総武線快速・総武線緩行 28番列車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
総武線快速、総武線緩行について語り合うスレッドです。
荒らし、厨、地域叩きは完全放置でお願いします。
ネタが無いときは防護無線受信とか風規制発令と書き込んでください。
次スレは>>950くらいで、流れが遅い時は>>970くらいで立ててください。

前スレ
総武線快速・総武線緩行 27番列車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261216462/
2名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:26:21 ID:xM+a/bi30
錦糸町祭り(ラッシュ時)

先行列車に追いついた
三鷹行き各停
                     混雑と荷物挟まりでなかなか出発できない中野行き各停
□□□□□______________□□□□□□□□□□____________________________
                     ┌──────────────────┐
                    │1番線 从 从 从 从. 从 从 从 从从 从 从 積み残し大量発生で
                    │2番線 イライラ イライラ  イライラ イライラ     大混雑の緩行線ホーム
.            .        └──────────────────┘  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ □□□□□□□□□□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□□□□□□□□□□ ̄ ̄
                   時間調整で止まりっぱなしの千葉行き各停                      先行列車に追いついた西船橋行き各停

                        降車客と乗り通す客で殺伐する東京行き快速 
至 千葉 ____________□□□□□□日日□□□□□□□______________________至 東京
                        ┌──────────────────┐  
                        │3番線   ドドドド            orz. ←次の千葉方面行き快速が10分待ちで                     
                        │4番線   λ... λ..... λ..            ショックを受ける総武緩行線からの乗換客
                        └────猛ダッシュして緩行線に乗り換える千葉方面からの乗客 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■■■■■■■■■■■■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ちんたら走る成田エクスプレス  ガタガタ  ガタガタ 
3名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:32:12 ID:NcajnrvB0
ここは愉快な総武本線スレの千葉以西部門ですね
4名無し野電車区:2010/05/29(土) 15:29:00 ID:uBb96Dkv0
今日の夕方
快速で落花生をつまみにビールを飲んでたら
船橋-津田沼間でゆとり男に蹴られた。。。
佐倉以東ではこんなこと絶対にないのに。。。
なんか俺悪い事したか?と聞いたら自分の非常識さがわかってないのかと
また蹴られた。。。
もう千葉より西には行かない
5名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:27:22 ID:2puhUDW80
NGワード登録推奨

八街 落花生 差別 アン?オラァ!
6名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:17:38 ID:l8krzcUe0
>>4
それマジで蹴られたん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
7名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:25:40 ID:cnSSt7sU0
>>6
敵に回すとやっかいだけど、見方にすると頼りないお前らに何が出来る?
8名無し野電車区:2010/05/30(日) 06:35:12 ID:H9OAQHi8Q
漏れら極悪非道の八街ブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
9名無し野電車区:2010/05/30(日) 08:46:26 ID:raYD4fzh0
朝の緩行線西行き、小岩、新小岩から乗ってくる客が
ドア付近から移動せず座席部分で「三列目」を作らないため、
ドア部分だけ混雑するのが迷惑。

以前は4月〜5月の間はこのような状態が続き、その後は収まるんだけど、
今年はドア部分だけの混雑が続いたまま。

葛飾と江戸川区民の学習能力なくなった?

仕切板から網棚に伸びるパイプがあると、掴まったまま移動しない奴が多いから、
パイプ撤去してほしい。
10名無し野電車区:2010/05/30(日) 08:53:01 ID:LIkPQSaY0
若い人や体力ある人はいいけど、年寄りや力のない人は
手すりやパイプがないとよろけたり押されたりするよ
そのほうが危ない
11名無し野電車区:2010/05/30(日) 08:56:35 ID:9DFdkQ1D0
>>10
ラッシュ時は、手すりがないと乗れないような奴の利用は皆無に近いのですが何か?
12名無し野電車区:2010/05/30(日) 09:47:34 ID:rYRqZsHA0
>>11
ある程度混雑してくるとつり革だって足りないんだから
手すりがあったほうが楽だろ。
あと身勝手な発言はやめろよな。このスレは自分視点の自己中発言が特に目立つな
だから民度が低いって馬鹿にされるんだよ。てかお前ら周りから馬鹿にされてる事にも気づいてないのか?
総武線は東京から銚子までカスばかりだな。もう本線スレと統合してしまえ。
13名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:17:32 ID:BcwdnJnf0

 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡  
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
14名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:40:58 ID:6hY2mjuV0
朝のラッシュ時なんて房総方面から直通の快速は
端っこの車両ですらつり革なんて掴めないけどな
15名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:24:56 ID:wluCwALH0
>>9
小岩民ならいつも通りだろ?東西線でも葛西民は変な奴多いし。
16名無し野電車区:2010/05/31(月) 08:48:58 ID:vf6LjO6RQ
民度低すぎ
17名無し野電車区:2010/05/31(月) 08:59:57 ID:7pz6nSjkO
朝6時半に乗ってるおでには
全く関係ないな
(´・ω・`)
18名無し野電車区:2010/05/31(月) 14:39:46 ID:q7o3/i3S0
バランスとるのが下手くそなんですが、コツを教えてください。
ちなみに両国橋の揺れは克服してます。
19名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:28:44 ID:UtkZ9cBvP
自分の掴んでる吊革におっさんが掴みかかって来た事あったなアッー
20名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:03:09 ID:vf6LjO6RQ
漏れら極悪非道の八街ブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

21名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:13:36 ID:3B4RBsslO
津田沼始発の快速って船橋からグリーン車座れるかな?平日7時台。無理か。
22名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:36:28 ID:EKKwOCZoO
そろそろ乗降客数の発表があるな
錦糸町、市川、西船橋あたりはおそらく増えているだろう
他は微増か微減かな?
23名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:19:30 ID:JH1Oigls0
総武線の八街駅ってどうですか?
24名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:34:07 ID:SwlPp4JSO
>>21
7:31は、列の前の方に並べばまず座れる。
7:18 7:44 は、列の先頭に並んで座れるかどうか。
7:55 は、絶望的。
25名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:12:39 ID:kB050y/LO
東京発着の総武快速を全便品川発着に延長しろ
26名無し野電車区:2010/06/05(土) 12:52:32 ID:w3F4gdd50
佐倉始発の総武快速を八街始発にしろ!!
総武本線住民は不当な差別を受けている!!

http://www.youtube.com/watch?v=cuLb_PHuBh8
http://www.youtube.com/watch?v=qZYHp4iFCUU
27名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:51:18 ID:ZSpN925t0
何で総武線って地下にもぐるの?
JRなのに。
28名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:14:36 ID:LZGvdRyF0
17時半ごろ新小岩であさま色183を見た
一瞬、帯の色見間違えたと思ったが、総武線入線とは珍しいな
29名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:36:28 ID:mmOLAGZQ0
>>28
189じゃない?緩行下りで亀戸付近で下り回送に抜かれたが幕張区に止まってたよ
30名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:53:29 ID:LZGvdRyF0
>>29
ああ189だ、すまん
自分が見たときは大きな音の汽笛を鳴らしながら東京方面に猛スピードで通過していった
31名無し野電車区:2010/06/06(日) 17:13:38 ID:NN8J7dSBO
サハE230-500を改造してサハ208-500を作れば、全編成を共通運用出来て便利な気がする。
32名無し野電車区:2010/06/06(日) 18:19:55 ID:YXaCNR9n0
いずれは総武231の6ドアも潰す計画らしいからそれはない
33名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:11:00 ID:zBzCVbxC0
6ドア廃止の前に緩行の混雑をなんとかするべき

といっても現状だと増発も不可能だろうし
あの混雑はどうしようもないか。
34名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:24:43 ID:Ll/23aj1O
関東地方からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
また、風邪気味、インフルエンザの方は、周りのお客様にご迷惑をかけますので、御乗車を御遠慮下さい。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
35名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:37:23 ID:wOwLdOUpO
>>33
ピーク時は東西線の方(特に各停)がヤバい。
やはり複々線の力は偉大と感じる。
36名無し野電車区:2010/06/06(日) 19:49:08 ID:OX+n7fcO0
開くワキにご注意ください
混雑時に急接近する恐れがあります
37名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:41:18 ID:ovQh4DqtO
感じの悪い広告だよ
38名無し野電車区:2010/06/07(月) 06:19:26 ID:eVTKVuHr0
>>36
アン?オラァ!
39名無し野電車区:2010/06/07(月) 07:11:00 ID:h72t61HTO
千葉6時23分と33分の快速は折り返し乗車多過ぎ…。
千葉駅や相談室に言っても何もやってくれないしどうにかならないのか…。
40名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:34:15 ID:lhttvUTb0
>>39
千葉折り返しを全て八街行きにすればよいのでは?
41名無し野電車区:2010/06/07(月) 15:41:42 ID:MiKOXv+B0
>>39
ホントむかつくよね〜
42名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:43:55 ID:EVMSyReTO
>>41
お前そんな事でいちいちむかついてんのか
だから民度が低いって言われるんだよ
43名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:10:48 ID:syNDY7c20
稲毛民の着席欲は異常だよw
44名無し野電車区:2010/06/07(月) 20:18:23 ID:4T3lKK2E0
確かに乗客が降りる前に車内に突入してくるなw
特に列の先頭にいるオッサンオバハン
45名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:40:39 ID:I8YrSewc0
日本の乗車ルールを知らないチャンかチョンじゃねえの!
46名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:42:15 ID:Np5hXPXb0
>>38
ドア上の広告知らない総武本線民乙
47名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:42:35 ID:LvOoNIe6P
稲毛通過すればいいんじゃね
48名無し野電車区:2010/06/07(月) 23:52:10 ID:pz1r8CaF0
・始発が千葉で涙目
・津田沼までしか快速が来ないことも
・通勤快速は当然通過
・臨時特急ですら止まらない

もう稲毛と新小岩はいらないな
49名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:23:33 ID:40C40yYHO
>>46
お前だって総武本線民だろうが
カスが!! 市んでしまえ!オラァ!
50名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:28:22 ID:uQTUx+uoO
幕張10時27分の各駅にホームレスが乗ってる。
マジくせえし、こいつ腹がすげえ出てる〜
51名無し野電車区:2010/06/08(火) 10:32:42 ID:40C40yYHQ
程度の低いスレだな
52名無し野電車区:2010/06/08(火) 16:23:42 ID:foEMH+5OO
民度が低いから総武本線なのではない!







総武本線だから民度が低いのだ!
53名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:23:46 ID:9tT0zpEt0
>>46
このスレも総武本線だろうがw
54名無し野電車区:2010/06/08(火) 18:33:46 ID:F/+9ORKS0
銚子支線のスレではありません
55名無し野電車区:2010/06/09(水) 08:13:56 ID:o67iGTHc0
とうとう253NEXはシングルアームパンタに交換されることもなかったな
56名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:12:43 ID:0B2W0KaUO
平日夜間下りのグリーン車って東京からじゃ座れない?
品川まで戻らないと無理?
57名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:19:48 ID:nTeRjBky0
>>56
おまえみたいな無賃乗車をしてでも座ろうとする八街民は死ぬべき
というか無賃乗車をすることになんら躊躇しない団塊世代は逮捕すべき
58名無し野電車区:2010/06/09(水) 19:25:02 ID:Jy1chJrB0
>>56
東京到着時点で空席残りわずかだし、新橋で満席になることもある
59名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:46:41 ID:0B2W0KaUO
うわマジかよ最早グリーン車の意味ないな
60名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:51:56 ID:eC+bnSEI0
>>59
昔、鉄道ファンにこんなことが書いてあった。
「東京近郊を走っているグリーン車は各種ライナーと同じ役割(ry・・・」
61名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:00:48 ID:C7H20bZJ0
>>59
湘南新宿ラインのグリーン車よりは遥かにマシだと思うが。
62名無し野電車区:2010/06/10(木) 08:19:01 ID:i/lYl9vkO
セルフ車掌キター
63名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:54:21 ID:VXBpe57S0
京葉線スレで総武線の話題が上がっているけど、
総武線は新車導入しないの?
64名無し野電車区:2010/06/12(土) 17:56:16 ID:Yer7ao1T0
千葉以東に209系2000番台が導入される他は無い
65名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:44:24 ID:fkPkFeKY0
209系かぁ
66名無し野電車区:2010/06/15(火) 21:34:11 ID:Cu8az9WYO
>>63
快速……E217系
緩行……E231系

新車導入はしばらくなさそう
67名無し野電車区:2010/06/15(火) 22:06:49 ID:56gavrzE0
E217系も思ったより損傷が激しいみたいだから取り変えも早まるかも
68名無し野電車区:2010/06/16(水) 00:43:22 ID:0TkkhSu50
E235投入計画はポシャったっけ
69名無し野電車区:2010/06/16(水) 15:49:29 ID:uYgTLHC90
乗客がガラス割ったらしい。
ソースは乗車中?の友人
70名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:27:35 ID:mrnmyxNb0
>69
それで大崎に総武線がいたのか…
71名無し野電車区:2010/06/17(木) 09:43:55 ID:zW6BtIs+O
>>70
恐らくそれは山手線用4ドア車両の回送

ガラス交換くらいなら所属区でやるでしょ
72名無し野電車区:2010/06/17(木) 23:41:23 ID:k+cMQ0uI0
今度白い砂で113が走るけど、
新小岩市川稲毛通過だから
昔の通勤快速とか特快エアポート成田を彷彿とさせるな
73名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:17:57 ID:j3fq7GMy0
この電車は、快速白い砂館山行きです。
錦糸町を出ますと、津田沼まで停まりませんのでご注意ください
74名無し野電車区:2010/06/18(金) 14:42:26 ID:1NaJRfEP0
あれ?
白い砂って、内房線で走るの?
75名無し野電車区:2010/06/19(土) 08:01:34 ID:E88dmGcsO
土日祝7:55分発の総武快速線は一体いつまで53分発なんだろうか…。
76名無し野電車区:2010/06/19(土) 12:49:42 ID:VUtm6Gng0
どこのなにがだよ
77名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:16:52 ID:5TXFwgBN0
あげ
7875:2010/06/20(日) 22:56:31 ID:r+dSCG7O0
>>76
そのくらい仲間なんだから察しろよ馬鹿
79名無し野電車区:2010/06/21(月) 14:53:56 ID:DC9TKVTH0
>>78
アン?オラァ!!
80名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:19:03 ID:X2JANBwl0
へちまた快速いらね
81名無し野電車区:2010/06/22(火) 07:19:19 ID:09wiTjyOO
>>46
お前馬鹿だろ
E217は千葉以東にも直通してるから
82名無し野電車区:2010/06/22(火) 09:15:54 ID:09wiTjyOQ
>>46
アン?オラァ!!
83名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:20:23 ID:QSheYHBJ0
基地外
84名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:49:53 ID:yCkID+/X0
JRは乗車時間が60分を超えるお客様にたいして着席保証などサービスを向上すべきだ
東京から八街に帰宅するのに立ちっぱなしとかふざけすぎ
まあモラルの問題で佐倉以西で降りる人間が着席を遠慮するなど
常識ある行動をすればよいことなのだがな
85名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:53:20 ID:ewOK0Z0lO
JRは乗車時間が60分を超えるお客様にたいして着席保証などサービスを向上すべきだ
東京から成東に帰宅するのに立ちっぱなしとかふざけすぎ
まあモラルの問題で八街(笑)で降りる人間が着席を遠慮するなど
常識ある行動をすればよいことなのだがな
86名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:19:33 ID:+DEKQ69oO
総武本線(特別快速)成東行 Sobu-Line Special Rapid Service train for NARUTO.

東京-錦糸町-船橋-津田沼-千葉-都賀-四街道-佐倉-八街-成東
87名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:01:37 ID:ElkYX8sE0
すっかり千葉以東の住人に乗っ取られて過疎ってるww
88名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:16:10 ID:xlt3JtL60
佐倉ー成東廃止
成東は東金方向に配線変更
しおさいは京葉経由

これですべて解決
89名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:29:59 ID:cXY9R+La0
>>75
亀レスだが、駅員に聞いたら今週末からは時刻表通りみたいなこといってたぞ。
時刻表通りに毎週電車こないとか困るよな・・。
90名無し野電車区:2010/06/23(水) 22:41:56 ID:ZOuuFRXQ0
しおさいの土日船橋停車(1往復)が9月末まで延長されてた
利用客そこそこ居たのかな
91名無し野電車区:2010/06/24(木) 08:09:16 ID:Gceq0CaAO
モハ216-2037の千葉よりの山側のドア窓、片方だけ231みたいに緑のUVカットガラス?になってる。
92名無し野電車区:2010/06/24(木) 11:21:46 ID:hrNqzFgGO
かいじは三鷹に停まり、踊り子は川崎に停まり、草津は浦和に停まるんだからしおさいが船橋に停まるのは当たり前のこと。
93名無し野電車区:2010/06/24(木) 14:42:31 ID:CmXamC9r0
94名無し野電車区:2010/06/24(木) 14:43:30 ID:CmXamC9r0
19 船橋 135,560

23 西船橋 125,114

26 柏 121,803

28 千葉 106,434
95名無し野電車区:2010/06/24(木) 17:41:26 ID:BYQcgn9Y0
その13万人の中にはかなり数の京成ユーザーが含まれてる訳だ、
例えば佐倉市民が船橋経由で銚子に行くとは思えない。
96名無し野電車区:2010/06/24(木) 18:58:22 ID:m6iuaC3u0
今日用事で久しぶりに幕張本郷までいったら千マリの113系湘南色6連が置いてあった。
これまでどこを走っていたんだろう?知らなかった・・・
97名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:29:26 ID:VQ5JmQUD0
>>96
千葉-銚子(八日市場経由)に限定すれば沿線鉄道ファンの集客が見込めるのにJRは馬鹿だよな
八街で展示するとかちっとは工夫せよと申したい
98名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:37:03 ID:m6iuaC3u0
千葉で湘南色113系が定期運用された時期ってあったのかな。
153系、165系とかは知ってるけど。あとはスカ色、113系のみだったような
気がする。
99名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:41:41 ID:Z0XbniD8O
何年か前宇都宮線の115系を113系の前面塗りわけにして運用してた希ガス
100名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:02:14 ID:dJiOoCme0
>>98
湘南色115系がピンチヒッターで来たこともある


と、いけない。
これ以上は総武本線スレ、もしくは房総ローカル113・211・209スレでやってくれ
101名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:46:18 ID:QwMKuqiJ0
総武快速/緩行線 2009年度乗車人員

千葉-106.434(-688)
西千--24.148(-350)
稲毛--50.694(-382)
新検--23.337(-463)
幕張--15.204(+2)
本郷--25.821(-263)
津田-101.870(-1.583)
東船--18.332(-221)
船橋-135.560(-805)
西船-125.114(-671)

中山--23.611(+138)
本八--58.066(-124)
市川--58.853(+130)
小岩--63.730(-981)
新小--71.185(-881)
平井--30.823(+674)
亀戸--55.949(-374)
錦糸--98.986(-904)
馬喰--24.004(+262)
新日--18.577(-717)
東京-384.024(-10.111)
102名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:47:18 ID:QwMKuqiJ0
両国--39.371(-598)
浅草--53.612(-731)
秋葉-224.608(+524)
御茶-103.011(-1.621)
水道--87.458(-800)
飯田--90.153(-252)
市谷--59.680(-621)
四谷--90.956(-1.078)
信濃--27.374(+137)
千駄--20.525(-784)
代々--70.269(-1.391)
新宿-748.522(-17.498)
103名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:50:55 ID:iYHWMD8e0
>>100
酒々井で113が冠水したときだっけ?
確か編成番号が「115」だったなw
104名無し野電車区:2010/06/24(木) 21:42:43 ID:odUZhQpH0
>>101-102
平井の伸び率がー位w
105名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:01:50 ID:PQMNl/AT0
平井駅が伸びた理由は?
106名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:09:10 ID:c91HnpGIP
金が無い

でも都心に通わなきゃ

そうだ平井住もう!

海抜-4mの魅惑
107名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:40:16 ID:L91ghD8E0
もしくは不法滞在の中国・朝鮮人が大挙して乗り込んでるとか
108名無し野電車区:2010/06/24(木) 22:41:45 ID:+eEZkZX80
>>101
大久保〜立川も頂戴
109名無し野電車区:2010/06/25(金) 07:02:03 ID:/DC0k9Ev0
平井の伸びは亀戸レジデンスの影響だろ。
竣工が2009年。だから実際には江東区民が増加している。
110名無し野電車区:2010/06/26(土) 00:25:31 ID:TswXVaWs0
96です。113系で八街民を釣る気はなかった。
外道かw
111名無し野電車区:2010/06/26(土) 06:10:33 ID:IzoT9UrZ0
>>101
地味に下総中山が増加して新検見川を抜かしたな。
伸び続けてきた船橋や西船橋も減ったので、今年は減るかと思ってたので驚いた。
112名無し野電車区:2010/06/26(土) 14:01:24 ID:V3eaWim9O
もうじき総武線も人口減で暗黒時代に突入だな
113名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:03:52 ID:169kpLRd0
幕張すばらしぃ
114名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:36:21 ID:ik7J8JOw0
幕張が2人伸びたのは俺が利用し始めたからだな
115名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:01:53 ID:5CiH1SOF0
今年の夏に運転される113系「白い砂号」の指定席券はロングシート部分も発売するのかな・・・?
116名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:04:45 ID:UIXi4qQ30
>>114
おまえ
数字の下一桁が1だと
これ俺!とかいうタイプだろw
117名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:07:47 ID:h2mBMLUt0
>>115
号車だけ指定だと思う
118名無し野電車区:2010/06/27(日) 14:30:57 ID:K8XxF9Q4O
今御茶ノ水を通過したんだが外濠に消防のボートが沢山浮かんでた。
なんかあったのか?
119名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:52:26 ID:Sm0Rt0XM0
津田沼の利用者減りすぎじゃね?
どうした?
120>>115 と同じ人:2010/06/27(日) 23:07:33 ID:MZHYb4n10
>>117
みどりの窓口で買ってみたら「2号車15列A」という切符がもらえた。(すぐに払い戻しをした。)
121名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:46:51 ID:YmlipKRJ0
鉄道業界は不況に強い(キリッ 
122名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:21:52 ID:TFNyoAHr0
最近E217故障多くない?
123名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:06:28 ID:L22LrQY7P
7:18津田沼駅始発の東京方面行き快速は、
何分くらい前から待てば座れるかご存じの方いますか?
124名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:12:03 ID:g6eXrYLR0
総武緩行線運転見合わせ。
快速は平常通り運転。
@津田沼
125名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:29:17 ID:uLQ+L7SmO
営団メトロの疫病神が。
いい加減、あんな糞路線とは縁を切れよ。
126名無し野電車区:2010/06/29(火) 08:30:24 ID:s/qO6oYI0
英断とは切ったお
127名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:55:41 ID:81yKqYxYO
>>123
確実に座るのなら6:55くらいがリミット?
曜日・号車・ドアの位置によって差異があるが、この時点でだいたい2列並びの前から4〜6人目になる。
ちなみに入線〜ドアが開くのは7:01だが、この時点でも上手くすれば着席できることもある
128名無し野電車区:2010/06/30(水) 19:59:34 ID:Z5PqPCGk0
>>123
6:43くらいの快速に乗ることがあるんだけど、その時点で待ってる人がいるから
>>127の言うように6:55までには並んでいないと座れないと思っていいと思う。
129名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:26:39 ID:NJYnfM7L0
>>128
その待ってる時間で東京駅まで行けるのに、そんなにしてまで座りたいのかね?
といつも思う。
130名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:48:27 ID:lmxkjKjR0
113系セミクロス車の頃に比べたら随分、楽になったもんなぁ
131名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:59:09 ID:9Z8gnUxd0
113系を侮辱する奴は鉄道ファン失格
132名無し野電車区:2010/06/30(水) 22:50:57 ID:lmxkjKjR0
>>131
まぁ鉄道ファンだったのは15までだね
しかし今度のスカイライナーはぜひ乗ってみたい
133名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:21:40 ID:ZYsFTLTJ0
>>129
もっと先まで行くんだろ
134名無し野電車区:2010/07/01(木) 13:03:58 ID:7tfrngMe0
まぁせいぜい新橋、長くても品川だろ
135名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:02:06 ID:rhhylCFG0
113系時代は立客が大変だったなあ。
始発駅付近の人は着席のチャンスが高かったからいいけど。

ドアの開口部ぎりぎりまで座席があって、
吊革の数が圧倒的に足らず、
ボックスシート付近にたった時は、
シート背面に付いている手すりを握れないと
倒れないように踏ん張るのが大変だった。

反面、増1号車と1号車の連結部分が
独特の空間で、ラッシュ時にはそこを好んでいた人も少なくなかっただろうね。
(今も千葉以東では体験できるけど)

でも113系には愛着があった。
サロ124が連結され、ほぼ同じ時期に
サロ124を連結する編成限定で
2、3、6、7号車がロングシート化されたのが印象に残っている。
136名無し野電車区:2010/07/01(木) 15:49:48 ID:KAxrIw8fO
混んでる時は平屋グリーン車端のデッキ部分によく乗ったなぁ
なにげ穴場だった。
137名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:39:36 ID:7yQ0+Xs5P
東京に住んで千葉に通う生活ならあんまり満員電車にならないかもしれない
138名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:11:40 ID:+czD9l3p0
オレは馬喰町から千葉まで通勤してたことあるよ
いつもボックス占領して寝てたから車窓の記憶がない
139名無し野電車区:2010/07/03(土) 00:59:25 ID:JIBuSyir0
成田だとロングボックスグリーンと選び放題だから快適
140名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:05:06 ID:7fIBb9r/O
>>139
ガラガラの成田線と激混みの総武本線

基本的に成田線は輸送力過剰
141名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:28:43 ID:KPIO7SCA0
稲毛って悲惨だと思う
快速緩行共に座れないし、都内まで遠いし
142名無し野電車区:2010/07/03(土) 07:39:48 ID:Qh6jP4K10
八街農民が迷惑かけてすみません
143名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:04:17 ID:YcqA0WVa0
八街農民は電車乗らないし。
売ってて当たり前の野菜が当たり前に売ってるのは八街農民が頑張ってるから。
悪いのは千葉や東京に通うのに八街なんて奥地に住んでる連中なのさ。
144名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:57:22 ID:3oqv03cDP
>>141
緩行なら時間選べば座れる
まあ俺は下りだから関係ないがw
145名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:53:17 ID:7fIBb9r/O
>>143
オラァ!!
146名無し野電車区:2010/07/04(日) 02:27:54 ID:8mm8QsNn0
>>141
千葉まで折り返し乗車してる奴多いよ。
147名無し野電車区:2010/07/04(日) 04:41:46 ID:0C2pYFUAP
魅力無い稲毛
始発ある津田沼
特急停まる船橋
特急退避の市川
昼間は存在感ない新小岩
148名無し野電車区:2010/07/04(日) 16:16:11 ID:wZtmPS43P
千葉まで折り返し乗車する稲毛民は全員爆発しろ
149名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:19:37 ID:gQu7y4MP0
つか車内検札復活させて千葉−稲毛間の運賃きっちり徴収してやれ
150名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:13:02 ID:qxEfoEmj0
JRに限らず、この国の企業は
人件費削減を優先するあまりに
不正に甘い体質になってしまった。
151名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:32:39 ID:idx/CQht0
>>149
検札しても結構ですよ。
千葉駅まで区間の定期持ってますから。
152名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:00:20 ID:6jN6INLL0
検札よりもドア閉め整列乗車を拡大すべし
153名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:00:26 ID:8mm8QsNn0
千葉6時台と7時10分の始発快速は
いずれは、内・外房線からの直通になるという
話があるそうだ。
154名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:53:16 ID:R0MyGJX30
>>153
八街始発とすべきだろうな
155名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:59:50 ID:mOqDheEe0
早朝に津田沼・千葉発で送りこむのか
156名無し野電車区:2010/07/05(月) 00:36:06 ID:M2XOG/Jx0
誰得www
157名無し野電車区:2010/07/05(月) 01:42:10 ID:AA5gX9cs0
7/4から緩行線もデジタル無線化。

車両側さえ対応してれば(対応済みだっけ?)、
ついに緩行線でも、車内LEDで運行情報のスクロールが見られるように。
158名無し野電車区:2010/07/05(月) 07:48:48 ID:S5RAEz4jO
>>153
露骨な内・外房優遇だな
まじむかつく。半島の路線は京葉線にでも直通してればいいのに
本来的に総武快速は原則総武本線に直通するのが当たり前なのに
半島の政治力恐ろしいな
159名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:18:56 ID:EhCa+M7w0
総武本線沿線民は団結せよ!
160名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:11:48 ID:/lYsUHqi0
×総武本線に直通
◯成田(空港)発着
161名無し野電車区:2010/07/06(火) 11:39:30 ID:1jn8wZfT0
成東から東の見捨てられっぷりは悲しいものがあるな、総武本線。
162名無し野電車区:2010/07/06(火) 12:26:16 ID:uGxg5C9H0
ここで言っても仕方ないとは思いつつ。

成田スカイアクセスが開業したら、
もはやスピードはN'EXのセールスポイントにならないのだから、
せめて夕方以降の下りのスジを寝かせて欲しいな。

ラッシュ時間帯に
30分に1回、前後の快速の運転間隔が10分も開くのは勘弁。
163名無し野電車区:2010/07/06(火) 14:38:43 ID:yIvuZBUhO
>>162
てか羽田も成田もバスの方が便利だわw

兎にも角にも空港輸送に対するJR東日本の殿様商売っぷりは呆れるしか無いわ…
164名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:02:24 ID:jOPBCqWJ0
そもそも総武線の佐倉以東が単線なのは
成田の糞空港を作ったせいだからな。
空港輸送だのあーだこーだで、成田の糞ローカル線の複線化が優先され
総武本線は支線扱いとなってしまった。(仮にも千葉県唯一の本線なのに)
なんという屈辱だ。
165名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:09:15 ID:lSfGN2/80
空港が無い頃から複線で電車になってるわ。
途中までキハ30の成東行とか、うんこ臭いのが混じってたけど。
166名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:14:59 ID:sWb8izdx0
いくらなんでも成田を舐めすぎ
空港が無くたって新勝寺があるわい
167名無し野電車区:2010/07/06(火) 20:40:03 ID:jOPBCqWJ0
>>165-166
オラァ!
168名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:29:53 ID:RtLXfZkf0
成田なんて20年先は廃港かもよ
新幹線網の充実と中央リニア、情報化の進展で
羽田一つで国際線を捌けるようになる。
169名無し野電車区:2010/07/07(水) 05:59:54 ID:DulLpW7A0
ちょうどE259とスカイアクセスが寿命を迎える頃か
170名無し野電車区:2010/07/07(水) 10:02:40 ID:Kz5QfYCo0
対成田は京成のほうが線形良いよ。都心側はあれだが
171名無し野電車区:2010/07/07(水) 16:21:43 ID:JHH+UYUwO
成田空港のせいで土地収用委員会が機能を停止しちゃったからな
そのせいで道路整備も劣悪、北総や東葉みたいな高額鉄道も生まれた
首都圏の中で千葉県だけが部落地域みたいになってるのも成田空港のせい
172名無し野電車区:2010/07/08(木) 06:48:41 ID:kebWKfMs0
>>171
とりあえず、一生に一度くらいは家の外の出てみようよ。
173名無し野電車区:2010/07/08(木) 07:18:40 ID:URm/lE9GO
>>151
あなたのように定期を買っているならいいが
持たない奴も結構いるようだ。
今乗ってる緩行線での2人組の会話だが
A「千葉までの定期分は結構負担掛かるよな。」
B「払ってんの?見回りなんか来ないのに?」
A「買ってないのか?まずいだろ。」
B「駅を降りる訳じゃないから必要ないよ。」
こんな会話をしていた。
不正という認識はないようだ。
174名無し野電車区:2010/07/08(木) 10:16:18 ID:scL5us1T0
一般人の認識なんてそんなもんだろ。
175名無し野電車区:2010/07/08(木) 17:50:59 ID:Rn+HYRXLO
最近の東船橋の上りの接近放送って
津田沼発車直後に流れてるんじゃないのかってくらい放送後に電車がずっとこない時と、
放送が終わる前に入線してくる時と両極端なんだけど、どうにかならないの?
176名無し野電車区:2010/07/08(木) 19:02:43 ID:e0ltwLd+P
>>175
津田沼4番線も同じ感じだわ。
時々ヒヤっとする
177名無し野電車区:2010/07/08(木) 22:49:22 ID:asQV4TnU0
東船橋のスピーカー変わった?
秋葉原や西船橋みたいに響いていい音。
178名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:21:12 ID:kQqYs1Xa0
age
179名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:53:43 ID:55uRD9GZ0
>>172
その前にその日本語を何とかしようよ。
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:47:26 ID:sXfokJdU0
保守
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:07:37 ID:PBvCl5Ob0
エアポート成田と内・外房線直通快速はすべて特別快速にしてくれよ。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:28:00 ID:GQwvH3nm0
いいかも
183名無し野電車区:2010/07/12(月) 00:26:24 ID:AFapJHJ70
>>181
そんなことしたら特快通過駅の快速が1時間何本になると思ってんだ
184名無し野電車区:2010/07/12(月) 14:13:41 ID:7N8Z+ywS0
エアポート成田はすべて特別快速
内・外房直通快速はすべて京葉快速
にすればいいんじゃね
185名無し野電車区:2010/07/12(月) 14:28:10 ID:vrfnmjTJ0
>>184
内房、外房については、
本千葉駅15両対応化工事完了後に
動きがあると思う。

現状、京葉線内で折り返している日中の京葉快速が
外房、内房に乗り入れるかもしれないが、

ただ、内房、外房からの総武線直通快速は
なくならないと思う。

もし、上で書いたことが本当ならば、
内房、外房->東京への利用客が京葉線に流れることを見込んで、
日中の総武快速を減便などと、
おかしなことをしでかさないかと懸念している。
186名無し野電車区:2010/07/12(月) 16:02:36 ID:7N8Z+ywS0
東京圏JRの需給関係で見ると、E217の房総直通の重要度は低いんじゃね。
E231が走ってる線区で電車が足りなくなれば真っ先に削られるかもよ。
E233も209もあるんだからよかっぺ? みたいな。
187名無し野電車区:2010/07/12(月) 18:14:22 ID:FRVVGs3+0
12月改正の総武直通強化で蘇我がますます便利になる。
188名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:28:50 ID:uaEa9gxa0
>>185
90年代初めの京葉線全線開通時にそれを目論んで直通快速を
走らせたが利用客は京葉地下ホームを敬遠して今のザマ

>>186
千葉支社にとっちゃ高いよ
ローカル用の車両と要員を減らせて地元自治体も直通ってことで
黙らせられるんだから

それにE231とは違って半自動がなくて運用が限定されるから
使い勝手がいいとはいえないから、そう簡単に転用されないよ

むしろ今コツに嫁入りしてるF-03も縦貫線開通したらバツイチになって
クラに里帰りする可能性が濃厚だとか
189名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:31:43 ID:MZ4h0A9XP
京葉線は早くりんかい線か有楽町線と直通すべき
190名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:27:10 ID:9FuofVrNO
緩行D無線導入
191名無し野電車区:2010/07/13(火) 01:30:00 ID:QKpd50d20
上総一ノ宮発着→原則京葉線直通に振替の上蘇我〜上総一ノ宮各駅停車
君津発着→総武線直通で運転・巌根のホームを延長させて千葉〜君津各駅停車

どっちも30分毎程度運転すればいいかと。
蘇我では極力対面乗換させればよし
こうすれば普通列車を上総一ノ宮・君津で分断できるようになる。そう上手くは行かないんだろうけどね。
茂原・上総一ノ宮から東京方面へお急ぎのお客様は快適なわかしお号をご利用ください
192名無し野電車区:2010/07/13(火) 08:49:47 ID:S48BK3Bq0
>>187
でも住みたいとは思わないのが蘇我
193名無し野電車区:2010/07/13(火) 09:12:21 ID:RjcjOjXaP
>>192
なんか殺風景な街だよな。
工場地帯や357号からの排ガスで空気が悪そうだし、そんなに便利そうな街でもない。
194名無し野電車区:2010/07/13(火) 14:34:57 ID:z1smPnnZ0
京葉経由になると
内房外房にボックスシートで行けなくなるのか
195名無し野電車区:2010/07/13(火) 14:42:12 ID:hCYMQuX30
本千葉ホーム延伸工事無視ですか
196名無し野電車区:2010/07/13(火) 15:54:38 ID:sOZz4qMsQ
最新の土木工学を駆使して
京葉線と中央線を直通化できないものか
197名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:02:07 ID:RjcjOjXaP
費用対効果が低すぎなので却下
198名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:04:14 ID:omEAn/MU0
千葉-蘇我間は緩行線にすりゃいいのに
199名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:06:01 ID:RjcjOjXaP
それより京葉-総武の接続新線はマダー?
200名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:14:30 ID:dmlbJ7gd0
>>195
異常時の本千葉折り返し対応だよ。千葉みなとと同じ。
201名無し野電車区:2010/07/13(火) 17:34:57 ID:95w1gaeH0
少しは新聞読めw
202名無し野電車区:2010/07/13(火) 18:39:48 ID:iNCYCNlQ0
>>197
低すぎってことは需要推計したのか?
費用便益比はいくつだった??
203名無し野電車区:2010/07/13(火) 18:55:12 ID:RjcjOjXaP
>>202
してないよ。予想。
中央線民からしたら京葉線なんざに乗り入れるメリットより一部の列車が地中奥深くの偽新宿駅、偽東京駅に行ってしまうデメリットの方が大きいしな。
利益があるのは京葉線民だけだろ。
両者の利用人員を比較すればどちらを重んじるかは自明。
204名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:43:22 ID:zifHMong0
>>203
あの計画って、どこに新宿駅を作るつもりなんだろ?
JRの他路線への接続考慮しなければ、利便性のいい新宿通りの丸の内線直下とかには作れそうだけど…

中央線なんぞ乗り入れなくてもいいし、とりあえず1本/1hでいいから千葉方面から新宿方面に行く速達列車が欲しい
快速がランダムで市川退避もあるから、緩行乗ったまま御茶ノ水まで行くしかないし、
新宿線は急行が昼間だけで本八幡の乗換えちょっと時間掛かるし。
205名無し野電車区:2010/07/13(火) 19:55:27 ID:RjcjOjXaP
>>204
とりあえず新宿延伸だけで検討すればいいのにね。
206名無し野電車区:2010/07/14(水) 08:12:55 ID:8MDzy/Ca0
京葉線の都内延伸について

国交省の整備計画
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo4_.htm
(2)具体的路線の<23>

具体的な内容は、上のURLからのリンク先(「具体的路線」)で
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/kotumo.pdf
の<23>

大雑把なルートは、最初のURLからのリンク先(「付図3」)で
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/zu3.jpg

最初に貼ったURLのページのフッターから察するに、
2001年での計画で、その時点でもあまり優先度は高くなさそうな感じだから、
実現はなさそうだね。
207名無し野電車区:2010/07/14(水) 09:48:43 ID:ATUVxVJW0
なんか、とりあえず地図の上にアバウトに真っ直ぐ線を引いてるだけって感じだねw
一番やる気がなさそうな…

関係ないけど、それに比べて大江戸線の勝どき〜大門ってすごい歪。
銀座・新橋に完全接着するわけでもなく、ただ浜離宮の下を通すと問題ある(?)から最小限で迂回しました的で。
208名無し野電車区:2010/07/14(水) 10:36:13 ID:I1cg5m94P
総武-京葉接続新線の現実性はどうなのよ?
209名無し野電車区:2010/07/14(水) 16:27:42 ID:K0RSPwoc0
JRが独自にやる可能性1%未満。
公金でやる可能性5%未満って感じか?
210名無し野電車区:2010/07/14(水) 19:23:46 ID:BRlolDuZ0
>>208
東京でオリンピックでもやると決まってたら建設されたかもしれない。
211名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:01:58 ID:GAMuiNZ70
五輪絡みは勝どき−晴海の会場輸送路線ですら却下されているのにw
http://wadaino.jp/detail/38576668/
212名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:41:04 ID:lBrsREi70
>>200
本千葉に折り返し設備を造るなんて計画は無い。妄想も無い。
213名無し野電車区:2010/07/14(水) 22:37:50 ID:K0RSPwoc0
今日総武快速に唯一残る踏切(下り線)で待ってたら、
2m先を120km/h?でE259が通過してすごい迫力だった。
214名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:36:09 ID:9bIHI+/K0
>>213
幕張のとこだね
215名無し野電車区:2010/07/15(木) 10:58:54 ID:z7JjT8To0
きょうは総武快速線開業記念日
216名無し野電車区:2010/07/15(木) 14:31:04 ID:mrKONYyl0
当時を知るオヤジによると定期をすぐに切り替えられない乗客も多く、
(すぐに切り替えられたオヤジは)しばらく快適通勤だったそうだ
217名無し野電車区:2010/07/16(金) 00:22:15 ID:7eYSJ8JE0
え!
まだ改札員の目視チェックの時代だろ。
218名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:00:25 ID:/r7f7YM00
特別快速「エアポート成田」 [編集]
臨時列車として1991年の成田空港駅開業より、1995年まで大船〜成田空港間を運行していた特別快速として同名の列車が運転されていた。
運転開始当時は東京発着、後に横須賀線大船まで延長された。途中の停車駅は戸塚、東戸塚、保土ヶ谷、横浜、新川崎、西大井、品川、新橋、
東京、錦糸町、船橋、千葉、都賀、四街道、成田だった。使用された車両は他の横須賀線・総武快速線列車と同じ113系11両編成で、ヘッドマークを
掲出した時期もあった。また、現在「快速エアポート成田」に使用されているE217系の方向幕にも、「特別快速エアポート成田・成田空港」「同・東京」「同・大船」が存在する。


ウィキペディア
219名無し野電車区:2010/07/16(金) 05:15:12 ID:5LDGvAQC0
なんで特別快速を廃止したんだ
千葉駅が首都圏の中で辺境の孤立地域と化している
220名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:20:35 ID:lV5B+7VX0
ウィキペディアを読むと、
特別急行が1日に何本も設定されていたと誤解をしそうだなあ。

特別快速は1日1本しか設定されていなかった。
上りは成田空港を10時台に発車していたと思う。
下りはその送り込みのスジだろう。

以下のURLに写真があるね。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/panorama/sobu-rapid.html
(個人的には地平時代の稲毛駅近くの踏切の写真が気に入っているが)

あと、佐倉と津田沼って通過してたかなあ?
少なくとも91年ごろは停車していたような気がするんだけど。

自信がないので断言できないけど。
221名無し野電車区:2010/07/16(金) 14:11:52 ID:73mTF1Wm0
登場当初は千葉ー空港間はノンストップだったが
津田沼は停車していたよ。
222名無し野電車区:2010/07/16(金) 18:13:18 ID:Myzn5l4O0
223名無し野電車区:2010/07/18(日) 07:42:19 ID:wsLOuFtU0
ソースは?
224名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:27:50 ID:R/b8d3Si0
やっぱブルドッグでしょう。
225名無し野電車区:2010/07/19(月) 01:07:09 ID:nSRaW/SE0
そーっすか。
226初代スレ@テンプレ追加希望:2010/07/19(月) 06:04:24 ID:A3BtMs3b0
782 :名無し野電車区 :04/02/25 05:33 ID:qJlO/49z
>現状の新小岩・市川停車がおかしいのだけれど、通過となったら不満が出るだろう。
>不満を解消するには錦糸町を方向別にするしかない。
>しかしJRは金がかかることはやりたくない。別に儲かるわけじゃないし。
>だから現状のままで仕方がない。JRからするとこのような論理だと思う。

>というわけで緩行利用者にも、快速利用者にも不満(不便)の残る形になっている。

783 :名無し野電車区 :04/02/25 10:56 ID:Nrkr66dK
>市川、新小岩なんて東京に近いんだから通過でいいじゃん。

>ま、停まってるものを通過にするのは不可能だからこの議論自体が不毛なんだけどな
227名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:41:20 ID:qhRPNx8F0
一方京急は蒲田通過便を設定した
228名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:49:07 ID:tm6+9Z6r0
>>226
で、あんたはそのテンプレをどうしたいんだよ?
今まで何度も何度も何度もその話題が出たから
その関連は禁止にしたい、ってことか?
不毛な議論だから以降禁止ってことなら激しく同意ではあるが。
229名無し野電車区:2010/07/19(月) 12:58:01 ID:MtAA68v80
7月25日(日)下総中山駅構内にて
昭和30年代の下総中山駅を再現したジオラマの設置があるそうです。

地平時代の下総中山駅をご覧になりたい方はどうぞ。
230名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:00:09 ID:XLWNS+hPP
イラネ
231名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:07:29 ID:EGGqKsWGP
レゴで再現とかじゃないのか
232名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:30:26 ID:qhRPNx8F0
錦糸町ー千葉で一番影の薄い駅晒し上げようぜ!!
233名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:44:21 ID:a5l8N35w0
新検見川
東船橋
平井
234名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:47:28 ID:EGGqKsWGP
ここは客観的に

・乗降者数が少ない
・発着列車が少ない

を基準に決めないと
235名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:23:00 ID:LVrBRGGP0
快速止まらない、千葉行きがダイヤ回復のため幕張で折り返される、日中は10分30秒間隔
新検見川涙目
236名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:27:59 ID:a5l8N35w0
         .|評価|乗車人員|理由
錦糸町駅    |◎  | .98,986 . |言わずもがな
亀戸駅      |△  | .55,949 . |マイナー線の始発駅なので
平井駅      |×  | .30,823 . |m9( ´,_ゝ`)プッ
新小岩駅    |○  | .71,185 . |快速停車なので
小岩駅      |△  | .63,730 . |知名度としては...。
市川駅      |○  | .58,853 . |快速停車なので
本八幡駅    |○  | .58,066 . |市川市の中心駅なので
下総中山駅  |××| .23,611 . |m9( ´,_ゝ`)プッ
西船橋駅    |◎  |125,114 . |言わずもがな
船橋駅      |◎  |135,560 . |言わずもがな
東船橋駅    |××| .18,332 . |m9( ´,_ゝ`)プッ
津田沼駅    |◎  |101,870 . |言わずもがな
幕張本郷駅  |△  | .25,821 . |バス・京成乗換えがあるので
幕張駅      |××| .15,204 . |m9( ´,_ゝ`)プッ
新検見川駅  |××| .23,337 . |m9( ´,_ゝ`)プッ
稲毛駅      |○  | .50,694 . |快速停車駅なので
西千葉駅    |△  | .24,148 . |千葉大があるので
千葉駅      |◎  |106,434 . |言わずもがな

◎有名ターミナル ○有名駅 △マイナー駅 ×忘れてしまう駅 ××知らね駅
237名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:43:51 ID:a5l8N35w0
乗車人員的には幕張だが、「幕張」自体に知名度があるので次点の東船橋でケテーイ
238名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:59:33 ID:a5l8N35w0
異論はあるのか?
アン?オルァ!!
239名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:20:48 ID:0mTYPfHM0
>>232
こんなの何度もやってるけど
地平時代の駅の話よりも要らんわ
240名無し野電車区:2010/07/19(月) 20:29:25 ID:kYMMqa34Q
>>235
津田沼〜中野が5分30秒間隔なので、千葉〜津田沼は11分間隔。
241名無し野電車区:2010/07/20(火) 05:50:25 ID:OauHxYci0
佐倉-成東は30分間隔
242名無し野電車区:2010/07/20(火) 05:51:05 ID:OauHxYci0
千葉-佐倉は15分間隔
成東-銚子は60分間隔
243名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:01:57 ID:FLqLzH2C0
>>240
千葉行きと津田沼止りの比率は1.3対1
244名無し野電車区:2010/07/20(火) 17:16:28 ID:UmiOjmOY0
>>240
西船橋止まりもたまには思い出してください
245名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:16:32 ID:EFnB2zrhQ
>>244
普段から日中に西船橋行きが走ってるなら驚きなんだが。
246名無し野電車区:2010/07/20(火) 21:39:15 ID:ar5k9YLE0
亀戸かせいぜい小岩止まりでいいものを折り返し施設の関係で
西船橋まで走らせているだけだから
247名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:15:33 ID:tb0tshFl0
>>243
「千葉行きのほうが多い」ってことを言いたいんだろうが、
津田沼までの人間は千葉行きに乗れるから1.3対2.3ですか?
248名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:26:48 ID:21UFrG8Z0
明日から(もう今日か)各駅停車の
千葉駅の折返し乗車防止の整列乗車がしばらく中止・・・
やだなーーー!
249名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:04:06 ID:Te0XaUb70
マジレスして良い物か疑問だが

>>246
西船止りはメトロ車津田沼行きを割り込ませるための物。

>>247
頓珍漢野郎乙。11分ではなく8分だという話だ。
250名無し野電車区:2010/07/21(水) 15:09:13 ID:GK9+f8s2O
今日の総武快速
千葉1314発久里浜行きの運転手
千葉発車する時
何か一人でキレてたぞ(笑)
251名無し野電車区:2010/07/21(水) 15:49:44 ID:RqmX6GgV0
千葉支社の上司がウザいとかじゃね
252名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:24:33 ID:GK9+f8s2O
発車間際、乗務員室から顔を出し
拳で車体を叩き
少なくとも二番目の乗降ドアの客まで聞こえるくらい
何事かわめいてた

最初、DQNが運転士に絡んでるのか?と思ったよ(笑)

信号指先確認もしてないから
多分千葉動労運動員だろうな
立ち枯れ日本にでも球団してほしいな
253名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:28:53 ID:RqmX6GgV0
車掌がボケーっとしててブチ切れたとか
254名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:55:32 ID:yjuR9x1r0
>>250
その時間だと亀戸でバカが立ち入った影響で、ダイヤが無茶苦茶で混乱してたんじゃないか?
255名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:58:36 ID:FNPW0Ggv0
指令に切れてたのかね
256名無し野電車区:2010/07/21(水) 20:22:32 ID:+TLd3hNy0
>>252
憶測はやめろ
257名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:41:01 ID:XEVH6gDY0
前に黄色信号に引っかかって
「おっせーーーんだよおう!」って切れてた
運転士なら見たことがある。
258名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:48:21 ID:UyBOl7Nw0
東京16:40頃のエアポート成田で津田沼で降りたときのこと

駅員「ご乗車ありがとうございました。終点津田沼です。」


当駅どまりのアナウンスが染みついちゃってるなw
259名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:50:27 ID:Bjzadbil0
津田沼を過ぎると車窓も荒涼としてローカル色溢れてくるからな。
普通の政令都市とは逆。
こんな政令都市は全国でも千葉市だけだろう。
260名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:18:46 ID:nTe0VXyu0
未だに人口100万人いねーしな
261名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:09:05 ID:9FN79Mdd0
幕張あたりは畑見えるしな
262名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:58:12 ID:K67NzssA0
幕張本郷の畑地は習志野市鷺沼

おそらく地主が市に市街化調整区域に指定させてると思われ
小さい市なので地主の言いなりなんだろ
263名無し野電車区:2010/07/22(木) 01:06:23 ID:DOvp/fPJ0
>>262
あの畑地だけ昭和40年代にタイムスリップした感じがする。
と同時に、上り列車であの場所を通過するとき、いつも
「あ、ここから習志野市に入ったな」と思ってしまうんだよね。

>>261
幕張駅の内陸側、京葉道路付近はまだ畑が多いけど、
線路から見えるかなあ。
最近総武線に乗らないからよく分からないけど。
264名無し野電車区:2010/07/22(木) 18:53:14 ID:LjJJC+8mO
>>256
名指しされて焦ってるの(笑)
時代遅れのストライキ、ナマケモノ集団の動労さん(笑)
265名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:13:24 ID:pvu8WUOM0
>>264
ストで電車を止められなくなるくらい組織率が落ちている現状で動労千葉と決めつける理由が聞きたい。
266名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:07:49 ID:LjJJC+8mO
態度の悪い現業は
大方組合に熱心な輩。

そう思われても仕方ないだろ

実際はどうであれ
誤解された時点で
社会人として至らない部分があると言う事だ
猛省しる
267名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:36:12 ID:pvu8WUOM0
>>266
労働組合は動労千葉だけじゃないし組合員数が下から数えた方が早い組合が
なぜ毎回、やり玉に挙げられるのかね?

東労組             43,582人
国労東日本          7,660人
JR東日本ユニオン        1,606人
JR労組                676人
動労総連合            253人
建交労鉄道東日本本部      39人
鉄産労                 19人
動労                   17人

注釈:動労総連合=動労千葉+動労水戸+動労連帯高崎
ソースはJR東日本の有価証券報告書
268名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:06:36 ID:LjJJC+8mO
長年ストライキを打ち
世間に迷惑をかけている
戦闘的な姿勢を崩さず
ただの暴力政治集団と化している

今更組合なんか時代遅れもはなばだしい
組合は単なる選挙の兵隊
日教組や自治労など
マイナスイメージしかない

ナマケモノ集団は消え去れ
269名無し野電車区:2010/07/22(木) 22:35:12 ID:pvu8WUOM0
>>268
> 前段
打たれる側にも問題があるんじゃないですかね。
そうじゃなきゃ、民営化してから20数年も闘えないと思いますよ。

> 後段
私はノンポリですけど資本と組合の間には一定の緊張があった方がいいんじゃないですかね。
かつての国鉄労働運動は行き過ぎですが黙り込むと資本が付き上がる。
シュッ!キッ!のバランスじゃないですがバランスさえ誤らなければ有用ですよ。
270名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:02:00 ID:x9GydOrpO
今まで江戸川の花火の日にグモとかあったっけ?
万が一何かあったら真間に快特停車あるで
271名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:47:19 ID:nj1PnGBbO
>>269
ネット絶頂な今は
組合なんか要らないよ

コチコチに「団結」なんかしなくても
ネットで波を起こす事は充分可能
組合でオルグ(笑)なんかやるなら
ネットでマル秘事項を暴露する方がよっぽど打撃になるよ
デモなんかやったって
交通規制でクルマに反感買われるだけだし
公安警察にさりげなくリストアップされるだけ
272名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:17:43 ID:7ldUxHex0
>>271
で、ネットでマル秘事項を暴露して資本に打撃を与えれば労働条件が維持又は改善するのか?
273名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:28:04 ID:RI+vH62Y0
いい加減にしろよw
団塊は屑ばかり早く死滅してくれ。
274名無し野電車区:2010/07/23(金) 01:36:24 ID:7ldUxHex0
確かに、スレ違いも甚だしい。
今は反省している。

>>273
ゆとりの屑だよ。
団塊の屑と一緒にされては困る。
275名無し野電車区:2010/07/23(金) 06:23:34 ID:TXxwd5Ka0
さっきの地震の影響ない? 大丈夫?
276名無し野電車区:2010/07/23(金) 06:36:49 ID:qd/0B8u6O
成田線からのは影響あるかもな
277名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:32:46 ID:Mqi6Y1yUO
船橋ホームのドトールいつの間になくなったんだ…
278名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:24:44 ID:sadH8qb40
>>277
結構前になくなったな。あそこのホームは東船橋方のKIOSKも消えましたな。
279名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:34:06 ID:RI+vH62Y0
>>277,278
煙草吸えなかったからね
自分は数年前に止めたんで喫煙と嫌煙両方の気持ちが分かるけど、
禁煙の茶店は経営的に難しいと思うよ。
280名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:56:07 ID:BERE3NKj0
>>279
スモーカーは我が儘だね、すえない店は邪魔者扱いか。
死ね。
281名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:18:13 ID:3GE/qCgJ0
この国を造ってきた我々団塊世代の喫煙にヒステリックな反応をするゆとりは氏ね
282名無し野電車区:2010/07/23(金) 21:28:36 ID:lwKWqvKV0
この国を造ってきたのは団塊世代より10年ぐらい上の世代。
団塊世代はその成果を食いつぶしてきただけ。
その子女は貧弱な能力と過大を極める自意識をもって
わが国の真っ暗な未来を構築してくれている。
そもそも、団塊世代の子女がゆとり世代そもものではないかw
283名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:17:48 ID:RI+vH62Y0
ゆとりは団塊の子女の10歳下位の世代だな
284名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:52:17 ID:Fp7Z8QZ50
総武線スレかと思ってきてみたら、団塊とゆとりとその近隣がが言い争うスレだったのか
285名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:47:30 ID:KwaUWRzvO
平日の日中は…
津田沼まで12本、
幕張まで8本、
千葉まで6本に汁。

快速は…
千葉まで6本、
君津まで2本、
上総一ノ宮まで2本、
成田空港、成東まで各1本にしてもらいたい。
成田エクスプレスは千葉に全停車で、千葉からは指定席500円にする。
286名無し野電車区:2010/07/24(土) 17:02:13 ID:F3fG3q9i0
ゆとりとか団塊とかほざいてるやつは
総武本線スレから来た荒らしだからスルーでおk
287名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:32:07 ID:IF22FWMa0
どうやったってスカイアクセスには完敗なんだから
NEXは停車駅を増やして細かく客を拾うようにすべきだな
288名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:44:13 ID:I9pRJVpl0
エアポート成田の停車駅削減して無料特急の客奪いに行け
289名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:22:47 ID:ftagqp0e0
NEXがこれ以上おそくなったらとりえ無しだな。
とりあえず大宮NEXは全廃すべき。
290名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:37:54 ID:OGllaU6K0
n'exは千葉以東を快速とし付属編成は八街行き快速として利便性を向上すべき
291名無し野電車区:2010/07/24(土) 21:57:44 ID:RVFGWZBt0
どこでもいいから東京-千葉間の何ヶ所かにとめて
快速線を追い抜かないダイヤにしてくれれば
292名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:25:08 ID:I9pRJVpl0
いくら速達勝負は眼中に無いとはいえこれ以上N'EXが鈍足になるのはさすがにまずい
293名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:32:57 ID:U9EuF7OE0
大宮ー南浦和ー南越谷ー我孫子(運転停車)ー木下(運転停車)ー成田(運転停車)ー空港第二ビルー成田空港
なんてどうだいw
294名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:56:09 ID:A4alkkkU0
エアポート成田は
東京〜錦糸町〜船橋〜津田沼〜千葉〜空港第2ビル〜成田空港
に停車駅を変更して京成に対抗すればいい
295名無し野電車区:2010/07/25(日) 03:07:33 ID:DcY/rMTQ0
ついでにE531系にして130キロ運転すべきである。
296名無し野電車区:2010/07/25(日) 04:22:14 ID:rF7v1jvy0
交流区間ないのに531は無駄じゃん!w
297名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:20:28 ID:r2NBx9Mm0
特快エアポート成田復活で、横須賀線内も快速運転なら最高
298名無し野電車区:2010/07/25(日) 09:44:19 ID:jRnuJ0ooO
新小岩や市川の人間は成田空港行くのにエアポート成田使う人が多いのに
わざわざ通過にするとか意味不明

空港に行く客は基本的に
乗り換え無し>所要時間なんだよ
限度はあるがな
299名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:48:25 ID:Nbe6fckw0
なんで国は空港建設とそこへのアクセス手段である
鉄道建設をセットで考えなかったんだろう。
住民の反対で成田新幹線中止って無責任すぎるだろw 
300名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:00:08 ID:BDfYcvlY0
>>298
市川での通過待ちやめて、津田沼で接続すればOK!
301名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:35:16 ID:2BYgUCxO0
>>299
収容委員会が成田でフルボッコにされて浦安・市川にまで手が回らなかった。
302名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:28:39 ID:ptNjdMxxP
千マリの113系が、さいたま新都心近くにいたがなんだろう?
303名無し野電車区:2010/07/26(月) 14:33:04 ID:R8Wvl/nVP
きんたま珍都心
304名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:04:15 ID:ZfgkWQAT0
>>302
大宮からの出場。
たぶん、これが最後。
305名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:37:55 ID:ptNjdMxxP
>>304
なるほど
心なしか小ぎれいに見えたのはそういうことか
306名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:18:46 ID:xHloNHffP
埼玉や神奈川に行くと、従来の路線と湘新ラインがちゃんと共存してるのが見えて羨ましくなる
両数の違いやG車の有無も、客はすっかり慣れてる

何で我々には横須賀ラインしか与えられないんだ
307名無し野電車区:2010/07/27(火) 20:44:36 ID:F9986Bld0
中央総武快速線なんていう
今までじゃ考えもしなかったような路線が
10年後にはできてるよ
308名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:09:03 ID:3CLd1Au+0
錦糸町〜御茶ノ水間を立体複々線化するぐらいじゃないと無理だろうな

でも、秋葉原あたりの古い高架じゃ三階建ては無理かな・・・
309名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:54:54 ID:vVU3CMcE0
中央総武緩行ライン
310名無し野電車区:2010/07/28(水) 05:20:35 ID:UtxO+tyg0
東京はさ、横のつながりが弱すぎる。
東京駅から新宿駅に行くのに何分かかる?
311名無し野電車区:2010/07/28(水) 10:19:56 ID:gp0J4tve0
弱いのは横より縦じゃね?
312名無し野電車区:2010/07/28(水) 13:53:47 ID:nk1vb+TI0
>>310
14分。総武線で言えば両国相当の都営新宿線・森下より新宿までの所要時間は長い。
313名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:10:51 ID:9AXLkNHGQ
東京-舞浜(千葉県)
12分
314名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:25:10 ID:Xr5J6Xr8P
縦弱いのは千葉
315名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:04:12 ID:K1E3x+BP0
今日の夕方
快速で落花生をつまみにビールを飲んでたら
船橋-津田沼間でゆとり男に蹴られた。。。
佐倉以東ではこんなこと絶対にないのに。。。
なんか俺悪い事したか?と聞いたら
自分の非常識さがわかってないのかとまた蹴られた。。。
もう千葉より西には行かない
316名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:32:48 ID:Xr5J6Xr8P
落花生くらいいいじゃねーか
快速で漬物食ってるババァ居たぞ
317名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:33:14 ID:psKr4nO90
>>316
いや、それたしかコピペ
318名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:42:30 ID:YC+VblaI0
>>313
北有楽町-舞浜じゃね?
319名無し野電車区:2010/07/30(金) 07:42:51 ID:iak4e9VMP
本八幡から市ヶ谷まで通勤で乗ろうかと思うんだけど座れるの?
地下鉄新宿線みたいに
320名無し野電車区:2010/07/30(金) 12:35:38 ID:PkrR+Iv30
早朝とか昼間の津田沼始発なら座れるよ^^
321名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:54:35 ID:7Z/mdLfhP
総武線にはもはや夢も希望もない
今思えば、113系に2階建てサロが導入された時がピークだった
322名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:03:02 ID:DXOyEmZW0
E257系500番台の顔がキモすぎ
途上国の田舎で走ってるディーゼルカーみたいなツラしやがって
323名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:07:00 ID:4JdV5dsi0
>>321
バブルで投資が活発という時代背景もあったのかもしれないけど、
確かにあの頃の快速は、いわゆるwktk感があったなあと思う。
小さな変化も結構あったからね。

89年?(詳細時期不明)
 ・ボックスシートの窓際に小テーブル取付
90年
 ・2Fグリーン車サロ124登場(6両のみ)、普通車一部ロングシート化
 ・東京 - 千葉間が最速41分に(朝ラッシュ時上りは46分)
 ・113系のアコモデーション改良が本格化したのもこのころ
  (幕張電車区で、シートモケット取替要因のアルバイトを募集していた)
91年
 ・サロ124増備(但し、最終的に11両にとどまる)
 ・旧西船橋貨物駅付近の下り線移設
 ・N'EX開業
 ・さざなみ、わかしおの京葉線移転、朝のホームライナー津田沼廃止
 ・東京 - 千葉間が最速39分に(朝ラッシュ時上りは失念)
93年?94年?
 ・113系の前面強化改良進み、一時「鉄仮面」が増殖、その後元の塗装に戻る

覚えている範囲でもこれだけある。(嘘を書いているかもしれないけど)
324名無し野電車区:2010/07/31(土) 00:21:24 ID:lqFXD8Sv0
>>332
途上国のディーゼルカーには日本製も多いわけでw
325名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:15:51 ID:izV5rSYC0
幕張の発メロ変わった?
326名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:28:32 ID:2uyV0dVTP
新橋の発メロ変わってた
327名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:55:25 ID:2uyV0dVTP
しまった!新橋は横須賀線だった
ごめんなさいごめんなさい
328名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:39:22 ID:8ZFVokOb0
>326
変わってたね。
津田沼でグリーン券買うとき、総武線快速のボタンを押しても、新橋、品川まで表示されるんだよね。
329名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:31:40 ID:P7sgzJ6e0
品川の中線はもっと活用されるべき
330名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:35:37 ID:DzwA/LUN0
湘新のために増設したホームを横総のために活用したら
本末転倒だろと何度言えば
331名無し野電車区:2010/08/01(日) 21:07:30 ID:0uCVU5PHP
青梅が遅れて立川で総武線に乗り継ぎが間に合わなかった
ふざけんな!何で青梅線が遅れたのに総武線待たないの?乗り継ぎ間に合わないじゃん
332名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:37:06 ID:vmLOY0bjP
>>323
113系のロングシートは好きだったな
奥行きも深くて、広々した感じがあった

昨今の、近郊電車の一律4ドア化には疑問を感じる
333名無し野電車区:2010/08/03(火) 07:47:15 ID:fJvDxZyf0
昔の事はあまり興味がないと思うけど。

横須賀線との直通前のころの快速の写真を見つけた。

http://yapparitrain.blog18.fc2.com/blog-entry-552.html
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/y/a/p/yapparitrain/10011501.jpg

パンタグラフが4個確認できるので、4+9の13輌編成。
334名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:26:09 ID:J0kYItraP
平屋時代の稲毛駅は、東口改札通るとそこは上り線ホームで、それは楽だった

夏の満員電車は最悪だったがなー
335名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:28:08 ID:J0kYItraP
訂正
西口でした
336名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:25:56 ID:d9NoigRp0
そいえば、こないだ市川駅にいたときに、
4番線に京葉の209−500が通過して行ったけど、あれなんなの?
337名無し野電車区:2010/08/05(木) 09:39:18 ID:mcya5Sxh0
338名無し野電車区:2010/08/05(木) 15:51:21 ID:mcya5Sxh0
339名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:28:47 ID:/0H3u2lPP
>>338
なんちゅう懐かしいものを…
当時は二面三線で、稲毛折り返しもあったな

記憶はないけど、快速退避とかもあったんだろうか
340名無し野電車区:2010/08/05(木) 21:53:21 ID:QqNAchqj0
2面3線って、中山も船橋も幕張もそうじゃなかったっけ?
快速の13連は直通寸前の数年だったかと。
それ以前はサハ代用のクハが入った11連だった様なガキの頃の記憶が。
冷房準備車が入る事はあったかも知れないが、決してR窓車が入る事は無かった。
341名無し野電車区:2010/08/06(金) 02:08:25 ID:osK9sXVu0
>>332
千葉の奥地行けば今もいくらでも走ってるじゃん
342名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:08:35 ID:fwnDQVrN0
もう、いくらでもってほど多くは無いよ。
343名無し野電車区:2010/08/08(日) 04:54:40 ID:pnYhyoyB0
そりゃ半島の話だろ
総武、成田は113系天国
344名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:51:21 ID:sCba8QLQO
飛来物って何が飛んできたんだ?
345名無し野電車区:2010/08/09(月) 11:59:18 ID:WwLani/o0
田中甲 田中乙の看板とか?
346名無し野電車区:2010/08/09(月) 17:36:15 ID:LC1YAKDd0
>>344
亀だけど、ジョルダンに上げられた情報を集約すると、

新小岩と小岩を走行中の電車に、
子供投げ込んだボールがぶつかり、車両点検を行ったため

硬いボールだったのかね。
347名無し野電車区:2010/08/10(火) 11:59:09 ID:tqXq+U8/0
348名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:24:56 ID:nIPX0exp0
沿線に小学校があるけど、線路側が校舎だから試合やったくらいでは入り込まない。
線路沿いの道から故意に投げ込まれた可能性はある。
349名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:29:35 ID:X5xGHfdz0
市船のネットは高い
350名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:04:01 ID:WHAm7OaP0
すいません、教えてください。
総武快速677F(東京6:35発千葉行)は、何両編成でしょうか?
千葉7:13着(9番線)→7:15発銚子行(8番線)に乗り継ぎたいんです。
何両編成か分かれば、階段近くに何号車が来るか分かるので。。
お願いします。
351名無し野電車区:2010/08/12(木) 00:14:47 ID:p1FbZ/TpP
>>350
つえきから時刻表

てかさ、質問するんだったら平日か休日か、くらいは書こうか。
休日にしか存在しないから一応は分かるけどさ。

11両だよ。
352名無し野電車区:2010/08/12(木) 01:08:02 ID:l7BqaITB0
>>350
千葉駅の快速停止位置って、
11両でも15両でもグリーン車は同じ位置に止まるでしょう。

それとも最近変わった?
353350:2010/08/12(木) 01:49:08 ID:WHAm7OaP0
>>351,352
ありがとうございました

「えきから時刻表」に編成両数まで出てないんですよ
列車番号でググったりもしたんですけど

そうか、確かにグリーン車基準でいいんでした

失礼しました
354名無し野電車区:2010/08/12(木) 10:12:15 ID:N++i3f0e0
↑アン?オラァ!
355名無し野電車区:2010/08/14(土) 03:56:47 ID:Y4BkAZQeO
そういえばこの前市川で花火客がエスカレーターが両方上りになってるのにキレて列停押した奴がいた
なに考えてるんだろうな
356名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:52:23 ID:1/zXtJwi0
>>355
俺、地元民だけど、マジ花火客勘弁して欲しい……。
駅のコンコースにたむろってないで、さっさと江戸川へ行けって。
357名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:19:05 ID:DnD0YbElP
今日たまたま中央線で最後の201系に乗り合わせたが、プレミア感半端なかった
あんな感じで、総武快速にも113系15連を1本混ぜてもらえないだろうか

変化がなくてつまらないよー
358名無し野電車区:2010/08/14(土) 21:44:16 ID:u+oXKLp50
E217の120キロ爆走が体験できなくなるじゃないか
359名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:07:50 ID:NopPg5jI0
>>357
日中限定1編成のみなら、ネタとしては面白いと思うね。

113系時代、東京-千葉間を日中最速39分で運用していたから、
スジもあまり問題はなさそうだし。

まあ、それ以外は問題だらけだろうけど。

サロが形式消滅してしまったのも痛い。
8号車にはクハの代用でしのげるけど。

ttp://himitsu86.blogspot.com/2009/10/blog-post_31.html
360名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:10:04 ID:yBiR+kux0
113系WDDサロ編成を見て見たい気がしなくもない
361名無し野電車区:2010/08/15(日) 02:25:14 ID:CVkzK8XU0
青い海でも乗ればよかったのに
362名無し野電車区:2010/08/15(日) 07:54:47 ID:bni/vWH/0
総武線は佐倉までの複々線化すべきじゃないか?
363名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:15:00 ID:zi4nMhRfO
あれ?緩行線いつデジタル無線に切り替わった?
横スクロールで情報が表示されてる
364名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:39:04 ID:R1jDJBqEO
速報
次期改正で千葉あずさ廃止。朝晩のしおさい・あやめ号減便。NEX千葉停車増加。ホームライナー千葉減便。通勤快速増発らしい。
365名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:45:22 ID:p2HQequPP
>>363
7/04初電からデジタル化。
366名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:39:01 ID:00kffudD0
>>364
氏ね
367名無し野電車区:2010/08/15(日) 21:28:02 ID:lv+LVJki0
>>362
その通り、佐倉まで複々線化すべしだな
368名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:32:16 ID:VtKbPHhqP
101系木更津快速を、新小岩に停めたのが悲劇のはじまり

どうせ、操車場の人員輸送目的とかだったんだろうな
369名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:37:27 ID:lGGeshp60
京浜東北が快速になるのと同じ時間帯に
市川と新小岩を快速通過にすれば良いじゃないかね
朝晩というか特に朝停めないと緩行が厳しい状態になるよ。
370名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:28:57 ID:8AinuJ0i0
総武線はなぜ千葉駅で運用が区切られる?
せめて八街まで直通してもいいと思うのだが・・
371名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:06:21 ID:2Fdy9duT0
372名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:20:49 ID:vgYWp0my0
>>369
ついでに稲毛も
373名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:45:55 ID:bkNo7sV+0
本線厨ウザい
374名無し野電車区:2010/08/17(火) 11:25:31 ID:qGNZgqVd0
>>373
うんこをつつくな
375名無し野電車区:2010/08/17(火) 12:17:25 ID:zN84MMNdO
なんとなく時刻表の地図を眺めてて思ったがみどりの窓口の数が激減したな
指定席券売機の普及がデカいんだろうけど一方的に廃止になってる駅が結構ある

そして千葉支社管内はまったく減ってないとw
376名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:43:03 ID:XtkEP2FPP
新宿ライナー乗ってるんだが、市川でライナーが通過線に停車して、停車中の快速を先に通すという
屈辱を味わった
ナンテコッタ
377名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:04:20 ID:9Pb2NrTrO
うお緩行にホームレスが…
378名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:48:59 ID:zN84MMNdO
>>376
時々ある
朝なんかN'EXが抜かれる時もあるしw
379名無し野電車区:2010/08/17(火) 22:57:59 ID:ExYFpUOA0
>>376
市川の屈辱だねw
千葉の恐怖というのも。
380名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:25:01 ID:9aylQx+aO
>>376
しおさい15号が車両故障して津田沼で車交したのが原因かもね。
381名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:05:49 ID:pVqnk32+0
市川駅での車両故障…
382名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:10:05 ID:6EiM3wyY0
>>376
ライナーは退避なしかつ優等列車ってわけでもないから
列車の順番が変わらないのはむしろ当たり前のことかと

むしろ千葉あずさが待避線を通過してったのには笑ったわ
383名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:34:35 ID:dx2ws3ye0
>>375
kaeruくんが導入されている駅は緑色だけど支社版の時刻表では*がついてる。
384名無し野電車区:2010/08/18(水) 01:16:14 ID:RP9kpWL90
千葉⇔池袋の定期持ってるんだけど
経由は西千葉-両国-(近)総武-水道橋-新宿ってなってるんだけど
この場合、総武快速で東京駅まで乗り中央快速で新宿まで、そして新宿から
埼京線か山手線で池袋までっていう風に乗ったら不正乗車になるの?
それと千葉停車のNEXも品川や渋谷経由になってしまうから当然乗車できない?
385名無し野電車区:2010/08/18(水) 02:43:35 ID:H5Nzh2dw0
>>不正乗車になるの?
定期券に書いてある通りの経路で乗らないと不正

>>NEX
特急に乗る区間は特急料金と別途普通運賃が必要

詳しくは改札で聞け
386名無し野電車区:2010/08/18(水) 09:58:51 ID:741dM6Tx0
>>384
N'EXって新宿〜東京の運賃って中央線経由で計算するから、いろいろとややこしい。
錦糸町〜御茶ノ水の乗車券を買えば、運賃の面は問題無いかもしれないね。
387名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:02:02 ID:sWcKRnEcQ
千葉停車のNEXは、成田〜山手線各駅は、定期券+特急券で乗れる。
いい加減なことを書いてはいけない。

JRの問い合わせセンターに聞いてみれば如何ですか?
388名無し野電車区:2010/08/18(水) 11:15:53 ID:H5Nzh2dw0
だから改札で聞けと言ってるだろ
東京ー新宿間とか細かい事まで言ってられない

389名無し野電車区:2010/08/18(水) 13:15:53 ID:0kc3FYX40
列車特定区間だから御茶ノ水経由の定期でも新宿からNEX乗れるはず
390名無し野電車区:2010/08/18(水) 14:02:27 ID:xeX0L2wuO
ありがとう。
逆に東京経由の定期だと御茶ノ水経由の千葉あずさとか乗っちゃ駄目なの?
391名無し野電車区:2010/08/18(水) 15:58:08 ID:RP9kpWL90
別にそれくらい大丈夫じゃないの?
392名無し野電車区:2010/08/18(水) 18:22:53 ID:Xzi8KPWDO
市川駅発着前後の大きな揺れほんまどうにかしろや。

「揺れにお気をつけ下さい。」アナウンス流せばいいやと思ってるんやろ。
今日もお年寄りが転んでた。危ないって。

もういい加減、改善せ〜や
393名無し野電車区:2010/08/18(水) 20:44:31 ID:jV2wvxsj0
JR東日本をご利用下さいまして、有難うございます。
この電車は総武快速線直通、快速東京行きです。停車駅は八街、佐倉…東京です。
グリーン車は4号車と5号車です。グリーン車をご利用の際には、グリーン券が必要です。
グリーン券を車内でお求めの場合、駅での発売額と異なりますのでご了承下さい。次は八街です。This is…略

間もなく八街、八街、お出口は左側です。
榎戸、南酒々井へお出での方はお乗り換えです。八街の次は佐倉に停まります。
The next station is…略
394名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:23:50 ID:upn7xLaa0
>>392
あそこはグリーン車でも揺れる
諦めろ
395名無し野電車区:2010/08/19(木) 10:58:55 ID:yvpuGi/a0
総武線車両ドア開かず回送

 18日午前6時55分ごろ、JR総武各駅線津田沼駅で、出庫して出発しようとした
津田沼発三鷹行き上り電車(10両編成)のドアが車掌側から操作できず開かなか
った。このため、三鷹駅まで乗客を乗せず回送し運休とした。

 JR千葉支社によると、乗客約2千人に影響。同社は原因を調べている。
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1282182330
396名無し野電車区:2010/08/19(木) 16:17:02 ID:w0V3c4U7O
総武各駅線という新しい路線開通!
397名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:24:08 ID:wdu2IgXOP
スラブ軌道って何で廃れちゃったの?
稲毛の駅近くはそうだけど、昔はもっとあった気がする
398名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:37:45 ID:SkxjYhKZP
市川23時57分の各停は快速待たずに、むしろ食い気味に定時発車するくせに、
その後の0時7分の各停は毎回遅れてくる
で、乗降客が特定の場所に固まって延発が延発を呼ぶ悪循環

ダイヤ組んだ奴はアホだな
399名無し野電車区:2010/08/20(金) 00:44:11 ID:qKSpP6E50
夜の総武緩行で遅れてくるのっていつも同じ

多分、乗務員の行路・勤務時間と車両運用を優先でダイヤ組んでるんだろうな
400名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:19:22 ID:gAOI/xVXO
どんまい
401名無し野電車区:2010/08/20(金) 09:23:31 ID:53OKO59p0
俺達鉄道ファンにダイヤ組ませればよいのにな
まったく千葉支社は馬鹿ばっか
402名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:16:59 ID:m3ZdN5olP
>>401
ダイヤって利便性だけで決まってるわけじゃないからお前みたいな自己中には作れないよ。
403名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:22:15 ID:dfBeWYic0
>>402
社員乙
俺達このスレの住民のレベルの高さに恐れているのかw
404名無し野電車区:2010/08/20(金) 10:55:48 ID:UITfwJJbO
>>403
改善案をぜひ
405名無し野電車区:2010/08/20(金) 11:51:18 ID:m3ZdN5olP
>>403
社員じゃないよw
君らが無駄だと思ってる列車1本にしろ、距離調整やら乗務員の勤務時間やら旅客からの要望やらによって決まっていく。

他線とのダイヤ兼ね合い、更には総武線なら貨物もあるし、君らが思うほど簡単にはいかない。
試しに平日・土休日両方スジ引いてみ?絶対素人には作れんから。俺も勿論作れないし。

緩行線に209が入ったときにスジを引いた人と知り合いだが、実車に何度も乗り、旅客数の表とにらめっこして1年以上かかったそうな。
406名無し野電車区:2010/08/20(金) 12:02:36 ID:m3ZdN5olP
別にJRを擁護してるわけじゃないよ。
確かに「この電車がこうだったら…」って思うことはヲタじゃなくても思うことだし。
どうしても不満な点はJRに投書なり客セに行けばいいと思う。実際にそれで幾つもの接続が改善されたしね。

まあでも、結局利用者全員が満足できるダイヤなんて絶対作れないけどなorz
407398:2010/08/20(金) 12:18:30 ID:UL6TE5zG0
少なくとも俺様のほうが社員より能力は上だ
408名無し野電車区:2010/08/20(金) 12:43:09 ID:CeoDh+UMO
まだ終わらない夏休み
409名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:16:25 ID:30wo+EtN0
俺達なら市川で揺れないようゆとりあるダイヤを設定するよな
それが無能社員にはできない
410名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:18:50 ID:N0TL1T2B0
まずは相手される人間になることから始めないといけないやつがいるな。
411名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:24:51 ID:UITfwJJbO
40km/hぐらいに落とせ
412名無し野電車区:2010/08/20(金) 16:40:29 ID:ZftmklAt0
俺ならスルーするけどなw
413名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:25:28 ID:m7H5EXWk0
鉄道ファン視点のダイヤ案


成田空港・鹿島神宮 毎時1本
佐倉・八街 毎時1本
八街・成田空港 毎時1本 ※基本編成が八街行き
414名無し野電車区:2010/08/20(金) 18:55:46 ID:UITfwJJbO
>>413
今年度、昼間の半島直通を増やすみたいだけどどうするんだろうね。
成田分断?
415名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:27:13 ID:NrNU+DXV0
>>401の人気に嫉妬
416名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:32:06 ID:vpBk+Wwm0
とりあえずダイヤ云々以前に快速15両化しろや
417名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:06:51 ID:tMyywUPd0
ちょっと前にNHKでやってた東西線のスジ屋はプロかった
各駅の乗降状態をひたすら頭に叩き込み、直通先や車両や折り返しの事も頭に入れて線を引くという
418名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:10:56 ID:tFiZpUmL0
正直、電車区間のスジ屋なんて大したこと無いと思うがね。
419名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:04:20 ID:V29CCC8a0
あ?スジ引くだけなら日立製のシステムに始発駅、終着駅設定して始発駅発車時刻
入力してB/C/D速選べば素人でも引けるぞ
バカ停入れたきゃ当該スジのバカ停入れたい駅の発車時刻変更するだけだから

でも旅客需要、車両運用と日車キロ、乗務員の拘束時間と稼動人数、労組との協定
これ全部勘案した上で作成しなきゃいけないけどね

スジ引く前にこれらの調整もやってみなよ
簡単だなんて豪語するのはどうせダイヤグラムの外見だけしか見てなくて
ダイヤグラムがこいつらの落としどころのアウトプットだってことを理解
していない証左だろうけどね

ちなみにシステムの名称って輸送計画作成システムなんだけどね
輸送計画って言葉の意味理解できるかなあw
420名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:12:51 ID:1qjCAWW9O
そのプロ様の仕事があの糞ダイヤか?
甘えんなカス
421名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:32:28 ID:JqZzx8ub0
昔は国鉄も私鉄も今より遥かにひどかった…
422名無し野電車区:2010/08/21(土) 07:21:01 ID:O0NzzfA30
>>419
通常、スジを引く人間と運用を考える人間は別なんだがね。
スジを引いてから運用を考える。
運用の都合上、どうしようもないところはスジの方を弄る。
電車区間ではそれは「比較的」簡単だが、列車区間ではそう簡単ではない。

ってか、>>418に対する>>419のレスもかなり頓珍漢だな。
423名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:01:38 ID:FfFbSkfPO
>>417
東西線のダイヤは見事だと思う。快速の設定加減と各駅での接続の良さは乗ってて感心するレベル
俺は西船橋⇔都内しか使わないから途中駅利用者の意見はわからんけどね

あれ見ちゃうと隣の京葉線が糞ダイヤ過ぎて泣けてくる…
424名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:21:21 ID:adnI6Z940
東西線の昔の日中は、理解に苦しむパターンだった。

西船橋発がこんな感じ。

 01快 09各 11快 19各 21快 29各 31快 39各 41快 49各 51快 59各

何で各停を先行させて次駅の原木中山で快速を退避するのか、と。
425名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:54:23 ID:VcWLtN1BO
平井駅付近の快速線を京葉201系が通過していった。

初めてみたが稀にあるのか、201系の総武線入線は?
426名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:54:32 ID:UotoVCcG0
>>424
おかしなようで実は理にかなっている。

南砂町〜原木中山間の各駅の利用者は、
大手町方面に向かい、大手町方面から帰ってくる場合に
快速の途中待避が無い。

快速はあくまで西船橋以遠から大手町方面への速達専用。

西船橋を乗換拠点として利用する人にとってはたしかに「?」だが、
大昔の東西線は上記のような利用を重視していた。

都心区間で5分毎にするために快速はわざわざ東陽町で時間調整していたな。
427名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:35:06 ID:hzkqiW7Z0
各駅ごとの「点」だけ見てもダメ。
線区全体、更には鉄道全体の「線」で見ないとならない。

各駅ごとに乗換え列車やバスがあり、接続時分も考え
その中で取捨選択しなければならない。

終電付近のダイヤがほぼかわらない(純増発は可能)のは、
山手線各駅から各線へ、各線から接続の各線へ、
各線から各駅の各私鉄へ、各私鉄から各路線バスへ、
といった終電接続を組み替えることが不可能に近いから。
428名無し野電車区:2010/08/21(土) 15:40:10 ID:hzkqiW7Z0
まぁ、いずれにせよ、担当者にはもっと頑張ってもらわないとな。
429名無し野電車区:2010/08/21(土) 17:36:25 ID:IKBCqqc9O
横須賀線と総武快速は直通やめろ
東京駅から座れないだろが
430名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:00:16 ID:jksVCL30O
ネットには束専属のプロの評論家様がたくさんいるからな
431名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:32:44 ID:yiWhNbws0
スレ違いだけど
東北縦貫線が開通したら>>429みたいに「東海道線と高崎・宇都宮は直通やめろ
東京駅(上野駅)から座れないだろが」って苦情がたくさん出るだろうな
432名無し野電車区:2010/08/21(土) 18:51:25 ID:I9ztWEDw0
だが、そんなテメーのことしか考えていない奴の苦情なぞ無視されるさw
433名無し野電車区:2010/08/22(日) 05:16:00 ID:PbYVwOVYO
198 禿同
緩行線を蘇我まで延伸すべき。10分サイクルでいいから。
あとは、日中時間帯の津田沼ゆきはいらない。千葉行きでいい。
434名無し野電車区:2010/08/22(日) 06:09:41 ID:RQ1ctuBu0
緩行線を蘇我まで延伸し
内房外房を京葉線に直通させ
総武快速と総武本線をスルー化
435名無し野電車区:2010/08/22(日) 07:17:34 ID:st/K0UVWO
緩行の日中津田沼行きを無くすなら、おそらく快速の半分は津田沼行きにされるがいいのか?
436名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:17:35 ID:+ek6Ku5qO
緩行線の千葉ゆきは10分間隔で十分
でも平日の5.5分毎…あれは何がしたいの?土休日は5分毎なのに

あと朝と夜の千葉行きはもう少し(1本でもいいから)増やしてもいいのではと思う。京浜東北線と比べると朝も夜も基本大宮まで行くし。(南浦和止まりもあるがな)
437名無し野電車区:2010/08/22(日) 10:28:39 ID:9rttRFnV0
けっきょくのところ社員は無能ということだよな
俺達のほうがよっぽどよいダイヤが組める
438名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:23:14 ID:+wcw9obj0
便所の落書き
439名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:34:38 ID:68YGzPO+0
>>437
結局をひらがなでしか打てない障害者に無能呼ばわりされたくないだろ
440名無し野電車区:2010/08/22(日) 11:59:36 ID:Tsnvy4wR0
>>435
実際そうしたほうが千葉駅のホーム容量に余裕はできるんだけどね。
441名無し野電車区:2010/08/22(日) 12:18:12 ID:0w0xuZT10
>>緩行線を蘇我まで延伸
>>千葉駅のホーム容量
蘇我で対面接続した片方が千葉行きまたは総武直通
もう片方が京葉直通にすればいいだけ
千葉以西を弄る必要はない
442名無し野電車区:2010/08/22(日) 14:38:18 ID:by3PLxZkO
次のダイヤ改正で朝晩のしおさい・あやめ・ホームライナーが削減されて直通快速に立て替えられます。
また、千葉あずさも廃止になります。
443名無し野電車区:2010/08/22(日) 18:43:06 ID:IRxBZNRN0
>>439
その程度の反論しかできないのか。無能社員w
444名無し野電車区:2010/08/22(日) 21:45:28 ID:xRxPYDB90
>>443
スジ引いてうp
445名無し野電車区:2010/08/23(月) 00:03:25 ID:rgIy9ukM0
>>443
別に社員でないが

ダイヤのイマイチさと社員の能力には相関性があるかもしれないが
君がダイヤを批判することと君が非常に利便性の高いダイヤ構成能力が
あるほど有能であるということには相関性がない
ということを証明してるだけだよ

むしろ君のその書き込み内容と態度からして君がものすごい
無能であることは確実に相関性があることを今証明しておくよ
446名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:32:43 ID:VZ+/u60o0
>>445
悪いが…

そういう正論を理解できる相手ではないと思うよ。
どうも彼は他人を批判することで自分が高い能力の持ち主だと「思いたい」タイプのようだからねw
447名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:52:23 ID:E/Sqtclz0
釣られているおまえらもどうかと思うが・・・
448名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:07:31 ID:T0hFcoU20
総武線関連のスレだと釣りに見えないから困る
449名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:17:53 ID:jurCNYYs0
千葉あずさって中央線沿線に置く場所がないからわざわざ千葉まで持ってきてるんじゃなかったっけ?
450名無し野電車区:2010/08/24(火) 00:33:54 ID:TWc0/YXe0
新宿8時発までのあずさはすべて千葉始発でよい
451名無し野電車区:2010/08/24(火) 09:11:01 ID:EUgonr3I0
あずさは東京始発が増えれば千葉始発なんて必要ないな。
452名無し野電車区:2010/08/24(火) 09:57:19 ID:ZCMgk6Th0
あれだけの本数の折返しを2線だけで捌いてるのにこれ以上、東京始発の特急とライナーは増やせないんじゃない?
現状の東京〜新宿のかいじの乗車率で増やす理由もないし。

個人的には夕方〜夜間に千葉あずさが増えたらありがたいんだけどなぁ…
500円出せば新宿から船橋まで30分弱で着くし、E257に置き換わってからは快適だし。
けど30号なんか新宿で自由席の客の大半が入替るのに、ギリギリに乗ると座れない時も。
453名無し野電車区:2010/08/24(火) 14:15:55 ID:FxiOgSss0
社員釣られすぎだなおいwww
454名無し野電車区:2010/08/24(火) 15:17:26 ID:jurCNYYs0
あずさ3号って平日は通勤ライナー的な利用あるの?
455名無し野電車区:2010/08/24(火) 20:44:18 ID:B0J5nXM50
>>454
自由席は千葉でほぼ満員
船橋では座れない人のほうが多い
456名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:19:47 ID:bw3cahHP0
>>442はガセ情報。惑わされないように。

>>452
個人的にはスーパーあずさに千葉直通してほしいw
457名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:29:28 ID:I7Mqz1iSP
松本から千葉あずさ乗りとおしたけど、楽チンだったわー
さんざん山歩いた後だったから、電車のありがたみを感じた

千葉支社はもっと千葉あずさをアピールすべきではないか
夏休みの日曜日だったというのに、新宿で8割方の客が降りて行ったし
458名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:38:49 ID:FeqcbRDY0
1号と5号を千葉始発にしても需要有るな
459名無し野電車区:2010/08/24(火) 23:52:56 ID:fU2SKb2P0
よく多客時の土曜日は新宿発7:18の臨時あずさが千葉発6:29で運転されていたが
ついに設定されなくなったな

ビューやまなしも千葉発着の設定なくなったし、需要がないと判断されたのだろう
460名無し野電車区:2010/08/25(水) 00:09:32 ID:hJ0FdWNh0
ビューやまなしの千葉延長は元から春と秋だけじゃなかった?
そういえばホリ快おくたま・あきがわが千葉まで来たこともあったね。
461名無し野電車区:2010/08/25(水) 19:32:42 ID:2Eb4U35w0
19:06頃、緩行線の稲毛駅で人身事故発生。現在抑止中。
462名無し野電車区:2010/08/25(水) 19:35:43 ID:5HKibXGQP
稲毛は処理完了で運転再開 当該は1778B、B31編成
463名無し野電車区:2010/08/25(水) 21:55:37 ID:HClJkmDK0
>>459
あれは朝早すぎんだよ。しかもその後すぐに定期のあずさ3号があるだろ?
あんなのあったってなくなって同じ。
464名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:15:30 ID:rYL34HSo0
>>459
千葉発着のビューやまなしは今度10/2,3,9〜11に走りますよ。

>>460
113だらけの総武快速でオレンジの201はかなり異色だったな。
そういえばこの前、みたけ・おくたま探訪号に乗ったが
奥多摩行きで一番混雑してたのが錦糸町〜新宿だったのにはオイオイと思った。

新宿直通需要はそれなりにあるんだから毎時1本程度でもいいから
直通快速を設定すればいいのにとも思うが、ダイヤの調整とか難しいんだろうな。
465名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:25:43 ID:5HKibXGQP
>>464
今はダイヤの話題だすなw
466名無し野電車区:2010/08/25(水) 23:44:42 ID:ZSDXZaWh0
京葉線で用済みの205系あたりを使って運転できればいいかも。
むさしの号的なポジションで。
467名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:03:20 ID:Sj3IW7/ZP
遅延ばかりで本当に使えない路線だな、これ
468名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:06:00 ID:7M06Kt6X0
新宿わかしお・新宿さざなみも
空で戻さずに千葉まで客扱いすれば人気出ると思うんだが…帰宅に良い時間帯だし
ワンコインでゆったりをアピールして
469名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:17:14 ID:2Lv1E/AG0
土休日のホームライナー津田沼が廃止されたり、JRはあまりやりたくないんだろうね。
他路線でも湘南ライナーは平日のみの運転になったし。
470名無し野電車区:2010/08/26(木) 00:49:38 ID:vViNCWY70
その時間ネクスが千葉停車してるから、新宿さざなみわかしおの回送の客扱いはないな

とはいえ新宿直通は土日の1往復ぐらい設定してくれ
千葉発10時台と新宿発17時台、車両は209-2100の10両で
471名無し野電車区:2010/08/26(木) 02:09:56 ID:p4RKTUTq0
NEXで新宿〜千葉乗る奴なんて1列車10人いるかどうかじゃね?
房総料金回数券を使えば700円とはいえ、やっぱりワンコインで乗れないと
472名無し野電車区:2010/08/26(木) 13:25:10 ID:TlXKpDcE0
けど車両が新型になったから少しは客も増えるんじゃね?
昔のNEXは大枚はたいても快速に毛が生えた程度のしょーもない椅子だったけど。
473名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:07:23 ID:2G6/tJYz0
俺達鉄道ファンであれば考え付くダイヤをなぜか社員はやらないんだよな
料金にしてもそう
需要はあるのだから値下げするなどして集客に力を入れよと思うよ
474名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:39:12 ID:aUZQdIByP
>>473
客が全員ヲタなわけじゃないからなw
475名無し野電車区:2010/08/26(木) 22:50:13 ID:DGTvr/zn0
昔の185系とNEXは当時としても料金をとっていい車両じゃなかったな
476名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:00:41 ID:PqQx8exo0
>>473
極力少ない車両、乗務員でダイヤを組もうとするからだろうね。

東京発20:30から21:00までの30分間の本数の少なさが
20年近くも改善されないのも車両数の都合だと思うし。

1編成追加すると、初期コストだけで16億するようだし。
ttp://www.g-mark.org/award/detail.html?id=22553&lang=ja

このサイトの価格が11両なのか15両なのか不明。
また、二次車以降もこの価格なのかも。
477名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:05:01 ID:vViNCWY70
>>476
1両1億といわれてるから15両だと思う

散々既出だが東海道線から早く返してもらえよ
478名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:07:32 ID:aWMzwR55P
国府津に囚われのヨ217
479名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:11:38 ID:ytp1bhVd0
オバカさん大杉
480名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:30:56 ID:DBdtYJVg0
今西船橋なんだけど社内で外人がファックファック叫んでる
481名無し野電車区:2010/08/27(金) 10:17:28 ID:Vel8ljtW0
駅前がパチンコとラブホだらけの西船橋に、品格を求めたら負けだと思うw
482名無し野電車区:2010/08/27(金) 12:16:21 ID:1UtTD7nl0
>>471
平日は結構多い

それはそうとE217で相変わらず帯の塗装がすごい剥げてる車両があるな
もう白くなってる号車もあったぞ…
483名無し野電車区:2010/08/27(金) 13:26:37 ID:GveN7hyz0
NEXは自由席を作ればなぁ。利用客増えるのに。
484名無し野電車区:2010/08/27(金) 16:41:26 ID:ypoOAYj20
貧乏人は快速使え
485名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:47:56 ID:Hw40d+XN0
>>484
公務員死ね
486名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:52:21 ID:yTJ4xjTV0
11月14日運転、臨時快速五日市線開業85周年号復路
ttp://www.jreast-timetable.jp/1009/train/185/188971.html

1本前のドクロ上総一ノ宮行と錦糸町で13分差が千葉で3分差
このスジ新宿千葉間で定期化してくれ
487名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:09:21 ID:1UtTD7nl0
>>486
使用車種は183?
488名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:21:03 ID:yTJ4xjTV0
>>487
秋の臨時列車一覧のPDFにも載ってなくてそこまではわからなかった
DJ誌より八王子支社のプレスのほうが早く分かるかも
489名無し野電車区:2010/08/28(土) 08:37:13 ID:VVEJ5DFM0
家畜車と雌車の両方連結してるのは総武各停だけだろうな。
最凶の路線だな。
JRは千葉県民をなめてんのか!
490名無し野電車区:2010/08/28(土) 17:13:12 ID:v/Doy5Fr0
>>489
別に死にやしないんだからいいんじゃね。
491名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:29:32 ID:DERGGkAh0
そのかわり快速にG車あるじゃん
中央線なんか(ry
492名無し野電車区:2010/08/28(土) 21:59:33 ID:DGNwopbO0
中央線は三鷹以東に住めば問題ないじゃん
以西に住んだ奴は自己責任
493名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:04:23 ID:GXjP2Utw0
>>489
埼京線
494名無し野電車区:2010/08/31(火) 18:38:11 ID:leBrp86A0
>>482
東京からは結構乗ってくるけど、新宿だと全然乗ってない印象だ
495名無し野電車区:2010/08/31(火) 20:32:02 ID:7JySEbQJ0
津田沼6:55発の緩行線西行き、今日も津田沼で車両点検してた。
この便の車両点検よくあるんだけど、基地外客がイタズラでもしてるの?

特定の便で何度も点検があるようじゃ、機器の故障だけじゃないように思えるんだ。
496名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:00:18 ID:Ivn/T8hyP
>>495
前にドア故障やらかした列車かw
497名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:06:37 ID:W5HNUegF0
12月のダイヤ改正で変わる点は
内房直通が増発
内房・外房直通快速が本千葉に停車
くらいか?
498名無し野電車区:2010/08/31(火) 21:56:00 ID:PJ4JQ6/m0
増発って言っても昼間寝てる編成1本動かすだけでしょ
所要数増える訳じゃないかと
499名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:17:38 ID:Ivn/T8hyP
>>498
所要数の話はどこから出てきたの?w
500名無し野電車区:2010/09/02(木) 20:52:33 ID:IEBeRRhOP
千葉に寝台特急を!
501498:2010/09/02(木) 20:52:39 ID:lebwzdj30
>>499
俺様の言わんとすることが理解できないのかね?
馬鹿はいやだね〜w
502名無し野電車区:2010/09/02(木) 21:02:59 ID:aqVcYJqEP
>>501
馬鹿にも理解出来るように説明して下さい
503名無し野電車区:2010/09/02(木) 23:01:56 ID:vxwi5CR70
>>500
昔は14系ハネ連結した臨時アルプスが登山シーズンは入ったりしてたよ
504本当の498:2010/09/03(金) 00:57:16 ID:ohBUTEeg0
>>501は偽物w

幕張出庫ー(千葉始発)姉ケ崎行きー(折り返し)逗子行き
でも増発には違いねーわな
505名無し野電車区:2010/09/03(金) 07:10:04 ID:nXoM+R5S0
131M・130Mを快速に置き換えするの?
506名無し野電車区:2010/09/03(金) 11:52:31 ID:NIFQQAuG0
>>500
昔、臨時でウイングはくつる青森発成田空港行きってあったね。
507名無し野電車区:2010/09/03(金) 18:42:35 ID:5VzEV3Ee0
>>503
そういえばあったね。
小淵沢で2時間近く停車したんだよね。
508名無し野電車区:2010/09/04(土) 00:37:49 ID:BFHVB46C0
>>506
臨時ならつい最近にあったじゃない
509名無し野電車区:2010/09/06(月) 20:51:50 ID:QKtOgwYr0
今日の夕方
快速で落花生をつまみにビールを飲んでたら
船橋-津田沼間でゆとり男に蹴られた。。。
佐倉以東ではこんなこと絶対にないのに。。。
なんか俺悪い事したか?と聞いたら
自分の非常識さがわかってないのかとまた蹴られた。。。
もう千葉より西には行かない
510名無し野電車区:2010/09/06(月) 22:22:18 ID:3j96Ifbn0
>>509
今度からは気をつけろよ。
511名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:07:11 ID:yn9X4eEY0
コピペにレスすんなよ
512名無し野電車区:2010/09/06(月) 23:52:00 ID:UevsB/S20

【話題】準特急、快速急行、準急、通勤快速…いったい、どれが速いのよ [10/07/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279976207/l50
■交通編

乗り慣れない路線だと迷うこともしばしば。
早速、東京近郊を走る鉄道会社に尋ねてみたら、
「『特急』『準特急』『急行』『通勤快速』『快速』の順」との明確な回答が返ってきたのは京王電鉄のみ。
あとは
「『快速急行』『急行』『準急』『区間準急』です。『多摩急行』というのもありますが、
 別の路線に乗り入れていて始発駅が違うので比較は難しい」(小田急電鉄)、
「『快速特急』『特急』『通勤特急』『快速』の順。『急行』もありますが近くダイヤ改正でなくなります。
 また、『アクセス特急』が加わるけど、本線とは違うルートなので順番はつけられません」(京成電鉄)。

513名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:01:44 ID:QLC80sKR0
総武線は種別が少ない
データイムの特別快速
通勤時間帯の通勤特快
があってもいい
514名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:05:32 ID:mlkaTw3PP
市川新小岩のみ通過の区間準急があってもいい
515名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:33:54 ID:fpHKDp6A0
八街特別快速(錦糸町-千葉間無停車)を毎時1本設定すればみんな幸せになれるのだがな
516名無し野電車区:2010/09/07(火) 00:45:41 ID:UJaynsffO
>>514
江戸川か荒川に入水して死ね
517名無し野電車区:2010/09/07(火) 01:23:21 ID:IublRd3t0
>>514
両国始発なら作っておk
518名無し野電車区:2010/09/07(火) 06:53:00 ID:/N2BlHe60
>>515
たしかに、総武本線を全線通じて運行する
快速列車があってもおかしくないよな〜

総武本線特別快速
東京-錦糸町-船橋-津田沼-千葉-四街道-佐倉-八街-成東-横芝-八日市場-旭-銚子
519名無し野電車区:2010/09/07(火) 10:44:47 ID:XW2DQploO
速くて便利なしおさいをご利用下さい
520名無し野電車区:2010/09/07(火) 20:51:06 ID:qJLIFNiZQ
八街厨は巣に帰っていいよ
521名無し野電車区:2010/09/09(木) 01:28:14 ID:QsyeQCszP
【速報】千葉駅やばい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283961082/

ここはよく水が溜まるスポットだけど、ここまではなかなかないよな。
522名無し野電車区:2010/09/09(木) 21:12:32 ID:HUcEHOCn0
ビューやまなしは通年千葉発着にしろ
523 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/09/09(木) 22:51:21 ID:HNXY9ZC4P
千葉あずさを廃止して、かいじを全便千葉発着基本にして、一部はあやめしおさいと統合しろ
524名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:04:03 ID:tbfKl3da0
ビューやまなしはフリーゲージ台車で京王線・都営新宿線に直通しろ
525名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:28:52 ID:gTNmGn/t0
>>523
昼間はともかく、夜にそれやられたら座れないので却下
526名無し野電車区:2010/09/09(木) 23:56:00 ID:APnk5MsL0
ビューやまなしはさらに遅くなったな
特に往路はNEX2号ができたせいで
527名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:01:34 ID:qbQ++654O
幕張でイーストiはけーん
528名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:24:19 ID:ROD/bAGaO
千葉方面から東京方面の定期って秋葉原経由になるのがほとんどだけどうちの仕事先(高田馬場)で千葉方面から来てる人はみんな定期が秋葉原経由でも総武快速〜東京〜中央快速〜新宿って感じで来てる人がほとんどだけどこれってキセルじゃないの?
529名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:39:12 ID:FZyP7XMw0
殆ど黙認だろうな〜
530名無し野電車区:2010/09/10(金) 19:42:12 ID:ROD/bAGaO
ちなみに理由は
・錦糸町で乗り換えるのが面倒くさい。わざわざすし詰めの黄色い電車に乗りたくない
・東京だったら中央線も総武線(一部)始発駅だから座りやすい

だそうです。
531名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:31:07 ID:qQDKjawgO
ハゲサロ、通勤快速成田行で目撃
532名無し野電車区:2010/09/10(金) 20:57:25 ID:vRumo91U0
そんなに遠距離通勤なの?
黄色いのに乗ったら東京駅で乗換える時間でかなり先に行けると思うけど。

もし西船橋以遠からなら朝のラッシュが地獄でも自分なら東西線使っちゃうかな。。
帰りなら座れるし、東京,新宿って乗換えが決して楽じゃないとこ経由するくらいなら…
黄色いのでも青いのでも中央線から総武快速の始発に並んで座る時間で船橋くらいまで行けちゃうし。
533名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:02:08 ID:OA822zqN0
>>528-530
キセルだ。今すぐ鉄警に通報しな。
そいつら会社一発でクビになるから
534名無し野電車区:2010/09/10(金) 21:16:41 ID:ROD/bAGaO
>>532
千葉県からはそこまで遠距離の人はいないよ。 せいぜい津田沼とか千葉とか都賀とか。話ズレるけど遠距離なら静岡や小山の人がいるw
>>533
いきなり通報しろといわれても…
ちなみに俺はきちんと通勤経路守ってるよ
535名無し野電車区:2010/09/10(金) 22:49:18 ID:yDoaUxwaO
>>528
千葉〜馬場だと馬喰町 九段下乗り換えが1番楽で早いと思う
馬喰横山と市ヶ谷の総武線と新宿線の乗り換えの便利さは異常
536名無し野電車区:2010/09/10(金) 23:02:34 ID:RDTeozhd0
>>535
その経路の定期代出してくれる会社は限られるだろw
てか東西線直通に津田沼から乗るのが今でもやっぱり一番普通でしょ
537名無し野電車区:2010/09/11(土) 18:10:39 ID:A3p1/UZk0
>>528
JRも黙認していると思うよ。
新宿方面への客が全員定期の経路通りに乗ったら、錦糸町〜御茶ノ水なんかはパンクすると思うし。
538名無し野電車区:2010/09/11(土) 20:07:45 ID:2dwSexmS0
錦糸町〜東京〜御茶ノ水を通る定期乗車券で
錦糸町〜両国〜御茶ノ水の乗車を認める特例を設けてくれれば・・・
もちろん運賃計算は遠回りの東京経由
539名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:22:37 ID:oedqPivk0
>>534
>千葉県からはそこまで遠距離の人はいないよ。 せいぜい津田沼とか千葉とか都賀とか。話ズレるけど遠距離なら静岡や小山の人がいるw
えー結構いるけどな〜
540名無し野電車区:2010/09/12(日) 20:26:16 ID:Z2Ycgxwk0
うちには勝田から来てる人がいる
541西船橋駅のくそ駅員:2010/09/12(日) 21:07:27 ID:CxACg5a40
西船橋駅のゴキブリ駅員どもってなんであんなに態度が
悪いの?乗客ってお客様でしょ。なんでお客を敵視してるのかね?

本当にどうかしているわ、こいつら。まあクレーム入れて頭下げさせるけどね。
覚えとけよ、カスが。
今日は本当にむかついたわ。糞が。
542名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:45:32 ID:y0872+sZ0
キチガイ相手に職員も大変だ
543名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:59:19 ID:WzORqSMh0
>>541
お客様は神様ですか?

神様なら神様らしいところ見せてくださいよw
544名無し野電車区:2010/09/12(日) 22:01:30 ID:eE3Eep7E0
カスな客はカスな対応しかしてもらえない。
545名無し野電車区:2010/09/13(月) 01:08:47 ID:IAR8fiP20
あると思います
546名無し野電車区:2010/09/13(月) 15:11:03 ID:OJRzvqND0
神様は神様でも貧乏神さまなんだろ
547名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:23:52 ID:HPn3C20d0
近頃、お客様は神様ではなく王様と考えてます。

王様だったらクーデターで消せるしw

てか店やってると買ってもらわんでも結構!2度と来るなって客がまれにいますのでそう考えないとやってられません。

板違いすまん
548名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:57:22 ID:vEo0AcSs0
錦糸町〜御茶ノ水へ運行する快速を作って欲しい。
それか錦糸町で乗り換えを同じホームにして欲しいよ。
549名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:57:42 ID:VUBPsdA00
>>1-547
本線スレに千葉以西の話題書き込むのやめてくれないか?
550名無し野電車区:2010/09/13(月) 21:22:34 ID:yDIJeT8O0
>>549
誘導
【千葉】総武本線スレ Part31【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278589987/
551名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:24:44 ID:yRh4hDmoO
津田沼行きの車両で酒に酔ったおっさんが席を譲れと喚いてた。
自分にではなくて年輩の方がいたからみたいだけど、あれはどう見ても自分に酔ってたとしか思えん(´・ω・`)
譲り合いは大切だけどあれはないわ、最後には脅しになってたし。
552名無し野電車区:2010/09/14(火) 11:10:41 ID:vfUTuzII0
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
553名無し野電車区:2010/09/14(火) 19:15:03 ID:NrwmyuP2i
今255系が両国3番線にいたんだがなぜ?
554名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:10:14 ID:M8FqjfAT0
都市対抗野球も終わったしな
相撲観戦団体臨かな
555名無し野電車区:2010/09/14(火) 20:35:06 ID:vfUTuzII0
などと意味不明な供述を繰り返しており
556名無し野電車区:2010/09/14(火) 22:17:18 ID:ABC63zur0
>>552,555
誘導
【千葉】総武本線スレ Part31【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278589987/
557名無し野電車区:2010/09/15(水) 02:48:26 ID:7gQ47iWI0
千葉駅でポイント切り替えミスだそうだ
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201009140589.html
558名無し野電車区:2010/09/15(水) 05:11:55 ID:iBk7/uZN0
新聞社の書くニュースっていっつも
千葉以東も「総武線」なんだよな
559名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:39:27 ID:lYDNrMxDO
さっき津田沼のマックのビルに行列ができてたんだがあれなに?
560名無し野電車区:2010/09/15(水) 09:43:35 ID:4v796QM2O
>>553
新聞輸送がなくなったため、レールの錆防止で定期的に走ってる。
しおさいの送り込みを兼ねて。
561名無し野電車区:2010/09/15(水) 10:12:32 ID:eLEaAWT/0
東京ー千葉間で唯一残る踏切の脇にこんなプレートが立ってた

「そうぶほんせん 花立踏切」
562名無し野電車区:2010/09/15(水) 12:58:56 ID:iBk7/uZN0
>>561
稲毛だと発車標にも総武本線って書いてある
それが、このスレに八街の話題を書いても良い事の一つの根拠になってる。
563名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:05:41 ID:vJ+zXQz10
>>560
お座敷東金号を毎週走らせればいいのに
飲食自由だし
564名無し野電車区:2010/09/15(水) 13:29:09 ID:RxstKyVh0
そういえばお座敷ホームライナーやめちゃったんだっけ
565名無し野電車区:2010/09/15(水) 14:02:48 ID:whzy7OXy0
八街のせいで千葉県がひったくり件数ワースト1位に・・・

昨年まで34年連続全国最多だった大阪府のひったくり発生件数が、今年1〜8月末の累計で
前年同期比32.6%減の1551件となり、千葉県を4件下回ったことが13日、
府警への取材で分かった。年途中累計で2位になったのは、1999年1月以来。

同府は、車上狙いなどを含めた街頭犯罪全体の件数も10年連続全国最多だが、
今年は8月末までで同16.1%減の5万2384件となり、2位の東京都との差は
わずか197件だった。府警は「年間でもワーストワンを返上する」と
悲願達成に意気込んでいる。

*+*+ jiji.com 2010/09/14[06:48:04] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091300659
566名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:27:29 ID:3wxKOQ9N0
>>560
へえーありがとう
567名無し野電車区:2010/09/15(水) 17:50:35 ID:EaBOBMlkO
西船橋が改札分離されて混雑とか利便性とかどうなんですか?
568名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:14:37 ID:Wtu1QnzC0
>>562
逆だよ
本線刷れで下総中山に痛いヲタが居たとか書いても良いんだ
こっちは東京(御茶ノ水)ー千葉間とはっきり分かる刷れタイだから千葉以東はだめ
569名無し野電車区:2010/09/15(水) 19:42:38 ID:PweCkRO3O
>>564
冬季限定じゃなかった?
570名無し野電車区:2010/09/15(水) 20:41:22 ID:jCe3Fa1U0
>>567
構内の狭さそのままで仕切を作っちゃったから、かれこれ3年以上余計な混雑を引き起こしたままだね。
それ以前から狭くて混んでたのに下総中山・原木中山側の通路は朝夕以外閉鎖されてるし。
あの改札分離は表向きの理由から考えて自動改札とかIC乗車券のシステム扱ってる会社の利権でもあるのかね?
東西線の津田沼直通を利用してあの改札を通らなくても問題ないし、そもそも経路判定は穴だらけだし。無用の長物。

>>569
忘年会シーズン限定だったと思う。
車両のやり繰りつくなら毎週金曜運転とかやってほしいねー
571名無し野電車区:2010/09/15(水) 21:58:36 ID:4H0yg99V0
12月の改正で変わる点は?
総武緩行関連は皆無で総武快速関連は本千葉に快速停車くらい?
572名無し野電車区:2010/09/15(水) 23:08:10 ID:dZfPtPbY0
通勤快速の本数増えますか?
573名無し野電車区:2010/09/16(木) 04:54:04 ID:ken9lOjlO
>>570
昼間の緩行も東西線も中野方の車両は都心部以外ガラガラだから問題無いよ。
574名無し野電車区:2010/09/16(木) 10:10:48 ID:VyFi4qX1O
>>573
あの通路が昼間閉鎖される前は今ほどガラガラでもなく利用者多かったよ?
やっぱ東西線の主要駅の主な出口や乗換えの階段が中野寄りだから。

改札外への出口があるわけじゃないんだから初電から終電まで普通に解放してればいいだけのことなんだけどね。
別にJRでも地下鉄でも自動改札稼動してても駅員が常駐してないとこなんかいっぱいあるんだから。
575名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:56:04 ID:ken9lOjlO
>>574
以前から昼間の東西線は客が西船橋寄りに偏ってるだろ。
特に西船橋方面行きは東陽町出たらかなり空席が多い。

総武緩行は中野寄りの方が西船橋寄りよりは乗ってるが。
576名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:55:37 ID:ILY7f529O
>>572
18時台に一本欲しいよな
まぁ今更増えないだろうけど…
577名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:20:43 ID:U8nIyN/kO
>>572
通勤快速は増えないでしょ。東海道だって22時台の通勤快速なくなったじゃん。

増えるのはおそらく内房直通の快速かと…
578名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:45:24 ID:LT1/6F6/0
>>570
西船の中間改札はIC利用客の中野以西と船橋以東相互間の経路の判別のため必要。
例)中野から船橋
A 中央・総武緩行乗りっぱなしだと540円。
B 東西線→西船橋→船橋だと430円。
中間改札がなかったら、Bの場合に東西線を通った証拠がないために110円損する形になる。
…つまり、Bでも東西線の津田沼発着列車を使って普通に船橋の自動改札で出場したら、
Aの計算になっちゃうという落とし穴がある。
579名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:48:39 ID:I0psXJIl0
他社線通って同じ路線へ直通っていうのが特殊だからなー
580名無し野電車区:2010/09/17(金) 01:39:02 ID:BLaJwZ+hP
>>578
IC利用時は、Aで中野から船橋まで移動したとしても運賃はBが適用される。
581580:2010/09/17(金) 01:48:45 ID:BLaJwZ+hP
中野以西から乗車した場合は経路判別云々が適用されるのか。
理由はよくわからんけど、中野で入場して船橋以東で出場した場合は東西線経由の運賃になる。
582名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:39:05 ID:oCToVPVq0
255がこれだけ普通に走ってると
それまで走ってなかったのは何なんだって思えてくる
583名無し野電車区:2010/09/17(金) 11:19:20 ID:7HujAM1u0
これだけって、どんだけ?
584名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:39:43 ID:W2usSRLT0
>>582
「何なんだ」も何も、普通にATC搭載の有無でしょ。
東京トンネルATC時代の。

内房外房のみで運用してた頃なら、それでも全く問題なかったわけで。
585名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:01:46 ID:spFIQmwiO
1025が消え、通快成田になります。
1017は休日あやめ単独運転今んとこ、こんなもんかな?
586名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:14:52 ID:FmGWUe6n0
あやめ5号廃止?
587名無し野電車区:2010/09/17(金) 20:22:20 ID:UlJVP9KPO
収入源減らして束は何がしたいんだ…?
あやめ5号乗車率いいのに…
588名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:09:51 ID:Zep/Uft70
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
589名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:15:59 ID:zoj7fmf40
あやめ5号ってしおさいと連結のやつか
590名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:21:37 ID:UlJVP9KPO
違う。東京22時の最終の特急。平日は立ちも出るのに廃止はありえんだろ。寧ろ増発してほしいくらいだ
てか>>585はガセだろ。内房スレや外房スレにもダイ改情報みたいなの書いてるけどさ。
591名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:02:18 ID:2ALFtCFb0
今更通勤快速増やすなんてことしないだろうし
まぁガセだろうな

>1017は休日あやめ単独運転
しおさい17号が無くなったら成東方面が1時間くらい穴が空くんだが。
592名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:10:02 ID:W2usSRLT0
最近やたらガセが増えたなぁ
規制が大幅に解除されてるせいだろうけど
593名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:25:38 ID:ZDpDKnkO0
test
594名無し野電車区:2010/09/17(金) 22:31:58 ID:p4Cg633/0
東京発0:45と鹿島神宮11:45のミッドナイトあやめを新設して欲しい。
需要はあると思うよ。
595名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:50:43 ID:nh0EHpwK0
>>594
バスみたいに運転手一人いりゃ輸送できる交通機関と違うんだよ
596名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:55:13 ID:ZSUdodGO0
>>594
せいぜい総武線御茶ノ水0:45各駅停車千葉行きと
京葉線東京0:45各駅停車蘇我行きぐらいだろう
597名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:27:22 ID:9ppGnhfb0
>>590
おまえもガセ情報流してるだろ!

名無し野電車区:2010/09/17(金) 19:44:17 ID:UlJVP9KPO
あかぎ11号と15号廃止。それぞれ普電に立替
まぁ信じる信じないはお前ら次第だ

名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:25:18 ID:UlJVP9KPO
湘南ライナー15号が廃止

598名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:00:57 ID:BCE2pKza0
>>567

通勤時間帯は、客が階段に着く前に次の列車が到着し、傍目に見て危険。
僕は、津田沼行以外は絶対乗らない。

JEは、乗り換えをわざと不便にして、客を駅ナカに誘導しようとしてるとしか思えない。
客の危険性より商売優先。

代々木上原とか中目黒とか、他の私鉄は同一ホームで乗り換えられるのに、なんで西船だけあんななんだ。
599名無し野電車区:2010/09/18(土) 10:05:44 ID:quvf3PV80
>>598
西船橋以西の総武線の本数を確保したいために折り返し設備を設けているからだろうな。
代々木上原や中目黒は、乗り入れ列車の分だけターミナルへの列車が減ってる。
総武線でそれをやると100%死亡。
本八幡あたりに折り返し設備を設置するという手もあっただろうけど、
西船橋には武蔵野線も入るからこれで仕方なかったかもしれない。
600名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:31:04 ID:EBbw3okKO
ダイヤ改正の関係者ですので・・・
ガセでも何でもありませんよ。
まぁお客様から見ればありえないですよね、あれだけ時間まで落として対策したのに。
私にもなぜだか疑問です。ありえない事をするのが、我が千葉支社です
601名無し野電車区:2010/09/18(土) 11:35:45 ID:EBbw3okKO
まだ団交が済んでませんので、確定ではないですけどね。まぁ決まりでしょう。
タスレにも書きましたが、みなさん情報ほしいでしょうから、書きましたが、ガセとは心外ですね
602名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:20:29 ID:lVGGtsp1O
てめぇもその糞千葉支社の一員だろ
こんなとこ覗いてないで働け糞が
603名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:40:56 ID:rM+n4LGnO
なるほど、JR東日本千葉支社には団交が済んでない社内限りの情報を
2chに垂れ流す社員がいる、と。メモメモ。
604名無し野電車区:2010/09/18(土) 14:42:21 ID:aM422lpl0
>>578-581
そういえば、前に西船橋から拝島までSuicaで乗った時(総武緩行・中央快速経由)、何故か東西線経由で計算されて肩すかしをくらったことがある。

まあ、安くなるから問題無いがw
605名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:04:13 ID:WIEEbNZdO
つまりダイヤ改悪というわけだ…
606名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:48:41 ID:WIEEbNZdO
594:名無し野電車区 :2010/09/17(金) 22:31:58 ID:p4Cg633/0
東京発0:45と鹿島神宮11:45のミッドナイトあやめを新設して欲しい。
需要はあると思うよ。

成田、鹿島線民 乙
607名無し野電車区:2010/09/18(土) 15:48:52 ID:O21HuKta0
あやめ5号って、通常はE257系の5両なのか。
これが、通勤快速になるのなら歓迎する人もいるんじゃない?
硬い椅子ではあるけど、着席機会も増えるだろうし。

昔は、喫煙者がタバコを吸いたいという理由で
あえて特急を利用するというケースも多かったようだけど。
608607:2010/09/18(土) 15:51:39 ID:O21HuKta0
書き忘れ
「歓迎する人」っていうのは、
東京から千葉以遠まで利用する人の中には、という意味ね。

船橋、津田沼、稲毛下車客はほとんどが歓迎だろうから。
609名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:18:23 ID:JVXZwLkM0
まぁ最近の束はおかしいから何がいつ廃止になるかわからんからな。
土・日きっぷや3連休の件だって・・・
610名無し野電車区:2010/09/18(土) 16:56:46 ID:JVXZwLkM0
>>601
>まだ団交が済んでませんので、確定ではないですけどね。まぁ決まりでしょう。

どっちなんだよwww
611名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:12:35 ID:4fz4Gsz00
>>599
船橋寄りの引き上げ線をうまく使えば
2・3番線の線路を埋めて、ホームを広く使えるのにねぇ。

千葉支社さん検討してくださいませ
612名無し野電車区:2010/09/18(土) 20:42:15 ID:FMToJzRN0
>>611
そしたら階段は上り専用と下り専用にわけてください
613名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:43:44 ID:/iWKCyGY0
>>580-581
>>604
結局今はそうなのか。2007年の中間改札導入当時から現状になってたのかなぁ?
そういう場合にメトロにも収入が入っているのかとか、
中野以西から来ると下総中山より船橋で下りたほうが安いのかとか、
いろいろ気になってきた。ま、自分で乗って調べることはしないけど。
614名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:07:06 ID:FAY7fHo30
この前千葉のレチが総武成田系統はいじらないって言ってたぞ
あやめ・しおさい廃止?ガセ乙
615名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:29:13 ID:lVGGtsp1O
てか総武系統は今のダイヤでいいよ
もうこれ以上いじんな
616名無し野電車区:2010/09/19(日) 07:52:19 ID:MzqMBmLCO
今度の改正で房総・北総特急は土休中心に大減便されるよ。ガチで

完全に悪循環に入りました
617名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:18:03 ID:/7Hnof1p0
快速と普通だけでいいよ
618名無し野電車区:2010/09/19(日) 08:40:18 ID:WZa+RPK2O

北総大幅減便といっても、本数すくねーべよ…
619名無し野電車区:2010/09/20(月) 07:24:13 ID:7S1VMlos0
佐原〜銚子は、日中線化
620名無し野電車区:2010/09/20(月) 11:49:29 ID:hJbq96EvO
>>619
死ね。利根川に入水して死ね
621名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:30:45 ID:9nBIxMXGO
ホームライナー千葉も削減?
622名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:37:38 ID:xnouGuhX0
>>616
最近は京成に頼ってるからどうぞ減便してください
623名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:42:04 ID:1Yn0NSjG0
成田快速増発でますます京成の客が減ると
624名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:45:57 ID:TsLZEj7m0
スカ線側から連絡なし、夕刻以降東京始発津田沼行き大増発してくれ
625名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:47:28 ID:luY3Y70A0
佐原ー松岸はバス転換
どうせ東京行く時バス乗るんだから電車走らせとく意味ねーべ
626名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:53:24 ID:oZLCajWLO

あやめも佐原止まりにするのか?
627名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:26:31 ID:GJY/csX90
房総、銚子の特急は減便廃止結構結構
それでもいいから船橋にあずさだけ止めないでもっと止めろ
ダイヤ的に無理?知るか!
628名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:12:39 ID:xnouGuhX0
むしろ通勤快速の船橋通過を!
629名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:16:30 ID:oZLCajWLO

船橋停めるなら特急料金下げてライナーにするべし!
630名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:21:01 ID:bUAJOaZD0
西船橋より東は全て東西線直通に
総武快速は全てロングシート化でグリーン車なし
千葉より先は30分に1本でいいよ
特急は全廃で快速化
成田空港と都心だけは10分ヘッドで京成潰せ
631名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:53:40 ID:GJY/csX90
東西線直通はちょこっと増便
グリーン料金値下げ
成田エクスプレス停車駅増加
津田沼東京間朝ラッシュ2-3分に1本昼間5分に一本
各駅2分に1本
217置き換え
特急に無線Lan設備
632名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:01:35 ID:nvy8rjZD0
成田エクスプレス自由席設定はやってほしいな。
633名無し野電車区:2010/09/20(月) 19:17:45 ID:OQ2q4D6g0
あの束がそんなことするはずがない
634名無し野電車区:2010/09/21(火) 01:41:05 ID:ntWWeEtAO
>>631
快速は閉塞等の関係上3分間隔が限界でしょ
635名無し野電車区:2010/09/21(火) 02:42:33 ID:ZZB/mj5w0
>>613
そういえば、西船橋と違って昔はあった中間改札を復活させなかった北千住って収入とかどうなってるんだろう?
JRとメトロと東武で西船橋より複雑な経路のパターンが何通りもあるし、あっちのほうが分離するべきな気がするけど。。。
636名無し野電車区:2010/09/21(火) 04:49:35 ID:nj/TzVCU0
>>634
ラッシュ時は2分の時もあるはず
実質3分だろうが
637名無し野電車区:2010/09/21(火) 14:57:14 ID:eDP2R5HsO
>>631
それやると綾瀬〜金町住民激怒だぞw
638名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:05:13 ID:nj/TzVCU0
>>637
あそこは233入ってるし・・・
数編成だけど(やさしくいいましたよ?)
639名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:15:30 ID:SGNi9zeN0
サハE217-2064の千葉方の台車おかしくね?

下り平井通過時、小岩駅手前、市川→コルトンプラザ手前で小刻みでガクガク左右に震えてた。
640名無し野電車区:2010/09/21(火) 19:58:30 ID:nj/TzVCU0
>>639
基本全部217は本八幡西船間のとこでがったがた
641名無し野電車区:2010/09/21(火) 20:25:04 ID:ZA/q59Tp0
西船付近は緩行もべらぼうに揺れるね
グリーン車は流石にそんなことないけど
642名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:49:40 ID:M2ENNVrU0
>>641
そうそう。
西船から下総中山にかけてが特にひどく揺れるような
643名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:52:53 ID:2Pxy9fKBP
動労が何か仕込んでるんだろうな
644名無し野電車区:2010/09/21(火) 21:56:49 ID:+9qBPElX0
>>634
なんかの本で2分45秒って書いてあった
朝が多いが土日の昼間もあり、つくづくダイヤが糞だと思う。

(市川15:40のあと15:42、新小岩と錦糸町も)
645名無し野電車区:2010/09/21(火) 22:49:34 ID:/1GcdvXT0
おいおい、マジかよ…。
今千葉着いて降りようとしたら、ドアの前に人糞あったぞ…。
気分悪くなった
646名無し野電車区:2010/09/21(火) 23:59:32 ID:mjX6vnnKO
>>643
馬鹿?

動労が線路の事で文句言ってあれでも少しはマシになったのに…

動労もごくたまにはちゃんとした事主張してるから。
647名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:36:07 ID:GVeRhERo0
>>639
あの非常に小刻みな揺れは台車に原因があるのとしか思えないのだが。今日もそれに当たった。
648名無し野電車区:2010/09/22(水) 02:51:26 ID:w70YweoTO
>>647
左右方向の揺れ(ヨーイング)が発生しやすいのはボルスタレス台車の特性だと思うよ。

大手私鉄並に保線が良ければ、ボルスタレス台車の車両でヨーダンパ無しでも全然問題無いけど。

JR東日本の保線レベルで120km/h出す路線ならヨーダンパ付けた方がいいだろうねぇ…
649名無し野電車区:2010/09/22(水) 08:57:45 ID:70h/wun00
ご承知の通り、男子トップ校と肩を並べる大学進学実績を誇る女子トップ校が桜蔭だ。私は度々総武線の水道橋駅を利用するので、桜蔭生をよく見かける。
どの生徒もしまった顔つきで真面目さが表れている。服装の乱れを感じたこともない。才女ばかりが集まっている印象だ。

しかし、「女子だから算数が苦手、空間認識能力に乏しい」などとは言っていられない。今回取り上げるのは問題の最初に登場する計算問題だ。以前も同じ年の規則性を見つけて解く問題を取り上げた。
それに比べたら計算問題なんてと思うかも知れない。しかしこれが手間のかかる計算なのだ。
650名無し野電車区:2010/09/22(水) 10:15:31 ID:spn/Bq7q0
>>647-648
いやいや113系でもそうなるのが居た
車両の種類や装備の問題ではなく個体差とか整備の問題
651名無し野電車区:2010/09/22(水) 17:12:49 ID:vCELGLMq0
>>642
各駅は速度落としてるからマシじゃね?
652名無し野電車区:2010/09/23(木) 00:46:21 ID:Cep+IFuK0
夜の快速の成東行なんていつ出来たんだ?
今日乗ったらエアポート成田11両の後ろ4両が成東行だった。
653名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:13:06 ID:gdjx55fc0
佐倉から成東まで各駅停車だけどな
654名無し野電車区:2010/09/23(木) 01:32:22 ID:fgbRMNAl0
>>652
その快速、以前は成田・成東行きで紛らわしい行先の組み合わせだったような記憶がある
655名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:38:30 ID:kN8nhQPR0
>>652
快速成東行き自体は10年前からあるけどな。
ここ数年で成田線との多層建てになったけど、それまで前11両は佐倉止まりだった。
656名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:49:24 ID:GwwJb0ntO

横芝まで延伸してもよくね…
657名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:25:31 ID:O6CMXmGiO
>>656
帰れ。
658名無し野電車区:2010/09/23(木) 15:46:06 ID:fxVSGR3A0
むしろ八街止まりでいい。
ついでに上り快速も八街始発に戻してほしい
成東には京葉快速があるんだから
659名無し野電車区:2010/09/23(木) 16:52:42 ID:GwwJb0ntO

さよなら
660名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:06:31 ID:8QoZnisOP
本八幡から市ヶ谷まで通勤で乗ろうかと思うんですが座れますか?
地下鉄新宿線みたいに
661名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:17:23 ID:hUJqT8MC0
無理
662名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:34:38 ID:GwwJb0ntO

総武線を舐めてはいけない
663名無し野電車区:2010/09/23(木) 18:44:26 ID:/ORn8YXD0
>>660
どこから引越してきたの?
664名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:24:32 ID:8QoZnisOP
大阪
665名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:37:49 ID:INPGvx+h0
18時頃出勤して初電で帰ってくるなら余裕
666名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:51:03 ID:6MNUXwc80
>>660
西船からの定期買って始発乗れ
667名無し野電車区:2010/09/23(木) 20:06:48 ID:oWc+VXsF0
>>658
同意。
千葉-東京民への宣伝を兼ねて八街始発着とすべきだろうね。
やはり方向幕の宣伝効果は大きい。
八街は住むには本当にいい所だよ。
668名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:16:32 ID:xcR4VNO60
あぁ、八千代と間違えたのか
669名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:00:00 ID:tjKs38cK0
昔東京駅で183系指差しながら駅員に、
これ八千代台止まりますか?
と聞いていた親父がいたの思い出した。
670名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:30:15 ID:O6CMXmGiO
八街(笑)

八街始発とかほざく前に、もっと良い所に住もうな。

それが嫌ならほざくな。


大体八街って何があるの?

そんなに良い所なら八街の良い点言ってみな。
671名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:38:06 ID:D6JNLuMH0
>>666
そこまでするなら新宿線乗ればよくないか?全部始発だから何も考えないで座れるし。
秋葉原とか錦糸町に用事とか買い物で毎日のように立ち寄るならともかく。
672名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:48:35 ID:Ve+u/UFpO
>>660
新宿線使え!
わざわざ混んでて座れない総武線使うよりかはるかにマシだ。
総武線の途中駅によく行くなら別だが、秋葉原、錦糸町なら新宿線の岩本町、住吉からも行けるよ。ただどちらも少し歩くが歩けない距離じゃない。
673名無し野電車区:2010/09/23(木) 23:59:43 ID:FITI/Xoc0
マイタウンダイレクトバス千城台・成東線が始まって東京への買い物客は少しバスに流れたりして
674名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:31:31 ID:U528Ar9i0
>>660
大阪から越してきたんだ。
>>660氏が朝夕ラッシュ時間帯に上り列車を利用するとして、
総武線は本八幡からでは、座れないだろうね。

座る事を最優先したければ新宿線だけど、
6ヶ月定期だと8,000円くらい高くなるんだね。
勤め先から交通費が支給されるならJR経由なんだろうね。
675名無し野電車区:2010/09/24(金) 00:41:14 ID:colbTc3Z0
各駅で市ヶ谷までとなると錦糸町〜両国の乗車率200%オーバーを楽しめるな
676飛び出せ!名無しくん:2010/09/24(金) 01:10:45 ID:wBnu6lSaP
677名無し野電車区:2010/09/24(金) 07:29:54 ID:WpRPcyASO
昨日某駅でGAがドアの外でオッサンの質問に答えてたんだが質問が終わりGAが車内に戻った所つまずきパンプスがホーム上に……
そのままドア閉まり発車

可愛いお姉さんだったからパンプスを収得しトイレでハァハァ
蒸れた匂いが最高だった

その後駅員に届けたが
678名無し野電車区:2010/09/24(金) 08:24:20 ID:ENPMTqpYi
習志野区って再開発できないの?
房総の車両基地がなんであんな場所にあるんだ
679名無し野電車区:2010/09/24(金) 08:35:28 ID:GS09tmeM0
>>678
まず、なぜ再開発が必要なのか述べよ。

緩行線の車両基地を袖ヶ浦や巌根あたりに移転できれば再開発できるだろうがな。


その前に、房総の車両基地?
幕張の事とごっちゃになってないか?
幕張の場合、線路に近接して広大な土地を確保できるのが
あのあたりにしかなかったからだよ。
680名無し野電車区:2010/09/24(金) 11:03:00 ID:E24W3TLj0
元々、習志野区は中を通り抜けられるようにするって地元民との条件合意であそこに作れたのにこの仕打ちだぜ?
ttp://jrroad.blog118.fc2.com/
しかも急な閉鎖の原因は↑には書いてないけど敷地内の立ち入り禁止の場所に地元住人でも何でもない撮り鉄が入り込んでたからだよ

船橋市が無能なのは昔からだけど、もし移転できるなら早くどっか行ってほしいわ
谷津干潟〜ららぽーとの周辺みたくプロ市民の多い地区だったらこんな簡単には閉鎖されなかったかもね…

>>672
歩けない距離じゃなくても大阪からきた土地勘のない人には少し酷かと思ってあえて言わなかったのにw
まぁ交通費の支給が総武線経由でも、本八幡からなら差額分自腹で新宿線使ったほうがいいよ
681名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:06:04 ID:RK+4xlzu0
>>680

それだと通勤途中で何かあった場合、労災下りないんじゃないか?

682名無し野電車区:2010/09/24(金) 14:44:26 ID:uDVuwqrFO
あやめ減便

代替はあんのかな
683名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:26:13 ID:kDrVZMrS0
さらに内房・外房直通は全便本千葉停車
内房直通では通過駅が巌根のみとなる異常事態
684名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:29:41 ID:2srlYlLo0
あやめ5号廃止
通勤快速増発 東京21:53→千葉22:26→成田22:56
685名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:01:29 ID:WtGtJw0n0
いつになったら津田沼始発・終点が減るんだ?
686名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:44:02 ID:1qcAy8tF0
>>680
本当に条件合意があったなら裁判で勝てる。
元々ないんだろう。
一筆書かせていないからこうなる。
再開発で売るというのが住民のヨミ。
または京葉接続新線を南船橋津田沼で検討しだしたか。
687名無し野電車区:2010/09/24(金) 17:12:32 ID:1BdvO3awO
>>686
どういう形の合意だったかにもよるよね
大昔の話だから詳しくはしらんが何にもなかっんなら最初から通り抜けさせる必要はないし。
たしかに元々行政側はへぼだし、ここらは新旧の住人で全く繋がりないからなぁ
車庫北側の中野木野自治会なんかは>>680のとこは別個で連携もなく活動してて、
やっぱり建設時の約束を反故したって主張してるけど。

ちなみに>>286の下2行みたいな妄想話は全く聞かないぜw
688687:2010/09/24(金) 17:15:25 ID:1BdvO3awO
最後間違えた…>>286じゃなくて>>686だw
689660:2010/09/24(金) 17:38:20 ID:wBnu6lSaP
レスくれた人ありがとう
今日試しに乗ってみたよ
確かに本八幡からは座れなかったけど茶水から座れたよ

なのでこれからはJRで通勤しようと思うけど気になってるのは電車が止まること
都営地下鉄は一回も止まったことないけど総武線はどれくらいの頻度で止まりますか?
690名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:40:14 ID:b/2HaWY+O
西船橋を各停通過で希望w
691名無し野電車区:2010/09/24(金) 18:55:52 ID:GKw9uHR+O
>>690
禿同。

西船橋なんか必要無い。
692名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:32:30 ID:l9LZPfmj0
>>691
じゃあ何が止まるんだw
東葉高速は無条件でいらないが
693名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:33:24 ID:GKw9uHR+O
>>692
幼稚園の送迎バスだけ停まるw
東西線は浦安発着、
総武緩行線は西船橋通過、
武蔵野線は船橋経由に変更、
東葉高速線は廃止
でおk。
694名無し野電車区:2010/09/24(金) 21:39:19 ID:dOawSN3C0
>>692-693
津田沼以東とお前らの人生廃止でいいわ
695名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:18:38 ID:W1VjRGHl0
あやめ5号マジで廃止かよw
ついにご乱心か
696名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:34:36 ID:uDVuwqrFO
通勤快速になるから、快速の混雑が緩和されていいんじゃない?。
利用する側にもありがたい。
ただ千葉以遠の普通列車を通勤快速増発で整理するとなれば、話が違ってくるけどな。
697名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:40:58 ID:MH0nJYga0
>>693
市川学園幼稚園ですね分かります
698名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:01:45 ID:c5EuQHyr0
19時53分と21時53分に通勤快速が走るなら、20時53分にも増発してくれよ…
699名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:03:59 ID:l9LZPfmj0
>>694
津田沼以東じゃないし〜もう人生終了確定路線だし〜
700名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:38:24 ID:5L6SWF3tO
西船橋って乗車人員12万もいるけど実際に乗り換え以外での利用者数ってその半分くらいだよな。
西船橋に住んでる知り合いが西船橋は大抵乗換のためだけに使ってるのが大半だと
701名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:23:22 ID:Fi7zk+PtO
>>695-696
ただその増便される通快は始発駅東京なのか?
仮に横須賀線から直通してくるやつだったら最悪だな
普通車は愚かグリーン車も座れない
プレスの「着席サービスを向上します」もまんま詐欺だな
702名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:48:51 ID:cYkMapaH0
あやめが殺められた(笑)
703名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:07:52 ID:uwxg6J9oO
>>700
半分どころかもっと少ないと思う。
まあメトロ側の方が更に差がありそうだが。
704名無し野電車区:2010/09/25(土) 01:08:15 ID:c+ffjQVz0
現状で横須賀線直通の21時54分発があるけど、
ちょっと前の通快みたいに新設の通快は東京始発で
横須賀線直通千葉行きの到着を受けて発車じゃないのかな。
その代わりに22時14分東京始発の津田沼行きが削られそうな予感。
705名無し野電車区:2010/09/25(土) 02:03:49 ID:7ZTYRSzx0
>>702
あやめれ!
706名無し野電車区:2010/09/25(土) 08:20:32 ID:yF7ycFVE0
新通快の東京〜成田63分は普通(快速)史上最速?
707名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:29:01 ID:NsXGI7VM0
成田行通勤快速を4本(1853、1953、2053、2153)に増発しろ。
708名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:46:00 ID:nTt3q7M00
東西線直通津田沼発着列車を千葉まで延伸できないのだろうか
助かる千葉市民は多いはず…
709名無し野電車区:2010/09/25(土) 10:59:41 ID:JG6ZoksJP
あやめは国鉄唯一の空港アクセス特急だったのに・・・
710名無し野電車区:2010/09/25(土) 11:28:00 ID:cYkMapaH0
>>708
JRは東西線にお客を吸い取られるので、津田沼発東西直通は本音では止めたいでしょうね。
西側からの東西直通にはいくらお客が流れてくれてもいいけど、東側からのは
メトロの区間が長いのでね。東上線の和光市のようなものです。西船橋は。
711名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:13:55 ID:Dm+a9WOt0
>>710
アフォか?
東西線は第二総武線として作られた本線パンク防止用ガス抜き穴
JRが止めたいと思っていて止められる状況ならとっくに止めてるわ
712名無し野電車区:2010/09/25(土) 12:20:45 ID:1qKiIXyn0
東西線の混雑が激しい(ワイドドア車新造ってどうなのよ)ので
津田沼直通廃止によって混雑緩和になるならメトロは止めることに反対しないのでは?
問題はその場合乗り換えを西船橋がさばききれるかってこと
713名無し野電車区:2010/09/25(土) 13:14:32 ID:NQDw35cv0
京成へ誘導
714名無し野電車区:2010/09/25(土) 16:19:46 ID:i1Kl7vn/0
>>709
千歳空港駅に特急停まってなかった?
715名無し野電車区:2010/09/25(土) 17:19:15 ID:uwxg6J9oO
>>712
ラッシュ時の東西線は混雑率では上回る緩行よりキツいよ。

東西線直通は逆方向が緩行と比較しても回送に近いガラガラっぷりなので、千葉までやると緩行へのダメージがデカい。
716名無し野電車区:2010/09/25(土) 20:47:51 ID:QVK4NG1mO
>>711
今やガス抜き穴のガス抜きが必要ですww
717名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:01:16 ID:JG6ZoksJP
都営新宿線の延伸計画はもう完全に無くなったのだろうか
718名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:06:09 ID:cYkMapaH0
でもさ、東西直通を作った当初は、中央線(西側)からの旅客移転を見込んでいた。
いわば東側はおまけに近いものだったのに、東西線そのものも東側の開発が進み、
今では東側がパンク状態にある。
JRも西船橋に中間改札を設置したくらいだから、東京方面へは武蔵野線でと
思ってないのかな?
京葉線が出来ても東西線と総武緩行の混雑が減らないのは酷い話だよね。

つくづく、埼玉県の大宮以南は3路線ともJRが占めているのはすごいと思う。
他社線、特にメトロが入っちゃうと、長距離運賃の安さと都内の利便性で、
みんなお客が流れていくから。
ここではJRは防衛戦に回っているようです。今より東西直通が増えることは
無いでしょうね。
719名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:16:00 ID:lcUYzaao0
新設の通勤快速成田行の編成両数も気になる
時間帯から判断して15両運転を希望したいけど、11両運転も考えられるから侮れない
720名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:17:49 ID:i1Kl7vn/0
成田に着いたら車両はどうするんだろ?
折り返しの快速増発も発表されてないからそのまま幕張回送かな。
721名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:36:32 ID:7mFEYiKl0
というか快速佐倉を立て替える形になるんじゃないか
特に土日は千葉までは今の佐倉行のスジで運転
千葉での余計な停車時間が減って向こうの人は喜ぶのでは(これ以上はスレチなので略)
722名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:38:35 ID:0oyN7Hym0
じゃあ実質本数減じゃん。
723名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:02:55 ID:vByvO/1U0
「座席が複雑な列車」が千葉駅に
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/rinji/rinji_autumn2010.pdf
724名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:04:12 ID:YOk6iz1u0
ニューなのはなかと思いきや違ったw
725名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:30:06 ID:JG6ZoksJP
>>723
他の列車は「〜を運転します!」とかなのに、それだけ「座席が複雑な列車」って、どういうアピールなんだよw
726名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:32:26 ID:nTt3q7M00
>>723
なんだそりゃw
727名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:39:56 ID:g+TvdnyS0
>>725
投げやり感があるねw
728名無し野電車区:2010/09/25(土) 23:40:20 ID:dNdCGGGI0
vByvO/1U0の頭の中が複雑そう
729名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:39:03 ID:mAJaLn3N0
w
ミスったまま発表しちゃったなw
730名無し野電車区:2010/09/26(日) 00:59:13 ID:EAxyb0eG0
制作者が仮置きしてたタイトルをそのまま発表?
731名無し野電車区:2010/09/26(日) 01:13:35 ID:U5RGnutv0
18年目にして215系の愛称が決まったなw
732名無し野電車区:2010/09/26(日) 04:40:18 ID:CWAZicOO0
485系『NODOKA』
485系『彩』
485系『ニューなのはな』


215系『座席が複雑な列車』
733名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:37:06 ID:XUVMQ2Ej0
>>723
そのうち修正されるだろうから、今のうちに保存しておこう。
VOWって今ないのか?
734名無し野電車区:2010/09/26(日) 09:52:26 ID:Kdcq8tA20
>>732
まあ座席が複雑かもな・・・
735名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:38:46 ID:VZI/Gob1O
座席の(狭い。また相席すると)
複雑な(気分になる)
列車

あながち間違ってないだろ?
736名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:47:53 ID:mvVOfRy90
昔総武本線スレにアン?オラァ!!とか吠えてる池沼(知的障害者)常駐してませんでしたか?
737名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:10:02 ID:oMlCK8pF0
市川駅前の展望台から見た総武線はNゲージでも見てるようだった
738名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:12:43 ID:bHP3JG3t0
>>721
もし平日も佐倉行きの立替だったら詐欺同然だなw
739名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:25:39 ID:UoJlKOsH0
(快速佐倉15両+特急成田5両)÷2=通快成田15両
上手く調整しました by千葉支社


総武本線直通快速増発のお知らせがないから、やはり佐倉行きの立替だろう
740名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:33:12 ID:ZqrU6Ek3O
いくらなんでも佐倉行きはそのままだと思う
佐倉行き立て替えなら下に小さい文字で書くだろ
741名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:34:47 ID:ZqrU6Ek3O
ってか、そもそも土日運休だろこの列車…
742名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:25:37 ID:RLgrxo5F0
土曜休日はいままで通りと仮定すればよい話。

総武最終横芝延長のように、プレスに載ってないのにいざ時刻表発売に
なったらいじられていることは多々あるから、油断は出来ない。

こんな疑心暗鬼になるのは、過去の積み重ねが原因だよww
743名無し野電車区:2010/09/26(日) 23:33:49 ID:/VfuM2RP0
>>737
あれだけ離れてても電車の音がちゃんと聞こえるね。
江戸川を通過するネクスの轟音とか
744名無し野電車区:2010/09/27(月) 09:28:55 ID:FAVAWgVbO
てか市川の展望台はマジでいい
無料だし定期あるなら一度は行くことをおすすめする
745名無し野電車区:2010/09/27(月) 12:06:16 ID:I0/6klHlO
E231の車内電光掲示板、いつの間にかインフォメーションが流れるようになったんですね!
746名無し野電車区:2010/09/27(月) 15:39:05 ID:sPPelx290
佐倉行きが通勤快速の待避するってことはないよね
747名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:36:31 ID:kYpzU9eR0
通勤と言わず特別快速にすればいいのに

東京-錦糸町-船橋-千葉-都賀-四街道-佐倉-酒々井-成田
748名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:29:47 ID:xHNrixQf0
特別快速エアポート成田復活でいいよ。
749名無し野電車区:2010/09/27(月) 19:30:52 ID:WcUOTPEz0
>>746
佐倉行きが存続なら退避だと思う
もともと千葉駅であやめ号を退避しているわけだし…
750名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:19:39 ID:8lvqYYvK0
名鉄みたいにE217とE257連結してE257とE217のグリーンだけ金取ればいいのに
751名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:36:58 ID:stY0P1Sx0
まあ市川市民に感謝してくれよ>展望スペース
京成が住宅街を縫うように走るのもまたおもしろいぜ
752名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:22:03 ID:fenjL/aa0
>>746
その可能性を考えると、
現行の2077F佐倉行は千葉止まりになりそうな感じがするね。

現行の2021Fに相当するスジはそのまま残って、
東京着21:52、東京発21:56くらいになるんだろうね。

総武本線乗り入れが2本連続するのは考えにくい。
753名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:51:08 ID:C/dy3Isy0
物井涙目w
754名無し野電車区:2010/09/28(火) 07:19:12 ID:a+QX2fn1O
千葉以東は通常の快速停車駅でもよくね?
755名無し野電車区:2010/09/28(火) 08:43:01 ID:UKeJDuSwO
>>747
素晴らしい。
756名無し野電車区:2010/09/28(火) 09:47:38 ID:uFh3aGgHO
>>753
物井なんか止める価値ねぇよ
第一あんな土田舎に人住んでんのか?w
757名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:06:17 ID:Q3lLB3HFO
モハ209-506の7号車側に座っていたら千葉発車後に幌から思いっきり水が…。

ヤマのE231みたく幌をしわしわのタイプに替えてくれ><
758名無し野電車区:2010/09/28(火) 13:08:00 ID:CeQ6cLUr0
快速線の津田沼〜稲毛で線路陥没らしい
759名無し野電車区:2010/09/28(火) 15:20:14 ID:agBCuhQU0
>>757
ここに書かずに束に言え
760名無し野電車区:2010/09/28(火) 18:33:16 ID:n+nvGH5m0
また線路陥没したのか。前は、緩行線の西千葉〜千葉で線路陥没あったよな。
761名無し野電車区:2010/09/29(水) 00:44:38 ID:z5KP9YwX0
どっかの組合員は穴掘ってる途中でも
時間がくればスコップ放り出して帰るからな。
762名無し野電車区:2010/09/29(水) 13:25:38 ID:+tSNWW/r0
津田沼の信号トラブルって言って朝からずっと微妙に遅れてるけど、どうしたの?
しかも駅のアナウンスやyahooの情報だと遅れが出てるってなってるのに、
束の公式は平常通りになってて中央総武線の遅延証明書履歴にも出てこない
763名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:15:10 ID:OxHatzEi0
習志野留置線につながるポイントが動かなくなったそうで
764名無し野電車区:2010/09/30(木) 07:49:01 ID:4IZibK1UO
>760
京成千葉線でも最近、稲毛〜検見川間で土砂崩れがあったな
地盤が緩いのかも知れん
765名無し野電車区:2010/09/30(木) 21:10:55 ID:VLLjcM4/0
夕方お茶の水で乗客が線路内転落ってアナウンスがあって、
しばらく抑止かと思ったら、靴が線路に落ちただけだった。
なんで靴の落下が乗客転落で伝わるんだか・・・。
766名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:28:58 ID:iwAjnL6KO
靴が線路にある=まさか事故!?

みたいな感じか?
767名無し野電車区:2010/10/01(金) 07:54:25 ID:I514b055O
落下物検知装置が作動したのでは?
768名無し野電車区:2010/10/02(土) 01:05:09 ID:065aq7fzO
総武(本)線→東京、御茶ノ水〜千葉成田空港線→千葉〜成田空港
銚子線→佐倉〜銚子
佐原線→成田〜松岸
我孫子線→成田〜我孫子

に変更希望
769名無し野電車区:2010/10/02(土) 06:16:19 ID:7t52yzzF0
総武本線の運用をはやく一体化すべきだろ
佐倉方面に直通する列車を毎時三本にしろ
770名無し野電車区:2010/10/02(土) 09:26:14 ID:raQnz0EY0
>>768
成田線という名前は廃止ですか・・・
771名無し野電車区:2010/10/02(土) 13:46:19 ID:fNufQth80
>>769
禿同

772名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:06:44 ID:gs/ebq860
むしろ東京〜佐倉を成田線にしろよ
773名無し野電車区:2010/10/02(土) 15:22:40 ID:d38d0hRV0
いやむしろ絶対に千葉か津田沼で運行形態分断しろ
774名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:48:25 ID:6F9kMdW4O
浅草橋に止まった列車内で客の手が手すりに挟まる
後続の上り列車が数分間動けなくなった

手すりに手が挟まるって、一体何したら手が挟まるんだ
775名無し野電車区:2010/10/02(土) 17:24:48 ID:GuFy1SOmO
エスパー伊東みたいな客だな
776名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:53:15 ID:5ugFvm5P0
>>772
成田快速線?
中央・成田線?

だっさーーーーーー
777名無し野電車区:2010/10/03(日) 07:55:35 ID:5ugFvm5P0
佐倉方面への直通を
毎時3本に増やせ!!アン?オラァ!!
778名無し野電車区:2010/10/03(日) 12:50:10 ID:6az0z3LO0
お断りします
779名無し野電車区:2010/10/03(日) 13:12:57 ID:5ugFvm5P0
↑増やせよ!
アン?オラァ!!
780名無し野電車区:2010/10/03(日) 14:59:07 ID:wF9l1K7+0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
781名無し野電車区:2010/10/03(日) 15:22:40 ID:9IXtz7XsO
断固お断りします〜♪って初音ミクの曲思い出したw
782名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:23:47 ID:5ugFvm5P0
この2文字を目に焼き付けろ

「 八 街 」
783名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:52:29 ID:/7HEPRPq0
今日の早朝、千葉駅で発車待機中の上り緩行乗ってたら同じ車両乗ってた婆さんが
いきなり嘔吐した…
まだその車両俺の他に誰も乗ってなかったから大急ぎで一番後車両の車掌に通報したよ…
幸い発車前に婆さんの救護したから遅延とかは出なかったけど
朝からすごいテンパッた・・・・・・・・・・
784名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:54:28 ID:7zjUW1LeO
そもそも千葉以遠が不甲斐ないから快速の本数が少ないんだよ
平塚や小田原並みとは言わないけど高崎線大宮以北くらいの乗降客になれば
785名無し野電車区:2010/10/03(日) 19:19:07 ID:5ugFvm5P0
そうかな。
快速の本数が少ないから、
千葉以東が首都圏に位置しながら、隔絶された超絶僻地の様相を呈しているんだと思う。
千葉支社は千葉スルー運転にすると言っているが、それやるの10年遅いんじゃないか?
人口減少社会なのに
786名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:04:44 ID:67zNqR5i0
>>784
90年頃の木更津は乗客数が3万超えて土浦や小田原よりも多かった。五井もかなり多かった。
要するにやることやらずに放置してただけ。
787名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:34:08 ID:+8NR4udJO
横浜経由していく小田原と房総じゃあな
投資はN'EX関連だけでいいやって考えるのも無理からんだろ
788名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:41:02 ID:dA4uQ2wl0
>>786
木更津の乗車人員は91年の22817人が最高値。
789名無し野電車区:2010/10/03(日) 20:46:21 ID:Ua0ZivehP
横浜〜アクア〜木更津〜安房鴨川のDMV特急を走らせろ
790名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:00:29 ID:ZcFD2bYo0
NEX大宮行きルートの快速とか走ったら面白い
これ以上直通が複雑になったら面倒だな
791名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:50:12 ID:67zNqR5i0
>>788
あれ、そんなに落ち込み幅少なかったっけ? > 木更津駅
何か全盛期と比べて半減していたってどっかで見た気もするが、
どこで間違って覚えたんだろう…
792名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:38:42 ID:EhIx4bII0
>>785
そうだな

そもそも客が激増していたバブル期か
遅くとも90年代前半までには
やっておかなかったのが間違い
これからは減る一方なのに今更スルーにしたところで・・・
793名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:40:55 ID:SbttLvJf0
113・211系とほぼ同数の209系が来た時点で本格的スルー運転の芽は無くなっただろ・・・
794名無し野電車区:2010/10/04(月) 09:29:43 ID:5wx3oYNjO
昨日、新宿からの帰りで千葉行きのビューやまなしに乗って帰ってきたけど快適だったなぁ
どうせ干されてるなら幕張にでも転属して総武線〜房総方面で215系をもっと使ってあげてほしい…
795名無し野電車区:2010/10/04(月) 09:39:15 ID:vW2uoKOE0
>>794
千葉から新宿方面への快速は平日も運転してほしいよな。
さすがに215系じゃ無理だけど。
796名無し野電車区:2010/10/04(月) 16:27:09 ID:Ufdbg4980
>>723
運転が始まっても訂正はないのな。
797名無し野電車区:2010/10/04(月) 18:31:57 ID:lYuAPMBO0
>>795
お茶の水−錦糸町に平日、優等電車なんて割り込ませられねぇよ
798名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:04:32 ID:X2cF+6W30
>>796
実際複雑だしそっちの方が都合が良いんだろ
ライナーがより
799名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:28:06 ID:FcwVDFGt0
緩行線にもグリーン車を連結すべき
貧乏人と同じ車両は勘弁願いたい
800名無し野電車区:2010/10/04(月) 19:36:01 ID:vW2uoKOE0
>>797
つ[あずさ]
801きり番ゲッター:2010/10/04(月) 19:38:10 ID:oLsw0mmT0
800ゲット!

千葉は客層が悪いんだよね。
ちょっとでも電車が遅れたり、止まったりすると騒ぎ出すのが千葉県人。
騒げば金がもらえると思っているのか。
802名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:22:56 ID:X2cF+6W30
>>801
揺れすぎだろ市川ー船橋
803名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:24:14 ID:X2cF+6W30
>>799
本当の金持ちは鉄道なんてあんまり乗らないんだけどな!
快速に糞グリーンなんていらない
233にしたら許す
804名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:25:06 ID:X2cF+6W30
>>801
あとね神奈川は電車にコンビニの弁当を放置したりするよ?
805名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:34:56 ID:2lbzmEC50
>>801
茨城は電車の中で酒盛りしたりするよ?
806名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:57:37 ID:BDQiFdOK0
朝ラッシュ時の閑古鳥上りNEXあれなんとかならんかなあ
どうせチンタラ走ってるくらいなら船橋あたりに停めてくんないかな。
房総料金回数券で1回当たり700円で乗れるからグリーン車より安い
807名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:59:45 ID:xack6EEy0
東戸塚の客層の悪さには及びません
808名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:18:17 ID:X2cF+6W30
>>806
朝もっと特急増やしてくれればなあ
無理だろうけどw
809名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:36:36 ID:JtkeeNwfO
錦糸町〜御茶ノ水を複々線にして、新宿〜千葉間で快速運転してほしいと思うのは俺だけ?
810名無し野電車区:2010/10/04(月) 22:41:18 ID:ejAdaSkwP
それは、ハワイが早く日本とくっつけばいいのに、と願うのに似ている
811名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:05:24 ID:GzmBXxax0
アクアラインに鉄道通して内房まわり横浜行き運転してほしいと思うのは俺だけ?
812名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:08:17 ID:JtkeeNwfO
総武快速→総武緩行→中央快速とかダルいしぃ。
813名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:24:34 ID:h3/jRycU0
都営線でも使ってろ
814名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:25:00 ID:QLUnOxaT0
中央総武で解決。
815名無し野電車区:2010/10/04(月) 23:39:16 ID:X2cF+6W30
>>810
将来絶対なるから安心しろ
このまま行けばな
816名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:33:37 ID:/eMJb+qJO
>>809
必要だな
817名無し野電車区:2010/10/05(火) 01:53:45 ID:j3I3P+BMP
座席が複雑な列車ワロタ
818名無し野電車区:2010/10/05(火) 02:30:03 ID:sDP1RN6I0
>>810,815
ハワイは来ないでしょ
サイパンは伊豆へと動いてるけど
819名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:10:26 ID:zNNe55Hk0
>>817
このままだと治らなそうだな
保存しておくこともなかったか
820名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:05:37 ID:jr85QxY90
>>815>>818
その前に俺らの世代は皆死んでるから関係ないよ
それ以前に地球だってあるかどうかすら(ry
それか日本が中国に占拠されてるかもしれんし
821名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:00:31 ID:LIyGaJvj0
不便を強いている千葉-佐倉間利用者のためにも八街特別快速の早期運行を実現させよう!
822名無し野電車区:2010/10/05(火) 22:43:45 ID:MP6WnmWEO
特別快速なんていらん。
そこまで冷遇されてないよ。
823名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:02:00 ID:ZurTsYfzP
千葉スルーじゃないって、他方面と比べてどうなの?

東京〜佐倉と同距離っていうと、北のほうだと栗橋、北鴻巣ってことになるけど、
直通快速の設定が見劣りするかって言うとそうでもないような

東海道だと辻堂辺りだけど、途中に横浜があるから参考にならないな
824名無し野電車区:2010/10/06(水) 00:11:25 ID:FdtuscZO0
東海道には、通勤快速がある。
東京・新橋・品川の次は、川崎・横浜には止まらず、大船からは普通の快速と同じになったはず。

東海道の場合は、川崎・横浜で乗り降りする人がそれなりにいるが
メインが大船より先だから、そういう対応している。
# 大船までは横須賀線・京浜東北線が併走していることも理由かと思うが。
825名無し野電車区:2010/10/06(水) 09:32:44 ID:cVYrPSBA0
三鷹で見たメトロの新車、いいねぇ〜
826名無し野電車区:2010/10/06(水) 10:52:49 ID:zFIGiSdvO
>>782
や、やがい?
827名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:26:22 ID:O9hEShsOO

惜別
あやめ5号
828名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:29:25 ID:T5kipsKd0
>>827
錦糸町でよく目にするけどあんなに客乗ってるのに本気で廃止にするのか?束は。
利用客からクレーム殺到するんじゃね・・・?
829名無し野電車区:2010/10/06(水) 22:54:27 ID:m4tSVMa10
>>828
殆んどの客が四街道までに降りるからじゃね?
830名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:20:04 ID:O9hEShsOO
まぁ
実際ホームライナー四街道みたいな感じだよな…


新規停車の、都賀、酒々井民には朗報か!
831名無し野電車区:2010/10/06(水) 23:24:47 ID:6xXJggL00
通勤快速が純増ならば、それほど大きな問題にはならないだろうけどね。
832名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:24:55 ID:VqPDhr3ZP
中央線スレとマルチです。


スタフに徐行運転区間速度注意ってテプラ貼ってあるけど、どこで徐行運転してるかわかる?
833名無し野電車区:2010/10/07(木) 13:26:01 ID:9a8IftkCO
特急料金請求されずに済む!
834名無し野電車区:2010/10/07(木) 14:18:47 ID:0hbKFdHM0
マルチなら答えるのやめた。
835名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:28:16 ID:6hoBVnBI0
徐行区間で徐行してるんだろ
836名無し野電車区:2010/10/07(木) 22:23:30 ID:x0dfVSN80
>>828-831
代替で通勤快速ができるのはまだ恵まれてるほうだと思うよ
同じく今度の改正で廃止になる宇都宮線のとちぎは代替の列車はないらしいからね。
837755:2010/10/08(金) 00:21:27 ID:CmAkBg/y0
とちぎ、あかぎの乗客減少の最大の要因は高速道路や景気低迷ではなく、自社によるもの。

1.湘南新宿ライン増発及び東北高崎系統グリーン車連結による旅客流動の変化。
2.東北上越新幹線短距離通勤利用の更なる増加による旅客流動の変化。
が主な要因だそうだ。

東海道は一部の踊り子が編成減車。(15⇒12、10⇒7)
常磐も一部のフレッシュひたちが編成減車。(14⇒11)
中央は普通列車グリーン車がないため影響がなく、そのまま。

さざなみと水上に関しては、…。
838名無し野電車区:2010/10/08(金) 00:22:17 ID:CmAkBg/y0
失礼、755は関係ないです…
839名無し野電車区:2010/10/08(金) 12:40:54 ID:IvgxDy7A0
津田沼駅リニューアルだって。
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20101007tudanuma.pdf

改札内の飲食店舗は全滅だろうか・・・。
840名無し野電車区:2010/10/09(土) 12:09:53 ID:xBk/4ql9O
昨日の巨人の敗戦で来週は車内で目障りな連中を見なくてすむことになりましたね。よかった。
841名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:40:29 ID:4+9nhBl2O

でも、日本シリーズではロッテ対巨人の対戦を希望する。
842名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:06:44 ID:FpfTwQ8h0
ヤチマタ(笑)ヤチマタ(笑)ヤチマタ(笑)ヤチマタ(笑)ヤチマタ(笑)ヤチマタ(笑)
843名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:09:16 ID:xBk/4ql9O
巨人が日本シリーズ出たって盛り上がらないよ。
844名無し野電車区:2010/10/10(日) 05:42:12 ID:gtO9PgX00
>>839
ラチ外北口側パン屋が15で閉店と張り紙。
845名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:25:10 ID:ejitr4F70
横須賀線経由で津田沼まで定期を購入予定なのですが、
この場合、錦糸町〜津田沼間であれば、
総武線各駅停車駅に下りても追加料金は取られない認識で問題ないでしょうか?
846名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:36:50 ID:scPpdD2FP
>>845
全く問題なし
847名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:37:06 ID:rZw8Bpft0
>>845
ええ
848名無し野電車区:2010/10/10(日) 11:44:48 ID:ejitr4F70
>>846-847
返信ありがとうございました。
これで安心して定期を買いに行けます。
849名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:32:52 ID:+P7Ji0H00
新日本橋・馬喰町の窓口閉鎖決定とか。
京葉線八丁堀も。いずれも東京支社管内。
850名無し野電車区:2010/10/10(日) 16:52:18 ID:rZw8Bpft0
>>849

なぜ
851名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:05:13 ID:aAaZzUvWO
八丁堀は意外
千葉支社じゃないなら東船橋、新検見川あたりも無くなってるんだろうな
852名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:28:09 ID:+P7Ji0H00
422 名無しでGO! sage 2010/10/09(土) 23:38:13 ID:/FkaeM2F0
馬喰町10/31で窓口営業終了。ソースは駅掲示
そろそろ止まったかと思ったけど、まだやるんだな...。

423 名無しでGO! sage 2010/10/10(日) 00:03:18 ID:/FkaeM2F0
新日本橋と八丁堀もだな

JR東 Kaeruくん・MV導入 11匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1261448117/422-423
853名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:48:59 ID:bymdADry0
アンナ都心の駅でか。
東船橋もまじヤバイ
854名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:47:20 ID:h2UTkMk70
緩行線上りの西船橋〜下総中山が、いつも徐行してるんだが・・・。
そんなに線路状況悪いのか?乗り心地が悪くなる事を隠してる?w
855名無し野電車区:2010/10/10(日) 23:52:03 ID:uwb4dGlA0
(゚Д゚)ハァ?
徐行信号あるよ
856名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:15:37 ID:8DdFuXqb0
>>852
新日本橋でKaeruくんが拝めるけど窓口廃止・・・
微妙だな あそこ昼人いなかったし
窓口どこにあったし
857名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:52:46 ID:6Oz3vTns0
>>856
新日本橋はKaeruくん導入なの?
馬喰町の掲示には「今後は指定席券売機をご利用下さい」ってなってた。
858名無し野電車区:2010/10/11(月) 00:59:49 ID:8DdFuXqb0
>>857
kaeruくんないの?
ツマンネ
859名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:12:19 ID:ksIJ/unvO
しかし快速線下り、市川〜船橋〜津田沼とテンポ良くきているのに
津田沼〜稲毛間の時間の長さにはいつもながら嫌気がさす
860名無し野電車区:2010/10/11(月) 07:27:24 ID:ZZn2lQU/0
じゃあ幕張にホームを造ればいいですね
861名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:39:43 ID:5l1L6C0h0
昨日成田空港・成東行に乗った時、京急みたいに行き先毎(増結車両と基本編成)で放送を分けて
「この車両にご乗車中の方は成田線直通成田空港行き、停車駅は・・」、「この車両は総武本線直通・・・」

っとやってたが
JRでこんなめんどい放送やる車掌初めて見た

しかも佐倉手前ならまだしも、錦糸町出た後にやってたし
862名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:16:19 ID:KNOx79S90
「この車両は総武本線直通・・・」
直通も何も最初から総武本線だろ!アン?オラァ!
863名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:51:42 ID:8DdFuXqb0
>>862
確かにwそうだw
864名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:55:52 ID:Vg7oJFhr0
865名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:09:52 ID:MthcGI6Q0
俺んちの近く通るんだから徐行して当然だな
866名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:01:36 ID:frf1zhmA0
>>861
少数派だがたまにいるな。
駅間短いところだとアナウンスが終わるころに次の駅に到着してしまいそうだがw
867名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:17:47 ID:KNOx79S90
>一方、検修関係では、佐倉駅止まりの快速列車が八街駅まで延伸されることから、成田派出が佐倉駅と成田駅で行っていた分割・併合作業については、運転士が自動連結装置で行い、佐倉駅への入出区については運転士が担当するとしている。
868名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:30:13 ID:I8j74Y5FO
下り分割列車は自動放送も非常に長ったらしいな
ちょっと英語の勉強になるw
千葉始発の列車なんかで途中駅の到着時刻まで読み上げてると放送が終わるのが稲毛停車寸前だよなw
869名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:36:26 ID:Rs7VUHg20
今度のダイヤ改正で本千葉にも快速が停車する。
千葉以遠もはや快速列車という機能はない。
「内房特快」「外房特快」「エアポート特快」を設け
昔の快速運転をすれば利便性高まると思う。
870名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:44:43 ID:rmFixjGBO
今現在、蘇我から都心へ出る通勤客のうち、
総武線経由と京葉線経由では人数比だと何対何くらい?!
871名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:50:33 ID:f7ypOqVb0
>>869
そこで、房総特急の指定席快速転換ですよ
車両とダイヤはそのままで
872名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:50:54 ID:uFkI7pC60
総武快速(内房線直通)は千葉から先は巌根以外停車か。
873名無し野電車区:2010/10/11(月) 15:54:23 ID:KNOx79S90
>>869
つ「八街特快」が抜けてるぞ
874名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:30:34 ID:shpN0xxY0
アクアラインがチートを継続してるうちは内房線の未来は暗いままだろう
エアポート成田にしても物井・酒々井の通過程度じゃアクセス特急相手には焼け石に水か
875名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:21:35 ID:hIA8Jkxg0
>>859
最初は新検見川が快速停車駅候補だったんですよね。
876名無し野電車区:2010/10/11(月) 18:48:55 ID:kK3P65Xg0
津田沼、千葉間複々線化に際し、両駅間に快速停車駅を1つ追加することにし、
幕張、新検見川、稲毛から1駅を選ぶことにした。
この時の条件として、駅の海側、内陸側に駅前広場を作ることだった。

この条件を出した当時の駅前広場の状況は、
 幕張・・・海側:あり(バス進入不可)、内陸側:なし
 新検見川・・・海側:あり(バス進入可)、内陸側:なし
 稲毛・・・海側:あり(バス進入不可)、内陸側:あり(バス進入可)

幕張はそもそも快速停車駅化には消極的、
新検見川駅は駅内陸側の駅前広場候補地の地権者が土地提供を拒否。

これに対し、稲毛は条件を満たしていたことと、
住民の運動も盛んで、結果快速停車駅に選ばれた。

ところで、稲毛停車の決定が濃厚となってから、
Hという市議会議員(故人)が介入して手柄を自分のものにしたため、
この議員は地元民から総スカンを食ったらしい。

「当時を知る」という稲毛在住の知人から、上記のような事を聞いたことがある。
877名無し野電車区:2010/10/11(月) 19:20:28 ID:oxiVLo0b0
乗降客数から考えれば稲毛が妥当な気がするが、
快速停車前から多かったの?
878名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:05:35 ID:QskL3v3x0
俺は、地元民じゃないから詳しくは知らないけど
快速が停まるようになってから増え始めたって聞いたことあるよ
879名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:13:49 ID:8DdFuXqb0
寝過ごして次は稲毛とか時間が長く感じる
880名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:24:10 ID:Rs7VUHg20
稲毛は海側に海浜ニュータウン、山側には三公社(今のJR、JT、JP)
の社宅が駅周辺にあり、その他公務員関係、石油関係の社宅、そして公団の
団地が数多くあった為、乗降客も多い。
複々線になっていなかった当時も、2線は総武緩行線、1線は稲毛止まりの
折り返しに利用、そしてもう1線は貨物線(JT関係が使用していた)計4線
あった為、複々線にして快速を停車させるスペースはさほど問題はなかった。
ただ、レスにもありましたが地元市議会議員HS氏の尽力もあって1981年から
快速停車になった。
881名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:31:34 ID:phf0QAyg0
>>862
中央快速の大月行きも中央本線直通とか言うっけ?
882名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:37:56 ID:8DdFuXqb0
217はいつになったら新しくなることやら
883名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:39:20 ID:mxrTU3JTP
>>881
言わない
884名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:00:19 ID:TwXt8X9h0
>>869
本千葉は官公庁利用者のことを考えたら、快速停車が最初からあってもしかるべきだった。
885名無し野電車区:2010/10/11(月) 22:33:40 ID:m54sNa3R0
886名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:05:53 ID:8DdFuXqb0
>>885
何だこりゃ
887名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:09:33 ID:FuSpZKKHO
千葉3番から出発する快速は、ポイントの制限無しで西千葉まで加速してくから気持ちいい

ただその分、時間調整でその後惰性走行だけど…
888名無し野電車区:2010/10/11(月) 23:11:04 ID:WB6+2jxlP
ホリデー快速のたぐい?
889名無し野電車区:2010/10/12(火) 00:59:13 ID:w/MV7uLb0
>>877
1977年稲毛駅33000人、西千葉駅30000人千葉92000人乗車人員
890名無し募集中。。。:2010/10/12(火) 06:41:21 ID:fVs6hQwh0
朝から飛び込むなよグズw
891名無し野電車区:2010/10/12(火) 08:07:04 ID:/9yChP8u0
>>885
茂原駅だと思うけど、単なる間違い表示みたいだね。
列車種別と発車時刻が同一画面だし・・・

ttp://ekikara.jp/newdata/line/1301261/up1_5.htm

>>889
西千葉って、そんなにいたんだ。
稲毛駅快速停車で、1割以上は稲毛に流出しただろうね。
新検見川から客を奪ったというのは聞いていたけど。
892名無し野電車区:2010/10/12(火) 10:07:11 ID:xFI8lTFU0
複線時代は新検見川にバス路線が集中していたが、
複々線化で稲毛の快速停車で路線が変わり、
更に京葉線の開通で埋め立て地からの利用が半減以下になり現状。
大規模団地のバスが稲毛行きになってしまった。
(バスの終車後は新検見川からTAXIや徒歩)
893名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:33:16 ID:owRkMbs6O
今日西船橋を使って感じたんだが、六ドア車は六号車にすべきだったんではなかろうか…
秋葉原を考慮しての五号車なのは知っているが、秋葉原なんかどの号車も満遍なく混んでるわけだし、
西船橋みたいに一カ所集中(エスカレーター付近)混雑する箇所に配置すればいいと思うのだが…
まぁ、あそこはエスカレーターの配置がそもそも間違いとおもわれ
894名無し野電車区:2010/10/12(火) 13:57:16 ID:vGKHCkrL0
錦糸町を考慮してもあそこでいいと思う
895名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:14:35 ID:zvavHdQ80
西船橋はホームが狭すぎるだけだろ。

>一カ所集中
階段側も普通に混んでますが。

896名無し野電車区:2010/10/12(火) 14:27:11 ID:xFI8lTFU0
西船橋が開業したときには「すごく広いホーム!」と思ったのだが、お客が増えすぎだねぇ。
JR側は倍幅欲しい。
取り敢えずは、中線を埋めてホームにして、千葉よりの留置線で折り返すなどの対応が必要
897名無し野電車区:2010/10/12(火) 17:25:23 ID:IyoT0VJT0
東西線の津田沼乗り入れを廃止して西船橋折り返しを津田沼まで伸ばして中線埋めればいいんでないか?
ただ、西船橋が乗り換えでカオスになるけど
898名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:38:43 ID:cMU5XfTaO
>>897
それが問題なんだよね。

そもそも西船橋〜東京間JR290円(特定運賃のため本来は380円)、メトロ270円の20円差でもJR→メトロの流出が多いからな。
メトロの方が1回乗り換えでどこでも行けるから利便性からしてもメトロが圧勝。流れてくるのも仕方がないけど。

899名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:05:06 ID:cqSnDi/i0
西船橋〜下総中山の徐行って何やってるんだろう。
橋脚関連かと思ったが快速線はぶっ飛ばしてるし、それなのに緩行線は上下線で徐行だし
900名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:45:19 ID:OTnrAkFp0
県道の跨道橋より西側は高架構造物として快速線と緩行線は別体
901名無し野電車区:2010/10/12(火) 22:13:53 ID:63J/gl9w0
地べた走ってた頃に南側に高架橋作って本線を移した後、
地べたの線路撤去して快速線の高架橋を作ったと。
902名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:47:37 ID:6saYO9cb0
西船橋1、2番ホームで特にカオスなのが17:33〜17:42

事件事故おきてないのが奇跡なくらい
903名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:52:49 ID:Qg01Jakk0
武蔵野、京葉に雌車が導入されるなんて怪文書が流れているが、
まああてにはならんが、埼京線浦和車掌区から来る無法者創価角丸車掌や
カルトのババアに備えて、常磐線でも任意確認乗車を行い、悪質な違反者を
サツに突き出そう!

*法的義務のないことを脅迫的暴力的手法で強制することは強要罪であり
3年以下の懲役です。
警備員に特別な権限はないと警備業法に書かれています。
国交省および警視庁およびJR東日本本社サイドは雌車を強制できないことを認めています。

ちなみに、常習的に東横線で雌車から男を強制排除していたババアは
マスターたちに捕獲され目黒署に連行されました。
904名無し野電車区:2010/10/12(火) 23:55:06 ID:Qg01Jakk0
>>903修正し忘れた。総武線でも任意確認乗車を行おう。
905名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:07:15 ID:slhGug7sO
>>895
いや全体的に混んでいるけど、エスカレーター付近の流れの悪さは異常
906名無し野電車区:2010/10/13(水) 00:23:12 ID:N5smDY/NO
>>902
事件なら、昔、
女と酔っ払いの男が喧嘩になって男のほうがホームから落ちて死んだってのはあるけどね

混雑との因果関係はわからないけど
907名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:38:33 ID:GcF7eC2P0
酔っ払ってたら自分が死んだって言う自覚もないのだろうか・・・
908名無し野電車区:2010/10/13(水) 10:59:53 ID:yvW2QRGJ0
>>906
1986年の事件だね。
男性高校教師が、酔っぱらって女性ダンサーに絡んできて、揉み合いとなり、
女性が男性を突き飛ばしたら、男性がよろめいて線路に転落し、
進入した電車にはねられて死んだと言うやつ。
(裁判で、女性の正当防衛が認定され無罪)

混雑との因果関係は、平日23時の4番ホームで起きたことを考えると、薄いと思われる。


>>905
その通り。
西船橋のエスカレーターは階段併設でないため、
自ずと2列分しか並べられなくなる。
ホームに人の列が滞留というか、”渋滞”しがちになる。

夕方ラッシュの四街道2番ホーム(佐倉寄り)や、
都賀(千葉寄り)にも同じことが言える。
909名無し野電車区:2010/10/13(水) 12:58:58 ID:GIM3PQsbO
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です。
910名無し野電車区:2010/10/13(水) 15:57:23 ID:NuKZVlW1O

>>909

すばらしいw
911名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:12:34 ID:0A4ol91B0
津田沼はトイレ直せよ。あそこは実は… キモイ
912名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:41:37 ID:UNeFf29+0
>>902>>908
朝ラッシュ時の3・4番線ホーム行きエスカレーターもひどいが、その中でも
特に7:31発中野行(777B)が到着した直後はカオス。

その時間、3番線は7:40始発電車待ちの行列が4番線の黄色い線まで伸びており、
その隣には次の7:47始発待ちの列がホーム中間まで伸び、そこへ777Bから降りた
大量の乗客がエスカレーター方面および3番線の行列へ猛ダッシュ。
こんな状況で、よく事故が起きないな〜、と思ってしまう
913名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:44:22 ID:xHd1fTZP0
俺としては西船のおかげで席に座れることがあるので非難ばっかできないが
914名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:24:23 ID:MrNFmhrD0
稲毛から東陽町に通っていた頃、
帰り(東陽町->稲毛)は西船橋乗換だったけど、
1番線ホームでは危険を感じることが多かったな。

将来的にホームドア設置の可能性もあると思うけど、
そうなれば、スペース的に中線は埋めることになるだろうね。

1面2線で始発列車を捌いている京浜東北線の鶴見について
調べてみることにする。
915名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:45:45 ID:zkCiIS/EO
>>905
エスカレーターというとトンネルの先の東戸塚がカオスを通り越してむしろ笑える。
916名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:58:11 ID:MrNFmhrD0
鶴見と西船橋について調べてみた
 鶴見(京浜東北線北行)
  7時台:18本(始発なし)
  8時台:17本(始発3本)
 西船橋(総武緩行線西行)
  7時台:25本(始発4本)
  8時台:18本(始発8本)
鶴見始発がこんなに少ないとは思わなかった。
8時台は、とくに始発列車同士の間隔が詰まっている上、
限られた編成でやりくりするために

 1番線到着(降車確認) -> 引上線 -> 4番線

を迅速に行う必要があるけど、JRにその能力はないだろうな。
というか、京急ぐらいしかできないだろうな。

やはり西船橋の中線を埋めるのは難しいか・・・。



917名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:05:14 ID:0j29ZPc+O
>>916
JR東日本は乗務員のコストをトコトンケチるので、Y線入れて乗務員の拘束時間増やす事は極力やらない。
918名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:48:14 ID:O/aJZw0t0
車内で化粧や電話をしている人を見たら注意しよう
919名無し野電車区:2010/10/14(木) 02:50:34 ID:KsNUN1zwO
総武線って池沼の遭遇率が低いよな
920名無し野電車区:2010/10/14(木) 06:43:53 ID:sK8IOL65O

たしかに。
921名無し野電車区:2010/10/14(木) 08:47:24 ID:3dI2a041O
>>915
ちょっと前までは喫煙して待ってる人間も居たが、今は一目散にダッシュして、
大行列だもんな。しかも、鎌倉方の階段を使う人間が少ないというw
922名無し野電車区:2010/10/14(木) 18:35:57 ID:NdxjHblM0
E217系の次世代車両の予定はないの?
もう、ぼろ杉だろ。
4両+11両も中途半端だし...
923名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:02:00 ID:NdxjHblM0
次の新車はセミクロスを増やすべき。
総武快速だけが3両
東海道、東北、常磐などは7〜8両がセミクロス
そんで、全列車房総直通にできればいい。

首都圏5幹線で唯一、特別快速もないし、遅いね。
1時間に一本程度特別快速ができればねえ。
924名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:22:03 ID:ZvDso2YUP
俺は3扉化して欲しい
総武快速に4扉車はそぐわない
座席少なすぎ
925名無し野電車区:2010/10/14(木) 19:42:05 ID:OGwG0m6VO
>>919
そんなに池沼に会いたいなら京葉線か京急か東急に乗ればいい
926名無し野電車区:2010/10/14(木) 20:09:34 ID:sXf/0mpV0
>>922
E217を改造し、新車導入は先送りと言うことになった。まだ先の話だろ。
4両+11両は逗子の留置線の都合。
927名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:18:06 ID:0X5vOebW0
>>922
オレサマ大発見!って得意になって書く前に
最低限「E217系」と「横須賀線」でググッて調べてから提言するように。
928927:2010/10/14(木) 21:38:06 ID:jbt0Uzzt0
俺様が提言例を述べよう

エアポート成田の付属編成は常にガラガラなので佐倉で分割併合とし八街行きとする
また「わかしお号」を八街・東金経由とし東京-成東間は「しおさい号」と併結とする
あと「あずさ号」を銚子まで延長運転してはどうだろう
所要時間を考えると多客期は夜行があってもいいかもしれないね
929名無し野電車区:2010/10/14(木) 21:38:09 ID:xM/abf9m0
更新するなよ・・・・
京葉線に233入れるなよ・・・屋外の中古展示場で良いんだよあそこは
930名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:09:34 ID:EaFrSXVW0
総武快速にG車付きE233投入で、E217は京葉線&外・内房直通用にすればよかった。
931名無し野電車区:2010/10/14(木) 22:12:55 ID:xM/abf9m0
>>930
その通りだな
11両入るか知らんけど
そのときはどこ抜くんだろか
932名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:00:57 ID:DJyzNGkW0
>>930
おぬしは「もし自分がイケメンのリア充だったら」なんて妄想して楽しめるタイプかい?
933名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:07:56 ID:PfVWybhO0
京葉線にG車入り120km車なんていらんだろ
934名無し野電車区:2010/10/14(木) 23:52:23 ID:8dQ1dLPk0
>929
中古車展示場は南武線で我慢しろ
935名無し野電車区:2010/10/15(金) 00:01:43 ID:yxuR4pDx0
113系の3扉からE217系の4扉に変更することによって
特に朝のラッシュ時間乗降時間が短縮し、遅延改善になったのは
絶大な効果があった。
今更3扉にして何が生まれるの?
E217系は少なくともあと10年は使用される。
新車投入は、埼京・武蔵野・横浜・南武各線に新車投入後に
置き換えが始まる。
936名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:12:27 ID:WhosjIa/0
亀だが、
>>756
>物井なんか止める価値ねぇよ
>第一あんな土田舎に人住んでんのか?

東口前の山王ニュータウンと、西口から2キロ離れた千代田団地を忘れないでくれ。
特に後者は、5年前に物井駅へのバス路線を開設したら、
それまでの、バスで四街道駅利用だったのが、物井駅利用へ大幅にシフトしたのだから。



話は全く変わるが、10月1日で、総武・横須賀直通運転が30周年を迎えたことに気づいた。
支社が3つに分かれるだけに難しいのはわかるが、節目の30周年記念イベントをやって欲しかったと思う。

まして、総武快速にG車連結という画期的な出来事だったのだから。
その上で気になったのは、1980.10.1の直通運転開始前に(つまり1980.9.30までに)、
G車付き編成が、総武快速を走ったことはあったんだろうか。
10月1日には、フナ区&マリ区ともに、全編成がG車付き11両に整えなくてはならなかったのだから、
必然的に9月中には、そのようになるんじゃないかと思うんだけど。

当時の自分は6歳だったから、記憶がないもので……。
強いて言えば、13両編成の快速が走っていた記憶と、
直通運転開始後は「4号車・5号車はグリーン車となっておりまーす」
という駅放送が、しきりに行われていた記憶はある。
937名無し野電車区:2010/10/15(金) 01:35:01 ID:Sts6NKKbO
>>922
11両が中途半端って、東海道見てみろ。
113系11両だったのが、E231の10両になったから、ラッシュ並の混雑だぞ。
少数派の211、217、233は基本的に15両メインだから。
938名無し野電車区:2010/10/15(金) 02:33:02 ID:CxQ/7Zm60
むしろ車両側に問題が無ければ11+4の方がいいとさえ思える
939名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:03:18 ID:BB2PZTk90
>>933
京葉線の120km/h運転は、可能ならぜひしてもらいたいものだが。
蘇我-東京 29分 とかなら
さすがの房総民も総武じゃなく京葉使うだろ。総武の混雑緩和に役立つ
940名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:12:23 ID:BB2PZTk90
物井って、単線で上り快速が一日一本しかない八街よりも
だいぶ乗車人員少ないよね。

しかも駅前が土木工学の教科書に載るほどの軟弱地盤
941名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:15:18 ID:BB2PZTk90
物井に快速を止めるのは
電気代の無駄であり、環境への冒涜
ただちに通過すべきだ
942名無し野電車区:2010/10/15(金) 06:27:04 ID:1XxnzQVH0
>>936
当時沿線じゃなかったので、新聞記事チラ見した記憶だけなんだが、
普通車が2両減ってラッシュがひどくなり、苦情が殺到したんだそうな。
タヌキ・キツネ報道と同じ頃に。
グリーン車の仕切りドアから溢れてくる乗客を押さえる車掌の写真とともに。
普通車ばかりの感覚でドアを開けちゃったんだろうな。

常磐線導入時みたいに「お試し乗車」はしていなかったんだろうか?
943名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:18:09 ID:j6csLTig0
各路線で新車が投入された結果、
いまや一番のボロ路線になったね。
車両色が落ちてハゲてるし。窓は煤だらけ...

93年ごろ投入の京浜東北でも新車になったのに。
こっちは94年投入でもまだ新車無し。
944名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:21:33 ID:j6csLTig0
JRの扱いが
G車セミクロスが多い新車が投入されたり、130km運転したり、特別快速が登場した
常磐線と比べて雲泥の差だね。

最後まで新車がなかった、中央線も新車投入で抜かされたし...
945名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:47:17 ID:GZW5BiZl0
>>943
新車導入の嚆矢、機器更新のみで済んだ環境にやさしい路線、と思いねぇ。
逆に景品東北が10年足らずで交代したのが資源のムダと言える。
946名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:49:00 ID:1h2m6GHbO
>>944
京成本線が東武並の運賃と京急ばりのサービスを始めて、130km運転したら総武線に新車入るよ。
つまり金輪際(ry
947名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:09:30 ID:ljIANZ4d0
>>944
> 最後まで新車がなかった、中央線も新車投入で抜かされたし...

ヲイヲイ、最優先真っ先の新車投入が201系、
他線への新車種投入が大幅に遅れたんだが。
デビュー当時の機構としてはかなりゴージャスだろ
948名無し野電車区:2010/10/15(金) 08:29:46 ID:A+d4lu2A0
>>935
113系時代は乗降時間もさる事ながら、
新小岩辺りになると、扉を閉めてもなかなか発車できないことが多かったね。(朝の上り)

>>936
下のURLの写真(1980.9.26のもの)を見る限り(乗客の数)では、
直通運転前からG車として営業していたみたいだね。
高崎、宇都宮線、常磐線のように、普通車として解放していた時期は
なかったのだろうか。

ttp://kokuden.net/mc53/shinseinodensya-HP/sub111/Ts113/sub111-Ts113.html


鉄道情報誌のバックナンバーで読んだ記憶では、
1980.10.1の東京駅地下ホーム、スルー運転の1番列車の到着、発車時には
とくにイベントは行わず、静かだったらしいが、
昼間には何かイベント的なことはあったのだろうか?
1972.7.15にように

ttp://www.geocities.jp/glock1320031/sub9-1.htm
949名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:39:02 ID:ZKf+eRRqO
>>929
武蔵野線がいますので、ご安心をw
950名無し野電車区:2010/10/15(金) 16:53:35 ID:MXxVkfZKO
なんで平日朝上りの通勤快速は市川で先行列車を抜かさずにノロノロ時間稼ぐの?
時刻表見るとNEX2号と4号とあやめ2号も余裕で先行列車抜かせそうな気がするんだけど
951名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:39:03 ID:Iynr2qUz0
朝に退避する快速があったら、船橋あたりから快速乗って錦糸町で秋葉原方面に乗換えてる人が
昼以降と同じく、各駅に乗り続けても時間が変わらないからって最初から緩行に乗り続けるようになって
混雑的にしわよせが来るでしょ
952名無し野電車区:2010/10/15(金) 18:52:37 ID:Iynr2qUz0
連投になっちゃうけど、
来年の千葉発の河津桜号がリゾート21になってるね…!

http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101008.pdf
953名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:11:20 ID:WhosjIa/0
>>940-941
ところが、1981年の乗車人員を見ると、物井は650人しかいなかった。
2009年の4108人を見ると飛躍的ではないか。

快速通過するなら、通過する分だけの各駅停車増発をキボン
東千葉みたいな、過疎ダイヤは御免だ。

ちなみに1981年の四街道は18991人。八街は4104人だった。


>>948
おお〜!!
これは、証しとなる重要な写真ですな。
9月30日まで一般開放とせず、グリーン料金を収受していたと言うことになるのか……。
954名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:30:02 ID:nakSQSSg0
>>953
敬愛短大が越してきたから
955名無し野電車区:2010/10/15(金) 19:44:30 ID:A+d4lu2A0
>>941
スレ違いだけど、
物井への快速停車は日中の成田線の各停減便とセットだった。
そのあおりでで東千葉が4本/hから3本/hになったという。

今度の総武快速本千葉停車も
日中の京葉線からの外房線乗り入れにによる各停の減便を受けてのもの。
956名無し野電車区:2010/10/15(金) 20:00:47 ID:j6csLTig0
そのうち、東千葉も快速停車するだろうね。
総武、成田、外房、内房の東京直通が乗り入れる各駅は
すべて快速停車になる。
957名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:03:35 ID:ljIANZ4d0
>>956
東千葉周辺住人は千葉まで歩いちゃった方が便利な人が多いから、東千葉には停まらないんじゃないの?
千葉県庁のある本千葉とはかなり違うよ
958名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:17:59 ID:bkCCTkVX0
ついに257-500も臨時とはいえ快速で運転されるのか
959名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:40:07 ID:DNwfHVgB0
千葉より先の話は本線スレでやりましょう

【千葉】総武本線スレ Part32【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286708147/
【モノレール】千葉駅【京成・JR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277471401/
【N'EX E259】成田エクスプレス 7【SLとの勝負は】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280575120/
内房線・久留里線 ・京葉臨海 Part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282441767/
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282578080/
【銚子〕成田線・鹿島線スレ6号車〔千葉〕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278554793/
【N'EX253】横須賀線スレY-23【引退】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278153040/
中央線快速・各駅停車57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1283833205/
960名無し野電車区:2010/10/16(土) 00:23:00 ID:OJrH0M/Y0
総武快速のグリーン車は9月1日から連結開始。10日からグリーン券発売で、
連結列車が過半数を超えた16日からグリーン定期発売開始。
捻出元の京阪神地区は8月23日限りでグリーン車としての営業休止、以降は
連結終了の9月23日までグリーン開放。
総武快速の9月最初の10日間の扱いが不明だが、多分締め切りでは。
961名無し野電車区:2010/10/16(土) 05:23:14 ID:MdAhV+V50
>>959
そんなアスペルガー症候群みたいな事言うなよ
同じ総武本線なんだから
962名無し野電車区:2010/10/16(土) 07:12:23 ID:NfKQ5V0+0
>>961
朝起きたら歯磨いて顔洗ってスレタイ見直してこい
963名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:06:03 ID:5+yQ8r220
>>960
すごい。よくこんな情報をご存知でしたね。
一度サロ113に乗ってみたかったけど、結局叶わなかった。
964名無し野電車区:2010/10/16(土) 08:54:41 ID:Kb1Xdac/0
965名無し野電車区:2010/10/16(土) 12:52:27 ID:zSA+k1FP0
>>957
東千葉は高品あたりに移転したほうがいい
966名無し野電車区:2010/10/16(土) 13:18:18 ID:UohaL2VH0
>>965
水に浸からないようについでに高架化も
967名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:45:01 ID:fbxuAXqr0
>>965
ブックオフあたりがいいな
968名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:42:40 ID:q8JgQDqWO
>>958
とはいっても全指だけどね
969名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:56:01 ID:6DSz/+6T0
同じ労働者として、国策誘導で八街に家を買わされた仲間を助けるべきではないだろうか?
今、彼らは国保も払えず飢え死に寸前だ。
せめて通勤くらいは特別快速、または八街市民専用車両を用意し救済すべきだろう。
それが我々同士ができるせめてもの行動だ

【千葉】総武本線スレ Part32【銚子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286708147/
970名無し野電車区:2010/10/16(土) 20:19:08 ID:6sg3FnLg0
DJ見てたら来週土曜に津田沼から217の4両使った団臨が

あとさっき両国のあのホームでジャズの演奏っぽいのやってたけどなんだ?
971名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:22:39 ID:t11MwQT/0
>>970
3番線ホームのミニライブみたいなのは不定期で、年に何回かはやってるよー
ぐぐると過去のやつのブログとかいくつか引っかかると思う
972名無し野電車区:2010/10/17(日) 06:40:15 ID:ejr1F2Mm0
>>969
八街市民専用車両は、八街市民への差別に繋がるから反対だ
停車駅を極力絞った総武本線特別快速(八街特快)を毎時一本運行する事が望ましい。

総武本線特別快速(八街特快) Sobu Line Special Rapid service

品川━新橋━東京━錦糸町━船橋━津田沼━千葉━四街道━佐倉━八街
973名無し野電車区:2010/10/17(日) 07:52:56 ID:1o2umbFm0
@130km運転
A毎時一本の特別快速設置
B全列車千葉以遠直通
C東千葉移転で快速停車
D新車導入セミクロスを倍の6〜7両に
974名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:07:35 ID:2vnhlW530
@緩行線高加減速車投入
A緩行線大増発中央快速と同本数にして御茶ノ水の意地悪接続禁止
B快速線全列車千葉分断
C新小岩快速全列車通過
D新車導入全車ロングシート、扉間6人がけ座席幅拡大
975名無し野電車区:2010/10/17(日) 16:26:34 ID:2vnhlW530
西船橋〜秋葉原着席のために発車30分前から並んでるあなた、
その待ってる時間で秋葉原近くまで行けますよ。
976名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:43:31 ID:erB2ADphO
>>975
総武快速の津田沼でも同じこと言えるなw
あそこも30分並んでる間に東京駅着いちゃうし
977名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:50:27 ID:25ekLbxn0
たかが30分の乗車で座りたいなんて贅沢だ
978名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:13:26 ID:25ekLbxn0
千葉以遠はいらん
979名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:24:49 ID:vnMBrxL40
>>976
7:18発の始発に6:40から並ぶ馬鹿多数w
980名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:31:34 ID:vnMBrxL40
西船橋にも7:40の始発に7:00から並んでるのいるんだよなー
981名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:35:14 ID:leoUrY4nP
電車の30分で、座って仕事とか勉強とか読書とか何かをするのが日課になってる人はまだ分かる
家より集中できるからね

寝るために並んでるのは馬鹿だと思う
982名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:38:09 ID:vnMBrxL40
>>981
30分で何ができる
983名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:42:36 ID:vnMBrxL40
始発で座り、ゲームしてる奴とか音楽聞いてる奴見るとむかつくがw
984名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:55:44 ID:QplLqPRgO
折り返し乗車したり、千葉駅の階段で人にぶつかっても謝らず全力ダッシュし

椅子取りゲームしてる人に比べたら、駅で30分も並んでるなんてエライ方たちじゃないか
985名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:56:00 ID:vnMBrxL40
ギャンブル親父もむかつく
986名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:56:41 ID:vnMBrxL40
>>984
いや、最低の人間だよ。
987名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:00:19 ID:ejr1F2Mm0
千葉以西民は席を以東民に譲れよ
最低限のマナーだぞ
988名無し野電車区:2010/10/17(日) 20:09:11 ID:vnMBrxL40
馬鹿が沸いてきたw
989名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:42:55 ID:bYEeN5zb0
東京
990名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:46:51 ID:bYEeN5zb0
新日本橋
991名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:58:42 ID:bYEeN5zb0
バクロチョー
992名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:02:28 ID:bYEeN5zb0
錦糸町
993名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:05:30 ID:t11MwQT/0
両国
994名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:12:57 ID:jjd31CuL0
次スレは?
995名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:23:39 ID:IJMfoCuP0
996名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:25:46 ID:s8mY/F390
浅草橋
997名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:26:35 ID:s8mY/F390
秋葉原
998名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:27:17 ID:s8mY/F390
神田
999名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:27:59 ID:s8mY/F390
東京
1000名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:28:40 ID:s8mY/F390
終点
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。