青梅線・五日市線 その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
青梅線・五日市線スレです。

前スレ
青梅線・五日市線 その33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319895017/
2名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:50:49.19 ID:xb5AX9hE0
32 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311851294/l50
31 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306815309/
30 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301199693/
29 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296146522/
28 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282500559/
27 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265523486/
26 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251931857/
25 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242637549/
24 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232523181/
23 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223003085/
22 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212234161/
21 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203346838/
20 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192967458/
19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186497679/
18 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180253379/
17 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175156649/
16 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1171021530/
15 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166249536/
14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160224626/
13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154318866/
12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153132299/
11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145369281/
10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139324271/
09 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135597780/
08 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131204788/
07 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128729626/
06 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112454747/
05 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096509978/
04 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084973284/
03 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076016005/
02 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067519935/
01 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505005/
3名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:01:40.14 ID:0jbmuQsP0
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これは>>1乙じゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
4名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:02:46.58 ID:UqYR+fLQ0
八王子wwwwwwwwww
5名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:00:32.92 ID:MAui+Zm70


昨日・今日と架線凍結が起きなかったのは、夜中の霜取り列車+E233の2パンタのおかげか。
6名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:21:37.63 ID:JEHyKNkd0
このスレに前スレのヤバイ奴が来ないことを祈るwwwwww
7名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:09:26.59 ID:z5CeKrbtI
>>5
予備パンタなんて使ってなくね?
8名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:44:47.50 ID:RVyFMVff0
雪が降っていたときはパンタから時々火花が散ってたけど、23時前に雪がやんでたから営業運転中に架線の雪が無くなってた。
月曜深夜の霜取りは10両だったから3パンタじゃないの? 予備パンタは使用してなかった。
火曜深夜は走ってないと思う。
9名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:09:57.17 ID:5r+zmdP20
>>8
1ユニットにつき1パンタ
なので離線したパンタの給電区分にある車両はごく短時間だが停電する

よく考えると霜取りパンタって有効な進行方向が上りに限られるよな
10名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:04:20.17 ID:z5CeKrbtI
>>9
母線を引き通してあるんじゃないの?
防護発報でエアセクションに非常停車したとき、全パン降下して
セクション外の1パンタだけを上げるけど、編成全部の明かりつくよね?
11名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:10:01.87 ID:FuMdDEL+P
クハを停電させてどうすんだよw
12名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:58:21.50 ID:5r+zmdP20
停電というかクハ含め交直流車のデッドセクション通過中状態にならんのか
13名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:20:46.79 ID:lbOeLXmpO
1つでも上がってればちゃんと点く
14名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:55:36.40 ID:cYAzEetU0
昨日の青梅線での電車内の様子。
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/65587577
昨日の拝島駅の様子。
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/65587585
http://www.panoramio.com/photo/65587582
15名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:46:15.62 ID:ifj4UN8YO
E233のパンタ、通常のと予備と両方ageることって出来るの?
16名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:46:03.67 ID:5pmfaV4R0
>>14
拝島構内で写真撮ってる変なオヤジ見たが、オマイか(笑)
17名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:24:24.84 ID:voX47WR20
東中神は黒い券売機になるそうです。
ソースは駅掲示。
18名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:50:50.67 ID:e4NDjy0Z0
>>16
どんな格好でどんなカメラを使用していた?
19名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:49:48.91 ID:ekqyf7wD0
土曜の朝から上り青梅特快混みすぎだろ…
20名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:45:24.28 ID:MfS7WzFM0
青梅線は昔から週休2日の人が少ないのか
土曜の朝がけっこう混むというか
中央線のように、大きく減らないんだよ。

昔それでダイヤ改正大失敗してるし
増結手配やら、ライナー車回送の営業化とか
21名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:11:11.26 ID:0exsYPBl0
>>20
20年近く前の12月にあったな
学校がまだ完全に土曜休業になってないのに土曜を完全に休日ダイヤにしたから
積み残し続出で遅刻高校生多発事件
22名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:47:14.77 ID:0gF14XOX0
それだけじゃなく、土曜日は中学生の部活の試合などでも朝に数十人の団体が乗る事があるから4両じゃwww
まあ5分間隔なら4両でも良さそうだが人件費の問題だろ。
23名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:58:17.92 ID:4GEwVy6m0
>>20
アレは単に減らし過ぎなんだよ。本当も両数も半分くらいになったからな。
2423:2012/01/28(土) 13:01:55.19 ID:4GEwVy6m0
×本当も両数も半分くらいになったからな。
○本数も両数も半分くらいになったからな。
25名無し野電車区:2012/01/28(土) 17:43:44.67 ID:MfS7WzFM0
あの当時、中央線の休日ダイヤは平日の4割の輸送力にした。6割カット
それでも中央線は空いていたのだが
同じ割合で落とした青梅線がなぜか、カオス
学生は週休二日でないのはカウントしていたが
通勤者が想定外に土曜も働く人が多かった。

4両、6両電車には、青梅で4両増結
ライナー回送の快速営業(椅子後ろ向きのまま)とかで
なんとかしのいだ
26名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:12:38.40 ID:oqf7+Ohw0
そういえば201が来てから4+4の8両編成を見なくなった
103の末期は結構あったんだけど

関係ないけど
>>あれから鰊は何処へ行ったやら〜♪ (あと 3 sec)
書き込もうとすると出てくるこれは何だ?
27名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:50:58.36 ID:dVqyvPzk0
>>25
見積り能力がない事の言い訳にしか見えんな。
ちょっと現場見てればわかる事なのに。
28名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:16:43.45 ID:MfS7WzFM0
>>27
当時は八支社無かったから、新宿あたりでチェックして
わざわざ立川まで来て土曜朝の確認しなかったんじゃない。
で、混乱の当日朝まで、駅も車掌区も運転区も
誰も輸送力不足に気がつかなかったというお粗末さ
29名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:51:35.96 ID:z1Uqpzst0
青い森鉄道のことかと思った
30名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:01:53.41 ID:4jwXgGFNI
>>28
客が逃げない前提なら、削減してダメならその時対応したほうがコスト削減じゃないか?
31名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:40:34.30 ID:5cO1Cgfs0
ここのスレの住人1〜4に全てあてはまるのでない?
1.豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせて欲しい。
2.19:33立川始発拝島行きの動きをする電車を増発して欲しい。
3.拝島始発及び拝島行の中央線直通電車を走らせて欲しい。
4.計画停電の時みたいに拝島折り返しダイヤになって欲しい。
32名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:50:38.76 ID:3C4bJFP6P
5.高校学歴が命の拝島厨はウザいので死んでほしい
33名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:54:42.73 ID:6/8NN2XR0
そう思ってるのはバカアホ自己中で有名な拝島厨一人だけです。
34名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:53:01.67 ID:XkdpcXl20
>31
> 2.19:33立川始発拝島行きの動きをする電車を増発して欲しい。
これがなんだかわからなかった
35名無し野電車区:2012/01/29(日) 07:06:19.23 ID:AjTtFM2ui
青梅行きを減らして、河辺行きにして欲しい
36しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/01/29(日) 07:58:40.44 ID:0Xop9uLO0
>>35
河辺民のおれですらその意図がつかめない
37名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:35:35.50 ID:l1HLoF4q0
拝島から座りたいなら西武線を使え。西武線のほとんどの駅からバスで中央線の駅に出れる。都心部へは馬場乗り換えでいい。全部拝島折り返しにすれば座れると思うな。その場合は本数減か4両か6両になり混雑は変わらないぞ。
38名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:37:52.89 ID:MpQ361pkO
拝島折り返しは終点方が超狭い一番だからないよ
危険過ぎる
39名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:27:18.74 ID:PJyS8JZs0
拝島厨を相手にするなって!
40名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:50:04.21 ID:ZLxT9KeW0

立川断層帯を重点調査へ 地震本部「起きやすい可能性」


 政府の地震調査研究推進本部(地震本部)は、首都圏に大きな地震を起こす恐れがある
立川断層帯の調査を、来年度から重点的に行う方針を決めた。

 人口の多い地域を通る全国の13活断層帯の詳細な調査を続けており、被害の大きさなどから
来年度は立川断層帯を選んだ。

 立川断層帯は埼玉県南部から東京都に延びる長さ約33キロの断層帯。
 地震本部は、マグニチュード7.4程度の地震が起こる恐れがあり、約1300万人が震度6弱以上の
揺れに襲われると予測している。

 30年以内の発生確率は最大で2%で、主要な断層の中ではやや高めで、東日本大震災の影響で
地震が起きやすくなっている恐れがあるという。

 地震本部は掘削調査などで過去の活動状況や、地下深部での断層の構造などを詳しく調べる。
 この日開いた部会で了承された。

http://www.asahi.com/science/update/0127/TKY201201270466.html
41名無し野電車区:2012/01/29(日) 18:45:35.14 ID:9uQ5xwL10
>>31
6.7:55始発立川行きを快速東京行きに変更し、立川で通勤特快と接続させて欲しい。

>>37
会社が最安指定なら西武新宿周辺と高田馬場以北しか定期下りないぞ。
(東西線は中央線・中野経由の方が安い)
42名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:10:08.60 ID:FeLV5Woq0
立川断層が動けば立川は壊滅、
青梅・八王子は勝ち組だなw
43名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:22:02.15 ID:PaqG+z3Z0
立川どころか多摩地域全滅
44名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:40:54.56 ID:qxNDgSww0
断層としては死んでる場所でしょ現在は
六道山のトコで狭山丘陵途切れてるのが丁度断層のある場所
立川断層に並行した親にあたる断層が高崎線の真下に在るわけでそちらはまるで言及されないよなw
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 19:42:59.66 ID:NlOn0mOq0
昔、青梅だけ異常に揺れた地震あったよな。
駅のガラスが割れたりとか。、
46名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:53:01.02 ID:kEqQgovb0
>>44
狭山池から北東に伸びる小手指断層はどうなんだろう
>>45
あったあった
当時は気象庁の地震計が少なくて
特に多摩地方には無かったから地震そのものがなかったことにされた
ガラスが割れたのは青梅の市民会館だっけ
47名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:39:43.95 ID:XBZNv3rCP
立川断層って立川市内だけじゃなく昭島や埼玉まで延びてるのにな
だいたい断層が動いて立川だけ壊滅とかありえないからw
無知も大概にしろよ拝島厨
48名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:07:09.85 ID:F9sD0szy0
>>47
聖蹟桜ヶ丘や稲城も立川断層の延長線上だったよな。
>>42は中央線スレの八王子厨なんじゃないの?
頭おかしいからね、奴は。
49名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:33:58.16 ID:Oeaduf1T0
被害想定マップ見たら我が羽村市が全域ピンク色(6強)でワロた・・・
50名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:13:52.02 ID:bQmTUBzu0
地盤だけはやたら強いが直下型じゃ無意味って訳な
51名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:51:07.42 ID:jDfIptlc0
そういう意味では、八王子や相模原こそ地震に強いのかもしれない。
断層から距離があるし、津波の心配もないし。
52名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:33:33.82 ID:EjRR4UAH0
>>51
ばばばばばばばばバカなの!?
   /\__/ヽ
  //~  ~\:\
 | (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  \  `=′ ::/
  /`ー――-´\
53名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:39:07.21 ID:LNvWucM70
どうも市境で地震波の伝播も区切られると思ってる基地外がいるようで
54名無し野電車区:2012/01/30(月) 04:49:53.09 ID:Q4/GL/+A0
>>51
断層までの距離を、隣の住居との隙間を計る様な感覚で言われても困る。
立川断層と八王子市街地だったら至近といっていい距離だ。
55しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/01/30(月) 06:28:17.33 ID:n8omILaw0
>>45
6小だかあっちの方の学校の窓ガラスも割れた気がする。
56名無し野電車区:2012/01/30(月) 08:55:11.87 ID:q1CxK+d/0
中神も黒い券売機に…。
57しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/01/30(月) 15:49:52.17 ID:fAvOn0gx0
東青梅も黒いの確認
58名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:40:51.39 ID:kHYql3gj0
断層より、富士山の噴火が怖い
富士山噴火したら、車輌も駅の屋根も.....
59名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:40:13.13 ID:iRjFhKZQO
だが、立川断層震源の地震では立川と八王子では被害の程度は違うね
決して勝ち組ではないが

60名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:43:44.96 ID:lnZcKIYa0
そもそもあそこが震源になったことがあるのかどーか
61名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:11:07.08 ID:SVqwXLkw0
>>60
拝島厨・八王子厨。oO(立川断層がずれて立川だけ大地震で滅亡しないかなー……)
62名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:19:47.34 ID:yXieySs30
このスレで「拝島」という用語が多く使われるのはなぜ?
63名無し野電車区:2012/01/31(火) 05:37:16.94 ID:rSbIQ1gJ0
♪なぜか〜はいじま〜
64名無し野電車区:2012/01/31(火) 10:48:08.05 ID:Tu2ClnZv0
65名無し野電車区:2012/01/31(火) 10:55:30.67 ID:zcnyZx4rP
なにこのアスペ
66横浜線〜相模線利用者:2012/01/31(火) 13:30:27.38 ID:RAS2eTIwO
明日20時で終了になる西立川駅のもしもし券売機カエル君で、明日から使用の磁気定期券購入して来た。今後は立川か昭島駅を利用して下さいとの貼り紙あった。
67名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:15:27.15 ID:I5AUSInN0
>>61
仮にそう話がうまくいったとして、八王子は西東京の盟主再びって野望が成就するだろうけど。
拝島? 拝島って……。差し当たり国分寺を越えるあたりから始めろよ。それも未来永劫無理だろうけど。
68名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:00:31.71 ID:SDd5HIu40
拝島って駅は各線乗り入れてるけど、街としては昭島と福生の境界で
開発するにも微妙なとこだからな
69八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/01/31(火) 15:19:13.65 ID:Jw59XNSM0
拝島駅の南口って、相変わらずなのか?
70名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:24:35.90 ID:1AiGsCS50
いつも通ってるだろお前
71名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:36:37.50 ID:F5xwriAWO
もともと廃島と言って、あまりに寂れていたから鉄道各線を容易にひけた場所だからな
正直、これからも期待できないよ、拝島は
72しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/01/31(火) 15:49:37.49 ID:0N6wSn9Q0
>>69
相変わらずの意味が分からないけど、
駅の入り口がどこかわかりづらくなった。
前はごちゃごちゃしてるなりにも一応駅の入り口なんだなって感じがしてたけど、
今は何も知らずに通ったら駅の入り口に気づかずに通り過ぎてしまいそうだ。

>>67
八王子はオリンパスと共に没落してしまった(´・ω・`)
73八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/01/31(火) 17:30:44.91 ID:Jw59XNSM0
>>70
今は西武池袋線沿線なんで、しばらく逝って無いんだわ
74八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/01/31(火) 17:33:11.25 ID:Jw59XNSM0
>>72
ありがd
いや、駅舎が高架化されたのは知ってるんだけどさ
駅前の信号の周辺がさ古臭い感じでね。。。今でも変わってないのかなと。
75名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:32:23.08 ID:4+svQ8rM0
>>74
駅前は今整備中だよ。終わればだいぶ変わる。
http://www.city.akishima.lg.jp/0700machidukuri/730kensetsu/02000300machidukuri03.htm
76八高線人 ◆YUYU.nzLm/KM :2012/01/31(火) 18:42:17.18 ID:Jw59XNSM0
>>75
d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
やっぱやるのね>駅前再開発
77名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:48:42.31 ID:Z/RQO0/T0
71
まだ整備中だし、ロータリーが出来れば変わるよ。
昭島がそんな感じで変わったし、元々乗り換え駅なんだから大化けするかもしれない。
78名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:52:45.16 ID:9pkq79v60
拝島って下手したら駅前より駅ナカのほうが充実してる?
79しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/01/31(火) 19:00:44.88 ID:0N6wSn9Q0
>>75
あれ途中なのか。それなら仕方ないね。

>>78
よりってことはないかもしれないけど、かなりいい勝負だよね。
80名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:52:21.81 ID:yXieySs30
拝島駅整備されたら、
立川から奥多摩街道を走っているバスの大半が拝島駅に乗入れるだろうね
拝島折返しの中央線直通電車も本当に設定されそう
81名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:57:59.01 ID:GBN0IGc/0
>>78
>拝島って下手したら駅前より駅ナカのほうが充実してる?
それは、これらを見て判断して下さい。
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/41260462
http://www.panoramio.com/photo/65643174
http://www.panoramio.com/photo/65873657
82名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:05:38.83 ID:zcnyZx4rP
>>80
拝島厨
>>81
写真オナニー

ろくなのがいねぇなここ
83名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:19:18.23 ID:GBN0IGc/0
>>82
>ろくなのがいねぇなここ
「そもそも!」、にちゃんねるに「まともな人間!」、がいると思っているなら、
表の現実のまともな「世界」にだけ顔を出してろ!!!!
84名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:32:30.08 ID:yRWsXLs70
>>72
そうそう
拝島に限らず最近改装された駅の前は駅前らしい雰囲気が感じられない
ゴチャゴチャしてるからこそ駅前の雰囲気があって
駅から少し離れても駅というか人が大勢集まる場所か交通の要衝みたいな気配があって
道順をよく調べず初めて行く駅へ向かっても雰囲気に誘導されて駅に到達できていたのかもしれない
85名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:46:19.61 ID:WzIs6O9n0
拝島は南口の道路が16号まで整備されたら、一気に変わるけどな。
そしたら拝島まで車で行くやつが増えて、五日市線に影響が出たりして。
86名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:12:42.93 ID:yXieySs30
拝島は大船のような感じになるのだろう
拝島は立地条件的にも大船に似ている
市境にありかつターミナル駅という意味では似ている
87名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:15:24.75 ID:rcJOF/uMO
>>86
駅周辺があまり栄えてない所も似てるなw
88名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:20:14.50 ID:v3jqCiW+0
>>71
地名としての「拝島」は奥多摩街道沿いにある。
青梅線は奥多摩街道からは離れた原野に作られた。
水も引けないから民家や畑ではなく原野。
(だから、工場などのまとまった広い土地が多い。)
だから、「拝島駅」は地名の拝島とはずいぶんと遠い。
89名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:46:34.01 ID:I5AUSInN0
>>83
内容には同意するが文章の書き方がキモイ。
あと上手くもない写真を貼りつけるのもいい加減にしとけ。
90名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:46:42.59 ID:GBN0IGc/0
今日の拝島駅の通路はこんな様子だった。
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/65889164
91名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:48:12.07 ID:GBN0IGc/0
>>89
じゃあ、テメーが上手い写真を撮って貼りつけろ!!!!!!!!!!!!!!
92名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:11:17.05 ID:zcnyZx4rP
ゴミ写真貼るなって言ってんの
脳みそ足りないみたいだけどわかる?
93名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:15:23.97 ID:GBN0IGc/0
>>92
貼るのを止めたいなら拝島駅で撮影をしている人間を見付け出して潰せば?www
94名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:20:46.45 ID:SVqwXLkw0
拝島写真基地外は写真貼りが命なのかw
潰せばwwwwwww
95名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:21:35.79 ID:l3FbAoi20
>>80
あのバスの大半は、
営業所から立川駅への出入庫便だと思うから
拝島駅発着はないと思う。
96名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:25:33.15 ID:oQ7S8UQJ0
>>95
立川駅から青梅線の駅に行くには遠い場所を経由してるからな
申し訳程度に拝島駅に行くくらいで、初めから駅間輸送は想定してないだろう
97名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:49:54.50 ID:Tl+Ni3wyO
写真を貼ること自体は歓迎だが、駅ナカのオープンとか工事の張り紙など変化のあるものの方がいい。
いつもの風景はあえてリンクを貼る必要はないと思う。
それと、車内の様子で乗客の顔がはっきりと写っているは削除すべき
30年ぐらい経ってから出せば問題ないし懐かしいって言ってくれるよ
98名無し野電車区:2012/02/01(水) 00:55:06.35 ID:iuTJFkZXO
「拝島駅で撮影してる人」が写ってる写真募集中
99名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:12:23.81 ID:DH37jv/00
青梅線の全区間ドア半自動っていつから?
昔は五日市線内及び青梅以西だけだったような。

ライナーのグリーン車ってどうやって乗るの? グリーンには検札が来るの?
途中で席を移動すればバレない?

上りのライナーで途中駅で降りようとしたり、下りライナーでそれやろうとしたらどうなるの?
っていうか下りのライナーは立川から乗ってくる人いたけど、いいの?
東京、新宿は乗車専用? 新宿でおりてもいいの?

「ライナー空席あと10席」とか券売機に出ていても、実際乗ると明らかに10席以上の空席があるんだけど?

あと予めライナー券を買うのは無理?

100名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:23:00.71 ID:oQ7S8UQJ0
>>99
>青梅線の全区間ドア半自動っていつから?
2011/7/23 →PDF( http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20110721/20110721_info.pdf )

>ライナーのグリーン車ってどうやって乗るの?
グリーン車用ライナー券 購入方法は普通車と同じ
>グリーンには検札が来るの?
来るが車掌端末で空席情報は把握可能 指定された席に着席すれば検札なし
>途中で席を移動すればバレない?
未発売席に着席すれば簡単に分かる

>上りのライナーで途中駅で降りようとしたり、下りライナーでそれやろうとしたらどうなるの?
ライナー券の途中放棄となる 多分可能だが意味はない
>っていうか下りのライナーは立川から乗ってくる人いたけど、いいの?
駄目 ただし立川以遠は検札に来ないので乗ってしまえばバレないが放送で晒し者になり恥かくだけだからやめておけ

>東京、新宿は乗車専用? 新宿でおりてもいいの?
下りは乗車専用だが、ライナー券所持者が新宿で降りることは禁止されていない
ただ、新宿で降りる奴は100%無札 東京〜新宿間で検札に来ないことを知っててやってる

>「ライナー空席あと10席」とか券売機に出ていても、
中央青梅ライナーは空席数が券売機に出ない 総武・宇都宮・高崎・東海道のライナーと勘違いしてないか
> 実際乗ると明らかに10席以上の空席があるんだけど?
買ったけど乗らない奴はいる あと車掌持ちの予備席

>あと予めライナー券を買うのは無理?
えきねっと携帯会員のみ可能 マルス未収容なのでそれ以外の方法はない
101名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:25:02.96 ID:oQ7S8UQJ0
てかマルチポストか、相手して損した
死ね
102しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/01(水) 02:46:03.39 ID:SSkQ6Wnr0
>>101
乙www
103名無し野電車区:2012/02/01(水) 11:17:59.20 ID:gAMuHHcyi
東中神にもライナー止めろ。アホ!
104名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:10:18.74 ID:ULbM7u/t0
東中神はライナー止める前に営業止めるかもね。
105名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:23:32.43 ID:iuTJFkZXO
中神と東中神イラネ
106名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:45:44.47 ID:HFpbLCIDO
東中神は、臨時口の利用時間を午前、午後ともにあと30分延長願いたい。
107しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/01(水) 19:37:43.79 ID:SSkQ6Wnr0
皆様の期待にお応えして、新宿〜河辺ノンストップが実現しました(・∀・)
http://www.ohme-marathon.jp/news/2011-11-17/
108名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:49:56.26 ID:MkaxX35PP
毎年走ってる青梅マラソン号だろどうせ
109名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:18:03.23 ID:gAMuHHcyi
>>104
東中神には、一人で帰るくん設置されてるんだぜ!舐めんなよ。
110しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/01(水) 23:45:04.39 ID:SSkQ6Wnr0
>>108
今年は復路もあるんだぜ!!!
111名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:40:47.61 ID:JNIXcFUlO
>>109
東中神の住人は立川駅まではチャリンコ使って下さい
112名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:19:32.73 ID:YIBvwhV5i
>>111
なら、電動チャリ支給しろ!
113名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:24:06.37 ID:JNIXcFUlO
>>112
おいら昭島市玉川町だけど毎日立川までママチャリだよ
東中神なんて目の前が立川じゃん
114名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:38:28.44 ID:SDeV/vPJ0
東中神と中神は統合した方がいいね。
115名無し野電車区:2012/02/02(木) 17:55:08.71 ID:NZzTW07U0
>>111
立川駅周辺の駐輪場が飽和してるから無理して立川駅まで来ないで近くの駅を使えって立川市が
116名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:24:24.90 ID:YIBvwhV5i
東中神に松屋作れ。
駅前にファミマしかない。
ふざけるな!
117名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:53:00.86 ID:mj2yedeG0
青梅線の駅前で牛丼屋あるのは昭島、福生、羽村だけだな。
118名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:09:01.83 ID:8aDud3Wm0
>>117
拝島になかったっけ?
119名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:36:35.33 ID:SDcZHcGQ0
東中神と一つにするなら西立川だよなー
駅間が狭いし
120名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:06:18.98 ID:TTRzgKG00
過去に戻って東中神と中神の間に新中神でも作って両駅を廃止したい
北馬場と南馬場みたいに

そうすりゃ
立川─(1.9km)─西立川─(1.3km)─新中神─(1.8km)─昭島
で良い感じのバランスに
121名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:47:28.14 ID:rsxiVkhj0
>>118
エキナカね。
122名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:20:32.83 ID:X2Zlbcc90
平日は西立川と東中神を、休日は東中神と中神を、一本おきにそれぞれ通過する
123名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:46:34.66 ID:vZzccadQ0
中神は開通時から有るからな、東中神を西立川と統合かな
124名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:48:00.13 ID:8SO/kasu0
開通時って立川、拝島、羽村、小作、青梅じゃなかったっけ
125名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:33:00.29 ID:WMc+6goo0
あ〜すまん勘違い1908年だった。
126名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:39:59.54 ID:DPzPUn1k0
>>122
牛浜と石神前と白丸も追加で。
127名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:50:30.32 ID:KWOcVC1X0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
128名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:59:08.37 ID:Ud9ouxM70
空気しか運んでない拝島行きは豊田行きにしてさっさと車庫に放り込め
129名無し野電車区:2012/02/03(金) 08:28:32.01 ID:GtPOG5uWO
ボタン半自動助かる。
中央線は駅止まると寒いが、オメは開かないか、開いてもすぐ閉める人がいるから、助かる
束にはまれなGJ
130名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:58:56.43 ID:7LNe1ghF0
>>127-128
豊田行でも拝島行でもどうせ空気輸送だから立川から回送
131名無し野電車区:2012/02/03(金) 12:13:56.61 ID:vkbarOXd0
とか言ってるくせに快速豊田行きから立川始発の青梅行きに乗り継ぐ奴多いだろwww
豊田行きが空気輸送とか言ってる奴は立川でしか豊田行きを見た事がない田舎人。
夕方に新宿から吉祥寺あたりから豊田行き乗ると結構混んでる。下りは終点手前はガラガラになるのは仕方ない。高尾行きや青梅行きも八王子や河辺過ぎれば空気輸送だぞ。
132名無し野電車区:2012/02/03(金) 12:18:00.90 ID:vBFfoPOXP
>ぼくは拝島厨

まで読んだ
133しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/03(金) 21:23:19.62 ID:gs1JxKBrO
明日、明後日スマイレージが青梅に来るらしいね
134名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:24:51.98 ID:cxPRMsxb0
この週末、ヒマな奴は青梅市民会館に集合!
あの市民会館に、現役売れっ子アイドルが来るなんて滅多に無いからね。
CD(1050円)を1枚買えば、入場+握手が出来る。
CDは会場では販売せず、新宿か渋谷のタワレコでの販売だから要注意。

スマイレージ「チョトマテクダサイ! 」発売記念 ミニライブ&握手会(2/4-5青梅市民会館)のお知らせ

・日時: 2012年2月4日(土) @14:00〜 A16:30〜 B19:00〜
    2012年2月5日(日) @14:00〜 A16:30〜 B19:00〜
・場所: 青梅市民会館
・住所: 東京都青梅市上町374
・アクセス: JR青梅線青梅駅下車 徒歩5分


【CD販売方法に関して】
イベント入場券配布対象店舗:タワーレコード渋谷店・新宿店の2店舗となります。青梅市民会館内でのCD販売・グッズ販売はございません。ご注意下さい。
販売期間は以下になります。各店で違いますのでご注意ください。
2月3日(金)渋谷店・新宿店ともに16:00−23:00
2月4日(土) タワーレコード渋谷店:10:00(開店時間)-15:00 タワーレコード新宿店:11:00(開店時間)-15:00 ※いずれも販売予定数を完売いたしますと終了となります。
135名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:26:16.02 ID:cxPRMsxb0
【ミニライブ+握手会 参加方法】
・ イベント入場券対象商品は、『チョトマテクダサイ!』(通常盤/税込1,050円/HKCN-50211)になります。
・ 一度のお会計時で10枚までご購入頂けます。
・ お会計時に購入枚数分の引換券をお渡し致します。店内に設置されています引換え専用ブースまで引換券をお持ち頂き、ご希望の日時のイベント入場券とお引き換えください。
・ 引き換え専用ブースで 4日(土) @14:00〜 A16:30〜 B19:00〜または5日(日) @14:00〜 A16:30〜 B19:00〜の参加希望回をご指定ください。
・ イベント入場券は必ずご購入のタワーレコード各店でお引き換えください。青梅市民会館では引換券とイベント入場券の引き換えは出来ません。
・ 青梅市民会館会場へのご入場は、各イベント開始時間の30分前(予定)より、先着順にご案内致します。
・ 本公演は座席指定になります。
・ イベント入場券はご入場の際に、「座席指定券」に交換致します。座席指定券はランダムにて配布致します。
・ イベント入場券をお持ちの枚数分、握手会はご参加頂けます。座席指定券は一枚のみのお渡しとなります。
・ 集合時間に遅れますと、ミニライブをご覧頂けない場合もありますのでご注意下さい。
・ タワーレコードは特典A3ポスター配布対象店ですが、イベント入場券付商品は、特典ポスター対象外とさせて頂きます。ご了承下さい。

・イベント対象商品や入場券の取り置き等はできませんので、予めご了承下さい。
136名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:27:08.25 ID:cxPRMsxb0
以下の諸注意を守ってイベントにご参加下さい。

(諸注意)
*イベント入場券は、いかなる理由があろうとも再発行は致しません。
*イベント入場券の番号は、握手の順番とは関係ございません。
*本イベントは、録音、録画、撮影等は禁止させて頂いております。
*会場内のスケッチブック、サインボード、大きな発光体等の使用は、固くお断り致します。
*前日及び当日は、会場周辺での座り込みや集会等は、他のお客様の迷惑となりますので禁止とさせて頂きます。
*イベント当日は係員の指示に必ず従ってください。係員の指示に従って頂けない場合にはイベントへの参加をお断りする場合があります。
*会場周辺での前日からの泊り込みや荷物やシート等での場所取りなど、他のお客様のご迷惑になる行為は固くお断り致します。
*会場へのイベントの内容に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
*会場内には、小さいお子様連れの方々もいらっしゃいます。お気づきの際は、席を譲る等、お客様のご協力、ご理解を頂き、より良いイベントになるようご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。
*飲酒してのイベント参加は固くお断り致します。
137名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:41:38.14 ID:cxPRMsxb0
http://s-mileage.jp/【スマイレージ公式サイト】

【初期メンバー】
和田彩花 (17歳)生年月日:1994年8月1日 血液型:A型 出身地:群馬県
福田花音 (16歳)生年月日:1995年3月12日 血液型:A型 出身地:埼玉県
・小川紗季、前田憂佳は卒業引退済み。
【2期メンバー】
竹内朱莉 (14歳)埼玉県出身 1997年11月23日生 中学2年生
勝田里奈 (13歳)東京都出身 1998年4月6日生 中学1年生
田村芽実 (13歳)群馬県出身 1998年10月30日生 中学1年生
中西香菜 (14歳)大阪府出身 1997年6月4日生 中学2年生


http://ameblo.jp/wadaayaka/【和田彩花オフィシャルブログ「あや著」】
http://ameblo.jp/kanon-fukuda/【福田花音オフィシャルブログ「アイドル革命 いちごのツブログ」】
http://ameblo.jp/smileage-submember/【スマイレージ新メンバーブログ】
138名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:00:07.62 ID:bDjD0dMP0
行ってみようか…
139名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:37:07.95 ID:54XYuCvQ0
連投ウザイ

たかが三文アイドルが来るくらいでこの狂喜乱舞ぶり
さすがはド僻地支線青梅線と言うべきだな
140名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:42:17.89 ID:cxPRMsxb0
と、アケカスヲタで八王子猿の>>139が申しておりますw

唯一残っていたそごうにも逃げられ、立川・町田にボロ負けの
自称多摩地区最大の都市、八王子(笑)
141名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:12:42.69 ID:54XYuCvQ0
八王子が衰退しているのは事実だか、
かといって青梅線に八王子を凌駕する都市が存在するのか?
あとアカスケって何?
142名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:39:53.95 ID:vBFfoPOXP
八王子猿は否定しないのかw
143しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/04(土) 01:58:47.38 ID:gvCo2ysZ0
CDが青梅で買えたら行くんだけどw

去年の篠原ともえに引き続き、若い子が青梅市民会館に来た。って感じだから騒ぐのも仕方ないwww
144名無し野電車区:2012/02/04(土) 07:17:08.75 ID:toCk4srpO
そもそもスマイレージなんて知らねーし
145横浜線相模線利用者:2012/02/04(土) 07:55:34.34 ID:7D0a8RtBO
>>129 今週火曜日に西立川の撤去されたカエル君発行の定期券購入しに、青梅線乗車した。立川で発車待ち時、ドア開けっ放しにしている奴多かった。相模線でも、開けっ放しの奴多いが。
146名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:13:23.32 ID:MS//SuyY0
>>143
篠原ともえ……若い…か?
来たっつっても、篠原は青梅出身だし。故郷に錦を飾りに来た?
147名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:23:32.70 ID:zJ74b7ZtO
>>143
CDを新宿・渋谷で買って、青梅で握手会ですか。往復1560円の交通費がかかりますな〜


影の主催者は、JR東日本八王子支社だったりして・・・。
148しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/04(土) 11:38:19.02 ID:gvCo2ysZ0
>>147
あり得るよな。
しかし西武線の駅では何故か奥多摩ハイキングフリーきっぷがバカ売れだったりして
149しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/04(土) 11:41:46.06 ID:gvCo2ysZ0
>>146
演歌歌手とかに比べたらという意味で若い。
100人位しかお客さん入ってなかったから錦飾れなかったけどなw

>>145
本当に寒い夜とかだと、階段最寄りの扉以外はみんな積極的に閉めてると思う。
昨日の青梅行き終電の国分寺が最高に寒かった(´・ω・`)
150名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:04:23.44 ID:b2l+HIE/0
西立川駅を昭和記念公園駅にすれば
立川駅で謝って降りる人がいなくなるのに。

それか青い梅鉄道として経営分離しろ、青梅人のマナー悪すぎるし
151名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:53:07.03 ID:b1wvo+q20
今日の八王子猿
152名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:53:36.21 ID:5abcc0ye0
経営分離したところで乗り通し客の運賃が上がるだけ。
直通運転を止められるほど立川駅の乗り換え設備は充実してないからね。
153名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:58:45.41 ID:ZVTXdqn5O
立川第一デパート
5月15日にて
あぼーん
閉店セール中
154名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:04:54.58 ID:EYkneEu10
>>144
中高年乙wwwwwww
155名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:53:47.81 ID:u41bSOA10
>>152
そして西武に逸走される
156名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:12:50.96 ID:D3gEPsoa0
うちの会社は従業員100人前後の会社だけど
拝島高校卒→明星大学理工学部卒→明星大学理工学研究科卒
の奴来年うちの会社に新卒で入って来るのだけど
そいつは頭が良いと判断すべきか馬鹿と判断すべきか?
157名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:20:09.26 ID:7pid35GY0
>>153
去年B&Dに逃げられてオタク向きのテナントばかり残ってるなwww
158名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:20:23.58 ID:VznnLTNkP
>>156が飛び抜けて馬鹿な拝島厨であることは確定的
159名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:49:55.64 ID:q4VINNSG0
>>148
ふと思ったんだが、しいなんって終電帰り多いの?
160しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/04(土) 21:09:25.68 ID:gvCo2ysZ0
>>158
確かにw

>>159
終電多いね。乗り換えないし楽だよね。
あとは新宿から河辺行きのバスとかね。これは最高に楽チン。ライナーのグリーンより高いけど、快適。
161名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:27:49.35 ID:Xx6DjxhJ0
今年の青梅マラソン号は復路あんのか
去年乗り鉄で青梅マラソン号に乗った時車内アンケートに
復路を設定しても良いのでは?と書いておいたわw
162タイヤ:2012/02/04(土) 23:10:57.17 ID:51pxf/KV0
青梅マラソン号は183系で運転されるのか?
163名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:18:23.65 ID:VznnLTNkP
E257の9両
青梅ライナーと同じ
164名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:40:29.15 ID:q4VINNSG0
>>160
そうなのか。乙だ。スレチになるが
新宿エリアからの深夜急行バスって乗ったこと無いんだけど、結構利用率はいいの?
165名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:57:11.70 ID:lo5VSRi7O
本当にスマイレージが青梅に来んのかwww
メンバーが青海と青梅を間違えた件と関連あるのかね?
166しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/05(日) 01:09:48.41 ID:oujHUsCO0
http://blog.livedoor.jp/sg12dream/archives/2731116.html
これ笑った。

他にも
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51858661.html
http://kasanohone.blog.fc2.com/blog-entry-236.html
http://ameblo.jp/smileage-submember/entry-11155356955.html
http://d.hatena.ne.jp/yasuyuyu/20120204/p1
http://www.iamyourenemy.co.uk/whg/2012/02/post_1687.html

>>165
その間違えた人はもういないのかな?
http://morishino.jugem.jp/


>>164
新宿からのやつも立川からのやつもどっちもいつもガラガラ。
新宿からのやつは新橋発のはずなのに新宿に来た時点でお客さんが乗っているのを見たことが無いw。
宣伝不足とかあるのかもしれないけど、青梅線の終電を遅くする意味はないってことなのかなとも思う。
167名無し野電車区:2012/02/05(日) 07:53:35.18 ID:g+aObHc20
青梅線の終電を遅くしてくれたらありがたい
バスは宣伝不足だな、知らない人が多そう
168名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:55:55.30 ID:yqpZFMad0
バスって高速バス?見たことないよ
169名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:09:18.71 ID:IzAlFd430
深夜バス土日もやってくれたらなあ
170名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:59:15.81 ID:nXK8pQyqO
しいなんと同じく河辺⇔新宿で通勤してるけど、西東京のご帰宅バスはちょっと高すぎる
震災の日は真っ先にアレが思い浮かんだけど、みんなそうだったのか電話つながらなかったし

土日は新宿始発の特快も青梅ライナーもないから、座りたいときは420円自腹で西武使うわ
ライナー券より安いけど時間かかるのがな…
171しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/05(日) 17:43:32.62 ID:LGODafDO0
>>167
金曜土曜は別だけど、それ以外はこれ以上遅くするのは無理だなぁという程度しか乗っていない気がする。
というわけで、終電以降の時間はバスが最適なんじゃないかと。

>>168
河辺に深夜二時過ぎくらいに、
多摩バスカラーの立川からの路線バスぽいのと、
京王バスカラーの新橋から新宿経由の高速バスっぽいのが
相次いで到着する。
福生あたりから市役所通りを走って各駅回るから待ち伏せしてるといいよw

>>169
激しく同意。
172名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:44:03.41 ID:6n9O09dK0
>>170
ご帰宅バスって
終点にあるメイドカフェの送迎バスみたいだ
173名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:11:47.17 ID:9uXVf9uHO
>>146
篠原ともえなんて、久々に聞いた名前だな。

あのランドセル姉ちゃんまだ生きてたんだ。

174名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:40:54.01 ID:KE94fcBM0
>>172
しかも楽帰ぃとか言うんだが
175名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:59:12.23 ID:ViCtpYgI0
ハヒでグモ来たな
176名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:26:48.51 ID:MvV4sYL30
青梅線運転再開23:50見込み
今夜はムーンライト青梅が走るなw
177名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:57:29.65 ID:MvV4sYL30
青梅線再開した模様
178名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:11:04.78 ID:yFnbOi7t0
10両上り立川行きがさっき通り過ぎたけど乗客いなかった。
179名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:37:48.86 ID:FCDcFta+0
バスは終電直後すぎるから微妙なんじゃない?

新宿発は山手の終電近くとか
立川発は中央の終電近くに設定できれば多少増えるんじゃないかな?

実際に終電乗り遅れる時って、そのバスも間に合わないで朝まで飲み屋かカラオケにいくよ・・
180しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/06(月) 06:04:10.55 ID:BapMjMW50
>>170
確かに高いが、
おれは週に一回くらい都心に出て打ち合わせしてるだけなんで、
歌舞伎町に寄ったりした後についつい使ってしまう。
E257グリーンより快適だし(バスだから揺れはあるけど座席はいいと思う)

西武もいいんだけど、夜遅くなると拝島行き急行が無くなるのがなぁ。
中央線からの直通も終電以外無くなるけど。

>>173
去年のお盆に凱旋ライブやった。
まだ日本各地で活動しているらしい。
でも、考寿司無くなった?

>>179
最初、終電直後過ぎるから微妙って思ったけどさ、
これでも河辺に着くのが2時過ぎ。
あと二時間ちょっとで始発が動き出すんだよね。
もう30分くらい遅くても良いような気はするけど、
あんまり遅いと始発待った方がいいってことになるんだろうね。
181名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:40:31.03 ID:TmT47ruXO
>>180
「しいなん」氏は

河辺にある自宅で内職の日々を過ごし、週に一度だけ打ち合わせの為に出勤。
その後は歌舞伎町のキャバクラまたは風俗店へつい行っちゃってワッショイしてしまう…という解釈でよろしいですね?w
182名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:24:07.69 ID:X1xJkvEe0
昨夜新宿から青梅線の終電に乗っていたら人身事故の情報。
それでも立川まで時間通りで「運転再開」との情報もあったので
時間通りに帰れるかな、と思っていたら、
立川で「順番に列車を発車させる」とのことで
青梅方面から折り返す(遅れている)電車を何本も先に発車させた。
ほとんどの乗客は階段で乗り換える羽目に。

JR東日本の列車管理システムってそんなに融通聞かないの?
183名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:27:19.69 ID:erQmlYquO
今日の青梅ライナー5号、やたら空席残ってたが、なんでだろ
また東京駅の券売機トラブルか?
184名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:36:09.47 ID:bV7B6fv40
深夜ご帰宅バス、この前土曜の夜中にドライブしたらすれ違ったけど、福生の時点で結構乗っていた。
知名度はそれなりにあるんじゃないの?

>>182
ヒント・ATOSと拝島CTC
185名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:02:03.19 ID:k+ZntbMrP
人身事故で普通に帰れると考える方がおかしい
186名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:24:28.31 ID:WybxIsGE0
>>182
青梅線にATOSが入るまでは無理だな
187名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:19:36.69 ID:QDxZ6o1X0
牛浜も黒い券売機になった
188名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:12:13.98 ID:HYByzR4L0
福生と羽村は黒券売機増設って書いてあるけど、今のKaeruの所に入れるのか
緑券売機を変えるのか、空きスペースに入れるのかどれなんだろう?
189名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:17:57.95 ID:jBD8NGxeP
現行よりも券売機台数増やしはしないだろう
蛙は大型だから跡地は転用せずに塞ぐだけじゃないのか
羽村なら蛙黒黒緑→−黒黒黒
190名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:52:20.84 ID:fwJBUgmA0
福生駅にも指定席券売機が以前からあるのに、JRの設置駅一覧に載ってない。
なぜだ。
191名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:04:33.71 ID:6cNYUshw0
来月か再来月の時刻表の地図で青梅線から一気に緑丸が消えるのか……
192名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:41:04.71 ID:G/zsA2XA0
牛浜駅は蛙の跡地に黒が入った。
読み取り機があった部分は板で塞いで、「当駅では払い戻しできないから良く確かめて」という張り紙があった。
193名無し野電車区:2012/02/08(水) 09:37:05.66 ID:yuy6L3MGP
払い戻し不可って買い間違いの場合も返金しないのか?
何のために駅員いるんだろう
194名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:23:46.65 ID:uAm5tR8t0
無賃乗車防止
195                               :2012/02/08(水) 17:17:42.62 ID:pUf08TY80
キセル防止
196名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:06:28.74 ID:VA3q+ZJX0
>>190
福生のどこに指定席券売機があんだよ。
Kaenuクソじゃないぞ
197名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:20:11.76 ID:Vwc6c8I+0
MVが導入されるのは小作だけ?
198182:2012/02/08(水) 22:20:37.25 ID:CBYCDWrL0
>>184ヒント・ATOS
>>186青梅線にATOSが入るまでは無理だな
ATOSがないと融通がきかないのですか?
私はATOSのせいかと思っていました。
国鉄時代はもう少し融通が利いた(いい加減なこともあったが)ような気がするので。

あ、でもそういえば以前常磐線のダイヤが乱れたときに特急に乗ったら
すべての駅(というのはおおげだが30分程度の乗車で5本くらい)で
鈍行を追い抜いたのを思い出した。
常磐線はATOSが導入されているのですか?
199名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:23:25.00 ID:6cNYUshw0
少しは調べろ
200名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:00:07.10 ID:tPS1vAaN0
>>196
指定席・定期券・きっぷと書かれた紫の券売機と、
定期券・きっぷと書かれた黒の券売機と、
きっぷと描かれた、緑の券売機の、
3種類が、福生駅にはあるよ。
201名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:08:21.61 ID:tPS1vAaN0
× きっぷと描かれた
○ きっぷと書かれた
202名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:28:05.28 ID:6cNYUshw0
その紫の券売機が「もしもし券売機kaeruくん(今月廃止)」なんだが
203名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:39:25.06 ID:tPS1vAaN0
>>202
カエル君はいちばん左端にあったが、紫のはいちばん右端にある。
いつの間にか、場所が変わったのか。
204名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:57:13.58 ID:EkkPyOV90
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2011/__icsFiles/afieldfile/2012/02/08/20120208tokkyuteikikakudai.pdf

西武は特急券買える駅が増えるというのに、JRときたら・・・
冗談抜きで、福生・羽村市民は出張などの際、どうするの?

あと、玉川上水と拝島でも特急券買えるようになるということは・・・
205名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:12:55.02 ID:9WXTplib0
>>182
青梅線は列車管理システム以前に東青梅〜青梅間の単線と青梅駅が1面2線しか
無いのが融通をきかなくする最大の原因と思う。
奥多摩方面行きが停車中は立川方面行きが1線しか使えず、続行で来た電車は
東青梅で上り電車が来るのを待つか、河辺どまりにせざるを得なくなる。
青梅駅の側線か留置線1本廃止してホームを拡張して先端にでも奥多摩方面行き
専用の短いホームが作れれば、ダイヤ乱れ時の運行管理は楽にはなると思う。
206名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:36:13.11 ID:ecSTD7Jw0
>>204
羽村市民といっても小作が最寄の奴もいるし、福生市民にも拝島が最寄の奴もいるからな。
そいつらは特に変わらないだろうし、最寄り駅で買えなくなるなら買える駅に行くしかないわな。
207名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:00:54.08 ID:VPRnBVAR0
まあ、今はえきねっともモバイルスイカもEX-ICもあるからなぁ。
駅でわざわざ買う場面は減ったよね。
208名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:07:39.37 ID:XxnfF2Ya0
モバスイやEX-ICはともかく、えきねっとは結局受け取りが必要じゃん…
209しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/09(木) 01:41:43.20 ID:B+Dg0FeJ0
夕方小作から乗ったんだけど、今は凄いな。
カエル、黒二台、MV、緑が入り乱れてる。
210名無し野電車区:2012/02/09(木) 02:24:44.01 ID:mVVd3CVe0
>>203 福生駅に蛙が先行導入された時は、一番左にあった。
いつだか知らないけど、一番右に移動した。
まぁ、色は淡い青紫だけど、紫とは言わずに蛙と言わないと、何を指して言っているのかみんな分からんよ
211名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:07:33.39 ID:SJc99Yfp0
自由席特急券なら車内で買えるだろうと思ったら、
去年の間にこっそりと車掌用POS端末が廃止されていたらしい
212名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:36:15.69 ID:DmU2msa/0
>>211
無人駅全駅に券売機完備されてたっけ
213名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:33:13.41 ID:SRCufZcY0
青梅線の営業係数は392で、JR北のローカル線なみにひどいのだが
原因に「利用客数に対して走行車両が多すぎ」というのがある。
中央直通と、その間合いに線内運用に使うことがムダになってるのか。
214名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:36:26.80 ID:FoWXL+su0
392はひどいのか
215名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:57:17.53 ID:SJc99Yfp0
>>213
嘘付け
216名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:59:25.23 ID:4h8jblag0
黒字じゃなかったっけ?
でも青梅〜奥多摩のみならしらんけど
217名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:13:19.73 ID:W4q++8FY0
確か営業係数80前後じゃなかったか
218名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:40:26.08 ID:s9QISSn+P
392とかもうちょっとそれらしい嘘書けよ
219名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:44:07.58 ID:yq/QYzVl0
東青梅は、緑・緑・黒になりました。
http://firestorage.jp/download/b5faf13434508fe0d32e1ffda920bcc22d44dd4f

220名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:18:04.07 ID:PEWWZdZV0
営業係数は確か70?75くらいだったと思う。
221名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:23:10.72 ID:SJc99Yfp0
五日市がトントンくらいだったから、青梅〜奥多摩は完全に赤だろう。
青梅〜奥多摩がなければさらに収支はいい。
222名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:26:47.69 ID:JE5uRzBzO
貨物が廃止されてから青梅〜奥多摩はガタ落ちだな。
223しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/10(金) 03:48:07.25 ID:+I7Uzg5f0
>>219
東青梅って緑緑カエルだったんだっけ?
224名無し野電車区:2012/02/10(金) 09:25:02.65 ID:Tv0JREBM0
>>219
横の張り紙は何度見てもムカつく
225名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:30:15.30 ID:adghjCW00
まぁ切符ごとき買い間違えるような奴は目的地までまともにたどり着けないだろ。
226名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:43:52.59 ID:+CUUNTNbP
蛙廃止駅は制度的には(ム)扱いになるんだよな?
まあ切符に印字とかはないだろうけど
227名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:00:29.62 ID:HX7AzSpe0
>>213
あの本、ここの住人は読んでないみたいだな。
228名無し野電車区:2012/02/10(金) 15:22:17.01 ID:9D3l/kkO0
>>227
自演乙
229名無し野電車区:2012/02/10(金) 17:44:49.63 ID:oyeJDOdM0
>>213
もっとまともな嘘付けよ
営業係数75から392とかどうやったらそんなになるんだよw
E233の青編成投入でそんな係数になったってオチじゃねーだろうな
230名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:59:38.36 ID:n5PlQOwo0
2012年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20111216/20111216_info02.pdf

去年のPDFだけど、特にこのスレでは話題になってないですね。
まぁ話題になるほどの改正が全くないからなんだけどw
231名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:15:21.50 ID:+CUUNTNbP
中央線高速化は特急だけでしかも1〜2分
青梅線は一切変化なしで変わったことはkaeruくん撤去で一気に不便に
何も語ることがないよ
232名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:40:19.32 ID:n5PlQOwo0
新車両で高尾〜東京間で3分程度所要時間減ります
みたいなこと、当時のプレスリリースに書いてなかったっけ。
それっていつなんだろう。国立とか武蔵小金井の工事の後?
233名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:04:30.68 ID:qluK3otF0
E233は加速減速が強烈過ぎて性能を殺している
今は201系相当の性能らしいので、無理じゃないか
234名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:13:31.14 ID:6V6At4El0
>>233
233オメ 青梅だけにオメ

俺もその話聞いたことあるな。
性能良すぎて非常ブレーキかけたらみんなずっこけて危険だからって…

高架化完成すると、スピードアップはともかくとして、
国立・武蔵小金井・東小金井(既に完成)が上り2線確保出来て
朝ラッシュの相互発着で駅の手前で止められる事が減るんではなかろうか。
235名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:15:22.13 ID:Iq18EtuJ0
青梅〜奥多摩って、JR東日本以外だったら間違いなくワンマン化されているな。
西武の飯能〜西武秩父もそうだし。

>>231-232
国立とムサコの工事が終われば、全面的に見直すよ。
今回の上りライナーのスピードアップが実験。

ちなみに、東京〜三鷹と立川〜青梅が100に、三鷹〜八王子が120になる模様。
236名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:18:05.44 ID:6V6At4El0
ってここ中央線のスレじゃなかったw
青梅線のスピードアップは踏切が絡んでくるので難しいと思う。
ただもうちょっと早くていいんじゃないかとも思うが。
237名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:33:26.44 ID:2A2FIeqm0
隣の西武や京王は踏切あっても100km/h超だけどな
プログラムの変更とかいうレベルではないのかね
238名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:47:05.45 ID:qluK3otF0
>>235
とすれば減速デチューン解禁か。
転倒続出しなければいいけど。

>>236
青梅は踏切、中央は閉塞区間の間隔の狭さが問題だな。
ブレーキ強化で閉塞は解決できても、踏切は手を入れないと。
239名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:07:44.35 ID:Iq18EtuJ0
>>238
それでなくても、E231以降はブレーキが強すぎ。
山手線でも倒れそうになるくらい強かった時が何度もあった。
240名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:23:03.64 ID:2A2FIeqm0
ブレーキに関しては普段はあくまで運転士が抑えているだけでリミッターはないんじゃね
241名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:55:10.05 ID:PK51uisa0
E233ってブレーキ4段目ぐらいまでしか使ってないもんな
242名無し野電車区:2012/02/11(土) 00:47:31.33 ID:57ZVLnne0
減速5km/sって、他車なら非常制動の数値だもんな。
243名無し野電車区:2012/02/11(土) 03:44:20.89 ID:vqOzcBtr0
牛浜新駅の鉄骨工事が、毎晩、終電後から始発前まで、100トンクレーン車を使って
盛んに行われています。
鶴見から来たクレーン車は、始発から終電までと日曜は西口で寝てます。
244名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:44:12.05 ID:UR8Yzy7q0
さっき、本屋に平積みしてあった洋泉社の「鉄道ビジネス」ムックをちらっと
見てきたが、営業係数一覧に青梅線が載ってなかったw
五日市線はあって、93.6だった。
(青梅線がないのは謎。ただ五日市線よりは上のはずだし、東洋経済だと70〜80くらいだった。)
(ド田舎五日市線ですら、JR東の中ではかなりの上位。全国区で見れば尚更。何だかんだで東京か…。)


興味がある方は、書店で立ち読みしてみると良いかも。
245名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:48:53.99 ID:UR8Yzy7q0
誰かのブログだけど、東洋経済の記事がそのまま画像である。(著作権大丈夫か)
http://taska4580.blog32.fc2.com/blog-entry-607.html
http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/s/taska4580/2011030217560922d.jpg
この画像を見ると、青梅線の営業係数は75.7で、全国の路線でみるベスト20に入ってるね。
246名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:59:59.22 ID:7coNZebH0
>>244
青梅線も載ってるよ、営業係数199だった。
JRの中では最下位を競うレベル。

247名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:42:07.17 ID:uarFL+/R0
>>246
虚言を弄するならせめて>>245がソース貼りつけるより前にやれよ。
青梅線が赤字とか嘘にしても無茶が過ぎるぞ。
青梅線を苦々しく思うのはわかるがね。福生や羽村のDQNを立川に運び込む忌むべき路線。
248名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:13:11.15 ID:AX9P927Z0
西武線は拝島・玉川上水・小平とかに特急券券売機を置くそうだ。

青梅ライナーは立川でガクッと民度が下がる。
新宿までなら西武の方が便利。
青梅+中央線は、西武に拝島特急が設定されて初めて本気出すのかもね。
249名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:21:21.94 ID:0zaOpefD0
新宿が西武の方が便利って…寝言は寝て言えよwwww
250名無し野電車区:2012/02/11(土) 15:21:02.17 ID:LWwcZL6X0
7:28武蔵五日市始発の立川行きが7:30青梅始発の快速電車と比較してやけに混んでいるのはなぜ?

251ポカリ ◆TD3R1ki7fQ :2012/02/11(土) 18:14:01.86 ID:isloXOHb0
>>236
意外と駅間の距離短いから高速化は無理。
252しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/11(土) 18:35:03.67 ID:SRUaFk/80
>>250
4分前を河辺始発の東京行きが走ってるから。って簡単なこともわからないの?
学生時代はよくこの辺りの列車を使ってた。

河辺基準で656〜754までの58分間に12本。うち東京行きが8本。うち一本が通勤特快。
全部10両編成かな?

この時間帯の河辺→拝島と武蔵五日市→拝島の輸送力の差は5倍以上ってことになるのか?
253名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:33:18.88 ID:7coNZebH0
>>244がチラ見した洋泉社「鉄道ビジネス」を買って
28ページを見てみな。
青梅線の営業係数は199.2 って載ってるから。
レスはそれからにしてくれ。
254名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:42:46.73 ID:dHSOUGlBO
>>246
国鉄全線大集会参加してこい!
255名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:39:54.47 ID:JZkCRYvZ0
>>252
歌舞伎町のキャバクラはお好きですか?
256名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:07:35.82 ID:hZG1ZKjG0
>>253
JR各社で、新幹線を除くドル箱と言われる路線、逆に赤字ローカル線と言われる線名...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175102721
257名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:07:45.13 ID:xH/8fpD2P
青梅線営業係数08年度が75.7、
09年度か10年度が199.2
1、2年でこんな下落するもんなのか?

258名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:13:30.68 ID:UR8Yzy7q0
だからJR路線だと日本で18番目くらいに儲かってる路線なんだってw

>>253
やけくそなウソはやめろ。人を騙して楽しんでんじゃないよ。
259名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:13:49.08 ID:l7RPi0nV0
>>248
>青梅ライナーは立川でガクッと民度が下がる。

上り青梅ライナーに乗ったことないですね。
乗っていたらこんな書き込みできないと思うが。
それともグリーン車しか乗った事ないのか?
260名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:42:38.59 ID:LWwcZL6X0
青梅線を拝島以東と拝島以西(拝島ー青梅間)で分けて算出して中央線も同様に立川以東と立川以西(立川ー高尾間)に分けて営業係数を算出した場合
拝島以東の営業係数は中央線立川以西の係数と並ぶのでは?
営業係数的には
拝島以東>拝島以西
なので中央線直通の拝島行き及び拝島始発の中央線直通電車があっても営業係数的には理にかなっているのでは?
261名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:53:31.67 ID:u0yLv5bqP
なんだ、営業係数は拝島厨の拝島折り返しのための捏造か
青梅じゃなくてなんで拝島で計算分けてんだよw一瞬でバレる嘘つくな死ねや
262名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:55:29.25 ID:UR8Yzy7q0
営業係数の話から、ぬるっと拝島駅の話に繋げるとは
なかなかのテクニシャンですな。
263名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:57:50.72 ID:tymhFh8g0
営業係数が良くても直通需要があるとは限らん
264名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:03:15.34 ID:PyOZkDZH0
シートで横になれる程空気輸送の豊田行きがたくさん走っているから営業係数的には
拝島以東の青梅線>立川以西の中央線(立川ー高尾間)
だと思われる

豊田行きを拝島行きに変える事によって
営業係数的には
拝島以東の青梅線=立川以西の中央線(立川ー高尾間)
になってバランスが取れるのでは
265名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:14:34.00 ID:3su/iIeb0
>>264
それはない
266名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:14:43.74 ID:z00chH5Q0
夕方の拝島行きなんか、日中の青梅行きより空いてて吹いたw

あんなガラガラ電車、廃止で良いよ
中央線直通だけで十分
267名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:15:38.74 ID:zTYvlJ9j0
拝島厨にレス禁止
268名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:22:34.81 ID:PyOZkDZH0
>>266
でも豊田行きよりは数倍ましだよ


269名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:25:37.46 ID:JglRWxWk0
>>268
豊田行きは運用の都合上で事実上立川行きを豊田まで送り込んでるようなもの。
拝島行きを作りたければ、拝島のホームを増やさなければ無理。
270名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:25:55.49 ID:zoIJm+kaP
常時ガラガラの拝島行きこそ無駄の極み
あと、今後営業係数の話する奴は拝島厨の工作と見なしていいよね
271名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:30:07.02 ID:PyOZkDZH0
営業係数が
拝島以西=拝島以東
になるまでの範囲なら拝島行きを走らせても問題無いのでは?
それに異議を唱えるなら拝島以西を拝島以東と同じ営業係数に揃えるために減便するべきなのでは?
272名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:31:02.27 ID:waHnV+300
立川から豊田まで6分だから、折り返しで効率よく運用するという意味でも
12分かかる拝島では無駄。豊田の方が数倍まし。
273名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:35:04.18 ID:PyOZkDZH0
>>272
でも営業係数的なバランスを考えたら豊田折返し(入区させるのは除く)よりも拝島折り返しの方がよいのでは?
274名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:39:08.63 ID:Moh5SI2q0
豊田折り返しなんて、立川折り返しするにもホームが手狭だから
仕方なく豊田まで持ってってるようなもんだしな。
そもそも役割が違う。ましてや拝島には中線ないし。

五日市線ホームを1面2線にして下り線をそっちに持ってって
現下り線を中線にするぐらいの事が出来なきゃ無理。
275名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:39:42.23 ID:zoIJm+kaP
2面4線で6分の豊田から1面2線で12分の拝島にする方があらゆる面で非効率
これへの反論の根拠が捏造の営業係数じゃ話にならん
276名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:43:15.83 ID:wzt3Dnv40
>>259
そのとおり。
基本首都圏では地価の高低=民度の高低が成り立つ。
中央線及び青梅線では原則都心から離れる程地価は下がる。
よって民度が青梅線>中央線というのはありえない。猿の妄言。
立川駅利用者は青梅線民だけではない。
立川駅周辺在住者、南武線民なども含まれる事を忘れてはならない。
277名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:47:59.11 ID:PyOZkDZH0
だから拝島駅の駅なか作る時に青梅五日市線ホームを二面四線にして折返し運用する電車は拝島行き、入区させる電車は豊田行きにした方が営業係数的に理にかなっている
拝島駅は青梅五日市線共用ホームとして二面四線化する土地が十分にあるので二面四線化して折り返し運用の豊田行きを拝島折り返しに変えた方が営業係数的にはよいのでは?
278名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:53:50.36 ID:wzt3Dnv40
ジャンクション駅とはいえ拝島をそこまで優遇する意味がわからん。
正直拝島の存在価値なんて寄居と同レベル。
いやむしろ乗入れ路線に盲腸線がないだけ寄居の方が上だな。
営業係数? そんなもん乗客が心配するようなものじゃない。
279名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:04:20.45 ID:PyOZkDZH0
でも豊田行きより拝島行きの方が利用率は上がるこれだけは言える

拝島以西の青梅線利用者でも立川始発の青梅行きに乗換える場合ホーム移動無しで乗換えができるメリットがある
280名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:08:16.80 ID:vIg4YZ9y0
>>279
豊田行きを拝島行きにするぐらいなら八王子行きにするだろ。
281名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:22:23.99 ID:PyOZkDZH0
>>280
中央線は特急も走っていて立川以西とは言え青梅線よりダイヤが過密なため何らかの理由で八王子行きに出来ないから豊田行きにしているものだと思われる
中央線に比べて制約の少ない青梅線に流した方が電車がつっかえる事による特急電車の速達性を損なう機会も少なくなり、ダイヤも組みやすいのでは?
282名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:36:05.92 ID:Moh5SI2q0
まぁ、拝島の五日市線ホーム改良するぐらいなら、
八王子のホームを改良するだろうなw
あそこも土地余ってるし
283名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:47:34.48 ID:XQSpzdPO0
拝島が乗降客10万人以上とかいるなら拝島折り返しもわからなくないが、
乗り換え駅でない福生や小作の2倍もいない。入出庫以外必要性が全くない
からやらない。

それに豊田行を拝島行に回したら経費増で今度は青梅線の営業係数が悪化する
だけだし。
284しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/12(日) 04:23:41.60 ID:BgRf+wmQ0
ここまで来ると、悔しいけど拝島厨大勝利と言わざるを得ない。。。
285名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:57:29.33 ID:7HxtblJ+0
拝島厨必死すぎw
まぁ豊田行きを青梅線直通にするとしても拝島行きなることはないよ。
286名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:21:16.35 ID:Moh5SI2q0
勝ちとか負けとかあんのか?それで実現したら勝ちだけど
1000%出来るわけないのに夢を語ってる痛々しさを見て笑ってるだけだよ
287名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:06:12.20 ID:PyOZkDZH0
>>282
八王子駅にもう一面ホームを設置する事になると青梅駅を二面四線にすることと同様に側線を一本潰さないと出来ないでも拝島駅なら駅なかを改良するだけで既存の側線を潰さなくてもできる
拝島駅の青梅五日市線ホームの二面四線と共に八王子駅も側線一本潰してもう一面ホームを設置して営業係数のバランスがとれるように高尾行きの一部を八王子行きに変更して
八王子駅からも豊田電車区に入区できるようにして入区させる豊田行きは八王子行きに折り返し運用する豊田行きは拝島行きにすれば営業係数的にも特急列車の速度制約的にもバランス取れるのでは?

拝島以西と拝島以東で営業係数的にバランスをとるためには輸送比は
拝島以西:拝島以東=1:2
にしないとバランスが取れないよ
拝島以東は拝島以西の二倍の本数があって営業係数的なバランスが取れる
288名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:45:09.68 ID:mj+H24cb0
>>ID:PyOZkDZH0
2ちゃんばっかで威張ってないで、JRにガチで提案してみれば?
改良工事を計画、実行するのは君じゃなくてJR東日本なんですよね。それは知ってます?

たぶん「あ〜、はいはいそうですね」って一蹴されると思うけどね〜www
289名無し野電車区:2012/02/12(日) 13:54:34.67 ID:8ofhjU/Z0
「貴重なご意見ありがとうございます」じゃないかな?
どこ折り返しでもいいから15分空きなどがもうちょっと縮んでくれたら嬉しいとは思うよ。

豊田折り返しの理由が立川折り返しの代用であるうちは、その目的に対してのみ最善の選択しか取らないと思う。
「中央線の青梅線直通は必ず青梅までは行く」お約束を除くのも面倒くさそうだし。
290名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:23:34.70 ID:wmDH8UZMO
>>289
>豊田折り返しの理由が立川折り返しの代用であるうちは

必ずしもそうかな?
豊田にも運輸区が有って、一日中乗務員の交替、休憩や出退勤が行われているからね。
どこの会社だってだいたい車両基地や乗務員職場のある駅は、始発や終着の列車が多数あるでしょ?

列車の行き先やら種別による停車駅やら、鉄道会社側の都合が最優先なんだよ。
運輸区をどこに置こうが会社の勝手。
291名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:34:44.73 ID:Moh5SI2q0
むしろ拝島運転区は廃止になったな。
292名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:54:35.77 ID:z5QCcOp20
>>266
廃止なんてとんでもない
青梅まで無理ならせめて河辺まで伸ばせ
293名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:30:50.67 ID:PyOZkDZH0
拝島駅の青梅五日市線ホームを二面四線化させて、八王子駅も側線一線潰して一面二線のホームを作って、豊田電車区に入区できるようにする。
折返し運用する豊田行きは拝島行きに、入区する豊田行きは八王子行きにして、さらに八王子以東(八王子ー立川間)と八王子以西(八王子ー高尾間)の営業係数を同じになるように無駄な高尾行きを八王子折返しにする
さらには中央特快日野豊田を通過させる
ダイヤホールができないようにその辺りはうまい具合に調整する
それを行うことによって、経営の合理化ができかつ特急電車がつっかえることによって減速を余儀無くされることも少なくなり、みんなが幸せになれる
294名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:35:54.43 ID:z5QCcOp20
>>293
それをしないのが東クオリティー
295名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:47:34.56 ID:vcrM4hHxI
>>233,
性能は殺してない。そう感じるのは設計理念が理解出来てないからだと思うよ。
>>235
E233が大きく性能向上を図ることはないと思うが、もしそれを実施するなら踏切の列車検知点の変更が必要。
で、その原資は?って話になると、無いですとしか答えられん。
>>269
ホームが出来ても無理。東京立川間のスジありきの豊田行だからな。
>>268
主張を裏付ける具体的な根拠を求めたい。
>>290
乗務員交代もしてるよ。でももし立川ホームに余裕があれば、便乗を指定するだろう。
だから、代用って言ってるってこと。
296名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:52:04.72 ID:7HxtblJ+0
ホーム増やすとか言ってるけど、タダじゃ出来ないってわかってるか?
それ見合った増収が期待出来なきゃ金なんか出せないんだよ。
297名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:56:16.58 ID:Ac1xptRl0
>>293
少なくとも筋を引くひとは幸せになれない、立川で折り返す代わりとしては拝島は遠すぎる。

また、中央線乱れ時の話のややこしさが増すので青梅線沿線民も幸せにならない恐れがある。
少し行って戻るだけでも指令所を跨ぐからね
298名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:57:07.52 ID:z5QCcOp20
>>296
どうせ増収が期待できるとしても金を出さないのが東だけどな
「運賃しかいただいておりませんので満員でご乗車になれない際はご容赦ください」だから
299名無し野電車区:2012/02/12(日) 16:59:43.24 ID:zoIJm+kaP
実現性皆無なキチガイ案を実現しないのは「東だから」ってのはさすがにイチャモンが過ぎるぞ拝島厨
300名無し野電車区:2012/02/12(日) 17:25:46.90 ID:wmDH8UZMO
>>295下段
便乗ばかり増えたらそれこそ無駄つうか面倒w

>>296-297
奴が2ちゃん如きで何吠えても、東が賛同しなきゃ全く無意味だからねw
>>293からは八王子原理主義者の匂いがするがw
301名無し野電車区:2012/02/12(日) 17:47:21.98 ID:z5QCcOp20
>>299
現実味があっても無くても東のことだからどうせ金出さないってこと
運賃の売上はあって当然なのでライナー料金とか特急料金とか払わない奴は土砂
女性様かお二人様以上なら普通運賃でも客として扱う西のほうがまだ良心的
302名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:18:42.68 ID:7HxtblJ+0
増収が期待できるのに金を出さない具体的事例を教えてよ。
303名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:39:09.94 ID:M/OvbwN70
夜の拝島行きは青梅行きにしてほしいなとは思う。23時以降。
土日に新宿経由で帰るときは西武で拝島まで座っていったりするし。20分どころか30分の間隔になると西武でもあまり変わらんし。
まぁ武蔵野線とか南武線のときは立川駅でじっと待つけど。
304名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:11:31.67 ID:PyOZkDZH0
>>303
それは営業係数的に無理でしょう
拝島以東:拝島以西=2:1
の本数比になるのが営業的にも妥当
営業的な観点から理想を言うと日中の5本中2本を現行の青梅行きを拝島行きにすべし
土日の夜間の拝島行きと青梅行きが交互に来ることは営業係数的に妥当なわけだよ
305名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:29:51.22 ID:NZi5NK6V0
超ガラガラ10両拝島、満員6両青梅が妥当(笑)
拝島厨は時刻しかみてなくてその時間帯乗ったこと無いの丸分かりだな
306名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:53:12.00 ID:PyOZkDZH0
>>305
それが起こる時間帯はどの時間?

そうなる理由は青梅行きが発車直前だからなのではないのか?
拝島行きは後の発車じゃないの?
307名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:42:33.68 ID:7ZDxA4Jz0
そもそもこの基地外が言ってる営業係数 拝島以東2:1拝島以西 ってのはどこから出てきた数字だ?
308名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:16:21.47 ID:9EaaeoZb0
営業係数にこだわるなら快速の一部新宿で折り返すだろ
309名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:24:19.65 ID:Yk5KgKKb0
>>307
拝島以西と比べて拝島以東の利用者は単純に計算して旅客は約2倍
単純に計算すると旅客収入は約2倍になる
310名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:26:48.74 ID:5I1ssTFV0
>>307
>>246で青梅線199、JR最下位レベルとか明らかな嘘吐いてる時点で脳内ソースであることは確定
青梅線がJR最下位を競うレベルの訳ないし、JR最下位レベルがたった199ということも有り得ない
1レス前に>>245が週刊東洋経済の記事で79.5とあると挙げたのが余計に滑稽w
311名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:32:30.76 ID:5I1ssTFV0
>>309
出たな拝島厨 暇だから相手してやるよ
西立 6407
東中 7021
中神 10140
昭島 25921
拝島 28350
--------------------
   77839
牛浜 4248
福生 16208
羽村 13970
小作 17451
河辺 13211
東青 6804
青梅 7144
---------------------
   79036

>拝島以西と比べて拝島以東の利用者は単純に計算して旅客は約2倍
ど  こ  が  ?  ?

>単純に計算すると旅客収入は約2倍になる
青梅線旅客の殆どは立川以遠中央線が目的地だろう?
遠い駅からの方が運賃が当然高いんだが、馬鹿?
312名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:35:10.04 ID:5I1ssTFV0
お前の理屈だと、客の半分を切り捨てて収入を半分にしろと言ってるのと同義なんだが、斬新な経営方針すぎて低脳な俺には理解できん
営業係数の明確なソースとともに逃げずに説明してくれ

どうせ逃亡するんだろ?だったら二度と営業係数とかごまかし使うなクソ拝島厨
313名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:39:50.37 ID:hIYq6wvA0
いつまでこの話題続けるの?
営業係数厨うざい
314名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:42:56.88 ID:9EaaeoZb0
>>293
高尾と西八王子が本数減って幸せにならないなw

始発駅近くじゃ空いててもある意味当然だし
営業係数をそこまで厳密にする必要ある?

高尾行きは八王子はあまり折り返せないし高尾と西八王子の乗降客がそこそこいて本数をある程度確保する必要もあるし
(青梅線で高尾や西八王子より多い駅は数字に出ない乗り換え客込みの拝島しかないだろ?)と思うが

というか次のダイヤ改正で高尾行きの間隔空いてる時間帯に増発して妙に空いた間隔解消するぐらいなんだけどなw
315名無し野電車区:2012/02/13(月) 01:52:50.64 ID:KEsqewMb0
本数(輸送力)は、先ず参考にするのは通過人員じゃないの
ただ、新宿のようなターミナルで中途半端に折り返すと
滞留が置きかねないから、全部スルーするだろうけど。
316名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:41:42.75 ID:ilT+xoH50
>>309
青梅線で東へ向かうと拝島で五日市線と八高線から合流してくるから
拝島で利用者の数が一気に膨れ上がるのは当然
昭島・中神・東中神・西立川の利用者も存在するだろうが
拝島以遠からJRで立川・新宿・東京方面へ向かう人は拝島ー立川間を通過するので
当然拝島ー立川間の需要にカウントされる
拝島を境に突然田舎になるわけではない
>>311
起点から見て区間の入口を通過する人数のことだろ
五日市線は空気を運んでいるか全員西武線に流れるって考えているのだろうが
317名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:53:25.43 ID:9kVE8a9fP
拝島厨が営業係数のソースを出さない時点で相手にする価値なし
318名無し野電車区:2012/02/13(月) 14:19:21.76 ID:UZxORz6lO
ワオ
319名無し野電車区:2012/02/13(月) 14:38:51.34 ID:z1K+AXZIP
今日も平和だなぁ
320名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:17:36.96 ID:wHsXWeSo0
営業係数拝島厨の人気に嫉妬w
321名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:47:48.58 ID:kHYGsCzi0
>>296
そういえば、山手線の目白は貨物の跡地があって
ホームを拡張するのに十分過ぎるスペースだったにもかかわらず
ホテルとマンション建てたもんな、東は。
あれも目白駅の利用客が山手線の中では下位に属するから
ホーム拡げても儲からないと考えたからなのか?
おかげで転落事故が目白名物になったが。
322名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:04:24.64 ID:wUmyn1Y40
>>295
E233系の加速性能は現在でも制限している。
201系淘汰で制限解除の検討を一応したようで、今後はよくわからないけど。
323名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:12:26.58 ID:iYBhLmIz0
>>321
そらホーム拡幅だけじゃ利益にはならんな。
増え続ける旅客に対応してということなら十分な対策だが、
旅客の増える要素が無いことが前提ならホームドア設置で十分だし、
現にこれからちゃんと投資して整備されるわけだ。
324 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/13(月) 21:59:21.56 ID:4cz38LDM0


青梅線の立川〜拝島はドア半自動はいらないんじゃないの?

325 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/02/13(月) 22:01:07.06 ID:4cz38LDM0
まあ立川駅の停車中だけは半自動あったほうがいいけど。

あの乗客数で半自動はないわ
326名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:12:11.82 ID:GT+CBjWN0
>>325
せめて朝は自動にしてほしいね
327名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:29:09.97 ID:7TsKMceD0
>>243書いた翌日、クレーンいなくなった。
お疲れー。
328名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:39:46.39 ID:7TsKMceD0
高い金かけて、E233-0番台に半自動つけたんだ。
使わなかったら、設計した奴、左遷だぜ。
329名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:57:08.74 ID:9kVE8a9fP
左遷とか意味わからん
使うつもりだから半自動付けただけじゃないの
330名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:14:55.44 ID:iQjw4lxs0
>>322
現行の運用方で所定。加速度の向上は出来るが、実施する予定はもとから無い。
>>300
よく考えてみろよ。走行コストがかからない分便乗のが合理的。
331名無し野電車区:2012/02/14(火) 00:40:33.48 ID:vt+yOp9D0
もし立川駅にホームドアが設置されたら半自動ドアはどういう感じになるのかね。
半自動ドアは止めて欲しいけど、差し当たって今でも立川駅着で一斉に開けて発車前にも一斉に開けるくらいはやった方がいいな。
332名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:41:15.74 ID:lVz/BZAni
東中神にも、ホームライナーを止めろ!
333名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:21:55.17 ID:j+BPEPIa0
拝島行きはいらないとか拝島行きをせめて河辺まで行ってくれという奴は拝島以西の人じゃない?
立川方面に通勤している拝島以東の者にとっては拝島行きを増発してほしい別に今の拝島行きはそのままでもよいと思うよ
334名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:28:59.67 ID:aUjcpPan0
拝島以東に住んでるけど、拝島行きを増やして欲しいとは思わん。
335名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:27:30.78 ID:jdTBplKm0
東青梅で人身て...
336名無し野電車区:2012/02/15(水) 05:33:14.09 ID:GzPKDSAXO
東青梅でグモ
337名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:28:26.75 ID:e2EZkq4v0
青梅線乱れてるね
東中神で抑止なう
338名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:16:29.39 ID:She6XgIP0
>>333
青梅線の行き先や種別の設定、停車駅等、全てを決めるのはJR東日本です。
一匹二匹の鉄ヲタが何騒いでも変わりませんので、ご了承下さい。
339名無し野電車区:2012/02/15(水) 11:04:07.10 ID:taROS7+zP
金払ってる客である以上、意見くらいは言ってもいいだろう
ただ、鉄ヲタ特有の「ぼくのかんがえたすばらしいアイディア」なんてのは門前払いで上等だけど
340名無し野電車区:2012/02/15(水) 11:38:04.53 ID:7lD9hy9MO
年間100万落として初めて客だよ
341名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:25:21.81 ID:8OzOyF890
拝島厨にマジレスしてどうする
342名無し野電車区:2012/02/15(水) 13:38:49.13 ID:GI3W9G6M0
アメちゃん始発でグモかいw
343名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:29:42.27 ID:She6XgIP0
>>339
意見言うだけは自由だがね。


ただ、拝島厨のようないち鉄ヲタの「ボクのかんがえたおうめせん」なんか真面目に聞いてくれる訳ないだろw

何度も言うように、決めるのはJR東日本。
客の利便性よりも鉄道会社の都合が優先。
344名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:44:32.01 ID:ebrEFsF10
>>340
それは少し違う業界のような…
345名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:22:20.99 ID:MLbLl3Ir0
運賃だけで100万落としたって
小作から新検見川まで毎日欠かさず普通運賃で往復しても土砂は土砂のまま
346名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:13:51.72 ID:6Iq/LlVw0
熊川や東福生で夜いつも万札用意して精算しようとするんだけど、
駅員がいないために払うに払えない俺は……
347名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:16:02.83 ID:taROS7+zP
運賃不足の乗車券を箱に入れてるだけ、精算する気なんか全くないくせにw
348しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/15(水) 23:42:43.29 ID:8DuFZkDx0
>>346
なぜいつも精算しなきゃいけないのか。
ちゃんと目的地まで買えばいいじゃない。
349名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:49:18.38 ID:taROS7+zP
>>348
初乗りで目的駅まで行くために決まってるだろ……
350名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:13:34.06 ID:VdOplMy+0
24時台の豊田行き五日市行き拝島行きを含む青梅線の全本数より多い
24 時台豊田行きが5本もあるさらに25時台にも一本ある
そんなにたくさん豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせてほしい
351名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:16:02.34 ID:LySTiWNZ0
じゃあ拝島にお前が車庫作れ
352名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:30:30.92 ID:Sl/CuQsx0
>>350
そりゃ入庫するんだから終電近くに豊田行きが多いのは当たり前だろ。
353名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:02:28.53 ID:7Y7BXP980
>>350
それは車庫引き上げというJR側の都合に過ぎない
さらに言えば拝島+河辺+青梅の電留線<豊田車両センター
354名無し野電車区:2012/02/16(木) 18:04:28.80 ID:a/eVS1RdO
355名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:55:37.85 ID:vvfG6swA0
そもそも深夜はダイヤ乱れの影響を最小限にするために直通運転をしない傾向があるからな。
東西線もそうだし、総武線ですら御茶ノ水で折り返しになる。
青梅線は青梅線として誕生してしまった以上、これは諦めるしかない。
356名無し野電車区:2012/02/16(木) 23:12:32.35 ID:7nViQ11M0
>>350
株主提案できる株数を購入しましょう
357名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:34:54.07 ID:IOTepvnU0
>>355
線内最終下り青梅行きが、東京駅からの各駅停車直通2305T
358名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:47:40.65 ID:tPpP/0Hk0
>>357
最終の場合は、立川発着だったとしても東京方面からの接続を待たなければいけないからね。
だから、結局は東京方面からの影響を受けるのだから直通という判断なのだろう。
359名無し野電車区:2012/02/17(金) 14:11:17.17 ID:nbIujFQAi
青梅ライナーを東中神に止めてくれないかな?
360名無し野電車区:2012/02/17(金) 18:03:30.84 ID:k6sxUJzA0
>>359
株主提案できる株数を購入しましょう
361しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/17(金) 21:31:58.04 ID:o65nqdD30
>>359
河辺に住みなよ(・∀・)
362名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:15:07.65 ID:2TQw+DtD0
拝島もおススメ。
乗り換え路線あるし。
363しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/17(金) 23:17:55.40 ID:Wwm1VhLd0
>>362
拝島だと朝の東京行き座れないからなぁ。
河辺なら座る気になれば座れるぜ(・∀・)

この間驚いたのが、夕方18時頃の上り小作からラッシュになってた!
364名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:29:31.54 ID:X0bU8o940
拝島始発の中央線直通電車今度のダイヤ改正で新設されないかな
折返し運用の豊田行きを拝島行きに行き先変更するだけで簡単にできるのに
365名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:34:42.93 ID:gQKMQuNGP
空気輸送MAXの拝島行きは入庫の都合以外で設定されることはない

>>363
羽村市内の工場の退勤時間だからな
366名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:24:24.04 ID:PmYXBYXc0
河辺が再開発したら賑やかになるかと思ったんだが、結局乗降客も減って
きてるし、西友もガラガラになっちゃったよな。とうきゅうもあまり人が
いないし駅前の見た目はだいぶ変わったけど賑やかにはならなかった気がする。
367名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:31:38.85 ID:rkxik6vR0
合わせて宅地開発とかもしないとな。
私鉄はその辺しっかりやるよな。
368名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:32:51.39 ID:rkxik6vR0
西友は食料品は結構人がいると思う。
369名無し野電車区:2012/02/18(土) 01:09:37.07 ID:fHEVN7oK0
>364
折り返しの時間差とか拝島駅ホームの調整が簡単じゃないだろ。
東京行きの場合切り捨てもちょっと面倒くさいし。
370名無し野電車区:2012/02/18(土) 05:11:28.61 ID:tFqRaOUz0
昨日の終電から初電の間に、霜取りが2往復してた。
問題なかったのに、なぜか上り初電が10分遅れ
371名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:28:39.38 ID:/y3TLZ+j0
>>363
拝島なら西武線で通うほうが楽。
新宿なら高田馬場乗換えが便利(笑)

>>364
マジレスするのもなんだけど、
朝の拝島駅はホームに余裕がないから、6:46と7:55の間には始発がない。
(都心から遠い青梅線は朝ラッシュのピークが早い)
372名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:10:28.83 ID:DPBcq+vni
東中神発東京行きの、青梅特快設定してくれ。
373名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:18:21.52 ID:Uc0xflCAI
4月から駅委託の基準が変わってくる訳だが、既に青梅線東青梅駅は委託されてるよな?
ってことは、委託基準にある
運転取扱のある駅は委託しない
と言うのは、出発信号機のある駅は委託しない、ではなく
日常的に運転取扱業務のある駅は委託しない
ということだよな?
374名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:18:43.36 ID:Uc0xflCAI
4月から駅委託の基準が変わってくる訳だが、既に青梅線東青梅駅は委託されてるよな?
ってことは、委託基準にある
運転取扱のある駅は委託しない
と言うのは、出発信号機のある駅は委託しない、ではなく
日常的に運転取扱業務のある駅は委託しない
ということだよな?
375名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:26:49.33 ID:iqcbwVMxO
そういう解釈でよろしいのでは

二回も聞くほど重要なことはおもえんが
376名無し野電車区:2012/02/18(土) 10:46:59.80 ID:oCVoo+zB0
不肖おいらも、福生発の通勤特快の実現を目指し、JR東株の取得を開始しようと思う
377名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:16:44.77 ID:ce2EFNdh0
昨日、東青梅駅の精算機の隣に新しい機械があったのだが、これは何だろうか?
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/66936926
378名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:52:40.21 ID:YgdLGq1a0
青梅マラソン用の簡易Suica改札じゃないかな
379名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:40:58.48 ID:HZsp+l0a0
今のダイヤでも日中最大18分間隔の時間もあるんだから、18分待ちの需要でも1編成で十分対応できるんだよな。
青梅〜立川間を日中は15分間隔の毎時4本にして、その代わり青梅特快を立川〜東京間純増にしたほうが便利な気がする。

青梅特快×2,中央線直通快速×2の毎時4本という計算。
380名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:51:56.90 ID:S1u/cubg0
>>379
積み残しは出ないがそれで旅客サービスとして良いかというと別問題
運転間隔を最大18分のランダムとして比較的空いてる電車が発生させてもらうのが嬉しい人もいるし
「運賃しか戴いておりませんので運が良ければお座りください」では常に座れない人も出る
完全15分間隔にするなら五日市線も合わせないと
五日市線に拝島で青梅線を他の2倍受ける混雑電車が発生してしまう
381名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:23:31.90 ID:+XfpwPi80
明日、青梅マラソン号立川からのります
382名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:00:36.08 ID:D1xdkHTzP
突っ込んだら負け
383名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:20:51.29 ID:68H2VTYeO
せいぜい日中は6本/1時間が関の山。青梅特快東京行2本、快速東京行1本、立川行3本で。
小田急多摩線は確か多摩急行2本、区間準急2本、新百合ヶ丘4本で
最近は京王相模原から利用客を奪ってるらしいな。西武拝島線が青梅駅まできてたら違ったかも分からんが。
384名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:26:48.85 ID:D1xdkHTzP
西武青梅線なんてあったらJRと共倒れだろう
青梅にそんな需要はない
385しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/18(土) 18:11:12.16 ID:q1705FZi0
今日用事があって二俣尾まで行ってきたが、
青梅街道沿いに布団が巻きつけてあって、この時期が来たなぁって感じだね。

ところで、ウヤ情に青梅マラソン号が載っていないのだが、そういうもん?
乗る人は新宿から河辺までノンストップというスーパーあずさも真っ青な優等生な走りを堪能してください。

>>365
それにしてもあそこまで混むとは思わなかった。
新宿6時半ころの河辺行きも爆睡しているうちに拝島すぎてて、
大混雑でちょう焦った。意外と逆方向の利用者もいるんだね。

>>366-368
西友と東急は棲み分けができている感じがする。
こんな時代だからよく頑張っている方なんじゃないかな。
宅地開発はJRはやってないかもしれないけど、河辺駅近辺に高層マンションができてるよね。

>>371
河辺なら、その時の気分で
拝島乗換と直通と立川乗換が選べるんだぜ(・∀・)
どの列車なら座れるというデータ収集も大事だけどな。

>>382
合点承知(・∀・)
386名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:19:18.30 ID:DPBcq+vni
明日の青梅マラソン号、東中神に止めろ!アホ。
387名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:27:06.35 ID:D2FHflAB0
>>385
ウヤ情に載ってるよ。P105
388しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/18(土) 20:54:26.47 ID:q1705FZi0
>>387
おぉ、あたりがとう(・∀・)
完全に見逃してた。

拝島に回送か。
389名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:20:39.58 ID:32x5e9mw0
>固定
18時代に一本ある青梅特快が小作リーマンの帰宅列車
あれだけ混む
390名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:41:46.35 ID:sOnpe6UJ0
>>388
しいなんは青梅マラソン号乗るの?それとも撮りに行くの?両方?
391名無し野電車区:2012/02/19(日) 01:46:10.08 ID:dWWxtnf10
ムーンライト青梅号運行してんのかw
392名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:40:40.66 ID:KV6f2+IsO
青梅マラソン号、立川での運転停車に加えて、短絡線から入った西立川の電留線?で
五日市行き各停&青梅行き各停の退避してる
25駅連続通過とはいえスピード感は皆無だなw
393名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:40:27.90 ID:0wK+a3ZP0
新宿から河辺までノンストップが売りじゃなかったのか
本当は停車するどころか待避もあったら詐欺だろ
西武が西武新宿から西武遊園地までノンストップのプリキュア電車を走らせた時は
小平と当時通過できなかった萩山で出発信号が赤でも停止せず手前で牛歩戦術して青に替わるまで粘ったそうだが
394名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:48:30.12 ID:KV6f2+IsO
西立川での2本待避にはビックリしたわ
客扱する列車が通過列車を待避できないから、通過するはずの列車が待避しないとスジに入れなかったんだろうな
あと、拝島でもちょびっと停車してた。しかも、通過駅のはずの拝島の電光掲示に情報出てた
395名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:38:13.38 ID:BTxhGvG5O
ランナー撤収電、車内くせーよ。着替えたりシャワー浴びたりとかしないのかよ。
396名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:40:47.35 ID:GHlZci3K0
まさしくムーンライト青梅w

ま、立川から民度低いのが乗ってこないだけましかw
397名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:54:06.42 ID:n7MQzIuE0
>>396
貴方は上り青梅ライナーが乗車駅で号車割り当てが違う事を知らずに
>>248を書いて赤っ恥をかいた人ですね。
398名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:04:27.91 ID:JfN8G8gP0
>>396
立川以東に青梅線民より民度が低い人間などいない。
青梅線民とか間違いなく東京都で最下位。足立区以下。
関東で対抗できるのは茨城県民(つくばナンバー管轄地域)くらい。
399名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:24:14.32 ID:GHlZci3K0
>>248
は俺じゃないんだが。
何でそうやって決めつけるの?
400名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:31:06.11 ID:HDFuSq2p0
>>399
そうやってすぐ反応するところが民度の低さを物語っています。
401名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:35:25.99 ID:or0gChu90
こういう書き込みをするところが民度の低さを物語っています。

143 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/02/19(日) 15:22:50.33 ID:GHlZci3K0


たちかわ

たwちwかwわw



  wwwたwwwちwwwかwwwわwww
402しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/19(日) 15:39:48.71 ID:idVQHs6jO
新宿までノンストップのやつ先ほど河辺出ました。
小作手前で構えてたらかぶり寸前だった

そして子猫に捕まって帰れない(´・ω・`)
403名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:42:59.04 ID:Uz2JSfQ10
青梅マラソン号せめて立川と拝島は客扱いの停車しようよ
404名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:45:16.59 ID:0Yx3+bKfP
青梅ライナーじゃないか
405名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:53:27.88 ID:0U5wLOVO0
民度の低いID:GHlZci3K0惨敗です。
406名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:08:08.72 ID:cuCKrdkG0
しいなんは今頃家で子猫に名前を付けているんだな。
子猫の名前はきっと青梅マラソン号から取ってマラソンちゃん。
407名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:39:24.88 ID:oCy7zF640
上りのマラソン号はどこに運転停車したのかなあ
408名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:56:51.22 ID:Uz2JSfQ10
河辺と福生と昭島の駅を比較した場合どこが一番大きくてどこが一番小さい?
409名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:21:08.62 ID:IdYw0Ljy0
どう比較するかだな。

河辺:ライナー停車駅、始発電車有り、留置線有り
福生:ホリデー快速停車駅
昭島:乗降客数は青梅線内2位
410名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:32:04.62 ID:Uz2JSfQ10
秋川駅から徒歩5分以内の所にに住んでいるのだけど昨日中央線のグモで五日市線の終電に乗れずに拝島から歩いた五日市線内の駅だと中央線のグモが発生して終電乗り遅れると拝島から歩かないといけなくなるから青梅線内の駅に引っ越そうと思って物件情報を見ていたのだけど
河辺、福生、昭島のいずれも徒歩5分いないで広さも家賃も手頃な物件を見つけたので住むならどこが良いかな?
411名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:39:21.28 ID:ibDeHlYsi
東中神
412名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:47:09.61 ID:0Yx3+bKfP
西立川
いざとなったら立川から歩く
413名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:07:18.01 ID:ESvwspZq0
>>398
青梅線民て一括りにしたら、昭島に悪いだろ。
拝島以西でも、間違いなく福生は日本一民度が低い。
毎日、毎日、ゴミ拾いに歩いてるが、拾うそばから、ぽんぽん捨てていく。
福生の学校じゃ、ゴミは歩きながらそこらに捨てなさいって教えてるのか。
そうとしか考えられない。
もしそれが言いすぎだとしても、家庭では間違いなくそう教えてるか、黙認してる。
大人が率先垂範、不法投棄のやり放題なのだから、子供には当然、何も言えない。
414しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/19(日) 19:32:04.47 ID:noJeujjc0
>>407
ウヤ情105ページによると
復路は拝島、立川だけみたいだよ。
415名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:46:37.20 ID:ojGlnDVnO
朝行き掛けは座りたいなら河辺かな
乗車時間短くしたいなら昭島
あとは河辺、福生、昭島の部屋を実際に見てみてだろうね、どの部屋が気に入るかもあるし
416名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:50:22.36 ID:dWWxtnf10
後は河辺と昭島には窓口とMVがある事ぐらいか
417名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:56:18.26 ID:Uz2JSfQ10
五日市線は中央線がグモって五日市線の終電に乗れなかった場合拝島から歩くけ自腹でタクシー乗れというスタンスそういう束は無責任
418名無し野電車区:2012/02/19(日) 19:59:47.04 ID:0Yx3+bKfP
事故時に支線切り捨ては私鉄も同じ
強いていえばそこに住む奴の責任
419名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:10:41.90 ID:Uz2JSfQ10
でも青梅線は五日市線同様支線なのに事故時に中央線からの最終青梅行き運転中止とはならないの?
420名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:10:45.52 ID:ibDeHlYsi
東福生
421名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:13:20.18 ID:ESvwspZq0
422名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:20:14.92 ID:Uz2JSfQ10
昨日武蔵五日市ゆきの最終電車に確実に乗り換えができる快速電車を使って立川まで行ったけど最終青梅行きしか来なかった
その最終青梅行きで拝島に到着したのが2時過ぎだった
間の電車は間引いても良いけどせめて最終電車だけは平常ダイヤで連絡する中央線の電車が到着するまで待って発車してほしい
束は酷い
423名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:25:17.45 ID:ohuaG6fe0
>>410
熊川辺りが良いんじゃないの?
福生市だが拝島から歩けるし牛浜も近いし
424名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:44:04.00 ID:ESvwspZq0
タクシー使うより、福生で4800円でゆっくり一泊した方が良いかも。
空いていればの話だけど。
ちなみに昨日は青梅マラソンで早々に満室でした。
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00231/plan.html
425名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:08:39.28 ID:ibDeHlYsi
アホにつられるな。
426名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:25:44.65 ID:xYmYj/sA0
>>424
立川から西立川に向かって歩く途中にも東横イン作ってるね。
完成したら、青梅線最終に乗り遅れた時に利用してみようと思ってる。
427名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:32:53.12 ID:ibDeHlYsi
東横インなら、スーパーホテルの方がいいよ。
東横インの朝食とスーパーホテルの朝食差がありすぎる。
428名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:35:39.46 ID:Uz2JSfQ10
電車に乗り遅れた場合は単なる自己責任だけど中央線の事故で遅れて平常ダイヤであれば連絡するはずの中央線の電車が到着する前に最終電車を出す束はドキュン
429名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:38:16.05 ID:xYmYj/sA0
>>427スーパーホテルって聞いたことあったけど、立川にもあったんだ。情報ありがとう。
430しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/19(日) 22:32:13.99 ID:noJeujjc0
ちょっと上にも出てたけど、青梅線の最終は東京から各停で来るので
遅れることはあっても運休になることは無いのかな?

てか、五日市線は最終でも接続とらないうえに特発もださないのか。
ってか、いつだか特発を出しているの見たような気がするけど。


>>410
どこまで通勤するかによるけど、
中央線沿線の結構遠いところまで通勤しているなら河辺がいいと思う。
確実に座ることができるからね。それと一番安いと思うし。
秋川にもある東急もあるからいいんじゃない。
431名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:41:34.40 ID:rJAIHgWM0
ありがとうございます
河辺って東急も通ってるんですね。初めて知りました。
河辺〜秋川を結ぶ路線なのでしょうか
432名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:02:30.46 ID:vHN6tGeg0
東急系のスーパーなりよ、きっと
433しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/19(日) 23:39:18.14 ID:noJeujjc0
そいえば、青梅マラソン号の復路の送り込みの後ろから、6連の233の回送が来たけど
ホリ快の送り込みかな?
下りホームは青梅マラソン号が塞いでたはずだから、本日に限り側線を通過?
それともいつも側線?んなわけないか。

それにしてもHM(というかLED)に青梅マラソン号って表示できないのかね?

>>406
猫は放置して帰ってきた(´・ω・`)

>>431-432
そうそう。あきるの東急に対して河辺東急が駅前にある。
434名無し野電車区:2012/02/20(月) 08:20:56.85 ID:w5WZNkSi0
>>433
6連回送はおくたま5号の送り込み
435名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:40:26.68 ID:Z7HRW3SRI
>>422
乗り継げなかった旅客が多ければ、拝島駅長権限でタクシー代行出せる。
行けるところまで行って、最終駅で係員に申告されたい。
>>430
それは特発でなくて臨時。
あと、側線通過は規則上出来ないよ。臨停運転停車と思われる
436名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:40:45.00 ID:e5U/bBNp0
最終接続への不安は終電間際にダイヤ乱れてる時ぎゅうぎゅう詰めの電車に必死に乗車する動機でもある
電車がぎゅうぎゅう詰めだと停車駅毎に乗り降りに時間がかかり遅延が増幅・伝播してしまう

終電の最終接続も重要だが定刻通りの終電1本前発車後に乗換駅に到着して待たされる客の救済も考えてくれ
最終接続のため終電が30分も遅れるようならしばらく待ってろなんてケチなこと言わず特発してくれ
437名無し野電車区:2012/02/20(月) 18:48:13.24 ID:UEyPtij10
特発出すよりタクシー代行の方が安上がりじゃないのかね。
タクシー代行だって目的地までの乗車券持ってる上で、
さらにゴネた人ぐらいしか出さないし。
(言い方は悪いけど、駅側から案内するものじゃないからね)
438名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:57:30.14 ID:L6JfAcHZ0
>>437
紳士的な人が損をするのか
どうせタクシー代行してくれるなら終電は接続待たず定時に出てもらうのがいいか
タクシー待ちで行列するのを考えたら終電に待っててもらうほうがいいか
439名無し野電車区:2012/02/20(月) 23:16:00.39 ID:agyBOlwH0
>>371
帰りの西武線で高田馬場から乗るのは大変だぞ。
運悪いと玉川上水まで立ちっぱなしも有り得るため。
ここは本格的に拝島有料特急できないと…。

あと
7:55の拝島始発立川行きを東京行きに変更して欲しいな。
折り返しの武蔵五日市行きは東京発で箱根ヶ崎行き連結にして。
440しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/21(火) 00:11:30.19 ID:wS6XtSyj0
>>246
ソース買ってきた(´・ω・`)
おまいが見たのは青海線であって青梅線ではないんだ。
目を覚ませ(´・ω・`)


ちなみに、青梅線ではなくて青海線の営業係数。
左から線名、営業キロ、平均通過数量(旅客人/日キロ)、車両キロ(千キロ)、営業損益(百万円)、営業係数。洋泉社MOOK 徹底解析!!最新鉄道ビジネスより
http://yfrog.com/g0eyjyoj


新車導入費用が乗っかってるってことか?五日市線には乗っかってないのか?中央線はどうなんだ?
http://yfrog.com/oevwvkrj


441名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:16:42.35 ID:TaXUYPja0
105億って・・・
E233って1両1億以上したからその分か
442名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:16:45.44 ID:ePclmSAc0
拝島厨はソース捏造してまで拝島折り返しとさわいでんのかw
443名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:29:36.20 ID:uA9BD0LU0
東洋経済に新しい路線別収支でてたな
青梅線は80ぐらいだった
444名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:31:10.97 ID:i55x2poL0
>>433
LED登録しなきゃならないから大変なんだろ
風林火山のはきちんと用意したけどな
445しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/21(火) 00:40:07.01 ID:wS6XtSyj0
これ、車両キロ間違ってんじゃないかな?

五日市線が1,945。営業キロ3倍編成2倍本数2倍って考えても40,000は多すぎるし、
青梅〜奥多摩のことを考えると10,000〜15,000くらいかな?
446名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:44:37.02 ID:ojtuzUEy0
何か色々が間違ってるっぽい。
447名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:49:49.68 ID:ECsgjVt10
東洋経済の2/25号によると09年度の営業係数は
青梅線は80.7(04年度は80.0)、
五日市線は157.1(04年度は150.6)。


ちなみに中央線は57.7な
448名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:58:05.32 ID:aAnLejw70
>>447
五日市が意外に悪いね。120くらいかなと思ってたんだが。
中央線の数字は東京〜高尾だよね?
449名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:15:22.43 ID:ECsgjVt10
>>448
いや、ここでは戸籍上でしかくくられてないので、
中央線は東京−塩尻。
450名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:16:59.87 ID:GNehr5gt0
>>440
五日市線は新車を投入しても6連のまま。
青海線(青梅線)は立川〜青梅間の線内折り返し電車が4連→10連になった。
10連化当時は中総緩行のE231化で捻出された201を転用したため
車輌代が計上されなかったが、新車化で増結分もまとめて計上されたと思われるが
どういう算出方法なのかわからん。
451名無し野電車区:2012/02/21(火) 13:24:10.48 ID:f4la3kDd0
>>449
高尾以西塩尻まで含めたら57.7じゃ済まないと思う。
452しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/21(火) 15:20:16.89 ID:wS6XtSyj0
>>450
線内折り返しが10連になったのってずいぶん前じゃない?
この徹底解析最新鉄道ビジネスでは新車導入費用は営業費用に含まれていないみたい。
453名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:12:35.83 ID:jTuClIvyI
>>436,437
特発って言ったら、武蔵小金井発東京行を高尾から出すとか、青梅発東京行を青梅立川間ウヤにして豊田から出す場合。
終電後にその日限りの列車を走らせるなら、それは臨時。
454名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:13:04.80 ID:4AyzDXdL0
明日から3日間リゾート21が走るな。西立川までだけど
455名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:45:34.92 ID:yoQl4ytb0
>>450
103系末期には既に青梅以東で4連に遭遇するのが早朝・深夜と立川発7時前の奥多摩行くらいだった
456名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:06:21.87 ID:lq1WhjfN0
>>447
東洋経済が前に算出してた営業係数は03、07、08年度で
青梅線:70台後半
五日市線90台後半
だったから算出方法変わったのか?
457名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:41:11.73 ID:j+aS0vgL0
青梅線今後の予定
・Kaeru営業終了
 2/22 中神
 2/23 福生
 2/26 小作

西立川、東中神、牛浜、羽村、東青梅、五日市線、八高線、中央線のKaeruは終了済
458しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/22(水) 01:21:04.58 ID:84YAzOrH0
>>454
河津桜って咲いてるのかな?
豊田から来て南武線って直接入れないの?
459名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:54:27.44 ID:cy4tsy9si
>>457
帰るくん終わってたのかよ!
知らなかったwww
切符どこで替刃いいんだよ!
ふざけるな!
460名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:04:41.02 ID:WgXBvqnm0
>>459
立川、昭島、拝島、河辺、青梅のいずれかの駅でお買い求め下さい
461名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:17:05.86 ID:cy4tsy9si
立川駅など、みどりの窓口も時短の噂があるがどうなんだよ!
東のサービス低下ひどいな。
462しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/22(水) 02:42:13.03 ID:84YAzOrH0
>>459
河辺で買ってよ(・∀・)

もしくはマルススキルが高いという噂の国立。
463名無し野電車区:2012/02/22(水) 07:51:45.64 ID:roB58VVV0
小作蛙2/27 20時までって書いてあったよ
464名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:48:53.96 ID:drXS8Bsr0
>もしくはマルススキルが高いという噂の国立
なぜ?
近くにマルスがあるから?
465名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:25:31.58 ID:IDfDhBeZi
そう
466名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:31:52.19 ID:sX4Rovdb0
とりあえずこっちにも書いとく
「奥多摩ハイキングフリーきっぷ」の発売終了について
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/information/__icsFiles/afieldfile/2012/02/22/20120222okutamafree_end.pdf
467名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:17:16.30 ID:I8iZ2oKv0
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
468名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:24:22.42 ID:fJy2+CM70
>>467
おまえん家の鉄道模型で勝手に走らせてろw
469名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:26:54.88 ID:yMmMkVf7i
東中神を青梅線の終点にすべき。その先はバスで十分。
470しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/23(木) 05:18:03.14 ID:Xi4K8D5D0
>>469
そうするよりも、
東中神駅を廃止にして、中神駅からバスにした方が安上がりだよ。
471名無し野電車区:2012/02/23(木) 06:31:34.59 ID:oXdgWlvci
アホか?
それなら西立川から歩いた方がいい。
800mくらいしかないんだぜ。
472名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:16:32.79 ID:Zj2Pute00
>>469
拝島以西の青梅線と五日市線を西武が取るなら問題ない
10キロ超える区間は値下がりでウマー
473名無し野電車区:2012/02/23(木) 14:22:46.74 ID:o5/4/JSMP
>>472
立川八王子とかが値上げじゃねえか
474名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:20:30.85 ID:MNk8WKopi
拝島から先の青梅線、五日市線は、立川行を廃止して、すべて西武真珠苦生きにして欲しい。
475名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:27:25.19 ID:TlPzY0yY0
五日市線はキャパや輸送量もあってマトモに直通出来ないんなら、
西武と直通した方が幸せになれるような気はする。
ホーム6両分しかないけど。
476名無し野電車区:2012/02/23(木) 15:57:59.16 ID:OHB/gmZD0
>>475
奥多摩発急行西武新宿行き4両+青梅で6両増結
西武遊園地発急行西武新宿行き4両+萩山で武蔵五日市発6両連結
本川越発国分寺行き6両が東村山で西武園発各駅停車西武新宿行き8両に接続
477名無し野電車区:2012/02/23(木) 19:59:23.99 ID:GL2XAeOeO
羽村から拝島で西武線乗り換えのリーマン
全くモラルなし!
座ってる人の膝に傘の先が当たっているのにわびる姿勢なし
あほつらして新聞みてるんじゃねえよ

小学校に入学させて社員教育徹底しろ
478名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:07:53.34 ID:MNk8WKopi
国税使うから学費の無駄。
お前の身銭で、教育しろ!変態!
479名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:35:25.53 ID:58qYAr8v0
西武は90年代に拝島線を青梅駅まで延長できてればなぁ
拝島駅経由じゃなくじゃなくて玉川上水から箱根ケ崎駅経由で青梅駅来るようなルートもあったろうに
480名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:25:38.78 ID:ddTBCi8d0
>>477
傘が当たってるなら
「すみません、傘が当たってるんですが」
ぐらい、口があるなら言えるだろ。
小学生じゃないんだから、それぐらい
自分で解決出来ないと社会で働けないぞ、ボクちゃん。
481名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:37:42.15 ID:/JjFSiRv0
さっき立川の短絡線を伊豆急のリゾートが上ってたけど
拝島にでも留置するんだろうか?
482名無し野電車区:2012/02/23(木) 22:51:44.29 ID:aSIIIsNRO
>>481
運転報によると豊田〜西立川〜豊田になってる。

南武線で運転してる下田行きリゾートのハンドル訓練(本運転の送り込み回送と復路立川到着後の返却回送は、立川通り越して西立川で折り返すため)だな。
483名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:26:00.57 ID:/9Q2lPgJi
深夜豊田行きが多い
484名無し野電車区:2012/02/23(木) 23:29:34.85 ID:Qt6k1hdP0
西国立〜立川〜(短絡線)〜西立川〜(本線)〜立川[2番線]〜(引上線)〜立川〜豊田?
485名無し野電車区:2012/02/24(金) 02:24:17.80 ID:nG//8WYjO
>>484
西立川の側線から、上り本線へは行けないよ。

短絡線を折り返して、5番線だと思う。
486しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/25(土) 05:45:12.16 ID:PNQdKA1fO
雨の日の233の乗り心地の悪いことったらないね(´・ω・`)
487名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:54:58.02 ID:TruDYOsR0
河辺から毎日行き帰り青梅ライナーのグリーン車で通ってきているといったら
田舎物だとか馬鹿にされた
488名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:12:50.40 ID:iQVViUi00
呆れたダイヤ改正だな。
利用者にとって重要な情報をリリースしない
腐った八王子支社の体質には嫌気がさす
489名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:36:31.79 ID:gSS6fHfSO
田舎者じゃなくて田舎物か、人としても見てもらえないのか
490名無し野電車区:2012/02/25(土) 12:38:20.54 ID:S75SmRst0
改正後の時刻表見たけど、微妙に変わってるな。
五日市線ユーザーなんで改良点としては、1505Hから1665デに接続
改悪は立川16:39の青梅行きから1665Bに不接だな。この時間帯は大抵
数分遅れてくるから、1分じゃ乗り換えられないや。
491名無し野電車区:2012/02/25(土) 18:41:50.20 ID:fYq+UjoW0
>>486
でもな、あれだけずるずるすべりながらもきちんと停まるのは
すごいなと思う。
492名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:18:07.14 ID:StLpVYFkI
>>491
今までは滑ったら運転士が緩解して再度込めてたのが、E233は車両がすぐ緩解して込めるようになっただけだから、停止させるだけなら大差ないよ。
201系のハンドルに慣れてた運転士にはやりづらいかもしれないが。
493名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:21:27.12 ID:WeVooqTXP
空転再粘着は一般客が動揺するくらい揺れることが多い……
494名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:22:52.49 ID:TruDYOsR0
青梅ライナーの定期が欲しい
もしくは湘南ライナーみたいにライナーセット券とか
495名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:34:12.35 ID:NmQGe3e10
拝島始発や拝島行きの中央線直通の電車は今回の改正で新設されたのかな?
豊田行きを拝島行きに変えるだけで簡単に実現出来そうだけど
496名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:49:45.06 ID:+LWLg3iU0
そもそも必要性がないものはJRはやらないんだよ。
497名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:14:13.38 ID:W9gdphhyP
折り返しに向かない構造の拝島行きは入庫以外にやらない
嘘は100回言っても嘘のままだよ
498名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:32:52.48 ID:ihGnEqo00
だから拝島駅の青梅五日市線ホームを二面四線化させて折返しに向いたホームに作り変える
メリットとしては豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせた方が中央線の特急列車が減速する機会が減りスムーズに走る事ができる
大月甲府方面へ特急列車を利用する方にメリットがある
499名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:03:31.58 ID:yg4Ti2rt0
本線(豊田)行きの電車を支線(拝島)行きにするメリットがない。
立川〜拝島間を増発するなら五日市線の立川直通を増やせばいい。
500名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:26:48.08 ID:W9gdphhyP
拝島のどこに2面4線用地あるの
501名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:37:57.08 ID:LznoeDd40
そのネタはもう秋田
502名無し野電車区:2012/02/26(日) 21:50:57.97 ID:eZtfU5mJ0
>>498
お断りだ
もし二面四線化なんぞされたら(有り得ないが)今の一番線ホームが消滅しかねない
あのホームは五鉄時代からの積み重ねが目で見える貴重な生き証人だ
503名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:17:02.99 ID:kcI4bwD50
>>498
JRには全くその気が無いのに、妄想計画呟くだけで楽しいか?
2ちゃんねるで持論述べても何も現実は変わらないのを知らないのか?
504名無し野電車区:2012/02/26(日) 22:38:18.75 ID:Fz824Nvk0
「拝島発着つくんないとヤダヤダ」と腰振って泣きながら駄々こねてる、いい年こいた餓鬼。
505名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:59:27.74 ID:UaUCltrD0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
506名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:23:43.07 ID:D/69jLA2O
乗客のマナーが最悪なので廃止します
507名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:09:45.89 ID:mBfWfBfz0
拝島はいらね。
508名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:37:03.25 ID:ogM6gYAnP
今日20時の小作で青梅線内はKaeru全廃か
509名無し野電車区:2012/02/27(月) 08:39:30.49 ID:H9zaYsac0
>>508
便利だったんだけどな…
510名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:16:40.96 ID:yMhKhXaYO
直通のほうが空いてるし、全部線内運用でもいいんじゃない?
511名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:21:33.96 ID:FU7o8iPb0
Kaeru撤去で早速、市議会の早速要望出てきたね。
黒券売機とKaeruをそのまま入れ替えたから券売機台数はそのままなんだが
指定席券売機って維持費が黒券売機より多くかかるもんなのかねえ?

http://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000004/4437/2401ippan.pdf
512名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:27:10.29 ID:67SmTb770
>>511指定席券売機にはマルスとの通信回線が必要であるため維持費は黒券売機よりかかる
513名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:35:31.66 ID:zT5+HsYz0
行政の圧力で解決しそうだな
いい形とは思えないけどね
514名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:43:50.61 ID:WVMvQEAD0
「他市では停車するのに不公平だ」
政治家らしい発言w
515名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:13:45.55 ID:zT5+HsYz0
権力で停車させるのではなく、停車せざるを得ない町にするように、働いて欲しいものだ。
516名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:18:17.74 ID:ogM6gYAnP
青梅市2
昭島市2

羽村市0
福生市0(拝島は昭島市とする)

これは政治家じゃなくても文句言いたくなるだろう
517名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:07:07.18 ID:bxlKUJV30
鎌倉あじさい号のアメ停車ワロタ
518しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/27(月) 23:25:06.92 ID:+Al2W+Nv0
>>516
人口10万人につき2って考えれば問題無いw

>>491
座り心地は嫌いじゃないんだけど、
こんな電車と10年以上付き合うのかと思うと、、、
519名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:50:01.86 ID:n6xtdvHn0
>>500
もともと拝島駅の青梅・五日市線は
ホーム2面・線路7本分あったから、スペースはある。

ただ、2面4線にするには大規模な工事が必要なのと、
横田基地への貨物列車の運行が面倒になるので、
JR東にやる気はないかと思います。
520名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:43:33.87 ID:+ftYV4Zo0
拝島1番ホームは橋上化する際に、五日市線が将来複線になった時に備えて
2面化出来るスペースを確保してあるとどこかで見た気がする…
521名無し野電車区:2012/02/28(火) 02:01:30.65 ID:KFlOWUTrO
>>516
瑞穂町…1


つまり、瑞穂>>>>>福生羽村

ですね。
瑞穂は16号と新青梅が交わり、圏央道も2つから近いし。でかい店もいくつかあるし、意外と便利。
522名無し野電車区:2012/02/28(火) 02:09:44.69 ID:DvlH5X1E0
毎時5本(うち2本東京直通)と、毎時2本では比較にならないような……
でもまあMV非設置駅は、出札機能については一気にPOS駅未満に転落だからな
523名無し野電車区:2012/02/28(火) 05:50:51.02 ID:Zw/G4UPc0
>>521
窓口の話やろ?
羽村はMVが小作にあるやん
524名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:13:15.17 ID:XNAB6aIbO
とりあえず廃止
525名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:30:55.21 ID:QhZb6gmyO
毎朝
羽村から青梅まで乗ってる
音漏れオッサン
マジウザイ
526名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:47:30.99 ID:I0aB3Sa+0
拝島折返しの中央線直通電車一時間に一本ぐらいはほしいな
527名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:58:28.91 ID:XuE6WTsW0
>>520
橋上化したとき青梅線五日市線2面4線しなかったからやる気なしと思ってたけど
2面化スペース確保はしてるんだ。なるほど。
528しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/28(火) 15:47:42.88 ID:wV4DNImW0
>>527
現状2面3線で、用意してあるのは4線化スペース?
529名無し野電車区:2012/02/28(火) 18:23:35.62 ID:XuE6WTsW0
>>528
あぁ、そう言いたかった。
530名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:11:12.54 ID:HX41WM/g0
>>519-520>>527-528
1番と2番の間には石灰石貨物用の側線が有った。
で橋上化後、五日市線の旧駅舎付近は不自然な位道路と空いてるんだよね。
側線を新2番に現1番はホームにして、旧駅舎の辺りに新1番出来そうな感じ
まあ五日市方向に施設も有るから大掛かりな移設は必要だろうけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜■■不自然な空きと施設
■■■■■■■■■■五日市ホーム
==========1番線
--------------------側線後


531名無し野電車区:2012/02/29(水) 02:40:21.31 ID:LmkLl1250
青梅・五日市線やその近郊(八高や川越線など)の駅で、みどりの窓口は無いけどPOS端末置いてあって定期券とか売ってる駅ってあるの?
532名無し野電車区:2012/02/29(水) 06:44:19.23 ID:/xXF4Aap0
御嶽と奥多摩は磁器定期なら取り扱ってる
533名無し野電車区:2012/02/29(水) 10:10:42.90 ID:ZwdmU7YE0
>>516
それにしても特急券とか一切買えないのに旅行パンフレットだけはkaeru
撤去後も普通に置いてある。

券売機には「切符売り場には払い戻しはできません」と張り紙はあっても、
パンフレット置き場には「当駅では購入できません」とは一切書いてない。
「乗車票」の案内もないしほんと客の立場に立ってないよなあ。
旅行の切符買いに行くのに拝島までの運賃は自腹でという二重取りしよう
というJRのセコい姿勢に呆れる。

福生や羽村みたいに市の玄関口かつ3万近い乗降客数で指定席券売機ない駅
って他にないんじゃないか?市議会で不満が出るのは当然だと思う。
534名無し野電車区:2012/02/29(水) 11:52:47.29 ID:CU1kUZSe0
定期券しかロクに売れてなかったんだろうから、JRにも言い分はあるんだろうけどね
そうなると箱根ヶ崎が無駄に優遇されているのが謎
535しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/29(水) 13:21:33.08 ID:2shXWemv0
直通中止で立川で乗り換えて青梅特快に乗り換えるって虚しいね。
多分豊田発なんだろうけど。

>>534
箱根ヶ崎の人は拝島に出るのも一苦労。
羽村や福生は12分間隔で便利な青梅線で買いに行けばオケ。
と、思われているのだろうか。


536名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:35:11.47 ID:/xXF4Aap0
青梅特快は立川入線時が中央特快幕で立川着いたら青梅特快幕に変えててワロタ
537名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:47:23.20 ID:8WqLaYSl0
>>535
羽村や福生はそうだろうな
イレギュラーな電車の乗り方する人なんて掃いて捨てるほどある青梅線の客の中で少数だから
当社にも都合ってものが有るんだよ
立川駅なんか窓口は夕方客が並ぶけど指定席券売機には3台も置いてやってるのに行列できないしー
別に君が乗ってくれなくてもお客さんいっぱいいるんだからね、と
対して箱根ヶ崎は小さな田舎町の駅
町民の鉄道需要を取りこぼさないよう鉄道を利用したくなるよう地域密着営業
538しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/02/29(水) 21:26:26.04 ID:bRZw2iJA0
>>536
あれ?同じやつかな?立川1200くらいのやつ。

駅の表示 青梅特快
入線時の方向幕 中央特快
ってなってたのに、
気がついたら車内のLCD 青梅特快
だった。
539名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:56:29.67 ID:mFPPruv4O
武蔵野線の新小平(乗車客数一日約1万人/日)なんか、窓口もまだ健在だしMVも置いてあるw

青梅線は武蔵野線より扱い下なのか?
540名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:00:10.95 ID:/xXF4Aap0
>>538
そうそう12時ちょうどの青梅特快
高尾よりで撮り鉄してて中央特快幕に気付いて別種なのに如何すんだろと思いながら
ホーム歩いてたらいつの間にか青梅特快に変わってたw

541名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:01:34.19 ID:9F6D6xsSP
東京メガループ(笑)で整備対象に入ってる武蔵野線より格下なのは間違いないだろう
542名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:27:42.54 ID:jz22BsV30
距離で見ればそんなに変わらない。
立川-青梅が18.5kmでみどりの窓口設置駅が5駅。
府中本町-新座が19.7kmでみどりの窓口設置駅が6駅。
543名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:32:29.00 ID:LmkLl1250
>>542
隣駅までの距離は大きな差があるがな。

福生や羽村は駅があるだけ有り難いと思え…って事か。
544名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:37:23.45 ID:huUlDS790
青梅線の駅がそうかわからんが

周辺に大企業のオフィスや工場があり
乗降客数も多いのに駅のみどまどの売り上げが振るわない
大企業がグループ内のツーリスト会社に全部発注して
駅で特急券類を買わないからというのはよくある。

田舎の駅でたいした乗降はないのだが、
周辺に旅行会社もなにもないので
みんな駅で買うから、そこそこの売り上げ
駅長も街中に出て営業努力してるというのもよくある

というのもある。

545名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:53:25.85 ID:RHVtL46FO
指定席券自動販売機
トラベルエディー
(Suicaは使えません)
546名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:14:13.75 ID:G4bQehtw0
>>520
武蔵野橋北側新橋の線路スペースが旧橋のままだから、それはない。
547名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:17:40.44 ID:G4bQehtw0
>>536
幕なんてとっくの昔にないんだが。
548名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:45:53.24 ID:/zagKO4B0
内申16で拝島高校合格できたけどそんな俺は頭が良い?

三鷹から通学するのでかなりの難登校になるけど
本当は家から近い三鷹高校へ進学したかったけど内申も学力も全然足りなかった
549名無し野電車区:2012/03/01(木) 10:27:39.87 ID:BeGKRjK+0
頭いい人間は勉強しなくても内申35はいく
550名無し野電車区:2012/03/01(木) 13:37:31.31 ID:6DU7qI2E0
なんで余計な撒き餌を放り投げるかね
551名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:07:58.21 ID:nPNzloev0
>>548-549
都立高校総合スレPART18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1316489092/

こっちでやって。
552名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:54:44.49 ID:wGSZjBLSO
昭島から吉祥寺まで6年間通学してたけど、難ってほどじゃなかったわ
拝島から三鷹ならもっとラクだろ

同じクラスに軍畑から通学してたヤツがいたけど、さすがに大変そうだった
553名無し野電車区:2012/03/01(木) 17:40:14.35 ID:OfxZMe7J0
成蹊ですね、わかります
554名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:03:15.67 ID:2pGY3W190
牛浜駅の改札外に設置されたオレンジ色のボックスって何?
カバーの下から「車内又は着駅で係員にお申し出のうえ運賃をお支払い下さい」って書いてある。
無人化の準備??
555名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:33:23.59 ID:PAs3O85M0
>>554
なんてことない乗車駅証明発行機だと思うが、
無人駅だけじゃなくて委託駅とかの早朝無人時間帯に使われてるよ。
牛浜って今早朝も係員いるんだっけ。
556名無し野電車区:2012/03/01(木) 19:23:10.65 ID:G4bQehtw0
24時間係員はいるが、早朝は勤務時間外。
557名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:50:18.60 ID:dmeS8NGpI
>>555
実際、車内で申し出たら対応できるん?
558名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:16:56.53 ID:+tRy0AH80
青梅五日市線は、最近になって車掌の発行機携帯は省略されているはず
559名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:55:30.72 ID:gJ3QyFW5O
>>558
青梅〜奥多摩は、POS持った車掌が、車内を行ったり来たりしてるぞ。
560名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:59:53.15 ID:ZGUjz6Hm0
無人駅だらけだから当然だな
561名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:04:53.12 ID:G4bQehtw0
>>557
着駅で申し出ればオッケー。
着駅無人の時は、集札箱に乗車証明書と運賃が分かれば運賃投入。
運賃不明、もしくは集札箱がなければ、そのまま出てオッケー。

>>556補遺
駅係員は終電まで勤務しているから、始発から勤務したら仮眠時間が取れない。
562名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:39:36.13 ID:F1CK8JNE0
拝島、福生、羽村、多摩クラスの高校三鷹付近に一校ぐらいほしいな
逆に成蹊クラスの高校も青梅線沿線に一校ぐらいあっても良いのでは?

三鷹付近に俺の入学できるクラスの高校があればよかったのだけど、無いので三鷹駅から徒歩5分ぐらいの自宅から拝島高校に通うはめになった
563名無し野電車区:2012/03/02(金) 02:00:31.42 ID:JGV0Fa+/0
>>552
奥多摩から立川高校に通ってた同級生がいたが
青梅分断される前だったから行きも帰りも始発駅で座れるし終点で確実に降りられるんだよな
奥多摩から昭和高校とか拝島乗換え東大和高校へ通学のほうが悲惨なのかも
ちなみに奥多摩の香具師は雪が積もった日でも絶対に遅刻しなかった
564名無し野電車区:2012/03/02(金) 02:11:22.96 ID:Nd5g4Twz0
→ >>551
565名無し野電車区:2012/03/02(金) 05:41:16.25 ID:Nd5g4Twz0
牛浜駅の乗車駅証明発行機って先週までなかったはずだけど、今までどうしてたのだろう?
前は朝番のいたけど人員削減になって、早朝無人化(券売機にシャッターをおろしたまま)になったということでOK?
566名無し野電車区:2012/03/02(金) 05:59:22.16 ID:PlsJuJc30
乗車駅証明書を箱に入れて、自由に持っていけるようになってた。
567名無し野電車区:2012/03/02(金) 06:21:26.80 ID:Nd5g4Twz0
>>566 そうだったんだ。スッキリした
568名無し野電車区:2012/03/02(金) 09:15:40.29 ID:6yFj4sHf0
>>562
でも電車通学出来てよかったろ?
569名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:15:33.09 ID:OClMmDxd0
>>559
深夜早朝にいる訳ないだろ・・・
570名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:49:27.84 ID:GzWdXNtT0
青梅付近に昭和高校レベルの高校を三鷹付近に拝島高校レベルの高校が一校ぐらいあっても良いね

秋留台高校を三鷹付近に移設して、多摩高校を国分寺付近に移設して偏差値60前後の高校をどこかから青梅付近に移設する都の政策で行ったほうが理にかなっているのでは?
いずれも需要と供給のバランスがが取れるからね
571名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:25:54.22 ID:m61cGRuh0
>>570
今の偏差値を基準に学校を移動させたって数年後には立地相応の偏差値に落ち着く
572名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:48:10.31 ID:j2JOe9Pp0
牛浜駅に朝6時半までに行って乗車証明書を受け取って、ぐる〜っと大回りして東福生で出場する時ってどうするの?
切符回収箱に乗車証明書と180円入れればOK?
573名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:53:30.32 ID:CdDINZpp0
今日のアド街は、青梅だ
574名無し野電車区:2012/03/03(土) 13:16:05.04 ID:ZyXP66fsO
>>569
車内改札専任はいないが、車掌は乗務している
駅間で、その車掌が車内を回ってるよ
回らない人も結構いるけど
575名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:31:56.71 ID:MLV1/9Wg0
西立川〜小作の券売機の状況

西立 多1、緑4(休止2)
東中 多1、緑2
中神 多1、緑2
昭島 指1、多2、緑2
拝島 指1、多2、緑3
牛浜 多1、緑2
福生 多3、緑1
羽村 多3
小作 指1、多2、緑1
576名無し野電車区:2012/03/03(土) 15:51:25.96 ID:Jo8MYZ8eP
羽村は多3緑1だったような
撤去された?
577名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:54:35.87 ID:IaS/6gaG0
>>571
高校のランクを決めるのは
風評>>>>>>>>>>>>立地
なのでそれは無いと思う

良い例が
八高線北八王子駅から徒歩15分の八王子東高校と
京成各線青砥駅から徒歩10分の南葛飾高校の立地とランクを見れば
風評の影響がいかにでかいかが分かる

青砥駅は分かりやすく説明すると吉祥寺駅に特快を停車させたような利便性を持つ駅

多摩高校を国分寺付近に、秋留台高校を三鷹付近に名前を変えずにそのまま場所だけ移設させれば
立地条件的にも高校のランク的にも南葛飾高校みたいな感じになる。

北八王子高校はみなさんもおわかりのとおりトップ校
南葛飾高校は拝島高校と同ランクの高校
578名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:56:46.52 ID:IaS/6gaG0
訂正
北八王子高校→八王子東高校
579名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:23:11.70 ID:Jo8MYZ8eP
スレ違いな高校の話題する奴は低学歴
580名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:26:22.04 ID:MLV1/9Wg0
>>576
蛙があったとこが封鎖されて、残りは多機能券売機が3台で緑はなかったような…
581名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:37:55.86 ID:Jo8MYZ8eP
>>580
蛙黒黒 緑

黒黒黒 緑

羽村駅はこうだったような
582名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:38:07.35 ID:XTptoR390
この前青梅ライナー乗って6号車になったんだけど
6号車ってモハだよね?なのに音が全然なかったんだが。まさにサハ。
勘違いかなと思って確認してみたらやっぱりモハE257-1013だった
節電かなんかでモーターでも抜いてるの?
583名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:24:04.56 ID:afm2GMIG0
東中神駅に自由通路ができるっぽい?
584名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:05:57.73 ID:zUNU5UfR0
>>578
鉄道利用者への迷惑さえ考えられないバカ生徒が八高線に飛び込み心中したクソ高校のくせに
その程度の高校しかないから成績優秀な八王子市の中学生は学区緩和以来旧第8・9学区へ流出したんだよ
585名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:27:58.98 ID:SVy4h2qS0
>>580
羽村はKaeruが黒券売機になり黒が2台から3台に増えた。
緑はそのまま1台残っていて計4台ある。
羽村の乗降客で3台はさすがにキツイよ。
586名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:56:31.10 ID:MLV1/9Wg0
羽村駅は見落としてたか。訂正ってことで。

西立川〜小作の券売機の状況
西立 多1、緑4(休止2)
東中 多1、緑2
中神 多1、緑2
昭島 指1、多2、緑2
拝島 指1、多2、緑3
牛浜 多1、緑2
福生 多3、緑1
羽村 多3、緑1
小作 指1、多2、緑1
587名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:02:34.96 ID:MLV1/9Wg0
拝島駅前は、立ち退きが進んでほとんど更地になってた。
牛浜は、鉄骨が組みあがってきてるけど結構広くなりそう。
588名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:00:14.56 ID:rz+HWeCE0
>>582
E257はE233よりハイギアだからってのもあるかもね
例えば100km/h出す場合でも、E233ほどモーターを回さないで出せるから、そのぶん静かなのかも
それか特急電車だから、防音対策に金を掛けているとか
589名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:09:46.67 ID:yFFIagEN0
>>582
中央東線スレによると、故障のため長いことサハ状態で使用中とのこと。
590名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:59:16.98 ID:T/q5QmJ8I
>>558
サンクス。時代の流れだな
591名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:51:49.33 ID:lGLg31uJ0
>>589
故障車に平気で客を乗せるJR東って…
592名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:06:31.46 ID:56fNQqLV0
故障の内容にもよらないか?
運行に必要とする性能があるなら問題ないと思うよ。
593名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:24:46.84 ID:Uvp30Bne0
>>592
酷鐵廣島じゃあるまいし
>>588
E233の造りが安すぎることのほうが影響がありそう
ポイント通過する時に音と一緒に足の裏に響いてくる硬い衝撃は何だ
飯田線の119系にも劣る乗り心地
594名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:56:29.99 ID:bhR7Z9Tq0
じゃあ車で通えばいいのに
595名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:47:46.43 ID:f+QMp+PV0
例えば多摩高校が国分寺駅から徒歩5分以内の場所に
秋留台高校が三鷹駅から徒歩5分の場所に移設した場合、
自分もしくは自分の子供が偏差値50ありますその高校に行きたいまたは通わせたいと思うのか?

俺は絶対行きたく無いし子供にも通わせたくない
立地条件の良いところに移設したとしても、風評があるために偏差値があがらず、
南葛飾高校みたいな形になるだけだと思うけど。
596名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:54:20.73 ID:R5QyNkR40
それらの高校が今どのくらいの偏差値か知らんが、45だとしようか。
自分もそのくらいの偏差値で似たようなランクの高校が他には田舎にしかなかったら三鷹に通いたいって思うよ。
他に同じ考えの人がいればその高校は人気が出るし結果的にランクがやや上がるよな。
利便性が持つ影響は皆無ではないさ。
597名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:29:53.87 ID:YQtjQ/FAP
このスレは高校学歴が命なんだな
企業は大学より高校を見るんだっけwww
598名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:45:11.43 ID:IU5U2ny80
地方だと出身高校が何よりの評価らしいぞ。
599名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:24:46.93 ID:t2tUM3IN0
10両毎時5本なのに特急券が買える福生、羽村

4両毎時2本なのに特急券が買える瑞穂

住みたいならどっち?
それにしても、西多摩ってあらゆる面で冷遇されてるよね。東京のチベットみたい。
600名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:27:34.12 ID:YQtjQ/FAP
比較させたいなら、条件くらいちゃんと書けよ
601名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:43:28.87 ID:IU5U2ny80
そりゃ特急券が買える福生・羽村がいいに決まってるw
602名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:57:39.92 ID:5HPYatwD0
西多摩郡なのは瑞穂だけじゃないかー
603名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:46:11.30 ID:UOj4CN1q0
23区どころか北多摩、南多摩と比べても西多摩は冷遇され過ぎ、って言いたかったんじゃないかね
604名無し野電車区:2012/03/05(月) 00:41:32.22 ID:VHsGxNVL0
御嶽・奥多摩・小宮・金子の各駅はPOS端末による発券システムが設置してあって、長距離券や特急券が買えるんだってね。
605名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:40:50.59 ID:dG40y8wKP
そのうち指定券が買えるのは奥多摩だけ?
606名無し野電車区:2012/03/05(月) 11:45:08.78 ID:BmGWd7dKO
典型的なクルマ社会だろ
いまさら駅を整備したって、ますます便利になる圏央道にみんな期待しちゃってるよ
東京行きの青梅特快が一番混むのは、そういうことずら
607名無し野電車区:2012/03/05(月) 13:01:01.07 ID:hRy6s2EM0
奥多摩は指定券は青梅駅を案内される
608名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:20:19.12 ID:0HyOTzVzO
青梅特快の一本前に乗っても結局三鷹で青梅特快に追い付かれるパターンあるからな。
立川で中央線も南武線も接続あまりよくない。
609名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:34:56.11 ID:cw9/CoKf0
>>606
圏央道は新潟・山梨方面は使うが、都心方面は関越、中央ともかなり
遠回りでかつ高いからよっぽどの理由がないと利用しないわ。

青梅線沿線は車社会と言ってもそれは立川以西の移動の話で立川以東
になると電車の利用の方が多いな。
610名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:40:03.05 ID:3jakgey10
首都高が青梅街道沿いに伸びる計画は無かったのかな?
オリンピックの競技会場は御獄にも在った訳で
流石にあの時代でも畑の中に行き止まりの高速造ってもしょうがないと思ったか
611名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:29:38.84 ID:FXn5F93xO
昔はマルスがなくても、どこの駅でも電話取り次ぎで指定券が買えた
どこの駅にも、そのための硬券や補充券があった
いまでも制度上は買えるはずだが、束は恐らく駅に硬券や補充券置くのをやめてるんではないかと
612名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:13:59.47 ID:2O3MUtfD0
機械が新しくなったからといって西武線連絡券の窓口販売をやめた奥多摩駅
西武の奥多摩フリーができて以来売ってても売ってなくてもどうでも良かったが
今はどうなんだろう
自動券売機もかつては口座が入ってなかったが今はどうだろう?
613名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:16:45.04 ID:FAt9oxWJ0
>>606 >>609
あと2年したら、東名や小田原厚木道路とも直結するけどね。

ただ、圏央道は高い
614名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:17:13.12 ID:dG40y8wKP
西武の奥多摩フリーは3/30で廃止じゃなかったか
てかたかが駅員が連絡運輸拒否とか……
615名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:21:25.23 ID:FAt9oxWJ0
上にもあるが、東京で車社会なのは西多摩くらいなので、駅まで車やバイクで行って、電車で立川や都心まで行く人も多い。
青梅や瑞穂の北部は西武の駅まで出る人も居るし、パークアンドライドを推進してもいいね。

>>606 >>609
あと2年したら、東名や小田原厚木道路とも直結するけどね。

ただ、圏央道は高い!ETCの割引も小さいし。
そのため、中央道を使う場合は従来どおり、八王子まで行っている。そっちの方が断然安くなるし。

>>610
圏央道青梅インターまでつなげれば、中央道のバイパスとしても機能したと思う。
現在、中央道の都内区間はよく混むし、これ以上広げられないし。

>>612
奥多摩フリーは今月で廃止される。
ま、SuicaかPASMO使え、ってことだな。
616名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:41:24.23 ID:+17hGV2+0
駅から遠いとどこでも車社会だということか
617名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:56:14.64 ID:nRUXMp0L0
>>615
狭い市域に5つも駅がひしめいてる福生は、車社会とは言い切れない。
618名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:22:51.11 ID:Qx60kXWnO
通勤通学だけだよ
619しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/06(火) 06:48:12.18 ID:0PtmS8KT0
>>617
読売新聞多摩版に福生市が始めたカーシェアリング(の実証試験)が全然盛り上がらない。の記事で
福生は車社会だからわざわざ車借りる人はいない。的な論調だったようなうろ覚え。
620名無し野電車区:2012/03/06(火) 07:00:06.01 ID:+cTw3VmL0
担当した記者もどうしたらそういう分析になるんだろう。
621名無し野電車区:2012/03/06(火) 18:59:03.85 ID:XgZncHos0
>>619
レンタル自転車も含めて、ありゃダメだ。
この不景気に、料金が高すぎる。
運営会社倒産を機に、町田もやめたしね。
町田より所得が少ない層しか住んでない福生で、借り手がつくわけがない。
一日2525円の、ニコニコレンタカーも進出したしね。
622名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:40:51.12 ID:2Px/ZGPZ0
>>604
>>605
>>607
近隣のPOS駅で、指定券(料補)発行対応してるのは、奥多摩と小宮。
両駅とも、窓口付近に「指定券取扱」と書いてあった気がするけど。
(もっとも、数年前の話だから、現在は取扱いしてない可能性もある)

御嶽と金子はそういったことが書いてないから、発券不可だろうね。

あと、ちょっと離れてるけど、八高線の竹沢も指定券(料補)発行できる。
いつだかの新聞(埼玉版)に載ってたけど、近隣にみどりの窓口が無いので、
車で買いに来る客がそれなりにいるから、指定券も取り扱ってるらしい。
(でも、新幹線に乗るときは、車で熊谷に出るか、東上線使って大宮や都内から乗る客が多いみたい)
もっとも、この竹沢駅も3月17日から無人化されるらしいけど。

相模線のPOS駅は、数年前まで割と指定券も発券してたらしいが、
受託が、神奈川企画開発→環境アクセスに変わってからは、
発券しない駅が増えたらしい。
623名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:37:51.02 ID:JMClHRKT0
>>619
福生市では環境に優しい電気自動車を導入してカーシェアリングを始めた
けどマイカー保有率が高い上に料金等がネックで普及は難しいだろうな。

一方の羽村市では今週から日本で国内初の電気自動車バスが運行する予定。
羽村駅〜小作駅で運賃は100円だから電車賃より安い。同じ環境対策でも
福生より羽村の方がいいんじゃないか?まあ日野自のコネで国や都がカネ
を出し高額なバス車体や充電器を実質タダで貰えたから出来たんだけど…。
624名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:51:09.27 ID:XgZncHos0
>>623
>同じ環境対策でも福生より羽村の方がいいんじゃないか?

当たり前だろ。
福生市民の俺が言うのも何だが、福生なんざ馬鹿右翼が牛耳ってる街だから、救いようがないよ。
やることなすことトンチンカンで、人の尻馬に乗っかろうとするだけ。
脱原発署名だって、人口がわずかに少ない羽村の方が300人も多かったし。
羽村は、10月から禁止場所喫煙、ポイ捨てには5千円以下の過料が課されるそうだ。
福生も追従するかだが、まあ、しないだろうな。
てか、ポイ捨てが市民常識だから、できない。
625名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:07:23.95 ID:8aPuX7Qn0
>>621 >>623
福生ってそんなに広くないからな。
これが八王子や、青梅だったら成功する気がする。

あと、郵便局も福生の集配はあきる野でやっているね。その時点で羽村に負けてるよ。
なんでわざわざ多摩川を渡って届けに行くのか。
626名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:27:02.32 ID:+cTw3VmL0
福生の市役所前にある郵便局の規模を大きく出来ないからでは
627名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:32:08.96 ID:XgZncHos0
>>625
集配局のことは簡単で、福生局が古くて、あきる野、羽村局は近年できたから。
あきる野局ができるまでは、旧秋川市内は、福生局が多摩川渡って配りに行ってた。
福生局は古くて手狭なので、大型仕分け機を入れるには建てなおさねばなかった。
ならば、あきる野市誕生にあわせて作った、あきる野局に機械を入れた方が、安上がりだった。
また、あきる野ならば、檜原村まで集配区域に入れられる。
628名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:40:33.76 ID:D+tBchvJ0
まあ、羽村は警察署がないが
629名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:48:53.81 ID:XgZncHos0
福生警察は、福生・羽村市境付近。
秋川消防署も、あきる野・日の出市町境付近。
国立なんて、立川警察からははるかに遠い。
630名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:52:46.60 ID:XgZncHos0
羽村局も大変だよ。
羽村、瑞穂に、青梅を飛ばして、奥多摩町までが集配区域だからな。
631名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:24:52.89 ID:h03gjx9j0
>>627
羽村は平成に入ってから今のところに移ったからな。
でも、多摩川の橋、意外と混むんだよねえ・・・ 羽村でも多摩川の反対側に飛び地があるけど、一度あきる野市域を通らないといけないし。

>>629
あきる野に関しては、警察署は五日市にもあるから幾分ましかと。

>>630
青梅市の日向和田より西側が御岳、古里より西側が奥多摩(いずれも羽村の集配センター)になっている。
なんで青梅管轄にしなかったんだろうね。
なので、速達など一度羽村まで来てから、御岳や奥多摩まで運んでいるようだし。
632名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:27:22.28 ID:bb9h24lE0
>>631
青梅局も、福生局同様、大型最新機入れられないから。
633名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:30:07.42 ID:h03gjx9j0
>>632
実際、建物が古そうだね。>青梅
何度か行ったことあるけど。

集配地域といえば、最近佐川が福生に営業所を新設したけど、福生と瑞穂のみで、羽村は従来どおり三多摩支店(拝島橋の近く)になっている。
前に佐川から荷物の不在があって、16号を飛ばして三多摩支店まで取りに行ったのはいい思い出。
http://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2011/0818_659.html
634名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:34:09.41 ID:bb9h24lE0
三多摩店も、福生・瑞穂・府中(府中店ができた)が抜けたとはいえ、
小金井から檜原・奥多摩までが受け持ちだから、大変だ。
635名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:51:20.60 ID:h03gjx9j0
>>634
そういう事情もあって、何か送られてくる時はヤマトが一番かな、と思う。
あそこはほぼ満遍なく営業所があるし。
636しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/07(水) 02:55:09.60 ID:g/QCiH6I0
>>623
そうそう。電気自動車ちょっと乗ってみたいなぁって思ってさ。

>>625
青梅の方がより車社会なんじゃないかなぁ。
観光客向けなら良いと思うよ。
御嶽駅とか日向和田に止めてあって御岳山や吉野梅郷めぐりができるように。
それだとただのレンタカーだけどw。

>>633
青梅に引っ越してきて20年くらいたつけど、
その頃から青梅郵便局の建物変わってない気がする。
なんだかんだで2000年までの30年間は7万人も人口増え続けてたみたいだから、
その辺で飽和だったのかもね。
637しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/07(水) 02:56:43.73 ID:g/QCiH6I0
あ、書き忘れた。
今日の新宿からの深夜急行バスは河辺で降りたのが6人くらいだった。小作は0人。
途中は爆睡してたからわからないけど、新宿でた時点で6人くらいだったから、
こんなんじゃ終電を遅くするのは無理だよね。
638名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:51:11.58 ID:t0o35trU0
終電乗れなかったらバスという人ばかりじゃないんじゃないか。諦めてどこかに泊まることもあろうし。
中央線終電に接続する青梅線終電が理想的なんだろうけど
まずは土日23時以降の青梅行30分間隔のところに青梅行一本増やしてほしい。
639名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:53:59.39 ID:zIjPprZ10
青梅線沿線に住むような人が遅くまで飲めるような金を持っているはずがない
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 08:08:48.99 ID:XdeqBHx10
青梅みたいな田舎に、新宿0時過ぎでも帰れる電車があるなんて恵まれてると思う。
641名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:26:13.10 ID:KvF3FO4UO
>>639
金ないやつ程、楽しみは飲食しかなくて、エンゲル係数が高いのが世の常
642名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:22:38.76 ID:vkeozqMn0
>>639>>641
しいなん氏が歌舞伎町のキャバクラや風俗行って深夜まで豪遊してますよw
>>637でそうおっしゃってます。
643名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:33:38.37 ID:ZFw+7d8Y0
>>596
多摩高校、秋留台高校いずれも偏差値40以下でも合格できる都内屈指の馬鹿高校
三鷹や国分寺にあろうとそんなところに近いという理由で行く馬鹿はいない
644名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:14:19.41 ID:0Xuyjko20
>>643
学力が低い中ではマシな方が集まるようになるって書いた。
何も国立高校に受かるようなやつが通うとは言ってない。
645名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:23:40.06 ID:9kyC8Md30
都立高校の偏差値は都心にあることと利便性に大きく左右される
その二校はもう上昇の余地はない
646名無し野電車区:2012/03/08(木) 08:41:37.39 ID:raE9Vm1J0
(´-`).。oO【スルー検定実施中】
647しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/08(木) 20:03:30.12 ID:cEwiH6tJ0
>>640
帰れるのはいいんだが、帰宅すると1時過ぎるのは参るよね(´・ω・`)

>>641-642
貧乏人でスマン(´・ω・`)
648名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:43:30.32 ID:l7/geh800
>>647
夜遊び女遊び、お盛んでええ事じゃないか!
潔くていい奴だ、しいなんは。
649名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:23:46.27 ID:oVB7XI8s0
学生が定期作る春先は緑の窓口やばいだろうな…
通学定期扱ってる駅まで運賃払って買いに行くって料金いらないってほんとなの??
650名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:42:12.16 ID:XDJuQpTe0
MV・黒券売機は裏設定で新規学定も発売可能にできる

切符購入時の乗車票は、
1.発駅〜窓口駅の乗車券購入
2.窓口駅改札で窓口利用に来た旨を伝えて乗車券に印をもらう
3.窓口で購入後、1.の乗車券を払戻し
4.必要であれば窓口駅〜発駅の乗車票の交付を受ける
の手順

正直面倒だし、駅員はとぼける・出し渋るのは当たり前、さらに駅には一切案内が無いので一般客は普通に往復運賃払ってしまうだろうな
651名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:44:13.28 ID:A6aLF3tL0
>>645
それなら偏差値70ぐらいの八王子東高校と偏差値40ぐらいの南葛飾高校を比較したらどうなるのだよ
風評>>>>>>>>>>>>>利便性
である事が分からないのか?

南葛飾高校は青砥駅から徒歩10分
青梅線の住人に分かりやすく説明すると利便性は吉祥寺駅から徒歩10分の都立高校であると考えよ
652名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:48:33.63 ID:XDJuQpTe0
>>651が見えない
653名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:31:37.65 ID:D3eTF0+n0
>>651
良い校風というのは長年かかって染み付いた物だから
学校が便利な場所に移転して成績が良い生徒が入ったらすぐ改善される物ではない
中学生と保護者はそのくらいわかっている
成績優秀者は交通便利なバカ学校受けるくらいなら交通便利な別の上位校を受ける
逆に良い学校が悪くなるには1世代あれば十分
654名無し野電車区:2012/03/10(土) 05:30:08.16 ID:JEwgCahP0
(´-`).。oO【スルー検定実施中】
655名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:16:10.08 ID:ysCcQ6fX0
>>650
わざわざ詳しくありがとう!
656名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:21:12.49 ID:CeRpOLUw0
今日紫色の電車通っていたけどあれなんだっけ?
657名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:23:59.25 ID:XdPASpTd0
>>656
お座敷列車 華
658名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:28:43.10 ID:aIDJad6eO
>>656
お座敷青梅梅まつり号
去年は震災でウヤ、今年はまだ咲いてないし散々だな。
659名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:00:47.72 ID:3ekg6yOE0
一昨年は強風ウヤだぞw
660名無し野電車区:2012/03/11(日) 19:38:31.35 ID:ztUe9/lA0
今度のダイヤ改正は、立川18時台と20時台で
快速と通快が入れ替わる程度だな
平日しか見てないけど
661名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:41:17.97 ID:LKwLCJ5u0
そうだね。直通の通勤快速が40%削減されるだけだね。
662名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:59:56.49 ID:GZkZBOm50
>>653
だから多摩高校を国分寺駅から徒歩5分以内の場所に秋留台高校を三鷹駅から徒歩5分以内の場所に移設することが理にかなうわけだよ
それによって立川ー三鷹間に偏差値40前後の底辺校が無いので沿線の底辺層を収容すればよいわけだよ。
青梅線沿線に偏差値40前後の底辺校4校もいらないし、そんなに需要が無い拝島高校と羽村高校2校あれば事足りる。
偏差値40前後の高校2校移設する代わりに偏差値60前後の高校をどこかから青梅駅付近に一校移設する必要がある。
移設したからといっても
風評>>>>>利便性
である以上は偏差値はあまり変わらない

良い例が八王子東高校が八高線沿線の北八王子駅から徒歩15分の辺鄙なところにありながらトップクラスの高校
逆に南葛飾高校が吉祥寺駅から徒歩10分と同等レベルの立地の場所にありながら、偏差値40前後の底辺校
663名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:30:22.30 ID:qcW3dmVF0
八王子東は、学区分割の際に八王子地区の核がないから、
無理やり作ったので、議論されている地区と偏差値の関係には
当てはまらない。
当初は南多摩を核にする予定だったのが、いろいろあって
新設になった。
664しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/12(月) 00:47:12.39 ID:YGtSe5GRO
南武線グモの影響で、各停青梅行きが立川でしばらく発車しない見込み。
代わりに2番線から拝島行きが46分頃発車して、拝島で先行する青梅行きと接続。

という案内。
拝島で青梅行きに乗りきるのかな?
不安を抱えたまま出発(´・ω・`)
665しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/12(月) 00:51:10.45 ID:YGtSe5GRO
この拝島行きは臨時かと思ったら、最終一本前のやつか。
666しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/12(月) 01:03:45.18 ID:YGtSe5GRO
拝島で1番線到着にみんな驚いていたが、無事乗り換えできた
青梅行き拝島を30分ほど遅れて発車。だいぶ混んでるがラッシュ程ではない。
667名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:26:26.62 ID:ieJdOjbG0
>>660
オワタ\(^o^)/いつも利用している東京発18時前・20時前の通勤快速が快速になって所要時間増えてるorz
668名無し野電車区:2012/03/12(月) 01:43:20.61 ID:i+nP5i+30
最終青梅行きは立川を出発
青梅着は2時過ぎか
669しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/12(月) 02:22:24.30 ID:XnfQhUA80
>>668
河辺で50分遅れの見込みって放送があったからもう青梅に着いたかな?
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 05:59:05.28 ID:ZCgtJFTC0
青梅線は、架線凍結の影響で、奥多摩〜青梅駅間の上下線で運転を見合わせています。
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
671名無し野電車区:2012/03/12(月) 06:43:18.37 ID:aex710+x0
通特1本前の立川行きが来なくて通特混みすぎ
672名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:21:04.92 ID:ehmt6oqiO
>>667
立川で同一ホームで乗り換えられるからまだいいだろ。
あと、ライナーを青梅に振ってあげたから許せ。
673名無し野電車区:2012/03/13(火) 07:55:38.25 ID:2/fMhYSj0
>>663
結局風評で偏差値が高いだけなのでは?
674名無し野電車区:2012/03/13(火) 16:46:51.62 ID:pFg9H3rN0
五日市駅の自動放送が追加された。到着時、男声で駅名。
発車ベル鳴り止んだ後、女声でドア閉まります。
675名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:17:27.28 ID:NQT+IfJAO
鉄乗車中
うざい
676名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:46:54.17 ID:n/nT3kaZ0
ぶっちゃけ青梅ライナーって青梅線内まで乗りとおす奴ほとんどいなくね?
半分以上立川で降りて車内スカスカになるじゃない
677名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:04:51.70 ID:wIGU4p8W0
昭島も福生も羽村も小作も通過するからな
中央線内で先行を追い越す上りはともかく、下りは青梅線内では本数間隔が開くしマジ邪魔者
678名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:23:16.33 ID:0DJcLdUH0
>>677
でもそれだったら昭島は例外だけど、福生、羽村、小作の分は拝島までは多いはずじゃない?
679名無し野電車区:2012/03/15(木) 00:08:01.63 ID:p+mZRdGK0
遠ければ立川で乗り換えた方が着席時間が長い・・・?
立川始発電車が後続であることが条件だが
680しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/15(木) 11:31:49.08 ID:jlLiYeZF0
>>679
拝島なら同じホームで乗り換えだし、
あと少しなんだから、そっちの方が楽そうだけど。
681名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:03:57.02 ID:zy+Gphkt0
折り返しに乗るんだろ
682名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:23:55.82 ID:QzEBWbPF0
下り青梅ライナーは立川はともかく拝島や河辺からも乗れるようにしてほしい
683名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:34:54.24 ID:uL90pfFr0
拝島始発の中央線直通電車及び拝島行きのの中央線からの直通電車を設定して欲しかったな
無駄な豊田行きを拝島行きに行先変更するだけで簡単に実現できるのに
684しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/17(土) 19:42:50.69 ID:KOoAg5uJ0
>>682
こまち方式?
685名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:17:03.20 ID:+Jv3YGIlP
青梅線は運転士も車掌も中央線とは別
乗務員の勤務体制が変わるからちっとも簡単ではない
686名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:59:11.79 ID:ktG6DslQ0
>685
そうなのか。それは知らなかった。
687名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:32:57.54 ID:VsTSDALQ0
>>685
拝島運転区のころは、車掌は立川で交替したが運転士は通しだった。
今は運転士も立川で交替するのか?
688名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:22:29.15 ID:AoUiSU4f0
>>685
青梅線(と五日市線)の乗務員は今は立川運転区だけなんだが
それとも中央線とは担当が分かれてるのか?
ていうか前の三鷹電車区や武蔵小金井電車区も青梅線の乗務も普通にしていたはず
689名無し野電車区:2012/03/18(日) 04:35:30.00 ID:AoUiSU4f0
車掌は立川車掌区ね
690名無し野電車区:2012/03/18(日) 09:30:08.33 ID:gu2tX3v/0
立川から豊田は6分、拝島は11分。
行き先を変えるだけ済むほど簡単じゃない。
691名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:04:56.03 ID:VUSSpryy0
拝○厨を相手にするとは、ずいぶん寛容だね
692名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:15:13.78 ID:egaNH3QW0
あまり梅咲いてないだろ
693名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:37:44.56 ID:5XMVN2m40
>>690
豊田折り返しを走らせるくらいなら拝島折り返しにするほうが
利便がもたらされる範囲も人数も多い
豊田折り返しを拝島に変える議論をするに当たって問題なのは
現状の豊田折返しが本当は立川折返しにしたいが難しいので豊田まで行っているだけという点
立川―豊田間回送にしてもよいのをせっかく走らせるのだから客扱いしているに過ぎない
立川を過ぎて豊田まで行って折り返す無駄を拝島に変更したら無駄が拡大するわけだ
694名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:01:09.42 ID:9zz//YOh0
こんな奴相手にして楽しいの?
695名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:07:56.00 ID:R8aFx/bVP
今の本数でも空気輸送の拝島行きを増発したら完全無人の電車とかになってしまうが
あのショボい折り返し設備で折り返しとか無謀を通り越してバカ
696しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/18(日) 15:31:22.18 ID:jUSYgqBB0
>>693
>立川―豊田間回送にしてもよいのをせっかく走らせるのだから客扱いしているに過ぎない

少し賢くなった?
697名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:43:11.94 ID:5XMVN2m40
現状
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊|西東中昭拝牛福羽小河東青|熊東秋武武武
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田|立中神島島浜生村作辺青梅|川秋川引増五
●●●●●●−−−−−●−−−●−−●==|●●●●●●●●●●●●|======青梅特快
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==|●●●●●●●●●●●●|======快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●|============|======快速
==================●==|●●●●●●●●●●●●|======青梅線
=====================|====●=======|●●●●●●五日市線
豊田折り返し撤廃後
東神御四新中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊|西東中昭拝牛福羽小河東青|熊東秋武武武
京田茶谷宿野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田|立中神島島浜生村作辺青梅|川秋川引増五
●●●●●●−−−−−●−−−●−−●==|−−−●●−●●●●●●|======青梅特快
●●●●●●−−●−●●●●●●●●●==|●●●●●●●●●●●●|
                                          |        ┗=======|●●●●●●快速
現状の豊田行を青梅・五日市線へ流して線内折り返しの電車と統合
中央線が止まったら青梅・五日市線の人も諦めてね!
698名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:43:46.67 ID:5XMVN2m40
>>696
それ俺だよ
誰かと一緒にしないでくれ
699名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:03:42.67 ID:6iCGoAYR0
昨日、立川行の始発を羽村から乗ったら座れなかった...
土日休みの奴は明日休めば4連休だからなのか?それとも、いつもこんなに混んでるのか?
700名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:11:31.94 ID:SeVpPYB+0
立川w
701名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:11:31.66 ID:kRxCaHCT0
下り青梅ライナーは

1.Suicaで発券
2.新宿は夕〜夜の毎時45分発ヘッド
3.福生停車
4.拝島・福生・河辺は追加発券により300円で乗車可能 
5.E351も使用

それぞれどうかな?

上りの青梅ライナーは、
新ダイヤで先行の東京行き抜けるようになったから
席取り頑張って下さい。


>>683
7:55分発の立川行きを東京行きに変更して、大月からの通特と接続(この通特は4番線に変更)
折り返しの立川発武蔵五日市行きを東京発箱根ヶ崎行き連結の武蔵五日市行きに変更
かな。
702名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:47:25.40 ID:DG6rMBIV0
拝島武蔵五日市間と拝島箱根ヶ崎間のキロ程ってほぼ同じでぉkですか?
>>688
それはその通りだが、異常時に分離運転を行うことを想定して、
昔も今も中央線と青梅線の乗務員運用は直通以外なるべく絡めてない。
>>693
旅客数と運転本数(輸送力)の目安が社内にあるから、豊田行きがそれに合わせて設定されているとすれば簡単には減らせないぞ
703名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:50:47.22 ID:s4nm7flCO
武蔵五日市&高麗川行きって、乗ろうと思って乗っているヒト、居るんですか?
704名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:54:27.68 ID:yTNar9LR0
>>702
>>旅客数と運転本数(輸送力)の目安が社内にあるから、豊田行きがそれに合わせて設定されているとすれば簡単には減らせないぞ 
おぉぅ
実際下り豊田行って立川発車時点でガラガラだよな
上り豊田発って昼〜夜は立川で到着前にホームに立って待ってれば着席余裕だよな
立川でガラガラの豊田どまりと昼でも全員座れない高尾行を見ると
豊田どまりの一部でも高尾かせめて八王子まで伸ばせばいいのにと思う
八王子行きが近年目立ってきた印象を感じるのだがあれは既存の豊田行のうち少数が延長されているのだろうか
それともまさか八王子始発を設定して八王子からの着席サービスと見せかけるために高尾行が八王子で切られているのだろうか
705しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/19(月) 02:31:47.29 ID:Pnv1WZxb0
直通の快速東京行きで立川に着いて、
快速東京行きを一本やり過ごしてから、
特快東京行きに乗り換えると、特快が一番空いている不思議
706名無し野電車区:2012/03/19(月) 15:12:24.52 ID:c6PnURLvO
遅れると、八王子行きが立川折り返しにしていることから、サービスだな
その関係で豊田行きは豊田以外に折り返し場所がない
拝島?
直通中止にするから論外
707名無し野電車区:2012/03/19(月) 15:34:34.16 ID:vwrVfbOr0
>>706
遅れてるから途中で打ち切って折り返すのに
もっと遠くへ行先変更してどうする
708名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:23:56.06 ID:AaWaGgj90
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせろ
709名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:24:16.15 ID:uL/XDk100
>>708










一日中走ってんじゃん。
五日市線と西武拝島線は、なwww
710名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:43:04.16 ID:AaWaGgj90
むしろ五日市線は拝島行きから立川行きに行き先変更してほしい西武拝島線はそれ以上無理なのでそのままで良い
その代わりと言っちゃあ何だけど豊田行きを拝島行きに行き先変更して欲しい
711名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:19:50.06 ID:G+4IJhpu0
>>702
>拝島武蔵五日市間と拝島箱根ヶ崎間のキロ程ってほぼ同じでぉkですか?
ほぼ同じ訳ねーだろちゅうの。

拝島-東福生-箱根ヶ崎=5.8q
拝島-熊川-東秋留-秋川-武蔵引田-武蔵増戸-武蔵五日市=11.1q
712名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:55:29.65 ID:Iz/Robd90
>>711
thx.
やっぱり武蔵五日市行編成よりは走行距離短いのか。
713名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:06:41.53 ID:9bSqARGn0
通勤高速バス

2012年4月13日(金)から、青梅・福生・拝島方面から
新宿駅西口・新橋駅への早朝の通勤に便利な高速バスの運行を開始します。

ご自宅近くから都心まで、乗り換えなしで座って快適にご利用いただけます。
祝祭日を除く、月〜金曜日の運行で、オンラインクレジット決済の場合は、運賃10%引きとなります。
どうぞ、ご利用ください!  ハイウェイバスドットコム
714名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:11:13.47 ID:9bSqARGn0
715名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:22:16.51 ID:g2RvZYMd0
河辺5:10→新宿6:55→新橋7:20で1350円か……

河辺5:05〜新橋6:36 890円
河辺5:05〜新宿6:17 690円
電車に比べて遅すぎるし、この時間の客はほとんど定期利用だろう
河辺6:20→新宿7:18→東京7:33の青梅ライナーがプラス500(700)円で着席保証だから厳しい予感

前日の深夜バス引き上げ回送がもったいないから客扱いするってイメージか?
716名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:42:08.16 ID:eQrTT0zX0
空港行の方がまだマシだったんじゃね
717名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:44:12.02 ID:SCBvn27X0
中央道日野→新宿・新橋
とかは悪く無いかも 予約も出来るし

ただ渋滞見越してる超余裕のダイヤかな
事故渋滞(通行止)さえ無ければ、実際はもう少し早く着くかも
718名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:44:52.54 ID:jamGrWrK0
拝島乗り換えで西武新宿を使うよりも時間かかるんじゃさすがになぁ
719名無し野電車区:2012/03/22(木) 15:53:06.80 ID:GLBhPaMU0
ちなみに上り青梅ライナーの拝島席取り状況どうですか?
720名無し野電車区:2012/03/22(木) 16:01:21.04 ID:VY7BCRMIO
東急バスのパクリ
721名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:09:02.17 ID:uGRDGnu90
中央ライナーの東京延伸、中央・青梅両ライナーの所要時間大幅短縮は
これを見越してのことだったのかな…。
722名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:46:43.14 ID:bshheHTF0
バス1台じゃ50人も乗れない(相手にもしてない)
単に偶然
723名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:07:16.08 ID:NdSVFwW70
西立川に黒船電車リゾート21がいた。
724名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:16:08.95 ID:aWODzANW0
武蔵五日市線の上りの拝島行きは廃止して全て立川行きに変更し、その代わりに折返し運用する東京始発の立川行きと豊田行きを拝島行きに行き先変更しろ
拝島で折返す電車の本数は変わらないかむしろ減る
725名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:30:42.35 ID:OmLH50S70
>>724
要はお前は拝島以東の本数がが増えれば満足なわけだ。
726名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:05:44.48 ID:NLBGtCQg0
>>724
JRによる実現の可能性は低い訳だが、匿名掲示板で喚く事ができればお前は満足か?
727名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:09:25.60 ID:DC/O5LqZP
拜島折り返しなど完全に空気輸送でこれ以上増やす意味はない
立川は客数が減るから、豊田は入庫があるから設定しているだけ
折り返しで余計な時間がかかるようになるだけで誰一人得しない
728名無し野電車区:2012/03/25(日) 02:13:41.10 ID:SVFkpiM50
中央線から拝島に行って戻る位ならどうせなら青梅まで行った方が良いって話になりそうだ。
指令周りの話がややこしくなくなったらちょっと位は違う判断も出るかもね。
729しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/25(日) 03:03:27.20 ID:DIkuSBY20
>>727
この説明テンプレに入れるか
730名無し野電車区:2012/03/25(日) 19:42:20.11 ID:QCe5eRZQ0
>>727
724のスレをよく読め「折返し運用する東京始発の立川行きと豊田行」と書いてある入庫する立川行きや豊田行きは対象としていない。
後立川行きと豊田行き合わしても折返し運用するもののみで考えれば一時間に1〜2本しか走っていない。
現状五日市線の電車が1時間に3本拝島駅で折り返しているので、それを立川行きに変更して東京始発の折り返し運用する立川行きと豊田行きを拝島折り返しにしたばあい、
拝島で折り返しをする電車の本数は1時間3本→2本に減る。
拝島折り返しの1日の電車の本数は結果的に減る事になる。

豊田行きが多い時間帯もあるけど多い時間帯は、ほとんど入庫する電車なので対象外
731名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:01:45.42 ID:R7zW5EOv0
拝島厨うざい。
ただひたすらうざい。
732名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:26:02.49 ID:niSAB/awP
よく読むだけの価値がないゴミレスだとは気づかないのか
733名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:56:17.59 ID:58KgjQD90
中央線の青梅直通の列車番号を拝島で変えれば満足するのかな(笑)

豊田折り返しについては、乗客の利便性はオマケに過ぎない上に豊田に行っても拝島に行っても輸送力は余る。
だったら、東にとって楽な方を選ぶのは当然だよな。
734名無し野電車区:2012/03/26(月) 15:50:41.00 ID:7LGu2djQ0
拝島折り返しといっても
五日市線ホームでの五日市線内区間運転列車の折り返しと
青梅線ホームか留置線使用が想定される青梅線上り方面への折返しを同列にカウントするなんて
羽村高校の生徒だってそんなにバカじゃない
735名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:38:48.28 ID:bzMGTFO+0
「拝」の字が出てきた途端、以下スルー
736名無し野電車区:2012/03/26(月) 18:59:03.31 ID:R0boz6Dc0
ど〜でもいいことをよく続けられるよな
737名無しさん:2012/03/27(火) 00:21:07.62 ID:n7Q0n2Yd0
羽村ー小作間でグモ。
最終奥多摩行、いまだ立川停車中。
738名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:22:30.82 ID:RhLUHq+rO
たしか、今夜って羽村駅の西側の踏切で工事してるよね?
もしかして、それ絡みで…
739名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:51:11.15 ID:y6znMcQP0
最終青梅行き、やっと立川出発
誰も乗っていねえwww
740しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/27(火) 02:32:11.67 ID:WHtsvqOZ0
>>739
そろそろ青梅着いたころかな。乙。


>誰も乗っていねえwww

おまえ、もしや。。。
741しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/27(火) 04:48:28.77 ID:RKwMiMZ0O
急な思いつきで始発に乗って18きっぷの旅に出ようというときでも、
天下の河辺ならMVでさくっと買ってさくっとお出かけ(・∀・)
って思ってたが、MVで18きっぷ買うとスゴい時間かかるのな。正確には計ってないが3分くらいかかってけっこう時間ぎりぎりだった。

そして、そのMVの営業時間が始発から2330までに20分短縮されるらしい(´・ω・`)
742名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:07:26.15 ID:/vXeqCFp0
>>741
あれ機械のくせに営業時間が決まってるんだよな
1ヶ月後の指定券が発売時刻の朝10時まで買えないならわかるが
普通の券売機なら初電前から終電まで買える普通乗車券とか回数券も「営業時間外」は買えないという素敵な仕様
743名無し野電車区:2012/03/27(火) 16:17:50.04 ID:+meDnOT7P
機械ですら営業時間短縮とか、よっぽど夜間は誰も使わなかったのか
744名無し野電車区:2012/03/27(火) 17:22:49.70 ID:nV05/dDW0
JRは切符売るのやめたくてやめたくて仕方が無いらしい。
そのうち、切符なんかいらないからお前ら勝手に乗れやっていう時代が来るらすい。
ありがたいこっちゃ。
745名無し野電車区:2012/03/27(火) 18:12:35.93 ID:7XZ5ulOs0
>>744
列車走らせるのも止めたいんじゃね
住宅と駅ビルを整備してやるから移動する必要ないだろと
746しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/27(火) 19:57:05.46 ID:RKwMiMZ0O
河辺のMVあんまり使ってる人見ないね。
隣にみどりの窓口あるからなあ。

でものんきに国立までの乗車券とかを買ってるときに限って
後ろにイライラ待ってるおねーさんが居たりするorz
747名無し野電車区:2012/03/27(火) 20:56:14.32 ID:z1ZScGELI
>>743
機械でも、締め作業は駅係員が行うからな。
締め作業が終わらないと仮眠に入れないが、仮眠時間は決まってるから、
早朝の駅係員の体制を手厚くしたいなら深夜帯は犠牲にしなければならん。
748名無し野電車区:2012/03/27(火) 21:07:54.58 ID:R3RcyctS0
MVの営業時間短縮は決算日の特殊取り扱いじゃなくて?
749しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/27(火) 23:38:38.47 ID:RKwMiMZ0O
>>748
あ!
そういえば3月31日とか書いてあったかもorz
3月31日からかと思っていたけど、
その日限りなのか!
明日確認する(´・ω・`)
750名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:53:09.39 ID:y6znMcQP0
窓口・MVの河辺・拝島・昭島
MVのみの小作
黒券売機のみの羽村・福生

バランスおかしくね?
751名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:10:46.42 ID:VoToo/GL0
「名誉駅長」を配置します!
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20120323/20120323_info.pdf

なんじゃこりゃ
752名無し野電車区:2012/03/28(水) 01:31:59.73 ID:EBmzw5tF0
>>751
猫とかか?とオモタ
753名無し野電車区:2012/03/28(水) 12:47:44.68 ID:P7WYZtui0
日向和田には毎朝犬がいるな。
754名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:01:03.63 ID:rB1sBylD0
>>752
そっちのほうがマシだよなw
755 【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 22:30:08.47 ID:8eUo8F880
拝島のぬこは有名だったな。
今も西武線側にいる。
756名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:45:25.54 ID:vTdL9T7K0
拝島高校や羽村高校や多摩高校や秋留台高校を卒業した奴らは会社とかで見てどうよやはり他の社員よりも職務能力的に劣っている?
757名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:49:12.17 ID:a1MebINnP
>>756の劣りっぷりがダントツ
758名無し野電車区:2012/03/28(水) 23:52:24.65 ID:UWmzzQzl0
青梅線のスレで関係ない話をする>>756より劣ることはない。
759名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:09:25.17 ID:dtme9sX30
すぐに忘れる奴とか物覚えが悪くて仕事に支障をきたす奴がたまにいるのだけどそういう奴らがそのようなレベルに準ずるいわゆる底辺校出身なのでは
760名無し野電車区:2012/03/29(木) 00:42:06.05 ID:n97dtG2v0
つまんねー自演はやめろ
761名無し野電車区:2012/03/29(木) 10:03:04.19 ID:dkk4qIE1O
拝〇厨、拝島折り返しでフルボッコされて学歴厨モードに転換か。
どっちも迷惑なスレ汚しだな
762しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/03/29(木) 11:03:32.07 ID:ulYBmQzWO
>>748
3月31日だけだった。スマソorz


>>741
ガセ乙
763名無し野電車区:2012/03/29(木) 11:06:04.41 ID:LDNlmY9H0
>>751
退職者の生き甲斐作りか?
行楽客が乗り降りする時間帯に集改札させろ
764名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:22:09.16 ID:9Nw/LxWc0
駅の委託化、ドアの半自動、みどりの窓口の廃止、名誉駅長導入…

なんか青梅線で率先してやる取り組みって経費節減につながる取り組み
ばっかだな…。

営業係数で見たら東日本以外のJRならドル箱路線の部類に入るのに、
空調代抑えるためドアはラッシュ時でも客に開け閉めさせ、3万人近い
利用者のある駅さえ指定席券売機さえ設置しないという他線では絶対
やらないような経費削減の徹底ぶり。
利用者が協力して浮いた経費の分ちゃんと増発しろやって思うわw
765名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:48:37.84 ID:JiyhqT14O
経費節減なら廃止でいいんじゃない
766名無し野電車区:2012/03/29(木) 19:17:33.38 ID:Z1wrE6lRP
停電運休であれだけ騒いだ自治体も完全沈黙だからな
一般人は青梅線の窓口で切符買うことはそもそもなかったのだろう
767名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:14:18.77 ID:kCOG51O+O
拝島駅で配ってる時刻表、
今回は青梅線上りの当駅始発と1番線発の表示が無いんだね。
以前は(1)とか書いてあったはずなんだけど、何でやめたんだろう?
768名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:14:46.30 ID:4h3cLBe60
マジレスすると羽村高校卒でうちの会社に入って来た奴で職務遂行能力が他の新しく入って来た奴に比べて著しく低かった
普通の人なら一ヶ月で覚える事ができる仕事が半年かかる指示した事をすぐに忘れる
そんな事もありそいつは一年以内に首になった

よく会社では上司との相性で評価が変わると言われているけどそれ以前の問題で職務遂行能力が低くてどんな上司でも最低評価しか出さないだろう

底辺高校卒の奴はそんな奴ばかりが集まっているのか?
769名無し野電車区:2012/03/30(金) 01:32:26.13 ID:3JoaL2pv0
>>768が底辺過ぎてつらい
770名無し野電車区:2012/03/30(金) 02:15:08.88 ID:/ykQWkku0
俺に出来ないから他の奴にも出来ないっていうのは底辺の思想ですよ
771名無し野電車区:2012/03/30(金) 06:26:59.91 ID:g11KPgR80
マジレス自演乙
>>768が底辺なのはよくわかった
772名無し野電車区:2012/03/30(金) 09:21:29.90 ID:VDBYErB90
何がマジレスだよアホか。文書から自演がバレバレなんだよ。
773名無し野電車区:2012/03/30(金) 11:39:35.52 ID:ywRl2y6L0
横浜線
南武線
青梅線

ここら辺は、そんなに投資しなくても黒字だから、国鉄時代からまともに投資されてない気がする。
774名無し野電車区:2012/03/30(金) 11:56:19.15 ID:+RmbKq4RO
>>773
青梅は233が入っただけまし。南武なんか6両だし、加速時カククするボロ205が大多数だし。
775名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:16:32.27 ID:zGqF8yiHI
>>767
よその駅では委託会社が今年から変わってて表示方も変わってたけど
776名無し野電車区:2012/03/30(金) 16:08:10.79 ID:0fK1INyr0
また節電ダイヤか…

52 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2012/03/29(木) 13:09:02.32 ID:OZuv8NL4
夏の節電ダイヤに向けての臨時バスのダイヤ会議は今日だったのか。

青梅線の代行が
・青梅駅〜拝島駅 20分毎
・河辺駅〜拝島駅 20分毎
・福生駅〜拝島駅 10分毎

で決まったらしいが運転手はどーすんのよ。
777名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:00:56.86 ID:dkzTqRtEP
拜島厨はバススレも脳内ソースで荒らしてるのか
778名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:33:35.05 ID:2c7iU7J70
会社でできの悪い奴の出身高校調べ上げると偏差値45以下の底辺高校卒が多いのは事実
779名無し野電車区:2012/03/31(土) 00:05:29.91 ID:g11KPgR80
>>778
2chで自演してる奴の書き込みを調べ上げると偏差値サル以下のアホが多いのは事実

お前のことだよ
780名無し野電車区:2012/03/31(土) 08:12:22.56 ID:Ake5Yvg80
>>779
サルは試験のしようがないから偏差値ないぞ
781名無し野電車区:2012/03/31(土) 08:29:32.14 ID:Rkfka+uW0
震災直後や計画停電の時のような拝島折り返しダイヤにならないかな
782名無し野電車区:2012/03/31(土) 10:19:30.72 ID:j7LR5xRk0
>>781が見えなかったからブラウザで見てみたら、
学歴厨も叩かれて、また拝島厨に逆戻りかよ。
このスレにはお前の居場所はないんだよ
783名無し野電車区:2012/04/01(日) 01:46:32.56 ID:LMlMdhrkO
五日市線て、何か不気味な印象がする。拝島で左に分岐する配線も何か不気味。俺だけかな?
784名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:06:47.88 ID:l2Bwqm110
拝島以西の青梅線沿線及び五日市線沿線の住人は学力においても底辺層の割合が多いのだよ
底辺高校が多い理由を交通の不便さを理由にあげている奴がたくさんいるけどそれは言い訳にすぎず単にその地域に馬鹿が多いだけなのだよ
拝島以西には底辺高校が多く分布していて中堅下位校がその地域のトップ校であるのがその証拠

足立区や江戸川区や葛飾区は交通の便利が良くても似たような現象がみられる

田園調布付近は交通がさほど便利じゃなくても中堅上位校以上の高校しかない
785名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:53:27.51 ID:+WuLX+vE0
何のスレかも理解出来ない奴が学力がどうとか片腹痛いわ。
786名無し野電車区:2012/04/01(日) 19:44:12.16 ID:qT/4GLnW0
>>784
自分が馬鹿なのを自慢したいんですね、わかります。
787名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:15:31.98 ID:1un+Np8lO
券売機の所にオレンジ色のジャンパーを着たスタッフが立ってたけど、あれは何?
福生駅にもいたし、牛浜駅にもいた。人件費削減じゃなかったの?
788名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:24:34.91 ID:+WuLX+vE0
>>787
新年度で定期券買う客が増えるからその対応要員でしょ。
789名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:28:00.74 ID:UmNoXg5M0
>>787
定期券多売期だから、案内スタッフ立たせてるんでしょう。
期間限定のバイトだよ。
790名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:30:30.82 ID:9vsDAaAq0
通学証明書確認して券売機を学定発券できる裏モードにするための係員だよ
791名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:23:10.75 ID:Ss2HFTg+0
券売機で通学定期買えるんだ。カエル君なくなったからどうするのかと思ってた
792名無し野電車区:2012/04/03(火) 07:23:21.84 ID:/2qBMQU/O
こきたねえドングリあたまウザイ
793名無し野電車区:2012/04/03(火) 11:05:08.96 ID:+2e7/s3w0
>>791
kaeruが減った分混雑は増すけどな
794名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:02:17.86 ID:5zK/8QLO0
>>793
Kaenuの代わりに黒券売機が入ったんだから、台数としては一緒じゃないか。
795名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:56:06.97 ID:N7+E+w5yO
本日の青梅ライナーは強風の為、運休
796名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:42:16.61 ID:3w4RbyzW0
五日市線 運転見合わせ 2012年04月03日
2012年4月3日18時25分 配信
五日市線は、強風の影響で、上下線で運転を見合わせています。
797名無し野電車区:2012/04/03(火) 20:34:13.97 ID:tCwFdL4I0
今日みたいな日の為に拝島駅の青梅線ホームを二面四線化して折返し設備を充実させるべきである
強風で立川以西運休時も立川以東の中央線のダイヤの安定化につながる
今は強風のため豊田駅に乗り入れることができないからな
798名無し野電車区:2012/04/03(火) 21:33:02.87 ID:WwVhkzzGP
非常時は真っ先に分離運転するのに何言ってんの?
今日は快速線全体が運転見合わせだからどこの駅に折り返し設備あろうと同じ事
799名無し野電車区:2012/04/04(水) 00:03:10.79 ID:IIFaYyz00
つ[立川4・5番線]
これで足りると思う。
800しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/04(水) 00:20:24.46 ID:4oMJTcM1O
東京発各駅停車終電青梅行きもさすがに今日は運休かな?
801しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/04(水) 00:51:32.89 ID:4oMJTcM1O
と、思ったら今日も元気に運転中ですと。
802しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/04(水) 00:56:36.05 ID:4oMJTcM1O
新宿駅に0時10分頃着いたら、
特快が居なくて、約30分遅れの始発の快速高尾行きが居た。

駅員が青梅線に乗り継ぎの方は立川まで行ってそこで乗り換えるようにと案内。

その快速で立川に0時45分頃着いたら、青梅線は5番線でお待ちください。青梅行きは現在三鷹駅付近を走行中。って!!!!

だったら新宿から乗ったのに(´・ω・`)
いつもこんな感じで立川まで逝けって案内されるんだけど、乗り継げるわけでもないのに何故?
803名無し野電車区:2012/04/04(水) 01:47:02.56 ID:EQLef7aY0
新宿駅員「あぁ?立川始発があんじゃねえの?なかった?そりゃすまんwww」
804名無し野電車区:2012/04/04(水) 02:00:22.71 ID:rzkjap7v0
>>799
それなら折返し運用するなら豊田まで行かずに立川で折り返せ
805名無し野電車区:2012/04/04(水) 03:16:07.97 ID:j08g+D0tI
>>802
出札改札にとっては旅客はお客様だが、駅輸送にとっては旅客はお客様であり、かつ、機嫌を損ねれば殴ってくる脅威の存在。
旅客が社員に暴力をふるうときは輸送混乱時かつ旅客が集団で居るとき。だから、旅客を集団にさせない案内方が求められる。
具体的に言えば、青梅行が遅れてるからと青梅行に乗る旅客を新宿駅ホームで待たせれば、
青梅行を待つ旅客が構内に滞留し、ホーム立番に文句をつける奴が出てくるかもしれない。それを見た旅客が集まってきて、駅係員はひとりで囲まれる。
人数が増えると気が大きくなって野次が飛び出し、最終的には新宿駅係員は旅客に殴られるかもしれない。
だから、新宿駅では待たせないで適当な案内をして立川に行かせる。
立川でどんなことがおきようが、自分の駅ではないからとりあえず行かせちゃう。
806名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:42:17.88 ID:YJBJ6k6J0
>>802
たとえ後から青梅行が来るのがわかっていても
・途中で打ち切りになるかもしれないから客に行ける所まで行かせる方がタクシー代行の距離が短くなり経費が安い
・青梅線内の運行状況まで知らないから目の前の電車に乗せてしまえば運が良ければ遅れている立川始発の電車に間に合うかもしれない
・青梅行を新宿で待たせると青梅線民が溜まってホームが混雑するから嫌

>>805
なるほど
807しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/06(金) 07:44:34.42 ID:jmcOvaEsO
前にも代々木でも同じことあったし、
会社の方針ってことなのかな?
808名無し野電車区:2012/04/06(金) 08:51:46.25 ID:Tu6KsSEH0
運ぶ側とすれば、運べる人を運ばずに溜めてもリスクが増えるだけでいいことないからな
809名無し野電車区:2012/04/06(金) 23:18:22.73 ID:qwryuGVo0
そんなこと言っても、今日なんか高麗川行きが通快の接続とらずに立川を
発車していった
じゃあ、後続の立川始発が接続とるかといえば、知らん顔して定時にガラガラで
発車していった
通快から1番線に移動したしたものの、乗り遅れて中央線ホームに戻ってきた奴多数

支線の悲しさを豊田行きの車中からまざまざと見せ付けられた日だった
810しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/07(土) 19:21:44.49 ID:2fuwHCjz0
通常時と異常時で違うのかもしれないけど、
快速東京行きに載ってると
三鷹より先お急ぎの方は立川で後から参ります特快にお乗り換えください
って案内するよね?
811名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:51:47.18 ID:xgS+ag/I0
>>810
国分寺で中央特快の待ち合わせがあるから、特快乗るなら国分寺で乗るより
立川で乗った方が座れるかもよ、という機転でしょう。
通過待避はしないから普通は接続する駅で言えばいいんだけどね。
812名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:00:10.00 ID:my+4H31XP
実際立川で相当客入れ替わるから、国分寺や三鷹より座れる可能性高いよね
座れなくても途中から乗る客より席取りレースで有利だし
813名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:42:15.61 ID:vnx19XQF0
奥多摩終って青梅で切り離し?全区間4B?

>>809
指令が違うのが難点。青梅着発線と上本からの出発に客終指定付けられれば御茶ノ水の様に接続確保のための抑止が出来るんだが、
合理化の絡みで要員が取れないし。逆にすげぇ遅れたら予備が出てきて立ち番するから抑止も出来るけど、通帯混雑程度では旅客が泣きを見る。
>>807
会社がその旨指導してるかは知らんが、最低でも黙認してるのは間違いない。
814しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/08(日) 01:47:06.24 ID:TS57i7Dd0
>>811
そうなんだよ。
そう考えたら、最終の各停青梅行きも、
あとから来るのが分かっていれば新宿で乗りたい。
815しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/08(日) 02:50:28.15 ID:TS57i7Dd0
>>813
奥多摩終は青梅で切り離しだと思う。うっかり奥多摩行の車両に乗っちゃうと緊張する。
816名無し野電車区:2012/04/08(日) 06:42:52.28 ID:w6g6CY2c0
この前の暴風雨のときは西武は動いていたんだから、しいなんは取り敢えず拝島線で拝島まで来るのが正解だったと思われ。

接続に関しては中央線が5,6分遅延で立川発青梅行に乗り換えるとやれライナーがそれ特快が更に遅れて到着するが
それと接続取って発車するから結果10分遅れて発車という目にあうこともしばしば。もっと遅れてると直通やめて接続取らないのかも分からんが。

上り特快に関しては国分寺駅より立川の方がホームのキャパがあるとかなのかと思っていた。

ただ接続も何もないこともある拝島停車の方が謎かと。
817名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:31:58.21 ID:kgUaJKNb0
このスレの住人以下の二つにあてはまるのでは
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせて欲しい
拝島始発の及び拝島行きの中央線直通列車を走らせて欲しい
818名無し野電車区:2012/04/08(日) 13:08:26.27 ID:9fo6VIiA0
>>817以外の住人全員に間違いなくあてはまるのは、ただ一つ

拝 島 厨 う ざ い

以上
819名無し野電車区:2012/04/08(日) 17:02:43.74 ID:ZVub80gEI
>>815
サンクス。青梅駅社員対応かな?
青梅に車両職場の検査派出ってあったっけ?
820名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:18:17.23 ID:XW8kTRjh0
拝島厨はなぜ豊田行きのみを引き合いに出して八王子行きや高尾行きを引き合いに出さないのだろう?
821しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/08(日) 22:20:30.23 ID:TS57i7Dd0
>>819
どうなんだろう?
前に忘れ物した時に河辺の駅員が「青梅駅の駅員ホームにいるから今電話に出ないんだよね。。。」って言ってたけど、
あれは奥多摩行きとか関係ないのかな?

でも青梅駅の分割と併合は今でも朝晩には日常的にやってるよね。


>>816
もう雨も止んでたし終電なら結構普通に動いてるかなぁと思いながら飲んでたんだよねw。
余裕すぎた。青梅で土砂崩れがあったみたいでびっくりしたよ。
822名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:32:30.91 ID:2g9Bw5Px0
俺は

>817
あてはまらない

>818
当てはまる
823名無し野電車区:2012/04/09(月) 11:06:36.42 ID:KO4VzCXIO
今日の青梅線はかっこいい
824名無し野電車区:2012/04/09(月) 13:13:58.25 ID:IwnwRgZHO
電車遅れてる?
825名無し野電車区:2012/04/09(月) 13:36:04.46 ID:+GtWssJnO
遅れてるよ。



時代から。
826名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:28:30.11 ID:EIVObVv4O
最近、五日市線にホームレスが乗ってて1両全体が臭い。
今もまた1号車に乗ってる。線内行ったり来たりしてるんだろうな。
827名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:43:19.21 ID:b1CDkUvsO
車内改札の徹底で排除
828名無し野電車区:2012/04/09(月) 15:56:33.57 ID:+GtWssJnO
常滑鉄道はそれでいいよ。
JRは警備員巡回させりゃいい。
829名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:13:19.79 ID:GMISYdgi0
高尾始発の快速東京行が立川2番線に入線。
そのまま折り返し青梅行になった。
今までにこんなパターンあったのかな?
830名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:30:56.78 ID:NjjGcc5u0
>>829
東京行きから変更?
831名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:31:22.70 ID:gDBnSthb0
>>829
東京行きから変更?
832名無し野電車区:2012/04/09(月) 23:09:50.86 ID:/+ljcShZ0
中央線分離運転で直通がなくなり、青梅線内の運転間隔が開くのを防ぐためらしい
833名無し野電車区:2012/04/10(火) 01:02:58.25 ID:dUClYvVu0
震災が無かったら拝島厨が現れなかったのかな?
震災以前にも拝島厨はいた?
震災直後の拝島折り返しダイヤに味をしめたのかな?
834名無し野電車区:2012/04/10(火) 19:10:31.22 ID:8TpvcTDh0
拝島厨は自分さえよければいいという屑
835名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:39:47.17 ID:qeyrEsGz0
青梅在住でで飯能方面通うのに青梅線周ってくの不便なのと節約で金子まで自転車で行ってるけど
運動不足だったからきついわ…
836しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/11(水) 20:19:03.05 ID:9hgb7F1a0
>>829
乗ってた人災難だな

>>835
原付おぬぬめ。
837名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:07:03.60 ID:Nn2N7SyN0
中央線上りの立川2番着は通常だと回送しかないから羨ましい体験
2番(当時3番)発の中央線上りは土曜ダイヤが休日と別だった時代の休日夕方に1本だけ存在した
838しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/11(水) 21:31:16.41 ID:9hgb7F1a0
>>837
高尾〜日野の人で、青梅方面に向かう人がいたら神(・∀・)

だけど、普通に乗って行きたかった人からすると、二重の災難でカワイソス。
日野までに案内があればいいけどね
839名無し野電車区:2012/04/11(水) 22:27:05.92 ID:v3knqk6f0
折り返し青梅行は、混乱時において非常に柔軟な対応だっと思います。

19時台の帰宅時間帯だったので、自分の乗った4号車では、
そのまま着席していて、青梅方面に向かう人が、
7人掛けシートに各1〜2人程度いました。
840名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:46:09.89 ID:WIreKlKh0
今のダイヤで、中央線日野方上り線から上り1番線に入線するダイヤあったかな?
無ければ運転士が訓練してないから今後問題になる予感。
841名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:14:08.90 ID:Rkm9DYyR0
>>840
豊田車両センターからの出区がいくらでもある。
842名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:35:18.66 ID:Qb7riyXl0
>>841
ウソ書くな、上本から1番は線路が繋がってない
843名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:43:14.34 ID:H+O4o+Ah0
箱根ヶ崎にあたらしい大規模車両基地つくって、
中野電車区と武蔵小金井派出所を売り払おう。
跡地再開発でJRもひと儲けできる。
844名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:03:10.37 ID:54HR9WPdI
>>841
サンクス。めずらしい東鉄指令と拝島CTCの連携だったな。
845名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:58:11.07 ID:BfuoMYOL0
一番線と上り一番線の違いがわかってない人がいるな
846名無し野電車区:2012/04/12(木) 03:33:17.20 ID:H+O4o+Ah0
中野電車区に手をつける機会があったら、思い切って中野〜三鷹を
上下線別構造に切り替えて工事したほうがいいよね
将来、三鷹〜立川地下急行線になった場合にも都合がいい。

中央線は立川まで複々線にできるか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20091105/536720/?P=1
847名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:24:11.88 ID:Q43VVRF70
平日にも奥多摩〜東京まで快速(青梅〜東京間も快速運転)とか走らないかねえ?
848名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:24:39.65 ID:iOu3pcpl0
>>843
車両の夜間留置場所を郊外に偏らせるのは危険
早朝に郊外で障害が発生すると電車が殆ど出庫できないので
朝ラッシュ時に輸送力が著しく不足し都心側でもまったく機能を果たせなくなる
849名無し野電車区:2012/04/12(木) 10:50:17.92 ID:Rkm9DYyR0
>>842
上本という言葉を得意げに使うわりに上1が分からないの?
知ったかぶりはやめようぜ。
850名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:38:57.10 ID:PxnOsRC2O
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、朝の青梅ライナーは前日予約みたいなのはありますか?
851名無し野電車区:2012/04/12(木) 12:45:17.09 ID:z2A7/fraP
>>850
ない
中央ライナーと下りの青梅ライナーなら携帯で予約できるが、これも当日分だけ
852名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:03:49.88 ID:PxnOsRC2O
>>851
ご返答ありがとうございました。
853名無し野電車区:2012/04/12(木) 22:17:35.37 ID:Quqd4ZBxO
朝のライナーが携帯予約できないし、中央ライナーも朝のは5:00受付開始で5:30には満席で取れないから、中の人にグルラしたら
郊外側各駅のライナー要員確保するための売上確保が必要で、携帯予約枠を増やせないんだと

駅の券売機でたくさん売って、その駅の売上を確保しないとライナー対応の要員が確保できないて、変なシステムだよね
854名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:10:14.35 ID:IEys/ZrS0
そういうことなのか
855名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:13:21.38 ID:BUqKhfvx0
駅の売上を重視するなら
郊外の駅の自動券売機で往復乗車券買える様にしろよ
856名無し野電車区:2012/04/12(木) 23:36:50.58 ID:Qb7riyXl0
西立川は自動券売機になぜか新宿往復のボタンがあったな
ちゃんと2日間有効になって出てくる

まだやってるのかなあ
857しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/13(金) 06:32:23.66 ID:P++iH2dT0
>>853
目からうろこだな。

>>855
いろんな切符買いたくなるような、フレンドリーで高い能力を持ったみどりの窓口駅員が(・∀・)イイネ!!。
858名無し野電車区:2012/04/13(金) 08:29:04.46 ID:7fhw6JWm0
ライナーは立川通過すればいい。
その代わり小作・羽村・福生停車にしてくれ。
859名無し野電車区:2012/04/13(金) 10:43:01.54 ID:enXdoQBJ0

私鉄連絡乗車券も連絡運輸の取り決めで発売できる範囲全部を設定できるはず
昔の押しボタン式と違って大に設けられる口座の数に制限がないタッチパネルで何故やらないのかな
まさかメモリがいっぱいなのかな
860名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:28:19.58 ID:Hu0vtRrY0
メモリというか口座数というか…
861名無し野電車区:2012/04/13(金) 19:15:54.32 ID:5dE00iuE0
トソチャソソ
862名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:31:00.36 ID:w/urzjOm0
アンケート
立川駅を除く青梅線内の駅で一番好きな駅と嫌いな駅はどこ?
また好き嫌いの理由は何?
863名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:46:36.56 ID:8agWGBb30
103がさよなら運転してからちょうど10年か…。
864名無し野電車区:2012/04/13(金) 22:49:24.25 ID:XgnVIpLiP
駅の好き嫌いとかわけわからん
865名無し野電車区:2012/04/13(金) 23:18:56.50 ID:GGbQ0uP00
103系が完全撤退したのが2001年4月、E233系の青編成が運転開始したのが2007年11月
201系で統一されていたのは6年半ぐらいしかなかったのか
866名無し野電車区:2012/04/14(土) 12:50:28.46 ID:eLUh79ih0
201系はフルノッチ禁止だった
867名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:52:36.85 ID:dZr5QQ6f0
日野自動車と実践女子大が日野から撤退すれば立川以西の中央線と青梅線の輸送比が5:5ぐらいならないかな?
日野駅の乗車人員は昭島と中神の間ぐらいに落ちつくでしょう
868名無し野電車区:2012/04/15(日) 01:20:51.09 ID:ABC+8Pg6I
840だが、>>829の件が気になり専門のスレで聞いてきた。
ふだんから上本上中に出入りしてる運転士車掌でも、上一は別途訓練をしないと入線出来ないらしい。
異常時で青梅線内在線が少ないときでも829の取扱が行われないことが多いのは、
運転士車掌とも上一に入れるケースが少ないからと思われる。おそらく豊田か立川のいずれかに行路が片寄ってるんじゃないだろうか?
869名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:41:53.73 ID:vlHXPH4j0
>>862
好き
拝島駅(駅周辺は嫌い)
理由は五日市線、八高線、西武線に乗り換えられるし、
駅構内が綺麗

嫌い
白丸駅
理由はとにかくなにもなくて不気味
870名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:59:24.78 ID:qn5nX/XL0
>>862
好き
鳩ノ巣駅
理由は周りの景色がいい、駅がお洒落。

嫌い
立川駅
無駄に人多いくせに民度も低すぎ。
871名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:37:56.82 ID:nyfmoqVW0
>>870
立川除くって言ってるのに立川を挙げるバカ王子厨乙w
872名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:53:30.47 ID:HePwP9Bb0
突然民度という言葉を使い出す奴の民度の低さは異常
873名無し野電車区:2012/04/15(日) 18:12:02.09 ID:e0M/tPFk0
立川w
874名無し野電車区:2012/04/15(日) 20:25:46.17 ID:WCrNsZFf0
青梅線の変電所って拝島と小作の他にもあるの?
875名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:31:50.32 ID:tBHolI6x0
古里
876名無し野電車区:2012/04/15(日) 22:37:21.33 ID:WCrNsZFf0
ありがd
877名無し野電車区:2012/04/16(月) 17:34:10.90 ID:yHP3Opqr0
5/14からスホマでもライナー予約が可能に

3.ライナー券携帯電話予約サービス
(1)中央ライナー全列車
(2)下りの青梅ライナー(東京発・青梅行き)
※上りの青梅ライナー(青梅発・東京行き)は予約できません。

https://jreast.eki-net.com/oshirase/20120416_smartphone.html
878名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:01:04.39 ID:dxNP1v6V0
>>867
そういや、羽村の日野自はどうなるんだろうね?
879名無しの電車区:2012/04/18(水) 01:36:59.74 ID:q5QBwn1t0
>>869
俺は拝島駅北口が嫌いだ。
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/66308274
夜になると馬鹿人間が蠢(うごめ)き得体の知れない外国人が跋扈(ばっこ)しているから。
それから拝島駅構内はきれいだよなwwwwww
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/65355940
あと白丸駅だが
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/44410340
俺は静かで良いwwwww
それに近くの白丸湖の風景は良いしよwwwww
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/10008350
http://www.panoramio.com/photo/10008391
http://www.panoramio.com/photo/10008242
880名無し野電車区:2012/04/18(水) 21:24:54.97 ID:oB00sBerO
>>877
スマホだろうが、なんだろうが、朝のライナーは5時起きしないと取れないから意味がない
オメラは駅で現金買いしかないし
881名無し野電車区:2012/04/19(木) 02:02:45.59 ID:D/m36pwB0
青梅線沿線の某大手企業の高卒新入社員のほとんどが上京者で寮暮らしであることに驚いた
九州とか東北とか北海道の高卒新卒者が結構いるその反面青梅線沿線の高卒者がほとんどいない
青梅線沿線の高校からは、ほとんど大学に進学するから高卒で就職する人が少ないのかな?
882名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:04:26.28 ID:+U9s4CTx0
青梅は圏央道も出来て高速バスも来るようになったし、大きなお店も増えてるよね。
河辺がもっと発展すれば、わざわざDQN立川まで出なくて済むw
883名無し野電車区:2012/04/20(金) 08:17:14.50 ID:SaedI7VoO
884名無し野電車区:2012/04/20(金) 18:11:29.94 ID:9skGxM5r0
>>878
どうにもならないで現状維持だと思う。
羽村市と日野自動車の仲良し度は異常。
885名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:20:13.43 ID:x+GyrkWo0
羽村市は日野自、ジェイテクト、トヨタ紡織と完全なトヨタ系企業城下町だからな。
特に日野自の羽村工場はランクルやFJクルーザーを生産するトヨタの国内主要工場。
トヨタが潰れると日本が潰れると言われるくらい日本にとって存在感の大きい会社
だから羽村市が日野自をあれこれ優遇するのは当たり前。
886名無し野電車区:2012/04/20(金) 19:51:05.98 ID:54jz5iA3P
だが羽村から移転しない保証はない
887名無しの電車区:2012/04/21(土) 07:35:55.76 ID:Vi7FUDHU0
>>885
羽村市が日野自動車の傀儡、操り人形になっているようだな。
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/21(土) 10:53:47.93 ID:ODgC/DysO
相変わらず運転整理下手糞だな。1時間以上前の置き石で
なんでまだこんなに遅れてんだよ。
889名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:00:16.45 ID:/kgxeHrl0
五日市線を終日立川まで直通運転して欲しい
890しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/24(火) 04:56:13.43 ID:VaCNzPEk0
>>886
けど、移転する話が出てるわけではないよね?
本社工場の閉鎖?移転?の話が出てる日野市とは決定的に違う。
891しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/25(水) 00:06:31.99 ID:Lbo/LRU4i
大久保の公衆立入の影響で武蔵小金井行きが、神田にいるらしい。
その後ろに青梅行きらしい。
892しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/25(水) 00:33:45.95 ID:Lbo/LRU4i
青梅行き来ました。今四谷。
893名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:16:33.02 ID:C/hHkxvfi
大月行きに乗れば一本前の臨時の青梅行きに乗れたのに
894名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:17:37.12 ID:C/hHkxvfi
青梅行きの中央特快にのれば今中神
895名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:18:19.35 ID:C/hHkxvfi
大月行きの中央特快速に乗っていれば今中神
896名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:32:08.54 ID:A8Mlc/yc0
最終青梅行き、ただいま立川出発
897しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/25(水) 01:44:54.31 ID:Lbo/LRU4i
青梅行きの中央特快走ったのか!

しかし、飯田橋に居たので全く身動き取れなかった。てか、そもそも駅に着いた時間が終電間に合わない時間だったので、
新宿から深夜急行バスに乗ろうと思ってたんだよね。
武蔵小金井行き
青梅行き
って電光掲示板みてちとうれしかったw
898名無し野電車区:2012/04/25(水) 07:11:33.41 ID:EoJDThSz0
>>897
電車遅延の恩恵だな
何か善いことをしたのか?
899しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/25(水) 16:24:16.89 ID:Lbo/LRU4i
八高線で線路立ち入りかなんかで防護無線発砲されて拝島で停車してた。
快速東京行き3分遅れで発車。

>>898
飲み会の幹事やった。
人の悩み相談受けた。
それくらいだな。
900名無し野電車区:2012/04/25(水) 20:39:58.78 ID:6bkficZ20
青梅は高速バスもあって便利だなあ、羨ましい。
それに引き替え立川はw
901名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:46:06.42 ID:wb8LJnYmP
配島の方が電車の本数多いのに羨ましいの?敗島厨サンw
902しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/26(木) 04:20:41.49 ID:PBEK4A4Di
河辺の南口の階段なんだけど、誰だよこんな所に置いた奴は? http://t.co/pMyPcPXw
903名無し野電車区:2012/04/26(木) 05:32:05.24 ID:u/Hf34Vr0
>>902
オリエントで負けた腹いせだな。
904名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:26:11.90 ID:rIyOzEBvi
問題
平常のダイヤで青梅を通らない青梅特快は存在する?
905名無し野電車区:2012/04/28(土) 09:48:57.66 ID:BRmlq4gV0
五日市線と八高線から直通してくる青梅特快は青梅通らないなw
906 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/28(土) 16:25:14.68 ID:DdHWzqEx0
>>903
南口って書いてあるからトワーズじゃないか?
907名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:50:10.95 ID:rIyOzEBvi
平常ダイヤで青梅を通らない青梅特快は存在する。

問題
平常ダイヤで高尾を通らない中央特快はあるか?
908名無し野電車区:2012/04/28(土) 23:09:05.26 ID:A5Qj5z7O0
教えてください。
立川駅から出る青梅行きはすべて10両編成ですか。
909名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:01:42.74 ID:HnrO/Isk0
>>907 >>908

×
910名無し野電車区:2012/04/29(日) 00:41:56.90 ID:ECQnnWNi0
>>909
回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったので、もう一度質問します。

日曜日の午前10時台〜12時台に立川駅から出る青梅行きで、4両編成はどれですか。

4両編成は混雑しそうなので、避けたいのです。
911しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/29(日) 02:07:16.54 ID:0/pEFGsA0
>>910
この3月のダイヤ改正の前の休日ダイヤの話だけど、

その時間帯に4両は無かった。
河辺1122発の青梅行きが6両であとは10両だと思う。

全体的に見ても、
河辺7時台の奥多摩行きは4両。それ以外は奥多摩行きでも10両。但しホリデー快速除く。
青梅行きはほとんどが10両で時々6両。
4両というのは無いみたい。
912名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:10:01.89 ID:RskAq/41O
土休日朝の中央緩行から直通する河辺行きってなくなったの?
913名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:19:18.57 ID:hSNGEUPPO
乗客マナーワースト1路線
914名無し野電車区:2012/04/29(日) 07:50:05.36 ID:LZi1fST80
>>913
マナーを順位づけした根拠は出せないんだろ?
915910:2012/04/29(日) 07:54:58.73 ID:cBf3AZPX0
>>911
回答ありがとうございます。

4両編成というのはだいぶ前のダイヤ改正で無くなったのですね。

奥多摩行きが10両になったのは、どこかの駅のホームが延伸対応されたためですか。
916名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:20:57.06 ID:RbUGno860
>>915
ホームに掛からない車両は締め切りなんじゃね
交換設備の有効長が結構あるから長い列車を入れても問題ないし
917910:2012/04/29(日) 09:24:57.06 ID:cBf3AZPX0
>>916
ありがとうございます。

10両編成なら後6両が締め切りですか。
918名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:05:52.23 ID:wjDf0wt80
>>917
10連の奥多摩行は後ろ6両青梅止まりだ。
919名無し野電車区:2012/04/29(日) 13:47:37.69 ID:oRKLJRho0
>>915
元々4両以上の奥多摩行は青梅で切り離し。
今は立川発の奥多摩行きはほとんどないけど。
920名無し野電車区:2012/04/29(日) 14:26:16.31 ID:hSNGEUPPO
>>914
今すぐ乗ればわかるよ
年金泥棒たちが昼間から車内で酒盛り始めてるぜ
因みに沿線偏差値も低いよ
921名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:17:32.99 ID:cjEWOLuD0
行動範囲が狭い奴にワースト1とか勝手に決められてもなあ…

俺は通勤で朝昼夜まんべんなく使ってるが昼間に車内で酒盛りなんて見たことない。
確かに都心の路線と比べるとマナーはが悪いと思うけど、土休の南武線や常磐線とか
房総エリアの路線なんかに比べたらよっぽどマシだよ。
922名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:26:01.68 ID:kkgpgQA+0
>>921
年金泥棒の車内酒盛りは今の季節ちょうど今頃奥多摩を出る電車の話じゃね
奴ら鳩ノ巣や古里から乗り込んでくると必死に着席するくせに
自分が座ってると後から人が乗ってきても余分に取ってる席を空けない
923名無し野電車区:2012/04/29(日) 15:44:51.29 ID:mJkcsPBB0
昔、常磐線乗ったらワンカップ立ち飲みしてる奴がいて驚いた記憶がある。
924名無し野電車区:2012/04/29(日) 16:19:17.44 ID:t9dJqB1J0
>>923
日常風景だから気にするなw
925名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:18:00.47 ID:9i94mT270
東西の端はエターナルだからなあwww
926名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:20:52.39 ID:syF2f/Rn0
立川からたまに奥多摩遊びに行くけど、西に行くほど民度低いよね。
何とか言えよ河辺厨w
927名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:29:28.99 ID:/Y+zOZex0
浦島でスマソ
青梅線って全線で半自動扱いになったんだね

朝ラッシュも関係ないの?
小作の工場とかへの通勤客で下りも結構混んでいた印象なんだけど
928名無し野電車区:2012/04/29(日) 18:39:19.25 ID:PRbc3kMFP
知ってて質問する奴には回答しません
929名無し野電車区:2012/04/29(日) 19:04:12.87 ID:O0NgEef80
>926
それは現地民じゃなくて観光客のマナーなのでは…?
930名無し野電車区:2012/04/29(日) 21:08:35.87 ID:wjDf0wt80
>>923
まあやる奴は京浜東北で氷結&柿ピーだかんなw
931しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/04/30(月) 00:59:57.50 ID:PKqUWEO10
最近は河辺厨っていうのもいるのか?


>>927
朝ラッシュも関係ないよ。
そういえば半自動扱いになってから朝ラッシュの上りに乗ってないから
車内がどんな状況か見たことないな。
932名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:34:33.98 ID:pjD7LojU0
半自動でいちいち開け閉めしている方が今の冷暖房ともに使っていない
時期はかえって電気を消費するような気もするけど
933名無し野電車区:2012/04/30(月) 08:50:39.15 ID:fNhHSx4y0
民度というか、青梅五日市沿線は珍走やヤンキーがやたら多い。
934名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:40:37.49 ID:CTkO7YGP0
>>931
拝島厨よりマシ
青梅の中心は河辺駅だから!!
河辺より西はただの住宅街だから!
東青梅駅より河辺駅の改装を!!
935名無し野電車区:2012/04/30(月) 10:19:33.96 ID:04ASWy3KP
乗降客数は
河辺<羽村<小作
な罠

936名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:24:51.00 ID:ddlfDE7fO
GWだからといって遊びに来てる連中のマナー悪すぎ。
通勤で乗ってる人には凄い迷惑。ホームいっぱいに広がっていたり改札周辺でも大勢でふさがり邪魔。
駅員は注意してください。
937名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:31:05.30 ID:gSfsbgRn0
>>932
今の季節は確かに冷暖房あまり使わないし半自動で開け締めの分って意味ない感じだな、立川。
938名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:18:22.27 ID:cK4wTfwM0
>>934
河辺以東だって揃いも揃って住宅街じゃんよ。
いったい何処に市街地があるんだ? あの場末感満載の河辺駅前の事か?
河辺は名前がダサイから大嫌いだ。ついでに同じ理由で小作も嫌いだ。水呑み百姓の事かよ。
939名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:04:04.66 ID:jwEhDn6/P
河辺行きにブチ切れする青梅厨さんチィーッス
940名無し野電車区:2012/04/30(月) 16:17:11.89 ID:vLdDL7yZ0
>932
始発や終点以外は半自動の方が節電になるね。
941名無し野電車区:2012/04/30(月) 19:40:46.26 ID:Cdx5cwZ+0
>>938
立川が青梅・五日市線沿線共用の中心市街地
942名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:49:20.94 ID:5bgagzfJ0
>>934
河辺厨も拝島厨も五十歩百歩の違い
どちらも同じ穴のむじな
943名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:45:27.91 ID:ZltXEyVn0
>>934
青梅の中心www
小学校の学級で一番程度の自慢にもならん自慢だな。これ程下らない自慢もそうはなかろうよ。
まあそれで満足ならそれでも結構だけどな。
覇を称えられる場所に安住するを己の分と弁え、、八王子民に成り済まして中央線スレで
(青梅線の)宗主たる立川を貶めるが如き愚を二度と犯すなよ。
河辺厨の中央線スレへの侵入を禁ずる。拒否は認めない。秩序と統制に従え。
944名無し野電車区:2012/05/01(火) 11:52:16.97 ID:SrebSUSqi
沿線偏差値の低さはどうにもならんのか?
あまりに酷い
945名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:05:09.86 ID:qJ108bVh0
青梅の中心は東青梅じゃないか?
946名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:43:14.09 ID:L3Xq63Od0
馬鹿がバカを呼ぶ図式
947名無し野電車区:2012/05/01(火) 16:31:23.19 ID:xh07tEdGO
いつになったら地下鉄が走るんだよ!
948名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:04:47.50 ID:AP4N4Ore0
何かそんなこと言ってたのは昔の都議会議員だっけ?
青梅街道の地下に、とかいうやつだったか。
949名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:47:49.75 ID:fyVSp2ux0
>>947
上北台から新青梅街道上空を箱根ヶ崎へ向かうことになっているモノレールを地下に通せば良い
950名無し野電車区:2012/05/01(火) 19:57:36.01 ID:V1E53FqJP
荻窪から丸ノ内線を青梅、新青梅沿いに箱根ヶ崎まで伸ばせばいい
951名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:49:20.99 ID:AP4N4Ore0
丸ノ内線が青梅街道の方へというのは分かる気がするが、容量的に無理だよな
大江戸線を青梅街道の方へというのが容量的にはまだいい気がする
952名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:04:26.41 ID:impKQsR50
>>950
青梅街道、新青梅街道を完全に潰して、丸の内線を地上に設置すれば可能
953名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:09:57.76 ID:L3Xq63Od0
>>950
開通は200年後になりますがいいですか?
954名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:01:46.65 ID:mhWZ3x/50
12年後の間違いだろ?
955名無し野電車区:2012/05/02(水) 00:08:04.94 ID:5A7Ckqvy0
>>945
二俣尾ですが何か?
956名無し野電車区:2012/05/03(木) 08:54:12.83 ID:moYh9gQG0
「青梅街道に地下鉄を!」って看板があちこちにあったものだったな
957名無し野電車区:2012/05/03(木) 13:17:57.76 ID:1LLaRbF10
戦後の早い段階から青梅街道には地下鉄が走ってるじゃん
958名無し野電車区:2012/05/03(木) 17:09:28.36 ID:bD9C5JPB0
京急青梅
959名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:40:10.84 ID:moYh9gQG0
新宿から7キロくらいまでは地下鉄が、か
田無まで伸びてればまだな
960名無し野電車区:2012/05/03(木) 20:59:54.71 ID:IyYFm/cl0
贅沢言わない。
京王青梅でいいじゃん
961名無し野電車区:2012/05/03(木) 21:03:55.81 ID:1LLaRbF10
西武青梅
962名無し野電車区:2012/05/04(金) 02:09:58.99 ID:T00Wnr500
丸ノ内線の田無延伸は西武鉄道からクレームがついて白紙撤回されたんじゃなかったっけ?
大まかに言うと
@西武新宿線を新宿まで延伸、ホームは10連対応とする。
A新宿〜田無を高架複々線化する。
の、どちらにも協力しないで西武新宿線を「輸送力不足」呼ばわりするな、とかいって。
結局美濃部都知事の誕生によって何もできずに今に至るわけだが。
963名無し野電車区:2012/05/04(金) 07:49:35.31 ID:7WN65AlRO
酉の要らなくなった103系を貰ってきて「昭和レトロ青梅号」として土休日に立川(青梅)〜奥多摩で走らせる…とかならないかね〜
964名無し野電車区:2012/05/04(金) 09:22:44.59 ID:QgIRZdm00
>>963
西武旧2000を借りよう
965しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/05/04(金) 09:39:27.87 ID:jaSbua7m0
>>963
メンテナンスコストまで含めたスポンサーが付けば良いかもね

それより、青梅鉄道公園に居るクモハ40054を復活させて欲しいな。
966名無しの電車区:2012/05/04(金) 09:54:01.13 ID:NuCqwfp10
昨日の祭り後の夜の青梅駅にはいつも通り馬鹿共が大集結していた。
967名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:01:23.64 ID:N0vydfRn0
>>966
七夕祭り最終日の福生駅前並みの酷さ?
968名無し野電車区:2012/05/04(金) 11:39:32.20 ID:8lsPZyhD0
>>965
40系の復活・・・いいですね。
SLは各地で復活しているけれども、旧型国電の復活は聞かないですよね。
新しい四季彩を導入するより、インパクトあるも
969名無し野電車区:2012/05/04(金) 13:38:46.55 ID:n4bZXnSD0
この巨大地震の発生を常日頃期待してやまない基地外河辺厨を、さっさと引き取って処分してくれ青梅線民。


702 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 13:16:58.39 ID:09Qzq4X40 [1/2]
この際立川は立川断層であぼーん確定だろうし、
八王子と争っていても仕方ないから、青梅に中心地を持っていけば良い。
立川が商業、八王子が歴史・観光、青梅が行政・観光って来ればしっくり来るだろ?
970名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:02:27.44 ID:y56gnMJy0
>>968
青梅駅はレトロ風にしてるしな。
971名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:17:33.19 ID:GiatIqz1P
立川が壊滅規模の地震で八王子や青梅が無事と考えるのが河辺脳なのか
「立川」断層が立川市内にしかなく、立川市内だけが揺れると思ってるんだろうな
972名無し野電車区:2012/05/04(金) 16:57:09.24 ID:klvWvd700
>>971
町田近くまであるって説明されてるんだけどねぇ
973この前の河辺厨:2012/05/04(金) 17:50:22.48 ID:nzSQYglR0
東青梅は市役所があるし、意外と都会に見えるところもあるけど、
河辺は青梅市内で利用者が1番多く、駅の目の前は大きいお店もあるから
青梅の中心駅みたいな駅ですと聞いた覚えがある。
言い訳ではないがw
974この前の河辺厨:2012/05/04(金) 17:54:12.86 ID:nzSQYglR0
そんな事より個人的に青梅に走る新線は西武青梅線がいいです。
青梅に地下鉄はなんかしっくりこないです。
とはいえ、意外と空き地が少ないですから地下鉄の方がまだ作りやすいのかも。
こんな田舎に作るとは思いませんが。
975名無し野電車区:2012/05/04(金) 19:10:26.62 ID:sH8otBUi0
立川断層が動けば河辺は被害大きそうだな。

94年頃、青梅市だけ被害が出た大地震無かった?
あの時青梅駅のガラスが割れたり墓石が倒れたりあちこちであった記憶が・・・。
で、八王子の職場に電話かけたら地震なにそれみたいな対応だった。。
976しいなん ◆SiinanrJn6 :2012/05/04(金) 20:25:11.12 ID:jaSbua7m0
>>975
青梅だけが被害がでかかった地震の話はこのスレでも何回も出てるな
977名無し野電車区:2012/05/04(金) 20:39:14.94 ID:vJdMrmax0
1994 年 12 月 19 日東京・埼玉都県境の浅発地震
ttp://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou54/03-06.pdf
978名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:42:04.41 ID:C4w0Mzur0
狭山線が箱根ヶ崎、羽村にでも延びてればおもしろかったけど
いまさら無理だらうな
979名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:47:32.41 ID:hpTAglDhi
拝島折返しの中央線直通列車を1時間に一本ぐらい走らせて欲しい
豊田行きを走らせるなら拝島行きを走らせて欲しい
五日市線の列車を終日立川まで行って欲しい
980名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:59:44.54 ID:LcsZBqhG0
>>979
まだ言ってるの?
氏ねよ、キチガイ。
981名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:33:52.83 ID:3H1EfS4c0
何度も同じ話を繰り返している人は、認知症を疑った方がいいらしいぞ
982名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:39:11.22 ID:cKDPcLe60
ここまで
東急青梅、小田急青梅、東武青梅なし
983名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:43:45.57 ID:n4bZXnSD0
>>977
こういう資料をサクッと提示できる人って尊敬するわ。
もちろん資料を作成した人に最大の功績があるんだけど。
984名無し野電車区:2012/05/05(土) 07:26:15.76 ID:AKwrwjxb0
青梅線の福生近辺の踏切をよく通るんだが、青梅線の踏切は電車通過後に開くまでに時間がかかる気がする。
985名無し野電車区:2012/05/05(土) 08:15:36.02 ID:+0fu6O3qi
ホリデー快速が運転士車掌とも二本で立川を出発したけど、
拝島分割のために必要な運転士車掌を同電便乗にて送り込んでるの?
986名無し野電車区:2012/05/05(土) 09:45:49.76 ID:ZLe4RgF90
そろそろ次スレか
テンプレに拝島折り返しと学歴の話題はNGって書き加えた方がいいな
987名無し野電車区:2012/05/05(土) 10:59:18.80 ID:uncjFHWM0
だから青梅に新線作るなら、西武ではなく京王か小田急を!
放射方向よりも環状線でしょ!
988名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:37:34.75 ID:8mDCx6ES0
>>987
高尾-五日市-青梅なんて山しかねーよ
誰得
989名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:51:20.94 ID:uncjFHWM0
天狗だってたまには旅行したい
990名無し野電車区:2012/05/05(土) 11:57:02.04 ID:8mDCx6ES0
>>989
上州へお越しの節は八王子と高麗川でお乗換えください
991名無し野電車区:2012/05/05(土) 13:33:23.30 ID:uncjFHWM0
鉄道の無い恩方、川口、檜原村にも愛を!
992名無し野電車区:2012/05/05(土) 14:20:31.32 ID:GPQ7JmXSO
大久野支線復活
993名無し野電車区:2012/05/05(土) 15:36:27.01 ID:HnKQ8ALr0
>>987
ケチ王はやめとけ。
994名無し野電車区:2012/05/05(土) 21:13:41.28 ID:1qhJoAJ20
>>984
同意。以前は貨物列車が走っていたからしょうがないかな、と思っていたけど、
それも15年前までの話。
995名無しの電車区:2012/05/05(土) 21:17:02.61 ID:2mSowrAJ0
>>967
福生駅前の祭り後がどんなのかは知りませんが青梅駅前では花火を始める馬鹿もいました。警察官が制止をしていましたが。
996名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:08:30.35 ID:XAeES4+m0
>>995
駅前のコンビニがその日は閉店するぐらい
997名無しの電車区:2012/05/06(日) 00:09:06.93 ID:DjXlKI510
>>996
それ程、酷いのですか。青梅駅前にある唯一のコンビニ、セブンイレブン
 ↓
http://www.panoramio.com/photo/62810592
では酒類の販売を「青梅警察署の指導により停止します」とするだけで閉店はしない。
998名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:46:37.36 ID:nYTOdH2p0
乗換えのご案内

青梅線・五日市線 その35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336232754/
999名無し野電車区:2012/05/06(日) 05:15:00.26 ID:VQjopSQU0
了解
1000名無し野電車区:2012/05/06(日) 05:15:32.60 ID:VQjopSQU0
1000で乗り換え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。