【緑一色から】湖西線・草津線スレ21【225系まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まあ一応両線とも225系入線実績あるんで。

前スレ
【113・117系】湖西線・草津線スレ20【近年撤退?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274364837/
2名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:29:19 ID:O09NWqR7O
関連スレ
(車両)
京キト113系C・Lヘセ、117系S・Tヘセ運用情報★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275755617/
【JR西日本】 117系総合スレッド9 【JR東海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287325049/
JRW221系223系225系125系521系スレpart38
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293807778/
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292517757/
(周辺路線)
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 93
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293796324/
【225系登場】 北陸本線9「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286339103/
嵯峨野線スレッドPart12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271404500/
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293275825/
■近江鉄道■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287833015/
【芭蕉】関西本線非電化区間15駅目【テレビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280746439/
3名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:30:38 ID:O09NWqR7O
2008年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書(平成20年度)
※山科駅のみ京都府統計書(平成20年度)
※( ) は 昨年度との増減

[湖西線]
山  科    .31,241 (+654)
西大津     9,296 (+177)
唐  崎     3,401 (+. 78)
比叡山坂本 4,946 (△. 59)
雄  琴     6,452 (+. 45)
堅  田     7,860 (+144)
小  野     4,028 (△111)
和  邇     2,802 (+. 64)
蓬  莱     1,074 (△. 30)
志  賀      838 (+. 10)
比  良     1,341 (+109)
近江舞子    829 (± 0)
北小松      428 (+  2)
近江高島    875 (△ 8)
安曇川     2,172 (+. 10)
新  旭     1,126 (+. 30)
近江今津   2,544 (△. 23)
近江中庄    166 (△  2)
マキノ       .349 (△. 10)
永  原      104 (△ 3)
近江塩津    215 (+. 11)
4名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:31:25 ID:O09NWqR7O
2008年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書(平成20年度)
※柘植駅のみ三重県統計書(平成20年度)
※( ) は 昨年度との増減

[草津線]
柘  植      436 (△. 30)
油  日      355 (−  4)
甲  賀      766 (△. 10)
寺  庄      851 (+  7)
甲  南     1,168 (△. 10)
貴生川     4,466 (+. 76)
三  雲     1,898 (+. 27)
甲  西     2,395 (+. 59)
石  部     1,908 (△. 64)
手  原     2,571 (+. 67)
草  津    .28,234 (+100)
5名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:33:07 ID:O09NWqR7O
[ぬこ関係テンプレ]
□志賀ぬこ
このスレのメインコテ、北小松在住。
京の都から都落ちしてきた過去もあり、LRTスレ等にも出没する。その場合は「路面ぬこ」にコテが変わる。
コテが故に叩かれる事が生き甲斐。
□ぬこ小松
湖西線内でも下位から数えられる程の利用客の少なさから、本来はマイナーであるはずが、
上記志賀ぬこの最寄り駅であるために、このスレでは比較的メジャーな扱いを受ける北小松駅の別称。2008年度は2007年度より約2人利用客がうp。
□by 敦賀人
志賀ぬこのライバル的存在。基本的に湖西線を蔑むカキコをする。志賀ぬこは「ツルガァー」と呼ぶ。
□ぬこおろし
比良付近から吹きおろす強風の通称。「ぬこのおなら」とも言う。
この強風が吹くと、特急列車は米原回りを強いられてしまう程の影響を及ぼす。
□暴風壁
上記ぬこおろしによるクオリティを抑えるべく設置された。
これにより風速の基準が緩められ、以前より多少は特急迂回回数が減ったと言われている。
□大都会高島
京都方面からの終電が1時着と遅く、特急も一部止まり、最大12両の電車が発着するなど、
ちょっとした都会気分を味わう事が出来る近江今津駅を持つ人口5万人台の高島市のネタ的別称。
志賀ぬこがよく使う表現。
□ローズタウン
ライバル私鉄京阪が開発したニュータウン。
最寄りとなる小野駅の設置は京阪が負担した。
旧志賀町の駅で随一の利用があるのだが、折返し駅の堅田が一つ南隣にあったり、ホームが8両までだったり等で快速系は一切通過するなど不遇も多い。
□志賀ぬこ本部・各支部
本部…W小松(ぬこ小松、近江舞子)、比良
和邇支部…和邇
大都会高島支部…大都会高島市全域
雄琴支部…雄琴、叡山
塩津支部…塩津、永原
ツルガァー出張所…ツルガァー
6名無し野電車区:2011/01/13(木) 05:06:39 ID:y8KjbC/i0
>>1
大津
7名無し野電車区:2011/01/13(木) 07:46:59 ID:VT4YsDcp0
>>6
膳所
8名無し野電車区:2011/01/13(木) 12:15:55 ID:SpWTY8Dg0
>>7
石山
9名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:12:31 ID:A4HC73Vr0
>>8
瀬田には止まりません。
(50系客レ)
10名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:48:25 ID:nbkSdUX40
草津ー
草津から草津線経由です
11名無し野電車区:2011/01/13(木) 21:24:42 ID:6eeRfH8+0
864 :名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:55:29 ID:zPIEmiCt0
それは、今、お召し列車の試運転と1月10日走らすC62の試運転が頻繁なため、
当分のあいだ、朝の新快速臨時停車と雷鳥の大津京停車を臨時変更中だから。

結局これはなんだったのか?
12名無し野電車区:2011/01/16(日) 17:45:47 ID:DFJ3OizS0
もっと草津線から琵琶湖線への直通を増やすべきだ。
昼間の新快速が歯抜けになるので、そこに柘植(もしくは貴生川)−京都間の
快速(琵琶湖線内は新快速と同じ停車駅で草津線内は各停・山科で湖西線新快速
と連絡)を設定すれば便利になると思うのだが。
13名無し野電車区:2011/01/16(日) 17:45:51 ID:EWCOEfQ00
>>11 そいつの妄想or幻想
14名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:13:12 ID:101nhLmF0
明日大丈夫かな?湖西線使おうか京阪使おうか?
15名無し野電車区:2011/01/19(水) 01:22:26 ID:Ln08QRup0
age
16名無し野電車区:2011/01/20(木) 12:43:20 ID:kDZXlIG6O
>>12
禿同。
しかし山科での接続は湖西線が内側なのかな?
草津線快速は外側っぽいので。
17名無し野電車区:2011/01/22(土) 13:30:21 ID:c6Pd9sp60
age
18名無し野電車区:2011/01/22(土) 21:35:08 ID:1o1944W2O
>>16
草津・堅田方面行きの相互接続はともかく、京都方面行きの相互接続は草津線の電車を内側にしないと山科の配線上無理ゲー。
19名無し野電車区:2011/01/23(日) 18:27:03 ID:elIbmRAe0
皆さんにお聞きします。
ずばり、3月ダイヤ改正から草津線に221〜225系の入線はある(増える)と思いますか?

また、昨日昼間、205系電車が試運転と表示して草津駅上りを停車、発車していきました。
これも新ダイヤとは関係あるのでしょうかね?
20名無し野電車区:2011/01/23(日) 21:18:26 ID:8RqgPQ+T0
>>19
1:ダイヤ改正とは無関係に少しずつ着実に増えると思われ
2:ウテシ養成の都合上習熟運転の空いたスジを求めただけでは?(京都線/神戸線は過密だし...)
21名無し野電車区:2011/01/23(日) 22:07:53 ID:XwTwtTLp0
草津線に221系が増えようと225系が増えようと、とりあえず線路を良くしてくれ。
あのままじゃせっかくの新型車でも性能を存分に発揮できひん。
22わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/01/23(日) 22:49:52 ID:ToObD13w0
噂では福知山線運用中の宮原113系が春に京都転属らしい。
225系はすぐに本線増備の計画が決まっていないので、現状通りだろう。
221系の入線は少しずつ増えていくと思うが。
23名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:28:04 ID:RucNF+fc0
例のピーマン?
24名無し野電車区:2011/01/23(日) 23:45:23 ID:NH5ACqB20
湖西線に真夜中の深夜、DD系じゃ無い電気で走るE系の電気機関車が、
一台だけ単独で走ってるような音が耳に聞こえてくるので、
家の窓から外を見て見物したら、大きな大型作業車に大勢で沢山の作業員が居て、
煌々とした明るいあかりのもと、線路に敷いてあるレールを替える交換作業だった。
25志賀ぬこ:2011/01/24(月) 00:47:25 ID:F2tB/tln0
少し前、真夜中の深夜、DDでもE系の電気機関車でもないものが、
遠くから接近してくるような音が耳に聞こえてきたのだが、
どうせかわった湖西線だろうとでも思ってなめてかかってたら、
近づいてくるにしたがって、速度はいやにゆっくりなのだが、マジンガーかなんかが歩いてるような
ズシンズシンという地響きがしてきて、家も土地もグラグラ揺れるようなとんでもない状況になってきたので
あわてて家を飛び出してみたら、見たこともない、まるでSFの怪物マシンか、超時空架空戦記にでてくる
秘密列車兵器かとおもうかのような大きな大型作業車が、数メートル進んでは止まり
多数のラッパみたいなものをレール間に突っ込んで、バシューーーーン、ズゴゴゴゴゴグォォォォォォォォッ
と大音響と地鳴りをたてて何かやっていた。
最初は今津の自衛隊が開発した最新型ミサイル迎撃用列車兵器かなんかのテストかと思ったが
あとから聞いたら砂利を敷きなおす作業をしていたのだそうだ。

26名無し野電車区:2011/01/24(月) 09:31:40 ID:FKimbOsJO
始発2本最終3本を221にして
27名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:44:08 ID:N08mxWUC0
>>25
エヴァンゲリオンの陸送も鉄道だ。
踏み切りで軍用車を待機させるわ、格納はターンテーブルのある扇形庫だわ。
28名無し野電車区:2011/01/24(月) 13:46:06 ID:N08mxWUC0
おまけに射出孔の進路設定は、CTC制御板そのものだ。
29名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:41:39 ID:yEGn6QGO0
ところで改正後の時刻表(特急だけだけど)見たけど、湖西線内停車の
特急列車が減っている・・。もう堅田も近江今津もほぼ通勤帯
だけになった感じが。そしてざ〜っと時刻表見た限り、
大津京がとうとう「特急通過駅」に・・・。
俺がまだ小さい頃は、上下各5本停まっていたのに。
30志賀ぬこ:2011/01/24(月) 22:22:00 ID:F2tB/tln0
まってか、昨日の夜、22時半ごろ、大津京駅1番線に、大阪行きトワライトが長時間停車していましたが
あれは何があったんでしょうかね。
あんな時間に見かけることは普通ではありえない・・・半日遅延してるし・・
31わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/01/24(月) 23:26:56 ID:LDsKgHxi0
>>30
JR西運行情報から
----
【奥羽線・津軽線・上越線】 列車の遅れ・運転取り止め2011年1月23日 10:50更新
奥羽線:大雪及び津軽線:人身事故の影響により、
(1/22始発駅基準)日本海号大阪駅行に大幅な遅れが発生しています。
また、次の列車は運転取り止めとなります。
【運転取り止め】
・(1/22始発駅基準)トワイライトエクスプレス号大阪駅行(長岡駅〜大阪駅間)
----

ということなので、乗客は長岡から新幹線振替とした上で、
車両をごそごそ宮原まで回送したのだろう。
その途中大津京で定期列車待避していたと思われますよ。
32名無し野電車区:2011/01/25(火) 08:33:19 ID:4shSAH5T0
雪やん
33名無し野電車区:2011/01/25(火) 09:35:08 ID:y793IXchO
振替は北越サンダバだったようです。
34名無し野電車区:2011/01/25(火) 10:07:02 ID:BNB9Rkvo0
ぬこの本拠地である小松は夜明けくらいから強めの雪だ
35名無し野電車区:2011/01/25(火) 14:11:59 ID:ReF46HN6O
平和堂が、今春閉鎖するびわこ競輪場の旧駐車場跡地(柳川二丁目・競輪場の北に隣接)に出店を計画している模様。そ♂はナベツネ新聞滋賀版。
西大津駅(敢えて(ry)から1キロくらい離れてて最寄りとは若干無理があるが、これで旧志賀町域以外の大津市域の全JR駅近辺を制覇することに。
36名無し野電車区:2011/01/25(火) 20:15:36 ID:awK3o1Wp0
いささか古い店舗とはいえジャスコ相手に喧嘩して勝てるのかな
37名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:20:23 ID:5RfJTQIV0
>>36
むしろ他スーパーの進出を阻むのが狙いでは。
栗東も大宝店がそばにありながらの進出だったし。

核スーパーが撤退した某ショッピングモールを、
できれば何とかしてやれよとも思うんだけど。
38名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:50:27 ID:Oh6dRL1d0
>>35
瀬田の三洋電機跡地も平和堂って話だね。石山店から徒歩5分w
西大津はジャスコとがちんこするんやったらアルプラだろうが、最近の
傾向見るとフレマのような気がする。湖岸はマンションとか建ってる割には
スーパーがないから便利かもね。

>>37
あそこは後ろ湖で立地悪すぎるわな。近くに守山水保店もあるしw
39名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:55:43 ID:+AyU8cO10
いい加減和邇〜小松の間にフレンドマートでいいから作ってよ。
40わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/01/25(火) 22:55:45 ID:oENK+JUD0
大宝も近江八幡(駅前)も長浜(駅前)も身内競合しながら
店を閉めないところが平和堂らしくて好きだな。

>>35
膳所のフレンドマート、いつも電車から見ているが、
あそこは膳所駅から歩くとどれくらいだろう?
41名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:49:32 ID:9Y/gRHtV0
明日も草津ALPは特別招待会でお得だよw
あ、駅から近い方じゃないよ。琵琶湖側ね。
42名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:54:08 ID:9Y/gRHtV0
>>25

まるちぷるたいたんぱー、だね
43志賀ぬこ:2011/01/26(水) 09:43:27 ID:5tNyKb670
>>31 情報d

>>39
その区間で集落と駅が至近距離にあるのは蓬莱と志賀と比良と北小松。
フレマ開店に十分な土地が駅前にあるのは志賀と比良と舞子。
北小松と蓬莱は、駅から少し離れないと土地がない。
離れてしまうと自動車客は宛てにできるが駅利用の徒歩・自転車客は宛てにならなくなる。
自動車客の集客的には和邇に近い蓬莱は×。志賀は△かな。
そうなると、学校があって一日を通して利用客が分散してる比良が第一候補か。

最近、舞子の京阪ホテル跡地に車両の出入りが頻繁だが、何らかの施設として再開するとなると
コンビニかスーパーの存在は不可欠だろう。現状、電車で来た客は陸の孤島状態だから、それが楽しい
というカワリモノ以外はあの状況じゃ泊まる気にならない。
いっそ舞子に北側折り返しをつくって、今津折り返しの521を舞子発にして毎時一本運行とし、エレベーターも設置、
それとセットで舞子駅前にフレマを開店すれば、駅前から平和堂が消滅した安曇川店を徒歩で利用していた近江高島
駅などの沿線客も取り込める可能性もあって成功するんじゃないかな。
平和堂さん、頼む。舞子駅改良とセットでやってくれ。
44名無し野電車区:2011/01/26(水) 11:47:04 ID:oRvSeXfE0
びわこ競輪ってあまりにも無駄だよな。

莫大なカネ使って近年、大改装したばかりじゃないの?

あれもうぶっつぶすんかいな??

改装計画出して実行したやつ、税金返せ!!!!!
45名無し野電車区:2011/01/26(水) 12:23:36 ID:sY6kUINk0
京都支社はカボチャを中心に緑一色にしてるな
カフェオレは極力、そのまま残して緑一色は廣島に流す気か
46名無し野電車区:2011/01/26(水) 13:29:03 ID:zUy+omY/O
>>45 逆じゃね?

抹茶色を広島に持ってくとは思えんが…

カフェをそのまま広島に持ってって
そこで末期色にするのでは?
47名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:09:37 ID:0AA5pSIcO
>>40
歩いて10〜15分くらい
48志賀ぬこ:2011/01/26(水) 14:55:20 ID:5tNyKb670
カヘオレをヒロ島流しにするだとーーーーっ!
で、あの糞垂直立方体緑一色を残すだとっ?
緑一色とカヘオレの内装をそっくり入れ替えるか、
カヘオレと同等の内装にしてからほざけよ酉頭野郎めっ
許さにょ〜〜〜〜〜〜ん!!!
49名無し野電車区:2011/01/26(水) 15:47:05 ID:0AA5pSIcO
>>48
そんなぬこに朗報だ。
塗装が緑一色で内装がカフェと言う113が大阪の宮原にいるのだ。
春以降そいつが回ってくる可能性がある。
50名無し野電車区:2011/01/26(水) 16:26:21 ID:g77aC/Z/0
小松のあたり風がかなり強くなってきた。
ぬこクオリティ発生の可能性がありますよと。
51名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:33:17 ID:dNa3RTpo0
今日乗った京都14時56分発堅田行き(前4両側の湘南色)の行先表示LEDの
一箇所が「神戸方面 加古川」になっていたが、まぁ、いつもの事やね・・・。
52志賀ぬこ:2011/01/26(水) 22:24:02 ID:5tNyKb670
>>49
もう全部それにしてくれーーい。
225は5年後でもいいから113の内装全部かへ型にしてくれ。

>>50
風どころか積雪が15センチ超えてます・・・
道路情報の南小松0センチって嘘も休み休み・・・
53名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:30:37 ID:nTAjceyA0
それにしても草津は安定して積もらないな
積もっても1cm程度で夜が開けたら溶ける。大津よりも積もらない。
54わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/01/27(木) 01:33:13 ID:Go20G6w90
もともと草津は滋賀県で一番雪の少ないところではないかい?
駅に分岐器温め機が最近までなかったし。
(最近火を炊いていないので何かついたか?)

大津市内は山が近くてそれなりに雪が降るし、
野洲は野洲川に沿う雪雲が通ってよく降る。
草津はちょうどその中間。
55名無し野電車区:2011/01/27(木) 13:22:24 ID:yWz2D48uO
琵琶湖線は野洲川を境に一変するイメージ
56志賀ぬこ:2011/01/27(木) 21:33:52 ID:rpIOcK3d0
今日はなんと、昼12時ごろ、521系3編成、6両を連結した列車が試運転表示でおごと温泉駅にて退避してました。
あれは何を企んでの試運転だったのか・・・・・
それだけではなく、その列車に先行して車体白塗装に赤い帯の2両編成程度の列車が北上していった。
271系の二両編成?いったい何のために?
今日は実に謎の一日だった・・・
57名無し野電車区:2011/01/27(木) 23:14:21 ID:yWz2D48uO
521系は金ツルに、287系は福フチに投入され、ともに新造したばかりの編成が試運転。
営業運転前の慣らしや不具合探しってとこだな。
湖西線は基本こう言った新造車両の試運転をするモルモット路線だから仕方ない。
58名無し野電車区:2011/01/28(金) 02:31:54 ID:GPQ3KWa50
>>56
湖西線は踏切がなく線形もいいから試運転にはもってこいの路線
赤い帯のサンダバ顔は287系だね 多分3両だと思う
521系の試運転はこないだ川崎重工から出た新車
59名無し野電車区:2011/01/28(金) 05:23:04 ID:VUHZirbuO
高島〜ぬこ小松積雪5〜10cm
しかし乱れそうだな。
早朝除雪要員さん乙
60名無し野電車区:2011/01/28(金) 07:54:13 ID:JN6WxbZwO
>>54
京都支社は電気融雪機取り替え率がダントツに高いらしい
61名無し野電車区:2011/01/28(金) 07:56:26 ID:BcrNDJFlO
永原で脱輪事故かよ…

そうすは公式
62名無し野電車区:2011/01/28(金) 08:40:34 ID:qY7gQtz6O
脱線・脱輪よりも速度超過・オーバーランの方が大々的に報じられる世の中
不思議
63志賀ぬこ:2011/01/28(金) 14:56:46 ID:ILMMb7wx0
>>57>>58
なんだよ・・521をつないだり離したりして柔軟な運用をするテストじゃないのかよ・・
ガラガラの8両舞子折り返しを4両+5212両+5212両にして、舞子で4両切り離し、今津で2両切り離し
みたいな運用にして大都会高島市内20分に一本にしてくれよ・・・
64名無し野電車区:2011/01/28(金) 22:37:25 ID:ilKFLlnS0
走行中につないだり離したり…
65名無し野電車区:2011/01/29(土) 00:15:50 ID:4xzQ+nmiO
まさかの草津線接続無し(笑)
大阪駅での放送は嘘かよ…
66名無し野電車区:2011/01/29(土) 00:59:39 ID:CGSwb2C80
乙! TAXIなのかい?
67名無し野電車区:2011/01/29(土) 10:44:37 ID:u+je1QRF0
>>64
レーザーサーチャー同調、Aパーツ投下。

とかやるのか。それはムネアツだな
68名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:43:38 ID:94psSipB0
新聞に出てた! 昨日脱輪だって???
69名無し野電車区:2011/01/29(土) 11:44:12 ID:qRmlR0xx0
今日もなんかあったぞ。
70志賀ぬこ:2011/01/29(土) 12:38:04 ID:AELxsRjR0
明日行けたら湖北レポート行きたいな。

1/27夜の今津駅前・・・
http://frbbs.jp/images/1296271862-6949.html
71名無し野電車区:2011/01/29(土) 12:58:35 ID:yMiwVAgD0
DoCoMo D905i Ver1.00
F/3.4 焦点距離4mm
72名無し野電車区:2011/01/29(土) 14:24:05 ID:Q87lB2jBO
積雪1.4メートルでJR脱輪 滋賀の永原駅、出発前発見
2011.1.28 11:05

 27日午後10時45分ごろ、滋賀県長浜市西浅井町大浦のJR湖西線永原駅構内で、同駅発京都行き普通電車(8両編成)の最後部の車輪4カ所がレールから脱輪しているのを、
発車のため車両を点検していた男性運転士が発見、運転を取りやめた。乗客はいなかった。

 JR西日本によると、当時、永原駅周辺では約1.4メートルの積雪があったといい、原因を調べている。
この電車は、京都駅を同日午後8時54分に出発、午後10時16分に永原駅に到着し、再び京都に折り返し運転する予定だった。

 このトラブルで、このほか、湖西線の上下線計3本が部分運休するなど、約60人に影響が出た。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110128/dst11012811060027-n1.htm

ちなみに読売新聞(滋賀版・1/29朝刊紙面掲載のみ)では乗客4人となっていたが、どちらが正しいかは不明。
73名無し野電車区:2011/01/29(土) 15:04:27 ID:+0CzSn4o0
今朝もポイントが変わらなくなるおそれが出て一本だけ運休。
74名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:34:45 ID:FBpc2vWGO
今日は225系が柘植で泊まって湖西線普通運用か。
昨日の朝霧グモでかなり運用がぐだったようで。
75名無し野電車区:2011/01/29(土) 18:50:17 ID:rvAbfCNM0
今日の2840M京都14時26分発近江舞子行きはC0205運用の225系I4やった。
朝霧グモの影響で本線にV+J=10両新快速や、午後の変な時間に米原方223-7000番台付き編成が来たり・・・。

76名無し野電車区:2011/01/29(土) 20:08:53 ID:IjBlMHTB0
質問です
今度、草津線113系に乗るのですが
どの辺りが一番揺れる、とかありますかね?
揺れる揺れると、しょっちゅう聞くので
せっかくなら揺れるところに乗ってやろうと思いまして
77名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:33:51 ID:RAhqVnsH0
先頭車の後位
78名無し野電車区:2011/01/29(土) 22:04:11 ID:CGSwb2C80
上下左右前後と、3次元立体振動が楽しめそうだw
79名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:14:27 ID:5NNnIqjm0
モハ車の車端が一番揺れるよーな気が…


区間は三雲〜石部が一番?
80名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:21:22 ID:Q87lB2jBO
554:名無し野電車区 sage 2011/01/25(火) 22:04:36 ID:ReF46HN6O
草津線の揺れ
ガタンガタンガタン
ガタンガタンガタン
ガタンガタンミシン、ガン!
以下最初へ
81名無し野電車区:2011/01/29(土) 23:25:21 ID:wg30oD+/0
俺もモハの車端が一番揺れると思う
82名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:06:06 ID:UcojjS/k0
合わせると前側モハとクハの間だから、
前から2両目のモハ車内の前方でおk?
83名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:32:07 ID:1HP3OEi2O
>>82 OKですね

2両目、柘植寄り車端の
ボックスシートが一番?
84名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:44:49 ID:VvHpk9uXO
モハ車端、ついでに額縁がミシミシいったりもする。
85名無し野電車区:2011/01/30(日) 00:49:28 ID:miFvk+NFO
昔の50系レッドトレインはそんなに揺れた記憶ないな
ゆっくり走ってたんだろう
86名無し野電車区:2011/01/30(日) 01:52:47 ID:UcojjS/k0
電車の、特に前クハは推進運転になってるから震える?
客車は全車牽引状態で、後ろ側の車輌からも張力が掛かって安定?
87名無し野電車区:2011/01/30(日) 03:31:19 ID:VvHpk9uXO
50系と言えば出だしのガッチャン!と言う衝撃音。
88by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/01/30(日) 10:38:09 ID:dHE1UTjLO
いま絶賛遅延ちうの大阪行きサンダーバード12号で高島市大津市間を通過ちうだが、
前を走る酷鉄型車両のせいで遅延が拡大しとるやないか!
なんとか汁!


ちなみに雪の量は敦賀市 > 長浜市 > 高島市
89名無し野電車区:2011/01/30(日) 10:43:40 ID:8mbrscTn0
今日の湖西線沿線はほとんど雪雲が流れてきてないね。
風は相変わらず強いけど。
90by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/01/30(日) 10:55:51 ID:dHE1UTjLO
堅田で酷鉄型に退避してもらって速度は若干回復したが、所定の速度には到達せんなー

大津京到着。
雪ゼロで晴れてる!
素晴らしい!
晴れ間を見ただけで感動した。
ありがとう湖西線。
91志賀ぬこ:2011/01/30(日) 19:21:49 ID:/p9B/eV0O
敦賀の雪ハンパナスアホスwww
http://frbbs.jp/images/1296382215-4024.html
92志賀ぬこ:2011/01/30(日) 19:58:42 ID:/p9B/eV0O
酉頭トンガァがどこを見たのかは知らないが、長浜市内でも永原は圧倒的積雪状態。
対抗できるのは今庄くらいか…
93名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:10:13 ID:a2YbjtE40
>>91
駅前通りだよね。
矢部海産のよこ、立派なマンションできたんだ。
94名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:22:33 ID:MiyPURGV0
草津線の揺れは震度4に相当
95名無し野電車区:2011/01/31(月) 02:24:53 ID:bDNxWrbR0
>>93
あれは、東横インでは?
96名無し野電車区:2011/01/31(月) 04:30:12 ID:5R7W0s3EO
永原ヤバス
ホームの除雪してないところは1メートルはある
97名無し野電車区:2011/01/31(月) 10:41:37 ID:d8/dS/9u0
なに?敦賀に東横インできたの?
98志賀ぬこ:2011/01/31(月) 11:01:46 ID:e8olQUS8O
ぬこぺであ

トンガァ:旧名称ツルガァのこと。湖西スレの通過コテ、自称「by敦賀人」の呼称。
女子学生に、敦賀がトンガと読まれていた事実から派生した。
同学生たちの会話によれば、「これ、トンガ行きだよ!乗ったらヤバいよ」「マジ?ほんとだぁ、トンガじゃだめだよね」「間違ったらつれてかれちゃうよトンガ」などと評されていたことから、
敦賀は「ヤバ」く、「ダメ」な、「誤って連行されてしまう」ような地域であることが判明した歴史的経緯がある。
この紛れもない真実から推論するに、by敦賀人の湖西を見下す数々の発言は、京都に近く、雪も少なく、発展目覚ましく、
かつ大自然あふれる大都会高島に対する羨望のまなざしと、そこはかとない劣等感の裏返しによるものであることが明白となった。

トンガァの呪い:トンガァのエネルギーが最大に達すると、福井県内の雪に感応して線路やサンダバを雪で埋めてしまう。
これをトンガァの呪いという。
2011年1月30日夜も、今庄付近の雪に作用して異変が起こり大事が発生した模様。
99名無し野電車区:2011/01/31(月) 13:37:29 ID:czGBqkRI0
今津から先、運休
100名無し野電車区:2011/01/31(月) 13:40:29 ID:LSoiBtEYO
今日は大回り出来ないな…
101名無し野電車区:2011/01/31(月) 13:49:23 ID:0Ks1mBPc0
敦賀東横インですか!
カニ食べにゆくに、矢部水産、トンネル温泉、東横インで安く上がりそう。
102名無し野電車区:2011/01/31(月) 16:32:53 ID:YADSuwT+0
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201101310064.html
サンダーバード雪に埋まってるw
103名無し野電車区:2011/01/31(月) 21:56:21 ID:5ZJUoI7N0
昔と言っても15年ぐらい前はどんな大雪でも永原までは動いていたけど
どうしたんだろうか?マキノ当たりでは50cmていど、永原でも1mなら除雪
していたら十分運転できるじゃないか?キマロキとは言わんけど、
機材はないのかいな  会社は随分怠惰になったな

北小松の線路上の積雪は?雪無いだろう!に一票
104名無し野電車区:2011/01/31(月) 23:51:05 ID:SBGryq9x0
15年前と現在では降雪量が全然違うだろうから仕方ないのでは
105名無し野電車区:2011/02/01(火) 04:39:19 ID:x3D0NtaXO
今回の雪は近年稀に見る想定外の量が一度に降ったから、除雪が追い付く事が出来なかった模様。
106名無し野電車区:2011/02/01(火) 04:48:58 ID:x3D0NtaXO
サンダバスレより
102:名無し野電車区 :2011/02/01(火) 03:40:00 ID:J/eA3htoO [sage]
さっき大阪方面へサンダバが通過@北小松

ぬこが名無しで書いたんかな?
107名無し野電車区:2011/02/01(火) 10:36:00 ID:c6T9eOzA0
サンダバスレから
http://yfrog.com/h5m5apqimgaj
不謹慎だがワロタ
108名無し野電車区:2011/02/01(火) 19:21:03 ID:i0xwR24fO
京都駅19時13分の湖西線だが行き先表示が、
『神戸方面加古川』『近江今津』『回送』『近江舞子』・・・・だった
109名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:49:15 ID:TpJckkMr0
どの駅で分割されるのだろうか…
110名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:27:19 ID:Aj8MuSiL0
>>107
飛行機みたい
111名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:59:01 ID:PgVyuH4H0
>>108
これで本来の行き先が柘植だったら笑えたのになぁw
112名無し野電車区:2011/02/02(水) 00:24:09 ID:b4HK1SBPO
上郡・播州赤穂
天橋立・野洲・回送の
柘植行は見たことあるなぁ…
113名無し野電車区:2011/02/02(水) 13:47:27 ID:CIwmR7FfO
3月から湖西C電増えるのかなぁ…
できれば撤退してほしいが。
114名無し野電車区:2011/02/02(水) 14:33:39 ID:WgODYNlnO
減便対象に入ってるが故に、昨春改正みたいにそのダイヤもろともあぼん(一部区間含む)なんて事も有り得る。
115名無し野電車区:2011/02/03(木) 19:10:18 ID:JApasSmu0
やっぱり湘南色8連「一気通貫」は美しい!
116名無し野電車区:2011/02/04(金) 14:43:30 ID:mLyLfRcZO
久々にナンバーパクられてない体質改善車乗れたよ

広島はパクられてないのにひどよなこっちは
117名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:11:49 ID:nl40QExxO
オカはパクられてる模様
118名無し野電車区:2011/02/04(金) 15:49:50 ID:wq5FRJeV0
夜10時頃に甲西駅の改札で
踊っているやつは一体何者?
119名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:16:54 ID:fHVn0WcLO
ただそこで踊ってるだけじゃない?
石部も夏は駅前で花火する人とかいるね。
120名無し野電車区:2011/02/05(土) 00:59:54 ID:fQtE6kv+O
>>116
座席番号のプレートですか?

某撮り(盗り?)鉄のTレインが、
銀箱に貼付けてましたね…
121名無し野電車区:2011/02/06(日) 05:19:31 ID:0vaX1pPHO
クハ モハのナンバーだよ
プレートだから盗りやすいのか?たまに体質改善車で国鉄シールのナンバーも見ます
122名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:23:21 ID:Pegjd5uDO
オカは手書き
123名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:03:13 ID:gIm2avOHO
オカじゃなくセキだった。
http://imepita.jp/20110206/863000
124志賀ぬこ:2011/02/07(月) 01:09:17 ID:LPc0kI1e0
先日、電光式方向幕の緑一色が「快速 大阪」の札を出して近江舞子に止まっていた。
そこへ厚着したオバサンが5人くらい来て、
「あ、ちょうどええ、大阪行ききとるわ」
「ほんまや、しかも快速やて、めっちゃラッキーや」
「あるんやな、大阪行きも」
「乗ろ乗ろ」、
と口々にいいながら乗り込んでいた。
そればかりか、となりの車両に乗ろうとしていた仲間を大声で
「○○ちゃん、そっちの電車は京都行きやで、こっちやこっち」
と呼び戻してたった一両しかない大阪行きに乗り込んでいた。
後の心痛察するに余りある風景だった。
125名無し野電車区:2011/02/07(月) 02:35:21 ID:wqXmRNsV0
東山トンネル抜けたあたりでオバチャンクハだけ突放
     

126名無し野電車区:2011/02/07(月) 19:21:44 ID:XQEjXtFY0
あ、湖西線113系恒例の「ここが変だよ方向幕(LED)」ネタ、まだOKっすか?
ほなら・・・6日の堅田シャトル2832M京都寄りC17編成の山側LEDが全部「試運転」やった。
127名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:22:20 ID:uhI7oHH50
明日の朝、湖西線の下りに乗るんだけど、京都6:30頃発の混雑具合ってどう?
128名無し野電車区:2011/02/07(月) 22:21:10 ID:dl1rAgpP0
ぬこ氏が見たのと同じかな?

守山にマルタイが来てるお
129名無し野電車区:2011/02/08(火) 02:26:47 ID:LE7DC1OV0
「唐崎」の発音って、「川崎」の発音?「長崎」の発音?
130名無し野電車区:2011/02/08(火) 06:31:33 ID:1DSJ7k+l0
>>129
後者。
131名無し野電車区:2011/02/08(火) 09:01:30 ID:RxgJCxIRO
大津〜堅田の500円バスは湖西線のライバルに成りえてる…のか?
132名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:20:00 ID:uTXpvBIIO
102 103系統バスはおごと温泉や下坂本に際川へのバスだから湖西線の代わりに使うはあまりないよ
ただしクォリティー炸裂したら集中するが
133名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:25:25 ID:KO7fxg//0
和邇〜近江高島までバスが走っていないのと、
その区間に平和堂が出店していないのは何か関係があるんだろうか
134名無し野電車区:2011/02/08(火) 10:30:07 ID:eySiL5ja0
それだけ人口が少ない。
135志賀ぬこ:2011/02/08(火) 10:56:48 ID:yL6CJl5qO
>>128
あの化け物め!いつか対決してやっつけてやる!
136志賀ぬこ:2011/02/08(火) 10:58:51 ID:yL6CJl5qO
>>133
雪がひどく風も強いからだろ。
137名無し野電車区:2011/02/08(火) 14:30:44 ID:RxgJCxIRO
でも年に何回かぬこ小松から大都会高島方面にバスが出るよね?
138名無し野電車区:2011/02/08(火) 15:13:59 ID:eySiL5ja0
一回だけ。
その手前の鵜川までは高島市コミュニティバスがある。

20年ほど前までは安曇川駅東口に浜大津までのタクシー料金が書いてあったり、
南へ行くバスもあった気がしたが。
139名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:31:12 ID:xd5dojy60
JR湖西線新旭駅:ホーム延伸し融雪装置 新快速12両化拡大で /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110208ddlk25040541000c.html
140名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:33:58 ID:A3G7rIYa0
湖西線内新快速の12両化や朝の快速の停車は何かソースがあったっけ?

それと直接の関係はないが安曇川駅前の駐車場の有料化もしばらく問題になりそうだな。
141名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:08:23 ID:NqLXJszo0
湖内線(琵琶湖大橋電化)での草津線と湖西線の直通化はいつですか?
142名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:11:04 ID:zT++z7Gv0
>>140
朝の快速の停車は初めて出たなぁ。
現在の京都から快速の大阪行きを近江舞子発に短縮させるつもりなのかな?

というか、停車駅増やすのならプレスリリースの時点で載せろよw
143名無し野電車区:2011/02/08(火) 22:32:32 ID:VwlBkaXq0
>>124

おいぬこ

そのあとどうなったんだよ?


おばちゃん vs 車掌の 惨劇になったのか?
144名無し野電車区:2011/02/09(水) 13:27:39 ID:jsFlGKLT0
ぬこクオリティー発動中。
145名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:31:58 ID:I4vxwAPEO
雪関連はともかく、おならは久々かも。
146名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:23:27 ID:cxDbjX+0O
江若深夜バス
3.25より毎週金曜運行
山科駅前045発(東海道線上り最終922Mより接続)(湖)小野駅行き
日吉台、小野等10箇所のバス停に停車。
運賃は1000〜1700円
そ♂は海老沢放送大津
147名無し野電車区:2011/02/10(木) 18:34:41 ID:uzrR9qDG0
148名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:08:38 ID:sgop18xY0
なんで?
149名無し野電車区:2011/02/10(木) 22:09:03 ID:4b9LUYJX0
>>146
どうせ走らせるなら敦賀まで走りなさいよって話よね
150名無し野電車区:2011/02/10(木) 23:15:52 ID:cxDbjX+0O
>>146今更訂正
×922M
○920Mだ。スマムコm(__)m

>>149
流石にそこまで需要はないしw
151名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:24:05 ID:H21EKQbGO
JR湖西線高架橋柱の耐震補強完了 大津京駅で式典
http://www.kyoto-np.co.jp/shigatop/article/20110210000164
 JR湖西線全線で高架橋柱の耐震補強工事が完成し、JR西日本が10日、大津市の大津京駅で記念式典を開いた。
湖西線は花折断層沿いにあり、直下型地震の影響を受ける可能性があるため、阪神大震災クラスの揺れに耐えることができる水準に強度を高めた。
 JR西日本が防災対策の一環で2006年2月に着工した。施工区間は湖西線の山科−近江塩津間の74キロメートルで、同社単独で120億円を投じた。
 湖西線の高架橋約7千本のうち、阪神大震災クラスの揺れで倒壊する恐れがあった約5千本を補強した。
コンクリートブロックを周囲に張り付けて鋼のより線を巻き付ける独自工法を6割の高架橋柱に採用し、直下型地震への耐性を高めた。
 式典には佐々木隆之社長や工事関係者と滋賀県の嘉田由紀子知事らが出席し完成を祝った。
佐々木社長は「大きな地震が起きる前に完成してほっとしている。今後も十分安全に心がけながら業務に取り組みたい」と述べた。
 湖西線は、京阪神地域から北陸方面への輸送力を増強するため1974年に開通した。高速化のため踏切がない高架が多く、高架部分が総延長の35%を占めている。
152名無し野電車区:2011/02/11(金) 02:41:02 ID:UnABYvVQ0
>>146
飲んだくれ御用達バスか?
153by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/11(金) 07:37:42 ID:zEoBwtuv0
>>150
なんなら俺が使ってやるよw
154名無し野電車区:2011/02/11(金) 12:43:30 ID:sbA1K1ZS0
草津は一瞬だけ積もったがすぐ溶けたな
大阪にすら負けてるわ
155名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:08:45 ID:H21EKQbGO
これで金曜だけとは言え、小野駅までだが琵琶湖線野洲以南と同じ終電条件にはなる。
きたぐに利用の敦賀と終電が2分しか変わらなかったんだから。
156名無し野電車区:2011/02/11(金) 15:35:45 ID:EfZfSH180
>151 花折断層ではないよ。花折断層は朽木谷。
湖西線は堅田断層とか複数の断層が集合する琵琶湖西岸断層です。
157名無し野電車区:2011/02/11(金) 22:31:46 ID:fKtZll4P0
サンダーバードになったことは湖西線にとっては何の利益もない。
158名無し野電車区:2011/02/12(土) 05:25:12 ID:VUu7qN5uO
江若深夜バス停車停留所
山科駅045発
(西大津BP→下阪本ランプ)
日吉台団地口[アルセ前]106
(湖西道路→仰木雄琴IC→仰木の里)
北大津高校前112→けやき通り113→レークピアセンター前114→けやき通り東115
(R161→旧161)
衣川118→堅田駅121→琵琶湖大橋口124
(ローズタウン)
美空南127→フレスコ向陽店前129→小野駅130
[運賃]
日吉台団地口1000円、仰木の里団地内1300円、
衣川・堅田駅・大橋口1500円、ローズタウン内1700円
定員40名
159名無し野電車区:2011/02/12(土) 07:53:13 ID:T+AGJKJEO
高架35パーセントしかないんけ!?
160 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/12(土) 10:57:20 ID:AAigzj310
他は盛り土
161名無し野電車区:2011/02/12(土) 12:20:36 ID:KkXGj1i00
盛り土やないやんか!周囲を削り落としただけ。
国鉄が起伏を広めに買っていて完成後余分は地元に払い下げ。
162志賀ぬこ:2011/02/12(土) 13:42:12 ID:LJs/Kjw4O
トンネルとトンネル前後の平地走行部をつなげば全体の一割くらいあるのではないかな?
永原前後のトンネルの長いことといったら…
163名無し野電車区:2011/02/12(土) 18:11:51 ID:YbD/8LhX0
舞子ちゃんと小松さん付近でぬこ大暴れ中
164by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/12(土) 22:03:37 ID:aAeHiqnB0
大阪から敦賀へ戻る際、胸騒ぎがして米原での新在乗り継ぎを買っておいて正解だったぞ。
やっぱり湖西線は地上におろして江若鉄道化するのがよろし。
165志賀ぬこ:2011/02/13(日) 13:53:19 ID:t9uGs14YO
↑トンガ〜よけなこといわんでよろしい。
JR鶏頭日本は、新快速12両とか、ガラガラ舞子止め8両とかやめて、
1列車六両にしてでも本数を増やせや!
新快速1、快速1、今津普通1、舞子普通1、堅田普通1の体制に白矢〜〜〜っ
166名無し野電車区:2011/02/13(日) 15:24:30 ID:cOEsHM1+0
本当は20分サイクルが一番良いんだが、
大和路線とかも次の改正で15分サイクルになるからな。
167志賀ぬこ:2011/02/13(日) 15:34:39 ID:t9uGs14YO
見た人に幸運をよぶという、黄色い新幹線を見たよ。
168by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/13(日) 17:26:40 ID:u796Wrs/0
>>165-166
いくら頻発ダイヤにしても、強風が吹けば運行本数は激減w

どうせだったら、125系を永原駅あたりに常駐させれば良い。
そうすれば、異常時も区間運行可能だし。
極端な場合には、近江今津・敦賀間の125系単行「新快速」で対応できる。
169名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:01:18 ID:bILzh5t80
>↑トンガ〜よけなこといわんでよろしい。
170名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:53:50 ID:TuZ1IUFp0
ついに大津京 特急全部通過か。
171志賀ぬこ:2011/02/13(日) 20:26:53 ID:t9uGs14YO
非常時の炭坑運行は北小松←→敦賀だろJK
ポイントはやく北小松北側に建設しろや〜

ポイント!ポイント!さっさとポイント
バンバンバンバンバン
172志賀ぬこ:2011/02/13(日) 20:30:34 ID:t9uGs14YO
面白いもので、大津京駅を京都だと思ってる香具師とか、
大津京付近に大津市と京都市の境界が走っているために大津京と言うのだろうとか
本気で思ってる人がいて噴いた。
173名無し野電車区:2011/02/14(月) 00:49:17 ID:edRkpdyr0
守山近所、マルタイ稼働中!? グイーン、ダダン聞こえてる。
見には行かないけどね… 
174名無し野電車区:2011/02/14(月) 01:29:48 ID:ScSClcizO
ダッダーン!ポヨヨンポヨヨンのCMを思い出した。
175志賀ぬこ:2011/02/14(月) 11:32:25 ID:Yy/pKhnBO
はいぱぁまぁるちぃぷぅるたぁいたぁんばぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っ

どかーん
176名無し野電車区:2011/02/14(月) 14:59:34 ID:ScSClcizO
現在の気温
大津 0.6
ツルガァー 3.6



あれ…?
177名無し野電車区:2011/02/14(月) 16:19:39 ID:nOKJB5qU0
南岸低気圧だから当然だろ
178名無し野電車区:2011/02/14(月) 17:41:26 ID:Ceyf0Wx2O
せ、線路が燃えてたぞ!!! ポイントのとこだけど。
179名無し野電車区:2011/02/15(火) 00:18:30 ID:Q4Fu+f3Z0
焼き芋は出来ますか?
180名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:22:10 ID:W1CRbIRhO
>>172
まあ「大津京」付近に大津市と京都市の境界が走ってるんやけどね。
181名無し野電車区:2011/02/15(火) 14:59:53 ID:q3d2WEaK0
>>180
長岡京。。
182名無し野電車区:2011/02/15(火) 16:47:00 ID:/qaHp96ZO
山科だろ
183名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:19:49 ID:SQJWwiSl0
>>180
東京都
184名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:27:30 ID:oUKkd3co0
明日BS−TBSで湖西線が出るのでお知らせします
【鉄道百景】日本鉄道こころの旅 http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1004500
185名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:16:13 ID:CHc5hYG10
>>184
ありがとう
186名無し野電車区:2011/02/15(火) 22:44:27 ID:JIUuXopW0
>>184
知らなかった、予約しなきゃ…
187名無し野電車区:2011/02/15(火) 23:03:30 ID:1jo00P1v0
ぬことツルガーは出演しないの?
188名無し野電車区:2011/02/16(水) 04:02:35 ID:axWgpfxK0
乗客としてこっそり共演します
189名無し野電車区:2011/02/16(水) 08:16:23 ID:WGa+RdyiO
トムとジェリー役かな?
190名無し野電車区:2011/02/16(水) 09:31:25 ID:uHh4R7Bi0
どうせ湖西線特集するんだったら、
坂本とか雄琴じゃなくて普段スポットの当たりにくい駅をクローズアップしてくれればいいのにね。
蓬莱とか北小松とか中庄とかね。
191志賀ぬこ:2011/02/16(水) 14:30:28 ID:8+OK+WBTO
オィオィ、敦賀(トンガ)の気温が10度以上あるってどうゆことだ
こっちは五度もなくて寒いのに…ふざけやがっにょ〜〜ん
192by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/16(水) 14:42:37 ID:YUTy5TMb0
今日の敦賀は温かいよーw
寒冷地の高島市民もお日様を拝みに来ればどう?
湖西線新快速に乗って、な。
193名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:45:50 ID:nxSZc+3v0
うまそうだな
194名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:11:32 ID:FSVfAt7f0
TV見た。
うちの隣のたんぼ道からも撮影してたんだな。
195名無し野電車区:2011/02/16(水) 22:07:16 ID:1YCp/p9u0
湖西線の旅見た。
・近江八景にこだわった割には何故か比良の暮雪をすっ飛ばす
・というか旧志賀町を見事にスルー
・湖西線の駅ではない(新快速が直通してるだけ)敦賀の名所を紹介

期待した程ではなかったな〜と・・・鉄道番組でも湖西線を取り上げてもらえることはめったにないからまあいっか。
196名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:05:25 ID:wtjliRX2O
超久々、117系後期車、オールクロスシート、今乗ってる!!!

まだ湖西線にのこっていたんだね。
197名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:35:00 ID:2IZioIff0
>>196
たしか100番台車だったっけ?
たまに見かける。
198志賀ぬこ:2011/02/17(木) 13:01:09 ID:FjjbhYJq0
>>195
ぬうううううぅぅぅぅぅぅっ
トンガァめーーーっ
これは制作にあからさまなトンガァの意思と言うか陰謀を感じる・・・
トンガァはじつはテレビ関係者かっ!!!!
199名無し野電車区:2011/02/17(木) 16:36:37 ID:Qu+6PdBhO
クハ111 7754の優先席ステッカーが逆な件について
200名無し野電車区:2011/02/17(木) 21:05:32 ID:tXuGAc67O
>>200なら次のダイヤ改正で北小松は無人駅になる
201名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:07:36 ID:4gj6IUQ+O
>>201ならツルガァー駅にぬこ駅長就任
202名無し野電車区:2011/02/18(金) 05:53:50 ID:UpBeFUTVO
強風祭り開催中@2本目の京都行き
203名無し野電車区:2011/02/18(金) 07:36:44 ID:8QL70lFb0
また、ぬこ颪か
204名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:02:37 ID:hs4kY1C+O
特急迂回&おけいはん振替祭りを絶賛実施中。
ラッシュ直撃のおならはやめて〜><
205名無し野電車区:2011/02/18(金) 08:55:06 ID:P96M9c9lO
ぬこのおならはツルガァーに対しての怒りだな
206by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/18(金) 22:30:28 ID:AqWyEO5n0
サンダー46号で大津市内通過ちう

都会にしては暗いのぉ
あまり敦賀と変わらん暗さだ
207名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:11:47 ID:4DqFSjSLO
(しょせん大津だし)しゃーない
208名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:38:14 ID:3s6TSxiK0
ミナクサにシンカイが止まるようになると、所要が延びるかな?
209by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/19(土) 20:10:51.52 ID:PHD2cVj00
サンダーバード41号乗車ちう。
堅田を発車したところ。

隣に近江舞子行き223系8連がいて、ガラガラだった。
平日はもっとたくさん、乗客が乗ってるイメージだったので、新鮮な感じ。
210名無し野電車区:2011/02/19(土) 21:20:58.91 ID:YHpW7/4Y0
>209敦賀に住んでて良かったね。45号に乗って堅田で寝過ごして敦賀まで連れて行かれた
奴の話を何度か聞かされた。
211名無し野電車区:2011/02/19(土) 22:14:37.58 ID:oHSG4mXQ0
俺は、通勤に雷鳥やサンダバ使っていて、降りる駅が堅田なんやけど、
寝過ごしてよく敦賀まで行ってしまうことが多い。
福井まで行って目が醒めたこともある。
戻るのは結局タクシーや。無駄な時間や。
何のために特急通勤してるのかわからん。
212by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/19(土) 23:02:22.15 ID:AgN+uXKn0
敦賀は敦賀で、別の話があるよ。

同僚と東京へ出張したはずが、同僚と東京で出会えず、同僚は遅刻。
敦賀からしらさぎに乗るべきところ、サンダーバードに乗ってしまったらしい。
「車両を同じ見かけにしたJRが悪い、俺は悪くない」の一点張りだった。

あと福井から来る筈の客が来ないことも。
2時間以上、遅れてきたから、理由を聞くと、
福井から速達型のサンダーバードに乗ってしまい、京都から折り返したらしい。

スレ違いスマソ。
213志賀ぬこ:2011/02/20(日) 09:40:28.01 ID:NohftWIqO
昔、八王子にいたとき、立川のキャバ嬢に同伴頼まれて、今すぐ行くよ、と特急に乗ったら、立川で止まらず新宿まで行ってしまい、
仕方ないので急遽友人に頼んで待ち合わせに行ってもらった経験がある。結局こちらは一時間半も遅刻して大目玉…ってね。
誰しも似たようなことになってるもんだな。
214名無し野電車区:2011/02/20(日) 12:44:49.38 ID:BWbGJmDvO
大津京の地位暴落だな
215名無し野電車区:2011/02/20(日) 17:51:17.22 ID:zSqf84wpO
>>212
国鉄時代ならそいつ尚更生きて行けないなw
どこへ行ってもあの塗り分けの特急が走ってたんだし。
216名無し野電車区:2011/02/21(月) 07:30:45.67 ID:gKKV4Me10
テスト
217志賀ぬこ:2011/02/21(月) 13:29:50.39 ID:y3lDKDVvO
最近風が強い。
飛ばされそうだ。
いのししも見た。
食い物がないんだろうな。
218名無し野電車区:2011/02/21(月) 13:31:35.04 ID:KndgGS010
しらさぎは黄色のラインが入っているから見分けられるのでは
219by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/21(月) 20:24:37.52 ID:21t/mKrY0
・一般客でサンダーバードは青帯、しらさぎは黄帯というように覚えてる奴はいないと思う。

・車体側面の表示板に電光で「しらさぎ」「サンダーバード」とデカデカと
 表示しているのを見逃す人種だから、
 青帯黄帯で車両を区別させようとしてもムダ。

・そもそも昨今、サンダーバード車両のしらさぎまで出現していて、
 車体だけでは見分けがつかない事態になっている。
220名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:27:19.76 ID:vi/c4L2f0
そこまで見てないって
221名無し野電車区:2011/02/21(月) 21:16:13.65 ID:LiVbKUqZO
パンフ北
http://imepita.jp/20110221/734180
大津京の特急停車はなくなる
朝の快速は近江舞子〜近江今津間各駅停車に
このため通勤時間帯に時刻・行き先変更発生、と
222名無し野電車区:2011/02/22(火) 07:58:22.24 ID:kCaM163TO
大津京、何で特急全部通過になるんだろ。琵琶湖線の大津駅といい、県都としての地位は大暴落だな。人口過疎地域でもあるまいし。
223by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/22(火) 08:20:46.14 ID:iFY3OwUS0
>>222
県都だからみたいな、メンツだけの話では停車駅は決めないだろ。
旧酷鉄じゃあるまいし。

お前が毎日、大津京から特急を利用していれば、
こういう事態にはならなかっただろうな。
224名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:58:01.44 ID:pSkR252J0
大津駅前の閑散っぷりはどうにかならんのかね
大津京のほうが普通に栄えてる
225名無し野電車区:2011/02/22(火) 10:57:05.65 ID:DYPkcq6aO
大コケは間違いないと思われるが、再開発の一貫として大津駅ロータリ西側に25階建ての店舗兼住宅が建つ予定。
226名無し野電車区:2011/02/22(火) 11:34:37.90 ID:FozTfleD0
むしろ西大津に止まる「特急」に違和感あったな、俺は
227名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:35:15.56 ID:kCaM163TO
国鉄時代は五往復停車していた、西大津駅。あれから利用者は格段に増えたが、京都の影がちらつき今やこのていたらく
228名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:24:39.84 ID:HdjTvJ51O
>>221
パンフどこに置いてる?
大津駅にはなかった。
229名無し野電車区:2011/02/23(水) 21:04:38.53 ID:uLQSfpVIO
比叡山坂本で貰ったよ

223すべて新快速用にお返ししますので普通は221に統一してくだせー
230名無し野電車区:2011/02/24(木) 02:42:16.41 ID:r536Bqm7O
>>228
石山駅ならラチ内奥の突き当たりのラックにあった。
231志賀ぬこ:2011/02/24(木) 12:27:11.34 ID:O0BImnxXO
大都会高島と堅田しか特急は止まらなくなるのか。
旧大津市域は京都の衛星都市だからな…仕方ないか
232志賀ぬこ:2011/02/24(木) 12:52:51.40 ID:O0BImnxXO
JR酉頭は、電車の長編化に心血を注がず、短編成で本数を増やすことに経費を投下せよ!
首都圏の主要路線の編成でも8〜11両なのに湖西線に12両とかアホか!
階段が一カ所しかないのに端っこの車両の閑散化がすすむだけだろ!
もっと利用客が多い路線でも六両でやってる鉄道がいくらでもあるんだ!
つくばエクスプレスでさえ六両なんだぞ!12両1編成つくるくらいなら六両を2編成にして15分か30分ずらして走らせろ!
そうしないと人民が怒り狂いヘースブックから反乱が起きるぞ!
233名無し野電車区:2011/02/24(木) 12:55:58.40 ID:WokyJvwT0
>>232
滋賀県民は黙ってろ
余裕で座れるんだからいいじゃないか

大阪付近なんて前のほうに並んでても着席機会少ないんだから
京阪神の着席機会向上のための12両化なんで
234名無し野電車区:2011/02/24(木) 13:34:47.33 ID:r536Bqm7O
>>232
むしろ朝上り快速が舞子まで(ぬこ〜大都会高島区間)各駅になるからその分普通が減るんだよぬ。
235名無し野電車区:2011/02/24(木) 13:41:13.00 ID:G0QW8cf70
湖西線内は6両〜8両編成にして、
京都駅辺りで接続(大阪方面行)or切り離し(湖西線行)ってできないの?
236名無し野電車区:2011/02/24(木) 13:56:29.39 ID:r536Bqm7O
おなら等でクオった時に新快速が大阪方面に6両で特攻する可能性が発生するんで、あんまり分割運用は好ましくない。
237名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:05:43.88 ID:nQOeuN2bO
クオリティーのこと考えると
12両は仕方ないなぁ

しかし、琵琶湖・草津線利用の自分としては、
京都で分割して野洲止めとか
として運転して欲しいが…
238名無し野電車区:2011/02/24(木) 15:15:22.95 ID:r536Bqm7O
現に平日朝の上りで新快速京都分割今津・野洲行き(京都から各駅)があるけど、改正で京都の分割が廃止されて12両全部が今津に行くようになるからな(野洲行きはあぼん)。
239名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:01:48.99 ID:BkN0GwobO
京都13〜15時台の新快速が播州赤穂発に、今津9〜12時台の新快速が播州赤穂行きになってるから、おならの影響範囲が広がってしまうw

新ダイヤ、夜間の変更が目立つ。
下り京都発が1956…塩津→今津
2111…堅田→舞子
2125…舞子→堅田
2251…平日は西明石から、休日は新三田から

上り塩津2041発が今津分断、舞子と今津の発駅入れ替えが目立つなあ。
240名無し野電車区:2011/02/24(木) 18:57:43.94 ID:+l5oH3RH0
来月のダイヤ改正時にもまた「湖西駅時刻表 堅田駅監修」作って配布してくれるかな・・・わくわく!
241名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:25:56.34 ID:JwG8w4R0O
>>232
またレイプ事件が起きるだろうな。
客は少ない時間帯に長大編成で死角だらけのクロス車両。
男の俺でもちょっと怖いもん
242名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:29:48.05 ID:r536Bqm7O
それはサンダバだろ。
ロング厨のおまいさんの考えならサンダバもロングにしなけれゃならないが。
243名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:45:05.36 ID:TN7cDb6gO
>>232
大都会今津は階段2箇所+エレベーターがあるよ
244名無し野電車区:2011/02/24(木) 21:39:32.48 ID:r536Bqm7O
その大都会今津が朝ラッシュ削減
近江今津駅(特急除く)
(改正)
平日上り朝
05:01 36
06:13 (52)姫路
07:08 29 41
08:08
( )…快速(近江舞子まで各駅・堅田〜京都間唐崎を除く各駅・京都以西新快速)
土休日上り朝
05:01 38
06:17 (44)大阪
07:08 29 41
08:08
( )…快速(近江舞子まで各駅・堅田〜京都間唐崎を除く各駅・長岡京・高槻・茨木・新大阪)

ぬこ〜今津は朝1本減
快速の平日は前、土曜休日は直後を走っていた列車は舞子発に短縮。
245わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/02/24(木) 22:40:43.20 ID:Sv6DPDCV0
>>242
いや、普通電車で実際事件があったのだから、たちが悪い。
246名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:50:33.10 ID:TN7cDb6gO
>>244
大都会今津民はサンダーバードにICOCA定期+チケットレス特急券で乗るのが主流になるから問題ない
247名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:51:00.80 ID:8mO/5jVC0
朝上り、堅田736着の普通からサンダー2号へ乗り換える乗客がそれなりにいる。
だから逆に見れば、この変更することによって小野、和邇方面へ帰る乗客も下り最終
サンダーに見込める。(現状では利点少ないし、そもそももともと舞子行きであった
のに去年堅田行きになったことに疑問であり、堅田行きにするなら1本前後のを
すれば、とは思ってた・・・。)
248名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:53:22.36 ID:8mO/5jVC0
>>247です
飛んでしまった。
>>239の記載で
京都下り 2111堅田→舞子
     2125舞子→堅田の変更についてってことで・・
249名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:16:51.94 ID:nshhXQep0
堅田の特急停車数はどうなの?
250名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:23:45.91 ID:IIAtPGjv0
>>249
32号と33号が通過になった以外はそのままみたい。
251名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:27:13.03 ID:r536Bqm7O
上り
今津、堅田停車…2号、4号、36号
下り
堅田、今津停車…5号、41号、43号
堅田停車…45号
今津停車…39号
252名無し野電車区:2011/02/25(金) 10:29:45.13 ID:3PEp5rgF0
>>239 新快速播州赤穂行き
相生での接続は上郡行きになりますね。
前は(新快速播州赤穂行きは)相生→岡山方面・赤穂→赤穂線岡山方面だったけど。
253名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:06:52.08 ID:VGo51ohS0
今北。時刻表買ってきた

おお、ほんとだ。
臨時も含め、西大津に特急停まらなくなるのな。
254名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:15:00.74 ID:4M1UFin6O
夜間の堅田21時台上りが一本削減。
まあ影響は少ないと思われる。
255名無し野電車区:2011/02/25(金) 16:48:18.77 ID:TtqykHoL0
ぬこのおなら発動中。ぬこの祟りじゃ
256名無し野電車区:2011/02/26(土) 09:19:37.18 ID:0DWFw80JO
257by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/26(土) 11:13:11.58 ID:OHMZtiW20
おい、雷鳥スレにこんなカキコがあったぞw

=============================

46 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2011/02/25(金) 21:57:59.73 ID: Hdl11hyJO
湖西線で特急に乗車下車する奴なんて、こそ泥だらけ。

車掌に湖西特急回数券を見せてる奴はまだしも、
特急券を車内清算でしか購入しない奴(あわよくばトンズラ)、
車掌から逃げ回って堅田で下車とか、
恥ずかしいやつだらけ。

全駅通過しろよ。
うざいんじゃ。
258志賀ぬこ:2011/02/26(土) 11:20:29.52 ID:KFJ24zhYO
>>243
今津や大津京の両開き階段を二カ所というのは…
下では一つなのが両側に捌いてるだけ。
わずか車両2両分ほど移動するだけ。
12両は250メートル近い長さになるわけで、乗り口が偏っている駅の場合端の車両の人は150メートル近く歩かなくてはならない。
京阪神地区の着席率を上げるためというなら単純に運行本数を増やせばいいじゃん
259志賀ぬこ:2011/02/26(土) 11:28:02.21 ID:KFJ24zhYO
>>257
15年くらい前、雷に打たれるような事件に遭い、何も持たずに何も考えず白鳥に乗ったら車掌が全くこずに青森まで着いてしまったことがあったな。

しかしそゆことを日常にやるのはどうかねぇ…
260志賀ぬこ:2011/02/26(土) 11:30:48.38 ID:KFJ24zhYO
>>255
湖西線のダイヤがよくならない限り年々祟りが酷くなります。
コウジャク廃止でリストラされた社員に捨てられた化けぬこの祟りです。
261名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:41:22.01 ID:QWxRGKYJO
大津京は湖西線筆頭から陥落です。
262名無し野電車区:2011/02/26(土) 14:59:05.18 ID:zYTeDPcDO
大都会高島の人口流出が止まらない
国勢調査速報値
※新聞記事から
市町名 人口  増減(%)
総人口 1410272 +2.17
大津市 *337629 +4.30
草津市 *130854 +8.00
長浜市 *124128 -0.30
東近江 *115472 -1.13
彦根市 *111915 +1.95
甲賀市 **92693 -1.24
近八幡 **81730 +1.39
守山市 **76338 +7.79
栗東市 **63652 +6.32
湖南市 **54665 -1.19
高島市 **52491 -2.70
野洲市 **49879 +0.79
米原市 **40059 -2.32
日野町 **22881 +0.32
愛荘町 **20133 +2.05
竜王町 **12918 -2.73
多賀町 ***7764 -4.68
豊郷町 ***7570 +2.05
甲良町 ***7501 -7.43
263名無し野電車区:2011/02/26(土) 15:02:25.91 ID:46m/z3Gc0
雷に打たれたら青森まで行けるの?
264名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:43:07.07 ID:pP08dlD50
>豊郷町 ***7570 +2.05

まさかと思うがけ(ry
265名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:08:31.11 ID:p1jyHQYy0
全く関係ない
266名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:18:40.77 ID:RhmJ4PBn0
この日のこの列車の草津線列車は「犬」が2匹乗っていたのか?

1匹は普通に犬小屋(乗務員室)で業務。そしてあと1匹は・・・。
http://www.page.sannet.ne.jp/d_takahashi/railway/travels/001/03.html
267名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:39:31.39 ID:CZXCku2CO
時刻表買ってきた
今回も草津線はほぼ変更なしだね。
あとは運用か…
268名無し野電車区:2011/02/26(土) 23:47:27.97 ID:9FD2h0Ip0
99年て、またえらい前な記録やな。
この頃は、姫路からの電車があって良かったよなぁ。
三ノ宮で、「柘植ってどこやねん!、どこ行くねん!」て駅員に絡んでる酔っぱらいや、
「あれなんて読むねん?タクショクか?」とかいうこえを聞いて、
草津線民の俺はひとり優越感に浸ってたのが懐かしい
269名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:41:23.19 ID:NWaBLlNk0
>>267
大きい時刻表にしても携帯全国にしても、
草津・京都駅の着発線が載せてくれればこういう時はありがたいんだがなぁw
270名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:35:53.11 ID:fVUgkykEO
そうか、JR時刻表でさえ湖西線のほうは京都の発着番線が載ってないわな。
271by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/02/27(日) 14:58:04.76 ID:X6bl8IyAO
女子高生に「トンガァ」呼ばわりされて、優越感に浸っていいかい?
272名無し野電車区:2011/02/27(日) 16:44:43.86 ID:fVUgkykEO
草津線の揺れはニュージーランド地震の倍は逝ってる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298792378/
273名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:49:09.77 ID:NWaBLlNk0
>>270
キオスクで売ってる小っちゃいやつが役に立つよね>番線

>>272
ここ数年マシになったと思うんだけどなぁ
274志賀ぬこ:2011/02/27(日) 18:09:02.11 ID:+i9flGx6O
>>263
行ける。気づいたら稚内の稚泊航路フェリー乗り場待合室のベンチにいたよ
275志賀ぬこ:2011/02/27(日) 18:15:14.99 ID:+i9flGx6O
>>274
残念ながら女子校生(ルックスはNMB48になら速攻合格するレベルだた)が名付けたのは「トンガ」のみ。
トンガァは漏れっちの作品にょ〜〜〜ん゙
276名無し野電車区:2011/02/27(日) 18:57:41.53 ID:fVUgkykEO
ぬこよもちつけ。
自分にレスしてるぞ。
277志賀ぬこ:2011/02/27(日) 20:28:49.81 ID:+i9flGx6O
あぁぁぁぁぁ〜〜〜
>>275>>271へのれすだぁぁぁっ
278名無し野電車区:2011/02/28(月) 14:47:15.86 ID:VcUdtCJjO
琵琶湖一周「お江列車」の運行(485系で巡る琵琶湖一周・長浜散策の旅)

http://www.biwako-visitors.jp/oshirase/detail4107.html

滋賀県交通政策課(2011年2月15日)
滋賀県とJR西日本との包括的連携協定の取組の一つとして、3月ダイヤ改正で引退する485系電車で長浜を巡る琵琶湖一周「お江列車」が運行。
3月27日の1日限定の運行ですのでお見逃しなく!

1 ツアー名
 『ありがとう485型』で巡る琵琶湖一周・長浜散策の旅 
               〜江のふるさと滋賀・長浜散策〜
2 運行日 平成23年3月27日(日)
3 運行行程
   京都駅〜(湖西線経由)〜長浜駅(長浜散策)〜(琵琶湖線経由)〜京都駅
4 牽引車両 485系電車
5 募集人員 340名(定員になり次第締め切り)
6 料  金(乗車料金、弁当代、記念品代を含む。有料施設への入場は別途料金が必要)
   おとな  7,500円   こども  5,300円(6歳以上12歳未満)
7 申し込み先 日本旅行草津支店 TEL.***-***-****(リンク先で見ておくれ)

〜ここがポイント〜
・当日は、本年3月のダイヤ改正において、特急雷鳥の定期運行終了に伴い引退する『485系電車』が、江・浅井三姉妹博覧会デザインの記念ヘッドマークを装着して運行。
・昼食は、オリジナル包装紙のお弁当(お茶付き)をご用意。
・ご乗車の方には、「硬券の記念乗車票」と「江・浅井三姉妹博覧会オリジナルピンバッジ」をプレゼント。
・車内では、列車ガイドによる沿線案内があります。
・長浜駅では、浅井三姉妹キャラクター「茶々姫」、「初姫」、「江姫」や長浜歴ドラ隊がお出迎え。
・長浜散策は、3つのコースを設定し、地元ボランティアガイドが長浜の見所をご案内します。

滋賀県交通政策課
279名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:19:41.66 ID:VcUdtCJjO
本日は新快速 柘植行きが運転中の模様。
280名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:27:43.26 ID:VcUdtCJjO
石山駅改札発車標
http://imepita.jp/20110228/770360
281名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:39:00.03 ID:5ES5vWTP0
いつしかこんな光景が当たり前になることを望みます(遅延じゃないよ)
282名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:46:34.63 ID:Y0A7Njj60
>>280
珍しい!

5388Mの車が野洲で工面できなくなって、3528Mを行先変更して草津線に行かせた
…でおk?
283名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:07:44.47 ID:Wae4jdjXO
かっこいいなw
幕は草津で変えられるんだろうけど。
284名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:08:59.21 ID:VcUdtCJjO
>>282
察する通り、本日のクオリティで草津線運用に入る223系を送り込めなかったんだろう。
尚、急遽行かなくなった守山、野洲の人のために先行の米原行きを草津で馬鹿停させ接続を図った模様。
285名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:19:06.67 ID:yMyyAXLg0
そんなこと知らずに車内で爆睡してたら、柘植で起こされた…。

なんてことになったら悲惨だな。
286名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:24:30.08 ID:rPV1rJGM0
車庫に入る前というか車両基地へ入る前には、車掌が必ず起しに来るな。
そのままにしといてくれたら、あくる朝の出社、手間省けていいのに。
287名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:35:58.90 ID:VcUdtCJjO
>>285
「揺れ」の大きさで異変に気付くに1リラ
288わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/02/28(月) 22:36:03.65 ID:CKJ5ITFy0
以前から3524Mが遅れているときに草津で切って5388Mに充当するケースはあったけど、
草津ゆきでなく、柘植行き表示は珍しいね。

まぁもともと5388Mにあたるスジが昔は網干から直通の113系だったわけなのだが。
289名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:00:48.91 ID:L4hecK3T0
他スレより、新快速柘植ゆきの画像。大阪駅にて。
【関西】列車運行障害情報151 【情報専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1297299950/

920 名無しさん@平常通り sage New! 2011/02/28(月) 22:39:57.61 ID:WtqYnEZ50
    http://imepita.jp/20110228/763050
290名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:34:33.49 ID:CeXL2cBw0
この人気にあやかって、
新快速柘植行きを、毎日運行してほしい。

まあ、最寄りの油日には停まらないのかもしれんが。
291名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:37:00.42 ID:Y0A7Njj60
>>284
やっぱりそうか。サンクス
ちゃんと琵琶湖線の救済もあったんだな

>>288
あったねぇ。懐かしい

>>290
大丈夫。線内では各駅に停車するに決まってる
292名無し野電車区:2011/02/28(月) 23:51:43.79 ID:stn041DZ0
草津に着いたら柘植行き普通になるのだろうな
293名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:01:19.15 ID:19xtOshv0
つか草津までなら普通も新快速もさほど停車駅変わらんだろ
294名無し野電車区:2011/03/01(火) 09:11:31.38 ID:iLfJKGosO
295名無し野電車区:2011/03/01(火) 17:24:54.61 ID:8yoJsdGVO
北小松の快速通過が見られなくなるのが寂しい
296志賀ぬこ:2011/03/01(火) 20:51:01.65 ID:zQNQwcR8O
大都会高島の衛星駅だからね。
通過電車があった今までに無理があったね。
次は一時間三本確立を期して運動だ!ヘースブック使って民衆の決起を促そう!!
297名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:51:51.21 ID:u7w5Z/wW0
新快速柘植行きに対する各界の反応
三ノ宮駅利用者「柘植ってどこだ?ちゃんと大阪や京都まで行くのか?」
草津線利用者「新快速柘植行き?俺の最寄の油日にはちゃんと停車するのか?」
298名無し野電車区:2011/03/01(火) 21:37:11.03 ID:T7XhWygd0
最近大津から水口まで通勤してるんだけど、7時39分柘植行きの電車、もう10分速くしてくれ。
いつも遅刻寸前でひやひやする
299名無し野電車区:2011/03/01(火) 22:45:11.60 ID:Fi2TFluP0
今日はじめて草津線乗ったけどすごい揺れだな
赤穂線といい勝負してる
300名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:44:46.18 ID:EfqFgMJ40
>>297
京都以西利用者「…たくしょく?」
301名無し野電車区:2011/03/02(水) 00:52:45.99 ID:sFoNOf1X0
新快速柘植行は神列車!
302名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:02:42.58 ID:+iQ3B1BUO
今朝もぬこの比較的ソフトなおなら
303名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:22:40.26 ID:5jonLvzI0
柘植新快速ができたら
草津で増解結することになるのかな?
前4両柘植、後ろ8両野洲、てな具合に
304名無し野電車区:2011/03/02(水) 21:27:41.28 ID:zhGAnJI00
>298
草津発をあれ以上早くすると湖西線から接続しない。
甲西駅構内を複線化すれば可能だろうが、あの時間は下りばかり
連続しているから無理
305名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:45:50.12 ID:H32B6PvnO
上野発特急草津3号って何両編成なんでしょうか?
306名無し野電車区:2011/03/03(木) 11:16:27.48 ID:DCWxJ8oA0
>>305

わかった、もういいんだよ。
おうちに帰ろうな。
307志賀ぬこ:2011/03/03(木) 11:42:34.74 ID:ETtBohuRO
最近サンダバの古めの車両がやたらと黄ばんで汚れてるんだが、なんとかならないのかね?
あと、青い線はもう少し太い方がいいように思うね。せめて東海道新幹線の窓の下のラインくらいの幅…
とにかく、あの黄土色に汚れた車両、洗ってもとれないのなら考えた方がいいよ
308名無し野電車区:2011/03/03(木) 12:07:49.59 ID:R6xRVSkQO
>>298 自分が家を早く出ればいいかと思うが。
309名無し野電車区:2011/03/03(木) 13:20:47.47 ID:lMyoCsr9O
30分早く出なければならないのが苦痛なんだろ。
310名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:52:49.72 ID:HTXv03aK0
>308
あいにくと上り湖西線がなくて約1時間も早く出ないと行けないんです。
そうなると毎日がかなりしんどい 
だいたい草津線上り利用者のある会社(工場や研究所)は電車にあわせて
10分や15分のフレックスになっていると思うけどな。 どこまで行くの?
311名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:06:22.87 ID:MBYlMDX4O
土曜日は貴生川に
どんだけ撮り鉄が来るのやら…
312名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:21:58.78 ID:ppO5hPXN0
>>311
何かあんの?
313名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:30:59.86 ID:5EC3Vcou0
>>312
シキ
314名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:17:36.93 ID:rKVdIsm+0
>>298
朝の柘植ゆきは本数が少なくて不便。甲西駅の列車行き違い化が実現できたら
不便さも解消されるだろうが、そんな中、甲賀市が利用客の少ない"単線"の寺庄駅を改築した。

↓改築前の寺庄駅。駅舎が小さくて、改札口から駅前の道路までに階段がある。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/cc/Terasho_stn.jpg

それらをバリアフリー化するためには、ご老人や車椅子の方でも利用可能な程度に、
小規模な駅舎の改築と、スロープもしくはエレベーターが1基あれば済むはずだ。

ところが開けてびっくり、その寺庄駅の改築内容が驚くほどの大規模なものだった。
甲賀市ホームページ ttp://www.city.koka.shiga.jp/sec/kikaku/terashoueki.php より
ttp://www.city.koka.shiga.jp/sec/kikaku/terashoueki.jpg

ttp://www3.ocn.ne.jp/~terasyou/ より
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~terasyou/kukaku/kukaku1.jpg
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~terasyou/kukaku/kukaku2.jpg

現在は当時の新聞記事をネットで閲覧出来ず、画像で保存していた記事(下記)の一部を文字化すると
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1299166291.PNG
「鉄骨2階建て延べ488平方メートル。線路をまたぐ自由通路は幅3メートル長さ24・4メートル
総事業費”5億6900万円”で・・・」

ちなみに、2008年度の寺庄駅の1日の乗降客は、『722人』
※わだらん氏のHPより…ttp://www.geocities.jp/yasummoya/tetudou_index.htm
参考:油日…284人 甲賀…592人 甲南…953人 貴生川…3,260人 三雲…1,332人 甲西…1,747人

たった『722人』のためだけに、5億6900円もの巨額を投入するなら、甲賀市と湖南市(旧甲賀郡)が
協力して、甲西駅の行き違い可能化に資金を投入したほうが、はるかに多くの草津線利用者の役に立つ。
315名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:23:14.67 ID:rKVdIsm+0
>>314 訂正 下から2行目 誤…5億6900円  正…5億6900万円
316名無し野電車区:2011/03/04(金) 08:50:06.94 ID:6lEs6SfL0
>313
シキ611が3月6日の午前零時過ぎにJR草津線・手原駅に着くらしい。
変圧器だと思うけど手原からどこに持って行くのかな?
>314
ごもっともな怒りです。典型的な公共事業でしょうね。
最初は構内を複線にするのかと思っていた。
甲南高校の生徒さん達、脱柵(逆もあり)が面倒になるな

317名無し野電車区:2011/03/04(金) 10:13:48.26 ID:vKdsReZr0
>>316
新幹線
318名無し野電車区:2011/03/04(金) 13:45:36.12 ID:DM7AwD47O
今日貫通8連新快速が225でした
319名無し野電車区:2011/03/04(金) 15:52:37.29 ID:4T4dqBMqO
>>316
新幹線新駅跡地の
電池工場絡みの変圧器やないの?
320名無し野電車区:2011/03/04(金) 21:20:04.91 ID:leNkW1Xe0
>>316
沿線住民なので見てみたいな、貴生川側から来るの?
321志賀ぬこ:2011/03/05(土) 05:22:55.68 ID:lvao+49+O
くそぅ!700人の駅に五億投下するならぬこ小松駅にせめて一億落としてエレベーターつけろや!
近江まぬ子駅も乗り換え用に乗り換え通路まででいいからエレベーターつけろや!
間違っても乗り換え通路を無視したエレベーター構成だけはなしやぞ!
遠回りは罪!現乗り換え通路を通過する構造にするか、さもなくば中二階の出口をつくって乗り換えせん用通路を橋渡してつけるべし!
手抜きは許さんにょ〜〜〜〜〜ん!
322名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:08:03.41 ID:x/CVnAzoO
貴生川なう。

←柘植
凸757-ヨ-シキ-ヨ-凸1805
両端とも原色。
323名無し野電車区:2011/03/05(土) 08:09:22.21 ID:pl7OkPAGO
今、貴生川駅の中線で、両側をDD51に挟まれた大きな貨物車両が止まってたけど、これがシキ?
324名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:09:02.99 ID:074JI7lz0
>323
だれか写真を載せて下さい。
325名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:30:51.26 ID:C0VXKcIYO
今日の深夜までずっと貴生川いるのか。
撮り放題だなw
326名無し野電車区:2011/03/05(土) 11:36:20.16 ID:l6nqGv4Q0
いまから撮影いってくるわ

バス停から撮れるかな
327名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:11:18.21 ID:6YRhoLFsO
昼間ってジーゼルで柘植→草津線って乗り継ぎ良くないんやな。
逆は良いけど。
328名無し野電車区:2011/03/05(土) 12:54:47.16 ID:6YRhoLFsO
貴生川中線に指揮確認。
柘植行きホームからカメラを構えてる人がいた。
329名無し野電車区:2011/03/05(土) 13:33:13.87 ID:SFbzrpmp0
>>324
関西系団体スレから転載
http://apr.2chan.net/up/r/src/1299289733192.jpg
330名無し野電車区:2011/03/05(土) 14:41:56.31 ID:WzXhVwiDO
貴生川みてきた。

スゲーもんがとまってんなw
てかカメラ小僧多すぎ
331名無し野電車区:2011/03/05(土) 14:46:29.67 ID:K6916qmtO
>>330
そりゃ希少価値高いからごそって群がるわな。
332名無し野電車区:2011/03/05(土) 15:04:57.59 ID:K6916qmtO
てゆーか漏れも貴生川にいるけど


迫力半端ないな
333志賀ぬこ:2011/03/05(土) 17:25:21.89 ID:lvao+49+O
迫力ワカリマセーン

はいぱーまるちたいたんガニメデえうろぱーのがすごい!
334名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:16:57.69 ID:6YRhoLFsO
まあぬこ小松に非クオリティ時に特急が止まるくらいレアだしな。
335名無し野電車区:2011/03/05(土) 18:28:58.24 ID:vwIvRanSO
C電が湖西線乗り入れ増えるが321なんかな?

運用が気になるなぁ
336名無し野電車区:2011/03/05(土) 20:25:23.16 ID:K6916qmtO
>>333
まぁぬこにはあの迫力は分からんだろうw

見た目の第一印象はとにかくデカイ
337名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:41:08.67 ID:3mQywQ470
一回だけ日中の回送に出くわしたが、ほんとすごいよなwww
338名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:49:38.77 ID:5JmyhSRI0
志賀ヌコ氏ね
339名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:35:33.22 ID:YtYW0U52O
利用者の圧倒的に多い琵琶湖線のC電が減らされて湖西線が増える意味が分からん
340名無し野電車区:2011/03/06(日) 00:36:24.21 ID:BOG7C2H4O
琵琶湖線C電減らないけど
341名無し野電車区:2011/03/06(日) 09:04:58.52 ID:x62kwvKf0
<<339 大阪駅夜2本あるけど近江舞子行きなんだよね。近江舞子ついたら折り返しはどうするんだろう。
321系、207系どっちなんだろう。
342名無し野電車区:2011/03/06(日) 12:51:19.44 ID:BOG7C2H4O
改正後
京都1942の近江舞子行き(2868M)は折り返し近江舞子2029の京都行き(2873M)に、
京都2251の近江舞子行き(2880M)は折り返し京都まで回送→翌朝堅田まで回送→堅田始発のC電(平日2801M〜131C、土休2805M〜1117B)になる。
343志賀ぬこ:2011/03/06(日) 15:11:11.95 ID:WrIaN3EiO
せっかく前の改正で、無駄に思われた舞子折り返し回送C電を、営業転換してマシになったと思ったのに
またC電の回送はじめんのかよ…
あたま悪い〜
344名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:05:18.30 ID:uIkONDIH0
>>342
京都19時台のほうは、2873Mのあと2876M〜回送で堅田までもう1往復するみたいだよ。

>>343
>あたま悪い〜
ご自分のことですよね?
京都2251発の返しは今改正では変更なく回送のままですが。
345志賀ぬこ:2011/03/06(日) 17:09:19.85 ID:WrIaN3EiO
>>344
おかしいな。何の記憶違いかな?
前は舞子折り返しC電を回送にしていたのを、京都行き終電繰り上げた改正のあと折り返しのC電を舞子発の最終便の営業運用にしたことあったよね?
確か平日は207で休日は321だったかな?
それってもうなくなってしまったんだっけ?
346名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:19:17.37 ID:uIkONDIH0
>>345
2009.3改正のダイヤかな。
京都2203発のC電の返しが最終京都行になって、
代わりに京都2251発の117系の返しが回送になったやつ
347名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:47:12.79 ID:T0p0btCb0
ぬこさん:
「2011(平成23)年2月26日(土)に川崎貨物を出発した特大貨物シキ611B1
ですが,中央本線,東海道本線,北陸本線,湖西線を経由して,3月5日(土)
に草津線手原に到着しました.(児玉3月6日)」との記事がありましたが、
えらく大回りですね。湖西線の荷重は大丈夫なんでしょうか?
また、いつ湖西線を通ったんですか?

348名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:02:18.83 ID:uIkONDIH0
>>347
その記事の続き読んだけど、梅小路信号場って一体どこだよ・・・・
349志賀ぬこ:2011/03/07(月) 00:27:49.51 ID:oVDIcSvw0
>>346
そうそれそれ。
てことは、京都2251発の117系が大阪から直通のC電になるってこと?
2203と2251とえらく頻繁にC電がくることになる?

>>347
荷重面で草津線が耐えれて湖西線が×なんてこたないでしょ。
そもそも特急のトップスピード運用も可能な堅牢性と安定性を誇る湖西線は、
路盤や高架の設計強度は東海道新幹線と同レベルとの複数の証言があるくらいですから。
ちなみに通過時間は不明です。今夕まで数日間、不在してましたので。
350名無し野電車区:2011/03/07(月) 00:32:12.49 ID:jP18iXGo0
湖西線の高架は70年代の粗悪材料使用、
問題続出で補強だらけな訳だが。
351名無し野電車区:2011/03/07(月) 00:33:45.34 ID:Zlq+Lt9wO
>>349
2202発は今度からC電じゃなくなる。
352名無し野電車区:2011/03/07(月) 11:35:46.16 ID:13TSCfGyO
353名無し野電車区:2011/03/07(月) 16:48:10.38 ID:ohoAyHnM0
>>352
どこで配布されてる(売ってる)?
354名無し野電車区:2011/03/07(月) 17:12:24.43 ID:Zlq+Lt9wO
中の人用で非売品。ただし表紙違いで似たような内容のやつなら市販されてる(携帯全国時刻表・500円)
てかそこらじゅうのスレでマルチされてるなこれ。
355名無し野電車区:2011/03/07(月) 18:36:44.01 ID:nvSrFX1p0
夕方のニュース(4CH)雷鳥関係の特集するみたい
356名無し野電車区:2011/03/07(月) 20:42:16.13 ID:65GW2r8ZP
357名無し野電車区:2011/03/07(月) 21:19:48.57 ID:OjeVunTE0
>>356
これ見に行けばよかった…
358名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:13:10.30 ID:orhO9hgHO
あっそういや今日は皇子山でオープン戦やってるな。
359名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:33:42.19 ID:vU3vpFDxO
改正後の湖西線から223系の普通運用がなくなるそうだ。
360名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:34:19.34 ID:o2au368bP
100%ガセネタだな。











もしかして釣られた?
361名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:52:50.42 ID:gTA/MI6f0
今日の19時頃、草津駅でシキ610形が通過していくのを見たひょ。
うしろにレールのせた貨車みたいのと一緒に。
362志賀ぬこ:2011/03/08(火) 23:12:13.04 ID:3CNraci/0
>>359は2035年の世界から来た香具師のレスだな、うん。
363名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:46:23.18 ID:+Svvl2eV0
>>356-357
別板にあったシキです
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1299149949/192

>>361 8864レかな?
364名無し野電車区:2011/03/09(水) 03:40:17.80 ID:YbeZwJ6BO
改正後、今津911発の土日新快って今津で1分接続だけど3、4番で対面乗り換え? ってことは回送で12両もってきて、永原〜近江今津の8両をまた回送? 時刻表は見てて飽きない
365名無し野電車区:2011/03/09(水) 08:59:56.33 ID:z51dxAx/0
>>361
シキ610の返却か
EF65-1046+シキ+コキ50009+日鐵チキ+九チキ×2
366名無し野電車区:2011/03/09(水) 13:17:23.27 ID:xFMIvoo/O
ぬこが今朝は鹿と言う刺客を放った!
367名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:45:41.33 ID:VVRAQ6iE0
鹿との接触はどのへんでやったん?
368名無し野電車区:2011/03/09(水) 16:53:44.98 ID:xFMIvoo/O
ぬこ〜舞子間らしい。
369名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:32:22.32 ID:kdGgR/+r0
>>364
飽きないというより、気になって夜も(ry

3204M今津まで12連、今津解放の8連はいったん電留線に入って、
1808M〜4844M〜塩津回送〜3231Mの4連に増結して京都方面へ  かなぁ。

さて、じゃあ3212Mの編成はどうなるの?という疑問が発生
そして、3223Mの編成はどっから来るの?という疑問は解けてない

でも、対面乗り換えにすると京都まで(or京都から)回送するハメになるしなぁ。
3・4番(2・3番のりば)でフツーに乗り換えの予感
370名無し野電車区:2011/03/10(木) 11:00:41.04 ID:5uiwe4DZO
比叡山坂本駅ホーム上ににぞろぞろ工事関係者が集まってたぞ

何が始まるのだろう?
371名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:35:09.63 ID:Z7h1v6ndO
キト113系が柘植発大阪行きの運用に入って京都以西を営業運転として特攻した模様。
372名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:47:11.90 ID:YmjK7tuf0
いよいよ雷鳥ラストランが近づいて参りました
373名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:48:53.77 ID:JgoQuUOp0
>>371
草津線からの5327M〜727Mじゃなくて、湖西線からの1807Mじゃねーの?
運用スレには違う情報が上がってるよ
374名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:50:58.44 ID:Z7h1v6ndO
まあどっちにしろJR京都線区間に113系の営業運転は今となっては珍事やわな。
375名無し野電車区:2011/03/10(木) 14:55:09.50 ID:JgoQuUOp0
>>374
いやw
で、どっちなんだよw
376名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:16:44.03 ID:4H3x2pDs0
雷鳥この前記念に乗ってきた。京都から大阪w
377名無し野電車区:2011/03/10(木) 16:26:35.80 ID:JXAJUqGg0
>>375
8連で特攻
宮原折り返して茨城で退避する分だっけか
378志賀ぬこ:2011/03/10(木) 19:24:59.01 ID:0d7g6el7O
>>367>>368
我がぬこ駅から舞子方向へ、ホームが切れてから最初の高圧線の鉄塔付近(ホームの横にあるのではなく)に鹿の踏切があるのは地元では有名な話。
ここを越すと湖側は樹下神社の森と湖西線に囲まれた三角地帯は、そこの田畑を耕作する人以外は滅多に人間もいない動物の聖域。
変電所後ろの森を根拠地として出現するんだ奴らは。そして白菜やキャベツは皆殺しの目に遭う…
さらに線路から砂利を蹴落とすもんだから、道路に砂利がゴロゴロする迷惑事案も発生している。
奴ら今度見つけたら20連装ロケット花火MLRSで総攻撃だ!

ちなみに猿公どもは変電所付近のホームの下の空間を使って潜み、線路を横断する。よく二号車付近のホームに腰掛けて足をブラブラしてる。
男の声で「まもなく一番線に電車が…」と言うとさっさと柵の外に引き上げる。まるで機械のように正確に行動しやがる。
379名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:34:41.39 ID:ipt8NDcMP
フハハ!
ここまでマニアックな切符を使うやつはそうはおるまいよ。

http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/IMG_0234.JPG
380名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:55:13.65 ID:gMaImeai0
>>379
発行場所www
381名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:52:25.79 ID:ytrhsfBa0
382名無し野電車区:2011/03/10(木) 23:53:01.99 ID:ytrhsfBa0
あーごめん
湖西線関係なくてすまない
383名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:01:06.22 ID:hubfw5QEO
>>379 にわかてすまん。それどこの駅だwww
384名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:04:12.74 ID:2MFxNCPh0
>>383
比叡山坂本(湖西)から東福寺(奈良)か
どこやねんって思うけど実は駅数的に5,6駅だけww
385名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:07:43.91 ID:2MFxNCPh0
>>381
にしても発行場所www
386名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:20:57.91 ID:+Eylyi8F0
というか、大阪で比叡山坂本〜東福寺の回数券買うには、
ワープ梅田かJR北海道プラザみたいな旅行会社で買うしかないんだが。
駅では買えないし。
387379:2011/03/11(金) 00:24:35.64 ID:z0e6Dr03P

6−タ

ま、負けた
上手がいたか  www
388志賀ぬこ:2011/03/11(金) 15:22:31.65 ID:U1SfBpRmO
湖西線に青と緑のヘンテコ特急。北へ向かった。
沿線に酉ヲタ約50名集結。堅田駅だけで30名と報告ありwwwww
389名無し野電車区:2011/03/11(金) 15:24:10.56 ID:nAdWzEOD0
地震の影響ある?
390名無し野電車区:2011/03/11(金) 16:45:27.72 ID:tJzHZiK7O
>>388
新潟の485系3000番台の団体さんだな
391名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:40:20.64 ID:XO5l4XxQO
>>388
雷鳥として運転されてた時期もあったんだぜ、その「ヘンテコ特急」。
392名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:20:25.50 ID:e9fBJXbz0
>>389
東海道新幹線運休
夜行運休
明日の南草津駅のイベント中止

今現在の滋賀県の鉄道の影響
393名無し野電車区:2011/03/11(金) 19:23:29.09 ID:2MFxNCPh0
>>392
東海道新幹線下り再開
九州新幹線開業イベント中止
394志賀ぬこ:2011/03/11(金) 21:50:04.01 ID:U1SfBpRmO
>>389
大津波警報を、大津ー波警報だと勘違いした人が避難だ何だとさわいでいた。
395高島の鹿:2011/03/12(土) 07:40:47.65 ID:KPv9XK0fO
湖西の221増えたかなぁ?
396名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:14:59.25 ID:fDWSEjFmO
ただいま姫路ナウ

湖西経由新快速、後ろ8両225系なり。

これより長旅帰るなり

湖西にも初定期運行?
397名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:40:19.53 ID:lhzPgUprO
残念ながら225の定期運用は初ではない
398名無し野電車区:2011/03/12(土) 11:32:08.52 ID:KPv9XK0fO
京都が1244のやつ?225
399名無し野電車区:2011/03/12(土) 18:51:54.75 ID:6DtX0CetO
京都駅
1841 近江舞子 8両(113系)
1850 快速 敦賀 8両(223系・後4両今津まで)
1901 近江今津 4両(113系)
400名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:49:09.20 ID:nMzj9PFCO
草津線に221 223 225 人線 相変わらず来ない
401名無し野電車区:2011/03/13(日) 12:47:49.55 ID:W0HCsLce0
>>395
221は嵯峨野線含め変化なし。


堅田往復、昼間時4連は妥当だが、京都駅での分割の仕方が…。
旧356で運用すればいいのでは…。
402名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:57:09.76 ID:TGmdCGI8O
>>401

>京都駅での分割の仕方が…。
何?
403名無し野電車区:2011/03/13(日) 16:31:24.50 ID:8R/s6vTUO
改正で正式運用になったら、225が長浜まで入らなくなったねw
223-1000の投入で改正から米原まで入らなくなった95年9月改正を彷彿とさせるw
404名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:01:01.07 ID:S393tiniO
そもそも昼間は米原〜長浜はVヘセしか走らなくなったからな。
夕方にWヘセ使用の長浜行きT電があるから、それに投入される余地は残る。
405名無し野電車区:2011/03/13(日) 17:30:34.93 ID:W0HCsLce0
>>402

2811M京都着→一旦回送で戸閉→分割し滋賀側がV線引き上げ→大阪側が4連停止位置に移動→戸開し2814M乗車扱い

2811Mが京都に到着する時には、折り返し2814Mが到着すると案内放送がある。
「まもなく3番のりばに9:54発、普通堅田行きが8両で参ります…(中略)…前4両は堅田行き、後ろ4両は当駅止です。…(以降省略)」と放送。
で到着して2811Mの客が降りた後に2814Mの乗客が乗る。
すると、「この電車は一旦回送となります」とアナウンス。
そして乗客は慌てて降りた。

回送のアナウンス後にホームに来て、該当列車に乗って一旦閉じ込められている人もいて、
もう一度扉を開いて駅員が直接「回送ですので降りてください」と案内する場面も。


この分割めんどくさいw
どうせ2850M以降は8連に戻るんだから、滋賀側を使えばいいのに…。


>>403
3230MはVヘセ+Wヘセで長浜行きがWヘセやったけど…。
しかも225系I3編成やった。
406名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:26:22.38 ID:i0gKd8vn0
>>405
ご丁寧にサンクス!
前は大阪側が切り離されて、少しバックして回送になっていたのにな。。
これじゃ、みんな戸惑うわ。。。
407名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:36:33.75 ID:S56o2WUO0
帰りに西大津の接近放送が変わってた。
音楽は福知山線篠山口とかの新放送と同じで、声優は変更なしで言い回しは変更。
「〜危ないですから、黄色い点字ブロックまでお下がりください。」
408名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:42:24.70 ID:esXPS71R0
マジか
409名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:24:24.85 ID:37bpl9nA0
とうとう湖西線もメロディ導入か!?
ということは、ひょっとしてひょっとして京都線も・・・。ないかw
410名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:27:04.78 ID:oKlB8fT8O
大津といい、大津京といい、長距離特急に無視されまくりで大津市内には、ろくな駅がないな
411名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:27:06.28 ID:Ix0VfFeFO
あれって閑散線区向けじゃないのか?
412名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:36:23.02 ID:saRSttE40
>>407
俺もその21時半過ぎに大津京に帰りの電車待ってたら接近放送が
変わってるにの驚いた。ホーム歩いている時に横にいた待ち客が
その連れに「都会的やな〜」と言ってた。
413名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:47:06.42 ID:Ix0VfFeFO
>>410
そこで堅田ですよ。

もっとも堅田も減ったけど。
414名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:57:47.91 ID:37bpl9nA0
>411
なるほど。湖西線は閑散路線というわけかw
じゃ草津線とかも導入されてたりするかもね。
ってか、なんで急にあちこちでメロディ導入しだしたんだろう。
今まで関西じゃ環状線と阪和線と神戸線を除いてほとんどベルだったよな?
415名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:31:36.18 ID:BJlE3nPg0
>>414
閑散線区…というより、運行管理システムが導入されていない区間向けかな。

和歌山線にも導入されたという話もあるし、
奈良線や嵯峨野線といった線区にも導入されるんじゃないかな。
416名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:02:17.44 ID:z7zEN/QR0
417名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:20:28.77 ID:zjJOKflD0
きょう2803Mに乗ったら223系の8連になっててびっくり。
この列車は折り返し野洲行きになる列車で、ダイヤ改正前は
2番直折り返しだった。
2803Mは7分早まって、1808M永原行きも京都発が3分早まっていたので
3番折り返しになるのは予想できていたんやけど、京都に着いたら
停車位置がやたら前だったからおかしいな、と思いきやなんとV線に
入れていたであろう4連をくっつけて12連になってたww

この時間の琵琶湖線は8連ばっかりでアホみたいに混んどったから、
地味に改正やなぁ。

湖西線的には2803Mは先行との間隔が詰まったから座れるようになって
ラッキーだ。
418名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:32:37.09 ID:JmEGlPOiO
そのかわりでは無いけど、夜間の琵琶湖線京都ローカルに223系4両での運用が出来たらしいが、果たして…。
419名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:37:17.11 ID:EZwOrx4L0
>>410
ぶっちゃけ山科で止まったほうが滋賀県民は便利だったりするしw
420名無し野電車区:2011/03/15(火) 17:28:43.55 ID:TGox15ooO
平日も湖西に12両新快速きてない?
421名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:42:56.30 ID:z7zEN/QR0
うん
422名無し野電車区:2011/03/16(水) 00:32:03.21 ID:kGRVNgeZ0
2878Mは平日、土日共117系での運用に変更です。
サービスダウンか。
423名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:01:59.35 ID:FEZnKazi0
>>419
しかも山科に止めれば
北陸方面からの観光をJRと地下鉄東西線経由でどうぞ、というPRも可能だ
そのついでに「しなの」も京都まで全部入れて山科に止める、というのもアリ
なに車両が足りなきゃ「きのさき」「まいづる」なんかの新車をぶっこ抜いて来りゃあいいし
抜けた穴は城崎温泉+東舞鶴行きの新快速で穴埋めだw
424名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:24:24.33 ID:6UgswGKoO
不要。京都から山科にターンバックすればいいだけ。
425名無し野電車区:2011/03/16(水) 06:02:06.90 ID:CF4Od5T80
なんのために京都駅ビルを作ったんだか。
地下鉄東西線の利用促進なんて、JRがするべきことでもあるまいし。

観光は馬鹿にはできない話だが、
北陸と京都とは観光だけで結びついてるわけでもない。
烏丸四条近辺は、昔ほどではないが、それなりに会社が並んでいるぞ。

あと長岡京・高槻・茨木・奈良・新幹線も、結局は京都乗り換えが便利。
426志賀ぬこ:2011/03/16(水) 15:30:29.25 ID:U1WmvPjaO
>>420
間違いない。
新快速はすべて12両みたい。
ただ、JRが平日を書かないのは、たまに運用の都合で8両になる場合があると考えてるのかも。
427名無し野電車区:2011/03/16(水) 15:59:41.33 ID:6UgswGKoO
平日は全12両化するのには運用数が足りない&湖西線には平日に全線4両になる新快速が存続してる(京都822の敦賀)
428名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:56:41.02 ID:4w+4eVNPO
平日朝ラッシュ上りの新快速が12両に
変更になっていると思ったら、
8両のままだった。
しかも、南草津に止まるようになって
余計混むようになった。
がっかりだ。
429名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:14:58.71 ID:6UgswGKoO
京都駅
1901 近江今津 113系8両
1913 近江舞子 113系4両
夕方の地雷列車だった近江今津行きが8両となり、大阪寄りの車両は空席も見られる等一転マターリムードに。
430名無し野電車区:2011/03/16(水) 20:06:09.96 ID:jTN9QnCv0
>>420
京都駅(平日)
15:45 新快速敦賀行き 12両(4+8)でした。
431名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:10:37.19 ID:L73zHaQH0
>>427
平日一発目の新快速(永原発)は8両。
運用が今津出庫(始発3本目)→京都折り返し永原行き→新快速播州赤穂行きだから。
ちなみに土休日は同じ運用なんだけど、永原発が今津止になって始発の新快速へ
接続するように変わった。
432名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:12:49.48 ID:L73zHaQH0
もひとつごめん。

地雷といえば19:56塩津行き、21:11堅田行きが223の4両やったけど、
改正で19:56は今津止→塩津終接続、21:11は舞子行きになって21:25が
堅田行きにだいぶ変わったけど、両数はどうなんかな?
19:56、21:11は8両になって、21:25が4両になったんちゃうかなと思うけど、
どんな感じやろか??
433名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:17:10.71 ID:GAgt2EbEP
んで、225系は入ってんのか?
434名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:29:20.77 ID:giOE0osQ0
>>427
京都948の敦賀も京都から4両

>>432
21:25は平日207系7両、土休日223系8両

>>433
W編成運用が急増&223と共通化したから、可能性が高くなってる。
12日は1運用、14日は2運用入ってた。
435名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:42:31.06 ID:L73zHaQH0
>>434
thx。

結構アツいなぁ。
最近遅いから21時台とか乗れへんのやけど、これであまりしんどい思い
しなくても帰れるからうれしいわ。

確かにW単独は増えたね。2803MもV+V→Wやし。
今まで1807Mで、意外に混んでて座れなかったんが、2803M繰り上がった
おかげで座れるようになったし最近変えたんやけど、いつ225がくるかwktk
してるw
436名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:45:46.93 ID:4sn7/70vO
京都駅
2251 近江舞子 207系7両
2319 近江今津 113系8両に格下げか?
437名無し野電車区:2011/03/17(木) 07:54:09.95 ID:ennblu4QO
5331M 車両故障? で運休のもよう
438名無し野電車区:2011/03/17(木) 12:41:18.75 ID:kGwHYfil0
京都1045発の新快速も12両
439名無し野電車区:2011/03/17(木) 15:23:22.07 ID:WRcSJi1S0
大津京の接近メロディ、岡山の山陽本線でも導入されてるみたい
440名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:04:29.00 ID:r4wnJDqO0
>439
どんだけあちこち広まるのw
瀬戸の花嫁とか今まで鳴ってなかった駅に導入されたってことかな?
441名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:00:14.16 ID:WRcSJi1S0
>>440
今までメロディのなかった中間駅で導入されてるみたいだね
と思いきや大元駅のような瀬戸大橋線の駅(瀬戸の花嫁が鳴る駅)でも導入されてるみたいだね
442名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:29:19.02 ID:3EewYmR3O
残念ながら今回はバグの模様w
783:名無し野電車区 :2011/03/18(金) 19:55:51.81 ID:L9/B7FohO
>>781
http://imepita.jp/20110318/716490
443名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:36:12.85 ID:lEhBQ1DC0
>442
いや、きっと草津線民の夢を乗せて
奈良からJR奈良線を通って琵琶湖線を通って貴生川まで行ったんだよ。
444名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:23:00.09 ID:PumqDKuZO
堅田2120永原行きに225キター(・∀・)I3ヘセです
445名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:02:40.04 ID:dd9FivKs0
225の話を切ってしまうけど、江若交通の24:45分の深夜バスに乗られた方は
おられますか。感想をお願いしあmす。
446名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:23:42.81 ID:LVn35ituO
今日乗られたら、わかると思います
447名無し野電車区:2011/03/18(金) 22:41:22.35 ID:7ayyBdKl0
>>445
どんだけ乗ってるのか気なる。

京都はタクシーが安いからなあ。
山科から日吉台だと2人だと割り勘すればMKだと1500円ぐらい、
仰木の里でも2000円ぐらいでいけるし。
448名無し野電車区:2011/03/18(金) 23:05:37.28 ID:PumqDKuZO
江若夜行は25日からだよ

バスは路線顔だがリクライニングシートの白バスが充当です
449名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:20:02.43 ID:VilnLP6W0
>>444
もしかして225系営業運転初の永原入線?
450名無し野電車区:2011/03/19(土) 17:04:23.44 ID:PBrj//E4O
小野駅もメロディー化age
451名無し野電車区:2011/03/19(土) 18:53:26.12 ID:kzn7nrNFO
和邇も
452名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:13:30.75 ID:yLg00Rl/O
おごと温泉追加で

駅員氏によると全駅に導入されるらしい…
453名無し野電車区:2011/03/20(日) 00:23:45.73 ID:Dcsgpvf30
おKハンみたいに続けるとCDの1曲に…
454志賀ぬこ:2011/03/20(日) 14:40:34.91 ID:GoCGNiq4O
新快速に225キター(・∀・)
早速発情者レポート!

しようとおもたら
乗った後半四両は223だたぁ〜〜〜

鷺だぁ〜〜〜
455名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:10:36.80 ID:YpaAdf2QO
坂本は前のメロディだった
456名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:16:42.55 ID:Dcsgpvf30
225系では、
情報表示ディスプレイの下に付いてる釣り輪に、
ぶら下がることが出来ます。

まさか、落ちてこないよな?w
457名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:53:20.43 ID:IepPWPHDO
【速報】マルチすまそ
2864M(京都1841)〜
T編成で代走!!
458名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:53:56.77 ID:/7eLvaEmO
きた車両がピーマンだとちょっとテンション上がるが、実際乗ってみると普通のボロ113系なので萎える
459名無し野電車区:2011/03/20(日) 22:58:31.31 ID:vc53xps80
>>457
あぁ〜、だから昼前にT2が京総でうろついていたのか。
460名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:50:58.17 ID:3GFn/j7kO
拾いものだけど。
「和邇」って文字おかしいよね、これ?
http://www.youtube.com/watch?v=vlb7LjYsWXg&sns=em
461高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/03/21(月) 20:55:59.03 ID:R17l/CtlO
>>460
1000 2000番台は「わに」とでてますよ
462名無し野電車区:2011/03/22(火) 19:22:43.44 ID:r8wYhbwNO
ぬこのオナラ久しぶり
463名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:08:23.02 ID:UBid8Z6wO
JR西、4月から一部路線で間引き運転 大震災の影響
http://www.asahi.com/national/update/0323/OSK201103230082.html
JR西日本は23日、東日本大震災の影響を受け、4月2日から一部の在来線で、昼間の時間帯に限って運転本数を減らすと発表した。
原発事故と電力供給が制限されている影響で、福島、茨城両県にある車両部品メーカーが稼働せず、保守用部品の調達が困難になったことが原因。
本数を減らす主な路線は北陸線(金沢―直江津)▽紀勢線(和歌山―御坊)▽山陰線(綾部―城崎温泉)▽山陽線(岡山―下関)などで、それぞれ通常の50%〜70%の運転本数となる。
さらに4月11日からは、京阪神エリアにも拡大し、大阪環状線や大和路線、おおさか東線、湖西線、山陰線(京都―園部)、奈良線の各路線で通常の55%〜80%に運転本数を抑える。
間引き運転の期間は未定で、部品調達の見通しが立つまで続けるという。
464名無し野電車区:2011/03/23(水) 16:54:01.41 ID:UBid8Z6wO
大本営PDFより
湖西線 ラッシュ100% 昼間75% 終日90%
に削減
465名無し野電車区:2011/03/23(水) 17:51:20.23 ID:eTRm0x7tP
は? 間引きなど許さんぞ!!!
466名無し野電車区:2011/03/23(水) 18:15:57.06 ID:d08tN/da0
ボロ電車を延々使い続けてるからこんなことになるんじゃないか!
糞会社め!!!!
467名無し野電車区:2011/03/23(水) 19:20:24.65 ID:UBid8Z6wO
75%と言う事は1時間当たり1本の削減と言う事になるが、
新快速は対象外車両なんで除外、残る普通3本のうち1本削減て事になる。
バランスを考えると京都26分発の舞子ローカルが削減濃厚と予想。
468名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:14:56.49 ID:yQcvy0hM0
>>467
しかし、上りは切るなら舞子34分の京都行にしないとバランス崩れるし、難しいな。

京都口で3本しかなくなる内の2本で西大津で緩急結合って、なんか勿体ない気も
469名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:22:49.29 ID:bkeYyzxW0
草津線は書いてなかったんで間引きは無し?

案外貴生川便がサクッと・・・
470名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:43:38.30 ID:yQcvy0hM0
>>469
あんだけプレスに書き連ねておいて、それでその上書いてない路線まで減便かよwww

休日を中心に減車はあるかも、と思ってみたりはする。
霜取も要らなくなったから、そのぶん柔軟に運用変えれるしね
471名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:47:21.48 ID:X55lSDlj0
>>469
もし、昼間時に走る貴生川発着の普通が間引きされると、113系4両1編成の削減になる。
昼間時でも、時間帯によっては沿線にある高校生の乗客が多いので、削減されるかは微妙。
472名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:12:48.89 ID:C/1O11jy0
本数減るんか
473名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:53:32.83 ID:UBid8Z6wO
ボロ車路線でも、元々が30分に1本くらいの路線は間引き対象から一応外れてるしな(奈良の万年魔ボロ場線など)
474by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/03/24(木) 00:00:12.38 ID:e0RXwrRD0
敦賀近辺は減便なし
高島近辺は減便

なんか、おかしいような・・・
475名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:29:23.08 ID:bfNjXvFiO
良くも悪くも国鉄型ほぼ一掃したもんな、ちゅるが近辺は。
476名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:56:50.18 ID:4rQ878K00
新快速の湖西経由を京都で打ち切って折り返し→221不足分や他線供給・・・
477名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:24:30.75 ID:9CyNYOks0
>>474

敦賀近辺は521だから減便しなくていい
高島近辺は113・117だから減便になる
478名無し野電車区:2011/03/24(木) 05:03:39.69 ID:vuubb+QF0
サンダバ臨時停車するかな?
479名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:05:52.80 ID:TdbJEalM0
そんなに部品部品言うなら
もう部品屋の子になっちゃいなさい
480名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:10:24.52 ID:99bbAiV8O
草津線も車両運用変わったのね
113系で走るダイヤが117系になってた。
481名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:15:48.86 ID:HhRBCAXX0
221+223混成で、221側が車掌さんのとき、補助椅子のロック/リリース
の操作は車掌さん側でできるんでしょうか?

221だけの頃には補助椅子がなかったし、223の方があとで出来た車だし…
482名無し野電車区:2011/03/25(金) 00:34:37.35 ID:HKnHCqZE0
すでに既知かも知れないが、草津線、草津駅19:09発柘植ゆきの車両が
113系4両編成から、117系6両編成に変更されていた。

この電車は、1本前の柘植ゆきが、草津駅18:41発なので
運転間隔が28分も空いているのに、113系4両編成で運用され
車内が非常に混雑する、「"地雷"列車」だった。

117系6両編成に変更され、車内の混雑が緩和した。
483名無し野電車区:2011/03/25(金) 11:11:16.61 ID:0nR7ghs4O
>>482
そのかわり5368Mが113系4連に。

結局、こっちが地雷になっただけw
484名無し野電車区:2011/03/25(金) 15:34:34.02 ID:5vp9oPFFO
比叡山坂本、近接、メロディ化されとる! いつから?

しかしこれ、列車が到着してドアがあくタイミングで鳴り止んでる
けど、どうやってこのタイミング判断してんの?

これから岡山。
あっちの状況、既報どおりかどうか確かめて来るぜ。
485名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:53:13.52 ID:3bm9jFoj0
奈良線や嵯峨野線は快速が運休になるけど、湖西線の新快速は運転あるんだな。
486名無し野電車区:2011/03/25(金) 21:55:53.99 ID:YqmvplGI0
>>485
223/225は部品の影響がない。
487名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:16:50.70 ID:YqmvplGI0
488名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:11:29.99 ID:uvKD+M4lO
どさくさ紛れに土休の堅田ローカルも間引きなんで、土休は75%じゃない件。
489名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:29:18.81 ID:lZGUhbY9O
>>481
車掌が運転士に頼んで解除してもらってる
嵯峨野線の223+221の場合と同じ
490名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:03:24.45 ID:OeO329C0O
塩津吹雪いとる((((゜д゜;))))


何月やねんヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
491志賀ぬこ:2011/03/26(土) 15:12:51.51 ID:5vuPrjG5O
昨夜からひどい雪。平地はつもらないが山は朝起きたら真っ白。まるで1月の山に逆戻り。
京都もたまにひどい雪。こりゃ異常気象もいいとこ。
今は能登川付近もひどい雪。空も真っ暗、たたりじゃぁぁぁ
492名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:27:04.13 ID:I9BFIy1tO
ぬこのたたりか、ああ恐ろしや…。
493名無し野電車区:2011/03/26(土) 19:39:02.15 ID:PqdN/VcY0
今日、比良八溝やったやろ・・・荒れじまいや! あと数日で温くなるで!
494高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/03/26(土) 19:40:06.32 ID:6B9A25mMO
雪のおかげでワイパー折れたよ(泣)積雪量の割に湿り気が凄かった…

湖西夜行バスが化けるかな?

堅田〜近江舞子バス走らないかな?
495志賀ぬこ:2011/03/26(土) 21:37:12.78 ID:5vuPrjG5O
お、新キャラ登場だな。

さては昨夜滝川のゴミ捨て場近くの川岸にタムロしていた二匹のうちの一匹か?
496名無し野電車区:2011/03/26(土) 23:45:53.46 ID:jxyDJ67+0
>>489 アリガトです
草津を発車してから(米原方面行き)解除してるけど、
ウテシが駅で停車中ではなく、走行中に操作してたんですね
497名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:25:47.18 ID:g1nAQVEUP
おかしいだろ!!!

113系とか、8両編成をすべて4両にして、本数は減らさんかったらええ話とちゃうのか?
498名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:23:59.32 ID:txHLftl6O
小野駅、485が定刻運転してるとアナウンス………なんて親切
499名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:24:23.99 ID:L5MASMCh0
takky40 ねぇタッキー
tokaiamaがリツイート
ウチの近所のそば屋に漫画ゴラクが置いてあり「白竜」というヤクザ漫画があった。テーマが原発の闇であった。
会社に払う日当は7万が重層下請で作業員達には7千円になるとか内部の工事のいい加減さも描かれていた。
これは地震前から連載されていた。面白かったがなぜか連載中止になった。
500名無し:2011/03/27(日) 13:27:16.23 ID:taocd78RO
498〉〉
草津に用事があるので先に失礼します

京都国際会館の高校生から
501名無し野電車区:2011/03/27(日) 19:03:05.58 ID:tWpdPBd8O
>>496
発車後に運転士が解除することはあり得ない

大阪方が221の場合は停車中に車掌が運転士に頼んでる
502名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:45:15.04 ID:aMglTR1c0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000008-spn-base
皇子山ってマジかよ。滋賀県で公式戦って過去あったっけ?
503名無し野電車区:2011/03/29(火) 01:02:00.36 ID:UX1P+iU7O
もしデーゲームなら間引きダイヤの湖西線がパンク寸前になりそうで胸熱
504名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:04:47.02 ID:lmo/WdfN0
田中先発とかなら凄いことになりそう
ま、どこも手配がつかなかった時の最後の手だろうけど
505志賀ぬこ:2011/03/29(火) 10:53:06.07 ID:SbtUnNXkO
>>503
引退した雷鳥の車両で臨時をだせば桶。
どうせ京都から2駅だし。
506名無し野電車区:2011/03/29(火) 11:03:31.45 ID:KY3mqTbx0
ぬこが歓迎のおならをかまします
507名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:34:25.82 ID:+nEdoLLD0
輸送力を考えたら485じゃなくて103だろ
508名無し野電車区:2011/03/29(火) 13:19:39.31 ID:sFtns5ty0
余剰の117で

嵯峨野線、減便するぐらいなら117使いつぶせばいいのにね。
509名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:16:21.60 ID:nP4ycaH50
117系Tヘセ使ってくれないかなあ
中間2両抜いて6両として出す、とか出来ないのかな
510名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:30:24.33 ID:Rrk0bBH8O
皇子山で公式戦する理由がわからん。
何で?
常識的には西京極だろ。
511名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:41:10.39 ID:P2rv/nOn0
>>510
滋賀県(近江)は西武発祥の地。
512名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:50:17.96 ID:sFtns5ty0
ニッボンハムが徳島でオープン戦やったようなものだね
513名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:16:25.70 ID:4rPdHv810
貴生川駅の時刻表見たんだが、
柘植方面の列車、6:42発の次はなんと8:11発まで列車が無い
約90分も開いてることになる
日中でも60分間隔なのに・・・
夕ラッシュはさすがだね、最短15分間隔平均30分間隔
この差は一体・・・
514志賀ぬこ:2011/03/30(水) 01:01:11.20 ID:X5VoGrczO
真っ昼間の午後四時台にワニから1時間帰れない湖西線のすさまじさとにたようなもんだな。
515名無し野電車区:2011/03/30(水) 02:17:09.86 ID:ng09r30t0
>>510
西京極は意外と日程が詰まってる
516名無し野電車区:2011/03/30(水) 03:39:30.18 ID:T9XDJ8Qn0
女子野球と関西学生野球とかな
517名無し野電車区:2011/03/30(水) 14:25:29.89 ID:ZHYNfcgNO
皇子山で確定。

西武、4月の楽天戦は滋賀で=プロ野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000077-jij-spo

西武は30日、東日本大震災に伴う節電対策で、4月26〜28日に西武ドームで行う予定だった
楽天3連戦を26、27日の2連戦に変更し、球場も滋賀・皇子山球場に移して開催すると発表した。
2試合とも午後6時開始。28日の試合は延期となり、後日実施する。
518名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:27:59.85 ID:2HKEQP7B0
>>517
マジかよw 湖西線で観に行こうかな。
519名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:13:31.15 ID:p0W20NQY0
もれなくぬことツルガーが遠征してきますよ気を付けて!
520志賀ぬこ:2011/03/31(木) 00:20:17.10 ID:/U2nWLYCO
楽天は人気投手にメジャーリーガー目白押しだから見応えあるよなぁ。
北海ハムもすごいけど楽天もすごいよね。
521名無し野電車区:2011/03/31(木) 01:06:01.60 ID:TcUIs3a1O
>>521ならいづれ湖西線全線521系の天下に。

音を立ててやってくる2両の地雷とか胸熱。
522名無し野電車区:2011/03/31(木) 07:14:49.27 ID:pEr59avh0
さすがや西武
3万収容&巨人ファンだらけの宮崎ですらドームの代替試合渋ってる巨人とは器が違うな
523名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:54:56.27 ID:TcUIs3a1O
さて今週土日のチャリティ試合(西武×ソフバン)がうまく捌けるかやな。
オープン戦とは言え、間引き初日と言う素晴らしいタイミングだわ。
524名無し野電車区:2011/03/31(木) 09:34:20.41 ID:Mm/lUiC90
間引いたところに近江鉄道バスが出張ってきたらワロスだけど
525名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:07:25.33 ID:nijzI0wXP
大丈夫か?
昔の花火臨みたい、大津京行き臨時って今は出されへんのやろ?
526名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:32:19.86 ID:LQAXwkSD0
滋賀高島ベースボールクラブから育成枠ではいった川口選手の出番はあるかね?
527名無し野電車区:2011/03/31(木) 11:38:29.95 ID:uds7nUeC0
まぁ球場のキャパが15000人ほどだからそこまで心配しなくても大丈夫だと思うが
528志賀ぬこ:2011/03/31(木) 20:34:00.19 ID:/U2nWLYCO
>>525
そこで、京津スレでも書いてますが、800系対応の球場前仮設臨時駅の設置ですよ。
実際あの区間は800系は走行しているので、ホームの高ささえ合わせれば運行は可能です。
年間である程度試合数が見込めるなら、駅設置の意義はでかいと思いますよ〜
529名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:19:06.86 ID:SW9g5r9z0
いらん
530名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:26:38.00 ID:TcUIs3a1O
てへらん
531名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:33:39.81 ID:KL1rJ5HH0
もんぶらん?
532名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:40:53.62 ID:bOwlpfOL0
いんらん
533名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:42:34.54 ID:Q5DKtqge0
モノランモノラン
534名無し野電車区:2011/03/31(木) 22:54:44.77 ID:nijzI0wXP
京阪って、あの辺り?に今は使われていない、ホーム跡どっかになかったっけ?

今でも残ってる?
535名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:20:28.54 ID:Su9Hq/E9O
>>534
オレも気になってたw

市役所の前ぐらいやっけ?
536名無し野電車区:2011/04/01(金) 11:15:52.97 ID:5OaKqwZXO
>>534-535
まだ残ってるよー
537名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:25:13.67 ID:ioMXQto80
旧別所駅だね。桜咲いたかな〜?
538名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:53:41.81 ID:8C8oVuj4O
湖西深夜バスなうw

なかなかいいもんや。きちんとアナウンスも入ってるし。
案の定マザーレイク塗装が来てる。
まだまだ認知が足らんのか今日のお客様は9名。
539名無し野電車区:2011/04/02(土) 02:15:45.91 ID:fxo8k8Fz0
>>538
にお+なまず他の図柄バス(777など)ですか?
540538:2011/04/02(土) 02:49:14.12 ID:orCmVZtK0
いやいや、初期ノンステのあれやのうて、
29号車や30号車のあれです。

貸切兼用やでリクライニングするしまぁまぁ快適。

ちなみに乗車票にアンケートついとるで、しっかり利用して
定着させてかんとね。
541名無し野電車区:2011/04/02(土) 03:15:30.85 ID:fxo8k8Fz0
文字主体の白っぽい観光バスタイプですね?
542高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/02(土) 10:45:27.07 ID:LxmdPBsCO
白バスかぁ…方向幕もどことなくムーンライトみたいだしなぁ〜乗ってみたいな
543名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:20:33.34 ID:zOSEVhmSO
アホダイヤ遂に始まる。
544志賀ぬこ:2011/04/02(土) 16:07:19.09 ID:PuDzYQpdO
湖西線絶賛風遅延中。

暇なので223系1000番台と2000番台の外観見分け方を2つ。
@1000番台のほうが2000番台より窓周り塗装の灰茶色の帯が狭く、胴体のラインとのあいだにステンレス車体が見えている幅が大きい。
A1000番台には2000番台にはない、胴体ライン塗装部下のテーパー部分に、ステンレス車体面そのものが盛り上がったラインが二本ある。
545名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:30:39.28 ID:26UI9K7a0
ぬこのチャリティーマッチ歓迎のおならです。ありがとうございます
546高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/02(土) 16:31:49.08 ID:LxmdPBsCO
追加
ライトと窓 補助席構造 戸袋窓 クーラーサイズなどなど違うぞ
547名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:33:08.06 ID:7tBAPYqq0
前面の窓が1000番台のほうが微妙に縱に長い気がするのだが実際どうなの?
548名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:10:42.82 ID:zOSEVhmSO
今朝の草津線から直通朝の京都行きの一本が225系だった模様(=昨夜も運用あったと言う事に)
549名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:48:32.44 ID:hj+RteMOO
日本海が堅田に止まった!
すぐ動いたけど
550名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:58:39.98 ID:85DEw6AuO
湖西の普通に225が入ってた
551名無し野電車区:2011/04/02(土) 19:00:14.70 ID:zOSEVhmSO
蓬莱
Horai
552志賀ぬこ:2011/04/02(土) 22:18:01.98 ID:PuDzYQpdO
>>549
小松なんかたまにトワイライトも日本海も、サンダバも、この前なんかコウノトリもどきだって止まるんだぜ。
553名無し野電車区:2011/04/02(土) 23:06:46.29 ID:fxo8k8Fz0
225系は目がつり上がっててコワ〜イ!

窓付近だけど、日除けピラーと大ガラスの間に隙間があったのね!
手が入って、ちょっとビツクリ(w
554名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:49:08.87 ID:6Ad/SMGFO
湖西線のアホダイヤは11日からだったな。
春の恒例「117系のアレ」は9、10日は走るのかな?
555名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:43:56.28 ID:Wzvhxj2R0
間引きの理由を理解は出来るが、高槻に昼間寝ている207を
分割してでも、湖西・嵯峨野で使用出来ないのかなと思うけど。
車両運用を利用客の為に考えると言う思考回路を持った方は
西にはいないのかな。
556高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/03(日) 21:51:51.39 ID:Bb2YGB8XO
堅田2120の永原行きが近江舞子打ち切りされた(泣)
次の2226近江舞子発永原行きご利用くださいって…くるのか?
557名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:02:14.53 ID:h0ZvuxZe0
今日もおなら
558名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:18:50.53 ID:y8FChz57O
>>555
プロの考えと素人の考えは一致しない
559名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:58:53.41 ID:exfLmJSY0
正直言うと分割して運用するとメンテナンス時期統一しようとしてるのにまたばらばらになって明石で組みなおす羽目になる
それがめんどくさいのもあるかも
560名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:23:25.12 ID:Wzvhxj2R0
>>558
プロ(=それで生活している方々)は何とかしようと知恵を出すべきでは
561名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:32:01.05 ID:8/TkNfPz0
必死だなw
562名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:41:47.92 ID:sS8R36GP0
2戦とも皇子山でやってたのな。
http://www.seibulions.jp/game/schedule/201104.html
563名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:25:31.11 ID:lIoZCHEmO
あともう少しで高槻到着する湖西線新快速、後より8両、225系
キターーーー!!!
564名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:21:07.10 ID:SorYNv4f0
>>554
堅田・大津京とも時刻変更板に書いてなかったし無いと思われ
565 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/04(月) 18:55:40.45 ID:EktUZNmZ0
>>555
貸し出し中に人身事故等が起こって夕ラッシュまでに帰ってこれなくなったら困るからじゃね
566名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:19:45.32 ID:12XMj/Xp0
今年まだ1回しかJR利用してないんだが、225系の運用増や新しい編成出た?
今何編成走ってるのかも知らないんだが、利用したときはまったく出会わなかったからまだまだ数は少ないんだろうね。
567名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:30:30.84 ID:wS4lNKZhO
3日連続でぬこのおならかよ
568志賀ぬこ:2011/04/04(月) 21:29:40.43 ID:GIs0GCGuO
どこのぬこじゃ!迷惑かけどおしなのは
569名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:53:02.34 ID:EktUZNmZ0
>>566
本線は8両編成が5本のみ、見なくても無理はないわな
阪和線はうじゃうじゃいる
570名無し野電車区:2011/04/05(火) 08:28:07.84 ID:SI+TJL8XO
>>868
自己紹介乙
571名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:29:24.45 ID:roNeOFqe0
868に期待
572志賀ぬこ:2011/04/05(火) 19:08:46.74 ID:X/VB2tTWO
きょう山科から米原までのた新快速長浜行きが225だた。
テレビ画面と中つり広告が交互な為、立っているとテレビ画面が見えないなぁ。
首を回せれば見れるが、混んでたら無理だろうな。
全テレビにしてほしいもんだ。
573名無し野電車区:2011/04/05(火) 21:05:41.96 ID:9N/Tlndr0
動画の中釣り広告のつもりだから、どっちか見えればいいんだよ。
スポンサーつかないけど。
574名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:30:06.17 ID:vyDIVQ9F0
225系の車内ディスプレイって
草津線内の表示は用意されてる?
575名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:18:09.73 ID:4yuIGKVLO
想定される運用範囲内なので、あたりまえだが用意されている。
576名無し野電車区:2011/04/06(水) 15:13:05.44 ID:r2xaeOv8O
577名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:08:01.35 ID:+jzzZ7WR0
やっぱあんなちんけな部品、誰でも作れるんやて。 ww

東大阪の町工場群とかに頼めば一発やろ。
578名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:41:44.66 ID:ICH1SHQw0
部品は作れるが素材調達は難しいぞ
579名無し野電車区:2011/04/07(木) 00:11:09.88 ID:NwEBoahH0
577さんが作ってくれるそうです
580名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:17:20.19 ID:xD5TjwNX0
>>578
「電車のモーターを止めるな!」町工場の工場主たちは立ち上がった!
581名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:24:10.44 ID:I2TfUrYeO
風の中の昴〜
582名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:13:22.49 ID:6fXq0bEL0
砂の中の銀河〜
583名無し野電車区:2011/04/07(木) 15:58:14.77 ID:umvyHQ5K0
12時30頃小野駅1番線の京都よりホームの端に287系が一時停車し、
数分後しずしずと発車していった。試運転かな?
584名無し野電車区:2011/04/07(木) 16:31:20.51 ID:4U1im4/60
>>583
本日近畿車輛から出場しました
試運転だな
585志賀ぬこ:2011/04/07(木) 19:57:12.26 ID:fhrOhNXfO
新特急「きたこまつ」
停車駅
京都ー北小松ー敦賀ー小浜ー東舞鶴ー亀岡ー嵯峨嵐山ー京都
586by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/04/07(木) 21:05:57.89 ID:RJMljYeX0
風が吹けば運転休止、かい?
587名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:11:52.72 ID:q1lesyDC0
新特急「きたこまつ」
京都を出発し、北小松でぬこを、敦賀でツルガァを乗せて
2人仲良く喧嘩しながら小浜線の原発群を横目に疾走し、終点京都に到着。
588名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:15:54.54 ID:oiEXcocc0
被曝したぬことツルガアッーwwwwwwww
589名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:26:21.07 ID:ZAa7kQ1W0
そして湖西線で帰途につこうとしたらぬこがうっかりおならをしちゃって帰れない
再びツルガーと喧嘩勃発
590志賀ぬこ:2011/04/08(金) 12:55:21.59 ID:lvzZSWehO
まてまて、ツルガァは米原回りで帰るだけ。帰れんの漏れだけやん><
591志賀ぬこ:2011/04/08(金) 12:58:07.00 ID:lvzZSWehO
>>588
あそこの原発は大丈夫。超大国アメリカ大統領が「その名にかけて」絶対死守するはずだから。
592名無し野電車区:2011/04/08(金) 15:33:39.95 ID:59aR0Wg30
>>591
その大統領4年で終わりそうなのは内緒
593名無し野電車区:2011/04/09(土) 00:17:08.86 ID:4aekFIhEO
ぬこの神様
594名無し野電車区:2011/04/09(土) 11:18:46.32 ID:h0ptKGuLO
今週はぬこ絶好調だなw
595名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:44:12.59 ID:N7r/OM8D0
臨時新快速、今日明日予定通り運転
(堅田の案内より)
596名無し野電車区:2011/04/09(土) 15:10:56.34 ID:4aekFIhEO
117系来るのか〜?
597名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:00:07.87 ID:Juynl1eJO
598名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:26:28.54 ID:zgVQ38ei0
ピーマン塗装に、いつかはなってしまうのか…orz
599名無し野電車区:2011/04/10(日) 03:20:52.79 ID:Cd0e4awp0
早く1台見てみたい
600名無し野電車区:2011/04/10(日) 08:57:12.56 ID:4qIax/T40
>>597
スジ見るとかなり鈍足に見えるが、往年の走りは堪能できたのだろうか・・・
601by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/04/10(日) 09:04:34.65 ID:4+L9Ui9x0
>>597
先頭車の「種別表示」って、117系が現役新快速のときと違うんじゃないの?
これだったら223系だろ・・・
602名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:44:21.62 ID:zgVQ38ei0
国鉄時代のの、[[新快速]]、っていう幕はまだ入ってるの?
603名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:56:23.30 ID:VFdB0R5gO
今年も西大津(敢えてこう書く)でバカ停?
604名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:35:53.54 ID:0lemiHtK0
>>602
復刻版の時に
605名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:42:25.51 ID:VFdB0R5gO
>>602
117系が「新快速」として運用されるだけでもよしと思うんだ、このご時世。
606名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:46:39.30 ID:/W9TwMZHO
今日の臨時新快速↓
http://imepic.jp/20110410/846540

比叡山坂本〜大津京の走りは
最高やったわ♪
唐崎通過は
110kmは出てたんちゃうかな?

昨日は雄琴で撮ってたけど、
トンネルのむこうから
良い音が響いてきてたなぁ…

客層は鉄ちゃん3割ってとこで
意外と一般の客が多かった。
撮影者も去年より少なめやった。

幕は全て新幕。
ちなみに旧幕は、
S5のモハ車のどっかにある。

長文スンマセン…
607名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:51:00.73 ID:FPltEN2t0
>>606
2〜3年前だったっけ? 撮ったよ、新快速京都の旧デザイン。
おそらく、白地の種別幕になってる車両じゃないかな?
湖西線の京都止まりで回送になる列車、着いてから回してほしいなぁ。
608志賀ぬこ:2011/04/11(月) 02:58:40.98 ID:IycCFPyZO
新快速12両対応になったからには、臨時は117系六両の重連で走らせたんだろうな?
609志賀ぬこ:2011/04/11(月) 03:01:36.27 ID:IycCFPyZO
ちなみに今日は四時頃221の4+4が通ったが、臨時はどれだかわからんだ…
ちなみに今年は春が遅いから海津の桜は来週の方が見頃なんじゃね?
うちの桜まだ一部咲きだよ
610高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/11(月) 11:40:51.60 ID:NXZ5A21eO
いつの間にかモハ-5701にも半自動スイッチがついてる件について
ちなみに埋めた外板付近のみ塗装されてた
611志賀ぬこ:2011/04/11(月) 15:16:26.14 ID:IycCFPyZO
きょぇ〜
小松付近激烈風なう。

作業も不可能なくらいの基地外風。
道具も袋も飛ぶし、イモ焼こうと起こした火床も雲消霧散した…
612名無し野電車区:2011/04/11(月) 16:08:47.19 ID:Tl9xFy9X0
忘れたころに強風祭
613名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:31:10.93 ID:Hy4jH1noO
帰りに迂回の日本海撮るかぁ〜

101号機やそうやし…
614名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:06:26.97 ID:S3lFrU1BO
だからあれほどさつまいもを食うなと(ry
615志賀ぬこ:2011/04/12(火) 00:28:54.51 ID:JbEsXMDBO
だって安納芋うまいんだもん。三個はくっちゃうね。
616名無し野電車区:2011/04/12(火) 13:02:56.62 ID:YiL0I+g1O
>>601
最末期の117系新快速はこれになったよ
617志賀ぬこ:2011/04/14(木) 12:30:28.05 ID:OmQUDohgO
比良はまだ雪があるのな。
春おせーよ今年は。
618志賀ぬこ:2011/04/14(木) 18:02:09.81 ID:OmQUDohgO
京都駅付近は桜がちょうど散り始めだね。明日の夜は雨で流れるかも…
滋賀北部の桜はようやく満開、まだ散り始めてないから土日が超見頃だよ。
今からなら遅くないからネット通販で東北の物産を取り寄せて花見に行きましょう!
619志賀ぬこ:2011/04/14(木) 22:23:21.68 ID:OmQUDohgO
湖西線1846Mに乗車、和邇駅でのこと、
停車してドア開後、いきなりガクンと前に少し動いて即停止した。
なんだが恐怖を感じた。ドアがあいてると動力は入らないんじゃなかったっけ?
それから寒くもないのに暖房ボンボン焚いてるし、ちょっとアレなんですけど〜
620高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/14(木) 23:27:08.39 ID:fHAWBow5O
>>619

うちも乗ってたぞ。ピーマン+カボチャだったがあれはブレーキ緩くてバックした感じだったぞ。暖房は確かに暑かった(泣)
621名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:36:59.68 ID:dUTLqZ/tO
京都行き最終が225だった
622高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/15(金) 07:10:44.65 ID:b3qqlPd3O
朝の快速に225系キター(・∀・)
I2ヘセでした
623志賀ぬこ:2011/04/15(金) 09:50:58.80 ID:yxDyPe1RO
鹿タソは京都通いだったのね。
睡眠時間ないね〜
ごくろさんです。
624高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/15(金) 14:22:54.70 ID:b3qqlPd3O
いやいや私は大都会堅田へ通勤してるのです。不規則勤務なうえいつもカボチャカフェオレが通勤電車(泣)早く221にして欲しいな
625志賀ぬこ:2011/04/15(金) 15:58:05.15 ID:yxDyPe1RO
メガロポリス堅田勤務すか。メガロポリス堅田はよいねー。うまい店いっぱいあるし、スーパーも充実してる。
まぁ都会大津京はいかん。中途半端。イオンは使えるけど、それ以外、うまいもん屋がない…
飯食いに行けない街。中途半端すぐる…
626高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/15(金) 22:53:35.59 ID:b3qqlPd3O
あれ?なんで堅田2252の今津行きに223Wヘセが…明日土休日だから送り込み?
627名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:11:00.27 ID:Gmrzv4FI0
>>625
チェーン店以外でオススメのうまい店教えて
628名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:25:21.66 ID:9HFAEp9dO
1850M、本日は117系T2が代走
629名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:27:57.72 ID:9HFAEp9dO
>>626
1848Mは223系Wヘセが所定。
630高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/16(土) 00:14:50.76 ID:yPMgQgFlO
>>629
サンクス

明日の快速のお世話になりますわ…
631名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:25:55.99 ID:hFK1knVs0
「ヘセ」ってなに?
632名無し野電車区:2011/04/16(土) 08:34:23.16 ID:gvN+5HNI0
ヘ○セ○
633名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:08:31.01 ID:piEHuKp50
ヘルマン・ヘッセ
634名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:46:30.27 ID:dLGBWN+n0
近江舞子の辺り風がザワザワしてきたぜ
ぬこはこのまま不完全燃焼のままで我慢してけろ
635名無し野電車区:2011/04/16(土) 10:03:10.42 ID:LW/Ai/Cv0
屁ヲ、セヨ!(w)
636名無し野電車区:2011/04/16(土) 10:07:28.63 ID:G6SArEqBO
週に1回ぬこのオナラ(・ω・)
637志賀ぬこ:2011/04/16(土) 10:55:37.26 ID:UFQjEm0KO
ぷぅぅぅ〜〜〜〜っ
638志賀ぬこ:2011/04/16(土) 11:17:14.13 ID:UFQjEm0KO
>>627
大半はチェーンだからなぁ…
ケンタ向かいの焼き鳥大吉と、国道をはさんだ向かいのお好み焼きはうまいよ。
あと、天下一品の味は店によって違う。堅田はたまに行くとうまい

もう、チェーンでいいんだ!来来亭に但馬屋、サイゼリア、さと、とりでん、王将、吉野家!
どれもこれもマァ都会大津京にも大都会アドガーにもありゃせん!
アドガーはまだいい。駅前うどんに回転寿司、隠れお好み焼きなんかがある。少し遠いが天下一品もある。
なんもない大津京駅前…ありゃ何ぞ!唯一志津屋があるけど他なん〜〜〜もない。さぼりすぎ。
パチンコ屋って普通敷地内に食いもん屋ひとつくらいテナント入れたりするけどそれもない。何千人人が乗り降りしてもな〜んもない。
膳所駅前くらいの飲食街ができてもいいと思うがな。
639高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/16(土) 11:38:10.08 ID:yPMgQgFlO
強風祭り開催中orz

勘弁だよ

堅田ホームはたくさん人が…

高島駅前とは言わないが支所近くにコンビニ欲しい
640志賀ぬこ:2011/04/16(土) 13:09:37.89 ID:UFQjEm0KO
運行再会キター
ところで抑止・再開の放送ってなんでいつも30分以上ズレるのかね?
15分以下くらいにしてほしい。
あと、湖西線民は湖西にいないことも多いから、登録したらどこにいてもメールくるようにとかできないカニ?
641名無し野電車区:2011/04/16(土) 13:19:48.55 ID:XBwxnxS2O
>>639
大都会ぬこ小松の駅近くにコンビニがあると言うのにこれは意外。
642志賀ぬこ:2011/04/16(土) 14:26:54.68 ID:UFQjEm0KO
>>639
駅前のパンやの社長拝み倒してコンビニ昇格を実現してください。漏れも不便してます。

>>641
ぬこ小松は大都会じゃないよ!
大都会高島の衛星都市で風致地区だよ!
人間は少なくてもカエルちゃんの人口はすごいよ。
643名無し野電車区:2011/04/16(土) 15:37:11.13 ID:dLGBWN+n0
ネームバリューだけは湖西線髄一の近江舞子と比良駅前の閑散っぷりも何とかしてください
644名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:27:31.13 ID:nb0KP3i7O
堅田はなごみ屋もオススメ。
ソフバンショップの近くにある奴
645名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:56:15.72 ID:XBwxnxS2O
>>643
比良はスポ大(否・大スポ)ありきだな。
646 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/16(土) 21:09:14.14 ID:twsXfYUA0
一瞬、どこのまちBBSに来たのかと思ったw
647高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/16(土) 22:17:11.01 ID:yPMgQgFlO
今日は強風祭りに車掌置き忘れタクシー大追跡と大騒ぎな湖西線でした…

そしてピーマンに揺られ帰ります
648名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:44:21.38 ID:fWI2mm5i0
>>647
>タクシー大追跡
平常ダイヤだったら
ヘリじゃないと追い越せないよw
649名無し野電車区:2011/04/16(土) 22:53:46.13 ID:YGquJ3sPO
油日駅に行ったら人間が誰もいない代わりにやたら人懐っこい猫がいたんだけどこれが噂の猫駅長ですか?
650名無し野電車区:2011/04/17(日) 00:49:04.10 ID:JB2F61nu0
>>647
これか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000709-yom-soci

しかし、普通を特急に横付けさせて車掌を乗車させるとは・・・w
素直に和邇に停車させて車掌を乗せた方が・・・w
651名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:19:01.12 ID:Ym6WXhG70
>>638
じゃあいいや・・・
京都まで行けばいっぱいあるし。
652名無し野電車区:2011/04/17(日) 07:33:54.96 ID:APma0V0+0
>>650
抑止からの運転再開ってレチの出発合図必要じゃないの?
653名無し野電車区:2011/04/17(日) 11:41:43.85 ID:RID6FdzYO
湖西線唐崎駅付近で11:20頃人身事故発生。復旧予定は12:20、今後ダイヤ乱れる模様。
654名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:14:48.30 ID:93cnJpCEO
人身事故とか終わってる
事故起こした奴死んでないなら死ね
655高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/17(日) 12:30:46.44 ID:cr27StPaO
今日も大騒ぎな湖西線だな
さらに浜大津線バスも渋滞でひどいことに…
電車接続ないから楽…か?

まだ運転見合わせ中@小野
656名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:04:09.74 ID:jdU0KvSu0
サンダーバードにひかれたらしいから粉々だろうな
面接間に合わんし最悪 どうしてくれる
657名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:37:17.06 ID:qvAVDvjA0
>>653
ああそれでJRの緊急車両がR161をすっ飛ばして行ったんだな。
658名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:43:31.15 ID:DQIHhXKtO
>>640
docomoのアイコンシェルめっちゃオススメだよ。人身事故、風で遅れが出てるとか湖西線情報すぐくるから助かる。登録するべき!今日、乗らないでよかったとか常に思ってます。
659名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:55:51.89 ID:iZms0RJs0
日本のどこかに近江舞子さんって名前の人いるのかな?いそうだよね。
660志賀ぬこ:2011/04/17(日) 18:08:09.53 ID:0zXnUjv7O
風野舞子ならしってる。10年くらい大変お世話になりました≦(_ _)≧
661名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:32:37.02 ID:ECo09apVO
>>652
抑止っていっても、ただこの場合は通過列車が堅田駅の出発信号機が赤だったから停まった。
ただそれだけ、運転再開は進行を指示する信号が出ればいいだけ。
これが小野や比叡山坂本だったりすると合図が必要。
662名無し野電車区:2011/04/18(月) 20:47:33.79 ID:/DbAI+4vO
>>638
西大津に王将あるやん
663高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/19(火) 17:54:54.02 ID:WutOd/BFO
明日の朝は強風祭りに注意だよ〜
代行待機orz
664名無し野電車区:2011/04/19(火) 19:50:15.38 ID:2EVoq8DqO
またぬこのおならか。
665名無し野電車区:2011/04/19(火) 19:50:56.45 ID:AdSROxlp0
新旭駅付近の菜の花は咲いてますか?
666名無し野電車区:2011/04/20(水) 00:23:33.27 ID:/ft/9BSDO
ぬこは今頃明朝のおならのためにせっせせっせとさつまいもを食ってるんだろうな。
667 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/20(水) 12:48:17.00 ID:xwBb6qclO
今ABCラジオで
関東でナイターできないなら
桑原征平さんは、西武は皇子山を本拠地にせい!それで滋賀西武ライオンズに!
と言うてます(吠えてます)
668名無し野電車区:2011/04/20(水) 12:52:15.80 ID:xwBb6qclO
>>638
天下一品は店によって味が違うのは同意です。
天下一品 54杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1302698765/
天一=こってり、天一であさっさり食べるなら他の店行くわ。
669名無し野電車区:2011/04/20(水) 13:20:12.00 ID:4gidN5ks0
銀閣寺好きだったな
北白川が薄く感じるほどドロドロだった
670名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:50:08.13 ID:akWUoyoPO
高島で地震みたいだけどクオってる?
671名無し野電車区:2011/04/21(木) 09:15:59.14 ID:27HrG5ZEO
同じ材料を使っているはずなのに店によってうまいまずいの差がはっきりしてる、それが天一。
王将も店によってうまいまずいあるし。
672高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/21(木) 17:49:14.92 ID:f1r2mU9BO
比叡山坂本1745の北向きに225系キター(・∀・)
673名無し野電車区:2011/04/21(木) 18:50:47.68 ID:0h/qJZg40
>672
京都15時41分発の運用からI3だよ。
向日町をV+Wで出て、京都で切り離して運用するやつね。
674名無し野電車区:2011/04/21(木) 19:52:34.27 ID:sJ9OzFFqO
あり、高島の鹿さんと同じ列車乗ってたのかwww
675高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/21(木) 20:52:43.15 ID:f1r2mU9BO
いえ…うちは比叡山坂本駅で見かけまして…

今堅田から帰り道です。カボチャで(泣)
676名無し野電車区:2011/04/21(木) 21:48:17.62 ID:IElNcox/0
リニアは京都を通らない
677名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:00:19.00 ID:sJ9OzFFqO
>>675
オツカレサマデス(^^ゞ
678名無し野電車区:2011/04/21(木) 22:54:41.33 ID:27HrG5ZEO
2880Mの今津方基準の前から三両目と四両目の乗車率の段違い杉ワロエナイ。
679高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/22(金) 14:56:24.99 ID:gXHJaZCBO
>>678
通勤型のあれですか…

夕方ラッシュに通勤型が湖西線に来たらどうなるか気になるなぁ…

今日はカフェオレで重役出勤ですわ。帰りは最終…頼む乱れないでくれ
680名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:57:20.04 ID:0r1wZYomO
夜の堅田行が207系になってた
681名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:43:23.81 ID:nbm3C/Xv0
ほんとカオスな路線だな
682高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/23(土) 13:59:15.37 ID:HXb2UCA8O
最近113のLEDが緑やオレンジ一色表示が多いね…
683志賀ぬこ:2011/04/23(土) 15:00:45.36 ID:8qmNBvLM0
雨も吹き付けてる中、風がでてきた・・・。
やばいよやばいよ
684志賀ぬこ:2011/04/23(土) 16:02:06.92 ID:8qmNBvLM0
だめだじょこぉぉぉぉぉっ開始だぁぁぁっ
685名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:06:07.15 ID:pIuoNhmfO
大津京抑止なう
686名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:23:23.45 ID:RbH9tICeO
ぬこのおなら作動中か(´・ω・`)
687名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:39:25.93 ID:zaaI3+ny0
こんな雨ごときで抑止食らうとは、なんと軟弱な路線だこと

by草津線民
688by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/04/23(土) 18:31:25.51 ID:k96I0KfC0
敦賀では風は感じないなあ
雨は冷たいかも
689名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:32:57.55 ID:39rQ5XQm0
堅田から北側は防風ドームがいるね
690名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:29:14.98 ID:0/2U9e4V0
通勤型の女性専用車って終日化されたのか?
691名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:57:37.78 ID:jVNy77Fe0
俺舞子の近所に住んでるけど、今日は運行に支障が出るような風は吹いてなかったような?
多少強いかな?って感じる程度だった
692志賀ぬこ:2011/04/24(日) 00:26:09.73 ID:TBBqvU2i0
強風域が北よりだったのかも。こっちは電線がビョウビョウ鳴って、庭のバケツがガランガラン
音立てて転がってますた・・・。
693高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/24(日) 10:42:03.97 ID:RKI9Dp5nO
狙ったかのように出勤電車間引きやがった(怒)
念のため一本前乗れる余裕作っといたが…
694名無し野電車区:2011/04/24(日) 17:15:27.88 ID:BDKWHb7PO
明後日から皇子山二連戦
695名無し野電車区:2011/04/24(日) 20:06:54.75 ID:fr3eePMUO
まーくん目当てにどれくらい来るだろうか?

選手は市民会館隣りのホテルに泊まるらしい。
バイトの友達から聞いた。
696名無し野電車区:2011/04/24(日) 21:25:47.91 ID:M9y/6X6k0
26日は岩隈-涌井で確定だろうね。
27日はラズナー-帆足あたり?ここでローテをくずすとは思えんし。

まーくんはたぶん29日の仙台開幕戦と思われ。
そりゃあローテ的には27日は可能かもしれんが、興行的にはやっぱ仙台初戦にもって来るでしょうな。

ところでこんなものが
http://www.seibulions.jp/news/detail/4162.html
琵琶湖のイラストと皇子山のロゴ入り応援旗はレアかも

697名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:09:42.73 ID:Q319JYxO0
突然ですが、お聞きします。
永原駅の駅舎側(改札側)のホーム(京都行き)ホームが3,4番なのは何故ですか?
駅舎側が1,2番だと思っていたのでお聞きしました。
永原は基本的には無人駅だからルールはないのでしょうか?
698名無し野電車区:2011/04/24(日) 22:26:59.33 ID:fr3eePMUO
まー君こなければ観客は少ないぜ。
甲子園や藤井寺や神戸のほうが集客があるぞ。
巨人や阪神とかの試合なら満席だが。
西武も貧乏くじ引いたな。
よく皇子えらんだよな。ファンがいないような所で。
699名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:17:19.69 ID:VsvJNSy/0
大津が第2新東京市になると読んでるんだ
700名無し野電車区:2011/04/24(日) 23:33:02.39 ID:o1jZAiNw0
>>699
淡路島で琵琶湖を補完するのか?
701名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:21:53.32 ID:ufJloTWHO
>>698
滋賀県は堤のお膝元で、元々西武グループとの繋がりが深いと言うのがある。
びわ湖放送でもライオンズナイターを精力的に生中継をしていた時期があった。テレ玉制作の実況上野晃だけで西武びいきの中継だったな。
702名無し野電車区:2011/04/25(月) 02:34:05.08 ID:sNle60kR0
藤井寺・・・
703名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:04:32.13 ID:ufJloTWHO
いや、大阪球場とのたまうよりはマシかとw
704名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:47:24.18 ID:X8TaIgFx0
住宅展示場や場外馬券場があったころは楽しかったw
705名無し野電車区:2011/04/25(月) 16:43:28.19 ID:TACSZ7Za0
>>703
しばしばスケートリンクへ行ったもんです
706名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:26:32.68 ID:r+90HRB1O
>>699
東京都市(ひがしきょうとし)
707名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:00:24.24 ID:RzsN6oKGO
京都府になるか離れ関東。
708名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:59:41.85 ID:DOCChqOj0
>>696
>皇子山球場での「史上初」のプロ野球1軍公式戦開催を記念し、
>ライオンズの応援必須アイテム「応援フラッグ」を、
>先着10,000名さまにプレゼントいたします。

10,000人も集まらない気がするが・・・
西武グループから動員掛けるんだろうか?(´・ω・`)L
709名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:45:04.90 ID:bStxEY2DO
だから貧乏くじ引いたの。
よく皇子山なんか見つけてきたな。橿原球場とか西京極とかのほうが集客がある。
710名無し野電車区:2011/04/26(火) 01:53:56.25 ID:bStxEY2DO
滋賀作が西武楽天なんか興味ない。
まー君こなければ尚更来ない。
セリーグやパリーグのロッテや日ハムならよかったが。
だいたい滋賀は西武の保護地域ではないぞ。
711名無し野電車区:2011/04/26(火) 02:44:25.50 ID:k1YUF5vQ0
意外といるけどな、西武ファン。
滋賀は西武大堤商店と京阪による覇権争いの関係で西武グループ・旧セゾングループの影響が強いからな。
昔からBBCでライオンズアワーやってるし、近江鉄道の応援ツアーもあるし(今はないんだっけ?)。
そりゃ阪神はおろか巨人よりもずっと少ないけど、ロッテや日ハムよりは多いと思う。
712名無し野電車区:2011/04/26(火) 05:32:12.11 ID:bStxEY2DO
西の選手は市民会館隣りの〇〇湖ホテル宿泊だよ。
友達が〇〇湖ホテルでバイトしているから聞いた。
713名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:46:20.60 ID:TcrnLR3HO
>>711
今日はびわ湖放送で西武戦ありますね。
>>709
橿原って奈良県のか?昨年は
阪神の2軍戦をそこでやってたよな。
714名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:47:44.90 ID:TcrnLR3HO
>>708
東北楽天の甲子園の試合では
タダ券バラマキしてたで
715名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:08:38.80 ID:4qQ4oCKB0
>>712
そういう事はあまり書かない方がいい。
第二の竹永葵になるぜ。
716名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:15:06.97 ID:RPNgETRT0
>>709
西京極は空いてなかったんじゃない?
ま、こんな時だから西武のお膝元でやるのも良いか。ってとこでしょ。
そうでもないと皇子山で公式戦なんかあり得ないし。
717名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:32:41.34 ID:68v+9OkiO
内野席は完売している模様。
718名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:44:53.52 ID:bStxEY2DO
滋賀で西武ファンと言ったら干されるぞ。
719名無し野電車区:2011/04/26(火) 13:48:20.44 ID:TR5lgfYP0
近江ライオンズを名乗れば良いのに
720名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:22:02.61 ID:W+TjxIqKO
多分近江鉄道の社員が西武の応援に動員されてるだろうな。
721名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:08:50.22 ID:TcrnLR3HO
>>717
ないやはもう「ないや」
722名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:21:30.70 ID:TVhNcoQw0
現在放送中の「びわ湖放送」。画面は、こんな具合。


暮らしに太陽…         がんばろう日本  おかげさまで35周年
カナディアン…  近 江 米  滋 賀 銀 行   西 武 百 貨 店

 ヨ ド バ シ カ メ ラ        【審判】  京都 花 園 大 学
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【キャッチャー】 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

              【ピッチャー】           .B○○○
.......                               S○○
.......                               O○○

観客席は、ほぼ満席状態。
723名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:32:57.88 ID:YAkkRKYrO
皇子山の観衆14991人。
まもなく試合終わるけどさばけるだろうか?
724名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:50:51.22 ID:TVhNcoQw0
JR
大津京駅 21|07  20  35
         22|05  17  31  57
京阪
皇子山駅 21|06 17 27 42 57
         22|12   29   51

観客は、帰れるのか?
725名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:00:31.59 ID:TVhNcoQw0
試合終了 びわ湖放送 字幕にて

 東北楽天 0
 埼玉西武 2
726名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:21:52.52 ID:TVhNcoQw0
>>725 訂正 m(_ _)m

正しくは、下記のとおりです

 東北楽天 2
 埼玉西武 0
727名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:25:10.31 ID:bStxEY2DO
楽天勝ってよかった!
明日も楽天勝利を願おう。
次は楽天と日ハムを皇子山でやろう。
西武は埼玉にお帰り願う。
ちなみに阪神広島見てた。
728名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:25:19.51 ID:68v+9OkiO
おい待てw
勝ったのはわしの方じゃないのか?
729名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:44:33.83 ID:VoDSr7LE0
>>724
余裕でしょ。

琵琶湖花火のときは30万人集まるぞ。
730名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:59:44.31 ID:68v+9OkiO
8月のアノ日は本線に集中するからな。
それでも今日の皇子山より多く西大津にも流れてるだろうから今日なんかだったら多分無問題だろうね。
元々あの時間の下りは空気だし。
731名無し野電車区:2011/04/26(火) 23:01:03.53 ID:TVhNcoQw0
>>729
>琵琶湖花火のときは30万人集まるぞ。
おっしゃるとおりです。全く異論はありません。

ただ気がかりなのは、湖西線大津京駅で、
21:35の列車を過ぎると、次の列車が22:05で、30分も運転間隔が開いています。

この"空白"の30分をどうするかが、問題になるかと思います。
732名無し野電車区:2011/04/27(水) 00:19:55.31 ID:QBAFTmx6O
まあ今春改正まではその間に一本列車があったんだけどな。
残念ながら廃止になってしまったんだわ。
733名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:30:05.57 ID:d32j+DiCO
大津京21:35は4両なのよね。昨日の野球客がこれに乗ってきたのですごいことに。和邇より北はいつも通りだったが
734名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:31:17.51 ID:+DJdASjk0
4月27日(水) 埼玉西武ライオンズ × 東北楽天ゴールデンイーグルス 〜 皇子山

17:45〜試合終了 J-SPORTS Plus「J SPORTS STADIUM2011 野球好き」
(解説)松沼博久 (実況)加藤暁
18:30〜21:30 テレビ埼玉「ライオンズアワー」
18:30〜20:55 びわ湖放送「プロ野球中継」
(解説)松沼雅之 (実況)山田泰三

17:50〜試合終了 文化放送「ライオンズナイター」
(解説)大塚光二 (実況)長谷川太
※文化放送ライオンズナイター インターネット中継
http://www.lionsnighter.com/index.html
735志賀ぬこ:2011/04/27(水) 17:42:00.72 ID:EkTzx3hqO
皇子山リポート
1720現在、球場は内野席が四割程度の埋まり方。
1711京都発のVヘセに満載の客が半分くらい大津京下車。
まあ今夜は天気がどうなるかわからんし、出控えるファンもいそうだなぁ。

ちなみに究極は山側の車窓しか見ないまま建物を指差して、「あれや!あれが皇子山や!!」と感慨深げに騒いでいた高校生。
おま、それ体育館やんw!
あんなとこに迷い込んだら、野球どころか人気はないし、なかよしデンキのあたりをひたすらウロウロする羽目になり30分は出てこれないべなwww
736名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:08:19.09 ID:VnaSQNKg0
広島は中止になったが1、2時間ぐらいで雲流れてくるんじゃ
737名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:44:55.61 ID:OXWITHq1O
京都発1933柘植行きが石部駅でワイパー故障のため止まっているらしい

いつになったら動くことやら・・・
738名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:02:19.75 ID:2eKyXQVWO
>>737
草津20:54発の柘植行は、
草津・手原共に定発。

車掌の放送も無いし
再開してるっぽいわ(¨)
739名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:10:33.35 ID:OXWITHq1O
故障車両、貴生川の3ホ〜ムにおりました〜
740名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:06:34.54 ID:XFPT6I0lP
天命とはいえむごい雨天中止・・・
741名無し野電車区:2011/04/27(水) 23:16:38.30 ID:QBAFTmx6O
各年1試合づつしかなかったのに二年連続で雨に流れた西京極よりはマシ。
742志賀ぬこ:2011/04/28(木) 20:23:08.42 ID:GLjBm/TKO
今日はさんざんあちこち移動したが、傘を持って出なかった。
しかし、漏れが外を歩いてる間じゅう、一度も雨に遭わなかったなぁ。
743名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:43:01.89 ID:pGOuKMRM0
謎の停車
京都19:42発の近江舞子行き普通(C電)、堅田に定刻到着、特急待ちの後
19:11分発車のところ8分も停車。その間「通過列車があります」との案内が
あるも通過列車は堅田の手前で停車?! 何があったんだろう
指令が寝ぼけてたか?若葉の季節なので切れたか?

744名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:46:01.07 ID:qUgNtAPwO
すまんが時間が戻っておるぞい。
745高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/29(金) 06:38:47.16 ID:ASoS9KroO
久々に3番電車で出勤。やっは223は快適だわ。さらにスモークだから眩しくないし…早く221 223 225に統一しる。もしくは207の4連を
746名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:34:15.86 ID:SeM1kI2S0
ロングの汚物は湖西にいらん!!!!
747名無し野電車区:2011/04/29(金) 16:07:12.91 ID:9o5hSQ5gO
より沢山の人が乗れて良いではないか!
748高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/04/29(金) 19:20:06.61 ID:ASoS9KroO
ロングはいいが〜専用車がなぁ…
帰りは久々快速乗ってるがやっぱ速いわ…

増発して欲しい…
749by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/04/29(金) 21:09:55.25 ID:0D7kT4pB0
快速・新快速をもっと増やしてくれ・・・
750名無し野電車区:2011/04/29(金) 21:11:10.02 ID:+JFfvxkq0
>744
ごめん 怒りのあまり間違った。堅田発20:11のC電(ロングシート)でした。
751名無し野電車区:2011/04/30(土) 08:55:11.69 ID:emXnNAPEO
今日比叡山坂本入場制限並みの恐ろしい人だったんだけど何かあったの?
何百人と降りてきたからビックリしたわ
752志賀ぬこ:2011/04/30(土) 13:33:52.27 ID:qpc7LRUpO
いつまでも寒い。どうなってるんだ?
ひどい話。
湖もレジャー客たけなわだがよく水に触れる気がするよな。
753名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:55:28.65 ID:yWwPEqsj0
>>751
これかな
4月30日(土) 延暦寺会館
テーマ 「井伊家千年物語〜彦根藩井伊家の歴史〜」
講師 井伊直岳氏
13時開場
13時30分から90分間の講演、及び比叡山延暦寺 大僧正 小林隆彰師による法話と対談

プロフィール
井伊直岳(いいなおたけ)
彦根井伊家第18代当主。昭和44年生。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(日本近世史専攻)。
彦根市教育委員会事  務局文化財部市史編さん室に勤務。平成20年6月から彦根城博物館館長も兼務。
754名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:50:27.81 ID:w0KECsCt0
わだらんさんの琵琶湖線雑記帳(4/28)に、山科手前で内側線から外側線に渡り線を
作れば、京都を新快速の前(2から3分)に出た湖西線電車が新快速を待つことが
でき(実際福知山線の事故の年はそうなっていた。ただし渡り線はなかった)、
大阪からの通勤客が15分近く短縮でき、利便性が高まる。また、山科手前で新
快速が場内開通待ちの停車や徐行(お墓の前あたり)をしなくて済むようになると
まっとうなことが書かれていた(以上は要約)。わだらんさんに一票。
755高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/01(日) 05:20:37.33 ID:SlbO2+0hO
113の40N重連乗ってるけど連結面のライトが両方点いてる…初めてみた
756 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 11:59:22.04 ID:vSszyG0V0
>>755
神戸線京都線琵琶湖線スレに今日からそうなったと書いてある
757名無し野電車区:2011/05/01(日) 14:09:20.06 ID:SqD1/G690
>>756
近鉄のシリーズ21の回転灯みたいな役割かな。
前照灯をこういう使い方するのは全国で初めてじゃないか?
758志賀ぬこ:2011/05/01(日) 22:00:02.67 ID:NZe3kgEWO
京都発時の番線はAかBと決まってるのに着時はDかEで、Dはまだいいが、京都から折り返しでなく回送になるときのE番線に着かれると、
そのまま下り乗り継ぐのも跨線橋渡らないと行けないし、さらにエスカレーターーははるかに遠い。
あんなとこに止めずにD番から回送できないのかな
759名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:20:26.57 ID:SUX0rbisO
>>754
ところが、湖西線電車とサンダーバードがバッティングしてしまうようなダイヤなんだよね。
まあ、その直後の新快速が湖西線敦賀行きだから、普通を内側線に、新快速を件の渡り線を通せばいい話だが。

そもそも新快速がゆとり以前のように外側を走ってくれればいいのだが、根本的に配線がアレだし山科進入の制限45がなあ…
何度も言われてることだけど。
760志賀ぬこ:2011/05/01(日) 22:29:05.79 ID:NZe3kgEWO
京都発2227が225!
761わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/05/02(月) 02:38:17.38 ID:jC3QI/VV0
>>754
ご贔屓ありがとうございます。これからもよろしくです。

>>759
いや、実は>>754の「内側線から外側線に渡り線」ではなく、
内側から4番のりば(5番線)への渡り線、という思いで書いたのですよ。
つまり、湖西線特急は6番線通過で、特急と京都同時発車の湖西線普通電車は
山科5番線で後続の琵琶湖線新快速待ちとするもの。
特に最近夕方以降の琵琶湖線新快速の山科場内開通待ちが多いように思う。
762高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/02(月) 13:05:52.50 ID:RG6N9mATO
堅田1238の新快速の京都向きが広告付き223だった
763名無し野電車区:2011/05/02(月) 19:52:06.92 ID:qh8T/JGBO
>>758
下りT電や新快速なら山科で乗り換えろって事だよ。
6、7番着は新幹線や奈良線乗り継ぎする人には地味に便利にはなる。
764名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:01:49.82 ID:8HBY/bBY0
だな。
山科乗り換えは基本。
765名無し野電車区:2011/05/03(火) 20:10:39.17 ID:fVX5tUj/0
草津線沿線住民です。
最近湖西線に普通列車の223系、221系が多くなってませんか?
今日の夕方に山科から柘植行きに乗ったのですが、
柘植行きはカフェオレ4両だったのに対し、
湖西線からの京都行きは223系の4両編成、近江舞子方面の普通列車は8用編成の
223系でした。
これからも湖西線の車両近代化は進むんですかね?
草津線は相変わらず113系のままなんですかね?
766志賀ぬこ:2011/05/03(火) 20:49:05.48 ID:qMEGEQcHO
>>763
なる〜
つまんね疑問スマソ
中央快速線と総武緩行線乗り換えは四谷でなくお茶の水でやれ、てのと同じか。
767志賀ぬこ:2011/05/03(火) 21:34:57.67 ID:qMEGEQcHO
湖西線の223率ってここ二年くらいは変わってないような気がするけどな。
一部113が221になってきてるのがでかいのかな?
768名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:25:38.76 ID:Ij67SfMHO
大津京が新幹線なみに立派な駅と言うが、よくみたらホームの屋根が短かっかたり、コンコースのところがスカスカだったり全然新幹線っぽくない
769名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:55:25.97 ID:gBOpHg5T0
田舎のこだましか止まらない駅ってことだろ。
770名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:09:13.48 ID:/HgSJdhvO
いやあ滋賀県で15両入る(実用性の有無は別)駅は数える程ですぜ。
771名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:12:57.16 ID:Ij67SfMHO
大津と米原くらいか?
772名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:26:16.31 ID:mV3nihWc0
大津京は両端をフェンスで隔離したから湖西線で実用的なのは近江今津だけ。
安曇川の外二線はだいぶ前に線路が無くなったけど、今津だけは6線残っているし。
773名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:44:07.50 ID:GISLwo6o0
というか単純に昭和40年代後半から50年代の国鉄赤字時代に
経費削減のために機能一点張りな統一的な駅舎にしたはずだが>湖西線の各駅

同時期に開通した岡多線とかも似たような駅舎だね。
774名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:01:07.57 ID:/HgSJdhvO
まあ堅田は西大津(大津京)よりも明らかに作り込みが(良くない意味で)違うのは確か。
堅田は最初からホームへ出る階段を二カ所作っておいたほうが良かったわな。今となっては増やすのが困難。
コンコースも狭いし。
775名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:01:47.98 ID:ZhRQE7gNO
>>761
上り新快速が山科場内開通待ちしても
いざ到着すれば殆どの場合定着あるいは早着してるはずですが?

776名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:35:29.61 ID:vZfJ2VyL0
>>768
ホーム広さや階段の設備は今で十分。
只、ホームの列車案内表示が堅田方にも必要(京都方面のみ)
777高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/04(水) 19:57:01.03 ID:u1hQQOUlO
湖西線といえば高架なのに踏切があってカンカンカンが聞こえるのが不思議だわさ…しかし早く221系増やして欲しい
113乗車中すれ違う普通が223ばかりだと悔しくなる(泣)
778名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:21:15.94 ID:+5n00JfD0
西大津の立ち食いそばがなつかすぃ…
779名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:25:22.90 ID:Ij67SfMHO
湖西線最大とは言え、大津京は特急全然通過。多少なりとも停車して大津のビジネス客を拾うとは考えないのか
780名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:05:23.85 ID:qcaLrzY00
せっかくのネームバリューが全く活かされない近江舞子
781名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:12:23.86 ID:GISLwo6o0
>>779
止まってたけど大津のビネス客は京都から乗るから誰も乗らなくなった。
782名無し野電車区:2011/05/04(水) 22:24:31.97 ID:Xq7qXeKV0
今日の草津線にベアリングでも逝かれてるのか、ずっとゴリゴリいってる113N40がいた。
せっかくモハに乗ってモーター音と揺れを楽しもうと思ってたのに、ゴリゴリ音と
変な振動しかせず、網棚と天井が震えててうるさかった。

正直、あのまま走らせて大丈夫かよと思った。
783名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:23:34.65 ID:Ij67SfMHO
半数を超える停車くらいしないとダメか。数本くらいじゃ通過するのが当たり前の認識が残る
784名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:30:13.84 ID:MngxmYsn0
>775
と言うことは、ダイヤ編成の品質管理が全くなされていないと言うことだ
と思うよ。これでは安全運転とは偶然のたまものとしかいえない。
785名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:07:45.75 ID:4cMSq75k0
>>779
西大津からどこへ向かうビジネス客だよ?
1時間に1本の新快速や、1時間に数本の普通電車じゃ物足りないのか?
786名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:28:37.35 ID:MIr99rJWO
>>782
お、オレと同じこと思ってるw

358運用のL17の草津寄りの
草津寄りの台車辺りやんな?

車輪擦り減ってんのかと思うくらい
ガタガタ揺れてたもんなぁ…
787名無し野電車区:2011/05/05(木) 03:20:43.08 ID:SgW1UbvT0
>>780
近江舞妓にしたらええねん
788名無し野電車区:2011/05/05(木) 18:53:23.97 ID:MIr99rJWO
>>786
×L17の草津寄りの…
○L17の草津寄りモハの
789名無し野電車区:2011/05/06(金) 08:54:57.98 ID:W+ATYy32O
>>779
山科に止めるほうが集客がある。
たとえゼロであったとしても納得が行く。
790名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:55:12.10 ID:gmLpglBPO
都市間特急という観点で北陸各都市から大津間ではやはり大津京だろ。京阪乗り換えも視野にいれると官庁やオフィスからもべらぼうに離れてないし
791名無し野電車区:2011/05/06(金) 15:59:33.63 ID:Z/M7F3VuO
大津京1557発普通近江舞子行きが225!
792名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:23:51.08 ID:Ra9GbdjNO
京都駅ナウ

なぜか?近江今津行き普通に225がきた。

普通に使ってるのかよ?
793名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:28:51.35 ID:ELEXI04z0
>>792
223の8連と共通運用だからな
794名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:56:26.46 ID:USpWXVT70
草津線225系走ってます?
共通運用らしいから走ってるよね
795名無し野電車区:2011/05/06(金) 20:42:25.29 ID:cVkUg9h4O
>>794
今朝の5327Mは225系なり
796名無し野電車区:2011/05/07(土) 09:20:08.72 ID:aIqK1VgEO
日曜日運休して補修工事はやらないの?
797志賀ぬこ:2011/05/07(土) 11:09:57.83 ID:wBYJ1IbmO
明らかに客の多い土日に運休したら観光地に多大な被害がでる。運休しなくちゃならんくらいの致命的問題が発生したら話は別だろうけど。
798名無し野電車区:2011/05/07(土) 11:25:19.21 ID:0GcGsRgn0
>>797
湖西線は絶対に運休できないよね。
でも、草津線貴生川以東なら可能は可能なんじゃない?
滋賀県がお布施を積んで絶対回避するだろうけど。
799名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:50:07.77 ID:XvzGGwvLO
草津線の貴生川以西でも明らかに悪い箇所があるんだよなぁ…(今上天皇のお出まし補修以後でも)
800名無し野電車区:2011/05/07(土) 22:23:15.78 ID:aIqK1VgEO
甲西の天井川トンネル撤去の時に日曜日運休して補修工事すればいい。
関西本線や和歌山線とかも日曜日運休して補修工事やっているから草津線でもできる。
801名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:40:48.26 ID:XvzGGwvLO
今年度から昼間の保守ぬるぽウヤをやらん方針になったで
802名無し野電車区:2011/05/08(日) 18:16:12.07 ID:quKZqyLxO
C8編成の京都寄りクハ(Tc111-5766)、
車内堅田寄りボックス付近の床下から異音がする…

スプリングが振動するような音が何時も
803名無し野電車区:2011/05/08(日) 19:26:14.39 ID:UML2H7md0
>>765
そうかな・・

データイム、新快速以外の223(225)運用なくなってもうた(よね?)

むしろ少なくなった印象が・・・
804志賀ぬこ:2011/05/08(日) 19:43:41.79 ID:TYcpZeFIO
>>802
おっさんが閉じこめられているのかも。モールス信号かもしれない
805志賀ぬこ:2011/05/08(日) 19:47:02.85 ID:TYcpZeFIO
>>803
普通は221があるからいいじゃないか。
806名無し野電車区:2011/05/09(月) 07:57:51.24 ID:vmw1H1EDO
5329M、手原にて防護無線発報…

ホームからお客様転落やとさ…orz
807志賀ぬこ:2011/05/09(月) 11:58:58.23 ID:Bm9yD+JMO
湖西線のダイヤはまだまだふかんぜんもいいとこだな。舞子以南は時間3〜4本と聞いていたからさぞかし快適に電車がくるのかとおもいきや
堅田から京都行きで30分も電車がこないキチガイ時間があるのな。
あまりちゅたらあまりだよ…
湖西線はコミバスかよ
808志賀ぬこ:2011/05/09(月) 14:21:41.64 ID:Bm9yD+JMO
@大津京、1414と1418に2台続けて北陸方面行きサンダバが通過…
いったいどういうことなのだろうか。
809名無し野電車区:2011/05/09(月) 14:57:23.84 ID:GW0VhI7UO
R161を北上中、サンダバ抜きそうw
810名無し野電車区:2011/05/09(月) 15:08:01.44 ID:RslPdoMoO
>>804
迷探偵湖南かw
811名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:29:06.59 ID:VCRdTCk0O
舞子行きは廃止
今津行きと和邇行きに変更するべき
812名無し野電車区:2011/05/09(月) 21:45:54.62 ID:ksNUcchiO
まあそりゃ和邇が折り返し出来る構造ならとっくになっていただろう。
わざわざ今から作るとなれば設備投資になるし、今のまま和邇行きを作っても和邇〜近江舞子間回送しないと折り返し出来ない。
結論・近江舞子行きはあぼん出来ない。
813名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:14:29.15 ID:kWIN+9/G0
湖西線の快速ってどういった意図で設定してあるんだ?
おごと温泉にとまるだけなんだよね、今は
814名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:24:10.28 ID:5VOYMHRe0
>>813
おごと温泉に停まるために作ってるんでしょうがw
雄琴駅の駅勢圏だけでざっくり2万人以上住んでるからね。
唐崎が12両対応ならば唐崎にも止めたいところだろうけど。
815名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:31:37.96 ID:E6TSFJ0v0
朝夕は叡山通過して雄琴〜西大津ノンストップでもいんじゃないかなあ。
昼間の新快速はさすがに止めたほうがいいけど。
816名無し野電車区:2011/05/10(火) 00:58:16.42 ID:Ba5JxtAYO
新快速おごとに止まらんかなー…

幸福の学園できたら止まるかw
817名無し野電車区:2011/05/10(火) 02:25:47.91 ID:ksUO+EOf0
日吉台の人って叡山?雄琴?
818名無し野電車区:2011/05/10(火) 06:50:39.57 ID:De2q1luhO
日吉台の人は江若バスだよ
819名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:35:23.48 ID:iuqI9JHKO
>>817
まあ叡山かな
820高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/10(火) 14:31:07.08 ID:pOag/gMfO
小野駅北側に電留線作って…無理か?

近江舞子以北のシャトル列車欲しいよ…113でいいから。

もしくはバスを
821名無し野電車区:2011/05/10(火) 17:56:24.57 ID:IDoyvNZ90
草津線の油日のメロディいいよね。
でも、なんで油日だけなんだろ?
そのうち、草津線も湖西線とかでどんどん導入されている新接近メロが鳴るようになるのかな?
822志賀ぬこ:2011/05/11(水) 14:58:57.61 ID:4QXhTvBtO
>>820
それは昔から漏れも言っとる。
@舞子北側に折り返し用渡り線設置
A二番線を南北に分けて南側は京都向き折り返し用、北側は塩津向き折り返し用とする
B現在の今津以北を走る521のダイヤを見直し、今津から舞子まで延伸運転する。
これで高島市内毎時三本(約20分間隔)が実現する
823名無し野電車区:2011/05/11(水) 19:06:47.48 ID:KJ11xEZ60
ホームと反対側の扉24枚開く…けが人なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000523-yom-soci

JR西日本は11日、大津市の湖西線近江舞子駅で同日朝、折り返しのため停車していた京都行き普通電車(8両)で、
ホームと反対側の扉計24枚が約3秒間、開くミスがあったと発表した。
車内には乗客約10人がいたが、転落した人やけが人はいないという。

運転士が機器操作を誤ったのが原因で、同社は「扉を過って開いた側にも線路があり、最悪の場合、乗客が転落し、
列車にはねられる危険性があった。乗務員教育を徹底したい」としている。
824名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:10:55.23 ID:7HwIYpwfO
今日はおもらしか!
825名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:19:12.60 ID:TWgd/pqXO
草津線 雨量が規制値に達したため
草津〜手原と石部〜甲西で徐行運転START…orz
826名無し野電車区:2011/05/11(水) 20:35:23.45 ID:7HwIYpwfO
ぬこは飲み過ぎだろ!
827名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:46:56.13 ID:9+9KHgCk0
>>823
サイアクだ

おちおちしてられねえ
828名無し野電車区:2011/05/11(水) 21:57:35.48 ID:7HwIYpwfO
反対側じゃない方でも、ホームの無い所に扉が開いたなんて昔は割とあったんだよな。


スレチな美濃赤坂支線だけど。
829名無し野電車区:2011/05/12(木) 00:06:29.06 ID:EDwKyVq20
京阪石坂線の500型以前の車両は、冬季の手動扱い=ドアコック開放だったから、
反対側のドアも手で開けられたなあ。

坂本でそれやらかして線路に落ちたことある。
830名無し野電車区:2011/05/12(木) 02:08:42.45 ID:v/sYv0CZ0
>>828
小倉駅ではサボ入れ替えのために普通に逆側全開してるね。
831名無し野電車区:2011/05/13(金) 07:43:47.41 ID:RoV4oxw+O
まだ徐行しとるしよ…
832名無し野電車区:2011/05/13(金) 12:10:00.54 ID:bMuqIMBg0
風がヒューヒュー吹き出した@舞子の近所
833名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:08:35.31 ID:3GyX2Y6b0
草津線今日も大雨の影響で徐行とか何なん?
線路が冠水でもしてたん?路盤でも緩んだん?
834名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:39:56.09 ID:muUhVqJSO
今日はぬこの砂撒きか。
一日中もやーっとしてたな。
835名無し野電車区:2011/05/13(金) 20:03:04.93 ID:24e4PssM0
草津線は揺れと音が凄いから
むちゃくちゃ飛ばしているように錯覚するね
836志賀ぬこ:2011/05/14(土) 12:23:16.10 ID:r7JgUVQ6O
昨日の夕方、うみを見に行ったら、めちゃめちゃ水位が上がってて噴いた…
水泳場は大半が砂浜がなくなって、護岸のない場所では松林まで削られて、何本かの松は傾いて倒れてしまっていた。
普段水没したことのない桟橋が完全に水の下になり、衝突除けのタイヤが点々と沖にのびているだけ。
鮎屋の排水も普段なら砂浜を流れ下って稚魚が無数に琵琶湖側から集まってくるのに、今は底も見えない深い青色の水路がタプタプと水をたたえてるだけ。
なんにせよ、この雨は凄すぎる。浜大津冠水も秒よみ状態なのか…?
837名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:22:26.93 ID:ZQzcq9OD0
>836
最近は(在来種の)湖魚の産卵と孵化のために連休からしばらくは南郷の
洗堰を締めて水位が上がるようにしている。雨も多かったがその影響です。
梅雨が始まる前には水位を下げると聞きました。
建設省も気を遣うようになったのです。
838名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:22:08.38 ID:YERwOmKj0
>>823
乗客10人とか少な過ぎわろたww
839名無し野電車区:2011/05/14(土) 23:44:37.55 ID:s+/FIWw60
湖西線は夜になると和邇以北では6両編成で乗客数名とか普通にあるからな
840名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:09:44.77 ID:4mQVMRBWO
だから和邇を折り返せる様にしろとか言うカキコが定期的にある。
841志賀ぬこ:2011/05/15(日) 21:08:55.15 ID:3tfULZuAO
>>839
それは舞子折り返し京都方面の話し。
高島市内からのは堅田付近まで帰るような客がそれなりに乗っている。塾帰りも多いし。
問題は京都から高島方面に乗る客の数。
舞子止めの電車こそ客数少ないが今なら和邇をすぎたら座れる可能性があるのに、和邇折り返しなんかになったら和邇すぎても満席…みたいなことになりかねん
増発なき舞子行きの和邇折り返しだけは嫌だ
842名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:22:22.09 ID:4mQVMRBWO
こんばん和邇
843名無し野電車区:2011/05/15(日) 21:56:55.09 ID:ZpHF1PTt0
おやすみなサイ
844名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:02:09.86 ID:BCg9tiib0
さっさと寝て蓬莱
845名無し野電車区:2011/05/16(月) 04:08:58.04 ID:4lKU/KeTO
お久新旭
846名無し野電車区:2011/05/16(月) 05:25:40.13 ID:34ocmfkw0
おはようござ今津
847名無し野電車区:2011/05/16(月) 08:16:50.80 ID:YHIF1UMmO
朝が北小松
848高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/16(月) 16:06:17.52 ID:J/kULKiCO
さっき行った今津行き新快速が225だった。
パンタグラフが今津向きなのは初めて見たよ
849名無し野電車区:2011/05/16(月) 19:05:54.15 ID:gCLta04a0
北斗百裂拳・・・堅ぁ〜田田田田田田田田ぁ!
850名無し野電車区:2011/05/16(月) 21:50:55.40 ID:jpoRcKaS0
柘、植、ぶっ!
851名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:18:15.84 ID:bcQjDYET0
き、ぶ、かぅわぁー!
852名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:20:14.47 ID:yHjci5aC0
19時少し前、雄琴駅4番線(上り京都方面待避線)に回送と表示が出た
ライチョウが止まっていたけど今日は何かあったんですか?
853名無し野電車区:2011/05/16(月) 22:31:18.50 ID:+oDG1WlA0
最終雷鳥の編成って帰ってきてなかった気がするからそれかも(ぇ
854名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:15:04.59 ID:cCh5DeD9O
あっぶらひぃっ!
855名無し野電車区:2011/05/17(火) 02:35:42.06 ID:rOaCnZOJ0
>>853
違うかった
856名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:06:09.67 ID:tz38cxuS0
堅田で同ホーム乗り換え221 4両とか521 2両とかで良いんじゃないの?
857名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:20:57.11 ID:cCh5DeD9O
堅田も舞子も現状では北側から来る列車の折り返し運転に対応してないんだよな。
これも「設備投資」になってしまう。
858名無し野電車区:2011/05/17(火) 15:29:33.92 ID:sw4wTGYGO
風強まってきたね
859名無し野電車区:2011/05/18(水) 13:57:43.97 ID:veQzJxoxO
なんやけったいな新快速きたぞ。外見、223なのに中のシート225。
860志賀ぬこ:2011/05/18(水) 15:13:23.18 ID:4+FMYWU5O
北比良にクマー出現とのこと。
付近の人は絶対家からでないようにと。
自宅待機指示区域

>>859
え?中吊りのモニターはないの?
861志賀ぬこ:2011/05/18(水) 15:18:01.68 ID:4+FMYWU5O
実は223V+225Wという敦賀行き新快速が来るをみて、正面をみて反射的に223と認識、携帯を閉じたりして視線を逸らし、扉が開いたとこに乗ったら225でした、というオチのような気がしてきた。
862名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:36:44.84 ID:5XURx5bY0
いや、本線スレ、車両スレに225シートに交換された223の書き込みがあったよ
863志賀ぬこ:2011/05/18(水) 15:46:07.38 ID:4+FMYWU5O
それはスゲーな。
酉日本の気概を感じる。ついでに117もあと10年使っていいから225シートにしてくれ〜
864名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:54:22.95 ID:x9pto9ncO
拾い物だが、座席と窓割が合ってるのと、床や手摺りの色等で223系のモケット交換車である事が解る。
http://imepic.jp/20110518/569050
865名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:19:10.19 ID:uizvTxCE0

びわこタクシーって、小田急電車の配色に似てると思わないかい?
866近江木戸 駅:2011/05/20(金) 03:20:13.79 ID:qjs1ja+DP
急行 「立山」を復活させましょう!
867名無し野電車区:2011/05/20(金) 05:39:52.83 ID:/K8LY0lg0
なつかしなー
868名無し野電車区:2011/05/20(金) 07:15:56.66 ID:Ft/8rLz00
急行 「ゆのくに」を復活させましょう!
869名無し野電車区:2011/05/20(金) 08:33:55.60 ID:FZobzAvmO
立山は安曇川に停車してたな。越後は西大津に停車。
870 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:17:59.13 ID:C094RbKjO
急行「旅亭紅葉」を新設しよう
871名無し野電車区:2011/05/20(金) 12:50:07.80 ID:Sq0jP5Pk0
870 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
路線の灰色表記がちょっとなあ
872名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:36:04.13 ID:nKAQbJvz0
873名無し野電車区:2011/05/20(金) 22:09:08.50 ID:YOYQTd1K0
17日に草津線でクモヤ443が走ってたね。
12時50分ごろ甲西駅を通過したのを見たよ。
874わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/05/20(金) 23:18:32.25 ID:KbpfY5pA0
ネタ突然2つ投下
1.223系V7編成の上り側2両のみモケット交換。
湖西線内なら>>859はこのV7編成(他にJ?)に乗ったのかな?
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?id=965603

2.本日20日の5378Mが221系K2(Mc32)編成!
明日の貴生川シャトルは221系か?
875名無し野電車区:2011/05/21(土) 09:23:22.27 ID:HU6O6Niq0
>>874
223系にもこのモケットを導入するのかな?
今後の展開が気になるね

221系は気になるな、あとで行ってみるか。
876高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/21(土) 09:29:03.73 ID:Pf+jHWJAO
さっき逆向きの681系6連が北向きで走り去りました@坂本
877志賀ぬこ:2011/05/21(土) 10:26:08.76 ID:4A+o2bbqO
>>875
もしかしたら従来の223系型モケットは製造中止で転クロ113更新用に特化、以降223は225と同一モケットで更新、てことかもね。
なんしろ塗料も四色使ってたのを一色にしちまうくらいだしねー。
117のモケットはもう在庫ないんだろうな。歯医者のを保管して激しい汚れに対応してる程度かな。
878近江木戸 駅:2011/05/21(土) 13:22:24.57 ID:gt8R44YtP
どうして 立山 は、堅田駅停車を冷遇していたのでしょうか?
879名無し野電車区:2011/05/21(土) 14:12:56.35 ID:NoG9IldR0
221系走ってるね<草津線
草津ー貴生川往復してた。
880名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:01:09.46 ID:01iDQyH00
>>877
113も225モケットになってる編成があるって
881名無し野電車区:2011/05/21(土) 23:51:16.14 ID:ko71F8FcO

今日の358運用↓
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=yK4d6kKS0Vs&fulldescription=1


225系のモケット交換されたんは
115系やなかったっけ?
882名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:51:34.86 ID:DyRSmlu80
強い雨が終わったと思ったら風がビュービュー吹いてきましたよと
883名無し野電車区:2011/05/22(日) 12:36:17.61 ID:25ilkF+uO
国鉄時代は優等列車は堅田より西大津重視だった。とは言っても武生鯖江よりずっと格下扱いだが
884名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:39:00.37 ID:WZYl44W2O
寝台急行『今津』運転してほしいなあ〜
停車駅は今津(2200発)・安曇川・堅田・大津京・山科・京都・新大阪・西九条・天王寺・王寺・奈良・名古屋・東京(700着)
885名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:27:05.81 ID:zRudIdEl0
西大津重視というより大津駅の代替扱いだったしな>西大津
だから西大津は急行全列車停車。
886名無し野電車区:2011/05/23(月) 08:34:29.89 ID:yuCIDcTqO
さて外見厄満塗り替えで内装転クロの113系が、ミハに続きキトにもまもなくお目見えですぞ(30NのL12)。
887名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:02:59.37 ID:yCAs9/XjO
>>886
昨日の352運用から入ってるで
http://imepic.jp/20110523/467470
888名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:33:41.49 ID:yuCIDcTqO
あっもう入ってるのか。
何気に(旧)2700番台のトップナンバーなんだよな…(´・ω・`)
あと側面の車番が西フォントで外見でも見分けが付くな。
889名無し野電車区:2011/05/23(月) 13:45:34.42 ID:Tal/fmww0
>>884
誰が乗る?
890名無し野電車区:2011/05/23(月) 15:47:42.66 ID:hABqP133O
比叡山坂本手前高架下ナウ。

高架上、列車、立ち往生してるぞ!!! 何があった!!???
891高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/23(月) 16:01:32.90 ID:rhhkpTntO
唐崎で人身だとか…
雄琴には30Nのピーマンが抑止くらってる

敦賀行き新快速がグモったみたい
892名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:06:00.33 ID:hABqP133O
うわああ。
漏れが見たの、当該新快速だ!

比叡山坂本まで移動してきた。

比叡山坂本駅、特急サンダーバード号停車中!!!
893名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:08:33.40 ID:hABqP133O
あ、サンダーバード 動き出した。
894名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:08:40.08 ID:yuCIDcTqO
ま た 唐 崎 か !
895名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:12:22.04 ID:yuCIDcTqO
運転再開も、一部の特急が絶賛迂回運転中の模様。
896名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:14:38.58 ID:hABqP133O
グモ新快速、比叡山坂本入ってきた。 運転打ち切りの模様。
しきりに放送してる。
897名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:32:03.41 ID:GYVdQv4i0
風が吹いたら止まる
風が吹いてなくても何かが起こる 湖西線です。
898名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:33:54.24 ID:hABqP133O
グモ新快速、さっき比叡山坂本をノロノロ出発。

漏れはおごと温泉駅にやってきた。

北行きホーム、客多く、作業員もずらり待っている。

まだ着かないのだろうか??
899名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:41:33.19 ID:hABqP133O
うおおお!
グモ新快速、超低速でおごと温泉駅1番乗り場に
入ってきた。

右フロントガラス大破してる!!!

後続列車、次々到着中!
900名無し野電車区:2011/05/23(月) 16:51:28.26 ID:fyqxXInS0
運転席側の窓ガラス割れたら運転士やばそうだな・・・
901高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/23(月) 16:59:48.02 ID:rhhkpTntO
マジかよ〜
雄琴で大学輸送しとるのに…

団地帰る人気の毒に
902名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:10:53.84 ID:G5ZZ0XEaO
どうもその団地住みですー

当該はV43編成。助手側ガラス全面にヒビ入ってた…
903名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:57:07.19 ID:q9OBYu9t0
帰宅した。

唐崎−比叡山坂本間。側道走行中、異常発見。一つ間違えたら漏れの車の上に死体が降ってくるところだったのかも・・・。
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_154837.jpg

比叡山坂本、サンダバ停車
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_155808.jpg
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_155830.jpg

おごと温泉駅、待ちわびる人々と、待機する作業員たち
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_163436.jpg

おごと温泉駅、ようやくグモ車両到着
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_163734.jpg

おごと温泉駅、応急処置を急ぐ作業員
http://f3.aaa.livedoor.jp/~kanon/110523_165209.jpg
904名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:04:42.82 ID:R9e9YwtzO
>>903
見事に大破しとるな(´・ω・`)
905名無し野電車区:2011/05/23(月) 19:21:33.03 ID:hdF7PV000
これはひどい
906名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:19:43.19 ID:im4cwzH30
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110523000111
女性はねられ死亡、13本運休 JR湖西線唐崎駅

23日午後3時ごろ、大津市唐崎2丁目のJR湖西線唐崎駅で、
大津市の女性(61)がホームから線路に転落、
敦賀行き下り新快速電車にはねられて死亡した。
乗客約200人にけがはなかった。
907名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:25:57.47 ID:69MsDtHmO
>>889
銀河ユーザーと湖西線民と和歌山奈良県民
908名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:12:24.79 ID:aRqLZNCqO
>>901
いつもお疲れ様です
909志賀ぬこ:2011/05/24(火) 01:27:02.63 ID:jeEM2/Id0
事故の原因はなんだったのかなぁ。
もしかして、電車が着たから止まると思ってつい、黄色いタイルの前に踏み出したとたん躓いたとか、そういうのだったりして・・・
純粋な事故だった場合、突然家族を失った遺族の気持ちとか考えるとやりきれんね・・・・
910名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:12:18.64 ID:oHEJsBrc0
【鉄道】「一度ブレーキをかけてみたかった」 鉄道ファンの高校生(16)逮捕 貨車のブレーキ作動させた疑い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306220277/
無断で貨車に侵入しブレーキ 業務妨害容疑で鉄オタ高校生(16)逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306217208/

27キロ全てレール交換した額+台車(車輪含む)=損害いくらだ?
911名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:13:21.61 ID:oHEJsBrc0
貨車侵入、無断でブレーキ 少年逮捕へ

  停車中のJR貨物の列車に侵入、無断でブレーキをかけ業務を妨げたとして、
  滋賀県警捜査1課と大津北署は24日、業務妨害の疑いで京都市に住む男子高校生(16)の取り調べを始めた。
  逮捕状を取っており、容疑が固まり次第逮捕する方針。

  複数の捜査関係者によると、男子高校生は2月2日、JR湖西線近江舞子駅(大津市南小松)に
  停車中の貨物列車の貨車に勝手に乗り込んで手動のブレーキをかけ、業務を妨害した疑いが持たれている。
  列車は近江舞子駅から約25キロ離れた大津京駅(大津市皇子が丘)まで走って停車。
  点検の結果、ブレーキ装置が損傷していた。けが人はなかった。

  近江舞子駅からの発車後、JR側に「貨物列車から焦げたような臭いがする」との通報があった。
  県警は、男子高校生が事故につながりかねないと心配して連絡したとみている。

  この通報は、列車撮影をしている際にたまたま焦げ臭い貨物列車に気付いたとの趣旨だったが、
  どの車両にブレーキがかかっているかを伝えるなど不自然な説明だった。

  捜査1課は当初、往来危険容疑での立件も検討したが、脱線や転覆、火災の恐れは高くないと判断し見送った。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年5月24日10時57分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110524-780414.html
912名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:14:24.79 ID:oHEJsBrc0
鉄道ファンの高校生逮捕 貨車のブレーキ作動させた疑い

  JR貨物の貨車にブレーキをかけて列車の運行を妨げたとして、滋賀県警は24日、
  京都市西京区の男子高校生(16)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。
  「一度ブレーキをかけてみたかった」と話しているという。

  県警によると、男子高校生は2月2日午前9時ごろ、JR湖西線近江舞子駅(大津市)で
  停車中の貨物列車に乗り込み、貨車に手動ブレーキをかけて下車。
  列車は27キロ先の大津京駅(大津市)まで走行し車輪などを損傷した。
  高校生はブレーキをかけ、列車の運行を遅らせた疑いがある。

  調べに対し高校生は、鉄道写真を撮影中で、列車の発車後に怖くなり、
  「貨物列車から煙が出ている」とJRに通報したという。

朝日新聞 2011年5月24日15時23分
http://www.asahi.com/national/update/0524/OSK201105240052.html
913名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:37:45.90 ID:TPKrIQRb0
>>722
これ、平和堂がないの、不思議に思った。
914名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:44:59.99 ID:35iv13tjO
恐ろしいな((((;゜Д゜)))


ゆとり世代は常識無さすぎだ(´・ω・`)
915名無し野電車区:2011/05/24(火) 17:52:24.27 ID:UTDj55Qn0
いちど人を刺してみたかった

よりはまぁ、マシだろ
916名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:11:09.09 ID:b0rwuhg7O
刺すより悪質だろ。脱線転覆の恐れがないわけではないし。
917名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:33:17.12 ID:CsWbYEmz0
今日夕方の堅田シャトルがダブル役満だった・・・あっ、よく見たら京都方の4両がL12編成だ!
じっくり見ると堅田方のC13編成と比べて若干ツヤが無い緑色の感じで、しかも文字が西式フォント。
ちなみに所属は「近キト」。
918名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:01:23.02 ID:6697joWA0
草津線の221系って
代走?それとも正式運用?
919名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:04:44.61 ID:5AqycCR10
>>918
テイキー
じゃないかな
920名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:05:31.36 ID:4QO3F2ge0
>>912が何故か宇都宮線スレにコピペされているんだがw
921名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:15:41.58 ID:2vhJOAI7i
漏れの出身中学の先輩には修学旅行で新幹線の非常ブレーキ作動させて
新聞沙汰になったのがいたそうな
修学旅行の前には必ずその話を聞かされる

20年以上前のお話です
922名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:34:32.27 ID:kvbMQBAnO
923名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:42:49.21 ID:5AqycCR10
>>920
何故かというかいろんなスレにいろんな人がコピペしてるな
924名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:59:44.36 ID:pYWR5vVaO
>>913
平和から見たらライバルだから。
西〇に一番反対したのも平和だったからね。
925名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:28:08.07 ID:XqnBkDr90
あなるほど
926名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:48:07.18 ID:IH7H/QWKO
>>925
アッー!
927高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/26(木) 06:48:59.44 ID:2rhDfm5KO
スレタイ案
【カボチャ】【ピーマン】
【まだまだ】【希少221】
【湖西の夏】【草津の夏】
【225系に】【4連登場】
【113系】【いろいろ】
【強風人身】【大雨徐行】
【風にも負けず】【悪路に負けず】
928名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:18:59.61 ID:NInYSHIFO
【計画停電】【減便】
【合理化】【ワンマン】
【補修運休】【日曜日】
929名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:23:58.24 ID:19RGg1d1O
【少年よ】【自分にブレーキを掛けろ】
930名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:45:44.88 ID:9bX+hi1q0
【高規格複線】【ローカル単線】
931名無し野電車区:2011/05/26(木) 11:10:29.16 ID:8POJzHFLO
【今日の昼飯】【牛丼でいいや】
932名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:31:01.06 ID:YbKjbBRpO
【強風大雨】湖西線・草津線スレ22【人身故障】
933志賀ぬこ:2011/05/26(木) 16:46:25.03 ID:1NfruoylO
【ぬこ小松】【近江中庄】
934志賀ぬこ:2011/05/26(木) 16:48:43.48 ID:1NfruoylO
琵琶湖に突き出したたぶんレジャー用かなんかの小さな桟橋がたくさんあるけど、
ほぼ全部、あきらかに岸部から二メートルくらい離れていて歩いていけなくなってるんだが、あれはどうしてなんだろうか…
935名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:50:36.87 ID:flXulJF+0
釣り
936名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:33:23.61 ID:rxu/V0960
【高規格路線:湖西線】【低規格路線:草津線】
937名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:47:34.28 ID:flXulJF+0
【な】
938名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:54:30.69 ID:wANc3++d0
>>934
無許可だったか何か
939名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:27:08.30 ID:J2ip9vmwO
【アーバン】湖西線スレ22【ネットワーク】+草津線
940名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:14:56.20 ID:KQjkoOnz0
>934,938
今はボテジャコ(琵琶湖の固有魚)の産卵・孵化用に南郷の洗堰を締めて
琵琶湖の水位が上げてある。もう少しすると水位が下がるはず。そうなる
岸から歩いて行けるようになる。
建設省も環境に配慮するようになったのです。
941わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/05/27(金) 01:23:44.77 ID:t9pDEQoU0
>>932
で一票。草津線もそんなに規格が低いわけではないのだが。
942高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/27(金) 07:54:57.75 ID:Ef0F0/XLO
今日はダブルピーマンだね
片側は30Nだったけど識別しにくいなぁ
戸袋ガラスサイズと通風口くらいかな
943名無し野電車区:2011/05/27(金) 08:51:30.51 ID:Pb2WARlnO
>>942
車番のフォントと
前面窓も見分けるポイントやね

国鉄書体とゴシック、
鉄仮面と黒塗りの縁取り…
944名無し野電車区:2011/05/27(金) 11:14:06.43 ID:osnaadCPO
鉄仮面は決定的な識別ポイントだな。
945志賀ぬこ:2011/05/27(金) 13:04:02.86 ID:L774SRK/0
ウテシが鉄火面かぶってるの?
946名無し野電車区:2011/05/27(金) 13:29:52.32 ID:SPA4d8Wo0
yes
947名無し野電車区:2011/05/27(金) 18:58:32.06 ID:s7ugVGGo0
緑一色でも「非・鉄仮面」の方が見栄えが良い・・・と思う。
948名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:23:16.59 ID:LbAbo6j+O
京都駅ナウ。

こんな時間、堅田行きがきたぞ。 堅田行きなんてあったか?

しかも糞ロングシート車!
949名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:53:27.33 ID:EHKB6M8W0
>>948
所定だよ。207の7連もいつもどおり。
こないだまでは1本前が堅田行きで、その電車は舞子行きだったけどね。
950名無し野電車区:2011/05/28(土) 03:29:15.81 ID:/pGUXgYlO
流石大都会湖西線!
オールロングシートで運行される列車の本数が琵琶湖線より多いと言う。
951名無し野電車区:2011/05/28(土) 05:56:43.72 ID:Nd8ZdzEf0
加古川線、播但線の方が大都会?
952名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:16:27.54 ID:S2pHduCFO
近江鉄道あるで
953名無し野電車区:2011/05/28(土) 08:22:19.45 ID:BXDl/u5s0
昨日、湖西線で赤い電気機関車見た。
954名無し野電車区:2011/05/28(土) 09:03:53.62 ID:aAVq5Cuk0
>>953
EF81の赤いやつ。
955名無し野電車区:2011/05/28(土) 12:40:45.00 ID:SWrUofMPO
>>953
それとも赤雷?
956名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:07:55.37 ID:x32jstbH0
24:30頃堅田駅の3番線に221系が止まっていたけど、これは回送ですか?
こんな時間にと思って不思議でした。
957名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:02:11.58 ID:9aDjdqxrO
水曜日の湖西線上り始発のトイレなんだが、便器に駅に置いてあるパンフレットが切り刻まれて敷き詰められてた。
全くクズのすることは理解できん。
958志賀ぬこ:2011/05/28(土) 15:02:53.54 ID:/InU/JmMO
大都会高島にロングシートが来ない件について。



今津〜舞子にロングシート化521を走らせよう。15分に一本
959953:2011/05/28(土) 15:23:30.23 ID:BXDl/u5s0
えっと…

いつも見る赤ピンク?とは違って明るい目の赤でした。
形もチョット違ったような気がする。
960名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:02:50.01 ID:NuoP/Wbk0
大体81の運用は湖西で510は米原回るからなー・・・

代走か定期か分からん
961名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:24:50.05 ID:zXdul2wP0
何度か西大津・大津京で510を見たことがあるよ
962名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:24:55.03 ID:r1OIy/KU0
長岡のEF81でわ?
(赤色)
963名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:30:46.61 ID:I6S3Jw540
>>960
湖西を走る510の運用は幾つかあるで!
米原経由の510の運用は3092レ、4076レの2本だけや!
964953:2011/05/29(日) 01:46:35.56 ID:4fZ39Qdh0
どうやらこれみたい(画像拝借しました)
ttp://sado-kin.sakura.ne.jp/railway/kikansya/ec/ef510/ef510-kamotu02.jpg

見たのは確か昼過ぎから夕方までの間。

皆さんお騒がせしました。
m(_ _)m
965名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:56:51.00 ID:MQRc3Yvp0
>>963
ムドつくことのある2本だけなのか
966名無し野電車区:2011/05/29(日) 02:56:09.01 ID:pdJ9DMr/0
>>950
京阪石山坂 本線
967志賀ぬこ:2011/05/29(日) 07:16:41.34 ID:EpiOY0zfO
>>966
あぁ、あのメガ都会「石山坂」に人員を輸送するため、一時間に八本も十本もという夢のような高頻度運行を実施している大動脈路線ね。
大都会高島も521を七分半おきに運k(ry
968名無し野電車区:2011/05/29(日) 08:10:38.64 ID:iCz8zImoO
「石山坂」をなめるな!
2両でも車体が小さい事もあって朝の10本では積み残しが出そうになるんだで。


まあその客の大半が単価の安い学生な訳だが(´・ω・`)
969志賀ぬこ:2011/05/29(日) 11:40:15.27 ID:EpiOY0zfO
通学時間帯は800系も走らせるしかないな
970名無し野電車区:2011/05/29(日) 11:48:17.97 ID:R3ShAplR0
800系を走らせるなら浜大津以南の建築限界がネックと言われる
特に瓦ケ浜-粟津-京阪石山の七曲がりをどうやってクリアするのかが問題と思うが
そこのところはどうだろうか
971名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:26:02.22 ID:iCz8zImoO
今の所はムリと言う結論が出ている。
せめて京阪膳所までもってこれたらいいが、あの駅はホームがかなりカーブしてるし。
972名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:36:40.54 ID:zjDYpvzaO
積み残しは普通に起きるよー

てか朝にしろ夕方にしろ、
某錦の私立校の生徒のマナーは
何とかならんのか…
973名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:43:00.27 ID:AMG69Ewm0
次回のテレビ大阪「おとな旅あるき旅」は、あの三田村邦彦が大都会・高島を訪問!
6月4日(土)18:30から!

・・・あ、見れないんだっけw
974名無し野電車区:2011/05/29(日) 16:52:58.72 ID:iCz8zImoO
>>972
某錦は国立(大学法人)じゃなイカ?
975名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:30:29.56 ID:4fZ39Qdh0
某大風俗か
976名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:19:31.13 ID:88M47rbPO
マナーの悪さなら琵琶湖線沿線の某私大が最凶だがな。
入り口に固まって、乗降の妨害になるわ、大声で話すわ、挙げ句には車内で平然と喫煙する奴もいる。
困ったもんだ。
977志賀ぬこ:2011/05/29(日) 20:53:08.69 ID:EpiOY0zfO
挙げ句には新快速を連続停車にさせてまで最寄り駅に止めさせる暴挙wだろう?
往来妨害もいいところだ。

あんなん、京都折り返しのE電の半分を草津延伸して、今の京都線快速琵琶湖線普通の電車を草津まで快速運転すればすむ話じゃないかと…
新快速をいくらでも止めていいんなら、茨木やらおごとやら和邇やらの利用客がだまって見てるだけじゃすまなくなるぞ。
978名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:06:32.73 ID:GOg6hLIa0
>>977
E電じゃなくてC電だよ
979名無し野電車区:2011/05/29(日) 21:14:32.48 ID:J75dyNGV0
980志賀ぬこ:2011/05/29(日) 21:30:36.59 ID:EpiOY0zfO
>>978
そうだったw
E電ていつの時代の話だwwww


ところで、世の中は知らないことに満ちてるらしいのだが、
琵琶湖線の223運用には4+6の十両ってのがあるんだなぁ
今日初めて知ったよ。
湖西線は絶対10両ってないけど、どうしてなんだろうな。
車両の所属の問題?
981名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:00:31.98 ID:iCz8zImoO
仮に10両を設定したとしても快速以上しか充当出来んわな。
ホーム長の関係上今津以南では唐崎、小野、蓬莱は強制通過になるわけだし。
982名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:20:34.06 ID:wZu8Kc1KO
5両もみたことないなあ
1、2、3、4、6、7、8、9、11、12は見たことあるけど
983わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/05/29(日) 22:59:10.73 ID:Pa4spLxt0
>>980
221も223にも4+6があるし、12両でも6+6などというのがある。
わだらんのHPに新快速・快速の編成両数をまとめているからご参照あれ。

ちなみに4+6は113系にも以前あったのだが、
当時本線基本は網干車7両で、4+6の10両を組めるのは湖西草津用700台のみの
なかなかお目にかかれない編成であった。
984志賀ぬこ:2011/05/29(日) 23:38:56.47 ID:EpiOY0zfO
>>983
レスあり。
4+6といっても、今日のは4が姫路よりだったなぁ、4+8のばあいは大抵4が塩津寄りなんだが。
ぶっちゃけ、塩津〜敦賀を六両対応にするだけでも、かなり柔軟になるような気がするなぁ。

それはさておき、突然抑止だな、湖西線。閉じこめられてるんだが…
台風で規制だって
985名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:40:15.88 ID:iCz8zImoO
ぬこが自分のおならで自爆とはこれ皮肉
986志賀ぬこ:2011/05/29(日) 23:42:02.45 ID:EpiOY0zfO
何を言うか。こっちは今日は車内にいるんだから、他のだれかの仕業だろJK
987by敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/05/29(日) 23:44:02.79 ID:M/ro4YYQ0
521系か125系を130km/h対応にして、姫路以東の新快速に併結。
湖西線や琵琶湖線の末端部分は新快速を2両編成や単行で運転。

こうすれば敦賀あたりガラガラで申し訳ない気分が解消されて良い。
988名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:08:54.00 ID:QP63UWZ9O
>>986
いまどの辺ですか?
989名無し野電車区:2011/05/30(月) 00:23:19.45 ID:P1CyPzMxO
公式ではハブられているんだが。
(0時を過ぎているが、他の線のクオリチー情報は載っている)
990志賀ぬこ:2011/05/30(月) 00:52:55.28 ID:lwFXpDEJO
車内で客に行き先アンケートとったのに何の対処もなし。
糞かよ
991蓬莱の住人:2011/05/30(月) 02:24:31.33 ID:uX6Mm1XNO
下り最終は抑止中?
992名無し野電車区:2011/05/30(月) 04:43:00.16 ID:z7eH/jFQ0
恐ろしい風が吹き荒れてるぞ
なぜに????
台風消えたん違ったのか?
始発無理やろ
993高島の鹿 ◆cehD7uPtpU :2011/05/30(月) 05:44:00.57 ID:zny8e1xVO
始発あきらめR161で堅田へ

蓬莱に207が足止めされてた

道中落下物や向きのズレた信号やらマジですか状態
994名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:58:30.73 ID:1sh9ZRN50
台風消えて突風を伴う温帯低気圧が紀伊水道付近より北上して滋賀県通り抜けた模様
995蓬莱の住人:2011/05/30(月) 06:12:21.39 ID:uX6Mm1XNO
防災無線では、堅田―今津間が見合せだって
996名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:17:49.34 ID:g7k4H5Nz0
おでかけネットによると、山科-近江今津が見合わせ。
ほんまにすごい風やった。ちょっとマシになってきたかな・・・。
997名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:36:23.07 ID:CDg9GDMiO
yahooアラート,iコンシェルで湖西線運転見合せが来たが、ダメ元で堅田駅に行ってみたら
「本日は18頃まで強風云々・・全線運休」ダメだこりゃ
998名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:46:17.35 ID:hMll9aDsO
代行バスとか出てるんやろか?
堅田が最寄なんですけど
999名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:54:04.89 ID:/Yx0zJCwO
堅田〜山科は運転再開した
1000名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:04:30.56 ID:bk8uFvxJ0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。