東京メトロ有楽町線・副都心線 Part79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。

※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。

東京メトロ公式サイト http://www.tokyometro.jp/index.html

前スレ
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part78
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1271220010/

・次スレは>>950になったら、できれば、>>950が建ててください。
2名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:25:06 ID:XY5gbJyl0
3名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:50:16 ID:Sl00Bemh0
>>1
たまたまだが東上線スレと同じ日に次スレになった。
4名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:55:52 ID:l8vjKfVf0
5名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:56:38 ID:l8vjKfVf0
6名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:57:25 ID:l8vjKfVf0
7名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:58:05 ID:l8vjKfVf0
8名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:59:42 ID:l8vjKfVf0
>>1
乙です。
また前スレが生きてる間に次スレ立てなかったな。
9名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:34:06 ID:bLmHYWIsP
>>1
前スレ>>950はくだらんリンク貼ってる暇あったらスレ立てろバカ
10前スレ999:2010/06/11(金) 10:59:16 ID:ctNsVsyH0
次スレ立てる前に埋めちゃったぜ \(^_^)v
11名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:28:33 ID:fbPikfBi0
副都心が開業したころはPart31くらいか
思えばあの時のスレの消化の早さは異常だったw
12 ◆cDHwwwva1A :2010/06/11(金) 19:19:13 ID:EbRk3CSYP
>>1
13名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:31:16 ID:4gigPfXYO
【テンプレ追加】

・東武9000系列…■■□が定番
・東武50050系…■■■が定番orz...
1413:2010/06/11(金) 19:32:25 ID:4gigPfXYO
訂正

【テンプレ追加】

・東武9000系列…■■□が定番
・東武50070系…■■■が定番orz...
15名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:11:36 ID:l4sN8s9RO
メトロ10000の8連は、何編成あるの?
16名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:52:00 ID:nV9Dc9IH0
7000系もちゃんと止まれないみたいだね
17名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:19:34 ID:TAytnu5K0
今日は7000系初期車の扇風機が活躍してましたとさ
めでたしめでたし
18名無し野電車区:2010/06/11(金) 23:34:05 ID:s+R2uxvT0
>>16
バカ殿よりはマシ。
19名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:04:26 ID:+rKstWJj0
ATO運転が悪いだけでしょ
前のままなら何も不都合なかったのに
20名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:47:07 ID:EYsIlGqO0
21名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:18:37 ID:GukjrPrv0
人身だと?
22名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:29:25 ID:GukjrPrv0
和光市〜市ヶ谷間運転見合わせ
23名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:33:19 ID:tg1MN0+mO
復旧まで5時間以上かかるらしい。氷川台駅のホーム係員が話していた。
24名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:38:35 ID:GukjrPrv0
副都心線は各停のみ運転してる
25名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:39:30 ID:xy9rIdu3O
>>23
5時間てマジか?
ほんとなら西武終日オワタ
26名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:43:10 ID:bq1sxyu+O
人を殴って回ってたから逃げたけど
その後きた電車にとびこんだみたい
27名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:52:16 ID:BviqtfDLP
飯田橋市ヶ谷からは乗り換え豊富だしまだいいか
東池袋→池袋まで歩け
護国寺→254に出て茗荷谷か新大塚で乗れ
江戸川橋→神楽坂まで歩け
永田町付近から池袋方面へは丸ノ内線、有楽町以遠からは山手線推奨
28名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:53:03 ID:GukjrPrv0
和光市〜有楽町間運転見合わせ中
29名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:53:35 ID:66e1qusI0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1273810308/670

ジョルダンライブにも同様の書き込み有り
30名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:55:26 ID:BviqtfDLP
・・・?
あっちのスレでは18:10再開予定とあるが、どっちが本当なんだろうね
31名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:10:09 ID:66e1qusI0
メトロHPの運転再開が18時10分から18時25分に
変更されてます。
32名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:30:02 ID:66e1qusI0
更に19時に変更
33名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:30:03 ID:8b7bTkWI0
再開メド19時だと。
今駅で言ってた。
34名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:37:06 ID:/yV41ycD0
人身事故で普通は長くても1時間くらいで運転再開するのに…違う案件があったとしか言いようがない
35名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:37:12 ID:+AmaL5R7O
警察が長引いてるらしいねー
36名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:40:31 ID:BviqtfDLP
>>34
地下鉄だからしょうがない

ちなみに東上線も昨年10月に人身で6時間止まった
37名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:40:37 ID:GukjrPrv0
これは終電までダイヤ乱れフラグですか・・・
はぁ
38名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:44:26 ID:n/r4sQ940
俺は素直に東上線に迂回。
39名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:44:45 ID:vE4b7aNOO
副都心線って今どこの区間通ってるの?池袋〜渋谷間?
40名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:47:04 ID:oouQPAX3O
西武6016Fが運番10M表示、行き先空欄で新木場〜有楽町折り返し運用中。

有楽町は行き先のコマにないんですな。
41名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:55:10 ID:GukjrPrv0
>>39
和光市〜渋谷間

>>40
東武車なら有楽町行きを見たことがあるね
42名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:56:28 ID:dTGSRWxDO
>>39
副都心線:和光市〜渋谷間
有楽町線:有楽町〜新木場間
で折り返し運転中。
有楽町線小竹向原〜有楽町間と西武有楽町線は運転見合わせ。
43名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:06:50 ID:GukjrPrv0
ちょw
見込みの時刻が消えた
44名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:09:17 ID:+AmaL5R7O
あら再開しないわね
他の駅行った方が早かったわ
45名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:09:52 ID:BviqtfDLP
結局車内に閉じ込められてる奴・歩かずに待ってた奴は負け組か
46名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:10:21 ID:/yV41ycD0
休日の副都心線は10両編成多かったのがまだいい方?
47名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:14:25 ID:fYrbu55F0
飯田橋で支障しているなら
・有楽町線は新木場〜市ヶ谷と池袋〜和光市で折り返し運転
・副都心線は平常運転
にできないの?
48名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:15:25 ID:+AmaL5R7O
再開したわ
49名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:27:40 ID:pTUcB/wi0
>>47
車両故障も起こしたらしく折り返し区間縮小
50名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:33:26 ID:WllTOLjo0
飯田橋での人身と時を同じくして、
市ヶ谷〜有楽町間在線の車両が故障したらしいよ。

長引いている原因はこの故障と思われ。

>>47
副都心線は程なく再開した。
乱れは出してしまっているけど進歩した方だろな。

51名無し野電車区:2010/06/12(土) 19:50:28 ID:GukjrPrv0
副都心線を定時運行にしてから有線全線再開する気か
52名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:05:43 ID:WllTOLjo0
19:32ころから副都心〜西武の直通を再開していたらしい。

つか、まさか故障した編成を救済仕立てて、
和光まで持っていく魂胆じゃね〜よなぁ・・・

53名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:10:15 ID:yJuKj//q0
故障車はどこの会社?
54名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:13:54 ID:WllTOLjo0
>>53
いまのところ情報ないのよね。

55名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:36:42 ID:GukjrPrv0
小手指行きが和光市行きに変更
絶賛ルーレット発動中
56名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:43:39 ID:Acyv+RUNO
有楽町線は池袋〜新木場の折返し運転

B線は池袋折返しで時間かかるため、東池袋でしばらく止まることあり。
57名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:49:49 ID:tLalCQO20
>>56
和光市まで来てるぞ?
58名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:00:32 ID:WllTOLjo0
ちなみに有楽町線〜西武線の直通、
今時点での公式で双方食い違っているので要注意。

59名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:05:08 ID:5wSa0e9J0
19時すぎに副都心線の池袋から和光市行きに乗ったけど、
8両/10両のアナウンスが無かったから、前2両の位置に並ぶ人は自分を含め数人ほど。
…で、ちょうど来たのが10両編成。前方ガラガラ。w

それはさておき、いつもは成増で折り返している熊五郎が和光市駅まで来てた。
新聞紙しか持ってなかったから、このダイヤ乱れでノルマ未達成だったのだろうか?www
60名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:10:53 ID:Xh5QYFXu0
>>26
RT @demeia 今飯田橋ホームでキチガイに襲われた。
椅子に座ってたら近くで顔を殴られてる人がいて、ケンカかと思ったら俺の前にきて鞄奪われそうになった。
何とか阻止してダッシュで逃げたが。 そしたら1分後に停止ブザーが鳴って電車が止まった。誰か突き落とされたんじゃないのか?
61名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:21:15 ID:+VEmLh3x0
当該車は6011F
62名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:31:57 ID:9aHxbiNX0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000074-mai-soci
ニュースは自殺目的の人身事故になっているねえ。
63名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:32:27 ID:FXf/ubqM0
26ですが自分は逃げたから誰が轢かれたかわからない
憶測で飛び込んだんじゃないかなと思っただけ
轢かれた人死んじゃったのかなあ
64名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:38:02 ID:B2qrCu0QP
>>59
>>20で職質かけられてたみたいだけど、もうやってるのか
65名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:38:19 ID:WllTOLjo0
>>63
2ちゃん的には「お前も・・・」とか書きそうになるが、
本当に罪を感じるならまず行くべき所があるよな?

今すぐにでも最寄の署なり交番に出頭するべきだ。
1も2もなくお前がするべきことはそれだけだ。

66名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:43:43 ID:FXf/ubqM0
>>65
殴ったのは自分じゃないよ
自分は殴られてる人がいて怖かったから逃げただけ
事件に遭遇した場合も出頭するべき?
67名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:46:03 ID:5wSa0e9J0
>>64
すげー、赤塚スレの有名人だったんだ>熊
68名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:51:12 ID:WllTOLjo0
>>66
大きな勘違いをしていたようだ。
それについては素直に詫びる、申し訳ない。


明らかに事件性が伺えるんだったら、
人相や体格や服装とか分かっていれば
情報提供しても良いんじゃないのかな。

人身事故と繋がるのかどうかは別にしても、
連続的に発生している事案の場合だったら
有力な情報にも成り得るんじゃないかな。

69名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:21:36 ID:BviqtfDLP
今度は埼京線だとさ・・・
今日の都内はカオスやね
70名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:25:31 ID:+7B8RDC90
>>61
またバカ殿壊れたか。
6111Fは新木場寄り2両目のコンプレッサーが異音出してたしな。
71名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:33:08 ID:GukjrPrv0
東上との直通はすでに再開してるみたいね
72名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:36:03 ID:CeXgM8d90
喧嘩売ってる不審者といえば、15時くらいに新宿三丁目駅の新しくできた通路で、不特定多数の人に大声で喧嘩売ってる小太りのオッサンがいたな。
まあ別人だとは思うが。
73名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:22:00 ID:toA/yt/R0
>>70
バーカ
人身の当該が04Mの6111Fだ

NGワードでバカ殿を推奨する
74名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:34:47 ID:GukjrPrv0
Y線平常通り、F線一部遅延
75名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:48:41 ID:MsNBXrsk0
>>72
場外帰りのオケラだろ。
76名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:27:29 ID:3WudoaGf0
日曜日17時頃、有楽町線の池袋駅で和光市方面電車に乗った。
電車を待っている時にホームですれ違った青年がツカツカ乗ってきて、
網棚にある荷物を指して「これは誰のですか?」。
真下の座席の男性が「私のです」と一言。
青年はそのまま電車を降り、扉が閉まった。
走りはじめた車内からホームを見ると、さっきの青年は池袋方面側に立っていた。
池沼かな。
77名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:07:04 ID:ptrnKAir0
>>76
窃盗犯だ。
誰も名乗らなければかっさらう。
78名無し野電車区:2010/06/13(日) 21:40:13 ID:IfMgb4Vx0
143 : デメニギス(北海道) :2010/06/13(日) 02:58:40.10 ID:xckNNrjt
>韓国天文ファン「はやぶさカプセル」回収隊結成

>2010年6月13日にオーストラリアの砂漠ウーメラ地区に落下する予定の小惑星探査機「はやぶさ」のサンプルリターン用カプセルを観測しようと
>韓国の天文ファンらで作る団体「天文」がオーストラリアへ向けて出発した。
>日本の小惑星探査機「はやぶさ」は、人類史上初となる、月以外の天体からのサンプルリターンを目指している。

>隊長の李さん(37)は「落下予想地点にいち早く到達してカプセルをこの手で回収したい」と意気込みを語った。

79名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:12:50 ID:s9HFzr+v0
副都心線っていつも送風機入れないね。
昨日もダイヤ乱れでギュウギュウなのに除湿のみで、汗拭いている人が随分いた。
タダでさえホームまで歩かされる駅が多いんだから、少しは気を使ってほしいわ。
JRや他の私鉄は冷房全開だったのに…

やっぱ車掌がいないと車内の様子がわからないから、きめ細かい対応できないのかね。
80名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:23:25 ID:Q1S13Yhf0
通話装置があるんだから暑いって言ってやればいい
81名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:36:00 ID:5HN3/VGKO
>>80
それやると列車は緊急停止しない?

おまけに最悪の場合、威力業務妨害or往来危険でタ-イホだぞ。
82名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:57:04 ID:OSQFfqt40
列番と車番控えて客相にGo?
83名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:05:38 ID:Q1S13Yhf0
>>81
通話だけじゃ止まらない、急病人を未然に防ぐんだから正当
84名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:57:53 ID:oHp/BRHV0
今日で副都心線開業から2年だね
85名無し野電車区:2010/06/14(月) 03:08:07 ID:jTLhs1jt0
>>79
窓開ければいいのに。
86名無し野電車区:2010/06/14(月) 07:48:02 ID:SrWohzb80
>>85
開けると閉めるヤツがいる

空調入っているだろ?なんで開けるんだよ?おまえバカじゃね?って感じで
開けた人を睨むようなヤツがいる


またドア付近にいる人が一旦下車して外側から窓を降ろしまくって戻ってくる場合もある
開けたい派としてはGJな行為
87名無し野電車区:2010/06/14(月) 09:29:30 ID:Go5abEX7O
ネ兄 副都心線開業2周年
88名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:25:16 ID:v4IxgcsD0
糞ダイヤ2周年
89名無し野電車区:2010/06/14(月) 10:51:45 ID:om7+bqmL0
不定時ダイヤの信頼性とトラブルの実績で2周年
90名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:07:18 ID:f5hODU4VO
利用者の信頼を壊し続けて2周年。
91名無し野電車区:2010/06/14(月) 11:12:01 ID:4Xwdmbf70
無題や2周年
92名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:20:41 ID:HWNv8gA+0
>>83
非常通報装置は非常時のみに使用してください
空調の要望なぞは直接運転士のところへ言いに行けばよい
93名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:18:03 ID:Idby0iJo0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 二年前のダイヤに戻してっ!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
94名無し野電車区:2010/06/14(月) 16:20:40 ID:Y2RcEXahP
MURIDES
95名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:35:36 ID:2dMziGkR0
>>93
かといって、2年前のダイヤ(新線池袋行きはそのまま渋谷行き)にすると

豊島区「千川・要町の副都心線全列車通過に抗議する」
板橋区「地下鉄成増等の停車本数約3割減に強く抗議する」
渋谷区「副都心線本数大削減に厳重に抗議する」

…とかいうことになるぞ。
96名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:54:57 ID:Lnpuw4XA0
もう2年経つのか早いもんだな
早朝に記念切符を買うために並んだっけか
そしてwktkして乗ったら急停車急発進の連続で(ry
97名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:58:05 ID:7d3wYWwZ0
一時間に4本の新線行きがそのまま渋谷行きになると思ったら
新木場行きと半々になるんだもんなぁw
98名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:16:39 ID:dNUkaJyl0
もう2年になるのか...
開業前のダイヤ発表は結構サプライズだったな
だがしかし、言われてるように運行の信頼性はまだまだ改善性がある
99名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:18:03 ID:C85m/EBj0
パターンダイヤが崩れ、和光市の接続がむちゃくちゃになった東武
快速の大半が渋谷行きになった西武
100名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:28:13 ID:XayOEo1R0
停車位置にきちんと止まれないバカ殿
101名無し野電車区:2010/06/14(月) 19:39:54 ID:pIubPVtQ0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 停止位置ってなにっ!   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
102名無し野電車区:2010/06/14(月) 22:44:46 ID:6M0DH3nnO
>>100
バカ殿さん、開業初日に渋谷でオーバーランもしたなあ。
103名無し野電車区:2010/06/15(火) 00:33:21 ID:2Egm1Mx50
>>99
小竹ルーレットも追加w
104名無し野電車区:2010/06/15(火) 01:47:32 ID:fYPNpXiQ0
そういえば初日には東新宿で各停が急行線走ったりしてたもんなぁ…
105名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:37:55 ID:YjZvrKzw0
西武に
「バカ殿がアルバイト先で
キーキーブレーキうっさいから
整備担当者がメトロ線内で調査したほうが
いいのでは?」

とメールしといた。
106名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:39:47 ID:YjZvrKzw0
あのホームドアシステム欠陥品なんじゃね?
リコールしろよ京三
107名無し野電車区:2010/06/15(火) 15:59:49 ID:AVK2SJmFO
氷川台と平和台のホームの両端に立っている警備員は、ものすごく態度が悪い。特に氷川台の和光市方向の係員は、おばあさんが質問しているのに無視して同僚と笑っていた。
108名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:04:05 ID:XWhLXtVM0
>>107
ここで言わないで直接クレーム入れろよ
改善しないだろ
109名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:45:48 ID:UVA5PJ00O
>>105
工事を担当した会社に問題があるんじゃないか?
西武6000系を改造したのは日立?
それとも東急?
この二社以外はありえないよな(下請けとかは知らないけど)。

まぁ、西武に実害無いからすぐに改善、とはいかないだろうが。
110名無し野電車区:2010/06/15(火) 17:39:46 ID:VtE2dso20
犯罪企業西武の欠陥電車バカ殿
111名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:45:26 ID:AVK2SJmFO
>>108
お客様センターに連絡してあります。
112名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:48:15 ID:lQ0nGAav0
熊五郎が成増にいた。
連行されても注意だけ?今年の夏も悪臭との戦いだー。

最近、レジャーシート生地のバッグを持った人を見ると、
体が勝手に避けてしまう。やな習慣が身についたものだ。
113名無し野電車区:2010/06/15(火) 20:59:57 ID:1RkXRZyXO
今日も熊五郎は臭かった。
死ねばいいのに。
114名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:14:47 ID:kcOJcvicO
扇風機付いた7000って、リニューアルしてまで残す価値あるの?
ラインデリアの付いた車両、沢山廃車にしたのでは?
ロングシートも切れ目がちょうど真ん中だから、これではバカが堂々と大股開いて6人で悠々と座るだけでは?
115名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:46:03 ID:9ZoP8rL20
>ロングシートも切れ目がちょうど真ん中だから、これではバカが堂々と大股開いて6人で悠々と座るだけでは?
無理やり座って足を閉じさせてやるんだよ。
もしくはピザに無理やり座らせてそういうDQNは座席から追い出す。
116名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:07:25 ID:0cUNI5qz0
西武線が石神井まで複々線化したら、日中の西武直通は増発しますよね?
現状8本/hを12本/hくらいに。氷川台〜和光市間を走る分とトレード出来ると思うんだけど。
117名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:53:58 ID:TsafiOHf0
>>114
初期車のシートは6人がけ、後期車のシートは7人がけに作られてる。
まあ後期車のも7人座るとかなりキツいんだけどな。
118名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:15:36 ID:ZUaaCtEq0
>>117


01〜19
20
21〜26
27
28〜32
33,34

幅が違うだけで7人では?現代人にはもちろんムリだけど

>>116
ダブルート回数券、普通券みたいな施策がないと12本もいらない
119名無し野電車区:2010/06/16(水) 01:26:40 ID:Ed9CbgMH0
新桜台が日中5分間隔って過剰すぎだろ
120名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:05:37 ID:NezKZ5xE0
西武線なんか20分間隔、2両編成で十分だw
121名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:33:03 ID:9FbWmTlf0
>>120
何そのこどもの国線
122名無し野電車区:2010/06/16(水) 09:47:11 ID:I3Raruje0
>119
その代わり、事があれば陸の孤島だ
123名無し野電車区:2010/06/16(水) 10:15:55 ID:wrUJD9EwO
>>122
歩いて小竹向原や江古田に10分ぐらいで行けるのに
陸の孤島は無いだろw
124名無し野電車区:2010/06/16(水) 13:54:35 ID:I3Raruje0
小竹か江古田のどちらかがグタグタになってる。あるいは、ともにダメ

加えて情報がない。
ホームに入ってから初めて×が分かることも珍しくない
125名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:02:25 ID:wrUJD9EwO
>>124
つ大江戸線
126名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:31:54 ID:ipmERj4Q0
新桜台は何か事が起こったら、地上入口に臨時休業の看板を出すべきだな。
127名無し野電車区:2010/06/16(水) 14:40:12 ID:qSViJYUXO
>>126
出してるよ。
運休理由が書かれた紙が貼ってあって、入り口にチェーンが掛けられてる。
そして江古田駅と氷川台駅への案内図が配置されてる。
128名無し野電車区:2010/06/16(水) 16:14:57 ID:mrnmyxNb0
西武へ行く乗客も増えたけどね
有楽町線・副都心線ともに12本にして練馬方面・和光市方面も12本にして
小竹向原で完全接続するのがどの利用者にとってもいいと思うけど
練馬までメトロだったらそうなってたし、和光市方面との利用客も同じぐらいになってた
新桜台だけ見ると過剰かもしれんが、練馬と小竹向原という
大きなターミナルに挟まれた駅だから得してるだけだし
本数が増えれば一部優等を新桜台通過にして、直通は遅いという
イメージを一身すれば西武からの乗客もまだまだ増えるだろう
129名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:10:06 ID:wA4lkIbfO
いくら西武が頑張っても、
ダメトロが時間調整と遅延を乱発するから、
直通=遅いイメージは今後も払拭されない。
130名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:19:14 ID:KeZUgBewO
>>129
まあ、その前に池袋までの需要が取り込めない限り、あのまんまだろうな…。
無理だけど。
131128訂正:2010/06/16(水) 17:21:42 ID:mrnmyxNb0
西武へ行く乗客も増えたけどね
有楽町線・副都心線ともに12本にして練馬方面・和光市方面も12本にして
小竹向原で完全接続するのがどの利用者にとってもいいと思うけど
練馬までメトロだったらそうなってたし、利用客も和光市方面と同じぐらいになってた
新桜台だけ見ると過剰かもしれんが、練馬と小竹向原という
大きなターミナルに挟まれた駅だから得してるだけだし
新桜台の利用者より練馬以西の西武線内からの地下鉄利用客のためでしょ
本数が増えれば一部優等を新桜台通過にして、直通は遅いという
イメージを一身すれば西武からの乗客もまだまだ増えるだろうし
東武と違ってこんなおかしなダイヤで9万人も利用してるんだしね
132名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:51:33 ID:DjdYcPmW0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ID:mrnmyxNb0 そんな長文どうでもいいから
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  とりあえず布団敷こう
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
133名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:00:02 ID:qSViJYUXO
西武直通が増えるのは、せいぜい朝夕のラッシュくらいじゃないかな。
昼間の利用者は、明らかに少ない。
時間帯別の利用者動向は鉄道会社しか分からないだろうから、何とも言えないが。
134名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:02:20 ID:fNlYXZCJ0
ATOの運転、ブレーキのききがゆるくなったような感じがしますよ。
135名無し野電車区:2010/06/16(水) 19:12:34 ID:SNNj9nSO0
>>127
江古田から新桜台は歩いた事が歩けど
氷川台までも近いの?
駅員は、運転再開の連絡待ちで待機なんだろうけど。
136名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:29:46 ID:I3Raruje0
氷川台へは1本道だけど、歩道が狭く歩きにくい。

小竹向原の方が裏道を使うけど歩いていて気持ちよい(つまり迷う可能性あり、
これ距離を短くした場合。環七を進んで要町通りという方法もあるけど遠回り)
137名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:52:05 ID:CES+6JT20
単にgdgdになってて混んでる小竹に来るなってことで氷川台に行けとなってるんだろ
138名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:11:50 ID:+epRZuM90
>>128
減便になる和光市〜小竹間(特に急行通過駅)からの反発が凄そうだな。
ダイヤによっては朝霞・柳瀬川〜新河岸間(ふじみ野除く)からも苦情くるかも。
139名無し野電車区:2010/06/16(水) 22:31:34 ID:TwC47s5Q0
東武は直通にヤル気がなく西武はヤル気満々のようだから、日中2本は西武に回すんじゃない?
和光市〜氷川台間14本/h→12本/hに。
あるいは西武直通10本、和光市方面10本ずつとか。これだと急行の停まらない4駅は8本/hか。
苦情が来そう。
140名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:22:38 ID:x4g59HGr0
朝ラッシュの上りは西武からくるのは本線の半分ぐらいしか乗ってない。
それでも夕ラッシュ時は小竹で西武を待つ客が多い。朝は減らして夕増やせばいいのに。
141名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:30:05 ID:M3umwdkq0
>>134
ゆるくしたら非常時とかにちゃんと止まれるのかな?
142名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:33:03 ID:CdGfs++S0
>>140
副都心線開通前は、朝は和光市―西武(和光市からの新線行受け―和光市―西武
の順番だったから、池袋からの利用者は西武からの直通に流れて
混雑が平準化されたんだけど、
いまは和光市―西武―西武―和光市―和光市―西武なので
西武が2本挟まった後の和光市行きがどうしても混んじゃうんだよな。
143名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:34:01 ID:CdGfs++S0
>>142
×和光市行き
○和光市から

ちなみに和光市発と東武直通の混雑度には大差ない。
144名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:55:49 ID:Ed9CbgMH0
>>141
ブレキーそのものをいじった訳じゃないでしょ、制動指示を緩やかにしただけ
145名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:02:36 ID:BzShLLxH0
同期モーターの16000系もATOなのか?
西武の6000いじめるなや
146名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:28:22 ID:0+5PIQx80
定時運行と均等間隔ダイヤだったら
自宅最寄駅(ヘワ、ヒカ)を通過による減便もOK
T線や新玉川区間と同じなんだら

4段表示のLED案内機がありながら
小竹での接続列車案内もできない現状に呆れっぱなしで2年経過
147名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:31:53 ID:BzShLLxH0
>>146
新玉 ×
田園 ○
148117:2010/06/17(木) 00:32:43 ID:Vs3vmRLP0
>>118
扇風機のある車両を初期車、ラインデリアの車両を後期車と言っただけ。
初期車のシートは6人がけを考慮して真ん中で切れてるはずだったと思う。
ソースは「長い座席は7人掛け(一部6人掛け)」という車掌の放送。

まあでも、0系シリーズでは「この座席は7人掛けです」って書いてあるステッカーも、
7000系では「ゆずりあってご利用下さい」としか書いてないし、実際には向こうも曖昧なんだろうね。
149名無し野電車区:2010/06/17(木) 00:50:44 ID:J9dlk4MA0
>>138-139
和光市方面の急行を西武方面にまわすだけでいい。
150名無し野電車区:2010/06/17(木) 01:23:47 ID:uvFdrlTx0
>>135
おれ氷川台だけど、たまに江古田まで歩くよ。
江古田から氷川台駅まで20分くらいかな。
氷川台駅からなら、桜台のほうが少し近い。
151名無し野電車区:2010/06/17(木) 05:11:24 ID:Yo7rAd5hO
>>149
まだいたのか練板基地害
早く死ね!!
152名無し野電車区:2010/06/17(木) 06:09:07 ID:WiDXqHXT0
ウベキで読んだけど、南北線は3通りのATOスイッチがあるらしいねえ、有楽町線と副都心線のATOのスイッチも遅れを取り戻す回復スイッチはあるんでしょうかねえ。
153名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:02:41 ID:R7Y+eAjA0
>>147
田園 ×
田都 ○
154名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:15:32 ID:uvFdrlTx0
メトロの体質についてリプライしてみれ


@inosenaoki お願いしたいこと。九段下の不合理な実例のようなおかしなことに気づいたら知らせてください。
これは、あなた自身のための改革ですから。
155名無し野電車区:2010/06/17(木) 18:26:09 ID:dYzrrBYYO
>>148
あの【ゆずりあって…】のステッカーはほんと曖昧だよね。
あんなの、下手すりゃ5人で悠々と座るバカ親父とかも出てくる。
サイズに合わせてきちんと明示すべきだよ。
156名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:12:25 ID:rDXpc0e60
西武東京メトロパスが発売されるが、東上東京メトロパスと比べて
かなり割安だな

朝霞から東上東京メトロパス発売額1000円→10円損
(朝霞〜和光市140円往復280円+メトロ一日乗車券710円=990円)

ひばりヶ丘から西武東京メトロパス発売額980円→190円得
(ひばりヶ丘〜小竹向原230円往復460円+メトロ一日乗車券710円=1170円)
157147:2010/06/17(木) 20:13:10 ID:BzShLLxH0
>>153
オラの地元では田園線って呼んでるだよ
成増まで毎日旅行だべさ
158名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:15:59 ID:6rGuGjBl0
3人がけのところ(優先席とか)でもピザ二人で座れば
2人しか座れないぞw

7人がけですって車掌放送するけど本職の相撲取りが5人座ったら
それ以上座れない訳で。

>あんなの、下手すりゃ5人で悠々と座るバカ親父とかも出てくる。
そういうおっさん座る席の前に熊五郎を立たせて
頭のフケをボリボリ、パンツの中に手を入れて下の毛をボリボリしたのを
そんなおっさんに飛ばして欲しい。

ハンバーガー、餃子、キムチを食うとかでもいい。
159名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:17:43 ID:6rGuGjBl0
>西武東京メトロパスが発売されるが、東上東京メトロパスと比べて
>かなり割安だな
なんで西武は西武東京メトロパスなのに、
東武は東上東京メトロパスなんよ。

スカイツリーも考えて東武東京メトロパスにして東上線も伊勢崎線も
通しで乗れるようにするべき。
160名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:33:39 ID:BIRBdpJH0
東上東京メトロパスは 和光−東上線内−池袋 もフリー区間
西武東京メトロパスは西武のフリー区間なし
161名無し野電車区:2010/06/17(木) 20:51:51 ID:4wAl2yV+P
>>160
その代わりこの値段で池袋と小竹だけじゃなくて
西武新宿・高田馬場も使える
ってか別にその区間がフリーじゃなくてもいいと思うけどね
162名無し野電車区:2010/06/17(木) 21:38:15 ID:jaqVSzf/0
本線(伊勢崎線)の絡みもあるからじゃないのか
163名無し野電車区:2010/06/17(木) 22:20:58 ID:7olR2n1k0
>>161
東急も4駅利用可能って宣伝しているけどな。
(東横線渋谷、田園都市線渋谷、目黒、中目黒)
164名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:01:58 ID:hVy8e69OO
>>163
そういや東急もフリーないな・・・。
六本木から池袋とかさ。まあ単に行くだけなら都バスでいいが、六本木から池袋の場合どうするんだ?
副都心線が東横線に乗り入れると当然中目黒から行くのが一番楽なわけで。
西武有楽町線スレで東高円寺から神楽坂が不便と書いたが、あれよりは実例が遥かに多いだろうし。
まさか六本木から霞ヶ関へ行き、丸ノ内線で廻るか、千代田線で明治神宮前<原宿>乗り換えか?
今からでも東急メトロパスは渋谷〜中目黒だけでいいからフリーが欲しい・・・。
165名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:08:20 ID:XqXrNMfXO
ごめん、六本木から池袋は都バスと書いたが、そんなのはない。渋谷と書いて後で池袋にしたから変になってしまった。
渋谷まで都バス→JRか副都心線か、代々木か新宿まで大江戸線→JRだね。渋谷から池86で都バスだけでも行けるけどね。
つまり渋谷〜中目黒が使えないから、六本木ヒルズから副都心線があまりにも不便なのである・・・。ミッドタウンなら乃木坂から乗り明治神宮前<原宿>乗り換えでいいが。
166名無し野電車区:2010/06/18(金) 00:22:48 ID:/mnNcw220
椎名町、東長崎、桜台、練馬、新桜台が同じ価格で

 江古田だけ高いのには笑った
167名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:07:21 ID:X7oJspbt0
>>166
家賃? 和光市安いよ
168名無し野電車区:2010/06/18(金) 01:21:15 ID:X7oJspbt0

ウン賃ですね・・・ orz
169名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:14:51 ID:SkOeKA6+0
江古田の場合、北側住民は小竹向原からY線orF線、南側住民は新江古田からO線を使えるからな。
170名無し野電車区:2010/06/18(金) 10:28:08 ID:QouQmZla0
東上線とメトロの定期使っている人って乗換どこでしてるの?
和光市と池袋どっちが多いのかな。
どちらもメリット、デメリットありそうだけど
171名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:42:54 ID:21Q5RQuoO
>>169
大江戸線は【E】
172名無し野電車区:2010/06/18(金) 13:11:25 ID:tmVU3acW0
いや大エロ線だ。
173名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:52:16 ID:erxassal0
今日の有線
出発しようとしたところ、「発車直後急停車する場合があります、ご注意ください」
とアナウンス。動き出したらいきなり非常ブレーキ。
何だよこれ、またATOの仕業か。

きっとアンダーランで停止位置の手前に止まったとき、
出発直後に本来の停止位置でTASK(だっけ?)を引っ掛けて急停車するんだろうな。

ちなみに、車両はバカ殿(笑
174名無し野電車区:2010/06/19(土) 00:59:27 ID:KKBrDY6R0
ATOなんてやめればいいのに
西武6000はいい車両なのにメトロのせいで可哀想
175名無し野電車区:2010/06/19(土) 01:13:09 ID:n/SwYQGR0
ATO自体は悪いものではない
どんな技術も運用次第、という典型例だな
176名無し野電車区:2010/06/19(土) 03:24:39 ID:hvh9bslWO
六本木→日比谷/有楽町→池袋じゃだめなの?
神楽坂から東高円寺は
神楽坂→高田馬場/西早稲田→新宿三丁目→東高円寺とか。
177176:2010/06/19(土) 03:28:31 ID:hvh9bslWO
>>165

↑付け忘れた。
178名無し野電車区:2010/06/19(土) 07:08:29 ID:BOGfkuvT0
アメリカの地下鉄は大半がATOで運行されてるようだけど、
日本のはまだまだ発展途上だね。
179名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:32:33 ID:FRYeK7ACO
>>178
アメリカも、正面衝突事故起こしたりしてるから、あまり変わらないと思う。
180北坂戸民 ◆Hgc1mrH/qs :2010/06/19(土) 09:33:43 ID:VNEBs8WPO
>>170
和光市乗換だお
朝は有直に乗って確実に永田町迄座席通勤だお
夕方は…まず座れないし乗換多数だお。゚(゚´Д`゚)゚。
181名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:50:36 ID:U2CVUkckP
俺も和光市からだが
メリットは
・朝の池袋に対面しないで済む
・直通乗れば乗換ない
・安い

デメリットは
・必殺小竹ルーレット
・夜間は直通が少ない(特にF線は悲しいことに)
・いざ疲れたときに池袋乗り換えで始発で座ろうとすると240円余計にかかる、TJとか使う気にならない
・当然和光市池袋間電波ない


あと、直通は各停で時間かかると思われがちだが、実はほとんど変わらない
182名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:59:11 ID:VImOittvO
各停清瀬できたのは糞6000(´-ω-`)

氏ねよ。
昼間の新木場・渋谷〜清瀬はメトロ車にしろ。
糞6000はしゃしゃりでる必要はねぇ。
183名無し野電車区:2010/06/19(土) 14:33:58 ID:Ssfah3VgO
6000が糞なのではない!メトロが糞なのだ!
184名無し野電車区:2010/06/19(土) 15:32:05 ID:3ipLWrau0
地下鉄成増から平和台まで駅間でもAMラジオ聴けたけどなぜ?
185名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:10:49 ID:Ol5HtGHT0
>>184
FENの強力な電波かな?
でも自衛隊は米軍ではないな
186名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:13:11 ID:Ol5HtGHT0
今日、新宿三丁目の駅で靴底にガムがくっついた
ガム?み人間市ね
187名無し野電車区:2010/06/19(土) 16:32:52 ID:gUCEjWRX0
>>183
乗り入れ開始後2年経つのにメトロに仕様に合わせることができない
バカ殿の方がずっと糞だと思うが。
188名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:07:53 ID:K007gvYy0
>>134
>>144

明らかに遅くなっているよ。
手動ブレーキ時は平均23秒程度で止まったが、ATOになって計測したら26秒前後。
大幅な遅延の原因になる。たかが3秒でも24駅では72秒で1分以上の遅延。

混雑路線の安易なホームドア導入は、遅延原因になるということである。
189名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:17:19 ID:K007gvYy0
>>174
ATOするなら、モーターからブレーキまで交換必要。
最新の10000ならユニットブレーキで細かい制御ができるが
西武6000はフツーの7段階制御だから、無理が生じるのは当然。

ホームドアもgdgdになるだけで、乗客の迷惑だよ。
もし導入するなら以下のことをしてからさ。
今のホームドアは

●●●●●●閑散路線用の未完成欠陥商品●●●●●●●

・車両仕様を全て統一する(ドアの位置)
・ブレーキはすべて最新型のものに交換する
・ホームドアを改良して、列車停止後即ドア開する。
ドア閉め後ですぐに発車できるようにする。
・混雑路線用の対策を十分に講じること

等たくさんやることがある。
JRがやりたがらないのは致命的に遅延するからさ。
山手線は仕方なくやるだけで、試験後導入中止になるよ。
190名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:21:25 ID:GUP4CQxzO
人件費削減と組合潰しが
191名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:22:35 ID:K007gvYy0
>>189
追加だが、あと列車車両も改良が必要。
ATOのヌルイ運転を改良するためにブレーキの大幅増圧が必要。
中央線233系のように5km/h/s程度のブレーキ圧が必須。
ATCの糞みたいな設定も改良必要。

要は今のダメトロシステムは

●●●最悪仕様の欠陥商品の集大成●●●

ということである。今のままホームドア、ATOやったら
毎日人身事故の遅延が発生して

●和光市−有楽町間は60分〜90分●

かかるようになる。
ダメトロ工作員よ。反論できないだろ!!!
つまり

●今のホームドアシステムは即時撤去して十分な検証を重ねて改良してから再導入が正しい●

192名無し野電車区:2010/06/19(土) 17:35:34 ID:Ov29Xv8h0
気がすんだか?
193名無し野電車区:2010/06/19(土) 19:34:39 ID:KKBrDY6R0
>>187
おかしな仕様にするメトロが悪い
ATOなんて導入しないでも有楽町線は何ら問題はなかった
194名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:08:35 ID:Ol5HtGHT0
195ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/06/19(土) 20:25:56 ID:VC4F04qp0
>>189
ふーん、7000はうまくできてるんだぁ
196名無し野電車区:2010/06/19(土) 20:37:15 ID:Ol5HtGHT0
>>195
いちばんオンボロ電車なのにね
197名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:58:35 ID:nAqTYTYr0
ホームドアのオーバーラン問題はきめ細かくATOのプログラムを改良したり
TASC地上子を停止位置付近に大量に設置して補正すれば
ある程度解決するんじゃない?
198名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:14:15 ID:nWlUVvUa0
TASCの学習機能がダメなのかね?
東急も導入当初は酷いもんだったけど、日が経つにつれどんどん精度が上がっていった。
今はホームドアとの連動速度も速くなって、発車時のレスポンスもほとんどない感じ。
地上、地下、勾配途中の駅など色々あるのに、この差は何なんだろう…
199名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:34:43 ID:S+5VvL8t0
メトロの運用が糞なだけ。
200名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:16:56 ID:NYJdXbmt0
有線千川で人がホームに転落
201名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:26:41 ID:XZNSt3QA0
酔っ払いかw
202名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:31:38 ID:kZTGwIyi0
日テレ YBT
203名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:31:50 ID:kZTGwIyi0
誤爆した スマン
204名無し野電車区:2010/06/20(日) 00:56:58 ID:DyNz9bLjO
>>187
車両が自分で学習するわけじゃないじゃん。
プログラムを設定するのは人間。
そして担当するのはメトロ側。
ただそれだけ。
205名無し野電車区:2010/06/20(日) 08:03:15 ID:Rt8qC5YCO
相変わらず想像を現実のように発言する奴いるな。

東武50070にはATOの学習機能が付いている。

その他にはないがな。

バカ殿にそんな機能ないって意味の発言ならすまない。
206名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:24:34 ID:Zf8ZW/Rl0
>>200-201
その駅でやってしまうとホームドア推進派がしゃしゃり出ることになる。
(副都心線なら落ちなかったとかいう理論並べて)

…まさかダメトロの雇ったサクうわなにをするはなせ
207名無し野電車区:2010/06/20(日) 13:26:43 ID:bxlyue710
ATOを後から取り入れたのはメトロ
メトロが悪い
208名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:26:46 ID:kZTGwIyi0
【社会】線路に転落した女性を救助…直後に電車 - 東京メトロ有楽町線千川駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277000988/
209名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:48:00 ID:6vW4ZdJX0
同じ後付けATOでも、横浜市営はすごいキビキビ走るんだけどな…
ソフトとかの技術的な情報って、各社局で共有とかしないもんなのかね。
210名無し野電車区:2010/06/21(月) 10:21:29 ID:d7poMnIy0
>>209
1編成の車両数と混雑度合いが全然違う。
211名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:53:33 ID:M3hd71wG0
線形もかなり違うでしょ。

そういえば下り勾配の速度制限ってどの位で設定しているのかね。多分あると思うんだけど。
逆に上り勾配は加速度落ちると思うんだけど、その辺どうなんだろ。F線は意外とアップダウン多いみたいだし。
212名無し野電車区:2010/06/21(月) 16:29:56 ID:UtI7r9vA0
そういえば加速パターンも各社違うな。
メトロって定速機能ってないのかね。
東新宿のアレは酔う。
213名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:36:58 ID:0nu4IxxW0
どんどんホームドアをつけて、ノウハウ貯めれば良いよ。
214名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:11:27 ID:Ylwi29jg0
丸ノ内線への導入を前倒して、実験台にすればよかったのに。
混雑する+直通先はないで安定したデータが手に入るし。

そういう意味では銀座線にはつけた方がいいんじゃないか?
線路に落ちたら最悪600ボルトで感電するし。
215名無し野電車区:2010/06/22(火) 05:47:33 ID:JMgayNpJO
有楽町線もATO使用してるんだね。
既出ならスマソ
216名無し野電車区:2010/06/22(火) 09:08:27 ID:G+gOqoGZO
つい先日平和台から各停渋谷行きに乗ったら、手動で運転してた。
日によって変えてるのかな?
217名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:50:13 ID:9Aq/cuow0
>>216
訓練じゃないか?
ずっとATOだと運転忘れるだろ
218名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:28:57 ID:qvoO2ZZo0
>>216
運転士はもうボタン押すだけになってるから宝の持ち腐れ
219名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:32:09 ID:HYzq19m10
あの愚かなバカ殿さえ何とかしてくれればATO運転でもいい。
220名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:37:45 ID:j53GFErF0
川越市行き急行電車の中でおっさんがウンコしてたよ。
自分は小竹で降りたけどめちゃ臭かった、そのまま我慢して
乗っていれるのはすごいね、さすが埼玉クオリティ。
221名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:39:57 ID:tq/9dDpX0
それホント?
222名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:53:45 ID:aZtPLUrMP
埼玉じゃ日常茶飯事らしいね
223名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:10:18 ID:Q9iQ/7DT0
昨日22時頃、小竹で時刻表の看板叩いてるのがいたけど
いつもあんな感じなのかね?
224名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:18:08 ID:9phOYeUz0
まるで常磐線なみだな。
225名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:33:01 ID:uh6FeLKw0
今日乗った7000、渋谷より先頭から乗って車内を5両ほど歩いたんだけど、弱冷房車が一番涼しかった…
何か設定間違えてたのかね?
しかも、扇風機も付けてないから、えらいムシ暑かった。
東横の5050はぎゅうぎゅうでもいつも空調効いてんのに、ガラガラの副都心線で蒸し風呂ってw
226名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:52:22 ID:a9g2/2or0
>>221
ほんとだよ。
川越市行きじゃなくて森林公園行だった。
21:24頃渋谷発車の電車です。

ドアの周辺、ゲリウンコで汚れてたよ。
降りる人は誰もそこのドアから出ないのに
事情を知らない乗り込む客はゲリウン
踏んで乗車してたのにはワロタ。

227名無し野電車区:2010/06/23(水) 01:11:22 ID:U7uT+3wx0
それ、車掌に通報したら、運転中断して清掃するだろな。
以前、それに似たことがあったような。
「車内清掃のため遅延」みたいな。
228名無し野電車区:2010/06/23(水) 02:43:27 ID:+z+ueK8b0
といっても車掌は乗っていないわけで
229名無し野電車区:2010/06/23(水) 03:24:19 ID:xNSmG3Pi0
そもそも車掌はおがくず持ってないし。
230名無し野電車区:2010/06/23(水) 04:46:55 ID:k914v3wWO
>>220
小竹で降りたってことは練馬じゃね?


あとガラガラとはいえ8両副都心線で座席をベットにしてる馬鹿たれはいる。
231名無し野電車区:2010/06/23(水) 05:23:36 ID:gKcDNpna0
>>230
小竹で降りたのは>>220自身だろw
読み間違えるなよw
だいたいそういう輩は東上の連中だからw
232名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:49:06 ID:gbgyT932O
小竹。ふだん接続しない列車を待つ新木場行き。。まるまる一本分待つ。なんでだよ!
233名無し野電車区:2010/06/23(水) 09:52:31 ID:gbgyT932O
混雑緩和のため…って、そうなるのは新木場方面への本数の不均衡と、いつもの遅延が理由だろうよ。
234名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:06:21 ID:gbgyT932O
飯田橋で運転間隔調整。後続は池袋。どうしてこうなった
235名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:18:34 ID:eLL0/BTz0
毎日遅れてるんだからわざわざ報告いらないぞ
236名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:48:20 ID:k+P5R4Ou0
だから同方向の連発やめりゃいいのに。
同方向の連発ダイヤが多いから西武か東武のどちらかが少し遅れただけですぐ本数バランスが崩れる。
小竹向原ベースで、渋谷行き4連続したあと新木場行き4連続とか、アホかと思う。
237名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:54:34 ID:6bhXo7TeO
アホはお前だ。
238名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:03:36 ID:tMcexJbS0
>>232
運転整理だろ。
239名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:53:37 ID:Q9iQ/7DT0
訴訟されてもしかたがねーな
240名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:11:11 ID:wZvenm5iO
>>237はメトロか?
アホはお前だ!
241名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:18:15 ID:O3t7hCCs0
>>236
ホント同方向連発は糞だわ
練板四駅民だが同方向連発で→小竹到着→西武線から同方向急行が到着・・・
こんな屑パターンばっかり

何で新木場行→渋谷行→新木場行→渋谷行って出来んの?教えて駄メトロ??
242名無し野電車区:2010/06/23(水) 20:52:03 ID:Jz3LphS00
氷川台ですが、毎日8時台は通勤急行の度に遅れてるんだけど。
いるのかなあれ。
急行は全部西武線からの直通じゃダメなの?
243名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:28:07 ID:wqkQVlIO0
>>242
通勤急行は込んでるからいらんな。全部各停でいい。
244名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:15:12 ID:tMcexJbS0
>>241
具体的に小竹スジ案自分で書いて納得できたらメトロに送れ。
但し西武からの行き先・種別の変更禁止でな。
245名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:55:54 ID:HyNOVS9k0
>>240
アホは西武6000系「バカ殿」

>>242
A735Sだったかな。小竹に8:09頃着くはずの川越市発通勤急行。
あれは前のダイヤの頃から必ず3分くらい遅れてる。
その直前の森林公園発の15Tは定刻通りなのに。
246名無し野電車区:2010/06/24(木) 01:22:39 ID:UitRRjje0
>>245
そうそう、そうゆうこと!
その後の(小竹8:25頃?)もそのさらに後の(小竹8:32頃?)も
すべて氷川台入線時にすでに3分は遅れてる。
247名無し野電車区:2010/06/24(木) 04:14:56 ID:OK9gJmOf0
地下鉄成増〜氷川台〜小竹向原もワンマンになるんですね
248名無し野電車区:2010/06/24(木) 07:11:33 ID:xTZmdl/g0
>>245
和光市到着直前に引き上げ線から2本先行させるんで、ちょっと乱れると場外で数分止まる。
それが「東上線からの到着が遅れましてこの電車は5分遅れております。大変申し訳ありません」となる。
249名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:09:57 ID:jin+Kr2P0
和光市始発もだいたい1分遅れで発車してるし。
250名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:33:22 ID:cFxm00NqO
>>248
それって、とどのつまりはメトロのせいじゃないかw
251名無し野電車区:2010/06/24(木) 12:22:04 ID:jR2i8hsYP
事あるごとに乗り入れ先のせいにするのがメトロの特徴
252名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:05:57 ID:CzfZCdIy0
>>248
和光市駅を二層にして上部2面4線をメトロが使えるようにしないとダメだね
始発駅からgdgdってのはちょっと酷いな
253名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:26:46 ID:QUJeLfIC0
朝ラッシュ時の新木場行き車内「後続の列車が遅れている為、当駅で時間調整を行います」
254名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:59:14 ID:QtYTTwm+0
>>245
朝ラッシュ時の15分サイクルは、
@川越市以西発通勤急行渋谷行き
A和光市始発渋谷行き
B和光市始発新木場行き
C川越市以西発新木場行き
D志木発渋谷行き
E川越市以西発新木場行き
の順番になっているのだが、まず川越市以西からくる列車は東上線内5分ごとだが、
こうして見ると通勤急行だけ複々線区間で他よりスピードが速いことになる。
さらにDを東新宿で抜くため、新宿三丁目・渋谷の利用者が
通勤急行に集まってしまうために遅延するとも言える。

なお、西武からの急行にはBが連絡しているが、こうなると新宿三丁目
より先への有効列車が、10分も開くことになる。

255名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:02:27 ID:FAZ8o4weO
西武鉄道は『6000系』の後継車両を作らないの?! 東横線と直通したら毎日遅延だね。
256名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:09:08 ID:7rQeMXi70
今日、練馬8:03発の新木場行に豊洲まで乗車。
小竹に着いたときに1番線に止まっていた新木場行が出た後、すぐに発車したから接近していたと思われるのだが、池袋手前で1回止まった以外駅間停止はなし。
いつものような急加速や、駅に止まるときの「ガックン!」という感じはなかった。
ATOの性能が急に良くなったのか、それとも運転士が自分で運転していたのかはわからないが、最近にはない運転だった。
車両番号は「6704」だった。

257名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:55:23 ID:dfejmJN3O
明日和光市に前原来るんだってね。ぜひ小竹ルーレット問題と練板4駅通過問題とホームドア問題について話してほしい。
258名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:01:13 ID:n6P6REos0
政治家がホームドア反対は言えないだろうな
メトロの本音がコスト削減にあるとはいえ、ホームドアによって安全度が高まるのも事実だから
259名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:17:52 ID:FAZ8o4weO
西武鉄道の『新桜台駅』も一緒にホームドアを設置しないと意味が無いね.和光市と練馬からワンマン運転を実施してほしい。
260名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:23:13 ID:Cx06+uu70
永田町のホームとかあんなにカーブしてるんだが、ワンマンで大丈夫だろうか
261名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:27:26 ID:YDUJpjPWO
>>259
利用客側にメリットが無い。
262名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:27:07 ID:lud+5QJe0
>>260
運転席にテレビモニタ4台付いてるし、可動ステップを付けるんだろうから
大丈夫なんでしょうな
263名無し野電車区:2010/06/24(木) 23:50:33 ID:vUXxxF7T0
>>260
カーブの駅にはホーム監視員が常駐してるから大丈夫。
(有線だと他に氷川台、護国寺、江戸川橋)
264名無し野電車区:2010/06/25(金) 00:16:43 ID:IDhS3i0Y0
>>257
何故和光市?
和光市駅にホームドアを設置できるように圧力をかけに来るのかな?
東武の管轄駅だから、メトロと東武の案内人が来て面倒なことで。
和光市も2層構造を検討する?それなら志木を活用しろとなるよね・・・。
265名無し野電車区:2010/06/25(金) 02:47:24 ID:4Faq+G57O
東武が東上線に設備投資するわけないだろ
266名無し野電車区:2010/06/25(金) 09:05:32 ID:otv+DDIB0
そう、メトロを自身でやらなければならないだから和光市になる
267名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:17:19 ID:9XlPh6oh0
あぁ、国の予算で和光市にホームドア付けさせようとしてるのね。
268名無し野電車区:2010/06/25(金) 10:29:22 ID:YZ8b459m0
選挙応援で別に駅を見に来たわけじゃないだろ?
269名無し野電車区:2010/06/25(金) 12:00:51 ID:3bGQ+aHRO
>>268
鉄ヲタは常識無いよなww
270名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:57:39 ID:y6eYHShO0
メトロ車内で流れている豆助可愛いなぁ.*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*☆
271名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:28:48 ID:viUH2meG0
有楽町線のホームドアが稼働し始めたらもう再開閉スイッチは使えなくなるんだな。
ラッシュ時間帯はかなりの遅れが予想されるね、スジをねかせて片道55分くらいに設定すんのかな。
272名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:10:39 ID:IDhS3i0Y0
再開扉スイッチが使えないのは何故だろう。そういう指導が出てるのかな。
和光市〜新木場50分でも遅いくらいなのに、55分ねぇ。
だから準急廃止しないで残しておけばよかったのに。早朝深夜に1往復だけ残しておけば、
復活させられたものを・・・。
乗客逸走に悩んでいる東武のために遅くしているとしか思えないよ。
273名無し野電車区:2010/06/25(金) 21:39:57 ID:AE34On0u0
今日もバカ殿が小竹で止まれませんでした。
その時の車掌の様子が面白かったww
あー手前で止まる;;;;;;って顔してあーとか言ってたw
274名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:07:56 ID:/bLCEPcy0
バカ殿め、またやったのか。
少し懲らしめてやらんといかんな。
275名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:00:13 ID:zCBYfchv0
メトロの株主は東京都なわけで
都民の不利益なことすると
区議会だけでなく都にも陳情がいくので
地元区議会と一緒に都からの圧力が来る。

都民にメリットない準急なんて無理。
276名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:14:17 ID:tPXnI7C20
埼玉からも東京に働きにきてくれたら、それは東京の経済が潤うことになるから、
都民にメリットないわけじゃないよ
277名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:28:19 ID:ShS1CKcl0
じゃあ準急がなければ埼玉で働くのかww
278名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:32:35 ID:tPXnI7C20
かもしれんよ
要は「都民にメリットない」と決め付けるのは間違いだということ
279名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:34:24 ID:vIlhaLakO
てか、準急希望のやつって、朝ラッシュのときに運転しろとか言ってるんだろ?
昼間は今と所要時間変わらないだろうし。
でも、朝だって、先行列車が詰まったり、前後の列車間隔がばらついたりすれば、遅いままで変わらないのだが…。
280名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:11:23 ID:NaUqpxZH0
埼玉メトロで良いじゃん。
281名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:13:37 ID:6mZJlYQiO
>>280
埼玉高速鉄道有楽町線ですね。わかります。
282名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:32:33 ID:BAou5HBn0
>>272
ホームドアが個々の車側扉の状態を検知できないからじゃないかな。
283名無し野電車区:2010/06/26(土) 08:21:11 ID:pe2JXqxh0
昨日の朝練馬でメトロからの練高行き7000系10両が1両分アンダーランしたw
きっと運転士が8両と勘違いしてたんだろうが•••
284名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:22:37 ID:xMU6FWQkO
285名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:07:51 ID:808Snwt60
>>264
あるわけないよ。和光市は東武鉄道が絶対に離さないよ。
それからホームドアは京三製作所や。東武と京三とはつきあいが無い様なので
設置できないという話がある。

そもそもホームドアを設置するには、ATC、ATO、TASCを全車両に設置する必要がある。
8000使い続ける東上線にそんな金があるわけない。
東上線はATCみたいなものをつけるようだが、メトロ式ではないようだ。
ただし、ATO、TASCは50000なら大丈夫だが、10000系は無理だろ。
286名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:14:17 ID:808Snwt60
>>271
>>272

元々メトロは再開閉なんか使ってないよ。だから遅延するわけさ。
まあ、ホームドア稼動開始で開閉にさらに時間がかかるから遅延がひどくなるのは確か。

それからよ、片道55分は昼間の話だよ。1駅10〜15秒遅延で5分遅延は昼間の話だよ。
朝も建前は55分でも、実際はもっとかかる。
そもそも55分にスジ寝かしたら、列車の本数を減らさないといけない。
そうなれば、乗降時間激増になり更に遅延するよ。

ホームドアは延々と再開閉を繰り返してなかなか発車できない。
小竹向原、池袋や飯田橋駅前なんか、数珠繋ぎで10分近く止められる可能性もある。

和光市−有楽町が90分かかる日が出てくるよ。
毎日が人身事故のように遅延するよ。

これがホームドア導入後の有楽町線の運命さ!!!

ホームドアのデメリットをもっと考えないと。
287名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:16:18 ID:808Snwt60
>>272

それから、準急は廃止されても全駅導入後に
「有楽町線急行」という形で速達列車が復活するよ。
そうしないと、遅いからね。
288名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:18:44 ID:808Snwt60
■参考■

ホームドア設置後の有楽町線所要時間予想。
和光市−有楽町間が今は50分強で行ったが、ホームドア導入後は良くて60分普通は65分くらい。
変なトラブルが発生したら有楽町まで90分かかることも覚悟しないといけない。

c1(ケース1)はホームドア導入後良かった日であり、c2(ケース2)はホームドア導入後標準的な日の場合である。
c3(ケース3)はホームドア導入後他社の遅延か、停止位置訂正、再開閉頻発等のトラブルを起こした日である。

(護国寺を含めて一部駅名は省略)
    平常 通(現) 通(c1) 通(c2) 通(c3)
地成増 4 5 5 5 6
地赤塚 6 8 9 9 10
平和台 9 11 12 13 15
氷川台 11 15 17 18 21
小向原 13 21 25 27 35
千川 15 24 27 29 38
要町 17 26 30 32 43
池袋 19 29 35 38 55
東池袋 22 32 38 41 58
江戸川 26 37 44 47 67
飯田橋 29 40 48 52 74
市ヶ谷 31 42 50 55 77
麹町 33 44 52 57 80
永田町 34 46 55 60 84
有楽町 38 50 60 65 90
月島 43 57 67 73 98
豊洲 45 60 70 86 102
新木場 50 65 76 83 110
289名無し野電車区:2010/06/26(土) 17:38:59 ID:6Pfl7v5X0
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
ID:808Snwt60
290名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:18:52 ID:6mZJlYQiO
>>287
では、巨額の設備投資して、有楽町線の和光市、氷川台、護国寺、豊洲に退避線を作るというのか…。
しかも、明らかにそれだけじゃあ、退避線足りないし…。
あとは、渋谷から和光市までの各停の不均衡間隔是正(氷川台に退避線が出来れば、ある程度は緩和できるが…)もしなきゃいけないし…。
291名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:27:31 ID:+bIdzQUk0
連続してまでageて書き込みしてる奴自演か?
不自然すぎるだろーが
292名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:36:50 ID:z7Vct0D4O
>>286
ホームドア無い時代は、一部ドアだけの再開扉やってると思うぞ。
開くチャイムだけ鳴って開かないことあるから。
293名無し野電車区:2010/06/26(土) 18:55:28 ID:Z9UiIQlh0
>>287
遅いのは和光市から電車出すからだよ。
優等作るなら小竹向原か池袋から始発で電車出せば良い。
294名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:02:37 ID:E2xALAnB0
F線千川始発渋谷、東横線直通ができるよ
295名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:35:00 ID:6mZJlYQiO
>>294
またまたクレームの来そうなものを…。
296名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:16:18 ID:waBMZXCu0
>>275
Y・F線を支えているのは埼玉からの乗客です。というより、埼玉の客と引き換えに、
和光市くんだりまで掘ったわけです。もし当初計画通りに営業運転は成増まで(和光市は車庫だけ)だったら、
混まない代わりに営業収支は悪くなったでしょう。
つまり埼玉の客がいないと安価な運賃が維持できず、都民のメリットにならないということです。
297名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:32:40 ID:hNTtiq/Q0
>>296
実際東京13号線が答申されたのは8号線と東上線の直通が決まった後。
298名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:41:21 ID:Z9UiIQlh0
>>296
そうだったら成増か池袋から乗り換えて乗るだけだから
営業収支ほとんど変わらないでしょ。
299名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:07:16 ID:Z8AlIbOD0
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <ふ〜ん、それがどうした・・・
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
300名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:17:15 ID:BAou5HBn0
>>285
手動運転だろうが気合いで止めれば桶。
福岡市営が「あの」103系でやってる。


いや、多分に無謀だとは思うが。。。>福岡
301名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:20:19 ID:Z9UiIQlh0
>>299
さいたま親父
302名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:21:11 ID:hNTtiq/Q0
>>298
和光市まで着てなければJR乗るよ
303名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:27:50 ID:wAdSwgrtO
さっき渋谷から西武線清瀬に行く時に

3番 急行西球 6000系
4番 各停清瀬 10000系10両編成39S

という選択肢があったが、迷いなく10000系という最高の電車の方を選んだ。
飽き飽きしてる糞6000系なんて乗りたくないからな。
304名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:08:31 ID:98OT1srf0
そう、よかったね
305名無し野電車区:2010/06/27(日) 13:43:39 ID:5Po//0XK0
座席に関しては6000は良い方に入ると思うけどなあ
10000や東武50000より良いのは確か。これ来たらうれしくなるよ
最高なのは東武9000だけどさ
306名無し野電車区:2010/06/27(日) 15:20:15 ID:sCDoXM8LO
6000は7人がけのピッチが狭いのが欠点。
Yのみ直通の時はブレーキ緩解音くらいしか指摘されていなかったのに。
あるいみ6000が被害者だよ。
307名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:30:29 ID:N2Cbt1+WO
東武50070系は、アレさえなければイケテる車両なんだけどな
ぁ…。
308名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:39:31 ID:n81fXTtJO
6000のVVVF音は優秀。
309名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:15:57 ID:rOqGDlF90
でんとから
51054F 夕方鷺沼庫で通電中
どこの電車かのぅ?
310名無し野電車区:2010/06/28(月) 02:56:04 ID:rOqGDlF90
311名無し野電車区:2010/06/28(月) 05:41:08 ID:p8caTSiP0
西武で人身・・・
こりゃ朝はgdgdになるな・・・
312名無し野電車区:2010/06/28(月) 09:17:22 ID:cNo3dn6M0
何でもなかったけど@8:20頃小竹
313名無し野電車区:2010/06/28(月) 11:39:32 ID:tb1wFsWV0
>>311
めずらしく西武直通は続けてたらしい。
いつもならすぐに西武直通打ち切って、新桜台駅が休業となるパターンが多かったけど。
314名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:11:57 ID:A3JjJg2Q0
さっき乗った7000、このクソ蒸し暑いのに全車両弱冷房ってどうなってんの?
せめて送風機くらい付けてくれよ…
連れが非常通報装置で運転士に連絡していいの?って聞いてきたから多分ダメって言ったけど、
こういうときの連絡はどこにすればいいんだろう…

昔の東海道線みたいに、壁に扇風機のスイッチあればいいのに。
315名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:55:20 ID:gtLAh9fJ0
また、小竹向原の熱地獄が始まった・・・
冷房化するんじゃなかったのか?
316名無し野電車区:2010/06/28(月) 20:21:58 ID:T+ikTXUW0
小竹あれで冷房付いてるんじゃないのw
だメトロだからあんなもんなんでしょ
317名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:13:33 ID:a5LLnh6Y0
エコに協力してんだろ。
でも、地下鉄だから温度を上げられると熱が逃げなくて辛いけどな。
318名無し野電車区:2010/06/28(月) 21:14:39 ID:FdqvCv/KO
近隣に「工事するな」と散々ケチつけられて、申し訳程度につけた奴だからな
千川短絡線がほんとに作れるのか未だに疑問
319名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:28:38 ID:S/0KOn8N0
小竹に長時間停まって排熱を放出していく電車もあるからな。
320名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:44:16 ID:T+ikTXUW0
排熱を放出てw
放熱で良いんじゃないのw
321名無し野電車区:2010/06/28(月) 22:52:07 ID:ulKgm0Gn0
7000系ならまだいいよ。103系とか東西線の5000系とかだったら暑くて死んでる。
駅冷房は冷気をトンネル内にまき散らすだけで非効率なんだよね。
南北線のように天井までホームドアで覆うようにするしかなさそう。
322名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:14:18 ID:a5LLnh6Y0
ホント、4路線も絡んでるなかで熱いのはキツい。
トラブル続きで止まりっ放しが多いからな。

東西線なんか地上区間長いから、朝の大混雑以外はまだマシな方じゃないの?
南北線はもともと全然混まないし。
323名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:39:10 ID:BayXxYT90
その暑いところに熊五郎いたら悪臭で乗客死亡
324名無し野電車区:2010/06/29(火) 00:27:20 ID:LFSmtrFC0
わしもおならをぷっ
325名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:42:00 ID:mchSYHaF0
これから、有楽町線名物のホームドア大遅延が始まります。
皆さん、巻き込まれないためには西武線、東武線の使用をお勧めします。
326名無し野電車区:2010/06/29(火) 02:54:12 ID:wJU40hcn0
西武東武使ったところで、結局池袋からは使わなきゃいけないんだろ?
意味ねーじゃん
327名無し野電車区:2010/06/29(火) 05:13:38 ID:oUJstU2gO
地下直が来ないと帰れない西武の練馬3駅利用者涙目
328名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:20:42 ID:HrkW5XZl0
>>327
西武池袋から保谷行きもあるぞ
329名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:10:06 ID:48jiUTmI0
>>326
俺は東上線+丸ノ内線のルートを開拓した。
交通費高くなったけど、会社はうまく説得した。
330名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:21:08 ID:HrkW5XZl0
>>329
和光市から副都心線で池袋まで出てるの?
331名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:34:13 ID:wJU40hcn0
>>329
丸の内線もホームドアなんだがな…
332名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:02:24 ID:IkWiBcgZ0
>>331
しかし丸ノ内線がホームドア導入後に遅延するようになったとは聞かない。
333名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:05:07 ID:48jiUTmI0
>>332
ホームドア導入というより、ワンマン化直後がかなり遅延してたよ。
今はだいぶ安定したけど。

あとはホームドア故障がときどきあるくらいかな。
334名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:21:12 ID:jdrxay7R0
丸ノ内線はホームドアが連動化するまでは旧ダイヤで運転していたから遅延が発生してたよ
そのあとのダイヤ改正で所要時分が1分くらい盛られたと思う
335名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:00:51 ID:DffefOmy0
14時55分くらいに飯田橋でホームに降りたバカ誰だよ(怒
川越市行きに乗ったら急停車して転びそうになったぜ
336名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:16:59 ID:IkWiBcgZ0
>>335
ホームドアを設置するためのサクラ。
337名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:17:51 ID:iGOSv/4j0
ホームドア設置駅の車掌側に付けられた監視カメラみたいな物体は何?
ブザー押した時に緑とオレンジのランプが光るギミックがあったんだが、今日見たら点かなくなってたわ。

あと、ホームの半分だけホームドア設置が完了してる時、車掌が操作してないのにブザーが鳴ってたんだがどうなってんの?
338名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:38:29 ID:J3nT3puf0
リモコン
339名無し野電車区:2010/06/29(火) 19:09:09 ID:lwjClbm60
>>336
最近、マジでそう思うようになってきた
340名無し野電車区:2010/06/29(火) 20:53:00 ID:5yueJpCj0
只今直通先(東武・西武共に)で停電が発生しています
341名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:13:32 ID:+6Eys8ln0
サクラで8分も止められちゃ迷惑だぜw
342名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:14:28 ID:RCVTOzZq0
桜田門なんかで足止め食らったら辛いな。
343名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:41:32 ID:5yueJpCj0
もし東横と繋がってたら、今日みたいな日はどんなカオスダイヤになるんだろう
344名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:45:11 ID:vEefHWMt0
日本がワールドカップベスト4に入るようなカオス
345名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:58:56 ID:jHT9BS+W0
西武池袋線保谷〜ひばりヶ丘で白い犬と接触事故
お犬様は真っ二つの模様

お、お父さん。。。。
346名無し野電車区:2010/06/30(水) 00:02:22 ID:vnC7YacmO
みんな久しぶり。西武線またぐだぐだ。
347名無し野電車区:2010/06/30(水) 05:34:54 ID:P0+Qag5q0
メトロ・都営の経営統合の本格的な話合いが始まるらすい
348名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:27:28 ID:6ZnosPbt0
1兆の負債がもれなく付いてくるんだから
モーションだけだろ
あれは
349名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:35:22 ID:NMH5dLG70
統合先がどっちになるかだけどさ
乗り継ぎで初乗りがかからなくなる代わりに値上げだったら勘弁だな

莫大な都営地下鉄の債務と職員(公務員だっけね?)の給与保証のためにメトロ区間を値上げってのは最悪だよ
そうならないことを願う
350寝ている女性に無理やりキスするな!:2010/06/30(水) 13:37:18 ID:N+ExdL0CO
都営の負債が1兆2千億円もあるからね。毎年100億円利益を出してますよと言われてもメトロサイドとしてはちょっと一緒になるのは難色を示すはず。金ズル男が無理やり結婚を迫るようなもの。
351ホリエモンなんかに屈するな!:2010/06/30(水) 13:46:36 ID:N+ExdL0CO
東京メトロは毎年利益を約700億円叩き出す超優良企業。株主は国と東京都だけだから株式を公開に踏み切ったらどこかの企業が買い占めそう。ただ放出する株数は全体の6割程度で残りは国と東京都が持ち続けるはず。
352名無し野電車区:2010/06/30(水) 14:12:54 ID:NMH5dLG70
>>351
東京都がメトロの株を持ってるか。統合するなら都営がメトロを吸収する形になるんかね
そしたら料金体系は都営基準?嫌だなあ
353名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:10:59 ID:FQcvpb9x0
>352
統合の障害を減らすための小竹ルーレットだったか
メトロがそこまで遠大な計画を立てていたとは w
354名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:19:43 ID:P0+Qag5q0
>>352
東京メトロの株式は都が46・6%、国が53・4%保有している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000569-san-soci

355名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:29:57 ID:MaEw5pC70
東京都交通局は地下鉄で黒字を出しているくせに全体は赤字なんだよな。
アホ猪瀬は東京都が地下鉄を手放したら多摩地区のバスがやっていけないことぐらい
分からない…だろうな。あの道路公団の強引な民営化見ると。
356名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:02:09 ID:luKv87IS0
でも東京メトロの今の経営姿勢もどうかと思うがな
357名無し野電車区:2010/06/30(水) 17:23:50 ID:44HTYUydP
完全に手放すわけじゃないし
358名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:15:05 ID:mly4VSt60
>>356
営団のときより車両トラブルが増えてるような気はするな
359名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:00:12 ID:nwow6+oy0
今年の初めに東西線沿線に引っ越したものですが、その後小竹向原駅の暑さは如何ですか?
やっぱり今年もうだる様な灼熱地獄が来ますか?
360名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:16:45 ID:OJ2XYerj0
何で熱いの?上が小学校の校庭で遮蔽するものが無いから?
361名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:22:37 ID:lbZKfCR60
>>小竹向原
天井の送風口から冷たい風が出てた!
でも、相変わらず暑いな
362名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:50:49 ID:nEpBKtIBO
大方、設備費けちって最少容量の冷房で済ませたんだろ。
熱量の計算も出来ないのかダメトロのアフォどもは。
あれだけ「時間調整」の多い駅なんだから、普通の駅の倍位の容量が必要なのは、
小学生でもわかりそうなものだが。
363名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:17:53 ID:c4MPfnvL0

(キリッ
364名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:19:04 ID:2o//Aw2Y0
どうせ国鉄みたいなもんなんだから、東京都保有の株も国有化して、
独立行政法人 日本国有地下鉄とでもすべきだったんだ。
365名無し野電車区:2010/07/01(木) 09:41:56 ID:w81tb/X8O
>>352
阪急と阪神は運賃別物だから問題ないとは思うが・・・。浅草、三田、新宿、大江戸は高め、ということで。
てかメトロ一日+都営まるごとを1200円で出してほしい、今の1000円は中途半端。
都バスも乗れればJRはいらない、ゆえに1580円の東京フリーは高すぎ。
366名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:41:57 ID:gTAMMBxM0
どうせ合併だったら千川の連絡線のカネは都も出すべきだと思う
都はえらいんだね
367名無し野電車区:2010/07/01(木) 18:51:27 ID:DgHNMoW2O
都営とメトロ(営団)の統合の話を聞くと夏だな…毎年夏になるとお決まり(笑)
368名無し野電車区:2010/07/01(木) 20:40:05 ID:XpMjJG8N0
護国寺嬢とは何だったのか?
369名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:25:48 ID:PHrMjt8I0
>>368
多重人格のネカマ
370名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:54:26 ID:vGthnztOO
大江戸線は規格違いの鉄道路線だから、吸収合併は反対だね。メンテナンスに余計な経費が発生します。都営線まま残してほしいね。
371名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:53:58 ID:K44lC02+0
メトロにはこういう施設ないのだろうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100701/20100701-00000062-nnn-soci.html
372名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:19:52 ID:CzMvLl2/0
>>371
都営だね
373名無し野電車区:2010/07/02(金) 02:24:06 ID:CzMvLl2/0
374名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:42:33 ID:dG+NxC6M0
氷川台ってどうしてへんぴなの?
375名無し野電車区:2010/07/03(土) 03:56:13 ID:dG+NxC6M0
376名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:31:42 ID:COxHcev60
今日2時ごろ小竹でF線からの和光市方面の電車待ってたら、
急行川越市が3分ぐらい遅延して4番線に進入してきたけど、
ほぼ同時に3番線に8両編成の和光市行きが進入してきた。
いったい、どうやったらこんなことが起きるのか・・・
377名無し野電車区:2010/07/03(土) 16:52:43 ID:LnPLrrWX0
>>374
駅前に某中古車屋があるからかと。この手の話はまちBの方が詳しい。

有楽町線氷川台☆PART37
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1233867982
378名無し野電車区:2010/07/03(土) 17:57:09 ID:dG+NxC6M0
氷川台は赤提灯!!!
379名無し野電車区:2010/07/03(土) 19:50:32 ID:uWnbj8lW0
小竹は3番からも和光市方面が出せるのは画期的だよね。
それが出来ないと、下り和光市方面は事実上1面1線だから
駅間停車か練馬方面に行先変更しかない。
石神井まで複々線が出来て西武の本数が増えたら、
和光市方面を3番に振るのも難しくなるかな。
そうなるとまた柔軟性が無くなって行く・・・。
380名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:26:15 ID:ZgzOxy6b0
>>376
「同方向の緩急同時進入」は小竹じゃデフォ。ときどき「同方向の各停同時進入」も発生するw
381名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:09:39 ID:v1DVJpT50
本日副都心線が大活躍
埼京&湘新&東上が停まったから
382名無し野電車区:2010/07/04(日) 00:58:18 ID:ZBxPtlj10
そして定期利用客に「なんでこんなに混むんだよ!」と怒られるF線。


他路線を補完しても、
自分とこが直通中止しても、
いやそもそも普段の糞ダイヤからしても、
なにをやっても文句を言われるF線。
383名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:41:28 ID:6jCLmARN0
>>379
3番から出てた和光市方面をそのまま練馬方面に変えるだけだから
むしろ余裕ができるだろ
和光市方面が過剰すぎるのに、純増なわけない
384名無し野電車区:2010/07/04(日) 14:24:00 ID:0ql9mQdA0
>>380
同方向の各停は準急廃止の副産物だな。
今年3月の改正でだいぶ減ったが。
385名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:24:07 ID:cHzFcsgkO
結局練馬区はどこの区間をひいきしてほしいの?

@平和台〜地下鉄赤塚
A小竹向原〜練馬・大泉学園・保谷
B新桜台〜練馬
386名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:29:31 ID:eYL31vf2O
普通に1じゃないの?
2はどちらかというと、西武がどうにかしれなんだろうし、3は副都心線開業による増発という副産物を貰ったからどうでもいいだろうし
387名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:34:26 ID:6jCLmARN0
中村橋〜練馬高野台の停車本数増が一番だよ
区議会でもその話ばかり
減らしたときに抗議した
地下鉄については急行停めるようにメトロに言ったら?程度
練馬区のメイン路線は西武池袋線だからね
388名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:38:41 ID:ioDdN2IH0
なんで短歌みたいな文章なの?
389名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:47:05 ID:ZBxPtlj10
>>385
氷川台民の俺涙
390名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:20:29 ID:EJg0sKiuO
山手線までホームドア導入で、有楽町よりも酷いことになりそうになってるみたいだな…。
有楽町線も、小竹向原以南も付けるんだろうが、一体どうなるんだろう?
少なくとも連日、小竹ルーレット発動しそうだが…
391名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:43:10 ID:oLmGKDuw0
>>390
山手線は遅延しようがしまいが、すぐ次が来るし、行き先も同じ。
最長でも30分しか乗らない。
そういう意味では、ホームドアが理由で遅延してもあまり影響はない。

でも、有楽町線・副都心線が遅延したら、小竹で待ちぼうけ食らうハメになったり、
ダイヤホールの次の電車が遅延したら20分待ちになったり、さんざんな目に遭う。
392名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:46:48 ID:I7YIjb9B0
>>391
山手線の遅延に遭遇したことがないんだな…
393名無し野電車区:2010/07/05(月) 09:46:00 ID:yUs4TP6g0
山手は単独路線で他線との合流が一切ないのが大きいよね
次もすぐ来るから、立ち往生しない限りは遅れを殆ど感じさせない
394名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:27:52 ID:tPTqfkwA0
>>374
その昔は、氷川神社の門前町だったから正久保通りには商店があった。
36号線は新しいのと、拡幅予定があるとか、環状七号線まで20年全通しないとかいう問題が
いろいろあって商店が来ない。
395名無し野電車区:2010/07/05(月) 12:45:08 ID:lpFKCttw0
とりあえず遅延時にはちゃんと回復運転して欲しいわ。
昨日の夜乗った渋谷行きの各停なんか、池袋5分延で到着したのに、渋谷にもキッチリ5分延。
休日でガラガラなのに、途中駅全部でチンタラ発車アナウンス最後まで流して、運転士は全くやる気なし。

やる気のある運転士は逐一遅延状況を知らせて、北参道なんか10秒でドア閉めるのに、この差は何なんだろう。
やっぱりボタン押すだけの路線は、それなりの乗務員があてがわれるもんなのか…
396名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:42:35 ID:I7YIjb9B0
>>393
山手線だって遅延時には時間調整のための停車時間延長が頻繁に発生するぞ
遅れを殆ど感じさせないというのは、遅れに遭遇してないだけじゃないか?
397名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:49:38 ID:TVfi4RPD0
山手線は頻繁に電車来るし、乗車時間が短いから気にならないだけでしょ。
遅れたら回復運転というより、そのまま数本後の電車のスジになるだけのこと。

それは丸ノ内線でも同じようなカンジだよ。
丸ノ内線は乗ってる間に行き先変更なることなんてしょっちゅうだしね。
まぁ荻窪行が中野富士見町行になったところで、池袋から乗ってる人にとっては無問題だが。
398名無し野電車区:2010/07/05(月) 17:50:22 ID:pqi8uECg0
山手線は必ずしもその電車に乗らないと着かないってことは無いが
こっちは特定の電車に乗らないと目的地に着かないから待ち時間が長く感じるんだろ
399名無し野電車区:2010/07/05(月) 21:45:13 ID:XPuSBgID0
成増が雨で川になっていたが、地下鉄は大丈夫だったのかな
400名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:36:51 ID:Ju/VzH420
平和台だけど、傘を持たずに階段周辺に難民多数。
401名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:42:51 ID:I7YIjb9B0
>>397
そのまま数本後のスジになるだけ、ではない調整が発生してるんだけどなぁ
まぁ、Y線スレ住民は山手線に乗る人間も少ないかもしれんが

山手線とて同じ電車がずっとぐるぐる回るだけ、というわけではない(出入庫もちゃんとある)
んだから、数本後のスジに落とせばそれでよし、なわけないんだが…
402名無し野電車区:2010/07/05(月) 22:55:02 ID:8cNpmUEO0
>>401
でも運転整理は他線より楽だよね。
ATOSは「延発 5410」みたいに出てくるから乗客にもわかりやすくていい。
403名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:07:12 ID:gTRcFe5t0
有副には運行指示器が設置されてないよね?
あれがあれば調整時間が乗客にも一発でわかる
404名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:20:14 ID:I7YIjb9B0
>>402
その点はその通りだ
YFのような複雑怪奇な状態での指令には同情を感じる

ただ、山手線が遅延時でも遅延と思えないというのには反感を感じる
山手線のような単純(にみえる)な路線でも遅延時には乗客に見える影響を出してるわけだし、
それをなかったかのような発言群は束信者認定をしたくなる
405名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:52:55 ID:ZXzvuY4z0
>>404
でも実際に山手線を池袋−新宿間しか使わない人にとっては、遅延してても影響はほとんど無い訳で…
406名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:59:52 ID:W9rpVzH60
山手線の遅延は遅延していないように見えるだけ
駅設置の時刻表には、早朝・深夜を除いて「2〜5分間隔で運転」としか書いてない
なので、利用者からしてみれば遅延を意識できない
407名無し野電車区:2010/07/06(火) 02:39:51 ID:4KaX9Fq0O
>>403
ラッシュ時だけかも知れないが、時間調整入る時は駅到着時にホームから車掌への業務連絡が聞こえるし、車掌もアナウンスしてると思うけど。
但し小竹は別。駅員自体が正しい情報を持っていない。
408名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:27:41 ID:HUoRXYEs0
>>406
そう、時刻表なんて意識しないで乗れるって素晴らしい。

>>404が必死に遅延してもあれだけの本数がある山手線を非難して
YF線を擁護しているのが笑える。
朝の山手線の駅で10分、15分待って目的地行きの電車が来ない、ってことがあるのかよ。
Y線遅延時はよくあるぞ。
しかも新木場方面行きたいのに来るのは渋谷行き、小竹で乗り換えようにもそこでまた待たされる。
409名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:28:34 ID:gzNzgD5a0
そうそう、小竹向原のホームに降り立ったとき、電光掲示板の6つの表示欄のうち、
5つが「渋谷行」で占められていたときの絶望感と言ったら…。
410名無し野電車区:2010/07/06(火) 10:55:52 ID:RBHtkHcC0
あるあるw
どうしてああなるんだろうね。本数的にはF:Yで12:10なのに
411名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:37:01 ID:NBd8r2Pz0
>>408
時刻表を意識しないで乗れるのはすばらしい
でもそれは山手線が常識はずれの乗降客を誇っているからこそだよなぁ

YFなんてラッシュ時は確かにすごいが、昼間は正直ガラガラ路線だし
412名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:47:38 ID:usESeKt90
確かに副都心線は、別に10分空いてもいいぐらいの乗客数だもんな。
地下鉄だってことは忘れようよ。あれは東武と西武と東急の合同都心線だと思おう。
413名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:21:57 ID:PlX89WZTO
>>412
神戸高速鉄道ですね
414名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:27:29 ID:FftemprFO
渋谷行き連発より小竹・和光市の接続がめちゃくちゃだから、川越市行きがバカみたいに混むことをあげた方が適切だろ
415名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:31:22 ID:lPy9RJRt0
池袋から乗り換えてもらえればいい
東武としても嬉しいだろ
416名無し野電車区:2010/07/06(火) 13:39:54 ID:RBHtkHcC0
>>414
和光以遠の行き先はメトロのせいじゃないし、メトロだけではどうすることもできないよ
だから急行和光市とかが出来てしまう。全ては東武が非協力的だから

もちろん小竹は半分以上メトロのせいw
417名無し野電車区:2010/07/06(火) 16:18:09 ID:dXSIC8fo0
418名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:05:43 ID:HUoRXYEs0
パスモ定期の更新って、普通の券売機じゃできないのかな。
いちいち定期券売ってる駅に行かなくても、
各駅の券売機でできそうな気もする。

まあ、できないからやってないんだとは思うんだけれど、
もしできない理由を知ってる人がいたら教えて。
419名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:18:33 ID:YAX4ucYr0
>>418

新規定期券(継続含む)の購入が可能な券売機の各駅設置は決定済みだとさ
420名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:15:18 ID:kyc5Ly0L0
>>418-419
メトロって券売機で更新とかまだできなかったんだ。
俺東急からの連絡定期だけど、パスモ導入時から全駅の券売機で新規・継続できるようになったから、他の会社も同じなんだと思ってた…
券売機でできるとホント楽だよ。
期限切れたカードでも前回の情報残ってるからすぐ買い直せるし。
421名無し野電車区:2010/07/07(水) 04:14:21 ID:ABbQeII80
継続定期券販売機の一覧
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/teiki/keizoku.html

以前に地下鉄成増で更新しようとしたら丁度メンテ中で、
結局小竹まで行く羽目になったことがある。orz
422名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:19:03 ID:BDjNoaBL0
都営地下鉄は各駅に1台は新規も発行できる定期券販売機がある
メトロって意外とインフラが遅れているんだな
これは都営が主導となって救済合併しないと
423名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:31:50 ID:PFJWhN/AO
>>422
メトロは定期券売機が一部の駅にしか無い上に、継続しか買えない時点で有り得ない。
後、定期のクレカ購入を認めたのはかなり後発にも関わらず、自社提携クレカしか開放してない時点でもうね…
毎年4月はメトロの定発所は時間によって30分待ちが普通だしw
424名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:12:10 ID:vrRCzFIk0
そのクレカ使える東急とかは、いろいろと事情があった様で。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274833955/306

使えるようになっている都営は、どこか銀行系のバックが付いているのだろうか。
まさか新銀行東京じゃないだろうし…って、あそこはスイカ出していたよね、確か。
425名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:07:05 ID:jAzuOatL0
実はメトロって、定期より回数券の方がお得だったり…
6か月定期なら若干定期の方がお得だけどね。
426名無し野電車区:2010/07/07(水) 12:15:13 ID:khYSsm2FO
今時定期なんて会社持ちじゃないと買わんだろ
427名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:07:23 ID:PFJWhN/AO
>>425
就業時間が一定してないと、昼間回数券と土日回数券駆使した方が安上がりだと思うw
メトロは通勤定期の割引率が本当に低いからねぇ…
428名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:13:28 ID:Y9pkLG660
>>424
自前のクレカを発行していないから、
手広く各社のクレカが使えるんだと思う。
公営なのが逆に幸いしてるのかもw

429名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:27:00 ID:slYdAh9U0
>>424
2006年10月11日 東京都交通局
公営交通で全国初 都営地下鉄の定期券がクレジットカードで購入できるようになります。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2006/sub_p_200610111_h.html

解約や経路変更で払い戻しの時は窓口の有る駅に行く必要がある

パスネット導入時は、パスタウンカードの申込書を用意していた
http://www.pasmo.co.jp/procedure/allinone.html

新銀行東京、クレカは順次廃止している
430418:2010/07/08(木) 00:23:01 ID:xkEuiqJd0
みなさんありがとうございます。

自分の利用駅でも券売機で継続買えたのか…orz
431名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:32:02 ID:gmkp9nTdO
メトロの駅なのに池袋まで出ないと変えない前売り一日券の例を思い出した・・・
432優勝して賜杯がもらえないのはとんでもないことだ:2010/07/08(木) 10:30:23 ID:mqE+RC+JO
いずれメトロのほとんどの駅で定期券が買えるようになるだろう。京急は泉岳寺以外全ての駅で定期券購入ができる。
433名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:15:50 ID:3e7zdCqAO
>>432
他のスレでIC導入時にそうなるって必死で書き込みしてるのがいたなぁ…
434名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:58:03 ID:U/BXUh2q0
今朝の新木場行き7時35分くらいの小竹向原の出来事

西武線からの渋谷行きが到着、乗客が新木場行きに乗り込もうとした寸前に扉が閉まる
乗り込もうとした乗客 ポカ───( ゚д゚ )───ン


今日は遅延していないんだからあと10秒くらい待ってやれよw
435名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:05:06 ID:FGatX+rK0
10秒待つ
ワンマン運転だと運転手さんにはそういう心のゆとりはないのかもしれませんね
残念です
436名無し野電車区:2010/07/08(木) 18:29:54 ID:cxJdb4yk0
>>434
36分発新木場行きと37分発渋谷行きのことだと思うが
それなら3分後に新木場行きが来るんだから、別にいいと思うが

ラッシュ時は余計な遅延要因を出さないためにも、接続なんか考えない方がいいな
437名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:58:38 ID:aoo26yGQ0
その1本前も同じ状況だったぞ!
438名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:53:57 ID:oR1ZHL+00
朝の一分一秒を争うラッシュでこういうことをやられると頭にくるよなw
439名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:58:30 ID:JqOpSL6A0
>>434
これから遅延するので待っていられません。
byダメトロ
440名無し野電車区:2010/07/09(金) 01:18:54 ID:UOLOttoTO
今晩帰宅時に乗ってた、和光市2140頃着の川越市行きの車掌さん。

和光市到着のアナウンスにちょっと癒されたなぁ。

「和光市でお降りのお客様、引き続き東武東上線内へご乗車のお客様、今日も1日お疲れ様でした。
このあともどうぞ、お気を付けてお帰り下さい。」

ワンマン化したら、こんな気のきいたアナウンスも聞けなくなるのかな。
441名無し野電車区:2010/07/09(金) 05:23:10 ID:5YzvYY7yO
俺の場合。和光市から乗って池袋まで自動音声無しの東急かっ!ってぐらい車掌がしゃしゃり出てきた。しかもよりによって鼻声のイラッとするタイプ。

ホームドア設置の案内や小竹の接続ならいいけど自動音声切ってまでやる車掌最悪。

そういう意味でなら有楽町線もはやくワンマン化して自動音声だけ聞きたいよ。
442名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:55:24 ID:Tz03CD6l0
ななめ45度の岡安みたいなの?
443名無し野電車区:2010/07/09(金) 09:21:25 ID:4x+R4MfEP
>>440
俺もその珍車掌に遭遇したことある。
何言ってんだこいつと思った。
444名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:13:03 ID:eFbd0JnOO
有楽町線もホームドア付いたら、やはりワンマンになるのかね?
この客の多い路線でのワンマンは恐ろしいよ。さすがにメトロがホームドア付けたのにツーマンやるわけないか。
445名無し野電車区:2010/07/09(金) 12:19:46 ID:UcRxkkgD0
東上線じゃツーマンどころかホームに安全確認のための駅員が必ず居るのにな。

東武が設備投資ケチって安全確認用のモニター設置してないからか、労組が強くて人員削減できないからかもしれんが。
446名無し野電車区:2010/07/09(金) 17:35:26 ID:hSH7StXv0
>>444
ワンマンになるだろうね....
時代の流れだからしかたないのかなぁ(泣
447名無し野電車区:2010/07/09(金) 21:48:18 ID:oquSyZqvO
>>443
小竹発車後に、「副都心線からお乗り替えのお客様、お待たせいたしました」とかいうパターンにこないだ遭遇したが、同じ車掌かな。
休日のまったりした時間帯だったせいか、ちょっとほのぼのして自分は良いと思ったが、受け止め方は人それぞれだな。
ん、小竹でなく青山一丁目とかメトロの別路線だったかも。
448名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:59:08 ID:yeFXgmtI0
時々運転士でも良く喋るのいるよな。
よっぽどヒマだったのか、途中から自動放送切って案内しだした。
もう英語まで喋りそうな勢い。

でも遅延してるのに回復運転は一切しない…
449名無し野電車区:2010/07/10(土) 00:10:54 ID:tclwTjZB0
おまえら案内少なかったら怒るのに厳しいのな
450名無し野電車区:2010/07/10(土) 03:08:02 ID:889Z3XHn0
そんな気の利いた一言より小竹でどの電車に乗り継げるのか接続の案内をするべき
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:18:45 ID:dCZsI/EJ0
正直、お褒めの意見の数字だけを稼ぐんだったら、
>>450の内容よりも>>440の内容だからなあw
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:03:54 ID:3z5W3QFd0
夏からホームドア続々登場。
ますます有楽町線は遅延祭りになります。
by 東京ヘドロ
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:02:16 ID:zRCGI+Wq0
>>449
っていうか、何万人という人が利用してるんだから、
その全員が満足する放送なんて不可能だろ。
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:40:46 ID:aTO9oIyO0
自動放送の音声を男声にすればすべて解決
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:25:28 ID:5icnIqbQ0
西武線方面への電車は3本あとにまいります
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:28:56 ID:MkdPLD2t0
初めて新富町で降りたら、日比谷線築地までの近さにビビッたw
既出かもしれんが、これで連絡駅じゃないって変だろ。
赤坂見附〜永田町を歩いた後だけに尚更そう思った。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:12 ID:MBV4kLYd0
このスレ的には、新富町 - 築地、銀座一丁目 - 銀座を連絡駅にして欲しいところ
他線だと水天宮前 - 人形町 とかもあるけど
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:27:58 ID:R+H1XsHe0
>>443
メトロでは少数はでも、西武ではこんな気の利いた
アナウンスをする車掌が多いよ。
接続している他線に習って喋ってみたんジャマイカ。
459名無し野電車区:2010/07/12(月) 09:02:50 ID:Z/bINzjd0
頼む、混んでるんだから扇風機くらい回してくれ…
会社着いたらワイシャツ湿っぽい(´・ω・`)
460名無し野電車区:2010/07/13(火) 10:06:33 ID:YoVyqpsa0
世の中が夏休みに入るとだいぶ安定してくるね。
461名無し野電車区:2010/07/14(水) 02:02:56 ID:vnt4t6lu0
>>460
その分このスレが(ry
462名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:19:28 ID:F5Z6vFgz0
新富町は毎年モイスチャーミストをつけてくれるのは嬉しいが、
冷房化はしていただけないのだろうか?
463名無し野電車区:2010/07/16(金) 10:42:36 ID:jYbRvd190
>>462
地下深すぎて冷房の排気が難しいんじゃね?
464名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:04:40 ID:M0siWa5N0
駅冷房できないなら車内くらいしっかり冷やしてくれよ…
空いてても冷えてないし扇風機もついてない。
つける気ないなら窓開け放送汁。
465名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:17:25 ID:ojggy2bIP
非冷房車が恋しいぜ。

最後まで非冷房で残ったのは7111F辺りだっけ確か。
466名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:18:26 ID:rsx06Kx+0
練板4駅でホームドア設置工事やってる関係で警備員のオッサンが何人か立ってるが
F線からY線に乗り換えるには如何すれば良いのか尋ねてる年寄りが昨日も今日も居た

時刻表通りに電車を走らせられないんだから、せめて案内ぐらいしろや。駄メトロ社員!
467名無し野電車区:2010/07/16(金) 23:19:32 ID:81R9SZFZ0
渋谷の東急駅員もたまに案内を間違える
468名無し野電車区:2010/07/17(土) 01:48:07 ID:LrCDK/Sj0
だれにも予想がつかないランダムダイヤだからだろ。
469名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:21:48 ID:LW6CCpDSO
渋谷を発車した後、「小竹向原で接続“予定”」と逃げのアナウンスをするようになりやがったし。



P.S 小竹は相変わらず灼熱地獄ですか?
470名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:45:26 ID:L+bUdUNa0
>>469
「予定」なんて昔からやってるじゃん
ニワカか?
471名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:52:46 ID:KKn2QrvT0
接続しなければ気に入らない、接続待ちで遅れればそれはそれで気に入らないし。
どうなるのが理想なのかな?

やはりここの住民の総意は全て直通はY線へ、F線は渋谷〜小竹で区間運転やってろ、ってな感じ?
472名無し野電車区:2010/07/18(日) 12:43:57 ID:sUgvEOuN0
最近豊洲と時々利用するんだが、暑いね。。。

>>471
総意なんて成立するわけなかろ。
473名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:30:57 ID:1wTWZwR40
>>471
パターンを揃えて、きちんと小竹で接続してくれれば渋谷行きか新木場行き
かはどうでもいいんだよ。
ところが現状は、たとえば成増から乗った新木場行きが、後続の渋谷行きと
小竹で対面接続とかいう糞ダイヤが展開するがために・・・

案内もしないからね。
でも、「別路線です」というのは、ちょっと通用しないのではないかな、
ここに限っては。

Y線も5分サイクルならば何も問題ないのだがな。
474名無し野電車区:2010/07/18(日) 13:58:15 ID:ItsgC3uj0
急行が普通をわざわざ先行させてから追い越す糞ダイヤはもう無くなった?
475名無し野電車区:2010/07/18(日) 15:36:07 ID:BQ6n+I5+0
>>474
東横線と直通になっても続くでしょう…
476名無し野電車区:2010/07/18(日) 20:18:05 ID:4hvUBiLT0
>>474
まだ運行中w

A913S和光市始発各停渋谷行
小竹向原
9:26着
9:27発

A842M飯能始発急行渋谷行
小竹向原
9:26着
9:29発
477名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:14:41 ID:V38MUZNB0
有楽町線は昼夜とも定時運転できた試しがないな。
どうせダメならもっと筋寝かせればいいのに。
毎晩小竹の手前で待たされてるよ。
478名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:49:57 ID:GZ2Ox5N20
>>476
その30分後の和光市発40Mと西武線からくる18Mもそうだな
479名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:02:29 ID:/vadrKIr0
副都心線は平日よりも休日ダイヤのほうが遅れやすい、というか遅れてる。
急行が明治神宮前に停車すると1分増えて、渋谷での折り返しに余裕がないように感じるね
今日の急行志木行きは4分遅れで和光に着いた
480名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:10:15 ID:2QzaWriw0
副都心線は休日の方が混んでるからね。
481名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:10:42 ID:Dt1k9jv80
池袋からは空港まで行きにくい。
羽田空港はJRが乗り入れていないので、
泉岳寺までの延伸は需要がありそうだ。
482名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:27:36 ID:Dt1k9jv80
まあ、品川でもいいけどね。
483名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:49:12 ID:ufzc+QI00
品川までもっとスムーズなら東海道新幹線も乗りやすくなるしね
484名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:49:44 ID:fps6aP510
たまに羽田空港へのアクセスの話題が出るが、お前らそんなに飛行機乗るのか?
盆と年末年始しか乗らないだろ?
485名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:30:48 ID:Dt1k9jv80
それもそうだな。
ハブ空港自体も関東より土地の余ってそうな関西の淡路島に作った方が
インチョンのシェアも奪えそうだし。代わりに品川に停車する予定の
中央新幹線を新和歌山から淡路のハブ空港まで延ばしてくれれば嬉しい。
486名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:20:26 ID:hU5hMNd50
あんまり関西をメインにすると千葉が反対するんじゃないか?
487名無し野電車区:2010/07/19(月) 18:29:21 ID:Dt1k9jv80
千葉じゃ九州のハブにならないし。
488名無し野電車区:2010/07/19(月) 19:08:40 ID:/lMVdp140
本当は千葉に行きたかった有楽町線
新木場でJRの乗り入れられない電車同士があいさつしてる
やっぱ千葉だね
489名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:48:56 ID:vyaSkD5N0
>>481-482
空港に行きにくいというより、品川に行くのに不便なんでしょ。
湘新ラインも埼京線も大崎で山手線から離れるからね。

メトロに限定すれば上野方面も不便だよね。
銀座一丁目に銀座線にもホームを設置して有楽町線との乗り換え駅にしたり
有楽町線の新富町と日比谷線の築地を乗り換え駅にできれば便利になるんだけどね。
490名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:20:33 ID:COO8i9AD0
>>489
それと同じで、浅草線と交差すればいいのにな、と思う。
めったに使わないけど。
491名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:47:08 ID:+3RlVj1U0
>>490
所沢とか川越かからですか?
492名無し野電車区:2010/07/20(火) 02:42:27 ID:+3RlVj1U0
493名無し野電車区:2010/07/20(火) 02:47:33 ID:+3RlVj1U0
494名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:16:41 ID:dRRd15Nm0
今朝の遅延祭りは全然話題になってないな。
まぁよくある遅延だが…。
495名無し野電車区:2010/07/20(火) 12:25:30 ID:b+mRE0270
環八の空港へは自転車で何度か行ったことがあるけれども、
鉄道を利用すると妙に都心を迂回させられるから、
乗り換えや待ち時間等を含めてとても行きにくいのだよな。
496名無し野電車区:2010/07/20(火) 16:41:53 ID:qsB+tpGP0
遅延なんかあった?
珍しく定刻通りに到着して驚いているのだがw
497名無し野電車区:2010/07/20(火) 20:20:29 ID:9YTkPvA30
東上線が大きく遅延していたのに、YF線は通常通りの遅れ具合でした。
和光から出た直通のY線が東上線を抜きさった時は、感動すら覚えました。ww
498名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:44:38 ID:6BlbH4pz0
延伸するなら白金高輪を経て終点は天王洲アイルかな。
499名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:12:16 ID:O46ZnroU0
豊洲〜有明〜青海〜中央防波堤〜城南島〜羽田空港

・・・という分岐線を妄想
500名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:26:40 ID:GWQnyD990
和光市行きの急行はガラガラだった

反対に志木行きとかの各駅停車は結構こんでた

よく考えたらおかしくないか
501名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:44:58 ID:6BlbH4pz0
5W1H
502名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:52:36 ID:rHIz8caj0
?
503名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:37:16 ID:gqdJqK3r0
>>500
その文句は東武スレに書き込むべきだな
東武線内の行き先を決めるのは東武だから
504名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:09:36 ID:NPYOPaWm0
文句・・・?
505名無し野電車区:2010/07/22(木) 07:20:25 ID:5Db/MufC0
だから、急行を志木行きにして各停を和光市止まりにしておけば、程よく捌けるのにと。
直通川越市行きなんて和光市で降りる人は意外と少なく、乗ってくる人も多いよ。

つまりは、通勤急行を急行に格上げすればいいと言う事で。w
506名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:09:30 ID:p9kxYUrN0
>>500
そんなこと、2年前からさんざん語りつくされてますが?
507名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:33:27 ID:y2GsSOZI0
>>506
2年前から話題に出てる事は語りだしちゃいけないのか?ん?
508名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:37:55 ID:5TFfb1y80
過去スレ読んでから来いよ
509名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:39:52 ID:8elh0Tf3O
現在人身事故によりめでたく有楽町線、副都心線運転見合わせ中。
駅構内はけたたましくブザーが鳴る。
510名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:47:34 ID:8elh0Tf3O
なおこけた向原〜和光市間の有楽町線?の車両を、
動かした後副都心線全線を運行再開予定、
ただし場合によっては、こけたルーレットが発動します。
511名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:00:46 ID:TcSZFTfw0
6月29日以来のトラブルなのか
意外ともってるな
512名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:06:10 ID:8elh0Tf3O
現在副都心線のみ運転を再開しましたが、引き続き有楽町線は運転見合わせ中。
駅員と奮指令で、かなり混乱中、奮指令氏ねよ。
513名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:15:14 ID:p9kxYUrN0
糞指令がアホな指示出して現場が混乱してるシーンは、Y線を使っていたらよく出くわす。
514名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:11:13 ID:npac+RnqP
どこの駅で起きたんだ?
515名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:31:05 ID:lL6AqB2oP
例によって市ケ谷
516名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:32:07 ID:8elh0Tf3O
現在
和光市〜池袋間
副都心線のみ運転
(有楽町線は運転見合わせ。なお和光市〜池袋間は、副都心線のみの運転本数)

池袋〜有楽町間
運転見合わせ中

有楽町〜新木場間折返し運行中

副都心線のみ全線運行中

有楽町線全線運行再開予定時間過ぎても運転再開気配無し、
何か事件性でもあったのか?
517名無し野電車区:2010/07/22(木) 14:43:18 ID:npac+RnqP
やばい所で起きたな。
夕ラッシュまでに再開できるかな・・・
518名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:06:23 ID:8elh0Tf3O
有楽町線池袋〜有楽町間運転を再開しましたが、
現在有楽町線は、池袋〜新木場間の折返し運転です。
何でこけた向原まで、走らないんだ?奮指令もう氏んでくれ。
519名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:10:33 ID:XfzL0m+00
>>515
マジかよ、グモった位置がやだなぁ。
520名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:11:27 ID:TcSZFTfw0
Y線の列車間隔がまだ一定じゃないんだろ
それなのに乗り入れしたら余計に混乱するだけ
糞指令の前にID:8elh0Tf3Oがアホ
521名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:12:27 ID:TcSZFTfw0
>>519
審査せず処刑しました AA略
522名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:16:59 ID:8elh0Tf3O
>>520
メトロ社員乙
523名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:19:56 ID:TcSZFTfw0
>>522
恥ずかしい奴wwwwwwww
524名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:25:12 ID:ntBV9IN40
有楽町線に自殺防止ドアを促進するメトロの気持ちが判った
525名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:28:16 ID:iZ0g38XR0
>>503
東武スレに書き込まれてもなあ
526名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:17:22 ID:9DWtp9ei0
小竹の1,4番線から西武へ入れるように配線しておけば
こういう事故のときにY線を小竹折り返しにしてもF線に影響を与えずに済んだのに
小竹は全ての面においてクソだな
527名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:19:38 ID:MLdp8okG0
成増で信号トラブル発生
528名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:28:22 ID:9DWtp9ei0
弱り目に祟り目
529名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:43:34 ID:8elh0Tf3O
有楽町線池袋→和光市間も順次運用再開、
なお運用番号変えて、強引に新木場発を定刻で発車しています。
530名無し野電車区:2010/07/22(木) 16:52:00 ID:onTFGzpf0
復旧が遅すぎだろY線はw
531名無し野電車区:2010/07/22(木) 17:53:00 ID:p9kxYUrN0
久々の終日混乱か?
532名無し野電車区:2010/07/22(木) 17:58:24 ID:ELBrXLwzI
泣きっ面に蜂
533名無し野電車区:2010/07/22(木) 18:34:35 ID:KtMxVLiJO
Y線大混乱中
B線は電車が全然来ないので積み残し多発
飯田橋が人大杉でパンクしかねない状態
534名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:44:18 ID:aTIkyqID0
えっ?
まだ全線運転再開してないのかよ
535名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:48:11 ID:HBViASNj0
つーか真昼間に起こした事故が6時間以上も尾引くってなんだよw
・ 西武及び東武への直通とりやめ
・ 副都心線優等とりやめ

こういう手を打って昼間のうちに収拾させとけ馬鹿
536名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:24:54 ID:8elh0Tf3O
>>535
市ヶ谷で、人身事故起きた時に、副都心線に乗っていた。
副都心線だけ30分遅れで運転再開した。
当然有楽町線は抑止ままなので、こけた向原〜和光市間は、副都心線しか動いてなく、
運転再開後も急行と西武との直通運転は行っていた。
さすがに和光市方面は再開後の数本は東上線との直通運転したが、後に全て和光市止まりとなった。
再開後も、急行はきっちり運転してたので、地下鉄成増〜氷川台間は、各停のみ6本しかなく、
地下鉄成増〜氷川台の各駅では急行が通過するごとに、ほとんどの乗客が「あの列車に乗せてよう。」と思っていた。
537名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:58:01 ID:gqdJqK3r0
ここまでくるともはやビョーキだな
538名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:18:30 ID:03ILyHOB0
しかし未だに副都心線開業初の平日(2008/6/16)のダイヤ乱れを超えた日は一度もないな
539名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:32:34 ID:FpRgIbst0
有楽町線と副都心線で、偶然にも同時に事故が起こる可能性もあるから、
危機管理として折り返しの終点をそれぞれ別にした方がいいかもしれないな。
540名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:11:44 ID:k2XU0a2/0
>>536
マジで優等は「小竹―池袋―新宿三丁目―(表参道)―渋谷」だけにして欲しいわ。
541名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:46:13 ID:MXsShDZhO
>>540
表参道は通ってないよ
明治神宮前(原宿)だよ
542名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:49:34 ID:E0rJtS6KO
緊急時はオール各駅停車になる東急
緊急時でも優等を連続で走らす東武

こういう場合だけは東急を見習ってほしい。
543名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:03:16 ID:03ILyHOB0
>>542
副都心東横直通後はホームの長さの関係で、東横線内はオール各停などできなくなるんだよね。
これも懸念要素の一つだったり
544名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:08:29 ID:tb/VsVh70
>>533
第二Y線とか新線計画ないの?
東急直通始まったら小竹〜千川の短絡線改造だけじゃ無理っぽ過ぎる。
545名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:13:38 ID:BjLJS5mzO
>>542
東横線直通になったら、それも出来なくなる?
10両編成車全てに2両ドアカット機能でも付けるのか?
546名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:32:55 ID:CjpcszZ/0
>>545
いつかの大井町線で6両編成は車庫に回送して残りの5両編成でオール各停にしたのと似た感じで
10両編成は車庫か副都心線に追いやって残りの8両編成でオール各停にするかもね
547名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:42:24 ID:9VVCr0uX0
>>546
そんなことができれば東急を褒めてやる・・・
548名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:50:06 ID:CGf5xyQx0
モスバーガー発祥の地がこの沿線らしいけど、新宿三丁目だっけ?
549名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:51:59 ID:CGf5xyQx0
と、思ったら地下鉄成増だった。
550名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:18:19 ID:0px7x+5e0
>>549
これからはナリモスバーガーと呼ばせていただきます。
551名無し野電車区:2010/07/23(金) 07:23:53 ID:0px7x+5e0
>>547
とりあえず田園都市線は10両だから、乗り換え階段経由で副都心に行こう! @青葉台(神奈川県)

東急さんよろしくね 料金払ってるのは俺たちっすぅ
552名無し野電車区:2010/07/23(金) 10:07:45 ID:ZkVwCVaU0
>>548
成増になります
553名無し野電車区:2010/07/23(金) 14:56:16 ID:NuObS0720
>>545
10両は急行、8両は各停にして平行ダイヤで走らせるんじゃない?
554名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:41:50 ID:qh1v9Trg0
閉口ダイヤだな
555名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:50:43 ID:vM/Qx7agO
ここは拭くと新鮮スレじゃないのかな?
556名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:22:02 ID:9VVCr0uX0
渋谷〜明治神宮前間なら走行中でも電波が入ることを初めて知った
557名無し野電車区:2010/07/24(土) 03:14:52 ID:6QGR8xc80
東新宿〜新宿三丁目間も走行中電波が入るよ(au)
558名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:41:54 ID:aY5WG/mdO
>>556
中之島線、東海道新幹線、福岡市地下鉄、つくばエクスプレスは確かにトンネルでも携帯通じるよね。
特に福岡市地下鉄や東海道新幹線は携帯がこの世に存在しないときからあるのに。
559名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:06:36 ID:LSGEc6URO
また運転見合わせかよ…
560名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:13:50 ID:OWprw6EA0
有線池袋から要町に向かって人が走ってるw
どうやら3人いるみたいだ
ツイッターより
561名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:21:40 ID:oB0Qd+m20
【運転見合わせ】
21時55分頃、要町〜池袋駅間で線路内人立入のため、全線で運転を見合わせています。


また線路に立入かよw
562名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:23:13 ID:3c4925fM0
地下鉄の駅間で人が立ち入りって…かなりヤバげなにおい
563名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:08:41 ID:8mL82iFK0
【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279976207/l50
■交通編

乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
 別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
 また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。
564名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:22:46 ID:YRmSFBpW0
要町で電車待ちきれなくて線路歩いたのかな?(w

確かに、要町だと電車待つより池袋まで歩いたほうが早いようなタイミングもあるけど…。
565名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:29:47 ID:oqJer0PWO
.加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、タバコ臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザの方は、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
566名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:36:29 ID:X9CKvJH40
>>565
これよく見るけど貼ってる本人は面白いと思ってるんだろうね
567名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:25:48 ID:Efij9Vhz0
>>566
面白いというか宗教みたいなものだから救いが無いのさ・・・
568名無し野電車区:2010/07/27(火) 16:41:11 ID:i2XcB1Wz0
質問です。
今度、副都心線・渋谷乗換え・半蔵門線で通うんですが、
何分かかりますか、とか、そういうことは駅探で自分で調べますが、
副都心線と半蔵門線が駅探の予定時刻どおりに動いている確率を教えてください。
渋谷乗換え07:30くらいです。
569名無し野電車区:2010/07/27(火) 16:48:03 ID:n3fhZRpL0
0%です
余裕を持ってお出かけください
570名無し野電車区:2010/07/27(火) 17:22:08 ID:i2XcB1Wz0
>>569
分かりました。スレをずっと見てるとマジレスだとお察しします。ありがとうございます。
571名無し野電車区:2010/07/27(火) 18:45:23 ID:BF5SZ5Lt0
>>568
半蔵門は田園都市線と伊勢崎線が絡んでいて、副都心は東上・西武池袋・メトロ有楽町線の影響を受ける。
このいずれの路線もが時刻通り運転する確率は、まあ0でしょうね。
やはりギリギリでの移動はしないことをお勧めします。
572名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:27:10 ID:819JM8JGP
吹いた
でも本当に0かそれに限りなく近い確率だから困る
あと渋谷での乗り換えはF線を降りる場所によって大きく異なるから混乱しないように
こっちの面でもやはり余裕を持っておくべきだとは思う
573名無し野電車区:2010/07/27(火) 19:38:44 ID:IhIiHEwz0
電車が定刻で着いたところでダンジョンだし
改札出たら人大杉でたどり着くのに時間かかるんだから余裕持って出かけるのは常識だろ
574名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:22:37 ID:Kxst9hrr0
>>571
副都心線は有楽町線と違ってあまり遅れないよ

問題はむしろ半蔵門線
朝ラッシュ時に遅れなかった試しがないからなぁ

>>573
渋谷の副都心->半蔵門は簡単な方だと思うよ
575名無し野電車区:2010/07/27(火) 21:24:50 ID:xlXisLGW0
>>574
乗り換えは混むからすんなりいかない
どちらにしろラッシュ時は余裕を持つべし
576名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:13:02 ID:09KQPORS0
後続電車の遅れによる時間調整に注意。
東上線遅れ(本当は和光市始発の車庫出し遅れ)の遅延に注意。
577名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:49:30 ID:oYCurjtV0
質問、いつから豊洲真ん中塞がれたの?
住吉連絡線はなくなったん?
578名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:39:07 ID:hMHHwN3O0
>>577
「有楽町線 豊洲駅 工事」でぐぐってみ
579名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:11:50 ID:Yc26SByI0
>>577
有楽町線の折り返し設備建設中。
新木場の折り返しボトルネックを解消するのが目的。
580名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:52:44 ID:557nOQKyP
夏だねぇ
581名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:26:54 ID:A2ZEXbIW0
>>579
折り返し設備はもっと後の話で
今は豊洲駅の階段や改札の見直し工事
582名無し野電車区:2010/07/29(木) 14:22:09 ID:R7LmczJgO
別に松戸だの野田だのに伸びなくても構わないからなくても結構だが

それより、副都心渋谷に東横が移ってきたら番線はどうなるんだろう?
1〜4になるのか、3〜6になるのか・・・

でも1〜4にした方が今の3・4が使いまわせる気がする
583名無し野電車区:2010/07/29(木) 14:53:07 ID:PxucdIWtP
豊洲駅ホームが死ぬほど暑い件
584名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:01:19 ID:5On+5s1I0
>>581
混雑対策のついでにやんないと中線使えないから
大幅に階段とエスカレーターとエレベーターの位置かえるらしいなw
585名無し野電車区:2010/07/30(金) 10:49:00 ID:bRVwVZx80
F線は車内よりホームの方が涼しい…
冷房ケチるんなら窓開けろよ…
586名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:07:02 ID:aqS8c5kG0
ケチってるんじゃなくてワンマンだから車内の状況がわからずにいるんだろう。
冷房が効きすぎても逆に苦情をもらうし、だからそこそこの温度にしてるのでは?
587名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:30:01 ID:bRVwVZx80
>>586
小竹以遠はツーマンだけど…
35度超えてるような日でも送風機回ってなかったりするから、車内がなんかモワっとしてる。
日中温度設定上げてる東横線から乗り換えても暑いし。
発車ボタン押すだけの業務じゃ涼しいんだろうな…
588名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:41:40 ID:Z1olH1te0
そもそも、>>587が望む設定温度って何度くらい?
それとも温度の問題じゃ無いんだ、冷たい風が常時吹き出て送風機で回さないと気が済まないタイプ?

そんな>>587の怒りに火を注ぐ様に、クールビズトレインが登場する時代ですから。
ここの線は対象外だけど。
589名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:28:54 ID:v/ORz0aZP
東上線みたいにギンギンに冷やされても体に悪いよね
590名無し野電車区:2010/07/31(土) 04:02:03 ID:pO347Qdv0
新スカイライナーが開通したことで、池袋周辺からの空港利用者が
国際線はこれから先も今まで通り成田空港を使い続けることが出来るようになったな。
591名無し野電車区:2010/07/31(土) 07:03:35 ID:YZHdj5zM0
池袋だとNEXの本数も極端に少ないから、日暮里へ出てツカエナイナーに乗る奴も多いだろうな。
逆に言えば池袋までNEXの本数を増やすと京成が可愛そうだからという
束の心遣いなのかも知れない。

おっと、ここは有線スレだったよな。
592名無し野電車区:2010/07/31(土) 08:29:24 ID:yNxXmOxo0
夕方以降の下りは、副都心線急行と西武が直通してないし、
飯能行きの快速が出た後に和光市行きの急行が来る形になるから、
使いにくい。
593名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:16:51 ID:uGJdq9uI0
>>582
3と4番線が線路2つ挟んで離れてるから使い回しできないんじゃ?

あとスレ違かもしれんが東横入ったら日比谷線どうなるの?
594名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:58:46 ID:3yutr9f+0
元護国寺ネカマが2ちゃん引退かw
595名無し野電車区:2010/07/31(土) 14:42:59 ID:XD6HBfJa0
>>594
大井町線スレで暴れてるよ
596名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:07:19 ID:eucZ3o+eO
>>593
東武とだけ直通になるんじゃない?
東横は副都心・東上・西武の車両で一杯一杯だろ
597名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:10:41 ID:eucZ3o+eO
>>596に追記
サイン類は向き変えれば使えないこともなさそうだが・・・

ただ、副都心(東横)が1〜4になるってことは半蔵門(田都)が5・6になるってことだな
598名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:31:01 ID:guNHOnya0
<東急渋谷駅は(2008年6月14日より)大汚染されて2年目になる>
 〜2012年からさらに大汚染が拡大する〜

              ,.-、          DQN東武乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武9000・50070系が)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急渋谷駅のイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急渋谷駅の客の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急渋谷駅!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急東横線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武東上線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   9000系と犯罪電車パクリのデザインの50070系を
           東急渋谷駅に持ち込むな!渋谷駅汚れる!!
  VIP電車東急9000系と東急5050系をDQN路線の東武東上線で汚すな!
  東急渋谷駅の利用者、東急職員の大大大迷惑!
599名無し野電車区:2010/07/31(土) 15:32:11 ID:G1K1JxD80
TAMAウサギ懐かしいな
600名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:09:50 ID:G4YJKdOC0
>>599
タマウサなら伊勢崎線スレの方によく出るよ。
598はそれを改造しただけだし。
601名無し野電車区:2010/07/31(土) 22:18:37 ID:iw7UAW4p0
>>598は西武はスルーか?
602名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:33:10 ID:qVOUEGOC0
>>601
やってやんよ。

<東急渋谷駅は(2008年6月14日より)大汚染されて2年目になる>
 〜2012年からさらに大汚染が拡大する〜

              ,.-、          DQN東武・西武・メトロ乗入れ反対!
           /.n l  /⌒ヽ    (ゴミ箱電車の東武・西武・メトロが)
             | l l | ,' /7 ,'   ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
        , '' ` ー ' '-' /    (東急渋谷駅のイメージが)
       /  \  /    `ヽ     ♪イッパイ汚される〜♪
         l   , .-. 、      l (東急渋谷駅の客の迷惑)
         ヽ  ヽ ̄フ     /      東急渋谷駅!
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う   東急東横線VIP電車
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))   東武東上線・西武線・メトロ線DQN電車
            〈__ノ´   `(_ノ  東武のゴミ箱電車・ゴミ箱で3セク気動車パクリのデザインの
                   9000系と犯罪電車パクリのデザインの50070系
                   西武6000系とメトロ7000系、10000系
                   要するに現在の電車全部を
           東急渋谷駅に持ち込むな!渋谷駅汚れる!!!
  VIP電車東急9000系と東急5050系をDQN路線の東武東上線・西武線・副都心線で汚すな!
  東急渋谷駅の利用者、東急職員の大大大迷惑!
603名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:10:48 ID:EVxXM7cf0
副都心線渋谷駅が東急管轄な時点で既に(ry
604名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:27:39 ID:MKv2eZ2Z0
朝霞市民の救済のために、和光市と和光市車庫の末端部分で営業運転をしてほしい。
あそこは丁度市の境目で、朝霞側の住民は金網の向こうのメトロ車両を毎日見ている。
しかし目の前が車両基地だから突っ切ることが出来ず、和光市駅まで行くなら
大きく迂回することに。仕方なく朝霞に行けばクソダイヤ+クソ駅員+140円・・・。
605名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:09:00 ID:uuJ9LM910
東横線内ではホームの延伸工事などをやってるけど、
5050系って10両にしたりするのかな…

優等だけの本数なら、メトロ、西武、東武の車両で確保できそうだが。
606名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:14:04 ID:peCx8RROO
>>605
するらしいな
9000は知らないけど
607名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:58:03 ID:4zSZxcITO
つーか、7000や10000がこれからかなりの被害を受けるだろう。
ガラスに傷をつけるスクラッチ行為や元住吉の夜間留置で落書きなど。
608名無し野電車区:2010/08/01(日) 11:26:12 ID:QJObre9X0
>>597
田都半蔵門の番線変更はないでしょ。やる意味ないし案内表記、自動放送の更新強いられるだけだし。
副都心(東横)が3〜6番線もらうのが普通というか駅の開業順的にそうなるはず。
ちなみに田都半蔵門1、2で副都心東横1〜4ってのはあるのかな?現渋谷と同じ状態の駅思い浮かばないからわからないけどそういう駅どっかあるのかな?
609名無し野電車区:2010/08/01(日) 13:20:56 ID:pXZ3UsyC0
>>608
東急同士で並んでなくても番号は通しだった気がするからな。
渋谷も3〜6になるんじゃないか?

東横がやってくるとLEDとか放送が東急になるんだろうけど、
発車サイン音は目黒の地下鉄方面のりばみたく引き継がれるんだろうか?
610名無し野電車区:2010/08/01(日) 14:18:23 ID:QJObre9X0
放送は多分統一するから東急仕様もしくは使い分け(東横線該当ホームのみ東急仕様の放送で副都心線該当ホームはメトロ仕様)のどっちかかと。
構造わかれば推測しやすいんだけど知ってる人いたら教えて欲しい(現渋谷での折り返し有無や4線路のうちどの線が東横直通だとか)
611名無し野電車区:2010/08/02(月) 06:58:31 ID:gxVfa26b0
渋谷駅の馬鹿駅員の過剰アナウンスがくそうぜぇ。
自動放送が流れててもおかまいなしにキモ声で
クドクドしゃべってんの。

駅員いなければ快適なのに。
612名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:37:46 ID:QGp2FwVu0
7003F 今朝清瀬でブレーキが緩まないと言って小手指へ
回送入区しちゃったけどその後どーなんだろ?
613名無し野電車区:2010/08/02(月) 15:15:05 ID:OwX8NoHe0
>>810
渋谷での折り返しは緊急時や朝晩を除いて、原則なしと考えられる。
それに、渋谷は各停と急行・特急の接続になるから、4線全部が東横直通になると思われる。
614名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:39:18 ID:4uwXOqCR0
一応夕方は渋谷始発作るみたいなことを説明会で言ってたけど、
4線化後の狭いホームで始発待ちの行列できたら大変なことになりそうだ…
615名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:56:51 ID:gL1+kjpt0
もし夕方、東横の渋谷始発が出来るならB線ホームからでしょうね
でないとホーム上に人があふれてしまう
616名無し野電車区:2010/08/02(月) 22:15:55 ID:ifGAmMVb0
>>613
そっかぁ。じゃあ自動放送は多分3・4番線部分をそのまま流用(えっと和光市方面がA線だよね?)でその2線が副都心線ホーム5・6番線(もしくは1・2番線)
を東横線用に新調するんだろうな、とか思ったけど乗り換え放送に東急東横線があるから案外全部東急仕様で新調されるかもな。発車メロディの件もあるから何とも・・・
ああいう自動放送って変更するのにどれくらいの手間かかるのだろうか。まぁ追加なら大変だが一部削除ならそんなに手間かかる気はしなさそうだけど。

そういや半蔵門線は1番線は各停で急行の通過待ち案内が追加されたから改善だったけど2番線は東武直通だとたらたら長いだけだから改悪だったかなぁ。
617名無し野電車区:2010/08/03(火) 02:18:43 ID:nHryBSdg0
>>602
東急9000はそもそも大井町に転属するから副都心に来ないだろう
618名無し野電車区:2010/08/03(火) 08:20:15 ID:tJizRNbY0
>>602
そもそも東急自らから進んでこうなったのに。
619名無し野電車区:2010/08/03(火) 08:39:30 ID:QvVi5PcS0
>>617
田都にも行く説があったと思うけど、どうなんだろう?
620名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:02:23 ID:TH0QqsCSQ
発車案内が東急仕様になれば
「先発列車は終点まで各駅に停まります」みたいな
馬鹿な案内は無くなるだろう
621名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:04:58 ID:/1fCTs3Q0
>>620
「普通」の案内だったらまだ分からんでもないけど
「各停」表示してその案内はないわなw
622名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:04:46 ID:R6++AHW80
>>620
東横仕様になると、東新宿の通過待ちは一切案内されないぞ。
東横は元住吉退避はスルーされて、各停待ち合わせはありませんとか案内してるし。
623名無し野電車区:2010/08/04(水) 10:21:16 ID:Gw2Y6+gG0
しっかし、何度ダイヤ改正されても激込み電車とガラガラ電車の差が激しいのは相変わらずなのねん。
624名無し野電車区:2010/08/04(水) 10:25:17 ID:hO0myGT+0
副都心線開業当時と比べたらかなりよくなったけどね
まあ最初が酷過ぎただけの話だけど
625名無し野電車区:2010/08/04(水) 12:50:21 ID:2G6cBB49Q
ここのATOって停止信号で停まる時は常用最大(B7)で停まってるの?
昔の山手線みたいで停止時のショックが大きいんだけど。
626名無し野電車区:2010/08/04(水) 18:57:37 ID:8QuUOElF0
>>622
東横って通過待ちは案内されないのかよw
田都渋谷は移管でそれまで案内なかった通過待ち接続が追加されて改善だったのにこっちは改悪かよwww
627名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:43:22 ID:y8agAhKG0
>>625
と言うか、混雑なし遅延なしの昼急行でもB31(常用最大B7相当)で
ショックを大きくしている
628名無し野電車区:2010/08/05(木) 18:07:55 ID:wOeQsJoQ0
電車でGO!なら停車時衝動で減点を食らうレベル
629名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:47:09 ID:zZgMPi8k0
夏休み  か
630名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:52:13 ID:7LsuFGQb0
雌車廃止せよ
631名無し野電車区:2010/08/07(土) 20:57:26 ID:5FBIV24g0
小竹なんとかしてほしい
632名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:20:35 ID:uoR1748U0
>>630
有楽町線はあんまし気にならないけど、副都心線にとっては雌車ジャマだね。
633名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:40:45 ID:7SwpK+4L0
新宿三丁目で乗り換えがあるしな
634名無し野電車区:2010/08/08(日) 02:07:53 ID:YMyIOOxA0
>>631
小竹向原駅廃止だね
635名無し野電車区:2010/08/08(日) 02:09:16 ID:YMyIOOxA0
↑だけど
つまり信号所ってことで
636名無し野電車区:2010/08/08(日) 03:44:27 ID:+0VXhd3L0
弱冷車を雌車にせよ
637名無し野電車区:2010/08/08(日) 07:22:36 ID:BUoiWB1Q0
西武車乗ると最後尾が弱冷房+雌車だから
どちらかに集約してほしい。
永田町で降りる時とか、まじで2両分歩かされるとか
ありえない!!!!
638名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:12:08 ID:5T4HP6050
弱冷房車に乗ればいいだけのこと。
639名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:53:06 ID:LbLgfuBjP
つーか2両分くらいでウダウダぬかすな
640名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:25:37 ID:GA6BC80I0
地下鉄赤塚に10時に到着

10:05 渋谷行き
10:15 渋谷行き
10:19 渋谷行き
10:22 新木場行き

くそ暑いのに22分も待たされた。なぜこんなダイヤにする?
641名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:40:16 ID:Ebsy3zNu0
上の3本は小竹での接続もないのか
そらクソダイヤだなw
642名無し野電車区:2010/08/08(日) 18:42:04 ID:LsKmH4O0P
>>640
小竹で乗り換えることが分からないほど、引きこもってたのかw
643名無し野電車区:2010/08/08(日) 21:27:54 ID:GGqmvbH00
>>640-642
時刻表通りなら
赤塚10:05→小竹10:12
小竹10:18発の清瀬始発 新木場行きに接続できるな。
10:15発も小竹で接続がある。
644名無し野電車区:2010/08/08(日) 22:44:25 ID:apOZpcFx0
そもそも日中6分おきが基本なのだから
新木場行きが6分以上ないのであれば小竹まで行くべきじゃね
645名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:02:43 ID:GA6BC80I0
640です。
なるほど、小竹向原で接続があったんですね。
有楽町線は初めてだったもので・・・馬鹿だなw

646名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:07:37 ID:LbLgfuBjP
初めてじゃ仕方がないね
647名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:17:26 ID:bovYYrb50
この前、有楽町線乗ったんだけど有楽町線もATO使ってるんだね。
648名無し野電車区:2010/08/09(月) 06:24:39 ID:Aq3+1zQaP
>>647
ATOじゃなくてATCな
649名無し野電車区:2010/08/09(月) 07:32:53 ID:sPWNxoSB0
氷川台のホームドアはもう動き始めた?
650名無し野電車区:2010/08/09(月) 09:03:44 ID:mWpSnZEA0
>>648
有楽町線もだいぶ前からATO使ってるよ
651名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:11:57 ID:ghfa9QU60
>640
初めての感想、もう少しどうぞ
652名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:36:01 ID:bHVpgs580
>>648
確かにATOだよ。運転士が白いボタンだけ押してたからね。

>>650
副都心線開業のときって使ってた??
653名無し野電車区:2010/08/09(月) 16:13:07 ID:3Pd21/+N0
ATO路線の運転士ってモチベーション下がりそうだよな…
一日中ボタン押して線路眺めてるだけ、しかも地下鉄なんて…
654名無し野電車区:2010/08/09(月) 16:33:11 ID:zcfeIrhe0
白いボタンを押して、前方を監視するだけの簡単なお仕事です。

って数年後にはフリーペーパーで求人開始!?
655名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:05:05 ID:mWpSnZEA0
>>652
たしか今年の6月くらいだったはず。

バカ殿のブレーキ解除音で気付いた。

今では車掌の方が忙しいなw
656名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:18:38 ID:RCwFno0h0
年に何回かはATOを解除して手動で運転するよ。
そうしないと運転感覚が鈍って、他路線に転属したとき
使い物にならなくなるから。
657名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:51:19 ID:smlleT8g0
>>654
所定停止位置に止まってくれないから修正するのにテクニックが必要なんだぉ
658名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:14:40 ID:jT79fiWZ0
まじか。何時の間に有楽町線もATOに・・・
今日も乗ったが全然気づかなかった・・・・
659名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:20:11 ID:CinjXeT20
バカ殿がきちんと止まれた日=ATO解除の日
660名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:34:33 ID:3W+V3excO
おいおい、今は運転手はボタン押してるだけで楽してるかもしれないけど、ホームドア完成したらワンマンになるだろうからクソ忙しくなるんじゃね?
現状でも混雑激しくて遅延ばかりしてる路線だから、運転手一人では厳しいだろうね。
661名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:52:48 ID:bHVpgs580
>>654
東京地下鉄の社員になれるなら転職すっかなwww

>>655
6月ですね。どうもありがとうです。
662名無し野電車区:2010/08/10(火) 00:49:54 ID:sgN8iJ3GQ
>>656
ATO採用路線でもラッシュ時なんかは、ATOの挙動を嫌ってこっそり手動で運転してたりする。
本来ATO解放は指令の許可がいるがな…

>>660
鉄路板で運転手は無いだろ、まあメトロでウテシも痛いが。
663名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:04:55 ID:HM0zwuTJP
A724M バカ殿52F
またやってくれたよ。
池袋でアンダーランして出発直後に本来の停止位置で急停車。
コケる人多数。
664名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:26:01 ID:BWEYxIjTQ
副都心線の運転士でアナウンスがうるさい奴いるでしょ。
例えば渋谷発の急行だと渋谷駅停車中から新宿三丁目到着までずっと放送しているの。
各駅の到着予定時刻や小竹向原での乗り換え案内とか。
駅進入中には車外にも放送しているし。
今度乗り合わせたら時間調べて苦情を入れようと思う。
665名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:32:11 ID:22KyJqtL0
ホームの案内がわかりにくいので
車内放送を丁寧にしてくれた方がいい
鉄ヲタ以外のことも考えて欲しい
666名無し野電車区:2010/08/10(火) 13:59:11 ID:lSVdGsgx0
久しぶりに戸閉力弱め機構使ってる10000系(今日の29Sの10113F)に出くわしたけど
他の編成も再びそうしてるのかな?
667名無し野電車区:2010/08/10(火) 17:40:08 ID:pSeA5KB00
何でY線で到着放送と案内表示機で10両編成って案内してんの?
8両はF線だけでしょ?
668名無し野電車区:2010/08/10(火) 18:26:37 ID:ubxGx9UsO
毎日通勤で有楽町線を使ってるが7000系(でOK?)が来るとガッカリするな。

・ボロイ、汚い
・冷房が効かない
・空調が臭い
・浴衣姿のガッキーが見れない

朝から士気が3割減だ。
669名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:05:38 ID:WPmCno+W0
>>668
4つ目www
670名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:09:07 ID:MBXaJbId0
4つ目詳しく
671名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:12:01 ID:0CukeEKK0
>>668
4つ目 今月はサンダードルフィン前での写真に変わったんじゃ?

いずれにしてもバカ殿よりはましだろ>7000系
672名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:38:35 ID:ru1WZkT60
久しぶりに来たらスレが副都心線のダイヤ並みに落ち着いてるんで驚いた
673名無し野電車区:2010/08/10(火) 22:40:06 ID:ATAGaWp90
規制で書けないだけだろ
674名無し野電車区:2010/08/11(水) 07:55:32 ID:yFGcUoCSO
>>671
浴衣のガッキーは7月Verだっけ?
あの浴衣姿はグサリと来たw

まだ8月Ver見てないから今日Y線乗る時は10000系を指名しようw
675名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:13:44 ID:417qQnmT0
>>674
指名料を別途頂きます
676名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:22:28 ID:KPhwvmFG0
渋谷も小竹向原の様な配線が良かった。

副都心線\  /西武有楽町線、池袋線
    小竹向原
有楽町線/  \和光市、東武東上線

半蔵門線\  /東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線
     渋谷
副都心線/  \東急田園都市線

もっとも池尻大橋や代官山から渋谷迄が団子状態になるかも。
677名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:27:46 ID:3XNpu4fBO
>>668
7000系だとラッキーだと思うよ。
だって6人で座ってるとこ多いので座れるから。

どの時刻に7000系がくるとか調べる方法はないかな。
678名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:34:51 ID:7mWlLg2h0
7000のシート、好きです。おかしい?
679名無し野電車区:2010/08/11(水) 12:47:22 ID:If6+6kwZO
夏、特に今年のような猛暑が続く夏期は、7000系が好まれるん
じゃないかな?理由は、冷房+扇風機があるから。
680名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:37:35 ID:SSY8I8Td0
>>676
東急うま状態w
681名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:57:29 ID:wTCtjvRq0
>>677
原則的に入る運用はランダムだからねぇ。
ただ、副都心線に入らない運用のが多いような気がする。
682名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:11:12 ID:orF2Sihp0
副都心線の8両なんて7000系ばっかりなんだが
683名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:41:22 ID:PORY+pGn0
というか8両は今7000系しかないでしょ。
10000系が8両に変身するのは
7000系が足りない時しかないし。

つか8両専用の10050系を作ってほしい

684名無し野電車区:2010/08/12(木) 17:32:53 ID:s69f0JV/0
第一編成が8連じゃなかったっけ?
685名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:40:31 ID:9XZCiuUV0
昨日の夜10000の8連各停乗ったよ。
凄い久しぶりだった。
普段7000各停しか乗らないけど、やっぱ10000は暑いね。
座席に全然風が来ない。
686名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:59:53 ID:hOJUookd0
7000は座席柔らかいし、どこに座ってももれなく風が来るから夏は快適。
最近の車両だとドア周りにしか送風機ついてないからね。
687名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:15:54 ID:Elo1IL/A0
やっぱ暑いときは扇風機最強だなw
10000の送風機はなんであんな向きにしちゃったんだろ。
688名無し野電車区:2010/08/14(土) 12:28:04 ID:jfOz4AG1O
ちょっと待て、画像を「東京メトロ 浴衣 ガッキー」でググってみたが…
西日暮里で浴衣姿で楽しんでるガッキーかわえええ!ってなってしまったぞ。
どうしてくれる>>668
689名無し野電車区:2010/08/14(土) 13:00:10 ID:cd4+sZd9O
今日はコミケ2日目&東京湾大華祭で豊洲が激混む
690名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:53:16 ID:yJfJVWhT0
花火かーー!!!
メトロ乗り鉄してくるノシ
691名無し野電車区:2010/08/14(土) 15:56:15 ID:E6JUQM0n0
20年くらい前に、『営団地下鉄では平成2年から5年計画で、全駅に自動改札を導入しています』
という、黄色地に猫の絵が描いてあるドアステッカーが無かった?外側からガラスに貼ってあった。

今、突然思い出したから忘れないうちに書いておいた。
しっぽが上を向いている猫だったような気がする。挟まれないようにという意味かな?
692名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:44:03 ID:rjBWfpfM0
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/  >>690 この人、痴漢です
        lヽ、  ̄ /         ..`ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄∩-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-| |r,.    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
693名無し野電車区:2010/08/15(日) 15:30:54 ID:TXMNf2oJ0
>>691
たしかにその頃、日比谷線の入谷駅では硬券に鋏いれて切符を売ってた。
相互乗り入れの歴史は日比谷線にある。
694名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:21:29 ID:t2ENMtieO
>>653
そこで、ドアが閉まりますという前にドアを閉めて楽しむんですよw
695名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:57:37 ID:ZjzaHmO0O
和光市で車両点検だと
696名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:52:10 ID:fS/cXaHP0
>>694
これからはホームドアだね
ガンガレな
697名無し野電車区:2010/08/16(月) 08:54:00 ID:2HwUGkx5O
>>688
千駄木で夕焼けを眺めるガッキーが最高。

今日の10000系は空いてるからか結構冷えてた。
余り冷えないと言われる10000も銀座線に比べりゃ天国。
698名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:44:26 ID:qydmW2LKO
>>697
つうかあそこは千駄木じゃないんだよね。
夕焼け段々は西日暮里三丁目で、最寄駅は日暮里、西日暮里。
699名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:51:06 ID:qydmW2LKO
有楽町線で例えると、銀座一丁目で丸の内、地下鉄成増で光が丘公園団地、江戸川橋で茗荷谷を舞台にCMするようなもん。

西日暮里はつい先日まで住んでたとこなのにCMの舞台どこだかわからん。
千駄木編の舞台の近所の神社側くらいしかああいうところないんだけど。
700名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:56:24 ID:NjD3awOtO
>>697
>>688だけど、今度東上線乗るときはメトロ10000系乗るしかないなもう。
各駅停車?東上線だと和光市までしか乗れない?そんなの関k(ry
よっぽどボロボロの8000系に乗るとか、LED表示が酷く乗り心地も10030系に劣るくらいな新車に乗るよりマシなんだ…(泣)
701名無し野電車区:2010/08/16(月) 13:48:08 ID:IO/1m3kCO
>>699
地下鉄成増と光が丘は許せる、事実メトロなら最寄り駅だからね。
しかし銀座一丁目で丸の内はないだろwww
702名無し野電車区:2010/08/16(月) 14:46:04 ID:v06hCrq0P
隣り合わせなんだけどね>丸の内と銀座
703名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:38:18 ID:qydmW2LKO DISP_IP=[]
>>701
俺は銀座一丁目から京橋、丸の内に通勤してるよ。

普通に圏内だと思う。

まあ、俺が言いたかったのは千駄木編の舞台はそれくらい千駄木から離れてるってこと。
704名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:23:48 ID:q1wnwHhlO
PASMO専用改札を増やして券売機を減らしてくれ
705名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:30:50 ID:a1kisBa50
>>704
回数券が使いづらくなるからダメ。
メトロは定期より回数券の方が割安なんだし。
706名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:25:59 ID:i1LlxZwI0
>>704
PASMO使えない券売機が大杉。1台くらいPASMOチャージ専用機に
入れ替えてもいいと思う。
707名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:50:14 ID:Qed5mVTD0
よく全滅している。改札行くと駅員が精算機でチャージしてくれる
708名無し野電車区:2010/08/18(水) 14:45:29 ID:c0iC2cY3O
池袋のホームドア設置は10月からか
709名無し野電車区:2010/08/18(水) 16:19:23 ID:FWxcKlUsO
久し振りに新宿に行ったらE10出口が出来ていて東南口や新南口が行きやすくなった。伊勢丹側よりも空いていて新宿駅にはスムーズに行ける
710名無し野電車区:2010/08/18(水) 16:29:29 ID:qCQXTdmgO
>>705
てかICはSF乗車で振替認めないから、イザという時は振替認めてたパスネットの方が便利だったわw
711名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:36:34 ID:tFiLzZKAO
>>691
20年前は分からないが、10年前ならドアに黄色地の猫のステッカーはドア挟まれの注意喚起の為のものです。
なかなかじっくりとは見れない車外側のイラストは、既に挟まれた状況で、片目だけが大きく尻尾は稲妻型になっていて、
さしずめ動物虐待のようでした。カワイソス
712名無し野電車区:2010/08/18(水) 19:48:26 ID:EsYeRzfj0
>>711
その猫ステッカーは東急の車両オリジナルだった。。。 orz
関西では「指つめ注意!」というステッカーがあった頃。
713名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:44:48 ID:tFiLzZKAO
>>712
ん?
東急はネコではなく服を着たクマのような動物ではなかった??
714名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:00:34 ID:9SjWcrrl0
過疎…
715名無し野電車区:2010/08/18(水) 21:43:07 ID:jGFo8usZ0
716名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:15:42 ID:EsYeRzfj0
712です
猫は営団でした すまそ
東急はクマさんだった
717名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:26:21 ID:EsYeRzfj0
718名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:47:02 ID:++oIcwWwO
>>714
その分、西武スレが荒れ放題
719名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:10:58 ID:MGCb0b14O
普通のお客さんは自動運転している事を知らないだろうから
メトロの運転士は運転が下手だと思っているんだろうね。

しかし停止位置を訂正して車内のお客を転ばせておいて
お詫びの放送をしないのってどうよ?
720名無し野電車区:2010/08/19(木) 11:20:46 ID:8S/RaLSFO
副都心線は新宿駅新南口の再開発と東横線直通でうまくいきそうだな。
721名無し野電車区:2010/08/19(木) 17:02:11 ID:yR29wez/0
東急が東横全駅をさっさと10両化してくれればねえ
ボロ7000を廃車に追い込めるのに
722名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:15:29 ID:E+lynwiP0
代官山、反町、新高島...
莫大な金がかかる。
急行停車駅だけ10両になるのでも御の字だよ。
723名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:51:38 ID:ipqwlAWy0
>>722
なんで直通してきたんだよ東急は。
10両がデフォの路線に8両ぶち込ませるとか、迷惑極まりない。

東上なんて、せっかく8両駆逐したのに、東急のせいで8両が直通してくるようになっちまった。
724名無し野電車区:2010/08/19(木) 19:55:42 ID:4FL+jDGV0
いやホント、メトロは品川を目指すべきだった
品川からは羽田へ行けるし、リニアの始発駅なんだ

今からでも遅くないから渋谷でもX字運転するべき
725名無し野電車区:2010/08/19(木) 21:25:22 ID:E+lynwiP0
>>723
心配無用。東急直通時には、西武も東武も8連直通は無くなる。
今は過渡期だから辛抱。
726名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:34:17 ID:3VPCBMi70
>>723
渋谷区や世田谷区はメトロにとって東武・西武よりおいしいから8両なのです
実際埼玉から元町中華街まで便所もない8両で途中下車なしで行ける?
727名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:41:00 ID:4IwXiJt2O
>>726
私はフェラーリで、横浜まで行くが、トイレなんぞなくても、困らないが?
728名無し野電車区:2010/08/19(木) 23:55:45 ID:VCgKTvu10
>>727
すげえな。最近のフェラーリにはトイレがついてるんだ。

ロクなPAがない首都高だと、電車以上にトイレが心配になるんだが。
電車も先行列車人身事故とかで駅間で放置プレイにされることがあるけど、
道路の事故渋滞は電車以上の確率で起こるぞ。
729名無し野電車区:2010/08/20(金) 01:13:44 ID:uCwrFgR2O
トイレも重大な問題だが、和光市から渋谷さらに反町〜中華街まで風景なしの地下ってのが嫌だね。
730名無し野電車区:2010/08/20(金) 01:48:01 ID:J7HnFa0r0
>>727
726より727へ
フェラーリでも軽トラでも中華街にはパーキングほぼ0%
ところで一般のパーキングに幅の広いバカ車駐車できるの?
731名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:10:38 ID:Jb2FAeiPO
>>722
反町は横浜側に2両伸ばせるように造ってあるよ。
732名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:14:20 ID:J7HnFa0r0
そりまち?

     By 埼玉県民 ふりがな御願い
733名無し野電車区:2010/08/20(金) 02:39:29 ID:kiQvv73j0
西武のだぶるーとが8000枚突破で大好評だとさ
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/08/19/20100819daburuuto-8000over.pdf


東武も追随するか?
まぁこっちは和光市経由が便利だし、必要なさそうだけど
734名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:56:31 ID:zU1UEfD40
>>732
反町は「たんまち」と読む
735名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:00:22 ID:7cFOiQdP0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ POISON
736名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:37:20 ID:zlAbRmI70
氷川台ホームドア今日から?
737名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:52:45 ID:OzR/244AO
いつもの副都心線
XX:XX 各停 渋 谷 8両
.   通   過
XX:XX 各停 渋 谷 8両

(あぁ、どうせ7000なんだろうな…)
738名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:45:25 ID:UD8Vttou0
>>737
僕はそこまで7000系嫌いじゃないけどね。
車両は古いけどキチンと動いてくれるし。
むしろ、上手く停車できない西武6000系の方がキライだけどね。
739名無し野電車区:2010/08/21(土) 08:49:13 ID:pQjwH98vP
バカ殿の馬鹿挙動にはうんざりだよな。
特に出発直後に急停車するやつ。
740名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:52:13 ID:6ZZZLd/3O
>>737-738
今年のような猛暑の夏には、7000系の扇風機付きの車両は重宝
するよ。
741名無し野電車区:2010/08/21(土) 19:06:58 ID:lkG6DgpM0
>>734
俺も昔遠足で東横線乗った時そりまちって思ったわw
742名無し野電車区:2010/08/21(土) 22:26:06 ID:nPjgXv4sO
>>736
ああ、それでこんなに手間取ってるのか
743名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:21:01 ID:0NpETf9nO
あぁ…またホームドア点検が日常的に発生しそう
休日に15分遅延はないぞ
744名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:18:13 ID:vxH+7eKf0
>>738-739
西武6000系は205系の発展型みたいなものだからしょうがない
745名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:33:36 ID:s1Hn7+PbP
>>744
でも205系はバカ殿みたいな馬鹿じゃなかったぜ。
746名無し野電車区:2010/08/22(日) 09:51:10 ID:zt/JtKN6O
7000が嫌いな理由…ドアの開閉が爆発音なので駅に止まる度にうるさい。
747名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:04:53 ID:6Ve+8+Xz0
爆弾ドアw
748名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:57:59 ID:M09jJ/jJ0
7000って10連もあるんだね。
普段8連各停ばっかり使ってるんだけど、久しぶりに10連の表示があったんで何が来るかとwktkしてたら
いつもの7000だった…
でも涼しいし、椅子もフカフカだから嫌いじゃない。
749名無し野電車区:2010/08/22(日) 20:57:47 ID:0FAtpRCM0
東横線と直通するまでの間まででも10両で走って欲しい。
8両なのって東横と直通するからなんだよね?

もしそうなら迷惑乗り入れ以外の何者でもない。
750名無し野電車区:2010/08/23(月) 01:20:23 ID:hDkNX1w00
>>749
強盗ケータを知らないな
751名無し野電車区:2010/08/23(月) 01:22:51 ID:hDkNX1w00
↑追加
美しい時代へ東急グループ
752名無し野電車区:2010/08/23(月) 09:02:13 ID:TmRoJKtV0
まさかの8連が残るのはメトロ車だけってオチだったりして…w
753名無し野電車区:2010/08/23(月) 14:55:58 ID:q2iM2g6a0
14時30分頃有楽町線地下鉄成増駅で車両点検
14時35分に運転を再開
754名無し野電車区:2010/08/23(月) 15:04:04 ID:+yqf2YFkP
直通先への影響はほとんどないようだな
755名無し野電車区:2010/08/23(月) 19:51:50 ID:No1vDMEe0
毎日、朝も夕も小竹〜氷川台の間でgdgdやってる原因って・・・・・・ホームドア運用開始のせい?
756名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:11:24 ID:bvvDb5OMP
テロ朝で氷川台のホームドアが紹介されたそうだけど、
今ではホームドアも珍しくなくなったのに、
わざわざこんなローカル駅まで来て紹介するようなものなのか?
757名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:35:04 ID:HL1ikFeG0
ちょうど京王で転落死亡事故があったから?
758名無し野電車区:2010/08/25(水) 01:49:23 ID:pCgeGWON0
>>756
島式でない片側の駅だから撮影向きなんじゃね
759名無し野電車区:2010/08/25(水) 13:05:26 ID:pVnpVre40
>>756は西武線スレを毎日荒らしている東部沿線に住む荒らし

2010年08月24日 > bvvDb5OMP
http://hissi.org/read.php/rail/20100824/YnZ2RGI1T01Q.html
760名無し野電車区:2010/08/25(水) 16:05:21 ID:+wdT6PiV0
>>756
今朝のフジテレビでも氷川台のホームドアが出てきたぞ。
さまざまな車両に対応した新型ドアだからじゃね?
761名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:13:03 ID:PC/2RJWD0
さすがにMSEへATOは載せないか・・・?
762名無し野電車区:2010/08/27(金) 04:36:30 ID:rC6Gvfnj0
MSEATOOK!!!切符拝見の車掌は残る
763名無し野電車区:2010/08/29(日) 10:22:40 ID:l23BmrpF0
hosy
764名無し野電車区:2010/08/29(日) 22:51:32 ID:jL1rMiGSO
10000系液晶広告
41S Tc10115×10CARS
8/28

Echika

To Me Card

ANA METRO

電撃プレステーション

三菱電機REAL

東京日和

考えない練習

東京水

IBM

住友住宅

TOKYO HEART

TOKYO HEART

パワースポットガイド

アクリ(弁当のおかず)
765名無し野電車区:2010/08/30(月) 00:03:50 ID:S26SbBp10
>>764
あの子はいたかね?
766名無し野電車区:2010/08/30(月) 09:42:27 ID:aYPm1rLX0
いるだろうけど、浴衣姿の方は9月から変わると思う。
767名無し野電車区:2010/09/01(水) 14:57:32 ID:x5p8WNb20
Y線池袋駅の停車位置が変わったね
10月から設置工事をやるみたいだけど
工事のペースちょっと遅くない?
768名無し野電車区:2010/09/01(水) 22:59:47 ID:cNTaHLxHP
>>668 >>765
喜べ。
浴衣姿のガッキーのCMは消えたぞ。
769名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:38:51 ID:S4TQpYRG0
2つ質問させてください。

1.私が子供の頃には小川町行のY線-東上線直通の
電車があった気がするのですが記憶違いでしょうか?

2.西武線と直通する前は和光市方面との電車が
西武線の直通となる分だけ多かったのでしょうか?

もしそうなら西武線との直通で和光市方面の電車が半減する訳で
当時、反対する人とかはいなかったんですか?
770名無し野電車区:2010/09/02(木) 09:12:28 ID:37kq9uBD0
1 無い。
2 多くない。新桜台開業前は小竹向原止まり。
771名無し野電車区:2010/09/02(木) 10:03:05 ID:ETJbAEyT0
新線開業前は
川桜川和桜の6分間隔・30分ヘッド
氷川以西は新桜行きが落ちるので6本/時
772名無し野電車区:2010/09/02(木) 11:31:29 ID:NHHV0CGk0
>>769
和光市延伸より新桜台開業の方が早い
営団成増までの開業と新桜台開業がほぼ同時期だから
最初から半減状態で既得権益などなし
新線開業前は双方向とも小竹向原での接続などなかった
日中は氷川台から先は6本のみ、新桜台は4本
その頃から比べると今は凄く恵まれている
773名無し野電車区:2010/09/02(木) 12:43:00 ID:jVKpSv580
>>769
1) 定期列車では、ない。
ただし、東上線都内区間が事故で長時間運休になったときに
埼玉県内区間を地下鉄直通がそのまま小川町まで
延長運転になったことはあるそうだ。
有楽町線とだけの乗り入れだった時代だから出来た技だが。
774名無し野電車区:2010/09/02(木) 17:33:14 ID:ytm+akqS0
769でないが質問を

新線時代って通過する千川と要町ってどんな感じだったの?
小汚い駅かそれとも駅自体作りかけ状態かはたまた駅自体が見えないようにカバーされてたか
775名無し野電車区:2010/09/02(木) 17:46:48 ID:qGKuivHJ0
どうして東武直通は各停しかないのですか?
急行で和光まで行ったらなら東上線も急行で行けばいいのに・・・・
776名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:02:03 ID:KTTPoBMg0
>>775
そんなことしたら地下鉄に客が流れて東武の減収になるから、という説が有力
777名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:14:02 ID:Vt85Rzfp0
>>774
作りかけ。
ホームとか、コンクリを流すまでは出来上がっていたけど、
化粧板とか、非常灯以外の照明とかは全部なし。
778名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:29:11 ID:aPqVavak0
>774
目をこらしても、ほとんど見えなかった
779名無し野電車区:2010/09/02(木) 18:52:02 ID:ETJbAEyT0
京成の博物館動物園駅みたいな感じ
780名無し野電車区:2010/09/02(木) 19:40:16 ID:3ssUQ4/60
いやケチ王の初台のような感じだった。
781名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:35:59 ID:ouvfJAsY0
ホームはあるのは分かったけど、真っ暗でコンクリートの塊状態でしたね。
ホームがあるのも、線路と線路の間が広がることと、壁面の蛍光灯に照らされて
分かるというもの。言われなければ気付かない。

94年の12月4日だか5日に新線が開業するまでは、日中新木場〜小竹間10本/h
それが4:6で新桜台と和光市方面(和光市:志木:川越市=2:2:2)
に分岐していた。地下鉄の6本/hは不便だった。
特に新桜台行きが来ると、池袋でほとんどの人が見送っていた。そこに07系
が入ると、いいなぁと思ってた。

今は小竹以西和光市まで日中14本/hだもんね。気持ち悪いくらい増殖したと思う。
782名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:18:45 ID:ouvfJAsY0
>>781
あっごめん。このころには普通志木は昼間無かったかな?
6本のうち和光市が2本は確実だけど、後の4本は全部川越市だったかも。
87年に相直したての頃は、和光市:志木:川越市で2:2:2だったけどね。
783名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:23:09 ID:7hGwex130
ニヤニヤ
784名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:27:22 ID:ouvfJAsY0
東武の急行が当時4本/hで、和光市で下り普通と接続させる必要がある。
その普通が地下直しかあり得ないとなると、やっぱり川越市行きが4本です。
はい、訂正します。
785!idol!:2010/09/02(木) 22:04:04 ID:FY5i1NeKP
786名無し野電車区:2010/09/02(木) 22:13:35 ID:1TpHRiZUP
>>784
和光市2 志木2 川越市2 の時代もあった。
まだ池袋発川越市行き普通があった頃。
787名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:03:03 ID:NHHV0CGk0
>>774
駅のホームは作りかけ状態だったね。詳しく言うと、ホームの床は
セメントで形だけが出来上がっている状態、階段の場所は決まって
いたせいか、その場所が形だけきちんと出来上がっていた。ただし、
いずれも色は全く付けられていなかった。通過していくホームに見
えたのは、十数本のニンジンが立っていたことだったな。
>>781
07系はあの頃では本当に貴重な存在だったね。余計なものが付け
られる時期までは、07系がやって来ると本当に嬉しかったし、何
回も乗ったよ。アレさえなければ、07系は本当に良い車両なのに…。
当時の新線池袋開業以前、地下鉄成増駅(旧営団成増)〜氷川台駅、
月島駅〜新木場駅でホームで流れていた和光市方面行きの気合いの
入った男声仕様の自動放送は本当に好きだった。当時、小中時代の
良き思い出。
788名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:16:18 ID:ouvfJAsY0
『お待たせいたしました。2番線に、「和光市」、行きの電車が参ります。黄色い線の内側でお待ち下さい』
でしたっけ。「和光市」のところで血管が切れそうなくらい力が入るの。

07系についた余計なモノって何ですか?遮光幕?
それは東上に乗入れる限りついて回るものです。
789名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:26:56 ID:0up5nY4G0
>>785
神奈川県民っすね
790名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:49:40 ID:chgmeMny0
A線「おまたせ致しました。 1番線に 新線↑池袋 ゆきが まいります。 千川、要町、新木場方面、西武線 練馬方面 は、小竹向原で お乗り換えです。」
B線「おまたせ致しました。 2番線に 和光市 ゆきが まいります。 危ないですから 白線の内側でお待ち下さい。」

B線のお兄さんがめちゃくちゃ早口だった。2001年まではこの放送だったね。
791名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:58:10 ID:1TpHRiZUP
>>788
ホームドアのことかと。
792名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:24:45 ID:nu/Dea0+0
>>786
有楽町線と直通運転が始まった頃はそうだったね
793名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:08:34 ID:dEUDKaVf0
>>787-788,790
確か、丸ノ内線と同じ合成音声だったような
794名無し野電車区:2010/09/03(金) 01:09:35 ID:3gk+OLdr0
>>790
A線は「元町中華街」行きって、何年か先は大変だね...
795774:2010/09/03(金) 21:02:21 ID:ZCm4I8tA0
返答してくれた方々ありがとうございます。

普段ディズニーやら幕張行く時以外使わないんであまり馴染みはないんだけど普段から使ってる人
からするとここ十年ですごい変化を遂げた路線だなぁと思う。
796名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:30:57 ID:axqbWzEm0
小竹向原駅ホームに西武のトモニーかナチュラルLAWSONを設置して欲しい
797名無し野電車区:2010/09/05(日) 11:17:23 ID:R9KzdhFfO
てすと
798名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:29:06 ID:lBjaT7Hd0
>>797
とすてむ、ホームドアメーカに参入出来なかった・・・
799名無し野電車区:2010/09/06(月) 19:23:54 ID:Nu7z1Y0SO
氷川台のホームドアが既に稼動してるが、ドアに窓がついたんだね。
800名無し野電車区:2010/09/07(火) 02:13:50 ID:naxG7vkw0
東武9000っていうのも、西武6000並のガクガク運転にならない?
たまたまかな。

毎日載ってるけれど、2回に1回は6000にあたる気がする。
とてもいや。
801名無し野電車区:2010/09/07(火) 03:12:47 ID:SZ5ezppqO
西武6000系だけだね、駅に着いてもドア開かず、ちょっと動かし急停車。メトロ車、東武車ではないんだけど。
802名無し野電車区:2010/09/07(火) 17:31:05 ID:Qo+PhLB9O
要町〜護国寺間のホームドア使用開始スケジュール決定
やはり千川は後回しになった
803名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:02:50 ID:4JHTAaZZ0
千川は短絡線の工事で準備があるだろうから、ギリギリまで引っ張りそう。
804名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:24:13 ID:44QHsLa2P
>>800-801
まーた始まったバカ殿叩き(笑)
805名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:44:51 ID:GhMleXzLO
>>804
西武工作員乙
あれか、本スレが荒れ過ぎて、手に終えなくなったか…。
昔は、副都心線の急行全部よこせとか言ってたんだろ?
806名無し野電車区:2010/09/07(火) 22:50:48 ID:3Cu8jg1a0
西武スレ荒らしているオマエこそ工作員だろ…
携帯からあんな長文投稿ホントご苦労様ですよ
807名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:27:19 ID:GhMleXzLO
>>806
あれの何処が荒らしなんだか、
別に、分かり易く、低脳でも分かるように事実、もしくは、事実からの予測をしただけなんですが?
あなたは、バカ殿の停止位置がズレる問題を隠したいか、自分が聞きたくないから、そういう書き込みをするんじゃないですかね?
少しは、速く家に帰りたい、時間通りに、用事を済ませたい人のことを考えるべきでは?
808名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:29:14 ID:aKy/WJm60
あの程度のことを主張するためにわざわざ携帯で料金表貼るのか?w
809名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:46:39 ID:GhMleXzLO
>>808
上の文章読んでも分からないほどなんですね。
てか、なぜ、アンカすら打たない?
よっぽど、あなたのほうが、工作員っぽいじゃないですか。

てか、有楽町線とかに関係ないので、これ位にしとくがな。
810名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:53:41 ID:aKy/WJm60
自分から工作員とか言いだして、何が「アンカを打たないから工作員っぽい」だよ
811名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:57:16 ID:CKO+IBC/P
そもそもメトロが人件費ケチってATOなんかにするからこういうことになる
その肝心のATOもケチって安普請の車両特性に合わないものつけてるからアンダーランが頻発してる
それだけの話でしょ
812名無し野電車区:2010/09/08(水) 09:18:47 ID:xhwrU6ZS0
813名無し野電車区:2010/09/08(水) 10:54:33 ID:rJfo1if00
>>805
何見えない敵と戦ってんの?
814名無し野電車区:2010/09/08(水) 13:23:39 ID:M+iBIj3ZO
>>811
アンダーラン(笑)
語句を間違えないで書き込んで下さい。
815名無し野電車区:2010/09/08(水) 15:43:30 ID:A8veSF8s0
>>802
9月6日 有楽町線:要町駅〜護国寺駅間4駅のホームドア使用開始スケジュール決定
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-45.html
816名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:30:12 ID:vNdvvKmOO
しかし、なんで、最大11分も副都心線とかでは待たせるんだ?
副都心線なんか、その電車が来ると、その後、4分後に来るし…
ダイヤ改正も、準急廃止だけで、何も変わってないのにな。
817名無し野電車区:2010/09/08(水) 16:36:50 ID:SOJ1tlRnP
小竹で乗り換えろよ
818名無し野電車区:2010/09/08(水) 19:24:36 ID:govGh7A4O
質問なのですが辰巳と木場の間にバス路線ありますか?
または歩ける距離でしょうか?
819名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:23:05 ID:sJr7rY7A0
バスはあるよ、門前仲町行きと錦糸町行きの2つ。ただ錦糸町行きは少し歩くはず
豊洲からもでてるし、新木場からも東陽町行があるから、東西線方面には困らない
820名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:23:51 ID:sJr7rY7A0
あと歩けないことは無いが、30分くらいかかると思う
821名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:25:31 ID:PSiDGYlc0
>>818
歩ける距離だけど40分ぐらい歩くよ
バスだったら都営バスの錦13乙系統が木場は通らないんだけど
東陽三丁目のバス停で降りてから木場駅まで歩いて5分ぐらいで着くからそれならあるよ
ついでに言うと辰巳駅周辺は変質者が出ると書いてある看板が駅前にあるから
女性だったら錦13甲系統の豊洲経由のバスに乗った方がいいかもね
822名無し野電車区:2010/09/08(水) 20:42:02 ID:P4VNI5wY0
つーか18:40ごろ、7分遅れの小竹向原。雨のため空調切れて蒸し風呂。
すでに満員の有楽町線川越市行き。降りる人が終わって、ホームにあふれんばかりの
乗客が乗り込もうとする瞬間「遅れておりますのでこのへんで閉めさせて頂きます」とか
言って、まだ半分ぐらいしか乗ってないのにホントに閉めやがった。
客が怪我してもいいということか?馬鹿車掌しね。
823名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:06:23 ID:tuGYBeHm0
Yの川越市行きは本当に混むよね。こういう日は和光市発の下り川越市行きを
運転して欲しい。車庫から出せるんだから。
後は急行の運転取りやめをささっと決断して欲しい。
ちなみに車両は何でした?10000、9000、50070、7000?
空調切れると言うのの意味が不明です。
824名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:21:08 ID:2fpgl9P20
ホームの空調と読んだ
825名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:34:33 ID:K9e3EXEs0
>>822
直接電話して言えよ
826名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:16:48 ID:Q/f0PfiK0
>>822
将来、君が車掌になってリベンジっすね。
827名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:20:34 ID:MtuEeM430
>>822
ホームドアに挟まっておけば、再開扉してくれるんじゃないのかな?w

それはさておき、俺もその時間帯あたりのY線利用者だけど、
小竹では、向かい側に8両編成の和光市行きが止まってないかい?

自分は、よほど急いでいる用事が無い限りは、小竹で乗り換えている。
座れるぐらいに空いているし。w
828名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:24:04 ID:rZj+DPG10
>>823
>和光市発の下り川越市行き
和光市の配線上無理なはずだが。
そもそも和光市に東武の車庫はないし。
829名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:55:37 ID:ZJfIBZ3s0
>>828
異常時にメトロ車庫から出庫して、東上線内に走っていくのがあるよ。
830名無し野電車区:2010/09/09(木) 02:05:19 ID:lwC+SWRn0
>>822
夜8時台の、快速飯能→急行和光市接続、の次の各停川越市行きはいつも似たようなもんだよ。
快速飯能行き、その次の清瀬行きに乗ってた客の大半が、
もともと混雑してる各停川越市行き(たいてい遅れてくる)に乗り換える。
もう最悪。
831名無し野電車区:2010/09/09(木) 03:32:32 ID:EXsRxdRg0
池袋の乗り換え丸ノ内線と改札内でつながってるけど
新線の頃には無かったよね・・・・・。
あとから地下通路を新たに増設するのって簡単なのかね?
新線建設時に副都心線開通を見越してあらかじめ基礎などの準備工事をしておいたのでしょうか?
832名無し野電車区:2010/09/09(木) 06:39:13 ID:D0UvoEqU0
>>831
副都心線の開通日に連絡通路も開通

溜池山王ー千代田線・国会議事堂前 ここも後から地下通路を増設だね
833名無し野電車区:2010/09/09(木) 11:15:26 ID:xfRr3wEW0
>831
あの地下連絡通路は元々丸の内線の過走用線路があった空間を転用したもの。
今はホーム端に車止めがあるけど、
新線開通前は50m程、西口方面に線路が延びてた。
834名無し野電車区:2010/09/09(木) 11:17:32 ID:4IDuuCvy0
マツキヨかなんかが営業してたな
835名無し野電車区:2010/09/09(木) 13:20:12 ID:KJR8g6Bv0
キオスクwwwwwなんであんなとこにマツキヨがあるんだよwww
836名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:26:00 ID:zV2Fz03K0
メトロにキオスクはおかしいぞ

乗り換え時にあそこのマツキヨは結構利用させてもらったな
837名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:26:13 ID:bCgwU4pi0
>>833
あれ引き上げ線じゃなかったっけ?
838名無し野電車区:2010/09/09(木) 14:34:08 ID:zJ/Xnber0
839名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:26:26 ID:+1zVqCbq0
平 和 台   平成22年9月11日(土)
地下鉄赤塚 平成22年9月25日(土)
地下鉄成増 平成22年10月16日(土)
840名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:29:50 ID:+1zVqCbq0
千川 「千川駅〜小竹向原駅連絡線設置工事」と競合するため設置時期について調整中
要 町 平成23年1月8日予定
池 袋 平成23年1月22日予定
東池袋 平成23年2月26日予定
護国寺 平成23年3月26日予定

ホームドア使用開始スケジュール(設置日、使用開始日とも変更になる場合があります。)
http://www.tokyometro.jp/news/2010/2010-45.html
841名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:30:35 ID:zJ/Xnber0
842名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:44:35 ID:xfRr3wEW0
>837
18メートル車6両が引き上げられるだけの有効長はなかった希ガス
開業間もないの頃の300形3両編成ならてぎたかも知れないが
843名無し野電車区:2010/09/09(木) 16:04:43 ID:KJR8g6Bv0
先になるとは思うけど最終的には新木場まで設置するんだろうね
844名無し野電車区:2010/09/09(木) 18:01:04 ID:i3BMZrp90
ホームドア設置するなら、今のレンガの壁を
副都心or江戸川橋仕様に変えて欲しい。
ホームドアとマッチしない•••
845名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:36:59 ID:MtuEeM430
>>827で「小竹では、向かい側に8両編成の和光市行きが止まってないかい?」とか書いたけど、
今日はY線川越市行きが遅れていたため、F線和光市行きが先にでた。
先行していた清瀬行きから降りた客は8両編成に収容されていった。w

昨日の件で苦情を入れた人がいたんでしょうかね?
846名無し野電車区:2010/09/09(木) 20:44:16 ID:R34jscAH0
>>842
開業の頃はそもそもあの部分の線路が無かったんじゃね?
今のホームになったの昭和35年くらいだった筈
847名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:42:33 ID:36k6E97D0
そう、開業当初は相対式ホームだった
848名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:56:20 ID:lwC+SWRn0
>>844
どこの駅かは知らないけれど、煉瓦じゃない、タイルだ。
849名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:09:28 ID:WpMSltka0
>>838
ナツカシス
850名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:21:57 ID:i3BMZrp90
>>848
言葉が足らんかったようだ。
レンガ調の壁ってことが言いたかった。
さすがに地下でレンガの壁はマズイw
851名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:04:17 ID:M9bP8RXTP
下水道の壁には結構使われてるんだけどね>レンガ
852名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:40:32 ID:hPIsZhfp0
>>850
無粋でスマンカッタw

煉瓦は圧縮方向の力には強いので、別に地下にあってもおかしくないよ。
上から力を加えられる存在の「柱」とするために積み上げられたり、
上からの力を左右に分散する「アーチ」としてトンネル天井部で使われたり。
(もちろんトンネルの「壁=壁状の柱」にも使われる)

まあ、日本で地下鉄が作られ始めた頃にには、とっくに鉄筋コンクリートの時代になってたけどね。
853名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:05:35 ID:ERMRb0uhO
>>826
その頃には有楽町線は、ホームドア完成の為車掌は廃止になってるでしょう。
854名無し野電車区:2010/09/10(金) 03:38:06 ID:9wI7SYJFO
>>833
小竹向原の6線区間は、丸の内線の車庫用地として営団が取得しておいた場所を転用したから、少し先迄掘ってあったんじゃないか?
Y〜Fのラッチ内連絡通路もできるんじゃなかったっけ?
855名無し野電車区:2010/09/10(金) 12:29:27 ID:ZD6+kyUq0
>854
昭和50年当時、6線区間は民家ばかり。
営団が取得してそうなまとまった土地はなさそうだが

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT7415&courseno=C23&photono=29&dpi=200

右下隅から左上に向けてへろへろ〜っと延びてる道路が要町通り
千川通りとの交差点で途切れてる
856名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:53:19 ID:nnmj9k10O
>>819-821
ありがとうございます。
今度暫く出張するのですがなんとか可能そうですね
857名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:27:01 ID:BskcNdYV0
池袋〜向原(延伸予定地の名称:現小竹向原)は当初計画では丸ノ内線の延長だった。
免許も営団が取得したけど、6両のミニではパンクするということで、
その後新たに計画された13号線に免許を転用したのが経緯。

だから今でも丸ノ内線と副都心線は、高低差を無視すれば一直線の位置関係。
別に車庫が欲しくて向原まで延ばすわけでは無かったので、車庫用地の
取得などしていません。だって茗荷谷があるじゃない。
858名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:29:09 ID:8oIBpu0H0
このスレでは久々に良い流れ。
859名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:31:54 ID:8oIBpu0H0
>>755
遅レスだが、小竹ドア供用と副都心線開通が同じタイミング。
ドアのせいというよりは、有楽町線と副都心線の平面交差と運転間隔の違い
が原因で、ちょっとした遅れでgdgdになりやすいのだと思う。

氷川台ドアは8月からなので、真価が問われるのはこれから。
小竹ドアとは見た目違うが、改良されてるのか?
山手線の目黒か恵比寿辺りで見かけた、若干軽快そうなタイプと同じかな。
860名無し野電車区:2010/09/11(土) 02:57:09 ID:juFUTVUOO
>>829
乗ったコトある
861名無し野電車区:2010/09/11(土) 13:48:23 ID:VI51OfAzO
キモヲタ消えろ
862名無し野電車区:2010/09/11(土) 14:11:17 ID:teOcgKZPi
有楽町線のホームを改築してくれ
863名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:13:03 ID:v2BYERlX0
>>859
氷川台利用者だけれど、いままでホームドアが原因の遅延は一度しか遭遇してないな。
それも、停止位置のショートであって、ドアのトラブルではない。
864名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:31:43 ID:0/T5xpWk0
>>859
恵比寿のホームドア見たけど6ドア車の位置だけ、柵もホームドアもなくてなんか変なカンジ。

>>863
丸ノ内線も最近はホームドア故障減ったような…。
技術的にだいぶ枯れてきたのかな?
丸ノ内線ではホームドアより可動ステップの故障が多い気もするが。

有楽町線で他線と違うところといえば、混雑の偏りによる遅延が多いというところだが、
その影響とホームドアが関連するかどうか、これから様子見だな。
865名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:36:25 ID:10s3ifGn0
成増に新しくできるマンションのホームページを見たのだが、
トップページの地下鉄駅構内のイメージに東急の車両が…
気が早すぎるw
866名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:40:49 ID:2qosytQA0
>>865
東急沿線をアピールw
867名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:57:58 ID:4VcGXV900
東急東横線地下鉄成増駅って書く不動産屋も出そうwww

東京メトロ千代田線:金町、松戸、柏
東京メトロ日比谷線・半蔵門線:西新井、竹ノ塚、梅島、草加、春日部

なんて広告に書くのいるくらいだからね。
東上線沿線でも有楽町線って書いてるのあるんかな
有楽町線・副都心線志木駅、川越駅徒歩xx分とか。
868名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:15:13 ID:3EWXGZIm0
>>863
ホームドアでガラス?が使用されているが、
割れないか心配。
869名無し野電車区:2010/09/12(日) 00:24:35 ID:aYci1YQe0
渋谷駅は東横線直通迄に改良してほしいね。2面4線ホームに邪悪なホームドアではパニックが必至です。
870名無し野電車区:2010/09/12(日) 01:08:17 ID:vesdEqdDO
渋谷駅はせっかく新造したんだから3面6線位に出来なかったものか
耐震面とかでそこまで広く空けられないのかな

>>865
そういや昔東上線の事を森林都市線って書いてた不動産屋があったな
871名無し野電車区:2010/09/12(日) 07:49:46 ID:0kw9/JlM0
2面4線で済ませるためのF直通なのです。基本的に渋谷折り返しは無いらしいから、
折返し電車がホームを塞ぐ時間を無くせる。むしろ1面2線と言わないだけマシというもの。
東横から来る『普通新宿三丁目』がきちんとそこで折り返せるかが見ものですね。
メトロに折返しを代行させるあたり、東急は本当に腹黒い。駅名表示板のようだ。
872名無し野電車区:2010/09/12(日) 10:28:54 ID:YM4eoXgbO
METROは東急の下僕
873名無し野電車区:2010/09/12(日) 11:32:59 ID:vesdEqdDO
メトロ自体歴史的に見ると半分は強盗の造った企業だったような
もう半分が東武系の早川が造った企業
874名無し野電車区:2010/09/12(日) 12:14:35 ID:c6ShgyKO0
>>870
かの有名な磯村のことだな。
875名無し野電車区:2010/09/12(日) 13:46:59 ID:pZTQtZZ9O
今でも見られるのではないかと思うことがある。しかし、もう帰れ
ない。今となっては過去の思い出になっちゃったね。

a) http://imepita.jp/20100912/489570
b) http://imepita.jp/20100912/489920
c) http://imepita.jp/20100912/490360
d) http://imepita.jp/20100912/490720
876名無し野電車区:2010/09/12(日) 14:57:01 ID:clKn7z0e0
ついに平和台にもホームドアが。テンション上がる。
877名無し野電車区:2010/09/12(日) 15:11:29 ID:c6ShgyKO0
>>875
トブ9000系黄色幕を忘れてないか?
878名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:13:13 ID:pZTQtZZ9O
>>877
つa) http://imepita.jp/20100912/614290
つb) http://imepita.jp/20100912/615270
※ 2010年12月8日(火)撮影

この電車『自体』が、東武9000系の黄色方向幕車両の最後の有
楽町線入線だったみたい。
879名無し野電車区:2010/09/12(日) 17:15:17 ID:pZTQtZZ9O
訂正

2010年…×
2009年…〇
880名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:59:01 ID:c8fhRr83O
小竹短絡線のB線(和光市方面)っていつ完成?
A線は東横直通までにできるらしいが
881名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:00:40 ID:7Pyq3v2x0
昨日のディレクターズTVだか何かで、銀座線虎ノ門人身時の運転整理を紹介してた
猛烈な勢いで列車に指示を出して運転間隔などを調整してたんだけど
「この路線は遅延時、本気で運転整理されているのか?」と疑ってしまった

全然復旧しないとか、根本的にどうかしてる
882名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:05:45 ID:g7DZozRY0
>>881
カメラが来たから仕事しただけw
883名無し野電車区:2010/09/13(月) 04:35:30 ID:bapn2+TV0
G,M,H,TとC,Y,Z,N,Fで指令系統がわかれてるみたいだから
Gのほうに優秀な人がいってるのかもしれない
884名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:16:29 ID:maynbVy50
>>880
平成24年度にはA線連絡線完成、平成26年度にはB線連絡線完成を予定
885名無し野電車区:2010/09/13(月) 09:27:14 ID:WTXGdOm70
和光市で人転落のため有線約10分遅れ
江戸川橋で戸袋に物が引き込まれたため更に5分遅れ
886名無し野電車区:2010/09/13(月) 12:07:40 ID:VTkZTl81O
急行(小竹〜和光)の前のダイヤ詰まりすぎだろ。和光市駅の2閉塞前から場外停車とかないわ
887名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:07:30 ID:qXo3mZun0
>>871
三越前(東急百貨店日本橋店の近く)
東武動物公園

ライバル企業の宣伝ばかり
その復讐する機会が到来
888名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:38:27 ID:g7DZozRY0
>>883
統合で(元)都営の指令が移ってきたらどうなるやら。
889名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:21:36 ID:4eNXXVt20
直通先のご機嫌取りしかできないんだからどうしようもない
890名無し野電車区:2010/09/14(火) 02:01:08 ID:R+c+Lw1+0
「1号線の指令ができたら一人前」が局訓だとのこと
891名無し野電車区:2010/09/14(火) 06:34:34 ID:wj7I0tpk0
>>885
俺結構戸袋にバッグの紐引き込んじゃうんだけど、
本来は遅れているのか
892名無し野電車区:2010/09/14(火) 09:06:59 ID:7feZBMr60
>>891
どうやったらそういうことになるわけ?
何度もやるってただのバカだろ。
893名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:41:46 ID:wj7I0tpk0
電車乗ったことあればわかるけど、混む時は本当に余裕がないからドア前に寄りかかるのが精一杯。
894名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:31:08 ID:dexNhqVIP
朝の小竹はよくそれで開閉があるから困る
他社線だと埼京線の池袋とか
895名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:06:05 ID:uGkgRzGtO
さっき19時過ぎに和光市下りホームで待っていたら

「今度の止まり21M、8つ。只今氷川台」みたいな業務放送ながれたけど
これは8分遅れてるって事?

だとしたら何でこんなにgdgdになるのかな?
896名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:20:19 ID:lcATbXJ60
普通に考えて8両編成じゃないの?わざわざ隠語っぽくするところはちょっと変だけど
897名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:27:41 ID:Wn7cS5vv0
隠語はどこの世界でもある話じゃん
野球でアウトと1つ、2つと言うとかね
898名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:55:37 ID:vZc2CO+I0
…やっと規制解除された。これだけは言いたかった。

「東急に嫉妬し、唯一東急に勝っている両数にこだわるあまり、8両編成を
ことさら迷惑がり、しまいには8両編成は全て新宿三丁目や和光市で折り返して
もらったほうが便利であって8両の乗り入れは迷惑と考えている東武&西武沿線民は
北関東の長編成-少本数に慣らされて、都会の短編成-多本数の便利さを知らない
典型的な田舎者。電車に乗るのは痛勤のみという車社会の人間」
899名無し野電車区:2010/09/15(水) 04:16:40 ID:Wn7cS5vv0
規制されとけばよかったのに
900名無し野電車区:2010/09/15(水) 06:01:51 ID:3PTNB0+70
Y平和台開業時より利用者だけど
全部10両、昼間でも休日でも6分均等間隔、定時運行がいい
8両は駅より停止位置が違うから面倒

A,B線とも小竹での接続案内が必要



 都会に短編成はないよ GとMはバイパスとしてZとYをしてる
901名無し野電車区:2010/09/15(水) 07:34:52 ID:5BxfVDja0
>>898
東急&都営 8両化しようぜ
トトロ えー8両じゃガラガラだよ、6両で充分だよ

東急 ちっ
都営 ちっ
902名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:16:07 ID:jiT/uJEhO
>>896
「8つ」は両数ではないと思う。
10両しか来ないはずの和光市4番線でも「業務連絡、4番 3210は4つで朝霞台」とかいうのを聞いたことがある。
903名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:20:38 ID:7GnMCVyt0
904名無し野電車区:2010/09/15(水) 08:22:54 ID:7GnMCVyt0
>>902
つまり4両編成ってことか。。
905名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:11:52 ID:4UvIubyW0
>>895
正直、あと8分で到着予定って意味だと思う。
906名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:05:36 ID:gXTUVFvlO
>>898
SHITってスイーツ()が良く使うよな
907名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:42:47 ID:ANO59jyc0
09年度の副都心線の利用客数ってわかる人いる?
908名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:57:52 ID:A2dVG65pO
わっしょい↑(爆)
909名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:37:31 ID:1aHtpAmrO
和光市の業務放送で8つ とは8分延のことだね
朝の小竹〜和光のB線はダイヤ通りに動いていなく順序変更が日常的なので放送を流している
910名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:15:31 ID:LBQYTS/q0
地下鉄成増までホームドア稼動して
副都心線が完全ワンマンになったら
和光市のドア扱いはどうするんだろう?

運転士が後ろ見て開閉?
それとも
地下鉄成増〜和光市のみ車掌乗務
それとも
ドア扱い専用の職員をホームに常駐?

どうなることやら。
911名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:19:06 ID:JlxDxY7i0
>>898
>典型的な田舎者

お前ネカマ臭ぇなぁ
912名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:11:36 ID:mNZk/ODZ0
>>910
それまでには和光市の扱いが決まると思う。駅員は車両の機器操作は出来ないでしょ?
職種が違うのだから。東武労組が反対しなければ、和光市にもドアがつくのだろうけどね。
綾瀬のようにメトロ移管でいいよ、和光市は。
913名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:34:41 ID:coLhivHZ0
池袋18:37の急行飯能行。小竹で降りたら8両和光市行入線。
東新宿で抜いたのは清瀬行のはず?8両の有線???と色めきだったが、
なんのことはない、小竹直前で先行を抜いたんだな。
914名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:42:50 ID:jiqZncO60
>>912
東上系統の業務もメトロがやるのかよ…
915名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:54:44 ID:mNZk/ODZ0
>>914
東武の駅員なんて、窓口に座って横向いて他の職員と喋ってるだけじゃない。
要らないよ。メトロの方がよっぽどきちんとしているから。
メトロは車庫のある駅を自社で管理できるメリットは大きい。
東武は人件費が減らせて一石二鳥だよ。

>地下鉄成増〜和光市のみ車掌乗務
そういえば地下鉄成増は暫定始発駅だったから、乗務員の待機スペースはあるよね。
916名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:00:44 ID:xVXwd0zn0
>>898
別に、8両自体が悪いわけじゃない。
10両と8両が混在してるのが問題なの。
今まで全車10両のところに直通するんなら、ちゃんと10両化してから直通しろと。
あるいは、3社が全車両8両化する費用を全部出せと。
917名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:06:46 ID:4Sab3vwM0
>>915
本線の駅なら簡単に切れるだろうが東上業務部の駅ならそうもいかないだろ
918名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:07:48 ID:coLhivHZ0
和光市にホームドア付けられないのは始発と直通で停車位置変えてるからなんだが。
それさえ止めればいつでも付けられるしワンマン化可能。
919名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:36:01 ID:Rs2kaleK0
なんかもう小竹~和光市間はワンマン化しないでほしい
ワンマン化するとダイヤもこのスレも荒れるだろ
920名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:15:53 ID:mNZk/ODZ0
>和光市にホームドア付けられないのは始発と直通で停車位置変えてるからなんだが。

変えている理由は何?

>それさえ止めればいつでも

止めることが可能ということは、安全上どうしても必要というわけでは無いってこと?

>>919
メトロは人員を削減して内部留保を厚くしているのです。
ホームドア中止なんてとんでもない。
ここで人を削っておかないと、都営と合体した時困るでしょう?
『もううち、ホームドアにしたから駅員も車掌もいらないよ』
って形にしておかないと、都営の職員を引受けなくてはいけなくなる。

内部留保を厚くする→メトロ単独の方が儲かる→都営との合体を回避できる
こういう戦略なのです。安全性に名を借りているけどね。あれは名目だけ。
921名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:22:40 ID:x1E+GfTY0
>>920
和光市始発電車で開催されるフルーツバスケットの出場選手と
参加しない客を分離させるため。
922名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:27:46 ID:jiqZncO60
都営との合併は不可避になりつつある気がするが。
923名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:57:47 ID:u2IjG7wK0
東上線と都営が組むのか?

三田線さんが許すとでも?
924名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:59:09 ID:Rx0LDw0z0
>922
副知事の追求(コラムだよ)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/244907/
925名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:04:39 ID:7UttKk5i0
ID:mNZk/ODZ0

護国寺ネカマの妄想すげぇなw
926名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:57:13 ID:vZc2CO+I0
>>900
>「都会に短編成はないよ GとMはバイパスとしてZとYをしてる」

トンデモ理論ありがとう。銀座線と丸ノ内線は短編成で
乗り換えがしやすく、本数も多くて便利な都会的路線であることは
動かせない事実なのに。有楽町線もせめてH線やZ線並の
都会路線になれるといいね。

>>906
>「SHITってスイーツ()が良く使うよな」

「劣等感」の方が適切だったかな。首都圏一の人気セレブ沿線の
東急東横線まで直通で行けるようになったら、代官山や自由が丘へ
遊びに行こう。東急沿線には住めなくても、東急沿線の文化的な暮らし
へ手軽に足を伸ばせるようになるんだから。
927名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:59:11 ID:vZc2CO+I0

>>911
>「お前ネカマ臭ぇなぁ 」

ネカマの意味分かってる?

>>916
>10両と8両が混在してるのが問題なの。

自社車両しかないのに10両と15両が混在している湘南新宿ラインっていったい…

>>??
長大な編成で本数少ないのがいい人は、常磐線や宇都宮線や高崎線を
評価しているのかな?
928名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:18:09 ID:5g0Z/FTO0
>>921
どういうこと?ドア位置違うのは東武鉄道の考えでそうしているんだよね?
直通と始発でドア停車位置違うのは東武鉄道のローカルルール?

並ぶ場所わけておけば別にドアの位置一緒でも問題ないのでは?

一駅の区間だけワンマン出来ないというのもねぇ。
メトロの目的である人員コスト削減が達成できない。

和光市にどうしてもホームドアつけれないなら直通以外は始発駅を
地下鉄成増、小竹向原、池袋にすればいいんじゃね。
着席厨は昔の様に成増か池袋で乗り換えて乗ればいい。
929名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:20:09 ID:UDXLi6mI0
そもそも自社管轄でもない始発駅にホームドアをつける必要があるのか?
930名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:26:55 ID:h0lj3j4bO
>>927
別に、関東私鉄で全列車10両化してるの、東上線しかない(東武のそれ以外の路線なんか優等が6連とかだしな。西武も池袋直通の各停は8両だし)ので、8両で明らかに乗り切らない事態が発生した場合以外意味ないんだよな。

ついでに、湘南新宿ラインは15両のせいで閉塞間隔が10両のときに比べ、1.5倍取らなきゃいけない。その分、最小運転間隔が3分取らなきゃいけなくなってる。(10・8両の場合は約2分。)
931名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:26:57 ID:rMGg9rmf0
東急直通と8両編成を叩いていた人の口ぶりって、混雑路線の東上線or西武線に
8両乗り入れは迷惑ってニュアンスだったような。東武と西武こそ乗車率首都圏
最底辺の閑散路線なのにね。

自分は有楽町線も8両と10両の混在にするべきだと思う。そのかわり、
有楽町線もメジャー路線と同じく、昼間時でも5分おきにするなど
本数を増やす。有楽町線を10両固定にしないことにより、副都心線との
共通運用が可能でダイヤの復旧もしやすくなる。8両混在のデメリットなんて
小竹での接続時に8両の先頭車両に客が集中することぐらいしかないんだから。
932名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:30:46 ID:8z41+Yxr0
>>931
卵と鶏が逆だよ。
地道な輸送力増強の結果、混雑率低下に成功しただけ。
933名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:34:46 ID:h0lj3j4bO
>>932
どうみても、東武鉄道は伊勢崎線の輸送力増強に力入れて、東上線は編成両数増強しかやってませんが?
普通に東上線が川越市まで複々線化してれば、今より早くて、本数増やせただろうに。
934名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:35:05 ID:rMGg9rmf0
>>932
いや、それは言い過ぎかと。残念ながら単に人気がないだけw

有楽町線乗ってると東上線沿線のマンションの広告をよくみかけるんだけど
あまりの安さにビックリする。志木駅徒歩9分のファミリータイプで
中心価格帯が3200万円って……。あれだけ商業施設が駅前にあって
急行も停車して始発もある駅の中心価格帯が3200万…………
935名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:47:58 ID:I8NKVmFm0
>>932
東上の場合、土壇場で直通相手が都営→営団に変わり、更に自社線より
池袋までの短絡線を持ってしまったことが悲劇の始まり。
安くて速い営団地下鉄と言うことです。これでは混雑率も減るよね。

>>931
Yの8連なんて考えただけでぞっとする。池袋〜飯田橋で積み残すでしょう。
将来的には東横も全駅10連対応にすると思うけど、そういう計画は無いのかな?
構造上難しい駅があるとか?

>>930
東上の全車10両化は混雑云々ではなく、全部10両の方が運用上都合がいいから。
あと、F直通開始時の減便の言い訳。輸送力のダウンは最小化しましたという。
936名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:48:12 ID:h0lj3j4bO
てか、東武側が8連を嫌がってる事実があるのか?
オタクの自己満足でなく?
そんなこと言ったら、伊勢崎線なんか、あまりにも両数のバリエーションが多くて、リモコン式の発車メロディー入れてるし…。
937名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:03:28 ID:rMGg9rmf0
>>935
まあ気持ちは分かるが(毎日あの混雑にもまれていれば)でも、
世の中にはもっとずっと混雑している路線があることを知った方がいいよ…

だいたい東上線の場合、数字をみると和光市からいくらも地下鉄に流れてないよね。
まあ東武が流そうしないダイヤを終日組んでいるんだが。
一番の悲劇は使いにくいダイヤにしくまれた利用者だよ。
938名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:05:27 ID:I8NKVmFm0
>>936
無いと思うよ。あるなら組合が難癖付けているだけ。
そもそもF開業前までは東上にも8連があったのだからね。

運転士が停止位置を間違えるのが嫌だとか、せいぜいそんな理由じゃない?
どうせ車両がホームにかかっていればドア開けちゃうんだから、
停止位置なんて関係ないよあそこは。
939名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:08:13 ID:rMGg9rmf0
そもそも朝の有楽町線ってF線開業以降、本数減ったよね。
西武の石神井複々線と小竹-千川の連絡線が完成したら朝の有楽町線の本数も
増やすのかも。そしたら8両混在でも問題ないでしょ?

もともと他線並に本数を増やせば、それほど乗車率の跳ね上がる路線じゃ
ないんだから有楽町線なんて。
940名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:12:38 ID:h0lj3j4bO
東横の5050系に中間組み込むみたいだし、有楽町線に8連は、運用が乱れた時以外、設定しないと思うが…
941名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:19:25 ID:rMGg9rmf0
>>940
運用が乱れたときにつっこませるぐらいなら、平時でも8両を設定するのが
日本の鉄道会社では? サインや電光板で8両編成の情報を提供できるような
設備にしておかないと。有楽町線の乗客の方が混乱する。

やるかもしれないよ。有楽町線の8両混在。というか、結構前の話だけど
有楽町線と副都心線はできるかぎりもっと共通運用できるようにしたい、と
メトロの誰だかがインタビューに答えていなかったっけ?
現在、日中6分おきの路線も5分おきにして乗り換えの利便性を上げるような
発言もあった気が…
942名無し野電車区:2010/09/16(木) 07:39:36 ID:JGuaRboy0
そもそも有楽町線が乱れている時は激混み状態なんだから、そんな時に8両編成が来られてもねえ…
943名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:00:40 ID:rE8a7GsL0
>>935
地下鉄の「安い」はわかるが、「早い」は違うと思うぞ。
どう考えても東上線の方が早いよ。

地下鉄は変に電車の間隔がバラバラで2分後に来たかと思うと次は10分後だったりして使いづらいし。
944名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:30:32 ID:JGcYZpna0
>>928
朝の和光市でなくてもいいから、混んでいる時間の始発駅へ行ってみな。
距離走る路線(列車)になればなるほど、イス取りゲームが
殺伐としているから。

Yとておなじ。和光市から月島あたりまで通うとなったら、朝の電車でイスに
ありつけるかどうかはその日一日の疲労感で大きな差になる。
945名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:32:36 ID:dSNr8V6X0
ID:rMGg9rmf0
発作でも起きたのか?
とりあえずABのクソアニメでも見て落ち着けよ
946名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:57:23 ID:+91RVXZP0
7000系のウンコとおしっこ色だけ何とか変えていただきたい
947名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:26:04 ID:Ag7sQJeG0
>>881
 車両運用に制限がなく、直通やってないG線なんて、
 とりあえずデータイムの本数以上の列車は入庫
 時間調整で、運転間隔を均等にする。
 渋谷か浅草で列車番号振り替えてダイヤに合わせる。
 その日のうちに検査等しなければならない車両は、渋谷で車両交換。

 ダイヤの復旧が簡単なだけだろ。

 Y線でも時間調整なんて日常茶飯事。
948名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:33:51 ID:z3CRgI8Ki
目黒線の日吉なんかホームドア付いてるけど、床に3本後の列車分まで線が引いてあって、一本くる度にみんな順序よくスライドするぞ。
949名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:44:39 ID:+WsLBAkG0
東上線池袋の急行は日本一のフルーツバスケット
特にTJ前後で20分空いたときの殺伐ぶりを見ればわかるさ
950名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:07:25 ID:CzRauMx+O
田園都市線長津田の朝ラッシュフルーツバスケットを知ってる者としたらまだいいように思えるが…

これからF渋谷が和光・新三始発で人を多量に乗せてから渋谷でまた多くの客が入って来るいわばデント渋谷状態(いい例えが浮かばない..)になるのも恐ろしい。
951名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:10:32 ID:qVwiw+Rn0
>>950
次スレよろ
952名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:11:04 ID:UDXLi6mI0
8連がメトロ車だけになる気がしたのは俺だけでいい。

次立ててくる。
953名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:20:34 ID:UDXLi6mI0
950踏んだわけじゃないけど、立ててきた。

【次スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642808/
954名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:24:02 ID:Yb5QL3Mn0
>>944
始発駅は何か所か住んだことありますよ。
千代田線綾瀬と日比谷線北千住と上野(京成、常磐快速、銀座線)と半蔵門線水天宮前(押上延伸前)。

綾瀬は始発電車のホーム違うしそんなに混んでなかった。
西日暮里、大手町くらいで降りる人は黙って直通乗ってたよ。
乗車時間と変わらないくらい待つとかあほくさい。
Y線も東武もチバラギ直通常磐線電車に比べたら全然空いてるよ。
通勤ラッシュ中にワンカップ親父とかまだ見てないから民度もC線よりいいと思ってるし。

水天宮前は常時ガラガラで取り合いもなしでした。

>Yとておなじ。和光市から月島あたりまで通うとなったら、朝の電車でイスに
>ありつけるかどうかはその日一日の疲労感で大きな差になる
飯田橋くらいで降りるのが座ってるの多いでしょ。
20分くらいしか乗らないのに座るために同じくらい待つとか馬鹿らしいと思うよ。
955名無し野電車区:2010/09/17(金) 08:27:48 ID:HYOeBFg6P
>20分くらいしか乗らないのに座るために同じくらい待つとか馬鹿らしいと思うよ。

Y線に乗ったことがある奴とは到底思えないな。
少なくとも朝の和光市小竹区間は未体験と見た。
956名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:59:33 ID:YsesC8Jd0
俺も20分くらいなら座ろうとは思わない。
まして有線程度の混雑なら座れなくても十分耐えられる。
957名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:52:00 ID:p62tFJA70
飯田橋まで和光市から20分では行かないね。直通でも始発でも私は構わずに乗るけど、
折角奥に詰めてドアに寄りかかっても氷川台で全てがパーになってしまう。
どうしてあの駅だけ島式ホームじゃないんだろう。
958名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:02:50 ID:WupQbNuh0
ラッシュ時の最強線体験して来いよ
959名無し野電車区:2010/09/17(金) 17:31:06 ID:NPVBRHnbO
>>953
スレ立て乙なのだ!
960名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:54:16 ID:z26+eGKEO
>>957
957氏が氷川台でドア際を死守する痛い人でないことを祈る
961名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:11:50 ID:p62tFJA70
>>957
それは無いよ。私は平和主義者だからちゃんと一回ホームに降りて、
スグに乗りこむ。決して自分が一番最後から乗ろうとはしない。
だから氷川台から後は、和光市発に乗ったメリットがゼロ。

埼京線の十条なんかはドアが開かないもんね。ピチピチに押されてるから。
一駅だけ反対側のドアが開くと言うのも困りものだよね。

氷川台附近は地下鉄建設と都道建設が同時だったらしい。道路を造らないと
地下鉄を通す場所が無いから。民有地の下を通すと営団の負担が大きいし。
都道建設に反対運動が起きて、地下鉄の開業も遅れたと聞いたことがある。
相対式ホームは比較的用地が必要なので、上が大通りだと思っているけど、
違ったらごめんなさい。私はキャベツ畑の広がる平和台しか降りたことが無い、
生粋の埼玉民なので。
962名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:14:51 ID:WupQbNuh0
平和台=練馬駐屯地
963名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:41:15 ID:lqgrMbcP0
ID:p62tFJA70
ID:p62tFJA70
ID:p62tFJA70

>私はキャベツ畑の広がる平和台しか降りたことが無い、
>生粋の埼玉民なので。

自演乙www ネカマ、お前いつから埼玉県人になったんだよw
あと一言余計だアニヲタ
964名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:34:05 ID:qzofqK4p0
氷川台の対向式ホーム

すぐ南側を石神井川が流れてる
交差部分を「超大型泥水シールド工法」で建設
当時は世界でも最大級
駅ホーム部分まではこれを使えず対向式で設置
965名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:33:18 ID:VXYTqaVG0
駅南側っていうか、ホーム小竹寄りは川の真下だよ。
966名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:43:27 ID:f0y6XUMh0
副都心線の電波の入りやすさは自慢できる(au限定
967名無し野電車区:2010/09/18(土) 00:34:35 ID:j5AeTCzO0
結論。

有楽町線の混雑はなかなかのものだが、もっと混雑の激しい路線は
たくさんあるし、ましてや東武東上線なんてもっともラッシュの緩い路線。

にもかかわらず、何を勘違いしているのか、東急からの8両編成乗り入れを
迷惑扱いし、あげく東急なら8両で輸送できても東上線や有楽町線の混雑を
8両で捌くのは不可能と思いこんでいる人がいるのは失笑ものである。
968名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:43:58 ID:7qs9tZYy0
和光市寄りに乗るのだが、社内にいるとドコモの電波が入らない駅がいくつかあるような気がする。
みんな、どう?
969名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:49:11 ID:U0pFHLSoO
新木場方面から三両目に乗るけど別に悪いとは思わないけど
970名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:53:54 ID:KsX+u15kO
>>961
氷川台駅の上の道路は、片側一車線、歩道も有るが広くはないよ。
971名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:26:24 ID:U9CUVzxA0
>>967
車内は空いているに越した事は無いと思いますが。
それが乗客へのサービスだと思うんですけど。

そんでもって、有楽町みたいに両端に階段がある大きな駅では、
短い編成だと両端に混雑が集中するのは目に見えてますよね。

さらに、ただでさえ駅間停車の多い有楽町線でそんな混雑が続くなんて、
客のことを考えずに鉄道会社の都合の押し付けにしか思えません。w
972名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:44:51 ID:hFl2AirY0
>>971
> そんでもって、有楽町みたいに両端に階段がある大きな駅では、
> 短い編成だと両端に混雑が集中するのは目に見えてますよね。
小竹以南は10連しか運転されてませんがな
973名無し野電車区:2010/09/18(土) 04:56:30 ID:xDyBJX3O0
>>972
> 小竹以南は10連しか運転されてませんがな
乗り継ぎもあるんだから、小竹以北にも影響が及ぶだろ。
またダメトロ擁護厨の再来か?
現実のダイヤが「日本鉄道史に残るクソダイヤ」なんだから、
他では問題ない8両も、この線区では大顰蹙の原因になりうる。
974名無し野電車区:2010/09/18(土) 06:47:10 ID:MMSIV5u/0
>>967
はいはい、じゃあ朝のラッシュに出来るだけ短い編成にして、
終戦直後の混雑具合にすれば、利益はかなりでるね。
975名無し野電車区:2010/09/18(土) 08:05:51 ID:U9CUVzxA0
>>972
>> 短い編成だと両端に混雑が集中するのは目に見えてますよね。
>小竹以南は10連しか運転されてませんがな

話の発端は>>931で「Y線でも8両と10両の混在をするべき」って所から。
976名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:38:17 ID:Klb0m0Xd0
>>966
auだがおれの機種が古いもんで(旧800MHz)副都心線はどの駅も圏外。。
977名無し野電車区:2010/09/18(土) 12:30:54 ID:hFl2AirY0
>>973
こういうバカが粘着してスレを荒らしてきたんだよなぁ…

>>975
そうか、俺の読解力不足だった。撤回するわ
978名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:51:22 ID:1AailAFw0
M線池袋駅で白い粉の不審物が発見されてF線からの連絡通路も封鎖中
979名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:54:11 ID:B/7SygNI0
>>977
>こういうバカが粘着してスレを荒らしてきたんだよなぁ…
単純に事実を述べたに過ぎないが何か?
それとも、メトロを批判すると「荒らし」になるのか?
F開業後、この線のダイヤがだめなことは、
誰もが知るところだが。
980名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:01:51 ID:YpCheVef0
もうやめなよ。書き込みに批判が来るってことは、それなりの内容だと
評価されたわけで、一定レベルだという証明だと思っていればいいじゃない。
下2行の内容を敷衍して行くと、結局『急(ry』の存在と言う話になってくるよ。
981名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:09:48 ID:hFl2AirY0
>>979
自分の意見に合わない人間にすぐ「擁護厨」とレッテルを貼るようなやつのことだよ
982名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:13:22 ID:zLVqfFm7P
わかったからもうお前らどっか池
983名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:56:17 ID:e4H5w/ccO
そろそろ次スレよろ
984名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:00:51 ID:ASYM4EMb0
>>983
既に立ってる
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642808/
985名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:33:46 ID:RT711zd80
長文はアニメキャラのコテ付けろよ
あ、でもABのクソアニメのキャラは勘弁な
986名無し野電車区:2010/09/18(土) 17:48:30 ID:j5AeTCzO0
まとめ。

有楽町線や東上線における事象をもってして「これが混雑の限界」とか
「日本鉄道史に残る○○」などと言っている人間は都会を知らない田舎者。
987名無し野電車区:2010/09/18(土) 18:34:10 ID:YlAXodyR0
>986
と、こけた向原を知らない人間がなにか口走っている
988名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:11:17 ID:hFl2AirY0
と、田都線や東西線や埼京線を知らない人間がなにか口走ってる
989名無し野電車区:2010/09/18(土) 19:33:57 ID:AQm/wJgR0
小竹~西武間を利用している俺には関係のない話
990名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:36:23 ID:KG0hOH1BP
西武有楽町線スレ行きゃいいんじゃないの?
991名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:07:44 ID:2cbqUEkc0
>>935
亀だが確か東横線は何箇所か踏み切りで10両対応不可能の駅があったはず。
992名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:37:56 ID:j5AeTCzO0
「こけた向原」「ダメトロ」


これ、田舎の方言だからw
都会人から見たらちっともおもしろくない。
まあかくいう自分も両数ばかりが立派で朝も昼も夜も本数が少ない
不便な有楽町沿線田舎民なんだけどね。
有楽町線が都会らしいダイヤ、運用になることを望む。
993名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:42:58 ID:NT/2ng0g0

護国寺に帰れネカマ
994名無し野電車区:2010/09/18(土) 21:47:36 ID:j5AeTCzO0
結論。

たかが有楽町線が混んでいるように感じるのは終日にわたって本数が少ないから。
常磐線快速電車に似た傾向である。
995名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:54:35 ID:YlAXodyR0
>994
でも酒盛りは見ないY線
996名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:23:25 ID:+ZhIGVFw0
>>995
ヲレひとりで酒盛りしてる・・・
997名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:29:23 ID:W1gqMDHC0
Y線酒盛りoffか
998名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:33:16 ID:+ZhIGVFw0
女は化粧するし酒呑むくらい許せや    でわまた有楽町で逢いましょう (^:^)
999名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:43:14 ID:5wzPnKS50
熊五郎元気かー?
1000名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:45:01 ID:YH5c7h9x0
護国寺ネカマ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。