTAltV0
"安かろう、悪かろう"

安い代金で連休にお父さん殺されたわけだ。
他人の運転するバスでは気を付けようがないし。
お気の毒ではあるが、代金分のリスクは伴うものと考えないと。
ましてや命に関わる事なら相応のトラブルを覚悟すべきだった。
348名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:26:46.92 ID:MEiL1qez0
料金と安全は比例する。
ただそれだけのこと。
毎年ディズニーランドって考えが理解出来ないな、あんなとこ1回行けば十分だろ
俺はまだUFJに行った事ないんで向こう行って見たいわ
金沢からだと、東京に遊びに行くのはバスが便利ってのもわかるけど
自分はもうよほどのこと無い限り高速バスは乗りたくないねぇ。
特に激安バスは二度とごめんだよ。貧乏人だけど。
しかしまぁ立て続けにえげつない事故ばっかり続くねぇ・・・
349名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:29:08.16 ID:2S+ivWP40
この度のツアーバス事故で、路車板の他スレでは、
夜行列車の存在意義についての議論がにわかに盛んになっているようだ。
そういえば、奥羽本線も一昔前は夜行列車が主役のような路線だったが、
ミニ新幹線の導入で路線が分断状態になり、おかげで新庄〜大曲の区間は使い勝手が悪くなった。
この区間で横手は高速バスが使えるが、それ以外の昔の夜行の停車駅では、
東京からの直通手段がなくなった。どうにかならないのかと思う。
350名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:31:20.86 ID:eChKIyMU0
東京〜秋田
こまちがあっても同区間走る夜行バスは好調なんだよね。
こまちの片道料金で夜行バスなら最低1、5往復はできるからね。
351名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:33:09.17 ID:0rGSEydb0
ツアーバス以外の運賃が高すぎるから仕方ない。
車で動くのは本末転倒で危険度変わらないし
かといって繁忙期の飛行機なんか使えないし
新幹線も高い。地方からだと地方空港から便がある
韓国とか中国に遊びに行ったほうが安い。
そりゃ韓国旅行が流行るはずだよ

むしろツアーバス以外の運賃が適正価格。
ツアーバスは人件費や安全にかかわるコストを削減しているからあれだけ低価格になる。
格安ってことは、どこを削るかというと人件費になる。
運転手1人の夜行バスなんて、怖くてとても乗らん。
かなりの運転手が一瞬眠った、あるいは眠りそうになった
といってるくらいだからな。あれは。今にLCCも大事故
起こすかもね。
352名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:34:00.95 ID:Hie+Xgce0
要は欠陥構造である「橋の欄干」に激突と同じ事故種

現場は直線で、居眠りでガードレールにこすって走ったら
突然、防音壁の支柱が内側に突き出てて、その支柱でバス車体が縦にスライスされた。

防音壁がないとこだったら・・
防音壁支柱が内側に出てない構造だったら・・
防音壁支柱の出てる部分とガードレールが斜めに流す構造だったら・・
単なる接触事故で済んでた。死者は出なかった・・

つまり、道路公団の設計にも原因があり、はっきり言うと
ありふれた居眠り運転手なんかよりも、
道路公団と、格安ツアーバスを野放しにしてる国交省が起こした事故。
この点を加害者被害者双方の弁護士は突いてくる。
国交省の出張移動にはツアーバスしか認めず、死のリスクを体験させましょう。
353名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:35:37.39 ID:b9PbvQRi0
バスのほうが安いけど、乗っていたら疲れるよ
おとなしくJRのほうがいい
前も格安バスツアーで事故があったよなあ
1つ言える事は旅行はケチるな
一度だけ、結婚式の帰りに高速バス使ったことがあるけど、
なんというか生活水準が低い人の乗り物と感じたわ。何かすえたような臭いもしたし。
それ以降、二度と乗っていない。
夜行バスって長時間乗ってなきゃいけないし、すごく疲れるし。
家族旅行に使うような移動手段じゃないとおもう
貧乏学生とか単身赴任のリーマンならわかるけど
354名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:37:19.35 ID:pQHaJ7ra0
長距離夜行バスは最低で3人は運転手を乗せるべきだな。

1人は運転手、1人は見張り、1人は休憩


トラックなら音楽ガンガン鳴らせるがバスの一人運転ってきついよな
会話でもしてれば多少は違って来るんだろうけどな
独りで黙々と運転というのは厳しい

政治系の話題がこれらの事故のせいでほとんどないな

実は何か大変なことが起きてるんじゃないのか
いつも思うんだが、死者を返せと言われた場合に、
最も適当な受け答えってのは、どういうもんなんだろうな。
355名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:39:04.64 ID:NuqHwRno0
旅行ケチって良いことって無いよね
スケジュールもキツキツでしょ
前泊後泊してこそ旅行だ


いや、国内線のANA、JALの航空運賃は法律で下げられないように規制されているし
JRは法律で守られた飛行機とぬるく戦ってるから値段下げない。
うちは岡山だけど、新幹線や飛行機で東京往復したら3万円だよ。
ツアーバスなら8000円。そりゃ多少しんどくてもツアーバス選ぶわ。
356名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:40:31.35 ID:T+tynUVO0
運転手の連続勤務時間帯に規制入れるしかないな。
繁盛期でも最近飛行機は安いパッケージツアーがあるよ
昔は繁盛期にはなかったような価格
節約志向で満席にならないんだろう
逆に繁盛期じゃない時期の価格が微妙に上がってるような


そもそも車体の維持管理,安全対策,運転手の労務費,行き先での留置等
諸雑費を考えると,それなりの額になる。
あと運輸系企業はドル箱路線の収益で赤字路線の維持をしているのは
知ってるか?

http://www.bus-hikaku.com/
もう一度貼るが過酷なダンピング合戦が起きているのがこの業界。
東京−福岡3,500円とかどう考えてもおかしいわ。
357名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:43:04.25 ID:QktkgJGK0
夜行バスは法律でそうなのだが、
今回のようなツアーバスは規制緩和の影響でワンマンでいいそうだ。

規制緩和もスーパーフリーにしちゃダメだな。


安い電気がほしくて
原発事故るかんかくと同じだな
358名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:45:42.56 ID:8DrBnqTe0
安いのには理由があるんだよ
全部とは言わんがある程度は自己責任だわ
だから朝一でディズニーの開演時間に間に合う交通手段が夜行バスしか無い

昔はJRで急行能登や寝台特急北陸が走っていたけどみんな激安ツアーバスに
淘汰されたな

まあ安全性を軽視してでもコストを下げる自民党末期の政策の負の遺産だわな

安いのはそれなりのリスクがあって当然

新幹線に乗れよ

家族旅行で深夜の高速バスかよ。移動も旅行のうちだろうに

それにしても、どこぞの党員は「まさにゴールデンだな、はははっ」とか言ってそう。
せいぜい被害者や遺族の方々を出汁に、マスコミに盛り上げてもらうといい。
韓国国債買うとか、またGW中に色々と怪しい動きしてるんだけどね。



軽量化を測って強度の低い車体に交代要員の居ない運転手
いくら安くてもこんな危険な高速バス貧乏な俺でも乗らんわ
359名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:47:04.75 ID:8DrBnqTe0
弟は車を所有しているので
それは既にやっているんだが、

仕事で疲れているのに帰らなければならない時とか
天候が崩れそうな時とかは
車で夜通し走るのは危ないので回避。

金を掛けても、新幹線その他を選んで安全性を買う
ということ。
360名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:51:20.36 ID:GIBNZxfR0
新幹線に夜行列車が出来れば理想だろうけど保線ができなくなるから到底無理な注文だ
俺としてはもし夜行移動したいなら能登が残ってれば能登を使うだろう。バスよりも安全だということを考えれば能登が高くても受け入れられる、命には買えられない
元々事故率で言えば鉄道は道路より圧倒的に低い。本数や輸送人員などを考慮したら飛行機事故よりも死亡率は低いくらいだ(少なくとも新幹線は飛行機より安全)
対するバスはどんなに安全対策を施してもキチガイドライバーにぶつけられればそれまで
特に今回の事故があったから「高くても安全な鉄道」をJRはもっと積極的にPRすべきだと思う。そもそも確率を考えれば福知山線脱線事故があろうとなかろうと大差ないし
361名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:52:08.30 ID:Na2cQ2B00
飛行機でも新幹線でも二人体制だしね。

深夜の高速バスで一人で運転って、よく考えたらかなり危険かもね。


移動手段のようなインフラは生活に欠かせないものなんだから
管理や維持費がかかるなら、職員の給料安くして国から補助してでも安くすべきだろう。

ツアーバスは確かに安すぎると思うけど、実際問題その金額じゃないと移動できない人がいるのも事実。
地方からの就職活動なんて毎週新幹線使ってられないだろ?
だからいつ乗っても就活生がたくさん乗ってるわ。
362名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:53:44.27 ID:5u8P/dBa0
夜行列車の復活が求められそうである
全車両ゴロントシートで
怖いねぇ。怖いから俺もう寝る。

ツアーバスは安すぎなんだよ
安全まで削って、賃金は最低賃金近い
時給で1000円以下とか
日常の整備も手抜きしてるし
長時間労働が当たり前
鉄道系や大手バス会社位が適正
削れたとしてもそこから10%で
30%とか安いって言うのはあり得ない。
詰め込みでもしない限り。
363名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:54:57.54 ID:5u8P/dBa0
格安ツアーバスに乗るような層が、ディズニーリゾート周辺のホテルには泊まれないだろう
家族全員でいったいいくらすると思う

高速を無料にすればいいんだが、それだと休みに集中して
また混雑する。
でもフリーウェイと言って海外じゃタダ当たり前。
有給をもっと分散して取れるようにし、学校の休みも柔軟に取らせる
とか色々手を打たないと解決しないぞよ。
子供の頃の思い出は一生記憶に残るからどこかへ連れて行きたいだろうし。

大人だと別に旅行行かなくて、近所のスーパー銭湯に
ウォーキングにペットと遊び呆けてるだけで十分だけどね。
364名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:57:29.38 ID:yjjNCOJg0
スカイマーク
鹿児島空港ー羽田空港 片道9800円

かなり危険な香りがするんだが、どーなの?


東京には仕事でどうしても
でなくちゃいけない用事があるんだよw
自営業だから1円でもコスト浮かせたいしね。

たまに遊びにいくなら、あるいは大きな会社で出張費がでるなら
飛行機や新幹線でもいいだろうけどね。

時間も体力もないし、金くれるっていってもその距離は乗りたくない
バスは3時間が限界
新幹線の3時間ですら苦痛なのに



もっといえばGWに遊園地に遊びに行くのは田舎者
平日に行くのが常識
混んでいることがどれだけ無駄か知っていれば
何がなんでもGWは避ける
365名無し野電車区:2012/05/01(火) 02:59:13.34 ID:I2Gr8fIL0
格差の拡大を実感したわけですね。
ほんとだよな
夜行バスなんてろくに寝られないのに
ツアーバス関連は小泉の規制緩和で過当競争が起こり問題が多発して
TVでも問題を結構取り上げてた。NHKでも特番組んでた。

これは起こるべくしておきた事故。改善が進むことを願うよ。
バス会社と一緒にツアー会社も責められないと解決しないと思う
366名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:03:06.75 ID:n9aAcMVR0
金がなければ行かなきゃいいんだよ…分相応の生活ってもんがあるだろうよ
じゃあディズニーは金持ちの娯楽ということで、割り切るしかないな。
運動も仕事も遊びも買い物も
何事もほどほどにってことか
367名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:04:52.32 ID:R2hruIy00
ゴールデンウィークの悲劇と言えば、バスジャック事件思い出すな
交通事故のニュース続いてるだけに余計に辛い気分になるな
368名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:07:28.68 ID:uQm0YFS+0
>>364
それ数量限定だから、殆どの人は\13000〜20000ぐらい支払っているよ。
割り当てられるのは非常口の近くとかがあたるので、リクライニングしない座席でもある。
369名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:08:21.80 ID:8X0Tj4/A0
航空会社は基本的に国交省の管理下に置かれているからツアーバスに比べ、安全面ではしっかりしている。
やっぱり青春18切符を通年で売ってもらうようにして欲しいなぁ。
ラブホ・カプセル・漫喫等でも良いから
泊まりが基本だよな
高速バスって疲れるし

こういう事故を見ると高速バスは乗りたくなくなるねぇ
電車ならほぼ100%安全だったのにな


せめて18きっぷ+急行料金や寝台料金で乗れるようにしてくれたら・・・
370名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:10:13.01 ID:MluusA4y0
長距離移動のインフラはビジネスならともかく生活に欠かせない訳じゃないだろ。
そういう理論が成り立つのなら赤字の地方路線に補助金注ぎ込みまくって
ドーピングしてでも維持しろって話になるぞ。
言っておくが田舎バス会社の運転手の給料は大阪市交通局みたいに800万とかじゃ
ないからな。

民営化してから本州のJR3社や民鉄が値上げしたか?のぞみ,はやぶさ運賃の導入以外
20年以上大きく変わってないはずだ。飛行機だって45/47体制が崩れてむしろ運賃は
下がってる。
適正な給料が貰えないから安価な路線に走る→業者がダンピング合戦→給料が下がる
こういうデフレスパイラルが問題なんだよ。
371名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:11:52.34 ID:Huvu3Ey2O
東京〜大阪が3000円で補助席が座席なんてのまであるよな。同じように逝ったら真っ先に死ぬな。
372名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:12:27.02 ID:LyHubFXi0
夜行バスに乗って疲れきった状態でTDL行って楽しいの?
温泉行くならまだしも遊園地って

次は格安航空機が都市の住宅街、商業施設に墜落
学校付近なら1000人死亡もあり得る

神奈川県から京都まで行くのに電車だと往復26000円もするぜ
高すぎだよ。
2人で行っても52000円。もう旅行ってレベルじゃないよ
373名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:13:31.51 ID:5kLgZY/W0
でも毎年家族旅行するって仲良しで素敵じゃん。内需にもしっかり貢献してたんだし。
やっぱり命に関わるようなもんは、むやみやたらと規制緩和して競争させりゃいいってもんでもないんだよ。
これから人口も減って、客自体も減るわけだしねぇ。
374名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:14:35.48 ID:qA+A4NPd0
北陸は個室率が高くてビジネスユースの利用も結構あった筈なんだがなあ(´・ω・`)。
能登はそれに対して安価な庶民向け急行だったのに。

ツアーバスの台頭で無くなってもうた・・・(´;ω;`)ウッ…
サンライズも危ないかなあ。東海が夜行走らせたくないようだからなあ。


高速バスは学生時代に使ってただけで、最近のことは良く知らなかったんだが、
昔じゃあ考えられない安値になってるんだな。
ここ10年、新幹線か飛行機か自分の車がほとんどだったから、浦島太郎になった気分だよ。
375名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:15:53.14 ID:qA+A4NPd0
航空会社は基本的に国交省の管理下に置かれているからツアーバスに比べ、安全面ではしっかりしている。
法定整備がガチガチ、常時二人以上のパイロット
勤務時間が法規定1時間以内でも法定超えると大目玉

だから、SKYは稀にパイロットが居なくて欠航するw
まあ色々問題はあるが
何処かが壊れても人さえ壊れなければ
今の飛行機はまず安全
376名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:17:27.69 ID:6TfS0cCF0
夜行列車、B寝台だと高いんだもの……。あの値段じゃ普通の人は飛行機乗るだろ。
フラットシートみたいなのが最近はあるらしいけど、それでも新幹線乗った方がマシなレベルの価格だよね

JRが夜行列車を廃止するから、こういう悲劇が....

神戸-羽田で時間的にSKYしか選択肢がない者の感想だが
(神戸空港はJAL撤退、ANAは1日3便しかない)
乗り心地やサービス面は、もちろんJAL・ANAに比べたら落ちる
安全を期待して、移動の手段として割り切るしかない
新幹線だと高い上に、時間かかるんだよな…
377名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:18:32.37 ID:D7gLR8L20
交通費が高いからなあ
金沢大学を蹴って明治学院に行った知り合いがいるけど
就職活動考えたら至極当然の選択だったのかもしれない


以前、別の航空機で経費削減のために部品とか減らして墜落があったような
スカイマークはどうやって安くしてるのか知らないけど

今検索したら名古屋ー新千歳は5800円ってのもあったらしい
確か自分が利用した航空機は同区間で35000円ぐらいしたような
高ければ事故らないわけじゃないけど、安すぎても不安
378名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:19:48.79 ID:kmq2VQvnO
個人の趣向の問題だからなあ、価格含めて。
俺は深夜移動なら、寝台列車を使う。なければ、昼移動してホテルに泊まる。
379名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:20:14.86 ID:zYnPa6NF0
バスの中に防音壁が突っ込んで来たかと思うとゾッとするな
家族でディズニー行くのに何もこんな激安バス乗らんでも…
慣れてないと寝れないし寝ても疲れ取れないのに
電車でいけよ

開放式B寝台の6,300円は確かにボッタクリだったが・・・
フラットってのはサンライズのノビノビ座席かな。
大阪→東京で12,000円程度だった記憶が。
運賃8,610円+特急料金3,150円+指定席料金510円位だったような。
大阪行きは通過するから売ってないはず(´・ω・`)。
380名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:21:22.26 ID:R0qQ5IZQ0
JALは海外企業が運賃を下げ、経費節約に励んでる時も
ずっと正規の運賃の恐ろしく高い値段で殿さま商売してたからね。
クル―はハイヤーで送迎、ユニフォーム無償支給。アメリカは早い時期から
買わせていた。海外フライトも現地で3日〜1週間も滞在したりと
バカンス気分。欧米キャリアはとんぼ返りだというのに。
イギリス〜タイ・バンコクまでの料金=タイ・バンコク〜日本までの料金
だった。だから欧米のバックパッカーはタイで遊んで帰ってしまう。
日本は学生の身分じゃ来れなかった。
そこで、名古屋の旅行会社が抜け道考えて風穴開けた。
381名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:22:35.25 ID:LJuDjZco0
バスもだけどさ、飛行機の規制緩和、あれやめて欲しいのよ。
激安航空会社とか要らんのよ。
ほんとにやめて欲しいのよ。怖いんですってばよ。
新幹線に乗れって言う奴は都会住みなんだろうな
金沢は公務員以外はオール貧民みたいな土地だよ
裏日本在住の負け組は身分相応に高速バスに乗るしかないのである


まぁ単独でよかったよ
多重玉突き事故にならなくて本当によかった

382名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:24:43.30 ID:nZBSx/rd0
高速1,000円もそうだが自動車業界ばかりに配慮して
他の公共交通へは何の対策も出さないからな。
特に船舶,鉄道に対しては酷いものだ(´・ω・`)。

貧民は貧民らしく質素に暮せばいいじゃないか。


格安なんてやめれよ
中国人じゃあるめぇし
と言うより、バス代ケチって3500円にしてOLCに利益供与に行く神経がわからん
安いバスで出かけたいのなら、営利目的のみのクズニーランドなんか行かないだろ?
そう考えると自己責任だな、身の丈にあったことをすればいいのに背伸びをするからそうなる
383名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:25:25.23 ID:Huvu3Ey2O
今月ホビーショーで静岡に行く用事がある。
東京〜静岡が新幹線なら5670円で往復1万以上。
片や東名ハイウェイバスは静岡駅でも東名静岡でも片道2850円で往復で新幹線片道の元手が取れる。
しかもしずてつジャストラインが駿府ライナーで参入して東京駅だけでなく新宿駅とかの選択肢も増えた。
384名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:26:44.31 ID:wHuv/Elb0
うちとこも同じ@福井
それに宿泊費もかかるし、時間の無駄にもなるから
寝ている間につく夜行バスはありがたい
一般道ならともかくこれは高速道路での事故。
もちろん運転手が悪いのはそうなのだが、事故は起きるものなのだから、その事故の対策がちょっと悪いのではないだろうか。
通行料を取っておいて高速走行を許可するのであれば、こんな車が真っ二つになるような箇所はなくしておいてくれよ。
これが面状の壁だったら、酷くても死ぬことは無かったんじゃないか?
385名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:29:38.79 ID:EMt7FP990
防音壁に刺さらなかったら、どうなったと思ってるの?
跳ね返って他車を巻き込んだら、もっと大惨事なの分かってる?
問題意識を持って見るのは結構だけど、ちゃんと想像力働かせてね
386名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:30:01.92 ID:3BxKK2WF0
448 :名無しさん@12周年:2012/04/30(月) 02:12:02.95 ID:MOm+4PLu0
昨日の今頃は、バスの中で家族4人、なんの心配もなく仲良く乗っていたんだろうな。
朝になったらTDLだ!と、ワクワクしていたんだろうな。
お子さんたちが可哀想すぎる。合掌。

何事も安全が第一に来なきゃ長生きは出来ない。

まあとにかく新幹線は料金高すぎ
JRはぼろ儲けですな
でも皮肉なことに、多重玉突きのほうが死者は少なかったと思う
玉突きの形にもよるけども…
政治も政権争いばっかしてないで
こういう問題について議論して再発防止に努めればいいのに

311の1月前に起きたニュージーランドの地震のことを思い出すと
今回の事故を他人事とは思えない
387名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:31:17.81 ID:Qkq9fi/00
明日夜行バスのって大阪から東京行くけど変なタイミングになった
いつもは飛行機か新幹線だけど、
明日に限って遅くまで用事で明後日朝一だからバスしか選択しなかった
VIPだし通常より気をつけるだろうから大丈夫だと思うけど、心情的に嫌だな
グランシアファーストに一度乗りたくて、やっとおあつらえの機会来たのに


家にいるのが一番安全。連休だからってわざわざネズミランドに行かなくても
388名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:33:00.64 ID:/5K6r65k0
貧乏人には高いんだろうな
年収300万チョイで一人暮らしだが
新幹線での旅行位年に何回もするぜ
国民宿舎とかユースは安いしな

バスの規制緩和は大失敗だったな
新規参入緩和位でよかった
乗合ツアーバスは今からでも排除だな

SKYの場合、JAL ANAの様なレガシーコスト(OB年金)無し
機体はリース 給料半額(Pで5~800万)
本社JAL払い下げ格納庫
制服辞めて空港のロッカールーム無し
オフィス用品中古多数 座席をちょっと詰め込み
とかで低価格実現なので
それに全て大ベストセラーB737で機体を統一
非常口滑り台一つとっても
767の半額以下で買えるので安上がり
389名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:35:32.31 ID:RfL+dTUa0
GWってなんか毎年事件か事故起きてる気がするんだが
今の日本は必要不可欠な生活費以外に金使ってていいと思えないんだがな
独身ならともかく家族持ちは財布に南京錠かけるくらいでないと
安いものにはリスクがつきまとうんだよ
自己責任
同情の余地なし
大勢の人がここにしか休めないから仕方ない。
かといって段階的に休ませるのは、地方が休めなくなるだけなので愚の骨頂。
俺みたいな自営のフリーランスなら、GW前にロンドン旅行なんてこともできるのに。
まあ、GWは仕事してるわけだが。

3500円じゃリクライニングできない座席で4列シートとかじゃないのか
絶対嫌だ3列独立でトイレ付きじゃないと嫌なんだが
最近4列ばかり増えてないか?
ここまで削って今度は乗務員まで使い回しで格安☆とか言う神経がわからん
でも劣悪なJR青春とか満杯だよなあ
390名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:36:37.68 ID:OUoFwVtt0
バス酔いするから長距離乗れない俺参上
めったに出ないが遠出するときは少し奮発せざるを得ない...
飛行機は好きだけどちょっと恐い

はっきり言って安くていいものなどない
安くてそれなりがせいぜい
高速バスになるとギリギリまで経費を詰めてる
運転手、燃料代、高速代、車両整備費用、車両の減価償却
そういうのを考えれば高速バス業界がどれだけ過酷な競争をしてるか理解してもらえると思う
馬鹿なマスコミが一部の早期割引東京〜大阪4000円とかを取り上げるせいでますます低価格、
安全性はそれなりの高速バスに偏重していくだろう
391名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:38:47.69 ID:BroOglmL0
食い物でもなんでも安いものには気をつけろってこった。
いい教訓になったな。
東京〜大阪は、8000円位がちょうどいいんじゃない?
糞高い豪華客船だって沈没して船長は逃げるし、飛行機でファーストクラスに乗ったって墜落したら一緒。
電車だって福知山線のように事故る。
家から出なくたって、家に災害があるかもしれない。
金がうよりも乗り物で選ぶほうが安全かどうかが決まる気がするが。
電車>>>>>飛行機>船>>>>自動車 かな?

最近バス視野に入れて検索したら夜間もめちゃくちゃ安いんだよな
昔は9000円程度だったのが今5000円とかである
でも新幹線1度乗ったらもうね…
392名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:40:11.36 ID:1GZac49Q0
金沢〜千葉までの運転は自家用車でも疲れるよ。
それがGWの渋滞巻き込まれるとさっぱり動かん。
途中でどこかに宿泊して来ればいいのに。
ビジネスホテルなら安い。

GWの高速なんて絶対運転したくない
常にどっかで事故ってるイメージだわ
新幹線(電車)一択だな、自分なら
393名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:42:19.75 ID:1GZac49Q0
今回は居眠りだったけど、心筋梗塞とか脳梗塞で運転手が死んで事故る事もあるし、怖いよね。

バスで行ける奴って無駄に体力余ってるんだろうな
その体力を仕事や勉強に使えよ

右前輪の向きから左前輪の位置を推測してみると
バスってエンジンは後方で剪断衝突の場合、最悪、最後尾のエンジン手前まで貫通するよな。
貫通を防ぐのは前後輪のシャフトくらいかな。

節約したいのはわかるんだけど
GWは渋滞もあるし普段は使わない人が高速つかったりするから
電車を選択する。

混むときしか遠方いかないから必然的に高速バスは使わなくなった。
(泊まるところが極端に寝るだけの安いとこになったがw)
394名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:44:47.54 ID:mY/4/IEB0
休みとなると車・電車・飛行機とも満席満車渋滞と大変だね
フェリーを普及させよう

車を規制せんといかんね
せめてちゃんとした教習を受けられる環境を作らないとね
Bの教官が恫喝しながら教えたんじゃ何も身につかないよね

居眠りしそうになったらセンサーで感知できる機械ってもうあるんだから
これを機に全ての自動車に居眠り防止センサー取り付けを義務化しろよ

そしたらここ数日の何件かの事故、全てふせげたかもしれん
(てんかん&パニックは除く)
395名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:47:08.90 ID:MhxLnjJJ0
新幹線は心地よく寝れるが高いね。
遠い親戚の慶弔に出ると、10万単位でお札が飛んでいく。
手ぶらと言うわけにもいかないから土産も買う。
向こうでも土産を買う。
祝い金だの弔い金もいる。
公務員の兄なんか、子供が馬鹿で金かかり
葬式に行けないからお前逝けというし…
ホント運賃下げて貰いたいわ。
396名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:48:40.11 ID:UUbGjZrT0
世の中物騒だな、道を歩いてれば車が突っ込んで来るし、バスに乗ってればぶつかるし、きゅうりを買ったら産地偽装で内部被曝するし

安かろうが高かろうが事故る時は事故る。それだけのことだ。

寝てたら朝の7時とかに東京着いてそのまま駅やディズニーランド前まで乗り付けてくれる。
考えようによっちゃ朝から1日遊べるし便利なんだよ。
新幹線で昼前に東京着いてそれから
ネズミーランドまで、また電車バスは大変だぞ。

でも半端な椅子で一晩寝て遊ぶなんて安いバスは体力のある若い人用だ。
397名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:49:45.94 ID:CCTtcF3h0
格安バスまで使ってディズニーランドに行こうと背伸びするとこういう事になる

どこもそこも腐り果てているな
この先には一体何が待ち受けているのだろうか?
することがないから死ぬつもりだったがこれを見届けてから死のうと思う
こんな面白い時代はそうそうお目にかかれないからな
398名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:50:35.44 ID:fk4uUrCW0
政治が悪いんだね。
利権に群がってる連中が淘汰されないと何も変わらない。
東電だって莫大な原発利権に食いついてる人間を剥がさないと
代替えエネルギーに移行できない。
給料半額にしても1500万ってふざけてる。
399名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:51:42.58 ID:lsa+ABuD0
この事故とは直接関係ないけど、休みの日は普段運転しない人の運転も増えるからな。
連休とか怖くて特に高速はできれば使いたくないわ。


事故が起きて当然だわ

安い給料で劣悪な労働環境で
運転手をこき使い、誇りも持てないような待遇に追いやってる
NHKで見たが仮眠室にしても、大の大人をたこ部屋のような
二段ベットを並べた部屋に押し込める
ちゃんとホテルに泊まらせてやれよー

人の生命を預かる仕事なんだと、誇りが持てる
待遇と地位を与えてこそ乗客も安全を手に入れれる
安いチケットを入手して喜んでる場合じゃない

この手の事故は国、旅行会社、バス会社、乗客すべての共同責任だわ
400名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:52:35.14 ID:BPPcMPeo0
新幹線って高いか?
時間通りだわ快適だわ時間の選択肢多い
だいたい定期便で人が乗ってても乗ってなくてもコストかかるんだから
安くしろってのは無理があるさ

乗客集まらないと欠便するわガタガタ揺れる、
えらく前に空港に居ないといけない飛行機は糞高いと思うけどね
401名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:54:03.86 ID:cEmXX9jh0
高速路線バスに何回か乗った事あるけど
やっぱり覚悟はしてましたよ。


まあバス会社の落ち度ではあるけどさ
車に乗る以上ある程度は覚悟しないとな
そんな生易しい乗り物じゃねえぜ
神様だって(笑)
世界中紛争や貧困だらけなのにおめでたい奴
良い人だってガンになる
インパラの子供も食われる
無情だらけなんだよ世界は めんどくせえな
402名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:55:13.42 ID:rZmQTAaU0
新幹線は高すぎる
東京〜大阪 1万4千6百円は高すぎる
8500円位にしてくれ

東京から長野まで関越運転しても睡魔に襲われるよ。
だから途中の横川あたりで2時間くらい寝る。
下道は、軽トラックがやたら強引に割り込んではまた出て行くから
ストレスたまるし、危ない。トラックも半端なく通ってて挟まれる。
2時間が限界だが、前の晩寝てないと30分おきに休息が必要。
冬はスリップもある。
403名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:56:02.63 ID:q4aXpNuk0
バスの画像見たが、ひでえな。

壁にぶつかるにしても、最悪のぶつかり方をしちまったな。
横側をこすったぐらいなら全然余裕だったろうに。

乗客は不運すぎる。
運転手はよく生きてたな。でも死んだほうがいいぞ。お前は不運じゃない。単なる犯罪者だ。
404名無し野電車区:2012/05/01(火) 03:58:09.77 ID:cNZc5d/P0
でも金沢から東京で3500円はないわ。
安く行こうとするツケだよ。


長野新幹線は、政治家が軽井沢に別荘あるから引いたんだよ。
特に夏は県外ナンバーだらけ。

新幹線は高すぎる

東京〜大阪 8500円位にしてくれ
何回も往復すると、あっという間に何十万も飛んでいく。

バス会社はこれから賠償とか大変だなあ。
運ちゃんはクビだろうけど。吹田バス事故以来、ツアーバスが運転士搾取システムだと世間に知られていたのにね。

搾取に加担していたんだから「ツアーバスを使う奴の自業自得」と思ってしまう。
405名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:00:06.99 ID:PCD+oq7S0
やはりゴールデンウイークは何処へも行かず家の中で息を潜めてじっとしているに尽きる


新幹線が高いというより、新幹線以外の在来線で安く移動する選択肢を無くしてるJRが問題
ホテルニュージャパン火災も客の煙草だけど、ホテル側にも色々問題あったよね
あと新宿歌舞伎町ビル火災とか、あれじゃ被害拡大して当然だわ

やっぱ多数の死者が出る事故って複数の要因が重なることが多いよね
単なる運転ミスならブレーキ掛けるだろうし

ま、交通費をケチった結果がこれだからな
金が無いなら近場で過ごせって話。

以前あった吹田の事故以来
本当最低限のお金って大事と思ったよ
406名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:01:40.15 ID:W6bz52lo0
ここまで被害が大きくなったのは
道路の設計ミス

防音壁の端は斜めにに設置するべきだった
そうすればバスにめり込む事もなく被害も大きくならなかった


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfyrBgw.jpg

四列シートならそんなもんだよ
http://www.mktour.net/


こんなこというのはあれだが家族で夜行バスって…ねぇ…ないわぁ
407名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:03:37.48 ID:W6bz52lo0
http://trafficsignal.jp/~yuki_website/P1040602.JPG
首都圏中央連絡自動車道
こんな構造だったら突き刺さらない。


ツアーバスってキャンセルとかお金かかるから行きは高速バス(Jr系)で帰りはいつも新幹線になってるな。関東から大阪方面いく時は。

ツアーバスって夜行でもバスガイド乗せなきゃいけない規則でもあるの?
ガイド乗せる代わりに交替運転手乗せとけよと思うんだが。
事故現場って藤岡の合流の手前だよね。
富山からは距離の短い上信越道ではなく
長岡JCT経由の方が運転手にとっては楽なのかな?
408名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:05:15.50 ID:a2F12Z/h0
【関越バス事故】 「爆発するぞ」生存者の証言まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133571790858020201

4人家族で深夜バスを利用するって貧乏すぎだろ
自家用車もなく新幹線にも乗らないだなんて普通はありえんだろ
安心安全は金で買うのは今の時代の常識だからね
金が無いなら無理に強行的な旅行なんてせず、家で過ごすなり
せめて自分らで移動可能な距離での外食とかに
とどめておけばいいだけ、賢い奴は分かっているのだよ

ま、こういうとバカが何で我慢しなくちゃ駄目なのかと
騒ぐだろうけどな
409名無し野電車区:2012/05/01(火) 04:10:28.47 ID:uSq4xTwx0
>>407
突き刺さらなければ犠牲者が少なかったとも限らない。
運動エネルギーが絶対的に大きい以上、よほどの幸運に恵まれない限りは。
410名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:13:22.30 ID:uaO69FFqO
下手すりゃ防護壁に跳ね返って横転なんて可能性もある
その場合の被害は7名ではすまなかったろうな
411名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:15:31.52 ID:rop22gnv0
衝突事故を起したバスのシートベルトが壊れていた
と言う証言。
シートベルト壊れたバスを運行して違反にならないのか。
412名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:23:46.53 ID:FnQCuZeX0
安いもの=人件費がかかっていない

ここに気づかないとね。適正価格を国が決めて、
事業者は価格ではなくサービスで競争するのがいいね。
非価格競争に持っていこう。
413名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:27:41.91 ID:ZbJ46Xr60
>>404
>運ちゃんはクビだろうけど。
それどころか多分禁錮刑
414名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:38:43.04 ID:FnQCuZeX0
会社も賠償金が払えずに倒産。
多分保険にも入っていない。
死に損だけど3,500円だから仕方が無い。
事故らなければ美味しい思いしたわけだから。
415名無し野電車区:2012/05/01(火) 06:43:45.80 ID:S0wxoGqIO
デフレスパイラルが原因の1つなのを、忘れないで。
416名無し野電車区:2012/05/01(火) 07:05:08.96 ID:FnQCuZeX0
>>415
デフレを止めるのは政治の仕事だよね。
そのためにはもっと事故が多発しないといけない。
残念だが人柱が必要なのさ。
417名無し野電車区:2012/05/01(火) 08:35:06.53 ID:0A06IlKJ0
>>407
上信越道って、
新潟県内はほとんど対面通行、長野県内もアップダウンと長いトンネルの連続、
八風山トンネルより群馬県側は急な坂道とカーブの連続だから走りづらいと思う。
昼行も走らせている西武バス系の高速バスは上信越道経由に切り替えたが、
夜行だから時間調整も兼ねて長岡JCT経由にしているかもしれない。
418名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:04:51.31 ID:01gl0hum0
まっ、今回の事故で夜行列車の復権あるかな?
419名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:10:36.52 ID:9bcUWLSm0
>>412
キャッシュバックとかですか?
420名無し野電車区:2012/05/01(火) 09:11:35.61 ID:OvYYWJgi0
バス数台のバス会社の経営者って、設立前は何をしていたのかな?
より大きな会社でバスの運転士をしていて数人引き連れて独立したものの
経営の厳しさにびっくりしているのだろうな。

ところで事故った運転士って二種免許は持っていたのかな?
421名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:00:23.75 ID:TLRd49N2O
>>420
今までも下請けやってた零細の貨物輸送業がほとんどだろ。
近所の運輸会社でも突然青一色のセレガが入ってきてびっくりしたわ
422名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:26:10.04 ID:KYakfZbN0
夜行列車も運転士が動かすから、夜行バスと同じく危ない
鉄道の方がリスクが低いというが、いったん起こったら被害規模は大きい

0から6時に新幹線を絶対動かさないとしているのがおかしい
国交省、JRは保線、騒音の問題からいつまで逃げているんだよ
例として新青森、秋田、新函館(予定)、金沢(予定)を朝4時に発車するくらいの必要でしょ

渋滞無ければ600kmは意外といける
東京ー青森(連絡船2時間)函館ー室蘭ー日勝峠ー本別ー阿寒湖を24時間で走ってみての実感
燃費は湯沢ー渋川伊香保の登降以外概ね平坦な長岡廻りの方がいいのかな
長野県内の標高による空気抵抗低減もそれ程あるか判らんし
423名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:36:25.25 ID:i/Ptjd450
>>404
新幹線はそれほど高くないだろ。
むしろ安いぐらいかもしれない。
日本の場合高速道路の値段が高すぎるのと、
こういうツアーバスみたいなのが増えたのが問題なんだよ。
424名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:43:07.63 ID:J6crGQe9O
高見隆二郎と河野花山どっちが凶悪?
425名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:46:16.25 ID:AWJeofi3O
>>418
鉄道も福知山線事故みたいなのがあったから無理だろ
426名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:52:43.11 ID:J1xxOETE0
少なくとも特急北陸は復活させた方がいいよ
金沢着の時間が絶妙だし、「金沢まで横になって移動できる」唯一の列車だった
これを機に加熱する夜行バス競争はなりを潜め、ブルトレが次々復活するバラ色の未来を期待する。
427名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:19:34.59 ID:CA+umHSW0
>>426
アホか。
寝台特急と高速ツアーバスは客層的にも価格帯的にも全然違うだろ。
ブルトレの客層はむしろ新幹線や飛行機と重なるんじゃないの。
夜行バス競争を終わらせたいのなら18切符で乗れるようなムーンライト型の
夜行快速を走らせる方がいい。夜行の快速なら客層的にもツアーバスと重なるし。
428名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:20:59.33 ID:M1fDKGWC0
>>422
鉄道の場合は基本的にレールから外れる心配ないし、自動列車制御装置なりついているからな。

>>425
あれもある意味並行私鉄との熾烈な競争に晒された結果とも言える。元から関西は私鉄が強かったし。
429名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:36:02.80 ID:9AynGsQr0
>>427
ブルトレの客層は、新幹線とは価格帯で重なるが、目的地の到着時間帯という点ではあまり重ならない。
むしろ飛行機と重なる。
新幹線の客層は主に、新幹線開業前にもとから昼間の特急を利用していた層。
寝台特急からの転移はあるけれども、僅少。
あと、余計な話になるが、海外の夜行列車で、実用型のものは殆ど、寝台車と座席車の混結。
乗客一人当たり占有面積が座席車にくらべて大きい寝台車のみの編成では、
低定員ゆえ、ピーク時の収益増に貢献できないから。
寝台専用列車もあるが、それは、「運賃+特急券+寝台券」という徴収方法ではなく、
高いツアー代を一括徴収する観光用のクルージングトレインに限られる。
もっとも、JR九州が計画中の新型寝台は、この方式を予定しているようだが。
430名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:37:43.23 ID:xgoOJ3sV0
アメリカの航空会社は自動車との競争の上で飛行機事故の起こる確率の低さを武器に安全性を宣伝してる
実際9・11の後自動車にシフトしたせいで帰って交通事故死が増えたこともアピールしている
日本の鉄道の場合、本数や輸送人員ベースで見ると有責事故で死ぬ確率は航空機よりも更に低い(少なくとも新幹線は)
こうしたバス事故があった以上「高くてもいいから自動車よりも安全な鉄道を使いたい」と言う人が出てくる
少なくとも俺は以前からどんなに高くても身の安全を考えて鉄道を利用して来た
もちろん夜行列車立て直しには料金体系の見直しも必要だが、JRはあえて「高くても安全」をPRするべきだと思う
その際一回の事故を強調する人対策にアメリカの航空会社の安全PRは参考になると思う
そもそも一回の事故を言い出すなら究極的には明日巨大隕石が地球に衝突することを懸念しなきゃいけないことになる
431名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:47:45.49 ID:hXaMrlShO
金沢→TDLが3500円とかありえない額のバスがあるから鉄道の客が流れるんだ。しかもそのバスは危険…

これは規制緩和が諸悪の根元なんだ。


夜行は原則、鉄道のみとすべき。需要はあるんだから、危険なバスを一掃すれば夜行列車の利用者は増える。

鉄道は寝台車なんか作るから高コストになる。
昼行の特急車両を夜行快速として運行すればいい。

MLながらとかは、輸送力の大きい215を使えないのかね?
432名無し野電車区:2012/05/01(火) 13:07:30.60 ID:Lemg6vD10
ツアーバス会社も辛いだろうね。
価格競争で運転手にも運行するバス会社にも無理させなきゃならないけど、
もう引くに引けない。

この事故を契機に、異常な価格競争をやめられればいいんだろうけど。
433名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:01:53.08 ID:vQjaRBwKO
バスは異化んて
434名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:04:10.26 ID:vQjaRBwKO
盆使用料金割引でいいた


バス事故だぁ以下んて
435名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:12:03.78 ID:afmBLLt0O
>>422
運転士何人代わると思ってんだよw
436名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:26:18.16 ID:J1xxOETE0
夜行バス 不安だが安さ魅力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000614-yom-soci
こういう余計なこと記事にしなくていいんだよ!!!
こういう時は、これからTDLに行く若い女の子にインタビューして、「今回の事故で夜行バスにとても不安を覚えましたし、ブルートレインをもっと復活させてほしいと思いましたね」という回答を返してもらわないと
それが民意というものだ
437名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:32:24.74 ID:LoeMeH6s0
運送トラック業界と同じ道を歩むな、こりゃ。
438名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:43:05.63 ID:8U1wM5ju0
18きっぷをバラ販売(2,500/日)にして、通年販売
さらにAllロング通勤車でもいいから夜行を運行すれば
少しは乗るんじゃないかな
439名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:49:39.77 ID:YZKZ4ZsP0
少なくとも今の金沢から見れば
連休期間中の飛行機は(これも規制緩和のおかげで)クソ高くて論外
15年前飛行機の運賃がこんなに跳ね上がるとは夢にも思わなかった
それでも特急と新幹線は値段の割りに乗り換えが面倒な上に着く時間が中途半端
だからバスしかなくなる
それにしても15年前から運賃が変わらなくても相変わらず選択されない鉄道とは・・・
あの時新幹線はいらんと思っていたがこれは素直に誤りだったことは認める
440名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:50:11.79 ID:9vZBUh6s0
寝台列車もクシェット(簡易寝台)主体だと比較的安価にできる。
かつての20系客車並みの詰め込み三段寝台で1両に詰め込んで安さと採算性を両立させる。
運賃+寝台料金2000円で横になれて安全に移動可能なら夜行列車は確実に復活する。
車両はJRグループで共通設計し共通運用可能な合理的なものにする。
5両で1編成とし最大15両編成で運用。既存の一般特急型とも併結可能とする。
仕様は50/60hz両用の交直両用で耐寒耐雪構造。両端をクモハとし三段寝台の
クシェットを配置、他の三両をサンライズのような二階建てで1両はクシェットで
あと2両は個室寝台。料金は運賃にプラス1万円程度。
JRよぜひやってくれ!
441名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:51:07.29 ID:9vZBUh6s0
442名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:56:30.93 ID:sMXJFPAA0
昔からことわざに有るだろ?悪貨が良貨を駆逐するって。
そろそろ不当廉売を本格的に取り締まらないと駄目だろ
443名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:56:46.01 ID:PE+0KlLY0
小泉純一郎の紀勢緩和がいけなんだろ
444名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:00:47.91 ID:9AynGsQr0
だが、小泉改革の掲げる市場原理主義の土壌をつくったのは、中曽根行革=土光臨調。
445名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:07:40.29 ID:eW3lqChj0
>>444
中曽根内閣のときに、
臨時行政調査会とかが起きて、
中国への工場進出とか、
中国人留学生への資金援助とか、
国内産業よりも、中国への工場進出に拍車がかかったわけだ。
ちょうど、1987年の11月からそういう経済が始まったわけだ。
現実に、1983年あたりからは、国内産業が空洞化していったわけ。
ただ、それが現れてくるのは、バブル経済の崩壊後の、
1993年から1997年以降になるわけだが。
446445誤字訂正及び年代訂正>>445:2012/05/01(火) 15:13:12.76 ID:eW3lqChj0
>>445
誤字がありました。
年代の間違いがありました。
お詫びして訂正します。


誤)中曽根内閣のときに、
誤)臨時行政調査会とかが起きて、

正)中曽根内閣のときに、
正)臨時行政調査会とかが本格的に動き始めて、

誤)ちょうど、1987年の11月からそういう経済が始まったわけだ。
正)ちょうど、1982年の11月(昭和57年11月)からそういう経済が始まったわけだ。
447名無し野電車区:2012/05/01(火) 15:43:14.97 ID:yEJiH1MlO
こう考えると日本ってすごいブラック国家だな。


それはともかく、人の生き死にに一喜一憂せざるを得ないなら、もはや人類は肉体を手放して精神レベルの幽体のような物になるしか無いぞ…人類補完計画じゃないけど。
448444:2012/05/01(火) 16:14:26.54 ID:9AynGsQr0
ついでに。
臨調行革当時のマスメディアの報道は、
新聞は行革推進の参詣を筆頭にアカピに至るまで、
テレビは民放のワイドショーやニュース枠はもちろん、某公共放送まで加勢して、
「土光さんマンセー」一色だった。
国労や動労のやり方が問題だったのは、だれしも認めるところであろうが、
それを考慮に入れても、やり過ぎじゃないかと思うほどの土光敏夫への個人崇拝報道が連日続いていて、
まるで「朝鮮中央テレビ」や「労働新聞」に出てくる金一族への崇拝ぶりと何ら変わるところがないと思うほど、
異常なものを感じた(「メザシの土光さん」は、国民を惹きつけるためのやらせだという説もある)。
今にしてみれば、市場原理主義に抵抗のない国民意識が、こうして形づくられてきたのかと、つくづく思う。
まさに、マスメディアによる洗脳の恐ろしさを知った。
449名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:34:43.05 ID:3KF7k0GZO
>>440
夜行自体高コスト過ぎるのが解らんのか!?
450名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:54:26.75 ID:zkuQpz2S0
>>449
コストが嵩んでも高い乗車率を維持できれば採算がとれて問題はない。
コストがかかるからこそ共通設計&運用でコスト削減するのが望ましい。
運賃+αで利用できるクシェット夜行列車の実現こそが、時間を有効に利用できて横になって寝れて、
定時性にもすぐれ安全性も確保できる、それでいてそこそこ安価な
庶民にとって本当は最も望まれる乗り物だと思うよ。
格安ツアーバスみたいなムチャクチャな安さには絶対ならないけどw
451名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:57:22.18 ID:7yeUg9me0
>>449
おまけに線路の整備費も夜行対応だとかなり高額になるのにな。
452名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:54:49.08 ID:jRhCH2Hr0
平日運休やればいい
453名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:19:28.56 ID:VDv2GV7k0
束が全部悪いな
454名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:32:26.85 ID:ggReUKgp0
鉄ヲタが夜行をキモくしたのが一番悪い
455名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:42:48.44 ID:9AynGsQr0
レモンチューハイ
車内大罵声大会
456名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:53:38.60 ID:OkTMINgU0
今回の事故が原因でツアーバス全面禁止になるかもな
457名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:54:22.46 ID:FnQCuZeX0
夜行は事前予約制・事前払込制にして最少催行人数を超えたら運転すればいい。
458名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:58:29.45 ID:ggReUKgp0
バスで運行ですねw列車は遊ばせとけないっす
459名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:02:07.51 ID:H035+ec/0
夜行列車の需要はない(キリッ、って奴はわくドリや489のTDR臨についてどう説明するんですかねぇ
460名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:05:20.68 ID:Lemg6vD10
>>459
そういやあれもツアバスみたいなもんだな。
461名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:05:35.64 ID:ggReUKgp0
鉄ヲタがいないからw
青春18とかで乗るヲタご用達列車なら夜行「路線」バスのほうが選択される

そこへ規制緩和で夜行ツアーバスが登場し「路線」バスを食っただけ
鉄道は夜行バスが台頭した時点で相手にされなくなってきていた
462名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:07:04.57 ID:rop22gnv0
正に安価ツアーバスは、DQNや糞野郎およびbitchの為の交通機関だな。
463名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:08:00.44 ID:buOnRJRwO
>>459
通年運行出来ますか?
464名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:10:02.31 ID:OzXf4YHf0
鉄ヲタ必死に夜行肯定してるなw

鉄ヲタご用達の高くて窮屈な寝れない夜行よりはマシだろうけど

あ、オレは新幹線かサンライズ鹿乗らないよw
465名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:10:11.81 ID:dNdtP0W/0
>>445-446
東北・上越新幹線開業と同時期だった辺りもなんか皮肉めいてるな
466名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:13:28.94 ID:otSr94MMO
今回の惨事だけを物差しにしてJR(勿論酉・束両方)に責任をぶつけてはいけないと思う。石川(と言っても金沢近郊)・富山⇔首都圏は本当に遠すぎず、所要時間が能登北陸と全く差がなかっただけにこんな時期に最悪の時事的ネタになったとしか言い様がない
467名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:14:03.69 ID:OzXf4YHf0
早く18切符と夜行座席列車廃止して、新幹線と、個室寝台が安いフリー切符にシフトしてくんねぇんかなっと

開放式寝台イラネ
座席夜行に乗る奴は>>462というとおり金欠のDQN、深夜バス乗れ
468名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:16:55.20 ID:OzXf4YHf0
>>466
誰が時事ネタに挙げたって?巷で能登の廃止が問題視されているならソースヨロ

鉄ヲタがこの事故で格好因縁つけしただけ

おー聞けば聞くほど哀れだわ夜行列車しか乗れないボンビーさんはw
469名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:20:53.61 ID:H035+ec/0
>>460
というかムーンライトも最初は団体扱いだったからね
その後定期夜行に昇格したわけだが
470名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:21:05.51 ID:Lemg6vD10
>>468
要はめったに旅行しないんだな。あんた。
471名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:22:07.40 ID:OzXf4YHf0
鉄道だけが人生のお前に言われたくない
472名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:23:43.53 ID:9AynGsQr0
>>467
個室寝台が安いフリー切符?
そんなもん、どこにあるんだ?

「個室寝台で安く」というところが、既にイカれている証拠。
夜行列車の衰退に拍車をかけているのは、実は低定員の個室化比率増による
採算悪化なんだが。
473名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:25:53.75 ID:DMfrr6Rs0
>>470
大変ですよね、どれくらいの頻度で旅行されてます?
ウチは月一くらいで出張もあるから夜行バスは本当に重宝してるんですけど

バス以外で何かいい旅行手段はありますか?
474名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:31:22.06 ID:beCGPzuM0
>>472
そう。バスのせいではなく、鉄道の夜行が退潮である原因はそこ。
夜行列車を擁護するつもりが夜行終了への道筋を自らゲロっていただきありがとうございます。

でも普通のお客はプライバシーの守れる個室志向か、どうせ相席なら格安になることを望んでいる
ツアーバスが他を駆逐している根底がそこにある。

鉄道の需要は儲からない個室にしかないのだよw
475名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:32:57.09 ID:Lemg6vD10
>>473
すみません、学生なんでめったに遠出はしないんです。
476名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:50:21.70 ID:svJC+9jH0
鉄ヲタ涙目完全敗北ww

「不安だが安さ魅力…高速バス、事故翌日も行列」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20120501-567-OYT1T00614.html

関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、出発地の金沢駅近くのバスターミナルでは、

事故翌日の4月30日夜も客が列を作り、「格安料金が魅力」とバスに乗車した。

東京まで3000円台でツアーバスを運行する金沢市の会社は

「連休中はほぼ満席」

と話す。

娘を見送った金沢市の女性会社員は

「事故があったのでバス会社もより安全を考えてくれるかなと。運転手さんに安全をお願いした」

と話した。

また、旅行で東京方面から金沢に来た

大学2年の女子(19)

は2800円の早割料金で東京に戻った。

「不安と言えば不安だが、安さは魅力」と複雑な表情だった。

 同日午後9時に仙台市に向け出発したバスの運転手の男性(35)は

「この商売は健康、安全運転、自己管理が第一」と気持ちを引き締めていた。
477名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:17:55.52 ID:Huvu3Ey2O
新東名が出来ても東名ハイウェイバスの名古屋駅とか大阪行きの特急や超特急は新東名にシフト
すらしなかったしなあ。まあ御殿場から三日日じゃなんの短縮化にもならないからだろうけど。
逆に東京行きでは東名や首都高の渋滞にはまって時間通りに着けない場合に途中の停留所に降りて
電車に乗り換えてもらったりするのを始めたな。それを希望する人は乗り換えの電車には100円で乗れるらしい。
東名は江田 中央は深大寺 常磐道は八潮とか。
478名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:32:30.39 ID:7Ldyf2xJ0
JR各社がサンライズのノビ座のみの交直流電車作れよ。停車駅は終点の大都市のみ。始発時間に着けば駅員コストも問題ないだろ
479名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:37:36.31 ID:svJC+9jH0
結局乗るのは鉄ヲタばかり

若い女性が不安中途半端な仕切りでキモヲタに襲われそう
480名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:39:51.32 ID:e36df0HE0
夜行列車が復活するとは思わんが規制は強化しないとあかんの
481名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:41:11.49 ID:svJC+9jH0
しかも安く汚い環境じゃないと乗らない鉄ヲタ以外は使わないから、儲からない鉄道会社も使いたくない一般客も敬遠されるし

しかもコストのかかる交直流電車なんて誰が作るかっての
482名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:43:02.32 ID:7Ldyf2xJ0
レディースカーつなげればいい。
4×2両位で東京大阪4500円でいけば鉄オタ以外も乗る
483名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:43:42.08 ID:EaSA7SDp0
6月1日運行開始
新東名ノンストップライナー便
発売も開始してます
484名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:45:57.76 ID:7Ldyf2xJ0
JR各社で同じもの作ればコストダウンできる
485名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:48:19.90 ID:U6s2QBEF0
>>477
東名ハイウェイバスは新東名経由の直行便が来月から走るよ。
名古屋出たら次は霞ヶ関

東名は用賀PAより用賀駅。昼特急は確か止まってくれない。
486名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:51:19.19 ID:9AynGsQr0
ツアーバスにも、客の好みに応じた高級化バージョンが出てきている。
http://kousokubus.jp/myflora.html
「現代の寝台特急」だそうだw

鉄道が「高級化」を売りにしても、ツアーバスの勢いには追いつけないようだねw
487名無し野電車区:2012/05/01(火) 20:51:20.43 ID:/Tzx2of0O
結論。

長距離バスは運転手2人義務付け。
夜行列車は全廃。
488名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:02:32.29 ID:Huvu3Ey2O
>>485
新東名直行便をどこで休憩挟むんだろうかなあ。一つは入る手前だから足柄SAは確実だろうけど、
これまでの東名の次の休憩場所の浜名湖SAがないから足柄の休憩だけでノンストップなんて・・ないよね。
489名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:03:13.48 ID:Lemg6vD10
>>486
ちゃんと乗務員が二人乗ってるのかな。
490名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:07:20.07 ID:Lemg6vD10
>>488
遠州森町PAらしい。
491名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:12:42.40 ID:Etuw2C4V0
昔金沢駅前から新宿かどこかに向かう夜行に乗った時は規制前のバスなのか、乗務員二人いたよ。

橋本元首相が大蔵大臣かな・・・その時代にのちの橋本元首相が「規制は緩和すればいだけじゃない」と言っていた。

上の方に眠くなった運転手に電気で刺激とか、一体どんな冗談だ。

非人間的な社会になるのなら規制を若干戻してくれ。

ルールとマナーがあり、ルールを撤廃して、カネのためにマナーを忘れるようなら、ルールを決め直すしかない。
492名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:15:31.00 ID:svJC+9jH0
>>491
バスに規制は必要だね、法律にのっとった路線高速バスが復権するでしょうね。
493名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:17:08.47 ID:U6s2QBEF0
東名ハイウェイバス、運転手が交代しない便と浜名湖SAで休憩する
便は休憩が3回もある。

一般ドライバー並みに休憩を頻繁にしてるね。
494名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:17:35.40 ID:U6s2QBEF0
訂正
浜名湖SAで休憩する→浜名湖SAで交代する
495名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:20:59.40 ID:Lemg6vD10
>>493
当然さ。
技術に自信があるからって、40キロ道路を80キロで走れば捕まるのと同じ。
496名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:23:05.09 ID:daJNs6v70
現在、国土交通省が規制検討に入っているのは距離のみ
ツアー会社へ踏み込むことも無い
497名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:24:57.29 ID:daJNs6v70
旅行業界や観光バス業界に公務員天下り

498名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:27:47.32 ID:svJC+9jH0
バス叩けば鉄道が正義か

バスヲタ以下だな
499名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:29:12.39 ID:hyt93oPg0
>>498
勘違いするな。それは>>1だけだ。
500名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:33:32.19 ID:svJC+9jH0
>>499ホント?!
しつこいくらい夜行列車待望論が書き込まれているが?
501名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:33:50.53 ID:e36df0HE0
>>1が叩いてるのはバスじゃなくてJRじゃないか
502名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:37:17.96 ID:svJC+9jH0
だからJRへの鉄ヲタ的筋違い逆恨みだと何度もいわせ(ry
503名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:38:18.20 ID:e36df0HE0
まあ、落ち着け
504名無し野電車区:2012/05/01(火) 21:55:29.48 ID:HkvBQpNXO
ペッタン♪ペッタン♪
505名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:06:43.25 ID:FnQCuZeX0
>>491
大学入試で負けた時点でそいつは人間扱いされない。
上前を撥ねる搾取の対象でしかない。今回はいい大学に
入れずバスの運ちゃんなんてやってる運転手が悪い。
506名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:12:26.83 ID:svJC+9jH0
そのバスの運転手を槍玉に挙げてる

バス事故とは関係ない新幹線にも乗れない夜行好き鉄ヲタは目くそ鼻くそ

どころか人の失敗や不幸に便乗する最低な奴ってことで
507名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:19:14.08 ID:FnQCuZeX0
>人の失敗や不幸に便乗する

至極当然な行為ではないか?水に落ちた犬を叩くのは資本主義の基本。
嫌なら水に落ちないことだし、最大の救命胴衣が学歴なんだな。
508名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:22:38.16 ID:svJC+9jH0
>>507
残念な屁理屈だなw

夜行列車は敗北して消えていって二度と戻ってこないことを自ら認めたことににるなwwwww
509名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:24:10.10 ID:uE9CfzupO
高速道路は自動で走るバスやトラックとか、今の技術なら出来そうなもんだがな。
510名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:27:21.93 ID:svJC+9jH0
至極当然な結果ではないか?
接客施設が陳腐なまま料金も高い夜行列車を叩いて格安かプライバシーに配慮した豪華シートのバスが取って代わったのは資本主義の基本。
嫌なら夜行列車をオチぶらせない努力がJRに必要だったが、最大の救命胴衣のコストパフォーマンスに優位性が見出せなかったんだな。
511シンコペーション ◆7tWHVumHOU :2012/05/01(火) 22:27:23.29 ID:ogjmGQK90
このスレすごく伸びててワロタw
512シンコペーション ◆7tWHVumHOU :2012/05/01(火) 22:29:29.85 ID:ogjmGQK90
ID:svJC+9jH0ってなんなのw
513名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:31:17.82 ID:uyhIxQsR0
夜行列車好きの皆さんが悔しそうでとても痛い人に見えますね
514名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:39:16.81 ID:9AynGsQr0
まぁ、新幹線も一部区間を除けば、
数十年以内には万里の長城のような廃墟になるだろうが。
その頃は、人口密集地域の都市内および都市間、以外に鉄道は無く、
都市間の公共交通は、バス網と航空網で分け合う状態になっているだろう。
515名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:12:18.07 ID:WeWsitFc0
>>190
もしもツアーバスが全廃されたならば、このきっぷへ流れるだろうな。
516名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:14:39.88 ID:9AynGsQr0
>>515
ないない。既存の定期事業者の路線夜行バスに流れるだけだよ。
517名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:19:27.15 ID:Rt7W3OjC0
少なくとも>>515-516の選択肢はあっても夜行列車は望まれていないですよね
518名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:22:05.19 ID:NWGGoZm60
<関越道バス事故>逮捕の運転手 バス運行歴は4年
毎日新聞 5月1日(火)21時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000093-mai-soci
群馬県警によると、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山(こうの・かざん)容疑者(43)は元中国籍で93年12月に来日、94年に日本国籍を取得したと供述している。
通常の日常会話はできるが、難しい日本語は理解できないといい、取り調べは中国語通訳を通じて行っている。中国残留孤児の家族という情報もある。

住民基本台帳上の自宅は千葉市中央区の住宅街にある。3階建ての1、2階は中国料理店。だが県警によると、現在の居住実態は不明。
近所の女性は「あいさつをしてくれておとなしい人だった」と話す。

 この女性らによると、以前は妻が料理店を切り盛りしていた。だが現在は店を賃貸しているとみられるという。

 同店と取引がある千葉県内の男性によると、河野容疑者は自身の職業を「バスを所有し旅行会社も経営しているオーナー」と説明していた。
この男性は事故後初めて「バスの運転手」との報道に接し、驚いたという。

 河野容疑者が勤めるバス運行会社「陸援隊」の針生裕美秀(はりう・ゆみひで)社長によると、バス運行歴は約4年。
河野容疑者を知る千葉県内の別のバス会社社長は「陸援隊は普段は近距離の輸送が多かったはずで、バスの稼働率も高いように見えなかった。
長距離や夜行バスの運転に慣れていなかったのではないか」と話した。

 河野容疑者は1日午後4時5分、入院していた前橋市の前橋赤十字病院内で逮捕された。フードを深くかぶり、夜間休日出入り口から
出て県警のワゴン車に乗った。捜査本部のある高速隊庁舎には同4時55分ごろに到着。両脇を捜査員に挟まれ、うつむいたまま庁舎に入った。【小林祥晃、荻野公一、塩田彩】

捜査員に連行される河野化山容疑者(中央)=群馬県高崎市島野町の県警高速隊庁舎で2012年5月1日午後4時56分、塩田彩撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000093-mai-soci.view-000
519名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:23:48.15 ID:Rt7W3OjC0
「不安だが安さ魅力…高速バス、事故翌日も行列」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20120501-567-OYT1T00614.html

関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、出発地の金沢駅近くのバスターミナルでは、

事故翌日の4月30日夜も客が列を作り、「格安料金が魅力」とバスに乗車した。

東京まで3000円台でツアーバスを運行する金沢市の会社は

「連休中はほぼ満席」

と話す。

娘を見送った金沢市の女性会社員は

「事故があったのでバス会社もより安全を考えてくれるかなと。運転手さんに安全をお願いした」

と話した。

また、旅行で東京方面から金沢に来た

大学2年の女子(19)

は2800円の早割料金で東京に戻った。

「不安と言えば不安だが、安さは魅力」と複雑な表情だった。

 同日午後9時に仙台市に向け出発したバスの運転手の男性(35)は

「この商売は健康、安全運転、自己管理が第一」と気持ちを引き締めていた。
520名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:27:52.73 ID:K/Uo0NAu0
あー、そういやあ地元から東京へ直通する夜行列車が廃止されてから
一度もプライベートで東京行ったこと無いな
521名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:28:55.39 ID:xf+NRd7S0
ウソつくな、東京の鉄ヲタがw
522名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:56:04.07 ID:8Ke7RQLm0
中国に無駄に配慮して刑期が短くなったりするのかね
523名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:59:59.72 ID:xf+NRd7S0
あらん限りの2ちゃん定番叩きネタでも夜行の廃止の必然は否定できない件
524名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:04:49.41 ID:g7ozfTTp0
>>456
今の状況だと最悪の場合それもありうるからなあ。
「なんか危ないって言われているしめんどくさいから禁止・廃止、無くせば一番簡単」ってのが最近多いように思える。
ロクにルールや罰則を定めようともせずに。
525名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:06:21.77 ID:vK31+NIP0
バス同士追突、18人けが=宇都宮
時事通信 5月1日(火)18時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000091-jij-soci
 1日正午ごろ、宇都宮市花房の国道交差点で、信号待ちをしていた路線バスに別の路線バスが追突した。
栃木県警宇都宮中央署によると、追突したバスの運転手(53)が左膝を骨折したほか、双方のバスに乗っていた
5〜82歳の男女計17人全員が前歯を折るなどのけがをした。
 同署によると、現場は片側2車線の交差点。2台とも関東自動車の路線バスで、JR宇都宮駅に向かっていた。
追突したバスのブレーキ痕がなかったといい、同署は自動車運転過失傷害容疑を視野に原因を調べている。
526名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:10:22.83 ID:B2I/fGYm0
今回の事故を起こしたバスの切符の裏に
「生命の保証はいたしません」と記載して
販売してほしかったな。
 昔黒部峡谷鉄道が切符の裏にそういう旨を
記載して販売したのは有名だな
527名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:11:59.15 ID:LzEJqRTo0
>>456
あまりにも規制緩和しすぎたのかもしれないからね。
乗り合い路線バスだけにしたほうがいいだろう。
528名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:14:35.41 ID:QoyxqSuFP
中国なら公開処刑になっただろうね
529名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:21:54.72 ID:mQb8Xh1A0
おれも北陸のB個室ばっかり使ってたけど金沢から足が遠のいたわ
530名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:23:44.21 ID:nIxYG8Ux0
東京の鉄ヲタがw
531名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:23:58.52 ID:bhgxnrxx0
関越道バス事故の運転手、元中国籍で確定みたいだね
車内アナウンスが何を言ってるかわからないって、被害を受けた人が言ってたのは
こういうことだったのか…

--------------------------------------------------------------------

関越道バス事故:逮捕の運転手 バス運行歴は4年
ttp://mainichi.jp/select/news/20120502k0000m040075000c.html
> 群馬県警によると、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された
> 河野化山(こうの・かざん)容疑者(43)は元中国籍で93年12月に来日、
> 94年に日本国籍を取得したと供述している。通常の日常会話はできるが、
> 難しい日本語は理解できないといい、取り調べは中国語通訳を通じて行っている。
> 中国残留孤児の家族という情報もある。


【高速バス衝突】河野容疑者、これまで事故なし
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120501/dst12050121460027-n1.htm
> 群馬県警によると、河野容疑者は中国残留孤児の子弟とみられ、
> 平成5年に来日、翌6年に日本国籍を取得したと供述。
> 日本語は不自由で、通訳を介して取り調べが行われているという。
> 旅客用の大型2種免許は21年7月に取得していた。
> 河野容疑者を知る人によると、妻も中国人で、娘ら子供にも恵まれていたという。
532名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:50:52.69 ID:1j+px2nW0
今回の運転手って二種取ってないんじゃね?
533名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:53:24.42 ID:UNq8si480
>>531
「人件費を安くするために中国人を低賃金で雇って運転させていた。」
構図が見えてきたね。
534名無し野電車区:2012/05/02(水) 01:19:14.88 ID:JxiI0q+40
自由競争の行き着く先がコレね・・・ 
535名無し野電車区:2012/05/02(水) 02:01:09.55 ID:al14CZqd0
まあオンボロバスの格安ツアーバスに金無しの人が流れるのはわかる気がする。
末期の能登、きたぐになんて走っているのが不思議なくらいスカスカだったし、ほぼ需要なんてなかった。
臨時も埋まらなかったor埋まっていないし。ぼちぼち乗る目的のために乗るっていうのがあったくらいで。
来年あたりでムーンライト辺りも全廃になるんじゃねーかな。
536名無し野電車区:2012/05/02(水) 02:39:46.45 ID:+iF8Mi9r0
関越道バス事故の運転手は中国人で日本語は不自由
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335882260/
537名無し野電車区:2012/05/02(水) 02:48:30.18 ID:Lp1UqUj10
ツアーバスよりも安い乗り物が登場しているぞw
http://notteco.jp/
538名無し野電車区:2012/05/02(水) 04:31:06.46 ID:Dp40Juqc0
>>456
>>524
>>527
昔からお役人はウサン臭い業者をひどく嫌うからな。
グッドウィルやフルキャストなんかいい例じゃない。
派遣業界も行儀が悪かったから仕方がないが、
そこを使ってた業者も悪いくせにお咎めなんか聞いたことない。
539名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:08:01.96 ID:gGtMwKIe0
>>538
つーか、日本の役人のいう「胡散臭い」なんてはっきり言って建前以外の何者でもないってことが多すぎる。
本音を言わせてもらえば自分たちに取って邪魔だからとか、新しくルールを作るのが念だ王だからとか、そんなのばかりだろう。
540名無し野電車区:2012/05/02(水) 08:35:38.90 ID:mQb8Xh1A0
能登かわいいよ能登
541名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:06:20.00 ID:40sMZFRXO
>>535
ムーンライトはいずれ自然消滅させる気でいるからな、2014年目処でJRの定期夜行はなくなる計画
らしいし、本州三社なんか所詮新幹線で荒稼ぎする事しか考えてない。
542名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:10:10.63 ID:gGtMwKIe0
>>539訂正
新しくルールを作るのが面倒だから〜
543名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:11:17.15 ID:LzEJqRTo0
>>541
東海道線・山陽線、
このあたりの夜行は無くなるだろうな。
東北本線とか上越線経由の、
寝台特急は、いまのままだと新しい車両を生産してないので、
来年か再来年には廃止になるのかも?

新幹線ができるところとかは、
廃止になって行くのかもね。
544名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:33:35.37 ID:Sc4f/Tz70
特急北陸は「ステイオーバー・チェックアウトサービス」を導入したり、
開放型B寝台が主流だった時代にいち早く個室重視の編成を採用したり
色々画期的な寝台特急だったのになあ・・・
545名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:40:40.99 ID:Sc4f/Tz70
>>543
あけぼのは廃止だがサンライズ出雲・瀬戸は当分生き残りそうな気がする
東京〜出雲市(もしくは高松)まで乗りとおす夜行バスはあまりにも時間がかかり過ぎるし、
飛行機で行くにしても空港からのアクセスが貧弱過ぎて空港から観光地に移動するのに金と時間がかかりすぎる
更に、繁忙期になると運賃が激上がりする飛行機と違って寝台料金は一定だから、時期によっちゃサンライズの方が安くつく場合がある
ノビノビ座席利用だとなおさら。
従って、代替交通手段のない東京〜出雲市(高松)間はサンライズの独走状態だし、
新型車両が充当されているサンライズはあと10年は安泰だろう
546名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:54:13.49 ID:btOESMqp0
>空港からのアクセスが貧弱過ぎて空港から観光地に移動するのに金と時間がかかりすぎる

レンタカーが当たり前なのでは?
547名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:54:15.84 ID:HFq1jrWgO
>>545
東海は夜中の東海道に自社の列車は残しときたいらしいからな。
548名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:59:35.47 ID:8DKqmRrR0
>>545
その10年でサンライズは車両の寿命が来るぞ
549名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:07:38.76 ID:Q8Jzm+Q2O
中国人運転手の責任です
本当に
550名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:16:10.00 ID:3IsDBOMzO
社会構造の変化が要因なのは確かだが、鉄道会社の責任ではないな。
安いだけの手段を見誤った消費者の目も良くないわけで。
551名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:23:23.28 ID:OlFllO1K0
これからはLCCの時代
552名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:25:36.51 ID:OlFllO1K0
>>537
グルーポンみたいなやり方だな
553名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:27:03.10 ID:heyg7tEGO
夜行列車がどうであれツアバスは基準を設けるべきだな。

バス業界なんてサービスはどこも大差ないし、値下げ合戦に陥ってますます酷くなるのは目に見える。
その前に政府が何とかすべき。
554名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:38:11.54 ID:9Aq0GVmK0
JRの責任というよりも、
夜行ツアーバスを認めたお役所が問題だな。
ツアーバスは旅行や観光や宿泊などを伴わないとだめと、
規制したらよかった。
乗り合い路線バスの市場を奪うようなツアーバスは、
全部廃止するべきだろうと個人の感想では思う。
555名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:40:53.61 ID:ppoOtnyc0
大型二種が日本語不自由でとれるとも思わないが。
裏がたっぷりありそうな連中だろ。
556名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:42:57.03 ID:9Aq0GVmK0
>>555
日本語の学科試験が通るのか?
そのあたり、なんか変だよね。
557名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:44:28.47 ID:S5vTbS8h0
それだったら、昼夜関係なく長距離快速の実現を。

使用車両は215系、E233系3000番台改(E235系)、651系、185系など。

上野〜金沢間をほくほく線経由で快速を走らせる。
大量輸送を目的にするので、途中駅からの乗車を容易にする。
なので停車駅は多めに。
急行能登が走っていたときも、晩年は上野、赤羽、大宮、熊谷、
高崎・・・と停車駅がかなり少なめだった。
558名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:51:32.37 ID:/Y9AJNN3O
>>557
651系以外は金沢には乗り入れ出来ないぞ

559名無し野電車区:2012/05/02(水) 10:57:29.77 ID:e3exQlQLO
免許どころか国籍取得だって正規なものか怪しいだろ。
日本国籍を取得して20年近くで日本語が不自由なんて変だ。
560名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:05:54.73 ID:Sc4f/Tz70
>>557
とりあえずデッドセクションという言葉を勉強してから来いよww
561名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:08:59.48 ID:eVmrpzlFP
サンライズ北陸、設定してくれないかな。需要はあるだろ。
562名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:15:07.17 ID:yVsI4If5O
>>554 そうするとサービスエリア見学を観光と称してツアーバスが跋扈する。抜け道はいろいろあるもんよ。ただ八重洲口や新宿西口の違法駐車をみてると警察は何やってんのとは思う
563名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:17:02.10 ID:iWgzgLeo0
>>545
サンライズの存続も無理。車両の老朽化を待って廃止という道筋には変わりない。
つーか、JR各社の夜行列車活性化断念の引き金を引いたのが、この列車だからね。
登場時ほどの人気はなく、繁忙期以外はガラガラだよ。
並行する高速バス路線は確かに時間がかかるが、運賃面で有利なので盛況。
しかも、サンライズ登場時にくらべて、並行交通機関はいろいろなバージョンのものが
豊富に選べるようになったし。
まぁ、サンライズが廃止になった時点で、日本の夜行列車はジ・エンドということ。

>>547-548
サンライズの車両は法定減価償却の年限を経過したばかりなので、今後の廃止は簡単。
564名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:23:20.85 ID:2n/fBDEg0
ウテシとシャショーと車両と保線を中韓印アセアンにすれば豪華寝台列車でもツアーバス並に安くなる鴨
565名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:44:41.66 ID:iWgzgLeo0
>>564
そうすれば、鉄道の「寝台車」が道路を走る「寝台車」と同じ意味になるw
566名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:51:43.88 ID:LomjMqLd0
関越道バス犠牲者の葬儀のニュースで
MKツアーバスがタイミング合わせるかのように葬儀場を横切っていった
567名無し野電車区:2012/05/02(水) 11:56:30.69 ID:UDKqZd33O
実際にサンライズを今すぐ廃止するとは思えないが、かといって後継車が作られるとも思えないな。
568名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:08:33.46 ID:aK3hlFyoO
>>239
阿呆か
最低賃金を上げたら失業と中小企業の倒産が増えるだけだ
むしろ賃金を下げてその分福祉を充実させるべき
569名無し野電車区:2012/05/02(水) 13:56:36.33 ID:hyNLVbX90
昔はたいてい列車で運んでいた気が。
それをトラックの陸運に変えたのだから、人間を運ぶのも陸運になったのだろうね。
高くついても安全を買っているものと思うとともに、
そんなに安くなければ移動できないというのも現在の関所だな。
570名無し野電車区:2012/05/02(水) 14:27:28.14 ID:Gw+3uhB50
>>539
>>542
余談だが、今では当たり前についてるエアバッグなんて、正にいい例だね。
発明者である小堀保三郎という方をテレビで紹介された事を知らないね。
火薬の使用が消防法に引っかかって日本では開発が進まず、しばらく経ってNHKが、
当時の日本車の安全性の低さをドキュメントしてようやく普及した始末。
日本人が発明したというのにさ。
571名無し野電車区:2012/05/02(水) 14:30:38.20 ID:JxiI0q+40
中国残留孤児関連だろ? 件の運転手。
572名無し野電車区:2012/05/02(水) 15:21:51.48 ID:1j+px2nW0
◆22年前の車両

 陸援隊のバスは、首都圏のバスに課される規制の対象外だったことも分かった。
首都圏では平成14年に施行された自動車窒素酸化物(NOx)・粒子状物質(PM)法で、
古い車両は保管や車検の更新ができないが、印西市はこの対象外。
事故を起こしたバスは製造から22年になる2年式の三菱自動車(現三菱ふそうトラック・バス)製で、
事故で負傷した大学生(22)の座席のシートベルトは壊れて装着できなかったことも分かっている。

 埼玉県の貸し切りバス会社の会長は「どの会社もできるだけ経費を抑えて利益を出そうとしていた。
その中で突然、外国人が減り、仕事のえり好みをする余裕がなくなった。仕事があれば何でもやる」と、
業界の置かれた状況を代弁した。
573昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ:2012/05/02(水) 16:23:08.29 ID:dTjtu0Vd0
ツアーバスで7人死亡の大惨事が起きた。
無理と分かっていても、断ると次の仕事が来なくなるから、やむを得ず受注。
机に座ってるだけで給料が出るし、たまにある仕事がトロくてもクビにならない公務員様にはその気持ちは分からないだろうな。
っていうか規制緩和とかでそういう仕組みにしたのが公務員様か。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/559432/

教師は無期限休職。
高校の同級生の国家公務員の人は高卒だから下っ端だし
本人の能力も低く使い物にならないが雑用係としてやっていてクビにならない。
『私、こんなにうつなんです』の著書の人も一時期公務員をやっていたらしいが、
「恵まれた福利厚生、高い給料、楽な仕事」にびびって、「私もみんなも、ほとんど仕事が無い。座っているだけで金になるんだ」と思ったそうな。



公務員様も接待で特上の寿司とか平気で注文するもんな。
断れば次の仕事を紹介してもらえない弱味につけこんでさ。

また特上? 公務員って接待少しは遠慮しろ
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/koumu/1325265171/


まあ別に、公務員の仕事が楽なことに異論はないが、
せめて、市民の血税で飯を食べているという意識を持ってほしいもんだ。

税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50
574名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:45:36.89 ID:Gw+3uhB50
>>572
貧乏人又は守銭奴相手だからそういう事実は仕方がない面があるにせよ、
マスコミに軽々しく言っちゃあいけない。
派遣業界と同じ運命をたどる危険を孕む。
違法派遣があったにせよ、マスコミに行儀の悪さを暴かれて業務停止を食らった企業もあるし。
マスコミは、売れる記事のためならば企業を潰し、それに関わる罪なき労働者の
生活をぶち壊しても責任を取らないからな。
575名無し野電車区:2012/05/02(水) 16:53:34.74 ID:TBDd5sA10
>>563
夜行バスなら15人ほど乗れば黒字になるようだから、ニッチなニーズにも対応できるからね。
鉄道の夜行は一度に数百人運ばないと黒字にならず、しかも線路のあるところにしかいけないから、細かなニーズにも対応できない。
576名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:11:00.34 ID:S5vTbS8h0
>>575
だから昼夜問わず野長距離快速を走らせても赤字だったのか。
JRは新幹線誘導が激しすぎるからね。
普通・快速はもちろん、新幹線と並行する特急すら廃止にするからね。
その例が碓氷峠の廃止、特急水上の季節化。
577名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:22:34.12 ID:RFWWV4QRO
>>575
それは車両の制作費も含めての計算なの?
578名無し野電車区:2012/05/02(水) 17:37:54.52 ID:Mtr12w6+O
>>576
会社はボランティアじゃないんだ
企業が金儲けをするのは当たり前


まぁ150人ブチ殺したどっかのカスは置いといて
JRがやってることに企業として間違ってることはない

新幹線誘導で儲かれば儲かったでよし
マイカーやバスに流れたら在来線をワンマン化するなり「利用者減なので廃止します」と第3セクター化を提案すればよし

どちらに転ぼうが利用価値はある
579名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:08:32.33 ID:nIxYG8Ux0
その新幹線も一部では片道特急料金が割り引かれてるツアーが出てきて運賃との差が少なくなってるよな

対して夜行列車、特に急行、普通の衰退には青春18切符が関与してるんじゃないかね
580名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:13:05.37 ID:mH7N3xD+0
1万円のとき+はくたかに乗れば東京−富山を3時間半で行けるのに
なんの不満があるのやら
581名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:16:30.04 ID:/y37ziF50
>>577
車両価格考えたら余計鉄道の方が不利だろ。
おかげで陳腐化したのも高速バスに遅れをとる原因の一つだし。
582名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:20:14.41 ID:iWgzgLeo0
>>579
だが、新幹線利用のパックツアーはお一人様が利用できるのが少ないなど、
飛行機利用のよりも融通が利かないものが多い。
だから、新幹線に乗る余裕のある人は、飛行機を選んでしまう。
そうすると、カネの有無を基準に、飛行機かバスかの二者択一となる。
583名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:28:02.04 ID:nIxYG8Ux0
つ「夜行路線バス」(道路運送法適用のみ)

バスだから一人当たりのコストは小さいから少人数で利益を回収できて
設備も整えやすい

お客も鉄道よりは安くて、座席は快適

そもそもこいつで能登、北陸は衰退したのでは?
584名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:29:48.86 ID:zV2zkPlw0
>>575
どうだろうね。
電車の電気代って、東京〜博多のぞみ16両でも25万程度らしいし。
585名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:30:58.66 ID:RFWWV4QRO
>>581
夜行専用の車両ならばね。
昼用の特急車両を夜行快速として使えばいいんじゃない?
586名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:31:15.18 ID:RHCqanQNO
安全を考えれば、はくたか&ときだな。ただ貧乏人は約1.2Kの運賃はキツイ面もある。要はJRの運賃が高すぎるのも問題!
587名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:33:40.76 ID:6IoVKTMd0
ぷらっとこだまみたいにツアーにすればいいんだよ
指定席かいしめるバカも排除できる
588名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:38:06.42 ID:iWgzgLeo0
確かに、ぷらっとこだまは倒壊唯一の良心だと思う。
各停タイプの新幹線を近距離折り返しにする束には真似できない罠。
589名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:40:08.90 ID:nIxYG8Ux0
>>585-587
多分JRはバスの重要な客層である女子が取り込めないから鉄道の夜行は走らせるだけ無駄だと考えているんだよ

3000円台のリクライニング車→JR「客単価安すぎ、ありえません キリッ」
古い一般座席車の夜行を運賃だけの快速で運行→女子「バスより高いのに隣に知らない人が乗るの?ありえなーい」
590名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:41:25.17 ID:nIxYG8Ux0
>>588
ぷらっとこだま使ったよ、確かにあれはいい。指定されたエリアの窓際は女性が多かった
591名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:43:14.71 ID:VoH7jsYJP
移動するだけの旅行商品って、脱法バスに似ていないか?
592名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:51:09.70 ID:S5vTbS8h0
近いうちにツアーバスや高速バスの禁止は有り得る?
もし禁止になったらユッケのように消費者が爆発しそう
593名無し野電車区:2012/05/02(水) 18:52:53.34 ID:nIxYG8Ux0
そしてJRは新たな増収策18切符廃止で8000円の夜行座席列車運転へ
594名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:04:31.86 ID:/Y9AJNN3O
>>592
禁止になるわけねーだろ
今回の事故は運転手とバス会社側の問題なんだから
595名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:17:12.41 ID:3IsDBOMzO
>>594
直接禁止じゃなくても、もし規制が加われば対応できない会社は必ずある。
予備人員だの休憩時間増やせだのになったら、な。
596名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:18:43.07 ID:JxiI0q+40
>>592
高速バスには何のお咎めも無しだろ。

問題は自転車操業かもしれない零細な旅行会社までが、バス会社にデカい態度で
仕事有る無しを迫れるツアーバスの方。
597名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:23:11.49 ID:qq0f69E+0
ツアーバスから青春ドリーム号に流れるだけ
598名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:30:03.60 ID:zV2zkPlw0
>>597
それでいい。
その上で列車は必要ないって言うならそれまででいい。
繁忙期に足りないというなら、ってこと。
599名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:31:49.93 ID:HV8Wayzj0
繁忙期は団体輸送用のバスを夜行に回します
600名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:48:11.61 ID:zV2zkPlw0
・・・てか、それってただのTDR臨だと気づいた。
601名無し野電車区:2012/05/02(水) 19:53:53.07 ID:PlnffcgM0
>>596
事故を起こした箇所はルート外だし、運転手一人で取れる責任も限られてるし、
どうやら被害者の泣き寝入りで終わるかもな。
だとしたら、大型連休の書き入れ時、他の交通機関が満杯だから泣きっ面に蜂だよな。
そうなりゃ、渋滞しててもクルマの方がイイ、ってことになるだろうな。
602名無し野電車区:2012/05/02(水) 20:53:27.77 ID:1VIB9L+v0
>>601
保険は下りるよ。
603名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:17:01.44 ID:PlnffcgM0
その保険に期待するしかない、か。
604名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:28:33.41 ID:heyg7tEGO
この場合、ハーヴェストに責任はないのか?
605名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:30:24.40 ID:PEnZD5bZO
北海道の夜行特急みたいな少ない編成の夜行列車(利尻)や急行だいせんみたいな車両があれば良いのに…
3〜7両編成くらいで寝台列車を作れたら夜行列車も黒字になりそうだが…
606名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:38:55.65 ID:HV8Wayzj0
少なくとも10年以上前のオールド鉄ヲタの発想乙
607シンコペーション ◆7tWHVumHOU :2012/05/02(水) 21:58:16.22 ID:l7warz900
なんか読んでみたけど傍目からするとどっちもどっちだなw
こんなところで言い争って何になるのやらw
608名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:02:49.07 ID:PlnffcgM0
>>604
ハーヴェストくらいしか何ともできないでしょ?
会社潰してトンズラすることなく、精一杯の対応をしていただきたいね。
609名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:06:55.61 ID:cYtZZc6l0
>>607傍目からすると鉄車板でバス叩きして夜行を運転しろといってる世間知らずに見えてキモいから
知ってて夜行列車のダメなところを列挙してやったに過ぎん。

夜行列車バカのマジレスと一緒にしないでもらいたい
610名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:11:11.38 ID:DgsZ0u7Z0
>>596
しかし一般の乗客の場合、ツアーバスなんて「激安の高速バス」くらいにしか考えていない…言い方を変えれば「高速バス」には変わりないくらいにしか思っていない客も少なくないかと。
あとは、わかるな。

今回の事故のとばっちりを受けて、一般の高速バスまでもが「高速バス怖い」で客が減ってしまう可能性も十分有り得る。
611名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:13:36.79 ID:cYtZZc6l0
そしたら新幹線が天下取るだけ。能登、北陸は帰ってこない。帰ってくるなら、ムーンライトと18切符が廃止になるだろう。
612シンコペーション ◆7tWHVumHOU :2012/05/02(水) 22:15:10.72 ID:l7warz900
>>609
そっちだってバスが良いの一点張りじゃないか。
そうやって自分の常識=世間の常識という勝手な先入観を持っているからどっちもどっちに見えるんだよ。
613名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:25:14.54 ID:cYtZZc6l0
>>612
だからわざと書いてると何度も言わすな
少なくともツアーバスが夜行の廃止で伸びた事実はない。

逆に「高速夜行バス」の安価かつ設備面の努力に、「走るホテル」とか「18切符で大垣夜行は常道」なんてノスタルジーが「一般の移動手段」として通用せず
駆逐されただけだって正直かいてるだけだろ

こちとら、夜行列車がなくなって悔しいんだよ
ホントにバカな客ばっかり増えるからJRに見限られるんだ

鉄道が好きなら少しは鉄道に金を落とせ
614名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:27:52.55 ID:PlnffcgM0
本題に戻るとしよう。
JRが夜行列車を走らせたがらない理由の一つは、定時性に欠けるのもあるんじゃないかな?
長距離の一部区間で遅れたりすると、そこから先の駅の到着が送れ、当直に負担がかかる。
さらには2時間以上遅れると払い戻し対応にも追われるし。
615名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:34:35.22 ID:5owXYXIL0
また本題とか行って話題すり代えるバカが沸いた

夜行列車は儲からないからやめます。以上。

ちなみに定時性は現在は天候に左右される路線が多いから北陸、奥羽、あるいは北海道で運休や遅れが目立つのは自明の理
サンライズって雪で運休する?
616名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:45:26.86 ID:5owXYXIL0
必死に次の屁理屈考え中w
617名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:49:01.35 ID:xn8+U96c0
車両板にも科学的な鉄道技術や人間を無視した
コストダウンと拝金主義でしかモノが見れない残念なのがいる
618名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:52:06.05 ID:LzC5+s3W0
昔の鉄道を見て憧れた結果実は汚いもの至上主義になってる人の気持ちの分からないキモヲタがもっと残念だが
619名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:52:34.57 ID:6IoVKTMd0
もうかろうともうかるまいと利用者には関係ないな
便利なら利用するだけだ
620名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:53:46.92 ID:LzC5+s3W0
>>617
結果は今後のなりゆきを見てな、来年3月の改正で涙目になるなよw
621名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:56:33.64 ID:8DZdr6sj0
>>611
新幹線は天下を取れない。
並行区間に航空路線のある都市間では、飛行機がなおさら有利。
一方、ツアーバスは一層されても、普通の高速バスは貧乏人の支持を集め続ける。
要は、夜行列車の復権は無理だが、だからといって新幹線が有利になることは絶対にないということ。
622名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:01:17.68 ID:jBcE5XC50
今回の不幸な事故があっても、
何だかんだ、格安ツアー形式の夜行バスは、
経済的に余裕の無い人々の足として存続するでしょう。
623名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:01:29.56 ID:LzC5+s3W0
一言。あけぼのは早めに乗っとけよ

運転されてる時間帯が悪すぎる。青森発だと新幹線の最終より先に出るからな
来年秋田まで残れば御の字だ

オレは内縦乗りたいんでもう一回行くけどなw
あと北陸は一回しか乗れなかったから、サンライズは夏から年一回は乗ろうと思ってるぞ

安いかろう悪かろうで皆も乗らないけどオラだけ乗りたいって言っても列車は運転されない。
便利ならバスも使うし、残したいなら使い続ける、なくなるのは理由を考えて素直にあきらめる

じゃなきゃ楽しめないぞw
624名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:06:00.25 ID:PlnffcgM0
>>615
スレが荒れそうだったから、あえて気を使った内容を書いたんだがな。
不発に終わったか…。
625名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:13:17.47 ID:Go+8hDvi0
>>623
北斗星はいいのかい?
626名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:15:41.94 ID:LzC5+s3W0
そりゃ、すまんかった。しかし夜行走らない不満って相当なもんなんだなw
627名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:16:27.79 ID:p0Gnbzep0
>>597
以前青春ドリーム金沢に乗ったけど、3列の路線バスが全部満席なのに、
この便だけ空いてて1人で2席余裕で使えたよ。
5000円でそこそこ安いし、西日本JRバスとJRバス関東の運転手が途中で交代して
ツアーバスよりは安心だし、もっと繁盛しても良さそうなんだけど。

路線バスじゃ高い、っていう客層は5000円じゃ満足せずにツアーバスに流れるのか?
628名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:17:34.73 ID:Go+8hDvi0
>>626
別に責めているつもりはない。ただ、近い将来夜行全廃があっても
不思議ではないので。
629名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:19:23.63 ID:LzC5+s3W0
>>625
この間、函館行ったときB個室が進行方向縦向きだったから、先になくなりそうなあけぼのに乗った

当然北斗星も一度は全線乗り通して、ディナーコース食ってやるw
その次はトワイライトで夕暮れの日本海を堪能する。

一番難易度が高いのはカシオペア。カシオペアだけは乗り損ねるかもしれない。
630名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:20:59.51 ID:1j+px2nW0
グランクラス
631名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:21:17.67 ID:8DZdr6sj0
まぁ、確かに北斗星だって、というか、カシオペア、トワイライトともに将来は危うい。
新幹線新函館開業で青函トンネルが現状どおり通過できるかどうか、わからんからな。
632名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:24:11.82 ID:LzC5+s3W0
>>628
フォローありがとう。
>>629のとおり、オレは実は相当な夜行マニアだw
随分昔には大垣夜行以外で車中4連泊なんてざら、無論「元」18キッパー

だから「バス事故ぐらいで浮かれてんじゃねーこのタコ」と思って
ねちねち鉄道マニアが嫌がる言い回しと一般論振りかざしてみただけ。
633名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:27:41.11 ID:LzC5+s3W0
>>631
本音は、青函トンネルが旅客も含めて新在で利用=北斗星、カシオペア廃止は札幌延長時に検討
が希望だけどJRはまさに>>617の考え方で動いてるからね

それより「涙目は18
634名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:30:14.34 ID:LzC5+s3W0
涙目と書いたのは18切符が廃止されるか、夜行快速がなくなるか、JRが来年当たり選択するんじゃないかと思ってね。
18キッパーで安く乗られるなら廃止、乗られる快速を運転するなら18切符廃止

3500円より安い2300円+日付変更駅までの乗車券だよ
635名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:34:19.44 ID:Go+8hDvi0
>>632
自分も古い夜行ファンなんでw
かつては周遊券さえ持っていれば、北海道でも九州でも、行きも帰りも
エリア内も夜行だけで”生活”出来た時代が懐かしいです。
636名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:35:42.07 ID:QoyxqSuFP
海援隊ならJODANで通じるけど
陸援隊ならそうはいくまい
637名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:38:01.21 ID:LzC5+s3W0
確かに。だがどう聞いてもむ「陸援隊」ってネーミング自体
J・O・D・AN(武田鉄矢調)みたいだな
638名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:45:41.48 ID:AdP4ihJZ0
バス会社が千葉で旅行会社が大阪

金沢〜千葉とな・・
639名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:49:36.65 ID:Kg+V0yWq0
>>638
上で誰かが言ってたかもしれないが所詮隙間ビジネスだから
640名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:56:26.12 ID:1j+px2nW0
641名無し野電車区:2012/05/03(木) 00:16:17.14 ID:ZKU+QxOG0
>>640
だからふざけてると言ってるんだよ。
坂本竜馬好きでバンドやってた武田鉄矢の「海援隊」は「JODAN」って曲歌ってて笑えたが
陸援隊の奴は元祖の理念もなく名前気取ってる冗談にもならない存在って会話だからね
642名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:39:35.41 ID:M2dYytPy0
海綿体なら知ってる
643名無し野電車区:2012/05/03(木) 01:44:33.04 ID:gy+cptpjO
結論。
安物ツアーバスは規制。
夜行列車は全廃。
644名無し野電車区:2012/05/03(木) 04:44:13.97 ID:6OIPGjqL0
>>557
鉄スレなのにこれは酷いw
645旅亭路快速:2012/05/03(木) 04:59:10.38 ID:E8fTnEpQ0
>>643
ムーンライトながらみたいに18切符と指定席券だけで乗れるようにすればよくね?
646名無し野電車区:2012/05/03(木) 05:59:33.67 ID:8k1FARE00
一番の問題は偽者残留孤児の帰化を簡単に認定してる事。
一つの地下組織が自分の所だけで、少なくても3000人送りこんだって豪語するくらいだから、何人いるかわかりやしない。
そんな奴らが劣悪な環境で働いてこんな事件おこす。
まだ働く意欲あるだけマシかもしれない。
647名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:19:17.27 ID:8JqeG+Do0
長距離快速だったら、10両編成のうち1、2両でいいので豪華さを売りにできないのか。
特に新幹線に並行する特急は快速に格下げしてもいい。
648名無し野電車区:2012/05/03(木) 09:41:14.81 ID:rRfAkIDFO
>>646
それを簡易化して更にTPP参加でどんどん流入させようとしてるのが今の民主党
649名無し野電車区:2012/05/03(木) 10:35:47.83 ID:7Lv49Lut0
乗客にバスガイドがいたことが驚きだったな。
同業者ならまともに運行できる価格じゃないことぐらいわかるだろう。


長距離快速だったら、10両編成のうち1、2両でいいので豪華さを売りにできないのか。
特に新幹線に並行する特急は快速に格下げしてもいい。

【関越道バス事故】バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335748439/

バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」

 29日の高速バス事故で亡くなった石川県白山市、高校3年の岩上胡桃さん(17)。
頻繁に仲むつまじく出掛けたという母三千代さん(46)もバスに同乗し、重体となった。

 岩上さん家族と10年以上の付き合いという近隣の主婦(44)は
「胡桃さんはモデルのようにきれいな子だった」と振り返る。
三千代さんはママ友達らが集まると、場を盛り上げる明るい人柄だった。

 主婦は、母娘が一緒に出掛ける姿をよく見掛けた。
年に数回、東京ディズニーランドなどへ遊びに出掛けていたという。
主婦は悲報に「知人から電話があって知った。まさかと思った」と声を震わせた。(共同)

 [2012年4月30日9時29分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120430-942807.html
650名無し野電車区:2012/05/03(木) 12:58:15.36 ID:3SIRp2sx0
ツアーバスは全廃すべき。
旅行代理店から下請けのように零細バス会社に丸投げして運行する体制自体が、公共交通機関に合わない。
高速バスは路線バス会社の直接運行に限定し、ツアーバスは全廃。運転時間も連続2時間乗務までに制限。
651名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:20:30.96 ID:jWLN91kG0
日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか
2012.5.3 10:27 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120503/dst12050310280005-n1.htm
群馬県の関越自動車道の高速ツアーバス事故を受け、国土交通省は2日、ツアーバスの運行を請け負う全国のバス会社約200社を対象に
来週にも行う重点監査の中で、日本語の不自由な運転手が雇用されていないかどうか初めて実態調査する方針を固めた。
自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山容疑者(43)が、日本語が不自由とみられることが判明したため。
事故や火災など緊急時に日本語の能力は欠かせないとして、国交省は日本語能力と安全をめぐる監査に乗り出す。


言語能力に規制なし


 国交省によると、全国で約4000社ある貸し切りバス会社のうち、高速道路を使い、長距離のツアーバス運行を請け負うのは約200社。
重点監査は、運転手の運転時間と距離の指針が守られているかどうかや、交代要員の有無など労務管理の実態を調査。
その中で、運転手が言語能力の面で運行上の安全に関する規則を理解しているかどうかについても調べることにした。

 国交省によると、バス運転手の言語能力そのものを規制する法令はない。大型バスなどを運転できる旅客用の大型2種免許を取得すれば、
運転に必要な言語能力について「事実上、担保されたことになる」(安全政策課)ためだ。

 バス会社は、道路運送法の施行規則で運転手に安全の面で適切な指導をすることが求められている。仮に会社が日本語の不自由な運転手に
運行ルートなどの指示をした際、理解不足であることを知りながら雇っていたことが判明した場合は、同法違反となり行政処分を受ける可能性がある。
652名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:21:04.80 ID:jWLN91kG0
日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか
2012.5.3 10:27 (2/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120503/dst12050310280005-n2.htm

国交省幹部の一人は「日本語すら理解できない者が、道路運送法で定められた安全に関する事項を理解しているかどうかは大変な疑問がある」と強調。
その上で「そういった運転手の実態を監査を通じて把握し、バス会社が適切な安全管理をしているか明らかにしたい」としている。


「仕事上、問題ない」


 群馬県警捜査本部の調べによると、河野容疑者は中国で普通免許を所持。日本国籍を取得した翌年の平成7年3月、日本の普通免許へ切り替えた。

 12年ごろ大型1種を取得し、21年7月に大型2種を取得。バスの運転歴は約2年で、昨年7月に千葉県印西市のバス会社「陸援隊」の従業員に
なったと供述した。同社には当初、中国や台湾人観光客向けの運転手として雇われていたとみられる。

 また「富山県の方には10回くらい仕事や私用で来ている。新潟にも10回くらい来ている。ほとんど高速道路だった」とも話した。

 取り調べは中国語の通訳を介して行われ、日本語の理解度について「仕事上、生活上は問題ない。一般的な漢字も書ける。平仮名よりも
漢字の方が分かりやすい」と供述した。

 だが、事故を起こしたバスの車内アナウンスは、乗客の証言から、あやふやなものだったことが分かっている。取り調べでも難しい
日本語は理解できていないといい、捜査幹部は日本語能力に疑問を呈している。
653名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:21:35.26 ID:jWLN91kG0
日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか
2012.5.3 10:27 (3/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120503/dst12050310280005-n3.htm

漢字が読めれば


 警察庁によると、バスやタクシーといった旅客自動車を運転できる2種免許は、国籍に関係なく1種の取得から原則として3年経てば受験資格が得られる。
2種の学科試験は、故障のために踏切内で車が動かなくなったときの旅客の誘導といった運転手としての心得に関する質問が全体の4分の1を占めるという。

 日本語が不自由でありながら、なぜ大型バスさえ運転できる大型2種を取得できたのか。

 関東地方の自動車教習所の男性担当者は「不思議に思うだろうが、日本語が話せなくても中国人は漢字が読めるので学科試験に合格できる」と打ち明ける。

 この教習所は中国語の交通教本を用意。乗務員の禁止行為など運輸規則を覚える必要があるものの、担当者は「平仮名で書かれた文末の微妙な言い回しに
苦労することはあるが、大型2種の教習コースを経て実際に合格者もいる」という。


「1カ月でOK」


 中国系の商業施設が集まる東京・北池袋の「永安自動車教習所」では、受付の中国人女性、張哲さん(26)が「日本語が全然分からなくても大丈夫。
中国人の先生が通訳しながら指導するので最短1カ月で取れます」と笑顔で話した。
654名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:22:04.00 ID:jWLN91kG0
日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか
2012.5.3 10:27 (4/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120503/dst12050310280005-n4.htm

陸援隊と同様、「インバウンド」と呼ばれる外国人客向け業務を行う千葉県のバス会社の女性社員は「県内だけでも日本国籍を取得した運転手を何人か知っている」。
埼玉県の同種のバス会社の男性課長は「運転手を採用する際、免許証は確認するが国籍取得はチェックしない」という。

 一方、鉄道の運転士は外国籍の人にも門戸が開かれているが、国交省の担当者は「日本語がうまく話せない人はいない」と話す。運転士になるために必要な
「動力車操縦者運転免許」の試験では、難解な専門用語の意味などを記述しなければならないためだ。鉄道会社の指定養成所でも学科講習を400時間以上
受けなければならず、担当者は「日本語が分からなければ、まず試験には受からない」という。

 公益財団法人日本バス協会の船戸裕司常務理事(62)は「火災などの緊急時は乗客を速やかに誘導しなければならない。日本語を話せない運転手を
1人で乗務させていたとは信じられない」と話すが、陸援隊のように非加盟のバス会社も多い。状況さえ把握し切れていないのが現状だ。
655名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:31:15.12 ID:d4kW8N/R0
>>647
E231のグリーン車で我慢しとけよ
656名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:34:18.65 ID:fHd9ubrX0
日本語の出来ない中国人
→日本に来て見たはいいもののまともな仕事が無い
→窃盗犯などの犯罪者になるか、3Kの仕事につくしかない
→それに目を付けた経営者が規制緩和に伴い、価格競争に勝つため中国人を低賃金、長時間の重労働の仕事で雇う
→仕事は辛いが他に仕事もないし、日本語も分からないからどこに相談すれば良いか分からない
→東日本大震災による経営難で運転手にさらなる負担を求める
→事故
(→規制緩和、国交省、経営者、中国人、ガードレール業者…への批判)

恐らくこんな感じね


【関越道バス事故】 逮捕の運転手 バス運行歴は4年 元中国籍で難しい日本語は理解出来ず、取調べは通訳を通じて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335880924/

名前からして日本人じゃないのは自明
これは・・・やっぱりな 日本人が起こすような事故じゃないと思ってたわ
コスト削減のために中国人を使い潰してたのか
激安サービスってのも考え物だね

中国人は運転もできないってか?
くだらない中傷してんじゃねーよ

原因は車体を支えきれなかったガードレール、運転手を雇っていた会社に求めるべき
自己責任とかそんなレベルやなくて
過剰サービスが当たり前な日本の接客業、日本の産業そのものにもうちょい光当てるべき
657名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:38:22.81 ID:VIL18GA00
二種免なんてやめとけやめとけ、今は仕事で乗る時期ではない、しばらく待てば条件が変わってくるからそるからでも遅くわない。
先日のバスの事故の当事者みたいになりたくなければ。
今の運送業者全般に言える事、運転手を捨て駒くらいにしか思ってないからな。
儲けにはしって経費節減はまず運転手の給料から削っていく。
658名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:38:42.20 ID:XIy63+Bc0
テレサ・テンの死亡した経緯には疑惑がある

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/44/291_1.html

それは、1995年5月8日という死亡日にあった。
659名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:43:20.59 ID:A1Y1GSzB0
震災後急に交通の多重化が重要視され民主内でも反対する人がいなかった。
前田大臣はどさくさに紛れて新名阪、整備新幹線、高速道路の整備を認可していった。強引に
前田グッジョブだな。
八ツ場ダムは無駄だとは思うけど。
660名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:49:42.56 ID:SkBbPU4+0
北陸新幹線の高架化工事かな?日本と韓国企業が連携して工事したんだよな。
絶対、韓国企業が施行した箇所は手抜き工事あるだろうな。コンクリートから人へを変更させようとしたのは現国会。
3路線同時としたのは民主政権。
その意向を汲んで今回の長期プランを考えたのは国土交通省。


それが、全国の40箇所近くのダムの直下、もしくは至近に活断層があることがわかって、
原発だけを問題にするわけにはいかなくなってきたんだとさ。
今後いくつかの災害シュミレーションがなされ、それにともなう下流側地域の経済的被害規模の算出がなされ、
政府はその対策検討に入ることになるみたいだよ。

怖くて北陸新幹線乗れないわw
「人」はあてにならないが「コンクリート」は票になる…政権を取ってみて
よく解ったんだろうな。
所詮政治家なんてそんな生き物だし、民主主義もその程度の代物。
それは、翻って政権を交代させた我々の側が思い知った事。
661名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:20:02.43 ID:8JqeG+Do0
>>655
E533系(仮称)を使用した昼間快速「白山」をください。
上野〜金沢、ほくほく線経由
グリーン車3両、残りは2WAYシートにして、途中駅からもガンガン乗せる。
4ドアのため、普通車は座れない可能性が高いので、事実上グリーン車誘導。

なぜ、4ドアか。
首都圏近郊の間合い運用に対応するため。


662名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:23:31.48 ID:0pdZkq6l0
>>610
まあ犠牲者出れば可愛そうなのだが、もう一回くらい格安ツアバスの大きな事故でも
あったら、高速路線バス運行の全会社を挙げてツアバス撲滅攻撃に出るしかないな。
663名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:30:23.37 ID:T+1huLZZ0
>>659
震災が無かったら、
東北地方の太平洋側の高速道路や日本海側の高速道路や、
第2東名や第2名神などの整備がすごく遅れたと思う。
664名無し野電車区:2012/05/03(木) 14:30:28.97 ID:0pdZkq6l0
台湾新幹線は開業当初はドイツ人運転士だったけどな?
指令本部とのやり取りは英語だったけど、多くを占める台湾人乗客と有事の際の
コミュニケージョンのことはどう考えていたんだろ?
まあ、運転士の他は台湾人車掌や客乗の姉ちゃんがいたからいいけど、バスは
乗務員一人だからなぁ。
665名無し野電車区:2012/05/03(木) 15:46:35.56 ID:3SIRp2sx0
>>654
>鉄道会社の指定養成所でも学科講習を400時間以上
>受けなければならず、担当者は「日本語が分からなければ、まず試験には受からない」という。

バス運転士も400時間以上の学科講習を義務化しろや。
666名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:34:31.91 ID:aZP+IEIN0
人件費削減の為に中国人雇用したんでなくて、インバウンドの仕事やるのに針生に車両持込したけど仕事ないからライナーやったら事故起こしたんだろ。
持込だからツーマンなんて概念ないだろ。自分の取り分減るんだから。本人は合法、違法なんて知らないんじゃね。
多分こんなのは氷山の一角で野放しにしてた行政にも問題あるはず。
667名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:42:57.00 ID:dlqW8MtW0
運転手「党本部ですか。任務完了しました」
今回の事故は、都知事の尖閣購入発言に対する中国人工作員運転手を使った日本人に対するテロと思っている人は何人くらいいるのだろうか?


取り敢えず1万寄付してきた
http://up.img5.net/src/up42108.jpg

つか、今だって尖閣諸島は日本人が所有しているわけでしょ?それを東京都が買うとどういうメリットがあるの?尖閣諸島に都庁を建てて、そこに石原が住むわけ?
石原が尖閣買うといったのは最初から募金で目的達成しようとしたのか?石原がまとまった個人資産出してから募金しろよ。しかし、都がやることじゃないだろ
職員まで七人も都の業務に関わらない個人的思想の実現のために遣うとは職権濫用も甚だしいわ。個人事務所の職員じゃないんだから

尖閣寄付開始
東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

尖閣諸島の購入に関する寄附
みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
普通預金 口座番号 1053860
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

詳しくは、東京都知事本局HPで!詳細サイト:東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

口座が報道されていない。ネットをしない地方の人は知るすべがない
振込詐欺が発生そしそうだ。新聞・TVは寄付口座を報道しろ
668名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:43:21.85 ID:bvs1obZM0
関係ない東海道新幹線スレに>>649のコピペが。全くもって迷惑だ。

http://hissi.org/read.php/rail/20120503/ajB1elBJcGEw.html
669名無し野電車区:2012/05/03(木) 16:56:21.76 ID:kXQ8HRwQ0
東海道でも三島始発こだまとかで英語の前に肉声が入ることがある。
だったら広島・博多発着で東海道区間内はのぞみと同じ停車駅・所要時間の直通ひかり設定してくれよ
それならのぞみ通過で構わん

一昨日広島→新岩国でこだま乗ったけど、発車後放送を途中で遮って肉声アナウンスするタイミング完全に間違えやがった。
英語放送の頭の「レ…」って聞こえた後に遮ったのがあからさまに分かるのがなあ
こんなことなら東海みたいに自動放送後に統一しろよ
670名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:04:48.72 ID:kvBK3RG40
そうは言っても、散々見飽きたトワ釜と青い客車の異色の組み合わせも、果たしてあと何回実現することか・・・。
日本海の今後や天理臨なんかを考慮しても、恐らく多くてラスト数回、秒読み段階。
今のローピン優先の運用を考えると、明日が見納めだったとしてもおかしくないし、最悪、もう二度と実現しないかも。
今は、揃わない帯色もトワ釜も、全てが貴重ですよ。
671名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:06:38.34 ID:Sl2YPH9w0
>>667
とっても気になって、手にして大きく触れたいんだけど。ちょっと後が怖くて周り取り囲んで様子見中。
口座とか発表すれば献金募集になるし、こういうのやってもいいの?自分達も協力してる事にならない?
中国での取材活動に問題起きないかなぁ??なんて考慮中。どっかやんないかなぁ?が正直なところだろう。
マスコミなんてこんなもの、役所等で問題起きれば、「〜今後問題になりそうです」とタネを蒔き。
育ってくれば叩き始め、枯れてしまえば知らん顔。新種の芽でも出てくればすぐ忘れる。
672名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:07:57.60 ID:yJ2SIneg0
法規制するべきだな、日本語が分からない乗務員「だけ」で運行してはならないと。
乗客が外国人だけだからそんなの不要?いやいや道路標識なり不測の事態が
発生した時に困るだろ。
673名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:17:59.63 ID:4gPh/6ZH0
祝日に国旗を掲揚していない一般家庭が多すぎる。
「我が日本国万歳!」という精神はどこへ行った。

運転手「党本部ですか。任務完了しました」
今回の事故は、都知事の尖閣購入発言に対する中国人工作員運転手を使った日本人に対するテロと思っている人は何人くらいいるのだろうか?


尖閣寄付開始
東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

尖閣諸島の購入に関する寄附
みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
普通預金 口座番号 1053860
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

詳しくは、東京都知事本局HPで!詳細サイト:東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

口座が報道されていない。ネットをしない地方の人は知るすべがない
振込詐欺が発生そしそうだ。新聞・TVは寄付口座を報道しろ
674名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:28:41.01 ID:6+sBtr9L0
トラック・ダンプ運転手なんて人生の落伍者。

タクシー運転手も「他の職種で使い物にならなかった人間の掃き溜め」だが、タクシー運転手自身はそれを自覚している節がある。
しかし、トラック・ダンプの運転手は、「なめてもらっては困る」「自分の仕事は社会貢献」みたいなとてつもない勘違いをしている。
トラック・ダンプ運転手は大抵顔が汚いし、運転マナーは荒いし、道路のの加速車線で寝るわ、とことんクズである。

小生は、自転車に乗っている時、対向のトラックのフロントガラスめがけてツバを吐いていた事があるが、何と、多くのトラックは急ブレーキをかけるのである。逆切れである。
「ツバを吐いてもらって、自分の愚かさを気付かせてくれてありがとう」という態度が微塵も無い。
それどころか、急ブレーキ。後続車に迷惑だし、そもそも中に積んでる荷物が崩れてしまったらどうするのか。
自分の事だけで、荷物の事なんて考えられないのだろう。
そもそも、急ブレーキをかけた所で、自転車を捕まえられるわけが無い。
なお同じように「ツバかけ」を自家用車等にやっても、誰ひとり急ブレーキをかけたりしない(単に気付いてないだけかもしれないが)。
この事からしても、いかにトラック運転手の心が狭いかというのが分かる。
とても「自分達は人間のクズです、生きていて申し訳ない」という気持ちが感じられない。
道路の隅っこを申し訳なさそうに走るべきであろうに。

「トラック運転手が物流を担う、我々がいないと世の中回らない」という、とんだ勘違いをしているトラック運転手もいるようだが、鉄道貨物がある事を忘れている。
我が社にも「前職がトラック運転手」である社員がいるが、色んな意味で使い物にならない、いやそれどころかトラブルメーカーでさえある。
675名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:37:05.61 ID:HI0yA2/L0
学歴が高くなればなるほどリベラルが増え、
低くなればなるほど排外主義が強くなるのはどこの国でも同じ
国際化して自分の仕事が増えるか減るかの違いだな
増やせる人はリベラル、減る人は排外
そして前者には技能・知識を持つ層、後者には持たない層が多い
特殊技能持ってないような外国人入れても賃金水準が下がるだけで企業がブラック化するだけでろくなもんじゃないな

外国人労働者増やしたいなら
まずは日本の義務教育受けさせなきゃ駄目
島国なんだから20過ぎてから来日しても適用できんよ
遅くて10歳

日本も来るところまで来たってことだな
奴ら滅茶苦茶長時間働くけど体調とか仕事の質に関しては無関心な気がする
とりあえず出勤してりゃ金もらえる日本の雰囲気や制度は奇跡らしい

安い給料と不十分なサポートで完璧なサービス、対応を求められるのが昨今の日本
この板にコンビニ店員を罵倒するスレが立つくらいのひどさ
もう少し気楽さを浸透させていかないと、バスやらサービス業やらに限らず
こういう事例はガンガンふえるだろう
676名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:39:04.76 ID:JGsOb0VY0
ツアーバス淘汰のため、ムーンライトながらの定期運転を復活するべき。
停車駅は品川・横浜・金山・名古屋・岐阜で十分。
677名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:44:10.08 ID:wrR3lR2z0
程度の高い層のハードルが際限なく上がる一方、程度の低い層の
ハードルは底抜けに下がり続けている。
その結果として嘗ての中流層は総崩れで底辺層へ真っ逆さま。

社会そのもののブラック化どころかブラックホール化している。
678名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:47:07.34 ID:l2xrtbsp0
あの報道のしかただと消費者は夜行は原則ツーマンを求めそうだな。
事故後でもJR等の乗合とツアーとの違い分からない人多いと思う。
ツアーの乗合移行で形式上ツアーはなくなるわけだし。


ツアーバス禁止になるだろうね。いつでもどこでも運転交代出来る事が重要な訳だから。

あと規定距離以下でも昔みたいにガイド同乗が義務付けられるのでは?
子供の頃の貸切バスって特に観光名所を巡る訳でもない経路でも必ずガイドさん乗ってたよね。

規定距離以下 運転手1名以上+ガイド1名以上
規定距離以上 運転手2名以上


せめて、旅客運送役務の委託も下請法の適用役務の1つにすべき
万全ではないけど、大手発注のダンピングは防げる

運送業者や中小旅行会社を多少締めても意味ないのは吹田スキーバス事故後の業界の雲行き見てても自明なんだからさ


まあ途中交代はそんなに問題ないけど、、白河と三ヶ日での労働条件はチェックされて、今までほどかつかつの運用にならなくなるかも。
ワンマン・ツーマンのぎりぎりの境界線にあるような路線だと自社エリア内で交代とかある。
福岡〜高松なんかも、西鉄高速担当は砂津で乗務員交代。四国高速担当は香川県内で乗務員交代して、それぞれワンマン運行。
途中交代に関しては多分、無理すぎるダイヤでなければ維持されるんじゃないかな。
679名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:48:28.36 ID:9+Lheogb0
JRをはじめ乗合バス会社の場合、永年の信用もあるから無茶なことはさせないだろう。
俺個人的には問題ないと思うし、JRバスの発煙事故のときも新幹線などの手配もしっかりしていた。
さすが、JRだなと感じたね。
680名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:52:49.00 ID:OS6RrSfZi
てことで、ツアーバス全面禁止でok。
681名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:53:10.82 ID:Gw3w6oqo0
仙台―川崎町間、ツアーバス運行延期 運輸局が待った
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/08/20100815t13030.htm
17日から予定されていた川崎町―仙台市間のツアーバスの運行が、当面延期
されることになった。地方生活路線でのツアーバス運行は異例の試みだったが、
東北運輸局宮城運輸支局が「路線バスとしての許可が必要」として事実上の待っ
たをかけた。明確な理由を示されないままに、延期を強いられる形となった事
業者側は困惑の表情を見せている。


これは是非行政にガンバッテ欲しいな。
主催者側は怒りがおさまらないだって?
盗人が窃盗に入って取るものがないって切れるのと一緒じゃない?
脱法行為で日銭を稼ぐような旅行社はさっさと首くくってしまえ!
ここで許可が出なかったら、他の行政も追従するなぁ。
バス協も許可が出ないように圧力かければいいのに。
682名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:53:26.56 ID:wrR3lR2z0
1989年10月某日
ttp://www.youtube.com/watch?v=V8UIp-3NUR8#t=201s
週末の寝台列車は軒並み完売。
高いだ何だ言われても当時は金出せる層が多かった訳だ。
結局貧すれば鈍すと・・・。

ついでに、
夜行列車を復活させたければ航空機並みの本人確認は必須だろう。
ムーンライトなんぞ利用者のモラルハザードであのザマじゃないのか?
683名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:54:45.20 ID:2zRvAAnf0
JR東日本・西日本は安全性の高い夜行列車を復活すべきだ。
金沢―高岡―富山―直江津―長岡―高崎―大宮―新松戸―西船橋―舞浜―東京
684名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:57:38.58 ID:2zRvAAnf0
>>683
平日でも利用客が確保できそうだが
急行【ディズニーリゾート舞浜号】
685名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:57:55.28 ID:g76VIb7y0
道路運送法を全面改正して高速バス・定期観光バスはツアーバスの方式を基本にした第二種乗合にすべき。

生活路線バスと同一視して杓子定規に考えた結果だな。

問題はツアーバスが違法でないことなんだよな。
やはり行政ないし立法に、鉄道より安価であり中長距離公共移動手段であるバスの在り方を考えてもらうしかないのかね。

東阪だとJRバス使うくらいならツアーバス選ぶという人も増えてるらしいね。
青春ドリームがいかに酷いかが窺える。
痛ましい事故を契機に夜行バスが禁止の方向に進むといいよ。
発着場所の近所だと、朝晩は柄の悪い運転手のタバコポイ捨てするやら、
バス客が勝手にビルの便所使ったりして非常に迷惑してる
新高速バス制度なんかに移行せずツアーバス廃止を目指せ。
国交省ウィラーの事故や今回の事故でいい加減わかっただろ。規制緩和のしわ寄せがこの結末だ。
686名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:58:00.42 ID:ttsm7cdV0
相変わらず旅客輸送のことばっかりだな。夜行削減はむしろ鉄道貨物を政策的に衰退させた付随結果だろ。
687名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:04:07.03 ID:GdFL0zOnO
列車もバスもいらん
おとなしく家にいろ!
688名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:05:00.13 ID:Fq7OZsgX0
ツアーバス会社のやってることは旅行業じゃないよ。旅行業法で旅行業者守られまくってるからその仕組みを持ってきただけ。
実体は道路運送業者そのもの。
だから、道路運送業者まがいの業者が、道路運送業者そのものに比べて民事(損害賠償責任)・行政(停留所や運賃、運送計画面でのチェック)の両面で
無責任になるのは、ごく当たり前の話。
そういう規制をかけない限り事故は永遠に続くよ。

ところが博多駅では一番便利な筑紫口(新幹線口)駐車場にツアーバスが発着してるんだぜ。
西鉄やJR九州は駅隣のバスターミナルから。駅構内のバス駐車場だが、貸切用なので管理がバス協会になってるらしい。

しかも駐車場外の道路にも堂々と路駐して乗客を乗り降りさせてるツアーバスがいっぱいいるんだ。

夜になると、バスがあふれて、ツアーバスが路駐しまくってひどいことになってるね。
西鉄バスの筑紫口バス停すら塞いで止めている馬鹿バスがいて、たまに西鉄とも揉めている。
警察関係も頭抱えてどうやるか思案しているらしいが。
あの駐車場は普通のバスツアーとか修学旅行や団体の送迎もあるから廃止にはならないけど、ね。
夜間閉鎖しようかとか、送迎時の乗降車場にして30分未満の待機しか認めないようにしようかとか色んな話聞くよ。
まあ仮に厳しくなったら、今度は天神日銀前の路駐が酷くなるだけのことだろうけどさ。
でもホント筑紫口のツアーバスの路駐はひどいね。しかも上下両車線を一車線ふさいでるからね。
日銀前もウィラーが堂々と一車線ふさいでて渋滞の原因になってるし。

筑紫口には交番があるんだけどな。まあ上の指示がない限りは動かんだろう。
もしあそこがダメとなるとヨドバシカメラの横あたりが乗降場所になるかも。

天神も日銀前がダメなら須崎公園のそばとかにするんじゃないかな。
夜の天神日銀前と博多駅筑紫口は本当に無法地帯だよね。
この間なんて、筑紫口ローソン前のくぼんだ場所にバスが並んだ上に、左側の車線にもあほみたいに並んで、御堂筋のタクシーの違法客待ちみたいに2列ふさいでた。
バス停も当たり前にふさいでいたしね。
西鉄バスの市内線の路線バスが、降車取り扱いできないから、クラクションならしまくっても知らん顔で、やむ得ず、右側車線上で乗降車扱いしていたよ。
689名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:07:05.45 ID:6k35xdtd0
本当に叩かれるべきは国土交通省と、役所や政府に巣くってる新自由主義一味だけどな。
イギリスでサッチャーがやって失敗し、アメリカでレーガンやブッシュ親子がやって失敗した
経済政策をまだやろうってんだからな。
規制緩和が始まった時期の話はしても、小泉元総理の時代に始まったとはほとんどのテレビでは言わない。
マニフェストを守らない民主党が悪いのか?規制緩和を始めた小泉が正しかったのか?


いつかなんかやらかすと思ってはいたけど、こんな事になるとは思ってなかった。

未来ねー。

さぁ?今言ったように正直予測出来なかったから、あまり語れないが、ただ今回みたいな単独では済まず
巻き添えが今後バカスカ発生すんじゃねの?どうせ今回の事故があったからって何も変わらないだろうし。

あとこんな事態にも関わらずやはり安さ最優先の命知らずの需要も無尽蔵だから今後も安泰。よかったね(棒

690名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:08:02.12 ID:sAFH/G9H0
関越道バス事故の運転手は中国人で日本語は不自由
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1335882903/

【関越道バス事故】 逮捕の運転手 バス運行歴は4年 元中国籍で難しい日本語は理解出来ず、取調べは通訳を通じて
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335880924/

【関越道バス事故】 逮捕の運転手 バス運行歴は4年 元中国籍で難しい日本語は理解出来ず、取調べは通訳を通じて★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335884026/

【関越道バス事故】 逮捕の運転手 バス運行歴は4年 元中国籍で難しい日本語は理解出来ず、取調べは通訳を通じて★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335887008/

【関越道バス事故】 逮捕の運転手 バス運行歴は4年 元中国籍で難しい日本語は理解出来ず、取調べは通訳を通じて★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335910100/
691名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:09:33.93 ID:3SIRp2sx0
今回の事故で、JRグループの方針である夜行列車廃止の方向は、もしかしたら軌道修正がされるのかもしれないね。
少なくとも、今後、夜行列車が廃止されようとしたときに、廃止反対運動が大きく盛り上がるのは間違いない。

ただ、能登北陸に関しては、復活するかどうかは微妙。
北陸新幹線金沢開業が3年後に迫っているし、並行在来線はJR旅客会社(東西)から経営分離されることが既に決まっている。
経営を引き継ぐ3セク各社は、ただでさえ経営が苦しく、経費増加要因となる夜行列車運転を行うとはとても思えないからね。
692名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:22:18.91 ID:Mk7MVGhe0
>>689
サッチャーやレーガンの名前をせっかく出しておきながら、
その、小泉改革の土壌をつくった、中曽根行革=土光臨調を忘れなさるな。
これがなければ、小泉改革なんぞ、出てこなかったんだよ。
693名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:28:59.78 ID:rRfAkIDFO
>>686
JR貨物が徹底的にいじめられたからね、折角ピギーパック等新しい試みが導入されて良い方向に
向かって
いたのに、道路族の糞議員どもが水を差すように規制を敷き、文句をつけた。

大体、国会議員って何の為にいるんだろうな。高速千円解放してバス事業者・船舶・鉄道を
潰すような真似をするし、自分達のカネとパフォーマンスになる事しか出来ないのかねぇ。
特に道路族は頭が悪い、目先のカネにしか見えてない。
694名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:32:39.34 ID:3SIRp2sx0
>>692
もしも中曽根行革路線を否定すると言う事になると、
国鉄分割民営化の理念をも否定することになるな。
さあ、どうなることやら、、、
695名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:39:09.59 ID:3SIRp2sx0
民間会社のままながら、JR各社株を持つ「JRホールディングス」のような持ち株会社を設立して、事実上一体経営化してしまうとかね。
「鉄道の全国ネットワークは守る!」とか言って、整備新幹線の並行在来線の経営分離方針を取りやめるとか。
そうすれば、能登北陸復活の可能性も出てくるが。
696名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:44:45.05 ID:UBFfYlPQ0
報道では乗客は全てTDLへ行くように言っているが、実際に普段はTDLまで行くのはあまりいない。
まあ連休中だからある程度いると思うが。
なぜ目的地にTDLにしているのか?
理由は単純
バス用の巨大駐車場があり都心部と比較して安価に長時間停めることができるし、車内仮眠でも周囲に人家が無いからエアコン使用するためにエンジンをかけっぱなしにできる。
出発側も東京ディズニーランドにしとくと事業所を千葉県に置けばいいから車庫にする土地代も東京都内よりも格安である。
ちなみに周知のことだがあえて言うと東京ディズニーランドは『千葉県浦安市』にあるというのを忘れてはならない。
営業エリアとして今回の『陸援隊』も千葉県印西市だから営業的には合法である。
697名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:45:34.64 ID:Z7dWccow0
>>694
たぶん電電公社民営化もなかったろうし、BBネットワークもNTT独占だったろ。
2ちゃん書き込みにも不自由しているだろうし、
もちろん(途中は飛ばすが)iPhone ソフトバンクもなかったろう。
698名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:47:32.53 ID:TfQNx8q50
ツアーバスは路線バス会社夜行バスと違って、
到着地での車庫と、給油場所がいる。それも格安の所まで行く。



日本は観光に向いた社会の仕組みが足りないと思う。

ニュージーランドだと、旅行企画会社みたいなのはない。
あるのは、各街にあるi-siteとよばれる公共の観光案内所。
ここによれば、宿の予約からバスの予約などが一手に片付く。

ただし、あくまでもバスの予約はバス会社と直接行う。
こういう単純で公平な仕組みが、あれば、変なマージンをなかぬきすることが減る。

日本は規制緩和といいながら、へんな仕組みで残そうとするから悪い慣習が既得権益として残る。
外国の取り組みをそのまま取り入れるというのがスマートでいいのではないか。
699名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:49:24.85 ID:sNPHsfjP0
事故後にのってるやん・・・

http://q6x4.blog136.fc2.com/?mode=m&no=320

> 実家に用があったので、新宿・東京・舞浜・海浜幕張経由千葉行
> 2,600円のバスに乗りました
> 出発地名古屋駅前は、0時近いというのにバス待ちの人があふれています
>
> 舞浜で車中は半数程になりました
>
> 新宿迄は勿論、宝町IC〜葛西ばかりか、浦安IC〜千鳥町〜湾岸習志野
> 間迄(海浜幕張で下車したので以降は解りません)高速に乗り
> なかなか使えるバスでした
700名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:50:58.13 ID:lAsgSLKW0
JRだと、仙台と東京だと往復¥21.000余りかかるよ。
昼間で安い高速バスないかな?
701名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:51:42.18 ID:lAsgSLKW0
女性専用車両って、あれ要らないでしょ。
ゴールデンウィーク中の仙台-東京間の昼間の便が、女専バスしか無くて不便だ。
702名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:55:17.24 ID:Ya4zkkE20
国交省、高速バスを一本化 5月から運賃など同等に
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040301002505.html

国土交通省は3日、格安料金で都市間を結び利用客を急激に増やしている「高速ツアーバス」と、
バス会社が高速道路で定期運行する「高速乗り合いバス」を一本化することを決めた。
乗り合いバスが運賃やダイヤを柔軟に設定できるよう5月から規制を緩和しツアーバスと同等の
営業条件とするほか、今後2年間をかけてツアーバス事業者である旅行業者らに乗り合いバス事業の許可取得を促す。

 ツアーバスは停留所を確保する義務がないため、鉄道駅周辺の渋滞の原因となるなどトラブルが目立っている。
乗り合いバスと同様に停留所設置や厳しい安全管理を求めることで、高速バス全体の安全性や利便性向上につなげる。

>乗り合いバスと同様に停留所設置や厳しい安全管理を求めることで

具体的な規制内容が無いから適当に路上駐車して道路を占拠する構図は変わらないな。
規模が大きい所は『停留所』へ行くかもしれないが中小のツアーは今と何ら変わらない体制になるでしょうな。
703名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:57:14.43 ID:3SIRp2sx0
>>697
それはそうだが、かといってここまで(夜行バスで死亡)になってしまったのはどうよ?という話。
中曽根本人も、国労動労つぶしには成功したものの、ここまで労働環境が悲惨になってしまうとは予想していなかったのではないか?
704名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:57:26.11 ID:42BkG+tX0
京王の夜行が大都市特化なのに対し、京急と小田急の夜行は中小都市が主体。
私鉄系の夜行高速が生き残り・発展を考えるなら「大連合」を考えないといけないと思う。
それぞれの路線が単品で存在していて、ニッチな需要を拾うくらいの考えでしかない。
正直この分野での情熱が、ウィラーなどに比べて劣っているように見える。


阪急の東京線は西武、京急が撤退した。
旧西武、旧京急の路線を統合して阪急単独運行。
京王だけが唯一阪急との東京大阪線で生き残った。

京王の神戸線は、東急が撤退した渋谷発着路線と京王の新宿発着路線を統合したもの。

京王の夜行バスは大都市だけに特化されている。
705名無し野電車区:2012/05/03(木) 18:58:56.46 ID:3SIRp2sx0
>>702
ツアーバスを全面禁止にしなければ、何も変わらない。
706名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:03:29.23 ID:WGjyuGsH0
今朝の東愛知新聞の1面に豊鉄バスの安全対策について書かれています。

豊鉄がやっている長距離路線は、夜行で東京線、昼行で京都線の合わせて2系統だけだから
運転士の勤務としては、市街地の一般路線に乗る合間に、多い人でも月数回程度ってところかな。
そういう勤務なら、体調面でもまず安心だと思うけど、どんなもんかな。

新宿直行便は片道4500円だっけか?あんなもん毎日出してて豊鉄的には儲けなんて無いだろ

事故なんて会社側の過密要求もあるだろけど運転手の体調しだいやろ。

居眠りの対策なんて取りようが無いけど過酷な運行は会社しだいで何とでも、なるよな
京都線は昼間休憩があるとはいえ朝早く、夜遅くでキツイでしょうね。

往路で四日市の渋滞に巻き込まれて、更に復路で亀山の渋滞に巻き込まれたら
かなりの重労働。時間に余裕があるためか、たいした遅れにはならずに済んで
いると思うけど。

昼間の休憩の間って自由行動なのかな?
707名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:03:53.11 ID:HKYBp/Bi0
安い夜行列車なんて、儲からないからJRが復活してくれるはずがない。
そこで、逆転の発想として、E655系を使った全車グリーンの夜行「特急」を繁忙期や金土日に走らせればいい。
708名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:06:35.85 ID:WGjyuGsH0
西日本は今年度新車なしらしい
代替時期が来てるボロボロのバスをまだまだ酷使する気満々


最近酉の新車が本当にないのかどうか管理所の前を通りかかった時に見たが本当になかった
709名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:11:13.23 ID:WGjyuGsH0
通訳が必要な日本語レベルの運転手だと知っていたら、どんなに安くても、そんなバスは恐ろしくて乗らなかったんだろうな。
GWで他の交通手段が満席だとしたらイベントそのものを中止にするよ。
もし運転手が疲れていないとしても日本語もろくにわからないのにバスを運転する人に命は預けられないな。
710名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:17:21.70 ID:MuMTtMTK0
>>654
ちょっと現実を補足してやろう。
>鉄道会社の指定養成所でも
実際には駅員、さらに車掌としてのキャリアが必要であり、
日本語が不自由ならそこまでたどり着けない。それだけ
711名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:17:40.21 ID:tAoetuF50
車の免許は本物なのか?
中国人相手の観光バスやってたんじゃなかったっけ
で、原発事故で中国人観光客激減→高速バスに商売替え

その結果がこれだよ!
帰化して20年近くたつのに日本語は日常会話をこなせる程度って舐めてるの?
それでも日本で生きていけると言うのは、中国人社会が出来上がってる訳だ。

小さな中国が出来上がってて、日本との接点無くとも不自由しない。
スラムとかの始まりかもな。中華街とかでもこんな事は無かったと思うが。

県警幹部らによると、河野容疑者は、4月29日未明に事故が起きるまでのルートについて、出発地のJR金沢駅前から一般道を経て、
富山県のJR高岡駅前でさらに客を乗せた後、「高岡駅から一番近いインターチェンジ(IC)で高速に乗った」と説明している。
出発から事故までの約6時間半の間に、「15分ずつ計3回休憩した」「最初は、高岡から一番近い休憩所に入った」とも供述。
しかし、利用したICや休憩場所については「名前は分からない」と話しているという。

河野容疑者は中国出身で、日本語は日常会話をこなせる程度だという。県警は、不慣れなルートをカーナビゲーションを頼りに
走行していた可能性が高いとみている。
712名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:21:28.31 ID:KzcxSWfq0
バスは嫌だから鉄道で行こうとしても
寝台特急は、すでに全滅してた
夜行バスは凄く便利なんだけど、どうしても足が疲れる

寝台はちゃんと横になれるからいいよな
たまには寝台でのんびり行きたい


中国人に命なんて預けたくないわー。
これプロのドライバーとは言えないだろ
四年もバス運転手してたんじゃないの?

インターチェンジの名前がわからないほどの語学力なのか
はたまた、眠くて疲れてて記憶にないかはわからないが
そんな人が運転してたのか?免許与えた陸運局と採用して運行任せた会社に多いに責任あるな
713名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:24:53.11 ID:TfQNx8q50
結論

産業自由化して外国人労働者を増やした小泉自民党が悪い

ICの字が読めないヤツが2種大型免許持って夜行バスの運転かよ

てんかん者が運転免許持ってるのと同じで凶器だな

ちゃんとルートに沿って運行実習させてから任せろよ
旅客機のパイロットにいきなり飛んだこともない空港に客乗せていって着陸しろなんて無理だろ

格安バス禁止して
鉄道の客が増えて半額でも採算取れるように持っていければいい
こんな危険な移動手段使わなくても安全な鉄道が通ってんだから勿体無いよ
714名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:26:47.20 ID:Wfsd578q0
釣り針が半端じゃないな
715名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:27:03.88 ID:dWYhKCpi0
夜行バスを利用するくらいなら、
飛行機や新幹線を利用して、良いホテルに泊まった方がマシだわ。
4列シートの夜行バスなんて隣に客来たら、落ち着いて移動も仮眠
もできないわ。
716名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:27:11.45 ID:Z7dWccow0
>>711
>車の免許は本物なのか?
ICカード化以前の免許はそろそろ期限が切れているよ。
717名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:48:26.30 ID:PYowynhh0
>>707
儲からないのはJRが分割したからかもね。
全国一元の国鉄が今更いいとは思わないけど、
分割すると地域密着という利点がある反面、長距離輸送には向いていないという欠点が表面化する、
とJR化の時から危惧されていたね。

九州夜行列車の収入配分が4社で分け合う方式で、
仮に東京〜熊本間だとすると西日本>東海>九州>東日本だという。
で西日本は距離が半分ぐらいで儲かるけど、東日本と九州は短距離で
儲からないどころか、車両整備とか折り返し、車両基地の維持や手間ばかりで、
全然割に合わなかったとか。
718名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:50:25.88 ID:MuMTtMTK0
>>705
>ツアーバスを全面禁止にしなければ、何も変わらない。
遠足のバスも請負という意味では似たようなものだぜ。
もちろん現実は多段の丸投げ実態がありそうだがな。。。
719717:2012/05/03(木) 19:51:29.79 ID:PYowynhh0
>西日本>東海>九州>東日本だという

各社の収入配分の順位のことね。念のため。
720名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:56:49.52 ID:SAw1WTlJ0
新幹線で東京〜鹿児島中央の夜行寝台運転すれば結構需要ありそうだが。
721名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:57:44.43 ID:47qnxTjS0
交通に限ったことじゃないけど、すべてのシステムにはソフトとハードが存在する。
事故が起こるのはその片方、もしくは両方に問題があるから。

今度の事故の場合、いろんなとこで議論されているように法律や業界の慣例などの
いわゆるソフト面に問題があったのは疑う余地が無い。

でも、ハード面の問題がほとんど騒がれていないのは何でなの?

制限速度内で、想定される原因により、十分想定される角度で壁にぶつかった車両が、
壁に真っ二つにされるのは大いに問題がある。

道路管理者は運転手と同じくらい責任があると思う。
722名無し野電車区:2012/05/03(木) 19:59:40.05 ID:3SIRp2sx0
>>718
丸投げ禁止にすべきだよね。
運輸業で最も大切な輸送の安全性はバス運転の場合、人件費という形で担保されていると思う訳で、
その人件費を削ってしまうということは、安全性をも削ってしまうことになる、と考える。
だから、激安運賃にも反対なんだよね。
723名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:16:10.72 ID:3SIRp2sx0
>>720
同じことを考えているが、問題点はあって、

・運賃料金の各社への配分方法
>>717のとおり末端の会社(東海と九州)が大損になる。そこをどう調整するか?

・営業列車運転禁止時間帯(0〜6時)の運転
線路保守点検等の作業時間になっている為、営業列車は運転不可能。これをどうするか?
ただし例外はあるもので、サッカーワールドカップ日韓共催時に、新潟→東京間に深夜新幹線列車運転した実績がある。
どこか途中駅に停車したままこの6時間を過ごして6時になったら発車でもよいし、
もしも、線路保守点検等を行わない日があれば、その日限定で運転するのでもよいかもしれない。
724名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:19:30.57 ID:uC5PxzWP0
>>720
>>723
夜行新幹線(寝台新幹線)計画とその挫折については、次を参照されたし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E5%AE%A4%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A
725名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:27:01.93 ID:3SIRp2sx0
>>724
これ知ってるよ。
この時は国鉄分割民営化論議に押されて、夜間新幹線どころではなくなってしまって流れてしまった。
でもね、東京−鹿児島中央までつながったんだ。
JR3社(東海・西日本・九州)がやる気さえあれば出来る列車。
車両は寝台車新製にお金がかかるのであれば、とりあえず座席車で運転するんでもいい。
726名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:35:48.41 ID:i7OI15QV0
>>722
日本人って値段を安くしたらいずれは自分に跳ね返ってくるという発想が出来ないんだと思う。
価格というものの重みや意味を理解していない。
値引きなどという習慣を恥ずべきものと考える必要があるだろう。
727名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:36:59.18 ID:0pdZkq6l0
>どこか途中駅に停車したままこの6時間を過ごして6時になったら発車でもよいし、

駅員の人件費。
どこの駅で長時間停車しようが、人間一人ではとてもじゃないけど新幹線停車駅を
守りきれないから、どうしても複数人数が必要。

列車内から一歩もホームにすら出さない、というもの無理。
数時間も停車時間があれば絶対「出せー」暴れる奴が出てくるし、暴れは大げさに
しても利用者から「息苦しい」など不満が出るのは必至。
728名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:39:21.22 ID:uC5PxzWP0
値引きを当たり前だと思う国民性は、
売り手に対する買い手の不信感(売り手は絶対に暴利を貪っている?)が伝統的に強かったからのか?
それとも、単純に、根が貧乏性だからなのか?
729名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:42:39.09 ID:0pdZkq6l0
>>726
逆もありで、高い金払えばオールマイティ何でもOKってな風潮もあるね。

親のスネかじりで生活している学生なんて、ヨーロッパじゃ1等車に自分から乗らないもんな。
1等席の価値がわかってるんだろうな。

エア板のLCCスレでは、キャンペーンの780円だの980円だのを経験しちゃったら、
充分に安いと思われる5800円でも高い、なんていうマヒな書き込みが多数。
値段下げ続ければ底なしだと思ってしまう日本人が多くなったことったら・・・。
730名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:43:56.29 ID:5Hhz9heuP
確かに新幹線で夜行列車が出来れば特に今回のバス事故があった以上「高くても安全な鉄道で移動したい」と言う人は少なからず出るだろうし(てか俺が自分の移動手段を鉄道に固執してる根本理由の一つ)
保線の問題が仮になかったとしたら恐らく既に存在した(代わりに銀河などの廃止も早まっただろうが発展的解消と捉えられる)と思う
だけど、現実には保線があるからできないけど
731名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:50:51.49 ID:i7OI15QV0
>>729
>親のスネかじりで生活している学生なんて、ヨーロッパじゃ1等車に自分から乗らないもんな。
1等席の価値がわかってるんだろうな。
日本も大昔はそうだったんでは?3等級時代の1等なんてそれこそ一般庶民には別世界だし。
それとこの「1等」とかの響きがその人間の身分を弁えられる指標になってると思う。
732名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:19:44.54 ID:m1XlESo40
特急列車より普通列車の方が停止発車の繰り返しがあるから、
普通列車の方が電気の使用量は高いんだっけ??
高速バス2台と気動車2両だったら燃料消費は?
東京から博多までのぞみ16両編成で電気代が25万円位だから・・・
733名無し野電車区:2012/05/03(木) 22:27:16.53 ID:LU4HUJpx0
日本語が不自由でも大型二種とれるんだねえ
734名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:01:33.31 ID:3SIRp2sx0
>>733
だから困るんだよ。
バスに乗るたびに、「この運転手は日本語が理解出来ているんだろうか?」と心配しながら乗らなくてはいけなくなる。
735名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:02:44.15 ID:vQqdOKDG0
ここは安定のウィラー
736名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:29:41.89 ID:kl820mKQ0
>>729
先日、イギリス行ったけど、大学生みたいなのでも結構一等車乗ってたよ。
737名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:43:04.68 ID:08nVUl2P0
日本の寝台料金(特にA寝台)って、世界的に見て安いんかね?高いんかね?
個人的にヨーロッパの一等寝台車は給仕やバーテンダーがフル装備で出迎え、
ベッドは天蓋付きで
王侯貴族やセレブしか利用できない高嶺の花みたいなイメージがあるが
738名無し野電車区:2012/05/03(木) 23:47:48.46 ID:m1XlESo40
高速道路って24時間料金収受員や高速機動隊や高速パトロールに中央監視員とか
ハイウェイラジオとかETCの電気とか鉄道の維持費より金掛かるんじゃないの??
739名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:22:11.00 ID:Q1lJvr+00
鉄道施設の維持費は鉄道会社持ちだが
高速道路の維持費は道路会社持ちで
バス運行側のコストは通行料のみ
ツアーバスに至ってはバス停も駐車場も確保しなくて済む。
740名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:44:10.55 ID:JPuydf0uO
国鉄より赤字になるんじゃないの?
741名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:49:36.08 ID:HSTeoIiF0
東京都内で韓国ナンバーのトレーラー見たときは近寄りたくなかったなあ。
下関から自走してるだろうから運転手疲れてるだろうし、左側通行慣れてないだろうし、
日本の保険は多分自賠責くらいしか入ってないだろうし。

逆に日本からフェリーで荷物積んで行って韓国下ろしのトラックもいるみたいだけど。
日本と韓国間は国際ナンバー要らないし。

あまり運賃下がると、韓国から運転手だけでなくてトラックがどんどんやってくるかもね。
742名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:50:23.92 ID:vZ8e4uHT0
         ∫
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /\   /  \|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | |   (・)  (・) |<  YOU!2ちゃんねるもいいけどそろそろ寝ろよ
    (6-------◯⌒つ|  \____________
    |∨   _||||||||| | _____
    l   / \_/ / |  | ̄ ̄\ \
   ノ   (⌒)___/  |  |    | ̄ ̄|
  / ,-r┤~.l ^l:l「 ヽ   |  |    |__|
  | rf .| | ヽ_      `ー|__|__/ /
  /.μλ_八_  ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |`ー-‐ー─' ̄  | ̄
743名無し野電車区:2012/05/04(金) 00:51:43.10 ID:Lqob48uf0
初めて走らす場所の特有な言い方だな。
不慣れな道で神経をすり減らし、高速に乗って一安心したところ睡魔が!
激しい衝撃に目を覚ましたが、時すでに手遅れ、自分は運転席に挟まれ、
ガイドは防音壁と車内の残骸に挟まれてグシャグシャになったカラダで判別が
付かない状態で・・・・ 3500円で命を取られて
744名無し野電車区:2012/05/04(金) 01:49:22.67 ID:P72fVfcq0
鉄道はコスト面で差別されてるいるから夜行列車で勝てないとw
鉄建公団に誰くらいの路線引いてもらってるんだw

しかも開通しても使えるのは鉄道会社だけ、維持費も道路よりバカ高いから自社で払うのが本筋じゃんか
それを維持費が払いきれない「ダメ鉄」の救済策の上下分離持ち出したりして

ひがみっぽい鉄ヲタらしい屁理屈乙

しかも、バス事故の亡くなった遺族に同情のような言い回しをこんなタイトルのスレに書き込むのは
鉄ヲタが卑怯者以外の何者でもないって証拠だな
745名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:04:53.92 ID:4rxX58ka0
>>744
安いバスに乗るということは事故の危険性が上がることは誰でもわかるが、
たまたま事故った車両に乗っていた遺族は運が悪いとしか言いようがないし、
その点に関しては同情してもいいと思うがね

しかもお前の言う鉄オタってのは743だけなのか、凄い単細胞っぷりだなw
746名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:38:51.72 ID:P72fVfcq0
>>744
ほう。オレには
「賠償・規制、賠償・規制さっさと賠償と規制じ(ry・・・(早くバス衰退しないかな)」ってレスばっかりで>>744のような趣旨のレスはなかったように見えるがね
そういう話のすり替えをするお前のほうが単細胞
747名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:39:36.08 ID:P72fVfcq0
おっと、自己レスしちまった

>>745
ほう。オレには
「賠償・規制、賠償・規制さっさと賠償と規制じ(ry・・・(早くバス衰退しないかな)」ってレスばっかりで>>745のような趣旨のレスはなかったように見えるがね
そういう話のすり替えをするお前のほうが単細胞
748名無し野電車区:2012/05/04(金) 03:08:44.62 ID:P72fVfcq0
出来ればこのスレでは

・ツアーバスより格安の2300円で夜行列車に乗ろうとする18キッパー
・夜行急行派や寝台をコスト度返しで安くしたい

という目的だけで、バス叩き&屁理屈こねてる貧乏人どもはご退場いただきたい
上下分離とか、個人の鉄道趣味で税金を使いたいなどという考え方がそもそもおかしい

スレタイ通りJRに頑張って「安い夜行」を頑張って作ってもらえるよう毎日「お客様相談室」にでも電話するがいいさ

オレはJR様が少しでも夜行列車を一日でも長く運転してくれることのみを祈っている。

そういえば今夜サンライズの入線見たがヲタのカメラはいなかったな。ただ、出雲に行く女性グループや子供たちが楽しそうに携帯とかで記念写真撮りまくってた。
上のレスではサンライズは否定されているし、ヲタ受けしない列車なのはよく分かったが、
結果的にヲタのみのあけぼのと比べて一般の市民権は得ているように見てとれたぞ
749名無し野電車区:2012/05/04(金) 03:16:26.12 ID:x0CtfiI3P
「安い夜行」という贅沢を俺は言わない。虫が良すぎること位は分かる
だけどああ言った事故があった以上「高くても鉄道」と言う信念を持つかあるいはより確固にせざるを得ない人は多いだろう
不当廉売ツアーバスは論外にしても通常の夜行バスも鉄道とは比較にならないほどに危険な乗り物だ。
それに対抗するとして「高くても安全な鉄道」と言うことをPRするならばむしろ安いのはかえって問題とも言える
その上で車両が陳腐化しているとか電車化すべきとか考えてもいいんじゃないか?
750名無し野電車区:2012/05/04(金) 04:02:40.21 ID:P72fVfcq0
>>749
全て同意。それは全く異論はないね。
だらか真っ先に18切符はなくせといいたい。
次に安価だけの意味のない「乗るための夜行」を廃止してもらいたい。

正直、北斗星、カシオペア、サンライズ、トワイライトには生き残ってもらいたいし、カシオペアとサンライズ以外は「ごろんとシート」や「レガースシート」もあってもいい。
大事なのは鉄道だからできることと、それに見合う対価がきっちりできていれば自然と客はつく。

ヲタさんたちには残念なことにサンライズに客がついているのはまさに>>749の行っている鉄道の長所を遺憾なく発揮しているから。
逆に一人当たりの単価がB寝台が基準のために、客に有利すぎていWINWINの関係になっていないためにJRがやる気をなくして夜行自体もなくす方向であるのが
問題ではないだろうか。

だからオレは冒頭の3行を繰り返し言いたい。
751名無し野電車区:2012/05/04(金) 04:05:19.19 ID:P72fVfcq0
>>749
ちなみにオレは夜行なら
寝台車>夜行高速路線バス。それ以外は使わない。
752名無し野電車区:2012/05/04(金) 05:08:26.37 ID:4cCLy7q80
>>739
自家用車に比べて通行料や税金が安いのも是正すべき。

>ツアーバスに至ってはバス停も駐車場も確保しなくて済む。
違法行為は無いのかね?
駐車禁止場所では連続して乗降しなければ違反だよね?

>>721
自家用車の安全度は向上しているのに、バスがあれじゃね。
道路だけじゃなくてメーカーも強度を向上させるべきだろう。
753名無し野電車区:2012/05/04(金) 06:58:27.85 ID:0Pj/kG580
>>739
固定資産税は鉄路は課税、道路は非課税。
固定資産税は地方税なので、国鉄時代は第二地方交付税とも言われていた。
754名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:48:34.43 ID:9IK7U67K0
JRから↓みたいなメールがきたことないが、きたらきたでブラックっぽくなるな?

【ネット】死亡事故を起こしたバス券を売った楽天トラベル、事故翌日「ご乗車はいかがでございましたか?」と無神経メール [12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336045227/201-300
755名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:51:35.18 ID:4t4uFG9X0
>車両が陳腐化しているとか電車化すべきとか考えてもいいんじゃないか?

209並みの寝台車ということね。電動車の寝台車なんて日本だけだっけ?
756ZZZ:2012/05/04(金) 09:52:49.08 ID:F4ttNqyU0
今度のバス事故、乗客に多数の死傷者が出たのでさわいでるが、何か変。
もし、このバスが渋滞の最後尾に突っ込んだらどうなったか。
たぶんバスの運転手も乗客も大した怪我も無く、
追突された車の乗員が大変なことになった。
この場合、乗客が集まらなければこんなバスは運転されなかった事を考えると、
バスの乗客も不良バス会社に組していることになる。
757名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:58:57.13 ID:ZEzYyJLo0
>>649
> 長距離快速だったら、10両編成のうち1、2両でいいので豪華さを売りにできないのか。
つ今の束がご熱心な普通列車グリーン車
758名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:24:46.89 ID:9IK7U67K0
>>757
付け加えるならオール2階建て215系(G車×2両)があったりする。
215系は国鉄時代のカテゴリーなら急行型車両かね?
759名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:27:05.06 ID:f1YSY5DY0
どうか、
今やネットに溢れる嫌韓人間達が本当の愛国心に目覚め
彼等がネットなんかで堕落した時間を消費するのではなく、
現実の世界でで努力し、またそれに政治も含めた社会システムが見事に応え、
その日々の努力の結果が、みんなとそして日本国の発展の為に費やせる健全な日々が来ますように!!
760名無し野電車区:2012/05/04(金) 10:43:29.90 ID:x0CtfiI3P
>>750
青春18を廃止する場合ダンピング劣悪ツアーバスの全国からの一掃が大前提になると思う
青春18が残ってる理由は誰がどう見ても青春18を廃止したとして果たしてそれまで青春18を使っていた人が鉄道を使い続けてくれるか?と言う問題に終始する。
上にもあるようにJRも営利企業なわけで格安ツアーバスがある現状では18を廃止したらより一層ツアーバスに流れるだけで収入を丸ごと失う。とJRが判断してるのだろう
で、低価格ツアーバスを全廃したという前提でなら18を廃止しても少なくとも現状で18を廃止するよりはマシになるだろう
というのも、バス事故の根底にあるのはスレでも書いたけど、非18シーズンでも普通乗車券による東海道筋の普通列車は東名ハイウェイバスや昼特急と比べて決して劣った選択肢ではなく普通列車のほうが使えるケースが多い
所要時間面と運賃面を東京駅→静岡・名古屋・大阪と言った二点間移動だけで見ると在来線普通列車は一見どちらも不利に見えるけど
東京駅に行くまでの時間とか名古屋や大阪についてからの時間や鉄道運賃を見ると運賃格差は縮まるし、安全と正確さを買うという概念を理解してれば決して気になる格差にはならない
所要時間面も神奈川県民の俺の場合東京駅などのバスターミナルに行く時間ロスを考えれば東海道を普通列車で移動したほうが早い
だから俺は18シーズンはさすがに18を使ってるが、非18シーズンで時間に余裕がある時や18シーズンでも日数の調整ができないなら普通乗車券で名古屋や大阪によく移動してる
761名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:33:21.86 ID:pWAxuGNz0
サンライズがヲタにとって好きか嫌いかは関係ない。
この列車がJR各社にとって、夜行列車への梃入れを断念する引き金になったことに、変わりはない。
繁忙期のみの盛況をもって判断しても無意味。
サンライズの廃止をもって、日本の夜行列車が全滅することに、変わりはない。
762名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:39:57.25 ID:e5QFZm1H0
サンライズが撮り鉄の大好きなあけぼのより営業的にうまくいっていることには変りないけどないけどな。
763名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:51:04.77 ID:bmynzFoZ0
北陸もB個室だけはいつも満席だった 8連に減車されてからは1か月前じゃ無いと取れないほど
開放寝台なんて物騒なものは時代に合ってない
764名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:52:24.57 ID:ROTeRq9D0
7人死亡、39人が重軽傷を負った高速ツアーバス事故

亡くなった方のご冥福をお祈りします
怪我をなさった方々が、よくなりますように


河野容疑者は、陸援隊から電話で単発の仕事を頼まれた「日雇い」だったことも判明。
そんな馬の骨を雇ったバス会社も、利益優先で買い叩くツアー会社も悪い。何にせよ、全員プロ意識ないわ。
楽天ってどんなんでも平気で紹介するよね… あそこの温泉旅館申し込んでとんでもない目にあったよ
平日に1人3万する旅館なのに部屋が汚くて眠れないような旅館
クレームメール送ってもシカト

結局、小泉の規制緩和の政策は間違ってたんじゃない?新規参入でダンピング合戦になったら、こういう事態を招くことは判りきってる。 小泉フィーバーって、なんだったんだろね。

今の世の中
一番楽してる仲介だけとかの奴が一番儲けてるという矛盾

頭使う事がそんなに偉いんかいって感じ。

一部の勝ち組除いて国民が貧乏になったような…小泉。

小泉の大型店舗も悪改も結局イオン増やしただけだったしな
チョンマスコミがageる時は気をつけたほうがいい
小泉も怪しい噂あるから
765名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:56:12.29 ID:icSueVjU0
去年、食中毒で死者を出した焼肉チェーンのフーズフォーラスは、
ブィビリアンって社名を変え、何食わぬ顔して焼肉酒家えびす跡地の店舗で営業して生き残ってるよね。
今回のツアーバス会社も潰れずに、何もなかったかのようにまた営業を再開していくんだろうか?
悲惨な脱線事故を起こしたJR西日本もそのままだし、雪印はメグミルクとしてまたクソみたいな製品つくってるし、東京電力や社会保険庁だって潰れてないのが日本の悲しい現状。
766名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:58:25.59 ID:xtP28v0H0
日雇いということは、「化山交通」名義のバスでないと運行できない。
言い換えるとバス会社はフリーターの運転士を雇うことができない。


道路運送法
(事業の管理の受委託)
第三十五条  一般旅客自動車運送事業の管理の委託及び
受託については、国土交通大臣の許可を受けなければならない。
2  国土交通大臣は、前項の許可をしようとするときは、受託者が
当該事業を管理するのに適している者であるかどうかを審査して、
これをしなければならない。


規制緩和で色々な歪みが出ているね
何年か前にもスキーバスが事故を起こした会社も零細な会社だった
767名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:00:48.47 ID:VO0rLb010
化山サンがどこで免許を取ったかは知らないが
日本語が全く出来なくても二種免許が取れる教習所は
他の教習所が100点満点中80点取らないと合格できないところ、
30点とれば合格できそうねwもしくは中国語に訳してくれる時に
回答も一緒に教えてくれるとか・・・・・w
768名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:07:31.41 ID:LzW6n2Dc0
【話題】 高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336094859/

JR西日本は体質改善してないよね。まずいと思う。
バス会社、煎餅企業だとどのマスコミがはっきり言うかな

先日、プールでマナーを守らない中国人が監視員に注意をされると日本語がわからないフリをしだした。
カザンさんも都合がわからなくなると日本語がわからないフリしているわけじゃないよね?
だって20年近くも日本にいて通訳が必要な日本語レベルって理解出来ないよ。アグネス、ユンソナよりも日本語が下手なのかしら。

事故バスツアー、2業者仲介し安値受注 往復15万円
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0503/TKY201205030573.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0504/TKY201205030597.html

群馬県の関越自動車道で46人が死傷した高速ツアーバス事故で、ツアーを企画した旅行会社とバス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の間に、
2業者が介在していたことが国土交通省の特別監査で分かった。事実上の仲介料が発生したため、陸援隊は相場より安い料金で受注。
短期雇用の運転手の河野化山(こうの・かざん)容疑者(43)を乗務させていた。国交省は無理な受注・運行が事故の背景にあったとみて調べている。

 国交省の調べでは、旅行会社「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)は、千葉県と金沢市を3日間で往復するツアーバスを企画。
運行を17万円で千葉県内の仲介業者に発注した。この業者は同県内のバス運行会社に16万円で発注し、さらにこの会社が陸援隊に15万円で発注していた。

 こうした契約は「傭車(ようしゃ)」と呼ばれ、中小のバス会社の間では常態化しているという。ただ、ツアーバスを請け負う別のバス会社によれば、
このルートの相場は18万円前後。国交省も「かなり安く、原価を考えれば赤字にもなりかねない料金」とみている。
769名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:13:32.59 ID:AKqMWFqm0
夜行列車、寝台列車なんてバスより窃盗等の可能性が高いのに
その数倍ボッってたんだからなぁ・・・

能登も全車個室で総額5000円くらいなら生き残れただろ。
770名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:13:51.41 ID:pWAxuGNz0
現在の高運賃・高料金で開放寝台に乗りたくないのは無理もないが、
「普通運賃+特急料金+寝台料金」の料金体系のもとで一両当たり低定員の個室化を進めれば進めるほど、
定員減少分の収入の穴埋めを寝台料金でせねばならず、まともな利益を出そうとすれば、
本来なら、現在の数倍の寝台料金を設定せざるを得ないことになる。
だが、そのような寝台料金を設定すれば余計に客離れするから、JRは無理して運行を続けているわけ。
一方、欧米はもちろん、世界で夜行列車を運行している殆どの国では、
列車全体で収益を確保することを考えているため、実用型夜行列車では、寝台車と座席車の混結が主流。
特に欧州では、現在でも多定員・低料金のクシェット(簡易寝台)が盛ん。
長距離国際線で利用客に富裕層の占める率が高い路線といえども、全座席に占めるエコノミークラスの比率が
最も大きいのと同じ。
もちろん、全個室を売り物にする豪華寝台列車は海外にいろいろあるが、
それは、実用目的ではなく、高額ツアー代を一括徴収する、クルージング列車に限られる。
だから、個室寝台に安く乗れることを、求めないほうがよい。
もし、そのような列車が無理に存続すれば、ツアーバスの二の舞になるかもしれん。
771名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:15:43.02 ID:e5QFZm1H0
>>769
その値段だと車掌が置き引きでもするような状態になるだろうな。

貧乏なくせに遠くまで遊びに行こうとするから悪いんだろうに。
772名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:34:57.28 ID:zskaIx6T0
日本は一部を除いて日増しに途上国化してるな。激安ツアーは、やっぱり安かろう悪かろう
日本も来るところまで来たってことだな
奴ら滅茶苦茶長時間働くけど体調とか仕事の質に関しては無関心な気がする。とりあえず出勤してりゃ金もらえる日本の雰囲気や制度は奇跡らしい


バス会社や化山は被害者に対して
どう賠償責果たすかを監視しないとね
中韓の人はすぐ責任逃れで逃げていくから

この事故の車体は、20年位前のモデルでトイレも無いし。


商品名:三菱ふそう エアロクイーンMV 
型番:P-MS729S 推定価格:2000万円
オプション:無し 定員:4列シート55名
推定価格:200万円

現行モデル
三菱ふそう エアロクイーンハイウエイライナー
型番LKG-MS96VP 推定価格3000万円
オプション 乗務員仮眠室 冷蔵庫 トイレ 運賃箱 降車ボタン
       車間距離警報機 エンジン消火装置
定員 3列独立シート28名 4列シート40名
773名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:38:28.19 ID:tiCSgqQKi
>>763
かと言って、B個室のような車両を今から新製するかというと、それはないな。
774名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:43:25.83 ID:WbDia0Ka0
>>755
世界的に見れば寝台列車は集中動力で運行するもの
分散動力でやってる物好きは日本だけだろw
775名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:44:02.76 ID:7jgInk9y0
2ちゃんの過去スレでも色々と指摘されてるね

大型二種免許が教習所で取れるのだ!【4】
http://logsoku.com/thread/society.2ch.net/traf/1078100967/

26 : 国道774号線 : 04/03/07 02:33 ID:v09IohPs [1/1回発言]
一発試験で合格した俺からすると
教習所で簡単に大型二種取れるなんて信じらんねーよ
バスの免許はそんな簡単に渡しては駄目だ
巻き込んだら普通車と違って大惨事だぞ。

運転免許の筆記試験、最近は中国語に対応している都道府県が増えている。
それにしても日本語能力が乏しくても
旅客業も兼ねる大型2種が取れるなんて変
旅客運送の2種免許は駄目だよね

少なくとも地名やナビを正確に読み、発音できる能力は必須

1985年に法律が変わるまでは、母親が日本人でも父親が外国人であれば全員が父親の国籍となり
日本生まれであろうが、帰化をする時は他の外国人と同じ条件なのに(勿論日本語能力も)残留孤児だと両親のどちらかが日本人であれば
日本国籍をすぐに取得出来るなんて、ずいぶん残留孤児には甘いんだね。
日本国内だとアラサーの父外国人・母日本人の人は国籍は選べなくて二重国籍なんてなかったからね。
776名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:44:33.37 ID:AKqMWFqm0
まぁ乗り合いバスの従業員の給与が高いってのもあるんだろうね。
そこを減らせば正規運賃も低くなるだろう。
777名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:44:57.09 ID:Z/b8sYTk0
ウィラーとか高速バスツアー会社が一番悪い。
現業の苦労を知らず右から左に動かすだけ
一番大変なのは運転手だろ。
現場を見えなくしてるよなあ。

楽天トラベルもひどいよ。旅館やホテルはないている
ここも汗水流さずに設けようとする
778名無し野電車区:2012/05/04(金) 12:59:05.73 ID:jB2LbTC40
新聞で報道されていなかった中国人帰化運転手。権力のチェック機関を自称しつつ現権力の応援団である民主政権生みの親のマスゴミ。
民主党の中国人大量移民政策の障害になる為、帰化事実を秘匿したか?

運転免許の筆記試験、最近は中国語に対応している都道府県が増えている。
それにしても日本語能力が乏しくても
旅客業も兼ねる大型2種が取れるなんて変
旅客運送の2種免許は駄目だよね

少なくとも地名やナビを正確に読み、発音できる能力は必須

日本の安かろう悪かろうは首都圏にも原因があると思うけどね。
首都圏なら赤字覚悟の激安特価でも、人口の多さにものを言わせて薄利多売で凌げるけど、
地方が首都圏の価格に合わせてたら商売にならないよ。


1985年に法律が変わるまでは、母親が日本人でも父親が外国人であれば全員が父親の国籍となり
日本生まれであろうが、帰化をする時は他の外国人と同じ条件なのに(勿論日本語能力も)残留孤児だと両親のどちらかが日本人であれば
日本国籍をすぐに取得出来るなんて、ずいぶん残留孤児には甘いんだね。
日本国内だとアラサーの父外国人・母日本人の人は国籍は選べなくて二重国籍なんてなかったからね。
779名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:01:25.41 ID:gTuY3Kbc0
亡くなられた方って、救命救急の大会で入賞して看護師を目指してた子とか
関東大会進出を決めたテニスの名手とか、病気のお母さんを看取って
弟さんを進学させて、やっと家族の世話から解放されたばかりとか
今亡くなるには早すぎる人達ばかり。


お父さんが亡くなった家族も、
お母さんと息子さんはさいわい軽症だけど
娘さんが首の骨を負ってるんだよね

娘さんが、なるべく元の体を取り戻せますように
お医者さんたち、がんばってください
780名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:08:22.89 ID:miAXLPtu0
4/12(木)京都祇園てんかん事故=8名死亡9名重傷 、犯人とその姉は層化吉本所属
 ↓
 ▼てんかん協会の陰謀で次の大事故を起こし風化させる
 ↓
4/23(月)亀山DQN無免居眠り事故=3名死亡1名重体6名重傷、加害者は解同、被害者は在日(層化?)
 ↓
 ▼同和部落団体の陰謀で次の大事故を起こし風化させる
 ↓
4/29(日)関越道激安バス居眠り事故=7名死亡3名重体10名重傷、ツアー会社は層化三色旗


JRドリーム号しか無い時代は安全だった。運転手が危険で運行側から強制チェンジもあった。
規制緩和から危険で使うのをやめてる。

一人の運転手が走っていい距離が670キロ以内らしいけど
その距離って一人で運転するには「無茶」って距離だってTVで言ってた。
たまに運転じゃなくて毎日とかはその長さはちょっと無理がある距離だって。
運転は想像以上につかれるものだからって。
金沢東京間を一人の運転手でって聞いた時、結構な無理な感じだなーとはなんとなく思ってた。
規制緩和によって結局は末端のドライバーにしわ寄せきて、その車に乗るのは一般人だもんね。
なんでもかんでも緩和しようって決めちゃうけど、そういう末端の人間の事を考えてない緩和が多いってやって確かにと思ったよ
781名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:08:52.51 ID:SSQtzic40
>>779
残酷だが首の骨を折って神経駄目にしたら一生寝たきりor車椅子だからな。

ただ怖がってばかりいると引きこもりになってしまう
782名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:21:23.08 ID:zlv61r3R0
国は規制として500キロ未満に戻すべき。一番いいのは400キロ未満でしょうね。
夜間走るって、体のリズムに反することだもんね。2ちゃんをワクワクぼーっと眺めて朝になるのと、仕事を静かに続けるのとでは全然負担も眠さも違う。
明け方にはたまらなくキツくなった。運転手は2人制じゃないと駄目だなー。料金上がっても安全第一。

東京←→愛媛(12時間)を往復したけど尻が死んだよ。
運転手は二人で交代しながらだったけど座ってるだけでもしんどいのに運転手さんは大変だと思う。


高齢(60前半頃)の母が法事にいくのに新宿ー北陸間の高速バスつかっていたけど
まさに体が楽だから。 新幹線や飛行場より便利な発着場所つかえるもんね。
実家が遠いので年に数回高速長距離のるけどかならずどこかで事故ってるよ。
そう考えたら事故数比べたらバスの運転手さんはがんばてっいるとおもう。
でも 若い人は特に 急になくなるって本当にかわいそう。
783名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:25:27.03 ID:Z1Vlp3Z30
2011年の交通事故死者は4611人で11年連続減少
深夜バスはJRバスしか利用した事ないんだけど、
必ず休憩入れるし、ぴしっと交代制だし、あとキャンセルし易いっていうのも良かったんだよね
高速バス自体が危険なのも承知してたから、出来るだけ安全なのを利用するようにしてたんだ
この事故があって、起こるべくして起こったな・・・・っていうのが正直なところ

関西に行くときに夜行バス利用するけど一通り人間乗せ終わったらカーテン閉めて消灯だから
何人で運転してるか分からないなぁ

やたら安価なツアーは気をつけろって事だよね。今回のも異常に安価でしたよね。
もし長距離バスの運転手さんの調子が良く無さそうだと思ったら声かけくらいは出来るかもしれないけど、「大丈夫です」と言われてしまったら乗客としてはもうどうしようもないね。
客じゃなくて同僚相手のほうが不調を訴えやすそうだからやっぱり2人体制は最低限規定して欲しいね。

対価を払ってるから当たり前とかじゃなくてサービスを提供してくれてる人たちをもっと気遣おうと思ったよ。
これだけじゃ今回の事故防げないけどさ…
784名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:29:33.20 ID:1hCchx+G0
高齢(60前半頃)の母が法事にいくのに新宿ー北陸間の高速バスつかっていたけど
まさに体が楽だから。 新幹線や飛行場より便利な発着場所つかえるもんね。
実家が遠いので年に数回高速長距離のるけどかならずどこかで事故ってるよ。
そう考えたら事故数比べたらバスの運転手さんはがんばてっいるとおもう。
でも 若い人は特に 急になくなるって本当にかわいそう。



なるほどね。
乗り換えがないと楽なのか。
東京近郊にいるとピンとこないけど、新幹線一本で行ける場所ばかりじゃないもんね。

今回の事故、年配の方や経済的に余裕のありそうな方も乗っていたのが不思議だったけど、
どうしようもなく交通の便が悪い地方もあるし、人によっては足腰が悪くて乗り換えできない場合もあるもんね。


田舎の方の高速バスのバス停には、駐車場が併設されているところが多いんだよ。
そこまでは自家用車で来て、高速バスに乗ると楽ちんです。
バス停が高架になっている高速道路にあると、荷物をあげるのに苦労することもあるけどね。
高速に乗る前なら、普通の道路脇にあるからさ。
785名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:32:47.94 ID:Kmwv4iCCO
楽天ツアーも丸なげで利益優先主義だし翌日にはメールで不謹慎なメール送信するわ。
バス会社は前にも死亡事故やら法令違反など問題ありすぎの会社
もう安さだけで旅行何かするもんじゃあないよ
北陸よ復活してくれ〜
786名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:33:27.66 ID:g8q9XMWd0
実家が山陰の人で帰省に高速バス利用してる人がいたな。
ご家族の具合が悪くて毎週末帰省していた時に
金曜の夜に行って月曜の朝帰って来れるから
そのまま職場に直行出来るし、すごく便利だと言っていた。

バス移動後に家帰って寝られるなら
便利だと思うよ。
ただ正直、家族旅行には向いてないと思う。
若いならともかく、お父さん世代だと9時間移動後に
TDRなんて拷問だと思うけど、GWだから、家族旅行だからと
選択したんだろうけどね…



山陰地方だと空港からの行き来が大変だったり新幹線でも大変。阪急交通や一畑のバスには乗った事あるよ。運転手2人に休憩数時間有り。
格安バスツアーなんて怖くて乗れないわ
値段の設定はバス会社がしてるとも限らないみたいだからね
ツアー会社にいい値言われたら競争だから下げざるえない
そうなると2人より1人のがコストは減らせるから必然そうなるし
ギリギリの勤務体制にもするだろうし
結局それで事故になって死んじゃうんじゃ運転手も客も意味ないんだよね
787名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:37:47.61 ID:JPuydf0uO
新快速電車に乗ると速いから…高速バスの方が安全じゃないか?

と思う事はある。
788名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:39:21.60 ID:z4LHxHzU0
転勤で今回のバスとほぼ同距離を夫と2人で交代して車で引っ越してきたけど、仕事疲れの夫は途中で熟睡してしまって、一人でラスト200キロを運転した。
ひたすらガムを噛みながら睡魔と闘うのに必死だったのを思い出した。
500キロ以上の距離をお客さん乗せて一人で運転だなんて、いくらプロでもきつすぎるわ。

670kmという距離自体が微妙だよね。
あくまでも自分の憶測だけど東京・東北、東京・関西、関西・九州みたいな主要区間を1人で運行できるように業界の声を汲み取って設定した距離だと思う。
仮に500km以内にすると、そうした区間の多くが2人で運行せざるを得なくなるよね。でも考えてみると、どこでも寝られる人にはものすごく便利だよね。
家の旦那は座ってでも熟睡できるんだけど、そのおかげで出張なんかで新幹線に乗って寝ちゃうと、乗り過ごす心配が付きまとう。
その点バスで終点まで行けばその心配も無いかも・・と思った。
でもこのタイミングで「今度から出張は高速バスで行けば?」とは言ったら「・・・ちょ・・おま・・」ってなるよね。
789名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:47:09.01 ID:iH+Rv2UX0
バスは酔う可能性があるのでやっぱり電車の方が好きだ。値段の差がそれほど大きくなければ利用する人も増えそうだけどねぇ。


これは規制緩和による、バス会社(ツアー会社)の乱立

価格競争の激化で元請け会社等が違法ダンピング(本来なら旅客運送約款で最低運賃が決まっている)合戦

バス会社が利益を上げるためにツーマンからワンマンにするなどの負担増

事故

この流れだと思うJRとか老舗会社なら安心だが新規の会社で不自然な激安会社は注意したほうがいい

夜行列車復活してホスィ。
距離もあるけれど運転手は昼夜逆転の生活(仕事)が出来てる人ばかりじゃないよなぁ
それ考えると命預ける気にはならない
ツアーバスの運転している地域でJRバスが運転していない区域って殆どないと思う
JRバスってそんな区間も!?ってとこもバスが走ってるからねぇ
あとは鉄道会社のバスは軒並み安全だと思う
どこもツアーバスよりは値段は高いけど、ぐんと安全だと思うわ
寝台特急があるなら、高速バス乗らなくていいんだよねw復活して欲しいなー確かに
深夜バスの利用って安いっていうのも確かにあるけど、夜に出て朝に目的地に着けるっていうのが最大の理由だわ
790名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:52:03.76 ID:cY/279xb0
列車は運賃+特急料金+寝台料金だから。
前日夜に現地に行って宿で一泊すること考えたら安いんだけどねえ。


でも、まぁ、格安バスに乗ったからって命を奪われていいって訳ではないよなぁ
安い物には、何でもリスクはあるだろうな。
人は儲けることに喜びを感じる動物だから仕方ない。
よく格安の夜バス使うんだけど、深夜目を覚ますと車体が妙にフラフラしてるときあるんだよね。
車運転しないからいまいち感覚が分からないし、カーテンしてて外が見えないから、車線変更の揺れなのか、風にあおられてるのか、まさか居眠り運転じゃないよなー
なんて思ってたんだけど、やっぱ居眠りだったのかな。これからは鉄道会社のバスか新幹線にしようと思う。
791名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:53:44.25 ID:AKqMWFqm0
政治家が動いてくれないもんかね。
ツアーバスは危険だから同額で夜行列車出せって。
792名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:56:51.69 ID:jo+os7ZG0
格安の高速バスって基本満員にして走らないと上がりが出ないから東京か大阪発着がメインで、他は本数少なくて料金も高いよ。
多分普通に新幹線で行くのが正解だと思う。

高速バスなんてロクに寝られないだろうに、その後ネズミーランドで一日中遊び回るって凄い体力だなあ。寝られる人は寝られるのかな。
この会社(バス屋にツアー屋)は、ちゃんと補償してくれるかな? いつの間にかドロンして消えそうな悪寒。
首都圏の主要ベッドタウンから成田空港までの高速路線バスが約3000円なのに、北陸から鼠園が同じなんて、どう考えてもアリエネーわな。
793名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:58:47.05 ID:pWAxuGNz0
>>791
政治家が作らせた整備新幹線のおかげで、
JRは経営資源をより新幹線に集中せざるを得なくなった。
その反動で高運賃・高料金の乗り物を利用できなくなった人が
高速バスやツアーバスに逃げただけのだがw
794名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:01:16.61 ID:FpxyzOWA0
格安飛行機も怖いな
格安飛行機なんか乗る人の気が知れない
格安の高速バスなんてロクに寝られないだろうに、その後ネズミーランドで一日中遊び回るって凄い体力だなあ。寝られる人は寝られるのかな。

---4/29(月)午前4:40分事故発生---乗客45人(男17人、女28人)------

●死亡7名 (全員が左側座席)
男・木沢正弘さん(50)金沢市蚊爪町、会社員/ ★娘の美沙さん14歳重傷、家族4人でTDLへ
女・林郁子さん (50)富山県高岡市泉町、アルバイト
女・山瀬直美さん(44)石川県能登町、会社役員
女・松本智加子さん(29)金沢市諸江町、会社員、年に8回TDRに通うマニア
女・長谷川茉耶マヤさん(23)富山県高岡市、図書館勤務会社員
女・宮下紗知さん(19)高岡市長江、加越能鉄道昨年入社のバスガイドhttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/8/c8f7cbd3.jpg
女・岩上胡桃イワガミクルミさん(17)石川県白山市、高校生http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/168592.jpg

●危篤状態3名
女・金原一二美さん(53)金沢市/★娘桃子さん29歳重傷、石川県長老県議金原博82歳の息子の嫁
女・岩上三千代さん(46)石川県白山市
女・大江里歩さん (18)金沢市

●重傷11名
男・松本啓孝さん(50)金沢市
女・村中芳子さん(46)金沢市
女・金原桃子さん(29)金沢市/ ★母の一二三さん53歳危篤
男・高畠一真さん(24)石川県野々市市
女・林彩乃さん (24)富山県高岡市
男・牧出光さん (23)石川県志賀町
男・土居真也さん(23)富山県高岡市
男・寺北廉さん (18)富山県南礪市
男・梁田力人さん(18)石川県輪島市、茨城ひたちなか市の実家に帰省途中
女・木沢美沙さん(14)金沢市/ ★父の正弘さん50歳死亡
男・八谷憲二さん
795名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:02:04.37 ID:Xn+6OMHr0
>>774
分散動力で何が悪い?
796名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:03:38.86 ID:FpxyzOWA0
<事故直後に即効で冷静にHPを消す余裕ぶり>

■針生エキスプレス有限会社
■創業:平成2年6月
■設立:平成9年4月3日
■資本金:1500万円
■代表者:代表取締役 針生 裕美秀(ハリウ ユミヒデ・男)
■住所:千葉県印西市本埜小林10-1 針生ビル102
■TE:0476-973005  ■FA:0476-975122

<まだ見れる別ページHP・会社案内>
株式会社飛鳥陸送(=針生エキスプレス)
 【空港送迎のプロフェッショナル】
成田空港から、そして成田空港へのご送迎は針生エキスプレスにお任せください。
他社とは一味違う空港送迎サービスを提供致します。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:T-qG07o_lv4J:www.bus-trip.jp/agent/index.php%3Fid%3D221+%E9%87%9D%E7%94%9F%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9+%E3%80%80%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
797名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:04:06.15 ID:AKqMWFqm0
>>793
まぁつきつめるとそこだわな。
普通の感覚の人間じゃないから新幹線の価格どころか、
一般在来線の価格すら高いという認識が無い。
東京〜金沢なんて仮に夜行普通列車があったとしても
めちゃくちゃ高い額になるし。
798名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:08:38.55 ID:Y/5fH1lS0
乗客の大半は単に東京行きで、このバスはTDLツアー専用バスではない。

バスは金沢市を28日(土)午後10:10時に33名を乗せ出発
JR高岡駅でも12名を乗せ、目的地はJR新宿、東京両駅と東京ディズニーランドで、
両駅で計38人、TDLで7人が降りる予定だった。

運転手は
土曜の夜TDL発金沢行きを運行
日曜日の朝に金沢に到着、夕方までホテルで睡眠し
日曜日の夜に金沢を出発し月曜日の朝に事故を起こした



責任は100%行政でしょ?
当然想定できなきゃいけない。
コトが起こってから正義の味方気取りで家宅捜査とかもうね…
企業努力だのコストダウンだのっていうのはもちろん必要だけどケチっちゃいけないとこをケチれる法に瑕疵があるのは明白でしょ?
規制緩和でyou自由にやっちゃいなよ、儲けのチャンスキタコレで業者倍増、競争原理が働いて価格競争、無茶な条件で請ける業者、そのしわ寄せは運転手さん、そして…

客も責任はゼロではない。だって普通の知能があれば想定できるもの。乗り合いバス、鉄道、飛行機ではありえない破格の料金。
何をケチってこの料金に?この下請けのバス会社だって法に則ってやったっつーてもその法自体に瑕疵がある場合もある。
799名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:10:44.09 ID:vFqF3VaJ0
去年の今頃も北陸人が死傷したよね。
格安のインチキ焼肉食って。
規制緩和、価格競争、安かろう悪かろうが北陸人は好きみたいだな。
来年の今頃は、何かな?


運転手に居眠りの責任はあるがスライス事故の責任はない

現場の防音壁とガードレールの構造は30年前の基準で
今の基準では危険となっていてこのような設計はされていない。

また、勤務が過酷でもないし、夜勤が過酷でもない、夜勤の奴は逆に昼寝てるのですから。
こいつは前日の夕方にTDLから金沢へ運行し、その折り返し便が今回。
その前は2連休で休んでる。
要は、休日から夜勤スタートへの時の睡眠調整の失敗。

休日から夜勤スタートつのは、当日に【 前寝 】してないとダメなんです。
ところが、その前も休日だから前寝つのは難しい。

調子こいて遊んで、そのまま夜勤行くと猛烈な睡魔が来てこうなるの。
夜勤スタート日の昼はもう休日じゃないの。
朝から、じっと安静にして調整してないとダメなの。
800名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:12:42.90 ID:3ZwcUUSr0
▼金沢−東京
今回夜行ツアーバス=3500円
路線夜行高速バス =5500円
特急&上越新幹線 =13010円

但し、夜行バスは¥の節約目的だけではなく
寝てる間に朝に着いてすぐ行動開始できると、睡眠中の死に時間を利用したものです。
宿泊代も浮き一石三鳥ということです。
を距離的に国がワンマンでOKを出している以上
バス会社は旅行会社に強く出られないもんねぇ。



801名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:14:03.99 ID:E7t5Tstd0
3500円は異常。
異常に安いのは誰かに負担が掛かってる証拠だよね。


運転手はバス会社で、ガイドはツアー会社か

こうなるとわかっていたら、無理にでも運転を止めさせて
どれだけ運行が遅れても、強制的にでも仮眠取らせるけどね
事故を起こす前に、事故を起こすことが予測できるはずもなく

「危ないかな?」と思っても、他人の仕事に口出しちゃいけない、気のせいかも知れない、
と思っちゃうよね
802名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:14:49.64 ID:cY/279xb0
今回事故を起こしたバスはエアロクイーンMVという車種みたい。
1990年頃だから相当古いよね。運転席が低い位置にあるから、乗客は
通路前方まで歩いて行って階段を下りないと運転手が居眠りしていないか
確かめようがない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sapporo_kank%C5%8D_S022F_2789.JPG

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%81%B5%E3%81%9D%E3%81%86%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9#.E3.82.A8.E3.82.A2.E3.83.AD.E3.82.AF.E3.82.A3.E3.83.BC.E3.83.B3M.2FMV.EF.BC.88MS.E7.B3.BB.EF.BC.89
803名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:19:10.23 ID:85i8tBbA0
似たような夜行ツアーバス、事故後も盛況らしいね。「不安と言えば不安だが、安さは魅力」なんだって。
私なら数千円の差で三途の川を渡りたくないわ。

このての会社じゃ、事故の補償してもらえない可能性高そうだね。
親戚の大学生が言うには、安いツアーバスは4列シートだし、車体が古くて汚いからもうちょい出して3列シートか比較的車体が新しいちゃんとしたバス会社にするそうだ。

今回の件で2人乗務必須になるんだろうけど。

運転してる人ならわかると思うけど、高速って交差点とかないノンストップで百`前後のスピードで走るから、
一般道と比較して止まったりっていう刺激がないから覚醒する機会がない。
単調な状況ゆえ猛烈な睡魔に襲われるよね。
俺も昼ごはんに焼飯弁当をコンビ二で買って食べた直後、炭水化物のなせる技なのか、こっくりこっくりしてしまう半端ない麻薬のような睡魔に襲われた。
これはヤバイと思って路肩に止めて仮眠とったことがある。
即爆睡して1時間ぐらい寝たかな。上記に運転手の睡眠計画の失敗ってあるけど普通のサイクルで生活してる人でも逆らいがたい睡魔に襲われることはある。
804名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:24:33.80 ID:ogYJ6C2x0
そうだよ、面倒で費用かかってもJRにした方がよさそう。
バス会社責められてるけど一番悪いのは旅行会社だよ。それでも今の法律だと責任はないらしい。


17歳の胡桃さんのお父さんが「一人娘でした。一緒に乗った妻が重体なんですが胡桃のことを訊いてきて何も言えなかった。」って涙堪えながらゆっくり言ってた。
亀岡市のもだけどあまりにも残酷過ぎる。亡くなった人も遺された人も悪いことしてないのに。
亡くなったバスガイドの子の勤めるバス会社は加能越鉄道バスという会社で西武バスと共同運行で東京行の高速路線バスを運行していたんだってね。
なぜ安全な自社の路線バスを使わずにあやしいツアーバスなんか使ったんだろうね。おそらく自社のバスでも社員割引とかあるだろうに…。
805名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:26:33.15 ID:rGqs44DM0
バスツアー企画会社社長、会見で謝罪 関越道事故

群馬県藤岡市の関越自動車道で起きた高速ツアーバス事故で、ツアーを企画した旅行会社
「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)の大屋政士社長(53)が1日夜、
同社で事故後初めて記者会見し、「大変申し訳ございません」と謝罪した。

同社によると、今後、バス会社への運行委託に際しては、夜間の行程が500キロ超、9時間以上になる場合、運転手を2人にするよう求める。
また乗務員の直近1週間の勤務表を取り寄せ、点検したうえで契約する。
さらに、乗客全員の氏名、住所、年齢、性別、本人の携帯電話番号、緊急連絡先を予約時に把握できるよう、予約システムなどを見直すという。

大屋社長は事故後、けがをした人や家族ら約10人に病院で会い、謝罪や補償について説明しており、保険で賠償していくという。
大屋社長は「バス会社をしっかり選定し、運転手の管理についても報告を受けて契約するべき点が甘かった」と語った。

「格安! 快適! 高速バス!」。今回のツアーを企画した「ハーヴェストホールディングス」(本社・大阪府豊中市、大屋政士社長)のホームページには、そんな言葉が躍る。
首都圏や関西と東北・北陸・九州などを結ぶツアーが100以上並んでいる。

金沢と東京ディズニーリゾートを結ぶツアーは、曜日によって値段が変わるものの、片道3千円からと格安だ。
事故にあったバスが出発した28日夜発の便は3500円で、鉄路でJRを利用すると1万円を超す区間。
この区間でJRバスが運行している路線バスも最低で5千円する。

2010年3月にJRの寝台特急「北陸」と急行「能登」が廃止されて以降、北陸地方では特に価格競争が激しくなっている。
あるバス業者は「十数年前にはバス1台あたり30万円ほどで委託を受けていたが、最近では約20万円まで下がった」と嘆く。
事務経費を削り、「ギリギリの経営」をしているという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300002.html
806名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:26:46.66 ID:P72fVfcq0
>>791
>政治家が作らせた整備新幹線のおかげで、
>JRは経営資源をより新幹線に集中せざるを得なくなった。
>その反動で高運賃・高料金の乗り物を利用できなくなった人が
>高速バスやツアーバスに逃げただけのだがw

新幹線の費用は国もち、赤字で運行経費がバカ高く客もすくないの夜行列車とは関係ない
807名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:27:10.16 ID:rGqs44DM0
大屋社長は「バス会社をしっかり選定し、運転手の管理についても
報告を受けて契約するべき点が甘かった」と語った。>

選んだバス会社が悪いと言ってるようなもんだね。
808名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:32:24.81 ID:8UFeOKrQ0
「取り調べは中国語通訳を通じて行っている」帰化中国人が、どうやって

大型車免許を取得できたか、という疑問。日本語が怪しくても二種免許って取れるのかな?
通訳を介する程、日本語が不自由でも大型2種が取れるのにもビックリ。
普通免許ならともかく、大型しかも2種…

運転手、中国人だなんて無茶だよ。
わずかな金儲けのために7人の命が・・・
日本語が理解できない人が高速バスの運転手って怖いよ…
中国人ひとりに長距離運転任せるなんて無謀すぐる。
道路を間違えたというのもさもありなんだ。

いい加減な教習所なら言葉できなくても卒業証明書出しそうだよね。
そうすれば試験場で実地試験免除で大型2種が取得できちゃう。
809名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:35:52.92 ID:wHeQC5Tt0
日本人なら、四十数人の命を預かってんだって責任感と使命感で
ブラックコーヒー飲んだりブラックブラック噛んだり、ほっぺた叩いたり
目薬差したり、絶対居眠りなんかしないよ。

これはまさくシナ人ならではの事故だよ。

亡くなったガイドさん、自社の東京線(高速路線バス)があるのに
他所の高速ツアーバスを使ったってなんか解せないよね。

繁忙期だから、社割で自社社員を乗せるより定価で一般客乗せた方が
利幅があるから、ガイドさんを客として乗せなかったのだろうか?

それで仕方なく空いてたツアーバス使っちゃったとか
810名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:37:23.71 ID:tXbDR7H/O
>>805
報道を見る限りでは、当のバス会社は反省しているように見えないよな?
むしろ「法令違反はなかった」と言わんばかりに開き直ってるようにも見える。
811名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:38:34.27 ID:T54+CxAY0
たとえアメリカのバスやヨーロッパのバスでも。
軽量化云々の話じゃない。むしろ道路の構造の方が問題だと思う。
でもあれだけの緩い道であんな事故起こされたら
たまったもんじゃないけど、
居眠り運転の可能性考えて、道路の構造をしっかりとしておくべきだったか。

公序良俗に反する契約はサインしても無効だよ
現にサインしていても手術に伴う医療裁判だって起こっているし

バスの運行距離が670キロを超えなければ運転手の交代要員がいなくてもよいとか、
運転手の労働拘束時間が9時間とか、さすが官僚様は自分で車なんて運転しないから、
こういう労働条件がどういうものか実感が湧かないんだろうな・・・
812名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:40:45.79 ID:UIANkHz70
政府が現場を考慮せずに規制緩和して結果これって、弱者にしわ寄せが来る構図になってるな。

まあ運転手に責任あるけどさ。


【創価三色旗が目印のハーヴェストホールディングス=旅行会社】
大阪府豊中市の旅行会社は、4年前に行政処分を受けていた。

今回のツアーを手配した大阪府豊中市の旅行代理店「ハーヴェストホールディングス」は、乗務員の1日の運転時間が基準を超えていたにもかかわらず、
適切な指導監督を怠ったとして、平成20年8月に国土交通省富山陸運支局の行政処分を受けていたことが分かった。
関係者によると、同運輸支局が19年12月、ハーヴェスト社の富山営業所の監査を実施したところ、同社が営業許可区域外で観光バスを運行していたことが判明、
乗務員の1日の拘束時間や運転時間が基準を超えていた日もあったという。
同運輸支局は、同社に対し観光バスの使用を50日間停止した。
*****
創価が国交デージンやっててももみ消せなかったほどの悪徳業者
と言う事は分かった。
今回も、バス会社は「旅行会社から運転手は二人要らないと前に言われたから一人にした」
と話している。
813名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:42:30.04 ID:JRHH1Svy0
しかし、東京金沢間が3500円ってほんと安すぎる。
そんなに安いと元気な人は旅行したがるかも。

東京金沢間が3500円激安バスの危険な落とし穴がよくわかったろ
乗客を救護せず、逮捕を恐れて仮病で入院する中国人運転手
しかも名義貸しで、実質個人所有の白バスそりゃあ安いだろう

規制緩和は価格が安るからデフレの原因になるだろう
どの政治家も自分さえよければという感じにみえる
これから来日、永住もしくは出稼ぎ中国人がもっと増えて運転手とかなられちゃ、怖いわ。
814名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:45:43.54 ID:HMybUM7+0
どこがどれくらい怪我したの?

「疲れていた」逮捕の運転手、容疑認める
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120501/dst12050119200024-n1.htm

連行される中国殺人鬼
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120501/dst12050119200024-p1.jpg
高速道で2、3回休憩 バスの走行状況解明へ
2012.5.1 10:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120501/dst12050110400008-n1.htm

事故の運転手「退院できる状態にない」 病院側見解 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120501/dst12050114370019-n1.htm

>運転手が一番悪いのは間違いないが、
前日の朝に富山に到着、昼間は豪華ホテルで仮眠、到着14時間後の晩
10時富山を出発 高速を使って翌日朝までに東京へ、なんて1人で楽勝
ですよ。 お客さんを45人も乗せててなんで眠くなるのか、
緊張感が足りんと言うか、 この中国人が運転手の資格ないわ。
空白の14時間何をやって居たの答えなさいよ!


これが政権交代の結果 中国人に日本は乗っ取られる
まあ格安はそれなりのリスクがあるってことだよね
今回の被害者も五十数/七人の確率で防音壁で惨殺されたわけでしょう。
宝くじなら良いけど、お金を払って車いす生活や強制死刑に逢うなんてミステリーバスより怖い
815名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:48:02.89 ID:KM7ifDNN0
ハーベストは仕事がいい加減で有名みたいで、利用したことのある人たちがあの会社はだめだと書いてたよ。
予約したのに搭乗者名簿に名前が出ていないとか事務連絡ひとつまともにできない会社だって。
運転手もわけありっぽい感じだったとか、帰りのバスが約束された地点で待機していなかったとか、昔から手抜き仕事で
非難ごうごうな会社だったようだ。
816名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:48:39.49 ID:tDxwa0w90
外国人技能実習生という名で法務省も入管も外国人労働者を増やしてるくせに
こういうところに抜け穴アリアリだもんな。
縫製、食品、水産加工、土建業はいいけど、人の命を預かる医療系、介護系、
あとこういう公共交通関係は認可したらダメ。
ついでに言うけど、配偶者特別査証の認定、中国人韓国人に簡単に与えすぎ。
売国奴政権になったらやたら緩くなったと感じる。言葉の不自由で知能の
低い混血が増えてるのに、田舎の知恵おくれギリギリの百姓長男をダマして
「中国人だけど、若い、大学出てる頭のいい女だから子どもはきっと天才が
生まれる」って言って結婚させるの禁止にするように。嫁と一族郎党が
田舎に大挙する。実際してる。
817名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:50:14.80 ID:P72fVfcq0
安すぎるのは安全上問題だな、18切符は廃止だ

あんなの安売り切符を夜行で使われたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなる
818名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:50:46.78 ID:1Vsgsz3U0
この場合の損害賠償と乗客への補償は払われるのか?
丸投げを二転三転しているみたいだけど
こういう情報は事前に乗客へ開示するべきだよね、そうすれば選んだ乗客も悪いってことになって
どんどんダメな会社とダメ人間が淘汰され消えていくと思うのだが
819名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:52:39.47 ID:P72fVfcq0
安すぎるのは安全上問題だな、18切符は廃止だ

あんなの安売り切符を夜行で使われたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなる
820名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:52:44.52 ID:AKqMWFqm0
>>817
もう夜行自体無いも同然だから意味ないっしょ。
前は酔っ払い運転手がDD51ごと「紀伊」に突っ込んだりしたこともあったけど。
821名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:55:03.54 ID:+OpD/9Y30
JRやフェリーでは、ちゃんとした日本人に運転や航海させて欲しい。
もちろんバスもだけど。
運転手が中国人でアルバイト的な乗務だったって一番報道しなきゃいけない事なのに。
化山って名前で国民も日本人じゃないってわかるし。

他スレによると運転手はバス運転が本職じゃなくて、普段は内装の仕事をしていたらしい。
今回繁忙期でアルバイト的に雇われたとすると運転のまずさも道を知らなかったのも頷けるけどそんな人に運転されたくない

まだ格安航空の事故はないの?
ってか起きるのは時間の問題かも。
車の運転は多くの人ができるから、バス運転手は鉄道運転手とかパイロットと比較して
職業としてあまり高く評価されていないけど、一般ドライバーとは責任も運転形態も全く違うんだから、もっと資格取得を厳しくして給料も高くていい気がする。
私とか決して値段が安ければいいわけじゃなくて、仕事が終わってから東京まで行く手段が、飛行機も新幹線も時間が終わっていて、夜行バスしかない現状がある。
新幹線に乗るにしても米原までは特急で行ってそこから新幹線に乗り換えだから、乗り換えとかの面倒な作業なしに東京まで寝てだけっていうのは大変魅力的。
飛行機に乗るにしてもうちの県は空港がないから、小松までライナーに乗るか車で行かなきゃダメだし。40分はかかるし。 
822名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:55:15.86 ID:ZEzYyJLo0
>>782
> 国は規制として500キロ未満に戻すべき。一番いいのは400キロ未満でしょうね。
実際に車運転するとよく分かるわ、これ。
正直、乗用車で300〜400キロ運転するだけでもきついのに、バスでそれ以上ハンドル握れとか過酷ってレベルじゃねえ。

取り敢えず、鳥栖のアマゾンから関東(の主管支店)までモバイルバッテリーを運んでくれたクロネコの運ちゃん激しく乙です。
823名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:57:44.44 ID:zpAR53el0
安すぎるのは安全上問題だな、18切符は廃止だ

あんなの安売り切符を数百キロの夜行で使われたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなる
824名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:57:53.20 ID:fAO90+3d0
高速道路なんて、ジャンクション手前には大きな標識があるし
なんでそんなに必死にナビを見る必要があるの?
と思ったら、日本語わからない人が運転してたのね。


バスの運転手・河野化山は日本語が不自由な元中国人(1994年に日本国籍を取得)。
中国人ツアー向けバスの運転で活躍。白バス運行で2度の逮捕歴あり。
本業はかつては千葉市中央区で中華料理屋経営。今は内装業? 
内装の仕事がないときバスの運転手?
陸援隊は名義貸しだけで化山が自前のバスを持ち込みで営業してた可能性も。
ちなみにバスは25年前のもの。
825名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:58:13.25 ID:zpAR53el0
安すぎるのは安全上問題だな、18切符は廃止だ

あんなの安売り切符を夜行で使われたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなる
826名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:59:38.61 ID:hjaRNf1s0
安すぎるのは安全上問題だな、18切符は廃止だ

あんなの安売り切符を夜行で使われたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなる
827名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:00:46.20 ID:YqZCSVqf0
何でもかんでも規制緩和して
価格は下がったけど安全性に問題が出るようでは失策だわ。
サービスの競争はいいことだけど、価格競争していいことないよね。
牛丼よりスターバックスのコーヒーのほうが高いなんて異常だわ


このバス会社ってもともとは外国人観光客の観光バスだったみたいね
震災後外国人観光が減って深夜バスをやりだしたよう
元々深夜業務にそこまで慣れてない会社だったんじゃないかな
828名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:03:30.39 ID:yyGNoD380
TPPって外国からの労働者が入りやすくなるんだっけ?
さらに益々こんな事件が増えそうだが。
少なくとも今回に限れば、中国人だから何だって気がせんでもないが
このご時勢で何とか食いついた仕事で過重労働で疲れ果てた挙句、
大勢の人間巻き込んで犯罪者にされるとかやりきれねえわ
旅行会社も何らかの罪を問われないと納得出来ないな。
全てを企画したのはハーヴェストの方なんだよね。
やはり旅行会社が一番悪いと思う。
829名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:03:58.43 ID:hjaRNf1s0
安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ

運転手や車掌、運行要因や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
830名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:05:14.38 ID:yyGNoD380
バスが中国人だと、事故率が上がるのかな?

知り合いに韓国と中国から来た奥さんがいるけど
普段は問題無く日本語話してるけど、ちょっと子供を叱って興奮したりすると
日本語が滅茶苦茶になり、母国語になってしまう。
そんな感じなんじゃないのかな。
ワイドショー見てたけど中国人てのは言わずに
ガードレールが最新式なら事故は起こらなかったとか
道路の舗装がどうこうとか話ずれててウンザリした。
そういう方向で行くのかな。
831名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:05:27.56 ID:AKqMWFqm0
>>828
その原因を作ったのはJRでしょ。
832名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:06:10.29 ID:oehvVazvO
大阪方面だと
三ヶ日で交代だから300キロくらいか
833名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:06:27.84 ID:hjaRNf1s0
安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ

運転手や車掌、運行要因や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
834名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:06:31.62 ID:NxWvvtJR0
このバス事故を見るたびに、日本語が不自由な医師や看護士や介護福祉士への
規制緩和を思い出して恐怖だよ
今でも医療用語を簡単な言葉に置き換えているのにそれでも理解できない
こんなこと続けていたら薬や患者取り違え事故が増えるよ

【政治】看護師国家試験、試験時間の延長と振り仮名を指示−小宮山厚労相、EPA候補者への特例で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332481776/
>インドネシアとフィリピンから来日している看護師候補者の
>国家試験合格率を上げるため、2013年に実施する次の試験から、
>試験時間を延長し、すべての漢字に平仮名を振る方針だ。

>「看護師国家試験における母国語・英語での試験と
>コミュニケーション能力試験の併用の適否に関する検討会」を設置。

>現行の国試では、看護師候補者に配慮し、就業した際に混乱を来さないと考えられる範囲で、
>簡単な用語に置き換えたり、「脆弱」など、専門用語以外の難しい漢字に仮名を振ったりしている。
835名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:08:01.41 ID:GZrEoRkU0





このスレで復活とか言ってる馬鹿の99%はJRの運賃収入に関係ない撮り鉄のクズ




836名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:11:23.98 ID:icSueVjU0
中国人運転手が居眠り運転して、7人の尊い日本人の命が奪われた。以上おわり
すごいな。片手間のバスには乗りたくないwバスとトラックの運転とかならまだわかるけど、全く異業種の副業かぁ。
人の命を預かる仕事に
人の命を虫みたいに考えてるような中国人を雇うなんて
雇ったやつが責任とれよ
二種免許の合格率って2割程度なんだよ。
日本語もまともに読み書き出来ないのに合格したのが本当に不思議だ。
日本人のバスの運転手も過酷な労働環境だけど、このケースはそれ以上に
バス会社も観光ツアー会社も、悪い。
でも、元中国人がいいかげんなオンボロバス持ち込みで片手間に仕事引き受けてるのが問題。
人様の命を預かる仕事なんだよ。
837名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:14:32.93 ID:kFCMtR0I0
安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
838名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:15:01.98 ID:efMwbpfS0
中国残留孤児と自称して日本に来る人のほとんどが
不法入国ブローカーに金払ってなりすましている人だよ

【社会】中国人大量生活保護申請
 「残留孤児関係者のほぼ九割が偽物」と元警視庁通訳捜査官
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1278075000/

蛇頭ボス、90年代まで「中国残留日本人孤児の家族と偽って3千人を送り込んだ」
http://www.asahi.com/special/kajin/TKY201004260154.html
>ある男性(44)は40万元(約550万円)を仲介業者に払い、
>妻を残留孤児の娘として、自分はその夫と偽って90年代に日本に入国した。
>業者は残留孤児の家族に謝礼を、戸籍を管理する警察関係者らには
>わいろを渡して戸籍やパスポートを偽造した。


戸籍の売買というのもあるからね
疑ったらキリないけど「残留孤児」は当時日中国交イベントのショ〜みたいな
もんだからね。全く日本人の血など入ってない連中が我も我もって便乗して
大挙したんだよ。生活保護でるからって。
そもそも帰化するってタイヘン。永住権取得でさえも入国管理局へ提出する
書類など山ほどあって。
今回の犯人はホントに帰化済中国人なのかな。
839名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:15:29.52 ID:kFCMtR0I0
安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
840名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:16:22.60 ID:OWpB8alJ0
>>794
高校生とか新人ガイドとかは昔なら夜行の鈍行乗ってたような層なので
こんなん乗っててもしょうがないしかわいそうでしかないが

>石川県長老県議金原博82歳の息子の嫁
さすがにこれは酷い、はくたか+新幹線使えよ新幹線が欲しいって騒いだ身内だろ。

>>806
建設は国だが旅客鉄道会社もただで使ってるわけじゃない、
ペーするためには長距離客を新幹線に誘導しなければならない
そのために夜行を削ってるってのもある、九州、東北はあきらかにそうだろ。
北陸の場合はまだないのにって感じだが。
841名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:17:10.15 ID:w6/MVs+b0
過酷な勤務状況の中で起きた事故じゃなくて
プロの運転手じゃない中国人が
副業でバスの運転して事故起こしたってこと?

亡くなった方、遺族の方たちはやりきれないだろうな。

白タクというのは聞いたことあったけど
中国人白バスによる、起きるべくして起きた事故か

これって、バス会社の社長も逮捕じゃないの?



民主党が中国人の帰化の簡素化をしたよね
これ重大だわw
これから帰化審査は厳しく行わないとね
在チョンの犯罪者も多いから今後は
免許書にも「韓国籍」「朝鮮籍」「中国籍」の記入義務化と
帰化人も「韓国系日本人」「中国系日本人」などの表記もしないとね
危険だから
842名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:17:24.58 ID:kFCMtR0I0
安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
843名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:20:18.53 ID:1WWyyRc90
>>840
夜行オホーツク・アルプスも新幹線のせいで廃止になったからな。
844名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:21:48.58 ID:Qa8tdipf0
>>841
国籍云々は差別ニダ

【政治】民主党が成立を狙う「人権侵害救済法」朝鮮学校への補助金支出に異議を唱えれば、在日朝鮮人に対する差別として、取り締まり★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334487824/
【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 ★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1333801646/

民主党が成立を急いでるよ
845名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:25:12.26 ID:SQCvugty0
外国の運転免許をお持ちの方
(1)日本で運転する場合
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/have_DL_issed_another_country.html


>不法滞在、スパイ通報すると、報酬金が出る (一匹 5万円 ゲット)

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
>(報償金)通報先 入国管理局−情報受付ページ。
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
>写メ付通報や、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」です!

>いいことをしてお金がもらえるんだから素敵ぃ〜。

二種ならなおさら難しいんじゃないか

免許センターで試験受けたときに、外国人用の問題があるから必要な人は申し出るように、と
言われたけど、多分振り仮名がついてたり、全部ひらがなとカタカナとかになってたりする程度だよね。
問題文が平易になってるとかじゃないだろうに…
自動車学校でのテキストも外国人用があるそうだけど、一緒に入校したインド人と中国人は普通の使ってた。
二種となるともっと大変なんだろうに、どうやって取ったんだろうね。


昔アメリカに住んでたんで、日本に戻ってきた時アメリカの免許持って日本の免許取りに行ったよ
外国で一定期間以上運転してた人は、そういう人達用の標識とかのペーパーの試験と、運転の実地試験も免許センターで受けるよ
ダメならちゃんと落とされる(私一度落とされたしw)
846名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:26:51.65 ID:+WlsqYbr0
民主党が予算2兆円をつけて創設を目指している「総合特区制度」で
北海道で中国の免許で公道を走れるように申請しているよ
うっかりしていたら右側通行でマナー最悪の中国人が
中国の免許で日本中走れるようになる可能性もあるよ

【社会】中国人のビザなし入国や中国の免許でも運転OK 北海道観光インバウンド特区★4
1 : ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/10/08(金) 02:03:30 ID:???0
北海道観光振興機構は政府が創設を目指す「総合特区制度」で、
中国の運転免許証の使用を認めたり、ホテル従業員として働きやすいよう
外国人の就労規制を緩和する「北海道観光インバウンド特区」を提案した。

総合特区制度は、政府が成長戦略の柱としての2011年度実施を目指しており、
自治体や民間団体などにアイデアを募っている。
847名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:28:07.96 ID:K13Q7awr0
このスレで復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労


安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
848名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:28:44.19 ID:+WlsqYbr0
>北海道で中国の免許で公道を走れるように申請しているよ
これは絶対反対しましょう!!
北海道旅行した際レンタカー借りて周遊したけど、中国人ドライバーの
マナーの悪いこと。道の駅とかコンビニの駐車場の枠に止めないし、走行中
窓から食べ物の紙を放り投げてた。しかもワンボックスに14人ぐらい
乗ってたよ。座ってる大人が子供(小学校高学年みたいなのもいた)を
ダッコしてた。
北海道はそうじゃなくても自動車事故が多いので中国人旅行者の運転は
絶対反対!
849名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:30:24.60 ID:7JZWMgjX0
>>840
>ペーするためには長距離客を新幹線に誘導しなければならない
加えて並行在来線切り離しまでしている
850名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:30:51.04 ID:r7luQfLP0
化ける山と聞いてこいつ絶対日本人じゃないと思ってた。
日本人運転手はあんな事故起こさない。




【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「インターチェンジの名前、わからない」…日本語は日常会話程度。不慣れなルートをカーナビ頼りで走行か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335940439/

【国内】 関越道バス事故で逮捕の運転手、元中国籍でバス運行歴は4年〜中国語通訳を通じて取り調べ[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335882699/

851名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:33:38.41 ID:sv/HGzyr0
まあ遺族は運が悪かった。
安かろう悪かろうで死んだらたまったもんじゃないけど。
業界自体に問題あるよ
国交省の規制ってないも同然なんだね
600km以上1人のドライバーでOKってことは今回、会社側は
ほとんど責任を負わないことになるんだろうか

たいした会社じゃなさそうだけれど、運転手だけの責任になったら
賠償金どころか治療費もでないよね

あまりに悲惨
852名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:33:43.16 ID:EI4x5/dM0
>>841
外国人ならインド人雇って踊るマハラジャバス
853名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:34:34.02 ID:sv/HGzyr0
新事実=

前夜の東京→金沢便は2人運転
事故便も、そのままの2人体制だったが相棒が具合が悪くなり
急遽1人で運転することになった。急に一人運行になり不安だったと容疑者。

※二人交代だから、寝ないで遊んでも寝不足でも何とかなるだろという
逆の甘えも起きます。

運行指示書のルートの上信越道ではなく
関越道を通った理由について「走りやすいから」と説明していることが2日、県警への取材で分かった。
信越道は関越道にない片側1車線の対面通行区間があり、
群馬、長野県境はトンネルとカーブが続いている。
854名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:36:41.20 ID:QYlE09dQ0
救命チーム出動2時間後 群馬知事
2012.5.2 16:09

高速ツアーバス事故で、群馬県から救命医療チーム「群馬DMAT」へ出動要請が
発生の約2時間後となった問題について、大沢正明知事は2日の記者会見で
「消防本部から要請があった時間と(DMATが)出動した時間にタイムラグがあったのは事実だ」と述べ
県の対応の遅れを認めた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120502/dst12050216090020-n1.htm


 DMATの活動要領によると、DMATは原則として、大規模災害や大事故が発生した都道府県からの要請で活動することになっている。



国支援室、被害者家族ら置き去り 関越バス事故

4月6日に発足した国土交通省の「公共交通事故被害者支援室」が、
群馬県藤岡市の関越自動車道バス事故の被害者らと一切接触していないことが2日、同省への取材で分かった。

国交省によると、支援室は「被害者等に寄り添うことを基本」とし、事故発生直後の情報提供や、
平穏な生活を取り戻せるよう中長期的なサポートをするのが役目。
ツアーバスの事故もサポート対象に含まれる。

しかし、今回のバス事故後も担当者は「被害者側からの連絡待ち。
こちらから現地に出向いて要望を聞くことは考えていない」と話す。
「支援室の存在はウェブサイトで広報していますから」とも。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012050201001756.htmh
855名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:37:35.81 ID:Qa8tdipf0
寝なくても相棒が何とかしてくれる→相棒が急遽欠勤→一人で運転→居眠り→あぼーん
か…
856名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:38:09.44 ID:QYlE09dQ0
大型トラックに自動ブレーキ装着義務化 国交省、バス適用も検討

国土交通省は2日までに、前方の車に追突する危険性を感知して作動する自動ブレーキ装置を、
20トン超の大型トラックに取り付けるよう自動車メーカーに義務付ける方針を決めた。
自家用車などに比べて事故が起きると被害が大きくなる可能性が高いためで、
2014年11月1日以降に生産される新型車から、重量に応じて順次適用する。

関越自動車道のツアーバス事故など、大型バスについても深刻な事故が起きており、同様の義務付けを検討する。

同省によると、トラックが関わる年間約2万5千件の事故のうち約半数が追突。
死者の発生確率も乗用車の追突事故の約10倍になる。
一方で、装置を搭載したトラックの販売価格は、通常より30万〜50万円高く、普及率は3%にとどまる。

装置は、レーダーが前方を走る車の速度や位置を監視し、追突が予想されるほど近づいた場合に音声などで運転手に警告。
さらに近づくと、自動ブレーキで減速させる仕組みだ。

義務化に先立ち4月からは、搭載トラックの購入者に対し、自動車取得税と重量税の減税措置を順次始めた。

バスについては、急ブレーキ時に乗客の安全を確保する観点から、シートベルト着用が義務付けられている
高速バスなどを対象とする方向だ。

国交省によると装置を搭載したバスは、メーカー1社が昨年販売を開始したばかりで、
バス事業者の導入に補助制度はあるが、トラックよりも普及が遅れているという。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205020175.html
857名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:39:07.40 ID:MiWSDx8a0
金沢-東京ディズニーランド路線では、
4列シートの場合は3500円が「相場」のようだ。
また、同じツアーバスでも、3列シートで
やや乗車定員が少ないバスは、6000円程度だ。

金沢から東京ディズニーランドを直接結ぶ高速路線バスの路線はないが、
金沢-東京線の場合、4列シートで片道5000円、3列シートで7840円。
30〜40%程度高い価格設定になっている。
858名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:40:10.62 ID:MbKMC2xbO
サンライズ北陸として奇跡の復活
ないかな…(-_-;)
859名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:43:25.11 ID:RhHFQYvI0
実は、うちの旦那も私も揃って睡眠時無呼吸症候群なんだが、福井から信濃町まで毎月夫婦で行く際に、
交代運転するわけだが、何十回も高速道路で眠りこけたことがある。
未明の真っ暗闇を単調作業で過ごすのは、最大の拷問だから。
女は下手って自覚があるから運転に慎重なのかも。
元々自分の身を守る本能があるかもしれんね。
妊娠したりするから。

運転手が生粋の日本人だったら
病院から抜け出して自殺してただろうな…
以前は一日に一人500キロを越えないようにっていう業界の自主規制みたいなものがあったらしいけど
規制緩和のせいで逆に走行距離が増えてしまったとか、2〜3日前のテレビでバスの運転手さんが
インタビューに答えてたな。

2009年、総務省が国交省に、一人乗務670kmまでOKは長過ぎなので見直すように指示。
今回、国交省は、決して670kmでいいとした訳ではなく、検討中であっただけと。

てんかん餅死亡やら、無免やら、チャンコロやら
何かあっても責任取れないような低次元者の事故ばっかり・・こわいね。
そして無謀だったり無茶な運転するのは、いつも男

女の運転は下手だと言うが、大事故は少ない。
860名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:45:01.76 ID:pWAxuGNz0
>>858
ない。
861名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:45:37.20 ID:I3omLdL90
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012050400047
自分で中国人向けツアー=「事故直前、意識なくなる」−河野容疑者・関越道事故
 群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、逮捕された運転手河野化山容疑者(43)が事故前、自分が所有するバスで中国人向けツアーを行っていたことが4日、バス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の弁護士への取材で分かった。
 また、河野容疑者が接見した弁護士に「上信越道は走ったことがなかったので関越道に乗った」と運行ルートについて説明し、「事故直前に意識がなくなった」と話したことも明らかになった。
 県警高速隊捜査本部は事故前の状況を調べるため、バスが出発した金沢市など北陸地方に捜査員を派遣。金沢市までの往路でバスに同乗した富山県の運転手や、河野容疑者が宿泊したホテルから事情を聴き、経緯の解明を進める。
 捜査本部や国土交通省などによると、河野容疑者は中国出身で、2009年7月に大型バスの運転免許を取得。陸援隊で人手が足りない時に「日雇い」でバスを運転していた。
 一方で、弁護士によると河野容疑者は個人で中国人向けのバスツアーを手配し、自分のバスを使って運行していた。今回の事故の前にこのバスが故障し、修理のため3日間休みを取っていたという。
 河野容疑者が、陸援隊から道路運送法の営業許可を名義借りし、違法にツアーを行っていた可能性もある。(2012/05/04-12:27)
862名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:45:54.65 ID:AKqMWFqm0
>>858
復活してもバスの3倍くらいするから誰も乗らないでしょう。
863名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:53:48.26 ID:I3omLdL90
今 高岡行きの高速バス中。前に中国人が乗っていてウザイワ。
同族が事故起こした癖に平気な顔して騒いでいる


品質がわるい会社をつくったのも国土交通省
規制緩和なんて品質がわるくなるのはあたりまえ
既存の路線会社も過当競争に巻き込まれている
安全なんて机上の空論
864名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:05:50.08 ID:w4Ra5DWh0
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労


安すぎるのは安全上問題だな、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
865名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:11:38.37 ID:UJFBtjIO0
>>864
青春18切符とか、
夜行特急とか夜行急行とかは、
全部廃止でもいいかもしれないね。
貨物があるから、夜間も当直が必要な路線もあるだろうが、
少なくとも旅客は昼間だけでもよいのかもしれないね。
866名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:14:58.16 ID:w4Ra5DWh0
>>865
今深夜バスがなくなれば夜行列車にお客が来ると思ってる奴が
必死に新しい記事を読み漁っている最中。
867名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:16:14.88 ID:UJFBtjIO0
>>866
うーむ。
対策を考えているわけだ。
868名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:18:45.78 ID:w4Ra5DWh0
>>867
そう見えてもむ無仕方ないねw

夜行はいらないって流れになりかけると、バス事故のコピペが連投されるし、否定されると新しい記事拾って張りまくってるんだから
869名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:20:20.61 ID:UJFBtjIO0
>>868
ニュース速報+では、
ブラック企業に激安や格安を求めすぎるブラックな消費者が悪いというスレッドが立ってる。
870名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:23:14.09 ID:AKqMWFqm0
>>869
バス会社が立てたのかw
871名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:33:02.98 ID:w4Ra5DWh0
>>869
まあ、消費者も問題ってのは間違いじゃないけど、実際に格安でないと今の生活レベルを充足できないって現実もあるしね。
その格安競争の中にブラック企業が入り込んで、ブラックとは知りつつ事件になるまで消費者は黙認す。
事件が起こると黙認したことを忘れたように格安業界がまるで全てブラック企業に叩く

本来はこういう流れなんだけど、このスレやVIPを見ると身勝手な自己満足の業種叩きを楽しんでるよな
VIPは祭りだからいいけど、ここは、目的意識あるからたちが悪い

所詮便所の落書きだから・・・そう所詮便所の落書きだから、何か書いてもいいんだし、転んでも泣かないw
なんでけどな

しかし、コピペが規制に入ったのか、静かになったな。

まさか、オレが3500円のネタに目をつけて青春18切符に的を当てればおとなしくなると思ってやってみたのがツボだったか?
まあ、そんなんでおとなしくなるようじゃ、たんなる夜行クレクレ君だったか。
872名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:34:25.56 ID:w4Ra5DWh0
>>870
路線バス系のいわゆる「運輸業」のバス会社かw
ありえるww
873名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:36:27.63 ID:UJFBtjIO0
>>871
青春18切符の廃止に言及したのが良かったのかもしれないね。
874名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:46:19.16 ID:w4Ra5DWh0
>>873
そうかwそんなに効果あったかw
でも、本当のことだからね。

昨日用事で東京駅に居て、ちょうどサンライズの入線時間で、
部屋数すくないから、見た目は行列ってほど並んでなかったけど
女性グループとか、子供づれが携帯やデジカメで入線から記念撮影しまくってたよ

撮り鉄は一人フラッシュ炊いたバカが目立った以外三脚は見かけないし居なかったみたいだけど

採算取れないからJRはやめたいだろうけど、本来大事にしてもらいたいお客さんたちだね
875名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:58:57.02 ID:pWAxuGNz0
>>874
鉄ヲタは、他の夜行ならすぐにでも廃止になると思っているから、ところかまわずカメラを向けるが、
サンライズについては「安泰だ、すぐには廃止にならない」と思い込んでいるから、これには群がらないんだろう。
他スレをみてもわかるが、サンライズ安泰厨の何と多いことか。
876名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:09:32.26 ID:gO77hXTZ0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120504/dst12050415570010-n1.htm
ツアー会社が葬儀訪れる 参列断る遺族も「謝罪遅すぎる」
2012.5.4 15:56
 群馬県の関越自動車道で7人が死亡したバス事故で、客を募集したツアー会社「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)と
バス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の役員らが、2日と3日に営まれた富山、石川両県の犠牲者7人の葬儀に訪れていたことが、4日分かった。
「立て込んでいる」などと参列を断る遺族もあった。

 バスに乗車して亡くなった会社員、長谷川茉耶さん(23)=富山県高岡市=の父、利明さん(52)によると、3日の葬儀に
ハーヴェスト社の社員が「葬儀に参列させてほしい」と訪れたが、受付を通して拒否。社員は大屋政士社長(53)の名刺を残して帰ったという。
利明さんは「事故直後にまず謝罪をするべきなのに遅すぎる」と憤った。

 ハーヴェストホールディングスは「現在、遺族と断続的に連絡を取って対応している」としている。
877名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:13:22.85 ID:sysU3y/l0
ところで傘下に多様な業態ゆえに分社化する必要があるとは思われないのに
「ホールディングス」と名前がついた会社が多すぎないか
878名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:15:15.88 ID:eqQ4tsB40
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
879名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:24:07.95 ID:gO77hXTZ0
ツアーバスって、美味しいところだけ持っていくからなあ。
路線バスと違って赤字の出る路線はまったくやろうとしないし、
公共交通機関?何それ、という態度だし。
880名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:26:12.37 ID:JznGVd7g0
両備バスGのHPでも緊急メッセージです
http://www.chugokubus.jp/kousokubasu.pdf

おっ、両備の人堂々と主唱していて頼もしい。もっともここもいろいろ個性の強い企業だったような気がするが、
とにかくどいつもこいつも働く方も雇う方も全然お上に楯突かないから期待したい。、

公共交通機関の頭張っている人の本音だな。
競争原理の働くところはとことん安くなるが、儲からないところは死を待つのみ。
赤字路線のような、マイナスの既得権を持っているとどうしょうもないだろう。
今までは儲かるところで赤字を埋めることが出来たが、それがパーになれば切り捨てざるを得ない。
公共交通機関は相当の規制が必要ではないか。
881名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:27:33.04 ID:QyiOELbx0
路線バスで到着まで5時間以内のに乗るわ。もちろん昼行便。
それでも安全は鉄道>バスだよな。
運転手がどんだけ健康状態良好で安全運転してくれても、後ろの車に追突されるかもしれんし。

普段公共交通を取り上げない個人ブログでの話だから割り引かなきゃならないけど、
都市間ツアーバスの問題点を取り上げた記事に使っている画像がJRの高速路線バス、
なんてブログがあったのを見て、
ああ世の中の認識ってそんなものなのかなと悪い意味で思ってしまった
882名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:29:22.45 ID:G2en1aG/0
>>879
しかも一般の利用者からは「激安高速バス」程度にしか思われていないという。

どういうことか、わかるな?
今回の事故でバス業界に対する盛大な自爆テロをやらかしてしまったという可能性すらある。
ツアーバス怖いじゃなくて、「高速バス怖い」と思わせちゃった恐れがあるのよ。
883名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:32:07.82 ID:pWAxuGNz0
>>880
pdfを見た。政権与党の一部から出ている交通基本法制定運動の宣伝じゃん。
ツアーバスが交通基本法でどうにかなるとは思えないんだが。
884名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:33:58.37 ID:Pua3lUqQ0
確かにツアーバスも高速乗合バスも同じことやってると思うが…
大手高速乗合バスは最低限企業側の法律遵守はされていると思われ…
ツアーバスも高速乗合バスも事故は起きるが最低限の法律遵守されている大手高速乗合バス企業の方が事故のリスクも減少してると思われ…
そのような法律遵守が安全安心に直結していると思われ…
885名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:34:52.53 ID:3OHXIxNj0
飛騨川バス転落事件(104名死亡 史上最悪のバス事故)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85

凄まじい豪雨のため、観光バスが目的地を断念、引き返したところ、その先で土砂崩れが発生
⇒逆方向に戻ろうとしたら、今度はその先で土砂崩れが発生
⇒そして、、、両側を封殺されたバスに、満を持した死神の最終フェイタル3度目アタックが直撃したのでした。

このほかにも
青木湖バス転落事件(1月1日にスキーバスが湖に転落 24人死亡)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9C%A8%E6%B9%96%E3%83%90%E3%82%B9%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
などがあります。どらえもんの「なぞの預言書」って話に出てくるのはこの青木湖事故が元になってます。
886名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:36:36.30 ID:G2en1aG/0
>>884
それが普通の人にも理解できていて、「ツアーバスは格安の代わりに路線バスの常識を色々投げ捨てているんだな」となってくれれば苦労はない。
路線バスの常識やルールが通らない相手だってのが全然理解されていないから問題なわけで。
887名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:38:38.39 ID:PdsE+1Dy0
>よく考えず規制緩和した国交省が一番悪い
>乗合もどきのツアーが多発するって想像できなかったのかね
888名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:41:39.14 ID:JjO0bnRc0
>>878
その理屈なら、
・周遊きっぷ ・各種フリー切符
・ジャパンレールパス ・ジパング倶楽部 ・大人の休日倶楽部
・フルムーンパス ・ナイスミディパス

も廃止対象になるな。
889名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:42:02.06 ID:AKqMWFqm0
まぁ高速バスで共同運行、とかいってカルテルもどきのことしてた
路線バス会社が悪くないとは思えないが・・・
890名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:42:45.76 ID:G2en1aG/0
>>888
ていうか休日お出かけパスも廃止なwww
こいつの場合は18きっぷと違って、追加料金で特急や新幹線も使えるんだし。
891名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:46:24.66 ID:pXcW18kK0
鉄道も最近は安全ですとは言えない。

日本の交通業界は明らかにヤバいぞ

日本の航空券は世界一高く、しかも赤字経営。
しかも、今やアジア最大のハブ空港は中国の北京国際空港。

逆に言えばJALとANAの2社のみの規制体制がどんだけ外国に比べて航空料金をぼったくってるかって話w
そんなぼったくり価格のぬるま湯状態でも殆どの路線で採算取れず赤字だってんだからこの2社はマジで救いようが無いw
ANAが健全経営とか寝言もたいがいにw JALに比べたらマシって程度で国際競争力なんて欠片も無いからw 
航空自由化されたらANAも即破綻だろうなw 
JALの工作員のクズコメンテータが「JALを破綻させたらANA一社体制になって、競争が無くなりユーザー
に不利益!」とか思い切り電波飛ばしてたがw 外資の参入を許可すればいいだけw 
JALもANAもクソだが、マスゴミもホントにクソw


欧州のLCCなんて東京〜大阪間の距離1人2500円で飛ばしてるらしい。25000円じゃないぞ


アメリカ、中国やロシア、ブラジルのような航空需要が桁違いの大陸国家を除けば、どの国も航空会社は大手1社だけ。
航空会社は世界と競争してるから、独禁法の適用が違う世界。

今じゃ、欧州には自国のエアラインさえ跡形も消えてなくなってる国さえある。
だから航空自由化されたら日本から航空会社が消えるかもなww
892名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:48:11.45 ID:pXcW18kK0
バスの事故は毎年、かなりの件数が発生しています
(2007年度 3,649件/うち車内事故1,121件)
が、全ての事故がマスメディアで報道されているわけではなく、
社局内で内密に処理されてしまう場合も多いのが現状です
893名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:48:51.86 ID:EyfEoYQh0
5年くらい前だけど金沢〜東京ツアーバスで行ったけど
石川中央交通もワンマン運行だった
今もかな? 正直怖かった
やっぱりおこったて感じやな
最初からわかってることだよ
894名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:50:32.48 ID:GFb6QCa90
昨日の事故の旅行会社の専務はアクドイ奴だぞ
インタビューの顔見て、こいつはバス会社がいい加減なのを知ってた顔してたぞ
このバカ専務も儲けしか考えてない野郎だ

とにかく今のバカ管理職は自分の給料明細ばかりを見て部下の指導を全くしてないから
不祥事や事故が起きる

ハーベストに限らず旅行会社はおかしなのが多い。
例えば、東京〜広島の運行指示書に
東京-海老名SA-三木SA-広島とか書いてあったり
何KMあって何時間かかるかわからないんだろうな。
そんな運行指示書運輸局に押収されたら困るのは旅行会社だろうに。
「運転手の判断で臨機応変に」なんていうかも知れないが
もし休憩が多くて遅れたら運行するバス会社に絶対クレームくるよ。
だいたい1回でも余計に休憩取ったら時間に遅れるような時間配分だし。
そんな行程で過酷な勤務体系を強いられてるのがバスの運転手。
895名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:51:29.16 ID:p+lUn4JVP
>>881
混同を狙って「ツアーバス」という看板を出さずに売り込んでいるという面もあるけどな
路線に限定して探してるのに「なんだツアーバスかよ」ってなることもしばしば
896名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:52:41.52 ID:NE7II4Y/0
バスにも鉄道並みの運転手交代をさせれば良い。
フジが珍しく?淡々と事故の原因分析をやってたな。運転手のインタビューとかあって
報道としてはいい報道だった。テレ朝は相変わらず情緒的だったが。

やっぱりツアーバスの運転士にも500qを一人は信じがたい、と思う人はいるんだな。




【関越道バス事故】「いつか起きると思っていた」「起こるべくして起きた事故」 TDRでバス運転手に聞く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335775159/l50

昼夜逆転生活してる人なら寝れるんだろうけどな。それでも明け方は絶対に眠くなる。
JRの夜行を運転してる人は乗務自体は2時間ほどで済むが、そこから休憩はさんで
また午前中に乗務するのだけれど、休憩はさんでも確実に眠たくなるそうだ。
夜行明けの午前10時ごろってのはJRの運転士にとっては魔の時間帯らしい。
897名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:54:53.11 ID:6SzkvTSG0
午前1〜5時の間に走行するツアーバス・乗合バスは
途中で1時間運転停車(乗務員休憩)とることを
乗務員が何人だろうが、何時間遅延していようが
関係なく必須にすればいいんです

客にも「国交省からの指示です」って言い切ればいい


まあなんというか、国土交通省がきっちり運転士の労働実態をつかんだ上で、きっちりまともに指導してルール作ってくれ。
ツアーバスは多分この出来事で大幅に押さえ込まれちゃうだろうな。
ほっとする人間も多いんじゃないか。
898名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:57:52.70 ID:f4vQgq9F0
今やウィラーはヤサカとか帝産、奈良交通とかも入ってるが、そのあたりが請けるということは
法外に安い料金では無く、無理のない運行計画なんだろうなあ
新聞はツアーバスと路線バスの違いを各紙とも特集してたね。
それにしでも、またも規制強化の直前に大事故か。

結局今回も運転手を処罰して終わりなんだろうな。

一番悪いのはこういうのを認めた国だろ。
次に安売りしか脳の無い旅行会社、次に安ければ良いといった風潮の国民性だな。

規制緩和を進めた政治家を処罰すべきだよ。
899名無し野電車区:2012/05/04(金) 17:58:49.03 ID:TgNTMjwE0
ツアーだろうが乗合だろうが プロの運転士だろう。
運転士は会社に 会社は元請けに なにも言えない環境が悪い

今回も運転士は逮捕 だが バス会社もツアー会社も逮捕者はでない
そんな馬鹿な話があるかよ


路線屋から言わせてもらうと
ツアー叩きを喜々としてやってるやつら、ツアー批判しかできないやつらってただの評論だけのマニアでしょ?
これは全バス会社運転手全体の問題である
ほぼ毎日全国どこかで、死傷者を出す路線バスの事故は起きている
事故件数も被害者も圧倒的に路線バス(路線屋の貸切も含め)が多いはず、当然だけどね
俺の同僚も死亡事故を起こしてる
ツアーバスだけが危険なわけでは全くない
全国ほとんどのバス運転手が低賃金過酷労働を強いられているのだよ
ツアーだけ規制やったところで何の解決にもならない
900名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:00:05.12 ID:EKcRJ6Zf0
奈良交通は、ここの関連でウィラー運行業者スタメンなんだよ。
http://www.knt.co.jp/kokunai/kosokubus/index.html

もともと、東京側は東京近鉄バスの車庫に入庫していて
クリスタルや東京バスになってからは独自に車庫を確保した。

べつにブランド力というより、ずっと傭車の契約を更新しているんだよ。


奈良交通は国際興業バスとの共同便は廃業(廃止)・関東バス(株)との新宿駅発着は
共同便は現在も運行中。
901名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:01:26.85 ID:w1V6Dr4j0
しかしだな、ツアーバスにより低所得層家族や学生が気軽に旅行に行けるようになったのは格安バスの普及って面もあるのば事実だな
おい、国土交通省のやくたたずども、おまえらの給料削って安全で気軽に使えるバスを考えろ!
おまえらに税金をじゃぶじゃぶ使うなら、交通費弱者を救ってあげたい
どうにか考えろよ税金泥棒ども
路線も路線なりに年々悪条件になっているのはみんな知っているよ。
ただね、路線バスよりも遥かに不安定なんだよ。
路線に乗っている連中は当たり前に車庫とか営業所とか共同運行先の車庫とか営業所に入庫できる。
ツアーバスに出すような会社の場合、ごく一部を除けばやっと駐車場を確保できたり、流動的だったり。
運転終わって当たり前に車置けるわけでもない。
待機場所だって、路線はきちんとスペースがある。
しかし、ツアーバスの場合はそうでもない。
そこでまた場合よっては道交法違反やったりすることもある。
なんというかスタートラインや条件があまりにも違って気苦労が多い上に、労働条件が路線よりももっとよくないんだよ。

ツアーバスもツアーバスでいい加減淘汰するなら淘汰すべきだし、路線バスに関してももっと安全とか労働環境に注意を払って欲しいし、また国の指導と基準作りがあってほしい。
902名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:02:27.06 ID:lkaqqq230
群馬県警によると
遺体の損傷が激しくて
顔で確認出来なかった人も居たそうな
事故現場の藤岡市ってあの日航ジャンボ機墜落事故の
検死活動最前線だった街で
群馬県警の鑑識はその矢面に立たされた
きっと過去の経験から
慎重にやったんだろう
日航機事故の時は遺体の取り違えまであったから
903名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:06:29.56 ID:lkaqqq230
遮音壁のコンクリート製土台部分は
高さ94センチで11列目の前まで車内をほぼ貫通
左側前5列目までの座席は原型留めず
左側前5列目までの窓側
5人は『全身を強く打って』即死状態

全身を強く打ってと言うマスコミ用語は
手足頭部や体幹が挫滅や
轢断、分離など酷い状態を隠す為の表現
904名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:07:39.87 ID:JjO0bnRc0
高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/32469
905名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:10:22.38 ID:mUD+C7iD0
国土交通省の給料を半額に削って、ツアーバスにも助成金を出せ
原子力保安院と共にだ
おまえらにも連帯責任だ


JR系は便数の多いところは青春等格安便を設定する一方で、繁忙期の上乗せ額が増えたり、
一見ツアーバス料金みたいな運賃になりつつあるように見える。
まあ他のツアーバスと同じく高速専業に近いというのもあるけど。
906名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:16:11.77 ID:Y6zEKQ5Q0
北陸は去年はユッケ騒動、今年はツアーバス事故。
共通するのは格安料金。

鉄道系や古参バス大手なんて国交省と強烈なコネクションがあったのに
なんでツアーバスをここまでのさばらせてしまったんだろうな
規制緩和と言ってももう少し匙加減できなかったのか
907名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:17:59.22 ID:Y6zEKQ5Q0
テレビ朝日の報道ステーションで、関越道の事故についてやっていた。
小泉がやった「規制緩和」が問題があるといっていた。やってはいけない業種で規制緩和が進み、役人が絡んでいるところがまったく変わっていないと。
バス事業じたいの緩和は悪という結果だ。
でもマスコミは当時小泉内閣の規制緩和政策をほめそやしていた。
やっていい業種とやってはいけない業種があるとはどのマスコミも言ってなかった。
鉄道系や古参バス大手なんて国交省と強烈なコネクションがあったのに
なんでツアーバスをここまでのさばらせてしまったんだろうな
規制緩和と言ってももう少し匙加減できなかったのか

バスの規制緩和は平成8年ごろ政府の規制改革委員会で
観光バスは平成12年度(2000年)に開放をする。
乗合は最終的に平成13年度後半(2002年2月頃)と決定をした。

橋下龍太郎総理大臣です。タクシーも同様です。
908名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:18:54.80 ID:UhjoGsVB0
大体慈善事業じゃないんだから
安いということは何らかの安いなりのワケがあるんだから安いということなんだよ

そういうわけで人件費削って安いんだから事故って死んでも仕方がないんだ
安いんだから文句言うなということなんだ

「こんな安い都市間ツアーバスになにを求めてるだ?嫌ならほか逝ってくれ」

・・・ということなんだろうね
結局今回も運転手を処罰して終わり
また悲劇は繰り返される
909名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:20:48.40 ID:Gkkl/2ws0
地方テレビ局の女子アナの給料も価格破壊進行中で月給手取り17万なんて珍しくなくなったよ

地方局の情報番組とか激安グルメばっかりだからな。ネタないから。
こういうことするから「安いことはいいことだ」という価値観が生まれる。

ツアーバスでTVCM流してるところもあるからな。宮崎・福岡間とか。


福岡〜宮崎ももともと正規のフェニックス号が片道6000円往復1万円だったのに
ツアーバスが片道1700円とかで走らせて価格破壊したおかげで正規も4500円、早割りで2500円とか
異常なダンピング合戦になって訳わからんことになってる。
熊本〜宮崎にはツアーバスがないから正規の運賃は高止まりしたままだし。
ものには適正価格というものがあるだろうと。
910名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:21:35.05 ID:Gkkl/2ws0
別スレにも書いたけど、博多駅ではバスターミナルより駅に近いところに
ツアーバス(トラポータライン・サンマリンライナー)が停まるんだよな。
どうやら、あくまで貸切バスだから貸切バス用駐車場を使わせてもらえるらしい。
こんな逆転現象があるのは博多駅位なもんだろう。

宮崎まで1700円とか、長崎だって片道2500円だぞ。距離は倍くらい違うはず。
小倉も1000円だしな。ほんと適正価格ってなんだって思いたくなる。
911名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:22:05.26 ID:Gkkl/2ws0
国土交通省よ
公示運賃をバス会社任せにするのでなく、おまえらが義務付けよ!
おまえたちが行なった規制緩和が間違っていたのではないか?
輸送業界に自由主義の過当競争は必要ない
何人の死人を出さすんだ?責任を感じろよ
それと自動車事故対策機構の事故見解は机上の空論でしかない。現場を把握して事故対策を練り直すべきだろ
無意味な講習で金儲けをするなと言いたい
912名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:22:41.43 ID:aP3XkjQe0
路線系の高速バスドラやってたけど、
これからは安月給でも文句言わない奴隷みたいな連中だけが残るから、
事故は減るどころか、事故以外の部分も含めてトラブル増えるんじゃないかな?
とにかくツアーバス請負の会社に限らず、大手乗合事業者だって慢性的な人欠状態だし、
残業してナンボの給与体系が染みついてる連中が多いから、
無理するのが当たり前という風潮が蔓延しているし。
913名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:23:57.26 ID:jJ8oaNSL0
バスと鉄道の役割分担がうまくいってないよな。

本来ならまとまった需要のある東名阪の夜行移動は大量輸送のできる鉄道が向いているはずなのにバスだらけ。
逆にバス向きの町村部ローカル線が大量に鉄道で残ってたりするし。

反対にできんもんかねえ? 鉄道会社がバスに丸投げするからこういうことが起こるんだ
新幹線とその乗客以外を客と見なしていないからな

もうそろそろ異常なダンピング合戦は止めにしないか。
それがあるから消費が鈍くなるし、デフレが進む。

もっともそれに加担しているのは民放の情報番組なんだけどな。

914名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:25:58.25 ID:SjKsp22c0
民放多すぎるよなNHKとあと2つ位あれば十分だよ
つまらん番組しか流さないしどんどん統廃合しろ


いずれにしても日本は「少子高齢化」と「人口減少時代突入」という方向に間違いなく
向かっている訳だから、生産性が向上しなければ賃金など上がるはずもないのだし、
経済全体の歯車が狂い続けている限り、ダンピング競争もなくならないと思うけど。
そういう俺も「一円でも安く」という買い方はしないが、モノを買う時は量販店ばっかり。
確かに命を預かるものの競争は良くないけど、あれだけの若者がツアーバスに流れた実態を考えると、
こいつらを潰すのはもう無理だと思う。
915名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:28:08.89 ID:70CBZAgV0
jtbの旅行パンフとかには堂々と書いてる状態の募集型企画旅行のオプションのままならねえ
企画型手配旅行としてバラ売りしてたら--- まあうぃら-は路線免許を大阪市内で採り始めたからなあ
 それでもhtaとかのホットライン電話付コンビニ端末で予約/発券してたらまだ旅行企画/実施や
受託販売関係が分かるけど、その他の通信手段(旅行条件書用語)のみではねえ
これがハ-ヴェストみたいな1種なら観光庁登録なんだが、2種、3種、旅行会社代理業は知事登録 
海外を企画/実施しない限り都道府県を跨いでも知事登録でおkなんだよなあ
1種なのに全国旅行業協会会員ってことは2種昇格組ってことになるね。
大阪運輸局が貸切旅客運送担当をガサ入れに寄越したのか、観光庁出先担当を寄越したのかが分かり難いな。
航空分野は最低安全基準があるし。
916名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:30:57.17 ID:rctI/WrC0
サンデン交通が一番最初。
ドリームふくふく号から降りて、ツアーバスになった。
名阪近鉄バスも同じ事やっている

昔はせいぜい同じ区間の高速バスと言えばJR系vs私鉄系が競合してる程度だったからな。
表では競合してても裏ではある程度価格調整は行われていただろうし、JR系も私鉄系もそこまでダンピングすることはなかった。
ツアーバスが台頭して以来そのバランスが崩れ、自由競争になったのはよかったとはいえ安全性が二の次になってる感は否めない。
利権利権っていうけど、高速バスに限って言えばむしろ既得権益があまりにも侵され過ぎな感じ。
ツアーバスが好き勝手走らせてるのに路線免許の会社は規制が強い。
ばかばかしくなって路線バス会社であるにもかかわらず、系列の旅行会社と組んでツアーバスに移行した例なんかもあったような。

規制緩和も立派な利権になってるんだけどな。規制を緩和させて、自分が参入したら参入妨害。
そんなクソ利権に比べたら最低価格を設定することによる利権なんて大したことない。
917名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:33:13.06 ID:TgNTMjwE0
三重交通なんてそのひとつだね。
サンデン交通はウィラーなどの力を借りずに自社もしくは系列の旅行会社でツアーバスやってたっけ?
新制度移行したら比較的容易に路線バス化出来そうだな。
JRとの縁を切ってウィラーと組んだ南部バスと加もいるけど…

ところで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335773883/725
正規ソース探すのめんどいんで誰かの書き込みだけだけど
国交省も大事故を受けてやっと動きすみたいだ。
ただしどこまで実効性があるかは疑問だけど。


格安バスツアー、前日には満席…関越道事故
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120429-OYT1T00746.htm
によると、3ヶ月前-と、高速路線バス予約開始1ヶ月前より早杉
これでは繁忙期に高速路線バスより割高だろうが客囲い込みされて太刀打ち_だな 
まずは予約開始日制限からかけて
 航空パックでさえ航空便の個人パック席は2ヶ月前より先に申し込んでも仮予約扱いで 
航空便のみと同じ2ヶ月前開始。尤も、2ヶ月前の時間差はあって5人以上で個人パックを纏め申し込んだら別だけど。

自由競争といっても物には程度というものがあって、安全面を怠るのも問題だが
適正価格を破壊してデフレスパイラルに陥れることが正義というわけでもないと思う。
特に地元バス会社は高速バスの収益でローカルバスの補填をしていることもあって、
高収益だった高速バス事業がだめになるとローカル路線の維持にも影響が出てくる。
918名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:39:43.12 ID:P8zffbZV0
まあ、今回の大事故を契機に、ようやく安易に高速バスとマスメディアもいわなくなったよね。
ようやく高速路線バスと、ツアーバスの違いが注目されだしたというか。
一般人にはなかなかわからないのかもね、説明されない限り。

竹中や宮内あたりは平然といいそうだね。
規制緩和で怪しいかもしれないけど遵法精神もまるでないけど安い事業者としっかりしているけど今までの価格の事業者が選べるようになりました。
選べるようになったのはすごいですよね、くらいの詭弁はあいつらなら吐く。
小泉はせいぜい知らん顔だけどさ。

まあこの事故を契機に、都市間輸送しているツアーバスは、色々整備して路線バス化するか、やめるかどちらかの二択になるんじゃないかな。
919名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:44:15.32 ID:4hOif7Vo0
正規の高速路線バス会社側からすると一緒くたにされて客が減りでもしたら迷惑だしな。

しかし、マスコミ含めて高速バスと高速バスごっこのツアーバスの区別がついていなかった人間の多いこと。


そりゃ、加越能のガイドが競合相手のツアーバスの客になってる位だからな。
一般人なんか、それどころじゃないよ。まあ、このスレもかなり中の人率は高いね。

同僚が働いている電車やバスをこの忙しい時に、遊びで(割引)利用なんて、
使いづらいもんだよ。まして、顔を合わしたりすると・・。世は不況だし。

だから業務で移動ならともかく、空気読んだんだと ガイドさんは



あ、そうそう、最近JR鉄道社員もJR他社エリアへの移動にはツアーバスご愛用者多数なので。
やっぱりこのご時世、安さには敵わない!ってことじゃないの?将来も読めないし。
920名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:45:00.33 ID:9hulOWIA0
責任がバス会社にしか行かない現状もダメだな

旅行会社にも責任がいくような法律にしないと
ただ安さだけになって安全が犠牲になってしまうからな。

とりあえず安全に運行できる最低価格を作って
それを下回る値段つけた旅行会社に厳しい罰則付けないと
どうしようもない
921名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:45:53.60 ID:gURdexRz0
ネットで高速バス予約してる人に乗合と貸切の違いとか聞いても大半の人がシラネーヨだもんな。
駅前とかで勘違いして路線バスの乗降エリアで待ってるツアー客が結構いる現状とか。
922名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:48:43.80 ID:Qod2aMHL0
JRマルスでは去年3月あたりからドリーム号のチケが買えなくなったよ。
同時に共同運行に加わっている南海バス・西武バスのも買えなくなった。
今ではJRバス会社のシステムがあるところに行かないと買えない。

ネット予約に流れるのは旅行会社窓口でJRマルス以外は、
高速路線バス会社からまともな%の送客手数料が払われずに、
発券手数料として客に請求してることもありそう。運送約款か旅行約款かを告知できるトコを狭めてど-する
あと格安航空の運賃は、新規参入保護の割高に設定せざるをえない大手航空運賃以外で、
海外切込みの国内相当額や大手旅行会社向けの団体や包括に近似なんだよね。
923名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:50:43.90 ID:7rZn6iBZ0
小泉構造改革って失業者増やすわ格差社会を進めるわ事件事故を引き起こすわ最低だな

今回の事故を踏まえた法改正で
旅行会社にも責任が行くような仕組みに動くんじゃない?

自社催行ツアーバスやってる路線バス会社
弘南バス 三重交通 サンデン交通

ここまで価格競争が激しくなったのは、ネットの普及で情報が以前と比較にならないほど増えたのも大きいんじゃないか?
924名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:51:39.37 ID:FjH8jt+S0
国がやるなんて馬鹿げてる話で、どう考えても民間がやったほうがいい
でも規制緩和して何でもありになると今回のような事故が発生するわけで
命に関わることなんだから、きちんと規制すべきところはしないとだな
925名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:52:44.57 ID:5NB+hO8J0
まあ、根本は、労働者が弱いと言う、雇用状況がすべてなんだろう。
運転士も、運行表を見て、「これは、無理」と突っぱねられる状況なら、こんな事故は起こらない。
組合が有っても、企業お抱え組合だしw
正直、起こるべくして起きた事故。

あと対面区間しか作らないような金を出さない国も問題がある。
高速は完全2車線を義務付けるべき。
夜間の対面区間は走りたくないよ。120で走っていてもデカイトラックから煽られるし。
今回もそういう理由で関越に迂回したんじゃないのかな?
926名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:54:39.96 ID:szEYN4wD0
率直な感想を述べるならば大型自動車はそれ自体が危険物で有るということ
それが高速で走行しているのだから乗員、乗客ともに死と隣り合わせだ


事故起こすのは、規制緩和後の新規参入組の観光なんだってNHKの特番で言ってた
昨日もあれだけの事故が起こったのに、関越で相変わらず観光が煽り運転して居た。
しかも120Km/hまで出しても退くまで煽られたぞ
仕方ないから避けたけど、煽りかえしてやろうとしたら振り切られたぞ!客満載で何キロ出しているんだよ
927名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:55:19.73 ID:o+XOqk2V0
新幹線と並行する高速ツアバスの客にアンケートとって、
運賃いくらなら新幹線使うか調べたらどうなることやら・・・?
928名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:56:53.92 ID:JRpKxn/L0
成田・袖ヶ浦・習志野・土浦
このあたりのナンバー付けている怪しい色した観光バスで貸切免許に必要な最低台数5台程度のバス会社ってのは
規制緩和でダンプ屋さんが片手間にやっていた白バス事業を運輸局から「いつまでもこんなことじゃあ法的に問題だから、
規制緩和したことだし、あなた方の会社もそろそろちゃんとしたかたちで事業をたりましょうよ」ってことで
貸切免許を受けるかたちで事業をはじめたところが多い。
通過直後の踏切強行突破とか、深箱改造過積載ダンプとかの運行が日常的だった地域に事業の本拠を置いているような会社がいくつもあるわけだ。
929名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:58:06.86 ID:IvUEcNjU0
件のバス会社がもう少しちゃんとやってて、報道に対し
「何から何までお国の言う通りやっていてこのザマです」くらい言えたらよかったのにね。
星もらってる貸切会社がもしこのくらいの事故やってたら国はどうしたろう。
星出したのは協会です、って逃げるか。
930名無し野電車区:2012/05/04(金) 18:59:33.16 ID:HxvMh0W60
移動の自由は基本的人権です。

今回は不幸にも大事故になってしまったわけだが、
ツアーも乗合も、バスの安全対策なんて無いに等しいからな。
ウテシが失神したって、それをフォローする手立ても無いわけだし、
「健康状態異常ナシ!」って点呼で申告した人間が、運転中に突然死するケースもある。
バスの運転は体力だけじゃなくて、ストレスの問題もかなりある。
ストレス解消であるはずの休みの日の酒飲みも規制されたり、休みが休みでないようなものであったり・・・・・。

バスドラのうつ病持ちもかなりいるしな。事故はなくならないよ。
931名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:00:32.02 ID:hjP7adiS0
貸し切り免許の規制緩和は小渕内閣だべ
小沢の自由党と連立組んでた頃だな、施行は分裂騒ぎの最中だったが
どちらにしても小泉内閣は無関係
932名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:01:47.36 ID:sll/dmtW0
「届出の運賃・料金を守れ」という基本的な法令を

遵守させない国交省が一番悪いな。

例えば、

7月1日以降この届出運賃・料金を守らなかったら即廃業、

とでも国交省が宣言すれば、全て解決する。

運転士2名運行だって各社完璧に実現。

その前にツアーバス全滅するか。
933名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:02:35.04 ID:FzsLeBcm0
二種持ってたって当事者じゃない限り推測でしかものを言えないよ
今回の場合は運転手が生きてるから、いずれはっきりした事実がわかるだろうけど
運転手死亡の場合は事故調とかが状況などを徹底的に調べて推測で事故原因として発表するだけ
JAL123便だってJR福知山線だって当事者は死んでるから事故原因として発表されているものは推測でしかない
934名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:03:44.83 ID:wVf8AbTt0
高速ツアー運営なら、旅行会社もバス許可必要に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120501-OYT1T00684.htm
 バス利用者に対する安全確保の責任を旅行会社にも負わせる狙いがある。
同省は、来年度中にも高速乗り合いバス(路線バス)とツアーバスを制度面
で一本化したい考えだ。
935名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:05:39.09 ID:wVf8AbTt0
栃木も負けてないぞ
路線バスの追突事故 17人搬送
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120501/k10014831521000.html
http://www.youtube.com/watch?v=JgukNTwbdAw
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news5017943.html

http://uploader.skr.jp/src/up6632.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up6631.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up6630.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up6627.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up6628.jpg
http://uploader.skr.jp/src/up6629.jpg


路線バス追突でけが人 宇都宮
(5月1日 13:11)
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120501/774148


 1日正午ごろ、宇都宮市花房3丁目の国道119号で、赤信号で停車していた
関東自動車の路線バスに、後続の同社の路線バスが追突した。双方のバスの乗客ら
けが人が十数人出ているが、重傷はいないもよう。

 現場は片側2車線の交差点。宇都宮中央署が詳しい状況を調べている。追突した
バスは車体前部が壊れ、窓ガラスが粉々になった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120501/774148/image/120501jiko.jpg

関連スレ

【事故】 関東自動車スレ2 【違反】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1248825354
936名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:06:48.43 ID:wVf8AbTt0
規制には賛成だがツアーバスだけじゃなく、
観光も含めて根本的に改めるべき。
単に1日当たりの距離と時間を縮めるだけだと、
人が多く必要になる分、給料や手当てが下がるだけ。

まずはエージェントやバス会社が安く仕事受けたり発注したりする行為を、
厳罰付きで禁止した方が良い。

今まで1人乗務で済んでた区間も2人乗務になっても、
拘束時間が減る訳じゃない。
給料が減れば、休みにバイトしたりして、
尚更事故を誘発するだけ。
937名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:10:10.68 ID:0Pj/kG580
>933
>二種持ってたって当事者じゃない限り推測でしかものを言えないよ
海馬が送り込んだ情報を大脳が自己に都合が悪い情報を定着させないのさ。
938名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:17:15.33 ID:MKE+JlAw0
>>907
小泉ならともかく自社さ内閣の時ってことは今の与党にも責任はあるということか。
939名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:23:35.61 ID:wVf8AbTt0
彼が純粋な日本人で日本語を十分理解していたとしても今回の事故は起きたのだろうと思う
報道が中国人だって事をスルーしているって言う人がいるけど,そういう人達は
原因を個人に矮小化してしまって,他の課題をスルーしてしまうことに手を貸しているってことを自覚して欲しい。
940名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:37:31.15 ID:rSssvlw40
>>939
そもそもあんなのしかやらないレベルの仕事になっちまってる時点でヤバイんだわな。

もともと人件費削るぐらいしか価格競争できる要素のあんまりない業界で自由競争だとか言ってもこんなざまにしかならないの
誰もわかんなかったわけじゃあるまいし。
941名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:38:21.09 ID:+jCRZJZw0
日雇い運転手に命は預けられんわな
そういえばデスノート書いた本人出てこいよ。嬉しくてしょうがないか?
942名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:41:10.85 ID:+jCRZJZw0
高松行く時どうやって行く?
それにしても神戸から四国方面に行くバスって運賃が安い割には所要時間がJR利用に比べてそれほど大きな差がないのでは?
むしろバス利用の方が便利な場所が結構あるし
943名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:43:33.48 ID:Q4jCKT0U0
コスト削減のために中国人を使い潰してたのか
激安サービスってのも考え物だね
944名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:44:15.38 ID:+B2/NYN+0
遊ぶ為の金は湯水の様に使うのに、命を預けるサービスに金を惜しむヤツが多いって事が根底にあるよね。
これを是正しない限りは今後も同じ事が起きる。
945名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:59:37.39 ID:5ZLqf71a0
格安バスなんだから死ぬ気で乗れよなw
俺は新幹線
貧乏人は夜行バスで移動
高速バスに乗らない俺でも規制緩和後に異常な価格教祖になってたことは知ってる
それを国は知ってて見逃してきたんだから国の責任も大きいな

946名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:00:39.88 ID:Zn3lv9/u0
サービス業は製造業みたいに「中国で製造しました」「ベトナムで縫製しました」
みたいなわけにはいかないからな。
人件費下げるか、車両の回転率を極限まで上げるか、灯油を混ぜるかだよな。
947名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:02:51.48 ID:1F+RxGV10
命を預けるサービスって
サービスの内容の違いと価格の違いを
明確に認識できるなんかなかなか分からんと思うよ

ことこの件については長距離を移動するバスは
運転士が二人居ます!!ってのをウリにするところが
多く出てくるんだろうけど
948名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:05:38.46 ID:WDr9kLBp0
それでも高速路線の場合は、
ツアーと違って乗務員数・整備状況がしっかり守られていると思える


これ運転手は自分の車と会社って言ってるんだろ
実質営業ナンバー貸出行為だと思う
いわゆる持ち込みね
トラック業界では結構あるがバスでもあったんだな
949名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:08:39.00 ID:eU5G5/4I0
中国人ドライバーに頼らざる得ない日本の現実

1.財政赤字1000兆円
2.インチキ原発連続爆発
3.欧米諸国の長期不況
4.日本欧米諸国の中国工場移転

台湾・中国・香港から来たツアーにはこの乗務員
韓国には朝鮮系の運転士を入れていたのでは。
関東エリアで中国人旅行者相手に仕事してたのに地震以降仕事が減って、深夜バスやらされてたんでしょ。
俺の友人もローカルの路線バスをやると思って入社したのに早々に高速深夜バス勤務になってた。
950名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:11:51.10 ID:vueEhx7k0
旅行会社は違法な安いチャーター料しか払わない。
しかしそれはお咎めなし。

だたバス会社が違法に安いチャーター料で引き受けるのは建前上は禁止している。

しかし大型二種免許を取れるだけの語学力があるなら日本国籍だし運転には全く支障はないだろう。
事故で亡くなった遺族は小泉改革の犠牲者。日本のバス運転手の本音は「明日は我が身」。
今夜も都市間高速ツアーバスが睡眠不足の運転手がハンドルをとって各地に旅立ちます。
951名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:16:18.04 ID:1+u7XIIQ0
税金巻き上げるだけ巻き上げて何でも自己責任として国は逃げる

日本人は事故起こすと逃走したり、飲酒の証拠隠滅とか試みるが
外国人はすぐつかまったり、正直な内容を話すのはどうしてなのだ?

これだけ長く日本に住んでいれば日本語が不自由と言ってもバスの運転には支障ないだろ。
友人の在日アメリカ人は日本語ペラペラだけど会議とかの日本語や病院での医者とのやりとり、漢字は良く分からないって言ってる。
元中国人なら漢字は得意ではないか。それに中国人向けツアーではむしろ有利。

日本語がまったく理解出来ないYナンバーも結構運転荒いよ。
952名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:19:13.78 ID:lI1s0Uoa0
法規制するべきだな、日本語が分からない乗務員「だけ」で運行してはならないと。
乗客が外国人だけだからそんなの不要?いやいや道路標識なり不測の事態が
発生した時に困るだろ。
953名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:22:23.50 ID:k4XrqXrJ0
ツアーバス淘汰のため、ムーンライトながらの定期運転を復活するべき。
停車駅は品川・横浜・金山・名古屋・岐阜で十分。
JRをはじめ乗合バス会社の場合、永年の信用もあるから無茶なことはさせないだろう。
個人的には問題ないと思うし、JRバスの発煙事故のときも新幹線などの手配もしっかりしていた。
さすが、JRだなと感じたね。

954名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:30:03.14 ID:7/Fl85W0O
昔の話になってしまうが…
どうでも良い平日に大雪強風台風で能登北陸が運休になったら、当日飛び込み乗客増に期待したもんだ(笑
悪いことは言わん。路線高速に乗っておけ。
JRバス系と北鉄池鉄加越能、東京方だと西武西東京江ノ電くらいか?
955名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:34:30.36 ID:Qa8tdipf0
【社会】 高速バス事故の事故の責任は、あなたにもあるかもしれない・・・ブラック企業を生み出す 「ブラック消費者」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336129947/
956名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:47:10.29 ID:r3zTH1f90
話は違うけど、よく言われてる通り酉・倒壊は切符の運用が厳しいね。

東京−岡山往復の新幹線+ホテルの国内パック旅行で、
帰りの切符で岡山−東京の乗車券・新幹線特急券指定券を持っていた。
この旅行の帰路、岡山を1日早く切り上げ、新神戸に立ち寄るために、
無駄にはなるのを承知で、別払いで岡山−新神戸の乗車券・新幹線特急券を買って新神戸に立ち寄った。
翌日、旅行会社の人が心配した通り、パック旅行の帰り切符は新神戸の自動改札で弾かれた。有人改札でも通してくれなかった。

こんなこともあろうかと前日の岡山−新神戸の使用済み乗車券・新幹線特急券を無効印押してもらい保持していたので
それを新神戸の係に見せた。「別の切符を自分で買って移動してきたんですよ」と説明し、有人改札から入れてもらった。

ツアーの切符では「途中乗車」もやりにくい、という話。チャンチャン
957名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:49:21.08 ID:q/CtrZmh0
ムーンライドながらって、客層が悪い夜行列車だろ?
全席指定なのに、座ってないという理屈を振り回して
指定席券なしで乗るバカもいたらしいし。
958名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:52:58.88 ID:Il3tjan90
この容疑者なんだけどさ、きちんと帰化申請して法務大臣に認められて帰化して、
中国で取得した運転免許を正しい手続で日本の普通免許に切り替えて、
日本の正しい手続と試験を経て大型1種・2種免許を取得。

運転することそのものに関しては事故に至るまでの過程で運転手にはなにひとつ
やましいところはないんだよな。
雇用面の問題と勤務実態の問題、日本の免許制度そのものに問題があるんだが、
どれをとっても運転手個人の問題ではないんだよな。
日本語が不自由だとか、そんなもんは運転手自身の責任でも何でもない。
959名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:56:40.17 ID:p+lUn4JVP
>>956
マル契なら本当に途中乗車不可だった可能性もあるんじゃないか?
960名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:04:52.25 ID:7JZWMgjX0
>>958
>雇用面の問題と
陸援隊との雇用契約だったのか、再下請契約だったのか不明だがな。
自前のバスで別のツアーしていたのだろう。近所ではバス会社の経営者
と言っていたという情報もある。
961名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:38:16.88 ID:NDP4waXA0
道路交通にはATSがない時点で、「安全だから」と言われても信じられる訳がないだろ。
962名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:48:48.24 ID:Fj2lKnLf0
>>945
何か事が起こらないと国は動けないよ
動いたら動いたで「問題なく運行できているのに庶民の大事な足を規制するな!」とかって話になるから

>>960
一人親方なのかもね
963名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:03:16.58 ID:PysznSN20
>>957
やはり快速ではダメだと。
夜行は急行が最低ラインか。
964名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:40:41.25 ID:WbDia0Ka0
>>963
急行だって能登の下り高崎口ような事例があるからなぁ
それならムーンライトの原点回帰で団体臨にしたほうがいいのではないか

18きっぷ?知らんなぁ
965名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:50:03.06 ID:atCnWbT00
<関越道バス事故>木沢さん 車体に挟まった娘救い力尽きる
毎日新聞 5月4日(金)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000006-mai-soci
関越自動車道バス事故で、犠牲になった金沢市の会社員、木沢正弘さん(50)の妻で軽傷を負った由香里さん(43)が3日、
毎日新聞の取材に応じ、事故当時の生々しい様子を語った。
木沢さんは由香里さん、長女の中学3年、美沙さん(14)、小学生の長男(10)の4人でバスに乗車。
車体に挟まった美沙さんを救出した後、息を引き取ったという。由香里さんは「お父さん、無事に天国に行ってね」と祈り続けている。


関越道事故で亡くなった木沢正弘さんの妻、由香里さんの手記=宮本翔平撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000006-mai-soci.view-000
966名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:50:27.67 ID:atCnWbT00
<関越道バス事故>木沢さん 車体に挟まった娘救い力尽きる
毎日新聞 5月4日(金)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000006-mai-soci
美沙さんは首の骨を折る重傷で、今も群馬県内の病院に入院中。長男も軽傷を負った。

 一家は旅行に出かけることが多く、連休を東京ディズニーランドなどで過ごす計画だった。4月28日午後10時過ぎに
JR金沢駅前を出発したバスに乗った。前から8列目の座席に左から美沙さん、木沢さん、通路を挟んで由香里さんと
長男の順に横一列で座った。

 翌29日午前4時40分ごろ。「眠っていて気づいた時には事故。バスは地獄のようだった」。
防音壁が車体を断ち割るようにめり込んだ。「早く出て」という声が聞こえ、由香里さんは外に出た。
「救急車が来るまで美沙ちゃんの近くにいられなかった。お父さんも置いて。後悔しています」。
一気にそう語ると、肩を震わせて涙を流した。

 大破した車内で、木沢さんと美沙さんは身動きが取れなくなっていた。
木沢さんが懸命に美沙さんを引き出そうとしている様子を長男が見ていた。
「僕もお父さんのようになりたい」。事故後、長男はこう話したという。

 美沙さんは意識が戻った後、ベッドで「事故で誰か死んだの」と尋ねたが、
由香里さんは木沢さんの死を伝えられなかった。「どうやって、いつ伝えたらいいのか、
考えたけれど分からない」

 木沢さんの葬儀は2日、金沢市内で営まれた。美沙さんを助け出して安堵(あんど)したのか、
安らかな表情をしていたという。「お父さん、美沙を助けてくれてありがとう。
2人の子を育ててくれてありがとう」。由香里さんはこう語りかけた。

 由香里さんは3日、「伝えたいことがある」と、思いをつづった手記を毎日新聞に寄せた。【宮本翔平】
967名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:51:51.87 ID:atCnWbT00
<関越道バス事故>木沢さん 車体に挟まった娘救い力尽きる
毎日新聞 5月4日(金)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000006-mai-soci


関越道事故で亡くなった木沢正弘さんの妻、由香里さんの手記=宮本翔平撮影
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120504-00000006-mai-soci.view-000

◇「もっと思い出作りたかった」妻が手記

 バスの事故が起き、自分がけがをし、主人が亡くなったと聞いてびっくりしてパニックになり、オロオロし、
何もできませんでした。

 家に帰った日、家族写真を見て「家族っていいなあ」「もっと思い出を作りたかったなあ」「おじいちゃん、
おばあちゃんになっても手をつないで仲良くしていたかったなあ」とつくづく思いました。

 天国に行く正弘さん、これから3人の生活を考えるととても不安でいっぱいです。でも、一生懸命に力を
合わせて頑張るから、天国から見ていてくださいね。木沢由香里(抜粋)
968名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:03:14.42 ID:aS7mLld90
失礼します。
今回のバス事故について併せて考えてましたが、
こういった今回のツアーバスというのですか、夜行バスですが、
高かろうと安かろうと、これによって夜行列車が少なくなった一番の原因ではないでしょうか?
バスは危ないからと、また夜行列車が復活・増えるとは思いませんが、どうなんでしょうねえ。
969名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:13:50.55 ID:A3111Csa0
モンベルのグラナイトパック40は生地が薄くて、何時破けるのか判らないが、
マムートのトライオンガイド35は非常に頑丈な作りになっており、思わず衝動買いしたくらいだ。
http://www.hazily.jp/SHOP/bp_mammut_trionguide35_7_2012.html

安全と快適は、お金を出して買うものだと、いい年になるとわかってくる

お芝居やショーも、お金を出して一階席にしたほうが家族連れが少なくて快適
幼児連れ満載のショッピングモールと、 大人の多いデパートでは、同じ賑わいでも、うるささの質が違う
どんなグループと一緒になるかわからない、安いバスツアーより、お金を出して個人旅行のほうが、圧倒的に静か


それは、よく分かる。
一例としてスーパーと隣接したデパートの地下食品売り場では客層が全く違う。
970名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:36:47.83 ID:A3111Csa0
>>965 >>966 >>967
毎回毎回思うけど、こんなときに、
よく手記だの、インタビュー受けるだの、できるなと不思議に思う
日本中が同情してくれてると錯覚してヒロイン気取りでドーパミン全開?wwwwwwwwww
こういう家族だけは持ちたくないねwwwwwwww

さらに手記を本にしてだの出版する勘違いキチガイも居るからねw

安ければリスクもある。単に安いからと飛びつくのは危険。

法律改正を訴えるのは個人の自由だが、今回の件は最高7年で決まってるんだから、ガタガタ抜かすなや
971名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:44:34.89 ID:h0vV12/n0
祝日に国旗を掲揚していない一般家庭が多すぎる。
「我が日本国万歳!」という精神はどこへ行った。

尖閣寄付開始
東京都公式HP
http://www.metro.tokyo.jp/
東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

尖閣諸島の購入に関する寄附
みずほ銀行 東京都庁出張所(店番号777)
口座名「東京都尖閣諸島寄附金」
普通預金 口座番号 1053860
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

詳しくは、東京都知事本局HPで!詳細サイト:東京都尖閣諸島寄附金について
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm

俺は30代後半になって負け組の独身派遣社員だ。

だが、未来の日本人の子供を中国の思い上がりと横暴から守るために3万円寄付することにきめたよ!

何故って?
日本人と生まれて日本の未来のために何かしておきたいんだ人生のあいだに!
俺はクズだが、魂は中国人には死んでも渡さない!
972名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:01:49.72 ID:eqQ4tsB40
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
973名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:05:12.31 ID:hpuXYwh6O
>>942
急がないならジャンボフェリー
974名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:11:49.12 ID:T1g4VSJ70
大学生までならいいけど
大学生以上が未成年のアイドルと握手しに行ったり
追っかけてライブに行ってるのを見ると怖いよな

アイドルも自分達の利益になるから嬉しいだろうけど
女性は、未成年と握手したりライブ行ったりする
大学生以上の男性に対しては気持ち悪いって思ってそうだよね
975名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:13:58.69 ID:1HRpuVre0
急行利用の奴も18キッパー並みのたかり君

急行料金

50まで 530円
100まで 730円
150まで 950円
200まで 1,050円
201以上 1,260円
976名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:18:15.68 ID:dSB0JdOG0
要するに安価な夜行列車を希望する奴は
ツアー会社がバス会社に対して要求できるほどの優位な地位
を鉄道会社に持っていないのに
鉄道会社に安価な運賃を要求する貧乏なクレクレ君って結論が見えましたね。
977名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:24:52.80 ID:uncjFHWM0
所詮、中国人なんだよ
帰化しただけで日本人じゃないよ


【観光】玄葉外相、被災3県訪問に中国人観光客への数次ビザ発給へ 7月から[12/04/08]

1 :のーみそとろとろφ ★:2012/04/09(月) 00:06:32.42 ID:???
 【寧波(中国浙江省)隅俊之】
玄葉光一郎外相は7日、中国の楊潔※外相との会談で、
東日本大震災で大きな被害が出た岩手、宮城、福島3県を訪問する中国人観光客を対象に、
有効期間内であれば何回でも日本に出入国できる数次ビザ(査証)の発給を7月をめどに始める考えを伝えた。

 中国人観光客への数次ビザは、沖縄県を訪れる観光客を対象に昨年7月に発給が始まっている。
被災3県でも実施されれば、中国人観光客の増加が見込まれ、被災地の復興につながることが期待される。

※は竹かんむりに褫のつくり


http://mainichi.jp/select/news/20120408k0000m020096000c.html
978名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:26:49.86 ID:QThiQD5Y0
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない
要するに安価な夜行列車を希望する奴は
ツアー会社がバス会社に対して要求できるほどの優位な地位
を鉄道会社に持っていないのに
鉄道会社に安価な運賃を要求する貧乏なクレクレ君って結論が見えましたね。

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行(急行料金最大1260円)も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
979名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:28:09.13 ID:Ial/uoeE0
中国人は帰化さんせんなよ。

河野容疑者は中国出身で、日本語は日常会話をこなせる程度だという。県警は、
不慣れなルートをカーナビゲーションを頼りに走行していた可能性が高いとみている。
http://potemkin.jp/archives/50766702.html

逮捕された河野化山(こうの・かざん)容疑者(43)は元中国籍で93年12月に来日、
94年に日本国籍を取得したと供述している。通常の日常会話はできるが、難しい日本語は理解できないといい、
取り調べは中国語通訳を通じて行っている。中国残留孤児の家族という情報もある。
http://potemkin.jp/archives/50766481.html
980名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:29:41.90 ID:QThiQD5Y0
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない
要するに安価な夜行列車を希望する奴は
ツアー会社がバス会社に対して要求できるほどの優位な地位
を鉄道会社に持っていないのに
鉄道会社に安価な運賃を要求する貧乏なクレクレ君って結論が見えましたね。

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行(急行料金最大1260円)も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
981名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:33:10.86 ID:yEJUiGxe0
これは貼らないと

14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/01(火) 23:56:06.42 ID:WDWhWniz0
まとめ

【ツアー会社】
大阪府豊中市の旅行代理店「ハーヴェストホールディングス」(大屋政士社長)は層化企業。
乗務員の1日の運転時間が基準を超えていたなど行政指導を過去に受けているブラック企業。
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1335787424046.jpg
(層化三色旗)

【バス会社】
千葉県印西市のバス会社「陸援隊」(針生裕美秀社長)は過去2度も白バス営業で摘発されたことがある。
この会社は成田空港に近く、中国人ツアー向けで繁盛してた。震災で中国人ツアー客の仕事が8割減り、急遽夜行バスに進出。

【運転手】
バスの運転手・河野化山は日本語が不自由な元中国人(1994年に日本国籍を取得)。中国人ツアー向けバスの運転で活躍。白バス運行で2度の逮捕歴あり。
本業はかつては千葉市中央区で中華料理屋経営。今は内装業? 内装の仕事がないときバスの運転手?
陸援隊は名義貸しだけで化山が自前のバスを持ち込みで営業してた可能性も。ちなみにバスは25年前のもの。
982名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:35:25.89 ID:QThiQD5Y0
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

JRの運賃収入に関係ない
要するに安価な夜行列車を希望する奴は
ツアー会社がバス会社に対して要求できるほどの優位な地位
を鉄道会社に持っていないのに
鉄道会社に安価な運賃を要求する貧乏なクレクレ君って結論が見えましたね。

鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行(急行料金最大1260円)も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
983名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:50:58.59 ID:yEJUiGxe0
それ以前に、そもそも日雇いの運転手を使うのが間違い。
睡眠時間に本業に勤しむのもどうかと思うが、
本職で無い人間に片手間で運転させる時点で、ある程度予想できたことだ。
だからこそ、法律で日雇い運転手は禁止されているわけだし。
984名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:53:36.66 ID:Wwi9AQWw0
ほれ、お前らがテレビで取り上げられてるぞ

ttp://www.tv-asahi.co.jp/super-j/contents/daily/1519/index.html#2
985名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:14:19.22 ID:d51AUlrN0
乗ったツアーバスが奈良交通だった時はビックリしたヨ
ちなみに3千以下だった
986名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:31:15.51 ID:Wwi9AQWw0
このスレで夜行列車復活とか言ってる馬鹿の99%は

要するに安価な夜行列車を希望する奴は
ツアー会社がバス会社に対して要求できるほどの優位な地位
を鉄道会社に持っていないのにツアー会社みたいな無理な要求、
鉄道会社に安価な運賃を要求する貧乏なクレクレ君って結論が見えましたね。

JRの運賃収入に関係ない
鉄クズ。
とくに運賃払いたがらない撮り鉄の諸君、粘着ご苦労

自分が単なる趣味で乗りたい撮りたい鉄道で
特急料金や果ては正規運賃払えないからって、バス事故理由にして鉄道のコストに見合わない安価な列車の運行を期待するなぞ
ゆとり、甘えの典型。

お前らがそんなに不当廉売の安全性言うなら

安すぎるのは安全上問題ある、一日2300円の全国乗り放題の過当廉売な青春18切符は廃止だ
もちろん料金が安すぎる夜行急行(急行料金最大1260円)も全廃

運転手や車掌、運行要員や設備を考えたら安すぎる

安すぎる夜行列車は高速ツアーバスのように安全面で問題も出かねない

あんなの安売り切符を夜行で使われ続けたらJRが夜間の安全管理を怠るか夜行を廃止したくなるだろう
987名無し野電車区:2012/05/05(土) 01:56:20.12 ID:c8E6ATlHO
結論。


安物ツアーバスは強力に規制。

夜行列車は全廃。
988名無し野電車区
保険金が1億くらい出る国内旅行保険ないかなぁ。