【祝】富山地方鉄道・地鉄グループ15【映画化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まさかの地鉄映画化に、鉄コレ製品化
さよなら五百石駅・赤矢三連など
前スレタイにあった【冷遇】状態から
違った意味で話題に事欠かなかった鉄道線に
鉄道線の喧騒をよそにのんびり我が道を行く市内軌道線、
そんな富山地方鉄道についてマターリ語り合うスレ15でございます。

遠方から地鉄巡りをされる方には暖かい気持ちでアドバイスを!!

前回同様地鉄にとって厳しくも愛のある意見は大歓迎ですが
お国自慢や荒らしは生暖かい目で徹底スルーを、
交通政策はよその板でお願いします。

◎前スレ
【鉄道線】富山地方鉄道・地鉄グループ14【冷遇】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284381982/
2名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:55:42.14 ID:/N53Naf3O
>>1
3名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:02:17.23 ID:h24uiwtOO
>>1
おつかれちゃーん
待ってたぞー
ひがしみっかいち♪
4名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:15:56.56 ID:IQE3AitT0
5名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:26:03.01 ID:2kHVsLvUO
トローリー オー
6名無し野電車区:2011/05/04(水) 13:51:36.68 ID:knmZrmc0i
「阪急電車」に対抗か
7名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:33:09.59 ID:rHVYKmAS0
>>1
とりあえず鉄コレ14弾おめ
8名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:51:55.70 ID:EyQqw4Mb0
カターレ富山の試合観戦のため、
スタジアムまでのアクセスに、シャトルバスを使ったんですけど、
運転士さんが現金精算かカード精算かで、
いちいち料金設定を変えて対応していたため時間が掛かっていた。
精算時間短縮のためのICカードなのに、逆に時間がかかっていたんじゃ…
9名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:54:31.81 ID:EyQqw4Mb0
前から思っていたのだが、いい加減「富山駅前・運動公園直行便」の
方向膜と案内ソフトを作成したらどうだろう?
何より運転士さんがかわいそうだった。
地鉄バスさん、お願いします。
10名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:36:08.35 ID:abYKj6Oi0
≫9
魚津地区のバスなんていまだに案内放送は放置プレイ中だぜ
高速バスの便数が増加しているのに増便前の本数案内
やる気があるならちっとは車内案内を改正しろよ

まあ、鉄道線の路線案内も20年前のまんまだもんなー
いまだに上横江がシールで隠されているだけだし…、
11名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:21:22.72 ID:6/mY6hKZ0
>>8
>>9
富山地鉄はね、鉄道は運転士、バスは運転手と呼ぶ。
名鉄とかと違い「バス運転士」とは呼ばない。
12名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:58:26.06 ID:GzCWVC2jO
だからどうしたってわけ
13名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:50:39.91 ID:4AWy0lnRO
まぁ、迷鉄グループの北鉄みたいにバス分社化はままならんし何とか北鉄に追いつけ追いこせのバスのエコまいかOK化にも多額の費用がかかる。運転手の諸賢にはくれぐれも安全運行を最優先に頑張ってほほしい。
14名無し野電車区:2011/05/08(日) 15:00:49.67 ID:7MqvGbxYO
>>13
北鉄は地鉄より先にIC導入した筈なのに地鉄とこうも差が出てしまうとは…、

やはり行政のトップが問題なのかね。
15名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:12:12.04 ID:yJyU5Pfm0
>>14
だね。
だから力の入り具合が、
市長大好き市内電車>主に市内を走るバス>市外に伸びる鉄道線
の順で、行政(富山市)の力があまり及ばない鉄道線の方は殆ど進んでない。
16名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:58:06.50 ID:VR1+e7nfO
>>15
鉄道線は今年度の導入が決まっている。
おそらく年度末だろう。
17名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:09:57.39 ID:w2LrqO0T0
M列車で行こう

開始1年目 既存の赤字路線に運用してた3連の電車を売却
      LRTを大量購入
      一部新路線建設
      銀行から借り入れ50億円

開始2年目 不足する運転資金の穴埋めすべく
      銀行から借り入れ20億円

開始3年目 沈滞する中心都市部に路線建設
      新型車両を3編成購入
      銀行から借り入れ30億円

開始4年目 銀行への返済が行えず
      GAME OVER 
18名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:26:17.41 ID:3uOUr6GrO
土日の鉄道友の会北陸支部50周年の撮影会はスルー?

土曜日は、南富山と稲荷町で撮影会、日曜日は、上滝線と立山線でデキ工臨貸切撮影会後、バスの東部営業所で撮影会だったみたい。

デキは、上市→稲荷町で単回もあった。
19名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:43:33.22 ID:y40HjPQN0
そーゆー話題はオミット
20名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:45:01.85 ID:y40HjPQN0
てゆーか、おまえ参加者だろ
ちゃべちゃべとっ
21名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:35:52.73 ID:Ehvdqksy0
>>19
>>20
レ××クラブの人ですか?
22名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:58:53.92 ID:wiURLHSr0
>>18
あー、何やってるのかと思ったら撮影会だったのね。
23名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:12:59.77 ID:at2Gubo9O
レレレのおじさんクラブ
24名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:23:19.77 ID:XLuGQbKCO
鉄道コレクションで製品化は嬉しいけど14710は雷鳥カラーがいいよなぁ
…って贅沢な悩みだな。

本当数年前には考えられない位良い世の中になったもんだ。
25名無し野電車区:2011/05/18(水) 16:51:53.16 ID:A/SobySZ0
で、14720&10020の置き換え計画はマダか?
26名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:35:44.83 ID:ptuEC7Pg0
しっ!
また名鉄のバイヤーが出てくるぞw
27名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:06:20.98 ID:X5Ou1g1c0
名鉄車なんかよりも南海2000系の方が良いと思うw
28名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:45:50.66 ID:ZfcrmOYF0
>>25
上滝線のLRT化とか鉄オタ市長が攻勢しかけてくるだろう。
サントラムだって、バリアフリー化の観点から増備圧力が強まるだろう。
そんな時「鉄道線(郊外電車)の老朽化した電車の取替えが先」と、押し返せるかどうかが鍵。
一般的には、黒字の市電に投資するのが筋だけど。
29名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:58:34.94 ID:2qyb9Rl2O
名鉄旧1700(現2300)を…と言いたい所だが、地鉄は14710(濃い青に白帯、分かる諸賢いるか?)のロングシート以来名鉄車両は買っていない。何とか接点を見いだし40年来の名鉄車両譲渡が実現してほしい。
30名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:21:42.34 ID:uJOtkMAZ0
>>28
14760形のcMM'cをcMcとcMcに改造し老朽車はそのまま廃車
稲荷町だったらやりかねない
31名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:57:28.67 ID:K9F6HaI00
>>29
1600系、譲ってくれてたらなぁ
32名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:25:06.86 ID:ZfcrmOYF0
路線バスは今年中古をたくさん買った。
鉄道線は補助金出ないんか?
33名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:26:58.43 ID:4qAM6m7+O
>>30
安心しろ、老朽化してもとことん使い倒すのが地鉄クオリティだ、
14760も後20年は使うだろw
34名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:31:38.29 ID:zEyoLzms0
>>32
鉄道線は主に市外を走るから、
市からは補助金出しにくい(というかあまり出せない)のでは…
えこまいかの導入が一番後になったのもその辺があると思う。

>>33
地鉄はあまりとことん使い倒すイメージは無いな。
クハ90とか10年も使わなかったんじゃなかったっけ?
14780も窓とか座席とかリニューアルしたと思ったらそう長く持たずに廃車になったし。
(それだけガタがきてたんだったら、リニューアルせずにその時点で廃車にした方が良かったのでは)
まぁ、その辺の無駄遣いのツケが今来てる様な気がしないでもないが。
35名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:46:15.29 ID:58wIiJPU0
空いてて、ワンボックス占有出来る時の14780って最高だったんだよな〜
大きな窓開けっぱなして、前の座席に足投げ出して・・・

36名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:10:37.47 ID:Uijds54i0
>>34
市電は使い倒してる。えこまいか広告車の7013なんか昭和35年(1960年)製。
いまだ現役。
37名無し野電車区:2011/05/21(土) 02:44:25.01 ID:sZaz//ud0
>>36
路面電車なんてどこ行ってもそのくらいの車両は結構いるぞw

ほんの5年前まで半数が戦前製の車両だった会社や、
同じ頃だが1957年製の中古車を喜々として導入した会社だってあるんだから
orz
38名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:11:09.76 ID:iEG+MJoD0
魔改造の稲荷町も運転台取付改造の技術はないかw
放置の赤矢中間車2両運転台付ければ100201編成の代替できるだろ。
下回りは得意の収集ネットワークでw
39名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:50:30.24 ID:oPih6Qs70
サハ221(クハ171)、222(172)は、JRのひょうきん電車みたいに運転台ブロックをつないでれば、
変な小窓を造らずに10020の追番で同じ形の車両が1編成造れたと思う。

223、224はそれ自体が18m車だったからダメだったけど。


40名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:19:16.72 ID:am7+h8zJO
>>38

昔は171みたいにできたみたいだけど、技術者が退職したのかな?
41名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:09:27.11 ID:eSBb2Ofo0
>>38
レッドアロー 2両2編成 + 付随車2両
     ↓
付随車に運転席を増設
     ↓
Mc + Tc Mc + Tc Mc + Mc完成でおk?
      
42名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:33:02.59 ID:3uMkJk6b0
赤矢余剰車の活用賛成。
>路面電車なんて
今の地鉄の収支は路面電車>鉄道線だから、馬鹿にできない。
43名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:42:11.67 ID:EyTWZsdc0
>>37
中は筑豊電気みたいに全車吊り掛けしかないという会社もある。
44名無し野電車区:2011/05/23(月) 06:55:12.83 ID:Q1FvhFvY0
>>41
どーやって組むんだよっ
45名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:57:07.44 ID:suo27yNi0
>>42
市内線が黒字っても新車をバンバン入れられるほどじゃないでしょ。
そんなに儲けてたら8000がもっと入ってたと思うし、
T100だって補助金もらってやっと1本だし、7000を置き換えるのは何時になる事やら…

確かに、数ある路面電車の中じゃそんなに古くないとはいえ7000も長く使ったよな。
設計流用元の都電8000は10年使えればいい位な設計じゃなかったっけ。
まぁ、元にしたからといって作りまで安普請にはしなかったのかもだけど。
46名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:02:45.31 ID:At6JqFEf0
わ鐵みたいに電車の中間車をトロッコとか
お座敷客車に改造してデキに牽かせれば
いいと思うんだけどね。
黒部立山の観光需要はあるんだから。
47名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:13:30.17 ID:Xf5F2MNy0
>>46
地鉄は街中(というか集落)や田んぼの真ん中を走る区間が長いから
トロッコで走っても景色は変わり映えしないは周囲からは晒し者になるはで
面白くない予感
滑川や魚津の辺りがもっと海沿いだったり
立山や宇奈月の山間路線がもっと長ければね・・・
それでも見所なんて千垣鉄橋位だしなぁ
48名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:18:17.72 ID:S9ic3EWN0
>>46
お座敷はともかくトロッコだと当然徐行運転なので(通常の速度だと物が吹っ飛ぶ)
一般営業列車に併結はできないから専用スジと列車を用意しないといけない。
というかどうがんばっても黒部峡谷鉄道に勝てる気がしない。
49名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:02:07.60 ID:9Usad+puO
エスタの上の方の
「富山地鉄」の文字の下
きれいに清掃できんもんか?
50名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:28:36.01 ID:uwnJBzEm0
>>48
地鉄と黒部峡谷に似ている路線の大井川の本線と井川線だと、
本線のトロッコ電車は散々な結果に終わったよね。
51名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:07:43.37 ID:qKyjvbuXO
>>49
エスタ自体新しい富山駅の雰囲気に似つかわしくないので取り壊してください
52名無し野電車区:2011/05/25(水) 11:57:59.48 ID:fIHRZPqk0
>>51
ネタかwww
エスタの大半を占める富山地鉄ホテルは富山駅横だから好評で利用率高いようだぞ。
ドトールとキャンドゥもよく客入ってるし。
2階の婦人服店と4階の飲食店街はちょっとw
53鞍田彩:2011/05/25(水) 20:50:56.06 ID:n48UAJ3OO
富山西署は22日までに、傷害と恐喝未遂の疑いで、氷見市伊勢王町1丁目、会
社員中島伶(21)と同市島尾、同鞍田貴大(21)の両容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、4月20日午後8時ごろ、氷見市内の路上で、富山市の男性(18)に
対し、中島容疑者の交際女性との関係で言いがかりをつけ、男性の顔などを
殴ってけがを負わせた上、示談金名目で現金15万円を脅し取ろうとした疑い。
(富山新聞)
54名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:40:11.25 ID:OlsNnnbt0
55名無し野電車区:2011/05/25(水) 21:43:56.77 ID:PM0QjkQn0
4年前は黒字だったのか
56名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:58:54.62 ID:weOepGh3O
赤字はしょうがない。今回の映画効果も大きな経営改善に結びつくほどの期待は出来ないし。懐かしい画像に14791(窓がJR475系みたいなやつ、勿論今はない)の立山線単行運転があるが、今後車両改造の上えち鉄みたいに単行運転する見込みはあるのだろうか?
57名無し野電車区:2011/05/28(土) 14:02:36.10 ID:6cUWWT3q0
JRからの連絡乗車券で途中下車を申告すると、
恫喝され拉致監禁されると聞きました。
実際そう言われています。
58名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:28:04.96 ID:hG071hhGO
>>57
拉致監禁は無いにせよ自社線内の切符は途中下車不可だから
他社線からの切符でも途中下車は無理だと思う。

フリー切符で途中下車が無難だな。
59名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:22:26.34 ID:i4e9vCIG0
7018に変化があったな。
60名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:37:06.79 ID:uIMjMI0g0
電飾看板は富山のアイデンティティーだったのになあ・・・
61名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:11:33.32 ID:MAnebY1FO
誰だガラスを割ったのは
62名無しの電車区:2011/06/05(日) 12:13:37.58 ID:xWFTZV+d0
地鉄百貨店(ロゴはTITETU)
店舗案内
富山(駅前)、高岡(末広)、金沢(片町)、小松(大和跡地)、福井(北陸銀行<大和跡地>を壊して)、敦賀(新駅ビルの中)、新潟(大和跡地)、長岡(大和跡地)、上越(大和跡地)
63名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:19:42.54 ID:itHcXrgsO
電鉄魚津や上市を忘れるな!
64名無しの電車区:2011/06/05(日) 20:30:24.31 ID:xWFTZV+d0
>>63んじゃあ駅ビルの中にサテライトショップorキフトショップ。中滑川も。
65名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:03:18.98 ID:VQu4nRMdO
>>62
地鉄カードの柄は切符と同じように社紋と地紋ですねわからないでもないです
66名無しの電車区:2011/06/08(水) 20:35:17.06 ID:3a7j6vtL0
そういえば東新庄駅近くのなにもついてない踏切、4月19〜25の間のいつかに警報機がついたな。
67名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:41:55.51 ID:vPFEn4uO0
きょうの北日本新聞、魔改造の稲荷町訪問記事出てたね。
68名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:15:37.85 ID:PK0bZjT60
>>67
kwsk
69名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:37:01.61 ID:CryvRxhD0
70名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:17:02.98 ID:fPgLeNt30
マスコミは何で鉄道が悪いように書くんだ?

どう見たって、踏み切り事故は道路交通法違反じゃないか
71名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:05:57.56 ID:hMBiUQjK0
>>70
スポンサー(=自動車メーカとか)を敵にまわすと色々不味いからでしょ
72名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:57:31.86 ID:g0NvJ99B0
不二越線でまた高齢者がぶつかってるし

って、前方が渋滞するほどの踏み切りってどこだ?
73名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:07:07.01 ID:WrA+MEau0
警報機や遮断機が付いていても突っ込んでいくやつがいるんだから、鉄道会社に非はないよ
74名無し野電車区:2011/06/14(火) 11:08:35.75 ID:rBCxHuTW0
>>72
大泉の殺人現場近くじゃないの?
>>73
決め付けすぎ。
警報機とか、信号になれてる人が多い。警報機がないと、うっかり入る老人とかがでるリスクはある。
75名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:18:15.47 ID:mHrIHeGM0
関西の私鉄は関西電力の節電要請を受け、本数削減の検討に入った。
北電も節電要請したから、地鉄の市電、セントラムなども本数削減されるんじゃないかな。
76名無し野電車区:2011/06/16(木) 07:56:41.83 ID:O0rjS7Ep0
>>75
http://www2.knb.ne.jp/news/20110615_28483.htm
とりあえず、陸電はそこまで強制要請するつもりはないらしい。
応援送電する分を含めて尚2%余ってるらしいし(2%の余裕を多いとは言わんが)。

けど、市の方は節電に動くかもね。
セントラムは市電との調整があるから難しいかもだけど、
(スレ違いだけど、)独立してるポートラムは昼に減便はあるかも。
77名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:28:15.79 ID:7NbVaMOa0
節電減便でバス代行
78名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:18:50.91 ID:SwlpCgTOO
電鉄富山駅の高架化は新幹線開業後に開始して、2年後ぐらい在来線と同時に完成らしい。
79名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:42:20.00 ID:n1LIpNBa0
乗り換え不便だから、三セクと一緒にしてしまえばいいのに。工費も安くなりそうだし。

せめて在来線が北側になるんだから地鉄も北側に移設して欲しい。
80名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:26:38.97 ID:yQ8BjoKm0
>>79
エスタ、地鉄ホテルはどうなるんだっけ?
このまま存続なら、南側がいい。
81名無しの電車区:2011/06/24(金) 20:25:27.87 ID:mDdsGLrj0
エスタこわして新ビル(TITETU百貨店、本社、関連会社、ホテル、展望台入り)をたてる。20階建てくらい?
82名無しの電車区:2011/06/24(金) 20:34:41.91 ID:mDdsGLrj0
B1階…TITETU百貨店デパ地下(アルビス半分こわして)
1階…駐車場連絡通路
2階…コンコース&ホーム&改札
3階〜8階…TITETU百貨店
9階〜19階…本社&関連会社
20階…展望台&カフェ
83名無しの電車区:2011/06/24(金) 20:37:47.41 ID:mDdsGLrj0
>>82訂正
9階〜15階…本社&関連会社
16階〜24階…ホテル
25階…展望台&カフェ
84名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:31:51.41 ID:wHOqKPGG0
>>81
そんな金があるならとっくに地鉄ビル建て替えてる。
つーか、現実的に。金玉売って鉄道線に新車を。
85名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:49:53.14 ID:hOGzgrepO
地鉄のアイデンティティーの象徴をなくしてどうすんだ
社員がどれだけそれを感じてるかは知らんが
86名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:15:52.80 ID:hGdkfNvK0
GWに立山から立山線乗ったが客の少なさに驚いた。
えち鉄芦原線の方が活気があるな。
87名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:35:38.92 ID:8I+fDmIf0
>>81,82,83
妄想かよ。リアルだから鵜吞みにしかけたw
>>83
金玉は呉東のボウリング界のメッカ。鉄道線より儲かってるかもw

結局、エスタとホテルはどうなるの?
88名無し野電車区:2011/06/26(日) 07:58:17.27 ID:mN1g1wGa0
>>87
駅ビルや駅はそのままで、
今の改札出たらエスカレータとかでホームに上がる形にになるんじゃない?
と想像。

>>84
金玉そんなに高く売れるかねぇ?
駅前からちょっと離れてるのが結構減点になりそうな。
まぁ、駅から歩けないほどでもない&駐車場もそこそこ確保できるって点は有利か。
89名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:01:53.32 ID:GJRRpFCb0
稲荷町駅付近の踏切で赤矢を見たが
やっぱり2両はあいそもない。
90名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:29:56.07 ID:8bo5HNnL0
>>84
金玉はコロナワールドにでも売却して、レジャーランドにして欲しいね。
そのお金で地鉄は不二越・上滝線のLRT化を進める。
エスタは今のままでいいよ。
91名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:18:12.32 ID:u6mo53vxO
>>90
>コロナワールドにでも売却してレジャーランドに…どっちだよww
92名無し野電車区:2011/06/30(木) 07:08:17.14 ID:eF1rEF47O
金玉はそろそろ建物自体にガタが来てると思う
93名無し野電車区:2011/06/30(木) 12:41:02.20 ID:fs8BMVs0O
ラウンドワンに売却しろよ
94名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:58:15.65 ID:c+/1cWHf0
>>90
>>そのお金で地鉄は不二越・上滝線のLRT化を進める。

いや、それは富山市が出すから。
LRT化に際し地鉄自己負担は果てしなく0と思われ。

それにしても上滝線LRT化が進まないのは不思議だ。
ここまで上手くいかないものは、もう無理だろうと思うしかないかもしれない。
95名無し野電車区:2011/06/30(木) 22:25:08.06 ID:a8G3uHdp0
96名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:11:56.05 ID:OWhLNJ6XO
>>94
電鉄富山直通(速達性)を維持するなら高コストな複電圧車や高低両方のホームが必要だし、
取り残される不二越線の扱いとか、富山口廃止、降圧ができた富山港線ほど単純じゃない。
97名無し野電車区:2011/07/01(金) 07:38:57.81 ID:+T7maGl90
>>94
何回もやった社会実験がことごとく失敗してるからなぁ・・・
(まぁ、あれは実験内容もどうかと思うけど)
鉄ヲタ市長じゃなかったら、というか普通だったら計画中止してるレベル。
98名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:05:35.04 ID:kwmF/S4E0
セントラムは市内中心部の活性化という
わかりやすい命題があるけど
上滝線はよくわからないな。
現状のままでも増発したければすればいい
99名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:02:13.68 ID:T+0tTW15O
低床路面電車にこだわらないで、鉄道線電車を複電圧化・可動ステップ取付して、
福井みたく特認受けて乗入れたらどうよ。
交差点曲がれるかは知らないが。
100名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:20:47.65 ID:LpcLkY8FO
複電圧車じゃなくても、どうしても直通したいなら
1500V車を600V区間に無理やり乗り入れる事も出来なくはない。
但し、その場合は抵抗制御車に限られるけど。
101名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:32:57.72 ID:2ZmiEtOv0
>>96
不二越線もついでにLRT化して、金玉のスペースを利用して駅前の電車通りに線路を降ろして、
富山駅前電停発着にできんかな?
102名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:37:11.75 ID:0Fs9kWg70
>>101
そんなにゴールデンボール邪魔?
ボウリング愛好者多いから、君が責任持って代替地探して建ててくれwww
103名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:46:09.70 ID:2ZmiEtOv0
ボーリング愛好者の気持ちを踏みにじってしまったな。
鉄道愛好者としてすまなく思うw
104名無し野電車区:2011/07/01(金) 15:36:14.99 ID:Mk91obVt0
昔にも「不二越上滝線に軌道線を入れよう」って計画があって、
その時は不二越から入れるつもりだったらしいね。
山室線があの時期まで残ったのはその辺もあったんだとか。
南富山じゃなくて不二越から入れば不二越や大泉が宙に浮かなくて済んだもんな。
まぁ、稲荷町や本線方面に行くのが面倒になるのは変わりないが。

>>102
今もあるかは知らんが
今泉ん所のボーリング場はダメか?w
105名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:14:43.91 ID:Rfiirm5JO
映画の詳細キタ(ry)!!ので貼っとく
http://m.eiga.com/news/20110701/16/?guid=ON
106名無し野電車区:2011/07/01(金) 18:28:21.72 ID:nlc4nRKM0
黒部峡谷鉄道の話題ってこのスレでいいのかな?
今日から走る凸形機関車のイベントに行った人は居ますか?
実は来週のこのイベントの参加権を手に入れたんですが、欅平に20分しか
居られないなど正直微妙なスケジュールでこれだけのために宇奈月までの往復交通費
20000円をかけるのってどうなのかと悩んでます。
2軸の旧型車って確か上部軌道で乗れるんですよね?
上部軌道に当選したのなら絶対行くのですが、エントリーしたら30分で当選通知が
送られてきた今回のイベント...どうしましょう。
107名無し野電車区:2011/07/01(金) 20:28:27.00 ID:VmN4uozE0
稲荷町〜不二越間の栄町あたりに新駅とか、富山市が勝手に青写真描いてるけど、
あれもおかしいね。不二越線も降圧するつもりかね。
まいどはやバスの逆方向を新設すればいいだけの話。
とにかく、上滝・不二越線は富山港線→富山ライトレールとは状況が違う。
108名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:48:22.31 ID:JZNle5VW0
>>97
今年は社会実験にパーク&ライドもついてきます

>>107
市は電圧を変えようとは考えていない
でもセントラム/ポートラムに複電圧機器をのせるより、
南富山〜岩峅寺を600Vに下げた上で鉄道線4編成程度を複電圧対応にした方が
絶対楽だと思うけどな。今ならまだ関西方面にでも使える複電圧対応車両あるんでね?
109名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:29:18.84 ID:q9mmVL6d0
>>106
沿線で作業員として働いているオレの「予想」
黒鉄HPから推測すると
機関車はED凸かEDSだと思います。客車はハ車。作業員列車に
よく使われているタイプです。
また、鐘釣までしか行かないようです。

上部軌道で使われている機関車はBBと言われるバッテリー機関車です。
これが架線のある宇奈月〜欅平(鐘釣)間で使われるとは思えません。(入れ替え除く)
客車についても上部軌道で使われている密閉車を使うとは思えません。

ちなみに、「ハ車」に乗ってみたいと思うなら、作業員列車に乗ってみるのも
手です。ヘルメットをかぶり作業服を着ていきなおかつ乗車券を購入して
作業員列車に乗るのです。ただ、宇奈月発12:28と欅平発14:16には
ハ車はないので注意しましょう。
あと、満員になる恐れもあります。この辺は注意しましょうね。
110名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:33:25.20 ID:/vmBrBjVO
>>106
昨日の初日に鐘釣往復で参加しました。
2軸のハ形やEDS(凸)はもう一般旅客列車に使っていないので、
一般人の乗車機会は基本的にまずありません。
車両そのものの違いを楽しめる方(鉄)にはおすすめします。
111名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:17:41.87 ID:iVK7TfSj0
>>109
wikiで確認してきたら、上部軌道で使う機関車と客車は専用のもので
今回のイベントで使う凸機関車や二軸のハ車とは別物なんですね。
しかし一般列車に連結された作業員車って何か許可証みたいなもんを
持ってないとダメなんじゃないんですか?作業服とメットだけでOKなんですか?

>>110
まさに車両そのものが狙いだったのでやはり行くことにしました。
色々ググってみたら何年か前にも1度同じイベントをやったものの1日しか
設定されていなかったりと、そうそう乗れるものでは無さそうですし。
ちなみに昨日のイベントは空いてました?

あとは、当日富山の駅前の金券屋で富山地鉄の株主優待券が買えるかどうか。
これが買えれば運賃が700円とほぼ半額になるし、帰りに寺田→岩峅寺→上滝線っていうバカルートも試せる。
112名無し野電車区:2011/07/02(土) 11:30:12.93 ID:/vmBrBjVO
>>110
初日でしたが平日だったせいかかなり空いてました。
土日はそこそこ集まってると聞いてます。
ちなみに今日はその列車を沿線(山彦橋、後曳橋)から撮影の予定。
113名無し野電車区:2011/07/02(土) 14:04:21.36 ID:GGW55Hy50
>>111
>寺田→岩峅寺→上滝線
余談だけど、このルート自体は通常の乗車券でも出来るよ。
地鉄の乗車券はルートに限らず最短距離で計算する決まりになってるから(定期券は除く)。
もし、やるんだったら料金箱上の電子運賃表も見てると面白いよ。
一旦上がった運賃がだんだん下がっていくから。
114名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:03:34.46 ID:z93HNEpM0
新聞によると、地鉄は北陸線3セクに関わりたくないらしいね。
115名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:52:03.26 ID:/vmBrBjVO
黒部峡谷、せっかく昔の再現するなら、後ろに貨車とか繋げたらよかったかな〜とは思った。
116名無し野電車区:2011/07/03(日) 10:59:35.70 ID:H9arh98ZO
>>105
出演者より出演車の詳細知りたいなw
117名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:45:52.34 ID:cYetm0Uz0
>>114
つ 慌てる乞食はもらいが少ない
118名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:32:34.38 ID:vd50w8xe0
ttp://www.toyama-rakunavi.jp/web/index.asp
宇奈月温泉〜富山
やっぱり新魚津乗換えのほうが安かった・・・
119名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:36:18.04 ID:guOe7hdZ0
>>118
運賃の高さも勿論だけど、
それ以上に遠回りだしな・・・
120名無し野電車区:2011/07/03(日) 22:59:01.29 ID:7EtvIrNM0
>>117
>つ 慌てる乞食はもらいが少ない

JR色濃い3セクに地鉄が関わっていいことあるのか?
121名無し野電車区:2011/07/04(月) 07:38:16.72 ID:qzs0qNH90
>>114
あまり関わりたくないってのは10年以上前から言ってたね。
でも、最終的には何らかの形で関与していく事にはなるだろう、とも言ってた。
93年頃の常務の話抜粋。
>現在JRさんがやっていけない、とおっしゃっているものをうちがひきうけてやれるかと言えば、やはりやれないんですよ。
>「同じ業種だから引き受けてやれよ」と県とか皆さんが言われるんですが、今後10数年の動向も見据えないといけませんし、
>様々な要素を1つずつ見極めないと。
>ただやはり、私共は地方交通を担っている会社ですから、非常に関心はあります。
>最終的には何らかの形で関与していく形にはなると思っています。
あれから18年、鉄ヲタ市長の力でライトレールや都心線が出来たが、地鉄が見てきた動向としてはどうなんかね?
そうして出た考え(結論)が>>114なんだろうか?

直接は関係無いが、面白い所では呉東vs呉西の対立なんかにも触れていたw
>富山県は呉羽山を境に呉東・呉西と呼ばれ、その意識が非常に強い所なんです。
>富山と高岡では人口ではかなりの差なんですが、やはり1つのライバル的存在なんです。
>交通業でも何でもそうなんですが、呉東の方だけでやってると呉西の方が良く思わないんですよ。
スレ違いだが、新幹線の駅が富山、新高岡とあんな至近距離で隣接するのはそういう事なんだな。
122名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:29:23.96 ID:jmaoyNHN0
地鉄だっていい条件を引き出したいから
最初のうちは消極的態度をしたり駆け引きしてるんだろう。

地鉄は上下分離方式で運営だけ任されるなら
のってくるとくると思うよ

そういう方式で競合する別会社でも立ち上げて提案してみようかな。
123名無し野電車区:2011/07/04(月) 09:44:14.10 ID:jmaoyNHN0
それに、富山、高岡は北陸で2位、3位の都市だから駅を作る。
別にライバル心があるからではないよ
124名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:46:36.69 ID:k2zfgZDK0
黄+緑がかぼちゃ電車で、雷鳥色がだいこん電車っていうのか。
http://railways2.blog.fc2.com/
125名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:08:03.74 ID:whAu2LR20
>>122
>>地鉄は上下分離方式で運営だけ任されるなら
>>のってくるとくると思うよ

 ただ、地鉄が運営するとなると人件費を中心としたコストが高くなるような気もする。
 



126名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:28:40.09 ID:BgSmfZ9D0
地鉄は小さいのに組合があるからなあ
人件費については酉を解雇される人を
別会社で再雇用するとかで安く抑えられるとは思うけど
127名無し野電車区:2011/07/05(火) 21:12:41.16 ID:LorxBzEW0
酉を解雇される人なんているの?
普通は配置転換でしょ。
128名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:17:30.69 ID:8919LDny0
>>121
加越能鉄道も参加すれば呉西の反発は気にしなくても良くなるわけだなw
地鉄の子会社である事には目を瞑る必要があるが
129名無し野電車区:2011/07/06(水) 02:42:16.72 ID:O9z+c49+0
今の血鉄には北陸線を運営維持管理する能力は無いんじゃないかな
3セク会社はいすみ鉄道みたいになるんじゃね
130名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:52:38.33 ID:wtOAl4rH0
>>128
加越能は万葉線切った位だから
もう鉄道はこりごりなのでは・・・

もし、加越新線(だっけ?、地鉄(加越能)の金沢までの計画路線)が出来てたらどうなってたかね。
国鉄に圧勝とまではいかなくとも、福鉄程度には頑張って走り続けたか、早々に白旗上げて廃線になったか・・・
131名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:20:01.27 ID:/wfjQMnG0
地鉄は3セクに資本参加だけして、
3セクから地鉄への乗り入れ等で協力だけすれば良い。
132名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:00:27.49 ID:8gSUIMIJ0
>>131
地鉄は人を派遣できても「資本」は出せないと思われ

とはいえ、このままだと県の体のいい天下り先になるのは目に見えるような<富山3セク
実務はJR退職組に丸投げ、よくわからないから物品・請負は高値契約、
さらに「公共交通だから」と補助金ジャブジャブ・・・社長は絶対公募だな
133名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:04:53.70 ID:tUo7H6xU0
金沢富山間は東海に運行委託で
富山直江津間は地鉄に運行委託だといいんだがな
どっちも架線下DCで
134名無し野電車区:2011/07/07(木) 00:48:19.71 ID:UUho+dCd0
>>133
地鉄委託? ダメダメ。
地鉄の電車、バスの乗務員とかは無愛想集団。「乗せてやる」丸出し。
JRの駅員、車掌とかと接客は雲泥の差。
ふつうに西でいいだろ。
135名無し野電車区:2011/07/07(木) 01:30:40.70 ID:xY1KXZGG0
>>132
富山市長が次の知事選に出るという噂もあるよね。
そうなれば三セクはそこまでひどい組織にはならないでしょ。

136名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:26:21.70 ID:y4Q56p1VP
>>135
外国語専門学校生の事故対応を巡って今後叩かれそうな気もするのだがな=森
137名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:42:46.15 ID:gdTeAFHl0
>>136
対応が悪かったなんて初耳だぞ
あれは天災だし、職員を現地に派遣してるだろ
海外で情報も入ってこないんだから仕方のないこと
138名無し野電車区:2011/07/07(木) 09:14:34.33 ID:dV+Pq8jo0
>>137
遺族の方々の感情を逆なでした、「自己責任」発言の件ではないか?
139名無し野電車区:2011/07/07(木) 09:46:30.00 ID:OH1bIGbeO
そんなもんでいちいち揚げ足取られてるなら今頃失脚しとるよ
140名無し野電車区:2011/07/07(木) 11:32:35.47 ID:d3IoMpo50
強制ではなく自由参加だから自己責任で当然。
やり場のない遺族の感情の矛先が市長に向いているだけで
一般市民は特に問題視してないよ。

今の県知事は公用車の問題で叩かれてるけど。
141名無し野電車区:2011/07/07(木) 13:29:04.21 ID:UUho+dCd0
富山市立の学校だぞ、あの外国語専門学校は。
しかし森は事故直後から、一度も遺族と会ってないそうだ。マスコミのインタビューにも
応じない。すべて校長に押し付け。
正式対応は別として、震災直後にテレビのぶらさがり取材ぐらい、対応出来るだろ、能弁な奴だし。
>>140
>一般市民は特に問題視してないよ。
違う。市民はこの事実を知らないだけ。
142106:2011/07/07(木) 15:44:23.26 ID:wRGlL7xkO
例の黒部渓谷のイベントに行って来ますた。
参加者は8組11名。全員が男性。観光客や親子は皆無の所謂鉄ヲタ専用車両w
6両のニ軸車に思い思いに散らばってマターリ楽しめる内容でした。
このイベント、この集客数では失敗だったんじゃないのかと最初は思ったんですが、実はこの時期は一般客自体も少ないみたいで、列車は殆どが13両編成なのに客は乗ってても30人くらい。
客ゼロの車両がズラズラ続く様を考えれば閑散期の集客イベントとしては成功だったのかも。
ただ、次にやるのならネットの告知だけでなくクラツーに営業に行って、クラツーの金持ち団塊鉄ヲタ向けのツアーを組めば全国から暇な団塊鉄ヲタが集まるよ。
団塊にとって立山黒部黄金時代の70年代はどストライクだから。
143106:2011/07/07(木) 15:48:18.28 ID:wRGlL7xkO
ところで。
今はテレビカーで帰途についてるんだけど、早急に塗り替える必要があったテレビカーは10年前にはもう全部新塗装になってたのに、
地鉄オリジナル車の雷鳥カラーがいつまで経っても無くならないのはわざと数本ずつ残して雷鳥カラーで塗り直してるってこと?
144名無し野電車区:2011/07/07(木) 16:04:38.60 ID:CTTIQ2IE0
>>141
スレ違いどころか板違いだぞw

まぁ、NZ地震よりももっと身近な所で東日本大震災が起きてしまったから、
注目がそっちに流れてしまった&あれを見てしまうと地震災害は納得せざるを得ない、ってのはあるかもね。
やり場のない遺族の感情も、あんまりやり過ぎると死人に鞭打ちダシにして金をせしめる卑しい連中になってしまうし、
冷めたらそういうのを「みっともない」と思ってあまり表に出さないのが富山人だし。
145名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:38:40.93 ID:DXpmIVsSO
>>143

全検で全塗装しても、必ず入場前の色で出場している。
理由は知らないけど、何年も、カボチャとダイコンの比率は変わってない。
個人的には、10030は、1編成くらいは京阪色を復活してほしい。
14760と14720はダイコンに戻してほしい。
146名無し野電車区:2011/07/07(木) 20:59:45.40 ID:OH1bIGbeO
地鉄に京阪色の塗料あるかどうか分からんよ、補修した所とか明らかに色違ってたし。
たとえ京阪風の塗装で出てきたとしても色合いが違えば文句言われるのがオチ
147名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:28:14.71 ID:IX2nDOGK0
湘南色を真似るのなら、黄色の部分はオレンジにしてほしいよ。
どうせJRは直流にならないんだし。
148深夜のハットリくん列車乗車中でござるよ。ニンニン:2011/07/07(木) 22:28:33.50 ID:wRGlL7xkO
>>146
そこで敢えて京阪新特急色をw

しかし敢えて雷鳥カラーを残してるってことは「消すな」ってクレームが結構来たんでしょうね。
雷鳥カラーの美しさは日本国内でもトップクラスだと思うし。
149名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:05:48.66 ID:IX2nDOGK0
雷鳥カラーの赤ラインを青ラインにしたらサンダバ色になるなあ。

まったく関係ない話だが、黒鉄宇奈月駅に七夕飾りがあって、
短冊に「冷し中華はじめました」とあったのにはワロタ
150名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:24:11.38 ID:fUpppmUx0
今度鉄軌道部長を兼務のI常務は、稲荷町工場長時代、「雷鳥カラーは残す」と言ってたな。
かぼちゃ色はしっくり来なかったのだろう。
>>147
湘南色っぽいのは、かつての市電。今、7018のみその塗装。もともと上半分はオレンジじゃなかったけど。
かぼちゃ色は、京阪色の下半分だけ変えたんじゃないの?
151名無し野電車区:2011/07/08(金) 05:36:01.97 ID:Wd1F1F1e0
>>141
>>富山市立の学校だぞ、あの外国語専門学校は。
>>しかし森は事故直後から、一度も遺族と会ってないそうだ。マスコミのインタビューにも
>>応じない。すべて校長に押し付け。

国立大学の事故に「総理大臣出て来い」と言っているようなものなんだけど
あの遺族有志の主張は富山県民の同情心を一気にかき消したような気がする
板違いなのでここまで
152名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:13:34.95 ID:+8dC+PReO
>>146

10020の冷房化の際に、クーラーのキセを京阪からもらった(買った?)くらいだから、塗料も取り寄せできるんじゃね?
153名無し野電車区:2011/07/08(金) 07:43:59.03 ID:RtBkIK6x0
森市長は好きでも嫌いでもないが
今の事なかれで何もしない知事がやるくらいなら森にやってもらいたい
官僚上がりのご機嫌伺いは2期限りでやめてもらいたい
154名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:33:13.47 ID:yHTl83EiO
今の知事さんは交渉力もあるし県民の信頼もある。
富山市長なんて富山市しか知名度ないやろ。
鉄ヲタ根性丸出しで歯止めが利かずみっともないたらありゃしない。
あいつは富山市でシコシコやってりゃいい。
県政となれば大局的にものをみれる今の知事がいいわ。
155名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:38:38.25 ID:yHTl83EiO
国の実験台になったモルモットが今の富山市長。
国のご機嫌伺いは富山市長も同じ。
ここの鉄ヲタと同じで狭い視野しかない。
県政を任せられる器じゃない。
156名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:29:38.76 ID:gxOTZ7hw0
今の知事はイエスマンだからダメ
信頼がある?
何もやってないから特に失態もないだけだろ
つまり影が薄い(頭もだけどwwwww)
JRと交渉して特急の富山乗り入れを認めさせたら少しは認めてやってもいいが・・・

かといって鉄ヲタ市長も知事の器じゃない
157名無し野電車区:2011/07/08(金) 13:45:45.44 ID:yHTl83EiO
知事が何もやってない?
鉄ヲタの色眼鏡目でしか見てないからでは?
イエスマンではないと思います。
ああ見えてしたたかで外交力もある。
県を破綻寸前に追い込んだ前知事より控え目なのは当たり前だが、ちゃんとやることはやっておられる。
県民の信頼を得ておられますよ。
富山市長なんかに県政を任せてごらんなさい。
パフォーマンスだけはいっちょ前で再び富山県は破綻寸前になるのでは。
158名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:12:44.10 ID:Z0mKLUHu0
知事云々の話は板違いだボケェ!
159名無し野電車区:2011/07/08(金) 14:40:27.55 ID:4bJlz/jp0
存在感がないのは否めないが、西隣の県の5期もやってまだやめようとしない禿本知事に比べたらマシだろう
あの人みたいなのが富山に来たら鉄道はことごとく廃止されていくだろう、反対に道路だけは立派になるけどね

その点石井知事はがんばってる、特急の乗り入れに対してもJRに強く要望してるので決してイエスマンではない
公共交通のICカードについてもSuicaと具体的な名前まで出して積極的に導入を検討している
160名無し野電車区:2011/07/08(金) 15:31:31.55 ID:zlUELgM/0
3セク云々も地鉄が乗り気でない以上こっちじゃスレ違いだなぁ・・・
でも、映画公開まで特に大きな話題も・・・
あ、ビア電が運行開始してたか。

そういや、明日からCiCで特産品販売会やる中で、
鉄道模型展と映画の紹介があるらしいが見に行くやついるか?
161名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:22:33.57 ID:yU8FAGWqO
ビア電って一度体験してみたいけど、どうしても便所の不安が拭えない。
便所休憩はあるらしいが、酒飲むと極端に近くなる俺にはかなりの難関だろうな
162名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:35:44.92 ID:Ug2ugTPj0
ビア電、今年は7017じゃなかったな。久々の選手交代。
ビールメーカーも代わった。 きのうはテレビを呼んだのだな。
163名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:36:27.42 ID:Rv6kK+Tm0
>>161
南富山駅前でトイレ休憩だそうだけどどの位止まるんかね?
あんまりホームを占領は出来ないから一旦ちょっと奥に引っ込むのかな?
小便休憩位なら通常の市電が折り返す程度の時間でも充分か?
164名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:58:24.71 ID:fVyP+SWr0
セントラムで「居酒屋電」やってくれないかね?
チャージ200円払ったら、あとは市内をグルグルと・・・
ビールとツマミを売る売店コーナーとか作ってさw
165名無し野電車区:2011/07/09(土) 06:24:13.95 ID:B0hdUsEF0
マチナカに住む知事と郊外に住む市長の話で思い出した

県主導の地鉄鉄道&バス支援策はまだできていないような気がする
富山市がホームページで意見募集したのは1年以上前だったと思うのだけど
166名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:05:54.70 ID:LI0BjoYa0
>>165
交通政策スレ行け。

>>163
大丈夫。全員の小便ぐらいの時間はある。
数年前参加した経験では、南富山の乗車位置より1両分奥側に停車したはず。
167名無し野電車区:2011/07/09(土) 17:28:33.27 ID:i9DFx5i90
>>161
クライストチャーチみたいにすればいいのに
ttp://www.my-panorama.com/outdoor/nz/01chc/0108trum/0108trum.htm
ここも単線の環状線でレストラン電車には乗らなかったけど趣があったぞ
168名無し野電車区:2011/07/09(土) 23:39:13.83 ID:lXpzd5xm0
交通政策板のスレって落ちてなかった?
169名無し野電車区:2011/07/10(日) 20:50:12.20 ID:yrd+0ldf0
>>166
>>>>165
>>交通政策スレ行け。

地鉄スレでトロッコ電車の話する方が余程スレ違いだと思うよ。
170名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:53:12.64 ID:lVz1iQF30
>>165
>>168
>>169
石井知事や森市長の話がしたければ、議員・選挙板の
富山県選挙総合スレッド22
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1309095173/l50
がいいと思うぞ。
171名無し野電車区:2011/07/11(月) 07:47:56.58 ID:vELbC7fj0
>>169
確かに地鉄スレでありながら万葉線やトロッコ、渡船にアルペンルートまで話題になってるのは
スレの経緯や地鉄の歴史を知らないと一見無秩序だなw
一応、それらも語れる様に「地鉄グループ」を付け加えたんだっけ?
そしたら、「万葉線は今は地鉄グループじゃない」(加越能は地鉄グループ)とかツッコミが入ったけど
結局そのまま今に至る、だった様な気がする
172名無し野電車区:2011/07/11(月) 19:59:49.29 ID:4L4RvR4gO
トロッコ電車も入れたれよ
昔スレがあったけどすぐ消えてった
それくらい話題が少ないから
大勢に影響ないだろ
トロッコ電車は関電の子会社
扇沢のトロリーバスは関電

関係ないが国道41号スレもなくなったな
173名無し野電車区:2011/07/11(月) 20:52:00.39 ID:b8EJWfeJ0
交通政策スレでやれ、な流れにならなきゃ構わんよ
174名無し野電車区:2011/07/11(月) 21:11:34.33 ID:9+bi3mva0
>>172
感電系列は地鉄グループ無関係

とはいえ私鉄も扱う北陸総合36が見事に黒鉄をハブってることに驚く
175名無し野電車区:2011/07/11(月) 23:14:44.00 ID:zgYIGIfV0
>>174
不備なテンプレに気付かぬだけでは?
狂酷鉄道は、北陸総合スレでやるべきと、俺は思う。
176名無し野電車区:2011/07/12(火) 06:22:06.81 ID:jrxfzGnt0
個人的には黒鉄に限らず地鉄に絡む話題ならここでも良いと思う

>>172
冬季運休の間にネタが切れたり
運航中であっても殆どが関電専用で一般非公開だったりで
風景と運用位しか語る事が無いから話題が持たないんだよな
上部軌道や車庫は運が良ければ抽選やイベントで見に行けるが
支線や引き込み線なんかは一般人にはなかなか見れない世界だしな
黒薙の温泉も今は支線トンネル通って行けなくなったらしいし

>>174
JRに接続してないのと玩具みたいな軽便観光鉄道って事で舐めてんのかね?
とまではいかなくとも普通の鉄道とは違うからってのはあるかも
177名無し野電車区:2011/07/12(火) 17:20:01.51 ID:08SfzHXp0
確かに産業鉄道はマイナーだな。あと立山砂防軌道とか。
178名無し野電車区:2011/07/12(火) 21:07:23.33 ID:LrYeeibbO
林鉄やら鉱山やら、個人サイトはそれなりに充実してるけど、
2chでは流行らないねぇ、総合的なスレがあっても良さそうなのに。
懐かし板の軽便スレも長らく止まったままだし
179名無し野電車区:2011/07/13(水) 10:25:43.29 ID:tyj0zzQv0
今年の関電と砂防事務所の応募忘れてたよ。ありがとう。
180名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:17:20.01 ID:X5mu4EPY0
きょうの北日本新聞に、元運転士で現在電鉄黒部駅員の人のことが載ってるが、
70歳で現役って、どんだけ組合に甘いんよ。
そういうのは、全部人件費のコスト高に跳ねかえって糞高い運賃になる。
だいたい、世間一般(鉄道以外)じゃ60歳定年で再雇用かなんかで62〜63歳ぐらいで
退職だろ。組合の言いなり、いい加減にしろよ地鉄。
181名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:54:29.28 ID:YGY/brUm0
せめて年金貰うようになったら、辞めてもらわないとな。
若い人に仕事を与えないと。
182名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:57:01.99 ID:b+0kLQB7O
>>180

正社員の給料>70歳の再雇用の給料

正社員を電鉄黒部に配置するよりもコストダウンになる。
183名無し野電車区:2011/07/15(金) 09:30:32.69 ID:QauPaaAc0
俺の最寄り駅は今は無人になってしまったんだが、昔はおじいさんがいたっけ。
いつ行ってもいた。一体いつ休んでるんだろう?って位に毎日朝から晩までいた。
そう思うと、田舎の駅員の仕事って大変だよな〜。若いなり手なんているのかな?
184名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:37:51.91 ID:Hc7F/zCPO
今日久々に電車乗ったが
両替機壊れてたなあ
ウテシがポーチ(?)から二十円出してくれたよ
電車はそのあと何故かなかなか発車しなかった
オレのせいかな?
電車は京阪で駅は下立口
185名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:32:13.04 ID:1BjFw6rG0
新しい車両の導入予定はないの?
長電みたいにNEXやロマンスカー入らんかな。
186名無し野電車区:2011/07/17(日) 08:46:11.81 ID:hsPjziwQ0
鉄道線は全く無さそう。T100増備計画はありそうだけど・・・。
187名無し野電車区:2011/07/17(日) 14:48:03.93 ID:mriV7/hC0
そろそろ幻の加越新線を実現化する時代がやってくる。
新幹線金沢延伸により、富山空港は廃港同然、小松は基地専用化が進むだろう。
北陸3県、新潟上越、長野北信、飛騨エリアでの国際航空貨物を扱える空港が
富山・金沢間で必要になる。
そこで空港アクセス鉄道として、60年ぶりに加越新線の計画復活だ。
ルートは、南富山〜南速星〜頼成の森〜となみ野〜空港〜加越国境〜田上〜
石引〜香林坊〜金沢(約65km)
188名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:20:09.34 ID:i8ZTfbCB0
>>187
神通川をどこで越えるのか?
どこかで北陸道とも交差せねばならぬ

あ、富山空港なければ高さ制限ないのか
189名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:41:16.75 ID:K2/4wUvF0
地下ならいける。
190名無し野電車区:2011/07/20(水) 07:30:56.85 ID:SyAGCBrd0
越中三郷の富山方、山口ニットの踏み切り近くにある遺構について知ってる人
191名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:50:39.65 ID:2+qMYzuw0
そういえば何年か前の新聞で、『常願寺川河川敷に駅を設置してパーク&ライド』ってなかったっけ?
192名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:06:24.46 ID:u1VKlJ+Z0
河川敷と線路は高さが違うんだけど。
193名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:21:42.79 ID:mYuDw8rD0
採石所の事務所のあたり(堤防の上)なら
100台くらい停めれる駐車場が作れそうだね
194名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:43:23.18 ID:1tUSsDuz0
>>187それなら南富山〜マイプラザ(旧ダイエー)〜アピタ富山店〜富山IC(高速バス乗り換え)〜空港〜ファボーレ〜速星に新線をつくって環状運転したほうがいいと思う。速星は3角形に線路を敷いてひだ号は空港経由。問題は神通川と空港をこえるのか。
195名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:14:36.74 ID:jXtdiHZ6O
立山アルペンの切符が地鉄フリーなので
宇奈月〜富山まで地鉄の普通で行った
本当、特急・急行の本数増やしてくれ
一時間40分のりつくしは疲れる
196名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:16:25.84 ID:y8UGKyXx0
ビア電走ってない気がするけど、トラブルでもあった?
197名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:22:57.33 ID:nLI88y3IO
そういや7018も走ってない気がする…
198名無し野電車区:2011/07/20(水) 21:27:55.35 ID:SyAGCBrd0


>>191
もう廃案

河川敷だから、最後まで国交省の許可が下りなかったんだって

199名無し野電車区:2011/07/21(木) 07:38:02.92 ID:CMxaGPYW0
>>195
昔は特急が毎時1本走ってたんだけどね。
走らなくなったって事はまぁそういう事なんだろうな。

>>196
予約貸し切りだから申し込みが無かったとか?
200名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:38:19.33 ID:hWjtvY1X0
ビア電、今日は走ってた。涼しい日だったが。
201名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:11:24.46 ID:n1YRN7th0
市内電車、大学前周辺で工事をしてるね
今日通ったら陸打ちした基礎を線路ギリギリに埋めてた
架線をセンターポール化するんかな
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257701
202名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:17:04.65 ID:saurqMwu0
>>200
毎日見たかったら、ぜひ毎日地鉄に四万払ってください。
金さえ払えば好きなだけ走らせられるかも(12万払えば一日3回とか)
203名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:07:00.65 ID:Eiy+3lhO0
>>202
貸切は1日1運行だけだってさ。
あと、8/1も花火だからダメな。
204名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:08:46.14 ID:yB2H9CQ/0
>>202
社員?
205名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:05:00.30 ID:eI0m5ZS80
>>201
もともと複線分の敷地があるのに、なんで五福公園側の歩道を削ってたのか疑問だったのですが、センターポール化だったのですね。
206名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:18:16.03 ID:xZob1ugIO
単線区間なのにセンターポールとはこれいかに。
道路中央という意味なんだろうけど。
207名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:27:03.44 ID:e1G1VmM80
>>206
新しい橋が架かったら複線になるんじゃなかったっけ?
その準備では?
208名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:28:23.29 ID:Ar0yMDex0
富山大橋がかけかえで複線化されるのと、
橋の前後の軌道や道路が付け替えになることの一環でしょうね。
209名無し野電車区:2011/07/23(土) 16:27:33.83 ID:SVCi5Qq50
今回複線化される区間はインファンド軌道になるの?
210名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:02:48.12 ID:9M4zxaLM0
http://www.pref.toyama.jp/cms_cat/301010/00008882/00429438.pdf
単線区間を、騒音や振動を抑制する制振軌道(樹脂固定軌道)により複線化します。
211名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:29:28.09 ID:LvyGHLiv0
大学前まで複線化されるのか。
電停のホームはどうなるんだろ
212名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:20:58.14 ID:stneLYaHO
ちゃんと大学の前まで延ばしてもらいたい。
213名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:31:43.59 ID:zZQsUzr10
昔はあったみたいね。
さらに医薬大まで延ばしてほしい。
214名無し野電車区:2011/07/24(日) 06:30:59.50 ID:cg5FcDx30
>>211
電停の手前にスプリングポイント設置だろうからそのままじゃね?
215名無し野電車区:2011/07/24(日) 07:53:13.37 ID:zbE+CxRw0
>>210
サントラムの絵が
216名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:12:06.66 ID:OjP1rLof0
>>214
サービス悪いな。電停部分を単線にすれば昔のように正門近くまで乗り入れられるのでは?
217名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:37:10.24 ID:Wp/HMx060
>>216
そう思うなら富山「市」へメールで要望
森市長ならなんとかしてくれるかもしれない


実際問題、道路拡幅とかいろいろ絡むので無理だと思う
218名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:45:01.58 ID:cg5FcDx30
南進して速星方面に延線するとき都合がいいので現在地でいいわ
219名無し野電車区:2011/07/24(日) 16:29:27.97 ID:sN6uWfxT0
>>217
だな。
元々呉羽山のそばまで線路は行ってたんだから、
道路拡幅しなくても先のスペースはなんとかなるだろうが、
あそこはメチャ混む道だから延長(復活)させようものなら、
ドライバーの反感買う事必死だと思う。
220名無し野電車区:2011/07/24(日) 18:00:51.49 ID:SWPYb7hR0
221名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:34:07.75 ID:My+RsCCq0
>>218
そこで高山線をLRTして44号線交差部から単線で大学まで延伸して都心乗り入れ。
222名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:52:35.88 ID:cVcRq4lf0
>>221
ワイドビューひだはどうするんだ?
道路の真ん中を轟音で駆け抜けてくのか
223名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:10:57.19 ID:My+RsCCq0
JR列車はそのまま従来の線路で富山駅へ。速星まで600V電化で都心直通電車だけが通るつもりでいた。
224名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:49:04.60 ID:pw92KvgXP
>>222
京阪大津線もびっくりだな
225名無し野電車区:2011/07/25(月) 18:23:43.14 ID:My+RsCCq0
どけよホーン鳴らしながら市内線を行くキハ8200を想像したw
226名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:39:52.26 ID:lpzwU/uy0
>>221
最近のヨーロッパだと接続してトラムトレイン(非電化へのハイブリッドでの乗り入れも実用化済み)は
十分選択肢になるけど日本だからなぁ。
>>223
トラムトレインが走っている都市の場合、中央駅は長距離だけってのも多いけど日本だからなぁ。
227名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:43:03.77 ID:UzBbaBSa0
新富山大橋は犬山橋か! 萌え死にするな
228名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:18:41.44 ID:PIq3l5Q5O
神通川鉄橋渡った辺りから地上に降りて、駅前で市内線に繋いだ方が、
建設距離短いし富山駅通るし、所要時間大して変わらない気がする。
229名無し野電車区:2011/07/26(火) 01:54:17.50 ID:zLTIwfU80
速星方面から大学に通いたい人向けの話だろ
230名無し野電車区:2011/07/26(火) 05:12:26.12 ID:nMacmIN20
>>227
夢で見たことある。現行富山大橋だが萌え死にした。
さらに貨物まで来たよ。北九州市電(若松)もびっくり。
231名無し野電車区:2011/07/26(火) 15:38:42.66 ID:9iDxU0/Q0
キハ120でも長さはともかく車体幅2800mmだから厳しいね。
232名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:00:51.58 ID:TdICn+4dO
同型がすれ違わないという前提なら幅広車体だって行けそうな気がする
つか何で富山の市内線はあんなに限界広いんだ?
古い写真で本線規格とおぼしき大型車が走ってる姿を見た事はあるが、
あんなの営業運転とは思えない
233名無し野電車区:2011/07/27(水) 07:33:55.49 ID:gmKDMb6N0
>>232
鉄道線だった射水線や笹津線が両端にあったからかね?
50x0以前の鉄道線車両やデキが
回送で市内線を通り抜ける事が時折あった様な気がする
そういうのを想定して敷いたのでは
234名無し野電車区:2011/07/27(水) 08:52:41.38 ID:n2rnhZTK0
キハ120の曲線通過性能ってどれくらいだろ。
>>223のルートで越中八尾〜五福〜丸の内〜環状線〜富山駅前〜丸の内〜五福〜越中八尾
のツビッカウモデルw
235名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:03:58.82 ID:hdsaoKkUO
車両所の何だかキツそうな分岐器を難なく通過してる
236名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:17:55.63 ID:q7oVT4kFO
そこで必殺福鉄折り畳みステップ。
高山線のLRT化はこれでいいな。
237名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:58:15.65 ID:qk5O2+vgO
LRTLRTうぜぇ
238名無し野電車区:2011/07/27(水) 16:28:20.54 ID:96YdS7xL0
>>233
若い人は知らないだろうが、昭和40辺頃、
ELのデキ6502が西町を通過したのを見たことがある。
笹津線→射水線の回送か?
加越能7061,7062は南富山へ搬入、整備後自力で市内線、射水線経由で高岡へ回送された。
239名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:21:32.94 ID:478FjMwU0
>>235
車両所って、どこだよ
240名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:59:49.08 ID:nVVHrwNT0
札幌市の路面ディーゼル以来
低床気動車は出てないけど
18〜20mくらいで2連接低床ディーゼルカーがあっても面白いかも。
241名無し野電車区:2011/07/28(木) 16:43:10.12 ID:Uymn7vZyO
10025+10026+174
きれいに再塗装してある
242名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:21:53.77 ID:KLO0BBzk0
>>241
最近したんじゃないんだけど
243名無し野電車区:2011/07/29(金) 00:50:24.04 ID:AeVMdbvN0
>>241
昼寝が多い割りに退色が少ないし、きれいと言える。
244名無し野電車区:2011/07/29(金) 14:44:46.50 ID:OLpccYbX0
活躍しないから汚れないんじゃないの?
245名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:06:13.39 ID:b1RbvcTH0
>>244
車庫の中ならともかく、外に置きっぱなしだとちょっとマシな程度じゃない?
雨風や日の光に晒されるのは同じだし、結局はメンテナンスだと思う。

というか電車に限らずだけど、物って動かない方が汚くなってかない?(埃が積もったりとかさ)
11xとか廃車になる前から結構汚かったし、保存車両でも気をつけてないとあっという間にボロボロになっていくし…
まぁ、この件も結局はメンテナンスなんだろうけど。
246名無し野電車区:2011/07/29(金) 16:50:45.63 ID:AeVMdbvN0
退色は動かないほうが早い。10025〜は適度な移動なんだろ。
247名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:38:05.68 ID:/FM1QdOj0
路線図AA作ったけど貼れねえw
248名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:42:10.98 ID:wZR0FErQ0
連隊橋の両岸での軌道の工事 路床のコンクリ打ちやってた
現在の軌道も作り換えるんだろうから
時期が来たら分岐器の手前に仮の停留所作るんだろうな
249名無し野電車区:2011/08/01(月) 08:56:58.41 ID:FxXyAqNV0
今日は安野屋折り返しの日か
250名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:56:47.36 ID:ruJC4Dli0
251名無し野電車区:2011/08/01(月) 14:18:26.23 ID:2H0yuAyu0
>>250
得意なトタン補修じゃないのか。
252名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:40:21.19 ID:Z9h/B8PI0
そろそろ14720と10020は限界だろ!!
253名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:55:27.14 ID:+boJmSO50
>>252
古いは古いが綺麗にすればまだいけそうだがなぁ
見た目が汚いのは地鉄の扱いが雑なのもあると思う
254名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:03:35.65 ID:Gp9PltH+0
 来月から富山地方鉄道の不二越・上滝線で電車の運行本数を増やす社会実験が行われ、富山市では駐車場整備などで支援していく方針です。

 これは1日開かれた富山市の定例会見で森市長が発表しました。

 富山地方鉄道では、来月1日から来年3月末まで不二越・上滝線の電鉄富山駅から岩峅寺駅までの全区間で増発実験を行います。

 利便性を高め、利用者数の傾向を検証するのが狙いです。

 計画では平日の帰宅時間の午後4時から午後7時台までに上下線あわせて6本と、現在の終電のさらに後の午後11時台に1本のあわせて7本を新たに運行します。

 富山市ではこの実験に補助金を出すほか、月岡駅の周辺にパークアンドライド駐車場16台分を整備します。

 駐車場は秋以降、利用できるようになります。

 森市長は「市が取り組んできたコンパクトなまちづくりの方向性につながる社会実験だと思うので成果の検証もしっかり行いたい」と述べました。 
255名無し野電車区:2011/08/01(月) 18:58:38.73 ID:BYuqWV0a0
懲りない奴らだな 何度実験やっても上滝線に新規需要なんて無いってのに
256名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:35:24.63 ID:+eRjmnSLO
普通に富山〜立山の短絡ルートとして活用すれば、LRT化しなくても残せるだろ。
257名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:55:08.40 ID:EAx9JroAO
23時台に増発というのは新しいな。
ただ、数年前に忘新年会シーズンだけに運転した、終電後もう一本増発『Eライナー』は失敗だったようだが…
258名無し野電車区:2011/08/02(火) 06:22:00.90 ID:fn1KBmDq0
>>256
短絡も何も、元々はこっちがメインルート(というか、先に開通)だったんだが…

そういや、地鉄は各鉄道の合併で出来たせいか、各線に何か違いというか個性があるね。
駅1つ見ても、古い駅では上滝線と本線系じゃ感じが違うし、本線も電鉄黒部より前と先(元黒部鉄道)ではまた変わってくる。
例えば、ホーム上の待合小屋の有無とか(富山電鉄の区間ではあまり見ない)。
259名無し野電車区:2011/08/02(火) 07:28:45.58 ID:TTFO0F3O0
>>254
中途半端な増発じゃ失敗すると思う
大切なのは本数じゃなく、毎時0分30分とかパターンダイヤにすること
終電の繰り下げに関しては周知徹底が成功のカギかと
260名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:21:07.43 ID:KHPBw9L60
>>252
>そろそろ14720と10020は限界だろ!!

*JR西が、いまだに475系使ってることを見れば、ていねいに綺麗に使えば、
あと、5,6年は使えるだろ。
261名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:23:54.47 ID:eRawMlNu0
JR酉もさすがに471系 (クモハ471のトップナンバー含む) は廃車にしたぞ
262名無し野電車区:2011/08/02(火) 14:18:02.14 ID:0uM/2PQJ0
>>259
それは同感。新潟の越後線みたいなダイヤがわかりやすくていい。
263名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:31:45.34 ID:dkmeUIFWO
そもそもパタンダイヤにできるような駅配置か?
264名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:30:24.98 ID:e9LhibcE0
毎時1本ならできないこともないかもしれんが…
でもパターンダイヤになったとしても新規の客が乗ることは無いかと
265名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:23:38.59 ID:QEE+f/U60
増発実験
日中増発=高齢者狙いから
帰宅時増発=リーマン・高校生狙いに変えてきたのは斬新だな

しかし、運賃の高さを考えるとJR高山線のような小成功も無理だろう
266名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:20:07.06 ID:UVwPd/ob0
夕方に限れば駅前〜稲荷町ー不二越は、まいどはやが並走していて、あちらは100円で安いしな。
267名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:16:54.10 ID:NJ5ajC2k0
268名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:17:44.69 ID:yyRUBGL6O
最近、蛍光灯の半数が節電?ではずされた。
明るさを確保するため、蛍光灯カバーが全てはずされている。
ものすごくみっともない。
60や30の、連続した蛍光灯カバーのインテリアデザインが台無し。
269名無し野電車区:2011/08/03(水) 09:05:49.06 ID:qEnkcp6+O
そもそもカバーなんて要らなかったんだ!
それで電力料金の負担が少しでも減るなら御の字
しかし地鉄って自前の発電所持ってないの?
黒部川の大電源地帯を擁する富山県だから、
少しぐらい自社の水力発電所があってもよさそうなんだが
270名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:07:00.37 ID:qf1OYOL50
>>269
自前で発電所もってるのはJR東日本ぐらいでしょ
271名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:36:32.80 ID:zuD3B1xC0
>>269
・親会社が電力会社だった(旧黒部鉄道、旧越中鉄道)
・中小規模の発電所については先に陸電(またはその前身)が開発してたため余地がなかった
・主だった川の水利権は大資本が取った
・陸電(またはその前身)が水力発電主体のため、電気料が安かった

 持ってない理由を考えるといろいろ出てくる
272名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:06:22.13 ID:2svy5oks0
>>268
外したほうが明るいだろ。
最近の東京、大阪の通勤形はカバーあるの?
若い頃、東京行ったら103系にカバーがなくて明るいのに感心したもんだ。
273名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:12:42.42 ID:qEnkcp6+O
>>271
開業当初から無かったのね、あるもんだと思ってたから意外
>>272
近頃よくある間接照明って何なんだろと思う
北陸線の急行型電車みたいに武骨な内装で問題ないのに
274名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:04:39.50 ID:6GUQDfaD0
強い光を良しとするか、柔らかい光を良しとするかは感性だからねえ。
西は通勤車でもカバー付きが多いね。
ただ節電で明らかに照度不足なら外すのも致し方ない。
275名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:05:55.57 ID:Hep7QTM60
確か、以前自前の発電所が宇奈月にあったと思う。
しかし昭和44年の豪雨で水没。
その後復活せず…だったかな?
276名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:15:47.88 ID:jlU6/aodO
やっぱ現地の図書館に赴いた方がよさそうね
ネットに無い裏話とかてんこ盛りな雰囲気の路線は萌えまくる
ありがとうございました
277名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:24:54.94 ID:iy6TZFOY0
岩峅寺って、富山から高岡や八尾ほどの距離か?
社会実験するなら、上滝線の運賃下げるべき。
せめてJR並みに。
278名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:42:11.38 ID:vVvCRoDH0
>>277
下げる実験は以前やって失敗したんじゃなかったっけ?
確か200円で乗れて市電に乗り継げば300円だったはず
279名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:46:03.50 ID:o8iyvWS1O
カバーなしの蛍光灯なんて危なっかしい
なにか当たって割れたら危ない
家じゃあるまいし不特定多数の公共の場じゃカバーつけてほしい
なにがあるかわからない
傘ふら回したりボールぶつける奴がいるかもしれないし
それにカバーなしじゃみっともない
280名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:22:53.11 ID:iy6TZFOY0
>>278
乗り継ぎじゃなく、直通運賃を。
下げなきゃ乗客増期待できないかもな。
281名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:27:27.67 ID:nFjcYyQl0
>>279
飛散防止型の蛍光灯は御存知でしょうか?
282名無し野電車区:2011/08/05(金) 04:11:07.82 ID:BZeX4SmPO
元来蛍光灯むきだしの475系でそんな殺傷事件は聞いたことがない
283名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:33:12.64 ID:fYXV4ENb0
>>280
下げても新規の客が乗ることは無いかと
俺は沿線に住んでるけどタダでも乗らない
284名無し野電車区:2011/08/05(金) 23:20:51.77 ID:7hF0i1vG0
>>283
キチガイは来なくていいよw
285名無し野電車区:2011/08/06(土) 07:21:55.59 ID:j+4ouHGq0
>>284
>>283は放置しとくにしても
今までこれだけ社会実験やって失敗続きってのはなぁ…
今度も失敗だったらいい加減もうダメなのでは…
286名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:33:32.57 ID:j3UXi2HL0
これ、お国板の富山市都市開発スレにあった、書き込みだが地鉄電車、上滝線にも言えるんじゃないの。
892 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:23:05.63 ID:4tXQhBIr0
>>888
クソ高いバスを主軸にしてる都市が偉そうだなw

200円でどこまでいけるの?w
上位政令市なら200円もあればもっと遠くにいけるぞ。
富山でも200円もあれば大抵の施設にいけるようになる。
287名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:50:50.35 ID:m0/ULEdG0
>>286
上滝線は前に200円実験やってる(一緒に増発も)。でも失敗した。
市電乗り継ぎで300円になったがこれは乗り継ぎだから仕方ないよな。
都会の200円だって1乗車でだろうし。

結局あそこに関しては値段や本数だけじゃないんだと思う。
それがもし「南富山での乗り換えが障壁」なのであれば、
数々の社会実験の失敗こそがLRT化で直通へのきっかけになるのかもしれんが・・・
288名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:29:14.21 ID:xAHt0xBm0
>>287
開発以北は総曲輪経由富山駅前行の地鉄バスという選択肢がある
南富山乗換を嫌う層(とおでかけバス利用者)はもとからバス利用では?

ショボイ実験やるよりも、開発以北バス利用者が全面的に鉄道線に移行した場合の
人数を算出した方が意味あるような気もする






289名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:05:46.37 ID:S9wRIpSC0
>>288
それがありそうだね。バスの方が市民病院も通るし。
もし、上滝線を活性化したいならライトレールの時の様に並行バス路線をフィーダ化すれば良い。
…のかもしれんが、それだと利用者が不便になって不評になりそうだし、
それ以前に、鉄道線を維持する為に自社バス路線を切るのは地鉄的には本末転倒だろうし。
290名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:20:28.01 ID:S9wRIpSC0
半分冗談だけど、直通運転の社会実験ってやらないのかな。
無理矢理鉄道線の電車を軌道線に突っ込ませるのは難しいだろうけど、
増結クハを使って、鉄道線内は電車に牽かせ、軌道線内は市電(かDL)に牽かせるとか、
逆に、市電を鉄道線に突っ込ませて、鉄道線内はDLに牽かせるとか…

…半分冗談なので、
「折り返しはどうするのか?」「南富山での入れ換え入線が面倒だぞ」
「ホームとの段差はどうする?」「室内電源は?」等の問題はおいておくw
でも、市電をDLに牽かせて鉄道線を〜ってのは前にイベントであったよね。
291名無しの電車区:2011/08/06(土) 15:36:30.94 ID:sJiBOhwd0
「次は西富山駅前、西富山駅ま…」
「ピンポーン」
「次、止まります」
292名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:29:36.39 ID:j3UXi2HL0
あんな糞高い労組の言いなり運賃じゃ、バスにしても客なんか増えないよ。
293名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:38:25.36 ID:BAWUW9dN0
>>288
開発より南側に上滝線に沿って月岡・上滝を経て大川寺まで行くバス路線が欲しい
294名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:53:40.01 ID:ck5TXLzhO
車窓から見える労働組合の看板が凶悪だわw
295名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:11:05.57 ID:j3UXi2HL0
ここは地鉄社員も見てるのだろ。
70歳過ぎても嘱託で働く現業従業員が何人も居るな。
そんなの社会的に甘やかし過ぎだろ。そういうことが人件費増→コスト増となり
運賃が高くなってる。
大手並み賃上げが出来ないからって、そういうことをこっそり決めるのはよくない。
65歳以上は年金生活すべき。
296名無し野電車区:2011/08/06(土) 21:11:31.45 ID:xAHt0xBm0
>>290
社会実験の最後は模擬直通運転のような気がする
余剰になった福鉄の高床車両を複電圧改造すれば鉄軌道直通OKかと
その実験で、高齢者が「乗りたいけど軌道線乗降時の階段が不便」と言い出せば
それはLRT化のゴーサインにもなる

ま、港線みたいに期限までに転換しないと問題(港線は新幹線工事の絡み)が
起こるわけでもないから、市もある意味のんびりしてるんだろうなと思う

>>289
ライトレール開業時に並行バス廃止しただろ
297名無し野電車区:2011/08/06(土) 23:35:41.63 ID:j3UXi2HL0
>>296
稲荷町〜南富山の不二越線はどうする?
298名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:42:49.67 ID:H58/RaecO
>>295
今年の4月から嘱託の駅員勤務駅は更に勤務時間減になっているな
まあ、これ以上削れば異常時の対応がマジでヤバくなるが

正社員を増やせない以上ご老体を薄給で酷使しなければならないのが現状
客扱いに関しては未だに接客対応のなってない駅員も見受けられるが
意見しても、客の意見は放置が地鉄クォリティーだから諦めろw
299名無し野電車区:2011/08/07(日) 02:37:23.10 ID:74n/YhJs0
>>295
普通は正規社員雇う余裕がないからご老体を嘱託で安く使ってると考えないか?

>65歳以上は年金生活すべき。
それはいいんだけど、その穴は誰が埋めるんだ?
300名無し野電車区:2011/08/07(日) 06:45:37.26 ID:JB8QkLxf0
>>299
嘱託並みの給料でいいからニートの >>295みたいなのを雇えってことじゃね

でもそう考えると同じ給料なら年寄りのほうがずっと仕事できるよな
301名無し野電車区:2011/08/07(日) 09:39:38.08 ID:DBBo2W4P0
>>300
>>でもそう考えると同じ給料なら年寄りのほうがずっと仕事できるよな

上市か立山でコミュニティバス運転してて事故った人も70近い人だったような
加齢によって判断力とか鈍るという話もあるし、嘱託の「年金もらえるようになったら定年」はありだと思う

「富山地鉄中央バス」みたいな形で「富山地鉄不二越・上滝鉄道」や「富山地鉄立山鉄道」でも作って
嘱託並み給与の社員を多く雇用することできないかな
302名無し野電車区:2011/08/07(日) 09:56:45.67 ID:Bv2Ehldt0
>>299
60歳過ぎた電車運転士、バス運転手を配転したら?
そのぶん、新たに新人を入れる。
>>301
そうだよね
303名無し野電車区:2011/08/07(日) 10:17:48.53 ID:H58/RaecO
>>302
新人を新たに入れると言っても使い物になるには時間がかかるしなぁ…、

いすみみたいに持参金で運転士養成コースをやるか?
金のある奴なら正社員でなく嘱託でも無問題だろうし。
304名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:38:09.11 ID:f2xnwMtbO
ガラリと変える。10030から側面方向幕を撤去して久しいが、浅電(北鉄)8800のドア横窓に方向幕がついている。地鉄も10030だけでいいから見倣ってほしい。費用はかかるだろうが、誤乗防止のためにはあった方がいい。
305名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:17:42.28 ID:w/45HYQv0
>>304
電鉄富山みたいな櫛形のホームなら前後の行先幕は有効だが
通常の駅なら側面に行先幕があった方が見やすいのは言うまでもない
306!hokurikuden:2011/08/08(月) 01:49:16.87 ID:GTd76gWlO
テスト
307名無し野電車区:2011/08/08(月) 07:25:53.78 ID:XPR8Z7GR0
>>304
無くても良い、って訳じゃないが、
地鉄の鉄道線で誤乗ってどの位あるんかね?
地鉄の分岐駅って寺田も岩峅寺も稲荷町も方向別ホームだから、
意図的にホーム間違えなければ誤乗は無いだろうし、
もし間違えても、途中駅からだったら分岐駅で乗り換えればいいし、
途中駅止まりだったらそこから後続に乗り換えればいい。
そもそも本数が少ないから、行先を間違えるほど次々と電車が来る訳でもないし…

逆に言えば、市電は次々と駅前止まりと大学前行きと来るから(更に今は環状線もある)、
その誤乗防止に側面幕を出す様になったのかな?
308名無し野電車区:2011/08/08(月) 07:33:01.50 ID:M6su4p+v0
>>305
確かに電鉄富山とか上市みたいな構造じゃない限り運転席側の行先幕なんてほとんどの乗客は見ないよね
絶対に車体側面にあった方が乗客にとってはわかりやすいし誤乗防止にもなると思う
ホーローの丸い行先看板の時代からの伝統だろうけど、かたくなに側面表示ではなく前後表示にするにはなんか理由があるのかな?

しかし浅野川線こそ上りの北鉄金沢と下りの内灘以外の行先はないから誤乗の心配はほとんどないと思うんだが・・・
石川線も鶴来〜加賀一の宮間の廃止で2地点間往復の列車しか走ってないよね
309名無し野電車区:2011/08/08(月) 07:41:18.94 ID:M6su4p+v0
>>307
電鉄富山〜寺田間は本数も多いし誤乗はありうる話
そもそも誤乗したら乗り換えればいいとか折り返せばいいと言ってしまえば行先幕なんて必要ないということになってしまう
14760以外は後から取り付けてるんだから、その時になぜ側面にしなかったのか疑問だ(単純に14760に合わせただけなのか・・・)
今から全車に取り付けるのは無理(付けるのは無理じゃないけど古い車両に今更つけるのはコスト的にね)なので
せめて主要駅のホームにLED発車案内を付けてほしい
310名無し野電車区:2011/08/08(月) 08:12:21.14 ID:XPR8Z7GR0
>>309
別に側面幕に反対してる訳じゃないんだが、
誤乗が「ありうる話」じゃなくて「実際問題どうなのよ?」って所なんじゃない?
問題が出てればそれなりに対策はとってるんじゃないかと思う。
もしかしたら、10030の側面幕を撤去しないどころか14760にも増設されたりしたのでは。
まぁ、今はワンマンテープで行き先が流れる様にもなったし、
誤乗はそんなに問題でもないのかも…

前面幕に拘ってる?のは、
>ホーローの丸い行先看板の時代からの伝統だろうけど
なんだろうね。きっと特に深く考えてはないんだと思う。
後はコストかな?
側面幕だと左右2個必要だけど、前面幕なら前に1個で済むし。
側面幕、A4クリアファイルでもドア横の窓に貼ってそこに紙でも挿してみたらどうだろうw
311名無し野電車区:2011/08/08(月) 12:47:46.22 ID:VuDfosYGO
>>310
ドアが開けば大きな音響の音声案内、
車内放送も経由付き案内放送
ウテシにもよるが発車前にマイクによる行先案内
誤乗の恐れのある富山〜寺田間の有人駅に関しては駅員の案内


行き先の案内に関してはある意味至れり尽くせりだぜ。
それでも側面の案内がいるか?
312名無し野電車区:2011/08/08(月) 15:57:53.24 ID:zBPOwdHF0
>側面幕だと左右2個必要だけど、前面幕なら前に1個で済むし。

前面幕でも後ろの運転席にも必要だから2個は必要
一方側面幕でも北陸線の475系方式だと一編成あたり2個で済む(中間のモハにしか付いてない)
音声も大事だけど視覚にうったえた方が効果はあると思う
ライトレールですらホームのLED案内があるんだから、これぐらいは整備してほしいね
313名無し野電車区:2011/08/09(火) 09:15:56.65 ID:66onLC3M0
>>312
>音声も大事だけど視覚にうったえた方が効果はあると思う
地鉄が視覚よりも音声にうったえるのが多いのは
多分、沿線に支援学校(盲学校)があるのも関係あるんじゃないか?
差別する訳じゃないが彼らに視覚的に案内したって伝わらないし・・・

勿論、一番良いのは視覚聴覚両方の案内があれば良いんだけど
(聴覚障害の人だっているだろうし)、
両方やるにはお金がかかるから優先して必要な方を導入してるんじゃないかと・・・
そういや、昔は荏原とか舟橋の様などっちに何処行きが入線するか不定な駅には
「次の○○行きは●番線」な行灯式の発車案内があったな。
今は接近放送のテープ流す駅が増えたね。
314名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:18:36.56 ID:2+C5YFM30
あれこれ妄想は勝手だが、設備改良より従業員(組合員)の雇用確保、高待遇維持優先の会社に言っても無駄かと。
60歳定年厳守、嘱託廃止、再雇用廃止でもしたら方向幕完備実現するだろう。
315名無し野電車区:2011/08/09(火) 14:42:30.14 ID:EYUITLItO
素直にヘッドマーク使えよ、何のために並べてあるんだか
316名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:22:28.33 ID:+5QIP2ec0
>>314
設備改良は昔に比べりゃ大分進んだな
というか元が酷かったんだがw
ぼろくて今にも崩れそうだった駅も建て替えたり外版貼り替えたりして
酷くても「ぼろい」程度で済む位になったし
一部の駅には自動放送も流れる様になった
電鉄富山も液晶のモニタ付けたりしたしな
317名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:02:28.01 ID:/39rPPx3O
モハ10041
もう夜なのに
窓ガラスの下の方
なんで暖かいんだ?
318名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:43:01.63 ID:/39rPPx3O
>>317
電鉄富山で発車待ちしてる時
319名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:53:22.25 ID:rdq7cykr0
旧西武付近にセントラム停留所新設

旧大和横のはどうすんだろうね?
320名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:05:00.93 ID:PCkHal890
早く西町にセントラム停めて欲しいわ。
本当に不便。
まあ西町のせっかくの屋根付き電停を
廃止してしまうのももったいないけどね。
321名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:01:13.72 ID:ucfxGlh10
別に廃止しなくたって、残して両方止めれば良いんじゃね?
「西町(南)」と「西町(北)」みたいな感じで。
322名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:51:42.19 ID:b3vXWY0zO
富山にあるかは知らないが、バスには結構あるね
交差点を曲がったらまた同じバス停ってのが。
323名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:12:34.87 ID:/sKmoH+P0
きょうの北日本新聞によれば旧大和跡の再開発ビルの概要が固まったそうだから、
現電停は必要。
それにしても、南と北近すぎw
324名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:18:38.26 ID:eDe+sziE0
>>322>>321
広電の紙屋町みたいな感じかね
「次は紙屋町」、「続いて紙屋町」に吹いたw

…今は紙屋町西・東なのか
325名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:37:44.40 ID:hjAsXKfOO
同じ行先の電車の乗り場が横断歩道介してバラけるのはなあ
別ホームに来た電車みて、慌てて赤信号横断して車と事故発生
歩道に次列車接近表示器つけろとかホーム統一しろとかクレーム入るんだな・・・
326名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:34:13.55 ID:iR6H5xa6O
地鉄の車内乗車券が欲しいのですが、今の時期は特急に車掌は乗ってますか?
327名無し野電車区:2011/08/15(月) 07:02:56.53 ID:ilUj8kk70
>>325
旧大和の西と北にならともかく、
旧大和の西と旧西武の前じゃその恐れはまず無いと思う。
旧大和西の電停から旧西武前に向かうセントラムを見つけても、
旧西武の前に走る位だったらそのまま待ってる方が楽だし、
そもそも赤信号無視して走ったって間に合わんw

つか、どうせ>>321みたいになるんじゃね?
単純に、旧大和の再開発ビルやビアゴとかに用がある人やそこから富山駅に帰る人は今まで通り旧大和西の電停を利用し、
中央通りや総曲輪通りに用がある人やそこから富山駅に帰る人は新しく作る旧西武前の電停を利用する事になるのでは。
328名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:55:56.53 ID:9PyRhnapO
西町から西町まで乗るジジババが出てきて遅れる気がする
329名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:06:22.78 ID:podatJuCO
>326特急の全便にアテンダント(えち鉄のアテンダントとは意味が違う)が乗ってる訳じゃないのでよく分からんが、電鉄黒部以遠停車駅は無人駅ばかりなんでこの方の意見のようにすべし。
330名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:30:23.50 ID:Eh4Vfywt0
>>327
旧大和西ってどこ? 大田口通りに市電通るのか?
よく考えて書け。 西とか書くからちんぷんかんぷんw
331名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:15:19.06 ID:JIPHcsq10
332名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:46:41.75 ID:ZNqSU48CO
数年ぶりに乗ったのだが相変わらずボロボロだ。
買い換える金無いのだろうが、中が汚すぎるだろ。
333名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:12:27.48 ID:jdfjR5q00
>>330
西と西町がごっちゃになったんだろうなw
334名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:56:39.61 ID:MiE2gGuxO
出来るだけシンプルな方がいいんだけどなぁ
335名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:32:36.88 ID:WJBcauqd0
>>332
黄ばんだ天井板でも張り替えればいいのにな。
336名無し野電車区:2011/08/22(月) 06:52:12.32 ID:rcNRT+H00
「RAILWAYS]のテレビCMやってるね〜

16010ばかり映ってたけど・・・
337名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:26:09.22 ID:9aex1Z3f0
前作は当初のプロット:「主役車両は元京王車で、それに励まされ奮起するUターンサラリーマン」
→受けがいいから主役を現役生え抜きレトロ電車に変更。

2も生え抜き主役()にして欲しいが、結局レッドアローなのかね・・・



338名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:48:09.94 ID:Iif3+VKfO
一畑のは映画見て実際に現地へ訪れたら既に本線での運行はなし…
ってな状態だったので、苦情もあったかも知れないなぁ。
何も下調べせずに行った映画ファンなんて、
当然普通に運行されてて乗れると思うだろうし
339名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:25:44.85 ID:zwfCgVLx0
地鉄編が赤矢になったのは、あのプロデューサー的な人の思い入れなんだろ。
今の地鉄には、あの一畑みたいな全国的インパクトのある電車はいないな。
340名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:38:44.13 ID:Iif3+VKfO
京阪でいいやんと
341名無し野電車区:2011/08/23(火) 07:01:45.99 ID:uz1sds9f0
京阪を主役にすっと、
俳優さんも関西系の人にせんと・・・
たかじんとかw
342名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:35:46.33 ID:hbGBg3IK0
鉄コレは16010になりそうだな・・・
14670期待したんだが
343名無し野電車区:2011/08/23(火) 10:12:56.11 ID:qlsSpORq0
お京阪は人気が無いからな

それにしても「だいこん電車」なんていままで呼ばれてっけ?
344名無し野電車区:2011/08/23(火) 11:50:03.31 ID:HCqV4NEq0
>>337
映画のアイコンというかマークは14761(雷鳥、もといだいこん)だったけどな。
チラシも夫婦を挟んで真ん中に14763(上市行)だった。
最初は地鉄らしいオリジナル車両を推すつもりが、
>>339で赤矢になったんかね?

でも、本数の少ない赤矢メインにすれば撮りやすかったってのはあるかもね。
14760でやって、さっき14761だったのが場面転換した途端14772になっていた、
じゃ笑えないよなw
一畑の時はあれだったからそういう心配はあまり無かったかもだけどさ。
345名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:16:28.75 ID:hbGBg3IK0
定年間近まで地鉄で勤めぬいた男の話なんだから、
主役車両も生え抜きにした方がいい気がするけどなあ。
「こいつ(話的に奥さんと生え抜き車両)とずっと一緒にやってきたんだよ」
なストーリーにもってくには、外様車両では無理。
>>344
前作じゃ監督がCG使わずに車番を合わせるために、会社とロケ車両の編成にも
気を使っていたそうだけど。
346名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:27:26.87 ID:UISosk2l0
>>345
なら14721あたりがよかったな。もしくは舞台を市電に変えて7000はどうだ?
347名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:34:41.41 ID:Uiu1jXvt0
倒壊の117が廃車のようだ
台車一式もらえ
特にDT50を
348名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:43:52.79 ID:mj/fonG/O
>>346
市内線はすれ違う車両がことごとくカオスだから撮影には苦労しそう
広告付いてる車両もNGでしょうし
349名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:42:37.48 ID:Gn5iOXaCO
今話題の赤矢さんの運用は決まっているのでしょうか?

うなづき5号にはよく入るような噂を聞きましたがガセかな…
350名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:27:11.98 ID:7/tauVwD0
2編成分の運用は決まっていますが、検査などの都合で片方の編成だけ運用が違う日があります。
351名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:40:48.20 ID:oUt5ceQxO
撮影列車で赤矢+14760(雷鳥色)てのが走ったはず
352名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:08:13.10 ID:geTpnmRS0
>>351
ダメけ?
353名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:06:51.48 ID:4DIvicg70
>>351
どちらかの後部運転席に三浦友和が座ったのか?
354名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:40:07.18 ID:8R48qweYO
>>353
もちろん赤矢の後部に座った。

『第2の人生、あなたは誰と生きたいですか―― 人生の分岐点に立つ、すべての大人たちへ贈る感動作!』

なので、電車も第2の人生を送っている赤矢に白羽の矢が立ったのだ。
355名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:45:42.86 ID:8ptf+jSH0
14760だけど、通常は片方しかパンタ上げてないよね
もう片方は霜取り用なの?
356名無し野電車区:2011/08/27(土) 12:30:59.47 ID:PrQ6wzSl0
もう片方も普通のスリ板で、冬期に離線対策のために使っています。
集電能力的には一つで充分なので、通常は片方だけで運用しています。
また、何かにぶつけてパンタを破損時したような場合には予備パンタとして使用できます。
357名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:19:23.84 ID:iEyFUq//0
>>354
だったらお京阪でも…
と思ったが10030汚い&ボロボロでダメか。
今日乗ったやつ、ガムテ補修に泣けた…
358名無し野電車区(富山県):2011/08/27(土) 20:48:04.75 ID:PrQ6wzSl0
カラーラッピング補修で経費と時間を節減できます。
ついでに蛍光灯も半分外して電力と蛍光管自体の使用量も低減しました。
金と人手と余分な車両(ワンマン車は日中ほとんど休ませずに運用している
ために整備する時間が無くなった)があれば車両をピカピカに整備できそうなんですが・・・。
359名無し野電車区(大阪府):2011/08/27(土) 20:55:00.63 ID:WrhtfYrs0
レッドアローが北陸で第二の人生を送っているなんて知らなかったよ
360名無し野電車区(アラビア):2011/08/27(土) 21:17:05.10 ID:5zXaNhn40
ガワだけだけどな〜
361名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 10:04:59.72 ID:j3Dh5rd40
>>357
お京阪は14721より綺麗だろ。
362名無し野電車区(富山県):2011/08/28(日) 13:02:19.79 ID:8meG/5C70
今日見た35+36、外板というか、塗装ガタガタ(下塗りパテのひび割れ?)
363名無し野電車区(京都府):2011/08/28(日) 18:13:21.97 ID:FlBFZGWe0
また近くの踏切が故障してた
知ってるだけで年1回ペースで故障してるがこんなものなのか
364名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 13:18:02.41 ID:nlqNgHKN0
http://www.youtube.com/watch?v=dRVBL6M0reo&feature=player_embedded#!
富山市では無理なの? こういうの。
365名無し野電車区(富山県):2011/08/29(月) 19:56:20.50 ID:hWvyHOjG0
>>362
主抵抗器による加熱と冷却を毎日繰り返して、下塗りパテのひび割れが発生しているみたい。
他の車種ではそこまでひどい事にはなってないのに・・・。
366名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 20:56:55.49 ID:BkuAIFX/0
>>364
これガイドウエイバス?
積雪でガイド逸脱→暴走事故じゃなかろうか
367名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 01:44:24.93 ID:ztCKAj6H0
>>366
路面電車の軌道上というか車線を、通常の乗用車は走れせないけど
公共のバスだけは走れるようにして、電停とバス停が同一になってる都市政策の一環
ここまで大規模なのは少ないけど、市内線の軌道上をバスだけは走れるようにしてるレベルのは
海外だと結構多い
368名無し野電車区(空):2011/08/30(火) 06:37:52.92 ID:tVEH8CMU0
>>367
昔、市電が止まった時に市電の軌道上を電車の代わりにバスが走ってたな。
今思えば、あれって法律的にどうだったんだろ?(バスが軌道を走る事は勿論、電車の矢印信号で進行したり、右折レーンの更に右から直進したりとか)
その後見ないって事はやっぱり不味くて指導が行ったりしたんだろうか?
369名無し野電車区(富山県):2011/08/30(火) 19:06:43.95 ID:AN7fIgS40
富山は軌道敷内通行禁止

東京はOKだったから廃止に追い込まれた

370名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 20:17:35.71 ID:vlMBTO1TO
>>368
そんなことあったね。
圧雪でレールの内側の溝が埋まって電車が走れなくなり、代行バス(ニュース映像では貸切車だった)が軌道敷を走った。
報道では、五六豪雪でも止まらなかった市電がストップ、とか言ってた覚えがあるので、すくなくとも昭和57年以降の話かな。
371名無し野電車区(富山県):2011/08/30(火) 21:59:23.50 ID:mOSu4I5A0
>>370
今年もあったよ。雪の為駅前のポイントで脱線、代行バス出た。
ちなみに脱線したのは、今年のビア電。
372名無し野電車区(catv?):2011/08/31(水) 17:11:38.27 ID:cxCMKIs60
>>364
日本じゃ硬く解釈されて軌道上を走る区間はガイドウェイバスみたいに鉄道扱い(無軌条気動車?)にされて、
認可が鉄道並みに面倒になったり、運転士も鉄道の乙種内燃免許取らないとダメとかなりそう。
373名無し野電車区(北陸地方):2011/08/31(水) 22:12:09.45 ID:9/LsUjyjO
その前に軌道が荒れるから嫌がるんじゃないかな
374名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 23:38:52.18 ID:X8UuudGr0
かぼちゃ色って言われてる
塗装全然にあってねー
全部、だいこん色に戻してくれないかな〜
その方が地鉄電車らしいし
375名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 00:43:38.73 ID:GWFTsJ8C0
LRVスレの方に前、パリのLRT新路線の建設の様子の動画があったけど、
基本的に道床の作り方って日本の場合どうなのよ?
やわいのか?

市内線も昔の御影石が敷いてあるゴツゴツした路線と、環状線の新規では
路盤の下は何か違いがあるんだろうか?
今の造り方と昔の造り方が違っているとか。
例え新規路盤でも国内のは海外に比べてやわいのか。
376名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 11:22:25.49 ID:AiMVY3TL0
>>374
だいこん色?  あれは雷鳥色という。
勝手に田舎臭いネーミングやめてくれ、都会人さんw
377名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 11:32:13.52 ID:kBI9iEoKO
確かじゃないけど、路線バスだけ軌道敷乗り入れ可って
警察か公安委員会かなんかにお願いすればできそうな気が。
環状線の軌道構造については情報を持ってないけど、
東京都電の王子近在とかの工法を用いれば耐久性は保てるかと。
378名無し野電車区(北陸地方):2011/09/01(木) 14:38:06.37 ID:wgedbvYyO
だいぶ以前に市内線で舗装ひっぺがして工事やってるのを見たことあるけど、
交差点など、頻繁に自動車が踏みつける部分は明らかに造りが違ってたな。
ただ車道と平行してる区間は鉄道線とあまり変わらない
軌道にただ舗装を上塗りしてるという感じだった。
ライトレールや新規に敷設された区間はまた違う構造かも知れないけど。
379名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/01(木) 15:35:06.26 ID:XjmhqGS9P
サントラム今動いてる?
なんか朝の運用がずれてたような
380名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 20:13:29.85 ID:MTVAFA210
>>379
動いてるよ。
きょう午後、西町交差点で近くのバスツアー観光名所、池田屋安兵衛商店の観光を終えた、
おわら風の盆ツアー客満載の観光バスの前を、颯爽と横切って行ったぞ。
381名無し野電車区(富山県):2011/09/01(木) 22:43:21.89 ID:Icf51l990
昔の軌道は、舗装の下は普通に木の枕木にレールを敷いてる構成だね
最近のは・・・新富山大橋の工事現場が一番ナウいな

>>377
どちらかというと、電停での客扱いの許認可にバスが含まれてるかどうかが重要だと思う
382名無し野電車区(石川県):2011/09/01(木) 23:20:38.42 ID:62cJJB3J0
>376
雷鳥色っていう言葉も聞いたことないけど、どの辺で使っている用語?
一般には全く認知されてないよね。
383名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 07:54:36.84 ID:femd4/cn0
>>382
当の地鉄がそう呼んでいたはず

ところでカボチャカラーはやめたのかな?
最近は全検が終わっても雷鳥色のまま再塗装されて出場してくるよ
384名無し野電車区(空):2011/09/02(金) 17:28:56.15 ID:qwgr4sVI0
まぁ、公式な正式名称だからって一般に認知されてるとは限らんわな。
>>382は石川らしいし。他地域なら尚知らなくても当然か。

って、いつの間にか何処から書き込まれたか(?)出る様になったんだな。
385名無し野電車区(富山県):2011/09/02(金) 18:41:44.89 ID:PYh+q7Zk0
>>384
そうゆー、おまんのは出とらんぞいや
386名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 19:37:35.68 ID:oOlxg2Y7P
まだあるのか知らんけど、「AIR-EDGE」では?=空
無線系は地域の特定が難しいんではないかと
387名無し野電車区(北陸地方):2011/09/02(金) 19:46:06.81 ID:n4ILubcyO
鉄道雑誌ではまぁまぁ見るね>雷鳥色という表現
最初何のこっちゃら解らなかった
かつてのスーパー雷鳥色とか連想したりして@小松市民
388名無し野電車区(兵庫県):2011/09/02(金) 20:20:52.87 ID:VQ18g9oF0
古い話だけれど昭和30年代後半に、小見で撮り鉄していて変電所から懐かしい
唸り声?がするので覗いたら、マーキュリーの傍でRCが廻っていたのでオヤ??
だった。
当時の加越能(現万葉線)米島口の変電所にRCが2台廻っていて、懐かしかった
が、両社共物持ちが良い会社だな?と想ったものだった。
389名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 20:31:53.83 ID:I/OdLNZSO
俺的には

白電:特急色
鉄コレのシークレット:急行色
急行色の2色で金太郎じゃなくて幕板にもオレンジのある奴:普通色
青電:立山線特急色
カボチャはカボチャ

かな〜

カボチャやダイコンは沿線の幼稚園や保育所で拡がった呼び名。
ただ、16010だけは、アップルだったりヤクルトだったりアルペン号だったり、いろんな呼び名がある。
390名無し野電車区(catv?):2011/09/02(金) 20:48:06.48 ID:T1CawG5/0
単品駅売りとか通販しないかね。
391名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 06:00:05.27 ID:pQt06uUo0
>>389
>急行色の2色で金太郎じゃなくて幕板にもオレンジのある奴:普通色

あれは、昔からの雑型の旧型車を大山国体を機に、MG取り付け、車内放送取り付け、
白熱灯から蛍光灯を機会に従来の茶色というかマルーンから塗り替えたもの

制御やブレーキは旧型のままだったから、当時の金太郎塗り車との連結はできなかった


当初の京阪特急色をリンゴ色と呼んでた子いたぞ
レッドアローがヤクルト色


392名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 08:46:08.79 ID:PUR4UEve0
一般的な鉄の場合
カボチャ色といったら113系や115系の湘南色のことなんだが・・・
393名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 09:16:38.32 ID:hB8E+5eR0
湘南色をカボチャっていうのはむしろ一般人じゃないかな

オタはお茶とみかんが由来だって意識してるから
394名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 14:45:44.01 ID:Tt5xXUTJ0
ヲタならお茶とみかんも後付けのこじつけだって意識してる。
395名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 15:52:53.32 ID:4izk+UUA0
JR倒壊が119系を廃車にするぞ
地鉄が買えばいいのに?
これで14720、10020、10030を一気に駆逐できる
396名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 16:39:59.36 ID:pQt06uUo0
>>395
固定クロス、3ドア、コイルバネ台車、永久直列制御
んなもんいらん

213系の方がいいしっ(119系の代わりに飯田線に入るが)
あっ、117系も廃車だからそっちがいいしっ
中間車のMM機器を移設


397名無し野電車区(富山県):2011/09/03(土) 16:55:46.82 ID:6+gya29V0
>固定クロス、3ドア、コイルバネ台車、永久直列制御んなもんいらん

他はいらんけど、3ドアはあってもいいだろ
398名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/03(土) 16:58:10.00 ID:/FAkTsx0O
>>388
日本最後の実用の回転変流機は熊本市電にありましたが、
2007年に現役を退き、群馬県安中市に寄贈されたそうです。

保存目的の、動いていないものは他にもいくつかあるようです。
399名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 22:11:58.41 ID:iFq/azjV0
>>398
安中って、どういう形で保存しているんだ?

明治村でN電の電源になっているのも回転変流器だったはず。
不動品なら山交高畠線や琴電のとか旧変電所建屋内に残っていたはず。
400名無し野電車区(北陸地方):2011/09/04(日) 16:29:48.30 ID:eO5ZebKRO
北鉄の中鶴来の変電所も最後まで何だか妙な音を発してたが、
中を覗けないのて実態はわからない
401名無し野電車区(北陸地方):2011/09/04(日) 22:36:30.70 ID:hUdI9R05O
なぜ地鉄は電圧の違いや加速度の問題を盾にして北鉄みたいな車両の購入の仕方をしないのだろう…。もう10030は飽きたし、せめて同じ片開きドアの8800みたいな車両を本線に導入最古参(10020)を全廃してほしい。
402名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 22:44:26.93 ID:pTGL/tQY0
>せめて同じ片開きドアの8800みたいな車両を
普通に両開き車両でいいじゃん、特急じゃないんだから片開きにするメリットってほとんどないんじゃない?
403名無し野電車区(富山県):2011/09/04(日) 23:49:34.40 ID:V7Jg3Cn50
>>401
>10030は飽きたし

そんな個人の主観で言ったらキリがない。
俺は10030は嫌いじゃないし、むしろ赤矢はいまだになじめない。
まあ、舟橋村とか通勤需要高まったから、北鉄みたいに3扉通勤形でいい気はする。
404名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 12:10:03.44 ID:UEnGDXS7P
JR東・・・211
JR海・・・117、119、213(まだ出ない?)
JR西・・・115-3000(まだ出ない?)、475(ボロすぎ?)
東急・・・1000、7700、7600(ボロすぎ?)
東武・・・6050(まだ出ない?)
西武・・・新101
京急・・・800
京王・・・3000(売約済み?)
京成・・・3300、3600?、AE100
名鉄・・・5300、5700?
近鉄・・・16000
南海・・・2000(まだ出ない?)、2200
阪急・・・6300(ガワだけ)
西鉄・・・2000(既に解体済み?)
メトロ、小田急、京阪、阪神・・・今のところ使えそうな廃車は出ないか
さあどれ選ぶ
405名無し野電車区(西日本):2011/09/05(月) 21:33:31.28 ID:XBkNg58U0
>阪急・・・6300(ガワだけ)

もう解体されちゃいましたよ。いらない分は。
406名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 22:22:33.68 ID:vhThYor50
昔は3ドア車あったんだよな ≫クハ90

需要無くて10年足らずで消えたけど…、
それより両運車導入の方がいいんでね?

出物が無ければ大手から側だけ貰って稲荷町工廠で魔改造だ
407名無し野電車区(空):2011/09/05(月) 22:45:18.15 ID:XYRcE+Fj0
>>406
10055ってのもあったな。
これは結構長く使ってたと思ったが…

クハ90は需要が無かったというよりは、増結クハのみで使い難かったからでは?
408名無し野電車区(富山県):2011/09/05(月) 23:12:22.12 ID:OPST4d7a0
>>407
増結相手が旧性能車だったのも災いしたのかなぁ・・・
409名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 00:15:52.01 ID:Do8PmUMm0
南海2000系以外あり得ないような気が…
410名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 01:33:18.41 ID:h+XwZf8L0
411名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 07:23:32.55 ID:dnu+bku3O
赤矢、水戸岡デザインで改装だって。
映画RAILWAYSがらみ。
ラッピングされるほか、中間車!が大幅改装されるらしい。
ソースは今日の北日本新聞
412名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 08:02:18.85 ID:AW9AR8OG0
>>409
2ドアにこだわらなければ東急1000系もいい車両だよ、内装はオールロングが嫌ならシートだけ別に調達してどうにでも改造できるし
これからは観光客は見込めないので、地元の通勤通学客のことを考えた乗り降りしやすい車両を導入すべきでは?
413名無し野電車区(北陸地方):2011/09/06(火) 09:58:57.21 ID:mcW6H0sqO
あんまり乗降しやすいと不正乗車が増える罠
414名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 12:58:16.78 ID:PDqWcecF0
>>413
3ドアでも無人駅では1両目しか開かないから問題ないだろ
それにICカードが導入されれば不正乗車もしにくくなる、カードに出場の履歴がないと次回乗った時にバレてしまう
415名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 13:04:58.52 ID:PNL3Kn2Y0
7016と7019が最近全く走ってないのに、誰も何も言わない件。
416名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 13:15:03.85 ID:PDqWcecF0
>>415
T100の増備がない限り廃車はできなのので(1編成目導入で7014が廃車になっている)
全検でなければ修理中かなにかだろう
417名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 13:40:39.41 ID:UPlhS7On0
赤矢中間サハ廃車でなくて水戸岡改装して復活するの?
418名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 21:22:36.12 ID:6UlHG2R20
レッドアローは3両編成で…という新聞記事を見たときは
dでもない誤報だと信じられなかったわw
確かに中間車のみ内装リニューアルすると書いてあったね
419名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 21:53:28.12 ID:M+OrsWnL0
>>411
先頭車の内装リニューアルしろよ
どうせ中間車はすぐ使わなくなるんだし
420名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 21:53:30.42 ID:EVzOk/FC0
車内に詰め込まれている蛍光灯カバーはどーすんだ
421名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 22:12:20.99 ID:HRRNhI+R0
>>420
心配せんでも、どーもしないよっ
111は走ることはできんもんに

整備してるのは112
422名無し野電車区(富山県):2011/09/06(火) 22:16:26.33 ID:PNL3Kn2Y0
赤矢だけあって、赤字タレ流し電車にするんだろw
423名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 06:16:54.73 ID:mDMPJJ0z0
運転台後ろのブラインド開けろや (゚Д゚) ゴルァ!ーー
424名無し野電車区(空):2011/09/07(水) 06:28:28.76 ID:0dovuzdX0
あのさよなら3連イベントは一体何だったのか…
1編成丸ごとリニューアルする位してくれないと
何だか騙され感が…
425名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 07:22:45.44 ID:GQUeEMAO0
>>424
3両1編成丸ごとリニューアルだけど、何か?

車内は中間車だけらしいけど、外観は3両とも
426名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 09:49:48.44 ID:GiT5hf+K0
ミトーカと聞いて嫌な予感しかしない。ことに外観は。
427名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 10:48:39.74 ID:AYQD0II20
外観いじっちゃダメだろ。何のための赤矢だよ
428名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 11:06:13.95 ID:GiT5hf+K0
指宿の前例もあるし
ミトーカ「ライチョウの夏姿冬姿をイメージして車体左右で色を変えました」
429名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 11:45:23.22 ID:2J2RfbXd0
外観を変えるといっても側面は変えようがないから顔つきが変わるということか
そしてラッピングはローマ字ベタベタ?
430名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 12:53:18.54 ID:GiT5hf+K0
JRQキハ47魔改造車のように、中間車に大窓開けたりして。
431名無し野電車区(北陸地方):2011/09/07(水) 18:44:40.76 ID:kXc/CC55O
これを最後に廃車する算段なら何でもありになるよ。
原状を保ったまま使う気がない事はハッキリしたわけで。
432名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 19:29:27.36 ID:GQUeEMAO0
何でそんなヤツが出てくるんだ?

県や市、地鉄から頼むとは思えないから、本人がちゃべちゃべと名乗りを
あげたんかな?
で、金は行政から巻き上げて
433名無し野電車区(富山県):2011/09/07(水) 21:23:58.32 ID:ZBMo4m830
>>432
そうだろうね。補助金出るからやるんだろ。
映画レイルウエーズだって、阿部制作総指揮って人の思いが引き金。
今回のリニューアルだって、要は西武レッドアローに対する思いだろ。地鉄じゃなくて。
434名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 21:57:55.07 ID:uTiZ3Dwv0
富山市から補助金があったとしても
それはライトレールやセントラムでやってるようなラッピング程度を想定してるはず
435名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 06:43:46.57 ID:7OQuy4kQ0
>>433
いやいや、勝手に名乗りを上げておきながら、金は出せ、じゃないのか?
436名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 12:07:18.37 ID:zt5Tvn010
水戸岡デザインの基本

・レタリングを『これでもか!』と多用
・車内は和風テイスト
・定員を削ってでもベビーサークル設置
・古い車両は単色塗り潰し

こんな感じで赤矢が改造されると・・・
437 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (秘境の地):2011/09/08(木) 17:24:04.86 ID:vGZYjunX0
わ鐵の元ケチ王みたいなトロッコ車の出来上がりw
438名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 18:05:11.23 ID:7OQuy4kQ0
で、4,500万円
439名無し野電車区(catv?):2011/09/08(木) 21:34:37.91 ID:BGs8+Mun0
みとーかは和歌山の実績があるから
役所からすんなり認められるんだろうな

さて3/4は国・県・沿線市町村負担
すなわち税金な訳だ
それだけ金かけるなら中古買って車両増やせばいいのにと思う
(不二越・上滝線増発実験で朝に増発できない理由の一つとして
「検査以外の車両は全て使用しているので増発無理」があった)


どぶに金捨てるってこういうことなんだろう<赤矢3連みとーか改造

440名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 22:10:17.49 ID:qQj/WIThO
自治体は営利企業ではないからな
やたら税金税金と念仏唱える奴は好かん
気に食わんならオンブズマンにでも接触しとけよ
441名無し野電車区(富山県):2011/09/08(木) 23:47:39.40 ID:xGHSK33V0
富山県の財務状況は全国ワースト10に入ってるらしいが、気楽なもんだな
442名無し野電車区(秘境の地):2011/09/09(金) 00:11:53.56 ID:u9PNyoom0
あらゆるものを序列化するしか脳のないランキングバカは幸せなんだろうな
背景や要因を一切考えず、目先の数字とにらめっこしてればいいんだから
443名無し野電車区(富山県):2011/09/09(金) 21:04:32.75 ID:tTUmICjH0
全然違う話で悪いが
上市町の上経田に地鉄新駅を造ると議会で決めたそうだ。
上経田ってどこだ?
あのガイナシティとかあるあたりか?相ノ木〜上市間。
444名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 22:09:02.62 ID:87gbkkaE0
>>440
税金払っている立場としては
「あんなもんに金を使うなら税下げろ」
と思うのが当然だけどな

公共性を盾にコストを無駄遣いする組織、それが自治体
(ためしに自治体直営と民間会社のゴミ収集車に乗ってる人数比較してみ?)
445名無し野電車区(北陸地方):2011/09/09(金) 22:46:13.49 ID:pVWnDn+FO
だからそんなに不満ならオンブズマン暴れさせてみろっての
ライトレールスレ荒らしてたキチガイみたいな事言ってんじゃねぇよ
こんなとこて油売ってないでまちBでも行ってろ
446名無し野電車区(富山県):2011/09/09(金) 23:18:12.03 ID:K7HT86Ie0
>>442
おまえの言ってる背景と要因、
2000年国体の時の「箱物費用」の償還も含まれてるんだがw
447名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/09(金) 23:21:56.75 ID:s3TnVNXXO
>>443
ググったら、やはり新しい踏切のあたりだな。
95km/hですっ飛ばしているところだ。
昔から、新相ノ木駅構想ってのがあって、それだと思う。
町営バスが連絡する構想だったような。
448名無し野電車区(catv?):2011/09/10(土) 09:16:34.40 ID:PenTrOdN0
>>445
オンブズが暴れたところで
富○新聞の片隅に10行程度載る位で何も変わらない
同じ地方紙の北○本新聞に至っては絶対黙殺w

つーかレイルウェイズ、ヒットする気がしないw
公開2週目で1日2回上映とか普通にありそうな気がする
449名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 11:02:35.61 ID:Ln4t3B9SO
>>448
話が地味だからねぇ…
49歳で運転士になるようなインパクトが無い。
450名無し野電車区(富山県):2011/09/10(土) 20:10:48.14 ID:rRsH8ZHn0
ところで、14760はいわゆる雷鳥色一本にしたらどうか。
あれに、かぼちゃ色はダサいだろw
451名無し野電車区(富山県):2011/09/10(土) 21:39:07.70 ID:sXgo/z8q0
>>450
てゆーか、あの色調はどれに塗ってもダサい
何がかぼちゃ色だい
昔、14781+181に塗ったら悲惨に見えたぞ

自社の車両は雷鳥色、10030は京阪色にしてほしい
京阪色なら旧普通色でもいいぞ
452名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 22:21:46.43 ID:qmAIFBwr0
赤矢の雷鳥色塗装ちょっと見てみたい
453名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 23:35:27.15 ID:VqTeTUCbP
京阪本家はSMBCカラーに移行したから旧塗色をもらっちゃえばいいのに
454名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 07:42:45.90 ID:XCBVQjup0
そうそう、特急色も普通色も倉庫に余ってるんじゃ
富山の塗料より質がいいかも

でも移行してからだいぶん経ってるからなぁ

455名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 12:32:00.83 ID:5wk0CON6P
>>453
旧3000(現8030)は塗り替えの意思が無いとかなんとか
それに、正式に貰っちゃうともとより京阪色のままの大井川の立場が・・・
456名無し野電車区(富山県):2011/09/11(日) 14:20:03.76 ID:XCBVQjup0
担当が換わったから、変更する余地もあるぞ
457名無し野電車区(dion軍):2011/09/13(火) 00:14:23.37 ID:vMjrayXy0
>>454
京阪なら多分ウレタンだよな。
耐候性は良いけど、生塗料は保存が悪いと吸湿して腐るぞ。
458名無し野電車区(石川県):2011/09/13(火) 01:21:40.31 ID:AuwjRlgu0
とりあえず、手間がかからない単色塗装希望。三色とか面倒くさいから。
459名無し野電車区(石川県):2011/09/13(火) 01:26:02.81 ID:AuwjRlgu0
遠目にどの編成か分かるように、単色で編成ごとに違う色にしてもいいかも。
460名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 07:11:06.36 ID:cu5ZlQEF0
今日の新聞に神岡倶楽部一派の撮影会が載ってる
わざわざ新聞社に売り込んでやがる
461名無し野電車区(北陸地方):2011/09/13(火) 10:01:23.27 ID:KoKtOXNVO
富山駅でクモヤ見たけど、地鉄入るの?
462名無し野電車区(富山県):2011/09/13(火) 13:25:23.13 ID:+0KAYgLM0
>>461
入らない。
今日は、直江津往復。
ある携帯サイトに出てる。
463名無し野電車区(catv?):2011/09/13(火) 21:48:42.38 ID:MRcoN4n50
最近こまめに戦車してるみたい
464名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 05:05:47.04 ID:8lvl4g140
光岡ビュートが一足先に映画デビューした件。
465名無し野電車区(富山県):2011/09/16(金) 20:06:48.67 ID:sHE2m1j20
>>464
だからどーした
車なんか、どーでもいーしっ
466名無し野電車区(富山県):2011/09/17(土) 22:53:51.35 ID:FoScTGqN0
今日も12021走ってたな。
13:00〜14:00頃、泉〜相ノ木間で見た。
上市以遠へ行くには当然機関車付け替えだろうけど、
その場合はホームには行かないんだよね?
467名無し野電車区(富山県):2011/09/18(日) 17:14:24.92 ID:XLbdLlnf0
稲荷町の不二越線沿いでデキ+ホキ×2で寝てますが
468名無し野電車区(石川県):2011/09/18(日) 20:30:54.72 ID:925XUCte0
それがどうした?
469名無し野電車区(富山県):2011/09/18(日) 21:12:43.15 ID:XLbdLlnf0
で? 何を言いたい?
470名無し野電車区(富山県):2011/09/19(月) 09:52:45.30 ID:dQ5I5F+f0
電鉄魚津、魚津市と地鉄で再開発するらしいな。 byキタニホン
471名無し野電車区(北陸地方):2011/09/19(月) 16:26:25.76 ID:Iwduk7NAO
テレビはキタニホンで
新聞はキタニッポン
豆な。
472名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 17:22:48.39 ID:mjpujR8KO
バスはキタニッポン
473名無し野電車区(秋田県):2011/09/19(月) 18:12:30.02 ID:jP7cLqAa0
>>470
あの状態は早く改善してもらいたかったから、朗報だ。
474名無し野電車区(石川県):2011/09/19(月) 20:38:07.11 ID:7qLGyBn40
魚津も例に漏れず中心市街地が空洞化してる上に、電車に乗って見てたら
魚津の中心街ってJR魚津駅(新魚津)の方に移動してるように見えたんだけど?
電鉄魚津のあたりは人通りがかなり少ないんじゃないのかな。
それを敢えて再開発ですか。廃墟を建て替えてもまたすぐ廃墟になりそう。
475名無し野電車区(catv?):2011/09/19(月) 20:55:22.83 ID:lXL+1tC/0
>>474
まずは現駅舎を取り壊すことに意義があるのではないかと
坪野鉱泉があった土地だし
476名無し野電車区(富山県):2011/09/20(火) 19:59:57.85 ID:PqrmSRbP0
上市や中滑川あたりも廃墟になってるねえ。
上市は最近までファミマが入ってたが道路を挟んだ向かいに移動した。
駅のテナント料って高かったんだろうか。
中滑川は、かろうじて電車を降りてから雨に濡れずに食料品店に入ることができる。

電鉄魚津も、せめて食料品店でもあればいいと思うのだが。それかコンビニか
ドラッグストアでも。駅前に駐車場も作ってだな。
ひょっとしたら、舟橋みたいなのを目指してるのかな?
477名無し野電車区(富山県):2011/09/21(水) 21:13:41.77 ID:DefqbtcL0
今日、電車遅れた?
478名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 07:23:58.68 ID:50eEMkz60
電鉄魚津ステーションデパート内の鮮魚店で売ってたうなぎは高いけどうまかったな
あの辺は旧市街で人口密集地なのになぜかスーパーが定着しないな
479名無し野電車区(北陸地方):2011/09/22(木) 08:23:09.52 ID:suXbaD2cO
駅ビルは取り壊して、
階段、エスカレーター、エレベーターで直にホームに上がれるようにするんじゃないかな?
電鉄ウォーズ。
480名無し野電車区(北陸地方):2011/09/22(木) 16:01:23.65 ID:wj+APolbO
変に気合い入れてテナント誘致しても定着しないならシンプルな昇降路だけでいいよね
481名無し野電車区(空):2011/09/22(木) 19:18:36.04 ID:nzYfjCiR0
余計な建物建てない方が
P&Rとかに使える駐車スペース確保出来るな
482名無し野電車区(富山県):2011/09/22(木) 20:24:22.17 ID:vtD2UX2R0
北日本新聞にどう書いてあったかな?
その程度で市長が祝辞みたいなコメント出すわけがない。
483名無し野電車区(富山県):2011/09/22(木) 21:13:31.22 ID:EE+kofPe0
魚津なんて、ましてや電鉄魚津周辺なんて完全にオワコンなのに地鉄は何考えてんの?
高架駅だから最低限エレベータとトイレの改修ぐらいはしょうがないけどさ
大体において魚津の連中て高架があるせいで踏み切りに慣れてなくて
踏み切りから脱出してくる車が優先だということが習ってはいてもイマイチ理解していないんだよな
横に乗ってて何度も危ない思いをしたし魚津企業の社用車に何度もぶつけられそうになった
484名無し野電車区(富山県):2011/09/23(金) 00:03:46.61 ID:5cCrc3mK0
カ○バイドか
485名無し野電車区(富山県):2011/09/23(金) 10:29:29.92 ID:W8IzYsdk0
魚津市内の平行路線は3セクに任せてしまって
西魚津でガード下くぐらずに魚津バイパスに沿って
電鉄黒部まで付け替えしよう 金太郎温泉駅をたのむ
486名無し野電車区(富山県):2011/09/23(金) 15:14:33.54 ID:JNmn4+aP0
>>483
その理論だと湖西線沿線に住む連中は踏切の渡り方が下手ということになるぞ
487名無し野電車区(富山県):2011/09/23(金) 15:41:09.79 ID:sB0gmDCP0
図書館で北日本新聞見て来た。
沢崎魚津市長は、「地鉄と魚津市が駅前広場のみならず、駅舎の改築を一緒に行なう
方向性が見えた」と発言したんだな。
488名無し野電車区(富山県):2011/09/23(金) 19:29:03.45 ID:QLA2mEzu0
>>486
雄琴あたりから北の住民は下手どころか踏み切りを見たこともないかもな
489名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 19:40:37.17 ID:72vI8ApU0
でもたしかに路面電車のない都市の車は電車よけんのヘタだよ
490名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:46:10.48 ID:anX7vXYk0
491名無し野電車区(富山県):2011/09/24(土) 21:08:00.12 ID:ywCl6RrE0
>>490
たしかにいいな。地鉄に画像送ってアドバイスしてやって。
492名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:02:40.18 ID:gK/yKGQ70
>>491
駅舎は高架下に作って駅前広場は広くとればよいと思う
地鉄関係者や魚津市議がここ見てたらいいのだが
493名無し野電車区(富山県):2011/09/25(日) 23:36:10.31 ID:q3WxGdyc0
7019は全検だろうが、7016は何だ?南富山にずっと居るな。検延ばし?
前にも何週間も離脱したな。 何か大きな故障あるのじゃないのか。
494名無し野電車区(秋田県):2011/09/26(月) 13:45:35.17 ID:El1U+kq10
>>490
うん、シンプルにね。余計なものは作らずに。
495名無し野電車区(石川県):2011/09/27(火) 21:30:15.03 ID:SG26ucjV0
7019も南富山にいるぞ
496名無し野電車区(富山県):2011/09/28(水) 13:57:28.21 ID:aRN5oUjP0
先程たまたま見かけたのですがデキがバラスト散布
10:30〜11:00頃、早月加積〜越中中村間

デキが稲荷町以外にいる所初めて見たよ

497名無し野電車区(富山県):2011/09/28(水) 16:19:07.32 ID:aas5ViKe0
>>496
先ほど、舌山ー浦山で目撃。
145列車のスジで下って、154列車のスジで上ったから、
宇奈月まで行く時間もなく、浦山で機回し?かな。

しかし、今回も撮り損ねたぜ。
498名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 21:10:11.20 ID:K72NlspT0

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」
韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕
…C大阪側は抗議★11


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317209127/


499名無し野電車区(京都府):2011/09/29(木) 18:19:33.46 ID:/PmhamRp0
大泉で事故
500名無し野電車区(富山県):2011/09/29(木) 22:44:07.24 ID:id9ee9QR0
京都の人がよく知ってるねえ。
501名無し野電車区(富山県):2011/09/29(木) 23:53:13.52 ID:plSn3MC30
レッドアローのサハ改造って、もう稲荷町で始まってるの?
502名無し野電車区(空):2011/09/30(金) 00:30:34.48 ID:y1dNoipy0
>>501
定位置からは消えてた様な
503名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 00:02:06.04 ID:8SxSWtBT0
112は姿が見えなくなって久しい。
504名無し野電車区(富山県):2011/10/01(土) 03:18:21.49 ID:owxSugUK0
車庫の中、見えないね〜
505名無し野電車区(大阪府):2011/10/01(土) 14:30:38.65 ID:O4GzLoiG0
質問なのですが、地鉄の運転士は1人で本線の全区間を運転するのですか?
506名無し野電車区(富山県):2011/10/01(土) 14:49:02.38 ID:e4db1iTd0
507名無し野電車区(富山県):2011/10/01(土) 21:07:21.45 ID:iPTmmLZU0
>>501
サハではない! クハだよっ、クハっ!

>>504
工場から出て、車庫の左線に入ってる
妻面しか見えないが、まだマスキングしてあった

508名無し野電車区(石川県):2011/10/01(土) 22:50:01.37 ID:8SxSWtBT0
実は最初から工場には入らず、ずっとそこにいたんだけど。
工場にはカボチャ色の何かが入場中。
509名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 06:09:50.10 ID:NBMKeB+50
カボチャ色の16010が・・・(蹴
510名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 06:20:37.58 ID:0P/MR2bp0
>>508
一旦工場には入ってたよ
511名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 19:32:53.63 ID:rz84kOBU0
舟橋の駐車場って今200円なんだな。で、電鉄富山まで400円。
これって安いのか?
512名無し野電車区(北陸地方):2011/10/02(日) 20:23:53.79 ID:DNk+8xzDO
運賃は14年間値上げしてない(違ってたらスマソ)。だから個人的には舟橋―電鉄富山の片道普通運賃としては悪くないと思う。エコまいか導入時は一定条件をつけて割引するくらいにすべし。
513名無し野電車区(富山県):2011/10/02(日) 23:28:18.57 ID:VV9sBl9e0
≫512
定期運賃が格安設定だから普通運賃が余計割高に感じるな
特にゴールデンパスの割引率は他の追随を許さないしw
鉄道線IC化で定期外の旅客にも何かしらのメリットがあればいいんだけどなぁ、
514名無し野電車区(空):2011/10/03(月) 08:25:35.48 ID:KEPNUaFi0
>>513
ICカードになっての定期外客のメリットねぇ…
使い勝手は兎も角、割引なら紙の回数券でもある訳で料金的にはそんなに関係無い様な。
あ、共通回数券(や環境回数券)で払う時に端数の現金払いが無くなるのは良いな。
共通回数券とかじゃ払えない特急料金の引き落とし+割引も出来たら良いね。
515名無し野電車区(北陸地方):2011/10/03(月) 19:57:08.11 ID:6dite7prO
エコまいかが鉄道線導入になるとUきっぷ(富山⇔JRと完全平行する「滑川から新魚津まで」の全駅のみ利用・往復乗車券のこと)が廃止になるのではないか?
516名無し野電車区(富山県):2011/10/03(月) 20:02:17.92 ID:rj6MDFJW0
富山⇔上市〜魚津を同一運賃にすればおkでは?
517名無し野電車区(富山県):2011/10/03(月) 20:43:49.19 ID:8QHa6Ojm0
JRが三セクになり値上げしたら
地鉄も便乗値上げするのだろうか?
できれば地鉄には据え置きでお願いしたいのだが・・・
518名無し野電車区(北陸地方):2011/10/03(月) 23:40:40.00 ID:OYq9xFDFO
沿線自治体がどう思ってるかは知らんけど、
あからさまな地鉄潰しに動くとは思わんからねぇ、
現行の運賃で仲良くやってくれればいいんじゃね?
あと積雪時の安定性はこれまでも地鉄の圧勝なわけで、
三セクは現状より更に除雪体制が散々な事になるのは目に見えてるし、
冬場に一気に客を奪える可能性は充分にあると思う。
あと定期はそれなりに安いんだろ?現行でも三セクに勝てるかもね。
519名無し野電車区(富山県):2011/10/04(火) 06:36:16.81 ID:ODa6Pia+0
俺の周囲には「株主優待券」持ってるやつがやたら多いのだが・・・
いったい何枚発行してるのだろう?
520名無し野電車区(北陸地方):2011/10/04(火) 16:32:27.20 ID:UJMHdSJYO
金券ショップ知らんのか?
あんなもん禁止してもらいたいのが本音だが
521名無し野電車区(富山県):2011/10/04(火) 19:30:09.66 ID:76aNDq3T0
>>520
というお前さんは、何者?
522名無し野電車区(富山県):2011/10/04(火) 21:32:39.70 ID:vnBIdW9+0
>>518
>>三セクは現状より更に除雪体制が散々な事になるのは目に見えてるし、

除雪体制はアレでも普通列車の運休はJR比で格段に減るような気がする

地鉄スレなので地鉄の話に戻す
鉄道の日は何かイベントするのだろうか?
523名無し野電車区(東日本):2011/10/04(火) 22:40:37.52 ID:pnO7D5u90
>>519
魚津以東だと優待目的の株主が結構多いよ
524名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 01:40:42.95 ID:KXrYBdYD0
>>522
地鉄は22、23日にイベント。
http://blog.ikki-para.com/ikkilog/2011/09/railways.html
525名無し野電車区(富山県):2011/10/09(日) 05:49:47.92 ID:bP2og94C0
機能のテレビでRAILWAYSのロングバージョンの予告やってたね

稲荷町車庫内でのレッドアロー並びはいい感じだね
526名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 00:22:42.22 ID:ouYrBJqb0
このスレ、市内軌道に詳しい奴居ないのか?
ほとんど鉄道線の話ばかり。
527名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 06:10:11.13 ID:5nZD94rE0
>>526
ダメけ?
何をお望みで?

自分から話題を書き込めよ!

528名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 09:44:36.92 ID:2/hqVK/P0
既出なら申し訳ないけど、
市内線の神通川の新しい橋、複線で敷かれてるけど、どこまで複線化されるのでしょうか?
529名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/10(月) 12:20:17.94 ID:J97uJ5x5O
>>528
大学前まで。
ちなみに、これもFAQだが、本当の大学前までの延伸は無い。
530名無し野電車区(富山県):2011/10/10(月) 13:10:02.09 ID:sOoWG3Pa0
大学前の直前手前までだろうね
531名無し野電車区(北陸地方):2011/10/11(火) 20:03:35.04 ID:WCZFv1ECO
>520の方へ。大手じゃあるまいし、金券ショップ(上袋アピタの近くなど)でホイホイ買えるのかどうか疑問だ。それと富山⇔上市〜魚津を固定運賃にという説。これには反対する。逆に電鉄黒部⇔上市〜富山が870円だから。勿論寺田で立山線、稲荷町で上滝線に乗換えたら跳ね上がる。
532名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 20:14:40.69 ID:S8/6IWnnO
>>531
私は>>520ではないが…
実際に駅前の金券ショップで買ってるし、ヤフオクにも出てる。
533名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 06:42:00.21 ID:s4mPi9410
あるある
いらない株主が売るんだろうな

最初、宇奈月・立山700円って何だ?って思った
ばら売り1枚あたりの値段
534名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 10:15:17.73 ID:Wgt7ZVnL0
西町の野村證券より少し東にある、みすぼらしい金券ショップは?
535名無し野電車区(石川県):2011/10/12(水) 14:41:40.37 ID:3lf0crXl0
お局と赤矢のどっちかの内の1両、完全特急仕様にならんかな(トイレ、リクライニング、デッキ)
536名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 17:05:02.67 ID:N6mcCQmG0
株主優待券の相場はどんなもん?
537名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 19:20:27.29 ID:sfDinAII0
今日1枚700円で、東横イン下の金券ショップで売ってた。

ところで赤矢の中間車1両が綺麗に塗装されてたけど、
ミトーカのリフォーム後もオリジナル塗装のままにするという意味なんだよね。
ホッとしたような残念なような・・・
538名無し野電車区(富山県):2011/10/12(水) 20:05:32.61 ID:LVFfAH8J0
休車(廃車?)の10023の車内に、10030の交換した古いモケットが満載されてたが、
赤矢中間車から移したのか?
539名無し野電車区(北陸地方):2011/10/12(水) 23:31:03.18 ID:LdES/EqjO
地鉄は長年ほったらかしで廃車体同然のものでも
突如華麗に甦ったりするから侮れない
稲荷町ってホント何なんだろうなと思う
540名無し野電車区(空):2011/10/13(木) 08:42:21.56 ID:N57HXzfU0
>>537
一旦綺麗にしてから映画仕様に部分ラッピングするんじゃない?
映画が終わったら剥がして元に戻すんじゃないかと。
で、ラッピングしてなかった所としてあった所の色あせの差がここで笑いネタになるとw
541名無し野電車区(北陸地方):2011/10/13(木) 15:23:08.93 ID:PnptMEjGO
赤矢中間車だけど今し方見に行ってきた。

塗装は上でも挙がってた通りでこれまで通り。ただ112のナンバーは無くなってた。
各窓際には銀色の箱らしきものが設置されてた、詳細は不明。

立山寄りの窓2つ分の座席は見当たらなかった。多分ミトーカ使用になったものと思われ。

最後に富山寄りの1席には銀色の箱らしきものの他に緑色の箱らしきものが置かれてた。これまた詳細不明。

以上現場より見たまま
542名無し野電車区(富山県):2011/10/15(土) 07:48:59.71 ID:nVuSUZjQ0
今日の北日本によると
立山ロープウェイの客車が新しくなるそうだ。
塗色は上から窓の下側まで青、それより下は白で間にラインが入るようだ。
14750色ともおさらばかあ・・・

あの「客車」ってやっぱり室堂側から入れるのか?
543名無し野電車区(富山県):2011/10/16(日) 01:11:29.28 ID:ngD4z5iZ0
銀色の箱・・・・
ミトーカは車内にミニバーでもこさえる気か?
544名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 01:18:39.26 ID:i52aAv/r0
得意の模型陳列棚とかじゃね?
545名無し野電車区(富山県):2011/10/16(日) 10:06:35.30 ID:o6h7fU1C0
>>542
黒部湖側のケーブルカーには貨車が付いてないから
室堂側から入れるんだろうね
546名無し野電車区(富山県):2011/10/16(日) 22:16:13.29 ID:aggFtRhX0
>>505
超亀レスですまんが、電鉄黒部あたりで交代するヤツもいたような気がする。
547名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 23:38:02.15 ID:vkv9nsJX0
16010リニューアル後もオリジナル塗装とかwktkが止まらない
548名無し野電車区(空):2011/10/17(月) 09:19:20.37 ID:YVVPMpDA0
>>547
それは流石にないでしょ。
それやったら、前の「さよなら3連運転は何だったの?」になってしまう。
申し訳程度にラッピングぐらいはすると思うよ。

>>545
一旦ケーブルカーの貨車に載せ替える位なら、
そのまま桂台経由で行っちゃえばと思うんだが、
やっぱり環境に配慮なんかね?
一応、室堂ターミナルに立山トンネルの入口はあるから、
トラックのまま大観峰まで直通で持ってく事は(やろうと思えば)出来るはず?
549名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 13:28:56.01 ID:2XIBa3wd0
>>548
やっぱラッピングはあるか…
前回の3両運転見れなくて悔しい思いしたからリベンジできるかと期待してる
550名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/17(月) 16:04:51.60 ID:FndI8TPRO
>>548
昔は桂台経由の道路は無かった。
なので、立山開発鉄道のバスも、ケーブルに乗せて運んだ。
貨車が付いてるのはその名残。
551名無し野電車区(富山県):2011/10/17(月) 19:41:44.73 ID:/pUnFKAW0
桂台経由の道路は、許可さえもらえば大型トラックでも入れると思う。
ただ、一応ケーブルカーもあるからそれも使って・・・
やっぱり乗せ替え乗せ替えじゃめんどくさいかなあ。
552名無し野電車区(富山県):2011/10/17(月) 21:21:57.67 ID:x0B6KIJS0
ふつうにトレーラーに乗っけて大観峰直行かと
553名無し野電車区(富山県):2011/10/17(月) 22:16:18.26 ID:/pUnFKAW0
それにしても、客車代えるならそろそろ行かないと。
道が雪で埋まっちゃうぞ。
554名無し野電車区:2011/10/19(水) 06:16:50.94 ID:yf8lf9NNO
糞みたいな運賃取っている癖に、暖房もないのか?
555名無し野電車区:2011/10/19(水) 07:14:02.34 ID:qdoZt/Zw0
>>554
まだ要らないでしょ。

でも、14760の車端部ロングをクロスに改造したやつだと、
そこの部分の暖房が弱く感じるやつはあるね。
556名無し野電車区:2011/10/19(水) 18:21:07.02 ID:M86UKbrX0
富山地鉄のバルブ写真って見たことないけどなんでなん?
557名無し野電車区:2011/10/21(金) 15:25:01.67 ID:BJl29xU/0
>>553
ロープウエイに「客車」って何だかw
ゴンドラじゃだめなの?
558名無し野電車区:2011/10/21(金) 16:44:50.47 ID:FQfcVh9ZP
究極的に言えば、客乗せて運ぶ車は全部客車だ。
559名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:32:05.89 ID:t9l41EHS0
新聞には「客車」とあったから、客車と書いた。
560名無し野電車区:2011/10/21(金) 22:39:02.93 ID:BJl29xU/0
軌道線ネタを振る、と言っても質問だが。
7016&7019はどうしたんだ?  南富山の検修庫に押し込めっ放しになっているのは7016か?
全般検査とか、大きな修理は稲荷町だろ。全般検査より長期間出て来ないだろ。
何があった?
561名無し野電車区:2011/10/22(土) 07:53:55.20 ID:U6yxGdaXO
諏訪川原の西側に渡り線のポイントと新線への分岐ポイントが設置されてますね。
工事期間中、諏訪川原から大学前まで単線運転でしょうか?

大学前もトイザらス前まで複製部分の架線が張ってあります。
562名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:09:29.46 ID:cwxiyrzC0
大学前側は一部は枕木による仮の配線だね
将来は現行といっしょに北側に移動するんだろうな
563名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:43:37.10 ID:7/52tiF40
>>524
http://blog.ikki-para.com/ikkilog/2011/09/railways.html
富山地鉄の貸切列車に乗って、電鉄富山−南富山−岩峅寺−黒部−宇奈月など映画ゆかりの駅を巡り

175+14762+14761だった。
HMもないし、運行ルートも事前発表とちがった。
実際は、電鉄富山ー宇奈月温泉ー稲荷町ー南富山ー岩峅寺ー寺田ー電鉄富山だった。
午後から走ったから、上滝線と立山線は日没で終了だったようです。
さすが、地鉄です。

564名無し野電車区:2011/10/23(日) 10:01:37.80 ID:vdoZWKSxO
>>563
あとから無理矢理映画の試写会をスケジュールにねじ込んだからだろ。
映画とファボーレ往復で4時間はロスだろ。
565名無し野電車区:2011/10/23(日) 17:46:07.19 ID:QjTs82+sO
挿し駅一位は宇奈月温泉か。
566名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:10:13.41 ID:nTl/lRDL0
>>565
お、俺の選んだ駅じゃんw
最後まで見てなかったから結果知らなかったから助かった。
567名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:48:10.25 ID:CagWaDE4I
新宿西口から宇奈月温泉まで突っ走るぜ!
富山県内で並行路線を走る見苦しい旧レッドアローの抜け殻よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃宿99 宇奈月温泉 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A1501 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A1501 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
568名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:48:25.10 ID:CagWaDE4I
新宿西口から宇奈月温泉まで突っ走るぜ!
富山県内で並行路線を走る見苦しい旧レッドアローの抜け殻よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃宿99 宇奈月温泉 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A1501 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A1501 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
569名無し野電車区:2011/10/23(日) 18:49:24.52 ID:CagWaDE4I
新宿西口から宇奈月温泉まで突っ走るぜ!
富山県内で並行路線を走る見苦しい旧レッドアローの抜け殻よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!  
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________ 
  __________/____/______\____________________ 
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       | 
 ┃┃宿99 宇奈月温泉 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  | 
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  | 
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目| 
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  | 
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A1501 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡| 
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A1501 | 
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――| 
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  | 
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
570名無し野電車区:2011/10/23(日) 20:48:11.03 ID:R7UFQq2o0
今日のイベントは結構良かったと思う
とはいえ毎年というのはマンネリ化しそうなので、バスも巻き込み
稲荷町→富山自動車(東部)→南富山→富山自動車(西部)の順で
毎年イベントすればどうだろ
571名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:36:23.71 ID:8epXifKCO
映画にしろドラマにしろアニメにしろ礼拝ブームなんて長続きしないからなぁ、
マンネリする前に嫌でも新しい趣向を考案せねばならんと思う
572名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:07:28.49 ID:qGp9JO6O0
北日本新聞が共催して、鉄子とか呼んだから成功したと思う。
573名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:39:34.86 ID:vFWVbAYp0
>>565
すいませんが「挿し駅」ってなんですか?
574名無し野電車区:2011/10/24(月) 05:03:56.51 ID:whBpGEM7O
推し駅、いわゆる推薦したい駅の事だろう、違うかもだが。
2chでの意図的な誤植はある程度は許容される向きもあるが、
エスカレートし過ぎると本当にワケワカメになるから困るな
575名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:53:06.70 ID:vxU6gDoJ0
>>570
個人的に一番良かったのは、この前発売された鉄コレが中身選んで買えた事かなー
手元のモハ14753がシークレットで雷鳥色持ってなかったからラッキーだった
576名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:03:01.51 ID:V3/ChdKc0
715 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2011/10/24(月) 22:49:42.83 ID:m6BF31ivO
お古のN'EXを「スノーモンキー」とは大爆笑だ(わが富山地鉄でそんなネーミングなんかしたらとばっちりどころでない)。余命幾ばくもない廃止決定路線を抱える長電らしくない。だから廃止したら「縁がない」地鉄に無償でN'EXか旧小田急車を譲れ。
577名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:44:11.02 ID:gqWoIO160
>>576
オタ的には欲しいが
現実視点でマジレスすると
輸送力過剰&ワンマン化困難だから
譲られても困るよな・・・
578名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:14:03.61 ID:fQQXLKDD0
最近、直江津を通るたびに思う
「あの205系のMM'ユニットの両端に運転台つけて地(ry」

現実的には十和田観光敗戦後の旧東急車なのかもしれないけど

もっと現実的には稲荷町の不二越線ホームどうにかしろよと
荒廃したホームのロケには良いだろうが実用的にはもうリスク大かと
579名無し野電車区:2011/10/26(水) 07:42:45.40 ID:Ca9AlK1O0
>>578
あのホームはあれでも板貼り替えたりしたんだけどな(駅舎も外板貼って綺麗にした)。
数年前は反ってベコベコだったりしてもっと凄かったよ。
でも、板の貼り替えしたって事は当面板のままなんだろうな。
古くなってもまた貼り替えるんだろう。
580名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:33:57.78 ID:h+QGo3oH0
7019が全検出場。ちょっと長かったな。
それにしても7016はどうしたんだ? 以前も長く寝てたし爆弾抱えてるのか?
581名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:59:33.07 ID:BZnTc0lx0
どこかからお金が湧いて出たら、老朽化した車両を一掃して、新しくて故障
しない車両(新潟製は駄目)ばかりにして、軌道も全線更新できるのに。
582名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:04:05.42 ID:/wWvVXMJO
ギリギリまで引き延ばして検査突破では?
そういう手法は個人的には好きだぜ。
何にせよ旧来の車両がゴロゴロ動く姿はたくましいもんだ。
583名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:16:19.45 ID:S0tWU8R50
>>578
十和田の廃止後は東急車を走らせてる弘南に行くんじゃないかな?

地鉄はあくまでもクロスシートに拘るからね。
恐らく名鉄5300系のドンガラと機器類が60とほぼ同じの鶴舞直通用の100系初期車
がリニューアル(VVVF化)されるみたいなのでそこから捻出した機器を組み合わせるんじゃね?

このスレにはアンチ名鉄もいるみたいだが…
584名無し野電車区:2011/10/27(木) 07:22:14.02 ID:sCFLCR670
>>583
>このスレにはアンチ名鉄もいるみたいだが…
このスレにというか、地鉄社内にだな。
主に古株がだと思うが、14710に懲りたって話はよく聞く。
というか、このスレにアンチがいたって地鉄が名鉄車入れない理由にはならんだろw
585名無し野電車区:2011/10/27(木) 11:17:04.93 ID:VA1Ll3LH0
>>584
ただ、地鉄と名鉄との関係は一時期最悪の状態に陥ってたけど
現在好調の東海北陸道高速バスが運行開始以降良好な関係だし。

ただ、2扉車とかクロスシートというと限られるのも事実なんだし
大手だと名鉄以外は東武6050や南海2000や西武4000ぐらいだからなぁ…
神鉄粟生線が廃止の噂があるから神鉄から購入という手もあるが…
586名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:38:08.33 ID:yhDHJhBM0
そろそろ地鉄、稲荷町も覚悟を決めて4扉通勤型の中古を購入し、
自社で2扉クロスシート型に車体改造する技術習得しとけ。
587名無し野電車区:2011/10/27(木) 14:45:48.91 ID:/BP2tGW+0
4ドアは要らないかもしれないが、富山市近郊の輸送なら3ドアはあってもいいだろう
シートも観光客が減って地域輸送が主体となった今では転換クロスにこだわる必要もない
588名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:01:40.07 ID:SoiN2VuJ0
>>585
名鉄バスと鉄道って一応今は分社化して別なんじゃなかったっけ?
子会社だから全く無関係って事はないと思うけど、それでもバスと良い関係だから鉄道とも関係回復したとは限らないんじゃ…?
ぐぐってみたら、名鉄との高速バス共同運行を始めたのも分社化してからみたいだし…
589名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:54:56.01 ID:EkmBjbw9P
>>585
一応、京阪8030も
あと117はどうよ
590名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:07:28.66 ID:yhDHJhBM0
>>589
117は地鉄より先に、JR北陸線もしくは並行在来線3セクに要るだろ。
地鉄が欲しけりゃ買えばいいけど。
591名無し野電車区:2011/10/27(木) 16:31:45.13 ID:cdx/Lt8TO
降雪地域を走る電車だから車体の腐食の問題は大きいだろう…
座席配置よりもSUSまたはアルミの車体に拘るべき
>>587
3扉の出物の方が少ないはず。最も、新津で新製するなら別だが
592名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:03:17.28 ID:SoiN2VuJ0
>>590
北陸線は3セク前の置き土産に今度新車入れるらしいよ。
というか、117は交流の北陸線走れない…って突っ込んだら負けか?
593名無し野電車区:2011/10/27(木) 19:14:20.18 ID:NYe9aSoKO
>>578>>583
十和田から、貨車やカマは買わないかな?
ホキ2両あるが、工臨や撮影用等にどうかな?

序でに、EDも2両も。
デキ14731を廃車したくらいだから、100%有り得ないと思うけど。
594名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:42:36.93 ID:NHn8cwsv0
>>583
アンチ名鉄というよりも、何かにつけ「名鉄xxxx系を買え」と湧いてきたから嫌われただけやん
595名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:14:38.09 ID:/BP2tGW+0
>>592
つーか、117系は最低4両が基本だろ
稲荷町ならクハ→クモハへの改造も朝飯前だろうが
30年近く経つ車両にそこまでする価値があるとは思えない
596名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:50:51.49 ID:GusbUPlrO
ところで東急8500にリクライニングシートを設置してドアを一部締切ったものでは駄目なんですか?

597名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:02:25.70 ID:tS+j3RrF0
>>596
地鉄の規模なら東急8500よりも伊賀や上田に譲渡歴のある1000系とかいいと思う
3ドアだし真ん中締切+転換クロスさえ取り付けてすればいいんじゃね?
ただ、電気指令ブレーキなので在来車と併結できない。

一方の南海2000なら2ドアだし在来の抵抗制御車と併結可能
転換クロス取付だけで済むのでかなり安上がりだと思うが…

598名無し野電車区:2011/10/28(金) 04:26:24.35 ID:OsmK6kEj0
>>597
心配に及ばん
今は異系列同士は連結運転しないし、する列車もない

万一を想定すれば、足回り機器はDT32かDT50タイプの台車に換えて、通常の抵抗制御に置き換えだな

599名無し野電車区:2011/10/28(金) 04:29:21.02 ID:OsmK6kEj0
あっ、言葉足らず

東急の1000系の場合であって

そのときゃ、ブレーキもHSC−Dに変更

ただ、ステンレスだと、冬は見た目も寒そう
雷鳥カラーに塗装とか
600名無し野電車区:2011/10/28(金) 04:29:43.70 ID:OsmK6kEj0
ついでに

600ゲット
601名無し野電車区:2011/10/28(金) 09:52:50.82 ID:vOnwvSpg0
>>598-599
>万一を想定すれば、足回り機器はDT32かDT50タイプの台車に換えて、通常の抵抗制御に置き換えだな

異系列想定すれば(あくまでも東急1000系を前提)、
抵抗制御にせずVVVF-GTO制御のままでブレーキ方式をHSC-Dに変更するだけでも対応可能。
実際に南海高野線でVVVFの2000系と抵抗制御の22000系が(近鉄みたいに読替装置無しで)
併結運転してたからね。

>ただ、ステンレスだと、冬は見た目も寒そう
>雷鳥カラーに塗装とか

伊賀の系くの一仕様みたいにするのか?
602名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:36:01.29 ID:G77rA4s00
>伊賀の系くの一仕様みたいにするのか?

ドラえもんとかは版権がうるさそうだし
やはり富山らしく「true tears」とかの痛電がいいな
603名無し野電車区:2011/10/28(金) 11:46:44.01 ID:7oHKAcR10
それは城端線でやらないとw
604名無し野電車区:2011/10/28(金) 13:13:05.42 ID:RHtG5Gim0
605名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:10:47.90 ID:mG4wmSGjO
大手私鉄の出物はこれから地方私鉄で取り合いになるな…
いっその事自社発注すれば?とは思うがな。1000円ぐらいなら地鉄に寄付するし。
まあ部品かき集めて全く新しい車両を作りあげるのも一興か…
606名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:43:36.36 ID:Og7wQbsH0
ウチの会社の人が
地鉄愛本駅近くににパトカーと消防車が止まっていて電車まで止まっているので
何事かと思って見てみたらRAILWAYSの撮影だったようだ。
607名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:17:12.71 ID:xpUs5TgP0
>>605
1980年前後の60新造時は3年間で15両
1993年だったか8000新造時は一挙に5両
2010年のT100新造はわずか1両

補助金もあるのに新造規模がどんどん小さくなっていく
608名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:49:51.43 ID:9sQtH4MU0
>>607
14760と8000は日本車輌が製造。
日車は自社の生産ロッドを優先。一度に5〜6両発注してもらわないと造れない
との態度で、地鉄は閉口していたらしい。7000もほとんど、そう。
T100はアルナ車輌。全国に1両でも平気で納入している。
609名無し野電車区:2011/10/28(金) 22:24:20.07 ID:GshfCs400
南海のズーム2300が寺田に入線してくる夢をみた。
ワンマン仕様、17メートル車、転クロ、勾配も平坦路も何無く走る万能戦士。地鉄にピッタリだな。
610 ◆??? :2011/10/28(金) 23:50:09.24 ID:EDeVLSgG0
菅野が日ハムにはいる夢を見た
611名無し野電車区:2011/10/29(土) 03:18:06.94 ID:lUmJeOJg0
JRCの371系が運用から外れるみたいだけど、何とかならんかね?
612名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:55:34.53 ID:qY432vcl0
>>608
そういやアルナは路面電車以外は撤退したと言いながらちゃっかり阪神5550系の車体を新造したんだよな。
(但し、艤装は阪神車両メンテ(旧:武庫川車輌)でしたけど)
それなら補助金使って、阪神5550系ベースの2扉アレンジのアルナ製車体に内装はJR-Cの117系の発生品の転クロ流用。
適当な足回り(JR485の足回りと113系の機器類)を組み合わせて稲荷町で艤装という方法もあるが…
613名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:02:31.86 ID:+V38fD490
新宿西口から宇奈月温泉まで突っ走るぜ!
富山県内で並行路線を走る見苦しい旧レッドアローの抜け殻よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿99 宇奈月温泉 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A1501 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A1501 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:07:01.16 ID:XnJPM4ybI
新宿西口から宇奈月温泉まで突っ走るぜ!
富山県内で並行路線を走る見苦しい旧レッドアローの抜け殻よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿99 宇奈月温泉 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A1501 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A1501 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:15:01.38 ID:+V38fD490
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
グループ会社の14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前  ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
616名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:15:32.21 ID:+V38fD490
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
グループ会社の10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

617名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:15:56.97 ID:+V38fD490
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
グループ会社の10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618訂正:2011/10/29(土) 18:22:50.11 ID:+V38fD490
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
同社の鉄道路線を走る10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
619名無し野電車区:2011/10/29(土) 18:23:32.12 ID:+V38fD490
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
同社の鉄道路線を走る10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:10:43.88 ID:YPmQ+dZi0
AAを5連投するような奴は、通報だ。
ありがた迷惑だ。
621名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:12:08.46 ID:rOnbKw2K0
久々に来たら
622名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:19:42.39 ID:ZghaDNEpO
荒らされる理由が全く解らない
623名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:05:39.03 ID:x6PaNfOMO
西武で、レッドアロークラシックだって。
富山はクラシックがバリバリ現役なんですけど。
624名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:34:12.00 ID:lPEZNlGP0
ところで、電車2日間フリー切符ってもうないの?
特急券はいくら?
指定席があるらしいけど旅行会社で取れるの?
地鉄のHPのどこにも載ってないからわからん。
ググっても数年前の記事だったりするから余計わからん。
625名無し野電車区:2011/10/30(日) 14:06:54.58 ID:BtgwIGkr0
626名無し野電車区:2011/10/30(日) 15:50:25.07 ID:Jc3AiyUt0
昨日のニュースだが…

車と市内電車衝突 4本運休
http://www2.knb.ne.jp/news/20111029_30102.htm

>軽自動車の男性は警察の調べに対し、「警笛を鳴らす電車には気付いていたが、まだ距離があるし、止まってくれるだろうと思っていた」と話しているということです。
ただでさえ軌道進入はダメなのに、電車が来ると分かってて進路妨害してたって悪質だな・・・
このおっさん、かなり不味い事になる?
627名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:28:01.85 ID:x6PaNfOMO
>>624
2日フリーは売ってる。4400円。
特急券は電鉄富山〜宇奈月温泉間と宇奈月温泉〜立山間は200円。
その他の区間は100円。
指定席券は別途210円。
旅行業者で買えるかは知らないが、自由席でも十分座れるので必要性を感じない。
アルペンルートが閉鎖になったら、特急は全車自由席。
冬季は宇奈月温泉往復であれば、指定列車に限り無料電車が設定される。事前に引換券の準備が必要。webで印刷可。
最強は年末年始フリー。連続する七日間、電車もバスも乗り放題で2000円。
628名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:15:41.18 ID:oox9e4ydI
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
同社の鉄道路線を走る10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
629名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:21:53.81 ID:e9PTSVCC0
>>626
糞すぎだろ
630名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:34:37.79 ID:/BFWLzzM0
>>626
ライトレールの警笛に切れて軌道敷突入した、自営業社長とどっちが悪質なんかな。
631名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:42:08.73 ID:Jm/uB+cxO
指定席券は当日に駅窓口で買えばよい、どうせ満席にはならない
自由席での流動を嫌う向きには悪くはない
632名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:07:26.62 ID:oox9e4ydI
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
同社の鉄道路線を走る10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
633名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:25:58.44 ID:Jm/uB+cxO
コピペ荒らしのどこが楽しいんだろ、麻薬でもやってんだろか
634名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:35:47.93 ID:/BFWLzzM0
東京モンだろ。前乗りとかw
とにかくsage徹底だ。
635名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:01:15.58 ID:x6PaNfOMO
>CHITETSU BUS CO.,LTD.
そんな会社ねぇよ。

しまった、釣りか(笑)
636名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:42:58.75 ID:pHoHXajFI
富山で第二の人生を送るぞ!3ドアで工房の通学輸送に大活躍じゃ!
同社の鉄道路線を走る10020だの14760とかいう錆ついた見苦しい鉄屑よ、いい加減邪魔だから粉砕するぞゴルァ!!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  CHITETSU BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃  富山駅前   ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃  ┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
637名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:54:01.61 ID:pHoHXajFI
仕方ねえな
V-specに勝る兵器などねえよ
撤退しかないか。
お前らすげえよ。
638名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:54:53.78 ID:pHoHXajFI
↑誤爆スマソ
639>>624:2011/10/31(月) 00:33:21.45 ID:zpaFLBKzO
>>627さんありがとう。

年末年始にでも言ってみようかな。

それにしても地鉄のHPは不親切だな。
640名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:08:46.31 ID:TF0geeIl0
>>639
年末年始に行くなら
年末年始フリーマジオススメ
毎年あるから多分今年もあるだろう
641名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:04:10.81 ID:oWCVkqAd0
でも年末年始の時期はクソ寒そう
642名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:33:29.90 ID:63Ij1MnDO
立山や宇奈月、尋常でない雪てんこ盛りな時期は意外に寒くない
電鉄富山のコンコースは死ねるが
643名無し野電車区:2011/10/31(月) 12:01:03.42 ID:kpR62TPXO
>>639
補足ですが、
2日フリーは特急(自由席)に乗れます。指定席は別途座席指定券が必要です。
年末年始フリーは特急券が別途必要です。
無料電車も、特急券は別途必要です。


最初の特急停車駅である寺田まで、1本前の普通列車で行って(本数は多い)、寺田で途中駅用の特急券を買って特急で宇奈月温泉に行けば、特急券は100円ですみます。

644名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:01:07.70 ID:OzeZfuJo0
>>639
>>それにしても地鉄のHPは不親切だな。

26日から大学前電停仮設に移転
現地を見て驚いたわ
645名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:06:19.61 ID:lbNBr10u0
大学構内まで延伸あるのかな?
646名無し野電車区:2011/11/01(火) 01:57:17.42 ID:3lhjjXc50
呉羽山公園まで延伸してよ
むかしあったし

腰の肩まで来てくれてもいいよ
647名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:25:29.80 ID:Kgj2nigK0
むしろ富山大学病院まで延ばしてほしい。あそこの不便さはやばい。坂もひどい。
648名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:40:37.01 ID:HnuKKtArO
新型車は登坂能力に問題あるだろう、下りのブレーキ力も怪しい
649名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:03:33.72 ID:D061yvi80
友坂に駅作って富大病院までは傾斜エレベーターに乗り換えかな
650名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:45:19.09 ID:I6Gh7tw10
黒部市の堀内市長が、JR西の521系の地鉄乗り入れに期待感を示したようだな。
651名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:53:32.55 ID:Nkuoun+n0
652名無し野電車区:2011/11/03(木) 22:52:17.44 ID:w6mbF3AW0
今時転換クロスにこだわる必要も無かろう
各停限定ならロングシートでもいいと思うぜ
それより近距離のバカ高い運賃設定は是正して欲しい
653名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:21:49.81 ID:GVnGlOOIO
>647ダラな事書くな。それと652、バスの事は地鉄「バス」専用スレが無いのを引き合いにこのスレには書くな。
654名無し野電車区:2011/11/04(金) 00:04:00.20 ID:cbqq+MCe0
新富山大橋のついでに、大学前まで大層な路盤で複線つくってんなーと思って見てたんだが…、将来そのまま延長して西富山の北側から高山線乗り入れとかだったらおもしろいな(笑) 八尾まで600V電化ならそんなに金もかからなさそうだし……
655名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:07:57.88 ID:/9A7w7DwO
>>653

>>652のどのあたりがバスのことなの?
日本語も変だし。
656名無し野電車区:2011/11/04(金) 08:05:37.40 ID:sjZcioym0
>>655
たぶん、
>それより近距離のバカ高い運賃設定は是正して欲しい
の「バカ」を「バス」と見間違えたと思われw

でも、地鉄はバスも電車も確かに高い。
旧市街地(バスなら270円区間位、電車なら300円区間位)までは均一200円区内に収まらんものかねぇ。
上滝線がLRT化になったらあそこだけは200円均一になるかな?
657名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:22:41.61 ID:+kDyh7Gg0
>>656
そのとおり地鉄は高い。北鉄よりも高い。
なぜか? 労組の言いなりだから。
数年前、経営的に苦しくなり、希望退職を募集した際、
労組が何と言ったと思う。
「乗務員は希望退職の対象にするな」  聞いてあきれるわ。
嘱託かなんかで70歳過ぎても勤められるらしい。70歳超えたジジイのバス運転手が人身事故起こしたな。
北鉄は名鉄傘下だから、人件費も適度の抑えられ、分社化も徹底してるな。
658名無し野電車区:2011/11/04(金) 16:40:15.67 ID:j90BqSiZO
定期券はそれなりにリーズナブルらしいからなぁ、
一応観光路線って事もあり、単発の客には
観光地料金という事で割高なのかも知れない。
山間部の観光地の缶ジュースが150円〜200円ぐらいするようなもので
一期一会の客に便宜を図るより、定期利用客を大切にしようという
思想があっての料金設定ならそれはそれで有りだと思う。
659名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:29:23.88 ID:S8kGnzdS0
>>654
どうせなら猪谷まで頼む
660名無し野電車区:2011/11/05(土) 04:57:55.56 ID:f3om3t8T0
もはや西町へ行く用事など全くなくなってしまった俺からしてみれば、
それほど「中心部乗り入れ」は有難たくもなんともないのだが・・・
そこんとこ大丈夫?森クン
661名無し野電車区:2011/11/05(土) 07:53:23.94 ID:xQcT0frM0
お前のためにやってるわけじゃないし
662名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:52:19.71 ID:jBieTZE60
でも俺もありがたくないよ
663名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:34:25.59 ID:xDrS6Pjn0
西町にマンションとか立ててるし
しかも結構入りが良いらしいし
中心部乗り入れが始まったら
中心部に行く客だけじゃなくて
中心部から外に行く客が意外と多かったりな
664名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:05:32.81 ID:EIUiAraH0
電鉄富山からの運賃
・寺田:510円
・滑川:590円

なんやこれ・・・?
665名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:22:53.22 ID:hYsBtEJ/0
上滝線LRTにして西町通ると、どう考えても富山駅前まで所要時間大幅増だな。
南富山で同一ホームで市電に必ず接続で充分だろ。
666名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:10:04.61 ID:xDrS6Pjn0
>>665
そう思って昔調べてみた事があるんだが
時刻表上は数分位しか違わなかった
まぁ市電の場合は路上のトラブルや信号待ちとかがあるから
実際にはそれなりに差がつくかもしれんが

競争だと大学前〜富山駅前の市電VSバスが結構熱い
富山大橋が渋滞すると市電が優位
電停での乗降が多いと逆に不利になる
667名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:34:45.12 ID:Ivej42hY0
>>665
森市長は今も上滝線LRT化を諦めていないようだけど、
これで良いような気がする

ただし、そのときは鉄道線の棒線化必須
大泉〜南富山間に信号場作るか?
668名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:01:44.98 ID:K1Rz50B5O
>>664
富山起点だと、JRと競合しない上市までは、あっという間に運賃がはねあがる。
滑川〜黒部間は抑えられてて、黒部を過ぎたとたんに、またはねあがる。
一応、競合を意識した運賃。

黒部起点だと、電鉄黒部から上市と電鉄黒部から富山が同じ運賃。
669名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:16:11.60 ID:F5AOt+Wr0
今日の新聞に電鉄魚津駅舎の記事あったね
店舗は無しで建物は縮小ということは
エレベーターだけの建物にするってわけか
670名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:28:54.91 ID:Exw5DosTO
あの廃墟もついに解体されるのかよ。
671名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:55:44.96 ID:d2YXABz00
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、

672名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:07:50.11 ID:BQXUsbvG0
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
673名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:01:21.50 ID:ucc1Ampr0
富山地鉄訪ねるに当たってダイヤグラム書いたんだけど、富山での折り返しって規則性ある?


どこのページにも発着番線が乗ってなくてまったくわからん
674名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:30:33.55 ID:Zi4ZFs02O
>>673
ない。
675名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:09:57.95 ID:ucc1Ampr0
ないのか。残念
来た列車がすぐに折り返すこともあるだろうし、稲荷町との回送もあるだろうし・・・

行き当たりばったりの旅になりそうだ。
レスありがとう。

676名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:21:56.68 ID:jQXjNl1g0
JR東の107系導入とかやめてくれよ頼むから
677名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:08:54.86 ID:CqCbR2Nd0
京阪の発生品の転クロ付けたりしてな
678名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:05:12.93 ID:NxrfEwZO0
>>676
20b車はいらん。上滝線に入れない。
679名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:24:06.19 ID:qnu5sjnf0
>>678
>>上滝線に入れない。

入れないでなくて常願寺川のトラスに触れる可能性があるからではなかったか。
上滝線ライトレール化でその問題はなくなる罠。

それはともかく。
市内軌道新車検討中と社長語る。
鉄道線はサハ改造の後はしばらく話題なさそう。
680名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:50:29.44 ID:NxrfEwZO0
>>679
そうだったな。大川寺のトラスだな。
>市内軌道新車検討中と社長語る。
T−100の増備か? 7016のリタイアと関係あるのかな。
681名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:57:22.86 ID:yYUXaai2O
本当に大川寺のトラスが原因なのかな〜
21mのスーパー雷鳥が走った実績あるのに。
クモヤだって走ってるよねぇ…
682名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:06:59.68 ID:9oHDWcoYO
>>681
走れないわけではないけど常願寺橋梁は通過時最徐行の為
定期列車だと定時運行に支障がでるのでは?

クモヤ入線時も最徐行で行ってたから多分それが理由だと思う。
683名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:45:26.98 ID:voKOIPNn0
>>678
上滝線に入線させなきゃ問題ないだろ
684名無し野電車区:2011/11/09(水) 04:57:02.30 ID:hlSCRA1u0
せめて名鉄C区間並みの運賃にしろ、と言いたいが
腐っても名鉄は大手だしな(輸送密度は蒲郡線>地鉄鉄道線)

>>669
魚津のデパートの最盛期は何時頃?
どんな感じで繁盛してたの?
685名無し野電車区:2011/11/09(水) 12:05:15.49 ID:eZ1tYaBz0
>>683
全線に入線できなきゃ高コスト。
だいたい107なんて、何の替わりに入れるのか?
赤矢みたいなのばかり増やしてどうする?

ところで市内線新車の社長発言って、例のサミット?
686名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:42:36.29 ID:9oHDWcoYO
>>684
最盛期は昭和50年代かな

当時は駅前には映画館があり今では考えられないくらい華やかだったよ。
末期は一階がスーパーで二階にゲーセンや飲食店街があったっけ、

まあ、今から15年以上前の話になるけどな…、
687名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:05:08.22 ID:L+9hvt2+0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
688名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:41:49.67 ID:JADyij2o0
さっきTVで笹津線が映ってた。
動画で見たのは初めてだったからちょっと興奮した。
689名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:52:53.15 ID:JADyij2o0
>>685>>683
そこで上滝線LRT化の話が出てくるんだろうな。
一応今の段階では高床車低床車両方走らせるなんて言われてるけど、
コストや利便性でいったらそんな不便にする訳無くて結局いずれLRTに統一になると思う。

て事で鉄道線の車両導入は待ちなんだろうね。
上滝線がLRT化になればそっちを考慮しなくても良いから20m車を導入出来るし、
しないとなったら上滝線に入れない20m車を入れるのは都合悪い。
て事じゃないかと。
690名無し野電車区:2011/11/09(水) 17:28:45.36 ID:AKCMMaWb0
ちょっとお聞きしたいのですが
市内線の丸の内において環状線電車のポイントはどうやって切り替えているんでしょうか?
原始的なトロリーコンダクターでしょうか、それともライトレールのようなトランスポンダを使っているんでしょうか?
691名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:00:08.76 ID:xmlw9LR80
>>684
日曜日は身動きできないほど混雑してた
今のファボーレやイオン並みといえば分かりやすいかな
>>690
トラポンだと聞いたけど
692名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:38:25.96 ID:YSuvwJJs0
>>689
LRT化に熱心なのは森市政。
地鉄から待望論は聞こえないがね。市内線経由になると、荒町や電気ビル前の長い信号を待たねばならない。荒町は交通量の多い国道。赤信号が短くなるとは思えない。 現行の大泉経由が速いに決まってる。
20b車も同様、地鉄が言ってるわけじゃない。10030クラスで十分。
693名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:22:05.70 ID:Xcuf0tLH0
>>692
>現行の大泉経由が速いに決まってる。
確か5分位の差だったかな?
不二越線がもうちょっとスピード出してくれると速達メリットがあるんだが…

不二越線の軌道ってあんまり良くないよね
雨降ったら水に浸かってしまうし…
694名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:50:23.88 ID:JPVGEQGn0
>>690
丸の内のポイントはトランスポンダ方式
今のところ搭載されているのは9000形のみでT-100形は非搭載
他の車両が入線する場合は手動での切り替えになる(試験入線はあるが営業運転での実績はない)
よって東西直通後に同様にトランスポンダ方式を採用してるライトレール線に入線可能なのは9000形だけとなる
695名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:57:52.01 ID:KzjcDDcv0
>>685
>>ところで市内線新車の社長発言って、例のサミット?

例のサミット。富山新聞記事有

>>692
大泉経由が速いと言っても、上滝方面から来て南富山で降りる客が多いというデータもある。
その「降りた客」が多く市電に乗り換えているとすれば、ライトレール化は高齢者対策に有効だろ。
(地鉄的には「乗り換えたくない人は低床路線バスをご利用ください」なんだろうけど)

あと18m級の車両はどんどん少なくなる罠。
長さにこだわってたら「阪急3000系の車体にJR475系の下回り」なんてこともなりかねん。





696名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:07:26.41 ID:8b00eo+B0
>>694
それよりライトレールに乗り入れるにはATSが必要
9000もATS車上子は搭載してないはず、まぁトラポンだけでも奥田中学前までは乗り入れ可能だけど・・・
ATSもトラポンも後付け可能なはずだから必要になった時に付ければいい
697名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:10:46.66 ID:8b00eo+B0
本線系統の車両と上滝線の車両を共通運用にする必要ってそれほどないような気もする
14060あたりは当分使えそうなので、20メートル車は本線系統専用にして18メートル車は優先的に上滝線に回せばいいじゃん
698名無し野電車区:2011/11/09(水) 22:38:24.54 ID:YSuvwJJs0
>>697
北陸総合スレでは、並行在来線開業時に上市〜黒部間廃止論も出ていた。
立山(千寿が原)、宇奈月も観光バスとマイカーが主流。
富山〜上市と寺田〜岩峅寺もLRT化して、上滝線と共通運用でいいのじゃないのか。
699名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:29:35.38 ID:IO+tokAP0
>>698
仮に富山〜上市間をLRT化するとすれば
通勤通学時は広島のグリーンムーバMAX並みの車両が必要
それに本線の場合市内線に直通させるメリットはほとんどない
新車しか選択肢がないしホームの改造など費用対効果の面でデメリットの方が大きいのでは?
700名無し野電車区:2011/11/10(木) 02:48:15.60 ID:Emeiy0GuO
>>698
地鉄が滑川・魚津の放棄に合意するかな?
地鉄魚津駅の乗客数は無視できる数ではない気がする
701名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:12:35.81 ID:MjKjEi4X0
702名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:33:42.31 ID:jpUAsd/60
>>692
>地鉄から待望論は聞こえないがね。
かつて地鉄自身が上滝線をLRT化しようとして失敗してるからね。
っても、LRTなんて言葉が影も形も無かった頃だがw
5000やらを入れてテストしたら大川寺の坂が登れなくて諦めたんだっけか。
あの頃の構想は不二越から乗り入れの計画だったはず(山室線が最後まで残ってたのはその辺らしい)。
不二越から乗り入れてたら富山駅前まではもっと時間かかってたなw
とはいえ、あの頃はまだ中心市街地が栄えていたから西町に直通&富山駅より手前で早く着くメリットはあったか。

地鉄って結構過去の失敗を後に引きずるよな。
この件もそうだが、14710に懲りて名鉄車アンチとか、かつては3ドアロング入れてたけどもう二度と入れないとか。
あの時ダメでも今なら、って思考にはなかなかなれないものだね。
まぁ、あの時ダメなら今もダメってのもあるかもだけどさw
703名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:00:25.28 ID:Y9aHkaly0
>>701
はた迷惑な
先日のやつも藤沢市の人だったし、路面電車に慣れてないわけじゃねーだろ

ガラスまで割れてるし修理費高そうだな
2〜3日で直る感じじゃないから車両の休業保証もがっぽり取られそう
どうせ保険屋が払うんだろうけど
704名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:54:52.72 ID:BTgfl8v60
>>703
よりによってセントラム(9000)にぶつけるなんてなぁ…
いや、7000ならぶつけてもいいって訳じゃないけどさ。
今日からしばらく環状線は予備車無しでフル回転か。
705名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:07:50.62 ID:IsCeKyBG0
>>704
何とかのラッピングした黒(9003)じゃなくて良かったなw
ラッピング中に事故られたら、どうするんだろうな?
それにしても、北日本新聞が市電とセントラムを使い分けているのには苦笑。
セントラムだって市電だろw 車両とかってあれも電車だろw
706名無し野電車区:2011/11/10(木) 13:08:16.58 ID:90ZPaKwJ0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
707名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:23:17.19 ID:ksvRBTQ00
なにも鏡で見た自分の風貌に幻滅してそこまで自己紹介しなくてもいいのに
708名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:54:39.63 ID:z+jfa0w60
不二越線を廃止出来れば、電鉄富山の高架化でホームを減らせる、みたいな裏目的があるんじゃね?
富山港線の時みたいに
709名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:32:15.17 ID:W1RECXWG0
>>708
それだけが理由だったら単に稲荷町折り返しにすれば済む事じゃね?
710名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:41:00.53 ID:zk4lHGqx0
上滝線をLRT化したい富山市は不二越線も残したい
ウサギ2匹追いかけて両方逃げられたら笑うな
711名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:39:50.42 ID:KSP7ggLRO
高架の電鉄富山の完成予想図は、2線しかない。
現在4線あるのに、足りるのかな?
まぁ、いたち川までの単線並列が解消されて、駅出てすぐシーサスになるから、着発増やしてなんとかするんかな。
712名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:31:40.12 ID:WuV5dAyS0
電鉄富山の高架化っていつから?
713名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:39:36.94 ID:MjKjEi4X0
検討されているのは上滝線LRT化ではなくて
LRTの乗り入れなんだけどね。
714名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:28:35.84 ID:ii4qey/p0
>>713
でも、共存は難しいと思うぜ。
始まればいずれLRTに一本化してしまいそうな気がする。
広電宮島線とか旧名鉄揖斐線みたいにさ。

旧名鉄揖斐線はホーム高いままだったからステップ付きだったけど。
ていうか、低床LRTに拘らずに↑みたいの入れれば良いと思うんだが、
それだと富山市のプライドが許さないんかね?
715名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:28:02.12 ID:som9rmqbO
仮に上滝線に乗り入れるとして、電圧どうすんだろ
降圧すんのかねぇ、それとも復電圧車を投入?
降圧したらクモヤが走れなくなるから無いか。
716名無し野電車区:2011/11/11(金) 13:05:04.46 ID:BB31X59k0
>>715
路面ディーゼル車やバッテリートラムって手もあるぞ
ポートラムでLRTを初導入した富山が今度はバッテリートラムを実用化初導入!
なんて森クンが喜びそうなニュースだろw
717名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:14:22.01 ID:5mIff37Z0
そこで南海2000系に東海の廃車予定117系の転クロ取り付けて地鉄にってのは?
718名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:06:39.02 ID:FYUz+fUo0
お前ら、717みたいに、南海2000だの東海117だのと鉄道線の中古妄想ばかりしてるが、
軌道線は無関心か?
7016が廃車になった7014の手前に放置プレイ中だがな。検査延ばしには見えんけど。
お前らも、南富山も見に行けばどうか。
俺は南富山で見て、話題も投下した。だが、社員や関係者じゃないからこれ以上はわからない。
719名無し野電車区:2011/11/11(金) 16:14:44.09 ID:PTUT3IrP0
>>718
別に軌道線に無関心て事は無いでしょ。
ちょっと上見ただけでもセントラムの事故とか話題になってるし。
720名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:03:43.76 ID:07W8n/F3O
大体さあ、まだ車齢14〜20年くらいの南海2000が放出される訳ないw
でもこうや号が買えたら赤矢の次世代としてがんがってもらいたいw
721名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:49:52.94 ID:gLvlpfsXO
名鉄ク1600が、たった9年で廃車になったのに、どこも引き取らず解体されたのが惜しい。
あれなら、2両繋げて電装してワンマン運転できただろうに。
722名無し野電車区:2011/11/11(金) 18:17:11.87 ID:som9rmqbO
>>716
電化されてる路線にバッテリートラムは要らんね
素直に復電圧車に改造するんじゃないのかな。
稲荷町ならお茶の子さいさいでしょ、乗り入れが実現するまでには
鉄道線の車両にそれなりの廃車が出るだろうし、機器の流用は出来ようし。
723名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:53:05.08 ID:5QG+eC5H0
まあ、JRは新幹線開業時までは475系を使い倒すわけだし、それより車齢の若い10020,
14720はもう少し使えるだろ。  車齢は市内線7012〜7017>鉄道線10020,14720だ。
本線、立山線沿線市町村が「お布施」すれば代替が早まるかも知れない。
724名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:06:10.69 ID:LcTT7eBs0
>>723
JRは3セクへの置きみやげにするのに近いうちに新車入れるみたいだよ
全部置き換える訳じゃないにしても古いのまで使い倒すって訳では無さそう

…とラジオニュースで聞いた覚えがあったんだが
ぐぐってみたら新車を3セクに引き継がせるとは言わなかったらしい?のか
725名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:40:01.25 ID:/GozWTMJ0
>>723
>>本線、立山線沿線市町村が「お布施」すれば代替が早まるかも知れない。

北陸線第3セクターに出資しなきゃなんないし、地鉄は後回しの悪寒
726名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:44:04.10 ID:LcTT7eBs0
>>725
そういや沿線以外の自治体も3セクに金出せって言ってるんだっけ?
立山とか上市とかは関係無い3セクよりは地鉄に…と言いたい所だがそんな金無いか
727名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:01:32.75 ID:/GozWTMJ0
>>726
県内全市町村のはず

地鉄沿線自治体をまとめ、何らかの補助してもらうにしても
消防広域化の例から考えるとまとまる気がしないw
その点、駅舎は自分とこの自治体だけで整備できるから改善進みやすいよな
きっと
728名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:08:35.68 ID:5QG+eC5H0
>>726
地元を通る地鉄補助が先、って県に言ってみればいいのにね。
729名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:33:25.48 ID:UWgXdbEl0
>>726
確かに北陸線沿線じゃない自治体にしてみれば
「なんでうちが金を出さなきゃならないんだ」という感覚だろうな
730名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:46:38.47 ID:gIOy2Z410
>>727
舟橋駅とか五百石駅の新築は沿線自治体が建て替えたんだっけ?
みんなで纏まって全体的に支援とはいかなくても、自分の所で出来る事は一応やってるね。
でも、確かに沿線でない3セクに支援は何か抵抗ありそうな予感。

>>729
とりあえず、県(沿線自治体)側的には、
自治体が沿線じゃなくても住民は駅に出て3セク利用するかもしれんからな。
って言い分か?<沿線でない自治体も金出せ。

そういえば、富山市ファミリーパークとか市の施設は市民以外だとパスが割高になるんだよなw
もし沿線でない自治体が3セク支援を拒否ったら、そこの住民だけ定期を値上げしてきたりしてw
731名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:33:47.97 ID:FnCYGceuO
沿線じゃなくてもフィーダーバス的な連絡交通が強化される可能性はある。
そういう方面に予算が使われるなら愚痴る自治体も減るのではないかな。
さすがに利賀村や平村あたりの住民は微妙だろうが、
合併したから結局は南砺市として拠出する事になるわな。
732名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:40:09.24 ID:ekol0DdW0
7016,DQN車と物損の7022と9002。
3両を欠く地鉄市内線。
733名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:58:47.02 ID:nWmQ1+Ai0
>>732
流石に3両も不動になると結構運用にしわ寄せ来てるんだろうか?
特にセントラムはもう予備がない状態だし、
この状態が長く続かないとは思うけど事故の際の予備ってどの位あるのか気になる。
流石に3台も事故るってのは想定外かもしれんが。
734名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:54:36.63 ID:amII+IysO
しなっと間引きする可能性もなくはないな。
大学前系統ならともかく、南富山-富山駅前間の概ね5分間隔が10分間隔になったところで、
元々不安定なダイヤで運行してる路面電車では気付かないかも。
本当に車両運用に困窮してきたら軌道上にバス走らすしかないね。
必死に修繕してるだろうから車両を回せなくなる可能性は低いとは思うけど。
735名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:47:34.51 ID:kV2X5uzl0
上市・立山・舟橋とかはJRの路線すら走ってないのにね
北陸線が三セクになっても恩恵無いんじゃ?
736名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:00:20.29 ID:amII+IysO
単品でしか見られない視野狭窄ならそうなるわな
737名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:25:36.92 ID:dmI8tM7x0
>>735>>736
>>731みたいな事もあるかもしれないから何とも言えないけど、
とりあえずここは地鉄スレなんでスレ違いだな。

まぁ、スレ的には通らない3セクより通る地鉄を支援してやれよって声はあっても良いとは思うが。
738名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:33:24.31 ID:wAc71SvI0
>>733
>>734
セントラムの予備に8000形の乗り入れ試験、夜間に実施するとの書き込み、
このスレで見た覚えあるが、実際にしたのかな?
739名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:50:47.51 ID:KGjzf2dk0
したよ。T100も
740名無し野電車区:2011/11/14(月) 03:14:48.47 ID:0NWXmppO0
地鉄にも全自治体で同じ金額を出資してやって地鉄の財務体質を強化するとか

まぁ、ないかw
741名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:55:29.54 ID:gQOHglScO
私企業に財政支援しようとすると色々抵抗もあるしね
手っ取り早いのは三セク化しちゃう事だけど、
行政はこれまで散々突っぱねてきたからねぇ、負担したくないと
742名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:41:08.78 ID:QmMmcbf50
財務体質強化したいなら、まずは桜町周辺の不動産売却だな
本社は上市駅リフォームで充分じゃね?
743名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:42:44.27 ID:SJ30cPnU0
>>742
上市駅は一応JAが入ってるんじゃなかったっけ?
一部店舗が空いてるとはいえ、本社機能を移すにはちょっと手狭な様な…

それなら電鉄魚津はどうだ?
ってあそこは小さい建物に建て替えるんだったか。
744名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:59:55.40 ID:WyHXvnKc0
地鉄鉄道線株式会社なら、電鉄魚津が本社でいいだろう。
745名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:07:38.45 ID:NhwzUiSg0
本社は富山市に置きたいというプライドもあるだろうから
高架となる電鉄富山駅のホーム下に
もしくは南富山駅のリフォームか固定資産税が比較的安い稲荷町に移転
検修庫を解体し、新たに1階が検修庫で2〜3階が本社オフイスの建物を建てる
746名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:28:06.19 ID:sylJTGmD0
平日限定でいいから富山23時30分発の寺田行きを設定して欲しい
747名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:36:37.74 ID:/Wq5amSX0
そろそろ映画公開だけども、レッドアローtuned by ミトーカまだ〜〜?
748名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:41:36.59 ID:uJ4Wz1V90
>>715
旧名鉄600線の実績からして副電圧車だろう
ただ、副電圧低床車の実績を持ってるのは日車だけだからなー
749名無し野電車区:2011/11/15(火) 08:52:48.65 ID:PdX5jNWK0
>>746
寺田で折り返しって出来たっけ?
750名無し野電車区:2011/11/15(火) 09:28:15.42 ID:UtBOSGZkO
急に寺田を出したのはおそらく>>746の私的な都合だろうから無視して、
どうせ運行するなら上市まで行って滞泊して朝ラッシュで使えっつー話だわな
751名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:15:38.12 ID:y1X5xIdr0
>>749
24:00前に着けるからってことじゃね?
まあ、上市にも着けるけど。
私的な都合でもいいのなら中加積まで来てくれw
752名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:32:42.63 ID:EYKteNDW0
西武が現行レッドアローの車体色を変えて
クラシックレッドアローとして走らせるらしいけど
地鉄のを借りればレッドアローそのものじゃね?と思う
753所沢住民:2011/11/15(火) 22:43:47.37 ID:wDm9yAFI0
>>752
できることなら貸して欲しいわ。
短編成とはいえ、西武でまた5000系の運転が見られたら胸熱だな。
無理だけどね。
754名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:23:07.56 ID:worUifq90
>>752
使わなくなったら、先頭2両中間2両西武に戻してくれ
あと伊豆箱根の1100も来れば良いじゃないか
755名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:28:29.81 ID:UtBOSGZkO
走り装置がオリジナルじゃないからどうせブー垂れるだけだろ
756名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:29:16.09 ID:worUifq90
まだNRAで下回りは現役だからなw
757名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:45:24.64 ID:eVy5oW8eO
昔、年末年始だけ終電のあとにもう一本、Eライナーってのがあった。
1シーズンで終了だったような…
758名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:00:40.30 ID:RHyt++gtO
>746バスの五百石行じゃダメか?
759名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:47:34.03 ID:pQplvme2O
富山で上市行きのレッドアローに乗ろうとして、
魚津行きの切符見せたら駅員に止められたよ。
全く余計なことをしてくれた。
だいたいレッドアローを上市止まりに使うのかわからん。

駅も線路もボロボロだったしイメージ悪くなったな。電鉄魚津は廃墟そのもの。
14720なんて50年ものだからな。
よほど経営苦しいんだな。
760名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:07:37.19 ID:JGoTJVuz0
>>759
上市で乗り継ぐと言えばいいだけの話
特急券と違って改札さえ出なければ何度乗り継いでも切符は有効なんだし
761名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:36:25.10 ID:Sb85kowrO
地鉄はムチャクチャ親切すぎて何度もお礼を言いたくなる職員さんと、
心底その場でぶっ殺したくなる糞職員との落差が天地ほどあるからなぁ
762名無し野電車区:2011/11/17(木) 01:42:26.41 ID:/P1LNWkyO
>>759
DQN車の踏切特攻で貴重な電車が破損して車両不足
赤矢が上市運用に就くのも仕方がない。

ボロ駅舎も自治体お布施で順次更新中だよ。
現役の廃墟電鉄魚津も近いうちに新駅舎になる予定だから見納めはお早めに。
763名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:28:38.99 ID:KIv983XL0
>>759
駅員としては途中までしか行かないからと親切で止めたつもりなんだろうな。
逆に、途中止まりのに乗って文句言ってるジジババを見た事もあるし。
目的地までの列車に乗せようとするのは、
地鉄に限らず列車別改札制の所だとよくある事だよね。
俺も昔JR高山線を乗り通した時に経験がある。

>>760みたいな言い訳は、
途中駅構内で留まられるのはあんまり良い思いされないと思うので、
「(映画で有名な)レッドアローに途中まででも乗ってみたい」とかの方が、
向こうにもちょっと華を持たせて邪険に出来ない様な気がするけどどうだろう?
764名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:34:02.12 ID:o6c3GiXc0
>>763
上市止まりだから魚津までのお前は乗るなと言ったわけではなかろう
一応上市までしか行かないけどそれでも乗る?と親切心で聞いただけでだと思う
760が言うように上市で乗り換えますと言えば改札を通してくれたはず
765名無し野電車区:2011/11/17(木) 11:59:22.66 ID:dAO/2lW9O
>>761
お主、公務員じゃな。
766名無し野電車区:2011/11/17(木) 13:34:11.00 ID:3+IZfmEK0

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 4【金沢】スレにこんな書き込みあったが、ホントかね?

821 :名無し野電車区:2011/11/17(木) 03:45:20.67 ID:K4kei3xV0
そういえば前に地鉄が金沢開業にあわせて軌道強化するっていっていたっけ。
漠然とカキコを読んでいたが富山は三セクで交直流電車相互直通をやるって
いうのか。
521系の軸重では優等運用の特急うなづきや特急アルペンの着席人数乗車率
でなければ立山登山なんて絶対無理だろ。
767名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:20:40.62 ID:Sb85kowrO
モハ特注で3連なら
768 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/18(金) 00:02:40.62 ID:Hmd4yInu0
このスレってさ、
なんで>>759みた考えもしないで叩きたがる奴が多いの?

年始の大雪の時だってそう、
「JRが止まっているのに代替輸送してくれなかった」とか。
地鉄が動いている事によって帰ることができただけ良かったんじゃないのかと。
黒部以東の人とか、富山以西の人は帰ることすら困難だった事を考えたら、
まだ、ありがたいんじゃないかな。

それとも、ここは2ちゃんねるだから、アラさがししておいて
「叩くのがカッコいい」「注目される」とでも思っているのかな。
769名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:17:44.50 ID:Hj3SXsQ5O
>>768
ビギナーか?歓迎だよ、よく見付けてくたされた。
地鉄はかなり以前(開業時からか)からも、「わが社は積雪が多いほど儲かる路線なのです」
と現場レベルの偉いさんが豪語してる。
770名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:06:17.87 ID:MSEZYUGo0
>>769
で、客もそれを分かって使ってるんだよな。
例えば、普段は車乗るけど雪の時は電車に乗る。そんな一種の保険みたいな物。
だから、あんなバカ高運賃でも構わない。たまにしか乗らないからね。
バカ高くても愛想悪くても、動いてる事の方が大事。地鉄ってそんな路線なんだよ。>>769
771名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:59:21.69 ID:M374F4VzO
明日、どっかで舞台挨拶ある?
772名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:20:35.28 ID:S4Cx6sh80
773名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:40:34.12 ID:dUn7M1qe0
今日19時現在、まだ初演のチケットあったよ(ファボーレ)
774名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:21:40.74 ID:JSpzn0TD0
北陸総合スレのひきょう者あたりが、上映前にスクリーン前に出てくれないかなw
775759 :2011/11/18(金) 21:53:31.77 ID:P2ukSPeO0
何だかフルボッコ状態だな。
>>762
その後電鉄魚津まで行って1時間潰した後宇奈月まで行った。
電鉄魚津は駅施設以外はほとんど機能していない状態だった。
駅周辺も目立った店も無く時間を潰すのに苦労した。
途中駅の駅舎やホームも荒廃が激しかったな。
>>763
まあ親切心もあったんだろうけどね。
でも目の前で改札の扉を閉められたからね。
お前は乗るなと言われた様で気分が悪かった。
>>768
2chで問題提起をしてはいけないのか。
車両の運用や運賃の高さなど気になる所が多かったからな。
初めての乗車だったから過剰な期待をしていた自分も悪かったのか。
776名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:11:21.00 ID:J5imG0hSO
えこまいか が鉄道線に導入されたら、列車別改札もできなくなるだろうな。
ICカードじゃ、どこ行く客かわからん。
777名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:17:35.37 ID:Sownh6PN0
えこまいか、鉄道線はやめたらどうだ。
まあ、富山市あたりの圧力はあるだろうけど。
778名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:23:10.22 ID:UOaV96H70
いや、三セクもICカード話出てるし先駆けとして、するべき
779名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:36:40.23 ID:YB/jHkgg0
>>776
行き先の確認は兎も角
(「自券機で切符に引き替えてから乗れ」になる可能性は流石に無いと思いたい)
発車時間間際にならないと改札開けないのはそのまま続くんじゃない?
780名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:52:34.28 ID:A4KIub4l0
>>776
ていうか今は便宜上列車別改札してるだけじゃねーのか
北海道みたい極寒の地じゃないんだからこだわってする必要ねーだろ
781名無し野電車区:2011/11/19(土) 05:06:56.94 ID:x1/xytmUO
映画公開に併せて遂に一日乗車券販売か、
1900円で鉄軌道全線は確かに安いけど映画公開中の期間限定だろうなぁ…、
782名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:28:50.88 ID:oRIOI+MU0
>>780
確かに今はそれなりに本数出てるから
いつ出ても構わない様な気はするけどね
強いて言えば
終着駅で降りてくる人が少なくないから
その前に乗客をホームに入れたくないってのはあるかも
(すぐ折り返しの場合は入れるけど)
あと駅員が少ないから常時改札に人立たせておけないんじゃ
ICカードならリーダにタッチするだけだけど
先に通したら不公平とか言われそうだし
…昔先に入れる優先着席券ってのがあったらしいが
783名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:15:07.13 ID:OJvgY/QU0
>>782
地方私鉄で列車別改札じゃないところの方が珍しいのでは?

そういえば稲荷町は常時改札だね
上下線合わせると1時間10〜12本程度あるからいちいち列車ごとに改札してられないという事情もあるけど
784名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:21:20.14 ID:kvzYmwH70
                                       /
                                       {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ  l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                        l l   \    }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、

785名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:22:55.28 ID:Wlqo4BoY0
映画の上映回数ワロタ
下手なローカル線より本数多いぞ
786名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:24:10.54 ID:oRIOI+MU0
>>783
クソジジイの頃は勝手に出たら怒られたよ
かといって発車案内も特にしないから時刻表を見て空気を読んで出る必要があった

上市とか主要駅は発車案内があった列車別改札だったけど
小駅では特に発車案内はなかったな
ラッチもフルオープンだったけど早めに出ようとしたら止められるってのはあった
(特急が通過するからとか先に別方向行きの電車が来るからとかでの親切でだけど)
787名無し野電車区:2011/11/19(土) 12:01:34.83 ID:/4fZcBpT0
>地方私鉄で列車別改札じゃないところの方が珍しいのでは?

ほとんどは2地点間単純往復で30分〜1時間のダイヤだから、常時改札にすると駅員が張り付いてなければならなく効率が悪い
富山地鉄は特急や急行の通過があるから安全面を考慮してのことだろう
電鉄富山の場合は誤乗防止なんだろうが、近距離の場合はあまり効果がないね
788名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:18:30.33 ID:oRIOI+MU0
誰か映画見に行ってる?
地鉄的には何か面白いシーンあった?
789名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:16:33.62 ID:VspWNm1kO
映画は12月公開だろ。
つうか黒部峡谷のスレは無いのかよ。
790名無し野電車区:2011/11/20(日) 19:34:58.55 ID:MDiEvEfi0
>>788
けんさんのスレに誰か書いてたぞ
791名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:13:51.04 ID:u5405cRu0
>>788
まだ公開されてないから見てない。

>>789
富山は先行公開してる件。
物語のネタバレ聞いたり書いたりしたら不味いが、
地鉄スレで>>788な質問なら良いんじゃね?
792名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:37:38.60 ID:2ekdaIpJ0
そういえば上滝線のLRT化はどうなってんだろうか?
LRTってそもそもなんなのかよく分からないが、富山ライトレールが厳密にはLRTに該当しないって話を聞いたことがあるのだが…

てか、どうせなら本線も市電からLRV直通できるようにすればいいのに
LRVが本線で90km/h位出して新魚津から西町まで40分位で直通してくれたら、相当便利やろうな
黒部発西町行きとかあったら面白い
793名無し野電車区:2011/11/21(月) 03:46:22.72 ID:eZdANE9b0
記念切符とえこまいかは手に入れた
794名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:33:35.82 ID:VyQukVdS0
>>792
稲荷町〜不二越間の栄町?新駅なんていらんだろ。
電車が加速する場所だし。
795名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:08:50.28 ID:75qrPHjo0
映画見てきたぞ。
客層は年配(笑)の人が多かったな。
平日午前中なのに座席が8割方埋まっていた。
「へぇー、人気あるんだな」
と思ったが、公演してすぐなのと、この映画館が「平日初演割引」になっていることが
あとからわかったw
アラさがし的なこととしては、
新人運転士の研修の場面で、まず60が走る場面が出た後、新人運転士が
「この電車、お召列車に使われたことあるんですよね〜」と言っていた。
60のお召電車なんてあったか?と思ったら、運転士が電車から降りる場面では
乗っていた電車の型式が「172」だった。
あとは病人が出る場面で「次の停車駅で救急車を待たせてください」というのが
あったのだが、次の駅は下立のはずなのに浦山から救急車に運ばれていった。
あまり書いてもアレだからこのへんでやめとこう。
796名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:28:00.19 ID:75qrPHjo0
もう少し書くわw
最初に「ジェイアール東日本企画」とかいうのが書いてあった。
「あれ西日本は?」とも思ったが、映画の最初から最後までJRの車両は
出てこなかった。並走区間はあるにはあった。浜加積〜早月加積かな。
ただ、映画前の宣伝の部分で、長野新幹線が出て、そのあと地鉄、最後に黒鉄が出てくるのがあった。
北陸新幹線でトロッコ電車に乗りに来てくれというものだった。
797名無し野電車区:2011/11/21(月) 15:59:57.83 ID:mURoX9BR0
>ジェイアール東日本企画
単なる広告代理店だしね。
798名無し野電車区:2011/11/21(月) 16:51:12.13 ID:tq4uUc9BO
西日本も消極的だな。
公開時期も黒部峡谷やアルペンルートが止まってからか。

アルペン特急が14760だった。
見事にハズレだな。
799名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:18:30.85 ID:AB8GluXi0
>>798
逆で、トロッコやアルペンルート終わったから今度は映画で来てくれればいいな、なんじゃないの?
800名無し野電車区:2011/11/21(月) 17:47:11.72 ID:LqfpTN0Z0
>>797
だからJR東日本の駅で映画のタイアップ弁当を売ることができたのかも
801名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:45:27.43 ID:NOd0osrc0
>>795
>>796
フィクションなんだから、マジレスすんじゃないっ!

知らない映画やドラマなんかどうなってるか


>>798
10030にでも乗りたかったのか?

って、赤矢は1本入場中だからな



802名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:06:29.59 ID:MTnCkyLX0
>>795
>>796
ネタバレはやめとけ。 営業妨害になるぞ。
地鉄はアルペンルート営業期間に映画公開を望んだらしい。
地鉄社員が、きのう某会合で語ったようだ。
803名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:28:20.18 ID:75qrPHjo0
>>801
そうですね。西部警察なんかオープニングでフェアレディZがジャンプするのだが
ジャンプする時が前期型で着地時が後期型ってのがあったっけ。
空中でマイナーチェンジw

>>803
もう書きませんよ。
804名無し野電車区:2011/11/21(月) 20:31:07.07 ID:5aS5d4hCO
>>795
浦山じゃなくて有峰口
ロケ地マップ見ればわかる。

実際の地理を知っていたら、おかしなことはいっぱいあるが、知らなければわからない。
逆に、地理がわかる人は、そういう『ウソ』を見つける楽しみかたもあるだろう。
805名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:37:37.59 ID:NnVB/PhoO
一畑ではロケ車両の編成や車番にまでこだわったそうだが、監督違うからかね。
806名無し野電車区:2011/11/22(火) 03:27:41.98 ID:1+uNmu0z0
何それ監督違うのにパート2なの
807名無し野電車区:2011/11/22(火) 07:05:53.20 ID:mTtGXGUdO
制作総指揮は同じ。
2の監督は1のチーフ助監督。
そもそも1の監督は、BATADENという名前で、島根3部作の一つとして作るつもりだったので、富山の監督はしないわな。
808名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:27:01.39 ID:fAzP4BAW0
RAILWAYSは、某○日本放送テレビで11/26(土)12:00から放映されるぞ

809 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/23(水) 00:49:36.28 ID:IIqldr3g0
>>807
島根3部作のもう二つは何?
1つは『砂時計』でおK?
810名無し野電車区:2011/11/23(水) 02:55:20.22 ID:8Fpjuwmq0
テレビ東京とテレビ大阪では明けて本日14時から一畑版を2時間枠で放送
関東関西在住でまだ見てない人はこれを先に見てから来月映画館へ
811名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:08:32.58 ID:8ACpW56aO
>>809

白い船
うん、何?
812名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:24:02.11 ID:sfmK5bliO
DVDでも借りようかな
813名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:35:30.13 ID:ykT5hLMf0
>>795
>あったのだが、次の駅は下立のはずなのに浦山から救急車に運ばれていった。
あまり書いてもアレだからこのへんでやめとこう。


*大馬鹿者め。 全国公開もされていないものを、ネタバレ書く者がどこに居る!
地鉄の課長代理さんも、トークではストーリーには触れてないぞ。
映画館でひとりでも多く見て貰うのが映画会社の戦略。営業妨害して何になる。
全国の大方の人が見た頃に、感想とか批判とか書けばいいのだ。
814名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:46:32.98 ID:Sc3hiCJB0
>>813
スレ的には映画の興収より地鉄の乗客がどれだけ増えるかが重要
つーか松竹配給テレ東協力なんて営業妨害しなくてもw

今月のRP、海浜鉄道社長と映画関係インタビューが掲載されてる
両方地鉄つながりだ
815名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:00:22.02 ID:a2IVDveLO
>>813
そういうシーンがあること自体は
北日本新聞にも書いてあったよ
816名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:51:15.10 ID:AY8y4d6O0
>>813
>*大馬鹿者め。 全国公開もされていないものを、ネタバレ書く者がどこに居る!
公式にネタバレ本が映画の先行公開よりも更に前に出てるぞ
ttp://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784094086553
817名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:50:17.58 ID:pcErV/Uy0
NHKのあさいちに、三浦友和出演。 山口百恵との理想の夫婦第一位がテーマ。
そこでRAILWAYSのことも話題になったが、派手にネタバレしてくれたね、NHKサン。
818名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:21:24.79 ID:rDSOR6csO
あんま好きな俳優じゃないから見なかったが、見とくべきだったか…
819名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:48:07.13 ID:6o+c9yt9O
地鉄は映画PRマークぐらい付けて、宣伝したら良いと思うが。
市電やレッドアローのラッピングだけでなく、従来車の前にPR用丸看板を付けた良いと思うが。
ライトレールも出てるようだから、ステッカーみたいのでも良いと思う。
820名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:48:55.86 ID:UobmOqgN0
>>819
それはそれで映画の風景や車両目当てに来たヤツからうざがられないか?
821名無し野電車区:2011/11/26(土) 02:48:47.34 ID:LnvOOsrE0
市のHPで公開された南北接続後の富山駅映像
電停が2箇所に分かれてる様に見えるが何だろうかこれ
822名無し野電車区:2011/11/26(土) 08:14:14.61 ID:HV5q9rxzO
オーバードホールの一階に
開通後の模型がある
475国鉄色もあった
521はなしかw
823名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:13:41.44 ID:wBVHLT5DO
マニア作製なら気持ちは解る
824名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:14:47.43 ID:/wx4rS920
市電7016、ずっと廃車7014隣に放置?だ。気にならないか?
サントラムの2編成目、発注してないと思うけど。
825名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:28:03.61 ID:/M3hddrj0
>>824
今は映画が旬だからなかなかそこまで気が回る人が少ないかと。
>>824さんが調べてくれると嬉しい。
826名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:39:10.48 ID:jvO7cx9pO
ビッグコミック12月10日号の表紙に14760が…
827名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:54:50.42 ID:53XX4UHCO
いつのまにRAILWAYS柄のえこまいかが出たんだw

限定2000枚みたい
828名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:59:03.59 ID:Nd1uk5+T0
ぼくもってるんすよwwwwwww
829名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:16:44.88 ID:J6z/0apz0
>>796
JR西には「JR西日本ロケーションサービス」ってロケ協力する部署がある。
ttp://www.westjr.co.jp/company/location/
830名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:21:09.70 ID:xVydjqPv0
市電、またクルマと衝突かw
事故のない月ないみたい。ただでさえ7016離脱で窮屈なのに。
831名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:10:29.87 ID:IcTsM4P2O
森は市独自の厳罰化に踏み込めよ、もう見てらんね
自動車ユーザーを一斉に敵に回す事にもなりかねんが
832名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:35:04.69 ID:ph21j4wt0
軌道併用区間の右折転回車両横断禁止、駐停車も厳禁で、荷物の積み下ろしもタクシーを含めて乗降自体禁止。
833名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:41:57.94 ID:jSQC/mdtO
何で電車とぶつかるのか解らん。
ただ確認すれば良いだけなのに。
自動車ユーザー失格じゃないか。
834名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:20:17.40 ID:wvcyjQdE0
>>833
まぁ、あいつら別に電車とだけぶつかってる訳じゃないしな。
他の車や人とはもっともっとぶつかって事故が起きてる訳だし。

確認して気をつけろ、ドライバー失格ってのは同意。
しっかり法律とマナー守って運転しろ。
昨日の石川の北陸線の事故も自動車進入禁止の踏切に車突っ込ませてらしいし。
835名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:15:53.04 ID:yoTm9/8r0
北越、サンダーバード、市電、環状線……
電車にぶつけるのが2010年下半期のトレンドなのか
流れに乗り遅れるなよおまえら
836名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:29:31.72 ID:uoLEUFo00
837名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:54:38.03 ID:K5K+HBRJO
映画の宣伝が活発化してきた@石川県
作った以上は、それなりに売れて欲しいもんですな
838名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:59:27.39 ID:5g/G4rGCO
携帯からライブドアのホームページ開くとトップ画面がレイルウェイズだった。県内だけで中途半端に盛り上がって終わらず、全国的にそれなりに盛り上がって欲しいもんだわ。


ところで赤矢中間車11月の後半にも運用開始って一時期聞いたけどその後どうなった?
839名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:57:37.31 ID:iHLuhyjfO
>>838
三両化はまだだけどアテンダントの養成は今やってるよ。
二両赤矢で車掌有りの列車なんて初めてじゃね?
840名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:43:09.11 ID:Z2xLETegO
>>839
え、アテンダント配属されんの(汗)
まともな特急型+アテンダントとか北陸の私鉄では今まで無いんじゃないの。
んでしかもミトーカ仕様がセットとかw地鉄ぱねぇわww
841名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:44:57.13 ID:Hi3MljNdO
>>840
富からミトーカ仕様赤矢の製品化フラグが…







あるわけないか。
842名無し野電車区:2011/12/02(金) 08:58:54.32 ID:lJm0Pix70
鉄コレと鉄道むすめでくるかな
843名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:44:11.03 ID:XKKke53eO
映画見てきたが、ラストの赤矢の向きがバラバラだった…気がする。上市スイッチバック考えても。
844名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:19:09.42 ID:9xxIh1Da0
富山第一銀行のCMに路面電車が出てるなあ。
845名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:10:52.20 ID:o31reit90
7日間乗り放題切符って今年は発売するのでしょうか?
地鉄のHPをみてもかいてないのでわかる人教えて
846名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:56:32.37 ID:oMHJrCSvO
去年もHPになにも書いてなかったような気がする
それで普通に売ってたような
847名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:24:44.76 ID:cpZ+xYUVO
大々的に宣伝したら大変だわな、一体どの層をターゲットに
してる切符なのかサッパリわからない商品である。
848名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:17:26.94 ID:jnpW3ClKO
年末年始は電車もバスも空気輸送。ならば、格安でもいいから少しでま乗ってもらおう、という趣旨かと思うが。
849名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:57:59.20 ID:GdbB9eNv0
定期の切れ目の需要とか。
850名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:37:52.66 ID:AEi/fYgt0
読売富山版に載ってたけど、12月3日から「富山地鉄×コロプラ2日フリー乗車券」ってのが発売されてる
兼ね合いを考えると年末年始の方は出さないかもなぁ・・・
851名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:01:32.07 ID:J14ExmUrO
1900円の1日フリーは、ロケ地探訪向けで、アルペンルート冬眠中の期間限定らしいよ。
852名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:32:43.33 ID:VV+xgtN00
映画をやっと見たけど、突っ込み満載だなw
・最後の赤矢、確かに連続撮影で見たら走ってる向きが「?」
・急行なのに、稲荷町を通過してないか?
・折返しが特急なんなら、愛称板入れろw
・停車寸前の、ウテシの腕の動きがないのがヘン
・礼二は京阪3000絡みで憑いて来たようなもんだなw
・停電シーン、深夜にロケしたのかな?線路封鎖しないと撮影できんだろw
(雷は当然CGなんだろね)
853名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:01:03.09 ID:47IG1sbTO
>>846
親切なHPにしないのが地鉄クオリティ

>>852
まあ、映画そのものは知らん人が見て気にならないようになっているからな。
鉄はあら探しして楽しめばいいんじゃね?
854名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:06:51.63 ID:3pCIPoi40
>>852
設定が3月だから愛称板は入れないだろwwwwwww
855名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:02:00.98 ID:3ioj3mxdO
>>845
11月30日発行の富山地鉄ニュースNo.52に、今年も発売って書いてある。
856名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:43:28.69 ID:AGGHAMcT0
IKKIも鉄ピクも北日本新聞も、みんなRAILWAYS&地鉄記事に吉田さんの話がくっついてる。
宣伝上手というかなんというか。
あの人が残ってたら、もっと地鉄も元気だったんだろうか。
857名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:42:07.13 ID:Eg9L4mDV0
>>855
今年も発売されるんだね
教えてくれてありがと
発売期間と値段はいくら?
858名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:39:01.14 ID:m7c48cDT0
昨夜のBS朝日番組見とらんの?
859名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:04:02.30 ID:ugxKihiq0
さっき上滝線を赤矢が走ってたが、何かあるのか?
860名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:56:41.24 ID:e3SPH9Ub0
今となったら14750型が懐かしいな運輸省私鉄規格A型。
ドアー間の背摺りが低いクロスシート部分だけが指定席の宇奈月行特急、相棒が射水線
から転属の狭幅クハ160型だったから一寸チグハグだったが。
TVCMに出てくる2連は元の14780型か?
861名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:48:56.07 ID:SsfMYvCj0
レッドアロー号、イベント列車として運航
http://www2.knb.ne.jp/news/20111209_30587.htm

>国や県などの補助を受けた改造費用は総額4500万円で富山地方鉄道ではこの特別車両を今月25日から来年1月7日まで土曜と休日にイベント列車として運行します。
>利用には乗車券以外に210円の指定券が必要です。
2週間位しか走らないのな(しかも、土休日だけ)。
要指定券って事は特定の特急で限定運用するのかな?
862861:2011/12/09(金) 18:52:41.04 ID:aAxYVv790
>>861の引用だが、帰ってきてTVニュースを見て再度サイトを確認したら
>国や県などの補助を受けた改造費用は総額4500万円で富山地方鉄道ではこの特別車両を今月25日と来年1月7日からの土曜と休日にイベント列車として運行します。
に訂正されてたw。
そりゃそうだよな、たった2週間の間の為だけに4500万出して改造はしないよなw
イメージイラストではレッドアローのまま特に外観に手は加わってなかった様な感じがした。
以前のさよなら3連を逃したやつはチャンスか?
863名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:08:15.79 ID:z4HkWigq0
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
864名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:08.13 ID:PTV+OTDBO
↑自己紹介乙
865名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:34:13.50 ID:sI4qGAjEO
>>862
赤矢の色だけど、やっぱり水戸岡文字で落書きされてるのかちょっと残念。
前面に社紋入れるならボルト跡に合わせて欲しかった。

まぁ、もう見れないと思ってた赤矢3連が見れるだけ有り難いけど。
866名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:56:01.48 ID:RwkY5nB+O
地鉄もやるもんだ
三年後の国鉄もがんばってほしいものだ
681三両を二編成所有して改造するとか
867名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:26:25.84 ID:/dqy73pQO
>>852
阪急電車以外は、
鉄道のシーンの走行が実際と違う事が多々あるよ。
プリンセストヨトミがまさにそうだった。
868名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:07:41.79 ID:xuOER0pJO
>>865
さっき画像見たけど本当になんで社紋真ん中じゃないんだろう。
文字は良いけど社紋はあんな中途半端にしてほしくなかった、まだ無い方がマシかもしれない。
869名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:52:16.17 ID:f2uXPXl+0
外観の画像ある?
870名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:56:05.10 ID:sX5ux3iAO
>>869
861の動画に出てる
871名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:33:21.63 ID:3KpxsKFD0
今見た

確かに社紋は真ん中にしてほしかったな
872名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:39:15.21 ID:GJyKC3ZUO
>>859
不二越上滝線で3両での試運転です。
不二越上滝線で試運転したと言う事は、同線での運転もあるのかな?
railways絡みかと。
873名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:01:45.04 ID:Q9pdNsCHO
>>857
12月20日から1月9日の間の、任意の連続した7日間、電車・バス全線乗り放題で2000円
ソースは車内吊りの開運号の広告。
874名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:24:17.84 ID:E9/6ZJtWO
赤矢はもうローカルには運用されないのか?
875名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:50:40.82 ID:QLnypX/B0
>>861
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000001112100003

富山地鉄によると、車両は25日から平常ダイヤに組み込んで運行を開始する。平日と年末年始は
2号車を除く2両編成で運行し、25日と1月7日以降の土・日・祝日は3両編成で運行予定。通常運賃
で乗車可能だが、2号車のみ座席指定となり指定券(210円)が必要になる。
23、24日には試乗イベントも開催する。

・・・しかし、地鉄のサイトにはいつ載るんだ?
876名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:57:18.27 ID:cpeWefsHO
地鉄って優等とローカルの垣根がないよな、指定席以外は。
赤矢も導入当初は大切に使われてたのだろうが、
宇奈月から富山まで各駅停車を満喫した(しかも3両のまま)事もあったし
877名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:42:00.08 ID:D7nu4O3HO
赤矢の写真撮りに来たんだが
午前中は快速急行と宇奈月往復の普通に入ってた所までは捕捉できたんだが
その後ロストしたorz
明日はどの列車に入るんだ…
878861:2011/12/14(水) 07:06:02.68 ID:dIyD9b/r0
>>875
861だけど、最初の報道では>>861ってなってたのよ。
引用はそのままニュースサイトをコピペ。
後で訂正されて>>862で書き直した。
879名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:29:26.31 ID:i0m2ybHCO
うわぁ〜、毎週2号車をつけたりはずしたりするんだ。
大変そうだな〜
まだ1M方式なら自走できるのに、MMだからなぁ。
サハ化以降、ほとんど活用されなかった理由のひとつが解連の煩雑さだったんだけど、いつまで続くんだろう。
まぁ、レッドアローを買った以上のカネをかけて改装したらしいから、そう簡単にはやめれないと思うけどね。
しかし、軽食コーナーとか、前代未聞だな。
880名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:31:00.76 ID:9Xhcz33kO
>>876
赤矢三連はワンマン改造前は朝の定期列車に充当されていたよ
今思えば各停であれは贅沢だよなぁ
881名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:32:29.24 ID:nGyY6gZn0
二号車に運転台を設置して
いつもの二両編成にくっつけてやればいいのに
普通車輛との行き来もできないしいい感じになるぞぉ
882名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:12:29.47 ID:4k+6zBe60
ついに富山にミトーカが進出するのか
883名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:17:35.89 ID:iAdRZVz40
電鉄魚津駅はどうなるの?
884名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:53:23.63 ID:i0m2ybHCO
ミトーカは指定席券が必要だけど、特急の指定席は利用者が少なく廃止して、通年全車自由席だと。
特急の愛称や看板はどうなるんだろう。
885名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:00:09.35 ID:+Krgu5P9O
敢えてガランガランの指定席を陣取るのが好きだったんだがなぁ…
886名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:47:55.30 ID:K15FJ+ZE0
ミトーカ赤矢、夏になれば平日でも
ツアー客需要とかありそうだと思うけど。
887名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:16:44.35 ID:NZ8ijxSM0
8月中は終日3両でも良さそうだよね
888名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:17:35.95 ID:XJrNXfxq0
>>885
希に団体が入ってると
激混みの指定席にガラガラの自由席
になるんだよなw
889名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:14:39.10 ID:iD4Vwik+0
サントラムのデザインも水戸岡がやってくれたらよかったのに。
あのカラーリングはダサい
890名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:41:58.18 ID:a0KQaDiD0
・・・・・・えっ?
891名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:13:10.01 ID:5wzP3EeFO
>>883
改築だか新築だかするんじゃなかったっけ
テナントはなしだったはず
892名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:27:02.24 ID:CKpjl1dAO
駅機能だけのシンプルな建物を建てるんじゃなかったっけ?
ようやくエレベーターが付くのかな。
廃墟マニアは悲しむかな。
893名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:25:44.94 ID:v3ZpTTYz0
水戸岡リメイクのレッドアロー、内装だけイジってガワは色塗り変えるなり
デコレーションはしないの?
894名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:40:09.54 ID:l1qI8ZuQ0
11/5の北日本新聞では既存ビルは解体 3階建てのテナント部分の無いスリム
化したバリアフリーな建物を建て 空きスペースにバスの乗降場と
一般車の短時間駐車場を作るって話だったな
895名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:35:59.90 ID:5FYdOH6n0
電鉄うおず駅周辺は頑張ってほしいところ
京急線沿いの蒲田大森川崎横浜にはあんな風景がいっぱいある
人口5万未満のまちなのに以外にでかくてその意外性が面白い
896名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:07:32.00 ID:t7FLFaLc0
きょう夕方、富山駅前の市電安全地帯、珍しい事故あったな。
897名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:05:20.71 ID:iRX/JI6G0
>>889 全く同感。セントラムに比べてデザインのダサさが非常に気になる。
あと、暖房の出口が変、乗ってても少しも暖かくない座席がある。
よくみると、内装もさほどのデザインクオリティが無い。
首を乗っける所のあの黒い丸枕はないんじゃない?
898名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:14:00.40 ID:3zX8iaUq0
電鉄うお「づ」でしょう。
JRの第3セクター化で新駅が増え、地鉄本線の滑川〜魚津間を廃止しようとかいう
話になったら、電鉄魚津駅の改築は無駄な投資になってしまう。あれだけ閑古鳥が
鳴いているんだから、いっそ廃止でもいいのではないか?家がたくさん立っている
ように見えても、無人だったり、ばあちゃんの一人暮らしだったり、「売家」の看
板があがっていたり、夜には灯がついていない家が本当に多い。
899名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:50:49.90 ID:TbpHK/7b0
地鉄本線の滑川〜魚津間を廃止しようとかいう話になってるの?
900名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:56:31.92 ID:z6hmafoB0
確かに地鉄と北陸線の並行区間は統合すべきだな
901名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:43:47.31 ID:hUblHZoUO
あの入り乱れ具合が模型的で好きなのに…
つか加速力の弱い貨物列車が事あるごとに遅延を発生させるなら
ホント信頼性を無くしたくてネガキャンしてるようにしか見えない
902名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:42:47.53 ID:jQ3LZGT90
>>897
9000(セントラム)の内装デザインはミトーカではなくGKデザイン機構だよ
T100(サントラム)の内装はアルナのリトルダンサーUa標準仕様
903名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:45:17.45 ID:WNJ8zYDq0
>>898>>900
ただ、実際統合するとなると身を引くのは3セク側になるかもね。
民業圧迫になっちゃいけないし、
3セク側にお金をかけて駅を増やさなくても地鉄側に細かく駅がある訳で、
もし統合するなら「この区間は地鉄さんお願いします」になりそうな予感。
(ただ、そういう話になって地鉄がすぐに頷くかはわからんけどね。)
勿論、貨物があるだろうから線路だけは単線でも残しておかないといけないかもだけど。
904名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:15:11.50 ID:RHFxTh/R0
単線並列を複線運用的に。
905名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:53:04.89 ID:MzRX3dNtO
そんな名鉄西尾線(間もなく西尾を離れて黒部へ帰るのでネタ的に本当に申し訳ない)碧海桜井―南桜井みたいな線形に出来るのだろうか。しかもこの区間は7、8kmあるんだぞ
906名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:59:15.62 ID:yvpQ1VvWO
電化方式から違うから面倒だねぇ。上滝線LRT化もそうだけど。
ポートラムが安上がりにそのまま直流1500Vで開業してれば、上滝線LRT直通のどさくさで市内線も1500V化せざるをえず、
車両総取っ替えになるから、ついでに低床化もするから補助金くれよ→新車来てウマー
とか、ならんか・・・
907名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:00:53.28 ID:YcI8a5as0
>>897
サントラムの天井の中央は、よく見ると木目模様だね。グレーだけど。
いかにも阪急子会社だ。
908名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:28:53.24 ID:QHlu5I6MO
サントラムは郵便局前のカーブを曲がるとき、
ガックンガックンするんだよな…
他の車両と何が違うんだろう?
909名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:42:16.48 ID:o2K1elS/0
誰かダイヤ改正に触れてやれよ
上市始発の急行やら設定されてやがるぜ
910名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:53:36.28 ID:HUTu4Hn40
天然パーマ男死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
911名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:15:07.06 ID:LfDs1vGM0
ダイ改で本線だけかもしれないけど増結の列車が減るみたいでヲタ的にはちょっと残念
912名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:31:18.54 ID:2CZhkk9A0
水戸岡特別デザイン列車のことがまだ公式に載らんな
アップされてる新時刻表を見てもどれに充当されるのかが全くわからん・・・
913名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:16:42.20 ID:EO/WaY+i0
94 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:26:10.45 ID:3RLegjNw0
富山以東のオレはレッドアローか京阪でも乗るかあ

*JR北陸線の521系は来年3月は富山以西のみ。
赤矢のミトーカ改造もいいが、地鉄もチャンスだ。
60形、30形4連で今のうちに客奪え。
914名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:07:01.70 ID:/cJMKPhYO
>>913
仮に車両が有利だとしても、運賃・所要時間で完敗だから、奪えるわけないでしょ。
今回の改正、滑川〜黒部は減便。
改めて負けを認めた感じ。
915名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:34:19.27 ID:1nGde8W20
>>914
JRに負けたというか、マイカーに勝てなかっただよな。
JRの方も地鉄に対して強気に出てきた訳じゃないし(新車も富山以西だし)。
やっぱりあの辺はマイカー強いよ。

まぁ、車両の優位と所要時間の長さは忘新年会帰りには優位に働くかなw
とはいえ、あの辺は飲酒運転当たり前だしなぁ…
地鉄の最後の頼みは大雪が降ってくれる事だけか?
916名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:55:24.32 ID:iMUOR+DiO
RAILWAYS2
知り合いに札幌の映画館で見た人がいた
4人しかいなかったそうだw
917名無し野電車区:2011/12/19(月) 13:51:30.83 ID:h10QDyQQ0
>>914
未だに値下げの意向もないとは、地鉄も何考えてる?
爺さん社員辞めさせるのが、そんなにイヤなの?
918名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:15:36.15 ID:d+GT0H2I0
>>917
えこまいかが鉄道線にも導入されれば実質的な値下げになるね。
割引率がどうなるかはわからんけど少なくとも回数券並みにはなるだろうし、
ICカードだから自動的に昼間割引(環境回数券相当)の処理もするかもしれないし。
でも、運賃自体が下がる訳じゃないから極偶に乗る人には全然変わらんな。

地鉄って雪の時とかの様にたまにしか乗らない人の方が多いから、
こういう「よく乗る人向け」の値下げをしたって>>917みたいな恩恵受けない人の方が多いんだよなぁ。
かといって乗らないやつ優遇したって仕方ないし、
だけど乗らないやつを乗る様にして客を増やす事も大切だろうし、難しいね。
万葉線は値下げで客増やしたけど、値下げ過ぎてマイナスになったんだっけ?
919名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:15:31.27 ID:ml0bjpe80
エコまいかって鉄道線導入いつだっけ?
920名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:02:52.99 ID:d+GT0H2I0
>>919
来年春頃だったと思う。
921名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:41:56.56 ID:/cJMKPhYO
>>916
この一週間で10万人。
ということは、1日あたり14285人。
200館公開として1館あたり71人。
1日3回上映として1回あたり23人。
『大ヒット』の富山を含めての平均だから、一桁人数のスクリーンがあっても不思議じゃない。
922名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:19:29.86 ID:/cJMKPhYO
>>917
あなたの言う『爺さん社員』って、定年前?定年後の嘱託?
嘱託だとしたら、辞めさせても運賃は下がらないぞ。
嘱託の代わりに正規を雇ったら人件費が上がって、極端な話賃値上げだ。
923名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:27:35.68 ID:SpNxR9Qm0
ミトーカ赤矢 富山だけで走らせるのもったいないな
立山黒部を含めた富山県観光の広告塔として全国の私鉄に貸し出す旅に
出すのはどうだろう スポンサーは富山県ということで
924名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:28:55.36 ID:TI3uPvDcO
NHKの2045ローカルニュースで上滝線沿線自治会が利用促進団体設立のニュースやっていたけど、果たしてうまくいくのかねえ
925名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:50:34.73 ID:fH4xZLwH0
>>919
今年度中の導入だから遅くとも3月末までのはず
年明けぐらいからカードリーダなどの設置が始まるんじゃないかな
926名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:50:46.84 ID:8hiNAp9K0
>>923
JRと線路繋がってない所は面倒くさいなw
927名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:20:54.36 ID:XFR/sL0qO
>>924
外野(つまり余所者のオタ連中)がゴチャゴチャと
引っ掻き回さなければそこそこ頑張れるでしょう。
928名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:44:18.83 ID:SpNxR9Qm0
月岡駅←→月岡東緑町←→津羽見←→明日美野←→大庄駅
でピストン運行するフィーダーバスでも走らせればいいのにな
朝夕は30分間隔昼夜は60分間隔くらいで
929名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:50:25.56 ID:isuTAdSl0
限定えこまいかはまだ売ってる?
930名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:25:30.91 ID:RhEHeIak0
赤矢改造の列車名は観光列車『アルプスエキスプレス』

時刻表を見ると不二越・上滝線経由もあり。
宇奈月温泉行のみ特急扱いなんだな。

ちなみにソースは地鉄HP
931名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:29:12.50 ID:p0JVCVQs0
>>928
パークアンドライドが舟橋並みに普及すれば、乗客増の可能性あり。
932名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:42:20.57 ID:Rr5ySbPB0
>>931
常願寺川以東だったら橋の関係でパーク&ライドに流れる人も多いだろうけど
大山方面からは期待できないような気がする

それにしても増結列車が減るというのは
将来的に20m級車増備を考えているのかと推理
933名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:52:11.56 ID:moFw25hc0
>>930
>時刻表を見ると不二越・上滝線経由もあり。
常願寺の鉄橋が渡れないガセが遂に…?
934名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:02:31.28 ID:+GP0Gut9O
>>933
12月9日に、不二越上滝線で岩峅寺まで試運転してる。
935名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:32:44.75 ID:8/gt7dtj0
ミトーカ赤矢、旅行会社とタイアップして一定数の観光客確保しないと、
いずれ空気輸送となるのは明白。
936名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:07:54.37 ID:+hnENcqb0
地鉄は旅行会社持ってるんだが
937名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:32:28.41 ID:r787Im1QO
>>933
既にクモヤにマヤ、キヤが走っているが…、

常願寺橋梁は渡れないのではなくて接触限界ぎりぎりで最徐行がかかるから極力20m車が入線しない

まあ、赤矢三両も最徐行で通過じゃね?
938名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:45:25.64 ID:MJ5nIGcH0
>>937
橋は直線なのになぜ車両の長さが関係あるのさ、カーブしてるなら納得いくけど
939名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:56:05.11 ID:iIsMiFzQ0
>>938
長さじゃなくて幅だよ。
940名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:32:14.35 ID:tFlxHdQI0
941名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:43:25.94 ID:WeVM4B5PO
今中加積駅にいるが
乗車駅証明書発行機が故障していて
貼り紙がしてある
あと、中加積駅7:50発の快速急行が
先日の踏切事故により二両編成になるという
貼り紙もあった
942933:2011/12/21(水) 09:27:55.76 ID:W2n7ITDM0
>>934>>937
いや、だから「渡れない『ガセ』」って言ったんだが…
クモヤとかの試運転列車が走ってたりするのに色々言う人がいたよね。
結局理由は>>937か、単に上滝線に20m車入れるほどの輸送力を必要としてなかっただけなんだろうけど。
943名無し野電車区:2011/12/21(水) 10:57:22.17 ID:0zTLSe2kO
話ブタ切るが
いかにもJRの払い下げっぽい黄色い除雪車、いつから地鉄で使われてるん?
さっき本線を魚津方面へ下っていったけど@上市
944名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:14:11.52 ID:aee2m0wfO
>>942
輸送力もさることながら常願寺徐行で遅延する分を
交換でとりもどせないからじゃないか?
交換施設が南富山と月岡しかないから交換変更も容易にできないし。
945名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:28:33.03 ID:WeVM4B5PO
京阪車の運転席側出入口の運転席側、ほぼど真ん中に
(日本語は難しいw)
新しい料金箱があった
えこまいかリーダー?もあったが準備中だった
両替はできた
中加積駅の機械はこのまま放置かな?
えこまいかは鉄道線で
いつから使えるんだろう?
946名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:02:15.45 ID:kDqyrSFm0
947名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:58:08.59 ID:NMkdRdmj0
カードリーダーのおかげで車内の人の流れがさえぎられてラッシュ時の混雑がひどくなった。
948名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:02:38.60 ID:CzDps+3a0
>>936
>地鉄は旅行会社持ってるんだが

あんなもん、話にならん。
地鉄ビル1階の、某大手ぐらいじゃないと。
949名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:21:57.84 ID:kDqyrSFm0
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20111221_30729.htm
大学前が大学まで行っちゃう?
950名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:59:02.02 ID:wjaYaIILO
おいおい
さらに延伸かよ
951名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:35:02.61 ID:5+CJx6Qz0
せっかく複線化したのにまた単線で延伸かよ。
952名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:02:09.59 ID:uTtVHerD0
そう来たか・・・
思い切って西富山駅まで伸ばせないか?w
953名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:31:31.76 ID:RP30Ej5i0
>大学側では、教職員や学生、そして近くの富山商業高校や専門学校の生徒など市内電車の延伸実現で新たな需要につながる可能性は十分にあり
って、そんなにうまくいくかねぇ?
大学前まで乗ってた学生がそのまま先まで乗るだけの様な。
この線形&電停の位置じゃ学生以外の利用も無さそうだし…
それに、このニュースの感じだと大学が金出して敷く訳でも無さそうだよな?
954名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:45:32.32 ID:NUlUXEp60
今は「大学前」と言いつつ実質は球場前だからな。

確かに西富山から高山線に乗り入れて速星からファボーレまで
延伸すればいいのにと思うけど。
955名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:53:05.21 ID:eSw1U0yf0
要望するだけならタダだからなw
956名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:28:35.24 ID:EIuVSzK80
やはり、鉄ヲタ市長を動かすことだよ。
五福の陸上競技場は、もうカターレの試合は出来ないんだっけ?
957名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:50:15.55 ID:DodJRvyp0
県道59号線近くの用水を暗渠にして拡幅
五福8区の交差点で左折して人間発達学部棟の近くと五福小学校前
西富山駅近くと日の出文具の前に電停作って高山線に乗り入れとかかな
笹津復活ということで
958名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:05:59.15 ID:5kt36NrvO
>>956
市長の任期はいつまで?再選の見込みはどんなもん?
自動車乗りからはあまり良い印象持たれてなさそうだから心配だわ
959名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:30:58.79 ID:HW0WL9Qa0
呉羽山公園まで伸ばすぞ!
960名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:26:35.56 ID:17OYqzg80
あの坂は登れんぞ!
961名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:38:20.71 ID:GBwDNous0
アルプスエキスプレスって、1,3号車も内装改造されてるんだよね?
年末年始に富山遠征の予定なので乗ろうと思うけど
その時期は2両編成とのことなので。
962名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:47:39.50 ID:NUlUXEp60
順当に行けば市長は再選するだろうね。
ただ知事選に出るという噂もあるのでどうなることやら。
963名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:26:23.96 ID:gCPgKdDb0
>>962
橋下とは逆のパターンだな。
もしなった場合、新幹線開通後の地鉄の上市〜滑川〜魚津〜電鉄黒部間を
どのようにするのか興味深い。
富山〜上市〜滑川間のライトレール化とか。
964名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:30:33.36 ID:dVqn50AA0
>>963
LRTだと富山〜上市は輸送力不足だろ
広島のグリーンムーバMAXのような車両でも入れるか?
965名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:47:13.31 ID:o6+pJKdd0
五福は呉羽の手前だから、呉羽在住の市長、何かしないかな?
夜帰って来た連中は、この市電のニュース知らないかw
966名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:57:26.21 ID:5kt36NrvO
>>962
知事になれば競合区間や高岡周辺にもちょっかい出すつもりだろうか。
>>963-964
併用軌道のない路線をわざわざLRT化するこたないっしょ
滑川-電鉄黒部間をぶった切ると稲荷町との車両のやり取りも断たれるよ。
いっそ新魚津-宇奈月温泉間をナロー化して運営を黒部峡谷に委ねるか
967名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:15:47.64 ID:UEEPgUqNO
なんかすっかりLRT=路面型車両でないと、って認識が定着しちゃったねえ・・・
池上線や静岡鉄道みたいにしてもLRT化だよ。
968名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:20:14.79 ID:roHsPabQ0
つーか、本当のLRTってーのは、路面電車から高速鉄道に進化させたものなんだが・・・。
969名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:29:19.61 ID:4pHAEv300
知事になったらサイクリングロードを召上げて太閤山線の実現だな
それをさらに延伸して小矢部にある旧加越能鉄道線と連絡
同時に加越線も復活
富山貨物駅と富山港を結ぶ貨物線を作り氷見線から万葉埠頭へも貨物線を兼営で敷く



寝るか
970名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:41:10.14 ID:53EMcdis0
富大五福から富大杉谷まで延伸してほしいなぁ。
病院利用者や学生、一部職員など結構利用者いると思う。不便極まりない立地の上、あの坂冬に登るの大変だし。

まぁ電車もしかりなんだろうが、南側から大きく回りながら登れないかのかな
971名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:57:43.70 ID:D+s5S4Sn0
ミトーカ、魔改造しないでほしい
972名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:01:16.63 ID:S55JXcH50
いや、赤矢自体が魔改造でできてるんだが
973名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:28:45.10 ID:o0+9NJHR0
リノベーションは内装だけなんでしょ?  >レッド矢

ガワもイジってくれりゃ。
974名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:41:06.61 ID:0Ccsyq3i0
>>973
社紋が付いたりとかしてるんじゃなかったっけ。
でも、あんまり外装をいじると(かかる金もだけど)映画とイメージ変わってしまうからやらない方が良いでしょ。
前の「最後の3連イベント」に釣られてしまった人には、こんな短期間での復活はちょっと悔しいかもだけどさw
975名無し野電車区:2011/12/22(木) 10:58:23.07 ID:AdiOAN8q0
イラストしか見ていないが、ミトーカクオリティ全開の落書き電車になっちゃってるようなw
976名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:40:25.51 ID:yVicjC/h0
>>970
どちらのキャンパスとも手狭だから金大角間みたに
山へ統合移転すりゃいいのにな 東黒牧あたりに
電車は月岡駅からシャトルバスということで
977名無し野電車区:2011/12/22(木) 14:35:55.19 ID:UEEPgUqNO
>>974
社紋は中央鼻筋につけるのを前提にデザインされてる車両なのに・・・
978名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:09:59.18 ID:gKcI0dxwO
今日の試乗会ルートは、電鉄富山→南富山→岩峅寺→寺田→電鉄富山でした。
979名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:13:15.16 ID:kQi4iwwS0
T100についてるCIロゴ的な「toyama ちてつ」を採用すればよかったのに・・・・

それはさておき20+20の置き換えは20M車になる可能性が強いのか?
西武301系か東武6050系のどっちかになりそうだな…
980名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:23:53.00 ID:MET2ioLR0
ミトーカ改造なんてお遊びより、
KNBでやってた市電富大南東側延長のほうが、大事だろ。
981名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:56:30.25 ID:xG8ZBxSK0
>>980
市電延伸はまだ大学が要望言ってる段階だから形がわからん。
もうちょっと情報が出て話が進んでからじゃないと語りようが無い。
反面、ミトーカ赤矢は現物が走り始めたからどうしてもそっちの方に目が行きがちになるのは仕方ない。
市電延伸も実際に工事が始まれば盛り上がると思うよ。

そろそろ次スレだな。
スレタイは[ミトーカ赤矢]と[市電延伸?]を冠するか?
982名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:05:17.28 ID:yVicjC/h0
>>980
あまり現実味のある話じゃないしなぁ
誰が用地提供するの?誰が資金負担するの?固定資産税を含めた
費用対効果は?と考えると2chのネタくらいにしかならない
983名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:30:05.35 ID:Vj8Qlr8W0
資料を探してたけど、見つけた
http://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu/kohoka/kishakaiken/heisei23nenndo/kaikenshiryo231003.html
市長定例記者会見・平成23年10月3日(月曜日)
記者
電車に関して質問いたします。
先日、富山大学のコラボフェスタが開かれました。そのときですが、学長の遠藤先生が市長とお話になっていらっしゃるときに、
学内のところまで五福の駅を延伸して欲しいというようなビジョンといいますか構想も、夢物語かもしれませんが、お話になられました。
・・・果たして中まで延伸するということは絵空事なのか、それとも現実性があるものなのか、市長なりの見解をお聞かせください。

市長
正確に申し上げますと、私が言ったものです。学長が提案されたのではなくて。
ぜひ、大学からそのような声を出してくださいと申し上げました。
それは具体的に現実性の高い話として申し上げたのではなくて、一つの夢、
大学に期待する将来のいろいろなお話をということで振られましたので、
いくつか申し上げた中で、最後に、ひとつは楽しく話をまとめたいということもありまして、
何と申しましょうか、少し夢を語ったということです。しかし、結構、喜んで聞いていただきましたから、
そういう思いを持つ人が増えてくればありがたいことであると思っております。
984名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:31:11.39 ID:Vj8Qlr8W0
続き

まったく個人的な私の夢です。といいますのは、富山大橋が来年に完成しますが、
今度は電車の軌道が複線化されます。今は富山大橋より西は単線ですので安野屋電停で待っていたりしますが、
今度は五福まで複線になってスムーズになりますので、運行に掛かる時間が短くなりますから、
頻度が上がるかもしれません。そこでやはり将来もう少し利用の間口を広げようとすると、
大学といいますのは非常に大きな組織でありますし、人もたくさんいるわけで、
そういう意味で一つの夢として申し上げました。
ただ、そのときも申し上げたのですが、今、富山大学はなかなかセキュリティがきちんとしていて開放感がないです。
例えば、東京大学や京都大学や早稲田大学などに行ってみると
、一般の住民の人が大学の中を普通に歩いているのですけれども、富山大学は入りにくいので、
そういうのは開放したほうがいいのではないですか、
そしてその先に電車を呼び込んではどうですかと申しあげたので、その前段のほうを言いたかったのです。
985名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:58:56.70 ID:EB0iQ38y0
アルプスエキスプレス、ニュース来てるね。
動画見たら、1、3号車もちょっと手が入ってる様子が見れるよ。>>961

アルプス・エキスプレス、報道公開
http://www2.knb.ne.jp/news/20111222_30740.htm
986名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:11:12.88 ID:caYi2BkB0
近いうちに東京から撮影に行くのですが、
未だに快速急行は、幕は急行のまま紙で表示しているのでしょうか
987名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:36:22.53 ID:zqgXfdvoO
>>986
Yes
988名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:20:14.23 ID:MET2ioLR0
>>983
>市長
正確に申し上げますと、私が言ったものです。学長が提案されたのではなくて。
ぜひ、大学からそのような声を出してくださいと申し上げました。

*さすが森市長。環状線造った情熱があれば出来るよ。
上下分離で、車両は既存車両でいい。7000と8000で。
989961:2011/12/22(木) 20:50:56.65 ID:Z8wFYwKf0
>>985
おお、ありがとう。
2号車がかなり手を入れてあるんだね。
990名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:33:32.19 ID:Q7EGDWaj0
>>969
その中だと、万葉ふ頭への延伸だけは実際に構想あるな
万葉線経由でのコンテナふ頭への延伸と共に日本海側拠点港の資料に載ってた

どっちも実現性は低いから、高岡貨物駅の拡張だけで終わるだろうが・・・
991名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:17:39.64 ID:kLQ3OgdH0
富大線、KNBの図から考えると大学と隣接地(県営球場や陸上競技場)との
ちょうど境目を通るような感じだな
いっそのこと球場や陸上競技場を廃止→民間で宅地開発しちまえば
新線が現実的に進むかも
992名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:20:03.91 ID:TcqWPGCUO
昼過ぎに見たけど2号車はあのまんま。1号車、3号車は座席の色とか諸々変わってる。デッキ付近もなんかいじったみたい。ちなみに自販機は確認出来なかった。

社紋だが、これまでのと富山の富を基調にしたものが一つ。あと単なる判子っぽいのが一つあった。

各車両の横にはアルプスエキスプレスやらなんやら書きまくってある。あと扉にはワンマンの表記、扉横には号車番号が記入されてた。


車内の詳細は明日でも誰か教えて
993名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:36:32.66 ID:wWMe9y1M0
>>991
宅地開発とは荒っぽいw
森市長、車両はいらないから、線路だけ敷いて!
994名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:57:30.31 ID:fr29jpGhO
あらぬ方向に線路敷いてしまったら西富山へのアプローチが絶望的になるな
995名無し野電車区:2011/12/23(金) 06:55:20.06 ID:H0+QOF5F0
>>983
なるほどね。それで大学側が言ってる割には「望んで延伸して欲しい」って感じがないのか。
本気で、本当に延伸して欲しいなら、大学がその気になれば話は早いはずだもんな。
>>993とは違うが、大学が「線路は敷きますから乗り入れお願いします」とか)
敷地も殆ど学内だから、用地買収で揉めたりもそんなに無いだろうし。

>>994
実際、予想図はあらぬ方向に向いちゃってるね。
いっその事アリスの前通って新富山に戻してラケット循環にするか?w
996名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:41:45.72 ID:loqzcR+10
次スレ立ててくる
997名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:53:29.17 ID:loqzcR+10
新スレ

【アルプス】富山地方鉄道・地鉄グループ16【エキスプレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324623107/
998名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:16:17.35 ID:HMqAxU0gO
>>997乙です
999名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:21:38.11 ID:eoPb5a/P0
>>995
>>敷地も殆ど学内だから、用地買収で揉めたりもそんなに無いだろうし。

航空写真を見る限り、学内は無理。
敷地ぎりぎりまで建ってる施設も多い。
市電のために駐車場減らしますといえば学生が暴れるだろうし
市電のために既存建物移転新築しますと言いたくても大学に余裕敷地はないしなにしろ金がない。
延長区間の多く県有地の中になる可能性が高い。
やはりここは森"県知事"に期待するしかないようだ。

※終点を富商前ではなく市町村会館裏にすれば、加越能電鉄予定線跡を使って
将来的に吉作への延長が期待できるかも。
1000名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:28:40.00 ID:loqzcR+10
来年絶対富山に行くぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。