東京メトロ車両総合スレ 14S

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロの車両全般について語るスレッドの14つ目。

テンプレは>>2以降、次スレは>>970以降。

■ 前スレ
東京メトロ車両総合スレ 13S
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292996694/
2名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:06:36.48 ID:wNNbBl3V0
3名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:08:43.45 ID:wNNbBl3V0
■ 関連スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-08
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284994507/
東京メトロ日比谷線★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284728076/
東武伊勢崎線・日光線/東京メトロ日比谷線 92
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300713121/
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第51部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299347812/
\\⊃ 東京メトロ千代田線 C-26 ⊂//
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300615302/
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299663963/
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線[N-18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295593979/
東急田園都市線part73 (半蔵門線の話題もok)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300380766/
4名無し野電車区:2011/03/24(木) 11:15:54.71 ID:H0purT1M0
>>1
5名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:26:17.20 ID:iF/4/0wU0
03/31 16106F
04/07 15107F
04/14 16107F
04/21 15108F
6名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:41:05.36 ID:H9KKhrXxO
直流電動機のブラシ不足問題で銀座線\(^o^)/

7名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:56:17.64 ID:f+ss41AJ0
使い終わった乾電池を鉄道会社に寄付して、中の炭素棒を使ってもらおう。。。
8名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:32:02.59 ID:6dJj/YGz0
9名無し野電車区:2011/03/28(月) 16:36:31.76 ID:7D8ACNbB0
もう16107F作ってるんだな
今年は何本製造されるんだろう?
10名無し野電車区:2011/03/29(火) 03:05:21.49 ID:HRPBe0hX0
炭素なんか東海原発逝けばいくらでも貰えるかも
11名無し野電車区:2011/03/30(水) 08:22:43.47 ID:4VhWobOv0
http://naturalism.blog.eonet.jp/shizenjin/2011/03/post-16fa.html
16107Fももう完成っぽい
予定通りならあさってに16106F、15日に16107Fが到着か、新車ラッシュだな
12名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:37:01.27 ID:hfw+wQWU0
今走行距離調整とかしている編成ある?
13名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:01:29.54 ID:gSCxZrfn0
メーターの巻き戻し?
14名無し野電車区:2011/03/30(水) 15:14:55.54 ID:cJ3zcz5Y0
東京メトロ、平成23年度事業計画
http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/index.html
15名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:04:33.94 ID:YmXpk/kq0
15000は2011年度で増備完了か
16000も結構増えるな・・・
16名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:38:46.53 ID:4VhWobOv0
>>14
> 【銀座線】
> 平成23年度末全38編成中1編成更新
> 【千代田線】
> 平成23年度末全36編成中14編成更新

千代田線は全36本置き換えする気まんまんじゃん
お前らよかったな


>>15
やはり22年度分の2編成(15107F・15108F)は23年度に回されたんだな
PMSM採用なのかどうか気になる
まぁ何も書いてないってことは採用してないんだろうけどね
17名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:53:45.10 ID:ggGKTOfw0
LCD広告設置編成追加の所に半蔵門線2編成とあるけど、
来年度は2編成しかリニューアルしないのか?
18名無し野電車区:2011/03/30(水) 22:08:19.12 ID:4VhWobOv0
>>17
8000系の更新ペースはこんなもんだろ
21年度3本、22年度2本だったし
19名無し野電車区:2011/03/30(水) 23:21:36.71 ID:ggGKTOfw0
あれ、そうだったっけか・・・。なんとなくもう少し(年3〜4本)できてると思ってた。
20名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:39:53.20 ID:v7xnBq950
今年度は今入場中の8116Fと、あとは8108Fなのかな?
21名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:43:12.90 ID:3QTmvX5Vi
22名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:44:52.72 ID:mtP75H4H0
>>20
8108Fだとしたら、8101F〜8109Fまでは全て更新ということになるね。
今年度終了時点で、残りは6本か。
8110Fは、やはり最後かな?
23名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:43:10.52 ID:z1qic5hmO
ブラシの影響で一番影響受けるのは千代田線か?
24名無し野電車区:2011/04/01(金) 14:55:46.01 ID:QVzadkO3O
>>23
銀座線と日比谷線じゃね?
25名無し野電車区:2011/04/01(金) 19:46:06.15 ID:h11WWXJJ0
銀座線は38編成中36編成が…
26名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:53:53.38 ID:Tq3jG9LD0
16106Fが甲種輸送されている模様。
27名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:43:48.17 ID:4Wwyhw1d0
>>23
まったく影響受けないのって南北だけじゃね?
チョッパ車が営業で走らないのってあそこだけだし。
28名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:04:05.14 ID:Tq3jG9LD0
有楽町・副都心線も、東武車両を除けば…。
29名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:54:55.04 ID:fAz9YZqQO
久々に伊勢崎線でメトロ8000に乗ってるけど
いつのまにか付いてるドア上モニターの案内とか表示のクオリティ高いのな
30名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:08:27.35 ID:xQAsjJgl0
紙芝居じゃなくてアニメーションになって凄く見やすくなったな
16000乗ったとき驚いた
31名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:43:20.15 ID:nE3dCHo/0
>>29
現在8104Fと8118Fについています。乗れるかどうかは運次第。
32名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:58:53.61 ID:rvGrh9Hp0
千代田線の運用スレ見たけど6101F復帰してたんだな

来年度の16000系の導入本数が気になる
2本だけっていうのはやめて欲しい
33名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:15:02.53 ID:E/VDufsC0
>>32
9本
34名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:03:12.97 ID:rvGrh9Hp0
それは今年度
35名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:25:22.15 ID:fAz9YZqQO
>>31
なるほど
まだ2編成しかないのね

っておい
汚物と呼ばれかけている8000をまだまだ使う気なんだな

モニター的には急行の通過駅もきちんと薄い文字でリアルタイムに表示されているし
バランスよく2画面になっているから
京王みたいな日車が使うものよりは格段に良いね
36名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:54:49.81 ID:Mww/pBd80
>>31
特に8104Fは、爆弾ドアと俗に言うJRチャイムのコラボレーションがいいわw
あのミスマッチさに萌える
37名無し野電車区:2011/04/03(日) 11:13:36.54 ID:cEb/EnXS0
このまま8000系を更新していくと、8000系と08系の全25本中10本しか広告用LCDが付かないわけだが
広告費上げるためには全車両につけたほうがいいわけだし、08系とLCD未搭載8000系更新車に取付けとかしないんだろうか。
38名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:57:15.10 ID:cEb/EnXS0
>>37だが自己解決
7000系と9000系初期車にLCDつけてないから半蔵門線も中途半端な導入数で終わるだろうな
39名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:33:02.67 ID:2UAu+6uD0
>>38
だが、数年前のワンマン対応時に1段LEDを取り付けたばかりの02系初期車は今、LCDを取り付け始めている。
まぁこっちは半分は製造時からの案内表示機が残ったままだったというのもあるかもしれないけど。
40名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:04:24.56 ID:VxkNje3n0
>>39
全てに付けたくても、単独であれを付けようとすると、馬鹿にならない手間(=時間と金)が掛かる。
どうせ大規模に弄るか、一から造るとなる>>39
なら話は別だが…。
41名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:44:00.77 ID:uInCyZQjO
>>35
京王のは通過駅無視で現在どこを走っているのか分かりづらいので、少しは他社見習えと言いたくなる…
42名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:10:16.30 ID:jeX33hvF0
ただJRのように載せすぎなのも勘弁願いたい
43名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:07:27.95 ID:uiKyZQ8n0
>>41
やはり京王のは違和感あるんだな
もう降りれないとはいえ通過する駅の表示は必要だよね
44名無し野電車区:2011/04/07(木) 08:37:45.99 ID:2znWuxq8O
京王は路線図があるだけマシ。
路線図まで省略したJRは最悪・・・・
45名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:45:35.69 ID:HHfDAQ2nO
大阪に運ばれた05の3両はどうなったの?
46スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/07(木) 19:12:13.19 ID:tUv3uoM30
>>45
千代田線支線の車両になればいいのに・・・
5000系との置き換えでwww
47名無し野電車区:2011/04/08(金) 09:04:30.29 ID:hJnVtEL40
5000には多額のお金がかかってるから
なかなか潰せないだろうな
48名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:07:23.96 ID:2RYkojln0
>>47
アルミがいつまでもつかにかかりそうだな
只今製造後43年経過
49名無し野電車区:2011/04/09(土) 00:20:59.83 ID:PWmFNwvv0
>>48
歪みとか気にしなければ半永久的に持つんじゃないか?
50名無し野電車区:2011/04/09(土) 15:56:04.39 ID:xXx8ZGuy0 BE:1443180555-2BP(1000)
15107F回送されたみたいだね
51名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:42:50.94 ID:zVco8Bwz0
52名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:58:13.21 ID:vVhioUrK0
やっぱり何度見ても側面が微妙に感じてしまうな…
小窓が続いて鬱陶しいしグラデーションも蛇足
53名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:27:25.73 ID:Ku3zKc620
輸送の写真を見るたびに思うのだが、顔をこんなに保護する必要はあるのだろうか・・・(笑)
54名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:43:56.40 ID:5Q9nwiuu0
保護じゃなくて覆面の意味合いが強いんだろ
新車の公道テストみたいに隠す必要は全く無いけど
よそ様の新車だから
55名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:57:34.87 ID:U6LZcb360
隠されると逆にいかがわしく感じる
56名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:00:41.55 ID:Ku3zKc620
覆面か・・・、それにしては透けて見えちゃっていて、(>>55じゃないが)いかがわしく見えてしまうな。
57名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:10:32.53 ID:NNHMqTPTO
16000系の前面マスクがドクロに見えてしまった。
58名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:14:25.85 ID:lYZ3JB930
マジレスすると、この養生は機関車のパンタから飛散する汚れを防ぐためのもの。
59名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:26:42.15 ID:VKLl5BkC0
ああなるほど、そういえば架線方式は汚れるのか
60名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:44:50.54 ID:rfoyWy9DO
そんなことも知らなかったのかよwww
61名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:17:34.22 ID:Ke/yZf3t0
でもなんで顔だけなんだろうな?
62名無し野電車区:2011/04/12(火) 12:06:13.28 ID:zaCFcDhxO
>>61
そもそも全面「ガラス」に付着すると厄介だからだった気がする。
63名無し野電車区:2011/04/13(水) 18:55:09.93 ID:yqJCDzaC0
昔、他社の車両と比べて営団の車両は運転しにくいっていう運転士の本音みたいなのがよく書かれていた気がするけど、
東京メトロ発足以降の車両は少しはマシになってるのかな?
64名無し野電車区:2011/04/13(水) 20:11:18.79 ID:yPFiQKbII
今日16000系に乗ったが、マスコン硬そうだった。
65名無し野電車区:2011/04/13(水) 22:04:57.94 ID:MEpopXv90
硬そうなアナタに掘れそう♪
66名無し野電車区:2011/04/15(金) 08:50:12.71 ID:o67AYIrb0
出張で関西にでてきたら16107F見つけたんだけれど、>>5とか>>11の予定から遅れてる?
今日から甲種輸送?
67名無し野電車区:2011/04/15(金) 20:41:09.80 ID:HRf2g1G20
>>66
甲種輸送始まってるよ。ググったらいくつも画像が出てくる。
6866:2011/04/15(金) 22:54:49.86 ID:SIpxT/e00
>>67
なるほどやはり今日だったのかー。輸送まで待ってみたかったんだけれど、
ダイヤわからないし来ないので諦めてしまった・・。

今日の写真は俺もブログで公開してるよ。それこそググったら出てくるかも
69名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:43:40.32 ID:mB41BtSi0
70名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:24:09.22 ID:mxHXm6ow0
16000系の前面扉が寄ったおかげでLEDが大きくなって見やすそうだな。
10000系なんか3色LEDでなおかつ種別と行先分かれてるから
位置的に見にくい時が多々ある。
71名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:56:22.36 ID:Bu20QMQDO
6000系以降は前面非常口が左に寄ってるのが慣例だったのに、10000系で何を血迷ったか中央にしたのが失敗だったな

16000だって16006以降のがスマートな顔つきになったし
72名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:40:19.15 ID:xZOn19S20
俺は中央に貫通扉がある方のデザインが好きだったんだがなぁ・・・
まあ、確かに運転台が窮屈そうだし、貫通扉の柱のせいで前が見辛そうだから仕方ないかもね。
73名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:33:52.67 ID:DylCDvXi0
何故に格好悪いどころか機能性も悪い真ん中がこの現代に企画されたのだろう
74名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:37:45.92 ID:5zZKtNnx0
機能性が悪い点はわかるけど、デザイン的には真ん中の方が好きな銀丸旧型車好きの俺
75 【東電 69.7 %】 :2011/04/17(日) 00:38:03.05 ID:VNWjDl/H0
メトロのいつもの懐古趣味だろ
76名無し野電車区:2011/04/17(日) 13:29:55.44 ID:36yiQ7zc0
メトロになってからいつも当初の導入本数内で急な仕様変更があるな
10000は前面の金帯が消滅したし
15000はPMSMになったし
16000は正面貫通扉が動いたし
だんだんデカい仕様変更になってないか?
77名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:12:41.55 ID:3FIFGdVH0
> 15000はPMSMになったし
第5か7編成からPMSMに変更されたという噂が出たことはあったが
結局IMのままだったような・・・?
78名無し野電車区:2011/04/18(月) 08:21:13.25 ID:JVvX1OhP0
>>77
15106Fの15506号車がPMSM試験車になってるよ
79名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:12:31.88 ID:W+Z4dJop0
果たして15107FはPMSMを本格採用しているのだろうか?
それとも従来仕様のままなのかね?
80名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:41:28.51 ID:NuedkSls0
16000系で採用している以上導入に躊躇する理由はあまり無さそうだけどなぁ。下回りは元々05系も種類多いんだから今更変更になったところでそんなに問題無さそうだし。
81名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:00:23.14 ID:3/RV7M4E0
15000系が05系14次車だったとしたらバリエーション凄すぎだった
82名無し野電車区:2011/04/19(火) 13:51:32.13 ID:7ANi8LLb0
>>76
1000系はライトの位置が変わるか塗装が無くなるかってところかw
83名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:29:07.00 ID:yD02M82e0
形式が11000系になったりして
84名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:47:31.41 ID:GTD1Huvm0
>>79
この前甲種輸送見に行ったら従来のままだった
85名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:04:10.79 ID:ikz5qUij0
次の6000系の廃車ってどれだろう
86名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:50:31.63 ID:NvF+PED4O
>>73
車載カメラのスペース確保のため

今度の16107Fはどこに設置スペースがあるんだろうか
87名無し野電車区:2011/04/20(水) 16:24:08.35 ID:GuI5C6aL0
>>85
6125Fが走行距離調整に入った模様。
88名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:16:54.10 ID:yx7+h8520
>>73 74
多分車体強度の観点からだろう…正面貫通ドアをセンター配置にしたほうが
ドア両側の支持柱が衝突時の車体強度面では勝ると思うよ
単純な強度重視の机上設計時はそれでOKだったが、実車が走り出したら
運転サイドなどから変更のリクエストが出たんだろう
副都心線や有楽町線の10000系でリクエストが出ていればよかったのになあ
89名無し野電車区:2011/04/22(金) 10:36:44.23 ID:pzRo6F8qO
種別・行き先を表示した時に前面が丸いせいで片方しか見えないことがあり優等を各停と誤解されると困るので種別と行き先の一体化しろとの要求が小田急からあったと聞いた。
90名無し野電車区:2011/04/22(金) 20:43:03.10 ID:IzWVV2OU0
>>89
作る前から10000系ベースと聞かされていれば想定できると思うんだけどなぁ。
作り始めていない時期に意見していればこんな差異が出ずに済んだかもしれない。
91名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:59:57.18 ID:iArHWgWt0
でもこれで“レア車の多い千代田線”の伝統は受け継がれることになったよね
92名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:19:51.47 ID:PROa06IR0
レア車が多いのに目の前には多数派が来る不思議路線だからな
93名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:53:35.97 ID:h8VpBEDj0
>>92
レア車全ての合計より多数派単独のほうが多いから、不思議でもなんでもない。
94名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:22:39.08 ID:pRSYLsvt0
“レア車の多い千代田線”の伝統も、ホームドアが導入されるまでだろうね
対応できない06系と209系は即アウト
6000系も副都心線7000系の面倒な改造で懲りて大窓更新車すら残すまい
95名無し野電車区:2011/04/24(日) 02:35:30.88 ID:ZUVNKPLg0
じゃあ大窓更新車はどこで使うんだ??
96名無し野電車区:2011/04/24(日) 03:30:21.61 ID:KurvpaC3O
インドネシアか?
97名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:20:54.91 ID:Ex9uJA9W0
>>94
209-1000は武蔵野線転属だろうな、
添加励磁のままの205が二編成残るが、
209-1000を転属させて置き換えればV車に統一できる。
98名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:46:18.92 ID:OYxV87Iw0
>>97
ケヨ32,34&ミツC516によって、3編成分置き換えられるから、1つしか残らないのでは?
その場合、209-1000が2つ来ることで、1つ余剰になるように見えるけど、
吉川美南駅開業による増発分ということでは?
99名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:28:31.33 ID:Ex9uJA9W0
>>98
快速しもうさ号の設定でもう一編成分運用が増えるなんて聞いた。
100名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:39:45.66 ID:whqHqxzy0
>>97-98
せっかくの地下鉄仕様が勿体ないな。東西線にもらいたいよ。
今でも余り気味だけどw
101名無しさん:2011/04/25(月) 13:20:44.55 ID:B6t4oiwP0
日比谷線車両の03系4象限チョッパ制御車のVVVF改造はいつなの?
102名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:21:48.98 ID:5wjzyHCr0
>>101
05チョッパ同様V化せず置き換えじゃね?
譲渡先などでV化するかもしれんが…
103名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:42:29.89 ID:yVzbegBT0
8116Fが営業に入ってた。乗っていた反対側に来たので運番は不明
104名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:34:15.22 ID:NzJvOi8X0
>>102
03系チョッパ車はスタンションポールの設置が進んでるから更新されるはず。
05系の101F〜113Fは設置対象外なので1本もついてない。
105名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:44:17.92 ID:STFqJlau0
>>103
81**F(**=08,10,12,14,15,17,19)の計7編成が、未更新8000か…。
気が付けば、もう半分以上更新してたんだな。
次は、上記のうちのどれだろうか?
106名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:47:16.56 ID:gZ5QAQjQ0
>>104
大規模なリニューアルは行わずチョッパのまま後10年ぐらい使い倒して廃車じゃね?
107名無し野電車区:2011/04/25(月) 22:51:41.65 ID:7TadrVfz0
H線20m車対応化が具体化すれば
03を置き換える段取りも進んだが
まだまだ社内の議論も一進一退で
とりあえず03は修繕工事実施し
チョッパ車はVVVF化
108スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/26(火) 18:49:58.65 ID:7Xg+QrKh0
廃車してほしい車両
・6000系全編成(16000系22編成、05系(転用)と置き換えで)
・7000系全編成(17000系21編成と置き換えで)

転用してほしい車両
・05系(初期12編成を千代田線に転用希望)
109スーパーゲーマーまさかずさん:2011/04/26(火) 18:53:16.95 ID:7Xg+QrKh0
製造してほしい車両
・16000系全22編成(6000系の置き換えで)
・17000系全21編成(7000系の置き換えで)
110名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:57:13.55 ID:AiFUxc4i0
>>107
一応あるのか…H線20m化計画。
111名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:19:22.60 ID:E6GsYToV0
>>105
ここ2年ほど8111F以降の車両と8109F以前の車両が交互にきていたから8108Fかな
初期の車両で唯一施工されてない編成だし。
112名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:50:56.33 ID:AlO13eh50
しかし、01系も置換えが決まった頃に転落防止幌が付くとは、遅いよな。
38Fは元からあったけど。
113 【東電 81.0 %】 :2011/04/28(木) 12:39:23.18 ID:IRF6iAo2O
東西線15000系15107編成の試運転を見かけた
列番は90S
114名無し野電車区:2011/04/30(土) 01:47:22.80 ID:99EeNW2L0
>>110
民営化前から不定期に話題に出てくるよな
115名無し野電車区:2011/04/30(土) 14:20:56.85 ID:ft5354c70
>>114
ってか、それ本当に存在しているのか?
116名無し野電車区:2011/04/30(土) 15:43:01.69 ID:mEtXztjf0
中期計画を見ても、日比谷線だけ極端に設備投資が抑制されているから、20m化の布石かもしれない
117名無し野電車区:2011/04/30(土) 17:18:27.53 ID:jaXEh59n0
>>116
日比谷線にそこそこ大きめの設備投資を計画しているのは間違いないだろうね。
それが20m化かどうかはわからないけど、ホームドアの絡みもあるし、
その可能性はなくはなさそうだ。
118名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:10:01.05 ID:zRqsliEpO
8000と16000で採用されている液晶ディスプレイの視覚エフェクトって15000や02にもフィードバックされてるのか?
119名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:13:58.93 ID:TuKKM+jf0
>>117
ありえんだろ、
車両限界に引っかかるし。

ホームドア付けるなら18m4ドアにしてしまえばいいんでは?
オール3ドアにするほど輸送力余裕なさそうだし。
120名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:25:02.26 ID:7Y5blu2+0
H線20m車対応化となれば
支障する地上設備大改築も
視野に入ってくる為
営団〜メトロとして今まで
決断できずにきている

もちろん車両側でかわせる
箇所は極力そちらで頑張り
どうしても干渉する所だけ
ということらしいが
121名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:33:34.61 ID:X9VlMR3F0
>>118
少なくとも16000系後に出てきた02-110Fと02-114Fは
それまでの02系B修車と同じ表示だった。

つまり、16000系のようなエフェクトはかかっていない。
122名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:42:24.23 ID:6zp6tY5z0
>H線20m車対応
EF58よろしく車端を少し絞れば行けるのではあるまいか、と無責任なことを言ってみる。
123名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:53:54.15 ID:6AWwOTTM0
話題がないのは分かるが
日比谷線の妄想ネタは飽きた


余談だが、
例の川重のブログに完成した16108Fと完成前の16109Fの構体がうpされてるね
16108Fの甲種輸送は5月下旬かな
124名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:01:36.58 ID:h9LngRgc0
>>119
>>116、117は、大掛かりな設備投資
=車両の置き換えレベルじゃすまないもの、
が控えているのでは?という事だろ。
その一つの可能性として地上設備を含めた20m化と。

やみくもにH線20m化を唱える輩も如何なものかと思うが、
20m化という言葉を見るなり脊髄反射で否定するってのもねぇ。

しかしいい加減メトロからH線の今後の見通しを出してくれないと、
くだらんループが延々と続くだけだな。
125名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:07:32.29 ID:6AWwOTTM0
脊髄反射で否定って俺のことか?
新しい動きもないのに毎回同じ議論されても困るってだけで否定はしてないからな
126名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:20:06.71 ID:h9LngRgc0
>>125
うんにゃ、>>119に対して書いたつもりだが。
毎度同じ議論が繰り返されてることについちゃ全く同感だし。
127名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:30:58.63 ID:J01q5kzl0
8両144mを7両140mにするのかね?

20m車8両160mにはならないだろうし。
128名無し野電車区:2011/05/01(日) 10:10:36.73 ID:vOitOEu0O
Hが20m7連化されたら南北線も7連化して、東急は目黒線と東横線H直を、メトロは南北線と日比谷線をそれぞれ車両を共通化したら車両数減らせるメリットはありそうだけど。
SRや都営との直通の絡みでまず無理か…
129名無し野電車区:2011/05/01(日) 11:43:12.20 ID:lfQYSd1l0
9000系はC車が21mあるから無理
130名無し野電車区:2011/05/02(月) 08:45:15.90 ID:qx/g+IR50
東京メトロ初めて乗ったんだけど、何あのエロカワイイ車内アナウンス
131名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:13:08.09 ID:37RXHWeGO
線によって人違くなかったっけ
特に駅
132名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:47:49.59 ID:iSS7OH9dO
>>131
図太そうなオバサンと何とかレンジャーの中の人みたいな声はHとNしか残ってないよな

森谷の明るさの序列はこんな感じか、適当だが
Y=F>C=Z>G=M=H>T=N
133名無し野電車区:2011/05/02(月) 19:07:48.59 ID:kCy4hV9P0
>>132
HとNの放送は案外近年、更新されたばかりなんだよな
134名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:59:39.88 ID:nVqGxvPz0
車両ではないが、「お待たせしました」アナウンスが好きだ。
復活しないかな
135名無し野電車区:2011/05/02(月) 21:42:54.87 ID:xbSfNaaO0
>>133
昔はNを毎日のように利用していたが、既に5年は過ぎてると思う
136名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:32:02.75 ID:viAzR0mf0
>>134
この前半蔵門線乗った時言ってた気がしたけど、もう言ってないの?
137名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:41:45.68 ID:nVqGxvPz0
>>136
だいぶ前から「まもなく」ばかりじゃないか?
丸ノ内線はまだ「お待たせしました」だけど
138名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:35:19.24 ID:kDS9xQ520
個人的には営団時代の車内放送が好きだった。
139名無し野電車区:2011/05/03(火) 10:16:40.36 ID:B5RziMAMO
>>138
あの時は始発駅だけ「お待たせいたしました〜」っていう現行と同じ放送で、
あとは「まもなく〜」だけだったか。Tの話だけど。
出口の方向も案内なかったし珍しかったな。
もっと言えばLEDにSマーク表示されるのも見たい。

そういやNの英語放送ってW杯の時の使い回しではないよな?
140名無し野電車区:2011/05/03(火) 11:20:36.73 ID:loQi4hNkO
MマークもSマークのように路線カラーにして欲しい
東西線は違和感少ないけどさ
141名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:07:40.84 ID:6XNTkgJ+0
>>140
短時間で一斉にやったからね。
もう充分周知したから外してもいいかもしれないな。
142名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:31:55.73 ID:gtx6pwHw0
>>141
特に今度登場かる1000系はやめてほしい
黄色い車体に水色のMマークが貼られるのは違和感がある
143名無し野電車区:2011/05/03(火) 13:48:23.65 ID:HelPm2hJO
>>139
営団時代も開くドアが変わる時だけドアの開く側を言ってたぞ。

てか営団時代の方がサインシステムは明らかに優れてたなぁ…
今の紺地にラインカラーはそもそも見づらかったのに、今は節電で中の蛍光灯が消えてるので視認性が最悪になってる。
144名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:30:45.23 ID:+j9VcPpX0
>>143
禿同
間近まで行かないと何が書いてあるかほとんどわからない
色の視認性が悪くなってるせいか、
昨日渋谷駅で半蔵門線と副都心線の案内まで間違えかけた

個人的には後から照らすタイプのもの(蛍光灯看板や、液晶画面など)苦手なんで、
昔ながらの配色の工夫+上下からライトがいいな
145名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:10:01.85 ID:6XNTkgJ+0
>>142
10000系の途中から正面のガラスに張るのは止めたね。
俺も車体(ガラス以外)ならともかく、正面のガラス貼りはもみっともないと思う。
因みに、俺は中の人ではないので、1000系の方の要望は客セの方にw
146名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:19:41.82 ID:B5RziMAMO
>>143
あれ、ドアの方向言ってたか。もう忘れちまった…

>>143>>144
本当見にくいよな。あれなら壁に貼る蛍光灯なしタイプ吊ってくれた方がいい。つか視認性向上って蛍光灯点灯を前提にしてるよな?

>>145
しかし車体にロゴが全くない車両って前例思い付かない。
147名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:35:09.79 ID:6VzTiI6g0
>>143,>>146
営団時代の開扉側の放送は「お出口は○○まで左側です」みたいな感じだったか。
全ての駅で放送していたわけじゃないよね。

今でも05系では乗降促進ブザー後に、清水牧子の放送が聞けるので懐かく感じる。
148名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:08:09.53 ID:loQi4hNkO
営団時代丸ノ内線は言ってた
俺が可愛らしい糞ガキだった80年代に、
あの左右はどちらを前として言っているのか
友人と議論した覚えがあるから

>>146
銀座線は今のMマーク以外つけたことないんじゃ
149名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:18:45.23 ID:B5RziMAMO
>>148
そうだったorz
じゃあMもそうだな

>>147
音質がちょっと悪いけどな。急停車アナウンスも音が少し籠ってるし。でもいい放送してた。森谷の発音少しおかしい。
150名無し野電車区:2011/05/03(火) 21:43:52.85 ID:+j9VcPpX0
>>149
地下博でも使われているミニチュア02系側面にはSマークあるけど、
実物はどうだったっけ?(500形までと、方南町支線は多分無い)
01系はSマーク無かった覚えあるけど
151名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:12:46.76 ID:4FimpPqWO
インドネシア輸出
152名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:13:07.22 ID:Wm/CxSyZ0
支線用も支線用も鴨居部にSマークあったよ
153名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:13:44.66 ID:Wm/CxSyZ0
正)本線用も支線用も
154名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:23:32.63 ID:+j9VcPpX0
>>152
d 支線もあったのか
駄目だな自分の記憶力
155名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:29:19.78 ID:STgYIWLI0
あまり目立たないが01系は妻面にSマークがあった。
156名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:36:23.41 ID:+j9VcPpX0
>>155
dd
妻面は気づかなかった・・・って、なんでそんなに奥ゆかしいところにw
157名無し野電車区:2011/05/03(火) 23:41:07.50 ID:BUgFsApw0
>>139
有楽町線の営団時代の「お待たせいたしました・・・」の頃は、すごく元気な声(特に男性声)だったな。
池袋駅に7000系が到着して、例の爆弾ドアがバーン!と開くと
「池袋! 池袋です! 丸ノ内線! 山手線! 埼京線! 西武池袋線! 東武東上線! は! お乗り換えです。」
と、一言ひとことが、すべて元気だったw
158名無し野電車区:2011/05/04(水) 10:27:42.48 ID:6RWvaKE70
日本語放送は営団時代のほうが聞き取りやすかった
とくに「この電車は〜方面○○ゆきです」部分の発音
なんで今の人はあんな暗い尻すぼみな言い方なんだよ、英語だとはっきり言ってるのに
159名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:33:00.99 ID:SbvtQF/bO
>>158
05Nの「東京メトロ」なんて最初病人が喋ってるかと思ったわ
160名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:27:03.14 ID:bN7tbQDP0 BE:1039089492-2BP(1000)
>>159
いや05系〜7次車の方が明らか酷いだろ。

↑お待たせいたしました、東京メトロ↓東西線をご利用いただきまして、ありがとうございます
この電車は、↑大手町、日本橋、東陽町、浦安、西船橋方面、↓東葉高速線直通、↑各駅停車、↓東葉勝田台行きです

こんなにトーン上下の激しい手抜き自動放送、他にないと思うがな。
161名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:51:11.25 ID:tuQB75Xe0
>>160
05系の7次車までは音質も悪いから暗さがさらに際立つな
162スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/04(水) 18:39:49.77 ID:F9DX/NCr0
>>151
何系が?
163名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:47:28.52 ID:SbvtQF/bO
>>160
まあ、全体的には05Nはマシだな。
何で車種変わると発音まで変わるのか疑問だわ。酷いよな。旧05だと英語まで酷くなるけど。↓
「the Marunouchi↑ Line→, the Chiyoda↑↑ Line→, the Han↑↑↑zo→mon→ Line↓↓↓, the Toei→ Mita→ Line→,...」
164名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:12:32.94 ID:bN7tbQDP0 BE:461817942-2BP(1000)
07系って05系6・7次車と同じ括りだけど
07系の自動放送はN05のタイプなんだよね
165名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:42:44.39 ID:dQWDrBCb0
>>157
あれ合成音声
166名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:42:06.52 ID:9O3MIFU60
>>155
初めて知った!
でもググッてみたら普通にWikipediaに載っていた・・・

しかし画像探しても見つからないな。
今ではもちろん撤去されているのかな?
167名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:49:07.55 ID:DcBg007C0
>>166
さっき見に行ったが、確認した限りでは残存していない
168名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:26:52.78 ID:69/pZE76O
節電による間引きに引き続き運賃を上げようとしているらしい
初乗り160円→170円
169名無し野電車区:2011/05/06(金) 19:48:42.85 ID:RLeE0a700
値上げしてどんな効果があるんだ
電力会社に寄付でもすんの?
170名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:49:44.83 ID:DmLZtwGt0
都営との統合に関連してるんじゃないか?
都営のほうが高いから値上げの口実にしたいのかも
171名無し野電車区:2011/05/07(土) 10:10:59.45 ID:ZZ1sfKJJ0
あれだけ改良工事して、債務も抱えてるんだから、さっさと値上げしないと、人口減少しちゃって困ることになんぞ。
172名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:31:41.04 ID:Ca+ZASzG0
あれだけ内部留保あるんだから、初乗り120円にしろ。
職員給与も民鉄一高いし。
173名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:10:07.67 ID:eg0erp6V0
>>172
ただし、初乗り以外は据え置き
174名無し野電車区:2011/05/08(日) 15:05:43.41 ID:aGhUTmDs0
金券ショップで160円区間土日券が120円で売られてたな
175名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:25:55.47 ID:wVR9x1Lo0
>>173
多分それ無理。
176名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:07:46.09 ID:1oBRfMNMO
メトロも都も2km以内は120円くらいにして欲しい
177名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:28:15.37 ID:gp0NRtGq0
8116Fの更新が終わったけど、次の更新入場はどの8000かな?
178名無し野電車区:2011/05/09(月) 12:26:15.05 ID:z7s2nNbo0

昨夜、東急4101Fが新木場に向かったって噂が.......
179名無し野電車区:2011/05/09(月) 13:05:42.10 ID:QnICBYVM0
4000@和光検車区
180名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:01:13.02 ID:z7s2nNbo0
>>179
Thanx.
ttp://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/7674.jpg
にありました。
181名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:02:22.59 ID:BNDOO+Jo0
ガッキー、メトロのCMキャラクターから降板かよorz
182名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:12:01.11 ID:hkQsxVkh0
試運転とか、ついでの営業運転とかはいつやるんだろう?
183名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:21:34.95 ID:gp0NRtGq0
>>182
来年の副直時では?
8〜10号車の号車札が、シールで隠された状態で出場したそうだし。
184名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:30:05.86 ID:hkQsxVkh0
ギリギリまでやらないふいんきか…

しかし、南北線経由で直通先に行ったまま開通を迎えて副都心線経由で帰ってくるとかありそうな気がしてきた。
185名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:50:38.43 ID:gp0NRtGq0
>>184
一旦東横に戻って、8連化&営業運転するらしいよ。
副直時に、また10連に戻すとか。
186名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:01:40.14 ID:hkQsxVkh0
>>185
戻ってくるのか…

それから予想するに、副直前に東横線にて借りたので営業試運転するとしたら8連しか無理ってことになるのか…?
東武車と西武車は試運転しかできなさそうだな。
メトロのは7000にしろ10000にしろ8連のを借りれればそれでできそうだが。
187名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:10:22.13 ID:7+3BI+fa0
東急スレではこう出てるけど

354 :名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:32:11.35 ID:uqGldb20O
西武と東武とメトロに合わせて5050系・4000系・Y500系を一本ずつローテーションで試運転。

東急に西武から6000系か6050系。東武から9000系か9050系と50070系。 メトロから10000系と7000系の合わせて5本を順次ローテーションで試運転。
188名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:26:31.49 ID:k7eLqxGYO
>>181
最近メトロのCM自体見てないな。
189名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:40:21.45 ID:GsAC6fGDO
>>181
井川遥→山田優→宮崎あおい→新垣結衣と来て次は誰だ?
190名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:44:35.46 ID:EEYq8aFC0
個人的には榮倉奈々希望
191名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:53:46.98 ID:baA3OQgd0
ヒント:某大物俳優の娘
さて誰でしょう?
192名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:57:09.02 ID:2SnL72jo0
わかるかそんなのw
193名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:02:31.37 ID:EEYq8aFC0
まさか、草刈麻有?


南沢奈央が良いぁ。
194名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:04:36.76 ID:2JX5wKvR0
アバターだろ
195名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:21:25.97 ID:alfz21XMO
正解は杏
フジの火9の主役だ

オヤジは渡辺謙、継母は南果歩だ。
196名無し野電車区:2011/05/10(火) 03:02:32.10 ID:baA3OQgd0
>>195
あと、結構前にサムライ・ハイスクールとかにも出てたよね。
ちなみに今回の新CMには、他にも大東俊介、高月彩良が出るみたい。
昨日から駅貼りポスターも貼られているけど、モデル車両も15000系から
16000系に変わっているね。
関連記事を貼っておく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000004-mantan-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000036-sph-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000025-sph-ent
あと、東京メトロ発足以来続いてきた提供番組「東京日和」が3月末で終わっちゃったな。
どうしちゃったんだろう?
197名無し野電車区:2011/05/10(火) 05:06:07.77 ID:uhR4bZAtO
前田敦子起用して欲しかった
198名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:34:31.51 ID:RZ6dLD040
そんなビッチイラネ
199名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:26:00.61 ID:ST+6P68q0
なぜか、東急車両総合スレより

404 :名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:45:07.94 ID:tYPHgte70
来ようと思えばJRだって、埼玉だって、都営三田線だって来れますが。
もうすぐ日比谷線03系もC修で新木場来ますよ。

8000の更新終わらずして、03の非VVVF車(101〜125)の更新も始まるの?
200名無し野電車区:2011/05/10(火) 13:03:00.80 ID:XCJl5TpH0
>>199
V化ならB修じゃないの?
201名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:51:35.96 ID:Vn5ged5/0
そろそろデザインナーを0系シリーズの方達に戻してくれないかなぁ
202名無し野電車区:2011/05/10(火) 18:22:19.00 ID:K8Cqgd5k0
0系シリーズの廃車と更新の基準がさっぱり読めない。
一体最終的にどうしたいんだろう?
203木下ベッカム:2011/05/10(火) 19:11:03.52 ID:b39oVY+90
>>197
豚田敦子死んでくれ
204スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/10(火) 19:17:34.87 ID:b39oVY+90
>>188
Tokyo Metro ビジョンでメトロのCM欠番のときもあったんだぜ
※放送日(放送しなかったメトロのCM)
・2010年6月16日〜30日(東京日和・エチカ・ANAマイレージクラブ)
・2010年11月16日〜30日(ほぼすべて)
・2010年12月1日〜15日(ほぼすべて)
・2010年12月16日〜31日(ほぼすべて)
205スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/10(火) 19:20:09.90 ID:b39oVY+90
・2011年2月1日〜14日(TOKYO HEART・エチカ・ANAマイレージクラブ)
・2011年2月15日〜28日(TOKYO HEART・東京日和・ANAマイレージクラブ)
・2011年3月1日〜15日(ほぼすべて)

2011年3月16日〜31日分は1回も見たことないんでわからんwww
20666613F:2011/05/10(火) 19:29:21.96 ID:Y9+CWXEd0
>>188
良く流れていた東京日和と言う番組が終了したからじゃな〜い?
207名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:51:38.13 ID:mG35ClDF0
>>188
最近新CM始まったようだし、
TokyoMetroビジョンの次回の16日更新(1、16日の月2更新のようだ)の分で
恐らく始まるんじゃないかと思う。

>>205
>2011年3月16日〜31日分

地震の影響の自粛でMetroビジョンのCM放映自体やってなかったぞ。
208名無し野電車区:2011/05/11(水) 14:37:39.99 ID:/bOZv6Vw0
今年度のイメージ嬢は随分大人っぽくなっちゃったな。
209スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/11(水) 19:17:38.77 ID:37ZWUdRV0
>>207
放映自体やってなかったって、ずーっと東京メトロのロゴマーク表示だけか?
210名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:49:30.48 ID:WySntddL0
最近になって駅の案内板類や駅名標に照明がつき始めたが、駅によってついてなかったり
同じ駅の中でもついてる場所とついてない場所がなかったりして中途半端
211名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:19:38.39 ID:/Ao3R5Pn0
>>209
CM放映側はそうだったよ。
212名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:47:54.31 ID:mlp1Z5DzO
01:V化+ワンマン・ホームドア化のコンボは7000の副直改造で懲りたので全取り替え
02:ワンマン対応は終えてるし、01ほどチョッパの率も高くないので延命
03:東急側は雲行き怪しいが、地下線内はこのまま推移すると思われるのでとりあえず延命
05:東西混雑どうにかしろゴルァされちゃったので、初期車は延命するつもりだったが廃車にして15000を。その後に関しては普通に延命するんじゃ?
213名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:49:17.25 ID:mlp1Z5DzO
>>212>>202宛て
214名無し野電車区:2011/05/12(木) 03:18:58.44 ID:PErBt/pW0
>>212
01系の全置き換えは小石川CRの施工能力というところも大きいと思う。
02系が年間3編成だから仮に01系のうちチョッパの36編成を同様のペースで改造する
としたら12年かかってしまう訳で。

てか、前から思っていたんだけど02系のうちドアが単板ガラスの01F-08Fのうち
未更新車は発車メロディの音質が微妙に違うよね。
215214訂正:2011/05/12(木) 03:25:33.31 ID:PErBt/pW0
誤:01F-08F
正:01F-07F
216名無し野電車区:2011/05/12(木) 11:12:57.86 ID:6fq6v5FU0
新CM微妙
217名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:52:57.53 ID:ls8Pe+Cd0
>>212
強いて言えばチョッパ世代のワイドドアも15000に更新して欲しい。
218名無し野電車区:2011/05/13(金) 09:53:36.66 ID:YVdDAuE70
>>217
初期チョッパ車は置換えないつもりを無理に取替させられたみたいなものだから、それ以上不必要な事はしないだろう。
(05ワイド車のV改造はあるだろうけど)
219名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:15:41.36 ID:cnJGlOG70
>>218
それは本当に嫌だな…
LEDとか自動放送が直通先で相変わらず使われなさそうだし。

05の14Fとか9000と機器振替ればいいのにと一瞬思った。
9000って今もごちゃまぜなんだっけ?
220名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:41:18.62 ID:O/QkPmZL0
6連化の時に1次車ユニット2組に組み替えてる
221名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:13:35.65 ID:cnJGlOG70
日立GTOと三菱GTOの混結もあるんだっけ?
222名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:50:48.09 ID:tobQgyr60
9101Fだか3Fのどっちかが混合してるからやかましいよ
223名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:42:48.85 ID:hozTSiAh0
>>221-222
9101Fのほう
製造からもう20年くらい経つし、B修繕計画があってもおかしくなさそう。
224名無し野電車区:2011/05/14(土) 19:24:11.89 ID:9F+cOXyG0
>>223
8000系が一段落したあたりからじゃないか?
225名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:04:07.61 ID:S4wXKe6t0
>>218
05ワイドは15000よりもドア開閉遅いから置き換えられる可能性もあるんじゃない?
三菱GTOの05-114Fも廃車になってしまうと思うが…
226名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:29:04.14 ID:Ie55JvD70
>>225
遅延覚悟でワイドドアの15000を入れたくらいだから、05ワイド車の廃車はない。
05114は更新の予定。新車は、当分は16000と1000で手いっぱい。
227名無し野電車区:2011/05/15(日) 02:46:15.89 ID:4bEPJ0wM0
>>225
ドアエンジン交換すればいいだけの話
228名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:47:48.00 ID:myyY0GyU0
15000も開閉速度遅いよ。
B線日本橋の開扉時にドアに激突する人続出してるぞ。

あそこは銀座線の乗換でエスカレータ使いたい人が必死だからw
229名無し野電車区:2011/05/15(日) 09:51:28.77 ID:DtZounp90
>>228
小田急1700に比べれば全然早い気がするんだが…
230名無し野電車区:2011/05/15(日) 17:56:26.13 ID:bp9lGKUP0
でも車内のLEDとか自動放送がJRとか東葉に対応してないなら素直に代替して欲しい>ワイド05
231名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:00:00.98 ID:fEgpKjrD0
やっぱ、ドアはパコーンと
すばやく開かないとダメだな。
232名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:35:49.17 ID:GSlf1R1U0 BE:461817942-2BP(1000)
>>230
それを言ったら東芝IGBTも07も同じだな。
合計17本か

>>231
JRのE231なんかはドア開閉に無駄が無いと思う。
233名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:49:48.69 ID:XMtgI3TL0
そこでホームドアにも爆弾ドアを
234名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:17:01.56 ID:x+lXxvLX0
爆弾ワイドドアと聞いて
235名無し野電車区:2011/05/15(日) 19:42:50.56 ID:csFBJ6pV0
>>224
次の更新予定の8000の新木場入場マダ〜?
236名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:50:22.71 ID:6SpNMidt0
01取替えは検討の結果だけど
05-101〜113Fの取替えは当初計画には無かったんだよな
237名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:23:33.41 ID:bp9lGKUP0
後から14〜18の取替えも計画に入れて欲しい。
238名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:12:58.80 ID:PVXwcx0D0
>>237
だから、01〜13が何故取り替えになったか考えてみれば、14〜18がどうなるか分かるだろ。
しつこいよ。
239名無し野電車区:2011/05/16(月) 04:12:23.35 ID:xeZLrCJP0
え?
240名無し野電車区:2011/05/16(月) 11:15:34.46 ID:LGXGSc9B0
もうぜんぶ15000にな〜れ
241名無し野電車区:2011/05/16(月) 15:52:05.33 ID:FK1tUSWm0
>>237-240
人間同様、車両も寿命があるから、いつかは置き換わるがな。
しかし、"直ちには"置き換わる予定はない。by:枝野
242スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/16(月) 18:14:15.98 ID:UeH8bp1+0
>>240
そんな東西線はやだ!
15000系 20編成
05系 第14 - 18編成.第25 - 43編成
こういうやつがいい!!
05系初期車は千代田線に転用してくれ!!
243スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/16(月) 18:15:19.12 ID:UeH8bp1+0
>>242
07系入れるの忘れた
244スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/16(月) 18:19:28.05 ID:UeH8bp1+0
05系第1.3 - 6.12 - 13.19 - 24編成は
6000系(第1 - 2.4.8 - 9.14.16 - 22編成)と置き換えで
千代田線に転用キボンヌwww
転用された05系は西武6000系のようにドア上部に
液晶ディスプレイ2台をつけることをキボンヌ!
245名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:29:08.41 ID:KYMt/2Vd0
まぁ千代田線の方はぜんぶ16000系になるみたいだけどね

「16000系全36編成」って書いたPDFファイルを以前見たことがある
06系どころか6000系更新車も残さずに16000系統一でホームドア・ATO諸々を導入したいんだろうね
246名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:50:22.75 ID:dUkSUGbLO
>>245
要は、全てワンハンドルマスコン車に統一したいっことですね。
分かります。
247名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:19:32.37 ID:dmxGORaB0
>>238
有楽町・副都心の10000系みたく当初の増備予定を上回る可能性も否定できないと思うよ。
05ワイドは加速度やドア開閉速度は15000系より遅いし。

JR中央総武緩行もツーハン車がなくなっているし東西線を左手ワンハン車で統一するとなれば、
15F〜18Fはワンハンドル化+VVVF化するなら置き換えてしまったほうが手っ取り早いのでは?
14FはVVVFだが他編成より加速も遅く置き換えてしまったほうが良い。
248名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:37:44.73 ID:7rdtj5aT0
第14編成が3.0km/h/sな以外は3.3km/h/sなわけだが
249名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:40:24.91 ID:dmxGORaB0
>>248
でもチョッパ車はV車に比べて高速域の加速等が劣るのでは?
でなかったとしても15F〜18Fはワンハンドル化+VVVF化するなら置き換えてしまったほうがキリがいい。
250名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:56:18.02 ID:PInYRgx60
どうキリがいいのかも分からないし、それに何の利点があるのかも分からん。
251名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:12:35.85 ID:yYotTC9Q0
まあ妄想は自由だからね
252名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:38:31.94 ID:XZYPIO460
まぁ、現実は「このスレ住人の妄想も及ばない」魔の方向に逝きそうなんだが…
253名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:07:58.43 ID:1g67TZBs0
>>249
キリがいいは意味不明だが、
諸改造・更新するにかかる手間とコストがどれくらいで元をとれるかを考えた結果次第では
結局15000で代替した方がいいって結論が出ないわけじゃないだろうからな。
254名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:17:10.33 ID:XwFDUhvl0
>>252
・地下鉄直通に小田急MSE
・7000系が8連化&廃車、すべて副都心線カラー化して有楽町線カラーは消滅
・07系は転属(一時千代田線在籍)
・05系初期車13本はすべて廃車へ
・6000・7000・05系がインドネシアへ
・東西線にワイドドア車15000系導入
・千代田線に16000系導入、6000系は廃車
・銀座線に1000系導入、01系は廃車
・02系にサインウェーブ復活
・8000系B修繕車にLCD設置
・9000系5次車は新デザイン

15000系と16000系の件が国電総研で書かれてたぐらいで
これらを事前情報なしに妄想できた人はほとんどいなかったからなー
255名無し野電車区:2011/05/17(火) 07:18:46.17 ID:XF+0cvd6O
>>245
ATO化に加えてD-ATS-P化も考えると相当な手前になるんだろうね。
おまけにD-ATS-Pは設置に一ヶ月以上かかるみたいだし・・・
256名無し野電車区:2011/05/17(火) 12:28:39.66 ID:qXv0ZyzW0
>>254
そしてH線だけ全く何もなし、とw
257名無し野電車区:2011/05/17(火) 13:27:49.63 ID:6gKy495W0
>>256
03のB修が控えてる
258名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:41:16.68 ID:h9oi3S5aO
>>255
16000は16編成目までの投入でいったん数年のインターバルを置いたあと、ATO・ホームドア化の発表→16000投入再開→6000全廃
って感じだと思う。

ところでいつだかの雑誌に載ってた6133〜35の更新。なんかやらなさそうなふいんきだよね…
259名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:47:09.65 ID:w5N2K61P0
やらなさそうなふいんき
260名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:55:12.40 ID:NeW934Dz0
>>258
当初の予定だと千代田線は
16000は29本導入
6000は後期B修を除き全廃
06は東西線の増発用に転属
だったみたいだね
それが東西線が増発不可能になって、15000を投入する羽目になって
全てが崩れた


261名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:55:48.74 ID:SqC3y0DN0
つーか、かなり前に長文で千代田線の車両計画書いてる奴の情報のまんまだな。
あれ書いたの絶対に内部の奴だろ?
262名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:58:55.04 ID:EkVj0rb10
3本は更新するんでない?
1次試作と5000置き換えがあるし
263名無し野電車区:2011/05/17(火) 16:58:34.37 ID:wX2Db9th0
改造に容赦なく全編成が16000系で統一の予定
先に6101Fとチョッパ編成から潰しにかかる
06系は東西線へ転属
6133F〜6135FはB修繕+ワンマン化で支線へ転属
千代田線にホームドア設置

6133F〜6135Fはピクトリアルの情報信じてるやつが多いけど、支線送りは決定済み
06はホームドア設置の関係で東西線へ転属

信じるか信じないかは自由だよ



これか?
264スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/17(火) 17:09:58.37 ID:FG8Ao/cO0
東西線
15000系 全13編成
07系 全6編成
05系 全24編成(第14 - 18.25 - 43編成)

千代田線
16000系 全24編成
05系(東西線から転用) 全13編成(第1.3 - 6.12 - 13.19 - 24編成)
06系 全1編成

千代田線支線
05系 全1編成(第11編成) 近畿で3両改造中
6000系 全2編成(第34 - 35編成) 3両化

このようになってくれ!!!
265名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:10:52.46 ID:1g9hAZbV0
>>260
千代田線の計画と東西線の計画とは別物だよ。
一時、6000系の置換えに05系千代田線転用案もあったが、それが16000系直になった位かな。
06系が東西線転用計画の方は残っているはず。
266スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/17(火) 17:14:21.62 ID:FG8Ao/cO0
Tokyo Metro ビジョン、初の1ロール9分ぐらいになったな。
きょう朝で西武線(仏子 - 東久留米)に乗った10000系で確認。
杏出演のCM『TOKYO WONDERGROUND』がようやくはじまり、
東京メトロの新CMもスタート。
『Listen!WONDERGROUND』と『メトロは、すすむ、すすめる。』の2種類。
東京日和やANAマイレージクラブは放送せず。
267スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/17(火) 17:22:15.98 ID:FG8Ao/cO0
>>265
05系初期車千代田線転用がだめなら南北線に転用してくれ!
9000系初期車と置き換えでwwwww
05系が車齢20年未満で廃車するのはもったいないwwwww
268名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:41:12.28 ID:1g9hAZbV0
>>267
国交省の指示で置換えさせらることになったから仕方がない。
苦情は九段下のホテルに入ってもらうしかないわな…
メトロとしては転用費用も解体費用も掛けたくないから、売却が手っ取り早いわけ。
269名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:48:49.45 ID:w5N2K61P0
いっぽう一番新しい副都心線は最古参の7000系だらけのままなのであった
270名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:58:11.47 ID:NeW934Dz0
>>265
そうなんだ
15000と16000の数を合わせると29本になって
同世代の8000の更新が継続中にもかかわらず、6000の更新が急に止まったのには
何か関連があると勘違いしていた


271 【東電 74.9 %】 無能”菅直”人はイラネ 氏ね:2011/05/17(火) 20:58:59.35 ID:RbKsQJhA0
>>264>>266-267
糞コテウゼ- 死ね
272名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:05:13.85 ID:S9z69WAz0
>>258
>>263
支線転属改造するとなればそれなりの改造は受けるだろうし、
あながち“33から35Fは更新”は間違っていない・・・のか?
273名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:18:28.40 ID:zcgmwLf6O
とりあえず6122F以降のVはF線の8連用にゴニョゴニョ。
274名無し野電車区:2011/05/18(水) 01:36:14.93 ID:nuGhFjLD0
妄想に突っ込んでなんだが、

>>264
東西線19-24F分が足りないぞ。

>>267
05系勿体ない気持ちはわかるが、9000系初期車は一応V車だから、
05系初期チョッパ車での置換えはあり得ない。
275名無し野電車区:2011/05/18(水) 02:00:40.12 ID:GOUdGtBl0
>>273
ちょうど7120Fまでの8両と編成数同じなんだよな。
単なる偶然だとは思うんだが、6000系は有楽町と副都心は走れるのかな?
だけど、あそこまで7000系も手を加えたことだし簡単には廃車にならないはず。
276名無し野電車区:2011/05/18(水) 11:51:43.71 ID:O6T4R+8m0
中間の4輌は3次車で世代が一緒だしね。
277スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/18(水) 18:47:24.88 ID:h+ER7/kp0
>>274
05系19 - 24F分は千代田線に掲載している。
278しずくちゃん:2011/05/18(水) 18:48:35.21 ID:h+ER7/kp0
>>271
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
みんなのヒーローまさかずさんをバカにしないで!
まさかずさんはうざくないよ!良い人だよ!
279:2011/05/18(水) 18:56:09.22 ID:6oy8DYauO
小学生か中学生か知らんけど、西武スレを含めてマジでウザいから消えてほしいわ。
たいてい、こういう名前つけてageのやつはガキか手帳持ちなんだよなぁ。
すぐに意味不明なAAを貼るのも年齢が低い証拠だな。
280名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:16:05.52 ID:mJ243+gL0
>>277
それは分かるが、東西線の車両合計が43編成しかない。現在、49編成必要。
281西武スレを荒らしてるのはこいつだろ:2011/05/19(木) 10:58:04.11 ID:TjnGrtkN0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... 
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
282スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/19(木) 17:03:36.28 ID:pAyl/6em0
>>279
俺は立派な中学3年生だ!(事実上)
俺はとってもウザくない!俺はみんなのヒーローだ!
しずくちゃんのAAは意味不明ではない!激カワだ!
しずくちゃんを制作しているクーリアの公式サイト http://www.qlia.com/

>>280
後日修正版出しておく。

>>281
俺は西武スレ荒らしてない!
西武スレを荒してるのはこのおっさんAA(南キャンの南海ちゃん似)だ!
283名無し野電車区:2011/05/19(木) 17:42:32.39 ID:nRu6t7zwO
>>282
キサマのそのカキコミがうざいと言っている
284名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:03:22.53 ID:t266Js1AO
>>282
ageんなks
285名無し野電車区:2011/05/19(木) 20:32:14.98 ID:tzC0UseA0
>>282
これはひどい
286名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:12:30.20 ID:Pk7L4mUZP
>>282
まず鳥をつけましょう。
287名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:52:04.98 ID:gQnCQ83B0
>>252
特にびっくりするような予定はないはずだが、何の事を言っているのかな?
288名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:45:10.55 ID:oBhMptII0
>>287
それはお前が情弱なだけだろww
釣られて漏らすと思ったか?w
289名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:25:03.07 ID:gQnCQ83B0
>>288
いや、別に漏らして貰う必要はないよw
特に驚くという程の物ではない。
290名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:23:05.70 ID:HBU8XHBLO
9000更新の話?
291名無し野電車区:2011/05/20(金) 13:29:18.99 ID:gQnCQ83B0
>>290
俺もどの事を言っているのか分からないから、答えようがないな。
車両の話だったとしたら、6000系の事じゃないかと思うが…?
インドネシア譲渡程のものではないはず。
それ以外も、特にびっくりするほどの物は聞いていないが…。
292名無し野電車区:2011/05/20(金) 14:31:30.20 ID:BSVRVg0F0
もうよくわからん。とりあえずまとめろ
293しずくちゃん:2011/05/20(金) 18:02:15.17 ID:8UjsSP5W0
>>283-286
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
みんなのヒーローまさかずさんをバカにしないで!
まさかずさんはうざくないよ!良い人だよ!
294スーパーゲーマーまさかず=しずくの母:2011/05/20(金) 18:28:53.08 ID:4ASMiWAm0
この度は、うちのバカ息子がご迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
息子にはきちんと叱っておきます。
295名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:21:21.63 ID:F9N/5BRmO
>>291
実は>>288も本当は知らないんだろw
どうせ内容を書かないんだから、ガセ厨や煽りと同じ
ただの荒らしだから、ほっとけ。
296名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:45:21.91 ID:U5QwQzxB0
この前田園都市線急行を待ってたら普通の8000系がきた。
でもドアチャイムがJRのと似てるしLCDがあった。眼科・耳鼻科行ったほうがいい?
297名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:17:26.91 ID:txZbSUmlP
いや、心療内科へ行った方が
298名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:37:27.15 ID:5c9tH66C0
メンヘル板
http://toki.2ch.net/utu/
メンヘルサロン板
http://toki.2ch.net/mental/
299なみだ君:2011/05/21(土) 17:53:55.24 ID:JDJHjKB90
>>294
 .           ∧
          /  ',
            /    、
          /      \
      / 、     , \
.      / ┬-、`ーハ ー', -┬ ヽ
.    /   |」L|`   ´|」L|  ',
    ′  |フ「|      |フ「|   ',
.     l   / ̄{ l┬┬l { ̄ヽ  l
    、 〉  〉 | ̄ ̄| 〈 〈  /
..    \〉  〉 |    | 〉 〉/
    //⌒)..._|    |__(⌒ヽ、
     ! l  ′  ̄ ̄  ゙  ノ !
    ヽ,>┐      ┌く ノ
コラーッ!!勝手なこと言うな偽レイニー(しずくちゃんのママ)めーっ!!
300名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:05:14.28 ID:hbGvq9Jb0
>>296
ムショ帰り乙
301名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:46:03.80 ID:ryOVMlfFO
>>263
16000統一
もう忘れろ

無いから
302296:2011/05/22(日) 07:30:19.96 ID:YGewrKlB0
やっぱりおかしい。昨日も乗った。
普通の半蔵門線の8000系で紫のラインが生かしてるアイツなんだけど
チャイムおかしい、床が違う、車内モニター有り・・・・マジで精神系の病院行くか
303名無し野電車区:2011/05/22(日) 09:20:49.06 ID:LsKXCvS20
>>302
病名は情弱です。
304名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:16:04.57 ID:Q6/h5SDD0
なんか面倒臭い奴が居るな
305名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:26:17.09 ID:fT5JO9zk0
>>302
ムショ帰りをこれ以上アピールすんな
306名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:16:52.99 ID:B+WfTfgv0
16108Fの甲種動画見たらフラットが出来てるみたいなんだが
そんなもんか?
307スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/23(月) 18:18:01.30 ID:Z/Uwj+8M0
東西線
15000系 全13編成
06系(千代田線から転用) 全1編成
07系 全6編成
05系 全20編成(第14 - 24.25 - 43編成)

千代田線
16000系 全29編成
05系(東西線から転用) 全7編成(第1.3 - 6.12 - 13編成)

千代田線支線
05系 全1編成(第11編成) 近畿で3両改造中
6000系 全2編成(第34 - 35編成) 3両化

有楽町線・副都心線
10000系 全36編成
17000系 全21編成

このようになってくれ!!!
308名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:39:55.83 ID:/EKHucJj0
05系転用も6000系本線残留もないみたいだよ
06系の分も含め16000系36本造って終了

東京の地下鉄一元化等に関する協議会
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h22/topi033-2.pdf
309名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:55:11.30 ID:19YC0UV60
>>308
本気で16000に統一か
ちなみに37枚目に載ってるよ
310名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:57:27.52 ID:19YC0UV60
32枚目だった
311名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:01:17.90 ID:q0vTZIdZ0
レア車の巣窟だったのに209系追い出されれば面白みの無い路線になっちまうな
312名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:56:27.35 ID:fa+zslpS0
>>308
6000系のVVVF車は、どうすんだろ?
特に、61**F(**=22,24,28〜32)は。
313名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:23:42.98 ID:0xKi+oPL0
>>311
今後は、同じ形式なのに顔が違うという面白いものが見れる路線になります。
314名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:32:42.34 ID:2ZJFOS/c0
>>313
それでも東西線ほど面白いことにはなってないよ
315名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:54:47.80 ID:q0vTZIdZ0
05系は分からん
オリジナルとワイドと06タイプの旧とソニックに08が居てAトレだっけ?
足回りは上記加えて9000試作の第14編成が居る程度しか知らんし
316名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:44:47.63 ID:We1a6OfbO
>>312
F線に8連化して転用すればいい。
317名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:48:46.93 ID:dni2GJkQ0
これ以上何に使うんだ
318名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:41:47.59 ID:wmFcIWVS0
大窓6000・7000に関しては足回りを流用して車体乗せ換え・・・なんてのはさすがにやらないか。
319名無し野電車区:2011/05/24(火) 02:56:39.74 ID:wopoTmND0
>>317
メトロ持ちが足りなければ…
320名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:46:11.07 ID:TZ0FdlBf0

年間100両単位で余剰が出ている現状、潰す位なら
インドネシアのインフラ整備の為に全部あげればいいじゃん。
電気も浜岡から発電機を2基持っていけば桶だし。
輸送費はODAからチョコッとまわして貰えば良いんじゃない?
321名無し野電車区:2011/05/24(火) 12:29:52.76 ID:ZpcXj1H/0
浜岡の発電機は構造上放射能汚染されてるから
外国に譲渡は無理だよ
322名無し野電車区:2011/05/24(火) 13:58:18.65 ID:ywNDPgYoO
>>312
16000統一なんか無いって
はずみで出たブラフと言っても間違いないから。
B修車は新車扱い
そんなのを他線に先駆けて10年経たずにあぼんなんか出来る訳がない。
323名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:08:37.07 ID:C9ONi5TL0
>>
千代田線スレでも話題になっているけど、最終的には16000系に置換えるという事で、
東西線の5000系みたいに1年に少しずつ10年以上掛けて置き換えていくんじゃないか?
324名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:57:46.98 ID:X/CM8ZVQ0
>>323
10年強というより、むしろ20年弱といったほうがいいような希ガス
でも6000は車齢にバラつきがあるからそれくらいでもいいのかも試練が
325 【東電 76.7 %】 :2011/05/24(火) 16:23:28.38 ID:S+wQUPS90
10年もかけて増備すれば16000も05みたいに仕様違いが何パターンか出そうだな
326名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:20:22.44 ID:UmxNxkfJ0
ブラフで新造計画書くって言うのかよw
05系だってS.63〜H.16まで17年にわたって仕様を変えながら製造され続けたわけだし、15000系みたいに14次車から変更になった例もあるし。
どうなるかわからんがとりあえず36本作る予定なんだろ、今のところ。
327名無し野電車区:2011/05/24(火) 18:25:45.02 ID:UmxNxkfJ0
連投失礼、16000系がローレル賞を受賞したそうです。
http://www.tokyometro.jp/news/2011/pdf/metroNews20110524_01.pdf
328名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:03:45.04 ID:5jNjxFpb0
>>327
おおおおおおおおおおお!
本格的な新製車両では日本初のPMSMが高く評価されたんだな。
あと直流1500Vの本格的な営業車両の永久磁石同期電動機採用という面でも日本初だし。
これからどう普及するのだろうか。
329名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:50:19.97 ID:P3bdIxxf0
まさに6000系の後継者にふさわしいね
330名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:33:03.28 ID:yVu/0Qtp0
06系は6000系の後継者になることなく異端児で終わっちゃったな
331名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:37:34.52 ID:wopoTmND0
06と209-1000が東西線を走れば…いやなんでもない。
332名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:27:10.15 ID:FKfs36sqO
2010年  16101〜16105 4M6T/非常扉中央
2011年〜 16106〜16116 4M6T/非常扉右寄  →6000系チョッパ車全廃
2016年〜 16117〜16129 5M5T/非常扉右寄  →6000系6M4T車・06系全廃 ホームドア導入
2024年  16130〜16136 8M2T/非常扉右寄  →6000系5M5T車全廃


こうなるのか…
333名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:34:58.13 ID:zeOBdGnm0
>>332
毎年約90両ずつ。
4年強で代替完了。

妄想垂れ流す前に資料をよく読め。
334名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:41:37.32 ID:P3bdIxxf0
銀座線の1000系と導入時期が被るから少しペースは落ちると思う
01系の取り替えは一気にいきそうだし
335名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:45:08.96 ID:UmxNxkfJ0
>>331
06系は転出するとしたら東西線くらいしかないよな・・・。
05系ワイドドア車の更新工事のための予備としてなら考えられなくもない。
336名無し野電車区:2011/05/24(火) 23:55:29.69 ID:ZpcXj1H/0
8M2Tとか頭に蛆わいてるのか
337名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:43:46.12 ID:kiS8AwzFO
>>333
その資料が読めないんだけど、4年で36編成になってるの?という事は2013年には36編成出揃うと。
妄想などという大層なモンではなく、少し前の方で05系が長期に渡り仕様を変えながら製造されてた話が出たから、
それと同じ様な事を16000系に適当に当てはめただけ。

>>336
随分と汚い言葉ですな。
将来的に制御装置と主電動機の導入・保守価格が低下すればありえない話では無い、という事。
新京成8900形を純電制化した時に、ある技術系誌に将来的に小出力オールMで全電気制動化を目指すとかいう内容の話を新京成の中の人が載せていた。
最近のウヤ情にもチラっと書かれていたと思う。
今の時点でそのままオールMに近付けりゃ、そりゃ価格面では完全にアウト。性能面では素晴しい事に。
338名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:51:42.70 ID:Trk/jZZeO
>>296
スレ頭のログ位少しは読め>>29-31
339名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:52:17.41 ID:L2PusEl4i
16000ローレル賞受賞か。
ttp://www.jrc.gr.jp/html/act/ac/pdf/2011bl.pdf
340名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:06:43.22 ID:4yB73RFJ0
>>337
やっぱ蛆わいてるじゃん
オマエw
341名無し野電車区:2011/05/25(水) 01:49:06.61 ID:0DRLZSwR0
6M4Tならまだしも8M2Tはやりすぎ感しか感じない。
342名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:00:37.75 ID:bV9sf7gTO
千代田 短純にホーム扉言うがね
島式ホームの駅には、もう一つホーム造って混雑対策しなけりゃパンクする。
北千住 大手町 赤坂 表参道 明治神宮
最低でも5駅
新お茶の水は工費の問題で諦めるだろうがね
簡単にはホーム扉なんか付かないぞ
343名無し野電車区:2011/05/25(水) 08:10:42.46 ID:ZsshqYTjO
そもそもM車減らしてるのって単純にメンテコスト削減なだけだろ?
344名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:24:40.02 ID:d3Yqkn9H0
>>331
06は当確だろうけど、209-1000もそうなって欲しいな。

>>342
国が後押ししてるし、駅施設改良が1番厄介な銀座線さえ無理やり入れる位
だから、千代田線は間違いなくやるだろう。発表がいつになるかだと思う。
最期迄残るのは日比谷線と東西線だろう。
345名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:38:43.36 ID:WayY3D/GO
>>342
新御茶ノ水はホーム幅に余裕がある方じゃないか?
346スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/25(水) 16:45:02.93 ID:TG07g/WC0
>>332
10000系の製造期間は4年間だったのに対し16000系は最低4〜6年間でいい
347しずくちゃん:2011/05/25(水) 17:52:40.18 ID:CZ5Gc8CG0
>>346
死ねゴルァ
348名無し野電車区:2011/05/25(水) 18:24:21.31 ID:hARMt1pG0
ゴルァとか久しぶりに聞いたわ
349名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:16:23.58 ID:BQDesFRk0
トルコ行きマダー
350名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:21:24.27 ID:bjvwGwjK0
05-101の保存キボンヌ
351名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:11:19.56 ID:FvZ1vOVZO
>>344
Zっていう一番厄介な存在を忘れていらっしゃる。

ところで15000ってドア幅は置いといてドア位置に関しては05とかと変わらないのか?
352名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:24:11.21 ID:vc/ME4IB0
>>351
05の中でもグループごとに違う
しかも15000はそのどのグループとも違う
353名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:49:36.88 ID:mmXV3zkU0
東西線のドア位置は、15000系が13本そろった時点で
14〜18F
19〜33F・71〜76F
34〜43F
51〜63F
の4種類になるからな・・・。ドア数が一緒なだけマシなのだろうか。
354名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:56:27.63 ID:pUhfMBqP0 BE:3117269096-2BP(1000)
15000は最先頭だけドアを通常幅にしていれば、
恐らくは14〜18Fと同じ配列だったんだろうけどね。

早稲田〜高田馬場の混雑ぶりを見れば、まぁ合点が付く。
355名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:49:29.88 ID:oRqB+Awm0
>>327
> 16000系は、平成23年5月24日現在、7編成が活躍しております。
> 本年度はさらに7編成を投入し、平成24年度には16編成が揃う予定です。

来年度は2編成のみか
何年かけて36編成揃えるつもりなんだろ
356名無し野電車区:2011/05/26(木) 02:05:31.26 ID:jPqeeT2q0
なんでもいいから6000、7000、8000はさっさと全廃してほしいぜ

ボロにLCDとかつけてんなよ・・・
357名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:28:27.38 ID:MEbSvZSa0
>>355
そう言えば、今年度はどの6000系が離脱したんだろ?

>>356
LCD付けたのは、8118F・8104F・8116Fだけだろ。
次は、どの8000に付けるんだろうな?
358名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:28:25.35 ID:IZJJbbyR0
>>356
10000系列みたいなセンスないダサい車両よりかは既存の車両改造してくれる方がありがたい
ただしJRチャイム、お前はダメだ
359しずくちゃん:2011/05/26(木) 18:32:12.21 ID:1XDjotZ70
>>347
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
偽者黙って!ぼくはまさかずさんの大親友だからね!
360スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/26(木) 18:36:30.68 ID:1XDjotZ70
>>350
それより05系第1編成は半蔵門線線に転用キボンヌwww

>>356
そうだな!6000系全編成は16000系全36編成と置き換えて
7000系全編成は17000系全21編成と置き換えて
8000系(第1 - 3.5 - 8編成)は05系(転用車)全7編成(第1.3 - 6.12 - 13編成)
と置き換えキボンヌwwwwwwwwww
361しずくちゃん:2011/05/26(木) 19:12:26.29 ID:ozTL/byh0
>>359-360
うっせーよバカ野朗、スーパーゲーマーまさかす(笑)死ねやww
362名無し野電車区:2011/05/27(金) 03:40:47.00 ID:5uwoWExh0
>>356
6000系は車内が臭いから早く全部16000系に置き換えるべき
363名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:57:46.54 ID:TkVr5+OdO
7000系更新車や10000系で使われてるドットの細かいLED表示器を
08系以前の車両(置換予定の01系、6000系除く)にもっと使って欲しい。
02系更新車の正面にどうして使ってくれなかったのか!?
364名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:44:55.37 ID:V4xkJnijO
そんなのより今やフルカラーLEDの時代だろ。

種別も多様化してるし長い駅名の終着駅も多いのに、15000のびんぼっちゃま表示といい
メトロはどうも変にこの部分をケチりたがる悪癖がある
365名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:32:58.08 ID:VgsqeEzl0
コスト掛けても利益に反映しないしな
366名無し野電車区:2011/05/27(金) 17:45:04.62 ID:/soPWMhl0
>>363
元町・中華街と表示しなければいけないからな。
半蔵門線だったら「東武動物公園」出すために入れてもかまわんけど
367しずくちゃん:2011/05/27(金) 17:56:28.26 ID:1FtuL6/70
>>361
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
偽者のぼくが本物のぼく(自分)とまさかずさんをいじめてるんだね?
そういう偽者のぼくは許さないからね!!まさかずさんはカスじゃないよ!
368名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:30:40.12 ID:7Dv1Qx900
しかし03の行先表示機の改修は進んでるんかね
369しずくちゃん:2011/05/27(金) 21:53:10.90 ID:XX3xp1VB0
>>367
偽者乙、俺が本物だ。
偽者と糞ゲーマーまさかすは、

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
370名無し野電車区:2011/05/27(金) 22:04:26.94 ID:2t+JUS4h0
未だに車両によって消灯してるのもあるな
371名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:22:32.00 ID:IHshAoOw0
コピペやめい

>>368
かなり進んでいる模様。この前実地調査して感じた
372名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:29:18.24 ID:d923I5hQ0
15000系は10000系の警笛の音はやめたんですねえ。昔の丸の内線の警笛を10000系は採用していたのになあ
373しずくちゃん:2011/05/28(土) 16:37:58.09 ID:eJf5UWG20
>>369
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
偽者黙って。本物はぼくだよ。
ぼくはまさかずさんの味方なんだ。
まさかずさんは良い人だからね。
374スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/28(土) 16:59:49.69 ID:eJf5UWG20
まさかず様のメトロがこんなんだったらいいな・・・ 第3版

東西線
15000系 全13編成
06系(千代田線から転用) 全1編成
07系 全6編成
05系 全30編成(第14 - 43編成)

千代田線
16000系 全36編成

千代田線支線
05系 全1編成(第11編成) 近畿で3両改造中
6000系 全2編成(第34 - 35編成) 3両化

有楽町線・副都心線
10000系 全36編成
17000系 全14編成
05系(東西線から転用) 全7編成(第1.3 - 6.12 - 13編成)

このようになってくれ!!!
375しずくちゃん:2011/05/28(土) 18:15:59.12 ID:EVcIaQ/10
>>373-374
まさかすはウンコ、偽者はウンコにたかるハエだなww
偽者&ウンコまさかす死ねよ。
376名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:46:02.51 ID:uA6p9HDf0
>>373-375
どっちも邪魔だ、さっさと消えろ屑共。
377名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:55:19.59 ID:aP121vYB0
>>372
10000系の警笛は丸(300とか)じゃなくて銀(2000とか)のですよ
実際2000のラッパを元に作ったとの事ですが
378 株価【E】 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:20:57.16 ID:aKex+4DEP
>>374
誰が本物か分からないからトリップ付けて下さい
379名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:02:24.85 ID:0n6JFLuO0
373と374は同一人物だよ



380名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:27:10.25 ID:qZuGAWbCO
>>374
却下!退場!
381スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/29(日) 18:21:45.78 ID:jSIYIhSP0
>>375
黙れ偽しずくちゃん。偽しずくちゃんが『まさかず死ね』
というやつをきのう削除依頼したからな。
382名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:34:45.40 ID:WTV+0Hu6O
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1280673024/537

> 537:スーパーゲーマーまさかずさん :2011/05/28(土) 16:41:05.00 HOST:223.net059085162.t-com.ne.jp[59.85.162.223]
> 削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/271
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/279
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/294
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/347
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/361
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/369

> 削除理由・詳細・その他:
> 4.投稿目的による削除対象(レス・発言)
> 第三者を不快にする暴言
383しずくちゃん:2011/05/29(日) 19:02:52.80 ID:Ntbrg9XI0
>>381
でもスルーされてんじゃん、糞ゲーマーまさかす=偽しずく君ww
削除依頼に出した意味が無かったな、ざまぁm9(^Д^)プギャー
384しずくちゃん:2011/05/29(日) 19:04:49.71 ID:Ntbrg9XI0
223.net059085162.t-com.ne.jp

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 59.85.128.0/17
b. [ネットワーク名] TOKAI-NET
f. [組織名] 株式会社ザ・トーカイ
g. [Organization] TOKAI Corporation
m. [管理者連絡窓口] AM4543JP
n. [技術連絡担当者] JP00026105
n. [技術連絡担当者] HO7228JP
p. [ネームサーバ] atg-dns1.t-com.ne.jp
p. [ネームサーバ] atg-dns2.t-com.ne.jp
[割当年月日] 2007/10/11
[返却年月日]
[最終更新] 2007/10/16 11:47:15(JST)

上位情報
----------
株式会社ザ・トーカイ (TOKAI Corporation)
[割り振り] 59.84.0.0/15

下位情報
----------
該当するデータがありません。
385名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:16:56.38 ID:+4D5G9E90
いい加減他所でやれチンカス。
386名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:37:13.87 ID:jePkGTfw0
テレビ東京から訴えられても知らないぞ。
もっとも、「企業が放映権を保有するアニメキャラクターをWeb上の掲示板荒らしに使用していた個人を訴えた」という判例は聞いた事がないし、法的にそんなことができるかどうかも知らんけど。
387スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/30(月) 11:15:48.91 ID:VUpSt9AM0
>>385
うるせーチンカス、黙れ。
388名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:50:41.06 ID:dhKBzjee0
16000の08Fは試運転前に車輪研削するんかな?
甲種時にフラット音が聞えたんだが。
389スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/30(月) 18:02:41.00 ID:izGMI7v40
>>383-384
黙れ偽しずくちゃん。

>>387
コラーッ!勝手なことを言うな偽まさかずめーっ!!
390スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/30(月) 18:20:06.75 ID:hAiAG8Sc0
>>389
黙れ偽まさかす。
削除依頼でスルーされて、挙句にしずくそにIP晒されちゃって、

くやしいのうwwwくやしいのうwww
391名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:05:51.43 ID:nkctDq9TO
スーパーげーマーまさカス
でいいな
392名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:15:17.69 ID:XkNnFHSH0 BE:1558634393-2BP(1000)
溜まってから一気に報告して水遁するよろし
393名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:13:35.95 ID:f9cH3Rp/O
>>388
そのまま営業入り…すると思う。
394スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/31(火) 19:29:22.03 ID:0BNKcdey0
>>390
勝手なこと言うな偽まさかず。俺が本物のまさかずさんだ。
偽しずくちゃんが『まさかず死ね』と書くスレ近日削除依頼しとく。
395名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:41:50.18 ID:oBYbHLnHO
どうやら05系の一部譲渡が。

第1編成・第12編成・第13編成

長野電鉄
3両化
05-100のM車化
都市型ワンマン装置設置
長電用ATSに交換
耐寒仕様化
塗装の青部分は長電レッドに変更

また、LED情報装置・ドアチャイムも新しいものに交換。
方向幕はそのまま。

自動放送装置設置


なお3500系2編成と3600系は全て廃車予定だが、8500系と同様信州中野以北の入線は出来ない仕様になる。
396名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:22:39.37 ID:1pf5EVHvO
以下コテハンはガン無視で
397名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:11:00.31 ID:xKSxv6LcO
>>395
ソースは?
398名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:27:12.94 ID:3kDo0we10
まさかずとしずくのレスは全部削除すべきだ!
目障りになるからだ。
399名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:39:33.39 ID:AlfVC14K0
NGすれば?
400名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:48:55.74 ID:dlbWZ9I30
400ならまさカス=しずクソ首吊り
401スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/01(水) 00:42:17.16 ID:25Mlv6Ax0
はい首吊りましたー。

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
402名無し野電車区:2011/06/01(水) 13:45:17.46 ID:gGjISDXa0
>>395
本当なら、3000系同様、何年後かに05系トップナンバー里帰りになるかも。
403名無し野電車区:2011/06/01(水) 13:49:14.76 ID:gGjISDXa0
>>395
但し、05-100のM車化より05-500のM車化の方が妥当な事と、05-000のM化も必要、
自動放送装置は設置済なので、残念ながら(?)巧妙なガセと取れるな。
404スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/01(水) 18:36:25.15 ID:jPGI5BKo0
>>398
いや、偽まさかずと偽しずくちゃんのレスをあぼーんにするべき。

>>400
このレスを書いたやつはうごメモの悪作者だな。

>>401
偽者確定。俺は首吊りません。俺は永遠に死にましぇん!!!
405スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/01(水) 18:47:08.42 ID:jPGI5BKo0
偽まさかずと偽しずくちゃんが書いたレスと
俺を傷つけるレスを削除依頼したからな。

556 :スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/01(水) 18:45:40.00 HOST:4.net059085167.t-com.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.85.167.4]
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/271
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/279
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/294
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/347
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/361
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/369
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/383-385
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/387
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/390-391
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/398-401

削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象(レス・発言)
第三者を不快にする暴言
406しずくちゃん:2011/06/01(水) 20:14:08.24 ID:kMo8700l0
   〜∞
          彡川川川三三三ミ〜
      プーン  川|川\  /|〜
          ‖|‖ ◎---◎|〜
          川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          川川   ∴)〆(∴)〜 < 偽まさかずと偽しずくちゃんが書いたレスと
          川川      〜 /〜 | 俺を傷つけるレスを削除依頼したからな。(キリッ
          川川‖    〜 /‖〜  \______________
         川川川川   (⌒)川‖〜 ヴィシッ!
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′

自分のレスも削除依頼しとけ、ゴミ虫w
407名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:00:57.35 ID:NybTfx9eO
>>405
荒らしと言われて削除依頼とか何を考えているんだ?
408名無し野電車区:2011/06/01(水) 21:02:34.59 ID:ajsY0Kf6O
(www.miyawaki-sharyo.co.jp/index.htm)

tezuka-rsi.co.jp/

てすと
409名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:45:05.95 ID:BAMnBhoT0
>>404-406他多数
てめぇらはよ、ここが何のスレなのか知ってんのか?このスレを利用している東京メトロなどのファンに迷惑をかけてんだよ!
他の鉄道版などでも同じことをしているんだよ!てめぇ、いい加減にしろよ。
糞しずく・糞スーパーゲーマーまさかず(偽含む)は邪魔。
2ちゃんねるから出ていけ!

※普通に見ている方には不快かもしれませんが、荒らす馬鹿に対する怒りです。
410名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:35:29.14 ID:lSOZUv1G0
>>409
そうだ!アクセス規制するべきだ!
東京メトロファンだけではなく企業にも迷惑をかけてしまうから。
411名無し野電車区:2011/06/02(木) 01:28:30.55 ID:PIW8RYSe0
>>405
558 :深夜の削除人 ★:2011/06/01(水) 20:41:14.72 ID:???0
>>556
会話になっているようですので残します。

だってさw
またスルーされてやんの、当然だよなお前自体が荒らしだからww
削除依頼は諦めな、どうせまた削除依頼したってスルーされるだろうしな。
無駄な努力ご苦労、糞ゲーマーまさカスざまぁm9(^Д^)プギャー
412名無し野電車区:2011/06/02(木) 08:00:26.96 ID:7ctCv0b20
8000は、今更新されてないの?
413名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:00:13.63 ID:5Trngwxn0
メトロ車の窓ガラスに節電中シールが張られたね
千代田線と日比谷線は確認したけどほかの路線の車両にも貼られてるのかな
414名無し野電車区:2011/06/02(木) 16:16:06.09 ID:exlqyQzhO
>>409
荒らしに構うやつも荒らし
415名無し野電車区:2011/06/02(木) 17:28:38.96 ID:R30v5uT90
409です。

>>413
メトロがデザインしたらしいので、全線の車両にはられていると思うよ。
メトロではないけれど、山手線でも確認したよ。

>>414
荒らしてスイマセンでした。
416スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/02(木) 19:03:25.97 ID:ScBJ5BCh0
>>406
俺が>>405で書いたレスをAA化してるwww
しずくちゃんのAAは妖怪のようなAAじゃないしwww

>>409
東京メトロのスレというのは知っている。
今後の車両計画を立てたその後に悪が『死ね』と書き、
その後本物のしずくちゃんが俺に心配をかけてた。
俺は2ちゃんねるからでましぇん!!! 俺は荒らししてません。
荒らししたのは偽しずくちゃんだ。

>>410
そっちが悪だ!この>>409-411を削除依頼すべきだ!

>>411
このスレを書いたのは糞ニートの木下ベッカムだ!!
417名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:04:53.07 ID:WGi998vw0
418名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:01:37.39 ID:GX3b+/T30
>>414
わかった。410は409に同意してしまった。
410も荒らしでした。
419名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:30:47.32 ID:CwEWTDayO
>>415
東のドアに貼ってる節電シールは貼り方悪いせいか剥がれてるのが多いね
420名無し野電車区:2011/06/03(金) 04:29:26.58 ID:M0wjFUxaO
761:名無しさん@線路いっぱい 2011/06/02 20:29:16 5g9wJk9X [sage]
http://www.katomodels.com/distribution/poster/poster2011_9.jpg
421名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:19:34.40 ID:hiEzO0Lm0
422名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:24:38.72 ID:yTWUKe990

床下や台車が丁寧に塗装してあり、愛情を持って整備されているようだ。
423名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:30:22.37 ID:tAR7ff/k0
お前ら忘れちまったのか?
荒らしに反応した奴は荒らし。
そして俺も荒らし
424名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:53:00.75 ID:3W6BtyG90
インドネシアで爆弾ドアはどう受け取られるのだろうか
425スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/03(金) 19:29:59.99 ID:MzQUBY0A0
>>417
NHK手話ニュースを改造してるwww
俺は頭が良いとクラスメイトから言われたしwww
426しずくちゃん:2011/06/03(金) 19:33:53.46 ID:EfCr1RpZ0
>>425
うっせーよクソガキ、死ね屑。
427名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:30:28.25 ID:eazUnS9d0
どっちも死ね、このスレから出てけチンカス。
428スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/04(土) 11:22:51.90 ID:sFpgtlPH0
>>427
お前も死ね、このスレから出てけチンカス。
429名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:21:25.88 ID:sFpgtlPH0
>>427
チンカスしか言えない糞野朗は、まさかすと共に16000系に飛び込んで死ねよ。
下品極まりない。
430名無し野電車区:2011/06/04(土) 16:58:49.72 ID:CenRC4vV0
するー検定を久々に開催するしかなさそうだ
431名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:14:43.57 ID:ydjdP1j30
男は黙ってあぼーん
432スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/04(土) 19:29:43.36 ID:8iioQNJA0
>>426
偽者乙。

>>428
そっちも偽者乙。本物のしずくちゃんが俺に心配をかけてたな。
433名無し野電車区:2011/06/04(土) 19:31:57.89 ID:FmBWlpQO0
スルー検定開始。

カスに餌を与えるな。
434名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:57:52.68 ID:MzMib2yOO
>>433
で、結局このスレの存在自体スルーされたんですね、分かりますww
435名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:34:14.51 ID:KFVQnT5D0
本題のメトロの車両の話題に戻すかww

6106Fが運用を離脱したみたいね。
6115Fとほぼ同じ仕様であることを考えるとインドネシアに行くのかな?
今年度に入って既に3編成落成しているから、そう考えるとさらに廃車が発生しそうだな。
436名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:52:55.39 ID:fnmvghMX0
そういえばここだか千代田線のスレだかで6125Fが距離調整してるとか書いてなかったか?
あとは検査期限順ですぐにあぼーんせざるを得ない編成、来年度まで残る編成が多少予測できる
あと、チョッパの一段下降窓編成は全てインドネシア譲渡でおk?
437名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:44:47.35 ID:a14D/Ei70
結局更新されないのか
438名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:08:09.13 ID:HDbPrN0n0
06の中間車がトレーラーに載せられて品川辺り走ってたらしいが嘘か真か
439名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:35:11.30 ID:xtT5fry50
>>438
同時期廃車の05-105Fが川崎の不当へ行ったから多分同じ船でインドネシア行き
搬出はもともとこの時期に行われるはずだから多分あってる
440名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:37:16.98 ID:yacJXO+H0
06って06系のことかと思った
441名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:44:37.82 ID:HDbPrN0n0
鉄な友人は06系と言っているが、なにぶん画像がないからなんとも言えん
442名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:48:30.18 ID:HDbPrN0n0
運用スレに
06-101F:73S
ってあるから多分見間違いかも。お騒がせしてすまん。
443名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:54:56.23 ID:qv3ASUwE0
>>438
06って、6106Fのこと?
それとも、まさかの06系!?
444スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/07(火) 19:13:01.54 ID:RwwXsHIn0
>>439
05系第5編成がインドネシアに譲渡か・・・残念だな・・・
05系第1.3 - 6.12 - 13編成は有楽町・副都心線か南北線に転用してほしかった・・・
445名無し野電車区:2011/06/07(火) 19:20:56.57 ID:3YYI84pVO
>>435
車齢的な意味でマズイかも
譲渡対象は14番以降かも知れない
446名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:42:48.79 ID:qv3ASUwE0
>>446
ただ、VVVF車は現時点で置き換えの計画がないから、譲渡される可能性もまだある。
少なくとも小窓の編成は全て譲渡確定でおkかな。
447名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:55:04.94 ID:1bQ35szW0
東西線05系が相次いで離脱。
04F・05F・12Fが運用離脱し、05Fは既に搬出されている。
残る05系幕車は、01F・03F・06F・13Fの4本に。

千代田線6000系も6106Fが既に搬出されている。
見たかったら川崎港に。
448スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/08(水) 18:29:18.35 ID:O6mfz+Yg0
>>447
車齢が20年もたたないうちに廃車か・・・
インドネシアや長野電鉄に旅立つ05系・・・
01F・03F・06F・13Fは南北線に転用してほしい・・・
449名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:14:30.78 ID:ny24vRzK0
>>447
ガセはイクナイ。6106はまだ新木場にいるぞ。
450名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:14:52.23 ID:LvMyU8k30
8000って、8116Fが更新されたところまでは聞いたが、あれから新木場に入場してないの?
451名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:17:10.16 ID:ymQaxtIl0
>>449
>>447>>438の意味を勘違いしたんじゃね?
452名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:55:48.87 ID:mvg8jZ4t0
>>445
13F以前と14F〜19Fは車齢差といっても1年半位だし5000系も売却時点で
40年越えのものもあったから問題ないと思う。
453名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:20:03.16 ID:TuspXujD0
>>450
今、入れる余裕無し
454名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:50:20.91 ID:vlJzGwJ+0
>>452
age足とりだが
13F 1991年6月19日入籍
14F 1991年8月21日入籍
455名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:05:04.35 ID:VANirw870
>>453
ふーん。
じゃあ、8000の更新は、当分お預けか…。
456名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:29:11.79 ID:c4HXV5H30
01の01がまた入場中
この前の制御載せ替えがうまくいかないのか
457名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:45:34.82 ID:itQt6Ro0I
東西線の公道運搬あるんだ。銀座線なんかはよくやると聞いてたけど。どこ行くのかな?

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=_IAdxU2Z5dk&feature=youtube_gdata_player
458名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:10:02.63 ID:22xMoLCf0
こないだ16000系(16107F)乗ったが、なんとJR線内でも自動放送が!
偶然にも帰りは同じ16000の16102Fに乗り、こちらは肉声放送だった。

2011年3月13日改正以降(東日本大震災発生以降)にデビューした、
貫通扉の位置が変更されたグループ(2次車16106F 以降)からは、
JR線内でもE233-2000と同様に自動放送が付くようになったんだね。
459名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:29:57.51 ID:fTmFbdJ2O
>>454
系列違うぞ
460名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:08:19.65 ID:2JjA6Ipv0
>>458
二次車じゃなくても自動放送使える

あの地区は新しいメカに目が無い癖に原理主義的な
世間的にはオタを呼ばれる人種の巣窟な事を忘れちゃダメです
461名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:13:35.95 ID:THHIBpG20
これはチラシの裏に書くべきことだが
深川で04Fがいたところに12F、行徳で05Fがいたところに04Fがいた
ただし、証拠を作るのは忘れてきた。
462名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:03:02.38 ID:POvKUqU90
>>460
JRの自動放送を搭載したかどうかって違い?
463名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:47:39.14 ID:2JjA6Ipv0
いや大晦日の終夜運転でもJR線内の放送使ってた
464名無し野電車区:2011/06/11(土) 19:21:38.04 ID:5cO6ecRu0
今日16108Fに乗ったが、JRの自動放送は使用されていなかった。
やっぱり車掌により使うかどうかは変わるのかね?
465名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:32:22.67 ID:SoErEYU/O
なんか変なコテハンいるな〜

まあとりあえず
05系 01、12、13

長野電鉄譲渡

03、04、05、06

インドネシア行き

長野電鉄譲渡は2011年11月に12編成(3両化済)+部品取2両

2012年01月に01編成+13編成(各編成3両化済)


置き換え対象
3500系N3編成・N6編成
3600系L2編成

3500系N5編成・N7編成・N8編成は当面維持だが、噂では勾配対応化・先頭化した元JR東日本205系が譲渡されるらしい(ケヨ24・ケヨ26・ケヨ27のMG付モハユニット)。

ちなみに同じ制御装置を使う元JR東日本の253系だった2100系と部品を共通化する事で可能性は高いとの事らしい。
466名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:57:39.80 ID:vb/OwD/SO
それが本当なら長電向けは廃車回送→改造が行われていないとマズイんじゃ?
467名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:13:58.67 ID:LRdLsQ4n0
>>465
お前も妄想の域ジャマイカ
3両編成化するのであればまず1年以上入場している11が逝くだろう
205はケヨ26・ケヨ27も富士急行でFA
ケヨ24だけ逝くとは考えにくい
468スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/12(日) 19:01:35.55 ID:roElPalY0
05系初期車の今後がどうなるかまとめ

01F 長野電鉄譲渡
02F インドネシア譲渡
03F 廃車
04F 廃車
05F 廃車
06F 廃車
07F インドネシア譲渡
08F インドネシア譲渡
09F インドネシア譲渡
10F インドネシア譲渡
11F 廃車
12F 長野電鉄譲渡
13F 長野電鉄譲渡

せめて千代田線か南北線に転用してほしかったんけどな〜
469名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:56:26.91 ID:CsUe3yWA0
>>648
02Fから06Fもインドネシアだろ。
05系を残して欲しかったなら、早めに九段下のホテルなり国交省なりに
言っとけば良かったんだよ。
今頃言っても遅いよ。
470名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:24:26.04 ID:+r0HkWwT0
>>469
スルーしろよ
471名無し野電車区:2011/06/13(月) 09:37:48.79 ID:qXB3VRPm0
>>465
JR205形6両のNER様先頭改造化に伴う改造費約1.5億円の根拠は、SoErEYU/O負担で桶?
472名無し野電車区:2011/06/13(月) 11:16:29.48 ID:19nY5/x/0
そんなに費用かかるわけ無いだろ
JRの社員が改造するんだから給料の範囲内だし
473名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:45:06.48 ID:eE5l95x0O
>>471
日本語でおK
474名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:57:07.06 ID:vZCBEGT3O
毎度思うんだが…
東葉の車両更新前に
ワイド化の動きがあったり
7000の副都心化改造があったら
05はジャボタベに行かずに済んだんではないかと…
475名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:02:36.41 ID:8DcIAq4i0
>>474
だろうね
東葉が11本2000系(現実の15000系に相当)投入して
ワイドドア15本体制で・・・
476名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:45:09.99 ID:jtaD4+r+0
>>472
共産国家じゃあるまいし。
社員は定期検査等、本来の業務をこなしながら改造車を扱うわけ。実際は出入りの下請け業者が増員対応でやるのだが。
だから勤務時間増えるわな。増員分の人工代もかさむわな。
部品の新製もあるし、おまけに他社向けの業務だから原価で引き渡すわけないだろ。
おまいは、社会人になるまでROMを命ずる。
477名無し野電車区:2011/06/14(火) 11:44:06.75 ID:jK8xGIW50
>>474-475
元々、九段下の折返し設備改良が邪魔が入らずに予定通り進んでいたら、
05系初期車の置換と15000系の導入も無く、2本位増備されていただろう。
これが本来の姿だった。
478名無し野電車区:2011/06/14(火) 15:03:16.04 ID:jK8xGIW50
連投スマソ。

>>475
その場合、東葉はワイドドアは使い難いから15000系をメトロに入れて、05系初期車を
東葉お下がりにしていたんじゃないか?
479名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:15:59.61 ID:4I2KR4Gw0
自社でLEDも自動放送も作動しない代物をもらってもしょうがないと思うんだが…w
480名無し野電車区:2011/06/15(水) 02:52:27.96 ID:uTUl7NqD0 BE:2770906368-2BP(1000)
でも自動放送に関しては、2000系を入れる際に新規に付けたものだけどね
481名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:12:21.85 ID:d7KwO/C+O
>>479
流石にROMの書き換えなり置き換えで対応するだろ。
07はROMの容量は24Fまでの05より多いはずなのに、乗り入れ先に対応してないのは不思議だが。
482名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:44:16.54 ID:nHZ6wPGQ0
>>481
ROM? 書き換えできないの?
483名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:53:19.12 ID:dq/uK/49O
03の幕車3ドアは少数派(8本)だけど
16000の中央貫通扉も…
484名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:56:40.41 ID:o2j4D+M90
>>482
フラッシュROMじゃねーの?
485名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:56:46.69 ID:KVwK2R0s0
>>482
お前のROM命令を書き換える。あと10年追加でROMれ
ROMと言われて来たから罰だ
486名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:00:22.12 ID:et73gqnR0
ウケ狙ったつもりだろうけど全然つまらない
487名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:39:02.59 ID:hNSFHBXWO
ROM=書き換えできないって流れ少し前にスマホ板で見た訳だがwww

ここにもいたか
488名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:47:18.58 ID:R448xOtM0
>>482
ROMとは何かを調べてから書こうぜw
489名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:55:44.76 ID:pe2G92bL0
>>487-488
ROM自体は「Read Only Memory」なわけだがw

携帯板なんかは、「白ROM」とかの言葉の所為で、「Flash Memory」を慣習的にROMと言い出しただけで

組み込み系の機器でROMって言ったら、基盤焼付けというニュアンスになりかねないぞ?
490名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:26:02.76 ID:vcE//l4Z0
フラッシュメモリはRAMの認識
でもほとんどEEPROM
491名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:55:37.68 ID:Kqb6k+H3O
>>489
その機器に対するread onlyであって
そのデータを外部から書き換えられないという意味ではないんだろ?
ROM=ファミコンカセット世代なら仕方ない気にするな
492名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:50:33.95 ID:jbUApmDAO
>>489
>>490も言ってるようにフラッシュメモリーとかスマホの内部ストレージとかはEEPROMというROMの一種で、ROMでないものをROMと言ってる訳ではない。
カタログの仕様表にもROMで表記されてる。

おしまい
493名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:11:13.19 ID:O4CmUQyk0
>>482
紫外線でこんがり焼いて消してあと再利用するよ
494名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:16:03.87 ID:O4CmUQyk0
あ、日本語おかしかったな。すまん。
ROMの中央にシールが貼ってあるんだけど、それを剥がしてから紫外線に当てる。それで中身を消したら、また新しく書き込み。
こんなイレイサーを使って消すよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00058/
495名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:47:20.25 ID:uhi2kS5J0
ここはROM板になりましたw
496名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:48:08.27 ID:DGaNZHTy0
スレチ湧きすぎww
497名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:32:32.34 ID:wetfL09X0
おまえは100年ROMってろ
498スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/18(土) 19:48:35.04 ID:kE5twe3S0
>>482 >>484-497
この東京メトロスレと関係ないレス多杉
ROMのことはやめようぜ
499名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:55:27.08 ID:KbAWiPyr0 BE:808181827-2BP(1000)
sageを知らぬ香具師に言われても全く説得力が無い
500しずくちゃん:2011/06/18(土) 20:41:40.47 ID:SbU5k98+0
>>498
お前みたいなカスに言われたくないと思うよw
501名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:13:18.34 ID:fzT0fbVU0
本来のメトロの車両の話題が最近無いからな・・・。
502名無し野電車区:2011/06/18(土) 21:23:07.22 ID:Ti+AOkH00
九段下の邪魔ホテル壊してきていい?
503名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:21:04.67 ID:fLeghweX0
南北線9000系19Fのドアエンジンが10000系のものになってる。
プシューッ,ポンッと鳴った
504名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:32:06.64 ID:i0NZJY6S0
>>502
断言してたら通報されてアボるぞ。
505名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:42:42.47 ID:0OTt+UYl0
>>481
06とか07とか見てるとフォントが違うし、制御部を交換すればいい気がする。
表示装置自体は転用できそうだが。

>>503
そのうちメトロ中に広まるかもな。
506名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:48:49.76 ID:V6PY3NzWO
011100002030507150005000600006160007000100008000089000
507名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:21:00.42 ID:rLqdnY6h0
>>503
>>505
9000のドアエンジンはもう3年前くらいに換装されてたよ。
508名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:09:40.86 ID:JvAcxkcR0
9000にはまだ未換装の編成も何本か残ってる
509名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:25:19.36 ID:lTx/U24m0
>>458
亀だが
今日16108Fに乗ったけどJR線内は肉声放送だったぞ
510しずくちゃん:2011/06/19(日) 18:34:00.72 ID:4Xq/Aw6u0
>>500
         /\ 
         /  \ 
        /     ヽ 、  
       /        ヽ、 
      /           \ 
     /              \
     /               ヽ
    /             ,,=n、  i
    i    ,_-、      iし||i;   l
    i    iし||i  __, __ノ   ̄   /
    ヽ    ̄   i   |    __/
     ヽ、      ヽ__ ,'  / k 
       ヽ,-、___   _,-'  ∠丿
        トー-, ̄ ̄    F-t' 
         ヽF┤      |ノ 
          ヽ┤ ,--−弋ノ 
            '-'
また偽者がきたんだね。本物はぼくだよ。
>>500をまさかずさんが削除依頼するからね。
511名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:52:43.57 ID:k9IYIpxZO
本物だろうが偽物だろうがどうでもよろしい
どちらも邪魔だから去れ
512名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:47:34.73 ID:j87QxtUI0
> 57 :スーパーゲーマーまさかずさん :2011/06/19(日) 18:37:29.00 HOST:68.net059085183.t-com.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.85.183.68]
> 削除対象アドレス:
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/484-497
> 
> 削除理由・詳細・その他:
> 5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿(レス・発言)
> スレッドの趣旨から外れすぎに該当しております。

> 58 :スーパーゲーマーまさかずさん :2011/06/19(日) 18:39:26.00 HOST:68.net059085183.t-com.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[59.85.183.68]
> 削除対象アドレス:
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300892764/500
> 
> 削除理由・詳細・その他:
> 4.投稿目的による削除対象(レス・発言)
> 第三者を不快にする暴言

> 59 :深夜の削除人 ★ :2011/06/19(日) 19:57:06.23 ID:???0
> >>57-58
> レスが付いているようですので残します。
513名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:58:52.74 ID:5IVJz+dD0
>>507
ドアエンジンは換装されてねーよ。
戸締力弱め装置が追加されただけだよ。
514名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:10:09.02 ID:7m8OoSOV0
>>455
数日前の朝、鷺沼でドア窓が更新車と同じになり、床下機器がきれいになってる8113Fの1-5号車を見かけたが、いつの間に新木場行ってたんだ?
515名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:14:15.58 ID:NSZusEu+0
>>509
16107Fだけ?
16108Fに2回乗ったけどJR線内で自動放送なかった

てか今6000系でD-ATS-P付けてるのって
6102F・6104F・6116F・6119F・6121F・6124Fの6編成目であってる?
516名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:15:50.35 ID:QtSFM4zK0
>>509
今日の夕方に乗った16108Fも、JR線内は肉声放送。

>>514
昨年だったかな?
517名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:01:53.73 ID:GBTaii7d0
ドアエンジンは弱め制御に対応したやつじゃないとダメなはず
だから換えたんじゃないかな


518名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:02:29.26 ID:RkbfuXFN0
>>516
2009年度のようだ
元東西線のグループでは唯一の修繕施工
519名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:04:28.10 ID:QtSFM4zK0
次は、いつ8000の更新が施行されるんだろ?
520名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:15:59.84 ID:bjaYls6S0
>>517
ドアエンジンそのものは一緒だってば。
戸締め力弱め装置として弱め電磁弁とその関係基盤が追加されてるだけだよ。
あと床下にそれ関係の機器。
521名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:43:18.78 ID:Z4AR5wKy0
>>520
ドア閉途中の「プシュー」って音も若干変わってるように聞こえるけど…。
前はもっと「サ〜」って感じだった
522名無し野電車区:2011/06/20(月) 05:36:51.81 ID:AUmteUE70
>>521
ドアエンジンに流れる空気絞れば交換してなくても音変わると思う
523名無し野電車区:2011/06/20(月) 09:02:29.14 ID:jPHEyLYX0
02のB修は全部変えてたけど9000はそのままでもいけるのかな
9000も東洋製?
524名無し野電車区:2011/06/20(月) 18:18:22.52 ID:FX35hQd/0
9000はGTOとはいえ一応VVVFインバータだから多少事情が異なる気がする
でも一昨年増備した2編成のうち1編成が車両更新予備だったような希ガス
525スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/20(月) 19:08:24.50 ID:hFtDzP6P0
>>511
オレは邪魔ものではない!みんなのヒーローだ!
最強の勇者まさかずさんはネット界でますます活躍を広めてゆく・・・
526名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:15:42.80 ID:P9rYQvKZ0
スーパーゲーマーまさかずさん=癌直人乙
527名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:29:27.92 ID:JGl8faa20
南北線乗ったら車内冷房ガンガンで寒かったわ
そう言えば今年の夏はメトロ冷房26℃に引き下げるとか言ってたな
528名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:38:19.16 ID:5sZTmjP20
>>526
スルーしろよ
529名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:53:42.99 ID:jEt7ukJZ0
>>515
今日乗ったトップナンバーはJRの自動放送なし。

>>520>>522
他の0シリーズのドアエンジンも弱めの機器とか追加すればあんな音になるってこと?
530名無し野電車区:2011/06/21(火) 11:48:35.17 ID:y+fmJfEtO
9000系と07系の日立IGBTは苦手(;_;)
531連投ごめんなさい:2011/06/21(火) 11:50:28.21 ID:y+fmJfEtO
>>458
ついに小田急線内の駅名を収録したんかね。
532名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:42:21.11 ID:imY8L0y10
9000や07のVVVFって日立の初期のIGBTだった気がする。
東武30000の音聞いてみると共通点がある。
533名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:45:02.59 ID:j6Gcl0o70
>>527
南北線は金かけて作ったから…いや、関係ないか
あと26度は引き上げだから。もとは普通車だったら23度くらいだから
534名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:20:50.02 ID:qGlFRRil0 BE:2597724959-2BP(1000)
>>530
最初の「キーーーーン」っていう高音が不快だね。
07系1次車のやつは好きだけど。
535名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:33:50.07 ID:N07i+QAr0
>>529
 Y4形だったけかな? あのシリーズのドアエンジンなら、みんな同じような音になるかと思う。

 ドアエンジンの音は、正確に言うと、同じ電磁弁で同じ消音器が着いてるようなのだと、同じような音になる。
 電磁弁を除いたドアエンジン部分ってのは殆ど音がしないのだ。殆ど電磁弁からの給排気音。
 よって、01系や05系の初期型のようにドアエンジンが上に付いてるタイプでも、電磁弁が座席下に付いていれば
座席下からエアの音がする。
 
 
536名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:42:09.65 ID:s+fh7iYHO
>>530
俺はN05の4M6Tの奴は好かんな。変調音が便所の水を流す音の様で。
あれを個人的にトイレットインバータ車と名付けてる。
537名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:54:04.98 ID:J901odG5O
>>534
泉北7000もそんな感じ
しかも間延びするんだなこれがw
538名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:19:04.75 ID:icSMdSGZ0 BE:1385453546-2BP(1000)
>>536
埼玉高速2000もそんな感じかな
539名無し野電車区:2011/06/22(水) 02:35:12.06 ID:o+TK9abh0
聞かれたくない音なら音姫インバータという変調音でかき消して・・・
540メトポン:2011/06/22(水) 17:56:54.43 ID:S8QtmVKv0
>>526
訂正
× 癌直人
○ 勝利のブロガー
541名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:19:29.07 ID:zsqlJwOa0
>>539
原始的にコンプレッサで相殺
542名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:25:05.11 ID:3QRiOGbE0
>>498
てめー俺のブログ荒らしてんじゃねーよ
この頭の中が珍走団の池沼め
543名無し野電車区:2011/06/24(金) 02:15:28.49 ID:nrXZcaqH0


588 :CS! :2011/06/23(木) 21:00:55.96 ID:TtzI0Z+i0
1000系情報!
9/17、18、19搬入決定!


544名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:47:07.28 ID:7obdvIDf0
>>543
メトロ1000は来年じゃなかったっけ?
545名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:37:10.41 ID:ntEmeMrN0
>>544
来年なのは営業運転開始のことだから、9月に輸送されてもおかしくない。
また01系みたいに「いつから乗れるのか」といった問い合わせがたくさんきたりしてねw
546名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:43:16.32 ID:xPLNwu4a0
>>545
それめちゃ迷惑w某おもちゃ会社の問い合わせ部にいた頃
HPで発売時期まで告知してたのに、いつ販売ですか?いつ販売ですか?
的なお問い合わせが頻繁に来てイラっとした
547名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:08:00.76 ID:b1ymbvJW0
試運転してる新車に乗りたい気持ちはわかるけど問い合わせは迷惑だな。
でも1000系は関東では久々の新形全塗装通勤車だからな。注目を受けるのは間違いない。
548名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:05:42.84 ID:5OWFVKhc0
ただし問い合わせすると正月の終夜運転から乗れるようになる可能性がある
昭和59年のあの記憶がよみがえる
549名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:46:32.68 ID:U6z+NVqS0
>>543
メーカーはどこ?
550名無し野電車区:2011/06/26(日) 01:21:59.17 ID:rRmHosbJ0
1983年当時はインターネットも無かったからね・・・
まあ鉄ヲタだと分からないようにして「オレンジ色で懐かしいデザインの車両を
見たんだが、いつから乗れるようになるんだ?」みたいな問い合わせを皆ですれば
早く乗れるようになるかな?
551名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:38:39.68 ID:hTMiWN5m0
>>549
日本車輌製造豊川製作所
552名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:29:02.29 ID:lcwqLvFk0
>>551
日車
だけで十分じゃね?
他に製作所ねえんだし。
蕨って文字もう出てこないっしょ。
553名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:37:05.69 ID:D7BfPZTN0
汽車会社東京支社なんてのもあったな
554名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:12:42.75 ID:8Lc8TcQvO
5000系に汽車会社製あったな
555名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:47:22.94 ID:xhgSK23YO
汽車会社製の6000系なら今でも活躍中だよな?w
556名無し野電車区:2011/06/27(月) 03:23:45.86 ID:jKEyAOPB0
汽車会社の東京の工場の跡地が、東陽町近くの
都営南砂団地だと昔その近所に住んでいた時に聞いた

そこで作られた車両は恐らく隣接して走る
小名木川貨物線経由で各社へ納入されたと思われるが
汽車会社製5000系は飯田橋検車区時代はともかく
東陽町開業で深川検車区が出来た後は陸送したのか
それとも歩いてもすぐの距離に検車区があるのに
亀戸、中野と廻って国鉄線経由で納入されていたんだろうか

と5000系の汽車会社のプレートを見ながら考えた事を
思い出した。
557名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:28:22.35 ID:yFZhRY0X0
>>556
wikipediaの情報だから本当かは知らんが、小名木川支線には深川検車区への連絡線があったそうだ。
だから国鉄線を経由せずにを直接入線していたと思われる。
558名無し野電車区:2011/06/27(月) 09:16:25.91 ID:hTfY7rl30
昔のカラーブックスに、SLやDD12に牽かれて小名木川へ来た5000の写真があったな。
559名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:01:42.72 ID:U9AkkgLf0
>>555
6112Fと6113Fはもう余命幾ばくも無いだろうね

そしてハイフン車が最後に残ると
560名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:00:48.54 ID:iUKuxntPO
6109F離脱?
561名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:07:26.42 ID:IU6mUIkK0
>>560
小田急D-ATS-P設置工事に入場した模様
562名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:32:09.22 ID:HlB0PUaI0
ということは2013年以降も活躍を続けるということか
563名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:36:44.87 ID:tMqElemw0
常磐線の旧型客車と共演していた車両が
小田急の複々線以降も生き残るのが凄いよな
564名無し野電車区:2011/06/30(木) 19:41:49.81 ID:FJKAcnbd0
>>563
小田急の複々線までにいなくなるのは、非VVVF車のみじゃなかったっけ?
そのうち、6133F〜6135Fは注目だが…。
565名無し野電車区:2011/07/01(金) 08:52:50.37 ID:AaJvIOhe0
>>563
常磐線と小田急線の吊り掛け電車とも共演したな>6000系
566名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:20:55.64 ID:R3cBRg19O
>>564
当初計画だと2012年度に2本投入してチョッパ車の置き換えは完了するが、20本の追加投入が決まっているので2012・2013年度の追加増備分でVVVF車の廃車が出ると思われ。
567名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:30:30.60 ID:WkexrSy5O
8112-8114はネタ車でおk?
1度で良いから
水色帯で見てみたい
どうせ8614・8637が
乗り入れて来るんだ
色が違ったって構わないさ
568名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:23:18.71 ID:Hd6KJwzLO
>>563
常磐線上野口の客レは82年まで残ってたからねぇ。
むしろ72年に撤退した72系と共演した初期車が、先が見えてきたとはいえまだ元気なのが驚き。
569名無し野電車区:2011/07/04(月) 04:49:27.03 ID:MBrEO88TO
変圧器・整流器が高いから
残った様なもんだ
>上野口常磐客レ
東北・高崎は
115系全盛だと言うのに…
570名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:08:07.21 ID:9/dnO4eGO
06系は東西線に
移籍で良いのかな?
571名無し野電車区:2011/07/05(火) 09:05:48.14 ID:M9rUbLy60
>>570
まだ公式に決定にはなっていないよ。
千代田線のホームドア設置が発表になってからだね。
572名無し野電車区:2011/07/05(火) 11:39:38.49 ID:pgN/cYYUO
>>569
地味に451・453とキハ58の上野口普通もあったな。
573名無し野電車区:2011/07/05(火) 13:51:58.03 ID:e687jYMZ0
え、千代田線にホームドア付くの?
574名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:28:47.05 ID:j4pt9Uin0
>>573
有楽町線と銀座線が終わったら、必然的にそうなるだろうね。
車両も全車種対応車のみになるし。
575名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:40:32.03 ID:i7X9mhg50
スレチだがJR的にも
山手・京浜東北の次くらいにやりやすそうだな。
(千代田線の車両規格OK=常磐緩行線の車両規格OKだし)
576名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:56:51.03 ID:RDj2p4o70
直通先のOERもホームドア導入するしね
577名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:16:58.94 ID:8KJxNWFc0
他が東西線と半蔵門線だからね。千代田線しかないよ

おそらく千代田線につく頃には、6000系はおろか下手すりゃ06系はネシアじゃない
578名無し野電車区:2011/07/06(水) 10:17:47.73 ID:8KJxNWFc0
日比谷線忘れてた、すまん
579名無し野電車区:2011/07/06(水) 11:24:59.94 ID:YOwmCGrp0
>>577
流石に06は東西線に転属して更新してでも使うだろう。
ネシアは輸入しなくなるはず。
580名無し野電車区:2011/07/06(水) 13:02:11.45 ID:KdI3xmF70
>>579
はい、ネシア厨でました

581名無し野電車区:2011/07/06(水) 14:37:36.20 ID:1fyUD7KlO
とりまインドネシアをネシアと略すのはおかしいと思います!
582名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:45:35.20 ID:CainRO0z0
インドネシアをネシアを略すのは、イングランドを「ランド」と略すのと同じ
583名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:52:29.58 ID:RxGJao+Q0
東京メトロをメトロと略すのは、ソウルメトロを「メトロ」と略すのと同じ

なんかこれコピペっぽくて遊べそうな一文だなーww
584名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:14:39.64 ID:YIdaiwL70
>>581
とりあえずまあをとりまって略するのもおかしいけどな
585名無し野電車区:2011/07/07(木) 07:46:04.60 ID:uH/dL6Zl0
インドネシアをネシアと略すのは、プレステをファミコンと言うのと同じ
586名無し野電車区:2011/07/07(木) 15:04:23.21 ID:ZQQwPZEv0
インドネシアをネシアと略すのは、インドシナをシナと略すのと同じ
587名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:16:37.03 ID:sy6Gpx1U0
インドネシアをネシアと略すのは、ローリングストーンズをストーンズと略すのと同じ
588名無し野電車区:2011/07/07(木) 19:20:14.54 ID:aYhMnJWb0
インドネシアをネシアと略すのは、アウンサンスーチーさんをスーチーと略するのと同じ
589名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:54:00.11 ID:lnAfbqzY0
ここは、言葉の略し方スレになりましたw
590名無し野電車区:2011/07/08(金) 00:13:16.67 ID:Kk4+zkJI0
インドネシアをネシアと略すのは、荒川を川と略すのと同じ
591名無し野電車区:2011/07/08(金) 10:32:25.76 ID:GqPT5e1/0
言い加減うぜぇよ
592名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:05:28.75 ID:Rxs5Ply40
話を本題に戻すぞw

遂に05系の幕車が06Fだけになったみたいね。
15113Fが導入されたら即離脱かな。この調子だと05-111F以外は全車インドネシアに行くっぽいね。
593名無し野電車区:2011/07/08(金) 17:46:32.53 ID:EAa6anbA0
>>592
長電譲渡の話とは一体何だったのか
594名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:30:53.71 ID:ZNFmlyzm0
噂は所詮噂
595名無し野電車区:2011/07/08(金) 18:32:46.92 ID:gtVX3CZN0
5000系がしな鉄に行く話とは訳が違う
そんなの適当に書いたんだろ
596名無し野電車区:2011/07/08(金) 22:38:33.91 ID:hZ6UXs23O
>>592
6000の幕車より先に
05の幕車が消えるとは
597名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:52:26.75 ID:JUSsbQE4O
6134Fって
小田急好みの大ネタだよね?
(他編成に波及しないけど)
598名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:06:53.37 ID:KafazDTp0
保守
599名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:19:30.89 ID:cM8/fKpgO
7102Fって
やっぱ貴重っすか?
600名無し野電車区:2011/07/15(金) 10:54:26.54 ID:V2JnuxGX0
>>599
何が聞きたい?
601名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:19:36.76 ID:L6q4w7mT0
今日発売のウヤ情見たら、新1000系の全身黄色ラッピングなかった。
屋根の茶色と腰周りの3色帯のみ。
たぶん旧1000形ラッピングは、1編成だけかと。
602名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:54:47.03 ID:f3h8Fu360
>>601
まだラッピング途中なだけだろ
603名無し野電車区:2011/07/15(金) 19:41:07.49 ID:FyXMsT6v0
ドアガラスは複層のものにして欲しいんだけどな・・・。
メトロになってから全て単層ガラスになってしまった。
604名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:55:35.55 ID:Kzk8NTXA0
ウヤ情のはデザイン検討中の一案だろ?
てかやっぱり塗装じゃなくてラッピングなのね
605名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:19:57.73 ID:gSABRAqh0
>>604
中野工場に塗装職場を改めて作るとも思えんが。
606名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:41:35.93 ID:7cHu/ENR0
っていうより、東京メトロにはもう1箇所も塗装できる場所ないよな
後で不評だった時にデザインが変えられるラッピングはいいと思う
まっき色している車両のデザインが流行のデザインへ変更できるように
607名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:48:35.61 ID:fKqUFMZS0
608名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:02:28.26 ID:9+xOVH3A0
甲種輸送中の15000にこんな台車は既出?

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110716234604daddf.jpg
609名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:13:15.95 ID:N9TU4C4R0
操舵台車きたね
610名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:35:50.32 ID:90NAP6ne0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?type=sage&id=976598
> ひょっとして、と思って当たってみたらこんな資料が出てきました。
> http://www.sumitomometals.co.jp/monthly/2009/0409.html
>
> どうも脱線係数を営業状態で計測するための台車のようです。

ていうか東西線には操舵台車は向いてない気がするw
611名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:38:22.60 ID:90NAP6ne0
そういや15000系はこれで増備完了だな

16000系の増備が止まってるのが気になるが。
そろそろ見えるところまで出てきて欲しいw
612名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:12:13.85 ID:y1XpCFos0
そういや、01系は置き換えで02系は更新って事らしいが、何で01系だけ置き換えられるんだろ?
613名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:49:12.61 ID:YhRGTMbY0
>>612
02系はワンマン対応改造しちまったから簡単に捨てたくないという事情が
だからあんな大規模な修繕を今やってる
もともとVVVFの編成もB修繕はうけるのかな?あの変な内装に
614名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:57:45.06 ID:gMSYtgfe0
色々な理由があるだろうね。
全部新造だとメーカーのキャパもあるし、02系の方が多少新しい車両が多い。
02系はワンマン、ホームドア改造したてで金をかけてたってのもある。
あと銀座線のホームドア導入にあたっては小型な01系の対応改造はそれなりに手間がかかりそうだし、それなら新造したほうが良いってのもあるんじゃないだろうか。
615名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:08:26.90 ID:1Y+0joPv0
02系は珍しく短期間に集中して投入されたから他のシリーズより車齢にあまり幅が無いよね
616名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:32:23.85 ID:y1XpCFos0
>>613
元々メトロの車両って、新造時に普通より金かけて長く使う事前提じゃなかったっけ?
40年くらいは軽く使うつもりだったかと
だから02系の流れの方がむしろ自然でしっくりくる

01系、05系でその前提が崩れだしたのが不思議
05系はワイドドア車両への更新という目的があるとはいえ、効果も含めて今一疑問
13編成くらいとまとまった数があるので6000系や必要なら8000系の更新用にまわせば良いのにと思いきや、あっさり歯医者してしまうし
617名無し野電車区:2011/07/17(日) 13:57:03.63 ID:HT8iVt0O0
>>616
01系はワンマン関連の装置類を設置する場所がもう無い。
T車の床下に将来に備えたスペースを持たせてあったりもしたが、
いずれも冷房化とCS化の時に埋まってしまった。

05系は30本以上ある千代田線の車両を統一できるチャンスなのに、
よその線区から半端数の車両を、しかも新車並みのコストまでかけて
普通入れようと思わないでしょ。
東西線の抱える問題でたまたまタイミング悪く廃車になったったと考えるしか…
618名無し野電車区:2011/07/17(日) 14:18:14.74 ID:qyi12tM50
>>616
もともと6000系のVVVF化更新を打ち切ったり7000系3次車を編成単位で廃車にし始めたころからメトロも変化し始めているよ。
近年はAトレインの採用で車両価格も下がっているし、膨大なコストをかけてVVVF化やATO化工事をするより
低価格の新車導入にシフトするのはむしろ自然な流れなんじゃない。

02系に関してはすでに全編成ATO化工事済みでVVVF車が多数だったから初期車の更新を選択したけど、
大半がチョッパ車でATO関連の工事も一切していない、更に全体的に高車齢の01系は状況が違う。
619名無し野電車区:2011/07/17(日) 14:29:34.17 ID:0Wz2o5Ss0
05系もチョッパ車は更新予定だったけど、九段下の配線改良の増発予定が頓挫し、
それでも混雑対策で国交省から「何とかしろ」と言われて置き換えになったのは
散々既出の通り。
620名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:24:25.04 ID:dSrFuc6Q0
02系に関していえば、車齢15年前後という時期に丸ノ内線がワンマン化したから
ワンマン改造の金がかかるとはいえそれが施行されたと思う
そのおかげで、メトロは方針転換したものの
02系のB修は実行されたんじゃ?
621名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:39:41.62 ID:JhA/iEj70
話にも上らない03系・・・。
こいつを更新で済ますか新車を入れるかで、メトロの車両更新のあり方がわかってきそうな。
622名無し野電車区:2011/07/17(日) 16:39:50.85 ID:h9k7x1m80
01が置き換えられる一方、8000は着々と魔改造が進行
623名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:12:43.96 ID:wlU5RTq1P
03は5ドアと3ドアが混在するあたり、新車を入れて3ドアに統一しそうな予感
624名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:22:00.62 ID:H+1VQjrB0
>>615
もうちょっとゆっくり増備するはずが旧型をアルゼンチンが殆ど引き取ることになって解体の手間が省けちゃったから増備が早まったんだよね
625名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:34:44.15 ID:gJjifac70
解体の予定が、買いたいところが出てきたと。。
626名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:44:25.41 ID:1mIJr6EE0
>>625
審議中(AA略
627名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:00:44.88 ID:syKWztzzO
05系は11F以外全車インドネシア譲渡が濃厚かもね
01系は試作車も含めて1両も保存せずに全車マレーシア譲渡かな…
628名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:05:27.86 ID:Ibhox/NS0
>>627
38編成貰うって書いてあったもんな
629名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:18:15.98 ID:syKWztzzO
>>628
ただ、計画変更の可能性はあるかも
630名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:21:24.23 ID:oEwFIA990
>>622
8000もここ最近は入場してないんじゃなかったっけ。
それとも8116Fの後どれか新木場行ったかな。
631名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:38:40.13 ID:om1klNSj0
日比谷線に新車入れるならもう5ドアは止めてほしいわ
632名無し野電車区:2011/07/17(日) 18:45:31.40 ID:syKWztzzO
半蔵門線に新車入れるなら6ドア4両は必要じゃね?
もちろん両先頭車はクモハでww
633名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:08:28.53 ID:ESlXFkbF0
日比谷線は20m化の噂があるけど真相は如何に
634名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:17:35.15 ID:4K3rV8L/0
まさか2mの連結器で実現するという発想は今までなかったよな。
635名無し野電車区:2011/07/17(日) 19:28:08.44 ID:4OHhwgK+0
>>634
想像して吹いちまったじゃねえかwww
636名無し野電車区:2011/07/17(日) 20:00:46.99 ID:bdcQVmZq0
まあ東急次第だろうな。もし直通を続けると東急線内でメトロ3路線が乗り入れるわけで・・。
それはそれで見てみたいものだけど、どうなることやら。
637名無し野電車区:2011/07/17(日) 21:58:30.89 ID:YhRGTMbY0
日比谷線ってホームドア設置関連(計画してる?)で車両の動きが変わりそうだな
もし設置だったら大きな動きが出てくるはず
B修繕 or 新車
幸いにも側面扉間隔は現状でも問題ないからB修繕でいけそうだけど
ここに東急の動きが大きく関与してくることも考えられる

あとあまり関係ないけど、
田園調布で西武池袋線、埼玉高速、都営三田線、東武東上線が並ぶ姿は想像するだけで吹いた
638名無し野電車区:2011/07/18(月) 12:58:46.84 ID:yP3+KVxfO
東京メトロの乗り入れ路線で、ダイヤのスジが厳しい所ってある?例えば京急線内における都営車両等。
639名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:25:40.78 ID:8tKtxj2Z0
日比谷線はメトロだけの都合じゃなくて東武、東急との調整もあるからすぐに動きがとれないんだろう。

ワンマン見越した20m化ってなると直打ち切るであろう東急はいいとして、
ほぼ同期の東武20000系列の置き換えも歩調を合わせながらやらなきゃならんだろうし。
かといって10000系列更新中&スカイツリーの投資に専念してる今の東武に
日比谷直通の車両に手を掛ける余裕があるとも思えない。

それに20m化するに当たって7両に減車かトンネル広げて8両維持するかの方針も
まだ決まってないだろうし。
仮に8両になる方針があるとしても今度はメトロが小竹大改良や豊洲、渋谷の駅工事の真っ最中で
すぐには手が出せなさそう。


これらの問題が落ち着くであろう向こう10数年間は03のB修繕で誤魔化してくんじゃないだろうか?
640名無し野電車区:2011/07/18(月) 16:59:52.90 ID:S+39iuH50
20m7両にすればトンネル問題解決するの?
641名無し野電車区:2011/07/18(月) 17:32:48.22 ID:PGlPpD7k0
>>639
むしろ転落事故だ何だと叩かれても、18m車のおかげでホームドア化の
見通しもつけられない東急からすれば、20mに統一となればある程度
歓迎してくれるんじゃないか。

まぁ、元をたどれば自ら撒いた種だが…
642名無し野電車区:2011/07/18(月) 19:50:35.43 ID:gxFUMVGY0
>>636
ラッシュ時限定に縮小しているぐらいだし、
ダイヤ改正の度に朝の日比直減便が続いてるから廃止前提なんじゃないの?
643名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:18:39.10 ID:asxiAB1a0
今02系でB修繕に入ってるのは02-109F
644名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:04:18.80 ID:y6JveLukO
>642
今回の節電ダイヤで乗客の「慣れ」を誘い
最終的には完全な分離運転でしょ
・東横←→東上
・田都←→伊勢崎
という
遠来の客に対する「分かり易さ」の醸成も必要だろうしw
645名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:02:01.44 ID:jDcf3grS0
>>644
たまには西武の事も思い出してあげてよw
646名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:52:14.04 ID:lUDRufF2O
8112〜8114を
水色に塗りたくなってきたんだが
647名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:43:37.84 ID:VyRDc8WU0
15000系は、15106FのPMSM試験と15113Fの試験台車を除いては増備途中の変更点は
ないんだよね?
648名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:30:15.08 ID:6Ry7hEzB0
>>647
変更点はほとんどない。
ただ、15101F〜15103F?は登場時ドアエンジンの動作音が10000・16000に近かった(現在は02リニューアルと同じ)
649名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:33:28.20 ID:Rjrc6SOu0
16109Fは12154Fと12155Fの後に川重から出荷かな。
8月に12154Fの輸送があるみたいだし。
650名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:37:00.63 ID:Rjrc6SOu0
12154Fと12155Fじゃなくて、12-611Fと12-621Fだったw
651名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:41:02.31 ID:wBSE3wqX0
大江戸線?
652名無し野電車区:2011/07/24(日) 21:48:57.83 ID:Rjrc6SOu0
そう、大江戸線

どうでもいいけど、都営ってメトロとは違う付番規則なんだな。
12-600って12-000形の6号車かと思ったら、12-000形の60番台だった。
ホントどうでもいいね。すまん。
653名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:22:34.42 ID:bey1xerZ0
個人的にメトロの付番規則はわかりやすいと思う。
654名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:57:59.06 ID:OpRGfLt3O
確かに分かりやすいかも
逆に東急は分かりにくいな
普段乗らないってのもあるけど複雑だろ?
655名無し野電車区:2011/07/25(月) 04:24:48.21 ID:skJSj5HE0
百の位が号車示すってだけで車両の機能表さないからわかりやすいとも思えないけど。

東急も3000以降はメトロっぽい番号。
656名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:13:44.39 ID:ZO/xTNGR0
東急のメトロっぽい番号は5000系からじゃないか?
3000系までは東急らしさが残ってるし。
657名無し野電車区:2011/07/25(月) 08:26:04.21 ID:69s/hHKa0
一番わかりにくいのが京急。号車も機能も表さないからな・・・。
658名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:09:00.21 ID:K3zvd8H9O
大江戸線はガチネタだったのか。
スレチすまん
659名無し野電車区:2011/07/25(月) 12:45:45.55 ID:SFaSC2xe0
6ドア車組み込みに関連して改番を数度経験している車両の存在を見ると、
東急の場合は、8000の頃までのような、編成番号と無関係に番号を振る
符番則のほうが管理しやすいのかも知れない。
究極のわかりやすさは、東武の10000以降と西武30000だろうけど。
660名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:42:46.10 ID:mEBNXRrG0
東横って直通時に10連にまた組み替えるの?
661名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:52:58.76 ID:f72F9JMD0
05系の36編成のブレーキ緩解音が15000と同じ音なんだけどなんで?
662名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:08:23.39 ID:Y5NY/K3d0
TIS更新
663名無し野電車区:2011/07/27(水) 20:01:35.35 ID:SOhuKYjtO
>>662
もしかして減圧機構も搭載された?
664名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:44:35.05 ID:1/glrIDo0
新05系って手抜き感半端ないな。07系とどうしても比べてしまう。
665名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:42:38.55 ID:x7LUlwBV0
てか06タイプの05も居るけど本家06&07と比べるとチープだしな
666名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:13:48.86 ID:VazIspDLO
05系初期車は9000系と比べてしまうが片やクロスシートや戸締め減圧機構もあるからな。
05系と03系がいかに安物かと思う。
667名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:52:51.98 ID:lEfkvxHOO
05系の01Fと03Fはどうなる?
やはり06Fや13Fと同様インドネシア譲渡か…?
それとも国内に残すのか…?
668名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:22:06.21 ID:m8lZmoG4O
>>666
南北線みたいな閑散路線だからクロスシートを設置出来た訳で。
669名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:48:41.16 ID:czp5LZhd0
戸締め減圧機構は改造でつけられたんだよね。
でもそろそろ9000も修繕の時期だな。
670名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:28:01.20 ID:1tH4UcLC0
>>666
03系と言えば将来的に東横乗り入れが中止になったとしても
東急の乗り入れ装置を残さないといけないんだろうな
(と言うかどうして東横への乗り入れ本数が年々少なくなってるのに検修を鷺沼に統合させたのが疑問)
671名無し野電車区:2011/08/01(月) 02:42:09.63 ID:+WQPJh+D0
>>670
トータル的なコスト計算で、その方が安いからでしょ。
672名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:44:39.92 ID:4oyrDJp30
>>670
当時は別に廃止の危機にもさらされて無かったし。
西新井工場時代は無理だったけど、今なら東武の南栗橋で検修するという手もあるよね。
673名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:36:31.46 ID:fPXUebzs0
>>668
それでも2次車以降は廃止されたし、B修繕でクロスシートはなくなるかもな
廃止の理由が通路が狭いという理由だけど、思った以上に南北線が混んでいるというのもあるかも
2次車導入の時点で6連化したわけだし
>>669
1次車製造から20年 でもこれといって修繕すべき点が見当たらない
いつも少しずつ改造していってるから大きな修繕に至ることがないんだな
強いて言うならGTO-VVVFを丸ノ内線B修繕車と同じものに換装するくらい…
新木場のほうも半蔵門線8000系をB修繕するので手一杯のようだし
674名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:49:16.95 ID:auDymYAt0
スレ一覧復帰カキコ
675名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:56:59.65 ID:0D384O500
>>672
日比谷線と半蔵門線の電車の検修業務すべてを南栗橋に委託する代わりに
東上線の電車の検修業務すべてを綾瀬で委託してもらう契約にすれば、
車両数も大体同じくらいなので都合いいかも。
676名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:55:28.49 ID:VXv7kXdZO
8111Fって開扉時にドアチャイムが鳴らないのは仕様?
677名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:37:32.79 ID:vJJrZW/q0
>>670
過般式のものを使えばいい希ガス

大昔、東西線が千住へ検査行くときは過般式のもの使ったし
678名無し野電車区:2011/08/02(火) 19:09:09.15 ID:Y8MZ/uHM0
日比谷線って東急と共通性のあるCS-ATCだっけ?
679名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:11:47.22 ID:8mJ2ZiK60
>>676
ブシューって鳴るじゃん
680名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:00:14.89 ID:vJJrZW/q0
05-111Fって全車、2010年5月20日付で廃車されてるな
搬出された3両は、少なくとも自社線での利用はありえない…
681名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:02:55.86 ID:VJMX57tz0
近車に行った05はまだ出てこないのか?
682名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:06:04.11 ID:zOoUi7Ui0
8116Fを最後に、8000系の更新が行われていないようだけど、どうしたの?
683名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:54:26.37 ID:Gd8MlOqE0
>>681
>>680が意味深なこと言ってる
684名無し野電車区:2011/08/03(水) 11:21:35.33 ID:sstpJA/90
8500が規定数来なくなった長(ry.....
685名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:35:25.94 ID:XZGfja4w0
>>675
それ東武にメリットが無い気がするんだが・・・
686名無し野電車区:2011/08/04(木) 07:40:57.75 ID:Xk62U6EpO
>>682
新木場が忙しいから
687名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:01:54.43 ID:Uo674dXG0
新木場が忙しいって言うのは 10000系の検査ラッシュでも来てるのだろうか?
688名無し野電車区:2011/08/05(金) 01:09:21.80 ID:feTBpy380
6000系VVVF車の小田急D-ATS-P設置工事でしょ
来年春には多摩線でD-ATS-Pを使い始めるらしいから急がないと
689名無し野電車区:2011/08/05(金) 12:47:17.40 ID:kghtIDmy0
まだ設置してないとみられる編成も多いからね
あと組成変更もあるからそっちも時間かけてそう
690名無し野電車区:2011/08/05(金) 13:46:30.55 ID:ligrE7K+0
だが多摩急行は肉声だった。
691名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:02:48.10 ID:kghtIDmy0
>>690
どこで、どのようなシチュエーションの時?
692名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:25:11.19 ID:12mqaN5T0
運転協会誌よんでいたら、02系チョッパ車19編成
13年度中にVVVF化で消滅とのこと。

チョッパやそっとじゃ消えないと思っていたら。
693名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:03:39.94 ID:CJG2iaXI0
営団のチョッパへのこだわりには凄まじいものがあったな。
694名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:07:57.10 ID:obSM9uCo0
03系はどうなるんだ
20m車クルーッのか?
695名無し野電車区:2011/08/06(土) 01:05:36.62 ID:/iaxa9vPO
696 株価【E】 【東電 62.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/06(土) 01:40:52.18 ID:59vSlqyWP
>>692
審議中(AAry)
697名無し野電車区:2011/08/06(土) 06:44:42.25 ID:7QwiT5rG0
6135Fも最近見ないな
698名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:34:59.84 ID:qvGRivi00
>>693
9000系以外は1992年あたりまでチョッパで通したところが一番面白い
平成に入った頃からVVVFは一般に普及してたのに

いや逆に、9000系だけは新線だったからVVVFで導入したのかな
699名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:51:11.30 ID:sQezawfp0
唐木田始発の常磐線方面行きは自動放送だったが、常磐線始発の唐木田行きは肉声だった。(代々木上原行きは自動放送)
700名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:54:50.97 ID:sQezawfp0
16000系1次車・06系・6000系の後期車(残る予定の車両)に対して随時JRの自動放送が取り付けられてる。
701 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/06(土) 14:53:29.91 ID:WyTWtyQu0
>>693
酷鉄時代に製作したVVVF試験車が散々な出来だったので、
JR東、営団ともに時期尚早と判断したようだ。
702名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:04:58.88 ID:kPhm7AXSO
>>701
営団の場合4象限チョッパが割と優秀だったし、それを開発してしまった手前、なかなかVVVFに踏み切れなかっただけだろう。
703名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:21:03.90 ID:tgN7li2f0
>>699-700
常磐線各停で16000系に乗ってもJR仕様の放送って一度も聞いた事ないけど
準備されている以上、小田急の複々線化で何らかの動きはあるかも
>>701
おっと207系900番台の悪口は(ry
704名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:36:49.56 ID:LGGt3EuW0
>>701
設計上は5M5Tでダイヤに乗れる性能だったのだが、念のため従来車と同じ6M4Tで出してみた。
ところが実車は想定通りの性能が出ず、6M4Tで何とか走れる始末で5M5Tにしなくてよかった。
この失敗でJR東はVVVF車の導入に時間がかかることになった。
と、10年くらい前の雑誌に出てた。
705名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:07:48.94 ID:BeBFtPTF0
207試作車って6M4Tの癖に雨天時は空転しまくりで酷かったな
706名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:15:09.33 ID:qvGRivi00
7120Fが最近運用入りしてない
まさか…
707名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:19:50.40 ID:ip3HuRdE0
>>705
雨天?
晴天で空転する伝説の車両だろ
708名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:13:41.51 ID:4SlkYpFM0
>>699
つまり、唐木田⇔綾瀬は自動放送だったが、綾瀬からのJR常磐線内は肉声ってことだろ?
メトロ車のJR常磐線内での自動放送は、少なくとも3直までは、あまり期待しない方がいいよと。
709名無し野電車区:2011/08/06(土) 22:40:18.65 ID:FjTqeiEp0
>>708
16000の後期車には付いてるよ
710名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:27:41.32 ID:H+OzSPxg0
16000の常磐線内の自動放送だが、常磐線内で急停車する時に
JR車の放送の声で「急停車します」と言っていたな。編成は覚えていないが・・・。

JRの自動放送の準備が出来ている車両は存在するということだね。
711名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:50:19.09 ID:mwV/5/w40
急停車アナウンスって、
他社線内でも車両の会社の声で放送することが多いけど
乗り入れ先に合わせるようになるのか
712名無し野電車区:2011/08/07(日) 04:23:27.63 ID:0NF4Svde0
>>706
今元住吉におります。
713名無し野電車区:2011/08/07(日) 09:23:14.43 ID:YjG6JjCG0
この前、後期車で小田急→常磐線で常磐線内自動放送ありで我孫子到着後
唐木田行きになってそのまま乗ったら肉声でした。

おそらく唐木田行きの自動放送がまだ対応してないということです。
714名無し野電車区:2011/08/07(日) 11:57:23.52 ID:7muAGilf0
>>712
ttp://2nd-train.net/3-topic/201108/0540.html

7000系は南北線を無事に走れたのか
715名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:03:59.25 ID:zNn1oVM/0
20m車の路線だと車両限界が
千代田=東西 > 有楽町・副都心=半蔵門=南北
だから大丈夫なんだろ
716名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:21:48.55 ID:sBYF+71d0
>>715
違うよ。
千代田=東西=有楽町・副都心>半蔵門=南北
だよ。

千代田グループは車両限界2880mm。
半蔵門・南北(・日比谷)の東急直通系は2800mm+車側灯30mmはみ出し許容規格。
シールドトンネルの規格は両社とも一緒だが、開削区間ではトンネル幅が8cm違っている。
717名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:48:41.96 ID:PiIZjssw0
>>704
廃車になる数年前に207系の故障が多発した時期があって
1Mカットして5M5Tで営業運転していた時期があった
そこで205-5900化が発表されたわけだが結局は実施されなかった
のは記憶に新しい
718名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:26:09.31 ID:h8kZ8PS00
>>717
209-5900なんて、公の場で一度も発表された事ないだろ。
719名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:26:49.37 ID:zNn1oVM/0
>>716
訂正&補足サンクス
書き込んでから調べ直して間違いに気づいたorz

実車の車両幅も
6000/06/16000・05/15000・7000/07/10000 => 2800mm
8000/08・9000 => 2780mm
だな
720名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:29:15.96 ID:PiIZjssw0
>>718
機器更新して205−5900化は大井公開時の技報かなんかで発表されてたでしょ
721名無し野電車区:2011/08/07(日) 17:26:56.65 ID:h8kZ8PS00
>>720
あれコラじゃん…
722名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:08:54.41 ID:DGxAEGGp0
「最新の機器に更新する」案は実際にあったが205系に編入する計画は存在しない
723名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:27:42.73 ID:aj5cXaZs0
当時の機器で最新といったら205系5000番台が最新だったわけで
作りも205系と同じなんだから編入する予定だったんでしょ
724名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:34:41.97 ID:Gv5kzAhf0
>>723
武蔵野線に転属させ機器も205系5000番台と同一化を図る予定だったんじゃない?

結局実現しなかったが、代わりに209系1000番台が武蔵野線に転属することになりそうだな。
添加励磁のままの編成が2編成残るのでそれらの置き換え用に転属する可能性が高い。
725名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:10:51.79 ID:bwNDj6wF0
>>724
せっかくの地下鉄仕様だから、東西線に欲しいけどな。
726名無し野電車区:2011/08/08(月) 01:04:36.58 ID:xKDEx7jn0
>>723
機器の更新=形式編入じゃないからなぁ
E217が更新されてもE231に編入されたわけじゃないのと同じ様に。
727名無し野電車区:2011/08/08(月) 10:41:30.39 ID:G/2ePf9F0
>>726
製造時期も同じで、しかも見た目そっくりだったから言われてるんだと思うよ
内装にいたっては写真を見せられただけでは判別はほぼ不可能だったし
728名無し野電車区:2011/08/08(月) 11:25:41.82 ID:aJxkufsQ0
>>723
>作りも205系と同じなんだから
作りが同じなのは床上のエクステリアだけなんだけどな。
729名無し野電車区:2011/08/08(月) 12:23:48.96 ID:IWS6qlBu0
>>723
自分の希望が他人の妄想と同じだったからって
ほんとのことと思ってはいかんよー
730名無し野電車区:2011/08/08(月) 13:19:54.23 ID:FMlJH66aO
>>714
東急5050だって通れたんだし、さほど問題無いんじゃ無いのか?
731名無し野電車区:2011/08/08(月) 16:03:15.88 ID:oUkDxeg6P
東急関連の幅の狭さは旧新玉川線のトンネルが銀座線サイズになってるからであって
南北線自体は問題ないんじゃね?
732名無し野電車区:2011/08/08(月) 18:59:23.73 ID:plL4dsMM0
>>725
東西はただでさえJR車はダダ余りなのにこれ以上増やしてもミツの肥やしになるだけよ
733名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:36:58.03 ID:IunJ4SRJ0
Y線の永田町B線に14:25頃6112Fが90S表示で和光市へ向けて回送
734名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:40:18.73 ID:G/2ePf9F0
>>733
6112Fは綾瀬で休車かけられてずっと寝ているはずなんだが…
今日有楽町線のB線は走らないだろう
735名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:51:20.29 ID:x/K+wEN80
西武の6112Fでは?
736名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:53:07.84 ID:rU6eK9u70
>>734
それが走るんだな。
737名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:22:18.44 ID:gey0120B0
>>732
それは分かっているんだけど、地下向け仕様が勿体ないんでね。
メトロ車は東葉増発に回して、その穴埋めにJR車、なんて妄想した。
実際は走行距離調整や会社間精算(金銭なし)で無理だろうけど。
738名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:54:41.46 ID:W72L7jJO0
>地下向け仕様が勿体ない

209系1000番台は小田急1000形10コテと似た運命を辿るのだろう
K運用2本削減&E233系統一で効率化ウマーというのはいかにもあり得そうだ
739名無し野電車区:2011/08/09(火) 06:41:01.62 ID:yLHsN7870
>>733
和光検車区へ疎開のようだ
740名無し野電車区:2011/08/09(火) 11:50:43.97 ID:TdmIysw7O
もしかして2段窓もインドネシア譲渡対象?
741名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:19:43.03 ID:4vYHn7Tj0
>>739
そんなことってあるんだな 東急の車両とご対面か
>>740
6110Fが解体されたのが気にはなる
742名無し野電車区:2011/08/09(火) 13:27:30.15 ID:gojfqkQo0
>>741
6110Fは去年10月〜11月にかけて解体された
743名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:16:16.56 ID:EqWClJvp0
>>742
よく読め。「されたのかが」じゃなくて「されたのが」だ
744名無し野電車区:2011/08/09(火) 15:30:29.75 ID:gojfqkQo0
>>743
見間違えていた。申し訳ない。
745名無し野電車区:2011/08/09(火) 21:10:46.54 ID:Fis8YkC30
6103Fも運用離脱したのか?
今日北綾瀬に行ってみたが、奥の方に留置されていた。
746名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:04:27.84 ID:jw4rAV3w0
>>745
かなり前からあの位置だから、たぶん休車かけられてる
新たな16000系が来るまではあの廃車待ち状態が続くと思う
747名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:37:58.80 ID:khvKSlS50
>>739
これが千代田線6000系の永田町〜和光市&和光検車区初入線?
748名無し野電車区:2011/08/11(木) 23:54:55.13 ID:jS3dm9dbO
過去にもありますた
749名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:06:34.02 ID:Dd/hohPc0
民営化以降では初めてだな
750名無し野電車区:2011/08/12(金) 14:54:46.47 ID:Li0UF+jSO
05系の01F・03Fや6000系の二段窓や1・2次試作車も輸出対象になりそう?
インドネシア以外だとフィリピン・タイ・ミャンマーがあり得そうだが(もちろん客車化して)
751 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 77.0 %】 :2011/08/12(金) 19:41:13.19 ID:yq47wxAQ0
Tokyo Metro Database http://p.tl/Iglc を参考に。(1年前のデータだけど)
05系廃車候補:
101F〜113Fの残党:15000系に置き換え
6000系廃車候補:
00F・01F・03F・05F〜08F・10F〜13F・15F・23F・25F〜27F
(01Fは2次試作・VVVF、08Fは二段窓VVVF、23F・25F〜27F:中期幕チョッパ)
・5000系も全車、00Fと5000系は16000系80番台(仮)、2次試作と二段窓と中期幕チョッパは16000系に。
7000系廃車候補:
10連:全車→17000系(仮)
8連:小窓車→17000系(仮・50番台)
752名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:18:14.02 ID:xpYX379m0
6112F和光の車庫にいた
753名無し野電車区:2011/08/12(金) 21:36:40.03 ID:W7ba6b3k0
>>751
7000系の置換は10000系で、17000系は計画すらないから、妄想入りだろう。
754名無し野電車区:2011/08/12(金) 22:25:07.61 ID:NJdJ/4uX0
>>751
>5000系も全車、00Fと5000系は16000系80番台(仮)、
これありえねえだろ、
北綾瀬支線は6000系転用で繋ぐと思うぞ。
755名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:22:46.26 ID:jWJ9G9ja0
5000と6000ハイフンって酷使の度合いが違うよな?
一方は東西線で30年間走ったのに対して
もう片方は数年の試験走行の後、ずっとあそこで動態保存してるようなものだし
756名無し野電車区:2011/08/13(土) 00:27:58.44 ID:tIJLZ+ve0
>>753
何年も間空けて05系や9000系の増備車出す会社だからなw
16000系の色違いみたいなのが来れば面白いけど、普通に10000系の増備なんだろうな。
757名無し野電車区:2011/08/13(土) 05:42:23.31 ID:Pb73QBJAO
>>755
走行距離的は5000の方が圧倒的に長いだろうが、走行時間なら走行距離程の差があるとは思えないな。

そういやメトロを走る車両で、回生ブレーキ持たないのは今や6000ハイフンだけか。
758 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/08/13(土) 14:41:21.25 ID:vL2Ym3Ja0
>>753>>756
メトロはPMSMマンセーになってきたし、千代田線・有楽町線は結構車両共通化。
・6000系と7000系が兄弟車だったりIGBT試作名目の06系と07系が兄弟車だったり。
とはいえ、10000系も今後はPMSM仕様になるのかな?
05系も何年も間開けたら、06/07系準拠や08系準拠だったり、9000系も間開けたら10000系準拠。
東急乗り入れでアルミ汚物7000系小窓(二段窓改造)更新編成(中身は東武9000系より古い)も嫌だろうし、10000系なのか、10000系PMSMなのか、17000系なのかはっきりしてほしい気がする。
759名無し野電車区:2011/08/13(土) 15:28:47.54 ID:PPNikTVWO
代々木上原に7000系が来た事あるの?
760名無し野電車区:2011/08/13(土) 15:38:03.53 ID:LLyrP8dCO
>>759
ある
761名無し野電車区:2011/08/14(日) 03:21:49.47 ID:aWkOTU0/0
>>758
少なくとも有楽町線と副都心線は共通運用だから(8両は除いて)、
仕様が変わっても10000系で通して、17000系は出ないと思うけどね。
762名無し野電車区:2011/08/14(日) 09:45:35.85 ID:BGTUtijV0
有楽町・副都心線向けPMSM車がはまさかの10050系とか?

ただメトロは仕様が激変しても番台分けすらしなかったから
PMSMになろうが10000系の続番になりそうな気がしなくもない。
763名無し野電車区:2011/08/14(日) 10:16:29.13 ID:SBT5cXgv0
>>762
外見も変えてN10000系
764名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:17:00.79 ID:fKCyrm5V0
>>763
外観変わっても形式は変えないでしょ
05とか、細かいけど16000も少しは変わってる訳だし。
765 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 75.6 %】 :2011/08/14(日) 14:18:49.01 ID:4aZ6B4yw0
というより、古い車両を大事にしましょう(←迷惑だが)のメトロが急に方針転換して、比較的車齢が若い05系でさえ廃車にしてしまうというのは…。。。
それに、15000系でのワイドドア回帰、過去に05系ワイドドアで失敗(小田急が同時期に地上用でワイドドアを作ったが、半開き改造)で、6ドアはホームゲートの問題で山手線から撤退したが、埼京線と東急田園都市線では健在。

>>759-760
かつて、現在ベイリゾートが定期運転している連絡線で千代田線に入って、検査試運転かもしくはイベント臨時のミステリートレインかどちらかだったような。
イベント臨時ミステリートレインはもう一つは幻の新橋駅ホーム。
766名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:29:56.07 ID:haDIoXO1O
>>765
昔からそうだよな。

昭和29年製造のM線304が平成8年まで現役(ブエノスアイレスで今もなお現役)だったかと思えば、G線の1561〜1568(1500N2)みたいに12年であっさり廃車とか、何がしたいの?と思ってしまう。
767名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:20:41.52 ID:RnCBOg0g0
>>766
>昭和29年製造のM線304が平成8年まで現役(ブエノスアイレスで今もなお現役)だったかと思えば、G線の1561〜1568(1500N2)みたいに12年であっさり廃車とか、何がしたいの?
車種の統一だろ。
768名無し野電車区:2011/08/14(日) 17:38:02.62 ID:XQDgds3X0
>>759
ハロウィン号という7000系の臨時列車が、銀座一丁目→表参道・明治神宮前→東池袋で走った
折り返しを代々木公園の車庫でやったか代々木上原駅の引き上げ線でやったかは見てないので不明

07系ならば、ドリームエキスプレスという臨時列車で、代々木上原に行ったことはある
769名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:02:17.90 ID:sOIYIJ4s0
07系ってそれ以外にも有楽町線から東西線へ転属する前一時的に
一部編成が千代田線を常磐線や小田急線に入らない運用で走らなかったか?
770名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:10:36.44 ID:zu2HQ1at0
青鷹は取手まで来た
771名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:48:05.98 ID:4H3Ikk5I0
メトロの車両は、かなり活躍期間が短い車両もいれば長い車両もいる。
運命が激しいよな。
最近だと更新によって運命が分かれた7000系がいい例だ。
772名無し野電車区:2011/08/14(日) 23:22:20.91 ID:xL0pFoJXO
今北だが有楽町線に新型車両投入するの?
773名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:27:03.91 ID:UQzNB9SP0
>>772
7000系を改造したばかりだから、暫らくはない。
774772:2011/08/15(月) 00:40:49.43 ID:5rSQtq9YO
>>773
サンクス
確かに現実味は無さそうだね
775名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:13:51.33 ID:4vqAnS+Ei
どの鉄道会社だって長く使う車両も
いれば短命な車両だっているだろ。
時と使い勝手によって全然違ってくるものだ。
776名無し野電車区:2011/08/15(月) 15:43:59.54 ID:VClARck80
1500N2の短命さを見て「勿体ない」とは思うかもしれないが、
製造された経緯がはっきりしてんだから「何がしたいの?」とは思わんだろ。
777名無し野電車区:2011/08/15(月) 16:17:32.98 ID:ucYR0bOP0
1500N2を見ると、あと2年くらいだったら旧型車の補修で乗り切れば
良かったのに・・・

って、後からだから言える話なんだよな。
778名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:38:57.95 ID:VClARck80
N2は丸ノ内線の輸送力増強による車両数不足を補う為の追加製造分。
置き換えじゃなくて増車だから在来車の補修云々は関係ないはずだけど…。
779名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:29:07.87 ID:nK8CGp/z0
>>766
304は42年間の活躍だが、千代田支線の5000は昭和43年からもう43年たつぞ
途中活躍の場を変えてはいるが
780名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:36:31.68 ID:S6Hb3mL00
>>775-777
最初は1500Nで6両を組んで運転台取付改造するかと思ったよ。

>>779
先に廃車になった5453号車が「まだ充分使える」というデータだったから、
残している事もあるんだろう。
781名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:53:00.88 ID:Dam2RUjE0
>>779
5000系は臭いボロい迷惑な存在
東南アジアに輸出されるべき
782名無し野電車区:2011/08/15(月) 20:25:29.92 ID:LbP2QP3i0
1990年に薄型冷房機が開発されるまで銀丸の冷房化って
物理的に不可能だったみたいだね
もし、冷房化が不可能のままだったら2000と1500Nに限っては
今でも現役だったかもよ


783名無し野電車区:2011/08/15(月) 21:09:43.32 ID:RvEASvrM0
勝手に略語作るなよ阿呆
784名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:55:59.72 ID:1Ky5cN1n0
銀丸日東千有半南副は、もう公用語だよ。
順番も含めて覚えようね。

メトロカレンダーもこの路線カラーの順番で
毎年色違いで出てくるからね。
785名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:59:49.23 ID:1Ky5cN1n0
路線番号でいうと、3 4 2 5 9 8 11 7 13号線だからね。
コレも暗記してね。
786 株価【E】 【東電 66.9 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/16(火) 00:18:13.98 ID:G2EBxWUuP
浅三新大
787名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:41:18.34 ID:oQOGgf260
群玉千茨木みたいだなあ・・・。
788名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:59:54.31 ID:MHiC5T8F0
>>782
そうだったら嬉しい話だが、旧型車は
非冷房だったから置き換えられたわけじゃないからな…。
01系だって元々非冷房だし、冷房を車両に乗せるという概念も無かったし。
789名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:30:45.36 ID:QbL4YhXSO
>>788
車体強化して冷房付けた所で、01と性能差がありすぎたので、廃車になるのは仕方無かっただろう。
まあ冷改以前にATC化とTASC設置があったので、廃車は避けられないでしょ。
790名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:10:01.16 ID:gXp9KfjE0
>>790
それが今度はワンマン化で1000系に置き換えられるとはね…。
791名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:21:08.89 ID:El3JNMnaO
薄型冷房装置というもの自体は1970年代末で既に実用化されていた…が、えらい天井低かったな
80年代半ばには更に薄くなり、そして今は…
792名無し野電車区:2011/08/16(火) 02:45:02.17 ID:LmCPZNfv0
1000系ってみんなあのモッサリとダサい懐古趣味全開で出てくるわけじゃないよね……?
何本か実物が出てみたら諦めがついて、さっさとデザイン変えた2次車になるんだよね……?

メトロはなまじっか金があるばっかりに、無駄金で無駄デザインの山を作るんだよな。
793名無し野電車区:2011/08/16(火) 05:04:20.83 ID:N6RbDnv00 BE:1039089492-2BP(1000)
>>792
デザイン自体は変えないと思う。
それなら15000のワイドドアだって5本程度で打ち切りになって、
それ以降は通常ドア幅で増備されていてもおかしくないだろう。
794名無し野電車区:2011/08/16(火) 08:46:40.51 ID:548B6d+60
>>790
ワンマン工事もあるぞ。

>>791
スレチだが、ATCも103系時代は物凄く大きかったが、205系でコンパクトになり…
と技術の進歩だね。
795 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 08:50:41.73 ID:fR9Bm3xI0
1000は第1編成から次まで1年あるし何かあるだろ
796名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:17:28.28 ID:MHiC5T8F0
>>794
103ATC車の背面は表向きはATC設置の為になっているが、
実際は組合との兼合いか何かで運転室を密室化したかった面が大きい。


01系は従来のイメージを変えるような画期的レベルの車両だった割に
量産車での変更は機能面が多く車体形状なんかはほぼ変更なしだったな。

その後の新車にもかなりの影響を与えているし、
最初からいかに洗練されたデザインに仕上がっていたかが分かるな。

それに比べて増備の初っ端から非常扉をずらした車両なんて…
797名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:53:52.11 ID:xU6h+85U0
そもそも10000で非常扉を真ん中に配置したのがまず間違いだった
有楽町線には他に非常扉が中央の車両はいなかった上、連結併合もなかったわけだから
そのまま16000に引き継いだらクレームついて作り直し
きっと最初の5本は次世代の形式が導入されたらいの一番で廃車になるぞ
798名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:19:57.39 ID:dO0Jg8gO0
>>797
>きっと最初の5本は次世代の形式が導入されたらいの一番で廃車になるぞ

40年お待ちください
799名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:49:35.38 ID:5r0M0wZP0
1000系とか第1編成だけ何らかの仕様が大きく違ったりしてそうw
800名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:02:15.52 ID:548B6d+60
>>796
>>796
東急8500系のATCも最初大きかったけど、後で小さくなったね。
スレチスマソ。
801名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:03:47.71 ID:FkUyfhwg0
>>797
10000の場合は、A-Trainの高級仕様車の前面をそのまま使っただけでは?
それが真ん中に非常口のあるデザインだったってだけで。
802名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:09:32.69 ID:TcGu702y0
非常時に中央貫通扉だと他の車両に乗り移れるのが理由らしいな
803名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:52:25.95 ID:ukTDpg/S0
中央扉からの前面だけ変更改造って難しいのかな
804名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:03:35.66 ID:J3xClloH0
先頭車だけ新製で差し替えて、今のは今後新製する編成の中間車として使う。
805名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:46:19.62 ID:C7sfxlOx0
>>794
103系のATCは205系に流用されたけどね
室内にあったのを床下に置いただけだし
806名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:23:36.63 ID:2kaj5D2O0
結論で言うと16000系は、JR線内の自動放送が
あるの?
807名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:52:06.96 ID:mhSkLSR50
ありますん
808名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:47:51.38 ID:CPGrXHpy0
>>804
余った先頭車をどうしようか… 5編成分あるよ
先頭車だけ長いから中間に組み込むことも出来ないし
809名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:52:18.44 ID:mN2sPiRP0
16000だけでなく、10000も貫通扉をズラして欲しい。
810名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:39:40.86 ID:lSI3laKV0
>>806
あるはあるんだけど、車掌によって使ったり使わなかったりする。
811名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:44:24.69 ID:+YxzGDz50
>>808
副都心線増備用10000系に転用とか

>>809
なんで?
812名無し野電車区:2011/08/17(水) 13:30:45.17 ID:Fl/yOiPoi
何この夏休みスレ…
813名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:04:49.06 ID:EdZIUky/0
>>811
ハンドル違うんだが、
10000系はT型、16000系は左手。
814名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:09:05.11 ID:lSI3laKV0
>>813
もし転属するとしたら運転台改造するんじゃね?
815名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:13:32.17 ID:EdZIUky/0
>>814
そんなに難しい改造ではないか、
2ハンドル→1ハンドルの改造例はいくらでもあるし。
816804 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/17(水) 22:57:10.99 ID:QmLRfdaK0
>>808
余った先頭車を中間に組み込むという意味で>>804を書いたのだが、先頭車って長いのか。
817名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:44:35.52 ID:OLXYIzY40
夏休み全開って感じだな

馬鹿レスばっかり
818名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:17:52.17 ID:XnGs3Mgz0
>>817
ならおま
819名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:56:02.68 ID:hq76ddtE0
今調べたら16000系の車長は
先頭車 20,470mm
中間車 20,000mm
のようだ。47センチ長い。
820名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:59:05.87 ID:Wj/dPxGb0
16000系もホームドア仕様だからね。
821名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:57:29.19 ID:S7HJOckh0
>>816
せめて緒元くらい調べてから書けよ
Nゲージ感覚で手軽に考えるなよ ゆとりの阿呆
822名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:24:01.06 ID:XnGs3Mgz0
>>821
緒元ってなんだ?
823名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:51:47.70 ID:l8bt+SJp0
諸元を緒元www
824名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:52:52.85 ID:EatyM15C0
ゆとりの阿呆だから仕方ない
825名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:53:11.24 ID:UQ3D0uLKi
ゆとり全員集合スレはここかい?
826名無し野電車区:2011/08/18(木) 14:09:01.33 ID:xucQzmU40
これは恥ずかしいw
自分も調べて書けば良かった物を・・・
827名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:22:06.66 ID:Ia6cnNNw0
ゴミみたいなスレだな
>>816とか>>819とか>>821とか酷すぎる
夏休み中の小学生か?

車両の現況知りたければ各路線スレ見た方がいいね

6000系の編成組み替え・D-ATS-P設置済み編成知りたければC線スレ見ればわかるし
02系の更新済み編成知りたければG・M線スレでわかるしな
828名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:48:24.46 ID:79wFtKaX0
6000系のキノコ形の妻面を埋める作業ってまだやってるのか?
829名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:14:27.19 ID:BKlLAFag0
>>828
継続してるよ。一番最近施工されたのは6116Fだったはず。
830名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:08:29.00 ID:bBD2qmpC0
6116Fの特徴がどんどん奪われていく…
831名無し野電車区:2011/08/19(金) 16:35:55.39 ID:6+W8ZcgQ0
特徴は奪うものだろ。
832名無し野電車区:2011/08/19(金) 17:51:03.26 ID:wKE86Vlp0
>>713

やっと唐木田行きの自動放送が流れたが、

「この電車は、地下鉄千代田線直通、各駅停車、唐木田行きです。」
「This is the Chiyoda subway line train for KARAKIDA」

だった。
833名無し野電車区:2011/08/19(金) 17:53:47.35 ID:wKE86Vlp0
>>832

小田急線直通というのがないね。

でも横須賀線で総武線、内房線直通の放送も

「この電車は、総武快速線直通、君津行きです。」だったからな。
834名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:12:53.73 ID:u+WoHTQ+0
05系はJR線内で
「この電車は地下鉄東西線経由、東葉高速線直通、東葉勝田台行きです」
って感じの放送をするのに
835名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:03:33.61 ID:6+W8ZcgQ0
>>834
アレの場合は配線上はともかく理屈として中野〜西船橋が中央総武線経由が存在するから区別として必要でしょ。
あとはJRの場合横須賀・総武・房総各線とかだと横須賀線の時点で「This is the Narita Line…」とか案内してるし。
唐木田行きとかだと常磐線で「This is the Odakyu Line train for Karakida.」が本来のJRのやり方になる。
836名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:04:40.90 ID:0h6/frFZ0
JR線の場合2路線以上に乗り入れする時は
基本的に1路線先の路線名で案内する事が多いけど
常磐緩行線は路線の性格上、その放送でも全く違和感がないなw
837名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:15:07.62 ID:o+f+iFGP0
常磐快速の成田行きは「常磐線、快速成田行き」だったりするけどな
838名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:20:03.47 ID:6+W8ZcgQ0
>>837
成田支線は実質常磐支線と化してるしなあ…

規模考えたら快速の直通より緩行の直通の方がいいと思うけど。
839名無し野電車区:2011/08/19(金) 19:48:13.24 ID:of+p07BT0
いよいよ帰ってくるね、05系11F
明日から明後日にかけて甲種輸送らしい
840名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:02:26.27 ID:8n85rNAj0
>>839
kwsk
841名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:15:36.31 ID:of+p07BT0
>>840
JRの配給スレにあった
どう考えても11F以外当てはまらないでしょ
842名無し野電車区:2011/08/19(金) 20:21:39.25 ID:Pxh8p3tQ0
どんな姿になってるのやら
843名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:32:57.61 ID:6+W8ZcgQ0
一度廃車したことになってなかったか?
844名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:12:08.46 ID:nDSJ77pJ0
>>843
11Fは2010年5月20日付で10両すべて廃車済み。
車籍復活は考えにくいから訓練用機械化か・・・?
845名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:16:03.85 ID:6+W8ZcgQ0
そういや車籍なしの5000って新木場か何かで使ってなかったっけ?
それの後継…はどう?
846名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:40:02.43 ID:fKmhAXnc0
>>845
90Fならとっくに解体された
847名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:37:29.11 ID:kZRc6fyC0
>>845
新木場にいたのは機械扱いで入換に使用されていたね。
2代に渡りいたけど2005年になくなったし、今更後継ってのはどうだろ・・・。
848名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:21:08.61 ID:UuuN1KrA0
そうなのか…
だからって車籍復活させて千代田支線も考えにくいしな…
849名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:02:06.75 ID:4TgdGD4WO
>>846
90Fは行徳だが。
新木場のは5811(自動入換試験車)と5846(入換用)で、どちらも数年前に解体済み。
850名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:04:52.16 ID:9uQI555o0
東京レトロの1000系はまだなの?
851名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:32:01.42 ID:7uLOTmK50
>>849
90Fは行徳にいたけど去年の夏に11Fと一緒に解体されたんだよ
852名無し野電車区:2011/08/21(日) 02:39:18.39 ID:E2j5jOgv0
用途が千代田支線用でも入換用でもなければ、あとは何だろう?
853名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:15:39.16 ID:9rAnxxgQ0
東西15506と千代田の16000系って微妙に音違うんだな

東西の方が静かだ
854名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:54:44.75 ID:nC4tvbxB0
04F・05F・12Fが船積みされたようだ
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110820ddlk14040210000c.html
855名無し野電車区:2011/08/21(日) 15:36:29.41 ID:7F8fgv750
>>853
つーかメーカーも違う。
前者は三菱(試作品でまだ量産化されていない模様)で後者は東芝。
856名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:00:19.72 ID:9rAnxxgQ0
>>855
そうなのか。サンクス

個人的には千代田の方が音でかいし乗ってて面白い
857名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:08:07.71 ID:La+pe4OQ0
15000に普段乗ってると16000の内装の凝り様にいつも驚く。
走行音は16000の方が全然いい。
858名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:18:48.37 ID:Js1/1xLV0
10000や16000と比べると15000の内装は良くも悪くも簡素だよな・・・。
本来は作るはずのない形式だからか・・・というのは勘ぐり過ぎか。
859名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:34:27.32 ID:Q/bs8Xiw0
>>858
基礎部分を、前回簡素化されたAトレN05系を踏襲しているからじゃないか?
860名無し野電車区:2011/08/22(月) 03:00:20.96 ID:2vSDuXqw0
東西線車両が簡素で面白みに欠け、千代田線車両が凝ってて面白いのは営団以来の伝統
861名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:13:05.70 ID:Qb8ZbhsI0
どの商業誌だか忘れたが
今年度は15000系を70両、16000系を90両、1000系を6両製造し、
15000系と16000系はこれをもって増備が完了する
って書かれてたのは既出?
もし本当なら6000系の非V編成で生き残りが出ることになるな

あと、
製造中の1000系の画像も載ってたし
6000系の頃から千代田線は常に時代の最先端をいく車両が走っている路線だから
16000系もそれを意識してデザインされたようなことも書かれてた
862名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:44:33.38 ID:p2oaNceS0
>>861
16000系はウソだろ もし本当にそう書いてあったのなら間違い
863名無し野電車区:2011/08/22(月) 10:55:23.39 ID:GB2PN/6D0
とりあえずRFには書いてある<16000系ロットアップ
864名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:13:21.08 ID:MXV6Bd/D0
メトロの事業計画は
15000系 平成23年度までに13編成130両更新完了
16000系 平成23年度末全36編成中14編成更新
ってなってるけどな

ちなみに16000系プレス時の計画は16編成だった
865名無し野電車区:2011/08/22(月) 12:21:59.62 ID:XKXUcvJQ0
初期車のVVVFを移設すればいいじゃん
866名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:45:36.61 ID:98o/VsHpO
16000系は一旦打ち切って、1000系を集中製造させるんじゃね?
867名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:18:06.78 ID:2q3v8k0/0
>>861
生き残るのは編成組み替え予定のある,または組み替え済の
33F〜35Fだろうな
868名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:32:38.45 ID:a1p1FcAr0
>>866
今年度の事業計画よりも後に発表されたローレル賞受賞時のニューリリースでは、
「平成24年度には16編成が揃う予定です」とあったから、16編成で一旦終了の可能性は高いな。

今年度中に14編成となると、来年度は2編成しか増備されなさそう・・・。
869名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:40:18.25 ID:Z6qyvun30
第17編成からは、さらに違ったお面で。。
870名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:21:42.14 ID:bcdgNwRyO
16本で非VF車完全淘汰って聞いたけど、ネタ?
871名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:03:27.64 ID:g3hrwXJv0
1000系の塗装はラッピングでやるって書いてあったな。
16000系の前面が変わった理由は触れられていなかった。
872名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:14:32.10 ID:gbKQAR9L0
塗装はラッピングって日本語おかしくないか?

LED幕みたいなもん?
873名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:35:26.11 ID:+zdMRiyD0
535号車の東洋IGBTっていつのまにか終了してたのね
874名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:13:53.78 ID:fAbD2Nxt0
夏っぽい妄想をしてみると、
6102F〜27Fの非VVVF編成と06101Fの併せて計14本を16000系で置き換え
6133F〜35Fは置き換え対象外
とかかなw

まぁ実際の所は、今年度分の16114Fまでで打ち切りと掲載した雑誌の方が間違いで
来年度には少なくとも2本、つまり16116Fまでは製造されるんだろうな
875名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:18:58.56 ID:fAbD2Nxt0
自己レスだけど、
> 6102F〜27Fの非VVVF編成と06101Fの併せて計14本を16000系で置き換え
だと夏厨すぎるから、
> 6101Fと、6102F〜27Fの非VVVF編成の併せて計14本を16000系で置き換え
としておくかw こっちのほうがまだ現実味はある気がするw
876名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:37:16.31 ID:fAbD2Nxt0
またまた自己レス、連レスですまんが、
> 6101Fと、6102F〜27Fの非VVVF編成の併せて計14本を16000系で置き換え
これって6000系の編成組替え対象外編成とちょうど一致するのか・・・
メトロって他社と比較して計画変更はしないイメージだけど、
震災の収益減とかで計画変更になったとかで14本打ち切り説のほうが正しいのかな
877名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:08:23.42 ID:rQ1LahBzO
878名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:31:16.41 ID:WQ3tFPyI0
>>874

おそらく16編成6000系が消えるとしても

6101F(小田急乗り入れ不可)・6108F(VVVFだが2段窓)を含めて、6127Fまでのチョッパ編成が15編成だからあと1編成どうするかだな。
879名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:48:01.37 ID:Mq+6ww200
06じゃないの
880名無し野電車区:2011/08/26(金) 03:30:21.41 ID:n1f0rWfH0
14本なら
6101Fと、6102F〜27Fの非VVVF編成

16本なら
6101F・6108Fと、6102F〜27Fの非VVVF編成、06-101F
881名無し野電車区:2011/08/26(金) 03:32:37.67 ID:n1f0rWfH0
復活age
882名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:03:36.89 ID:cDVmFyCfO
甲種回送で02系らしき車両を見たんだけど…なんで?
883名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:18:06.10 ID:IE+HesmU0
甲種輸送ね
884名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:45:38.02 ID:7fljjIFM0
02系のJR貨物牽引はありえないだろw
885名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:50:19.03 ID:cDVmFyCfO
>>883スマン

新造なんてしてないのにどうして川重から出てきたの?
886名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:55:38.46 ID:svb2CX47O
>>882
メトロのマークついてた?もしかしたら、882が見たのは大江戸線の新車かも知れん
887名無し野電車区:2011/08/26(金) 17:43:13.79 ID:7fljjIFM0
じゃあ都営12-600だろ
888名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:24:23.30 ID:QcY0d9vy0
残った05ワイドドアチョッパは結局V改して残すんだろうか。
新品のインバータだったら勿体無い気がする。
889名無し野電車区(dion軍):2011/08/27(土) 20:21:16.65 ID:MdAxT2270
05-111Fの甲種輸送って結局ガセだったのか
890名無しの電車区(中村部屋)(東京都):2011/08/28(日) 15:11:53.49 ID:BbX43AkV0
「ぼくのきぼう」に釣られてるんじゃねー
891名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 00:23:53.46 ID:6jZllrQp0
05系のチョッパ車驚くべき早さで減ったな
892名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 09:48:50.97 ID:JdyYdz8W0
>>891
メトロが本気出せば13編成なんてこんなもんだろ
893名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 10:26:14.56 ID:j2BJLKvl0
さすがに06系は潰さないと思うけど・・・。
894 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/08/29(月) 12:43:06.23 ID:VDy6VhAc0
可動式ホーム柵
895名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 13:52:41.95 ID:XQwPxrcxO
06系はインドネシア行きか?
896名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 14:20:24.98 ID:2r+LJ4aP0
06系のVVVFも古いからそろそろ装置更新の時期だな
897名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 15:04:13.68 ID://rp7L7c0
>>896
07系の1次車が更新してるしね。
ただ、もし東西線に転属とかの計画があるならその後に深川で、っていう可能性もあるのかな?
898名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 18:59:42.46 ID:JdyYdz8W0
>>897
07系はソフト音変えただけ
899名無し野電車区(WiMAX):2011/08/29(月) 21:00:44.96 ID:Cw661dHH0
>>896
小田急EXEも似たようなインバータ音だな。
900名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 21:05:58.83 ID:rFUuNxRs0
06系のVVVFって02系最終増備車と世代同じだろ
901名無し野電車区(WiMAX):2011/08/29(月) 21:08:02.13 ID:Cw661dHH0
>>900
80番台は三菱だが…
東芝車は本線用では新しいが最終増備車じゃないでしょ。
902名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 21:10:23.73 ID:zkbwoXwv0
>>897
06系はクーラーも逝かれているままだから、その可能性も高いね。
903名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 22:00:19.30 ID:DRh08q280
>>900
209系と同じくらい時間が経っている
904名無し野電車区(東海・関東):2011/09/01(木) 08:17:58.96 ID:yt7IrtckO
ホームドア導入前に東西線転属じゃね?06系
905名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 12:05:56.98 ID:AsooRI7/0
>>781
もう、引退しろよ
906名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 13:48:52.50 ID:RS8xvH2c0
新木場に疎開した6112Fはどうなった?
907名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 15:47:15.63 ID:dg/GyuF50
D-ATS-Pつけて出場するんじゃないの
908名無し野電車区(dion軍):2011/09/02(金) 16:20:56.88 ID:C+Ipxhg80
千代田線の6112Fなら和光に疎開中(非VVVFだからD-ATS-P付けずに廃車/譲渡の予定)
西武池袋線の6112Fは知らんっていうかスレ違い
909名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 16:53:25.88 ID:CbtnT+B+O
>>900
確か1994年製。

しかし関係ないけど、来た亜痩用の3連には6000を縮めて
VVにしたら簡単そうに思えるんだけど、どうなるかが楽しみ。
910名無し野電車区(東京都):2011/09/02(金) 20:13:18.85 ID:OEcqcOVd0
>>909
06系は1992年12月16日新製
あと、どうやったら北綾瀬をそのように変換できるんだ…
911名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 21:13:15.13 ID:oVSBT6/20
メトロニュースにラッピング済の新1000載ってた
CGで見るよりいい感じかも。
912名無し野電車区(長野県):2011/09/03(土) 11:01:45.72 ID:3ylsS/390


          長距離通勤と長時間労働は、緩やかな断種ですか?
913名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 15:58:38.88 ID:c3y/463I0
>>911
15年位前にやってた01系の1000形ラッピングみたいな感じじゃなくてか?w
914名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:40:13.76 ID:fKCRBCoC0
懐かしいな・・・。
両先頭車をラッピングしたんだっけ?
915名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 17:09:14.18 ID:GsL6/oEF0
2006年くらいに117Fがオールラッピングしてた記憶が…
916名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 18:24:31.36 ID:QiT+TUruO
トルコ行き
917名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 19:11:51.92 ID:eQzVr4sx0
広告ラッピング以外は金の無駄遣いだろ
918名無し野電車区(関東):2011/09/04(日) 21:06:41.06 ID:tqf87KTkO
6000系って6110F以外は海外譲渡で桶?
919名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 21:12:26.90 ID:oiO3qI0o0
>>917
お前の存在そのものが無駄だろ。
920名無し野電車区(iPhone):2011/09/04(日) 23:51:38.89 ID:GP7VtA3TI
先日、千代田線6112Fが疎開先の和光市から新木場へと廃回された。
921名無し野電車区(dion軍):2011/09/05(月) 19:18:18.74 ID:JecWTDaO0
06はどうやらJRの自動放送が設置されてなかったようだから転属かな?

転属先はやっぱ東西線か半蔵門線かな?
922名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/05(月) 19:21:03.99 ID:Q4m8YvuRO
06って半蔵門は擦るから走れないでしょ多分
923名無し野電車区(関東):2011/09/06(火) 01:00:37.67 ID:svB2DYs7O
06系は1編成だけの特殊車両だから廃車の可能性もある
924名無し野電車区(dion軍):2011/09/06(火) 02:45:51.52 ID:txEyr07c0
そしてネシア行き
925名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 06:32:47.62 ID:J/T83cHF0
ネシアwwww
926名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 09:05:19.18 ID:WHTNkrWO0
しれっと07に改番されてしれっと東西入りしてそう
927名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 17:08:48.66 ID:TmucDnQW0
06は東西線だと思う。
クーラーを05の13次車と同じにしてからね。
928名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 17:13:34.58 ID:gaqEqCCa0
>>927
東西線転属の噂はかねがねあるけど、正式な発表はないし、あっても当分先になりそうだね。
929名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 17:52:03.87 ID:vMfe4oJz0
>>924
ひとりで勝手にポリネシアへ行ってください
>>928
公式発表なしに突然するかもな 東西線カラーにしてしまえば一般人には見分け不能
930名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 18:36:56.37 ID:tTAtu9540
07転属の時って発表あったの?
931 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (茸):2011/09/06(火) 19:22:04.67 ID:+qKXSj620
>>930
ダイヤ改正のお知らせに71F,72Fが「車両を2編成増備」って表現で出てたと思われ
932名無し野電車区(豪):2011/09/06(火) 23:26:40.41 ID:hg5etRtR0

なんか16000系と6000系のメトロ車両にJR線内の自動放送がついたとかとこのスレで
盛り上がってたから、実際JRの車掌に(取手駅でこれから16000系の6編成乗務につく車掌)
自動放送は搭載してるのか?と聞いたら歯を食いしばりながらJR線内の自動放送自体に
対応していないので搭載してないと言われたぞ、まぁJR車掌も16000系に付けて欲しかったんだな、、
933名無し野電車区(豪):2011/09/06(火) 23:30:21.93 ID:hg5etRtR0
まぁ一か月前の話だが、、、
934名無し野電車区(iPhone):2011/09/06(火) 23:31:39.40 ID:hQUIkQSmi
N05や15000には付けたということを考えると単に駅数の多さによる容量不足じゃないの
935名無し野電車区(iPhone):2011/09/06(火) 23:33:54.24 ID:hQUIkQSmi
まあ、そんなこといったら半蔵門線とか有楽町副都心はどうなんだよということになるが
936名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 02:06:32.57 ID:UrqYoCH/0
「歯を食いしばりながら」でふいた
937名無し野電車区(秘境の地):2011/09/07(水) 14:43:33.40 ID:G6xmy0F70
結局ガセなんですね?
938名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 18:16:41.26 ID:wBYkWlCT0
6000(16000系置き換えられ組)は203と揃って全部インドネシア行きだよ。
939名無し野電車区(dion軍):2011/09/07(水) 18:36:21.10 ID:PCCFdUm00
>>932-933
そう考えると、単に乗降促進と急停車放送だけをJR仕様にしただけなのかな・・・。
940名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 01:18:30.43 ID:8gxWuDXI0
>>932-933
単にお前がキモすぎるから
車掌は本当のこと言いたくなかっただけだろう
941名無し野電車区(豪):2011/09/08(木) 02:16:33.09 ID:UTEHP9m90
>>941

     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
942名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 02:36:38.73 ID:oSD80O2e0
自己紹介乙
943名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 03:09:36.90 ID:qxeDmM0Y0
今時容量不足は無いだろ
944名無し野電車区(庭):2011/09/08(木) 11:36:43.33 ID:nMCUU0520
>>941
同意
945名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 16:34:56.85 ID:DJaISlBN0
    ____
          /l, -‐. ´: : : : : : : :  ̄: : ..`. . 、
      _i : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    ∠ : : : : : : : : : : : : : ; : : : ハ: : : :.: : : : : .ヽ
     /: : : : : : : : : : : :':/l : : / 丶 : : ト; : : : : :丶
      /: :/: :.' : : : : /: .:/ !: ./  `.:、: l !: : : : : : `、
    i: :, : : ,' : : : -A-/-‐ヒ/´    `乂_l:_!_: : 、: i
    l: : : : : : : ;ィ.:/ ,レ〒=、     ,=〒=、ハ: ,.: .:. :!
    │: : : : !: :i レ,イ,.::::`-'!     l.,:::`‐'lヽ V : : : l
    l: .:/ニi: :l  i |ハ.::::.ハ}    {ハ:::::.ハ! }/: : .: : l
    |: :{  (l: :l  ` ヽ.二.ノ    ヽ.二.ノ ´i: : .:/V
    |: :ヽ、 !: l   ``           ``│iV  
    |: : : : ‐!: l、      __   __      l: l
    |: : : : : :V: :\    {   ̄ ヽ::::}   ノ:/    6112F廃回されちゃった。
    |: : : : : : : : :: : `> ゝ、____)/ .-‐.´:V:l
    |: : : : : : : : : ;イ l ` フ=く_}ヽ: : : : : : :.!
    |: : : : :. :: / |  ヽ/!:::::::l l lヽ : : : : l
    | : : : : /  │  ヽ 〉:::〈/  ! ヽ: : : l
946名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 17:58:32.75 ID:rspLVKmT0
いつになったら若洲の木材埠頭へ運ぶんだ
947名無し野電車区(千葉県):2011/09/08(木) 19:49:22.08 ID:obXDmrl60
ところで、北綾瀬の5000と6000ハイフン車は05初期車と6000後期車のどちらに置き換えるんだろうか…
948名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 02:28:34.25 ID:pGbjWR8h0
6000〜8000の側面はどれもヨレヨレになってるけど、
8101Fのボロボロっぷりにびっくりした。

949名無し野電車区(千葉県):2011/09/10(土) 13:20:10.58 ID:xO5pzYHh0
>>948
しかし、内装はとてもきれいなのが、メトロ車(更新車)の特徴。
950名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 14:12:13.19 ID:6kW9w8oO0
まぁ会社としては見た目じゃなくて安全性が確保できてれば問題ないんだろうね

元々艶消しじゃなかったっけ?(^^;)
951名無し野電車区(dion軍)(dion軍):2011/09/10(土) 15:17:23.84 ID:0DZeQDcm0
今日、6113F乗ったが、なんか若干古臭そうな雰囲気だった。
952名無し野電車区(iPhone):2011/09/10(土) 23:47:58.59 ID:mCjeGuvG0
>>921
普通に考えたら東西線だが、置き換える編成がないなら、インドネシアだな
953名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 00:42:13.91 ID:pVpF1R0G0
06をインドネシアに持って行くのかw
向こうに失礼だが、扱いきれんのかよVVVF車w
954名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 00:48:48.69 ID:5HjR3STx0
1編成じゃ予備部品確保できないし、M車のどれかがぶっ壊れたら終了だな
955名無し野電車区(長屋):2011/09/11(日) 01:58:05.94 ID:INILJb6V0
新たなKRDEの種車にでもすればいい
956名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 07:47:19.82 ID:+zc9gvVx0
6113F、最近小田急乗り入れを見かけてない気が・・・もしかして小田急乗り入れ禁止になったのかな?
957名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 12:06:24.81 ID:ru04dFLL0
>>954
05系6・7次車と基本的に機器は同じだから問題はないはず。
958名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 13:50:53.56 ID:Iv67UhA/0
>>957
インドネシアに6・7次車あげるのかよ
959名無し野電車区(千葉県):2011/09/11(日) 13:51:21.38 ID:YNNlPiKL0
>>921 >>952
06はしばらく千代田残留じゃないか?
インドネシアには6000を持っていけばいいわけだし。
6000の置き換えもまだ完了してないし。

ただ、東西線に転属させた方がドア間隔・機器・メンテナンスの件などでスッキリするけどね。
960名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 13:52:20.22 ID:ru04dFLL0
>>958
スマソ、東西線に転属したときのことを考えてしまったw
961名無し野電車区(dion軍):2011/09/11(日) 14:14:11.32 ID:lzkMAS+j0
05系初期車13本が消えて、南砂町2面3線化完了までは増発の余地もない東西線に
06系転用の需要があるのだろうか

7、8年後くらいに6000系後期車と一緒に廃車、16000系統一で千代田線ホームドア設置完了というシナリオでは
962名無し野電車区(WiMAX):2011/09/11(日) 16:36:18.98 ID:TM2LzabX0
>>961
通勤快速廃止、朝ラッシュ時全列車各停化すれば運用数増えるのでは?
963名無し野電車区(東日本):2011/09/12(月) 00:43:45.99 ID:S3aqOjwW0
>>961-962
05系チョッパ車(ワイドドア車)の更新予備という噂はあるが。
東葉直通増発もあり得るし、まあ1本位は何とでもなるだろう。
964名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 02:57:46.59 ID:P2XBAEqQ0
6112Fは2段窓車だから、解体される可能性もあるな。
965名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 15:22:28.65 ID:H5mQiy4E0
15003が凄いフラット起こしてる
966名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 16:17:13.46 ID:8kEZqgBrO
>>965
東西線のメトロ持ちV車はフラットがデフォだろw
967名無し野電車区(dion軍):2011/09/14(水) 18:22:50.40 ID:4V0bNW9+0
>>964
6112Fは6106Fと一緒にインドネシア行き確定。
窓にシッピングマークが貼られてる。
968名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 18:43:21.71 ID:7J7I3fMC0
6103Fはどこ行ったんだろ
969名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 10:43:57.16 ID:bvBAyCgS0
>>968
綾瀬の奥にひっそりと居ます。
970名無し野電車区(関東):2011/09/15(木) 15:45:46.81 ID:XD2u7rn0O
ということは6110F以外はインドネシア譲渡でおk?
971名無し野電車区(埼玉県):2011/09/15(木) 16:47:25.83 ID:Bveylir10
今日発売のDJによると、ようやく16109Fが甲種輸送されるそうだね。
972名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 19:35:14.80 ID:qR6TkgNA0
メトロ03と西武6000が出会ったw
http://railf.jp/news/2011/09/14/125700.html
973名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 23:00:30.87 ID:eyPRQv320
バカ殿 in元住吉
974名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 00:19:17.76 ID:Rj8LHyH70
次の16000はLED照明になるのかな?
975名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 15:33:09.53 ID:csBpCsqf0
西武6000の加速の悪さにさぞ東急も驚いたことだろう。
976名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 19:12:18.35 ID:2SObV5Y90
つまり、田園調布〜日吉間は日比谷線の車両(03系)と南北線の車両(9000系)と副都心・有楽町線の車両(10000系・7000系)がはしることになるのか。
977名無し野電車区(神奈川県):2011/09/16(金) 19:24:18.61 ID:cggrm3xL0
日比谷線直通は廃止だけどな
978名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 20:00:57.01 ID:Cqwj+vr20
>>977
さすがに副直開始までに廃止できそうな雰囲気ではないが
979名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 20:35:04.22 ID:d8zKmgLv0
銀座線の1000系明日らしいですけど、本当に来るんでしょうかね・・・
980名無し野電車区(長屋):2011/09/16(金) 21:17:56.25 ID:mP0DXwvN0
>>979
マジ?ちょっと兵庫まで行って来るノ
981 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (茸):2011/09/16(金) 21:51:23.92 ID:+/mqm0Ri0
>>980
いやいや作ってるの豊川だから
982名無し野電車区(愛知県):2011/09/16(金) 22:44:19.24 ID:UOjyk5VS0
>>975
メトロと東急線内は加速度3.3km/h/s
983名無し野電車区(dion軍):2011/09/16(金) 23:12:53.93 ID:6GNjWdaF0
>>975>>982
既に何編成かは西武線ATS区間内も加速度3.3km/h/sのままになる改良が施されてる。
従来は西武線内のATS区間では自動的に加速度2.7で、回復運転時だけ、ウテシの裁量に
よって手動で3.3に上げていた。
984名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 23:19:42.53 ID:5gLTGO6I0
最近9000系の第6編成を見かけないけど何か問題でも起きた?
985名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 04:25:52.86 ID:xxiZUZh/0
16000は日立では造らないのかな?
986980(関東・甲信越):2011/09/17(土) 10:27:25.55 ID:h9gOKZUZO
>>981
orz兵庫まで来ちゃったよ…。
漏れ豊橋在住だからすぐそばで作っていたのか。
987名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 11:35:11.15 ID:K9v2EMP00
http://blogs.yahoo.co.jp/lrv801/MYBLOG/yblog.html
1000系甲種、どうやらマジネタの模様。
今はまだ愛知県内だから間に合う。
恐らく西浜松→横浜羽沢間は日立甲種と同じ8862レで上がるな。
988名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 12:06:39.50 ID:IL8SVhPJ0
>>987
ヘッドライトが蓮コラっぽくなってるw高輝度LEDか?
989名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 12:57:49.03 ID:26rXMhBO0
この尾灯はちょっと…
990名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 13:29:13.98 ID:loIrK90Q0
それにしても凄いヘッドライトだな…
991名無し野電車区(WiMAX):2011/09/17(土) 13:35:37.31 ID:QGIpbkHX0
なかなかかっこいいではないか
992名無し野電車区(千葉県):2011/09/17(土) 14:38:07.39 ID:kwxh+T7E0
かっこいいとは思うけどレトロじゃなく戦隊ヒーローのヘルメットみたいな感じ
993中央線(神奈川県):2011/09/17(土) 17:15:24.21 ID:ivlVoRPd0
パンタグラフは?
994名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 17:23:37.58 ID:2xJxCbvHO
1000系、17時すぎに小田原を通過しました。情報ありがとうございました。
995名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 17:25:04.48 ID:nDCOoI5E0
>>993
銀座線は第三軌条方式だからパンタはないよ
996名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 18:32:39.45 ID:zIu1oeSx0
なんとなく小田急臭のするヘッドライトだな
997名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 18:51:31.64 ID:tkZqDFG20
片っぽした点かないとかやだよ
998名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 19:09:41.57 ID:LHWqiGWl0
>>984
14日に70S運用に就いているのが確認されている
その前も連日、営業運用に入っていたようだが
999名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 20:16:03.00 ID:5JswyfdL0
次スレいてくる
1000名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 20:19:29.62 ID:5JswyfdL0
ホスト被りで無理でした・・・誰か次スレよろです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。