【113・117系】湖西線・草津線スレ20【近年撤退?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【詩の国絵の国】湖西線・草津線スレ19【湖国の冬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259308397/
2名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:15:48 ID:QMGhrlPiO
3名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:28:35 ID:QMGhrlPiO
関連スレ
(車両)
京キト113系C編成・L編成運用情報★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251587309/
111系・113系・115系スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260440681/
【JR西日本】 117系総合スレッド8 【JR東海】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259112286/
JRW221系223系225系125系521系スレpart28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325863/
雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273683025/
(周辺路線)
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270967750/
【滋賀県内】北陸本線8【福井県内】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325589/
嵯峨野線スレッドPart12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271404500/
JR大和路・万葉まほろば・和歌山・奈良・おおさか東線44
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273818974/
■近江鉄道■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238948034/
【亀山から】関西本線非電化区間14駅目【加茂まで】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246489494/
三重県のJR+伊勢鉄道【関西紀勢参宮名松草津】17
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273056666/
4名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:31:15 ID:QMGhrlPiO
2007年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書他  ※( ) は 昨年度との増減

[湖西線]
山  科    .30,587 (+366)
西大津     9,119 (+465)
唐  崎     3,323 (+. 71)
比叡山坂本 5,005 (△  9)
雄  琴     6,407 (+. 66)
堅  田     7,716 (△  2)
小  野     4,139 (△. 63)
和  邇     2,738 (△  3)
蓬  莱     1,104 (△. 78)
志  賀      828 (△. 12)
比  良     1,232 (+. 49)
近江舞子    829 (△. 74)
北小松      426 (+  1)
近江高島    883 (△. 27)
安曇川     2,162 (+  2)
新  旭     1,096 (△. 20)
近江今津   2,567 (△. 49)
近江中庄    168 (+  3)
マキノ       .359 (+. 17)
永  原      107 (△. 10)
近江塩津    204 (+. 26)
5名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:32:35 ID:QMGhrlPiO
2007年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書他  ※( ) は 昨年度との増減

[草津線]
柘  植      466 (△  1)
油  日      359 (+  7)
甲  賀      776 (△  5)
寺  庄      844 (△  5)
甲  南     1,178 (△. 13)
貴生川     4,390 (+. 29)
三  雲     1,871 (+. 32)
甲  西     2,336 (△. 61)
石  部     1,972 (△. 43)
手  原     2,504 (+. 88)
草  津    .28,134 (+303)
6名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:48:30 ID:QMGhrlPiO
>>3の過去スレ一覧は見れんようになってしまっとるみたいだ。
スマムコm(__)m
7名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:58:29 ID:eMaaIPBG0
データ更新するね。

2008年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書(平成20年度)
※山科駅のみ京都府統計書(平成20年度)
※( ) は 昨年度との増減

[湖西線]
山  科    .31,241 (+654)
西大津     9,296 (+177)
唐  崎     3,401 (+. 78)
比叡山坂本 4,946 (△. 59)
雄  琴     6,452 (+. 45)
堅  田     7,860 (+144)
小  野     4,028 (△111)
和  邇     2,802 (+. 64)
蓬  莱     1,074 (△. 30)
志  賀      838 (+. 10)
比  良     1,341 (+109)
近江舞子    829 (± 0)
北小松      428 (+  2)
近江高島    875 (△ 8)
安曇川     2,172 (+. 10)
新  旭     1,126 (+. 30)
近江今津   2,544 (△. 23)
近江中庄    166 (△  2)
マキノ       .349 (△. 10)
永  原      104 (△ 3)
近江塩津    215 (+. 11)
8名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:04:06 ID:R0BrdZfl0
2008年度 一日平均乗車人員
ソース:滋賀県統計書(平成20年度)
※柘植駅のみ三重県統計書(平成20年度)
※( ) は 昨年度との増減

[草津線]
柘  植      436 (△. 30)
油  日      355 (−  4)
甲  賀      766 (△. 10)
寺  庄      851 (+  7)
甲  南     1,168 (△. 10)
貴生川     4,466 (+. 76)
三  雲     1,898 (+. 27)
甲  西     2,395 (+. 59)
石  部     1,908 (△. 64)
手  原     2,571 (+. 67)
草  津    .28,234 (+100)
9名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:46:08 ID:gTIh+lkn0
>>1
西大津

参考までに、>>7-8と同じ資料より
2008年度一日平均乗車人員
大津17729
膳所12841
石山24412
瀬田17484
南草21895
草津28234
栗東11503
守山15086
野洲13744
篠原02427
八幡17476
安土02205
能登07340
稲枝02525
河瀬03251
南彦05035
彦根10339
米原04395
10名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:48:04 ID:gTIh+lkn0
坂田0647
田村1068
長浜4735
虎姫0584
河毛0456
高月0725
木本0734
余呉0196

醒井406
長岡862
柏原322
11名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:31:00 ID:00x+m9LO0
過去スレ

【複線】 湖西線・草津線スレッド【単線】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039431089/
【JR西日本】湖西線・草津線【滋賀】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044180474/
【JR西日本】湖西線・草津線スレッド2【滋賀】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055994363/
【113】湖西線・草津線スレッド3【117】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059877001/
【新市】湖西線・草津線スレッド4【誕生】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096281489/
【113/117】湖西線・草津線スレ5【221/223】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099132189/
【113/117】湖西線・草津線スレ6【221/223】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117813883/
【山科-塩津】湖西線・草津線スレ7【草津-柘植】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128491360/
【3・18】湖西線・草津線スレ8【改正】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142600001/
【10/21】湖西線・草津線スレその9【湖西線が】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153890099/
【どうなる?】湖西・草津線スレ10【この冬】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162374804/
【新たなる】湖西・草津線スレ11【動きは?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173110839
【カボチャにも】湖西・草津線スレ12【ATS-P】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186058335
【駅名改称】湖西・草津線スレ13【PC枕木化】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1197469211/
【高規格】湖西・草津線スレ14【ワンマン】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1204886532/
12名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:31:57 ID:00x+m9LO0
【高規格】湖西・草津線スレ15【ワンマン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214819225/
【暴風壁】湖西線・草津線スレ16【どうなる?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226939138/
【防風壁】湖西線・草津線スレ17【役立たず】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234580595/
【湖西の夏】湖西線・草津線スレ18【485の夏】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246581683/
【詩の国絵の国】湖西線・草津線スレ19【湖国の冬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259308397/
13名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:19:45 ID:Mzr9dZu40
>>1 お乙京
14名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:37:35 ID:zdmgOD750
三雲
15名無し野電車区:2010/05/22(土) 14:10:16 ID:5pJlmbXo0
甲西  >>1 オッツ!
16名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:39:36 ID:iv9oDIZt0
きのうの草津線
草津駅構内で非常ブレーキがかかり緊急停止
接続の新快速を見送った
17名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:45:35 ID:7TKIb7cQ0
昨日の草津駅 1番線(貴生川・柘植ゆきホーム)に
キヤ141−2が停車。(14:15ごろ)
18名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:32:11 ID:FbeddeA+0
>>17
ほう、キヤ来てたのか。

5361Mの到着番線は草1番線にでも変更されたのかな
19名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:28:12 ID:wP89KyOJO
「5373Mの爺」こと大回りホームレス爺(鞄持ち)を久々にハケーン。
2310頃に京都駅烏丸口の券売機付近をウロウロしていた。
まだ健在なんだな。
20名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:49:03 ID:wP89KyOJO
草津線倒木クヲリティですってよ、奥さん。
21名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:56:32 ID:0ZmH7BW90
Yahooトップに来たな。

なんか今日は電車がこないとおもったらこういうことだったか。
10時半ごろ超徐行しているのはみてたけど。
22名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:58:19 ID:GE/T/p4+0
11時前に草津までラーメン食いに行ったけど、
あの時間帯になって急に雨風が強くなったな。
23名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:09:32 ID:0ZmH7BW90
いま走っていったので、運転再開したみたいですね。けが人もなくよかった。
24名無し野電車区:2010/05/23(日) 15:10:39 ID:l9kmaJxO0
夕方までにダイヤを戻せるかなぁ〜…
休日だしまだマシなのかもしれないが
25名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:16:26 ID:6bBsVnUq0
今日はぬこのおならが草津線で大暴れか…
26名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:09:57 ID:5eIjDK1W0
鈴鹿山脈を南下してきたぬこは、油日岳に腰掛けて一発ブッ。
27名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:19:25 ID:Jhrt7sa50
また草津線強風で止まってるぞ…
28名無し野電車区:2010/05/23(日) 17:59:02 ID:nJeUqL8+0
今日はほんとに大荒れだな

倒木と接触、運転見合わせ JR草津線、強風で
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052301000233.html
29名無し野電車区:2010/05/28(金) 08:40:14 ID:cjD2oDjj0
30名無し野電車区:2010/05/28(金) 12:43:20 ID:Y7TiE9qa0
貴生川〜柘植間運休中

【草津線】 車両トラブル 運転見合わせ12:35更新10時56分頃、草津線:寺庄駅付近で一時的な停電が発生したため車両の確認を行った結果、車両にトラブルがあることが判明しました。
このため、貴生川駅〜柘植駅間で運転を見合わせています。
影響線区
草津線 貴生川〜柘植 運転見合わせ
317:2010/05/28(金) 15:58:38 ID:5juVK+vo0
>>30
つまり、当該は352か。

晩に草津駅行って色々見てくるよ
32名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:26:27 ID:UH042lNK0
最近、大津京で撮り鉄がホント多いですが、いったい何を撮りに来てるの?
33名無し野電車区:2010/05/29(土) 01:40:04 ID:k2BlLcW80
>>32
225系
34名無し野電車区:2010/05/29(土) 02:46:44 ID:2QcBumsR0
>>32
大津京はこんなアホが出没するからなあ…
http://imepita.jp/20100521/544130

やまなみとか489じゃない?
ちょこちょこ来てるし
35名無し野電車区:2010/05/29(土) 03:10:54 ID:ialFLoAG0
>>34
手前に柵できてる!>西大津
もうホーム端行けないのか
36名無し野電車区:2010/05/29(土) 08:22:21 ID:0Bbesdq10
>>35
かなり以前から。
37名無し野電車区:2010/05/29(土) 10:28:41 ID:VIJb+RXC0
>>34
うわー
38名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:37:48 ID:Bryq9iQg0
昨日土曜京都始発の20:56草津線直通に乗った。117系6両。
一扉に5人くらい。全員一人で1列(2座席)確保可で貴生川までほぼ同じ状況で
平日と打って変わりガラガラ。
隣のホームの琵琶湖線や湖西線、サンダバも待ってる間見てたけど、しかり。
昔に比べて平日と土休日の乗客数の落差、こんなにあったっけ?
10対4か5って感じ。
京滋地区は休日ダイヤあまり組んでないけど、なんかこのままだったら
土休日減便ありえそうで。
皆さんどうお感じ?
39名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:42:53 ID:/MPl9jmW0
京都22:10上り新快速。充分込んでた。
40名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:32:43 ID:hlzNi8Ck0
霧の中から〜アイアンキング♪
41by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/05/31(月) 23:53:33 ID:XykHLsmN0
本日も華麗に長浜市・高島市・大津市を全部通過。
42名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:47:04 ID:wA6Ol5+j0
6月5日夕方京都→堅田で団臨走るみたいだね。
43志賀ぬこ:2010/06/03(木) 02:10:06 ID:Ask4OvUD0
ツルガァめ!何しに通過してるんだっ!
通過するしか能がないのなら小浜線使って舞鶴経由で京都に池よぉぉっっっ
44名無し野電車区:2010/06/03(木) 03:09:10 ID:VnQHH5SoO
ぬこよもちつけ!
そんな事より>>7によると、ぬこ小松駅の利用者が前年度より2人も増えてるぞ。

ぬこ効果だね。
45名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:13:45 ID:QNAF4XcHO
今朝堅田→京都方面で団臨が走っとったね。117のクハ16、モハ32#36#108の8連だった。

詳しい時間までは分からんけど恐らく堅田728のあとぐらいじゃなかろうかと思われる。ちなみに堅田中学校の修学旅行の模様。
46 :2010/06/03(木) 13:33:41 ID:O6MpH+1bO
やっぱ昼間、223激減してねえか?
47名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:51:32 ID:VnQHH5SoO
>>46
気のせい。
48名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:02:31 ID:4OJSHkgw0
今日石部にキハ181がとまってた
団体の利用ったけど
49名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:38:52 ID:GH0cZ5dhO
>>48 毎年恒例の修学旅行臨やな
50名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:49:24 ID:Comzsq/N0
>>46
改正で2846M〜が113になったな。減ったといえば減った
51名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:58:16 ID:R3jpay7I0
そろそろキハ189、運用無しで遊んでる内に
伊勢修学旅行臨時の運用試験走行しても、おかしくないのにな。
52名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:17:49 ID:zy0MViqy0
キハ189 はまかぜ運用
キハ181 臨時はまかぜと多客臨運用
53名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:32:48 ID:1kdffqhyO
昨日は久々にぬこが鳴いたのねw
54名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:11:03 ID:G8EAfZ+nO
甲西の天井川のトンネルは夏休みにバス代行して撤去か?
55名無し野電車区:2010/06/04(金) 19:06:20 ID:vZE97Ai90
総体の臨時出してくれよw
草津線でもこの2日間4両じゃキツイぜよ。せめて8連に増結して欲しかったなぁ…
56名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:21:42 ID:IsmY8SOx0
昼過ぎに湖西線で緑色の電車が走ってた。
57名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:24:53 ID:e7gjB0J70
え単色?
58名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:31:39 ID:6Za+4gmy0
緑って どこの末期色だったっけ
59名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:57:21 ID:Jqh1t5er0
>>58
京都地区のはず。
60名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:21:45 ID:liLDABxi0
マジで!遂に来たのか!
61名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:40:08 ID:Sp01u7/o0
>>56
緑とオレンジの原色をガード下からみてみました、というオチでは?
62名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:58:25 ID:wOanpPvz0
運用スレにも書いてきたけど、見間違いじゃない?
113の運用離脱編成はL7だけだし、117はS4が抜けてるけど、吹田だし
63名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:12:23 ID:2n+z5656O
緑一色はJR東の団体「さざなみ」だね
64名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:51:24 ID:rMl0slLy0
>>63
やまなみだろ…
65名無し野電車区:2010/06/05(土) 05:44:27 ID:AGp16Z6O0
125じゃない?6/1に試運転で走ったから
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2010/06/jr125f16.html
66 :2010/06/05(土) 06:29:06 ID:Q41HNaCQO
今日も朝から電車乗ってるけど、上り二本、下り一本すべて
国鉄車だ!
67 :2010/06/05(土) 06:40:56 ID:Q41HNaCQO
山科着いた。向かいの湖西行き、やっぱ113。

223激減甚だしい!
68名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:40:54 ID:pbi6jKEe0
草津線全線開通120周年記念誌『草津線の魅力』というのが出たらしいが手に入れた人いる?
69名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:05:11 ID:YtG7Bmu90
>>67
朝の運用体系は改正では殆ど変わってないんだが。

>やっぱ113。
>223激減甚だしい!
勝手な思いこみ
70名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:13:22 ID:XuP+wvrCO
そのうち食パン221系2両が草津線にくるだろうよ。
運賃箱つけてね。
71志賀ぬこ:2010/06/05(土) 11:16:21 ID:ibgWYu8k0
113ばっかりどころか、ぬこ小松駅の階段付近停車の車両に限り、ピンスポットで
カボチャにするのをやめーーーい!
8両の場合でも4両の場合でも混合編成でも、とにかくピンスポでカボチャにしやがって!
背もたれが垂直でカチカチだわ、進行方向向きの座席が少なくて座れないわ、ろくなことない
それもこれもツルガァのいんぼなのかっ!
72名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:24:41 ID:uWI1wstHO
昨日の18:00?頃、北小松付近で6両の国鉄色485系?をみかけたんだけど、臨時かな? 敦賀方面に向かっていたけど・・・
73名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:28:28 ID:OrwXY8q+0
>>68
欲しいの?
草津線複線化 同盟会って検索したら抽選だけど
120名にプレゼントって載ってるよ。

223系減ってるって騒いでるけど、どこに減った編成どこに行ったの?
74名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:12:33 ID:t/iX0Bx80
>>72
定期の雷鳥33号?
堅田17:56発だが。。
75名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:43:04 ID:zErL05EjO
>>67
湖西って朝下りは元々113、117系がデフォだろ。
上りは223(や207他)がぼちぼち来るが、それは大阪方面に直通するから、相対的に朝下りに223系の運用が少ないのは当たり前。
つーか下り終電なんかむしろ113→223系になったし。
76 :2010/06/05(土) 18:41:08 ID:Q41HNaCQO
あほか! 前は体感、10本中6、7本が223系に感じたが今や
10本中2、3本の遭遇率に感じる!

今、帰りで京都についたが当たり前のように113が来やがった!
77名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:44:02 ID:kkcXhV8s0
76 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
78名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:01:22 ID:UXLwX1wT0
堅田駅のアナウンスで、「堅田、かたたでございまん・・・」「到着の電車は近江舞子行きでございまん・・・」と
語尾の「ます」が「まん・・・」っぽく発音する年配の駅員さん、まだいるのかなぁ?

79名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:52:55 ID:YtG7Bmu90
>>76
お前の体感(笑)とやらが何なのか知らんが、事実は事実。
お前の言ってる事は意味不明。
80by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/06/06(日) 00:08:13 ID:Nd4qQD0f0
485が駆逐されて681/683ばかりになったけど、なにか?

今日も長浜市・高島市を全部通過したよ。
81名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:44:29 ID:felQyecIO
イヤなら使うなよ…
82名無し野電車区:2010/06/06(日) 05:48:33 ID:7QQqPV5hO
昨日18:05頃に221系の団体が小野に停車してたけど
>>42の列車かな
まだ何人か乗ってたみたいだけど、どこまで行ったんだろう
83名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:24:04 ID:vQuoDbX30
>>82
堅田中学に真野学区の人はいないはず
84名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:39:12 ID:KqlNpupp0
>>83
いまは大津市中学校選べるから可能性はありだな。
だから、志賀町のころにあった小野→蓬莱の通学需要が減っているらしい。
(普通の人は真野中選ぶよな、そりゃ)
同様に、伊香立の人がみんな真野中に流れているようだし。
85名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:58:09 ID:uU1rqUpO0
田舎なんだから田舎の中学でいいじゃないの
86名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:11:07 ID:vQuoDbX30
>>84
私の時は堅田中学=堅田・真野・仰木学区だった。最近のことは知らなかった
真野中学(仰木もだけど)が出来て真野学区はそっちへ行った事までは知ってるんだけど

ローズタウンの旧志賀町部は真野中学だろうな
ただ、真野でも浜部落(5丁目付近)なんかは堅田中学なんだろうな
87名無し野電車区:2010/06/06(日) 21:29:03 ID:kiDrwa500
志賀ぬこさんにお聞きします。何で小松村鵜川は志賀町にいかず
郡を変わって高島町にいったの?政治が悪かったの?

>>84
中学生の数は少子化で減っているけど、感覚的には小野小学校から真野北中
に行っているとは思えない。
真野浜も同じく堅田中にいっているとは思えない。
小野駅から東大津へ通う生徒は、全県一学区になって激減した。
小野から高島市に通う生徒も以前はいなかったが、最近ちらほらと見る。
88志賀ぬこ:2010/06/06(日) 23:16:39 ID:VaBoj+NW0
昔から鵜川はおもに高島側の領地で、北小松vs鵜川で水をめぐって殺し合いやら直訴皆殺し事件とかあったらしい。
そのせいじゃねーかな?なかなか仲良くできないシラガミがあるんだべさ・・・多分だよ多分。
89名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:39:48 ID:nfllLQk60
和邇駅の掲示板に往路・復路とも臨時列車の時刻が書いてあった
あとどこぞのブログに、北小松駅の時刻も書かれてた
ということは、利用客には志賀中生も含まれてるんじゃないかな?

………俺の母校じゃねぇかorz
90名無し野電車区:2010/06/08(火) 08:14:46 ID:wyLZKcZl0
>86
なるほどありがとう。白髭神社の石柱に志賀郡小松村鵜川何某とあったので
目から鱗でした。
91名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:13:31 ID:4/NQg5EOO
今朝の湖西と本線司令との連携は酷いと感じなかった?

山科場内辺りを先頭に閉塞毎に、長等TN内はもとより大津京場内より後ろにまで延々と機外、駅間停車の嵐。

3809Mを大津京4番抑止させ、後続を山科へと進めておきながら、続々と詰まったようで…

先頭は何列車だったろ。2803Mかな。まさか1805Mではあるまいが。
92名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:38:42 ID:pfRnq6Gw0
>>91
まったくだぜ!! 快速大阪行きに乗ったが、トンネル内で30分くらいも閉じ込められたぜ。

トンネル出たらみんな一斉に会社へ連絡、クソワラタ。

223系の窓開けろ放送、窓開放走行初めて経験した。
93名無し野電車区:2010/06/08(火) 21:55:09 ID:kX19o4690
近江舞子周辺も徐行してたり、頻繁に信号で止まってた
94名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:34:34 ID:CT/Q4Ehe0
他のスレッドで「JR西日本の117系が廃車回送された」っていうのを見た覚えがあるが、それは本当なのか?
95名無し野電車区:2010/06/09(水) 01:30:07 ID:ziDLmoE0O
117は、じきに団体専用として使うから、モハ車にもトイレ付けてるのに…
96名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:33:53 ID:iFdoYlIb0
今日は大津京から電車乗って帰ってきた。

ちょうど、サンダバが先にやってきて止まったんだけど、最近って、
特急が止まるときでも、肉声の放送ないのな。
自動音声に任せっきりとは・・・。

昔は、特急券がいるとか、停車駅がどこぞとか駅員が放送してたよなあ?
97名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:58:15 ID:lLuSWudN0
>>92 長等山トンネルあそこ長いからな。4キロか5キロほどあるはず。空気も悪いし。
98名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:32:22 ID:A2yXXj+2O
>>96 堅田みたいな管理駅は人が何人かいるけど、
夜間は駅員一人で切り盛りしている所がある…。
99名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:35:52 ID:cTn2GwY1O
西大津(敢えて(ry)は複数人配置駅だ。
100名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:47:47 ID:jASoCYCp0
100
101名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:44:31 ID:fvEpTHEY0
>>94
大丈夫、編成組み替えはあったけど結局全部生きてる。
102名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:50:10 ID:afwi0PSgO
今、首都圏遠征中。

どんだけここいらの電車はクオリティー低いねん!!

まず京急。上大岡で退避線入線列車がオーバーラン。本線
突っ込んできた列車が止まりきれずってのはよく聞くけど、
退避にのろのろ走ってきてオーバーランて、あほかいな! 
どんだけボケ倒しとんねん。

次JR。東海道線、15分も遅れとんのに自動放送流すばっか。

何で遅れてるかの説明放送が一切無し。駅で詫びの放送が一回
あっただけで乗った列車は詫びの一言も
なかった。

レベルが低すぎるな、関東!
103名無し野電車区:2010/06/13(日) 16:59:53 ID:tT4gfLJAO
西も似たようなもんじゃねぇのか?
104名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:19:02 ID:k+GhI+pz0
四国の普通列車は数分遅れてるのがデフォだぜ
もちろんお詫びの放送なんてないわけで
105名無し野電車区:2010/06/13(日) 19:58:10 ID:q3PHSGQ1O
>>102
何をいまさらw
106名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:39:05 ID:DL8bXwlZO
>>102 あなたのクオリティの低さもわかりました。
107名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:58:41 ID:08QJtHgX0
>>104
遅れても影響する事が無いからな、それだけローカル
108名無し野電車区:2010/06/14(月) 03:00:54 ID:Au2wf+ywO
大和路グモの影響?で草津線下り最終5399Mがだだ遅れ、草津〜京都間急遽臨時延長運転した模様。
109名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:18:00 ID:Sug7SXk90
>>108
923M〜529Cを遅らせるのを避けたって事か。(923K〜529B?)
最終ともなるとちゃんと足を確保するんだな
110名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:42:40 ID:Au2wf+ywO
>>109
カキコによると、5399Mは30分くらい遅れてた模様。
さすがにここまで遅れると923Kを待たせるなら、数の少ない草津線→湖西や京都線方面の客を別の手段で代行させたほうが…と言う事だろう。
5399Mは草津〜京キトはどうせ回送するんだから、取り敢えず京都までは臨時延長させとけと言うのもあるし。
111名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:57:16 ID:Sug7SXk90
>>110
そうか30分延か…さすがに大阪まで引きずらすにはキツいよなぁ。

やっぱ回5399Mの存在あっての特発だったのかな
いざとなりゃ気軽に(?)営業出来るってのはあるよね
112名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:12:34 ID:atctRWRZO
さっき和邇を225が京都方面へ通過
113名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:45:53 ID:cHLO6TtxO
225は草津線には入らないよ。
125系や105系のほうが可能性はある。

甲西の天井川トンネルは夏休みにバス代行して撤去?
114名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:18:32 ID:W7AvsPae0
125や105はまず無いからどうでもいいとして、
5327Mみたいな列車に充当されないとも限らないがな>225
115名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:01:40 ID:MDt1Hfs4O
223が一往復入る運用に225が入って欲しいね
多分>>114の言ってる列車番号かな?
116名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:07:00 ID:S9HkxI1z0
>>113
125、105はありえへんやろw
223と225が共通運用になれば、一日一往復のあの運用に入ってくることはあるだろうね。

おそらく、113は221に置き変わるだろうけど、置き変わった際、草津線の高速化はしないんだろうか?
221のあの性能をフルに使わないのはちょっともったいないような…
全線を通してほぼ直線やし、120km/hなんて余裕で出せると思うし、そうすれば所要時間が短くなり、
その便利さに利用者が増え、本数が増え、複線化し、そして…
と妄想してみる。
117名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:50:59 ID:bkA6UmpSO
つーかおまいら釣られ過ぎだろw
前も似たようなカキコ見た事あるぞ。
118名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:29:05 ID:cHLO6TtxO
そのうちワンマンに交換設備撤去したりして。
しかし草津線の架線て土讃本線みたいな直吊と思っていた。
今電化なら直吊だろうよ。
架線柱もHの形の鉄骨と思っていた。
119名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:13:51 ID:G73BVdLp0
ID:cHLO6TtxO
120名無し野電車区:2010/06/17(木) 06:05:48 ID:t/N9zu1AO
221が草津線に来ても120は出せないでしょ。
線路側が対応していないんだから…。
121名無し野電車区:2010/06/17(木) 14:11:52 ID:5Xq4vfgIO
ガタンガタンガタン!
ガタンガタンガタン!
ガタンガタンミシン!
ガタンガタンガタン…ガン!
ガタンガタンガタン!
122名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:57:17 ID:+qO9s9wg0
>>102
元関東民だが認めざるを得ない
123名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:09:07 ID:ooObWYyR0
あれだけ客が乗ってる路線な癖に
線路の話題でほぼ全員、失笑できる草津線を舐めてはいけないよwww
124名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:00:58 ID:TCayA67f0
一部110km/hに対応してる播但線に比べ、圧倒的に(少なくとも草津-貴生川間)各駅の利用者数が多い草津線が、高速運転に対応していないことに疑問を感じる。
各駅間の所要時間が縮まれば、もっと利用してくれると思うのに…
もっとも単線だから、そう簡単には全体の所要時間を縮めるのは難しいのは分かっているが…
125名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:23:48 ID:0L9XZQeqO
>>124
乗客数はあまり詳しくないからあれだが、
110km対応されてるのは、“はまかぜ”が走ってるからでは?

尤も沿線住民として、
最高速度95km/hで、25mレール…
という現況の改善と、
甲西の交換設備設置をして欲しい気持ちはある
126名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:30:00 ID:NF0RJD1FO
利用客はいても、運賃ほ脱が多ければねぇ…
127名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:44:20 ID:5Xq4vfgIO
朝ラッシュ下りのほぼ30分待ちなんて罰ゲームとしか言いようがないからな。
あそこまで準備しといて放置プレイの甲西。湖南市さん、駅舎建て替える金があるなら行き違い出来る様にしておくれ。
128名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:33:46 ID:iCc7kIsY0
直線主体の草津線だけど、221系の加速度で120km/h出せそうな場所って
そんなにあるかなあ。新快速時代と違って加速度落としてるんでしょ?
もしやるなら手原〜石部・甲西〜三雲くらいでないの?
石部〜甲西間もいけそうだけど、下りは15.2‰がネックかと。

>>127
甲西駅周辺の県営土地改良事業で、交換設備設置を見越した
土地取得を目指しているのは、市議会で報告されている>湖南市
ただ、当事者のJRにやる気がない以上なあ。


*時々出てくるなあ、逝かれたワンマン厨。
129名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:07:55 ID:3KHn32SN0
>>121
そういう揺れ方
221系に乗ってると多いような気がする
130名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:12:48 ID:LGIGWIAh0
>>129
たまにあるよな。
ガン!っていうのが、完全に固いもの同士が当たってる音だから心配になるw
131名無し野電車区:2010/06/18(金) 17:01:46 ID:nzThpAp+0
それに引き替え、120km/h対応、全線複線高架の湖西線はぬかりがなかった

あれ?永原〜塩津って単線並列だったけど、直流化のときに複線になったの?
132名無し野電車区:2010/06/18(金) 20:26:34 ID:clC3W/HaO
片や北陸への大動脈、片や一ローカル支線(急行列車はあったが)、同じ物差しで測るのは無理がある。
133名無し野電車区:2010/06/18(金) 21:36:56 ID:3kLKcjUH0
いまだに旧天王寺鉄道管理局管内は車両・施設共々、冷や飯食わされてるな
134名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:22:24 ID:ZV/i7J9bO
環状線グモ→大和路クオリティ→草津線にも影響、再び。
石山駅018頃、5399Mの臨時特発と思われる京都行き(117系6両)が、ほぼ無人状態で発車していった。
単純計算で草津駅時点で約20分遅れ。
135名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:36:07 ID:xIzWgQFWO
>>129 ニコニコ動画だけど
夜に関西本線を乗り鉄してる動画だったかな。
柘植駅で221系が止まってあったんみたな。パンタ下ろして車内真暗
136名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:19:37 ID:lC4ADmSz0
>>131
西大津−永原は単線並列(双単線…現在は休止中・ただの複線として使用)
なのは知ってるが、永原−塩津も?

>>134
けっこうあるんだな、そのパターンw
137名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:35:44 ID:4Yz38ucYO
単線並列は西大津〜マキノ間だったと。
マキノ駅の京都寄りにポイントがあってそれ以南がそうだったはず…
138名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:00:16 ID:x4LB1bO70
>>136
>>137
デットセクションがあるところが単線並列だと思って他が違うのか?
139名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:51:28 ID:lC4ADmSz0
>>138
別に、「デッドセクションだから」単線並列なわけでは無い
これは事実ね

>>137
塩津駅の山科方にあるシーサス、あれ明らかに単線並列の為のものじゃない?
まぁマキノが単線並列・複線の境界ってことは無いよ
140名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:02:05 ID:aLUnZnQDO
始発終電各3本くらいは221 223にして欲しい
141名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:33:32 ID:Q2unKZm+0
これからの季節、クーラー効かない221より
ガンガン効く113の方がいいわ。113弱冷より暑い221て。。
142名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:59:55 ID:LP+K1l/I0
5・6年前やったかな…
湖西線乗ったときに、クーラーガンガンに効いてて、さらに扇風機が回ったる113が来てな。
風邪ひくかと思うほど、くそ寒かったん覚えてるわw
143名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:58:30 ID:lC4ADmSz0
扇風機…
ホシの0代冷風車?

>>140
全く根拠が無いなww
144名無し野電車区:2010/06/20(日) 02:25:15 ID:29YAeK1fO
晩年のホシ113は扇風機付きは無かったような…。
フチでしぶとく残ってる扇風機付きの簡易冷房車はクソ暑いし…。

暑いよかマシよ…、寒かったら上に羽織ればどうにかなるしさ。
暑かったら倒れたり、戻すのまで出るよ…。
145名無し野電車区:2010/06/20(日) 04:06:22 ID:gAOJfMPwO
>>143-144
Lヘセに元フチの5800番台で組成されたボロ湘南(しかもチクビームw)がいたはずだ。
そいつじゃないか?
146名無し野電車区:2010/06/20(日) 09:06:07 ID:4TSqzWDl0
>>145
永原→
クハ5806−モハ5803−モハ5803−クハ5816
だっけ
147名無し野電車区:2010/06/20(日) 15:14:16 ID:29YAeK1fO
>>145-146
いたいたチクビーム、懐かしいwwww
でもチクビーム車も扇風機は無かったような気がする…(´・ω・`)
実は201の横流ファンだったというオチとか…
148名無し野電車区:2010/06/20(日) 20:49:30 ID:TwZfEwHA0
>>145-147
あいつはゲテモノだけど全車AU75です。
149名無し野電車区:2010/06/21(月) 13:21:18 ID:OBbnEtB1O
ややスレチだが、敢えて。
平和堂の創業者が大往生した模様。
150名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:40:25 ID:CFRNLvCSO
今、電車乗った。
おいこら、目の前のガキ! 窓開けてんじゃねえ!
クーラーきかへんやろが!!
151名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:06:49 ID:qcL41F33O
本人に直接言え
152名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:02:13 ID:MGnqju34O
京阪の2400系とかみたいに、下段窓のストッパー部分だけを外して鉄板で塞いだら
開けるヤツもいなくなると思うけどね。
さすがに上段窓開けて顔出したりするのはいないだろうし。
153名無し野電車区:2010/06/22(火) 01:08:42 ID:i4T9ef9M0
前に乗ったら ずっと窓があいたままのボックスに座った
誰が開けたのかはわからないけど
閉めるのも向かいの邪魔になりそうだったので、開けっぱなし
トンネルがあるわけでもないし 快適だった
154名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:58:04 ID:hQaHZAuT0
>さすがに上段窓開けて顔出したりするのはいないだろうし。
呼んだ?w
もちろんガラガラの時しかやらないけどさ
155名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:34:45 ID:fsqJJQCW0
>>149 御知らせに出てるね。では、一曲…
かけっこ、とびっこ、げんきっこ♪
156名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:36:03 ID:qBcy1Rfb0
いじめっ子が削除されたのも時代の流れか
157名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:15:34 ID:txzsSa1y0
>>156
わんぱく坊やも泣き虫も〜

じゃないの?>削除
158名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:13:14 ID:AwalK17S0
かけっこ、とびっこ、いじめっこ♪

かけっこ、とびっこ、げんきっこ♪
159名無し野電車区:2010/06/26(土) 06:04:18 ID:EsJ6KSF1O
最近カボチャやカフェばかり乗り慣れて223乗ったら神だなマジで…湖西線内快速作って欲しいよ 湖西路快速
160名無し野電車区:2010/06/26(土) 06:07:04 ID:t8Eq66vVO
便利な新快速をご利用くさい

し尺酉曰木 狂徒死者
161名無し野電車区:2010/06/26(土) 11:11:07 ID:EsJ6KSF1O
不便な新快速だから言ってるんだよ…

本線乗り入れが無理なら線内完結で
162名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:49:21 ID:yLeQ+oF80
琵琶湖線利用者から見て湖西乗り入れ新快速ほど迷惑なものはない。
両線では全然輸送力違うのに毎時30分間新快速空白時間は不便。
3ケタ国道しか通ってない地域、まして湖西日中新快速で立ち客いないじゃん。
毎時一本は京都で琵琶湖8+湖西4両切り離しか京都止め湖西線内だけの快速新設で
本線に影響の無いようなダイヤを。
お客様センターに投書しよっと。
163名無し野電車区:2010/06/26(土) 13:59:04 ID:OPsZW6is0
>>162

京都 → 敦賀 間が湖西経由より琵琶湖経由の方が早く到着できるようになってから
そういう戯言はほざいてくれ、湖東愚民!!!

新快速が今津止まりの時代にはまだ可能性があったが、自治体が膨大なカネを負担し、
湖北の直流化を実施し敦賀行きを新設してしまった以上、大阪方面からの新快速全部
琵琶湖線への湖東愚民の野望は完全に潰えた。
164名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:01:03 ID:t8Eq66vVO
>>161
湖西線(山科除く)で一番利用の多い駅が栗東駅にさえ及ばん現状だぜ。

昼間の歯抜けを除けば、まあ現状に即したダイヤだと思うが。

京都駅毎時45分のガラガラ湖西新快速を見送り、その後に6両T電が来る対岸沿線民より。
165名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:02:50 ID:RyrxjIoW0
>>161
不便か?
下り朝、上り夕方〜夜以外は大して問題ないと思うけど。
「昼間の快速系増やして」とか論外
166名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:19:15 ID:0WJmdpT/0
>>163
まあ愚民とかいいなさんな。
堅田に住んでるけど、新快速1本はしょうがないかな、という感じだし。
湖西は自然環境が良いから不満はない。

3ケタ国道とか言われようと直轄国道だし、湖西道路無料になってから
道路事情が劇的に良くなったし、伊香立浜大津線ができれば抜け道も
できる。

あとは新快速との接続改善をもう一度してほしいのと、夜間の増発
(+2本ぐらいでいいから)してくれれば文句ないなぁ。
167名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:31:58 ID:RyrxjIoW0
>>166
夜間はパターン崩れるのがあるからねぇ。
本線701Mか703Mあたりへの連絡列車が欲しいて言ってる人も見たことある

>あとは新快速との接続改善をもう一度
京都00〜02分頃発だったあの時代?
168名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:32:26 ID:t8Eq66vVO
嵯峨野、奈良線より不便な湖西の終電間際。これは流石にきついとおも。
京都駅発2319の次は005と46分空き。
今の運用でも、2345ぐらいに堅田行きを設定は出来ぬ事は無いと思う。
(本数整理の言い訳となった堅田→京キトの無駄な回送が増えるがw)
夕ラッシュは京都19時台に出現率5割の地雷(4両)を増結するだけでもある程度はマシになる。塩津行きは今津切離しの手間が増えるから中々困難だが。
169名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:45:12 ID:xck9ffOr0
三桁だけどバイパスと現道で7万人捌いているが?
170名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:45:54 ID:xck9ffOr0
×7万人
○7万台
171名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:48:13 ID:GtKD3wLj0
湖西線って新快速よりは快速に接続してるように思うけど、気のせいかな?
172名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:04:52 ID:t8Eq66vVO
同じ快速でも、琵琶湖線下りT電から山科での湖西線の接続は極悪そのものだったりする。
173名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:35:22 ID:A29Jfi/b0
あの隙間に京都発で草津線直通の新快速とか・・・ダメか。
174名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:14:55 ID:EsJ6KSF1O
堅田2120〜2206まで開いてるのがねぇ…近江舞子止まりを延長できないものか
175名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:47:10 ID:iiIKg+a6O
京都21:12発堅田行き
舞子まで運転してくれ
176名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:19:03 ID:RPRjiE25O
せめて16時台からの夕ラッシュに4両ぶちこむのはやめてくれ…
あと京都で本線始発T電に接続する堅田始発の列車キボンヌ
177名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:24:32 ID:t8Eq66vVO
結局、堅田に滞泊設備が無いのが全てですな。
178名無し野電車区:2010/06/27(日) 01:00:38 ID:zo9xyVrQO
ちょっと前まで、停泊施設のない堅田に、223が停泊してたんだけどな
179名無し野電車区:2010/06/27(日) 09:28:44 ID:y+UFIMqnO
ビジホがあったからじゃないの?
180名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:30:48 ID:waJeu8GMO
湖西線より客が圧倒的に多い湖南線を何とか汁
181名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:47:14 ID:zUv6bCjg0
ところで、新幹線新駅の基金を取り崩して、甲西駅の交換設備等の整備に当てる話はどうなった?
182名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:17:06 ID:7AacVjV+0
153系の時代から駅の建物の上に新快速の宣伝してなかった?。幼少時代にみたかもしれんが新快速15分おき
0.15.3045とか京都駅や大阪駅がまだ古い建物の時代。
183名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:59:49 ID:nMjwA14I0
>>182

京都 − 大阪 間 29分 とかスピードをアピールしたやつだったんじゃ?
184名無し野電車区:2010/06/27(日) 17:47:46 ID:A/i4EGYMO
ぐぐったら出て来た
http://www.ryositu-house.net/img/747-.jpg
185名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:56:39 ID:gAISWykH0
186名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:32:39 ID:GbwAKOnm0
>>184 >>185
懐かしいねぇ・・・その建物!
今の駅ビルは・・・はるか未来、ガメラとイリスにブチ壊される???
187志賀ぬこ:2010/06/28(月) 20:04:04 ID:ezpkToQwO
怠慢酉ダイヤ部は抜本的にダイヤ考え直せよ!
あるものを足したり削ったりでは限界があるだろう!
根本から作り直すべき時が来てるよ。
大都会高島は時間三本運行にしろや!
188名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:13:29 ID:EUr+a3YpO
久々にぬこキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
189名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:03:09 ID:cVeDhHPWO
時間3本に同意だわ

しかし現実は無理なんで夜ダイヤの偏りを解消してほしい

それか近江舞子から北にバスを走らせるとか

江○バスさんに堅田発近江舞子直行その先各停バス出してくれないかな?
190名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:56:11 ID:MAIGBrlb0
蓬莱〜高島にかけてはバスも平和堂も空白地帯だものね
191名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:58:25 ID:ZfPqjVEI0
江若さんがバス時刻表同封の湖西線終電後の深夜バスアンケートをしていた。
時刻は0:30(野洲行き、この場合山科?)か0:55(京都着最終新快速)
からの選択、深夜バスのスタート場所は京都駅、京阪三条、山科の選択、
料金の選択が主なところだった。行き先は小野までか?
192名無し野電車区:2010/06/29(火) 12:33:43 ID:8MYwKDGhO
をいをい、本線よりも遅く帰れる様になるではないかw

独断と偏見による運賃予想
京都駅から
山_科 350
大津京 500
唐_崎 600
叡_山 700
雄_琴 800
堅_田 900
小_野 1000
山科駅から
大津京 400
唐_崎 500
叡_山 600
雄_琴 700
堅_田 800
小_野 900
193名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:45:06 ID:/qenNQaU0
117系のS4編成が床下テカテカだったぞ。しかし車体はきれいになってないな。
194名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:04:56 ID:Cj6jAX930
京都だと山科まで入るのに時間食うから山科発がいいな。

できれば西大津バイパス経由で。ただ湖西道路上はバス止められないから下坂本ランプから下道かな。
西大津は皇子が丘公園バス停代用でなんとかなるとして、唐崎がやや駅から離れてしまうのが難点か。
195名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:38:45 ID:8MYwKDGhO
深夜なら西大津から161経由でも何とかなるんでは?
山科〜西バ〜皇子山ランプ〜西大津駅〜161で
196名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:56:15 ID:cdHq/0D60
京都側は
京都駅(or八条口)〜川端通り〜三条京阪〜山科の経路だと速くゆけそうな
197名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:16:14 ID:vtPut55A0
>>196
京阪バス系列だし、
京都駅八条口(ホテル京阪)→京都駅烏丸口→四条河原町→三条京阪→山科
となる可能性はあるね。四条は妄想だけど、素通りも考えにくい希ガス。。

ていうか近鉄、京阪、阪急の最終より遅いし、普通に府民より遅く帰れるなw
198名無し野電車区:2010/06/30(水) 09:20:49 ID:6XLCkC6C0
小野より北の人は涙目なわけですね。
まあ普段からバスの走ってない和邇以北の人は動じないかも。
199名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:40:37 ID:4rZdoFwg0
>>197
四条河原町か・・・これは盲点だった
これだと各線の最終と次々接続できるのでけっこう客とれそうだな
JR、近鉄、地下鉄、阪急、そして京阪
200名無し野電車区:2010/07/01(木) 16:36:09 ID:elykkF550
200
201名無し野電車区:2010/07/01(木) 17:46:41 ID:mKKAQfJHO
その影でダイヤ改正によるバス路線休止…
202名無し野電車区:2010/07/02(金) 12:03:23 ID:bZTyYgmWO
江若さんは明日ダイヤ改正だよ
よくJR遅れたら接続してるけど団地循環なら出てしまえよと思う
203名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:31:47 ID:ldGwRMnc0
>>202
団地循環でJR待たなかったら誰が乗るんだよw
江若は最近どんどん便数減らしてるなぁ。残念。
204名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:53:29 ID:bXQz25Um0
バスで盛り上がってるね。
草津線沿線の人、シンメ土山SA外のお客様無料Pに停めて
東海道昼特急新宿、東京、町田、横浜へ4800円、6時間。1日3本運行中!
三重交通は京都と伊勢、津、四日市へ土山経由1日10本以上!
名古屋、神戸三宮を結ぶハイウェイバスも停車。
どんどん利用しよう。
205志賀ぬこ:2010/07/03(土) 15:12:59 ID:MP5kT4BVO
四条河原町12時30分発、三条京阪、山科経由、近江今津行き
希望
京都駅と山科両方停車はいらないだろw
206名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:32:12 ID:ZaKHA1pGO
【訃報】京キト113系C13が厄満色化
207名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:51:05 ID:KrV6dShL0
遂にきやがったか…  しかしまだ117系じゃないだけマシだ
208名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:24:53 ID:no+M4hDk0
>>206
ついに…
209名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:08:58 ID:bkCj0Dys0
とうとう抹茶が来るのか…
210名無し野電車区:2010/07/03(土) 18:53:23 ID:F+IhZYfJ0
C13・・・なんまんだぶ、なんまんだぶ!
211名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:56:47 ID:ZaKHA1pGO
ぬこ小松〜大都会高島間で鹿グモクオリティのため湖西線が絶賛ダイヤ乱れ髪中。
212by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/07/04(日) 00:15:21 ID:vVnd23YV0
さすがは大都会・高島市!!
鹿の扱いに慣れてないようだね。
線路から離れたところに新芽とか野菜とか山積みしとけば、
線路の方に鹿が迷い込まずに済むのに。

俺の周囲は、毎日、鹿被害を受ける奴だらけ。
213名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:02:39 ID:Khj2bmTF0
113ならこれに近いイメージだろ、どうということはない
http://tatkyou.ojaru.jp/40/47_900331.jpg
214名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:45:58 ID:acmaf30mO
215名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:02:20 ID:Khj2bmTF0
思ってたより濃い色なんだなぁ
いつから走るんだろ、なったならなったで早く見てみたい
216名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:51:51 ID:ITGAfGmx0
ひょっとして比良山系の緑に上手く溶け込めるかもよ?
217名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:43:02 ID:91Gm1Y8g0
>>216
溶け込んじゃダメだろとマジレス

警戒色入れる羽目になって本末転倒とかならねーよなw
218名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:48:44 ID:ig4Tc5jb0
多分なるだろ〜。特に草津線。
保線中の作業員をはねて、再びマスコミに叩かれたりして。

219名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:46:13 ID:nRMy3S9q0
奈良電みたいに白帯装着か
220名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:59:05 ID:26IYNfBhO
かぼちゃの緑の方だけにしたわけですね、わかります。
221名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:12:24 ID:PjdER6u50
湖西線のゆるキャラ作ってペイントすればいいんじゃね?
ぬこ小松とかガリバーとか近江舞子とかツルガーとか。
222名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:16:48 ID:QoGdze+D0
>>221
近江舞子はもう既にある件について
223名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:20:58 ID:P9+i4PNA0
竜王の三井アウトレットに行くバスの定期便って石部か甲西・三雲辺りから設定されてんの?
224名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:08:32 ID:yC2G2wB60
>>223
野洲、近江八幡から近江バス。
湖南市、甲賀市は民間バスが全部撤退したから無理でしょ。(すべてコミバス)
225名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:38:31 ID:yW2xzJ5H0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9346853

こんな感じになるんだろ緑一色は
113系に関してはそんなに悪くない が、117系の緑一色はマジ終わってると思う
226名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:51:02 ID:218s/cMD0
まあ、なんだかんだで見慣れれば普通になっちゃうんですけどね
首都圏色が良い例
227名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:52:52 ID:GdX/gL8w0
>>224
野洲からだったら1時間あたり2本設定されてるよ。

まあでも滋賀ならほとんどの人が車で行くと思うが。
228名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:37:38 ID:Gnf2YDE6O
>>223
堅田駅からも日曜にバス出るってさ。
大人1700円で割引券付きだとか
229名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:52:56 ID:2iBkUZKl0
オレンジがあったからこそ「南瓜」であって、緑一色なら単なる「瓜」だな。
230わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/06(火) 00:54:10 ID:Yop60CPI0
やっぱり新快速の力は強いのだろうねぇ。
アクセス地図も野洲まで新快速で大阪から56分、と強調されているし。
滋賀県内からはみな車だろうけど、京都大阪からの琵琶湖線利用による
来場者がたくさんいればうれしいね。

ちなみに開業は7/8だけど、従業員の方だろうと思われるバス乗客を
既に野洲駅で見かけているよ。

って、草津線に関係ないがな。
231名無し野電車区:2010/07/06(火) 18:57:07 ID:CgPsJ9+YO
野洲や八幡から400円オーヴァーでアウトレット感相殺の近江バスか…。
232わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/06(火) 22:40:40 ID:Yop60CPI0
近江鉄道バス乗車券プレゼントキャンペーンなるものをするそうだ。
7/8〜8/1の期間限定で
野洲・近江八幡からの近江鉄道バス車内にあるチラシと
5,000円以上のレシートでバスの復路乗車券がもらえるそうだ。

って、ますます草津線に関係ないがな。
233名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:54:36 ID:dhETFZRr0
>>232
こんだけ混むんやったら、篠原から30分に1本バス出して、最短距離で
結んでもよかったと思う>シャトルバス

普段は陽の目を見ない篠原駅にもスポットをあててもいいのにね。

って全然関係ないけど。

そういえば今度の日曜から江若バスが堅田より買い物バス出すけど、
果たして買い物時間がとれるぐらいでつくのかな?
234わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/10(土) 00:53:14 ID:orFeBzVe0
>>233
やはり新快速の停車駅かどうかは大きな問題のようだ。

堅田からのバスはそれこそどこを通るかでずいぶん違いが出そうだ。
篠原駅横の踏切を渡る477経由なら大きく渋滞に巻き込まれることもないか、
と思うのだが。
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:03 ID:9amyB/W/0
三雲からアウトレット行きのバスを出したとしても、渋滞に巻き込まれて3時間とかかかんのかな?
236233:2010/07/11(日) 21:56:35 ID:LFbH+pou0
保守ついでに。

きょう三井アウトレットへ行ってきた。
もちろんバスで、と言いたいところだけど当然車です。
行きは野洲川の右岸から菩提寺へ抜けて向かったけど、
渋滞は全くなし。菩提寺からは三井の手配と思われる
警備員がうようよいたけどwwきっと自治会あたりから苦情があったんだろうね。

帰りは野洲のアルプラによって帰りましたが、バスもなかなか盛況のよう。
野洲行きは須恵西から鏡へ抜けて8号線ルートのようでした。野洲ばかりかと
思えば、八幡へ抜けるひともそれなりにおり、住み分けはできているようです。

と、なると滋賀交通あたりに石部駅から菩提寺の団地経由でアウトレットゆきの
バスを出してもらえないかなと思ったり。
237名無し野電車区:2010/07/12(月) 09:52:12 ID:3vBpWceK0
滋賀交通・・・
MR520でもやってきそうな感じだ。
238名無し野電車区:2010/07/12(月) 18:01:52 ID:5zUpetBmO
滋賀交通って路線バス事業から撤退したんじゃなかったっけ?
239名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:08:09 ID:bSquBsFF0
撤退したのはJRバス(甲賀地区)。
滋賀交通もかなりの路線を廃止したものの、まだ路線バス事業からは撤退していません。
それに、甲賀湖南地区のコミュニティバスを業務委託しています。
240名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:26:02 ID:5zUpetBmO
いや、滋賀交通そのものは撤退してるだろ。
滋賀バスが全て引き継いだ。

まあ同一グループだけど。
241名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:27:04 ID:3hU4EonC0
甲南の廃車置場が強烈だったな
242233:2010/07/12(月) 23:35:05 ID:WGsuVC6z0
滋賀交通は確かに撤退してましたね、失礼しました。
でも、駅〜平和堂〜団地で基礎需要がありそうなもんだから、それに+αと
いう形で悪くないと思うんだけどなぁ。

さっき湖西線1848Mで帰ってきたんだけど、山科で見かけた1851Mに運用の
クハ117-305の編成、塗装がバリバリになってたんやけどなんかあったんにゃろか。
各車両とも窓枠の四隅から塗装にひびがはいっとった。
もしや抹茶色フラグやったりしてww
243名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:42:02 ID:5zUpetBmO
前がオール湘南、後ろがオール40Nで来た場合、どちらに好んで乗るものかな?
まあ座りたいなら40Nだろうが。

京都駅の3番ホームに止まってた近江今津行きを見てふとおもた。
244239:2010/07/12(月) 23:46:33 ID:bSquBsFF0
あり、滋賀交通は撤退したんかいな?

じゃあ、三雲まで乗り入れてるやつも滋賀バス?
245233:2010/07/13(火) 00:10:09 ID:wyOSEW+l0
>>243
立つんなら湘南、座るんなら40Nやな〜。
湘南だとボックスの正面を確保すれば、座りやすいし。

クハ40N、モハ湘南、クハ湘南、藻は40Nの連結が走ってると
どこに行けばいいか迷うw


>>244
あれは湖南市と甲賀市のコミバスだね。とはいっても毎時1本運転の路線も
あったりしてなかなか立派。運営は滋賀バスか、シガ・エージェント・システム
(要は全部滋賀交通)
246わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/13(火) 00:19:39 ID:5qPOAMZX0
>>242
地元(湖南市住民)がバスでアウトレットに行くとは思えないし、
草津線でわざわざやってくる京阪神からのアウトレット客もいると思えない。
一方三重県側からも柘植乗換でアウトレットにくる電車利用客がいるだろうか。

確かに路線として面白そうではあるが、需要はないかと。
もっともアウトレットがいよいよ繁盛して、野洲川河川敷あたりも臨時駐車場にする、
とかとなれば、湖南市発のバスも夢ではないか。
247名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:05:31 ID:4S6mgKpz0
日曜日の湖西線下り最終が5分遅れで運転してたけど
遅れの原因が高山線の大雨による一時運転見合わせ→接続する東海道線・琵琶湖線が高山線からの
乗客を待って発車
248名無し野電車区:2010/07/13(火) 13:17:56 ID:XG4eZ42/O
5分まで回復したのか。
琵琶湖線下り最終は石山で10分弱遅れてたから、琵琶湖線列車と接続した湖西がぶっ飛ばしたのかも。
249名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:07:24 ID:qujHXIIO0

畿央高原鉄道を語るスレ

1 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:28:47 ID:S+6c7DaU0
近鉄奈良線を東進させ名古屋線につなげよう。
もしくは、亀山付近から御在所山麓に高規格の路線を新設し、名古屋につなげよう。





・・・・・・・・・・・・・という構想を語るスレです。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278080927/1-100
250名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:31:55 ID:XG4eZ42/O
琵琶湖線923Mが今日も絶賛遅延中(約15分)。
某縦揺れ線の5396Mと、某高規格線の1852Mとも巻き添えを喰らう見込。
251名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:45:06 ID:RXDNrpmD0
話し変えて悪いが、先週久々に地元新旭に帰ったら新快速12両対応のためと思われる
ホームの延長らしき工事が開始されてた。

http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp9917.jpg
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp9918.jpg
http://www.ps4.jp/up/rec21/src/wwwps4jp9919.jpg

撮影するの忘れてたんだけど反対側も低めのフェンスが建てられてて
同じような感じだった。恐らく近江中庄もやってるんだろう。
252名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:49:11 ID:XG4eZ42/O
おいおい、中庄はやる必要ないだろ。
今津以北は4両になるんだから。
253名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:56:54 ID:ZHGaRahCP
今津以北も8両対応したほうがいいんじゃないか?
長浜まで12両、敦賀まで8両入れるようにしたほうがいいと思う。
254名無し野電車区:2010/07/14(水) 01:13:27 ID:fVt3z0Vb0
>>253
いまも永原までは電車8両対応。
塩津、新疋田だけ嵩上げが4両分。
255名無し野電車区:2010/07/14(水) 01:18:02 ID:ZkNIOMVx0
>>251
新快速湖西線内4連化or新旭通過でお茶を濁すかと思いきや
近江今津まで12連対応化を選んだか
JR西にしては真っ当すぎw

>>253
それがベターだけど、敦賀まで8連対応化するなら新旭の12連対応化は必要ない…
京都・堅田・近江舞子で切り離しできるようにすれば、新旭を12連対応は無用
256名無し野電車区:2010/07/14(水) 01:55:50 ID:IyHM+fOLO
>>255
堅田、近江舞子に誘導信号設備の新設費用と増解結要員のコスト>>万里の長城並に越えられない壁>>新旭の12両対応化費用と12両空気輸送の無駄な部分
だろう。
257名無し野電車区:2010/07/14(水) 09:21:43 ID:Rov+FfBX0
これで12連新快の運転形態がはっきりしたな
258名無し野電車区:2010/07/14(水) 15:02:19 ID:IyHM+fOLO
ぬこ、今日はおもらしですかそうですか。
JR西日本
列車運行情報
【湖西線】 大雨 列車の遅れ 14:30現在

影響線区:
湖西線 (京都〜近江塩津) :遅延

12時34分頃から、湖西線:北小松駅付近の大雨の影響で、北小松駅〜近江高島駅間で速度を落として運転しています。
このため、湖西線の列車、及び湖西線を通る特急サンダーバード号に15〜20分の遅れがでています。

【草津線】 線路の確認 運転見合わせ 14:30現在

影響線区:
草津線 (柘植〜草津) :運転見合わせ

11時50分頃から、草津線:柘植駅〜油日駅間、13時34分頃から、草津線:甲西駅〜三雲駅間で線路の確認を行っているため、草津駅〜柘植駅間で運転を見合わせています。
259名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:54:01 ID:RDo5QJFX0
徐行区間拡大。おそらく降水そのものではなく積算雨量が規制値に達したのだろう。
おごと温泉〜堅田間の沿線でも何度か崩れてるが、担当雨量計が別なのかな。
そういや雄琴第3トンネルだっけ、開通前の工事中に崩落したとか? 雨で?

【湖西線】 大雨 列車の遅れ 21:30更新

湖西線では大雨の影響で、比叡山坂本駅〜おごと温泉駅間、及び北小松駅〜近江高島駅間で
速度を落として運転しています。
このため、湖西線の列車、及び湖西線を通る特急サンダーバード号に20〜30分の遅れが
でています。
260名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:34:32 ID:fSgEqBeM0
最近草津線大雨で運転見合わせ多くなったね。昔は大雨降っても普通に走っていたのにねぇ。
やっぱ温暖化が原因?それとも規制を強化?
261名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:43:11 ID:IyHM+fOLO
規制強化じゃないのかな?

しかしまあぬこ大暴れだな。本部、和邇支部、雄琴支部とおも(ry
262名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:46:11 ID:xo8YbY/LO
湖西線は現時点であと2本くらい京都行きが来てない模様。

そ雄・琵琶湖線920Mからチラ見の山科駅発車標
263名無し野電車区:2010/07/15(木) 08:14:32 ID:L2Rao1Hd0
02:10ころ堅田駅におそらく113系が舞子方面から滑り込み、車掌が笛を吹いて京都方面に走っていったけど、何事やったんかな?その数分前には京都方面からおそらく223系8両が停車し、舞子方面に方面にあがって行ってた。試運転?
264名無し野電車区:2010/07/15(木) 09:30:06 ID:hMcuyms30
>>263
新幹線遅れの影響だと思われ
265名無し野電車区:2010/07/15(木) 15:29:58 ID:kIQf0+DbO
湖西線京都駅15:26普通と敦賀ゆき新快速は運休。
15:41普通は117系6連に変更。
266名無し野電車区:2010/07/15(木) 17:55:49 ID:xo8YbY/LO
和邇支部(和邇北浜)、避難勧告らしひ。
267名無し野電車区:2010/07/15(木) 18:54:00 ID:pE4JtzzK0
運行スレより
甲西駅付近での線路冠水のため運転見合わせ

恐るべしぬこパワー
268名無し野電車区:2010/07/15(木) 19:12:31 ID:cmdZn9h00
>>266
高城では斜面崩落。身近なとこで起こると思わなかった…
269名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:29:04 ID:h8PJjqjX0
そうか、、やっと新快12連化計画の方向性が判明したな

>>254
塩津には223系8連は問題なく停車できるけどね。

>>253
こないだまでは12連いけたんだけどなぁ>長浜

>長浜まで12両、敦賀まで8両
坂田、長浜、虎姫−余呉、新疋田の各駅が障害になってくる
270名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:02:45 ID:PBHSq/W50
>>269
坂田は新快速8連化の際にホーム延長したことがあるからやろうと思えばできそうな気がする。
ただ、実際は米原で切り離して8両または4両で北に向かうことになるのだろうなぁ。
切り離しするにしても、特急の待避の関係上10分程度米原駅で停車するのをまずは何とかしてほしい。
271わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/15(木) 21:15:33 ID:1DG3chLG0
>>270
坂田はホーム延長ではなく、移転。

ちなみに長浜1番2番は12両が入る。
(きたぐに12両があり)
272名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:14:18 ID:h8PJjqjX0
>>271
かといって、上本・下本とかで折り返すってのもなんだかねぇ。
(ちょっと前までやってたけどw)

>>270
今津や米原でのバカ停は…まぁ仕方ないんじゃいないか?
明らかに遅れ吸収ダンパーだしアレ
273名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:18:14 ID:YcN+VNuXO
ウンコ板より。
湖西線上りの遅れがパネェ件。
681:名無しさん@平常通り2010/07/16(金) 00:14:23 ID:YP9r2fvrO
山科駅遅れ
京都方面
2354 湖西線 京都 約25分
2229 湖西線 京都 約115分
009 琵琶湖最終 京都 約7分
2302 湖西線 京都 約85分
定時009の京都行きは京都で大阪行き最終に接続

堅田方面
011 最終 近江今津 約6分
草津方面
016 新快速 野洲 約5分
274名無し野電車区:2010/07/16(金) 08:58:54 ID:zBK+qXToO
湖西線上りはダイヤ通りに来た。
しかし下りの113系の堅田行き先表示が、試運転、加古川、近江舞子、堅田とバラバラ。
いつものことやけど…。
275名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:26:33 ID:DpnaRj370
どこの国際列車だwww
276名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:42:22 ID:YcN+VNuXO
近江南部大雨警報発令きました。
そ雄・宮根屋テロップ
277名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:15:25 ID:8vI62owH0
昨日の昼といい高島は全然降っていない。
278名無し野電車区:2010/07/16(金) 15:31:17 ID:YcN+VNuXO
さすが大都会高島
279名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:29:10 ID:kZ9l51lQ0
ぬこの住処の小松付近は大雨だったお
280名無し野電車区:2010/07/16(金) 20:28:13 ID:YcN+VNuXO
LEDバグりクヲリティ絶賛発動中。
堅田方←30Nと湘南→京都方
京都―近江今津―京都―□□+豊岡―胡麻―亀岡―□□
□□は潰してある
113系のLEDの胡麻行き表示が意外に新鮮に映った。
281名無し野電車区:2010/07/17(土) 00:20:44 ID:GLj5d7T40
新快速12両化におけるダイヤ改正案(昼間時)

@湖西線経由の新快速に接続する京都―貴生川間の普通を新設。(1本/h)
A野洲行きの新快速を京都以東各停にする。(1本/h)
BC電(京都行)を延長し湖西線経由にする(近江舞子行2本/h)
京都発は近江今津行のみにする。京都で新快速と接続する。
282名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:13:57 ID:fOwNdAIz0
@だけでいい
283名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:03:16 ID:sOCCnzgB0
113系のC13番が地域塗装色(濃緑の1色)でSTの試験線を走行

284名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:45:14 ID:+gcRKm030
新快速が12両になるのと増発とどういう関係があるのかね
むしろ新快速12両化で琵琶湖線普通の減車でしょw
285名無し野電車区:2010/07/18(日) 03:45:40 ID:cW+SHAeVO
286名無し野電車区:2010/07/18(日) 06:29:13 ID:8cfSz6uf0
>>284
6両よりもさらに減車って4両にでもするのか?
287名無し野電車区:2010/07/18(日) 06:55:14 ID:s8Fq7WaH0
>>285
思ったより格好良いと思った俺はやっぱりおかしいのか…?
288名無し野電車区:2010/07/18(日) 09:50:54 ID:IwzpsJFN0
>>285
日のあたり具合もあるんだろうけどもうちょっと濃い色がよかった。
でもいかにも真緑をべた塗りしましたって感じじゃないからホッとしたわ。
289名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:32:08 ID:YBnGE4++0
他の支社で見る黄色一色、青一色見たらもう何とも思わんw
290名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:13:23 ID:zrwXV+Ad0
最近、長岡京-山科のフェンスの穴は、どんな状況?
291名無し野電車区:2010/07/19(月) 05:39:28 ID:Mr8Qnoxbi
117はやはりイメージわかない
えらいものが出来上がりそうだ
292名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:30:44 ID:hkfjxo/gO
ウソ電で何度か見てある程度の想像は出来てる>厄満色117
293名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:47:21 ID:oaowPbzD0
>>284
@については、湖西線の新快速が12両化されることにより、輸送力に余裕ができる
ことから、琵琶湖線の客も取り込めるということ。
294293:2010/07/19(月) 18:50:41 ID:oaowPbzD0
>>293の@は、>>281の@ということ。
295名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:50:09 ID:+3fOZYU30
…つまり新快速が12連化ということは、結局225系導入で221系の玉突きは出ないんだな。
でも、宮原と京都の113系・117系が危ないのは間違いない。
296名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:48:06 ID:Uzjl2hNc0
それにしても京都の厄満色だが、福知山以北に転属しそうだ。
297名無し野電車区:2010/07/22(木) 02:40:03 ID:e+FJfyHV0
あげ
298名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:45:38 ID:0DjYkLay0
唐崎の12両対応工事はまだか!
299名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:14:01 ID:+51FnlZdO
やっても無駄な事は致しません

し尺酉目木 狂徒死者
300名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:38:20 ID:vk547EJD0
昨日のダイヤ乱れ酷かったな
平日昼間で満員電車の湖西線なんか初めてだ
301名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:54:39 ID:C+ex/xUO0
2日前、車窓から吹田工場を覗いていたら、ついに113系の緑単色の姿が・・・

あれは、「かぼちゃ」じゃなくて、「ピーマン」だ _| ̄|○
302名無し野電車区:2010/07/23(金) 10:34:20 ID:nbQEC1Pv0
あああああ、
ついに運命の日が来たのか・・・。
303名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:47:37 ID:E/wY2UirO
221系は先日オリジナルカラーで試運転してたよ。
さすがにピーマンは…。
304名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:57:43 ID:gafJKO+Z0
ピーマンw なかなかナイスなネーミングだなww
305名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:10:27 ID:zjuLlhpuO
厄満色、草津線で既に営業運転している模様。
夕方にはいよいよ湖西にも進出か?
306名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:53:21 ID:ZodofHk80
JR西日本車両緑黄色野菜化計画か
307名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:14:00 ID:oYz9/FtQ0
ピーマンwwwww
308名無し野電車区:2010/07/23(金) 18:55:34 ID:sW2wkwTHO
散々ピーマンつて言われるC13だけど、
胡瓜の方が似合うと思うのは俺だけ?
309名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:22:07 ID:3+PtSPOC0
>>295
225系ホシ車のうち70両は間違いなく221系押し出し用でしょ。
310名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:25:55 ID:EuoJ+RQj0
緑豊かな草津線に溶け込むな
311名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:04:35 ID:s2ECINRf0
ピーマンww
312名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:07:34 ID:yYpuCBcN0
ピーマン…。
親しみガ沸くね。
313名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:49:34 ID:m7Z3GyWv0
>>309
その221系はどこへ行く?
編成が長いから、短編成化改造して奈良か和歌山へ転属?
314名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:49:47 ID:NJs2h7S00
カボチャからピーマンへ
315名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:55:31 ID:5tPJguCL0
たれが旨いことをw
316名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:28:21 ID:T5tXlXg20
>>313
ムコ/ナラのどっちかじゃね。ワカ(ヒネ・新在家)は無い。
まぁ短編成化改造はその両区(ムコ・ナラ)ならそこまで必要にならないけど

大穴でオカw
317名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:37:40 ID:14nUZ1DH0
50周年の記念コンテナと同じ色かい? もしかして…ワサビ!?
318名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:45:23 ID:VbFZqvQN0
>>316
今はムコではなくキト。でも、キト・ナラに加えミハも考えられる。
319名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:52:05 ID:fbOaDqoh0
>>318
>今はムコではなくキト。
わかってるってw

ミハはまぁ、今すぐにでもミハ配置に移管できそうなホシ221の運用けっこうあるしねぇ。
こっちは225系よりも223-6000の動向が関わって来そうにも思う

103系置き換えのナラ、嵯峨野を手始めに既に221受け入れを開始してるムコ、
気になるところだね
320名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:57:11 ID:MtaQ7dDS0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ピーマン乗車報告まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
321名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:33:05 ID:Sed36N830
17時20分ごろ、上り新快速(大阪17:00発)の車内から、向日町で、
ピーマン + ? (別の車両の陰に隠れて見えない) の8連を目撃。
ちょうど今頃、草津線か湖西線で、運行されている可能性がある。
322名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:46:03 ID:zKOqJtSl0
354

323名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:39:47 ID:J5y2LGDVO
火曜くらいまでは単独役満運用ないお。
324名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:51:00 ID:yR6R5PB4O
なぜか東急リバイバルカラーの113系が走っている様ですね。緑一色塗りの。
325名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:08:15 ID:qIbidQiG0
>>324
おかめはんもといおけいはんにも緑一色出現
326名無し野電車区:2010/07/27(火) 06:12:13 ID:2kz+OowT0
南海のリバイバルじゃないのか?
327名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:34:50 ID:M/BFGR2y0
山科の築堤上で今朝はじめて見た緑一色いかにも新鮮
328名無し野電車区:2010/07/27(火) 09:44:44 ID:2Vd/LGm90
青汁青汁言ってるのは誰だよ
329名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:20:53 ID:2kz+OowT0
グリーンティーミルクオーレ
330名無し野電車区:2010/07/27(火) 15:24:45 ID:PsgrT68k0
今週草津線行ってきたけど草津線は貴生川−三雲・石部−手原だけ複線化する
だけでも待ち時間は解消されそうだし、時間短縮に貢献できそう。

331名無し野電車区:2010/07/27(火) 15:29:43 ID:BcaPeBKD0
>>330
変な工事するより、甲西駅の交換駅化が先。
すべてはそれから

>>327
塗り立てでピカピカなのは嬉しいんだが、
問題はその塗装が恐ろしくキモいことなんだよなw
332名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:27:15 ID:SuIbJnUfO
もういっそ厄満色は、東海漬物かキューサイか町の雀荘辺りにスポンサー依頼して広告を側面に(ry
333名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:27:50 ID:STocFl5f0
今朝のピーマンはカフェオレと組んで行き先表示が全部あぼ〜ん。。
登山客?がホームで迷ってたよ。。。京都駅にて。
334名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:19:13 ID:JDQ7gTBhQ
昨日久しぶりに湖西線乗ったら見たな
グリーンピース。
335名無し野電車区:2010/07/28(水) 04:06:22 ID:I6RJdXNl0
>>333
てかあの表示器なんなの?
回送じゃないのに回送とか出ててまじで焦るんだけど・・・あれなら表示しないほうがいい
336名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:16:26 ID:JVr9tWaA0
>>335
幕からLEDに換えてもバグる癖は全く治ってないw
337名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:43:26 ID:5K49isVH0
こりゃもうサボ復活が手っ取り早いなw
338名無し野電車区:2010/07/28(水) 09:56:59 ID:oaRrsiRq0
掃除のおばちゃんに行き先案内してもらえば解決だな
339名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:53:55 ID:m6b23Kd10
國鉄廣島見たいに白幕をステータスにしたらよい
340名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:22:30 ID:DfhQm+490
朝っぱらから貴生川の近江鉄道乗り場で人多杉でなにやってるか、と思ったら、
けいおんの入場券がらみなんだな。

しかし転売ヤーの格好のエサだなあ。
341名無し野電車区:2010/07/28(水) 19:51:32 ID:yJuJwais0
なんで近江鉄道なんだwww
342名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:00:09 ID:WDe4zUGz0
久々のカボチャ8連。みごとに回送表示
サボのほうが安いのでは?
343名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:23:24 ID:sr9IStlW0
今日の1820M(近江今津行)はL15+L12だったけど、
L15が永原行、L12が前から回送・臨時・試運転だったぞw

>>341
っ旧豊郷小学校
344名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:29:41 ID:N3yrlaIt0
湖西線、本来の行き先より近い方を表示してるのはまずいだろうw
遠い方ならまだ救済できるが…・。

あと京都駅で「快速大阪」とか出すのやめてくれw
知らん奴は3番のりばへ走っていくんじゃねーの?
345名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:33:24 ID:sr9IStlW0
思い出したけど、今日は今津方面行きで「神戸方面加古川」ってのもあったな

LEDが全部役に立ってないのもいたけどw
346名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:40:47 ID:v81S1ozl0
新幹線の車内みたいに日経新聞ニュースとか流したらいいかと
347名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:43:15 ID:yJuJwais0
>>343
ああ、モデルかw
なるほど。まあ、なんだかんだで利益がでるのはいいこと。

方向幕は新しく変更したらよくバグるよね。
関空・紀州路快速は4連になってからしばらくは組み込んだ車両だけ白幕だったし。
348名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:39:21 ID:S4c+OH4M0
>>347
関空快速のあれはバグではなく、結線をするまでの使用停止だったはず。
京キトのLEDは指令機が幕時代と一緒で、一度ずれると基準に設定しないと
あかんけど、LEDで「もうこれ以上巻くな」とか出したらいいのにw
349342:2010/07/28(水) 22:45:19 ID:WDe4zUGz0
>>345
京都駅出発前は「神戸方面加古川」でした。モハ112-5713のはず。
出発直前に全部消えて、出発後は回送になってた。
350名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:06:56 ID:O/y7Id/X0
近江今津で221のLEDが東西線経由木津となってたときは目を疑ったな。
351名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:32:54 ID:LFRp9HZX0
今日クハ113-7704(2?)(席が少なくて評判の悪い改造車両)にのって驚いた。
7月15日か16日の北小松の水害の痕跡、飛び散った泥が窓や壁にまだ残っている。
鉄道員の魂はどうなっているんだ。汚い車両はすぐ洗え!
352名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:08:19 ID:3DzHCRvIO
まああの糞狭い700番台未更新のボックソシートに比べたらマシだとは思うんだよ転クロは。
353名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:12:49 ID:X5Bt3P4D0
>>332
京阪のミュージアムトレインだったか、あの緑一色と東福寺か鳥羽街道あたりで並ばせてみたいな♪
354わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/07/30(金) 23:16:47 ID:CsGf3wX60
>>351
あれ、泥をかぶった車がいるの?
線路に土砂流入があった話を聞いていなかったので、ちょっとびっくり。
355名無し野電車区:2010/08/01(日) 19:35:41 ID:slXfstS/0
ついに、"ピーマン"に乗車してしまった・・・

京都駅18:13発、草津線 柘植ゆき 113系4+4のうち、先頭の4両。
京都駅0番ホームから乗車したが、あれはどう見ても"ピーマン"だ。

"ピーマン"の単色は、はっきりいって気持ち悪い。単色でもいいから、
もう少し別の色にすることが出来なかったのだろうか。

瀬田駅で下車した客が、珍しそうにケータイで写真を撮っていたが、
今後、"ピーマン"が増殖するのを想像しただけで、ゾッとする。
356名無し野電車区:2010/08/01(日) 20:02:03 ID:Dw20xgvO0
乗車報告 キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
357名無し野電車区:2010/08/03(火) 20:14:02 ID:eH/oJpORO
ぬこの近くのあの大学で暴力沙汰発覚age。
358名無し野電車区:2010/08/04(水) 16:01:26 ID:PR9FOZYB0
>>355
末期色戦隊の中ではマシなほうwww
359名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:20:03 ID:a93A7yI20
ピーマンは使われても長くはないだろうな。
221系のピーマンが出そうだ。
360名無し野電車区:2010/08/05(木) 08:02:14 ID:GxzGJwpAO
そいえば、キト車のLED幕って「大津京」って入ってたっけ?
361名無し野電車区:2010/08/06(金) 16:30:13 ID:T2a2JHZr0
今日、大津京行きの花火臨、出る??
362名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:28:13 ID:tA9HaFROO
そういえば最近ぬこ鳴いてないな(´・ω・`)
363名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:31:14 ID:VegBJHIb0
ぬこはこたつで丸くなってます(´・ω・`)
364名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:56:48 ID:stp11Ip0O
>>362
多分DoCoMoが規制喰らってたからだとおもふ。
そろそろ出てくるかなあ。
365名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:08:13 ID:tWqOHsoGO
>>355 全くはげど

こんなシーンが
抹茶色のになると思うと…
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&xl=xl_blazer&warned=True&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=dndSZ3Q_pN4&fulldescription=1

抹茶色についての
京都支社へのクレームは少なくないとか…
366by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/08/10(火) 00:10:18 ID:0fw8xzuh0
抹茶でもピーマンでも良いではないか。
そのうち、「さよならピーマン」「さよなら抹茶」とか、盛大なセレモニーになって、
葬式鉄が多数、訪れるんだから。
367名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:14:50 ID:tWqOHsoGO
アバター色の
北陸475系よりかマシか…?
368名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:30:09 ID:t6pP+2OT0
次スレのタイトルは・・・


【カボチャから】湖西線・草津線スレ21【ピーマンへ】
369名無し野電車区:2010/08/10(火) 04:05:09 ID:MgMuse/WO
【胡瓜+ピーマン】湖西線・草津線スレ21【ダブル厄満】
370名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:54:37 ID:xanNd0/d0
age
371名無し野電車区:2010/08/14(土) 11:10:18 ID:Jnub4KSqO
北大津、前橋商業に勝利!
372名無し野電車区:2010/08/14(土) 14:13:09 ID:isyYkYs/O
北大津は団臨出さんとバスなんだよな確か。
373名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:56:38 ID:qWnz4fvBO
ぬこのお漏らし
374名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:29:06 ID:jDeeJv2KO

北小松で大雨か…


水口は降る気配すらないww
375名無し野電車区:2010/08/17(火) 02:23:46 ID:Wf7+J9GBO
>>364
今はケータイ3キャリア規制解除されています。
【鉄道】旧国鉄のエース引退へ JR東海117系
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1281944989/
376名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:53:16 ID:ROht/wKwO
湖西線で緑一色の111系か113系走ってたけどあんなん前に走ってたっけ?
377名無し野電車区:2010/08/18(水) 16:30:30 ID:v+ArGDLbO
はい
378名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:02:35 ID:XPCuzycD0
昨日は113ピーマンを2回も見かけたよ
379名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:32:43 ID:iG4fbKAA0
だんだん増殖してきてるなw
380名無し野電車区:2010/08/20(金) 13:16:42 ID:+PvhSTMqO
いや、まだ厄満はC13だけ
381名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:32:21 ID:bPG+mKTc0
age
382名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:17:33 ID:9oDNKW2y0
たぶん無いやろうけど、221系が厄満色になったら、もう……
383名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:41:41 ID:ioAYlnfa0
興味がある。
384名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:10:43 ID:XTTAmZNe0
柘植駅の2番線に、朝と深夜に8両編成が止まるが、
あれ、ホームから少しはみ出してないか?
385名無し野電車区:2010/08/27(金) 17:20:04 ID:WdTgWmth0
     *      *
  *     +  出てません
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
386小野妹子:2010/08/28(土) 02:32:17 ID:ux7KnZ+K0
さあ堅田シャトル復活なるか?
387名無し野電車区:2010/08/30(月) 20:50:46 ID:RqgnYUPs0
ピーマンを見た後かぼちゃをみると、なんかほっとしてしまうなw
388名無し野電車区:2010/08/30(月) 23:59:18 ID:cgbEIzwb0
東せつなはピーマン嫌いだってね。
389名無し野電車区:2010/09/01(水) 02:23:17 ID:Ps7moxAu0

彦根・長浜およびその周辺を語るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1205501510/l50

390名無し野電車区:2010/09/02(木) 09:53:52 ID:KnvIDoYJ0
おい ぬこ きてよぉ
ひき殺されたのじゃないよね。。
391名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:37:36 ID:T9ySQ1l9O
もしもしは絶賛規制中です。
392名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:24:57 ID:p7mpRQ3zO
草津線で県職が車内で痴漢タイーホage
393名無し野電車区:2010/09/06(月) 00:57:53 ID:sokZIX7z0
草津駅弁の近江牛すき焼き弁当ウマ〜
394坂本住民:2010/09/07(火) 17:11:13 ID:s41XwlaWO
京都113系には草津線の路線図がないw
沿線住民カワイソス
395名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:55:22 ID:QpYlFJNg0
>>394
最近乗ってないんだけど、湖西線と草津線セットの路線図無くなったの?
396坂本住民:2010/09/08(水) 04:01:49 ID:LKLXkLlAO
>>395
ドア上の案内図は湖西線琵琶湖線京都線、福知山線全駅、神戸線上郡、赤穂線播州赤穂、北陸線敦賀〜米原間のみです。

天井に貼ってあった奴はアーバン圏全て表示されてました。
397大和路線利用者:2010/09/09(木) 00:06:53 ID:LMxu1qII0
>>390-391
【代理レス】シベリア郵便局・305通目【レス代行】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1283947012/
志賀ぬこは知ってるんだろうか?
レス代行してくれるのがあるのを
398名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:14:29 ID:JHChxvqo0
>>395
嵯峨野線221系にありました。
399名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:04:22 ID:dEmx4DWz0
>>395
京キト所属の草津湖西線運用の113は草津線と湖西線のセットの路線図だったと思うが…
たまに、嵯峨野線運用の113が入ってきたときは、路線図見てハァ?と思った時があったなぁ。
400名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:36:05 ID:XLGcjE55O
おい!近江今津の売店とうどん屋どこ行ったんだよ!役に立たん土産物屋とかいらんぜよ!
401名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:48:05 ID:blce0nwy0
さくらた食堂とコミュニティストア使ってろ
402名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:32:19 ID:R1cjSA75O
今日草津線に乗ったらいつも通り草津&湖西&琵琶湖線の
路線図があったぞ。
403名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:13:31 ID:4h7S73gpP
本線系統の221系とか223系に掲示されているマップからJR宝塚線を抜いて
代わりに草津線を載せたほうがいいんじゃないだろうか。
404名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:29:10 ID:o22TZ64N0
本線の221は宝塚線に入ります><
それに宝塚線を抜いても草津線を入れるスペースになるとは思えません><
405名無し野電車区:2010/09/10(金) 10:56:47 ID:dTDJksTD0
嵯峨野線は223は入ってないの?221ばかりでつまらん
406名無し野電車区:2010/09/10(金) 13:19:13 ID:WWmSvURZ0
>>405
5500番台がいるじゃまいか
407名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:10:37 ID:i7Q9vyABO
園部よりも先、綾部福知山方面ご利用のお客様は前より2両223系整理券付き車両をご利用ください。
408名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:55:52 ID:nvmD7PLB0
甲西ー三雲間に大量のコンクリ枕木が準備中。

多少は揺れの改善につながるだろうか。

ロングレール130km/h運転対応にして、113の本気と223の本気を草津線で見してくれよ。
409名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:56:45 ID:hNUt37Dv0
草津線の場合、スピード上げても…
それより本数増やすべき するがシャトルみたいな感じで
410名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:15:22 ID:Os0XIPxBO
だから甲西が棒線のままじゃ増やせないと何度(ry
411名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:10:11 ID:pg71ycc+0
朝の8時前に今日も今日とて撮り鉄さんが貴生川のカーブにいました。
しかも3人。

お目当ては117?それともピーマン?やっぱしカボチャ?
412名無し野電車区:2010/09/12(日) 23:39:22 ID:Wll/hTQKO
全部なんじゃないか?
昨日は特にキハ181やDD51などが走ったわけでもないと思うし
413名無し野電車区:2010/09/14(火) 05:38:57 ID:0IB7hmk2O
湖西線といえば始発の迷惑ババア@志賀

「携帯迷惑です」より大声だしたりうろちょろするお前のが迷惑だしな…

よくリーマンとバトルしてるよ
414名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:42:40 ID:AUPqE7rKO
湖西にJヘセが営業運転したみたいだが。
415名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:27:28 ID:R8Vyp/wz0
12月1日から営業運転開始!
新型近郊電車225系の展示会の開催について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174976_799.html

平成22年12月1日から京阪神地区にて、新型近郊電車225系の営業運転を開始します。
新型車両では、安全対策に加え、さまざまなお客様がより快適にご利用いただけるように「人にやさしい」車内設備やサービスの向上を実現しました。
JR西日本では、新型車両の営業運転に先立ち、京阪神地区の主な駅にて展示会を開催いたします。
秋の行楽情報もたくさんご用意しております。
ぜひこの機会に展示会へお越しください。
416名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:36:15 ID:STH6Wxp1O
湖西線にくるのは10時台新快速と土日のアルバイト運用くらいか?
湖西線で8両貫通はわずかだからな
225の4両はまだまだ出ないしなぁ
417名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:28:41 ID:UFOXH35XO
そすると、草津線の方が
入線率は高くなるのか…
418名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:01:39 ID:ZVS2w+HbO
え?
419名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:21:03 ID:vCSeXDGQO
それにしてもぬこは鳴かないな(´・ω・`)
420名無し野電車区:2010/09/16(木) 20:41:40 ID:V4808uh0O
今更ながら…
湖西線って、開通時に投入された車両が、今も一部はそのままの姿で
“活躍”してるのが凄いと思う。
421坂本住民:2010/09/16(木) 21:04:33 ID:ZzF3Q4j1O
今更ながら草津線って電化時に(ry
422名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:45:47 ID:q087UfrDO
湖西線は新型車両より何より堅田シャトルが復活せねばならん!
草津線は…
423わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/09/16(木) 23:11:17 ID:6KfrC6kd0
まぁ北陸線でも電化開業時の車両が走っていたりするが...
424名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:01:03 ID:tjmpkniX0
何?SLディスってんの?
425名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:42:39 ID:u/IR8dq10
ふふふ、草津線には歴史があるのだよ、歴史がね。
開業数十年しか経っていないバブル路線とはひと味違うぜ
426名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:54:49 ID:WdGcvDZRO
ガタンガタンガタン…
ガタンガタンガタン…
ガタンガタンガタン…
ガタンガタンミシン、ガン!
427和田蘭◇:2010/09/18(土) 00:29:52 ID:2e9rOUwdO
草津線は新型車両より何より甲西駅を交換駅化せねばならん!
近江鉄道は…
428名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:50:49 ID:E0hdXXCL0
429名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:37:51 ID:M5VahhtV0
草津線は本数を増やせないのなら、8両編成に固定して
琵琶湖線に直通する列車を増やせば便利になるのではと思う。
430名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:42:07 ID:lfsslMhOO
おい、今さっき、大津京駅を北へ交流電気機関車に引かれて
直流電気機関車が走っていったぞ。

ありゃなんだ?? どこまで持って行くのだろう?
431名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:51:31 ID:/0eWFQMi0
>>429
Yes.
まぁ、昼間8両はいささか輸送過多かもしれんが、京都直通や大阪直通はもっと増やすべきやと思う。
そうすれば、実質草津-京都間の増便になるし、南草津のいざこざも解消できる。

できれば、ラッシュ時に12両編成が入って欲しいのだが。
朝の大阪行き、草津の増結がいらいらしてしまうねんなぁ。
432名無し野電車区:2010/09/19(日) 10:57:39 ID:lfsslMhOO
大津京駅利用して、もうひとつふと気になった。

新快速が12両化されたら大津京に入る大阪方面新快速はすべて
1番?4番?のりば、すなわち待避線側ホーム発着になるのだろうか?
433名無し野電車区:2010/09/19(日) 11:10:10 ID:VBW8PvcS0
昼間も京都延長になるのなら、草津〜京都は南草津、大津、山科のみ停車とかにしたほうがいいな。
434名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:01:11 ID:gS8+RYX90
草津線のアノ揺れはどうにかならんのか?
435名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:07:52 ID:SANCYjiuO
>>433
南草津厨調子乗るなボケ。
ま、琵琶湖線内は各停でいいだろ。
436名無し野電車区:2010/09/19(日) 14:46:51 ID:yKjps0Bi0
南草津は普通の停車で充分
437名無し野電車区:2010/09/19(日) 16:15:03 ID:HhM5tStJ0
東から県庁へ行く人のために草津と山科の間で一駅、
この間一番客の多い石山だけ止まればいい。
438名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:03:52 ID:VBW8PvcS0
南草津の新快速停車の代用として草津線直通を停車させるつもりだったのだが…
439名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:36:00 ID:iJ4TSlAo0
新旭のホーム延長費用って、JRの自腹?
それとも地元の金?

朝の上り快速が停まるようになるのかどうなんだろうって
考えてたらふと気になった。
440名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:47:54 ID:VBW8PvcS0
>>439
高島市が費用負担するようなケースじゃないから100%JR西日本の負担だと思う。
441名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:52:06 ID:iJ4TSlAo0
>>440
やっぱりそうなのかな。
新快速12連化だけだと完全にJRの都合だけど
「朝の上り快速停めてやるから金出しやがれ」
なのかなーと思って。
でももう新旭町じゃなくて高島市だからそれはないかな。
442名無し野電車区:2010/09/19(日) 22:38:03 ID:VBW8PvcS0
完全にJRの都合だからなぁ。
列車の本数を減らすと脅して地元にカネを出させたら強要罪が適用されそうな気がする。

学研都市線の末端だって最近7両化されたが、あれだってJRの都合で伸ばしたのだから
100%JR西日本の負担だろう。
443名無し野電車区:2010/09/20(月) 00:58:49 ID:oSGK0Vkt0
>列車の本数を減らすと脅して地元にカネを出させたら強要罪が適用されそうな気がする。

変なこといって他人を犯罪者扱いしてたらお前が名誉毀損罪で訴えられるからほどほどにしとけよw
444名無し野電車区:2010/09/20(月) 02:34:41 ID:nomd1ietO
>>438
無理に快速運転させる必要無し。
各停で直通させて石山(か他の駅)で新快速と緩急接続するようにすれば充分。
445名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:10:22 ID:JCRJYgOn0
草津線の直通ももうちょっと効率を良くせんとな。
朝の草津先発やのに石山あたりで琵琶湖線快速(普通)に追いつかれ並走し、大津山科間で抜かれる奴とか
せっかく琵琶湖線の増発になってるんやから、京都先着でないと意味がないやろ。
446名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:18:31 ID:nomd1ietO
まあ、単純に車両の性能差、内外を走るの差がが出てると思う。
同じ琵琶湖線内各停でも、221・223系で内デフォのT電が大体草津〜京都23分で行くのに対し、113・117系で外デフォの草津線直通は速いやつは25分だが、ほぼ27分掛かってる。
447名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:50:57 ID:ZMeMTNCnO
>>445>>446
性能差に加えて山科の転線も少なからず影響してるわな。
T電ならスムーズに入線できるのに、外側だと制限45だからね。

あと上りで前方に湖西線列車がある場合だと、高確率で山科場内警戒のオマケつきだから…
448名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:50:30 ID:JCRJYgOn0
山科の転線と、湖西線が一番大きい影響やろな。
性能差はあまり関係ないと思うな。113と言えども110km/hは出んねんやから。
113が快速としてぶっ飛ばしてた時代を振り返れば、今のは確実に全力の「ぜ」もないスピード。
449名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:05:44 ID:nomd1ietO
最高速はともかく、113・117系は出足が致命的に遅い。
石山なんかだと、221・223系と同時発車してもすぐに引き離されてしまう。
450名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:35:52 ID:6oaxN0cB0
草津までは複々線だし最大限利用するためにも新三田、西明石―京都間の各停を
草津まで延長して新快湖西行き1本分の穴埋めは有効だと思う。

南草津、瀬田の15分ヘッドは確かに空きすぎ。人溜まってるもん。

>>408
柘植―油日間 半分くらいロングレールになってるのに驚いた。
ほとんど揺れずつなぎ目音もしない。
運転手も速度オーバーになりがちで時々ブレーキ掛けて抑えてる感じ。 
451名無し野電車区:2010/09/20(月) 16:49:08 ID:nomd1ietO
まずは須磨〜西明石、京都〜高槻の本数が元に戻るのが先。
452名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:48:24 ID:BjkSS0M10
>>450
草津線利用者だが、駅間では、かなりの割合で枕木がコンクリート化されている。
線路上にもわずかながら、まだ灰色で、鉄粉で茶色くなっていない新しい砕石が、踏切から散見できる。

琵琶湖線と同等とまではいえないが、以前と比べると、走行中の車両の揺れは以前より緩和された。
453名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:44:35 ID:JCRJYgOn0
>>452
俺は先週甲西-石部間でかぼちゃ113系M車車端部の座席で寝てたら、
揺れで頭を窓の冊子に2度程ぶつけてメチャメチャ痛い思いをしたけどなw

あれ角剥き出しやから、ダメージが…
454名無し野電車区:2010/09/20(月) 23:51:44 ID:CJb6OiucO
>>451
東側は日中高槻止め、西側では半分が神戸止めの時代よりはマシな気がするわよ!
私はあの頃の方が好きでしたけど!
455名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:28:40 ID:olPeNPbz0
>>453
>>452の内容を一部訂正します。

誤 琵琶湖線と同等とまではいえないが、以前と比べると、走行中の車両の揺れは以前より緩和された。

正 琵琶湖線と同等とまではいえないが、以前と比べると、走行中の車両の揺れは、若干緩和された。

揺れが若干緩和されたとはいえ、台車の中心部より外側の車端側では、どうしても揺れが大きくなってしまう。
456名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:36:56 ID:cKuIRHBM0
>>453
サッシとデコラの隙間とかに髪の毛が挟まって痛そうw
457名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:45:11 ID:jGYxZtL20
>>430
http://railf.jp/news/2010/09/20/085800.html

これですね、私も車から見かけました
国道沿いに撮り鉄がぎょうさん居たのもこれなのかな?
458名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:48:11 ID:QQYxe1dEO
今年度末であぼんが決定した二本松のびわこ競輪場、跡地をJ1対応のサッカー場にする計画があるとかないとか。
万一実現してJ1の試合が行われるとなれば、西大津(敢えてこう書く)の無駄に広いコンコースが役に立つ時が来る…

かもしれない。
459名無し野電車区:2010/09/22(水) 20:17:16 ID:EbSL2JM00
Jリーグの動員が伸び悩みなのに大丈夫かね・・・。
滋賀は佐川とMIOが下部リーグにいるけどサッカー熱が高い感じでもないのに。
460名無し野電車区:2010/09/23(木) 11:01:26 ID:YuCjpcdT0
久々にぬこのおなら発動
461名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:14:27 ID:PuSzwSY3O
季節の変わり目ですな
462名無し野電車区:2010/09/23(木) 13:33:27 ID:FimyRR330
大阪輸送指令、何だか殺伐としている。
ライブカメラで見てみたい。
463名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:50:44 ID:SvsLuPNP0
>>459
>サッカー熱が高い感じでもないのに。

知ったか乙
464名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:14:34 ID:WxZqE/hC0
高くも低くもない
465名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:12:41 ID:O9BdYNwyO
>>458
サッカー場なんてもったいない!
跡地はびわこ空港で決まり!
466名無し野電車区:2010/09/24(金) 01:30:35 ID:5crKx8DI0
>>458
サンガの根拠地としてならいいかもしれんな
この場合は京都サンガというより京滋サンガになろうがまあ細かいことは気にしないw
スタジアムをどこにするかでもめにもめて結局ぽしゃるくらいなら
むしろ大津に出た方がのびのびできていいんじゃないのかなあ
467名無し野電車区:2010/09/24(金) 05:47:08 ID:Eihnkt0g0
チェルシージャパンがプレミアム・アウトレットを建設
468名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:31:11 ID:GS2KeAF7O
アウトレットモールは既に竜王にあるしなぁ…。
469名無し野電車区:2010/09/24(金) 09:04:39 ID:JKzAKGxN0
現実路線で、高層マンションでいいよ
沿線人口増やそうぜ
470名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:12:46 ID:xkbpSyY90
そりゃ更地にしてタワマン何棟か建てるほうがいいよなー。
または商業施設。
でも潰さないのが前提だと、スタジアムはかなり現実的だろ。
真ん中に芝生張りゃいいんだから。あとスタンドの改造とか。
471名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:58:27 ID:785Dm8c10
472名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:17:39 ID:+fkWMmoj0
223運用が225に置き換わるだけのようなきがする
473名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:18:13 ID:PkgId38+0
>>471
5327Mと5388Mの223系だけはそのままにしてほしい
113系の8連を是非225系に
474名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:40:48 ID:oanD0Do5O
>>473
223系の運用を置き換えると思いこんでしまうよな
夕方の113系×8を置き換える可能性はないこともないんだよな
475名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:52:32 ID:+tb/H7+b0
>>472
同感。
223系8両編成と、225系8両編成を共通運用をするだけだろう。

万が一にも、草津線から113系を撤退させるなら、221系を転属させるだろう。

!湖西線・草津線から113系は出て行けー。221系をよこせー!
476名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:39:25 ID:BuPTJEh50
かぼちゃは見るに限る。
477 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/24(金) 22:52:25 ID:+qTnQhFa0
こちらにも投下。本日の225系試運転@草津線柘植
http://www.youtube.com/watch?v=PIkiWGerktE

おまけ(w
http://www.youtube.com/watch?v=2VblhPFa5mI
478名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:13:19 ID:V5FjifUJ0
柘植の接近放送タイミング遅すぎるよな
479名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:27:36 ID:785Dm8c10
試運転はいったのか!?

ウチのそば通るところをみたかった
480 ◆BLUEKHAoVw :2010/09/25(土) 00:03:01 ID:dMzC1TLx0
>>479 どうやらまだ実施される模様。ガセだったら陳謝だが・・・

日程(本日^H^H昨日も含まれる)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284891152/236

時刻については
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284891152/373を参考に推定してちょ
481名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:15:22 ID:Kh8hjxQ60
もし今の草津線で130km/s出したら、225系と言えどもそうとうな揺れになんのかな?
482481:2010/09/25(土) 00:25:49 ID:Kh8hjxQ60
訂正
誤 130km/s
正 130km/h
483名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:23:56 ID:cavgv5p90
>>480
乙。 柘植行きのダイヤが気になるところだ。
逆算していけばある程度わかるけどね。
484名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:03:52 ID:cavgv5p90
今ちょっと逆算してみたけど、5350Mの後ろを追う形かな?
485名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:38:25 ID:aEUCy2H5O
>>484 そーみたいですね

とすると、キヤ検のスジか…?
486わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/09/25(土) 23:26:09 ID:0AEJQGDc0
225系は本線100両で公式発表されているから、何本か4連も出てくるわな。
8両と4両の本数割合で湖西線で見ることのできる確率が変わりそうだ。
今の221系A編成運用から見ると、8連が8本または9本かな、と想像。
223系と共通運用で草津線1往復かな、と。
487名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:47:18 ID:bg9Jssrb0
今日大津京で遮光幕閉め損なった女の運転士が、後ろを振り返って運転席背面の遮光幕を下ろしていた。そこまではいいんだが、トンネル内でなんと乗務員扉の遮光幕を下ろしていたぞ。
あれ、手放し運転してたんじゃないかなwwガラガラ8連の223系普通だから1両目には俺ともう一人しか乗っていなかったから見ていないと思ったんだろうか。
もうちょっと気を引き締めて運転してくれよ
488名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:31:22 ID:TTJSDmO70
わだらんさんってHPかブログやってる方ですか?

話変わって質問ですが、草津線の運転手と車掌って京都支社員でしょうが、1日中草津線往復業務に
就いてるんですか?それとも湖西、奈良、嵯峨野など支社内ローテーション?

1、2週間よく見る女性車掌ばかりに当たったと思ったら今度は滅多に当たらない。
みたいなことがあるので。琵琶湖線は大阪支社管轄ですよね?
489名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:37:30 ID:9XqafeWZO
琵琶湖線は路線自体はキト支社管轄。
但し乗務員は京都を飛び越え大阪や姫路方面まで乗り通し。
490名無し野電車区:2010/09/26(日) 16:54:08 ID:dpAceHCQO
>>487
キク象へGO
そいつをクビに追い込め
491名無し野電車区:2010/09/26(日) 17:27:18 ID:SxbM2do10
>>487
オイ、それがどうしたって言うんだよ。文句でもあんのか?
492名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:28:43 ID:KItM7uKx0
>>487
>>490
取扱に問題があったのは間違い無いが、運転士だって人間なんだからミスもするだろ。
無事に客を運んでくれさえすれば良いんだよ。
493名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:52:51 ID:9XqafeWZO
>>487
ま、らいよんチャンネルの忿懣本舗に一度投書してみたらどうだ?
JRが負になるネタだし、食いつくかもよ。
494わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/09/26(日) 19:45:30 ID:nuawXTA50
>>487>>490>>493
だからといって幕を開けたままトンネルを運転するのもよろしくない罠。
確かに進行中に後ろを向くのは正しくないのだろうが、
それで直接事故につながるわけでもなく、わざわざ問題にすることだろうか?
手放しといってもそれで電車が脱線することはない。

>>488
そうです。よかったらメルマガ読んでみて下さいね。
495わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/09/26(日) 20:30:25 ID:nuawXTA50
>>494補足
「手放し運転では電車が脱線しない」とは、線路・路盤が正常な状態で
かつ速度がその指定された範囲内であることが前提。

過去に起きた能登線の路盤崩落による急行列車脱線や
函館線の居眠りに起因する速度超過の貨物脱線などは
手放し運転であってもなくても脱線する結果になるわな。
496名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:02:29 ID:ZgL+j/al0
>>495
京阪の場合、運転士が運転中にマスコンから手を離したら、即座に非常ブレーキがかかるはずだが。

いつもメルマガを拝読しています。それにしても筆まめな方ですね(パソコンなので筆ではないがw)。
自分だったら、せいぜい3回くらいで投げ出すだろう。というより、まずやろうとしない。
497名無し野電車区:2010/09/27(月) 01:12:52 ID:z5ahrf3q0
>>496
JR西は基本的に
一定時間操作しないと警告音→鳴ってから一定時間以内に確認ボタンを押すor何か別の操作をすると解除。
それがなければ非常ブレーキ。
っていうシステム。
498名無し野電車区:2010/09/27(月) 07:50:59 ID:dd7FSYq40
>>494
事故の影には約300の小さな問題があるものだ。
大事故に発展する前に、そういう芽を摘む必要があるだろ。
499名無し野電車区:2010/09/27(月) 13:16:45 ID:z/ma/kMUO
始発から3本は221 223にしてほしい
500名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:32:01 ID:TlT+Omtr0
JR西の場合、ハンドルから手を離したら即座に非常ブレーキなんてシステムは無理やな。
そんな事したら、指さし確認ができんくなる。
501名無し野電車区:2010/09/27(月) 20:26:35 ID:ZNn3iknhO
別にトンネル内ならいいだろ
502坂本住民:2010/09/27(月) 21:32:28 ID:5nSx1/QMO
湖西草津線から117系出て逝け。2扉は乗り降りしにくい。ラッシュ時に来るとウザいw
503名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:25:26 ID:ZgL+j/al0
>>500
そもそも、運転士の指差し確認は必要なのだろうか?

ブレーキハンドルから手を放して右手で指差し確認中に、前方の踏切で
無謀横断があったりしたとき、素早く対処ができるのか、ちょっと疑問。
ブレーキハンドルからは、極力手を離さないようにするほうが安全だと思うが。
504名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:30:50 ID:plsFR5qe0
>502
117系は結構気に入っている。
特にロングシートのないやつはラッキー。
草津線やラッシュ時間を外した湖西線の8連、6連は最高
チョットくたびれてはいるが中量輸送には113系の改良?(カフェオレ色)
型よりは席数も多いし良い。キッパリ
505名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:33:06 ID:2+107dbj0
113も117もいなくなって223だらけになったら寂しいし味気ないお
506名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:40:37 ID:8V4DhiKi0
KYK…とんかつだよね、やっぱし。
そうだろ?ハインリッヒ先生!
507名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:04:14 ID:+qxdyYgl0
>>500 >>503
ワンハンドルマスコンにしておけば片手離しても大丈夫なのに…
JR西は何でツーハンドルにこだわったんだか。
508名無し野電車区:2010/09/27(月) 23:48:40 ID:z5ahrf3q0
>>503
指差し確認の意図するところは、動作を入れることで居眠り運転や意識低下を防ぐってやつだからなぁ。
まあ、やり続けてるとあまり意味はなくなってくるんだけど。
509名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:47:23 ID:igBRnIam0
487ですが、補足。大津京発車直後に遮光幕を下ろし忘れた事に気付いた運転士が、後ろを振り返って幕を下ろしてたんだよ。

そして、トンネルに入って少ししてから慌てたようにガシャガシャと音をたてながら、乗務員扉の幕をどういう体勢でかは見れなかったが閉めていた。
かぶりつきの客がいたらどうしていたんだろうって思うよ。携帯やカメラで撮影されてニュースだもんな。
もうちょっと緊張感持って運転してほしいから書いただけ。
510名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:56:15 ID:dLqJUuDL0
それこそ京阪8000系のように
ボタン一発で遮光幕が自動的にスーとおりてくるのがあれば...
511名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:18:25 ID:n6/+bjAjO
>>509
だからそんなに気になるんやったら、お前が写真撮るなりしてマスコミに送ったったら良かったやないか。
512名無し野電車区:2010/09/28(火) 10:42:09 ID:n4G15JKC0
ツーハンドルでも必要に応じて左手で指差すれば良い訳で、極々稀だがにそうしてる人見る。
右手でしなけりゃならんという事もないだろう。

つか、ツーハンドルってそこまで安全性に問題あるのか?
ワンハンドルでも時刻表・計器確認中に前方への注意が削がれたら、瞬間的にブレーキ操作も遅れる事もあるだろう。
安全上問題があるならとっくに関西私鉄の新車からからツーハンドルが消えててもおかしく無いわけで。

513名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:50:36 ID:XItijnyVO
225系が柘植へ向けて走っていったよ。
514名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:14:31 ID:lZP3EoNB0
>>509
いちいちそんな事をここに書くな。そう思って心配するのなら駅員やお客様センターへ言えばいいだろが。
515名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:49:33 ID:fLeN1d4N0
スレチ気味になってしまうが、ワンハンドルかてマスコンいっぱいに入れてるときに、
非常ブレーキを掛ける必要があるとき、ハンドルを端から端までもってかなあかんから、
必ずしも安全上の問題がないわけではない。

まぁ、何かあっても瞬間の差やし、どうせ間に合わへんし関係ないけど…。

やっぱりツーハンドルの方がいいな。ワンハンドル、特に真ん中にあるやつなんておもちゃみたいやし、なんかダサい。
西には是非ツーハンドルを続けて欲しいものだ。
516名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:43:52 ID:dVZOu/9E0
ツーハンドルマスコンは続けてもいいけど、
WN継手は不快だから早急にやめてほしい。
517名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:34:30 ID:tQ1ibwhP0
舞子−今津、ぶぅにより見合わせ。らしい。

公式よりも、某局テロップの方が早いというのは、なにゆえだろか
518名無し野電車区:2010/09/28(火) 23:46:17 ID:Av2ZOA3t0
またぬこのおならか…

ところで、携帯の規制が解除された割にはぬこが鳴かんなぁw
519名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:46:22 ID:Uaxf+RbgO
最終京都行 1:45通過
蓬莱にて
520名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:53:32 ID:QjCRfaw/O
>>519 客いるんかな?(´`)
521名無し野電車区:2010/09/29(水) 04:31:42 ID:7OfPiHJZO
>>521なら数年内に湖西線521系地獄
522名無し野電車区:2010/09/29(水) 11:30:20 ID:h5nL5pv8O
521系2両京都行きとかやめてくれよ…221Kヘセに増結なら許す
523名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:59:56 ID:RL7OUikGO
今日の草津線の試運転は予備日かな。昨日走ったしね
524名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:06:51 ID:M2oS3R3KO
志賀ぬこさん行方不明なんですか?
525名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:07:05 ID:fBby8LEs0
夕方、草津駅5番で妙な特急電車見た。
見たことない色で、窓が少なくて2両だけ。

何だったのか…。
526名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:21:38 ID:ihK1m+qw0
527名無し野電車区:2010/09/29(水) 22:23:05 ID:wI/R8+gnO
>>522
521系と221系や223系0番台との連結は不可能です。
528名無し野電車区:2010/09/30(木) 03:50:52 ID:aGZsfdAL0
>>526
あ、これですこれです!
計測してたんですね。
529名無し野電車区:2010/10/01(金) 04:06:37 ID:wQuOg+Ev0
>>524
逮捕されちゃたか、死んだのか、規制くらったかのいずれか
530名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:23:39 ID:7ydjLtXcO
びわ湖バレイで強風を起こすマシンを作ってるんだと思う
531名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:37:26 ID:kIuta8xqO
いやいや、次なるクヲリティの準備でサツマイモを食いまくってるのさ。
532名無し野電車区:2010/10/02(土) 11:43:01 ID:nkdP0Aet0
子作り中
533名無し野電車区:2010/10/02(土) 19:43:57 ID:vIY7269f0
草津の烏丸の風力発電は、どうなった?
534名無し野電車区:2010/10/03(日) 05:24:57 ID:hxhTxjR9O
【チラシの裏】
新快速12両化後の予想ダイヤ
京都データイム湖西線
11 近江舞子
26 近江舞子
41 近江舞子
45 新快速 敦賀
新快速が12両化のため現状のままでは明らかに輸送力過剰になる近江舞子〜近江今津を新快速のみにし、
普通 近江今津行きを近江舞子行きに短縮。
56分の堅田行きは土休日も廃止。
535名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:59:31 ID:zKTpFlfQO
【チラシの裏】
新快速12両化後の予想ダイヤ
京都データイム湖西線
11 近江今津
26 堅田
41 堅田
45 新快速 敦賀

新快速は小野和迩にも停車。休日は志賀にも停車。
536名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:53:43 ID:DRR0fnAuO
高島市内減便は勘弁だよ…やはり近江舞子から北へ折り返せるようにするかバスを出してほしいよ…
特に夕方
537名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:46:10 ID:hxhTxjR9O
>>535
自分のチラ裏ぶりが大概なんは棚に上げて言うが、小野の新快速停車は、現状ホームを延ばすそぶりを一切見せてない事を考えたら有り得ません><
538名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:15:52 ID:R+N7A/Im0
小野和邇志賀に停まったらほとんど各駅停車みたいなもんだなw
539名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:19:28 ID:4VfJDyJSP
むしろ京都〜堅田の減便の補完として新快速の唐崎、おごと温泉停車とかやるかと思ったのに
540名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:01:08 ID:hxhTxjR9O
現存堅田シャトルのお通夜っぷりを鑑みてとてもその発想は思い付かんし、唐崎のホーム延ばさないといけないしな。
541名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:25:38 ID:XSEuXBJfO
【チラシの裏】
新快速12両化後の予想ダイヤ
京都データイム湖西線
11 近江今津8両(60分サイクルにしたいから北小松通過)
26 堅田 6両
45 新快速 敦賀
54 堅田 6両
542名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:36:29 ID:MKBm/2OuO
舞子以北の普通と新快速停車駅が逆転するとかw
543名無し野電車区:2010/10/04(月) 11:03:47 ID:XSEuXBJfO
なら新快速も北小松通過で
544坂本住民:2010/10/04(月) 17:28:03 ID:LPp4tL4LO
そんなことしたらぬこが風吹かせるぞw

厄満第2号が登場!
ダブル厄満ももうすぐ見れる訳か。
545名無し野電車区:2010/10/04(月) 17:37:03 ID:MKBm/2OuO
ま、ホームと車内にぬこ専用ボタンを押して止まれる様にすれば良いか。
他の425人のお客様は近江舞子から代行せざるを得ないが。
546名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:38:55 ID:iEKiImG60
厄満8両を拝みたいもんだ
547名無し野電車区:2010/10/05(火) 18:45:00 ID:IjhmjsFX0
117系の緑一色が出てほしいわ
548名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:20:22 ID:LMbHryIk0
どうせなら緑・黄・赤・青・橙みたいに単色塗装ばっかり走らせたらいいのに。
カラフル路線として人気が出るかもしれない。
549名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:44:57 ID:iZP2cKCZ0
221系の厄満も見てみたい。
550名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:41:48 ID:vvs4ewIP0
>>548
それ何てレッドエクスプレス?
551名無し野電車区:2010/10/06(水) 01:32:05 ID:MCvkHWs8O
113クアトロン!
552志賀ぬこ:2010/10/06(水) 15:25:46 ID:E1qb2Yy6O
に゙ょ゙〜〜〜ん
553志賀ぬこ:2010/10/06(水) 15:33:47 ID:E1qb2Yy6O
舞子以北時間三本
舞子以北時間三本
舞子以北時間三本
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経。

時間三本にしないと大地の怒りがおさまりませぬぞ!三本にした途端ぴたりと(ry
554名無し野電車区:2010/10/06(水) 17:42:53 ID:xppFpRn/O
久しぶりにぬこが鳴いたw
555名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:02:28 ID:ufNeHWMZO
>>553
今でも時間三本くらい走ってるやん。


朝ラッシュ上りだけど。
556名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:46:37 ID:b3LW728YO
つうか、志賀町内駅ありすぎ
リストラせい!
557名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:28:45 ID:e840UZOgO
>>552-553
久しぶりにキタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
558名無し野電車区:2010/10/06(水) 20:40:14 ID:fW3SmwMY0
>>556
近江舞子は南小松だから、小松は北にも南にも駅があるんだよね。
ネームバリューで判断すると近江舞子は外せない。



ということはぬこの本拠地ががリス・・・。
559名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:13:57 ID:ufNeHWMZO
>>556
江若鉄道廃止の代替の部分もあるからな。
あんなに細かくなったんも仕方ない。
それに少ない駅でも乗車800人程度(ぬこ小松以外)は利用あるんだし、それを廃止しろとなると他にもっと廃止されてもおかしくない駅がいくらでもある。
560わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/10/06(水) 22:07:29 ID:Fykr3LAh0
>>545の残り425人というくだりに爆笑したのはわだらんだけか?


で、まじめな話、
ぬこ小松とか志賀町内の駅で高島今津側との通勤通学客はどの程度いるのだろう?
やはりほぼ利用者全員が南向き?
561名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:13:31 ID:b3LW728YO
湖西線沿線の高校が
近江今津・・・ピンきり
安曇川・・・ピンきり
堅田・・・底辺
おごと温泉・・・底辺
比叡山坂本・・・私立
大津京・・・大津商
だけだから高校生に関しては若干北向きの動きもある
562名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:26:27 ID:OfIpBcXI0
京都18:13発の柘植ゆきに乗車し、貴生川駅で対向列車の行き違い待ちで停車中に、

 「対向列車が"鹿"をはねたため、ただいま6分遅れで運転しています・・・」

との車内アナウンス。アナウンスどおりに、6分遅れで対向列車は来ましたが、
もともと貴生川駅で対向列車の行き違い待ちで、3分の待ち合わせをする
列車だったので、実質3分遅れ。

それにしても草津線に、"鹿"なんか出没するものなんですね。
563名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:58:13 ID:ufNeHWMZO
しかたがないさ、田舎だもの
564名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:36:11 ID:R1HMjuZcO
>>562
鹿グモw
565名無し野電車区:2010/10/07(木) 00:41:20 ID:9Kq2fg6b0
JR神戸線六甲道-灘間に新駅「まや(仮)」が造られるらしいが、
そんな金があんねんやったら、甲西駅の交換設備設置をしてくれよ
566名無し野電車区:2010/10/07(木) 04:16:38 ID:9Kq2fg6b0
JR神戸線六甲道-灘間に新駅「まや(仮)」が造られるらしいが、
そんな金があんねんやったら、甲西駅の交換設備設置をしてくれよ
567名無し野電車区:2010/10/07(木) 07:28:44 ID:+JquqZuhO
わざわざ3時間半も開けて全く同じレスをするのはどうかと。
568名無し野電車区:2010/10/07(木) 08:01:51 ID:ahTyvud1O
以前に三雲で鹿を跳ね、遅れが出たことがあったね。
569名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:29:38 ID:rweUqv800
>>562
湖西のほうなんか結構鹿出るよ
途中トンネルに向かう道で飛び出してきて車で轢きそうになったことある
570名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:40:28 ID:mwdEBH/c0
南小松の国道でも夜になにが転がってるのかと思ったら跳ねられた鹿だった。
571名無し野電車区:2010/10/07(木) 12:37:48 ID:+JquqZuhO
小松だけにぬこかと一瞬おもたおいらは…
572名無し野電車区:2010/10/07(木) 15:58:36 ID:2UdKL8b40
ぬこはやばくなったらおならで車吹き飛ばすから
573名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:42:01 ID:9Kq2fg6b0
>>565>>566
うは…。
実はこれPSPで打ち込んだんやけど、充電機繋ぎっぱなしでインターネット繋ぎっぱなしで寝てしまい、
0:41から今の今まで電源着きっぱ、ネット(このスレ)開けっぱでした。
よって>>566は寝ている間に投稿されたことに…。
また、ブックマークに鉄道路線・車両版@2ch掲示板のページが17件も登録されていました。
前回にも同じようなことがあったんですが、誰かこの現象についてご存知でしたら、
教えて下さい。完全なスレ違いですが…
574名無し野電車区:2010/10/09(土) 16:15:24 ID:5o2L88yjO
>>552-553
本物?(本人?)
575志賀ぬこ:2010/10/10(日) 13:59:30 ID:meSJRLPfO
>>560
>>561
夕方五時以降の安曇川発京都行きの動向見てると、夜九時くらいまでは部活や塾帰りの高校生が学期中はかなり多い。
リーマンやビールのむオサーンも多い。また高島市内の商店や事務所勤務の大津市居住者は結構多い。
昼9時〜10時頃の近江今津行きも乗ると堅田付近から大量の通勤ぽいおもに女性が多い客層が乗車、ぬこ小松以北へ乗り越していく現象も見られます。
576志賀ぬこ:2010/10/10(日) 14:09:39 ID:meSJRLPfO
>>569
>>570
鹿なんか夜道で20頭くらい群れでその辺パカパカ走ってるのに出会うくらいで危害加えないからいいよ。
この辺ではクマーがでて駅が封鎖されるのが悩み。この夏は二回くらいあったよ。
全町放送で「駅付近にクマー出現です。近づかないでください、山に近い住宅の人は外に出ないでください」みたいなこと言ってる…
577名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:00:42 ID:89W/+vuv0
>>576
駅付近で熊出没???
げんき村で出没放送は2,3回聞いたけど。
578名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:20:41 ID:nlwHErsNO
あかん、志賀町て別世界やw
579名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:33:32 ID:S1H5TVpQ0
舞子あたりでも鹿は闊歩してるよね
580名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:45:45 ID:Mf+S5RWB0
>>579
明石海峡にも出没か?
581名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:21:25 ID:dTafiUnoO
>>580
このスレのタイトルからして、
近江舞子の他無かろう?
582名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:36:52 ID:GVY3FR5B0
甲賀市のHP見てると、草津線を甲賀線と改名しようとかいう案が出たそうな…。

そんなくだらんことに金と時間を割くより、周辺各市と連携して、甲西駅複線化に尽力しろよ。
地元が金出せば、JRも重い腰をあげるやろうに…
583名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:21:29 ID:rtshM4B00
>>582
寺庄みたいな駅にエレベーターつけて橋上駅化するような市だもん、
金の使い方なんて知らないのさ
584名無し野電車区:2010/10/11(月) 14:06:07 ID:nlwHErsNO
棒線でも、甲西みたいに島式ホーム改造準備前提(と言っても30年放置プレイw)とした橋上駅舎ならわかるけど、流石に寺庄のアレは不可解だ。
585名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:48:12 ID:GVY3FR5B0
え!?
もしかして寺庄て島式ホーム対応やないの?
あほちゃうか?
586名無し野電車区:2010/10/11(月) 17:37:33 ID:qHa3GcNDi
そういや今年は堅田あたりでもクマーに襲われたとかって話があったな
587名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:51:07 ID:+7WIqbWl0
湖西線で全身緑色の電車を見かけるようになった。
何か変な感じ…。
588坂本住民:2010/10/11(月) 20:41:29 ID:5RZJLwmxO
坂本にも鹿がよく出没するがぜよ。大宮川沿いに降りて来る。
589名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:23:35 ID:Y7gJ7GrPO
近江高島にもエレベーターつけるみたいだね
590名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:40:08 ID:nlwHErsNO
>>585
寺庄は元々棒線前提で作った駅だろが。
591名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:14:10 ID:GVY3FR5B0
>>590
いや、改築すんねやったら甲西みたいに、島式化対応にしたらええやん、てこと。
592名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:34:22 ID:oS2LdtMA0
寺庄は場所が場所だけに・・・
593名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:14:45 ID:nlwHErsNO
>>591
甲西が現状棒線の状態でも何とかなってる?(朝の草津方面は辛いが)くらいだし、貴生川以南の閑散区間の寺庄を行き違い可能にする様な準備さえいらん状態だわな…。
594名無し野電車区:2010/10/13(水) 18:18:47 ID:kkpvnjZ5O
ぬこ小松が年に一度くらい江若バスで賑わうが、そのバスがボッタな件。
595名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:04:11 ID:SC1B4/uA0
湖西線で強風が吹く日って予想できないの?
596名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:46:17 ID:D1Aa4Fam0
予想できるよ。
冬型気圧配置の日。
597名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:47:35 ID:0We3/U000
何の前触れもなく突風が数分吹いたかと思ったら静寂に包まれる日もあるな
598名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:22:21 ID:lQt/AEJF0
余部で485系特急がひっくり返って建物にぶつかって大破した事故みたいな
ダウンバーストなんて予知できないよ

運転手が風の息づかいを感じられるのか?
599名無し野電車区:2010/10/14(木) 13:23:01 ID:lQt/AEJF0
訂正

余部×
余目○
600名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:25:52 ID:W/uyg4Nj0
>596
これまでの経験で言うと、だいたい仙台の東海上に低気圧があるとき
比良颪が吹く感じです。範囲は比良-北小松、以北は知らない。
蓬莱以南はほぼ無風
601名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:20:51 ID:mMsCICrQ0
>>600
スゲー経験則だね。
602名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:09:09 ID:uxiaeOzTO
>>600
つまり西高東低、
冬型の気圧配置の時ですねww

高台の団地に住んでますが、
かなり風がキツく感じられたら、
たいてい止まってますww
603名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:16:33 ID:m0EsroDg0
比良オロシ追跡編
ttp://koayu.eri.co.jp/biwadas/hiraoroshi/030301_04oroshi.gif
ここでも見たんじゃない
604名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:24:39 ID:Nz0x0T9PO
と言う事は、冬でなくても台風が近畿を通り過ぎた翌日に東北を通過した時の方がぬこのおなら率うpと言う訳ですな。
605名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:56:51 ID:S/bSYrXF0
ちと皆さんと違うが、私は等圧線の傾きに着目してる。

琵琶湖附近で北東〜南西から東北東〜西南西程度(/か、/と−の間くらい)に
等圧線が立っているよりもやや寝ているときが、最もやられてるように感じてる。

台風や低気圧だと、東北まで去るよりも愛知・静岡沖にある時の方が、等圧線が
寝ることが多く、列島附近に1,2本だけでも抑止も生じるなどダイヤ乱れが酷い。
西高東低でも、等圧線の混んだ「強い冬型だが縦縞」よりも、緩くても斜め縞の時。
603氏の図もそんな感じに見えてしまう。経験的な私見なので、事実は違うかも。

・・・湖西線に世話になってると天気図まで見てしまう・・・うぅ、ぬこまで柵伸ばしてー
606名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:12:06 ID:5N71DSHX0
防風壁それなりに効果は出てるみたいだし舞子〜ぬこ小松にも必要だわ。
先に比良〜舞子に設置したのは舞子止まりの電車が走ってるからだよね。
607名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:53:02 ID:Nz0x0T9PO
近江舞子や堅田が北からでも折り返せる様にすれば柔軟な運用が出来…


なくもない
608名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:57:29 ID:6auFXTHhO
今日はピーマンが続行運行してたよ
609名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:29:10 ID:Vm5e1FurO
何か今日は小学生だらけだったんだが(´・ω・`)


うるさいったらありゃしないw
610名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:00:05 ID:B/iA1KwOO
がきんちょの遠足シーズンにも困ったものだな。
611名無し野電車区:2010/10/15(金) 17:50:15 ID:mASbW8pF0
おぬこおめこ
612名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:19:50 ID:3aevconKO
堅田シャトルゥゥゥ〜
613志賀ぬこ:2010/10/17(日) 19:46:43 ID:I48hm9QTO
ピーマンより京福の紫電車のがキレイだな〜
京都支社は薄紫みたいな単色にすりゃよかったんだよ。
614名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:49:12 ID:5oAUZ3xP0
>603
すばらしい検索力ですね。どうやって捜してくるのでしょうか?
ところでこの会は今でも活動しているのでしょうか?
615名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:00:52 ID:5kxM38DjO
>>613
京福の紫電改もボロカスに叩かれてるやん。
616名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:57:26 ID:r813NoeXO
>>俺的には南海のツートンカラーが好きやったけどなー
やっぱり伝統の風格漂う阪急マルーンが最強か
617名無し野電車区:2010/10/18(月) 13:34:02 ID:sq/nJjl/0
>>613
かえってきたなwwwwwwwwwww
618名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:47:58 ID:OW5DCf6BP
土休日の2803M、新三田行きの不思議。

山科出た後、外側線を走り京都では4番に入る。
4番に入るんだったらなぜわざわざ外を走る???
619名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:21:47 ID:8Sqli05v0
>>613
嵐電の紫一色なんか、退色した19系コンテナみたいに見える・・・。
620名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:30:42 ID:ZT07d9tWO
始発が信号故障て遅延…その余波で乱れてる
621名無し野電車区:2010/10/20(水) 13:49:03 ID:X9F+9lyoP
最近、ALL転換クロスの117系見ないな。
どこか転属なった? 一部ロングの旧福知山ばっか。
622名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:24:36 ID:tdT/xi7UO
>>621
キトの117系は転属していないが紀勢本線と和歌山線(大ヒネ新在家派出所所属)にある
623名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:13:57 ID:y8T5+lQtO
>>621
オール転クロタイプ(0、100番台)はそれどうしで8両固定に組み替え+便所増設され、主に団体、波動輸送運用になってるよ。
624名無し野電車区:2010/10/20(水) 16:38:00 ID:C3jH4qycO
>>621 >>623

元S1編成が元T4編成の104ユニットを
組み込まれてT1編成に、
元S2編成が元T5編成の106ユニットを
組み込まれてT2編成になっとる

故にALL転クロはこの2編成のみだが、
波動用なので基本的に定期運用は無い

ちなみに現在T2は宮原疎開中


部分的なALL転クロとなると、
S3編成の102ユニットが健在なんで
確率は低いが乗れんことはない
625名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:32:03 ID:EJhnf1hS0
昨日昼過ぎ、T1(6連)がキトで出庫準備してた。恐らく391仕業に就いたかと。
今日は392かな?

104ユニットは留置線奥で切り離されて留置
626わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/10/20(水) 22:44:34 ID:Me/lAHPi0
あれ、昨日19日の14時過ぎに野洲派出の洗浄線側にTc1〜のT1編成がいたぞ
627名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:28:19 ID:6FXF5176O
朝の快速って新快速よりめちゃ速いね…
あの列車増発して欲しいよ
628625:2010/10/21(木) 08:42:28 ID:n9++gpLT0
わだらん殿、これは失礼しました。てっきりキト13:26発に充当するため
出庫準備中かと思い込んでおりました
629名無し野電車区:2010/10/21(木) 14:36:09 ID:MBNRkvc00
117系が草津線代走してるね、車両故障でもあったのかな。
630名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:01:02 ID:5klL0F820
>>623

そうなんだ。

座席が多くて好きだったんだけどな。
631名無し野電車区:2010/10/23(土) 00:41:12 ID:7iPBJTK30
>>627
朝の快速、いっぱい走っているね。
632名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:39:58 ID:sf1d1mRb0
「幸福の科学」学校法人、大津で大規模土地取得へ
http://www.kyoto-np.co.jp/shigatop/article/20101023000012

宗教法人「幸福の科学」(東京都)の学校法人が大津市北部で大規模な土地の取得を検討していることが22日分かった。
独立行政法人「都市再生機構」(東京都、UR)が開発した約7万9千平方メートルで、近く契約する見通し。
幸福の科学は栃木県那須町に中高一貫の「幸福の科学学園」を今春開設しており、関西校の候補地に位置づけている。
学校法人幸福の科学学園が購入を検討している土地は、JRおごと温泉駅北東にある住宅地の一角。JR湖西線の沿線で、
仰木の里東2丁目と雄琴北1丁目、雄琴3丁目にまたがっている。
URによると、9月24日から10月1日まで取得希望者を募集したところ、
同学園から申し込みがあった。URと同学園はすでに売買の意思を決定済みで、10月中にも正式契約を結ぶ方針という。
栃木県の幸福の科学学園は共学の全寮制で「徳力と学力」を持つ人材の養成などを目的に今年4月に開校した。来年度の1学年の募集定員は中学が60人、高校が100人。
大津市での土地取得計画について、幸福の科学は「まだ具体化はしていないが、関西校を開設する構想はあり、計画を練っている最中」としている。
633名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:45:25 ID:Wx77jTir0
大津市北部っていうからぬこ小松か舞子ちゃんあたりかと思ったら雄琴かよ
634名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:55:35 ID:GNq8j2NMO
いやあ雄琴でも充分北部でしょ。
635名無し野電車区:2010/10/23(土) 15:33:23 ID:2D41Y5MY0
『幸福の科学学園』とか名前からしてカルト学園てかもし出してるやんw
入学したら絶対洗脳されるw

就職の時に、幸福の科学学園卒業とか恥ずかしくて言えへんやろな…
636名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:05:56 ID:BMiKqNBG0
637名無し野電車区:2010/10/24(日) 14:42:02 ID:337CrDuT0
富士山と琵琶湖の周りには変な宗教団体がいっぱい集まるな…あとは伊豆や那須とか
638名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:42:07 ID:VKyNLdMWO
三重はヤマギシ王国。
639名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:30:18 ID:lfjxU+Wp0
>>635
就職先も洗脳されてるだろうから大丈夫ですよ(^p^)
640名無し野電車区:2010/10/25(月) 03:00:28 ID:Gm30V1CO0
>>636
新旧比較便利だなぁ。
江若鉄道跡を転用した道路がよく分かる
641名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:34:35 ID:qPqmlcLt0
昨日225の試乗行ってきたんだけど
こいつで221が網干から突き出されて、奈良やこっちに来るんだろ

113と117はいつごろ出て行くんだろうか……
みんな笑顔なのに、俺だけなんか寂しくなったよ、試乗しながらさ
642名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:20:15 ID:PAFxTug6P
今日は湖西線で強風での遅れがありそうだな。
643名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:32:16 ID:PAFxTug6P
すでに遅れてるのか
644名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:19:27 ID:9iVuYaDBO
ぬこの強烈なおならが特急列車を米原に迂回させてる模様。
645名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:34:02 ID:swtHg07tO
今年もこの季節がやってきたか。日本海も迂回かな。
646名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:54:13 ID:9OZuv0vZO
JR代行バス待機中
647名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:07:06 ID:QNWnMr1zO
堅田741の大阪行きは1176両の京都行きで運転。

が、どうやら堅田728始発の京都行きを運休して回したらしく、電車何本分かの客を詰め込んでエライことになってるわ。
雄琴から積み残して唐崎、西大津は悲惨やで、これ。まあ東京の人に比べればなんとしても乗ったろうという人が少ないから、まだ行けそうな気もするが。
648 ◆BLUEKHAoVw :2010/10/26(火) 11:45:55 ID:5z8pk0AgO
優等貨物絶好調迂回ちう@石山。なおぽんかいは永遠ですた。
649名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:27:02 ID:F/otX2io0
>>647
すごい両数ですね。
全長23,520メートル。
ほぼ堅田−京都間の距離ですね。
650名無し野電車区:2010/10/26(火) 16:40:02 ID:DeolIhp1P
午前の大津京待避列車、カラ待避、
なるほど特急は米原回りにすっ飛ばされていたのか。
651名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:38:19 ID:9OZuv0vZO
夜も規制かかるのかいな?
ずっと代行待機もつらいよ
652名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:07:10 ID:OtqBmK3F0
日本海だけ迂回の情報出てるけどサンダバは通常通りなのか?
意味不明だ
653名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:40:51 ID:DiG1Zy0O0
>>652
知らんけど、日本海の方が万が一湖西区間で抑止を食らった場合の旅客に対する影響が大きいからだと思う。
米原に回して遅れ30分前後で確定してたほうがいいだろうし。
654名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:49:47 ID:LD6/jsUhO
折り返し遅れ
655名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:52:26 ID:1ahayXwS0
小松、まだ弱風。
656名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:01:25 ID:kDJNluAx0
風の吹き方が完全に冬のそれになったなぁ・・・
657名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:54:06 ID:XWCSe/5IO
さっき山科で始発が85分遅れて出てたよ
658名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:43:33 ID:3SJPXNXj0
湖西線に223系普通は贅沢だね。
117や113系も走る、ある意味面白い路線だね
659名無し野電車区:2010/10/27(水) 15:54:42 ID:n4SUYF5WO
おっと207 221 321を忘れちゃ困るよ
660名無し野電車区:2010/10/27(水) 16:55:25 ID:XWCSe/5IO
おっと、521を忘れないでくれよ
661名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:35:39 ID:E40qyl5T0
113と117はもうなくなるだろ
さっさと西へ飛ばそうぜ
662名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:12:32 ID:XvG3B2oVO
113系はともかく、117系は「2ドアじゃなかったら」悪い車両じゃないんだがな。
663名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:35:48 ID:oh5Zdzh9P
まったく湖西線はその通りだよな。

同じ普通電車なのに、
銀色の今風のがいて、白色のもいるし、クリーム色に茶帯もいる
昔ながらの緑+オレンジも来るし、灰色の地味なのも来るかと思えば
全身緑も来る。

よその地方の人から見れば仰天路線だと思うな。
664名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:38:09 ID:1+gzhP0W0
昼間ノンビリ乗るには、あの2ドアが何となく良い
665名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:05:09 ID:VKlh21Wr0
>664
664さんに1票
666by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/10/28(木) 00:34:59 ID:2+UQdbEW0
>>663
>よその地方の人から見れば仰天路線だと思うな。

仰天しようと思えば、列車間隔が長いので、
ホームにしばらく滞在しなきゃならん。
そういう酔狂な人は、湖西線の何が面白いのかを予め判っている人で、
つまりヲタ。
要するに「よその地方の人」でホームに滞在する人はヲタで、仰天しない。

残念だったなw
667名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:58:58 ID:N2Bv0wYgO
草津線では、今日みたいな天候だと抹茶は見えにくいな
668名無し野電車区:2010/10/28(木) 12:07:40 ID:mFd20+vk0
土曜日に油日駅まで乗車したが、ICOCAがないのには驚いた。磁気カード式は
ベンツ1台分の費用がかかると聞いていたが、ICOCAの読み取り機だけなら
かなり安いのではなかろうか?大阪方面からの乗り越しの団体さんが困って
いた。帰りも、油日駅に乗車取消装置がないので下車駅でのトラブルが予想
された。
寺庄駅の橋上駅工事には驚いた。まさに公共工事の典型か。もしかして構内
複線化を考えているのか?北側のエレベーターの間に線路が増設できるの
か?甲賀市と湖南市の違いはあるが、甲西駅の複線化が先だろう。
しかし、草津線は良く揺れる。一昔前の名鉄河和線並の縦揺れと横揺れは
凄い。
669名無し野電車区:2010/10/28(木) 14:40:18 ID:chDJI9Vt0
>>666
行きが普通列車の223、帰りが普通列車の113
乗車中にすれ違う117やカフェオレかぼちゃ混成113

特に珍しい光景でもない

670名無し野電車区:2010/10/28(木) 16:38:53 ID:ZQioIQwj0
でもカフェオレかぼちゃ緑一色の混成基地外編成が見れるのはここだけだよな
671669:2010/10/28(木) 16:43:05 ID:chDJI9Vt0
失礼

「湖西線では」特に珍しい光景でもない
672名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:15:42 ID:uvaZcyoz0
夜に入って舞子ちゃんでぬこクオリティ発動
673名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:31:20 ID:8kC6S2hsO
ま た ぬ こ の お な ら か !
674名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:24:01 ID:jfzNQI8f0
湖西線で、キップ規定の遠回り一区間乗車しても違反ではないのか?
去年の夏、雄琴駅乗車→山科→長浜→近江塩津→堅田出札 をやった。
路線も複数に跨がるし県外にも出る。これでもOK?
ICOCAで乗ったんだが、山科から新快速ばかり利用して、検札来たらどう言おうかと心配してた。
675名無し野電車区:2010/10/29(金) 01:01:55 ID:Igy7ylXNO
まあ、この経路なら無問題だな。
676名無し野電車区:2010/10/29(金) 07:53:40 ID:N5TaJQJ2O
きょうもぬこのおならで舞子〜北小松が止まってるw

堅田はまさかの入場制限で、やっと乗ったらこんな日に限りT1編成w
さすがに2ドア、ロングなしは無理やわ。
677名無し野電車区:2010/10/29(金) 11:49:33 ID:fn5JwohO0
防風柵の効果はいまいちなの?
678名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:00:24 ID:RI/rEkpL0
>>677
防風柵設置以前だったら運休だと思われるような風でも運行してることは多くなった。
ただし季節の変わり目の暴風には無力。
679名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:15:57 ID:fn5JwohO0
なるほど。ありがとう。
680名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:45:14 ID:y1elKKCTO
俺もさっき見たぞ。オール転クロの117、今津方面に走っていった。
681名無し野電車区:2010/10/29(金) 16:00:49 ID:y1elKKCTO
おおさか東線にきてるんだが、凸型の機動車機関車にひかれた
貨物とすれ違ったぞ。こんなの営業線走ってるの久々見たぜ。
682名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:50:27 ID:FwUGQFf1P
土日もぬこのおならに注意。
683名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:13:51 ID:Igy7ylXNO
それに加えておもらしもあるかも。
タイフーンが逸れてるとは言え結構離れてるとこでも降るしな。
684名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:00:32 ID:w96ztwGPO
>>681
百済が有るからね
685名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:09:56 ID:VKYciaPMP
昨日、高架下から駅に止まってる電車見たら、前4両「回送」幕だったぞ。

回送列車に客イパーイ ww
686名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:05:25 ID:epLENC5/0
>>685
毎日のように起ってるよ。
たまに「城崎」や「神戸方面加古川」も…。
687名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:34:17 ID:nBy2sdZi0
前見たのは豊岡だったし。
まぁ117ならあまり疲れないかな?
688687:2010/10/30(土) 21:37:25 ID:nBy2sdZi0
目撃地:大津京にて。
あ、でも堅田方面だったけどwww
689名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:17:52 ID:VKYciaPMP
土休日、2803M、山科で711Kにに乗り継げる??
690名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:42:12 ID:/Vtg9IkwO
>>689
711K山科652着・653発
2803M山科654着・655発
結論・無理ゲー。
因みに一本前もこんな感じの罰ゲームダイヤ。
691名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:24:19 ID:kc2ZStG90
「1日限定で復活」って、湖西線、今でも走ってるじゃないか。
485系。――東北線の話。
692名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:12:22 ID:5RnBNbrrO
キト113にN30 40ミックスいましたっけ?
693名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:30:55 ID:qcG/MzdOO
>>692
少し前まで何編成かあったけど、
今は改編・転属されて無い
7019ユニットから
5701ユニットに改編された
L07は記憶に新しい?
694名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:41:04 ID:utBS2X2ZO
L07ねぇ…最近見てなかったから…トップナンバーをバラしたやつね
早いとこ宮原からの40Nモハで統一して欲しいよ
695名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:59:48 ID:auN9Q5OCO
今日も舞子付近でぬこのおならが吹いてる。
696志賀ぬこ:2010/11/01(月) 20:25:33 ID:Z5rqpQFRO
ぷっぶっぶ〜
697名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:09:12 ID:mKDVPSA20
比良颪の時は夕方の快速を各停にしろ。これで何度目なんだ、
志賀町をバカにしているのか
湖東線では普通を運休するときは新快速を、しょっちゅう、
各停にしとるではないか

蓬莱にCTCでなくて良いから手動の折り返し線を設けてくれ!

ぬこさんは関係ないか?というか、あそこも志賀町か?
八つ当たりをしたくなる!
698名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:07:50 ID:1T61R2dyO
ぬこいつまでおならこくねん!
さっき石山駅をサンダバが通過して行ったぞ。
699名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:13:05 ID:cLB2E8cc0
一度でも特急を東回りにしたら風が落ち着きだしてもダラダラと迂回措置続けるよね。
なんつーかもう面倒くさいし迂回させといたらいいじゃんって感じか・・・
700名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:10:09 ID:a1zYgAsDO
そりゃまあ先発のサンダバが米原経由で、後発のサンダバから湖西経由にした場合、最悪後発のサンダバが追い越してしまうなんて事も有り得るな。
先発の乗客にはご愁傷様と言う事に成り兼ねないし。
701名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:41:19 ID:Zp6+cmcqO
207系永原行き
702坂本住民:2010/11/02(火) 05:56:57 ID:4S4Kp9qMO
だから湖西線は掘り割り式にすれば良かったんだよ。
703名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:24:54 ID:gKwu/nmd0
だから江若鉄道が良かったのにw
704名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:23:50 ID:q1JIzw2EP
今日はまともに走ってるんだろうな!!
昨日はえらいめあわされた
705名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:23:34 ID:ioCDpAOEO
>>701
kwsk

706志賀ぬこ:2010/11/02(火) 11:07:07 ID:c4GWzMXrO
今放送キター

和邇にクマー出ました。
和邇には近づかないでくださいとのこと。
707名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:30:16 ID:Nyz/pEVA0
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20101027000050
志賀町では学校でクマよけの鈴を配布しているそうですねw
708名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:13:51 ID:a1zYgAsDO
鰐に熊とは胸熱
709名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:08:39 ID:RS4BWvN1O
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ クマーーーーー!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
710名無し野電車区:2010/11/03(水) 02:41:49 ID:qdqQhKQo0
メドベージェフ乙
711志賀ぬこ:2010/11/03(水) 20:53:03 ID:/cTwfCZ0O
秋のぬこ小松の日々

風列車抑止
クマー出現
風列車徐行
クマー出現
風列車徐行
風列車徐行
クマー出現
風列車抑止
大雨
風列車徐行


712名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:55:45 ID:5wBS95Vr0
志賀町はしょっちゅうクマー情報流れてるな
713名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:34:14 ID:fkxVi99q0
人間よりも熊やぬこのほうが多いぬこ小松w
714志賀ぬこ:2010/11/04(木) 00:21:57 ID:xxuIX10oO
>>713
何を言うか!
誤った情報に断固抗議する!!

熊やぬこより、
猿と鹿のほうが遥かに多い!嘘だと思うなら見に来ていいぞ
715名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:41:40 ID:/mQsiOh7O
すごいやん!奇跡やん!
草津線の駅が21年度乗車人員ベスト50に堂々ランクイン!
716名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:55:02 ID:wvem0Izh0
>>715
草津駅を草津線の駅としていいのだろうか。(草津線の駅ではあるけどよ)

それとも県内ランキングのこと?
それなら、4000人/日より多い貴生川なら余裕で中くらいに位置するで。
717名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:57:13 ID:znhoeRzzO
>>715
その考えで行くならなら湖西線の駅も50傑に堂々ランクイン!
718名無し野電車区:2010/11/04(木) 01:41:02 ID:wZGpCutX0
新色の緑一色をよく見かけるけど、塗料的に一番近いのは、
東急の青ガエルの緑色のような気がするけど、どう思う?
719名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:04:49 ID:znhoeRzzO
2008年度滋賀JR58駅中
[乗車人員順位(湖西・草津線のみ)]
1草__津(草)28,234
〜一万人の壁〜
12西_大_津(湖)*9,296
13堅__田(湖)*7,860
15雄__琴(湖)*6,452
〜五千人の壁〜
17比叡坂本(湖)*4,946
19貴_生_川(草)*4,466
21小__野(湖)*4,028
22唐__崎(湖)*3,401
24和__邇(湖)*2,802
25手__原(草)*2,571
26近江今津(湖)*2,544
29甲__西(草)*2,395
720名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:05:53 ID:znhoeRzzO
31安 曇 川(湖)*2,172
32石__部(草)*1,908
33三__雲(草)*1,898
34比__良(湖)*1,341
35甲__南(草)*1,168
36新__旭(湖)*1,126
37蓬__莱(湖)*1,074
〜一千人の壁〜
39近江高島(湖)***875
41寺__庄(草)***851
42志__賀(湖)***838
43近江舞子(湖)***829
44甲__賀(草)***766
〜五百人の壁〜
50北_小_松(湖)***428
52油__日(草)***355
53マ_キ_ノ(湖)***349
55近江塩津(湖)***215
57近江中庄(湖)***166
58永__原(湖)***104
721名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:08:02 ID:V4HUHNTnO
やはり北小松に毎時2本は過剰だな
722名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:40:47 ID:50twoU/bO
サンダバ急ブレーキ、比叡山坂本先で停車中。ダイヤ遅延発生の模様。
723名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:44:32 ID:fpNWjTmVO
>>722
石山で防護無線だから多分それだけで終わり
724名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:51:14 ID:50twoU/bO
石山?付近で踏切遮断棒が折られたようだね。ふつうに動き出したよ
725志賀ぬこ:2010/11/04(木) 16:23:35 ID:xxuIX10oO
>>724
そりゃイノシシだな。
よく竹の棒の柵が壊されるんだ!
726名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:22:50 ID:42e4vX0EO
湖西線で207系は新鮮だわさ…さらにかわいい女子高生が目の前に…東芝GTOサイコー
727名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:29:07 ID:+wqRC1i50
>>726
JKを撮ってうp!
728名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:42:31 ID:jESGdmOEP
しかし、石山の防護無線を坂本付近のサンダバが受信したか。
えらい遠くの受信したな。
729名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:46:17 ID:znhoeRzzO
まあ、ガッ研の無線をJR京都線で受信することもあるくらいだし。
730わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/11/04(木) 23:04:17 ID:QK20sH5Z0
唐崎人身の発報で新快速急停車@南草津の経験があるな
731名無し野電車区:2010/11/05(金) 09:42:22 ID:pFq0sQsbP
そういや、3G時代以前の旧世代携帯電話でさ、自分の携帯がどこの地域の基地局と
つながってるか分かったんだが、琵琶湖の対岸の基地局につながっていたりしてて
唖然としたことがたびたびあったのを思い出したよ。 @坂本付近

障害物がなんもない琵琶湖だとえらいよく電波届くんだねぇ
732名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:49:36 ID:AvyDWbPU0
ものがあると反射するからねえ
733志賀ぬこ:2010/11/05(金) 14:36:04 ID:Sf41A6VtO
そんなん今でも被害に遭いまくりだが。

携帯検索でオープンiエリアで検索すると、半分以上は「現在のエリアは湖東・湖南」エリアとなり
彦根や米原のショップを案内される。どないやって行ったらええっちゅうねん?
734坂本住民:2010/11/05(金) 16:56:11 ID:gMB/So3sO
>>733
北小松→近江今津→竹生島→彦根

北小松→近江塩津→米原(湖西北陸回り)
735名無し野電車区:2010/11/05(金) 17:08:38 ID:SJQkvdVFO
>>733
ぬこ小松→鳥人間の滑空機→彦根松原
736名無し野電車区:2010/11/05(金) 17:47:55 ID:uiES0zjHO
>>733

北小松→山科→尼崎→放出→久宝寺→天王寺→和歌山→高田→奈良→加茂→柘植→草津→彦根
737志賀ぬこ:2010/11/05(金) 19:52:37 ID:Sf41A6VtO
ぬこ小松の一番高いとこから走れば鳥人間機なら離陸できそうだから怖いな。
最初から高度50メートルくらいあれば対岸まで楽勝で行けそう。
(比良颪の日を除く)
738名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:39:15 ID:bC7xZQ0V0
途中で我慢できずにおならしちゃうけどな
739名無し野電車区:2010/11/06(土) 17:39:55 ID:yfkDRBTdO
おごと温泉駅近くナウ。

京都方面待避線に何か止まっているぞ。225か?
740名無し野電車区:2010/11/06(土) 20:03:00 ID:QyIIjcz9O
熊ちゃんは寒がり
741名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:46:17 ID:g50xxDVeO
>>741
MBSナウ
742名無し野電車区:2010/11/09(火) 08:10:20 ID:T5LcO2e6P
外ビュービュー風の音する。
大丈夫か1時間後に電車乗るんだけど @湖西
おくれてない?
743名無し野電車区:2010/11/10(水) 23:12:23 ID:TjPagX1cP
忘れた頃にやってくる、遅れてやってくるサンダバのための大津京待避。
744名無し野電車区:2010/11/11(木) 02:12:16 ID:EDNilGSh0
レークサイド志賀www
745名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:22:01 ID:zxAx94vn0
今日、草津線に221 K15編成が入っていたが何かあったのかな?
京都16:23 柘植行だったが、、、。
746名無し野電車区:2010/11/12(金) 18:54:43 ID:FoyIoZeQO
K編成として入るのは初めてかな?
何かの代走かもね
747名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:30:40 ID:jTuzQI68O
221系Kヘセて柘植行きの幕はあったっけ?
ホシ時代はあったからないことはないか。
748名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:37:06 ID:3AGovdrh0
>>747
まあ、LEDだしね。
225の玉突きで草津線と共通運用になるかもしれないし。
749名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:05:23 ID:FND1lRa30
L15が宮原まで来てすぐ帰ったyo!
タイフォンカバーがかっこよかった。
750名無し野電車区:2010/11/12(金) 20:07:49 ID:FND1lRa30
あ、スレ間違えたな(´・ω・`)
タイフォンカバーの辺り、小浜線色?が所々見えてた。
751名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:11:36 ID:pVmrVFT20
カフェオレかぼちゃかぼちゃカフェオレピーマンピーマンピーマンピーマン

節操がないな
752名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:35:18 ID:tk/O9PMRP
湖西も俺が昼間乗った京都行き、ALL転クロの117系代走だった。
電光掲示に本日に限り2扉車6両に変更って出てた。
753名無し野電車区:2010/11/13(土) 00:53:33 ID:iyBUIFET0
そういや225の投入で221が玉突きされて、ついに113が淘汰されると思ってたら
大和路快速増発とか言ってるし、まだまだ湖西に113は相当数残りそうだなw
754名無し野電車区:2010/11/13(土) 13:22:16 ID:MYRcahObO
今日も221代走あるん?
755名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:20:45 ID:ai8KEIgJO
>>354
K15編成、358運用代走中

貴生川15:28発の草津行充当
756名無し野電車区:2010/11/13(土) 15:58:38 ID:MYRcahObO
>>755
なる。ずっと221系でもいい気がするが、明日は重連運用だから元に戻りそうだな。
757名無し野電車区:2010/11/13(土) 16:10:34 ID:W7egEs0O0
>>751
一瞬マンピーかと思ったw

>>753
本数を増やしてくれるなら、別に113でも文句はないねんけどな
758名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:10:17 ID:POzTTef60
マンピーを連呼しないようにしましょう。
759名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:29:35 ID:MYRcahObO
マンピーだからG(グリーン)なのか。
760名無し野電車区:2010/11/13(土) 18:32:00 ID:4SV29ySA0
225系導入されても他の支社にJR型は来ないよ。
761名無し野電車区:2010/11/13(土) 19:57:33 ID:Vyec68NaO
湖西線人身事故で京阪に振替という情報がとどきましたが、どこで発生しました?
762名無し野電車区:2010/11/13(土) 20:26:55 ID:MYRcahObO
湖西線じゃなくて琵琶湖線の草津駅で人身。
763名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:06:30 ID:tk/O9PMRP
今日はR161でも衣川付近で軽自動車玉突き3台事故で
えらい渋滞しとったぞ。
移動には厄日の日だな。
764名無し野電車区:2010/11/13(土) 23:31:42 ID:ai8KEIgJO
765名無し野電車区:2010/11/14(日) 00:17:14 ID:jIlZ8ur5O
221系代走、本日14日から(正確には昨夜から)は113系に戻るお。
766名無し野電車区:2010/11/15(月) 05:59:47 ID:nscWaFwiO
今日はカフェ40N重連走ってるよ…しかしやっぱ221が欲しいよ
767名無し野電車区:2010/11/15(月) 10:37:43 ID:1x3UpJhh0
急に冬らしい風の吹き方になってきた
768名無し野電車区:2010/11/15(月) 23:55:24 ID:rDzaz7aiP
ところで最近、赤シート車の113系どこ走ってんの?
見かけないな。
769名無し野電車区:2010/11/16(火) 10:03:33 ID:KJCSxoeAO
ベルサイユ色は通常カラーになったから消滅
元オバマはカフェオレになったがドアボタンや優先席ステとかで昔の名残を感じられます
770名無し野電車区:2010/11/16(火) 13:55:14 ID:JPPoW2x+0
山科でグモ。グモスレを見る限り該当はサンダーバード20号の模様
771名無し野電車区:2010/11/16(火) 14:13:33 ID:izBVbrhqO
湖西線 山科〜近江塩津 上下見合わせ@N○K総合テロップ
772名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:03:15 ID:rkdoPyUCO
今日もおけいはんで振替やってるお。
おごと以遠帰られへんけど。
773名無し野電車区:2010/11/16(火) 20:13:32 ID:0zHGsZE10
今朝は比良山に初雪 冬がやってきた
774名無し野電車区:2010/11/17(水) 02:24:32 ID:Od4beBQIO
>>769
ベルサイユ色って、どんな色なの?
775名無し野電車区:2010/11/17(水) 05:31:37 ID:kECGWva8O
座席柄が125系と同じ赤系…
オバマ色の113をなんでベルサイユと言っていたかうちはわかりません…
補足求
776名無し野電車区:2010/11/17(水) 07:04:46 ID:Wbc80D4PO
>>774 >>775
薔薇色ってことじゃない?
777名無し野電車区:2010/11/17(水) 09:09:25 ID:Od4beBQIO
>>769さん個人だけが
ベルサイユ色って言ってるだけなの?
これって小浜色の事?
778名無し野電車区:2010/11/17(水) 15:38:06 ID:Wbc80D4PO
>>777
小浜色時代のシートは紅色、
紅色≒バラ色
バラといえばベルサイユのばら

という理論やないの?
いずれにしろ
広く呼ばれてる名前ではない。
779名無し野電車区:2010/11/18(木) 20:41:12 ID:a0hEr+/u0
七尾線の415系は辛苦色と言われているな。
薔薇って器じゃない。
780名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:29:27 ID:zjR+7PJiO
あかんね色との異名もある。
781名無し野電車区:2010/11/19(金) 14:28:54 ID:0sbHOCPwO
新快速が9分遅れてて堅田近江舞子間で『遅れていますが近江今津駅でJRバスと接続します』とアナウンスがあった
1時間に1本の田舎の路線バスがいい扱いだなあと思った
集客につながりそうな朽木行きの江若バスとも連携したらいいのに
782志賀ぬこ:2010/11/19(金) 18:23:46 ID:VwUI4IX1O
117系中間車中二両のみオール転クロのがあるね。
783名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:12:55 ID:2EMgxyN70
RFに書いてあったが、117系に交流機器を搭載した車輛(417系1000番台?)でも出るという発想。
415系800番台の寿命を考えたら、七尾線に117系顔の辛苦色を導入したら薔薇の器になるかな?
784名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:24:22 ID:SfGPe3n7O
日吉 仰木の里 ローズ ではバス接続してますよ。江若さん大変だが
785名無し野電車区:2010/11/19(金) 22:59:03 ID:CYa1tzbcO
>>784
こういうことを低惨もやれや
凍え死ねというのか
786名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:31:08 ID:A1ybXxFUO
滋賀交通もこういうことをやっていれば存続できたろうに
787名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:59:37 ID:NHbhXUeyO
>>785
論 外 は む し ろ 近 江 だ。

1時間1本同士の同社バス乗り継ぎの連携がgdgdなんやで。
788名無し野電車区:2010/11/20(土) 08:02:43 ID:iFSJE+4MO
>>783
RFの編集者が池沼か基地外なんだよ。
789名無し野電車区:2010/11/20(土) 08:09:23 ID:NHbhXUeyO
さて、113系厄満3編成目が登場してしまったわけだが。




ミハ車だけど。
790名無し野電車区:2010/11/20(土) 14:11:26 ID:TkjLBy00O
電車ナウ
土曜というのになんでこんな人乗っとんねん。座られへん!
8両やのに! 湖西人、どんだけ電車すきやねん。
791名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:46:04 ID:y6YcFznJ0
8両オールマンピーはもう走ったのかい?
792名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:34:15 ID:nc/QMRisO
ダブル厄満は既に実現済
793名無し野電車区:2010/11/21(日) 13:54:40 ID:TqOB0u7V0
そろそろ役満117にもお出ましいただきたい
794名無し野電車区:2010/11/22(月) 19:16:44 ID:MEKYTUa+0
明日は多分ぬこのおなら
795名無し野電車区:2010/11/22(月) 20:04:27 ID:sP1V2vTM0
明日の予想天気図はぬこのおなら配置だな
796名無し野電車区:2010/11/23(火) 05:54:52 ID:uZkRmC3N0
ぬこのおならの発動を確認
近江舞子〜近江今津の運転見合わせ
797名無し野電車区:2010/11/23(火) 08:09:46 ID:KbtGfF0rO
早 速 や ら か し た か 、 ぬ こ よ ! 
798名無し野電車区:2010/11/24(水) 00:03:51 ID:p4bzAYnT0
湖西線ATS−P整備が進んでますが、設置状況から完全Pみたいですね。
799名無し野電車区:2010/11/25(木) 11:52:18 ID:2owspPdF0
こんなに混雑してんのにこんなに本数少ないとは。
やっぱ日本の鉄道って日本の恥だな。
クソどケチJR、くたばれ。
800名無し野電車区:2010/11/25(木) 22:54:23 ID:feq6Bq2qO
逆に19時以降の上りは明らかに輸送過剰な件。

半分キト回送兼ねてるからしゃーないけど。
801名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:31:40 ID:dc5tMQTz0
今日12時前くらいに唐崎付近で、北陸方面に向かっていく
サンダーバードの側面に赤いラインが入ったような電車とすれ違ったのですが
臨時列車でしょうか?
802名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:41:39 ID:OM9L7eFH0
>>801
今日近畿車輛から出た新車の287系ですな。
803名無し野電車区:2010/11/29(月) 20:55:24 ID:dc5tMQTz0
>>802
ありがとうございます。新車だったんですね
見覚えが無い車両だったので。
804名無し野電車区:2010/12/01(水) 20:55:01 ID:3ILTUdRE0
今日は草津線、湖西線ともに225は入ってないようですね。
いつになったら草津線に225が営業で入ってくるのかな?
805名無し野電車区:2010/12/01(水) 22:59:26 ID:04VcBxd6O
草津線に225が入って来なくても、昼間くらい221,223投入しやがれ
806名無し野電車区:2010/12/02(木) 00:07:14 ID:+L6B/h13O
113が故障すれば代走で221(ry
807名無し野電車区:2010/12/02(木) 09:30:14 ID:+WTQIDKM0
新車くれなんて贅沢は言わないけど、
でもせめてきれいな中古くらいは欲しい。
808名無し野電車区:2010/12/02(木) 12:22:29 ID:Dc7wCRS40
嵯峨野線でトラブル続出してるような221が来るんだろうなぁ
809名無し野電車区:2010/12/03(金) 08:30:13 ID:A6TqQM/6O
単線で遅れてるのが当たり前の草津線にはトラブルだらけの221より頑丈な国鉄車のうがいい
810名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:44:40 ID:/0dH8a0f0
神戸の方からぬこのおならが接近中
要警戒
811名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:50:11 ID:gs/++bhr0
山科とんでもない突風キター
812名無し野電車区:2010/12/03(金) 12:55:33 ID:zEymhMAI0
よそ様が強風だ暴風だと騒いでる時は案外ぬこはおとなしかったりする
813名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:01:13 ID:3ENx/0vw0
盛んに出てくるぬこって何ですか?
今、湖西線、猛烈な雨風に晒されてます!
814名無し野電車区:2010/12/03(金) 13:22:16 ID:tyNlfBPIO
[ぬこ関係テンプレ]
□志賀ぬこ
このスレのメインコテ、北小松在住。
京の都から都落ちしてきた過去もあり、LRTスレ等にも出没する。その場合は「路面ぬこ」にコテが変わる。
コテが故に叩かれる事が生き甲斐。
□ぬこ小松
湖西線内でも下位から数えられる程の利用客の少なさから、本来はマイナーであるはずが、
上記志賀ぬこの最寄り駅であるために、このスレでは比較的メジャーな扱いを受ける北小松駅の別称。2008年度は2007年度より約2人利用客がうp。
□by 敦賀人
志賀ぬこのライバル的存在。基本的に湖西線を蔑むカキコをする。志賀ぬこは「ツルガァー」と呼ぶ。
□ぬこおろし
比良付近から吹きおろす強風の通称。「ぬこのおなら」とも言う。
この強風が吹くと、特急列車は米原回りを強いられてしまう程の影響を及ぼす。
□暴風壁
上記ぬこおろしによるクオリティを抑えるべく設置された。
これにより風速の基準が緩められ、以前より多少は特急迂回回数が減ったと言われている。
□大都会高島
京都方面からの終電が1時着と遅く、特急も一部止まり、最大12両の電車が発着するなど、
ちょっとした都会気分を味わう事が出来る近江今津駅を持つ人口5万人台の高島市のネタ的別称。
志賀ぬこがよく使う表現。
□ローズタウン
ライバル私鉄京阪が開発したニュータウン。
最寄りとなる小野駅の設置は京阪が負担した。
旧志賀町の駅で随一の利用があるのだが、折返し駅の堅田が一つ南隣にあったり、ホームが8両までだったり等で快速系は一切通過するなど不遇も多い。
□志賀ぬこ本部・各支部
本部…W小松(ぬこ小松、近江舞子)、比良
和邇支部…和邇
大都会高島支部…大都会高島市全域
雄琴支部…雄琴、叡山
塩津支部…塩津、永原
ツルガァー出張所…ツルガァー
815名無し野電車区:2010/12/03(金) 17:30:21 ID:QeES1QDw0
サンダーバードが全然走ってないな
816名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:13:39 ID:hrJ0egYRO
>>805
225はもったいない。
103で十分。
817志賀ぬこ:2010/12/05(日) 01:28:59 ID:7v7odOhH0
>>813
私が滋賀ぬこですが何か?
ぬこ小松は大津市では辺境ですが、大都会高島に隣接していて新快速は全停車する上、
巨大な送電設備を備え、さらに駅前にファミレス一軒、喫茶店二軒、米屋電気屋を擁し、
コンビニもきわめて至近にある恵まれたパラダイスです。

ちなみに旧志賀町で新快速が停車するのは北小松と舞子のみ。
同地域でコンビニの近さでは北小松と和邇が同率1位です。
818by 敦賀人 ◆vunH4fu2zw :2010/12/05(日) 06:24:49 ID:9k0M5Dxq0
ついでに俺も参上w

昨日も高島市内を全部通過するサンダーバードに乗った。
一昨日も乗車する予定だったが、大津市内+北陸の風に阻まれて、
外出自体を中止。
せめて湖西線だけでも、全部シェルターにするとか、してくれんかのう。
819by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/12/05(日) 06:33:10 ID:9k0M5Dxq0
おっとトリップ間違えてたスマソ
820名無し野電車区:2010/12/07(火) 08:53:10 ID:eXXZ9MC5O
ぬ こ よ 、 ま た お な ら こ い た な ! 
821名無し野電車区:2010/12/07(火) 12:23:48 ID:2TWYxUKKP
勘弁してくれ、ぬこ。 また顧客先に大遅刻だ orz
822名無し野電車区:2010/12/09(木) 13:56:03 ID:bW9DuWa/P
今日はぬこのおならまだ?
823名無し野電車区:2010/12/09(木) 14:59:57 ID:Y5OWfIyIO
何か今日は餘部でぬこがおならをこきまくってるらしい。
824名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:21:06 ID:HkLTde2T0
ついに雪起こしが来た模様・・・
825名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:31:02 ID:Y5OWfIyIO
餘部からぬこがおならをこきに帰って来た模様。
826名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:23:06 ID:Oauu90BB0
今日のぬこの腸は冷えきってるなぁ
827名無し野電車区:2010/12/13(月) 17:10:56 ID:EPoNQWY60
湖西線は冬は大変や
828名無し野電車区:2010/12/13(月) 21:56:57 ID:idTixbgK0
雪にはそこそこ強いけど、風には弱いよなぁ…。
829名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:24:56 ID:ftLCpJCF0
誰も書かなかったので、今朝2809M(近江舞子発京都行き)は運休。
北小松付近で小動物と衝突したため。小動物がウサギやタヌキなら、
随分ガタの来た車両を使っているな。運用関係は不明。
ヌコさんには関係なさそう。
830名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:49:33 ID:7i05WyAV0
>>829
その小動物がぬこさんだったとすれば・・・
831名無し野電車区:2010/12/13(月) 22:53:08 ID:qbJpTg0XO
>>829
狸グモか兎グモかorz
832名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:36:40 ID:Zbwe/QLc0
明日はぬこのおなら
833名無し野電車区:2010/12/14(火) 09:43:54 ID:s+N7tz4A0
>>832
残念ながら、ガスがたまっているようです。
834名無し野電車区:2010/12/14(火) 20:02:25 ID:yROQOoTLO
どうやらリアルおならが京都の竹田で発生したみたいだな。
ぬこもわざわざ都帰りですか。
835名無し野電車区:2010/12/16(木) 13:19:59 ID:YFh7VEfb0
南草津が新快速停車駅ですか
湖西線みたいに止まってばかりの新快速ですね
836名無し野電車区:2010/12/16(木) 15:07:07 ID:TG0eC80L0
837名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:12:35 ID:kWZXslFcO
まあそりゃ比叡山坂本の4倍以上の利用者がいるのに、日中は比叡山坂本より停車本数が少なかったからな。
838名無し野電車区:2010/12/17(金) 15:47:12 ID:n0NcZxif0
またタモリの湖西線話ききたいな
839名無し野電車区:2010/12/17(金) 21:22:56 ID:bOlXpzQqO
湖西線は減便改正
そ♂大本営
840名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:56:07 ID:p25PO0by0
土休日の湖西直通新快速は京都で増解結?
841名無し野電車区:2010/12/17(金) 23:59:16 ID:bOlXpzQqO
225系が草津線に入る運用だった模様。
842名無し野電車区:2010/12/18(土) 00:00:57 ID:Qs5gDIrqO
>>840
新旭を12両対応化するから、大半は今津じゃないの?
843名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:08:20 ID:efcoKgtW0
>>841
おっ、ついに草津線進出か
844名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:38:12 ID:EkKbATK+O
225系、このままいけば明日の午後からは湖西ローカルに進出だな。
845名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:59:05 ID:jZglBszd0
486 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 01:36:03 ID:lzcS+r1k0
学研都市線で快速など増発 JR西日本、来春のダイヤ改正発表


JR西日本は20日、2003年3月15日実施のダイヤ改正を発表した。
東海道線や学研都市線で快速や新快速などを増発、奈良線の2駅に新たに快速を停車する。

東海道線は、午前7時台に京都から米原方面に新快速1本を増発、
大阪方面からの米原行き最終快速を現行より20分遅くする。
また6月から早夕に関空特急「はるか」計4本を米原まで延長運行。
「びわこライナー」(米原−大阪)を廃止、特急「びわこエクスプレス」を朝夕新設する。

湖西線では、近江舞子発の京都行き始発を近江今津発に繰り上げ、夕方の京都発列車2本を4両から8両編成にする。
北陸線は、午後10時台に近江塩津発長浜行きの最終列車を増発する。

学研都市線では、午前5時台に木津発、午前6時台に奈良発の区間快速を増発。
奈良線では東福寺駅と玉水駅に快速を終日停車させる。
また、電化開業する小浜線の東舞鶴−敦賀間に新型車両を投入する。
846名無し野電車区:2010/12/18(土) 01:59:56 ID:jZglBszd0
ようやく夕ラッシュに京都駅を出る近江今津行き4両編成がなくなるか。
847名無し野電車区:2010/12/18(土) 02:15:44 ID:jZglBszd0
よく見たらむちゃくちゃ古いソースだったorz
848名無し野電車区:2010/12/18(土) 15:13:42 ID:HOKykC0c0
【滋賀】
JR南草津駅、新快速が停車へ 来年3月

 17日にJR西日本が発表したダイヤ改正で、来年3月から東海道線のJR南草津駅(草津市)に新快速電車が
停車することになった。JRに働きかけてきた地元関係者は経済効果に期待している。新快速の停車駅が
増えるのは2003年のJR神戸線芦屋駅以来。

 南草津駅から京都駅まで3分短縮されて17分、大阪駅までは9分短縮されて47分で到着する。南草津駅に
停車する本数は、平日で170本から293本、休日で156本から266本になる。

 1994年に開業した南草津駅は、立命館大びわこ・くさつキャンパスの開学や、人口増とともに利用者が急増。
1日平均の乗降客は、県内では草津、石山駅に次いで3番目で、昨年度は4400人余りが利用した。

 付近の住民らは、新快速の停車を求めて2月に6万2000人ほどの署名をJR西日本に提出していた。
署名活動をした南草津駅新快速停車促進期成同盟会の川瀬善行会長(60)=同市笠山町=は「住民の思いが
実ってうれしい。南草津駅を中心にさらに住みやすいまちづくりをして、期待に応えられるようにしたい」と話した。
橋川渉市長は「新快速停車を市発展の起爆剤として、地域公共交通体系を強化し、より便利なまちづくりに
努めたい」との談話を発表した。

 (猪飼なつみ)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20101218/CK2010121802000094.html?ref=rank
849名無し野電車区:2010/12/18(土) 16:08:57 ID:6ABOuIZf0
南草津のプラットホームが狭すぎる。
なんとかならんか。
850名無し野電車区:2010/12/18(土) 17:41:58 ID:Qs5gDIrqO
>>849
ここは湖西・草津線スレです。
851名無し野電車区:2010/12/18(土) 19:09:36 ID:YiLDxFxG0
ついに雷鳥廃止か…
こうなるのは分かってたが寂しいもんだな
852名無し野電車区:2010/12/18(土) 23:51:35 ID:Qs5gDIrqO
湖西はダイヤ見直しで減便の様だが、減る列車はなんだろな?
(キト送り込み兼ねてるからやむを得ずだが)無駄に多い上り20時台、21時台辺りにメスが入るか?
853名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:07:52 ID:1EZ1H4b30
>>835>>848

昼間、湖西線経由の新快速があるので、
琵琶湖線昼間時新快速が3本になっている。

そこで、歯抜け部分に新快速より停車駅が少ない電車を
運行(京都以東・山科で湖西線新快速と連絡)する。

停車駅は、山科・大津・草津・近江八幡・彦根・米原

湖西線新快速も12両になるし、これで近江八幡、彦根、
米原利用者も南草津停車を納得するだろう。
854名無し野電車区:2010/12/19(日) 21:58:00 ID:n0g56rUn0
>>853
頭に虫湧いているな〜。
855名無し野電車区:2010/12/19(日) 22:29:11 ID:zCggYWUU0
>>853
大津停車、石山通過とか。
琵琶湖線を利用した事あるのか疑いたくなる程の知識だな。
856名無し野電車区:2010/12/19(日) 23:09:32 ID:WJhwud5EO
>>854-855
853(敢えて安価を打たない)は本線スレにも同じ内容をマルチした18乞食。
857名無し野電車区:2010/12/20(月) 02:21:07 ID:HnNCy+hn0
本音は米原〜姫路間無停車
もしくは、自分が乗り換えで使う駅だけ停車
858名無し野電車区:2010/12/20(月) 06:17:38 ID:QbmNzxWf0
>>857
逆にお前はどこからどこまで行きたいんだよ
859名無し野電車区:2010/12/20(月) 18:10:33 ID:x6PSH4310
>>841
マジか…見たかったorz
土日の朝は5327Mになるんだっけ?
860名無し野電車区:2010/12/21(火) 00:21:22 ID:dUnB6bRNO
今日草津線乱れてるのかな?
特発臭い石山駅 051 京都行き 1番ホームが発車標にあるんだが。
861名無し野電車区:2010/12/21(火) 09:19:49 ID:s4NO3KsIO
上り下りともに濃霧で20分以上延滞してる
862名無し野電車区:2010/12/21(火) 15:13:03 ID:URIGXALHP
おい! 唐崎駅の改札電光掲示、なんで3列の使ってるんや!!
普通しか止まらんのに贅沢過ぎやろ。比叡山坂本のと取り替えろ!!!
863名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:46:56 ID:QpWgdiqkP
比叡山坂本から快速、新快速を通過させれば解決。

通過したって問題ないと思われ。
864名無し野電車区:2010/12/21(火) 16:55:29 ID:zPIEmiCt0
それは、今、お召し列車の試運転と1月10日走らすC62の試運転が頻繁なため、
当分のあいだ、朝の新快速臨時停車と雷鳥の大津京停車を臨時変更中だから。
865名無し野電車区:2010/12/21(火) 17:46:50 ID:HX448UGo0
>>862
琵琶湖線だけど河瀬駅とか安土駅とか結構あるよ
866名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:18:28 ID:eyHmTph3O
【チラシの裏】
京都駅
湖西線 堅田・近江今津方面 H5.3.18
06:00今 19舞 32今 49堅
07:06今 37今 57永
08:13堅(休日運休) 26舞 47堅 58今
09:13今 33永 45堅 57舞
10:15舞 26永 41舞 56今
11:15舞 26堅 41舞 56永
12:15舞 26堅 41舞 56今
13:15舞 26堅 41舞 56今
14:15舞 26堅 41舞 56永
15:15舞 26堅 41舞 56永
16:15舞 26堅 41舞 56永
17:11舞 26今 41舞 56今
18:11舞 26永 41舞 56今
19:11舞 26今 41舞 56堅
20:11舞 26今 41堅 56永
21:17舞 40今 59舞
22:18今 45舞
23:12今 44堅

・全便各駅停車
・10-16時台毎時15分の舞子行きは新快速崩れ
・定期特急列車は白鳥、スーパー雷鳥、雷鳥、日本海、つるぎ
867名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:08:12 ID:5Ich7ItB0
今日もぬこがちょっとだけイタズラしたみたいですね
868名無し野電車区:2010/12/22(水) 23:31:54 ID:17fovoOc0
そんな計画あるって知らなんだ。
きょう通勤の帰り、京都駅構内の引込線を梅小路から出して来たC62をユックリ走らせていた。
8時過ぎぐらい。おじさんの係員総勢6人があっちこっちに乗っかって動かしてた。
会社に詳しい人居てるから、湖西線走ること、あさってでも聞いてみよう。
869名無し野電車区:2010/12/23(木) 02:14:14 ID:6buMEg4C0
こんな時間になってごろごろ鳴ってきた。
870名無し野電車区:2010/12/23(木) 11:49:40 ID:D1KIMSiB0
>864,869
もっと詳しく教えて頂けませんか。なんのことか分からない。
871志賀ぬこ:2010/12/24(金) 14:06:19 ID:YVW8XkZoO
湖西線をC62が走るの?マヂすか?
その日雪とか降ったら最高やん!
マヂ鶏鉄する鴨。
872名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:48:42 ID:5uFUGIPs0
何のことですか?
873名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:42:37 ID:6T7vuDvX0
874志賀ぬこ:2010/12/25(土) 16:02:26 ID:SN/47T3LO
京都駅で山科方向にサンダバ型特急でエンジ色のラインの電車が走っていきましたが、なんか特別な特急ができたのでしょいかね?
875名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:03:20 ID:HnGJj+yG0
>>874
こうのとりじゃね?
876名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:09:01 ID:VUGdYuo/O
湖西線に287系が試運転に向かっていった模様。
ちょい前京都駅0番ホームから山科方向に去っていった。

つーかぬことニアミスしてたんかい!
877名無し野電車区:2010/12/25(土) 16:18:13 ID:r32/Y6WZ0
かわいそうに
878志賀ぬこ:2010/12/25(土) 17:41:26 ID:SN/47T3LO
特急こうのとり?
宇宙貨物船「こうのとり」なら知ってるけど湖西線では聞かないね。
廃止された白鳥の代わり?
ちなみに宇宙貨物船こうのとり2号は1月16日、種子島始発で運行予定。
879名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:46:03 ID:VUGdYuo/O
>>878
こうのとりは大阪〜宝塚〜福知山〜城崎を走る特急。
湖西線には287系は営業運転されないけど、京都駅なら山陰線特急きのさき号の一部に運用される予定。
880志賀ぬこ:2010/12/25(土) 18:11:33 ID:SN/47T3LO
湖西線は営業車両は在来最旧型車両の墓場で路線だけは最新型の試験線かよ…
さんざん最高級のものを見せつけておいて居住民は地をはう最低限の暮らし…
酉日本め!湖西を近畿の北朝鮮みたいな扱いにしやがって許さん!
栄光ある湖西市民として、断固として、断固たる態度を以て対抗措置を講ずるニダ!
881名無し野電車区:2010/12/25(土) 18:15:51 ID:VUGdYuo/O
まあもちつけ、ぬこ。
近いうちに225系が当たり前の様に来るようになるさ。
882名無し野電車区:2010/12/25(土) 19:24:26 ID:nD4SXMAb0
湖西市民んて静岡県民ですか〜w
883by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/12/25(土) 21:27:54 ID:+bt4f6zn0
こちらには営業車両として最新型が来るけど何か?






酷鉄型(改)も来るけど・・・
884名無し野電車区:2010/12/25(土) 22:27:25 ID:VUGdYuo/O
大津市が建物の高さ制限を検討中。
中でも浮御堂周辺は15m規制になるとかならないとか。
885わだらん ◆WpsF3VMtwc :2010/12/25(土) 23:24:27 ID:Q6G3rtp/0
>>881
といっても225系本線用は100両のみだから、全数出ても
湖西線で見ることはなかなか難しいように思えるよ。
886名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:05:25 ID:cf8fuOQ2O
先週土曜日に225入ったのに…
887坂本住民:2010/12/26(日) 21:22:14 ID:ZYbSiVzr0
>>863
それだけはやめてつかあさい。
>>880
志賀ぬこ=遠州塵ですね分かりますw
>>883
つ 485系 583系
888名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:19:03 ID:8ucgzWUKO
坂本人は便利な都心直通の京阪電車をご利用下さい
889名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:25:22 ID:f061/NdM0
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之二―
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1287981995/80
80 :名無しでGO!:2010/12/13(月) 22:08:22 ID:BsxDGTK/O
> 川崎重工、225系の注文書来たよ。
> 0番台4連6本、5000番台4連4本。
> その他、神鉄6000系1本。
890志賀ぬこ:2010/12/26(日) 23:29:06 ID:dbQCR1IJO
湖西線はいつか東京の中央快速線みたいに全列車を一気に最新型に変えてくれる日がくるよね…
227系カモーン

>>883
こないだ堅田駅で、観光客らしき女性五人ほどのグループが、ホームに来た電車を見て
「キャーこれ違ーう!トンガ行きってなってるよ〜、乗れないよ〜」
とかいっていたぞ。
いくら直流化しても都会圏には組み込まれないし知名度も上がらない田舎街なんですなぁトンガは。
食パンに乗って食パンでもかじっててください。
891名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:30:51 ID:S1V7ilkq0
ここはあえて新快速通過区間の拡大で。
近江舞子の次は近江今津。

>>890
ツルガアッーッーもよめない香具師がいるとは
ゆとりはだはだしい
892名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:47:35 ID:hTuyuVv80
てつピクの私鉄の別冊に、江若とか近江のナツカシ写真が…
893名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:49:36 ID:/YyXpGfSO
間に近江今津クラスの利用客がいる駅があってだな(ry
894名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:59:45 ID:F6LFaZDNO
>>891
ほんまっすね〜
ゆとり肌々しい…
895志賀ぬこ:2010/12/27(月) 12:18:58 ID:XSyIA0ILO
>>891
大都会高島および高島圏各駅ランキング的にいえば特一級駅の今津、安曇川、一級駅新旭はもとより、特別救急・療養地区近江高島、一級レジャーセンター北小松、この五駅は高島都市圏五大駅であり、
本質的に湖西新快速の意義が、京都⇔高島間の速達がその中心肝要である以上、肝心要のこの五駅通過はあり得ない。


話かわって
指宿枕崎線に特別快速が走っていることを知って驚きを禁じ得ない響子の頃。w
896名無し野電車区:2010/12/27(月) 15:43:32 ID:iuhFoGLN0
敦賀さんは30歳?
897by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/12/27(月) 23:49:38 ID:EoIJlDwd0
30は余裕で超えてる。

どれくらい超えてるかというと、
湖西新快速がブルーライナー6連で走ってるのに乗って、
大阪でその湖西新快速が重連(12連)で快速になったのにそのまま乗ったのを記憶してる程度。
898by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/12/27(月) 23:54:22 ID:EoIJlDwd0
ちなみに今月発売の鉄道ファンか鉄道ピクトリアルか鉄道ジャーナルに、
そのブルーライナー重連(12連)快速@大阪駅の写真が掲載されているが、
脚注には「153系『普通』電車」と書いてある。
快速だろ、と「ゴルァ電」しようかと思ったけど、まだしてない。
899名無し野電車区:2010/12/27(月) 23:57:38 ID:HL9TYqP60
草津では快速と書いて普通と読む
900名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:27:30 ID:7VWSFTNr0
その辺りは関西以外の人間には理解不能だろうな
901名無し野電車区:2010/12/28(火) 09:11:37 ID:txpF5xdc0
ブルーライナーに抜かれる153系急行比叡に乗っていた俺。同世代か。
902名無し野電車区:2010/12/28(火) 13:32:06 ID:fGNA8KKS0
湖西線にSLの話はどうなった??
903名無し野電車区:2010/12/28(火) 13:39:31 ID:CgNENPrF0
平野で113の快速が転覆したのも覚えてる俺も同世代。
904名無し野電車区:2010/12/28(火) 17:10:09 ID:jouXQkxM0
ぬこが他の地域にて八つ当たり中
905名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:07:18 ID:9ro2lcptO
京都駅1755発の今津行きがダブル厄満だった。
906名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:30:42 ID:1TfOb9dZ0
もはやキュウリやな
907名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:25:23 ID:yzX4r3Sd0
今日は湖西線を乗り鉄してきた
近くにいた子供が「伝説の緑色電車や」と言っていたわ
地元でも多分話題なんだろうw
908名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:47:59 ID:jEvqtTjT0
伝説のきゅうり電車
909名無し野電車区:2010/12/28(火) 23:53:08 ID:uIpvj8v50
イパーン人には好評なのか
しかしそのうち伝説だらけになるかもね
910名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:18:07 ID:YcDJZj6l0
気色悪い色した電車やなあって声も聞いたな
911名無し野電車区:2010/12/29(水) 10:49:47 ID:xdyP1J8/O
青汁みたいな色で気持ち悪かった
912名無し野電車区:2010/12/29(水) 16:40:12 ID:3hppEJGSO
カフェオレとかぼちゃ識別しにくいと嘆いてた
たしかにみんなカフェオレに集まるしな
913名無し野電車区:2010/12/29(水) 17:10:18 ID:i5fvuzaq0
>>912
それはあるね。今のところかぼちゃだけだけど、今後カフェオレも青汁に
なったら40Nはともかく、30Nは分かりづらいなぁ。

朝はかぼちゃのほうが立席スペース多いからいいけどね。
914志賀ぬこ:2010/12/29(水) 23:38:58 ID:/DK/iQvWO
カボチャなんか塗り替えてないで中身を40N並みの内装にしろや!
糞垂直相席ボックス席なんか走らしてんなや明日から全部40Nにしろ許さんぞ
915名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:43:56 ID:myFDgVXE0
座席多いからいいじゃん
座っててしんどいけど
916名無し野電車区:2010/12/29(水) 23:49:52 ID:dokmNmnY0
>>913
窓と屋根を見れば、カボチャか40Nか30Nか分かる。
917by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2010/12/29(水) 23:57:46 ID:syzICWva0
東京近郊の大量輸送での実績通り、大都会・高島市にこそ、
ロング+クロス(ボックス)近郊型113系が似合うよ。
918名無し野電車区:2010/12/30(木) 00:52:57 ID:Us4sWowY0
ピーマン色って、東急に似てる気がするんですが
919913:2010/12/30(木) 06:51:55 ID:GI6W+BSa0
>>916
そうか、30Nはベンチがないんやったっけ。ありがと。
いつも横っつらしか見ないから30Nとかぼちゃは見分けがつきづらい。
920名無し野電車区:2010/12/30(木) 07:47:41 ID:wmYf9/L/O
昨日の1926頃の京都駅
0番ホームには草津線柘植行き
3番ホームには湖西線永原行き
6番ホームには湖西線京都止め
117系が3本も揃い踏みだった。
まあいつもの事なんだが。
(某板で)旧型電車と書いてすまんな。
921名無し野電車区:2010/12/30(木) 12:32:20 ID:wmYf9/L/O
京都駅で信号虎舞竜で絶賛クオリティ中。

先日のリアル志賀ぬこ京都駅出現の余波がこんなところに…。
922名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:54:12 ID:sXjjuISW0
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyoto-20101230-P20101230000090/1.htm

京都駅で信号故障なのに琵琶湖線側には影響なしだったのか
923名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:20:10 ID:AllfEexUO
影響あったん鴨川のV線絡みの列車じゃないかと。
新宮行く特急もだだ遅れていたみたいだし。
924名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:46:45 ID:sDlJnao20
大津市内で8時前から絶賛ブリザード中・・・
あっという間に雪国に変貌。
湖南地区では珍しいなぁ。

今のところ動いてるっぽいが止まるのも時間の問題だな。
925名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:55:01 ID:Nx2w9FCp0
雪では線路脇の木が倒れてきたとかない限りまず止まらないよ。
926名無し野電車区:2010/12/31(金) 08:58:04 ID:iGHlFjWE0
【475系】北陸総合スレ32号【国鉄色疎開中】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287839779/982
>982 :名無し野電車区 :2010/12/31(金) 08:25:01 ID:ysWUNFvMO
>七尾線
>大雪の為複数列車が
>駅間で立ち往生中

サンダバの編成も止まってるかも
927名無し野電車区:2010/12/31(金) 09:11:46 ID:iGHlFjWE0
和倉発のサンダー12号がトリコになってるそうで
金沢から特発でボンネットが走るらしい

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1292517757/210
928名無し野電車区:2010/12/31(金) 09:12:52 ID:Nx2w9FCp0
>>927
なんかオラワクワクしてきたゾ
929名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:41:06 ID:ELQfBaPc0
すんません。
今夜の大晦日、湖西線は終夜運転あるのですか?
それとも最終電車はいつもどうりの京都駅発24:11ですか?
930名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:51:56 ID:0WLGCR8S0
湖西はないよ
931名無し野電車区:2010/12/31(金) 11:59:24 ID:ELQfBaPc0
ありがとう
少しでも遅くまで京都で遊べるかと思って・・・
毎年湖西線は無いのですか?
932名無し野電車区:2010/12/31(金) 12:11:36 ID:sDlJnao20
http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live2008/index.html

ほぼ県内全域が雪みたいだね。
ぬこ小松のカメラが雪で埋もれてるw;
933名無し野電車区:2010/12/31(金) 14:29:12 ID:AllfEexUO
>>929
京都駅発は005。

湖西線は終夜運転と言うより、京都130発の下り臨時が走っていた時期ならあった。
934名無し野電車区:2010/12/31(金) 16:36:37 ID:ecp5RpRKO
>>897
親に連れられ朝の茨木からの113系12両の[湖西線|近江今津]と書かれた、憧れの「外側」快速に乗って終点まで行き、帰路、ブルーライナー新快速が、京都で重連・快速化のうえ茨木停車したのが理解出来なかった、当時小1の漏れと同世代くらいですね!

ちなみに茨木〜高槻間で、ゆのくにだか立山をじわじわと追い抜く、昼間上りの新快速に乗せて貰った事も有ります。
935名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:33:11 ID:sDlJnao20
京都まで新快速、京都から快速の網干行きか。
結局この列車はJR化直前まであったな。

JR化後だと永原発備前片上行きか。
全区間乗った勇者はどれだけ居るんだろ。
936名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:37:56 ID:1sZNMTKKO
スレタイ案
【ダブルピーマン】【225系いつ?】
【大雪強風】【点検運休】
【霜取パンタ】【活躍中】
【湖西も12両】【草津は?】
【12両化】【複線化】
【聖地】【ぬこ小松】
【113から】【225まで】
【さよなら】【雷鳥】
937名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:44:30 ID:Li+Rskxo0
【今年もまた】【減便確定】
938名無し野電車区:2010/12/31(金) 18:55:40 ID:pqqztfOaQ
【さよなら雷鳥】【こんにちは225系?】に1票
939名無し野電車区:2010/12/31(金) 19:19:35 ID:AllfEexUO
【厄満ピーマン】【胡瓜カエル】
940名無し野電車区:2010/12/31(金) 20:12:12 ID:EGtqfTfBO
>>928
カカロット乙
941名無し野電車区:2010/12/31(金) 21:16:34 ID:9+uaEiDH0
【大吉】【250円】
942名無し野電車区:2011/01/01(土) 00:15:16 ID:M1DzCtRq0
時事系の表題は遠慮したいのう>>新スレタイトル
943 【凶】 【1360円】 :2011/01/01(土) 12:18:06 ID:ModlPk7d0
【滋賀】「雄琴を変える」老舗旅館の女将・・・「お前の父ちゃん、エッチな店で働いているだろう」と言われショックを受けたことも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293849846/
944志賀ぬこ:2011/01/01(土) 20:08:26 ID:csggynX4O
あけおめ
聖地ぬこ小松!
みんな来てね!雪合戦し放題だよ!
945 【大吉】 【1399円】 株価【26】 :2011/01/01(土) 20:11:45 ID:G4PTGHGD0
test
946坂本住民 【中吉】 【352円】 :2011/01/01(土) 20:52:15 ID:Hc+GvrT40
大凶なら>>944を雪だるまにw
比叡山坂本〜大阪の運賃↑
947 【大吉】 【876円】 株価【26】 :2011/01/01(土) 21:49:49 ID:AHNRalhiO
お年玉の数字は今年のぬこ小松駅の乗車人員/日
948 【小吉】 【896円】 株価:2011/01/01(土) 22:45:51 ID:WurEeb4N0
>>938に一票
949名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:04:47 ID:PkOgyhTq0
今週、湖西線ちゃんと動くかなあ?
運休にならないといいんだけど。
950名無し野電車区:2011/01/02(日) 01:36:37 ID:qcQaFaNJ0
個人的には、ほとんど私怨だが…

【"脱"国鉄車両】【新型車両をよこせ】
【113系は】【出て行け】
【新車を】【よこせ】
951名無し野電車区:2011/01/02(日) 01:41:18 ID:qcQaFaNJ0
>>950 追加
【国鉄車両は】【出て行け!】
952名無し野電車区:2011/01/02(日) 03:06:04 ID:GKcowhKwO
まあ113系でも、せめて117系みたいにエアサス台車だったら、文句もこれほど多くないんだろうけど。
953名無し野電車区:2011/01/02(日) 09:29:11 ID:E1ycVJQ7O
【湖西草津】【神車両221】
954名無し野電車区:2011/01/02(日) 10:58:43 ID:5RaIXrOdO
【ぬこの】【おなら】
955名無し野電車区:2011/01/02(日) 13:06:40 ID:UGScP8kK0
【だん吉】【なおみ】
956名無し野電車区:2011/01/02(日) 16:44:00 ID:/fMj4VYg0
【113・117系】【広島・岡山転属?】
957名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:57:28 ID:sW7dhrq/O
【競艇】【ソープ】
958名無し野電車区:2011/01/02(日) 22:18:11 ID:hRA5WpLQ0
今日も大津京−堅田らへんでも大雪だった?溶ける前にまた行きたい。
959名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:56:30 ID:GKcowhKwO
今日225系湖西運用キテタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
960名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:01:25 ID:X7hVnzCc0
>>958
湖南地区は12/31のみ。
正月以降はロクに降っていない。

1/2は雨も降ってだいぶ溶けたけど、
まだ12/31のドカ雪の分が残ってる。
961名無し野電車区:2011/01/03(月) 02:51:53 ID:TFCDNo1+0
ちょっと残念。いつも近江塩津の雪国は満喫しに行ってるけど大津市街は滅多にないよね。
962名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:56:28 ID:0u7sbxB+0
今日の雪は積もるかな?
963志賀ぬこ:2011/01/07(金) 01:32:01 ID:RvXQEP9w0
積雪、20センチを超過!このままでは閉じ込められてしまう・・・
964名無し野電車区:2011/01/08(土) 16:33:11 ID:hyevBZmH0
福知山にもピーマン登場
965坂本住民:2011/01/08(土) 17:04:08 ID:taZCWeW50
>>964
それ湖西線に持ってきて増結用にしてくれんかな。
19:56京都発近江塩津行きもどうにかしてほしいわ。
近江今津分断でもええから8連化きぼんぬ。
どうせそこから先は2連で充分。
966名無し野電車区:2011/01/08(土) 23:04:07 ID:vDzubGC4O
大ミハの福知山線に充当の113系厄満は、ゆくゆくキトに回ってくる可能性が高いらしい。
967志賀ぬこ:2011/01/10(月) 05:18:55 ID:o0aCEeBJ0
だりか〜だじげでー

近畿地区
道路情報
http://road.kkr.mlit.go.jp/i/yuk_r161_t1_1.html
161号沿線
南小松付近
時間降雪:0cm
積雪深:227cm
路面状況:積雪 路温低下
1月10日04:00現在
968by 敦賀人 ◆Ad72Q3UZJ6 :2011/01/10(月) 07:58:39 ID:GU7Kp0HU0
敦賀の方が雪は少ないね。

高島市内は、ほんまに真っ白。
敦賀市内は、ちょこちょこ雪がある程度。
969名無し野電車区:2011/01/10(月) 08:18:18 ID:4/dUqBSKO
ああ今津のドカ雪ぬこリポートとか近々あっても不思議じゃないなこりゃ。
970志賀ぬこ:2011/01/10(月) 13:56:01 ID:o0aCEeBJ0
>>969
今津より、小松が雪が深いのにどこにリポートに行く必要が・・・?
そもそも、小松から出れません・・・・誰か師団を提供してくらさい・・・
971名無し野電車区:2011/01/10(月) 14:12:07 ID:5uyavhmg0
2m以上雪が融けたようだね。
972名無し野電車区:2011/01/10(月) 22:30:10 ID:5M6kgucY0
今年の冬は大変やわ
973名無し野電車区:2011/01/11(火) 13:17:07 ID:ltJwYSSF0
たしかにw
974名無し野電車区:2011/01/11(火) 13:24:16 ID:Rlfp5iJk0
昨日R161走ってたら小松住民が家の前の雪かきやってましたわ、ご苦労さんです
975志賀ぬこ:2011/01/11(火) 14:27:14 ID:a0t10Nwf0
昨日の昼とけた分より積もってしまいました。
昨夕、大都会高島に行ったら、融雪がいきとどいていてさすが大都会でした。
行きはいらんかな、と思ったカンジキを腰に下げていたら高島人に笑われましたが
わずか3時間ほどのあいだに20センチくらい新雪が積もり、帰りはカンジキなしではとても
足元が安定しない程ひどかった。高島は昨日はあまり追加なかったみたいで・・・
976名無し野電車区:2011/01/11(火) 16:23:02 ID:fgULuTHI0
高島は道路の下やら横から融雪装置の水がちょろちょろ出るよね。
小松は文明の利器に頼らず地域の皆さんの人力で支えられています。
977名無し野電車区:2011/01/12(水) 13:20:14 ID:jW6uSp5bO
ぬこはこたつで丸くなる
978名無し野電車区:2011/01/12(水) 15:59:59 ID:3Mfe21qq0
いろはにほへとちりぬるぽ
979名無し野電車区:2011/01/12(水) 22:40:59 ID:1n+AyxbY0
ぴぴぴぴぷぺぽガッちゃんも
980坂本住民:2011/01/12(水) 23:04:12 ID:bzPZAzUv0
ぬこはこまつでまるくなる。
981名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:33:43 ID:O09NWqR7O
次スレごあんない
【緑一色から】湖西線・草津線スレ21【225系まで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1294849692/
982名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:38:49 ID:JnjBdC5h0
983名無し野電車区:2011/01/13(木) 11:58:40 ID:MPzCnQlU0
>>981
乙!
984名無し野電車区:2011/01/13(木) 15:48:39 ID:zd9vlrJ80
土日のセンター試験が心配だ。
985名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:38:15 ID:1DX6XVSl0
あきらめろん
986名無し野電車区:2011/01/15(土) 03:08:17 ID:TAnrATfsO
明日はどうなることやら
987名無し野電車区:2011/01/15(土) 10:33:53 ID:5qQc4MTH0
明日、明後日どうしよう
988名無し野電車区:2011/01/15(土) 20:19:21 ID:iONQyC7p0
>>981
おつ!
989名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:20:16 ID:Ku/BnRaO0
京都2319発の1850Mが223の8両から117の6両に運用変更かかってた。
一瞬2880Mがダダ遅れになったんかと思ったわw
わだらんさんとこ見たら明日は一旦向日町取り込みみたいやし、終日
切り離しなしの湖西運用だからいけそうだな。

ところでこんなAA発見したww
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ,....、 ,/  ̄/ ,.、-‐ァ|
 |く °`V,.. 、  ソ   / |
 | ヽ <、°`ヾ   |  |
 |  `、  ヽ、    く_ノ
 |    ヽ、 _>、     ,.ィ|
 |         `ー一 ''" |
 |_________|
 H....E.....I....W....A....D....O
990名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:26:31 ID:wyRli/7v0
きのうの夜乗ったの、通勤電車型の両サイド長椅子型のシートだった。
何系?
991名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:44:15 ID:cE8BqqYyO
車内に液晶モニターが付いていれば321系、そうでなければ207系。
992名無し野電車区:2011/01/16(日) 03:11:44 ID:swlkWF9q0
大体各店舗、30分に1回流れてるな。うちの近所は25分と55分くらいw

♪弾む心のお買いもの〜チャカチャ,チャカ,チャチャチャ,ズンズチャカ,ズンズチャカ
993名無し野電車区:2011/01/16(日) 06:15:13 ID:2FH/XcIQO
おにく〜のげんさん♪
994名無し野電車区:2011/01/16(日) 06:24:57 ID:348aQAz40
阪和線から放出されたっていう205系をぜひ湖西線で運用してほしい
ますます素敵な路線になれる
995名無し野電車区:2011/01/16(日) 08:32:38 ID:cE8BqqYyO
ぬこ豪雪リポートマダー?
996わだらん ◆WpsF3VMtwc :2011/01/16(日) 08:36:31 ID:b/t4rGQX0
>>989
本線運用に影響のないように223系を分離したかな。

しかしみんな平和堂好きだね。
かくいう私もいつも買い物行くけど。
997名無し野電車区:2011/01/16(日) 10:28:47 ID:V61MY5oW0
寒いからとり野菜味噌とすがきやの味噌煮込みうどん買いに行ってくる。
もちろん平和堂。
998名無し野電車区:2011/01/16(日) 10:54:38 ID:eaIZ79S80
拓殖
油口 
田賀
寺店
田南
貝生川
二雲
田西
右部
手泉
早津
999名無し野電車区:2011/01/16(日) 10:56:40 ID:iK0g0r52O
埋め
1000名無し野電車区:2011/01/16(日) 10:57:26 ID:iK0g0r52O
にょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。