【521系】北陸総合スレ39【富山延伸?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西日本旅客鉄道金沢支社管内のJRと北陸地区の私鉄・3セクのスレッドです

JR電化区間 北陸本線(敦賀−糸魚川) 小浜線 七尾線
JR非電化区間 越美北線、氷見線、城端線、高山本線(富山−猪谷)、大糸線(糸魚川−南小谷)
私鉄・3セク 福井鉄道、えちぜん鉄道、北陸鉄道、のと鉄道、万葉線

地域ネタ関係は他でお願いします。
荒らし・叩き等は一切無視で、クレクレ厨は控えめにお願いします。
特定地域の悪口を書くのはご遠慮下さい。

【419】北陸総合スレ38【松任で解体中】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320191359/
2名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:24:51.28 ID:ukicjcRU0
関連スレ

新潟県の鉄道 Part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323445163/
【祝】富山地方鉄道・地鉄グループ15【映画化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304480782/
【セントラム】富山ライトレール17【ポートラム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288062994/
【大正風三国港】えちぜん鉄道【テキ6展示勝山】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271683357/

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 5【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322053969/
【金沢】北陸新幹線 Part59【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320936503/
北陸新幹線 総合スレッドPart31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323267760/
サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[21]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320841862/
特急はくたか/臨時急行能登[28]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319508001/
ひょうきん族 419系・715系 Vol.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308310516/
3名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:25:14.16 ID:ukicjcRU0
仲の悪い姉妹スレ

【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/
4名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:16:16.90 ID:jO+9KTxA0
北陸新幹線用の車両は新開発のE7系に決まったらしいな、おそらく西もこれと同型を投入だろ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111213dde001020029000c.html
5名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:38:06.00 ID:1//RUGDPO
金沢〜敦賀間を普通列車で移動する気には なれない。
521系2両ばかりの運用ばかりだし
6名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:39:56.04 ID:O6GKtFnDO
>>1
乙両編成
7名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:41:18.36 ID:fYpqppKGO
>>5
通常なら特急に乗る
ワザワサ普通列車に乗る必要は無い
8名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:52:55.34 ID:adgPqj8A0
>「検討する」って言葉に騙されてる奴多いけど
>今回みたいなプレスを大々的に巻き込んだ上で政治絡みの「検討する」はよほどの事が無い限り「決定」と思っていい
>よほどの事ってのは有識者の異論とか住民の反対運動とか
>政治や社会に疎い鉄ヲタには解らなくて当然だけど

それを平気で裏切るのが西
9名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:00:08.53 ID:tey06P/P0
>>3 鯖移転が反映されていないよ

【225系まだか】 北陸本線10「滋賀・福井限定」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305032265/
10名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:06:06.60 ID:qFyvSpfX0
前スレ>>999
>黒部駅の横の縦看板に、思い切りE2系の絵が描いてあるんだけど・・・

昔はオレンジ色の0系だったんだぜ
11名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:41:21.29 ID:ON1qdqMr0
>>8
あと数日で発表だから、その時にどちらが正しかったかわかるだろ
個人的には減車は勘弁してほしいけど
12名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:34:51.78 ID:nGyY6gZn0
減車して客がラッシュ時に乗りきれなくても
「客が全員乗れないのは都会でよくあること」キリッ
で終わりなんじゃね

そもそも西金沢や小松あたりの朝夕の状況を見る限り
積み残しがあるんだからブーイングはでてるだろ
それを改善されないということは
13名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:22:27.12 ID:AiWnpBdUQ
>前スレ999
青函トンネルの側か竜飛岬の側だったかにある新幹線の北海道延伸には500系のイラストが描かれているんだがw
あの看板まだあるのかね?
14名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:06:53.02 ID:fJu8yYud0
現行のE2系の導入が長野開業時点の1997年なので、2014年の金沢開業時点で寿命を迎えるのは必然だからな
となれば、E2系ベースの新型車開発もおかしくはない話
まあ報道ではE2系ベースとなっているけど、基本的にはE5系ベースに山岳装備って感じになるのだろうな
写真がE2系なのは、現時点でデザインが公表されていないからだろ
走行装置関係は、現行車に搭載して先行テストするんじゃないかな
15名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:49:20.80 ID:AG/R2WWiO
>>9 鉄道.路線 .総合は鯖移転済み
16名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:26:12.33 ID:iAdRZVz40
速達便で富山まで2時間切るのかな
17名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:27:26.93 ID:+Krgu5P9O
夕方の北陸朝日で金沢市街のLRT推進してる胡散臭い団体にスポット当ててたが、
夢と現実との壁を再認識してくれたわ、駅-香林坊のバス路線ぶった切れとか暴論すぎる
18名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:58:47.47 ID:LmDDdntk0
>>17
仮にバスが走ってなくても武蔵〜香林坊の狭い通りにLRTなんて無理だろ
「富山や福井にあるのに金沢にないのはけしからん」という単純な発想だったりして
19名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:29:58.42 ID:BnH6bbSJ0
>>4
北國新聞にも書かれていた。

>>7 >>5
JRは特急に乗らせようとしているのかな。
20名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:32:25.95 ID:BnH6bbSJ0
>>14
4xx系は何十年も使ってきたのに、最近の車両の寿命は短くなったね。

>>16
富山空港は廃港か?
21名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:35:52.32 ID:7x2y64JSO
>>20
在来線と新幹線じゃ寿命は違うだろ

あと富山空港は羽田線だけじゃ無いんですが
22名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:44:41.89 ID:kbhnITnz0
>>20
抽象的に言うと、車両の受けるダメージは距離に比例 速度の二乗に比例する。
さらに車体が気密構造だと骨格ごと劣化するので直せない。
23名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:52:07.03 ID:tgxsl33p0
>>20
新幹線の場合、高速走行をするのと走行距離が桁違いに長いのが寿命の短くする理由
で、技術革新も日進月歩なわけで、旧式の技術を採用した車両を製造するよりも、新型を開発したほうが良い場合もあるわけ
ちなみに型式名が一緒でも、細かい仕様変更はあるから、番台区分などで対応しているわけだよ
0系が長期増備されたのは、国鉄の労使紛争が一因なんだけどね
24名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:57:02.33 ID:xt4xI2uwO
新幹線、敦賀まで着工が正式に決定か。
出来るのはどのくらいかかるやら。
25名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:59:55.23 ID:gmxceqY50
敦賀まで伸びた場合は敦賀に整備基地つくるの?
26名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:14:36.93 ID:+Krgu5P9O
ホームや僅かな留置線で滞泊できない分は金沢へ回送でしょう
どうせ一時間もかからないんだろうし
27名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:32:05.68 ID:KC25LCdP0
>>25
南越に作るんじゃなかったっけ?
28名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:33:23.14 ID:5hJzCxQCO
>>18
路面電車は無茶だとしても、朝晩・土休日の混雑解消にはもっと尽くしてほしいよ。

渋滞でバスの到着が電車時間ギリギリだと、駅前交差点の信号待ち中に「降ろせ!」とゴネる奴もたまに見かけるしな。
29名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:45:25.18 ID:+Krgu5P9O
バスのみ軌道敷内通行可として共用するなら有りかとは思うがねぇ
30名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:52:15.56 ID:iD3qKYR30
>>29
南部や東部の住宅地からのバス路線が全部、
香林坊、武蔵、金沢駅 って、集中してるのが原因

となりの福井県みたいに一度、焼け野原になって作り直せばいいのに
31名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:55:18.23 ID:vEoNAIfE0
>>25
南越車両基地
32名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:01:24.20 ID:gKK99ONj0
>>31
昔そういう話を県が構想していただけで
そんなの予定はないよ
33名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:24:48.95 ID:6M5Tjfqp0
南越車両基地の場所調査すみだよ
34名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:28:15.26 ID:L1kKnkRN0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
35名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:32:07.35 ID:jDzrknF30
>>30
暗渠になってた堀を造り直して、道を狭くしているほど
江戸時代への回帰志向を見せてるから、ガラガラポンは望み薄。

と言うか、バス路線の不備は主にバス事業者がどうにかすべきこと。
36名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:12:16.14 ID:1+rBSE5U0
>>24

以前は着工から就工まで10年を目処にしていたのを
財源の都合から今後着工する区間は20年とか言っているな

リニア新幹線名古屋開業の方が先になりそうな感じだ
37名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:27:39.76 ID:Lyoj0vf80
ようお前ら、まだ能書きたれとるんけ?あぁん?

高岡から右は廃止や思うとったさかいけど、
北陸はJR全面撤退でええで、われどもよ

馬車でいけっちゅうねん
38名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:32:53.73 ID:Lyoj0vf80
学生ふぜいが生意気に椅子にすわんなよ、どつきまわすぞ

誰か世直しと称してすわっとる若手を蹴りまくったれや
これぞ南海方式じゃい
39名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:57:28.15 ID:+Krgu5P9O
さっさとどつき回して実名明記の新聞記事になりやがれハゲ!
そんな度胸もないくせにスレ荒らすなやボケ
40名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:12:07.54 ID:YaTG0PlaO
>>28
渋滞が酷いときは香林坊から金沢駅まで30分かかるんだよな
これなら走った方が遥かに早い…、
それに一本道で幅狭の道路だから拡張も不可能
今更LRT導入の論議するなら何故市内線をつぶしたかねぇ…、

>>39
卑怯の地の相手なんかしないでほっとけよ。
41名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:36:57.56 ID:IrCkoBkoO
金沢市はもう地下鉄しかないような気がするなぁ…。
おっ、久しぶりに秘境さんの登場か!
秘境さん、そちらの内勤も監査入って以来、色々あって色々厳しなったみたいですなぁ〜
42名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:45:54.09 ID:hUblHZoUO
>>40
荒らしに構うのも荒らしでしたね、すみません。
金沢駅から香林坊109の前あたりまでは玉川公園経由なら
ゆっくり歩いても30分前後で行けるよね、
短絡ルートを知ってからはバスの利用は減った。
来年3月から市営のレンタサイクルが本格運用されるようなので
使いようによっては市内中心部のバス網への依存度は更に減るかも。
ちなみに武蔵香林坊間のいわゆる百万石通りは、
拡幅事業が完了して今の状態だからねぇ、
元々電車が往き来してた頃はもっと狭かったのよ。
金沢市議会の中では、市内をスルーしてて行く自動車には通行料金を
取れとかいう議論もあるが、反発が凄いだけに実現の道のりは険しいね。

長々とすみません
43名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:39:25.74 ID:NV13++P30
確かに2両車両で10代、20代は座らないでほしい・・・
44名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:19:46.18 ID:Zm2JSyDBO
東発表北陸絡み
日本海に引き続ききたぐにも実質廃止(臨時格下げ)
45名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:29:16.15 ID:hnAzO8NH0
七尾線854M、デッドセクションで停車
46名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:30:43.45 ID:hUblHZoUO
>>45
動けなくなったのか?
47名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:45:47.35 ID:3hOF3cKn0
>>45
近くの踏切には警察が待機し、閉じたままの踏切を開ける作業を行っていた。
48名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:48:36.13 ID:WUkkn7so0
速報
521系富山乗り入れ決定




ただし、8往復だけ
49名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:54:21.03 ID:o25HPaHC0
きたぐに廃止と引き替えに金沢5時台発のはくたか増発期待してたんだがなかったか…
50名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:01:14.65 ID:o25HPaHC0
pdf見たが、滑川はともかくとして魚津が福岡以下の扱いされててワロタwwwwww
51名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:13:28.37 ID:pBCsVY8k0
>>48
>福井・金沢方面で運転している521系電車について、日中時間帯の一部
>車両の余力を活用して富山まで運転し、乗り心地の良い車両でサービス向
>上を図ります。

@金922→富1019-(富-高3往復)-富1348→金1451
A金956→富1100-(富-金1往復)-富1413→金1528
B金1159→富1308-1322→金1427
C金2102→富2157-2234→金2330

現在の521系運用を把握してないけど
これぐらいならサワG編成、フイM編成の余力で十分対応できそうだな
どう考えても2両編成確定っぽいし・・・
52名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:20:03.09 ID:R6esm9RZ0
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20111216_30680.htm
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_kanazawa.pdf

521系 富山に乗り入れ、せませま地獄が富山に拡散
53名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:30:21.19 ID:3xRM5luDO
4次車の増備はガセだったか
54名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:46:24.63 ID:fXS32YjvP
顔見せ程度に新車投入→利用者から「何故全部ならない!?」な声多数

それを持って富山県に「だからお布施お願いね」な流れを作ろうとしてるとか?
55名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:47:17.21 ID:vcckGK0C0
>>30
バスはバカの一つ覚えみたいに香林坊・武蔵経由だしね。香林坊から有松までの道をバスが
ひっきりなしに走ってるのを見るともう少しなんとかならないかと思う。

鉄道を地下に通すよりは高架の方が現実的な気がするけど、自称歴史都市の繁華街近辺に高架と
いうのは景観上確実にNG出そうだな。
56名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:58:37.88 ID:hUblHZoUO
>>54
いや逆に「両数減らして詰め込むな」の大合唱だろう、高岡富山間が2両で捌けるとは思えん。
>>55
せっかく無電柱化したのにトロリ線張るために電柱立てまくれば
高架でなくても間違いなく景観カルトが大暴れするよね。
バッテリートラムなんてのもあるが、いつ実用化するか分からんし。
57名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:11:02.37 ID:559HjDew0
>>56
そこで札幌で実績のある路面DCですよw
58名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:53:01.37 ID:xKfSmYtB0
俺はよく521に対して文句言うけど
実際いうからといって増備が止まるわけではないんだよな

あの時間帯の列車は朝よりましとはいえ、一時間に一本の時間帯だからそこそこ客はいる
数人は立ち席になるってこったか
59名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:55:14.96 ID:jQ3LZGT90
>>54
北陸新幹線の敦賀延伸認可前ならそれも通用したかもしれないけど
認可されてしまった以上敦賀以北はいずれ三セク化されてしまう
現在金沢支社が所有してる521系も敦賀以南の分を除いて売却することになる
そうなると富山県にだけ「お布施して」とは言えないだろう
60名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:58:33.20 ID:xKfSmYtB0
知事が新潟並みに強硬派だったらなぁ
富山新潟がボイコットして石川がうろたえる姿を見たかった
61名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:59:43.43 ID:lkS85Ji30
>>60
富山県知事は強硬派とは言えないが、頭もキレるし結構やり手だよ
元官僚だけに根回しがうまい、周りから固めていくというタイプだな
石川県知事もそんな感じ、ただ在来線に関してはどこか冷めてる
62名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:03:09.87 ID:lkS85Ji30
>>59
福井はすでに521系に対してお布施してる
将来三セク化の時に1次導入の10両だけは無償譲渡してもらえるはず

63名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:18:56.28 ID:IMcKnvH10
>>54
むしろ、こんな電車いらない→元サヤでしょ
64名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:38:22.59 ID:sZjiBiS+0
>>62
滋賀県もお布施してるから譲渡は無理でしょう、分離後も米原〜敦賀で使うと思われ

65名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:52:15.34 ID:csOGYr6o0
521系は、今後も増備ありと見るのが常識的と思う。
66名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:01:26.17 ID:2q8BdtluO
今の金沢支社長は 大阪からの腰掛け組がなっている現状を考えると、詰め込み主義しか頭に無いんだろう。
10〜13時台の乗車率を見てて2両化にされても仕方がないんだよなあ
平日の高岡発の富山行きなんか1両当たりに1〜2人しか乗っていない状況だからねえ
67名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:05:55.12 ID:2q8BdtluO
>>37 よう 卑怯 お前 勤務中の私物の携帯電話の使用禁止なのに 規律違反しているよな
68名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:13:54.11 ID:bnCSKiO60
>>59
確かにな
今までは「切り離す区間だから新型車は投入しません」で済んでいたわけだが
新幹線の敦賀延伸認可となれば金沢以西も条件は同じになってしまったわけで
金沢以西だけ521系をJRが投入して、三セク時に減価償却分を差し引いた安い価格でとなると富山あたりは納得いかないだろうな
敦賀開業がいつになるかにもよるが、10〜15年先なら「それまで古い車両が持たないので仕方なく新車を入れた」という理由は付くが・・・
今回富山まで延長されたのもその辺の政治背景を事前に察知してて、その辺のところを突っ込まれないためかなと予想してしまう

69名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:23:58.56 ID:vxw0WjH1O
列車には“往”がある限り“復”もある事をお忘れなく。
高校のテスト期間中など、イレギュラーな時間帯に集中を見せた時に
どんな惨状が展開されるかは金沢支社は身をもって経験してるはず。
70名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:29:11.18 ID:YsuDwxfh0
>>66
さすがに混雑する時間帯への投入は避けたんだろう
富山発で見ると460Mあたりは週末積み残しそうな気はするが、他は混雑はするが積み残しはなさそうだ

ところで高山線だが、混雑緩和のため速星発6:57-富山着7:14の1往復が増発とあるが
今までこんな早い時間に混雑してたの?朝の通勤通学時間帯にしてはかなり早いし、行商のばあさんでも乗ってるの?
71名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:36:28.13 ID:Rmsjd4CF0
>>70
富山の実情は知らんが
七尾線あたりだと金沢着7時台の列車は結構乗ってるぞ
金沢駅からバスとかに乗り換える場合もあるだろうし、出勤時間が8時の会社も多いよ
高校生なら朝練もあるだろ
俺の会社は8時半だが友人の中には8時というやつが結構いる
72名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:02:12.56 ID:qQNlTkcb0
>平日の高岡発の富山行きなんか1両当たりに1〜2人しか乗っていない状況だからねえ

バイトが不規則なんで時間帯を変えて小杉〜富山間はほぼ毎日使うのだが
そんな貸切状態の列車に乗ったことなどないぞ
73名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:13:57.90 ID:azghyfNZ0
>>72
さすがに1両に2〜3人なんてことはないけど
午後の1時台〜3時台の上りを中心に2両でも十分座れるんじゃないかという列車はある
74名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:15:41.83 ID:azghyfNZ0
失礼
上りじゃなくて下りね、高岡から富山方面
75名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:37:53.28 ID:eUlmwy6N0
521系の富山乗り入れと日本海の廃止は前から言われてたので予想通りだったけど
きたぐにの臨時化は予想外だった
そうなってくると金沢駅あたりは終電から始発までは締め切るんでしょうか?
76名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:09:18.13 ID:0FTZhWIr0
>>75
現状でも、終電からきたぐに到着時刻までは改札は閉鎖なんだがな
で、上下きたぐに発車後も一応閉鎖
ただし乗換客に対応するために、改札内の待合室は解放されているけどな
きたぐに臨時化後は、運転時を除いて改札閉鎖だろ
77名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:02:24.43 ID:2q8BdtluO
>>72 黒部発の高岡行きを言ったんだが 確かに富山〜小杉まではかなりの乗客は乗っているけど 小杉〜高岡間は降りるお客さんが多いんだよなあ
78名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:22:20.56 ID:3RLegjNw0
521は富山以東は来ないのか・・・・
79名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:54:21.02 ID:FfDcUVWa0
2両なんていらん。
もはや、鉄道全面撤退でよろしい。
80名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:08:06.66 ID:KH2L4yoq0
ええことゆうた
3セクとか半端はいらんさかいな
もっと広めろ

>>67
やかましいわい、ワレ!
いちいちルールなんか守っとるから、ぎゃくに事故るんじゃい
81名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:14:16.08 ID:KH2L4yoq0
鉄道経営は、ワイの改札裁き同様、要はヨウリョウじゃい!

後輩教育には飴と鉄拳よ、フッ
最近、なめた眼をしとるさかいな

三せくのような家族経営はこんなんできんやろ?
82名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:22:51.29 ID:KH2L4yoq0
あほ支社の連中は、毎々あほな設計をたてて現場を困や

机上の計画(メッシュダイヤ)で尼崎も事故ったんやで


こいつらこそ、解雇どころか刑務所にいれんとあかん
100人の命や
83名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:32:41.02 ID:FfDcUVWa0
ハゲどうです。石川県民の総意です。
84名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:43:36.21 ID:zMecFCxx0
トップがアホだとその下で働く奴はそれ以上にアホですねwww
85名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:22:02.36 ID:/tt4IFUa0
今回は同意かな
確かに上層部は金のことしか考えてない糞
86名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:34:02.87 ID:APizCOA+O
そうか521系は直江津には来ないのか
87名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:54:15.72 ID:72hWODUaO
七尾線にも521系が来ないのね
88名無し野電車区:2011/12/17(土) 09:58:34.73 ID:Yf6238ck0
来年のJR西日本のイメキャラはアホの坂田に決定!!
89名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:05:21.05 ID:5vKS2UL90
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E4E2E18A8DE3E4E3E0E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
北陸鉄道、路線存廃「数年かけ判断」 新幹線の影響考慮 2011/12/17 2:10


 北陸鉄道(金沢市)の加藤敏彦社長は16日、日本経済新聞の取材に応じ、赤字経営の鉄道事業の存廃の判断に「数年かける」と述べ、早期の路線廃止は検討しない考えを明らかにした。
金沢市など沿線3市1町が同社の安全投資に対する財政支援の検討に入っており、北陸新幹線の開業効果も見極めながら、行政とともに鉄道存続の条件を詰めていく。

 加藤社長が鉄道の存廃判断の見通しを明らかにするのは初めて。沿線自治体では、金沢市の山野之義市長が9月市議会の一般質問で
「5年をめどに一定の結論を得たいと考えている」と答弁しており、存廃判断までの期間については、同社と行政がほぼ一致した。

 同社長は14年度末の北陸新幹線の金沢開業によって「JR金沢駅の乗降客が増えるのは確実」ととしており、これが同社グループのバスや鉄道の乗客増にどの程度つながるかを見極めたい考え。
主力のバス事業の収益が上向けば、鉄道の赤字の補てんを維持できる可能性もあるからだ。

 同社は11月、「内部補てんも限界に達し、運行の安全の確保のための設備投資が困難な状況」として金沢市、野々市市、白山市、内灘町に12年度以降の必要最低限の安全投資に対する財政支援を要請した。
同社長は存廃判断の具体的な期間については明言しなかったが、一定の支援が得られれば、少なくとも新幹線開業までの3年間は鉄道廃止の手続きには入らない考えとみられる。

 一方、鉄道事業の将来的な方向性は「安全投資とは別途、協議したい」としており、鉄道資産を行政が所有する「上下分離」による存続や、バス転換などの選択肢を含めて具体的に検討していく。
老朽化した車両やレール、信号機の更新など鉄道存続のための設備投資はこれまで「約27億円」としてきたが、内容を見直すことで、削減が可能とみている。
【続く】
90名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:05:22.23 ID:BQCDP8B0O
金沢駅は
コンコースは
開放のような気がする
富山のように自由通路が無いから〜
91名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:05:32.29 ID:5vKS2UL90
【続く】
 北陸鉄道の鉄道事業はJR金沢駅から内灘海岸方面に向かう浅野川線(6.8キロ)と金沢市中心部と白山市の鶴来を結ぶ石川線(13.8キロ)の2路線。
営業損益は04年3月期以降、8期連続の赤字。ワンマン運転などで運行コストを削減してきたが、年間1億円近くに膨らんだ赤字を解消できるメドが立たない。

 国土交通省によると、09年度は地域鉄道を運行する92社のうち76社が鉄道事業の経常収支が赤字だった。
北陸では、第三セクターののと鉄道(石川県穴水町)が01年に穴水―輪島(20.4キロ)、05年に穴水―蛸島(61.0キロ)を廃止。
北陸鉄道も、09年に乗客が極端に少なかった石川線の鶴来―加賀一の宮(2.1キロ)を廃止している。
92名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:11:33.98 ID:BQCDP8B0O
>>89
今、廃止と言えば
フルぼっこされて
貸し切りから追放されかれねーからなW
おまけに路線バスの新規参入の
餌を与えてしまうW
93名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:25:20.14 ID:5vKS2UL90
今後の予想
>>17-18に出てくるLRTマンセーの胡散臭い団体と岡山のRACDAのオッサンがLRT化唱えてシャシャリ出てきて
住民間の対立を招いたり、代替輸送計画の邪魔(横槍により計画遅れでバスや運転士の確保の遅れ)をした挙句、
転換後に代替輸送がグダグダになって利用者減少⇒減便・廃止
を見てLRT化しなかったからだと自分たちがした事を棚に上げてほざく

胡散臭い団体は既に石川線の延伸とLRT化を言っている
http://kanazwalrt.konjiki.jp/
http://kanazwalrt.konjiki.jp/11.10tirasi.pdf

RACDAのオッサンは長野電鉄屋代線のLRT化を地域住人に吹き込んで地域内の対立を招いている
■■■長野電鉄■NAGADEN■長電■パート28■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322732526/67-69
94名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:26:10.45 ID:3RLegjNw0
富山以東のオレはレッドアローか京阪でも乗るかあ。
95名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:53:41.46 ID:UQhA6TZP0
LRT絶対阻止
96名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:27:43.71 ID:eCAfoBlS0
>>89
実質廃止フラグだな
97名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:15:24.50 ID:fLwEnJ2CO
もう石川県は鉄道ワースト県目指して頑張るしかなさそうだな。
気づいたら「新幹線だけになってしまいました〜」でもおかしくなさそうだからな。
バスも、全部武蔵香林坊通るのは便利かもしれんが、道路が狭いから窮屈。
ましてやJRバスまで香林坊参入したから大変だ。

せっかく三社や南広岡の大通りもあるのに。
三社から南町抜ける道も拡張整備されたんだしこれも活用すべきだとは思うが…
いっそ三社の専門学校群にバス通してやれ。
98名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:18:11.26 ID:Yf6238ck0
このスレ、富山延伸?でなくて、祝富山決定!だぞ。
99名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:30:31.04 ID:KBSmcfVI0
そういえば、県や市が一生懸命アピールしてた駅西新都心構想とかいうのがあったな。
結局、それぞれ別の場所にバラバラに独立してるし、バスで巡るのは困難。
コロナやアピタまで行くバスもない。企業や店舗の進出も中途半端だ。
ヤマダ電機〜金沢港までの広い歩道、西高のチャリ軍団以外、いつ見てもほとんど誰も歩道にいないのだが…。

>>98
まだ発表される前に立ったんだからしかたないだろ。
100名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:40:55.56 ID:Yf6238ck0
もとい、祝富山決定?。
101名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:54:39.95 ID:dQy4RvRT0
富山市内の住民からするとLRTにすればいいと思うんだけど。
特に香林坊なんてバスがすでに限界に来てるんだから。
102名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:36:27.01 ID:wHIWvbN60
石川線・浅野川線を廃止して代替のバス路線を作ったら、金沢とその近郊の公共交通機関の
かなりの部分を北鉄のバスに依存することになるからなあ。北鉄と関わりが無いようにのっティ
を作った野々市は慧眼だったのかも。
103名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:17:32.08 ID:vxw0WjH1O
浅野川線は平行する道路が糞すぎるからなぁ、朝夕の渋滞は改善の見込みないし。
全くもって時間が読めないバスで代替しようとすれば内灘の人口が急減し出すぞ。
石川線は西金沢でのJRとの接触を絶ったバス路線で代替すれば
乗り継ぎ組がゴッソリ離れてバスですら成り立たん状態になるかもな。
104名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:02:28.24 ID:C2G+0MjC0
>>98
新車ヲタにとってはうれしいことなのだろうが
毎日富山〜高岡間を利用してるものからすれば、「祝」ではなく「忌」だぞ
105名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:21:17.63 ID:+b8AYJme0
金沢近郊での朝通勤時間の521系は6両編成や4両編成だぞ。
富山では2両編成だけなの?
106名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:27:08.77 ID:XYLdnURU0
521系20両投入はガセだったんだな
107名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:45:11.91 ID:t3Nq+2D+0
>>105
良くスレを読みましょう

昼間の時間帯にしか富山県では使用されません

言ってみれば、冷やかし運用ってところですね
108名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:46:05.52 ID:VuYQ/NWFP
18きっぷ、北陸に住んでる場合使いにくくなるな。
唯一、富山から高山線が使えるだけになるのか。
109名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:56:01.01 ID:Yf6238ck0
”なめ”てるわ!!
110名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:56:05.07 ID:H/uNNG+a0
>>108
青い森のような特例が適用されれば、
まだ良いんだけどね。
111名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:59:10.93 ID:Q3wBZMahO
北陸の嫌われ者521系
112名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:03:51.79 ID:OgCdGT0l0
>>105,107
ラッシュ輸送が終わり、余裕の出たVVVF車2両編成で抵抗制御車3両編成を置き換える事で動力費その他の節約
113名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:07:33.62 ID:Yf6238ck0
さらに、”舐め”てるわ!!
114名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:10:37.93 ID:22Dqi5GRO
何で?
115名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:12:11.52 ID:Yf6238ck0
考えてちょ
116名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:16:52.60 ID:btGOvhWp0
>>107
夜間の運用もあるぞ
さすがに通勤通学時間帯に2両で入れるわけにはいかないし
4両6両となると今のままの編成数では到底足りない
今後増備されれば通勤通学時間帯にも入るんじゃない?
117名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:24:20.55 ID:vxw0WjH1O
モハ挟んだ3両編成なら歓迎されたろうにな。
特急ならまだしもローカル運用で1M2Tは辛かろうし。
118名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:24:29.14 ID:/tt4IFUa0
あのダイヤ以外で
2両編成が許されるスジなんてないだろ

こっち側は開けるボタンのシステムが浸透してないしな
119名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:25:17.95 ID:/tt4IFUa0
>>117
クハがあればなぁ
気動車みたいな感じで増やしてけるのに

もしくは客車だな
これ最恐
120名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:28:05.18 ID:btGOvhWp0
>こっち側は開けるボタンのシステムが浸透してないしな

キハ47が富山まで直通してる
121名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:33:43.69 ID:/tt4IFUa0
キハに乗る人は少ないんじゃないかな
特に今回変更されるスジに乗車する層とキハ直通に乗る層は分けて考えたほうがいいと思うけど

何を言おうと導入が決まったわけだし
新党仕様がそうでなかろうがあっちはどうでもよかろうけど
122名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:36:41.56 ID:9KmZQRNC0
金沢以西も導入初期は2両がデフォだったわけだし
今度はそれが富山以西に移ったということだろ
次は糸魚川以西という風に徐々に国鉄型の運用範囲を狭めていくつもりでは?

そんなことより3月改正で廃車になる475系はあるの?
123名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:41:07.64 ID:/tt4IFUa0
俺はあるとにらんでるけど
419と違ってじわじわ消されてくな
124名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:52:09.91 ID:t3Nq+2D+0
ただ475って、419と違って性能に問題があるわけでもないし、
単にボロいだけだから急がないんだろうね

521はむしろ富山以東の運用のほうが適してると思うんだけどなあ
まあ、重いドア手で開けなくて済むのは年寄りには有り難いだろうね
125名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:56:51.26 ID:XvnUhevG0
数が増えたら普通に4両デフォになるんでないんか?
126名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:05:22.24 ID:/tt4IFUa0
4両デフォなら許してやらんでもないが
あの西日本がそんなことをするとは到底思えない
ありえない
127名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:08:50.09 ID:7yAnJZ5y0
ありえないって、ラッシュ時の金沢駅近辺では現時点で4両、6両運用してるんだが
128名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:12:08.58 ID:vxw0WjH1O
4両デフォにするならワンマン機器は使わないということになる。
つか一向にワンマン化のアナウンスがないな、労組にどやされたのか?
129名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:23:04.60 ID:OgCdGT0l0
3年後には金沢以東がJRから切り離されるので521系の増備はない
金沢―富山間で>>112にある様に521系が使われるのはラッシュを外れ、521系に余裕があるのと
古い475系の走行距離を減らして移管までコストを抑えながら持たせる事
130名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:28:06.20 ID:EcoLqBjX0
>>126
逆に言えば、4両か6両にできる本数が揃うまで富山〜高岡間の通勤通学時間帯に521系を投入するのは無理だろ
131名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:34:15.85 ID:EcoLqBjX0
>古い475系の走行距離を減らして移管までコストを抑えながら持たせる事

8往復じゃ焼け石に水のような気もするが・・・
七尾線のこともあるし再来年あたり増備はあるんじゃない?
132名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:16:26.38 ID:aot29cB60
>もう石川県は鉄道ワースト県目指して頑張るしかなさそうだな。
既に石川県における全鉄道路線の営業キロは180kmに満たなくて沖縄県に次ぐワースト2になってるわけだが
新幹線開業で少しは順位が上がるかもしれないけど、石川線廃止ならやはりワースト2のままかも
さすがに沖縄県の12.9km(ゆいレールの営業キロ)を抜くのは難しいだろうけど

戦後における廃止距離も北海道の次に多そうだ
133名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:37:48.48 ID:EO/WaY+i0
>>126
>あの西日本がそんなことをするとは到底思えない

こういうこと言う奴、多過ぎ。
今後、増備されれば4両編成可能となり、ラッシュにも投入されるだろ。
134名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:46:04.07 ID:E++2+1n20
>>132
石川県は180キロですか
営業キロだとどうしても面積の少ない県は不利ななんですが、ほぼ同等の面積である北陸の他県を調べたら
富山県の鉄道総延長は約320キロ、福井県の鉄道総延長は約290キロあるみたいですね
それに対し石川県の180キロはかなり少ない数字と言わざるを得ないでしょう


135名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:46:47.12 ID:Yf6238ck0
製造銘版を見ると、415系でも昭和38年とか見るから、475系よりも古い。
136名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:59:55.61 ID:VgTxDshF0
>>133
この先もJRが経営するなら当然そうするでしょうが(ていうか三セク化がなかったら金沢〜富山間に真っ先に投入してたはず)
3年後には三セク化だからこれが精一杯だと思う
JRのうちに増備があるとすれば富山県と石川県がお布施するとかじゃない
137名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:13:27.79 ID:q1mGEl+i0
ダイヤ見ると521の金沢―富山の運用は3本だね
3年後考えると富山より七尾線で運用した方がいい様な
138名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:15:29.72 ID:kZNHBdij0
>>136
富山県、石川県の3セクがらみの政治的圧力(県当局、県議会など)が相当強くなっている。
まだ増備されると思うよ。
139名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:17:56.08 ID:Q+d7tLRd0
石川と富山の3セクが償却が進んだ521系の中古購入に合意がない限り
増備はないな(4次車以降をJR保有、譲渡対象は2次車か)
実際3セク移行後も当分の間は現在の西社員も一定数は
出向の形で居残るわけで投入はぎりぎりになるんじゃないの?
140名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:23:37.29 ID:v4CzROIHO
>>134
石川県はヒョロ長い県だしねぇ、南北の繋がりは
割とあるが、東西の繋がりはそれほどでもないし。
地理的な要素を無視して、面積のような机上の数字に依存しきってる向きには
なかなか理解しにくいのかも知れない。数字原理主義者の弱点ですな。
141名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:24:54.88 ID:zoStXRkB0
3セク後赤字とならないのは石川だけだな。
福井とか輸送密度がかなり低いのにどうすんのよ。
142名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:33:54.78 ID:2C/2VJKe0
>>141
石川も赤字だよ、特に敦賀延伸時には県内区間全線を受け持つからもっと厳しくなる
常識で考えて黒字ならJRが手放すわけがない
それでも長野、富山、石川あたりは何とかやっていける、厳しいのは新潟と敦賀延伸時の福井
143名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:42:22.42 ID:Cn/YZdjFO
データイムの金沢発小松・福井方面を揃えて分かりやすくって書いてあるが、今と大差なくね??

そんなにアピールしたいなら9時00分に福井行きを新設し、10時30分発小松行きは毎日運転して統一を図ってほしい。
上り10時19分、27分金沢着があるのにもったいない。
144名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:43:26.90 ID:/ketu0yI0
>>140
確かにそうなんだろうけど
両隣の県が比較的鉄道網が充実してるから、どうしても石川県の鉄道網が貧相に見えて仕方がない
最近の鉄道関係のニュースで新幹線以外に明るい話題がないのもこの県の特徴かと
まぁ駅だけはどんどん新しくなってるが、それも北陸線に限ってだし

145名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:56:41.08 ID:GalXUMD60
>>142
敦賀開業は最低でも10年以上先の話
この頃には521系の減価償却もかなり進んでて、初期投資に関しては石川や富山より有利だと思う
金沢開業の時点で521系の売却があるとすれば石川も富山も同じ条件で売却となるはず、どちらかにだけ安く売却ということはない
新潟のように現有のJR車両に頼らずに自前でDC購入という手もあるが、さすがにこの区間にDCは非効率だし運転士の免許の問題もある
富山あたりは交流車でもいいような気もするが、金沢〜富山間は石川県会社との相互乗り入れなのでなるべくなら車両は共通化しておきたいところだ
146名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:58:04.62 ID:K6rIm+5e0
つまりわだ、JR西の敦賀−直江津は廃線が妥当ってことなんや
ただし、小松=高岡は3セクで残してもええ

北陸は魅力ある町つくりができんかったから負けたんや、沈没あるのみ
147名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:00:47.57 ID:mHYJyGC2O
いわて銀河鉄道・青い森鉄道みたいに相互乗り入れするんでしょ?
148名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:01:42.67 ID:GalXUMD60
>>146
いつも思うが、なんで小松〜富山じゃなくて小松〜高岡なんだ?
149名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:03:19.94 ID:GalXUMD60
>>147
ここはどちらも701系で共通化させてるぞ
150名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:15:54.48 ID:jl7h4Y//0
>>149
相互乗り入れするからと言って車両を同じにする必要はないと思うのだが
ワンマン運転だろうから2両1編成であることと、減車で混雑するだろうから3ドアは必要だろうが・・・
とはいえJRから買うか三セク自前調達かはわからないが、結局521系になりそうな気はする
151名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:12:42.06 ID:qNfcmiCH0
石川は有利だよな
新幹線の終端になるし
赤字区間はJRが受け持ち
ある程度利益が出る区間は石川県が受け持つ
のと鉄の前例もあることだし採算が合わなくて補助金を追加要求してきたら容赦なく廃止させれる

気を付けることはストロー現象くらいで富山新潟に比べて強い
152名無し野電車区:2011/12/18(日) 04:04:55.28 ID:+kQqCp3bP
今年度中に敦賀延伸認可されて着工に移るのに終端とか意味ないだろ。
153名無し野電車区:2011/12/18(日) 05:54:37.35 ID:JIbWQbkN0
>>148
>なんで小松〜富山じゃなくて小松〜高岡なんだ?
加賀百万石+飛行場
154名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:03:26.35 ID:Cn/YZdjFO
>>153
高岡で百万石?
前田利長の絡みか?
155名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:38:51.12 ID:i25pvmBA0
富山県はなぜ521系にこだわるんだろ
E721系の60Hz版でもいいんじゃない、性能的にも大差ないし(むしろE721系の方が上)スタイルも悪くない
転換クロスがいいなら内装だけ変えれば済むことだろ

156名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:42:16.02 ID:68LTnym80
秘境さんは富山駅の腐りっぷりをよくご存知だからでしょうか?
新幹線が開通しても鎖国の国は通過せえとかいいそう。
157名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:51:51.61 ID:X3pbd9QrP
>>155
こだわってはいない
現状で最も近い位置にある新車が521ってだけの事
158名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:39:39.58 ID:BR4QfGtU0
>>150
相互乗り入れをする場合、別に共通型式にする必要はないが、できる限り同等性能を持った車両にする必要はあるけどね
ただ現行の国鉄型を三セクに導入しても、遅かれ早かれ新型の導入が必要になるので、521系を導入したほうが早いのだけどね
ただ富山県は直流区間がないので、交直車は無駄なんだよな〜
159名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:54:02.74 ID:k5K0a1kg0
>>158
JRが「古い車両でも無償譲渡はありえない、簿価で」
と明言した段階で富山県は国鉄型譲渡を断念した感じだな
タダならとりあえず譲渡してもらって数年後をめどに新車に更新と考えていたようだが
「数年使ってスクラップのボロ車両に金を出すくらいなら最初から新車」ということなんだろう
160名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:40:14.50 ID:qNfcmiCH0
475系を100年ベースで稼働……できないよね

富山は金をくれないどころかよこせというなら
残りの時間の間に引き出せる限りJRの設備をよくしてから三セクに移行したいと切ってたな
161名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:50:31.40 ID:68LTnym80
富山駅駅員の質も上げてから三セクになるのかなあ?
162名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:41:16.57 ID:tKROlj/b0
正直国鉄型譲渡でいいんだけどなあ

一両数万円で売ってくれればいいのに
163名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:58:07.57 ID:ua5WjrWs0
個人的には
東415-1500の寒冷地改造で投入がいいけど
七尾に入らないなら交流車でもいいんだよな。
東のでなんか出物あったっけ?
164名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:43:25.76 ID:BnQ5hRCN0
>>155
>富山県はなぜ521系にこだわるんだろ E721系の60Hz版でもいいんじゃない

JR東管内に3セクはいくつもあるようだが、西の車両は使ってないだろ。
出向・転籍社員も多いのに。出向元の車両使用は自然な話。
E××系を東管内以外で使えとか、井の中の蛙か?
165名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:10:04.45 ID:Cn/YZdjFO
無知ですまんが、JR発足後に、西→東のように、JRから別のJRに転属した車両ってあるの?
166名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:48:18.75 ID:SpzqTEFjO
>>613

415-1500は一部で廃車も発生してるはず。
167名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:52:17.26 ID:34WNWYpPO
>>165
新幹線300系、700系 海→西
103系 東→西
113系 東→四
415系 東→九
キハ185系 四→九
168名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:06:02.80 ID:3ccm/aBz0
>>155

乗り入れ先と車両の仕様(性能)が共用化されるメリット及び
車両検査全般を含むメンテナンスが、他の北陸地方の三セク社と共用化出来るメリットを
考えると521系になるかと
169名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:06:18.89 ID:OWp8rJDKO
今日 金沢からの帰りに、和倉温泉行きのはくたかの車内を見たけど 各車両に1〜2人程度の乗車だった
ちなみに平日のはくたかも時間帯にもよるが お客が乗っていない列車もあるからなあ
もう 東京連絡の使命は終わったんかあ?
170名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:18:31.06 ID:3ccm/aBz0
>>158

新潟県との県境駅から先は乗り入れしない。県境駅で新潟側三セク社の列車に接続するという
形を取れば、交直両用車両は要らないけどさ

従来の富山−直江津間の列車を新潟県側との相互乗り入れで運行させる場合は交直両用車両
は必要になるかと
171名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:33:34.18 ID:3ccm/aBz0
>>163

415系1500番台のうち北陸本線でも運用可能な50/60Hz共用のユニットは〜1023まで
そのうちJR東所属分は9ユニットしかなく(残りの14ユニットはJR九州所属)
既に3ユニットが廃車されて、残りは6ユニット(4両編成×6本)の模様
172名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:41:27.73 ID:8MZS3KGZO
しな鉄は直流だから選び放題のはずなのに対して変わらない
何か理由でもあるのかな
173名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:37:16.80 ID:ua5WjrWs0
>>171
西と違って余裕があるからか、東は。
3or4×6本じゃ少ないかなぁ
交直流車は高いのがネックだよね。
174名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:40:09.68 ID:QyH+083X0
>>172
単純に115系が輸送力とマッチしていて、かつ扱いやすい車両なんだろう
あとJR側も長野が115系まみれだから共通化を図れるのもあると思う
他にあるとすれば金かな

まあやっぱり車両は共通のほうがいいだろう。運転士の訓練も少なくて済む
175名無し野電車区:2011/12/18(日) 20:17:02.21 ID:v4CzROIHO
仮に松任で解体されまくった車両達の機器をストックしてくれてるなら
まだまだ急行型も生きられるよね、みんなグチャグチャにしちゃったかな
176名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:26:59.76 ID:OWp8rJDKO
>>171 確か 廃車分を束が九州に売却したはずだが
177名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:31:34.77 ID:OWp8rJDKO
>>170 北日本新聞に 第三セクターの乗り入れは糸魚川までで 直江津乗り入れは考えていないようだよ。
第三セクターの境界駅は糸魚川になりそうだな
178名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:41:54.88 ID:LuxkZi1V0
>>170
富山と新潟県境付近は
富山県会社が糸魚川まで乗り入れ
新潟県会社が泊まで乗り入れ

一方石川と富山の間は
石川県会社が富山まで乗り入れ
富山県会社が金沢まで乗り入れ

179名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:28:01.13 ID:EKpq4rdc0
>>165
他に、
EF81 東→JR貨物 もあるね。
180名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:34:21.38 ID:CVRQ6DO+0
>>164
それを言うなら肥薩おれんじ鉄道はJR型の車両を使ってないぞ
181名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:37:58.93 ID:+ezmxt6S0
>>179
貨物のカマまでいれたらEF65とかDE10とかたくさん出てくるぞ
182名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:43:40.39 ID:4/ARm3A50
富山以東はディーゼルカーで十分だろ?
183名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:49:54.03 ID:v4CzROIHO
釣りキチはニュース板でも行ってろ
184名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:14:48.47 ID:IpreEIA90
>>182
富山以東でも黒部までは福井近郊より利用率高いぞ
三セク後は1時間2本確保するだろうし、架線下DCだと不経済
185名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:22:08.16 ID:37dLCwsx0
186名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:27:02.11 ID:fFarUWsUO
面倒だからいちいち三セクにしなくていいのに、転換を半ば義務づける法律があるんだっけ?
187名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:31:55.14 ID:NJr7O4FJ0
>>185
もうとっくにみんな知ってるちゅーに
188名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:54:18.58 ID:qNfcmiCH0
>>175
北鉄の車庫には419や475のシールが付いたままの廃車部品がいっぱいおいてある
JRは抜かりないからああいう危機も自分のところのを残して売りに出してる
189名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:48:38.81 ID:Va0JXIn50
>>188
震災の時に直流モーターのブラシが足らんから運転できんと言ってたのは、その抜かりない会社なのだが
190名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:50:48.47 ID:CtboArwj0
あれわざとだと思ってた
191名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:39:40.03 ID:TI3uPvDcO
下回りの部品だと思う。
北鉄とか地鉄の場合は線路規格がJR線と同じ規格なので 元 ケチ.東急.西武.京阪の車両をそのまま持ってきても 台車の規格違うために どうしてもJR車両の廃車発生品の台車を確保が必要になってくる訳なのよ
192名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:33:11.28 ID:1vFpRefo0
おい、ここを呼んでいる西の幹部よ

嘘でもええから小松−津藩間を4本/1hにしてみろ
段々活性化するぞ
193名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:41:31.72 ID:1vFpRefo0
いや、5本か
12分固定間隔で
194名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:17:04.60 ID:3l0YEAGV0
>>186
そんな法律はなくって、平成2年頃の政府与党(自民党)の申し合わせが、唯一の根拠らしいよ
195名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:27:14.12 ID:fH4xZLwH0
>>192
富山地鉄本線や富山ライトレールがそれで利用客を獲得してるから、あながち無駄とも思えないが
いかんせん、あの後ろ向きなJRケチ日本のやることだから期待はできないでしょう
196名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:28:07.53 ID:y8vQBbeFO
>>192
嘘じゃダメだろw
197名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:31:10.79 ID:XFR/sL0qO
>>188>>191
近年、JR各社は他の鉄道会社への車両や部品の融通を極端に渋るようになったと
どこかで見た記憶がある。地鉄スレだったかなぁ。
198名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:26:43.54 ID:TI3uPvDcO
>>194 法律自体存在している。
整備新幹線法って言う法律中に 新幹線着工する場合は平行在来線を切り離し 沿線自治体の同意が必要である。と明記してある。
北陸新幹線は 九州新幹線よりかはかなり着工順位は上だったんだが 富山県の朝日町のせいで、九州新幹線が先に着工となった経緯がある。
沿線自治体の同意がなされていないと判断されたらしい。何でも反対するなよ 朝日町
199名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:43:39.20 ID:g1XHiIpl0
>>198
そうか、ならば九州新幹線は違法建築物なのかね?
http://cws-osamu.cocolog-nifty.com/cws_private/2007/12/post_b414.html
200名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:38:04.73 ID:TI3uPvDcO
>>197 京福電鉄(現えちぜん鉄道)の脱線?事故以降はJR側も廃車発生部品を中小私鉄に供給を出し渋るのは ちゃあんと整備されないのが、原因だと思うのだが?
確かこの事故は475系の廃車発生台車にひびが入っていて 松任工場が警察の家宅捜索が入ったってニュースで言っていた記憶があるのだが
201名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:11:13.45 ID:h10QDyQQ0
>>188
>北鉄の車庫には419や475のシールが付いたままの廃車部品がいっぱいおいてある

すると、北鉄はJRと親密な関係ということになるな。
202名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:40:42.27 ID:TI3uPvDcO
酉が地鉄にあまり良い感触が無いのは 681系絡みだと思う。
681系デビュー当初に立山の急勾配でやたらにフルノッチで走行していた関係でミッション系の故障が多発した事を根に持っているらしい
203名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:14:21.91 ID:fj+nBzBU0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up25027.jpg

みてえやつなんているかわからんが
直流変流器だ
204名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:59:31.36 ID:72/+NJwR0
富山の改札で、金じょんうんみたいな顔した駅員、生意気やわ〜
205名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:52:40.30 ID:jB1dkBne0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
206名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:55:24.89 ID:cpnP79hPO
↑こういう人格破綻者を排除できんのか?
207名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:23:06.36 ID:26wuuqYa0
何年か前から、このコピペ荒しが定期的に出現してるみたいだね
ちょっと粘着過ぎて異常だから、なんとかしてほしいよな
208名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:37:06.70 ID:f+PAxsDu0
209名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:41:25.93 ID:qHfJINQk0
>>208
E501系が走るなら、それはそれで見てみたいw
同じ交直流車だしなw
210名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:54:35.57 ID:fj+nBzBU0
稲荷町と松任が手を組めば不可能はない
211名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:19:41.18 ID:cpnP79hPO
松任はもうゲテモノ作りのノウハウないんじゃないか?
212名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:33:09.11 ID:x4oUyBO+0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20111220-OYT8T00090.htm
並行在来線 会社名と2路線の名称を募集
締め切り来年2月29日

 2014年度末の北陸新幹線の開業に伴い、JRから並行在来線の経営を引き継ぐ県並行在来線会社の嶋津忠裕社長は19日、県庁で記者会見し、
会社名とA路線(直江津駅―富山県境間)、B路線(直江津駅―長野県境間)の名称を全国公募すると正式に発表した。

 同社は「地域を総称し、PRでき、地域に愛され、夢の持てる名称にしてほしい」と呼びかけている。

 応募は、同社のホームページや専用はがき、郵便はがきで受け付ける。締め切りは来年2月29日。
応募者には抽選で、上越、糸魚川、妙高の各市内の温泉宿のペア宿泊券などがプレゼントされる。

 同社は、沿線自治体関係者らでつくる「会社名・路線名検討委員会(仮称)」で名称について議論し、株主の意見も参考にした上で取締役会で来年6月下旬に決定する方針。

 また、同社は1株5万円の株主を100人(団体)募集する。県内外を問わず、個人のほか、企業・団体も可能。応募者が100人(団体)を超えた場合は抽選となる。
嶋津社長は「非常に厳しい経営状況が予想されており、1人でも多くの人に応援してほしい」と話している。

(2011年12月20日 読売新聞)
213名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:55:01.24 ID:fj+nBzBU0
変な名前になってた県の人に紹介する時恥ずかしい思いをするに100万株
214名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:39:58.73 ID:+hnENcqb0
北アルプス銀河鉄道よりはましだろ
215名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:54:06.87 ID:cpnP79hPO
どうせ仮名混じりのDQN名にするんだろ
選考委員がハゲオヤジだらけなら間違いない
216名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:23:14.89 ID:dHn9PrTh0
北國の地方欄に白山駅について、敦賀延伸が決まるなら意味ねーだろという
意見が出ているという記事が出てたな。駅の周辺に住宅地を整備する計画
だったとかw何を考えているのかねえ。
217名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:28:31.30 ID:8/gt7dtj0
>>216
車両基地のそばに駅とは、厚かましい気が。
新幹線は在来線ではない。
218名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:46:28.27 ID:ScjXTu/0O
>>217 スレ違い覚悟で言うけど 博多南も否定するんかい。
あの駅も新幹線基地内の駅だぞ
219名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:59:48.86 ID:fq8Uz4N0P
誰も博多南線の話なんかしとらんし
だいたいその前例がここでも踏襲されると思う方がおかしい
220名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:56:33.47 ID:/KMmmgN+0
東北線・利府支線の新利府駅みたいに在来線側に駅作る話じゃないんだよな
どっちにしろJR西はお断りってことか

221名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:58:46.05 ID:72/+NJwR0
今日も富山の正雲くん、むかつくわー
少し色黒のくせに
222名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:12:35.74 ID:5kt36NrvO
元々の動機が博多南をパクったれだしな、
それ以前からも在来線の新駅の構想はあったんだが。
今から宅地を造成したってどれだけ需要があるものか。
千代野ニュータウンはあんまり元気ないし、
車両基地あたりから松任や加賀笠間まではチャリでも10分少々だし、
加賀笠間から小松あたりの利用者は停車駅が増えるのを
歓迎しないだろうし、そもそもJRがメチャ消極的だし。
今後は在来線も含め新駅イラネ派が増えてく一方だろうと思ってる。
223名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:57:51.85 ID:G0ZZ5up40
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111220-OYT8T01321.htm
臨時の夜行急行 需要伸び悩みで来春

 昨年3月に定期運行が終わり、臨時電車として金沢と上野を結ぶ夜行急行「能登」について、
JR東日本が、来年3月のダイヤ改正に伴い、運行取りやめを検討していることがわかった。
需要の伸び悩みが要因とみられる。
【以下略】
224名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:29:40.01 ID:dhKPLJDJ0
>>223
毎度毎度250席近く残しながら運転してたらしいな。
バカの一つ覚えのごとく、若者からジジイババアまで格安高速ツアーに群がってる。
俺は絶対夜行バスは嫌だけど、どうしても勝てるわけないわな。

この際、試験的に18シーズンの臨時快速ムーンライト能登にでもして、動向を見守ってほしいけど…
無理だわな。
225名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:34:15.44 ID:5kt36NrvO
寝台の北陸はフリー切符利用可にしたら、
乗車率は良くなったものの、全く儲からない割の合わない列車となったわな。
226名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:37:38.33 ID:fuyr6+g/0
ムーンライトながらを北陸まで延長すればよろし。
車両は683系で。
227名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:54:41.26 ID:sKZr91nkQ
そういや北斗星もヘビーユーザーの多くは安い企画きっぷ利用者だったんだよね。
228名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:24:25.93 ID:kBwY2Eh/O
能登最盛期は信越線時代1996年頃。
元々能登は長野県の需要者で持っていたからなあ。
1997年の長野新幹線(北陸新幹線)で横川〜軽井沢間廃止がきっかけで 上越線(長岡周り)に経路変更したけど 信越線の大雪で 白山時代に上越線迂回しても乗車率が極端に悪かったと聞いたことがあるよ。
束としては えちごを以前の485系化で走らせたいのが 本音なんでしょうね
229名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:58:49.71 ID:PesRuRAqO
>>224
なんでわざわざ金払いたくない奴の宿をほぼ無償で提供せにゃならんのだ?
230名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:28:09.11 ID:EIuVSzK80
そもそも爺が乗るのに、青春18とか何だよw
231名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:18:26.31 ID:bwngWCzh0
>>221
そいつが秘境だよ
232名無し野電車区:2011/12/22(木) 07:52:34.29 ID:tAyUuMf8O
城端.氷見線の車内撮影禁止?になったな。
昨日 40.47の運転室後ろの小窓下に 「運転室に向けてのフラッシュ撮影は禁止」って言うテプラシールを運転士が貼りに来てた。
撮りヲタと一般人のマナー違反多いからなあ
233名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:23:59.09 ID:AehwzAxW0
どれが卑怯かはわからんが
T駅駅員の態度が著しく生意気であることはガチ
234名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:18:16.42 ID:fr29jpGhO
トワイライト日本海きたぐに運休
おそらく月曜か火曜まで運休なんだろな
235名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:30:58.22 ID:LlJ5leCY0
>>230
18=昭和18年
236名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:31:52.09 ID:fr29jpGhO
西暦1918年じゃないだけましですな(米騒動の年)
237名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:05:37.31 ID:AehwzAxW0
秘境がこなくなってからスレが過疎りだしたなw
238名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:17:46.53 ID:cwLxX/LmP
荒らしてただけじゃん
239名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:19:18.61 ID:HMqAxU0gO
呼び戻すべくぶり返させる奴こそ凶悪極まりないスレ荒らしだ
つか地名表示なくなった時点で卑怯をアピールできんしな
240名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:23:36.43 ID:qy8xrjFeO
(゜∇゜)
能登号ウヤで
金沢で暴れていた
カプルがいたらしいW
241名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:18:04.35 ID:7DGRFTia0
>>240
日本海側の強風のため運休となっているが
富山市内はほとんど風吹いてないし荒れてもないよ、上越あたりがひどいのかな?
242名無し野電車区:2011/12/23(金) 03:14:05.31 ID:RZz8B6pAO
>>241
下手に動かして立ち往生、列車ホテルとかになるよりマシだろうよ。
風じゃないが、さっき富山→高岡→氷見→羽咋ってな具合に車を運転してきたが、高岡近辺だけ雪が酷かった。
天候の荒れ方は場所にもよるだろうな。
243名無し野電車区:2011/12/23(金) 06:21:48.36 ID:HMqAxU0gO
能登は西エリア内で列車が取り残されたら東が困るでなぁ
244名無し野電車区:2011/12/23(金) 08:36:08.42 ID:O6Cw+07H0
>>243
冬場に能登が取り残されるのはほとんど東管内
石川・富山県内は大半が平地で取り残されそうなほどの大雪は降らないし
新潟県内も西管内はトンネル区間が多いので動けなくなることはめったにない
西管内で一番やばいのは今年の1月にサンダバが立ち往生した今庄付近かな
滋賀・福井県境〜武生の間は地形が複雑なので雪の量も半端でない
245名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:03:26.37 ID:+3UyL4E00
ホーム上で上半身はだかになって完膚摩擦やでー
246名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:20:54.45 ID:HMqAxU0gO
>>244
いや心配なのは踏切で列車妨害するドヘタクソドライバーね。
昨シーズンは倶利伽羅で除雪車がサボタージュした事もあったが、
とにかく除雪車が走れなければ話にならない。
今庄や六日町-越後湯沢にドカ雪が来た場合は限界あるのは承知しとります。
247名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:59:27.71 ID:D7gSZUg40
>>244
ギネスブックに載ってる豪雪地は滋賀だからな。
248名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:43:45.74 ID:aBDKzgC00
ギネスブックは申請したもん勝ちなだけ
249名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:20:31.36 ID:DsYlDbhz0
バカ氏ね
250名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:33:01.19 ID:ph6l8C400
モンドセレクション金賞のようなもんか
251名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:26:22.20 ID:DsYlDbhz0
びっくり日本新記録の轟二郎並みの記録だ。
252名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:48:54.01 ID:yXdSPPP0O
0943、あらぬ時間に回送のトワ通過@美川駅
人っ気のない列車が大阪へ向けて走り抜けて行った。
253名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:26:59.36 ID:Qqim9I7yO
あれ?
「トワイライト大阪行きは強風の影響で30分ほど遅れて運転中」
って聞いた気がするが、気のせい?
254名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:33:04.01 ID:A3NiR5l10
12時着の越後湯沢ー金沢のはくたかで
8分遅れだった。
おかげで金沢発の普通列車がまたされたわ。
255名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:36:47.47 ID:AwE2yBvq0
今日はいい天気だなあ
256名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:38:13.03 ID:AwE2yBvq0
↑富山
257名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:17:46.83 ID:yXdSPPP0O
>>253
営業運転か!それはスミマセン
週明けまで運行しないという先入観に支配されてました_ト ̄|〇
258名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:18:27.29 ID:A3NiR5l10
福井駅到着。
福井駅は屋根で覆われてるのに異常に寒い。
駅舎側面の通気ダクトがたくさんあり風が入ってくるのと
屋根が薄い鉄板一枚らしく雪が積もると冷蔵庫状態。
金沢駅は屋根の上は駐車場となっててアスファルト融雪付きだったから
寒くなかったんだろう。

福井駅は寒くてずっと立ってられないくらい。


259名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:45:27.65 ID:yXdSPPP0O
>>258
金沢だってあんま変わらんよ、屋上駐車場できたのもかなり後だし。
北陸の全天候型の覆い付きの駅は冬の寒さよりも真夏の生き地獄の方がツラい。
冬はひたすら着込めばいいが、夏の駅でにフリチンで水浴びするわけにもいかんでな。
260名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:58:01.26 ID:+DTbf5+a0
金沢駅のホームには、エアコンがあるから夏はそこであたっていれば涼しいぞ。
261名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:28:55.86 ID:yXdSPPP0O
子供だまし程度のエアコンが付く前の金沢駅知ってる?
暑い臭い息苦しいの三拍子でしたよ。高架化の初期は七尾線も非電化でした。
切り欠きの4番線だけでは捌ききれない本数ありますからね、
C571も金沢駅の屋根の下でモクモクと煙吐きました。
今もキハ120が出入りしてる福井駅はさほど問題になってはいないようですが。
262名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:08:02.55 ID:C9nhSqQ2O
高架化直後の金沢駅は夏場は地獄でしたな。
ホームへ上がると一気に汗が出てきて 列車に乗る前から汗がまとわりつくようで嫌だったなあ。
263名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:11:55.46 ID:Mb6J4mZ90
スパムてすごくいやらしくないか?
ああスパムスパム
264名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:54:21.88 ID:ALjSGe3iP
>>261
で?今はエアコンあるんだし屋上駐車場もあるんでしょ?
昔話したかったの?
265名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:10:40.46 ID:A3NiR5l10
明日ヒマだったら福井、小松、金沢の駅に行ってみたらいい。
福井駅はほんと寒いよ。
とにかく比べたらをかるよ。
ちなみに俺は雪で荒れる日本海側が見たかった18キッパーです。
もう寒くて大阪に帰った。

266名無し野電車区:2011/12/25(日) 04:43:42.87 ID:TqFDEUU30
駅だけ寒いわけじゃ無いんだからw
267名無し野電車区:2011/12/25(日) 06:37:22.52 ID:NoCAKiq3O
福井駅や金沢駅で寒い寒い言ってたら富山駅はどうなるんだw

ニュースは連日、北陸は大荒れ大雪とか言ってるが、北陸のどこが荒れてるのか説明してほしい。
え、新潟?東北の間違いじゃないのか?
まるで北陸3県が激しく荒れてるかのような印象受けられていい迷惑だ。
268名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:51:05.94 ID:fFj1/HhD0
スナフ将軍 早く死んでください
269名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:35:39.53 ID:XGS0q++C0
>>267
気象に関しては新潟も北陸扱い。
梅雨入り、梅雨明けも北陸に関しては新潟地方気象台が決めている。
だから、「北陸3県」が晴れてても新潟県が降っているからとなかなか梅雨があけない。
NHKニュースでは「北陸は80cm」なんて言ってるがこれは妙高市とか
津南町あたりのことを言っていると思われる。
これを真に受けて日本海、きたぐにが運休してるとしたらホントに大迷惑。

富山県内に関しては、魚津より東は比較的降雪があるようだ。
270名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:03:22.53 ID:r30WPFKP0
「白山駅」実現へ 推進会議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111222-OYT8T01365.htm

森「土地転がしおいしいです」
271名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:34:55.74 ID:/8SLWNY70
ちょこっとおさぼりや

われらこのスレの住人共、8割9割方は、メニー苦しみますやさかいか?


なんせ、趣味が鉄道やもんな、プププ
はずかしいいいいいい
272名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:38:13.87 ID:/8SLWNY70
趣味鉄道
趣味鉄道

何度聞いてもわろけるで
鉄道は仕事程度でとどめとかんといかんば

われら、ええ趣味しとるさかいな、カッカッカッ
273名無し野電車区:2011/12/25(日) 11:25:59.51 ID:7tFtMgG/0
お勤めご苦労様です。
北陸本線が3セク転換されても枝線はJRに残るから、
新幹線開業で大阪に帰れる保証なんてどこにもありませんよ。
むしろ3セクに転籍なんて事態も考えておいた方がよろしいのでは。
274名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:27:34.93 ID:7ulKC0LS0
>>267 >>269

北陸本線が通る福井県内の地区では
南越前町(旧今庄町)が特別豪雪地帯
一晩で50cmの積雪はザラだよ

今日も昼前にライブカメラで南越前町を見たけど
かなり積もっていた

275名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:23:00.93 ID:b/y5bg/a0
お前はJR西の傀儡駅員か?
276名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:42:59.81 ID:HJy6YTFk0
22日の新潟行き最終北越は
柿崎−鯨波間での強風徐行だったな
25キロぐらいしかでてなかったか、この区間だけで
20分近く遅れが増した
本来長岡で最終の東京行新幹線接続するのを、遅れ見通しが立たないからと
直江津でほくほく線に誘導していたが、運賃差額とかはどうなるんかな

今日は今日で湖西線強風でサンダバが遅れてしらさぎが激混みだし
北陸3県エリア外の遅れで結構大変なようで
277名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:38:33.52 ID:8uYjnbPx0
グリコ事件を思い出しました
278名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:53:54.60 ID:6CxdDN6G0
>>244
確かに冬場に北陸の特急が大幅に遅れるのは
新潟県中越地方(主にはくたか)と福井県内(主にサンダーとしらさぎ)のドカ雪が原因になることが多い
今年1月に北陸線が丸一日運休になった時も、金沢近辺の人は「なんで?」と思った人が多い
279名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:48:27.25 ID:qEquksnLP
じゃあ3セク後は富山県内は運休や遅延はなくなるってことだね?
280名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:07:19.95 ID:8uYjnbPx0
それは、富山駅駅員の総入れ替えが必要だろうね
281名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:25:12.45 ID:7vhJQpWU0
福井の震災で壊滅してた時も、金沢近辺の人は「なんで?」と思った人が多い
282名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:32:24.34 ID:oYWYJG3T0
>>281
内陸直下型地震は被害が局地的になることが多いとか
283名無し野電車区:2011/12/26(月) 16:16:55.13 ID:J90vAWz80
金沢の連中は自己中だから仕方ない
一月の一日運休はJRの手抜きだけど
あんな言い訳が通るとおもっちたのか
284名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:40:59.21 ID:g50/ReOM0
さっき681のサンダバ編成が富山方面に引っ張られてったけどあれなんだろう
285名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:04:45.60 ID:dKNh/mh80
>>284
以下の編成だったとの話
DE10-1119+クハ681-201+サハ683-4708+モハ683-5408+サハ682-4408+モハ681-301+クハ680-501
このまま動かすのかね?
286名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:14:41.42 ID:poml1sbt0
>>285
こんな編成でも動くの?
T11にT48の一部(加賀温泉駅近くでの踏切事故車)差し込みって
うそっぽいなあ
287名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:30:09.97 ID:uJVNdGnMO
動くっしょ、むしろ問題あるとしたら何でしょうか。
288名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:31:19.34 ID:hbbpcCyo0
どこいったんだろ 乙丸?富山貨物?
289名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:49:33.70 ID:ZtD6zIcK0
681系と683系は機器が違うので、編成単位での混結は可能だが車両単位では不可なんだな
だからDE10での牽引回送になったものと思われる
自力運転ができるなら、自力回送してるっしょ
おそらく本所構内を空けるために回送したんじゃない?
290名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:48:28.47 ID:s/Kdtxay0
>>283
自己中なのは富山の鼻くそ民族。
全国を旅する人が一、二を争えるって言ってた。
291名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:23:37.44 ID:Sd+9oFR9O
>>278
宇野気や森本あたりすごかったよ…
前日〜全面運休当日に
猛吹雪の中を、和倉温泉まで
車で往復したW
嫁は、【調整中】の表示を横目で見ながら
シルクライナーで関東へ向かったW
翌日は運休…
292名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:02:55.15 ID:egHwTFzyO
>>290
確かに富山は自己中な部分は多々あるかもしれないが
明治時代に自己中過ぎて福井と富山に逃げられた金沢に言われたくはないなw
293名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:06:10.72 ID:6MV71s9xP
>>292
今でもそうだな
新潟に並ぶため政令指定都市になりたいのに野々市にフラられてるし
294名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:53:08.97 ID:2lYj9ULqO
>>285 加賀の衝突事故の編成とT11編成が要部検査か全検査で入場していのをDE10牽引で乙丸の回送しか考えられないけど本当?
まさか釣りじゃあないだろうな
295名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:21:41.20 ID:zW3MJ+R80
今年1月末の全面運休のことで富山県がJRにクレーム付けたから自己中なのか?
でも巻き込まれたものにとっては「支障のない区間だけでも動かしてほしかった」というのが本音だよ

あの日俺は仕事が終わって小杉まで帰るのに富山駅に向かったのだが、駅のコンコースは人であふれていた
大雪ではなかったが雪は降っていたから「また遅れてるんだろうな」ぐらいに思っていたら、「今日一杯全列車の運転を見合わせ」とのアナウンスに愕然とした
仕方がないのでバスで帰ろうと思ってバス乗り場に行ったら長蛇の列、2〜3本待ったぐらいでは乗れそうにはない
タクシー乗り場も人であふれている、もちろん客待ちのタクシーは1台もいなくて時折空車が来る程度
まさか富山で「帰宅難民」になるとは思わなかった、結局2時間かけて小杉まで歩いたよ

この板見る限り金沢人の方が自己中なんじゃないの?
特に北陸の他都市に対しては「金沢様」を強調してくるところがある
296名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:53:41.74 ID:J56JKGAR0
≫295
>この板見る限り金沢人の方が自己中なんじゃないの?
>特に北陸の他都市に対しては「金沢様」を強調してくるところがある

新幹線、在来線スレが荒れる理由がここに

ttp://www39.atwiki.jp/kanazawa01/pages/13.html

これを見れば金沢がよーく理解できるよw
297名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:59:17.69 ID:qWqZLoQC0
>>295
あれのおかげで高校はほとんど休みになったからな
革靴で踏切を渡れる程度にしか雪がなかったというのに
298名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:29:08.71 ID:8pCbcHhi0
>>295
俺も金沢駅から加賀市まで帰るのに同じ目にあった
直通のバスなんて温泉特急が1日1本しかないし、タクシーで帰る金もない
歩ける距離でもないし、ガチで帰宅難民になるところだった
テルメも考えたけど友達に電話したら運よくヒマしてた
ガソリン代実費と飯おごるという条件で車で迎えに来て貰った
299名無し野電車区:2011/12/28(水) 07:23:32.28 ID:JNhuN/idO
タクシーで五千円超える距離ならさっさと相応のビジホ取った方がいいな。
300名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:48:54.29 ID:XUJ1dyE4P
>>299
そう言う場合は早めに埋まるんでないの?
301名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:01:21.04 ID:8xm4thOz0
金沢駅選出 世界で最も美しい駅 米の旅行雑誌の14選
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20111227001.htm

・・・元の記事というのが見つからない・・・
302名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:05:57.24 ID:JNhuN/idO
>>300
だから敢えて“さっさと”と書いたろ
金沢高岡富山あたりの主要駅周辺であれば
祭りなど大規模なイベントでもない限り埋まりきる事はないよ。
303名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:21:21.81 ID:Jo2a7U1w0
..
金沢駅選出 世界で最も美しい駅 米の旅行雑誌

まさに欧米人の好みに合わせたようなデザイン・・・
アメリカ映画に出てくるようなエセ日本文化の映像を見ている気分・

これが日本代表とは非常に情けない・
日本の建築デザインがなめられてるとしかおもえない
304名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:27:13.24 ID:PpUFeMvSO
>>296
わはは(゜∇゜)
キタグニ【新】
キタグニ【銀】
キタテツ
キタデン
キタチョー千
と関わり深いからね〜
305名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:22:16.75 ID:SxzOqk6j0
北國の経済面に白山駅のネガティブ記事が出てたな。「白山市内に新幹線の停まる駅がない」
なんて知るかって話だよ。
306名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:14:05.35 ID:8xm4thOz0
元しゅそうがまた、口先介入してたな
307名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:36:04.15 ID:iupUMFQZ0
それなら石川線を新幹線規格に改築して金名線も同規格で復活だ。
どんだけ費用がかかるか知らないが、観光客がバンバン押し寄せることは間違いない。
元旦の一面トップ記事にもってこいのネタだと思うが。
308名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:44:17.86 ID:JNhuN/idO
>>305
知るか以前に、記事書いてる記者は本質解ってねーだろとオモタ
敦賀まで通じたら白山車両基地が無用の長物になるような論調はアホすぎる
309名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:24:10.89 ID:MoK+f0rD0
あの期待過剰はどっから湧いた話なんだ?
あんなとこに駅前投資するくらいなら海・山環状と市内連絡道路を増設・拡大する方がよほど有意義だ
310名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:39:44.95 ID:Kv405z4gO
8号線上市〜滑川辺り走ってたら並走する新幹線高架に架線柱らしきものが立ってるの発見
あの柱あるだけでぐっと雰囲気変わるねぇ
レール運搬にもたまに遭うし工事進んでるなって感じがします

新幹線スレ殺伐としてて近寄りがたいので敢えて北陸スレに
311名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:16:14.56 ID:BjKOXggxO
松任や美川だけが白山市じゃないぞ。
鶴来や河内だって白山市なんだから、石川線から金沢駅や中心街へのアクセスを考えてやれ!
312名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:38:16.20 ID:FP3Q6XAn0
ダメだ‥
鶴来、と見ただけで「ホビロン」という言葉が連想されてしまうw
313名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:38:46.26 ID:JNhuN/idO
白山の山頂まで白山市なんだから鋼索鉄道を駆使してでも繋げて欲しいな
一応、中宮のあたりまでは鉄道が通った時代があったんだから
314名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:37:25.82 ID:E25YRB/I0
年末年始は、悲境を探せ in とやま
315名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:37:57.81 ID:E25YRB/I0
あげあげ保守
316名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:50:00.21 ID:KgOwVPVb0
次のダイヤ改正で521系が富山まで延伸されることについてふと思ったのだが
運用の合間を有効に活用してというのが気になる、つまりJRにその気があれば今年3月からでも富山乗り入れは可能だったということになる
だとすると半年足らずで何らかの事情が発生したと考えてしまう
一見すると沿線自治体(主に富山県?)あたりが要請したからしぶしぶ乗り入れを受け入れたと言う見方もできるが
もしかしたら475系の保守部品が不足しているとか車体そのものの寿命が切迫してるのでは?と変な勘繰りを入れたくなる
JRである今の時期に富山まで乗り入れてしまえば、三セク化の時に譲渡しろという話が出てくることはJRとしても予測できるわけで
一方で今のところJRは521系を三セクに譲渡する気はないと聞く
いくら要請があったからといっても「状況的に521系を増備するのは厳しい」などと突っぱねることは可能なはず
増備なしでも運用の合間を利用して富山まで乗り入れ可能だということは県の役人などは知らないはず
317名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:19:53.89 ID:cq4ybuRm0
ロング
318名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:25:49.05 ID:K1VuaxkE0
>>316
おそらくその両方だろうな
政治的な圧力もあっただろうし
モーターのブラシに代表されるように、部品調達が困難になってきたこともあるだろう
このまま521系の増備なしで、なおかつ国鉄型の負担を軽くして新幹線開業まで乗り切るつもりでは?

521系譲渡に関しては最終的には応じるしかないだろう
来年3月から3年近く運行しておいて、開業時に「新型は引き上げて死にかけの古いやつだけ譲渡」なんて三セク側は納得しないだろう
2次車か3次車を数編成譲渡して、開業時に譲渡して不足した分と七尾線向けの4次車増備かな
319名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:03:34.58 ID:9yPSyk+/0
富山乗り入れの確約と同時に、ある程度償却が進んだ車両を引き取る話が
知事の口から出てるんだから国鉄型を譲渡されることは頭にないよ
320名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:55:28.26 ID:skHU9sFLO
29日の朝に小松から一本しから残ってない富山直通列車
これに関東から帰省した妹を案内したら
「なんも変わってないやん」まぁそうだろう…
白地に青ストラップの見慣れた電車だし、
奴は高校生の時に触れ合いまくった車両だし
俺の悲しさは理解してくれなかった
321名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:49:27.85 ID:QuJVALB80
>>319
JRは521系の譲渡に関してはYESと言ってないよ、ただNOとも言ってないから譲渡の意思が全くないわけでもないが・・・
国鉄型の譲渡はあったとしても413系だけだろうが、これも機器類は475系と変わらない(つーかそれより古い)から可能性は低い
だからDC化される新潟三セクを除く富山と石川の2社にしてみれば、521系の譲渡があるかないかということはかなり重要になってくる
金沢以東〜糸魚川(富山県会社は糸魚川名で乗り入れ)の必要車両数の全車両を減価償却の進んだ521系でということになると
お布施がらみで譲渡不可の1次車を除けばほぼ全車両の譲渡を受ける必要があるのだが、これは現実的ではない
痛み分けということで半分程度譲渡して残り不足分は三セクで調達、というあたりに落ち着くんじゃない
322名無し野電車区:2011/12/30(金) 05:58:01.67 ID:ievY/oNi0
>>321
譲渡前提のお布施4次車投入の可能性もあるけどな
JRとしても、車両が統一できれば整備コストを削減することが可能なので、これは応じるだろう
七尾線はJRが投入するしかないだろうな〜
323名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:01:37.47 ID:ZPRuJGj8P
有名パティシエのスイーツ、JR西関連会社が勝手に販売
ttp://www.asahi.com/national/update/1229/OSK201112290111.html
324名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:30:32.74 ID:nA1IP2UF0
趣味が鉄道で悪いのかな?

こんな事言われるなんて、誰かお灸をすえてほしい・・・(泣)
325名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:32:07.40 ID:ZprwaADO0
今朝の北國、高岡駅の改装イメージ

万葉線は延線されて、高岡駅と一体化

なんとなく、萌イラストの目っぽく見える・・・
326名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:50:47.26 ID:nA1IP2UF0
それにしても、久々に富山に帰省したのだが、
なんだこの発着ホームのわかりにくさ・・・・

関東のサービスに慣れてしまったからか、苦痛です
327名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:58:55.41 ID:ZCkQLTovO
>>323
コーラやビールも
定価で売らないとW
328名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:33:13.58 ID:z232O9jcO
>>326
確かに分かりにくい。
発着ホームはめちゃくちゃ。
その上、同じ3両でも階段付近に停まる便と、階段よりも金沢寄りに停まるものもある。

ただし、上りサンダー3番、しらさぎ4番、下り北越・はくたか6番。これだけは統一されてる。

ただ、今は仮設だから普通列車の発着ホームがめちゃくちゃなのは仕方ないのかも…。
329名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:38:21.17 ID:skHU9sFLO
ヲタが嘆いてりゃザマミロだが、
一般客が右往左往してるならヤバイな
330名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:51:12.52 ID:zg0Wi11j0
看板見りゃわかるだろ
ボケてなきゃなwwww
331名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:42:41.73 ID:z232O9jcO
↑無駄な設備&人件費に投資したくないJR西の本心
332名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:44:25.44 ID:3wWa5i8R0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ

333名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:58:05.27 ID:nA1IP2UF0
>>330
卑怯くん、こにゃにゃちわ

君の駅の看板、偽りもあるよ
334名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:48:22.69 ID:WYC8o/WM0
>>315

松任アピタのウォーリー君最近見なくなった御仁元気なのかな?
335名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:33:24.16 ID:avAzHuTxO
今日 勤務だったんだけど 最後の車両清掃のモップ掛けしていて ちょうどトワイライトの到着時刻だったんだが 高岡駅3.4番線の立ち入り禁止区域にオレンジ色ヤッケを着たビデオヲタいたのを発見。
そいつ 堂々と退避小屋付近に降りて撮影していた。
車内から確認していたから注意してやれなかった。
今度 見つけ次第 駅へ通報してやる
336名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:25:43.18 ID:XvuCaDYU0
>>335
そいつ見たわ。
北越5号を降りて、436M待っていたらそいつがノコノコやってきた。
俺のほうジロジロ見てたな・・・
337名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:45:29.59 ID:fRvI26z30
ずいぶん前に泊まり駅の給水塔の真下でビデオ回してたやつと同じかな?
338名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:08:43.43 ID:7YreR9AX0
敦賀の先で琵琶湖の西、東ルートで福井もめてる。米原でいいじゃん。中京、関西どちらも近くなるし。松任に車両基地建設=事実上金沢止まり。完成するのは30年先か?
339名無し野電車区:2011/12/31(土) 06:08:57.14 ID:pP2xFt/90
>>335
駅員か?
340名無し野電車区:2011/12/31(土) 07:45:40.31 ID:WOVEm5nkO
>>339 関連会社社員ですが 何か
341名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:31:40.06 ID:fCrUSvLfO
基地外な葬式見つけてもくれぐれも本人に声だけはかけるなよ、在日並に手付けられなくなる。

発見次第駅員か警察に通報な。
342名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:09:59.83 ID:WOVEm5nkO
>>341 通報了解した。
能登.北陸の葬式の時は知り合いの駅員氏がいたから通報してやったけど、きたぐに.日本海の葬式には 何人 集まる事やら
343名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:19:11.75 ID:pP2xFt/90
富山駅では駅員に通報しても意味ないかもな。
344名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:59:30.37 ID:jYm2yW6qO
富山駅は駅員が通報されるレベル
345名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:26:05.15 ID:Y8C8hJxXO
>>344 卑怯始め ゆとり馬鹿駅員の巣窟だから 仕方がない。
高岡駅もゆとり馬鹿駅員が増殖中だけど まだベテラン駅員がいるから 当面は 大丈夫そうだけど
346名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:14:14.25 ID:8EAN4g9IO
>>326とその関連の方へ。全く同感である。これまでの仮跨線橋はそのままにすべきだった。何だか14年度末(「あくまでも」予定)の完全立体化がちゃんと完成できるのかが甚だ心配な今日の黒部⇔富山JR往復であった。
347名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:58:47.17 ID:/8AOJNbG0
http://www.city.toyama.toyama.jp/toshiseibibu/ekishuhenseibika/kojishinchokujokyo.html
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1506/00003011/00342161.pdf
はあ?平成26年度に新幹線開通して在来線は北陸線上り、高山線は高架化切替できても
北陸線下りは地上仮線放置状態なんだがw(計画は平成28年度完成)
つまり3セク発足当初は上下線分離した状態ってこと
348名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:17:46.80 ID:lbUVxLBZ0
乗り継ぎが不便になるじゃないですか―
やだー

本格的に嫌がらせだな
誰だ新幹線を誘致したのは
349名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:34:38.78 ID:Y8C8hJxXO
>>348 中沖前富山県知事
350名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:37:54.58 ID:A7i045Nm0
>>333
330は卑怯とは限らないだろ。あの程度のことは部外者、俺でも思う。
卑怯の書き込みは、もっと毒がある。
351名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:41:16.52 ID:TD6oKut+0
>>348
お前ら地域住民だ。
352名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:43:37.88 ID:Y8C8hJxXO
>>347 元ホーム跡に高架化していくから 多少時間はかかるわな。
当初の予定では、新幹線開業までに間に合わせる予定だったが、用地買収に時間が掛かり過ぎて、変則開業になってしまったらしい
353名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:58:13.20 ID:eCE7VJT6P
>>349
予算折衝の行われる部屋の入り口前で、入ろうとする議員の列に向かって
「新幹線でございます!新幹線でございます!」
354名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:23:11.15 ID:8EAN4g9IO
>>352罵詈雑言の中、丁寧にありがとう。これで改めて今の駅舎の見栄え(どころでないが…)が金沢>>>>福井>>>小松>(永遠に)>富山である事がわかった。
355名無し野電車区:2012/01/01(日) 19:31:58.26 ID:m7A22oM80
うるせーバカ共が
356名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:38:14.98 ID:8/LpENTfO
とりあえず…
あけおめ

すいません
357名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:44:13.51 ID:mdKMCyqJ0
俺も、とりあえず…
あけおめ

すいません
358名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:34:43.46 ID:chsy2uI/O
話題になってないがT50編成増結12Bで運転してるぞ。

T48編成の一部組み込んだらしい。
葬式の連中は目もくれないだろうが結構な見物っぽいぞ。
359名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:47:58.17 ID:pp0zgnRh0
>>61
富山県知事は元消防だったよね、たしか
火消し役だね
360名無し野電車区:2012/01/02(月) 01:22:52.30 ID:k6SuulDn0
>>359
消防庁長官だから自分で火は消さない
確か知事就任後に富山市中心部にあった実家が火事になってるはず
あの時は偉い騒ぎで市内電車も運転を見合わるなど市内の公共交通にも影響を与えた
361名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:44:03.67 ID:iUCTKjVK0
>>359
自治官僚だから、消防庁長官といっても腰掛け程度。消火実務は知らない。
>>360
類焼だったが、知事の実家への延焼を防げない富山市消防とはw
362名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:51:11.47 ID:QykpxFKI0
え〜知事のケツに火がついったって!?
363名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:44:26.00 ID:RUIqjaleO
俺も10数年前は消防だったけどな
364名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:30:41.83 ID:JDZn/LT30
>>360
市電通るたびに線路またぐ消火ホース外したりして批判されたなー。
365名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:13:05.69 ID:Du7V7eA20
うるせーバカ
366名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:10:55.94 ID:Lxn0bkJ50
>>358
683系4000番台の12両貫通とは豪華だな、シングルアーム4丁なんて絵になるね
4000番台だから富山発着のサンダバに使われてるのかな?

臨時措置とはいえ、現在新幹線以外で12両貫通の特急って他にないよね
367名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:32:20.20 ID:ydK2UK7u0
>>366
つ NEX
368名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:51:57.68 ID:Lxn0bkJ50
>>367
E259系は6両×2の12両で貫通じゃないだろ
12両以上の特急なら踊り子185系(最大15両)やスーパーあずさE351系(最大12両)やフレッシュひたちE653系(最大14両)があるな
369名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:56:07.78 ID:Lxn0bkJ50
誤解を招く書き方をしてしまったかな
俺が言った貫通とは運転台同士が幌でつながってる場合は除いて
中間に運転台が全くなく固定編成で貫通12両といいたかったのだが・・・
370名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:04:56.72 ID:s8wLoEvsO
繁忙期に12連となる急行きたぐにも堂々たる姿だな、
日本海も今の時期は機関車とカニを含めたら14両で走ってるのでは。
どっちも定期運転されなくなるのは寂しい。
371名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:19:07.23 ID:Y6cCCcFcO
>>370
カニと聞いて一瞬カニカニはまかぜかと思った俺は逝ってきます。
372名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:26:12.41 ID:scAzzevuO
特急じゃなけりゃ14両貫通の束が誇る失敗ニートがいるが
373名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:42:12.96 ID:wXI5YfO0O
まああれは実質10両の列車だよな。
374名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:18:54.30 ID:Lxn0bkJ50
過去に北陸路を走った定期列車の最大両数は何両だろ
特急最少はおはようエクスプレスの3両かな?さすがに2両の定期特急はないよね
375名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:46:13.60 ID:W6CVgVJs0
最大なのか最少なのか
376名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:19:42.38 ID:/SbeFqq60
>>374
客車時代には長大編成ゴロゴロしてたんじゃね?

北陸トンネルで燃えたきたぐにも15両編成だったと言うし。
377名無し野電車区:2012/01/04(水) 04:15:06.16 ID:KxRDP6+HO
>>369 かつての583系雷鳥は固定12両で走っていたぞ
378名無し野電車区:2012/01/04(水) 05:22:23.77 ID:KHRvgkCz0
583というか、48X系の雷鳥、しらさぎ、白山、はくたかも普通に12両だったけど・・・
サシがあったから実質11両か
379名無し野電車区:2012/01/04(水) 06:31:47.49 ID:n9OeKHpl0
白鳥が、最大13両の時代もあったな
380名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:30:35.04 ID:vbZVBjfL0
>>378
だがちょっと待ってほしい
サシなしの12両が白山・はくたかの特徴だった
381名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:19:25.17 ID:6Dr6qX/XO
>>374の定義でなら最大両数は現在23両だな
382名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:17:41.40 ID:zdAPRsRX0
>>379-380
S53-11改正のときはスピードダウンと運用合理化の一環で
当時盛アオ持ちだった白鳥が独自編成をやめて、東北系は秋アキ車を基準に「はつかり&やまびこ」と
一部の「ひばり&いなほ」と共通運用になっただけでなく仙センも統一されたぐらいだし。
自ずとサワの「白山・はくたか」も輸送力増強名義で「とき」「あさま」に合わせる必要に迫られたために
食堂車を外してグリーン車2両化されたしね。
383名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:39:27.24 ID:87oJxWla0
立山も白馬しらゆきも12両の長大編成。
だから泊駅程度のホ−ムがあんなに長いのである。
384名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:23:59.06 ID:EZBXauHP0
白鳥の最大長は80系時代の14両じゃないか?
385名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:33:45.84 ID:KxRDP6+HO
>>383 立山の12両は確か間合い運用で金沢〜富山の普通列車の運用に入っていたな。
しらゆきの場合は多層立て気動車急行だったから両数が多くなるように見えるだけだった
386名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:36:59.79 ID:87oJxWla0
北陸線のホ−ムは今後も長いままなのか?
端っこの方は雪かきもされていないのに電気だけついている。
うおず、黒部、泊の長大ホ−ムは必用なかろう。カット。
387名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:45:16.00 ID:EZBXauHP0
泊 市振は必要かと
388名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:01:03.14 ID:/J+g1LWFO
うおず…
389名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:51:41.16 ID:KxRDP6+HO
今日 退社後に私用で金沢まで普通列車で行ったのだが 高岡に5分遅れで到着して金沢到着時点で2分遅れだったんだが、一番線にヨンダーバードが止まっていたんだが、サンダーバード40号に使用していた編成 車両故障でも起こしたのか?
390名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:35:46.89 ID:WV3wdH8r0
そこを行くと小杉とか越中大門のホームは短い部類に入るのか
客車列車が通ってたからな
391名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:17:57.37 ID:l5nbydBZ0
ところで高架後の富山駅の在来線ホームは何両まで対応なの?
画像とか見ると少なくとも9両は対応してそうだけど・・・
ホームの高さは国鉄車が残らないなら最初から521系に合わせた高さで作るのかな?
たとえ国鉄車が残ったとしても413系だけだろうから、車両側のデッキを新潟の485系みたいに鉄板で埋めればいいわけだし
392名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:48:28.73 ID:ljZZPT2y0
>>391
電車ホームにはならんでしょ
413のデッキを埋めたら、2両分しか共通ホーム高に嵩上げしてない駅でどうすんの?
城端線や氷見線直通のDCはどうすんの?
393名無し野電車区:2012/01/05(木) 02:49:57.11 ID:WV3wdH8r0
氷見線直通 廃止
521系     金沢までに引き下げ

解決
394名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:25:04.24 ID:gI8lq5T2O
JR化以降に新設、移設、改築された駅以外の国鉄由来のホームは
切り欠きホームを除けばほぼ全ての駅が12両〜13両対応だわな。
明治期からあるホームは度重なる継ぎ足しの歴史が見られたり面白い。
しょうもない屁理屈はお断りだ
395名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:38:28.04 ID:SYiFI2GP0
>>393
>521系     金沢までに引き下げ

??意味不明。 自己中のキムかw
396名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:45:19.79 ID:27VYcSX/0
>>392
そんなもんかさ上げすりゃいいじゃん
直通はなくなるんじゃない?
残ったとしても一日2往復の列車のためにホームを低いままにしておくのか?
397名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:52:42.88 ID:OKo+NKqnO
高山線用ホームを共用高にしとけばいいんじゃね
398名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:06:18.11 ID:hf5BoVwm0
>>384
確かにキハ80系時代の白鳥は最大14両
ただし、信越白鳥と青森白鳥の2階建列車だったので、中間に先頭車が入っている
盛アオ時代の485系で13両が中間に先頭車が入らない最大だな
399名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:10:05.48 ID:OnMdtjlkO
昨日の地鉄全焼に続き、今日は山陽線も出火したようだな…
それぞれ原因は違うとはいえ、どちらの車両も古い。
毎日475で通勤するのも心配になるなあ。
400名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:50:22.24 ID:WV3wdH8r0
475系の暖房は神
521とは比べ物にならん
401名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:35:52.45 ID:SQeWWOr40
>>399
山陽線も富山地鉄も直流1500Vだから、新しい古いに限らず回路に異常をきたせば燃える危険性はある、交流区間だともっと危ない
ただ気動車みたいに燃料に引火ということはないので燃えたとしても徐々にという感じでは?
非常停止してから落ち着いて避難すれば死ぬことはない、危ないのは問題は長いトンネル内で起こった時だろ
402名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:12:30.94 ID:hf5BoVwm0
>>401
交流より直流のほうが危険なんだがな
交流は電圧が高いので、電流値が低く抑えられるのよ
逆に直流は電流値が高くなるので、危険なんだよ
403名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:25:52.25 ID:m5K9VxOBO
山陽本線の115の炎上車両は117系の改造車両だったようだ
404名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:10:21.68 ID:gI8lq5T2O
681系も配電盤から火を噴いた事があったような。
405名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:50:59.35 ID:y0C/ribf0
地鉄全焼 目おなにぃ板住人ざまぁみろ
406名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:32:19.09 ID:JmkvjPW+0
結局、秘境は謎のままかよ?
407名無し野電車区:2012/01/06(金) 06:23:48.25 ID:B5DJMjZeO
そう言えば 昨日 683ー4000番台 高岡駅出た直後に緊急停止して操車担当が慌てて走って行ったけど、何があったんだろうか そのせいで 後続に遅れが出たらしいが
408名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:50:13.76 ID:gl/cZWrS0
金沢〜鶴来の駅伝中…
409名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:38:24.92 ID:SaDOCpxv0
北陸おでかけパスってのがあるけど、他社線(東日本とか)にも同じような企画きっぷあるんかな。
410名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:35:42.73 ID:E18qP3SZ0
JR東日本管内は色々あった気がする
411名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:09:07.14 ID:gl/cZWrS0
412名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:29:16.53 ID:SaDOCpxv0
>>411
こんなサイトがあったんだ。ありがとう。
>>410
確かに、東日本はトクトクきっぷの種類多いね。使えないのも多いけど・・・
413名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:53:51.86 ID:gl/cZWrS0
北國新聞の新しいcmに出ているのって、
サンダバ?はくたか?
414名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:56:24.20 ID:T7W/RETEO
>>413
車内風景はサンダバぽいが、渡橋の場面はどうも常願寺川くさい。
別撮りなら何ら不思議はないか、富山新聞バージョンもあるなら問題はない。
415名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:08:52.85 ID:gl/cZWrS0
誰か、ようつべにアップしてくんないかなぁ・・・

気になって、気になって、夜も眠れない・・・
416名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:15:34.66 ID:yI918ofv0
>>415
眠れたか?
417名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:38:46.64 ID:W1r9p9pgO
>>413
常願寺川でなく、魚津水族館横の早月川では?
418名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:23:34.96 ID:j+/hhiFiO
>>413 サンタバ使用のはくたかでしょう。
時期はおもいだせないのだが、福井行きのはくたかの車両故障で代走でヨンダバードが走った事があったはず。
撮影用?だったんか
ミラージュランドの観覧車が見えるから 早月の鉄橋撮影だろう
419名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:38:56.15 ID:XLHbQ8MZO
早月川でしたか、それは失礼しました。
420名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:55:32.46 ID:nWU+TCyV0
キタグニ様さまやな。
421名無し野電車区:2012/01/08(日) 06:01:42.87 ID:lfHQFTFIO
録画してた鶴瓶のあぶない交友録見ようとしたら頭にそのCM入ってたな。
別にいちいち気にならないのが一般の感想でしょw
せいぜい、「あー、サンダーバードやー」ぐらいの反応はあるかも知れんが。
422名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:43:04.88 ID:pDNhVB4N0
石川県内で鉄道にあまり詳しくない人だと
681・683系=『サンダーバード』、と認識する人が多いけど
富山以東や新潟方面だと『はくたか』になるのかな
423名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:25:07.51 ID:CO9y04ZQ0
オレは富山だが
特急等利用のパーク・ライド駐車場の
割引および無料のサービスだが
なぜ首都圏向けしかやらないんだ?関西向けもやってほしいのだが。
JR西日本管内なのに。
福井へきてやっと関西や名古屋が入ってくる。
424名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:29:29.96 ID:CO9y04ZQ0
>>423
続き
オレは滑川だが
大阪に一泊二日で出張に行くのだが
帰りが遅くなりそうなので、クルマを富山駅付近の駐車場に止めて
サンダバ45号にでも乗ろうかなと思ってるのだが。
425名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:33:14.33 ID:lfHQFTFIO
>>422
あるかも知れんなそういうの。
直江津では当たり前でも、敦賀だったら「はくたか」って発想はないだろうし。
そう言えばさっき東金沢通った時、先頭車のないヨンダー3両ぐらいで止まってたな。
これが例のヨンダー12両編成の余った車両なんだろうか?
426名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:44:11.52 ID:PKiiWVwX0
>>423-424
だって関西へはサービスしなくても使うだろ?
427名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:56:28.75 ID:f57ACMlo0
>>423-424
北陸⇔近畿なら、鉄道利用が圧倒的だが、
北陸⇔首都圏となると、航空機利用はまだまだ多い。

航空機でなく、鉄道を利用して貰いやすくするために、
ソフト面での工夫でも必死なんだよ。……と推測。
428名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:03:53.45 ID:EPPW+C5v0
普通に考えて、富山空港の無料駐車場を意識したサービス
429名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:09:12.32 ID:WNkSckkI0
「新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理」で検索 発言が読める

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(1)
T 日 時  平成23年7月1日 10時〜10時50分
U 参考人  富山県並行在来線対策協議会 幹事長 吉田 修氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(2)
T 日 時  平成23年7月1日 11時〜11時35分
U 参考人  加越能鉄道株式会社 専務取締役 辻川 徹氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(3)
T 日 時  平成23年7月1日 13時〜13時50分
U 参考人  西日本旅客鉄道株式会社金沢支社 次長 成岡 隆史氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(4)
T 日 時  平成23年7月1日 14時〜14時50分
U 参考人  富山地方鉄道株式会社 代表取締役社長 川岸 宏 氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(5)
T 日 時  平成23年7月1日 15時01分〜15時51分
U 参考人  富山ライトレール株式会社 社長 根塚俊彦氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(6)
T 日 時  平成23年7月1日 16時〜16時50分
U 参考人  万葉線株式会社 取締役総務部長 川端 聰氏




430名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:09:49.25 ID:WNkSckkI0
続き

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(7)
T 日 時  平成23年7月6日 10時〜10時49分
U 参考人  RACDA高岡 会長 島 正範氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(8)
T 日 時  平成23年7月6日 11時〜11時50分
U 参考人  富山県呉西地区公共交通再生研究会 代表 安田 賢治 氏

新幹線・総合交通対策特別委員会(参考人質疑) 論点整理(9)
T 日 時  平成23年7月6日 13時〜13時50分
U 参考人  北陸線・ローカル線の存続と公共交通をよくする富山の会 世話人 岡本勝規、駒見雅夫
431名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:29:59.84 ID:hM1eUPZ+0
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
432名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:06:25.13 ID:CO9y04ZQ0
423だが
ならNPC24H富山駅前パーキングでも使うかあ。
433名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:05:46.18 ID:uZM5Nr+/0
高岡駅周辺のコインパーキングなら24時間まで500円くらいであるぞ
434名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:02:57.59 ID:lfHQFTFIO
首都圏以外に、駅プラン利用なら駐車場無料サービスしてるらしい。
跨線橋のポスターに書いてあったはず。
やっぱお二人様優遇ってとこかな。
435名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:02:55.63 ID:3bnjf3vk0
駅員に一応交渉してみれば?
駐車場が開いてるときだとたまにあけてもらえる時がある
436名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:37:20.91 ID:l/Vtl9Y6O
金沢駅なら窓口で指定券を買った時に申告すれば
時計駐車場の割引券(無料券だったか?)をくれるはず。
小松駅は同じく窓口で指定券を買った時に申告すれば
高架下の指定券購入車専用駐車場(無料)に停められる。
但し小松駅の専用駐車場は台数が非常に少ないので運次第
(しかしそこが満車ってのを見た事はない、アピールしてないので知名度ないのか)。
437名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:08:57.17 ID:0bjR5WtrO
無料駐車場は基本的には、首都圏向けのご利用のお客様向けだけど 石動駅は一応 駐車場が空いていれば 関西.中京利用のお客様でも 無料で止めさせていたけど 今はどうしているかは 知らんが
438名無し野電車区:2012/01/09(月) 05:37:15.60 ID:3rqNQage0
>>436
金沢駅の時計駐車場割引券は、みどりの窓口での購入時に貰うのがスジなんだが、実は改札でも貰えるんだよ
改札での入場時に、駐車場の割引券を下さいと言えば貰えるよ
通常1日1500円が、1日800円で2日1800円、3日3200円になるよ
439名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:20:28.90 ID:KinhqAU90
主駅の駅員の人事考課をしてみて?
440名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:39:31.95 ID:0x97V1uQO
>>438
横着な手法を敢えて省いた俺の気遣いは呆気なく無にされた…_ト ̄|〇
441名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:40:20.12 ID:pGch1pBlO
>>438 金沢の場合は割引券ですかあ。
関西方面の駐車場割引は高岡駅の場合は 高岡市営中央駐車場の駐車券を改札内の割引機に通して、駐車場正面口の精算機で清算するシステムに なっているよ
442名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:19:14.89 ID:1GNLmcDBO
去年一杯で自家用廃車にして、今月から3月くらいまで、明峰⇔松任をほぼ毎日利用予定。(暖かくなったら、安い車購入予定)
やっぱ2両はきついわ。
湖西線の末端区間でさえ、4両なのに。
443名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:05:40.39 ID:CjA5EReN0
>>422
鉄道にあまり詳しくない人だと、ただの「特急」でない?どれも。
444名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:30:39.99 ID:IdVndiFFO
413系の青編成が、松任から出場した。
B08だったような…。
445名無し野電車区:2012/01/10(火) 13:31:46.83 ID:AJ37362n0
>>422
>>443
最初に登場した「サンダーバード」のインパクトが強い。
たとえ乗らなくても。
446名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:37:05.41 ID:/qymB0aA0
>>444
ついに現れたか
447名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:51:37.79 ID:LbDue46m0
>>443
ほとんどの人は乗らなくても、テレビCMなどで『サンダーバード』とか『はくたか』の名前ぐらいは知ってる
社会人なら主張とかで使う人も多いし、小さな男の子がいればおもちゃとかで知る場合もあるし子供に走ってる姿を見せに行く場合もある
448名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:28:52.32 ID:v8ByFJRE0
地元民にとってサンバドなどいらない。迷惑千万
449名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:56:36.07 ID:kSrxUm5A0
福井駅の サンドーバード は、フンをしまくり
450名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:04:10.29 ID:kSrxUm5A0
高岡新幹線の駅名公募結果
万葉高岡、新高岡・・・

新高岡だろうね
451名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:18:38.76 ID:g7faal5yO
>>444
マジか…それは最悪だ。
七尾線の赤青混結が現実的になってきたな…
452名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:09:16.84 ID:RCzFbAbM0
>>451
七尾線で生き延びる公算大なのかw
453名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:08:32.34 ID:SOCLYggE0
ついに新たな末期色が…
454名無し野電車区:2012/01/11(水) 06:31:14.38 ID:M2RnTSPUO
>>452
代走想定でしょうがw
455名無し野電車区:2012/01/11(水) 08:58:09.35 ID:p3gtJGgHO
元々水色っぽいのとピンクっぽいのが組み合わさって走ってたじゃない
456名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:17:58.88 ID:NO5LoyeYO
七尾線は支線だし、521導入するのは、本線の富山までを先にするのが筋でしょう。
それに2両の521なら、いらんよ。
この際、津幡から金沢まで直流にして、比較的新しい221あたりを本社管轄から引っ張ってくれよ。
457名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:55:08.37 ID:+ndKPKqt0
B08がついにか……
もっと撮影しておくべきだった
いや、今からでも残りの編成を……
458名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:39:53.32 ID:ybqAaAJeO
>>457 B08編成試運転?だったんかはわからないが回送幕で昼過ぎに 高岡駅通過していったぞ。B08編成を当分避けようかな
459名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:47:18.07 ID:UxB6571yO
単に塗り分けのための養生が面倒なだけなら、
もっと様々なカラーバリエーションがあってもいいよな。
単一の色のみを大量に購入するだけでは大してコスト削減にはならん。
在籍車両全てが単色の色違いとか、ふざけるなら徹底的にふざけて欲しいもんだ。
流動率の低い品番を優先的に購入とか、卸会社には喜ばれそうだが。
460名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:12:34.56 ID:qb9/1t7r0
>>444
ソースhttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2012/01/jr413_1.html
455-700番台を含む2編成はどうなることやら・・・
461名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:24:29.43 ID:DQNg6X9hO
今日は10〜20分遅れている
しらさぎ、北越、オレの乗るサンダバ22号が次々と発車していった
462名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:28:05.37 ID:I/7uURVj0
463名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:36:20.99 ID:PDxqlGlP0
>>462
労組が深夜行路を拒否してるのも夜行がなくなる原因の一つっていうのに
なんか白々しくないか?
464名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:26:38.99 ID:hfOTmnK40
富山のアホ野郎もいっぱしに労組に入ってるのかな?
465名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:22:25.09 ID:DQNg6X9hO
敦賀でクモヤ発見
521も汚くなってきたな
トンネルが多いからダブるかも
466名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:30:15.81 ID:WY3fsUas0
>>462
深夜帯の新潟と金沢の労組だけが廃止に熱心で、ほかの地域はどうでもいいって感じなのかねえ。
467名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:43:28.04 ID:I/7uURVj0
日本海は残したいねぇ・・・

客は貨物扱いでいいから
468名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:24:58.43 ID:38pC4Ygu0
>>467
貨物扱いでよいなら、福岡貨物ターミナルから札幌貨物ターミナルまでの日本海縦貫線・直通列車があるヨ。
469名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:17:25.10 ID:yquhOuA4O
青色に塗った編成だけど本当は前塗装を剥がしてから塗り直しなんだけど、前の塗装の上から塗ってあるだけだからねえ。
完全に手抜き塗装だよ
470名無し野電車区:2012/01/12(木) 18:22:55.93 ID:yquhOuA4O
>>466 本部の組合長直々に秋田県知事に働きかけたから、いくら 金沢が反対したって、本部の決定には逆らえないよ
471名無し野電車区:2012/01/13(金) 02:43:20.74 ID:II2uHOck0
ゴハチニハチの国鉄色も上から塗り重ねただけだった
「禁煙車」のステッカーとか貼りっぱなし
472名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:05:21.77 ID:fFFM9t91O
>>469
あと3年もちゃ廃車だし
問題ないだろ
473名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:14:41.96 ID:17sfRwdF0
昨日夜さっそくB08だったわ
ステップが塗り替えられててほほうともおったが
座るとモケットがギシギシいう
普通より悪いぞ直しとけ
474名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:26:59.98 ID:9qSvTCOT0
JRは大手である。
よって、とりまき企業は体をはって接待をする必要がある。
475名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:35:50.26 ID:IeAN6tH40
金沢駅で合格祈願の SLの砂 を配ったそうだが、
そういう物は、試験の朝、改札の中で
電車から降りて、今から試験場に向かう学生達に配る物だ。と思う
476名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:42:33.68 ID:IeAN6tH40
もひとつ

トワ超で、金沢から札幌に転勤するヒトを、
芸妓さんとかが、ホームでの万歳三唱で見送ったとか

それも、ロイヤルで行ったみたい・・・
477名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:15:32.18 ID:IeAN6tH40
ニュースがUPされてた
ttp://news24.jp/nnn/news8713597.html
478名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:47:23.53 ID:9qSvTCOT0
JRは大手である。
よって、国民ごときが駅員様のご好意にけちをつけてはならない。
479名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:47:06.01 ID:VVqIcwwnO
悪意丸出しなら黙って殴り殺していいんだな
480名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:00:08.89 ID:aS5aAiQJ0
去年砂配ってたけど俺は列車通学じゃなかったからもらえなかったな
志望校にはいけなかった

高校で砂の入ったあの記念切符?を拾って今でも持ってるけど
それを落としたやつはどうなったのだろう
481名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:11:14.34 ID:1H0En4P8O
砂の行事は毎年の風物詩だが、蒸気機関車ばかりが強調されてて何だかねぇ
こう思うのも世間ズレしたオタ故の戯言なのだろうが、
撒砂の機能を備えてたのは蒸機だけじゃねぇぞといつも突っ込んでしまう。
482名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:24:14.99 ID:aYejqE8WO
>>481 最近は蒸気機関とは言わなくなったんですが
483名無し野電車区:2012/01/15(日) 02:02:52.49 ID:RQCvQalWO
>>482
あぁNHKしか見てないからか?
他では「セラジェットが吹き付ける極小の粉末を」とか言ってんの?
ほれならそれで突っ込みどころ満載だが
484名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:34:02.23 ID:wl5RKHoy0
相変わらず475の「体で」空けるドアも酷いが
自動で開く475のドアの開き方もなんか鈍いな。
冬期だからわざと鈍くしてあったりするのか、ただ古いだけなのか・・・。
485名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:05:51.43 ID:MphQyhY0P
1950年製「デ5000系」、今冬で引退へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00003.htm

同社は「部品も手に入らず、修理しながら使うのは限界」と除雪車の更新を検討。
新車両導入にめどがついたことから、今季限りで、デ5000系の使用を終えることにした。
486名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:30:16.70 ID:RQCvQalWO
全国屈指のゲテモノ生産地である稲荷町が白旗挙げちゃいかんだろ
ダージリン鉄道を見習えよ…
487名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:04:30.47 ID:3tnijsSl0
スレ違いかもだけど、旧の富山駅の発車メロディ(こきりこ節アレンジ)が撮れてる動画ってアップされてないですかね。
列車の発車時にたまたま入ってるので構わないんで、もし御存知の方が居ましたら教授願います。
余談ですが、福井の、ハープの接近メロディなら幾つか発見しました。
488名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:15:31.52 ID:Q8u7fRgG0
JR東の駅員は、嘘か真か心も広くいい気分にさせてくれる事が多いのに、
なぜゆえに北陸のはこんなにつんけん、つんけんしてるんだ?
489名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:44:05.09 ID:V0xcGegCO
>>487
URLは分からないけどつべに681系デビュー時の動画に旧メロディの鳴ってるシーンあったわ。
スーパー雷鳥とか681系デビューとかで検索すりゃ見つかるかも
490名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:05:35.53 ID:37r5bXki0
>>488
同じJR西でも近畿は愛想のいいのが多いのにね・・・。
491名無しの電車区:2012/01/15(日) 19:09:44.02 ID:pGbI4Mvl0
521系が直江津まで運用されるのはいつごろ
でしょうね。
492名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:48:39.78 ID:U/h3ym97O
金沢からの帰りに泊行きに乗って高岡に帰って来たのだが、413系で中間車(モハ車)の富山方のロングシート側の壁に持ち手が装備してある車両が登場したぞ?
写メ撮り忘れたが今度 その編成に乗り合わせたら、写メ撮ってうPするよ。
異常に違和感が有るのだが
493名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:52:19.01 ID:U/h3ym97O
>>487 ユウチュウブで「681系」で検索掛けたら 古い動画があれば入っていると思うけど
494名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:23:23.40 ID:pytR7VWR0
>>485
このネタでN+板にスレ立ってた。

【社会】第3セクター・万葉線で除雪車として働く「デ5000系」車両が今冬で引退
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326579101/l50
495名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:12:38.80 ID:SeY0o9BM0
>>486
>全国屈指のゲテモノ生産地である稲荷町が白旗挙げちゃいかんだろ
ダージリン鉄道を見習えよ…

よそ者乙。
地鉄にはとっくに5000形はないよw
加越能だよ、加越能!
496名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:34:16.93 ID:cnWbI5vq0
>>495
加越能っていつの時代だよ、今は万葉線(株)だろ
497名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:45:09.65 ID:wjPFMpug0
>>491
当分は富山までじゃないの
三セク後は富山県会社も521系同型車を入れるだろうから
新潟・富山の各会社が相互乗り入れを行う泊〜糸魚川間は三セク後に富山県会社が運行するだろうけど
新潟県会社は気動車導入だから糸魚川以東は永久に乗り入れないと思われ
498名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:38:51.96 ID:4I0kzGONO
>>497
富山以東が先か、七尾が先か…果たして…。
しかし、トンネルだらけの糸魚川〜直江津でキハか。
東日本のハイブリッド車でも導入するんかな。
499487:2012/01/16(月) 18:36:07.51 ID:iFc3iyfV0
>>489
>>493
そのワードで検索してみましたが、2000年以降のか、90年代でも富山駅以外だったりしますね。
廃止された列車名でも検索してみたりしましたが、その部分がカットされてたり。
想像以上にレアですね。暗いなどで世間的に評判が良くなかったらしいですが、個人的に、あれは富山にピッタリだったように思いますね。
500名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:15:50.93 ID:dJ6x+Cdi0
>>499
つべに「681系雷鳥」ってタイトルであるでしょ
9連貫通のプロト時代でまだ雷鳥101・100号の臨時列車で運転してた頃の映像に
旧富山駅のシーンがある。もちろんあの発メロも。
501名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:21:54.48 ID:Ec+WIgw/0
新幹線富山の停車列車数を3hに1本くらいにして、
富山を陸の孤島実験都市にしてみてもいいじゃんかと思う
502名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:29:49.03 ID:kIQjvvnz0
基本的にクルマ社会だし、金無い奴は高速バスだし、富山←→羽田が1日6便飛んでる。
あんま影響無いだろ。
503名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:30:53.73 ID:XeuM/HyO0
その6便/1日体制が引き続き維持されるのかどうか?
504名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:15:24.66 ID:Ec+WIgw/0
正直、新幹線3時間より飛行機1時間の方が楽やね
505名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:25:15.17 ID:yIME8t0s0
>>504
ただし、羽田、富山双方の空港まで行く時間、搭乗手続き、搭乗待ち、帰りの荷物待ち時間とか含めると、
飛行機が速いとも言い切れないのが問題。
506名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:45:39.98 ID:x3tdb1s70
>>502
東京にクルマで行くやつは少ない
現在富山〜東京間の移動は
鉄道4、飛行機3、高速バス2、自家用車1だったはず
507名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:58:33.59 ID:x3tdb1s70
>>504
新幹線なら2時間7分だぞ(E2系の速達型で計算、E7系なら2時間を切るかも))
飛行機は乗ってる時間が短いけど、アクセスまで考えたら決して早くはない
富山市内で空港に近い人ならまだしも、高岡や黒部ならそのまま新幹線に乗ったほうが早い
富山市内もほんの一部の人を除いて、冬場にあてにならない飛行機は使わなくなると思う
一方高速バスは新幹線ができたからと言って、対抗して大増発でもしない限り敵にはならない
バス1台に乗れる人数なんて3列シートなら30名以下、ツアーバスの4列にしても45人程度
1列車で800人近く運べる新幹線の比じゃない
508名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:16:57.07 ID:A+SjU86Y0
>>507
しかし、高岡でさえ繁忙期は東京線夜行高速バス(路線)の続行便が2〜3便出るんで、
30×4=120席程度なのを考えるとバカにできない(能登比)のでは?
これにプラスして、格安のツアーバスもある訳だし
509名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:46:19.92 ID:wEus+54B0
バスと新幹線は競合しない
510名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:40:00.81 ID:WKBPkcQA0
>>508
夜行は鉄道の惨敗だったけど、昼は学生などを除けば新幹線有利でしょ
1日で120人が高速バスを使うとしても新幹線なら1日で2両分客が減るだけ
それに昼間移動主体の新幹線と夜行移動主体の高速バスでは客層も異なる
今でも「はくたか」と高速バスはそれほど競合してないよ
しかも今のJR運賃計算式なら新幹線開業で現在より少し安くなるんだし
むしろ昼行の高速バスの方が苦しくなるかも
ツアーバスについては先日の新聞で規制が入るというニュースがあった
511名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:42:14.22 ID:PtimtaJ10
>ツアーバスについては先日の新聞で規制が入るというニュースがあった

乗務員の勤務体系とか長時間の路上駐停車で以前から問題になっていたからなぁ
いずれ何らかの規制が入るとは思っていたが・・・
512名無し野電車区:2012/01/17(火) 01:45:09.86 ID:X+51XUbi0
>>510-511
うちの新聞ではツアー夜行バスがバスターミナルへの乗り入れを許可されて更に便利にと書いてあったわw

路上駐車については、実は貸切バスにはバス停設置が「許可されていない」という問題
真面目に路線免許を取った新規参入社にバスターミナルを使わせずに潰すという手口が過去にはあってな
ツアーバス側も拠点を熱望していたんよ
この「規制」で、自治体に共用バス停の用意が義務付けられるし、またツアーバスは高速バス停の利用権も得る

そしてツアーバスは今後の新規参入が事実上禁止となる
現地や車内での運賃収受も認められる
有象無象の新規こそ参入してこられなくなるが、ツアーバス大手にとっては大勝利の形だわ
513名無し野電車区:2012/01/17(火) 03:07:38.68 ID:CAqWfdfq0
問題は富山−東京の移動する人が盆正月をのぞけば1日300人程度ってことだな。
こりゃ、新幹線はスカスカで燃料が勿体無い
514名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:40:50.69 ID:U5BYhexF0
>>513
そんなに少ないわけない
飛行機移動だけを見ても、羽田〜富山は1日6便
B767で搭乗率50%前後で計算しても800〜900人になる、実際の平均搭乗率はもっと高いしB777が入ることもある
対東京の移動において鉄道:飛行機の割合は6:4なので、飛行機が800人/日だとしたら鉄道は1200人/日ということになる
これに高速バスが加わればどう考えても300人/日はありえない数字
515499:2012/01/17(火) 12:23:38.15 ID:V2mmtq/Z0
http://www.youtube.com/watch?v=muuKffCljBY
ありました。これですね。
これは、きれいに収録されてますね。懐かしい。ありがとう。
516名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:56:16.55 ID:lGy9z0Kx0
>>514
全日空の東京富山線の年間平均搭乗率は60%前後
東京富山線で主に使われるB767の提供座席数は270席
搭乗率60%なら1便あたり160人は乗ってる計算になる、6便だから飛行機利用だけで1日970人
1日300人なんてデタラメな数字だな、飛行機、鉄道、バス、マイカー合わせると10倍の3000人は超えてる
517名無し野電車区:2012/01/17(火) 13:52:03.26 ID:oB5bDvN80
昨年度で東京便の利用率68パーセントだからもっと多いわ
518名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:01:23.17 ID:Sr2mTFZX0
>>512
>うちの新聞ではツアー夜行バスがバスターミナルへの乗り入れを許可されて更に便利にと書いてあったわw

*JRや私鉄系の高速バス並みに規制しようというのにお前、おめでたい奴だなw
ワンマンで通し運転とかも出来なくなるらしい。
>>513
一日300人とか、金沢人か新潟人のいやがらせだろw
519名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:59:33.90 ID:ejrLQM8r0
富山人は鎖国民だったっけ?       ・・・確かにーだ、な
520名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:05:27.94 ID:ejrLQM8r0
>516 よ、何、水増ししてんだ?

東京への需要は1日1000人台だろーよ
多額の金をかけて少ないパイを取り合う北陸新幹線

開業数年後には赤字やで
521名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:42:46.60 ID:CAqWfdfq0
富山の商人根性が嫌い
522名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:07:05.18 ID:rm0puQTS0
>>518
そのツアーバスを縛るために規制が入るって考え方が甘ちゃんなんだよ
既存のツアーバス業者を優遇するための規制でもある

既に夜行列車が全滅したからもはやどうでもいいことだが
523名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:47:01.24 ID:IW+48fPD0
>>520
国内線、搭乗率でクグってみろ
524名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:54:46.52 ID:QAulrZmq0
平成22年度の実績で良ければ・・・
富山-羽田の旅客実績は、375,279人
1日平均約1,000人が飛行機を利用していることになるね
525名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:41:24.62 ID:QDtN6SsO0
>>524
飛行機利用が1000人なら、在来線+新幹線は飛行機の1.5〜1.7倍と言われるから1日平均1500〜1700人程度
現在高速バスや車を使ってる人は新幹線ができてもそれほど移行してこないと思われるから加算しないとして
飛行機+鉄道の2700人に開業効果で増える分も合わせると富山県内の新幹線需要は1日平均3000人は下らないということだ
20往復設定されたとすれば各列車平均150人の利用があることになる、決して少ない数ではない
526名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:55:34.60 ID:CCvitJGD0
富山市内〜東京都区内の高速バスを調べたらかなりあるね
路線だけで富山地鉄・西武鉄道・JRバス関東・JR西日本バス・日本中央バスが乗り入れてる
ツアーバスまで広げると10社以上出てくる
これだけ運行しているということはそれだけ需要があるということだろ、コマが少なければ当然撤退や減便が出るはず
ツアーバスまでは把握できないが、路線高速バスが撤退したとか減便したなんてニュースも聞いたことがないし
527名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:19:00.30 ID:CAqWfdfq0
富山の雑魚ども必死やな!
盆、正月も偏りや、水増し発表数も考えんかい!

富山の新幹線利用なんてええとこ一日500人じゃ

新幹線は金沢市民のものであり、富山停車は1日5本で、あとは通過でよろしいな
528名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:25:55.89 ID:CAqWfdfq0
なんちゅう低い数字で争そっとんじゃ、まじで
529名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:42:05.91 ID:7reAeMYg0
>>525
3000人/日は富山〜東京間だけの数字だな
サンダーバードやしらさぎの乗り入れがなくなれば、中京関西方面に行く人も乗る
さらに区間利用も含めれば8000人/日は軽く超えるだろ

>>527
また金沢至上主義かよwww
なんで金沢人が周りから嫌われてるかわかってないな
まさに井の中の蛙
530名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:11:00.25 ID:9rcd7jeC0
>>527
なんで航空会社が搭乗率を水増しして発表する必要があるのか意味わかんねーし
それじゃオリンパスみたいに株主を騙してるだけじゃん

>新幹線は金沢市民のものであり、富山停車は1日5本で、あとは通過でよろしいな
そんなことは『はくたか』を金沢で満席にしてから言え、現実は金沢発車の時点じゃスカスカだろ
531名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:12:20.78 ID:kVnWQz2y0
>>524
羽田富山便の年間利用客759,937人じゃねえの?
1日2000人
駅の乗降人員じゃないんだから2で割る意味がわからん

なお小松便は1,548,122人、1日4000人なのだが
金沢への新幹線客が東京〜富山間には乗らず新幹線がガラガラになるという斬新な説に
俺は驚きの念を表明せざるを得ないよ
532名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:31:20.35 ID:7pvVssKbO
おや、秘境氏の登場ですかな?
533名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:53:03.91 ID:B3yNtIO80
なんでキチガイに相手するのだろう
534名無し野電車区:2012/01/18(水) 04:20:05.90 ID:0r5s+HSq0
秘境さんは富山を愛する人だからねぇ
535名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:28:22.99 ID:InuznPo0O
>>527 馬鹿な石川県民が吠えています。
スルー検定に認定します。
536名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:53:46.35 ID:pV9uheeB0
>>535
ひょっとして君、リアル社会じゃスルーされてるんでしょ?
537名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:43:21.02 ID:0r5s+HSq0
金沢ー富山間の移動は、新幹線? 三セク? バス?

しかし、そろそろ大きな痔が・・・
538名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:34:23.77 ID:ESJz4V/V0
新幹線もサンセク運営でいい
539名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:21:35.41 ID:HIp7qPfl0
大都会金沢とド田舎の富山を比べるほうが間違っている。
北陸新幹線は金沢様が計画してつくってやったんだぞ。ありがたいと思えよ富山。
富山県のほぼ中央の高岡市なら行ったことあるけど、東の富山市とか行ったこともないわ。どうせ田んぼ以外になんもないだろw
高岡が一番発展してるんでしょ富山県って。あんな寂れてるのに。
どこに新幹線を停めても無駄だから、金沢から東京までノンストップのつくるべき。
540名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:24:59.34 ID:I77mmAkD0
WWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWっうぇええええええ
WWWWWWWWっうぇえええええええええええ
WWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWっうぇええええ
WWWWWWWWWWWWWWWW
おWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWっうぇええええ
541名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:52:05.66 ID:aVO+eQiA0
新幹線ネタは他でやったら
542名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:55:29.68 ID:NP0Sog1h0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
543名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:54:01.11 ID:jHt8Htvi0
そうだ、新幹線こそ3セクで運営するといいんだ!
なら、北陸線はJR西のままですむ

市民運動おこそうぜ!”
544名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:29:05.66 ID:8JuAVprj0
JR貨物「がれき専用列車」を運行 4月下旬から
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E281E48DE3E5E2E3E0E2E3E08698E0E2E2E2

【東日本大震災】がれきの受け入れ検討
ttp://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001201180001

妄想だが、穴水まで貨物列車が来たりして
545名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:48:44.17 ID:WSbpaNnBO
のと鉄にはDLウテシもいるし…
貨物ヤードの霊もいるしW
546名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:03:51.67 ID:jHt8Htvi0
国鉄の赤字をタバコ税から負担させたり、
JRって半官半民だよな?

だったら、公務員削減だけでなくて、JRのエラ公も削減せな
給料どろぼーのエラ公が多すぎる
547名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:21:37.55 ID:UXIKyjDl0
>>539
くだらん煽りに本当は反応する必要はないんだが、
>北陸新幹線は金沢様が計画してつくってやったんだぞ。ありがたいと思えよ富山。
   
↑これは全然違うぞw
そもそも富山地鉄創業者の佐伯宗義が北アルプスをぶち抜く北回り新幹線構想をぶち上げたのが発端。
このころ金沢には新幹線を具体的に提唱した者はいない。
北陸新幹線期成同盟会会長も初代中田幸吉知事以来、代々富山県知事が務めている。
548名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:16:52.71 ID:Rf3eKrLhO
>>544
妄想は楽しいもんだが、穴水までは運行しないだろう。
金沢ターミナルでトラックにバトンタッチで能登有料経由ではないかな。
もしくは氷見線経由で伏木でバトンタッチって可能性も無くはないかも。
>>545
貨物ヤードの霊って何ですか?
549名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:35:08.44 ID:PG4zD2ftP
>>547
それ具体化もなにもしてないじゃん、関係ないよ。
550名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:00:31.29 ID:uyZ4keeLO
新幹線ネタはこっちでやって来れ。
変な荒らしが湧いてきて困る。
北陸新幹線 総合スレッドPart33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326588958/
551名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:37:08.26 ID:jHt8Htvi0
JRはこの際、40代以上の世代のリストラを行うべきである。特に無駄な役職者が多すぎだ。
552名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:47:58.43 ID:yk6mH7yI0
>>551
そんなことをしたら、会社として成り立たなくなるぞ
分割民営化前後の採用抑制の影響で、ただでさえ歪な年齢構造になっているのだからな
553名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:05:43.45 ID:EFRVX4JyO
もっと人員配置してくれよって思うとこもあるけどな。
精算窓口とか。
554名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:04:17.90 ID:15pnO00u0
今の駅って閉まるの早いし委託ばっかりだし
555名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:42:49.01 ID:QubL5Mkx0
採用抑止された30代の氷河期世代を中途大量採用すべきでね?
恵まれたバブル40代の威張る世代はリストラでもやむなし!
556名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:03:47.43 ID:15pnO00u0
社会的にはよいことだけど
JRがすると思う?西が
557名無し野電車区:2012/01/20(金) 04:12:33.83 ID:mptKB4nY0
>>555-556
東しか話題になってなかったけど、西も30代を大量に中途採用してるぞ
駅員は20代のうちにバイトで入って試験受けて正社員化上がるの限定だが
まあそれも一応30代前半を採用してるに違いはあるまい
558名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:25:03.13 ID:5vcSVe+P0
T山駅の駅員の質の低さは異常。

とくにあのヘンコ豚たぬきがリストラに合わんのはおかしいな
559名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:48:30.87 ID:7jYfLLzO0
富山の奴、ひょっとしてあいつか!
やたらと客に対して口の聞き方がなってない小太り駅員がいたんだけど・・・

こいつが偉そうに後輩駅員に対して指導をしてたけど、???だった・・・
560名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:15:18.22 ID:tALiwvRkO
>>548
穴水駅に
貨物ヤードを整備したが…
あえなく貨物扱い廃止W
561名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:49:44.26 ID:yCoqtIcCO
>>560
穴水に貨物ヤードがあったんですか、知らなかった。
最大規模に拡張した頃の構内図が見たいもんです。
いつか暇な時に昔の航空写真でも漁ってみます。
562名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:49:41.76 ID:avzDYmLs0
日経

北陸新幹線、長野―金沢14年度開業に暗雲
新潟県が負担金拒否

何を今更・・・

でも、イズミダ、ガンガレ
563名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:08:18.96 ID:yCoqtIcCO
今後も新潟県がゴネ続けるなら長野-飯山間と新黒部-金沢間の
先行開業でもいいわな。それなら関東方面との連絡がズタボロ
になり富山県的には関西中京方面とのパイプを強調できるメリットもある。
長野-飯山と新黒部-富山はスタフ閉塞的な単線運転でよかろう。
全部停車しなきゃビタ一文払わないってのはいくら何でも暴論だろう。
まぁ泉田知事は上越市や糸魚川市などのご当地的にはこれまで何かと
疎外されがちだった上越地方にも目を掛けてくれる良い知事さんなんだろうけどね。
564名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:18:53.24 ID:3PYiWLDa0
逆だよ。
富山・石川で新潟の分を負担して、新潟県内には一切停めなければいい。
565名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:48:41.94 ID:avzDYmLs0
今、ミヤネ屋でトワ超で行く、九州宮崎って、やっていた。

どうせなら、札幌〜大阪〜宮崎・鹿児島 ってのをやって欲しいなぁ
566名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:20:17.65 ID:wRf9SSk70
富山駅員はみんなそうなのか?
秘境だけか?
567名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:13:55.38 ID:nqlocmWC0
新幹線不在のまま3セクだけ予定通り開業させて
特急バンバン走らせてその間に蓄えればいい。
568名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:42:43.65 ID:ud4O3VceO
>>559 そいつが卑怯だよ
569名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:16:57.49 ID:3neEkDvm0
オイオイ・・・
この春の臨時列車、なんなんだよ・・・?

・能登がない ついに完全廃止か・・・やっぱりな・・・
・きたぐに
→湖西線経由  これはかまわない。
→新潟まで急行 これもかまわない。(どうせ新津-新潟は快速か普通新設だろ?)
→自由席はありません 能登と同じ流れで全席指定か。束の意向だろうな、仕方ない
→座席はグリーン指定席のみ ええええええええええええええええ?

結局能登と同じ道のりを辿るんだな・・・
束のプレスリリースにも能登載ってなかった・・・
570名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:32:06.07 ID:avzDYmLs0
サンダーバードの宇宙人、宇宙人サンダー・・・って

http://kanazawa.keizai.biz/headline/1710/
571名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:06:24.98 ID:bR+9AO3OO
>>569
それなら普通にサンダー2使った方がいいな。
ただ、補填の意味でも富山発サンダーや福井の快速と同様に
4時50分頃金沢発のサンダーぐらい動かしてほしいもんだな。
あとは、大阪22時頃発の金沢行きサンダーとか。
572名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:52:36.98 ID:JiHn+vAP0
新潟県がごねて金沢ー富山間で新幹線を運行すれば
はくたかはすべて富山始発に……!ククク

それよか高岡駅ついに解体だね
氷見線ホーム跡もなんか味気ないものになったし
あれだけの敷地があったのに車置き場かよ
573名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:43:08.47 ID:pM4g3OJP0
鉄道の生き残る道はパークアンドライドしかないからな
パークアンドパークにすると言われないだけましだぜ
574名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:53:15.19 ID:veDleZA70
>>569
自由席つないで、下手に利用実績が上がっても困るんだろうよ
575名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:19:58.83 ID:hdXlPNX7O
>>569
何だよ全車グリーン指定席って
あすかでも走らすのかいな?
576名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:23:46.92 ID:veDleZA70
>>575
「座席は」だろ?
つまり、サロ1両以外は全部寝台出すってこった。
577名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:39:00.85 ID:myc8mF4w0
そんな利用客を減らす真似なんかして……
578名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:18:41.76 ID:pM4g3OJP0
旅行会社からさよなら日本海&きたぐにツアーで寝台の予約が入りまくっている一方
自由席の団体乗車という話は一件たりとも入っていませんので
寝台の需要が高いと判断しました
579名無し野電車区:2012/01/21(土) 03:36:13.29 ID:veDleZA70
>>578
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20120120_harurin_honsya.pdf

しかし寝台も6両に縮めているという。
580名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:00:32.80 ID:JNoKCXgN0
この前故障してるしなあ。
581名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:05:12.83 ID:JNoKCXgN0
とりあえず、
GReeeeN車2両にしてくれんか?
ダメか。
582名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:09:57.30 ID:JNoKCXgN0
>>571
とりあえずしらさぎ52&65もあるよ。
583名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:12:55.12 ID:R+mqQ6fL0
>>581
グリーンが4両もないからムリ
584名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:33:45.80 ID:OGVoXkYc0
いつの間に
向日町の583系編成ってつい先日までは6編成あったはずじゃまいか
585名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:50:59.58 ID:46GyGRmx0
富山駅の改札切符切ってる若いのはバイトで自給1100円だそうよ
納得・・・
586名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:21:26.89 ID:n6kotVZp0
富山市内線
今度は富大五福キャンパス内に延伸かよ、大学側が学長名義で市と地鉄に要望書を提出したらしい
しかも将来は杉谷キャンパスにも延伸って・・・
587名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:18:54.56 ID:VcDoFyUo0
新潟支社の資料では快速ムーンライトえちごは
485系に戻っているため急行能登は消滅だなこりゃ。

JR東日本の183系や485系は185系全廃とセットだとか
JR西日本の直流化した485系は117系全廃まで使い続ける
ということはあり得ないのかな。
588名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:27:52.85 ID:If5rH0Vm0
>>586
裏で森市長が大学側に、要望を出してくれと言ったらしいがw
589名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:28:07.48 ID:If5rH0Vm0
>>586
裏で森市長が大学側に、要望を出してくれと言ったらしいがw
590名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:42:04.03 ID:46GyGRmx0
富山のるんぺんに、3セク化後には雇用をあげませんか?
雑用やったら今と変わらないサービスを維持できま
コストは安めでいいだろうし
591名無し野電車区:2012/01/22(日) 08:21:00.48 ID:iPg9xbV70
> しかも将来は杉谷キャンパスにも延伸って・・・

道路上通って行くには無理があるよなぁ、あと呉羽の山をどう登るんだろう

富山大橋複線化で、終日5分おき運行も可能になって
どれだけ学生が乗ってくれるかが判断材料にはなるだろう
環状線みたく上下分離もあるうるな。
現状富山大学(の生協?)が自分で通学バス仕立てている位だし

まずは三月の安野屋・新富山の電停移設、来年度の西町の電停がどうなるかだな。
592名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:21:33.96 ID:1pia4tkp0
富山駅のサービス能力が、浮浪者並みであることと、


富山大学の学生が自転車に乗らない事がわかった。
学生よ、素手で赤い自転車に緑の服着て乗ろうぜ
593名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:33:12.38 ID:EKWTE2yV0
越中鵜坂からロープウェイの方がまだ現実的そうだ
594名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:45:16.27 ID:TZ0xe7Kd0
>>591
単線の今でも朝は5分間隔の運転してるよ

ところで複線化が完了したら2系統にも3連接車のT100が入るのかな?
2系統は丸の内以西でVVVF車の入線は8000だけだしホームもLED表示機もベンチもない古いままだから取り残された感があったけど・・・
595名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:47:11.71 ID:UNB8fHkc0
10:40頃、
521系2両編成が東金沢に停車。
幕は試運転。
596名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:50:44.77 ID:lG+30n2EO
富山市内線の延伸構想については、実質的には富大のキャンパス間の連絡鉄道で、
ついでにチョコチョコ寄り道ってな感じなので、もしかしたら
富山市は国に対して相応の負担を要求する事を企んでるのかねぇ。
>>588-589が敢えて二重に強調してるように、もし市長が大学側に要望の提出を要請したのが
本当だとすれば、それは形式的には国立の機関からの要請と見なされるわけで。
速星線は元々地鉄が免許申請してた路線(昭和43年失効)であり、
今の構想とは多少ルートは違えど、昔から野望はあったんですわな。
しかし宅地や商業地などにだいぶ開発されてしまった今、用地買収だけでも大変だよね〜
597名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:12:30.34 ID:1uieidSJ0
富山は先にやることがあるし議題になるにしても10年は先でしょうな
598名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:50:43.24 ID:1pia4tkp0
2両の新車より、4両の旧車の方が好きである
酉は何を血迷った?
599名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:03:04.87 ID:lG+30n2EO
>>598
富山県における旧車の4両って、城端氷見高山のディーゼルか、
富山港線の旧型国電やそれ以降にしばらくやってたクハ455の増結、
あと地鉄の増結(今は分からん)ぐらいしか思い付かんね、意外とあるな…
600名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:51:34.98 ID:2u5G44KN0
>>597
先にやることって何?
南北接続?
決定してることだし高架工事が終わらないと工事に取り掛かれないじゃん
601名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:23:08.96 ID:5jtQqJP50
南北接続が先だろうね
少なくとも今後数年で実施できるような事業でもない
物事には手順ってのがあるんだよ
ヲタは税金を無尽蔵に自由に使えると思ってるから始末が悪い
602名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:26:03.32 ID:rBpOj3ty0
JR西の幹部で痴漢好きがおるんやろうな

2両化推進で、立たせてなんぼのJR、起たせてなんぼ、起たせてなんぼ教・・・
痴漢でつかまっとるのも、JR西の関係者多いしな
603名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:36:58.89 ID:lG+30n2EO
>>601
お前は何に使って欲しいんだ?お前の個人的な小遣いにか?
まさかナマポ受給者じゃあるまいな
604名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:45:35.36 ID:EBL1vRFV0
どこの新聞か忘れたが、KNBが市電の富大周囲延伸構想を伝えた頃、
森市長が「実は私が富大に延伸要望出すようお願いした」との
小さな囲み記事があったな。
605名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:48:44.44 ID:XMTZNbWyO
>>595
ああ、ついに始まったのか。
ということは2両停目は完成したのかな??
606名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:51:38.23 ID:h9us+bsD0
521系、18日から試運転してたよ。
20日にも富山駅に昼前に停まってた
607名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:01:26.26 ID:KIk1sd+n0
>>605
まるでガン細胞のように西からじわじわと攻めてくるよな
俺は富山以東利用者だからその分413系が回ってくる確率が高くなるからうれしいけど・・・
608名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:02:26.41 ID:mG2oPbH20
つまり冬場の僕らの味方475系が減るってことじゃないですかやだー
609名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:19:38.23 ID:TW29f4Ox0
>>608
今回の521系の富山延伸で475系の一部に廃車が出るんだろうな
仕方がないと言えば仕方なないけど、三セクに引き継ぐ475系は1両もないんだろうな
610名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:25:31.41 ID:NRZ5IcVN0
あのなあ,475系って古いだろ。
更新してるとはいえ、新車じゃないし。地鉄のアレみたいに火吹くぞw
611名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:40:31.32 ID:GDZxzaiS0
>>610
そういえば地鉄で火災を起こした車両も475系と似たような歳だったな
北鉄石川線の7000とか7700なども同年代の車両だし、福鉄の200なんて昭和35年製だよな
そう考えると北陸にはヤバそうな車両がたくさんあるな
612名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:54:28.61 ID:VRyOLYLS0
>>611
富山地鉄と北鉄浅野川線以外はDC600Vだから大丈夫だろ
地鉄の場合はDC1500Vだったこともあるが、1M車を勾配で無理させたのが災いしたみたいだ
地鉄って火災車両の形式以外は全車Mc+Mcのはずだから(増結時のみTcが入る)
613名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:04:40.80 ID:thrIgyfV0
>>609
車両自体が新たに増えるわけじゃないのに
簡単に廃車にできるもんなんだろうか?
故障時でも「車両が足りないので運休です」ってか?
614名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:23:46.24 ID:uCXFBO6J0
>>613
521系にしろ475系にしろ予備車両は当然あるだろ
今回は運用を見直して富山まで乗り入れることになったわけで、予備車両を活用したわけじゃない
運用効率をよくすれば当然余剰車両が出るはず、余剰車両を温存しておくほどの金もない
615名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:24:44.86 ID:0hnEdZkh0
>>610
列車で死ねるなら不毛です

上段はさておき
521系は狭いんですよねー
で、413系は冬場さぶいっていう【重くて扉を絞めないやつが多い】
475はデッキがある(改造されてても遠い)からそこまで寒くない
616名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:31:55.20 ID:mglr8/+70
2両運転するなら最低1時間に4本運行しやがれ、金沢のダイヤ責任者め
617名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:33:14.23 ID:9jIt6rsa0
>>614
全検が来るまでは廃車手続きしないんじゃないかな
1〜2編成は全検切れになれば廃車するかも
LED行先幕を取り付けた編成が廃車になって、原形を留めてる編成が残ってる現状から言っても
全検切れの車両から廃車していってるみたいだし
618名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:22:18.55 ID:0hnEdZkh0
どれが今切れかけなんだろ
619名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:48:51.94 ID:Dxegicad0
>>608
贅沢ぬかすな
富山より寒い新潟や東北でさえデッキなしの車両ばかりなんだから
ゆったりぬくぬくと乗りたければ特急に乗れ
620名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:49:24.60 ID:JIF8fYFwO
413系の手動ドアは特段に軽い部類だろう、両開きなのに片側だけを開閉できる。
キハ47や七尾線415の地獄の手動時代を知ってればなおさらでさ。
419系の折戸もコツさえ知ってればドアエンジン無しの20系客車並の軽さであった。
621名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:11:37.55 ID:br4ETGE/0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
622名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:32:30.94 ID:+hO2mobzO
>>609
なんで475に廃車が出るんだよw
今回のはラッシュアワー後の昼寝521を有効活用しただけ
つまり日中の475・413の運用を521に持ちかえた訳でラッシュ時はそのまんま
だから必要車両数も変わらない
475の廃車は来年度の521系20両の追加投入までなし
623名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:06:33.93 ID:mglr8/+70
>>621
富山駅の黒縁は白髪ではないぞー
624名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:15:39.92 ID:6Hvq0o0uO
今日も521試運転中だ
625名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:26:10.58 ID:TxICiRYj0
>>622
三セク化までこのままだと思っていたけど
来年度に20両増備が本当なら、いよいよ富山以東は521系ばかりになるということか・・・
626名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:41:53.94 ID:+hO2mobzO
>>625
富山以西ですよ
521ばかりになるの
もちろんそれだと富山以東の413がサワに戻れなくなるからラッシュ中心に数本413等が残る予定
決定してるのはここまで
後は3セク次第
627名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:47:30.08 ID:lnzWRNGQ0
>>618
ttp://6236.teacup.com/tateyama501m/bbs/t12/l50

>>622
同意。521追加投入は知らないけど
628名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:37:16.37 ID:E3PxWL/+0
>>626
三セク化を目前に20両も投入ってちょっと信じられないけどな
それって置き土産ということ?それとも引き上げて七尾線で使うつもり?
629名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:15:50.23 ID:+hO2mobzO
>>628
今のところ決まってない
3セク次第なんだわ
3セクが自前で新車揃える場合は七尾線に転用、というか本線と共通運用になるし
3セクが中古521欲しいとなれば3セク譲渡で西日本が必要数を追加新製することになる
もしくは新製と中古のミックスとなるか?
いずれにせよ後20両が西日本にとって絶対手戻りのない車両数となる訳で
475の置き換えも進めたいがこれ以上の投入は西日本単独では進められない状況
630名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:32:11.41 ID:mglr8/+70
西はすばらしいでっせ、ほれ3セクになったら取り上げじゃ〜、
っていう嫌味の新型車両じゃねーの
631名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:11:07.43 ID:JIF8fYFwO
七尾線がJRのままなら分離になった途端に七尾線415とトレードだったりしてな。
その方が利用客には喜ばれたりするかも知れないかも知れない
632名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:42:25.27 ID:+BsY1ANL0
>>631
七尾線の乗客は2両になり大迷惑。
夕方は3両でもカツカツなのに2両だと地獄絵図。
633名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:10:56.20 ID:tpWBwjaF0
新聞の投稿欄に駅の照明のことが書いてあったが
無人駅の夜間や深夜の駅舎の中、ホーム上の照明が
電気の無駄だと書いてあった。

防犯や安全上必要なものと思うが。
634名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:46:03.44 ID:z/8+knJK0
>>633
夜間の照明に関しては、防犯や安全上に必要なものであることは確かな話
ただ言えるのは、終電後に必要以上の照明が必要かと言える事だな
終電後はフル点灯ではなく、間引き点灯でも問題はないかと思うけどね
635名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:59:17.52 ID:6Hvq0o0uO
>>632
そんな夕方の七尾線カツカツが一部緩和されるらしいよ。
636名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:03:32.53 ID:EkH0ISYp0
富山県はが原価償却のある程度済んだ521をくれと言っている。
市町村長、市町村議会議員が睨みをきかせてるから、七尾線じゃなく富山石川3セクに
入るな。
637名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:08:12.38 ID:mN06b7TH0
>>635
ダイヤ改正で増発?増結?
638名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:52:29.06 ID:rth0BFjaO
>>632
非電化時代の地獄絵図よりは利用客が減った分も踏まえると幾分ましかと
キハ2858の2両にどうやってカッ詰めたんだと言いたくなるくらい詰まってたな
639名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:02:18.15 ID:ih7I3VUM0
475系より古い415系こと1963年製造111系初期車の交直流改造
車両こそ鰤みたいな出世魚だよなぁ。

JR西日本は今後導入する521系を富山三セクに譲渡する場合は
減価償却後の譲渡価格は2両編成2.25億円と提示しているが
福井の税金と原発関連寄付金で製造した編成を富山が狙って
いるなら無理なはなしでしょ。
640名無し野電車区:2012/01/24(火) 08:46:10.14 ID:l44YKrLi0
そういや知り合いが嘆いていたが富山県民の多くは
遺失物発送の際、着払いだと、値段を細かく気にするらしい。
そして値段伝えるとそれなりに価値のある物でも「要らない捨てて」ってなることもあるそうだ。
石川県民はほとんどそういうことはないそうだ。

富山がやたら新型を低価格もしくはタダで狙っているのは県民性の表れなのかな?
641名無し野電車区:2012/01/24(火) 08:57:34.14 ID:hsKlhIHA0
>>638
 奥まで詰めろよ。>ゆとり世代
642名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:26:41.23 ID:el6DuFCb0
>>640
送料が自分なりの価値を上回れば石川人の俺でもそうするぜ

石川三セクにしろ富山三セクにしろ車両問題は頭の痛い話だと思う
@旧型車はもはや限界で、たとえ導入したとしても数年を待たずに更新する必要が出てくる
A交流ということから中古車の導入はかなり困難
BJRが更新を進めてる521系は高価なのだが、三セクが導入するといったらこの形式以外の導入はメンテナンスなどの面で難しい
となると向こう30年は使える中古の521系(福井がお布施した初期車は除く)を少しでも安く買いたいというのは当たり前だろう
643名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:38:50.43 ID:qQEU7VqvO
>>642
と言うか石川富山の三セクは交流専用車でOK
JR東日本はE751と701系をコスト低減のため交流専用車にした
644名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:53:03.14 ID:DQ+Z7LRU0
>>643
確かに
富山県会社は金沢〜糸魚川を運行する予定だから、糸魚川のデットセクションの移設がない限り交流車でもいい
石川県会社も七尾線は引き続きJRが面倒を見るのだから、将来新幹線が敦賀まで延伸した時のことを考えても富山〜福井の運行になるだろうから交流車でも問題ない
ただ両県とも交流専用車の導入は考えてないようで、やはり521系ということになるんじゃないかと思う
645名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:30:17.41 ID:brsBF68Q0
>>619
>富山より寒い新潟や東北でさえデッキなしの車両ばかりなんだから

ここは束じゃない。酉管内だから新潟、東北は関係ないw
駅間長い区間にロングシート車投入する糞会社は、参考に出来ん。
646名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:37:14.31 ID:brsBF68Q0
>>643
>>644
黒部市長が語っているように、沿線に富山地鉄乗り入れ構想があるから、
交流専用車はダメ。 君たち新聞見てろよ。
647名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:19:55.23 ID:3ox1EbLD0
おい、JR!

お客様に立たせるとは何事じゃ?
648名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:33:02.98 ID:7qU7w5fd0
>>633
それより増結部分の前照灯消せよ・・・・せめて留置してある車両だけでも
649名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:36:32.52 ID:mjRvb/N3O
特急列車とかで立たされるとかならまだわかるとして、普通列車でそんな感覚でいたら日本全国殆どの鉄道にも乗れんだろが。
650名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:56:52.33 ID:3ox1EbLD0
普通電車がタダならその発想もよかろうが、
649、お前は立っとけ!
651名無し野電車区:2012/01/24(火) 14:31:56.51 ID:HHjKRWGm0
>>648
前照灯を消したら、舞子駅事故の教訓が活かされなくなる。
652名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:02:50.32 ID:LgjoVqy/0
>ここは束じゃない。酉管内だから新潟、東北は関係ないw
>駅間長い区間にロングシート車投入する糞会社は、参考に出来ん

ドケチで金に意地汚い大阪人の経営する酉よりマシだろ
北陸が束なら自動改札も入っていただろうし、ロングシートでも521系より高性能な車両が入っていたはず
653名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:37:20.25 ID:V8AH6EEB0
>>652
さあ、どうかな?
車齢短い車両造って、廃車早いのと、ていねいに長く使うのとどっちがいいかね?
日本なんて資源もないのに。「もったいない」を勉強すべき。
>ドケチで金に意地汚い大阪人の経営する酉よりマシだろ

どうかな? 旧国鉄の人だから関東、中部とか関西以外の人も経営陣にいる。
従業員だって、関西だけじゃなく北陸、山陽、山陰など各地出身または在住。
654名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:48:48.44 ID:rth0BFjaO
堅牢な車両をしっかりメンテナンスしながら極限まで使い倒すというシステムが
残念ながら構築されきらぬまま、安かろう悪かろうを使い捨ての風潮が出来た。
高度成長期の弊害で「理由なき新し物好き」な層が多すぎるのもある。
新しくても糞は糞だろという考えは社会的にはタブーとされるし、
建築物に見ても、戦前より前のものしか大切にされず、
戦後のものは一部を除き破壊され尽くされてしまうだろうな。
655名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:00:30.85 ID:EQjc0mPL0
>>652
「だろう」「はず」では、説得力無いですよ
656名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:09:02.52 ID:M3S5V1Wh0
おぅおぅおぅ、われいっちょ前に説得力の話しよるんの

そうじゃ、そのとおりじゃ!!!
な、だから北陸本線の3セクなどせんと、ずばり廃線じゃい!
高岡から右は直江津まで廃線!

ずばっと言っとこ!
657名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:15:31.79 ID:M3S5V1Wh0
そうなると、米原−敦賀−福井−高岡の名称が気になるってかさかい?

そうやなぁ、越前本線でどないや?、小脳ども、どやどや?
658名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:18:39.39 ID:3ox1EbLD0
馬鹿駅員よ、それより先に、客を立たせるなよ
659名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:27:39.61 ID:M3S5V1Wh0
起つ?、ハァ?

もうお分かりだろう。そう、大企業JR西様は神なのだ。駅員様も全知全能の神なのだ。ぶはははははははは。
660名無し野電車区:2012/01/24(火) 19:42:10.94 ID:OuII5uFpO
>>659 勤務中の私用携帯電話禁止だろう。
きく象に投書したろうか
661名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:09:29.80 ID:Ly78YiAsO
>>643
毎回毎回馬鹿が湧くなw
今の交流車の構造知ってたらそんなアホなこと言えないハズだが
さらに購入の事ばかり考えてメンテナンスの事なんざ全く考えてないだろ
トータルで考えたら3セクは521一択しかないんだよ
それが新車か中古かの選択はあるけどな
ちなみに413の繋ぎもありえない
今更抵抗制御車のメンテナンス体制も持つのは無駄だからな
662名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:43:55.35 ID:j3QtZqUf0
富山はほぼ平行するといってよい地鉄との兼ね合いをやっぱり本気で考えておかないといけないだろう
互いに経営の足を引っ張り合う構図はムダ以外のなにものでもない
663名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:32:35.53 ID:rth0BFjaO
引っ張り合うのではない、補完し合うのだ
664名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:13:18.43 ID:OVrhmgSn0
>>640
だって遠いもん
俺1000円の帽子を亡くしたから取に行ったら当然往復で1000円以上かかったわ

引き合いに出すのもなんだけど上野行きの北陸でその帽子を忘れたときは駅員がわざわざセンターまで取りに行くと言ってきたし(辞退したけど)
四国には忘れ物の改装荷札があったはず

管内の真ん中とはいえ金沢の遺失物センターにまで呼び出された挙句
センターには届いてないので駅の事務室に行けとまで言われた時にゃ
多分忘れ物に関する連携は俺が知ってる中では最悪な会社

無論、忘れるやつが悪い
665名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:38:35.71 ID:HGLfyg1UO
>>637
朝の下り6両編成が「見直される」らしいな。
車両所で夕方まで寝かせるのか、解結して昼間使うのかは分からんが。
666名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:48:08.96 ID:eDUw703s0
>>633
北國のやつかな?
だとしたら、あの投書、昼間の電気を消せって書いてあるぞ。
深夜とは書いていない。
667名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:53:09.81 ID:mN06b7TH0
>>665
それって朝の6両が減るんじゃ・・・
668名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:02:04.40 ID:OVrhmgSn0
夜中駅のホームの照明消してあるだろすでに
669名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:43:08.74 ID:eubCGGWU0
475系についてちょっと聞きたいんですが
北陸の475系は若番の方がシールドビームになってて、後から製造された方がデカ目のままですよね
あれは改造工事を途中でやめたからなんでしょうか?(後から改造したにしてはチクビームになってなくて綺麗に取り付けられてるし・・・)
それとも最初モハやサハだった車両に運転台を付けたんでしょうか?
670名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:05:08.32 ID:RIAZQZku0
きく象くんって、ききながす象くんだったよな、確か
全員着席を目指してロング車で、20分等間隔運行を希望してんのに
全然きいてくれません
671名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:17:06.30 ID:8VoK0rT5O
>>670
しょーもない提案ならみんな聞き流すわな
672名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:35:10.62 ID:RIAZQZku0
3セクでは、
黒部−高岡間は ロング車 20分等間隔で運営を望みます。
静岡みたいに富山も地元密着鉄道になろうよ。

いい案だから、このを週1できく象くんにいれますので、皆様もご協力よろしくです。
673名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:43:47.02 ID:Lr6tdXla0
ロング20分間隔より
セミクロスで時間により感覚を変更してくれたほうがいい
674名無し野電車区:2012/01/25(水) 06:36:51.82 ID:lmVgX8xHO
3セクに合わせてローカル金沢分断したんだから
3セクに合わせたダイヤにした上で撤退すべきだわな。
「さあ!はくたかが無くなりました、はい、明日から増発します」ってできるのか!?
675名無し野電車区:2012/01/25(水) 06:48:29.00 ID:MDHieZK90
>>667
上りは変わらず2本走るよ。
676名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:19:07.57 ID:RIAZQZku0
金澤周辺は、15分等間隔、ロング3両固定でいいんじゃないか(通勤時は6両固定)
677名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:21:26.66 ID:BaFws0Zo0
絶対実現しないのでどうでもいい
678名無し野電車区:2012/01/25(水) 07:27:43.18 ID:mzQx601O0
>>676
いいぞ、いいぞ、JR西にとって実に都合がいい意見だ。
ぜひ、菊蔵くんに投書しなさい。

ロング車は関西で走っている青かオレンジの中古を与えたもうぞ。
679名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:01:13.44 ID:8DoI6qhZ0
>>676
ありえない
3セク化で地元密着型ダイヤになったとしても
金沢・富山近郊で20分間隔、福井近郊で30分間隔が関の山
680名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:02:39.63 ID:5J8k60oIO
521なんて今でも4xx系の代走を考慮してか最高時速110キロで余力持て余してんだから、
どっかから軽量なクハだけ貰ってきてチョチョイと改造してくっつけちゃえよ。
ロングシートでも構わない、クハなら直流車でも改造は最小限で済むだろ。
電力供給に余力あるかは知らんが
681名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:06:29.47 ID:nX6Kxy9D0
>>679
JRがやってないだけで
富山地鉄の電鉄富山〜寺田は1時間にほぼ4本の普通電車が走るし
富山ライトレールや万葉線だってデータイム15分間隔
682名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:52:32.02 ID:v2M6k0oY0
>>681
単線と複線では線路の維持費が違う。。
それから、地鉄はあれだけ高い運賃を取ってるから
4本/1h運転ができてるんじゃなかろうか。
683名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:09:48.98 ID:YXoTvajW0
>>681
JR貨物の高速貨物列車など頭にないのかお前w
684名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:19:22.57 ID:u/qYWR/I0
野々市がまたシャトルバスを走らせるようだけど、ルートが市役所・県立大学・松任中央病院を
通るコースらしいのでルート的には北陸本線とも石川線ともほとんどバッティングしないな。
685名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:17:19.79 ID:SkJX4K4+0
>>665
朝の下り6両に世話になってる俺涙目
金沢837発の前寄りは空気輸送だから妥当だと思うが
738発も対象なんだろうか

>>669
改造工事を途中で止めたのだったかと
686名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:22:50.75 ID:MGL3g/4t0
>>684

でも、のんキーはかわいいぞ
687名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:30:36.79 ID:MDHieZK90
>>685
7:38発はそのまま6両折り返しだったはず。
688名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:42:34.40 ID:u8iUCwij0
われ等、何あまったれた汁をもうあげとんじゃワレ!

3セク後なら、金沢は通勤時4両、昼2両固定にきまってるさかい〜
高岡から右はワンマン1両ロングじゃい!!
ただし、1h2本はあるよってにー
689名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:43:45.19 ID:SkJX4K4+0
>>687
そうなのか、ありがとう
余談だが、3両で混雑気味の8:11発に7:56着の6両を
折返し充てられないかと妄想したことがある
690名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:45:14.20 ID:jHKwFmA50
>>682
富山地鉄は切符は高いけど通勤通学定期は安かったはず
691名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:49:08.40 ID:u8iUCwij0
遠慮はいらん、こんな惨めな思いを3セクになったらするねんぞー、ワレ

どや、武士らしくスパッと意気たいやろ、いや粋たい、粋たい♪

その粋があったら福井から右で廃線にしよけ???
まっ、高岡か。
692名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:57:26.76 ID:u8iUCwij0
せやな、今日は気分がええから教えゆーたろ

1.糸魚はやがて巨大な震が来るさかいー
2.年末から小氷河期に突入じゃい〜、ちきゅー規やど

どや、これらは褒美や、どやどや
693名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:03:37.07 ID:RIAZQZku0
あ〜ぁあん、卑怯殿の言うことなら全北陸ヲタなら従いますわぁ。
694名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:45:42.78 ID:Lr6tdXla0
最近キャラ変わったな
695名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:14:15.15 ID:5J8k60oIO
富山駅の精算所で暴れろということか?
696名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:15:35.50 ID:RIAZQZku0
米長邦汚と秘境駅員って本が amazon から出たら買います
697名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:32:16.29 ID:fc0cOJAZ0
北鉄は早く野町から地下に潜って片町に乗り入れて〜
698名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:36:22.00 ID:Clh+FfYl0
>>688
交直流(交流)の1両は機器類配置の関係で作れんのじゃ
社員ならそれくらい知ってろ、ボケェ
699名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:42:37.87 ID:3rcC7cSI0
>>680
223サハの余りを改造して間に組み込めばいいと思う。
700名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:04:48.98 ID:UzvnL7IP0
>>697
金沢の財政じゃ無理だよ
701名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:06:28.80 ID:8VoK0rT5O
>>699
ほう
坊やの計算だと223のサハは何両程度余っているんだい?
具体的に教えてくれないか?
702名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:07:16.42 ID:tBSEwlr20
>>691
>>692
秘境(卑怯?)よ、それを富山駅のコンコースか待合室で言ってみろやw
様子身に行くから、期待しとるぜーw
703名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:12:00.81 ID:7egLsMZl0
JR東に6ドアサハが余っているよ
704名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:56:27.13 ID:d8PulaLj0
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
705699:2012/01/25(水) 17:19:17.15 ID:3rcC7cSI0
>>701
思いついたから言っただけだけどなー、
ここでマジ質問されても。
そんなに余ってないのか、まぁ西だからね。
706名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:20:22.10 ID:5J8k60oIO
まーた始まったよ…
707名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:48:41.22 ID:RIAZQZku0
約2名のネット弁慶さんが秘境さんに口だけで喧嘩を売っているが、
うわぁぁぁ、かっこいいー
708名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:58:42.41 ID:RIAZQZku0
腕力0のひょろひょろのひょろきちんこなんだろーな。
いいわけ男も増えているし、
The 鉄道フォタだね。
709名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:04:31.32 ID:D/x7FEj2O
またまた 北陸線武生駅構内のポイント切り替わらない障害為 遅れが発生していますよ。
710名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:19:42.48 ID:lmVgX8xHO
>>709
魚津もらしい。
711名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:16:45.43 ID:Lr6tdXla0
だからあれほどポイントのカンテラを切らすなと
712名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:53:47.77 ID:5J8k60oIO
亀の仕業と思わないのが北陸クオリティ
713名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:08:16.85 ID:O9C3SF/+0
昨日の 女 vs 鉄男 の戦い、わろた
714名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:16:14.40 ID:O9C3SF/+0
なんだか、鉄道は雪にも弱いしコストかかるし、
秘境の言うとおり廃線にしてバス転嫁でもいいかもな。
赤字の3セクも見え見えやしな。
715名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:45:49.61 ID:3wqaPUwF0
前は雪に強かったのに
どうしてこうなった
716名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:10:14.28 ID:qZGumZfg0
>>705
そんなにもクソも、余る理由があるか?
頭悪すぎだろ
717名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:40:16.44 ID:fTN18voL0
>>702
われ、ガキんちょ、何が様子見に行くじゃ、あー?
たまきんついとるんやったら、堂々と意見しにきやがれ、このへたれが!

遠海の見物か? はなくその分際で!
718名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:46:06.79 ID:fTN18voL0
>>714
おまえ筋がええさかいな

そや、そや、そや、
タダでさえ少子化で人間へっとるさかい、廃線やむなしやで

くやしかったら、魅力のある街づくりしてミロ、おー、おー、ミロ!
チャイナが集まるで
719名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:52:36.90 ID:fTN18voL0
まっ、北陸本線も金澤駅まではいるで

なんせ大阪の弟子みたいな町やさかいー、片町は美味しいさかいー
高岡は公園があるさかいー

あー、今日もさびー
720名無し野電車区:2012/01/26(木) 05:50:24.19 ID:eceFU/1hO
今日富山駅行くから駅長に話してみるわ
叔父なんだよね
721名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:51:20.68 ID:fTN18voL0
うそこけ
722名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:14:49.15 ID:WQtrfIHC0
スネ夫かよw
723名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:09:36.38 ID:qi6sjZ/AO
>>717-719
日本語もまともに出来ない駅員を雇うようになるとは…、
天下のJRも地に堕ちたなー。



いや、卑怯さんは脳内駅員かw
724名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:20:49.72 ID:O9C3SF/+0
富山駅の駅員って何人いるのだろう?
また、その中で黒縁めがねはどれだけか?
725名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:05:56.58 ID:hz/dWqpdO
北陸地方の鉄道事情について聞きたいんだけど?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1327564991/
726名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:40:20.59 ID:B6mhIM6e0
大雪、今年も今庄で立ち往生せんかな

トワ超なんかが立ち往生するとおもろいんだけど
武生の駅長が缶詰でがんばってるってこと駄科 
727名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:37:31.97 ID:vnAqKRz6O
>>717-719 本社に通報するぞ
728名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:41:43.90 ID:nftyUBq8O
今日はホーム除雪に明け暮れた1日でした。
誰かさんがご迷惑をおかけしているようで申し訳ない…
下っ端の俺が連れて行ける権限はないもので。
729名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:50:04.25 ID:3wqaPUwF0
いつもなら電気がついてない始発電車の前のホーム
ホームに降りると駅長さんが一人除雪をしてるんだよね
黙々と停車分のホームを端から端まで
あの後姿ほど恰好のいいものはないな
まさしく鉄道の使命である輸送の安全をさおっている背中だった

@某駅
730名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:19:45.76 ID:El3R64740
高岡など呉西では、アホ、ホンマなどの関西弁が会話に紛れてるから、関西人には
親近感があるのだろう。 ところが呉東は東京志向で、東京アクセントを真似る奴も
増えている。 だから関西人たる卑怯には、カルチャーショックつーか嫌悪感があるんだろ。
731名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:17:02.13 ID:hWWzj30n0
>>727
はなくそ付けたガキが何ほざいとるねん、ワイのけつもち誰かしっとるんけ、アァん
直でこんかい!、南海いわす!

>>729
照れるやないか→↑

>>730
せやせや、わいいじめられっ娘や
732名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:22:56.33 ID:wLxG1psB0
東海道では大垣あたりが西と東の分かれ目って感じだよな。
733名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:30:32.00 ID:I5dgNAEd0
排モがうろうろ
734名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:41:49.22 ID:wLxG1psB0
秘教さんは、ピカソみたいに死んでから評価されるタイプかもよ。
735名無し野電車区:2012/01/27(金) 07:43:20.88 ID:ZdLJQICp0
>>732
関ヶ原だろ。

夜に走ると窓の外に妖しい光がちらほら・・・
736名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:28:23.93 ID:Kdu9edve0
>>730
俺も出身が関西なんだけど
確かに富山市内の居酒屋で、関西弁で話してると他の客からチラチラと見られるな
737名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:15:58.59 ID:I8slZlbt0
北陸の言葉は関西からの流れではないよ。
しいていうなら愛知岐阜の流派だね。
もともと尾張の人間の文化がひろまってるもん
関西ことば→福井が北限/名古屋ことば→石川富山が北限/江戸ことば→新潟
西のさいはて
と言う図式がぴったり。
738名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:31:01.25 ID:RhHBPAyHO
甘いな
新潟にも関西弁の地域があるぞ
関西弁というか京都弁だけどな
739名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:41:56.65 ID:I8slZlbt0
一部だろ本流ではないな
そんな所は全国色々あるだろ。
砂の器の秋田と亀嵩は有名。
740名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:35:45.62 ID:NncCwox20
金沢は予算上地下鉄無理でも金沢ー野町間の地下BRTはどうかな
741名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:39:48.59 ID:I8slZlbt0
北陸中日新聞記事によると石川県が参セク運営で相当びびってるな。
富山と共同との意見もでたらしいが、却下された。石川(金沢)のプライド
が許さないのだろう。
しかし怖いのは金沢―富山間で走る富山会社の車両に便乗して自分の車両
を極力減らし、なおかつ高額な線路使用料を請求するかもしらん。
石川(金沢)としては朝夕の高校生用の金沢―倶利伽羅往復で十分で
富山に行くのは富山会社乗車と割り切るのが合理的だからである。
富山に行くのやつは富山会社に乗れ、金沢に来たいやつは使用料払って
勝手に来い。
というのが本音が如実に出てくることである。
742名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:02:57.56 ID:g82xe84o0
>>741
石川三セクと富山三セクは相互乗り入れでしょ。
ならば、線路使用料じゃなくて車両使用料。
しかし、大概は保有車両数と走行距離で相殺するんだけどなぁ・・・。
743名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:12:24.80 ID:1wRUG1yO0
富山も当初は石川と共同の三セク会社の方向で動いていたけど
結局は単独になった。

理由としては石川が単独会社を希望していたのもあるが、
北陸新幹線が福井延伸になったときに、金沢以西も切り離され
石川県内の三セク赤字幅がかなり拡大するので
富山県としては単独のほうが良いという結論になった。
744名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:22:16.43 ID://2OBoAQO
石川3セクって専属車両無しで七尾線と富山会社乗り入れだけでも成り立ちそうだから怖いね。
745名無し野電車区:2012/01/27(金) 13:51:07.42 ID:Caz6//990
伏木の廃車工場10月稼動だと
746名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:01:50.84 ID:wLxG1psB0
金沢−富山間を移動するとき、三セクの方が新幹線より運賃が高くなるかもな?
747名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:15:20.49 ID:wQq56nms0
運賃は当然そうなるだろうな、運賃は
748名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:22:25.71 ID:wLxG1psB0
甘い見積もりに、赤字拡大、税金投入。
三陸鉄道並みの衰退の仕方で、乗客大減少の悪循環に陥ってほしい。
749名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:41:17.24 ID:ADjAd2pjO
相互乗り入れがなければ金沢まで通勤.通学客はどうするんだよ?
そう都合の良い話はないだろう。
富山県との協議の中で 酉の社長は氷見.城端.七尾線は直営で運営しますと公言しているしなあ。石川県第三セクター会社は車両.メンテナンスを酉に委託するんじゃあない
750名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:56:26.03 ID:ZdLJQICp0
高岡の会社が試験的に JRの車両3両を解体するとかって、
新聞にあったな。

松任での解体も今ある車両だけですかね
751名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:23:12.71 ID:Kdu9edve0
>>750
その試験的に解体する3両って敦賀に放置されてる419系かな
あれってまだ解体されてなかったよね
752名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:38:23.42 ID:Sds6PYh90
高岡で解体ショーか
753名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:45:44.88 ID:ZdLJQICp0
>>751
それか!高岡にプレゼントするためにとっておいたか

もうすぐ、バレンタインだし、
「プレゼントは私よ」なんて、運ばれるわけだ
754名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:36:09.58 ID:HiC2ZAW20
そして重機に喰われる
切なすぎるじゃねえかよ糞が……
755名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:59:02.18 ID:kLHY+USV0
最初に喰わされるのが賞味期限切れの食パンかよwww
756名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:28:27.84 ID:ADjAd2pjO
>>751 敦賀のは 保留車扱いだから 解体ショーは無い
757名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:33:44.67 ID:VzG2/bXBO
国交省、北陸新幹線でフリーゲージ導入を検討

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012719560029-n1.htm

 国土交通省は27日、政府が北陸新幹線金沢−敦賀の新規建設方針を決めたことに関連し、車輪の間隔を変えて新幹線と在来線を直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車)を一部区間に導入することを検討していると明らかにした。
財源不足で建設のめどが立っていない敦賀−大阪も乗り換えなしで利用できるようにするのが目的。
ただ通常の新幹線より車両が重く、線路の保守費用が膨らむといった懸念もあり、JR西日本との調整が課題となりそうだ。
 交通政策審議会の整備新幹線小委員会で国交省が報告した。特急サンダーバードが走っている富山−大阪にフリーゲージを導入し、敦賀−大阪はJR湖西線を経由することを想定。東京−敦賀は通常の新幹線を走らせる構想を検討している。
758名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:10:08.40 ID:5/5j7jeL0
>>750
JR西の23m級車両と書いてあったが
運び込みが楽しみだ
759名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:52:01.19 ID:N9x9PRTb0
>>758
在来線では20mが一般的だし、新幹線車両は25m近くある
23mの車両って何だろ?
760名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:01:12.43 ID:/JFk4KVO0
>>386
400系先頭車?
761名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:26:54.46 ID:ClEcVSx60
>>756
復活はないだろうし、鉄博へ持っていくならオリジナルの583系があるだろ
あえて保留車にしとく必要あるんかい?
762名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:31:19.37 ID:ClEcVSx60
>>760
東の車両なら該当するのは400系先頭車かE3系先頭車(まだ廃車しないと思うが)ということになるが
西で23メートル級の車両は思い当たらないな
記事が間違ってるのか、それとも工事用などの特殊車両?
763名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:42:28.60 ID:ADjAd2pjO
>>757 JR各社がフリーゲージートレインに消極的なのは 台車制作費が一般車両新車並みにかかるのが一番の要因だったと言われている。
764名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:43:07.64 ID:wrKx7P/L0
381系じゃまいか?
765名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:25:10.56 ID:ubpcePjd0
なんか、JR北陸はもうむちゃくちゃっすね。
766名無し野電車区:2012/01/28(土) 06:03:53.46 ID:M61zSp8wO
>>765 ほぼ 新潟スレ化になりつつあるな?
767名無し野電車区:2012/01/28(土) 06:19:39.12 ID:M61zSp8wO
>>765 去年よりかは ましだよ。
昨日の運休は信越線内(直江津〜柏崎)除雪がグダグダ状態になっていたのが原因。
新潟スレに詳しい経緯が書いてあるから
768名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:16:22.43 ID:B/qt4rRwO
>>767
どこをどう読んだら新潟の話になるんだ。
誰も新潟なんかで盛り上がっとらんぞ。
そもそも新潟は北陸じゃない。
とりあえず泉田王国に帰れ
769名無し野電車区:2012/01/28(土) 07:35:18.36 ID:NhLhiU3e0
>>768
 新潟は北陸道だろ。
770名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:15:52.77 ID:sR28abcg0
>>756
解体ショーがないのか
  しょうがない。
771名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:50:50.76 ID:P2UoQiBH0
DT32台車でも国鉄型特急車21m車や地鉄18m車などいろいろあるから
フリゲ台車と車体長の関係はあまりないのでは。

現行どおり電動台車1:付随台車2の割合で済む平坦路線のため
681/683系車体気圧対策大幅強化と先頭形状変更250kwDDM電動機
フリゲ台車に換装すれば狭軌でも5分以上の所要時間大幅短縮
になるよ。

山科近江塩津間最高130→整備新幹線スーパー特急方式200q/h制限
湖西線内カーブR1400m130→175km/h制限
大津京カーブR800m130km/h→それ以上
鳩原ループR300m65→85Km/h制限
近江塩津今庄間最高速度130→在来線特例区間140km/h制限
寺井駅構内R600m110→120Km/h制限

加賀笠間白山車両基地間にスノーシェード付き軌間可変装置と
交交セクションを設置すれば金沢以西は三セク分離不要だよね。

糸魚川南長岡間や新潟車両基地東新潟間や尾久田端車両基地間
にも応用可能なため特急いなほ接続の上越新幹線とき7往復を
東北縦貫線品川行きに振り分けて長野北陸新幹線東京行き本数を
増やすことが可能になる。

ただしJR東日本は横須賀海軍工廠大川工場の譲渡を受けて
東急車輛フリゲ製造技術を新津車両製作所にフィールドバック
出来なければ絵に描いた餅だがw
772名無し野電車区:2012/01/28(土) 08:53:20.29 ID:/0ivJ0kqi
JR東は、フリゲの開発は必要ないよ。
773名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:23:53.87 ID:72q0E4FI0
並行在来線&支線スレのキチガイがここまで襲来
774名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:42:15.73 ID:PY4X2CEA0
>>759
単に21.3mの間違い
775名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:43:26.63 ID:bCEABRJ10
フリゲで湖西線はかまわんが、鳩原ループはどーすんだろ
776名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:05:46.70 ID:HBQkXjrj0
>>775
フリゲでもループ線の通過は可能だろ
車体そのものは在来線の車両限界に合わせて作るんだし
777名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:54:59.13 ID:ubpcePjd0
秋田新幹線みたいになるのか?
あちゃー、事故るね、こりゃ
778名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:59:27.25 ID:v24ULh2H0
飽きた新幹線とは、ちと違うな。線路幅に合わせて、車輪幅を変えれる車両だからな。

まあ、ガンダムで例えるならZガンダムだな。
779名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:52:19.68 ID:Ji2Y2dcj0
福井が地元の3ルートすらも決めれない。何してんの福井。北陸の足引っ張るな。フル規格で米原だろ。
780名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:56:43.39 ID:M61zSp8wO
>>768 はあ(怒)
黙れ石川県の自己中ニートさんよ。
誰が新潟人だ
俺は富山県人だあ
781名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:04:42.13 ID:M61zSp8wO
>>779 福井県側が決めれないんじゃあなくて 単に滋賀県が反対しているだけじゃあないの?
782名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:55:19.81 ID:xMOaqsx00
北陸の両隣の滋賀と新潟はマジで邪魔
783名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:19:17.77 ID:sR28abcg0
>>772
新潟発金沢・大阪行き新幹線なんてのを設定する場合は、長岡〜上越間は
フリゲになると思うのだが。フリゲ北越。
東がやるかどうかだけどね。
784名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:24:32.99 ID:gfpzRQyJO
>>646
富山は交流専用車はニ連で行く考えだったんだけど、黒部市長が地鉄の話をしていたから今後どうなるか分からん
ただ地鉄と三セクで直通しても並行しているから、あまり意味が無い??
785名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:49:13.83 ID:heTQKVB00
枝線も地鉄も近い将来維持できなくなって、
廃止か三セク転換と読んでいるんだろう
786名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:17:54.56 ID:h3VEkRc00
28日付日経朝刊北陸経済面によると、
27日の記者会見でJR西・金沢支社長が「北陸本線の支線の業績は大赤字」と発言したようだな。
・新幹線開業後も支線の運行本数は現状維持する方針
・新幹線開業後は経営環境は一段と厳しくなり、車両点検のために3セク区間通過した時に支払う線路使用料が一段と経営を圧迫する
・沿線自治体が参加する各路線の活性化の協議会に利用者の増加について協力を求める

結局、大糸線の一部、高山線の一部、氷見線、城端線、七尾線は邪魔なんだなw
787名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:37:03.98 ID:izA0VU3D0
>>786
ホントに枝線こそ3セクにしてほしいよ。
高岡〜砺波、高松〜金沢(津幡)、高岡〜氷見、富山〜越中八尾
これらの区間を最低毎時2本に増やすだけでも状況は変わると思うぞ。
のと鉄道でさえ毎時ほぼ1本、北鉄も毎時1〜2本あるのにおかしいだろ絶対。

本数現状維持でどうやって3セクと新幹線と共存するのかな?
絶対片方は接続良くて、片方はすこぶる悪いってことになるだろうな。
788名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:44:25.23 ID:mqzGnsz10
>>787
富山地鉄の電鉄富山〜寺田を見習って
ラッシュ時毎時7本、日中毎時4本にしてほしいものだ
789名無し野電車区:2012/01/29(日) 00:46:17.54 ID:2O4A0UE3P
昨年秋のKNB news every内の特集で城端線を利用する高校生を対象に採ったアンケートでも
「城端線を3セクにしてもっと実情に合ったダイヤにして欲しい」と答えた物があったらしい

ttp://www2.knb.ne.jp/news/kinj/video/20111021_02.asx
790名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:14:59.19 ID:mo1NNTZrO
高山線は倒壊に…
791名無し野電車区:2012/01/29(日) 01:22:36.73 ID:yyGVRbhmO
車掌や駅係員のような現場の意見さえ全然聞かずにダイヤ作成されてるのが現実かな。
ですよね。秘境さん??

無理なら無理でもいい。でもせめて各車掌、各駅の要望を聞くだけ聞いた上で、ダイヤを作成してほしいと願ってます。

「電車があと10分遅ければ帰宅部の大群が長時間たむろせず帰ってくれるのに…」
「あと5分早ければ各方面特急にも普通にも接続できて効率いいのに…」
などなど、一個人の意見ですが色々ありますな。
792名無し野電車区:2012/01/29(日) 03:32:10.67 ID:l+nYwr0n0
それはあるな
時刻表を見ていて
というか実際乗っていて
客を積み切れず発車するラッシュ時間の521
駅に到着する5分前までに接続先の普通、特急がすべて発車しているダイヤの普通
到着時間が悪いため6限目と7元目終了後にやってきた学生全てがかぶるダイヤ……
793名無し野電車区:2012/01/29(日) 04:34:29.88 ID:/S0IO3Z80
2両化のため、高校生は電車で座るなと言いたい
794名無し野電車区:2012/01/29(日) 04:41:01.86 ID:l+nYwr0n0
朝の列車を見ると高校生はほとんど座ってないよ
高岡ー富山は知らないけど
富山ー金沢になると席を占めるのはサラリーマンや長距離通学の大学生

金沢ー小松だと一両に2ボックスくらいJKがいるけど
多分入線時刻と込み具合に係る列車形状だろうね

413系で4分座ったあと人ごみかき分けてドアまで行くとか
余り座るメリットがない
795名無し野電車区:2012/01/29(日) 05:47:20.98 ID:EDl+eA2I0
高岡新高岡連絡は城端線に頼れないので徒歩連絡。
散策路や休憩物販施設整備するみたいけど。
796名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:51:05.74 ID:l+nYwr0n0
新高岡は場所が悪すぎる

新神戸とかがそうだけど
不便なんだよなあの形
797名無し野電車区:2012/01/29(日) 07:00:53.93 ID:02mEUPJ+0
JR西日本の23m級車両の編成は思い付かないがモハ457形車体に
クハ481形の運転台を取り付けたような443系2両編成はどうなのかな。

ドクターWESTに電力系統検測車両の増結が完了したらすぐ廃車するよとか
wikiには書いてあるがスペース的に計測機器を載せ切るため20m車体に
運転台をそのまま取り付けて23m級車両にしましたとかやっぱりあり得ない
よなぁ。
798名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:29:18.08 ID:JtwLKb2S0
二日連続で普通列車車両故障ウヤ
799名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:07:51.37 ID:mqzGnsz10
>>792
521系で積み残す時って、積み残される客がドア閉めさせないように押さえるなどして発車を拒まないんですか?
すぐ次の電車があれば「すぐに電車が来ますからドアから離れてください」と言えばある程度は納得するだろうけど
電車が少ない時間帯だと無理にでも乗ろうとしてドア付近に殺到して閉めさせないようにするんじゃない
800名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:11:02.49 ID:yyGVRbhmO
>>792
一個人のつぶやきに反応してくれてありがとう。
社内ではリスクアセスメントとか言って労災や営業事故防止関係は重要視してるんだけどな。
ダイヤやサービスは…orz
今回の改正もお約束通り
僅差で接続できるように改正される便がある一方、僅差で接続できなくされる便もある。
毎日の乗り換え利用者にしては困るよね。
特に富山発金沢の8時台の間隔調整、9:33金沢着だが小松行きは現在と変わらず9:30発(間違ってたらゴメン)。
あの時間帯って越県通学の金城の学生がいるんだよな。気の毒だ。

>>798
また故障ですか…
475系かな?
雪中の酷使による立山の出火を思い出してしまう。
801名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:09:41.21 ID:2i1dxZmS0
>>787-789
三セクにすれば増便されるといつから勘違いしていた?

なんか、能登線を県が運営すれば三陸鉄道みたいなバラ色の未来になるに違いない、
輪島線も一緒に運営すればもっと栄えるぞ、っていう四半世紀前の議論を思い出すな
能登線なんか廃止対象線区になる前に引取り決めたしな
基準以下だったから放っておけばどのみちなっていたとはいえ
802名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:18:24.00 ID:Lhl9X4cLO
先ほど富山方向に走り去る521を目撃
富山県でステンレス無塗装の電車なんて走ってないからえらい新鮮な感じだな
いよいよシテン開始したみたいですな
803名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:22:49.97 ID:MAseO2Jl0
>>802

どこの区間でですか?

12時20分くらいに小杉〜越中大門間で金沢方面に521系試運転が走り抜けていったものですから。
804名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:29:32.96 ID:SS3bpINu0
>>801
富山港線→ライトレールをみてそう思ってるだろうな、そうではない例のほうが圧倒的であるのに
805名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:30:50.13 ID:sQuHl5zA0
ここ1週間は2往復してたがな
806名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:34:03.01 ID:Lhl9X4cLO
>>803
申し訳ない
すぐに書き込めなかったもので
時間的には貴方の見た521の折り返し前の列車かと

807名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:56:19.24 ID:qsnetZqB0
>>802
高山線は特急も普通も定期列車はステンレスしか走ってないのだが・・・
808名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:02:35.56 ID:Lhl9X4cLO
>>807
ほー
いつから高山線は電化されたんだ?
809名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:20:27.70 ID:Wo6q9O4T0

バカの揚げ足取り
うざいからどっか逝け
810名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:23:41.35 ID:IdmUwih0O
先ほど、石動−福岡間で富山へ向かう521系とすれ違ったぞ
811名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:39:12.88 ID:RhhqdIgf0
>>808
一般人からすれば電車も気動車もそうたいして変わらないよ
高岡駅あたりじゃ珍しいかもしれないけど、少なくとも富山駅じゃステンレス車は珍しくない
22年前に日本海側の駅としては初めてステンレス車(キハ85系)が乗り入れた駅だからね
812名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:54:52.33 ID:Lhl9X4cLO
>>811
もちろんそれをわかった上で
ステンレス無塗装の電車
とあえて書いてる訳ですよ
富山駅じゃ珍しくないが北陸本線区間だとオッと思ってしまう
813名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:26:44.30 ID:l+nYwr0n0
>>799
主にJKと大学生はあきらめる人が多いな
てかほんとに乗れないし
夕方の西金沢、野々市あたりがそう
814名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:09:13.60 ID:cUz1O9Y50
521系なら先週からずっと走ってるよ。
13:20頃(北越4号入線前)高岡発車
13:30頃(雪の影響で遅れ?)越中大門発車
小杉不明
呉羽にて後続の特急・普通列車を待避、サンダーバードの後発車
14:05頃富山4番線入線
14:30頃 貨物等見送った後高岡方面へ折り返し発車
15:00頃 高岡入線〜発車

頃なのは確認した日によって雪の遅れやらで時間がバラバラだったから。
多分今週もやるんでね?
815名無し野電車区:2012/01/29(日) 18:32:54.72 ID:J5efMQe50
私鉄も合わせて考えたら、
ステンレス電車の定期列車が無いのって富山と広島だけじゃね?

すごいぞ西日本
816名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:26:23.45 ID:Lhl9X4cLO
んー、惜しい

徳島を忘れてるなぁ
817名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:23:10.64 ID:xiXQ+bYr0
鳥取島根ってステンレス電車走ってたっけ
818名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:47:49.68 ID:RhhqdIgf0
電車なら山口と高知も
県庁所在地を走るJRの普通電車限定なら長野も
819名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:03:35.85 ID:Lhl9X4cLO
山口はQからの乗り入れ
長野はE127&313がいる
島根は一畑にいる

高知はわからん
土電にいるのか?
鳥取も…
213の伯備線運用ってどこまで来てるんだ?
820名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:40:48.59 ID:PPrfdJmY0
>>815
交流の富山はともかく、直流で223系とかが入線可能な広島にないというのはなあ・・・
「北陸本線」という考え方で行けば敦賀だって入ってるし、521系まで入れると
もう3年余りで三セクというところにまでステンレス車がはいることになる。

広島はスレチだろうからこのへんにしとくが。

地鉄にもステンレス車入らないかな。
821名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:48:37.60 ID:l+nYwr0n0
いらない
822名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:51:35.73 ID:vUsTmWQC0
>>819
213の伯備運用は新見まで
鳥取・島根県内の電車は381と115だけ
823名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:06:16.60 ID:RhhqdIgf0
>>819
確かに山口県はかろうじて下関駅にJR九州の415系が顔を出してるな、敦賀の223系みたいなもんか
伯備線における213系の運用は新見駅(岡山県)までなので鳥取・島根県内の運用はない
一畑電鉄の現有車両は2100・3000・5000であるが、どれもステンレスではない
313系やE127系は長野県内の運用はあるが、県庁所在地である長野駅には顔を出さない
もちろん土電にステンレス車両などない
824名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:21:41.67 ID:Lhl9X4cLO
>>822・823
レスサンクス
213は新見までか
これは勉強になった
一畑には元京王のステンいたと思ったが勘違いならスマン
長野駅は飯田線直通313が来てるぞ
ちなみに383もいる
825名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:00:48.72 ID:sdM4/CVb0
2015年には武豊線が電化されキハ25系は高山線のキハ40系を置き換える予定である
そうなれば富山県内にも1駅のみだけどSUS車3ドアのキハ25が顔を出すことになるね
826名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:16:16.11 ID:biFYzj3r0
いずれにせよ5年後の富山県内の北陸線にはSUS車両と貨物列車しか走ってないから
今のうちに鋼製車両を楽しんでおけ
827名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:58:19.41 ID:/S0IO3Z80
貨物のみだったりして
828名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:12:56.65 ID:tkhixiyt0
>>826
新潟三セクが富山県の泊駅まで乗り入れるから
新潟がキハE120、キハE130シリーズを選択しないで、トランシスの三セクDC(のと鉄道NT200同型車)を導入する可能性もある
あと城端線直通のキハ47も残る可能性があるのでは?
829名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:35:52.67 ID:FaEdm0Pf0
>>828
キハE120・130もトランシス製だぞ
単行で混雑した時のことも考えると両開きにするだろうから、キハE120両運転台だろ

830名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:44:16.34 ID:FoN1R7OT0
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
831名無し野電車区:2012/01/30(月) 02:20:08.62 ID:8Df6EAvp0
いずれにせよ、富山の電動車平均車齢高すぎ
こうなったら三セク化しても413と475のみで運用したほうが面白い
413二連とか見てみたい
832名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:17:20.56 ID:q/78Rodg0
えらそうな駅員の平均年齢も高すぎ
田舎だからか、まだ国鉄公務員気分の奴がいる
833名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:23:50.48 ID:fbj2ZWF80
>>831
富山というより金沢以東全般に言えることだな
金沢以西だって2〜3年前までは同じ状況だったわけだし
521系が増えるにしたがって、福井以南、金沢以西、富山以西と拡大していってる
最後までボロで取り残されそうなのは七尾線かな?
834名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:24:45.36 ID:ILw/zDp8O
>>823
313系は長野乗り入れあるぞ
835名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:29:12.78 ID:ILw/zDp8O
>>790
路線自体は東海移管しないだろうけど、車両は自社で持たず東海車乗り入れで使用料払った方が安上がりかもな。
富山からいちいち三セク周りで検査したりするの考えると。
836名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:44:37.57 ID:ktQe9YgV0
>>834
みすずで行くよね。
837名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:20:19.98 ID:r6+MmvJkO
>>825 それは無いだろう。
確かに40.48は車籍は古いけど 武豊線の25は太多線の11の置き換え用とみた方が良さそう
838名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:21:24.96 ID:fbj2ZWF80
>>837
キハ25が武豊線電化後に高山線に移籍するのはJR東海から発表済み
839名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:47:35.41 ID:RKHrbp3z0
>>823-824 >>834
肝心の「しなの」号を忘れている。
840名無し野電車区:2012/01/30(月) 16:22:03.83 ID:+qtTgBO+O
>>839
824だが
しなのって383系ですよね
ちゃんと忘れずに書いてますよ
841名無し野電車区:2012/01/30(月) 16:50:21.44 ID:uAZsYWJh0
>>840
あ、ほんとうだ。ゴメンナサイね。
842名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:48:42.73 ID:+qtTgBO+O
>>841
どういたしまして

レスついでに
キハ25は高山線でも高山以南でしょう
猪谷までは当分来ないんじゃないかな
843名無し野電車区:2012/01/30(月) 19:33:19.16 ID:r6+MmvJkO
>>842 高山.太多線スレにその関連の記事が載っていたけど 武豊線のキハ25だけでは 40.48の置き換えは無理で、置き換えようとすると 2次車を製造しないと置き換えが困難との事。
高山線以南の運用だと思う
844名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:06:01.60 ID:l+UZwzv/0
昼間は晴れていたが
また降ってきたなあ
富山
845名無し野電車区:2012/01/30(月) 21:56:20.21 ID:kW8CQWLL0
>>842-843
それこそ倒壊らしくない
運用や整備効率の面から言っても高山以北のためだけにキハ48を残すとは思えない
武豊線電化の時点ではないかもしれないが2次車の投入はあるだろ
846名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:05:14.35 ID:+qtTgBO+O
>>845
別に高山以南を完全に25でまわすとは言ってない
美濃太田〜岐阜がメインで高山にも何本か来る程度でしょ
なんせ5編成しか無いし
丁度521の2次車が入った時の金沢以西みたいな感じかと

増備があれば話は変わってくるけどね
847名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:21:37.11 ID:l8qfrF080
あくまで予定だが、高山線はキハ25とともにキハ75も持ってくるから、これでキハ40系は全車置き換え
高山駅で運用が完全に分離されてるわけじゃなく通しでの運用もあるから、25と75はおそらく共通運用になるはず
848名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:34:37.54 ID:jMVWxCSM0
キハ40系列は製造から30〜35年は経ってるからなぁ
酉ならまだまだ使うだろうけど、倒壊ならそろそろ全車の更新を考えてるんじゃない
2次車の増備なのかキハ75を持ってくるのかわからないけど
倒壊のキハ40系列は5年以内には1両残らず過去帳入りだろ

849名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:42:56.24 ID:pF5o5lgF0
一方その頃九州ではキハ40系はまだ特急改造されていた
850名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:50:37.74 ID:ri1a+Zh10
一方その頃北海道ではキハ40系はまたエンジン載せ替えの延命改造されていた
851名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:53:20.85 ID:PDC12nZdO
高山線にはホーム高920mm未満の駅はたくさんあるのかな。
あるなら、かさ上げしないとキハ75は営業できないし。
でもかさ上げするなら、キハ25にステップの準備がされてる意味がないような。。。
852名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:00:49.59 ID:PaFiHZ/lO
美濃太田発富山行きの始発列車は有り難かったな、
全部乗り通して尻の痛みは相当なものになったが。
富山-高山間の相互乗り入れの絡みで相殺してたんだろうね。
特急ひだは富山への方乗り入れだが、どういう扱いになってるんだろ、
線路使用料と車両使用料とが相殺されてるのだろうか。
853名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:14:07.29 ID:PDC12nZdO
>>852
西のしらさぎが東海に乗り入れてるから、相殺されてるんだと思われる。1往復だけある大阪発着のしなのも相殺のためだったりして。
854名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:27:30.54 ID:o2+9yGhl0
キハ75は当初より高山線での運用を考慮して方向幕には高山線の主要な駅名が入ってる
西区間である猪谷、越中八尾、富山もちゃんと用意されている
ちなみに臨時のエメラルドに入ることも想定されてて「東舞鶴」もあるそうだ
855名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:34:16.86 ID:bwIGI8UH0
>>852
それを言ってしまえば
北越なんて運転区間の半分以上が西区間なのに車両は全車東持ちだろ
他に相殺するような列車も存在してないし使用料を払ってるんだろうな


856名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:47:57.83 ID:kw37R6Uc0
223系が1往復大垣まで走ってる
857名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:53:25.08 ID:hUnZMYiR0
>>855
>他に相殺するような列車も存在してない

つ はくたか
858名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:55:41.94 ID:uxC2ed8O0
先週末に関西から遊びに来た非鉄の友人が
いつの間に北陸(金沢)でも新快速走るようになったんや、と言ってたが
たぶん521系を見たんだろうな
859名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:05:16.65 ID:G8qKfvjT0
ところが関西では快速もあの顔なので、「新快速や」はないと思うんです。
860名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:49:50.11 ID:WJpvLxFM0
>>859
子供が『はくたか』や『しらさぎ」を見て、『サンダーバード』だというのと同じでしょ
861名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:52:51.30 ID:rfpWvSpTO
さすがに2両の新快速はあり得ないと思わないのか?非鉄であってもさ
862名無し野電車区:2012/01/31(火) 02:53:24.58 ID:AigKEFIT0
3扉転クロ=新快速という認識なら分からなくもない
863名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:02:41.63 ID:rfpWvSpTO
113系の快速は無かった事になってるのか
新快速でも走ったはずだが
864名無し野電車区:2012/01/31(火) 06:11:11.26 ID:TLPw3aEE0
関西人は「ネタ」も含めてしゃべるからね。
865名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:30:31.55 ID:6/lcE2q20
2両だから関空快速だとかマリンライナーだとか判別したらそれは鉄オタです
866名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:44:44.70 ID:PSDWa/b60
521系を見て「湘南新宿ライン」はさすがに無理があるだろうが
関西在住で滅多に鉄道を使わない非鉄なら「新快速」はありうるかも
興味がなければジロジロと何両かなんて見ないだろうし、先頭車だけ見てそう思ったのかもしれない
実際には貫通路の有無など223系と違う箇所は多いが、非鉄ならそこまで見分けないだろ
867名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:53:01.19 ID:gOpvEA0DO
山陰線の223系2両乗ったら521系1次車かと錯覚した。
868名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:43:56.23 ID:q3xUdmfD0
山陽電鉄でも3両あるのに、北陸の人口ときたら、どんだけー
869名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:09:35.93 ID:rfpWvSpTO
上り列車(小松方面)に西金沢から乗る高校生が乗りきれないんだよ
ドアだけ増やしても絶対的な収容力がない。
ラッシュ時には4両で走ったりもするが、テスト期間など
本来の閑散時間帯に突発的な需要が発生する時も増結対応はしない。
521系が入る前は、テスト期間中は3両ですら金沢駅で積み残してたから、
西金沢の高校生はよほど暴力的に乗らなければ乗り込めなかった。
西金沢(伏見高校、金沢高校)、野々市(尾山台高校)の生徒が
乗りたくても乗れない列車に猛烈なブーイングを浴びせてたのはよく覚えてる。
デッキで通せんぼしてるとかそんな状況ではなく、中まで詰まってたよ。
まぁ松任まで行けばかなり降りるから余裕は出るんだけどね。
870名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:20:53.71 ID:yyo5mpVb0
>>866
滋賀より北の人間の発想ですね。 223=新快速。
関西人なら223(らしきもの)見ても、快速か新快速かわからんと思うので。
871名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:52:11.40 ID:J0c3fTfOO
高岡駅でロータリーの除雪作業やってるわ。

今は7番線奥で氷見線の発車待ちしてる。

案外うるさいのなこのちっちゃいの
872名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:04:20.86 ID:zHBLTQbz0
そういえば、悪夢の終日全線運休から今日で丸一年だね・・・
873名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:35:32.97 ID:V81Rr5gQ0
>>872
北陸1日全休と山陰2日立ち往生で叩かれて
除雪機械20輌位買ったみたいだけど
既に大糸線はフラグ立ってるな
874名無し野電車区:2012/01/31(火) 16:29:51.39 ID:VyssSd6eO
それ以上に酷い木次線の一部区間(今年始めからずっと積雪ウヤ中)
875名無し野電車区:2012/01/31(火) 17:51:26.80 ID:q3xUdmfD0
金沢の高校生積み残しの話きいとったら、金沢支社はクサットルな
876名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:20:53.92 ID:zHBLTQbz0
>>873
当たったね。2/21まで運休バス代行らしい。
877名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:28:42.78 ID:q3xUdmfD0
全車6両にしないと鉄道業に未来はない
878名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:59:31.70 ID:gOpvEA0DO
>>877
時間帯と区間によっては1両丸々貸切れそうだな。

6両毎時一本より2両毎時三本の方がいい。
879名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:37:05.35 ID:Q8Ig9vuM0
高山線の富山〜猪谷、除雪のため2月5日まで朝に1往復計画運休。
880名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:59:18.69 ID:ObAGyoJbO
>>873
除雪車両20両〜
てのはどこからの情報ですか?
ソース出せとかじゃなく個人的興味として知りたいもので
881名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:59:36.51 ID:ULmYNZDj0
エヴァ電車?

へば電車 とかじゃなくて?

ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20120201711.htm

しかもコスプレ?
882名無し野電車区:2012/02/01(水) 07:45:22.28 ID:yU6DIL3P0
>>811
>2年前に日本海側の駅としては初めてステンレス車(キハ85系)が乗り入れた駅だからね
お前のレス番の形式のほうが先じゃね?
883名無し野電車区:2012/02/01(水) 07:46:37.28 ID:yU6DIL3P0
2年前じゃなくて22年前ね
884名無し野電車区:2012/02/01(水) 08:15:59.59 ID:ObAGyoJbO
>>882
それがアリなら415の方が先でしょ
885名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:18:10.17 ID:aDyvbFfr0
>>879
上り(猪谷行)の方は時間が時間だから影響ないだろうけど
下りの富山行はもろ通勤通学時間帯にかかる列車じゃん
大がかりな除雪の必要がない富山〜越中八尾だけでも動かせばいいのに
886名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:48:39.74 ID:f6hJjre10
>>885
越中八尾で折り返しさせると8寺17分まで2時間近くホームを占領してしまうことになる
1番線は特急や猪谷始発の列車もあるから空けておかなければならないし、2番線も特急と後続の猪谷行があるから使えない
3番線は通常折り返しの列車に使ってるが、ここを占領すると当駅始発の列車が運行できなくなる
887名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:07:14.56 ID:VxQEADOe0
>>885
越中八尾7時40分発を、増結対応するんじゃね
で、運休ダイヤを使ってラッセルを動かすと言うことだろ
888名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:14:45.64 ID:gw1fiNct0
>>887
普段8時17分を使ってる人が40分も速い列車に乗るとは思えないんだが
バスの方が本数多いし、この期間だけバスという人の方が多いんじゃない?
889名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:38:11.16 ID:VxQEADOe0
>>888
バスだと渋滞にハマって時間が読めなくなるからね〜
ついでにバスが振替輸送をやるわけじゃないから、定期利用者はそれなりに乗ると思うけどね
890名無し野電車区:2012/02/01(水) 11:08:55.88 ID:2tFtlky1O
>>887
確かに、運休期間中、何本か増結されるらしい。どの便かは忘れたが。
891名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:13:18.25 ID:S+VEUIXJO
>>880
去年新聞で読んだ
あとは積雪計と監視カメラ増設
892名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:46:34.64 ID:K9NqPzzb0
>>882-884
でもって、それがアリならEF10が先だなw
893名無し野電車区:2012/02/01(水) 14:40:56.02 ID:ObAGyoJbO
>>891
サンクス
新聞ですか

>>892
あはは、やられたw

まぁ、書いといて何だがあの辺りアリかナシかっつーと微妙なトコだよね
894名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:00:12.26 ID:Kk9PPAWJ0
代替運送として柴田勝家の馬に乗ってきました。
895名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:10:55.60 ID:sYZh3Wem0
お前ら福井鉄道の200型にも気をつけとけよ。
来年で廃車になりそうなんだから。
896名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:55:11.22 ID:xaDqI4DPO
>>881 今日そのPR広告車両に乗った。
車内は完全にアニヲタ向けの内装になっていたのには吹いたわ。
24.25.26日に本人のサイン会があるようです
897名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:44:04.86 ID:azER55w60
今朝の新聞
北鉄に補助金 総額4億4千万
・・・ 加賀一の宮復活願う・・・・無理!

あと、フリゲが9両とか
898名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:54:31.53 ID:ColSnI4a0
フリゲ、9両だと定員減になると思うけど大丈夫なんかな
899名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:31:35.46 ID:vwrUVi9AO
>>897
全然足らんな
900名無し野電車区:2012/02/02(木) 13:30:06.20 ID:1pCq5j6B0
フリゲじゃ湖西線、サンダバ並みの速度だろ。
大阪着、フル規格より遅くなるじゃんw
901名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:06:16.51 ID:vwrUVi9AO
サンダバ系統は敦賀乗り継ぎの便も設定するだろうし、
補い合うから輸送力に関しては大差ないんじゃね?
乗り継ぎが嫌な人達だけが直通のフリゲ使うだけだし。
ところで、しらさぎはどうすんだろ、東海は露骨にフリゲの乗り入れを嫌いそうだし
902名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:14:45.77 ID:AeLx7VQi0
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
903名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:18:48.09 ID:azER55w60
雪国のウヤ祭
904名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:52:19.37 ID:She1jt2N0
今日も遅延
明日も遅延
毎日遅延

西金沢駅は問題大杉
乗客は乗り切れない
北鉄との接続は悪い
民度が低い
905名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:53:37.07 ID:azER55w60
大雪のため、武生駅で 停車中のサンダーバード

乗客に配られた非常食の消費期限が切れていたとか
906名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:17:15.36 ID:Npd+BK9AO
フリーゲージトレインにすると車両自体重たくなるので、湖西線の130キロ走行は無理じゃあないのかな?
907名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:53:15.06 ID:yGSr7OE0O
>>904
パターンダイヤにせず不均等ダイヤにするぐらいなら北鉄がJRに合わせればいいのにな。
てか、19時台すら1本とか、JRより酷い。
増発・接続改善・金沢駅延伸しか残された道はないな。
あと、1両編成の中古車買ってきて入れてほしい。
どうせ2両で大量の座席もて余してるんだから。
908名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:25:59.25 ID:n3evxUlH0
>>901
しらさぎで富山名古屋間移動できなくなるなら
ひだに力を入れて欲しいなあ

いくら掛かるのか知らないけど、
高山以北もカント改良ポイント改良PC枕木化 できれば振り子対応にしたら
三時間強で名古屋まで行けるんじゃないかって思うんだけど

名古屋は月一で行くからしらさぎ廃止は痛いな
909名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:39:17.25 ID:n3evxUlH0
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120202/CK2012020202000120.html
サンダーバード並のダイヤのために何でフリゲを導入するの?
ならサンダバ残せよって思うのは俺だけか?

金のムダも甚だしいわ
910名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:44:55.00 ID:She1jt2N0
>>907
微妙にずれてるんだよなぁ
7時44分の乗り継ぎなんかいつも学生走ってるし

工大あたりまでは自転車で行っても10分と変わらないんだから
乗り継ぎの利便性で客を獲得しないとだめなのに……
911名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:19:07.95 ID:azER55w60
419系スレ、落ちた
912名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:34:08.98 ID:vwrUVi9AO
北鉄石川線との接続は、JR西金沢で
上下どちらの便を優先するかでまた判断が分かれるから不毛。
個人的には朝夕ともに小松方との列車との接続を考慮した方がいいとは思うがね。
石川線と金沢市内との連絡は基本的にバスとの接続を考慮してやれば済むわけで、
定期客ならバスとの相互乗り継ぎで少々の割安感もあるんだし。
913名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:55:20.98 ID:9GKHEMln0
正直、新幹線があったらそれだけで他の鉄道はいらないよな
車社会でええ
914名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:11:28.73 ID:OI+wEYYK0
>>909
往復数が、現在のサンダーバード並み、ってことじゃないか?
あと、大阪を起点として
敦賀、福井はサンダーバード並みのダイヤ、ってことかも。福井の新聞だし。
大阪発の電車は敦賀に狭軌で入ることでサンダー並みのダイヤ。
敦賀を発車して3分かけて改軌して260キロ出して福井はかろうじて現状よりも15分ほど速く到着。
ってな感じかな。
そしたら敦賀駅のホームは標準軌のところと狭軌のところができる。
金沢や富山になると現状よりもうちょい速くなる。
915名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:16:28.89 ID:Ns87rNt3P
>>913
それだと新幹線駅までどうやって行くかが問題になってくる。
あんまり寒さ暑さの中バスなんて待ってたくないし。
タクシーが張り巡らされてればいいが北陸でそんなことはできない。
まあタクシーを家に呼べばいいんだろうがな、金はかかるぞ。
それか駅前に巨大無料駐車場を置くかだな、これならすべて解決。
916名無し野電車区:2012/02/03(金) 00:19:19.96 ID:Ns87rNt3P
>>914
敦賀からリレー特急で十分だろ当分は。
フリゲよりフル規格のほうがいいんだし。
917名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:14:22.14 ID:U2tOmHzO0
対面乗換リレー特急で十分
車両は683系で…

中央新幹線開業後に東海道接続でいいでしょ
918名無し野電車区:2012/02/03(金) 05:32:54.88 ID:Gki8nBVU0
駅前に巨大無料駐車場を置く


シンプルにこれで解決だよな
919名無し野電車区:2012/02/03(金) 07:53:41.92 ID:51eZ43Z+O
>>912 石川線はシティーライナーとの接続ダイヤを野町でやっていなかったけ?(バスの場合)
西金沢でのJR接続を考えた方が良さそうだな。
15年前までは石川線とJRに接続する一部の列車もあったんだが
920名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:25:57.54 ID:GS+ziZ/C0
敦賀までは後15〜25年でそれより西は未だ未定、その頃には681系はもちろん
683系も初期車は30年近く経ってて車両更新時期だからその時の選択肢として
このままだと使うのが長崎-博多だけになりそうで開発費の無駄遣いと言われそうな
フリゲはどうですか?って話なんじゃないかな

フリゲ導入の方向に動けば仮に敦賀までがまた凍結しても白山とか福井とか作ったまで
のところに改軌線つくって富山県の要望にも答えるというのもありかもしれん

敦賀も改軌線と称して新疋田まで新トンネルというスマートICを作るついでに4車線作戦
みたいなこともできるかもしれない
921名無し野電車区:2012/02/03(金) 09:52:10.28 ID:r6ptZxlrO
>>919
野町駅での接続は良いよ、接続バスが間に合わないと電車が多少待ってくれたりもする
>>920
フリゲ論があまり過熱すると今度はアプローチ線の誘致に白山市や福井市が暴れ出しそう。
敦賀まで敷く意味はあんのかとかメチャクチャな言い分で
922名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:07:52.88 ID:EQKWORFGO
>>913
在来線・バスがあるお陰で渋滞が分散されているというのに…
ちゃんと共存してもらわなきゃ車使う側としても困ることになるぞ。
923名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:44:41.10 ID:r6ptZxlrO
>>922
明らかに釣り目的であろう自動車盲信厨に何言っても無駄
テメェさえ良ければそれで良しな超絶自己中なんだし
そんな連中に限ってテメェの使う道路が渋滞したらおもくそブー垂れるんだわな
924名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:05:25.95 ID:Gki8nBVU0

自己紹介ですか?
925名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:02:18.62 ID:r6ptZxlrO
↑わしそもそも運転免許がねーよハゲ
926名無し野電車区:2012/02/03(金) 17:00:09.05 ID:gS341AlX0
↑誰がハゲやねん
927名無し野電車区:2012/02/03(金) 18:32:12.62 ID:r6ptZxlrO
↑チクショー和んだ
928名無し野電車区:2012/02/03(金) 19:29:26.21 ID:RVyr4JMHO
高山本線猪谷〜富山計画運休による除雪の
使用車種とだいたいでいいので時刻教えてもらえませんか。
929名無し野電車区:2012/02/03(金) 20:15:43.06 ID:+obx7qQR0
>>920
フリゲは追加選択肢には成り得るが選択肢には成り得ない
あんな高くて重くて危ないもん…
930名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:52:54.39 ID:r6ptZxlrO
数多の興味は惹くが、一向に導入される会社のないDMVみたいな位置付けかねぇ。
931名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:31:18.70 ID:27o/yrX40
>>928
富山市南部の大雪は峠を越えて明日、明後日はほとんど降らないみたいだけど
それでも予定通り運休させてラッセル車走らせるのかな?
932名無し野電車区:2012/02/04(土) 05:52:42.25 ID:lkBp/2SOO
>>931
金沢市内だが、峠を越えたと言われた辺りからだんだんひどくなった
駅まで歩くのも一苦労だ。
ここ数日では一番酷いんじゃないかという気がする…。
933名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:44:31.82 ID:DyHtbvX10
雨雲レーダーを見ていると
朝鮮半島沖のウルルン島付近から発生し始める雪雲は、そのまま日本海を東進し、
ちょうど新潟県上越、中越に上陸するように動いている。
だからいつも新潟県上越、中越は大雪が降るのだが、富山県東部にかかる場合も当然あり、
今日あたりを見ていると、石川県の金沢周辺、福井県嶺北にかかっているように見える。
東北はあまりかかっている様子がなく、北海道は少しだけかかっている。
934名無し野電車区:2012/02/04(土) 10:58:43.63 ID:3bOUKCD90
シベリア寒気団がもたらす寒波は日本海の筋状の雲というか
寒気の吹出口は沿海州から豆満江デルタにかけてでしょ。
935名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:06:41.85 ID:zWwe7Ijg0
ペクトー山のせいで、寒気が渦を巻いて、
まるで、大陸からビームみたいに、ゆきぐも が日本に突き刺さるような
936名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:48:39.90 ID:DyHtbvX10
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000525-san-soci
サンダーでなくてよかったな。
937名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:43:04.18 ID:IrWQ2TZe0
3,4日前、BBT富山テレビのニュースで、おばちゃんの雪による列車の遅れの問い合わせに答える富山駅の黒縁メガネの若い駅員が映ってたんだが、あれが秘境か?
938名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:02:54.69 ID:WzaHYXGuO
最近のゆとり雌駅員の案内 あれ何なのよ。
新潟県内の除雪の影響で北越6本運休していて、会社の帰りに改札前を通ったときに 北越7号の運休案内していて「新潟県内の雪の影響より北越7号新潟行きはウヤです。」と言う案内放送を平気でかけていた。
高岡.富山駅員の質が落ちたと言われても仕方がないと思ったね。
By高岡駅での光景
939名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:41:57.89 ID:Pn3O9aKK0
トウシロにウヤなんてわかるわけないだろウニ
940名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:42:06.21 ID:rXm8zhQB0
>>938
どこでも最近の若手はそんなもんだよw
俺らからしても信じられないような案内を平気でするからね
エドモン券(もちろん100km以下)で途中下車できるとかな
941名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:50:27.25 ID:lgwDxNWI0
>>937
画像をうぷうぷ!!!
942名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:47:10.91 ID:yV7tHeuGO
ウヤと言うくらいなら、ワヤと言ってくれた方がいい
「北越7号新潟行きはワヤや〜」なら北陸圏であればある程度は通じる
943名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:56:24.98 ID:AEiduo0R0
>>941
BBT行って見てくればw
>>942
そうだそうだ。充分通じる。
944名無し野電車区:2012/02/05(日) 01:13:24.79 ID:mo1/N8cOO
>>938
『風規制のため→強風のため』みたいに言い改めなさい的なマニュアルが確かあったはずなんだが…
あまり読まれてないんだろうか。
945名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:26:08.32 ID:8DGm+wA40
しかし、道路上に20センチぐらいまでの積雪があって
車の轍だけがある道を車で走ると、鉄道を運転している気分になるなあ。
特に斜め方向から入る交差点とか、ポイント通過の気分になるよ。
946名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:17:49.76 ID:tLNj5fKF0
一両停止!一両停止!
停止線よし!
出発よし!
進行!
947名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:00:22.03 ID:tagccfZi0
>>945
たまに脱線している車がいる
948名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:20:27.01 ID:B0o1FOmX0
長時間抑止・迂回運転を余儀なくされる場合もあるよな。
>>947
踏切でそれやられると困るんだよな〜
949名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:06:33.34 ID:cyAWXDe+0
僕、ツヨシ!!
950名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:16:39.31 ID:KKPpxXxS0
ちょっと違う意味に取られそうだよね。

ウヤ 規制値に達したため災害予防策として運転休み
ワヤ 長時間抑止の列車ホテルでもトクユキ出動の案内に一縷の望みあり
951名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:55:03.16 ID:pA5vlCgf0
そういえば高岡駅の立ち食い蕎麦だけど
南口広場に独立店舗として完全移転したのかと思っていたら
古城公園側のバスターミナルに行く階段の裏にも仮設店舗があったよ
952名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:14:15.67 ID:JziBbEA20
>>951
今庄って何気にそば・うどん板にスレッドがあるんだよな・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1308461674/

一人暮らしの頃、うどんとそば1玉ずつ茹でて今庄のちゃんぽんの真似してたなぁ
953名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:18:23.49 ID:qVCCoWNEO
保守
954名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:29:48.45 ID:tpLaOKoR0
そういえば、福井の美浜にうどんとそばを合体した、うそばっていゆうのがあるな。
955名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:51:29.80 ID:a/W9J7SX0
富山の黒縁むかつくわ
956名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:53:34.58 ID:tL9q0RAh0
>>952
しかもあの荒らしがちゃんといるのか
957名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:00:09.31 ID:1DL7qCkX0
ところで富山駅や高岡駅のホーム床面に普通電車の乗車目標が貼ってあるけど
521系用の乗車目標ってもう貼られてるの?
958名無し野電車区:2012/02/07(火) 04:10:14.99 ID:vacjd7BxO
>>956 レス安価違っているぞ
>>955だろう
959名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:02:25.71 ID:MVoV96dT0
>>955
黒縁3人ほどいるはずだが。
960名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:23:32.94 ID:CxsFu31R0
北陸新幹線が開通したら、北陸本線富山〜黒部間は不要?地鉄が走ってるし
961名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:38:27.44 ID:481/59Zr0
貨物が走るから必要
むしろ並行区間の地鉄が不要
962名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:34:56.94 ID:cNXK6FB40
>>959
一番えらそーなのがそーだろーな。
色黒30歳ぐらいのが本命だわ。
963名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:22:58.70 ID:icWnv14B0
クハ413って冬になると
発車時に床下から変な音が聞こえて来るよね
964名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:26:02.70 ID:icWnv14B0
↑クハ412の間違い
965名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:43:54.80 ID:F9BP7LJW0
それにかぎらず455とかも変な音が出るぞ
966名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:52:05.92 ID:wuEDlPCLO
うまく表現できないが、ギュルギュルギュルギュルという音なら
動作中のコンプレッサから空気が供給されてる音だろう
ドア閉めてブレーキ緩めたと同時に作動する場合が多いから。
967名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:01:43.84 ID:F9BP7LJW0
それじゃない
完全におかしな音

録音したのがあるけどめんどい
968名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:14:28.68 ID:H9OPKO400
モハの床下から聞こえる力行時のヴ〜〜〜という音も気になる
969名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:38:53.13 ID:n/xf8ygO0
475系より古い471系が種車だもんなあ。
970名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:42:09.91 ID:gMePEQhN0
明日北陸本線を733系が甲種輸送されるけど動くのかなぁ・・・
大雪で延期になるのかな?
971名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:46:03.43 ID:kJEhL8cg0
>>970
733系にしてみればこの程度の雪は屁でもないのだろうが
いくら北海道仕様の733系とはいえダイヤの乱れまではどうにもならないな
972名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:06:47.80 ID:/CnM6umbO
次は、

【521系】北陸総合スレ40【富山延伸】
【521系】北陸総合スレ40【増備マダー?】
【お別れ】北陸総合スレ40【わくたま号】

あたりでどう?
973名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:23:49.55 ID:gMePEQhN0
>>971
あまり降らないことを祈りたいが・・・
こないだのようなひどい降り方はもういいんですよ
974名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:58:42.79 ID:F9BP7LJW0
一番目について三番目が次点
975名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:07:28.36 ID:m1+FxOEGO
>>970
あまり詳しくないが北海道の先行試作車って735系じゃなかったっけ?
733系に変わったの?
976名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:22:15.57 ID:LLUKk75CO
【米原から右】北陸総合スレ40【直江津から左】

【521系】北陸総合スレ40【津幡より右へ】

【関西弁の】北陸総合スレ40【タヌキ駅員】
977名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:30:30.20 ID:sTX9cp2v0
>>975
735系はアルミ車体
733系はステンレス車体
978名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:31:16.46 ID:3Dbxx9F40
スレタイ決まった?
決まったら建てるけど?
979名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:42:05.35 ID:F9BP7LJW0
【521系】北陸総合スレ40【富山延伸】

これじゃね
980名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:17:59.21 ID:IoYd5+/m0
スレタイの通し番号の数字の全角はやめてほしい
すげえバカっぽく見える
981名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:48:06.74 ID:S1JwSe3YO
>>977
さんくす
初耳の系式だったもんで
これも試作車でしょうね
982名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:45:19.38 ID:yp6xTJCb0
>>976
>>978

いいな、右、左っていうキーワード
富山の秘教に対する嫌味があるから

富山駅員全員解雇でもいい!!
983名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:47:04.57 ID:yp6xTJCb0
本当にここの駅員どもは態度が悪いから。
全国JRでも上位にランキングされると思う。
984名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:07:00.18 ID:biidleDS0
富山駅の殿様商法はひそかな大問題である。駅長の責任を追及するべし
985名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:20:16.76 ID:yp6xTJCb0
秘教も普段は関西弁を隠しているんだろーな。
後輩らしきヒョロ男に、えらそうに意見してる姿を見てしまったけど・・・
986名無し野電車区:2012/02/08(水) 06:45:33.98 ID:n2ibXXx70
>>984
富山の商人は、こまめだよね
987名無し野電車区
>>983 アルバイト間隔の駅員に何 言っても無駄だよ