300系・700系・N700系を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道・山陽新幹線の主力形式を語るスレッドです。
九州新幹線の800系やN700系7000番台の話題も歓迎です。

※500系については該当スレを利用のこと。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254456180/
2名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:09:18 ID:q9N442gb0
<関連スレ>
東海道・山陽・九州新幹線車両総合 part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258417410/
東海道・山陽新幹線 300系が全廃に…part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258279374/
【さよなら】東海道・山陽新幹線 91【500系のぞみ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267766969/
【祝】九州新幹線U050【50スレ目】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267843610/
【金沢】北陸新幹線 Part49【東京】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266937642/
北陸新幹線 総合スレッド Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269753827/
3名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:10:21 ID:q9N442gb0
!注意!
困った人についてのお話。
新幹線スレには通称「チンポ」と呼ばれる困った人が出没します。
狂信的な500系信者で、また極度のアンチ東海厨です。
500系の性能を凌駕するN700系とE5系に激しい敵愾心を抱いており、
時にはN700系厨を装ってE5系を誹謗し、時にはE5系厨を装ってN700系を中傷する。
N700系厨vsE5系厨という構図を作り上げ、互いを誹謗中傷させあえば相対的に
500系の評価が上がると考えている極めて卑劣漢であり、また愚か者です。
不自然極まりない、N700系を用いてのE5系叩きや、E5系を用いてのN700系叩きに
決して乗せられてはいけません。それはチンポの策略に陥ったことを示すものです。
この困った人が降臨した際には、巣である500系スレに追い返してください。
また新幹線スレで、N700系はチンポの裏、E5系はチンポなど中傷する輩が度々
登場しますが、これも500系信者であるので、巣である500系スレに追い返してください。
4名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:11:28 ID:q9N442gb0
<チンポの由来>
※チンポは悪口ではなく軽口であると言ったところから、軽口なら文句は
ないだろうと付けられた名前。常人とは感性が異なります。

<N700系はチンポの裏、E5系はチンポなど中傷する輩(中略)500系信者であるので>
※E5系はチンポ→そのような「悪口」を言ったとされる500系信者に対して、500系信者への批判を逸らす為に
独自の感性で「チンポ氏」はチンポは悪口じゃなくて軽口だと証言→500系信者のチンポによる擁護行動から
E5系をチンポと言っているのが500系信者であることが裏づけされた
※N700系はチンポの裏→(逆恨みで)報復の為に言ったと証言→500系信者を自称するチンポ自身による言動
以上2点から、N700系をチンポの裏、E5系をチンポと言っているのが500系信者であるとの結論に至る。
5名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:40:43 ID:BpJkqgOV0

何だこのキチガイスレwwwww

6名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:36:35 ID:tEpiBnHl0
新幹線高速化の先鞭を付けた300系だけど、量産先行車にはカフェテリアがあったんだな。
量産車に仕様を合わせた際に撤去されたそうだけど。

0系の頃は食堂車とビュッフェがあったなんて夢の話のようだ。
7名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:47:55 ID:DnI086QzO
ぬるぽ700系はカッコ悪すぎ…700系カモノハシでさえイマイチだったのに数段糞になった
8名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:28:11 ID:l4FF069+O
300系のJ編成こないだ乗ったけど、明かり区間はたいして揺れないじゃん。トンネル内はカオスだったけどw
昔(今のF編成も?)はもっとひどかったの?
9名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:46:38 ID:EchcN5v90
>>8
「座席前のテーブルに置いたコーヒーがこぼれた」
「サンドイッチが手も触れていないのに丸ごと床に転落した」
などの苦情が相次いだと、ウィキペディアの300系のページにはあるね。

10名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:43:16 ID:Tdovxe/J0
300系はトンネル内での蛇行動が特に顕著で、JR東海も頭を悩ませていたようだ。
閑話休題、E2系のフルアクティブサスペンションの開発にあたっては、明かり区間に
合わせるとトンネル内では逆に乗り心地が悪化してしまい開発者は頭を悩ませたとのこと。
これは明かり区間とトンネル内でモードを切り替えることで対応したそうだ。
11名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:13:37 ID:u1rPh9yp0
>>8
300系はJR東海に所属するJ編成にセミアクティブサスペンションの装備が行われたけれど、
乗り心地の改善策として他にJ編成、F編成ともにパンタグラフカバーの形状変更を行っている。
セミアクティブサスペンションの装備で300系の乗り心地が改善されたという印象を受けるけど、
未装備のF編成でも乗り心地に問題がなくなったことを考えると、300系の乗り心地改善には
パンタグラフカバーの形状変更が効いたんじゃないかと思う。
12名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:51:37 ID:E1YfClO40
>>11
大型パンタグラフカバーを採用した車両というと300系のほかにE2系が挙げられるけど、
こちらはアクティブサスを搭載しないN編成でも乗り心地は上々。
E2系のパンタグラフカバーは中央に凹みが設けられているけれど、これが300系とE2系の
命運を分けたのかな。
13名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:36:16 ID:GtBdASRA0
E2は重量が効いてるんじゃない?
14名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:49:46 ID:cJuAA23cO
>>8
この前Fののぞみ乗ったけど岡山から広島間が最悪
700でテーブルから落ちなかったメントスとペットボトルとケータイが落ちた
車掌もFは嫌いだって
15名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:13:29 ID:VMPdeWIJ0
>>11
F編成にもセミアクは付いてるぞw

もちろん全号車に付いてるわけではないが。これは700も同様。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:27:50 ID:8WKfmRwu0
>11-12
空ヲタに言わせりゃエリアルールや初歩的な空力も考慮してない現状のパンタカバー自体
ありえない存在なんだがな。

N700系も先頭車だけでなくパンタ車も遺伝的アルゴリズム解析使うべきだったんではないか。
18名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:02:40 ID:GtBdASRA0
>>17
音速に遥かに及ばない速度や地面に近いところでもエリアルールって適用されるの?
19名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:41:48 ID:N9INuX9P0
>18
高度は関係ない。

速度は確かに通常エリアルールの適用範囲よりかなり低いが、700系/N700系やE4系の先頭形状は明らかに
エリアルールを意識した構成になっていることからも有効性はそれなりに認められていると考える。
(トンネルという鉄道に特異な空間の存在が低速域での有効性に影響しているのかと)

ちなみに、おそらく一番まずいのはパンタ両脇の防音壁。
これが垂直尾翼的に働いて余計なヨーイングやローリングの原因になっているのだろう。
20名無し野電車区:2010/04/12(月) 01:08:31 ID:84EjUfXY0
つまり、騒音基準は無視しろと
21KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/12(月) 04:50:55 ID:51T4oDlPP
E2系や500系以後って、エリアルールを「意識した」とかでなくて、「裏返したらそれそのもの」なんだが。
22名無し野電車区:2010/04/12(月) 11:19:15 ID:N9INuX9P0
裏返さなくてもそのものでね?
23KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/12(月) 11:42:26 ID:51T4oDlPP
>>22
手段を見るなら「そのもの」なのは全くその通りですが・・・

目的から見ると、飛行機でのエリアルールは機側の観点で、新幹線は空気側の観点で、

      ↓目的                   ↓手段
飛行機 「抗力を小さくしよう!」        → 断面積変化(率?)を小さくする。
新幹線 「微気圧波の圧力勾配を小さく!」 → 断面積変化率を小さくする。

で、観点が逆(つまり裏返し)だけど結論は両者ともエリアルール・・・で、
>>21は目的から見た場合、ということで・・・
24名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:33:31 ID:oGg3JPbL0
>>15
乗り心地改良工事はJR東海のJ編成だけに施工されたものじゃないの?
F編成に同工事が施工されたという話は知らないのだが。
25名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:12:38 ID:z5gSABm/0
>>24
セミアクと乗り心地改良工事は別物だぞ
26名無し野電車区:2010/04/13(火) 20:57:05 ID:fMd8Ia1a0
乗り心地改良工事はセミアクティブサスの他にヨーダンパの変更が行われているな。
ところでF編成にセミアクティブサスって搭載されたのか?
27名無し野電車区:2010/04/13(火) 21:31:39 ID:qsB4lsblO
N700系は好きだが、旧700系は糞wwww
28名無し野電車区:2010/04/14(水) 11:45:35 ID:v712rjyq0
300系の乗り心地改良工事で取り付けられたセミアクティブサスペンションは
N700系と同じ改良型セミアクティブサスペンションだから700系で取り付けられ
ているセミアクティブサスペンションより高性能なんだよな。
ちなみに300系でセミアクティブサスペンションが搭載されているのは両先頭車
とグリーン車ならびにパンタグラフ搭載車。
ヨーダンパも700系で使われているものに交換したりと他にも色々と手を加えて
いるだけに、乗り心地改良工事が行われた300系は700系と同等かそれ以上の
乗り心地を実現しているようにも思えるが・・・実際に300系と700系を乗り比べて
みると、やはり700系の方が乗り心地が良く感じる不思議。先入観?
29名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:27:30 ID:n6FREzxL0
700系は300系と比較して劇的に乗り心地が改善されたけど何が変わったんだろ。
具体的な事は何も知らないことに、いま気づいたよ。
30名無し野電車区:2010/04/15(木) 02:08:36 ID:1rUVvEev0
・前後衝動が無くなった
・空調の効きが大幅に改善された
31名無し野電車区:2010/04/15(木) 09:54:14 ID:M419vmQG0
・T車の比率が下がったので前後動が軽減された。
32KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/15(木) 09:59:37 ID:X9QomTxi0
最後尾については前頭部の形状の改善が効いてるよね。
33名無し野電車区:2010/04/15(木) 10:41:10 ID:MZqdYnDT0
>>26
床下に振動制御装置が載ってる
34名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:04:11 ID:AZSf/9rd0
500は観光バス、700は路線バス。
35名無し野電車区:2010/04/16(金) 16:57:31 ID:vkVCUwfS0
500系の話題はスレ違い
巣にお帰りください
36名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:31:08 ID:zcJRE78n0
300系ももう列車選ばないと乗れなくなってきたよね。
そういや来春時点で700系の廃車は出るのかな?
300,500系の総編成数よりN700系の増備数の方がだいぶ多いわけだけど。
37名無し野電車区:2010/04/17(土) 09:03:11 ID:2glovg1K0
落ち着いたら、300系こだまで旅にでも出てみようかな。
38名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:10:30 ID:bS6uAxOQ0
300系と同時期にデビューした400系が営業運転を終了・・・。
これで300系も引退したら、ひとつの時代が終焉したことを意味するんだろうね。
39名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:16:53 ID:65YgS/Y90
でも、300系と400系では制御系の世代が一つ違うからなぁ。
40名無し野電車区:2010/04/19(月) 16:01:54 ID:9xomYTFK0
世代も何も東海の目指しているのは快適な旅じゃあなくて
安い車体にどれほど詰め込めるかって視点で開発しているから意味がない。
電装が変わるのは単に入手できるデバイスが変わっただけ。
300も700も路線バス。
41名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:33:31 ID:WJt1nR370
東海道新幹線の利用客は帰省や旅行などで用いる人より遥かにビジネス利用が多くて、
そういう人の利用頻度は高いからJR東海は乗り心地に対して気を配っている印象があるけど。
たまに、じゃなくて普段から利用するものだけに利用客からの注文も厳しいだろうから。
それ故に700系やN700系では車体間ダンパやセミアクティブサスペンションといった装備だけでなく
シートの座り心地にまでこだわって開発されていたしね。
快適さには相当に気をつかっているよ。もしJR東海が目指していないものを挙げるのだとしたら、
それは快適な旅じゃなくて、楽しい旅だと思う。あくまで実用本位ということで。
42名無し野電車区:2010/04/20(火) 00:16:47 ID:QzgqOwle0
>>39
結果論からいくと、300系は時期尚早だったのかも知れんね。
主電動機より渦電流ブレーキの方がデカくて重いなんて本末転倒だもんな。
43名無し野電車区:2010/04/20(火) 10:06:22 ID:7pXNOEHS0
背伸びしなきゃ伸びるものも伸びんよ
44名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:33:40 ID:HRUIv/UL0
300系で得られた経験が後に登場した車両に生かせたのは間違いないだろうな。
系統の異なるE2系なども300系で発生したトラブルを参考に設計されただろうし。
ただ、300系はもっと技術的に煮詰めるべきところを見切り発車で投入してしまった
ような気がするね。
45名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:37:04 ID:ugLKmVFCQ
46名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:55:42 ID:sJKQGpjb0
スレ違いだけど、E2系も0番台はシングルスキン構体とダブルスキン構体と両方が使われていたり、
VVVFインバーターもGTO素子のものもあれば、IGBT素子のものもあるという具合に、いかにも
過渡的な車両である雰囲気が強かったな。
VVVFインバーター制御と誘導電動機の組み合わせの車両で完成度が高まったと言えるのは、
JR東海だと700系、JR東日本だとE2系1000番台からだろうな。
47名無し野電車区:2010/04/23(金) 12:35:11 ID:ApLG9OOj0
バスにインバータもなにもねぇよ。
安普請の室内どうにかしろって。
お客は荷物じゃあねぇんだよ。
1.二時間も座ってられねぇシート。
2.ビニール敷きつめた床。
3.品もなにもない室内調度品。
こんな車両で東京--大阪一万四千も取って罪悪感ないのか?
48名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:28:42 ID:VvJUiA6Y0
バスがいいんだったらバスに乗れよ
49名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:50:39 ID:ApLG9OOj0
社を代表する路線には普通華があるわなぁ。
小田急のロマンスカーなんかがそうだしねぇ。
700系って東海のいやらしさが完全に具現化されている酷い乗り物。

あんなモノに乗るならクルマで東名走るか、飛行機使ったほうが気分が良い。

東海って半島人が経営してんの?
50名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:14:41 ID:M7UH0QpA0
知多半島とか
51名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:09:34 ID:rVip5ln+0
700が安普請なのは客室だけじゃあなくて車体もだよ。
最高速度で走行時脱線した場合、乗客の安全は担保されていないからね。
軽量化して電気代浮かしてお得したのは東海だけ。
52名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:11:15 ID:rVip5ln+0
いま欠陥車で話題をご提供のトヨタと社是が似てるな。
客の安全よりいくら儲けるかばかり。
53KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/23(金) 21:13:55 ID:UeHZ+PYi0
>>52
> いま欠陥車で話題をご提供のトヨタと社是が似てるな。

欠陥は捏造だったけどな。
54名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:31:52 ID:G/0LXk3H0
>>52
地元が近い企業だけに商売スタンスの
底流は同じなのかもしれん

旧モデルよりブレーキが延びてる事実を
認めたからリコールを出したのに
捏造に対してリコールを出したとでも思ってる
救いようのない大バカがいるから困ったもんだ

それでも雑誌の指摘による北米のSUVの
販売停止は随分と早かった
企業も進歩できるってことがわかった

それに引き換え判断の未熟な未成年を引きずっても
過ちを認めず(駆込んだのは大きな過失だが)
狂ったように反動的なバカ放送を流し続ける企業は
トヨタ以下だろう

エンドレステープ同様に一言一句違わぬ放送を
流し続ける赤いラインの帽子の人たちには
思考や判断能力がないためにその仕事に就いたんか?
放送装置の部品に成り下がっても何も感じんのか?

社員ですらぞんざいに扱う会社だから
接客も車両もまともなもの出せるはずがねぇ
ここの利用者はホント災難だ
55名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:58:55 ID:GXunA+qqP
>>49
葛西は半島人かどうかは知らんが東京育ちなのは確かだが
そういや東海は東京にも本社があったな
どっちが実質上の本社かは知らんが

>>51
その最高速度で走行時脱線した場合乗客の安全は担保されていないというのは700系に限った話なの?
E2系やE5系や500系で同じ事が起きた場合乗客の安全は担保されるの?

>>52
そういや一時期三菱リコール隠しが話題になってたよね
あの当時は大型車は分社化してなかったから本社は神奈川でなくて東京か
ちなみに家の車は代々三菱車ね
56KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/23(金) 23:02:55 ID:UeHZ+PYi0
>>54
ABCの捏造指してるんだが。
57名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:29:12 ID:GXunA+qqP
>>56
それ以前に4段目で言ってる事が支離滅裂だけどね
58名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:29:42 ID:ndHAql1C0
>>55

社長一人を指しているわけでもなかろう。
東海なのにJRセントラルとはこれ如何に?

東海道は曲線も多く地震や台風の影響を受けやすい。
軌道も東海道だけスラブではない
脱線しやすいってこと。

三菱は日本の最たる犯罪企業。
59名無し野電車区:2010/04/24(土) 09:47:23 ID:N5GIz7Wp0
前のスレにも「東海を利用せざるをえない静岡の人が本当かわいそう」とか
そういう事を言っていた輩がいたけれど
313系の座席数さえ知らないで批判していたのはギャグだったのだろうか?
そんなギャグをすると、せっかくの批判も説得力を持たなくなりますよ?

少なくとも自分は満足して、納得して利用しているが
そういう人に対しては「批判的な精神が足りない」とか言う人がいましたが
ワケがわかりません。
何が何でも東海の批判をしなければいけないという強迫観念にでも
駆られてるんでしょうか?
んで利用客はかわいそうとか言ってるのは
「満足して乗ってる乗客は利用客とは認めない」と。

こういう人が公共交通について語ってる現実は本当に
小説より奇なりですね。

>地元が近い企業だけに商売スタンスの
>底流は同じなのかもしれん
>ここの利用者はホント災難だ

反吐が出そうなほどの偽善ですね。
60名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:22:08 ID:3o9QkTlX0
N700のぞみの一部静岡停車を期待してるんだけどなぁ。技術向上は多くの人のためなることに活用して欲しいねぇ。
なぜ乗降数の多い静岡にのぞみを停車させないか? それは東阪間利用者の座席が取りづらくなるとシェアが下がるからという単純な理由でしょ?
一定のシェア確保が目標だなんて欲張りトヨタみたい。製造業と同感覚で公共輸送を担ってるとすると残念だ。
こういう会社に、どれだけ公共性とか公益性を説いても「馬の耳に念仏」なんだろう(むしろ馬に唱えた方が諦めは容易だw)

東京〜熱海〜静岡・米原〜京都〜大阪・小倉〜博多など、別会社の新在平行区間は競争が生まれ利用者はその恩恵を受けられると言われた。
これは自由主義経済では常識。お店にたくさん商品を並べ、メーカー側に価格と質を競争させれば消費者は喜べる。
他社製品を並べさせないよう圧力かける、目につかないところへ追いやらせる(競争相手を排除する)のは、不当競争とか独占防止という観点で消費者の利益を害するとされてる。
奇弁を何だかんだと代弁者として語ってるなら全然OKだけど、物事を多面的に見ることができず消費者として無批判に受け入れてるなら少し恥ずかしいのかも。

静岡〜東京の在来は国鉄時代から長距離通勤輸送という公共的な役割を担ってた。そもそも幹線で通えるほど余裕あれば東京近郊に住宅を見つけてる。ボンビーだから仕方なく遠方から長距離在来痛勤してる。
こんなことに思いを巡らすことはなかったのだろうか(東京〜15両⇒熱海3両ロングやATS下位互換性を問題にしているのはここ)。それとも幹線誘導のために承知でやってんだろうか?
もしそうなら利用者から忌み嫌われやたら叩かれるのも当然の話ってことになる。そんな倫理観に欠けた会社の電車で通勤してるなんて嫌だなぁ。利用せざるを得ない立場の者への理解がないのは悲しいね(18きっぷで東京へ出掛けるの俺のためにもG車付き東京直通復活をw)。

立場的に弱い相手には利用者のため新型の保安装置入れろとか座席定員守れとか言いつつ、東からの在来直通乗入れは奇弁使って打ち切った。
幹線の利用者のためとヌカす強い主張と、在来の勝手我儘な奇弁は、同じ会社の中でどういう具合で同居してるのか不可思議である。
どこかの会社にはスジが通った一貫したものはないようだ。変わり身の素早さにはある意味感心するけどw
61KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/24(土) 11:18:39 ID:UMjf4/mJP
>>60
安心しろ、リニアが開通したら静岡に最速達列車が停車するようになるから。
62名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:29:26 ID:N5GIz7Wp0
>>60
>東京〜熱海〜静岡・米原〜京都〜大阪・小倉〜博多など、別会社の
>新在平行区間は競争が生まれ利用者はその恩恵を受けられると言われた。
>これは自由主義経済では常識。お店にたくさん商品を並べ、メーカー側に
>価格と質を競争させれば消費者は喜べる。

バス会社でも規制緩和とかでライバルを増やした。
その結果バス会社は採算が取れずにボロボロになっていき、高速バスの
利益で赤字を埋めていた地方の路線バスも衰退していったわけですが。
そうやって競争競争と煽りまくって、鉄道を衰退させる事が目的ですか?

東京ー熱海は東日本と東海が在来線、新幹線を運営してますが
ここは競争してますか? とてもそうは見えませんけどね。
競争をしないですみ分けをするのも立派な判断ですよ。


>奇弁を何だかんだと代弁者として語ってるなら全然OKだけど、
>物事を多面的に見ることができず消費者として無批判に受け入れてるなら
>少し恥ずかしいのかも。
満足してる利用客がいるという事実も認識するという、物事を多面的に
見られないことは大変に恥ずかしいですね。
63名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:52:24 ID:N5GIz7Wp0
>静岡〜東京の在来は国鉄時代から長距離通勤輸送という公共的な役割を
>担ってた。
今の短距離輸送は公共の役割じゃないんですか。

昔は浜松ー東京、米原ー熱海とか、貨物列車などの長距離列車が
たくさんあった頃は静岡地区は電車を増発する事さえままならなかった。
それが貨物列車の衰退などでようやく地域輸送を重視したダイヤが
組めるようになった。
東京ー静岡の長距離列車が日に数往復残っていた頃は
東京方面での事故の影響で電車が中々来なくてイライラさせられた
ものだけど、それも今はかなり少なくなった。
今も、東日本の電車が遅れたら東海は接続電車で連絡取れるようにして
境界をまたぐお客を乗せられるようにする。
こういうのは地域の利用客のために、とは言わないんですかね?
もしも言わない、長距離列車を走らせることが至上命題だというのなら
それこそ誰かさんの言う「物事を多面的に見られていない」ですね。

静岡県の利用客が被っていた不利益は華麗にスルーして
国鉄時代の長距離輸送は公共的役割?
もしかしてココは笑うところですか?
64名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:31:25 ID:/c+KgL4v0
>それが貨物列車の衰退などで

ここバカ面白れ〜
むかし浜松や静岡なんかで
遅れのブルトレと普通が並んで
何故か普通が先発してただよ
鬼門の会社さえ通らなければ
長距離ブルトレはまだ残ってた
だだろうって誰もが思ってるぜ
ここは単純なダイヤなのに
運行管理がど下手なんだろ?
多種多様の複雑な線はいくらでも
あるのによぉ?
65名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:47:56 ID:Fw0Z/LqVP
貨物あり特急あり普通ありの区間を単純なダイヤですかそうですか
>多種多様の複雑な線はいくらでもあるのによぉ?
具体的に何処ですか
66名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:29:08 ID:9GAOImsP0
ブルトレは時間に余裕があるし、そもそも近年は時間に余裕ある人しか乗ってなかったからなあ…
列車によっちゃ到着後昼寝できるようにしてあったものもあったくらいだぞw
67KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/24(土) 18:32:55 ID:UMjf4/mJP
ブルトレとフレートライナーが並行ダイヤ組めないってんで貨物が機関車頑張ったら
変電所を落としたとかあるんだけどな。色々あるよな。
68名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:37:51 ID:NGRCBffL0
静岡の在来って短距離利用メインで、通勤時にはそれなりに詰め込みもできるし
出せるとこでは120km/h近く出してるだろ
寝台より先行させたのは地元の利用者第一ともとれる
文句言ってるのは18乞食だろ、1日分の値段を6社で割ったら500円にもならないのに
69名無し野電車区:2010/04/26(月) 13:52:38 ID:jmcXDwEh0
まぁ静岡ってJR社員でさえ自前ののぞみに飛び込み自殺する土地柄+社風
したがってここは東海道新幹線は大阪までJR東が運営、東海道線は名古屋までJR東、その後は西日本にしましょう。
70KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/26(月) 14:02:25 ID:L1ANujdO0
核マルだか中核だかが自社の運転士を線路に突き落とすJREよりいいだろ。
71名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:13:14 ID:HGANBo0c0
>>64
>多種多様の複雑な線はいくらでも
>あるのによぉ?
>>65も仰っているけど、JR東海が悪いと言い続ける人は
何故どこの路線なのかの例を示せないんですか?

>鬼門の会社さえ通らなければ
>長距離ブルトレはまだ残ってた
>だだろうって誰もが思ってるぜ
つまりその鬼門の会社の暴走を止められない東日本も西日本も九州も
どちらもだらしない会社なんですね。
寝台列車の廃止は東日本と西日本と九州のせいですね。よくわかりました。

>>68
>1日分の値段を6社で割ったら500円にもならないのに
激しく同意。
これで「利用せざるをえない乗客への理解がないからバッシングされる」とか
言ってて恥ずかしくないのかね。
そんなに安く行きたいなら高速バス使えばいいのに。

>>69
一行目と二行目のつながりが全然わかりません。
話題そらして延々と東海を叩き続けたい人ですか?
何一つとして反論に応えていないのは何でですか?
72名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:15:35 ID:hvx7cARW0
俺は64ではないが、
東海道ブルートレインが廃止に追い込まれたのは、
東海が機関士の養成を怠ったせいだというのは周知の事実だ。

富士・はやぶさは、偉大な歴史と伝統を背負った列車だった。
そして、多くの人々の想いを乗せた列車だった。
これを維持する努力を怠るとは、
東海は日本の鉄道の歴史と伝統の重みをまるで省みない会社だという事だな。
多くの人々の想いをまるで省みない会社だという事だな。

銀河は、利用者も決して少なくはなく、十分、残す意義のある、残す事のできる列車だった。
これを維持する努力を怠るとは、
東海は公共性、公益性を軽視している会社だとしか思えないな。

要するに、自社の利益しか考えていない。

鬼門の会社の暴走を止められない会社より、
鬼門そのものの会社の方が悪いに決まっているではないか。

東海厨の言う事はメチャクチャだ。キチガイ以外の何者でもないな。
73KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/27(火) 00:26:53 ID:PJf/43ib0
>>72
あんなもん役割自体が新幹線に持ってかれてるんだし。

遺すほど価値がある列車ならサンライズみたくして残ってるだろ。
74名無し野電車区:2010/04/27(火) 00:52:39 ID:XIkCQDgS0
新幹線・飛行機よりも時間がかかり料金は高め、同じくらいの時間の高速バスは圧倒的に安い
設備も一昔どころか二昔前のまま
走らせる側にしてみても複数会社を跨ぐことで切符の収入は販売額よりかなり目減り
トラブル発生時の周辺へのダイヤの影響が大きすぎ
足の遅さのせいで特急なのに後続の特急から追い越される
これで維持しようとするのが無理がある
75名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:05:01 ID:hvx7cARW0
>>73
>役割自体が新幹線に持ってかれてるんだし
これはウソ。
ちゃんと銀河の利用者がそれなりの数いたことが、その証明だ。

>遺すほど価値がある列車ならサンライズみたくして残ってるだろ
東海にとっては価値がなかった(たいした儲けにならなかった)かもしれないが、
利用者には価値があった。
深夜に出発、早朝に到着できる走行時間帯、
かつ、横になって移動できるというのは、銀河ならではであり、
新幹線でも夜行バスでも代替できない価値だった。
だから多くの利用者がいた。

>>74
>トラブル発生時の周辺へのダイヤの影響が大きすぎ
東京近郊では遅れた際は貨物線を通すとか、
途中で打ち切ってラッシュ終了後回送とか、
いくらでもやりようはある。

>足の遅さのせいで特急なのに後続の特急から追い越される
これは九州での話だが、その九州は列車を残したがっていた。
76名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:26:11 ID:nDrfYQhI0
>東海道ブルートレインが廃止に追い込まれたのは、
>東海が機関士の養成を怠ったせいだというのは周知の事実だ。
いや、全然周知の事実じゃないです。
アンチが大声で喚きたてて「寝台列車の廃止は東海のせい」って
既成事実化しようとしてるだけでしょ。

>東海は日本の鉄道の歴史と伝統の重みをまるで省みない会社だという事だな。
役目を終えれば廃止は免れない。
それとも役目を終えても、その伝統とやらにしがみついて
無様な姿をさらしながら走らせろというのかね。

>鬼門の会社の暴走を止められない会社より、
>鬼門そのものの会社の方が悪いに決まっているではないか。
自分らで東日本と西日本の事を貶めてる事に気づかないのか?
別の見方をすれば
「鬼門の会社を止められなかった東と西も悪い」という考えも成り立つが。
そして「(世間では広く評価を受けてる)東海のやる事がいちいち
気に入らない」という輩の存在がこうした見方の存在を肯定してるんだが。
それが>>60が呪文のように言う「多面的な物事の見方」じゃないの?

>東海厨の言う事はメチャクチャだ。キチガイ以外の何者でもないな。
普通に考えれば>>73>>74の仰ってる通りなんだが、それを何でもかんでも
東海のせいだとか喚きたてるアンチは狂ってますね。

>>74にもある通り、もう寝台列車は割に合わない列車となっていた。
だから会社の思惑が廃止で一致した。それだけ
77名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:30:26 ID:nDrfYQhI0
>ちゃんと銀河の利用者がそれなりの数いたことが、その証明だ。
でも廃止になったというのは採算ラインに乗っていなかったってことだろ。

>東京近郊では遅れた際は貨物線を通すとか、
>途中で打ち切ってラッシュ終了後回送とか、
>いくらでもやりようはある。
そういうことがあるから採算ラインが厳しくて元が取れないんだろ。

大体「伝統のある列車が、事故やトラブルで遅れて運転打ち切り」
そういうことが起これば、伝統ある列車に惹かれてやってきた客だって
満足できずにもう二度と乗らないよになるのはありうるよな?
というか、伝統がどうたらこうたらいう割に何故
寝台列車の運転打ち切ればダイヤへの影響を減らせるなんて話を持ち出す?

伝統というのを一番軽率に考えてるのどっち?
78名無し野電車区:2010/04/27(火) 01:37:49 ID:vsxbm3HzP
>東海道ブルートレインが廃止に追い込まれたのは、
>東海が機関士の養成を怠ったせいだというのは周知の事実だ。
そんな事知ってるなら当然東海道ブルトレを一番全廃したがってたのはJR東日本だった事も知ってるよね?
そういや東日本の方も次々とブルトレを廃止してたな
この前も北陸が廃止になったし

>銀河は、利用者も決して少なくはなく、十分、残す意義のある、残す事のできる列車だった。
>ちゃんと銀河の利用者がそれなりの数いたことが、その証明だ。
>利用者には価値があった。
>だから多くの利用者がいた。
何時だか昔に急行銀河が踏み切り事故に遭遇したがその時の乗客数は80人だったよな

>東京近郊では遅れた際は貨物線を通すとか
それは東日本がする事であって東海がする事ではないね
79KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/27(火) 01:38:49 ID:PJf/43ib0
>>75
> ちゃんと銀河の利用者がそれなりの数いたことが、その証明だ。

持ってかれた残りかすだろ。

> 東海にとっては価値がなかった(たいした儲けにならなかった)かもしれないが、
> 利用者には価値があった。

じゃぁもっと運賃上げても良かったのか?
80名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:11:22 ID:hvx7cARW0
>>76
>役目を終えれば廃止は免れない。
まだ完全には役目を終えてはいなかった。
まだ乗る人はいた。
そして、多くの人が想いを寄せる列車だった。

客車を新製してまで存続させるのはさすがに無理だったろうが、
東海の機関士の問題がなければ、もう少し長く走らせることはできた。

努力を怠り、廃止を早めた事が非難されている。
歴史と伝統の重みや人々の想いをなんとも思っていないのかと。

>鬼門の会社の暴走を止められない会社より、
>鬼門そのものの会社の方が悪いに決まっているではないか。
これに対する君の反論(のつもり?)は、
もはや論じる価値もないほどの糞屁理屈だな。
そんなのまともな人間には相手にされないという事を理解した方がいいぞ。

>>73 >>74は、>>75によって完璧に論破されている。

>>77
採算ラインに乗っていないものはすべて容赦なく即廃止しろとでも?
やはり、公共性、公益性、伝統、人々の想いをなんとも思ってないのだな。

トラブルは東海ご自慢の新幹線にだってあるのに、
なぜブルートレインについてだけそんなに極端に問題にするのか。
むしろ、急ぎではない客の割合が多いブルートレインの方が、影響は少ないはずだが。
君は、たまのトラブルを理由に伝統軽視と主張するが、
安易に廃止する方がはるかに伝統軽視だ。
やはり、君の言う事は糞屁理屈でしかない。
81名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:15:12 ID:hvx7cARW0
>>78
本音では廃止したかったかもしれないが、東は運行に協力していた。
ブルトレ廃止の直接の引き金になったのはやはり東海の機関士の問題だった。
九州新幹線全通もまだで、富士・はやぶさはもう少し存続して良かったし、
銀河はまだまだいけた。
たまたま乗車の少なかった日の例などあげられても、説得力はない。

なお、北陸の廃止は、客車の寿命の問題もあり、仕方がなかったのだろう。
北陸の客車(14系)は、富士や銀河などの客車(24系25型、14系15型)よりかなり古かった。

>>79
富士ぶさ、銀河のたった2列車を存続させても、運賃を上げる必要などないはず。
だいたい東海はリニアを自主建設できるほど儲かっているのだからな。
82名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:37:29 ID:cSPLo19m0
あほらし、ほんとに需要があったらシュプール用の583系を持ち出してるだろ
83名無し野電車区:2010/04/27(火) 02:45:34 ID:XIkCQDgS0
慈善事業でもないのに経営上赤字にしかならないものをいつまでも維持なんかできん
公共交通機関の性質上赤字路線にしろ列車にしろかなり持たせてる方だと思うがな
それに利用者にとっては伝統なんか関係ない、利便性があるかどうかだけ
利便性が高いなら利用者が右肩下がりを続けることはない
84名無し野電車区:2010/04/27(火) 03:34:05 ID:nDrfYQhI0
>客車を新製してまで存続させるのはさすがに無理だったろうが、
>東海の機関士の問題がなければ、もう少し長く走らせることはできた。
だから、東海一社に「もうちょっと協力しろよ」って注意して
協力させれば済むことを東や西、九州が怠ったって事だろ。

そもそも、東海一社がそんなスタントプレーをしただけで
廃止が決まるとか、そんな風に考える方がどうかしてる。
東日本がブルトレを嫌がっているというのは>>78の仰るとおり。
そして、いずれ列車の維持ができなくなれば廃止は免れず。
それで東海が育成をやめたということを、アンチが
「東海の陰謀だ」にすりかえたくてあちこちで喚き散らしてるだけ。

大体育成をやめたところで、貨物のようによその会社の機関士に
東海管内で訓練してもらって直通を維持する事だって可能。

>そんなのまともな人間には相手にされないという事を理解した方がいいぞ。
「東日本が列車を廃止したがっていた」事を認めながら
寝台列車の廃止は機関士の育成をやめた東海が悪いにこじつける人の方が
理解されませんけどね。
理屈が通っていませんから。
85名無し野電車区:2010/04/27(火) 03:35:33 ID:nDrfYQhI0
>採算ラインに乗っていないものはすべて容赦なく即廃止しろとでも?
そんな事は一言も言っていないが?
「今の今まで努力してきたけどもう限界です」ってJRグループが
根を上げたのは採算性の悪さだって事を言ったんだが。
伝統に対する想いがあるから今の今まで維持されてきた。
列車を維持して、走らせてきた現場の人達や鉄道会社の人達に
キミは努力が足りないとかまだのたまうつもりか?
一体何様のつもり?

>富士ぶさ、銀河のたった2列車を存続させても、運賃を上げる必要などないはず。
>だいたい東海はリニアを自主建設できるほど儲かっているのだからな。
>>83も仰っているが、それは全く健全な経営じゃない。
そもそも東海が東海道新幹線で儲かっているから維持したところで、
それは東や西に負担をかけるという事がわからないのか?

>たまたま乗車の少なかった日の例などあげられても、説得力はない。
たまたま乗車が少なかった日だと判断する根拠は一体何?
86名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:57:01 ID:vI+8BFLy0
東海道、山陽、九州をつなぐ新幹線が走れば、現在のシート配置では通しで乗るにはキツイな。
いまこそ個室が必要になるかも。
87名無し野電車区:2010/04/27(火) 14:56:54 ID:UjZmZ/Mw0
ちょっと叩かれ過ぎでかわいそう。褒めるべきところはあるし、本当は凄い会社であることは間違いないと思うんだが?
●東海道新幹線は毎日40万人も運んでいる!(東京・神奈川・静岡・名古屋・京都・大阪と大都市ばかりで、どこが経営担っても多くて当たり前)
●遅延が平均0.1分という年度もあるほどの定時運行率の高さ!(接続列車が遅れても、本数が多いのをいいことに後続に振替え。遅れたら冷たく見捨てるのが安定輸送の秘訣♪)
●高速鉄道のさきがけ!(国鉄が切り開いたのを受継いだのだから少し違うか…)
●300系で最高270キロと飛躍させた!(当時のTGVに追いついただけで旧国鉄200系でも上越で275キロ運転していた気もする…。インバータや誘導電動機も実績ある技術で単に新幹線初って話?)
●食堂車・ビュッフェ・個室など反対を押切って全廃し、移動に掛かる無駄な出費を抑えるのに貢献
●N700は車体傾斜させてる!(在来では車体傾斜は全然珍しくない)
●儲けの少ない長距離ブルトレを人口の多い東海道・山陽から全廃させ中都市間ダイヤを勝取った!
(本当は東西九が廃止したかったのを、設備投資に協力しない普通電車に続行させる機関士養成しないなど、あたかも陰謀であるかのように自ら進んで嫌われ役を買って出た東海偽悪説もある)
●株価が比較的高い!(JR東海株は全部手放したから興味ないけどね)
●新幹線チケットレス(私鉄では乗車券と座席指定券の一切の紙なしの完全チケットレスは既にある)
●リニアを実用化させる!(方式違うけど中国は営業を始めてる。それに国鉄鉄道総研→JR鉄道総研で研究開発してたのを東海道のバイパスというだけで何故か積み上げてた技術を根こそぎ掠め取っていく形に…)
●人気企業ランキングで上位!(一生安泰で過ごせそうな会社で働きたいもんね)
●死者出す事故は一応ないよね?(三島は駆込みが原因で会社の方こそ被害者なんだって? 飯田線正面衝突、高山線岩に乗上げ、沼津追突、新幹線の無人走行、飯田?身延線?大雨転覆、中央線土砂乗上げ、名松線電車2度の無人運転など奇跡的に死者なし。
これは本当にいろんな意味で凄い!! 「運も実力のうち」ならぬ「運こそ実力なんだ!」って大威張りできるね。

ん〜、褒めるのって意外と難しいw
88名無し野電車区:2010/04/27(火) 16:52:18 ID:sGyRGHqo0
お前ら本題に戻る気無いだろ
無いならとっとと落としちまえよ唯でさえ重複スレなんだから
89名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:16:30 ID:KsIVVDkg0
>>61

それよりも先に姫路と福山がのぞみ毎時2本停車になるけどね。
ただし、定期運用のみで臨時は全て通過。
90名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:31:03 ID:F+4X/GOH0
300系が引退するのは本当に残念。こんなに乗って面白い新幹線車両はないのに。
・・・面白いと思うのは、一般客にとっては乗り心地が悪いとか煩いとか言われる欠点のところなんだけど。
91名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:00:41 ID:jMLMHNqw0
>>84
>東海一社に「もうちょっと協力しろよ」って注意して
>協力させれば済むことを東や西、九州が怠ったって事だろ。
どこまでも責任転嫁だな。
東海も東海厨もろくでもない。

他社はそれなりに維持していた。
結果的かもしれないが引き金を引いたのは東海。
言い逃れはよせ。
いずれ廃止とは言っても、東海道ブルートレインは意義のある列車だった。
廃止を早めたとなれば、非難されて当然。

貨物云々と言うが、機関車牽引貨物列車も、東海は本音では嫌がっている。

>>85
現場の人に文句など言ってないだろう。
トップの判断だよ。問題は。

乗車率に関してはデータがどこかにあった。
そこまで悪くはなかったはずだし、自分の実感でもそう。
92名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:04:32 ID:F+4X/GOH0
>>91
スレ違いです。お引取りを。
ここはJR東海を中傷する為のスレッドではありません。
93名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:33:10 ID:Gz6wKMME0
スレッドの住人の方へ。

スレ違いの話題で東海叩きに奔走しているID:hvx7cARW0=ID:jMLMHNqw0はテンプレ>>3-4に書かれている、
キチガイ500系狂信者でアンチ東海厨の「チンポ」です。
以後、降臨しても決してレスを返さないでください。

レスを返したい場合は、彼に相応しい下記のスレッドにコピペして、それにレスを返すようにしてください。
ご協力、お願いいたします。

チンポ隔離用スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267622342/
94名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:43:05 ID:vw+vX4Sb0

東海を批判する者はすべてチンポw

東海厨のキチガイぶりがよくわかるw

てか、ここはキチガイの巣かw

95名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:47:40 ID:L+hF1qr00
>>90
300系はVVVFインバーター音が豪快で好きだ。
走行中に通路を歩いていると、ふわっと浮き上がるような感覚は更に好き。
96名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:20:25 ID:/LjVp6ZYP
>てか、ここはキチガイの巣かw
ID:hvx7cARW0=ID:jMLMHNqw0の事ですね、分かります
97名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:23:24 ID:dWcvPZtA0
>>96

>>93を参照のこと。
守れないなら、あなたも同類の荒らし。
98名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:45:51 ID:y5rhNat/0
あの会社と車にどんな魅力を感じてんだ?

東海道はビジネス利用が多いという
絶対数が多いのは理解できるが比率にしたら
山陽・東北上越長野・九州とそんなに違う?

乗り心地に気を使うのは常識の話だろ?
海外行くとバッファ(前後衝動とヨーイングを
軽減)が大昔からあるけど7やN7の車体間ダンパー
の技術的な新しさってどこさ?

他JR私鉄にも凝った椅子はある
シートの乗り心地っても十年一日のごとく何も
変えずに作り続けるメーカーなんてない
実際に座って感じる特筆すべきよさってどこよ?

金あっても低レベルの運行管理と安普請の車
語るほど進んだもん何ひとつない
年功肩書と給料が高いだけの馬鹿な上司を
素晴しい方と崇める無知な新人社員と変らんて
99名無し野電車区:2010/04/28(水) 10:06:52 ID:VYWMH3gf0
アンチスレでも立てて勝手にやってればいいだろ。
100名無し野電車区:2010/04/28(水) 14:15:33 ID:HWfc56Ch0
>>71>>76>>85だけど
>>93
了解。

>>87>>98
論破できないからって印象操作と論点すり替え乙。
101名無し野電車区:2010/04/28(水) 14:33:03 ID:apJ8HElz0
ウテシが書いた本を読んだけど、700系ってウテシに評判が良いみたいだな。
102名無し野電車区:2010/04/28(水) 17:22:29 ID:/lTFYr4v0
つーか なにをいまさら? なんで1年前に消えた電車の話になってんの?
103名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:34:13 ID:4wv7H5gl0
N700なんか広島とか富山の路面電車以下のモノであることはよくわかった。
それをインバータがどうとかこうとか、何考えてんの?
あほちゃうか?パ〜でんねんってレベルだな。
104名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:38:03 ID:4wv7H5gl0
どうしてそんな安普請の電車が出来上がったかと言うと
乗客のことをただの貨物レベルに思っている東海の経営姿勢に行き着くのは当然ななりゆき。

旅行は楽しく、わくわくするような気分にさせてほしい。
東海の車両はまるで病院みたいな冷たさ。

乗客はインバータの種類がどうとか関係ないんだよな。
105名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:27:29 ID:g8a8ndxY0

500系をマンセーする気などないが、東海批判の内容は的確そのもの。

東海信者は、批判者をキチガイ呼ばわりする事によって、鋭い批判から逃げているだけ。
106名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:36:19 ID:g13jxLHi0
ラクロワデザインのTGVに乗りに行けば?
107名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:16:14 ID:/LjVp6ZYP
>>105
誰も500系の話なんてしてないのに嗾けようとしてるのがバレバレだなw
それよりお前の大好きな鉄道会社の自慢話はしないのかね?それとも恥ずかしくて出来ない?
108名無し野電車区:2010/04/29(木) 06:07:59 ID:XbZPhy9s0
>107
応援している鉄道会社はTKJ 俺はね
利用者を考えん協力会社から
超ひで〜扱いされても
N700が頻繁に走る下からひっそり
地道に走りつづける姿は俺好み
ショボい乗る気しない恥ずかしいとか
言われなくてもわかってるさ
あえて口にはせんといて
109名無し野電車区:2010/04/29(木) 06:23:43 ID:XbZPhy9s0
TKJ=東海交通事業のことね
名古屋までわずか1区間なのに乗入れさせて
もらえず枇杷島で発着してる

上りの新幹線で名古屋着く前左側に見えるでよ
名古屋人の商売がよくわかるで見てちょーだい
110名無し野電車区:2010/04/29(木) 06:47:35 ID:olLGZwBi0
111 名前: 名無し野電車区 Mail: sage 投稿日: 2010/04/24(土) 09:56:29 ID: D1WkGgCv0
城北線は地元が開業を要望したから仕方なく倒壊が子会社に営業させてるという認識を持つ人がいたらそれは大きな間違い。
本当は沿線自治体のどこからも要請を受けておらず、この線は国と倒壊の間のせめぎ合いでこうなったものだ。

岡多線(現愛環)とともに、東海道線と中央線の貨物バイパスとして鉄建公団が作ってはみたけど、途中で旅客線計画に変更になった。
需要不足が明らかであったために倒壊が路線の引き取りをためらい、建設費の負担の減免を求めた。
だが、当時の運輸省が原則論を押し通し、倒壊に路線の引取りと建設費の全額負担を求めた。
結局倒壊が運輸省の要求を受け入れて城北線を持つことにしたが、収支への影響を最小限に食い止めるために、子会社に運営させることにした。
そして、単行気動車を1時間に1本というのも、とにかく費用の流出を最小限に食い止めるため。
当時は新幹線の施設買取問題とかがあったから、あまり運輸省ともめるのはまずいと考えたのではないだろうか。
ちなみに、建設費の支払いは1991年から40年間だから、まだ半分だよ。
111名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:39:45 ID:AcsR3ftN0
>>110
これはどういう見方をすればいいんでしょうね?

「不採算路線運営と公共性の両立の難しさは自分のことのように理解できるよ。苦労を分かち合い、どうせ引き受けるなら前向き積極的にやろう」って人間的で常識的な会社なら、一部ホームも貸して運行に協力を惜しまないでしょう。

これ対して、「受け入れたくないし本当は公共性の意識はかけらもない。だけど今後の事業拡大のためには省に従う方が得策かな。協力は最低限にとどめると同時に早期廃線を願いつつ、損することは全力で阻止しよう」と考えるかで行動が違ってくるよね。

乗り入れなどお互いの協力がライバルの自動車から客を引張るのに効果的なのはみんな知っている。東の企画切符に東北地方の鉄道事業者すべてが含まれてるのを見ると、人として企業としての懐の大きさと暖かさを感じるね。
車両の分割併合技術あっても絶対取り入れず、西に行くほどガラッガラのN700系を押し付けて「もっと客を増やして埋めろよ」ってハッパを掛けるのも愛情なのかな?

さて、暖色系コーポレートカラーをした会社の選択はどっちだったんだろう?
112名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:25:05 ID:Iw4PZSs5P
都合が悪くなったからもう東海道新幹線は大阪までJR東が運営とか言わなくなったのですね、分かります
113名無し野電車区:2010/04/30(金) 02:06:54 ID:ztLbPwv10
N700を増産するそうだ。お金余ってしょうがないのかね。もう国鉄の分割方法が酷過ぎて、修正のしようがないほど偏ってる。あの会社なら俺が経営したって黒字出せる(たぶん)。
近々N700と700で揃えるのだそう。楽な経営してる。もっと使うべき所が一杯あるだろって思う。

中部地方が東か西なら…とか、あそこさえなければ…と、毎日通勤で利用しつつ虚しく夢見てる。俺以外からも恨み節を耳にする。キリないほどあるけど、それに気づきにくいのは高いブランド崇拝の裏返しではなかろうか。
自治体とぶつかってる主なものだけでも、静岡は新も在もあのままだろうし、名松線は不通になった時点で廃線の言い訳ができたって喜んでそう。長野のルートが3つあるなんて子ども騙しの茶番で、最初から1つしかないって誰もが感じてる。
昔からそういう会社だってことわかってる人にはわかってる。わからない人には………ねぇ。

口の悪い知人は「企業とは、周りの人たちに必要とされ、支えられ愛されながら共に発展していくもの」だそう。しかし「あそこは利用者・地元など周りから忌み嫌われても、公共性が高さから濡れ手に粟のボロ儲け。会社は発展でなく、ひたすら膨張してる」とまで言い切る。
アンチに見えるかもしれないけど本当はよくなって欲しいと願う俺としては、一日でも早く改悛して出直してくれることを期待してるんだ♪
でも今度の社長さん「松本にルートを取るとあずさなどの本数が減って逆に不便になり、困るのは地元の方だぞ〜」って変なコケ脅しをかけてる(余計なお世話とはこのことだ。それに在来はJR東だろってw)。
あの偽善を聞かされると、会社はこの先も変われそうもないって絶望的になる(>>59さんが言う、偽善に反吐が出そうって気持ち共感できるよん)。


ところで先日の朝刊一面に『ベトナム、新幹線方式の採用決定』という記事で川崎重工、三菱重工などが売込んでいたとあるけど、どんな顔になるんだろうか。
日本が誇れる(または恥にならない)やつを!って願ってるけど、真ん中の会社がベトナムの鉄道員をよく招き入れていたから、やっぱり裏スジみたいなの入ったやつかなぁ?
日本人の性道徳の無さは東アジアから批判の対象だけど、あんな形じゃ妙な誤解を招きかねないと、いらん心配がもたげてくるw。
114名無し野電車区:2010/04/30(金) 02:50:27 ID:goIFT89mP
とりあえず

日本語でおk
115名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:19:32 ID:LFxGuI1f0
とりあえず、東海道新幹線はJR東へ移行。
中央新幹線は佐久平から分岐して松本へ、松本から名古屋へ。

東海はJRセントラルを名乗るくらいだから名古屋から静岡までを
在来線でシコシコ稼いでください。
あなたの会社には日本の基幹線をお任せできません。
回心するならまずのぞみ車両を病院車ではなくわくわくどきどきするような
楽しい乗り物にしてください。
116名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:24:23 ID:Tqy6BT4P0
病人は病人らしく病室で寝てろ
117名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:25:56 ID:6mDlKZEc0
>>115
あなたの病気は悪化しています。
薬をやめたのが原因です。
このままでは危険です。
薬を再開し、主治医の先生にあなたの今の状態をよくお伝えしてください。
118名無し野電車区:2010/04/30(金) 15:44:58 ID:s8m2a7gX0
なんだここ? アンチさん、たかが電車後時に何必死こいてんだ?
119名無し野電車区:2010/04/30(金) 17:55:37 ID:DOOtDAqj0
またアンチお得意の全く違う話題に飛びついて、そこから
今までと全く同じ東海バッシングという流れですか。
論点すり替え、印象操作、詭弁。

そういえば東海道新幹線を東日本に経営させれば、乗り換え無しで
中京→東北に行けるとか、そんな意見に対し
「そんなに利益を東京にもって行きたいのか」って意見が
あったけどそれについては華麗にスルー。

そんな事を延々と喚き散らすアンチに対して吐き気がすると
>>59で言ったら、自分も東海のあり方に吐き気がするとかぬかしやがる。

アンチは日本語が読めないんですかね?
120名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:21:52 ID:ORyv2KX00
JR東海は四国を引き取るべき
121KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/30(金) 18:23:47 ID:roM2hQ220
アニュアルレポートとか財務諸表とか公開されてるんだから「金が余ってるのかね」とか
マジ資料見てから言えよってなもんなんだけどな。
122名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:26:47 ID:6mDlKZEc0
どうせ西日本のアレだろ。
分割の仕方が間違ってる云々はJR西の行き過ぎたファンからよく聞いたもんさ。
10年おきに100人ぶち殺す程度の会社じゃ東海道新幹線は少なくとも任せたくはないよ。
123名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:58:23 ID:3IKLcWkQ0
エシュデ並の惨事をやらかしそうだな
124KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/04/30(金) 20:03:15 ID:roM2hQ220
JR西日本 速度照査の地上子の設定を何十か所も間違う。
JR東日本 必ず検査してるのでミス無し。

こんくらいの差があるからな。
125名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:26:44 ID:BIzn0zJV0
アンチっていうか、東海嫌いは700系とかの霊柩車のような調度の車両を増殖させ、
鉄道離れを加速させているからだろう。
東海道新幹線の乗客は現状減り続け今後増加に転じないとリニアの建設にも悪影響。
のぞみは失望の意味なのか?
末期になる前にぜひ東海道新幹線から手を引いてくださいませ。
126名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:31:02 ID:3KED5C2p0
葬儀場って暖色系のライティングだったりするから
霊柩車のようなってのはレールスターのことか
127名無し野電車区:2010/04/30(金) 20:52:36 ID:Tqy6BT4P0
JRは各社業績大幅悪化でどこも鉄道離れしてるな
このまま悪化し続けるようなら山陽も東も九州も全部手を引かなきゃな
128名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:03:38 ID:xHm+8eNc0
125の言ってる事が噛み合ってない部分がある気がするが気のせいだろうか?
129名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:06:25 ID:K2cFBRpb0
ところで300系のF編成にセミアクティブサスペンションが取り付けられたって言っていた人がいたけど、
実際にはF編成には取り付けられていないよね?
いくらググってもF編成にセミアクティブサスペンションが取り付けられたっていうものが出てこないんだけど。
130名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:44:22 ID:ITYLRAMX0
そもそも分割民営化の際に、どこの路線をどこのJRが運営するか
分割民営化の法律で定められていて、それは現在も有効なんだよね。
東海は新幹線から手を引けとか、静岡地区在来線を東日本へ とか
まるで三セクへの移行のように気軽に言ってる輩がいるけど
まずその法律を改正するところからはじめなきゃならないの
わかってるのか?
131名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:04:06 ID:XYLgW6EB0
>>130
その法律って、分割がまず前提にあって、それにあわせて法律を作っただけじゃん
だから実情に合わせて変えるだけの話
132名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:07:30 ID:EkFKnc410
300系のF編成って運用は固定されているの?
133名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:10:19 ID:u8DdmLQq0
(通勤でもレジャーでも)見て買って乗ってつまらん楽しくない“ヨタの車”を語る時「こんな企業だからね…」と意見が出たら話が膨らむ。
車に趣味があり楽しいドライブがしたくて選んだのなら、語り合っていくうちに選択自体が間違いだったと悟ることができるかもしれない。それで嫌なら“乗らない”とか“次は間違えずに買う”という行動がとれる。
車やコンセプトに加えて設計・製造した企業の思想、さらに生い立ちなど含めて語れば内容に奥行きが出る。何でもそうだけど立体的に語り合う方がいいんじゃなかろうか?

暮らしの上で必要に迫られて乗るものに対して、他車(社)はこんなに魅力的なのに、俺は何故こんなひどいもんに毎日通勤させれてるの?って素朴な疑問も含め、俺はゆとりを持って語ってるつもり。目に見えるものだけで語り合うのは退屈だからね。
それから多少の脱線はお互い様じゃないんだろうか? 自分のことを棚に上げて他人にあれこれ要求する様は、まるでどこかの会社のよう。(「犬は飼い主に似る」というけど、スレの住人もあの車の持ち主に似ちゃった?)

暇な人、そうでない人など多数いるだろうから気長にいきたいねぇ。それからいいことだけを語り合うオナニースレでないから、まっとうな評価のためにも様々な批判も読んで損はない気がする。
いつもいい夢だけみて幸せな気分でいたいなら、都合の悪い現実も見せつけられるこのスレ(もしくは2chそのもの)は相応しくないね。
それでもやめられないなら、嫌な部分をキーを押して読み飛ばす(どんな長文も一瞬で消え失せる!)とか、嫌な思いも成長だと勇気を持って受け入れ考え直す、など努力してみてはどうだろう?
そもそも本当に“詭弁”で無意味なものなら、読み返してレスする必要すらない。こちらとしても理解できる人とだけで語り合えるから、双方ともに楽だよ。

まぁ最終的には「止むに止まれずこんな事情・経営になっている…」など、自分の誤解や偏見などが解消すればいいと思ってる(これ本気)。
でもねぇ、語り合っていろいろ考え直すほど、自分が普段考えていた以上に悪質だったんだぁ〜って実感させられてるよw
134名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:03:31 ID:MLEtfxYF0
JR西日本が北陸新幹線用に増備するのは、やっぱりN700系になるのかな。

北陸新幹線:車両に伝統工芸活用を 金沢で第1回研究会 /石川

北陸新幹線の金沢開業(14年度)に向け、新型車両に伝統工芸の活用を提案する
「北陸新幹線金沢クラフト活用研究会」の第1回研究会が4月26日、金沢市役所であった。
会は金沢美術工芸大の教授ら6人で構成。この日は座長に川本敦久・同大教授を選出した。
今後、金沢らしいコンセプトの発掘に取り組み、秋ごろまでに車両の内装デザインなどを提案書にまとめる。
今月中には室内装飾に地元素材や伝統工芸を採用した例として知られる九州新幹線「つばめ」の視察に訪れる
ことも決めた。【宮嶋梓帆】

http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100501ddlk17040568000c.html
135名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:15:54 ID:VDW0Wao1P
>暮らしの上で必要に迫られて乗るものに対して、他車(社)はこんなに魅力的なのに、俺は何故こんなひどいもんに毎日通勤させれてるの?
確かに首都圏の通勤電車は酷いもんだよな
山手線の電車の座席なんて10分以上座ってると尻が痛くなるし
あんなんだったら平べったい木の長椅子の方がまだマシだよ
136名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:32:44 ID:/BuTqKMG0
>>134
JR東日本のE2系1000番台をベースに開発する可能性もあるかも。
ところで北陸新幹線ではJR東日本は何を用意するんだろ。

A.E2系1000番台を新製投入
B.E5系を新製投入
C.E2系を延命して継続使用

137名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:03:46 ID:FcgV2P3A0
>>136 
>C.E2系を延命して継続使用
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269346643/l50
上記スレの>>250>>252を見る限り延命工事を施す確率は低くね?
138名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:04:57 ID:f7Azzcab0
>>129
いや2004年くらいから付いてるしw
床下の塞ぎいた見てみ。振動制御装置(=セミアク)が載ってるから。
139名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:17:13 ID:mWcFwLkp0
>>137
E2系を延命するとしたら機器更新してIGBTにするんじゃない?

>>134 >>136
N700系7000番台をベースに、異周波数対応の耐寒・耐雪仕様の
車両にするのではないかと予想してみる。
140名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:25:59 ID:zCeU2lH0O
北陸用の新車をN700系にするとなると耐寒耐雪が必要になるけど、スノープラウ付けられるかな?
141名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:50:40 ID:gV6ESy3m0
北陸新幹線に西がN700系を用意してくるとしたら、東もN700系を導入する可能性ってあるのかな。
運行障害があった時のことを考えると両社の車両は統一しておいた方がいいと思うから。

でも両社で車両を統一するとしたらE2系を西が買う可能性の方が高いか。白山総合車両基地は
新しく作られるところだから、既存の700系やN700系に捉われることもないだろうし。
142名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:52:50 ID:UqoWkeKK0
どうせ東海道新幹線乗り入れ基準座席数には合わせられないんだから、N700系でなくE5系ベースの新系列に
なるのではなかろうかと>北陸新幹線
143名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:20:22 ID:3xH2vyOg0
700なんかにするならこれのほうがマシ

http://www.youtube.com/watch?v=xfAv51yjji8&NR=1
144名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:39:59 ID:vadaFZPR0
>>142
JR西日本が北陸用にJR東日本の車両をベースにするとしたらE5系よりE2系の方が勝手が良いんじゃない?
145名無し野電車区:2010/05/02(日) 12:25:00 ID:oxyZHh5W0
>>122
10年おきって福知山線の前にもなんかやらかしたの?
146名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:13:42 ID:eg9zQlMb0
>>145
でかいのだと15年ほどスパンが空くが信楽
147名無し野電車区:2010/05/02(日) 13:17:15 ID:cRArvGrZ0
>>131
そう、法律改正すればいい話。
んで、移管しろといってる人は改正するための段取りとかちゃんと
考えてるのかね?

移管しろと喚いていた人にその辺をいくつか突っ込んでみたけど
一回もまともな返事が帰ってきた事がないのはどういうことだろう?

>>133
お前の書いてるのは批判でも何でもなく単なる呪詛
148名無し野電車区:2010/05/02(日) 14:16:45 ID:YrCSOtGg0
●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw

●チンポは500系のおもちゃでアナニーw
149名無し野電車区:2010/05/02(日) 14:50:09 ID:Eg1xo47i0
150KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/02(日) 15:43:19 ID:IM//Q5//0
>>147
JR会社法からは本州三社の名前は消えてるはずなんだが、いったいどの法律で
営業エリア規定されてたっけ?
以前見つけたのに記録しとかなかったんで忘れてしまった。
もしよかったら教えてくださいませんか。
151名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:55:26 ID:w5YFq9Gu0
北陸新幹線
東日本 E2系1000番台(10両)
西日本 N7000系7000番台(12両)
になるんじゃないか?
152名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:11:49 ID:3xH2vyOg0
西日本から選ぶならレールスター用にしてほしい。
指定車横四列は良い。
153名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:36:33 ID:g8z0G4ZV0
北陸新幹線は需要が多いだろうから4列シートにはしないと思う。
154名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:47:22 ID:eg9zQlMb0
在来線でもこなしてるほどの需要なのに?
155KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/03(月) 00:18:40 ID:IOgIoEno0
そういう次元のこと言ったらそもそも東海道新幹線とか建設されること自体無かったけど。
156名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:22:56 ID:kRDoChw40
チンポ( トリチュウ目 ゴヒャッケイチュウ綱 チンポ )
鉄道路線車両板の新幹線スレに生息する2chの害獣

500系を神格化し一切の批判を許さない。
また批判を許さないだけでなく500系の話題を行わないのも許さない。
スレ住人には必ず500系を崇め奉ることを強要する。
JR東海が導入しなかったので500系は9編成しか製造されなかったと
思っており、そればかりでなくJR東海がJR西日本を恫喝して500系の
技術を奪い取って700系とN700系を完成させたと思っている。その為
700系とN700系は500系の技術で造られたと信じており、300X形の存在を
認めていない。なぜかJR東日本のE2系やE5系も500系の技術で造られた
と思っている。
500系に嫉妬したJR東海の社員が2chで工作活動を行っていると本気で
信じている。

鳴き声は「アンチゴヒェッケイ」 「トウカイシャイン」 「エヌナナヒャッケイチュウ」
「バカアンチ」などが挙げられるが、500系は要らない子と囁きかけると
「ラッチシステム!」と吼える。

夜行性
157名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:44:19 ID:drrwXSAf0
>>150
鉄道の営業エリアの規定は国鉄改革法第6条にあります。
158名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:53:21 ID:Li41DCDp0
>>154
新幹線で所要時間が短縮されれば他の交通機関からの
利用客も移ってくるのでは?
159KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/03(月) 01:31:07 ID:IOgIoEno0
>>157
ありがとう。・・・これほんとに民営化済みの会社にも有効なのかな?

第六条
第一項 国は、日本国有鉄道が経営している旅客鉄道事業について、主要都市を連絡する中距離の幹線輸送並びに
     大都市圏及び地方主要都市圏における輸送その他の地域輸送の分野において果たすべき役割にかんがみ、
     その役割を担うにふさわしい適正な経営規模の下において旅客輸送需要の動向に的確に対応した効率的な
     輸送が提供されるようその事業の経営を分割するとともに、その事業が明確な経営責任の下において自主的
     に運営されるようその経営組織を株式会社とするものとする。
第二項 国は、旅客鉄道株式会社(前項の規定により旅客鉄道事業を経営する株式会社をいう。)として、次の各号に
     掲げる株式会社(以下「旅客会社」という。)を設立し、それぞれ、主として当該各号に定める地方において
     日本国有鉄道が経営している旅客鉄道事業を当該旅客会社に引き継がせるものとする。
一  北海道旅客鉄道株式会社 北海道
二  東日本旅客鉄道株式会社 東北及び関東
三  東海旅客鉄道株式会社  東海
四  西日本旅客鉄道株式会社 北陸、近畿及び中国
五  四国旅客鉄道株式会社  四国
六  九州旅客鉄道株式会社  九州
160名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:15:18 ID:5ik+iMcf0
三  東海旅客鉄道株式会社  東海
なんだから静岡と名古屋間だけ在来線でやってろってこと。
新幹線は早急にJR東日本へ移行。
161名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:36:07 ID:NUpPQx3m0
>>160
で、そこまでしたら今の東海時代よりも2倍くらい使うのか?
全く使わずなんて論外だぞ

てか なんで会社批判になってんだよ・・・ 
総合にでもスレ立てて引き籠ってろよ 世のため人のために。
162名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:57:17 ID:5ik+iMcf0
700なんて病院的内装+剛性の無いボディで気分を悪くさせるような車を作る会社だから叩かれる。
旅行って何かを考えてみな。
163名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:58:43 ID:EtqIzprm0
>旅行って何かを考えてみな。

結論は出なさそうだな
164KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/03(月) 14:52:40 ID:6gpwNUIzP
>>160
熱海から米原あたりまでは東海だろ。アホかお前。

>>162
> 旅行って何かを考えてみな。

私用とビジネスと旅行が大体等分。
そして年寄りの割合が年々高まってるんだけど、年寄りって病院の待合室が好きだよな。
もっと病院っぽい内装のほうがいいかもしれないぞ?
165名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:55:42 ID:5ik+iMcf0
くやしぃのぅくやしぃのぅ。
166 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/03(月) 19:10:14 ID:dlcDGuyB0
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )<僕、チンポは33歳です
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \__________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ            
      / ヽ| |  チ  | '、/\ / /
     / `./| |  ン  |  |\   /
     \ ヽ| lゝポ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |  
       |   ┬    |
・引篭り歴1年以上・童貞、彼女&女友達無し(というか女と喋った事が無い)
・年賀状が来たのは3枚以下・3流理系大学生、アニメサークル所属、合コン歴無し ロリコン
・自分の年齢=彼女いない歴・趣味:2CHオタク系板への書き込みをすること(漫画,アニメ,ギャルゲー,ゲーハー)
 そして女を見つけるとここぞとばかり攻撃し、チンポをこすりながらレスを待つ
 スレ立て、実況、馴れ合いが日課、自作自演では女役もこなし複数の固定ハンドルを使い分ける
・メル友募集をしても女性からは1通も来ない、(ネカマからは来る、しかも普通に女と勘違いする)
167名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:27:04 ID:DKahKZ/Z0
レール
168名無し野電車区:2010/05/04(火) 01:45:08 ID:ZMHBFJUH0
>>160
二  東日本旅客鉄道株式会社 東北及び関東
大阪までが東北及び関東とでも言いたいのかよ
東北上越だけでは飽き足らず東海道まで欲しがるとは何処まで強欲なんだよ東京人は

>>162
E2やE5は病院的内装+剛性の無いボディではないとでも言いたいのですかそうですか
普段から病院未満の内装や少し事故っただけで廃車になるような電車を造り続けてるところがねえ(ry
169名無し野電車区:2010/05/04(火) 04:17:45 ID:Y09Ti/Ps0
>>138
F編成にセミアクティブサスペンションが搭載されているということを書いている
ページとかないの?
170名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:23:11 ID:NgHXDLlH0
流れ的に東海が新幹線やるのは少数派意見だな。
それに700系がきわめてお粗末な車両であることは多数意見だな。
おまけに病院的な内装にも異論が無い。
こういう会社が日本の幹線を営業することはおおいに問題ありってことだな。


171名無し野電車区:2010/05/04(火) 11:40:35 ID:FI3EZQBs0
わかったわかった
なら、どういう会社がどういう経営をしてどのような設備投資をすればコストを抑えつつ最大の利益が得られるか
具体的な資料でも準備してみ
えらそうな事言ってるんだからこれくらい余裕だろ?
172名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:10:45 ID:NgHXDLlH0
反論できず、孤立無援
くやしぃのぅくやしぃのぅ。
173名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:46:55 ID:/9wNeZmw0
>病院的な内装

病院に詳しそうですね
1回2回の通院ではこんな意見は出ませんよ
今まで幾つの病院に通ったんですか?w
174名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:35:21 ID:1sbtgIdB0
>>170
2カ月に1往復くらいしか使わないが言わせてもらう
700系、N700系は新幹線の車両の中では屈指の神車両だと思うよ
175名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:41:26 ID:ViS7+w1b0
>>174に便乗して言わせてもらう

新型800系に乗ったんだが、自由席なのに金箔が・・・・・
指定席じゃないよなと内心あたふたしますた
176名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:50:18 ID:BXuto1y/0
さよなら、初代のぞみ 名物新幹線相次ぎ引退へ
http://www.sanspo.com/shakai/news/100504/sha1005041646016-n1.htm

300系も2年後に引退か。

177名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:18:28 ID:pwmwMIQo0
>>169
ページは知らないが、現物を見たら一発だぞ。

っていうか、セミアクってそこまで効果があるんだろうか?
一定の速度以上にならないと制御ONにならないし(制御OFFならただの左右動ダンパと同じ)、
正直大して変わらないと思うんだが。
178名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:14:27 ID:Oq2Z6ADk0
>>159
有効。民営化がなされた事業でも、法律による色々な縛りがあるという
事例は他にもあったと思う。

>>160
あなたはオブライエンですか?
179名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:39:58 ID:k/5G4ese0
>>177
セミアクティブサスは効果あるよ。
E2系のN編成とJ編成を乗り比べてみれば差をハッキリと感じる。
180名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:45:00 ID:raUUc7+C0
>>179
走行線区の差じゃないの?
長野ならアップダウンも激しいだろうし。
181名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:50:53 ID:ANDbyTFH0
>>62
東京〜熱海は(N700のぞみを静岡に止めないのと同様)競争して低単価の客が増えれば速達列車を減らすことになりかねず、東阪間シェア低下と同時に収益が減る。
公益性より儲けを優先する会社なら、競争するほど損する努力なんて最初からしないかも(客を喜ばすことに頭が働かず、金勘定だけ知恵が働く奴はどこにでもいる)。
逆に東や西なら、静岡停車のぞみも在来の東京〜静岡直通も存在したと思う(静岡人みんな思ってる)。

“競争をしないですみ分けをするのも立派な判断”というのは、消費者の言うことじゃなくて、競争などせず楽をしたい企業側が強く持つ発想。
自由主義経済では、利用者側が自由に商品やサービスを選択できるときに、提供する側を含めた経済全体の福利が最大になる原則がある。自社商品が見劣りするからって、他社の優れた製品を追い出す行為はこれに反してる。
(東阪間はJALにとっても重要な収益源。善意の塊のような方はシェアが空路に拡がりこれ以上の税金投入がないよう、是非のぞみ静岡停車を祈ってあげてください)

小都市短距離輸送なんて、どこの鉄道会社でも程々に満足させるサービスを提供している。
大都市なら短中距離・他会社乗入れなど列車の種類があり、利用者の要望に応えようとダイヤは複雑・多様化していってる。
ダイヤが乱れた時は、鉄道会社の本当の実力が表に出る(または底意地の悪さが滲み出る)。首都圏なら他会社の遅れですら列車内画面で遅延情報の提供している(会社の枠をも超える利用者第一で)。
CTC導入をあえて拒否し駅管理にこだわる某私鉄など、異常時の対応は信じられないほど早い…など。

真ん中の会社は単純明快。種別は増やさず、乗入れも極力せず、なんでも最小のまま走らせてる。
遅れのブルトレはただ後回しにしてただけ(子供からおばあちゃんまでが首をかしげ、新幹線振替えは指定する列車以外は乗せないと乗換口で客の怒りまで買う)。
いつも通勤で使ってるけど、事故で延々と止められることはあっても途中駅折返し運転なんてことすら一度も経験したことない。
新幹線への接続も「後続をご利用ください」で終わり(本数多いから構わないけど、普段から高度なことしてないから異常時もできない)。
鉄ヲタなら、(それが良いか悪いかじゃなく)他社ならどうだろうと興味がわいて比較したくもなる。
182名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:20:41 ID:nrYbqtHz0
>>177
300系のノーマル状態ではゆっさゆっさといった感じの揺れなのに対し
セミアクがあるとゆら〜りといった感じの揺れになる
トンネル内じゃないと区別つかないし、ベースが悪いのでこんなもんかってレベル
183名無し野電車区:2010/05/06(木) 13:20:06 ID:/Yu7t9Ce0
300系の場合は全車両にセミアクティブサスペンションが搭載されたわけじゃないしね。
ただ左右動ダンパも改良されたそうだけど。
184名無し野電車区:2010/05/06(木) 17:52:07 ID:W0lnMc0n0
>逆に東や西なら、静岡停車のぞみも在来の東京〜静岡直通も存在したと思う
だったら何ではやこまは福島や郡山に停車しないの?国鉄時代は速達クラスでも大半は福島か郡山に停車してたのに
そういや宇都宮線の電車の大半は小金井止まりだし高崎線も大半は篭原止まりだよね
>ダイヤが乱れた時は、鉄道会社の本当の実力が表に出る
去年の暮れにシステムトラブルで東北上越山形秋田長野全新幹線が始発から動かなかった事があったよね
それ以前の中央線の仮線切り替えの時も大混乱になった事があったし
しかも何故か代行バスが途中で打ち切られるというとんでもない事までやらかしてね
>真ん中の会社は単純明快。種別は増やさず、乗入れも極力せず、なんでも最小のまま走らせてる。
確かにJR東日本は少なくとも端っこではないから真ん中と言えば真ん中だしね
種別も停車駅や行き先の違いは線路毎に分けてるから個々の路線では単純明快だししかも貨物も別線だからね
>いつも通勤で使ってるけど、事故で延々と止められることはあっても途中駅折返し運転なんてことすら一度も経験したことない。
確かにJR東日本は酷いよね。少しは京急を見習ってもらいたいものだ
それにしてもJR東日本は通勤電車が酷い内装や座席なのはまだしも
新幹線ですら客を喜ばすどころかMAXの2階自由席のように6列席という有様だからな
185名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:45:46 ID:aFx5jZbt0
>>176
300系の引退まで2年を切っているんだな・・・とにかく300系には機会を見つけて乗っておこう。

あと山陽の100系も。
186名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:53:29 ID:Awil6y580
霊柩車のような700を開発した東海にはこのさいきちんと東海道新幹線から手を引いてもらう。
東海道線は名古屋から濱松あたりまで運営してもらう。
その他の幹線は西日本と東日本へ移行が望ましいとの結論が出たな。
187名無し野電車区:2010/05/07(金) 15:21:02 ID:Kd9YfhI30
鉄道車両の擬人化はあるけれど、会社を擬人化してみたら…と想像してしまう。

●お役所勤めのうみ君
割り勘は1円単位、損することは許さない(他人に損させることは平気)、機械になりきる程の勤勉さ、仲間すら信用しない手堅さ、変化は嫌いでいつも青白ネクタイ(センスがないという噂)、
仕事に失敗はないと(自身で)思い込んでる、馬鹿がうつるとして他人と関わらない、乗降が早いロング車が好み、通帳の数字を数えるのが趣味、理想の結婚相手と言われてる

●民間会社のあずま君はじめとする他の仲間たち
稼ぎ悪いのに割り勘はアバウト、人に損させない見栄っ張り、仕事は機械に任せる5時から男、人を信用してる(というより丸投げ)、新しい物好きでオシャレ(たまに大きく外す)、
理想を追って時々失敗する(でも同じ失敗はない)、初対面とも楽しんで喜ばせようとする、痛勤で自分が窮屈しても他人を座らせる要領の悪さ、お客も乗れない車(ブルトレカマ)を高額で購入するお馬鹿な道楽者

新しいこと、やれることを積極進取に取り入れる姿勢って魅力的だ。応援したくもなる。それになぜか失敗しても許せちゃう。
反対に、お金持ってて、休まず遅れず働かず…じゃないけどほどほどに仕事して、他人の努力と苦労は高みの見物を決め込む人の価値観や生き方(否定する気はないけど)ってどうなんだろう?

遊びに行く時に誘いたいのは後者。一緒に仕事したいのも後者かなぁ。社員寮のルームメイトにするならば絶対後者。前者への頼み事はできれば他で済ませたいなぁ。

「(安普請の)子を見れば親がわかる」って言うのは当たってるかも。
できることなら魅力的な人のそばに引っ越したい。
188名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:49:31 ID:BbwtaNcm0
えっ!なに?
JR東海廃業だって。
189名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:27:32 ID:8P3ZQK9e0
本日、Z50の試運転を確認。
190名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:30:16 ID:xZzUSpXWP
言い返せないからって必死だな束厨はw
191名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:35:36 ID:znldaCFC0
>>184
>>ダイヤが乱れた時は、鉄道会社の本当の実力が表に出る
>去年の暮れにシステムトラブルで東北上越山形秋田長野全新幹線が始発から動かなかった事があったよね
何だ?だから東より東海の方が優秀だとでも言いたいのか?

東の路線は分岐が多く、東海よりずっと複雑。システムも複雑。
東海道新幹線は東京〜新大阪間の一直線。単純。
ダイヤ乱れ時の対処の難易度は、東の方がはるかに高く、単純比較などできない。

東海はたまたま、単純な路線で、単純な運転系統で、ただ走らせれば客が大勢乗ってくれるような、
恵まれたエリアを与えられただけ。
それは東海が努力して得たものではないのだから、偉くもなんともない。

東は努力している。
多様なニーズに応えることで、客に利便性をもたらし、かつ、自らも収益をあげている。
東海の殿様商売とはわけが違う。
企業として賞賛されるのはどちらか明らかというものだろう。

>確かにJR東日本は酷いよね。
は?パンタすっ飛ばして大動脈を何時間も止めるような会社を擁護する者が何を言うかw

>新幹線ですら客を喜ばすどころかMAXの2階自由席のように6列席という有様だからな
馬鹿な単純比較だな。
MAXは首都圏の通勤輸送を念頭に開発された車両で、新幹線にしては短時間の乗車がメインターゲット。
長距離用の車両はまた別で、その範疇で比較するなら、E2やE5を持ち出すべきだろう。

だいたい東海こそ、新幹線の客を喜ばす事からもっとも遠い事をやっている。
魅力のカケラもない、わざと乗る楽しみを排除したかのような極小窓のN700系。
片や、普通車座席にまで枕が付く豪華な車内設備、320km/hで走ってなお乗り心地も良くなっているという画期的なE5系。
まさに雲泥の差。
他社の土地に勝手に駅を作ろうとするような糞会社は、車両もろくなのを作れないもんだなw
192KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/08(土) 18:10:39 ID:8WtYmBOM0
JR東海だって運行が混乱したときは需要の大きさと車種の関係でいっぺんやらかしたことがあって、
それでせめて対応を楽にしようと車種統一を図ったわけだよねー。
JR東日本も車種が多種あると規模と傾向は多少違えど似たようなことになるから東北方面で
車種統一をする方針になったのだし。

どっちがどうとかいう問題ではないだろ。
193名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:16:40 ID:xZzUSpXWP
>MAXは首都圏の通勤輸送を念頭に開発された車両で、新幹線にしては短時間の乗車がメインターゲット。
まさにものは言いようだな
194名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:21:05 ID:AKZ4JjrC0
東もE5導入後は車種の整理にかかるわけですが
195名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:39:48 ID:BbwtaNcm0
東海道がビジネス路線っていうならビジネスクラス車両とかやれよ。
それに禁煙が遅れているのはビジネス需要を飛行機からうばいたいとかの
お金第一主義のせいだろ?
N700でも列車内完全禁煙はならず、お金のためなら内臓売ります的営業だな。
196名無し野電車区:2010/05/08(土) 21:59:52 ID:UohAUj4b0
N700もいずれは全席禁煙から全車禁煙になるだろうけど
デビュー時にいきなり全車禁煙にするとそれなりに反発を食うだろうから
段階的に全車禁煙へ移行させる手法は悪くないと思う。
197名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:04:50 ID:xZzUSpXWP
東日本がやれば何でも客を喜ばす行為になって東海がやれば何でもお金第一主義になるのか
そう言えば最近の東日本ははやこまの全席指定席化だけでなくやまびこの自由席減車や割引切符の改悪もやってるようだが
これも奴等にして見れば客を喜ばす行為になるんだろうな
まさにものは言いようだ
198名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:27:29 ID:jpSyVX1F0
倒壊はJR他社を敵に回してるからねw
他社マニアから嫌われても文句は言えない罠
倒壊が他社とも協力できるんなら考えてやるよ
199名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:42:47 ID:UohAUj4b0
>倒壊が他社とも協力できるんなら考えてやるよ

>>198は何を考えてやるというのだろうか…
200名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:24:38 ID:xZzUSpXWP
>>191
>は?パンタすっ飛ばして大動脈を何時間も止めるような会社を擁護する者が何を言うかw
パンタグラフの部品が外れたまま走行したところが言う事ではないな
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201005080237.html
201名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:31:31 ID:KN3m3XMw0
>>198
TEXきっぷなんて、「俺は東海様だ」みたいな勘違い商品を作ってみたら
JR東西からも客からも総スカンって黒歴史があるからなw

役所臭が一番強いくせに、調整とか根回しって言葉をまるっきり知らん
202名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:30:43 ID:qHDMKNwV0
でもICカードはさすがに旅客会社5社でやる事になって
東海だけやらないわけには行かなくなったよな
203名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:00:14 ID:3Lb8DScS0
束 企画きっぷ一斉廃止。18きっぷ廃止を目論む?
酉 2人以上同一行程、当日購入不可などの制限をつけ、1人利用者、遠方からの利用者を排除の方針。匹やQにもこの制限を強要
  ※ ただし、関西大手私鉄やJR東海と共同の場合、この制限はなし


海 1人利用可、早特以外は当日購入可能で遠方からの利用者も歓迎
匹・Q 基本は海と同じだが西と共同だと圧力を受けている



全然足並み揃ってないからw
まあ利用者からすれば、束酉以外の方針の方がいいけどねw
204名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:01:10 ID:3Lb8DScS0
おっと誤爆
205名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:03:57 ID:EMJaLUZh0
>>203
こうしてみるとむしろ足並みそろわないのは東西だよな・・・

てか、アンチスレ立てろや
206名無し野電車区:2010/05/09(日) 09:05:54 ID:EMJaLUZh0
>>205から追加

ここはあくまで車両を語るスレであって会社が糞だのの話題をするとこじゃないから アンチさん。
207名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:50:59 ID:Asa6zKTC0
名古屋になんぞ旅行に行くことはないから。
どこみるの?

いらないんだよ。
東海なんて。
208名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:49:44 ID:ySBss2eB0
今思い出したけど、初めてN700系に乗った時(グリーン)走行中、カチン、カチンってねじが取れるような音が
一定間隔で聞こえてきた。やっぱりN700系って欠陥車?N700系故障多いし。
209名無し野電車区:2010/05/09(日) 14:13:45 ID:I8+gYKgu0
>>208
それは多分車体傾斜の音だ。
欠陥だと思っているのならそれでいいけどな。
これからN700ばかりになるからお前はもう新幹線に乗れなくなるぞw
210名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:00:34 ID:Asa6zKTC0
そうだね。

N700型霊柩車しかないからね。
211名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:58:52 ID:Ou9S93qj0
>>192
>JR東海だって運行が混乱したときは需要の大きさと車種の関係でいっぺんやらかしたことがあって、
それでせめて対応を楽にしようと車種統一を図ったわけだよねー。

それを証明するのがN700系で東海車(Z編成、量産先行試作車Z0を除く)と西日本車(N編成)で設計が統一されたことである。
300系と700系では東海車と西日本車では細部の違いもある。そのため300系と700系では東海車は0台(量産先行試作車は9000台)、西日本車は3000台を名乗っている。
700系以降は共同開発。
N700系では東海車と西日本車にて細部の違いはないものの、保守管理のため番台や編成記号が違う。

次期後継車輌も当然ながら共同開発、東海車と西日本車で細部の違いはないと思え。
212名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:02:27 ID:Asa6zKTC0
なにを開発しようが勝手だが、人命第一、お客様第一でやれよな。
密閉された車内で喫煙できるなんて、先進国じゃあ恥でしかないぞ。
213名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:19:41 ID:EMJaLUZh0
214名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:42:04 ID:Zd2LJfpR0
>>211
>N700系では東海車と西日本車にて細部の違いはないものの
そんなことはないけどなw

細部の違いまでなくそうと思ったら、それこそ東海道山陽新幹線を一つの会社にしないと無理
215名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:59:10 ID:Asa6zKTC0
肺がんになってあの世に逝け。
216名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:28:24 ID:I8+gYKgu0
ID:Asa6zKTC0 のネット弁慶っぷりにワロス
217名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:30:12 ID:3wE1g8LP0
N700系の加速Gで酔った・・・。
気持ち悪りー。
218名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:38:01 ID:Asa6zKTC0
700とかで東京から岡山あたりまで乗っていると降りたときに
電光掲示板がかすんで見える。
前後左右にシエークされて異常になるんだと思う。
復帰にはいつも半日かかる。
219名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:09:02 ID:zVuTpYKd0
N700系の運用数日目の新車に乗ったら蛍光灯カバーのロックが3箇所位はずれてカバーが浮いてたことがあったな。

>214
少なくともN700系では相互の会社で相手会社の車両の保守はできるようになった。
(阪神大震災で東西分断されたときは相手路線に取り残された車両の検査ができず問題になった)
220名無し野電車区:2010/05/10(月) 00:36:05 ID:xLKfNITP0
>>219
とりあえず交番検査まではできるんだよね?
221名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:59:55 ID:0lk5XQKS0
そうだ!
東海道新幹線、山陽新幹線はJR西運用にすれば
あらゆるごたごたは解消される。
早期実現を期待する。
222名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:29:23 ID:ELuuEYQt0
もう東がどうだとか言えなくなったのですね、わかります
223名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:30:55 ID:cRdZHZ1p0
脱線して運行停止だからごたごたを気にする必要がなくなるんですね、わかります。
224名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:42:19 ID:wcVzheRe0
>>220
阪神大震災復旧期間中の時みたいに
グランドひかりの検査を浜松工場でやるような事は無くなるね
225名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:09:11 ID:l63N3mrI0
霊柩車がどうだとか言ってる奴がいるがどう見てもあれを霊柩車を連想するには無理があると思うが
http://chimere-aile.img.jugem.jp/20090321_938810.jpg
それとも奴等の住むパラレルワールドでは霊柩車は白っぽい内装をしてるのかな?
226名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:18:09 ID:0+Us9EO70
霊柩車がいやで白っぽいのがいいなら救急車でいいか?
ぴったりな雰囲気だろ?

白くて四角い。
乗客がご乗車いただくなんて感覚無しで設計されてる。
227名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:22:21 ID:ZpJQlIsy0
>>219
保守が何を指すかによるが。

現状、仕業検査はお互いの基地でやっている。これは700や300でも同様。
では、交番検査はどうか?これはそれぞれの会社で独自の方針があるから、できないことはないだろうが普通はやらない。

不具合が発生したときの臨修はといえば、調査に限ればどんな形式でもできる。
ただ取り替え(修繕)となれば、700系の場合は物がない(異なる)のでできない。
N700系の場合は物はあっても勝手に自分ところの部品は付けれないので、これも不可。(もちろん消耗品は除く)
すなわち、相手方の基地からトラックなり営業列車に乗せて物を送ってもらうか、壊れたまま走らせるしかない。

N700系は同一設計だからどうのっていう人がよくいるけど、結局は営業運転上だけ。
検査する立場からしたら、NとZは別物だね。
228名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:33:10 ID:0+Us9EO70
その直せるとか直せないってのを読んでると
結局は官僚的な主導権争いをやってるだけで、代金を払って乗っている乗客目線でない。
だから叩かれているってことに気づくのはJAL状態になるしかないな。
229名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:49:15 ID:BD5oyhxj0
でも、カネの話には違いないぜ?
しかも一人の乗客が払うよりもはるかにでかい額の。
230名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:04:03 ID:0+Us9EO70
そういう意味で、東海道新幹線に対抗するような中央新幹線は東がやるべきだな。
もちろん、大阪まで。
料金と速度、サービスを競ってもらいたいもんだ。
231名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:13:16 ID:taaAHOtM0
グリーン車以外の車両もカーペット敷きにしてほしい、
曲がりなりにも"特急列車”なんだし。
それだけでも随分とゆったりとした気分になるのではないかと思う。
232名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:53:04 ID:/Jbg+QY1P
>>228
走るんですシリーズが代金を払って乗っている乗客目線と言いたいのですね、分かります
233名無し野電車区:2010/05/11(火) 08:06:51 ID:+RjL+vtf0
>>230
え、んなことできんの?
例えば東海や西が都内に自費で線路敷いて電車走らせることも可能なの?
234名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:36:59 ID:rDgf9Ex40
>>233
鉄道、ガス、電気、バス、通信、放送などの公共性の高い事業は国から免許を受けるって形で競争が
起こらないようにしむけられている。
その代わり利用者に対しては適正な価格で安定したサービスが求められている。
6兆もの資金が自前(借り入れでない)で賄えるんならデフレ進行中の我が国にあっては
一方的に値上げを繰り返してきたのだから、今回は運賃等引き下げるのが先ではないか?
中央新幹線がもし必要なら、事業者の選定、事業形態(リニアにするか通常の新幹線にするかなど)
から民意を反映したうえで免許すべき。
235KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/11(火) 10:16:54 ID:rb672lz30
>>234
鉄道の認可基準は平成11年前後に変わってるんだが。
何を時代に取り残されてるんだ?それに六兆円じゃなくて五兆円強な。
建設費や長期債務の償還後で運賃に占める利益を同額と想定して運賃比較すると
東海道新幹線よりも東海道バイパス新幹線のほうが2割安くなるのも忘れるなよ。
236名無し野電車区:2010/05/11(火) 11:10:14 ID:kYGmPFvY0
誰が金を出すのかも問うべきだな。
237名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:25:55 ID:rDgf9Ex40
東海道新幹線などは現JRが出したわけじゃなく、いまも国民がそれらを整備したがための国鉄負債を支払い続け、一企業が恩恵を受けるってなぁ、ふしぎな仕組みだ。
238名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:38:47 ID:XEAOIOIT0
JRも国鉄負債を払い続けてるという事実は無視ですかそうですか
239名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:01:29 ID:m1Mv7KNK0
自分が作った借金払うのは当たり前。
鉄道など一切使用しない人にも負担させてるってこと。
あんた、あほやね?
240名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:24:01 ID:kYGmPFvY0
お前はあほ以下か。
そういうこと言い出してるとしまいにゃ国家ごとなくなるぞ。
241名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:43:28 ID:m1Mv7KNK0
経営の失敗は国民負担。
得た利益は仲間わけ。
242名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:22:24 ID:eEtOvFUH0
反論がきたところでまともに答えもせず
論点すり替えと印象操作して、とにかく東海が悪いに
無理やり結論を持っていく
アンチの常套手段ですね(藁
243名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:35:48 ID:m1Mv7KNK0
東海なんざ関係ねぇよ。
いずれJAL状態になるに決まってんだから。
お客をお客とも思わないで貨物同様に考えている官僚経営の行くつく先はそう変わらん。
244名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:01:22 ID:poEbn/5B0
そこまで東海を嫌っている奴がなんでこんなマニアックなスレに来るのか理解できん。
レスの内容も300系とか全く関係無いし、場当たり的犯行の類か?
まぁあんな調子だからどこへ行ってもまともに相手してもらえない事だけは容易に想像できる。
245名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:12:24 ID:mKgDVjplQ
>>241
JR東日本も、首都圏や新幹線で得た利益を国民に還元しないといけませんね。JR西日本も、アーバンネットワークや新幹線で得た利益を国民に還元しないといけませんね。
JR東日本・JR西日本は該当しないとか言わないように。
246名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:15:45 ID:XT7U3NC20
>>227
>現状、仕業検査はお互いの基地でやっている。これは700や300でも同様。

700系の場合だと西日本車(B編成とレールスター)は台車や機器類は500系ベースだしな。

>不具合が発生したときの臨修はといえば、調査に限ればどんな形式でもできる。

いや、500系はJR西日本オリジナル編成なのでJR東海の基地では検査できないけど・・・・・・・・・・・・・・

このこともあってN700以降は東海と西日本で同一設計となったと言おう。
N700の8両編成も西日本車(たぶんS2以降)と九州車で細部の違いはないと思われる。
N700専用スジで運用可能の次期後継車輌も東海車と西日本車で細部の違いはなくなると思う。
700系B編成で採用されたJR西日本スペシャルロゴが復活しようとも。
247KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/11(火) 23:19:08 ID:gD0uWW1TP
JR本州三社は国鉄時代に建設の分の線区はボロっちい(特に東海道)のにも関わらず
「新規取得の場合の見積もり価格」で買い取らされたワケ。
そしてJR東海には一兆円寄せてある。JR東海は債務負担の観点からは非常にいい子です。
248名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:39:12 ID:4k/O0w6n0
もうここは何のスレッドだ?
249名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:11:24 ID:eYOhlb930
>>247
JR東海の債務負担が東海道新幹線の特急料金かかっているのが現実。
返済までに長い年月を要する。

もし、高速道路普通自動車上限2000円が施行されたら、ビジネスマンが新幹線利用を避けるだろうな・・・・・・・・・・
250名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:11:34 ID:FTJXSsEW0
>>246
N700の16連が同一設計になったのは、単純な話調達コストの削減というのが動機なだけなような。
よく言われる「阪神大震災の教訓を云々」なんて話は東海や西が公式に出してきた話にはないし、もしあったなら
雑誌の新車紹介などで言われてるはず。仮に阪神大震災の教訓で両社の工場で整備出来るように
するなら700系開発の段階でやるはず。N700系N2編成がギアボックスを壊した時もとりあえず鳥飼に取り込んだものの
結局は博多で修理したし。

N700系8連は西日本式の床下に戻ったけど、これは九州側の800系の整備体系に合わせるため。
800系は700系ベースとしても実際は西日本の700系が直系。だから8連は西日本式の台車・機器となった。
だから次の後継車両も16連と8連では大きく違った車両になると思う。
251名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:13:31 ID:FTJXSsEW0
>>249
時間の正確さが要求されるビジネスマンが新幹線を避けることは有り得ない。
レジャーユースとか家族連れなら話が変わってくるが。
252名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:29:16 ID:eYOhlb930
>>250
>だから次の後継車両も16連と8連では大きく違った車両になると思う。

16両編成の場合、最高時速はN700と同じく300キロになるはず。
これ以上速度を上げるならロングノーズ化しなければならないが、ロングノーズ化した場合、先頭車定員が700系やN700と異なってしまい、運転席側の乗客用乗降口がなくなってしまう。
結果、山陽のぞみの高速化はN700で終了すると思われる。

>>251
次のお盆が見物だな。
もし、高速道路普通自動車上限2000円がお盆より前に施行されたら、客は激減してしまうだろう。
253名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:46:20 ID:IGVtDWae0
激減するくらいで丁度いいんじゃない?
ゆとりが出来れば、ちょっとくらい見た目にも気を使ってくれるだろうよ。
254名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:54:51 ID:BP2eRsGw0
お盆の帰省で今まで新幹線、特にのぞみを使ってる人はたとえ高速道路の普通自動車の料金が
上限2000円になっても激減することなんてありえない
255名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:00:32 ID:FTJXSsEW0
新幹線って家族連れには一番不適な気がする。
子供の行動とか騒いだりするのに気を使わなければならないし、何より交通費が高い・・・。

家族連れだけでなく若者の旅行なんかでも新幹線が選択肢に入ることは少ないらしい。
256名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:11:55 ID:eYOhlb930
>>253
激減すれば新たなサービス向上に注ぐだろうな。
東海道・山陽直通用の次期後継車輌も最高速度はN700と同じになるかもしれないから、東海道・山陽新幹線にもスーパーグリーン導入してもらいたい。

西はさくら型車輌が来春デビューだし、もし運がよくなったら飛行機の伊丹―福岡の便は激減あるいは廃止になるだろう。

>>255
飛行機だと早期購入で激安のチケットがあるからな。それにより新幹線と飛行機の競争が注目される。

まあ、伊丹空港周辺市(豊中など)の人々は首都圏(東京・横浜)や九州に行くときは新幹線を使わず飛行機を使う。
257名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:02:52 ID:jdhufcWe0
収入源に対して新幹線が高すぎるようになってしまったことに東海のおっさんは気づいてないことが問題。
258名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:48:26 ID:iUwxwBv50
>>254
新幹線使ってるやつは元々速さと快適さを求めてるからな
あと実家が下関な俺は車で帰るとなると12時間以上かかって死ねる
259名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:33:07 ID:eYOhlb930
>>250
N700系N編成は東海式の床下を採用したってわけですね。
トラブル発生時による運用変更にそなえて定員数を300系・700系と合わせてある。
そのためN編成はZ編成と同じ台車と機器になったってわけだな。

あと、さくら型車輌のパンタグラフはZ編成と同一に思える。
260名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:41:20 ID:PrOXREC70
何をどんな編成にしてもだめな車両と会社だよ。
261KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/12(水) 20:55:25 ID:0hA4lIBBP
JR東海を憎まないと自我を保てない子って何なんだろうな。
262名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:09:13 ID:BP2eRsGw0
>>258
その通り
交通費が節約できた割に得られるものが少ない
疲れ果てたら元も子もない
263名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:25:41 ID:CJWyacrf0
>>262
でも、疲れ果てる人と、お金を管理する人が別々だったらどうする?
「私は子供の相手をしてるから(といいながら後部座席に放置して寝てるだけ)、
家計のためにあなたは運転がんばってね」が現実。
264名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:13:11 ID:NrW/5a4C0
>>261
新幹線がここまで成長して輸出出来るような商品にまで育て上げたのは東海の功績だし、
東海道新幹線という国家的にも重要な路線をあれだけちゃんと運用出来るのは東海以外に
有り得ないと思う。国鉄分割民営化で東海を造ったことは当時の関係者に先見性があった。

西日本が東海道新幹線を持っていたとして、あれだけきちんと運用など出来ないと思う。

東海を嫌う人間は東海の功績が分かっていない。
265名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:28:02 ID:u0WyEQ98P
ここまで酷いマッチポンプ初めて見た
266名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:13:24 ID:q2r4bBst0
>>264
「なんでもかんでも東海の功績」とする東海狂信者の珍説キターwwwww
気持ち悪い東海狂信者ここに極まれりだなwwwww

新幹線を成長させたのも輸出できるのも東海だけではない。
東の新幹線は東海以上に高度に進歩し、輸出もされている。

ほぼ同世代の新型車N700系とE5系をくらべてもわかるように、
車両の出来はどう見ても東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東海
運用面でも、
車輪がロックしたまま走らせたり欠陥車のモーター脱落であわや千人単位の乗客の命を危険にさらしたり、
お粗末な整備不良でパンタをすっ飛ばして何時間も止めたり、
ドアに手をはさんだ客を引きずって死なせた事件もあった。
これほど多くのしかも深刻なトラブルを新幹線で起こしてる会社は東海以外にない。
東海道新幹線という国家的にも重要な路線をこれだけお粗末にしか運用できないのは東海以外にあり得ないだろうwww

だいたい、新幹線を持つ各社で、もっとも簡単に利益を上げられるのは明らかに東海。
スピードアップはほぼ他社なみとすると、後は、構成の単純な路線でただ長い編成をたくさん走らせてれば、
他社より格段に多い客が乗ってくれる。
東海のような殿様商売でもやっていける新幹線は他にない。

東も西も、東海より需要が少なく競争も激しい路線できちんと利益を上げている。
特に東は、他社より格段に複雑な路線を見事にオペレートし、
路線運用、車両、両方で、多様なニーズに応えている。
このような能力が、殿様商売の東海にあるとはとても思えない。
東海が他社の新幹線を持っていたとして、きちんとやっていけるとはとても思えない。

東海狂信者は、他社、特に東の新幹線運用能力の高さ、実際にそういう高度な運用を行っている功績を、
まるでわかっていない。
267KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/13(木) 01:25:33 ID:a6GcnnSQP
気持ち悪い長文だな。
268名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:34:33 ID:fEjMldMg0
こんな所に長文書くくらいなら、倒壊の中の人に直接言えよな
269名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:37:58 ID:u0WyEQ98P
>>266
余りにも分かりやすい自作自演ご苦労さん
264は狂信者とやらにしては内容が不自然に大味過ぎるな
270名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:38:06 ID:/r+rcVpA0
>>266
東海道はビジネス利用が多いってことで有名だし、首都圏―中京圏・近畿圏の1日あたりの移動人数は日本一多いし。

>特に東は、他社より格段に複雑な路線を見事にオペレートし、
路線運用、車両、両方で、多様なニーズに応えている。

東は多くの形式があるからな。通勤輸送もあったり、新在直通もある。
西も多くの形式があるが来年以降、効率性と多様なニーズに応えることを両立していく。
271名無し野電車区:2010/05/13(木) 08:51:07 ID:qVeZ4Kih0
まぁ、なんだ。
どう言いつくろってもボロな車両にくさった会社ってのはガチだよ。
272名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:15:43 ID:JZo3wY+O0
>>263
新幹線乗っただけで家計に大ダメージな奴が車なんか持てんの?
273名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:43:27 ID:FT5lZ6As0
>>246
できないけど、って普通に不具合調査はしてるじゃないかw

>>250
いや、N2の時は予備の台車を博多から鳥飼までトラックで陸送して交換してる。
んで、悪い台車をまた博多までトラックで持ち帰って検証。
よその会社の部品は勝手に付けられないからこういう形になるわけだな。

>>259
いつも思うが、床下=台車ってわけじゃないからな。
機器配置何かはN700はむしろB編成に倣っているように見える。
274sage:2010/05/13(木) 14:26:43 ID:zeP8saKQQ
>>266
運用や車両だけ良ければいいという上辺だけの発想は説得力が無い。線路・電力・信号通信といった設備の保守管理・改良・故障対応能力が伴って、初めて運用能力が高いと言えるものだ。
故障対応能力とは、故障を未然に防ぐだけでなく、故障や事故が発生した時のダウンタイムを短くする事も含まれる。東海の事例を挙げてたが、東日本の事例もある。
・COSMOSのダウンで始発から約3時間運転見合わせ→終日ダイヤが乱れ→国交省から警告を受ける。
・変電所の停電事故で3時間も送電出来ず。
一方、西日本では民営化直後に新幹線専門の本部を廃止したものの、結局3年前に復活。専門分野での対応能力を向上させるためだと公言している。
ちなみに、九州は新幹線運行にノウハウがある3社から様々な技術供与を受けてる。

結局、設備やシステムが素晴らしいものでも、使いこなせなければ「宝の持ち腐れ」としか言えない。これは新幹線を運行する4社に当て嵌まる事。その辺りの事も考慮した方がいい。
275名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:18:55 ID:zeP8saKQQ
>>270
通勤輸送は4社共ある。

>東海道はビジネス利用が多いってことで有名だし、首都圏―中京圏・近畿圏の1日あたりの移動人数は日本一多いし。
そんな事、言わなくても判る話だ。
いちいち判りきった事を自慢げに語るのは、他人を馬鹿にしてると思われる。自慢話は止めろ。
276名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:39:25 ID:UuUMFZPE0
>>271
つまりあの西日本でさえ全車平成生まれなのに未だに国鉄時代製造の車両をリニューアルと称して騙し騙し使ってる
JR東日本はくさった会社と言いたいのですね、分かります
277名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:47:59 ID:npeKaKUJ0
だからアンチスレ池や
【東海】JR倒壊アンチスレ その5【倒壊】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1273365658/
278名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:58:20 ID:qkuW2Ao80
mぁ、東海を褒めそやすヤツは東海の社員にもいないだろ?
なんせ、看板車両ののぞみにホップステップジャンプしてひき肉になってしまう社員がいる会社だもの。
279名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:09:09 ID:TM5gWS5F0
そして都合が悪い時だけ掌を返して東海社員がどうだとか喚き散らすのですね、分かります
280名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:10:40 ID:Ui7KasOP0
そういえばN700系って増備途中で仕様の変更があった箇所とかないの?
281名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:47:52 ID:QvHFKrjY0
仕様変更しても安普請なのは直らん。
282名無し野電車区:2010/05/15(土) 16:51:48 ID:R9JV2bkt0
おっと、E2の悪口はそこまでだぜ
283名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:17:05 ID:fMiVcHgC0
>>281
安普請でも、いいじゃん。ずっと料金据え置きだし。
284名無し野電車区:2010/05/16(日) 08:37:31 ID:HpPZP3KR0
東海道新幹線はぼったくり価格だとおもう。
料金引き下げが妥当。
285名無し野電車区:2010/05/16(日) 13:46:45 ID:a4g6mf750
客層が悪くなるから却下
286名無し野電車区:2010/05/16(日) 14:17:29 ID:HpPZP3KR0
グリーン車にのれよ。
287名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:27:14 ID:j5Vw17Pw0
>>280
表だったところの変化はほとんどないけど
目につきにくい細かいところは少しずつ変化してるだろう。

300系でもJ23までとJ24からでは床下の何かの機器のカバーが違うとかの変化があったけど
普通は変更があったと認知されてないのと同様に。
288名無し野電車区:2010/05/16(日) 16:01:25 ID:a4g6mf750
何はともあれ値下げは断固反対
289名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:56:16 ID:HpPZP3KR0
値下げ反対って東海の犬か?
290KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/16(日) 17:58:43 ID:hWn9d1YXP
値下げで困るのはJR東日本やJR西日本のほう。
291名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:21:52 ID:L6hZl1JZ0
東海道値下げ賛成!
のぞみ料金廃止でみんな丸く収まる
292名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:44:03 ID:HpPZP3KR0
ひかり無くしておいてのぞみ料金ってのも違和感ありますな。
東京--大阪間こみこみ1,2000円ってのが妥当なプライス。
293名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:50:45 ID:y29DKQ+W0
でも家族や仲間内で旅行や遊びに行く場合、どうしても新幹線は優先順位は低い。
特に大人数人の場合、いっそ自動車を出して交代で運転していくほうがコスト的に安くなる。
家族連れでも同じ。新幹線はどうしても子供の行動とか騒いだりしないか気遣いが絶えないから
自動車使用となるケースが多い。
294名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:13:57 ID:z012wjM10
ひかりを減らしていった過去を思い出したら腹立ってきた。
数多くの罪滅ぼしを意味を込め9800円ポッキリなら許してやってもよかろう。
295名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:19:59 ID:vn+vzKrn0
>>293
それは新幹線に限ったことじゃないじゃん。
296KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/16(日) 19:28:29 ID:hWn9d1YXP
自動車は自動車で混雑期はトイレの心配がな。
渋滞の車列が動いた後に小便のあとやら黄色い液体の詰まったペットボトルやら。
297名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:31:59 ID:syq/tmOa0
今の高速は、90kmのトレーラーを抜く95kmのトラックが
延々と追い越し車線走ってる時点でなんとも・・・

昔のひかりレベルの速度だと、実は高速走るのと目的速度は
そう変わらなかった。ポイントトゥポイントで。

さすがにのぞみが登場してからはそうはいかなくなったが。
298名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:37:37 ID:syq/tmOa0
あぁあと通勤割引が廃止したから在来線は乗客が回帰するかもしれない。
つか上限一律2000円は詐欺だろ。あれは実質値上げも同然。
ETCの通勤割引や夜間割引は各NEXCOが自助努力でやっていた値引き
なのに政府主導の値上げってなんだよ。それをきちんと報道しないマスコミもだが。
299KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/16(日) 19:47:35 ID:hWn9d1YXP
>>298
週末1000円の値引きでNEXCOの経営に悪影響が無いように麻生政権が用意した三兆円を、
週末1000円を止めるならまず国庫返納がスジなのに、ばらまき建設費に転用するという
悪い意味でのミラクルまでやらかしてくれたからなぁ・・・

>>297
名古屋までリニアが開通したら、東名間は"ひかり"の増便&待避解消の時短で中距離が
新幹線に回帰するかもしれない。



・・・と、2045年以降は所要編成数も減るんだろうな・・・
300名無し野電車区:2010/05/16(日) 19:52:39 ID:LmztwzaY0
東海道新幹線の値下げの前にのぞみ料金よりも高いJR東日本の新幹線の値下げを先にやった方がいいんじゃないの?
301KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/16(日) 19:56:48 ID:hWn9d1YXP
>>300
高いつっても平均9%でそ。
302名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:01:00 ID:sXnTm2PV0
Z51の1・2号車が今夜日車から出発だよ。
303名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:01:35 ID:syq/tmOa0
>>299
リニア東名間開通後は、名古屋から九州新幹線直通の高グレード新幹線を
運行するのもいいんじゃないかと思う。今度出る東北のはやぶさみたいな。
その時の愛称は是非「つばめ」を名乗って欲しい。
304名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:02:25 ID:ra/vBzXF0
>>266
チンポ教祖様、がんばって下さい。
東海に次いで嫌いな東日本を褒め称えるのは精神的に辛いでしょうが、憎き東海を打ち倒す為に頑張って下さい。
応援しています。

自作自演も上手くいきましたね。スレもスレ違いな話題で荒らすことが出来ているし、チンポ教祖様の思い通りに
進んでますねw
305名無し野電車区:2010/05/16(日) 20:05:18 ID:ra/vBzXF0
チンポ教様の活動を心から応援しています。

500系が世界で最も美しい鉄道車両として認知させる為の活動方法

E5系をチンポ、N700系をチンポの裏と繰り返し書き込むことによりインプリンティングを行い、
E5系はチンポ、N700系はチンポの裏というイメージの固定化を図る。それによりチンポの
ようなE5系に比べて、またはチンポの裏のようなN700系に比べて500系はかっこ良くて
美しいという意見を展開することにより、500系の美しさを不動の物とする。


2.500系が新幹線車両の中で最速の車両として認知させる為の活動方法

320km/h運転を行うE5系については、ファステックで360km/h運転を行おうと計画したが
失敗した果ての産物であるという印象を強く与えていく。N700系に対しては東海道区間
での所要時間短縮はガラパゴス化の象徴であるとして認めぬ態度を貫く。その上で
500系の均衡速度360km/hを持ち出し、500系は360km/hで走れることを主張していく。
なお360km/hで試験走行したE2系1000番台については、500系と同一条件下で試験
を行ったものではないので無効であると主張し、取り合わぬこととする。


3.活動についての注意点

500系真理教の正しい教えに対して、N700系信者とE5系信者の妨害が予想される。
その為、N700系信者のフリをしてE5系をチンポ呼ばわり、またはE5系信者のフリをして
N700系をチンポの裏と書き込むとにより、N700系信者とE5系信者の間で醜い争いを
繰り広げさせ勢力の弱体化を図るものとする。
306名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:20:42 ID:vdPf46Fk0






JR東海の葛西ってオッサンテレビに出てたけど凄いブサメンだなwww
アメリカの運輸大臣が葛西と握手するとき
葛西の顔を一瞬見て思わず顔をそむけたのには大笑いしたwww

間違いなく葛西は自分のブサメンに激しい劣等感を持つ
重症のイケメンコンプレックスだったんだwwwww

葛西がイケメン500系を憎みブサメン新幹線を出し続ける理由が分かった
葛西にとってJR東海のブサメン新幹線車両はブサメンW@3.自分の分身だったんだwwwww




307KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/17(月) 11:30:41 ID:yEwj2GOTP
多少ブサメンでも東大卒でエリート公務員⇒大会社幹部⇒社長⇒会長なんていう
エリートコースをまっすぐ歩んだ人だからなぁ。多少のイケメンではどうにも太刀打ちできんよ。
308名無し野電車区:2010/05/17(月) 12:36:03 ID:uA99OUkx0
公務員なんかただの税品泥棒。
社会のごみ。
ブルーシート生活者以下。

それがいばってる日本は終わってる。

憲法の公務員は国民全体への奉仕者であってと書かれた条文をどう思っているのか?
309名無し野電車区:2010/05/17(月) 14:43:41 ID:rcEHDx0+0
>>306,308
形は民間会社でも中身は違う
人間味的な魅力ではなく
学歴で人を見るアホばかりの
ブランド信奉者が多い証し
下品なことを平気でできる
エコノミックアニマルほど
評価される社会というか
会社だから偉くなれたのかもしれん

東大出が偉いのならそこの卒業生
ばかりがリーダーになってるだろう
ただ記憶力がいいだけのPC並の奴は
いくらでもいる
そこから先の発想があるかどうかが大事

ブサメンは知らんけど
食堂車カフェテリア 個室 直通乗入れ
分割併合 単一車種化 静岡停車拒否
これら全部あのお方のご意向
災いそのもの
310名無し野電車区:2010/05/17(月) 14:50:57 ID:5syr3ZXl0
日本国憲法においては基本的人権の尊重がうたわれてるにもかかわらず
公務員に対しては基本的人権はないと言わんばかり
アンチ東海の人は本当に終わってる。
言う事なす事論理が破綻してて、突っ込まれまくっているのに
未だにそれさえもわからないのかね?

だから他の利用者がいる、そして今の状況に満足している人がいる
そんな当たり前の事さえもわからないんだね。
他の利用客を見下してるような人間が、
「東海は利用客を馬鹿にしてる」とか
よくもそんな事がいえるもんだな。
311名無し野電車区:2010/05/17(月) 15:34:39 ID:uA99OUkx0
>>309

のぞみの静岡停車は現在のダイアじゃあ無理があるだろ?
新大阪を五分間隔でのぞみ出すと静岡で追突するよ。
312名無し野電車区:2010/05/17(月) 16:18:22 ID:4Y2td8qg0
オォホッホッホッー 値下げ断固反対とか、まぁーよく飼い馴らされたワンちゃんの多いこと!
人が多いんだから、最下限のレベルでも満足する人がいるなんて当たり前じゃありませんの?
何もしないこと 現状で満足すること 税金ふんだくって平気
こんな公務員は絶滅して結構
313KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/17(月) 16:36:46 ID:yEwj2GOTP
「公務員の絶滅=国家の消滅」なんだが。
314名無し野電車区:2010/05/17(月) 16:46:41 ID:MCwgwXO10
荒らしの相手をするのも荒らし。
馬力は出て行け。
315名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:42:12 ID:u0EzxU1f0
値下げを訴えるならのぞみ料金よりも高いJR東日本の新幹線の方が先だろ
割引切符云々の言い訳はもう聞き飽きたし
316名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:19:41 ID:oZMrmdBM0
東海道新幹線は土地取得も工事代金もお安くできてる。
その後の新幹線はホントの高規格で工事費が高い。
同じ土俵で料金設定するなら新規の新幹線計画はどの事業者もやらんよ。
リニアやるほど儲かっているんならその分下げろってことだ。
事業者の新規事業のコストまで現利用者に負担を強いるのは事業者目線。
317名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:21:32 ID:UdFAL0MT0
老朽化に伴う施設の更新も必要になってきてるから積み立てもしなきゃならんのに
安易に値下げなんかしたらそれがままならなくなるだろ
ぷらっとこだまやEX早特でも結構安いのにそれよりも値下しろって言うの?
もう高速バスにでも乗るか家で大人しくしとけ

>>313
それなんてソマリア?
318KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/17(月) 23:31:21 ID:yEwj2GOTP
>>317
更新費もそうだけど、ボロボロの設備の買取額が新規取得額+一兆円=約五兆円てのは
まぁなんというかJR東海道が政治的に負わされてしまったボランティア額だよね。
上乗せの一兆円はつまりはJR西日本とJR東日本の負担軽減額なんだけれども。
319名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:35:35 ID:9qDYprcm0
いや一兆円は丸々新潟新幹線の赤字補填だ。
山陽や東北はそれ相応の値段で買わされている。
320名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:35:38 ID:X2JzcCJ50
>>318
旧国鉄の借金かそれもあるわなぁ

他にはいま発着本数増やすために新大阪駅の引き上げ線とホーム増設工事やってるけど
ピーク時でもなるだけ席数を確保できるようにちゃんと増便してくれてると思うと
今の料金は決して高いとは思わん


年に1往復でも東〜阪利用するならEXの会員でもなれって話だし

あと新大阪の仮設便所もJR東日本みたいに小便器の水をケチってないのも評価したいところ
最近は臭い逆流防止の薬剤入れてる会社もあるみたいだけど
昔のあさがお便器を覚えてる者としては不潔感は否めない
321KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/18(火) 00:57:26 ID:RWasXNvfP
>>319
正しくは郵貯への注射だよ。根本的には財投で資金を賄ったせいなんだから。
それに他の新幹線も老朽化したものを新規取得相当額で買わされてるのだし。

>>320
"のぞみ"料金も"のぞみ"運転に伴う設備改良費用として始まって、今だと新車導入費になってるはず。
2017年以後はそれまで一号債務・二号債務の返還に宛がわれてた分がさらなるサービス向上のための
リニアに投入されていくのだし、何も今の料金を払っていったからって利用者に損は無いと思うんだよね。
322名無し野電車区:2010/05/18(火) 10:53:57 ID:rAbS8elF0
リニアへの投資分の負担を強いられるのはお断りします。
鉄オタから募金でも募ってやってください。
323KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/18(火) 10:56:33 ID:RWasXNvfP
>>322
嫌なら乗るな。
324名無し野電車区:2010/05/18(火) 15:50:27 ID:rAbS8elF0
そう、リニアなんぞには乗らんよ。
325KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/18(火) 17:56:04 ID:RWasXNvfP
>>324
んにゃ、リニアもさることながら、リニアへの投資も込みの値段の東海道にも乗るなよ。
326名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:34:35 ID:qM/Ac6fh0
あほはJR東海を自分の会社のように思ってんのねぇ?
あほって言われても自分がアホって気づかないから始末が悪い、東海病。
327名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:41:17 ID:xakf32VO0
何も脈絡もなくいきなり自分の会社のように思ってる云々を言い出すとか余程必死なんだな
328名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:04:56 ID:qM/Ac6fh0
とっても大切なおしらせ。

東海病患者にはお近づきにならないよう。
329名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:39:10 ID:xakf32VO0
くやしいのうくやしいのう
330名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:06:36 ID:YVcq8c2r0
地上を走らない地下鉄でも大きな窓がある。超音速で機体表面が百℃前後になるコンコルドも頑張って小窓をつけた。はやての大型窓を見た時は嬉しかった。最高300キロでトンネルもあるKTXだって大きい。なのにあの小ささ…もう愕然とする。
窓の大きさは、どれだけお客を大事に考えているかを暗示してるね。ちなみに「磁石で浮遊する車に窓はいらない」ってトップが言ったとか言わないとか…。

以前、明るいだけの白い蛍光灯で落着きがないと指摘されていた。すると今度は単に流行に乗っただけと思わせる電球色LEDとブルーの座席のセンスの無さ。お客さまをもてなそうという気持ち(俺の感情を割引いても)を感じない。
窓の小ささは、乗車前からあのインテリアに気分が落込まないよう、ホームから見えなくしてるのなら理にかなっているけどさぁ。
楽しさや喜びを感じさせないものに出費しようなんて思わないね。それは自動車も同じ。ただ移動するだけなら高い車も、高い運賃も払いたくない。ITネット活用などで用事を済ますなど、いろんな選択肢が増えている。

移動するだけに終わらない、お客を喜ばせる付加価値をどれだけ提供できるかを競って欲しいね。売れる儲かる(客が望む)から省いたとか忠実に実行したなんて、創造性のないお役所の仕事だ。
デフレスパイラルが怖いと言われているけど疑わしいね。借金ある人だけが怖い話で、お金を持ってるだけで買えるものが増えるし、借金が増えてる現状だってインフレだって、喜べない人がいる点は同じ。
それより本当に恐ろしいのは、鉄道界に広がる“安普請スパイラル”でしょう?

赤字や利用客低迷に苦しむ会社は「儲かっている所から学べ!」となるのは必然。安普請の大量生産と最低サービスで利益を出す、あの手口だ(鬼門の中の鬼門・静岡の3両は、ステンレスに橙色のラインで、特急と普通の区別すらつき難いw)。
自分さえ儲かれば他はどうだっていいという悪徳まがいの発想になる伝染病でもあるね。背に腹はかえられぬと、あれに追随した結果、魅力と利用者の減少が際限なく繰り返されていくことになる。
渦のように周りを巻き込み沈めていくスパイラルは、真ん中に空いている大穴が原因なのは疑いようがない。車両メーカーにまで手を出し拡大するあの穴を埋める手立てはないものか? 一部線路を共有する赤電車の会社への感染拡大が既に確認されている。
331名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:16:18 ID:NfJWS+9Y0
>>330
顧客層の殆どがビジネスマンな東海道やトンネルが多い山陽では窓の大きさとか眺望など
考慮する必要なし。

大体ビジネスマンなんか車窓など見ないし。それどころか昼夜、晴れてようが雨だろうが殆ど
ブラインドが閉まってる状況を見たら窓無しでもいいくらい。ブラインドを閉めるのは寝るために
窓からの明かりがチラチラしたら鬱陶しいから。
332名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:43:15 ID:0uIc+1mK0

本来、東海道新幹線の客と言えどもビジネス客ばかりではないし、
ビジネス客だって決して窓の小ささを歓迎してなどいない。
N700系の極小窓を気にしない人もいることは認めるが、
その一方で不評を買っているのも事実。

「ビジネス客は窓の景色を見ない」というのは、傲慢東海の間違った決め付けか、
実際に働いたことのないニートの思い込みだ。

実際には移動時間を気分転換に使うビジネスマンだっている。
クリエイティブな仕事をする者なら、その方が主流。
ビジネスマンは皆、列車内でパソコン開いて仕事するというわけではない。
ハイレベルな仕事をする者なら、機密情報満載のファイルを列車の中で広げることなどできない。

「窓からの明かりがチラチラしたら鬱陶しい」という客はブラインドを閉めればいい。
窓を望まない客も一部にいる一方で、窓の景色を見たい客もたくさんいる。
大きな窓を備えれば、(ブラインドは付くので)両者の希望を満たせる。
N700系のように窓が小さいと、窓の外を見たい客の希望は満たされない。

東海は東と違って、多様なニーズに応えるという姿勢がまったく見られず、
画一的なサービスを一方的に押し付けるだけ。
その典型的殿様商売の象徴が、あの極小窓のN700系。
まさに、新幹線史上最低最悪の糞車だ。


その対極に位置するのが、E5系だろう。
スーパーグリーンで富裕層の需要に応える一方、
庶民も決して蔑ろにせず、普通車座席に枕まで付けてくれる心配りを見せる。
多様なニーズに応えるとは、このように、さまざまな客一人一人を大事にするということだ。
そして何と言っても、N700系より20km/hも速いスピードで走るのに、
窓もN700系より大きいのだ。
333名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:04:57 ID:6czA2BMv0
チンポ教祖が語る活動方法について

1.500系が世界で最も美しい鉄道車両として認知させる為の活動方法

E5系をチンポ、N700系をチンポの裏と繰り返し書き込むことによりインプリンティングを行い、
E5系はチンポ、N700系はチンポの裏というイメージの固定化を図る。それによりチンポの
ようなE5系に比べて、またはチンポの裏のようなN700系に比べて500系はかっこ良くて
美しいという意見を展開することにより、500系の美しさを不動の物とする。


2.500系が新幹線車両の中で最速の車両として認知させる為の活動方法

320km/h運転を行うE5系については、ファステックで360km/h運転を行おうと計画したが
失敗した果ての産物であるという印象を強く与えていく。N700系に対しては東海道区間
での所要時間短縮はガラパゴス化の象徴であるとして認めぬ態度を貫く。その上で
500系の均衡速度360km/hを持ち出し、500系は360km/hで走れることを主張していく。
なお360km/hで試験走行したE2系1000番台については、500系と同一条件下で試験
を行ったものではないので無効であると主張し、取り合わぬこととする。


3.活動についての注意点

500系真理教の正しい教えに対して、N700系信者とE5系信者の妨害が予想される。
その為、N700系信者のフリをしてE5系をチンポ呼ばわり、またはE5系信者のフリをして
N700系をチンポの裏と書き込むとにより、N700系信者とE5系信者の間で醜い争いを
繰り広げさせ勢力の弱体化を図るものとする。
334名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:11:18 ID:0uIc+1mK0
>>333
反論できないもんだから「キチガイが書いた」事にして批判をかわそうとでも思ったのかw

愚かだな東海信者はw

誰が書いたかに関わらず、内容が正しい事に変わりはないw
335名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:31:10 ID:in/Nf7X50
336名無し野電車区:2010/05/19(水) 20:56:19 ID:5E5woESiP
>>334
>誰が書いたかに関わらず、内容が正しい事に変わりはないw
正しいかどうかは他の人が判断する事なのに自分で正しいと言ってしまうとは
最早救いようのないくらいに痛い人だなw
337名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:48:23 ID:h8v9a9sP0
倒壊の人とかに直接言うことが出来ないから、こういう所でネチネチ批判するんだよね。
338名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:05:50 ID:ovqP68Lx0
キチガイ500系厨兼アンチ東海厨 チンポ隔離用スレッドにお移りください。
レスは転載済みです。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267622342/
339名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:21:58 ID:SMTHrEG30
普通電車のブレーキレバー折れる 滋賀の東海道線、急停車
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051901000913.html
340名無し野電車区:2010/05/20(木) 09:56:32 ID:p5pA2FVt0
東海の社員って経営者以下無能集団だって古今東西の常識です。
700にその無脳っぷりが表れています。
341名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:16:20 ID:cty0787/0

ハングル板の某スレに上のように捨て台詞だけ吐いてトンズラする奴が結構いるよね
342KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/21(金) 00:04:56 ID:mZpyK7FaP
まぁ500系厨が何を言おうが円形断面は"リニアですら古くなった"のが現実だしなぁ。
343名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:17:21 ID:AKSqN+L+0
四角系男子を思い出したw
344名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:17:41 ID:Dn2TEM4Y0
>>342
>リニアですら
それはトンネル断面を大きくしたからでしょ。
あと、リニアは四角に拘った同じ東海のものだし(東もそうかも試練が)。
円形が微気圧波対策に優れている、というのは間違いない。
320km/h以上の運転を目指した場合、また復活するかもよ。
あそこまで円形ってことは無いだろうが。
345名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:28:07 ID:EzYr4Fw50
>>342
馬力さん、あんた意外にわかってないね。
「リニアですら」じゃないよw
「リニアだからこそ」簡単に円形をやめられたんだよ。

リニアの営業速度は500km/h。
だがこれは、リニアの性能の限界から導かれた速度ではなく、
騒音や消費電力の関係から決められたもの。
リニアの性能限界はもっともっとずっと上。
おそらく、700km/hは超えている。
性能の限界に対して十分な余裕があるからこそ、
車体形状の変更も簡単にできるのだ。

もし鉄軌道で400km/hを目指す場合、これはもう、鉄軌道式の性能限界に近く、
リニアにとっての500km/hよりずっとシビア。
こうなると、空気抵抗を減らす上で有利な円形断面が復活する可能性は十分ある。

ただ、300km/h程度なら、どうしても円形にする必要があるわけではないので、
500系の評価が低かったのであろう。
346KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/21(金) 00:45:18 ID:GGzSJED00
>>344-345
接客設備が求める空間を鉄道車両として成り立つ形に並べるとどうやっても箱形にしか
ならないのが箱形志向の根本原因で、拘るとか拘らないとかそういう低次元の問題じゃないよ。

500系からスタートして、幅だけ見て接客設備を設置するとどうせ乗客に不満が出るんだからと、
円形断面の両側を真っすぐ切り落として断面積をさらに減らすとリニアやFastech360Zの断面ぽく
なるでしょ?そこから上も平らにして断面積を減らすと箱形になってしまうよね?
347名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:45:57 ID:oC68Kuoo0
“ハングル”で、連休に出掛けた韓国で乗ったKTXをふと思い出した。あそこへ新幹線を売り込んでたけどフラれて、TGVを導入した経緯がある。新幹線にしとけばねぇ…って長く思ってた。

まず運賃が安い(むしろ日本が高過ぎ)。駅に改札は無く出入りフリー(切符は記念に持帰り。どこかの会社は使用済みすらくれなかった)。
停車のブレーキ音がうるさい。停止直前のN700もそうだけど比較にならない。
車体が小さい。でも車内は一般2+2、上級2+1で居住性はいい。というより飛行機もそうだが3列なんて出入りしづらいから嫌。インテリアはこっちの方が落ち着き感じる。
N700の高加速度になれてるから、KTXの加速の遅さに笑ってしまう。でも最高速まで時間がかかる分、加速のワクワク感も長くて逆に楽しい。300キロでテロップが流れるけど、新幹線より圧倒的に静かで揺れも少ない。窓も大きいから車窓も楽しめる!
検札は車掌が端末で確認するだけで省略。バカみたいに定員を揃えたため(空席率が高くなった)こだま向け切符などで、いつまでも検札無くさない所と違いお客も車掌もハッピー♪

残念ながら都合により途中下車。あそことは違う静か〜なホームから発車するシーンをビデオで撮ってたけど、ドア閉まり動き出した所で、ちょうどおばさん1人が階段を降りてきた。
数人いる乗務員はそれぞれ無線を手に持ってるんだけど、誰かがそれを見つけ列車を止めて再開扉してたのには驚いた(後続が数分後にあるのに!)。

「引きずって死んでも責任とらんぞ!」と予防線を張るバカ放送の繰返し、「人間より定時優先」で乗車する人も見て見ぬフリ、お客に笛で威嚇は当たり前、発車後は車内マイクで客全員に説教…の真ん中の会社とは大違い。人間の余裕とか豊かさ、温かさを感じたよ。
荷物並に扱う運送のノウハウには長けてても、人を運ぶという運輸のイロハがわかってない会社は、韓国から教えを乞うて学んだ方がよさそうだ。
“世界一の技術”の高級車を所有することが幸せってのは幻想だとみんな気付いてる。“世界一の列車”と呼べるのは人と人を結び、その人たちが幸福感を得ているものだけだ。
在来にも乗入れるKTXは輸送力も加速力も劣るけど、ありとあらゆるもの新幹線より圧倒的に勝っている。いま振り返ってTGVで正解だったと気持ちは変わったよ。
348名無し野電車区:2010/05/21(金) 00:58:36 ID:EzYr4Fw50
>>346
視点が違ってたんだな。
別に、円形断面が絶対良いとか言いたいわけじゃないから。
今回は実は馬力さんとおしゃべりするためにここに来たんじゃないんだ。
349名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:02:16 ID:EzYr4Fw50
東海信者よ、これは何だ?

975 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 23:16:20 ID:059hRjei0
>>968
名倒れ?
それを言うなら名折れだろw
「でんしゃのほん」ばっかり見てないで日本語の勉強もしろよwww

だいたい、500系ファンなんて名乗ってる時点で、
おまえもそのキチガイの同類だw

500系なんて見た目ばかりで、性能はたいしたことないじゃねーかw
最高速度はE5系より劣り、運用路線での所要時間はN700系より劣る。

しかも、現役運転士のブログによって、加速性能が劣っている事が明らかにされている。
曰く、300系なみだと。
つまり、東海道では、N700系どころか、700系よりも劣っているwww

また、例のキチガイは、N700系をウラスジと言っているが、
500系のあの円筒形の車体形状は、サオを連想させるじゃねーかw
500系の方こそ、チ○ポだなwwwww


それに引き換え、わがN700系のなんと素晴らしいことよ!!!

名車103系を彷彿とさせる高起動加速度!!!

窓の景色が大嫌いなビジネスマンを尊重した画期的な窓の小ささ!!!

N700系は、わが国で、いや、世界で最高の車両である!!!!!

N700系を崇拝しない者は、キチガイ「チンポ」である!!!!!
350名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:03:57 ID:EzYr4Fw50

東海信者は、ここに東海批判が書かかれると500系スレを荒らしに来るが、
おまえたちの仲間も500系スレに500系叩きを書くではないか。

おまえたちにはもう、批判の資格はない。
ただちに、500系スレへのコピペ貼り付け行為を中止せよ。
351名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:04:20 ID:QRD/7UZz0
>>349
自分で書いたレスに何を言っているんだ?
チンポの自作自演は三宅雪子なみに杜撰なんだよwww

そういう工作活動ばかりしているから500系ファンのイメージが
悪化の一途を辿っていると気づけよ。
352名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:05:15 ID:QRD/7UZz0
>>350
このスレを荒らしているお前が言うべきセリフではない。
とっとと隔離用の500系スレに帰り、二度とこのスレに書き込むな。

いや、リアルに死ね。
353KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/21(金) 01:08:34 ID:GGzSJED00
>>348
微気圧波対策に優れるのは小断面積で、小断面積で可能な限り接客空間を取ると箱形断面にしか
ならないことを理解したらいいよ。
354名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:10:50 ID:EzYr4Fw50
>>351
馬鹿め。

500系狂信者とされている俺が、あんなに500系に否定的な事を書けるわけないだろう?

N700系を憎んでる俺が、あんなにN700系をほめるわけがないだろう?

ちっとは頭使え。
いや、それは無理そうだから、

>>351
おまえは死ね!

まずで
355名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:12:42 ID:EzYr4Fw50
>>353
>可能な限り接客空間を取ると
この接客空間をどうとるか、がポイントだな。
わかったよ。
356名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:19:52 ID:EzYr4Fw50
>>352
荒らし行為をやってるのはおまえらだろうが!

死ね!!!
357名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:21:25 ID:Dn2TEM4Y0
>>353
>微気圧波対策に優れるのは小断面積で、小断面積で可能な限り接客空間を取ると
>箱形断面にしかならない
間違いでしょ、さすがにこれは。
もしくは箱型の定義がKC57さんと違うからかも。
5列座席にする=3.4mの幅を確保しつつ、断面積を縮小するには円形にするか、
肩を面取り?もしくは丸くするかしないと、これ以上の断面積縮小は出来ない。
もっとも縮小できるのは円形。
E5系を見ると、ファステックって意外と丸かったんだな、と改めて思うよ。
無論、500系みたいなまん丸じゃないけど。
358KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/21(金) 01:35:22 ID:GGzSJED00
>>357
断面積さえ縮小できれば乗客の快適性は犠牲にしてもいいっていうわけ?
頭悪いなぁ。
359名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:36:37 ID:EzYr4Fw50

トウカイチュウ( トリチュウ目 エヌナナヒャッケイチュウ綱 トウカイチュウ )
鉄道路線車両板の新幹線スレに生息する2chの害獣

東海、N700系を神格化し一切の批判を許さない。
また批判を許さないだけでなくN700系の話題を行わないのも許さない。
スレ住人には必ずN700系を崇め奉ることを強要する。

東海以外の会社の車両開発はすべて無駄で無意味だと思っており、
そればかりでなく、JR東や西がJR東海を恫喝して300系やN700系の
技術を奪い取ってE2系や500系やE5系を完成させたと信じている。

そのため、500系や、さらになぜか、E2系、E5系も300系またはN700系の技術で
作られたと信じており、STAR21やWIN350の存在を認めていない。
このようなキチガイじみた主張を浸透させるべく必死の工作活動を行い、
それがばれていないと信じている。

鳴き声は「チンポ」のみ。

夜行性
360KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/21(金) 01:37:38 ID:GGzSJED00
ちなみに。

断面積が大きいFastech360Sは断面積が小さいFastech360Zより騒音が小さい。

他系列との比較では
500系:10.2m^2
Fastech360S:10.8m^2
E2系:11.2m^2
361名無し野電車区:2010/05/21(金) 01:41:13 ID:4P05D50a0

チンポ教祖の 5 0 0 系 真 理 教
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274373098/
362名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:03:34 ID:EzYr4Fw50
これが本物のキチガイ(東海信者)だ

975 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 23:16:20 ID:059hRjei0
>>968
名倒れ?
それを言うなら名折れだろw
「でんしゃのほん」ばっかり見てないで日本語の勉強もしろよwww

だいたい、500系ファンなんて名乗ってる時点で、
おまえもそのキチガイの同類だw

500系なんて見た目ばかりで、性能はたいしたことないじゃねーかw
最高速度はE5系より劣り、運用路線での所要時間はN700系より劣る。

しかも、現役運転士のブログによって、加速性能が劣っている事が明らかにされている。
曰く、300系なみだと。
つまり、東海道では、N700系どころか、700系よりも劣っているwww

また、例のキチガイは、N700系をウラスジと言っているが、
500系のあの円筒形の車体形状は、サオを連想させるじゃねーかw
500系の方こそ、チ○ポだなwwwww


それに引き換え、わがN700系のなんと素晴らしいことよ!!!

名車103系を彷彿とさせる高起動加速度!!!

窓の景色が大嫌いなビジネスマンを尊重した画期的な窓の小ささ!!!

N700系は、わが国で、いや、世界で最高の車両である!!!!!

N700系を崇拝しない者は、キチガイ「チンポ」である!!!!!
363名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:28:56 ID:fwTCxW1wP
つまりID:059hRjei0=ID:EzYr4Fw50は東海信者を装った束厨で本物のキチガイですね、分かります
364名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:39:59 ID:EzYr4Fw50
>>363
東は関係ないでしょ。

キチガイは東海信者ID:059hRjei0。
俺はそれを晒しただけ。
同一人物扱いとは、あまりに失礼ではないか。
365名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:53:06 ID:fwTCxW1wP
同一人物でないと言うのならお前の昨日のIDを言ってみろよ
366名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:54:48 ID:EzYr4Fw50
>>365
日付がかわってから書き始めた。
昨日は書いてない。
367名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:33:15 ID:fwTCxW1wP
本当の事を言えない人ほどそう言って逃げるよね
どうせ2ちゃんを始めた時間を聞いても答えられないだろうな
368名無し野電車区:2010/05/21(金) 04:03:47 ID:ar+IPg3S0
今日初めて目の前で300、700、N700見てきた。
300はいかつい顔だね。700のあのふくらみはいい感じ。横からもかっこよかった。
N700は綺麗だけどあんなに長い顔だとは思ってなかった。加速音にしびれた。
369名無し野電車区:2010/05/21(金) 09:49:36 ID:1yBtBXH10





JR東海の葛西ってオッサンテレビに出てたけど凄いブサメンだなwww
アメリカの運輸大臣が葛西と握手するとき
ニッと出っ歯を出す葛西の顔を一瞬見て思わず顔をそむけたのには大笑いしたwww

間違いなく葛西は自分のブサメンに激しい劣等感を持つ
重症のイケメンコンプレックスだったんだwwwww

葛西がイケメン500系を憎みブサメン新幹線を出し続ける理由が分かった
葛西にとってJR東海のブサメン新幹線車両はブサメンである自分自身のの分身だったんだwwwww



370名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:43:20 ID:/BilKp6b0
新幹線を海外に輸出するにあたり、JR西日本及び500系が日本で最初に300km/hでの営業運転した実績は
まったく無視されてることについて。

結局500系は新幹線の歴史や進化の過程において空気のような存在にしかならない。
371名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:05:55 ID:EYVwH2j/0
そりゃ海外でとっくに先行されているのに
日本国内で最初なんて海外では意味が無いからな
372名無し野電車区:2010/05/21(金) 22:24:11 ID:fwTCxW1wP
そうか?
台湾の件を見る限りそうとは言い切れないと思うが
373名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:14:42 ID:npM7mUot0
海外市場で日本の新幹線は
500系のデザイン以外にまるで興味無い
374名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:59:02 ID:IdJ6D6+v0
そうか?
台湾の件を見る限りそうとは言い切れないと思うが
375名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:44:54 ID:l827dcVE0
>>368
ゼクス特尉「殺人的な加速だ!」
376名無し野電車区:2010/05/22(土) 02:59:31 ID:UUdiGQQi0

窓の小さいN700系も、内装の安っぽい700系(C編成)も大嫌いだ。
こいつらには魅力のカケラもない。

これについては、鉄道ファンでない俺の彼女も、まったく同意見だ。

前に一度、彼女とN700系に乗ったところ、
「何よ、この異常な窓の小ささ!!!まるで監獄みたい!私は囚人じゃないのよ!
人を馬鹿にしているわ。なんで私をこんな糞車に乗せたのよ!」
と、普段は穏やかな彼女が大激怒してしまったからな。

この前のゴールデンウィークは、彼女と湯布院へ旅行したが、
N700系大増殖のせいで、面倒な行程になってしまった。

九州旅行と言えば、昔ならブルートレイン、
ブルトレ廃止後は、500系または700系(B編成)ののぞみで行くのが定番だった。
しかし、500系は撤退、700系(B編成)ののぞみも激減してしまったので、
今回は、ANAで伊丹へ飛び、新大阪へ移動、レールスターで九州入り、
帰りは逆コースという行程だった。

それでも、N700系や700系(C編成)に乗せられるよりはマシと、
彼女も俺の組んだ行程を支持してくれた。

そりゃそうだろう、誰があんなN700系なんかに乗ってやるか!!!

N700系大増殖のせいで、山陽・九州方面への旅行がおそろしく不便になってしまった。
377名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:26:35 ID:BaJStBdI0
すなおに飛行機で九州まで行け。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379名無し野電車区:2010/05/22(土) 13:57:43 ID:UUdiGQQi0
>>370
N700系の海外への売り込みができるのは、
資金にものを言わせて国に後押ししてもらっているから。
それがなければ、N700系なんてまったく相手にされない。
外人だって、あんな牢獄みたいに窓の小さい列車には乗りたくない。

東もE5系を売り込んでいるが、
国が気を利かせて売り込み先が競合しないようにしている。
もし、完全な自由競争で、N700系とE5系が競合したら、
N700系に勝ち目はない。
E5系よりN700系の方が優れている点はまったく見当たらないからな。

東海信者は、起動加速度の高さを言うかもしれない。
しかし、海外には東海道ほど過密な路線はないので、
輸出においては起動加速度の高さはアピールポイントにならない。

最高速度においても、N700系の330km/hというのは、いわば500系における320km/hと同じで、
実績のない机上の数字にすぎない。
本当の最高速度は、E5系は320km/h、N700系は300km/hと、
本当の実績と言える営業での速度で判断されるはずである。
従って、E5系が勝つ。

また、もし、N700系の米原〜京都間における330km/h営業運転が実現したとしても、
330km/hという速度自体はドイツのICEに先行されており、単に国内初というだけ。
>>371の言うように「日本国内で最初なんて海外では意味が無い」。

つまり、N700系が勝てる要素は、まったくない。
380KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/22(土) 14:08:08 ID:9kwlMDgFP
急に暖かくなったと思ったら気狂いが元気だな。
381名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:33:05 ID:w67jLbCv0
>>346
当時の技術水準では円形断面でないと300km/h営業運転出来ない500系は時期尚早だったね。
それと西日本がいかに乗客が快適志向を目指してたかを見抜けなかった証。

正直な話、KC57氏に聞きたいけど500系はその後の新幹線車両や歴史にどんな影響を与えたと思ってる?
500系は長所よりも欠点がその後の車両などに反面教師として影響を与えたと思ってる。
382名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:47:24 ID:UUdiGQQi0

当時の技術水準では窓を小さくしないと車体傾斜を出来なかったN700系は時期尚早だった。
東海はいかに乗客が窓を大切に思っているか見抜けなかった証。

しかし東海は傲慢なので、この欠点を欠点と認めず、
反面教師とすべきN700系を反面教師にせず、
不評な失敗車N700系を今後も大量に作り続けるだろう。

東海が糞な会社であることの証である。
383名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:17:25 ID:6PYfwq970
ID:UUdiGQQi0 = キチガイ500系狂信者「チンポ」

放置推奨。
384名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:43:20 ID:UUdiGQQi0

気に入らない意見を書かれ、反論できないと、キチガイ扱い。

これが東海信者クオリティーwww

ああ、そうそう、

「N700系を崇拝しない者は、キチガイ「チンポ」である!!!!! 」

だったねw
385名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:13:22 ID:MlVRIEldQ
>>379
車両の性能だけでしか判断しないなんて、「ど素人」の考える事だ。
運行を管理する制御システム、安定供給される電力、計画的に保守・管理される地上設備。全てが伴って車両の性能が最大限発揮される事くらい知っておくように。
例えば、TGVでは線路の保守を怠って死亡事故を起こしてるという事実がある。ダイヤも5分程度の遅れは珍しくない。

>本当の最高速度は、E5系は320km/h、N700系は300km/hと、
>本当の実績と言える営業での速度で判断されるはずである。
E5の320km/hとN700系は330km/hも営業運転での実績が無い。あくまでも「予定」であり、「現在進行形」ではない。
386名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:25:44 ID:uHcS++1m0
>>385
そいつには触れちゃ駄目。真性のキチガイなんで。

22 :名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:23:53 ID:UUdiGQQi0
>>20
ちょっと待てや!
俺は東厨ではない。

東の支持者に責任を押し付けるつもりはない。

東など他社の車両を引き合いに出しているのは、あくまで比較のためだ。
東の車両を特別にマンセーするためではなく、
あくまで、N700系がいかにダメな車両かを主張しているだけだ。
387名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:09:46 ID:MlVRIEldQ
>>386
東海信者ではないが、真面目に反論して損した。
>>385を書き込んだ後、>>379は他のスレに書き込んでる。反論にスルーとは…。

http://hissi.org/read.php/rail/20100522/VVVkaUdRUWkw.html
388名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:22:37 ID:UUdiGQQi0
>>387
遅くなってすまねえな。
>>385に反論する。

地上設備なども合わせて考えるべきなのは承知している。
しかし、車両性能も極めて重要な要素だ。

さて、では東と東海を比較した場合、
地上設備等について大きな差があるだろうか?
国内で見る限り大きな差があるとは思えない。

ならば、もっとも差が付く要素は、車両ではないだろうか。

それから、現時点ではE5系の320km/hはまだだが、
近い将来現実のものとなる。

それにくらべ、東海の330km/hは、
いまだ大きな動きがないことから、実現可能性が低いと考えられる。
389名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:42:23 ID:MlVRIEldQ
>>388
結局、車両性能だけしか判断してない。
日本は車両性能でなく、安全かつ正確に運行する所を最大の売りにしてる事を知らないな。東海は運転本数の多さと定時性の両立、東日本は多種多様な路線・編成で裁く能力、何れも海外勢に劣らない魅力。

>さて、では東と東海を比較した場合、
>地上設備等について大きな差があるだろうか?
>国内で見る限り大きな差があるとは思えない。
あるよ。素人には判らない部分で。

>それから、現時点ではE5系の320km/hはまだだが、
>近い将来現実のものとなる。
>それにくらべ、東海の330km/hは、
>いまだ大きな動きがないことから、実現可能性が低いと考えられる。
どちらも試験段階であり、営業運転での実績がない現段階では横一列と言わざるをえない。
390あぼーん:あぼーん
あぼーん
391名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:08:19 ID:BwoDC3FI0
>>273
>機器配置何かはN700はむしろB編成に倣っているように見える。


Z編成量産タイプも!?
Z0はどうか知らんが(量産先行試作車のため)
392名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:05:03 ID:ozHgFK0h0
どう編成しても安普請で乗り心地最悪なのは直らんよ。
393名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:10:06 ID:AnQAQrVg0
N700系の量産先行車って、これからどうなるんだろ。
試験車両として使い続けるのかな。
394名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:52:01 ID:CWdpaI2D0
>>381
阪神大震災以降乗客の減少に歯止めがかからなかったが、それを止めたのは700系レールスター
500系より15キロ遅いけど乗客の減少が止まった
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無し野電車区:2010/05/24(月) 06:09:23 ID:C29UdhsK0
>>388
N700系の330km/h運転は「大きな動きはない」どころかすでに実現している件について。

N700系は、一般人でしかもJR東海にとっては将来のお得意様になる外国の鉄道関係者を乗せて330km/hで走った。
仮に330km/h出して脱線でもしたら、
・JR東海がマスコミに袋叩きに遭う
・新幹線の長期運休は避けられずJR東海にとっては大損害
・国賓を事故に巻き込んだってことで政治問題になる
 (国じゃなくてJRが呼んだから国賓じゃないだろうけど世間はそう受け取ると思う)
・当然N700-Iの売り込みは露と消える
のは必至。社員や技術者ならともかく社外の人間でしかも将来のお得意様を乗せるなんて、技術的に完成されてないと到底できん罠。
E5系の320km/h運転は近い将来現実となるが、N700系の330km/h運転は「すでに現実のものとなっている」のだよ。
397名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:06:59 ID:jwYAuWxy0
>>389
>安全かつ正確に運行する所を最大の売りにしてる

これは、東も東海もほぼ同レベルで、ここでは大差が出ない。
従って、両者で差が出る大きな要因のひとつとして車両性能が浮上してくる。

>東海は運転本数の多さと定時性の両立
>東日本は多種多様な路線・編成で裁く能力

そうだな。しかし、ならば、余計に東が有利。
海外の鉄道は標準軌が一般的なため、高速新線と在来線の直通が一般的。
東海道新幹線のような画一化された完全にクローズドなシステムは海外にはほとんど例がない。
従って、海外にとっては、東のように多様性に対応できるシステムの方が求められる。

例外的にクローズドなシステムで良い場合もあろうが、
その場合はむしろ、飛躍的な高性能が得られる超電導リニアが選ばれるだろう。

つまりどのみち、東海の新幹線システムの出る幕はない。
398名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:12:27 ID:jwYAuWxy0
>>396
外部の人間を乗せて走ったことをもって「技術的に完成した」というなら、
東は、STAR21に外部の者を乗せて400km/h超え走行を行っているので、
東は400km/hを技術的に完成させていることになる。
東海よりずっと上だな。
399名無し野電車区:2010/05/24(月) 07:28:15 ID:iI8H07z+P
300Xの存在は無視ですかそうですか
400名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:45:05 ID:sEiNnCGb0
N700みたいに未完成で安普請な車両をつかって高額な料金を取る東海はつぶれてほしい
401名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:49:11 ID:sEiNnCGb0
N700のような外観救急車みたいで内装が病院のような車両を使うってどんな神経?
あれにのったあとはすべてのモノが二重三重に見え、頭痛と吐き気がする。
のりもの酔い対策で病院のような内装にしたのかい?
402名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:42:03 ID:2lI4tSrl0
2レス消費してまで必死だな束厨は
403名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:25:55 ID:sEiNnCGb0
ホントのこと言われて・・・

くやしぃのぅくやしぃのぅ
404名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:16:02 ID:6uxe2BE50
>ホントのこと言われて・・・
ここ笑うところですか?
405名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:21:05 ID:z/nOEgeI0
N700は性能的には時速330`営業運転できるしな。
田舎者しか乗らなくて本数の少ない束新幹線と違って、
東海道はダイヤががキツキツだからできないだけ。
406名無し野電車区:2010/05/24(月) 16:55:17 ID:sEiNnCGb0
上下左右に揺さぶって乗客を不快な気分にさせてるって気付かないばかな会社なんですね?
407名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:47:16 ID:iI8H07z+P
>上下左右に揺さぶって乗客を不快な気分にさせてるって気付かないばかな会社
一旦軌道狂いが生じるとコストの都合で限界値近くになるまで修正しないJR東日本の事ですね、分かります
408名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:14:17 ID:fgETMM9E0
どうしても東海のことだと信じたくない東海の犬はどうしようもないねぇ。
>>405が性能的に330キロ営業運転できるとか妄想をうち砕かれたからって関係のない東の話を持ち出すって
アホちゃうか?
330キロ営業走行ができないのはボロなN700で腐った土盛り軌道を東海の犬が運転するから
左右上下前後に揺れと振動でいまにも脱線しそうになるからだけだろ?
409名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:18:37 ID:vo28YZVM0
>>402
500系厨の悪行を束厨に濡れ衣着せようという試み、上手くいくと良いねw
410名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:24:35 ID:vo28YZVM0
>>405
ネタにマジレスすれば、東海道で330km/h運転できないのはダイヤ上の問題より
線形の問題の方が大きいと思うぞ。
411名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:26:00 ID:XztrD4YF0
>>394
その後、のぞみ大増発。のぞみにも自由席が設置され、利用しやすい新幹線になる。
2006年春に博多発着のぞみが毎時2本となる。
そしてN700の大量投入に伴い、500系はのぞみから撤退した。
かつては主要駅間を速く結ぶことが目的とされたが、のぞみ優先ダイヤとなってる今は、のぞみもレールスターみたいに途中駅の停車も増えている。
ただし、のぞみとレールスターの停車駅数で違いがでるだろう。

>>396
山陽区間では330キロ運転は不可能だろうな(山陽区間はトンネル連続区間が多いため)
412名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:32:45 ID:iI8H07z+P
>330キロ営業走行ができないのはボロなN700で腐った土盛り軌道を東海の犬が運転するから
>左右上下前後に揺れと振動でいまにも脱線しそうになるからだけだろ?
この人は酔った勢いで書いてるのだろうか?
シラフで言ってるのなら相当重症だな
413名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:44:21 ID:fgETMM9E0
それくらい東海は乗客から嫌われているってことだよ。
414KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/24(月) 19:46:52 ID:z4eZ9BFw0
嫌われて20年、相変わらず東海道新幹線は盛況だがなぁ。
415名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:55:18 ID:fgETMM9E0
よそがやってたらもっと盛況かもしれないとかかんがえられないのが東海犬。
ちょっと売り上げが下がったら高速道路に客奪われたとかばかを言い出すしな。
416名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:58:01 ID:iI8H07z+P
412 :名無し野電車区 :2010/05/24(月) 19:32:45 ID:iI8H07z+P
>330キロ営業走行ができないのはボロなN700で腐った土盛り軌道を東海の犬が運転するから
>左右上下前後に揺れと振動でいまにも脱線しそうになるからだけだろ?
この人は酔った勢いで書いてるのだろうか?
シラフで言ってるのなら相当重症だな

413 :名無し野電車区 :2010/05/24(月) 19:44:21 ID:fgETMM9E0
それくらい東海は乗客から嫌われているってことだよ。


全然話が噛み合ってないね
417名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:08:43 ID:fgETMM9E0
噛み合う必要もないだろうし
犬同士なら噛み合うかもしれんが
向こうは犬でこちらは乗客なんだから。
418名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:26:14 ID:iI8H07z+P
つまり人の話に一々噛み付いているお前は犬という事か
419名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:28:34 ID:mdnEacH10
>>381
新幹線を他国に輸出する上で、JR東海や東日本の実績が紹介されることはあってもJR西日本及び
500系の実績が紹介されることは全くないことから、500系は新幹線の進化には何ら寄与してないと言える。

>>411
>山陽区間では330キロ運転は不可能だろうな(山陽区間はトンネル連続区間が多いため)
東北も320km/h運転するのはトンネルが少ない盛岡以南だからね。
420名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:31:06 ID:iI8H07z+P
盛岡以北の件は別の理由でしょうに
421名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:49:48 ID:jCSzMsaU0
キチガイ500系狂信者チンポによる卑劣極まりない工作活動について、自ら暴露したぞwwww
422名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:50:42 ID:jCSzMsaU0
18 :名無し野電車区:2010/05/21(金) 02:07:42 ID:EzYr4Fw50
これが本物のキチガイ(東海信者)だ

975 :名無し野電車区 :2010/05/20(木) 23:16:20 ID:059hRjei0
>>968
名倒れ?
それを言うなら名折れだろw
「でんしゃのほん」ばっかり見てないで日本語の勉強もしろよwww

だいたい、500系ファンなんて名乗ってる時点で、
おまえもそのキチガイの同類だw

500系なんて見た目ばかりで、性能はたいしたことないじゃねーかw
最高速度はE5系より劣り、運用路線での所要時間はN700系より劣る。

しかも、現役運転士のブログによって、加速性能が劣っている事が明らかにされている。
曰く、300系なみだと。
つまり、東海道では、N700系どころか、700系よりも劣っているwww

また、例のキチガイは、N700系をウラスジと言っているが、
500系のあの円筒形の車体形状は、サオを連想させるじゃねーかw
500系の方こそ、チ○ポだなwwwww

それに引き換え、わがN700系のなんと素晴らしいことよ!!!

名車103系を彷彿とさせる高起動加速度!!!

窓の景色が大嫌いなビジネスマンを尊重した画期的な窓の小ささ!!!

N700系は、わが国で、いや、世界で最高の車両である!!!!!

N700系を崇拝しない者は、キチガイ「チンポ」である!!!!!
423名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:51:29 ID:jCSzMsaU0
キチガイ500系狂信者チンポによる卑劣極まりない工作活動について、自ら暴露したぞwwww

111 :名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:36:50 ID:XhI//SJYO
>>106
そうそう、でっちあげはチンポ、オマエの得意技じゃないかw

前スレの975事件を忘れたわけじゃあるまいな。
東海信者が書いたものだと、でっちあげたよな、チンポ。


すぐに見破られたのは、ご愛嬌といったところかwww


112 :名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:37:55 ID:jwYAuWxy0
はっはっは

「目には目を」
424KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/24(月) 21:52:28 ID:z4eZ9BFw0
東海道新幹線はマトモな人が運営する限り、現状のJR東海と殆ど同じ施策しか取らないよ。
425名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:09:38 ID:jCSzMsaU0
>>424
でもN700系まで各車の座席定員を300系に合わせなくても良かったんじゃないかな?
N700系でリセットすれば良かったのにと思うのだが。
426名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:55:37 ID:C29UdhsK0
>>398
営業車と試験車を同列に語るのは間違ってやいないかい?
片や量産すること・お客様を乗せること・速く走ることを全て両立する必要がある営業車。
片や速く走ることしか考えていない試験車。
現実的に採用価値が認められるのはどちらかな?
427名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:59:09 ID:jwYAuWxy0
>>426
>営業車と試験車を同列に語るのは間違ってやいないかい?
そうだな。間違ってた。
428名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:04:01 ID:L34iImM40
ビール3つ開けて駅弁食べてくつろぎながらケータイを充電しながら
2chやりながら大阪に行く俺にはどうでもいい話ばっかり
車内販売のビールだけど種類をもっと増やして欲しい
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無し野電車区:2010/05/25(火) 05:51:40 ID:omqV71IG0
上下左右はともかく、前後に揺らすのは300系だろw
431名無し野電車区:2010/05/25(火) 08:58:40 ID:AYvR0NBs0
いずれにしても東海がやっている限り乗客には楽しい旅は提供されない。
CMでも、そうだ京都に行こう、ってあるけど、
新幹線じゃあなくて、飛行機にしたほうがいいよって足してほしい
432名無し野電車区:2010/05/25(火) 10:31:59 ID:rPdd9HZD0
札幌〜函館とか羽田〜東北各地など
列車の高速化によって航空路が廃止になった

羽田〜大阪なんて廃止される気配すらないのは
東海のひでぇ〜サービスに嫌気がさし
避けてる人も少なからずいるからだ

羽田〜名古屋・京都にも航路があればいいのにな
433名無し野電車区:2010/05/25(火) 13:36:38 ID:HQLCSSdtP
>羽田〜大阪なんて廃止される気配すらないのは
>東海のひでぇ〜サービスに嫌気がさし
>避けてる人も少なからずいるからだ
つまり伊丹〜福岡が以前より減ってはいるが未だに残ってるのは西日本のサービスに嫌気が〜という事か

>CMでも、そうだ京都に行こう、ってあるけど、
>新幹線じゃあなくて、飛行機にしたほうがいいよって足してほしい
何が面白くてわざわざ遠回りしなければならないんだか
てかそんなにやってほしければ航空会社に頼めよ
羽田ー岡山の件と同じかそれ以上に尤もらしい宣伝文句でも掲げておけば
432の言う東海のひでぇ〜サービスに嫌気がさし避けてる人とやらが集まるんじゃないの?
434名無し野電車区:2010/05/25(火) 14:07:33 ID:E7QIc3jB0
ところでJR西日本の300系F編成は2012年以後も生き残るという話は本当なのかな?
435名無し野電車区:2010/05/25(火) 15:28:28 ID:AYvR0NBs0
そうだ!飛行機で京都に行こう。
436名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:47:08 ID:wv6GdHWM0
>>434
残るとしても山陽の臨時専用だろう。東海道からは締め出される。
臨時専用の理由は、こだまスピードアップの障害になるからww
437名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:10:02 ID:bgAZgGje0
>>431
>>432
そう言えば上の方に、大阪までは飛行機で飛んでレールスターに乗り換えて九州に行った話があったね。
実話かどうかは知らないがw
438名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:12:42 ID:Xaq8Hy5P0
>>434
西としては東海のペースに合わせて車両を作る体力はない。
かといって東海道で運用させる以外に16両編成を維持する理由はないから、
2012年以降も東海道直通運用で300系を使わざるを得ない。
が、東海はそれを全力で拒否するはずで、「じゃあどうするんだ」って
いったところで処遇が決まっていないということになっているんでしょう。

西が素直にN700系を増備するか東海の700系C編成をもらってくる、
で結局F編成も潰すと思うけどなぁ。
439名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:13:09 ID:qtmnRfZZ0
ワシは近鉄で大阪まで出て山陽新幹線に乗ってるぜ
あんな安普請に乗っていられるかってんだ
440名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:15:48 ID:pS+xD0Mi0
>>438
東海道から0系が去ったころを思い出す。
東海道から0系が去った後、西所有の0系も東海道には入らなかった。
441名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:38:12 ID:yMOxZNsY0
>>438
確かに西の鈍足0系東海道運用を阻止するために、
東海が西に100系を格安で売却したってことがあったな。
442名無し野電車区:2010/05/26(水) 03:01:03 ID:vxjDzKGe0
そういえば、ある新聞に2012年時点で東海持ちの700系が53本の予定と出ていたが、
C編成の西への有償譲渡を考えてのことかな…C編成なら東海道でも山陽でも邪魔にはならないし。
F編成はC編成の入手時点で順次廃車ということだろう。
443名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:58:42 ID:ASwcexVB0
東海の犬が編成がどうとか、吠えまくってます。

アク禁になればいいのに。
444名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:11:38 ID:6D7MlfnY0
そんなにアク禁してほしかったらこんなとこで吠えてないで運営に訴えればいいのにw
445名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:55:58 ID:ILkQd7rH0
そもそも誰が倒壊の犬かわからんww
446名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:55:40 ID:ap28+jfq0
基地外に理屈は通用しないから
http://hissi.org/read.php/rail/20100526/QVN3Y2V4VkIw.html
447名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:29:37 ID:kRKqiczu0
>>442
これで山陽新幹線姫路〜博多が全列車時速285キロ運転で統一されるってわけね。
これにより高速性能を最大限に生かしたダイヤが作られるだろうな。
ひかり優先ダイヤやN700登場前ののぞみ優先ダイヤよりさらに便利になる。
現在は山陽東海道直通定期のぞみがN700で統一されているので姫路・福山のデータイムのぞみ毎時2本停車(うち1本は広島発着、臨時は全て通過)は簡単に実現するだろう。
来年以降はS編成(さくら型車両)が営業運転されるので、山陽管内ひかりが全てS編成で統一となれば、利便性の強いダイヤになるはずだ。
448名無し野電車区:2010/05/27(木) 01:43:09 ID:H30s9u8b0
さくらとひかりは同格なのか?
449名無し野電車区:2010/05/27(木) 03:39:26 ID:t2UpoUt60
>447
500系は落ちてもN700系が300Km/H運転してるぞ。
450名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:52:44 ID:Wmr+o5GG0
500なら300キロ出せたのに、285キロしか出せないなんて・・・腐った車両使ってるのは東海のせいだな。
451名無し野電車区:2010/05/30(日) 00:27:56 ID:hQYPs7Jk0
>>449
447の投稿者だ
表現がややこしそうに見えて悪かった。
285キロ以上と訂正しておく。

>>448
たぶん同格になるかもしれん。
さくらが九州新幹線直通、ひかりは九州新幹線に乗り入れない。
452名無し野電車区:2010/05/30(日) 01:21:26 ID:hQYPs7Jk0
700系8両編成(レールスター)のひかり離脱後は、まあ、こんなもんになるかな。
山陽停車パターン
データイムのぞみ@新大阪・新神戸・岡山・広島・新山口・小倉・博多(1時間あたり定期1本、臨時1本)
データイムのぞみA新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島・小倉・博多(1時間あたり定期1本のみ)
博多行き最終のぞみ又はデータイムのぞみB新大阪・新神戸・岡山・広島・徳山・小倉・博多(1時間あたり臨時1本のみ。朝夕は定期列車で運転)
広島発着のぞみ:新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山・広島(1時間あたり定期1ほんのみ。広島6時ちょうど発のみ姫路通過)
朝夕のぞみ@新大阪・新神戸・姫路・岡山・広島・新山口・小倉・博多(東京・博多を早朝6時台に出発)
朝夕のぞみA新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・徳山・小倉・博多(東京・博多を早朝6時台に出発)

さくら・山陽管内ひかり(山陽管内ひかりはS編成のみ充当予定)
新大阪・新神戸・姫路・岡山・福山(速達タイプのみ通過)・広島・徳山か新山口か新下関のいずれか1駅(速達タイプはいずれの3駅は通過。朝夕時間帯では徳山・新山口の2駅に停車する列車も設定される)・小倉・博多
453名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:31:21 ID:6gxcPMkM0
乗ってほしかったら内装に手を入れろ。
454名無し野電車区:2010/05/31(月) 10:58:28 ID:E1+COwUB0
C列の人、テーブルタップの線を横断させないでください。
455名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:06:36 ID:rYkFzChj0
B,C,D席では電源の利用権はありません。
使いたかったらA,Dを予約してください。
それが東海のルールです。
456名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:54:12 ID:V/vgIqIV0
高速バスですら、各席にコンセントあるのに。
457名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:24:52 ID:w+J1DQUw0
コンセント以前にいろいろどうしようもない車両だよ。
458名無し野電車区:2010/06/01(火) 01:22:47 ID:+qvQYj8Q0
つまりコンセントすら付いてない某新幹線の車両はそれ以下のゴミクズ並という事か
459名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:31:59 ID:dTT0spPZ0
ゴミクズとは言わないが、FUSOのボディーに西日本車体が艤装した路線バス並みだな。
460名無し野電車区:2010/06/01(火) 17:34:48 ID:JrsTMVG90
ばかっ速いバスと思えばはらもたたんわ。
461名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:03:02 ID:zPBDqNxo0
N700の窓が小さいのは剛性確保のためではなくコストカットのため。これ豆知識な。
462名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:56:44 ID:lbYngJox0
窓の小ささが気になるやつってなんなの?
463名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:09:03 ID:zPBDqNxo0
一般客はヲタと違って乗車後も車内ウロウロしないから気になるだろjk
464名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:21:55 ID:a5lxkLrf0
100系から300系になった時、窓が小さいなと思ったけど、N700系に乗り慣れて、久しぶりに300系に乗ったら、
窓が大きいなと思った。
465名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:30:43 ID:1+vWRWG80
でも100系が主力時代でX1が運用に入ってるとき、
窓の大きさが量産車よりも小さいこと自体が
気になってたわけじゃなかったろ?
お、試作車だ、という別の意味で気になることはあってもね。
結局主観の問題なんだよ。
466名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:24:18 ID:5/kjFfgS0
>>461在来線の車両がこれまでワイドビュー仕様で造られてきたから、
その差が気になるんじゃね
467名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:36:10 ID:lbYngJox0
>>463
鉄ヲタは窓にひっついて離れないだろjk
468名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:11:21 ID:xD96hT5s0
N700系は、通路側の席から自然に外を向いたとき窓が視界に入らないように思う。
469名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:40:28 ID:5uYbx3Mf0
今度のE5系はどうだろう?
470名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:53:46 ID:MCdLaDHe0
良いかげん横三列はやめようよ。
みんながB席拒否してとらなかったら自然に横四列になると思うがね。
DBのICEファーストクラス並み横2+1はくつろげる。
471名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:11:05 ID:hyCNE+rUP
それにしてもついこの間まで東海道を東日本に移管しろとか喚いてたのに
最近は東日本に対しても言える事をチマチマと重箱の隅を突くまでトーンダウンしたなw
472名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:25:28 ID:jD26GQt30
>>471
このスレはアナタのようなキチガイが来るべきスレではありません。
二度とこのスレに現れず、また今すぐ死んでください。
アナタに生きている価値は微塵もありません。
473名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:05:18 ID:hyCNE+rUP
自分の気に入らない意見があれば氏ねとか束厨は本当の基地外なんだな
474名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:16:25 ID:xlQel5/d0
>>461

N700は山陽区間で時速300キロ運転に対応するため、700系と比べ軽量化されたのは事実。
それで、あまりにも軽かったら車体強度が不足するため、車体強度を確保した。そのため、700系より窓が小さくなった。
ちなみに700系では適度な製造費で高速化するために山陽区間の最高時速は285キロとなった。300系より少し速い速度で運転するために車体の軽量化がなされた。
車体の軽量化しつつ車体強度を保つために300系より窓が少し小さくなった。
言っておくが、車体剛性が足りない場合、悲惨な事故が起こったら車体が大破してしまいます。
JR在来線の尼崎の脱線事故がその例だ!
そのため、車体強度は高めなければなりません。
新幹線の窓が小さくなるのは、速度向上に伴う軽量化と車体剛性確保を両立させるため。

あと、N700では300キロ運転のため、ギア比が700系B編成やレールスターと同じ比率になった。
その点に関してはZ0(量産先行試作編成)も同じだと思う。
700系B編成・レールスター(ともにJR西日本)のギア比は2.79(500系もN700やB編成やレールスターと同じギア比らしい)。
700系C編成(JR東海)のギア比は2.96(300系もC編成と同じギア比らしい)。
475名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:03:46 ID:Y3Zz5PVp0
>>474の書き込みを見てると、当時の技術で500系と同じ出力のモーターに700系の車体を載せて
300km/hの営業運転を行うのは可能だったみたいに感じる。
事実、500系では300km/h運転時の空気抵抗が予想以上に小さかったのと、
台湾ではB編成と足回りも車体もほぼ同一なT型車両が300km/h運転を行ってる。
476名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:36:38 ID:jE0ZpYZu0
>475
実際700系の山陽区間285Km/hという中途半端な最高速度は実車走行試験における
騒音等の測定結果から決められたものだからね。
100系3000番代同様、ポテンシャルとしてはより高速での運用が可能。
477名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:27:49 ID:Rt/vY4I60
騒音問題というめんどくさいものがなけちゃ700系でも300km/hで運転できる
500系は360km/h
478名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:17:18 ID:1JCDYeKH0
そんなにおめぇらは乗客を上下左右に揺さぶって不快な気分にさせたいのか?
479名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:21:00 ID:f/mKXJ+F0
この流れから推測する限りでは478は500系の事も言ってるのか
480名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:33:27 ID:IOD/Ip+H0
まあ騒音問題は沿線のゴネ得連中を強制的に立ち退きさせりゃ済む話なんだけどな
481名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:09:10 ID:i7e/u1Ie0
誰が何と言おうと

  500系が一番かっこいい!!

 他に、何も必要無いだろ?
482名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:10:53 ID:55XUXTRF0
100系X編成だろ
483名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:35:26 ID:aCCJVLWz0
新幹線を常用していない、ほぼ初心者です。
今度友人2人と一緒にN700系に乗るのですが、チケットに記載されている指定席がABCと並んでいました。
>>470さんの書き込みを見る限り、3人並んで座れると考えて間違いありませんか?
484名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:16:19 ID:yed7eUHc0
>>483
そうだよ。ここだけの話しだが、B席はA,C席よりは場が広い、まじおすすめ。
485名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:23:41 ID:/tLzWsZa0
B席はA・Cより左右1cmずつ広い。
486名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:36:36 ID:iZR4Xbyg0
>>480
中国なら強制立ち退きは朝飯前だなw
487483:2010/06/04(金) 01:49:47 ID:BML4wdZL0
>>484
ありがとうございます。
折角の3人旅行、通路をはさまずに座れると確認できて幸いです。

>>485
合わせて2cmですね。
確保してゆったり座ってやろうと思います。
488名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:11:36 ID:s4BZqBjR0
489名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:35:43 ID:A46U36jZ0
>488
下の諸元見たけど合ってんじゃん。
490名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:53:17 ID:KRddTL6/0
JR西日本所属の300系F編成はどうなるの?
JR東海所属のJ編成とともに引退なのかな。
491名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:31:01 ID:YYaT5oKd0
>490
倒壊より長く残るといわれてるがそれでもせいぜい1-2年遅れで全廃だろうな。
492名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:39:00 ID:jH9w2SDm0
>>490
たぶん2013年3月には全廃されてるだろうね。
ここでも、J編成全廃時に東海道区間から締め出されるとの書き込みが多いが、
そうなると現行の岡山ひかりでF編成が使えないことになる。
こだまに使うにも、500系V編成や700系E編成より性能が劣るのでは…
将来のダイヤ上で最も影響がないのは、新大阪〜岡山のこだまなのかな?
493名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:31:49 ID:HVrY1vs60
>>492
それよりもF編成は機械類も老朽化しているのだからな。
それとJ編成中後期(ただしJ27〔既に解体済み〕を除く)と違って乗り心地改良改造がなされてないことも。
F編成の乗り心地は100系含める他の編成より劣ってる。
乗り心地まで考えると東海道は700系以降の形式、山陽は500系以降の形式で統一されるだろう。
将来のダイヤでも岡山ひかり、新大阪発着の山陽こだまでも姫路より西の区間で285km/h運転されるかも。
よって300系は営業運転で使えない時代が来る。

F編成も先頭車1両のみ博総で保存されることもありうる。
494名無し野電車区:2010/06/05(土) 02:42:37 ID:gEK8bXRQ0
車両保存とか収集癖のあるマニアらしい考えだな・・・
495名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:00:19 ID:RwPpFUrP0
F編成の車体とW編成の機器でV編成もどきをでっち上げられないものかしらん。
496名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:04:01 ID:gEK8bXRQ0
そういうことは、おまえんちでNゲージでやってろw
497名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:41:27 ID:dB6C+l7c0
>>493
100系ってそんなに乗り心地良かったっけ?
速度のわりに揺れるという印象が強いけど。
498名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:49:16 ID:101kXfM50
C貰ってきてBをぶったぎってD編成が関の山
499名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:24:18 ID:oJbmn+ZkO
F編成も乗り心地改良してんだけどな…。

最初にセミアク付けたの、F編成だし。
500名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:31:04 ID:dVNH/lSP0
500系
501名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:49:29 ID:h8Y97gNd0
>>497
速度のわりに揺れるのはそのとおり
違う点があるとすれば、全部横4列席だから揺れても隣にぶつからなくて済むことかw

>>498
CのほうがBより古いから、それはあり得ないでしょ?
そろそろCの初期編成は寿命になるから、順次廃車されるだけだと思う。

>>499
300系で致命的なのは前後衝動だと思うよ。乗り心地改良とは関係ないみたい。
502名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:13:28 ID:HVrY1vs60
>>499
最初にセミアク装備したのは500系じゃなかったっけ?
300系でセミアクが追加装備されたのはJ編成中後期編成じゃなかったっけ?
503名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:09:03 ID:oJbmn+ZkO
300系での話です
504名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:29:31 ID:3aISTpV00
>>501
J編成の乗り心地改良編成に乗車したことあるが、少しカクンカクンと揺れたような気がする。

F編成だったらかなり揺れただろうな。
まあ、300系はJ編成しか乗ったことないが。(3回乗ったがうち1回だけ乗り心地改良編成。他はひかり優先ダイヤの頃に乗った)
505名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:38:55 ID:3aISTpV00
JTBキャンブックスの東海道新幹線の最新版が発売中。
その本すでに買ったが、気になった部分があった。
本の中の新幹線車両製作状況のページにて、2005(平成17)年3月改正あたりに導入された700系は老朽取替えではなく、8−2−3(2)ダイヤ(別名:愛知万博ダイヤ)に伴う増発用だろ!
その頃は既に東海から100系は去ったのだし。
他にN700専用スジがデータイムに組み込まれた後の8−2−3(2)ダイヤが載ってなかった。
506名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:41:33 ID:axgDxIoz0

これはおまえらの工作だろう?
本当に迷惑しているんだ。

674 :名無し野電車区 :2010/06/08(火) 23:37:56 ID:Zzh13GsNP
>>971
JR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→JR東海、N700系の330km/h走行宣言!→
JR東日本、ぷぎゃー。←今ココ


507名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:56:43 ID:51SOvMIZ0
そのタイミングでP2の単発とは随分不自然だな
しかもお前さんの対応の速さといい
508名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:00:02 ID:axgDxIoz0
>>507
残念ながら俺はP2とかいうものの使い方を知らないんだが。
教えてもらいたいくらいだ。
今、あっちに参加してるから、早く気づいたというだけ。
509名無し野電車区:2010/06/09(水) 00:04:57 ID:Y4HaEmyb0
>>507
チンポ君は自作自演が大好きだから、今回も同様かと。
ま、誘導すべきスレが違うようだから対応するよ。
510名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:28:52 ID:wdoFid4Z0

N700系真理教

信仰神:700系Z/N編成、JR東海
教祖:明かされていない。秘密活動が徹底している。
信者数:数名

教義
N700系こそが完全無欠の唯一神であり、N700系に対して批判を行う不信心者を糾弾し
N700系を世界人類が崇め奉る世界を構築する。

また、東海の車両より人気のある車両を作ることにより、
N700系真理教布教を妨げたJR東や西を、
すべての者が激しく憎悪し、批判し、非難し、糾弾する正しい世界に導く。

活動
世界的な影響力を誇る2ちゃんねるにてN700系がいかに偉大かについて、また、
他の形式など足元にも及ばないほど多大な影響を及ぼしたと広く発信していき、
JR東海を批判する者は絶対に許されないということを広く知らしめる。

511名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:30:37 ID:wdoFid4Z0

N700系真理教信者による活動方法について

1.N700系が世界で最も美しい鉄道車両として認知させる為の活動方法

E5系をチンポ、500系をウンコと繰り返し書き込むことによりインプリンティングを行い、
E5系はチンポ、500系をウンコというイメージの固定化を図る。それによりチンポの
ようなE5系に比べて、またはウンコのような500系に比べて、N700系はかっこ良くて美しいという意見を展開
することにより、N700系は美しいという、偽りの評判をさも真実であるかのように信じさせる。


2.N700系が新幹線車両の中で最速の車両として認知させる為の活動方法

320km/h運転を行うE5系については、ファステックで360km/h運転を行おうと計画したが
失敗した果ての産物であるという印象を強く与えていく。500系に対しては東海道区間での所要時間が
N700系より長いとして、東海より10年以上も前に300km/h営業を達成した実績は一切認めない態度を貫く。
その上で、N700系が330km/h一発芸走行を披露したことを持ち出し、
本当の営業は実現されていないにも関わらず、N700系の330km/h営業は既成事実であるかのように主張していく。
なお360km/hで試験走行したE2系1000番台については、
東海道区間における所要時間短縮を保証するものでないので無意味であると主張し、
取り合わぬこととする。


3.活動についての注意点

N700系真理教の正しい教えに対して、500系支持者の妨害が予想される。
その為、500系支持者のフリをしてE5系をチンポ呼ばわりし、
東支持者の怒りを500系支持者に振り向けさせ、
東支持者に500系支持者を攻撃させることにより、
500系支持者の勢力の弱体化を図るものとする。

512名無し野電車区:2010/06/09(水) 20:33:11 ID:wdoFid4Z0

トウカイチュウ( トリチュウ目 エヌナナヒャッケイチュウ綱 トウカイチュウ )
鉄道路線車両板の新幹線スレに生息する2chの害獣

東海、N700系を神格化し一切の批判を許さない。
また批判を許さないだけでなくN700系の話題を行わないのも許さない。
スレ住人には必ずN700系を崇め奉ることを強要する。

東海以外の会社の車両開発はすべて無駄で無意味だと思っており、
そればかりでなく、JR東や西がJR東海を恫喝して300系やN700系の
技術を奪い取ってE2系や500系やE5系を完成させたと信じている。

そのため、500系や、さらになぜか、E2系、E5系も300系またはN700系の技術で
作られたと信じており、STAR21やWIN350の存在を認めていない。
このようなキチガイじみた主張を浸透させるべく必死の工作活動を行い、
それがばれていないと信じている。

鳴き声は「チンポ」のみ。

夜行性
513名無し野電車区:2010/06/11(金) 09:58:22 ID:SGxFuG6M0
「さようなら300系 初代のぞみ、東海道から姿消す」
 始めて「のぞみ」として登場した300系が、東海道新幹線から姿を消した。
初めての高速度走行で、駅でバラストを飛ばすといったトラブルや、所要時間
短縮のための「名古屋飛ばし」など、何かと話題になった300系だが、近年は
新型車両の相次ぐ登場で、もっぱら各駅停車の「こだま」として使用されていた。
 東京発最終列車の「こだま809号」の出発に、JR東海は警備員20名を配置して
混雑に備えたが、見送るファンは数人程度の寂しい最後の出発となった。
 なお、JR西日本の管理する山陽新幹線では、「ひかり」としてまだまだ活躍する
との事だ。

最終列車を見送りに来た種町直樹さん(作家)
「東海道新幹線の一時代を築いた車両が去っていくのは寂しいが、300系から
食堂車などが無くなり、旅のゆとりが減ったのも事実。JR各社は旅のゆとり演出
も考えるよう、苦言を呈しておく」
514名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:09:28 ID:S6yiGrac0
>見送るファンは数人程度

マターリしていて良かったよ(・∀・)ノ
515名無し野電車区:2010/06/11(金) 10:40:50 ID:yk/1Kb6d0
もそもそが町に昇格してるw
516名無し野電車区:2010/06/11(金) 16:25:05 ID:shx5U8lQ0
え?もう消えたの?
517名無し野電車区:2010/06/11(金) 19:34:09 ID:lScB0RHo0
>>513
>なお、JR西日本の管理する山陽新幹線では、「ひかり」としてまだまだ活躍する
との事だ。


山陽管内ひかりは現段階では事実上、全てレールスターだしな。
直通ひかりは半数が700系。
518名無し野電車区:2010/06/11(金) 21:01:21 ID:xP4JNthB0
酉車がまだまだひかりとして出稼ぎに来るというわけだな。
519名無し野電車区:2010/06/12(土) 09:29:10 ID:tKHSUrfQ0
レールスターを16両にして東京まで来てくれるとうれしいな。
東海の横暴をどうにかしてほしい。
520名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:54:53 ID:L6yKBrVO0
倒壊はFを極力自社区間にいれないよう圧力掛けてくると思う
521名無し野電車区:2010/06/12(土) 11:59:59 ID:oiYpb3Ne0
停車駅の少ないひかりの方がこだまより
低性能の300系を使いやすいということなんだろうな。
こだまにN700系を投入すれば
途中でこだまを追い抜く必要が無くなるから
ダイヤも今より組みやすそうだ。
522名無し野電車区:2010/06/12(土) 12:00:28 ID:cMw6PQx50
>>520
その前に酉が運用を段階的に減らしていくだろうな。
最近でも全検してるとはいえFの余命があまり長くはないのは確か。
523名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:55:13 ID:jrofugra0
>>519
レールスター 8両のままで、名古屋か静岡まで運転でいいのでは?
524名無し野電車区:2010/06/13(日) 12:53:37 ID:MlQy18Az0
8両じゃあ大阪以北のお客さんは多いから対応できないと思うよ。
あれは指定車横4列だし。
4列だから良いんだけど。
525名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:11:19 ID:h6rYIZ7p0
正直、5列シートで不満なかったり。
526名無し野電車区:2010/06/13(日) 13:37:39 ID:KlrVZphH0
空いてて肘掛が跳ね上げられれば5列のほうが広く使えるしな
人目を気にしなければ3列側で横にもなれる
527名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:36:36 ID:sAz1W8fa0
>>525-526
そういう人々がうらやましいorz
下りで金曜の夕方以降や土曜の午前中、
上りで日曜や連休最終日の午後に使う場合は、
3列席に3人座っていることもしばしば。
最近ではG車しか使ってない。EX予約で助かったよw
528名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:47:39 ID:Vq/QvzSg0
>>522
F編成の機械類が古くなってきているからな。
だから段階的に減らしていくといわれてもおかしくない。
529名無し野電車区:2010/06/17(木) 19:29:47 ID:vqyZsdEW0
あげておく
530名無し野電車区:2010/06/20(日) 01:03:02 ID:pSlomi3U0
あげ
531名無し野電車区:2010/06/20(日) 21:01:15 ID:L+UzuIr70
>>528
Fは300系の中でも比較的初期の製造になるからな。
532名無し野電車区:2010/06/21(月) 01:17:11 ID:jezlubRH0
300系、500系が発射の時に数秒ごとに高くなる音はなんの音で、700とN700ではどうしてなくなったのか、詳しい人教えて下さい。
533名無し野電車区:2010/06/21(月) 06:20:20 ID:7Dc7vzfz0
>>532
音の名は磁励音って呼ばれてるよ。
音がなくなった(小さくなった)理由は素子の違い。
300・500はGTO、700・N700はIGBT
534名無し野電車区:2010/06/21(月) 12:18:43 ID:rWpsl+HpO
700系はやく全廃しろ。
N700は神だがね。


ペリカン鈍重700系は、神500系より先に無くすべきだった('A`)
535532:2010/06/21(月) 13:38:14 ID:jezlubRH0
あとの>531
ありがとう
磁励音ってVV VFの周波数を作る音?
電圧や周波数を制御する装置から出ているの?
電気詳しくないんで・・
536名無し野電車区:2010/06/21(月) 18:11:13 ID:AxNzOSKd0
>>534
いやいや、700系も十分優秀な子だよ
300系・・・・(´・ω・`)
537名無し野電車区:2010/06/21(月) 22:40:15 ID:XHb+dkB90
倒壊はむしろ700Bこそ乗り入れ禁止にしたいんじゃないの?
300Fは台車と床下機器が300Jと同じだから倒壊エリアで壊れても工場ですぐ直せるが
700Bは700Cと仕様が違うから修理できない
逆に倒壊車両が酉エリアで故障してもパワハラが奏功して修理できるようになってるんだけどなww
538名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:19:27 ID:fE09w1TZP
パワハラとかまだそんな妄言言ってる奴がいたのか
539名無し野電車区:2010/06/22(火) 00:29:47 ID:FYf54Dr40
座席配置はともかく塗装ぐらいは大目に見てやってもいいのではないかと。
540名無し野電車区:2010/06/22(火) 09:57:47 ID:ktGUwvwO0
>>539
変わったものが来たときに「これ乗っていいの?」
という疑問が知らない人に出ないようにするためじゃないか?
リゾート21登場当初なんかそういうトラブルがあったそうだし。
541名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:21:55 ID:y2XET3bl0
>>539
700Bの「JR700」ロゴ的なものくらいはあってもいいように思う。
あとは国鉄フォントは何か古臭い感じがする。酉フォントとかヘルベチカのほうが格好良く見える。

九州直通用の車両も何で酉フォントにしなかったんだろうか?というかN700系以降酉の新車は
新幹線は国鉄フォント、在来線は酉フォントで綺麗に分かれたな。
542名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:56:25 ID:ZvEv+jNJ0
>>540
500系で問題なかったんだから大丈夫だよ。

そもそも300系のときに塗装変えてるだろ?
543名無し野電車区:2010/06/23(水) 10:40:05 ID:LGUxtnU10
>>536
700系は不満ないよな。乗り心地もN700系に次いで優れているし、
内装も明るくて清潔感がある。シートの座り心地も上々。

300系は・・・あのハードな乗り心地が魅力なのさ。
まさに暴れ馬。
544名無し野電車区:2010/06/24(木) 09:52:20 ID:alRs+4Q50
のぞみに乗ったあとは頭痛と耳鳴り、電光掲示板は二重三重になり仕事にならん。
小刻みに上下左右前後にシェーキングされているようだ。
車体の軽量化もほどほどにしてもらわんといかんな。
545名無し野電車区:2010/06/24(木) 16:26:38 ID:nfeGle650
2011年後半、東海道新幹線でN700系の最高速度を270km/hから330km/hに引き上げ
546名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:47:59 ID:5pAVoaiy0
>>545
待ち遠しいな
547名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:49:22 ID:LVIHyJ3A0
>>545
歴史上東海道新幹線が山陽新幹線より初めて最高速度が速くなることにならない?
548名無し野電車区:2010/06/26(土) 23:28:42 ID:bP40FBe10
>>547
300系ができた当初は東海道区間でしか走っていなかったから、それはない。
549名無し野電車区:2010/06/27(日) 14:34:28 ID:WDhDjq250
>>548
でものぞみが山陽区間に拡大されて以降、表定速度日本一はずっと山陽新幹線がキープ
してるね。最高速度日本一も500系のぞみ誕生以降山陽が保持し続けてる。

これらはいずれ両方とも東北新幹線に抜かれる運命だろうけど。
550名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:34:03 ID:Vt1UWnys0
>>549
確かに。
その後、山陽新幹線が表定速度日本一を東北新幹線(E5はやぶさ&E6こまち併結運転が時速320キロ運転開始後)から奪いとることはないだろう。
551名無し野電車区:2010/06/28(月) 01:22:05 ID:p7gE0REn0
>>550
でも始発〜終点の表定速度では東北新幹線320km/h運転開始後も山陽新幹線の方が上なんだよね。
東北には大宮以南と盛岡での分割併合があるからね。
大宮〜新青森(仙台、盛岡のみ停車)の単独はやぶさでも出来たら完敗決定だけどw
552名無し野電車区:2010/06/28(月) 19:53:47 ID:DHzdLfwN0
>>551
東北新幹線と山陽新幹線では、前者のほうがスピードアップするにあたって障害が少ない。
何より盛岡以南でトンネルが少ないことが大きい。というより、東北は北海道直通を視野に入れてるから
将来どれだけスピードアップしても障害が無い様に設計したとか。

山陽新幹線は東海道直通で東海が東海道、山陽全体でのスピードアップを考えない限り今以上のスピードアップは
望み薄だろうね。それには16両1323席規制の撤廃が必要。
553名無し野電車区:2010/06/29(火) 10:01:04 ID:jXrWDyco0
振り子式新幹線を作ればいいんだっ。
554名無し野電車区:2010/06/29(火) 11:05:21 ID:8ikZIwpO0
>>533
もう広義のそれは既につくってるから
555名無し野電車区:2010/06/29(火) 15:10:14 ID:fqG1lwtMO
N700は評価できるが、旧700は500の技術の一部をバクったもの。

さっさとのぞみから退いてくれ!!!
556名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:50:36 ID:CQ6xDWdN0
>旧700は500の技術の一部をバクったもの。
獏が悪い夢を喰うように500系の悪い点を喰った(排除した)という事ですね、わかります
557名無し野電車区:2010/06/30(水) 02:05:10 ID:3OwkIHyX0
東海道の劣悪な線形では発揮する機会の無い高速性能と
優れたデザインとそれに伴う高コストを排除したんだね。
558名無し野電車区:2010/06/30(水) 10:49:50 ID:sASO4Wca0
連接台車の新幹線を作ればいいんだっ!
559名無し野電車区:2010/06/30(水) 12:31:20 ID:lUo0VCEX0
東海道新幹線の曲率で300K運転できることに意義がある。
どこまでもまっすぐな軌道ならだれにでも高速鉄道を作れる。
わかってないねぇ〜〜^^
560名無し野電車区:2010/07/01(木) 00:58:22 ID:SFZb+vMv0
>>552
たしかにそう思うが、東海道・山陽乗り入れ用の次期後継形式でも先頭車定員・先頭車ドア数は700系やN700と合わさなければならないため、山陽のぞみ高速化はN700で終了と言っていい。
仮に320km/h以上対応の場合、先頭車定員は700系やN700と異なってしまう、あるいは先頭車の乗客用ドア数が700系やN700と異なってしまう(500系では実際にそうなった)。
16両1323席規制の撤廃はリニア開業後だと思う。
561名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:18:55 ID:EfewT2GH0
編成の前後に、客席の無い運転席のみの車両付け足して18両編成にすればよい。
客席が無いのでホームからはみ出しても問題ないし。
562名無し野電車区:2010/07/01(木) 02:29:34 ID:w4+tB9yk0
>>561
東京駅では毎日が宿毛駅の車止め特攻、途中駅では大月駅のスーパーあずさ側面事故の再現になりますな
563名無し野電車区:2010/07/01(木) 03:04:16 ID:EfewT2GH0
>>562
一両分ぐらいは余裕なかったっけ?
564名無し野電車区:2010/07/03(土) 10:21:02 ID:c4DY9ATY0
age
565名無し野電車区:2010/07/03(土) 11:16:08 ID:ACe/xiCN0
 
7月1日、最高時速350`で上海と南京を結ぶ高速鉄道が開通した。
来春には北京まで延伸、
高速鉄道の基幹路線として4時間台で北京−上海を結ぶ。

上海−南京線は、全長301`に21の駅を建設、
これらが1時間程度で結ばれることで上海を中心とした経済圏が緊密化するのは確実だ。

さらに、南京から北京までの延伸工事も急ピッチで進む。
高架橋の設置はすでに完了し、来年2011年8月にも北京−上海間が開通する見通し。

中国政府は今後3年以内に約9千億元 (約11兆7千億円) を投じて
中国国内に9200`の高速鉄道網を建設・整備し、
2012年末時点の総延長は1万3000`に達する。
2020年までには日本のほぼ8倍にあたる1万6000`まで増強する計画だ。

さらにロシアや中央アジア、東南アジア諸国へ延伸する計画もあり、
ロシアとはすでに交渉入りした。

中国政府は国内敷設を加速するのと同時に
高速鉄道インフラの海外輸出を積極化する意欲を見せるなど、
鉄道産業の育成を加速させる方針だ。

既に米国市場に向けて米ゼネラル・エレクトリック(GE)と協力。
ロシアや英国などとも交渉を進めている。
566名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:42:27 ID:x3J7DdMf0
時々ホーム長のことばっかり目が行ってる>>561見たいなやつが出てくるけど
留置線や車庫の長さはどうするんだよ
ホーム設置用地を確保するよりも多くの用地を確保しなきゃならないんだよ
延伸先に住宅や道路が通ってたらさらに土地買収が困難になる
567名無し野電車区:2010/07/04(日) 15:55:31 ID:9s2XB+930
>>566
正解。

 山手線を10両→11両化の際も 苦労した
568名無し野電車区:2010/07/04(日) 20:31:54 ID:K2SJtU4V0
>>558

連接台車は束が以前試験車作ったな。
569名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:17:58 ID:HSkWgI/t0
フランスのは連接台車にモーター組み込んであるんだろ?
まねっこって言われるのいやだからヤラナイダロ。
570名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:43:25 ID:R+qQ/JhZP
連接台車にモーター組み込んだやつは試験車にはあったけど営業用のには無いよ
571名無し野電車区:2010/07/04(日) 21:51:42 ID:4b7patOm0
>>570
フランス製の連接動力車はイタリアでそろそろ営業に入るんじゃなかった?
572名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:18:34 ID:vXu2yBAJ0
新幹線って、それほど半径の狭いカーブもないし、連接の意味あるのかな?
台車やモーター数節約で経済的?
573KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/06(火) 09:32:00 ID:eLfJuD17P
>>568
あれは新幹線で連接にする意味は無いって証明しただけだったなぁ
574名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:34:26 ID:SqYRWzT/0
>>572
連接台車は軸重が増えるから保線が大変そうだ
575KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/06(火) 09:45:26 ID:eLfJuD17P
>>574
軸重増やさないで済むように車体長と台車数を調節すると、ボギー車と同じ軸重、ボギー車と
同じ台車数になって、しかも整備時の分割が不便っていう頭の悪い話になるしね。
576名無し野電車区:2010/07/06(火) 09:53:50 ID:rbpon2VY0
ボギー車でも軸重がぎりぎりなんじゃないの?
車体の剛性確保と軽量化を両立するためにN700で窓を犠牲にしたくらいだし
577名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:56:41 ID:qkvnuFTv0
>>576
N700の場合、走るエリアや客層を考えたら窓が小さくなっても問題ないだろう。
東海道はビジネス客が99%だから車窓を楽しむという発想がそもそも無く、車内では
寝てるか仕事してるかが殆どで、昼夜晴雨問わずブラインドが閉まってることが殆ど。
山陽はトンネルが多く車窓風景も平凡で見るべき魅力もない。東海道で言えば富士山や浜名湖
といった要素が山陽にはない。

極端な話窓無しでも良かったと思う。
578名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:00:07 ID:eTr9QwcK0
>極端な話窓無しでも良かったと思う。

これはちょっと・・・
”視野の狭い”いけんですよぉ  ナンチテ (^д^;)
579名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:04:43 ID:5vqhc/1c0
東海は醜い言い訳が得意だな
580名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:51:14 ID:hGf14Xws0
>>577

窓の無い乗り物に乗ってみてから言えよ。
閉そく感が強くて精神病患者が出るぞ。

呼吸ができなくなったりして死人がでるかもな。

人間ってそんなに強くない。

581名無し野電車区:2010/07/06(火) 22:59:19 ID:g+D/YyKF0
>>580
それじゃトンネルで死人続出だなw
飛行機でも翼付近や最後尾に窓無し席があるし
船でも船体中央部の客室は窓が無いぞ
B寝台車の上段の客が突然発狂したり死んだりしたとか
あったわけでもないしな
582名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:01:32 ID:YMu3c2Sy0

東海って、>>577みたいな考えが正しいと本気で思っていそうだな。
だから、あんなN700みたいな魅力のカケラもない車両を平気で作るんだな。
なんだか、納得。
583名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:09:28 ID:8lH6JUYC0
いや、>>577は間違ってはいないでしょ
むしろ、東海に魅力を求める方が間違っていると思われ
584名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:11:06 ID:sImx+LKe0
じゃあ、何だったら魅力的なんだよ
見掛け倒しの直線番長は却下だぞ
アレだったら海外勢のがまし
585名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:18:10 ID:MlJJiYZS0
>>584
乗る楽しさなら、100系、E2-1000、MAXなど、
性能の良さなら、E5だな。
586名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:36:01 ID:7Q/FcUvB0
>>582>>585に激しく同意。
587名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:10:14 ID:IaotMarXP
また始まったよ
当事者不在の専門家気取りどもによる罵り合いがw
588名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:51:14 ID:1NGzh9bC0
その専門家気取りのアンチの馬鹿達が、実際に東海で働いてる人
新幹線の設計や運営に携わってる人達よりも自分が優秀だと
思い込んでるから性質が悪い。
589名無し野電車区:2010/07/07(水) 06:56:51 ID:zLFQ21jF0
>>587
罵り合いの発端を作ったのは、
専門家気取りで「ビジネス客は車窓を楽しまない」などと勝手に決めつけ、
山陽の風景を魅力がないなどと罵った>>577

だいたい、東海道はビジネス客99%って根拠のある数字なのか?
どうせそれもテキトーだろw
590名無し野電車区:2010/07/07(水) 07:09:42 ID:rnpAlWpT0
「新幹線の設計や運営に携わってる人達よりも自分が優秀だと思い込んでる」
まさに、かつて500系を散々に叩いた「専門家気取りのアンチの馬鹿達」のことだなw
591名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:05:19 ID:pmFOXVlJ0
「外の景色なんか見ないのだから、窓不要」というのは、心理的なことを全く考えていない。
あの筒状のもので、窓が一切無いチューブの中に人を入れると、まず耐えられない。
実は、飛行機で同様の意見があって、この方が構造的にもコスト的にもいいって言うので
試したが、みな耐えられなくなって、計画は中止。
592名無し野電車区:2010/07/07(水) 09:14:27 ID:/c8R9lSN0
>>591

ばかに何を言っても理解しないでしょうね。
窓無しとトンネル内走行を同一視したり、
たまたまその座席直近に窓が無いケースを持ち出したり、
ばかに付ける薬は無いと昔から言うけど、まさにそうだねぇ。
593KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/07/07(水) 09:17:21 ID:cS5cn9Z9P
>>589
平日日中でも50%に満たないんだよね>ビジネス客
594名無し野電車区:2010/07/07(水) 14:01:53 ID:gb363k2G0
毎度毎度窓で荒れてこの有様、まぁどうしましょうって感じだな
595名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:15:10 ID:6VA3g3+20
>>594
スレ荒らしの低能アンチ東海厨は、アンチ東海厨の隔離スレへ誘導して処分。
596名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:18:08 ID:Yee3EPuy0
>>595
おまえがやってることこそ、典型的な荒らし行為
死ね
597名無し野電車区:2010/07/07(水) 21:24:18 ID:VqKu1wcW0

やれやれ、自分が気に入らない事を書かれたら「荒らし」かよw

挙げ句に他スレを荒らして鬱憤晴らし

ここを巣にしてる奴は本当にくだらないな
精神年齢幼稚園児なみw
598名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:28:12 ID:IaotMarXP
>>589
そいつはまた例によって何故かそれ以降姿を見せない怪しい単発だけどね
構成も過去に何処かで見た事のあるようなものだし

>>590
それとそれ以上にN700系を散々に叩いた奴もな
599名無し野電車区:2010/07/08(木) 01:30:22 ID:gy1YU94q0
チンポは未だに規制中?
600きり番ゲッター:2010/07/08(木) 08:31:27 ID:VBZt10nC0
600ゲット!

何系でもいいよ。
事故がなく安全であれば。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:53:15 ID:hBmApg9e0
601
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:25:01 ID:ZDK0tUuM0
あげ
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:12:55 ID:acMr4hPj0

E5系スレや高速化スレにくだらない事を書いて、
500支持者に濡衣を着せようとしているのはおまえらの仲間だろう。

イエローカードを出しておく。

もうしばらく手を出さずに様子を見てやる。

収まらなければ、近いうちに、ここを含む東海道新幹線系スレに無慈悲な報復攻撃を行う。
604名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:25:14 ID:yW9excpj0
>>603
>報復攻撃を行う
こう言うくだらないことを書く人が500支持者だって自分で認めてるようなもんじゃん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608名無し野電車区:2010/07/13(火) 16:00:42 ID:qYoqEx0S0
N700系って何であんなに外観が汚れるの?
屋根の黒ずみ汚れも新幹線随一じゃない?
おまけに全周ホロの黄ばみが拍車を掛けてるし。

・・・にしても300系はホント減ってきたな。
こちら関西だけど、こだまですら700系が珍しくなくなって、
たまに300系見ると乗客は罰ゲーム受けてるように見える。
609名無し野電車区:2010/07/13(火) 16:35:45 ID:nKKIkz1f0
安物の塗料と材料でできてるから自己崩壊してるんで汚れやすい。
610名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:14:15 ID:D0YUxPck0
特急はつね
611名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:27:24 ID:QdeDdz1e0
>>608
無茶苦茶汚れてるN700を正面から見たら、屋根の黒い汚れがオデコにまで広がってる。
正直な話西の500系やRSなどのグレーベースのほうが汚れが目立たないように思える。
白ベースは新車時とかオールペイントした直後は綺麗だけどあとはどんどん汚れるのみ。

自動車でも白系統は水垢を取ったりするのに手間が掛かる。
612名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:33:29 ID:/WpBl70g0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279286977/
リニア建設で京都を無視しないで
的委員会発足
主要メンバーにS御大起用との事
613名無し野電車区:2010/07/17(土) 12:38:10 ID:q9iSpheZ0
人気の無い形式ばかりだから
凄い過疎スレ化してるな
614名無し野電車区:2010/07/17(土) 18:51:42 ID:qNJAR8TT0
大井川鉄道のお偉いさんがいつだったか鉄道雑誌の取材に答えていたけれど
「SLを走らせないで採算取れるのならSLの運転なんてしたくない。
自分達が目指したいのはファンに見向きもされないような鉄道会社だ」
そうで

過疎スレ化してるというのはいいことの証という見方もできる。
615名無し野電車区:2010/07/18(日) 02:09:24 ID:b8D3GEV10
そんな見方があるなんて目からうろこだ。倒壊もファンに見向きもされない会社になろうと、人知れず苦労してるんだね。

人生あらゆることに苦しみ、つまずき、迷うからこそ人間なんだって思ってた。
苦労せず働かずにメシが食えるなら、楽しいことだけやってれば人間は幸せなんだろうか?
寝たきり老人ってのは、一日中寝ていられて本人は満足なんだろうか?
自殺する人も、先の苦労が一切なくなるから嬉々として死んでくんだろうか?
ひきこもりなど社会の誰からも注目されない人間は、勝手に期待や落胆されることないから、恵まれた人と呼べるんだろうか?

そうだ! 大半がトンネル、明かり区間も騒音防止で覆いがされ、初めから窓がないのも同然のリニアなんて捨てちまって、人の移動を無くすことの研究開発と実用化を目指せばいいんだ!
今からリニアの巨額費用を電気機器や通信事業に切り替えて、仕事はITネットで片付け、お出掛けも3Dテレビで済ませられるものを開発すればいい。
そうすりゃ、会社も列車もつまらないって非難されることもなくなるし、利用者も社員も定時性確保なんかにトチ狂ったように追いつめられることもなくなる。
そのうえ通勤や旅行でありがちな不便、不自由、不快といった苦労も一切なくなるんだからいいことばかり。それに外に出ないから絶対安全だ。

「苦労しながらもお客を喜ばせ一緒に楽しんで幸せを感じようなんてバッカじゃないの?」って笑い飛ばしてる姿は倒壊らしいと思う。
もちろん2chの鉄道総合板で叩かれるどころか、名が出てくることすらなくなるかも知れないんだからさ。
616名無し野電車区:2010/07/18(日) 17:42:28 ID:jNzoEI0a0
保守
617名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:30:13 ID:8Hl2l+fz0
JR東海の倒産を全国民が期待しているんです。
早くしてね。
618名無し野電車区:2010/07/19(月) 14:52:03 ID:CeaFYljb0
その前に全ての鉄道会社のアンチがくたばればいいのです。
619名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:48:43 ID:/5XYw73H0
新幹線EXのVol.16、特集は700系だったね。
300系やN700系と比較して語られることの少ない車両だけに、この特集は面白かった。
620名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:38:49 ID:yo2+r0ZV0
飛行機で言うところの水平尾翼なんだと聞いて納得。
621名無し野電車区:2010/07/23(金) 12:18:10 ID:uubHYh3C0
保守
622名無し野電車区:2010/07/25(日) 01:08:05 ID:clYCxx2F0
空調のダクトを天井まで引っ張らずに側面に吹き出し口を設けるというのは、700系以降の車両では一般化したね。
623名無し野電車区:2010/07/25(日) 06:13:41 ID:lkPuNIjv0
そのかわり内装が激しく安っぽくなった
624名無し野電車区:2010/07/25(日) 08:56:22 ID:ZWFzes7Z0
ICEなんか窓の下に噴出し口があるけど上質な空間を維持できているから
ダクトの位置が内装のよしあしに関係あるわけではないと思うぞ
625名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:14:06 ID:/LtSueRn0
>>619
東海が国鉄書体に拘るのは須田御大の好みだとか。
626名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:00:40 ID:ZWFzes7Z0
須田さんの好みじゃしょうがないな
627名無し野電車区:2010/07/25(日) 19:46:12 ID:/LtSueRn0
ただ九州のN700-8000台にも国鉄書体を採用したのには驚いた。
N700に国鉄書体を全般的に採用したのはもはやデザイン的な要因もあったり?

それはそうと民営化後九州車で国鉄書体を採用した新製車は初めてでないか?
今後は東海道・山陽・九州は国鉄書体のみ採用かな?
628名無し野電車区:2010/07/26(月) 09:51:20 ID:XpiCRFQ60
>>620
500系にも水平尾翼に相当する部分があるけど
デザインの完成度が高すぎて
一見しただけではどこに水平尾翼が存在するのかすら気付かせない

先頭台車のカバーの事を言ってるんじゃ無いからね
500系のどこに水平尾翼があるか分からない人はデザインのセンスが無い人です
629名無し野電車区:2010/07/26(月) 17:45:44 ID:0GWyp+lp0
>>628
パンタの事だろ?
630名無し野電車区:2010/07/26(月) 21:32:40 ID:aLU+tIaz0
>>622
E257にも吹き出し口の形状は違えど採用されたからな
631名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:32:39 ID:HNs5qPjA0
しかしさりげなく荷物棚の下にあるE2と比べるとあの出っ張りはなんだかな
632名無し野電車区:2010/07/27(火) 03:48:05 ID:CFkQ9mp60
>>631
新幹線EXでも、吹き出し口が目立ってしまったと語っていたね。
633名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:30:50 ID:uLGX0ubc0
>>611
定員を揃えるのはともかく塗装までこだわるのはもうやめてもいいと思う
634名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:31:17 ID:kZ3he9Ij0
白地に赤線にしたらもっとにあうということですな。
635名無し野電車区:2010/07/28(水) 12:41:24 ID:XiD+wHgNP
それだったらJR東日本に既に存在してるではありませんかw
636名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:28:31 ID:nGlEqK0w0
>>627
N700-3000(N編成、山陽東海道直通用)はN700-0(Z編成)と細部まで同一だから形式書体がJR東海と同一はわかるが・・・・・・・・・・・

>N700に国鉄書体を全般的に採用したのはもはやデザイン的な要因もあったり?

そういう意味でない気がする?
N700では東海と西、どちらの基地でも検査できるように、走行機器、台車、内装まで共通化させたと言うべきだろう。
700系では西日本所有(レールスターこと700-7000と16両のB編成こと700-3000)は台車や走行機器は500系ベース。レールスター自由席とB編成普通車のイスは500系普通車のイスをベースにしている。
つまり、西の700系は東海の基地では検査できないってこと。

あと、九州のN700(8000台R編成)は恐らくS編成(N700-7000)と内装も同一の可能性が高い。
パンタグラフはZ編成、N編成、S編成、R編成いずれも同一らしい。
637名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:43:21 ID:RjDQQqGY0
>>619>>625-626>>633
青白も須田御大の好みらしい。色調にもこだわっていたみたいだ。
638名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:46:25 ID:noyn8CD30
そういや300系が登場した当時は須田が社長だったな
639名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:36:40 ID:qboU3atH0
>>636
>N700では東海と西、どちらの基地でも検査できるように、走行機器、台車、内装まで共通化させた
その話、よく言われるが明確にソースあるの?特に「東海と西、どちらの基地でも〜」というくだりは
もし本当なら両社から公式に話が出るはず。単純にコスト低減のために仕様統一したに過ぎないんでは?

それに例え仕様統一しても東海と西ではメンテのやり方は違ってくるし使ってるうちに部品単位で違いが
出てくるという話がある。

九州直通用7000・8000台は車体傾斜がオプション化されたこともあって500系以来の台車・機器配置となったが
これは九州側で800系が西日本式の足回りをもつ800系しかないことが関係してるらしい。
640名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:57:20 ID:RpG1GvgI0
>>639
どちらの機知でも検査の件は
N700-3000登場時に新幹線EXで書かれた程度かな?
阪神大震災の件を引き合いに出していた。

酉車を倒壊が検査しているのは、T5があったな。
博多用のジャッキポイントはあるけど、実際は浜松で検査している。
641名無し野電車区:2010/08/02(月) 11:13:57 ID:CQfaJpa/0
あげ
642名無し野電車区:2010/08/04(水) 11:42:47 ID:wlg6lIs20
あつあげはカレーなべに合います。
643名無し野電車区:2010/08/04(水) 21:53:47 ID:qMcLpBNC0
700系は「ひかり」運用を中心にして、「のぞみ」と「こだま」をN700系にするのがバランスが良いように思うのだけど、
どうだろうか。まぁ、700系も起動加速度を2.0km/h/sに引き上げているけれど・・・。
644名無し野電車区:2010/08/04(水) 22:16:48 ID:hEWhtn+Y0
西車の運用があるから
しばらくは300系がひかり運用
次いで700系という形になる。
645名無し野電車区:2010/08/07(土) 21:52:40 ID:Dc7cmjf+0
未だに「のぞみ」という列車名を聞くと、300系を思い浮かべてしまう。

乗り心地の面で悪く言われがちだったけど、300系の豪快な乗り味は個人的に大好きだ。
646名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:55:32 ID:0Y694jGn0
上下、左右、前後にシェーキングされる伝統は700にもN700にも伝統として引き継がれ、食パン断面、救急車外装、病院的内装は乗れば病院行きを暗示させてくれるように進化させられました。
647名無し野電車区:2010/08/08(日) 11:49:18 ID:GqaGhF/30
>>646
日本語でおk
648名無し野電車区:2010/08/08(日) 15:46:33 ID:0sl9WPcC0
>>636
現状、仕業検査はB編成であっても東海の基地でやっているが。

ちなみに、R編成の座席は博総で造ってるようだね。
649名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:39:52 ID:RcJBlT4W0
N700のN編成、座席モケットくらいは違ってもいいかも
650名無し野電車区:2010/08/11(水) 19:26:25 ID:cW6MKK/x0
N700系って、700系のフルモデルチェンジ車なの?それともマイナーチェンジ車なの?
651名無し野電車区:2010/08/12(木) 09:13:19 ID:5KHj0eFc0
劣化コストダウンと救急車外装、病院的内装をさらに追求した。
652名無し野電車区:2010/08/12(木) 15:00:21 ID:vJe3FBbs0
病的な妄想をますます追求しています
653名無し野電車区:2010/08/12(木) 18:30:26 ID:qtiF39rG0
>>650 どっちかというと700系は300系からのマイナーチェンジでN300系といったほうがよく、N700系は700系からのフルモデルチェンジで700系といったほうがいい
654名無し野電車区:2010/08/12(木) 21:50:33 ID:Ub2Gx/EN0

E5系スレや500スレを荒らす東海厨ども、
おまえらはウンコ以下だ。
この隔離スレから出るな!
655名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:39:29 ID:qe1dzYK+0
塗装やり直すときは白地に赤のストライプ、N700ロゴのところに東海消防隊と書き入れましょう。
656名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:47:36 ID:EtLA94Yu0
病的な妄想の追求は終わったんだな
657名無し野電車区:2010/08/13(金) 12:44:20 ID:qe1dzYK+0
東海サナトリウムでもいいか。
658名無し野電車区:2010/08/13(金) 22:03:05 ID:pGqNCezb0
>>653
700系は300Xで開発された技術で設計された車両だから、300系とは一線を画しているんじゃない?
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:34:14 ID:uYzhUR+J0
考えてみると車体傾斜装置も300X形で開発されたのがベースか。
そうなると、300X形を元に開発されたのが700系で、更に進化したのがN700系と言えそうだ。
運転席の形状も300系と700系、N700系とでは全然違うしな。
661名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:00:09 ID:YAyISKA/0
断面積の変化率を一定にした先頭車って、何気にE1系が最初だったみたいだね。
それからE2系や700系などに波及したと・・・。
662名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:03:26 ID:2ht6lHSs0
だったらE4であんな変顔にしなくてもE1タイプのままでよかったじゃん
663名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:05:10 ID:Jwjz+14s0
>>662
E1系では不十分だったらしい。
664名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:17:46 ID:dH0bQEi4O
500系をのぞみから追い出したペリカン700は早く廃車にしろ!

N700はいいけど…
665名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:56:44 ID:TUMBOjNU0
たまたまN700系の窓際に座ってひじを窓枠に乗せてボーっとしていたら、
トンネルに入るたびに窓枠が微妙に 「フニャ」 っと歪むのがわかるのな。

これってデフォなの?
新大阪以西は、より顕著だったんだけれど。
666名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:02:00 ID:MEi2SZoQ0
>>665
昔の0系は車体自体が歪んでたよ。トンネルに入ると内側にベコっとw
667名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:51:00 ID:djfqv5Qn0
だからシートと壁の間には手を入れるな、なんていわれてたな
あと100系の二階は天井がべコンと動くのが分かった
100系よりも200系のほうが分かりやすかったけどね
間接照明のフレームが動かないから動く天井との違いがわかる
668KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/16(月) 20:14:19 ID:nnASikBQ0
窓際でひじかけにひじ乗っけて寝てると、ぼうっとしてると肘が落ちて挟まれたりしてな。
669名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:00:04 ID:tAtJ5Q010
>>665-667
そのわずかな歪みの繰り返しが車体の寿命に影響するんだ。
昔の新幹線車両の廃車の判断は気密性が確保されてるかどうかだった。
気密性(車体に)問題がなければ台車だけ新造したもの履かせて長く使用してた。
トンネルの出入りが多い山陽区間はいろんな意味で負担が大。

航空機の機体も、総飛行時間よりも離発着の回数(膨張と収縮の回数)を重視するのはこのため。

500系に丈夫だけども高価な車体が与えられたのも、車体の長寿命を考えていた部分も大いにあったと思う。のぞみとしては最も短命だったのは皮肉だったけど。。。
670名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:03:16 ID:fwTxdgvK0
500系は短命どころか300系後期、700系、N700系初期と平行して使われて
むしろのぞみ用としてはかなり長く使用されているかと
671名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:32:34 ID:QQs6XbV90
予備車が無い500系はハードローテーションで回ってたからな。
672名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:39:50 ID:5sq185k40
700系ってJR東海のE2系という感じがするのは俺だけかな?
トンネル微気圧波に対するデザインのアプローチの仕方とか。
運転席の両脇を削るやり方とか、E2系を彷彿とさせない?
673名無し野電車区:2010/08/17(火) 20:50:27 ID:J0vU+0kt0
東海は窓と車体が汚すぎる。窓はCで車体はZが一番ひどい。
すりガラス状態とかどうにかならんのか、まだ富士さん見える方はましだけど、それでもひどすぎる。
ビジネスマンが大多数だからって、旅行者切り捨てなんかな、自分は前者だが、あまりにもひどすぎる。

みんなはあまり苦情とか言わないのかな。
674名無し野電車区:2010/08/17(火) 23:51:28 ID:hgoLPNzK0
>>673
白青の東海カラーは新車時とか全検直後は美しいけど汚れたら本当に汚らしくなる。
もともと白系の車体を綺麗に保つのは手間が非常に掛かる。

500系やRSのグレーベースのカラーはそんなに汚れが目立たない。
675名無し野電車区:2010/08/18(水) 01:02:48 ID:Sqw7XBdW0
東海カラーは、正確にはホワイトではなく淡いグレーらしい。
676名無し野電車区:2010/08/23(月) 21:22:39 ID:mMi4XEfI0
N700系も悪くないけど、何気に700系が名車なんじゃないかと思い始めた今日この頃。
677名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:40:36 ID:xszgXB860
あげ
678名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:25:40 ID:hY8Adwfx0
300系を置き換えたら、いよいよN700系で700系の置き換えを行なうのか?
679名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:36:34 ID:Q9v+YHr70

糞車で糞車を置き換えかw
680名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:37:52 ID:aTGfCThe0
自己紹介乙。

500系ヲタが>>679みたいなクズばかりじゃないと知ってくれ。
681名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:54:50 ID:MxxRTr2O0
>>680
東海に媚うってんじゃねぇよ
682名無し野電車区:2010/08/29(日) 11:00:03 ID:H1JAMna+0
東海厨というか名古屋の人間は本当に性格が歪んでいるな
徳川幕府に散々ひどい嫌がらせをして反対に切腹させられた
変人の尾張大納言の時代から全然変わってない
683名無し野電車区:2010/08/29(日) 15:23:54 ID:/0EUUpNE0
今の今更そんな事を言って名古屋に住んでる人達を
貶めようとする辺り、アンチの人間の性格も矯正不可能なほどに
歪んでるな。
684名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:08:02 ID:Zwd1vO5M0
700系は機器更新をして延命するのか、N700系で置き換えるのか気になるところ。
685名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:10:42 ID:cuERobK00
あんな低性能車延命させるわけないだろ
唯でさえさっさと潰したいくらいなのに
686名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:04:01 ID:Zwd1vO5M0
最高速度285km/hで、起動加速度が2.0km/h/s、乗り心地も上々の700系は低性能とはとても言えないと思うけれど。
E2系1000番台はフルアクティブサスペンションと無段階制御のセミアクティブサスペンションの組み合わせで
乗り心地の面では700系より秀でていると思うけど、営業運転では最高速度275km/hで起動加速度は1.6km/h/sと、
700系の後塵を拝している。700系って結構凄いと思うけどな。
687名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:09:22 ID:sh/43Md/0
電車を延命するか置き換えにするかは中の人が判断する事なのに
自分が気に入らないからぶっ潰せとか思い上がりも甚だしい人もいますね
688名無し野電車区:2010/09/05(日) 02:14:46 ID:TDcXodre0
700B、700C、N700のハザ乗ったが座席の掛け心地はやっぱりN700が良い
今回乗ってないけど300は個人的にはN700に及ばないけど700B、Cよりいい気がする

689名無し野電車区:2010/09/05(日) 06:41:46 ID:Bje+RHlI0
>>687
それなら尚更700系を延命しようなどと思わないでしょうな
延命してまで残す理由が無いし
690名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:00:16 ID:oa94BNk20
経営状況が変わってきたから、これまでより新車の投入ペースは落ちていくんじゃないだろうか。
691名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:01:07 ID:snPU8e7t0
>>686
E2と比べても仕方がない
結局N700中心のダイヤでは足引っ張るだけなんで
こだまで余生を過ごしたあとそのまま廃車
が順当なところでしょう
692名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:05:42 ID:oa94BNk20
東海道新幹線がN700系で統一したら、こだまの待避も少しは改善されるんだろうか?
693名無し野電車区:2010/09/07(火) 15:15:26 ID:BqVmdQL90
もう、博多のぞみはN700系で統一されちゃったの?
694名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:07:04 ID:v5bYkmDQ0
西持ちN700は東海道直通用の3000番台、
九州直通用の7000番台と九州持ちの8000番台があるが、
5000番台が空き番台になってるのが妙に気になる。
もしかするとその5000番台は北陸新幹線金沢延伸用になるのかな?
もしそうなればどんなスペックになるんだろうか?
695名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:08:41 ID:CiDwGvaK0
それを言い出したら700系も5000番台は空き番台になってるが
696名無し野電車区:2010/09/08(水) 21:59:24 ID:5uRgFzm+0
北陸新幹線って、やっぱりJR西日本はN700系を投入してくるのかな。
JR東日本は金沢開業では新型車両を導入しないことを表明しているし、
そうなるとE2系とN700系が同じ路線を走ることになるのか・・・。

楽しみだな。
697名無し野電車区:2010/09/09(木) 11:08:11 ID:kuPOtpZ20
新幹線 N700系のぞみ PV風
http://www.youtube.com/watch?v=KjzomgbpHI4

698名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:29:22 ID:mOv+nVO7i
699名無し野電車区:2010/09/09(木) 12:30:07 ID:mOv+nVO7i
北陸用はN700だよ。

700きり番ゲッター:2010/09/09(木) 15:54:10 ID:UxUgBAMe0
700ゲット!

本当に北陸新幹線は全通するのかな。
金沢以西は無意味な路線に思えるが。
701名無し野電車区:2010/09/11(土) 22:16:12 ID:06lhN5W+0
福井駅には、既に北陸新幹線の高架橋が立っていたりする・・・。

いくらなんでも気が早すぎるだろうと思うのだけど。
702名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:44:06 ID:JIOF7hYdO
CRH3に比べたら500系以外はゴミだな
703名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:12:41 ID:lUiBSJIe0
いえそいつらがごみなら限りなく300系に近くて運行に最適化不十分な500系もごみです
704名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:13:55 ID:CtHPBGSC0
騒音問題で日本で性能を発揮出来ないCEH3なんてゴミ以下だろ
705名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:27:11 ID:HPn3C20d0
車両の性能を引き出して走らせられない日本の環境基準がゴミなのです
706名無し野電車区:2010/09/13(月) 22:56:32 ID:CtHPBGSC0
新幹線はその厳しい条件下でも性能を発揮してるというのに言い訳が見苦しいですねw
707名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:02:44 ID:wm9VEMnq0
発揮できてないから500系は300km/h止まりだったし
N700なんて不甲斐ない後継車に明け渡す羽目になったのだが
708名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:04:15 ID:wm9VEMnq0
ついでに700系も285km/hr止まりなのは性能を発揮できていないから
台湾なら300km/hr運転できている

日本に寝台新幹線がないのも環境基準というか法律のせい
709名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:05:51 ID:CtHPBGSC0
>>707
300km/hでも走ってるだけマシだろ
JIOF7hYdOが推すCRH3なんて日本では走ってすらないんだからw
710名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:07:14 ID:ptCk1Gd50
>>708
試作あったよな。寝台車。

意味がないから廃車したそうだが。
711名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:45:50 ID:DouOBJnQ0
>>707
究極の新幹線とJR東海が自負するだけあって、東海道新幹線に於けるN700系は素晴らしいの一言に尽きると思うが。
山陽新幹線でも700系の285km/hからN700系では300km/hまで最高速度を向上させたのだし、不甲斐なくはないのでは。


712名無し野電車区:2010/09/14(火) 21:09:55 ID:q4zKfUmn0

モーター脱落やらギアケース破損やら、
登場早々の重大トラブルで乗客を危険にさらした300系、N700系、
ブッサイクで内装が安っぽい700系(C編成)、
こいつらがゴミなのはガチ。

それら以外のわが国の車両は優秀だ。
713KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/09/14(火) 22:56:22 ID:wUSqWo4PP
>>712
ブレーキディスクが割損飛散して車内をつき抜けた0系。
車軸が折れて火花を散らして走行した0系・100系。
滑走再粘着制御がクソで滑走癖のある0系・100系。

いやぁ随分と安泰な車両ですな。
是非とも床からブレーキディスクが高速でこんにちわした車両に貴方と乗り合わせたかったものです。
714名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:17:46 ID:bHIsC2BH0
>696
北陸新幹線用酉車を検討しなくちゃならん頃にはN700の次が出てるでしょうよ。
715名無し野電車区:2010/09/14(火) 23:59:03 ID:q4zKfUmn0
>>713
古い車両のことはもういいだろ。

とにかく、500系も、東のEシリーズも、客に危険を及ぼすような失態はない。
東海だけがしょぼいんだよ。
716名無し野電車区:2010/09/15(水) 00:01:36 ID:YEJcaqiS0
古い車両の事はどうでも言いと言うくせに300系の事は何時までもグズグズと言うんだな気持ち悪いw
717KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/09/15(水) 05:13:12 ID:oCIv6N7X0
>>715
> 古い車両のことはもういいだろ。

逃げを打つくらいなら最初からもっと考えてレスしろよ。
718名無し野電車区:2010/09/15(水) 18:04:08 ID:+Mpr0Vtf0
KC57が北海道新幹線スレ132と関連スレでフルボッコになってる件
719名無し野電車区:2010/09/15(水) 22:50:49 ID:Zk9gJoDo0
北陸用もN700になるのならば、5060番台で是非。
720名無し野電車区:2010/09/16(木) 01:05:37 ID:Xb6bvwE90
>>714
いまのところ、N700系の後継車について開発が始められているという発表はないので
北陸新幹線の金沢開業にはN700系が最有力候補ではないかと。

721名無し野電車区:2010/09/16(木) 03:20:04 ID:50rg0DTn0
>>711
後継形式も恐らく300km/hが上限だな(山陽区間)
東海道乗り入れ形式なら尚更だ。先頭車定員を700系と同じにしなければならない。
722名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:32:27 ID:AuFocjsE0
技術が進み安全性も信頼性も向上するというのに、
300,N700トラブルの話題で、無意識に比較の俎上にあげらるのが国鉄時代に車両って。。。10年以上も古い設計のと同列にしか語れないほどゴミなんですかね?

重厚感や落着きなど内装は国鉄車両以下だし、共産国のCRHと比較しても見劣りするからやっぱりゴミなんですね。どれだけショボいかよくわかります。
723名無し野電車区:2010/09/16(木) 08:41:01 ID:cUkZU2970
>>722
何時までも300系とかもう20年近く昔の話を何時までもグズグズ言い続けるなんて気持ち悪いなw
724名無し野電車区:2010/09/16(木) 13:02:46 ID:bvr75Rw60
>>723
最新N7の話も入ってるじゃん。
優れた車両も運行管理も国内に限らず世界中に出てきているのに、
いつまでも新幹線は世界一って自分自身に言い続けてるほうが気持ち悪くないだろうか。


決まったと思われたベトナムへの新幹線売込みも、ぬか喜びで残念だったね。
ベトナムは変な言葉に騙されず、本当に国民のためになる高速鉄道を導入すればいい。極悪な押売りに負けずはねのけて欲しいよw
725名無し野電車区:2010/09/16(木) 15:22:31 ID:92NgJj0y0
>>724
N7とやらが何時乗客に危険が及んだかもしれないというほどのトラブルを起こしたと言うんだね?
約1名過剰反応してる奴がいるけどそれだけでは乗客に危険が及んだかもしれないというほどのトラブルだという証明にはならないし
第一N7とやらに乗客に危険が及んだかもしれないというほどのトラブルがあったなんて聞いた事もないし
>優れた車両も運行管理も国内に限らず世界中に出てきているのに、
>いつまでも新幹線は世界一って自分自身に言い続けてるほうが気持ち悪くないだろうか。
誰もそんな事言ってないが
誰も聞いてないのにいきなりそんな話を持ち出すなんて被害妄想の気でもあるのか?
悪い事は言わない、病院にいって診察してもらった方がいいぞ
>決まったと思われたベトナムへの新幹線売込みも、ぬか喜びで残念だったね。
その後ベトナムは他の高速鉄道には目もくれず再び新幹線を導入しようと動き出したよね
否決直後だったらまだ他の高速鉄道方式が採用されるかもしれないと希望があったけど、ぬか喜びで残念だったな
726名無し野電車区:2010/09/16(木) 15:49:05 ID:uWQJKqy10
シュワがKTXに試乗した事に付け上がったチョン共がこんなところにまで来て暴れてるのか
727KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/09/16(木) 16:49:09 ID:d0IhMi/z0
724の頭の中じゃ、「新幹線安全神話」も国鉄/JRが言い出したことになってるんだろう。
728名無し野電車区:2010/09/16(木) 16:53:04 ID:Qpk81h270
確か言い出したのは関係者以外の人だっけ?
729KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/09/16(木) 17:11:51 ID:d0IhMi/z0
>>728
「久しぶりに事故があったとき」に「安全神話が崩壊した」とマスコミが言ってるだけなんだよね・・・
730名無し野電車区:2010/09/16(木) 17:31:59 ID:AK/+nhiW0
>>729
スペインが海戦で敗れた後にイギリスが「無敵艦隊」と名付けたようなものか
731名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:00:17 ID:aaAUA5Ir0
>>721
どうせ700系もN700系で置き換えるのだろうから、N700系で各車の定員を一旦見直せば良かったと思う。
732名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:12:42 ID:PC36QH+Q0
今の主力と定員を合わせておかないと嫌なんだろう

つまり定員はこれからも変わらない
733KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/09/16(木) 21:50:14 ID:/wxVcgb8P
>>731
移行期間に何かあったときのことを考えるとそれは無いだろう。
734名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:03:43 ID:aaAUA5Ir0
>>733
JR東海だって、0系、100系、300系と3形式が活躍していた時代もあったのだし、
必ずしも未来永劫、定員を不動とする必要はないんじゃないだろうか。
735名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:07:01 ID:LtSmweLh0
>>734
そんな形式ばらばらな時代があったからこそ、
それに懲りて座席配置を不動にしてるんじゃないかと。
736名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:11:53 ID:aaAUA5Ir0
>>735
仮にN700系で座席定員の見直しを図った場合、将来的にはN700系で統一されるのだから、
過渡期には目を瞑っても良いのでは、と思うのだけど。
737名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:13:45 ID:LtSmweLh0
過渡期も何もN700で動かす必要がなかったわけで
738名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:24:32 ID:aaAUA5Ir0
N700系、先頭車の屋根だけ一段低くてシートピッチも狭いのは如何なものかと。
700系ではムリがないので300系と定員を揃えたことを好意的に捉えられるのだけど、
N700系ではムリが感じられて、定員をリセットしても良かったんじゃないかと個人的に
思ったり。

でも、運用の柔軟性を考えれば現状のN700系が正しいのだろうけどね。
屋根が一段低かったり、若干シートピッチが狭いことで、利用客から反発を招いて
いるわけでもないのだし。
739名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:31:43 ID:aS4cTKAl0
編成全部シートピッチをいじったあれよりはましでしょうに
東日本よりはあれでも広いし
740名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:29:00 ID:cUkZU2970
輸送人員が増え続けてる状況下で唯でさえ増発が難しいのに
1編成あたりの定員を減らすような真似はしたくないでしょ
リニア全通後ならともかく
741名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:10:29 ID:qF9KV0vH0
>>725
あんた、N700系がギヤケースを破損させた事件を知らないのか?
それとも、駆動装置が壊れて部品が飛散しても「安全性に問題なし」とでも言うのか?

あんたは、鉄道を論じる資格なし。
742名無し野電車区:2010/09/17(金) 07:54:10 ID:f0D7Kq8G0
>>740
輸送人員は頭打ち。増え続けてはいない。
743名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:04:03 ID:QcxLlgwO0
何でもかんでも大げさに語って問題がどこにあるのかをごまかそうとしたり
何でもかんでもN700が悪いに誘導しようとする>>741こそ黙ってろ

いっとくが、N700が起こしたトラブルに全く問題がないとは
言ってないからな?
744名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:08:29 ID:vFW0AVT90
>>741
その理屈だと摺り板落とした束も怪我したかもしれないからダメという事になるな

>>742
300系登場以前に比べれば増えてるだろ
745名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:09:25 ID:IZN78p+n0
N700系は乗り心地が良いね。でも300系の方が乗っていて楽しい。
速さを求めて乗り心地を犠牲にしたような車両は、もう登場しないのかな。
746名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:17:04 ID:7b36QnlC0
お前のようなM趣味乗客は極めて稀だからな。
747名無し野電車区:2010/09/17(金) 18:22:16 ID:eH8nEugfO
>>743-744
>>741が鉄道総研のフォーラムに出るどころか傍聴する器ではない事は確か。
748名無し野電車区:2010/09/17(金) 21:12:11 ID:5uB+Cw/O0
E2系1000番台で両先頭車とグリーン車にフルアクティブサスペンションを採用したのに、
N700系ではすべてセミアクティブサスペンションというのが、ちょっと残念かも。
フルアクティブサスペンションについては、JR東日本と住友金属の共同開発ということで、
KYBとの付き合いのあるJR東海では採用が難しかったのかな。
東海道区間ではセミアクティブサスペンションで不満ないけど、山陽区間ではフルアクティブ
サスペンションが欲しかったかも。
749名無し野電車区:2010/09/17(金) 23:45:49 ID:zYlDpJtP0
フルアクはメンテナンスが面倒なんだよ。

軌道狂いは東北も山陽岡山以西も同じだけど
750名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:15:14 ID:Xrl8tDiq0
スレの流れを読まずに失礼。

>>747は東海系スレを荒らす余所者神奈川人なので注意されたし。
http://hissi.org/read.php/rail/20100917/ZUg4bkV1Z2ZP.html
751名無し野電車区:2010/09/18(土) 13:17:37 ID:F0qZXebhO
>>738
シートコンフィの違いが500系が倒壊区間から追い出された主因なわけで
それを今更自社でできないでしょうよ。

500系動力性能云々言う人がいますが
実は車格からこだまに300系よく使うだけで加減速激しいこだまには犬700をってのが現場の声。
走っちゃえば犬以外は大差ないからのぞみこそ何でも良いらしい。
もちろん犬withのぞみが最強なんだけど加減速の良さで運転が楽ってだけですと。
みんなが遅い中で一人早くても「せ〜の!」で走ってるに等しい状態じゃ
一人早くてもあまり意味ないのよ。
752名無し野電車区:2010/09/18(土) 22:01:59 ID:Ezoh5etM0
曲線通過速度の高さと、加減速性能の良さで、それぞれ「のぞみ」運用と「こだま」運用にN700系が適しているのかなと。
「ひかり」運用は700系や300系が適しているように思えるのだけど、どうかな。
753名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:05:17 ID:x5qqcNP90
>>752
たぶん、それが正解だと思う。
754名無し野電車区:2010/09/20(月) 21:39:12 ID:Ye2By0iVO
N700系、屋根の高さをすべて揃えちゃダメだったの?
755名無し野電車区:2010/09/21(火) 00:59:31 ID:d9XUjn4pP
>>752さん
そうだね。
300の廃車もこれから進むから、N700こだま仕様も増えると思う。
751さんも言ってるけど、逃げる側(こだま)が性能上げないと追う側(のぞみ)も
早く走れないからね。
こだまが全車N700化されたら、N700のぞみが後1・2本増便できるんじゃないかな?
そうなると在来線より頻度の高い新幹線って事になりかねないのだが。
756名無し野電車区:2010/09/22(水) 23:02:26 ID:hmLHiaMF0
700系の置き換えはN700系で引き続き行なうの?
それともN700系をマイナーチェンジした新型車で行なうの?
ちょっと気になる。
757名無し野電車区:2010/09/23(木) 08:30:51 ID:1OEMWUlf0
マイナーチェンジはしない。

あと、700系量産車の廃車時期は当初予定よりも全検一回分先延ばしされる。
もっとも、cヘセは車庫で眠ってる時間が長いわけだけど。
758名無し野電車区:2010/09/23(木) 17:32:17 ID:fZ6TT5yz0
なんで最近の新幹線のシートってド派手な原色系の色+キモイ柄なの?
特に700系列の青いシートは昭和の安っぽい観光バスみたいでやだなw
300系みたいにベージュシート&間接照明(色温度は3000k程度)にして欲しい
759名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:10:53 ID:HW21IUtj0
新型ではスペース的に間接照明はダメだったんじゃ?
760名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:43:59 ID:0vvtB1WkO
N700系のグリーン車って評価はどうなの?
スーパおおぞらのグリーン車と同じくらい評価高いの?
761名無し野電車区:2010/09/23(木) 21:56:35 ID:aKFpAiJ/0
>>759
単にコストダウンじゃないかな?
E2系も1000番台ではコストダウンの為に直接照明に変更しているよ。
762名無し野電車区:2010/09/24(金) 20:18:50 ID:xtSaBTNL0
>>758 300系の座席は軽量化を追求したあまり、座布団が堅い。
新大阪〜東京を乗り通すと、“痔主”の人にはツライんじゃないか。
東海道に限らず、新幹線はビジネス利用にウエイトを置いているから、
座席のモケットもあまり彩度の高い色は落ち着きがない。
763名無し野電車区:2010/09/24(金) 22:43:00 ID:RnD/CUbV0
300系の軽量座席は登場当初から評判が芳しくなかったけど、かつて博多から東京まで乗りとおした際に
特に座り心地が悪くて疲れたなどという印象はなかったけどな。
ただ、そういう声を反映してか700系やN700系では座席に力を入れているね。個人的には700系の座席は
座面の中央が出っ張り過ぎているような印象があって好きじゃなかったりするんだけど。
764名無し野電車区:2010/09/24(金) 23:08:19 ID:OSC3uE0c0
>>725
JR西日本の車両(N編成除く)は代々どちらかといえば照度を抑えたような照明をやったり
シートの色も彩度を抑えてるように感じる。
700系のCとBを比べたらそれを強く感じる。

かつて「東海の車両は朝・昼に乗車、西日本の車両は夕方・夜に乗車するのが似合ってる」
とよく言われてなかった?特に西日本の車両は「夜の新幹線」と言ってたのも居た。
765名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:25:47 ID:gGVVtSuu0
だからなんだ?
766名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:04:46 ID:OKWScTIC0
700系ベースの800系のことも、たまには思い出してやって下さい。

水戸岡のデザインは個人的に好きじゃないんだけど、800系だけは愛嬌が感じられて好き。
767名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:16:16 ID:MQzBd9bU0
8連のN700系は先頭台車をT台車にして7M1T相当にしても良かったのでは?
768名無し野電車区:2010/09/26(日) 13:19:13 ID:/VBLiR1v0
>>767
> 8連のN700系は先頭台車をT台車にして7M1T相当にしても良かったのでは?

九州内の急坂を260km/h走行するのにパワーが足りないんじゃ?
769名無し野電車区:2010/09/26(日) 14:16:50 ID:3WdfBHf30
>>767
いきなりなぜ?
770名無し野電車区:2010/09/26(日) 20:48:34 ID:z6+928P70
九州新幹線内で500系走れますか?
771名無し野電車区:2010/09/26(日) 21:05:04 ID:YBX4uiKr0
>>770
スレ違いです。>>1を読んでください。
772名無し野電車区:2010/09/26(日) 22:52:01 ID:RaRiQMrE0
>>769
先頭の電動台車って空転だか滑走だかがし易いんじゃなかったっけ?
だからファステック360Zなんかは、先頭車は中間車の方の台車だけ電動になっていたはず。
E6系は先頭の台車も電動だけどね。
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774名無し野電車区:2010/09/27(月) 21:37:21 ID:cUdNJcCI0
>>768
長野新幹線のE2系N編成は6M2Tだけどね。
山陽区間で300km/h運転するからかも?
775名無し野電車区:2010/09/27(月) 22:32:16 ID:YxWH9Mtz0
長野と東海道・山陽では許容軸重が違わなかったっけ
776sage:2010/09/27(月) 22:56:46 ID:yDPqt+3z0
今日、帰り、257Aの10号車に乗車したのだが・・・

細かい微振動が・・・

特に、飛ばす区間
 新横浜からしばらく・・
 名古屋から米原、京都・・・

せっかくのG車なのに残念でした・・・

14Aとかは、そんなこと無かったのに・・・

車内は静かで、快適なのに残念。
777名無し野電車区:2010/09/28(火) 00:25:11 ID:vBgtW0h30
>>776
風向きとか風速とか、条件が違うんだよ。
778名無し野電車区:2010/09/28(火) 11:05:55 ID:wixD0mvH0
>>775
長野と山陽が同じで、東海道が低いんじゃなかったっけ?
779名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:56:06 ID:y3KpOhvw0
米原〜京都の330km/h運転の件はどないなった?
構想だと、あと1年後には実施なのだが?
780名無し野電車区:2010/09/28(火) 19:39:45 ID:yQN4tZGu0
JR東海は公式に330km/h運転を行うとは発表していなかったはずだよ。
日経新聞かなんかが、330km/h運転を検討しているという内容の記事を書いただけじゃなかった?
781名無し野電車区:2010/09/28(火) 22:19:47 ID:0dTE2NiB0
>>779
該当区間25kmに防音壁設置工事中。

2012年3月改正で実施予定日。
782779:2010/09/28(火) 23:53:36 ID:y3KpOhvw0
内部情報? 半年くらい遅れるんだね。
防音壁工事が終わったら、深夜に試験運転バシバシだね。
783名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:57:45 ID:Znr7EHvu0
300系、乗っていて本当に楽しい車両だったのに・・・引退が近くて残念。
784名無し野電車区:2010/10/02(土) 00:19:14 ID:MnBvCT9A0
窓が小さすぎて乗ってられないN700
785名無し野電車区:2010/10/02(土) 16:16:40 ID:h4MRh5IU0
いつもブラインド降ろしてるから、窓の大きさなんて関係ないと思ってるw

というのはおいといて、そこまで窓の大きさを気にする人って何だろうか。
よくわからない。
786名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:00:08 ID:MRCx4MbT0
飛行機よりはいいと思うけどな
787名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:45:54 ID:ZXAAEYIR0
窓が大きい車両なら700系を・・・と言いたいところだけど、やっぱり乗り心地はN700系の方が断トツに良いんだよね。

もっとも、東海道でいちばん好きな車両は暴れ馬な300系なんだけどw
788名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:24:26 ID:h4MRh5IU0
>>787
前後衝動を食って転ばないように注意してねw
789名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:37:11 ID:Ky7Vsy1m0
>>784-786
N700の窓は小さいとはいえ飛行機それもB747やB767の中央列はましw

飛行機乗る時はA320やB737の便を選んで乗ってるヤシも多いらしい。
790名無し野電車区:2010/10/03(日) 00:59:01 ID:1JxlFxir0
B767よりA320やB737のほうが両サイドが人の外れ席が多いのに
791名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:17:43 ID:DEQGYcD60
外の景色語るのに、飛行機は意味ねーだろw
飛行中ほとんど雲なんだからw
飛行機と鉄道では窓の意味は違ってくるわな。
東海道は海外からの観光客も重要なんだから
出来れば窓は大きいほうがいいに決まっている。
無理矢理かばってる理由は何?
東海社員っすか?
792名無し野電車区:2010/10/03(日) 01:26:57 ID:1JxlFxir0
海外っつっても中国や韓国ばっかりじゃぁなぁw
793名無し野電車区:2010/10/03(日) 18:54:57 ID:DimfYyMD0
東海社員とかいっちゃうのは基地外500系信者だったと記憶しているが
794名無し野電車区:2010/10/03(日) 21:49:02 ID:J7e5EibB0
だって、窓の大きさ以外に500系がN700系に勝てる要素ないんだもん。
仕方ないよw
795名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:23:04 ID:s+v1YFFs0
ビジネスリーマンにとっての評判の悪いもの度では、
N700の小窓<<<<<500の側面湾曲による狭さ
だからな。
796名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:29:21 ID:EC1ZuODW0
>>795
なるほど、N700は社畜向け車両というわけですね、わかりますw
797名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:29:37 ID:E2bFjZjT0

まさにN700系狂信者の妄言大集合だな。

登場早々ギヤケース大破のような危険なトラブルをやらかすわ、
山陽の500スジにのせるのに苦労するほど高速性能が悪いわ、
窓が小さすぎて不評を買うわ、
N700系ははっきり言って、極めて低レベルな車両だ。
こんな車両に、500系が負けるわけがない。
798名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:33:53 ID:KYv+5GkJQ
799名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:42:09 ID:KYv+5GkJQ
>>797
>登場早々ギヤケース大破のような危険なトラブルをやらかすわ
E5やE6はやらかす可能性が0だと言いたいのですね?凄い自信ですね。
800名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:45:11 ID:hchCDWX20
>>799
チンポ君の策略に嵌まってはダメだよ。
キチガイ500系狂信者のチンポは、500系より優れているN700系とE5系を憎悪して、
互いのヲタを争わせようとしているのだから。
801名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:50:30 ID:s+v1YFFs0
>>796
その社畜需要狙いで、入ってこなくてもよかった東海道に入ってきたんだろ?>西の500

でも社畜連中からの評判では裏目に出たと。
802名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:50:51 ID:E2bFjZjT0
>>799
E5/E6のベースとなったE2/E3はやらかしていない。
トラブル炸裂は東海が開発した車両だけ。
803名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:53:01 ID:kzmyDnRg0
都合によって、JR西日本との共同開発と言ってみたり、JR東海が開発したと言ってみたり
500系ヲタの馬鹿さ加減には呆れるばかり。

以後、放置でよろ。
804名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:53:08 ID:JvAwoulT0
パンタグラフのすり板落としたの何処の会社だったっけ?
805名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:53:32 ID:E2bFjZjT0
>>800
E5系は500系より優れていると認めるが、
N700系は500系より優れてなどいない。
理由はさんざん書いた通り。
いいかげん理解しろ馬鹿東海厨め
806名無し野電車区:2010/10/03(日) 23:55:28 ID:E2bFjZjT0
>>801
700系は西も技術を持ち寄った本当の共同開発。
N700系は実質的に東海の単独開発で、西は口と金を出しただけ。
これは2chでは周知の事実。
807名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:01:03 ID:+AxGMEnZQ
>>802
何でE2・E3が出てくる?
E5・E6の近い将来の話をしてるのに、勝手に話をすり替えるのは止めてくれる?
808名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:03:25 ID:E2bFjZjT0
>>807
E5/E6のベースがE2/E3だからだ。
決して無関係ではない。
809名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:05:24 ID:XEzCG++R0
そういやパンタグラフのすり板落としたの何系だったっけ?
810名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:06:53 ID:oxZ+eqf80
>>809
ああ、架線もちぎって沿線火災起こしかけた奴か、
300系だよ。
811名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:07:08 ID:+AxGMEnZQ
>>808
E2・E3がやらかしてないから、E5・E6もやらかさない訳?そんなもん、営業運転が始まってみなきゃわかんねーな。
812名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:08:46 ID:oxZ+eqf80

N700系のご先祖の300系は、派手にやらかしてたよなあ。
813名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:09:44 ID:G8j6txud0
悪しき500系厨の相手は隔離スレでどうぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274372464/
814名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:11:10 ID:XEzCG++R0
>>810
その後東日本もやらかした事は触れたくないのですね、分かります
815名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:11:17 ID:+AxGMEnZQ
>>812
E2系スレ出入り禁止おめでとうございます。
文句があるなら、所属会社だけでなく製造メーカーにも言いましょう。
816名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:11:36 ID:G8j6txud0
悪しき500系厨の相手は隔離スレでどうぞ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274372464/
817名無し野電車区:2010/10/04(月) 00:12:40 ID:/Qvb8jjH0
防音壁は景色悪くなるから辞めて欲しい。
車窓が良いのが東海道新幹線のよさなのに。
818名無し野電車区:2010/10/04(月) 01:26:33 ID:kdUo4uIG0
>>806
たしかN700は東海のZ編成と西のN編成で設計が完全同一されているからな。
よってN編成を浜松工場で、Z編成を博多総合車両所で検査が可能になる。
N700のさくら編成も西のS編成と九州のR編成で設計を完全同一にしている。
S編成を九州の基地で、R編成を博多総合車両所で検査が可能になる。
過去には阪神・淡路大震災(別名:関西大震災)で新幹線の新大阪―姫路が不通になった事態があった。
そのおかげで東海の車輌が西エリアに、西の車輌が東海エリアに閉じ込められた実態があった。
819名無し野電車区:2010/10/04(月) 05:15:29 ID:+AxGMEnZQ
>>818
そんな誰でも知ってる事を今更言って何になるんだよ、この人種差別厨が!
http://hissi.org/read.php/rail/20101004/a2RVbzR1SUcw.html
820名無し野電車区:2010/10/04(月) 07:21:43 ID:sPqklUoAO
>>818
仕様統一したのは所属に関係なく検査等を可能にするって話、N700が登場した時そのような話を東海も西日本もしてないんだが。
821名無し野電車区:2010/10/04(月) 12:20:56 ID:Q889mJ2Z0
>>820
イカロスの新幹線EXが書いただけだったかな?
822名無し野電車区:2010/10/04(月) 20:47:36 ID:ZViRrqenO
「車体傾斜萌え〜」とワクテカしながらN700系に乗ったのに、ぶっちゃけ傾斜していることを実感できなかった俺、もしかして鈍感?
823名無し野電車区:2010/10/04(月) 21:58:50 ID:qo9TReVF0
>>818
検査が可能ってどのレベルで?
仕業検査ぐらいなら500・700でも所属関係なくできるよ。

検修する人間から言わせて貰えば、NとZは外見は一緒でも、
中身(各制御装置など)は各社独自のものが載ってるから、別車両だよ。
824名無し野電車区:2010/10/05(火) 03:19:28 ID:k9yu+5YN0
>>800>>794,795)
>500系より優れているN700系とE5系を憎悪して
>500系がN700系に勝てる要素
そもそも10年以上前の500系と比較してる時点で
N700系が大した車両じゃないことの証明だよなw
東海社員はもっとまともになりなさいな。
てか社長自身が、中国に対してIPODを例えに出して馬鹿にしたり
中国に輸出したE2系を安物呼ばわりしたり
子供っぽいところがあるからな。
この社長にしてこのバカ社員ありってか。

825名無し野電車区:2010/10/05(火) 07:36:21 ID:2x8jX1vb0
>>824
勝手にN700系を目の敵にしておいて
そもそも10年以上前の500系と比較してる時点でとか言って自作自演もいいとこだな
しかも都合のいい時だけ中国の話を持ち出すなんてホント節操が無いな500系厨は
826名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:11:54 ID:/JuSbj3x0
キチガイ500系厨を相手にする場合は隔離スレで行なってください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1274372464/
827名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:17:09 ID:B+WvEfT/Q
>>824
そこまで言うのなら、是非名古屋駅のど真ん中で大声で主張して下さい。お越しをお待ちしております。
ところで、その社長とは誰ですか?名前を出さないとわかりません。
828名無し野電車区:2010/10/05(火) 09:23:16 ID:kFdJdRz/0
>>823
制御装置って、VVVFインバーターのこと?
829名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:25:34 ID:T2G1e3lPO
>>823
多分>>818が言ってる検査って全般検査など大規模な検修のことを言ってるんでない?
例えば東海Zを西日本の博多で全般検査するとか、九州のRを西日本の博多で全般検査するとかという話だと思う。
830名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:20:51 ID:/+wy0lMw0
国鉄時代に作られた0系でも、JR東海とJR西日本とで互いに検修が行なえないので、
阪神大震災で線路が分断された際に問題になったんだっけ?

スレチだけど、阪神大震災の発生とともに0系の食堂車の営業が終ってしまったのは
哀しいね。さよならすら出来なかった・・・。
831名無し野電車区:2010/10/05(火) 23:34:47 ID:+8dr1XyR0
>>828
CIの無接点制御もそうだし、空調の制御装置、PHS制御装置などなど制御装置なんて山ほど積んでる。

>>829
全般検査というのは外した部品を検査して付けるわけではなく、あらかじめ別の編成から外され、検査を終えた予備品を付ける。
まして、よその会社の車に自分とこの部品(材料は別ね)をつけるわけにはいかないから、
Zを博多で全検しようと思えば、あらかじめ東海の台車やら空調やらCIなんかを博多に持っていく必要がある。
でもこれじゃ、700Cなんかでもできる。機器を付けるぐらいは形式関係なくできるからな。
832名無し野電車区:2010/10/06(水) 08:23:22 ID:Xdk6DHpm0
N700系に於ける仕様の統一化というのは、コストダウンが主目的だった可能性が高いな。
833名無し野電車区:2010/10/06(水) 12:45:20 ID:8Q63V/Lr0
RFで震災時の記録の連載が以前あったが、
その時は、検査の相互受委託のため両社の技術者が図面を持ち寄って会合したり、
現地で指導したりと大変だったようだ。
その副産物がGヘセの酉への譲渡だが。

名列車列伝「ひかり」(イカロス)だと、
東海は検査を急ぐため西の0系に自社の予備台車を履かせて営業に就かせ、
復旧直前に本来の西の台車に戻したという記述があった。
834名無し野電車区:2010/10/06(水) 13:45:29 ID:4wSU6dubO
>>832
車体表記までも国鉄書体にしたのもその一貫かな?
九州Rまでも国鉄書体にしたのには驚いた。

>>833
不謹慎な仮定だが、もし震災の時の主力車両が500系や700系だったら更に大変なことになってただろうね。
西日本にしかない500系はもちろん700系も東海と西日本ではまるっきり別の車両だし。

更にN700はともかく300〜700系の西日本車はジャッキポイント穴があるからね。
835833:2010/10/06(水) 16:15:39 ID:8Q63V/Lr0
>>834
以前イベントで検修の人から聞いた話だが、
博多にはジャッキ穴がない車両を持ち上げるための道具も一応あるらしい。
震災で取り残されたJヘセで使用した様だ。
836名無しでGO!:2010/10/06(水) 18:00:48 ID:ztqxKgIC0
ドクターイエロは他の掲示板には6年以内に全廃すると書かれてありました。

10/27 のぞみ検測 ドクターイエロ
新神戸12:26-16:20 京都16:34
837あぼーん:あぼーん
あぼーん
838あぼーん:あぼーん
あぼーん
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840名無し野電車区:2010/10/07(木) 01:10:49 ID:BJgRB2ka0
>B+gOH25n0

ヒマ人
841名無し野電車区:2010/10/07(木) 11:43:04 ID:MKxMFEdaO
>>836
N700系ベースのドクターイエローが誕生するってこと?
842名無し野電車区:2010/10/07(木) 16:51:26 ID:iL17uFVy0
>>841
ドクタイエローを作ることがなくなる方向に進むみたい。
N700系にドクタイエローのような機能を載せる。
843名無しでGO!:2010/10/07(木) 17:20:38 ID:1fyuH9px0
700系 タイプのドクターイエローは廃車解体されるのでしょうね。
844名無し野電車区:2010/10/07(木) 18:08:20 ID:fLmFxEwaO
で、700-7000が末期色になってこだま運用に。
845名無し野電車区:2010/10/07(木) 21:05:57 ID:QOv5LoD50
早く
レールを頑丈にしてください。
間もなく地震がきます。
846名無し野電車区:2010/10/07(木) 23:03:50 ID:Rz2nw62g0
>>842
聞いたことがあるな
検測列車走らせなくても毎日架線状態や軌道状態の情報が入ってくるという
847KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/10/08(金) 00:01:18 ID:RQnvh8b/0
センサ類の進化ときたら半端ないな。昔は専用車でないと十分に乗らなかったのに。
848名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:25:53 ID:qE8TIc1C0

またここのキチガイどもが500スレを荒らしている。

この「300系・700系・N700系を語るスレッド」は
キチガイ東海狂信者を隔離するためにわざわざ立てられた「隔離スレ」だ。
他のスレに出てくるな。

849名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:27:11 ID:qE8TIc1C0

N700系厨はチンポという言葉が本当に好きなんだなwww

649 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 06:28:11 ID:frNWaztT0
>>647
チンポ愛も卒業しろ!
包茎野郎!

657 :名無し野電車区:2010/10/08(金) 19:46:27 ID:qI8cm7WX0
チンポ愛は、素晴らしい\(^o^)/

850名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:28:58 ID:qE8TIc1C0

N700系ヲタがクズであることなど、周知の事実だろ。

N700系厨は頭が極度に弱いから、貶そうにもチンポとかしか言えないんだよw


851名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:30:14 ID:qE8TIc1C0

キチガイだからN700系を好きになるのか、N700系を好きになるとキチガイになるのか。

ま、どっちにしてもN700系厨はキチガイということだなwww

852名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:32:02 ID:qE8TIc1C0

故障だらけの東海車なんかが優れていると思っているのは、無知と愚かな東海狂信者というのが昔からの定説。


853名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:34:59 ID:qE8TIc1C0

>500系なんかがカッコイイと思っているのは、ガキと精神年齢が極めて低い奴というのが昔からの定説。
>バカにはカッコ良く見えるんだろ。戦隊モノのチープなデザインのメカをガキが好むのと同様なんじゃネw

なんだこの醜い嫉妬はwww

東海狂信者は、頭は狂ってるわセンスはないわ、
そのくせ優れてるものに嫉妬するパワーだけは猛烈だわ

東海狂信者は生きてる価値のないクズ以下の存在だと、よーくわかりましたw

854名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:36:59 ID:qE8TIc1C0


またここのキチガイどもが500スレを荒らしている。

この「300系・700系・N700系を語るスレッド」は
キチガイ東海狂信者を隔離するためにわざわざ立てられた「隔離スレ」だ。
他のスレに出てくるな。

855名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:41:52 ID:qE8TIc1C0

スレ荒らしのN700系厨、自らの行為を省みることなく逆ギレwww
さすがN700系厨は頭が悪すぎて笑えるwwwww


嫉妬してコピペ荒らしをするしか能がないN700系厨は生きる価値もないクズ以下の存在。

856名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:43:16 ID:qE8TIc1C0

N700系厨はこの隔離スレから出てくんなよw

クソムシはクソムシらしく、N700系スレという名の肥溜めから出てくんなw

857名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:45:00 ID:qE8TIc1C0

嫉妬してコピペ荒らしをするしか能がないN700系厨は生きる価値もないクズ以下の存在。

858名無し野電車区:2010/10/08(金) 22:52:57 ID:+2Pm73bV0
また500系信者が暴れているのか・・・この人たちは他社(他車)を目の仇にするから困ったもんだね。

>>846
検測機能はすべての編成に取り付けるのかな。それとも、一部の編成だけに取り付けるんだろうか。

>>847
コンピューターの小型化と高性能化が著しいからね。まぁOSに関してはウィンドウズXPからは
そう進化したようには感じないけど。
859名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:03:01 ID:fLbanqbN0
>>858
間違っているよ。
500系スレを見てごらん。
N700系狂信者が大暴れして、
それはひどいものだから。
860名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:09:17 ID:WkdOWl5m0
>>858
これでも500系厨による荒らしは沈静化した方だよ。かつての700系スレなんて機能不全の憂き目に遭わされたもんだ。
500系厨によってE2系スレも酷く荒らされていたけど、束ヲタは数も多いからあっちは何とか凌いでいたな。
861名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:17:18 ID:mXTUCW7eO
真面目に語る気がない人は即刻退場してほしいわ。どれだけのスレに迷惑を掛ける気なんでしょうね。

>>858
確か6編成に装置を取り付けるとのプレスリリースがあったはず。
862名無し野電車区:2010/10/08(金) 23:39:47 ID:VM5B8C9i0
ドクターイエロー引退かぁ・・・末期色の700系、好きだったのに・・・(´・ω・`)
863名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:14:18 ID:0MksGMHU0

>>860
>>861

今回先制攻撃を仕掛けたのは東海側だぞ

被害者面しやがって

700スレが荒らされたのは、500スレ荒らしの報復だから、悪いのは東海側だ

E2スレ荒らしなどしていない。それは東海狂信者のでっち上げだ


500スレを荒らせば、必ずここに報復するからな

大人数の工作員はいないが、粘り強く闘ってやる

864名無し野電車区:2010/10/09(土) 00:45:19 ID:3W7Qy4r/0
上のほうで、黄色い医者6年以内で廃車とカキコが有ったが、

とは言うものの、大きな震災又は災害が起こった後の検測が気になるなー

搭載された物だけでは、足りない部分もあるだろうし、

昨夏のシゾーカの時の対応は神だったね。あんなにもすぐに走らせるとは・・・

865名無し野電車区:2010/10/09(土) 02:27:57 ID:zKx+v3fF0
日ごろから東海地震対策が行われていたからというのも大きいだろうな
866名無し野電車区:2010/10/09(土) 06:03:09 ID:Ic6p0/lY0
867名無し野電車区:2010/10/09(土) 08:42:29 ID:YorBCUTG0
完全禁煙にしないのが一番ムカつく。
868名無し野電車区:2010/10/09(土) 18:29:21 ID:aoVdwYAw0
まぁ、いざというときはW0でも使えんだし大丈夫じゃね?
869名無し野電車区:2010/10/10(日) 19:34:27 ID:dUU80vX3O
それよりポンコツ汚物300をなんとかしろ
870名無し野電車区:2010/10/10(日) 22:38:53 ID:g/f7ej7g0
300系の豪快な乗り味こそ東海道の醍醐味じゃないか。

自動車雑誌にまで取り上げられて批判された、登場当初の300系に乗ってみたかった・・・。
871名無し野電車区:2010/10/11(月) 08:05:21 ID:ZTC8Bt990

676 :名無し野電車区 :2010/10/11(月) 07:53:50 ID:oHaMoqkM0
>>669
MCあくしずはキワモノだけど内容には定評があるよ。ミリタリークラシックスの姉妹誌だからね。

>>672
E6系の茜色はE5系と併結運転した際に互いが際立つように考えられたものだよ。
あとE2系とE3系はアンバランスな妙があると思う。E5系とE3系も個人的には好き。

>>673
正体は分かっている。E5系は500系ヲタが鬱憤を晴らす為にN700系を叩く為の道具ではない。
二度と書き込むな。




こいつは、東ファンを装った東海厨だ。
N700系を叩くのにE5系を使うなと文句を言うくせに、
500系を叩くのにE5系を使うのはお構いなし。

つまり、E5系を叩きに使われることが嫌なのではなく、
結局、N700系を叩かれるのが嫌なだけなのだ。

東海も、東海車も、東海厨も、糞だ。
872名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:29:24 ID:JBT7Nhwu0
まあ東海は社長からして子供っぽいからな・・・
873名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:34:10 ID:iZR+GZIJ0
JR東海のボスザル葛西は
N700系もビックリの
スゲ〜 「ブサメン」 だからなwww
874名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:35:13 ID:ZTC8Bt990
>>872 >>873
まったくだ。
かの「将軍様」は、名車の誉れ高いE2系を「安い技術」呼ばわりだからな。
幼稚な嫉妬のかたまりだ。
875KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/10/11(月) 09:40:15 ID:IeFQbnnx0
実際E2-1000は安いよ。破格の2.5億円/両だもん。
876名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:48:22 ID:ZTC8Bt990
>>875
じゃあ、安くて良いということだな。
最強ではないか。
さすが、名車と言われるだけのことはある。

それを、あたかも単なる安物のように言うのはやはり間違いだ。
877名無し野電車区:2010/10/11(月) 09:57:58 ID:ffk3+lPG0
E5系が好きなやつの大半は500系もN700系もかっこいいと思っている。
これ事実。
878名無し野電車区:2010/10/11(月) 10:44:38 ID:cKpcjo0D0
また束厨の被害妄想が始まったのか
879名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:07:17 ID:FmTg5O8D0
まぁ、東海が消えてなくなればこれ以上めでたいことはありませぬ。
880名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:09:20 ID:cKpcjo0D0
中国に技術売り渡した売国JR東日本は早急に消えてもらわないとな
881名無し野電車区:2010/10/11(月) 11:52:57 ID:ZTC8Bt990
>>880
ああ、それだけは痛恨だ。

あの中国でさえ、大きなトラブルもなく高速運行できているのは、
ベースになったE2系が優れた車両だったからこそだ。

E5系を開発した東にとって、E2系は型落ちの古い車両だったのかもしれないが、
世界的に見れば、まだまだ十分にハイレベルな車両だったのだ。

東はその点に関しては判断を誤った。
882KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/10/11(月) 12:04:31 ID:IeFQbnnx0
>>876
悪くはないが、今となっては取り立てて良くもない。

>>881
どうでもいいだろ、内製率が80%留まりなんだから。
883名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:27:58 ID:FmTg5O8D0
なにかあると中国理論を振りかざして暴れまくる。
あんな国にどんな腐った技術も出してはいかん。
レールのクズ鉄でも出したらいかん。

884名無し野電車区:2010/10/11(月) 12:36:46 ID:ZTC8Bt990
>>883
同意だ。

俺は東海アンチとして名をはせているが、
中国などに対して厳しい姿勢をとっている点だけは高く評価している。
885名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:14:10 ID:w/poFj720
「アンチ」ってキモイよね。もちろん鉄道会社に限ったことじゃないけど。
886名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:22:18 ID:ZTC8Bt990
>>885
そうか、では、このスレの住人はみんな恐ろしくキモいと認めるのだな。
ここは強烈な500アンチの巣だからな。
887名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:28:11 ID:w/poFj720
みんなキモイけど、ZTC8Bt990は格別にキモいし幼稚だよ。
「一丁前に会社や車両を批判する俺カッコイイ」とでも思ってるの?
888名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:32:45 ID:ZTC8Bt990

>「一丁前に会社や車両を批判する俺カッコイイ」とでも思ってるの?

500アンチどもにそっくりそのままお返しするわw
889名無し野電車区:2010/10/11(月) 13:39:36 ID:w/poFj720
500アンチと同じようなことをお前もやってるんだよ
890名無し野電車区:2010/10/11(月) 16:32:03 ID:p4CN6/Rm0
>>883
某五輪の直前に特定の車両を大量に解体して、その後(ry
というのは何だったんだろうかw
891名無し野電車区:2010/10/12(火) 11:39:14 ID:/EwK1Jme0
>>887>>890
そんな見えない敵相手にジャブしまくってるアンチ東海のバカなんて
ほっとけw

>>888
お前は馬鹿だから日本語も自分がやってることも理解できないんですねww
892名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:10:39 ID:Ju/U5hjm0
10/27にドクターイエロー のぞみ検測 上りがあるが
まだ撮影しなくていいでしょうね。

引退はなさそうなので
893名無し野電車区:2010/10/12(火) 18:30:41 ID:JMt4fxWl0
>>875
E233系が1両あたり約1億円だから、1.5倍の価格か・・・収益率から考えるとE2系1000番台の方が早く償却できそうな気も?

>>892
記録できるうちに記録するが吉では?引退を間近に控えた300系と合わせて記録した方が宜しいかと。

ところで300系というと、JR西日本に所属するF編成はアクティブサスを搭載しているんだろうか?
894名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:54:41 ID:5PwvRW4n0
>>893
セミアク=振動制御装置のことだからな。
床下見れば一目瞭然。
895名無し野電車区:2010/10/13(水) 01:56:53 ID:KJfA2fRX0
バカの一つ覚えでバカしか言ってない>>891=ID:/EwK1Jme0が一番バカ。
896名無し野電車区:2010/10/13(水) 09:36:28 ID:JF1BiaMo0
JR東海が一番悪いと何とかの一つ覚えw
897名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:27:05 ID:Re3s7IOL0
300系が撤退すると、700系がこだま運用にメインで就くようになるのか。
300系だけじゃなくて、700系のぞみにも乗っておかないと。

ところでJR西日本のF編成はどうなるの?JR東海に合わせて廃車?
898名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:50:48 ID:LSehOqM60
>>897
300系が数を減らすにつれて、700系こだま・ひかりが増えてるよ。

300系F編成は、どういう動きをするのか読めません・・・
899名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:52:01 ID:QYGcVDTo0
新幹線EXを読み返してみたら、300系の開発に携わった人は700系とN700系は一線を画す存在と言っている一方、
700系の開発に携わった人は、N700系は700系の改良型に過ぎないようなことを言っていて面白かった。
どっちが正しいというより解釈の違いなのかな。
900名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:09:48 ID:pSxLkm7OO
>>893
2.5倍だろ?
>>899
車両のパーツとか環境対策とか、そういった部門によっても解釈は違ってくるからな。
901名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:39:31 ID:gkLlAsTAO
地味だけど、JR東日本のE2系とJR東海・西日本の700系は名車だと思う。
E5系もN700系も、それぞれE2系と700系の改良型と言えなくないからね。
902名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:19:50 ID:OM5H+C8t0
300で養った技術をほぼ完成に持ってったのが700だからな
903名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:32:39 ID:F04r0otB0
300系ができたときに、車両としての個々の技術などはほぼできあがったのです。
ほとんどの装置や部品はできあがった。ただし、たとえば乗り心地の面とか車内の
静粛性の面とかでは、まだまだ改良する余地がありました。そうした個々の技術の
バランスを取って、旅客サービスを含めて車両を再構築したというのが700系なのです。

N700系というのは、また別のものです。700系とN700系というと、ただ『N』が付いている
だけで、700系のシリーズのように思われがちです。客室内設備などでも喫煙ルーム
以外はさほど変えていないんですが、じつは中身的には700系とN700系とは異なる部品
が多い車両です。100系から300系に代わったときの進化、とまでは言わないにしても、
700系からN700系に至る進化というのは、それに近いくらいに大きな変革がもたらされて
いるのです。
(新幹線EX Vol.11 上野雅之氏)

700系というのは、思いの外に良くできたのです。これはもう究極の車両だと。
N700系というのも、700系をちょっとシェイプアップ・ブラッシュアップしたものですから、
あれはほとんど700系ということもできるんです。800系も見た目はいじっていますが、
基本構造などは変えようがなかったのでしょう。両数も少なかったですし、応用の
範囲でできたものです。
(新幹線EX Vol.16 松本哲夫氏)

※上野氏はJR東海の社員で設計に携わった人、松本氏は剣持デザイン研究所の所長ということで、
上野氏の言うことの方に一理ありそう。
904名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:09:33 ID:L4QwYNBN0
700系って、写真と実車とのギャップが激しいよね。

写真で見る限り、カッコワルイとしか言いようがないんだけど、
実車を見るとノーズが鋭く尖っていてぶっちゃけカッコイイ。
本当に惚れ込むほどにカッコイイ。

鉄道車両の多くは写真より実車の方がカッコ良く見えるものなのだけれど、
700系ほどその差が顕著なものを他に知らない。

ちなみにN700系や300系は写真と実車とのギャップはそんなに感じない。
905名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:30:58 ID:DofbSwMw0
>>904 ノシ
最初写真で見たときは正直何だよこれって思ったけど、
去年初めて東海道に乗ったときに一目惚れ。ボディの丸みが絶妙で優美で…
車体傾斜のせいとはいえ、帰りのN700はゴツすぎて受け付けなかった束民です('A`)
906名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:36:33 ID:hd9jkDlwO
東海道山陽新幹線の新幹線はみんな名車だよ

戦後日本に夢と希望を与えた0系
更にグレードアップし二階建て車両を作って世間をわかせた100系
東海道山陽新幹線の新たな時代を作った300系
300キロ走行を実現し未来的なデザインで多くのファンを持つ500系
快適性・走行性・コスト等あらゆる部門で優れた700系
更に進化し最強になったN700系

いずれも世界に出しても恥じない、誇り高き日本の新幹線車両だよ
907名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:42:43 ID:hd9jkDlwO
700系は鴨嘴みたいな可愛いデザインとして人気があります
N700系は可愛いからキリッとしたイケメンみたいな感じで凛々しくて格好いいと言われ人気があります
908名無し野電車区:2010/10/17(日) 00:53:30 ID:0xTNLkTU0
以上、
JR東海社員のつぶやきでした
909名無し野電車区:2010/10/17(日) 01:09:46 ID:hd9jkDlwO
と、キモイ豚が何か言ってます
910名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:47:26 ID:wzJ1xaq10
外国では
先進国でも
発展途上国でも
700、N700はブサイクな電車の代表として
物笑いのネタにしか使われてない
国辱ものだよホント
911名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:20:49 ID:G5sAd5Y50
>700、N700はブサイクな電車の代表として
>物笑いのネタにしか使われてない

ハイハイ、証拠証拠。
外国語の文でも約してあげるから、証拠もってきてね。
912名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:37:24 ID:tcwBL8eC0
>>911
簡単にしてくれるとはありがたいw
913名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:02:09 ID:qWwLA/ulQ
>>908
>以上、
>JR東海社員のつぶやきでした
証拠は?
914KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/10/17(日) 18:04:29 ID:HDhrUmfl0
>>908
本当に東海の社員なんだったら夏のボーナスの使い残しを伽場蔵かなんかで
パーッと使ってストレス発散しに行ってるだろボケ為す
915名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:10:53 ID:0xTNLkTU0
その過剰なまでの反応が
東海社員であることの証明だなw
社員じゃなかったら、こんな反応しないもの。

>ハイハイ、証拠証拠
このスレで証拠なんて提示された事例なんて皆無なのに
この件だけ要求ってww
916名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:14:25 ID:0xTNLkTU0
>パーッと使ってストレス発散しに行ってるだろボケ為す
ああ、KC57、きみに東海社員って言った覚えは無いよw
言ったのはあくまで907に対してのみ。

KC57は朝から晩まで毎日2ちゃんに書き込みできる単なるニート。
917名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:15:00 ID:jaj6jePGO
700系の先頭車の屋根上に四角い出っ張りってない?
あれ、何かな。
918名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:56:48 ID:hQNVaZ0o0
デザインに関してだけど、700系は意外と非鉄の一般客からの評判がいい。
700系、写真写りは最悪だけど実物は悪くないからね。
鉄道雑誌などで700系の写真を見ていないので、実物の姿しか思い描かない非鉄の一般客からは
支持されるんだろうと思う。

ちなみに同時期に登場したE4系も非難轟々だったけれど、これも実物を見るとロングノーズで
カッコ良かったりする。
919名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:10:26 ID:cpWFLjLH0
700系の起動加速度2.0km/h/sって、遅延回復の際にしか使わないんだっけ?
920名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:17:43 ID:WvVoaVaR0
>>917
300系もそうだが俺も知らん
ただ博多寄りだけなんだよね
921名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:48:11 ID:qWwLA/ulQ
>>915
都合が悪ければ何でも東海社員に罪をなすりつけていいんだ。凄い理論。

>>ハイハイ、証拠証拠
>このスレで証拠なんて提示された事例なんて皆無なのに
>この件だけ要求ってww
つ名誉毀損
922名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:54:23 ID:SlmjW9PkO
>>918
お前もJR東海社員まる出しwww

700系、N700系の(E4系も同じく)最もブサイクな部分がホームに隠れて見えないのをいいことに
「ホームから見る乗客には好評です」って言う詭弁はJR東海の得意ワザだからなwww

そりゃそうだろ
700系、N700系の1番ブサイクな部分が
ホームの陰に隠れて見えてないんだから好評で当たり前だわなwwwww
923名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:40:15 ID:TNqpCUqs0
924名無し野電車区:2010/10/17(日) 23:41:38 ID:8oAQ8y3w0
なんだまたチンポが出たのか
925名無し野電車区:2010/10/18(月) 02:27:19 ID:r0yGz/WO0
そういや、700系って開発がスタートした段階では『N300系』を名乗っていたんだっけ。
926名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:19:24 ID:b0foOJ8Q0
>>925
じゃあ、次期車両はNN700だな
927名無し野電車区:2010/10/18(月) 07:29:46 ID:QznSXhbp0
次世代車両の新幹線の形式って気になるね。
N700系の次がどうなるのか・・・。
JR東日本はEを頭に付けて仕切り直したけど、こちらも現状ではE8系までしか使えないようだし。
928名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:03:55 ID:2gU8WicE0
そういえば乗務員室の扉のノブを格納して平滑にしたのは700系が最初だったっけ?
929名無し野電車区:2010/10/18(月) 08:20:59 ID:+rpiOgpfO
700系のRS編成が登場した時印象が全然違ったのを思い出す。
N700系ももし500系やRSカラーがあったら違う車両に見えると思う。九州乗り入れ車両カラーはあんまり白青と変わらなく見える。
930名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:01:29 ID:gdG99MPz0
N700系は7000番台(8000番台)のカラーリングが上品で好き。陶器を思わせるような深みのある白に
細く金色で縁取った紺色の帯が素晴らしい。700系RSは正直言って下品だと思ったし、新800系は
幼稚だと思った俺だけど、N700系の7000番台・8000番台を見てJR西日本、JR九州もやれば
出来る子なんだと思ってみたり。
931名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:31:41 ID:ws/hpQ5G0
KC57 ◆KC57/nPS5E =馬力のバカ
【東京〜札幌】北海道新幹線136【4時間以内】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286763272/

ここで本日も炎上中
932名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:53:21 ID:dE9l9bAs0
>>918
>デザインに関してだけど、700系は意外と非鉄の一般客からの評判がいい
証拠は?
933名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:02:06 ID:7Mo2i4Ih0
>>928
>乗務員室の扉のノブを格納して平滑にしたのは700系が最初だったっけ?
500系が最初です。

>>917
>700系の先頭車の屋根上に四角い出っ張りってない? あれ、何かな。
何かのアンテナだったと思う。
700系は出っ張っているが、500系では平滑化されている。


934名無し野電車区:2010/10/19(火) 13:45:29 ID:Ur0YM+1P0
KC57ってニートのレベルまで達してない、ただの池沼。
それも両手両足がないだるまさんで、脳みそも常人の100分の1。
935名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:02:19 ID:9sEUVJBQ0
>乗務員室の扉のノブを格納して平滑にしたのは700系が最初だったっけ?
たしか500系までと700系8連は鉄の棒を手すりとして付けていたが、700系16連以降はカバーがついている。
936名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:22:15 ID:cTBB9wKG0
N700は窓が小さくてダメだ。
通路側からほとんど外が見えない(窓際の人で窓が隠れるほど窓が小さい)
から凄まじく圧迫感がある。
300系ではそんなことなかったのに
937名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:28:26 ID:D4IxsRhy0
700系というとJR東海のC編成とJR西日本のB編成とで内装に違いがあることを
最近になってようやく知った・・・。
938名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:06:45 ID:uW3au59E0
車窓ヲタは必要としていないんだよ。
939名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:28:19 ID:uf4TyLJwO
N700系の息苦しい閉塞感は異常
940名無し野電車区:2010/10/21(木) 01:30:01 ID:f6YJ6WYR0
N700系の窓の小ささは評判悪いね。
のぞみはあれが大多数になってしまったから、みんな仕方なく乗ってるけど。
941名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:08:52 ID:uW3au59E0
つか、東の方だって、E5・E6でああなってくるだろうよ。
942名無し野電車区:2010/10/21(木) 15:49:27 ID:v9oDY/YJ0
500系アンチ涙目www
943名無しでGO!:2010/10/21(木) 18:30:06 ID:NJkWz9Cu0
700系が東海道新幹線から引退するのは2020年ごろでしょうね。
944名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:31:33 ID:uW3au59E0
窓の大きさで乗車率変わらないから・・・
945名無し野電車区:2010/10/21(木) 19:14:24 ID:/WHTywvR0
>>942
> 500系アンチ涙目www

500系の名を出してもいないのに何で「500アンチ」なんて言葉が出てくるのさ。
946名無し野電車区:2010/10/21(木) 21:44:59 ID:VC9P2A6dO
勤めている会社では、出張で名古屋に新幹線で行くことが多いけどN700系の評判は悪くないよ?
時刻表が読めるので、なるべくN700系を選ぶようにしている人も知っているけど・・・。


まぁ、個人的には300系以外の選択肢はないけどね。あの豪快な乗り心地は300系でしか味わえない。
しかもオリジナルに近いJR西日本のF編成に巡り会った時の喜びといったら。


と言いつつ、のぞみ運用から身を引いた300系に乗るのは私用の時に限るのだけど(´・ω・`)
947名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:16:04 ID:i9oGPLxa0
>>945
N700系を貶しているのが500系厨だからでしょ。
簡単に言うと「スレを荒らしているのはボクたち500系厨でちゅう」と言っているようなもの。

自己紹介乙とでも言ってやれば桶。
948名無し野電車区:2010/10/21(木) 22:34:43 ID:vIq2e6900
>>946
300系って、走行中に通路を歩いていると浮き上がるような感覚ない?
あれが、めっちゃ好き。もう大好き。

あとは豪快なVVVFインバーター音も300系の魅力だね。
949名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:17:11 ID:gQeczoiiO
270km/hという速度は今では大した印象を受けないけど、300系が登場するまでは、新幹線は東北新幹線で当時行っていた240km/hより
速くならないと、まことしやかに語られていたこともあったんだよね。
事実、直流電動機が使われていた時代は機関車方式のTGVと違って各台車に主電動機を装備する新幹線では
主電動機の高出力化に伴う大型化にも限度があって、出力の面で速度向上が難しかった。

それが小型で高出力の誘導電動機が鉄道用として実用化されるに至って流れが完全に変わったのだけど。

だからこそ、270km/hまで最高速度を上げた300系の登場は、いま思い出しても凄いインパクトだった。

完成度は高くなかったけど、荒削りなところが300系の魅力だった。
モーターの上に直に座らされているかのような音と振動があった400系といい、こういう荒削りな車両はもう出ないんだろうなぁ。
950名無し野電車区:2010/10/22(金) 21:28:58 ID:mJMaxX3l0
あまり語られていないけど、300系は先頭車の形状が独特なんだよな。
たとえばトンネル微気圧波が想定されていない100系など国鉄時代の車両とはもちろん異なるが、
トンネル微気圧波が想定されたE2系や700系ともまったく異なる形状。
これについては意外と語られることがないよね。

ちなみに300系はトンネル微気圧波を想定していない形状に属するそうで、新幹線として初めてトンネル
微気圧波を想定した形状にしたのはJR東日本のE1系だとか。意外かも。
951名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:40:03 ID:mIp+eO2P0
それいぜんにとんねるのこうけいでかくしろよ。
952名無し野電車区:2010/10/23(土) 09:55:58 ID:Y0SRpXpt0
>>951
馬鹿キタ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!!!

トンネルの口径デカくしても、結局「トンネルドン」は減らないっちゅーの。
953KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/10/23(土) 10:31:09 ID:V44JSilz0
小さくなる、だったらよかったのに。
954名無し野電車区:2010/10/23(土) 23:20:15 ID:v3r0JJn3O
>>952
トンネルを大きくすればトンネル微気圧波は緩和されるんじゃないの?
955名無し野電車区:2010/10/24(日) 20:09:06 ID:s13o2tWu0
>>954
トンネル入り口を大きくする。それなりに工夫しないといけないが。
緩和されても、車両の方でトンネルドンを緩和するしかないね。
956名無し野電車区:2010/10/25(月) 10:20:10 ID:kjQQoHbgO
かつてJR西が350km/hを目標にした500系後継の超高速車両の計画では車体を小型化するって話なかったか?
957名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:13:46 ID:9a/xyG6dO
>>948
それよく分かるw あの状況の中で仕事してる車販の人って大変だよな。各系列のクセも頭に入れて仕事してるのかな
958名無し野電車区:2010/10/25(月) 13:36:19 ID:1nFFI35s0
本来そういう車両は鹿児島直通が開業するこの時期に登場するのが1番よかったのだが、
現状の西がアレなもんでN700でお茶を濁すハメになったんだろうな。

西の体力が回復するか、リニアが出来たら嫌でも山陽区間も高速化しなくちゃ
いけなくなるはずなんで、その時まで気長に待つ。
959名無し野電車区:2010/10/25(月) 21:54:43 ID:ALNJE8bK0
300系は内装も良かったよね。間接照明を使って落ち着いた雰囲気を演出していた。
960名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:42:58 ID:pRjojrDE0

またここの馬鹿が荒らし行為(コピペ貼り)を行っている。

「ワンパターンなコピペ貼りしかできない東海厨は頭が悪いです」と自己紹介しているのと同じだと、
気づかないのだろうか。

こういうのを、「馬鹿の一つ覚え」という。


803 :名無し野電車区 :2010/10/26(火) 23:34:39 ID:MeTaPVFn0
837 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:53:39 ID:TlCu0qdqP
320kmで騒いでるチンコ信者って何なの?

リニアだと500kmオーバーだぜ。

時限の低い話してるなwww

中国の380kmにまったく歯が立たないwww

961名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:44:13 ID:pRjojrDE0

またここの馬鹿が荒らし行為(コピペ貼り)を行っている。

「ワンパターンなコピペ貼りしかできない東海厨は頭が悪いです」と自己紹介しているのと同じだと、
気づかないのだろうか。

こういうのを、「馬鹿の一つ覚え」という。




804 :名無し野電車区 :2010/10/26(火) 23:38:00 ID:MeTaPVFn0
839 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:06:25 ID:TlCu0qdqP
失敗作囲碁系・エロ系・・・中国に技術を売った金で、JR東、川重が作った日本が誇る新幹線。

ホラ吹きJR東日本、360km/hの車両を開発すると宣言→試作車完成、テスト走行を実施→
テスト走行失敗→世界の恥さらしチンポ型E5系を製造→
360km/hに遠く及ばない日本最高速320km/hの走行宣言→
開発者がテレビで製造秘話を自慢げに語る→中国350km/hで走行開始、将来は380km/h走行予定
JR東日本、ぷぎゃー。←今ココ

962名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:46:37 ID:pRjojrDE0

もともとの低質燃料もさることながら、
コピペ貼りしかできない東海厨のレベルの低さも、まったく負けていない。


805 :名無し野電車区 :2010/10/26(火) 23:42:12 ID:MeTaPVFn0
842 :名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:40:49 ID:TlCu0qdqP
先端部分の長さ
N700・・・10.7m、環境基準クリアした上で320キロ出せる
囲碁系・・・13mもあり席がほとんどなし ←金稼げねぇじゃん、ハゲ

加速度
N700系・・・ 2.6 km/h/s
囲碁系・・・1.71 km/h/s ←どんだけ遅いんだよ?デブ! 

デザイン
N700系・・・チンポの裏
囲碁系・・・包茎チンポ ←世界の恥さらし

963名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:51:00 ID:RmyQdoivO
>>960-962
諸悪の根源はお前だ。
964名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:53:41 ID:pRjojrDE0


500スレを見れば、

「荒らし=東海厨」

「諸悪の根源=東海厨」

であることは明らか。

そもそも、E5スレに落とされた低質燃料も、内容からして東海厨によるものだ。

500系を叩き、E5系を叩き、
鉄道スレの雰囲気を悪くする、
東海厨は、まさに、諸悪の根源、この世から消え去るべき、忌まわしき存在だ。

965名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:57:28 ID:RmyQdoivO
>>964
種を蒔いたのはお前、責任放棄するな。
966名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:00:55 ID:ge+Rmj8j0
>>965
責任転嫁をするな?
そっくりそのままお返しする。

種をまいたのは間違いなく東海厨。
例のE5スレに落とされた低質燃料の内容からして明らか。
967名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:11:44 ID:GEDSTgdcQ
>>966
端から見たら、ID:pRjojrDE0もID:MeTaPVFn0も悪質な荒らし。
そういえば、以前東海道・山陽新幹線スレ等を荒らすと脅した奴がいたが、まさかおまいさんじゃないよな?
968名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:20:23 ID:ge+Rmj8j0
>>967
俺は自制心のある人間だ。
東海道・山陽新幹線スレは、今までまったく攻撃していない。

しかし、あまりにも酷い状況となった場合には、報復がありうる。
そこまで酷い事態にならないことを願っている。
969名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:37:07 ID:GEDSTgdcQ
>>968
自制心があるのなら、無関係なスレへの報復は止めろ。
そこまで言うのなら、「500系対N700系対E5系」スレでも立てて徹底的に議論しろ。このスレだって機能してるんだから、500系スレ、E2系スレ、E5系・E6系スレを巻き添えにするな。
970名無し野電車区:2010/10/27(水) 00:54:03 ID:ge+Rmj8j0
>>969
おい、E2スレや500スレを見てみろ。
コピペ貼りという、明らかな荒らし行為をやっている者がいるぞ。
俺に文句を言う前に、本物の荒らしを非難するべきだろう。
971名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:01:42 ID:fstoHR0s0
300系・700系・N700系を語るスレッド
テンプレ
>この困った人が降臨した際には、巣である500系スレに追い返してください。
>また新幹線スレで、N700系はチンポの裏、E5系はチンポなど中傷する輩が度々
>登場しますが、これも500系信者であるので、巣である500系スレに追い返してください。

チンポが他のスレッドに書き込まず、大人しく巣である500系スレに留まっていれば良いだけのこと。

972名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:08:04 ID:ge+Rmj8j0
>>971
そんな馬鹿げた500ネガキャンを行う者がいる限り、
俺は絶対に活動をやめない。

そんな馬鹿なテンプレが存続するようなら、いずれこの300700スレに対する本格的な攻撃が行われるだろう。
状況によっては、東海道・山陽新幹線スレも無事である保証はない。
973名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:16:21 ID:GEDSTgdcQ
>>972
だから、そんな荒らしの挑発に乗るな。挑発に乗ったらおまいさんの負けだ。荒らしは削除依頼なりすればいい。相手にするな。
一人二人のせいで無関係なスレを荒らすのはもってのほか。おまいさんも削除依頼の対象にされるぞ。
974名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:20:15 ID:ge+Rmj8j0
>>973
そうか、そうだな。
このスレにもまともな人がおったか。
すまんな。
ちょっとおとなしくしてるか。
975名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:20:47 ID:aDDSMNCV0
>>973
通称「チンポ君」と呼ばれるID:ge+Rmj8j0の荒らしが酷いから、こういうことになっているんだよ。
荒らしを行なっている輩を肯定するような書き込みは止めてもらえるかな?
976名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:26:39 ID:eiOM2ZZ60
荒らしと呼ばれる奴のレスをわざとあっちこっちに貼りつける奴の方がひどい荒らしに見える
977名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:37:31 ID:GEDSTgdcQ
>>974
ついでに言っとくが、おまいさんが東海道・山陽新幹線スレを荒らせば、東北・上越・長野・山形・秋田各新幹線スレが荒らされる口実になる恐れがある。そんな状況になったら収集つくか考えてくれ。

>>975
肯定してない。荒らしが挑発しあう状況を変えるために自制を促しただけ。
978名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:42:42 ID:SfiNVE3N0
次スレ

300系・700系・N700系を語るスレッド Vol.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288132780/
979名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:45:06 ID:pF7KXN0E0
次スレいらんだろどうせまた荒らされるんだから
980名無し野電車区:2010/10/27(水) 07:46:26 ID:QfwS/uMy0
>>977
彼は500系厨であって束厨ではないから、束スレがいくら荒れても構わない。
つまり卑怯者なんだよ。
981名無し野電車区:2010/10/27(水) 08:19:12 ID:m4h5Y/Zs0
>>979
荒らしに屈する必要などない。
982名無し野電車区:2010/10/27(水) 12:37:42 ID:emFOiqqq0
>>981
それ以前の問題で車両用のスレは既にあるんだから必要性が無いだろ
983名無し野電車区:2010/10/27(水) 13:19:47 ID:ikcKKXp+0
>>978
乙!
984名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:23:06 ID:ge+Rmj8j0
>>978

東海のキチガイどもを隔離しておくための300700スレは、必要だからね。

でも、他のスレに出てこないでね。
985名無し野電車区:2010/10/27(水) 22:55:53 ID:GEDSTgdcQ
>>984
>>974の書き込みを忘れたのか?
986名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:00:17 ID:ge+Rmj8j0
>>985
ああ、すまんね。

でも、新スレのテンプレ見てもわかるように、
やっぱりここの住人はキチガイが多数派みたいだよ。

車両スレは実は別にあるし、あなたもそっちに引っ越した方が良いのでは?
987名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:04:32 ID:GEDSTgdcQ
>>986
そこまで言うのなら、該当スレを削除依頼すればいいだろ。
ただ議論したいだけの人間にとって、荒らしの応酬程くだらない事は無い。言っとくが、おまいさんも荒らしの応酬に加担してる人物のリストに入ってるから。
988名無し野電車区:2010/10/28(木) 22:04:44 ID:MuMYgpNG0
>>978
糞スレ立てるな氏ね
989名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:36:20 ID:VosPP+WO0
今から次の東海地震、東南海地震、南海地震がやってくる30年先まで
自分や家族の命を守るために
東京-大阪の移動は
リニアや東海道新幹線はスルーして
飛行機に乗った方が良いな
990名無し野電車区:2010/10/29(金) 09:13:38 ID:OBbcq+y90
>>978
おつです
991名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:45:24 ID:nnX/KCSy0
>>988
同意
992名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:34:02 ID:m+kt0mIe0
梅津車庫
993名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:35:09 ID:0JlWJfWrO
梅屋敷
994名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:44:23 ID:qnOUTQVC0
新幹線「梅田」延伸希望
995名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:52:18 ID:m+kt0mIe0
梅園 大樹寺
996名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:53:50 ID:m+kt0mIe0
梅宮神社
997名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:55:00 ID:m+kt0mIe0
梅が丘二丁目
998名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:55:02 ID:0JlWJfWrO
木毎 土平 馬尺
999名無し野電車区:2010/10/30(土) 10:56:48 ID:0JlWJfWrO
梅津段町
1000このスレは:2010/10/30(土) 10:59:07 ID:aFwvxXzpO
1000の風になりました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。