JR四国スレッド part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:28:23.46 ID:UUdXaEPD0
JR四国 公式サイト
http://www.jr-shikoku.co.jp/

■関連スレ
高松琴平電気鉄道31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309833795/
◆◆◆◆ 伊予鉄道Part39 ◆◆◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314097954/
【なかむら】高知県の鉄道(土佐く.JR.土電)8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277341438/
「徳島県の鉄道」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278164132/
サンライズ瀬戸・出雲PART34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1316422800/
【基本計画】四国新幹線スレ 9【実現させよう】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311693752/
【開業】瀬戸大橋線スレPART7【100周年】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279960587/
【JR四国】松山駅【伊予鉄道】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255165043/
★四国発着の高速バス★14号車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1288523479/
ジェイアール四国バス 3行路
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1276617445/
[高知]キハ32 廃車への道のり[松山]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286975792/
3名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:54:42.38 ID:CDtm/+NO0
>>1 乙と言わせていただきます

>2 あんた栗林君やろ。唐揚げ弁当が好きだからって前スレからageっぱなし
   やんw

関連に追加で

JR四国にG車は不要?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305456860/
4名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:56:09.62 ID:Tt/M3fu60
これ本スレ?? ◇◇◇◇がないけどw

とりあえず
1土佐大乙
5名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:59:06.99 ID:kbYfwo5w0
栗林ってようつべで晒された事が原因で自殺したんじゃなかったっけ?w
6名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:12:18.66 ID:Tt/M3fu60
4だが>>1へのアンカー忘れたw

そりゃそうと、前スレの松山のJR利用の少なさの話。
松山とほぼ同じ人口規模かつ車社会の倉敷の駅前にアウトレットができただけで、
1日平均利用客が16000人台→19000人台に大幅増らしい。
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2011122417401852
やっぱりダイソーじゃちょっとなw
7名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:20:33.72 ID:/Jwn/VFR0
>>928
マドンナは潜在需要は多いと思うんだが・・・数年前に繁忙期に観光車に
ガイド搭載して続行便をJ四国が走らせたことはあるなあ。

この路線はあまり変哲がない安定した運用だが、2004年の松山道崩落時には
しまなみ経由で通常運用では各社不足するため、例えば両備は福岡線の西工
を間合いで松山に入れてたなあ
8名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:36:04.32 ID:Gf8PGCFv0
東京ー高松・松山間にリニアを建設すれば
JR四国は大幅黒字になる。
9名無し野電車区:2011/12/31(土) 00:27:47.89 ID:wn0B3Wbo0
年の瀬というのに>>8にマジレスするのもなんだがw
リニアって本当にみんな好んで乗るんだろうか?
よほど忙しいビジネスマン以外の人の支持は得られない気がするんだが・・・
時速500キロで地上を走るって俺は絶対怖いぞw

500キロで四国内を走行中に、もし南海地震が来たら((((((;゚Д゚))))))
多少値段が高くても飛行機のほうがどう考えても安全だ。
地上なら300キロの新幹線で限界じゃね?
10名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:13:17.50 ID:qrl8QpSW0
リニアを鉄道と見るからだよ。
四国から東京まで滑走路がある縦長の飛行機
と考えれば怖くないw
11名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:42:36.55 ID:vOR9rgMQ0
http://www.jr-shikoku.co.jp/st-ehime/contents/201112/kake_matu/gentei.htm
こっ、これは・・・
カキフライが巨大なのか、ごはん・汁・漬物が極小なのか・・・
(;´д`)
12名無し野電車区:2011/12/31(土) 03:20:30.04 ID:WXwoY7bL0
高松にうどん食いに行きたいがJR高松駅にうどんマップみたいのって置いてある?
13名無し野電車区:2011/12/31(土) 06:42:04.83 ID:tgQMhMKtO
マップは無いし、JR高松駅から歩いて行く範囲にはあまり美味い店は無い。
兵庫町の入り口あたりにうどん市場があるが、
漏れはメニューとトッピングの多さで通ってる。

あと、正月の何日から開くか、店によって違うし・・・
14名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:31:07.40 ID:UAfdNXcO0
タウン誌系出版社から饂飩本が出てたはず まずはコンビニか書店で確認
 
15名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:32:46.59 ID:wn0B3Wbo0
>>12
「写真はイメージです。実物とは 多 少 異なります。」

と、一応書いてあるけどな。でもこれってジャロものだw
16名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:36:19.76 ID:6m9wP6XQ0
>>12
駅の2階の本屋で、さぬきうどん全店マップを立ち読みか買えばいい
17名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:25:21.29 ID:fOoWHg3mO
JR四国は、うどん屋を展開したら?
18名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:55:46.40 ID:tgQMhMKtO
つ めりけんや
19名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:03:42.96 ID:nWmBjSqDO
>>9
リニアは地上から約10p浮上して走行する。
地震の時は脱線の可能性がある線路を走る乗り物より安全。
リニアが出来れば、大多数の人が利用するでしょ。
時間は大幅短縮、数千円高いだけ、忙しいビジネスマン相手だけに数兆円の費用を出す訳がないだろ。
20名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:39:57.98 ID:YqzruO7/0
そもそも四国リニアなんて真面目に議論するのがアホらしい
21名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:05:28.54 ID:wn0B3Wbo0
>>19
浮いて走れば安全って、どんな地震が来ても大丈夫って言ってた原発安全神話みたいだな(・∀・)
あれって、原発作るために多くの国民を騙すための詐欺理論だったわけだし。

ほんの10センチ浮こうが浮くまいが、地震でやられるのは車両じゃなくて軌道のほうであり、
軌道が想定外におおきくズレるって十分にありうると思う。山間部なら土砂崩れとかもあるし。
22名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:52:00.81 ID:CD2sNop90
第二国土軸にリニア通すなら面白そうだな
23名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:46:51.18 ID:+Ph67Jqk0
臨時特急「やくおうじ」ってどれくらい混雑するの?
僕、胃腸が弱いから初詣に行く予定なんだけど。
24名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:05:39.98 ID:nWmBjSqDO
>>21
軌道が落ちれば何だってアウトでしょ!
線路を走る乗り物より安全だって事だよ!
25名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:09:21.69 ID:FXMZmkdUO
そういえば、
ごめんなはり線をリニアで建設する案があったな。
26名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:43:51.92 ID:C/UitdN/I
土讃線の某POS端末設置駅の掲示によると、以下の高速バス路線について
来年の二月一日以降乗車分の発券は行わないとのこと。

なんごく、黒潮、坊ちゃん、吉野川、高知徳島、マドンナ、龍馬の各EXP。

同日以降乗車分は、ワープで買えってさ。
これって、新手の鉄道誘導か?
27名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:46:20.44 ID:B4/NhAlv0
バスはコンビニで買えるのに、わざわざ駅で買うやつなんかいるの?
28名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:48:48.51 ID:ILQJpybK0
>>26
駅売り、松山〜高知なら要らん。

い〜カードなら割り引きあるし。
29名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:07:49.20 ID:qXYcsx9LO
>>24
地震が起きればアウトなのはおなじかと。
あと、突風も。
鉄道なら生存の望みもあるが、リニアはないに等しい。
いわば特攻隊。
30名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:10:34.20 ID:qrl8QpSW0
>>21
>軌道が想定外におおきくズレるって十分にありうると思う

いざとなればジェットエンジンをフル稼働して
浮いたままの状態で進行すればいいだけのこと。
31名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:24:49.34 ID:X5sv0VM00
ジェットエンジン積んでるなら、初めから飛んでほしい。
32名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:25:28.83 ID:sDQsGa/OI
>>27
お年寄りの方なんかは、駅で買ってる人もいるみたいですよ。
一年ほど前に自分もその駅で、「松山まで国鉄バスの切符ください」って言ってた
おじいさんを見たことあるわ。
33名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:43:35.18 ID:S2A+pQZs0
JR松山駅にダイソー松山駅店が開店して18日で今年の営業が終わる。
34名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:44:00.06 ID:nWmBjSqDO
>>29
9割トンネルか地下だから、風は問題ない。
それに車体の半分は磁石の壁があるからね。
35名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:19:40.03 ID:48OVyqx/0
スレタイから「◇」が消えてスッキリしたな。
36名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:14:45.67 ID:cfLZjWCwO
みなさん、明けましておめでとうございます。
2012年もJR四国をしっかり応援しましょう(^O^)
37名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:49:10.63 ID:n4we6Yua0
運転台で年を越した方もいるわけだが
38名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:51:31.57 ID:SoxASaqj0
       ┏━━━ / |━━━━━┓
       ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
         ┃┃ /  ヽ     ┃┃
       ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
       ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
         ┃┃ (/)     ┃┃
         ┃┃ (/)     ┃┃
       凸┃┃ (/)     ┃┃凸
       Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
       .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
     ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
     ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )    
     (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
     |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
     /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
   ////////////  |∪∪
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |        奉  納        |

/ 今年こそ放漫経営のJR死酷が倒産しますように \
39名無し野電車区:2012/01/01(日) 03:33:09.54 ID:EqwbMxGBO
栗林君は何処
40名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:03:18.17 ID:Paob8l6CO
松山駅の1番線
41名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:42:49.02 ID:cfLZjWCwO
>>38
どう言うところが放漫経営なんだ?
憧れのJR四国に入社出来なかった逆怨みの成れの果てか(T_T)
42名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:50:38.43 ID:vkHDU0Du0
>>41
相手しなくていいと思うよ
43名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:31:00.49 ID:XvyshVxV0
マジレスすると四国には放漫経営できるほどの金などない。
44名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:46:17.53 ID:v8wsfKu+0
予土線がいつまでもつやら
45名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:21:06.70 ID:Paob8l6CO
JR務田駅
46名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:24:37.34 ID:9vmthxyW0
       ┏━━━ / |━━━━━┓
       ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
         ┃┃ /  ヽ     ┃┃
       ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
       ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
         ┃┃ (/)     ┃┃
         ┃┃ (/)     ┃┃
       凸┃┃ (/)     ┃┃凸
       Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
       .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
     ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
     ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )    
     (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
     |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
     /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
   ////////////  |∪∪
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |        奉  納        |

/ 今年こそ栗林厨と>>45が殺害されます様に \
47名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:19:36.71 ID:ynRvB1zS0
┏━━━ / |━━━━━┓
       ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
         ┃┃ /  ヽ     ┃┃
       ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
       ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
         ┃┃ (/)     ┃┃
         ┃┃ (/)     ┃┃
       凸┃┃ (/)     ┃┃凸
       Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
       .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
     ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
     ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )    
     (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
     |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
     /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
   ////////////  |∪∪
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |        奉  納        |

/ 今年こそJR四国の利用客が少しでも増えますように・・・・・・ \

48名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:25:24.12 ID:9kRfs6Wf0
四国って、確かに黒字路線はないけど、
絶対的に多額の赤字垂れ流しの路線もないよね。
49名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:28:52.60 ID:Paob8l6CO
JR伊予宮野下駅
50名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:18:30.26 ID:Paob8l6CO
JR務田駅
51名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:41:02.10 ID:ZT2s/cYAO
やくおうじのヘッドマークに夫婦岩が描かれていたけど、近くにある大浜海岸に夫婦岩はあったかな?
52名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:01:21.03 ID:i8P42oK70
>>48

雪国だったら除雪費用で各線大幅赤字になっちゃう?
53名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:55:30.97 ID:e9w/JIuv0
◇が無くなったらスレ探すのだいぶ苦労したわ。
ちなみに言っておくが、営業係数悪いのは予土線より鳴門線だからな?
54名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:06:47.42 ID:Qrht8qHnO
>>52
どうかな?除雪が決定的なものとは思えないけど。

てか赤字の絶対額が多い路線とは、高い線路規格の幹線で、そのくせ利用者が少ない路線。

具体的には上越線とか。


予土線は収入は少ないが、営業費も大してかからないから、実際の赤字額はたかが知れている。
55名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:22:16.80 ID:RHIC1f2D0
キハ32って凄く嫌われてるけど、俺はそうでもない
走行音は静かだし、結構加速もいいだろう。
56名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:56:03.01 ID:mdcM0za20
そりゃ軽いからね
57名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:06:01.74 ID:7WX/FESx0
ガラガラのときでも上り勾配ではノロノロだった、
あれが18キップのときの姫新線みたいな超満員だったら
果たして登りきれるのだろうか?
58名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:15:30.70 ID:iJrZV1W00
語尾に「いただきます」を必ずつける車掌さんはお元気ですか?
59名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:34:08.77 ID:5TIi48VU0
キハ32はどう考えても失敗作
車体が16mしかなく軽すぎる上に廃車発生品の台車を使ってるために1軸駆動で空転が起こりやすい
動台車側に死重を積んでも良いのでは?
60名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:18:45.33 ID:AwTvRkNRO
>>57
すべての列車には「運転時分」が決められてるの知ってる?
むやみに飛ばせばいいってもんじゃない。
常に最高速出して早着するのは、ヘタクソの証。
61名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:21:00.54 ID:Qrht8qHnO
鳴門線の営業係数が悪くても、絶対額はたかが知れている。
四国で一番のお荷物は土讃線だろうね。
62名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:30:36.53 ID:cgVDFbP80
>>53
俺ぁ毎回「四国」でスレ検索かけてるぜ
63名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:04:29.89 ID:lDC20cy70
鳴門線は接続が悪すぎる。
利用者の視点に立った経営という
根本的な意識が欠けているんじゃないか。
64名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:20:52.24 ID:a3T/KQ4W0
>>63
池谷と勝瑞どっちでもうずしおに乗り換えられるようになったやんけ
65名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:23:27.85 ID:OFLenEGE0
サンライズから高徳線へのクソダイヤは直ったのか?
あのせいで東九フェリーと迷うことがあるわ
毎回高松で1時間はやることがなくなってくる
66名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:33:49.90 ID:LigCqTJZO
絶対数が少ないから、接続考えて無いんじゃね? w
67名無し野電車区:2012/01/02(月) 02:20:22.77 ID:UyrMYahY0
>>65
徳島へはリーズナブルで便利な高速バス、ドリーム徳島号をご利用ください
プレミアムシートもご用意しております
68名無し野電車区:2012/01/02(月) 03:24:59.10 ID:KZNoE07V0
>>65
徳島へは高徳エクスプレスもあるよ。
http://www.yonkou-bus.co.jp/?page_id=32
69名無し野電車区:2012/01/02(月) 05:39:17.72 ID:3t+kQ4a9O
>>65
サンライズのコンセプトは高松・東京を最終の飛行機より遅く出て始発の飛行機より早く着く。
要は高松⇔東京間の利用を想定している。
徳島からや徳島への利用者などは想定外だから、接続も考えていない!
料金も高く迷う必要などない。
それでも接続の悪いサンライズを選択するなら、それはサンライズに乗車するのも目的の一つだと思うが!?
糞ダイヤと思うならフェリーかバスでいいんじゃない!?
70名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:49:58.91 ID:OFLenEGE0
バスは3列が独立になって狭くなったのがねえw
2列のは比較的早くなくなるし
やっぱクソダイヤを直す気はないよなあw
71名無し野電車区:2012/01/02(月) 07:22:51.27 ID:3t+kQ4a9O
徳島利用者は想定してないからね。。。
72名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:12:20.85 ID:e7prXIyUO
徳島は淡路島からのほうがいい
73名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:18:42.67 ID:ZDvySvD7O
昼間に毎時1本を維持している段階で放漫経営だろ。
バスに誘導しろよ。特にうずしお、南風。
定期客は乗らないぞ。
喜ぶのは徳島香川フリーきっぷ利用者だけ。
74名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:29:36.78 ID:O1ZtgarA0
下り宇和海が伊予吉田到着したときに、4分遅れやった。
んで、車掌が走ってきっぷ集めてる間に、運転士が顔だして笛吹いてた。

チームプレー??
それとも車掌に対しての威嚇?? 早くドア閉めろみたいな。
75名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:35:30.11 ID:hIQaHusJO
今日特急混んでるけどUターンかあ!
76名無し野電車区:2012/01/02(月) 09:58:42.78 ID:6E2iTMnqO
JR務田駅
77名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:19:26.51 ID:3t+kQ4a9O
>>73
放漫経営と公共交通をごちゃ混ぜにするな。
うずしおなんかほとんどが定期利用者だろ!
78名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:22:39.07 ID:6E2iTMnqO
JR務田駅
79名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:35:07.15 ID:7zJx7RUr0
糞ボロ腐キハ32なんかさっさと潰してキハ25みたいなの導入しろ。

まずは3編成ぐらい。

今のままでは松山なら、高くても郡中線3000系で行くわ。
80名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:55:23.50 ID:pnlGDcJ/0
3000系のデザインまだ―?
81名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:02:52.96 ID:AdiHPLCL0
そもそもうずしお3号は4号の折返し時点で動かせられないんだよね
マリン12号に接続する、徳島6:30頃発高松740頃着の新4号を増発すれば、新4号か新6号(現4号)に185を運用して、
新6号の高松到着交換後に、3号がマリン7号に接続して高松8:10頃発にできて新10号(現8号)折返しができるはず。
剣山3号の阿南-徳島とホ-ムexp阿南3号を廃止したのも乗車率や阿南留置線不足以外に、
185の阿南滞泊自体を減らしもあったりして
82名無し野電車区:2012/01/02(月) 13:31:25.90 ID:inZouWDjO
今年もまたキチガイが大暴れか。
83名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:46:58.49 ID:6E2iTMnqO
JR十川駅
84名無し野電車区:2012/01/02(月) 16:05:36.43 ID:6E2iTMnqO
JR十川駅。
85名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:31:49.67 ID:MhDfeNZx0
>>79
伊予市の人?
俺は車両云々より、ダイヤで行動を制約されるのがイヤだから伊予鉄を使ってる
86名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:36:00.50 ID:YHhXim9m0
八幡浜以南て老若男女バカみたいなのが多いと思うのは気のせい?
87名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:39:05.69 ID:I6BcLAyFI
>>79
そうすると運転費が増大するから、旅客数が一定と仮定すると走行キロ数を削減しなければならない。
運転本数が減って不便になる。
>>73
じゃあどうして欲しいの?
>>74
基本的に乗務員が遅延増大を防ぐ理由はないからな。チームプレイじゃない?
勤務明けが近いと予定があれば焦るだろうが、超勤がついたほうが手取りが増えて乗務員は嬉しい場合もあるだろうし。
88名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:46:05.87 ID:nqcXXJB00
今日のやくおうじも緑帯だったのか!?
89名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:53:21.94 ID:Z44AhgML0
来週10日から121系ワンマン改造第2編成が運用開始か…
どの運用に入るんだろ?(昼間の高松〜坂出シャトルとか?)
90名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:59:11.64 ID:jhhLMtFU0
>500キロで四国内を走行中に、もし南海地震が来たら((((((;゚Д゚))))))

貴方はあほですかそうですか
もう少しリニアのい勉強してから書いてくれ
91名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:03:03.79 ID:0g3UUqY50
>>80
決まるのは早くても来年度だろうな
というか来年度の事業計画でどれだけ車両関係に投資するのかによるけど
92名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:08:21.80 ID:qVI48eGK0
先月30日にマリン乗車中に鴨川で追い越した1257Mに赤帯121系を運用してた。クモハ121-2だった様だけど、これ第2編成なの?
93名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:20:33.90 ID:k61tW/It0
高知駅の到着メロディこれでいいと思う 
http://www.youtube.com/watch?v=BBSQtVW1jk0
94名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:21:04.43 ID:x0m5Kw0l0
>>89
自分の目では確認してないけど、年明け前から第2編成が運用入ってるぽいよ
95名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:41:03.21 ID:Z44AhgML0
>>94
おろ、マジで?ずいぶん早いな…車内とかの写真無いのかな?
96名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:30:41.43 ID:a3T/KQ4W0
たまには特急の話でもしようぜ





「剣山」いつの間にか蔵本全列車停車になってたのな
気付かんかったぜ
97名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:52:28.31 ID:GuX9ia840
>>96   _, ._
おろ、マジで? (;゚ Д゚) …!?

赤スジ121系の明日の運用予測頼むよ兄弟!
98名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:15:22.90 ID:Cl4Ju5YX0
>>93
よさこい節のほうがよい。一番高知らしい。
アンパンマンは最悪。あのメロディーが流れるとなんか腹が立つ。
ナメとんか。
99名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:40:07.41 ID:WME+u8D90
アンパンマンはまじ止めて欲しい
100名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:43:01.18 ID:/SZKssUs0
うずしお(以下略)4号はN2000系3+2限定運用。
ただでさえ単線朝ラッシュなところにキハ185系で運用させるのは自殺行為。
しかし、3号は7号の代わりにキハ185系化したほうがよい。
なお、3号の折返は10・12号だが、これは5号でも可能(徳島 5号1017着、10号1027発)。

問題は高松駅のホーム側。空いているのは2番線だが3両しか入らない。
ただ、キハ185系高徳は123番線(うち2番線は上記)しか使えないが、2000系、1200形、1500形の高徳出発は579番線でも可能。入線→高運回送なら全て入れる。
7番線の1234M(高松着0801)を0809発で運転所に入区させ、4号を入線。
6番線も0801から空いているけど、遅延サンライズ入線ぽい感じがする。
101名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:36:40.91 ID:xlWSY6EBO
JR十川駅
102名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:26:13.63 ID:3+nY5zP90
予讃線・土讃線ともに、今後はずっと特急は岡山連絡に特化すべきだろう。

しおかぜは8両、南風は5両に統一。
103名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:33:49.32 ID:A7lvwhnZO
南風5両とか電波過ぎ。朝晩以外はしおかぜでも5両で十分だっての
104名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:29:56.23 ID:4X7c4vDo0
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
首都圏直下大地震 щ(゚Д゚щ)カモォォォン 
105名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:41:28.14 ID:SN8lyLCW0
車輪空転し宇和島―松山で運休 JR普通列車
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120103/news20120103526.html
 2日午前8時10分ごろ、JR予讃線の宇和島発松山行き普通列車(乗客5人、1両編成)が立間駅―下宇和駅間で車輪が空転、立間駅に
引き返し運休した。乗客は後続の普通列車に乗り換えた。
 JR四国によると、前日の降雪でレールがぬれていたこととレール上の落ち葉が原因ではないかとしている。
106名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:43:07.00 ID:o8LZ41aM0
正月休みに5人も乗客がいるとは流石ドル箱路線は違うな
107名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:55:58.30 ID:tdeAfegnO
休日伊予市以南普通列車貸切状態なる時あるよ。
108名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:11:11.18 ID:6Tz6MaY40
赤帯121(推定)
102M、119M、1604M、1601M、140M、1282M、
(1/10から)1235M、123M、134M、1277M、1288M
109名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:25:05.31 ID:SBhMBONY0
102M→105M→120M→119M→1604M→1601M→140M、1271M→1282M

1235M→1236M→117M→126M→123M→134M→1257M(間が分からん)1277M→1288M

既に第2編成も運用に入ってる
110名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:02:39.31 ID:3+nY5zP90
>>105
また糞キハ32か?
111名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:12:07.67 ID:O9gW4by50
いつも落ち葉やレールのせいにしてるが
一番の原因は車両だろ!
112名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:13:40.80 ID:xlWSY6EBO
キハ54ですかね。
113名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:14:27.23 ID:Kr0g4Ev10
通常は32単独では八幡浜以南を走らせないはずだから
所定は54だと思うんだが、イレギュラー運用だったのか?
114名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:14:51.51 ID:xlWSY6EBO
33‰の急勾配だからね。あのあたり。
115名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:15:49.12 ID:xlWSY6EBO
JR十川駅。
116名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:24:38.52 ID:WcKizwM20
来年度から徳島線(徳島口)を利用する予定ですが
今後減便などのサービス低下ってあるかな?
117名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:31:49.35 ID:HXUkPRW80
>>116
686 :名無し野電車区 :2011/12/17(土) 07:01:18.55 ID:GEHEFG8z0
今日の徳島新聞から、日中の普通の減便記事。
上りの阿南-徳島1本と、穴吹-阿波池田1往復が減便。

ということなので、徳島口では影響皆無。
118名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:22:58.39 ID:xlWSY6EBO
JR十川駅
119名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:25:26.51 ID:CwaGotcF0
>>108,>>109
>97ですがアンサーレス サンキューです。兄貴(ウホッ
120名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:36:33.25 ID:5s3zBfPu0
この前の秋に内子線で滑って立ち往生したのも先頭が32だっけね
121名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:40:51.67 ID:j9F/Pat30
>>105
4630D(30分遅れ)と思われる
122名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:42:23.79 ID:xlWSY6EBO
JR十川駅。
123名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:42:40.45 ID:TrsUdSVe0
電化すれば電車になれば解決?
それとも何やっても駄目?
124名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:43:07.95 ID:xlWSY6EBO
JR十川駅。
125名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:47:21.72 ID:oRzIwA0+O
原因は落ち葉による空転でしょ。
電化云々は関係ないと思うけど
126名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:52:31.01 ID:gX582up90
JR四国、たまにしか使わなくなった・・
じゃさよなら。
127名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:56:06.47 ID:IZ7U2f650
>ID:xlWSY6EBO

地下鉄ってどこから入れるのですかね?
1 :名無し野電車区[sage]:2012/01/03(火) 15:07:21.64 ID:xlWSY6EBO
それを考えると、また寝られなくなっちゃう
  ↑
日本語喋れるんだな。一晩中考えてろwww
128名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:38:30.83 ID:67oJYcr80
>>123
電車化すると、駆動軸が増えるから立ち往生する事象は減る。
ただ、そこまでしなくても2000みたいに4軸駆動のディーゼルに置き換えても同様。
根本解決には落ち葉の線路内進入防止が必要。
129名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:58:48.02 ID:WcKizwM20
>>117
どもです
130名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:06:14.44 ID:cGuUKsBp0
>>109
すげぇ、もうそこまで調べついてんだ……サンクス。
ただ、いくら車両運用の都合とて、ワンマン改造編成をツーマン運用に入れて
ちゃ改造した意味無いと思うのはオレだけ?(じゃ朝夕もワンマンで走らせろ
とかいうつもりはさらさら無いが)
131名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:25:40.55 ID:Tj7u5L2c0
>>116
國鐵廣島ほど酷い減便は当分ない・・・と思いたい
それよりも特急定期を作ることになるかもな
132名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:10:06.37 ID:mmgl14oE0
>>128
2000が4軸?振り子気動車の構造上1台車1軸しかありえんわ。
133名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:12:59.58 ID:mmgl14oE0
>>107
そんなんだから185-3100が54に置き換えられたんだろうな
134名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:14:54.27 ID:mmgl14oE0
とはいえ913D→930Dや925D→626Dがそれだったらオワコンとしか言えない
135名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:30:10.09 ID:H/+jbo9r0
だって、185−3100が座席定員64+立ち客がまあ目一杯押し込んで30〜40、
54は座席定員68+立ち客80=148だから、
185が仮に定員100として、2両でも200なのに対して単行で約150詰められたら
そら54に行くわなぁ。馬力は一緒だし。
136名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:41:42.69 ID:TD32klsTi
観音寺を一時すぎに出た登りにのったけど、赤筋やったわ
ワンマンやのになんで車掌が乗って検察してんの?w
ただでさえ混んでるのにウロウロしやがって
137名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:43:52.67 ID:eUIPipqw0
>>105
って4630d?約40分空回りしたというより4911dと宇和海3号が迫って引返して再度登っても_だったんだな
通常は54じゃないの? 普段から32?
138名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:50:59.65 ID:H/+jbo9r0
>>136
ん?何でって、お仕事の一環で検札してるだけですが何か?
それとも検札されると困るようなことでも?
139名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:29:48.76 ID:OpahzPlM0
>>138
こういう突発の車内改札はどんどんやってほしい。


てか昨日、ダイソー松山駅見た。
外のエスカレーターに、でっかくダイソーって書いてた。ださすぎ((((;゚Д゚)))))))
140名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:58:13.52 ID:UudpFygsO
>>135
つまり185-3100が生き長らえてるのは
両運転台車両が不足してるからか。
ある意味かつての牟岐線みたいだな。
141名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:05:20.95 ID:5e1A2Z1uO
キハ185は九州に呉
A列車運転開始でまぢ予備が少ないの
142名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:29:08.86 ID:E1BS3uRG0
>予讃線・土讃線ともに、今後はずっと特急は岡山連絡に特化すべきだろう。

>しおかぜは8両、南風は5両に統一

え?
143名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:56:22.24 ID:9lzRH+7IO
JR十川駅。
144名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:29:51.66 ID:30zCw4+F0
>>141
セラジェット付きのキハ31と交換トレードがいいね。
145名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:32:40.88 ID:9lzRH+7IO
JR十川駅。
146名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:20:00.74 ID:lAohmCYX0
あんな小さい字で掲示して、読む奴おるんか?
147名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:21:23.02 ID:9lzRH+7IO
JR十川駅。
148名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:34:02.08 ID:TD32klsTi
>>138
そんな喧嘩腰に言われても困るから…
ただ混んでいる中で人かきわける時の態度が気に入らなかっただけ。
149名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:54:48.22 ID:DC5B5/OyO
>>148
クレーム内容が、自己中心的で公開質問状野郎とそっくりだな。
車内に『係員がお願いした時は切符をお見せ下さい』と書いてあるでしょ!
約款で決まってますから。混み具合やワンマンとか関係ないです。
150名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:25:55.10 ID:OpahzPlM0
もうこれで終わりね。
年明けそうそういじりあいはやめよう\(^o^)/
151名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:13:38.38 ID:aXfbiQAz0
特急停車駅についてでも語ろうぜ
あちこちで停車駅が増えまくってるが、まだ坂出、宇多津、丸亀、多度津の
全列車停車はやらないんだな
152名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:16:25.93 ID:Md+HwYc/0
>149
空気読めない車掌はサービス業としていかがなものか。
ラッシュ時に車内改札やるなんて他社では聞いたこと無い。
153名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:25:30.27 ID:aXfbiQAz0
>>152
東海道新幹線はどんなに混んでても必ず改札しますがな
154名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:44:03.67 ID:UudpFygsO
>>153
逆に何のために自動改札完備してるのか気になる。
指定席やグリーンはまだ分かるが。
有人改札での入場があった時だけ対応でもいいと思うが。
つまりは折り返し対策だろう。
155名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:49:53.54 ID:q6wXw3ZtO
>>151
そこは丸亀に集約すべき
156名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:58:18.57 ID:Md+HwYc/0
>153
そだっけ?何回か改札なかった時があったんだけど。
157名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:05:04.04 ID:aXfbiQAz0
>>156
回りきれなかったこともあるかもしれんが基本東海道はやるぜ
客の絶対数が多いのでやめる予定はないんだとよ
158名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:11:30.79 ID:OpahzPlM0
東海道新幹線区間が、車内改札を徹底する理由。

この区間はビジネス客が大半を占めているので、指定席を購入していても、乗り遅れで後続の自由席に乗車することが多くある。(指定席発売済みだが空走りすることがある)

また、自由席に買ってたけど、満席で座れないから、空いてる指定席に座って、車掌に声をかけられたときに指定席に変更して差額を支払う客が多い。 自ら申し出て差額を払う人ももちろんいるだろうが。

車内改札を省略して、車発機の空席情報を頼りチェックしても、発売済みの席に座っている旅客が必ずしもその席の指定席特急券を持っているとは限らない。自由席特急券のまましれっと座ってるかも。

そうすると自由席と指定席の差額が収受できなくなって料金の取りこぼしになるから、車内改札続けてるらしい。

意味わかるかな??
意味不明な文章ならすまそ。


159名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:18:08.10 ID:OpahzPlM0
自動改札があるから、自由席は車内改札しなくてもって、思うやろうけど、自由席を省略するとまた問題が。。

たとえば、ひかり限定の割引きっぷでのぞみ自由席乗ったり、ぷらっとこだまでのぞみ自由席乗ったり、
列車変更一切できない(契)乗車票でのぞみ自由席乗ったりいろいろあるから、当該列車において有効なきっぷであるかきっちり確認するために自由席も車内改札徹底してるらしい。

たまに、こないことあるけどね。笑
160名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:23:41.61 ID:8fB05C1I0
>>158-159
元旦だと在来線とこだま(東海道区間全区間)とひかり(名古屋〜新大阪のみ
乗車可)を利用できる元旦限定切符が発売されるから、ひかりの新横浜〜
小田原や豊橋〜名古屋でも検札する必要性が出てくるね。

「豊橋〜名古屋はひかりでたった20分で、どうせ来ないだろう」みたいな
感じで、元旦切符でひかりに乗ってしまう人もいるでしょうから。
161名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:39:00.36 ID:DC5B5/OyO
>>152
馬鹿か!
13時の列車が何でラッシュ時なんだよ!
162名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:09:10.19 ID:oo0bCFZaO
163名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:17:42.51 ID:aiayN28H0
>>162
四国がdisられてますな。
馬車で十分だろうで吹いたけど。
164名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:43:27.52 ID:hqskJ6CC0
高知県が瀬戸内側に引っ越せば新幹線できるんじゃないか
そっち側は津波来るし危ないだろ
165名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:46:32.07 ID:mmgl14oE0
>>133
54で185を置き換えたのっていつの話だったかな
166名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:28:49.45 ID:IjODl6nn0
>>165
09年6月の減車
167名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:19:49.61 ID:ob2xu2Su0
>>152
切符を買わずに不正乗車する奴がいるから車内改札やってるんだよ。
文句があるならお前が駅員になって無札客を締め出せよ。
168名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:39:40.29 ID:v3aE5TKDO
四国四県が合併しと一県になればいいんじゃない?
169名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:53:31.15 ID:Jwnxbyim0
四国州ならいいがね。
170名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:05:43.26 ID:v3aE5TKDO
更に中国地方の一部になればいい
171名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:37:59.70 ID:j2yv6tbuO
徳島県の特急の増発はもう頭打ち?
172名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:28:40.35 ID:8Akw2RwpO
徳島特急増えても誰も乗らないよ。
173名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:13:47.15 ID:Jwnxbyim0
高速バスがあるし……
174名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:33:51.57 ID:NxiYWDPH0
高速バスとは被らない朝だろうね 下りは剣山1号接続 上りは2号と4号の間に
175名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:02:52.25 ID:j2yv6tbuO
剣山のパターンダイヤ化は夢物語か…
176名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:18:10.77 ID:dRjqDjlvO
阿波池田で泊まる分を使って剣山1往復増発できれば高知徳島が楽になる。
前日運用がない分増結分にも余裕が出る
177名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:36:38.26 ID:alXYOUfJ0
>高速バスがあるし……

料金安くても罰ゲーム仕様は嫌だな
(座席数少ない=配置の関係で空あっても男性お断り 拘束されて足腰辛い
鉄と違い食べ物用意しないと)
クレーマ事件以来バスは乗りたくなくなった(犯罪者予備軍に席取らせるなよ)
178名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:23:04.62 ID:dRjqDjlvO
1運用浮いた分できるけど
間違いなくローカルの減車減便とセットだな
179名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:35:03.58 ID:X/vdu/3J0
今回はいただきます車掌が吊るし上げかよorz
180名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:45:22.24 ID:smdUjiJmO
JR十川駅。
181名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:01:38.03 ID:smdUjiJmO
JR十川駅。
182名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:03:18.54 ID:Pb1SyuMP0
牟岐線 阿南〜牟岐で事故発生
運転見合わせ
183名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:12:40.13 ID:kneUFVHY0
>>179
坂出のアレ?
184名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:19:36.21 ID:NxiYWDPH0
185名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:59:21.64 ID:smdUjiJmO
JR十川駅。
186名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:32:16.24 ID:Jwnxbyim0
>>180-181>>185

アホかこいつww

今日だけやないけど…
187名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:41:39.54 ID:xl2ZeL3S0
>>179
要旨うpイボンヌ
188名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:46:40.75 ID:5CmN4kRr0
また公開質問状野郎うざい厨が出るぞ
189名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:53:49.40 ID:xl2ZeL3S0
>>188
出たら本人乙としか言いようがない
190名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:01:50.99 ID:X/vdu/3J0
>>187
今回も多かった。いくらか書いておくわ。

(1)いただきますで有名な○○車掌氏が各駅停車の高松行に乗っていた際に、座席の上に足を伸ばして座っていた(占領していた)のを見てショックを受けた。
私以外にも車掌氏のファンが多いはずなのに残念との内容。○○車掌って書いていたが、誰かすぐにわかるじゃんw

(2)マリンライナー12号で何秒か早発をしそうになり、運転手の○○さんが阻止した。この車掌の○○は何をやっているのか?

(3)喫煙以外でタバコを吸っている奴をどうにかしろ。これを注意せんのは坂出駅の駅員の責任。改善せんのやったら、こいつの写真をその場所に掲示する。

191名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:06:08.00 ID:xl2ZeL3S0
>>190
d楠
あーもうアフォすぐる
192名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:06:43.45 ID:H5Xc7S3Z0
>>58ですけど、何よりお元気でよかった。実際当たったのはいしづちで1回
きりだけど。

でも、>>190を読んでガッカリ。@は車掌氏が通勤中の話?それとも全くの
プライベート?

Bはどういう意味?「こいつの写真」って「誰」の写真を掲示するの?
193名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:11:25.75 ID:X/vdu/3J0
>>192
宇多津10時34分発と書いていたので通勤中?

タバコを吸っていた奴の写真を撮っているとか書いてあった。
実際、こいつと言われる人物の写真を公開質問状に張り付けて、その様子を説明していた。
その写真は当然掲載されず。

194名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:15:20.20 ID:H5Xc7S3Z0
>>193
サンクス。じゃあJR職員ではない一般客が下手したらさらし者にされて
しまうわけだね。所定の場所以外でタバコ吸う一般客ももちろん悪いけど

X/vdu/3JOさんは>>179で「吊るし上げ」と書いているけど、どういうこと?

195名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:18:07.38 ID:hopTnPiTO
公開質問状野郎は大好きな補助席に抱き付いとけばいいのに、色んな事に発展しだしたなぁ。
こりゃホンマモノのクレーマーだ!
人物は特定されてるのに、恥ずかしげもなくよく書けるよなぁ。
逮捕される前に、少しは成長しろよ、糞公開質問状野郎よ!
196名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:25:14.68 ID:/G6rRM9I0
お前ら質問男好きだな
197名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:30:58.20 ID:X/vdu/3J0
>>194
要は車掌氏が今回野郎の餌食になっている事ですわ。何か車掌氏が気の毒で・・・。
ついでに、最初に2ちゃんねるのアイドル公開質問状野郎ですとかってふざけた事を抜かしていたわ。
俺も坂出への仕事帰りに少し見ただけで、広島に帰ったので後は地元の人で追記をお願いします。
198名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:32:48.01 ID:H5Xc7S3Z0
>>197
サンクス、おかげでやっと書かれていることの意味が理解できました。
199名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:34:45.28 ID:X/vdu/3J0
>>198
失礼しました。言葉足らずで。
200名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:36:06.42 ID:9bE97Fz2O
>>195
実際どんな奴と思う?
201名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:36:47.10 ID:+BMIc7rO0
ぽつぽつと、今春の改正で四国の47全滅とか書いてるやついるが、今年の1500
補充は2両しかないのに、どうやって松山と徳島の47合計26両を一気に廃車出来る
のか、種明かし聞きたいわ。
202名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:38:53.96 ID:smdUjiJmO
JR十川駅。
203名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:43:45.33 ID:+BMIc7rO0
>>200
可能な限り、他の2ちゃんねらーや坂出駅ユーザーと協力して、喫煙コーナー
睨んでるヤツやマリンの補助席いじってるヤツをマークする……てか、毎日坂出駅の
ふれあいボックス辺りで張り込んでたら公開状野郎をマーク出来るんじゃね?
言っちゃ何だが、ふれあいボックスユーザーとか絶対数少ないんだし。
204名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:26:11.33 ID:iHC8V3xu0
高瀬で線路の中にはいってたあのピザか
205名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:32:56.51 ID:hopTnPiTO
>>200
投書に(大爆笑)などと書いてあるところをみると、10代〜20代の男だろうね。
マリンで岡山方面に通勤又は通学、異様なまでに補助席に執着する変わり者!
206名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:48:57.72 ID:kneUFVHY0
この手の投書は若者はしないだろうwいい歳したおっさんがやってんだろうな。

しかし、私服のいただきます車掌とか判別できるか?
207名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:10:28.54 ID:nB+/qSnd0
公開質問状野郎はマリンライナー以外の車両でも空気椅子で補助席に座っていたらエライ。
208名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:14:55.57 ID:9RqnV1EqO
>>205
絶対オタ系だよ。
文面からして、オッサンではないでしょう。
209名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:00:49.38 ID:N7Hd3cd5O
脳が退化してるオッサンもいるからな。
210名無し野電車区:2012/01/06(金) 08:38:45.71 ID:SO2UQrrh0
トーメン団地
211名無し野電車区:2012/01/06(金) 08:43:53.84 ID:wlWamAj70
>>206
今朝見たけど、JR側の回答はいただきます車掌と認めるような回答だった。
以前、個人を特定する回答は控えると書いていたが、明らかにいただきます車掌と分かる質問状野郎の文章をそのまま掲載していた。これにはビックリした。勝手な思い込みだが、車掌氏は内部で煙たがられているのかと思った。

ついでに、最近野郎はマリンライナー4号乗っていると思われる。(文面から簡単に判断できる。)
5時49分のマリンライナーは補助席が使えるはずだが。何だか訳分からんわ。
212名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:38:39.72 ID:CKxa5AayO
JR十川駅。
213名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:53:34.68 ID:FDjzODgR0
いただきます車掌て歴代の総理大臣と同じ苗字の人?
去年の終わりにマリンライナーで見かけた車掌かな。
214名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:17:28.87 ID:OMzUB/d+O
話題ぶった切るぞ
特急むろとやうずしお、剣山、朝晩に停車駅が増えたのはやっぱり特急定期客対応だよね?
215名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:38:37.25 ID:mh0O6u11O
朝夕310円払って特急乗る客多いね。
216名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:42:28.88 ID:uvxnYZCo0
停車駅といえば宇和海が吉田に全停車になった理由も知りたい
217名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:16:02.02 ID:kbuVNi6f0
>>216
宇和島バスに対抗やろ。
宇和島バスの松山線は客多いよー。
週末はカオスってる。
便多いし、安いし、早いし、市駅まで行くから。
218名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:43:11.21 ID:OMzUB/d+O
>>216
定期客対応じゃねーの?
219名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:55:52.69 ID:9RqnV1EqO
鴨川〜坂出近辺はチンピラ系や生活保護受給者なんかが多く治安が悪くて有名。
税金払ってない奴がワンサカいる地域!
公開質問状野郎みたいなのがいても不思議じゃないわな。
220名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:06:25.05 ID:ek4EUTOJ0
>>219
実際、鴨川・坂出間は人身事故が多いし。確か昨年は2回飛び込みがあったし。
221名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:12:18.64 ID:DYbdQoGa0
ライオンハウスで有名なあの地区か
222名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:06:32.57 ID:cz0/YfJv0
>>216
ええとこ南予キャンぺ-ンで県から広告費補助があった所為かもね 伊予中山は伊予市で中予だし
あとバス側が三間にシフトを見込んで 宇和島駅駐車場混雑緩和や 10枚回数券でも1時間へっどじゃないとね- 
223名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:51:18.97 ID:rV7pJ2H30
丸亀(ボートレースまるがめ)駅
224名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:10:28.11 ID:mGnnEol1O
ライオンハウスって何?
225名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:14:46.81 ID:rUnXbFBg0
>>216-218
今年度末で高速道路が津島までつながるので先手を打った。
吉田は高速は通らないが、無料駐車場を整備して吉田でのパーク&ライドを促進。

勿論バス対策もある。
吉田町内のバス停近くに良い駐車場になる施設はないし。
226名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:49:02.70 ID:6oUlTZwO0
2000系余剰で予土線特急
227名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:00:13.98 ID:kbuVNi6f0
責任持って名前つけて。
228名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:31:02.05 ID:cz0/YfJv0
>>225
宇自動物件で可能性があるとしたら、明浜方面との交点である立間回転場に組立自走式立体Pくらいだろうね
あとはえひめ南の立間中央支所の北の味楽支所と化した旧宇和青果本所と組むくらいか
そうしなくても卯之町営業所近接のパルティフジ宇和に駐めてるの多いかな
まあ吉田&三間デマンド迄ハィャ-会社で固めてるから万全かも
229名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:53:19.39 ID:kbuVNi6f0
もしかしたら、伊予吉田のJRの駐車場に車停めて、吉田駅前のバス停から宇和島バス使ってる人もいるかも??
駅からバス停まで歩いて5分もかからんし。
230名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:55:44.17 ID:Hhwtfmtz0
>>201
廃車にできたら松山にとっては念願の新型車両ということになるぞ。
231名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:19:49.96 ID:OcX8veaA0
いただきます車掌がもしも西や東海の人なら、いくら大ベテランといえど
も、あそこまで独特な放送はできないでしょうね。

232名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:25:33.28 ID:CKxa5AayO
JR十川駅。
233名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:59:37.71 ID:eQbdlMZ+O
昔、高松車掌区が窪川まで乗務してた時、上りの特急で窪川発車時に岡山の乗り換え案内を、いただきます車掌がやってたのにはビックリしたよ。
234名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:04:51.38 ID:F3fTvOj20
JR四国って補助金出さないとなんにもしてくれない。
徳島県は補助金出してホームの嵩上げや新車導入をやってもらってるんだろう。
愛媛県はホームの嵩上げや新車導入なんかには一生補助金出さないでしょう。
本来JRが自前でやるものだし、特に中村知事みたいなシビアな人はそんんなムダ金は使わない。
235名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:21:42.60 ID:PAi3hdCP0
鉄道で線、バスで面をフォローし合うのが本来の公共交通のあるべき姿や・・・
236名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:52:41.13 ID:9U6+Ic8nO
>>234
>本来JRが自前でやるものだし、


シナリオが破綻している赤字会社にそんな金はない。
なくてやれないから今の愛媛がある。それが分かっている他県は金を出した。
愛媛が冷遇されていても自業自得としか言えん。
237名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:59:31.15 ID:PAi3hdCP0
何この國鐵廣島みたいな流れ
238名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:30:10.25 ID:cz0/YfJv0
>>229
宇自動特急/急行便は吉田駅前停車しないし  
jr吉田-案内所を折畳み自転車でか、 普通列車にてjr吉田-jr立間とカタチだけで乗継かもしれんが
239名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:43:09.39 ID:kbuVNi6f0
あー。吉田駅前停まらんかった。
失礼しました。
240名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:34:50.35 ID:/YwOIC9k0
考えてみたらそうだよね。松山って四国でも大きな街なのに普通列車の気動車は自動ブレーキ率100バーセント!
あのへらこい徳島のほうがいい車が入ってるもんね。
241名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:39:15.97 ID:F4OEYPwNI
愛媛が補助金出さないのはJR移行後すぐにJR四国が電化+新車投入をやったせいかも。この出来事がきっかけでお布施をつくさずともやればできるという考えができた可能性が。
ここで電化開業をやらないか、やったとしても121系の流刑で済ませたら愛媛も補助金を渡さなければ何もやらないことを知ってお布施を尽くしたかもわからんが。
242名無し野電車区:2012/01/07(土) 03:31:38.07 ID:qneRaoSB0
愛媛県民は一部の駅の嵩上げ工事に対して補助金を出すように要請しなければならないね。
243名無し野電車区:2012/01/07(土) 05:04:43.72 ID:SK8F6PdE0
>>241
愛媛県にJRはイラネ。伊予鉄とバスだけで十分だと思われてないかね?
244名無し野電車区:2012/01/07(土) 05:16:51.89 ID:z3OmZ5FzO
しまんと2号 意外と人乗ってんだな。
空気運んでるだけかと思ってた。
245名無し野電車区:2012/01/07(土) 06:23:39.01 ID:b5YRwcKv0
つーか、頑なに新車のステップ無しに固執して、ホームのかさ上げを投入条件に据える意味がわからん。
キハE130にキハ126、キハ200、etc...他社の新型DCは普通にステップ付きだけど。
キハ127やキハ25もステップ付きに変更できる構造になってる。
246名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:18:03.24 ID:xLSk2ezl0
>>244
らしいね
意外と客がついたとかで


どーせなら南風もセットで・・・
247名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:36:52.04 ID:etkRYbXG0
南風の窓汚い
グリーン料金返せw
248名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:42:04.08 ID:mrTg1ADg0
>>244
しかも、丸亀や坂出から乗って来る人が意外と多い。
249名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:09:46.16 ID:0GMFNNH50
丸亀はしおかぜ乗継もあるんじゃね 予讃線方面から丸亀迄と高松迄で特急料金が同額のヶ-スもあるし
改正前は1230mからマリン3号しか無かったので
250名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:20:38.44 ID:UHhzh5Qk0
>245
二種類の仕様を扱うほど匹には余裕ないんだろ。
251名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:23:18.45 ID:coe454XB0
南風12号も丸亀発車時自由席ほぼ満席指定席7割、グリーン9人

こんな日もあるから日頃空気運ぶために3〜4両繋いでるんだよなあ
252名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:10:28.86 ID:ioU/TU6lO
今日南風混んでるね。
いつもなら相席ならんぐらいなのに…
253名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:23:52.60 ID:7cpIyhwQ0
世間では3連休ぜよ。

いま下り宇和海なう。
半室指定が満席。
自由は埋まってるけど相席にはなってないかな。
さて、私は何列車に乗っているでしょう。
254名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:26:51.12 ID:7cpIyhwQ0
てかお聞きしたい。

しおかぜ9号が宇和島行きから、去年の松山行きに変更になったのってなぜ??
2000系から2000系の乗り継ぎするぐらいなら、直通でもよかったのでは??って言うのは素人の考え??
255名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:07:51.83 ID:w+3CT8Fy0
>>254
素人考えかどうかは知らないけど
松山行きにするくらいなら
全部8000と2000の打った切れ
車両が足りてたのならそうなるんだろうね

折り返し 時間  配置など色々あるんじゃない?
FGT=電車の導入されれば間違いなくすべて松山=宇和島の乗り換え
故障トラブルメーカーの気動車シリーズの接続関係なしなれば快適なんだが
当分足かせダイヤになるんだろうな(安心して今治東予方面乗れない)
256名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:19:35.32 ID:w+3CT8Fy0
徳島良い車両いくのは水が絡んでるんだろう

扱いが 徳島>>高知>>松山になってるし
愛媛には残りかすばかり押し付けてる(嫌がらせだね)
257名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:37:41.29 ID:Bdccq7Wd0
>>255-256
文章をお父さんお母さんに推敲してもらってから書き込んでくれ
258名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:57:10.68 ID:WGoj6C7NO
>>256
徳島地区は、徳島県がJR四国に補助金を出して車内トイレ付き車両購入とホームのかさ上げをしてるの!
愛媛と高知は消極的で補助金を出さないから、徳島地区の車両が押し出しで愛媛と高知に行くんだよ!
水なんて関係ない!
新車が欲しけりゃテメーのとこの知事に言うんだな!
259名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:12:10.90 ID:LdWwEcU9O
JR十川駅。
260名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:29:25.51 ID:rG6Z6lPb0
>>253
1067D?
261名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:43:14.40 ID:gLdmIkrb0
今年最初に乗ったマリンライナーいただきます車掌でした。
262名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:50:32.96 ID:axduBeKv0
>>254
特急も電車になった直後は今と同じで、
たしか97年から「同じ車両なのに岡山や児島から乗ったら松山で料金が別計算になるのはおかしい」
という要望を受けて昼も直通に変えたけれども、
松山での乗り換えならば料金通算可に変わったので、直通の意義が薄れたそうな

本音はアンパンマンの走行距離を抑えたいだけだとは思うが
263名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:11:03.93 ID:LdWwEcU9O
JR十川駅。
264名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:19:11.17 ID:9YBT+uqe0
>>243
東予民を忘れるなかれ
265名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:20:43.47 ID:UHhzh5Qk0
>254
付属3連の入れ替えが負担だったんでないかな?
266名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:34:20.31 ID:V6aq5bW50
>>261
いいなぁー。
今年未だ、いただきます車掌の乗務している列車に乗った事がないわ。
267名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:48:14.59 ID:90zJI8gwO
アンパンマントロッコを東日本に貸し出すの?
268名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:54:41.47 ID:LdWwEcU9O
JR十川駅。
269名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:23:15.55 ID:xLSk2ezl0
>>254
リーマンショック後の経費削減の涙ぐましい努力の一つ
2000系の効率的な運用の一環だとよ
270名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:30:52.04 ID:Q08dtkAR0
十川駅が粘着半家汚されていく・・・

まあでも予土線の宣伝と考えれば許容範囲かな
271名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:45:58.63 ID:w+3CT8Fy0
8000系の減車は無視か
7000系も減便

対照的に

CO2排出気動車に力入れられても説得力ない

また暴れるのかな2000系坊 (サザエさんダサい〜AA)
272名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:53:56.40 ID:w7Z63Yuc0
12月末は9D→1067Dへに乗換を
1064Dの到着を2番線に変更して
1番線での同一ホーム乗換にしていた
273名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:26:10.41 ID:chtQx3+PI
気動車の長時間停車におけるアイドリングストップってまだやってるの?
274名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:38:26.17 ID:1v9icois0
>>245
全く持って単なる妄想ではあるが、
ステップ設けないことで国から補助金もらえるのでは。

徳島は国鉄時代にボロばっか回されてたんだし、仕方のないことかもしれない。
そんな訳でN1500の詳細が知りたい。
275名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:43:30.90 ID:f/es7N7M0
JR四国さんよお、香川は無視かい。
だからJR徳島と揶揄されるんだよ。
276名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:13:17.57 ID:XXPBMDnQ0
>>274
90年頃の鉄道ファン誌に、JR四国の今後の高速化計画みたいなのが載っていて
ステップなし車両導入には、乗降時間短縮の目的があるとのこと。

90〜92年にかけて徳島・高知地区に1000型が大量導入されたときにも
ホームの嵩上げをやったはずだが、補助金が出たなんてきいたことねーぞ。
(当時はそのような制度が無かっただけかもしれんが)
277名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:37:42.02 ID:VlBifJ8n0
>>276
眺望自慢の高床構造があだ 登場わずか20年余で人気ロマンスカー相次ぎ引退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000552-san-soci
>高齢者や障害者が利用しやすいよう段差解消などを定めたバリアフリー新法(平成18年12月施行)の基準

これのことかも
278名無し野電車区:2012/01/08(日) 03:09:15.15 ID:9gP7ZVIt0
発足当時からJR四国=JR香川と云われてますよ。

>>275みたいな馬鹿もまだいるんだねwwwwwww
279名無し野電車区:2012/01/08(日) 07:36:07.65 ID:dY/SYNvrO
いただきますって黒の眼鏡に超短髪の人?
280名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:07:52.70 ID:dS+NOCc+O
小杉さん
281名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:31:11.91 ID:KNHsRIZr0
ステップといってもホーム面から車内床までの間は1000形でもほとんどの駅で1段はある。
しかし、ホームをかさ上げしていなければ、省令抵触で2段化しなければならなくなる。
2段化により乗降時間が長くなり、両開ドアの47でさえ2段化しているところでは二人同時降車はほとんどなかった。

香川だって電車化のためにレール上面から760しかなかったホーム高を最低920以上まで上げている。
四国は会社自体小さいから、共通化の名目で1車化を推進しているため、ホーム高を最低920にしたいのは事実。

心配しなくても、予土線や予讃線伊予市以南はよほどの事がない限り、車両が無くなり次第線路も消えるし、周辺自治体もそれを黙認しているから。
282名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:49:41.22 ID:ESVnGVxm0
>>277
高床構造とは違う事情だけどJR東でも同時期に製造された系列の廃車が進んでいるな
通勤型の205系やNEX用の253系など
あと今春からはスーパーひたち用の651系も置き換えが始まるし

これらの車両とほぼ同期のJR四2000系は果たしてこれからどうなって行くのかな?
283名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:56:25.53 ID:hhC9w4Rf0
ワンマン121席数少なすぎ
カスやわ
284名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:27:51.18 ID:L3mVvQdvO
>>166
正確には,9月だったと思うが。
285名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:29:13.95 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
286名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:58:36.99 ID:N9oWTVn80
>>279
金の指輪に金のブレスレット。
287名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:06:15.87 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
288名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:16:47.54 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
289名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:34:32.61 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
290名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:59:43.07 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
291名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:20:00.85 ID:gxgZtjK10
121系のワンマン改造はこれからも実施するの?
292名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:50:09.59 ID:CnL7euBF0
>>283
むしろ今までドア付近に人が固まってたのが緩和されて助かってるわ
293名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:01:28.94 ID:uksaPlJ0O
>>283
お前が一番カスやわ〜。
294名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:20:18.09 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
295名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:22:03.48 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
296名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:22:51.90 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
297名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:57:42.96 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
298名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:41:39.83 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
299名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:42:02.52 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
300名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:45:15.38 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
301名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:46:18.49 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
302名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:03:50.70 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
303名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:11:47.23 ID:f/es7N7M0
>>278
香川の普通電車はオンボロ121系と旧国鉄のお古が主体。
特急は大半が2両編成。データイムには客もいないのに4両編成の普通電車が走る。
これでも香川が優遇されてるというのか。
瀬戸大橋線だけは優遇されてるけどね。
304名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:08:42.47 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
305名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:40:50.14 ID:E6+oSr3+O
113の代わりになる短編成トイレ付きがあれば
306名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:22:36.91 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
307名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:26:20.65 ID:bAfO7oJP0
>>305
キハ32のロングシートの一部を便所にするならば
308名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:26:53.11 ID:9gP7ZVIt0
>>303
7000ツーマン1両や、利用者をなくしたり伊予鉄道シフトを起こした糞キハ32愛媛よりははるかにマシですよ。
309名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:27:50.54 ID:yaUbOHfK0
>303
めちゃくちゃ優遇されてると思うぞ。
310308 訂正:2012/01/08(日) 19:28:45.23 ID:9gP7ZVIt0
糞キハ32愛媛 ×
糞キハ32を数十年あてがわれた愛媛 ○
311名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:48:25.47 ID:Z4aXMHoVO
愛媛特急誘導ダイヤだよ…
312名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:53:33.92 ID:bAfO7oJP0
おっとJR九州スレみたいな悪口はそこまでだ
駅が多くて各駅停車での都市間需要が少ないところは必然的に
ああいうダイヤになるだろうが
313名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:05:33.75 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
314名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:11:07.63 ID:f/es7N7M0
>>312
四国の都市間需要なんてたかがしれてるからな。
95%以上車だから。
315名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:22:03.95 ID:1kfVCU4g0
>>314
こういう寒いときには高速道路に塩が撒かれてるから、クルマじゃなくてバスで行こうかと思ったりはするが
今治を回る鉄道で行こうとは思わない
316名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:28:04.49 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
317名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:50:01.49 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
318名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:59:04.24 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
319名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:59:42.84 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
320名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:00:01.92 ID:dS+NOCc+O
JR十川駅。
321名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:22:04.41 ID:sLJ23bb/0
JR四国に新快速キボンwwww
322名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:58:41.92 ID:ZHJd+pQs0
>>275
んな事言ってんのお前だけだろwww
323名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:01:13.84 ID:Vlx4Pl8r0
スレチだけど、大阪ヒルトン、大阪駅と梅田貨物線眺めれて楽しい〜

明日は帰るけど、俺様の南風・1号車1A横取りしたやつ見届けてやる
324名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:26:43.89 ID:hhC9w4Rf0
うpキボン
325名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:06:08.38 ID:VUhDnZd50
夕方マリン増結キボンヌ
普通に混む…
高松運転所の端の方で呆けている223系&5000系は使えんのかね…
326名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:56:21.18 ID:Le6dXwLu0
>>325
客乗は5連以上のマリンは乗れないからムリポ。
運転士がホーム確認で見るモニターは5号車運転台からしか確認できない位置にあるからな。
327名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:29:40.93 ID:LdWUi+Gm0
>>281
そのよほどのことって何?
328名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:59:00.98 ID:05uUvtVu0
こないだ8000系のグリーンに乗ったけど、リニューアルしてからすごい劣化したな。
329名無し野電車区:2012/01/09(月) 03:18:16.23 ID:c8y2791h0
リニューアルで取り外したシートをキハ32に取り付けたら一気に神車に変身(`・ω・´)
330名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:17:40.96 ID:gozFGAnxO
第5期客室乗務員の募集が開始!
JR香川だの、編成がどうたらダイヤがどうたら車両がどうたら言うのなら、中に入って自分の目で確かめればいい!
外野からなら何とでも言える!!
331名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:33:10.51 ID:IYolaVVp0
>>329
西四国冷遇(氷遇)のJR師酷がそんなことするわきゃないでしょ。
332名無し野電車区:2012/01/09(月) 07:42:29.72 ID:e7+BU9Wd0
こっちにも書いておこう。
「雪晴れの白新線・四国N1500」でググると写真が出ている。
333名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:25:06.86 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
334名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:08:53.69 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
335名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:09:34.66 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
336名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:36:40.06 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
337名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:37:07.21 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
338名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:08:54.84 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
339名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:09:56.56 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
340名無し野電車区:2012/01/09(月) 12:23:30.65 ID:R4b7wHwpO
>>329
おまいの神はずいぶん安っぽいんだな w
341名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:26:16.53 ID:eGpGQpDN0
>>332
サンクス、画像見たけどパッと見は1551〜と全く同じだな。
何でNがついたのか不思議なぐらい。
342名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:39:18.61 ID:e+EE2wCyO
新潟のNだったりして。
343名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:41:05.36 ID:eGpGQpDN0
>>342
不覚にもワロタwwもし本当だったらコケるけどね。
344名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:53:46.81 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
345名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:29:42.98 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
346名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:30:29.57 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
347名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:09:41.76 ID:XS22PP/C0
113,121を置き換える両運転台の新型電車が登場したら、高松地区優遇と言われるデータイムに無駄に4両繋げる(繋げざるを得ない)状況も解消されるだろ。
それよりも前後列車との間隔が意味不明過ぎる無駄な便多すぎだが。
348名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:11:47.13 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
349名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:31:32.31 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
350名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:32:38.87 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
351名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:52:49.08 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
352名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:53:23.68 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
353名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:09:00.52 ID:5iHr6v3EO
>>347
瀬戸大橋考えたらトイレは必須だぞ。
354名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:23:40.19 ID:x2eMTt92O
瀬戸大橋線 遅れてる
355名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:39:35.63 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
356名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:40:14.95 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
357名無し野電車区:2012/01/09(月) 17:50:24.28 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
358名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:14:59.49 ID:fU9pJJGO0
そろそろ大ネタ走るな
359名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:14:43.73 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
360名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:15:04.60 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
361名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:15:25.23 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
362名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:18:00.62 ID:jQ2ItDv80
旧四国再発見きっぷ、復活して、頂け、ないか、な?
363名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:19:01.58 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
364名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:20:11.25 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
365名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:37:53.13 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
366名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:38:50.98 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
367名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:08:24.48 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
368名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:53:36.48 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
369名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:44:57.21 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
370名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:53:23.34 ID:V+JgoBxQO
JR十川駅。
371名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:47:09.48 ID:eGpGQpDN0
さあそろそろキレようか、約1匹ゴミが混じってるようだし。
372名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:22:02.07 ID:gozFGAnxO
公開質問状野郎みたいなのがいるね。
友達いないんだろうね、可哀想に………。
373名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:59:08.97 ID:FDIDXBqrO
せっかくのスレを荒らして埋めるとか、ひどすぎ
374名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:09:37.81 ID:4It3gMgZ0
顔をつべに晒された栗林の恨みだろ
375名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:37:41.59 ID:I3R8DNtoO
>>371氏に期待
376名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:48:43.58 ID:gl+/p6wHO
6000の増備は今後無いの?
377名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:04:37.10 ID:N6KYjsa5O
それなら7000にするんじゃ?
378名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:26:32.67 ID:yMXmuAKpO
宇和島運転区と多度津運転区って、必要ないでしょ!特に多度津運転区なんて、途中駅だし。
各県1所で人件費削減!
379名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:47:10.47 ID:ib0rZI8K0
6000・7000増備とか何年前の車両だと思ってんの…
金掛けてそんな古い設計の車両増やすとか御免だわ。
380名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:25:14.68 ID:ZNyknUXC0
>>378
宇和島はctcセンタもあるんだけどね
381名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:29:43.12 ID:yMXmuAKpO
>>380
それも要らねぇ。
ついでに阿波池田制御所も要らねぇ。
全部、高松統合で問題なし。
かなりの人件費削減効果が見込めるぞ!
382名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:49:55.40 ID:DqetKjoPO
高松で全般検査ができれば
それも一理ある。試運転スジを痛めなくて済むし。
383名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:14:40.17 ID:ZNyknUXC0
>>381
交換時期になれば四国全域ctcが入りそうだな たぶんそれを見越して現在の新本社を設計したはず
当時の3代目駅舎の四国総局/本社では容量とかに限界があっただろうけど。
384名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:54:48.58 ID:Szyoctl70
>>381
宇和島CTCも池田制御所も、営業係や営業指導係などが操車、改札などと
兼任している場合があるから異常時は少ない人数で助け合えたりする一面もある。
385名無し野電車区:2012/01/10(火) 14:37:26.72 ID:L370WPerO
そして事故や災害時の折り返し運転などで支障をきたすのか
386名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:31:59.14 ID:NfhwxUzq0
そして、JR師酷は正式にJR香川に。
ほか三県は西日本の支社に…

香川県は121系と6000系だけw

徳島は1500系と185、高知には1000と(N)2000と54、愛媛は8000と7000、(N)2000、187、185-31、54。
387名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:38:06.51 ID:jMmHNtFF0
たしかJR東のATOSでも運転指令を「東鉄指令」にまとめた結果運行障害時にダイヤが崩壊すると聞いたことがあるな
388名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:03:21.12 ID:sQu/inn40
>>382
リフティングジャッキ・テーブルリフタ・仮台車の3点があれば要検はできる。
全検実施にはさらに塗装設備も必要になってくる。

>>383
1991.11改正時に全線CTC化済。
389名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:06:44.29 ID:38+9il4bI
>>387
それはATOSや東日本会社の社員運用の特情によるもの。
高松に集中できるなら、しても問題ないよ。
大抵は同時に、予備の共通化を名目に人員削減するから、多数線区でトラブルが起きると人が足りなくなる。
無茶苦茶金かかりそうだけどな。
390名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:47:14.35 ID:1eufGxDA0
CTCの話し合いなど、まさに会社に属する方の会話ですね。
『制御所』なんかという言葉が、一般人から発せられるとは思えない・・・。
391名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:28:00.18 ID:N2fdDJXo0
高松のCTCは駅の詳細放送とか設定出来ないのかな?
392名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:32:38.31 ID:P4IMsHZK0
松山〜伊予市間っていつ乗っても速いなー。

てかしおかぜってちんたら走るイメージやけど、宇和海は飛ばすよね。

独り言♪
393名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:39:22.83 ID:wBvJ7cup0
>>392
時刻表上で9分かかる下りは北伊予を出てからは飛ばさない
394名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:10:43.42 ID:GwZaBd+E0
電化された当初は8000が伊予市まで行ってなかった?
395名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:17:06.10 ID:XTTYM5rk0
ねえよ
396名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:41:03.87 ID:wBvJ7cup0
>>394
海づくり大会で天皇陛下を迎えに行ったときの1回だけ
397名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:36:20.30 ID:zPpx642gO
特急定期客に質問
通勤手当って、職場からは運賃部分だけ?
特急料金も出る?
398名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:41:59.37 ID:twFHV8LAO
>>397
それは会社によって違うでしょ。
通勤手当ての上限額が決まっている会社が多いんじゃない?
大手なら全額出るでしょうね。
399名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:44:28.61 ID:twFHV8LAO
>>390
鉄道に興味がある人ならば、簡単に出る言葉ですが何か??
400名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:01:25.77 ID:PAzY8DwGO
>>399
鉄道に興味がある人ですが、そんな言葉簡単に出てきませんが何か??
401名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:45:30.97 ID:VXe/wU0m0
>>379
他のJRでは例えば東海や九州ではそれとほぼ同じ時期に設計した系列(313系や813系など)を
未だにマイナーチェンジしながら増備を続けているのにな
西も最近まで223系の増備を続けていたし

>>391
現状のCTCはそのようなシステムに対応していないという書き込みは過去にあった
402名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:55:09.93 ID:twFHV8LAO
>>400
その程度の知識もないナンチャッテ鉄チンの方は、ここに書き込むのは御遠慮下さい。
403名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:00:21.55 ID:PAzY8DwGO
>>402
スレの趣旨を理解できないヴァカは、ここに書き込むのは御遠慮下さい。
404名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:18:21.53 ID:xG/hIgPT0
>>402
>>403
どっちも目障りな件
405名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:32:13.82 ID:YGxM2Ebl0
何か、無性に連絡船うどん食いたくなってきた
高松駅構内のやつは味似てる?
406名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:32:26.81 ID:rmoQe+kt0
確かに学習百科事典には指令所/室とあるけど、
運転台付車両を制御車って言うから制御所ってのも分かるが、
通常は電気/瓦斯/水道事業者が設備を監視する処って意味だからねえ
407名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:41:15.49 ID:SpvMfkLPO
>>405
思い出はきれいなままにしておいて、
美味いうどん屋に行ったほうがいい。
408名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:08:39.45 ID:Rk4Mhzni0
連絡船うどんの話が成立する時点で問答対象者が40歳以上なのが残念。
暴走しているやつを含めてもうこのスレにはおっさんしかいないのだな。
現在の若者が四国に対してどんな意見を持っているのか知りたいものだ。
409名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:26:33.76 ID:iataPoF3O
>>408
まずは列車便(普通)を増やしたほうがいいと思いまぁ〜す

(^O^)
410名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:41:36.77 ID:YGxM2Ebl0
>>407
やっぱり、今同じもの食ってもまずいですよね

>>408
岡山や京阪神行く若者がバスではなく鉄道使うメリットってほとんどないような・・・
斜陽交通機関のスレの年齢高いのはしょうがないと思う

急行鷲羽乗ったことある人いませんか?
411名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:00:17.60 ID:twFHV8LAO
>>403
素人は素人はらしく、勉強になったと謙虚な気持ちになりなさい。
412名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:21:58.05 ID:d3rNZ6t80
1500甲種高松駅は盛り上がってた?
413名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:44:40.60 ID:XsrenWzK0
557M、いただきます車掌だw
414名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:50:02.72 ID:iwtZgCZW0
>6000・7000増備とか何年前の車両だと思ってんの…
金掛けてそんな古い設計の車両増やすとか御免だわ

110Km/h⇒120km/h最低
このくらいは
415名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:30:53.22 ID:wFHy40i/0
四国の普通が110から120になったところで
ただ行き違い待ちが長くなるだけだ。心配すんな
416名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:05:56.56 ID:PAzY8DwGO
>>411
丁重にお断りさせていただきます
417名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:09:13.14 ID:05i65v/e0
今日のいしづち3号にTSEが入ったらしい情報を聞いたんだが本当かな。
てか新車が甲種されるというのに、このスレの過疎ぶりはすごいな。
418名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:22:37.44 ID:fCmRj/vXO
伊予小松まで複線にしないと、四国は死にますね。

あと、桜三里を越えて横河原で伊予鉄に乗り入れる。

新線作るしか、生き残る道はない。
419名無し野電車区:2012/01/11(水) 20:23:26.87 ID:ucPfviiy0
「JR四国」がgooの検索キーワードで10位になってるけど何かあった?
420名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:53:02.09 ID:DGInrOP+0
>>408
高松駅で食ったことあるが
やっぱりあれは一度連絡船で食ってみたかった・・・
421名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:08:53.96 ID:i67vTBNbO
高知駅近くのセブンイレブンで、JR四国グッズを売っていた
422名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:11:16.66 ID:X81QaW6L0
おいおい、四国にセブンイレブンはないぞ。
423名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:29:59.73 ID:Ayu3gKcL0
多度津にGCTおるわ
今日からまた試験かな?

情報あったらよろしく
424名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:03:46.15 ID:ucPfviiy0
421訂正-高知駅近くのスパーで、JR四国グッズを売っていた。

425名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:30:54.80 ID:18Gk49C70
来年度は1500何両増備すんのかな?
今年は少なかった分、せめて8〜9両は欲しいけど、たぶん5〜7両ぐらいの予感。
426名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:38:06.10 ID:ngEvvDvo0
>てかしおかぜってちんたら走るイメージやけど、宇和海は飛ばすよね

?????

ちんたら走る宇和海の間違いだろう
8000と比べたら
エンジン音だけ空しく煩いだけで
伊予市まで8000延長で宇和海は松山まで来なくて良いよ
427名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:50:39.47 ID:CTK9kBvu0
>>425
一昨年これが最後みたいな話を聞いたけど、
両数的にまた導入するんだろうね、6両程度。

この中途半端な数からして1551以来の試験車扱いなんだろうか。
428名無し野電車区:2012/01/12(木) 04:59:16.17 ID:j6fzmdjcO
8〜9両あれば1000か40のどちらかを
まとめて玉突きできるからな。
429名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:04:49.58 ID:0qEqBs3I0
>>379>>401
海や九などはまだ近郊型電車の老朽置き換えが一段落してないだろ。
それに対し四は近郊型電車の老朽置き換えは一先ず完了しているから
今の時点で近郊型電車を新たに新造する必要性が無い。
また四は6000系が登場した頃よりも乗客数が大きく落ち込んでいるから
6000系など中間車を組み込んだ近郊型電車はマリンを除いていずれは
淘汰や編成短縮に向かうはず。
7000系も設計から20年以上経過しているし次期近郊型電車は1500系を
ベースに7000系と同じ編成形態にした新形式になる可能性が高い。
430名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:24:06.62 ID:h52xnzw5O
そんなことより2000系の置き換えかリニューアルやろうぜ
431名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:37:31.23 ID:c04cmCk1P
というかなんで6000系を瀬戸大橋運用から外したの?
これがいまだにわからないんだけど。
432名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:00:57.20 ID:tFUeqRs80
>>412
ほれ!http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/01/jrjrn1500.html
讃岐ライナーですまんが・・・
433名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:31:32.53 ID:VQeZH606O
6000型、増備してよ。
434名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:46:24.01 ID:gnI8O4ww0
今更213顔とかアホか
435名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:17:21.28 ID:MCvCn90Z0
>>431
最新型の電車を塩害で寿命縮めるのが勿体なかった…なんてのは考え過ぎか

とはいえ、岡山-琴平・観音寺の普通列車はもう要らないと思うんだが。
やたらと多度津でバカ停はするわ、島内発着の列車のスジにやたらくっついてるわ…
436名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:41:49.67 ID:jgjMupVD0
岡山県内3駅利用者のためだ罠
437名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:52:43.60 ID:OOMn27IZ0
>>397
公務員やJA以外でJRで通勤している人はいるのか?
四国なんかほぼ車通勤だろ。
民間に勤めているが
快てーき通勤で一応上限の20000万出る。
438名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:24:45.10 ID:tG5l+SXp0
快て〜き二億円分くだちゃい
439名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:26:22.58 ID:BVd8LivL0
四国で公務員以外でJR通勤してる人って

だいたい変人。
440名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:06:59.72 ID:KMOaF9T+0
>>438
>>437
の20億に反応のレスかw
441名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:14:02.60 ID:QaIXUgMZ0
はらたいらさんに20億
442名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:38:04.58 ID:y2aNajIq0
はらたいらさんに全部
443名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:50:55.37 ID:mpAPsiyf0
来週は春の臨時発表か……ここ数年は走る列車がマンネリ化しとるから期待感
無いんよなぁ…
444名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:51:24.89 ID:4K533i3JO
過疎w
445名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:11:12.98 ID:VzI43//80
香西の貨物ターミナル横に新駅作ったらいいのに
高松西部運動センターの北側にも新駅を作って向かいの山を巨大ニュータウンにしろ
高松〜端岡を琴電築港〜一宮並みに発展させて毎時4本普通列車を走らせるべし
446名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:45:43.37 ID:FTmwq5dG0
人口減少時代に大規模な住宅開発したって失敗する可能性高い
447名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:50:50.59 ID:cT0M0gVo0
>>434
そこでバス用前面LEDの採用でイメチェンしてみる
448名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:57:55.36 ID:bVD6xp8Z0
誰得?
449名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:06:19.77 ID:Nfc7N7F00
俺を落としたこの会社は潰れていいよ。
まあ潰れるだろうな。
450名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:15:39.88 ID:vZ8W5Gpq0
>>449
数学の評価を2しかとったことない俺でも通る会社だぞw
まあドンマイwww
451名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:30:42.06 ID:D9p+XT/Z0
この会社の入社倍率の高さは、JRで一番じゃないか??

一番入りやすいのが、地元の高校生。

それ以外の、専門、大卒は難しい。
総合職も、一般職も採用人数が極端に少ないから入れない。

東日本や東海よりも難しいやろ。

452名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:52:59.63 ID:Nfc7N7F00
>>450
マジか!なぜ行かなかった?
俺慶應なんだが、所詮は慶應かあ
453名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:01:22.50 ID:5vs305jx0
慶應だったら(西日本の鉄道会社では最強の)阪急電鉄とか入れるだろうに・・・。
454名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:30:37.27 ID:TgWtt7RcO
>>449
負け組お疲れ!
455450:2012/01/13(金) 09:33:38.80 ID:vZ8W5Gpq0
>>452
すまん、今はレチしてる高卒だw
皆勤賞だったから受かったもんだしなwww

この会社、高卒大卒関係なく頭が良すぎる人間は取らないからなぁ。
要は自分で考えて行動する奴は要らなくて、あまり深く考えず言うこと聞く奴
の方が使い勝手がいいんだろな。

まあ、こんな泥舟に入社しないのが一番の勝ち組だぞwww
456名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:55:47.17 ID:TgWtt7RcO
>>418
すでに発表済です。。。
457名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:45:19.14 ID:GLpNDlW10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1299316968/816
快速って逝ってたからマリン21?
458名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:53:45.64 ID:D9p+XT/Z0
【四国会社】人身事故 列車の遅れ 11:32現在
--------
四国会社:高松駅構内で人身事故が発生した影響により、快速マリンライナーに遅れや一部運休が発生します。
459名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:05:01.29 ID:GLpNDlW10
460名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:43:00.34 ID:8461VOVh0
高松駅構内の踏み切りって、本社へ行く社員通用踏み切りで事故かw
だれや跳ねられたのは?指差呼称して確認せんかいワレ〜〜〜ぇ
461名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:48:10.12 ID:dW2jvmjo0
>>435
車両使用料の関係で無くせないという事情もあるみたいだが
去年3月の改正で削減されたし遅くとも113系が寿命を迎える
頃までにはさらなる動きが有りそうな気がする
462名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:58:22.39 ID:GDSrE2r4O
>>460
高松駅構内というのをよく分かっていないようだね。
463名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:21:48.40 ID:ImcGYfv90
サンポートかマリンの発車の際、ホームにいた人を巻き込んだパターンか?

>>461
今回はプレス見る限り変化無さそうだけど、アレ児島以南は座席選び放題だし、
児島〜茶屋町もせいぜい窓際が埋まるかな?程度だけど、茶屋町以北は宇野線
乗り換え客がごっそり乗ってくるから、香川サイドじゃ考えられんぐらい
乗ってるわ。ま、児島折り返しが無難だわな〜。
464名無し野電車区:2012/01/13(金) 14:32:21.89 ID:TgWtt7RcO
>>463
高松駅構内と言うのは、ホームがある所だけではありません。
もう少し頑張りましょう!
465名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:34:03.64 ID:Jv44ZuOo0
皮肉にも人身事故のおかげで坂出から高松までいしづちに乗車券だけで乗ることができたんだけどね…
待っている間にふれあいBOXの質問と回答を読んでいたんだけど、公開質問状野郎は狂ってるなぁ(w
466名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:51:40.51 ID:mXY/vi/S0
明日はセンターだっていうのにね
明日しねば良かったのに
こんな真昼間からなにやってんだよ
467名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:40:04.63 ID:V8+Gee4yi
TSEはかっこいいねー。
あの独特の形といい、世界初振り子気動車なのに宇和海での隠遁生活もいい!
あの妙な愛のマークより宇和海ってちゃんと入れたらいいのに。
宇和海は大州から内子に向って登って行く時国道の車をごぼう抜きするのが痺れます。
ただ、車掌は、滑舌悪いんだからペラペラ放送入れなければいいのにと。
四国の自動放送とオルゴールが好きな人他にもいますか?
468名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:04:54.03 ID:GLpNDlW10
漏れは最寄駅の質問/回答で初めて、jr四国にも身体障害者を対象にしたジパング特別会員の制度があるのを知った。
>個人会員のみで、入会年齢が男性満60歳以上、女性55歳以上と一般より5歳低くなっている。年会費は1,300円。特別会
>員の入会・更新・退会手続きは、日本身体障害者団体連合会(日身連)に加盟する身体障害者福祉協会等を通じて行う。
 JRグループ共通ジパング倶楽部 ttp://www.jr-eki.com/zipang/index.htm
 お身体の不自由なお客さまへttp://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/care/index.shtm
にも載ってなくて、
身障者手帳を持っていますが「JR東日本ジパング倶楽部」で何か特別な制度はありますか?また、入会する場合、どの
ように手続きすればよいでしょうか?ttp://www.jreast.co.jp/otona/faq/zipangclub.html 東サイトだけだと、分かり難い罠。
当然 ttp://www.nissinren.or.jp/info/dantai.html を通じて下さいとの回答だったが、始めからサイトに書いてあれば
質問ネタになることも無かっただろうに。電話問合せし難い耳の不自由な高齢障害者の配慮不足だなあ。
 あと車deトレインの四県共出揃ったいわゆるパ-キングパ-ミット制度への対応を、拡充の参考にって回答。
469名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:13:34.95 ID:liVC1zksO
今朝高松駅で赤帯に変わったワンマン121系を見た。
フツーにワンマン運転もしてたみたいだけど、ワンマン時は今までと同じ方式なん?
470名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:55:27.42 ID:Ga1DipO90
>>467
俺は、(自動車を含めて)高速走行普及前の「ただいまの速度」表示に感動
471名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:30:34.32 ID:suXqwaWs0
>>470
ただいまの速度 は2000DC全車両にあったが、いつのまにか表示しなくなった(-_-#)
472名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:27:24.59 ID:RnqwOcaO0
最近2000系はLEDから自動放送からえらく簡略化しだした気がする。
普通列車でさえやってるのに、英語くらい表示できないのかな・・・
あと初期のテープ式自動放送は途中駅の停車時刻まで案内してたんだから、
今の合成式ももっと詳細に案内してくれたらなぁ。
473名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:15:30.56 ID:D9p+XT/Z0
確かに、ホームページも複数の言語表示ができるし、3カ国語の乗車案内の冊子作ってるし、ナンバリング導入した割には、車内は日本語オンリーやね。

せめて行き先、停車駅、まもなく◯◯駅ぐらいは英語放送もしくは車内のLEDテロップで流したほうがいいんじゃないかな??

あんま外人乗ってないけど。
474名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:12:48.86 ID:FtJpO1HD0
>>467
そうすると突発時にやっかいになる。

>>471
8000登場以降システム共通化で速度表示廃止。
3次車以降は登場時から表示なし。
475名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:18:53.33 ID:FtJpO1HD0
2152TD入場、更新工事施工へ

1064D 2004R-2217-2110
松山所予備位置 22xx-2204-2109
476名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:22:14.01 ID:7277A+wJ0
速度表示は8000登場後もやってたが
477名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:15:13.68 ID:hRTFEDqC0
東京や大阪で電車に乗るのが当たり前になってる人は
四国に来ても不便な電車に必死で乗ろうとするな。
車かバイクの方が便利なのに。
478名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:19:33.81 ID:McftRoOz0
2,3年で転勤する転勤族にとってはその時期だけ車を使う方がアフォ
479名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:08:24.65 ID:nHzWseWE0
>>476
しばらくは やってたね。
480名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:55:50.13 ID:UD58RAtH0
特急うずしおをチケットショップで買ったらいくらする。
あまり値段が変わらなかったら徳島バスで行く。バスは1600円
だったかな。徳島〜高松
481名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:56:59.93 ID:Ge9xOwYs0
>478
例え数年でも車がないと四国じゃ生きていけんだろうに。
482名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:37:41.68 ID:nHzWseWE0
だから、四国に転勤する場合は4県庁所在地以外に逝かされたら地獄。
483名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:10:29.10 ID:9LJxPoKt0
四国でも県庁所在地の中心部かその周辺部だったら車なくても大丈夫だろうけどね
484名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:37:13.31 ID:NOY2jKC80
駅から遠いところではバスをご利用くらはい
485名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:49:21.48 ID:TUNiyTVeO
>>482
フツー、全国転勤がある企業なんて県庁所在地の一等地に職場があるんじゃないの!?
全国展開している企業って、あまり僻地に事務所ないでしょ。
486名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:51:47.42 ID:krxRcqPbO
郊外にある
487名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:55:13.54 ID:s5682xzg0
>>457-459
列車にはねられ男性死亡/JR予讃線
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120114000191

 13日午前11時15分ごろ、香川県高松市瀬戸内町のJR予讃線西浜第1踏切(警報機、遮断機あり)で、
福岡県内の男性(72)が岡山発高松行き快速マリンライナー21号(5両編成、乗客約150人)にはねられ死亡した。
乗客らにけがはなかった。JR四国によると、列車は現場に約35分間停車。
後続の上下計9本が運休や部分運休、12本が最大約50分遅れ、約1200人に影響が出た。
488名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:01:42.96 ID:65cIomNq0
35分停車か。
早いね。
本社社員がぞろぞろ出てきて手伝ってくれたんかな?? さすがに真横で人身おきて、無視してデスクワークはできんよね??
そんなんしたら、駅社員と車掌区社員キレるぜ!!

ちなみに西日本なら1時間だぜ。
489名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:10:09.90 ID:wA1Dr2sXO
>>477
田舎から来た人が山手線ホームで次の電車の時刻を調べるのと同じ。
490名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:12:11.74 ID:Zy3VzhQ10
3000系全く話が出てこないね
欧州危機でやっぱりやめますってか
491名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:23:24.45 ID:W5CGQ4LU0
>>488
普通にデスクワークしてたと思うけど。
逆に、本社で色々トラブルがあっても、現場は関係なく定時退社する、そんなもんだよ。
492名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:31:00.77 ID:ALUgvUFkO
ドル箱マリンライナー乗車率良いね。
493名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:41:51.48 ID:Ge9xOwYs0
>483、>485
人生が家と会社の往復で完結するんならいいですけどね。
494名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:41:02.77 ID:kUsQYxgNO
>>490
2011年度の事業計画では国の支援盛り込んだ修正版でも触れられていないんだから出るわけがない。

情報がもれるレベルにも達していないんだろう。
495名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:48:00.20 ID:fYWEZYgj0
×屋島
○栗林
496名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:39:56.58 ID:TUNiyTVeO
>>487
今更そんな情報要らねぇ〜!
497名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:44:21.46 ID:yim16ya70
>>485
住友系は当然新居浜にあるね だからしおかぜ2号やいしづち51号が運行され、 
尤もいしづち51号は松山空港の出張需要より、 515mでさえ砥部や東温へ通勤/通学し難いので21/3月改正でml松山が
あぼ-んしネックが無くなったいしづち1号スジを立て松山7:42着に、って箱の9/24付質問/回答から風向き変わってきたな。
498名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:00:06.36 ID:ImeWuMNKO
>>303
121系をオンボロなんて言ったら対岸がブチ切れるぞw


それはそうと、改造121系個人的に好きだわ
赤帯+スカート+黒幕カッコいい
499名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:27:13.04 ID:TUNiyTVeO
>>497
朝イチ特急が出来ても、東予から砥部や東温市へ列車通勤するヤツなんかいないでしょ。
要は市中心部の8時代始業の会社対策でしょ。
500名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:33:22.68 ID:wyG27Zoi0
>>487
このジジイにJR四国は損害賠償を請求すべし!
501名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:35:55.82 ID:65cIomNq0
じじぃ死んだやん。
502名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:36:05.96 ID:+FKKPZ/l0
121にせよ1500にせよ最近のJR四国はどうもスカートをつけるのに凝りだしたような・・・
503名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:49:01.89 ID:DzDctAsi0
>>498
どう考えても対岸のリニューアル車のほうがマシだろ
121はステンレスなだけで直角の座席に101系・103系の足まわりだからな
504名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:02:32.01 ID:6lxfIyO+0
32や54もそうだが、ゴミ置き場から拾ってきたボロ台車を使い回しているせいで
コイルバネの固さと車体重量のバランスが崩壊していて、乗り心地が酷すぎる。
束から205や211の台車を譲って貰え。
505名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:28:35.83 ID:eEjKrKXd0
>490
JR四国の採用情報のページで、社員の方が新車開発を行っていると述べています。
でもあまり具体的な情報はまだ公になってないですね。
506名無し野電車区:2012/01/14(土) 19:37:38.38 ID:BtQcr/VMO
坂出駅名物公開質問状はどのあたりにありますか?
507名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:13:37.04 ID:84l/io5F0
改札出てすぐ右
508名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:28:08.52 ID:BtQcr/VMO
乙あり
徳島人だから徳島香川フリーでチェックしなおすよ。
509名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:52:37.08 ID:FoMi0f4R0
そういえば今更なんだけど
去年の12月中旬に
朝の1000系×4が土佐大津駅で
オーバーランしたんだよね
510名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:22:46.02 ID:W+niGeTZ0
改札のすぐ前には割と有名なうどん屋があるな
511名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:58:09.75 ID:wJixeacRO
栗林君はいずこ?
512名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:04:29.24 ID:BKj1POIV0
>>485
臨海部に立地してる工場に謝れ
513名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:13:18.60 ID:470Gjrzk0
>>509
この前市駅のバス停で森松行きのバスがオーバーランしてた。
バックでもどってきた。
514名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:51:47.11 ID:fYWEZYgj0
>>511
私が栗林さんです。
www3.coara.or.jp/~toskikut/otk/mrkuri/mrkuri_loco.html
515名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:28:31.08 ID:aHkzVvAN0
センター試験だからか、増結してるな。
JRは朝の土佐山田−伊野を4両で走らせてるが、くろ鉄の1両にぎゅうぎゅう
詰めにされてるのがかわいそうだな。
516名無し野電車区:2012/01/15(日) 05:16:30.40 ID:7NSrYmaBO
>>512
工場部門の転勤って、工場長とか一部の管理職だけでしょ!
工場がある製造業でも、異動が多い支店や営業所などは中心部にあるんじゃないの!
517名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:49:31.05 ID:lBl88MFY0
>>516
そんなことないよ。
一般製造職でもバリバリ転勤あるよ、ウチの会社は。
518名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:54:51.49 ID:ofsXwqn50
>516
むしろ道路の便が良い郊外幹線道路沿いの方が多くなってきている。
中心地では駐車場の確保も一苦労だからね。
519名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:02:39.17 ID:iPzYAI0t0
ちなみにトヨタ九州工場とかは山の中の隠れ里っつう感じのとこにある

転勤も国内ならいいけど今の時代海外も十分有り得るからな
520名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:19:40.40 ID:mx2aS2VPO
公開質問状
521名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:39:40.43 ID:bmEAI8zJ0
そういや高松駅に自転車通行お断りの張り紙があった
走る人いるのかな・・・
522名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:03:33.05 ID:mx2aS2VPO
高松駅のロッテリアが好き
523名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:27:57.79 ID:lBl88MFY0
松山駅のアントステラが好き。
524名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:58:34.56 ID:mx2aS2VPO
徳島駅の、ロッテリアが好き。
525名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:11:46.85 ID:bmEAI8zJ0
今、ググってみたけどアントステラっていいね。うまそうw
ロッテリアとか日本全国どこにでもあるしもうええわ。韓国きらいやしw
526名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:13:48.48 ID:VGz00bp70
ステラおばちゃんのクッキー
527名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:20:06.19 ID:xGJ5QMOr0
おばはんの新大阪にもあった。
有名なんかな??
味はうます。高いけど。。。
528名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:20:35.11 ID:xGJ5QMOr0

おばはんのクッキーです。
529名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:02:03.41 ID:mx2aS2VPO
ステラ婆のクッキー、高くて不味い
530名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:44:22.82 ID:UH4j0liJ0
チラシ

昭和町駅を高徳線から予讃線に替えたらいい。
もちろん、高松運転所との分岐より宇和島側に駅を設けなければ、入換信号機が使えなくなってしまう。
でも、元日新小の近くだから、無人駅にはできないし、駐輪場をどこに設置するかで一騒動ありそう。

1246Mを普通にして、端岡着0949発0953、高松着1005。
0130Mを多度津発1110化、端岡で退避、高松着1159。
1252Mの多度津発1131から1142に変更。

1025Dを高松発1742化、鴨川で5022D退避。
0151Mを高松発1748化、端岡から+3分。

0163Mの使用車両を0165Mと交換し、多度津終点。
新165M 多度津2114発、海岸寺2119(0170Mを2120発化)、詫間2124/2125(1032M)、高瀬2131/2134(0172Mを2133着化)、観音寺2145(0027M)、以後現4163Mスジ=観音寺までは1両ツーマン、そこから1両ワンマン。
0172Mを観音寺2119発化、高瀬で8分停車。
531名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:55:46.48 ID:mx2aS2VPO
昭和61年11月1日。
532名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:59:35.83 ID:f2qU/2B2O
でっかいチラシだな。
533名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:06:38.99 ID:f2qU/2B2O
>>516
ある物を作ってたラインが新しい工場に移転した場合、
経験者がごっそりと一緒に連れてかれたりする。

あと、若いのは、いろんな経験を積ませるためか、
独身が多くて動かし易いせいか、異動させられやすい。
534名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:32:28.61 ID:mx2aS2VPO
昭和62年3月23日。
535名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:50:45.44 ID:7NSrYmaBO
>>530
何だよこいつ!
病??
キモチワル(-_-;)
536名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:03:28.32 ID:xGJ5QMOr0
ほっときなよ。
537名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:05:50.63 ID:UH4j0liJ0
>>535
何だよこのバカ!
ヒッキー??
(*゚д゚) 、ペッ
538名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:11:14.44 ID:mx2aS2VPO
オレンジタウン駅周辺って、寂れているよね。
539名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:02:31.08 ID:HHr17qmLO
東讃なんか住みたい奴いねえよ。
540名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:49:33.10 ID:mx2aS2VPO
オレンジタウン駅は、失敗なのか?
541名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:28:58.67 ID:E4vq7Eoe0
土讃線にもこんな快適な列車が
ほしいずら


http://www.youtube.com/watch?v=lWs1HuDe5fo&feature=youtube_gdata_player
542名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:38:19.99 ID:xEYus88a0
センター試験に伴い増結実施
1073D 2153-2215-2118>2120
TSE(松35)も1両増結(2214?)
洗車機西 2111
予備位置 2204-2109
543名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:22:05.51 ID:pGtorzFN0
3556京極君 ◆PPPTw0J9sI
HOST:pl919.nas923.matsuyama.nttpc.ne.jp[219.102.195.151]
544名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:52:15.96 ID:mx2aS2VPO
南風って、3両編成なんだね。
545名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:02:45.75 ID:E4vq7Eoe0
>>544
何をいまさらww一部4両だけどね
546名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:23:35.69 ID:xGJ5QMOr0
まだしおかぜの方が儲かってるってこと??

南風もいしづちも宇和海もマリンも減車されてるけど、しおかぜだけまだ維持やんね??
547名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:32:53.56 ID:CmSLsgW50
鉄道車両はある程度編成に余裕を持たせておいた方がいいんだぜ
ピーク時の輸送力が一番必要なのがしおかぜだからな
548名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:34:01.77 ID:xndQ6d8X0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1255225294/424
17時頃の特報みたい ぴんち
549名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:46:16.06 ID:YOlHOQFK0
ああ、宇和海に死刑宣告が……まあ宇和島自動車も危機感あるだろうけど
550名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:11:55.62 ID:xGJ5QMOr0
宇和島自動車は高速の利をまだ利用できるから、マシやろ。むしろスピードアップと運賃をうまくアピールすれば乗客UPにつながるよ。

宇和海は。。。
どうなるんかな??
JRからバスに移行した客分は、損失やろうけど、それ以外は変わらんのじゃね??

もともと車派は多いんやし、高速つながったからって、JRから車に移行はしない気がする。

宇和海は、おれのソウル列車やからがんばってほしい。
551名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:15:35.13 ID:LkbZzyiX0
JR四国のドアステッカーの変遷についてですが、
昔は横長の長方形や、丸形のステッカーだったそうですね。
片方のドアにしか貼らないのは今も昔も変わらぬようでww

どなたか、昔のステッカーの写真をお持ちの方はいませんか??
552名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:47:02.31 ID:lBl88MFY0
>>550
でも愛媛はまだましだよなあ。
高知なんか公共交通で中村宿毛方面に行こうと思ったら
2時間に一本しかないJR一択だもんな。
松山から宇和島方面に行こうと思ったら、JRは1時間おきにあるし
宇和島バスもかなりあるし、伊予鉄も八幡浜までは行ってるしね。
553名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:20:31.20 ID:xndQ6d8X0
>>552
肱南観光バス 路線免許路線 松山空港リムジンもある

一方西南交通はしまんとブル-ライナ-さえ須崎西-中土佐の無料直轄道開通しても停留所が無いのに56号のまま 
徳バス室戸線は県道が悪路もあって、夏の日和佐道全通で時刻変更せずに変更したようだが 
554名無し野電車区:2012/01/16(月) 09:03:08.49 ID:2QqcXG390
西予宇和?宇和島北開通 3月10日で調整 2012/01/15 08:18
ttp://www.47news.jp/localnews/ehime/2012/01/post_20120115094831.html
ぐ-ぐるに登録されたのが昨夕だったのか

rnbラジオで南予松山10枚回数券のクイズ形式ラジオcmが7:15前と7:59頃に流れてた
555名無し野電車区:2012/01/16(月) 09:44:08.70 ID:Qgkmwb7wO
四国高速バス八幡浜線失敗したので宇和島まずないだろうな…
556名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:26:03.26 ID:zYGPiwUHO
一般路線バスだけで松山〜宇和島乗り継げなくなるん?
557名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:25:08.84 ID:2QqcXG390
立間折返しのを卯之町延長するだろ 俵津経由にならないとも限らんが
まあノンストでも三間ic停車しそうだな
558名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:46:45.86 ID:hQWKlTJVO
>>537
キモチワル(-_-;)
559名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:56:59.84 ID:cnpA7R660
【話題】 交通事故死のワースト1位は香川県、ネット犯罪に巻き込まれる確率も一番高い・・・香川県民は慎重さに欠ける傾向がある!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326073534/l50
1 :影の大門軍団φ ★:2012/01/09(月) 10:45:34.42 ID:???0
「交通事故死のワースト1位は香川県」――。警察庁の統計から、こんな実態が明らかになった。
統計によると、昨年1年間の交通事故の発生件数は69万907件で、死者数は4611人。
都道府県別で人口10万人当たりの死者数を算出したところ、全国ワースト1位は香川県で7.63人。2位は福井県の7.57人、
3位は愛媛県で6.36人だった。逆に死者数が少ないベスト1位は東京都の1.63人。以下、神奈川県(1.99人)、大阪府(2.22人)と続いている。
気になるのはワーストの上位。なぜ香川県は死者が多いのか。
県民性の研究家で「ナンバーワン戦略研究所」所長の矢野新一氏に聞いた。
「最近、ウイルス対策ソフトの会社が調査したところ、ネット犯罪に巻き込まれる確率は香川県が一番高かった。
香川県民は好奇心旺盛で慎重さに欠ける傾向があり、運転や歩行の際に“相手がよけてくれる”と考えがちなのです。
大昔から山などを開墾(かいこん)して田畑を広げようという競争意識が強いことも大きい。
せっかちな人が多くなり、赤信号でも突っ込んで行くのではないでしょうか」
福井県と愛媛県はどうか。
「社長の出身県別で福井県は全国1位という事実からも分かるように、男女ともに負けず嫌い。
“追い抜かれるのはイヤだ”“止まりたくない”と無理な運転をしてしまうのだと思います。
愛媛県は南部の人は大胆な性格でスピードを出しやすく、東部はせっかちと、
全県で事故を起こしやすい性格と言えます」(矢野新一氏)

3県の出身者は安全運転を肝に銘じたほうがいいだろう。
http://news.infoseek.co.jp/article/09gendainet000162007
560名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:04:50.60 ID:yEam86xY0
昨年に限れば愛媛県の交通事故の犠牲者は91人で、10年比プラス27人の惨憺たる結果。

全国的に減りつつある中で42パーセント増なんて、恥ずかしいったらありゃしない(-_-;)
561名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:59:43.54 ID:iiJic3he0
そういえば…今年は四国に特急が誕生して40周年。
何かあるのかしら? マルスには「懐かしのしおかぜ」キーが
あるようだわ。
個人的には10周年のときの記念きっぷがレトロっぽくってスキなの☆
それとも30周年時のような「乗り放題的」なチケットかしら…。
562名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:00:19.58 ID:rvVaq93B0
かつて2000系の一部にレザーシートがあったとは知らなかった・・・。
563名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:35:53.21 ID:iiJic3he0
スケッチシートね☆
564名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:19:36.51 ID:rT4cRWwfO
あったなぁ〜レザーシートもうないんやっけ?
565名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:12:44.42 ID:pJGur+XoO
レザーシート、スープ事業、喫煙ルームの設置のちに撤去。ほんま失敗ばかりやな。
566名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:13:49.39 ID:4b3qnUWA0
>>565
束の683系ほどではない>喫煙ルーム
567名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:43:14.40 ID:bkQctX57i
スープもう辞めたの?? 一時期交通新聞の広告欄でよくみた。
値段が高かったわー。味に興味はあったけども。
568名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:45:22.34 ID:i6LRk7jY0
>>565
女性専用席も廃止されたよね。
あれ、男性が座ってるのよく見たことあったけど、四国以外の駅の駅員が
知らんと発行しちゃったのかな…
569名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:00:21.75 ID:FCit0geZ0
車内で携帯使ってるバカに注意する車掌少ないね。
しかし我らのいただきます車掌は面と向かって注意した上、携帯電話は「ご遠慮ください」じゃなくて
「ご利用になれません」と車内アナウンスしてた。
570名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:12:52.85 ID:rvVaq93B0
JR四国の採用情報のページ、大分見栄えよくなったなぁ。
客室乗務員のページもカッコええわぁ。
この若い人たちが、これからJR四国を変えていくんだろうな・・・
としみじみ上から目線で見てしまうおじさんでした。
571名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:01:56.47 ID:gsbloTo10
572名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:05:26.29 ID:bkQctX57i
瀬戸大橋だいじょぶー??
ぶっこわれた((((;゚Д゚)))))))
573名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:06:17.40 ID:i6LRk7jY0
>>572
どうしましたか?
574名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:07:14.81 ID:2QqcXG390
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1299316968/823
中の人、だ-くねすのマニア?
575名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:14:16.76 ID:k3GE3OKP0
あぶねー
一日ずれてたら瀬戸大橋渡れないところだった
576名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:22:36.96 ID:/K5lTK6L0
>>516
甘いわボケ!!
577名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:32:21.60 ID:2QqcXG390
578名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:50:05.11 ID:hQWKlTJVO
>>576
いつの話しに反応してんだよ。。。
579名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:10:43.05 ID:DYjMB5x50
>>550
先週水・木曜日に宇和海3号に二日続けて乗ったんだけど、四両編成が満席なんだね。
松山→八幡浜を乗ってる高校生とかも居たし、高速伸びても余り影響ないんじゃないかな?
580名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:19:27.62 ID:t1pr5WX/i
>>574
クソワロwwww
やべぇww
581名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:26:56.07 ID:bkQctX57i
松山〜八幡浜は高速関係ないね。
八幡浜が高速かすってもないから。
それにしても宇和海3号と宇和海22号の乗車率は高い。八幡浜での乗り降りが多い。
八幡浜で乗り降りする乗客には変わりないやろうけど、問題は宇和島と卯之町の利用者。バスに持っていかれそう。

伊予吉田はどうやろ。バスが高速経由にかわったら、バス便減ることになるから、JRの利用客増えるかな??
ただ、伊予吉田にみどりの窓口がないから、特企券買えない分、バスと比べると宇和海は割高に感じるやろうね。
うまく特企を使えば、安くなるんやけど。
とくにU-29対象のYきっぷやばす。
582名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:38:02.03 ID:2QqcXG390
fm愛媛のえひめまるごと15分先週月曜のきさいや広場管理の観光協会/観光課担当が
着地型旅行業についてこれからと解説してたから、常備か車補でフロント委託の可能性ありだな
583名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:41:51.86 ID:2QqcXG390
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1299316968/827
あとは上り救援発車だけか 下り再開
584名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:35:38.54 ID:iSTjDn6A0
四国出身の東大京大の秀才集めといてスープ屋しか思い付かないなんてほんと哀れだな。鉄道事業に携わるセンスゼロだと思う
585名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:40:22.88 ID:l2KqPY8M0
てか、今でも瀬戸大橋止まると宇高フェリーに振替輸送してるの?
前は止まると、マリンライナーが宇野まで行ったけど
586名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:42:06.34 ID:ZkT31fc+i
JR九州の副業を見習え。
なにやってるかよく知らんけど、儲かってるってのはよく聞く。
たしかマンションと居酒屋やっけ??
587名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:45:51.13 ID:ZkT31fc+i
サンライズといしづち32からマリン乗継の乗客が、まだ四国で取り残しかな??

夜中に岡山で放出されるぐらいなら、朝までホテルマリンライナーにしてほしいね。

ちなみにいしづち32→マリンライナー→最終みずほが、おれのいつもの乗継パターンです。
588名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:47:41.20 ID:oQjPHfb+0
西に迷惑かけんな
関係者が家に帰れないだろ
589名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:53:49.65 ID:EfHPHeWr0
多客期輸送だけど、以下の通りにならないかなぁ〜?

@高松〜岡山間に、途中坂出のみ停車・全席指定席の臨時快速をキハ185系2両用いて運行
A高松〜宇多津間の「代走いしづち」を全廃の上で、高松〜坂出間ノンストップ(運行区間は高松〜宇多津間)の快速を、6000系・113系・121系・7000系を用いて運行
590名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:54:27.79 ID:DT3VzV940
瀬戸大橋線の運転再開の情報を聞くまでは寝れないな・・・
591名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:19:33.79 ID:u1DbMQbC0
>>588
故障したのが西のP編成の可能性もある
592名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:30:40.95 ID:ZkT31fc+i
>>589
これ以上列車増やしたら、岡山駅の容量足りなくなるんじゃない??
あと、いまの瀬戸大橋線に、これ以上列車増やせる余裕あるんかな??
てかマリンライナーじゃだめなの?? 違いがわかんね。たった2両でちまちま運転するなら、マリンライナーの増結の方がよっぽどよさそう。

宇多津〜高松は、さすがに客がキレるだろ。
ただでさえ乗り換えを余儀なくされてるのに、お迎えにきた電車があれじゃーね。
593名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:54:48.51 ID:wtc2pMXq0
やっと南風がもうすぐ高知に着くわ。
594名無し野電車区:2012/01/17(火) 02:49:07.90 ID:DT3VzV940
瀬戸大橋線は運転再開したらしい
595名無し野電車区:2012/01/17(火) 04:06:17.21 ID:jSyrj76q0
四国が目立つのはこういうときだけだな
596名無し野電車区:2012/01/17(火) 05:20:48.63 ID:jpcWf1Pw0
【香川】JR快速、瀬戸大橋前の高架で立ち往生[12/01/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326726085/54-
597名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:04:32.51 ID:fv+SGxz/O
>>584
分かってないなぁ。
JR四国は特例処置や補助金もらわないといけないから、儲かっちゃいけないんだよ!
間違っても10億円を超えるような黒字は出さない!仮に出そうなら、使いきって1億円以下の黒字にするんだよ!
貴方もう少し頑張りましょう!
598名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:03:54.44 ID:jpcWf1Pw0
http://mobile.twitter.com/JR_Sikoku
http://mobile.twitter.com/JR_Sikoku?max_id=125210320758251521
検索に引っ掛ったので掘ってみたら10/14-始めてたのね
599名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:25:12.51 ID:hWFoUEjI0
きのうの瀬戸大橋輸送障害につぃて昼からの記者会見
内容次第で突っ込み入れてやるからのぅ、覚悟しとけ
600名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:33:21.44 ID:ZK0E9c8p0
こういうのって宿泊用の列車を用意してくれるとか何か配慮あるのかな
601名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:46:07.54 ID:w1P9G8kcO
>>599
抑止食らった記者か
あまり下品な野次飛ばすなよ
602名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:51:28.12 ID:ZkT31fc+i
ちなみに当該はマリンライナー66号らしい。

603名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:13:17.51 ID:flUjL4eAO
>>599
ニートに突っ込めるだけの知識があるのか?
604名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:17:17.93 ID:FI4eqc3TO
アッー!
605名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:51:21.62 ID:m0YbYzWS0
>>586
JR九州病院ってのもあるね。
606名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:21:52.91 ID:v0c8MvDl0
>>604

(・_・???)
607名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:02:56.51 ID:6EUv2C940
>>597
サイテーだな。高い給料前提で国費ゆすりか。
608名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:18:24.40 ID:wsWl8Ka60
609名無しの電車区:2012/01/17(火) 17:34:38.31 ID:1Tjo55530
故障列車ははP1をつないでいたらしい。
610名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:50:53.49 ID:3v19ofTwO
>>607
高い給料って、JRグループの中では断トツに安いと聞くが…。

まぁ、鉄道会社の給料って、実働が短いから儲かってる会社以外は大した事無いよ。特に乗務員。
みんな時間外で身を削って稼いでるんだよ…。
俺は某軌道線だけどさ。それでも、ブラック企業よりはだいぶマシなんだろうけど。
611名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:58:37.67 ID:A5OGxIBj0
>>610
年収100万、200万の連中から見れば、高い給料だろう。
612名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:14:58.22 ID:4lQZ02Z3O
JRグループで一番給料が安いのはJR貨物
613名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:37:57.55 ID:mddUzd0C0
KSBでマリンライナー事故の詳細やってたな
トラブルの原因は5004か
614名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:38:27.91 ID:nYBaSGs+0
大阪で生活保護を貰って悠々自適に暮らしてる奴みたいな感じだな。JR四国って。
615名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:45:28.55 ID:nsQVef/DI
民営化当初は技術に走ってみたが(VVVFとか振り子とか)、いまは・・・
616名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:53:37.88 ID:Y+Q3AfVI0
>>586
不動産と駅ビルな
最近はやりすぎて束みたいになってきた
617名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:56:40.36 ID:mddUzd0C0
618名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:30:31.35 ID:fv+SGxz/O
>>607
正解!
その通り!
分割民営化の時に国からお墨付きもらってんだから!!
619名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:36:25.34 ID:pnAZTaH10
3000系のデザインができたみたいだ
ホームページみろ
620名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:57:21.69 ID:FkTF9yjD0
>>619
どこにあんねんバカ
621名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:00:49.60 ID:pnAZTaH10
fufu
622名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:10:29.70 ID:nOzfOGwtO
快速マリンライナー、新快速みたい
623名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:18:46.23 ID:5Jg3VMF9O
>>599
お前、公開質問状野郎か
624名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:52:17.34 ID:ZK0E9c8p0
でも5時間待たせるとか大失態なのに批判少ないな
625名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:29:19.84 ID:ksVkMBpx0
ホームページに謝罪文が見当たらないのだが…
626名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:52:09.47 ID:m9rHLu3A0
緊急時の対策もできておらず、ロクに訓練もしておらず、面倒だからする気もなかったということだろう。<救援派遣

「運転士や機関車の手配に時間がかかった」

こんなのが言い訳になるんだからさぞかし楽だろうな。
たかがオーバーロードごときで暖房の利かない気温一桁、保冷車並の車内に客を5時間も缶詰にするかね。
どう見てもなめられてる。客を客と思ってない。
俺が客だったら指令に直接文句言ってやるけどな。凍死する前に。
627名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:08:06.39 ID:dPMMvw4M0
高松・多度津の運転士でDE10を運転できる人少なくなってきてるのかな。
628名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:14:06.83 ID:1f6E9ZuX0
トラブルが起きたは仕方が無いけど、この場所で5時間も缶詰にしたことは明らかに人的ミスだよな。
629名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:19:15.49 ID:pnW96q1w0
機関車の免許持っている人少ないんだろ。
夜の9時過ぎてたら、みんな酒飲んでくつろいでるだろ。
急に呼び出しかけられても飲んでたら無理だな。
他のJR では、歩いて最寄の駅に向かったりしてるけど
そういう処置はできなかったのかな。
あと、疑問に思うんだが、電動車全部が地気したんかいな?
不具合のある車両をシステム的に解放して、健全な電動車
で運転できなかったのだろうか?
なんにせよ危機意識が無いのだけはよく分かった。
うどん県最近ニュースあり過ぎ。
630名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:23:53.10 ID:m9rHLu3A0
原発を吹っ飛ばした東電の言い訳を鵜呑みにするほどお人よしじゃない俺にとっては、
同レベル・同体質の四国の"自分事情"の言い訳など聞くにも値しない。
631名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:28:59.79 ID:m9rHLu3A0
>>629
そんなもん5分後には試してるだろ。<リセット
その時点でダメなんだから直ちに救援機関車なりディーゼル車両を派遣すべきだった。
故障車両は動かせなくとも乗客だけは避難させられた。
632名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:34:45.41 ID:1f6E9ZuX0
もし機関車の免許を持っている人が少ないっていうことが理由だとしても、それは会社の事情だわな。
ニュースでしかJRの言い分(会見)がわからないけど、今後の対応策とか考えるのかな?
633名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:35:06.59 ID:JbXMovoy0
>>578
るっせぇタコ
634名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:36:24.55 ID:1f6E9ZuX0
>>631
確かに救援で機関車を送れるならディーゼル車を送れるように思うよな
635名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:38:34.63 ID:m9rHLu3A0
「乗客の避難」という当たり前の作業の優先度がどれだけ低いか。
四国は価値観が違うとしかいえない。

そういや、同じ特殊会社である北海道もトンネル内の車両火災での事後対応で大失態をやらかしてたな。
あれもまず運用(指令)の都合在りきで、客を二の次に置いた体質が招いた事例だった。
体質的にはどちらも違いはない。
636名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:49:46.69 ID:m9rHLu3A0
車両故障で乗客まで連帯責任を取らされる鉄道会社
それがJR四国(JR北海道も)

「直してやってんだから寒いのくらい我慢しろ」

かっけぇww
637名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:55:18.89 ID:flUjL4eAO
誰も叩かなくて寂しくなった>>624が一人頑張っております
638名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:02:20.86 ID:hUK1EX350
この会社の体質的問題
そのうちまた大事故やらかす
639名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:03:19.55 ID:1FjogH5mO
>>629
乗客の「安全」を最優先させるなら、
線路を歩かせるより、車内に缶詰めのほうが安全。
5両の電車を1両の電動車で走らせるのは無理としても、
宇多津にバックさせるだけならできたかも。
時間のかかる機関車を手配するより早かったように思う。
ま、結果論だけど。
既成の事実にケチつけるのは誰にでもできるけど、
再善作を考え決断するのは大変だろな。
640名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:03:34.73 ID:L2RkmM460
まあムーンライト高知松山廃止したし機関車免許あんまり要らない罠
641名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:12:04.52 ID:m9rHLu3A0
橋の上に残された乗客を避難誘導するのと、故障車両を移動させるのは別次元の話。
これを同列で考えてるところが四国クオリティ。
しかもそれすら二の足を踏み、最後の最後で行った。

乗客の安全安心の優先度が最も低い位置に置かれてる。
642名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:15:44.13 ID:jpcWf1Pw0
>>635
あっちは青函の隧鉄道の研修受けた、電機と電車の乗務員しかいなかったようだな。青函は気動車も電機牽引だからねえ。
おまけに運転所//運輸営業所/車両所ばかりか旧鉄道管理局、現支社の縦割りもあるようだし。
四国全域へ異動がある分だけ あっちが100歩ならこっちは50歩か
643名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:23:15.83 ID:E9buJGXf0
>>631
ディーゼル車を送るのはいい考えかも。
非貫通側の車両だと、一度線路に降りなければならないので
避難誘導の安全性の確保が求められそうだけど。

今回は平常時だったので時間を掛けられたけど
異常時に同じ事をやっていたら
被害を拡大させたんじゃないかと思う。

近い将来起こるといわれている大地震の場合
避難が難しい大橋だけじゃなく、津波、がけ崩れのような
リスクのある区間で停まることもあるので
1分1秒の判断が求められることになりそう。

危機管理を見直すいい機会になればいいなと思う。
644名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:43:45.56 ID:jpcWf1Pw0
>>643
過去ログの、3000系を8000系と協調併結できるような設計にってのに繋がるのか
645名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:45:04.25 ID:FEBFyauu0
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/safety/jyuten.shtm

>7.本四備讃線 異常時取扱訓練
瀬戸大橋線上で列車火災が発生したという想定で、
平成22年5月20日の深夜から翌朝にかけて異常時取扱訓練を実施しました。
客室乗務員が乗客を安全な車両に避難案内するとともに初期消火を行い、
運転士と協力して車外に避難誘導しました。
また車両故障が発生したという想定で異車種の連結作業による救援訓練なども、
合わせて実施しました。

これ多分妄想でやってたんだろうな・・・。

あと>>619の3000系のデザインがどうのこうのってのはガセでいいのか。
646名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:46:24.00 ID:m9rHLu3A0
とりあえず、はっきりさせたいのは、

オーバーロードを起こして車両が故障した、あるいは架線が断線した・・・特に責めてない(これ自体は車のパンクみたいなもん)
復旧に5時間近くかかった・・・特に責めてはない(高架上という地理的な事情もある)

その間、利益と都合のためにあくまで復旧を優先させ乗客の避難誘導を怠り4時間以上も凍える思いをさせた・・・sねよ国交省管轄の脛かじりゴミ会社
647名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:58:43.79 ID:jpcWf1Pw0
>>645
新入準/社員のために春だけやってたらマンネリ化するね
本四高速と協力し分離点の上から放水して冬雨の暖房異常、梅雨の冷房異常くらいは想定しないとw
648名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:09:20.37 ID:fpGN5pP60
あんぱんまん列車がテーマ曲鳴らしながら横付けして救援して、車内でウイリーウインキーのあんぱんを配ったら伝説になれたのに。
649名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:18:38.49 ID:viz+vF590
下りは11時過ぎに再開してたんだな。
KSBのやつみたけど、JR側は訓練の回数は関係ないとか言ってたけど、要は訓練の成果が出せてないっていうことじゃん
650名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:18:48.52 ID:NDSCuR2y0
横付けで思ったけど、アルミ製の橋が213系の壁に固定されてたけど、
あれ5000・223系には搭載してないの?
オカの115系は荷物棚に搭載されてるけど、カマの113系には見当たらないし
651名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:28:21.84 ID:FCLkmwTG0
WEBには謝罪の言葉もなしか
終わってるな
652名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:11:56.79 ID:QNfT0HMO0
2時間なら何やってんだバカヤローで済むかもしれんが
さすがに5時間は四国運輸局から指導モンだろ。
653名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:49:18.83 ID:l36rqYj20
5時間かかって動き出して、客にとってはそれで終わりじゃないからな。
四国は被害客を他社に押し付けて一件落着にしてしまったようだが。
654名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:10:34.46 ID:xWTw5s9B0
>>635
「指令第一主義」という考え方は、どこのJRもなかなか昔から変わっていないもの。
石勝線の例は、JR北海道だけの体質が云々だけではなく
旧国鉄時代から染み付いてきたJR全体の問題も背景にはあるだろう。
655名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:19:49.97 ID:VbHCz2xhO
>>633
話が古いんだよ馬鹿!
656名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:51:47.20 ID:BU2K39T70
なるほど。四国に連れ戻したら客の面倒を見なきゃいけなくなる。
本土に送ってしまえばあとは西の管轄。野となれ山となれ。
657名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:54:17.00 ID:B+s6416R0
まったくサイテーな会社
658名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:43:59.38 ID:blW0UJrzO
客をゴミとしか思ってない会社だw
659名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:51:02.97 ID:VbHCz2xhO
ま、ここにブツブツと結果論を書き込む奴が一番ゴミだがな。
660名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:17:23.32 ID:o/izfNGd0
5時間もかかったってのは結果論では済まされないだろう
661名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:17:41.83 ID:IU4spHDq0
いいえ、一番のゴミは公開質問状野郎です
662名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:30:41.74 ID:Txdkvqq30
高松駅で何か始めたからICOCA対応工事かと思ったら、単なるキオスク
リニューアル工事だった
663名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:15:13.17 ID:vSUkxamC0
四国にキオスクの店舗はございません。
664名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:50:40.37 ID:V9np+QI6O
>>659
^^
665名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:14:39.07 ID:C8UBzNzn0
>>643
南風は岡山側が貫通型だけど、マリンライナーの高松側は非貫通型なんだな。
瀬戸大橋線は地下鉄線みたいに、貫通扉の設置が義務付けられていないんだな。
666名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:41:13.13 ID:VbHCz2xhO
地下鉄は、横向きにハシを掛けるスペースがないからね。瀬戸大橋上は十分過ぎる程スペースがあるから必要ないのよね!
667名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:26:58.61 ID:5E7m7ZS60
>>663
はいはい、四国キヨスク四国キヨスク
668名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:37:27.30 ID:aSYqkCSu0
EOS-1D Mark IV 下手糞コンビwww

http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/01/jr185_8.html
669名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:34:52.12 ID:elCtbQpu0
JR四国同様トラブル以前にも

16日、JR瀬戸大橋線で、快速列車が動けなくなったトラブルは、車体の上部の部品に
不具合が生じたことが原因だとわかっていますが、JR四国では、平成4年にも同様のト
ラブルが起きていたことがわかりました。

今回のトラブルは、16日の夜、JR瀬戸大橋線の高松発岡山行きの上りの快速列車「マ
リンライナー」が香川県内の瀬戸大橋手前で電気系統のトラブルが起きて動けなくなり、
乗客140人がおよそ5時間にわたり車内に取り残されたものです。

これは、車体に電流が直接、流れるのを防ぐ車両の上部にある部品に何らかの不具合が
生じたことが原因とみられています。

JR四国が調べたところ、管内では、同様のトラブルが、およそ19年前の平成4年12月20
日にも同じ路線の愛媛県の新居浜発岡山行きの特急列車「しおかぜ」で起き、復旧まで3
時間程度かかったということです。

このトラブルでは列車が瀬戸内海の潮風にさらされて、車体の部品に塩分が付着していた
ことがわかり、この列車などの部品の材質や形状を変更したということです。JR四国では、
「過去の事例が生かされず、申し訳ない。今後、再発防止のためにあらゆる対策を検討し
ていく必要がある」としています。

01月18日 09時18分


20年間進化のない会社w
670名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:09:10.10 ID:rkX77GDu0
立ち往生マリンには丸競最終レース帰りの連中が多数乗ってたと思われ。時間からして。
671名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:59:03.85 ID:YqnN2Lv/0
>>669
平成4年ってことは新居浜まで暫定電化開業して、8000系の試作車を臨時列車で走らせていた頃か…
672名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:18:53.45 ID:YL2HiqMR0
> 再発防止のためにあらゆる対策を検討
まずはおまえらボンクラ首脳陣を全員入れ替えろ
673名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:32:48.60 ID:f0qlhl6/i
おれが働いてやるわ。
674名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:42:45.87 ID:VbHCz2xhO
>>672
それぐらいの発想しか出来ないお前が一番ボンクラだろうな。
675名無し野電車区:2012/01/18(水) 17:45:43.25 ID:2whbPVrW0
>>674
よおボンクラw
図星だったのかwww
676名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:00:24.49 ID:o+UEvvOVI
>>660
じゃあどうしたらベストだったと思う?
停電してたんだろ?最善を尽くしていたと思うが。
677名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:09:26.05 ID:mzjj/kRZ0
>>676
徒歩で見に行く→やっぱ無理w→機関車キボン→やべw機関車運転できる奴いねえから叩き起こさないと
こんなことやってたから5時間もかかったんだろ?
発生と同時に機関車の手配をしてたら、もっと早くカタがついてただろ
678名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:30:26.69 ID:viz+vF590
>>676
停電だけで復旧が遅くなったんじゃないっぽいけど。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20120117-OYT8T01170.htm

夜間も機関車を運転できるような体制、非番でも酒を飲まないとか機関車を運転できる人を増やすとかするべきかもなぁ。


679名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:35:21.11 ID:KFq8E3hkO
下り列車を横付けして乗客だけ先に避難させればよかったじゃん。
そういう訓練の映像もニュースで流れてたぞ。
680名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:47:37.62 ID:VbHCz2xhO
あ〜すれば良かった、こ〜すれば良かったなんて事は誰でも言えるわなぁぁぁぁぁぁぁぁ。
いつでも出勤出来るように待機させる社員は拘束中になり賃金が発生する。
そんな事をする訳がない。そんな事をしてると知った馬鹿が、また無駄な人件費だ等と批判するだろ!
681名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:13:39.46 ID:sCBde61MO
ここは公開質問状野郎に徹底的に批判をしてもらいましょう。
682名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:23:06.63 ID:mzjj/kRZ0
>>680
はいはい
で、キミはどうすれば良かったと思ってるんだ?
683名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:38:59.50 ID:viz+vF590
>>680
んじゃあどうすればよかったの?
684名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:50:01.00 ID:/3UwRUv00
>>679
213系時代なら積んでいたアルミの橋が、5000系・223系には積んでいないからじゃない?
オカの115系なら積んでるけど、そんなに都合よく持ってこれないだろうし
685名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:51:48.22 ID:UWWA4M1g0
DE10型をあぼーんしまくって、2両(1095と1139)しか所有してないらしいけど、
普段はどこに常駐してるのかな?

本四備讃線は会社の生命線だから
二度と同じことが起こらないように救援体制を見直してほしいわ。
686名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:13:23.99 ID:PKfAhsp90
>>684
なんでゲスト(相互乗り入れ会社)のJR西日本の車両にあって、
ホスト(瀬戸大橋線瀬戸大橋区間の所有会社)のJR四国の車両にないんだ?
687名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:15:59.06 ID:3M6FhgtD0
JR貨物の高松ターミナルとかに委託できないのかな?
688名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:21:40.73 ID:VbHCz2xhO
>>682>>683
今回の処置でいいじゃん!
貴方は何を求めてるの?
689名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:22:55.37 ID:V9np+QI6O
ID:VbHCz2xhO は中の人かな?
690名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:25:16.55 ID:V9np+QI6O
>>688
今回の処置が正しかったら、国交省から救援改善策の提出なんて求められないし、五時間も缶詰にしたことに謝罪しないよね。
691名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:27:28.02 ID:V9np+QI6O
あ、今回の処置ってのは人員手配が遅くなったのも含めてのことね。
牽引したことを悪いとは言わないけど
692名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:39:20.47 ID:TERjwdFd0
VbHCz2xhOが中のヤツなら説教してやる。

結論
5100形に非常用貫通扉を設置せよ。
密着自動連結器用中間連結器を宇多津・児島両駅に2つ常備しておけ。

現状では、使用料+全ての責任を取る条件で、貨物にお願いして、中間連結器を装備した1500形を前に連結した高松貨タにたまたま居たEF65かEF210を使用するのが最善。


前例がないというか、硬直な考えであったために救援に5時間も要した。
これが瀬戸大橋の海峡部で止まったら、今の連中・設備では救援できたかどうかすら分からん。

あのあたりは20‰超えの勾配が多いため、1軸もしくは片側動力台車では危なく、キハ185系か2000系になってしまう。
中間連結器は密着連結器側に装備しなければならないので、2000系だけになる。

最低同数を多度津にかき集めるとしても、23時までは無理。
693名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:41:27.87 ID:q7uiRAez0
おまえら、
そんなことより故障したM4をユニットカットしてP1のみで復旧運転してないのが大問題なんだぞ
電車の動力分散システムを活用してないのは何故か?
694名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:08:12.23 ID:PKfAhsp90
次の代の車両からはJR西日本の0.5Mシステムを導入したほうが良いかもね。
695名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:17:21.34 ID:GvFXk/Ys0
宇多津にいるモーターカーってこういう時に使うもんじゃないのか
696名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:32:00.98 ID:WkwGh9eV0
中の人がこれじゃあどうしようもないな
国交省はもっと絞り上げてやるべき
697名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:53:37.79 ID:NDSCuR2y0
>>686
俺も前々からおかしいと思ってたよ。
四国は特急型を含めてあの橋を積んでいるのを見たことがない。
逆に瀬戸大橋を通る西の車両であれを積んでいないのはP編成とサンライズくらいか。
698名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:56:22.43 ID:V9np+QI6O
そう考えると、橋で地震や火災が起きたときは怖いなぁ。
699名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:57:32.74 ID:No9AcxId0
今日の昼間、八幡浜に47+185(それぞれ1両)が留置されていたんだけど…
これはイレギュラー運用ですか?
700名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:08:09.16 ID:5ZZssIb30
>>693
それは結果論だな。M4が原因と即座に特定できていたかどうか。
救援に電気機関車が使われていない事を見ても、地上側か車両側かの切り分けさえ出来ない
まま、救援してるんじゃないだろうか。

>>697
四国の車両は、瀬戸大橋を渡る事が前提なので、ちゃんと見えないところに隠す構造に
なっていると聞いたことがある。西の車両は置き場が確保されていないので、乗客から
見えるところに設置せざるを得ないんだとか。
701名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:20:20.22 ID:OFtdvUPo0
>>699
47の検査時は時々そうなる
702名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:21:06.79 ID:PBCPrG0OO
はい!
日付が変わりました!
例の話はここまで。
ま、次に同じ事象が発生した時に今回と同じなら痛烈に批判すればいいじゃん!
703名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:26:38.31 ID:rM+uV6WP0
何で批判を収束させたいんだ
704名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:30:17.70 ID:U8Ne23Hd0
ID:VbHCz2xhO = ID:PBCPrG0OO

都合が悪くなったらからといって勝手に終わらせるんじゃねえよボケ
705名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:44:06.64 ID:Pwy+wMAPO
次に起きた時というか過去に似た事例起きてるんじゃないの?
それに電気トラブルや牽引したことを批判してるわけじゃないし。
706名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:13:57.72 ID:X9mz+ma70
ただこの板でつべこべ言っても別に収束するわけでもなく、
結局ただの妄想会話にしか尽きないとは思うけどな。

でも今回の事故はここまで叩かれても仕方の無いくらいにアホをやらかしてる上に、
お詫びを公式に載せることさえもしないとか、鉄道事業者として狂ってる。
企業体質を本格的に見直すべきだ。会社の上の役員があまりにも能無しすぎて何も言えないね。
707名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:19:33.38 ID:/gKee2CZ0
こんな適当なことやってる会社に埋蔵金とやらがつかわれてると思うと腹立たしいな。
708名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:22:32.55 ID:rM+uV6WP0
地元マスコミの追及が甘すぎる
もっと批判があってもいいはず
709名無し野電車区:2012/01/19(木) 03:13:20.03 ID:qSD2Yqd0O
2時間くらいで引き上げてりゃ、ここまで叩かれなかっただろうにな。

今、DE10の配置は2両だっけ?
工臨で徳島に居たりする時もあるけど。
710名無し野電車区:2012/01/19(木) 03:45:03.75 ID:9m44HfKw0
下はスラブ軌道だし1時間も歩けば宇多津駅に着けるだろ。
とりあえずJR四国管内で止まった列車に缶詰めにされたら
勝手に脱出したほうが身のためということはよく分かったw
711名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:26:22.08 ID:PBCPrG0OO
>>704
別人ですけど……。
712名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:14:18.91 ID:wx+v5/Y60
>>708
マジレスすると四国新聞とJR四国は蜜月関係です。
こういう事故が愛媛県内で起きていたら猛烈に批判されただろうね。

全国紙はJRに厳しい(?)朝日新聞系列が叩いてたな。
713名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:57:13.81 ID:Pwy+wMAPO
>>706
ここだからこういう会話しているんだと思うけど。
中の人でもないのにリアルではこんな話しないでしょ。
714名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:01:19.19 ID:BHW+2J6o0
JR四国を利用するときは防寒具・寝袋・非常用の水と食料・予備の携帯バッテリーなどが必要だな
715名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:05:35.09 ID:BHW+2J6o0
あとSOSは西か警察かハイパーレスキュー隊に連絡したほうがいい
四国に任せてたら凍死する
716名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:50:53.32 ID:3vVm6ogK0
>>706
WEBにお詫びを載せてどうするの?
本当に被害を被った人がそれを要求するならともかく、何の被害も受けてないお前が、
お詫びを載せろと騒いでいるのは、筋違いにしか見えないんだけど。

お詫びってのは本当に迷惑を掛けた相手にやるもんだよ。記者会見で詫びてるのだって、
マスコミがそれを要求し、自分たちに詫びないとはけしからん、という論調で叩くから、
仕方なく頭を下げてるだけだろ。

つまりお前の要求は、バカなマスコミと同レベルってことだ。
717名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:16:09.30 ID:S9d7vdJ70
>>700
なるほど見えないだけで、四国の車両にもあの橋を積んでいるわけか
だったらなおさらのこと早めに復旧した下り列車に乗客を移し替えて、坂出駅まで
戻すべきだったな

ところで宇多津で降ろされた乗客は別の5000系で岡山へ向かったみたいだけど、
宇多津へ直接5000系を乗り付けたのかな?
でもそうなると編成の向きが逆になるから、宇多津→坂出間は別の列車を仕立
てたのだろうか
718名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:59:23.60 ID:xMbl11JM0
WEBにお詫びを載せてどうするの??

企業の姿勢がわかるんだよね。。

JRの他社だったら、普通は載せるし。。
719名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:42:47.75 ID:3rFtgHbF0
もういっそのこと、マリンライナーを廃止して九州みたいに高松〜岡山間は1日に何十本も走る高速バスを開設したら?
720名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:54:11.45 ID:hp05G/iW0
>>716
公共性の高い会社なんだから社会に対して謝罪するのは当然だろ
本当に迷惑をかけた相手が全員特定できるとでも思ってるのか?
たとえばこの列車で帰ってくる予定の人を駅まで出迎えに行って空振り
食らった人にも直接謝罪したのか?
それが出来ないからテレビやWebで謝罪するんだろ
721名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:56:10.00 ID:HSwTPaUT0
>>719
JR四で一番儲かる電車なのにアホか
722名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:58:24.71 ID:EzYHXv6n0
>>669
nhkの映像、アイランドT色が牽引してたね
>>712
デイリ-スポ-ッもasaで販売してるからねえ 番組面は日刊編集センタ-から配信を使ってるのに
723名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:02:35.75 ID:yTtm34140
>>719
おまえマリンライナーに乗ったことないだろ
すげえ混雑してても、海峡部の手前になると急に客が減る列車だぞ
724名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:52:29.54 ID:VVUDSqDIi
指令がリセット操作指示などして、状況把握まで30分。
そこから33発動で機関士呼び出しと同時にDE10の仕業検査。
宇多津駅構内で抑止、伝令法で当該列車まで運転、最徐行。
連結、ブレーキ試験。指令と打ち合わせ、逆線運転の指示。最徐行で逆線運転。
やることがこれだけあるのに、
2時間で運転再開出来たとか言ってるヤツは、無知なだけ。
この方法で条件する状況なら、今回は上出来。
今回の状況で反省すべきなのは、下り線に2000系を走らせて救援しなかったこと。
ただ、指令が異なり時間がかかる上に誘導人員も西日本会社になってしまう訳だから、
金銭面を考えたら、四国会社には負担が重過ぎる。
今回の救援方はやはり上出来。
725名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:40:23.05 ID:wr1SbzxI0
2時間で復旧は無理でも、5時間缶詰はないわ。

お詫びというか、さすがに国から警告文書をもらってしまったんだから、企業としての声明を出すと思ったけどな。
JRみたいに大きい企業なら尚更ね
726名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:51:34.53 ID:6wBQBdCn0
> 今回の救援方はやはり上出来
プッw
おまえを5時間真っ暗で寒い場所に監禁してやりたい
727名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:03:55.42 ID:p52Ypk4r0
>>717
宇多津から臨時列車で坂出へ。
P編成は昼すぎに岡山へ回送。
728名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:20:10.18 ID:VVUDSqDIi
>>726
そりゃ感情論としてはそうだろうが、実務的に見てベストは尽くされてる。
それでも文句があるなら、じゃあお前は電車に乗るな、家に居ろ
という話になる。
729名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:06:02.52 ID:/RdHZoIn0
国交省への回答書にベストは尽くした、いやなら電車に乗るな
と回答したらJR四国はお取り潰しだろうなw
730名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:30:16.73 ID:BHW+2J6o0
救援遅れ JR四国陳謝
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20120117-OYT8T01170.htm

救援が遅れた経緯を説明する田中部長(高松市のJR四国本社で)  JR瀬戸大橋線で16日夜から17日未明にかけ、
高松発岡山行きの快速「マリンライナー66号」(5両)が立ち往生し、乗客約140人が電灯と暖房の切れた車内で約5時
間を過ごしたトラブルで、国土交通省は同日、JR四国に対し、救援方法の改善を求める警告書を出した。JR四国本社
で記者会見した同社の田中善一郎運輸部長は「乗客に不安を与えてしまい、申し訳ない」と陳謝した。
 救援の機関車が現場に到着したのは、トラブル発生から約4時間後だった。田中部長によると、現場は瀬戸大橋手前
の高架(高さ40メートル)上で、夜間で照明もなく、乗客を徒歩で移動させるのは危険と判断。機関車を出すため、緊急
連絡網を使い連結などを行う社員を呼んだが、飲酒などの理由で人選に手間取った。
 その後も、機関車と快速を連結する機材の準備に時間がかかったという。


さすが死酷クオリティw
150人程度なら気動車1両出せば乗客は避難させられたのに。(ロングシート車の車両定員は150人程度)
731名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:34:57.27 ID:wr1SbzxI0
嫌なら電車乗るなってw
732名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:38:17.82 ID:BHW+2J6o0
能無し管理者の誤った判断と、鉄道会社らしからぬ安全意識の欠如と、社員に対する甘い管理体制が被害を拡大させた。

サイテーっすねw


733名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:46:32.93 ID:BHW+2J6o0
今回の事故が仮にどれだけ非常時であっても5時間は救援が来なかったわけだ。
もし体調崩した人がいても復旧作業を優先させて見殺しにしてたわけだ。
乗客の避難誘導に自信がなかったのは、普段ロクに訓練をしてないことが露呈してしまうからだろ。
バレバレなんだよw

不祥事の責任を客に負わせる鉄道会社。
それが死酷w
734名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:49:47.30 ID:/RdHZoIn0
これが下津井瀬戸大橋上で立ち往生してたら復旧は翌朝だろうなw
もう本四備讃線は西にまかせろ
国からせびり取った金で業務委託くらい出来るだろw
735名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:52:51.01 ID:xBPjevF40
JR香川にする為の策なの?
736名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:13:53.86 ID:BHW+2J6o0
赤字になったらその分補填されるんだから誰がやったって構わない。
むしろおいしい経営になる。
上場してないからオレンジタウンなどの失敗も誰も責任を取らない。
その体質に溺れまくってる現状の四国をまずどうにかしなければならない。

今いる連中を全員解雇して、表面的には西の子会社化(特殊会社という形は当面維持)する。
経営は基本的に西がする。ただし四国内分は四国内で決算して、赤字になったら安定化基金を基に補填する。
西のノウハウを取り入れ、ある程度無駄も省かれることで経営も少しはマシになる。
予土線などの大赤字路線は廃止する。
737名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:17:44.31 ID:9TLzW3w60
なぜ下り線が2時間後に運転再開したときに横付けさせなかったんだろう。
横を4本も通過してるのに。
738名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:30:13.10 ID:BHW+2J6o0
めんどくさかったからでしょw

訓練してないんだから成功する自信もないし、下手をしたらまた叩かれる。
乗客は寒さと疲労で黙り込んじゃってるし、好都合w
739名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:38:37.47 ID:DM0Yqz8x0
四国は流人の島
四国の乗務員はJRの中で一番態度が悪いし横着だしなw
東日本や東海だったらこんなお粗末なことはなかった
740名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:56:32.72 ID:E+fA2bdh0
>>728
糞ニートの妄想乙
ベストを尽くした結果がこれなら、もう電車を運行するのやめろということだ
741名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:01:34.91 ID:BHW+2J6o0
最近NHKで新社長がJR九州の体質を変えたというネタをやってるが、九州でも迅速に対処できてるだろうな。
少なくとも乗客の避難誘導に関しては。
http://www.nhk.or.jp/program/shigotogaku/

特に九州が素晴らしいとは思わないが、少なくとも四国よりは100倍マシ。
四国は掃き溜め。
四国関係者もこの番組を見てるやつはいると思うが、特に底辺・末端の乗務員の質は本当に最悪だぞ。

どこの世界に、車掌と運転士が列車の発車直前まで客にも十分聞こえる声で延々会社の愚痴をボヤいてる会社があるよ。
どこの世界に、列車の発車待ちに、運転席で客に隠すこともなく顎が外れそうなほどの大あくびを連発してる運転士がいるよ。
どこの世界に、対向列車待ちの間に車両を降りてトイレの裏でタバコを吸う運転士がいるよ。

俺は四国土民ではない。四国は年に数度しか利用しない。まして注意して乗務員を見てたわけでもない。
それでも、他の鉄道会社ではまず見ない光景をたびたび目撃している。
742名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:08:22.64 ID:JkLUrlOA0
>>741
千葉の某私鉄の接客もなかなかのものらしいよ。

知っている人なら「あそこか」とわかると思うけど。
743名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:34:04.70 ID:XVPQGFLU0
>>727
サンクス
P編成はそのまま北浦高架橋を自走してオカへ帰ったわけか
M4はそのままカマへ回送されたら逆向きになってるな
744名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:36:49.95 ID:wx+v5/Y60
一度潰れて、阪急か京阪か伊予鉄道出身の社長にならないかな。
(ちなみに土佐くろしお鉄道は近鉄出身、ことでんは香川日産出身)
間違っても隣の某日本の傘下入りだけは論外な。あそこは四国よりクソ。
745名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:46:17.68 ID:jbswZYxv0
>>736
西のノウハウと言うと、古い車輌を末永く大切にするアレのことですか?
確かに金の無い四国にとって大切なことだわ。
746名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:47:12.90 ID:B/lknaQfO
謝罪会見は運輸部長がやってたんだ。取締役らしいけど、運輸部長より役職が上になる、専務というか鉄道事業本部長?や社長が謝罪会見に出て来て説明をしないんだね。
747名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:00:01.72 ID:Pwy+wMAPO
東電も社長がなかなかでなかったし、そういうところは一流企業並みですな
748名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:18:19.69 ID:wx+v5/Y60
>>736
JR西入りは勘弁して下さいw 今のJR四国は社員も駅舎も線路もボロいけど、スピードと車両の新しさだけが取り柄なのに、
JR西のローカル線になったら保守費用削減のためにカーブ通過速度は遅くなり、車両まで京阪神の中古が来てボロくなる。

経営安定化基金で赤字を補填するなら、JR西よりかはJR東海と合併して欲しい。
749名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:23:39.87 ID:H2F3PZJa0
横付け横付けと皆言うガ、俺なら怖くて渡れないな。夜間だし綱渡りも同然。落ちたら最悪命に関わるしな。
750名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:34:38.01 ID:t1VNwRSOO
あほ
751名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:16:26.64 ID:CUrfDXjrO
>>741
腐ってもトンネルで炎上中に避難誘導を怠ったコヒには及ばんて。
752名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:22:58.46 ID:X9mz+ma70
契約社員の方から聞いたんだけど、やっぱり上部の役人が頭固いらしい。
上がダラダラしてるから下もダラダラしてしまうんだよな。

関係ないけど高松運転所の人の態度が他と比べて悪い気がするのはただの偏見かな。
もちろんいい人もいるけど。
753名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:23:10.27 ID:BHW+2J6o0
>>745
鉄道事業についてはたかが知れてる。
誰がやっても売り上げは大して変わらん。
西に期待するのは日勤教育で徹底的に鍛えろという話。

ノウハウは副業(多角化)について。
もちろん経費の削減もあるが。
754名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:24:38.71 ID:BHW+2J6o0
>>752
四国内でのエリート意識があるのでは?
755名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:40:09.81 ID:Krvu+HvK0
ID:BHW+2J6o0 が妙に必死な件。
756名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:04:48.03 ID:mhFe/FVJO
>>755
自分が叩かなきゃダメなんだという下らない使命感で一人頑張るアフォですから。
757名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:13:40.07 ID:BHW+2J6o0
土民という言葉を使ったのがまずかったのかな?

なぜか糞会社じゃなく俺が叩かれてるんだがw
758名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:26:18.29 ID:U8Ne23Hd0
こいつ夕方から貼り付きっぱなしかw
759名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:59:04.60 ID:EzYHXv6n0
>>736
>>741
九は勿論、西の客室乗務員さえ四よりスキルは上のようだな
四の客室乗務員も客室乗務員採用試験せずに駅務から昇格扱いにしたらいいのにな。
>>751
上のレスにもあるけど、青函対策は万全だが、函館支社内電車/電機の訓練に留まってたようだからね。
a-a基準やa基準ができたきっかけの北陸トンネル火災って電機と客車だったし。
気動車火災事故って現桜島線のガソリンカ-出火以降あったっけ?
760名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:11:32.88 ID:Jfj64TyN0
なんで長音符使えないの?
アルファベット大文字使わなかったり所々カタカナ小文字入れてたりするけどどんな端末から書いてんの?
761名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:14:03.75 ID:+yb5KtCC0
近頃で有名なのは、おおぞらを除けば、東日本がDMH17系エンジンの交換に踏み切ることになったサロンエクスプレスアルカディア火災事故がある。

客を移動させるだけなら、高徳線の普通列車を1列車運休させて、事故現場まで持って行けばいいだけ。
(時間帯だけに帰所しそうな普通ディーゼル気動車をそのまま宇多津まで持って行けばいい)

あれだけで客を移動させるのが困難と判断したのだから、もう橋上での作業路退避はしないと判断してよい。
762名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:29:16.74 ID:7dgRJDdN0
この会社は左派系労組にでも乗っ取られてるのか?
福一をメルトダウンさせた左派系政党と似てるんだか‥
決断の遅さとか特に。
763名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:03:30.34 ID:G5yWSxDgI
四国会社を叩いてるヤツは、具体的な解決策を提示して欲しい。
どうすればもっとはやく救援出来た?ただし、予算が増える施策や規則規定を無視した方法はNGだぞ。
>>739
JRで共通の国鉄由来の手順を考えれば一時間も削れない。予算を付けらたらいくらでも可能だがな。
安全のための規則等が全然違う、私鉄各社ならもっと短時間で救援方出来るだろうけどね。
>>740
まぁそういう意見もあり得るだろうが…
>>761
その作業には何人要るんだ?最低でも救援列車の運転士車掌と開扉ヶ所2人ずつ、線路上に2人で8人と仮定して、
8人、乗務員以外の6人は33発動非常呼び出しで集めなきゃいけない。
6人確保して所属ヶ所で点呼して高松ないし宇多津で臨時回送に乗り込ませて、
救援列車を仕立てる。それが当該現場に到着するまでの時間を考えたら、結局今回の救援方と所要時間は変わらんように思う。
764名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:05:26.84 ID:OOszbxxq0
四の客室乗務員は茶髪にピアスが黙認されてますからね。
その時点でNGでしょ。
765名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:06:27.85 ID:Pl8KTIKN0
>>741
九州で避難誘導ということで思い出したが
竜ヶ水の災害では乗務員の機転によりマニュアルにはない車両放棄やって間一髪で助かってんだな

その後そういうケースを想定した訓練が九州各地で行われたとか
766名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:21:19.36 ID:JHDVLw3l0
>>763
だから先に復旧した下り線の列車を使って、乗客を退避させたら良かったと結論が出てるだろ
そのための訓練もしてたわけだろ?
壊れた車両がどうこうじゃないんだよ、乗客を長時間閉じ込めたことに問題があるわけだよ
767名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:32:14.14 ID:+yb5KtCC0
一時間も瀬戸大橋線で列車が止まれば、後ろ何列車が多度津・宇多津・坂出で抑止だ?
つまり、マリンしか運転しない時間だから、坂出でサンライズ抑止。
サンライズが坂出2番を使用している以上、後続のマリンは高松駅で抑止するしかない。
マリン68とマリン70の乗務員は確保→4人。
そして、最後の二人は現場に駆けつけたやつからの抽出で充分。

そうしたら、最低でも23時には救援列車が下り線を逆上して到着し、一人15秒として45分で移乗完了。
そして前進して宇多津駅到着にすれば、0時までには作業完了。
ただ、宇多津駅は19時から改札が無人状態。

キハ185系で牽引ならもっと早い。キハ185系が運転できない2000系運転士はいないだろ。

情報がない中、無理矢理停電にして真っ暗で寒い車内、おまけに停電なのでトイレ内も真っ暗なところで5時間も居させる事が最も安全なのか考えろ。

駅に着けば、文句は言われるが、怪獣以外は帰路を急ぐので、適切な手段を講じれば問題ない。
この場合は、自社のバスで児島駅まで送り届けるのがよい。
768名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:42:20.00 ID:680AepXO0
>>763
>予算が増える施策や規則規定を無視した方法はNGだぞ。

安全確保に予算割けないとか公共交通機関の会社と失格だろうw
無理に擁護しようとしてる奴ってむしろ火に油を注いでると思うぞ
769名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:37:27.42 ID:UW4QAGbm0
>>761,765 乙
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1247792160/295-310
一応国鉄時代車両ってことで、横道ネタだけでスレが炎上してもいけないので他板の事故スレ借りたけど、
日本海火災は規定に従わず、アルカディアは指令従順でなく連携で回避してたんだね。
>>767,763 の4
54なら訓練に使ったことがあるかもしれんが、4274Dから救援に向かって、
4287D-4284Dは4292mの後運用って方法もあったかもね 1000で瀬戸大橋訓練に使ったこと無かったのが分かる
いしづち33としおかぜ29の併結係員を加えたらあと何人要る?
瀬戸大橋抑止時はサンライズやマリンを多度津電留線で待機って方法もありそう 
集電できない状態でもサ-ビス電源用バッテリ-を搭載する必要も。
770名無し野電車区:2012/01/20(金) 03:16:48.00 ID:n9pX+tfh0
http://www.jr-eki.com/walk/2011b/htm/55.htm
大洲市長浜町から伊予市双海町までを歩く「第13回しおかぜウォークなのはな大会」は3月4日開催。
東日本大震災から1年となる3月11日は避けたようだ。
3月11日開催だったらコンセプトには「大洲市・伊予市の活性化」に「被災地復興支援」が加わっていたに違いない。
771名無し野電車区:2012/01/20(金) 03:55:46.27 ID:SVX41pcE0
つまり四国クオリティではどうやっても同ケースでは5時間かかるってことだろ?
ベストを尽くした最善が5時間、それが限界ってことだろ?
次から車内放送で流せ。

「救援には最短で5時間はかかります。なお、暇潰し用のトランプ、オセロ、将棋板などを車内販売致しておりますので、車掌までお気軽にお申し付け下さいませ。
また1号車のグリーン車には非常用貸し麻雀卓もご用意しております。こちらもどうぞご利用下さい。本日はJR四国をご利用頂きましてありがとうございます。」
772名無し野電車区:2012/01/20(金) 05:54:05.82 ID:R6rf4QMm0
九州以外のJRは全部大差ないと思うがな。
北海道も東日本も東海も西も。
773名無し野電車区:2012/01/20(金) 06:01:00.05 ID:hh+SwKjH0
社員がここ見てるのかな?
774名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:10:46.80 ID:7DKc7ghaO
>>763
まずそのNG設定がおかしいから話になんない。
JRが公にそういう方針を打ち出しているなら話は違うけど。
775名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:16:46.72 ID:ZkrMDacP0
>>767
宇多津に29Mの連結要員も2〜3人いたのでは?
776名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:32:48.62 ID:rlsUKSKF0
>>767
下り線の逆走のためには、その手続きができる社員を招集する必要がある。
滅多にやらない作業だから、閉そくの確保だとか、結構(というかとても)手間取ると思うぞ。
安全の確保がなされないまま逆走なんてのはあり得ないはずだから。
777名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:33:37.36 ID:02ad8gtwi
>>767
その場合後続のマリンライナーは二本ともウヤになるが、適切な対処方か?後続列車が無くなるんだぞ。
乗務員を降ろすならパン下げ留置が必要だから、客の降車手配にも時間がかかる。
加えて、現場は起動不能原因が地上か車両か把握できてなかったんだろ?
電車走らせるのは、結果論じゃね?
あと、企業風土として普通の社員は異常時に駆けつけてこないぞ。
>>768
予算不足が原因と結論付けるなら俺はレスしない。
無知なヤツが現場の未習熟が原因と騒いでるから、間違いがあれば指摘してる
無条件に擁護してるつもりはないが。
778名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:12:42.47 ID:13Jrf5DS0
>>761
32,54,1000型は防護無線がないので複線区間は走れんよ。
779名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:06:54.79 ID:mA8RFm7X0
あの日の下り最終マリンライナーは乗務員が居なくて児島駅で3時頃まで停車してたからなぁ。

780名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:23:29.32 ID:dwfBbWuL0
国交省さん、うちはベストを尽くしました
たった5時間で復旧させたことをむしろ評価してください
これ以上を望むならお金をもっとください

これくらい言ったら勘弁してやるよ
781名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:31:51.73 ID:xHxuckLd0
>>779
児島まで運転しとったんが凄いわ。
782名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:52:16.42 ID:rlsUKSKF0
>>780
質問だが、お前が勘弁しないと、JRにどんな制裁が行われたり、不利なことが起きたりするの?
783名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:56:01.25 ID:Pc1ukj5hi
そもそも直接被害受けたやつなんかこのスレにほとんどいないだろうし。
謝罪とかお詫び文とか言うてるけど、あんたら関係ないやん??

巻き込まれた人がおるなら、気の毒ではあるけど。
784名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:33:44.93 ID:mv3oTDAK0
公共交通機関なんだから謝罪して当然だろ
しかも公的資金まで投入されているんだから

そんな社会通念も通じない奴は朝鮮人
785名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:29:14.01 ID:rlsUKSKF0
>>784
公共交通機関の公共の意味は、お金を払えば誰でも乗れる(特段の理由がない限り、乗車を
拒むことは出来ない)という意味であって、公有の意味ではない。

公的資金を投入したら、不祥事を全てWEB上で詫びなければならない、という論はそもそも
お前の中だけの話であって、社会通念上当たり前とは言えないと思うが。

何でも自分と意見が食い違うやつは気に入らない、が通ると思ってちゃダメだよ。
786名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:34:06.93 ID:9Vz71krz0
屁理屈こねまくりワロタ
やっぱり朝鮮人には何を言っても無駄だわ
787名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:42:12.63 ID:9Vz71krz0
いまどき名前も聞いたことないような駄菓子メーカーでさえ、異物混入の
お詫びとかWebに掲載してるぜ
いくらJRが一私企業とはいえ、元は国民の共有財産だろ
こんな姿勢を貫いてる糞企業は叩かれて当然だろ
788名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:51:11.01 ID:7DKc7ghaO
2ちゃんねるなんだから、色んな意見があっていいんじゃない?
誹謗中傷とか違法なレスは良くないけどさ。
だから、WEBにお詫びを出すべきという意見もあってもいいと思うけど。
そういう考えの人がいるのも確かなんだから。
それを社会通念上という話まで出して言うことなのかと思う。
789名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:03:58.67 ID:rlsUKSKF0
>>788
「そんな社会通念も通じない奴は朝鮮人」という意見はあっても良くて、
「社会通念上当たり前とは言えないと思うが」に対してはそこまで言うことなのか、ということ?
790名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:10:23.17 ID:7DKc7ghaO
>>789
違うけど。
791名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:16:59.85 ID:RwxxTmFV0
まぁ四国が国交省にどんな改善策を提出するかだなぁ。
792名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:35:15.60 ID:24NxXrvM0
流れブッた切るけど、さらっと宇和海の伊予中山停車が1本増えてる……
あと、GWのしおかぜ・いしづち乗り継ぎが上りは宇多津に対して下りは多度津
になってんのに、上りの宇多津発車時間書いてないとか……さすがやっつけ
仕事ってな感じだわ。
793名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:38:12.67 ID:/6p2EFbR0
尼崎のJR西にしろFF暖房機の松下にしろ、サイトのindex.htmlをお詫び文に差し替えてたもんなあ

今回のことでそこまでしろとは言わないが、実際に乗っていた人以外にも不安を与えてる以上、Web
サイトに何の変化もないのは違和感があるな
794名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:42:05.43 ID:HrRkf5g80
歯医者の暖房の効いた待合室で、予約してるにもかかわらずたかだか15分足らずの治療のために小1時間待たされたけどかなりムカついた。
暖房のない場所に、その会社の不手際で5時間も待たされたらさすがにキレるだろうな。

そんな客を150人も作って、さらに影響を受けた人(顧客)をその10倍は作ってるはずなのに、特に詫びることもしないという神経が凄いわ。
国交省じゃなくて客に深々と詫びるべきだろうに。
795名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:56:38.28 ID:EjTbFI470
監禁された客が「JR四国が適切な措置を怠ったために精神的な苦痛を受けた」と言って訴えたら慰謝料をいくらか取れそうだな。
橋の上やトンネルの中で何らかの理由で列車が動かなくなるという状況は普通にあり得るわけだから
それに対応できない事が予見できなかったという言い訳は無理だろう。
796名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:57:05.14 ID:f5CUE0+BO
ごちゃごちゃと書き込んでいるが、実際に乗ってた奴がいねーじゃんかよ!
どれもこれも机上の空論だ。
797名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:06:37.42 ID:exEM0KXt0
>>795
長時間暖房なしの環境で、病人が出なかったのは凄いな。
関西や首都圏は普段ですら急病人が出ているのに、四国人は体が頑丈なんだな。
798名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:07:12.58 ID:HrRkf5g80
イメージキャラは「ばいきんまん」だけにすべき。
799名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:09:13.23 ID:HrRkf5g80
>>797
寒さと疲労で途中から怒る気力もなくなったみたいだから、これがかえってよかったのかも。

四国「予定通り^^V」
800名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:14:46.98 ID:rtbMm27T0
>>797
あの時間に海峡部を本州方面へ向かう四国人は少ないんじゃね
801名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:55:05.54 ID:cFOlRFvbi
第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
 集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間  
13時30分 集合 14時  出発 
終点は大手町第一公園に帰る事になります。

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
802名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:42:11.38 ID:IPcvmQ8V0
修業のために滝に打たれようと思ってたけど、瀬戸大橋の上で5時間待つほうが鍛錬になりそうなのでJR四国を利用することにした。
803名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:56:37.95 ID:ArjI3Ee70
飲まず食わずで夜中まで真っ暗の極寒の地で修行かw
あれくらいの距離なら食料や飲料を持ってる人も少なそうだな
この糞会社が差し入れするとも思えないし
便所の水でも飲んでおけってことかw
804名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:09:55.77 ID:fIdCSBeE0
トイレが使えるかが大事だな


話ぶった切るけど四国管内でホームの数が2番目に多いのって阿波池田?
805名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:30:36.93 ID:IPcvmQ8V0
疲労・空腹・寒さ・睡魔・怒り・焦り・・・

5時間というと東京から博多、あるいは岡山から宿毛まで。

いい修業になるなw
806名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:41:34.75 ID:mnKaJBq30
>>767
5032Mはサテ3番。
同時刻のサテ2番は上り1032M。
185(手動変速・自動空制)と2000(自動変速・電指空制)の運転操作は全く異なる(何れにも対応できるよう訓練はしている筈だが)。

>>775
1033+29Mは多度津で連結実施。

>>804
1位 (讃)高松 4面9線
2位 阿波池田 3面5線
3位 観音寺 3面4線
807名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:28:28.14 ID:ZYs/Ce2Ri
多度津に何時間も113の黄色が室内灯付けてとまってるけどどうしたの?
幕は回送、一番線あたりにずっといる
808名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:31:48.19 ID:fIdCSBeE0
>>806
どうもありがとう
809名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:33:24.22 ID:24NxXrvM0
>>806
端岡は5線扱いできない?一応0〜4番線まであった気が…違うか?
810名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:42:02.16 ID:JHDVLw3l0
端岡0番=1番
変則3面4線だな
811名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:46:18.16 ID:JHDVLw3l0
>>805
先の見えてる5時間と先の見ない5時間とじゃ全然違うからな
このマリン、便乗か何かで車掌が2名乗ってるんだな
812名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:12:45.64 ID:+yb5KtCC0
近頃の併結は一人の専門要員でやっている。
サンライズの多度津退避は不可能とは言わないが、再び坂出2番で折り返す必要がある。
サンライズは坂出3番で抑止していたのか。その判断を下した指令は偉いかも。

777が文網であることは分かった。
一応、ググレカスと書いておく。坊や何歳?
後続列車がなくなる? ゲラゲラゲラ
四国に向かう列車も停電の影響を受けているのだから、5両と3両を各1本ずつ相殺すればいいだけ。
あと、電車と気動車とも書いていないぜ。勝手に仮定するなよ。
書いておけば、気動車。キハ185系か1200形気動車。
移動式タラップを車載して持って行くなら中央扉が両開きの1200形がよい。
813名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:23:04.49 ID:+yb5KtCC0
×文網 ○文盲(もんもう)
814名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:23:39.00 ID:dwwoukmb0
キハ185系は片運車普通格下げ改造が目に見えているが
DT53Q台車とDW13液体変速機に交換しないのかな。

キハ183系5100クリスタルエクスプレス412.5ps/両より
出力余裕な120km/h車になるよねぇ。

キハ185形0 11両 250ps×2基 トイレあり
キハ185形1000 5両 250ps×2基 トイレなし
キハ185形3100 8両 250ps×2基 トイレなし

ただし煮ても焼いても喰えないモノ
キロハ186形 1両 250ps トイレなし
815名無し野電車区:2012/01/21(土) 06:58:37.93 ID:PyvzBSRBO
伊予中山に特急停めんなよ!
学生の乗降ぐらいしか見たことないぞ!
816名無し野電車区:2012/01/21(土) 07:04:59.03 ID:W8F1JUrU0
>>815
それが数少ない特急定期券客なんやろ
と県外者が推理してみる


それはさて置き、「四万十市」も「四万十町」よりも中村、窪川、と
言わないとわかりにくいのは俺だけじゃないよね?
817名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:39:16.00 ID:d1KC7ms00
>>816
うん。中村は高知県西部では中心的な場所だしな。香川の志度とかも
818名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:26:15.55 ID:OW69EiHy0
>>816
北海道にも「釧路市」の隣に「釧路町」がある。
819名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:32:54.49 ID:Arseewpl0
>伊予中山に特急停めんなよ!
学生の乗降ぐらいしか見たことないぞ

急行があれば止まる必要は・・・
ダイヤ松山接続無視して松山〜宇和島区間急行復活しないかな
宇和島〜大洲 1時間に1本
大洲〜松山  30分に1本
820名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:30:25.89 ID:QgU5JqjQ0
>>807
さっきカマにいたぞ>黄113
821名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:32:44.13 ID:eoWflXG0O
特急いしづち1号。
高松ー宇和島
822名無し野電車区:2012/01/21(土) 12:37:06.56 ID:hzH/1zWl0
>>819
それをするくらいならしおかぜ・いしづちの分離運転だろう。
823名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:08:02.19 ID:ugiVMHXkO
>>814
47取り替えだと1往復運用がメインだから足回りはこのまま使うのでは?
824名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:11:59.50 ID:TlYpIjg00
>>804
223-5000と5000系って汚物循環タンク式で無く電撃焼きじゃなかったっけ?
>>818
1920年(大正9年) 釧路町(当時、現・釧路市)の区政施行と同時に分村、釧路郡釧路村(当時、現・釧路町)となる。
 同一名の市同士、町同士、村同士を認めない規制以前だからねえ
>>819
高校配置再編計画によって、中山高校が2011年度は募集は行われず、2012年度末で廃校
これは本来伊予鉄南予バスが唐川・両沢線を延長すれば済むんだが(八幡浜・三崎特急便の区間増便扱いで)、
昨秋-のjr駅をハブにしたスポ-ク方式デマンド交通スマイル号と伊予市長の13年4月任期が絡んでるんだよねえ
海回り抑止時に伊予市〜長浜高へバスで通学はできても昼にしか帰宅便無し 改正前は昼下がりに乗継ぎで帰れたのに。
ましてや海回り沿線から伊予市内を含む以北の高校への通学はjr回復待ちになっちゃったんだよね
こっちも改正前は伊予農業迄だったらバスで通学/帰宅できたのに。
825名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:58:48.55 ID:Zrv8styN0
>814
最近の6気筒でも400馬力クラスはごろごろあるからキロハでも換装すれば大丈夫。
(2軸駆動化は必須でしょうが)
826名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:16:47.08 ID:bxVxm+YT0
>>227
かわうそでいいんじゃないの?
>>54
本当にそう思ってるのか?
827名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:41:24.07 ID:7EwBYdmU0
救急車両派遣でJR四国と協議へ
ttp://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2012012022171275

JR西日本岡山支社長が会見

 電気系統の故障で、JR瀬戸大橋線の快速マリンライナーが番の州高架橋(坂出市)上に緊急停車し、乗客140人が約4時間車内に
閉じ込められたトラブルを受け、JR西日本岡山支社は20日、救援車両をいち早く準備できる場合には岡山側から向かわせるようJR
四国と協議し、合同訓練も検討する考えを示した。

 長谷川一明支社長が会見で述べた。国の輸送免許の関係で、JR西日本の運転士が瀬戸大橋線で運転できるのは児島駅までだが、
JR四国の運転士が引き継ぐことは可能。普段のマリンライナーの運行でも、同駅に常駐しているJR四国の運転士が運転を引き継いで
いる。長谷川支社長は「どちらが早く救援車両を用意できるかケース・バイ・ケースだが、同様の事態に備えたい。合同訓練も考えてい
かねば」と述べた。
828名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:48:40.63 ID:lFx8X4U70
四国でチンタラしてる間に岡山から救援車両回してもらうほうが早いだろうな
829名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:09:56.84 ID:7EwBYdmU0
ぶっちゃけ、西も迷惑したんだろうね。
深夜に引継ぎするハメになって。
しかも自分らは悪くないのに客に謝罪もしまくったはず。
四国方面列車の抑止で、新幹線からの乗り継ぎ客の苦情も受けてたろうし。
客にとっては西も四国もない。

四国には任せて置けないという意思の表れだろう。
830名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:01:07.47 ID:+JTj7pRE0
さすが、本州の会社は考え違うね。
西はそこそこ本気で対策練る気だが、当の四国は再発が無いよう願うだけ、これじゃあなぁ…
831名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:10:34.42 ID:jVZknMASO
支社長まで出てきたかぁ。
四国は…?
832名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:17:22.51 ID:8KkINpN5O
アフォか。開業して何年だよ。
こんなの最初からやっておくべきこと。
833名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:23:55.69 ID:jVZknMASO
結果論かもしれんが、社員が駆けつけて直せないから救援車を手配は正しいと思うけど、
五時間も缶詰にさせたのは必然のことだったのかということだよね。

橋の岡山寄や中心部でのことならともかく…

こういうケースをどう想定していたんだろう。
834名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:30:25.78 ID:mVqe+vfN0
なんせ西は脱線事故の前科があるから、そういうのには敏感なのでは
835名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:55:42.78 ID:dAkmchta0
西が脱線事故をしたときはJR他社も何らかの形でとばっちりを受けているので、西は強く出られないようだね。
(2005年は土佐くろしお鉄道事故もあり、高松駅とかでは両方の不通区間の張り紙がしてあった。)
836名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:18:31.64 ID:F9ocRIo/0
>>835
何をいっとるの?
837名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:32:53.47 ID:rZK21l7t0
マリンライナーだけど今後、多客期に増結・臨時列車の運転ってしないの?
838名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:44:30.88 ID:rcandLmZ0
関係ないけど先日久々に高知駅に行ったら停車駅の案内するようになっててビックリしたんだけど、
あれって仮にジャクロスのスタンドアローンだったとしたら、乗車位置の案内とか号車案内とかも出来るのかな。
839名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:35:36.31 ID:xpck8Osh0
>>837
車両に余裕がないので無理だと思います。
840名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:37:30.91 ID:6egM3Rqk0
西はあの事故以来こういうのにはほんと敏感になったな。
四国はどうも国鉄のお役所体質が根強いみたいだ。
現場の人はがんばってるみたいだが本部の上の連中が終わってる。
841名無し野電車区:2012/01/22(日) 04:41:18.68 ID:Eh6NDiwu0
5時間待たされたのは西も同様なわけで、快速や四国特急だけじゃなくサンライズの引継ぎ・運行とかにも絡んでくるわけだし、
サンライズ出雲はすでに岡山を発ってたのなら、西・東海・東日本ともう一人ずつ運転士を用意しなきゃいけないし。
とにかく懲りたんでしょう。四国さんには。

こういうことをやらかしてくれると、サンライズのような引継ぎ列車の運行にも消極的にならざるを得ない。
折り返しがあるから運行中止にもできんし。
四国にとっても、サンライズを(1〜2時間遅れ程度で、岡山で待たせてる出雲に繋げて)何とか走らせるために復旧優先の方向に傾いたのだろうけど、それが裏目に出た。
待ちきれず出雲が岡山を出ちゃったので、もう取り立てて急ぐ必要がなくなって、その時点でやっと乗客の救出をする気になったんじゃないかと想像。
いくら何でも5時間というのはかかりすぎ。最初の2時間くらいは客よりも復旧のことしか頭になかったような気がする。
842名無し野電車区:2012/01/22(日) 04:41:39.16 ID:asw7Jxva0
改めて見て気づいたけど、番の州の高架橋って外灯ないし真っ暗だね。
徒歩で宇多津まで歩くってのは無理な気がした。
数人程度の誘導では明かりは足りないし、足元見えなくて危険すぎる。
基本的に線路は外灯ないし、夜間に山間部等で立ち往生した場合はヤバイなぁ。
843名無し野電車区:2012/01/22(日) 06:50:36.94 ID:cUBaZ++e0
>>841
自己評論乙w
4032Mは中庄で5時間抑止じゃい
今後の事も含めて半ライズ運転はもうないでしょう
おかげで
岡山からはミッドナイト瀬戸・出雲
大阪からはモーニング瀬戸・出雲
米原からはオハヨウ瀬戸・出雲
豊橋からはワイドビュー瀬戸・出雲
熱海からはアフタヌーン瀬戸・出雲
として運転

844名無し野電車区:2012/01/22(日) 07:33:26.70 ID:XKmOqMum0
>>837-839
P編成1本だけなら可能・・・・・ただし踏切事故で代走することになればry
845名無し野電車区:2012/01/22(日) 08:52:34.55 ID:fVO5WtPX0
安全重視なら、瀬戸大橋特別料金500円徴収して宇多津と児島に救援列車(機関車)待機か、瀬戸大橋線を西に売却

しかし、出来ないしやらない
今後もこのまま
846名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:08:14.11 ID:WhnKsDvb0
JR西日本の列車乗客は去年の豪雪抑止ですっかり慣れているから
車両故障以外にも高架橋上で海上風速25mを越えた場合も含めて
いろいろと想定して訓練してみては。

平成22年鳥取豪雪
一昨年の大晦日から去年の正月にかけての救援に向かったDE15が
除雪しきれず脱線するほどの豪雪でやくも25号やスーパーおき5号が
それぞれ50時間以上の列車ホテル。

平成23年福井豪雪
去年1月末の北陸トンネル周辺今庄付近ではしらさぎ16号や
サンダーバード37号と40号がそれぞれ50時間以上の列車ホテル。
847名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:52:27.12 ID:exAIis190
実は1993年に8000系が車両故障で立ち往生したのを受けて、翌1994年2月に瀬戸大橋の上で合同訓練をやっていたんだが、両社ともその事に全く触れられていない。
ちなみに「JR四国20年のあゆみ」に写真つきで出ている。
848名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:22:38.40 ID:0/6Gknfg0
>>847
尼崎当時にいて、その後四の役員になったのって、当時は何処の部署だった?
役員移籍で四に任せるってことになってないよね?
849名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:29:07.98 ID:HU/2RWmY0
>>845
瀬戸大橋線ってどこ?というのは置いておいて
本四備讃線は予讃線の取り付け部分を含めて本四公団の所有物
四国が勝手に売却など出来ませんよ
850名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:30:49.52 ID:HU/2RWmY0
おっと、本四公団とか書くと突っ込まれそうだな

× 本四公団
○ 本四高速
851名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:40:26.23 ID:rZK21l7t0
快速「マリンライナー」だけど、自由席は転換クロスシートでない方が良い気がする。
転換クロス言ったって進行方向と逆向きに座る客や車端部以外で4人席にしている客がいて全く機能していない。
いっそ、以下のどれかの座席に替えてほしいなぁ〜

▽4人ボックス(固定クロス)+ロング混在のセミクロス
▽山陽電鉄の特急車両の一部と同じ、一方方向向きの2人掛け固定クロス
▽オールロングシート
852名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:12:32.89 ID:fVO5WtPX0
>>850
おいおい言葉尻とらえて揚げ足とり合戦やろうってのか?
じゃあ、こう返させてもらおうか

最初から"出来ない"と書いてあるだろうが!
853名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:19:09.98 ID:ZemwEnrB0
>>852
そういうのはよそでやってくれ
854名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:27:15.49 ID:oVOwLqCM0
>>840
どこをみたらそんな論評になるのかね?

俺が知る限り、本社はサービスとかを改善しようとしているのに、現場の社員が適当にしか
やっていないように見えるけどね。

こんな事故が起きたときでも、出勤が面倒なら「飲んでるから」と言えば許して貰えるのが
JRの現場。本社なら下手すれば、飲んだことそのものさえ現場から突き上げられる。例え
発生前に飲んだとしても、「お前だけは危機管理上飲まなければ良かったんだ!」とかね。

俺の友達は四国じゃないけど、JRに就職して本社でこれをやられて鬱になってたよ。
855名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:28:59.21 ID:oVOwLqCM0
>>850
あの、わざと突っ込んで貰いたいと言っているとしか思えないんだけど。

×本四高速
○独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構
856名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:37:14.95 ID:7Hp6F3xO0
>>851
新快速ロングシート厨と同じ匂いがする
857名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:41:09.50 ID:LGgm822S0
もちろん安全重視のため児島宇多津間には1996年1月10日から
加算運賃100円が設定され道路との共用部の維持費として支払われる
本四利用料や軌道の維持費などの一部に充当されているよね。

あとJR西日本はともかくJR四国には廃車解体待ち保留中の車両があるが
これらを流用すれば格安な改造費用で済むためサンライズ瀬戸が車両故障で
立往生してもDT32系派生型であるDT44/TR227台車の安定した高速走行性能を
活かした気動車2両編成で救援牽引も楽々余裕だよねぇ。

松山キハ47形1505と下関キハ47形1507
廃車発生品やキハ47形1506→3501からDT44台車に換装して双発化
DMF13HZD450psエンジンとDW14C液体変速機に換装
キハ47形400の双発車のような900psに出力向上

下関キハ47形1506→3501
キハ47形1507からTR227台車を流用
DMF11HZエンジン355→265psは300ps210KVA発動発電機化
DMF15HZB-G発動発電機450ps375KVAを搭載可能なら285系7両含めて電力供給

高松スハフ14形5
運転台を取り付けキクハ14形5に改造
キハ47形1505および廃車発生品からTR227台車を流用
DMF15HZ-G発動発電機270ps210KVAはそのまま
DMF15HZB-G発動発電機450ps375KVAを搭載可能なら285系7両含めて電力供給

多度津工場
四国側の出撃基地

児島駅4番線のりばの外側スペース
非電化側線として保線引込線を敷設
岡山側の出撃基地
858名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:49:20.50 ID:eP5zHGDX0
詳しいこと書いてるね
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120122000086

やっぱ危機管理甘いと思うよ。
859名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:11:04.83 ID:UYQiwDuy0
通信内容は詳しく書けないけど、列車無線で相当詳しい情報が飛んでたぞ
運転士は当然聞いてるわけだし、その情報すら出し惜しみしてたわけか
860名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:17:21.77 ID:UYQiwDuy0
ちなみに西の新快速で抑止食らったとき、指令から無線が入ると逐一その内容を
車内放送で乗客に伝えてた
正社員が3名も乗務してて何やってんだか
861名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:33:26.45 ID:eP5zHGDX0
いつ動くかは確定的なことがいえないっていうことで言わなかったんだろうか?
862名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:53:14.60 ID:bH8NFgQ/0
四国も福知山線事故を起こした西にはえらそうに言われたなくないわな
863名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:57:56.18 ID:VfwqRhfqO
何時何分に動きます。
なんて不確定な事を言えば、もし1分でも遅れようものなら更に苦情が出る。
指令や本社がなかなか決断しないからこういう事態になった。
今の政権と同じだな。
四国は運行の危機管理より万年財務が危機的なのでね。
864名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:07:03.48 ID:iQwMw0Fv0
機関車の出動を決定したのが発生から2時間後とかw
何ヶ月か前に丸亀で121が止まったときもDE10が来るのが遅かったみたいだし
865名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:16:39.02 ID:EPD3xvSYI
>>854
だからなにがいいたいの?
現場は指定された勤務を歯車としてこなすわけで、それで問題ないじゃない。
866名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:21:31.56 ID:WeJ7f3lY0
おまえら、
今後、このような有事の際はJR四は「信用」出来ないからDコックを解放して線路に降りて自己避難すればいいんだよ
根岸線桜木町事故のような車両火災だったら乗客全員まる焼きになってたところだわな
5時間かけてじっくりとなwww
867名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:30:21.64 ID:5VUsA+WL0
121赤帯ワンマンの2両目ドアにも回送の札をぶらさげてた方がいいな。
868名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:32:00.11 ID:JWSWaam1O
869名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:53:20.18 ID:oVOwLqCM0
>>865
現場社員そのものの言い分だな。

俺は現場社員が頑張っている、というのに対して本当にそうかな?という問いかけをしただけ。
問題ない=頑張ってるでは無いと思うけどね。
870名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:13:56.31 ID:VfwqRhfqO
>>869
サラリーマンの宿命だ。
緊急を要する事態(生死に関わる事態)以外は、上長からの指示がなければ、勝手にバックしたり救援手配したり乗客を降ろして宇多津駅まで歩かせたりは不可能!
そんな事を現場判断でやれば後に確実に糾弾される!
今回の不手際は、運行を取り仕切る指令業務を行う本部の決断力、判断力のなさだ!
乗務員はひたすら謝り続ける他、成す術がない状況だったはずだ。
871名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:14:04.41 ID:JkMllrQZO
[sage]
このトラブルがあったマリンライナーの車掌は本職さん?
それとも客室乗務員だったのかな?
どっちかわかります?
872名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:19:44.34 ID:W2GqmHNA0
客乗はこの時間乗ってないよね
873名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:25:13.89 ID:QPPetcgR0
>>871
本職
しかも2名乗車
874名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:11:38.36 ID:/DV6h960O
あの時間女客乗だと客に怒鳴られて泣いてただろなあ…
875名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:18:20.04 ID:JkMllrQZO
[sage]
本職さんでしたか。

客乗さんならしょうがないでは済まないんだけど、それでも案内とかゴタゴタでもわかるんだけど…

876名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:26:55.42 ID:JWSWaam1O
繁藤災害、知っている?
877名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:34:05.16 ID:BPXeKR1K0
>870

つかその位組織人として常識じゃない。
878名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:37:19.27 ID:JWSWaam1O
DF50 45
879名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:42:57.73 ID:wTzOM0z/0
> 「状況を聞いても『分かりません』ばかり。民間のサービス会社では考えられない」(40歳・男性会社員)

機関車を手配中です とか これから機関車がこちらへ向かいます
これくらいの情報でもいいから乗客に提供すべきなのに、「分かりません!(キリッ」かw
880名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:46:08.35 ID:/H4CSCzA0
>>866
そして三河島のように次々と轢かれていくわけですね。
881名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:53:22.80 ID:rcandLmZ0
この会社「分かりません」のフレーズ好きだよな。
遅れても止まっても、このセリフを使うことで全部解決しちゃう会社とか・・・
882名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:09:31.93 ID:f5yIdStd0
コスト無視で鉄オタ的発想(妄想)で今後の対策考えよてみようぜ

・本州側救援(移乗orけん引)用にキハ185x2-3両児島駅待機
・四国側は非貫通が多いのでけん引オンリー、アイランドエクスプレスII多度津待機
 (運行日はDE10待機)
・与島に非常用駅と渡り線設置

バブルの真っただ中の開業時、与島駅ありゃいいのにって思ったけど、作るお金なくなっちゃったね
883名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:16:33.10 ID:JWSWaam1O
オハフ33
オハ35
スハ43
オハフ61
オハ61
スハフ42
オハ35
スハフ43
884名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:39:25.62 ID:k/FcG2aXi
>>875
そーいや、客乗ってたしか無線機の取扱が出来ないんだよな。
こーゆー時どーする規定なんだろう?
>>870
もっと言えば、当務の本社社員だって出来る範囲でベストを尽くしてる。
今回の問題は、もっと金をかけるべきか否かで、金をかけなきゃこれ以上の時間短縮は不可能。
みんな経理を恨んでるんじゃないか?
>>859,860
非常用のバッテリーって30分で切れるぞ。
885名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:49:31.96 ID:oGXRipsm0
JR四国のTOPに長々と「お問い合わせ」の不具合のお詫びコメント載せてるけど
今回の件に関しては勿論スルーの方向?
886名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:11:21.03 ID:6uoNh7aei
平日阿波池田530過ぎに出る始発列車4223D土佐山田行きって途中で学生が乗ってきて混んだりしないのですか?
この列車、少し前まで4両ぐらい繋いでいませんでしたっけ?
887名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:25:33.61 ID:2bG4WLYx0
>>886
前までは伊野まで直通運転していて土佐山田〜伊野間は通学ラッシュで混雑するために4両繋いでいた。
だが現在はその列車を土佐山田止りにして一番混む土佐山田〜伊野間は三ドア車両の1000×4で運転する形になっている。
888名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:29:24.42 ID:OYsIm0+R0
>>887
ということは、土佐山田以北から高知方面に通勤、通学する人もいるにはいるんですよね?
889名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:32:45.38 ID:xpck8Osh0
しかもその「お問い合わせ」もタグを閉じ忘れていて、このページの
「■上記以外のご質問・ご意見はこちらへ」へがクリックできない状態
http://www.yumeshikoku.com/uketuke1/other_q.asp
890名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:46:22.05 ID:f5yIdStd0
>>888
高知市内の高校だったけど、後免10人、土佐山田5人、繁藤以北1人・・・こんな感じ
乗れば分かるけど、土佐山田は田舎と超ド田舎の明確な境界線
891名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:58:49.25 ID:3tXAplhC0
海の中央ワンマン
なかなか発車しないと思ったら運転士がマイクで
『前の…しなの…が○○で異音感知…安全確認中』
文章にするとおおよそ客に対する説明になってないが
実際は無線の交信内容を
聞きながら言ってる
地元民はその程度で理解出来てる

情報を出さないのがよくない

あと機関車の密着自動連結器と電車の密着連結器を繋ぐのは
瀬戸大橋線に限った作業じゃないんだから
手間どるのは頂けない
日頃から練習すべき事。
西は毎年廃車にする103系脱線させて訓練してる
892名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:01:51.46 ID:9B/rr1Tk0
本四備讃線の特殊性とは。

海上高架橋は逃げ場は無いので18.1qの長大トンネルと同様に捉える
130km/h路線だがアプローチ部は下り勾配25‰程度と風速25m規制あり
285系サンライズ瀬戸は編成質量305tと2階建てのため客室電源14両相当

エンジン換装と死重を載せてキハ189系なみ48t級にするとDD16単機で
満載コキ4両分240tの288t貨物列車相当が牽引可能となるため
450ps双発車1両と16両分供給電源車の2両編成では仮に海上高架橋から
最寄駅まで上り急勾配があった場合は対応不可能だな。

2両編成以上の特急気動車が多度津または岡山を通り掛ったら大容量の
電源客車を連結して救援に向かわせれば。

また救出までに5時間掛かりそうだorz
893名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:16:07.21 ID:Eh6NDiwu0
>>858
結局最初の2時間は無駄に過ごしたわけか。
まず乗客を・・・の発想はないんだな。
894名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:21:48.16 ID:OYsIm0+R0
>>890
そうなのですか。ありがとうございます。
やっぱろ土佐山田で明確に別れるのですねー。
895名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:22:01.90 ID:VfwqRhfqO
>>892
島に非常口がアリマス!
高架上は風速25bは関係なし。なので高架上に風速計はありません。
896名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:31:39.80 ID:3tXAplhC0
>>892
ちなみに青函トンネルは救援機関車配備されてた時期あるけど
DD51だったよ
897名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:08:33.54 ID:T97Rykr40
順位
1.短期間で車両故障を直せる。
2.救援列車による牽引。
3.救援列車・対向列車への移乗。
4.乗客の現場下車+徒歩退避。

2時間を越えたら、まずトイレの問題が発生。
次に寒暖と空腹。

書いてあるように、高松側は非貫通5100形だった事が乗客退避を難しくさせたので、前頭部は鋼製である事を考慮して、非常用貫通扉の設置が望ましい。
でも、これは非貫通先頭車の編成全てに発生。2000系は気動車なので回避。8両時の8000系は不回避。
以上より、機関車運転士が機関車共々居なくなっている現状では、西武鉄道新101系263編成みたいな気動車を作るしかない。
主運用区間を琴平〜阿波池田間とし、大まかには中央扉は両開きで2エンジン化した1500形。
これを10両作っておけば、最低でも4両は2時間以内に瀬戸大橋区間へ派遣可能。
4両時のエンジン出力は355〜450×2×4=2840〜3600PS程度となり、DE10(1350PS)2両程度の出力に匹敵。(牽引力じゃねーぞ)

PS
仮称3000系はくろしお以外の共同使用会社のカラミで情報が余り出せないと"妄想"。
898名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:28:04.75 ID:YsFfL62u0
サンライズ瀬戸もけん引出来なくちゃいけないから制約が大きくなるね

サンライズ瀬戸はサンライズあき か サンライズあさかぜにすればいい
899名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:35:14.56 ID:m5YbopPJ0
最大の疑問はユニットカットの上
自走出来なかったのかという点
900名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:35:51.78 ID:k4eAqj8p0
別に難しくはないだろ。
気動車を10mくらいのところにつけて、こんな感じで乗客を降ろして誘導する。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2548241.jpg

足元はコンクリ。バラストより歩きやすい。
自殺志願者じゃなければ塀を乗り越えて落ちることもないだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=dDH64g1oh5g#t=5m53s

ロングシート車両なら1両で150人は乗れる。2両で行けば1度で問題なく収容できるが。
気動車のライトを下向きにつけてれば足元の明かりになるし。
客さえ避難させてれば、そのあと故障車両を移動するなり修理するなり好きなだけ時間をかければいい。
そうすればここまで叩かれることはなかった。

走行中に大きな音がして電車の電源が落ちた。再起動もできなかった。
オーバーロード以外の可能性を考えることのほうが難しい。
901名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:41:49.46 ID:k4eAqj8p0
>>899
そんなものは3分後にもやってる。
いくら四国といえども運転士は子供やスイーツじゃない。
902名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:46:42.29 ID:3KxU+pEd0
>900
線路に人を下ろすってのはあんたの考えてるよりはずっと手間のかかる大事なんだがな。
最悪橋の端まで歩いて点検するハメになるぞ。
903名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:50:00.79 ID:k4eAqj8p0
>>902
お前が考えてるほど難しくはネーヨw
全く訓練してない四国はそう考えたのかも知れんが。
904名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:51:01.41 ID:YsFfL62u0
上下線の間の空間は全区間”床”あるの?
ドブの金網のフタみたいなやつなら、下見えて怖いだろ
905名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:09:50.66 ID:4ZBZxl5O0
>>902
そのために、両端に社員を配置しなければならないから、結局救援車現場到着までなんのかんの2時間はかかるというw
救援車手配にかかる時間を別にしてw
906名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:15:44.74 ID:URMshnA80
サンライズが到東京に着したのは昼過ぎだったから、一番大変だったのはベットメイクのおばちゃんか。
907名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:58:25.92 ID:4ZBZxl5OI
>>900
それやると、今回プラス最低2時間は、線区復旧までかかるんだが、果たして最適だろうか?
>>866
マジレスすると、起動不能の対応方に加えて
防護無線発報、上下列車抑止。
指令から状況の問い合わせ、運転士パイロット滅を申告。
運転士もしくは車掌、当該扉確認、Dコック復位。指令に報告。
上下列車、速度制限25km/hで運転再開。当該列車は床下を運転士が確認後運転再開。
さて、どれだけの人に迷惑がかかるか、という。
>>906
それは言えるw
>>903
お前、こないだまで散々、寒くて暗い中待たせるなんて!JRはクソ!
って騒いでたくせに、寒くて暗い中歩かさせられるのは嬉しいん?
908名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:07:11.05 ID:k4eAqj8p0
>>907
脳内ソース乙

あと糞なのは四国土民金失道株式会社。JRではない。
こんなのと一括りにされるJR他社が気の毒だわ。
909名無し野電車区:2012/01/23(月) 03:39:45.47 ID:407vEjDO0
>>765
東日本大震災で多くの列車が津波に飲まれて無残な姿をさらしていたのは
記憶に新しいが、常磐線244Mも仙石線1426Sも束の乗務員の迅速な判断で
近くの公民館やらに避難し事なきを得た。もうひとつ仙石線3353Sは土地勘のある
地元の乗客の判断に乗務員が従い列車を高台に動かしたことによってぎりぎりで津波を
かわしたようだ。

四国にも今後津波が来るのは確実だが、そのとき牟岐線や土讃線に乗ってたら
乗務員は対応してくれるんだろうか。一応訓練は最近やってたみたいだが…
連絡ないので車内待機とかになりそうで怖い。
910名無し野電車区:2012/01/23(月) 06:13:52.33 ID:ye6wtcQ+O
今回の一件と地震発生時は比べられないな。
まったく違う次元の話!
911名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:09:19.59 ID:FqKkZopOi
いっそのことマリンライナーを気動車にしたらいいアル
912名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:35:00.18 ID:CAyAVI8L0
四国の指令連中は石巻の大川小のアホ教師どもと意気投合して美味い酒が飲めるんじゃないかな。
いまだにベストな対応だったと思ってそう。

四国も言い訳に「想定外」を多用したらここまで騒動にならなかったんじゃね?
913名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:48:50.79 ID:thN/bi3RO
ほんとに客に説明とか対応してなかったん?

携帯カイロとかドリンクとかの配給もしてないの?
914名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:51:01.96 ID:pI1YMOCx0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1299316968/829
まさに別車両になる可能性がある宇和海11?
915名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:10:45.27 ID:pI1YMOCx0
916名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:29:53.60 ID:ye6wtcQ+O
もう飽きたなぁ。
違う話題ないの?
917名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:38:29.54 ID:UqAg+9060
>>907
>上下列車、速度制限25km/hで運転再開
そんなら線路歩いて徐行した列車来たらヒッチハイクの要領で、「へぇ〜い列車」とか言って止めて乗ればええやん
そのあとマスコミや警察で怖かったYO〜とか、助かった〜とか大袈裟にジェスチャーすれば
怖さの中辛抱したな〜って同情してもらえよう
918名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:42:17.67 ID:CMuzce350
現場付近で下りの貨物も立ち往生してたから。
貨物じゃなく旅客列車なら下り運転再開後移乗させてたかかも。
それでも3時間は缶詰状態だな。
919名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:04:08.95 ID:O+ArZ2nxO
>>909
土讃線は乗務員無線があるので、地震や津波が来たらすぐに運転士に知らせる事が出来るけど牟岐線は普通のドコモ携帯を運転台の前に置いてるだけ。

地震や津波が来ても、ドコモを通じて情報が入るだけなのでトンネルみたいな圏外だと使えないし。
920名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:25:24.17 ID:pI1YMOCx0
>>919
トンネルは使えないのは分かるが、優先通話できる特殊sim内蔵や衛星携帯なワイドスタ-ぢゃないの?
921名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:05:09.93 ID:CAyAVI8L0
鉄道会社に命を預ける

・通常の鉄道会社の場合
 鉄道会社を信用し、文字通り命を預ける

・四国の場合
 自分の命を人質に取られてる
922名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:17:26.29 ID:O+ArZ2nxO
>>920
見るかぎり普通の携帯電話のように見えるけど…。それにしても昔の牟岐線は異常時があった時、運転中の運転士にどのような手段で知らせていたのかな?
923名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:37:21.04 ID:f6S63R+b0
犬寄トンネルとかでは去年くらいからドコモ携帯がつかえるようになってる
924名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:33:53.71 ID:g5Q8+8dAO
牟岐線は普通の折りたたみ携帯だよ。
阿佐線と牟岐駅が無線装備されてるので飛び地状態だな。
入れ換え作業の多い阿南駅ですら無線機ないみたいだし。
抑止表示機もなさそうだし、危険だな。
925名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:47:16.06 ID:v1hq+NW10
何だかんだいってもJR四国は乗客死亡事故を起こしていない。
北海道以外の他のJR旅客会社は乗客死亡事故を起こしている。
乗客救出や運転再開を急ぐあまりに二次災害を発生させては元も子もない。
JR四国は慎重に対応したと考えればそれなりの仕事をしたとも言える。
死亡者も負傷者も疾病者もいなかったのは何より幸いなことである。
926名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:48:47.09 ID:4ZBZxl5OI
来年度施策のマニア向け抜粋
121系電車2編成による、地上運賃収受型ワンマン運転を高松都市圏で試行。試行期間は車掌が乗務する
新しい運転方式の南風号(児島〜多度津間)への導入
インターネットにおける旅行業の無店舗販売、JR四国ツアー立ち上げ
>>922
駅もしくはCTC操作による停止信号の現示。乗務員から指令は沿線電話。
携帯電話の実用化前はどうしてたのかということだろうが、
列車無線の実用化は分割民営化の後だから、牟岐線も他線区とほとんど変わらないかと。
927名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:56:23.27 ID:nHAwHxqOO
マリンライナー4号にいつも乗っている城東町の風俗嬢にハァハァ

マリンライナー59号にいつも乗っている城東町の風俗嬢にハァハァ
928名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:03:36.18 ID:gyT8qawd0
徳島では津波の基準値が改訂されてるが、予測図を見る限り大津波の場合
牟岐線はおそらく壊滅するだろうな。
929名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:31:40.77 ID:lO1i2qPlO
JR四国は、乗客死亡事故を起こしていないところがすごい。
930名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:03:25.25 ID:l5dYnj5UO
やはり都市型ワンマンかよ。
931名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:14:28.54 ID:GMTLWtED0
地上運賃収受型ワンマンっていわゆる都市型ワンマン?
車掌が乗ってない状態で無人駅の場合はやっぱり運転士が運賃取るのかな。
でもそれじゃ今までと変わりないし、まさか信用乗車とも考えにくいし・・・
932名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:19:19.15 ID:O+ArZ2nxO
>>926
牟岐線は出発→遠方→場内信号機だよね。それじゃー携帯電話を持つようになった最近まで、運表から運転中の運転士に緊急連絡を出来ない運行体制はかなり危なかったんだ。

通勤で利用してるが、現に今でも阿波福井駅からの下り方面へのトンネル区間では携帯は圏外になるので、もしこの区間を走行中に津波が発生したら運転士に知らせる情報伝達が機能するのか分からないね。
933名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:22:54.29 ID:HQ7d8a8bI
>>931
客乗かそれに類する乗務員を乗せる。
>>932
そんなこと言ったらトンネルの中なんて列車無線も通じない区間多いよ。
乗務員も携帯電話で自区当直に連絡してたりする。
934名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:25:43.47 ID:O+ArZ2nxO
>>933
トンネル内で乗務員無線が届かない区間というのは、具体的にどのトンネル?
それってヤバイんじゃないの?
935名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:52:02.31 ID:+d+3P4G20
旅客閉じ込め事件について未だにHPに掲載なしとはどうなってるんだこの会社
936名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:03:15.67 ID:fRvxQJRp0
>>935
ホームページがあることすら幹部が知らないんではw
937名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:03:52.07 ID:9Y7plDI60
>>926
新しい運転方式の南風号への導入って書かれていますが、どんな運転方式なんでしょう?

>>925
確かに過去、死亡事故は起こしていないですね。しかし、今回の対応の遅さには呆れました。
この板の議論で津波が出ていますが、本当に南海地震が起こった時大丈夫なのか不安だな・・・・・・。
少なくとも今回の事故を教訓に、あのような非常事態には迅速な対応をして欲しいと思いますね。

多分現場の方は頑張ったんだと思いますが、上が中々動かなかったのだろうか・・・・と推察。
938名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:19:18.83 ID:G03T4/0cO
>>937
力行→だ行→停止
つまり再加速させずに節約運転って事だろう。
939名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:37:11.55 ID:VZrvX0A40
規定がある以上、上からの指示がなければ下は動けないからね。
現場が勝手に動いて褒められることがあるけど、本当は厳罰対象だしねぇ。
鉄道関係なんかは規則が多くて、救援して持って帰ってくるだけでも1〜2時間はかかりそうな気がする。
940名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:43:42.21 ID:AZeXrXpA0
最終手段は携帯電話w 運転席に搭載
沿線に500米ごとにある端子につないで鉄道電話で連絡。
これが在来線の最終連絡手段。
携帯電話の手回しハンドルで交換を呼び出し接続先を伝えますww
941名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:57:09.71 ID:4ZBZxl5OI
>>937
運転士と客室乗務員で運転する運転方式。すでに同一施策が
マリンライナーといしづちの高松〜宇多津、児島間で実施済。
詳しく書けば、定義は動力車乗務員と客室乗務員で運転する方式のこと。
つまり運転士と車掌でなく、運転士のみで運転する。
ただし扉扱いは客室乗務員と協力して行う、という運転方式。
942名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:32:28.36 ID:Oj7E41b20
しおかぜも10年位前は
白服の車掌長と車掌2人乗っていたのを見たが
今は男車掌1人とおネーチャン1人だった
943名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:47:45.06 ID:1hxPyF1f0
女性車掌も増えましたからねえ(^_-)
944名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:29:55.14 ID:0YZWk1AH0
宇和島民だけど、今日出張先の大阪から帰りに坂出駅に寄って、例のあれを見てきた
想像以上の基地外っぷりにワロタ
945名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:23:23.00 ID:9FZBrI7Y0
向井原〜伊予大洲間は

内子方面:全駅ステップレス・ステップ付き対応
長浜方面:高野川、伊予上灘、串、春賀のみステップレス対応

と分かれる。
長浜方面は駅が11あるようなので、7駅もかさ上げ工事をしては徳島・高知の各駅のかさ上げをした時より費用が結構かかる。
946名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:41:05.16 ID:OoEwP6k2O
今やあれは坂出駅の名物だな。
次の基地外投稿が楽しみだ
947名無し野電車区:2012/01/24(火) 08:29:48.37 ID:bLePB8EVO
長大トンネルは基本的にLCXが張られてるから、大丈夫だよ。
一応、不感地帯はない事にはなってる。実際は別だったりするけど。
それでも列車を10mほど動かしたら全然感度良くなったりするから、それは乗務員の工夫次第。
948名無し野電車区:2012/01/24(火) 08:38:50.01 ID:Lh7dFoAC0
>>929
乗客死亡者”数”を物差しにするのはどうかと
土佐くろしお鉄道も安全ということになる
949名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:14:24.98 ID:E1s8TqY90
>>948
率にしてもゼロはゼロなんだが、ほかに何か指標があるのかい?
950名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:16:38.05 ID:E1s8TqY90
>>937
なんだか、どうしても現場は頑張っていて、どこか上層部がそれを邪魔した、という構図に
無理矢理持って行きたい連中がいるように見えるんだが。

現場の対応をその列車の中で見ていた当事者ならともかく、あとで限られた情報だけで
勝手に悪者を作り上げるのはお薦めしない。
951名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:52:44.80 ID:z5UqnKJ10
マリンライナー乗ったら「車掌○○、客室乗務員○○が児島までご案内します」と
車内放送してたけど案内上客室乗務員に統一してるわけではないんですね。
この時の車掌はいただきます車掌でした。
952名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:27:40.81 ID:c3gUM/MAO
>>950
当たり前だろ。
上の判断なく勝手な事が出来るか?
特に鉄道なんは法律・約款・規則・規定なんかにガチガチに縛れてる業界だぞ!
ま、無職のお前には関係ない話だがな。
953名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:29:42.86 ID:Lh7dFoAC0
確かに、他の指標は?、と聞かれれば・・・ないなあ

分母がいくら増えてもゼロはゼロのままだけど、
東海道新幹線と土佐くろしお鉄道が同列というのは釈然とせん
954名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:45:42.59 ID:E1s8TqY90
>>952
上の判断の有無と、現場が頑張ったかどうかには全く因果関係が無いんだが、
上の判断が必要な部署(仕事)だと現場が頑張るのか?
955名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:35:41.77 ID:km4z9xu50
ちなみに東海道新幹線の乗客死亡者数は1である。(三島駅乗客挟み込み事故)
鉄道の場合は交通事故と違って重大事故が発生すると必ず対応策が行われる。
(急カーブ前・行き止まり前ATS設置、風速計増設、挟み込み感知センサー設置等)
土佐くろしお鉄道も行き止まり駅の対策は対応済なのでその意味では安全である。
ただ地震や津波や山崩れ等の自然災害に対しては新幹線でさえ安全とはいえない。
956名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:22:11.05 ID:32dCqAEw0
>>955
三島のアレって有責だっけ?
957名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:44:51.16 ID:c3gUM/MAO
>>954
上の判断が遅いから、現場の乗務員は乗客からかなり言われたんじゃねーのか?いつ動くのだ、降ろせだ、飯出せだの。
何時何分に動きます、降りて下さい、食事用意しますって勝手に言えると思ってるのか?
最低でも上がモタモタして間、現場の乗務員は頑張って対応したんじゃねーの??
958名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:57:43.39 ID:LdxhUjxjI
>>951
車掌は運転業務にも責任があるが、客室乗務員は扉扱いと客扱業務のみだから。
959名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:01:43.13 ID:E1s8TqY90
>>957
「上がモタモタした」のも「現場の乗務員は頑張って対応した」のも、所詮、お前の脳内で
作られた情報に過ぎないだろ?それを見てきたように言わないことだな。
960名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:17:52.91 ID:bLePB8EVO
>926予土線と牟岐線が何故、無線基地局設置から外されたかだな。予讃土讃なんか2分遅れただけで指令が鳴くもんなぁ。遅延した時の接続、不接手配の連絡に活躍している。
961名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:19:25.52 ID:bLePB8EVO
予土線ですら北宇和1分接続列車があるし、本数が多い牟岐線は必要だと、多客で遅れたりするし、徳島で接続取ったら対向も遅れるわけだし、阿南は入換にハンディ機持たせておけば無線誘導使えるし。
962名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:24:55.81 ID:bLePB8EVO
全駅に八木アンテナ建ててトンネル対策するだけだからそんなに費用はかからないと思うけど。全ての列車には移動局が搭載されているし。運転中、運転に支障なければ取れるのもメリット。
963名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:23:29.69 ID:izBk4vNgO
四国4県ローソンで交通系IC使えるようになるんやなあ。
964名無し野電車区:2012/01/24(火) 16:19:13.54 ID:7J9aCqRs0
2012.3改正 土讃系2000運用表
ロザ付3・4連[知]
34>35>46>47(アンパンマン?)
36>37>48>49(〃)
32>33>54>55
9071>42>43>2080>2079
2074>40>41>58
31>50>51>2010
2001>38>39>52>53
ロザ無2連[高]
1004>2005>2075>2078>2077
9072>2073>2076>2006>2009
2002>2003>44>45>56>57
2004>2007>2008>1091
中間車単体[知]
44>45>56>57
965名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:23:40.65 ID:e/+rWkL20
ネタが無ければ拾ってくればいい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1317390935/482
イベント危なかったな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1317390935/483
救援で急遽ネタにしたんじゃないよね?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1317390935/484-485
今となっては意味深
966名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:48:11.01 ID:EaaOurs00
>>959
おいおい、とはいっても現場だけで何が出来るわけでもないだろう?
車両が壊れて5時間も経ってて動かせる術を見つけてたら当然してるだろうよ。
ニュースで報じられている通り、救援の運転士を集めて苦戦してるのは上部なんだから
責任は100%上だろう。この会社の上部は頭固いアホばっかだから仕方ないけど。
967名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:51:40.14 ID:m+UwO0l7O
平成2年頃、快速マリンライナーが、瀬戸大橋上で、2時間立ち往生したことがあるが、別にどうってことなかった。
968名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:04:55.83 ID:efR0+9hyO
今はチキ輸送の時しかDE10を運転しないけど、四国の運転士はまず最初に甲種内燃車免許を取った後、甲種電車免許を取るんだよな?
ディーゼル機関車を運転する為に、あらたに免許が必要な訳じゃないので、これからは定期的にディーゼル機関車を運転出来る講習をするんじゃないの?
969名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:55:07.52 ID:EeVmb4nT0
次スレ立てました
このスレ埋まってから移動よろしく

◇◇◇◇ JR四国スレッド Part90 ◇◇◇◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327402339/
970名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:57:36.93 ID:1NN+Bco50
四国新幹線待望AGE
971名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:07:43.47 ID:Wi6PKQp/0
>>968
高松運転所の場合は電車が先で高松近郊を運転するんじゃないの。
女性運転士は電車から取ってたよ。
972名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:29:24.53 ID:Pvg8nPLO0
昔は運転士組と機関士組の2つに分かれていた。
なので、今で言う動力車操縦者運転免許に合格したら「**運転士(電車とか気動車の場合)/**機関士(ELやDLの場合)を命ず」とか辞令が出されていた。
教育課程も電気車の場合、電車組と電気機関車組に分かれていた。

しかし、JRになってもそれは継承され、機関車は基本的に貨物だけ、他は電車や気動車と2分化が進んだため、JR東海なんか真っ先に電気機関士課程を廃止してしまい、各社とも客車列車がほとんどなくなった。


基本的にJR四国も上で書いているように、救援用とチキ工臨の代わりになる車両(キヤ97の定尺レール運搬用)が配備され次第、DE10はお役後免になる。
それが牽引車代わりになるかも。


四国の場合、国鉄時代はほんの数日しか電化区間がなかったため、圧倒的に気動車運転士が多い。
そのようなため、早急に電車運転士を作る必要があり、入社したてのはよほどの事がない限り全て電車組に回していた時もある。
973名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:35:38.01 ID:hRqFucWW0
流れ切るけど、改正日から高松・坂出でイコカが使用可能になる+
四国4県のローソンで、イコカ・スイカ・トイカ・スゴカの電子マネー利用開始
&チャージ可能になるんだな。
特に後者は、来月7日から開始らしいが当初はイコカとかのチャージのためだけに
宇野や児島とか行くのめんどいなぁって思ってたから大助かりだわ。
974名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:47:09.99 ID:efR0+9hyO
>>971
JR採用の知り合いが四国の運転士をしてるが、まず四国全線で運転してる内燃車の免許を取得して、自分の出身県以外の5区所(高松、松山、徳島、高知、宇和島)のどこかに配属され、

香川、愛媛出身の奴で地元に帰りたければ、電車転換に行かせて貰うよう上司にアピールしないといけないとか。

逆に徳島、高知出身の奴は別に電車の免許は必要ないからといって、適当に仕事してると、上司から嫌がらせで電車転換に出されて地元に帰れなくなった奴もいるとか。
975名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:10:31.57 ID:qEr2pYle0
>>971
就活のときに採用担当者から受けた説明では
自分の出身県+出身大学の所在地以外の県で、内燃車の免許取得→電車の免許取得。
女性運転士が電車から取ってたのは、高松以外に女性用の宿舎が無いからだとさ。
976名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:16:10.72 ID:Wi6PKQp/0
強風でフェリー代行の時はどうなるのかな。
フェリー下船して一度高松駅へ行ってタッチかな。そのまま琴電乗換たいんだけどな。
宇野駅がICOCA使用できればタッチして清算。フェリーの乗船券買ったほうが安くなるけど。
977名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:58:55.45 ID:e7MKIuzUi
今日高知運転所のある運転士が運転中におならしたwwwwwおならした瞬間に乗務員トビラの小窓開けてクソ寒かったwwwwワロスワロス
978名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:00:34.93 ID:Pvg8nPLO0
基本的にIC乗車券(定期以外)は下車駅が自由設定であるが故に、振替輸送を認めてもらえない。
ただし、ICOCAは振替輸送が非定期でも可能となっている(が、ICカード乗車券取扱約款@JR西日本では、27-2にて
当社が不通区間に対して振替輸送等他の輸送手段を講じた場合の取扱方は別に定めるとこ
ろによります。
とあり、どうでも解釈可能。
おまけに児島以南はJR四国。

宇野駅で振替票をもらったら、高松駅でICOCA改札に当てる必要があるが、宇野駅で振替票をもらわずにICOCA改札に当てたら全く問題ない。
その選択は利用者に任されている。
979名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:30:54.03 ID:+V3M2Vcz0
宇野ってICOCA未対応では?
980名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:44:45.48 ID:kWBF2TNi0
>>979
渋川特急バスでなら使える(w
981名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:55:14.82 ID:Pvg8nPLO0
宇野駅がICOCA区間から外れているのを始めて知った。
なぜなのだろう?
なら、茶屋町でICOCA改札をあてなければだめということになる。
982名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:11:20.61 ID:nQjLWUAr0
フェリー代行のときに、高松港でフェリー降りてから高松駅にICOCAタッチしに行けとか、
茶屋町で一旦タッチしろ、なんてなるわけないよ。

宇野駅で乗車駅〜宇野を現金払いさせて、ICOCAは処理票(↓こういうの)をもらって後日
ICOCA対応駅で処理する形になると思う。
http://chweb.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c31/chweb/67877915-a680f360aade9cae79e1a222fb1659b1.4b911bd5-full-19b47.jpg
983名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:52:41.13 ID:QLXRFBSkO
南予ローソンでSUGOCA使いまくってやるぜ(笑)
984名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:44:30.70 ID:UcrSLHGX0
>>969
985名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:53:21.04 ID:IYUiQYTaO
寒い。
986名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:56:09.64 ID:ZeoPh2Cc0
キハ40寒すぎ
987名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:04:22.72 ID:IYUiQYTaO
寒い
988名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:05:58.87 ID:asSglEsI0
瀬戸大橋線のトラブルが今日じゃなくて良かったな
989名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:26:02.27 ID:X6/sdTWI0
2/4・5に四国に行くんだけど、土休日だしFGTの日中耐久試験走行ってないよね?
990名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:20:59.26 ID:hzV0CfnkO
>>974
本人でしょ。
991名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:50:55.22 ID:ylj6Tghv0
列車立往生でのでの凍死注意!
今夜5時間待たされたらさすがに死ぬわ
992名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:56:30.42 ID:6DTrQoMS0
牟岐線の新駅設置と待避設備増設の計画はどうなったのか。
993名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:58:06.77 ID:6DTrQoMS0
徳島線のゆうゆうアンパンマン号2往復のうち1往復は牟岐線で運行してほしい。
994名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:58:27.60 ID:zqMYbLzL0
うん
995名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:59:47.58 ID:6DTrQoMS0
次期改正時に新設される桑野始発列車の送り込みはやっぱり回送なのだろうか。
996名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:01:10.63 ID:6DTrQoMS0
次期改正時に新設される牟岐線の快速運転は日中にも設定してほしい。
997名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:02:30.34 ID:6DTrQoMS0
次期改正時の新設される牟岐線の朝の快速で立江が通過なのはちょっとびっくり。
998名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:03:57.49 ID:6DTrQoMS0
次期改正時の上り阿南駅の7時付近の列車は6:50発、7:03発、7:16発とすごい状態になる。
999名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:05:14.99 ID:EQZvITo6O
twitterでやれw
1000名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:05:42.77 ID:Vhj3XmGnO
木毎 土平 馬尺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。