北陸新幹線 総合スレッド Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線全線(東京〜長野〜富山〜新大阪)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。


前スレ
北陸新幹線 総合スレッド Part16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285676495/
2名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:07:31 ID:MkE4Nu+Z0
過去スレ
北陸新幹線 総合スレッド Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283777291/
北陸新幹線 総合スレッド Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278609505/
北陸新幹線 総合スレッド Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275130804/
北陸新幹線 総合スレッド Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269753827/
北陸新幹線 総合スレッド Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266384150/
北陸新幹線 総合スレッド Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263196041/
北陸新幹線 総合スレッド Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261294945/
北陸新幹線 総合スレッド Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259935392/
北陸新幹線 総合スレッド Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256651583/
北陸新幹線 総合スレッド Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255355864/
北陸新幹線 総合スレッド Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1253629481/
北陸新幹線 総合スレッド Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1243059983/
北陸新幹線 総合スレッド Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239207160/
3名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:12:23 ID:MkE4Nu+Z0
◎関連スレッド・サイト検索
◆東海地方の鉄道スレッド http://80.xmbs.jp/todoufuken-206998-ch.php?guid=on
◎ニュースや関連サイトの検索は
◆鉄道コム…検索設定ページ http://www.tetsudo.com/search/
◎2chのスレッド検索は
◆暇潰し2ch http://yomi.mobi/2/p://36.xmbs.jp/142857-218587-ch.php?guid=on


○開業が確定している東京-金沢の話題はこちらでも
【金沢】北陸新幹線 Part52【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286803434/

○北陸のローカル鉄道についてはこちら
【521系】北陸総合スレ31号【冷房が効かない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280653215/
【225系登場】 北陸本線9「滋賀・福井限定」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286339103/
4名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:13:07 ID:MkE4Nu+Z0
おまけ

北陸新幹線建設促進同盟会
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/

富山県:未来を拓く北陸新幹線
ttp://www.h-shinkansen.gr.jp/toyama/
石川県:多重型国土軸形成を担う北陸新幹線
ttp://www.pref.ishikawa.jp/shink/hsksindex.htm
福井県:福井県北陸新幹線建設促進同盟会
ttp://info.pref.fukui.jp/sokou/shinkansen/

(以下、北陸新幹線建設促進同盟会の説明より抜粋)
 北陸新幹線は、東京を起点として長野、上越、富山、金沢、福井等の主要都市を経由し、
大阪に至る延長約700kmの路線です。
 このうち高崎・長野間は、平成9年10月から営業運転されています。また、長野・上越間は
平成10年3月に、上越・富山間は平成13年5月に、富山・金沢間は平成17年6月にそれぞれ
着工し、遅くとも平成26年度までの完成を目指し建設工事が進められています。また、
福井駅部建設工事は、平成20年度末に完成しています。
 今後、金沢(白山総合車両基地)・大阪間については、金沢(白山総合車両基地)・敦賀間に
ついて、早期に認可、着工するとともに、早期の福井開業に向けて整備を図り、さらには、
北陸新幹線が東海道新幹線と直結することにより、関東・北陸・近畿・中京・東海を環状に結ぶ
高速交通ネットワークが形成されることから、大阪までの一日も早い全線整備が必要です。

■北陸新幹線の概要

区 間 / 東京・大阪間
総延長 / 約700km (うち、東京・高崎間105kmは上越新幹線と共用)
設計最高速度 / 260km/h
主な経過地 / 長野市付近、富山市付近、小浜市付近
5名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:43:45 ID:wYQdARbO0
>>1-4
乙でした。
6名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:48:05 ID:j4fI/IXC0
もう若狭ルートの議論はやめろ。議論のための議論ほどウザイものは無い。
米原ルートだけにしましょう。
7名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:51:51 ID:1O4OVTfd0
若狭舞鶴豊岡
3セクになっても被害が少ないところを新幹線にしよう
8名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:58:44 ID:iaVcfowV0
こしのくにとは。

敦賀の氣比神宮以東から弥彦山の弥彦神社以西までの
越前加賀能登越中越後の北陸地方と完全に重なる地域であり
647年に新潟市沼垂に渟足柵
648年に村上市岩船に磐舟柵
も含まれるとされる。

白村江の戦以後の708年に越後国出羽郡に出羽柵
府屋は完全に東北だったなorz
9名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:09:57 ID:dkgmxIHs0
東北の中心都市は仙台、北陸の中心都市は金沢、新潟県の中心都市は新潟。
10名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:22:03 ID:MkE4Nu+Z0
>>9
北陸電力の本社や商社の北陸支店は富山にある
11名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:22:06 ID:upopzfIM0
12小浜人:2010/10/17(日) 20:26:10 ID:4DT/NtsN0
>6
そのとおり
13名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:34:11 ID:dkgmxIHs0
>>10
北陸3県は、関西の三都、に似た役回りがあるの、だからこそ北陸3県は強い。
ミニ関西版みたいなもの。大阪=富山、金沢=京都、神戸=福井、みたいな感じ。
14名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:35:58 ID:MkE4Nu+Z0
米原ルートなど東海道の後回しにされルートも自由に設定できない
関西と北陸の関係を断つものであり絶対に受け入れることはできない
東海と異なり北陸関西間は鉄道がメインである
歴史的地理的に北陸にとって関西の関係は最も大切なものであり
その間に東海を介すことなど断じてできない
15名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:38:29 ID:8F+BIQLX0
神戸が福井かあ・・・・
高岡のほうが神戸のような・・・
16名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:41:00 ID:dkgmxIHs0
>>15
あんまり突っ込むなよ、そこまで細分化したら話がまとまらなくなるだろ。
高岡が凄いのは十分分ってるよ。ただし、北陸3県の県別の役回りの話だから。
17名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:43:40 ID:yrIlJAXN0
小浜人=遠州人は民主・小沢政権が良いのか!
お前は次の選挙でも民主党が圧勝し、与党が中国共産党になることを望んでいるだろ!
小沢内閣の次は温家宝内閣だぞ!わかっているのか!

こういう売国奴には謝罪と賠償を要求する。
IPを調べ、ありとあらゆる報復を行う。
18真‐小浜人:2010/10/17(日) 20:48:11 ID:vUBLWgoJ0
なぜに米原ルートの話題のみ限定に?
ここは2chですよ。
自由に議論しましょうよ。
制限なんて中国じゃあるまいし。
19真‐小浜人:2010/10/17(日) 20:49:16 ID:vUBLWgoJ0
>>17

きゃつは稲沢在住はんまつ生まれだそうですよ。
20名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:00:46 ID:Mg3mpGJt0
http://www.jr-odekake.net/navi/higaeri_nishipass/
北陸新幹線が開通したら、金沢〜上越脇野田間も、乗り放題になるのだろうか

新大阪〜米原間は不可でしょうけど
21名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:04:05 ID:AVDMeMgL0
まあ何しろここは金沢以西限定のルート妄想スレに成り下がったからな。
22名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:14:50 ID:jUsqTqq50
前スレの548は福井以西は手をつけると非常に面倒なことになるから
福井・滋賀の誘致派を含めて棚上げにしていた過去も知らないのかね。
一部無駄になったが90年代にはスーパー特急で用地取得、とフォーメーション
以下の工事にかかっていたのだから、だまされたも糞も無い。
纏められない近畿地方の政財界が悪いだけの話。
23名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:16:36 ID:jUsqTqq50
そもそも東海道に近いから福井県南では誘致自体盛り上がりに欠けるなんてのは
新聞の地方版でも読んでれば分かる程度の話だろう。
24名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:26:10 ID:Ez6WEJWvO
>>12
 でも、滋賀県が。。。。。
 3セク問題と建設費負担がある限り実現しないよね。。。。


 この問題詰んでるんとちゃう?
25小浜人:2010/10/17(日) 21:27:42 ID:4DT/NtsN0
>17
小泉竹中は年次改革要望書に忠実に従い、
衆議院2/3を乱用してあらゆる法を米国に有利になるよう改正した。
その結果、地方は疲弊し、格差は拡大、貧困が固定化した。
企業は外国人株主に乗っ取られ国富が流出。
絶対に換金できない米国債を毎年20兆円も買わされて米国に貢いだ。
さらに日本人ひとりひとりが将来のためにコツコツ蓄えた
郵便貯金まで経営権を売却してアメリカにくれてやろうとしている。
「売国奴」とは小泉竹中のことを言うわけです。

このまま小泉竹中の後継者である仙石政権が続けば日本は
米国に抱きつかれる形で海の底に沈みます。

それを阻止するためには、対米隷属を断ち、真の独立国家を
目指している小沢氏が総理になるしかありません。

小沢氏なら、日露関係も、日中関係も改善し、米国のみが
世界で孤立して孤独死します。
26名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:32:16 ID:dkgmxIHs0
ところで、とりあえず北陸新幹線は金沢止まりな訳だけど、関西・中京方面の
サンダーバード・しらさぎと北陸新幹線の金沢駅接続ダイヤはうまく行くのかな。
福井の方も心配しているみたいだし。
27名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:32:41 ID:yrIlJAXN0
お前馬鹿か

小沢は沖縄を中国と共同統治しようとしているの知らんの?

お前は日本国民全員に謝罪と賠償をせよ。
そして二度と来るな。

あらゆる報復を行う。

お前の好きな中国様みたいに。
28名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:35:23 ID:dkgmxIHs0
>>25・27
スレチすぎて気色悪い、ここで楽しく真面目に北陸新幹線鉄道スレを楽しんでいる
方々に極めて失礼です。出て行って下さい。
29名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:45:48 ID:iaVcfowV0
金沢開業後に新潟富山の並行在来線三セク区間に相互直通するであろう
既存の新潟三セク会社や富山三セク会社はどうするのかな。

451系いわゆる163系50/60hz両対応旧国鉄型車両をそのまま運用する
485系を再利用して車体更新車両を新造する
新造する521系を貰って681/683系と併せて自前整備する
30名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:48:14 ID:smigOLJi0
>>9
金沢は、仙台や新潟と比べた場合に、そこまでの地域での求心力はないな。

例えば、山形や秋田の人は、進学や就職で仙台に行く人も多いだろう。
しかし、金沢に進学で行くのは金沢大ぐらいだろうし、就職で金沢はほとんどいないかな。
福井の場合、金沢よりも、完全に京都や大阪方面を向いてる。
31名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:48:27 ID:b2303TSI0
17みたいな屈米右翼(というだけでいかに支離滅裂かわかる)が悪い。
そういう話しをまず出すな。鉄道スレで、政治オンチを晒すだけで、
鉄道話にも政治の話しにも普通の人間付き合いにも不向きなのがわかるだけ。
反省が終わるまで引っ込んでろ。
  
32名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:49:06 ID:EYw/aWwD0
当分ひどい財政難なので管政権は整備新幹線は後回しにしたい。
だから無理難題の条件をつけあとに引き延ばす。
次の選挙くらいには決めればいいと思ってるだろうな。
先週も管と馬淵が北陸新幹線について5つの条件をクリアすることを前提と言ってな。
あの条件クリアするにはそうとうな時間かかるぞ。
JR、滋賀、福井、京都、大阪
これだけの利害関係を調整しまとめなければならない。
どれか1つでも反対にあえば頓挫だからな。

33名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:53:21 ID:smigOLJi0
>>32
大本命の米原ルートなら、京都、大阪はそれほど調整の必要ないのでは。

滋賀は、米原にこないと、リニアが通らないのとあいまって、ますますの地盤沈下を避けるため、
沿線自治体は軒並み、北陸新幹線誘致に賛成だし。

福井は空港やめて新幹線に絞ってる分、いうまでもない。
34名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:56:11 ID:dkgmxIHs0
>>30
北陸3県は新潟とは全く関係ないからね、新潟側も自身は北陸とは全く無縁なのは
分っています。東北の中心都市は仙台、北陸の中心都市は金沢、これは変わらず。
そして、富山は北陸3県における経済のトップ牽引役である事も変わらず。という
事で、新潟は新潟県一県の中心都市、と言う以外東北も北陸も長野県側もこれ以上
言いようが無い。
35名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:03:08 ID:yrIlJAXN0
>>31
お前は何を知っているんだ馬鹿野郎
36名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:09:41 ID:EYw/aWwD0
>>33

滋賀県内の3セク問題、JR東海の乗り入れ拒否、京都、大阪の負担金。
こんなもんか。
てかルート調査すら終わってないからな。
37名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:15:57 ID:EYw/aWwD0
協議してる間に簡単に3〜4年はかかる。
今すぐ建設してほしいメンツじゃないからね。
そうしてる間にも現政府は交代し
さらなる財政難となってる。
38名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:29:11 ID:f65LHcUl0
>>31
面白いことを教えてやろうか?
実は小沢氏は裏でアメリカの軍需秘密団体と取引をしていて
将来、アメリカが戦争を仕掛けたときに日本が援助の面目で
自衛隊を派遣する腹づもりでいるみたい。
そして気がついたら日本はアメリカの言いようにしてやられるだけ。
これ以上、小沢氏には権力を持たせないようにしなければいけないな。

そこで自民党にも頑張ってもらわないとね。
偽小浜人は小泉内閣を売国奴とかぬかしているが、
本当の売国奴は遠州人ならびに偽小浜人だと言える。
やつは天皇制そのものも批判しているからやっかいだ。
39名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:32:41 ID:wYQdARbO0
>>36
リニアが完成してから考えればいい。
40名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:33:45 ID:smigOLJi0
>>37
しかし、敦賀までは、とうの昔にルートも決まって、着工申請済みだし、
新北陸トンネルは、調査の予算までついて実際に調査を終えてる段階。

簡易公募型競争入札方式に係る手続開始の公示
(1) 役務件名:北陸新幹線、新北陸トンネル地質調査. (電子入札対象案件).
(2) 役務内容:本役務は、新北陸トンネルの設計・施工上必要な基礎資料を得るため、斜め岩. 盤ボーリング調査を行うものである。
(3) 履行期限 平成 22 年 3 月 5 日
ttp://www.jrtt.go.jp/organization/tender/koukoku_new/ekimu/pdf/50909761124a.pdf

個人的には、敦賀から先、米原までのルートがどうなるのか、興味ある。
滋賀県内の人は、自分ちの田んぼがルート上になって、高額買取になるかもね。
沿線自治体は、固定資産税でホクホクだろうし。
41名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:34:12 ID:DNh+HDiJ0
ここ20年人口が減ることはあっても、増える
見込みがないそういう体質の自治体もある。
そういう自治体は更に財政難になるわな。
42名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:37:10 ID:EYw/aWwD0
今回ばかりは小沢も逃げることはできんぞ。
世論は民主党不支持が支持を上回った。
これ以上現政権が小沢を擁護すればさらに支持率は下がり続ける。
次の選挙まで景気と財政問題をなんとかしないと確実に負ける。
そろそろ小沢を切る時がきた。

先の民主代表選でわかる通り
消滅寸前の自由党小沢を救ってあげた民主が逆に小沢に党を乗っ取られそうになった。
今じゃ小沢派と反小沢派に党が割れてしまう始末。

43名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:40:43 ID:smigOLJi0
本当に、敦賀までは、着工秒読み段階だったんだよな。

実際、北陸新幹線自体は、米原まで全通させなければ、金沢や敦賀どまりでは、
まったく不十分ということは、議員レベルでもよくわかっているようだし。

しかし、前原だけは、京都出身、鉄オタのくせに、整備新幹線に消極的だな。
今の国交大臣も、整備新幹線に消極的なんだろうか?
44板倉人:2010/10/17(日) 22:46:15 ID:B0PQhlrG0
金融恐慌を自作自演し株価を14000円台から7000円台まで暴落させ
その間15ヶ月で35兆の現金をアメリカにプレゼントし
外資に日本企業を買収させた小泉竹中が何だって?
小泉竹中は株価暴落時に株式の持ち合いを解消させ、時価会計を導入し
さらに空前の金融しめつけまでやって日本列島の半額セールを強硬した最悪の売国奴。
一時期、世界バブルにのって大企業の収益がバブル期を超えたが日本国民の給与はその間も減少し続けた。
それは海外で雇用を生んで利益は海外の資産家にバラまいただけだったからな。
小泉竹中が強硬に地方や中小企業を潰したツケが日本国民の負担となってかえってきている。
しかも雇用制度まで解体して日本人を奴隷化、障害者や入院患者
お年寄りといった社会的弱者の差別政策まで何食わね顔で行った。
小泉竹中は最悪の売国奴。
45板倉人:2010/10/17(日) 22:47:43 ID:B0PQhlrG0
デフレの原因は労働者の賃金の下落が原因
(富士通総研)

「2002年から2007年の戦後最長の景気回復の期間中も賃金は上昇せず、
生産性向上の効果は主として企業利潤として溜め込まれた」

この文が重要なポイント、小泉、竹中がいかにペテン師だったかを証明するもの

トリクルダウン(富を蓄えた上層部の企業が下流に富を還元して全体が潤う、仮想の理論)
など実際には機能しなかった。大企業のエゴイズムを増長させる政治それが小泉、竹中路線
エゴイズムの権化と化した経団連大企業が下流へ富の還元などするはずがない

正社員の給与が100万円単位で落ち続け、非正規雇用者は激増
このことにより購買力が激減し、消費者を消滅させ、内需を破壊した愚か者
(GDPへの寄与度は内需のほうがはるかに大きい)
アメリカの犬、それが竹中平蔵の正体
46真‐小浜人:2010/10/17(日) 22:47:44 ID:vUBLWgoJ0
>>40

鉄建公団のプロポーザル入札の履行期限はおわっとるな。
つーことは、取り敢えず敦賀までは建設できるいうことや。(地質的に)
敦賀市長選挙があって佐賀出身市議(新幹線反対)が立候補を表明してるようだが、
現市長にはがんばってもらわんとな。

前にも行ったが取り敢えず敦賀まで、ってのもありで、そこから先は慎重に考えるべきである。
米原案を闇雲に否定する気はないが、そこはそれ、新幹線いうもんは地域的つながりも大事やしな。

暫定敦賀で湖西方面・米原方面GCTでもありかもよ。(横浜・静岡・名古屋-北陸方面は米原でGCT、関西-北陸は乗り換え無し)
47名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:49:16 ID:l/YWw6+D0
>>43
前原前国土交通相は相当の鉄道ファンの様な気がするけど。その上、コテコテの
京都人だから、北陸本線と湖西線の線形や整備状況の良さ、681系・683系での160
キロでの高速運転できる可能性の高さなどサンダバードを中心とした関西・北陸間
の鉄道状況をよく理解していたため、国の財源問題も含め消極的だったのかもね。
48名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:51:03 ID:b2303TSI0
「鉄道のことを考えてくれる」って
前原や石破のことかと思うと、国民的には違うなって思うよな。

49名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:53:25 ID:l/YWw6+D0
>>46
いや、ホント、GCTを本気で考えるべきですよね。GCTは技術的に車体重量がが
重くなり過ぎるだの何だの、と否定的な事を言う方がいますけど、欧州では平気
でGCT走ってますし。
50名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:54:26 ID:MnUmWd0d0
おやおや小浜人さんよ、今度はIDやコテを変えて豪語ですか?
言っておくがそもそもデフレスパイラルの原因を作ったのが
小泉竹中内閣だとおっしゃるのですか。笑っちゃいますね。
51名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:59:10 ID:l/YWw6+D0
>>44・45・50
まあ、頼むわ、スレチもいい所だろお前ら。ここは北陸新幹線鉄道スレと北陸沿線関係
スレなんだよ。頼むから、北陸関係の話で盛り上げっているのに、ホント鬱陶しいわ、
出て行って頂戴、政治スレにいきな晴れ、関係ない話で他の人に失礼すぎる。
52名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:59:50 ID:smigOLJi0
>>49
雪が降る地域で、しかも高速鉄道、
なおかつ山陽新幹線などの多路線との乗り入れ(岡山発富山行きなど)を考えると、
GCTはありえんだろうね。

そもそも大阪〜京都〜敦賀間が在来線で、普通列車の後をのろのろ走るんでは、
新幹線の意味がないし。

在来線特急レベルの発想だと、関西⇔北陸程度の輸送しかイメージできないが、
新幹線の速度となると、岡山⇔長野、京都⇔北陸経由⇔大宮などの広域輸送になるからね。
GCTは、まあ、東海道新幹線計画時の、新幹線はいらね、在来線の強化で足りるという主張に似てる。
53名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:00:20 ID:yrIlJAXN0
小浜人が来なくなればみんなやめる。

追い出すなら小浜人を追い出せ
54名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:08:37 ID:qN0E/mWd0
30年ぐらい前の中学校の社会の時間に教師が「今、君たちが豊かな生活が出来るのは東西冷戦構造のおかげだ。
もし、これを壊して中国とかと自由に往来できる社会にしたら日本は豊かさを維持できなくなる」と予言していた。
これを聞いて、親や親戚が製造業を経営してたからすぐにピンときた。

ちなみに同じ頃、故アルビン・トフラーが著書「第三の波」で「今から10年以内に東西ドイツが統一され、東欧の国境線が変更になる」と予言。それから9年後にベルリンの壁が崩壊。

竹下大蔵大臣が「欧米諸国が初めて頭を下げた」とプラザ合意から喜んで帰国。
宮沢喜一が帰国した竹下に「一体、何を約束してきた」と責め、雰囲気が嫌悪になった。


「デフレスパイラル、失われた10年」は現実化する前から分かる人には予想できていた。
結果が出てから、誰かを責めるのでは遅すぎるし馬鹿をさらすだけ。

それでは、再び豊かな生活に戻るために次に何をすべきか?
今後、教えてあげよう。
55名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:10:56 ID:iaVcfowV0
富山地鉄は直通用車両を全て手作りにするため廃車予定の足廻りと
車体を探していたら間に合わないよ。

419系3両13本が廃車間近だが電動車26両分の足廻りを全て再利用して
車体更新車両を新造するため富山県が補助金を出すか車両リースする
とか何かいいプランは無いのかなぁ。。。
56名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:11:37 ID:MnUmWd0d0
>>53
そのとおり。
57名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:12:23 ID:l/YWw6+D0
>>52
しかし、GCT、実現化しないとなかなか北陸新幹線敦賀以西のルート問題は難解
かもよ。
58名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:14:09 ID:xDQYfOmPO
>>32
当分?永遠だろ
59美樹:2010/10/17(日) 23:14:29 ID:Ej/FsPdnO
米原ルートじゃなかったら北陸新幹線なんか意味ないよね。
名古屋や静岡方面からの需要を完全に切り捨てるなんてバカのすることだよ。
米原ルートなら関西方面へも東海方面へもどちらの利便性も確保できて一石二鳥。
それなのに若狭ルートを主張するのは、ただのバカか甘い利権を吸える清和会、
そしてネット工作員だけ(笑)
60真‐小浜人:2010/10/17(日) 23:18:28 ID:vUBLWgoJ0
>>52

現状と変わらないので、GCTでもあり、ということもある。
比較駅短距離(関西−敦賀)ぐらいであれば、現状の雷鳥に毛が生えた程度でもokでは?
もち、敦賀からはフル新幹線で。GCTが金沢ぐらいまで行けば、そこそこ利便性が保たれるし、特急料金も
通算でいけばok
61名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:23:20 ID:EYw/aWwD0
GCTじゃ滋賀は負担金払わないだろうな。
滋賀にとって何のメリットもない。京都も大阪も同じだな。
62名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:24:46 ID:wUelnLl20
>>59
北陸に関係ないおまえがレスしてなんの役にたつんだ。
消えろ。
63名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:28:10 ID:l/YWw6+D0
GCT、はよくよく考えると、地域の鉄道交通確保と長距離・高速性の確保の両得
が可能な柔軟性がいい技術だと思うけどな。
64名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:30:34 ID:smigOLJi0
>>63
ないないw
65名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:36:08 ID:smigOLJi0
新幹線みたいな、乗客の命がかかっていて、
絶対的な安全性、定時性、輸送の確実性が要求されるものには、枯れた技術が一番。

雪が氷結して隙間に入り込んでとか、実験するなら、
秋田新幹線の超末端とか、大規模にトラブルが他に派生しなさそうなところでやらないと。
66名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:39:10 ID:l/YWw6+D0
>>64
ないない、はいいけど、なかなか、敦賀以西のルート決定は何か打開策考えないと
相当長引くよ、決定までに。
67名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:41:16 ID:EYw/aWwD0
そういえば森さんはGCTで貨物線つかって関空まで乗り入れする案まで持ってたな。
前原が国交省大臣に就任したときわざわざ森さんに整備新幹線のことについて
情報を聞きに行ったくらいだ。
まあ今じゃただのたぬきオヤジだけど。
久間とか今何してんのかな。
68小浜人:2010/10/17(日) 23:41:36 ID:4DT/NtsN0
>59
そのとおり
69名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:48:55 ID:xDQYfOmPO
>>65
今年度で結果が出せなかったら終了だからね。
70名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:53:12 ID:YcG7T9P20
>>42
小沢批判の世論は、検察情報垂れ流しのマスコミのせいでもある。

しかし、検察審査会は、1回目と2回目と入れ替えたはずなのに、
計算間違いを直すと小数点以下まで何故同じ値に? 確率的にありえない。
西松建設、水沢建設の嫌疑はどうなった?大疑獄事件ではなかったのか?
税務署で書類書き間違った程度の行為で罪人にすることに変えたのか?
要するに、そのことを知らない人間による世論は
「小沢を罪人にしたい人」に洗脳されているだけ。
実は小沢は取材をオープンに許している(=記者クラブ解体)ので、
既得権を失う大新聞やテレビも、米や官僚と共に意地で小沢を潰そうとしてる。

その実情を知りもしないうちから、板違いの話題をわかったように書くな。
支持か批判かは、それらを知ったあとだ。
71名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:59:50 ID:EYw/aWwD0
小沢は完全に黒だろ。検察が証拠がつかめなかったことで逃れてきた。
長い間、口利きと金で牛耳ってきた。
角栄の影響を強く受けた最後の政治家だな。
首相になり角栄譲りの実行力を見てみたかったがもう終わりだ。

72名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:03:08 ID:rFKgQfVM0
正直小沢とかどうでもいい。
73名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:08:07 ID:ApPCSKKS0
GCTなんてありえん、導入するだけ無駄で損
時間短縮にはまったくならん、それだったら金沢から乗り換えれば十分
GCT導入なんて言ってる人間は勉強がたらなすぎる
追求して勉強して考えるほど北陸にGCTが向かないことが分かる
この件に関しては、このスレで以前十分に議論つくされている
新幹線の延伸が出来ない民主が技術的に完成せず効果も不十分な
GCTを出して、話をごまかして棚あげにする良い材料にされるだけよ
はっきり言って、先延ばしのいい訳に使われるだけ
追求されるとタチマチしどろもどろになるぞ
ま、別に民主がGCTを北陸に導入しようとしているわけじゃないがな
74真-小浜人:2010/10/18(月) 00:14:29 ID:utBMMkBLI
gctで関空まで。いいねぇ。そういうの。
現状でも敦賀まではるか乗り入れてくんないかね(直流なんで小浜まででもok)

小浜人さんへ

別のスレで「今日の小浜人」特集(語録?)されてますよ。
75名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:19:42 ID:TcU7oET/0
>>67
鮫脳にさん付けかよ?
76名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:32:10 ID:dWPB674l0
GCTは、本来敦賀からという見方が一般的。
これには深い理由がある。
森氏も、敦賀からGCTあるいはミニが良いという考え
だったと思う。
これはこれで現実的なんだよ。
77名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:44:35 ID:GHh9VTThO
要するに新幹線が在来線の線路を走れればいいんだろ?
線路の外側にもう一本レール敷けばいいじゃん。
つまり見た目は三本レールがある。
コストもレール代金だけで済む。
78名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:51:52 ID:fT8uSWWh0
マジレスした者負け
79名無し野電車区:2010/10/18(月) 01:08:56 ID:WGvkAqAd0
>>77
片方の線路だけ2倍の数の電車が走るから保線のコストも結構掛かるんだぜ?
ポイントの構造がめんどくさいし高くなりそう

狭軌を単線、標準軌を複線にして3線とか面白そう
80名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:32:18 ID:6F2BRX4H0
東北新幹線も、八戸経由にするか弘前経由にするかでもめていたら
オイルショックがあって、建設が凍結されてしまったんだよな
で、盛岡開通から新青森開通まで、何年かかったんだっけ

北陸も、そうなるかも
81名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:37:04 ID:TrMY/6e90
北陸新幹線は未着工路線では一番もめる路線だな。
九州、青森にすら先を越され金沢以西は不透明。
82名無し野電車区:2010/10/18(月) 10:57:48 ID:XdEEtQUF0
不透明なのは、金沢以西じゃなくて、敦賀以南。

敦賀までは、とうの昔に着工申請済み、Goサイン待ち。
83名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:31:03 ID:N1oXbvY3O
経済が新幹線どころじゃないしな。
84名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:00:43 ID:2eDn8QRzi
>>82
金沢以西にゴーサインは出ない。
85名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:28:51 ID:TrMY/6e90
>>82

敦賀以西が大筋で決まれば金沢以西は着工するという条件だっただろ。
つまり大阪までつなげなければ福井まで延伸する意義はないってこと。
86名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:37:34 ID:/nX97QSYi
>>85
> 敦賀以西が大筋で決まれば

どう見ても決まるように見えないじゃんか。
87名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:42:16 ID:TrMY/6e90
どう見ても決まるという根拠を出してみろって。
88名無し野電車区:2010/10/18(月) 13:05:03 ID:3RtGbTjqO
金沢以西は妄想新幹線と命名したほうが良さそう。
89名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:02:17 ID:VShaSbzj0
>>87
みんなして群盲像を語る ですやん、仲良くしてくださいよ
90名無し野電車区:2010/10/18(月) 14:17:14 ID:QRmMTnPL0

福井滋賀全面3セク反対
91名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:55:01 ID:tn7OK8ve0
福井を外せ
滋賀と福井を一緒にするな
92名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:56:22 ID:tn7OK8ve0
このスレにいる、○賀作は黙ってろ
93名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:14:10 ID:SaAsaaQ40
敦賀以南の詳細ルートを決めない限り、金沢以西のGOサインは出せません。
くらい言えよ!民主党。小選挙区・参議院全滅県に対して位ビシッと言えないのか?
94名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:35:50 ID:4qAwtJUlO
国民は税金の無駄使いを望んでいない。金沢以西の整備は即刻中止すべき。
95名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:40:06 ID:vZ48coJy0
>>94
今工事やってる所も中止してほしいぐらいだよ。
96美樹:2010/10/18(月) 20:09:17 ID:yr2eN+dyO
不況時は公共事業などの政府支出を増やさないといけないんだけど、
このスレのおばかさんはそんなこともわからないの?(´・∀・)
97名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:16:02 ID:BMaR803u0
政府支出をここで増やすかどうかってことは、一応考えないとな。
 
98名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:31:39 ID:vZ48coJy0
>>96
公共事業なら何でもいいというものではない。
こういう糞な公共事業は一時的に土建業者を喜ばせるだけで、あとはお荷物になるだけ。
99美樹:2010/10/18(月) 20:34:10 ID:yr2eN+dyO
それはそうですね
100小浜人:2010/10/18(月) 22:13:31 ID:H8KOsl5h0
政府が保有する外貨準備高の米国債100兆円を全て売却して、
毎年20兆円×5年で景気対策すればいいよ。

北陸新幹線の総工費は1兆5千億円程度なので余裕で完成するよ。

しかし米国債を売ることをアメリカは許さないんだ。
アメリカは借金を返さないチンピラみたいなもんだよ。
それならこっちは中国と一時的に仲良くなって市場で
同時売却するんだ。
そうすればドル暴落でアメリカ国家は崩壊するよ。
小沢はそのために中国と一時的に手を結ぼうとしていたんだ。

しかしアメリカ崩壊後、きっと中国は日本を攻めてくるよ。
だからそのまえに北方領土問題を解決してロシアと平和条約
を結んで、中国を後ろから牽制しておくことを鳩山は考えたんだ。
政権交代後に鈴木宗男をモスクワに何度も派遣したのはそのため
なんだ。北方領土問題を解決できるのは鈴木宗男しかいないこと
を鳩山は知っているんだ。

鳩山、小沢は世界でも有数の頭脳の持ち主なんだ。

しかし、ロックフェラーの犬、仙石の卑劣な工作のまえに一時的に
計画が後退してしまったんだ。誰がどう見ても完全無罪の鈴木宗男
が収監されるなんてまるで北朝鮮。まさに仙石正日じゃないか。

いま日本の国益が危うくなっているんだ。

小沢氏はくだらない外国人参政権の旗を降ろして、田母神氏を
内閣に組みこめばいいよ。日本は最強になるよ。
田母神氏はそのまえにゴロツキ似非右翼と縁を切るべきだよ。
101名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:18:13 ID:P8/atbAA0
小沢ガールズの田中は次、落選すると思う
102名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:27:43 ID:R/0RNXfi0
小浜人は消えろ。
このスレの人間全員に謝罪と賠償を要求する。
103名無し野電車区:2010/10/18(月) 22:37:52 ID:+Hc0ssHHO
エロフェロモン出しまくりの田中は地元じゃ評判悪くはないな。
森さんは次は無理だろう。
森と同じ根上町出身のエンジェルス松井が出馬すれば松井の圧勝だろうな。
104名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:01:27 ID:bdDLyFk00
親不知直流電化は可能だよと前にも述べたが
並行在来線三セク化前後に複線あたり約2億円/km掛けて
三県共同北陸本線直流化とか。

新潟 梶屋敷セクション境川県境間24.8km
富山 境川県境倶利伽羅トンネル県境95.7km
石川 倶利伽羅トンネル県境松任間30.7km

直流だとHK100とか125系のなどの単行とか
しらさぎから余裕で逃げ切れる313系2両とか
107系クモハ2両とかバリエーションが広がるよね。
105小浜人:2010/10/18(月) 23:08:12 ID:H8KOsl5h0
>103
石引通りから厚生年金会館のまえを通って香林坊へ抜ける
坂道の通りはこの季節景観が抜群ですね。
106真-小浜人:2010/10/18(月) 23:38:53 ID:utBMMkBLI
>>105
エロフェロモン的景観が抜群ですか。
さすが四高。

さて、くだらん政治の話はこの位にして、新幹線の話しようや。
小浜ルートでは京都大阪の協力が必要となり、
米原ルートでは滋賀の同意が必要という。
終点敦賀になっちゃうわ。
107名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:47:13 ID:9EbnNgr40
終点は米原経由ー名古屋・東京
終点は米原経由ー大阪・福岡

東京ーリニア新幹線ー名古屋ー米原経由ー福井・石川・富山
福岡・広島ー大阪ー京都ーーー米原経由ー福井・石川・富山
108名無し野電車区:2010/10/19(火) 05:11:50 ID:Fek+kHWu0
金沢どまりでいいよ
福井県は廃県すべき
109名無し野電車区:2010/10/19(火) 06:05:13 ID:CEZZyRsN0
アンカーのつけ方を知らない大石育男君は、景観で建設優先順位を決めるのか。
真性馬鹿だな。さっさと消えろ。
110名無し野電車区:2010/10/19(火) 07:39:09 ID:yPnmj8TNO
>>96
一部の私腹を肥やすだけ
111名無し野電車区:2010/10/19(火) 09:49:00 ID:zmcgAvfS0
>>106
だから蜃気楼元総理は敦賀以西をGCTで整備すれば良いと言い出した訳だし
GCTなら滋賀・京都・大阪の地方負担問題も在来線の3セク問題も発生しないからな。
112名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:58:46 ID:Cy4SY0rB0
南びわこ駅を建設途中で廃止した滋賀が北陸新幹線を欲しいわけなかろう
大多数の滋賀県民にとって北陸新幹線つくるくらいなら南びわこ駅のほうがずっと有益
113名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:41:22 ID:+43KxRfI0
負担金3セクゼロならいいよ
114名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:58:28 ID:17VKL2fX0
>>82
>敦賀以西が大筋で決まれば金沢以西は着工するという条件だっただろ。

そんな条件、一度も聞いたことない。
実際、民主党になる直前に、敦賀まで着工寸前だったんだから。


>>82は嘘ついてると思う。ソースを出してほしい
>>82は嘘ついてると思う。ソースを出してほしい
>>82は嘘ついてると思う。ソースを出してほしい

115名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:13:33 ID:zmcgAvfS0
>>114
思いっ切りアンカーが誤爆してるぞ
116名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:10:56 ID:IgvhiaTwO
>>114
またまた脳内の妄想全開ですかぁ?
その際の約束は「財源のメドを付ける事が着工認可の条件」だった。
ところが財源のメドが立つわけもなく、地元はヌカ喜び、政府は空手形でメンツ維持。
要するに着工のメドは立ってない、が正解。
117名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:13:49 ID:KRwb2GFwO
自民政権の時なら森さんが各沿線自治体の議員へ根回しできたし
最後には強引に敦賀まで認可させた。
民主ではそれができないしな。
沿線自治体とJRもみんな自分とこの利害しか頭になくバラバラだな。
118名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:17:16 ID:eTqLS4BW0
俺岐阜大学だった。教養部がまだ長良にあったころだ。
岐阜を離れて20年たつがそんなに落ちぶれてしまったのか。
市立薬科大学はなくなってしまったのかな。


岐阜でも進学校は東大、京大目指すな
進学校の中間層以下が名大

理系だと京大、東大>東工大>阪大>名大

文系だと東大、京大>一橋>名大かな

阪大の文系のことは周知だから外語以外は名大目指してたな

あと名大は薬ないから薬志望は阪大、東北目指してた

岐阜に生まれて20年が過ぎたがいまだにこの土地は好きになれないと言うか嫌い
暇があれば人の粗探し、初対面から馴れ馴れしくしつこい人間が多い
人の噂話にはすごく敏感、たぶん名古屋以上に閉鎖的だよ
どこか遠くの県へ引っ越したいけどなかなか脱出する機会もないし・・

この東海地方は住むにはいいところだと思うけど、人間と文化は終わってると思う

岐阜は勘違いした中小企業のオヤジが多いんだよね。
岐阜は繊維の街で、昔は、岐阜は町工場や繊維問屋が繁栄してた。で、カネもあったし、
岐阜は出稼ぎに来てたような女工さんを何人も愛人に囲ったりして、好き勝手してた。
岐阜は仕事も殿様商売でやってきたし、岐阜は大組織でもまれてもないから、傲慢、自己中、自分勝手ってやり方が、まかり通ってた。
岐阜は繊維産業はとっくに衰退して、繊維街もゴーストタウン化したけど、その
感覚だけが未だに各家庭内に残ってるから、一宮市民は基本的に自己中で自分勝手。自分さえ得すれば他人に負担を押し付けるのは当たり前、って
感覚。車の運転とかにも、それは現れてて、普通のオッサンがとんでもないDQN運転を平気でやる。
オレは東京に出たとき「東京の人間はなんて思いやりに溢れてるんだ」って
ビックリしたよ。
119名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:32:04 ID:IgvhiaTwO
出費をおさえるが固定資産税などで整備した地方が潤うとか、寝ぼけたことを信じてる奴がいるなあ。
本当に地方が潤うんなら、その得してる分を負担増やすべきだろ。
それこそ受益者負担の趣旨。
それができずに政府の責任をあげつらうなら、単なる乞食。
120名無し野電車区:2010/10/19(火) 16:32:32 ID:Ug7Fie0V0
>>118
悪い事は言わん。
金沢と比べたら、岐阜は天国みたいなもんだ。
121名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:46:13 ID:yPnmj8TNO
>>119
いっそ地方の事業にして地方自治体とJRでやってしまえばいいのにね。それでこそ地方分権だ。
でも地方の首長は地方分権だ地方分権だと言いつつ、何か有れば国から補助金補助金言ってしまう。
都知事なんか東京都は金がありますからね、なんて言ってたが真に力があるのは東京都と神奈川県くらいなもんだ。
122名無し野電車区:2010/10/19(火) 18:39:33 ID:Ck48bIre0
岐阜って愛知県のベッドタウンだろ。
田舎の郊外みたいな街がずっと続いてるだけの都市。
新幹線も止まらないし存在感はまるでなし。
123名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:33:47 ID:2SXtf0SK0
本当は、金沢・敦賀の着工申請をした際の、「財源にメドをつければ認可する」ってのは、
お役所言葉の「もう終わりです」って意味なんだよね。
要は、現行スキームだと財源のメドがつかない、って意味だ。
新たなスキームを地方から提案せねば、進まない、という意味でもあった。

それを額面通り受け取って、「もうじき着工」と読み違えてる人は、言っちゃ悪いが、馬鹿者。
実際、政権交代するまでも、まったくその状態から前進しなかった。
政権交代しても前進しないのは民主のせい、とでも言えるかも知れんが、
自民だから前進した、というわけでもない。

着工申請したときに、福井県が、開業後に受け取れる筈の固定資産税や法人税収増をあてこんで、
地方負担分を大幅に増やすようなスキームを提案すれば良かったんだよ、本当は。
ま、俺は建設には否定的だったから、どーでもいいんだけどね。
将来は税収増でホクホク、みたいな乞食な発想だったら、
いつまでたっても開通しねえよ。
124名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:50:02 ID:fMUc8+Ee0
東京視点では福井より金沢の方が一般的に知名度が高い
東京から延びる以上は金沢終点はあっても福井終点はない
125名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:12:13 ID:fMUc8+Ee0
しかし大阪から延びても敦賀終点の新快速ではありました
126名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:14:31 ID:Ck48bIre0
政府が求めた5つの条件をクリアするのは簡単じゃない。
JR東海、滋賀、京都、大阪はすぐに北陸新幹線建設を求めてるわけでもない。
ここが他と違うとこだな。
JR西にしても中途半端に敦賀で建設が止まるなら金沢までの方が収益性が高い。

こういうインフラは一気に建設しないといずれ反対者がでてきて頓挫してしまう。
ましてこの財政状況が逼迫してる中で呑気に1兆円以上も金を出し「全線効果が!」
とか通じなくなるな。
127名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:20:24 ID:i7/ZAeh1O
>>121
そりゃ本社所在地に金が落ちてるからだよ

128名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:57:36 ID:W2wrykp30
フリゲって。

20m車8両の軌間可変セクション通過が5分程度掛かる
新幹線車両より台車が数割重く軌道やポイントに与える影響が大きい
寒雪地での耐久走行試験はまだ行っていない
交流25000V路線高速走行と直流1500V路線の両用パンタが未開発

20m車14両で10分程度掛かるため米原駅構内でもたつくあいだにも
現行しらさぎならば坂田付近を走行しているほどの差があるが
521系改2両で75秒ならば運行に支障なし
60Nレールに置き換える必要があり三線軌条でなく改軌した方がマシ
強風地帯での耐久走行試験はまだ行っていない
交流25000V路線で130km/h走行ならば集電効率と騒音低下が期待出来る

ほくほく線バージョンに続いて琵琶湖線バージョンでしたw
129名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:20:26 ID:yPnmj8TNO
>>123
財源にメドなんか半世紀は無理だろな。財源にメド=現時点では無理。
あと自民党ならと言っても小泉谷垣のお二人は絶対にOKしない。
特に谷垣さんはOKしない。
130名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:28:28 ID:zwtFkx+g0
>>128
何で米原で軌間可変する必要あるの?
軌間可変は敦賀だけでOK
サンダバ系は湖西線経由で大阪へ向かい
しらさぎ系は北陸線と東海道本線経由で名古屋へ向かうだけじゃね。
131名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:29:56 ID:pt7zBn1U0
不利毛なんか有り得ないし。
そんなもの作るくらいなら敦賀乗り換えで十分。
132名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:33:30 ID:Ck48bIre0
今からたくさんの事業が廃止か予算縮小となるのに何で整備新幹線だけ特別なんだって声が必ず起きる。
5年以内に結論出なかったら厳しいだろう。
133名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:49:20 ID:Ug7Fie0V0
>>132
横軽を廃止したから軽井沢までは仕方ないが、その先は未成区間も含めて仕分け対象でいい。
八ツ場ダムは計画中止の影響が大きかったが、北陸新幹線は誰も困らない。
134名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:50:40 ID:QBCf8Ziv0
レンフェ120系は4両編成を1分間で軌間可変してるが
何で日本のGCTは8両で5分も掛かるんだ?
車体傾斜機構等を装備して台車が複雑になった為だろうか?
135名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:13:38 ID:pt7zBn1U0
財源なんかいくらでもあるはずだよね。
余ってる暫定税率の道路のやつを回すとか、
金の捨て場が無くてそこらじゅうに空港作ってる空港特会とか。
そのへんの余った金から毎年1000億円くらいちょろまかすだけで
10年か15年くらいで金沢ー米原くらい、
鼻くそほじりながらでも作れるはずだろう。
136名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:27:22 ID:RIMkZpVs0
米原ルート絶対反対
137小浜人:2010/10/19(火) 23:13:34 ID:/66kYsHj0
>135
小沢氏が総理になれば米国への挨拶代わりに
10兆円の米国債を売ります。
米国はこの小沢のカウンターパンチ一発だけで、
吹っ飛んでダイナマイト・キッドのようにロープに
絡まり身動きがとれなくなります。

ひとまず10兆円が日本の手に戻ってきたので
北陸新幹線米原接続と北海道新幹線は1年で
一気に完成します。
138名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:15:02 ID:W2wrykp30
レンフェは先導補助輪付き1軸独立台車の2台が1両分になるが
全て電動車のため台車は全て同一なのかな。

日本のは鉄建機構委託によりフリーゲージトレイン技術研究組合が
開発を進めているとされる。

パンタ2基と振子機構など搭載して付随車ありの8両を想定している
など敢えて複雑にして失敗頓挫させフル規格建設受注を狙っている
のでしょう。
139名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:15:23 ID:RIMkZpVs0
北陸と関西の接続に東海が関与するな
北陸と関西の接続はあくまで関西企業であるJR西が接続しなくてはならない
米原ルート絶対反対
米原ルート絶対反対
140名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:25:05 ID:W2wrykp30
輸出用ペンドリーノなのに振子機構はないからねぇ。
フリゲってレンフェ120系台車純正品だけ輸入して
富山地鉄で魔改造すればかなりマシなものが出来そうw
141名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:48:34 ID:KRwb2GFwO
まあ新しい情報か進展がないと
妄想がループするだけだな。
もう11月だし今年度は何も進展ないだろう。

さっきニュースで取り上げられてたけど世界的に格安航空のシェアが拡大してて
国内でも新幹線に対抗するには格安化しかない。
そもそも国内の航空料金は外国の航空料金と
比べるとかなり高い。
安くなれば外国人観光客も増え経済効果は高いという。
ますます北陸新幹線福井延伸が遠のいてしまった感がした。
142真-小浜人:2010/10/20(水) 00:00:44 ID:Q17PTg3kI
北陸新幹線が全通する事による経済効果は測り知れないのに、
目先の人気取りに追われて決断出来ない。情けなや。
ここ二年ほど何にも進展ないしな。
鉄建公団の調査結果はどうなったんじゃ!
143名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:04:31 ID:gAS9WZ2H0
こんなのどうだろうか。

機密性に優れる681系が廃車される頃に譲り受け
電動車付随車とも車体幅が同一であるレンフェ120台車を採用
車体や一部の電装品は流用
MT206電動機420kwを搭載
20000/25000Vと50/60hzのマルチ切替装置を搭載
4M2T+1M2Tの固定編成限定運用

問題は新在交直流パンタだよなぁ。。。
144名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:09:31 ID:1bB9wDTuO
まああれだ、そもそも北陸新幹線なんぞ造らなきゃよかったんだ。
145名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:16:47 ID:HXyOJcSNO
そうだな。金沢のための新幹線なんて、今からでも遅くないから建設中止が良いかもな。
146名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:43:09 ID:ot6uH3wN0
>>137

はいはい、よかったね。
小沢は起訴されてる間、復権できないし、
裁判が終わりゃ、年齢でアウト。
要するに小沢の政治生命は終わったということ。
そんな奴が総理に、なんてのは単なる妄想でしかない。

あと、10兆円が手元にあった所で、10兆円の行き先として、
新幹線が優先とは言えまい。
長期債務、社会保障、・・・
新幹線なんて後回しに決まってるだろ。
とくに、福井県の推す北陸新幹線なんて、な。
有力政治家もいないし。
147名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:47:54 ID:ot6uH3wN0
着工しても未成線となった国鉄路線、着工後に廃止された新幹線、
着工後に凍結されて整備計画からも下ろされようとしている高速道路。

着工しても前途多難だというのに、着工認可待ちなんて、ぜんぜん、説得力がない。
ルート未選定の区間なんて、何をか言わんや、の状態だ。

つまり、金沢以南は、まったく、着工のメドが立ってない、ということ。

後からスタートしたリニアの方が先に開通する可能性も大きいし、
同じ整備区間でも北海道が先に完成する可能性すらある。
要するに、後回しにできるくらい、どうでもいい区間、ということだ。
148名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:49:30 ID:LKAImNsE0
本当に金沢のためなんだろうか?
確かに東京に行くには格段に早く便利にはなるけど・・・・
今でも高速バスもあるし乗り換えはあるものの飛行機も新幹線もあるし別に東京に行くのに不便は感じないけど
自分はたまに石川県から東京の本社に行くけど別に困ってないし
もし金沢で東西に運行系統が分断されたら金沢は北陸の地理的中心の位置を失う
東京に人と物が吸われ、ドコモがそうであったように北陸の金沢統括が東京に移ったり
富山に行くのに3セクになって高くなったりして金沢にもリスクがあるような気がする
149名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:55:24 ID:XnsoGhZ80
結局、着工申請どころか、新北陸トンネルの調査にも既に着工してるぐらいだし、
福井駅部も延伸の担保として着工してる。
実際、自民のままだったら、今頃、敦賀か南越まで着工されてただろうし。

結局、財源だけが問題なんだよな。そこが大きな問題なんだが。

>>147みたいな必死で延伸を否定したい輩ってのは、どういう関係の人かね?
キム沢人? 延伸がどうしても嫌な人だねw
150名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:57:09 ID:7RSSPriBO
>>135
後期高齢者医療制度を止めるだけで毎年200億円だな。財源があっても食い尽くされますな。
151名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:58:40 ID:LKAImNsE0
新幹線が善か悪かは別にして
福井金沢富山の一体感のために、同時開業なら意味あったと思うけど
もう同時開業は無理になったのだから見栄や意地じゃなくて
福井県にとって本当に必要かどうか冷静に考える必要があると思います
152名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:01:03 ID:XnsoGhZ80
敦賀まで着工してしまえば、いよいよ長年の懸案である米原以南、以西のルート決定の問題になる。

米原(東海道新幹線)まではたったの50km弱、一方、若狭には強力な原発カード。
若狭には、江若鉄道なり、なんらかのほかの恩恵でもって納得してもらって、
米原ルートでお願いしたいな。

滋賀県にとっては、北陸新幹線が通らない、リニアも通らないとなれば、
地盤沈下は必定だろうし。

153名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:02:59 ID:LKAImNsE0
>>152
米原ルートだけはありえないな
湖西ルートか、若狭ルートしかない
実質名古屋にしか意味ないルート
米原ルートだけは絶対反対
154名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:08:27 ID:XnsoGhZ80
>>151
福井に必要なことは間違いないな。

それに、福井県だけのことではなくて、
むしろ、西日本⇔東日本・日本海側の高速移動の重要性や、
北陸新幹線の存在価値や採算性が金沢・富山どまりでは大きく損なわれるって点が大きいな。

福井への延伸がどうかってのは、この次の問題と思うよ。

このスレは、北陸の垢抜けない視点しかない人が多いのは残念だ。
155名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:09:32 ID:XnsoGhZ80
>>153
若狭ルートは別スレ立ててやってくれ
思う存分。
156名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:11:30 ID:LKAImNsE0
>>155
ここは若狭ルートについても語るスレだろ
総合スレなんだから
157名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:15:02 ID:KXHj9Dj1O
>>152
地盤沈下ってなんだよw
元々そんな値打ち上がってないし
東海道本線だし
新幹線で米原から名古屋まで20分強だし
言ってる意味がわからない

158名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:15:12 ID:ot6uH3wN0
>>149
ところが、富山県内だとスーパー規格で整備したトンネルは、
計画がフルになったから放置したんだよね。
それとか、国鉄の未成線なんて多数ある。

福井駅は、新幹線が延伸されるまではえち鉄が使うことになっていて、
延伸されなくても、えち鉄が高架化されて有効利用できるだけだ。
別に延伸の担保になってるわけでもなんでもない。
159名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:15:40 ID:XnsoGhZ80
>>156
もう語りつくされて、ループ飽きた。
チラシの裏に書いて、いいたいことを整理してから書いてくれ。

なにがなんでも、なんの理由もなく、若狭ルートと言い張る。
こういうおかしな人ばっかり飽きた
160名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:16:52 ID:XnsoGhZ80
>>157
滋賀県の価値や特性がわかってないなら、高校の地理や歴史からやり直せば。
161名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:17:17 ID:LKAImNsE0
理由はある私は北陸と関西の関係が一番大事だという価値観だから
若狭ルートを推している、あるいは湖西ルート

米原だけは絶対反対
162名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:20:50 ID:KXHj9Dj1O
>>160
住んでるから良くわかってるよ
余所の地域の利便性の為に在来線犠牲にしろと?

163名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:21:39 ID:XnsoGhZ80
>>158
単なるルート変更と、政治的確約をごっちゃにされちゃ困るわw
赤字ローカル線の末端部分と、国内の大動脈たる新幹線を、ごっちゃにされても困るw

なんでもかんでも反論しても意味がない。
まともな議論として成り立つよう、それぞれの背景と事情を理解・整理してから書き込んでくれないか?

164名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:25:06 ID:XnsoGhZ80
>>162
住んでても、滋賀の特性がわかってないんなら、そりゃ、勉強不足か経験不足だわw
滋賀から出たことないんだろう。住むって意味ね。
165名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:27:53 ID:KXHj9Dj1O
>>164
それじゃ説得力ないな

166名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:31:31 ID:LKAImNsE0
滋賀に通さなくてもいいじゃん、若狭ルートで
契約成立してた駅さえ中止にしてしまうのだから
もう誰も滋賀に新たに新幹線を引こうとはしないだろ
167名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:36:41 ID:LKAImNsE0
跡地は工場が来るらしいし
新幹線は来ないし
良かったな、滋賀
168名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:51:15 ID:KXHj9Dj1O
いや別にどのルートでもいいけどね

3セクになると確実にすたれる
子供達に残してあげたい

169名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:59:05 ID:ot6uH3wN0
たとえば成田新幹線。着工したのに廃止。
たとえば第二名神(現・新名神)。一部区間は着工後に凍結。
こういう例は、よくある話なのだ。
北陸新幹線だけが運良く、着工できるという保証はない。
170名無し野電車区:2010/10/20(水) 01:59:26 ID:ot6uH3wN0
それだけではない。
着工に際しては、国が基本的条件を課している。
1、安定的な財源見通しの確保
2、収支採算性
3、投資効果
4、営業主体としてのJRの同意
5、並行在来線の経営分離についての沿線自治体の同意

このスレで語っているのは、主に2、3、4な。
1については、10兆円とかアホなこと言ってる奴もいる。
ところが5について、とくに「沿線自治体の同意」なんて、
誰も聞いたことがないだろ?
スレでは「3セクにした方が効率よい」とか無責任なこと言ってもいいが、
沿線自治体が並行在来線を経営分離して下さい、なんて言ったことを、
聞いたこともないぞ。

そこが石川富山とは違う所だ。
着工の前提が、揃っていない。
171名無し野電車区:2010/10/20(水) 02:11:51 ID:XU1FelFPO
新幹線の終点として敦賀はありえないわけで、仮に敦賀までで開業するって事は、
米原か大阪までを決定して着工しているか、またはGCTにするのか、
いずれかが決定していなければ敦賀開業は無いよ。

認可して着工しても、予算付けなければ工事進まないし、
米原大阪GCTのどれにするかが決着してないと福井開業も含めて、
金沢以西は難しいね

172名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:11:48 ID:QRSg3sZV0
>>158
加越トンネルのことか?
加越トンネルは調査抗の着工はしたけど、スーパー特急方式だと切り離される在来線が維持できないとかでルート変更になったのだけどな
石川側の坑口は、新倶利伽羅トンネルになってるぞ
これも政治判断といえば政治判断だが、ちょっと意味合いが違うと思うがな
173名無し野電車区:2010/10/20(水) 06:37:50 ID:gAS9WZ2H0
滋賀にとって湖西線改軌フリゲや北陸本線琵琶湖線フル規格は

長距離物流内陸水運ルート在来線鉄道幹線の自前運用保守
中山道高速鉄道幹線への直通による車両運行形態の多様化

のことを意味しており一律反対なのはペンペン草も生えない
近江商人ならではの正しいものの考え方。
174名無し野電車区:2010/10/20(水) 09:33:53 ID:HItdaJQE0
米原ルートだろうが若狭ルートだろうが
現行スキームのままじゃ滋賀県の在来線が3セク化の対象になる可能性あるので
スキームを変更しない限り敦賀以西の建設は無理じゃね?
175名無し野電車区:2010/10/20(水) 14:49:30 ID:DV33ZsmN0
3セクになったら困るから
舞鶴豊岡鳥取みたいなあさっての方向にいってもらわないとな
176名無し野電車区:2010/10/20(水) 15:46:33 ID:7RSSPriBO
JRの利権を取り消したら、サケ遡上65年ぶりが確認された (´・ω・`)      長野
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287556293/
177名無し野電車区:2010/10/20(水) 18:55:59 ID:asUSP6g60
亀岡ルートだと3セク化は無いと思う
178名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:28:12 ID:tEYeLk8r0
>>177
路線が平行してなくても特急が廃止される区間が3セク化の対象に成るからね
若狭(亀岡)ルートのケースでもサンダバは廃止だから
湖西線の輸送密度低い所は対象に成る可能性有る。
179名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:30:54 ID:/xnRULat0
みんな3セクになってから後悔するんだろうな。
特に高齢者なんて新幹線乗らないだろ。
毎日の足のほうが大事なわけで。
180名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:55:19 ID:ot6uH3wN0
木ノ本・敦賀・武生間なんて、路線存続にも関わるだろうねえ。
国破れて山河あり、というが、在来線廃線になって新幹線あり、という構図だな。
非日常用途の新幹線を誘致した挙げ句、日常用途の在来線がなくなってしまい、
住むことすらできなくなり、人口減少。
税収増もへったくりも、あるわけないだろ。
181名無し野電車区:2010/10/20(水) 19:57:12 ID:1QHilU7e0
高齢者は電車自体あまり乗らないが、乗る回数の中で新幹線の比率は高いほうじゃないかな。
普段の生活には大抵の高齢者は電車いらないしね(バスがただたし、75ぐらいなら運転しちゃうし)。
一番困るのは地元の高校生と、地下鉄などが便利な大都市圏へ通う通勤族だろう。
182名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:02:37 ID:ANw1t4eHO
在来線が日常の乗り物なのはもはや学生と車のない勤め人だけだろ。

バスで足りるとこはバスにすりゃ良い。

それが合理的。
183名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:04:48 ID:ANw1t4eHO
もはや最も金がある団塊退職世代にとっては
日常の鉄道利用と言えば特急利用の旅行だしね。
184名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:04:54 ID:ot6uH3wN0
新幹線が開通すれば敦賀から武生へ通学を断念しろ、ということかな?
185名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:08:22 ID:wECFTfkf0
そこらへんは県が対処していくはず。
186名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:17:36 ID:ANw1t4eHO
地域交通機関切り捨てとか騒ぐ奴が必ずいるけど、
そもそも、地方公共交通機関を残すのに、地元が応分の負担をしないなんて
虫のいい話はそろそろ終わりなんだよな。
ほっといてもこの先もJRは客の少ない区間の列車をこれまでやって来たようにどんどん間引くだろ。
多少運賃が高くなろうと、例えば3セクで地域みんながレールを守る意識を育てつつ
利便性を高める方が結果的に利用者利益になるという考えもあると思うがね。
最近は厳しいらしいが、しなの鉄道もそうやって黒字経営してるしね。
187名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:40:44 ID:Tx7Cws+a0
米原ー敦賀間の在来線存続という裏技を使って、米原ルート着工というのが、今や唯一の落としどころ。
どちらにせよ、2045年より後の話だが。
188名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:43:32 ID:jSgq9lvy0
高齢者は駅から歩くのがかったるいと言って乗るのはもっぱらバスだろ
3セクになってJRの特急誘導ダイヤより便利になるケースになってほしいんだが相手が石川県では期待もできまい
県境で会社が分割されるのも運賃計算的には不利になるだろうしな
189真‐小浜人:2010/10/20(水) 21:00:22 ID:rb8a38po0
福井新聞に掲載あり。馬淵さん年末までの予算編成で結論を出したいとのこと。
(敦賀までの早期着工について)

新幹線新規着工、年末までに結論
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24320_2.html

まぁ、これまでもこんな流れでうやむやになってきてはいるけどね。
こんなネタがでると、「今年も年末だな」と思ってしまう。
この頃には新青森まで新幹線が伸びているんやなぁ。随分と水をあけられたものだ。
190名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:05:28 ID:wECFTfkf0
>>186
>地域交通機関切り捨てとか騒ぐ人
メリットデメリットについて考え答えを出していくより
感情が先に立つ人ではないの?
191名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:26:58 ID:EPYUj6ye0
>>187
2045年度に同時開業で良いんじゃね?
リニアもCルートでカタが付いた様だし
192名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:44:26 ID:Tx7Cws+a0
>>191
2045年までは北陸線(金沢以西)も湖西線も小浜線も確実に存続。
新幹線よりこっちの方がよっぽど世のため人のためだよ。
193名無し野電車区:2010/10/20(水) 21:46:44 ID:7RSSPriBO
2045年には日本の人口は大分減ってるんだろうな。
団塊世代も90歳以上か。
194名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:20:43 ID:S6aPcoFW0
今年生まれた人が35歳になってやっと開通かよwwww
195名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:26:59 ID:7RSSPriBO
だから今の現役世代が引退した後だな
196名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:27:11 ID:gAS9WZ2H0
ところで金沢開業後の北陸特急車両の組み換えはどうするのかな。

サンダーバード
681系W 2M4T 7本 681系W 1M2T 7本
681系T 2M4T 1本 681系T 1M2T 1本
683系T 2M4T 2本 683系T 1M2T 3本
683系W 2M4T 4本 683系W 1M2T 3本
683系4000 3M6T 12本

しらさぎ
683系S 2M3T 14本 683系S 1M2T 9本
681系W 1M2T 1本 683系R 1M2T 4本

ほくほく線に置行堀
681系N 2M4T 2本
681系N2連 1M2T+1M2T 1本
683系N 2M4T 1本
683系N 1M2T 1本
197名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:44:04 ID:76F5FmGJ0
>>194
バカヤロ、東北新幹線なんて俺がオギャーと生まれた翌年に着工されて、
今年末に全線開通するという39年選手だぞ。
198名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:59:50 ID:PyWgROL30
>>187
米原ルート絶対反対
歴史的にも地理的にもつながりの深い
北陸と関西の関係を断じて東海に支配させない
199小浜人:2010/10/21(木) 00:19:03 ID:BfsCvtQG0
若狭に新幹線を敷のは、まるで鳥取や島根に新幹線
を敷くぐらいとろくせーわな。
200名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:55:11 ID:L9npshLQ0
>>199
遠州人はスレ違いだっての
出てけ
201名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:48:48 ID:pszj5Rgc0
>>198
> 歴史的にも地理的にもつながりの深い北陸と関西の関係

金沢にあるのは名古屋高裁の出先だろ。
関西人はその一方的な片思いに全く気づいていないけど。
202名無し野電車区:2010/10/21(木) 05:55:19 ID:3obJ2nbc0
遠州人=小浜人=大石育男は
二度と来るな
203名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:27:58 ID:bXuL2DWg0
Google検索で県民性見ようずwwwwwwwwwwwwwwwwww

大都会

1. 富山
2. 石川
3. 岡山
4. 新潟
5. 長野
6. 千葉
7. 広島
8. 愛知
9. 神奈川
10. 埼玉


64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/19(火) 15:52:02.37 ID:FW1p4Fs00

ほぉ これ信憑性あるな

リニア

1. 山梨
2. 長野
3. 愛知
4. 福井
5. 静岡
6. 神奈川
7. 東京
8. 岐阜
9. 石川
10. 熊本
204名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:40:31 ID:bXuL2DWg0
491 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/19(火) 17:06:13.75 ID:6K4yj6LqP

twitter

1.東京 100
2.神奈川 49
3.群馬 48
4.千葉 47
5.福井 43
6.大阪 42
7.佐賀 41
8.京都 41
9.埼玉 40
10.北海道 40

やたら東京が飛び抜けてる

新しいものずきの性格か 福井
205名無し野電車区:2010/10/21(木) 10:48:24 ID:bXuL2DWg0
Xperia

1. 東京 100
2. 佐賀 93
3. 福井 93
4. 群馬 86
5. 鹿児島 86
6. 沖縄 80
7. 高知 77
8. 香川 76
9. 宮崎 73
10. 千葉  72


裏日本

1. 秋田 100
2. 石川 85
3. 福島 85
4. 山形 80
5. 新潟 79
6. 大分 79
7. 熊本 77
8. 埼玉 73
9. 青森 73
10. 岩手 73


206名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:53:50 ID:zy9+lpxt0
現在上越6対4長野比率ですが、2014年問題で変更ありますか?
207名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:06:24 ID:nYwTPNRZi
>>206
「金沢 北陸新幹線スレ 東京」へどうぞ。
208名無し野電車区:2010/10/21(木) 17:56:18 ID:5h9Gvv1L0
最終処分場でも誘致すりゃきっと見返りに新幹線も作ってくれるぜ?
209名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:03:55 ID:Pd8gTMnvO
菅内閣「財源が足りないので所得税を引き上げる」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287651635/

財源がな…
210名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:22:05 ID:Bp8H6KC/0
でもなんかリニアのほうに使われそう  
211名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:40:01 ID:yDvwohP+0
>>210
リニアの建設費用は全額JR東海が負担
212名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:50:27 ID:Bp8H6KC/0
でもそれは正式決定ではない。
そうでもして早く作りたいと >JR
213名無し野電車区:2010/10/21(木) 20:44:57 ID:Pd8gTMnvO
でもリニアが完成する頃は人口が減ってるよな
214名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:09:51 ID:bjoZQhL30
東海道新幹線自体が老朽化していくが現在の運行密度で抜本的なメンテナンスは難しいので
新規路線が必要、どうせならリニアでということになる。
あと、国鉄の債務処理の目的で設立されたはずのJR東海が巨大黒字企業であるという批判を避ける狙いもある。
215名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:53:15 ID:Pd8gTMnvO
債務処理ばかりが目的じゃないしw
216名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:16:20 ID:bXuL2DWg0
東海地震で新幹線・東名高速分断の恐れ 地震本部発表

 東海地震が起きたとき、静岡県東部にある富士川河口断層帯が連動して地震を
起こす場合があるとの見解を、政府の地震調査研究推進本部(地震本部)が20日、発表した。
同断層帯で地震が起きると地表に数メートルの段差ができるとみる。断層帯は東海道新幹線や
東名高速の直下で、本州の動脈が分断される恐れがある。

http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY201010200397.html

東海地震が起きたとき、静岡県東部にある富士川河口断層帯が連動して地震を起こす場合があるとの見解を、
政府の地震調査研究推進本部(地震本部)が20日、発表した。同断層帯で地震が起きると地表に数メートルの
段差ができるとみる。断層帯は東海道新幹線や東名高速の直下で、本州の動脈が分断される恐れがある。
 地震本部によると、断層帯は、長さ26キロ。東海地震を起こすプレート(岩板)境界が海底に現れた駿河
(南海)トラフと隣接するため、連動して地震を起こすかどうか議論されていた。
 同断層帯による地震は1500〜1900年に1回しか起きず、百数十年に1回の東海地震と比べて間隔が
長いことなどから、別々に地震を起こすとみられていた。

 しかし、最近の調査で断層帯でも150〜300年に1回、地震が起きていた可能性が判明。規模も同断層帯の
大きさから考えられるものより大きかった。このため地震本部は、断層帯は地下で東海地震の震源域とつながり、
連動して地震を起こすと結論づけた。
 地震本部によると、東海地震が今後30年以内に起こる確率は87%。断層帯が連動して起こる地震の発生確率は
最大で18%としている。連動しても地震の規模はマグニチュード(M)8前後で変わらないが、地表には上下1〜2
メートル、場合によっては10メートルの段差ができるという。
 段差は、断層帯の上を走る東名高速と新幹線を分断する恐れがある。交通被害の影響を抑えるには、事前に
迂回(うかい)路などの検討が必要だ。
217名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:31:33 ID:KjzAkbnqO
韓国にトンネル掘る金があるんなら、こっちを早く米原につなげろよ

と思った


218名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:33:53 ID:IMAMdKRt0
米原ルート絶対反対
219名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:40:18 ID:KjzAkbnqO
米原ルート以外は実現不可能だよ?

220名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:45:22 ID:IMAMdKRt0
米原ルートは北陸新幹線ではない
221名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:50:02 ID:IMAMdKRt0
それに滋賀が通させない
南びわ湖よりずっと難しいと思うわ
222名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:54:42 ID:IBA68Nw00
どうせ滋賀県は負担金払う気がないんだから、地元負担無しで停車駅も無しが結局現実的じゃないか
ルートは敦賀ー京都最短距離を長大トンネルで結んでしまえば、案外安上がりだと思う
223名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:55:39 ID:T7Th7VOn0
ほくほく線が涙目になるので、はくたかは廃止しないでね
224名無し野電車区:2010/10/21(木) 23:07:08 ID:KjzAkbnqO
なんだ自腹か、大富豪だな

225小浜人:2010/10/21(木) 23:09:35 ID:BfsCvtQG0
福井県知事に元三井住友頭取西川が就任すれば
彼が日本郵政の時にやったように、インチキ減損会計を
つかって若狭は赤字だと喧伝し、バルクでオリックスに
1000円で売ってしまうでしょう。

売却予定価格を算出した不動産鑑定士はオリックス出身。
落札者もオリックスという「かんぽの宿」と同じ出来レース。

美浜町 1000円
若狭町 1000円
高浜町 1000円
おおい町1000円
226真-小浜人:2010/10/21(木) 23:39:18 ID:4ijEEq+CI
お前ほんまにオリックスすきやなぁ。

まぁ言葉を借りるなら、

大石育夫=1毛
227名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:34:07 ID:pnd1sFcx0
>>226の真-小浜人さん。

>>225の偽-お邪魔塵はワンパターンオヤジでっせ。

もう3年前からオリックスばっか。

228小浜人:2010/10/22(金) 00:37:10 ID:P+Kb/SdQ0
西川善文、横山邦男、伊藤和博

原口元総務相らに刑事告発されている三井住友出身の
売国奴トリオ
229名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:46:30 ID:8P+NyOLp0
>>221
滋賀県の北陸新幹線・米原ルートの沿線自治体は、軒並み賛成。
長浜は、北陸新幹線賛成の市長が当選してたはず。

3セクの問題は、長浜までは、JR西が手放さないはず。
問題は、長浜〜敦賀間だが、
敦賀まで着工が始まる、すぐに残りのルート決定の問題になる。

そこで、滋賀県としては、米原ルートを許容するが、
条件として、長浜〜敦賀(近江塩津)間の3セク化は認めないとか、
3セクになるなら、新幹線部分の黒字から3セク部分を補填とか、ごねればいいだけ。

敦賀〜米原間を開通させるだけで、
北陸新幹線全体が、驚異的な開通効果と旅客増と収益増をもたらす以上、
いくらでも交渉できるよ。
滋賀県自体も沿線自治体も、北陸新幹線米原接続は、いうまでもなくウェルカムだし。
230名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:47:59 ID:v/ijQzpe0
>>229
米原ルートは絶対反対です
関西への利便性もないし時短にもならない
若狭か湖西以外はありえません
東海の後回し乗り入れルートなど無意味です
231名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:52:01 ID:w9g1iTMQ0
売国奴トリオが告発されたからといって捕まえられるかどうかは彼らの持っている運次第だね。
私はロッキード事件というスケールの大きな出来事の方に関心を持っているよ。
特に児玉誉士夫という人物だ。
232名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:53:38 ID:84zc0UnWP
政治はスレチ
っていうか小浜人とか遠州人とかスルーしろよ
あきらかに基地外だろ
233名無し野電車区:2010/10/22(金) 00:54:34 ID:8P+NyOLp0
>>230
過去スレだと、若狭ルートと米原ルートとの新大阪への差は、たったの5分強じゃなかったか。

関西へのたったの5分だけのために、
他地域への移動を無視し、乗客減に、巨額の建設費、長い工期。

残念だけど、難しいなあ・・・。
234名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:30:26 ID:tBdwQFSr0
>>233
その予測はあまりにも眉唾。
大阪産業大学とかがたまにこのあたりの見積もりをはじいているけど、
若狭ルート・米原ルートがともにフル規格なら、若狭ルートが長野新幹線区間並にでもならない限り
移動距離の短さから少なくとも10分程度は若狭ルートのほうが短い。


まあ、米原ルートが無理だったのは東海道乗り入れ拒否によるところが大きいし、リニア全通後なら
たぶん米原ルートで大丈夫でしょ。
新大阪までならともかく、京都・名古屋は米原ルートのほうが短いし、そちらの流動もかなり大きいから
新大阪までの一本釣りよりは多方面への汎用性を求めていいと思う。
その頃に北陸新幹線を全通させる必要性があるかどうかはまた別として。
235名無し野電車区:2010/10/22(金) 01:47:13 ID:v/ijQzpe0
米原ルートは北陸と関西の関係を東海に介入される内政干渉
関西と北陸の路線はJR西であってJR東海に支配されることは断じてあってはならない

米原ルート絶対反対
全力阻止
236板倉人:2010/10/22(金) 05:35:22 ID:f6JivuRV0
@糞小泉がブラジル人の製造業への雇用を認めたことで得た物は何も無い。
殺人や交通死亡事故を起こした犯人は逃亡し、被害者は賠償金も貰えずに
泣き寝入り。他にもコンビニ強盗やカーナビ窃盗などが頻発した。
不景気になれば税金で帰国費用一人当たり25万円を負担した。
これは企業が負担すべきではないのか?
帰国せずに日本に残留するブラジル人も多く、日本人の雇用を破壊した。
大企業では何百人もブラジル人を雇用しているのに、日本人は大学を出ても
就職口が無い。

A研修医制度を改悪し、自由に研修先を選べるようにした為、研修医が有名病院や
有名医師の元に集まり、地方に行く研修医がいなくなり、地方の医療が崩壊した。

B年金受給年齢を60歳から65歳に引き上げたが日本の企業の定年は60歳。
退職すると60歳〜65歳の間は収入が無くなってしまう。
その対策として高齢者雇用安定法という法律を作り、企業に65歳までの雇用を
義務付けたが、義務だけで罰則が無い為、企業は色々理由をつけて首切り。
60歳以上の高齢者の生活が困窮した。

C派遣法も同じく3年以上勤めた派遣社員は正社員に登用することを義務付けたが
企業が2年で解雇してしまうためほとんどの派遣社員は正社員になれなかった。

このように糞小泉がやった構造改革は口先だけのもので肝心なところがすべて
抜け落ちている。抜け穴だらけの改革で一つも評価できるものはない。

237名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:05:13 ID:6ksYQTKt0
小浜人=遠州人=大石育男を相手にした奴もフルボッコにすればいい。
238名無し野電車区:2010/10/22(金) 06:09:04 ID:wQjk6eua0
板倉人とは痛い暗い人というわけですね
239名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:17:26 ID:GlOCE46xO
>>236
スレ違い
240名無し野電車区:2010/10/22(金) 10:49:17 ID:5sQcB8zt0
>>236
じゃあ、なぜ地方の病院に研修医が集まって、慶応とか激減したの?
大学の教育が、自分の専門だけエラそうに教えて、
現場の教育(夜勤の救急での診断法とか。もちろん一言では言えない)が手薄なのが
嫌われたからだよ。

ヤキを入れなきゃいけないのは、医学部なんだが、
知ったか書いてスレ違いじゃ話しにならんな。
病気になったとき、そんなにたらいまわしにされたきゃどうぞ。
ま、小泉は最悪だったが。
241板倉人:2010/10/22(金) 11:48:33 ID:f6JivuRV0
>240
金融恐慌を自作自演し株価を14000円台から7000円台まで暴落させ
その間15ヶ月で35兆の現金をアメリカにプレゼントし
外資に日本企業を買収させた小泉竹中が何だって?
小泉竹中は株価暴落時に株式の持ち合いを解消させ、時価会計を導入し
さらに空前の金融しめつけまでやって日本列島の半額セールを強硬した最悪の売国奴。
一時期、世界バブルにのって大企業の収益がバブル期を超えたが日本国民の給与はその間も減少し続けた。
それは海外で雇用を生んで利益は海外の資産家にバラまいただけだったからな。
小泉竹中が強硬に地方や中小企業を潰したツケが日本国民の負担となってかえってきている。
しかも雇用制度まで解体して日本人を奴隷化、障害者や入院患者
お年寄りといった社会的弱者の差別政策まで何食わね顔で行った。
小泉竹中は最悪の売国奴。


242名無し野電車区:2010/10/22(金) 11:59:43 ID:GlOCE46xO
>>240
だから地方じゃ高速で延々と救急搬送する羽目になってるんだよな。
243名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:24:14 ID:5sQcB8zt0
>>240
総論には同意していると言っている。
まあ、話題を元に戻そうや。
244名無し野電車区:2010/10/22(金) 19:10:46 ID:YQolJGBO0
>>234
米原ルートは北陸新幹線ではなく北陸中京新幹線だと閣議決定していて
北陸新幹線は若さルートで通すことが閣議決定され
主な経由地が小浜市付近と明記されている。

リニアの名古屋開業で名阪間の新幹線は今よりもっと乗客数が増えるから
乗り入れは今以上に困難になると散々リニアスレッドで既出。
航空機から転移してくる。
245名無し野電車区:2010/10/22(金) 20:44:42 ID:juV0bCa10
>>244
日本語は苦手か?
246名無し野電車区:2010/10/22(金) 22:48:26 ID:GlOCE46xO
>>244
もうその頃は日本の人口が減ってるから分からないぞ
247名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:07:14 ID:uOD3ogaB0
人口減ったって東名阪は微減程度になるだろ
地方都市からの乗り継ぎは減るだろうけど
248名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:09:36 ID:k+t3qNle0
基本的に若狭ルートできまりだろ
米原接続?遠州塵や小浜塵の都合だろ。米原接続なんて一部の馬鹿がほざく程度
まあ東海道リニア(品川ー大阪)が早期開通すれば米原接続でも構わないが
249名無し野電車区:2010/10/23(土) 03:30:45 ID:6apnkUvp0
米原接続の場合は敦賀までが北陸新幹線、そこから先は北陸中京新幹線
250名無し野電車区:2010/10/23(土) 07:05:37 ID:NZOFccQV0
251板倉人:2010/10/23(土) 08:51:15 ID:f0s51zoqO
若狭ルートなら日本初のオールロング座席新幹線の誕生確定だな。
252名無し野電車区:2010/10/23(土) 08:59:03 ID:zIBHK22S0
>>248
北経連の会長も米原が有力と言ってるし
JR倒壊やJR酉のトップも米原経由に言及してるけどね

全てはリニア次第だけど
253名無し野電車区:2010/10/23(土) 11:00:20 ID:UL91DBT1O
>>244

そんな自民党が数十年前に大筋で決めたことを
今でも通用すると思ってんのか。
現在、平成22年で民主党政権だw
254名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:05:31 ID:UDWYNMlq0
下手すると、敦賀以西はトータルで経済損失が少ないだろう基準で
決められるということも有りえるのかも。
255名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:29:51 ID:eyw2IuoF0
米原ルート絶対反対
256名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:43:09 ID:lrWG/pUq0
リニアが京都停車しないから
京都に北陸新幹線がこないようなルートにならないよう配慮するだろう

京都⇔大阪間はJR以外にも京阪とかあるし、阪急や近鉄もあるから
京都が始発駅で湖西線利用とかでいいだろう
257名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:47:40 ID:y6tgW7Lt0
>>234
これね
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/19xx/02/02IP-SPRG-HKRKS-REV3.pdf

敦賀−新大阪間の延長が、敦賀/湖西/米原ルートでそれぞれ128km、133km、153km
同じく所用時間が38分、65分、52分。現在の在来特急の所要時間は約75分

延長キロの根拠がいまいちはっきりしないが、大体はこんな具合になるってことか
258名無し野電車区:2010/10/23(土) 12:53:05 ID:AiZM/WcY0
JR西は米原ルートを受け入れることができるの?
一番大きな儲けの部分を同業他社に握られることになるんだけど。
259名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:02:35 ID:nzF/qHHj0
北陸ー大阪の新幹線はJR西管轄とすればいいだけの話だろ。
滋賀は在来線JR西なんだし。
何の問題もない。
260名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:50:15 ID:BFkja4Y/0
米原ルートだと 新大阪−米原の運賃・料金が
東海に持ってかれるから福井で約3分の2、
金沢で約半分程度消える。これでは誰得になるな。
261名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:02:15 ID:X58uXt2a0
>>258
JR酉の前社長は米原でOKと表明したてな
262名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:06:29 ID:AiZM/WcY0
>>259
>北陸ー大阪の新幹線はJR西管轄とすればいいだけの話だろ。

JR海は承諾しないと思うよ。自社の生命線だもん。

>>261
>北陸ー大阪の新幹線はJR西管轄とすればいいだけの話だろ。

とても本心とは思えないけど。まあ根拠はないからアレだけど。
263名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:13:34 ID:utrqNgj80
>>261
リニア開通後という条件付きでな
264名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:13:49 ID:nzF/qHHj0
>>JR海は承諾しないと思うよ。自社の生命線だもん。

それじゃあJR西にとって何もメリットがなく永遠に米原ルートはなくなるだろ。
利害関係を調整するのも国の仕事だ。
265名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:16:06 ID:UDWYNMlq0
>>257
この北陸新幹線敦賀以西のルート案に関する研究論文も
リニアの現実化が見えてくると話が変わってしまいますね。
266名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:18:43 ID:AiZM/WcY0
>>262
>>261の引用が間違ってた。これね。

>JR酉の前社長は米原でOKと表明したてな

>>263
リニア後も両線一体運営すると言ってるけどね。米原以西を渡したら熱海以東も渡せ
とかなりかねない。

>>264
JR西が第2種で走らすか?
267名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:25:04 ID:nzF/qHHj0
何難しく考えてるんだお前。
だから米原ー大阪はあくまで東海の管理で
北陸ー大阪のJR西の新幹線を乗り入れせるだけだろ。
268名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:30:24 ID:utrqNgj80
>>267
259 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2010/10/23(土) 13:02:35 ID:nzF/qHHj0 [1/3]
北陸ー大阪の新幹線はJR西管轄とすればいいだけの話だろ。
滋賀は在来線JR西なんだし。
何の問題もない。

話し変わりすぎじゃね?w
269名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:31:22 ID:UDWYNMlq0
乗り入れさせたくないとの弁は無視してなら
いくらも言えるし〜
270名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:34:05 ID:eyw2IuoF0
米原ルート絶対反対
時短効果なく東海道の後回し
全くの意味なし
金のムダ
米原ルートを推す人は北陸と関西の関係を重要視してない人の意見だから
無視してOK
271名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:36:25 ID:nzF/qHHj0
>>268

ああそれ説明不足だったな。
272名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:41:28 ID:03hT/2whO
>>264
JR西日本もJR東海も完全民営化され民間会社ですがな。それに国が口を挟む権限なんかない。
273名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:49:57 ID:nzF/qHHj0
>>それに国が口を挟む権限なんかない。

新幹線は国の事業だし鉄道事業法でJRは国の事業に対して従う義務だある。
国益を無視し利益だけを追求することはできないということ。
274名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:53:58 ID:utrqNgj80
結局、リニアだって全部自社の土地じゃないんだから
騒音問題も出てくるし、国が入ったほうが建設しやすくなる
275名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:14:59 ID:6XGCY6Du0
金沢どまりで終了
福井県は廃止
石川県と滋賀で分割
276名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:34:36 ID:5mle4Tc80
普通は、ってか常識的に考えれば若狭ルートだろ
リニアが大阪まで延びれば話は別だが
品川ー新大阪が開業すれば米原接続が妥当かもしれん(一概には何ともいえんが)
それもリニアのルートが名古屋ー奈良ー大阪ルートで京都を通らない場合限定
リニアが本格化すれば新幹線を米原で方転させてもある程度は問題ない
そのまえにリニアCルートに駄々捏ねてる長野県、何とかならんか
277名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:42:09 ID:03hT/2whO
>>273
株主総会でボロカス言われるだろ。民営化した意味あいすらおかしくなる。
278名無し野電車区:2010/10/23(土) 16:54:10 ID:mnT6GeVs0
滋賀通っても駅いらんと言うと思う
279名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:11:40 ID:6apnkUvp0
>>273
鉄道事業法のドコにそんな規定があるの?
280名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:25:15 ID:X58uXt2a0
>>276
Cルートでほぼ決まりだから大丈夫でしょ
同じ長野県でも飯田・下伊那の商工会はCルート支持を表明したし
ごねてるのは諏訪と伊那の連中だけ
どうせ通過予定地の土地を買い占めて一儲け企んでた連中と
その取り巻きが騒いでるだけだし。
281名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:31:47 ID:L9Iz6vDY0
>>275
福井県民だが新幹線などいらん
かってに県を分割するな
282名無し野電車区:2010/10/23(土) 19:32:42 ID:L9Iz6vDY0
ましてや金沢と同じ県になるなどゴメンだ
283名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:19:23 ID:7pL/7/ErP
>>282
昔、福井は加賀藩から独立したくせに生意気だ!

福井は、金沢の植民地で新幹線もいらない!
284名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:21:49 ID:L9Iz6vDY0
>>283
ぞの前の加賀国になる前は越前だったんだ
どっちにせよ福井は金沢の植民地ではないし
石川県は好きだが金沢と同じ県になるのは絶対に断る
285名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:22:34 ID:WWVFK/tUO
ついでに書くと、嶺南は滋賀な
286名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:24:24 ID:7pL/7/ErP
>>283
JRだって、金沢死者だぜ。福井は。

実質金沢様の属国化してる。

287名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:32:04 ID:L9Iz6vDY0
属国じゃないぜ
本来は福井支社、小浜線は敦賀支社でもよかった
288名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:39:42 ID:7pL/7/ErP
福井に支社は必要なし。

全て金沢に任せるべき。
289名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:43:01 ID:L9Iz6vDY0
>>288
絶対に断る
金沢くらいなら京都がいい
290名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:49:53 ID:7pL/7/ErP
金沢を舐めんなよ。

福井の下層民が!
291名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:53:59 ID:cVXPg/sd0
>>281〜290
君たち全部スレチ過ぎです。ここは北陸新幹線と北陸沿線の話題スレですよ。
鬱陶しいから、各人、お国自慢スレにでも行ってください。他の真面目な鉄道
スレで発言している方が迷惑千万です。
292名無し野電車区:2010/10/23(土) 20:55:56 ID:rAbGI/M90
【傲岸不遜】金沢市民の他地域蔑視3【自画自賛】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1284142586/
293名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:02:08 ID:3Qf8+OtfO
アーネスト・サトウが、金沢に愛想を尽かし日本自体に絶望しかけた理由が、よくわかるわな。

その後、親日家の外交官として日英同盟締結に多大な影響を与えたのだが、その機嫌を直したのが福井の人達。
294名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:12:32 ID:HcLxRMmJO
福井県って卑屈な歴史だなw 歴史に彩られた金沢とは雲泥の差。
____
福井藩領は明治4年(1871年)廃藩置県により福井県ついで足羽県となり、さらに敦賀県を経て石川県に併合されるがのち旧越前および若狭が福井県として分立した際にその中心部となった。

295名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:18:00 ID:cVXPg/sd0
>>293・294
お前らアホか。ここは北陸新幹線スレだっつ〜の。出て行きなさい、お国自慢
スレにでも行けよ。バカか、お前ら。
296名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:20:46 ID:68f+NqAW0
>>283
何を勘違いしている

加賀は越前の一部だったのだが、小松あたりの農民が、
武生(越前国府)まで行くのが遠いと訴えて、加賀が分離されてできたのだよ。
732年だったかな。765年だったかな。

それまで、ずーっと石川県の地域は越前の管轄だった。都から遠いのだから仕方ない。
297名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:23:13 ID:68f+NqAW0
>>290
なめないけど、福井県民は、田舎のほうは見てない。南側の都会のほうを見ている。
だって、福井は京都に近いし。
298名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:24:09 ID:cVXPg/sd0
>>296
君も、あんまり、アホの群れ、にマジレスしない方がいいよ。こういうお国自慢
の連中って何処にでも現れる真のアホだな。
299名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:29:34 ID:68f+NqAW0
>>294
ほんの1,2年だけな。
なぜ、そうなったかというと、外様の金沢と違って、
福井は、2代将軍・徳川秀忠の兄を祖にもつ御家門筆頭の親藩、越前松平家だったから、
明治政府に嫌がらせされたんだよ。
名門の井伊氏・彦根が大津に県庁を持っていかれたり、奈良県が消滅してたりするのも、
似た理由。
明治維新には、薩摩、長州、土佐と並んで、越前藩が活躍したのに、
なんで、廃藩置県で、そんなに冷遇されたんだろうなw

それよりも加賀は越前の一部だったのが、分離してできたんだぜ
300名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:32:01 ID:68f+NqAW0
>>294
最後に、金沢が歴史自慢を福井にするってのは、どんだけ無知なんだよww

福井が滋賀に歴史自慢をするぐらいの、金沢のお国自慢は無知だな
301名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:43:42 ID:0ulcT23AO
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ
302名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:45:16 ID:FJTG3zEn0
福井県民は滋賀県と岐阜県に分割併合ならOKなの?
303名無し野電車区:2010/10/23(土) 21:47:52 ID:68f+NqAW0
そういえば、もし、彦根が県庁所在地だったら、
米原には、ひかりがもっと早くから止まってただろうし、
北陸新幹線も、文句なしで米原ルートだっただろうな。

米原も、県庁所在地・彦根のベッドタウンとして、もっと栄えてただろう。
304名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:16:45 ID:7pL/7/ErP
北陸新幹線の名称を、金沢新幹線にすべきだ。
305名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:31:04 ID:LQnkkXEpO
なんでここにしろ分離スレにしろこんなに荒れるんだろ
306小浜人:2010/10/24(日) 02:24:48 ID:tkkamZg/0
福井県でも福井市、武生市などは独自の文化を形成
しており、民度もわりと高い。
越前そば、ソースカツ丼、武生菊人形、鯖江のメガネなど。

しかし、福井には非正規雇用の若者が多く、親の年金を
あてにして生活しているため気持ちに余裕が無い。
彼らの愛車は軽自動車なのだが、やたらすぐにクラクションを
鳴らしたがる。いちおう彼らなりの精一杯の存在アピール
なのでしょうが非常にかっこ悪いです。

若狭の若者に余裕が無いもう一つの理由は、若狭には
美しい自然があるだけで文化がないからです。
だから地理的に大阪に近いことが唯一のレイゾンデイトになる。
北陸新幹線がふつうに米原接続で完成すると、「若狭−大阪」
よりも「福井市−大阪」のほうが近くなり都合が悪いのです。
307名無し野電車区:2010/10/24(日) 08:25:54 ID:aeOWVAlX0
小浜人は感覚だけで判断する馬鹿
二度と来るな。
ソースカツ丼が文化が高い?
笑わせてくれるよな。
308名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:12:57 ID:sebchtJa0
>>306
レイゾンデイトのスペルを書いてくれ
309板倉人:2010/10/24(日) 09:17:26 ID:bBKkHSxh0
>277
民営化=不採算部門だけ国や地方自治体に押し付けて、うまみのある部門だけ
私物化すること

310名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:27:45 ID:aeOWVAlX0
↑お前も大石育男か?
そんな前の記事は、正しくアンカーつけないと読めないから発言の意味がないだろ。
311名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:44:09 ID:ruy8Y9ge0
リニア大阪開業後で無ければ東海は北陸新幹線米原以西乗り入れに同意しないだろ。
つまり国が北陸新幹線米原ルートを求めるなら、東海に出資してリニアの大阪〜
名古屋を早期完成させるのが賢明。
312名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:50:10 ID:guMx9p3x0
米原ルートなんていらん
313名無し野電車区:2010/10/24(日) 09:57:26 ID:D9OdKZwK0
>>306
福井をどうこう言うのなら

>>306
そこに住む人が多ければ多いほど目に入る「文化」は多くなる。
多岐に亘る取り組みが多いほど「多様な文化」としても受取られる。
アピール力が高ければ高いほど文化の度合いも高く見られる。

元は「好い事」でも誰もがしているようになると「当たり前の事」になり
目立たなくなる。
他所の後追い文化でも、より洗練とか独自性も兼ね備えたものになれば
良い文化として見られる。
保守的な人々ほど先見性とは距離を置く。

その上で福井はどうなのか? 
314名無し野電車区:2010/10/24(日) 10:11:13 ID:axfgVFqjP
福井まで延びると、単線になりお笑い新幹線になるから、金沢止まりでいい。福井には、出来上がった新幹線ホームだけで結構!
315小浜人:2010/10/24(日) 10:30:48 ID:tkkamZg/0
>309
そのとおりですね。
民営化=私有化=私物化ですね。

B層がもつ公務員への嫉妬を利用して、外資はたやすく
日本国民共有の財産を収奪してきました。
今日の格差拡大、貧困の固定化は、小泉竹中政治による
国富の流出と再配分の停止によるものです。
それすら気づいていないB層にはもう救いを見出すこと
ができませ。
316名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:22:20 ID:avHju1m7O
>>315
いい加減にしろ知恵遅れ
317名無し野電車区:2010/10/24(日) 11:36:03 ID:aeOWVAlX0
小浜人には謝罪と賠償を要求する。
こいつを相手にした奴も。
大石育男が来なくなるまで徹底した報復を行う。
318名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:24:19 ID:D9OdKZwK0
ほっときゃいいのに。
319名無し野電車区:2010/10/24(日) 12:28:03 ID:avHju1m7O
>>317
お前も知恵遅れか?知恵遅れは生活保護で悠々自適してなさい。働かなくていいんだから、せめて身内には迷惑かけんでや。
320名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:28:20 ID:aeOWVAlX0
なぁ、スレタイとはあんまり関係ないんだけどちょっと聞いてくれよ。

実は6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と指をさされて大声で言われた。
確かに俺の息子は大きい方だったが、指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。

しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもちんちんが大きいの。ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、不覚にも勃起してしまった。
その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん
上にいっちゃったの〜、パオーンしてるの〜」と女湯に向かって叫んだ。男湯・女湯同時に
大爆笑がおこった。その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に向かって拍手をしていた。
それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。

その日以来、その銭湯へは行かなくなった…。
321名無し野電車区:2010/10/24(日) 13:58:09 ID:7HsJPWkx0
北陸新幹線  1973年閣議決定

       東舞鶴ーー(若狭本郷)ー小浜ーーー敦賀
      /  |  /      /
  福知山    中丹波     /
   |     |      日吉  
   |     |    /
  篠山口   |  /
    \    西京都 (亀岡付近)
     \  /
      新大阪

 @最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ
  小浜から名田庄を通り日吉付近に南下するルート
 A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ
  小浜から大飯町を通り和知付近に出て南下するルート
 B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ
  東舞鶴駅付近から南下するルート
 C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ
  舞鶴はおろか福知山や兵庫県篠山市までも経由するルート

  新大阪===西京都===中丹波(和知付近)==(東舞鶴)==若狭本郷==小浜==敦賀

   舞鶴を経由しない場合は和知付近から大飯谷への全長21キロ(長老岳トンネル:仮称)で福井県へ入る
  舞鶴市へのアクセス駅として若狭本郷もしくは高浜付近に新幹線駅を設置。
  中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面:人口約12万)への乗り換え駅として設置。
  新大阪から和知付近まで三線軌とし豊岡方面へのスーパー特急北近畿を運行。
322名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:04:24 ID:UIrx3Nei0
やっぱり普通に北陸新幹線を考えると、観光価値の高い金沢打ち止めが、万人にとって望ましい結論だな。
323名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:07:04 ID:aeOWVAlX0
>>314
おい、axfgVFqjP
ここでは管理人みたいに振舞って16回もスレチと書かないのか!
324名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:11:21 ID:sebchtJa0
>>323
東北新幹線が宇都宮で終点になるようなもんだな。
それ以下かw
325名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:31:38 ID:UIrx3Nei0
西川福井県知事って、もんじゅを人質に取って見苦しいこと。。
まるで、893だね。 福井の民度の低さは際だつな。


安全対策の徹底と、懸案となっている北陸新幹線の県内延伸など地域振興策の
推進を求めるため、25日に高木義明文部科学相と大畠章宏経済産業相に面会することも明らかにした。

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20101023/CK2010102302000122.html
326名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:42:23 ID:sebchtJa0
あたりまえじゃん
おまえ、住友と仕事したことないガキだろ
327名無し野電車区:2010/10/24(日) 17:52:26 ID:xczPh16B0
原発を敦賀から撤去して
若狭は滋賀県に編入
328名無し野電車区:2010/10/24(日) 18:29:02 ID:lRHYRxHg0
>>322
普通に考えると軽井沢打ち止めが正しい結論。
329名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:21:05 ID:g7g3KT1b0
てかもんじゅと新幹線は別問題
福井県で新幹線を欲しがってるのは福井市の政治家と土建屋だけだろ
もんじゅのある敦賀や近隣の丹南や若狭、滋賀はいらんだろ
時短にならないのに3セクになるわでいいことない
330名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:41:31 ID:D9OdKZwK0
>>329
新幹線さえ通れば夢がかなう、観光客がやってくる
活性化すると信じている人もいたみたいですけど
331名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:42:52 ID:QEreyzwA0
敦賀あたりは新幹線より新快速のスピードアップの方を望んでそうだな
332名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:00:09 ID:eQnupMna0
333名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:06:09 ID:D9OdKZwK0
JRと東京方面から来る一般利用者にとっては、
もんじゅと新幹線は無関係と思っている。
でも、地元すればもんじゅがあるから認めて欲しいという
強い要望。地元の面子の問題。
国にすればもんじゅと整備新幹線は省庁違い。
その間を取り持つ大物代議士はもういない。
経済界にも積極的に根回しに動く人もいない。
むしろリニアのほうに興味がある。
334名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:12:12 ID:QEreyzwA0
小浜線電化のときに原発関連の圧力がかかったっていうのはホントなの?
だとしたら新幹線も原発関連のお金が動くと見る人がいても不思議ではない
335名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:28:49 ID:JEzeJMmX0
キチガイに賛同するわけじゃないけど米原ルートが妥当かもしれない
この先、東海道リニアが全通すれば新幹線ダイヤに空きが出るはず
名古屋ー新大阪が奈良ルートだろうが京都ルートだろうが新幹線ダイヤに
余裕が出るはず。舞鶴ルートだと距離が長くなりすぎ、米原ルートが最短かと
そもそも小浜より西は整備新幹線作っても需要がそこまでないかと…

リニア開業後に北陸新幹線開業なら米原ルートが妥当かもしれないが
リニア開業の20年以上前に北陸新幹線開業なら米原接続は無謀
336名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:42:36 ID:g7g3KT1b0
米原ルート絶対反対
337名無し野電車区:2010/10/24(日) 21:54:56 ID:D9OdKZwK0
一部で原発関連の地方振興策としての予算を
新幹線建設に回せば云々の話を持ち出す人がいるようですね。

でも、特別会計でのそれらの総額と、福井県に割り当てられている
額を知ると、どれほどの意味、効果があるのか予想がつくと思います。
また、来年度の予算編成においてはこの原発関連地域進行政策として
各種事業も仕分け対象になるのだとか。
予算枠がありながら活用されずに保留されている、いわゆる埋蔵金は
国庫に返納、更に今まで続けられてきた地方振興事業でも無駄
無意味だと思われるものは廃止になり、他の新たな地方振興事業に
転換することが求められてしまう可能性ができましたね。

そうなると、余計にすぐには良い返事モ確約さえもできる閣僚も
官僚もいないことになるのでは?
あくまでも鉄道整備事業として毎年確保できる予算の中で・・
という話にならざるを得ないと思います。
338名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:12:27 ID:aeOWVAlX0
リニアが大阪まで来るのが25年後。
それまで米原乗換えや減便を強いられるなら新幹線は要らない。
339名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:16:29 ID:oPlr/8eT0
三方出身の知人が「越前大仏じゃなくて小浜線電化に寄付してたら皆から感謝されてただろう」と言ってました。
340名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:21:43 ID:g7g3KT1b0
大阪でタクシー会社をやって資産を築いた人らしいね
ああいう公共のものは寄付するなら個人じゃなく
会社としてすると思うけど
341名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:23:52 ID:g7g3KT1b0
福井出身で関西企業の社長してる人は多いよね
(多くは中小だけど)
342名無し野電車区:2010/10/24(日) 22:25:05 ID:oPlr/8eT0
税制が関係してるじゃなかったか?
会社が現金で資産をあまり蓄積すると株式会社なら買収されてふんだくられたりとか、
寄付税制がまだ議論されてない時代だったはずだし。
年収は1500万円まででおさえて退職金を高くしてもらったほうが手元にたくさん入る仕組みとか。
343名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:00:47 ID:lRHYRxHg0
>>338
> リニアが大阪まで来るのが25年後。

大阪まで全通は35年後だよ。

> それまで米原乗換えや減便を強いられるなら新幹線は要らない。

それまでは在来線が存続し、産婆と白詐欺が金沢と大阪・名古屋を結ぶ。
2045年にリニアが全通したら米原ルート着工。
輸送密度が下がる東海道に乗り入れが実現して、めでたく北陸新幹線も京都・大阪へ。

大阪人にすれば、関空アクセスとリニアは喫緊だが、北陸新幹線の必要度は極めて低い。
新大阪駅の空いた空間はリニアが優先で使うべきで、北陸新幹線は東海道に余裕ができてから米原経由で来ればいい。
344名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:29:47 ID:QM6n/nAKO
若干スレチになるけど、リニアって大阪までちゃんと開業できそうなの?
345名無し野電車区:2010/10/24(日) 23:54:31 ID:g7g3KT1b0
>>343
米原ルート絶対反対
北陸関西間の東海介入絶対阻止
346名無し野電車区:2010/10/25(月) 04:39:08 ID:5fyYJtT50
スレチだけど、小沢総理を夢見ていた小浜人にとって
北海道5区の自民党の町村さんが当選したことは
脳天を砕くほどの大ショックだろうよ。
もし自民党が麻生さんの次の総理候補には
町村さんって噂があったもんだな。

ところで鉄道ジャーナル誌の最新号には
北陸新幹線予定ルートが描かれていて
そうが非常に興味深いんだな。
何かというと琵琶湖の西側を破線で描いて。
347346:2010/10/25(月) 04:40:08 ID:5fyYJtT50
ところで鉄道ジャーナル誌の最新号には
北陸新幹線予定ルートが描かれていて
そうが非常に興味深いんだな。
何かというと琵琶湖の西側を破線で描いていた。


348名無し野電車区:2010/10/25(月) 07:49:08 ID:XM9yLYR7O
>>343
35年後に着工か。
流石、大プロジェクトだね。
開業は45年後だな。

昔から石油枯渇は30年後とか言ってきたけど、
30年たっても石油がなくならないし。
要するに空想の話、ってこった > 米原ルート
349名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:32:11 ID:Ixe4jpFK0
現実の数年以内に着工と、すごい差があるなw
偏向フィルターすげえ
350名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:35:45 ID:mYhxTqtXO
このスレレベル低いね。
釣りなら、もう少し考えて書け。
351名無し野電車区:2010/10/25(月) 08:37:50 ID:XM9yLYR7O
プロジェクト管理の発想では、時間のかかりすぎてるプロジェクトは撤退も選択肢の一つなんだよね。
えち鉄に福井駅を譲ってしまえば、白山車庫以南は痕跡すらなくなるから、
金沢開業で北陸新幹線は終了、という見方もできる。
352名無し野電車区:2010/10/25(月) 09:55:17 ID:krfCZ26f0
>>335
リニア開業までは敦賀以西はGCT暫定開業で
リニアの大阪延伸が完成した後でフル規格で東海道乗り入れ
と云った所かな
353名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:51:10 ID:jWMksq2e0
>>350
以前、福井県に対して北陸新幹線関連でいろいろと発言していた
中京関西の政治家、財界人は(ほぼ同時期)リニアに関して
どのような発言していたかをここに書き連ねるとかね。
354名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:54:57 ID:jWMksq2e0
あと、彼ら(特定の関西の政治家、財界人)は、同時期に
若狭ルートに関係するであろう地域住民に向けて
インフラ整備についてどのような発言をしていたとかも。

355名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:10:10 ID:XM9yLYR7O
>>349
5年くらい前から、「もうじき着工」と一方的に言ってるけどね。
いまだ「数年内に着工」とはどういう意味かね?
この調子だと来年になっても再来年になっても「数年内」のままだよ。
356名無し野電車区:2010/10/25(月) 11:53:12 ID:4Qbfp5OdO
>>355
予算がつけば、だろ
永遠に財源なんか見つからないだろうが
357名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:43:43 ID:cqI3JgE40
>>352
それが無難かも。そもそもフル規格で200km近く線路敷く予算があれば
奈良ルートで名古屋ー新大阪のリニアが殆ど完成する
実のところ整備新幹線1kmあたりの建設費の0.8倍でリニア1km建設可能
ただトンネルや勾配解消、騒音対策からして1.5倍以上の費用が必要だが
それを考慮した上でも北陸新幹線全通より東海道リニア全通のほうがお得
それまで新幹線リレー特急でも走らせれば問題ないはず。多分www
今の需要状況からして北陸新幹線の早期開通と舞鶴ルートはあまり意味がない
358名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:03:05 ID:3+NWBZd+0
福井までは着工するかも知れないが、(福井−敦賀間を含め)福井以南に関しては、
リニアの大阪-名古屋間の建設促進が、唯一の着工するための希望だと思うよ。
小浜ルートにこだわるなら、着工ができてもそれは22世紀以降の話だろう。
359名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:18:59 ID:jWMksq2e0
>5年くらい前から、「もうじき着工」と一方的に言ってる
>いまだ「数年内に着工」と

地元の人を傷つけないために選んだ言葉以外のナニモノでもない
360名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:03:14 ID:aLvuTONj0
>>351
えち鉄に福井駅の新幹線部分を譲渡すると、結果的に税金の目的外使用になり、
国の支出分は返さないといけなくなるだろうし、公債分も発行の理由を失うから
いろいろとまずいんじゃないか?
361名無し野電車区:2010/10/25(月) 16:49:39 ID:4Qbfp5OdO
>>358
多分どこでもドアが発明されてるからw
大江戸線開業の時に東京どこでもドア宣言とかやってたっけ。
362名無し野電車区:2010/10/25(月) 19:41:27 ID:vm464Gi10
衆院北海道補選で自民の町村が当選したな。
民主の支持率はガタ落ちだし
もう次の選挙で民主が過半数とれるかはわからないな。

363名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:03:38 ID:p5iDbUe/0
対東京で考えると福井までは必要だろうけど、
福井以南なんてなぜ必要なの?

サンダーバードで新大阪から福井まで1時間40分。
新幹線なんて必要ないし。

大阪・京都から金沢や富山までにしても、
福井からFGTで十分な距離じゃないの。
飛行機や高速道路にも勝てるだろうし。
364名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:13:35 ID:XG4wSPe+0
795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:46:26 ID:N8+6o04D0
>>772
福井まで延伸したら、
金沢は富山以上に負け組みになる。
新幹線の時短効果がなく中途半端な乗り換えが必要になるから。

365名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:18:55 ID:XG4wSPe+0
772 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:07:45 ID:426rOMlW0
>>742
ほんとは長野から富山までって100kmくらいしかないんだよな・・・。
遠回りルートじゃなければ東京富山間が350kmでちょうど東京仙台間と同距離程度になるのにな。

>>709
今回の新幹線において富山は最大の負け組みだよ。
大阪行くのに乗換えが発生しちゃうんだしね。
大阪方面への便が増えるわけでもなく時間短縮もない。
乗り換え発生と金沢までの新幹線料金が上乗せされるというデメリットのみ。
おまけに名古屋行きもなくなる。
福井まで延伸されたら少しは時短になるだろうが負け組みに変わりない。
だいたい福井まで延伸してもほとんどどこも得しないでしょ。
大阪まで繋がらない限り富山は負け組み。

366名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:36:21 ID:Ixe4jpFK0
>>363
金沢や福井みたいな糞田舎で終点にしたって、
北陸新幹線が儲かるわけねえだろ

関西、名古屋、首都圏をつなげてはじめて
北陸新幹線がその真価を発揮するんだよ。

北陸の客より、大都市の客だ。
三大都市圏につなげるんだ
367名無し野電車区:2010/10/25(月) 20:47:59 ID:Ixe4jpFK0
ルートが確定してる長野ー敦賀間で、
キロあたりの利用者数がいちばん多いのは、福井以南だよ。

本来は、米原の方から建設すべきだった。
368名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:21:47 ID:4Qbfp5OdO
>>367
その点は九州は勝ち組だよな。鹿児島県側から建設したんだから。
369小浜人:2010/10/25(月) 21:54:48 ID:djAaBoTi0
>362
北海道の民度が問われます。
町村ですよ、あの町村。

http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
町村・菅義偉コンビの品位のない野次。
これを見れば町村がいかに売国奴かがよくわかりますね。


しかし菅は負けた理由もわかっていない。
馬鹿ですからね。所詮は東工大の左翼。
左翼活動にすべてを費やし、偏微分もモーメントも
わかりません。

「能力のない馬鹿が総理では国益を毀損する。
バカ殿にこのままやらせて国が良くなりますか?」

と鈴木宗男氏も言っていましたが、まさにそのとおり
だと思います。

菅仙石を早く追放しないと国がボロボロになります。
日本国家が崩壊します。
北陸新幹線建設どころではなくなります。
370名無し野電車区:2010/10/25(月) 22:16:00 ID:KzAZFRIy0
>>363
距離だけの話なら福井以西GCTでもOKだけど
冬場の積雪対策を考慮すると敦賀まではフル規格の方がベターなんですよね
2005年の豪雪の際も南今庄付近の雪害で北陸本線はマヒ状態になりましたんで
371名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:42:32 ID:4Qbfp5OdO
ムネリンもな…先がどうなるか
372名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:48:18 ID:4Qbfp5OdO
上越新幹線の浦佐〜新潟まで16両対応がされるみたいだ。
【新潟】 上越新幹線 part29 【東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279947743/
多客期も増便無しで16両E4か??
まあ時間一本でも両数が増えればいいや。
373名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:48:39 ID:GBmJ110e0
こんなもん、米原フル以外あるわけないだろ。
それ以外のルートなんか、少数民族の小浜人と
偏狂な倒壊叩きのヲタがぐちゃぐちゃ言ってるだけだからな。
小浜とか湖西線利用とか、GCTとかうんこ。

だったら素直に敦賀打ち止め&乗り換えでいいよ。
374名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:57:54 ID:XG4wSPe+0
北陸新幹線は最終的にどうなっていると思いますか?
1.金沢終点
2.福井終点
3.敦賀終点
4.米原終点
5.米原で東海道新幹線に乗り入れ(米原ルート)
6.若狭ルート
7.湖西ルート
8.その他
9.頓挫、金沢開業もなし
375名無し野電車区:2010/10/26(火) 00:03:30 ID:GBmJ110e0
米原開業時、リニアが大阪まで出来ていれば乗り入れ。
リニアがまだなら当面は米原乗り換えで、リニア開通後に乗り入れだろう。
別に問題は無い。
376名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:01:52 ID:AGco6y2B0
関西と北陸の関係が重要なら
6か7、あるいは9だな
377名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:07:07 ID:SS5SHKspO
米原乗り換えなんてJR西が認めるわけないわな。
敦賀乗り換えも費用対効果なし。
よって当面凍結かと。
378小浜人:2010/10/26(火) 01:22:41 ID:8B50fcnX0
>375
リニアは完成しません。
南アルプス貫通は無理です。
日本の掘削技術は飛騨トンネルのときに限界を見ました。
南アルプス相手では絶対に無理です。
貫通できる確率は、米長邦雄があから2010に勝てる確率
より少しましな程度しかありません。

リニア建設のような無駄な工事は資金を土建屋に移転させるだけです。
そして倒壊が赤字になって株が暴落。外資が株を底値買いして
経営権を奪い、元三井住友頭取西川を社長に就任させる。
西川は在来線を軒並み廃止にして駅舎一等地の土地をオリックスに
1000円で売ってしまうでしょう。JR職員の社宅も寮もバルクでオリックス
に1000円で売ってしまいます。外資が倒壊の資産を吸い尽くす
だけ吸い尽くして残りはポイ捨てです。そして日本の鉄道網は崩壊します。

狡猾な外資は東海道新幹線の利権だけは手放さず、日本人が日本国内の
移動で支払う運賃が外国人のものになります。
こうして国富が奪われるわけです。

そんなことをするより、東海道新幹線の特急料金を
いまから半額にして利用者に還元すべきです。
379名無し野電車区:2010/10/26(火) 01:33:38 ID:z8hyLMyx0
小浜人は馬鹿じゃねえの?
熱水帯のある北アルプスと、トンネル掘削可能とされた南アルプスの区別もつかねえの?
小学校からやり直せ。
二度とここに来るな。
お前が来るとむかつく。
380名無し野電車区:2010/10/26(火) 05:29:24 ID:tguupPeQ0
>>374

今から30年間くらいは、
開発型の公共事業に厳しい目が向けられてるのに、
今さら着工するのは不可能と思った方がいいだろう。
金沢までは開業することには異論無し。
「1.金沢終点」だと思う。

100年後までには着工する可能性はある。
その場合は「5.米原で東海道新幹線に乗り入れ(米原ルート)」だと思う。

ただしその頃までに、新幹線なる代物が時代遅れになっている可能性も充分にあるけどね。
381名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:08:15 ID:zuI7tRFR0
>>380
デフレ脱却には、思い切った投資が必要。だから、リニアは必ず着工される。

北陸新幹線も、富山・金沢終点では、需要に乏しく、大赤字のまま。
米原までつなげて、東西の高速移動の要にしないと、北陸新幹線を建設した意味がない。

なお、金沢終点では、富山が不便を強いられる。
東西の分岐点である富山を暫定的終着点にするべき。
富山・金沢間の工費を、富山以東に振り替えて、集中投資するのがよい。

富山終点でOK。
金沢・福井は、敦賀まで完成時に一括開業でよし。
382名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:43:15 ID:oHd0OxrGO
敦賀−小浜−舞鶴−豊岡−鳥取−米子−松江−出雲−浜田−新山口

でいいよ

383名無し野電車区:2010/10/26(火) 06:50:26 ID:oHd0OxrGO
浜田−出雲−松江−米子−鳥取−豊岡−舞鶴−小浜−敦賀

新山口

384名無し野電車区:2010/10/26(火) 07:46:25 ID:t5M2AS9PO
>>381
金沢開業だと大赤字、って根拠は何?
東も西も黒字、しかもローカル切り捨て効果もあるからウハウハ、じゃなかったの?
385名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:35:33 ID:MWkOFoQG0
金沢から先はスーパー特急〜湖西線でいいよ。
JR西は運賃総取りできるし、米原にもいけるし。
386名無し野電車区:2010/10/26(火) 08:54:13 ID:bB3MhRo10
>>379
わざと荒らしのネタを投下してるだけだからスルーしましょ
387名無し野電車区:2010/10/26(火) 09:59:56 ID:Oaq9YoXWO
>>384
まあ、いい商売だよな。客単価が高い新幹線のみになるんだから。
388名無し野電車区:2010/10/26(火) 10:07:16 ID:M4iCBsC4O
そもそも北陸新幹線なんぞ不要なんだよ。
389名無し野電車区:2010/10/26(火) 11:16:56 ID:/2FNt7ft0
ヤフーの掲示板も宜しく

tp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=552019606&tid=klna6bf744c0fe&sid=552019606&mid=1&type=date&first=1
390名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:12:23 ID:Oaq9YoXWO
大阪の地下鉄は計画性なさすぎ 今里筋線なんて狂気の沙汰としか思えない
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287878380/
整備新幹線も仕分けしろよ。
391名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:31:11 ID:lEnw9cUKi
>>374
> 北陸新幹線は最終的にどうなっていると思いますか?

1.金沢終点
金沢以遠へ延伸する必要がない。
392名無し野電車区:2010/10/26(火) 12:35:58 ID:L6KOBkQV0
今から人口がどんどん減っていくわけだし費用対効果も少なくなっていく。
高齢化した地域は新幹線より在来線の方が大事だな。
393名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:08:12 ID:MWkOFoQG0
少子高齢化だからこそ、行政コスト削減のためにコンパクトシティの時代。
行政は田舎までサポートは無理なので、みんな都市に住む。
すると在来線は都市部以外不要になる。廃線。
貨物は知らん。

そして都市間連絡としての新幹線が重要になる。
394名無し野電車区:2010/10/26(火) 13:14:29 ID:gbFhC8r/0
>>393
それだとみんな大きな都市に住むようになってしまう。
コンパクトシティは地域の中心的な集落に住もうよってことで、
たとえば駅を中心とした生活空間。
だから地方の在来線の重要性は増していくんだよ。
395遠州人:2010/10/26(火) 17:04:45 ID:hCp9L7Mn0
>381
リニアは失敗に終わります。
日本の掘削技術では限界がある。
396名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:14:21 ID:0SvOsXcw0
>>395
鍋立山トンネルに比べれば余裕でしょ
397名無し野電車区:2010/10/26(火) 17:59:24 ID:xdio2ERr0
>>394
そう、コンパクトシティの時代なら、職住近接になるので(あくまでも東京の規模から比べての話しね)、
むしろ、近郊輸送が充実する必要があるのかと思って393を読んでたら結論が違ったので、少し目眩がした。
コンパクトシティって、主要都市だけあって、田舎に人が住まないということではないだろうに。

田舎なら、50kmほどの鉄道通勤通学でも、じゅうぶん職住近接のうち。
老齢福祉も育児も、東京の通勤距離では過酷すぎる。東京の50km以上の通勤距離を解体し、
地方に多数の職住近接都市を構築する方がはるかに希望がある。

東京から多くの人が抜けたあとに、あらためて、首都圏も「東京中心」でない職住近接の都市網が構築できれば、
少子化対策とかだけでなく、首都圏の地震に強い町並み作りにも貢献できる。
398名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:02:59 ID:Oaq9YoXWO
>>397
田舎は鉄道で50キロなんて通わないよ。田舎程通勤距離は短いぞ。
通勤距離が平均的に日本一長いのは千葉、日本一短いのは秋田。
399名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:23:17 ID:bB3MhRo10
>>399
敦賀から福井まで(54km)を
電車で通勤・通学してる人は居るよ。
400名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:24:22 ID:xdio2ERr0
確かに50kmは言い過ぎた。
車での移動は、東京より遠くてもぜんぜん平気そうだ。
401名無し野電車区:2010/10/26(火) 18:45:01 ID:vpjV2iQA0
>>395
リニアなくして米原接続は不可能。小浜塵は馬鹿か!!!
それと関門トンネルと青函トンネルつくる技術があれば南アルプス掘る
ぐらい問題ない。米原接続が効果発揮するのは東海道リニアが全通した時
今の東海道新幹線過密ダイヤで米原接続は不可能
402名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:20:15 ID:79Gi5A0v0
金沢以西はいらないよ。
403名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:23:26 ID:TlCu0qdqP
>>402
威勢のいい発言だ。

気にいった!
404名無し野電車区:2010/10/26(火) 19:39:09 ID:7BwqrdSe0
自分の中では手取川以南と以北は嶺南と嶺北くらいの違いがある
405名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:05:20 ID:Oaq9YoXWO
>>400
田舎の場合は10キロがいい所だよ。むしろ関東の人って頑張って長時間通うよね。頭が下がる。
関西だと大分短くなるんだけどな。
通勤時間一時間、30キロなんて関東では当たり前なんだが、地方では遠いと感じる限界が低い。
406名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:11:25 ID:w/IU8p180
敦賀から金沢まで新幹線レールの内側に狭軌2本を追加
して、4線軌条で
大阪−金沢はスーパー特急
東京−金沢はフルの新幹線でも走らしたら
407名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:15:13 ID:w/IU8p180
東京−敦賀はフルで
408名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:18:52 ID:vkBRh3pd0
車だと1時間かけて通ってる人とかそこそこいそうだが
まあ住む場所に困るほど土地がないわけでもないしな

>>406
4線軌条の転轍機とか萌えそう
409名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:18:58 ID:0SvOsXcw0
>>407
費用対効果悪すぎだろw
保線コストえらいことになるぞ
410名無し野電車区:2010/10/26(火) 21:56:09 ID:SS5SHKspO
敦賀とまりは100%ないな。
費用対効果悪すぎ、
自民党時代に全国で無駄な道路つくりまくっていた時なら何でもなかったが
今は時代が違う。
411名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:07:34 ID:oHd0OxrGO
おら滋賀作だけど新幹線乗って天橋立とか福知山動物園とか城崎温泉とか
鳥取砂丘とか出雲大社とかアクアスとか行きたいな


412名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:27:13 ID:z8hyLMyx0
>>395

    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉  <<●>> |    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /  うるせーカス 
   \       /   
     \__/ 

413名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:27:24 ID:XQ6TqpVf0
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。
●賎石がビデオを編集・消去?●とっととビデオ公開しろよ、売国党!!
225 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:04:41 ID:pZf5icRoO
尖閣の事件で海保の人が殉職したって本当? 誰か教えて
226 :名無しさん@十一周年 :2010/10/17(日) 22:06:37 ID:C69sXovr0
マジ。日本政府は隠蔽し、中国側も日本人に漏れることを恐れて情報規制されてるが、事件発生直後の中華ニュースサイトには日本人死者1名と記載されていた。
414名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:40:18 ID:Oaq9YoXWO
>>408
結局関東は土地の問題から移動距離が長い。田舎なら土地の問題はあまり無いから職場の近くに住める。でも給料は安いけどな。
415名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:04:10 ID:zuI7tRFR0
>>410
敦賀どまりが本音のわけないだろw 大人の事情でそういってるんだよ。
このスレもずいぶんレベルが落ちたな・・・

以前は、東海道の筋にどう北陸新幹線を入れ込むかとか、
新大阪駅のキャパや、犬飼車両基地の話で盛り上がったのに・・・

まあ、初心者がいても仕方ないけど・・・ 過去のテンプレがなくなったのが痛いのかな?

416小浜人:2010/10/26(火) 23:28:18 ID:8B50fcnX0
おそらく米原は伊勢中川方式になるでしょう。

北陸新幹線「雷鳥」は全列車が米原停車。
同「しらさぎ」は上下とも短絡線で米原駅スルー。
名古屋から北陸新幹線に乗る客が米原で
降りることはありませんし、スイッチバックが
ないのでこれは有力ですね。
417名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:11:02 ID:/zXEF5yx0
>>416
1日に2ー3本のシラサギのために億単位の金はかけない。
駅は中野坂上型で十分。
418名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:19:43 ID:HKzOOIjh0
1日に2〜3本?
名古屋方面から、1時間に1、2本の間違いじゃね?
419名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:48:42 ID:/zXEF5yx0
>>418
今の座席総数が、12両編成の新幹線車両になれば、3往復で十分だよ。
420小浜人:2010/10/27(水) 00:52:43 ID:VobRXkua0
>417
北陸新幹線の総建設費は1兆5000億円。
日本政府が米国に貸しているカネは200兆円。

米国に対して「借金返せ、この毛唐めが」
と言えばいいだけの話。
これが言えるは小沢氏しかいない。

金融ギャンブルで世界秩序を乱し、世界各国に大迷惑を
かけておきながら一言の謝罪もない米国はもはや地球上に
存続すべきではない。
ここは中国と協力して、両国が保有する米国債を同時売却して
米国を孤独死させるのがベスト。
これがやれるのは小沢氏しかいない。
421名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:10:51 ID:1XJHTsyC0
>>411
初心者じゃないつもりなのなら、君は単なる妄想主義者。
鉄ヲタ論議しかできないんだろ。何が大人の事情だよ。
政治的に完成できるかどうか、には触れないわけだから。

>>420
たとえ200兆円が戻ってきた所で、国の長期債務は600兆円くらいだから、
やはり新幹線をつくる余裕はない。
422小浜人:2010/10/27(水) 01:24:23 ID:VobRXkua0
>421
長期債務は対外債務ではありません。
ギリシヤとは全く異なります。

国のバランスシートを見ればわかりますが
「政府の負債」=「国民の資産」です。
国民にそれだけ資産があるのです。
政府が国債を国民に償還しても、結局国民は預貯金をして
その預貯金を金融機関は国債で運用するわけです。
それで経済が回るのです。
423名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:29:26 ID:RO0/h8oN0
預貯金がある以上、
国か銀行か企業か他国が借金をしてる状態になってしまうわけだからなぁ
424小浜人:2010/10/27(水) 01:32:41 ID:VobRXkua0
>423
そのとおり
425名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:13:58 ID:HKzOOIjh0
>>421
>「200兆円が戻ってきたら」・・・w

こんな、バランスシートの概念も理解してないような人が、
大人の事情なんてわかるわけもないよなあ・・・

そりゃ、北陸新幹線・西側部分の重要性・採算性・必要性が理解できないのも、仕方ない。
敦賀までと(暫定的に)する、大人の事情がわからないのも、仕方ない。
426名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:26:33 ID:lkfMuopE0
民主党だけは絶対に許さない

いつまで隠すのか。
http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 

 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
ttp://twitter.com/GONOW0210/status/28541543743
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!
「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、
海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。
表情がこわばる長島議員。
427名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:32:56 ID:bcPyYPIQ0
>>416

    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉  <<●>> |    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /  うるせーカス 
   \       /   
     \__/ 


428名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:35:55 ID:bcPyYPIQ0
>>417
小浜人=遠州人=大石育男は
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□
□■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■□□
□■■■■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□
□■■□□□□□■■■□□□■■■■□□■■□□□□□□□■■■■■□□□
□□■■□□□□■■■□□□□■■□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□□■■■■□■■■□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
429名無し野電車区:2010/10/27(水) 06:42:43 ID:HKzOOIjh0
>>428

>>417って単なるアホでしょ? 
金沢終点とか、福井、敦賀終点とかいうアホ。

米原までつなげて、首都圏北部⇔北陸⇔関西・名古屋間の流動を取り入れないと、
北陸新幹線は、採算性も建設の意味もないってことが理解できない、愚かな子。

これが遠州人=小浜人なの?
430名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:13:32 ID:hCa3P2Y1O
>>425
何十年も放っておいた事が原因で死者が出たわけでもないし、
北陸地方が生活に困窮してるわけでもない。

重要っていうのは掛け声だけ。
不要なんだよ。
431名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:35:08 ID:HKzOOIjh0
>>430
東海道新幹線がもしなかったら、
東海道沿線で死者がでたり、困窮してたのかよww

それは反論として、成り立たねえ
432名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:48:14 ID:hCa3P2Y1O
>>431
・東海道線は線路容量が逼迫していた。・高度経済成長期だった。

・北陸線の線路容量が逼迫しているとはついぞ聞いたことがない。
ダイヤ編成に若干自由席が欠ける程度。
・低成長期であり、投資は選別される時代。
・何よりも北陸新幹線西部側は既存新幹線網の中にある。
過度な投資とも言える。
433名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:12:30 ID:BLKOug0ZO
>>420
それやったら金返したとしても、アメリカは日本製品のボイコットだなんだとやり返して来るだろうな。
対米関係は最悪になるだろ。
434名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:52:05 ID:XdYsgttL0
まあ、金沢以西はいらないわけだが。
435名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:39:26 ID:3w3XYIFH0
東海道の場合は線増が絶対必要条件だった。

北陸の場合、新幹線が絶対必要なのではなくて
在来線が速ければそれでいい。
大陸なら在来線で200km/hなんてざら。
436名無し野電車区:2010/10/27(水) 10:49:05 ID:/v67pGSb0
鉄道がまったく通ってない所に新幹線を通すなら人の流通や経済効果はあるのでしょうが
今のままでも(在来線)十分に人の流通が出来ているのに、20世紀の新幹線を通す必要が
あるのか解りませんたかが5分や10分の時短の為に。
初心者の福井県民の意見です。
437名無し野電車区:2010/10/27(水) 17:26:01 ID:Py4iVXkb0
>>430 >>431を見ると、議論の進め方によっては、思いっきり墓穴を掘るってのが
よくわかるね。

東海道にある建設の必然性が北陸にあるのかという不安が却って強調され、
そこそこテキトーな口調の430の説得力が増す形に。

「借金返せ、この毛唐めが」 には賛成なので、430と431だけの話しね。
 
438名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:58:00 ID:GZisi4kuO
>>437
日本はアメリカの国債を買ったんだろ?
国債には何年償還というのがあると思うが、アメリカのは無期限なのか?
そうでないなら、何もしなくてもいずれ金は戻ってくるよ。
だから別に借金返せなんて言う必要はない。
むしろ、今返せなんていったら契約違反になる。
439名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:16:46 ID:ToRxGD3n0
>>429
北陸新幹線は米原までつなげるのではなく小浜経由で新大阪につなぐ新幹線です。
米原方面は北陸中京新幹線という基本構想があるだけ。(基本計画線という)
440名無し野電車区:2010/10/27(水) 19:29:03 ID:BLKOug0ZO
>>438
その点は時期が来れば返る話が無いから謎だよね。
441名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:33:51 ID:bcPyYPIQ0
小浜人=遠州人=大石育男を相手にする奴
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□
□■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■□□
□■■■■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□
□■■□□□□□■■■□□□■■■■□□■■□□□□□□□■■■■■□□□
□□■■□□□□■■■□□□□■■□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□□■■■■□■■■□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


442名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:36:46 ID:toLHnWUu0
それを言ったら東海道山陽と東北の仙台以南以外全部不要であるわけで
(まあ高崎線は複々線化で妥当)
北陸新幹線だけが糾弾を受けるのは地域差別
443名無し野電車区:2010/10/27(水) 20:51:49 ID:UNqWQryiO
>>442
んじゃ、もういっそのこと高崎-新潟と高崎-長野を廃線にすれば丸く収まるんじやね?
444名無し野電車区:2010/10/27(水) 21:11:44 ID:/zXEF5yx0
>>443
横軽を廃止してしまったから、軽井沢までは必要。
軽井沢以西は3セクにしてはどうか。
445小浜人:2010/10/27(水) 22:27:52 ID:VobRXkua0
>438
米債は償還期限がきたら、そのカネでまた買わされるのです。
永久に現金化できないのです。

また保護預かりのため証券現物が日本にありません。
だから市場で勝手に売ることができないのです。
総理と財務相が一緒にアメリカに行って「売らせてください」と
伺いをたてなければなりません。
もちろん伺いは100%却下されます。

アメリカは円資金が豊富になるため、日本のクルマや家電を
たっぷり購入できます。近年はその円資金で日本企業の株を
購入し、青い目の物言う株主は高額配当を要求してさらに
円を収奪します。
アメリカ人は物作りをしなくても日本製品が手に入り暮らしが
豊かになります。

日本はいくら貿易収支が黒字でも米債購入という形でお金が
米国に戻されるので、国内で富の分配がされず、庶民の暮らし
は豊かにならないのです。
446名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:44:31 ID:bcPyYPIQ0
>>445
小浜人出てけ
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
    |           | ‖
   /          ヾ          


447名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:58:29 ID:KdSMTozoP
>>446
俺のチンポ、ぱくるな!
死ね!
448名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:00:30 ID:bcPyYPIQ0
俺のチンポ、ぱくるなと言うなら
同じであることを証明するために切り取ってアップしろ
できないなら謝罪と賠償を要求する
449名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:03:32 ID:KdSMTozoP
>>448
お前、もうひとつの北陸新幹線のスレのポコチンぱくったくせいに、生意気だ。

ポコチンで頭叩いてやる!

基地外泥棒!
450真-小浜人:2010/10/27(水) 23:07:43 ID:bJYg5w+bI
まぁまぁ、ティンコしまえ。

今のところ不参加の関西広域連合にでも加入したら、
ちいたぁ物事進展するのかな。
いくらなんでもとくすまとか鳥取が関西とは無理ありすぎだが。
451名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:28:56 ID:PvUVRX/70
>>445
米国債200兆円分を市場に出して売却したとしても、日本の手元に残る日本円はせいぜい
50兆円程度だと思うけどね。
もしかしたら10兆円にすら満たないかもしれない。
452名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:32:25 ID:CFiHaZdv0
>>437
その理解は間違ってる。一連のレスは、ちゃんとつながってるよ。
断片でなく、トータルで理解するには、背景に関する一定の知識がないと理解できないのかもしれないが。

>>425の『北陸新幹線が建設されなくても、、死者が出たり、生活に困窮したりしない(から不要)』
という主張に対して、
>>431以下のレスは、『北陸新幹線は、そのような理由で建設されるのではないし、
東海道新幹線の建設理由も、死者が出たり、生活に困窮したりしないようにするためではない』
ということを指摘している。

それぞれの新幹線の建設理由は

・東海道新幹線は、線路容量の逼迫や時代の要請から建設された、
・東海道山陽と東北の仙台以南以外の新幹線は、(時短の要因から)建設された
ということ。

東北の仙台以北や、上越の高崎以北(※w)、長野の高崎、九州の博多以南含め、
長野〜金沢間の北陸新幹線もまた、整備新幹線であって、まさに後者の点からだな。

「死者が出るから」とか、「生活が困窮するから」 ( くどいなww)でもなく、
「線路容量の逼迫」でもない。
453名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:36:04 ID:CFiHaZdv0
ちなみに、相応に勉強したと思われる議員レベルでは、自民も民主も
北陸と東海道新幹線を共用させろという矢の催促らしいw

52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:48:44 ID:qRNaNDp2
>>51
早くない。そも必要とする設備も違えば、最高速を出せる線形、中速域での
経済性も違うし。東海道は東海地震や老朽化対策改築での不通も近づいており
その間の東西の流動確保+その間のJR東海の食い扶持確保+自民・民主等の
鉄道族議員から「良いから兎に角、金と安全性の担保そっち(JR東海)持ち
で整備新幹線の車両を東海道に乗り入れさせろ。それが無理なら名古屋〜鈴鹿
廻り〜京都の新線をJR東海持ちで作って、名古屋〜米原廻り〜京都の線路は
こっちに安く売れ。乗り入れるから。」の矢の催促らしいから、乗り入れの余裕
作りの意味もあってのバイパス新線作りだし。
都会と山岳は土地収用の必要なしのトンネルで、それ以外は二束三文の田舎を
リニアに向いた仕様で一から作っちゃうのと。
どこまでも都会の東海道で土地収用からして、今までの高架を改良建て替え
して、レールはがしてリニアには到底向かない規格で作るのじゃ。
前者が時間も金も潰しや防災の面でも長けているのは明らかじゃろが。

【鉄道】JR東海、リニア新幹線 車両の概要公表 [10/10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288085473/
454名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:45:35 ID:CFiHaZdv0
予想では、

・リニアは間違いなく建設着工される(デフレ局面での良い投資)
・米原ルート(議員、沿線自治体ともに、ほぼ同意が固まってる)

・リニア開通に伴う、北陸新幹線の米原からの乗り入れは、当然JR東海も想定済み。
 おそらくそうなる。

・米原からの乗り入れ時期は、リニアの名古屋開通時か、それとも新大阪開通時か、
 名古屋開通時では、大阪方面のみ毎時1本乗り入れ
 となるかは、このスレの検証に期待
455名無し野電車区:2010/10/28(木) 05:52:08 ID:CFiHaZdv0
さて、現在は、混雑時間帯に、大阪から毎時2本のサンダバがでてるが、それ以外は毎時1本のみ。

名古屋開通時に(2025-2030?)、米原から最低で毎時一本乗り入れが可能として、
12両編成だとして、それでは昼間でも不足かな?

現状のサンダバの利用客数なら、それで十分足りるんだろうけど、
北陸新幹線が米原まで全通すると、これまでの利用客に加えて、

関西⇔長野、新潟、群馬の利用客
関西⇔大宮以北の首都圏北部
名古屋⇔長野、新潟、群馬の利用客
広島・岡山などの西日本⇔長野、新潟、群馬の利用客
が加わってくるからな。

毎時1本大阪直通で、後は米原乗換え(暫定)では、とてもさばききれんか・・・
456名無し野電車区:2010/10/28(木) 06:00:56 ID:CFiHaZdv0
『東海道は東海地震や老朽化対策改築での不通も近づいており
その間の東西の流動確保+その間のJR東海の食い扶持確保+自民・民主等の
鉄道族議員から「良いから兎に角、金と安全性の担保そっち(JR東海)持ち
で整備新幹線の車両を東海道に乗り入れさせろ。

それが無理なら名古屋〜鈴鹿廻り〜京都の新線をJR東海持ちで作って、名古屋〜米原廻り〜京都の線路は
こっちに安く売れ。乗り入れるから。」の矢の催促らしいから、乗り入れの余裕
作りの意味もあってのバイパス新線作り(リニアのこと)だし。』

リニアの着工が近づくにつれて、ますますこの傾向と認識は強まると思う。

北陸の井の中にいる間に、世の中はとっくに先をいってるね。
このスレは、福井や金沢の視点ばかりで、
日本国内の高速鉄道網をどのようにネットワーク化するかという鳥瞰的な視野が足りない。
457名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:19:36 ID:Tp4E1BRSO
中国人 「日本の新幹線は建設もスピードも遅すぎw 完全に追い抜いたw」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288173868/
458名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:17:56 ID:zRFul7I70
>>455
東京〜名古屋の暫定開業では
新大阪〜名古屋間の輸送量は現在よりも多くなる(航空便からの流入)
ので乗り入れは無理です。
新大阪まで開業する2045年まで待ちましょう。
459名無し野電車区:2010/10/28(木) 18:57:02 ID:bI5oPSJa0
>>454-456
激しく同意
ただし、>福井や金沢の視点ばかりで
これはある意味当然かと、俺も地元を中心に考える傾向があるからな

東海道リニア全通まで米原接続は厳しい。但し、名阪は東名にくらべ
こだま一本ぶんの余裕はあるから速達毎時1〜2本は大阪直通が可能
岐阜羽島の2面4線も有効活用で最大3本直通可能なはず
但し、東名リニア開業後ならの話
460名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:30:20 ID:9LfqT0240
米原ルートなんて絶対反対
それに米原ルートは東海地震が起きた時無意味
東海地震が起きた時にバイパスにならない
若狭じゃなきゃ作る意味ない
若狭が無理なら最初から作るな
461名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:35:12 ID:lXcr5YA00
これから、リニア建設が現実として見えてくればくるほど
北陸新幹線全通で東海道新幹線のバイパス的役割という
口実が薄れてしまう可能性があること。
そうなると今まで地元の建設推進派が謳っていたことが
問われ出すようになるかも。
462名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:41:49 ID:LdO61jaJ0
>>456
京都までではダメ、新大阪まで作らないと。

×:名古屋〜鈴鹿廻り〜京都の新線をJR東海持ちで作って、名古屋〜米原廻り〜京都の線路はこっちに安く売れ。
○:名古屋〜鈴鹿廻り〜新大阪の新線をJR東海持ちで作って、名古屋〜米原廻り〜新大阪の線路はこっちに安く売れ。
463名無し野電車区:2010/10/28(木) 19:45:11 ID:lXcr5YA00
>>460
国とJR東海側が想定し、公開している東海地震と
現東海道新幹線の被害予想を存知の上で、そう
言っているのでしょうか?
464名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:03:07 ID:9LfqT0240
神奈川・静岡・愛知・三重は言うまでもありませんが・・・
滋賀県の米原市は東南海地震の警戒地域に入っています
ちなみに若狭ルートは大阪市を除き東南海地震の地域には入っていません
465名無し野電車区:2010/10/28(木) 20:58:13 ID:lXcr5YA00
ただ、JR東海側も相応の地震対策をしている、その現前提でも
被害がでるかもしれない箇所の話とはどうなのでしょうか?

先日ニュースZEROでしたか、JR東海がそこまでリニア兼摂を
進めたがる理由の説明では、
たしか、リニア(東京ー名古屋間)をまず開通させることで、
現東海道新幹線の対東海地震被害対策と対老朽化工事対策時の
バイパスの役割ももたせる。
そのために少しでも早く整備したいという話をしていた、
と思いましたが。
466名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:15:25 ID:xqttA7v40
東海地震ばかりが警戒されているけど、東海道新幹線の最大の災害リスクは富士山の噴火なんだよね。

地震はズドンと1発あれば短期間で収束して復興作業に移れるけど
噴火活動は沈静化して活動が収束したことが確認されるまで、
広範囲の警戒地区で長期間の避難(1年以上はざらにある)が余儀なくされる。
リスクは東海地震と比べ物にならないほど大きくて、
ドッカーンとなると東海道新幹線と中央新幹線は両方とも不通になってしまう。


467名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:20:17 ID:DG/RenyV0
>>466
それいうと、
長野新幹線沿線にある浅間山の方が東海道新幹線より火口に近い

468名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:24:54 ID:xqttA7v40
>>467
東名阪バイパスの話をしてるんだよ。

469名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:27:39 ID:DG/RenyV0
参考として、富士山浅間山が噴火したと想定して
被害を受けやすいであろう火口より東側の駅までの直線距離
富士山→小田原駅 直線距離約40キロ(一番近い沿線は富士市付近約24キロ)
浅間山→軽井沢駅 直線距離約12キロ(一番近い沿線は追分付近約8キロ)
470名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:32:06 ID:EszUGchX0
まさか富士山と浅間山が同時に噴火するわけはねえんだから東阪は2ルートあってもいいだろ

噴火したら飛行機はどうなるの?迂回?
471名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:37:57 ID:wuqWwfWg0
>>466
中央新幹線と東海道新幹線が同時に長期間アウトになる噴火だと同時に東名、新東名、中央道が同時にアウトになる
可能性があり(少なくとも東名、新東名はアウト)、その時点で経済への影響は壊滅的レベル。
しかもそのレベルの噴火は、政府想定によれば記録が残っている中で最大レベルである宝永大噴火の大きく上回る規模。
首都圏被災は避けられず、通常の経済活動なんぞ当面無理。
472名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:41:14 ID:DG/RenyV0
>>470
富士山、浅間山ともに噴火したら首都圏は大混乱になる
浅間山が大噴火した天明3年の噴火では当時の東京の江戸に火山灰が5cm〜10cm
富士山が噴火した宝永の噴火でも江戸に5cm〜10cmの火山灰を降らせた

普通に考えたら、道路以外の交通網は壊滅状態になる、
地下鉄も空調の関係で運休
473名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:49:23 ID:2+UQdbEW0
本当の「大人の事情」は、金沢止まりに固定することを隠すための、
ごまかしの金沢敦賀間の着工申請なんだろ。
そのあたりをわからずに、「大人の事情」なんて言葉を使うなよ。
474名無し野電車区:2010/10/28(木) 21:52:02 ID:CFiHaZdv0
ちなみに、東海道新幹線-三島駅の北口には、富士山の火口から流れてきた溶岩がある。これ、豆でもなんでもない。
475名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:01:01 ID:eFicFCLf0
どうでもいいけど、北陸新幹線のショボいスペックで東海道の輸送需要をカバーできるのか?
東海道が不通になっても、北陸には増発する車両もないし、大宮以南の線路に余裕がない。
(大宮ー新宿は本当に作るのか?)
476名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:08:20 ID:r5PycjhS0
そりゃ東海道を代替できるだけの車輌を準備できる訳が無いだろ
477名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:22:57 ID:JW7A0+AaO
リスク分散ということも理解できないみたいだし
ニートか工員だろうな。
478名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:26:01 ID:2+UQdbEW0
かく言う君は、お花畑の住人、というところかな?w
479小浜人:2010/10/28(木) 22:32:51 ID:Xz3UeTtC0
リニアは開通しません。南アルプス貫通は不可能。

北陸新幹線は米原フル規格突貫工事を行い
平成24年全線開業がベスト。

それ以上引き伸ばすと着工断念は確実。
数年後には郵貯、簡保300兆が米ユダ金に奪われて
いるので国債発行が不可能になるため。

それを阻止するためには、いま小沢氏が総理になる
ことが必要。
480名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:59:21 ID:so07KRAe0
>>472
5cm〜10cmの火山灰じゃ、道路もダメでしょ。宝永噴火の時は、空を火山灰が覆い尽くして、
ろうそくなしでは暮らせないほど江戸も真っ暗に。

ちなみに、宝永噴火の40日ほど前に、東海、東南海、南海大地震がほぼ同時に起きているから、
この段階で、今なら新幹線と高速は壊滅。

さらにその数年前に、関東大震災より大きい地震が江戸を襲っているから、
今で言えば、あちこちの鉄道が復旧しかけたころに、
地震と火山灰で壊滅しなおした、って感じになるのかも。
空港なんて、完全におじゃんだな。>>470
噴火による火山灰が原因で米軍が手放したフィリピンの軍用空港みたいな感じか?

今だと、物資が入らないって理由で、犠牲が増えそうだ。
神戸でも、がれきの除去に苦労したんだが、広域地震のがれきなんか、簡単にかたづくまい。
そのあいだ、ずっとこの地域はマヒ状態になるんだよ。もちろん日本全体に影響は波及するな。
481名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:17:57 ID:xqttA7v40
>>472>>480
確かに首都圏でも降灰により交通機関に混乱が発生する可能性はあり得るが
大規模な噴火(首都圏にまで数センチ以上の降灰をもたらすような)は短期間で収束して直ちに復興作業に移れる。
宝永噴火でも降灰の長期的な持続はしていない。

首都圏では1週間も交通機関が混乱する可能性は考えにくいわけ。

反面、東海道新幹線と中央リニアの沿線では30cm以上の降灰が予想され、
噴火が沈静化した後も活動が完全に収束したことが確認されるまで長期間の避難(1年以上もあり得る)が
余儀なくされることがあり得る。

過去の噴火では溶岩流が駿河湾に達しており、中央方面も土石流の警戒地域で危険性は首都圏の比じゃないよ。
482名無し野電車区:2010/10/28(木) 23:36:46 ID:DG/RenyV0
長野新幹線は浅間山が噴火したとき火山灰で機器が故障してた
スラブ軌道なら除去は早いだろうけど、バラスト軌道だと時間掛かるな

火山灰の性質はしつこい物で、雨でも降ると除去しにくくなる(乾いてこびりつく)
ちなみに、一般木造住宅は屋根に火山灰10cm積もると倒壊すると言われてる
483美樹:2010/10/28(木) 23:37:14 ID:PJ/r6atdO
米原経由が実現できないなら、北陸新幹線はオールロング化すべき
484小浜人:2010/10/28(木) 23:51:25 ID:Xz3UeTtC0
>483
そのとおり
485名無し野電車区:2010/10/29(金) 00:40:02 ID:+EFEaK8R0
>>460みたいに、できもしない東海道のバックアップを口実にクソ新幹線を正当化するのを見ると、アホかと思う。
おまけに小浜ルートとは。
妄想もここまで来ると悪寒がする。
486名無し野電車区:2010/10/29(金) 05:47:02 ID:yJUR/UmK0
>>479
お前馬鹿だな
消えろ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□■■□■□■□□□□□□□□■■□
□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□
□■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■□□
□■■■■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■□□□
□■■□□□□□■■■□□□■■■■□□■■□□□□□□□■■■■■□□□
□□■■□□□□■■■□□□□■■□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□
□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□■■□□□□■■■■□■■■□□□
□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□
□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

>>484
偉そうなこと言う前にアンカーのつけ方覚えろよ。
脳みそ足りないな。大石育男君
487名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:12:13 ID:QnGaURqk0
東海道のバックアップ云々の話が一部行政側とJRグループ側で違う、
その意味を議論なされては?
488名無し野電車区:2010/10/29(金) 10:07:45 ID:RmjP9eJB0
>>486
大●育●大先生は最近ジャーナルに投稿しなくなったな
489名無し野電車区:2010/10/29(金) 12:21:26 ID:C1OSfLuvO
>>487
そうでも言わないと作ってもらえなさそうだからだろJK

リニアができないと米原ルートが非現実的、しかしリニアができてしまうと東海道のバックアップという言い訳が成り立たなくなってしまう
さて、どうしたものか
490名無し野電車区:2010/10/29(金) 13:47:21 ID:0s9wOy4s0
たかがバックアップのためじゃ、もともと巨額の税金を投入する理由になんてならんし
気にすることは無い。
491名無し野電車区:2010/10/29(金) 15:16:19 ID:9yezd4/gO
>>489
その話もマスコミが叩けば世論もボロカス叩くぜ。
北海道新幹線だって飛行機より高くて遅くてつじつまが合わないし、東海道新幹線のバックアップと行っても富士山が爆発したら新幹線どころじゃない。
492名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:16:26 ID:ie7oVjXT0
滋賀県は通るなと言ってるんだから滋賀は通れない
493名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:21:42 ID:SE/bnK6d0
>>492
通るななんていってないよ。
嘘言っても駄目だ。

沿線自治体は軒並み賛成。
県知事も、北陸新幹線については勉強するとしか言ってない。

ただでさえ、リニアが通らず、近江商人を生んだ地の利の地盤沈下が懸念されてるのに。
494名無し野電車区:2010/10/29(金) 19:22:07 ID:gBCCujoI0
地震対策なら、バックアップは、物資の輸送ができないとダメ。
 
495名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:16:22 ID:9yezd4/gO
>>494
そういう面ではカーフェリーに勝るものは無い。災害時には非常に良いのだが、関東発の便は壊滅したも同然w

それはそうと、東北新幹線新青森開業のCMいいね。見ただけで青森県民の期待度の高さが分かるわ。
北陸新幹線金沢開業の時はJR西日本も首都圏でCMを流す必要があるね。
誰使おうか。
496名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:35:34 ID:vm48ESar0
人は適当な奴いない
ドラえもんがいいだろ
497名無し野電車区:2010/10/29(金) 20:36:49 ID:vm48ESar0
ドラえもん列車を走らせるべきだ
しかし新高岡全停にしなきゃならないが
498名無し野電車区:2010/10/29(金) 21:42:37 ID:9yezd4/gO
ああ、ドラえもんか。でも使用料が高そうだ。
新潟富山石川にゆかりがあればOKだとして、糸魚川の永井大なんかはいいかな。
青森はヒロイン募集したけど集まらなかったらしいw
499名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:22:50 ID:C1OSfLuvO
>>497
どのみち高岡はほぼ全停じゃないか?
500小浜人:2010/10/29(金) 23:59:19 ID:On1JkDfY0
北陸新幹線の駅は富山、金沢、福井、米原だけでじゅうぶん
501名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:27:40 ID:5ft4N91T0
ハットリくん気動車ってなかったっけ
502名無し野電車区:2010/10/30(土) 01:36:25 ID:EWQER0bf0
あるでござる
503名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:06:12 ID:6MqAWsH40
>>495
首都圏なのに西日本がCMやるの?
東日本がやるんじゃないか?

流動だって金沢⇔関東だから
西日本から北陸行くのには使わないだろ
504名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:07:32 ID:6MqAWsH40
西日本→西日本エリア
505名無し野電車区:2010/10/30(土) 02:22:13 ID:FwXdrI7dO
高岡停まらないよ
506名無し野電車区:2010/10/30(土) 03:55:41 ID:VDfFSqkvP
高岡に全て停まったら、世も終わりじゃ。

507名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:17:53 ID:Gjk6ieHzO
>>503
北陸は東日本エリアじゃないからね。あまり東日本がタッチする部分じゃなくね。
508名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:49:05 ID:wir4HyLT0
燕三条は一部を除いてほぼ全停だからな
新高岡も同様の扱いになっても不思議じゃ無い
509名無し野電車区:2010/10/30(土) 11:08:02 ID:VDfFSqkvP
採算の悪い上越新幹線とは違うのだよ。
510名無し野電車区:2010/10/30(土) 12:13:53 ID:Gjk6ieHzO
>>508
県内利用者が多いからな。
511名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:10:49 ID:uE5ojvZm0
>>508
行き止まりの上越新幹線と、首都圏、関西、名古屋の三方向から来る北陸新幹線とでは、格が違うからな。
高岡には停まらんだろう。

北陸新幹線が金沢終点で、なおかつ、北陸全体ががすごく寂れた時は、高岡も全停するかもね。
512名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:17:34 ID:GDozv3oi0
北陸新幹線  主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
         1973年閣議決定

       東舞鶴ーー(若狭本郷)ー小浜ーーー敦賀
      /  |  /      /
  福知山    中丹波     /
   |     |      日吉  
   |     |    /
  篠山口   |  /
    \    西京都 (亀岡付近)
     \  /
      新大阪

 @最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ
  小浜から名田庄を通り日吉付近に南下するルート
 A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ
  小浜から大飯町を通り和知付近に出て南下するルート
 B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ
  東舞鶴駅付近から南下するルート
 C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ
  舞鶴はおろか福知山や兵庫県篠山市までも経由するルート

  新大阪===西京都===中丹波(和知付近)==(東舞鶴)==若狭本郷==小浜==敦賀

   舞鶴を経由しない場合は和知付近から大飯谷への全長21キロ(長老岳トンネル:仮称)で福井県へ入る
  舞鶴市へのアクセス駅として若狭本郷もしくは高浜付近に新幹線駅を設置。
  中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面:人口約12万)への乗り換え駅として設置。
  新大阪から和知付近まで三線軌とし豊岡方面へのスーパー特急北近畿を運行。
513名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:20:36 ID:sAbBbI+O0
高岡は北陸じゃ金沢富山福井に次ぐ人口なんだし、
上越市とも3万くらいしか違いが無い(高岡17万、上越20万)
福井敦賀に延伸するならともかく、金沢開業時は全停だろ
514名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:28:23 ID:s3Y1NABy0
はくたか乗ると高岡駅で客がたくさん乗ってくるんだよな。
氷見や南砺あたりからも来るんだろう。
515名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:29:57 ID:s3Y1NABy0
繁忙期は富山駅じゃ自由席空いてないだろうな。
516名無し野電車区:2010/10/30(土) 13:30:35 ID:VDfFSqkvP
新高岡って、田舎に作るんだろう?

そんなとこに停まってたら、乗客も怒るわ。

高岡の人は、高岡から富山まで在来線で行くと思うよ。
517名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:00:01 ID:uE5ojvZm0
>>513
実際には、高岡・小松周辺>>>上越だと思うよ

上越の20万は、超広域合併で、人口を増やしただけだから。
超広域合併前は、6万と7万ぐらいの都市が、横に並んでただけじゃなかったっけ?
今の鯖江と武生みたいな感じ。
518名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:01:23 ID:uE5ojvZm0
高岡が、氷見や南砺も加えて、上越みたいな超広域合併したら、
30万都市になるんじゃないか。
519名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:05:22 ID:sAbBbI+O0
高岡は金沢と接してほしくないので南砺はいらない
520名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:07:36 ID:5ft4N91T0
末端部だから各停でもいいと思うけど一旦全停しちゃうと後々通過させにくいだろうな
あと氷見線北陸本線からの客を取り込むとなると乗換必要そうだしどうなるかな
521名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:20:19 ID:Gjk6ieHzO
>>511
関西名古屋は大分後だろ
522名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:31:32 ID:Q3mKGGp60
>北陸新幹線が金沢終点で、なおかつ、北陸全体ががすごく寂れた時は、
>高岡も全停するかもね。

ということは高岡は全列車停車が確定?
523名無し野電車区:2010/10/30(土) 14:37:44 ID:uE5ojvZm0
>>522
2014年の金沢開業のときは、新高岡に全停しないだろう。
金沢が文句言うんじゃないか。

末端全部停車って田舎くさすぎるw 中小都市しかない悲劇だなw
524名無し野電車区:2010/10/30(土) 15:00:12 ID:Elnu9m+a0
>>516
新横浜や新岩国の様に現駅から極端に離れてる訳じゃない
駅の傍には大型のイオンモールもあるし
近年市街化が進んでる地域だよ
それに砺波辺りからならアクセスはし易く成ってる。
525名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:29:53 ID:ETaTn9nt0
>>516
田舎っても車で5分かかるかどうか
車(バス含む)でのアクセスを考慮すると現駅より便利になる

>>523
サンダーバード、しらさぎが富山まで乗り入れるんなら全停の必要はないけど、
乗り入れないんなら記録用以外は停車しないとダメだろ
526名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:33:37 ID:TRaH/NDG0
>>523
朝晩に速達型を各1往復走らせるだけで、日中は全便長野以遠各停だろう。
速達型は開業時は高岡を通過するかもしれないが、いずれ停まるようになる。
山陽新幹線の姫路・福山・小郡がよい前例。

オマエらはクソ新幹線を過大評価し過ぎ。
今のはくたかと航空便の座席数から考えれば、1時間1本でもゼイタク。
527名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:35:55 ID:7UcGI4vS0
>>525
新高岡は全停ですよ、現実的需要として。北陸沿線の方は分からないかもしれないけど、
高岡都市圏(いわゆる富山県西部)の人口・需要は富山市を中心とした東部と全く変わら
ない位大きいんですよ。
528名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:38:45 ID:7UcGI4vS0
>>527
北陸沿線の方は分からないかもしれないけど⇒北陸沿線の方では無い方は分からないかもしれないけど
529名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:51:03 ID:TRaH/NDG0
>>527
確かに金沢と比べると、産業拠点としての重要度は高岡の方が上。
530名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:56:59 ID:7UcGI4vS0
>>529
それは勘違い過ぎますよ、日平トヤマ、という工作機械の大手メーカーも今は
コマツの子会社です。
531名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:58:31 ID:gv0TcydU0
滋賀はリニア通っても駅できないよ
京都駅利用したほうが便利と言うから
532名無し野電車区:2010/10/30(土) 17:58:47 ID:xi7mRHq1O
つるぎの新高岡全亭はない。
533名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:00:21 ID:7UcGI4vS0
>>529
それから重要な、産業、とは第二次産業だけではないんですよ。これからの時代は
高付加価値な(一般価値しか無いもの要りません)第三次産業が極めて重要な産業集積
なんです。
534名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:01:04 ID:gv0TcydU0
滋賀は沿線でも反対だろ
メリット無いもの
その他の地域なら京都利用したほうが便利
多数決でも圧倒的に通さないほうに賛成
535名無し野電車区:2010/10/30(土) 18:07:06 ID:7UcGI4vS0
>>531・534
スレチだけど、リニア新幹線はますます東京一極集中を加速させるわな。関西
は利口だから、そんなもん2045年以降で十分やわ、って感じで事実上スルーし
ている。名古屋は東京まで35分前後になって、超ストロー状態をワザワザ自ら
招き入れる、という究極の失態を演じてしまったね。
536名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:27:52 ID:NOO8IHjN0
北陸新幹線は、国土の均衡ある発展に不可欠な国家プロジェクトです。
また、東海道新幹線のバイパス機能を有するとともに、
安全性、定時性及び車内の快適性に優れた、人と地球環境にやさしい
21世紀にふさわしい高速交通機関です。
現在、既に66%以上の区間が開業又は着工しており、
長野、新潟、富山、石川、福井と東京・大阪の2大都市圏を結ぶ
「もう一つの新幹線」として着々と建設工事が進んでいます。

間違いが多いので書き換えよう

北陸新幹線は、北陸地方の均衡ある発展に不可欠なプロジェクトです。
また、(東海道新幹線のバイパス機能を有するとともに、→削除)
安全性、定時性及び車内の快適性に優れた、人と地球環境にやさしい
21世紀にふさわしい高速交通機関です。
現在、既に66%以上の区間が開業又は着工しており、
長野、新潟上越地方、富山、石川、福井と東京・米原の都市を結ぶ
「新幹線」として着々と建設工事が進んでいます。




537名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:29:59 ID:Gjk6ieHzO
>>535
日帰りできるけど、少し面倒位が最高に丁度良い。
538名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:37:36 ID:TRaH/NDG0
>>535
究極の失態というのは、北陸みたいな限界集落同然の過疎地に、新幹線を建設してしまったことだ。

東京ー大阪に第2の新幹線を建設する方が、クソみたいな整備新幹線より遥かに緊急の要件だった。
田舎者が分不相応な空港や新幹線を欲しがった結果が、日本全体の凋落。

オマエみたいな田舎の井中蛙には理解できないだろう。
一度姫路の新日鐵や福山のNKKを見てみるといい。
裏日本の矮小さや、ショボい田舎が新幹線を欲しがることの不相応さが理解できる。
539名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:50:28 ID:sAbBbI+O0
>>536
米原ルート絶対反対
東海地震が起きた時使えない(米原は東南海地震の警戒地域)
てか北陸新幹線が一番必要とされるときは東海地震が起きた時だろ
540名無し野電車区:2010/10/30(土) 19:56:48 ID:vMcpak0t0
>>538
同意、だけど>裏日本の矮小さやショボい田舎 は言い過ぎ。

需要の少ない地方都市に新幹線建設を強行しても赤字になるだけ
都市としての規模が大きい区間をはしる山陽新幹線も経営が不安定
新神戸・姫路・岡山・福山・広島・小倉・博多、この規模の街でも需要がさほど
多くないのに政令指定都市の規格に達しない街が殆どの北陸で本格的に新幹線はしらせたら
大赤字になる可能性大。
北陸新幹線を金沢から若狭ルートで新大阪までひく資金があったらリニアの名古屋ー新大阪間
が完成する。
541名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:05:28 ID:NOO8IHjN0
>>539
東海地震で東海道新幹線が不通になっても、
リニア新幹線や羽田、成田、中部、関西、伊丹、神戸空港、
東名、第二東名、中央をフル活用し、
阪神大震災と同じく3ケ月程度で復旧するから、
北陸はもっとも落ちやすいと思われる滋賀県の
説得に全力をあげることだけ考えていればよい。
542名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:20:35 ID:sAbBbI+O0
東海地震がおきたらリニアも中部も使えないだろ
543名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:22:35 ID:Q3mKGGp60
北陸新幹線も東海道の代わりにはならないので不要。
544名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:25:10 ID:sAbBbI+O0
確かに若狭ルートで全通しなきゃ東海地震の代替ルートにはならないわな
(それでも容量は全然足りないけど)
545名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:21:11 ID:Q3mKGGp60
若狭ルートでも代替にならんけどな。
546名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:27:07 ID:sAbBbI+O0
関西以西にとっちゃ代替になる
547名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:28:33 ID:sAbBbI+O0
容量(必要人数)は捌けないだろうけどな
東京の一極集中はハンパないから
548名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:34:13 ID:ZKjcRYkK0
>>538・540
アホ発見w
549名無し野電車区:2010/10/30(土) 21:52:52 ID:ZKjcRYkK0
>>538
福山のNKK(現在、JFEの事な)、ってNKK(所謂旧日本鋼管)は、そう、まさしく
新日鉄と並ぶ、鉄は国家なり、の日本二大鉄鋼メーカーだが、さて、この日本鋼管と
いう巨大鉄鋼メーカーは何処の誰が創業者か分かって言っているのかね、君は。
井の中の蛙、とは君の事だよ、アホちゃんwww
550小浜人:2010/10/30(土) 22:34:33 ID:if4OhxnS0
地方都市の人口などは小泉竹中改革のときの市町村合併で
山奥までの人口を寄せ集め集計したものなので駅を中心とした
市街地規模とは大きく乖離している。

高岡などに新幹線駅をつくりチビチビ停車などされては
高速鉄道の体を成さなくなる。
これは完全にコンプライアンス違反。

非常に素晴らしい線形の在来線が並行している以上、
富山、金沢、福井、米原以外に駅をつくる必要はまったくない。
551名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:46:35 ID:sAbBbI+O0
米原ルートはそもそも北陸新幹線ではない
東海道の代替ルートにもならず、建設の意味なし
552名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:50:04 ID:Q3mKGGp60
北陸新幹線が代替ルートにならないのは同意。
553名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:54:37 ID:hcLonoYH0
>>549
日本鋼管の創業者を知らない = 井中蛙

どういう理屈だ?
オマエは池沼か?
554名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:54:45 ID:uE5ojvZm0
191 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 13:50:31 ID:xhr54+Yo
>>166
新名神効果だと思うよ。
名古屋から車で2時間もかからなくなって、大阪が気軽に行ける場所になってる。
そのせいか、最近の新幹線は名古屋から西ががら透きだったり、平日でも東名阪が慢性的に渋滞してる。
それにしても相変わらず大阪の街中はバイクと自転車で混沌としてるな。


そうか、ますます乗り入れ容量が余裕になってきたか
555名無し野電車区:2010/10/30(土) 22:59:17 ID:ZKjcRYkK0
>>553
君は子供だろうけど、自分でお調べなさい、ボクちゃん。
556小浜人:2010/10/30(土) 23:02:44 ID:if4OhxnS0
1時間に2本の本数を確保するには米原接続以外にない。
愛知、岐阜、三重、静岡の人口圏は1500万人。
北陸3県の5倍以上。
東海道新幹線からの客の流入がなければ北陸新幹線は
上越新幹線並の田舎路線になる。
まさに「裏日本新幹線」と揶揄されることでしょう。

米原回避などしてしまったら昼間は1時間に1本がいいとこ。
高速鉄道の高規格の設備がもったいない。
557名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:26:15 ID:sAbBbI+O0
>>556
それは北陸新幹線じゃない

北陸新幹線とは東京から北陸を経由して関西につなぐ新幹線

東海は関係ない
558名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:29:17 ID:Q3mKGGp60
>>557
そして北陸新幹線は東海道新幹線の代替ではない。
559名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:30:38 ID:sAbBbI+O0
>>558
通常は代替にはならない
しかし東京有事の際に関西以西への代替として機能する
560名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:31:04 ID:Q3mKGGp60
>>559
有事にも機能しないけどな。
561名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:31:22 ID:sAbBbI+O0
東京有事とは主に東海地震
562名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:32:18 ID:Q3mKGGp60
そもそも東京有事の場合は新幹線どころではない。
563名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:34:05 ID:hcLonoYH0
>>557
> 北陸新幹線とは東京から北陸を経由して関西につなぐ新幹線

米原も関西だが。

若狭ルートにこだわっていたら永遠にできないぞ。
大阪と京都は北陸新幹線に協力する気などないから、米原接続以外はただの妄想。
564名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:35:31 ID:sAbBbI+O0
自分の中では琵琶湖の東側は北陸東海
565小浜人:2010/10/30(土) 23:36:59 ID:if4OhxnS0
>563
まったくもってそのとおり
566名無し野電車区:2010/10/30(土) 23:38:10 ID:c0COajaJ0
小浜人へ手紙が届いています。
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       .☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      .☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      .☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                            ξ~⌒~、~⌒~ヽ☆│
│☆    明日 PM 3:00 開演   場所 平壌 .(6ξ--―●-●| ☆│
│☆             来なかったら拉致.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆             するニダ       \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘
567駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2010/10/30(土) 23:46:01 ID:Fa3eyBN30
>>556
その通り。
568名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:26:53 ID:Foa/5ZJA0
>>567の正体とこのスレに出入りする小浜人は以下

オールロング基地害「駿府人」正体は愛知県民Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278811855/
569名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:38:49 ID:nPe0ArMq0
関西圏は一体の都市圏として1,870万人。
東海は中京・浜松・静岡に明確に分離され、中京が890万人、浜松が130万人、静岡が140万人。
大都市圏人口比では関西:東海=1:0.62。
都道府県人口だけにするなら、2府6県2080万:4県1510万=1:0.73。

一方、2005年の純流動調査の秋季平日207生活圏データ[航空][鉄道]によれば、
東海→北陸3県+上越の流動は2,584人、滋賀東北部を除く近畿2府6県→同の流動は6,671人で、
比は1:0.39。
このデータを見て、関西を東海より優先しないなどという人はまずいないし、時短するにしても
まず関西圏を重視するだろう。

他参考までに、北陸新幹線若狭ルートで除外される滋賀・京都と、統計にあまり影響を与えて
いなかった和歌山・奈良・兵庫県北部、南西部を除いて大阪府全域+兵庫南東部(神戸・尼崎)
のみとしても4,775人だった。
北陸へは神戸ですら名古屋より距離短いし、人口の分布を考えればまぁこうなるだろうね。

おまけ。東海4県と滋賀東北部を除く近畿2府6県、滋賀東北部の流動詳細。
東海→福井:719 石川:1,196 富山:619 上越:50
近畿→福井:1,454 石川:2,000 富山:3,097 上越:120
滋賀東北部→福井:35 石川:67 富山:82 上越:0
570名無し野電車区:2010/10/31(日) 02:56:42 ID:yDWoIiK90
>>569
富山と福井が逆っぽい印象があるけど
富山と近畿ってそんなに流動あるんだ
571名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:05:44 ID:dZucAgUA0
航空・鉄道利用のデータだからでしょ
572名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:08:07 ID:yDWoIiK90
あ、そうなんですか
ありがとう
573名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:08:29 ID:nPe0ArMq0
>>570
全流動の合計では、福井嶺南以外は横並びで、単純に自家用車移動の多い順が
福井>石川>富山になっているだけ・・・
574名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:10:08 ID:W2rPCaEI0
開通難易度

福井まで<<<<敦賀まで<米原<<<<<琵琶湖西回り

福井開通もいつになるか分らない。
人口数万人の敦賀までの延長となると、福井開通よりも遙かに難しくなる。
敦賀−米原なら敦賀まで開通したら可能。

琵琶湖西岸は、これと言った都市もないので事実上無理では?
575名無し野電車区:2010/10/31(日) 03:26:12 ID:wiZC/4iJ0
>>539
中央リニアは東海中南海地震で太平洋側の発電所が被災すると運行が出来なくなる。
特に原発は施設が僅かでも損傷すると、安全点検と住民同意を得るのに時間がかかるので復旧が長引く恐れがある。

東京・中部・関西電力の余剰電力を用いて運行するので新たな発電所は必要ないとの説明をしていたが、
電力会社の余剰電力は地震や災害等に備えたもので、これを平時に使用してしまったら、災害時のバッファーは非常に小さくなる。
576名無し野電車区:2010/10/31(日) 04:18:45 ID:XTEsW77W0
>>574
優しく教えてあげると、
福井駅は終点にはできない構造。
577名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:09:43 ID:hxHJRRgWO
>>576
対面乗り換えにせず、電留線2本ぐらい設ければいけるだろ普通に
578名無し野電車区:2010/10/31(日) 08:35:46 ID:HhsnybTnO
対面乗り換えって暫定なんだろうけど、
在来線側も改造必要なのかな?
579小浜人:2010/10/31(日) 08:54:55 ID:hHDpS4CR0
>569
米原接続だと「近畿」「東海」とつながるわけです。

若狭接続だと「近畿」のみしかつながらないわけです。
580名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:05:09 ID:bMwPC7d+0
>>579
北陸新幹線は東京北陸関西を結ぶものであって
東海は関係ない
米原経由にしてしまうと関西に時短にならない
東海道の影響でダイヤを自由に設定できない
実質米原終点と同じ
東海地震のバイパスにならない
米原は琵琶湖の東側でかつ東端にあり実質的東海
581小浜人:2010/10/31(日) 09:14:25 ID:hHDpS4CR0
>580
京都にいちばん早く着けるのは米原接続ですけど
582名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:20:19 ID:DM0dLNdnP
>>576
福井が終点になるんじゃなく、南越になるんじゃないのか?

南越駅近くに車両基地作る予定があり、調査済みじゃないのかな?
583名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:24:33 ID:mVm+Ig+t0
小浜人と、それを相手にする馬鹿へ手紙が届いています。
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       .☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      .☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      .☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                            ξ~⌒~、~⌒~ヽ☆│
│☆    今日 PM 3:00 開演   場所 平壌 .(6ξ--―●-●| ☆│
│☆             来なかったら拉致.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆             するニダ       \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘

584名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:25:25 ID:bMwPC7d+0
>>581
京都から80キロも離れてるのにか
若狭の方が早くつけるだろ
585名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:27:23 ID:bMwPC7d+0
いや、70キロか
離れすぎだな
近いというなら20キロ以内だな
586名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:30:00 ID:bMwPC7d+0
なぜなら20キロは徒歩で行く限界だから
東海地震が起きて北陸経由で避難して米原で降りて
関西まで行くにはキツイ
もちろん若狭のほうが関西以西にとって望ましいのは言うまでもない
587小浜人:2010/10/31(日) 09:33:11 ID:hHDpS4CR0
同じ県内で福井市民も武生市民も当然米原接続だと考えています。
近畿、東海双方と一気に近くなり経済効果抜群です。

ふつうに米原接続で完成すると若狭地方だけが完全に裏日本確定。
「裏日本の固定化」をこわがる若狭人ひとりが必死になっています。
痛々しい限りです。


588名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:35:15 ID:bMwPC7d+0
>>587
お前が差別してるんだろ
589名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:37:24 ID:bMwPC7d+0
米原ルートで関西は一気に近くならない
むしろ遠くなる
590名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:47:57 ID:mVm+Ig+t0
小浜人と、それを相手にする馬鹿へ手紙が届いています。
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓       .☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃      .☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃      .☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                            ξ~⌒~、~⌒~ヽ☆│
│☆    今日 PM 3:00 開演   場所 平壌 .(6ξ--―●-●| ☆│
│☆             来なかったら拉致.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆             するニダ       \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│
└─────────────────────────┘


591名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:54:15 ID:mVm+Ig+t0
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

592名無し野電車区:2010/10/31(日) 09:59:58 ID:mVm+Ig+t0
小浜人は
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)



593名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:11:28 ID:hxHJRRgWO
>>582
東京駅で「南越行き」とかアナウンスされても何処へ行くのか分からないw
594名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:24:02 ID:+RQnFVnd0
>>593
武蔵野線南越谷かと思ったわwww
595名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:25:46 ID:bq6CQAaGO
武生市民w
小浜人=遠州人が確定しますた。
596名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:30:04 ID:XTEsW77W0
南越は仮称だから、東京発越前行きになるんじゃね?

急行・越前が、超格上げして復活しますたww
名前は違うだろうけど。
597名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:46:11 ID:Peo04l0n0
>>580
本気で東海地震での東海道の代替機能重視で考えているのか?
2ヶ月か3ヶ月なら高速道路等をフル活用して凌げばいい。

琵琶湖西岸の人口は限りなくゼロに近い。
そこに新幹線を通すよりも、遙かに距離が短い米原へ通した方が現実的。
米原でも難しいのに琵琶湖西岸なんて考えていたらいつまで経っても開通しないように思える。
598名無し野電車区:2010/10/31(日) 10:50:15 ID:bMwPC7d+0
>>597
沿線人口は2の次
大事なのは東京北陸関西を最短最速で結ぶこと
米原ではダイレクトな関西接続はかなえられない
599名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:17:28 ID:9i4iiuzwO
>>598
東京〜北陸経由〜関西?
600名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:18:53 ID:bMwPC7d+0
それこそが北陸新幹線
601名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:21:30 ID:Peo04l0n0
>>589
それは分るが、長距離の無人地帯ではいつまで経っても予算が出ないということだ。
国家予算は余っていないのだから。
602名無し野電車区:2010/10/31(日) 11:45:10 ID:F3n3ysrF0
小浜−亀岡より舞鶴−京都にカネ出せ、
という京都府内の声を覆すのは不可能だろう。
しかし、舞鶴経由では北陸新幹線は無意味。
亀岡−新大阪のルートも、地元の新線としての意味はなく、
茨木、箕面はすでに建設済。
つまり、京都、大阪が負担金を出す可能性は0%。
北陸の妄想はもう終わりにしてほしい。
リニアの諏訪・伊那ルートと同じように。

603名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:00:32 ID:HqyKXgc00
>>602
> 茨木、箕面はすでに建設済。

すまん、この部分がわからん。
茨木と箕面で北陸新幹線の路線を建設してしまったってこと?
604名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:37:03 ID:nPe0ArMq0
>>597
琵琶湖西岸の人口が少なくても、西岸を通すことで京都方面と敦賀方面が短い距離で
接続できるので十分利点はある。
重要なのは途中ではなくドコとドコをどのくらいの距離で結べるか、だから。
605栃木人:2010/10/31(日) 13:35:27 ID:Y/HGSdTd0
>>587
そのとおりですね。北陸新幹線は米原接続以外は考えられません。
東海・近畿双方からの流動を考慮すると、米原接続に落ち着きますね。
606名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:36:38 ID:DM0dLNdnP
若狭ルートしか考えられん
607名無し野電車区:2010/10/31(日) 13:54:10 ID:htvrwnrz0
>本気で東海地震での東海道の代替機能重視で考えているのか?
>2ヶ月か3ヶ月なら高速道路等をフル活用して凌げばいい。


東海道新幹線計画への批判の一つに「東名名神を建設するのに...」というのがあった。
それでも建設したのは「東名名神と東海道線だけだと、高速道路を片道10車線必要になるため」と記録にあります。
608小浜人:2010/10/31(日) 14:34:52 ID:hHDpS4CR0
>606
直訳すると、

「ぼくの少ない脳みそでは若さルートしか考えられん」

ですね。
609名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:43:09 ID:qoSa6ezZ0
ま、米原ルートでも最速で2045年着工だもんね。
若狭ルートにすれば2055年着工とかかな。
お前らがよぼよぼになった頃に、ようやく開業だ。
良かったのーw
610名無し野電車区:2010/10/31(日) 14:59:13 ID:ZfHYuNWbO
もしそうなら米原で閣議決定してるはずなのだが実際は若狹ルートで閣議決定していますよ
611名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:12:34 ID:jjf+7N9n0
何か勘違いしてる奴がいるけど

>>閣議(かくぎ)とは、内閣の職権行使に際して、内閣総理大臣が主宰し、その意思を決定するため開く国務大臣の会議のことである。

つまり大昔の自民党が決めたことなんて何の意味もないってことだ。
アホ丸出しだからレスするまえに調べろって。

612名無し野電車区:2010/10/31(日) 15:30:09 ID:YDUJoDdZ0
リニアだったら若狭周りで大阪に接続だな
なるべく一直線で作りたいだろうな
トンネル作って
613名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:32:01 ID:JSigGVWj0
>>603
新幹線というのは「在来線」の増設が本来の目的で、
北陸新幹線のように、事実上の新線を作るのは初めて。
北陸新幹線は、北陸と東京、大阪を結ぶ意義はあっても、
その中間の、たとえば長野−北陸という流動を考慮していない。
だから、北陸以外の地域の反発が強い。
新大阪−北陸も同じこと。新大阪の次の駅はどこなのか?
小浜まわりなら亀岡である。新大阪−亀岡に新幹線作って、
大阪府民や京都府民が利用するだろうか。
東京−大宮間がこじれたのは、沿線住民の利用を無視したからであり、
結局、埼京線や新交通システムを並行して作ることになった。
新大阪−亀岡に通勤新線を作る意味はない。もし、新幹線を作る気があったら、
大阪モノレール彩都線、御堂筋線、阪急千里線のいずれかとセットだっただろう。

614名無し野電車区:2010/10/31(日) 16:35:19 ID:XTEsW77W0
米原だろうが、若狭だろうが、とっとと敦賀まで造れば、
そこから北陸線新快速、湖西線新快速、小浜線新快速に接続して便利なのに。

そうだ!
小浜線新快速をつくろう!
615名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:49:27 ID:jjf+7N9n0
財政が火の車の大阪や京都が負担に応じるとは考えられにくいよな。
10年遅かった。
民主の仕分けも思っていたほど効果も支出の削減にもならなかった。
もう増税が避けられないしそれまで新規の大型事業は凍結だな。


もはやバイパス機能とか延伸効果とかそんなこと言ってる時代じゃないのかもな。
616名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:28:37 ID:TyEbXViK0
>>613
とりあえず長岡と上越を結ぶ新幹線を作り、新大阪発新潟行き新幹線を
計画したら
金沢〜新大阪間も作ろうって気にはならんかな・・・・ムリか。
617名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:31:17 ID:XTEsW77W0
そうだ
敦賀から、小浜線沿線に若狭新快速を設定しよう。新幹線リレー号。
これで、山奥の変なところに駅ができるよ
り、便利だろう。
618名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:47:00 ID:HhsnybTnO
なんで若狭ルートに過敏なんだろう。
現在の計画ルートだけでも丹波地方から大阪まで時間短縮になるのに。
福知山や舞鶴も時間短縮。
北陸から大阪まではむしろ付け足しみたいなもんだ
619名無し野電車区:2010/10/31(日) 18:51:18 ID:QEuPxYxQ0
>>616
そんな物要りません。新潟から関西では需要少なすぎです。
620名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:23:21 ID:5ELO3oY60
>>618
現在の計画ルートで丹波、福知山、舞鶴から時短になるわけないだろ。
現在の計画ルート自体がないんだから。
621名無し野電車区:2010/10/31(日) 19:30:30 ID:jjf+7N9n0
新潟空港から伊丹や中部国際なんて74席しかないボンバルディア機が運航してるだけだからな。
廃止になった小牧便なんて50席しかないボンバルディア機だった。
そんな程度なんだよな新潟は。
622名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:08:01 ID:9i4iiuzwO
新潟と関西の人の流れが少なくなった。昔は関西に就職する人も居たのに。
新幹線ができてから東京一本なんだよな。
623名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:34:11 ID:DOOk1WsR0
これからアジアは日本首位の時代からインド・中国首位の時代になる
地理的にも東京より大阪が日本を引っ張っていかねばならないのである

624名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:43:30 ID:XTEsW77W0
そもそも、需要があまりにもなくて、
新潟雷鳥さえ無くなってしまった。

臨時で走る雷鳥は、骨董品のようなボンネット型だったよ
625名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:07:10 ID:/q1ZiMUk0
>>616
それは基本計画線の羽越新幹線です
長岡駅にはその為のスペースが今でも開けてある
未来永劫あのままかも知れんが・・・
626名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:08:05 ID:I2DWIyCyP
>>623
アジアに対して東京〜大阪400キロなんて誤差でしかないだろ
627名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:37:20 ID:9i4iiuzwO
>>624
それでも昔は新潟や庄内から関西は結構居たんだよ。今でも日本海はシーズンは混むし。
それが東京中心になって庄内〜伊丹便も微妙になりつつある。
628名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:44:51 ID:TyEbXViK0
>>625
なら、その羽越新幹線の一部として
1.上越〜長岡間に新線を作る。
  途中駅はとりあえず柏崎。
2.金沢〜新潟間に新幹線「ほくえつ」を走らせる。
  金沢〜新潟が1時間半ぐらいで結ばれんか?
3.また、新潟発長野行き新幹線「くびきの」も走らせる。
  新潟中越地震などの非常時に「上越新幹線」のバイパス機能を持たせることができる。
  上越駅への入線方法をどうするかが問題だ。新潟⇔長野をスイッチバックにするか?
  それとも「新直江津」駅でも作って上越駅に両方から入れるようにするか?
4.最終的には金沢〜新大阪を結ぶのだが、新潟発の列車も走らせることが
  できるので、金沢〜新大阪の建設に新潟県にも協力してもらえるかもしれない。
629名無し野電車区:2010/10/31(日) 21:49:20 ID:bk6aCQml0
>>624
そもそも金沢ー大阪は現行のサンダーバードでもさほど問題ない気がするんだが…
新幹線フル規格で作るほど需要があるとは思えん。

若狭ルートでも構わないが建設費誰が払う?建設費の安い米原ルートのほうが
需要の少ない北陸新幹線に適してると思うんだが。
若狭ルートで建設する資金があるなら名古屋ー新大阪間のリニアを早期開通させてくれ
北陸新幹線全通より東海道リニア全通のほうが重要かと
630名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:03:51 ID:FLTVr+0o0
>>618
> なんで若狭ルートに過敏なんだろう。

京都を通らないルートだから。
改悪をするために大枚をはたくとは、なんて馬鹿なことをと思うが。
631名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:11:19 ID:1I+dLH/c0
>>628
100年経っても実現しない案ですね
632名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:12:40 ID:puUOqqVL0
新幹線が採算取れるかどうかは、飛行機から客を奪えるかどうかにかかっている

東京−富山、金沢、大阪−熊本あたりは、ごっそり奪えるから、成功間違いなし
函館、福井あたりは微妙、札幌は無理すぎ
633名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:21:06 ID:HqyKXgc00
>>618
> なんで若狭ルートに過敏なんだろう。

大阪にとって負担が発生するものは一切お断りしたい。
また北陸専用の新ホームなどムダな施設に空間を提供することもしたくない。

大阪に来たいなら、2045年以降に米原を通って来ればいい。
634名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:24:01 ID:XTEsW77W0
>>629
北陸、北海道、長崎のなかで、一番需要の多い路線なんだがw

というか、着工済みの長野〜金沢間より、着工認可待ちの米原〜金沢間の方が、需要が多いんだがw

635小浜人:2010/10/31(日) 22:31:34 ID:hHDpS4CR0
いま着工が必要な新幹線は北海道新幹線「青森−札幌」と
北陸新幹線「金沢−米原」だけですね。
636名無し野電車区:2010/10/31(日) 22:32:45 ID:HqyKXgc00
>>632
> 東京−富山、金沢、大阪−熊本あたりは、ごっそり奪えるから、成功間違いなし

飛行機の1日あたりの座席数を考えれば、全部の客をシフトさせても新幹線2編成程度。
所詮は過疎地域。
637名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:14:24 ID:bk6aCQml0
>>635
着工が必要な新幹線は北海道新幹線と米原ルートの北陸新幹線と
東海道リニアだろ!!!リニアが抜けてるぞ

>>634 
確かにそのとおりだ
638小浜人:2010/10/31(日) 23:25:14 ID:hHDpS4CR0
>637
リニアは札幌、博多まで開通しないと意味が無い。
大阪に行くのに名古屋で乗り換えるなどというとろくさいことは
やっとれんでしょう。気持よく眠りかけた頃に起きなければならない。
非常にとろくさいです。

そもそも南アルプス貫通は不可能なので、リニアは絶対に
開通しません。だから着工すべきではない。
639名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:30:57 ID:6irbVbOZ0
>>624 >>627
どんどん在来線の特急を不便にしたことが、
「乗客減少」の前段にあるけどね。

総合誌の巻頭言に、飛行機しか使えないJRのダイヤのことが出ていたのを
たまたま読んだことがある。もう10数年昔、新潟雷鳥があったころ。
「こんなところでも、サービス切り捨てをやってんのか」と思ったよ。
 
640名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:44:24 ID:mVm+Ig+t0
小浜人は
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
641真-小浜人:2010/10/31(日) 23:52:36 ID:Qi2JXLxvI
大石が基地外のように米原言ってるが、仮にそれがベストならば、
なぜさっさと進展しないのか。
湖東自治体もマンセーしとるんやったらなおの事。
財源?大石が米国債でも売ってくりゃええやろw
642名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:01:37 ID:2Hmmc2yY0
大石は基地外のようにではなく、真性基地外。
相手にしたら基地外が移る。
643名無し野電車区:2010/11/01(月) 00:07:11 ID:u9QyLrxsO
小浜人がまさか湖東がどこかしらないとは

644武生人:2010/11/01(月) 00:22:40 ID:UUHFd/Xe0
関西、東海両方面からの利便性を考えると、米原ル−ト以外ありえないね。
645名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:07:36 ID:6y8Wa6lO0
関西方面の利便性が低下し
実質米原終点の米原ルートだけはありえないな
646名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:09:20 ID:Wu7RAprN0
テスト
647mizuho4107:2010/11/01(月) 01:12:52 ID:MlKGdOYo0 BE:2093952948-2BP(0)

北陸新幹線を金沢以西建設するなら、敦賀まで建設すべきだ。
敦賀駅は新八代駅のように同一ホームで大阪・名古屋発の特急に乗り換えが
出来るように設計する。こうすることで関西・中京からの北陸への到達時間
短縮を図る。

敦賀から先どうするかは、開通後に検討すればいい。敦賀から東の区間の
3セク移行は避けられない。
648名無し野電車区:2010/11/01(月) 01:33:25 ID:6y8Wa6lO0
3セクは嫌だから断る
649名無し野電車区:2010/11/01(月) 02:02:15 ID:xMIgpa8X0
敦賀まで延びたら、東海が自主財源で敦賀ー米原を勝手に作ってしまえばいい。
そうすれば並行在来線問題も起きないし、
新大阪、名古屋乗り入れに関し、東海が難癖をつけることも無い。
リニア全通を先にする必要はあるが。
650名無し野電車区:2010/11/01(月) 04:15:18 ID:22MEOYY+0
>>649
JR東海にとっては、作る必要性がない。
651名無し野電車区:2010/11/01(月) 06:59:48 ID:6mHD0+bd0
>>649
リニアの名古屋−(新)大阪を着工する時に、
完成後は東海道新幹線の名古屋以西を西日本に売ることを認可の条件にすればいい。
そうすれば、北陸新幹線の問題も解決するし、東海としてもリニアの建設費の足しになる。
652名無し野電車区:2010/11/01(月) 07:21:10 ID:2B0XDqABO
北陸線利用客の流れは金沢が分水嶺。だから、金沢以西の建設は
大阪までの一括開業が前提になると思う。
敦賀での乗り継ぎなど、せわしなさすぎて利用者に敬遠されかねない。
線形が悪く、せわしなさのデメリットより時短効果が圧倒的に上回った
新八代以南とは事情が違う。
653名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:26:05 ID:zJRfE2v40
だよな乗り換えあったらめんどくさくて関西行かねえな。
とくに名古屋は2回乗り換えになるぞ。
654名無し野電車区:2010/11/01(月) 08:41:55 ID:vleD4Ebq0
複雑な利害関係があるのに、地元行政とか政治家、関係者が
楽観的、単純にこうだと思わせるような話を提供し、
地元住民が迎合すればするほと悲観的な現実がまっている
良い事例ですね。

構造的には、
どこぞの政党が簡単明瞭なマニフェストを提供し、
そのまま信じた人ほど悲観的な現実がまっていたのと同じ。
655名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:00:07 ID:vleD4Ebq0
予算さえ確保されればと期待されてきたのが
長崎、北陸新幹線整備事業。予算もそうだけど貨物との
兼ね合いで先が見えないのが北海道新幹線整備事業。
対して予算は自前でも手を付けたいと表明してきたのがリニア整備事業。
JR側の考えはそれだけ違う。
656名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:04:59 ID:HllC/jcL0
敦賀からは、
つ 新幹線リレー号で、名古屋方面へも便利

さらに新快速リレー号で、湖東、湖西方面へも便利

敦賀までのルートが着工されれば、その先もすんなり決まる。我慢するのは数年だけ。
東海道新幹線まで残り50km足らず
657名無し野電車区:2010/11/01(月) 09:33:20 ID:zJRfE2v40
その残り50kmが決まらない。滋賀もJR東海も必要としていないからね。
658名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:14:48 ID:vleD4Ebq0
>さらに新快速リレー号で、湖東、湖西方面へも便利
充実するなら滋賀県民の交通の足という利権に追い風になる可能性も。
659名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:20:37 ID:p/7m+7gP0
敦賀まで完成する頃にはGCTが実用化されてるだろう
その時点でリニアの東京〜大阪間の完成までの時間が
どの程度有るかを比べてGCTにするかリレー特急にするか選択すれば良い

リニアの完成まで15年以上も間が空くならGCT暫定開業も有りだし
5〜6年で開業するならリレー特急で凌げば良い
660名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:23:56 ID:vleD4Ebq0
滋賀県側はJR西に対してロビー活動始めるかもしれませんね。
湖東方面の生活利権の一つに通勤特急もありますし、
更なる利便確保に動くはずですよ。
661名無し野電車区:2010/11/01(月) 10:27:21 ID:vleD4Ebq0
GCTの可能性の話なら
去年のことですけどこういう話が↓
tp://blog.livedoor.jp/ijirin0917/archives/51604156.html

GCTの開発事業も来月仕分けの時期がやってくるみたいですよ
662mizuho4107:2010/11/01(月) 11:07:17 ID:geWILhEJ0 BE:1177848263-2BP(0)

敦賀から先を考えるとしたら、琵琶湖西岸沿いに京都まで建設し近江今津に
駅を設置するのが一案。当分の間、京都を始発駅としてリニアが大阪まで
延びた段階で、余裕が出た東海道新幹線に乗り入れる。

ただ今それを言い出せば湖西線の経営分離とかいろいろ問題がうまれる。
だから敦賀延伸だけを前面に出しあとは沈黙しておくのが現実的。
663名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:16:13 ID:CS0jP8QhO
今津に駅つくっても利用者がどれだけいるのかと
湖東云々の前にまず長浜、米原などの湖北住民の
同意がなければ実質、実現不可能

664名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:20:21 ID:p/7m+7gP0
>>661
あれだけ機能をてんこ盛りにすれば
開発が難航するのは当たり前だからね
不要な機能を取り除けば左程開発に苦労する筈は無いんだけど
北陸に暫定投入する場合は基本的にレンフェ120系と同じ機能だけで良い訳だし
665名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:55:19 ID:PKb8D1tbO
>>661
JR西日本も東日本も導入予定無しと断言しているし、肝心の九州でも885系より遅くて、軌間変更は乗り換えよりも時間を食う。
使えねー。
666名無し野電車区:2010/11/01(月) 11:59:32 ID:uj5sEWUx0
実質、東京−金沢の東北陸新幹線と、大阪−(米原)−金沢の
西北陸新幹線に別れてしまったわけで、

大阪発の新幹線を、終着の金沢から建設するのに、敦賀からどうするのか
決まってなければ、暫定でも敦賀開業はできないよ

認可が下りてるとかは関係ない
予算つかなければ工事進まないから

直に大阪行くのか米原に繋ぐのか決定して
着工して、数年後の完成予定が決まってはじめて
敦賀暫定開業が実現する
667名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:16:54 ID:HllC/jcL0
>>666
チラシあげようか。裏にいっぱい書けるよ。

つ チラシ
668名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:20:42 ID:vleD4Ebq0
直に大阪行くのか米原に繋ぐのかの流れも、現在行っている
想定することになるだろう仮候補地の航空写真他の事前調査が終了し、
次の実務調査事業の予算が確保され継続されないとそこで留まると
思いますよ。
669名無し野電車区:2010/11/01(月) 12:27:07 ID:22MEOYY+0
東京方面から見ると金沢が分水嶺で、関西方面から見ると富山が分水嶺になる。
つまり、富山-金沢間は相互の流動が重なって断面はかなり大きくなる。

ちなみに東海地方から見ると、分水嶺は金沢になる。
670mizuho4107:2010/11/01(月) 15:51:33 ID:q8QZaZZY0 BE:1308720645-2BP(0)

敦賀まで延伸し同一ホーム乗り換えを実施すれば、北陸新幹線最高速度
320kmとして、大阪ー長野間最速3時間、名古屋乗換えより1時間短縮。
この時間差は無視できない。
671名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:33:10 ID:x1woMO+wO
>>666
本当なら大阪なり米原から作るべきなんだけどね…
>>670
大阪−長野に需要がないとは言わないが、あまり関係のない話


乗り換えの為だけに敦賀止まりの新幹線なんて出来るわけないじゃん
敦賀が目的地になりえる場所なら考えられる事だけど…

新八代は博多までの全通が決まってるから実現しただけの話、今の敦賀の状況とは比較にならない

672名無し野電車区:2010/11/01(月) 18:52:26 ID:kal1aNwE0
昔は敦賀港からナホトカ航路というのがあっての。
ヨーロッパへの玄関口だったものじゃ。
673名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:39:26 ID:ud+fpUsq0
>>672
これこれ、若いの。
皆を惑わせるようなことを言うでない。
 
674名無し野電車区:2010/11/01(月) 19:49:34 ID:zJRfE2v40
敦賀止まりなんてJRが認めるわけないわな。何のメリットもないし。
金沢ー大阪が在来線のままの方が収益性高い。
675名無し野電車区:2010/11/01(月) 20:38:42 ID:uj5sEWUx0
>>671
>>664
そうなると、やっぱり金沢以西はかなり難しいよね
そして仮に米原に繋ぐ場合もリニアが開業して、
新大阪−米原に北陸新幹線を入れる場所がある事が大前提となる。

また、J西は、上越−米原、新大阪−博多という
右を向いても左を向いても他社新幹線で
乗客は便利だが、ダイヤの自由度がかなり制限される路線を
経営することになる。

特に上越−米原って厳しいよ…行きたい所は、すべて他社線。
米原の方が便利だと思うけど、
西としては、作るんだとしたら大阪に繋げたいでしょう
676名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:12:50 ID:HllC/jcL0
馬鹿だなあ。
敦賀はあくまで一時的、暫定ってことをわからないで、真に受けてレスしてるアホがたくさんいる。
677名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:20:31 ID:PKb8D1tbO
>>674
在来線無しで新幹線特急列車のみだから今より収益はいいに決まってる。
678名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:25:14 ID:RlbixNXG0
金沢以西は大阪から建設が始まってから開業でいいでしょう
679名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:32:20 ID:uj5sEWUx0
>>676
馬鹿だなぁ
暫定、一時的って日本語を知らないで
レスしているアホが一人いる
680名無し野電車区:2010/11/01(月) 21:56:31 ID:rCCnCNmP0
>>679
限りなく「永遠」に近い「一時的」だもんなあwww
681名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:05:50 ID:2Hmmc2yY0
役人用語の一時的は意味が違う。
真に受ける馬鹿がいる。
682名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:16:35 ID:uvFOjxjnO
東京大宮間の容量問題を考えると、北陸+上越の合計は何本が最大?
683名無し野電車区:2010/11/01(月) 22:18:42 ID:x1woMO+wO
>>681
じゃあ役人用語の一時的ってどんな意味?
教えてよ〜

福井の人ですか?そんなに新幹線が欲しいの?

新幹線がなくたって、
教育県として、他の所にお金使えばいいんだよ

684小浜人:2010/11/01(月) 22:52:25 ID:2B4uXMa/0
>682
現行では朝の8時台で
長野3 上越4 東北5

これが北陸新幹線「東京−金沢−米原」が全線開通すると

北陸5 上越2 東北5
となるでしょう。

上越新幹線は、ほくほく線経由の需要が完全に北陸新幹線
にシフトするので高崎以北は閑古鳥。存続も危ういですね。
685名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:28:01 ID:RlbixNXG0
>>675
米原の方が不便
関西に直接つなげないし東海道の後回しになるし
若狭ルートで全通こそ北陸新幹線の意義がある
686小浜人:2010/11/01(月) 23:36:58 ID:2B4uXMa/0
若狭ルートだと昼間1時間に1本となる。(大阪からの流入)
米原ルートだと昼間1時間に2本となる。(大阪+京都+名古屋からの流入)

どちらが良いかは自明ですね。

若狭ルートは若狭の土建屋とゴロツキ自民党議員、
および、新幹線誘致で裏日本脱却を夢見る裏日本コンプレックス
を持つ一部の偏屈した人間だけが必死。見ていて痛々しい。
687名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:37:06 ID:2Hmmc2yY0
小浜人は
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


688名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:43:42 ID:RlbixNXG0
>>686
いえ、米原は実質名古屋だけでしょう
流動からみても関西>東海ですし
乗り入れた上に毎時2本の容量は無理でしょう
689名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:05:49 ID:gKwu/nmd0
>>683
役人用語の「一時的」って、「半永久的」って言う意味。
それを>>681は体を張って教えてくれようとしてたんだと思うよ。
690名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:15:10 ID:9mAYR/tU0
>>678
> 金沢以西は大阪から建設が始まってから開業でいいでしょう

大阪から建設が始まるなどあり得ない。
大阪はこんな新幹線を必要としていない。
迷惑だから、リニアが完成してから米原で接続してくれ。
691名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:19:28 ID:fDOxiGtgO
>>689
なるほど、体を張って教えてくれてたんだね…

てか、どこの役人が書いた文書に敦賀に暫定とか一時的とか書いてあるんだろう…
10年後か20年後になるかわからない話を、いろいろ妄想して楽しんでるだけなのに、ご苦労様でした

692名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:26:44 ID:BqMbnQip0
>>690
米原接続など意味がありません
金のムダ
作るなら若狭しかありません
693名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:34:10 ID:9mAYR/tU0
>>692
若狭ルートで造るなら、そのまま舞鶴方面に逝ってくれ。

大阪に来るな。
694名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:40:33 ID:BqMbnQip0
日本海横断新幹線もいいかもしれませんね
でも山陰は関西以上に金がないですから現実的にはもっと難しいかも
これからはアジアの時代ですし日本海側も重要です
多くは太平洋側に行くわけですし
若狭を推奨しているというよりは
米原は意味が無いということが言いたかったわけです
若狭以上に意味のないルートといえるでしょう
695名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:45:33 ID:plEmKTYC0
山陰や若狭なんて高速道路も通ってない地域なんだし切り捨てがいいかと。
696名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:48:55 ID:BqMbnQip0
>>693
>>695

どれだけ若狭が関西に尽くしているか考えていただきたいですね
697名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:50:51 ID:9mAYR/tU0
>>694
「リニアの客はみんな八ケ岳が見たいんです」とか言って、Bルートを主張している諏訪の市長と同レベル。
698名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:53:46 ID:BqMbnQip0
米原ルートは絶対反対です
699名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:55:09 ID:0P9XCvPCO
>>684
まあ長岡から乗るから越後湯沢〜新潟は関係無いな
700名無し野電車区:2010/11/02(火) 00:55:22 ID:I1gAiWe+0
>>694
若狭から大阪に行くルートの利点も判るけど、
米原が意味がないってほどの利点もあるように思えないんだけど
どっちも一長一短でしょ

>>693みたいに、新幹線は東海道しかいらないって意見も、
それはそれでいいけどね…来るなと言う新幹線のスレにいて
時間を無駄にしてるなと思ってしまうが…
701名無し野電車区:2010/11/02(火) 05:13:09 ID:aagi/xNZ0
山陰方面への延伸みたいな極論を真に受けたり、
何の根拠もなく、米原ルートに反対とだけ延々と書きこんだり、
敦賀終点をそのまま受けとっちゃったり、役人の用語と勘違い自己都合解釈したり、
このスレもレベル落ちたねー。

新参者が来て、基礎知識や背景は皆バラバラのまま、書き込んでいく掲示板の欠点だね。
集合知も放任では限界があるな。
ある程度の基礎知識はそろえておくためにも、以前のテンプレが必要かもしれないな。



702名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:05:17 ID:gKwu/nmd0
以前のテンプレは、政治的な背景にはほとんど触れてなかった。
北陸新幹線の経済効果が云々、っていう極めて一方的な主張が取り上げられていたくらい。

新参者がいてもいいじゃないか。ここは2ちゃん。
703名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:10:19 ID:gKwu/nmd0
ちなみに、敦賀終点は「一時的」な目標にしか過ぎないことは、
全員が理解していると思うよ。
単に、その「一時的」がいつまで続くか、だけをいろいろ言ってるだけの話。

実際には、金沢開業で「終了」になってしまう可能性だってある。
「敦賀暫定」を目標にかかげながら「福井対面乗り換え」で「終了」だってあり得る。
「敦賀暫定」で本当に敦賀まで来てもそのまま「終了」もある。
もしかしたら米原までつなぐかも知れないが、乗り入れずに米原で「終了」だってあり得る。

そういうことは以前のテンプレは全く触れてなかったと思うが。
違うかい?
704名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:11:59 ID:aagi/xNZ0
>>702
新参者はもちろんOKだよ。
でも、その基礎的知識のレベルがバラバラで、議論があちらこちらのトンでも方向に行っちゃうし、
単なる自己利益の誘導合戦ばかりになってたりすると、つまらないわけ。
いや、2chになにを期待してるんだってことかもしれんがww
705名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:17:30 ID:aagi/xNZ0
>>703
そんなことないんじゃない?
一時的の意味を、あくまで一般社会通念で判断すればいいところを、
勝手に役所言葉で解釈して、半永久的だっていうのも変だし。

706名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:19:39 ID:gKwu/nmd0
外為特会にはいくらでも金がある、みたい話は、まあ言えば妄想だ。
実際には使えない金だからな。
その他の事業もいくら仕分けしても、結局は数千億円しか出て来ないんだから、
「金はいくらでもある」のは間違いだということはわかるだろう。

時代の風潮としては新幹線建設みたいな国土開発よりも、
社会保障や長期債務が注目されてるわけだ。
「均衡ある国土形成」という言葉は、死語だと思った方がいい。
この意味で、北陸新幹線の整備は、時代遅れの話だ。
現在は、既存のインフラをいかにうまく使うか、ということの方が、重視される時代だ。
そのあたりの視点は、残念ながら、「推進派」の人からは語られない。

あと、政治情勢な。
自民ですら着工できなかったんだから、
福井で地盤の弱い民主が政権にいる間は、
ほぼ確実に金沢以南の着工はできないだろ。
最低でもあと3年は無理。
かと言って、自民に戻っても着工する保証も無し。
707名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:23:52 ID:gKwu/nmd0
>>705
「そんなことはない『んじゃないかい』」としか言えないだろ?
確実に(米原か若狭かは別として)大阪までつなぐと確約されたわけでもないしね。
石川富山が結託して、今まで福井を利用しておいて、
この先は福井県さようなら、ということもあり得るしな。
708名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:30:23 ID:aagi/xNZ0
>>706
国債バブルの崩壊のタイミング次第だね。

バブル崩壊前に、デフレ脱却のための大規模財政政策を採れば、
民主党政権下でも、着工認可がおりる可能性はある。

民主党議員も、北陸新幹線の米原接続の重要性、必要性は十分理解していて、
自民、民主関係なく、米原までの完成には前向きのようだし。
709名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:32:55 ID:aagi/xNZ0
>>707
文章を読んでくれ。

そんなことはないんじゃない?の対象は、
「一時的」の意味に関する、全員の認識の一致についてだよ。
710名無し野電車区:2010/11/02(火) 06:45:25 ID:be9rxB/u0
>>707
時々この手の意見がでてくるけどさ、

富山県(と新潟県、長野県)にとっては、対大阪で時短になる、追加負担一切なし、
白山車両基地の費用負担割合が変更になって多少の金が戻ってくる、
とメリットしかないわけで、冷淡になるとは考えにくい。

態度が変化する可能性があるのは、石川県だけよ。
711名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:40:36 ID:c9kZdxccO
>>710
甘い。

富山石川は、以前のように「チンドン屋」陳情に参加してくれないだろうよ。
現に、馬渕にねじ込みに行くのは西川だけだろ?
地元選出の国会議員だってうわべだけしか発言しないしね。
西川と同行しないし。
地元以外の代議士はどうせ賛同しないし。

要は四面楚歌。
712名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:48:39 ID:fDOxiGtgO
新参者がいろいろ書いて申し訳なかったが、ほとんどの人は、敦賀が仮の終点で、
財政状況から金沢以西の建設が容易ではないと理解してると思う

その上で、個人的には米原の方がいいと思ってるが若狭ルートにも利点があると思ってる

だから若狭支持の人には、しらさぎの役割をどう対処するのか、米原支持の人は東海道との調整をどう考えているか等を聞きたいけど

現状の話しだと、お互いが100%こっちが良い、欠点なんてないと言うだけでつまらない。
たかが2ちゃんだから、こんなもんで終わるのもいいけど、

でももしかしたら、議論の末、どちらの方が良いという方向性が出て、時間をかけて世論に浸透するかもしれないよ
713名無し野電車区:2010/11/02(火) 07:55:48 ID:be9rxB/u0
>>711
>富山石川は、以前のように「チンドン屋」陳情に参加してくれないだろうよ。

俺はするとおもうけどねえ。
富山にとっちゃたタダなんだし、石川は加賀への延伸というまさに自県の問題である訳だし。
まあ、ここらへんは見解の相違かな。
714名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:42:39 ID:QEZvXpMh0
>>712
敦賀以西はリニア次第ですね
早期にリニアが大阪まで完成するなら米原だけど
リニアが伸び伸びになった場合は若狭ルートも有りかと

どちらにせよGCTの開発はして置いた方が無難かな。
715名無し野電車区:2010/11/02(火) 08:47:58 ID:ueOlEj8g0
>>712
自分ならこうあって欲しいという感情が強く働く時ほど、
(人ほど)自分に都合が悪いことは受け入れたがらない、
プラスとマイナスの双方を並列したがらないのは理解してください。
716名無し野電車区:2010/11/02(火) 09:02:11 ID:ueOlEj8g0
現時点では社会状況からしてこういうマイナス面がある というのも
時間が解決してくれる(誰かがそれに対する解決策を見つけ取り組んで
くれるとか)場合も結構ある。ただそのマイナス面が表に出ない限り
取り組みは出来ない。いつまでも現状維持で時間が過ぎていくことになる。

あなたの指摘する通り、今の議論はどっちの理由のほうが良いかの
比べ合いでしかない。それならば、そのままの状況で時間経過するより、
世の中の一部で何か新しいことが動くようになるのを願って議論する
ほうが良いと思います。



今となっては、
かつて森氏が口にした若狭ルート以外の方向性を含めたあの発言は、
JR関係者のなんらかのロビー活動があったから(その時点でJR側が
政界に働きかけていた)とも思えてきます。
717名無し野電車区:2010/11/02(火) 10:33:14 ID:RtPRFU800
特会の仕分けで、数千億くらの予算出てくるとおもったら、逆に34.3兆円の隠れ借金がでてきて
予算的には新幹線どころじゃないかと。
718名無し野電車区:2010/11/02(火) 11:12:53 ID:0P9XCvPCO
もう生命を守るような分野にしか金はかけられないよ、日本は。そんな段階まで落ちぶれてる。
719名無し野電車区:2010/11/02(火) 14:50:13 ID:4qGFBU3i0
こっちのスレが平和になったと思ったら車両スレが荒んできてるな

富山が金沢以西への陳情に参加してくれるかどうかで
どの程度大阪への時短効果を富山が重視してるかが測れそうだなw
720名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:17:58 ID:ueOlEj8g0
そこらへんも、各県県民の政治観で今までやってきた実情で
ある程度は読めるかも知れませんね。
共通した課題に各県はどのような動きをしたかという事例
(社会で見られた構図も)を調べることで。
721名無し野電車区:2010/11/02(火) 15:35:45 ID:AOkHIgIU0
この先数年で各省庁の予算を1〜2割カットしなければならない。
もう新規の大型公共事業は当面凍結だよ。
722名無し野電車区:2010/11/02(火) 16:59:20 ID:ueOlEj8g0
国民総 楽観的な希望と悲劇的な現実は表裏一体状態

誰かが好い事言ってくれるのを待てば待つほど・・?

723名無し野電車区:2010/11/02(火) 17:40:38 ID:AOkHIgIU0
もう国は増税の道しかなくなった。
この厳しい経済環境で増税したら一層無駄な事業はやめろという話がでてくる。
民主党の支持率も下がったし一地域しか望んでいない新幹線どころじゃなくなった。
民主は次の世代の総理候補の前原に傷がつかないよう国交省大臣から外務大臣へかえた。
馬淵は汚れ役だな。
724名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:36:56 ID:fDOxiGtgO
>>719
>>720
新幹線が開業すると時短効果に加えて大都市のターミナル駅で、
新幹線○○行きと案内される事は地方にとって大都市に対する
訴求効果はかなり高い。

金沢まで開業すると富山は、雷鳥しらさぎが金沢発着になると
大阪、名古屋から富山行きと案内される列車がほとんど無くなる。
途中で乗換えを挟むと言うのは考えている以上に、
地域間の交流を途絶えさせると思う。

富山も金沢以西の開業によって、富山発着の新幹線を走らせる
事は、東京−金沢が開業すると同等以上の訴求効果があるから
北陸三県は、それなりに一緒になって金沢以西の開業を
求めていくと思う。ただ費用対効果とか、
すべての地域が活性化するかとかは別の話だけど…
725名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:56:33 ID:7oy0rZlQO
心配しなくても滋賀京都大阪は建設に賛成しないから。
ルートとか細かい事は関係なく反対だし。
726名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:18:02 ID:fDOxiGtgO
>>725
なにも心配してないんだけど…20年後か
30年後の将来を妄想して楽しんでるだけ

それよりも大嫌いな北陸新幹線の為に
時間を使ってる、君の将来が心配だ
727名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:39:47 ID:7oy0rZlQO
何でいちいち喧嘩腰なんだろ、そこが鉄道板の大いなる不思議
728名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:42:23 ID:ZRSfu5Ci0
滋賀にとっては北陸新幹線よりよっぽど南びわこ駅のほうが有用だよ
729名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:44:09 ID:1AA9XOs5P
心配するな。

富山発着の新幹線はないだろうし、特急の発着はひだのみになるよ。


金沢最強!
730名無し野電車区:2010/11/02(火) 19:49:23 ID:fDOxiGtgO
喧嘩腰かなぁ?

大阪とかは新幹線が必要ないなんて
解りきった事を言われても困る

時間は好きな事に使った方がいいですよ
731名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:05:31 ID:oxlGfTBU0
リニアでさえ無理に通さなくてもいいって言ってるくらいなんだから
新幹線なんていらんだろう
サンダバで十分
京都駅じゃ一番場所のいい1番線に発着するんだぞ
何が文句あるんだ
732名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:15:42 ID:I1gAiWe+0
>>725
新幹線は大都市と地方都市を結ぶもの
だから、大阪周辺や東京周辺の人間は、
生活している中で新幹線を必要としないのは
当たり前だよ

地方が人物金を呼びたいから作る
呼んだつもりが出て行く場合もあるが
こんな基本の話、理解してよ
733名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:40:52 ID:ueOlEj8g0
>>730
誰だってソレ(北陸新幹線の今後のこと)を通して
好い意味で自分も関係することにしか理解を持てない。
当然、その真逆の意見には反感を抱くのは当然。

734名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:45:33 ID:Y0cFev1V0
何で北陸新幹線スレって気持ち悪い人ばかり来るの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288450855/
735名無し野電車区:2010/11/02(火) 21:58:44 ID:I1gAiWe+0
北陸新幹線の金沢以西が、様々な理由で建設が
困難なのは、理解した上で

もし何十年後かに出来るとしたら
ルートを始めどんな方法なら、よりよい新幹線になるのか
議論したいんだけどね

2ちゃんだから、各人の知識が様々で中学生もいるのはわかるけど、
もうちょっと大人の話が出来る人はいないものか
736名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:03:34 ID:ZsIuDW5j0
>>735
何十年後に建設を始めることがあるのかないのかも分からないことの議論を今することに、
どれだけ意味があるのかね?
737名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:07:46 ID:I1gAiWe+0
>>736
意味?

ここは国土交通省の会議室じゃないから
意味なんてなくてもいんじゃないですか?

趣味的にでも北陸新幹線について考えている人が
いろんな意見を交わすだけで十分だと思いますが
738名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:08:19 ID:d2TjJAQBO
もう結論が出てるから遊んでるだけでしょ
金の掛かる案は通らないから一丸となって米原まで早く造れって急かす他ない
それも叶うかわからない

739名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:08:53 ID:ozqzxl3u0
>732
上越新幹線や東北新幹線は東京都も埼玉県も建設費を負担してない。
だから実現したってことをわかってない奴が多すぎると思うが。

大阪府も京都府も滋賀県も、北陸新幹線に金を出しても
ほんのお付き合い程度だろうに
どうして実現すると思うのかねえ。

740名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:24:17 ID:I1gAiWe+0
>>739
うん、その上で
北陸新幹線が出来たら、どんな感じになるのかぁ
って話が出来たらいいのに

現時点で無理、無駄、不要わかってるけど
でも、何十年後の将来なんてわからないんだから

こうするべき、こうなったら良いとか
好きな人で話せばいいだけだよ

741名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:38:28 ID:oxlGfTBU0
>何十年後の将来
インド・中国に抜かれてて
新幹線なんてより一層難しくなってると思う
742名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:42:00 ID:ueOlEj8g0
避けて通れない苦労ほど
時代と共に進化するらしいね。

北陸新幹線もまた、より苦労しないと
残りは手がつけられないと思う。
ここのような巷の議論も、また実務者も
未だかつてない苦労無しには出来ないでしょうけど。
そこを踏まえていかないと
743名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:52:10 ID:I1gAiWe+0
>>742
たかが2ちゃんのスレで、話すだけで批判されるんだから
大変な苦労だよw

計画線がどんな風になるかを考えるって
鉄道が好きな人にとっては面白い議題だと
思うんだけどね

ここは北陸新幹線を嫌いな人が多すぎる…
744名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:52:55 ID:HWHMdigHO
湖西ルートで新大阪〜京都間複々線化して、西日本、東海乗り入れを回避して東日本車両を受け入れる。
これしか無いだろう。
長野行くには、勾配対応しなけりゃならんので320キロ走行は上越までの西日本線内折り返し編成のみ。
山越え編成では歯車比の関係で無理
260キロが限度だとか。
超高回転高トルクモーター開発しない限りは無理
現実にはそんなモーター開発も無理
一つ解決方法考えるなら気動車の如く変速機能しかないが重量が嵩む事と強度の問題も
そうまでしても320キロ走行が必要なのか?
とりあえず東海からの客をカッパぐのが目的ならやむを得ないが、東京まで1社料金で済む料金が、酉束2社に布施せにゃならない北陸新幹線に果たして定期客は付くのであろうか?
745名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:00:42 ID:r4gHGb4u0
>>743
 北陸新幹線が嫌いなのでなく、北陸人のエゴが嫌われているのだと思うよ。
 今日、西川知事は、また、アホみたいに「もんじゅ」持ち出したみたいだねw
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24549&storytopic=2
746名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:07:11 ID:I1gAiWe+0
>>745
それはエゴっていうのかなぁ
原発を持ってるんだから、実現するかは別として
言う権利でしょ。それぞれの立場があるのは当然だから

東海リニアにしても付近の首長さんが駅を作れって
いうのも無理だと思っても発言するのは当然だよ

自分は横浜人だが別に北陸の人に悪い印象なんてない
747名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:14:08 ID:I1gAiWe+0
>>744
自分は米原支持だけど、J西としたら大阪から自社路線として
経営したいはずだから、湖西ルートも考えられるね

北陸新で東京−大阪の乗り通しは考えなくていいと思う。
リニアが出来たら勝負にならないし
748名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:16:30 ID:0P9XCvPCO
>>744
E2系の設計最高速度は315キロ
749名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:17:36 ID:C8/uVTcK0
>>747
東京〜大阪間のバイパス機能はリニアに任せて
北陸は米原経由で関西・中京方面の両方の需要を目指した方が良いでしょ。
北陸経済連合会の元会頭もその様な発言してたし
750名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:18:22 ID:8HSoywCXO
普通すごく悪い印象しかないでしょ。
751名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:24:37 ID:I1gAiWe+0
>>747
うん、そうだとおもう。昔はパイパスって言われたけど
リニアがあるしね。

>>750
具体的にどんな?住んでる所で多少の地域性はあるけど、
関西でも関東でも関係なく、印象なんて人それぞれです

自分は勤勉で、あったかい印象があるけどね北陸の人は



752名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:35:43 ID:HWHMdigHO
>>748
E2-0JとE2-1000は別物と考えていいらしいが
753名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:37:41 ID:oxlGfTBU0
>>749
米原なんて中途半端なものいらない
関西に直接行けず、サンダバより悪い
754名無し野電車区:2010/11/02(火) 23:53:00 ID:0P9XCvPCO
>>752
誕生した時はJもNも315キロになってたよ。事実先頭車両はユニットを組んでいないので、NとJで中間の6両を入れ替えた編成も有った。
後からの1000は知らん。
755名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:00:20 ID:crHpV+jY0
◆米原接続の利点
@建設費が若狭ルートと比べて安い
A関西・中京両方からのアクセスが良い
B東海道がリニアに移行する為、大阪〜名古屋に
 乗り入れできる?

米原接続の欠点
@大阪までの速達性が劣る
A大阪−名古屋がJ海が絡みJ西が運用しづらい
Bリニアの開業に左右される

異論、反論、付けたし、書き加え
若狭接続の利点、欠点などお願いします


◇質問、米原駅での北陸幹の駅については、
案でもいいんですが具体的な接続方法は示されていますか?
756名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:13:59 ID:h+GyftMz0
>◆米原接続の利点
>A関西・中京両方からのアクセスが良い

これは違うな米原接続では関西からのアクセスは悪化する
757名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:14:32 ID:mwfeDwIc0
>>745
基地と原発…
受け入れ側の希望を聞いても良いと思うよ。
758名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:17:06 ID:h+GyftMz0
>>757
基地も原発もどうせ嶺南だろ
嶺南は新幹線を必要としていない
琵琶湖若狭循環鉄道あるいは敦賀までの新快速の本数を増やすことのほうが望まれているでしょう
759名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:18:13 ID:h+GyftMz0
琵琶湖若狭湾快速鉄道 の方が現実的
760名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:20:03 ID:x7laIsBEO
>>755-756
これが結論なら福井止まりで終了

好きにしなはれ、あほらしゅうて聞いてられんわ


761名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:25:16 ID:crHpV+jY0

>>760
仕事じゃないので、嫌なら聞いてもらえなくて
いいんですよ〜。お疲れ様です

>>756
悪化するってのは、乗り換えが生じるからですか?
例えば京都は、若狭ルートの場合も乗換えですよね

あと、ムリって言われそうだけど、東海道の直通運転はできないのかな?
リニアが完成した上での話として
762名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:27:08 ID:h+GyftMz0
>>761
乗り換えって言っても亀岡で乗り換えるのと米原で乗り換えるのじゃ
米原の方が関西行くのは不利だろ
しかも米原は関西ではない、東海の会社だし
763名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:30:54 ID:crHpV+jY0
>>762
理解しました。
米原が関西じゃないのはわかります。
では若狭ルートの場合の中京圏のアクセスはどのように考えますか?
764名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:36:07 ID:h+GyftMz0
しらさぎでいいだろ
765名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:48:48 ID:QaVS5A6VO
>>763

若狭ルートだと敦賀乗り換えで、敦賀〜名古屋1時間半位、
これだと東海道と接続する米原ルートの方良いと感じるね。
766名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:51:20 ID:h+GyftMz0
>>765
関西>名古屋
767名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:58:03 ID:crHpV+jY0
>>765
そうだね。
建設費を掛けてまで、若狭ルートの利点がね…
J西にとってみれば、米原発着より大阪が良いのだろうけどね
768名無し野電車区:2010/11/03(水) 01:01:43 ID:QaVS5A6VO
>>767
既出かもだが、こんなの見つけた
ttp://www.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/19xx/02/02IPF-ShinkanDIA2.pdf#search='北陸新幹線 米原'
769名無し野電車区:2010/11/03(水) 02:48:37 ID:bVCi7Foj0
米原ルートの欠点は、リニア完成後であっても東海・西・九州と東・北海道で
運行システムが異なるために直通運転が困難な事。
単純に指令室のシステムだけでなく、路線・車両も含めて統合が必要であり、
実施するなら一気に出来ないため路線工事と車両対応を長い時間をかけて徐々にやるしかない。
実現をギブアップするなら現・京都駅を無視し米原以外のルートで新大阪を目指した方が良い。
(リニアが新大阪までできたら新大阪経由でも現行と変わらない?)
逆に運行システムが統合できれば、米原ルートの方が新大阪・名古屋の双方に直通できるためのメリットが高く、
更に東京駅での相互乗り入れも実現可能。
(但しリニア全通が絶対条件。もしかしたら東京ー大宮パンク対策で大宮ー新宿ー品川ルート建設も必要?)

要は東と東海がリニア全通後に手を繋ぐかどうかで相互乗り入れ可否がきまり、
それ次第でどのルートが有利かが決まるって事だ。
770名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:10:16 ID:+yM2eoJD0
>>745
結局、北陸新幹線の米原までの全通については、
必要性や需要は高いんだけど、財源次第ということだね。

財源がない(足りない)場合、金沢で尻切れトンボのおそれもあれば、
財源を一部だけ絞りだして、福井までは延伸、そのまま終わりということもありうる。

個人的には、福井までは着工されるんじゃないかと予想してるけどね。その先はしらん。
理由は、レスが長くなるので割愛。
771名無し野電車区:2010/11/03(水) 07:11:58 ID:+yM2eoJD0
着工の一番の問題点は、建設費とそれに見合う財源だ。

そもそも、金沢〜福井までの工事だと、具体的にいくら建設費はかかるんだ?
敦賀ー米原間が3300億円だよね。
772小浜人:2010/11/03(水) 07:34:22 ID:dnhOrXz80
>770-771
小泉竹中は毎年20兆円米債を買い続けました。

北陸新幹線の総建設費はわずか1兆5000億円。
米債買う分を国内予算に組替えていれば
北陸新幹線も北海道新幹線もとっくに完成して
いたはずです。
773名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:10:27 ID:aM42iCZE0
全通したらサンダバ消えるんでしょ?
京都無視なんて、できるのかな。
774名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:22:04 ID:WMO6/n9c0
>>773
JR西にはアーバンシティ戦略があるから
必ず需要に見合った代替が用意されるはずです。
大都市と地方(中心と周縁)分化戦略ありきで経営しているのですから。
775名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:35:06 ID:WMO6/n9c0
一部の方を傷つけるような言い方をすれば、
北陸新幹線の最終的な延伸はあくまでもJRグループの戦略に
沿ったものになるようになる可能性が大きいこと。

地方は、JRの戦略に迎合するところほど充実し、
そうでないとみなされたところは(以下略… )。
3セク化などはその典型的な手法。
各地の地元にすれば
維持=戦略で見えるボーダーラインを超えるように努めていくことが
求められる。現時点で人口減の路線地域などは、いずれボーダーライン
を下回り、新たに3セク化は避けられないのですし。
776名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:44:39 ID:WMO6/n9c0
JRグループのしたたかさについては
各地で走るイベント列車企画の裏側を見れば宜しいかと。
儲かるとみればどんな厳しいスケジュールでも乗ってくる。
777名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:45:44 ID:+yM2eoJD0
>>773
サンダバの代わりに、新幹線サンダバになって、京都駅に停まるよ。

敦賀から京都まで30分台、福井から50分台、進学、転勤でも、京都に引っ越してたのが、通勤、通学になるね。
778名無し野電車区:2010/11/03(水) 08:47:19 ID:lOQ7j+Fo0
>>770
米原ルートなど意味なし
サンダバを残すべき

米原ルート絶対反対
779小浜人:2010/11/03(水) 09:04:58 ID:dnhOrXz80
新幹線停車駅は、新大阪−京都−米原−福井−金沢−富山のみ。

在来線特急は急行に格下げして存続するのがベスト。
780小浜人:2010/11/03(水) 09:06:32 ID:dnhOrXz80
Shirasagi super expressは
名古屋−岐阜羽島−米原−福井−金沢
781名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:27:02 ID:WMO6/n9c0
あと、一度某のことを一旦閣議決定した後、白紙という話も
その「白紙」の解釈が実は都市圏と地方では違っているみたいですね
782名無し野電車区:2010/11/03(水) 09:35:45 ID:2OvJoiAdO
米原大阪間を西に移管するなら米原ルートの可能性も高まりそうだが、
そんな夢物語は実現しそうもない
783名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:12:09 ID:DEAGnzIi0
今、テレビを見ている

軽井沢と金沢を較べられてもナー

名前は似てるけど
784名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:18:23 ID:WMO6/n9c0
整備新幹線関係の報道を見れば見るほど
探せば探すほど逆風なのが・・・
785名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:23:23 ID:DEAGnzIi0
おおっ、
スルーするだろうと思っていた
佐久平×小諸 現象 をやっている。

北陸新幹線に当てはめると、上越市高田駅か、
富山高岡駅か、
786名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:29:28 ID:DEAGnzIi0
金沢には121億円の経済効果があるとか、何とか、
787名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:55:18 ID:WMO6/n9c0
日帰り観光とか日帰りビジネスの地とならなければ
経済波及効果はプラスが持続と出るのかも
tp://blog.livedoor.jp/fortune2914stone/archives/50893925.html#
788名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:20:49 ID:2OvJoiAdO
ビジネスはほとんど双方日帰りになるだろうけど、
観光客向けの宿泊プランを売り出せばいいかと。
何にしろ夜行便がない以上一日で観光なんて拷問なだけだし。
現在売り出してる宿泊プランの商品は多少
料金いじっただけで継続するんじゃないかねぇ。
はくたか利用に比べれば運賃は下がるから
総合的には現状より僅かに安くなるんじゃないかと思う。
789名無し野電車区:2010/11/03(水) 14:39:00 ID:xrDAVvo50
秋田では事業所が廃止されたかわりに泊の出張族が増えたらしい
北陸は名古屋や関西の支配下でもあるから影響の程度は分からない
790名無し野電車区:2010/11/03(水) 16:08:44 ID:Lk8uHrM10
滋賀は新幹線いらんと言ってるだろ
791名無し野電車区:2010/11/03(水) 16:43:49 ID:2OvJoiAdO
金出さなくていいんだったら大歓迎だろうな>滋賀
だいぶ昔のサラリーマン川柳に
「話し合い、つまりは金で、揉めている」
ってのがあったな
792名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:18:57 ID:WMO6/n9c0
金は出さない、且つ今まで通りの生活利権も保障されてこそ
受け入れるのと思いますが
793名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:30:43 ID:3QmRfpOq0
そういえば音がうるさいとかで120km/h運転を強いられてる県もあるしな
794名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:36:19 ID:Lk8uHrM10
近江鉄道は景観が悪くなるという理由で国鉄から金をもらったことがあったな
795名無し野電車区:2010/11/03(水) 17:39:22 ID:ANQl2Mfk0
新幹線が未来を運ぶ!長野−金沢をつなぐ夢

後半は完全に旅番組化してたので割愛
720pHD画質 @〜B

http://www.youtube.com/watch?v=UEfMef_eXYs
http://www.youtube.com/watch?v=GJd1kBccvMI
http://www.youtube.com/watch?v=wloz655u2p0
796名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:08:58 ID:WMO6/n9c0
結局は、そのとき自分の地元に一番都合がいいように
動くはず。今の利権者のためでなくそのときの利権者の
都合で。そういうときこそみんな排他的
思いが一致した者同士で裏側で結束し、動くはず。
797名無し野電車区:2010/11/03(水) 18:53:47 ID:gzWgXeiNO
今日の新潟日報に北陸新幹線の並行在来線問題が出てるな。
富山石川の会社は2012年設立だそうで。
798名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:43:00 ID:KaeIBKlQ0
>>797
富山石川で1社?
それとも別々?
799名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:06:11 ID:5+HSrZb30
>>789
新幹線が出来たので秋田営業所は閉鎖しました。
こう言うアナウンスをした企業はどこだい?
(除く土木・建築系)
800名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:27:42 ID:WMO6/n9c0
叩きあいになることは止めてください。

ここでたずねますが、
仮に福井延伸の場合実質所要時間は2時間何分ほどなのでしょうか。
そのときの運賃は幾ら?
現行米原周りと併記して教えていただけますか?

あとその状態で敦賀市から東京に出るときに
福井市乗換え北陸新幹線利用の東京までの所要時間と運賃予想、
同、米原経由の場合も併記で。
出来れば、敦賀まで延伸したととして北陸新幹線大宮経由の東京までの
平均所要時間と運賃予想をお教え願います。
801名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:23:17 ID:+yM2eoJD0
>>790
沿線の自治体は軒並み賛成。
802名無し野電車区:2010/11/03(水) 21:53:28 ID:gzWgXeiNO
>>798
内容は新潟県はJR東日本とJR西日本との調整が有るため、早めに会社を設立する必要があった。今後富山県石川県と共同で行う事は絶望的だが、富山県側との直通は維持する。
富山県は調整があまり要らないため会社設立は急がない、石川県は金沢以西の着工がはっきりせず確定させられない、長野県はしなの鉄道に担当させるか検討中、との事。
石川県と富山県は共同でやる気はあるのだが、困惑する石川県と慌てない富山県で足並みが揃わないようだ。
803名無し野電車区:2010/11/03(水) 22:59:37 ID:gzWgXeiNO
275km/hの疾風! E2系 Vol.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282054859/

E2系機器更新したのか?
804美樹:2010/11/03(水) 23:34:02 ID:rNKiNd1RO
小泉と竹中の逮捕マダー(´・∀・)
805名無し野電車区:2010/11/03(水) 23:56:00 ID:FtObx7aA0
小浜人は
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


806名無し野電車区:2010/11/04(木) 00:34:52 ID:bwptSavK0
>>799
新幹線ができたので閉鎖、なんてあるわけないだろ。
新幹線ができてもまずは様子見で、他拠点(盛岡とか)でも問題ないと判断した時点で
閉鎖するのであって、その理由は「新幹線」ではなく普通は「合理化」だ。
807名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:04:01 ID:TwS+/LA/0
808名無し野電車区:2010/11/04(木) 02:38:58 ID:uiikq4Wh0
ウホッ
809名無し野電車区:2010/11/04(木) 03:10:42 ID:hQMdM+aGO
北陸ぅ〜〜〜〜〜〜なんで逝っちゃうんだよ〜〜〜〜〜北陸ぅ〜〜
810名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:33:05 ID:ewaHZfSK0
>新幹線が未来を運ぶ!長野−金沢をつなぐ夢

石川HABは、福井県内の住民も一部は視聴できる人がいますので
この番組は福井市内在住の推進派にも懐疑派、慎重派にも
良い番組になりましたね。
推進派にすれば開業すればこうなる!と訴えることができる映像資料で、
また慎重派にすれば地元利権者+行政がそこまで動けるのか?
という懐疑心を強くさせる映像資料で。
福井の場合、慎重派、反対派の人々も又居て、
その人々の気持ちの根っこにあるのは何か?のことは
余り云われていない。言葉にしない利害関係がそこにあるんですけど。
敦賀に至ってはさらに・・・  。
811名無し野電車区:2010/11/04(木) 08:42:00 ID:ewaHZfSK0
北陸新幹線福井延伸のジレンマも少しずつ表に出てきていますね。

812名無し野電車区:2010/11/04(木) 09:01:06 ID:RgpdKcqp0
813名無し野電車区:2010/11/04(木) 09:21:34 ID:YYWjQIAaO
ババアナに餌喰わしてるだけの番組に中身などない
814名無し野電車区:2010/11/04(木) 10:00:27 ID:ewaHZfSK0
>>812
HABアナの上野雅美さんって、柳原可奈子と安めぐみを
足して半分に割ったような綺麗なアナですね。
この番組はテレ朝が関与しているから、
今後、ABCネット系列各地で放送される可能性もあるな。
815名無し野電車区:2010/11/04(木) 12:25:13 ID:buFQ/NEFi
>>802
サンクス。どうもです。
そうですか。時期が揃わないなら、富山と石川とで別会社になるかもな。
石川は、既にのと鉄道があるわけだから、のと鉄道がここも経営する可能性もあるかな。
816名無し野電車区:2010/11/04(木) 12:40:18 ID:8miqos3Z0
「揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜(制作 新潟総合テレビ)」

フジテレビ
2010年11月4日(木)26時55分〜27時50分放送
817名無し野電車区:2010/11/04(木) 13:05:31 ID:YYWjQIAaO
石川県は福井延伸が不透明だから煮え切らないだけで、
バシッと延伸が決定したら富山は眼中になくなるよ。

>>816
どうせ富山石川では放送しないんだろ
深夜はまるっきり別編成だし
818名無し野電車区:2010/11/04(木) 13:18:44 ID:2MkTYZwuO
>>815
金沢以西が入るか入らないかで出資の額も変わるだろうしね(すぐではないが)。
県ごとに事情が違うから難しい。
819名無し野電車区:2010/11/04(木) 14:53:36 ID:dDwYINd80
新幹線で大阪まで行けるようになるとしてもどうせ21世紀後半でしょう。

生きてるかもわからない先の話を目指すより、
湖西線より北を福井か金沢までスーパー特急が良い。
部分開業で順次使えるようになるし、在来線廃止問題もいくらか小さくなるし。
速達性でも問題ないでしょうよ。

ここは 「現実うんぬんより夢を語るスレ」 だとしても、
どうせ既存線の延長にすぎない新幹線より、
スーパー特急を語るのはファン的にも面白いと思うんだが。
夢にしたって生きてるうちに実現可能性の高い夢の方が語るに楽しいし。
820名無し野電車区:2010/11/04(木) 16:36:52 ID:ewaHZfSK0
>>819
その冒頭の一行からして傷つく人もいますけど。
そこはご理解を。
821名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:04:38 ID:YYWjQIAaO
まーた始まった…
822名無し野電車区:2010/11/04(木) 17:11:52 ID:2MkTYZwuO
米紙「日本ほど転落した国も珍しい。大阪を見れば、それはハッキリとわかる。」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288839825/

ますます落ちぶれますな、大阪民国
823名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:45:57 ID:YYWjQIAaO
だったら何なんだ?超スレ違いだな
824名無し野電車区:2010/11/04(木) 19:59:49 ID:ewaHZfSK0
小浜人を名乗るコテが嫌いな
>>823(今日のID:YYWjQIAaOさん)
今はただこの5円玉だけをじっと見つめてください

 m(・∀・)
 |
 ◎

ほ・ら
だんだん小浜人のことなど忘れる…

 m(・∀・)
 /
◎ ))

だ〜んだん忘れる〜

 m(・∀・)
  \
 (( ◎

そして気持ちよくなる〜

 m(-∀-)
 /
◎ ))
825名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:37:25 ID:2MkTYZwuO
>>823
石川や富山すら東京しか見ない点について…
826名無し野電車区:2010/11/04(木) 20:41:36 ID:ewaHZfSK0
どこでもそうだろうけど、地元で絶対整備新幹線推進派の人は、
いわゆる原発絶対反対!で運動している人らとある意味似ている
部分があるらしいですね。慎重派の人の目にはそう映るのだとか。
827名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:01:54 ID:YnjMD08y0
>>826
原発反対、新幹線反対、基地反対はそっくりだけどな
828名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:34:12 ID:ewaHZfSK0
左に寄ってでなく、左しかない人らはね

ここで時折見かける、
○○ルート主義者と見られる人らも
それ以外の意見は絶対受け入れないのだと
見なされるようなひといますよね。
その人は勝つか負けるかの議論しかしなくなる。
=敵か?味方か?の関係しか持たない人とある意味同じ
排他的な臭いがプンプンするということも。
829名無し野電車区:2010/11/04(木) 21:47:10 ID:2MkTYZwuO
>>827
それ全部性質が違う
830名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:18:22 ID:9xCL23nZ0
>>829
いや全部同じだろ
日本が発展する、便利になる。
そう言うことに耐えられない人種

でもって賛成派の意見に対しては
聞かぬ・知らぬ・考えぬ
のサウザーばりの信念
831名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:29:30 ID:2MkTYZwuO
>>830
原発や基地は有るだけでイメージダウンなんだよ。確かに雇用や税収は非常に良くなるが、イメージダウンが酷すぎる。
原発もはっきり言って事故らないのだが、農作物なんかは非常に影響を受ける。
新幹線は有るだけでイメージダウンとは違う。
832名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:52:49 ID:YnjMD08y0
イメージダウンで反対されてもな
833名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:56:02 ID:UVzZ4O9c0
>>812の動画見てるんだけど長野は東京から近すぎて比較対象としてはちょっと微妙なような
富山辺りから首都圏に新幹線通勤はさすがにないだろう
むしろ岩手青森あたりと比較した方がいいんじゃね
834名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:58:24 ID:UVzZ4O9c0
イメージダウンを風評被害と言い換えてやればそれっぽくなりそうだな
835名無し野電車区:2010/11/04(木) 22:59:44 ID:w0Dffb2X0
>>833
富山から東京に新幹線通勤する輩がいるワケナカロ。富山から金沢に通勤・通学
する人間は激増しそうだけど。
836名無し野電車区:2010/11/04(木) 23:39:32 ID:2MkTYZwuO
>>832>>834
その辺は美味しんぼに出てたが実害では無く風評被害だよな。
ただ風評被害者が居るのは事実だが。

新幹線は風評被害者は生まないと思うが?
837名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:15:34 ID:eMTqwo+F0
>>831
原発の横に住んでないお前みたいな奴に余分なことを言われる筋合いはない。

何が風評被害だ?
原発のおかげで、仮に事故時に風評被害を受けたとしても、
それを上回って余りあるくらいに金を既に受け取ってるくせに。
アホなこと言うんもええ加減にせい。
838名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:18:12 ID:t7KfKJMQ0
うちは臨界事故の時も何ももらえなかったけどな
せいぜい学校が休みになったぐらい
一番被害受けてそうな農家のことは知らん
839名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:29:56 ID:ckaWSOcmO
>>837
は?
840名無し野電車区:2010/11/05(金) 00:37:53 ID:fTHiL2Rx0
反対の人の多くは地元民じゃないんだよな。
841名無し野電車区:2010/11/05(金) 03:27:11 ID:0WMMj8Qy0
>>835
北陸新幹線が全通したら、福井から京都、名古屋はたくさんでそう。
敦賀なんか、通勤者向けのベッドタウンができるね。

842名無し野電車区:2010/11/05(金) 04:13:28 ID:eMTqwo+F0
できねえよ。

米原の駅前にベッドタウンなんかないだろ?
843神奈川県小田原市民:2010/11/05(金) 04:28:28 ID:BKFTA58Z0
今日の3時頃、フジテレビで「揺らぐ新幹線神話〜北陸新幹線の光と影〜(制作 新潟総合テレビ)」という番組をやってました。
佐久平駅の開通前の予想人員を上回る乗客数と逆に寂れた小諸駅の現状がわかって興味深かった。
でも北陸新幹線の延長部分については最終的には関連する自治体の本音が聞きたいな。
844名無し野電車区:2010/11/05(金) 06:46:23 ID:o25nrx6i0
>>843
小諸の場合、北陸新幹線のルート計画の時当時の市長が
懐古園の所に新幹線が通るという事で
新幹線の測量調査に来た人を追い払い新幹線が来ることを拒絶したんだよ

新幹線計画がかなり影響を与えると知った頃にはすでに佐久平で決定済み
あせった小諸はミニ新幹線でという運動を大々的に起こしたが
時既に遅し状態

きつい言い方だが、小諸は自身が新幹線蹴ったんだから
自業自得といわざるを得ない
845名無し野電車区:2010/11/05(金) 06:54:39 ID:ZBpaYegD0
>>835
金沢開業の段階では、朝の富山⇒金沢方面への列車は本数出せるのだろうか?
せいぜい2本位? これじゃ通勤には不便だな
846名無し野電車区:2010/11/05(金) 07:56:33 ID:6LlYtMfQ0
>>843
地元の人々の書いたブログとかで探して観られることをお勧めします。
あと、地元自治体市議会の一般質問で幾度か取り上げれてきた事例があるはずです。
それ(発言内容)も市会議員のブログで公表しているものがあるかも知れません。
ただその意見は、それぞれ推進派ならではの、とか反対or慎重派ならではの
偏った意見の人々の意見を集めたものであるのをご理解いただくことを望みます。
847名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:05:42 ID:6LlYtMfQ0
いくつかのルート候補の一つ米原ルート案については、
地元には、すでに新幹線米原駅があってその地元に対する経済波及効果は
地元の人が一番知っているはずです。そこに新規建設となると、工事費
地元負担はどうなるのか?とか、南びわこ駅問題のこともあって「云わぬが仏」
なのだと思いますよ。
あと、滋賀県では最近、三井アウトレットパーク 滋賀竜王という
本格アウトレットモールが出来て、その経済効果も多くの人が知るものです。
新幹線整備と関係なくても経済波及効果が出るしくみ方法は、滋賀県民の
多くがよく知っていると思われます。
848名無し野電車区:2010/11/05(金) 08:59:04 ID:WGa4SARF0
>>843
上越市と魚津市は現在の駅から離れるので影響大きいだろうな
高岡市の場合は新高岡駅は高岡駅から2`弱しか離れてないし
既に駅の建設予定地に大型商業施設が多数オープンして市街地が形成されてるので大きなダメージは無いだろう。
それ以外は基本的に現在の特急停車駅に併設する方式だから
影響は低いでしょうね。

金沢以西では鯖江位かな?
849名無し野電車区:2010/11/05(金) 10:16:06 ID:12vUXyA90
>>843
大阪、名古屋への接続は米原ルートが妥当(若狭でも悪くはないが)
米原は新幹線による経済効果を求める街というより北陸と東海道の接続地
このさき東海道リニアが全通した時を考えれば若狭ルートより利便性がいい
それに建設費も安くなる。
JR倒壊を経由するという大きな(厄介な)問題はあるが
850名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:16:15 ID:vJoWe4dt0
>>840
よく考えれば、あたりまえなことだってわかるよね。

事故った際の被害地域だけ考えても「地元」だけに限らない。
新幹線同様、声を上げにくいだけで、地元の中だって反対が多い時もある(巻を見よ)。
まあ「地元」は、過疎に苦しむ中で札束で顔ひっぱたかれまくるわけだから、
どうしても「賛成」になびく。
ほんとうに反対したい人たちは、ツケを回される後の世代。

とにかく、よそに住んでても反対という人たちは、
利権で自分だけ潤えばOKという程度の考え方の人とは違うんだよ。
  
851名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:19:49 ID:1MLfdbRf0
建設費の3分の2が国なんだから地元民以外が発言するのは当たり前
全額地元自治体出資なら地元民だけで決めればいい
852名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:21:28 ID:ckaWSOcmO
>>843
少なくとも新潟県の上越地域は今になって都内へは特急はくたか+上越新幹線より遅くなる事、本数が少なくなる可能性が高い事、在来線がJRでなくなり値上げされる事から、多額の金を払わせられてこんなはずでは、状態ですな。
853名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:25:38 ID:J7RdI2ExO
米原市自体は北陸新幹線ウェルカムだろうけど
長浜市は新市長が旧市街地以北の人だから
住民感情からいって在来線問題の条件が良くないと
受け入れないだろうね
敦賀から全部トンネル掘って岐阜に貫けるしかない


854名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:47:56 ID:WGa4SARF0
>>850
反対運動運動してるのは極左の活動家だけだよ
そいつ等が県外からやってきて地元の左翼系の連中炊きつけてるだけの話

沖縄の基地や成田空港と同じ構図ですって。
855名無し野電車区:2010/11/05(金) 11:59:02 ID:t7KfKJMQ0
佐久平ってもともと中心市街じゃなさそうだけど佐久市の中心はどこの駅だったの?
856名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:02:02 ID:WGa4SARF0
>>850
http://www.jca.apc.org/mihama/
こういう連中だよ
ハッキリ言って極左過激派の仲間です。
857名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:22:50 ID:o25nrx6i0
>>855
佐久市は元々中心となる街は無かったよ
岩村田、中込、野沢と3つの商店街があってそれぞれが対立してた
市役所もその3つの中間にある

新幹線や高速道路が出来る前は、小諸が商業の拠点
買い物といったら小諸か上田って感じだったかな
昔の小諸はジャスコ、東急、ヤマダ電機、エイデン、その他多数あったけど
今は全部撤退したw
858名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:40:37 ID:vJoWe4dt0
>>856
混ざってると全員仲間かよw。巻は、原発を追い払ったあとも自民が当選だぜ。
成田問題は、極左に負けて大臣が謝罪したのかよ。冗談もほどほどに。
沖縄の認識は、大戦で本土の捨て石にされた上に米軍基地常駐+札束攻勢。
自分で反対してるに決まってるだろ。沖縄県民の前で言ってみ?

それとも「原発に反対するのが極左」という定義なのか。
859名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:44:52 ID:vJoWe4dt0
>>844
懐古園のところを通すっていうのが、無茶。
最初から断らざるをえないような案を持ってくるところから
問題を考えないと。
 
860名無し野電車区:2010/11/05(金) 12:59:34 ID:t7KfKJMQ0
>>857
なるほど。サンクス。
佐久平の成功の裏で3つの商店街の恨み事が聞こえてきそうだなw
861名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:09:34 ID:KhUeMl9v0
【尖閣問題】中国漁船衝突、オリジナル映像がYouTubeに流出か?ネットで話題に★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288893313/

2:00頃から
http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg&feature=mfu_in_order&list=UL
最初から
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&feature=mfu_in_order&list=UL



怒りがわいたら土曜に集合!! 目指せ5000人! 尖閣・北方四島・東京領土守護デモ第3弾!!デモだけ参加でもOK!

・平成22年11月6日(土)
日比谷野外音楽堂(東京都千代田区日比谷公園1−3)12時開場、15時半デモ出発、17時半有楽町駅前街宣開始、


詳しくは「がんばれ日本全国行動委員会」で検索!!

862名無し野電車区:2010/11/05(金) 13:57:54 ID:WGa4SARF0
>>858
ナリバンを知らないとはな・・・
今じゃ成田の反対派には過激派のシンパしか居ないよ
863名無し野電車区:2010/11/05(金) 14:52:30 ID:netm4M5y0
>>858
行き付けのソープランドの御姉さんが沖縄生まれだから聞いた事有るけど
内地から変な人が住み付いて住民を取り込んで騒いでるとか言ってたけどな。
864名無し野電車区:2010/11/05(金) 14:55:58 ID:fTHiL2Rx0
地図を引っ張り出し東海道新幹線、リニア新幹線(名神予定ルート)を
照らし合わせれば北陸新幹線のルートは自ずと限られるのでは?
865名無し野電車区:2010/11/05(金) 15:10:23 ID:6LlYtMfQ0
JR東海が中央リニア建設に膨大な資金を出して作ってしまえば、
北陸新幹線延伸ルート選定時に、国に対する発言力は
強くなる?それとも弱くなる?
866名無し野電車区:2010/11/05(金) 15:56:11 ID:o25nrx6i0
>>860
案の定、その3つの商店街は小諸同様に寂れました
佐久市で本当に発展したのは佐久平駅周辺だけで
同じ市内の他地域は逆に寂れた、この事実はだれも報道しない
867名無し野電車区:2010/11/05(金) 16:03:59 ID:tzFeM++HO
まだまだ先の話だけど、加賀温泉駅(仮)はどうなるんだろね
北陸線の(現)加賀温泉駅は「作見」に戻るのだろうか
868名無し野電車区:2010/11/05(金) 16:04:49 ID:o25nrx6i0
>>859
懐古園はすでに国の重要文化財になってたから
新幹線建設で壊すようなことをするはずがない(地下駅を想定?)
869名無し野電車区:2010/11/05(金) 16:28:23 ID:6LlYtMfQ0
>>868
懐古園だけでなく周辺の環境も含め、当時の想定ルートでは
認めたくないとして市長は反対したのでは?
870名無し野電車区:2010/11/05(金) 16:45:25 ID:netm4M5y0
>>867
新幹線の駅は加賀温泉駅に併設と決まってる
駅前のアルプラザとケーズデンキの裏が空けてあるのはその為
ただし駅の南側にマンションあるのでそこは
移転する必要ありかな。
871名無し野電車区:2010/11/05(金) 17:45:49 ID:Dk4vGQVoO
作るとしたら、石川県内は富山県同様、平野を高架橋で突っ切ることになるんかな?

北陸の新規開業区間の平野部はほとんど高架橋みたいだから、長野とか佐久平とか七戸十和田とかが地上駅だと知ってちょっと驚いた無知な俺
872名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:15:18 ID:xxr1jjhe0
>>862
なんでその後多くの人(過激派以外)が徹底反対でなくなったか。それは、
国が成田空港建設の経緯の非を認めて謝罪し、交渉の席についたからだよ。それを忘れんようにせんと。
だいたい当初の計画通りでも他の東アジアの空港にボロ負けだよ。
それで一生ものの苦労させてらたんだから、ひどい話し。
873名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:26:00 ID:netm4M5y0
>>871
佐久平は上信越自動車道との絡みで
高架でなく地平に新幹線駅を建設したと本で読んだね。
874名無し野電車区:2010/11/05(金) 18:32:32 ID:netm4M5y0
>>871
金沢以西は福井県境までトンネル区間は無いから
高架橋で突っ走る計画でしょうね。
875名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:19:01 ID:TO3NrQRS0
滋賀みたく盛り土じゃねえの
876名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:24:41 ID:ckaWSOcmO
>>871
上越地域も立派な高架だね
877名無し野電車区:2010/11/05(金) 19:48:18 ID:vO9w4d9V0
敦賀だとか米原開通なんてことは、福井までのルートが確定してから考えても全く遅くはない。
福井までのルートが確定してから完成までに10年程度を要するのだから。

東海道新幹線の代替なら、耐震性抜群のリニアがあるので心配いらない。
最も見込みがありそうな米原ルートで考えるしか実現の見込みなし。

最も速い場合の完成時期
福井・・・2025年
米原・・・2040年
(琵琶湖西岸の場合は永久に見込みなし)
878名無し募集中。。。:2010/11/05(金) 19:50:42 ID:IaiuGr/n0
>>875
滋賀みたいに盛り土+バラスト+スプリンクラーじゃ完全消雪できないから、基本的には高架橋となる
近年は盛り土+スラブというところもあるけど
879名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:14:44 ID:vO9w4d9V0
10万人以上の都市が全くないのでは仕分け以前の問題。(琵琶湖西岸の場合は永久に見込みなし)

 @最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ 小浜(3万人)→日吉(南丹市3万5千人)→亀岡(9万人)
  小浜から名田庄を通り日吉付近に南下するルート
 A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ 小浜(3万人)→若狭本郷(おおい町8千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
  小浜から大飯町を通り和知付近に出て南下するルート
 B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
  東舞鶴駅付近から南下するルート
 C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→福知山(7万9千人)→篠山(4万3千人)
  舞鶴はおろか福知山や兵庫県篠山市までも経由するルート
880名無し野電車区:2010/11/05(金) 20:36:13 ID:SGjZEyWl0
新青森開業における運転時刻
東京〜新青森間 15往復  仙台〜新青森間 1往復  盛岡〜新青森間 1往復
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100907.pdf

新青森から予想される金沢開業における運転時刻
東京〜金沢間 16往復  長野〜金沢間 2往復

青森から東北新幹線沿線への鉄道での移動
岩手 304  宮城 468  福島 56   栃木  28 茨城 36
埼玉 112  千葉 124  東京 443  神奈川 168
青森から東北新幹線沿線への飛行機での移動
福島 1  茨城 20  栃木 1  埼玉 16  千葉 57  東京 194  神奈川 74
合計 2102

石川富山から北陸新幹線沿線への鉄道での移動
新潟 175  長野 42  群馬 39  埼玉 125  千葉 111  東京 516  神奈川 143
石川富山から北陸新幹線沿線への飛行機での移動
群馬 1  埼玉 48  千葉 171  東京 712  神奈川 169
合計 2252

http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/jyunryuudou/h17/h17_od_2.xls
881名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:23:36 ID:0WMMj8Qy0
>>877
www

福井までのルートどころか、敦賀までルートは確定済み。

福井駅部も建設ずみ。
新北陸トンネルの調査も終了済みだよw
882名無し野電車区:2010/11/05(金) 21:45:35 ID:8fgP5k3Q0
名前は北信越新幹線にすればどうだ
883名無し野電車区:2010/11/05(金) 22:04:29 ID:p7nWoARy0
>>881
土地の買収は完了しているのかな?
買収が完了していなければ確定とは言えない。
884名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:19:12 ID:tzFeM++HO
>>883
まだ買収どころか買収交渉すらしてるはずないだろ
先日やっと金沢から白山車両基地までの用地買収が
完了したと記事になったばっかりだ。
885名無し野電車区:2010/11/05(金) 23:30:49 ID:p7nWoARy0
>>884
つまり福井までですら成田空港のように土地の買収で躓く可能性があるわけだ。
先ず福井まで完全確定させることを急ぐべき。
福井までの用地買収が完了してから福井以西を考えればいい。

福井駅の高架橋は早く作りすぎたのではないか?
コンクリート等の経時劣化があるので、開通時期が確定してから作った方が長く使える。
886名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:03:55 ID:HgohMfdc0
とりあえずで福井までの建設はないよ。JRにもメリットないからな。
自民時代は強引に着工できたけど民主では無理だな。
もう時代が違うのよ。
887名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:34:20 ID:CfyGmwi90
888名無し野電車区:2010/11/06(土) 00:58:00 ID:lR+zTJbl0
小泉竹中某は国内企業をイジメて弱体化させた後に
規制撤廃、外資に市場開放をした。
結果、体力のない日本企業は外資の餌食になり、
国富は消尽。外資に搾取され日本社会が弱体化した。
将来日本史の教科書にゴシック体で載る「小泉竹中売国政治」

小沢氏の考え方はまったく違う。セーフティネットの構築を
基本とし国民の体力を回復させ、日本社会、国内企業を最強の
状態に持っていって、その状態で外国に自由に競争をしましょう
と言う考え方。

小沢が国の舵取りをやれば北陸新幹線は一気に完成します。
889名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:17:03 ID:CfyGmwi90
敦賀なら見込みあり。
リニアが開通したら、東海道新幹線の本数が減る。
余裕ができた米原−新大阪に北陸新幹線が乗り入れる。
リニア大阪開通10年前倒しなら、2035年米原開通を目指せばいい。
890名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:28:23 ID:K5Z/ydAO0
>>883
着工が認可されていないんだから買収交渉なんて始められない。

>>885
>福井駅の高架橋は早く作りすぎたのではないか?

作戦として成功だったか失敗だったかによる。判断にはもう少し時間が
かかる。
・・・・・金沢駅の高架橋はもっと時間が経っているんだよな。開業時期
になると20年近く(19年)経過した事になる。
891名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:29:09 ID:lR+zTJbl0
突貫工事で米原まで全線開通は2012年でしょう
892名無し野電車区:2010/11/06(土) 01:35:06 ID:CfyGmwi90
>>891
用地買収が1ヶ月で終わったとしても、トンネルは2年1ヶ月で完成するものなのか?
893名無し野電車区:2010/11/06(土) 02:20:34 ID:+6TWREF70
894名無し野電車区:2010/11/06(土) 04:30:35 ID:TzspMoIM0
滋賀にとっては北陸新幹線よりも南びわこ駅のほうがよっぽどまし
895名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:08:44 ID:HGmd4/S00
北海道新幹線、北陸新幹線、長崎新幹線それぞれの地元推進派の人々を
地元住民がどのように見ているのかをブログなどで調べて比較してみるのも
面白いですよ。
ちなみに北海道、長崎は原発のことを持ち出して語ることはなかった。
福井だけが原発もんじゅのことを持ち出している。
長崎には長崎新幹線整備事業のアキレス腱があり、
北海道新幹線整備事業にも独自のアキレス腱がある。
各地元の慎重派には必ず理由があって慎重、消極的になっているのか、
を知れば、またネラーは新たな持論を持ち出してくるかもね。

896名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:25:40 ID:O6BIalxz0
>>888は糞馬鹿で池沼な小浜塵
その正体は名古屋市中●区太閣通南●●●●番地在住の大●育●55歳
某雑誌、鉄道ジ●ーナ●の●ブレ●ト欄に狂った投稿をしてるカス
897名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:26:07 ID:L8MB4PLl0
期間限定で、えちぜん鉄道を新幹線高架にあげるって、話はどうなった
898名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:34:41 ID:HGmd4/S00
絶対新幹線推進派と絶対道州制推進派もある意味同じ感情で推進
しているんですよね。これもブログを覗かせていただいたことで
判明。
899名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:44:46 ID:nwDu5bpQ0
>>890
> >>883
> 着工が認可されていないんだから買収交渉なんて始められない。

だよね。だから、敦賀までのルート決定と新北陸トンネルなどの調査済みの段階にとどめているのにね。

なにがなんでも、金沢までにしときたい誘導に筆紙としても、世の中には頭の弱い人がいるもんだw
900名無し野電車区:2010/11/06(土) 09:59:13 ID:dqfYIdw+O
>>897
そんなことしようもんなら、
「あ、じゃあこれで丸く収まったじゃん」
と言われて永久に新幹線が来なくなってしまうかもしれないから
901名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:01:32 ID:J3wFUoxcO
認可も予算も付いてないのに用地買収交渉しろと言い出すのはネタで言ってんのか?
902名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:23:10 ID:83H5qrPb0
ルートというのは厳密なものである必要はないのになんで買収という話が出てくるのやら。

>>895
福井が原発をカードとして出してくるのは、福井の原発のうちもんじゅが実験施設だからだと
思うんだけど。
北海道も長崎・・・というか佐賀もあるのは商用原発だけだろ?
903名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:35:04 ID:lR+zTJbl0
米原ルートと裏日本ルート(若狭回り)両方つくればいい。
904名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:35:40 ID:HGmd4/S00
>>902
もんじゅを含む原発立地地域として国に貢献・・ の言葉を
全面に出しているのは福井だけ、ということなんですけど。
905名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:40:59 ID:oEnskp/a0
@最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ 小浜(3万人)→日吉(南丹市3万5千人)→亀岡(9万人)
 小浜から名田庄を通り日吉付近に南下するルート
A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ 小浜(3万人)→若狭本郷(おおい町8千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
 小浜から大飯町を通り和知付近に出て南下するルート
B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
 東舞鶴駅付近から南下するルート
C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→福知山(7万9千人)→篠山(4万3千人)
 舞鶴はおろか福知山や兵庫県篠山市までも経由するルート
D米原ルート  敦賀→米原                  46キロ
 敦賀からへ米原直通するルート

数万人の街を経由して82キロから124キロも遠回りするルートなど無駄の象徴。
2045年にリニアが大阪まで開通すれば、北陸新幹線が米原から乗り入れ可能になる。
米原ルート  敦賀→米原で落ち着くでしょう。
35年後なので工期を考えても現実的。

>>903
>裏日本ルート(若狭回り)

それより優先することが無数にある。
906名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:51:53 ID:L8MB4PLl0
もんじゅ ドロリ だと、琵琶湖が汚染され、関西 全滅。
風に乗って、関ヶ原や鈴鹿山脈を越え、伊勢湾付近も全滅
907名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:53:57 ID:nwDu5bpQ0
>>901
頭のおかしな人がいるんだよw
908名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:55:17 ID:nwDu5bpQ0
>>904
実際、貢献してるからなあ
関西の電力消費のおおよそ半分が、福井県からだよ。

大阪の蛍光灯の半分は、福井県で作った電気で灯ってる。
909名無し野電車区:2010/11/06(土) 11:57:00 ID:83H5qrPb0
>>904
もんじゅは国のエネルギー政策に直結する重要な実験施設なので重要度が
通常の原発の比ではない → 全面に出す価値あり ってことだと認識している。


>>906
ドロリ?
910名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:00:38 ID:lR+zTJbl0
もっとも合理的な米原ルートで早期着工。

若狭ルートをつくりたければ福井県が全額負担で建設。
911名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:04:49 ID:nwDu5bpQ0
>>895
北海道も佐賀も長崎も、全て、羽田、伊丹への航空便がある。
富山や石川にさえ、ある。

福井だけが、空港への無駄遣いをやめて、新幹線に絞ってるんだから、
新幹線だけは、是が非でも引っ張ってこないとな。

ただでさえ、東京から出張するには遠い。
福井は、いまや、全国でもっとも東京からの所要時間がかかる都市なんじゃないか。
912名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:09:08 ID:lR+zTJbl0
利便性の高い米原ルートで早期着工。

米原ジャンクションのキャパを超えるほどの需要が
発生すれば(そんなことあるのか?)若狭ルート
を福井県100%負担で建設すればよい。
913名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:12:23 ID:HGmd4/S00
>>908
それは国も理解はしているはずですが、それだけで
優先され予算がつけられるという状況ではないとという態度が
国交省(財務省もらしいですね)のスタンスなんでしょ。
国民の一部もそう受取っているみたいですし。

長崎、北海道整備新幹線事業推進派と北陸新幹線事業推進派
(特に福井の場合)の違いは、福井だけが手段が目的化していると
見られているのはご存知でしょうか。他の2地域はすでにルートも
決まっているとかの違いはありますがデメリット(アキレス腱)も
公表しているという違いがあるのも。
どうやら、福井の推進派だけが感情だけで推進活動しているらしい
と見られていますよ。
914名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:17:43 ID:HGmd4/S00
感情だけで云々は過去に巷で道州制の話が湧いたときも
福井の嶺南の住民の中では感情だけで・・と観られた
事例がありましたね。
915名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:23:48 ID:oEnskp/a0
福井まででも認可が出ないのに、琵琶湖西岸なんて考えていたら認可など永久に出ない。
一番可能性のある米原直通しか選択の余地がない。
916名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:26:26 ID:vllaBS/S0
>>915
その為にはリニアの早期開通が望まれるな
917名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:34:49 ID:nwDu5bpQ0
>>913
手段が目的化しているの意味がわからない

もうちょっと具体的に当てはめて、説明してくれる?
918名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:45:48 ID:nwDu5bpQ0
>>913
感情だけで動いてるかどうかというのは、主観の問題であって、
客観的な事実ではない。
ポストによっても、人によっても、主観は全く異なる。
そんな不明瞭なものをもとに議論してもしょうがない。

ただ、もんじゅのリスクと、
事故が起こったときの保証金がたったの200億円足らずしか詰まれてないことを
考えると、空恐ろしい気がする。
もんじゅは、とりあえず止めてほしいな。
六ヶ所村と新幹線延伸の青森みたいなバーター取引はいらんな。
919名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:49:44 ID:HGmd4/S00
今日の某放送で司会進行役の方まで言ってましたので
地元福井ではあの番組をごらんになられた方は理解したと思います。
それでご容赦を。
あと、前若狭町長のあの方がおっしゃった意見の支持されている人は
地元嶺南では以外なほど多いのですけど。
920名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:52:08 ID:nwDu5bpQ0
>>919
具体的に何を言っていたの?
番組を見てない圧倒的多数の人には、全くわからないよ
921名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:58:57 ID:HGmd4/S00
一部の人(熱烈的推進派)が傷つくことですので、ご容赦を。
922名無し野電車区:2010/11/06(土) 12:59:06 ID:oEnskp/a0
>>915
リニア開通までは暫定的に米原乗り換え。
923名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:03:09 ID:nwDu5bpQ0
>>921
>>913で、
>他の2地域はすでにルートも
>決まっているとかの違いはありますがデメリット(アキレス腱)も
>公表しているという違いがあるのも。

と書いてるのは、あなたでしょww

良いことも悪いことも、逃げないで全部書いて、
ここの人が客観的に判断する材料として出せばいいww 

今のままだと、書き逃げの印象操作みたいで、気分悪い。
924名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:20:43 ID:oEnskp/a0
琵琶湖西岸ルートだと、京都市内乗り入れでも難しいし、大阪市内となると更に難しい。
市街地の買収が必要であり、そうでなければ地下駅を建設して地下に乗り入れなければならない。

人口3万人の小浜に通すために、100キロ遠回りして大阪市内を地下化して新大阪まで通すのは非現実的です。

@最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ 小浜(3万人)→日吉(南丹市3万5千人)→亀岡(9万人)
A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ 小浜(3万人)→若狭本郷(おおい町8千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→福知山(7万9千人)→篠山(4万3千人)

敦賀−米原直通ルートで、米原−京都−新大阪の既存ルートを利用すべきです。
925名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:22:23 ID:oEnskp/a0
× 100キロ遠回り
○ 100キロ建設区間延長
926名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:31:31 ID:lR+zTJbl0
>924
そのとおり
927名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:29:10 ID:TzspMoIM0
滋賀は新幹線いらん
米原も湖西も通さん
喧しいだけ
928名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:37:41 ID:Wl+MAaXK0
結局金沢まで大阪から1本2時間30分台で行ければとりあえず十分って事なんだろうな
富山からでも3時間20分前後で、あれば便利くらいか
福井なんか1時間50分で大阪まで出られるのなら、京都を経由しなくなるとむしろ邪魔?くらいか
929駿府人 ◆NRCreGf1I7tk :2010/11/06(土) 19:38:13 ID:kcsYvJz80
北陸新幹線は米原止まり、東海道新幹線乗換えで充分。
930名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:03:47 ID:etN7pKKBO
米原止まりだったらJR西が反対するだろ。
利用者の大幅な増加も見込めないし。
931名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:10:54 ID:RqMBQTe+0
しかしね、この時期だからこそからかもしれないけど

休日、昼以降の北陸方面のサンダーバード。
大阪より京都からの乗車の方が多い。

敦賀ー湖西線ー京都ー新大阪が良いな。
中央リニアを早く新大阪まで完成させちゃって
新大阪〜京都をJR西日本に移管して欲しいね。

東海道新幹線 東京〜京都
北陸新幹線 高崎〜新大阪
932名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:33:39 ID:n43nv+/L0
俺も湖西経由押したいな。
関西と北陸が早く繋がればいいんだが。
933名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:49:38 ID:stbtlEPe0
>>930 >>932
米原止でないとしたら、京都駅乗り入れか新大阪駅乗り入れになる。
京都駅・新大阪駅へはどうやって乗り入れるのか?
その場合の沿線経路と、沿線人口(利用者数)も示さないと説得力がない。
934名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:52:54 ID:Wl+MAaXK0
京都経由だとしたら完全並行路線となる東海道が既得権益で黙ってないだろうしな
あの立て込んだ京都にこれ以上線路を引くのも至難の業
935名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:57:53 ID:ut8eUjWP0
もんじゅ」認めたのに…福井県知事、金沢-敦賀間の早期着工を政府に強く要求 [11/02]

福井県などで構成する整備新幹線関係18都道府県期成同盟会は2日、
民主党や国土交通省に対し、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の利益剰余金を
鉄道関連予算に充てるよう求める緊急提言を提出するとともに、未着工区間の早期整備を要請した。
西川知事は5月に運転再開した高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)に関連した地域振興策として、
金沢―敦賀間の早期認可を強く求めた。
西川知事や高橋はるみ北海道知事、中村法道長崎県知事ら14人が参加。
国会内で同党陳情要請対応本部の田村謙治筆頭副本部長と面談した。
西川知事は「福井駅はポイント整備が終わっており、年末までに遅れることなく決めてほしい」と述べ、
敦賀までの早期認可を要請。もんじゅの運転再開容認の際に求めた新幹線などの地域振興に触れ
「(もんじゅと同じ国家プロジェクトである)片方が動いていない」と整備が進まない状況に苦言を呈した。
この後、池口修次国交副大臣にも同様に要請。池口副大臣は「既着工区間の整備促進が一番急がれる。
(新規着工は)財源のめども立っていない。剰余金の活用もこれから協議すべき課題だ」と答えるにとどまったいう。
要請後、西川知事は記者団に「もんじゅの運転再開を認めたいきさつを頭に置いて(整備新幹線を)
進めてもらわないと困る」と強調した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=24549&storytopic=2


またもんじゅカードを恥ずかしくもなく使ってるw

>>池口副大臣は「既着工区間の整備促進が一番急がれる。(新規着工は)財源のめども立っていない。

ぜんぜん相手にされてないけどw恥かきに行っただけだな。
936名無し野電車区:2010/11/06(土) 22:06:07 ID:n43nv+/L0
米原だと関西との速達性が薄れるけど名古屋も便利になるね。
東海はリニアがあるから大丈夫じゃない?
首都圏、関西圏が東海道、リニア、北陸の
3ルートで繋がればそれぞれ有益だと思うんだが。
937名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:00:21 ID:Wl+MAaXK0
>>936
有益な面はあるが新幹線自体をJRに払い下げたからな
酉にしても既存の特急の方がまるまる自社の収入になる分良いのだろうし
滋賀県にすれば並行在来線を押し付けられるリスクを考えたら現状のままを望むだろうしな
938名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:35:12 ID:ut8eUjWP0
滋賀県にとって米原止まりの新幹線より湖西線のほうが大事だわな。
939名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:38:10 ID:U+bymzEy0
米原ルート絶対反対
940名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:48:01 ID:H8i1iNZq0
米原ルートだとJR西の区間が孤立して手抜きしそうだなw
941名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:54:35 ID:stbtlEPe0
京都駅乗り入れ不能、新大阪駅乗り入れ不能の湖西線で、
京都の郊外を通過して大阪の郊外止まりの北陸新幹線か。
942名無し野電車区:2010/11/06(土) 23:56:50 ID:lWIDincfO
湖西線を犠牲にしてまで新幹線なんかいらんだろ
北陸に引き籠もってなさい

943名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:01:22 ID:KHRn4pNq0
湖西経由だと京都精華大学辺りに新京都駅を作って、茨木辺りが終点の北陸新幹線になりそうだな。w
京都駅や新大阪駅には絶対に乗り入れ不能なのだから。
944名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:01:28 ID:qs7YceSB0
若狭ルートにすれば湖西線は関係ない
元々若狭ルートで閣議決定してるんだし
特に福井は北端でも大阪まで1時間切るし
湖西とか米原なんて中途半端なもの新幹線の意味ないよ
945名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:10:50 ID:DQiDeDn3O
その通り
若狭ルートでいきましょう

946名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:12:59 ID:KHRn4pNq0
若狭ルートだと10万人以下の都市しかない。
新大阪から密集した市街地が十数キロ続いていいる。
その区間を買収するのは無理なので、地下化して新大阪駅の地下に新幹線駅を建設しなければならない。
そんなルートに認可が下りるわけがない。

@最短ルート  小浜→日吉→亀岡→新大阪       128キロ 小浜(3万人)→日吉(南丹市3万5千人)→亀岡(9万人)
A大飯谷ルート 小浜→若狭本郷→中丹波→新大阪   140キロ 小浜(3万人)→若狭本郷(おおい町8千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
B舞鶴ルート  小浜→舞鶴→中丹波→新大阪      150キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→中丹波(南丹市3万5千人)
C篠山ルート  小浜→舞鶴→福知山→篠山→新大阪  170キロ 小浜(3万人)→舞鶴(8万9千人)→福知山(7万9千人)→篠山(4万3千人)
947名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:16:35 ID:DQiDeDn3O
その通り
いつ許可が下りるかわからない
若狭ルートでいきましょう


948名無し野電車区:2010/11/07(日) 00:28:33 ID:ttxpSlp40
沿線人口が多く、用地確保出来る所ないですか?
949名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:15:48 ID:DQiDeDn3O
リニア開通&東海道新幹線乗り入れに短期で切り替え出来るように早期米原ルート着工を推進し
若狭には琵琶湖若狭湾快速鉄道を造る方向が現実的かと思われますが

950名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:18:14 ID:qs7YceSB0
米原ルート絶対反対
951名無し野電車区:2010/11/07(日) 01:41:49 ID:KHRn4pNq0
リニアの大阪開通を10年以上前倒しにすることが望ましい。
日本全体のことを考えると、リニアが名古屋まででは不完全。
リニアの大阪開通までに米原まで北陸新幹線が伸びて、敦賀−米原−京都−新大阪を目指すべき。

リニア開通予定時期
2027年 - 東京都内 - 名古屋間開業予定
2045年 - 名古屋 - 大阪市内間開業予定 → 10年以上前倒しが必要
952名無し野電車区:2010/11/07(日) 02:58:49 ID:BQVXWlhf0
951に同意
953遠州人:2010/11/07(日) 06:46:40 ID:KA/StFsM0
>929
そのとおり
954遠州人:2010/11/07(日) 06:55:32 ID:KA/StFsM0
>951
南アルプス貫通は不可能なのでリニアは永久に完成しません。
建設費の無駄です。完成しなくても工事がある限り土建屋が
儲かるわけです。
そんなことより東海道新幹線を急行に格下げし、利益を利用者
に還元すべきです。
955名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:11:08 ID:vmDmD8s70
>>951
同意
若狭にこだわってる奴が多いが別に米原ルートでもいいんじゃないの?
リニアが建設されるのなら。
中国のシナ野郎に多額のODA出費と数兆円の赤字負債買い取ってる暇と予算を全て削れば
リニアなんて簡単に完成する。汚沢と糞鳩と売国ミンスを永久追放すれば景気は回復し
北陸新幹線の建設も容易になる。
956名無し野電車区:2010/11/07(日) 09:25:08 ID:V2wMLv/s0
>休日、昼以降の北陸方面のサンダーバード。
>大阪より京都からの乗車の方が多い。


福井駅⇔京都駅の利用は、福井駅⇔大阪駅の約3倍あります(年間を通して集計すると)。
957名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:18:20 ID:9oGkpVsZ0
米原ルート絶対反対
958名無し野電車区:2010/11/07(日) 10:40:49 ID:E7ES60Cf0
>>954
お前馬鹿じゃねえの?
中央道の恵那山トンネルは何なんだよ。
地質調査でも可能って出ているだろ?
その前にアンカーのつけ方くらい覚えろよ。
959名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:23:05 ID:jLCze6ad0
>>958
恵那山は中央アルプスな。
まあ妄想だろうしほうっておいたほうがいいよ。
960名無し野電車区:2010/11/07(日) 11:47:21 ID:jJyh1kuY0
議論というより互いに○○ルート絶対支持という感情と感情が
ぶつかり合うだけですやん
961遠州人:2010/11/07(日) 12:25:57 ID:KA/StFsM0
>955
リニア開通は無理なんですよ。
どれだけ予算注ぎ込んでも南アルプス貫通は無理。
日立であろうがジーメンスであろうが無理。

中国へのODAは紐付きですよ。現地に滞在する松下奥田
などの日本企業が中国で仕事を受注しているわけです。
結局日本政府から日本企業へのお金の流れです。
中国に無償で献上しているわけではありません。

あと政治認識が間違っています。
国益を毀損しているのは小泉竹中を継承している
仙石、前原、枝野、岡田です。

>958
地質調査は世論調査と同じぐらい利権まみれです。
結果責任とりませんから。
土建屋は仕事が欲しいわけで調査結果などどのようにも
操作ができます。
962名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:01:42 ID:pxUfp8v7O
そんなに亀山は嫌か?
963名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:21:53 ID:t7jES9OH0
>>961
南アルプストンネルは需要と関係する。
需要が少なければ南アルプストンネルは無理。
東京−名古屋−大阪ルートなのでトンネルを貫通させるに見合う需要がある。

専門家の地質調査>>>>>あんたの考え
964名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:31:50 ID:9oGkpVsZ0
無理な南アルプス貫通は東海地震を誘発することにならないだろうか
965名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:37:29 ID:9oGkpVsZ0
例えば青函トンネルなどは、水深140メートルの海底の下100メートル、計250メートルの圧力を受けてる。
でもこのトンネルが受ける圧力は推定1800〜2500メートル。
どの高さを掘るのかわからんけど、3000メートル級の山脈を貫くんだから。

単純計算で青函トンネルの10倍近い圧力を受ける。
しかも元々硬い岩盤。断層もあるし、水も出るだろうし。
恐らく何人も死ぬと思うわ。想定の範囲内で。

966遠州人:2010/11/07(日) 13:39:52 ID:KA/StFsM0
飛騨トンネルのときにTBMが壊れたわけです

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1059275
967名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:00:55 ID:t7jES9OH0
南アルプストンネルが無理だと判ったら、伊那谷ルートにしている。
968名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:05:25 ID:q2nJ/UN50
東海地震の原因となる箇所と南アルプスは全然違う場所だから大丈夫だろ。
東海地震とは別の区分になる地震は知らん
969名無し野電車区:2010/11/07(日) 14:59:13 ID:vmDmD8s70
>>967
そのとおり

>>961
南アルプス貫通が無理ならとっくに伊那谷ルートになってる。
おれが北陸新幹線の米原接続にこだわっている理由は、総工費の安さと
名古屋へのアクセス、リニアへの乗り継ぎが容易になるからであって
リニアを建設しないのなら若狭ルートが妥当になる。

>>965
その理屈が成り立つのなら地下数千メートルにある空洞は何故存在するwww???
だから、南アルプス貫通は可能なんですよ。概算と実際は違います
緻密な計算をした結果可能とでたんだからそれを疑う余地はほぼ無いはず
970名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:14:35 ID:9oGkpVsZ0
北陸は地理的・文化的に東海より関西との関係を強くしたほうがいいんですよ
今は関西も景気の事情などで若狭・湖西ルートは厳しいのはわかりますが
米原ルートだけは絶対に避けるべきです
日本海側の地の利を生かすなら関西との関係を最重要視すべきです

また、南アルプス貫通の前例がなく、何が起こるかはわかりませんが
断層があることは分かり切ったことなのでリニアは厳しいと言わざるを得ません
971名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:28:14 ID:jLCze6ad0
>>965
「土かぶり〜メートル分の圧力」と書くことを推奨する。最初意味が分からなかった。

で、海底の方が土かぶり自体は少ないうえに、岩石より水の方が軽いので、海峡下の
青函トンネルが受ける圧力は土かぶり240mの同じ大きさのトンネルより小さい。
青函はどちらかというと軟弱地盤と出水に悩まされたもので、さすがに山岳トンネルが
軟弱というのは考えにくいのであまり問題にならないと思う。

972名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:48:36 ID:27nt+qhe0
仮に無理だとしても、着工はするよ。
それが日本の土建屋。
973名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:54:11 ID:pkcBY1BxO
まあ青函トンネルができた位だしな
974名無し野電車区:2010/11/07(日) 15:55:25 ID:JFiDtSNf0
トンネル掘るのがそんなに簡単だったら小浜以西亀岡新大阪まで大半トンネル
で路線作れよ
975名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:01:18 ID:8HNtLUXY0
南アルプストンネルが中山トンネル、鍋立山トンネルの二の舞にならない保証はないが、
とにかく着工され、南アルプストンネルの結果次第で開業予定時期が決まりそうだよな

ボーリング調査っていっても今のところ2か所から縦に掘っただけでしょ
どうなるかはやってみないとわからないな
976名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:02:03 ID:35gJfBd/0
トンネル掘るのがそんなに簡単だったら金沢以西新大阪まで途中駅なし全部トンネルで路線作れよ
977名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:46:19 ID:jJyh1kuY0
決まってるようなこと書きすぎ

どれだけ大深度地下トンネルで建設出来ようが
その建設費は、地元負担にはね返るんですよ
自費で賄うと云ってるリニアは知らんけど
978名無し野電車区:2010/11/07(日) 16:50:13 ID:0WiVTVPU0
なんか、はたからみても、素人だらけの議論?がかまびすしいな
979名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:12:24 ID:jJyh1kuY0
先月福井県では、「北陸新幹線福井延伸と在来線を考える会」が発足し、
市民レベルでの活動を行うことになっていますね。
この「考える会」には労働組合などが参加し、
県内へ延伸した場合の県民負担や、JRから経営分離される
並行在来線の検証を進め、政策提言にまとめるそうです。
来春の統一地方選に向け、延伸の是非を知事選などで争点に
していく方針もあるそうです。

この「考える会」は現在、国鉄労働組合県支部、福井民医連、
県高校教職員組合などが団体加盟しているとの発表がされています。
今後は新幹線問題に関心がある個人の加入も増やしていくのだとか。

やっとこさ議論が始まるということですかね
980名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:19:24 ID:jJyh1kuY0
県民の税金はオレのものとしか思わない人は
こういうことにアレルギーが起きるかも、ですけど。
>市民主導の議論
981名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:21:40 ID:pxUfp8v7O
>>979
どうもタイトルや名を連ねる団体からして果てしなくアンチくせぇな
どの方向であれ最初からベクトルが決まってる
寄り合いってのは話し合う価値すらないんだが。
982名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:49:55 ID:jJyh1kuY0
>県内へ延伸した場合の県民負担や、JRから経営分離される
>並行在来線の検証を進め、政策提言にまとめるそうです。
>来春の統一地方選に向け、延伸の是非を知事選などで争点に
>していく方針もある

どういう狙いでそんなことするのかわかると思うけど。
今まで推進運動してきた人々にどんなスタンスなのかも。
983名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:58:19 ID:vTRL8B7x0
>>982
これまでの推進派っていうのは、詐欺師の集団みたいなもの。 デメリットもちゃんと説明しなきゃ。
東京への平均到着時間や運転本数も説明がいるな。
984名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:58:25 ID:jJyh1kuY0
来年の福井県下統一選挙では、今度の候補者は今まで通りの
公約発言では通じなくなる(そのことについては支持が
得られなくなる)可能性が出て来るでしょうね。
985名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:19:11 ID:jJyh1kuY0
次期統一選の前に候補者が公開討論会に出ていただいて、
これらのことに対し自分の政策や理念を述べることになる
可能性とかも考えられますよ。

この福井もそんなふうに長崎北海道が置かれている政治状況と
同じになると思います。
986名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:26:08 ID:KdS3RUv20
東京大阪6時間半が3時間半に短縮されるような、夢の新幹線だったからこそ、誘致する意味があったんだよ。
福井東京3時間半が3時間弱にしか短縮されないくせに、
やれ原子力だとか、やれ「もんじゅ」だとかしか言わないから滑稽なのにね。
987遠州人:2010/11/07(日) 21:37:44 ID:KA/StFsM0
北陸新幹線の建設目的は3大都市圏から金沢へのアクセス向上。

金沢−東京(首都圏7都県)
金沢−大阪(近畿5府件)
金沢−名古屋(東海4県)

福井は単なる通過点。福井が必要ないと言おうが米原まで確実に
建設される。


福井人へ 「福井中心に世の中が回っているわけではない」
988名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:41:12 ID:S9IVrqcM0
>>986
米原まで延伸させ名古屋直通ならリニア乗り換えで福井−品川は2時間以内の
所要時間、ほぼ半減という状況になる可能性もあるね。
989名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:50:22 ID:t7jES9OH0
そもそも福井としては米原から福井まで開通すれば、福井以東はほとんど必要性がないのでは?
990名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:05:47 ID:0WiVTVPU0
金沢もそこまでたいした都市じゃないけど
(宇都宮(55万)以下)
まあ、米原まで完成させないと、北陸新幹線の価値が3分の1以下になる。
991名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:08:13 ID:0WiVTVPU0
>>989
北陸新幹線は、福井のためだけのものじゃない。北陸のためだけのものでもない。
たかだか、人口300万人ちょっと。

実際、大都市圏からの利用者が多いだろう。
992名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:10:25 ID:0WiVTVPU0
東北新幹線は、宇都宮のために建設されたとかいう宇都宮人がいたら、大笑いだな。
993真-小浜人:2010/11/07(日) 22:22:14 ID:Oj0xa/e6I
>>987
お前この間まで小浜人やったやんけ。
節操ないやっちゃのう。
北陸新幹線の建設目的は東海道新幹線のバイパス。
キムサワ中心の話では勿論ない。
キムサワから建設がはじまったか?
違うよなぁ。五輪で勢い余って長野までつくってもうたから、
サンクコストにしないためにも福井駅部まで作っただけの事。
米原終点なぞ愚の骨頂。当初の計画通り若狭経由がベスト。
994名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:57:30 ID:jJyh1kuY0
>>992
そこは何処でも(一部の)住民感情が引き起こすこともありますから。
わが郷土が愛しい、それで出てしまう口にでる現象。
住民の世論誘導もその心理を引き出して盛り上げていくのが常道。
福井でもそこは同じ。
995名無し野電車区:2010/11/07(日) 22:58:33 ID:t7jES9OH0
東海道新幹線のバイパス → リニア
996名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:10:41 ID:jJyh1kuY0
2000年頃からでしたか、一部のネットコメンテータが
その地元発アピールの内容のことに触れ、まるで
福井新幹線作る気か?とか揶揄していたことがありましたね。
997名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:32:01 ID:RZdMF34U0
誰か次スレ頼む
998名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:44:59 ID:jmaMlCaYP
誰か、立てて!
999名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:46:08 ID:jLCze6ad0
北陸新幹線 総合スレッド Part18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289140942/
1000名無し野電車区:2010/11/07(日) 23:54:36 ID:RZdMF34U0
1000なら若狭ルートはボツw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。