愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
愛知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋臨海高速鉄道、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

【前スレ】
愛知の中小鉄道14【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279941192/


【過去スレまとめ 】
http://aichi2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aichi/

なお、豊橋鉄道の話題はここで↓
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277941191/

ガイドウェイバスゆとりーとラインはバス板のスレもご利用下さい。
名古屋ガイドウェイバス part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219334000/
2名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:04:26 ID:BOBsdMSS0
【関連スレ、HP】
【せとでん】名鉄瀬戸線11駅目【小幡】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286449236/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ42【米原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291424425/
高山本線・太多線スレ Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266073900/
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297238113/
【μ】名古屋鉄道180号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298034768/

名鉄三河線・豊田線総合スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268833922/

関連HP
◆愛知環状鉄道
http://www.aikanrailway.co.jp/
◆愛知環状鉄道-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%89%84%E9%81%93
◆発展外環状線・愛知環状鉄道1
http://tawamu.web2.jp/shindensha2w/page015.html
東部丘陵線リニモ
http://www.linimo.jp/
3名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:05:39 ID:RXEs9+Vq0
愛知環状鉄道がJR東海へ戻る日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297762859/
4名無し野電車区:2011/02/19(土) 23:42:25.45 ID:ZiDlUNH30
>>1乙!
5名無し野電車区:2011/02/20(日) 15:08:57.22 ID:RpqsXYz60
三河のバス悲惨だなw

マナカ導入で、紙の回数券かよwwwwwwwwwwwww

田舎には住みたくないもんだw


6名無し野電車区:2011/02/20(日) 20:58:07.06 ID:nqFNwoy10
>>1 O2

先日、NHKをふと見た時に流れてた。数年後にはこのスレの鉄路がこういう番組に…
ttp://www.nhk.or.jp/1seg2/lineup/tetsuro.html
7名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:57:51.97 ID:Jc76IWDk0
>>5
田舎でもちゃんとICのところはあるんだけどねw
つか、ポイント消失するくらいなら紙の方がマシかw
8名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:06:18.37 ID:sUVc8xYt0
3月ダイヤ改正の時刻表はもう発売されたかな
9名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:33:17.32 ID:l5aL4AOF0



















セックス
10名無し野電車区:2011/02/22(火) 19:54:08.81 ID:fMnqs5ps0
>>9


車内のトイレでやれw

子供作るかどうかは別w
11名無し野電車区:2011/02/23(水) 03:06:18.13 ID:zgG8slTz0
どうしちゃったん?
12名無し野電車区:2011/02/23(水) 05:54:20.84 ID:jx2fFyKp0
愛環の三河上郷駅から名鉄の若林駅に向かう路線バスを豊田市が作ると新聞に
乗ってた、どうせなら平針or徳重まで延長して欲しい。

鉄路があれば理想だけど、道路もほぼ真っ直ぐで交通量もそれなりにあると思ったが
豊田の南部はバス路線が殆どないな。
13名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:33:57.88 ID:FXivAV5P0
愛知県の人口(平成23年1月1日現在)
http://www.pref.aichi.jp/0000037479.html
名古屋市:2,259,947人
豊田市:423,947人
一宮市:379,397人
豊橋市:375,274人
岡崎市:373,328人


2011年2月23日、国勢調査速報値発表

平成22年国勢調査結果速報(2010年10月1日推計人口)
http://www.pref.aichi.jp/0000038738.html
名古屋市:2,263,907人
豊田市:421,552人
豊橋市:376,861人
岡崎市:372,472人

一宮市:375,621人  ←プッw
↑2月からは平成22年国勢調査結果で再計算されますw


概算で2011年1月1日の一宮市の人口は375,624人   ←2007年10月の水準に逆戻りw
糞田舎に膨大な空きアパートがあるわけだw
14名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:34:32.22 ID:FXivAV5P0
全部親和性がありますわw


リーマンショックで打撃を受けたのは?

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

資産減少額ランキング
01位 近鉄長野線
02位 神戸電鉄粟生線
03位 近鉄田原本線
04位 名鉄尾西線    ←愛知県一宮市w
05位 秩父鉄道
06位 長良川鉄道
07位 近江鉄道近江本線
08位 京王高尾線
09位 名鉄津島線   
10位 能勢電鉄妙見線

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html


15名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:35:48.80 ID:FXivAV5P0
膨大な空きアパートの証拠




アパマンショップ"公式サイト"

愛知県
http://www.apamanshop.com/chiiki/tokai/aichi/



一宮市 (3389件)  ←プッw


16名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:53:42.89 ID:wsxOII/l0
愛環ダイヤ改正後の時刻表が出てた。
17名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:59:32.75 ID:pwLl41nA0
愛知県に38番目の市「長久手市」が出来るぞー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298476474/

新市移行:「長久手市」来年1月誕生…愛知

 愛知県長久手町は23日、「長久手市」として来年1月4日に新市移行することを決めた。県内での市誕生は
昨年3月のあま市以来で、38市目。

 昨年10月の国勢調査の町速報値で人口5万2399人となり、市制施行要件の一つである5万人以上を満たした。
町議会6月定例会に議案を提出し、今年11月には国の官報で告示される見込み。

http://mainichi.jp/select/today/news/20110223k0000e040061000c.html
18名無し野電車区:2011/02/25(金) 02:35:09.19 ID:KF+EHGQB0
町のままでいいのに…。公務員や議員の数を減らされるのを避けるためか。
19名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:24:13.36 ID:lRhHTuQQ0
>>1
乙です。過去スレまとめページのURLを含めてくれてありがとう。
過去スレまとめページは移転しましたので、これまでどおりどうぞよろしく


【過去スレまとめ 】
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
20名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:36:19.06 ID:z1/ocpVw0
心が和むブログ発見!

「ヘミシンクとゆるゆる日記」

21名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:36:40.23 ID:dGrex8UgO
JR岡崎線
JR豊田線
JR瀬戸線
JR高蔵寺線
22名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:14:40.33 ID:N3tRpa2f0
いっちょまえに市になるのか
ではリニモは一切お任せしちゃった方がイイね
23名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:23:02.59 ID:N3tRpa2f0
最新の統計では東浦町は49598人
この1年では+47だ
次の国勢調査で5万人行きそうだが、行かなくても不思議はない
もう少しだけ宅地造成した方が良さそうだ
24名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:31:43.31 ID:Lhae4boz0
東浦は22年国勢調査で5万人超えたがな
市制に移行となる
25名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:43:47.70 ID:AUMPXMx40
高浜の時って3万人で移行できたの?
26名無し野電車区:2011/02/27(日) 03:13:48.67 ID:5Ei1P0ru0
>>25
高浜市は1970年に市制移行、31102人だそうで。
愛知は市の数が多いな、日本一じゃないかと思ったら、
埼玉(39)、愛知(36)、千葉(35)、という順らしい。
27名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:23:01.49 ID:b335SRLW0
愛環の名古屋直通は岡崎発だと12時台と平日の13時台だけ313系で残りは211系
なのかな、前からこんなに313系少なかったかな?
28名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:20:02.15 ID:L5xtL5CD0
町議より市議の方が他の市に合わせるという名目で議員報酬上げやすいんじゃないかな
29名無し野電車区:2011/03/01(火) 01:54:39.75 ID:1Lc6bjvY0
>>28
次の新しい市議会選挙前に、定数削減と報酬総額の削減がなされなければ、
議員のための合併としか考えられないな。住民置き去り。
30名無し野電車区:2011/03/01(火) 03:26:11.64 ID:ebaNcMpm0
その議員を選んだのは・・・
31名無し野電車区:2011/03/01(火) 07:44:44.24 ID:ddGzlCMM0
河村市長はボランティアで議員やれと言うけど
平日勤務の会社員で平日議会や委員会に出れるのか?

町議の報酬は会社員より少ない手取り15万円以下。
兼業ができる自営業だけしか町議になれない報酬額

会社員締め出して住民の代表といえるのか?
32名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:13:09.19 ID:pY3CvQtZ0
問題は高コスト体質と馴れ合い政治
議員さんは金銭感覚が麻痺してる
33名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:44:45.02 ID:BcVRbYK50
東洋経済 
住みたい駅力ランキング

中部圏 
     総合得点  利便性 市場性  

1金山   66.3    AAA  AAA
2岐阜   62.4 AA AA
3新栄町  61.9 AA AA
4千種   61.7 AA AA
5星が丘  61.0 B AAA
6池下   80.9 AA AA
7尾張一宮 60.2 AA A
8野並   59.6 B AAA
9伏見   59.4 AA A
10国府宮  58.7 AAA B
三河の主要駅なし!

利便性が市場性より高い駅(お得な駅)
        市場利便性差  格付け
1 名鉄一宮   30.6      AAA
2 稲沢     27.2       AA
3 近鉄蟹江   25 AA
4 名鉄岐阜   23.3 AA
5 中村公園   21.2 AA


34名無し野電車区:2011/03/01(火) 11:45:40.41 ID:BcVRbYK50
東洋経済 
住みたい駅力ランキング

中部圏 
     総合得点  利便性 市場性  

1金山   66.3    AAA  AAA
2岐阜   62.4 AA AA
3新栄町  61.9 AA AA
4千種   61.7 AA AA
5星が丘  61.0 B AAA
6池下   80.9 AA AA
7尾張一宮 60.2 AA A
8野並   59.6 B AAA
9伏見   59.4 AA A
10国府宮  58.7 AAA B
三河の主要駅なし!

利便性が市場性より高い駅(お得な駅)
        市場利便性差  格付け
1 名鉄一宮   30.6      AAA
2 稲沢     27.2       AA
3 近鉄蟹江   25 AA
4 名鉄岐阜   23.3 AA
5 中村公園   21.2 AA


35名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:13:07.82 ID:giBdpW/20
愛知環状鉄道のトイレ使う人たまにいるけど
すぐ横のシートに座ってると排泄音と臭いが多少するね
36名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:23:03.97 ID:BcVRbYK50
駅力調査   利便性 市場性
名鉄一宮駅  A   AAA
尾張一宮駅  AA  AA
※一宮市は総合駅です。

新安城    C    C
東岡崎    C    C
男川     D    D
安城     C    D
三河安城   D    D
豊橋     D    D
岡崎     D    D
東刈谷    D    D
刈谷     C    C

杁ヶ池    D    C
37名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:24:29.19 ID:BcVRbYK50
駅力調査   利便性 市場性
名鉄一宮駅  A   AAA
尾張一宮駅  AA  AA
※一宮市は総合駅です。

新安城    C    C
東岡崎    C    C
男川     D    D
安城     C    D
三河安城   D    D
豊橋     D    D
岡崎     D    D
東刈谷    D    D
刈谷     C    C

杁ヶ池    D    C
日進     E    D
三好ヶ丘   E    D
38名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:39:47.46 ID:0KL0SJ+A0
36 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

37 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
39名無し野電車区:2011/03/01(火) 18:53:11.46 ID:TpX2jvoK0
愛知小型エレベーターの本社は一宮
40名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:29:26.15 ID:z3o5frso0
>>35
ロング車両のときは唯一クロスシート座席の特等席なんだけどなあ・・・
飲み会帰りの酔っ払いが近くでGRしていると嫌な気分になる。貝津で降りる学生が時々やらかす。
床にぶちまけられるよりマシだが。
41名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:35:00.22 ID:g58mhvlU0
あおなみ名古屋の連絡改札にJR乗り継ぎ用の臨時券売機が設置されたよ
まだ稼動してないが、TOICAも使える模様
42名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:18:38.02 ID:wHQJ9Zwb0
あおなみ線もようやく期待できるようになってきたね。
5月のGWまでは結構安泰じゃないか?
43名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:33:39.11 ID:r50bHt+x0
3月14日は、鉄ヲタであふれかえるんだろうな>あおなみ線
44名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:41:23.10 ID:wHQJ9Zwb0
>>43
でもあまのじゃくな鉄ヲタは土日エコで空見町あたりから歩くんじゃないか?w
45名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:57:41.25 ID:hCTZc54U0
金城橋が最寄りじゃね?
徒歩1キロ
46名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:00:03.60 ID:MwwRKbM50
ついでに貨物も撮りたいオタが小本に集結しそう
開業当初から小本で撮ってるけど結構いいポイントだよ
そういえばあおなみ線で撮り鉄してる同業者をみたことないな
47名無し野電車区:2011/03/02(水) 01:03:24.36 ID:nbjsN+470
>>43-45
ロサンゼルス大通り、メキシコ大通りに路駐
48名無し野電車区:2011/03/02(水) 02:44:58.88 ID:WcLgKrei0
インターナショナルだな
49名無し野電車区:2011/03/02(水) 07:11:53.59 ID:1kVxyUb80
リニア鉄道館が報道陣に公開されたけど、けっこう楽しそうだね♪
鉄道館の入場者が多ければ、あおなみ線も収益upだな。
50名無し野電車区:2011/03/02(水) 09:07:33.14 ID:jPXyqc5KP
>>34
恣意性を隠しきれていないランキングだな
51名無し野電車区:2011/03/02(水) 20:55:52.01 ID:vaXQxlc7O
あおなみ線で記念ヘッドマークを期待したい所だが。
52名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:33:47.43 ID:aCY8apSDO
>33当たり前だ!クルマ至上主義の三河の駅が首都圏や関西と同じモノサシで評価出来る訳ねーだろ!
53名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:44:26.44 ID:JTw0sfHRO
経済圏が二つあるのを知らないだけだろ

名古屋中心で経済が動いていると勘違いしている

名古屋市内の土地が上がって、暴落した事をみても、首都圏住民は基本的にわかっていない
54名無し野電車区:2011/03/03(木) 08:20:26.57 ID:AmDxY+fd0
>>53
どう考えても名古屋中心だろw

本気で製造業だの物造りだの地元マスコミの煽り文句を信じているのかw
55名無し野電車区:2011/03/03(木) 08:21:25.26 ID:AmDxY+fd0
>>52

駅力なのに、自動車って馬鹿かw
56名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:30:31.23 ID:ytmiGKYb0
>>48
いざ闘わん いざ奮い立て
57名無し野電車区:2011/03/03(木) 17:32:31.91 ID:3fsh0Vvo0
あおなみ線で走らせてチョ! 河村、ロマンスカー“おねだり”
2011.03.03
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110303/plt1103031623004-n1.htm

リニア・鉄道館を見学した河村たかし名古屋市長は「実は鉄道ファン」と明かした【拡大】
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110303/plt1103031623004-p1.jpg

 減税の行方で注目の名古屋市長、河村たかし氏(62)が、観光客を呼び込む「動く列車の博物館」構想をブチ上げ、話題となっている。
同市などが出資する第三セクター鉄道に小田急ロマンスカーを筆頭とする有名車両を集結させるというのだ。実現の可能性は−。

 河村市長は1日、今月14日にオープンする鉄道博物館「リニア・鉄道館」(名古屋市)の竣工式に出席。
そのあいさつで、同博物館の最寄り駅(金城ふ頭駅)と名古屋駅を結ぶあおなみ線に「小田急ロマンスカーやSLを走らせ、動態車両の博物館にしたい」との独自案を披露した。

 プランの概要はこうだ。小田急ロマンスカーや名鉄パノラマカー、蒸気機関車など各地から有名列車を10編成程度かき集め、あおなみ線で走らせる。
同線で名古屋駅から「リニア・鉄道館」を目指す観光客は道中でも動く博物館を楽しめ、「リニア・鉄道館」との相乗効果も狙えるという。河村氏は同線の関係者を前にして「あおなみ線で走らせてチョ」と本気で懇願した。

 全長15・2キロメートルのあおなみ線は04年に全通。名古屋市や愛知県、JR東海などが出資する第三セクター会社「名古屋臨海高速鉄道」の運営だが、乗客数が思うように伸びず昨年7月に経営破綻した。
営業は継続し、13年度の黒字化を目指して経営再建している。「東海道新幹線との交差は絶好の撮影スポット」(河村氏)と沿線の魅力は高いだけに、鉄道ファンを集めて再建に弾みをつけたいようだ。

 もっとも、市税の減税と同じく財源ははっきりせず、「できるまでしゃべり続ける」(河村氏)と他力本願な面も。ただ、無類の鉄道好き知られ、政権中枢にいる前原誠司外相(48)あたりとタッグを組めれば、話は急展開するかもしれない。

58名無し野電車区:2011/03/03(木) 18:18:15.83 ID:CJc9QvQ80
中央線にSL走らせると言っていた頃に比べればまだ増しか
59名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:35:49.44 ID:JTw0sfHRO
>>54
じゃ分県でもするか?


まぁ経済の中心が、糞田舎かつ住民の所得がフィリピーナの一宮ではないのは確かだw

60名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:46:14.60 ID:AmDxY+fd0
三河の衰退が目に余るな。
あの頃の栄光から真っ逆さま。

もう駄目だなw
61名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:01:51.65 ID:JTw0sfHRO
県庁は岡崎か三河上郷あたりがいいと思うね

上郷工場は碧南と三好に集約してもらって閉鎖、上郷SAの超拡大と合わせた跡地の再開発だな
上郷IC新設も有りだ
愛環分岐の空港線も現実味が帯びてくるよね


名古屋は乞食の様に東を向いて、一宮は今まで以上にスラム化が加速するw

62名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:28:56.24 ID:AmDxY+fd0
駅力調査   利便性 市場性
名鉄一宮駅  A   AAA
尾張一宮駅  AA  AA
※一宮市は総合駅です。

新安城    C    C
東岡崎    C    C
男川     D    D
安城     C    D
三河安城   D    D
豊橋     D    D
岡崎     D    D
東刈谷    D    D
刈谷     C    C

杁ヶ池    D    C
日進     E    D
三好ヶ丘   E    D



所詮、公共交通の敗者だからなw
自動車中心の生活と見栄を張った所で、高速ICの数は
一宮市と比べ物にならないくらい貧しい地域。

このまま三河を落ちぶれさせてはいけないよねw
63名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:29:41.63 ID:+PV7PtyA0
そういうもんは岡崎でよろしいわ
64名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:33:12.30 ID:JTw0sfHRO
名古屋駅から三河上郷駅で丸を書いて、丸から外れた所は切り捨てなw

一宮は産廃処分場にでもしておけw
65名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:19:54.07 ID:hbzEBZV30
岡崎駅の愛環の0番ホームの階段は狭いのが一つしかないから、朝のラッシュ時は
大混雑。到着した電車から降りた客と、乗り込もうとする客とぶつかって
流れが悪い。だから愛環の最後尾で降りると、ラッシュ時は改札まで3分くらいかかる。
いまさら無理だが、もっと広い階段を作るか、もう一つあるとよかったけど。
66名無し野電車区:2011/03/04(金) 18:41:35.03 ID:PT5VtHkF0
ビニールテープで動線を書けばいい
書き方に少しセンスが必要だけど、割と効果あるし費用もかからない
駅員に提案してみては?
67名無し野電車区:2011/03/04(金) 20:40:35.24 ID:qKnMFl0T0
新宿かどこかの工事中の駅で、ビニールテープだけで案内板を描くおじさん思い出した。
68名無し野電車区:2011/03/04(金) 22:40:16.46 ID:ZUJLGfF+0
東海−大府−豊明−日進の連絡線作ってくれんかのぉ
69名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:24:01.88 ID:AGh+k5KA0
>>68
国道155号と県道59号を基本筋して
太田川-新大府-新豊明-東郷-日進-長久手と結び国道363号に沿い都心へ向う、これが良い
70名無し野電車区:2011/03/05(土) 09:38:37.89 ID:Vlu8d8wn0
もうリニア以外東海地方には鉄道は出来ない
そう考えると感慨深いものがあるな
71名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:22:37.47 ID:ggfqdGY5P
>>70
桜通線の南方延伸。
72名無し野電車区:2011/03/05(土) 13:04:20.69 ID:AGh+k5KA0
>>71
> >>70
> 桜通線の南方延伸。

それより先に上飯田-高岳、中村市役所-下小田井を結んで犬山線や小牧線から栄(久屋大通)まで直通出来るようにしてほしい。
犬山線の混雑がかなり解消されるし、小牧線の活性化につながる
73名無し野電車区:2011/03/05(土) 15:08:43.82 ID:NL3v5rQk0
>>72
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002119/ngyrw.html
このページ思い出した。どこまで実現されるんだろうか…
74名無し野電車区:2011/03/05(土) 15:29:31.36 ID:2+VAzKeF0
>>72、同意。
犬山線が乗り入れる鶴舞線は丸の内で桜通線と繋がってるからOK、
上飯田線は高岳で桜通線に乗り入れて名駅まで行けるようにして
欲しい。

というかスレ違い。
75名無し野電車区:2011/03/05(土) 19:34:22.90 ID:E44L7vW60
>>70
リニアがあるよ。
76名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:35:44.89 ID:fZ04l9+t0
>>70
徳重駅だよ!!
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101015204000.jpg
楽しみだな♪
77名無し野電車区:2011/03/06(日) 11:18:05.12 ID:pLeExJ9q0
>>71>>72
希望でなく予想として、もうできないんじゃないかな
78名無し野電車区:2011/03/06(日) 19:44:45.81 ID:BC+VnC/F0
>>77
しかし鉄道という枠組みであれば何も地下鉄だけが鉄道ではない。

ゆとりーと先生の新時代がここに
79名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:10:38.18 ID:pLeExJ9q0
ゆとりは優れた交通機関だな。この地方に向いている、現実的な交通機関だ。
できれば電車がいいが・・
80名無し野電車区:2011/03/06(日) 20:29:25.06 ID:zcl1q3cv0
リニアも計画通りにいくかどうかわからん
また延期するかもね
81名無し野電車区:2011/03/06(日) 22:36:10.48 ID:L1FanfsK0
ゆとりーとはおかしな料金体制がなければ
超優秀だろ。
そろそろ車両更新と10周年記念か
82名無し野電車区:2011/03/07(月) 02:50:50.12 ID:RkSrXT0LO
愛環のダイヤ改正、時刻は大きく変わってないが、時刻表が冊子になった。
自分で山折り谷折りしてたころが懐かしい。
83名無し野電車区:2011/03/07(月) 12:17:26.41 ID:cMGzb7dD0
ゆとり妄想だが、名鉄大曽根〜栄町をゆとりに使わせよう。
小牧線・上飯田線と瀬戸線はまとめて19号線沿いに延伸、広小路を利用して栄に向かう。
笹島交差点まで延長できるなら名鉄百貨店も助けになるだろう。

桜通線を使う手もなくはないが、もう一度掘り返して地下に立体交差を作るのも大変そうだし
桜通線と小牧・上飯田線と瀬戸線を複線でこなすのは容量が足らないだろう。
84名無し野電車区:2011/03/07(月) 19:40:41.09 ID:ivID8zM50
>>83
ゆとりが地上に下りて、栄まで19号をノンストップで走ればいい
85名無し野電車区:2011/03/07(月) 19:43:15.74 ID:cMGzb7dD0
>>84
まてまてゆとりは専用道路を信号待ちなしラッシュなしに走れるのがいいんじゃん
86名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:06:17.68 ID:s2ix//4P0
>>81
そうそう、馬鹿にしてる奴多いけどシステムはすごい。
これで地下鉄と運賃が一体だったら文句無しだと思う。
あと、課題はノンステ車導入かな?

>>83
たぶん地下鉄と運賃体系統一して駅同士通路で繋げば栄まで伸ばさなくていいと思う。
地下鉄と運賃統一できたら黒川―楠とか金山―高畑とか造っても面白そう。

あとバス板のゆとりスレでは来年?の再編に向けての妄想やってるので
徳重でネタが無くなった人はどうぞ〜。
87名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:08:45.21 ID:3ysjIzUQ0
リニア・鉄道館開館であおなみ線増発の話はなしか?
というか、なんで臨時も各停なんだよ、名古屋―金城ふ頭のみで使ってもらうんじゃないのか
中間駅の案内も面倒くさいだろうし、中島以南は通過列車ほとんどないのにホームドア付いてるのがもったいない
後、案内文に「せいぜいご利用ください。」と書いてある件ww

>>86
どうせなら金山―戸田・蟹江で
88名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:23:09.56 ID:4x3Oniky0
本当だ。「せいぜい ご利用くださいますようご案内いたします。」って書いてあるw
話かわるけど、乗り換え改札口にあおなみ線の券売機も設置されたよ。
開館までまだ少しあるけど、それぞれの2台設置されて稼働してる。
89名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:25:57.49 ID:+yUMb2+x0
>>87
名阪近鉄バスでも言うよ
車内で便利な回数券を販売しております せいぜいご利用ください って

せいぜい
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/122030/m0u/%E7%B2%BE%E7%B2%BE/
翻訳すると、できるだけご利用ください って意味なんだろうな。今じゃ悪い方の意味しか使わないがw
90名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:51:50.89 ID:uPjOKSuSO
臨時も各停なのは列車間隔を保つためだろうね。
名古屋〜金城をノンストップで走らせると、おそらく途中で前に追い付いてしまうのではないかと。
91名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:55:15.03 ID:cMGzb7dD0
>>86
乗り換えしなくていいし栄町からゆとりかっこいいじゃん。認知度上がるよ!
単純に、志段味線だけじゃなくて、大曽根で地上に降りて
そこから地上を走るバスにだって使えるんだもの。
92名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:59:28.88 ID:4x3Oniky0
この案内を作った人が国鉄→JRからの退職者なのかな?
たまに、国鉄時代の話をしてる爺さん駅員達がいるけど
93名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:11:02.28 ID:uPjOKSuSO
「せいぜいご利用ください」は使い方としてはアリみたいだね。
ただ、万人受けはしない感じだな。人によっては不快に思うかも。
94名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:20:15.90 ID:cMGzb7dD0
ゆとりは、名古屋よりむしろ、地下鉄作るほどでもない微妙な都市に夢を与えてくれる交通機関だな。
>>>93
できれば使わない方がいいわな
95名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:25:30.51 ID:Qm+ibvo40
せいぜいって、ナメとんのかw
96名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:30:33.78 ID:L7QaDHI0P
むかし名鉄バスの車内放送テープでも
「便利でお得な昼間割引回数券を販売しております。せいぜいご利用下さい」
っていってた。いつの間にか聞かなくなったね。
97名無し野電車区:2011/03/07(月) 23:32:14.83 ID:gmKZ5rHt0
>>90
金城に止める場所がないのもある
98名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:25:59.57 ID:TGgWEQlo0
>>87
新規開業する鉄道路線はホームドア設置と踏切禁止が規定されてるはず

だから新路線で都市間を結ぶ路線の途中に、1時間に1本しか普通がこない無人駅が出来たとしても、そこにホームドアは必要
ついでにエレベーターやエスカレーターも必要

この設備投資が負担になるから及び腰なんだよな
99名無し野電車区:2011/03/08(火) 00:34:56.71 ID:ScqZ9Wqv0
ゆとりは軌道法に基づいてるんだよな。
軌道法の場合もそうなのかな。
100名無し野電車区:2011/03/08(火) 03:39:07.94 ID:NBIhF30m0
ゆとりにホームドアとか、大げさすぎて逆にみてみたい
101名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:18:50.68 ID:LogRdRwH0
>>91
確かに都心部でもゆとりは走らせてもらいたいけどね。
高架で街中を走行するなんて、まさに近未来的でかっこいいと思う。
ただ、路線が長くなるにつれて必要となる車両数も多くなるし、
輸送力も足りないんじゃないかな。バスは50人くらいまでしか乗れないし。
大曽根到着時点で満員だから、大曽根より都心部はもっと本数が必要。
逆に名城線はまだ人が乗っても大丈夫。

まあ大曽根の乗換えが面倒というなら、バスを直接地下に潜らせて
地下鉄とすぐに連絡できるようにすればいいんじゃないかな?

>>94
しかし名古屋以外だとまともに道路が整備されている都市があまりないという事実。
102名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:31:22.15 ID:K3wqxu6f0
>新規開業する鉄道路線はホームドア設置と踏切禁止が規定されてるはず

おおさか東線ってホームドアなんて無かったぞw

>踏切禁止が規定
規定が無いから行政指導なんだが。
規定があるなら条文晒してみそ?
103名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:42:38.27 ID:Oy9tnS6UP
ピンチライナーで人件費が問題になってて、ワンマンにしたいが為にホームゲートを入れたんでは?
ホームゲートさえなければ、中古の113系でも良かったんでは?あるいは313系との共通化への執念か。
104名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:55:15.96 ID:BgE5tCAs0
あおなみはともかく、愛環は中古の113でもよかった気がする
105名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:05:16.66 ID:XdOYJlJOP
>>104
それこそ全検重検を請け負うJR-Cの意向が強いのかもな。
106名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:12:13.23 ID:3dzjGSkx0
>>101
大曽根は、乗り換えの手間を減らして欲しいよねえ。
JR・名鉄・ゆとりの3つは、高層部で連絡させてくれないかな。
107名無し野電車区:2011/03/09(水) 14:43:52.98 ID:G61IceMw0
>>102
もともとあった貨物線に駅造っただけだからいいんじゃない?
南大高とかにホームドア付いてないから新駅は不要と思われる。
108名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:40:37.31 ID:ceqw6ezO0
>>106
地下鉄はどうしようか
109名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:18:09.44 ID:1RrT9w010
>>106
地下鉄と繋ぐのがベストだと思う…
構造的にJR名鉄は無理だと思うし。

てか、岐阜に連節バス入ったみたいだけど、ゆとりも入れようぜw
ゆとりはもともと駅に2両分のスペースあるし、大曽根は改札あるからな。
110名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:32:12.91 ID:3dzjGSkx0
>>108-109
地下鉄が一番連絡してほしいけど、
まともな手段が思いつかないからスルーしてたのにっ

エレベータは輸送効率悪いだろうし、今池みたいな長い長い階段もねえ。
都の大江戸線の駅階段よりは短く済むんだろうけど。

ぶちぬき直結エレベータを作って、別料金で運行とか…
マナカのみのエレベータ改札、1回10円、定期利用者は無料。
111名無し野電車区:2011/03/10(木) 02:38:15.95 ID:5gAK+WFp0
ゆとりは高架から降りて西の地上バスロータリー発着
地下鉄は地上直通エスカレーターをさらに作る
瀬戸線はホーム北側からの階段と乗換え改札を増設
中央線はホームを北側にずらす

無理だーーー
112名無し野電車区:2011/03/10(木) 03:04:35.22 ID:Ba3ESrI/0
普通にゆとりは、国道19号の上を高架にして栄までいったらいかんのか
113名無し野電車区:2011/03/10(木) 05:16:31.96 ID:OkyPm+Ic0
ゆとりは建設費の安さが最大の利点
鉄道空白地域に建設するのはまだいいが、大曽根―栄間は既存の鉄道と被るから、高架にする意味が薄い
114名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:27:41.38 ID:bZn9rK9t0
そもそも19号混んでないし。そのまま下を走ればよい
115名無し野電車区:2011/03/10(木) 09:54:01.03 ID:zDnr6pwS0
今日の日経に台湾の新交通は川崎重工・シーメンスなど3社に決定とある。
HSST終わったな。
116名無し野電車区:2011/03/10(木) 10:19:33.03 ID:NEGe+0Mr0
じゃあ09編成返せよ
117名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:02:42.83 ID:B9pSEULA0
>>115
> 今日の日経に台湾の新交通は川崎重工・シーメンスなど3社に決定とある。
> HSST終わったな。

ググれば判ると思うけど導入路線が違うよ。
どちらにせよHSSTは保留のままやね
118名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:38:10.33 ID:IGRzwvoj0
>>110
大阪ニュートラムの住之江公園駅は地上〜地下だが乗り換え便利だぞ。
それほど問題ではないと思う。

>>112
せめて市バスの置換えができるならいいんだけどね。
119名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:12:29.26 ID:c60vXGwq0
19号線の中央分離帯の土地には自動車専用道路の計画があった気がするのだが
120名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:38:02.34 ID:IGRzwvoj0
>>119
名古屋高速春日井線だっけ?もう名古屋高速もお金なさそうだけどね。
121名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:46:01.90 ID:bZn9rK9t0
19号でもそれ、春日井の話だろ。
122名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:06:35.25 ID:qAoQMV520
JR大曽根の長い通路は何とかならんのかな
123名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:09:01.56 ID:bZn9rK9t0
あの通路の横、側線のポイントがあるんだよね
124名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:22:32.48 ID:qAoQMV520
ポイントを別のところに移設するとかで何とかならんのかな
あれは不便
125名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:23:54.55 ID:bZn9rK9t0
もっというと、ポイント上にホームがある駅とかないんかな?
126名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:02:36.66 ID:yd43wu4W0
カネとやる気さえあれば何とでもなるでしょ。

都心のビル街にリニアぶち抜くことができて、小駅のポイント一つ移せないなんてw
127名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:52:29.17 ID:nir6q7Oz0
>>125
実例は意外とあるぞ
ただポイントにかかる部分はホームをえぐる必要がある
128名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:11:47.83 ID:taevQpXw0
>>122
残念ながらなんともならない。
そもそも南口もあるから、ホームが北に移動しても停車位置も移動するとは限らないし。

>>126
そうだな。リニアへの5兆円の投資は有意義な投資だが、
大曽根のためにたかが数億の無駄な投資をするのは馬鹿げた話だと思う。
まさに安物買いの銭失いの理論ですね(ニッコリ)

まだ千種で桜通線と接続した方が有意義なお金の使い方だと思うわ。
129名無し野電車区:2011/03/11(金) 01:21:29.56 ID:Hw7IwMOi0
JRはそういう会社だな
客本意の投資には全く期待できん
130名無し野電車区:2011/03/11(金) 10:13:23.72 ID:dd4BCTWW0
名古屋の会社というより名古屋から金吸い上げる会社だからな
131名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:54:38.08 ID:271j8WZH0
といっても、JR東海は名古屋に結構貢献しているだろ
タワーズがなかったら名古屋駅寂しすぎるし
今回の鉄道博物館も、あおなみ線は助かるじゃないか
132名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:58:57.30 ID:oXnJ/Dw80
いつから鉄道博物館作る気だったんだろ

愛知万博のパビリオン解体時に「リニア車両は風化実験のため、名古屋港に放置」って発表だったはずだが
133名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:53:31.90 ID:p4u469moO
>>132
見栄っ張りの河村の要請でだろ?
134名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:16:36.29 ID:dd4BCTWW0
>>133
くだんねー嘘つくな
135 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/12(土) 23:55:40.90 ID:qOd2LEVc0
>>132
埼玉
136名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:44:23.57 ID:ucUeXKkZ0
>>135
大宮じゃね?
137名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:34:28.40 ID:tQILgO4c0
大宮が人気だったから、それをみてからだと思うな
138名無し野電車区:2011/03/13(日) 11:53:55.43 ID:FwaPQoe00
旧国鉄の車両なんて興味薄い。JR・名鉄・近鉄合同の鉄道博物館建てて欲しかった。
139名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:15:53.38 ID:Ow+O7IHX0
あおなみ線、記念HM取り付け中止で残念。
まぁ、仕方ないっちゃあ仕方ないんだけど。
140名無し野電車区:2011/03/14(月) 11:32:44.27 ID:DCwfMfIF0
>>139
昨日車庫にHM付けた03編成いたけど、急きょ取り外したんだろうね
141名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:17:13.40 ID:WmJvOsOi0
>>138
近鉄クン乙
142名無し野電車区:2011/03/15(火) 02:17:20.93 ID:WmJvOsOi0
>>138
近鉄クン乙
143名無し野電車区:2011/03/15(火) 06:03:34.38 ID:0+G5KT+TO
今日はお医者さんの日
黄色い先生が往診に来る
あ、いかん しゃべったら怒られる
144名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:09:31.17 ID:UMBUK3xL0
>>138
展示が面白くなるかも
シミュは電車でGOでも代用できるしw
145名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:40:30.21 ID:6Oqsn8WM0
>>143
つまんね
146名無し野電車区:2011/03/19(土) 10:53:03.34 ID:TpuEKOJwO
名古屋駅で金城ふ頭往復専用磁気カード売ってるね。
いつの間にかJR改札内にあおなみの券売機が設置されてた。
147名無し野電車区:2011/03/19(土) 13:21:46.58 ID:XbVnESBD0
>>146
わざわざ専用カードを発行するメリットが分からないんだけど…
148名無し野電車区:2011/03/19(土) 13:35:03.80 ID:TvTwG3vH0
>>147
たしかに。
混雑解消ならスイカ、トイカと共用したほうが、コスト低いような。
149名無し野電車区:2011/03/19(土) 15:52:59.54 ID:TpuEKOJwO
>>147
>>148
あおなみだけ先にトイカと相互利用できないし、
紙切符じゃ有人通路が詰まるから改札機をスムーズに流せる磁気カードにしたんじゃないのかな。
150名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:50:56.60 ID:Fee0xV1b0
マナカでいいのに
151名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:06:27.73 ID:dcLUCff4O
mozoワンダーシティ周辺の渋滞と混雑対策にいまこそ城北線の利用を!使うガソリンの使用量を減らしましょう。
152名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:02:57.91 ID:h15f/HSI0
正直、城北が廃線になった方が節約に…
153名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:05:24.07 ID:+GeTsALB0
城北を電化させてあおなみと相互直通運転することって、できないのかな。
154名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:22:58.28 ID:SleIzwY80
>>151
mozoワンダーシティへは
鶴舞線または犬山線の利用がお便利です

>>153
さんざん議論されてるので過去スレ参照
結論としては、あと二十数年待って下さい
155名無し野電車区:2011/03/20(日) 01:17:50.86 ID:pZFfDtARO
>>154
春日井からだと大回りでお不便なんだよ
156名無し野電車区:2011/03/20(日) 01:27:27.66 ID:+GeTsALB0
そもそも城北線って、公式のHPが無い気が・・・。
157名無し野電車区:2011/03/20(日) 08:41:12.44 ID:21l3t4p+0
>>156
つ 東海交通事業の公式ページ
http://www.tkj-i.co.jp/
158名無し野電車区:2011/03/20(日) 09:24:42.07 ID:F5pTt7i20
城北線、当初の計画通り貨物線にした方がいいんじゃないか
159名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:46:01.88 ID:NsppnSGM0
>>151
今日ワンダーシティに行ってきたが、城北線が近くにあるのを初めて知った。
上小田井駅しか利用しないし、店内に城北線の案内はなかったような。
周辺の車の混雑ぶりというか、道路構造のややこしさがすごい。

>>155
春日井からわざわざワンダーシティに行かなくても…
買い物なら大曽根のイオンナゴヤドーム前、他の用なら名駅まで。
ワンダーシティ独特のものって何かあるの?
160名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:58:30.40 ID:kyUZuvIA0
>>159
きょうはイオン系はお客様感謝デーだったから、いつも以上に混雑しただろうね。
161名無し野電車区:2011/03/20(日) 19:01:02.86 ID:kyUZuvIA0
今日のあおなみ線名古屋駅は、鉄道館に行く客でけっこう混んでた。
名古屋駅に「鉄道館は入場券を買うのに待ち時間約90分」って張り紙が張ってあった。
鉄道館が繁盛すれば、あおなみ線の経営にプラスになるだろう。
162 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/20(日) 20:15:04.37 ID:SXJ4wVWc0
いよいよ6両化w
163名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:15:30.83 ID:A3l5VSiQ0
>>161
リピーターをどれだけ確保できるかだな
164名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:28:51.10 ID:NsppnSGM0
>>160
私も感謝デー目当て。映画1000円になるんだ。
先週平日にナゴヤドームのイオンにも行ったけど、そっちの方が混んでた。
地震の影響なのか、地域人口の違いなのか。

>>161
JR東海の企画乗車券で「入館保証付」ってのがあるけど、
ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/museum/index.html
「当日現地窓口で入館券への引換えが必要」とあるから、結局並ぶんだろうねえ。
鉄道館窓口の処理能力とあおなみ線の輸送能力、どちらが上なんだろ?
車で来る人もいるんだろうけど。
165名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:13:01.60 ID:eW3Ac0vi0
今は、行列が行列を呼ぶ状態かな
一度は見ておこうとするのはいいんだが、リピーターを確保しないと先はないよね
166名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:59:22.15 ID:DPd2EajB0
熱しやすく冷めやすい名古屋人相手に、飽きさせず知的好奇心を満足させる博物館経営がJR東海にできるのだろうか・・・。
トヨタ博物館はどうなんだろうね。
167名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:26:36.54 ID:t+fftyNG0
リニモにモナカでマナカっていう広告があった。
マナカ導入してないのに違和感がありすぎる。
168名無し野電車区:2011/03/21(月) 12:30:02.68 ID:Q/JtUIX5O
あおなみ線はリニア・鉄道館特需で少しはマシになってるんだね。
169名無し野電車区:2011/03/21(月) 20:00:25.54 ID:EtJ/5Fh40
>>167
藤が丘から名鉄バスで空港行く人が居るからまんざら場違いでもなかったりする。
同様の広告が愛環にもあるが、あちらも豊田市駅から空港バスが出ている。
170名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:39:53.34 ID:clJhWY2e0
>>168
それでも期待ほどではなかった
171名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:41:21.69 ID:uikKxfDs0
愛環車両のストライプを青に統一するって計画、進んでるんすかね?
出張のたびに岡崎から乗るんですが、いつ乗っても従来のばっかなんすけど。
ご存知の方、いらっしゃいます?
172名無し野電車区:2011/03/22(火) 08:40:20.69 ID:y8uqHGIZ0
進んでるよ。現在50%くらい。
173171:2011/03/22(火) 20:27:58.52 ID:uikKxfDs0
>>172

わざわざありがとうございます!
そうですかー。2つに1つは更新完了している計算か・・・
思っていた以上に進んではいるんすね。
174名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:16:38.70 ID:2AXCUzRg0
統一する話初めて聞いた
175171:2011/03/24(木) 00:53:46.43 ID:gzdcMu190
>>174
2009年12月に、こんなプレスリリースがあったんですよ。
ttp://www.aikanrailway.co.jp/infomation/info_data_21_50.htm
176名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:13:51.75 ID:nINO4mmrO
色を塗り替える前に、他にやる事があると思うが

運賃下げるとか
通勤定期の割引率とか
177名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:19:48.20 ID:QbKg4Uxi0
そういえば、あおなみも少し前まで車体の塗装フィルムが所々はがれて悲惨だったよね
貼り直してからは剥がれたの見たこと無いけど、接着剤を強いのに変えたのかな?
178171:2011/03/24(木) 01:31:53.40 ID:gzdcMu190
>>176
従来のだと左右非対称だし幅があってデカいしで、
コストかかったり管理面倒だったりするのかもしれないすね。

以前日曜に休みが出来たので、新豊田から直通で金山へ出てみたんですが、
その運賃見てビックリしました。ちと高いすよね。
179名無し野電車区:2011/03/24(木) 03:54:54.42 ID:2+2L/jcX0
豊田から名古屋市内への移動なら、愛環を使う選択は滅多にないな
180名無し野電車区:2011/03/24(木) 06:37:39.75 ID:+SXtLHyPO
あおなみ線も高い高い言われてるけど、愛環に比べれば全然安い
181名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:11:58.58 ID:n/jTw4I30
会社が全額出すから、今のままの運賃でOK
182名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:41:44.82 ID:Ay3eSKBD0
>>180
名古屋〜野跡までは普通で
金城埠頭までが高いと思うが愛環よりマシかな
183名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:56:16.45 ID:4F3E+qMZ0
愛環より高いのは城北。高すぎる。
184名無し野電車区:2011/03/25(金) 06:49:35.29 ID:yttMMbem0
他の交通機関(車)が選べない高校生涙目。自転車じゃ雨が辛いし。
ガソリンも高くなってきたしJR並みの運賃にすればもっと客増える。
運賃下げるよう株主に圧力かける。

185名無し野電車区:2011/03/25(金) 16:17:01.08 ID:L9bczxunO
運賃の高さと高架の高さ
比例しとるか?
186名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:03:13.58 ID:dxjYjYQP0
>>166
修学旅行や遠足の誘致でまとまった需要はある程度確保できる。
東海だからその辺の根回しは出来てるはず。元国鉄のコネもあるだろうし。
まあ土日さえ人が入ればいいんじゃね。

>>170
あんなもんじゃね?
開館前は金城ふ頭発で乗客0も珍しくなかったし。
187名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:11:08.83 ID:b656X6H+0
運賃値下げよりも、時差回数券や企画きっぷを入れてくれる方が嬉しい。
188名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:13:22.65 ID:Q2E/75Oi0
土日エコきっぷが無理なら、せめてあおなみだけの一日乗車券を作ってほしいな
リニア鉄道館の帰りにベイシティに寄ったりできるし
189名無し野電車区:2011/03/25(金) 20:58:54.44 ID:5QrU/OsL0
>>186
来場者数の話、同じことが数年前の東山動植物園についての会議で言われていたな…
190名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:05:10.79 ID:h0O7n+RV0
>>189
どういうことか詳しく
リニア鉄道館は初年度60万人を見込んでたと思うけど、大甘の査定ってことかな
191名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:13:00.70 ID:f98re5im0
名古屋市交通局が絡んでいる、あおなみとゆとりも
含めたドニチエコみたいなものも発売してほしいわ
192名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:19:47.80 ID:dxjYjYQP0
>>189
逆に入りすぎてもゆっくり見れないしなあ。
赤にならないくらいでいいと思うんだけどどうだろ?

>>190
60万人を1日に換算すると1600人だからそれほど外れてないと思う。
通勤電車1両に200人乗ったとすると8両分だね。
193名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:48:09.01 ID:h0O7n+RV0
>>192
車で来る人が半分ほどいると思われるので、あおなみに乗るのは4両分だな
つまり1編成で乗れてしまう
194名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:50:06.39 ID:Q2E/75Oi0
そう考えると増便は必要なかったことになるね・・・。
195名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:56:35.48 ID:QjS1e1EOO
今の増便って臨時でしょ? ほとぼりが冷めたら元通りになると思われ
196名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:13:34.90 ID:2/DBIsTA0
>>193
駐車場に止まってる車の数数えたけど半分ってことはないかと。
1台辺りのスペース結構とるから多く見えるけどね。

>>194
やらないよりはマシでしょ。やる気ないって言われちゃうしw
197名無し野電車区:2011/03/26(土) 02:34:23.30 ID:25UxYloh0
>>190
いや、リニア鉄道館がどうとかじゃないよ。

東山動植物園について、
平日は遠足や修学旅行が、土日は親子連れが、放っておいても客は来る。
という話が以前会議であって、今や惨憺たる状況だなあ、と懐かしくなっただけ。
198名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:53:44.83 ID:2/DBIsTA0
>>197
東山公園とは歴史や内容が違いすぎるからなあ。
危機感は持った方がいいけど、とりあえず2・3年は様子見っしょ。
レトロ電車館も今でもそれなりに入ってるし。

ただ2・3回行ったのにシミュレーターが外れまくるとさすがに心が折れるから、
何回か行けば優先的にできるようなシステムはあった方がいいかもね。
199名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:06:27.08 ID:JAuc29gI0
リニモカード当選キタ━━(゚∀゚)━━ !!
200名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:46:08.09 ID:b9P5zaIQ0
リニア鉄道館って、大人料金は別として中高大学生は割安じゃない?
そう考えると、JR東海は遠足とか団体を主眼に置いてるんじゃないのかな。
201名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:03:37.13 ID:2/DBIsTA0
遠足→シミュレーターとかできない→親連れてもう1度来る

このパターンか。
202名無し野電車区:2011/03/27(日) 04:01:36.14 ID:qbqAN/HM0
大人は車で来る
中高大生はあおなみの往復分だけ割高になる
金城ふ頭は遠いんだよ
203名無し野電車区:2011/03/27(日) 04:24:47.30 ID:dVuUS3tg0
>202
だから遠足とかを主眼にって言ってるじゃん
204名無し野電車区:2011/03/27(日) 09:23:57.11 ID:JgmeHKuH0
>>202
行ったことのない人間が想像でものを書かなくてもいいですからw
205名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:54:46.15 ID:m1uOT0Ra0
>>202
赤くな〜れ
206名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:29:57.47 ID:poSPpeD/0
そういえばこの前稲永で飛島バスっての見たな。
さりげなくあおなみ線とも接続してるんだね。
207名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:33:04.85 ID:lIhbGXzt0
>>206
飛島から稲永へ行くバスだよね?
買い物客とかが利用するのかな?
でも500円は高いと思う
208名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:46:49.71 ID:poSPpeD/0
>>207
どうも路線図見ると工場への通勤輸送っぽい。
そしてトリトンを経由するので高速料金を含んでいるようだ。
バスが高速バスタイプなのでちょっと豪華だったw
209名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:15:36.20 ID:pdAcytyJi
愛環ってJR線との接続をよくする気はないんだろうか
融通きかなすぎ
今の接続はJRの本数が多いから結果的に接続してるように見えるだけだ
210名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:19:15.53 ID:poSPpeD/0
>>209
JRが遅れても無視して発車することが多いね。
単線だからあまり遅れると余裕がないからかも。
高蔵寺や岡崎の折り返しも余裕がない。
211名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:06:33.18 ID:lIhbGXzt0
>>208
へぇー。工場輸送なのか
飛島村の人が名古屋へ出るためにあるのかと思った
212名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:20:55.93 ID:poSPpeD/0
>>211
飛島村の住民が名古屋に出るのには近鉄蟹江方面へのコミュニティバスがあるみたい。
湾岸部は工場しかないし、かなり大回りになるからね。
213 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/30(水) 10:20:49.43 ID:xmmEcDP60
>>206
しかし、よく見ると三重交通
214名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:51:33.54 ID:BfMEAhrX0
保見駅から北に15分のフォックスマートは面白い。
成城石井のように高級感があるわけではなく、
品揃え的にも、雰囲気的にも、欧米の庶民向けスーパーマーケットに近い。
215名無し野電車区:2011/03/31(木) 13:43:21.43 ID:Ob4bh0UMO
たったいま城北線小田井で8人下車していった。
ほとんどが女性だったのでmozo目当てだろうか?
216名無し野電車区:2011/03/31(木) 14:39:02.94 ID:C1p6K6nK0
>>214
そりゃ場所的にそうなるわな
217 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/31(木) 21:00:16.43 ID:lw++OPXX0
>>215
東海交通事業の面接とか
218名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:20:40.69 ID:vRkEUXA80
城北やったな!!
219名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:24:50.48 ID:Vn7jB/MB0
城北線に8人も乗ってるなんてすごいな。
220215:2011/04/01(金) 08:42:43.42 ID:um6LqC680
>>219
比良の時点で私を含め合計10人乗っていました。
221名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:12:02.71 ID:xidecQ1H0
毎時1本、全線高架で他線接続は枇杷島だけだから、遅延・抑止リスクは極めて小さい。
田舎ならとても恵まれた環境だが、大都市圏では・・・
222名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:23:33.98 ID:Vn7jB/MB0
>>220
なるほど。やっぱり潜在的な需要はありそうですね。
223名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:28:29.32 ID:vRkEUXA80
>>222
たった10人だがなw
224名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:32:01.19 ID:Vn7jB/MB0
>>223
まあ人よりホームにいる鳩の方が多いくらいだからねw
城北線もそろそろ動きがあってもいいんだけど、難しいのかねえ。
225名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:08:54.17 ID:Dy8dEYze0
放置プレーだね
名古屋直通とかあるといいんだけど
226名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:41:58.66 ID:Yyafie/C0
あおなみと直通させればいいのに
227名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:45:18.17 ID:Dy8dEYze0
>>226
まず城北を電化しなきゃね
228名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:51:24.00 ID:Yyafie/C0
>>227
気動車であおなみ走行は無理かな
ホームドアとの兼ね合いもあるけど・・・。
229名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:56:00.47 ID:YDoRFBt30
>>227-228
キハ11のままじゃ下手に客が増えると輸送力足りなくなるからね。
車庫も2両分しかないし。
キハ11が5分置きに走る路線とかそれはそれで怖いが。
230名無し野電車区:2011/04/02(土) 11:08:44.46 ID:KY6IrrgX0
キハ25投入だな。
あ、でも幅が広すぎか。
231名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:42:51.00 ID:8UIPkfSo0
関西線普通とのスルー運転だと輸送バランスが取れそうだがな。
城北線は電化が考慮されているじゃないか?
232名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:01:19.55 ID:u/SCqdqMO
百害あって一利なし
233 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/02(土) 23:09:16.57 ID:k6GFTDRb0
>>228
DD51走ってなかったっけ?
>>231
電化することによるデメリットのが多くね?
234名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:15:27.85 ID:CAjnu2Pv0
>>233
走ってるけど、当然旅客用じゃない。
城北線のを直通で使うには、あおなみのホームドアにピッタリ停車できるすごい運転手が
必要な気がする・・・。
235名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:54:15.56 ID:Dy8dEYze0
城北線にあおなみと同じホームドアつけたらいいと考えてみる
236名無し野電車区:2011/04/03(日) 00:14:27.10 ID:zEjA/L0C0
>>231
中央線に乗り入れてしなのとCLを城北経由にしたらどうだろうね。
枇杷島の線形を変えて東海道線の間に入って空いてる3・4番線に乗り入れてもいいし。

城北線って枇杷島のスロープも途中で単線になってて、
微妙に変更するような形になってるよね。
237名無し野電車区:2011/04/03(日) 08:06:45.33 ID:kyKEaP91O
>>234
しかもDD51はあおなみのじゃなくて、JR貨物のだしね

ホームドアにピタリと合わせるブレーキって、やっぱ難しいのかな
238名無し野電車区:2011/04/03(日) 12:04:02.99 ID:8p1dFYb40
>>231を書いたのは俺だが、
>>236
しなのとCLが千種を通らなくなるのがネックだね。

関西線普通にこだわるのは現状だと基本ワンマン2両の毎時2本でいいので、
城北線の駅改良が勝川以外は不要ということ、関西線の名駅での折り返し待ちをある程度解消できるということかな。
ただし、勝川で中央線に入れるようにしないと神領への出入りが煩雑になって、あまり意味が無い。

あおなみ線はホームドア&4両固定がネックだな。城北線の電化以外に駅設備の改良が発生する。
TASC装備のキハ25が出来るのなら、城北線列車が毎時1本のままであおなみ線に片乗り入れでも良さそうだが。
239名無し野電車区:2011/04/03(日) 18:54:41.82 ID:zEjA/L0C0
>>238
千種は栄方面へのアクセスのためじゃないかな。
利用者そのもので考えたら金山の方が重要視されないといけないし。
だから、名古屋だけでも十分千種の分は満たしているんじゃないかと。

駅の改良はどうだろうね。比良とかもうちょっと西の方がいい気がする。
あと枇杷島と名古屋の手前も単線分しかない。
稲沢線を旅客化するのであれば東海道線を方向別複々線にして
朝のどん詰まり快速を解消した方が有意義な気もする。

ついでにこの際だから中央線も改良して3〜6番線発にして、
東海道線下りを7・8番とすれば全方向の直通が可能になるような・・・
240名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:04:59.82 ID:B0kwDTuy0
>>239
所詮妄想だからマジレスすることでもないけど。

> 千種は栄方面へのアクセスのためじゃないかな。
> 利用者そのもので考えたら金山の方が重要視されないといけないし。
> だから、名古屋だけでも十分千種の分は満たしているんじゃないかと。
その発想だと、東海道線の快速を金山に停めなくてもいいと言っているのと変わらない。
市内各地へのアクセスを考慮すれば、従来コースを変える理由がない。
街中を通っている路線で中心駅への一極集中化を進めるのは、人口20〜30万クラスの中小都市ならともかく、名古屋クラスの街でやることではない。

> ついでにこの際だから中央線も改良して3〜6番線発にして、
> 東海道線下りを7・8番とすれば全方向の直通が可能になるような・・・
東海道線の名古屋折り返しができないだろw
241名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:41:43.69 ID:zEjA/L0C0
>>240
でも実際千種でそれほどしなのの乗り降りが多いかというと、どうなんだろう。
しなのは長距離列車だから快速とは違うのでは?
新幹線が金山に止まらないのと同じような感じだと思う。
高速バスだって、名古屋や栄から直通のものだってある。
ただ一度決まってる形を変えるというのは抵抗はあるだろう。

>東海道線の名古屋折り返しができないだろw
上りは熱田折り返しで、下りは1〜2本ほど引込み線があればいい。
問題は貨物線か。
242名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:58:10.03 ID:jw5EYOIlO
まぁ城北線を抜本的に改良するのは2031年以降だな。
243名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:12:18.19 ID:JIUB3CEB0
下りは、千種で3分の1くらい降りる印象。
自分、伏見だが、千種を利用する。
244名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:30:21.77 ID:B0kwDTuy0
>>241
しなのは対信州一辺倒じゃない。
実際には半分銭のようなところがあり、中津川や恵那からの乗車も多い。
245名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:39:09.51 ID:jvAFDJzM0
http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/gokanen.pdf
あおなみもやっと、経営改善に取り組む気になったようだな。
だけど、もうちょっと詳しい取り組み方法を考えた方がいい気が・・・。
246名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:43:54.84 ID:pMalDpTz0
あおなみ名古屋は現行の本数でも線路容量が割とギリギリ
あおなみの客が順調に増えても限りがあるのと名タの処理能力を見れば
妥当な判断かも知れないが

それと稲沢線-関西線ホームへの転線は出来なかったはず
東海道(旅客)線-関西線ホームでも大きく下り本線を支障する

対して
枇杷島を過ぎた所のポイントで旅客線転線なら、それほど下り本線を支障しないし
3・4番の中線ホームなら、武豊区快との縦列停車も可能
つまり現状で城北線名古屋乗り入れなら3・4番の中線ホーム発着が現実的かと
247名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:19:40.66 ID:zEjA/L0C0
>>243
3分の1なら結構な数だね。

>>244
そうなの?そんなに中津川から乗ってくる印象はなかったけど・・・
中央線の短距離普通ユーザーの利便性もよくなるし、
しなのを犠牲にするのはやむなしという感じだけど、どうでしょ?
まあ、完全な選択肢はないし難しいところだけどね。

>>245
要約すると、人件費カット+周辺人口うpで客誘致=黒字化ウマー
でも、黒字まであと数千人ってところか。博物館ともうちょいってところかな。

>>246
もしかしたら名タの廃止もあり得るかもね。
稲沢〜関西の転線はできるけど、途中に留置車両が停まっていることがある。
というか、3・4番は日中しらさぎしか使わないのは勿体無さ過ぎる。
ある意味あおなみ線よりも酷い有様だからね。
248名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:40:31.20 ID:pMalDpTz0
突然流れぶった切って悪いけど、
名古屋臨海鉄道と衣浦臨海鉄道の話題もこのスレでいいの?
249名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:42:55.34 ID:JIUB3CEB0
>>248
あればね
250名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:46:56.09 ID:jvAFDJzM0
>>247
俺的には、もう少し広告を増やすべきだと思う。
自社作成のマナー広告ばかりの車両は、あまりにさびしすぎる・・・。
251名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:11:06.70 ID:zEjA/L0C0
>>250
経営が悪いところには広告は集まりにくいわな・・・JRだって酷い有様だし。
ラッピング電車とかやれば少しはお金入るかもしれないが。
一番いいのは東海博物館に便乗して金城埠頭に他の企業が入って来てくれることかな。
ガンダムでもいいからなんか来て欲しいわw
252名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:17:20.46 ID:B0kwDTuy0
>>251
名古屋では鉄道広告の序列が地下鉄>名鉄>JR>近鉄なのが常識。
簡単に言ってしまえば利用者数の順。
JRの場合は子会社のJR東海エージェンシーの本社が東京にあって名古屋の広告事情に疎いのが痛い。
253名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:17:31.07 ID:jvAFDJzM0
>>251
東京みたいに、テレビ局が港区(金城ふ頭)にあると、おもしろいんだけどなぁ
254名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:20:28.26 ID:zEjA/L0C0
>>252
格付けでいうとその下に3セクという扱いだよね。
地下鉄として開業してたらここまで苦戦しなかったかも>あおなみ
JRは利用者は少なくないけど市内のカバー率が低いのもあるかと。
255名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:23:44.13 ID:jvAFDJzM0
なんでJR東海はあおなみをJRとして開業しなかったんだろうね。
いや、もちろん赤字になりそうなのが予想できたのはわかるけどさ。

今のJR東海は、名古屋市内をあまり走っていないから、新幹線に依存せざるを得ない
状況となっている。
港区中心部を走る鉄道が、JRの路線になれば、会社としてもいろいろ良かったと思うんだけど・・・。

さすがに初乗り140円では無理か・・・。
256名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:31:11.07 ID:Yx9LNBlM0
>>255
もし、あおなみがJR東海になってたら、

なんであんな路線をJR東海にしたんだという話になってるな
257名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:37:58.77 ID:zEjA/L0C0
>>253
最近は名古屋でもテレビ局のお店とかできたよね。名駅の中京テレビとか。

>>255
路線は東海が保有してたけど、あおなみ線関連の開発は名古屋市がメインだから。
地域輸送は交通局に任せた方が敬老パスとかユリカの乗継割引とか使えるし、
市内ユーザーのことを考えたら今の方が安いと思うよ。
ちなみに名港線も最初は臨港線を活用する案だったね。

>>256
城北線の2の舞になってただろうw
258名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:41:22.40 ID:B0kwDTuy0
>>255
> なんでJR東海はあおなみをJRとして開業しなかったんだろうね。
もともと西名古屋港線の旅客化を提案したのは旧国鉄だから、その点では少しは考慮すべきだったかもね。
事情があったとはいっても、名古屋市に責任を押しつけてしまったと言われても仕方のない部分はある。

> 今のJR東海は、名古屋市内をあまり走っていないから、新幹線に依存せざるを得ない
> 状況となっている。
東海道新幹線はけた外れに大きな経営資源なので、その例えは間違っていると思うけど。
もちろん、名古屋市内でまともに機能しているJR在来線が事実上中央線しかないのも事実だが。

> 港区中心部を走る鉄道が、JRの路線になれば、会社としてもいろいろ良かったと思うんだけど・・・。
港区中心部を走る鉄道って地下鉄名港線しかないけどねw

なんつうか、本当に地元の人?
レス書きながらもどかしくて仕方がないんだけど。
259名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:42:09.23 ID:jvAFDJzM0
>>257
なるほど。確かに交通局に任せた方がいろいろとべんりですね
俺は、名港線ができた頃はまだ生まれてなかったんで知らなかったんですが、
名港線も臨港線を活用する案があったんですか。
確かに考えてみれば、、車庫は近い(一緒?)ですもんね。

>>256
確かにそうなりそうですな・・・。
さすがにあの路線をJR任せは無理かな・・・。
260名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:43:39.23 ID:jvAFDJzM0
>>258
あおなみ沿線住民ですよw
あおなみは一応、港区の中心部分を走っていると思いますが・・・。
まあ、繁華街とかそういう意味では名港線の方が上ですがね
261名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:44:31.80 ID:B0kwDTuy0
>>260
中心部って、つまり真ん中という意味かw
262名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:45:36.64 ID:jbyBykD+0
せっかく真ん中を横断してるんだから、もう少しあおなみが活気を持つといいんだけどなぁ・・・。
263名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:45:36.77 ID:pMalDpTz0
>>249
じゃあ、ネタ書くね
名臨が急速に車両の整理をしてる件
・東港駅に長らく放置してあった廃車群の一部が解体
・ND602本格運用開始で現役ND552に休車発生
・名タ入換機の主力がND5523(青色)に

DD13もどきがみれるのももうすぐ終わりかも
264名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:59:58.82 ID:zEjA/L0C0
>>249
じゃあ俺もw
この前オッサンが名臨の線路の上で犬の散歩させてたw

>>258
押し付けたというか、国鉄崩壊のゴタゴタでなんとか引き継いだってとこでは?
正直計画そのものが吹っ飛んでも仕方ない状況だったし。
万博がなかったら多分あおなみ線は開業してなかったと思う。

>>259
そして昭和40年の答申では東山線を金城埠頭に伸ばすという計画でした。
265名無し野電車区:2011/04/04(月) 01:23:29.96 ID:C3v9jquIO
あおなみ線が何故JRじゃないか?

名古屋市内適用駅だからじゃね?
266名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:17:43.50 ID:WMslr+Oz0
>>247
必要な時に使ってそうでないときには使わないだけだろ、何がもったいないだよ
昼間出かけてるときお前の家の存在は無駄なのか?
267名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:20:07.12 ID:58l7QdUh0
>>266
いや、JR東海自信が言ってるから。
名古屋駅は東京駅より敷地面積が広いのに列車の有効利用ができていないって。
268名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:22:40.13 ID:b2wrcehK0
じゃあ、なんで変更しないんだろう・・・。いくら混乱が起きるとは言え謎だな・・・。
269名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:28:19.61 ID:qVXAQli60
タワーズや周りの構造物を退かさずにリニアを作るためだとか聞いたことある
270名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:43:01.58 ID:EJhP+Wm60
リニア工事で色々と土地が必要なのは確かだろうね。
そして城北線を名古屋駅に入れる構想はちゃんとある。
優先順位で後回しにされてる感じ。
271名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:34:04.94 ID:EJhP+Wm60
ゆとり10周年企画キター!
272名無し野電車区:2011/04/06(水) 04:10:39.00 ID:EMBloKz/0
1ヶ月遅いけどなw
273名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:24:56.03 ID:5zn7wSU10
>>270
マジで?
274名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:47:41.50 ID:GAixp+/Q0
リニア開通とリニモ廃線、どちらが先か
275名無し野電車区:2011/04/07(木) 19:42:15.98 ID:HauDuKi2i
後者
276名無し野電車区:2011/04/07(木) 20:25:07.29 ID:YBGMgV2B0
>>216
排外的なウヨクの皆さんは保見団地が外人に乗っ取られたことが相当気に入らないようだねw
277名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:29:11.85 ID:aZqREILW0
>>273
マジだよ。鶴舞図書館で「東海旅客鉄道20年史」って本を読んでくるといいよ。
城北線はおろか、あの幻の東部線関西線乗り入れまでちゃんと構想はあったらしい。
東海にもちゃんと名古屋市内の利便性も模索していた時期があったんだよ。
278名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:51:53.36 ID:NzhUhN5K0
近鉄塩浜イベントにあおなみ出店
http://www.kintetsu.co.jp/event-hiking/event_info/event0009572.html

で「鉄道関連商品の販売」って何売るの?
いつものタオルとかシールならいらないけど・・・
個人的には貨物や試運転スジつきのダイヤが欲しい
279名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:11:51.48 ID:yyRd17sI0
あおなみも、地下鉄みたいに自社でコンビニ経営すればいいのに。
280名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:18:12.29 ID:bxMAuYJs0
名古屋駅の中とか売店出さないのかな?
東海キオスクが出店してあげればいいのに。
281名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:54:25.53 ID:zcdYM55v0
>>280
改札横にあるだろ。
282名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:01:45.90 ID:gyinkeEx0
>>281
ああ、ラッチ内ってことね。
283名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:31:36.66 ID:ggRpHlr20
あおなみは運賃高いなあ
どうしても地下鉄と比べて高く感じてしまう
284名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:41:33.63 ID:cT0ntSRgO
地下鉄とほぼ同じ料金体系なのに、地下鉄より速いから高く感じるんだろうな
285名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:19:21.36 ID:3sYeVbtd0
地下鉄と違って景色見えるから、展望料金だと思って
286名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:24:45.25 ID:gyinkeEx0
なあに、城北線と比べたら余裕ッス
287名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:45:23.80 ID:GH67gjTn0
車両の安っぽさもある
288名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:23:32.79 ID:vjL8UVWY0
あおなみって駅間結構長いもんね。
地下鉄の運賃を適用すると初乗りがいきなり2区という区間も。
289名無し野電車区:2011/04/11(月) 21:24:22.18 ID:TFLJ45Wu0
野跡→金城ふ頭とかね
せめて、一日乗車券とかがあれば、もう少し割安感もあると思うんだけどなぁ
290名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:54:35.85 ID:J7h5WaN80
1日乗車券は600円が理想
291名無し野電車区:2011/04/11(月) 22:56:13.19 ID:LRXgHTNM0
あおなみ内だけの一日乗車券でも、リニア鉄道館→ベイシティ→名駅みたいな感じで親子で一日遊ぶこともできるのにねぇ
もちろん、土日エコきっぷになれば一番だけどw
292名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:49:10.77 ID:vjL8UVWY0
城北線みたいに土日だけでも出してみるとか。
これだけは城北線が勝ってるなw
293名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:00:24.42 ID:J7h5WaN80
城北線って線名だけはいいな
294名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:07:41.49 ID:Bcw6Lpv80
りんかい線にくらべて、なぜかあおなみ線って、しっくり来ないのは俺だけ?
295名無し野電車区:2011/04/12(火) 00:10:44.02 ID:YG5UpSJz0
そういえば最初は西名古屋港線だったね。
荒子線とか金城線とか色々候補はあったようだけど。
296名無し野電車区:2011/04/13(水) 07:36:35.78 ID:b+NVUTaW0
金城線だと、名古屋城や金城学院と紛らわしいな
297 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/13(水) 08:29:07.37 ID:uLNFdLuo0
ぬるぽ
298名無し野電車区:2011/04/13(水) 19:02:03.98 ID:ey3cTFz/0
>297
ガッ!
299名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:23:58.26 ID:4hvN2Z+I0
おいおい、落ちるぞ
300名無し野電車区:2011/04/14(木) 18:56:11.21 ID:qZeaQdz60
ほしゅ
301名無し野電車区:2011/04/14(木) 18:57:24.15 ID:xfep9FIf0
一日空いたぐらいなら落ちないよ。
302名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:16:19.88 ID:VJBYpB1n0
八草駅にミニストップができるらしい。
豊田市の広報より。
303名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:05:34.99 ID:XsKR26uw0
頑張れリニモ。
たまには万博公園に遊びにいかないとな。
304名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:23:13.21 ID:NGFQHCzy0
>>302
あの八草駅に!?
万博八草駅のころはでかくて売店もあって人で賑わっていたバブル状態だったが
いまとなっては周囲に何もないひっそりとした駅になっちゃったけど
コンビニできるのか。リニモ乗換と愛工大生が使う駅だったが、コンビニができるなら
またモリコロパーク行ってやるぜい!
305名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:19:54.76 ID:MrnoP8Gz0
そういえばサツキとメイの家ってまだ行ってないな。
当日券あるみたいだけど今も混んでるのかね。
306名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:44:13.59 ID:iSQeP0WZ0
>>304
駅の北西の空地にできるとのこと。
24台も停められる駐車場付きらしい。

>>305
朝の10時ごろに当日券を買っている親子連れを見たなあ。
そんなに混んでないかもしれないが、イベントのある日は売り切れるかも。
307 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/15(金) 23:24:06.57 ID:Y5uO60TU0
>>306
駐車場付きにしたら愛工大の駐車場に
308 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/15(金) 23:53:47.60 ID:0istnq9w0
昔、八草駅西のR155沿いにファミマがあったとこを知っているのは…


オサーンだなw
309名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:57:48.85 ID:MrnoP8Gz0
>>306
レスどうも。さすがに6年経つしそろそろ余裕があるでしょうねえ。


そういえば総合板の博物館スレによると開業から1ヶ月の入場者数が15万人だったらしい。
あおなみいい感じじゃね?
310名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:00:21.94 ID:o5MOrDPR0
リニア鉄道館は駐車場があおなみの往復と同じ700円だからな。
せめて1000円とかにしないと、あおなみも苦しくなるだろうな・・・。
311名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:09:28.09 ID:ZfVP0Xp90
>>309
大半は車で来る連中ばかりだよ。
あおなみ線もガラガラという程ではないが、充分着席できるくらいだ。
JR東海も出資しているものの、実質名古屋市営だから温度差が感じられる。
312名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:13:26.91 ID:7okVnx0x0
>>310
あおなみとリニア館セットで1500円なら来てくれるかもね
313名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:16:51.41 ID:jS3KFNJ50
>>310
しかし1日平均5千人として、そのうち千人があおなみに乗ったとすると
70万だから年間で2億5千万だ。
半分が子供だったとしても1.8億くらいは増収になる。
減価償却費が年間22億で収入が18億だから、あと一押しあれば償却前はクリアできそう。
314名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:27:15.09 ID:jS3KFNJ50
>>311
大半といっても車を停めるスペースには限りがあるけどね。
入場者数の20%ほどがあおなみ線利用と予想したけどどうだろう。

参考程度に、現在の金城ふ頭駅が1日約1100人の利用がある。
車両の定員(乗車率100%時)は1編成600人ほど。
落ち着いてきて入場者が1千〜2千になってきたとしても、
混雑度としては空席がちらほらある程度でも十分合格レベル。

あとは地道な経費削減と他の駅の利用者を拾うことでどうかなー。
315名無し野電車区:2011/04/16(土) 06:06:39.93 ID:+P3EMEq80
あおなみは元が無計画だったからなあ
見切り発車の経営も、ようやくなんとかなりそうかな
316名無し野電車区:2011/04/16(土) 06:45:39.42 ID:DNdziA/60
ドケチな人はドニチエコで金城橋バス停まで行ってそこから歩くかも。
あおなみの収入が減ってマズー
317名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:51:11.99 ID:7okVnx0x0
>>314
金城埠頭って意外と多いんだね
働く場所あるのかな
以前乗ったら数人しかいなかったけど
318名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:29:21.89 ID:jS3KFNJ50
>>315
無計画なのはあおなみだけじゃないよ。名古屋市の需要予測そのものが異常すぎるのが原因。
交通局のサイトで名城線の事業評価が見れるけど、
その需要予測もものすごい的外れなのが良く分かると思う。
東海や名鉄は慎重だから、この手の予測はかなり悲観的に捉える傾向が強いんだけど、
名古屋市だけは危機感というものが全くない。
後でようやく現実を突きつけられて「自動車などの他の交通機関の充実」といった感じで
他所のせいにして責任逃れ。

あおなみも東海からの出向社員の給料が高すぎるとか文句言ってたくらいだからね。
その癖元交通局の局長以下幹部がそのまま社長・管理職でのうのうとしてるという。
名古屋市と関わるとろくなことがないという典型的な例。
そもそも、最初は6コテで地下鉄並に走らせたいとか言ってたくらいだし、
慌てて東海が止めなければ路線自体なくなっていてもおかしくなかった。

>>317
土日のイベント需要だけでこの数字叩き出してる。平日なんて3桁じゃないかな。
319名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:58:52.80 ID:atU5J83T0
民間のマネジメント感覚と、予算主義の役所の感覚
役所は、事業を誇大に宣伝して予算を取る
費用は税金から支払われるし、公務員には倒産のリスクがないから無茶な計画がまかり通ってしまう
320名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:00:16.35 ID:jS3KFNJ50
しかも予算を使い切らないと次から減らされるしね。
土建屋とはズブズブだし、下手なことを言うと圧力がかかる。
まあこのまま交通局は民営化の道をたどることになるだろうね。
正直気づくのが10年位遅かったと思う。
321名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:24:49.11 ID:rTK+YsWt0
名古屋市と関わった名鉄小牧線が典型的な例だわな。
オフタイムの4両運用は無駄。
322名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:57:42.68 ID:jS3KFNJ50
ちょうど小牧線スレでも同じことが言われてるね。
犬山線ユーザーが中古の4両に詰め込まれているのを見ると可哀相になる。
323名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:36:15.00 ID:DSClasV00
何十年と本線系の中古で我慢させられてたのは小牧線と瀬戸線のユーザーなんだけど
324名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:03:37.01 ID:9WHHxyQC0
>>323
瀬戸線はともかく小牧線は中古で十分だったろ。
325名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:06:04.23 ID:wVorYrFb0
>>324
知ってて書かないように
326名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:15:09.60 ID:9WHHxyQC0
>>325
無理すんなw
327名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:49:40.49 ID:9WHHxyQC0
>>325
おや、悔しくて黙り込んじゃったかな?w
中央線ユーザーに成りすましていたら実は小牧線ユーザーだってばれて恥ずかしくなった?w
民度の低い小牧人は黙って岩倉までのバスに乗りましょう(笑)

それと、正しくは「知ってるようなことを書かないように」だね。
慌てて我を忘れてしまったかな?w
悔しかったら小牧線の利用者数を見てみよう。ついでに小牧の偏差値の現実を見ようw
328名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:10:12.34 ID:Lmj7oEbA0
犬山駅で列車の発車の様子を見ていると、小牧線の列車だけものすごい勢いで加速していくのね。
加速度の違いがはっきり出ていて面白い。
329名無し野電車区:2011/04/18(月) 18:03:02.18 ID:fvYCavbz0
>>327
>小牧線の偏差値
社会貢献もしていないガキは黙ってろよw
330名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:14:54.81 ID:0/M9/weC0
>煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。
331名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:36:58.87 ID:9QPEGZvv0
>>329
さすが口の悪い偏差値と民度の低い小牧塵らしいお言葉でした。
332名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:04:18.28 ID:9QPEGZvv0
>>330
執拗じゃないのでおk。
小牧塵は現実を見るべき。犬山ユーザーに土下座して謝れ。
333名無し野電車区:2011/04/19(火) 06:33:58.02 ID:1lG+ZIaM0
無計画なあおなみは、どうやって謝ればいいんでしょうか
334名無し野電車区:2011/04/19(火) 20:58:06.46 ID:70MtCuV50
定期的に、湧くね。
335名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:24:30.17 ID:WSkSXeQf0
うん。
336名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:41:51.90 ID:om6EojoY0
日曜日のあおなみ線名古屋駅

http://dl3.getuploader.com/g/7|kairi3108/129/kame02.JPG
http://dl3.getuploader.com/g/7|kairi3108/130/kame03.JPG
http://dl3.getuploader.com/g/7|kairi3108/131/kame04.JPG

マツキヨ前まで券売機待ちとか、どういうことなの?
腐女子の力で再建しようぜw
337名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:43:45.32 ID:cCdsU+DK0
盗撮ですか?
338名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:45:57.15 ID:om6EojoY0
>>333
あおなみ線は最終手段で地下鉄編入という裏技があるので大丈夫です。
市外に出る路線はアウト。だから城北線もリニモも名古屋市とは協力しづらい。

>>334
定期的に、湧くね。っていうと
うん。っていう。

こだまですか?いいえ自演です^^
339名無し野電車区:2011/04/20(水) 02:50:58.32 ID:YPty3fWv0
>>336
何これ。
何かイベントでもあったのか?
340 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/20(水) 08:20:16.37 ID:B20ash3I0
>>339
いいえ、グモです
341名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:37:38.24 ID:tIMOrcy/0
城北線はそもそも3セクではない。
342名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:18:47.46 ID:CyTnu8ZV0
343名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:50:36.81 ID:g0gSsygh0
>>336は女ばっかだが、>>342は女が行くイベントか?
それよりも、名古屋人で金城ふ頭まであおなみ線使うような人はmanaca持ってるよね?
つまり並んでる人はすべて遠方?

344名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:00:09.52 ID:eqJVOplM0
この手の世界をご存じないとわからんだろうが、
ほとんど女で占められているイベントだ

県内各地からワラワラ集まってくるから、
普段の生活で電車を利用しない地域に住んでる連中も多いだろうな
345名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:03:34.53 ID:E1cNWmEW0
女が行くイベントというか、まさに腐が行くイベントというか
遠方がどこからかは知らんが、東海地方全域の学生さんや関西方面からのお客さんが主体かと
346名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:20:58.38 ID:nZY9M7Jm0
開いたらいきなりヘタリアでワロタ
そりゃ女ばっかだわw
347名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:21:56.15 ID:Ac+eZva70
348名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:58:54.84 ID:XRDG7cIB0
>347
名2環(東名阪)沿いの道路で、松河戸ICから庄内川を渡ってくると、
左前方に斜面にへばり付くように建ってる凄い家があるんだが、
その家の事が気になった。
349名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:27:46.65 ID:1MjS36Mx0
>>339>>342
ふむ。腐向けイベントですな。

>>341
3セクじゃないけど、何かしら支援がないと厳しい路線ではある。

>>343
市内でも車しか使わない人間は多いからなんとも。
ただ、この手の人達向けにアニメ柄のmanacaとか出せば間違いなく普及するだろうw
350名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:18:07.62 ID:t78DfeE70
>>341
城北線はJR東海が所有者だし、運営事業者は持株比率100%の子会社だから、JR東海が判断をする。
リニアのために長期借入金増をほのめかすも、社債の格付けが落ちたわけでないから、当面は問題なし。
351名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:55:26.93 ID:DVJoGSol0
津波被害で分かったこと。

愛知県海部郡および名古屋沿岸部、三河沿岸部、知多半島・渥美半島〜10キロ
圏内は分譲住宅を買う価値なし。豊橋・豊川・高浜周辺は沿岸部の工業施設が
流れ着き悲惨なことに。名古屋東の再開発地域、埋め立て大丈夫?特に長久手&亜炭鉱。

せめて沿岸から30kは離れて暮らしたい。
352名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:41:28.07 ID:huOVtxCT0
そんなに沿岸から離れると愛知県内に平野部の住める場所がなくなるぞ。
山間部は土砂崩れとか地すべりとかの危険もあるから、住める所はなくなるぞ。
353名無し野電車区:2011/04/23(土) 15:57:27.83 ID:ypR9vT+W0
>>351
津波より地震本体を気をつけたほうがいい。活断層多いから。

こんなニュース流れるかも。

「地震の情報が入りました。
15時35分ごろ、東海地方を中心とする強い地震がありました。愛知県では震度7となっています。
震源は名鉄名古屋本線矢作橋駅から岐阜方面へ200mの名鉄線路上で、震源の深さは1km、地震の
規模をあらわすマグニチュードは9.8となっています。

この地震により建物の一部が半壊した箇所はありますが死亡者がいないことは確実との情報が入っています。

えー、今、新しい情報が入ってきました。名鉄線では線路の陥没、電車の横転、駅舎の全壊、川にかかる全ての
橋が落ち、運行再開には数年はかかるとの情報が入りました。これを受けて名鉄の廃線命令が出されました。」
354名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:18:51.59 ID:9RubvPky0
湾口が狭く湾奥が広い内海は外部より侵入した津波を減衰させる
狭い湾口で海水の流入量が抑えられ、三河湾への拡散と河川への遡上で名古屋港ではそれほどの海面の高さにはならないはず
とはいえ第2波第3波が来るようだと、いずれ溢れることになるから更に流入量を抑える為に湾口に巨大防潮堤をつくっておきたいところ
355名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:17:11.59 ID:WQGW2clB0
東北の大津波が注目されてるが、あちらは明治も昭和も平成も大津波があって、何万人も死んでるからな
そういう運命を背負ってる地方なんだよ
東海地方では内陸直下型の地震で、建物の倒壊での相当の死傷者が想定されている
阪神大震災に近い
リニアが開通してたら更に悲劇
地震でリニアが全線止まって、停電で信州のトンネルに何日も閉じ込められる羽目になる
356名無し野電車区:2011/04/24(日) 01:20:30.68 ID:iUMBSKid0
>>355
リニアの中に非常品備蓄しておかないとダメだねw
357名無し野電車区:2011/04/24(日) 06:53:57.89 ID:paUod9Y70
351はマルチだから相手にしなくても・・・
358名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:19:34.39 ID:MFxTGvA10
>>354
伊勢湾港口大橋を築堤で造るんですか?
359名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:45:26.77 ID:qAHWHJAl0
>>354
その話は震災前の大甘予想。
要するに被害を過少に見積もった話。
500年前の明応地震の時の津浪被害


http://www.chunichi.co.jp/article/earthquake/news/CK2011040702000192.html
360名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:44:27.26 ID:IPaSYrqG0
>>359
そのリンク先にあるのは、だいたい>>354くらいの被害予測なんだけど。
361名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:27:14.28 ID:PQdUKnx80
湾口が狭く湾奥が広い内海は外部より侵入した津波を減衰させる
狭い湾口で海水の流入量が抑えられ、三河湾への拡散と河川への遡上で名古屋港ではそれほどの海面の高さにはならないはず
とはいえ第2波第3波が来るようだと、いずれ溢れることになるから更に流入量を抑える為に湾口に巨大防潮堤をつくっておきたいところ

狭い湾口で海水の流入が抑えられ・・・・・逆に言えば狭い湾口で海水が引き難い。
第2波・第3波で被害が増大するのでは?
何にせよ埋立地が多く工業地帯が隣接し、高い建物が少ない沿岸部。
津波が起これば死ぬと言う覚悟がないと住めない地域。
362名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:38:57.27 ID:+mvq0/WJ0
>>361
おまいはどこの田舎住まい。

東京・横浜は関東直下、大阪・神戸は南海津波地震、
三大都市圏はどこも危険。
名古屋は東京や大阪よりはるかに危険度が低い。
363名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:54:58.08 ID:PQdUKnx80
名古屋にも断層あるのだが。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/35/index3.html
表に五つの中部直下地震の規模を表すマグニチュード(M)を示した。
右端に、地震のMを阪神・淡路大震災のMで割った「M倍率」を示した。名古屋に大きな被害をもたらす猿投−高浜断層地震(M7.6)は、
阪神大震災の2.82倍の規模である。

 次に、「近畿・中部地震の重ね合わせ震度」を示す。
これは、活断層による39の地震、および名古屋市直下、阪神地域直下地震(M6.9)による
震度の最大値を重ね合わせたものだ。

364名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:56:17.11 ID:PQdUKnx80
 建物の全壊・焼失は30万棟、死者は1万1000人に達する。愛知県と名古屋市で暮らす人々は、近い将来に必ず来る東海地震、東南海地震、南海地震に備えつつ、いつ来るか予想が難しい直下型地震への配慮も欠かせないのである。

 できれば、経済が「元気なまち」であるうちに対策を急ぎ、「地震がだんだん怖くなくなるまち」に変身してほしいと思う。

365名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:39:06.42 ID:/gE38gue0
>>361
津波は一時的に海面が盛り上がるがその時間は15分くらい
15分×湾口の面積 と 伊勢・三河湾×水面上昇分 を考えた場合
あの狭い湾口から時間限定の水量で伊勢・三河湾を溢れさせ
仙台平野とは比べ物にならないほど広い濃尾+伊勢+岡崎・豊橋の平野を埋めるだけの水量が流入できるとは思えないが
366名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:10:30.41 ID:oX0IXHf+0
>>365
そう思いたいのは勝手だけど、実際その認識の甘さが津波被害で90%以上の
死者がでてしまった訳だが。

どう考えても海抜0メートル地帯に宅地開発をしてしまい、多数が住んでしまった
地域は地震津波で死亡確定だろう。沿岸から工業地帯の廃棄物や巨大な残骸が流れ着き
生き地獄の予感。高速道路に逃げるとか骨董無形な話まで出てたなw
逃げる車にはねられるか?コンビナートが流れ着き高速道路上が炎で阿鼻地獄となり
生きたまま焼かれるか?何にせよこれからは住まう選択肢には入らないでしょう。
367名無し野電車区:2011/04/27(水) 08:20:21.33 ID:oX0IXHf+0
>>365
刈谷市に高津波町とあるが、明らかに津波で被害があった町名だろう。
今回の地震で沿岸から10キロまで津波被害があった。
余裕を見て沿岸から15kは離れて暮らしたい。
368名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:16:48.68 ID:Ux40PT7F0
中日の弥富の幼稚園かどっかの記事で、仙台級の津波が来たら逃げ場が無いとかなんとか
書いてあったな。

今回は仙台東部道路が堤防代わりになったことから、伊勢湾岸道へ避難する方法にも
注目されているようだ。
369名無し野電車区:2011/04/27(水) 13:20:30.05 ID:Ux40PT7F0
>>366
今回仙台東部道路に逃げた人たちは助かってるよ。
NHKの中継映像でも、一般道の渋滞の車列から逃げ出して高速の上まで駆け上がろうと
している人たちが多数見えた。

まぁあれは海岸から5〜7km離れたところだけど。
370名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:31:29.24 ID:oX0IXHf+0
伊勢湾岸って海岸が目と花の先じゃないかw
態々、津波が来る方向に逃げる阿呆っているのか?
371名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:07:02.79 ID:tQYL86Y+0
地震と津波を語るスレですか
372名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:21:14.80 ID:DrBM574Z0
>>370
津波には、高台に逃げるのがセオリー
たまたま海岸方向に高台があったら、そちらに逃げるのが安全
373名無し野電車区:2011/04/28(木) 02:00:33.96 ID:mnFbJrt90
>>367
> 余裕を見て沿岸から15kは離れて暮らしたい。

全然足りない。
少し大きな隕石が落ちてきたら海抜の低いこのエリアだと50k先まで浸水するよ。
余裕をみて沿岸から70k先まで離れて暮らさないと。
374名無し野電車区:2011/04/28(木) 05:09:50.60 ID:Y4eXpyyBI
>>373
そうなると、地球規模で地殻変動や異常気象になるので
50kだの70kだの云々言ってられないな
考えただけでもゾッとする…
375名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:45:36.96 ID:atL/NNhRO
このスレの対象だとあおなみ線の沿線が危ないのか。
ただ東北でも全ての沿岸部が滅んだ訳じゃなく例えば松島だと浸水の被害はあったけど島とかが防波堤の役割を果たしたおかげで被害は少なくて早くも観光客を呼ぼうとしている。
実際に津波が来ないとわからないけどあおなみ線の沿線なら松島と似た状況になりそうだが。
376名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:06:03.74 ID:sXOC4H2w0
>>355
多分地下鉄の方が被害がでかいと思う。
リニアなんて単位時間辺りの輸送力はそんなに多くない。
高速で走ってるから危険なのはあるだろうけど。

>>375
むしろ沿岸部は液状化と地盤沈下で終了すると思う。
石油などのライフラインが絶たれると産業にも影響するからなあ。
377名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:35:45.27 ID:uG+4jR900
で、いつまで板違いな話題を引っ張るんだい?
378名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:50:47.48 ID:sXOC4H2w0
ではゆとりの新着記事から。H23年度からの3ヵ年経営戦略は色々と興味深い内容である。
つか、利用者増やすならJRと接続する路線を作るのが手っ取り早いんだけど、
あくまでも高架区間の利用に拘ってるのがなんだかなあ。
379名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:40:59.71 ID:V45dqw4B0
あおなみ線は、リニモみたいに無人自動運転すべきだと思う。
ちょっと改修すればできることだし、そうすれば人件費が浮く。
380名無し野電車区:2011/04/29(金) 00:53:54.17 ID:j09C+AXT0
愛知県運転免許試験場がモリコロパークの近くに移転するというレスを見たんですけど、仮に本当だとしたらいつからですか?
リニモ廃止までに間に合う?
381名無し野電車区:2011/04/29(金) 17:08:42.45 ID:Mq9jnVyN0
>>380
近くの平針から無くなるのは痛い。
もし、本当なら200台分くらいの駐車場を
設けて欲しい。
382名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:31:05.31 ID:IQsVFxgn0
【社会】こだわりのジオラマが人気…入館者20万人突破「リニア・鉄道館」 - 愛知・名古屋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304063652/l50
383名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:49:07.14 ID:VouAsu1T0
>380
鉄道だけで行けるようになるのは良い事だ。
試験場からの帰りの渋滞の心配がなくなる。
384名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:06:47.78 ID:IZ3LtP1M0
>>380-
第4回長久手町都市計画マスタープラン策定委員会より
http://www.town.nagakute.aichi.jp/chosei/kaigijoho/salon/21kaigiroku/1211.html
候補地は県農業試験場敷地の一角、最寄りは芸大通。
最大の難点は駅から遠い、
385名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:32:56.79 ID:Fr4TxLRM0
地下鉄平針からの距離に比べると、多少近い(芸大通駅からの距離)といえるが、
駅から試験場までの移動手段を設けないことには話しにならんな。
もちろん運行頻度は名古屋市バスかそれ以上で。
386 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/29(金) 23:11:35.94 ID:W5gQU/Dd0
もう、国立病院隣で良いじゃん。
387名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:19:02.07 ID:Dru/XLuA0
>>386
いつの時代の話ですか?
388名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:03:36.92 ID:Y49wrJUn0
移転したら利用者増えるの?
389 【だん吉】 dama!:2011/05/01(日) 07:40:58.89 ID:LWf1u1dli
少なくとも長久手民である俺は勝ち組w
390名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:32:03.81 ID:POAHHVZA0
平針の土地を売れるだけでも、県の財政にプラスなんじゃないの
391名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:52:17.25 ID:vnCIAOcDP
>>367
ちょうどJR逢妻駅のあたりか。

>>380
2chで見かけたあと散々調べたけど見当たらない。
ガセじゃないかな。
392名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:35:30.91 ID:1+1UECUx0
>>391
お前はどこに目を付けているんだ
393391:2011/05/02(月) 00:13:59.71 ID:o5fj7wLeP
これか。だとすればガセのレベルじゃん。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153452556
394名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:16:57.69 ID:rXkw1QiJ0
>>393
>>384になぜ目が行かないんだよw

まあ決まっているわけではなく構想段階なんだな。
395名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:51:18.23 ID:nNwidE+X0
そう言えばモリゾーゴンドラの近くに障害者用の試験場があったんだっけ?

プライバシーに配慮 という名目で窓が曇る場所
396名無し野電車区:2011/05/03(火) 22:15:49.84 ID:VYckt4HE0
身障者用にできた車校だが一般の人も入校できる。安くて親切らしい。
397名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:29:12.69 ID:Ek7ACBue0
リニモカードで当たりがでたら、リニモシャープペンに交換できるらしいが(当たりのカードは回収して通常カードに交換)
リニモシャープペンは窓口で購入できることを考えると、コレクター的には当たりのカードのほうがレアだから敢えて交換しない方がよいかも。
398名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:26:33.16 ID:KPcYozdO0
>>397
http://www.linimo.jp/oshirase/230428linimocard.pdf

しっかし、返す返すも廃止直前の新デザイン投入が謎だったな
リニモカード用の生券作ってそこにトランパス加刷で対処すればよかったのに
399名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:56:37.35 ID:Ek7ACBue0
>>398
>リニモカード用の生券作ってそこにトランパス加刷で対処すればよかったのに
リニモカードとトランパスでデザインが同じだと、慣れてない利用者や払い戻し対応をする駅員(名鉄・交通局含)が混同する恐れがあるからじゃないかな。

それにしても新しいリニモカード、デザインが地味だ。プレミアムを継承した点は評価できるが。
400名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:55:47.61 ID:bzJkahpn0
リニモカードってトランパスみたいな物?
401名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:00:28.23 ID:BzrfunZ20
あおなみ線もおもしろい物を発売w
http://www.aonamiline.co.jp/pc/pdf/info20110506.pdf
402名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:15:10.47 ID:i4TR5qr70
>>398
これらの紋章を集めると伝説の剣が手に入るんですね、わかります。

>>401
これはなかなか、と思ったけど少し高いのがまた…
でも2枚持ちスタイルは名古屋だと結構増えてきそうだね。
403名無し野電車区:2011/05/06(金) 02:04:50.52 ID:8bc/zgOs0
>>402
セパレータ入りのパスケースの平均額ってそんなもんじゃないか?
1000円切るようなのもあるけど4000円とかするのもある
404名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:07:36.96 ID:yoSQWm2+0
>>403
レスどうも。俺はさわウォの出店でトイカのオリジナルパスケース買ったけど千円くらいだったよ。
セパレータ入れるとそんなもんなのか…確かに値段相応やね。
ICカード時代だと色々工夫する必要あるもんな・・・
405名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:49:15.03 ID:IeYLJrZf0
>>404
TOICAのオリジナルパスケース売ってるんだね
確かに2枚持ちが増えそうだね
406名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:27:30.83 ID:sEiejbum0
あおなみ線混んでいるな。鉄道館効果か。
407名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:56:18.96 ID:Nuzm4gQ50
>>406
ポートメッセの今日のイベント 東海北陸地区臨床研修病院合同説明会
で混むわけないな。
大型連休とはいえ、鉄道館はそんなに混むのか。最長何分待ちまで伸びたのか。
連休中の輸送実績、JRや航空は報道されるけど、あおなみ線は発表されるのかな。
408名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:34:34.16 ID:3Wgs/S8+O
なんでこんな時季からリニモは冷房つけてんだ
車内寒すぎじゃボケェ
409瀬戸市民:2011/05/09(月) 19:48:38.69 ID:IX6bTSh6O
>>408
冷房を点けるより愛環が実施している短編成化の方がよほどエコに貢献すると思います。
410名無し野電車区:2011/05/10(火) 01:27:48.20 ID:sw9cSBEP0
>>408
名鉄もとっくに付いてるよ
411名無し野電車区:2011/05/10(火) 06:47:04.46 ID:F7Vgk1QdI
>>408
リニモの車内空調って、誰が入切してんのかな?
指令室から遠隔操作?地下区間の添乗係員?
412名無し野電車区:2011/05/10(火) 07:14:36.16 ID:3e8TCx+40
>>407
5月3日は昼過ぎは90分待ちだった。
413名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:04:38.12 ID:pCl0OfgxO
リニモの空調は指令室が管理してる
414名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:43:19.78 ID:E/nRAoOe0
リニア館の入場料は1500円にして、あおなみの帰りの切符提示で500円値引きにすべき
415名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:52:52.00 ID:DES80f0z0
>>414
なんで他社にそこまでしなきゃならないんだ?
JR線ならともかく
416名無し野電車区:2011/05/10(火) 19:53:51.86 ID:1OAOnnfg0
リニア鉄道館への意見って、メールならどこへ言えばいいの?
公式HPには、メルアド載ってないし・・・。
417名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:17:35.25 ID:R9dJpymy0
>416
東海の本社しかあるまい。
418名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:57:43.59 ID:bbmpr6yR0
>>416
電話すればいいじゃん
419名無し野電車区:2011/05/11(水) 18:13:43.75 ID:Cv9o3qyj0
>>416
ここでいい
良い意見なら、ここの住人が賛成するから実現しやすいかもよ
東海に言っても、単なる個人的な意見で片づけられるだけだよ
420名無し野電車区:2011/05/12(木) 04:03:54.00 ID:B0w1dld60
愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
421名無し野電車区:2011/05/12(木) 15:40:55.00 ID:h0lLzd300
ささしま東街区に中京テレビが本社機能移転
422名無し野電車区:2011/05/12(木) 17:37:18.09 ID:iUPLGuW00
>>421
現本社が不便な場所にある分、移転先が良い立地に思えるな。
現本社はどうするんだろ?
東山タワーは、地デジ移行後でもFMラジオ送信は続けるし。
423名無し野電車区:2011/05/12(木) 18:50:51.78 ID:3d/IhbE60
>>421
どうせなら、金城ふ頭に作れば良かったのに。
港にテレビ局があるとか、東京みたいでかっこいいじゃん
424名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:39:17.00 ID:uu955ZwL0
>>422
いろいろ予想してるブログがあったけど、ラジオは暇になるテレビ塔に移るんじゃないか説が出されてた

中京テレビ的にもこれが最後のチャンスだったのかもな
・地価が安くなった
・これだけの立地でまとまった土地はもう出ない
・現社屋に地下鉄が通ったから、跡地はマンションにでもすればいい(フジテレビ跡地も今はマンション)
・他局より断然いい立地→一般人が低層階に入れる構造にすれば、在京局みたいに一儲けできるかも

あ、そうするとナナちゃん前のショップが不要になるなw
425名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:06:03.70 ID:CE73zaWx0
>424
> あ、そうするとナナちゃん前のショップが不要になるなw
名駅スグの場所から動くと客足落ちるから、それはないんじゃない?
426名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:27:51.77 ID:viyLEd6p0
俺は笹島はテレビ局にうってつけの場所だと思ってたな。
東京で言うところの汐留にある日テレ。
テーマパークの一種として人を集めるようになれば、あおなみ線の経営も一気に好転しそう。
427名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:41:59.37 ID:XMsbfSbS0
あおなみ線はともかく笹島は発展してくるね
428名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:49:50.21 ID:BLQ0rn3c0
金城ふ頭より、ささしまのほうがいいな
429名無し野電車区:2011/05/13(金) 01:51:31.26 ID:XMsbfSbS0
金城埠頭に作られても社員や芸能人は困るよな
430名無し野電車区:2011/05/13(金) 02:03:41.48 ID:kXgOBYc/0
新社屋は東日本大震災レベルを想定した免震構造にするってんだから、
そもそも金城ふ頭じゃ津波(or火災)に襲われてアウトだろw
431名無し野電車区:2011/05/13(金) 16:49:03.02 ID:ZzIo/J320
駅名も変えてくるんじゃないか。ライブってのがもう意味ないし。
愛知学院か中京か、高値をつけた方の名前でいいだろう。
432名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:03:16.31 ID:aK7TRzOv0
>431
なんで「ささしまライブ」になったんだっけ?
433名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:20:21.99 ID:etZyaVmY0
>>432
http://www.nui.or.jp/project/sasasima.htm

再開発地区の名称がささしまライブ24だから
434名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:37:10.02 ID:kXgOBYc/0
「ささしまライブ24」
http://www.sai-chan.net/report/nagoya_sasashima/080110_sasashima-crs.jpg

笹島を24時間眠らない街にしようって意味だよ。
大学とオフィスだけならツッコミが入るところだが、マスコミが来たおかげで
何とか名目は保ててる。よって駅名は今後もささしまライブのままだ。
むしろ近鉄の駅を改修して、あおなみに合わせろと。
435名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:40:09.97 ID:EDthqG9c0
交差点の表示は、LIVEなんだね
駅やバス停は、Raibuだけど(笑)
436名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:17:41.26 ID:Y4Jwo4ne0
どーでもいいが、ささしまライブのトランパス印字は「ささ」
437名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:19:05.81 ID:Ye1LuPSM0
>>434
であるならば、あおなみの駅名も「ささしまライブ24」にしてほしいな、どうせなら。
テレビ局もできるわけだし、『24時間眠らない街』をPRできるような駅名にするべきだと思う。
これなら、今の駅名に、「24」を足すだけで済むしねw
438名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:31:56.98 ID:pxkkMtnV0
>>423
それは東京みたいでカッコ悪いって言うんだよ。
東京の港と接している海は東電の汚染水で汚染されてる。
つい最近も東電が海に汚染水を流しただろ。
東京の港なんて放射能汚染で汚くてカッコ悪い。
439名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:36:09.99 ID:w1h6+Xsz0
頭大丈夫じゃないよね?
440名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:26:48.96 ID:bvEuCh1CO
ささしまライブ→新笹島でおK。その方が愛大新キャンパス、中京TV新社屋前に相応しい名前だと思う。「ライブ」というネーミングは最早そぐわない。
441名無し野電車区:2011/05/13(金) 23:20:20.51 ID:I30n0QnxO
あおなみ線にチュウキョーくんラッピング電車でも登場するのかな?
そういえば今まで名古屋のテレビ局で地下鉄以外に線路沿いに建ってる所ってなかったな。
(東京、大阪、静岡、岐阜にはある)
442名無し野電車区:2011/05/14(土) 00:19:46.25 ID:J36/5bt40
>>419
久々にアホを見た。

>>421
既に名鉄百貨店に店出してるくらいだからな。

>>423
汐留に移転した日本テレビみたいでいいじゃん。同じ国鉄用地だし。

>>426
あと矢場町とか大須とかいいと思う>テレビ局
東別院とか東新町とか、微妙なんだよなぁ。
443名無し野電車区:2011/05/14(土) 03:09:22.84 ID:BvtINuCY0
>>433-434
そんな名称があったのか。万博のサテライト会場なのでLIVEかと思ってた。
24時間稼働の街だったら、警察や病院とかも欲しいな。
あおなみ線も24時間動けと。

>>435
あの駅標は何度見ても笑えるよなあ。
444名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:26:24.78 ID:q+q2ffSjO
24時間眠らない街って24時間常に誰かが働いてる休むことない街ってことか‥
笹島には働きに行きたくないな
445名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:37:33.26 ID:WkQNGR7f0
>>443
名古屋の鉄道会社は英語出来なさ過ぎw
「総合リハビリセンター」も仮称の「清水が坂」?でよかったのに
446名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:32:39.68 ID:c1XrkjgQO
24時間眠らないとか、エコ時代の流れに反したコンセプトだなあ。

ぶっちゃけ、駅名は「笹島」でいい。たとえ本来の笹島からずれていたとしても。

汐留ライブ24とか台場ライブ24とか言ったら、ダサいと思わないかい?
447名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:34:32.03 ID:9aR+47rFO
笹島じゃなんかパッとしないなあ
良くも悪くもささしまライブのほうがインパクトはあるw
448名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:49:31.77 ID:us1EkMPf0
あおなみはなんで笹島側改札口を作らなかったんだろう。
今日見てきたんだけど、笹島側の階段の横って壁になってるね。
あの裏は倉庫か何かなのかな?
それとも、すぐに道路(ソフマップ出てすぐの道路)に出れるのか?

もし道路に出れるようになってるなら、やっぱ改札を作るべきだろう。
壁を壊して改札機2台ぐらい、なんとかできないのかな。
449名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:07:19.68 ID:hwkRjNwF0
東海の商品搬入口と○○○があるから
もう少し南寄りに作ろうとしても、本社の敷地内になってしまう
450名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:18:29.45 ID:BvtINuCY0
>>448
あおなみ線名古屋駅のことか。
階段横の壁というのがいまいち分からないけど、
ソフマップ南口のすぐ東の区画、新幹線ホームの南端の下にあたる場所は、
ソフマップのイベント時に使われるホールになってるよ。倉庫にも使ってるかも。
451名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:26:56.46 ID:us1EkMPf0
>>450
あおなみ名駅のことだよ。
階段横の壁というのは、あおなみの改札を入ると、トイレがあるがそこをさらに進むと突き当たりに
ホームに上る階段がもう一つあるだろ?その階段の横の壁だよ。

でも、そうなのか。
ソフマップのホールになってるのか・・・。
う〜ん、ソフマップがあおなみに貸すか売ってくれればいいんだけどな・・・。
452名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:43:08.60 ID:HlAMW18MO
改札口が増えれば人件費が増すだけ。それよりはJRのコンコースを通り抜けできるようにしたほうが有益。
東山線や近鉄への乗り換え距離が短くなるからな。
453名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:13:25.98 ID:C0RrnSCg0
確かにJRのコンコースを通り抜けできるようにすれば楽だが、
不正乗車の問題点が出てくる。
それに、名古屋人はそういうのに慣れてないから、「面倒くさそう」で利用しなさそうw

結局、笹島側に改札を作ったほうが便利だし合理的だと思う。
今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいだし、人件費の件は1人か2人ぐらい
笹島側に配置できるだろ、今の名駅の状況からしても。
最悪、名鉄金山駅の東口みたいに、監視カメラにしてもいいわけだし。
454453:2011/05/15(日) 01:20:33.92 ID:C0RrnSCg0
× 今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいだし、
○ 今の名駅の改札は、なんかJRの改札を間借りしてるみたいに見えるし、
455名無し野電車区:2011/05/15(日) 01:43:08.45 ID:KXGKMjRr0
通り抜けの例は新宿駅の京王、小田急が先例としてあるが、不正乗車はどうやってもできない。
456名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:49:45.09 ID:w/qJ+vjrO
>>452
名鉄みたいに無人にしておいてインターホンで駅員を呼び出すようにするとか。
457名無し野電車区:2011/05/15(日) 18:49:21.09 ID:e5YWAGKr0
関西線のディーゼル快速みえ「1時間毎」だけ城北線に乗り入れて
手数料を伊勢鉄道みたいに貰うが勝川までの料金はJR経由と同じにする
名古屋〜勝川ノンストップなら勝川駅を改修するだけで今でも出来そうw
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 02:03:08.51 ID:Co8Rj0r+0
>>446
おっとみなとみらい21線の悪口はそれぐらいにしてもらおうか
459名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:20:44.96 ID:Djp/tVTa0
>>457
武豊線の区間快速もw 
460名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:10:31.21 ID:PN2jy2XC0
リニモカード、当たりが出た人いる?
461名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:15:53.57 ID:EGheRiMr0
>>458
21は未来ではなく現在だろ。
みなとみらい21はみなとげんざい21に改名すべき。
462名無し野電車区:2011/05/17(火) 08:01:18.37 ID:iqq1MBB60
>>460
 いるよw2枚続けて買ったらいきなり出てきた。1枚目のカードは番号を見て
販売当日の1枚目である事が分かった。2枚目の当選カードとは別番号だった。
463名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:00:18.61 ID:PHSBAUd+0
>>457
2年ぐらい前、勝川駅が改築された時。
城北線も乗り入れが可能なように考慮されてるようだけど、実現しなさそう。
だってあそこまで意欲がない会社は初めてだ。
昔のピーチラインとは別の意味でスゴイ。
464名無し野電車区:2011/05/17(火) 18:17:12.20 ID:+nXfrGym0
中央線あんまり乗る機会が無いんだけど、もう勝川は高架化されたの?
465名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:28:02.89 ID:Car5r3+W0
>464
完成してますぞ。
466名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:53:25.15 ID:4Ejfk4eK0
>>463
ピーチを潰しておいて、城北が残るってのもなあ。
からくりがあるとはいえ。
467名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:04:18.25 ID:t4rPRwhcO
城北線は2031年になったら本気出す。
やっと折り返し地点か…。
468名無し野電車区:2011/05/17(火) 21:34:30.92 ID:V+yDkkFn0
城北線は、早く安楽死させてあげたほうがいいかもしれん
しがらみと妥協の産物はいらない
469名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:14:02.89 ID:PHSBAUd+0
>>466
城北線の立地条件はけして悪くなんかない。
ピーチは悪すぎただけだからな。
桃花台ニュータウン〜名古屋間でメインルートを外れてたのが大赤字の原因。
470名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:24:33.05 ID:SMVNpFpD0
>>469
上飯田線がもっと早く出来てれば助かったかも知れん
471名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:27:11.02 ID:Car5r3+W0
>470
高蔵寺まで行ってない限りはダメでしょう。
472名無し野電車区:2011/05/17(火) 22:29:18.43 ID:U/89uGGN0
>>471
ピーチが高蔵寺まで伸びてて中部大付近に駅があったら利用していたかもしれないな
473名無し野電車区:2011/05/17(火) 23:32:23.41 ID:VA2CP2LO0
まだ愛環が伸びてた方が・・・
474名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:30:17.64 ID:2iajRRU00
需要予測がでたらめだからおかしな物でも出来てしまいます。
475名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:35:22.18 ID:cjZZTT+G0
>>474
あおなみ線ですね。わかります。
476名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:45:17.17 ID:TouDrzIJ0
いと、おかし。
477名無し野電車区:2011/05/18(水) 12:16:11.57 ID:6WGkODLX0
小牧〜桃花台〜高蔵寺〜八草〜岡崎 まで連絡できたとして、
小牧〜岡崎を行き来する人っていたのかなあ。
478名無し野電車区:2011/05/18(水) 17:46:57.58 ID:6Vu6M0Ke0
>>465
勝川の高架完成したんだ。
と言う事は城北線と中央線の駅は離れたままなんだ。
不便だな。
479名無し野電車区:2011/05/18(水) 18:00:33.55 ID:iRe18rN90
東海大地震が来たらJR東海博物館の収蔵物は全滅かw

浜岡もだけど、こっちも何とかしろよ。
480名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:43:50.21 ID:VSGe8SHj0
>>479
あれは軍艦型になっているので
津波がくれば波乗りする形で浮きます。
そして、桶狭間に到着して桶狭間でオープンします。
481名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:17:33.28 ID:bTJmEpjc0
ポートアイランドが完成したら、あおなみ線も延伸するのかな?
482名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:45:48.59 ID:X8WmpFoO0
>>477
中にはいるんではないか?
小牧から岡崎の移動ってめんどくさそうだし
483名無し野電車区:2011/05/20(金) 09:47:49.27 ID:jKUVyxRa0
>>477
まあ数人ってレベルだろうね
災害時の迂回ルートにはなるけど
484名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:26:39.73 ID:C7pI55sm0
愛環、木金休みになったらダイヤどうするんだろ?
学生か社会人のどちらかが犠牲になるんかな(あ、夏休みか)
485名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:13:49.16 ID:+C3yUGIP0
>>484
愛環はトヨタ鉄道だからね。
木金は休日扱いで、土日は操業日扱いで運行するんじゃないの?

通常休日運休としているダイヤでも、休日に操業すればダイヤが平日扱いになるところなんて
ザラだからね。
486名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:24:32.60 ID:rwakaqDe0
朝の「シャトル」は土日でもトヨタ稼働日であれば運転するとニュースで言っていた。
休日も木金も平日ダイヤで運転して、土日は朝の瀬戸市発のJRを
運転しないだけって感じではないかな。
487名無し野電車区:2011/05/21(土) 16:23:15.35 ID:4xZALZja0
トヨタがあるから電気が不足すると思うんだ(´・ω・`)
自動車なんか作ってないで鉄道関連事業始めろや・・・
488名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:13:51.96 ID:6ll6T5YW0
>487
日本中に「トヨタ電鉄」ができるのか。
かつての大日本軌道のように。(w
489名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:29:26.60 ID:oL+CHTdXO
あるいはトヨタが鉄道車両の製造を開始、愛環で搬出とか。
490名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:44:13.51 ID:6ll6T5YW0
>489
愛環車籍でトヨタ所有の電機か。
妄想しても面白そう。
491名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:45:36.95 ID:si6BKDM70
トヨタに作らせると、「コスト半分、寿命1分」な車両ができそうだなw
492名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:44:14.30 ID:oFD9j1ff0
あおなみ線、未だに車内案内表示器に
「便利でお得なあおなみカードをご利用ください」って出るんだけど、
いい加減、マナカに変更した方がいいんじゃないかなw
493名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:51:52.09 ID:y4kAOBCA0
あおなみカードの方がお得だからしょうがない
便利かどうかは知らんがw
494名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:15:06.93 ID:8+AZXR9G0
>>492-493
TOICAとの相互利用が開始されると、IC利用の場合に限り、JR名古屋駅の改札口から入って連絡改札経由であおなみ線ホームに行けるようになるんだそうだ。
なので、今みたいにあっちまで回っていく必要がなくなる分便利にはなる。
もっとも桜通口から入るのなら意味はないが。
495名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:21:31.13 ID:oFD9j1ff0
>>494
ソースは?
496名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:10:11.39 ID:NishCRqu0
>>466
でも撤去してないけどね。

>>467
まあまったり待つべ。意外と20年なんてあっという間だ。老後の楽しみにとっておくべき。

>>468
放射能の影響で東京から首都が西に移ったらまだ分からんぞw

>>472
R41南下して黒川まで伸ばしていれば日暮里舎人ライナーみたいだったな。

>>475
博物館は予想をはるかに上回るペースです。

>>495
カレーにソースが男の子ーそっすねー
497 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/22(日) 11:24:19.33 ID:a+y0JKUN0
http://www.meitetsu.co.jp/files/news/2011/110518icsougo/110518besshi.pdf
から、あおなみ線が抜けている件について
498名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:30:57.13 ID:8EMse8950
>>497
会社としては参加してないってことじゃね?
名古屋市交通局の看板借りて参加してるとか

トランパスで言うリニモみたいなもん


京急の「別紙」でも抜けてる
これはこれで笑えるんだけどw
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003374.html
499名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:20:36.44 ID:EdvGcLMr0
>>497
新幹線でも・・・
東海道線、中央線、関西線と、名鉄線、近鉄線は乗り換えです・・・

とアナウンスしているくらいだから、あおなみ線が無視されているのも当然か・・・
500名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:54:38.49 ID:pj4crOi3O
>>491
それでもホンダのコスト10分の1、寿命1秒にくらべればはるかにまし。
あ、ホンダの場合売価の99%は宣伝費だったw
501名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:35:39.28 ID:NYK/c1JD0
>>497
http://www.meitetsu.co.jp/files/news/2011/110518icsougo/110518besshi.pdf
>から、あおなみ線が抜けている件について
ゆとりーとも抜けてるよね?
502391:2011/05/22(日) 22:44:36.93 ID:tu5GeX5SP
>>501
そういやタモリ倶楽部で小田原機器が出てきた時、
デモ機がなぜかゆとりーと仕様で南田裕介だけが興奮してた。
中部圏ってほとんどレシップじゃないの?
503名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:13:41.26 ID:bfFFZan30
>>502
IC対応以前は小田原製だったでしょ、特に名鉄。
IC対応の時にレシップ製に交換されたものと思われ。
504名無し野電車区:2011/05/23(月) 00:57:07.13 ID:LynZLgRz0
あれはバスじゃなくて鉄道なんだ って突っ込み入れて欲しかったな
505関西ライオンズファン:2011/05/23(月) 10:16:21.40 ID:yWFWJsDWO
ナゴヤドームの試合の前後にリニモとあおなみ線を乗り鉄及び撮り鉄をしようと思いますが、駅から歩ける撮影スポットはありますか?
教えてください。
506 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/23(月) 15:33:18.94 ID:TpWC0txF0
>>501
ゆとりーとは市営or名鉄扱いと思って
あえて書かなかったのだが。
507 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:20:09.93 ID:4v+/4bHM0
あおなみカワソス
508名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:41:29.70 ID:S4QLIdZ50
>>505
リニモははなみずき通駅北東の歩道からカーブに向かって撮っている人をたまに見る
509名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:55:39.79 ID:x9ckDXKC0
>505
愛・地球博公園内から花壇越しも良いです。
今はポピーが咲いてます。
510名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:05:27.50 ID:UhOjEMqn0
>>506
ゆとりーとも一応株式会社なんだから、
相互利用できるようなら当然書かれるだろう。

システム改修にまた金がかかるから、
あおなみと一緒に外れたんじゃないの
511名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:08:35.73 ID:3eHwUJGV0
512名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:09:23.98 ID:3eHwUJGV0
>>510
そうすると、manaca対応なのに相互利用出来るカードはだめというおかしなことに・・・
他地域の事業者でそういうところあるの?

それと、>>511は誤作動です
513名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:19:18.10 ID:UhOjEMqn0
>>512
PitapaやPASMOでも結構あるらしい。
神戸では地下鉄も使えないとか

http://blogs.yahoo.co.jp/laxita_town_washinomiya/9691309.html
514名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:57:42.23 ID:PhvR7/wl0
>>509
森殺パークからグリーンロード沿いにかけて綺麗な花が咲いてるけれど、
あれって殆ど特定外来植物だよね。
515名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:26:58.43 ID:4v+/4bHM0
森殺ワロタw
516名無し野電車区:2011/05/24(火) 10:53:38.24 ID:llO56f510
ゆとりーとは、小幡緑地〜高蔵寺間は市営扱いだし
色々ややこしい。同じ車両のバスなのに、地上と高架だと料金の割引設定も変わるしな
517名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:55:38.38 ID:bZDdsjhVO
>>509
車にポピー




分かる奴いねーなw
518名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:14:58.57 ID:AiqtfLfl0
>517
オール阪神師匠じゃありませんか(w
519名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:16:10.62 ID:nPC6P+CY0
ポピーという教材があった気がする
520 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 20:52:53.49 ID:VAcFRZWH0
>>516
大曽根から高蔵寺に行くのに、市バス一日乗車券だけで行こうとすると結構面倒
521名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:34:15.77 ID:nPC6P+CY0
>>520
ゆとりーと高架区間が一日乗車券対応なら、面倒なことしなくていいのにね
現状だとそんな面倒なことするぐらいなら、230円だして
JRで高蔵寺に向かったほうがいい。
522 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 08:23:49.36 ID:GTUnZpJ/0
>>521
大曽根→栄15→瀬古口→守山11・守山巡回→小幡緑地だね
523名無し野電車区:2011/05/25(水) 12:30:34.74 ID:SelUEIbS0
>>522
大曽根→(栄15)新守山→(守山11&守山巡回)小幡緑地の方がよくね?新守山〜緑ヶ丘住宅間は区間便あるし。
524名無し野電車区:2011/05/25(水) 18:38:47.64 ID:k/Mr6Alz0
市バス一日乗車券で高蔵寺まで行けるの?知らなかった。
525名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:46:53.38 ID:HyF7J9EM0
>>516
開業前は名鉄とJRが路線の権限持っててややこしかったからね。
今はどっちも縮小傾向だからようやく話がまとまってきた感じ。
志段味のアピタが出来る頃にはもう少しマシになっててほしいわ。

>>523
実は曽根11の印場行きで小幡まで行くとちょうど後から守山巡回が来ると言う。
まあ土日エコなら藤が丘からバスに乗って東谷橋から高蔵寺まで歩いた方がいいかもしれん。
526名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:44:50.17 ID:Elvt4lgh0
緑が丘住宅から小幡緑地まで案外近いよ
527名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:15:25.54 ID:Ilbp9e220
>>525
東谷橋じゃなくて、東谷山フルーツパークだね。東谷橋は藤丘12は通ってない
まぁ高蔵寺駅まで土日エコでいくなら。東山線利用できる人ならこの方法だね。

528 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 16:01:01.46 ID:sUgprytgi
>>525
市バスと名鉄バスの運行だけど、運転手はみんな名古屋市交通局なんだよな
529 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 17:07:55.50 ID:sUgprytgi
>>528
間違えた。運転手はみんな名鉄バスならだった
530名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:52:58.23 ID:ELPIiNx90
>>529
ゆとりーとラインなんか名鉄バスの運転手なんだから、
春日井営業所がすべて引き継いでもよかったんだろうけどね。

一般道はドニチエコきっぷが使えるし、運賃も安いので
結果的には名市交の方がいいんだけどね。
531名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:41:49.03 ID:nbh1LyNp0
利用者の立場としては名市交のほうがいいだろうね
名鉄だったら、乗継割り引きも名鉄瀬戸線だけにしか対応しなさそうだし
そもそも運賃もあがるだろうしね
532名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:20:55.71 ID:OwJO3KiY0
あおなみ線って、ポートライナーみたいに無人運転化したほうがいいんじゃない?
533名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:32:41.31 ID:KhqiP1Fp0
ゆとりだって、やる気があれば高架区間は無人できそうだけどね。
534名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:44:40.81 ID:OwJO3KiY0
>>533
あおなみは普通にゆりかもめやポートライナーみたいに無人運転化。
ゆとりーとは、IMTSの導入で無人運転化。
これでいいんじゃないかな。

もともと、IMTSの開発は地元のトヨタだしねw
535名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:28:15.70 ID:I27GB3C20
>>534
ゆとり無人化は無理
金銭授受を駅のみに限定しないとトラブル対応が出来ない→車両動けない→後ろつっかえる
536名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:40:04.44 ID:4tFvJnkxO
>>533
むしろ無座席短編成化をすべき。
愛環も同じ。
537名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:58:37.46 ID:43rirIXX0
>>533
技術的にはできるけど、法律上無理って話を開業時に聞いた。
538 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/27(金) 16:05:24.43 ID:i9KAoXI+0
>>531
名古屋市交通局になっても、運転手は全部名鉄バス
539名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:26:43.33 ID:9JSIWXOa0
名市交の路線バスは充実しててドニチが使える
その運転手を、名鉄バスが派遣している
こういう協力体制はいいな
540名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:04:15.51 ID:MSb3/xDW0
>>527
あ、そうそう。そんな感じ。うっかりしてた。

>>531
高蔵寺でJRに乗り換える客は名鉄時代の方が安かった区間も存在するけどね。
541名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:17:17.65 ID:TiNlP4kJ0
>>536
愛環をバカにするなよ
542名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:31:26.92 ID:xmgohvGx0
>>535
IMTSの導入でも無理なの?
543名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:44:53.67 ID:lt6rFBHHP
>>542
運転手のモリゾーがもう定年だから無理
544名無し野電車区:2011/05/30(月) 01:47:01.59 ID:EPGtIPvW0
ガイドウェイバスの延伸は名古屋市はやる気なさそうだよな
志段味地区を高架で走行すれば凄い景色がよさそうなのに。
545名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:43:29.50 ID:7p81ahmP0
赤字と廃止後の撤去費用が増えるだけだな
546名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:57:56.53 ID:5H4vxlFCO
大曽根で下に降りて都心に直行。
地下鉄よりは時間はかかるけど乗り換え無しのメリットは大きいかも。
基幹バスに乗り入れすればいいかな?
547名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:25:02.97 ID:JTFz1JYQ0
>>546
定時に着くか疑問
548名無し野電車区:2011/05/31(火) 06:48:06.07 ID:38efb8u0I
>>543
モリゾーが定年wwwww
549名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:44:51.92 ID:Ex1uAlrS0
>>548
それじゃあ、キッコロは就職しないのか?
550名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:47:52.65 ID:uH8JQeAh0
>>549
どう見てもまだ小学生の孫だろww
551名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:53:40.00 ID:mrU99CP10
名古屋市が、名駅〜ささしまライブまでの地下街建設を決定@メ〜テレ

名古屋┬国際センター
     └ささしまライブ

が徒歩連絡駅になるのかw
552名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:04:58.49 ID:v7utxj1/O
あおなみ線涙目w
553名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:08:01.19 ID:935m8s9k0
むしろチャンスだと考えるんだ
554名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:00:50.41 ID:5wR5wffw0
これ以上地下街増やしてどうするんだ?
555 【大吉】 :2011/06/01(水) 23:55:26.06 ID:D63pJ5Yt0
GOGOGO
556名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:08:19.60 ID:f8t54eh50
地下街より地下鉄を増やして欲しい。

地下鉄が建設できないのに、なんで地下街は建設するんだろ
いやもちろん、費用が全然違うだろうけどさ
557名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:31:23.02 ID:GCTHeRK00
>>556
笹島地下街計画って結構前からあったはずなんだよね。確かバブルの時にはあったと思う。
国鉄の貨物駅跡地の問題がなかなか解決しなくて頓挫しかかってたんじゃないかな。
まあ地下鉄は無理でも街が発展するだけいいじゃないか。
558名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:50:02.40 ID:C1FOJslAO
「東山線からあおなみ線に乗り換えるくらいなら、笹島まで歩いたほうが速いが。
健康にもいいし。」

やがて国際センターのごとく邪魔者扱いされるささしまRAIBU(笑)駅
559名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:23:25.21 ID:6fYVAc1J0
笹島まで歩いたが結構疲れたから帰りはあおなみでも使うか

・・・となればしめたものだが。
560名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:37:40.81 ID:5WpeIfBS0
>>559
結構距離あるからな。
地下街が出来ることで
あおなみ線利用者が少しでも増えることを期待しよう
561名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:43:59.74 ID:kzcT3VuD0
ぶっちゃけ、笹島や柳橋周辺の定期券利用者は、ささしまライブから乗ったほうが便利かもね。
延々と駅構内を歩くより、地下街の方がまだ目にいいしw
562名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:55:53.26 ID:yiCqwX6EO
駅の目の前や駅から西寄りならともかく駅より東側、109の辺りから名駅行くならあおなみ線より歩いた方が早いな。
563名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:56:46.51 ID:w0jfzJiB0
この時、地下街の名駅〜笹島間に動く歩道ができるとは、夢にも思っていなかったのだった。
564名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:11:27.41 ID:yo5Dgc020
地下街にドトール作ってくれ
565名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:20:26.57 ID:cFaf0QHe0
まあついこの間までは笹島再開発なんて、とか思ってたけどな。
さすがに中京テレビの進出が決まったことで俺も考えを改めたよ。
実はささしまって、名古屋市の一方的片思いではあるけど、東海道線と名鉄にも新駅計画があるんだよね。
566名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:22:13.84 ID:RH+LLu8N0
>東海道線と名鉄にも新駅計画があるんだよね。
そうなの!?
567名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:28:33.17 ID:cFaf0QHe0
>>566
あくまで名古屋市の片思いで、東海も名鉄も全く計画してない、はずだ。
現在は名古屋市のHPにすら出ていないほどの泡沫構想だが、計画設定時はちゃんと新聞にも出たんだよ。
ついでにいえば関西線の新駅構想すらあった。もちろんこれも市の片思いw
そんな中、なぜか中央線だけは計画がなかった。まあ物理的に無理だけど。
568名無し野電車区:2011/06/03(金) 03:54:11.68 ID:UEyKi1Cx0
てst
569名無し野電車区:2011/06/03(金) 03:58:13.87 ID:UEyKi1Cx0
日通の倉庫一帯と、NTTの敷地の再開発に向けた検討が始まっている。
ささしまと連動した都市型マンションや商業・文化・研究施設等の建設を想定。

新洲崎の名鉄バス営業所についても再開発構想があるし、
これに加えて、ささしまの未活用地(日本郵政とUR所有地)もある。

新駅構想が復活してもおかしくない。
http://www.atmap.jp/home/atmap01/p/16137420051108.jpg
570名無し野電車区:2011/06/03(金) 04:42:32.95 ID:kvqotiq70
>>563
でmanaca(IC)専用改札があってタッチしないと通れなくて200円引かれるんですね
571名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:00:11.15 ID:8sPPedGj0
>>569
近すぎじゃね?
572名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:12:54.78 ID:7MLtCcsd0
絵に描いた餅
573名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:47:18.68 ID:lgYwMbo/0
 
574名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:29:06.70 ID:lt/ogfnA0
数日前の中日新聞によると愛知環状鉄道はトヨタグループで土日操業が始まったら
土日も平日ダイヤで運行する予定って書いてあったね。
575名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:28:55.35 ID:Pd7coedX0
トヨタ操業日、トヨタ休業日、ってダイヤの名称にした方がいいんじゃなイカ
576名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:54:35.82 ID:v/DlAzC20
地下鉄の一日乗車券でリニモは利用可能?
577名無し野電車区:2011/06/07(火) 20:59:35.69 ID:6wDHcyWO0
無理。
578名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:54:02.82 ID:Ny2caWmq0
地下通っているから地下鉄じゃないか→当然地下鉄1日券も使えるよね→なんで使えんのじゃゴルァ
579名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:54:27.73 ID:ega2ONhl0
>>575
トヨタに限らず、工業地域は事実そうじゃないか?
愛環はトヨタのためにある鉄道だけどね。
580名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:58:35.91 ID:y2WKtA7p0
いっそのことトヨタ操業停止して撤退しろよ
散々糞ゴリ押しCMとかつくりやがって東海地方の鉄道ボロボロにさせやがって
トヨタさえなければ車もこんなになかっただろうし名鉄運賃ももっと安かっただろうに
九州にでも行ってください
581名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:16:30.60 ID:qpuFeI520
>>566
金山総合駅も名古屋市主導だったっけな。大曽根も。
市内の駅整備はかなり市が頑張ってたはずだよ。

>>571
金山―尾頭橋なんて600mしか離れてないからなw
東海でも60km/hまでしか引っ張れないなんて飯田線みたいだ。

>>580
トヨタの社員がいなかったら鉄道で通勤する人間もいないだろwww
バスは悲惨だが鉄道はこれでも利用率がいい方だと思いたい。
つか名鉄の運賃が高いのはトヨタのせいじゃないだろw
582名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:58:15.62 ID:7JbDXfo4P
トヨタ系の名鉄通勤です。
祝日は平日ダイヤにしてください。
583名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:12:24.28 ID:v6eV0Zit0
>>582
トヨタの場合はどうか知らんが、繁忙期の土曜日は操業日のところもあるらしい。
休日運休となっているトヨタシャトルも祝日は運転していそうな気がする。
584名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:40:49.64 ID:7JbDXfo4P
>>583
例年1、2月に直接のみ稼働の土曜日がある。愛環は配慮してたような。
585名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:35:13.76 ID:A+w8bbk60
ささしま地下街と住友生命ビルや日本生命ビルは地下で直結してくれるかな?
586名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:10:18.92 ID:iE0Wp3IgO
>>582
トヨタ系の社員ならマイカー通勤しろよ
587名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:19:48.51 ID:ndSyiR7E0
>>580
撤退するって、トヨタはれっきとした地元企業だぜ
車嫌いは理解するけど、こういうのを見るとよそ者丸わかりだなと思ってしまう。
588名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:42:59.74 ID:S2cqttOE0
>586
自動車メーカーなら駐車場は無限大に用意できると思ってないか?
トヨタ社員で駅が至近の友人は、「駐車場が収容限界に達した」と
電車通勤に切替させられたぞ。
589南桜井駅前:2011/06/11(土) 00:13:29.37 ID:Rc9ShgYFP
>>588
うちは駐車場が限界でP&Rを促している。
駅までのガソリン代+駅駐車場の家賃+定期代を貰っているよ。
会社まで直接クルマで行ってたときに対して支給は1.5万円プラス。
ちなみにトヨタ系企業の従業員駐車場のほとんどが借地だそうで。
590名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:45:51.92 ID:GYXU/tvF0
だけどこっちの人達って「車移動ありき」だから、
駅近物件に殆ど、価値を見出してこなかった傾向があるよな。(特に豊田市。)
工場の周りか、国道沿いから栄えていく。
地図で確認しても鉄道の影すら見当たらない所に
こつ然と宅地や商店街が現れるのには、関東生まれの自分には少々ビックリ。
そんな人達が電車通勤命じられたらどうするんだろ?と思ってた。

591名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:57:45.60 ID:GmfzhA4z0
駅に価値を見出さない地域でも、駅周辺の地価は何もないところより高い
だから鉄道会社が計画的に周辺土地を取得してから駅を建設しない限り、
駅の周辺だけが浮いたように何もないようになる
592名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:07:16.38 ID:xDBHr+NyO
まともな会社員ならマイカー通勤が常識
電車通勤する奴は負け組かただの基地外キモヲタ
593名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:14:44.15 ID:jiC8eWrr0
さすがキティボーイは言う事がちがうね
594名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:31:29.68 ID:07hOA2/Q0
>>592
三河線・豊田線スレでもアホなこと書いてるなw

268 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/06/13(月) 13:18:21.81 ID:xDBHr+NyO
三河線繁栄の為にも、トヨタ自動車及びトヨタ関連会社は全て潰れてしまえ
595名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:47:56.95 ID:FbNvQHJz0
>>592田舎モンの価値観丸出しだな。w
首都圏本社系列に社員駐車場があるかどうか見て来いよwww
車通勤が勝ち組とか、嗤わせんなよカッペwww
596名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:36:45.83 ID:76F1HATC0
自動車企業の居座りは地元が活性化するならいいけど
トヨタと日産とダイハツは許せん。CMで人々を不快にさせるような企業にいてほしくない。
そしていろんなところがトヨタのためにあれこれやってるけど、トヨタを中心にして名古屋が支配されてるようで許せない。
おとなしくトヨタも鉄道用気動車作ってればいいのにさ
597名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:15:57.13 ID:xDBHr+NyO
節電対策はトヨタのせい
だからトヨタがなくなれば節電の必要はなくなる
つまりトヨタは諸悪の権現でありただのゴミ
598名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:43:50.04 ID:jiC8eWrr0
トヨタに就職したかったのにだめだったのか?
599名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:22:26.91 ID:xDBHr+NyO
あんなブラックな中小企業に自ら入りたい奴なんていないだろ
600名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:31:42.23 ID:ZS1Jg0ZS0
久々のスルー検定ですから
601名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:54:20.58 ID:V/nvuHfl0
トヨタは、トヨタのことしか考えてないからなあ
602名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:00:10.20 ID:3By9cTaO0
>>595
そりゃアクセル踏んで暴走すればカッコイイ!(キリッ
と思ってる人間だからな。テストの点は悪くても免許くらい取れるわけでw
超絶DQNにとっては人生で唯一合格できるテストだから嬉しくてたまらないんだろう。

>>601
じゃあ愛環のシャトル便はなんなんだよw
603名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:20:37.43 ID:VhTgp1sX0
自動車運転免許の取得や更新の難易度をもっと上げるべきだろ。
運転すべきでない人が多過ぎる。
604名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:21:50.31 ID:qH3SKmrKP
去年度トヨタの連結決算は、中国民族系でボロ儲けしたデンソーとアイシンのお陰。
605名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:37:43.07 ID:EMGEX105O
>>602
あれはトヨタ本社勤務の会社員の為だけに設けたんやで
結局トヨタは身内の事しか考えとらんのや
そんな自分勝手な企業なんて最初からいらんかったんや!
カムバック挙母市
くたばれトヨタ市
606名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:42:53.35 ID:3By9cTaO0
>>605
天ぷらの皮みたいな名前の癖にエラソウにwww
トヨタがなかったら電車すら来なかったような村が今更なに言ってんだ。
607名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:48:42.40 ID:MtNeDI060
>>603
同感。
自爆してくれるのには一向に構わんが、他車や歩行者を巻き添えにするのだけはやめてもらいたい。
608名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:52:41.83 ID:EMGEX105O
>>606
はいはいトヨタの下請け派遣社員(笑)乙
609名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:57:19.99 ID:3By9cTaO0
>>608
日産()の犬神奈川DQN乙www
610 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:15:59.87 ID:0y/mczOXi
>>606
名鉄がすでに走ってたのはむしですか?
611名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:18:21.46 ID:5vlYdYdB0
あおなみ線とかは節電対策しないの?
地下鉄は車内の蛍光灯減らしてるけど
612名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:29:58.70 ID:4s3xdV1u0
そのうちするでしょ
613名無し野電車区:2011/06/14(火) 19:31:06.90 ID:dg+2WzXvO
あおなみ線は前から昼間は蛍光灯消してるよ。
614名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:02:41.41 ID:wJbvidXw0
あっそうだったな、沿線住なのに忘れてたwww
615名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:40:47.09 ID:3By9cTaO0
>>610
はい
616名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:40:45.56 ID:yohimSgx0
冷房の設定温度上げるのやめてくれ。
暑くてしゃあない
617名無し野電車区:2011/06/15(水) 23:50:36.17 ID:uOs8yc1U0
おデブさん☆
618名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:37:04.69 ID:X2JwXmrj0
愛環の7月ダイヤが出ていた。
やはり、木金も土日もシャトルが走ることになったな。

7月の運転ダイヤ及び一部駅の営業日変更について
http://www.aikanrailway.co.jp/infomation/info_data_23_18.htm
619名無し野電車区:2011/06/16(木) 07:01:16.42 ID:WEwvmzW4O
>>610
名鉄じゃなくて三河鉄道だろ
620名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:00:56.41 ID:E7p7nK7F0
リニモの駅は、年がら年中節電中。
621名無し野電車区:2011/06/18(土) 07:34:50.56 ID:6q+Pe67e0
>>619
三河鉄道・・・orz

どんな田舎だよ。せめて○○電鉄にしろよ。
622名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:22:57.80 ID:u0PQgvIti
>>621
開業時は非電化(SL)だったから、三河鉄道でいいんじゃないの?
できれば電化後に三河電気鉄道と名乗ってほしかった。
623名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:46:28.23 ID:yPuf+WDgO
三河プラズマ鉄道
624 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/18(土) 23:24:37.67 ID:tLh1qlxai
>>623
三河原子力鐵道
625名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:44:09.94 ID:I5odbp3G0
三河キャノンボール鉄道
626名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:59:40.13 ID:OYwGItud0
青波電鉄
627名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:45:26.19 ID:KmoLIvOAO
三河ディーゼル
628名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:40:51.57 ID:fE7LA1TR0
a
629名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:58:46.10 ID:MLMeyRCnO
三河豊田〜新豊田のシャトル、土日運休だが7月〜9月は例の土日出勤に対応する。時刻表より。
630名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:21:32.86 ID:Mt1DMrNb0
木金休みはなかなかいいかも
夏を乗り切れば、浜岡を再稼働する必要ないよね
631名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:53:36.74 ID:KRNgYG9E0
関西線に乗ったらNGに愛環2000系がいたんだがなんだアレ?
632名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:23:04.43 ID:LM5dV3Ux0
633名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:41:46.98 ID:GJx1uPuY0
>>631-632
車体の帯を青にするために名古屋工場に入場しているだけ。
今までも何本か入ってるね。
634名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:19:12.42 ID:KRNgYG9E0
>>633
わざわざ青+緑+青の編成で持ってくんのか。
635名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:25:51.52 ID:GJx1uPuY0
>>634
じゃあ青いのは定期点検とかだろ。
まあ吸収話は出てもおかしくないだろうけどな。
車両はまんま313だから使い勝手いいだろうし。
636名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:34:01.79 ID:icQgHnfg0
>>634
定期点検は神領じゃないの?あれって車輪削りだけだっけ?
もし定期点検が通常神領だとすると…
オレンジ幕に変更して313-3000化かな
637名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:57:18.12 ID:GJx1uPuY0
まあそろそろ愛環も編入しないといけない時期だわな。
このまま割高だと沿線の学校に通う学生も減ってしまうだろう。
愛環30周年の節目である2018年くらいに何かあるかもね。
638名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:07:00.49 ID:v5+7ev/jO
まず今の駅が全て必要な駅なのか考えてほしい
必要のない駅はなくした方が合理的でね?
639名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:13:33.11 ID:GJx1uPuY0
おっと定光寺の悪口はそこまでだ
640名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:35:27.76 ID:x4myaeLm0
>>638
具体的にどこの駅?
641名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:11:04.85 ID:1s5qpNEOO
>>634
愛環の車両は、神領で車輪削り、名古屋工で重検と全検。

6両で行くのはPTが無いとJR線走れないから。
3月くらいから神領へも6両で行ってる
真ん中の緑が検査で、前後の青は伴走。青×2はすぐ帰ってきたんじゃね?
642名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:45:17.21 ID:kZquQatZ0
>>641
つまりPT対応編成が随伴車で付いていってるってこと?
PT化以前は普通に2両で入場してたな
643名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:10:02.97 ID:r4G1MQ+sO
愛環は編成数が多いから、全車にPT付けると高くつくってことか。
644名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:56:03.33 ID:HdESjEKa0
定光寺は観光で人気の駅やん
645名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:36:45.64 ID:EdpnODP/O
ガーデンふ頭(地下鉄名古屋港付近)〜金城ふ頭を結ぶ航路が誕生するのね。あおなみ大丈夫なん?
646名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:32:01.54 ID:tNYCfs8l0
以前、リニア鉄道館に行きたかったカップルが
間違えて名古屋港駅に来てしまったらしく
野跡行きの市バスに乗ってあおなみ線に乗り換えるよう
駅員に勧められていたのを見たが
この船があれば直ぐに行けたね
647名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:01:34.25 ID:eCjp2Ten0
>>643
愛環内にPTつける気ないから、伴走用数編成だけ装備で充分なの

あおなみは、それができんで全編成PTつけるそうだ
648名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:18:58.39 ID:PfHMTDHo0
高蔵寺駅内はPT地上氏を設置するのだろうか?
あおなみ線は名古屋〜名古屋貨物ターミナルまでJRの線路を走るけど、、、
649 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/24(金) 18:18:55.69 ID:XHNmCZBwi
>>648
愛環とJRの境界がどこにあるかじゃね?
駅構内まで有ればつけないと入れなくなるだろうし…
650名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:29:37.64 ID:NiLmZ0lZ0
>>645
あおなみにとってはプラスになるのではないかと
651名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:54:58.60 ID:CRrUCcdO0
>650
あおなみ〜舟〜地下鉄で金城埠頭〜名古屋港の回遊ルートになるのは
いいかもしれんね。
652名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:04:26.00 ID:Q6w/MKYx0
>>644
むしろ、古虎渓のほうが存在感がうすいような・・・
653名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:37:39.51 ID:1lt0z26J0
>652
古虎渓は、ここけ?
654名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:57:31.74 ID:sd1kpSoT0
>>645
船は片道700円だから、バス、あおなみ線使うより高くなるよ。
655名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:27:10.07 ID:sT/PAgIo0
>>652
古虎渓って、定光寺と比べると印象が薄い。
656名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:03:55.67 ID:ULJBk2M40
>>653
古虎渓(ここけい)
無料駐車場があるから
定光寺よりは利用客が多いらしい。
ググったら、古虎渓ハウスとかいう心霊スポットが近くにあるとか。
657名無し野電車区:2011/06/27(月) 15:42:24.66 ID:CP7mTO3d0
【鉄道】JR東海「リニア・鉄道館」3ヵ月で39万人超 計画の2倍以上が来館 [11/06/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308949021/l50
658名無し野電車区:2011/06/28(火) 23:57:57.06 ID:sStHO/d70
>>657
あおなみはどうだったんだ?
659名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:03:03.90 ID:Yx8MY+8l0
>>657
13 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/06/27(月) 16:35:54.04 ID:rYpCBssj0
トミックスからクモハ165-108のNゲージ模型が
ミュージアムショップ限定で発売中
3675円

http://www.tomytec.co.jp/tomix/world/topics/info.htm

鉄コレではない

↑リニアスレであったけど、これはなかなかだなあ。

>>658
あほなみ・・・・あかなみ・・・・あおなみ・・・・・くろなみ
                ↑この辺りじゃね?
660名無し野電車区:2011/06/30(木) 09:04:29.11 ID:OjbikwPi0
人生一度は、リニア館だ!
一度でいいっていう人もいるけど
661名無し野電車区:2011/06/30(木) 11:54:54.36 ID:Kvhjv43z0
>>660
二度行く要素ってあるの?
662名無し野電車区:2011/06/30(木) 18:13:29.45 ID:kh9nntSv0
愛知環状鉄道HPで新卒採用の募集要項が出てるぞ
募集してるの初めて見た
663名無し野電車区:2011/06/30(木) 20:06:50.60 ID:5YLBCl9h0
今週末からダイヤモンド変わるの?愛環
664名無し野電車区:2011/06/30(木) 23:53:59.52 ID:Kvhjv43z0
こんな感じか

  遊撃 高蔵寺     二塁 瀬戸市

三塁 八草   投手 新豊田   一塁 中岡崎

           捕手 岡崎
665名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:01:37.39 ID:fm87M/FY0
わけがわからないよ
666名無し野電車区:2011/07/01(金) 00:31:13.49 ID:eEM6P+LJ0
岡崎と豊田とか巨人魂を感じる
667名無し野電車区:2011/07/01(金) 13:09:28.16 ID:VdX6wBeH0
>>664
基準がわからんww
668名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:49:49.52 ID:eZ0hDpSrO
捕手岡崎は阪神だな。
669名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:38:31.79 ID:m3vJXYWR0
今日の中日夕刊に河村たかしが、あおなみ線にSLを走らせたいという記事が
載っていたが、更にできればパノラマ7000も走らせたいと書いてあった。

ホームドアがあるから結構難しいんだろうけど、あおなみって将来の8両(6両?)編成化に備えて、
ホームの端に結構眺めの余裕があるよね。
あそこで、乗り降りできるようにできないかな。
670名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:10:15.42 ID:OnZMfvMP0
>>669
SLは黒煙モクモクだから沿線住民から反発食らうぞ
俺的には西から103系買って走らせて欲しい
671名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:30:32.48 ID:vJelPBSJ0
>>667
ダイヤモンドと訊かれたから、乗換駅6つを選出。
地理的にも役割的にも、岡崎はホームで決まり。
対面には高蔵寺と考え、セカンドよりショートの方が重要かなと。
地理的に中心であり乗換路線も多い新豊田をピッチャーに。他は適当。

まあ、深くは考えないでくれw
672669:2011/07/01(金) 23:31:42.90 ID:m3vJXYWR0
ホームの端に結構眺めの ×
ホームの端に結構長めの ○

>>670
俺も思ったw
あそこら辺は路線のすぐ横に住宅とかあるし、確実に布団が真っ黒になりそうだしなwww
まあ無難にパノラマ7000や103系とかなら、よさそうだよね。
673名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:43:53.43 ID:eZ0hDpSrO
パノラマカーはもう現存するのは5両しかないしまず無理だな。
大井川みたいな各地からの寄せ集めにしようにもホームゲートがネックだし…。
674名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:57:45.75 ID:iFp5TtWZ0
地域の通勤通学路線である、あおなみ線にSLの時点で
鉄道に関して理解が足りないとしか言いようがない

ICカード相互利用開始後をめどに
TASC対応させた313系4連を乗り入れさせたほうが効果的
675名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:59:30.49 ID:jhB/CavC0
>>674
確かに全面高架&窓が大きいあおなみは、ロングシートよりも313系みたいな転換クロスシート
のほうがいいよね。
リニア鉄道館とかで家族連れも増えてるだろうし・・・。
676名無し野電車区:2011/07/02(土) 03:46:52.43 ID:BBip5jSN0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110702-00000008-mai-soci

>高架軌道を走らせることができる軽い車両の確保や排煙などの問題があり
もともと貨物線だから重い車両でも大丈夫なんじゃないのか?
677名無し野電車区:2011/07/02(土) 06:54:55.93 ID:5AJq/Zde0
>>673
舞木と競馬場のやつで4連組んで欲しいな。
678名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:42:18.02 ID:XTJMVeuB0
>>676
ホーム柵はどうするつもりなんだろうね
679名無し野電車区:2011/07/02(土) 08:19:04.81 ID:0jnO1Cok0
>>676
この話ってかなり前からあるけど、再度浮上してきたってことは…
市長…本気なんか
680名無し野電車区:2011/07/02(土) 09:50:32.67 ID:F07o+odK0
モ510を復活して1500V対応して走らせたら、ヲタ寄になるのに。
681名無し野電車区:2011/07/02(土) 10:11:18.16 ID:04XsuxwR0
おあなみ線の経営再建するなら、通勤客を増やすことの方が大事
だと思う。沿線にマンションがあるのにSLって・・・
この馬鹿市長早く辞めて欲しい。選んだ市民も何考えているのか。
682名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:15:47.35 ID:Fg3MeXdQ0
SL本体はどこから持ってくるんだ?動態保存されてて余ってるのなんてあったっけ。

まさか新造して、外観はSL、機関部は電車と同様、
雰囲気を出すために色をつけた無害な蒸気を排出させる、とかじゃないだろうな。
683名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:37:15.54 ID:fItETsA00
あおなみ線に
中国パクリ新幹線走らせるくらいのインパクトがあるならいいけど
いまどきSL走らせたくらいじゃどうにもなりません
684名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:42:53.37 ID:EfY5gkU90
>>676
中島までの高架橋はいいかもしれんが、そっから先の新設高架橋が問題じゃないのか?
685名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:00:52.69 ID:2okCGLy00
全線高架にSLなんて浪漫がない
686名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:08:57.10 ID:hs7r/wxa0
遠くからでもSLが走っているのを眺められるぞ。
あおなみ線よりも城北線の方が高速道路との並走があって楽しそうだけれど。
687名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:30:02.04 ID:kiF3QVeA0
>684
簡易線対応のC56/C12クラスでもダメなんかね?
688名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:16:01.01 ID:lsZrpTkd0
排煙や重量が問題なら、気動車みたいな感じで、外観だけSLに改造するというのはどうだろう。
JR東海から気動車一両ぐらい、譲り受けられないかな・・・。
689名無し野電車区:2011/07/02(土) 23:36:19.32 ID:40ExWQkA0
>>688
改造経費だけでも相当なものだし、市長は本物でないと納得しない感じだな。
名古屋城を木造で改築するとかいう輩だし。

問題なのは経費だろう。あおなみ線は経営再建中で新たな投資の余力はない。
全額名古屋市持ちでないと実現できないし、市長お得意の「寄付」でなんて
言い出したら、実現困難という結果に終わるな。
690名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:15:01.34 ID:moSO8HgW0
>>688
電気で動く蒸気機関車というのもあるにはあるぞ。電気機関車じゃなくて、あくまで蒸気機関車。
はっきりいって無駄だが…
691名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:21:44.54 ID:MrzbGuw50
>690
戦時中にスイスでSLを改造してパンタを載せたってアレか?
692名無し野電車区:2011/07/03(日) 00:45:57.79 ID:/Or0VWRR0
この地方ならSLよかパノの方が集客力あるかもな。
やってくんねーかなあ70017002もう一度鉄路に戻して。
693名無し野電車区:2011/07/03(日) 08:07:25.06 ID:xNyD0/pk0
愛知環状鉄道の三河豊田駅のシャトルの様子が昨日の
NHK名古屋のニュースと、全国版のニュース7で放送したね。
694名無し野電車区:2011/07/03(日) 11:55:41.78 ID:se+EZcOJO
シャトル列車は普段平日しか走らないからこの夏土日は撮影や乗車に来た人いるのかな?
695名無し野電車区:2011/07/03(日) 12:46:29.81 ID:/Or0VWRR0
全路線高架&区間は僅か新豊田〜三河豊田なのにわざわざ見に行くんだ!!
スゴイなあ。。
696名無し野電車区:2011/07/03(日) 18:44:17.57 ID:moSO8HgW0
>>691
よくご存知で。
あの方式なら排煙も燃料も気にしなくていい。SLの雰囲気も十分に出る。
あおなみ線で再現できれば世界中から鉄ちゃんが来るだろうけど…
697名無し野電車区:2011/07/03(日) 19:26:23.87 ID:MrzbGuw50
>696
確か、20年ちょっと前の鉄道ファン誌の連載「スイス電機のクラシック」で、紹介しとったので。
石炭は乏しいが水力発電の電力は豊富でなければ、思いつかないワザですなぁ。
698名無し野電車区:2011/07/03(日) 21:18:34.33 ID:b+hpI5n/0
SLか。
城北線で黒煙あげながらトロトロ走ってたら面白いかもね。
699 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/04(月) 06:43:52.52 ID:D4lDCFHA0
とりあえず、河村の戯言はスルーしようや。ブレーンの頭はいいんだが、しちょーの頭が悪いでかんわwww
700 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:29:46.19 ID:UVegYrSq0
>>669
いっそのこと880形を
701 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 08:31:44.78 ID:UVegYrSq0
>>688
あおなみ線って気動車運転手いたっけ?
702名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:18:36.00 ID:JV8KqeoO0
>>701
DR運転用にJR出向の運転士の中に持ってるヒトがいるんでないの?
703名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:29:50.71 ID:EiszQHCQ0
あおなみ線ってホームしか撮れる場所がないからどの駅も激パになりそうだな。
704名無し野電車区:2011/07/04(月) 19:28:34.34 ID:jUUdMbaaO
高所作業車を使えば大丈夫
レンタルのニッケンで借りるといくらくらいかな?
705名無し野電車区:2011/07/04(月) 20:40:07.92 ID:q7Iq988c0
おい、ソレって別途スカイマスターってか高所作業車の免許が必要じゃね?
706名無し野電車区:2011/07/04(月) 21:45:37.10 ID:nqobAxvB0
>>699
あれでも一応旭出てるんだぞ…
一応な…
707名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:01:29.86 ID:QR1z1UJ30
>>706
東海な。大学も一橋だし頭悪いわけじゃあない
708名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:15:05.14 ID:ZXj/99jR0
709名無し野電車区:2011/07/05(火) 00:27:19.26 ID:BJQvAZoC0
>>706-708
旭の旧校舎を取り壊すー保存するって騒ぎの時OB面してかなり出張っていたじゃん
(その時はまだ国会議員だったが)
710名無し野電車区:2011/07/05(火) 20:56:23.68 ID:BB6k8rDl0
>>708-709
そうだったのか。東海ってのは何かの見間違いかな。

あんなのでも旭って入れるんだな…。
711名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:33:00.43 ID:BJQvAZoC0
>>710
最近話題になった東海卒業生だと美宝堂の専務なんかがそうだね
712名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:03:53.68 ID:eV9c5o/pO
>>711
孫もなw
713 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/06(水) 07:24:23.90 ID:rmb/PJQv0
愛環って、駅の発車案内に汎用パタパタ発車案内表示機みたいなフリーソフトじゃダメだったんかな?
714名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:02:29.08 ID:m/hyZ0CI0
あおなみ線って、例の「名駅始発の車止め外し忘れ脱線事件」のせいで、廃車になった編成があるってホント?
715名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:33:16.27 ID:izeKFU61O
第7編成の名古屋寄り先頭車両がその事故の後車体を作り直した。
ただし廃車ではなく修理扱いの為車内の日車のプレートが開業した2004年のまま。
716名無し野電車区:2011/07/06(水) 21:49:29.41 ID:0BqKKyVV0
あれって名古屋行最終はそのまま停泊するってことだけど
最終〜始発の間に通る貨物は、片線のみ使用ってことでいいの?
717名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:29:05.20 ID:m/hyZ0CI0
>>715
そうかサンクス
そういえば、1編成だけ、(名古屋寄りの)先頭車両の床がピカピカ(綺麗という意味ではなくて、材質が違う?)なやつ
を見かけたことがある。
あれが、第7編成なのね。
718 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/07(木) 19:44:09.81 ID:0tXdnqlK0
>>716
普段からそうじゃん。元からあおなみ線名古屋駅って1線で十分だし
719名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:38:30.67 ID:swVEsB1b0
ん?
貨物列車の通過する方向に合わせてこまめに着発線変更してるけど
720名無し野電車区:2011/07/07(木) 22:28:04.27 ID:Y+hFkW5R0
というか、あおなみ線名古屋駅を過ぎると単線になるから1線だけでも十分なんだよね。
貨物線用地は留置線として使ってるし。
721名無し野電車区:2011/07/08(金) 21:48:37.94 ID:dcZTMrD20
>>716
事故以来、上り最終は車庫に帰ってるぞ
722名無し野電車区:2011/07/10(日) 16:31:12.31 ID:4eKfmBGl0
りにもカードって自販機でも売り始めたんだな。いつからだろ6月か。
723名無し野電車区:2011/07/12(火) 01:55:05.33 ID:3U78fRQx0
リニモの利用者数の推移が公式に掲載されるようになったな。
昨年度は長久手古戦場駅の伸び率がトップ。
今年度は線内の一日平均18,000は超えそう。
724名無し野電車区:2011/07/12(火) 09:46:06.91 ID:xW7jCV700
>>723
想定利用者数が31,000人だからまだ60%にも達していない。
せめて30,000人は超えるよう地元住民が乗らないと廃線だぞ。(県民)
725名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:17:55.66 ID:xQ8Jg9P30
>>723
昨年の同時期と比べても明らかに車内は混んでいる。
乗客が増えるのは結構だけど、着席の機会は減ってしまった。
726名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:24:02.79 ID:xsanovM+0
朝とかあんなに混んでるのに、あれで6割ってどんな想定なんだろ
727名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:25:34.37 ID:p/6Z3daP0
>>726
海上の森を万博開催後に住宅地に・・・・って想定のままなんでしょ?
728名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:14:04.53 ID:Nj4xpp7u0
>>723
長久手古戦場駅って昨年に住宅地とかマンションができたん?
それとも大学の関係?
729名無し野電車区:2011/07/13(水) 23:19:49.46 ID:QUSC+JZC0
>>728
愛知学院大(+名古屋外大・名古屋学芸大)の無料シャトルバスだろう。
あの一体の宅地化は数年後じゃなかったっけ

http://www.agu.ac.jp/news/news487.html
730名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:55:56.78 ID:49wcbYgv0
イオンとリニモテラスと宅地化の3点セットだったな。>駅前開発
731名無し野電車区:2011/07/15(金) 02:10:10.30 ID:SuD1Di6Q0
古戦場駅って3ヶ月ぐらい前に通ったとき、まだ何も手をつけてなかったけど
イオンはいつできるの?
732 【中部電 83.7 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/15(金) 19:10:12.74 ID:6oMKJY9v0
あおなみは小本のとこから地下に潜って桜通線に繋げば便利になるのに。
733名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:26:44.67 ID:ec9d8GM80
>>732
あおなみは3ドア車で、桜通線は4ドア車だから、相互直通運転は無理。

もし桜通線が名古屋駅までだったなら、せめて桜通線のホームの片側をあおなみ線用に
して、乗り換えも便利な駅にできたかもしれないけど、中村区役所でそれをやっても、あまり
利便性は良くないしね。
734名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:35:42.69 ID:3JKHJEV10
桜通線は上飯田線(小牧線)と高岳でくっつけて中村公園まで延伸
あおなみは城北線電化させて直通がいいと思う
735名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:55:19.74 ID:4OtfKKDs0
城北線は電化したとしても
勝川周辺とホーム長(特に枇杷島)が問題
736名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:43:10.71 ID:6oMKJY9v0
あおなみ線が中村区役所で桜通線と繋がって桜本町〜稲永を建設すれば第二環状線のできあがり。
さらに、城北線とJRを使って第三環状線のできあがり。
737名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:46:53.65 ID:+2bMHAGT0
>>736
いやだから、あおなみは3ドア車で、桜通線は4ドア車だから、相互直通運転は無理なんだって。
738名無し野電車区:2011/07/16(土) 07:33:02.43 ID:mMamEx2y0
愛環とリニモは、同じ愛知県主導の3セクなので、経営統合して「愛知高速鉄道」とすべきだ。
そしてTOICAを導入するべきだ。
利用者はマナカ希望の方が圧倒的に多いと思うが、愛環とJRの関係を考えるとTOICAの方が都合がいい。
どうせマナカも使えるようになるんだし、地下鉄でポイントを稼げればいいだろう。
長久手町で名鉄バスもNバスもマナカが使えることを考えると、孤立状態はまずい。
739名無し野電車区:2011/07/16(土) 08:04:54.58 ID:ruv3mT3kO
>>737
何で数ある相違点と問題点の中からドア数押しなんだよwその前にA-A基準とかがあるだろ
大体、本気でやるんだったら車両ぐらいどうにかする
有り得ないけど
740名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:31:00.12 ID:m4D2JMXI0
>>739
A−A基準なんてものはこの世に存在していませんが
741名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:30:09.08 ID:/b0+SUDS0
もしも、あおなみ線と桜通線で直通運転する気があるぐらいの投資が
できるのなら、ドア数の問題は、車両を新造して、ホームドアを直せ
ばいいのであって、そのぐらいの投資は、小本から中村区役所までの
建設費を考えれば、大した問題ではないと思うよ。
742 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/16(土) 11:29:47.82 ID:ENWuWeBM0
>>740
「A−A基準」でggrks
743名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:58:46.78 ID:m4D2JMXI0
>>742
もういちど繰り返します。

A−A基準なんてものはこの世に存在していませんが 。


省令、細則等にそんな言葉出てきませんが。
744名無し野電車区:2011/07/16(土) 14:10:33.70 ID:ruv3mT3kO
>>743
へー知らんかった。顔真っ赤にして教えてくれてありがとう。こっちも以後恥かかんようにできるわ

ま、伝えたかったのは>>739の二行目だ。車両とホームドアなんざどうにでもなる
745名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:32:51.68 ID:tEkNl5bk0
検索してみたらA-A基準ってのは昔は存在していたが、現在は廃止されてるんだってな
しかしID:m4D2JMXI0の言い回しは「初めからそんな基準は存在してない」と勘違いする詐欺師まがいの言い回しだな
こういう融通のきかないアスペ気味のヲタって一番嫌われやすいんだよ
746名無し野電車区:2011/07/16(土) 20:37:00.72 ID:NUJW4pfW0
>>743
昔あっただろ
747名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:37:13.96 ID:wgjCYvZeO
直通運転なんか実現するわけないから、禿げしくどうでもいい
748名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:50:03.39 ID:m4D2JMXI0
>>745
過ちは言い訳せずに過ちを認めろや!謝るのは言うまでもないが、
指摘されたことによって自らの過ちを是正できたわけだから、
「ありがとうございます」の一言はないの?そういうこと小学校で習わなかった?
749名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:53:17.84 ID:eOm9ZE+D0
この流れはさすがの俺もドン引き
750名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:56:26.87 ID:HJm8kFoL0
ありがとうございますウェヒヒ
751名無し野電車区:2011/07/16(土) 22:56:36.83 ID:VDCLN3Il0
ID:m4D2JMXI0 は日頃そう言われている鬱屈をここで晴らそうとしているんだろう。
いずれにせよ気の毒な人という事で、触れないで行きましょう。
752名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:11:26.81 ID:NUJW4pfW0
気の毒に
753名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:19:48.55 ID:Au/boIrb0
>>748
過ちを指摘したんじゃなく、知識自慢をしたかっただけじゃん。
「ありがとう」というのは感謝の言葉だって学校で習わなかったの?
754名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:32:12.05 ID:VDCLN3Il0
>753
一言いいたいだろうけど、頭の残念な人に触れちゃダメですよ。
755名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:49:23.35 ID:eOm9ZE+D0
ま、んなことどうでもいいや。ここは俺が預かろうw

>>735
枇杷島って意外と曲者だな。ホーム拡張しようにもエレベータのところが狭くて無理だし。
反対側に伸ばすにも余裕があまりないね。
勝川は春日井側に多少余裕があるから6両くらいまでなら行けそうだが。
756名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:03:18.86 ID:t6uqIuqC0
城北線直通の列車だけは、2両×2両を連結した車両にして、名古屋駅で切り離し。
こうすれば、乗客の少ない&ホームの短い城北線でも走らせられる。

ただまあ、2両の列車を少なくとも4編成以上は用意しなきゃいけないだろうから、
難しいかな・・・。
757名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:42:19.76 ID:tT4KmCsj0
>>756
それ以前に勝川と枇杷島で必ず検札をしないとキセルし放題になるから、
ワンマンで捌ける以上の客が乗ってしまうと人員増やさないといけないんだな。
758名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:46:12.23 ID:zH2r7QHh0
そんな面倒臭いことするなら、城北線は関西線ホーム発着でいい
それか神戸方に専用の切り欠きホームをつくるか

あおなみ線は名古屋-栄町-平安通を建設して瀬戸線・小牧線乗り入れでw
759名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:46:34.85 ID:ggz4NKaoO
>>757
終着駅前に検札?
愛環はやってるから、車掌乗せれば可能じゃね?
760名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:49:54.28 ID:tT4KmCsj0
>>759
駅員がいる駅が1つもないから、車掌乗せても乗る駅なんていくらでもごまかせるでしょって話。
761名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:28:00.34 ID:pXQgRqWf0
>>755
だからカネとやる気さえあれば何でもできるって。
都心をリニアでぶち抜くことができて、枇杷島のホームひとつ伸ばせないとか
そんなアホな話は無い。
刈谷のホーム拡張だって、市側の要求に倒壊が難癖付けて渋ってるだけ。

あと、勝川の城北線ホーム(新高架のほう)は6両分無い。5両程度。
まぁ城北線絡みの件に関しては、需要が無いからやらないだけだが。
762名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:40:30.33 ID:tT4KmCsj0
>>761
その言い方はお前が下らないことに使う金があるなら世界の貧しい子供のために寄付しろって言われるのと同じ。
どんな端した金だろうと、採算性の悪いところには鐚一文払わない。
世の中そんなに甘くねーんだよ。
763名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:52:57.65 ID:tT4KmCsj0
つか春日井の方に伸ばせばって書いてあるだろ。んもー。
刈谷なんて昼間誰も人がいないし普通減らされるくらいだから仕方ないだろと。

ああ、今下の2行読んだわー。需要が無いって書いてあったわー。
764名無し野電車区:2011/07/17(日) 02:46:14.49 ID:pXQgRqWf0
?w
765名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:02:06.90 ID:h7G7PfE80
愛環
平成23年3月期決算。鉄道事業、税引後純利益共に黒字達成。
766名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:24:21.23 ID:lyJCa/yL0
おめでとう
767名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:04:02.75 ID:8cpGe8oC0
さすが俺たちの愛環や。
あとは東海に編入されるのを待つだけだな。
768名無し野電車区:2011/07/20(水) 08:20:32.49 ID:6hVnqp+20
最近出た東洋経済の鉄道完全解明2011によると愛環線の2008年の営業係数は96.6と優秀。
(収入100に対する必要経費が96.6)
償却の進んだJR倒壊の車両を増やし償却費が減ればJRと同じ運賃にしても黒字にできる。

JR倒壊で100切るのは新幹線と東海道線の2路線、ドル箱の中央線(名古屋-塩尻)でさえ
108.5と赤字路線。飯田線は393.9、リニモは290.2と走らせてるのが不思議なくらい。

769名無し野電車区:2011/07/20(水) 11:34:25.63 ID:Ttsh02snO
あんだけ高い運賃とトヨタ様の存在があれば、ね
770名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:15:04.31 ID:8RlDdcYP0
検札もしっかりやってるから取りこぼしがないしね
771名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:19:52.04 ID:FFTrXdUM0
中央線は東海道線と違ってローカル区間が多いからな。
772名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:57:36.53 ID:+b1GUJeQO
>>770
それだけひとりひとりの収入源に対する意識が高いって事かもな。
うちの会社も見習って、黒字目指すかw
773名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:34:33.25 ID:H3QslWYc0
>772
横領されまくったリニモと大違いだな。
774名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:59:44.82 ID:kXSa0mFIO
旧国鉄時代は営業係数2000とか3000なんて路線があったから200とか300だとたいした事無いような錯覚がある。
775名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:55:54.58 ID:nL796jHr0
愛環のように、IC化など余計な投資はしないのが正解ということ。
776名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:42:01.24 ID:bdf4aPC20
TOICA導入不可の理由として、たとえば岡崎〜高蔵寺間をJR経由か愛環経由かが
区別つないからだろう。

岡崎駅に中間改札を設置すれば、TOICA導入も可能じゃないか?
高蔵寺駅は駅の構造上難しいだろうが。

>>775
上記と相反するかもしれないが、それはあるかもね。
777名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:17:10.50 ID:jX9yEwtY0
>>773
横領の賠償訴訟って結局どうなったんだろ
まだ判決でてないのかね
778名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:12:45.87 ID:fvQcsRs20
>>776
それはJRに編入されれば解消される問題だな。
太多〜高山は経路自由ってことになったし。
地下鉄だって犬山線と小牧線で運賃が異なるのに実質スルーだ。
ある程度余裕があればキセルもやむなしということだろう。
愛環はそこまで余裕がないのかもしれんがな。

>>777
お得意の隠蔽工作だろう。県とズブズブの関係だからな。
779名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:43:52.29 ID:yiZ1GE5l0
>>776
ICの導入には膨大なカネがかかるが、導入しても別に客が増えるわけじゃないからね。
名鉄は一応この地方を代表する私鉄だから、全国的なIC化の流れには逆らえなかったようだけど。
3セクのすることじゃないね。

>>777
訴えられた側も金満じゃないし、どっちが勝っても微妙といったところか。
相手が××だったら良かったのに。
780名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:50:10.52 ID:yiZ1GE5l0
>>778
JRへの再編入を前提にしているみたいだけれど、それはそもそも現実的な話なのか?
マニアが妄想しているだけではないのか?
781名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:52:36.74 ID:tMBd6Cv80
>>777
民事は判らんが、横領犯の刑事訴訟の方は地裁判決出てたようだ。
まさか執行猶予付きとは…
あれだけ盗んで少ししか返してないのに、甘すぎないか?

http://ameblo.jp/tasakey/entry-10833597225.html
名古屋地裁におきまして リニモ元出向社員による約9800万円事件(2200万円着服の件)の判決

懲役3年 執行猶予5年 
782名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:01:12.26 ID:xSsDQqjn0
>>780
さあ。そもそも現実的な話ってどんなレベルの話?
武豊線の電化ですら妄想扱いされてたのに。
最も、国鉄時代は民営化や3セク切捨てなんて有り得ない話だったからなあ。
単に、東海だから無理だと未だに決め付けてる人間が多いように見える。
似たようなケースだとりんかい線があるけど、JR編入を望む声がより大きいからな。
非JRユーザーの多い愛知県内ではこんなもんだろう。
783名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:20:09.77 ID:tLYzbws00
>>781
猶予判決! そんなもんなのか。
金に困っても自殺とか殺人とか誘拐とかするもんじゃないな。
ましてコンビニ強盗なんて。
着服が最もハイコストパフォーマンスか
784名無し野電車区:2011/07/23(土) 02:38:50.31 ID:ZIajBMGEO
>>772
全然意識高くないよ。
終点まで乗らないから検札は知らんけど、切符回収に来ない車掌も多いし。

最近たるんでるんじゃないか?
赤字になって税金投入になったら怒るで
785名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:08:59.30 ID:phy81Wd40
ゆとり 
瀬戸街道渋滞対策、瀬戸電との棲み分けで
両者活性化を掲げていたね。
786名無し野電車区:2011/07/24(日) 20:00:01.01 ID:VqZbQQAh0
夏休みだけど、妄想はほどほどにね!
787名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:16:55.14 ID:bnB1RvCc0
愛環は今日も遅れた中央線到着と同時に接続待ちせず定刻発車!
どうせ対向待ちとか折り返しで吸収できるんだから3分ぐらい待てよ
15分という時間は決して短くないだろ…
788名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:24:34.15 ID:2BezOUeH0
よくあることですね・・・
789名無し野電車区:2011/07/27(水) 05:49:52.56 ID:Cwhtzc370
それもJRに編入されれば解(ry (^ ^)
790名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:37:50.75 ID:2pWjwVri0
>>789
入ったところで不接だろうな
791名無し野電車区:2011/07/27(水) 16:48:20.82 ID:I1/w1xrLO
>>787
怒る相手が違うな。
毎日遅れる、遅れても平気な顔な中央線に怒るべきでは?
792名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:46:38.86 ID:mIhc78zKO
今日の中日新聞夕刊、あおなみ線がローカル線扱いされていた。
ローカル線=利用客が少ないなのか…。
793名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:45:33.81 ID:dFuaFnFM0
あおなみ線は8月13日に増発するのかな。確かに水上バスの影響も多少あると思う。
794名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:27:26.84 ID:A3zvfuY70
またAKBかよと思って調べてみたらSKEか
というかエイベックスか。
水上バスなんて殆ど影響ないと思うよ。

愛環はこの時期になると沿線上に祭りが盛んでいいよね。
795名無し野電車区:2011/08/01(月) 19:30:41.14 ID:lB5l0VF60
>794
昨日は、豊田おいでん祭りに出かける浴衣のおねーちゃんで賑わってたよ。
796名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:43:49.87 ID:xIoReMqsO
>>795
6日は岡崎花火だし、浴衣ねーちゃん大増発だな。
仕事帰りに目の保養でもするわ
797名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:09:18.14 ID:qDdIJGbn0
あおなみ線ささしまライブの上に近鉄米野方面に向かって跨線橋があるけど、
いつ頃出来た?以前は米野から笹島に行けなかったから便利になったな。
798名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:14:33.27 ID:0d/Plewj0
まだできてないよ
799名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:27:55.19 ID:rQ2Z/kX20
岡崎駅の愛環側(東口バスターミナル側)でビルの建設が始まってます
一部3階建ての建物っぽいんだが橋上駅舎の愛環側にも接続しそうな感じ
もしかして改札分離とかするのかな?
800名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:53:42.32 ID:ui95GeiL0
乗務員宿泊所でなく?
たぶん旧駅舎の機能を移して、取り壊すためだと思うが、それ以外の機能も持たせるのかな
結構大きい建物だし
801名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:16:57.05 ID:1+OuXiXVO
>>800
愛環の0番線に面した旧駅舎には、
乗務員宿舎、駅員宿舎、セントラルメンテナンス、キオスクの倉庫など
あるから全部移転なら3階くらいいるかもな。
跡地がどうなるかが気になる
愛環のホーム広げるくらいしか使い道ないよな?
802名無し野電車区:2011/08/04(木) 03:09:59.78 ID:nR6c8HAS0
守山近隣在住
週末、愛環で岡崎に行こうと思ったけど、俺の地域だと名古屋回りの方が安くて便利だった……
803名無し野電車区:2011/08/04(木) 15:44:14.96 ID:NpoTnmyX0
>>797
自己レス
広報なごやに載っていたけど、9月7日に開通するそうだ。
804名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:21:46.28 ID:5p4UhYC9O
あおなみ線にとってはマイナス要素になるかな
805名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:31:32.86 ID:F1+FpNT40
>>800-801
1階になんかお店でも入らないかなと思ったが
一般人が入れそうな感じがしない状態なんだよな
806名無し野電車区:2011/08/05(金) 02:04:26.75 ID:zuT52PQJ0
>>802
まぁ高蔵寺駅より東側なら愛環で岡崎行くのは全然ありだけど
それ以外の中央線沿線なら金山経由のほうが早いし安いしね
807名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:15:42.66 ID:Ybh5lFGP0
>>802
いっそ多治見、岐阜経由で
808名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:45:53.10 ID:CBAul2DV0
フンドシに神風鉢巻という「カミカゼクールビズ」が流行るぜ
809名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:36:51.46 ID:wVyBNIM20
名古屋市と共同運行でリニモを市内側に伸延するといいのにな

・藤が丘
・藤森緑地
・引山
・竹越
・茶屋が坂(名城線)
・ナゴヤドーム南(萱場)
・赤塚
・市役所(清水橋)
・久屋大通(名城線・名鉄瀬戸線)
・栄(セントラルパーク)

東山線のバイパスになるし危なくて面倒な基幹バスを無くせるし
一石二鳥だよな
810名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:14:40.74 ID:l9jt7bSc0
始発は香嵐渓ですね?
811名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:20:09.46 ID:LIEMiv710
香嵐渓ヘビセンター
812名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:52:26.98 ID:WcJyWGZK0
リニアを機に名古屋の繁華街をLRTでつなごうっていう妄想してる人がいるみたいだけど
リニモにしたらいいのに
813名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:09:36.04 ID:1ppos//80
小回りが利いて急勾配に強いリニモは都市交通向きだもんな
台北のMRTみたいに名古屋市内の中容量公共交通として活用できるよな
814名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:12:24.40 ID:1ppos//80
>>810
八草からは単線の有人運転で運営するのも手だよな・・・
815名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:46:55.86 ID:WAG8KCq30
あおなみ線は20mの3扉か。
三岐鉄道の旧西武車も・・・。
いや、ふと思っただけです。
816名無し野電車区:2011/08/08(月) 10:20:47.10 ID:YPbX2Ohfi
>>810
いっそ、茶臼山
817名無し野電車区:2011/08/08(月) 14:07:20.90 ID:26ZaXPI20
>>809
西原にも止めてくれ
818名無し野電車区:2011/08/08(月) 16:01:58.47 ID:ZRYrCBEx0
まぁ香嵐渓が理想だろ。香嵐渓から先は山すぎる。

ついでにゆとりも栄まで延伸してほしいわ。
大曽根−森下−赤塚−代官−新栄−東新町−栄
19号線沿いは鉄道空白地帯だから、需要あると思うんだけどな
819名無し野電車区:2011/08/08(月) 16:02:27.11 ID:ZRYrCBEx0
まぁ香嵐渓が理想だろ。香嵐渓から先は山すぎる。

ついでにゆとりも栄まで延伸してほしいわ。
大曽根−森下−赤塚−代官−新栄−東新町−栄
19号線沿いは鉄道空白地帯だから、需要あると思うんだけどな
820名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:31:25.39 ID:26ZaXPI20
上飯田線延伸ェ・・・
821名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:36:05.66 ID:OfdzmCMv0
>>819
無理かもしれんが、オアシス21とつなげば便利だと思う。
「市内各所〜オアシス21〜ゆとりーとライン」なんて接続もできるし
822名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:41:50.79 ID:80cnBODt0
三河田口は駅の場所が悪すぎた
823名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:21:35.95 ID:fd3qYYzJ0
ゆとりは、大曽根から先は地上に降りて19号を通ればいい
バスなんだから、行動範囲の柔軟さを示せばいいんじゃないの
824名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:30:12.11 ID:gqdOEGyH0
13日は愛環・リニモも激混みか。全国から人が集まるから名古屋の中小鉄道を知ってもらえるチャンスだな。
825名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:33:50.21 ID:wHJcU0P50
なんかイベントあるんか?
826名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:40:04.68 ID:9ld+DC+w0
827名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:41:21.74 ID:zyjpzS1s0
>>823
ゆとりーとラインと基幹バスを合体させればいいかもね
大曽根まではゆとりーとラインで、そこからたとえば栄までを基幹バス3号線として作れば面白い。
ただ、現実的な問題として大曽根でガイドウェイバスが降りられないんだよなぁw
828名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:49:13.96 ID:wZpvHTsq0
先週末のアイドルイベントは朝早くからモリコロパ−ク前に行列ができてて驚いた。
リニモも結構混んでた。
829名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:09:37.67 ID:x4INuBaw0
愛環IC導入支援
トヨタを通る黒字三セクがここでおわってはいけない
JRや名鉄の乗り換え客で儲けているのでtoicaもmanaca必要。

また、八草はほとんど乗り換え客なのでリニモにも必要。
→両方導入しないとメリットが小さいのが阻害してる。
830名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:34:33.38 ID:U+Koflv+0
13年春から全国のICと相互利用がスタートするからmanacaだけでいいんじゃない
リニモと同時IC化だとなおいい
831名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:41:56.44 ID:mAkUnoM90
>>823
そのバスが問題で普通のバスと比べて法律が厳しいせいで1両辺りの費用が物凄く高いんだよね。
だから必要最低限の区間しか走らせることができない。

>>830
なんでJRと乗り入れしてるのにmanacaだけなんだよ。
これだからmanaca厨は。
832名無し野電車区:2011/08/10(水) 01:04:01.30 ID:33PxySdTO
バカな俺に教えてくれ
愛環IC導入のメリットってなんだ?
IC使えるんだ。じゃ乗ろうって需要あるの?
使えるんだ、便利になったね。程度で客が増えるまでの効果は無い気がするが
前からこのスレで出てる、無人駅カラタッチとか
データ処理する人件費とか導入効果でペイできるのか?

サービス向上だけでの導入は企業としてならあるだろうが、
お役所体質の3セクには無理だと思うが
833名無し野電車区:2011/08/10(水) 01:08:37.48 ID:jM/xQPXw0
>>832
車掌が簡易改札前に待機で空タッチは防げるんじゃないか?
834名無し野電車区:2011/08/10(水) 01:09:13.35 ID:kS8dwx9L0
愛環は車内改札でキセルを防ごうとするしっかり者だからIC導入ない
リニモは事件に走るようなのろけ者だからいずれmanaca導入する
835名無し野電車区:2011/08/10(水) 01:11:08.17 ID:mAkUnoM90
>>832
自動改札を入れるよりも簡易リーダーの方が安いから。
自動改札は一基数千万コースだが、簡易リーダーなら数十万〜数百万程度。
キセルの可否はICも磁気型もほぼ同じだし、カラタッチ連続でやってたら簡単に足がつく。
むしろデータとして一生残せるICの方が後から証拠を探るには都合がいいと思う。
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 01:18:29.98 ID:o6Mb6QtI0
全駅有人化して都市型ワンマン運転が先だな。
837名無し野電車区:2011/08/10(水) 06:58:37.47 ID:6UxInXis0
>>831
確かに愛環はJR乗り入れだからTOICAだろうけど、地下鉄でのポイントなど使い勝手を考えたらmanaca入れてよと考えるのは自然な感情だ。
それを「○○厨」とかいうのは単に東海びいきが意地を張っているだけで見苦しいぞ。
838名無し野電車区:2011/08/10(水) 09:51:19.21 ID:/1rYaCu30
>>837
toicaいらない、manacaだけでいいっていうのを叩いてるんだから、当然の流れじゃないのか?
839名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:06:02.12 ID:ysyKY7u7O
ICの利点は、新宿東口みたいに切符を買うだけでその日の体力の半分を消耗する駅で発揮される。時間対価にして1〜5分。

愛環ならたとえICで切符が買えるシステムでも助かると思うよ。
840名無し野電車区:2011/08/10(水) 19:13:05.34 ID:G/1QxEk50
県が全部負担するなら、愛環もリニモもIC化できるだろうよ。
841名無し野電車区:2011/08/10(水) 19:32:24.72 ID:F+etui1o0
芸大通駅そばにできるコンビニはサークルKと判明。
842名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:07:24.30 ID:sNQmoq5yO
金城ふ頭駅そばのデイリーヤマザキは大丈夫なのか?
843名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:09:02.23 ID:9cheJhrf0
>>837
東海びいきも何も、ICカードの役目を考えれば>>838の言うとおり、どのカードも使える方が便利だろ。
だいたい地下鉄ユーザーの何割が愛環利用しているんだ?せいぜい鶴舞線ユーザーのごく一部くらいだろ。
ま、そういうのは愛環と乗り入れしてから言うようにw

>>840
できるね。ICカードなんて地方の弱小私鉄バスですら導入してるんだから、対して費用がかさむわけでもない。
むしろ入場情報が記録できない磁気定期券をいつまでも使用する方がキセルが横行する気がする。
仮に高蔵寺と岡崎の手前で検札をしたとしても、車掌がどこから乗ったか一人一人正確に記憶するなんて無理だ。
無人駅が限られていて利用者もまばらならともかく、そこそこ客が多いから実際には思ってるよりキセルは多いのでは…
844名無し野電車区:2011/08/11(木) 06:38:50.63 ID:OOLrabj20
リニモ累積赤字は悪化の一途。
ピーチは桃鉄やりすぎて金銭感覚を完全に
失った。リニモ廃止すべきだ。
845名無し野電車区:2011/08/11(木) 07:25:56.79 ID:4EbRHBOs0
>>842
この間入ったらそれなりに客いたけど。

>>843
県のカネでmanaca導入したら東海としてはどうなんだろうか。
846名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:13:48.22 ID:Zk2Utqxq0
バスのICカード化と鉄道のICカード化は全くコストが違うんだが。
乗り切り制前提の地方バスと乗り継ぎや鉄道の相互乗り入れが絡む都市部のカードシステムを同列に論じるなよw
847名無し野電車区:2011/08/11(木) 12:28:30.22 ID:U74Aw3Lw0
>>846
相互乗り入れがない鉄道なら、バスと同等のコストということか。
848名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:36:35.22 ID:ud+WTtHn0
岡崎駅現況
看板には「乗務員宿舎」と書いてあった
>>801のいう施設が全部入っても余りそうなぐらいデカイ気が
研修施設とか新しいものも入るのかな?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nmw110812002350.jpg
849名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:40:07.49 ID:2d6JIgUYO
リニモ車両故障で停止なう 鼻水木
850名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:26:38.19 ID:DI5hE2Uj0
>>844
藤が丘終点ってのはどうにも中途半端で不便なんだよな
邪魔な基幹バスレーンの鉄道化を兼ねて栄まで伸延すると使えるようになるだろう

あと古戦場以東が市街化調整区域ってのも問題だよな・・・
リニモ軌道の両側、最低500mは第二種中高層住居専用地域にして高層住宅を
どんどん建てれるするべきだろう・・・

愛環と経営統合するのも良いんじゃないかな?
統合すれば無駄な役員や本社要員が削減出るでしょ・・・
それと経営統合すれば八草で直接乗り換えができるようになって便利になる

そして八草から足助までの伸延もいいが支線を作って、瀬戸方面にも伸延を
するのもありだろう・・・

モリコロパークの側にある車庫引き込み線を利用して支線分岐を作れるでしょ?

瀬戸支線案
・愛地球博記念公園
 ├ 分岐 (N:35.178798 E:137.09452)
 │  〔陶磁資料館南駅の高架下をアンダーパス〕
・上ノ山 (N:35.183455 E137.102432)
・山口 (N:35.197466 E137.102464)
・菱野団地東 (N:35.204865 E137.102205)
・一里塚 (N:35.22003 E:137.109582)
・古瀬戸 (N:35.228444 E:137.116106)
・品野 (N35.247091 W137.133307)
・品野台 (N:35.263352 W:137.13202)
・笠原 (N:35.298805 W137.148414)終点
851名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:51:01.48 ID:CucnO9d60
リニモよりグリーンロードを足助延伸のが嬉しいな…
852名無し野電車区:2011/08/14(日) 14:52:18.82 ID:DI5hE2Uj0
>>851
延伸しても足助に駐車場が足りないと言う厳しい現実は変わらないけどな
駐車場に入れない車により道が渋滞するだけだ・・・

そもそも力石以東は有料道路必要な程劣悪な道じゃないし
853名無し野電車区:2011/08/14(日) 16:57:03.02 ID:l5+7x/nh0
足助BPまで直結するのが一番だな
854名無し野電車区:2011/08/14(日) 19:07:32.92 ID:DI5hE2Uj0
リニモを足助直結にして足助エリアへのマイカー入域は規制するべきだよな
855名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:08:21.79 ID:lArOvj4C0
スターリンくらいの力があったらね。

三河線も西中金までだったのは中途半端で惜しかった。
856名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:51:33.62 ID:DI5hE2Uj0
>>855
もしもの話だが足助に届いていたら三河線は今でも残っていただろうなぁ
大井川鉄道や嵯峨野観光鉄道みたいな形で・・・

足助の入り口目前まで土地収用できていたのに残念だったよな
857名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:55:53.32 ID:WKjPiK1Z0
名鉄の金欠とやる気ない運営が末端区間の廃線につながったんだろうな………
858名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:04:19.61 ID:e4tUrr/d0
>>847
鉄道系カードは連絡や乗り入れが無くても鉄道他社での使用も考慮した情報量が多いのでシステムが大変。
地方のバスはカードの規格は各社共通でもバスの運賃制度は単純で基本はバスの搭載機器だけで完結する単純なシステムだから全然コストが違う。
859名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:41:44.49 ID:5jJXaaFg0
地方のバスで、バス-バスの乗継で
通しで運賃計算する所はややこしくなりそうだな。
860名無し野電車区:2011/08/15(月) 01:59:10.02 ID:7woLiAcu0
そんな会社あるんだ
861名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:48:56.64 ID:hhHvElYF0
城北線が勝川駅に直結したらこんな列車も夢じゃないよな

岡崎

【愛環】

高蔵寺

【JR】

勝川

【城北】

枇杷島

【JR】

名古屋駅

【あおなみ】

金城埠頭
862名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:51:47.07 ID:hhHvElYF0
それに加えて・・・
一部の列車を岡崎で折り返せば「愛環」の呼び名通りに環状運転もできるよな・・・
863名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:59:57.13 ID:SmeL5Zlr0
金野稲荒競中南荒小笹名琵星小比味勝春神高中瀬瀬山八貝新三北中岡
城跡永公馬島荒子本島古琶宮田良美川日領蔵水戸口口草津豊豊枡岡崎
■━━━━━━━━━■━━━━━━■━■━■━━■━■━━━■ 快速特急 1本/h
■━━━━━━━━━■━━◆━━■■━■━■■━■━■■■━■ 特急 1本/h
●━━●●━━●━━●●━●━━●============== 快速 1本/h
=============中央線●●━●●●●●●●●●●●● 中央線直通快速 1本/h
===============桃花台線●━●●━●====== 桃花台快速 1本/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●==●●●●●●●●●●●● 普通 本数下記参照
864名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:28:32.45 ID:AMVieKIh0
>>863
快速特急が勝川に止まらないとはこれいかに
865名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:41:33.95 ID:to51R1710
夏休みは●●━━●●━●の季節ですよ。

天竜浜名湖鉄道のスレがアホな廃止厨で荒れてる。
こっちに来ませんように。
866名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:47:44.25 ID:opDTb53R0
>>863 神領切ない・・・
867名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:00:10.51 ID:AKo3CAYdO
>>865
賠償金でつぶれるといいw
868名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:15:44.41 ID:933f0/TU0
>>866
きっと神領利用の学生に嫌な事されたんじゃないか
869城北:2011/08/21(日) 16:12:35.10 ID:hdw50UZk0
>>861
勝川ー高蔵寺 城北線路盤計画土地
再取得は困難になってしまったね。
870名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:30:32.10 ID:8z7M69rEI
今日午前中、愛環ってダイヤ乱れてたの??
高蔵寺経由岡崎行きが高蔵寺打ち切りになってたから…
871名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:32:52.16 ID:VEccmWXR0
>>870
愛環線内で車両故障があったみたい
872名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:33:27.19 ID:eXrqqgsS0
>>870
車両故障らしい。
しかもJR乗り入れが。
873名無し野電車区:2011/08/21(日) 20:05:03.59 ID:2EO1b9110
リニモの洗面所に使用済みイチヂク浣腸が放置してあった。
自分で始末汁
874名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:35:59.28 ID:MhLKvKmQ0
愛環で車両故障とか、めずらしいねw
875名無し野電車区:2011/08/22(月) 04:03:22.85 ID:iUuHGNfv0
まるで他の鉄道事業者は頻繁に車両事故を起こしているような
876名無し野電車区:2011/08/22(月) 07:57:50.45 ID:gRsG7WHn0
211系が故障。救援列車は2000系。もしかしてこの組み合わせの連結は初か?
877名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:47:52.62 ID:l7ob4FuR0
どの編成が故障した?
878名無し野電車区:2011/08/22(月) 16:10:09.84 ID:vXYqwhoR0
>>877
C1編成
879名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:25:00.18 ID:Ct3f52v+0
愛環はJRの遅延にもっと合わせるべき
JR5分遅れで愛環25分待ちとかありえん
880名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:28:11.52 ID:7LPv5xDT0
>>878
まて、C1は大垣の211-0で愛環どころか中央線に入らないぞ
K1編成の間違いかな?
881名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:46:33.29 ID:inbTQmgg0
25分はちょっと酷いな
882名無し野電車区:2011/08/24(水) 10:04:41.83 ID:Sxo2mLgJ0
>>880
つられてる
883名無し野電車区:2011/08/24(水) 11:45:24.05 ID:VjiHNo1W0
>>879

JRなんて遅れが当たり前の会社
ギリギリの乗り換えを当てにしては
いけない。

君の為に待ってたら他の人が
別の駅で名鉄やリニモに乗り換える
時に困る。

君が1本早いJRに乗れば全て解決
JRは沢山走ってるから1本早くても
知れてるだろう。

884名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:44:33.65 ID:c4dpHPGb0
>>879
遅延に合わせるべき って変じゃない?
>>883 の言うとおり、遅れるというか、
遅れるダイヤを作るJRが悪いと思うが。
ダイヤとは関係ないが、
この前の愛環線内で起きた車両故障だってJRの車両らしいし。

愛環はあくまで3セク。
本数増やすにも限界があるだろう。
お客はJR利用者だけじゃないし。
885名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:02:28.34 ID:Gh9KEjj70
愛環で25分待ちはウソでしょう
昼間でも20分に一本あるのに
886名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:56:23.31 ID:cbFmZhoC0
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2304011/up1_23206041.htm
書き込み時間からして23時7分に乗り遅れたと見た
確かにこれはヒドいw

23時4分着の中央線下りがあるが、これに乗ってて5分遅れなら23時9分高蔵寺着か
次の列車が27分後なんだし俺は待ってもいいと思うけどね
接続列車として案内してるなら尚更だし、その時間なら他の路線との乗り換えも考慮しなくていいだろうし。
887名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:50:50.43 ID:juvjgZwC0
八草でダッシュして乗り換える人がいるかもしれない
888名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:16:44.61 ID:7tjeEvYj0
こんな待ち時間できるなら、
高蔵寺1番線ホームに、愛環の金で待合ルームとかつくったほうがいいな。
冬とか25分もホームにいるんじゃ寒いだろ。
889名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:50:37.92 ID:6a+l9oo70
愛環の現場の人だったら待ちたくないだろうな。
乗り換える人を無視して定刻に発車しても咎められないが、
定刻通りに運行しなければ、自分の責任になる。
890名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:53:12.54 ID:7I3y3EFS0
何当たりめーの事言ってんだよw
891名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:18:06.18 ID:/zE3c+5K0
>>888
乗り遅れた3分後列車はやってくる
892名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:06:19.35 ID:cOXVYFUu0
>>891
折り返し待ち電車が待ち合い室と化ける訳だな。
893名無し野電車区(愛知県):2011/08/27(土) 22:05:19.23 ID:D2S+fGci0
愛環のExcel発車票、あんなもん売り物になるかと思ってたら箱根登山の強羅駅にあった。
他にどっか他社で見た人いますか?
894名無し野電車区(茸):2011/08/29(月) 00:24:37.88 ID:fYIO2Itp0
>>893
愛環の発車標ってあの瀬戸にあるやつか?愛環内でも全駅にはないよな

愛環はどこの駅にあったかな〜?

もともと売り物ではなく、社内用に作ったけど試しに売ってみる?
的なノリの商品だと聞いたことがあるが、まさか他社で使われているとは
895名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 08:03:13.14 ID:7+2r3yyY0
>>894
汎用パタパタ発車案内表示機 のが出来が良さそう
896名無し野電車区(茸):2011/08/29(月) 11:48:58.54 ID:f8OknRVb0
>>895
ソラリーとかLEDとかの専用のシステムを
導入するよりも、汎用のPCと大型モニタの方が
今となってはコストがかからないんだよね。
897名無し野電車区(WiMAX):2011/09/02(金) 02:08:21.72 ID:VWLUmclI0
あおなみ線のスレも立てました
こちらもどうぞごひいきに・・・m(__)m

【次は】 あおなみ線 1駅目 【ささしまライブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314896646/
898名無し野電車区(愛知県):2011/09/05(月) 17:22:04.72 ID:dVbeCx+d0
ささしまライブ24地区工事の状況
※オーバーパスが平成23年9月7日(水曜日)午前5時から開通します!
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000014504.html
899名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 18:20:44.23 ID:pXitl79D0
高蔵寺駅でTOICA使って愛環の切符買える?
900名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/09(金) 19:24:37.06 ID:QMyPyZM1O
>>899
高蔵寺も岡崎もJRと愛環の券売機が独立しているからTOICAでは買えない。
枇杷島(城北線)や大垣(樽見鉄道)はJRと券売機を共用しているのでTOICAで購入可。
JR→愛環連絡切符なら名古屋等でTOICAで買える(伊勢鉄道連絡も同様)。
901名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 19:26:18.63 ID:pXitl79D0
>>900
勝川から新瀬戸まで乗りたいんだけど
勝川〜神領は定期区間内なんだよね…

やっぱ普通に小銭で買いまする
902名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 00:18:38.00 ID:7cMt5Nrm0
>>901
勝川→高蔵寺 190円
神領→高蔵寺 180円
10円しか変わらんぞ、
903名無し野電車区(西日本):2011/09/10(土) 17:50:12.84 ID:ok9A98Ad0
枇杷島でトイカを使い城北線の切符が買えるのか。
まだ、尾張星の宮以西を乗り潰していないから、
近いうちに乗りに行こう。
904名無し野電車区(愛知県):2011/09/10(土) 19:10:31.87 ID:P/Ww2hj50
>>900
駅舎違えど勝川もおk
905名無し野電車区(iPhone):2011/09/11(日) 20:32:43.24 ID:ekuTUAj50
>>904
だって、勝川駅の窓口は両方ともTKJ
906名無し野電車区(愛知県):2011/09/12(月) 07:46:52.56 ID:Mcp9aJN+0
>>905
両方共ってw
907名無し野電車区(iPhone):2011/09/12(月) 15:56:24.91 ID:5vjvxHTHI
>>905
あれ?勝川駅は直営化されたはずだが…
釣られたか?
908名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 22:46:14.65 ID:IwR+beoF0
>>907
城北線勝川駅自体には、窓口なんて無いってことじゃ?
909名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 00:57:42.67 ID:57nydQL10
490 名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/09/19(月) 00:52:31.96 ID:UPVsty/M0 [6/6]
>>474
JR東海の私鉄に対するローカル線軽視の話をしてんのに何でJR北海道の話になってんだかw
第一北海道と比べて沿線人口が多いくせに何ですぐ三セク化したりするの。
愛知環状線だって営業努力が足りないと言われてもしょうがないレベルだし。
近鉄とJRの料金の差にも驚いたわ。
JRがやったことと言えばせいぜい嫌がらせにスカスカダイヤで快速みえを走らせるくらい。

死んだJR北海道社長「札幌まで北海道新幹線がほしい。九州みたいに盛り上がるのに・・・(´;ω;`)」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316342532/

屯田兵の脳内では東海が3セク化したことになってるっぽい。
北海道でトンネル事故が起きたのも分かる気がするわw
910名無し野電車区(WiMAX):2011/09/19(月) 06:27:18.40 ID:u2jq1G7J0
>>909
アホみたいにコピペしまくって
そんなに悔しかったのかよw
911名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 15:17:14.00 ID:57nydQL10
>>910
ん?PCすら買えない夜勤上がりのライン工はこんな連休でも工場で働いてたのかw
貧乏暇なし、まあ少ない給料上乗せするために涙ぐましい努力だことw
お前みたいなゴミが偉そうなこと言ってたら誰でも悔しいんじゃないっすかねえ〜ww
912名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 20:00:57.91 ID:0ZHRpFVZ0
仕事があるだけマシだな
913名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 00:06:44.77 ID:bZLevrce0
>>911
なんだ亀さんがコピペしまくってたのかw
本当に沸点低いね〜
WIMAXって読めないの?
PCに繋がないとダメなんだが?wwwwwwww
914名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 00:18:06.94 ID:f6U5qS5q0
>>913
ホントだ、WiMAXになってるねw
そういうのもわかんないところを見ると、おじさんなんだよきっとw


鉄道板って、スレ立て依頼のスレは無いんだね。
名鉄のスレで誰も建てられなくて困ってるんだけど、どこで頼めばいいの?
915名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 00:20:19.04 ID:kjW3f6V20
>>914
運用臨時板に代行スレあるよ
916名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 00:22:20.09 ID:kjW3f6V20
すまん
こっちに頼むがよい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1316002343/
917名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 00:24:10.68 ID:f6U5qS5q0
>>916
ありがとう!!
918名無し野電車区(中国・四国):2011/09/20(火) 02:09:43.38 ID:MPdW9Jxm0

貧乏亀が墓穴を掘ったな  ww w
919名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 16:04:43.39 ID:JR4g/N2t0
高蔵寺駅水没
p.twipple.jp/vwa9p
p.twipple.jp/bLxc2
920名無し野電車区(catv?):2011/09/20(火) 16:23:46.22 ID:rUNLgvdI0
JR車両が閉じ込められてるな
921名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 17:57:49.31 ID:jjU6vh7o0
運行情報見る限りでは表記されてないぞ。北野桝塚にいるのかな?
922名無し野電車区(catv?):2011/09/20(火) 18:01:41.08 ID:rUNLgvdI0
>>921
おそらくは桝塚にいるはず。夜にでも岡崎側から脱出させるのかな。
923名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 18:17:12.48 ID:I9l8satM0
いつも台風が来ても止まらない愛環が止まったね。
と言っても、高蔵寺駅が水没したせいだから愛環車両は元気だね。
ダイヤが乱れているみたいだね。
924名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 18:22:33.49 ID:wCfNrDK70
たね
だね
だね
925名無し野電車区(WiMAX):2011/09/20(火) 19:33:43.06 ID:Nmvorolu0
基本高架だから増水には強いわな
926名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 19:55:43.98 ID:jjU6vh7o0
中水野行きと聞いて幕はどうなってるか見に行ったらやはり中水野行の幕だった。
こんな幕が使われるとは思わなかったな。
927名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 20:15:06.52 ID:isI9jiv20
>926
事故などJR側都合で高蔵寺駅へ入れない場合を想定して
用意していたのかな?
まさか庄内川増水による折り返しで使う事になるとは思うまい。
928名無し野電車区(空):2011/09/20(火) 20:15:30.46 ID:+Hg4nUht0
東海道線、名古屋本線の岡崎以西と中央線が全部止まったら愛環はすごいことになるね
929名無し野電車区(catv?):2011/09/20(火) 20:31:05.75 ID:rUNLgvdI0
愛環の行き先幕は絶対に使わないだろうってのもいくつかある。
末野原もあるし、篠原も最初は冗談かと思ったけど本当に設定された時期もあったな。
六名は大雨が降ると時々現れる幕だけど、中水野もあったのか。
930名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 13:10:36.29 ID:fAB+OReS0
瀬戸市、瀬戸口、山口の幕もあった気がする
931名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 16:36:01.65 ID:9/gbRyJU0
結局今回の大雨と台風で、このスレ的に止まったのは、
愛環の中水野〜高蔵寺だけ?
932名無し野電車区(catv?):2011/09/21(水) 17:20:44.44 ID:MxOxGi9x0
>>931
昨日昼ぐらいには新豊田〜高蔵寺で止まってたな。
933名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 19:19:34.48 ID:bG6uffc60
>>931
東谷橋が通行止めになったのかしらないけどゆとりーとが高蔵寺に入れない時間があったみたいよ
934名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 19:47:45.49 ID:X4eNQLvn0
>>927
電車は高蔵寺まで走って、戻ってきていました。
中央線も止まっていて、通路が浸水したので手前の中水野で客は終点。
935名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 21:40:00.45 ID:TQ5ZNXtvO
東海豪雨の時だったかな?
枇杷島の今は亡き地下通路が水没したから城北線が星の宮で客降ろして枇杷島まで回送して折り返し。
星の宮から客乗せてたっけ。
936名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 22:14:06.86 ID:PwFdpmK00
>>913
地域表示すら出せないどこかのド田舎民が必死ですね〜www
そんな姑息な手段を使ってまで煽りたいんだね^^
本当はPCで繋ぐと岐阜とか静岡とか出ちゃうからできないんだよね〜www

>>914
迷鉄沿線にしか住めない底辺民が何いってんだか。
スレも立てられないほど過疎ってるんだね。可愛そうに。

>>918
中国・四国www
よりにもよってそんな僻地の余所者が噛み付いてくるなんて、それなんて自虐ですか?www
937名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 22:28:58.72 ID:c/t5Jy3U0
>>936
名鉄のスレの住民=沿線に住んでいると思っている時点ですごいな
基地外もいいとこだわwww
938名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 22:38:37.15 ID:PwFdpmK00
>>937
ようキチガイwww悔しかったらはようPCとやらから繋いでみろやwwww
口先だけの携帯ヲタクがw
30過ぎの稼ぎの少ないライン工の分際で背伸びして時代を先取りしようと必死なんですね^^
どうしてこういうのは自分に必要も無いものに次々と飛びつくのか理解できませんね〜。

ああ、そこまでして2chに書き込みしたくて仕方ないんだよね^^
939名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 22:41:15.05 ID:c/t5Jy3U0
WiMAXをケータイだと思ってるのかwww
おっさんもいいとこだなwww
940名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 22:45:50.03 ID:PwFdpmK00
>>939
そうだね^^ぼくちんオッサンだからわかんな〜いwww
ねえねえ、いつまでも年下にからかわれてるってどんな気持ち?www
30過ぎて2chに入り浸ってる独身ライン工って生きてる意味あんの?www
941名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 22:50:32.44 ID:c/t5Jy3U0
>>940
もしかして誰かと勘違いしてる?
俺はライン工でも30過ぎでもないんだけど・・・。
WiMAX使ってる奴はだいぶいるから、たぶん誰かと勘違いしてるんじゃ無いかと。

どちらにせよ、これ以上は荒らしになるからやめるわ
942名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 22:54:58.15 ID:PDTAbs5g0
      _,,..,,,,_  ))
    ((./ ・ω・ヽ  モシャモシャ
  ))  l   , ', ´l     今日はご飯がいっぱいある
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 22:56:46.86 ID:PwFdpmK00
>>941
出た出たwww形成が悪くなるとすぐにこうやって逃げるからなwww
何が荒らしだ、今まで散々荒らしておいてよく言うわな。
PCですら繋げない余所者の成りすましの癖にwww

>>942
かわいいなあ。AA貼ってる人間は気持ち悪い顔してるのに。
944名無し野電車区(中国・四国):2011/09/21(水) 23:01:59.88 ID:9wtcQe6L0
おいおい、本当に中国や四国に住んでる奴がこのスレを覗くと思うかw 
亀頭よw
945名無し野電車区(中国・四国):2011/09/21(水) 23:04:13.41 ID:9wtcQe6L0
900 名前:名無し野電車区(愛知県) 投稿日:2011/09/21(水) 22:22:28.21 ID:PwFdpmK00
>>867
余所者はお帰り下さい。

亀は俺に粘着すんなよwwww気持ち悪いから。
946名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:06:57.54 ID:PwFdpmK00
>>944-945
一人だけ恥ずかしい地名表示だからって発狂すんなよwww
岐阜岐阜言ってた奴に限って愛知表示が出ないなんてwww
よっ、中国四国の亀頭ちゃんwww
947名無し野電車区(WiMAX):2011/09/21(水) 23:08:01.18 ID:c/t5Jy3U0
>PCですら繋げない余所者の成りすましの癖にwww
WiMAXってPCで接続して使うんだけど・・・w


そういえば、高蔵寺の駅の改札機が雨でショートして使えなくなったらしいね。
明日以降は有人改札?
948名無し野電車区(中国・四国):2011/09/21(水) 23:09:35.22 ID:9wtcQe6L0
>>947
もうバカはほっとこうぜw よっぽど劣悪な住環境らしいwww
会話が噛み合わないし。
949名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:22:52.37 ID:PwFdpmK00
>>947
へぇ〜そうなんだ〜(棒読み)

あ、そうそう、さっき高蔵寺行って来たけどカオスだったぞ。
写真撮ったけど見たい?

>>948
よっぽど劣悪な住環境←岐阜と煽れなくなった挙句必死に考えた文句がコレwwww
さすが語彙の少ない池沼だけあるわwwwくやしいのうwww中国四国厨wwww
950名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:35:23.82 ID:Od1LO9yr0
>>949
うp
951名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:42:02.55 ID:PwFdpmK00
>>950
ここ愛環スレだしもうそろそろスレ終わりそうだから中央線スレに貼っておくわ。
一応高蔵寺は愛環だけどな。
952名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 23:59:47.38 ID:9/gbRyJU0
今回のような、荒天時のテレビの運行情報テロップで、
城北線って流れたことあるの?
953名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 00:02:34.79 ID:PwFdpmK00
>>950
貼っといたー。おお、IDが変わってしまったな。糞携帯の糞画像でスマヌ。
さすがに職場に一眼は持ち込めないのでなw

>>952
そういえば聞いたことがないな・・・
954名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 00:05:36.49 ID:4HcePYQR0
>>952
そもそも台風等で城北線が乱れたことあるの?
955名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 03:02:40.23 ID:5ka7sYs00
TV局様は下手すれば城北線の存在すらしらないんじゃね?
956名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 06:35:46.63 ID:qpg1jEMQ0
957名無し野電車区(空):2011/09/22(木) 08:16:37.65 ID:pGxvNMr50
台風のせいかどうか知らないけど、城北線のホームで待っていても列車が1時間近く来なかったことならあるよ。
958名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 12:13:26.74 ID:tUm2vagF0
それが普通だからなw
959名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 13:56:13.90 ID:qj0ZZNvN0
なんせ、城北線は大雨で水没とか踏切事故の心配は皆無だから、強風と地震以外なら、1本運休させれば通常ダイヤに復旧させられるぐらい災害に強い路線だからな。
960名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 15:10:11.14 ID:2Hh2Re2X0
城北線は通常1両で回してるんでしょ?
961名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 07:50:54.80 ID:Gl78F9JW0
城北線にキハ40が代走することってしょっちゅうあるんですか?
962名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 10:04:04.08 ID:Zq6o5iaFO
最近は湘南帯のキハ11が走っているな。
963名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 23:47:49.81 ID:WdTNICMF0
>>961
開業時はしょっちゅう走ってたよw
964名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 21:47:19.54 ID:D3I+45zVP
>>962
氷河期に希望の就職できなかった勉強だけ出来る人は
扱いがものすごく大変。。。 会社でも結構周りとトラブル起こして
厄介者だった。プライドと言い訳がすごくて嫌われてた
その後の世代はアホだけど可愛げがあって要領が良い
馬鹿ではないんだよ なんつーかバランス取れてるの
とにかくひねくれては居ない。これ結構重要だったりするな、と思った。
氷河期とゆとりをみてみて。
965名無し野電車区(中部地方):2011/09/28(水) 23:02:03.95 ID:tWSUUwzw0
>>964
もっと詳しく聞きたいw
966名無し野電車区(愛知県):2011/09/28(水) 23:56:42.25 ID:ggzo4Z0j0
>>964
ニュー速だと思ったら路車板だった。どこの誤爆だw
でもその通りだと思うなぁ。
967名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 10:06:11.36 ID:b3E3nhxr0
>>930
四郷もあったような
968名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/30(金) 17:55:36.50 ID:10zuRn4lO
比良までの運転が有ったら良いかもね>城北線
969名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 18:11:00.13 ID:0kOzZX+E0
城北線とはなんですか?
970名無し野電車区(dion軍):2011/10/01(土) 22:45:38.71 ID:XUuvnE+J0
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000045/45317/betten2.pdf
どうやら愛知県も、愛環・リニモのICカード導入に乗り出す模様。
ただし名古屋市のあおなみ線の場合とは異なり、国の特区制度を利用する。
税収から見れば県の方が余裕があるわけで、その点は名古屋市に比べて、愛知県はケチとも感じるな。
とにかく、もしめでたく特区が実現すれば、愛環はTOICA、リニモはmanaca導入で、再来年の全国ICカード相互利用に間に合いそう。
971名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 00:51:05.88 ID:+0oA/Uuf0
>>970
この資料の愛環路線図古いね。
全駅乗ってるとおもったら「貝津」「愛環梅坪」が抜けていらっしゃるw

ICカード導入は大歓迎だが、毎度の議論のごとく愛環は通り抜け客の対応がいるよな。
万博の時みたいに岡崎駅のホームで改札をやるのだけは勘弁してほしい。
ラッシュ時に毎日散々な目にあった思い出がある。
972名無し野電車区(愛知県):2011/10/03(月) 01:10:21.59 ID:kfa2XFds0
今JRではTOICAとmanacaの相互利用の実験テストを繰り返してるけど
少なくとも今年度中に決めなければもう、再来年は間に合わないと思う
973名無し野電車区(iPhone):2011/10/03(月) 18:54:23.27 ID:tT06Tr/60
関係者乙
974名無し野電車区(愛知県):2011/10/05(水) 18:02:31.91 ID:cszR6t2e0
リニモはオーバーランすると結構面倒なようです。

http://www.youtube.com/watch?v=4NJwy9UZ4eE
975名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 16:23:19.96 ID:4ocyV4590
城北線もうちょっと頑張って名古屋駅まで延伸すれば
かなり違うかと
976名無し野電車区(庭):2011/10/07(金) 18:56:26.72 ID:8Yqbrlul0
>>975
4本/時はないと
977名無し野電車区(阿房)(愛知県):2011/10/08(土) 21:49:02.65 ID:UF6guRUR0
名古屋阿房鉄道 発見

www.ido.city.nagoya.jp/machidukuri
利用客増加策らしいが、名古屋港水上バスまで乗れて1300円は安い。
乗る機会が少ない愛環にも乗れる。いいじゃないか。
978名無し野電車区(愛知県):2011/10/08(土) 23:32:50.09 ID:9s0bAwN40
おおwwwこれはww
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000028/28241/tirasi.pdf
面白いねww
これ通常のドニチエコとは別にこの切符販売すれば好きな人には普通に売れそうだね
高蔵寺⇔岡崎往復なら、こちらのほうがちょっと安いのか
979名無し野電車区(関西・東海):2011/10/09(日) 19:45:47.22 ID:pxr/zL140
愛環使ってるけど定期代が高過ぎる
黒字なんだから値下げして欲しい
980名無し野電車区(茸):2011/10/09(日) 21:23:25.60 ID:9sTA38CK0
>>979
通勤は回数券利用者も結構いるね。
出勤日数考えると1ヶ月定期はどっこいどっこいだし。
運賃はそのままで割引率いじるとかしてくれないかな?
981名無し野電車区(京都府)
定期以外は途中下車前途無効だから。
会社としては無理に定期に誘導するメリットがない。