東京メトロ有楽町線・副都心線 Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。

東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299663963/

次スレはスレの流れをみて>>950>>980になったら。
2名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:43:13.79 ID:AgdNfVDK0
3名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:44:08.76 ID:AgdNfVDK0
【過去スレ:31〜60】
60 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228132002/
59 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226676575/
58 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225081283/
57 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222658019/
56 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220526500/
55 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1219652592/
54 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1218464327/
53 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217738970/
52 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077943/
51 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
50 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216534116/
49 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215601104/
48 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215274294/
47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214999207/
46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214358374/
45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213949462/
44 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213939610/
43 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213793295/
42 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213745579/
41 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663324/(重複再利用)
40 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213663320/
39 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213628157/
38 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213621872/
37 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213616215/
36 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213603114/
35 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213541597/
34 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213508608/
33 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213436168/
32 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213384503/(重複再利用)
31 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213383262/
4名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:46:06.03 ID:AgdNfVDK0
【過去スレ:01〜30】
30 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213325260/
29 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212566675/
28 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211874052/
27 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1210492277/
26 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1208432941/
25 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206684141/
24 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203088169/
23 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197809959/
22 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194404718/
21 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189688610/
20 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183383119/
19 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176731915/
18 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1170761926/
17 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169635523/
16 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161941039/
15 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/
14 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153150751/
13 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
12 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
11 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
09-2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
09-1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
08 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
07 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
06 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
05 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
04 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
03 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
02 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
01 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
5名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:47:15.05 ID:AgdNfVDK0
関連スレ
東京メトロ車両総合スレ 14S
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
6名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:48:23.19 ID:AgdNfVDK0
974 名前:平日 新木場・渋谷方面 [1/4][sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:04:26.05 ID:lEDueYDB0 [3/6]
和 光 市.       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568352.jpg
小竹向原(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568357.jpg
小竹向原(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568362.jpg
池   袋(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568380.jpg
池   袋(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568384.jpg
新宿三丁目.      ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568391.jpg

975 名前:平日 和光市・西武線方面 [2/4][sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:11:13.15 ID:lEDueYDB0 [4/6]
渋   谷         ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568424.jpg
新宿三丁目..       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568433.jpg
池   袋(有楽町線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568435.jpg
池   袋(副都心線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568438.jpg
小竹向原(和光市方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568441.jpg
小竹向原(西武線方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568446.jpg

976 名前:土日 新木場・渋谷方面 [3/4][sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:19:07.86 ID:lEDueYDB0 [5/6]
和 光 市.       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568472.jpg (>>771再掲)
小竹向原(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568484.jpg
小竹向原(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568490.jpg
池   袋(有楽町線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568492.jpg
池   袋(副都心線) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568496.jpg
新宿三丁目.      ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568501.jpg

7名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:50:11.88 ID:Kft/EId20
977 名前:土日 和光市・西武線方面 [4/4][sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:27:12.23 ID:lEDueYDB0 [6/6]
渋   谷         ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568525.jpg
新宿三丁目..       ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568528.jpg
池   袋(有楽町線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568532.jpg
池   袋(副都心線).  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568536.jpg
小竹向原(和光市方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568537.jpg
小竹向原(西武線方面) ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1568542.jpg

※池袋(副都心)の黄色塗りつぶしは「8両」

スレ汚しすみませんでした
画質・暗さについてはごめんなさい。かろうじて読めるとは思います
8名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:53:30.90 ID:Kft/EId20
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299663963/
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296810835/
9名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:06:39.41 ID:lEDueYDB0
>>1-8
乙です
再掲ありがとうございました
10 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/25(月) 23:45:28.98 ID:kOLVf95oP
>>1
11NAVY BLUE ◆g37GTi7/T.in :2011/04/26(火) 00:10:10.98 ID:zXkj0MRl0
>>1乙です!
12名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:27:13.50 ID:TKSrHbAK0
時刻表取るなら、しゃがんで真正面から撮ればいいのに。
13名無し野電車区:2011/04/26(火) 00:31:33.53 ID:TKSrHbAK0
×取る
○撮る
14名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:16:23.23 ID:kCXan4Dd0
副都心線の池袋がもっと乗り換えやすい場所にあれば池袋折り返しでも文句出なかっただろうに。
15名無し野電車区:2011/04/26(火) 09:17:14.58 ID:BNDbPDWT0
>>2-8
乙!
16名無し野電車区:2011/04/26(火) 11:48:56.10 ID:ED5Q4SE00
>>1

あと前スレ埋めておこうか
17名無し野電車区:2011/04/26(火) 14:54:52.19 ID:qUQdL8/U0
>>14
千川連絡線ができれば千川折り返しになる予定なので、それまでの辛抱だな
18名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:00:59.74 ID:Cdx+D6iZ0
何だかんだ、節電の平日ダイヤって平和だよな

7分半間隔の綺麗なダイヤだし
小竹向原で西武線方面からの接続もあるから有効本数12本になる
さらに面倒な急行も存在しないしな

19名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:25:29.49 ID:qUQdL8/U0
F線利用者からすると不便でしょうがない
20名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:30:20.68 ID:AtfCA0Bq0
>>18
7分半間隔なんだから12本じゃなくて8本だろw
21名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:43:16.63 ID:7Ihcg38z0
昼間、渋谷方面から川越市行きが0、和光市行きが2、小竹向原ですら4って……
なんでこんな面倒くさいことになってるんだ
22名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:39:43.90 ID:29tIRGKjO
29日からは土休日が終日平常運転みたいだな
23名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:25:35.75 ID:pJgguiTi0
節電ダイヤはシンプルでいいな。
有効本数は減ってないし。
24名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:37:37.70 ID:eWjdPso/0
>>23
急行運転なんていらなかったんですw
25名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:38:09.65 ID:qUQdL8/U0
最近のここは練板のY線ユーザのわがままが目立つな
F線ユーザや西武直通利用者にとっては不便でしかないのに、今のダイヤがいいと
言い切る神経が信じられんよ
26名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:04:23.83 ID:1IFE6At60
有線にしてみりゃ副線のおかげで使いづらくなってんだし、厳しく言うのも当然だろ。
それにいちいち目くじら立ててたらどっちもどっち。
27名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:23:15.47 ID:qUQdL8/U0
>>26
通常ダイヤ時にY線ユーザがこうむる不便と節電ダイヤで西武直通やF線ユーザがこうむる不便とを
比較したら、明らかに後者の方が大きいぞ
28名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:40:49.99 ID:XW2IRGJAO
F線なんて一生新線池袋までで良かった
後から割り込んで来た分際で態度でか過ぎ
最近はメトロからも見放されてれるくせに
29名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:50:13.81 ID:Cdx+D6iZ0
>>28
F線は東急側が新宿三丁目まで行くために作られたようなもんだしな
北側冷遇は今に始まったことではないだろ
30スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/26(火) 18:55:52.80 ID:7Xg+QrKh0
有楽町線と副都心線がこんな感じだったらいいなと思うやつ
10000系 全36編成そのまま
7000系 全編成廃車(老朽化のため)
17000系 全21編成製造(7000系の置き換えで)
31名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:08:45.23 ID:XW2IRGJAO
>>29
渋谷新宿間は東急に売却して東横線の延伸扱いにして
メトロ側は有楽町線の支線として新線池袋止まりに戻すのがベストだと思う
32名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:24:30.34 ID:qUQdL8/U0
ベストじゃねーよ
F線利用者数を知らんと見える
33名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:55:50.45 ID:akmPsvVH0
渋谷駅を小竹向原みたいな配線にして
田園都市線から森林公園、飯能へ、
代替えで東横線から久喜や南栗橋へも行ける様にすれば
副都心線利用客も増えただろう。

今の田半渋谷駅は京王に売却してやれ。
34名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:16:02.35 ID:LGDrr6lE0
>>33
Fにつなぐのは田園都市線・Zにつなぐのは東横線、のほうが、
トンネルの向こうの輸送事情を考えたら丁度いいんだけどな。
元々Yが10両で西武線・東上線は10両で当然な世界だし、伊勢崎線は
8両でもその分だけ増発できる無駄に豪華な地上設備があるし。
35名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:27:56.63 ID:0Q49cEHR0
1000 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:08:23.92 ID:3XuSq3nU0
1000なら東横線とは永久に直通しない
36名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:56:15.37 ID:odtnjKpR0
昼間ダイヤいいな
これなら東横線とも合いそうだし
西武の各停7.5分間隔とも合ってる
急行とか有楽町線6分間隔で木に竹をつぐような糞ダイヤ要素が排除されている
永遠にこれでいいよ
まあ池袋発着を小竹向原発着にできれば一番いいけど無理だよね
37名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:02:28.10 ID:EZBjNHSY0
>木に竹をつぐような糞ダイヤ
新木場と小竹向原をつないでるからしょうがないw
38名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:13:55.43 ID:WtyRIIEQ0
なんで電気余ってるのに節電ダイヤなんかやってんだ
便乗節電でコスト削減すんな
39名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:27:03.05 ID:Cv49DEGn0
半蔵門線とか千代田線とか日比谷線はメトロだけ本数が減ったのでパターンが合わなくなって境界駅で時間調整が発生する糞ダイヤになっているが、
ここは節電ダイヤの方がパターンが合って綺麗になるってどういうことよw
南北線と三田線は7.5分間隔になって目黒線と合いやすくなるかと思いきや、目黒線が6分間隔になってしまった
40名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:56:04.87 ID:He65UJa9O
>>39
目黒線も3分間隔になる所あるし別に揃ってないぞw
41名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:07:17.72 ID:Hjxm0zxb0
>>32
ラッシュ時でもガラガラのF線なんて利用者大したことないやろ。
小竹で見かける西武直通急行渋谷行きはガラガラ。
和光市発の各駅停車も地下鉄成増からでも座れるくらいガラガラ。
各停は6人で座ってるとこあるから、おばさんとかなら池袋からでも無理やり座れる。

明らかにメトロ路線で一番利用者少ないだろ。

池袋折り返しが嫌とか、始発駅利用の着席厨か。
42名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:08:10.85 ID:F9zeHKbt0
>>41
F線がガラガラ?いつの時代の話をしているんだい?
43名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:39:45.70 ID:Tgh6CuT50
>>42
F線利用者必死だけれど、朝夕ラッシュでの混み方と方面別客数は

Y線>>>>>>F線
和光市方面>>>>>練馬方面

であることは、もうどうしようもない事実。
昼間はどれもガラガラだが、それはY線F線に限ったことではないので関係ない。
44名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:46:03.57 ID:F9zeHKbt0
>>43
Y線の方が多い、西武直通の方が少ない、それは事実

だがF線はガラガラではないし、西武直通を切ったときの西武池袋の混み方の半端なさは
グモったときの様子を見れば一目瞭然
45名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:58:24.93 ID:+cXsLcJ80
どうせ東上線から直通車乗ってくるからガラガラに見えるオチじゃね?
東上線発の殺伐振りは異常
46名無し野電車区:2011/04/27(水) 02:08:30.61 ID:dQud6QbqO
>>39
目黒線おかしいよな、奥沢とか本数増えてるだろw
南北線も三田線も7分半ならそのまま入って7分半でいいだろ。
あとついでに埼玉高速は浦和美園と鳩ケ谷(か、赤羽岩淵)を交互で。美園4、鳩ケ谷2、岩淵2で。
47名無し野電車区:2011/04/27(水) 02:11:54.05 ID:dQud6QbqO
>>44
違う、YもFも混雑率がメチャクチャが正解w
毎日(平日、土休日は別)同じ時間でも混雑率がバラバラw
こんな路線はYとFだけwww
48名無し野電車区:2011/04/27(水) 05:55:10.74 ID:kL80hxiZ0
>>47
確かにw
今日は、やたら混んでるな〜って思ってて
池袋に着いても混んだまま
新宿三丁目でも同じく
え?もしかして渋谷までこのまま?って思ってたら
何故か明治神宮前で大量に人が降りていく・・・
リーマンやら学生やら意味が分かんねーみたいな感じ
それがF線
49名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:15:38.89 ID:6E1eraONO
埼京線、山手線があるから別になくても構わない
それがF線
大崎、品川方面に行かないから使い勝手が悪い
それがF線
新宿三丁目という中途半端な位置に駅があるので使いづらい
それがF線
結局何のためにあるのか分からず、メトロからも見放されそうな様相
それがF線
50名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:25:17.01 ID:PwErKh2U0
>>49
F線の現状をうまくまとめたね。
51名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:26:21.14 ID:2XAEc8qr0
意味を持たせるために無理に急行運転してみたが
却って路線価値をダダ下げる。ダイヤ乱しただけ
しかも節電で急行を運休しても誰も困らない
それがF線
52名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:30:23.82 ID:sRRM/vqi0
>>39
有楽町線を7.5分間隔の毎時8本にすれば副都心線とは勿論、東横線・西武有楽町線とも合うからね。


>>43
和光市方面の利用者が多いのは小竹向原〜和光市がメトロだからじゃないかな。
たらればだが、小竹向原〜和光市が東武で、小竹向原〜大泉学園がメトロだったら利用者数は逆転してたかもよ。
53名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:07:22.58 ID:cSKs7N1H0
和光市方面の人が多いのは練板4駅の利用者が多いせいだろ。
直通客は東武も西武もそんなに変わらん。
54名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:40:29.11 ID:rhmF/jCF0
和光市駅
有楽町線、副都心線
車両故障で運転見合わせ
55名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:44:35.59 ID:Au95f3ZqO
和光市で車両点検。Y線全線運転見合わせ。
56名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:48:57.32 ID:rhmF/jCF0
和光市駅運転再開
57名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:51:23.85 ID:Cs9Y4EkmO
発車解除。もともと利用者が少ない時間帯だけど
どんな混み方で電車来るのだろう。
58名無し野電車区:2011/04/27(水) 11:02:32.16 ID:Cs9Y4EkmO
電車きた。対定員80%くらいかな。
小竹で対定員50%くらいに。
59名無し野電車区:2011/04/27(水) 12:24:49.99 ID:/2qIBkQ40
品川まで延伸してくれないかなあ
乗り換え一回で羽田へ行けるのに
60名無し野電車区:2011/04/27(水) 19:36:41.44 ID:6E1eraONO
F線の昔の構想では品川を通って羽田空港まで行く案もあったらしいが
何故か東急と直通させて西に逸れることになってしまった
品川・羽田直通なら今みたいな扱いじゃなかっただろうに
61名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:15:29.04 ID:ITtZdW0+0
>>46
今日見てみたけど、南北線と三田線で間引き方が違う
南北線はなるべく7〜8分間隔にしようとしてる感じ(最大10分開くこともある)
三田線は基本6分間隔で一部12分開くところがある
東急のサイトで目黒から地下鉄方面が3分で来たり9分開いたりしてるの見て
何だこれとか思ったけど、そういうことなんだな
ここは本来のダイヤがそんな感じだけどw
62名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:01:27.48 ID:d9jVRvPkO
>>61
三田線・南北線・目黒線・埼玉高速は非常に組みやすいはずなのに、あんなおかしなダイヤなので意味不明なんだよな。

メトロも日比谷線は15分サイクルでも内訳が6・9とか5・10になっちゃってるが。
63名無し野電車区:2011/04/28(木) 10:09:07.29 ID:Y1kGoQzM0
和光市駅に掲示されている節電ダイヤ、始発なのか直通なのかがわからない。
作り直してくれ!
64名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:34:58.96 ID:9c6lUVfYO
今までだとY線→JR→小田急の3社跨ぎの定期だったからF線→C線→小田急の2社定期に纏められたのはメリットだった
65名無し野電車区:2011/04/28(木) 14:00:34.26 ID:zsMokmduO
>>61
そのせいで武蔵小山→日比谷が15分近く待たされた・・・。
次が三田線で9分待つ(前は7分ぐらい)から、南北線に乗れば白金高輪で電車あるかと思ったらない!しかも夜中まで間引きで三田線は日吉方面15分待たされる!

まあYFにくらべればダイヤ通りには来るからまだましだがw
66名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:08:15.55 ID:PmZWtzo/0
今はダイヤ通りに来てるじゃん
ダイヤ改正してから有楽町線の所要時間を増やして遅延しなくなった
67名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:30:31.60 ID:nUQoEHgC0
>>60
品川は兎も角、羽田へ行き易くするのは東急の務めだね。
空港とは云わないから、せめて京急蒲田へ接続してくれれば。

今は蒲田駅東口から空港へのシャトルバス【蒲95】があるけど。
68名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:41:35.55 ID:AiZFyufyO
>>65
タイミングの問題で、15分待つことはほとんどない
69名無し野電車区:2011/04/28(木) 19:59:23.99 ID:lzkL3keH0
>>67
あのバス時間かかるからなぁ

いつも蒲蒲間は歩いてしまう。
70名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:18:41.02 ID:p61lfaqv0
>>62
日比谷線は、多分東武直通が時間調整発生しないようにああなってる
千代田線はカオスだな
我孫子行が24分開くところがあってハァ?とか思ったが、その間の綾瀬行に
乗ったら北千住始発に乗り換えられるらしい
半蔵門線は6分等間隔で押上で帳尻合わせ

それに比べると、ここは平時よりも逆に分かりやすくなってるな
おかしな時間調整もないし
まあ15分ヘッドの副都心線や西武と6分間隔の有楽町線が合うわけないからな本来
71名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:39:03.27 ID:or04KvU90
西早稲田駅を西早稲田なとこに作ったら許す
それまでは池86を使わせてもらうわ
72名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:55:39.78 ID:/PDJi4nr0
羽田空港の問題はメトロの駅に直接行ける路線がないことだな。京急もいったん都営に入るから値段が跳ね上がる。
せめてモノレールが新橋に来てくれれば。
73名無し野電車区:2011/04/29(金) 02:17:28.78 ID:pt3+sX820
西武の人身で西武の客を初めてメトロで振り替えたんだな
西武直通が激込みだったとか
74そもそも ◆PUJ90dKTFc :2011/04/30(土) 00:04:27.44 ID:/x2kuIe40
品川方面では利用客が見込めないから営団が東急に直通を持ち込んだって話が
以前にでてなかったっけ? 東急グループの最高会議で副都心線と東横線の
直通が規定路線になったという経緯からしても、先にメトロ側から直通の
話が持ちかけられていたとしたほうが合点がいく。

だいたい池袋方面から品川方面まで乗り通す人って、山手線見てる限りでは
あんまりいないよね。新宿、渋谷までで大体降りて、その先は乗車率も
かなり減る実感がある。それだったら沿線の成熟した東横線からの客を
ごっそりいただいたほうが営業的なうまみはずっとあるだろう。
75名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:16:28.21 ID:1PaNbhH+O
>>74
通ってる医者の都合でイケ〜シナ間は山手線に乗る俺だが
確かに新宿でごっそりと客の入れ替えがあってから渋谷で半分降りていくんで
新宿まで我慢すれば座れるな
76名無し野電車区:2011/04/30(土) 03:43:50.55 ID:+EfhHeTV0
>>74-75
たしかに湘南新宿ラインができる以前は品川まで乗りとおす人も多かったけど、
湘南新宿ライン増発以降は大幅に減った気がする。
77名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:55:54.85 ID:9RyWyDuRO
副都心線開業時が今の削減ダイヤならあんな大混乱にならなかったろうな
78名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:59:31.98 ID:9RyWyDuRO
>>70
昔の日比谷線北千住は直通が到着してドアが開く瞬間に始発のドアが開いて発車していくような状態だった
79名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:43:21.43 ID:EqLxZa+A0
えええええええええええええええええええええええええええええええ
ドア開けたまま発射するとかどんだけなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:11:43.19 ID:TrZBLBO70
気づきにくい間違いw
81名無し野電車区:2011/04/30(土) 12:27:45.46 ID:1Yv1sjvQi
釣りだよな。
釣りだよな?
82名無し野電車区:2011/04/30(土) 20:44:39.35 ID:X7YPkT4o0
何を発射するんだよ
83名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:43:03.88 ID:czFBxvDzP
2ちゃんねるでたかが誤字に目くじらたてるとかどこのガキだよ・・・
84名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:05:53.65 ID:skRJc8zV0
>83
誤字でなく内容。しっかり釣られてら w
85名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:14:10.62 ID:H95TCGqGO
川越市民むかつく
86名無し野電車区:2011/05/01(日) 09:15:18.74 ID:FpbWo9sk0
>>85
お前は、元川越市民の俺を怒らせた!!!!!
87名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:22:26.08 ID:vOitOEu0O
>>45
朝の森林公園発の東上→Y・Fの直通列車は、坂戸辺りから人が結構まとまって乗るな?と思ったら朝霞台で乗客の2/3、またはそれ以上が降りていく。
通勤急行が朝霞台に止まらないから、しわ寄せ的に各駅停車の直通列車に人が集まるんだよな…
88名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:59:39.05 ID:nVEWNp5i0
副都心線と東急東横線の乗り入れ開始は24年の何月からですか?
89名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:09:25.59 ID:tZIJZ9LkO
来年度中に間に合いそうないな
工事大幅に遅れているし
一年延期の可能性大
90名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:44:37.21 ID:lNU+CJ9HO
何をもっておまえは工事が大幅に遅れているといっているのか、根拠がまるでない。
91名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:59:07.64 ID:h+BbU/Tw0
明日にでも開通できるくらいに完成間近だと思ってたよ;;
92名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:27:31.43 ID:NS24jq8oO
無期限延期で良いよ
これ以上相互直通増やしたら大混乱になる
93名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:45:08.31 ID:tZIJZ9LkO
工事関係者だからw
94名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:29:37.42 ID:urq2WwOs0
工事関係者の発言は正しいんじゃないの?

大江戸線の都心部分の工事のときも
日テレの番組で工事関係者に
開通時期を取材してたけど
予定通り開通できますかって聞いて
ほとんどの関係者が「無理無理」って言ってたもんな
そして、その通りになったもんな
95名無し野電車区:2011/05/01(日) 15:46:11.10 ID:H0iyfXzt0
1000 :名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:08:23.92 ID:3XuSq3nU0
1000なら東横線とは永久に直通しない
96名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:27:08.81 ID:kWPccvp70
>>94
本当に工事関係者ならな
97名無し野電車区:2011/05/01(日) 16:27:31.78 ID:lucKFuby0
来年6月ごろ開通ですよ。
渋谷はレール敷設中
98名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:04:20.89 ID:bgEYaTwP0
たしか渋谷−代官山のトンネル自体はもう貫通してるんじゃなかったっけか。
どちらかというと、急行停車駅の10両対応拡張工事が遅れてるように見える。
99名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:27:05.30 ID:rhR6InXu0
この前ブラタモリで渋谷駅の工事の映像流れてたし、
昨年末の地元の人たちが撮影した画像で見ても土木がほぼ終わったのがわかる
http://miyashita-park.jp/blog/archives/2010/12/post_244.html
100名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:41:37.14 ID:Yqmx8ahKO
この前代官山行ったら、もうすぐ線路や枕木を保護するための砂利をうんたらかんたらって工程表に書いてあった
101名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:58:12.33 ID:hewtEERB0
一年前にその状況なら予定通りと考えて良いんじゃないのか?
102名無し野電車区:2011/05/01(日) 17:58:19.74 ID:5TXq/Hd/0
なんで、有楽町線・副都心線の7000系を作ったのか分からない。
有楽町線・副都心線の東京メトロの車両は全部10000系で良いと思う。
103名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:11:00.68 ID:ErWb3eaZ0
>>102
有楽町線開通から10000系が出来るまでに30年ほど隔たりがあるのだが。
104名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:20:42.32 ID:5TXq/Hd/0
せっかく7000系から10000系に置き換えるんだから
全部10000系に置き換えて欲しかったな。

色違いの7000系を作ってもな・・・・・・

ちなみに10000系は現時点で36編成あるんだとか。
105名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:38:29.57 ID:NraDOc380
>>94
違うよ 無理って言っておきながら予定どうり開業したよ
106名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:28:22.82 ID:H95TCGqGO
>>102
7000系は平成生まれもいるんだが
107名無し野電車区:2011/05/02(月) 02:34:27.85 ID:OiI4bL3g0
>>105
環状部の一部の駅が工事の遅れで開業に間に合わなくて、暫定のまま開業したじゃん。
108名無し野電車区:2011/05/02(月) 03:31:57.29 ID:RV3aLFJhP
7000意外と乗り心地いいぞ
109名無し野電車区:2011/05/02(月) 08:30:12.90 ID:DmMPDCGiP
7000は一部7.5人掛けの座席があるからなぁ。
せっかく長い座席は7人掛けで統一できていたのに。
110名無し野電車区:2011/05/02(月) 08:32:45.66 ID:DmMPDCGiP
>>109は東横住民の意見です。
111名無し野電車区:2011/05/02(月) 09:02:07.07 ID:6BeaU85u0
7000の方がデザインがいいだろ
あのまま窓だけ大きくすれば今でも通用する
10000はなんだ、もう汚れてきたし格好もいいとはいえんし床は黄ばんでるし
112名無し野電車区:2011/05/02(月) 09:20:04.98 ID:w2JJGGvL0
本当は7000を改造しまくる予定だったけど
予想以上にコストがかかったので10000系に置き掛けたと
このスレの誰かが書いていたような気がする
真偽のほどは知らんが
113名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:51:59.58 ID:J933jT9F0
メトロは千代田・有楽町・南北の各線は車両を使い潰そうとしている雰囲気を感じる。
114名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:53:41.08 ID:OJFboBmVO
もう7000系は全廃でいいだろ。
115名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:23:43.81 ID:n4O7dM280
>>112
最初は20編成の予定だったからね。
計画変更で31編成となり最終的には36編成となった。
7000系を改造するよりも10000系を製造した方が将来的にコストを抑えられると結果が出た。
ただし改造→廃車→改造とコロコロ計画が変更された7102Fは長期離脱してるみたい。
116名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:16:54.93 ID:POsq1bZb0
未だに磁気定期券使ってるんだけど、
今朝更新したら、期限が西暦表示になっていた。
やっと、といった感じだな。
117名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:14:25.42 ID:cEWpbX3u0
10000系は座席が固い点を除けば結構好きな車両なんだが。
118名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:02:31.41 ID:oHGh+l9o0
>>116
そうそう。自分も昨日更新したけど、2011.11.11までってなってて、少し嬉しかった。w
119名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:48:26.26 ID:YCBV+AS80
6.5人シートはたくさんあるけど。。。
120名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:43:38.24 ID:N039uq5UO
和光市にて。
こんな時間に回送あるのかよ、小竹向原方面なのに。
で何でウォーキングの集団が有楽町線・副都心線方面に?普通は逆に思えるがなぜ?
121名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:50:19.05 ID:DIufyi5PO
永田町あたりで拡声器持ちながらのウォーキングでは?
122名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:45:57.28 ID:N039uq5UO
>>121
違う、東松山の旗も見えた。東松山はウォーキングで有名だからそれはない。
がそちらとは逆方向・・・。
123名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:59:13.03 ID:loQi4hNkO
豊洲改札外の金属臭なんだ?
工事の臭い?
124名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:06:10.30 ID:3eNs4Yrk0
やばい物質が地下から染み出してるんじゃね?
魚河岸未だに移転できないでるだろ。
125名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:17:34.84 ID:dOTHt9op0
豊洲って「ゆりかもめ」と乗り換え出来る駅でしたよね?
126名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:29:17.49 ID:JKJ5buLjO
>>123
副都心線が開通する前、新線池袋駅の改装工事中にも異臭報告があったな。
結局、工事に使っていた塗料が原因だったんだっけ。
127名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:13:53.92 ID:7wDHoN7g0
>>115
たしか2週間くらい前の朝、7000系の02編成は朝6時過ぎにはしってたよ。
久しぶりに02編成見たので覚えてる。
128名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:23:40.31 ID:4FimpPqWO
東上線直通は志木か上福岡まで
川越は劣等感丸出しな街だから直通辞めた方がいい
汚れる
129名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:33:42.98 ID:Tuds0fW8O
千川〜小竹向原
工事やってんの?
130名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:42:11.49 ID:+1NNstAm0
>>128
東上線スレでも何か書いてたみたいだが、川越に何か私怨でもあるのか?
こないだ川越市民がどうこうって言ってたやつか?
131名無し野電車区:2011/05/04(水) 00:54:13.61 ID:Vq5REuXb0
>>129
地上はデカい重機が動いてるよ。
今日車で通ったけど、道が変わって分かり辛い上に雨で参った。
132名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:32:45.84 ID:V8LQhKC60
川越が劣等感丸出しなら、所沢とか飯能とかどーすんのよw
133名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:15:25.82 ID:9Gp1lOtNO
>>66
遅延が減ったのは震災があったから。
あの日以来、皆時間をシフトするようになった。
たから小竹向原がオーバーフローしなくなったのだろう。
しかし今後全駅にホームドア設置で再び遅延頻発やろ。
まあ再びダイヤ改正して有楽町線の所要時間を増やして対処するが、和光市〜新木場が60分になる。
134名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:26:49.02 ID:+g8dijzK0
135名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:39:15.68 ID:bYncVyRQ0
一週間前のレスに亀レスするアンチホームドア厨
136名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:45:07.34 ID:SbvtQF/bO
>>134
地下博の広告に描いてあるのって確か7122Fだよね…?
もうそろそろ替えないとw
137名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:09:25.52 ID:FAOcaT3f0
07系が普通に7000系のドア割で作っていれば今でも走っていたのだろうか?
そもそもあんな変速ドア割を採用した理由も知りたいが。
138名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:51:18.85 ID:ONEE1mnH0
>>137
運転台に積む機器類が増えたので、運転室のスペースを拡大したい。
でも、そのまま拡大してしまうと、運転台直後のドアの位置が在来車と
比べて大幅に変わってしまい、整列乗車の列が乱れるなどの弊害が出る。
そこで、在来車のドア位置との違いを小さくしつつ運転台スペースを
増やすために、4+6+7+6+4人掛けになった。

その寸法差は、ホームゲートの許容差以上だったわけだが。
139名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:59:19.48 ID:quycCnGK0
先頭車の車体長そのまま&運転台広く&先頭車のドア間位置を変えないため。
E231とかに先頭車のみに変則6人掛けの位置があるけど、それを避けるため。

結局、最近の新造車は先頭車体長やや伸ばす形に落ち着いているようだけど。
140名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:54:31.49 ID:3OnSxaaoP
06・07とか9000は運転台広すぎだろw
141名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:57:38.29 ID:ySFW7bIp0
運転台広すぎなのは最近の「走るんです」。
踏切事故対策とは言え、あれはないだろ。
142名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:47:17.56 ID:hKdACaMGO
気持ちよく運転してもらうため、じゃないの??
143名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:03:11.67 ID:4OknDcHN0
>>141
北海道じゃあるまいし、あれはバカバカしすぎる。
まあもともと運転席後ろ〜客室ドアのスペースが窓1枚分しかなかったのが問題だったんだがな。
144名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:07:53.83 ID:g7sT8y7x0
千川短絡線の件、中吊りが出てたね。
ちょっと大げさだったがw
145名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:19:27.06 ID:jU7P1p2E0
>>138
当時の鉄道雑誌には「1人あたりの座席幅を拡大したため」と書いてあった気もするが、そういう理由だったのか…
146名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:22:40.77 ID:pt0Mbstj0
某大学のオープンキャンパス講演会で車両課員
「撓みを計算したアルミ鋼体価格」が一番安いとのこと

その後37773に戻った理由は不明

>>145
それも理由のひとつ
147名無し野電車区:2011/05/05(木) 02:49:14.96 ID:mzKQBbMW0
9000で戻されたのはホームドアだろうな
その後も延々尾を引いてるわけで
148名無し野電車区:2011/05/05(木) 08:23:37.20 ID:AyOLfy3M0
>>141
しR束の某系などは、6人がけにしてまで運転スペースに気を使ってるね。
前が見えないのは「レスキュー口」とネーミングしてフォロー。
149名無し野電車区:2011/05/05(木) 09:47:37.41 ID:4Z47Z03T0
07系がホームに入ってくると、妙に嬉しかった
よいデザインだと今でも思う。少なくとも10000よりずっと好きだ

こんなオレって正常ですか?
150名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:45:25.08 ID:n9BBSkLM0
>>138
中間車も含めたドア配置の対象性と統一性に拘った結果か。
運転席後ろだけ半ドアでも・・・
151名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:18:20.54 ID:YmVUDUiJ0
>>149
おっさん乙
152名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:03:04.90 ID:oK805ypzO
>>146
08以降3-7-7-7-3配置に戻ったのは、標準車体だかのガイドラインに則ったから。
153名無し野電車区:2011/05/05(木) 15:11:28.20 ID:/2VQ1NxQO
>>149
07より06じゃね?
154名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:14:59.02 ID:Af/ORnN6O
>>135
震災があったから一時的に分散されただけだよ。
全駅に設置されたら本当の通勤地獄がはじまるのに
155名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:25:01.05 ID:s6WkrhgmO
>>141
高運転台だし、衝撃吸収構造採用してるから。
何故そこまでするかって言ったら、東は千葉の大菅踏切のトラウマがあるから…
156名無し野電車区:2011/05/05(木) 21:51:33.68 ID:KBhsNoAj0
客席減らしてまで運転席広げるより、以前みたいに鉄仮面にすりゃいいんだよ。
157名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:38:37.88 ID:4OknDcHN0
>>155
千葉なぞ63形で十分。
158名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:40:11.44 ID:wqUyYnip0
車体が変形することで衝突のエネルギーがいくらか吸収されるらしいぞ。
ガチガチにすりゃいいって分けじゃない。
車のボンネットもわざと2つに折れるようになってる。こんど開けたときみてみ。
159名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:59:58.23 ID:VdYtRwMm0
小竹向原の先で信号トラブルだとさっき池袋でアナウンスされてた
160名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:08:42.40 ID:VdYtRwMm0
折返し運転区間
小竹向原〜新木場駅間
小竹向原〜渋谷駅間

レアなケースだね
161名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:24:48.92 ID:nQjsU1j5O
>>160
小竹向原輻輳祭が絶賛開催中だろ…それ…
162名無し野電車区:2011/05/06(金) 09:30:15.32 ID:K4goAUwU0
F:渋谷〜池袋
に変更
163名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:10:24.95 ID:COqsRAL90
信号トラブル多すぎだよなぁ
このまま終日池渋折り返し&直通中止かな
164名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:17:55.11 ID:IPypYqTc0
糞迷惑な路線だなぁ。

Y線が止まったせいで東上線と丸ノ内線も遅延したじゃねーか。
165名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:47:35.97 ID:93SWWVzKO
練板駅、ダイヤは乱れているけど、渋谷行きは走ってるよ。
166名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:51:11.64 ID:VdYtRwMm0
>>162
公式では全線で運転になってるが、
西武有楽町線は不通になっているので
一部の列車が池袋止まりで間引きされてるのだろう
167名無し野電車区:2011/05/06(金) 11:27:26.36 ID:NgmBvDrk0
インドネシアのメトロ車
7122F 運転席の金網は投石が多いからだそうです
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110506002340a8bf9.jpg
6126Fも同じ色w
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110505235557582b3.jpg
05まで行ってたとは
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201105040050101a177.jpg
168名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:56:33.75 ID:GDyLuWRM0
昨日の21時頃森林公園行きの電車で
隣の車両からずーっとこっち見てるババァがキモかった
169名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:39:52.31 ID:TsDh74oA0
向こうもそう思ってたんだろうな
170名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:50:59.67 ID:GDyLuWRM0
貫通扉に張り付いてこっち覗いていたんだぞ
横目に見ていたけど、他の客も不審者を見るように見てた
171名無し野電車区:2011/05/06(金) 21:25:07.53 ID:LfKNCUQ50
>>167
北習志野…
172 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/07(土) 03:26:22.98 ID:ynAONw7b0
>>164 私鉄界の湘新ラインとはよく言ったもので…
173名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:47:00.18 ID:9MnqXy7oO
>>172
またの名を副作用線とも…
174名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:10:05.04 ID:3tzH513I0
>>167
ムショ帰り乙
175名無し野電車区:2011/05/07(土) 16:02:33.58 ID:iG40vQw3O
東は新木場
西は飯能
北は森林公園
南は元町中華街
全部行くのは7000系のみ?
176名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:27:43.07 ID:GkoIxmTA0
10000系も行く
ただし両方とも10両編成のみ
177名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:31:45.66 ID:5dc/DuYZ0
急行ですら8両の西武線に10両は余剰だから、直通は8両を重点的に。
178名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:27:40.93 ID:mawvXBuR0
10000系で8両編成の電車は
今何編成あるんですか?

また、8両編成の電車は副都心線と西武池袋線だけで
有楽町線と東武東上線には来ないんですか?
179名無し野電車区:2011/05/07(土) 21:30:49.92 ID:iG40vQw3O
東上線志木までは行ってる
180名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:48:54.95 ID:zu5DayrM0
有楽町線には行かない
181名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:08:05.95 ID:ue5rSDPC0
>>178
いまは7000が足りないと言うことが無い限りは8両にしないんじゃないかな
182名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:07:45.86 ID:2B0Me61JO
そういや昨日の67Sに10104Fが入ってたな。
10103Fも10両編成に戻ってたし、7127Fも出場してるから今は8両編成の10000系はないと思われる。
183名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:26:57.13 ID:9l3Y5MlW0
外気温高いのにさっき乗った西武車が暖房入ってた。最悪
184名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:57:01.28 ID:Xiqx/2IOO
>>175
3/5のダイ改で、メトロ車は基本川越市までしか行かなくなった。
185名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:45:40.36 ID:mgimlgPc0
>>183
バカ殿だから狂ってるんだなw
186名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:53:50.17 ID:aQIMIrUSO
護国寺
馬鹿殿
停止位置補正
10センチかよ
187名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:22:41.44 ID:HWWPkdHlO
>>184
もう停泊なくなってたんだ
一瞬だったな
188名無し野電車区:2011/05/08(日) 21:28:51.03 ID:1GmAbh4RO
>>183は馬鹿だから車内のライトで決めつけちゃったんだね。 馬鹿殿は赤は冷房で青が暖房なんだよ? 覚えておこうね!
189名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:32:38.65 ID:2om/arwV0
結局明日も昼間は減便なのか?土日はもとに戻ってるのにちょっとひどすぎないか?
190名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:38:41.80 ID:uooWv09DO
土日祝はまた節電ダイヤに戻るよ
191名無し野電車区:2011/05/08(日) 23:57:06.84 ID:BnZ1dNlpO
GWの通常ダイヤは西武がゴネたのが理由。

192名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:36:46.39 ID:DJJBr7WS0
芝桜は秩父最大のウリのひとつだからなぁ
193名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:40:10.08 ID:bxz+m8HzP
>>191
結局80%位で推移してたんだから
本当は間引きなんて電力にはどうでもいいんじゃないかな?

実態は各鉄道会社の体の良い運休でしょ。
194名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:56:15.71 ID:rSha/APZ0
何か3社とも調整するのもめんどいって感じだよな
少なくとも東武は直通切る絶好のチャンスではあるが
195名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:34:03.53 ID:uqGldb20O
来週和光に東急4000か?
196名無し野電車区:2011/05/09(月) 02:41:20.73 ID:s7f0OLPbO
東急スレでも書いたが、今、有楽町線方面に回送されている。和光市か新木場かは知らん。
197名無し野電車区:2011/05/09(月) 02:57:56.60 ID:v09teAOw0
電力余ってるのに節電するのは便乗コストカットだよな
明日あたり苦情電話入れるか
198名無し野電車区:2011/05/09(月) 03:05:17.08 ID:InBTT8mH0
もう東急と線路つながったの!?
199名無し野電車区:2011/05/09(月) 05:41:21.06 ID:l1GM13j80
うふふ
200名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:50:37.26 ID:uqGldb20O
目黒線 南北線 有楽町線
201名無し野電車区:2011/05/09(月) 08:46:29.17 ID:2grTyoH/O
>>198
目黒線〜南北線経由だ。

東急側から4000・5050・Y500が順にローテーションで貸し出される。
202名無し野電車区:2011/05/09(月) 10:13:37.80 ID:eTgoSvzdO
さっき和光奥に4000がいたな
203名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:22:59.67 ID:e7Umz8E1O
政府機関、大企業では今日からクールビズが始まった訳だが電車の中ではネクタイ姿の奴がほとんど。

埼玉県のやつらは中小企業に勤めてるのがほとんどなのか?
204名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:53:42.52 ID:QnICBYVM0
ピンクin和光市
ハケーン!!
205名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:35:32.93 ID:jy2BDaTrO
>>201
つまり有楽町線に東急4000かw
まさにgdgdYFの象徴www
206名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:10:02.18 ID:Ve6Ae1uM0
10連なら異常時は入らざるを得ないからな
207名無し野電車区:2011/05/09(月) 16:50:10.93 ID:15yxwUAUO
いよいよか…

次は副都心渋谷ホームの壁と通路の撤去が来そう。
208名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:26:50.75 ID:7+3BI+fa0
東上線で人身事故
209名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:49:27.08 ID:Ve6Ae1uM0
ホームドアを有し、踏み切りのないYFの勝利だなw


東急4000は隣の白いのに比べると違和感ないね

> 446 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/05/09(月) 16:20:13.98 ID:f6G0McGEP
>つhttp://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/7674.jpg
210名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:58:43.26 ID:npJMiXMmO
>>197
大企業が節電してるから電力余ってんでしょ。
節電目標課されてない中小企業勤務の方?
211名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:43:00.15 ID:bSb0Ia3gO
>>209
全然勝利じゃない もうすぐグダグダになる
212名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:10:14.89 ID:yx1phouf0
見慣れないせいか、西武と東急の車両が並んでいることに違和感を覚える
213名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:33:19.10 ID:e7Umz8E1O
>>210
中小企業勤務に決まっるじゃん。

大企業勤めだと単身社宅住みでもなきゃ、世間体気にして埼玉県チバラギ足立区板橋区江戸川区には住まない。

和光市方面からくる連中の身なり見ても都民と明らかに違う。DQN率が高い。
214名無し野電車区:2011/05/09(月) 19:35:54.20 ID:Ve6Ae1uM0
大企業勤めなら練板あたりにも住まんよ
215名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:46:15.46 ID:15yxwUAUO
だってメトロのホームドアは安全確保ではなくワンマン化によるコスト削減が最大の目的じゃん。

ホームドアなくとも平常運行できる路線はいくつもある。
216名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:54:34.68 ID:2grTyoH/O
217名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:00:53.56 ID:dB2Ebs180
東急4000系って、試運転中にグモった奴だっけ?
218名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:20:46.68 ID:xA1zm6Jr0
通常路線が節電ダイヤで80パーセント運転なんだから
ホームドア路線は もっと電気使うから60パーセント運転しないと(笑
なのにこのGWは 通常ダイヤで運転してた
219名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:03:13.85 ID:yg8n6Cau0
>>218
GWはそもそも電力需要が少なくて大規模停電のリスクがないから、節電する必要がない
だから通常ダイヤで運行して当然
むしろ間引くのは怠慢にあたると思う
いわゆる便乗間引き
220名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:02:48.51 ID:5/x2qUMG0
4101Fよりも10101Fがまた8両になってる方に目が奪われたよ…orz

>>219
節電という名の休暇ですな。
これをいい機会に電車の本数を減らし社員を休ませる。
221名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:57:32.98 ID:SMgZAECF0
おれ常識なくてすまないんだが、
東京メトロって国とかから「使用電力を1日あたり○%下げろ」とかって命令されてるの?

じゃないなら、電力需要が逼迫してるわけでもないのに
空調入れなかったり間引き運転したりしてる意味がわからん。
222名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:00:55.19 ID:aIuPSwJo0
副都心線の昼間本数を8割程度に減らしてというのがおかしい。
池袋以南でも6割6分、以北は3割3分しか走っていない。
223名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:10:53.08 ID:S0/pY88s0
よくわかってない人がクレーム言ったりするからじゃない
224名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:14:41.95 ID:yENJ8LOsO
渋谷へは永田町経由半蔵門で
225名無し野電車区:2011/05/10(火) 07:57:08.56 ID:Ej+2JI72O
>>222
YFと関わりの強い丸ノ内線や半蔵門線や南北線は8割だからな。こちらは確かに酷いwww
だが池袋〜渋谷の雑司が谷、西早稲田、東新宿、北参道からは関係ないwww
226名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:34:01.99 ID:7diLhrKUO
Y線空調入れてくれぃ
朝から汗だくとかキツイっす
227名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:13:50.79 ID:Ej+2JI72O
今関西にいるが、阪和線にオレンジ色の電車(本来は大阪環状線・ゆめ咲線)が複数存在w
まさにgdgdといえば阪和線かYFw
228名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:17:55.45 ID:SKudKSDc0
229名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:19:47.18 ID:uJWjREkc0
ドア空いてるね
230名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:38:47.80 ID:ZU71h+mfO
東急車いつから試運転ですか?
231名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:58:30.09 ID:ZnbXI0c4O
>>221
便乗コストカットだから抗議すべき
232名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:19:34.72 ID:ugCZbiRl0
>>231
間違いなく便乗だよな
運賃下げるか例年通りの温度で空調入れろ
233名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:22:03.62 ID:TZoiiyxxO
小竹向原での新木場→渋谷の接続がグダグダで昨日からホームで副都心線待ちの人が大量にウロウロしてる
20分待たなきゃいけないっておかしいやろ
234名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:25:59.18 ID:ugCZbiRl0
>>233
未だにダイヤをHPへ掲載してないよな
使えない
235名無し野電車区:2011/05/10(火) 11:41:43.56 ID:Y2yQaTi00
236名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:31:03.67 ID:SEUACVlk0
>>221
国ではなく東京電力。

平常時に電力料金を割り引く代わりに、
電力不足の時に使用量を減らす契約をしている。
鉄道会社に限らず、大規模事業所は大概同じような契約をしている。
237名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:53:36.89 ID:ApBEsFFN0
>>233
まさに、その書き込みの10分前に

1番線→新木場行きチンタラ入線
2番線→渋谷行き、まもなく新木場行きのドアが開こうって時にメロディ鳴らし発車

という、いつもの現象が起きていた
238名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:57:14.06 ID:eh5dgtIU0
昼間はむしろ有楽町線より副都心線のほうが需要あるんじゃないのか
有楽町線(都心方面)は通勤メインでしょ
239名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:49:41.72 ID:2sLTm+410
平日よりも土日の方が乗客が多いF線だから昼間だってたかがしれてる
山手に埼京、代わりはあるしね
240名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:04:55.41 ID:eh5dgtIU0
そうそう、山手線があるんだし、むしろ池袋〜渋谷の折り返しはいらないでしょ
川越市〜渋谷の急行を走らせるべき
241名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:50:24.34 ID:KeAI0cpu0
つーか副都心線は当面休業でいい。
西武有楽町線を見習え。
242名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:34:40.46 ID:4e0eh0d+0
山手線とか会社違うのに何言ってんだ
定期客どうするんだよ

だったら有楽町線池袋〜和光市もいらないわな
243名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:22:24.04 ID:slePvh2hP
このスレのYユーザーってほんと残念なのばっかりだな
244名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:28:06.60 ID:eh5dgtIU0
>>242
別に池袋〜渋谷間を走らせるなって言ってるわけじゃない
池袋で折り返すんじゃなくて、各駅停車は和光市か、せめて小竹向原までは行くべきだってと
245221:2011/05/10(火) 20:40:21.56 ID:RbEogZkY0
>>236
ありがとう!
そんな仕組みがあったのですね。
246名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:53:17.42 ID:TZoiiyxxO
>>237
それを体験したから書いたんだよw
しかも渋谷行きは昨日と同じく、
発車時刻を二分過ぎてからの所業だったからムカついてさw
247名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:53:56.07 ID:L2K3mqH80
明日から「信頼の山手線」経由だ
しばらく副都心線よさらば
248名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:02:28.69 ID:bwuyRQFg0
千川、要町の11時台の渋谷方面3本とかワロタw
249名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:16:26.03 ID:eh5dgtIU0
副都心線池袋駅が有楽町線と共用だったらねぇ……
250名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:16:43.03 ID:wa/ID1OQ0
節電ダイヤだから振替輸送行いません。

昨日東上線の人身事故でgdgdだったけど、これを理由に振替輸送していなかったんだろうか。
251名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:21:24.70 ID:ZnbXI0c4O
>>247
東横線直通後を想像するとずっと副都心線とはおさらばになりそう
252名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:28:11.91 ID:Uz6VRbUG0
>>251
ご自由に
君ひとりが去ったところで副都心線の乗客は増え続けてるけどね☆
253名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:30:06.54 ID:dWFSFckt0
今週末からまた土休日は両線とも減便だね。
F線は急行中止&池袋折り返し復活。
254名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:46:38.42 ID:GID2bCfv0
途中で停止位置を直して3分ロス
池袋について「途中混雑により2分遅れての到着でーす!」とアナウンス
255名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:54:26.83 ID:25bC5ZjU0
B線で千川〜小竹で、
小竹3番線に入る電車が、最初の×型ポイントを超えてすぐに
ドスンと沈み込むような感じがするんだけど、震災の影響?
256名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:06:26.32 ID:zlOH82lv0
質問です。

千川駅に精算機はおいてありますか?
257名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:17:27.59 ID:6fusNmOVO
>>256
あることはあるが、節電の為使用停止中につき有人改札にて精算。
258名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:24:10.66 ID:2sLTm+410
>>252
どう考えても今年度は減るだろw
259256:2011/05/11(水) 00:15:07.03 ID:F65eb4gr0
>>257
回答、ありがとうございます。
使用停止中ですか……。

有人改札での精算でも、Suicaが使えますか?
260名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:39:50.51 ID:km07cCUi0
>>259
有人改札でも、もちろんICカードは対応してる

てか、精算機を節電理由に止めるとかアホだろ。
261名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:52:38.10 ID:l5Khp47d0
>>258
東横直通って今年度だっけ?
262名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:17:24.29 ID:XQrUhBFSP
>>236
そういやぁ
そういう話を聞いたことがあるな。
大口なんとか契約だっけ?
263名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:36:09.69 ID:/lR3g9UmO
>>260
階段スペース潰して作られたエスカレーター停められるよりずっとマシ。

JRだと結構な確率でエスカレーター止めてるから、かなり流れが悪くなってる。
264名無し野電車区:2011/05/11(水) 01:56:27.51 ID:pbdbzmol0
止めたままでいいからエスカレーター開放してほしい。
265名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:08:43.18 ID:iLDhT+Ni0
メトロはいい加減自家発電入れて何とかしろ
266名無し野電車区:2011/05/11(水) 08:52:48.34 ID:UOh+zUBLO
また始まったわ間隔調整
夏になって仕事落ち着いたら絶対引っ越してやるんだ…
267名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:17:31.50 ID:Zjrcb1y90
地下鉄赤塚でホームドア点検だったな
07:19新木場
到着も遅れてた上にこれで発車時には7分遅れに
268名無し野電車区:2011/05/11(水) 10:55:40.20 ID:XFhlA46G0
各社局で節電基準ってまちまちなのかね。
東急管理の渋谷は早々にエスカレーター全面復旧させたのに、なんでメトロは止めたままなんだろう…
269名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:24:10.80 ID:SmAyjZTF0
>>264
混雑してるときは止まってるエスカレーターをダッシュで駆け上ってる人とか結構見かける。
270名無し野電車区:2011/05/11(水) 15:30:39.57 ID:6rYhvuO2P
>>268
経費削減のため
271名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:00:53.22 ID:cvA/BzjnO
>>264
止めたエスカレーターの上って歩く振動に耐えられる設計じゃないらしい。
272名無し野電車区:2011/05/11(水) 16:58:36.99 ID:Yu+EbViaO
豊洲駅で杏の大型ポスターが貼ってあったが今年のメトロのイメージキャラ?
273名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:43:12.20 ID:hrxqWqFhO
そうだよ。ガッキーは終了。
274名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:59:25.79 ID:Yu+EbViaO
>>273
ガッキー終了しちゃったんだ。
あのガッキーのCMは通勤時の楽しみだったのに。

で、代わりが味噌ラーメンみたいな濃い顔の杏か、、。
275名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:43:46.72 ID:/bOZv6Vw0
ガッキーはガッキーでよかったけど、
浴衣姿だけは彼女には似合わなかったw
276256:2011/05/11(水) 20:41:00.42 ID:F65eb4gr0
>>260
千川駅に行ってきました。
精算機は動いていたけど、Suicaで精算できませんでした。
東京メトロの精算機は、Suicaが使えないんでしょうか?
277名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:52:11.72 ID:6rYhvuO2P
メトロはやっぱり宮崎あおいじゃないと
278名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:55:33.46 ID:iW+EKiLE0
ガッキーすごく良かったのに
TOKYO WONDERGROUNDもCMも今年じゃなければ良かったかもね
今年もTOKYO HEARTで行くべきだったんじゃないかな?TOKYOは要らないかもしれないけどHEART残しておくべきだったと思う
3月だから間に合わなかったかもしれないけどね
279名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:01:57.23 ID:Sz5OtKnC0
お前らよく見てるな
マナーポスターが猫に変わったぐらいしか記憶に無いわ
280名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:04:49.33 ID:jwhMuhzM0
4月の猫は可愛かった
5月も可愛いけど、先月のには負ける
281名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:10:09.66 ID:LgD4w3wc0
東急4000系
新木場へ行ったっぽいな。
誰かうpきぼ〜ん
282名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:52:38.44 ID:iLDhT+Ni0
夏場冷房ケチって冬になってクソ暑い暖房入れたら絶対クレーム入れる
283名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:35:34.12 ID:uTL6JKdk0
>>280
こんな人を見たって・・・それ人じゃねーだろゴルァと思った
284名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:11:09.02 ID:Jb5nImpu0
日テレでやってたメトロのミニ番組が終わってから
誰がキャラクターか気にしなくなった
震災で車内のLCDも消えてたしね
285名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:11:49.27 ID:Uyd84faDO
>>281
新木場に東急4000系www
相変わらずgdgdYFだなw
286名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:24:22.45 ID:PErBt/pW0
東急4000新木場に行ったのか
今日見に行ってこよう
まあ東急車両は直通開始後は定期で新木場にも入線するんじゃないかな。
有楽町線民の俺としてはむしろ入線してほしいけどwww

てか、その新木場への回送も終電後に行われたのかな。
取り敢えず東急4000は有楽町線は全線走行したことになるな。
287名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:48:09.57 ID:vI9LR54F0
この前田都使ったら50070系が居たけどF線と繋がると東上とも繋がるの?
288名無し野電車区:2011/05/12(木) 02:11:45.56 ID:AcPEDGSN0
50070?
50050じゃないの?
289名無し野電車区:2011/05/12(木) 02:40:57.89 ID:gN6IT2mc0
50050
290名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:02:28.49 ID:2n3O1XcPO
>>283
猫も犬も可愛いからOK
宮崎あおいもガッキーも可愛いからOK

杏は・・・ビミョーだな。
291名無し野電車区:2011/05/12(木) 12:40:00.07 ID:ih82sStf0
疲れてガッキー見て癒されてたけど
杏じゃあ全然癒されないよ
292名無し野電車区:2011/05/12(木) 13:44:21.32 ID:NUh5YW+xO
上原自殺はショックだな〜。
293名無し野電車区:2011/05/12(木) 16:18:37.52 ID:ZOT/cOY40
>>290
誰も初代の人には触れないんだな
294スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/12(木) 17:26:16.39 ID:Hjh+9zF50
2012年以降の有楽町線・副都心線 5路線が夢のコラボ!!
・メトロ 10000系 7000系
・西武 6000系
・東武 50000系 9000系
・東急 5000系 4000系
・横浜高速 Y500系
295名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:28:33.00 ID:Q7k2Tk5m0
>>292
お前のカキコでそれ知ったわ…
驚いたよ
296名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:31:22.13 ID:Q7k2Tk5m0
>>294
将来的には相鉄も
297名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:25:52.58 ID:G9cw0UB3O
緊急停止@市ヶ谷
298名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:28:32.85 ID:G9cw0UB3O
発車した電車の窓から、ホームと荷物をやり取りした馬鹿がいたために
緊急停止とのこと
299名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:31:41.42 ID:G9cw0UB3O
発車
300 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/12(木) 20:47:28.22 ID:xSaH3Dfr0
てst
301名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:01:57.44 ID:EejZ7kTAO
>>296
どこでだよw
まあ田園調布〜日吉で並走したり、川越で踏切越しに見かけるだろうけど。
目黒で地下で見て地上を通過というパターンもあるな(見づらいが)。
302名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:05:03.31 ID:EejZ7kTAO
車両だけなら池袋、渋谷、飯田橋、市ヶ谷、永田町もありだなw
まさかりんかい線新木場に相鉄はないとは思うが(逆に相鉄海老名・湘南台にりんかい線もないだろう)。
相鉄やりんかい線はYFとは違うだろうからなw
303名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:23:48.72 ID:ctpASL7h0
7102Fっていつの間にか復活してたのか
304 【東電 79.7 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/12(木) 23:21:26.47 ID:lBWr5/74P
>>293
初代って誰だっけ?
305名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:48:15.59 ID:1AjDg/rx0
>>301
両方川越までは行かないと思うが
306名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:38:22.41 ID:xtOWJUkaO
>>304
山田孝之
307名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:42:47.10 ID:xtOWJUkaO
来年は仲里依紗と吉高由里子で、テーマソングはサザン復活で…
ダメ?
308名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:57:28.08 ID:ofuYldJKO
CMネタをダラダラやられると、うざい
309名無し野電車区:2011/05/13(金) 04:41:09.78 ID:+n+5QH6YO
来年は北川景子で
310名無し野電車区:2011/05/13(金) 06:07:04.75 ID:dpZTbJdV0
次は成増になります〜あ・・・
311名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:21:57.37 ID:Kr29zsqiO
来年はエキゾチックトーキョーをテーマに
K・N子で内々定してるから、その次を考えろ。
このスレッドで話すことではないか。失敬。
312228:2011/05/13(金) 08:30:28.76 ID:5MZcOh/y0
今朝も東急4000系停まってました。
313名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:32:28.10 ID:VMiGG5AA0
>>312
新木場CRですか?
314312:2011/05/13(金) 08:49:56.00 ID:Z+iWJEYh0
和光市車庫です。
315名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:57:07.48 ID:khZ2fSAs0
仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』
http://www.criirad.org/
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

東京の生活を一変させた放射能汚染の恐怖
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798

東京の放射能は目で見えるレベルに 一目瞭然の異常値
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm

438 :可愛い奥様:2011/03/30(水) 22:47:03.38 ID:W8Wwb4Az0
東京都民は国に大したことないと印象操作されている

イギリスの通常の27倍の放射性物質→300μベクレル(1日分)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000004-jij-int

東京都の放射性物質35700ベクレル=35700000000μベクレル(3月22日)http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

東京都の放射性物質は通常の27×100000000倍すなわち27億倍
316名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:13:11.77 ID:RkVeT6fI0
>>296
さすがに東急はクロス乗入れするような愚はしないだろう。
相鉄−目黒線と東横−副都心線でキッチリ系統分離すると思う。
317名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:02:29.85 ID:66QVdf6QO
あちこち行ったら混乱するよね。
相鉄〜目黒線
副都心〜東横線
ついでに、
西武〜副都心線
東上〜有楽町線
318名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:07:31.68 ID:G1qrWjE0O
東横東上にはいいかも知れんが西武や相鉄は困る
池袋組にとって副都心線はいらない子
319名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:14:44.79 ID:66QVdf6QO
あー、それだったら
西武〜有楽町線固定。
320名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:14:18.63 ID:T3RBogEr0
東急4000の日中試運転はいつ始まるのかな?
321名無し野電車区:2011/05/14(土) 07:57:52.13 ID:TamATLRU0
28日から
322名無し野電車区:2011/05/14(土) 11:29:45.42 ID:RTQIrkcEO
今日から。
323名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:35:10.21 ID:ii9nhoosO
毎週土曜同じ時間に乗るけど、今日混んでるな。
本数少ないだけかも知れんが。
324名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:47:04.18 ID:ii9nhoosO
F線。池袋以西は12〜18分間隔で運転中。
325名無し野電車区:2011/05/14(土) 20:10:55.80 ID:7pcNCCnK0
>>306
井川遙の立場は?
スルー?
そういえば2代目の人も話題に上らないな
326名無しさん:2011/05/14(土) 21:52:24.80 ID:bD2xN51z0
6月から、東京メトロ副都心線平日の朝ラッシュ時に急行運転中止して、池袋〜渋谷折り返し運転決定。
327名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:21:23.81 ID:+T2OcH2Z0
節電という名のコストカットだよな。
客のこと何も考えちゃいない。
328名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:27:36.83 ID:i2m2p0yEO
>>326
まじかよ……池袋折り返しとか誰得だよ
329名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:49:54.93 ID:VVolDxKr0
>>326
ソース出してね。
また3月下旬みたいに和光市〜新木場の節電ダイヤに戻るわけだ。
330名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:11:57.42 ID:i2m2p0yEO
ふと思ったんだけど、副都心線経由の定期持ってる場合、もし本当に池袋折り返しだけになったとしたら、
その定期で池袋で有楽町線から副都心線に乗り換えることはできるのかね
331名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:13:34.38 ID:QmMJXULk0
>>326
それが、まじだったら、Yで市ケ谷まで行って、南北で日吉東横という地獄の通勤ルートにするよ・・・
332名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:14:20.14 ID:QmMJXULk0
>>330
できるよ、公式見ろよどあほが
333名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:22:49.56 ID:i2m2p0yEO
>>332
本当だ、書いてあったね。すまぬ
334名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:29:29.54 ID:+fhHR6Px0
その公式 Y・Fのところで「東武線との直通運転を実施」と書いてあると一瞬何のことだかわからなくなるのは俺だけ?
335名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:58:04.15 ID:xJbOb2lEP
もしそれが本当なら困るんだが
336名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:59:29.53 ID:YVIOxNnD0
直通なし、急行なしのFなんて存在意義あるの?
337名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:01:59.38 ID:6pYUiAZB0
定期払い戻せよ糞メトロ
338名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:23:58.67 ID:WDtE9eVx0
メトロまでもが副都心線を不要不急と認めたようなもんだわな
もう全列車池袋〜渋谷でいいよ
そうすれば通勤経路の変更が認められるからさ
339名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:31:29.03 ID:uHUxf75AO
先日辺りから新木場に移動していました5050系4000番台は現在、和光検車区に再び戻っています。
なお今ここでは言えませんが、**日に地下鉄線内日中試運転を行う予定です。※1
(※1 日にちを伏せているのは、混乱を避けるため、かつ企業の機密もあるので伏せておきます。)
まだ決まったわけではないので、軽く流すくらいにしておいてください。(汗
ちなみに4000系ではなく、5050系4000番台が正式名称です。(今日初めて知りました)
最後に今週あたりに撮った写真
画像
○8111Fの急行 
コレ撮った後すぐに・・・・。
画像
○9101Fの急行 9101Fも貴重ですけど、もうすぐ消える右上の信号の存在も意外と目立ちますね。
もうちょっとだったら並びが撮れたんですけどね(汗
並びで思いだしたんですけど、北陸本線などの本数の少ない複線区間の並びって結構地元民じゃないと分からないですよね。
特急だと前後の場所と時間を把握すれば分かりますが、貴重な列車(今回のように11Fと01Fみたいに)
な場合を撮る人って相当詳しい人なんですよね。(または運がいい人)自分もいつかは撮ってみたいもんです。
それではあと3・4時間くらい勉強します。 
それではまた次回〜〜〜
340名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:37:50.50 ID:TpvRXuBE0
何これ
ブログのコピペ?
341名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:55:16.09 ID:Dzozbqan0
342名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:43:42.83 ID:Bns7wO9n0
>>326
またY線が便利になるのか。
343名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:53:31.03 ID:T1CvaDml0
昨日、江戸川橋のA線にホームドアが設置されました。
ポスターを見る限り、江戸川橋から麹町までの4駅が9月までに稼動予定。
ホームドアの設置ペースに震災の影響は出ていないみたいですね。
344名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:12:52.42 ID:5eBocMiLO
6月からマジですか。。
直通ナシならこの路線意味無しでしょ。渋谷行くなら山手線使う方がいいし。

せめて朝夕は動かしてくれよ、糞メトロ。
345名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:46:21.95 ID:rPdnrW3dO
>>342
逆だろ。有楽町線は既に容量一杯なのに副都心線の客を小竹向原〜池袋まで運ぶからまともに動くわけないだろ。
ホームドアの設置が進むにつれ、有楽町線のダイヤはより寝かすことが必要になり、輸送容量がますます減少する。
まあ有楽町線は夏以降はまともに動かなくなるよ。
346名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:47:37.57 ID:ayIm54NE0
副都心線を池袋止めにすると有楽町線が半端じゃなく混んで遅延がやばい
347名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:49:29.52 ID:AMoVdvw40
>>344
ネタだろ。ラッシュで小竹向原〜池袋を完全に止めると池袋がパンクするぞ。
それもホームだけじゃなくて地下のコンコース全体が。
348名無し野電車区:2011/05/15(日) 12:51:55.82 ID:rPdnrW3dO
>>344
定期払い戻せだよな。
有楽町線池袋から乗り換えで何分かかるんだい?
やはり束の完全勝利だな。後は山手線ホームドアを混雑遅延に対処出来ない理由で中止にすることだな。
鉄道は速く、利便性が高いこと。副都心線は完全に終わったな。
349名無し野電車区:2011/05/15(日) 13:46:20.22 ID:e5+Vx13iO
JRの方が圧倒的に便利
埼京線がダメでも山手線使えるし
副都心線が酷過ぎて混雑が酷くなりそうだが
350名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:10:43.24 ID:CH18785S0
先月以来、副都心線がウンコのせいで山手線が混んでてねえ。
6扉車がなくなりつつあるから遅延もずいぶん出てきている。
困ったもんだ。
351名無し野電車区:2011/05/15(日) 14:35:17.35 ID:fSH8XpQU0
試しに5月から1ヶ月間
副都心を山手線経由にしたけど
さすがに池袋乗換え歩くねぇ
352名無し野電車区:2011/05/15(日) 15:58:36.72 ID:21fakUt3O
無意味な副都心線廃止。

頑張れ山手埼京線w
353名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:56:10.89 ID:W2BLZ3Bi0
2011年4月26日
有楽町線:江戸川橋駅〜麹町駅間4駅のホームドア使用開始スケジュール決定(PDF:343KB)
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20110426_01.pdf
354名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:06:38.76 ID:ykM9EH9H0
>>350
ラインカラーがウンコだから、開通以来ずっとウンコだよ。
355名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:50:33.31 ID:rU/K28wW0
そこを走る10000系は通称「うんち君」w
356名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:57:14.46 ID:OgV61kMIO
>>355
そこ7000だろww
357名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:21:12.52 ID:DiCJm/3MP
さすが有楽町線民は低俗だな
358名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:45:40.60 ID:LBoXyrWf0
西武有楽町線民には、かないませんけどね
359名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:13:57.24 ID:qa1SD0Zr0
朝8時台に護国寺に行きたいのですが、有楽町線の池袋駅と有楽町駅、どちらから行くか迷っています。
どちらがすいていますか?遅延はどうでしょうか?
360名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:20:17.90 ID:KNbg8O5f0
午後9時に行きたいだと?
361名無し野電車区:2011/05/16(月) 05:49:41.49 ID:xjeWoMRv0
>>359
有楽町駅からの方が空いてるけど、池袋駅からなら2駅で着くよ。
結局は、>>359氏がどこから来るのかということに尽きると思う。
362名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:18:10.16 ID:LSm0X2pW0
今日も和光市車庫に東急4000系が停まってます。
363名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:21:28.54 ID:0ljD3aD/O
>>360
まさか護国寺=午後9時ww
ベタやな〜
364名無し野電車区:2011/05/16(月) 09:36:39.98 ID:TQz8800p0
えっ
365竜宮レナ:2011/05/16(月) 18:25:51.40 ID:UeH8bp1+0
>>354-355
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ      嘘だッ!!!
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
366名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:41:29.30 ID:6Vzqb2Eb0
東急4000は今ウテシが深夜に講習やっているのかな?
日中試運転はもうちょっと先か。
367名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:44:34.19 ID:TQz8800p0
地下鉄区間だと試運転やってても分からんな
368名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:00:08.61 ID:4U6zIS0/0
>>353
和光市「設置について東武鉄道と調整中」

一応設置するつもりなんだな。
ワンマン化目指してるんでしょうな笑
369名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:07:47.93 ID:RYMAMYCqO
和光市はホームドア設置の前に駅拡張しろよ
3路線が乗り入れてるのにショボ過ぎる
370名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:10:54.47 ID:6Vzqb2Eb0
>>367
確かに、有楽町線の地上部は和光市〜地下鉄成増間と辰巳〜新木場間だけだからね。
でも、和光市〜地下鉄成増間の地上部は周辺に住宅が多いから、そこに住んでいる人は
分かると思うんだけど、このスレにそこに住んでいる人っています?
371名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:09:33.90 ID:16D5vLZFO
俺、成増だよ
372名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:37:34.11 ID:LkTx3ZLP0
>>369
ましな方だと思うよ 
東西線西船橋、中野 日比谷線中目黒 千代田線代々木上原 半蔵門線渋谷
このどれよりもきれいで広い
373名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:47:11.30 ID:R8smcp6h0
練馬の方が広くてきれい
374名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:04:29.52 ID:/eHKom3tO
北千住の方がもっと広くて綺麗(二層構造)
375362:2011/05/17(火) 08:31:15.49 ID:+4BL+Zll0
ずっと同じ場所に停まっているみたいだから、まだ試運転していないのかも?
376名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:09:45.45 ID:+Ai41eeiO
車両の教習が必要だからねぇ。
377名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:43:38.19 ID:MG32zTuNO
>>373
練馬はきれいだが、広くはない
>>374
北千住は使い勝手が悪い
378名無し野電車区:2011/05/17(火) 09:58:42.40 ID:YDd57GVNO
>>311
加藤紀子?
379名無し野電車区:2011/05/17(火) 14:16:42.62 ID:91FAczapO
>>311
研ナオコ?
380名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:39:05.55 ID:H0X5I2Pa0
豊洲16:15着新木場行きの5号車に乗ってたんだが、変人ばっかいた。
381名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:09:03.31 ID:lcE/99Ok0
と変人が申しております
382名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:14:06.03 ID:65v1hgae0
>>380-381
変人というのは相対的なもの
変な人ばっかりであればその人たちは変人ではない
383名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:59:00.86 ID:rlFu7A+h0
>>380
「変人ばっかいた」と言うけど、
電車の中って、いつも変人ばかりじゃない?

もう、そういうものだと割り切っているけど。
384名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:04:36.56 ID:/ZNfWk1m0
ゴミケの日の豊洲とかは確かにそうだ。
385名無し野電車区:2011/05/18(水) 07:49:03.84 ID:/rlww7DK0
「 3 号 車 」て表示、いらないよね。
あれのせいで行き先がわからない。
386名無し野電車区:2011/05/18(水) 09:55:07.99 ID:M2h3DJbI0
西 武 線 直 通
西武線内各駅停車

もなー
387名無し野電車区:2011/05/18(水) 10:01:05.98 ID:BzvnvmRP0
>>385
「反対側の(こちらの)ドアが開きます」もいらない
どこの駅についたかを長く表示すべき
388名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:46:49.75 ID:3+gBRB8D0
>>385
なんの為にホームドアに号車と扉番号書いてあるんだろうね
全駅に設置したら表示やめるてほしいな
389名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:47:29.61 ID:3+gBRB8D0
おっと日本語がw
390名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:04:37.17 ID:1Re0o6a9O
>>383
周囲に迷惑かけてなければ変人とは言わないだろう。
391名無しさん:2011/05/18(水) 20:11:41.79 ID:gx7sT0TG0
6月から平日の始発から16時まで副都心線は急行・通勤急行運転中止して、池袋〜渋谷間折返し運転。
392387:2011/05/18(水) 20:23:40.68 ID:zWBmwehE0
必要とする駅もある。

つ渋谷、小竹向原
393名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:12:27.57 ID:4FrFzvJ70
>>391
デマ流してるんじゃねーぞ。くず。
通報しとくからな。
クビ洗って待っとけww
しょんべんちびんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:52:19.65 ID:s5PGQdeP0
苦情はメトロに言えば良いの?東電に言えば良いの?
395名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:00:01.64 ID:W6o6kUD1O
396名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:17:21.24 ID:MzUFYC9A0
副都心線は終日、急行川越市:各停和光市:急行飯能:各停清瀬(小手指)=1:1:1:1でいい
池袋折り返しこそ無駄
397名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:21:19.40 ID:3+gBRB8D0
東武の日中はF線(とY線の一部)だけを削る事によって節電ダイヤを作り出しているから
乗り入れは無理だよ
398名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:26:35.83 ID:MzUFYC9A0
>>397
まあ、そこからして直さなきゃだめだな
399名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:31:36.25 ID:3+gBRB8D0
地下直が無くなるのをこれ幸いと思ってるだろうしなあ
400名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:33:11.19 ID:O3rd+v9N0
東武東上線直通
東武線内各駅停車

の表示もいらない。
401名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:41:11.34 ID:2QtRacpC0
>>400
東武東上線直通
東上線内各駅停車

だな。
サボだと沿線住民の呼び方に習った表示になっているけど、
駅の券売機だと「東武線」なんだよな。
402名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:57:56.44 ID:JQA6M/Q4O
東武だけでなく、西武からもいらない子になった地下直
403名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:31:02.51 ID:1itBi3Js0
>>391
通報しますた
404名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:11:20.19 ID:83Fqn/510
夏場は各社局とも今よりさらに節電するみたいだけど、メトロはどうなるのかねぇ…
当初25%だった節電目標が15%になったから、いまの8割運転でいける気もするけど。
405名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:10:50.74 ID:TjnGrtkN0
東 急 線 直 通
東 急 線 内 特 急
406名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:32:36.77 ID:OdVX11V+O
トンネルの照明を間引けばおK
407名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:13:55.12 ID:6PLdRaIVO
ホームドアは開きっぱのままで、動かさないでいいじゃん。
408名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:47:36.20 ID:ZTOzBnqt0
今日の朝、桜田門でドアが開いてなかった車両があったぜ
409名無し野電車区:2011/05/19(木) 19:49:01.01 ID:HfZpElmDP
東急と直通して3色で足りるのか
410名無しさん:2011/05/19(木) 20:09:36.03 ID:Rw5D+UKy0
6月から平日の始発から日中まで有楽町線新木場〜和光市と副都心線渋谷〜池袋間折返し運転、東武東上線・西武池袋線の直通運転中止、副都心線急行運転中止、有楽町線・副都心線朝ラッシュの下り女性専用車中止決定。
411名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:53:42.05 ID:kxNHF8NGP
>>410
ウソを書くとしょっぴかれちゃうかもョ
最近は法改正著しいからね...

え、もしか本当??
412名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:05:32.61 ID:NWzwzWHH0
メトロの節電は、
電車を節約することです。
413名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:16:43.21 ID:EL5FHl6pO
>>410
本当ならこれ以上の朗報は無い
414名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:21:40.31 ID:q+3zdfJc0
副都心線は盲腸線として生きて行くんだな。池袋〜渋谷8.9kmとして。
池袋じゃなくて千川か要町で折返してほしい。池袋でYとの乗換えが不便。
415名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:36:44.64 ID:DAePellF0
>>410
つうほうしますた
416名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:54:20.21 ID:T4ZD2wFb0
一番不要な表示No,1
足下にご注意下さい。
417名無し野電車区:2011/05/19(木) 22:38:45.78 ID:6uR4a1KK0
たまに10000系のギアボックスからキュルキュル音がするけど、あれなんなの?
418名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:02:15.60 ID:pgAGkii0O
4月から通勤ルートを西武池袋線+丸の内線から、小竹向原経由の有楽町線に変えたが、車内マナーが良くない人を見かける機会が多くなった。
419名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:02:19.27 ID:q+3zdfJc0
メトロ10000が東上線に来るのは勿体ない。東上は7000だけ来ればいい。
420名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:23:39.06 ID:aZBW18l60
>>410
あなたの脳内だけで勝手に折り返し運転してろ。
構ってちゃんw
421名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:59:50.88 ID:a3A03fwD0
池袋〜渋谷の折り返し運転なら、終日運休した方が節電になるw
422名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:07:14.29 ID:zH3+i5od0
行き帰りともに西武車だった
行きは護国寺江戸川橋で停止位置補正で遅延
帰りは飯田橋で発車後急停止で車両点検
まともに走らん止まらんのを運用すんなボケが
423名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:04:58.28 ID:VePTxOQcO
>>421
異議なし!

西新宿に用がある時にはF線便利だったけど
まあ、池袋から延々乗っていくのも楽しいから、いいや。
424名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:22:01.37 ID:NcufE6ri0
昼間はほぼ邪魔な副都心線は亡くなった。
後は朝夕の急行・通勤急行廃止と、副都心線直通の「新線池袋並み」
減便で正常化達成だな。
平和だった2008年以前の状態が戻ってくる。
425名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:42:20.94 ID:ZY/mQHAxP
>>423
さすがにそれはキツいww
426名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:56:20.00 ID:bGhxY5RoO
大江戸線をご利用ください
427名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:01:44.89 ID:VYzW+ilJ0
>>424
そりゃ無理だ
昼間の折り返しとて「西武が受け入れてくれないから」に過ぎないし
(つまりメトロが主体的に折り返しをしてるわけじゃない)
428名無し野電車区:2011/05/20(金) 05:58:00.88 ID:aIB2TIAQ0
>>410
風説の流布で通報しますた
429名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:19:11.10 ID:d7CDuJEa0
逆に考えてみよう
有楽町線を池袋折り返しにすればいいんじゃね?
430名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:55:22.03 ID:EzgxLzJl0
>>427
必要なら西武も受け入れていた筈だ。
今の時点で大きな不満の声は無い=副都心線、元々いらない線だった
と証明されたって事。
431名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:05:35.93 ID:fsUOp8e5O
>>430
今や、西武有楽町線スレですら文句が無い
まあ、3月の悪夢で「あの時よりマシ」と言った感じだろうな
432名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:15:03.48 ID:rSzqq1ma0
無くても困らない副都心線
433名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:10:12.33 ID:W6fpCLwV0
せめて要町(千川)まで運転できれば大分違うのにな
渋谷〜池袋折り返しなら、途中駅の人には悪いが存在意義はないも等しい
434名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:30:51.21 ID:+B2EYjwwO
小竹の環七側出口の階段の下で
でっかいスーツケース持ったサモハンキンポーみたいなおっさんが
こんなとこ荷物持って上がれるかー!何考えてんだあー!!って
アホみたいにファビョり続けてたが
アホなんだろうか

駅員大変だな
435名無し野電車区:2011/05/20(金) 14:14:12.37 ID:7jkBFOno0
たしか短絡線できたら千川で折り返せるようになるんだよな?
436名無し野電車区:2011/05/20(金) 17:04:53.23 ID:VePTxOQcO
>>434
そんな大荷物で出掛けるサモ・ハン・キンポーがアフォ。

メトロ使うなら荷物を小さくまとめろ。
でなきゃタクシー使え。
437名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:06:43.95 ID:o4RTtsFB0
最近の様子見ていると、副都心線はメトロにもいらない子だったのか
そう考えちゃうよ
438名無しさん:2011/05/20(金) 21:55:19.72 ID:yZ6I0Q6p0
副都心線は来年の東急東横線乗入れに有楽町線・副都心線女性専用車廃止決定。
439名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:58:37.58 ID:qzVQAxeP0
>>438
おいおい・・・いい加減にしとかないと
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/index.html
440名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:59:21.37 ID:qzVQAxeP0
>>438
念の為に通報しますた
441名無しさん:2011/05/20(金) 22:50:20.76 ID:yZ6I0Q6p0
朝ラッシュ時に人身事故と信号トラブルと車両故障の場合、副都心線はダイヤが乱れる。
442名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:00:31.51 ID:d7CDuJEa0
もう副都心線は東横線に乗り入れなくていいよ
ずっと渋谷始発でいい
443名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:28:02.24 ID:t9PQ9huf0
東横線乗り入れがなければ、渋谷は1面2線の広大なホームだったんだな…
444名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:36:34.45 ID:bGhxY5RoO
>>443
池袋、新宿、渋谷の3大都市を通りながら、客数は地下鉄都内最低
東横と乗り入れしなければ、赤字路線になる
445名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:50:58.79 ID:S2zwztk7O
丸ノ内線を大改造して副都心線と同じ規格にして相互直通させれば良いのに
副が取れて都心線として生まれ変われば乗客も増えるだろう
446名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:54:07.60 ID:ZY/mQHAxP
またお前か
447名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:01:06.70 ID:0KhZLVUuO
>>444
山手線の利便性が高すぎだし、新線池袋・新宿三丁目・渋谷とJR/私鉄のホームと大抵離れてる以上、ほぼ全電車直通になるであろう東横線頼みで何とかやってくしか無いな…
448名無しさん:2011/05/21(土) 00:01:09.87 ID:MSFpnC3U0
6月から副都心線の急行運転中止して、8割程度運転、池袋〜渋谷間折り返し運転決定。
449名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:17:17.65 ID:gsez0OtP0
西の中之島、東の副都心だな。
失敗路線
450名無しさん:2011/05/21(土) 00:21:25.12 ID:MSFpnC3U0
6月から平日の始発から日中まで副都心線の急行運転中止して、8割程度運転、池袋〜渋谷間折り返し運転決定。
451名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:22:03.67 ID:oC1xHty/0
新線池袋は、終端の階段上れば、すぐに丸ノ内線ホームだし、
それほど不便ではないな。

新三も丸ノ内線乗り換えればどこでもいけるよ。
452名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:25:05.22 ID:6veN0V5c0
MユーザーからするとFは使いやすい
池袋・渋谷にも簡単に出れるようになったし
453名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:42:49.99 ID:U+Dkv2+M0
しかし山手の代わりとしては本数が少なく、弱すぎる
節電ダイヤが終わったら池袋〜渋谷は急行運転をやめてみたらどうだろうか
454名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:00:59.34 ID:e+lkOp5R0
>>453
だって、山手線の代わりじゃないもの
455名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:17:16.09 ID:U+Dkv2+M0
直通ユーザーは山手の代わりに使うのだよ
特に東横からはそうなる
456名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:23:36.83 ID:fXh969qVO
東新宿・新宿三丁目・渋谷まで乗り換え無しでいけるから氷川台に住んだのに
最近のあまりの渋谷行きの来なさにくじけそう。特に朝…
457名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:28:45.12 ID:e+lkOp5R0
>>455
違う違う
東横から新宿、渋谷へ乗り換えなしで行くための路線だよ
これは山手線にはない機能なので、山手線の代わりではない

もちろん、東武西武から新宿渋谷へ乗り換えなしで行くための路線、という
性格もあるが、節電(とそれにかこつけた東武の嫌がらせ)につき、その性格は
封印中だがな
458名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:33:03.02 ID:S5gVfflY0
山手線に埼京線のダメな部分を足したのが副都心線
459名無し野電車区:2011/05/21(土) 03:11:21.94 ID:oC8krh+OO
>>429
それが良いと思う
460名無し野電車区:2011/05/21(土) 06:49:29.97 ID:OGMeYuSU0
池袋と新宿三丁目は丸の内線、渋谷は半蔵門線と乗り継ぐ場合が便利なんだけど
あとは西早稲田あたりで東西線と乗り換えられたらなぁ……
461名無し野電車区:2011/05/21(土) 07:10:14.73 ID:UKQx7fh00
>>455
東横と直通しても、新宿方面は渋谷で山手線に乗り換える人が多いと思われ。
462名無し野電車区:2011/05/21(土) 07:48:21.79 ID:AmDT/z1f0
>>461
いや、さすがにそれは・・・どんだけ貧乏なんだよって思う
たかだか10円や20円ケチるの?ww
直通のメリットのほうが高いだろ
463名無し野電車区:2011/05/21(土) 10:55:39.17 ID:JQXDMqnU0
>>460
大江戸線の南側と接続すると港区方面が行きやすいんだが
北参道…
464名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:00:38.92 ID:NhmH4KgM0
本数が多く運賃が安く乗り換えが便利な新宿駅の山手線
が現状でしょう。

副都心線が伸びるためには定時運行・来れば乗れる・行き先・停車駅
考えなくて済む・乗り換えが少なくなる(←今はこれだけかな)などのメリット
盛りだくさんが必要。シロウト考えでは速達性よりも、長所を多くするために
全列車普通がベターと思うけど。

このままなら、副都心線=いらない子定着でしょ
465名無し野電車区:2011/05/21(土) 11:38:37.04 ID:tmTQwZHm0
>>464
少なくとも山手線並行区間に優等はいらないな
466名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:36:43.22 ID:egK9LaSX0
>>462
まぁ半蔵門線に乗り換えるほうが多いと思うw
パンクしたら明治神宮前に平日も急行止めて千代田線に誘導
467名無し野電車区:2011/05/21(土) 12:50:13.41 ID:+VZa6+440
>>457
あと、田園都市線ユーザーにも、地下深くから山手線に乗り換えずとも、
副都心線乗り換えで原宿や新宿に行けるということで好評だよ。
468名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:19:57.50 ID:71giPDKL0
>>457
>東横から新宿、渋谷へ乗り換えなしで行くための路線だよ
結局山手線の代わりとして使うんじゃないか
何が違うのか意味が分からない
469名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:38:28.37 ID:tmTQwZHm0
>>468
>>457とは違う意見かもしれないが、全員が新宿や池袋に行くわけではないから
完全に並行していないF線は山手線の代替にはならないと言う事じゃないのかな
並行と見なせる池新渋3駅も場所が悪すぎる

優等をやめて本数を増やすか
優等を増やしてF直ユーザーに利便を図るか
今のままではジリ貧には違いない
470名無し野電車区:2011/05/21(土) 13:47:08.01 ID:vKxPPmjuP
>>461
直通列車があって座ってれば着くものをわざわざ乗り換える奴なんていないだろ
471名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:03:13.61 ID:e+lkOp5R0
>>469
「乗り換えなし」は山手線にはできない芸当だということだよ

むしろ、優等を作っておかないと、渋谷での間隔調整が頻発する
東横は自由が丘まで待避線がないから、渋谷で普通と特急・急行がほぼ同時
到着/発車にならざるを得ないからね
472名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:01:32.86 ID:rbGnWD8BO
土日祝日ダイヤ酷いな。
節電を理由にして費用削減してるとしか思えない。
473名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:04:38.11 ID:tmTQwZHm0
>>471
代替と乗り換えは関係ないな
なんか話がかみ合わないようだから平行線ならもういいわ
474名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:14:50.55 ID:6V/fl10w0
>>472
しかし困っているとの声は少ないw

>>473
もう相手してあげなくていいよんww
475名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:20:58.44 ID:tmTQwZHm0
なんだお前は
476名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:45:08.96 ID:eWRw2Zae0
神宮前で千代田線に乗換えるとき便利さを感じる路線です。
東横から大手町や霞ヶ関に通う人が一番便利になると思う。
477名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:54:00.21 ID:hBb4DLWnO
>>476
霞ヶ関なら日比谷線のほうが早い…。
東京出るなら、田園調布より横浜寄りは目黒線→三田線を使ったほうが楽。

結局、言われてるが新宿三丁目とか池袋
(そもそも池袋まで通勤する人なら西武・東武沿線に住んでる人多いだろうが…)
の位置が悪いのが痛い。

新宿ってたって、新宿副都心側に通勤してるならJRのほうが安いし、結果早い。

しかも、現状ならば帰り、渋谷で待てば乗れるが、新宿三丁目からだと途中まで座れないだろうしね…。
478名無し野電車区:2011/05/21(土) 17:56:48.13 ID:+VZa6+440
副都心線は有効本数少なくて待ち時間が長すぎるのがイタい。
結果、山手線に乗り換えたほうが早いことが判明。
479名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:37:57.19 ID:OGMeYuSU0
>>477
新宿三丁目の丸の内線と副都心線のホームは近いし、やっぱ副都心線経由のほうが楽だわ
まあもうちょっと川越市直通が多ければいいんだけど
480名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:53:53.40 ID:a4SVj5Qb0
>>467
田園都市線ユーザーだけど、降車駅(明治神宮前・新宿三丁目・池袋)の
立地が悪いから、山手線に乗り換えてる。
特に新宿西口に用事があるときは、新宿三丁目での乗り換えが発生するし、
丸ノ内線新宿駅の場所もあんまり便利とはいえないし。
481名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:31:53.76 ID:vKxPPmjuP
人によっての行先やその利便性で変わってくるし、どっちが便利・不要なんて不毛
482名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:36:36.70 ID:hBb4DLWnO
>>481
車なら議論不要だが、公共交通機関で、しかも巨額の費用を投じて作って、多額の電気代払って走らせてるもんだからな…。
無駄な金あるなら、運賃値下げするなり、新車導入してサービスレベル向上するなり、
他の施策に金回したほうがいいだろう。
483名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:28:16.29 ID:jVNeLhyHP
>>482
今から線路引きなおすなんてできないだろ...
484名無しさん:2011/05/21(土) 21:20:41.22 ID:MSFpnC3U0
6月頃から副都心線始発から日中まで急行・通勤急行を運転中止して、池袋〜渋谷間折返し運転と8割程度運転決定。
485名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:17:51.98 ID:CmGA2dY10
楽しいかい?
486名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:36:52.52 ID:gz5cPkXS0
>>481
うん、確かに山手線or埼京線と比べてどっちが便利かなんて無毛だ。
特に定期外のSuica/Pasmo利用なら、先に来た電車で経路を決めちゃう。
487名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:38:06.67 ID:tY+CaDJG0
>>484
日中から22:00まで、池袋-渋谷間折り返しならわかるが、お前の言う時間帯折り返しとかいみふ
488名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:38:47.83 ID:tY+CaDJG0
>>486
無毛じゃなくて不毛な
もう少し、本を読もうな
489名無しさん:2011/05/21(土) 22:51:47.96 ID:MSFpnC3U0
6月から副都心線平日の始発から日中まで急行・通勤急行を運転中止して、池袋〜渋谷間折返し運転と8割程度運転決定。
490名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:10:52.04 ID:u3z/PXKwO
>>484
ガセねた?
クズ路線だから優先度はひくいが、朝は有楽町線あるから普通列車でも直通するはず。
491名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:21:16.20 ID:aL3HYUUA0
完全に一人キチガイが湧いちゃったなw
492名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:56:06.42 ID:iusqJGtY0
>>480
回数券利用で安い方を選んでるよ
493名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:23:50.80 ID:Lc8MDZsk0
>>490
同じセリフを何度も書き込んでる時点で意図はある程度分かるだろうに
494名無し野電車区:2011/05/22(日) 00:50:44.25 ID:/+0RyUX60
月いち上京組で最終日はY線で小竹-有楽町行って、JR有楽町-浜松町-モノレールだったが
地震からこっちは池袋からJR山手線にしてるヘタレですorz
495TM:2011/05/22(日) 01:40:46.98 ID:98Id2eXAO
しかし池袋〜渋谷折り返し運転なら定期をJRにしようかな・・・志木〜渋谷まで通勤しているが、折り返し運転なら副都心線使う意味無し。
496名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:46:11.83 ID:4Q2Vsqjc0
流れぶった切ってスマンが


平和台の古事記って
遂にいなくなった?
497名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:07:14.74 ID:4wx93uM50
498名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:12:30.75 ID:OsHFCyzD0
そういやもうすぐ東急車の日中試運転が始まるな。
499名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:43:49.34 ID:/ut56wN0O
>>495
そういう考え方の人が多いだろうから
今度はJRに大量に人が流れてgdgdになると思われる
結局は池袋でFに乗り換えた方が早かったりしてな
空いてるだろうし
500名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:54:11.27 ID:fgZ6Mqxj0
1983年、営団成増〜渋谷間を一気に開業した方が良かったか。
でもそうなれば綾瀬検車区がパンクするな。
501名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:00:09.60 ID:KxWEwTDT0
区間運転は甘え
502名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:17:31.35 ID:TAH1e5v4O
日中試運転ていつからですか?ダイヤは?
503名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:46:19.88 ID:58SMRUIEO
Y線内で車両から発煙したとかでF線7分遅れだ
504名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:53:10.17 ID:6rFW/XuP0
交通情報のアラートメールでは豊洲駅で停電との情報だったけど?
505名無し野電車区:2011/05/22(日) 18:44:14.25 ID:9cD5PrmV0
>>499
F線利用者なんてたかがしれてるよw
JRで十分吸収できる。要は3年前に戻るだけさ
506名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:36:59.47 ID:TZnX8N/+0
急行運転は甘え。
507名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:42:39.43 ID:M8yWxNfQ0
普段テレビ見ないんだけど見るとメトロのCMが…
金の無駄使いとしか思えない(´・ω・`)
508名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:41:12.68 ID:e5zEPloEO
直通が
無けりゃただの
グズ路線

東武と西武から乗り換えなしで渋谷行けなきゃ価値ゼロってことがよーくわかりますた。
509名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:55:57.89 ID:9cD5PrmV0
今後も乗るのは定期買っちゃった利用者か運賃で差が付く練板住民だけだろうな
510名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:50:09.48 ID:m9/4buxoO
>>508
直通本数減っても困ってる様子もないからな
東横と直通したら、渋谷〜池袋は東急に売っ払った方がいいんじゃね?
511名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:06:00.83 ID:GbfDf6P00
池袋〜渋谷折り返しじゃなくて、
池袋〜渋谷を運休にして、新線池袋行きを復活させてくれないかな。
512名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:11:15.88 ID:N1JkhKHr0
>>511
池袋〜渋谷を運休にしてしまうと、その区間を含む定期券に対して
有効期間延長や無手数料での払い戻しなどをしないといけなくなる。
運休にするなら、Fの小竹向原〜池袋。
その区間はYを使ってくれ、の一言で、払戻等の計らいをせずに済むから。
513名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:23:42.23 ID:bgy9Xr0j0
メトロはYFの池袋を離れた場所に作ったんだから、最低でも全列車要町まで運転する責任があるだろw
514名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:10:01.62 ID:nyTgOpbM0
>>513
それやると小竹まで回送しなきゃならんから平面交差が発生してダイヤ上の制約が
大きくなる
千川連絡線はこれの解消も目的のひとつになってるね
515名無し野電車区:2011/05/23(月) 01:43:07.51 ID:xzjeX7vKP
>>510
困ってる様子もないとかお前の主観だろ
516名無し野電車区:2011/05/23(月) 07:20:09.21 ID:WDWAWZFBO
地下鉄成増の列車案内関連の装置が故障してる模様
発車標には「調整中」、接近放送、行先案内、発車メロディは鳴らずに肉声とブザで対応中
517名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:07:37.43 ID:zJdEsfK9O
>>510
売払った資金を有楽町線の複々線化工事に充てて急行を設定したら最高
518名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:51:39.24 ID:BKjmOTzX0
>>486
>>488
禿なのかパイパンなのか迷っちゃったヨ
519名無し野電車区:2011/05/23(月) 10:41:05.94 ID:pkC33NuA0
>>509
練板利用者でも、池袋までの定期持ってる場合は新宿・渋谷まで逆に運賃高くなるんですけど。
JRのほうが安くて便利。
520名無し野電車区:2011/05/23(月) 10:54:20.83 ID:3CuVJ7sm0
新宿、渋谷までの定期のユーザーならそれで済むが、
渋谷から東急とか、明治神宮前から千代田・小田急
なユーザーは定期が面倒になる。
自分の事だけど
521名無し野電車区:2011/05/23(月) 12:07:18.17 ID:bgy9Xr0j0
>>519
揚げ足取ったつもりか?
「今後も」と書いているのが理解できないか?
522名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:18:25.83 ID:j8J/OFvk0
今運行されてる時刻表って、公式のPDF以外では出ていないのかなぁ?
ジョルダンは最新の時刻表にはなってるけど、西武線準急とか快速の表示はないし。

そもそも、なんで公式がPDFだけなんだよ。前はHTMLで公開してたのに。
523名無しさん:2011/05/23(月) 20:53:43.52 ID:74XGlysd0
有楽町線・副都心線8月1日から31日まで平日ダイヤから土・休日ダイヤに変更して決定。
524名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:26:07.42 ID:32cMJuXS0
池86じゃあるまいし
525TM:2011/05/23(月) 21:55:59.92 ID:Ov9Con0JO
志木〜渋谷まで通勤している自分にとって、例え30分間隔でも和光市〜渋谷を運転してほしいと願う。池袋〜渋谷折り返しでは定期を切り替えることにしようと思う。6月15日で切れる定期なんで今後の運転計画が気になるところ。
526名無しさん:2011/05/23(月) 22:09:59.22 ID:74XGlysd0
6月13日(月)から副都心線は、平日の始発から日中まで通常の8割と急行運転中止と池袋〜渋谷間折り返し運転決定。
527名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:24:59.32 ID:qSaAbkzm0
池袋折り返しはともかく、急行運転中止は評価できるな。
528名無しさん:2011/05/23(月) 22:26:35.01 ID:74XGlysd0
>>527
副都心線の平日始発から日中までの急行運転中止は評価できる。
529名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:37:04.08 ID:nyTgOpbM0
>>522
HTMLは見る環境によってレイアウトがバラバラだからな

PCのブラウザが多様化して、さらに携帯端末も百花繚乱な状態で
見た目の確認に余計な金をかけたくない場合はPDF一択というのも
よくある話だよ
530名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:16:54.18 ID:PPTfhBpY0
ほんとに池渋折り返しになったら今度こそ定期JRに切り替えよう…
急行もなくなるんじゃますます使えないよ。
東横直通まで我慢しようと思ったけど、いい加減我慢の限界だ。

531名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:31:09.63 ID:GIuC5tVu0
徐々に折り返し運行の詳細が出て来て現実味を帯びてきたな
532名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:52:46.36 ID:Q9Wkq8dh0
>>529
時刻表なんて、スマフォのアプリ経由でしか見てなかったから、表示がくずれるとか忘れてたよ。
で、いま、そのアプリ用の時刻表データを作ってるんだが、PDFだと取り出すのが厄介すぎるんだよ…。
今までのデータ取得スクリプトは使えないし、一つずつ写すなんてやってられないし。
533名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:57:41.69 ID:mhJT8oAw0
>>532
分かる分かる
HTMLなら解析できたもんな

時刻表用のXMLスキーマとかできればWebサービスで提供されて便利になるのになー
534名無し野電車区:2011/05/24(火) 04:40:44.02 ID:29BANx3r0
千川連絡線の片渡りだけでも先行供用できないものか?節電ダイヤにはかなり有効なはず
535名無し野電車区:2011/05/24(火) 05:21:35.56 ID:X/duE4Rk0
>>534
【完成予定年度】
小竹向原駅から千川駅方面:平成24年度
千川駅から小竹向原駅方面:平成26年度
536名無し野電車区:2011/05/24(火) 10:22:03.70 ID:5Rlev4OJ0
Fが小竹で折り返せないならFを直通、Yを小竹折り返しにすれば(ピコーン
と思ったんだが1番4番から西武に入れん...orz

この駅の作りはダメダメだ
537名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:18:46.01 ID:BMBJcsC0O
♪だって、俺たちNO PLAN〜
538名無し野電車区:2011/05/24(火) 15:28:50.87 ID:6wfb2DGR0
>>526
開業3年でほぼ廃止状態だなw
539名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:09:08.47 ID:lG10ci390
久しぶりに池86乗ったら快適だったわ。
ホームまで延々と歩かなくていいし、空調もしっかり効いてた。
もっと増便してくれないかな…
540名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:27:11.87 ID:JIipRjJcO
もともといらない線だったんだよ>F
541名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:55:29.77 ID:hIepSr+g0
>540
同意
542名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:12:27.13 ID:zc4Gb26L0
乗り換えなしで新宿に行けて便利
もう池袋乗り換えの時代には戻れない
543名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:12:37.76 ID:m6ec/+xb0
乗換え無しより早くて本数多いほうがいい。
544名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:14:04.98 ID:zc4Gb26L0
そこは何を重視するかの違いだな
通勤に使ってるとあの池袋の人ごみの中を毎日歩くのはうんざり
545名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:16:48.11 ID:Hh9yDRDL0
メトロ&池86切符の導入で、無駄な電力を浪費する副都心線は休止を。
546名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:18:13.97 ID:Xw0kHlzmO
>>544
池袋駅って世界で2番目の乗降客数だと、風の噂で聞いた気がするでもしないでもない
547名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:52:16.82 ID:kx6fnAPj0
F線は渋谷で東横線に乗り入れるより品川へ伸ばすべきだった
548名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:23:54.56 ID:5Rlev4OJ0
そう思う人多いよな
549名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:26:54.06 ID:jTmTVQTb0
いやあ、FとY線に西武が乗り入れたのが間違いのもと
西武は、いつまでも独自に拘っていれば良かったのに
西武新宿線のローカルっぷりは異常
550名無しさん:2011/05/24(火) 22:10:50.83 ID:wX53OJis0
副都心線は、8月1日から31日まで夏季平日ダイヤで運転決定。
平日始発から16時まで一部急行運転中止して、池袋〜渋谷間8割折返し運転。
渋谷方面の朝ラッシュ時に女性専用車を取りやめ。
夕方のラッシュ時に渋谷から西武球場前まで直通運転を実施。
551名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:25:33.60 ID:q39zaGUQ0
>>534
過去に何回か書いてあったけど
F線の池袋〜要町間を単線並列にすればいいと思う

10分間隔ならそれほど影響が出ないんじゃね?
南北線での実績もあるし
552名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:49:19.47 ID:5XYPplOO0
>>551
信号設備や保安装置は対応できるのか、不明なので何とも言えないね
553名無しさん:2011/05/24(火) 23:50:11.70 ID:wX53OJis0
>>550修正
副都心線は、8月1日から31日まで夏季平日ダイヤで運転決定。
8月13日(土)から15日(月)まで副都心線は土・休日ダイヤで運転。
平日始発から16時まで一部急行運転中止して、池袋〜渋谷間8割折返し運転。
渋谷方面の朝ラッシュ時に女性専用車を取りやめ。
夕方のラッシュ時に渋谷から西武球場前まで直通運転を実施。
554名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:27:41.78 ID:ZnCm9Kb40
F線は地震で始まって地震で滅ぶのか・・・
555名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:33:24.72 ID:iYKO1aBq0
でもこれだけ直通と急行が少ないと、本当に副都心線のメリットないな
小竹向原の乗り換えも異常に待たされるときあるし
556名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:13:49.59 ID:2dE8D2aJO
>>549
地下直やめたい東上
地下直だいすき西武

西武は独自になんて拘ってませんw
557名無し野電車区:2011/05/25(水) 05:33:31.66 ID:uH+pH1adO
F線千川駅上りホームの発車サイン音が昨日から故障中
車両側で流してます
558名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:15:38.57 ID:35QyIn2Q0
>>551
半蔵門線がまだ永田町までだった頃の青山一〜永田町間の単線運転を思い出した。
昼は当時7分半間隔だったが、全列車が永田町まで行っていた。
ラッシュ時は青山一行きと永田町行きの交互運転。
559名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:57:55.17 ID:Xd76qRTg0
560名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:19:01.92 ID:Xd76qRTg0
病院・鉄道は電力使用制限の例外…政府が決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000600-yom-bus_all
561名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:41:54.64 ID:7WGaaLdx0
>>558
あれかなり特殊なシステムらしい
30年たったから簡素化したかな?
562名無しさん:2011/05/25(水) 22:53:05.04 ID:E1K2Lkx70
副都心線は、6月頃から平日の始発から日中まで急行運転を中止して、池袋〜渋谷間折返し運転決定。
563名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:00:15.92 ID:sCI6p1Fk0
え゛、東急の5050系が東上線で試運転してるのに・・・
564名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:12:23.01 ID:3Uhbli6f0
>>563
過去スレ嫁
すぐ分かる
565名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:40:07.18 ID:458nCsuu0
池86を3分間隔で走らせてくれればF線廃止でもいいよ。
566名無し野電車区:2011/05/26(木) 04:25:25.33 ID:iTrc1UGO0
>>558 >>561
もっと前には、丸ノ内線が霞ヶ関まで開通したときに西銀座(現銀座)〜霞ヶ関を単線運転してた。
当時は車庫容量不足で、もう一方の単線を暫定的に引き上げ線にしたとか。
メトロとなった今じゃやらないんだろうな、こんなこと。
567名無し野電車区:2011/05/26(木) 05:29:38.18 ID:wccioCE20
東急4000系は、まだ、新木場 和光市間で試運転していますか?
568名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:30:20.20 ID:K1awUx4dO
してねーよ、ハゲ!
569名無し野電車区:2011/05/26(木) 15:48:20.08 ID:IZJJbbyR0
田園都市線で東横車の試運転見たがもしかして噂の4000系か?
570名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:09:40.79 ID:F3EPNT9D0
>>569
下手糞な釣り方だことw
571名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:59:51.48 ID:Yaj5qGAD0
>>568
どうしてハゲだと判るんですか?
東急5050系の試運転は新木場〜和光市ではひと段落です。
572名無し野電車区:2011/05/27(金) 17:49:48.69 ID:/soPWMhl0
>>569
それは多分、編成組み換えが終わっただけの、ごく普通の5050系です(5173F?)
573名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:48:46.14 ID:BsJkh0pX0
東急の電車より西武の電車の方がかっこいい!
574名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:50:43.47 ID:4gGBWwqm0
バカ殿が?w
575名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:08:28.50 ID:gd0U6dN10
かっこいいかどうかは人それぞれだから何とも言えんが
顔の白いのはまともに停車できないじゃないか。何度も停車位置修正してさ
576小田急ファン:2011/05/27(金) 23:14:20.62 ID:BsJkh0pX0
>>575
東急の電車はそこまで試験してない。。。
577名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:43:02.99 ID:BF4AZVHq0
やっぱ茶色と黄色のメトロ車がかっけー
578名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:43:08.92 ID:R9EJYVEmO
終電後の和光市駅3番線に回送表示が二つ灯ってた。
深夜の試運転かな?
579名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:45:05.14 ID:Ublnvk0m0
4101F志木行きでそ。
580名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:12:53.22 ID:x6bVCmG30
>>578
画像は?
581名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:11:33.86 ID:R9EJYVEmO
>>580
すまんが、東上線の上り最終準急から確認したから、写真は撮っていない。

ただ、3番線はメトロのA線新木場・渋谷方面行きだ。
試運転があるとしても、向かうのは新木場・渋谷方面だろう。

メトロの駅表示機だと試運転なら「試運転」と表示されるが、東上線の駅表示機だと試運転でも「回送」と表示されるから、実際はどうなのかわからん。
582名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:07:06.79 ID:zFSOxTPv0
やっぱ改造前のY7000が最高
583名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:34:54.73 ID:Ska0NY2aO
新木場行き停電でとまた
584名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:39:56.59 ID:Ska0NY2aO
と思ったら故障らしい
585名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:23:30.31 ID:R9EJYVEmO
小竹向原1番線に51073Fがパンタを下げて留置中。
これが故障当該かな?
586名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:42:35.53 ID:Z7i2XK2HP
昔の7000はチョッパがうるさすぎて無理
587名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:16:00.86 ID:YEuofWeM0
西早稲田駅が西早稲田にないせいで
いつも池86使ってるが
副都心線の人たちコッチ流れると快適なバスライフ送れないから困る
588名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:52:18.91 ID:gSqKOtv70
メトロ&池86定期券の発売で副都心線終了。
589名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:50:49.71 ID:ttFYQ6lj0
>>588
それはない
池86終了のお知らせ、もしくは減便だろw
590名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:36:35.15 ID:rHhnyY+30
>>589
池86の盛況ぶり知ってる?
F開通後に初めて乗った時、衰退してると思ったのに、全く変わってなくて驚いた。
しかもシルバーパスではなく、通常料金払ってる人多数。
591名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:28:22.47 ID:TEcKY0UR0
多少面倒でも池袋でJRかバスに乗り換える定期にした方が賢いよなあ
節電ダイヤでの減便ぶりみるとつくづく副都心線は要らん子だなあと思う
通勤時間帯にいまだに急行走らせてるのもやる気あるんだか無いんだかよく分からん路線だよ
592名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:21:29.51 ID:aVUvQq8S0
>>591
開業前は大きな期待を持たれていたが、
まず開業後のgdgdで評価を落とし、
その後も安定したかと思えば要所でgdgdを再現して失望を増幅、
遂に震災の減量ダイヤで「要らん子」ぶりを全開させ、
乗客は減少の一途だ。
メトロも開業させた事を後悔してるだろう。
593名無し野電車区:2011/05/29(日) 09:36:13.49 ID:9YfjK9Fo0
>>591
JR+東上線の安定性を取るか、副都心線の快適性を取るかだね
どちらもマシってレベルだけど
悩ましい
594名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:23:28.00 ID:OrdylhoqO
地震にかこつけて、3社ともエゴむき出しだからな
この状態で東急が入ってきたら話がまとまらなくなる
595名無し野電車区:2011/05/29(日) 10:25:08.03 ID:aWpEhuT20
そろそろgdgd開始いらん子決定3年か

3年前の5月は、みんな大きな期待をもってタモリの特番見ていた
ような気がするよ
596名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:09:21.54 ID:KI8m3y5X0
もう線路はがして地下道路にしちゃえば
597名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:21:15.69 ID:zEV5M/hA0
新鮮エキブロだった頃が懐かしい
598名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:57:17.67 ID:RIoHDcUD0
>>594
東武はあからさまだけど西武の方は何かしてるの?
599名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:13:29.00 ID:e05MjtY30
>>596
急行なくして副都心線の本数を有楽町線に合わせて方向別接続にすれば、
誰も文句は出ないよ。
600名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:16:22.08 ID:RIoHDcUD0
ああ、それが良いなあ
でも全編成10連にしてくれないとね
601名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:47:42.86 ID:4vtSl50i0
東急と西武が15分サイクルだからYがFに合わせて、今の節電ダイヤの様に昼間は毎時8本にしないとな。
FがYに合わせると渋谷や小竹向原でgdgdになるのがオチだ。
602名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:56:39.02 ID:gfEkumJZ0
そろそろ東急4000の日中試運転が始まってもおかしくない頃だな。
いつ始まるんだろう。
603名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:46:02.37 ID:Gt7DoA4J0
東急には8Rと10Rを使い分ける技量がない
604名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:15:50.24 ID:lvbtcoktO
そんなところと相互直通させるなよ
605名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:18:47.35 ID:a4W0doV70
乗り入れてる電車の中では小田急の60000系っす。
新木場行き
http://www.youtube.com/watch?v=MtZm648bq4M
節電ダイヤで当分無理そう・・・ orz
606名無しさん:2011/05/29(日) 22:10:15.56 ID:PCNi85vq0
6月から副都心線は、平日の始発から日中まで急行運転を取りやめて、池袋〜渋谷間折返し運転決定。
607名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:21:30.27 ID:z0pqjJCy0
東急の試運転は今月から開始。
つまり明日か明後日のどっちかってことだ。
608名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:39:46.27 ID:Qmd4Am2x0
>>603
わてもそうおもう
609名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:15:20.00 ID:rt1vkJbK0
>>607
そろそろなのか
楽しみだ
610名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:37:42.88 ID:zjez+j910
>>607
今朝は和光市車庫に東急4000系ありませんでした。
611名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:17:25.85 ID:QlMSp5Xt0
エスカレーター動いてると思ったら、6月までの期間限定なんだね…
612名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:10:13.71 ID:YnX+Ip6G0
13:21和光市行きの次に試運転表示@地下鉄赤塚
613名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:20:45.96 ID:KNQKnb2B0
試運転の犯人は10117Fでした
614名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:56:44.26 ID:YKbHdWLJ0
節電うぜー
615名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:49:33.55 ID:tn9vBxeQO
Y線、F線共に小竹向原折り返しでいいのに。

小竹向原以北なんて歩けば東武にも乗れるとこがほとんどでしょ。

重複する路線とか電気の無駄遣い。
616名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:06:35.36 ID:1e06orKR0
そんなこと言ったら小竹池袋間も同じだろ
617名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:25:50.15 ID:sfIwBYZj0
地下鉄の相互乗り入れで
地上での合流地点で折り返せないのって
練馬くらいかね?
618名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:49:32.60 ID:2DOJxMPY0
>>地上での

この場合二子玉川(園)は?開業時OK、改良前NGor後NG

開業時の上小田井くらいか?設備工事遅延だったけど
619名無し野電車区:2011/05/30(月) 18:34:33.63 ID:HPPWCxeh0
>>617
曳舟は折返せないこともないけど、使っているの見たことない
620名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:15:54.56 ID:fgsuUsrf0
>>606
毎時和光市方面と西武方面から2本ずつ渋谷まで走るから、
小竹向原〜新線池袋は15分間隔となる。
有楽町線新木場行きで小竹向原で乗り換えれば問題茄子・・
621名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:32:56.48 ID:2PjmacSLO
22、23時台の各停和光市行の半分は急行川越市行にするべき。
622名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:04:46.87 ID:ZRzconsk0
埼玉メトロでないのだから急行は必要無し。
623名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:30:21.17 ID:mAiU8lOl0
そもそも東武があれだけ非協力的な時点で無理
624名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:47:07.68 ID:cQYoxxqyO
じゃあせめて各停川越市を…
22時以降、渋谷から川越市に直通する電車がないとかひどすぎる。
625名無し野電車区:2011/05/31(火) 08:55:18.29 ID:jKzLFWDlO
全て和光市発着にした方が良い
626名無し野電車区:2011/05/31(火) 10:10:31.68 ID:4XC0Uu4y0
>>625
せめて半分は志木発着にしないと折り返しがボトルネックになって糞詰まる。
627名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:28:10.33 ID:Jgan2JqmO
電車が動かない@池袋
628名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:13:42.13 ID:qp3g8ZxN0
>>627
留置線の?
629名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:20:05.61 ID:ZgLBG58w0
江戸川橋の水漏れいつまであのまんまなんだよ。
ホームドアよりそっちが先だろうが。

しょうもないモニターに「現在の電力消費とか」そのモニターが無駄な電力使ってるんだよ。
ゴミ屑糞メトロめ。
630名無し野電車区:2011/06/01(水) 01:05:48.60 ID:V8nT9vpuO
>>628
4番線。
乗客の荷物がドアか戸袋に挟まったとかで、10分以上動かなかった。
帰宅が大分遅くなってしまったマジうぜぇぇーーー
631名無し野電車区:2011/06/01(水) 07:06:55.46 ID:FXYNXMIb0
632名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:03:09.67 ID:UHA4aTvyO
邪魔な副都心線が普通に走ってるじゃないか
ガセ流した奴は偽計業務妨害で逮捕されろ
633名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:15:52.02 ID:dbd+ZOqk0
江戸川橋の発メロに激しく期待
まさかブザーのままだったりとかするw?
634名無し野電車区:2011/06/01(水) 09:24:03.20 ID:5BGE4bH90
たった2線しかないけれども、特に運用制約も無く、
来た列車を何も考えずに折り返させればいい元町・中華街は、
副都心線直通後とんでもない仕事を突きつけられるんだな。

・8連車が来たら各停で返す。
・10連MM・東急・メトロ車が来たら優等で返す。
・東武車が来たら優等で返す。ただし、東武方面へは不可。
・西武車が来たら優等で返す。ただし、西武方面へは不可。

ちょっとでもダイヤが乱れたら大変なことになりそうだ。
元町・中華街よりまだ新木場の方が余裕があるわけで、だったら平常ダイヤでは、
副都心線・東横線・MM線はMM・東急・メトロ車の運用に限定し、
その分有楽町線でのメトロ車不足分を埋めるかの如く、西武・東武車を回せば、
まだダイヤ回復力を保てると思うんだが、どうかなあ。
635名無し野電車区:2011/06/01(水) 10:02:29.44 ID:AGLdxwuR0
>>634
東急が十両化早く終わらせるしかないな
636名無し野電車区:2011/06/01(水) 10:45:07.52 ID:6xRvQ38E0
>>634
〜方面へは不可、が逆のような気もするが、それはさておき
東武車西武車でうまく回らない分は、和光市行きとして送り返せばいいんじゃね?
637名無し野電車区:2011/06/01(水) 11:38:07.26 ID:vqgoXHtPO
朝っぱらからドア点検で10分以上遅れやがって
ドア点検なんて始業前にやっとくもんだろ。普通。
Yは毎日遅延するし、定時運行する気がさらさら感じられんわ
638名無し野電車区:2011/06/01(水) 12:35:39.71 ID:MoA+8vkG0
東急4101F長津田に回送されたのね。
639名無し野電車区:2011/06/01(水) 12:43:04.32 ID:AWvR4BGq0
>>634-636
東武は、東上線の直通運用分(平日12本?)だけ50050を作ってZの運用を12本置き換える。
メトロはZでいらなくなった分の車両をY・Fに配置して、東上線の直通運用をすべて置き換える。
こうすれば、西武線に行けない電車がなくなるので、小竹(元町)ルーレットを
成立させやすくなるんだが。
東武と運用を持ち替える相手は、東急でも構わない。
640名無し野電車区:2011/06/01(水) 15:48:45.06 ID:6xRvQ38E0
会社単位で精算か
こんなの考えてもいなかったな
確かに東急、東武は複数路線に乗り入れてるから有りと言えば有りか
641名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:58:45.93 ID:KEKmENHrO
東武車の西武乗り入れと西武車の東武乗り入れができれば運用の制約は減るのにな。
642名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:11:43.80 ID:ydoqX5MP0
西武だと自動放送で時々変なのが流れる時があるけど
643名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:09:16.36 ID:AGLdxwuR0
>>641
これを妨げてる理由ってなに?
644名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:19:51.47 ID:KEKmENHrO
>>643
なんだろね?
直通するに当たっての保安装置等、機器を搭載するスペースだろうか?
645名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:30:01.84 ID:nlQJkJvu0
各社保安装置は携帯形のボックスに収めてUSBでホットスワップにしろよ。
646名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:08:37.15 ID:pZncYcDM0
さっき乗ってた電車で、池袋出発後車掌が
「東京メトロ日比谷せっ•••、有楽町線をご利用いただきありがとうございます•••」
って言って車内が ん? ってなってワロタw
647名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:23:50.10 ID:vNVi6w/kO
>>638
今度は田園都市線に5000系4000番台かwww
東上線にも30000系入るぐらいだからなwww
648名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:25:33.04 ID:vNVi6w/kO
すまん、>>647は間違い。正しくは
>>638
今度は田園都市線に5050系4000番台かwww
東上線にも30000系入るぐらいだからなwww
649名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:10:20.25 ID:P7/OxsbMP
全文書き直さなくてもいいのにw
650名無し野電車区:2011/06/02(木) 08:48:21.40 ID:MKY6ASuyO
毎日遅れすぎ
死ね
651名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:20:08.79 ID:TdLqzAta0
東横線スレから……
7 名無し野電車区 sage 2011/05/30(月) 15:20:30.25 ID:ujDCId5AO
10両編成の優等は副都心乗り入れまで営業運転されないな。
地上渋谷で折り返しできないからwww
直通開始後の10両優等はメトロ西武東武の車両がほとんどになる。
東急車は2編成ぐらいでしょwww
(・∀・)ニヤニヤ


直通前に東急の余剰車両を新木場和光市小手指武蔵丘森林公園で合計10編成ぐらい留置するのかな?
652名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:50:15.45 ID:nn575hdv0
http://www.youtube.com/watch?v=5WsefVaN4eg
4000系はせっかくだから車内放送でこれやって欲しいよ。
653名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:07:15.41 ID:5WIw+OfW0
冷房いれろや
654名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:09:29.38 ID:xVQuYojvO
>>650
梅崎天下り社長はいい加減責任取って辞めて欲しい
彼一人いなくなったところで解決するわけじゃないだろうが
国交省とズブズブで甘え過ぎだ
655名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:36:04.50 ID:GlTOltdF0
江戸川橋駅なんだけど、スーパーに繋がっている階段の側溝に流れる水の量がハンパないんだけど
あれは雨水なんですか、洗濯機の排水と同じくらいの勢いなんですが
656名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:04:18.04 ID:1guSLXmD0
最近冷水器が故障したまま放置されてたり、撤去された駅が多いな。
池袋は以前はホームに2ヵ所あったのが両方とも配管まで含めて完全に
撤去されたし、その他の駅でも故障中の貼り紙して放置されたままだったり、
以前はあったのにいつの間にか撤去されたりしてる例が増えてるな。
これからの季節は何かと便利だったんだが、他社同様に
今後は水飲み場は設けないって方針にでもなったのかな?
657名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:10:33.56 ID:KmMYPZs80
衛生上の問題とかもあるしなー
自販機で水買えってことだな
658名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:14:17.35 ID:vQAaOhiEO
>>655
それだけ今日は降水量が多かったんですね
>>656
小さい時、公園の水道に蜥蜴のしっぽ突っ込む子がいたため、トラウマで…
659名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:17:09.90 ID:snc6SZmi0
>>655
震災でひび割れが酷くなって水量も増えた。
現在地下道2ヵ所で補修中。
660名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:26:32.49 ID:vk5Fib5h0
震災前からも漏水してる駅って多いよな…
副都心線の新規開業区間でも、1年足らずでホースガムテで貼り付けたり、蛍光灯取り外しちゃってる所もあるし。
661名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:31:26.07 ID:jMXZX1jq0
全てを総括すると

メトロは糞でおk?
662名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:34:57.97 ID:ruHLBSYC0
>>656
オッサンが痰を吐くからなくてもOK
663名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:35:49.92 ID:zrVIEG8bP
日中の小竹での有副の接続が糞すぎる
15分とか待たされたりするぞ
664名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:48:15.17 ID:NPxuaU040
もう副は諦めなよ
小竹は最大15分程度の待ち、池袋では糞みたいに歩かされる
誰得?
665名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:18:42.67 ID:vr4/hez+0
小竹の糞接続は副都心線開業当初から有名でそ。
666名無し野電車区:2011/06/03(金) 01:22:46.52 ID:ukj4c2+n0
来年以降東急車の有楽町線運用があるって噂、実際はどうなんだろうかね…
667名無し野電車区:2011/06/03(金) 01:42:52.86 ID:+QTs/k8/O
>>666
バカ殿が平気な顔して和光市まで入ってるの考えると、東急車も平気な顔して新木場行く気がする。
668名無し野電車区:2011/06/03(金) 02:41:36.78 ID:3TXKYmIC0
>>660
明治神宮前の千代田線連絡通路とか見てられない位雨漏りしてる
669名無し野電車区:2011/06/03(金) 05:07:07.67 ID:vUzg6QeTO
>>666
普通にあるでしょ>東急車の有楽町線運行

西武車だって小竹〜和光市アルバイトさせられてるんだから。w
670名無し野電車区:2011/06/03(金) 05:13:58.00 ID:/KsOZRzm0
副線池袋なんて改装したら
ひび割れコンクリと漏水が丸見えになった結果
新線池袋時代よりかえって汚くなったからなw
671名無し野電車区:2011/06/03(金) 06:08:14.61 ID:E4tMUfF/0
所詮、副 なんだよな・・・
672名無し野電車区:2011/06/03(金) 08:18:22.06 ID:FJVh3eq5O
>>605
新線池袋時代は糞接続は無かったぞ。
673名無し野電車区:2011/06/03(金) 08:38:05.00 ID:X7lpR+3CO
渋谷-新宿間は東急に売却して新線池袋に戻すべき
674名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:56:21.51 ID:15/IGyew0
アホがいる
675名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:34:58.89 ID:JNCIqBcyO
しかし、副都心線も不便になったなぁ
毎時2本は渋谷まで急行が出てるから、志木と川越の間のとある駅の
近くに引っ越してきたのに涙目すぎるんだが
676名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:37:49.87 ID:8lnP+WN4O
和光市は西馬込みたいなもの、ゆえに西武は入る。
しかし新木場は成田空港みたいなもの、よって東急は入らないだろ。
実際に泉岳寺〜西馬込は距離が短いが、高砂〜成田空港は成田スカイアクセスも京成本線も長い。
これ入れたら相当gdgdだなw
677名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:36:26.05 ID:Sf+ZNPsV0
一応非常時には有楽町へも入れるようにはしてあるらしいな
東急車の運転台に有楽町ボタンが映った画像を見た事がある
678名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:38:58.04 ID:XHWA5YWC0
間合い運用で新木場まで定期で入ったりして。
バカ殿の和光市行きみたいなものだな。
679名無し野電車区:2011/06/03(金) 13:23:30.77 ID:ncSW1eKv0
>>675
さいたまは負け組
680名無し野電車区:2011/06/03(金) 14:52:34.91 ID:lTOY5IhEP
>>677
有楽町と副都心は無線の周波数が同じだからですよ。

東横・目黒も同じ周波数です。
681名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:32:43.14 ID:ygK2UeAh0
>>678
あったとしても本数はほとんど無いだろうね。
東急の10Rが何本出来るかによって変わってくると思う。
西武6000は20本以上いるから和光市の方に回っているかと。
682名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:47:53.80 ID:cnxL71eo0
>>673
すべて東急に売っちまえ!
683名無しさん:2011/06/03(金) 22:48:58.13 ID:byZ7TpfR0
7月から副都心線は、夏季臨時ダイヤで運転決定。
急行運転中止して、始発から日中まで8割程度の運転。
始発から日中まで池袋〜渋谷間折り返し運転。
684名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:03:44.38 ID:vA2mObAk0
6月からって言ってたのが7月に変わってるw
685名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:15:11.34 ID:uGRTJtUe0
>>683
使えなさ過ぎ
なくなれ
686名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:24:27.12 ID:GmUAwcce0
>>683
お前気持ち悪いよ。
リアルでよっぽど相手にされてないんだな。
687名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:43:17.08 ID:79OW1TQuO
>>683
お前はバカ
688名無し野電車区:2011/06/04(土) 04:59:57.99 ID:DdPlfICb0
土日休日臨時ダイヤで副都心線の池袋駅〜渋谷駅区間運転は赤字の垂れ流しになります。
速やかに止めてほしい。
689名無し野電車区:2011/06/04(土) 05:01:49.66 ID:2bRLumUMO
池袋〜渋谷折り返しなら副都心線の存在意義がないと思う。山手線の補完にもなってない。

要町以遠に入るから俺は乗る。

4月に豊島区と東京都にメールして、
折り返しにするにしても要町以遠からにするように送った。
豊島区からはメトロに要請したと返事が来ました。

だからか池袋止まりは半分に留まっている。
690名無し野電車区:2011/06/04(土) 05:24:38.13 ID:T11aAByy0
>>689
千川連絡線ができるまでの辛抱だ
691名無し野電車区:2011/06/04(土) 06:03:38.35 ID:7e1U9vhA0
来年千川にシーサス設置することは既出
692名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:43:25.90 ID:E0yEjpxK0
>>677
そもそも有楽町線・副都心線はワンマン・ツーマンを切り替えればいい話だろ。
保安装置はどちらも同じATC・ATOなんだから。
693名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:01:36.92 ID:4xGVkn9s0
豊島区って結構メトロに厳しいよね
694名無しさん:2011/06/04(土) 11:10:23.98 ID:q0XWmEZd0
今月13日から副都心線は、始発から日中まで急行運転中止して、8割程度、池袋〜渋谷間折返し運転決定。
695名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:41:03.40 ID:cHZaOZGZ0
まあ、でも、トロには厳しくなっちゃうよね
だって、いじけた顔がかわゆいんだもの
696名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:56:24.78 ID:2bRLumUMO
>>691
千川の要町寄りに?>シーサス

そしたら渋谷〜千川で行けるな。

3月の池袋乗り換えはキツかった。
697名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:12:11.48 ID:CQfztMWQ0
そういや、東急5050改造済が、行き先千川出してたぞ。
698名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:26:00.52 ID:ibambfE40
「西新宿八丁目成子地区第一種市街地再開発事業」 & 新宿フロントスクエア「新宿フロントタワー」 建設現場(2011年春)
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=939#p1564
699名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:39:10.63 ID:TH3KBLiX0
千川の小竹方にシーサス既出 計画案地元説明会済み
700名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:43:19.41 ID:JHZRJmN6O
東急車は新木場行きとか有楽町線関連の表示出せるのかね?
それによって有楽町線運用の有無がわかるかもしれん。
701名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:30:39.97 ID:D58pVvFX0
多分入ってると思う。
702名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:35:03.13 ID:idPUUcrC0
よくよく考えると、入っていたとしてもそれによって有楽町線のK運用が確実にあるかは分からないよな。
緊急時用に入れてるだけの可能性もあるし。
703名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:48:20.50 ID:d6azAHjM0
緊急用にいけるようにしておく→緊急時行こうとして慣れないことしたせいで更にトラブル
→緊急時もいけないようにするor平常時も行くようにする
704名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:31:01.86 ID:zAFcS0abO
東横と直通開始したら、♀車は東横側に合わせてほしいな。
705名無し野電車区:2011/06/04(土) 17:31:55.44 ID:d6azAHjM0
ないわ
そもそも渋谷地下駅が今の東横の♀車と階段の位置かぶるんだけど
706名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:24:35.71 ID:JHZRJmN6O
>>703
実際どうなるんだろうな?
和光市・志木・川越市で、副都心線として来た車両が有楽町線へ折り返したり、その逆があるのかどうかだよな。
707名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:50:29.31 ID:Uacjwbgt0
671 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 10:57:40.79 ID:cPtDkUAR0
現状
西武・東武
[●][A][B][C][D][E][F][G] 池袋
                     (●) 副都心
                     (A)
                     (B)
                     (C)
                     (D)
                     (E)
                     (F)
                     (G)
[▲][F][E][●][C][B][A][@] 渋谷
東急 ▲:旧専用車

新渋谷駅
http://www.tokyometro.jp/station/platform/images/fukutoshin_img_02.gif

東横線が1号車に変更でしょ
708名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:54:10.63 ID:Y8Lgu6lC0
直通運転後は渋谷の停車位置は10連車は2連分横浜方に移るわけだが、だとしても1号車でいいな。
709名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:10:54.25 ID:JHZRJmN6O
田都・半蔵門線みたいに上下で位置がかわるのかも。
710名無し野電車区:2011/06/05(日) 01:23:06.95 ID:wAWQejI50
東急の10連車って最終的に何編成になるんだろ?

有楽町線のK運用だが、俺はないんじゃないかなと思う。
バカ殿が小竹〜和光市を走るのに比べ、東急車が小竹〜新木場を走る方がずっと距離が長い。
となると距離精算が面倒になりそう。なのでK運用は、S車8連と同様副都心線だけかと。
711名無し野電車区:2011/06/05(日) 02:41:52.00 ID:SpWeHeNlO
そもそもバカ殿が和光市まで来るのは何故なんだろ?
普通に小竹から自社線に戻る運用だけさせるんじゃ距離が釣り合わないのか?

まあ有楽町線でK運用作ると色々ややこしくなりそうな気はする。
712名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:11:43.63 ID:bl5RvZqaO
東京メトロの車両
川越市と飯能と西武球場前から新木場や元町・中華街へ
東武の車両
森林公園と清瀬から新木場や元町・中華街へ
西武の車両
志木と飯能と西武球場前から新木場や元町・中華街へ
東急の車両
川越市と小手指から元町・中華街へ
横浜高速の車両
豊島園から西武の池袋へ

もっと“くんずほぐれず”に、なればいいのに
713名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:40:23.68 ID:AS3NRb3PO
こんな状況じゃ、東急車が池袋から先の定期運用があるかどうかすらわからんのに
714名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:22:22.85 ID:D9O8ALYCO
>>711
釣り合わないから和光市に来てる訳でw

>>712
車両運用の制約を少しでも無くしたいのなら、そうした方がいいんだがね。
715名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:25:04.90 ID:ONy9meCJ0
東横線直通時の昼間の俺の妄想ダイヤ

【有楽町線】
毎時8本、志木発着と小手指発着が4本ずつ。

【副都心線】

≪和光市方面≫
和光市発着と川越市発着≪F急行・東横特急×2、同急行×2≫が4本ずつ。

≪西武方面≫
石神井公園発着が4本、飯能発着と西武球場前発着≪F急行・東横特急《飯能発着》、同急行《西武球場前発着》≫が2本ずつ。

《F急行は新桜台を通過》

東上線に8連がこの時間に入らず、西武車の和光市発着の運用がなくなればの話だがな。まぁ、節電ダイヤにされたら何もならんが。
716名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:29:59.94 ID:wAWQejI50
JR東が殆ど節電ダイヤしてないのは自前で発電所持ってるから
ダメトロも発電所作れw
717名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:04:07.89 ID:QWdmgjEi0
東武は回生蓄電設備造るらしいな
効果あるのか知らんが
718スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/05(日) 19:07:08.06 ID:t1G7CMgv0
>>712
東武が清瀬、西武が志木、横浜高速が豊島園に直通するわけない。
719名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:55:21.60 ID:jtsR4Ir40
そもそも豊島園は地下から行けないしね
720名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:15:40.80 ID:ntYG4D890
>>718
西武池袋もね。
721名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:45:53.05 ID:3HPMZcQ40
節電ダイヤを考えたら、いまのメトロのダイヤにあわせてデータイムは
特急は和光市行きが1時間に2本、急行は池袋行きが1時間に4本、
各駅停車が和光市行きが2本でそのほか渋谷折り返しだろうか?
和光市行きと池袋行きの順番は考えてないが。
西武東武から東横線までの列車は朝夕だけになるだろうか?
722名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:08:01.35 ID:/vP+OYyk0
>>711
浅草線系統以上に面倒なことになるだろうね。

バカ殿の池袋〜渋谷折り返しも結局は節電と精算のためなんだろうけど。
723 【東電 76.2 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:08:36.51 ID:SE7SK+wzP
>>718
氏ね
724 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:24:47.68 ID:o63fTnaJP
豊洲駅混み過ぎだー
725名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:04:57.84 ID:8IarKeTCO
7102F久しぶりにみたわ。
一時期、運用に入っていなかったのに。
726名無し野電車区:2011/06/06(月) 01:36:30.90 ID:x4gSIZ7M0
>>722
東急の場合は西武と違って半蔵門線や日比谷線(廃止されるかも…)でも調整できるから
使うかわからないな
727名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:05:06.77 ID:YpavW+mp0
>>726
忘れ去られる南北線の立場…
728名無し野電車区:2011/06/06(月) 11:17:13.53 ID:YFAwWJb00
東武とつながってないから出てこなくても不思議ではない
729名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:48:12.37 ID:nIv1FTp+0
7000(8連)って、まもなく東横に貸し出されるの?
730名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:34:08.12 ID:8YrKJmeXO
10000に8連があるって書き込みを見たのですがそうなんですか?
10000の投入と7000の処遇がわかりやすいサイトないですか?
731名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:44:22.64 ID:6aP+sL3Y0
>>730
10000系の8連は10101〜5Fだけ5,6号車を抜いて8連になることがある。基本は全て10両編成。
後7000系の10連は6編成、8連が15編成だったかな?7000系と10000系の第6編成以降は車両数を変えることは今のところない。
ふんだん乗ってればわかることだと思うんだけど。他路線の人?
732名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:50:35.65 ID:ca/4nRRf0
10000の8両編成この前見たな

この前って言っても3週間くらいたつけど
733名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:24:55.76 ID:dhk5QlDiO
>>731
東急車があちこち行ったりしてんだ
そりゃ他路線の奴も来るだろ
734とある西武の十両三扉:2011/06/06(月) 21:38:10.47 ID:sitcssb50
東武の車両は行き先表示の仕方が東急と違うから(日本語・英語同時表示)東横線には乗り入れないな。
西武の車両は東急方式(日本語⇒英語⇒日本語⇒英語⇒日本語)を採用しているのだけどな。
735名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:51:12.43 ID:AK1oKup60
東武は田都に乗り入れてるから行き先表示程度じゃ問題にはならんだろ
736名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:12:53.41 ID:73Hbclnb0
>>735
なんか知らんが東武を毛嫌いする東急厨がいるようで、東武車が入らない理由を
必死に考えたんだろう
737名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:27:37.70 ID:gbLsl8vA0
東武車輌スレにいるなww
738名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:01:00.11 ID:fvcdtXtO0
そんな9000が嫌か、おぅ?
739名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:21:14.43 ID:OJCgGkSL0
>>738
たまに市ヶ谷に南北線の9000系が来るよね。
もっとたまに埼玉高速の電車も来る。
740名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:42:19.57 ID:A+15KA1L0
リニア品川駅が本日正式決定
やはりF線はメトロの空白地帯、品川を目指すべきだったな
741名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:43:00.04 ID:ubPJb9ji0
@メトロ公式
今週末からY・Fは土休日に限り所定運行へ
742名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:06:53.64 ID:SNmBIodp0
和光検車区に東急5050系5169Fがいるぞ。
743名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:19:24.82 ID:da2jYBWE0
>>742
これから一晩かけて夜間試運転
744名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:23:31.35 ID:SNmBIodp0
>>743
画像よろしく。
745名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:43:00.53 ID:da2jYBWE0
>>744
無理
746745:2011/06/08(水) 00:01:26.46 ID:da2jYBWE0
理由
神奈川県の自宅で酒のんでる。
747名無し野電車区:2011/06/08(水) 05:59:38.88 ID:TAt+burI0
祝!副都心線休日急行運転復活!
震災から3ヶ月、長かった・・・
748名無し野電車区:2011/06/08(水) 06:55:41.20 ID:YOxVoJOn0
あれ?ちょくちょく復活してなかったっけ?
749名無し野電車区:2011/06/08(水) 09:42:25.26 ID:QYl380cl0
芝桜の時期に西武がごねて強引に復活させた
750名無し野電車区:2011/06/08(水) 14:41:15.89 ID:DYmWmEIyO
天下り社長から生え抜き社長に代わるみたいだが引責?
751名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:18:07.65 ID:Hnm8MRkW0
副都心線が急行休止や池袋〜渋谷間を始めたら昼間時は空気輸送になりました。
東武&西武直通運転を通常ダイヤで終日再開して間引き運転は和光市行きだけにしてほしいね。
752名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:21:58.11 ID:E3l1Sn130
東武は直通を潰す事で節電ダイヤを作っているから無理
753名無し野電車区:2011/06/09(木) 08:36:54.66 ID:jJzwyNEC0
どうやって入ってきたの??
伝と線経由?
754名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:28:16.93 ID:MFBc7uVe0
めぐ線-南北線経由じゃね?
755名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:24:10.68 ID:k6CcbeYK0
しかしF線は暑いな。
窓ロクに開かないのに送風すらつけないって。
運転士はボタン押すだけだから暑くないんだろうけど、延々地下深くまで歩かせられる客の事も考えろよな。
756名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:09:25.48 ID:DomS/Qk40
便利で涼しく快適なJR山手線をご利用ください。
757名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:05:00.11 ID:QK6pMWj10
車掌の乗っていない区間は夏も冬も空調設定がおかしいよな
運転士だけだと気を配っていられる余裕がないんだろうか
758名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:21:37.61 ID:B2bCCKic0
副都心線は空調設定の節電マニュアルは規約が無いの!?
759名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:23:20.46 ID:unelzZLo0
車掌の個人判断
760名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:29:21.01 ID:rQ6SqGiX0
朝渋谷から乗ったときは空いてて冷房もつけてるのに「お暑いようでしたら窓をお開けください」。
帰りは結構混んでたのに空調完全カット。
一体どういう基準でやってんの?
761名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:14:08.93 ID:bUTjxy1N0
冬は糞暑い暖房をつけたまま地下区間を走る癖に夏は冷房をケチる
とは何故だ?
電気代は暖房の方が高いのにな・・・
今年の冬はしっかり暖房切るかな?
762名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:21:26.49 ID:6hKIrIc3P
地下鉄で窓開けても意味ないといいうことにいい加減気付いて欲しい
うるさいだけ
763名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:39:27.35 ID:7JS3KB9W0
>>762
丸ノ内線は窓開けると涼しいよ?
神田川の傍通ってる地点多いからか?
764名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:44:59.58 ID:hshHYX1n0
>>763
ちょくちょく地上に出るから。
765名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:51:30.17 ID:7JS3KB9W0
有楽町線と丸ノ内線って、地上部分似たようなもんじゃなかったっけか

路線名:営業キロ(地上部)
有楽町線:28,3km(2.3km)
丸ノ内線(本線):24.2km(2.2km)
766名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:52:50.41 ID:k33/0Bw30
節電は甘え
767名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:23:33.16 ID:pGFEyPdu0
ちょっと質問なんですが、副都心線が東急と直通したら、西武からの有料特急が走るって本当ですか?
話しによると、現に東急側の元住吉の車庫で汚物処理施設らしきものを作っているとか……

そうすると、副都心線にも千代田線のMSEみたいな感じで特急が走るってコトですよね?
でもホームドアとかに対応する事情とかもありますよね?

このことに関して何か知ってるかたいましたら教えてください!
768名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:34:34.42 ID:k8LB2WK80
ブルーアローでも作ったりしてな
769名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:35:22.77 ID:w8rg7RzS0
>>767
公式のアナウンスはありません
発表まで待ちましょう
770名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:03:56.45 ID:Uzf1/uXv0
>>768
ブルーアローは既にある。
西武バスのサロン車。
771名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:23:08.79 ID:7BHroU+wP
そんなのネタに決まってんだろ
772名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:40:59.58 ID:SObO6xEb0
>>767
西武が6月になっても今年度の設備投資計画を一向に出さないのは、
地下直対応の新型特急計画が震災でおじゃんになったため

とか言われてる
まあどのみち今の状況じゃ有料特急なんて贅沢品もいいところだと思うけど
773名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:02:03.94 ID:jH7t6VHR0
>>765
合計で見ればそうだが、有楽町線は端っこにしかないのに対し、
丸ノ内線は真ん中にあり、4つに分散している。
774名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:13:30.38 ID:pGdjkkD70
>>773
地下の方が涼しいのでは?
国会議事堂駅なんて、MホームよりCホームの方が涼しいし
GMHに比べればYFは深いだろ
775名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:44:17.37 ID:6UvivGoB0
まもなく後藤会長肝いりの新型特急発表になりますよ。
皆さん期待して待ちましょう。
東急線内は通勤ライナーでつよ。
776名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:25:32.95 ID:bmD6cVIC0
東武は地下鉄版TJライナーの発表はまだか!?.
渋谷駅発>>森林公園行きの地下鉄版TJライナーを待ってるよ。
       観光特急より東武の通勤ライナーを待望します。
777名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:29:52.15 ID:lArV+w2WO
朝の上りも川越市⇒渋谷行きなら、地下鉄版TJライナーが可能です。東武鉄道⇔副都心線直通優等電車は埼玉県民の悲願になりました。
778名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:35:44.83 ID:bmD6cVIC0
西武は西武有楽町線がネックで、地下鉄レッドアローを断念した事例が有りました。
事故やエニートラブルで東京メトロ〜西武有楽町線の運休が多いから無理だね。
     我が東武東上線は和光市駅迄東京メトロ線内だから、通勤ライナーは可能です。
779名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:04:51.46 ID:lArV+w2WO
来年のダイヤ改正で、METRO TJライナーを僕らは待望します。
780名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:52:08.10 ID:ACBHRy+l0
ねーよ。ハゲ! 
781名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:56:29.63 ID:PSue4SSe0
マジレスする気が失せる程のおかしな人が湧いてるな
782名無し野電車区:2011/06/11(土) 07:56:43.63 ID:FqkeB9zI0
みんな釣られ過ぎ。
大赤字の西武が新型特急なんで出すわけがない。
783名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:53:16.59 ID:5wwOMXMHO
副都心線渋谷の2面4線ホーム、東横線と直通運転しだしたら、どんな風に使われるのかね

1┌┐23┌┐4 (ホームの乗場は池袋向けとして仮定)

@リスク分散方式・・・(将来の)東横線の本数と、トラブル時にも運転にひどく影響しないよう、1と4番線が直通で、2番線池袋方面折り返しホーム、3番線は横浜方面折り返しホームなのか、

A東横線基準方式・・・半蔵門線みたく、2、3番線は東横線折り返しホームなのか、

B頑固一徹方式・・・頑固気取って、1、2番線は池袋向け、3、4番線は横浜向けホームか(東武、西武、副都心、有楽町線いずれかがトラブル発生したら即座にダイヤ殺しになりかねないが) 


仮説はテキトーだが
どなたか内部情報知っていたらよろしくおながいしまつ
784名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:04:06.91 ID:TSl2W5Ac0
座席指定列車を東横線に走らせたいのはいいが、このままだと無理だぞ。
2線しか無い元町・中華街で折り返し車内整備なんか出来っこないし、
元住吉に戻すにも小杉の配線があれなので、かなり無理がある。
785名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:43:35.45 ID:lArV+w2WO
東武東上線内⇔副都心線の渋谷駅迄のTJライナーが欲しい。地下鉄使用のTJは可能です。
786名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:46:49.40 ID:Z4Mv4EPz0
>>783
3だね
折り返すなら新宿三丁目の方がスムーズだし
787名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:52:09.64 ID:sVBVTV7T0
緩急接続があるなら3しかあり得ないと思う
788名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:59:07.44 ID:VtZm9ePOO
東横地下化以降は緊急時と早朝深夜を除き渋谷発着はなくなるはず。
新宿三丁目が実質的な東横線のターミナル駅になる。
789名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:04:43.20 ID:A5edCmnO0
なんという夢の饗宴
790783:2011/06/11(土) 13:00:12.34 ID:5wwOMXMHO
おまいら、サンクスギビングデー。
拙者は@方式のほうが東横線にも、地下鉄線側にも、リスク分散できていいんじゃねえかと思ってたよ。 てか、新宿三丁目に折り返し設備あったのは初めて知ったから更に驚いたわ

ただ、東横線が新宿三丁目までのを出すと、丸ノ内線新宿駅の新宿止まりの後ろの駅間停車な列車が多数出てきそうだな。
791名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:01:47.31 ID:5wwOMXMHO
丸ノ内線新宿駅止まりの後続列車みたいに 


に訂正おながいしまつ
792名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:01:46.84 ID:lArV+w2WO
和光市側は東横線への直通運転は東京METROの片乗り入れです。東武電車は全部渋谷で折り返しになるよ。
793名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:04:34.35 ID:A5edCmnO0
なんねーよ
794名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:03:40.04 ID:KhnwGdwUO
優等は埼玉の電車に占領されるよ
795名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:05:50.06 ID:OK/uTVNl0
本数が減っているのは納得がいかない。
東京都は東京電力の大株主でかつ東京メトロの株式の半分を持っているだから、
都営地下鉄とメトロ地下鉄に優先的に電気を回すように東京電力に要求すればいいだろ。
796名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:25:43.37 ID:ZqodF1rB0
株主の公平性に反する依頼は出来ない
797名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:52:16.55 ID:t+/Ju+MzO
>>783
3・4・5・6番ホームだと思います
798名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:08:48.01 ID:Vl0QPj+E0
地下鉄直通客の増えかたにビビッた東武が、自社線利用客確保のために
TJライナーを走らせ始めたというのに、さらにメトロに客を逃がすような施策を
するわけなかろうに。

>>790
新宿三丁目の折返し設備を、一日中使うのか、ラッシュ時だけ使うのか
その辺よくわからないんだよな。
799名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:30:57.64 ID:z73z+wlu0
副都心線直通が少なくて不便だから、JR経由の定期に変えようかと思ったが、
考えてみたら直通減らしてる東武の思う壺のような気がしてきた
800名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:56:50.69 ID:mHCpe54I0
一日中
801スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/11(土) 19:40:03.87 ID:hILslqtD0
副都心線開業3周年まであと3日!!
802名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:56:11.08 ID:sVBVTV7T0
gdgd3周年まであと3日か
803名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:04:42.53 ID:ZqodF1rB0
ということは岩手宮城の地震からも3年しか経ってないのか
804名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:34:25.48 ID:Lco63pTKO
土休日って森林公園から渋谷まで各駅停車ってあるんだなw
川越市でさえ殆ど渋谷行きはFだけは急行なのにw
805名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:39:58.05 ID:OK/uTVNl0
>>803
もうそんなに経つか?
つい3か月前だと思うんだが?
806名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:57:51.59 ID:t+/Ju+MzO
>>805

岩手宮城内陸地震は、2008年
東北地方太平洋沖地震は、2011年

北海道南西沖地震・北海道東方沖地震・兵庫県南部地震・三陸はるか沖地震・新潟中越地震・新潟中越沖地震…順番がわからない

てゆーか、初めての緊急地震速報はビックリした思い出が!!
その後、副都心線に乗って出掛けた
けど…
807名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:03:19.78 ID:Z4Mv4EPz0
日本は地震大国なんだなぁ、ということを改めて思い知るな
まぁこればっかりは逃げられるもんじゃないから、地震とうまくつきあって
行くしかないな
808名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:07:22.94 ID:t+/Ju+MzO
今日の昼間に乗った渋谷行き急行電車
凄くありがたかった
誰かに何かあげたい
809名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:18:26.09 ID:r4t8keLa0
>>782
2012年に西武は創立100周年を迎えるので
それに向けていろいろと計画を練っていたのは事実
810名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:21:23.28 ID:XW68UDSh0
現会長が社長時代に子供向け雑誌に「新型特急走らせたい」と書いてたしな
811名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:38:26.97 ID:6UvivGoB0
>>775
そんなの、あるわけなかめぐろ
812名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:37:40.33 ID:brpkFuOO0
>>783
以前に東急の株主総会か何かで、渋谷のホームは基本的に緩急接続に使い、
(始発待ちの列を作るほどのホーム幅がないから)
早朝深夜だけ渋谷始発ができるというふうに言ってたらしいから
3ということではないかと。
813名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:53:55.30 ID:7BHroU+wP
始発待ちの列作るほどホームが広くないなら最初から広く設計しておけよw
真ん中の床取っ払ったらどんだけ狭くなることか・・・
814名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:58:57.39 ID:r/seCSRA0
言えてる

渋谷gdgdが容易に想像できるわ
今の渋谷がホーム何本もあるのに対して片側1本に減るなんて悪感フラグ立ちすぎ
815名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:23:48.58 ID:da8rEkcT0
>>812
渋谷の工事説明会では、夕方に始発設定って話だったみたいだけど?
今の日比直スジが渋谷始発になるのかと思ってたんだけど、違うのかな。
816名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:41:05.55 ID:tc0VXt//0
>>813
広く設計できるようなスペースないだろ
817名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:55:31.88 ID:hRbPG9Mk0
それどころか直通後の渋谷駅では乗客全てを賄いきれない等の話があったはず
そりゃあ4面5線の終着駅が1面2線だから当然の話
如何に乗客を渋谷で下車させず新宿方と明治神宮前経由に移行させるかが鍵だ
818名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:57:24.97 ID:hRbPG9Mk0
5面4線だったねスマソ
819名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:25:56.95 ID:IYAif2e20
座りたいやつはみな新三なり、池袋なりに折り返し乗車、
または三角乗車するから、
渋谷はパンクしないよ。
820名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:56:25.43 ID:IyCC+E/E0
>>818
4面4線だよ。
821名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:34:06.17 ID:y0V6/AXP0
新三に移りゃ新三がパンクする。
地下だからって工事費ケチったのが災いして、東横は当分大変なことになるぞ。また後付けで改修工事でもしなきゃいいけどな。
822名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:51:52.38 ID:4aw20e7dP
三丁目は普段から詰まることになりそうだな

直通によるダイヤ乱れより渋谷から座れなくなる危機感の方が大きい
823名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:59:02.04 ID:MQwkjAIb0
新三で辛酸舐めることになるのか
824名無し野電車区:2011/06/12(日) 03:58:46.10 ID:tc0VXt//0
>>821
ケチったんじゃなくて、スペースの問題
待避駅が東新宿になってるのもスペースの問題
825名無し野電車区:2011/06/12(日) 05:55:31.56 ID:NRKYJGaIO
東上線のTJライナーを副都心線渋谷駅迄計画案を再考してほしいね。有料通勤ライナーならメリットが有ります。
826名無し野電車区:2011/06/12(日) 07:15:09.45 ID:hw2Qehaz0
ダイヤ自体はそれほどカツカツじゃなさそうだし、乗り通し客が定着したら渋谷はまあ大丈夫そうだけど
三丁目駅の動線、特に丸線乗り換え階段は大丈夫じゃなさそうだよなあ…

何より丸線がエラい事になるし、降りた客が池袋方先頭車付近に滞留するせいで
後着列車のドアが開けられません、開けたところで降りられません状態になって結局ダイヤを乱すなんて事にならないといいけど。

中階段からの改札外乗り換え誘導の徹底(構内放送だけじゃなく車内放送やドア上モニタの案内でも)はもちろん、
朝ラッシュ時の乗り換え専用階段は副→丸に限定するとか、東南口地下歩道の存在を周知させるとかしないとマズいかも。
827名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:20:21.33 ID:/5VZGcT00
渋谷の動線もヤバイだろ
828名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:44:02.73 ID:hRbPG9Mk0
>>826
新宿三丁目の丸副連絡通路は東横直通後、エスカレータを撤去せざるを得ないと思うね
今でもバリアフリー経路は改札外経由だから多少利便性が落ちても致し方ない
それと定期客以外にも改札外乗り換えを認める。もうこれしかないよ
829名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:57:07.07 ID:F8oZp+6g0
東横直通して欲しいけど、したら下呂混みになるんだろうな・・・
新三ルーレットや渋谷ルーレットが発生してくれたらいいのにw
830名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:08:53.68 ID:hNOo4d2cO
中央東線スレで『E231系の特快を甲府まで新設しろ…』等と騒いでいる池沼が当スレにも出没し、『渋谷発のTJライナーを…』等とほざいています。
くれぐれもエサを撒かぬようお願い致します。
831名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:09:33.76 ID:hRbPG9Mk0
>>829
発生した方がいいのかw
ルーレットは小竹だけでお腹いっぱい
832名無し野電車区:2011/06/12(日) 13:41:43.88 ID:lhkGOecA0
>>829
げろ混みになるのは新宿三丁目以南だけだから大丈夫。
833名無し野電車区:2011/06/12(日) 13:51:16.72 ID:JZt4KFrz0
節電うザ
http://d.hatena.ne.jp/pandapanko/20110406/p1
もっと火力発電所どんどんつくれば節電しなくて済むのに
834名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:20:11.88 ID:4aw20e7dP
女性専用車の位置が新宿三丁目で連絡する人に対しての嫌がらせにしか思えない

成増赤塚小竹千川雑司が谷西早稲田使ってる人なんて特に
835名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:06:58.54 ID:utI1X+UuO
♀車の位置を東横側に合わせるべきだな。
新宿三丁目で弊害が出る。
836名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:33:31.24 ID:Mf7aDymi0
新宿三丁目の乗換通路のあのキャパシティー、このままなら女性専用車は東横線直通後も今の位置のままの方がいい流入調整弁になる。
837名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:47:43.64 ID:utI1X+UuO
たしか、過去のスレッドで♀車の位置は
東急に合わせる予定といった情報があっ
たな。
838名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:32:55.75 ID:UroDrDGl0
渋谷駅は内線を取っ払ってホームにするんだっけ?
明治神宮前側の前2両は、明らかにスペースが無さ過ぎだと思うんだが、
現3・4番線とは違って2両代官山寄りにずらすのかな…
839名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:51:14.66 ID:hRbPG9Mk0
全てを横浜方に移動する予定じゃなかったかな
だから神宮方は壁に広告スペース等の飾りをしてない
840スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/12(日) 19:03:19.12 ID:roElPalY0
副都心線開業3周年まであと2日!!
841名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:10:35.53 ID:6muXxCnp0
>>840
てめーコバトンスレ荒らすんじゃねー屑が
842名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:48:15.65 ID:xx1SwE+C0
女性専用車に法的拘束力なんか無いんでしょ?
843名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:29:19.31 ID:2bdM9THt0
東京メトロ以外の車両は女性専用車両は休止せよ!!。
東京メトロ副都心線は車両編成が、8,10編成が有り複雑になりそうです。
844名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:34:57.55 ID:P1OrnAWPO
西武6000系を セミクロス車に改造してMETRO通勤ライナーを待望します。渋谷⇔飯能間限定なら乗車率は高いよ。西武線ないは快速急行でお願い。
845名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:55:59.93 ID:bOxrY1gmP
6000なんて改造してもイラネ
ケチってないで直通用の新車作れよ
846名無し野電車区:2011/06/13(月) 02:04:15.58 ID:NE2Jp3lO0
>>843
つーか、8両編成に雌車ってアホかとバカかと…
847名無し野電車区:2011/06/13(月) 02:05:08.27 ID:V11kenbJO
>>834
かえって、そのままのほうがいいよ。

女共に軍隊行進の様にザッザッザッザッと早く移動させる良い機会になるから(建前等のふざけたタラタラ乗り降りすらさせない嫌みとして)
実際は、乗り換え客から大顰蹙になろうと
『しりませんw』『私には関係ありませんw』
みたいな女共がタラタラ乗り降りしてるだけで、メトロ側にクレームのオンパレード 


うまくいきゃ、東西線の西船橋→大手町までの話みたいに、『女性専用車は和光市→池袋まで』に変更してくれるでしょ。

もしかしたら東横線や京浜東北線みたいに編成の中程にでもなるのだろうけど
848名無し野電車区:2011/06/13(月) 09:12:32.91 ID:HZQRhNbpO
>>834
通り抜けは、してもいいんですか?
グリーン車と違って、留まらなければ怒られないと思うし

>>847
池袋までになったらいいですね
東西線は、そんな理由だったんですね
849名無し野電車区:2011/06/13(月) 10:11:48.61 ID:Pi/zCr3o0
>>848
通り抜けOKですよ。
東横線は雌車が中間車両にあるから、渋谷を発車したばかりの下り電車なんて
みんなゾロゾロと歩いてます。
850名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:13:54.33 ID:8LHlxuivO
渋谷駅は今からでも2層構造にしたほうがいいと思う。
4面4線じゃ少ないよ。

新宿三丁目頼りは無理がある。

ダイヤ乱れ時に乗務員のやりくりが効かない恐れがある。

もしくは新宿三丁目まで東急にするか。
851名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:18:10.47 ID:fAu7e5o90
東横線内で8連しか止まれない駅が半数以上あり
10連を各停で運用できないのが致命傷になるかもね
852名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:19:24.78 ID:fAu7e5o90
非常時や節電ダイヤ時の話ね
853名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:31:38.24 ID:N7UO8eiS0
>>850
女性専用車も2層構造に
そうすれば万事解決

854名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:50:48.90 ID:QHwC8cr50
東横線はほとんどが渋谷止まりで使うんですかねえ。そうしたらホームはたらないねえ。
855名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:53:59.03 ID:mjhA2YqG0
渋谷止まりはほとんどないよ
856名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:05:36.93 ID:fAu7e5o90
どう見てもあの作りは緩急接続する気満々でしょう
857名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:47:55.92 ID:nFSeDGGs0
東横線は日比谷線直通に各停車を2/3廻して、渋谷は急行と東横特急専用にしないと裁けないね。
858名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:58:04.69 ID:fAu7e5o90
つまり代官山を陸の孤島にするわけですなw
859ポッポくんを守る竜宮レナ(クソトンを潰す者):2011/06/13(月) 19:19:31.68 ID:Kz4vABbl0
>>841
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ      黙れッ!!!
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
860スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/13(月) 19:23:30.64 ID:Kz4vABbl0
もうすぐキター!!副都心線開業3周年まであと1日!!!
861名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:58:13.36 ID:79xjdvAM0
>>858
10連対応にして隔駅停車を停めてしまえば良い気がする。
862名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:41:46.47 ID:19USsfxs0
南から渋谷に来る客と北から渋谷に来る客はどっちが多いんだ?
それに渋谷通過する客かいったい何人いるんだか。
東横から新宿まで来るのがせいぜいだろ
北側から渋谷通過して南下する奴っているのかよ
863名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:16:07.51 ID:5Gj0CnLVO
>>862
西武、東武沿線住民は大抵池袋に行く
一部で池袋は埼玉県の植民地と言われてるくらいだから
新宿、渋谷は年に数回しか行かない人の方が圧倒的に多い
中目黒、代官山、自由が丘辺りに行く人はかなり限定される
強いて言えば横浜方面に行く人が多少増えるかもしれんが
それも頻繁に行く場所じゃない
結局、副都心線は原住民にはあまり必要無い
新宿、渋谷に通勤する新住民には東急、小田急、京王沿線に比べて
地価が安くて魅力的かもしれんが
864名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:20:49.56 ID:uB8HOLzF0
西武線から自由が丘まで使ってますが何か?
まあ少数派だろうけど
865名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:22:37.13 ID:Mt9Mdaf00
2両ドアカット装置増設で解決
費用と装置稼動権はTQ持ちで
866名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:25:20.78 ID:9Ssdp7gK0
>>862
俺、朝霞駅から横浜駅まで通勤してます
867名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:28:04.69 ID:NE2Jp3lO0
>>866
遠距離通勤ご苦労さん。
868名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:32:44.58 ID:+wOtAEB00
これからは、氷川台発の半分は元町・中華街行きになるな。
今のうちに、渋谷行き記録しておかなくちゃ。
869名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:46:39.19 ID:fAu7e5o90
>>863
西武は前から単独で新宿に出られたから分からんが
東武はF線開業後、池袋はスルーし新宿、渋谷へ行く乗客が現れ始めた
しかし池新渋3駅で所用はほぼ済むから横浜への需要はない。もっと先の中華街に行くとして年に1,2回程度だろう

同じ事が東横にも言えるが、こっちは新宿までか
池袋は街の規模で新宿に劣り、渋谷のような個性もない
870名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:52:09.33 ID:ICjHlIGy0
>>869
池袋はサブカルの街としての特徴はあるぞ
セクキャバ、腐女子といえば池袋だろう
871名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:58:11.74 ID:G3FRbviG0
不思議な不思議な池袋〜
872名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:10:45.95 ID:xWWKeDbCP
東が西武で西東武〜
873名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:20:22.60 ID:TFzQ2v8v0
高くそびえるサンシャイン〜
874名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:29:30.57 ID:6QbbaWo3i
先日乗った西武6000が西早稲田と東新宿で連続停車位置修正。やっぱり6000は相性良くないのかね
875名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:34:59.02 ID:iwSkd6Re0
>>865
新規にドアカットってもうできないんじゃなかったっけ?
876名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:50:51.10 ID:9yQHkIzt0
個性の話をするなら、渋谷より池袋の方が断然個性強いぞ。
需要うんぬんは別にして。
877名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:54:29.55 ID:WJIBCLuT0
今はダァカットも踏切新設も出来ないご時世だからな
878名無し野電車区:2011/06/14(火) 02:36:06.35 ID:j8mHzqAZO
フェラチオlove
879名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:37:36.19 ID:qbl2O5ht0
F線開業からちょうど3年か
(岸氏の命日でもあるんだけど)
880名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:20:39.44 ID:MLm6pkFZ0
池袋は個性的な店舗が無いから廃れました。渋谷が羨ましい限りです。
881名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:49:07.88 ID:0xv3msQ7O
>>880
池袋北口の風俗と激安飲み屋とラブホ街を侮ってはいけない。

それに池袋西武デパートの女性水着の売上高は世界一。
あと変なヲタショップも最近は集結してる。
882名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:51:40.60 ID:N1lxKFtYO
後続列車遅れとかで2回目の時間調整

この先の見通しとか、小竹時点でいってくれれば、F線でいくのに。
883名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:35:12.59 ID:3TGNhfnS0
>>880
腐女子の聖地を忘れては困る
884名無し野電車区:2011/06/14(火) 09:15:08.59 ID:xtfuCU3/O
>>870
以前仕事で一緒だった関西の人が、池袋はかわいい女の子が多いと言ってました
その人の個人的見解だと思うけど、周りは「へぇ〜」と言ってました
周りの人らは自分も含め、池袋にゆかりがあるから新しい意見に驚きました
885名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:19:45.79 ID:rOHnlJ7C0
池袋に渋谷みたいな「個性」はいらない
今の池袋の、便利だけどホッとする丁度いいふいんきがいいんだよ
886名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:45:53.99 ID:ZKDJmf/50
>>883
学校の先生が名前忘れて腐女子ロードって言ったとき腹筋壊れたw合ってるけど違うw
887名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:04:12.91 ID:3fQnjwcsO
新宿三丁目に行先LED撮ってるいかにもなオタク出現。車内の客は嘲笑の嵐
888スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/14(火) 18:26:21.36 ID:AmMym6Dt0
副都心線開業3周年おめでとwwwww イェイ!!!
889名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:44:41.23 ID:0xv3msQ7O
>>883
ネオ中華街とナンパコロシアムも忘れては困る。
だから池袋北口は中国語も公用語として結構通じるw
>>884
ガキの街渋谷は田舎から出てきたばかりの少女が多いけど、
池袋の女の子は都民より東京に詳しい、埼玉の子が多い。
その差が大きいと思うな。
890名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:16:04.54 ID:3HzgJx1g0
池袋(埼玉県特別行政区)
891名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:27:55.84 ID:eTMpP/0o0
>>888
お前さん、やっぱり厨房だな
>>890
私は豊島区民ですが、池袋の無償譲渡には賛成します。
豊島区役所の用地だけ飛び地という形で残してもらえれば池袋一体差し上げます
町田も相模原市に半分差し上げます。
892名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:33:58.10 ID:ULcWJ5GiO
池袋人民共和国
池袋民国
池袋民主主義人民共和国
893名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:36:53.29 ID:VsWy4BCt0
なんだろうな、この池袋批判は
町にはそれぞれの特徴があっても自然なことだし、ましてランク付けすることになんて
何の意味もないのに…

まぁ、この板ではびこっている東急厨の面々による仕業と考えるのが妥当かな…
894名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:37:19.01 ID:MOPNdqf30
本日(2011年6月14日)で
東京メトロ副都心線が開業してから3年ですね。

来年には、東京メトロ副都心線と東急東横線が
相互直通運転を開始しますね。

元町中華街⇔横浜⇔渋谷⇔池袋⇔和光市⇔川越⇔森林公園
元町中華街⇔横浜⇔渋谷⇔池袋⇔小竹向原⇔練馬⇔所沢⇔飯能

が結ばれるのかな。
895名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:05:20.30 ID:6ZSMnfit0
胸熱だな
896名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:09:23.68 ID:KiL3pi8+0
地震だ!
897名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:48:51.53 ID:7g0gxHR10
地震だマサカズ
898名無し野電車区:2011/06/15(水) 03:04:20.38 ID:sb3PX5TC0
副都心線の渋谷駅以南は東京メトロの片乗入れだけの方が無難だよ。
三社乗入れはエニートラブルの原因です。東急東横線も新宿三丁目駅迄乗入れの模様です。
トラブルメーカーの副都心線は小竹向原駅の平面交差が解決する迄はダメだよ。
899名無し野電車区:2011/06/15(水) 04:12:03.05 ID:QvpI1Mar0
>>898
そこをあえて全線直通にチャレンジするのさ。
丸一日、目立った遅れが出なければ、乗客は拍手喝采、職員は杯を交わす。
さあ、良い一日を締めくくるために、みんな気合いが入るぞw
900名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:58:08.12 ID:qoGaT6h60
昼間は節電ダイヤのまま和光市行き4本と池袋行き4本と渋谷止まり6本だろ
ていうか本来のダイヤでまともに動くとは思えない
まともに動いても糞ダイヤだしw
901名無し野電車区:2011/06/15(水) 11:01:50.53 ID:ov6UdDV7O
副都心線の小竹向原駅と渋谷駅が現況のままなら、 東横線開通当初から運行トラブルは回避出来ません。渋谷駅以南と小竹向原駅以西の直通運転(通し)は東京メトロ単独で実施して下さい。
902名無し野電車区:2011/06/15(水) 11:02:27.19 ID:1iWLhzIk0
でも昼間に和光市方面から乗ると、
新木場行きと渋谷行きが小竹でほとんど接続するので使いやすくなった

節電で本数が減ると便利になる路線っていうのも皮肉だなw
903名無し野電車区:2011/06/15(水) 11:12:11.61 ID:L0kT6EHx0
千川連絡線は、上りは東横直通に間に合うようなスケジュールじゃなかったっけ
904名無し野電車区:2011/06/15(水) 12:54:35.10 ID:/2VO1nWw0
同時かまでは分からないがどちらも2012年度だね
905名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:10:29.92 ID:yDjYM1hCP
>>902
ほとんど接続しないだろ
906名無し野電車区:2011/06/15(水) 13:48:32.70 ID:BEucJB1w0
>>902
節電ダイヤの昼間は、和光市〜小竹向原が新木場行き6本と渋谷行き2本で8本、西武からが新木場行きと渋谷行きが
2本ずつで合わせて4本。

小竹向原〜新木場が8本、小竹向原〜F池袋が4本、F池袋〜渋谷が小竹向原以西発とF池袋発が4本ずつで
合わせて8本。

和光市〜小竹向原と小竹向原〜新木場が8本ずつに揃ったのが大きいね。
通常ダイヤだと小竹向原〜渋谷が急行を含めて12本、西武方面が8本で4の倍数で合うんだけど、
和光市〜小竹向原が14本で、小竹向原〜新木場が10本だからどうしても合わない。
907名無し野電車区:2011/06/15(水) 14:17:23.01 ID:YyNoKm1qO
>>899
乗客は罵詈雑言、職員はやけ酒になりそうな…
副都心線開業時の失敗を活かして、そうならないことを期待したいが
908スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/15(水) 19:04:51.00 ID:HDp3TexG0
>>897
はぁ?
909名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:48:38.55 ID:nwRuIA880
飯田橋の片っ方のホームにも忌々しき糞壁が出来てた。
910名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:53:31.86 ID:ec6iThkVO
>>908
ヒント:とんねるず石橋w
911名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:27:59.04 ID:Srj9mcFoO
有楽町線は2012年度後半迄にホームドアを設置だから、ますます時間調整が発生します。
912名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:34:14.12 ID:NbMvSj2D0
>>911
自殺防止設備、鉄道会社からみれば営業妨害防止設備。
913名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:34:17.06 ID:cKGJSxpJP
7月から駅の大半、正午〜3時は冷房なし 東京メトロ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106150696.html

なに考えてんだ糞メトロ
914名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:03:36.91 ID:M51TIxXU0
完全停止じゃなくてさ、10分運転10分停止、みたいなことやればいいのに。

めんどくさいのだろうな。
915名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:07:51.19 ID:bkqfDmOXO
清野大地さんの精子を飲みたい
916名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:25:06.61 ID:Fh+xPIRR0
>>913
>東京メトロは15日、7月からの節電対策として、正午〜午後3時に大半の駅の冷房を止めることを明らかにした。
> ・
> ・
>同社は「安定的な輸送態勢を守り、乗客の体調を崩さないようにするために総合的に判断した」としている。
イミフw
917名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:02:12.20 ID:tB+3rwXV0
今日のF線、1911渋谷発森林公園行き通急
さみーんだよくそが
冷房かけすぎマジ死ねよ糞車掌
918名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:21:45.26 ID:vvcuhHm/0
こういう節電で大量に脱水症状とか病人発生したら誰が責任とるんだろうね
919名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:35:11.75 ID:1QIGDvvl0
>>912
埼玉高速で柵飛び越えて自殺した奴が現れたわけだが
920名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:38:21.66 ID:d7L67s6E0
ホームドアは故意自殺じゃなくて、事故自殺防止用だから
921名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:52:57.12 ID:q6nz0clL0
>>918
だから、駅冷房を切る時間を設定する代わりに、車内の冷房温度は
平年通りにすることにしたんだろう。
922名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:34:04.64 ID:DV9BEHZu0
>>918

決して少なくない人数が、車内冷房無し・駅構内冷房無しを体験しているわけ。
そして当時の車内混雑は今よりも凄いわけ。

なんとかなるんだよ・・・多少の犠牲者が出るだけで
923名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:08:08.34 ID:cKGJSxpJP
まあ今と昔は違うわけで

埼玉高速の人身事故の時、初めは「南北線内で人身事故」ってアナウンスされたりしてガラス突き破ったのかと思った
924名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:19:57.79 ID:hQCX5m4Y0
>>917
車掌乗務してた?
925名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:29:13.88 ID:ER+NoOFa0
60年代は乗車率300%でもちろん冷房なんてなかったんだよな
どんな感じだったのかねw
926名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:47:31.73 ID:rhBsF5Ah0
ていうか有楽町線は、空調が過剰。
927名無し野電車区:2011/06/17(金) 01:17:29.42 ID:aivPvS7/0
>>917
普段は暑いのに珍しいな。
涼しい車両に当たることなんて滅多にないわ。
928名無し野電車区:2011/06/17(金) 04:39:06.48 ID:ZMM35dIR0
平日の12〜15時は乗車率減少は必至だね。糞暑い日は出歩くな!?.
929名無し野電車区:2011/06/17(金) 05:33:18.23 ID:hnVDMCOO0
>>920
事故自殺ってなんぞ? 単なる事故と何が違うのか。
つまりは自殺防止じゃなくて事故防止用って事なんじゃないのか。
930名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:40:20.45 ID:/vsxlkdo0
真夏の小竹向原駅で正午〜午後3時の駅冷房OFFは軽く死ねるなw
931名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:46:41.76 ID:ZMM35dIR0
東京メトロ直通電車が間引き運転になったら、もう出歩くなと言う事だね。
西武沿線は不遇の夏季シーズンになりそうです。池袋駅は乗継が不便だからね。
932名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:01:20.21 ID:pK28JuXI0
画一的な運用はしないで、雨の日は冷房入れて欲しい。。。
933名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:55:23.94 ID:Z5JX6+lnO
風通しの良い和光市、練馬以西に住んだ方が良いな
電車待ってる間に倒れちまうよ
934名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:58:44.54 ID:aivPvS7/0
メトロ線内の空調は基本的に乗務員の気分次第って感じ。
どこの路線も直通先に入るとエアコンつけることが多い。
トンネル内で空調つけなかった時代の名残なのかね。
935名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:29:11.88 ID:NZyfMVViO
丸の内線乗ると窓開いてることが多いけどYFは誰もあけないね。


おれは座って寝てるやつに騒音聞かせて嫌がらせするために全開にする。
地下鉄成増通過後まで寝てたら雨に濡れて更に良い。
936名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:07:42.94 ID:UR6XBlyYO
>>935
いいね!俺もw
937名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:21:34.58 ID:VpIf92Pl0
>>924
ああ、わんまんだったね・・・
938名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:51:35.79 ID:Falq2KfCP
座って寝てるのの何が悪いんだよ
というか窓開けた騒音ぐらいじゃ起きん
939名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:38:19.96 ID:k/gp9ZfJ0
面白いね。
じゃあ、俺は窓を全開にして喜んでいるおっさんの姿を動画に映して
つべにでもアップして楽しもうかな。
940名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:55:42.37 ID:penbJiZ40
座って寝てるのがサラリーマンだとなんとも思わないが、
鼠園の袋抱えてる家族とかカップルだと「起きろ!立て!」と思ってしまう。

(鼠園に対する個人的な嫌悪感です)
941名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:15:22.24 ID:BhqSLF1H0
三木さんお疲れ様です
942名無し野電車区:2011/06/18(土) 06:47:10.67 ID:jLo6caD40
東京メトロのホームドア導入の主旨はワンマン運転の合理化が目的で、人身事故予防目的は二の次です。
柵を飛び越えて自殺する奴は鉄道に対するマナーとモラルは御座いません。
真面目に働いて人達に迷惑かけるような自殺をするなよ。
943名無し野電車区:2011/06/18(土) 06:56:12.02 ID:3avdpX3/O
耳障りかも知れませんが、来年度は有楽町線の全駅にホームドアを導入だから、人身事故は撲滅してくれますよ。 しかし運行は遅延するでしょう。
944名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:07:55.41 ID:wHE3XR0d0
東武線や西武線、それに東急線内で起こって有線副線が乱れることは防げない。
945名無し野電車区:2011/06/18(土) 10:04:53.52 ID:c1ibq05P0
>>944
一応東横はホームドア設置予定のようだが、
踏切がちょいと残るからな。
946名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:18:27.07 ID:yuvOyBAQ0
信号トラブルとかな
947名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:25:39.70 ID:5IVf7jAgO
みなとみらい線もお忘れなく
湘南新宿ライン並みになるんだろうな…
948名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:00:06.54 ID:Xxu+jqyH0
>>943
有楽町線はもともと人身事故なんて滅多に発生しませんが?
車両や線路からの発煙はしょっちゅうあるけど。
949名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:16:35.53 ID:NrsQf3AGP
滅多に発生しないなんて偶然のことだし、これから起こるかどうかも予想できないから言い切るのはおかしいだろ
950名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:29:53.92 ID:dZD8Rn3L0
やれやれ、人身事故で遅延かと思ったら、
今度はホームゲート故障で遅延か?
ほんとにもう。
951名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:29:11.57 ID:fSr44leL0
>>947
昼間は節電ダイヤのままならあまり問題なさそうだけど、ラッシュはやばいわな
湘新関係よりも本数多いし
しばらくは定期を目黒線→山手線に変えたほうがいいかもしれんw
952名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:32:09.11 ID:xmIrp442P
豊洲は工事中でカオスなのに、ホームゲートをつけられるのか?
953名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:26:32.53 ID:JxujAOOHO
>>947>>951
いつになるか分からないが、相鉄直通が絡んできたら、湘南新宿ラインと、みなとみらい線・東横線⇔副都心線⇔東上線・池袋線⇔有楽町線は運命共同体になるんじゃ…?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
954名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:24:06.66 ID:fcGMfNLr0
>>953
ならん
東横目黒は分離されている
955 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/19(日) 19:26:37.62 ID:9fd+QStO0
昨日、有楽町線に乗りました。
有楽町から、方向を間違って新富町まで行ってしまい、「逆だ」と思って乗り換えました。

すると、車内にとんでもなく露出の激しい女性が。
水着というか、レオタード風で、それ以外のパーツは肩のところにレースでふわっとついているだけ。
胸は45%露出って感じで、水着でもこれほどの露出は見たこと無い。
脚も付け根まで見えていて、ホットパンツなのか、レオタードなのかぐらいの露出

地方から上京したオレは驚愕した。でも、東京がすごいなと思うのは、まわりのひとはふつーにしていること。
その女性の両隣の人も全くふつーにしていた。こっちのほうも驚いた。
思わず、乗り越してしまったが、取引先から携帯電話に入電しなければ、ついて行ってしまったかも知れない・・・
956 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:53:45.79 ID:qHyhrPSI0
>>955
コピペ?
957名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:42:23.76 ID:9YNdTUbhO
土日・休日の副都心線の夜間下りは西武線直通電車の本数が少なく、 もっと直通運転を増やしてほしい。
958 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/20(月) 06:32:03.54 ID:WGcD0utI0
>>955
ほんとのことかいたのに、「コピペ?」は、悲しいです
959名無し野電車区:2011/06/20(月) 09:24:04.75 ID:Uji7dqSr0
埼玉高速線で信号故障で運転見合わせとかになると・・・
→南北線が乱れる→めぐ線も乱れる
→元住吉の車庫混乱→東横線の車両も出入庫できなくなる
→副線・有線も乱れる
960名無し野電車区:2011/06/20(月) 11:27:23.81 ID:FSuUk+AO0
元住吉なんて入出庫でしか使ってないんだが…
961 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 12:00:01.89 ID:RmWvyFoX0
>>958
スマンかった。
じゃぁ「未来のコピペ」ってことで。
962名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:08:33.40 ID:Dw83oAYc0
>>960
実際には朝のラッシュ時に目黒線止まったりしたら
自動的に東横も遅れるけどね。
運用が分離されてるかどうかは関係なく、
日吉〜田園調布で目黒客が東横に全部流れるし。
現実は逆のパターンが多いわけだが。

あと相鉄の東急直通先に東横も含まれるかどうかはまだ未定。
963名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:26:33.74 ID:FSuUk+AO0
>>962
それを言い出したら、山手線が止まったら副都心線が混む、とかと同レベルかと
964名無し野電車区:2011/06/20(月) 14:05:42.80 ID:XDST8WSp0
風が吹けば桶屋〜みたいになるのか
阪和線が乱れて小田急乱れるの伝説があるし
965名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:25:22.13 ID:0QndbaGk0
小竹16時58分和光行きはなぜ3番線?
966名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:39:30.10 ID:yUer/EvN0
>>965
小竹3番線発の和光市方面の運用なんていくらでもあるがな
967名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:58:27.26 ID:Q/aI4rXo0
4番線から西武線の発車ってあるの?
968名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:13:06.81 ID:Uji7dqSr0
>>967
物理的に出来ない。
969名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:23:43.11 ID:Q/aI4rXo0
4番線の先から西武線への渡り線はないんだ。ありがとう
970名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:39:01.13 ID:15IawWUxO
バカ殿、2駅続けて停止位置修正
971名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:45:31.08 ID:15IawWUxO
三回目とは。@小竹
972名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:01:50.92 ID:PIk2pkCZO
>>970-971
バカだからしょうがないよ。
973名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:03:21.30 ID:ciGoGwcw0
メトロがな
974 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 20:32:40.33 ID:RmWvyFoX0
>>964
>阪和線が乱れて小田急乱れる
何それkwsk
975名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:00:48.54 ID:XCBCMqgW0
阪和線最終はるかが遅延

新大阪で接続する東海道新幹線が待ち合わせて遅延

新横浜で接続する横浜線が待ち合わせて遅延

町田駅で接続する小田急最終列車が待ち合わせて遅延

こんな話らしい。
976 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/20(月) 21:14:01.37 ID:RmWvyFoX0
>>975
dくす
そうすると東横直通開始後は
響を及ぼしあう範囲は相当ひろがりんぐwww
977名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:56:33.90 ID:c+NrjMYgO
阪和線が乱れて小田急って、関空から海老名・本厚木に行ったのがいるということ?
海外行くなら成田あるのに(当時羽田に国際線殆どなし)?
関空ならせいぜい名古屋だろうし。
それか天王寺から海老名・本厚木か?しかしわざわざ関空特急に新大阪まで乗るのか?来た電車で大阪乗り換えか、御堂筋線が普通では?
新大阪から小田急ならわざわざ阪和線関係ないし。
謎だらけの阪和線と小田急www
978名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:00:14.46 ID:c+NrjMYgO
いや小田急は新百合ヶ丘だったか?でも尚更成田のほうが近い・・・。
979名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:24:02.48 ID:M8zTS+7k0
>>977
関空から名古屋の人のために東海道新幹線が遅れ
そのせいで、大阪出張から横浜線人のために横浜線遅れ(この時点で関空関係ない)
横浜線から小田急線の人のためにまた遅れ
ってことだと思われ
980名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:09:11.74 ID:c+NrjMYgO
>>979
まさにYFを拡大した光景だなw
逆にいえば縮図がYFwww
981名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:42:30.54 ID:+QjPCxF20
>>977はアフォ
982名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:47:26.35 ID:7Wk4JyKu0
>>980
次スレよろ
983名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:59:17.46 ID:sBegA9P20
>>966
4番に在線ないからなぜなんだよ
984名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:08:38.81 ID:D0D8EcCg0
副都心線のデータイム節電ダイヤで、ほとんど8両編成のメトロ車
ばかりが多いなあ。10両編成なんて僅かしか無い。
時間に寄っては節電のデータイムダイヤで8両編成も混んでいるから
たまらんなあ。
985名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:29:48.24 ID:/IqSBby70
節電だからそれでいいんじゃない?
混んでるってもラッシュ時ほどじゃないし
986名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:40:11.01 ID:daNnzFTUO
池袋から渋谷の利用者だが副都心線は無駄な路線。
埼京線や湘南新宿ラインの方が速くて便利。
副都心線は首都高に売っ払って高速道路にリサイクルした方が良いんじゃない?w
987名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:42:13.71 ID:/IqSBby70
>>986 のような区間利用者を対象とした路線じゃないし
988名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:05:12.43 ID:BJGggOZc0
F線開通で距離短絡 乗らずとも運賃値下げの恩恵あり
989名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:53:10.71 ID:yROO1eBWO
 木毎  土平
  うめつぼ
________
豊田市 |越 戸
990名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:54:46.30 ID:yROO1eBWO
幹星丘1 梅森荘

星 高 梅 梅
ヶ→ →森→森
丘 針 坂 荘
991名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:56:32.91 ID:yROO1eBWO
幹本郷1 梅 森 荘

本 楽 極 梅 梅
 →陶→ →森→森
郷 館 楽 坂 荘
992名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:57:01.48 ID:+5rJbWkcO
>>986
今日は首都圏JRはほぼ全線全滅状態
埼京も山手もパンパンだったよ 湘南新宿は本数少ないし、ダイヤ乱れ多すぎで便利じゃない
993名無し野電車区:2011/06/21(火) 13:59:00.42 ID:yROO1eBWO
幹線16 梅 森 荘

星 高 新 梅 梅
ヶ→ → →森→森
丘 針 宿 坂 荘
994名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:00:54.69 ID:yROO1eBWO
  う め だ M19
   梅 田
  Umeda
=○=====○=
よどやばし なかつ
M20      M18
995名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:33:01.55 ID:sb+dRkKJ0
ユー・エム・イー
996名無し野電車区:2011/06/21(火) 14:59:22.67 ID:yROO1eBWO
ウメッシュ
997 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/21(火) 15:10:55.74 ID:mkjJutoz0
拭くと新線
998名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:26:41.74 ID:oW6hWJYj0
心線池袋
999名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:28:24.48 ID:kCQ7J02D0
gdgd新線
1000名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:32:43.34 ID:v2PC3GLN0
副都心千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。