西武池袋線 Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西武池袋線系統(豊島線・西武有楽町線・狭山線・西武秩父線)をまた〜りと語るスレです。
>>950超えたらら次スレを

◇前スレ
西武池袋線 Part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264600140/
2名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:35:01 ID:NZaopCfV0
関連スレ】
【練馬】西武有楽町線スレpart1【小竹向原】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255721119/
第3回西武池袋線練馬駅急行停車論議
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252773567/
西武新宿線 Part46
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263824618/
西武国分寺線・多摩湖線・多摩川線・西武園線part3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252857799/
【西武鉄道】ってどうよ?<99>
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1235003670/
西武3ドア車総合スレ part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264244149/
西武4ドア車総合スレPart29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258468114/
【まだまだ】西武のE31に激しく萌えるスレ【走る?】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1259375967/
懐かしの西武線
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1238501248/

【直通先】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part75
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261925722/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248105938/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告10【西武】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258734311/
3名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:37:18 ID:NZaopCfV0
関連スレ】
西武鉄道の改善点について考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211238529/
【狭山湖】西武狭山線・山口線スレ【多摩湖】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1234204008/
西武ドーム集客アップ作戦 5戦目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252063615/
西武新宿線は東京メトロ東西線へ乗り入れるべき!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398601/
★「西武安比奈線」が復活するまで語り続けるスレ★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233330974/
埼玉・所沢周辺の交通政策について語ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211452151/
秋津駅&新秋津駅の連絡を改善せねば!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211398537/
西武多摩川線を中央総武線に乗り入れさせよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1233671137/
井の頭線は銀座線に乗り入れるべきだ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1236512314/
4名無し野電車区:2010/02/23(火) 13:57:46 ID:eyPEZsM9O
>>1
5名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:30:42 ID:UmYqnYiQ0
6名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:39:06 ID:8PLKn7yp0
前スレ>>1000
練馬で副都心からの準急飯能に接続する各停保谷は
東長崎で急行を退避しないで練馬までは逃げ切るがそこで急行に抜かれる
で抜かれた後準急飯能に接続するから有効列車にはならない
前スレで載せた時刻を見れば有効列車にならないことはわかるでしょ
急行の前に発車して、接続するのが準急なんだから
退避が東長崎じゃなくて練馬で行われるだけのこと
ってか地下鉄からの準急飯能も時刻を見ると急行を先に通してから発車するという感じだな
4分停まるし

04各停保谷→練馬で有楽町線からの準急飯能行きに接続
10急行飯能
7名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:50:57 ID:NZaopCfV0
>>6
準急飯能は有楽町線直通だよね?
8名無し野電車区:2010/02/23(火) 14:52:48 ID:8PLKn7yp0
>>7
失礼、有楽町線からでしたね
9名無し野電車区:2010/02/23(火) 15:57:18 ID:ZnMw8Inb0
ここ数年の小手指以西の特急通過駅への虐待っぷりが酷いね。
平日夕方の急行を所沢で強制乗り換えにしたり、土休日の有効本数を減らした上、半数は所沢で特急待避させる。
狭山ヶ丘、武蔵藤沢、稲荷山公園、仏子、元加治には住むな、とでも言いたいのか?

そのうち、特急と快急以外は4両でのワンマン運転になったりして。>小手指以西
中央線の立川以西や青梅線以下に成り下がった。
10名無し野電車区:2010/02/23(火) 16:56:23 ID:gcqmuS/E0
準急のひばり待避がなくなるってことは、準急と急行の接続は所沢で行うってこと?
(ひばり過ぎたら準急は各駅停車だけど)
そうするとひばりへの有効列車も増えるな。
(さすがに準急到着のあと急行対面ホームに滑り込んでくる現状では、準急は有効列車とは言えないので)

でも平日の通勤準急はひばり待避のままなんだよね?
(むしろ平日の通勤準急を快速に置き換えて所沢まで逃げ切って、
その代わりひばり待避をやめてほしいんだが、大泉と保谷がうるさいからなあ、
新ダイヤだと小手指以西だけじゃなくて東久留米と清瀬もちょっとかわいそう)

土日ダイヤだけなんで変えたんだろ。
11名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:03:59 ID:8PLKn7yp0
>>10
特急に抜かれる急行は所沢で前の準急小手指に接続する
ちなみに可哀想なのは久留米・清瀬じゃなくて秋津
この急行がひばりで接続する各駅停車は清瀬で特急退避だから
12名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:05:43 ID:ZnMw8Inb0
>>11
秋津の場合、快急との接続も石神井まで行かないといけないしな。
13名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:08:49 ID:n9JehqwV0
秋津はバカの集まりだから冷遇でいいよ
14名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:19:30 ID:gcqmuS/E0
>>11
ん、わからん;
所沢に準急小手指が入線している状態で急行が到着し、特急をさらに待避?
到着順は
準急→急行→特急
発車順は
準急→特急→急行
だから急行が6分待ちってこと?
15名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:22:55 ID:8PLKn7yp0
>>14
それでOK

(例)
準急18:47着→急行48着→準急49発→特急52着・53発→急行54発
16名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:27:51 ID:gcqmuS/E0
>>15
thanks.
あー、ならでもそんな悪いダイヤでもないじゃん。(秋津除くw)
もちろん準急は小手指まで逃げ切るんだよね?
17名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:29:01 ID:DY9bLxPdP
>>13
大泉も高架化反対の馬鹿がいるんだが。

てか、大泉高校の近くで新築住宅建ててるよね?あれ、嫌がらせ?
18名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:39:33 ID:8PLKn7yp0
>>16
だから近距離・中距離の人は便利になるのではと言ってる
小手指以西の人はご愁傷様だけど
19名無し野電車区:2010/02/23(火) 17:43:27 ID:gcqmuS/E0
>>16
だね。
中距離は小手指まで含まれるんだね。
ひばり民からすると
近距離=練馬(豊島園)まで
中距離=保谷まで
てイメージだったので。
20名無し野電車区:2010/02/23(火) 18:07:13 ID:VPZ+v5WR0


  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 /       G  |
 |_____―――⊃
|三ヲ ===    == | ̄
 |三/  ⌒ | ⌒  |
 (_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ
  | |::::::::::;:┴;::::::::|
  | ヽ::::::::::ノ::::::/
/ヽ\ 二二二 /ヽ

好きだね
また変なスレおっ立ててw

21名無し野電車区:2010/02/23(火) 19:51:27 ID:2z+OE9w10
誰得なんだよこのダイヤ?
22名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:13:01 ID:z//hdzih0
前スレ1000が何の変哲もないレスで終わっている。
がっかりだ。
23名無し野電車区:2010/02/23(火) 20:59:23 ID:4nrT0qaPO
入間市駅の2番ホームを使うようなダイヤを希望
せっかく造ったんだからさ
24名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:45:13 ID:NZaopCfV0
>>23
何で入間市に下りだけ特急専用ホームをつくったんだろう?
キセル対策なら上りにもつくらないと意味がないし
京成線の日暮里みたいにホームが混雑しているわけでもない。

朝の快急は小手指ではなく入間市で追い抜いた方が良いと思う。
そうすると、ちょうど所沢で5分差になってピーク時12本の飯能発を等間隔にできるし
稲荷山公園、武蔵藤沢、狭山ヶ丘からの利用者は所要時間が短縮する。
25名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:48:54 ID:yE7Vx3h90
残念だが力関係が、東急>東武>メトロ>西武なんだよな
副都心線のダイヤは直通後を想定したダイヤで東急の息がかかっているから絶対
西武主導での改正はこの先未来永劫望めないよ
26名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:49:00 ID:eyPEZsM9O
チラ裏だが
某駅の本屋に時刻表発売中の文字
wktkしながら聞くと25日だって
紛らわしい表記すんなよ
27名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:54:14 ID:n9JehqwV0
>>25
メトロは八方美人だからその不等号に加えるのは間違ってる
28名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:04:17 ID:z//hdzih0
そうか?いつも東急にへつらってばかりいるように見えるが。
29名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:05:01 ID:l1XUr9wV0
>>9
つ八王子と高尾

始発列車がある事を忘れずに
30名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:11:13 ID:NZaopCfV0
>>25
副都心線のダイヤは将来の東横線直通を「想定」しているだけで
今のダイヤのまま何も変えないわけじゃない。

実際、東横線は副都心線直通時に下りの発車時刻をずらさないと
車両運用がうまくいかない。
今の副都心線は30分サイクルの不規則なダイヤで、これも修正が必要になる。
31名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:13:20 ID:UnpCsby80
だったら新車も東急製導入してくれよ
ってAトレイラネな俺は思う
32名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:14:03 ID:z//hdzih0
それは柏サポとして同意しかねる。
33名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:55:42 ID:ZnMw8Inb0
>>24
その三駅は都心方面へかなり遅くなるわけだが。
これ以上虐待してどうする?

なんか、東上線みたいになってきたな。川越市で段差ができる、という風に。
でも、こちらは道路事情が良くない。(特に所沢市内)

>>29
その2つは京王もあって良いよね。
青梅線も拝島線という並行路線がある。
34名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:06:53 ID:l1XUr9wV0
>>31
東急電鉄沿線に移住する事を激しく進める
好きなだけ東急車両に乗れるぞw
35名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:09:52 ID:f3Grtq4wP
今回改正は小手指以西と秋津以外は改善かな?
36名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:16:04 ID:l1XUr9wV0
>>33
それでも小手指以西のワンマン運転は無いなw
多摩湖南線とはちがうんだからw
37名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:18:52 ID:jlZ23DJQ0
>>33
15分サイクルで急行1、準急1ってのが
在りし日の東上線を思い出すな。
38名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:23:58 ID:tD6LxKTQO
じゃあ 快速飯能行き がなくなるってこと?

で快速が準急に?
39名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:28:57 ID:Dc2qMFMR0
>>38
朝と日中のみになるってことか
40名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:37:27 ID:kTBVHlsZ0
東上線にはならないでほしい。

単純なダイヤ≠使いやすいダイヤ

やっぱり土日の副都心線直通は快速であってほしい。
土日の遊び帰りの時間は電車にいくらでも合わせられるから、
座れてかつ早く帰れるラッキーな電車がたまにでもあるのはいいことだ。
41名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:38:05 ID:NZaopCfV0
>>33
>その三駅は都心方面へかなり遅くなるわけだが。
何で?小手指での待避がなくなれば早くなるでしょ?
42名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:44:14 ID:ZnMw8Inb0
>>37-38
いくら単純でも、供給量が少なかったら意味がないからね。
その点、中央線の立川〜高尾は恵まれている、というか・・・

>>41
違う、現状では準急(快速)→快急なのが、池袋まで準急(快速)を乗り通さないといけなくなるだろ?

10年位前は快急との緩急接続は入間市で行ってたけど、全て小手指になった。
43名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:49:59 ID:VPZ+v5WR0












  {  l ̄`ヽ(  ヽ ! / ,;〈
     j| /     `ヽ;;,,   ヽ
  / / l!        ',;    ',
  / /         |
  /   l          !    l
,.イl!    l!         /,    l!
ゞ{l       , , ,;;;ノ、,,,
r''l      ' ' ' ' ''l;;;''''''
、 |           |;;
.ヽ!   !         |;
__」   l        |ヽ
<!  ヽ      | ヽ

    いいから けつ出せ





44有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/24(水) 00:14:22 ID:+CkwnGPd0
>>43
(*´з`)
45名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:18:14 ID:3pjrhQGe0
>>42
ああ、そういうことね。
個人的には朝の混雑する快急に立って乗るのは嫌だけど
まあ平行ダイヤとはいえ東長崎で追い抜くし、他の種別よりは少しは早いよね。

快急の待避を入間市から小手指に変更してから、もう10年も経つの?
割と最近の話だと思ってた。
46東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2010/02/24(水) 00:45:41 ID:95DsaEmn0
>>43
宮川さんこんばんは。
47名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:59:46 ID:WOTAImZw0
特急とかぶる全時間が>>15のようになるの?
それじゃあ急行じゃないじゃん、もはや。
快速をなくすならその分急行を増やせと。
今だって同時刻発車で特急が発車してからの準急発車で時間通り走れてないのに。
冬場6分も急行止まってたら冬は寒すぎて凍えるわ。目覚めてしまう。

小手指行きって中途半端なのを全部快速急行か急行飯能行きに変えなさい。

あと池袋の5番ホーム狭すぎて危ないだろ。階段横のとこなんて2列くらいしか並べないよ。
6人並んで他は横に広がる。順番お構いなし。
3時くらいの電車だと適当な場所で待ってて、停車位置がずれるのをいいことに
一番目になるやつとか、3ドア車が来るの知らないで、4ドアの場所に並んでて
私が一番よ、みたいな態度とるやつ。駅員が何回も3ドアの位置に並べって言ってんだろカス
48名無し野電車区:2010/02/24(水) 01:48:25 ID:F5LcFTEd0
昨日、所沢駅に真っ白な電車(101系?)が止まってたんだけど、あれ何?
49名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:07:00 ID:FmAxHVgc0
>>48
夜?
50名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:14:24 ID:E/HTo8Kp0
51名無し野電車区:2010/02/24(水) 02:21:12 ID:I+VoY7gL0
常時ラッピング電車でもすんのかね
5248:2010/02/24(水) 02:55:22 ID:F5LcFTEd0
>>50
それです!
夕方16時頃所沢駅の4番線でした
53名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:52:56 ID:pyqspseI0
西武鉄道大改造計画 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/
54名無し野電車区:2010/02/24(水) 03:55:35 ID:pyqspseI0
>>48
急行「雄星」号
http://2nd-train.net/a-topic/201002/295.jpg

西武球場前直通電車

 池椎東江桜練中富練石大保ひ東清秋所西下武
   名長古   村士馬神泉 ば久     所山球
 袋町崎田台馬橋台台園園谷り留瀬津沢沢口場

 ●━━━━━━━━━━━━━━━●━━●特急「ドーム」
 ●━━━━━━━━●━━●━━━●●━●急行「雄星」
 ●━━━━●━━━●●●●●●●●●●●直通準急
        ●━━━●━━●━━━●●━●急行
 ●●●●●┛
 渋新池小新
   宿  竹桜
 谷三袋向台

55名無し野電車区:2010/02/24(水) 06:14:56 ID:ipv6Sxlq0
武蔵横手は家も安くていいですょ。
これから30年間毎日秩父号で通っても、東京にマンションを買うよりずっと安くつく。
しかも空気もいいしめちゃ広々した優雅な暮らしに素朴で綺麗な嫁さん付き。
人に見下げられても平然としていられるこの余裕。
私こそ本当の勝ち組ですぉ。
56名無し野電車区:2010/02/24(水) 06:23:09 ID:JBc7+tQM0
>>54
おまえ、それ数珠?
そろばん?
くだらない奴さネ!
刺されて氏ねば?
57名無し野電車区:2010/02/24(水) 07:41:25 ID:L2Dn18FU0
>>55
マジレス。
数年以内に花粉症を発症する。
飯能に移り住んだ者を何人も知ってるが。
スギ花粉の爆心地舐めんな
58名無し野電車区:2010/02/24(水) 09:29:01 ID:pyqspseI0
>>55
マジレス
30年以上同じ職場に勤められる方が難しいw

それに、将来的には武蔵丘に発の電車が増え、武蔵横手は益々廃れる
その内、無人化されて駅長はヤギとかw

でも、確か正丸の次に1日の乗降人員が少なかったと思う
59名無し野電車区:2010/02/24(水) 09:50:33 ID:dcIcX4dQ0
>>55
さらに、マジレス。
特急あれば、多少は楽かもしれんが、年をとればとるほど、体への負担が重いぞ。
しかも、11時前には池袋にいないと帰れないし…。
60名無し野電車区:2010/02/24(水) 10:29:44 ID:0eDpgLUo0
>>55
都市から遠くてのんびりマッタリできる分、
グモ新私鉄王者のイケ線+豪雨ですぐ運転取りやめの秩父線という覚悟も常に付きまとうんだよなw
特急が運休した挙句、急行とかの優等が軒並み下位に種別変更になったりしようもんなら
飯能の手前でもウンザリするからな・・・
61名無し野電車区:2010/02/24(水) 11:57:25 ID:pyqspseI0
飯能市周辺の再開発                  
      ┃      ┃         
 武蔵 ┃      ┃         
  横手●      ●毛呂                    
      ┃      ┃                      
      ┃      ┃                      
  高麗●      ┃      JR川越線
      ┃高麗川●━━━●━━━━●━━
      ┃      ┃八    武        笠
武蔵丘●      ┃高    蔵        幡
      ┗━━┓┃線    高              
        飯能●●      萩              
            ┃┃                  
            ┃┃    元加治     仏子
  飯能●━━┻●━━━●━━━━●━━
              ┃笠縫     西武池袋線   
              ┃                 
  駿河台大学前●八                  
              ┃高                  
              ┃線                  
          金子●                  
              ┃                  
62名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:02:30 ID:1ikn3tg40
>>50はそれで何なの?
ラッピングするの?
63名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:04:53 ID:vwpvrUzM0
ライオンズカラーにするんだよ
64名無し野電車区:2010/02/24(水) 12:22:40 ID:pyqspseI0
>>63
4000系の後継車だったりしてw
65昂太寿司 ◆NSTiYTv7k6 :2010/02/24(水) 12:32:08 ID:0WSbZWucO
多摩川線で使うなら瓦斯色のほうが良くね?
66名無し野電車区:2010/02/24(水) 14:42:51 ID:MyDM1oqv0
>>55の人気に嫉妬
67名無し野電車区:2010/02/24(水) 14:48:38 ID:p5L7eZWO0
>>65
瓦斯色? ああFC東京のことか。
でも資本関係全くないだろ。
68名無し野電車区:2010/02/24(水) 15:22:38 ID:FmAxHVgc0
>>67
別にその色にするだけなら資本云々とか関係なくね?
69名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:55:10 ID:QA2sDWyYQ
新しい時刻表が売ってたから買ってきたけど、今回は狭山線以外はあんまり変わってないね。


夕方ラッシュの急行小手指行きも、池袋〜ひばりヶ丘が準急より遅い急行もそのまんま。昼間の狭山線増発なんてどうでもいいことしてないで、こっちを何とかしてほしかった。
70名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:13:22 ID:FmAxHVgc0
>>69
石神井と保谷が完成するまでは我慢して下さいって事じゃない?
71名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:09:14 ID:/lI3sMF40
>>70
最近の改正は期待はずれが続いているから、他線に逃げるんじゃね?
2012年まで我慢できないと思うよ。
72名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:33:04 ID:0jA7XZeF0
逃げるってどこに行くんだよ?
73名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:15:10 ID:FmAxHVgc0
>>72
中央か東上じゃね?
74名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:29:51 ID:rqJukhzx0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  =⊂⊃=⊂⊃=  \  所沢で特急から飯能行きの電車に接続させたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o⊂⊃=⊂⊃゚o  \  だけど準急小手指行きが邪魔になるんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /=⊂⊃=⊂⊃=\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから所沢で急行を6分停車させるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
75名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:30:26 ID:c0+kEq0l0
それはたいへんだー
76名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:54:21 ID:dX/x5wpHO
>>60
種別変更で済むんならまだマシだよ…
77名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:01:57 ID:1hQalDmX0
78名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:16:16 ID:3pjrhQGe0
>>77
ヤマダ怖るべし。
でも今年はさくらやが閉店するし、ヤマダも新宿に進出するから
池袋の地価上昇は一時的だろうね。

でも、西武には池袋駅をリニューアルしてバリューアップを図って欲しいところ。
79名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:17:31 ID:/lI3sMF40
>>78
東横と副都心がつながったらどうなるんだろう・・・
80名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:18:30 ID:0jA7XZeF0
キンカ堂も破産したし、あの一角ちょっと寂しくなるな
81名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:21:52 ID:wO2VLNeb0
>>69
入間市民ディスってるんか?
82名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:29:24 ID:rTxuQHCQ0
ちょ、キンカ堂潰れたのか
いつの間にと思って調べたら一昨日か
池袋といえばビック、さくらや、キンカ堂が昔からのイメージだったがそのうち2つはもうないんだな
83名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:40:20 ID:V12vGreU0
狭山ヶ丘も所沢だが悲惨ですよorz
84名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:41:00 ID:V12vGreU0
22日の朝、キンカ堂従業員がシャッターの閉まった店の前で
もめていたのを覚えている。8店舗終了orz
85名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:54:11 ID:IG0oVmVU0
で、まさかとは思うがキンカ堂の跡地はまたまた邪魔田電機になってしまうのか??
86名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:58:16 ID:s2x5VYgI0
>>85
ユザワヤきぼんぬ。


個人的には池袋は芳林堂書店だったなあ・・・
87有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/24(水) 23:00:25 ID:6a2aiWca0
>>85
層化茸の思うつぼじゃないか….
88名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:21:54 ID:8DCeTpncO
始発から寂れる魅力のない西武池袋線
存在している価値ないんじゃないの?
89名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:27:12 ID:qaczXDchP
東武東上線と丸の内線の悪口はやめてください><
90名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:32:24 ID:5a80IEVMP
>>74
こいつは何?
91名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:32:40 ID:tacEPYtH0
キンカ堂は2並びを記念して破産?
跡地はユニクロ○○館にでもなるかね
92名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:49:02 ID:N+liy7VeO
>>17
外環予定地付近だし先ず間違いなくプロ市民
第一あんなところ建築許可降りる筈ないし違法建築。
93名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:52:51 ID:3pjrhQGe0
>>85
ヨドバシカメラと紀伊国屋書店キボンヌ
この2つが池袋にあれば新宿に行く用事がなくなる
94名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:26:34 ID:vC1zmiE20
>>78
他にやる事があるから池袋の駅自体には手つけないだろ。
改修工事とかも4年くらい前だったかに終わったばっかだし・・・
95名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:21:10 ID:+PacX1Ay0
土地の実際の収用までは「柔らかい」建物は
建てるのに制限はないよ
96名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:21:45 ID:8e8Ad3dP0
しかし西武池袋駅は昭和丸出しで和むよね。
懐かしの昭和テーマパークみたいで最高。
今時あんな薄汚いターミナル駅は他になし。
永年バラックだった西武新宿が好対照。
97名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:25:08 ID:3/5bzsig0
>>92
違法建築ってのは、一見適法に見せて許可をとって建てるのであって
外環にしろ高架化用地にしろ、かぶってたら建てられないよ。
どっちも事業化してるから事業用地内だったら許可は下りない。
一見適法に見せる余地もない。
98名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:33:56 ID:3/5bzsig0
>>95
「柔らかい」建物を建てられるのは、都市計画決定のみで
都市計画事業として事業認可されていない状態の場合。

都市計画決定のみということは、将来の事業用地だということを
周知させているだけで、建物を建てられないなら買い取ってくれと
言ったところで、買うための予算もないという状態。
いつ買えるようになるかもわからない状態。

そういう状態で建てるなというのは、財産権の侵害になるので
事業化されるまでは、土地を使えるようにしている。
他の奴に売ればいいから、財産権の侵害にならないという議論も
あるかも知れないが、建物を建てられないうえ、いつ
事業者に転売できるかわからないような土地を買う奴はいない。
99名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:38:33 ID:rEis3lMF0
>>96
東武の浅草も似ているけど
100名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:43:24 ID:mTpBH4Qk0
よく考えてみると昭和なターミナルの方が多いことに気づいてないのだろう
いろんな意味で
101名無し野電車区:2010/02/25(木) 02:46:56 ID:1T2pfmUM0
平成なターミナルってどんな感じなんだ?
102名無し野電車区:2010/02/25(木) 03:16:49 ID:NbVTtAVj0
>>96>>100
確かに頭端式でホームがずらりと並ぶターミナルは風情があって良い!
東京では用地の問題で西武池袋、小田急新宿、東横渋谷(もうじきあぼ〜んかw)くらいかな

関西では、日本最大の9線の阪急梅田、近鉄上本町、南海なんばと大規模なターミナルが残っている
特に、阪急梅田はずらっと見渡せるので、正に圧巻!
ヨーロッパのターミナルを彷彿とさせる。

ちなみに、関東最大は西武球場前w

>>101
一方、平成のターミナルはバブル以降の話だから、バブル期は用地が高く、
バブル崩壊後は資金難となり、とにかく、小さくコンパクトにまとめる方が多い。
また、地下鉄乗り入れが進み、終着駅から中間駅になるが、狭すぎて糞駅が多い。
東急渋谷(田園都市線)、目黒、京王井の頭、


あと、延伸が前提とした暫定開業駅が多いので、島式1本のみとかの終着駅もある。
京阪中之島、出町柳、
103名無し野電車区:2010/02/25(木) 03:56:16 ID:f5DytewX0
>>102
君は関東で一番風情のある頭端式ホームの浅草駅を知らないのか?
歴史も風情もダントツだよ。関東最初の駅ビルホームだ。
104名無し野電車区:2010/02/25(木) 05:40:35 ID:zZurGfjP0
改正ダイヤが発表されてるのにこんなに反応薄いとは。
結局今回のはほとんど運用調整だけって感じかな。
105名無し野電車区:2010/02/25(木) 06:08:02 ID:NbVTtAVj0
>>103
もちろん、知っているさ。

ただ、ホームの先が曲がっていたり、色々と改良してはいるが、基本的に
本線は日比谷線や半蔵門線、それに、手前の業平橋で止めているから、
現役バリバリという感じから一線を退いた感があるからね。

池袋や渋谷、梅田になんばなど現役バリバリの駅と比べると、廃れた感じが否めない。

JRで言うと、上野の地平ホームや門司港とかそういう感じかな。
106名無し野電車区:2010/02/25(木) 06:30:43 ID:NbVTtAVj0
>>104
基本的に狭山線直通の設定がメインのダイヤ改正だからね。
この恩恵に預かれる人は余り多くないだろう。

ただ、プロ野球が実際に始まると、かなり効果が現れると思われる。
特に、帰りの電車が昔の様に、試合にあわせたパターン化に戻したので、
野球終了時と帰宅時のダイヤが、一定でなくなる可能性が高い。


あとは細かい接続とかは、実際に新ダイヤに乗ってみて気がつくこと(不満点)
が出てくると思う。
107名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:28:52 ID:vMb4GfUWQ
>>104
今日が時刻表の発売日なんだから、これからだろう。
108名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:30:22 ID:TxDVYxTZO
ポケット時刻表は廃止か
109名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:44:58 ID:jFyMqmYE0
マイライン東京時刻表にも新ダイヤ載ってるみたいだし
表紙がキモいから西武時刻表は買わない
110名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:00:53 ID:VFPEzEJa0
先月さくらやで腕時計を買って保証期間を延長させたわけだがorz
壊れた時どうすんだよ。
アキバのサトームセンでプレステ3を買った後も同じ事態に陥ったorz
もう保証なんてつけねーよ。
111名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:48:16 ID:MgfyhHVqP
>>109
表紙だけ切っちまえ。
112名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:52:42 ID:f5DytewX0
>>110
http://www.sakuraya.co.jp/important.html
ここに補償はベスト電器がしてくれると書いてある。
なんでさくらやを一切利用しない俺が代わりに調べてやってんだ。
113名無し野電車区:2010/02/25(木) 11:55:33 ID:EwK7Shb40
>>110
ビックカメラで買えばそんなことにはならなかったのにね。
さくらやの引継ぎ先はビックカメラだからビックカメラに聞いてみたら。
114名無し野電車区:2010/02/25(木) 12:09:33 ID:nWXdYTzmO
確かに切り取りたい表紙…
115名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:23:35 ID:NbVTtAVj0
>>111
糞表紙に衝動的に切り取った鉄ヲタが多く、後に糞表紙付きの時刻表が高値をつけるw
116名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:44:13 ID:/cqKcQTs0
>>94
それは池袋の10両対応工事でしょ?

今、池袋全体で耐震補強工事やってるから、
それに合わせて案内サイン類の更新とか壁や床の化粧直しくらいやっても良いと思う。

ってか、今年度の投資計画にも「1階コンコースの
内装をリニューアルし、今年度中に完成する予定」って書いてあるんだけどね。
117名無し野電車区:2010/02/25(木) 16:33:19 ID:RT7tfJfG0
3月26日(金)初電車より狭山市駅橋上駅舎の供用を開始します
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/02/25/20100225sayamasi_renewal.pdf

西武鉄道Webサイト、モバイルサイト上の電車ご案内情報サービスを充実しました
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/02/25/20100225web-jikokuhyo.pdf

「池袋駅〜練馬駅間で当社線も東京メトロ線も1枚で乗車できる特殊連絡定期券」の愛称が決定しました
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/02/25/20100225tokushurennrakuteikikenn.pdf

Webサイトsay-seibu.jp 3月3日オープン
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/02/25/20100225say-seibu.jp.pdf
118名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:38:18 ID:ofTvI8ni0
こりゃまたずいぶんといっきにニュースリリースが公開されたねぇ
119名無し野電車区:2010/02/25(木) 17:44:16 ID:MgfyhHVqP
だぶるーと、通学定期適用外なんだorz
ボンビー学生には辛いな、通勤買うのは。
ただでさえ、直通電車に時間合わせるのが大変なのに。
120名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:06:35 ID:dGETZJxb0
ええー。駅で配布している時刻表、無くすの!!
ちょっとそれは不評をかいそうな気がする…。
121菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/02/25(木) 18:54:22 ID:/SUjjVVm0
>>109
もしかして菊池雄臭星?(*´д`)
122菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/02/25(木) 18:55:15 ID:/SUjjVVm0
>>110
その件できょうDMが届いたよ。
123名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:31:35 ID:qoTo+Yu10
ポケット時刻表貰いに行ったら代わりに同じようなサイズの二つ折りのちらしくれた
これ作るんならポケット時刻表作れよー。ネットできない年寄りとか不便だろ。
124名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:46:41 ID:ofTvI8ni0
>>123
ポケット時刻表廃止はさすがにひどい…。
東急とか小田急とか他の私鉄も廃止してるの?
125名無し野電車区:2010/02/25(木) 19:58:54 ID:2t+xosSp0
>>124
東急はあるよ。ついでに冊子の時刻表も無料配付。
126名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:04:58 ID:I3YYi47N0
>>124
小田急もあった記憶
127名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:10:12 ID:4C+RQ2dn0
抗議殺到で4月ごろには復活しそうな予感
128名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:18:41 ID:VGjIXjI00
ポケット時刻表廃止
これ批判殺到するんじゃね?
129名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:23:38 ID:HJOPxeL/0
>>127
二色刷りじゃなくてフルカラーで!って抗議はなかったの?
種別八つに二色ってみずらくてしょうがなかった。

昔沿線に住んでたケチ王ですらフルカラーだったよ。
種別六つの分際で(笑)
130名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:31:43 ID:XDk9dPBW0
白い101系、小手指の車庫の1番奥の本線の隣にいたよ。
131名無し野電車区:2010/02/25(木) 20:53:52 ID:ofTvI8ni0
>>125
冊子も無料とかやっぱすごいなぁ・・東急は
なんだか駅に苦情殺到して駅員がオリジナルのをパソコンでつくって普通の紙に印刷して駅に置きそうだね。
132名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:04:19 ID:NbVTtAVj0
西武鉄道大改造計画 その5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266945651/

●練馬区の鉄道網
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kunai_tetsudo/tetudomo.html

西武池袋線(練馬高野台駅〜大泉学園駅間)連続立体交差事業について
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/sumai/railwayanoter/renritsu.html

都営大江戸線の延伸
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/oedo/index.html

エイトライナー促進協議会
http://www.8liner-kyogikai.jp/

東京外郭環状線(エイトライナー+メトロセブン+α)
http://chizuz.com/map/map63601.html
133名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:12:20 ID:VJgF+x3l0
>>120>>123
ポケット時刻表を廃止した理由って
・ポケット時刻表をつくってた会社との契約が切れた(あるいは潰れた)
・時刻表の下にある広告枠のスポンサーが集まらなかった
・携帯でダイヤを検索する人が増えて、大量に余るようになった

そんなところじゃね?
134名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:31:54 ID:Z4J6aPgbP
>>97-98
亀レスだが、外環道は、事業認可に至っていないため、まだ柔らかい建物は建てていいことになっているらしい。
新聞に「外環事業化」と書かれていたが、事業認可前の測量と地質調査だけで、まだ建築制限はかかっていないのよ。
区役所に聞いてみなしゃれ。まあ、どちらにせよプロ市民は迷惑だけどな。
135名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:38:04 ID:0OF1tRka0
>>133
・西武時刻表の販促
136名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:49:44 ID:WNqB2P1S0
ポケット時刻表を見る機会が減ったのも事実だな・・・
ケータイで目的地まで調べちゃったほうが早いし。
ただ、いざと言うときパッと見れるからなくなるのはやっぱり困る。
137名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:52:18 ID:n71Cv2DHP
広告が一番でしょ
メトロ車でも広告スカスカだったり、新宿の一等地にも広告入らなくなる時代なわけで
138名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:55:58 ID:vC1zmiE20
>>129
持ち上げといて一気に落とすな、お前w
139名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:20:23 ID:NbVTtAVj0
>>135
それよりも、赤字覚悟の販売では?
前回の時刻表は売り切れても、再販しなかったからね。

今回の時刻表も大分広告のページが減っているし、駅の案内なども白黒になっている。
車両の説明とかもなくなっているし、必要最低限に留めた模様。

これでも広告が少ないと赤字なんだろうね。

ポケット時刻表も習慣の問題だろう。
携帯で見ることが普通になれば、もう紙のポケット時刻表などいらなくなるかもね。
140名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:49:08 ID:OeQKZ9YV0
頼むから仏子駅の池袋側に屋根をつけてくれよ!
頼む・・・梅雨に入る前に・・・。
141名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:16:44 ID:tWHebX+10
言ってもしょうがないが、東急の時刻表はただ。
142名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:21:56 ID:f88YcD0x0
最初、五反田駅で東急時刻表を見た時、値札がないけどもらっていいのかな?と思って、そのまま池上線に乗ったということがあった…。


スレチsage
143名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:25:41 ID:xVqWMV7XP
東急はレアケースだからなぁ
大手で無料なのって東急くらいじゃない?
144(`・ω・´):2010/02/26(金) 00:35:13 ID:G8pWflaS0
池袋線の平日は驚く程、変化ないな
145名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:41:33 ID:xVqWMV7XP
>>144
早朝は結構いじってあるけどね

保谷始発下りが小手指で車交になってたり、準急と各停の順序が入れ替えられてたり
146名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:45:06 ID:6Gz74K1O0
>>143
相鉄も無料だよ。
147名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:12:24 ID:9E1+mnIv0
まじかるダブるーとくん
148名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:00:31 ID:Vpk7zgnA0
だぶるーと発売記念
3月から西武池袋経由埼京線にします。

副都心イラネ。
小竹の接続悪すぎ。
原宿停車とか休日出勤の俺への嫌がらせだ。
149名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:22:47 ID:PtINxh6U0
>>148
小竹の接続って、直通で通勤しているんじゃないのか?
150名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:26:06 ID:PtINxh6U0
>>148
小竹の接続って、直通で通勤しているんじゃないのか?
151名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:27:44 ID:PtINxh6U0
スマン、エラーが出てもんだから
152名無し野電車区:2010/02/26(金) 08:09:04 ID:PtINxh6U0
>>139
>今回の時刻表も大分広告のページが減っているし、
>駅の案内なども白黒になっている。

確かに
最終ページの広告企業一覧のページを見ても、前号から減っているし、
駅の案内もカラーから白黒になった。

ただ、値段350円は安いと思う。
時刻表にはもう少し他の情報や西武自身の宣伝を載せてもいい気がする。

西武もその辺り模索中みたいで、アンケートの葉書が着いているね。
153名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:27:33 ID:um/xgBNo0
新しい時刻表早く配ってくれないかなと小一時間・・
154YONISHIKI:2010/02/26(金) 09:28:54 ID:um/xgBNo0
どすこい、押忍おめーら。
155名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:44:26 ID:M+VSWay40
>>133
スポンサー付かないはあり得るな。
でも、JRは最近広告なしだし、東急は自社広告で大量配布。
製作会社は西武のほか東急・西武・都営・京急(JRも?)の
ポケット時刻表作ってるから、潰れたって事はないでしょ。
あくまで西武の経費節減策。

ちなみに東急では、ポケット時刻表をそのままB5に引き伸ばした
家庭や職場での掲示用の時刻表も配布してたりする。
156名無し野電車区:2010/02/26(金) 09:56:56 ID:oURLd0UpO
西武は倹約家だものなww
157名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:04:53 ID:xVqWMV7XP
最近の子供は知らないんだろうけど、給料は民鉄でもトップクラスなんだぜ・・・
158名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:37:29 ID:lL8SdT6R0
「開くドアーにご注意」が無くなったように単価が安い広告切ってんじゃね?
清瀬は歯医者の広告だったのがいつの間にか秩父フリーきっぷになった
159名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:09:39 ID:aRCu22vo0
>>148
だぶるーとと埼京線は関係ないぞ?
160名無し野電車区:2010/02/26(金) 12:22:14 ID:52A4JmzK0
ポケット時刻表なんか駅名標にQRコード貼っとけばいいんだよ。
バス停はもうとっくにやってるだろ。
161名無し野電車区:2010/02/26(金) 13:24:13 ID:KZssd3Q/0
QRコードでもいいけど、大きく表示してくれないとiPhoneで読み取れない・・・orz
162名無し野電車区:2010/02/26(金) 13:44:33 ID:oURLd0UpO
昨日TOMONY見たら時刻表が売り切れてたが今日はあったので買った。

東久留米でサイン更新・設置工事中
163名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:27:43 ID:IFs2cM0IO
>>157
残業代もほぼ全て出るみたいだしな
上場廃止している割には余裕がある企業だな
164名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:41:19 ID:8WC9T6D+0
>>157
さすがにトップではないよ
小田急>京王>東急=西武>>京急>>東武>京成
って感じ。
165名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:51:51 ID:PtINxh6U0
>>163
上場廃止はインサイダー取引で、経営難が問題じゃないからね

それに、当時は西武鉄道はコクドの子会社だったけど、今は別会社。
むしろ、東証に上場するメリットがなくなり、逆に得をしている

阪神が村上にやられて、阪急傘下になったことを思えばね。
166名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:52:58 ID:PtINxh6U0
>>164
でJRや東京メトロは何処に入るの?
167名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:59:16 ID:PtINxh6U0
しかし、私鉄業界も楽では無い。
特に関西大手は下落が止まらず、JRとの競争に尽く敗れている・・・

阪急・阪神とて安泰ではない。
京阪がくっついて、戦時中の京阪神急行の復活か?

南海も関空のように低空飛行やし、京阪とくっついてもゲージが違うから話にならん。

おまけに、京阪はチャリで10分の所に何千億とつぎ込んで新線を作る始末
168名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:03:08 ID:ocq2l0/v0
鉄道業界の年収・給料、営業収益ランキング
http://nensyu-labo.com/gyousyu_train.htm
169名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:04:59 ID:PtINxh6U0
やや!ビッグユースであります!!1
どっちも定期発売
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20100212-1.pdf
170名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:07:35 ID:PtINxh6U0
>>168

西武は中々ですな

それに比べて、JR束はドケチやなw
171名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:24:41 ID:TpMN1zfc0
>>169
よく嫁
どっちも定期は前からあった
そのプレスはただのキャンペーンだ
172名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:11:45 ID:f88YcD0x0
>>152
今発売している小田急時刻表は、西武時刻表と同じサイズなのに対しておよそ2倍値段が違うんだよな…。
173名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:23:08 ID:xVtJUNjN0
今日渋谷通ったから東急の時刻表もらってきた。
ほんとにタダなんだな・・・
しかも駅案内とかもカラーだし。
174名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:44:15 ID:hK1pEuHVQ
東久留米駅の案内板が新しくなったけど、ハングルが入ってるね。西武でハングルの案内を見たのは初めてだ。
175名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:45:38 ID:Jz5K+sxF0
ダイヤ改正後には、パソコンやケータイを使わないお年寄りが、駅で時刻表を
書き写す光景が復活するのかぁ。
ケータイ使う俺でも、「次の電車は??」って時にはやっぱりポケット時刻表で
サッと確認したい。いちいちケータイ開くのめんどくさい。

>>173
あれは無料とは思えない代物だよね。
しかし全線15分サイクルのパターンダイヤの東急が時刻表配布に熱心で、
ランダムダイヤに近い西武が配布中止とはね…
176名無し野電車区:2010/02/26(金) 20:46:00 ID:xVtJUNjN0
>>174
日本語と英語だけで十分だよな
石神井公園も入ってるけど

案内板って[←出口 エスカレーター→]みたいな案内板が新しくなったんですか?
177名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:02:09 ID:ckhu9sGd0
>>175
ただの経費削減の言いがかりじゃないのかね
178名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:42:45 ID:KZssd3Q/0
>>175
iPhoneには「駅Locky」っていうアプリがあって
画面に最寄り駅(あるいは任意の駅)の次の電車の発車時刻が出るから、ポケット時刻表より楽。
ああいうのが普通の携帯にもあると便利なんだけどね。
179名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:44:36 ID:xVtJUNjN0
>>178
ドコモのiコンシェルってそういうんじゃなかった?
180164:2010/02/26(金) 23:13:56 ID:8WC9T6D+0
あ、ちなみに平均年収は現業込みだから、総合職はまた別。
現業の収入は知らないが、
総合職は
小田急・京王・メトロが3強であることは有名。
次に西武・東急・(相鉄)
京王が3強に入るのは、京王は総合職>現業のカーストが最も激しい会社だから。
小田急・メトロも同じ傾向(だからワンマン化もどんどんできちゃう)。

西武は昔から労使協調でやってきてる(ずっとスト打たなかったでしょ)ぶん、
現業の待遇がいいから
総合職だからってどんどん出世できるわけじゃないんだよね。

JR東は会社の規模がまるで違うから比較できないのが実情。
181名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:16:13 ID:ZxmqSVwI0
球場直通が増えた分小手指は減便になったのか?
182名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:21:21 ID:xVqWMV7XP
>>181
毎時2本ごっそり減便だよ
183名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:47:24 ID:Uim4au8m0
池袋基準で
改正後に超レア列車と化すのは 快速小手指
改正後に消えるのは      快速所沢
そして新たに生まれるのは   普通西武球場前
184名無し野電車区:2010/02/27(土) 00:25:20 ID:mGdJzUvv0
>178
自分で時刻表ファイルを作るか変換するかしないといけないけど、atrainっていうアプリがある。
185名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:05:40 ID:9zqapdmR0
>>180
相鉄にカッコがついてるのは何故に?
186164:2010/02/27(土) 02:17:01 ID:2HTokYyp0
>180
ここは規模が小さくて、
総合職を採用しない年もあるので。
187名無し野電車区:2010/02/27(土) 05:36:22 ID:HkRc4PoW0
祝!池袋ー西武球場前直通電車運転! 2010.3.6--

平日:準急・池袋行き(2本/1時間)         最終直通
西武  各停  準急
球場前 10:57 11:27 11:57               17:27  
下山口 11:00 11:30 12:00  以後、このパターン  17:30
西所沢 11:03 11:33 12:03   の繰り返し      17:33
      ↓  ↓   ↓                  ↓
池 袋 11:42 12:12 12:42           池 袋 18:12


下り
平日:準急・西武球場前行き(2本/1時間)
     各停  準急  準急             最終直通
池  袋 09:24 10:03 10:33         池 袋 16:33  
      ↓   ↓   ↓                ↓
所  沢 10:06 10:36 11:06 以後、このパターン 17:06
西所沢 10:10 10:40 11:10  の繰り返し     17:10
     10:12 10:42 11:12         西所沢17:12
下山口 10:15 10:45 11:15         下山口17:15
西武  10:18 10:48 11:18         西武  17:18
球場前                       球場前
188名無し野電車区:2010/02/27(土) 05:51:21 ID:X+HupIpT0
狭山線が日中毎時4本(現状3本)になって、そのうち2本が準急池袋行になるわけか
結構、厚遇されることになるのかなぁ
下山口とか球場前の辺りは狭山丘陵の真っ只中で、まだまだ住宅開発の余地が残されてるからね
小手指利用者のみが若干の不利益?
189名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:37:25 ID:Bl9xY3qg0
急ですいません。菊池雄星の初先発はいつごろになりそうですか?4月前半?
菊池戦でも何とか当日は入れますよね?
190名無し野電車区:2010/02/27(土) 08:46:14 ID:LRNg3qowP
>>189
プロ野球板行け
そしてフルボッコにされてこい
191名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:18:04 ID:flBXgCIV0
先日、終電が3000系だったけど、
電力回生ブレーキなのに後に電車が控えてないんだから、
回生した電力はどこに行ってしまうの?
トヨタ車みたいにブレーキがきかなくなったりしないの?

あれ、でも、西武秩父線は変電所改良してから電力回生ブレーキ車が入れるようになったとのことだけど、
変電所改良前にも秩父夜祭りや鉄道の日など、年に数回は2000系や3000系など回生ブレーキ車が飯能〜吾野〜西武秩父を走っていたような・・・?
192名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:30:49 ID:QVmHaeVz0
>>191
回生した電力は架線に行く。がブレーキが利かないことはない
1列車では失効するほど発電できない
地方のと違って区間当たりの変電能力が大きいから変動量が小さいので個別に影響しにくい
まあ、考えすぎでは

秩父線はなるべく入線させたくなかっただけで不可能ではないから
ちょこちょこ入ってたね
193名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:49:37 ID:x9xBTIsp0
>>188
下山口って意外と密集地だよ。
椿峰ニュータウンは小手指より近いし。
194名無し野電車区:2010/02/27(土) 09:50:17 ID:vBd0loiEO
6000系が登場したとき、試運転で秩父まで行ったってどっかの雑誌にかいてあった。

そういえば、快速小手指はいつのまにかなくなって急行小手指が増えたね。平日の通準秩父行きも区準→準急→快速→通準みたいに変わってったけど。
195名無し野電車区:2010/02/27(土) 10:03:27 ID:/ENBIsdMQ
>>176
ホームの駅名板と階段脇の行き先案内(池袋方面とか飯能方面とか書いてあるやつ)
196名無し野電車区:2010/02/27(土) 11:24:35 ID:HMpyX+y+0
>>180
利用者からみて西武の唯一いいところってストやらないところだな
197名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:00:43 ID:HkRc4PoW0
>>196
といっても最近は他社でもまずストなんか無いでしょ
日本はストに対して厳しいからな
労働者の権利なのに・・

一方、フランスなんかストだらけ
公共交通だけでなく、農家や教員までもストをするからな
文化の違いと言えばそれまでだが、ストを許容するくらいの余裕が日本にも欲しいな

これが不況の悪循環から抜け出せない一つの原因かもしれない
198名無し野電車区:2010/02/27(土) 13:07:31 ID:HkRc4PoW0
>>193
でも下山口駅って戦後長らく休止していて、1970年代に復活したんだよね

今は線路の周りだけでなく、丘陵地帯にもかなり家が建ってるから、
この人口が少しでも電車に乗ればかなりの乗客アップになる。

もっとも、今回の直通運転実施は通勤時間帯じゃないから、買い物客や学生、
レジャーなどの目的だろうけど、それでも定期外の収入は大きいからね。

椿峰団地から小手指まではバスが出ていたが、バスの減便⇒狭山線の増加、
ということもあるかもしれない。

昔は所沢から西武球場前や立川までバスが出ていたが、西武球場前駅が出来た
辺りから急速に無くなっていったそうだ。
199名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:16:21 ID:HIh5nUe80
200名無し野電車区:2010/02/27(土) 14:45:38 ID:bDbPBMuY0
>>133
ポケット時刻表製作会社は潰れた
だから今回改正から無いとの事
201名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:54:37 ID:rmrj63UP0
クハ201-107 JR東日本
202名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:59:47 ID:hQQmy95v0
>>199
そう、それそれ。
GPSとWiFiで最寄り駅を検知して発車時刻を表示してくれたり重宝している。

>>200
潰れちゃったの?
ちなみに今までどこが時刻表をつくってたの?
203名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:06:14 ID:kazsLT6dO
一方上山口駅は未だ復活ならず
204名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:25:20 ID:2HTokYyp0
>>197
ほんとだよな。
日本人は「労働提供者としての自分」<「消費者としての自分」になっちゃってて、
それが結局デフレの遠因(自分の国の仕事が減ることにつながっても安かろう悪かろう中国製の商品を買う)、
サービス産業の労働効率の悪化(コンビニと吉野家は24時間営業してないとヤダ!って終電終わった後のコンビニなんてガラガラじゃねーかw)につながってる。
自分が労働提供者側の立場だったら、って観点からよく考えてほしい。
なんて鉄道・路線板で書いてもしょうがないが。
205名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:26:39 ID:X+HupIpT0
>>203
へー、上山口なんて駅があったんですね
昔、ユネスコ村遠足で狭山湖駅に行ったことあるけど、
311系がガタピシ走ってた。
確か西所沢から先は単線だった記憶がある
206名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:16:16 ID:9zqapdmR0
狭山線を優遇したのも↓これ関連かも・・・
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/__icsFiles/afieldfile/2010/02/25/20100225say-seibu.jp.pdf
西武園とかにも近いし。
207名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:17:16 ID:yws1yUnU0
>>202
協和企画ってところ。
でも、破産した模様。

ポケット時刻表広告の広告代理店 協和企画、破産
ttp://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=201027
208名無し野電車区:2010/02/27(土) 18:41:09 ID:bllroKok0
時刻表を買った。
土休日夕方下りは、
すべての各駅停車が練馬まで退避なしでメトロ線からの準急と接続し、
その脇を急行飯能行きが通過。
その後、急行飯能行きは、所沢で特急と接続するために、6分間の停車。

※準急
新木場→飯能
渋谷→小手指
209名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:05:33 ID:HkRc4PoW0
>>205
さすがに狭山線は今でも単線です。
普段は単線で十分だが、野球終了時(特にナイター)を考えると複線が望ましいけど、
意外と家がそばまで立ち並んでいるから、用地買収は用意ではない。

上山口駅というのは、西武球場前駅に上がる高架の手前に少し広い土地があるけど、
そこが跡地。一時期ゲートボール場だった。

狭山線や多摩湖線は、大正から昭和初期にかけて狭山湖・多摩湖のダム建設のため、
あらゆる方向から建設用の鉄道が引かれた。

羽村の方からも軽便鉄道があって、その跡地は廃線マニアの間では有名らしい。
(現在も生きていれば、西武球場前から立川方面に抜けられたのに…)
210名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:42:03 ID:xsqq6/t10
>>209
建設のためじゃなくて、建設後の観光輸送の為。>>西武の各線。
羽村の軽便はまさに建設用だけど。
211名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:49:21 ID:kazsLT6dO
>>209
そこで多摩モノの球場延伸ですよ
なんで上北台なんていう中途半端なところで止めてしまったのか…
212名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:58:04 ID:m5ypkdV80
西所沢の平面交差を解消するだけでいいと思う
213名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:14:01 ID:HIh5nUe80
小手指以西は単線でよくね?
214名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:17:55 ID:EFMsB6Xz0
断るっ!
215名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:30:50 ID:+gCf83Pf0
なんで黄色い西武線は秩父鉄道乗り入れ改造したのに、乗り入れやめちゃったの?
なんで秩父鉄道車両は西武に入らず、つまり相互直通ではなく片方直通なの?
216名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:31:00 ID:xsqq6/t10
>>211
そもそもが多摩地区の交通改善が目的で設立されたわけで、
東京都が8割方出資していて埼玉県はビタ一文だしていないんだし当然。
そもそも村山貯水池に構造物は作られないでしょ。
217名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:56:19 ID:rmrj63UP0
>>209
羽村方は自転車道になってるトンネルがありますな。
行き止まりの第5トンネルがお勧め。
218名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:31:46 ID:Bl9xY3qg0
地下鉄へのシフトは増えているのか?
小竹向原は19年度は55814人、20年度は77313人
20年度に副都心線開通して半年分(22501人分)が20年度に加算、さらに21年度分はもう半年分加算
されると単純計算するとそうなる。そうすると21年度は10万になると予想できる。
219名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:42:06 ID:0pyZLO5b0
>>208
嘘付くのはやめようね
各駅停車の本数=急行の本数な筈がない
220名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:44:45 ID:iR5UMzPA0
>>212
西所もそうだが、仮に優先順位つけたら
小平が先ではあるまいか。

どっちにしても、都市側が手着けないと
西武単独で立体化に動く気はないだろう。
221名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:04:59 ID:uzpwmxz9O
>>220
金がないから「動けない」の方が正しい
222名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:13:51 ID:dmxbh+7J0
平面交差は西武の真骨頂だから天然記念物として残すべき。
特に小平、萩山、小川の3連続

っ京王の調布や京成の高砂もすごいね。

池ネタに戻るが、今日の夜10時過ぎに所沢6番線にいた白い101系は何?
223名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:44:19 ID:ca7Gm2aE0
N101系
224名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:42:23 ID:/pel4OFr0
>>222
上信電鉄への売却
現地でサファリ電車のラッピングを施す
225名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:54:28 ID:aFnykrwv0
>>224
釣られてみるか

でも西武のCIマークがついているが
226名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:27:32 ID:cwrjXZWB0
>>224
そういや、メーテル号のラッピングも上信電鉄の方が西武より先だよね

西武はもっとオリジナリティーを出すべき!

上信のパクリとは頂けない
227名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:02:13 ID:rZ2p7faZ0
でっかい釣り糸が垂らしてあるなw
228名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:05:37 ID:a2aL1Z9d0
シャア専用と銘うって小江戸を真っ赤に塗装したら尊敬してやるよw
229名無し野電車区:2010/02/28(日) 12:53:12 ID:/CKpTSlC0
>>222
調布はもうすぐ地下に埋められる。
あとは、東武動物公園とか金沢八景とか・・・
230名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:15:39 ID:9rQhAgl60
各駅のポケット時刻表の最大のメリットは
通過電車を含めて書かれてあること。
これにより、乗換えがあるかどうか、
先着がどうなるかが、
概ね予想が付いて乗ることができる。
池袋線や新宿線では、
ただ単に各駅の乗れる電車だけの
羅列時刻表はどこにでも転がっているからね。
231名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:18:32 ID:22fqysr80
>>217
あそこは真夏に入ると涼しいよな
232名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:37:21 ID:rZ2p7faZ0
>>228
ガンダムという事もあって、上井草にも止まります。と?(笑)
233名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:47:27 ID:cwrjXZWB0
>>228
シャア専用は1編成のみ、しかも、通常のレッドアローよりも3倍速い・・・

って、ザクかよw
234名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:57:05 ID:cwrjXZWB0
>>229
たしか、京王は新宿ー調布の高架複々線を目指していたんだよね

プロ市民の抵抗で高架化の反対を受け、地下化に変更しようにも金が無い!
(複々線にするには、新たな2線分の金は京王が丸々ださないといけない!!)

困窮したケチ王は、複線で断念

どこも金は無いよね。

東急が金があるように言うが、肝心の田園都市線の複々線化はおろか、
退避設備の増加すらしないからね。

それはそうと、東横線が副都心に入った時、現・副都心渋谷駅で東横線が
裁ききれるのかね?
235名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:10:09 ID:TVr8OeFVO
地下でも高架でもいいからさっさとやってくれないと新小金井街道が全通しない
236名無し野電車区:2010/02/28(日) 14:16:56 ID:D2L1PpV00
>>234
でもその京王も、高架緩行線+地下急行線の複々線に向けて動き始めたぞ。
世田谷区内だけだけど。
237名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:00:11 ID:rNy3ChXcP
【五輪/フィギュア女子】キム・ヨナ、試合後の抜き打ち尿検査を拒否
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
238名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:11:49 ID:cwrjXZWB0
>>236
それは知らなかった。
世田谷区内ならかなりの部分をカバーするんじゃないの。

でも、小田急は高架複々線が完成状態にあるから(一部地下だが)、
プロ市民も折れたのか?

もっとも、京王は相模原線を税金で作ってもらったし、都営新宿線もごねて
京王軌道(通称、馬車軌道)にしてもらったし、京王はゴネ得だな

239名無し野電車区:2010/02/28(日) 15:27:09 ID:rZ2p7faZ0
>>233
減速も通常より3倍速く、放送も、何もかも3倍とwwwww

カオス過ぎるだろwwwwwwwww
>>235
西武柳沢ー東伏見間に起きましては只今工事を進めております。
開通までもう少々お待ち下さい。
240名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:07:38 ID:N+LXvBOMO
私事ですが名無しです :2010/02/28(日) 15:03:44 ID:SwzVO2A2O
西武線スレに貼ってる奴、いい加減死ね。
端末IDが「P」だからバレバレなんだよ。
何回、同じスレで繰り返せば気が済むんだ。

そんなカリカリするなよwwwwww
241名無し野電車区:2010/02/28(日) 16:44:20 ID:nKeXmLWg0
結核保菌者が病院を脱走 ラーメン屋に
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1267335926/l50

↑池袋のラーメン屋さんに行った模様。
242名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:33:41 ID:TVr8OeFVO
東久留米駅のサインがバカバカ更新されている件
乗車位置も新デザインになった
新北口対応になってる
243名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:37:55 ID:O1RPT3Ob0
>>236
ソースは?
244名無し野電車区:2010/02/28(日) 17:55:46 ID:cwrjXZWB0
>>243
一応、計画としてはあるみたい。
wikipedia とか沿線の説明会のページがある。

ただ、京王線と高架でググルと、「高架化反対」のページが沢山引っ掛かるw

以下のページからリンクを辿っていくと、分かるかも
京王線連続立体交差事業について
http://tama.happy.nu/keio/

新宿 - 調布間の連続立体交差化事業および複々線化計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E7%B7%9A#.E6.96.B0.E5.AE.
BF_-_.E8.AA.BF.E5.B8.83.E9.96.93.E3.81.AE.E9.80.A3.E7.B6.9A.E7.AB.8B.E4.BD.
93.E4.BA.A4.E5.B7.AE.E5.8C.96.E4.BA.8B.E6.A5.AD.E3.81.8A.E3.82.88.E3.81.B3.
E8.A4.87.E3.80.85.E7.B7.9A.E5.8C.96.E8.A8.88.E7.94.BB
245名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:02:40 ID:cwrjXZWB0
京王のサイト
http://www.keio.co.jp/train/chofu/index.html

調布付近の連続立体化は2012年度内に完成予定らしい。

石神井公園と同じ年か・・・
う〜ん、西武は工事が遅い!
246名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:09:40 ID:TVr8OeFVO
西武の工事の遅さは有名
飯能短絡線とか、放置され続けて数十年だしねww
247名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:11:46 ID:lY0j1EtQ0
西武が遅いというより、外環道と石神井公園駅周辺の都市計画の絡みだからなあ・・・
248名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:16:26 ID:LyOPKiOrP
249名無し野電車区:2010/02/28(日) 18:37:48 ID:TVr8OeFVO
病院は清瀬らしい
結核大流行したらこいつのせいだ死ね
250名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:41:05 ID:YdsBemrG0
殆どの人は結核菌に抵抗力があるから大丈夫だろ
251名無し野電車区:2010/02/28(日) 19:48:37 ID:Ma80TtF00
252名無し野電車区:2010/02/28(日) 20:24:48 ID:O1RPT3Ob0
石神井の工事は着工までが異常に時間かかりすぎた。始まってからは
遅くはない。
253名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:30:17 ID:YDu4o9aN0
>>245
石神井の1期工事完成は着工が2007年で2011年度に1期工事完成だから工期は5年。
京王線の調布より完成年度も工期も短い。既に用地買収が済んでたからね。
254名無し野電車区:2010/02/28(日) 21:50:27 ID:7qI3kLw10
改悪前の休日ダイヤも今日で最後か
来週からさらに不便になるね
255名無し野電車区:2010/02/28(日) 22:01:14 ID:O1RPT3Ob0
>>246
あれは、計画はしたけどやっぱ必要ないと判断したんだろ。
アイナ線と同じで凍結もしくは中止。

もし着工したら半年かからないんじゃないか?
256名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:02:34 ID:rZ2p7faZ0
>>249
もしそうだとしても多分亡くなるのはそう思ってるお前さんだけだろうな。

何の為に予防接種等があるのかを考えようぜ。
257名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:13:31 ID:IzNJeVcbO
>>255
おいおい、安比奈線復活計画を殺すなwwまだ生きてるぞ
それにあれは読みは「あひな」だし
もし短絡線が中止なら土地は売却するだろ、とっといてるということはまだ考えていると思う
費用対効果的に重要度が低いから作ってないだけ
>>256
結核ごときで漏れは死にません
結核が過去の病気でないことは知っているが治療法が確立されてる
258名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:18:31 ID:bWqyAZgb0
結核は治る病気だけど厄介だよ。
少し前に、他クラスだったけど、一人結核患者が出た。
そいつは当然入院、同じクラスの人達全員も毎年必ず検査に行かなきゃならなかった。
259名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:24:03 ID:Io52QDqi0
>>257
なら何故あんな事を言ったんよ?
260名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:41:43 ID:IzNJeVcbO
>>259
あり得ないだろ
結核という感染病を患い病院で隔離されているのに脱走。それもラーメン食うために。
病原菌を他人にまき散らしてまでラーメン食いに行くこいつの思考が理解できん。基地外にも程がある。
感染病は拡散すると厄介だからな
もしこいつのお蔭で誰かが感染したら…ねずみ算の如く感染者が増えるぞ
直ぐ治る病気なら別に問題ないが、結核はなかなか厄介な病気。結核を侮ってはならない
261名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:45:41 ID:4UEw3fvAP
んでここ何スレだっけ?
262名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:01:57 ID:T4hg6YHf0
ID:rZ2p7faZ0
263名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:43:42 ID:oF5wo5Ex0
264名無し野電車区:2010/03/01(月) 06:22:44 ID:MOZuPHL10
>>255はこのスレから去れ!
265名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:41:03 ID:yIcaH2dkQ
>>257
近くにアイナと読む地名があるらしいから勘違いしてる人は多そうだね。

そういや、池袋線の江古田もエゴタと読んでるバカがたまにいるな。
266名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:47:38 ID:tthwXi910
地名はえごただし、新江古田もしんえごた
なのでバカは言い過ぎだろう
267名無し野電車区:2010/03/01(月) 11:53:39 ID:4UEw3fvAP
>>265
古いかな表記って説もあるけどね
読み間違いで付けたって話も聞いたことがあるw

下の段は無知なのか、そこまでこだわらないといけないバカ鉄なのか
268名無し野電車区:2010/03/01(月) 12:26:04 ID:3Q4FhmQ3O
駅名を付けた人がバカだったんですね。
269名無し野電車区:2010/03/01(月) 12:39:33 ID:kr+HeMnX0
古来、日本語は濁音の有無を明確に表記しなかったので
混乱はある。名字だって色々に読むでしょ。
江古田は江戸時代からすでに今の中野区ではえごた、
練馬ではえこだとそれぞれ読む集落があった。
だから西武も都営も両方正しい。
練馬側の地名が消滅しただけ。
バカも糞もない。
270名無し野電車区:2010/03/01(月) 12:54:44 ID:P8F1iehi0
         ,.:'´ ̄`ヽ、. '´         `丶、,.:'´ ̄`ヽ、
      〈::.::.::.::.::.:/                \::.::.::.::.::.::〉
       く::〉::.::.::.:/   /       、 \  ヽ::.:/::.:∧ ややも江古田行きたい!
       ヽ}::.::.::/,   / // / ハ! l| i l ト、ハ  ∨::.::/:/  江古田には何があるの?
        〈::.::.::i/   ' //〃i ||l| | l | l| |  !::.:レ′
   -‐==7::.::.::{ l トく」レ l | |||l | lノ | 斗   |::.::くニ二 ̄ ` 丶、
'´ ,  '´ ̄/ ::.::.:::l j l |l j≧K l|リ k≦Ll | |八::.:::\  `丶、 \
/    └z_::.::.:∨ |7f_)うY    仆rらiY  l/::.::ヽ::rく      \ 、丶
     _>`フ::| | Vーグ    Vーグ |  ト、_:_∠/       ヽ\ヽ
    <::.::.::/::.::ハ  、 `゙´   ′ `゙´  | / /:::「く           i l |
     L//::.::/  ヽ \     ⌒     /}/ /::.::ハ:::\          / //
      く∧/    丶\> 、 __  <_//_ レヘ/└'^′      / '′
             , ュ(/\  └= =┘   /ハ ) ┬┰- 、
        r‐<┼(_/  丶     {ヽ /   }_)┼╂┼个x
   r ┰<┿╋ (^7  _>ク  ヽ\_  ノ_)┿╋┿┿╋丶、
  /‐╂>‐…7 ̄了´   く     {/ , ` くr‐ ┴;‐ <┼╂┼l|
  什ラく ::.::.::.::.::> ヽ、__ 、\  r-┴'ーく 丿 /::.::.::.:: \╂┼l|
 └'′ ` ー┬ヘ、/|-<^ヽ ヽ}_フ⌒7下、__>┬―‐ '⌒ ―┘
        \ \┼个r-ヘ _ノ^千‐┼/  /
           `丶、\」/::.::.::.::.::.::.::.::.:\// /
             `T::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:厂
             /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ
271名無し野電車区:2010/03/01(月) 18:06:42 ID:IzNJeVcbO
3/21より保谷新ホーム使用開始
ソースはかわら版3月号
272名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:36:38 ID:1cDaukjA0
>>269
日本は「にほん」ですか?
それとも「にっぽん」ですか?

どちらの読みも見受けられますけどw
日本橋も東京のは「にほんばし」、大阪のは「にっぽんばし」ですね

どうやら、名付けた日本人がバカなんでしょう
273名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:40:45 ID:1cDaukjA0
>>270
御三家と呼ばれる武蔵中学・高校があります。
西武沿線で最高のランクの中学・高校でしょう

もっとも、あなたには日大芸術学部が似合いそうですが、
その手の人達ではかなり人気があり、意外と入るのは難しいようです。
274名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:42:26 ID:1cDaukjA0
>>271
>2010/03/01(月) 18:06:42

そういや、この時間って鯖は生きていたの?

3月1日の午後1時過ぎにダウンとか言う話だったけど
275名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:56:01 ID:F5z+Q48AO
復活記念真紀子
276名無し野電車区:2010/03/03(水) 18:59:45 ID:rUJa000l0
>>274
少しだけ回復してたんだけどまたすぐ落ちた

しっかし迷惑な話だ
277名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:03:22 ID:1cDaukjA0
>>276
アメリカのサーバー会社が訴えるかどうか検討しているらしいね
FBIとか出てくるあたり、アメリカもかなり危機感を持っているんだろうな

2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100302-00000618-san-soci


278名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:28:36 ID:41ggiBbR0
やっと復活したのか
279名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:37:42 ID:TBV420FoO
>>276
二度目のは自主的に鯖を停止した
これ以上PIEに迷惑は掛けられない、ってな
280名無し野電車区:2010/03/03(水) 19:44:01 ID:2CZVWOhr0
ゴキブリを連想させるよね。

西武池袋線の女。


  キモス

 クサス


  ミニクス

いくら女に不自由しててもwww

西武池袋線の女と

 セックスするのはやめようなwwwww

西武池袋線の女は例外なく心が腐っている

問題は東北や北関東の民度の低い地方から、それもさらに社会不適応者が上京してくるからこんな状況になっている。
地元気取りの連中もたいがい地方出身の社会不適応者の親に育てられてるから最悪。
そんなわけで西武池袋線の女だけは、ネコの交尾よりもキモイから増えんでほしい
交尾の後かなんかで腹がふくらんでるのを見るだけでオゾマシイ
葬れればベストだが。

281名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:01:36 ID:bEgQgS53O
ドコモで書けた
282名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:09:44 ID:oXFgWJhfO
今日見たら車内の停車駅案内が新しくなってた
283名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:16:33 ID:+wIGNdUE0
みんな生きてたか?
284名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:30:51 ID:X6/Oe+Do0
池袋駅のあの味のある古い駅名票が撤去されてたね・・・
285名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:42:43 ID:ZMWLEc7U0
東久留米は日に日に新しくなってるな。
286名無し野電車区:2010/03/03(水) 20:50:39 ID:Wf11PpUI0
そうして消えるのであった。
287名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:14:08 ID:o7F90bpl0
かわら版って何ですか
288名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:37:03 ID:JQ+RGVNEO
>>280
おまえのキムチ臭い同胞どもがサイバーテロやってくれたな
まさかおまえも加担してないだろうな?
289名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:54:44 ID:G1pQ6T4S0
>>287
西武鉄道のHPのトップを見れ
左下にリンクがあるべや
290名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:59:07 ID:xTikLMsV0
池袋駅地上改札口前のフロアーは
一部が張り替えられていたけど、
前面の張替えをするんだろうかな。
291名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:27:06 ID:YWxvHZjg0
前面の張替えは行わない。
292名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:28:38 ID:ZMWLEc7U0
じゃあ側面は?
293名無し野電車区:2010/03/03(水) 23:59:59 ID:1cDaukjA0
でも東久留米は2線だからなあ
294名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:08:16 ID:7Rmo8iFv0
>>293
何がご不満で?
295名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:10:46 ID:GER1K/fk0
単線にしろと?
296名無し野電車区:2010/03/04(木) 00:19:56 ID:rA29DIYq0
池袋駅の改装が進んでるね。
ドーム化した部分以外、もう何十年と変わらなかったけど、ようやく少しは代表駅らしくなるかな。
でも工事した所とそれ以外がまだらになった天井は塗装して欲しいなあ。
まさかあのまま?
297名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:52:18 ID:/hLYapla0
この会社金ないとか言ってるわりに
日中の過剰ダイヤは調整しないんだな。

石神井公園の毎時19本とか多すぎだろう。
298名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:03:55 ID:/hLYapla0
ていうか中途半端な通過種別やめて
東武みたいに遠近分離にしてほしい

池袋発は急行6、各停8でいいんじゃないかなぁ・・・
通過駅の接続はメトロ直通車で補えるし
299名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:05:17 ID:UpxM2kAR0
>>297
地下鉄直通が毎時8本あるから
そう感じるだけ。
練馬で折り返しできない以上、仕方ない。
300名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:08:46 ID:/hLYapla0
石神井公園の待避線x2が完成したら
さすがに調整されると思うんだけど、
そこで大きく減便となると印象悪そうなんだよな
301名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:14:54 ID:U/8oX2LD0
つか需要が所沢で段落ちする以上、急行主体はありえないよ
302名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:19:58 ID:U/8oX2LD0
特に西武は石神井公園〜所沢の各駅で乗降客数にほとんど差がなく、
むしろ急行停車駅の方が近隣の駅より少ない(石神井公園<大泉学園、ひばりが丘<清瀬)
東武とは沿線事情が違う、としか言いようがない
303名無し野電車区:2010/03/04(木) 02:51:43 ID:mIh7+AXt0
それはなぜか。
バス路線がすごいから
304名無し野電車区:2010/03/04(木) 06:26:08 ID:L0IVC0XX0
新宿線より本数少なくするわけにはいかない
305名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:23:22 ID:lUME7MRUO
池袋線は、休日の運用が結構変わってますね。
夕方の狭山線の快速が準急になったので、小手指からの始発が保谷発になってますね。
日中に保谷から小手指への入出庫回送がどれくらい有りますかね。
後、5655が保谷からか小手指から池袋まで出庫回送ですかね。
2158は池袋到着後に池展に入庫して、その後4215で出庫ですかね。
後、5701と5232が別運用なんですね。
306名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:20:46 ID:rWB1lwyTO
>>293
もう2面4線化なんて諦めた
明らかに考慮した設計になってたがたちのかないビルがあってできなかった
諦めてないなら北口を考慮してない設計にしないだろう?
307名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:30:30 ID:1O9S+bzA0
快急は石神井公園に停まる必要なし。
308名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:32:37 ID:rWB1lwyTO
>>307
ひばりと小手指も通過でよろしw
309名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:33:23 ID:rWB1lwyTO
あ、そしたらまんま特急じゃねーかw
310名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:06:39 ID:8Weo7U+/Q
>>271
下りが現上りホームに移るらしいけど、大丈夫なのかな。現上りと新上りだとすれ違いができない気がするのだが。
311名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:16:48 ID:JevYAtEC0
>>310
新上りホーム使用後は、現上りホーム側は使用不可にして
ホームをひばりが丘方向に延長する工事を行う。

工事が完成するまで、保谷は2面2線になる。


3月21日(日)の初電車より、
保谷駅の新上りホームの使用を開始します。
2012年度に池袋線が横浜方面との相互直通運転を開始するのに合わせ、
安全性、速達性、定時運転を確保するために、
保谷駅のホームを2面、線路を3線に改良します。
新上りホームの使用開始後、現在のホームは下りホームとして使用しながら、
残りの改良工事を行います。
312名無し野電車区:2010/03/04(木) 10:32:35 ID:+lEAdnxs0
>311
>ホームをひばりが丘方向に延長する工事を行う。

入庫専用ポイントの位置もずらすのか?
ずらすとするなら、どれくらいの長さが適しているのか?そこが問題だ
313名無し野電車区:2010/03/04(木) 11:03:18 ID:nTD3DMMT0
3月21日(日)初電車より保谷駅新上りホーム供用開始
http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2009/1191183_2241.html
314名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:20:21 ID:nRADi7xp0
>>302
池袋線の乗降客数で言うなれば、練馬と秋津が多い。
乗客の多い駅に優等を止めるなら、急行や快急は練馬と秋津停車になるぞ!

急行をひばりが丘にしたのは、ひばりヶ丘団地のためだったと思う。
石神井は良く分からない。

しかし、秋津はともかく、練馬の急行停車は時間の問題のような気がする。
315名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:35:45 ID:ZCbRAdx/O
>>314
確かに急行の練馬停車は時間の問題だな。

もし停車になったら複々線の意味が無くなるし、県民はブチギレww



そろそろ池袋線は白紙ダイヤ改正と種別整理&停車駅変更が必要だな。
316名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:39:45 ID:BjMgd3ue0
>>314
石神井公園に停めればそこで各停なりに接続させれば5万人地帯を効率よくカバーできるから

練馬は池袋に近すぎるので準急や各停でも十分だし、速達列車という目的からして練馬の通過線を
快走するというメリットを捨てることはない
317名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:45:14 ID:tonOOhZX0
快速止まるんだから急行はいらない気がするけど・・・>練馬
318名無し野電車区:2010/03/04(木) 12:48:44 ID:r24a0q6s0
練馬は急行止めちゃなんねぇ
急行減便になったとしても
遠近分離せにゃならんよ。
むしろラッシュ逆方向の特急を練馬区内のどこかに止めて観光需要を拾え。あとドーム号も。
319(`・ω・´):2010/03/04(木) 13:02:29 ID:2ivuv8Lb0
>>312
現上りホームの改良後は下りホームに使用
現下りホームの改良後と同時に引き上げ線の2線化完了
入庫線ポイントは新上りホーム開始後に移設着手
320名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:04:04 ID:nRADi7xp0
>>314
言い忘れけど、駅の乗降客数でも、通勤時と日中時で差がある駅は(大泉など)、
急行は通過させて、その代わり通勤○○とかを止めて対処するとか聞いたことがある。
(いわゆる、千鳥式というやつ)

>>316
池袋に近いと言っても、もはやメトロに乗り入れ、2年後には東横線にも直通となる
わけだから、終着が池袋で無い乗客が今よりかなり増える。
ついでに、大江戸線もあるわけだし、急行を練馬に止めて、その分快速を減らせば
スピードアップに繋がる。
従来の急行は快速急行の増加で対応。

簡単に言うと、
・急行⇒快速急行(練馬通過)
・快速⇒練馬停車の急行(メトロ,東横直通)

321名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:20:02 ID:VvpNC2C9O
練馬も秋津も所沢方面の利用者が多くて数字がかさあげされている。
他とは性格が違うから単純に比較するのはナンセンスだと思う。
対池袋への利用者に限ればそれほどではなくなるだろう。
322名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:25:29 ID:nRADi7xp0
>>321
分かっていないなあ・・・

練馬での池袋線⇔有楽町線の乗り換えは、西武同士だから乗降客数にカウントされていないんだよ!
それでこの数字。

これからは対池袋だけじゃなく、対メトロ、東横ラインが重要になってくる。

いつまでも過去に拘っても仕方ない。
池袋線のあり方が変わるんだから、優等停車駅やダイヤもそれに合わせて変えていくのは当然のこと。
323名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:26:07 ID:Ko+DA083P
快速と準急が練馬までパンクするくらい混んでるなら、急行も練馬停車すべきだなwww
324名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:31:47 ID:Ko+DA083P
>>323
訂正
×快速と準急が〜
○急行がガラガラで快速と準急が〜
325名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:36:34 ID:BjMgd3ue0
>>320
乗り入れのために石神井公園に金かけて工事してるんじゃないか
第一、快速を減らしたらさっきから自分で言ってる秋津や清瀬がえらいことになるぞ
326名無し野電車区:2010/03/04(木) 14:59:01 ID:VvpNC2C9O
>>322
そんなのわかってる。わかってないのはオマエだよ。
そもそも直通利用者を練馬の利用者数にプラスするのがおかしい。
もうじき事実上の分岐は石神井になるんだから練馬は関係ない。
327名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:07:44 ID:rWB1lwyTO
石神井の旧上りホーム、消失したな
328名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:25:08 ID:nRADi7xp0
>>326
お前の方が分かっていないw

練馬から地下直への優等が大事になってくるのに、なんで態々石神井公園で
乗り換えさせなくてはならないんだ?

優等、速達を達成させるためには、練馬で接続することが重要だ。
329名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:40:46 ID:BjMgd3ue0
>>328
だから、秋津や清瀬はどうすんだ?と
330名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:43:27 ID:E8ZOFeUt0
現停車駅の急行と各停で十分だと思うけどな。
石神井公園とひばりが丘で接続できるんだし。
小田急も急行停車駅でどっと各停の方に乗り移ってるしそれでいいと思うぞ。
331名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:51:40 ID:tonOOhZX0
く、態々?
332名無し野電車区:2010/03/04(木) 15:58:18 ID:QkPFKHOb0
ひばりヶ丘に急行停車の必要なし、秋津に停車させるべき。
練馬に急行停車の場合は、石神井に停める必要はない。
333名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:01:46 ID:QkPFKHOb0
>314  池袋線の乗降客数で言うなれば、練馬と秋津が多い。
利用者ではないから、地下直への利用者はカウントされない。

322が正しい。321は間違っている。
334名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:11:00 ID:BjMgd3ue0
>>330
小田急は急行停車駅が通過駅に比べて乗降客数が多い
沿線事情が違うので比べてもしょうがない

>>332
清瀬が思いっきり不便になるんですが
335名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:26:46 ID:E8ZOFeUt0
>>334
だからその数がさらに増える感じになるから問題ないという話。
それに鶴川や小田急相模原は多い。
336名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:43:08 ID:BjMgd3ue0
>>335
鶴川も小田急相模原も近隣の急行停車駅の半分もいってない(遊園はちょっと特殊だが)
西武は大泉学園>石神井公園、清瀬・秋津>ひばりが丘だ
337名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:43:41 ID:VvpNC2C9O
>>328
だから練馬で全てを接続させる必要はないって!何故それがわからない?
今度の土日の夕間ダイヤは石神井完成後の布石となる可能性だってある。
保谷ゆき各停が練馬に到着と同時に直通準急は発車して緩行線を走行する。
直通準急は石神井で複々線を併走してきた池袋発の急行と接続を行い1分後に発車する。
所沢の長時間停車は問題だが、これで急行が練馬に停車する必要あるのか?
直通利用者だって石神井接続なら直通優等の練馬停車すらいらないだろ。(それはないが)
もう荒れるからバカはレスしなくていいよ。あとよく読まない>>333のバカもな。
338名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:50:15 ID:nTD3DMMT0
ただでさえ急行は混んでいるのに練馬に急行を停める必要はない
中村橋・富士見台・練馬高野台を利用する乗客が増えてさらに混雑するだけ
各駅、準急、快速に分散する今のやり方は理にかなってる
339名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:23:09 ID:Whxom42uO
ヒント:練馬からの複々線(緩行線)は元来都市計画の有楽町線
340菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/04(木) 18:26:53 ID:PfnXXNBR0
>>314
大江戸線乗り換え客がF線直通にシフトしたんでしょ?
むしろ遠ざかってるような気が…
341名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:28:11 ID:ZCj//pdy0
>>328
> 練馬から地下直への優等が大事になってくるのに、なんで態々石神井公園で
乗り換えさせなくてはならないんだ?

では石神井公園駅の2面4線高架化と西側に折り返し線を2本作る理由は何なのですか?
342名無し野電車区:2010/03/04(木) 18:57:40 ID:2jXdiEEs0
通勤快速復活して練馬停車にすれば文句ないだろ
343名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:40:05 ID:nRADi7xp0
>>337
上りの話をしているのに、なんで下りの話をするのかな?

釣っているなら帰れや

下りの帰宅時は、上りほど混雑が酷く無いし、時間に急ぐ必要も無いから、
各停でも問題はないよなw

ここで盛んに議論しているのは、朝の上りラッシュのことだから。
344名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:42:11 ID:nRADi7xp0
>>341
練馬で折り返し設備を作り忘れた単純な計画ミスを、修正させるためだろ。

それは、現在練馬高野台で折り返ししているのが、石神井に移るだけの話。


345名無し野電車区:2010/03/04(木) 19:42:53 ID:FURx+L3kO
土日の下り、所沢で6分止まるのは急行の4本中、2本だから結構多い
6分も止まったら快速、準急と変わらないじゃん
次の改正まで遠すぎ
346名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:18:27 ID:4VMTlFRD0
>>345
だったら昼間は急行止めて、
優等は全て準急にして欲しい。
所沢までの到着が5分遅くなったところで、
全く問題ないのだから・・・
347名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:04:38 ID:C3jm7caI0
もういいから
348名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:01:28 ID:nRADi7xp0
>>345
特急退避だろ。
それに、下りなら所沢以西は急行は各停になるし、アナウンスでも各停飯能行き。

そのために、快速急行が威力を発揮するんだが・・・
349名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:04:41 ID:/hLYapla0
池袋〜所沢で急行乗りそこなうと、
次の準急、所沢着(前急行の)20分後だもんな
こういうのクソダイヤはいい加減改善して欲しい。
350名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:04:54 ID:Ko+DA083P
>>344
朝の数本だけのために引き込み線2本作るんですね、わかりません

乗り換え駅が一駅じゃなくて二駅になるような状態を、理解しきれてないやつが多いね
石神井緩急(急急)接続の恩恵を受けられない奴っていないだろって話だわな
現状でも上り急行が練馬に停まるのと変わらないようなダイヤ構成になってるから、騒いでる奴はつまり・・・w


さて、話題を変えて
新タイプの乗車目標が貼ってあるのって、イケ線だと石神井公園だけ?
保谷新ホームには貼られるだろうけど
351名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:07:14 ID:iz6fQeaG0
東久留米にも貼られてるよ。
あと小手指もじゃなかったか。
352名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:31:24 ID:ndAtb0hB0
何気に豊島園も新タイプだった気がする。
353名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:32:43 ID:jgzhFHMh0
>>350
平日昼間の急行は石神井での待ち合わせはないのだが?
354名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:35:00 ID:iz6fQeaG0
あと池線じゃないけど新桜台も
355名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:13:13 ID:aX863FSs0
>>343
まともな反論できないんだったら出てこないでねボク。
石神井公園ができたら上りも下りもほぼ同じパターンにできるよな。
上り急行や快急だって石神井公園で接続するのが準急新木場か準急渋谷なら
急行が練馬に停車する必要性はないし、急行の練馬停車と同等の速達性をもたらす。
また直通への接続が各停じゃなく準急だと急行から降りて直通へ行く人が増えて急行の負担も減る。
こんな簡単なこともわからないなんてアホすぎるぞ。
356名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:18:46 ID:Fnkr3Yej0
元加治駅の乗車位置サインが全部新しいのになってるんだが
何故か飯能方面ホームは4両位置しか貼ってない件
357名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:42:00 ID:2zApRLUt0
飯能まであと一駅なのに6両切り離すのか。最近の元加治はあなどれんな。
358名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:44:20 ID:Fnkr3Yej0
間違えた。4ドア位置だったw
359東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/04(木) 23:45:44 ID:bluBb2ec0
>>355
宮川さんご苦労w
360名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:00:07 ID:VBlXBB3+0
ま、俺からすれば急行が石神井ではなく練馬でもかまわん。
準急で石神井を止めて練馬を飛ばせばな。
田舎者としては池袋から帰るのに飯能行きが1時間に2本はひどい。
特急に皆が皆のれるような経済状況ではないのに。
お陰で急行なんか18時頃になると10分前に並んでも座れない醜さ。
改悪だけはやめてほしかった。
361名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:00:28 ID:FURx+L3kO
>>348
特急回避、準急小手指行きを先発させるのは知ってるよ
しかし六分も待ったら急行の意味ないじゃん
小手指以東の人は六分遅れて到着するんだよ
快速急行だと抜いてく特急の価値が落ちるし、やらないでしょ
休日は平日より早くつくからマシだけど、とにかく無駄
早く改正してほしい
362361:2010/03/05(金) 00:01:59 ID:FURx+L3kO
失礼、小手指以東じゃなくて以西ね
363361:2010/03/05(金) 00:02:58 ID:FURx+L3kO
失礼、小手指以東じゃなくて以西ね
364名無し野電車区:2010/03/05(金) 00:12:13 ID:OVYXRe7r0
大事なことなのでry
365名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:00:13 ID:l6yJ/zHD0
快速急行
石神井公園ひばりヶ丘
所沢小手指入間市飯能から各駅

急行
石神井公園ひばりヶ丘
所沢から各駅

通勤急行(朝ラッシュ上りに設定)
大泉学園保谷
清瀬秋津
所沢から各駅

快速
練馬
石神井公園
ひばりヶ丘から各駅

通勤快速(夕ラッシュ下りに設定)
練馬
大泉学園保谷
清瀬秋津
所沢から各駅

準急
練馬
石神井公園から各駅

区間準急
練馬から各駅
366名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:03:27 ID:oLfqQ0tC0
通準が消えたぞw
367名無し野電車区:2010/03/05(金) 02:11:43 ID:Xs3E0dpx0
ID:oLfqQ0tC0
368名無し野電車区:2010/03/05(金) 05:31:48 ID:to6Niylq0
石神井公園で優等同士の待ち合わせをして、一方が池袋、他方が地下鉄に乗り入れれば池袋へ行く乗客の練馬での乗り換えが減ると思うが難しいかな。
369名無し野電車区:2010/03/05(金) 07:51:35 ID:/7FqdwyFP
上手く融通が効くなら、
石神井公園で急行⇔直通準急、快速⇔各停or区間準急(どちらかが直通)で接続、
練馬停車の優等が練馬で地下直本線どちらかの各停or区間準急に接続する形になればいいな

2つのローテの間に石神井始発の地下直を挟んで石神井で通準を待避



・・・そして見事に練馬と保谷〜石神井公園でダイヤ破裂w

チラ裏sage
370365:2010/03/05(金) 07:55:52 ID:AVeIW3KE0
通勤準急は区間準急とまぎらわしいから、
名称だけ変更してみたが、
通勤準急として残して、

練馬
大泉学園から各駅

がいいかなあ。

石神井公園工事完成後は、
夕ラッシュは急行を増発した上で、
快速(ひばりヶ丘で急行と接続)と
準急(石神井公園で急行と接続)をまわすだけでも足りる気もするけど。
でもこれやると快速の石神井公園〜ひばりヶ丘で死に筋になるから、

今まで通り通勤準急をひばりヶ丘で接続させるか…
石神井公園の使い方難しい!


急行と準急と区間準急と各駅停車豊島園
で組んだ方がいいか?
(この場合、準急が西武有楽町線からたくさん来てくれれば、区間準急差し引いても急行を大増発できる)
371名無し野電車区:2010/03/05(金) 09:44:40 ID:vyVkHedlO
>>370
東久留米は優等止めなくていいのかたわけが
372名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:05:25 ID:ISUJeiWj0
>>370
キモいから日記でやれやカス。
373名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:41:24 ID:fZJYXx310
快速急行は、ひばりヶ丘に停める必要はない。
急行も、ひばりヶ丘ではなく秋津に停めるべき。
374名無し野電車区:2010/03/05(金) 11:56:13 ID:4iUAi86a0
べき厨は死ね
375名無し野電車区:2010/03/05(金) 12:39:52 ID:ZYC8Rj1rO
練馬厨と秋津厨は西武スレの問題児www
376名無し野電車区:2010/03/05(金) 13:10:54 ID:zhQ9GO9XO
>>375 宮川乙 巣に帰れ
377名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:06:32 ID:0FYQ3Sqo0
16両化はまだか?
生きているうちにやってくれよ。
ケチ西武
378名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:07:44 ID:a8zQ/+iv0
>>377
ウザイ!
379名無し野電車区:2010/03/05(金) 14:33:16 ID:+/fiHj7s0
>>377
Nゲージでもやってろ、クズ。
380名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:15:19 ID:0FYQ3Sqo0
お客さんは満員で息苦しい痛勤強いられている16両化もできない鉄道会社なんて
廃業したら?
381名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:19:11 ID:Xor3gn3E0
京浜東北とか中央とか田都とか東西とか乗ってみるといいよ
西武は足が浮いたりしないだろ?
382名無し野電車区:2010/03/05(金) 15:54:26 ID:0FYQ3Sqo0
武蔵野をゆく電車がそんなに満員になったら武蔵野に住む価値が無い。
不便さを我慢している価値が無い。
のんびり、ゆったり暮らすために武蔵野で我慢している。
そこんとこ、よろしく。
383名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:02:24 ID:Crp8tMtzO
だいたい16両編成なんて新幹線だけやろ?
384名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:03:36 ID:oLfqQ0tC0
>>380は可哀想な人間

通準を保谷止まりと所沢止まりに分散させて、快速を増やしたらどうかな?

と言ってみる。
急行と準急はそのままで・・・

やっぱり無理か
385名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:10:10 ID:hts18sI40
スルーできないやつもどうかと思うんだけどねぇ
何回同じネタに釣られてるのやら
ID:oLfqQ0tC0も痛々しすぎる
どうして・・・を使う人間にはバカが多いのだろうか
386名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:21:00 ID:0FYQ3Sqo0
他人様を痛々しいとか、バカとかいう奴は、小学校の学力もない奴が多いそうだよ。
387名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:31:23 ID:ewcVY3gB0
16連はともかく6ドアはしないのかな
388名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:33:33 ID:StaZr4EV0
一両目は6ドアで良いよね
389名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:41:47 ID:0FYQ3Sqo0
シートもはね上げ式で、石神井公園--池袋間は全車立ち席でお願いします。
390名無し野電車区:2010/03/05(金) 16:49:32 ID:/7FqdwyFP
全員立ち席は法律違反になるはず
小田急がワイドドア車で違反になりかけたんだよな?
391名無し野電車区:2010/03/05(金) 17:11:25 ID:QCV23Qar0
>>390
全員立ち席は法律違反になるはず ????
392名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:12:46 ID:/7FqdwyFP
>>391
すまん、小田急の件は勘違いだった

座席数の下限って規定されてなかったっけ?
もしかしたらこれも勘違いかもしれないけど
393名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:29:32 ID:U4l3FJ2R0
狭山ヶ丘
日野
愛甲石田

この中で一番惨めなのは?
394名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:34:01 ID:GyBUjcIyQ
>>392
何を言ってんだお前、全員立ち席なんて朝の山手線の6ドアとかいくらでもあるだろう。
395菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/05(金) 19:38:13 ID:i/5uEic50
山手線の6ダァはもう無くなるんや・・・
396名無し野電車区:2010/03/05(金) 19:43:46 ID:Y94LvRdWO
>>392
座席が全くないのはダメなはずで合ってる。下限は分からないが。
6ドアは畳んであるが、座席はあるし。
397名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:04:28 ID:uZz1odcR0
西武バスにラッシュ対策のために座席を少なくしたバスがあるけど、撤去した座席の分通路を広くしたら
定員が増えて基準に引っかかるから、座席の幅を広くして対処したとか雑誌に載ってたな。
多分、着席定員は定員の○%以上のように決まってる筈。
398名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:08:47 ID:LSgFFvJf0
>>394
全車両立席じゃないだろ馬鹿
編成全体で規制はあったはず。

じゃないと東日本は全車立席とかやりかねな(ry
399名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:12:10 ID:7/B5UgI70
>>394
山手線の椅子は畳まれることはなくなった
400名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:48:04 ID:hUIg+0nR0
>>398
でも、少なくとも、10両あたり3両までなら出来るんだろうな…。6扉車。
田園都市線は、6扉車が3両だもんな…。しかも、京浜東北線の6扉車が廃車になる直前から導入したからね。
401名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:14:22 ID:oLfqQ0tC0
田都今6ドア車3両も繋いでるのか?
さすが私鉄No1の混雑率路線だな
402名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:43:59 ID:REGgc89E0
マジか・・・
403名無し野電車区:2010/03/05(金) 22:55:06 ID:KHM1veGx0
サハE230の定員って不思議なことに4ドアより少ない160名なんだよな。
404名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:32:41 ID:6W/B24Hx0
>>393
狭山ヶ丘
405名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:36:52 ID:vyVkHedlO
>>401
池線は二位か?
406名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:39:40 ID:dX5qRJZc0
まさかw
407名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:49:19 ID:dX5qRJZc0
まぁ、それだけじゃナンだから調べてみた
地下鉄を含めなければ、
1. 東急田園都市線
2. 小田急小田原線
3. 東急東横線
4. 京王本線
5. 西武新宿線
6. 西武池袋線
とまぁ、こんなところかと
408名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:51:14 ID:dX5qRJZc0
おっと、抜け
5. 西武新宿線
5. 京成押上線
7. 西武池袋線

7位まで落ちたw
409名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:02:33 ID:v7AgfKPGO
過去は私鉄トップだったのに地に落ちたな
410名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:06:06 ID:fA6xkCwn0
>>409
地に落ちたというより、複々線+直通がうまく作用したという方が正しいかと
411名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:07:57 ID:Lt+2qUmS0
20年前まで詰め込みの効かない3ドアだらけだったしな。
412名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:09:14 ID:mhP4DiBd0
土休日朝の上り本数は
事実上増えたのか減ったのか、かわらないのか。
保谷発現行の6:02発と6:07発のいずれも各停池袋行は改正後は
06:04発池袋行1本にまとめられた。
これ以後に優等が増えたか?

413名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:12:51 ID:yHKV7r8J0
いよいよ今日から新ダイヤか
といってもワクワク感が全くないな
414名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:37:48 ID:Nza0Tnxc0
ほとんど運用変更のための改正だからな。
こんなのなら他社みたいに
改正じゃなくて修正とかにしとけばいいのに。
415名無し野電車区:2010/03/06(土) 00:55:03 ID:kFST2qgV0
それにしても不思議だよな、明らか池線の方が各駅の客数多いのに混雑率は新宿線の方が上って
416名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:22:52 ID:MsS0WaMS0
所沢での下り急行6分停車は改悪だがな
417名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:28:34 ID:fFNj7uBsP
最近は末端区間にしわ寄せがくる改正が多いな
それ以外の区間は基本的に改善してるけど
418名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:02:28 ID:GYo7Gkne0
>415
あっちは新宿高田馬場等があるからね。
池袋線は池袋くらいでしょ。
419名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:25:15 ID:sLqo4/sW0
>>408
京急はあまり混雑していないんだ。
押上線の方が混んでいるとは・・・
(その代わり京浜東北沿線はかなり乗降客が多いみたいだが)
混雑率を考慮して引っ越すなら京急沿線がベスト?(鉄ヲタに人気のsakusakuも観れるし)

ちなみに西側だと東武東上はあまり混雑しないのに本数が多くて便利な気がする。
420名無し野電車区:2010/03/06(土) 03:36:45 ID:WOIOU80LO
>>414
狭山線直通急行新設だから「改正」にしたんだろ
421名無し野電車区:2010/03/06(土) 06:08:22 ID:00D1WWR3O
>>403
電車の定員は基本的に「座席の数+つり革の数」
422名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:17:25 ID:UU69Mh7cO
いま池展に2000か9000止まってたけどこれ新ダイヤだとデフォなのかな?
もしそうならかなりwktkな運用だな
423名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:32:24 ID:sB+wE+xAO
池展に止まってるのは、15時5分発の保谷行きになる可能性が有りそう。
そして15時7分着に池袋着の急行が入れ替わりで池展に入庫して
17時代の準急になったりして。
そして22時27着が池展に入庫かな?
424名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:37:01 ID:Na2ttUUr0
>>415
範囲が気になるな。池袋線は小手指以東は明らかに込んでいるけど小手指以西
で激減する。新宿線は新宿から川越までまんべんなく乗っている。

あとは複線と複々線の差かな。
425名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:51:35 ID:ErCsduliO
休日ダイヤ所沢→池袋、急行で27分どんな快速だよ
426名無し野電車区:2010/03/06(土) 08:57:13 ID:oS0B6xcv0
ドクロ急行作った西武はJR以下のカス
427424:2010/03/06(土) 09:01:56 ID:Na2ttUUr0
すまん、混雑率だった。
428名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:03:49 ID:mhP4DiBd0
急行は改正する度に遅くなる。
こりゃいったいなんだ。
石神井公園完成後には、
本当に前のように評定速度が戻るのか。
429名無し野電車区:2010/03/06(土) 09:41:52 ID:MdWRcKDQO
やはり複々線は保谷まで伸ばして欲しかった。
保谷には留置線もあるし、キリがよかった。
430名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:15:36 ID:K9ZzorF5O
新ダイヤでいきなり遅れてる
431名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:25:36 ID:aNs3kZiOO
保谷下本から留置線への渡り線に簡易車止めが

保谷止まりでの留置がなくなったのか?
432名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:26:46 ID:v7AgfKPGO
池袋7番の発車案内に快速西武球場前が…

>>429
サヨクという存在がいますが
433名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:39:39 ID:kFST2qgV0
>>424
要は「西側の乗降客数が少ない」って事ね。
狭山市でも40000人はいるしね
434名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:58:23 ID:6NgfrfokO
>>433
新宿線は川越に向かう流れもあるけど、池袋線は池袋から離れるに従って減る一方だからね
435名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:08:13 ID:Zi5qFyK3O
>>431
少なくても奥のほうは使用停止になってるのが通過する下り列車の車内から確認。
上りホーム切替のための一時的なものか、現行ホーム改良工事に続くのか。
留置も今いなかった
436名無し野電車区:2010/03/06(土) 11:32:54 ID:MdWRcKDQO
保谷留置線、8両編成まで停まれる留置線がほとんど使用停止になってるね。
敷きなおして、全線10両編成に対応させるのかな?
437名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:00:35 ID:ShCvNtRM0
>>423
池展は7番線からしか入れないし特急ホームが埋まっていると10両が入れないから、
運用は読みやすいな。

>>432
さっそく新ダイヤだな。最も、この快速は前ダイヤでも多客時は西武球場前まで
延長運転したいたがな。
…まてよ、入間航空祭のときはどうなるんだ?これ入間市行に延伸してなかったか?
438東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/06(土) 12:07:08 ID:GDd3i8+6O
旧池展は2091F、新池展は2063F。

>>437
もともとの快速スジは長い間3月〜11月までが西武球場前だったね。
439名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:52:49 ID:qh7T58L/0
しかし土日夕方のダイヤはかなりセンスが悪いな。
特急の5分前に池袋を急行が出て、2つ停車駅が違うだけの所沢で追いつく。
時間が3分無駄だし、

これだと、5分差だったら急行に乗るかということで特急に乗客が誘導できないだろ。
しかも急行は準急小手指に追いつくから、
何のための待避なのかさっぱり判らない。

20時以降の方がマシだよ。
440名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:58:31 ID:CoT0NLMs0
阪神なんば線ネットワーク   日生中央●●妙見口        国際会館
                            山下●┛                  ●
                                ┃    北千里  ●嵐山  ┃
                      川西能勢口┃      ●    ┃      ┃四条
              宝塚●━━━━━━●  箕  ┃┏━●━━━●━━━━●
                  ┃            ┃  面  ┃┃  桂      ┃烏丸   河原町
                  ┃        石橋●━●  ┃┃          ┃   
          西宮北口┃        十三┃      ┃┃        ┏●京都
              ┏━●━━━━━━●━━━●┛        ┃┃
山陽      三宮┃  ┃        阪急┃      ┃淡路      ┗●竹田
姫路      ┏●┛  ┃甲子園  梅田●阪神  ┃            ┃             近鉄
●┳━━━●●━━●━●━●━━●梅田  ┃堺筋本町    ┃        津  名古屋
●┛  新開地    今津  尼崎┃┏━━━━━●━━━●長田┃大和    ●━━●
山陽                西九条●┃      ┏━┛  布施┃    ┃西大寺  ┃
網干                      ┗●━●━●━●━●━●━━●━●近鉄┃伊勢
                        九条┃大阪  ┃日 鶴 ┃  生駒  ┃    奈良┃中川
                    ●━━━┛ 難波 ┃本 橋 ┗━━━━●━━━━●━━●
                コスモスクエア        ┃橋              ┃大和八木     賢島
                            天下茶屋●      橿原神宮前●
441名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:58:51 ID:ShCvNtRM0
>>439
所沢まで15分サイクル、小手指から10分毎にしたかったのかな。
そうすると片方の急行が5分時間調整しないとならないので、
ついでに特急と緩急連絡しちゃえってみたいな。

昔の平日夕方もこんなダイヤだったような。
442名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:01:36 ID:CoT0NLMs0
阪神なんば線直通

三春岩西大新石御住魚青深芦打香西今久甲鳴武尼出尼大出  伝千西
  日     在屋          櫨   寿子  庫プ屋   来福  鳥九
宮道屋灘石家川影吉崎木江屋出園宮津川園尾川ル敷崎物島  法橋条
●━━━━━━━━●━━●━━●━━●━━━━●━━━━━●快速急行
●━━━━━━━━●━━●━━●━━●━○━━●○○○○○●快速急行
=======================●●●●●●●準急、区間準急

阪神なんば線+近鉄難波線・奈良線

西九 ド桜大日上鶴今布河河八若河東瓢枚額石生東富学菖西新近
九  ム  難本本     永小戸江花花箪       生  園蒲大大奈
条条前川波橋町橋里施和阪里岩園園山岡田切駒駒雄前池寺宮良
●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快速急行 
●●●●●●●●━●━●━━━●━━━●●●●●●●●●準急
●●●●●●●●━●━●━━━●●●●●●●●●●●●●区間準急
443名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:03:50 ID:ShCvNtRM0
>>440>>442
連続で誤爆乙
444名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:12:45 ID:CoT0NLMs0
>>679-680
そうか?
阪急はブラインドが鉄格子みたいで、いややわ
車両もマルーン一色ってのも、今一好きになれへんし…

おけいはんの3000系は、車内が暗いというけど、漏れは落ち着いていてええと思うけど
おけいはんの車両のレベルはかなり高いやろ


445名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:13:38 ID:CoT0NLMs0

ありや?

誤爆スマソ orz
446名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:24:26 ID:MiJZOSSs0
平日
17:43 通準 小手指
17:48 急行 小手指 ←ココ
17:50 普通 小手指
3連発小手指行きって何だよコレw
普通に飯能行きでいいだろ。
447名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:25:06 ID:MiJZOSSs0
↑池袋駅発の時刻表でした、記載漏れスマソ
448名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:28:35 ID:Na2ttUUr0
>>434
池袋線も国分寺直通も設定すれば、都市間輸送になる。
449名無し野電車区:2010/03/06(土) 13:57:22 ID:Na2ttUUr0
埼玉乗降人員
1、所沢  96,321 池袋・新宿線
2、新所沢 58,845 新宿線
3、小手指 49、091 池袋線
4、本川越 48、686 新宿線
5、狭山市 44、611 新宿線
6、入間市 37,247 池袋線
7 飯能  34、709 池袋線
8、狭山ヶ丘28,946 池袋線
9、航空公園27,939 新宿線
10、西所沢24、553 池袋線

うーん、あんまかわんないか。
450名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:00:44 ID:B0OfrY+x0
何で地下直が飯能行きなんだよ。
そんなに飯能から渋谷まで乗り換えなしにこだわるのには、何か理由があるの?
それより、練馬区内の駅とか西東京市の駅を便利にした方がいいと思うが。

別に、需要が少ない小手指以西は本数少なくていいだろ。東武だってそうなんだから。

中途半端に不動産開発するからこんな事になる。
451名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:54:32 ID:kFST2qgV0
>>449
なんだか飯能と狭山ケ丘で大きな溝が出来てる様な気がするのは俺だけか?

なんだか本川越って頑張れば小手指し抜かせそうな感じだな
452名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:15:43 ID:ShCvNtRM0
>>450
飯能とか入間の市議が要求したからだったと思う。
小手指以西の10分毎は文句ないが、地下鉄直通の必要性は「?」
453名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:17:59 ID:7T8kftR80
飯能の住民が渋谷へ乗り換えなしで行けるってことで都会人気分を味わっている。
454名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:26:07 ID:PnHYa+Vp0
>>450
いやそれは、西武が東武に習うべき部分ではないぞ。むしろ逆だ。
少なくとも坂戸までは毎時6本は必要。
地下直は東武に習って、運行本数が段落ちする小手指まででいいと思う。
455名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:39:25 ID:gotUQVMrO
まあ飯能までの直通はあっても良いが、快速じゃなく準急で、
昼間は一時間に一本、朝夜に武蔵丘入庫を兼ね数本ずつで十分だと思う。

練馬区内や5万人地帯の人はありがたく直通を使うと思うが、
所沢か小手指以遠になるとやっぱ急行に座って帰るのがふつうだと思うんだよね…

将来メトロ直通が増えても石神井公園どまりが多いようだから、
大泉や保谷にももっと直通を停車させてあげたほうが良いと思う。
急ぐ人は西武線池袋行き急行に乗り換えてもらって、棲みわけ。
456名無し野電車区:2010/03/06(土) 15:59:34 ID:abnIh+bm0
小手指以遠〜飯能までは、直通快速・直通準急・快速急行の3本立てで比率を3:1にまで偏らせよう。
すべては西武池袋よりも有楽町・渋谷・横浜への直通こそ魅力という、あの辺の
地元自治体と住民の意向の結果。
457名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:02:59 ID:S2b0WCy3O
>>456
飯能住民だがそんなこと微塵も望んでないわ
勝手に意向とかいってんなよカス、すべて池袋行きでいいわ
458名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:23:27 ID:/bIuqr5WO
所沢で長時間停車するくらいなら小手指以西の人は15分毎で急行が待避なしになった方が喜ぶだろ。
その15分毎の急行が石神井で直通準急と接続するようになれば何の問題もなくなる。
土日夕方パターンなら10分毎にならなくても直通準急飯能が所沢で特急を待避するようでもいい。
459名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:24:33 ID:NchbVU0J0
昨日のニッカンゲンダイ
ダイヤ改正を無駄にする雄星の二軍落ちとかの記事があった
菊池投手のための改正じゃねぇっつーの
460名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:32:56 ID:S2b0WCy3O
>>459
ゲンダイって政治の記事は糞なのは知ってたけど、スポーツ面もなの?
なのに電車で日刊ゲンダイ読んでるおっさんすごいみる
なんかエロい記事がいいとかあんのかな
461名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:37:38 ID:pifyXW0F0
>>460
小沢一郎大好きですから
ま、他の新聞が全て小沢叩きだからね
ゲンダイは世論に反するのが好きな新聞だからw
462名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:14:35 ID:MCrw322f0
民主の森なんとかっておばさんが
検察の真実が書いてます(キリッ
って国会に持ち込む新聞だからね。

それにしても保谷の留置線って当面使わないのか。
463名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:19:28 ID:Proyz0/rP
もしかして保谷駅の新ホームが完成したら、
上りで保谷始発に乗り換えるのに階段上らないといけなくなる?
464名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:30:31 ID:CGmx8o6l0
465名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:50:01 ID:MCrw322f0
>>463
今度の新ホーム完成の時点では、始発も新ホームからの発車だから大丈夫。
保谷の工事が完全に終わったら始発と分離される。
466名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:53:12 ID:nhP89+VY0
>>463
俺もそれ気になる
467名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:58:19 ID:zteOcL/O0
>>458
>急行が石神井で直通準急と接続
ラッシュ時にそれをやると、石神井で急行に乗り換えても座れないから使いづらい。
直通準急にメトロ線内から石神井以遠まで乗り通す客からすれば
急行を待避する分、所要時間が増えて迷惑。

>>450
需要が少ないといっても数万〜数千人程度の利用者がいるわけで
利用者離れを食い止めるためにも小手指以遠10分間隔のフリークエンシーサービスは必要。

>>455
>所沢か小手指以遠になるとやっぱ急行に座って帰るのがふつうだと思う
ただ、夕方は西武池袋で何分も並んで待って急行に乗るより
直通乗っちゃったほうが、すぐ乗れるし空いてるから楽なんだよね。
468名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:38:43 ID:Zi5qFyK3O
池袋1840発の急行飯能、今特急ホームに突っ込んでいた。
もしかして、土休日ダイヤに池展?
今日は初めて池袋に来たから、見ていなかった。
469名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:02:13 ID:oY41qmb60
>>454-455
もし飯能までの地下直の運転を止めるのなら、小手指止まりではなくせっかくだから球場前に行ってもらうのはどうかね。
470名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:13:02 ID:B0OfrY+x0
>>467
上りはどうせ、石神井で急行に乗り替えても座れない。
下りだって、座って帰りたい人は座れるから時間がかかるという代償を負う。
接続時間云々は、大泉や保谷の人はどうするんだ? 急行(快速)から準急(各停)に乗り換えるのに、所要時間がかかるから迷惑って言われるぞ。

結論は、早く帰りたいのか座りたいのか、どっちか選べって事だな。
471名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:15:01 ID:STbXCkPl0
>>469
線路の容量パンクするんじゃない?
大体、どっち行っても野球開催日以外、空気輸送になりかねない。
472名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:21:26 ID:/bIuqr5WO
>>467
>石神井で急行に乗り換えても座れないから使いづらい。
座りたい人は直通準急を乗り通せばすむ話、>>470と被るが座りたい人は時間をかけるものだ。
小手指ゆきなら終点で次の飯能ゆきを待てばすぐに座れるでしょ。

>直通準急に乗り通す客からすれば急行を待避する分、所要時間が増えて迷惑。
石神井までは複々線になるんだから1分強の停車で接続可能、2分も3分も停車する必要はない。
ラッシュ時上りなら急行の接続を受けたら空いている直通準急はドアを閉めて先に出れる。
急行はドア閉めに手間取るから先に出る直通準急も急行線を走行すれば各停を追い抜くことも可能。
473名無し野電車区:2010/03/06(土) 19:54:37 ID:ShCvNtRM0
>>463
保谷の2面3線化は、あえて始発とホーム変えて
ラッシュ時の整列乗車をさばく狙いがあるんじゃないかな。
個人的には、ラッシュ時以外は今まで通り引き上げて
発車ホームそろえてほしいが。
474名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:00:34 ID:zteOcL/O0
>>470
石神井で準急から急行に接続する必要はないでしょ?
急行、準急の順で交互発着すれば済む話。

>>472
>小手指ゆきなら終点で次の飯能ゆきを待てばすぐに座れる
小手指だと折返し列車は上りホームに止まることが多いから、所沢か西所沢で乗り換えることになる。
しかも急行は混んでて、乗車位置にもよるけど席がとりにくい。

>石神井までは複々線になるんだから1分強の停車で接続可能
それは準急が緩行線を走ればって話でしょ?本数の多いラッシュ時じゃ無理だと思う。

>>473
たぶん、そうだと思う。
本当は田無みたいに島式2面3線にするのが一番良いんだろうけど
用地の都合で難しいんだろうね。
475449:2010/03/06(土) 20:04:25 ID:Na2ttUUr0
やっぱ埼玉は新宿線のほうがすごいや。
最低の南大塚が16、136でそれ以外は全て2万以上。これってすごいよ。
池袋線の埼玉最低は・・・

ただ新宿線は都内、特に西武柳沢以東がなさけない。本線系で馬場に近づくほど
なさけなくなる。まあ中央線の影響だってわかりきってるが。
476名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:07:12 ID:abnIh+bm0
よし、所沢〜入間付近は新宿線と統合させよう。
477宮川☆自演乙☆政樹 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/06(土) 20:21:00 ID:vNUFIrm70
>>438
宮川乙
478名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:24:49 ID:F0ibLfro0
>>475
駅間が近いからだタワケ
479名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:41:44 ID:sOUbyjdB0
>>431
>>436
今使用可能なのは
上り線沿いの10両*2線
最近(1〜2年前?)引かれた8連*1線
上下線間の10両*1線
の4線だけ?
新上り線にダブルスリップが入ってるから撤去するのかな。
480名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:11:36 ID:sB+wE+xAO
保谷の夜間留置は、
引き上げ線4本と下りホームに1本という形でしょうか?
481名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:33:43 ID:CyRNlN460
>>464
ttp://www.say-seibu.jp/seibu_access.php

車の案内図 小手指の横に「西武新宿線」はねえよ
482名無し野電車区:2010/03/06(土) 21:40:29 ID:S2b0WCy3O
>>461-462
すれ違いだったのにわざわざありがとう
なんであんな皆読んでるのかはわからなかったけど、それは自分で調べるわ
483名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:28:03 ID:8R9AhlEE0
改正初日から、朝の下りが遅れてた。
土日ダイヤだと、朝ラッシュ時でも快速が8両になるんだな。
武蔵藤沢07:40の快速が8両だった。
土日の8両の優等を何とかして欲しいぞ。
484名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:32:11 ID:v7AgfKPGO
3000なんていうゴミは歯医者にしちまえ
N101にはまだまだ頑張ってもらうけど
485名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:37:08 ID:abnIh+bm0
ええい、先日倒産した協和企画の代わりはまだか!

西武さん、他社さんどこも多色刷りのポケット時刻表ですよ。
2色刷で多くの記号やアルファベットの詰め込みなんてするから・・・
486名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:38:27 ID:na3qpf4c0
>>483
それ、折り返しは秩父行き快急になるやつだよね?

8両の優等を改善して欲しいのは同感。
特に、上りは8両停止位置が10両より前にあるため、10両編成で待つ客が集まって、先頭車が酷いことになっている。
これは練馬で地下直快速から受ける各停にも言えて、上りは停止位置を合わせて欲しい。
487名無し野電車区:2010/03/06(土) 22:52:12 ID:8R9AhlEE0
>>485
参考に協和企画破産のソースを貼っておく。
http://www.findstar.co.jp/news/syosai.php?s=201027
昔、西武鉄道の広告入りのポケット時刻表を見た覚えがあるから
自社の広告入りで作れば良いと思うけど、代理店自体が
なくなつたから、それも難しいのかな?
488名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:16:08 ID:uRiXw8KH0
この際だから廃止してしまった感があるよな
489名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:16:12 ID:IMYJTbEA0
すべてを解決するには16両にするしかないだろ
早く西武は手を打て
490名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:22:04 ID:IMYJTbEA0
混雑を解決する抜本的な対策は増結しかないんだよ
JRにできることが西武にできないわけがない
491名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:47:05 ID:P2L19tr60
保谷駅真ん中の新ホームの使い道は保谷始発と下りの保谷止まりのみの使用ですか!?
特急や急行の通過待ち待機等の使用は無いのですかねぇ。

492名無し野電車区:2010/03/06(土) 23:59:02 ID:GPsiesGy0
あっても不思議はないがそれほど必要には思えないけど
493名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:03:17 ID:59zvliBuO
>>483
7:42の快速か?
それは折り返し快急西武秩父行きになるやつだから仕方ないのでは。
494名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:16:21 ID:xLq4gi0W0
8両3ドアが8両4ドアになったんだからむしろ改善だな。
495名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:20:00 ID:7zP/0zcv0
>>485>>488
思ったんだけど、どの駅にもパソコンとプリンターくらいあるよね?
客に頼まれたら駅員がその都度ホームページから印刷すれば良いんじゃない?

>>491
急行の場合は隣のひばりヶ丘で待ち合わせするから、保谷で通過待ちする必要はないよね。
まあ、特急や急行の直前に保谷止まりのスジを入れて
実質的な通過追い抜きをすることはあり得るけど。
496名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:42:25 ID:tKmUqlxU0
>>495
よく分からんが、著作権法違反にはならんのか?
497(`・ω・´):2010/03/07(日) 00:53:37 ID:eMVJXSjS0
>>495
「お持ちのケータイか、ご自宅のパソコンでご覧ください。底の売店でも販売していますが。」
498名無し野電車区:2010/03/07(日) 00:58:52 ID:hHGfQYx3O
頼む西武よー、ポケット時刻表復活を
前はマルハンの広告がでかすぎて、三つ折りじゃなかったっけ?
で、苦情きたのか知らないけど変わった

このままだと休日は手持ちの時刻表みて見違えそう
携帯でみるのと時刻表さっと見れるの全然違うからなぁ
携帯だと近い時間で、いろんな帰り方とかでてきちゃうし、ちょっと時間食う
時刻表は一時間先とか二時間先とか、遊んでて帰る目標決めるのにも便利
499名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:01:38 ID:dVmrQrNe0
◎ モバイルサイト用 QR コード読み取りカード
〔縦 11.0 p×横 9.1 p ( 二つ折りにすると名刺サイズになります ) 〕
・ このカードに記載の QR コードを携帯電話で読み取ることにより、
外出先で手軽に「駅時刻表検索」・「乗換案内」にアクセスできるようになります。
・ このカードには「豊島園 庭の湯」 ( 豊島園駅徒歩 1 分)の入館料割引クーポンがついております。
( 有効期限 2010 年 9 月 30 日 )
2 月 25 日 ( 木 ) より西武鉄道各駅で配布しております。
今回の西武鉄道Webサイト、モバイルサイト上の電車ご案内情報サービスの充実化に伴い、
駅置きのポケット時刻表は廃止いたします。
500名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:05:28 ID:hHGfQYx3O
>>499
充実とかそういう問題じゃないんだよなぁ
20代の俺ですら紙のほうがいい
ってかQRコード印刷して配れるなら時刻表印刷して配ってよもう

この際、一枚50円か100円なら買うわもう
501名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:15:45 ID:7zP/0zcv0
>>496
西武鉄道の公式サイトから西武の駅員がプリントアウトして
客に配布するんだから、何も問題ないんじゃない?
(客に売ったり、他社のページだったら問題かもしれないが)

>>497
携帯やパソコンを持っていないお年寄りはどうする?
「そこに貼ってある駅の時刻表をメモするか、嫌なら350円出して列車時刻表を書店で買え!」ってか?
502名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:23:54 ID:z4/+etN40
昔、相鉄の時刻表買ったら各駅のポケット時刻表が付いてたな
西武は駅が多いから無理か
503名無し野電車区:2010/03/07(日) 01:44:08 ID:BITl3/HP0
3ドア車最後の牙城だった秩父快急もとうとう4ドア化か・・・
504名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:07:15 ID:BjjenrTEO
三ドア車の廃止も近いかな?
505名無し野電車区:2010/03/07(日) 02:44:05 ID:70gK9bKK0
ポケット時刻表下さいって言ったら
なんか変なQRコードが載ってる紙を渡されたんだが・・・
506名無し野電車区:2010/03/07(日) 06:25:15 ID:onLyEr5O0
QRコードとか、iPhoneでは読み込めないっつーの。ポケット時刻表作って欲しい。
507名無し野電車区:2010/03/07(日) 07:19:48 ID:VE/TH4+90
こういうときテツヲタが無料作成・配布するべき
508名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:29:33 ID:KmBxFMKlO
休日ダイヤのクセに遅い。快速で所沢―池袋29分ってなんて準急
509名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:45:32 ID:VE/TH4+90
普通なら何分かかるん?
510名無し野電車区:2010/03/07(日) 08:49:39 ID:59zvliBuO
たった今、池袋8:30発の特急が、団体客を乗せるためひばりヶ丘に臨時停車してた。
511名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:24:14 ID:KsUYIHuv0
>>506
QRコードを読み取りたい、そのためのアプリケーションがあります
512名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:30:52 ID:4A+b1R9A0
だーかーらー、ここにカキコできるようなヒトはいいとして、
パソコン持ってない・ケータイは持ってても通話しか使い方
知らないような年配者はどうすんのって・・・
513名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:38:37 ID:HWzrGoVH0
普通に飯能行きは池袋発の急行と準急のみで足りてます。
昼間の快速急行は便利だから増やせばいい。
そして準急を小手指や所沢どまりにしてくれたらなお良し。
514名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:39:53 ID:qDjtrQxv0
そもそもサービスでやってただけなんだが。
紙に使う時間帯のものをメモしたり、通信手段のある奴にプリントアウトしてもらうとかあるだろうに。
今は9割超の人が携帯電話もってるから時代にそぐわないんだよ。
515名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:46:18 ID:dlhNv/2hO
言えば駅で印刷したのをもらえますよ。

ただポケットサイズでは無いですよ。

もちろんパソコンも携帯もあると言うと無理なので、カメラ機能が無いなど説明した方がいいです。
516名無し野電車区:2010/03/07(日) 09:54:20 ID:iCtnCDPPO
N101の快速急行西武秩父はもう撮れないのか…
517名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:09:35 ID:0YHGwPW9O
>>514
地下直のせいで池袋に早く行こうとしたら携帯で乗換検索しないとわからないしな
練馬で各停が来るとはいえ
518名無し野電車区:2010/03/07(日) 10:17:22 ID:14PdLO7R0
そもそも副都心線は兎も角、東急線直通って誰得なんだよ?

もうじき池袋にもデカイ中華街が出来るんだから横浜まで行く必要ないだろうにイケ線住人は
519名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:08:54 ID:xy89mDYb0
>>518
東急沿線から新宿池袋へ乗り換えなしで行ける
520(`・ω・´):2010/03/07(日) 11:13:54 ID:eMVJXSjS0
>>512
駅で見る。
仮に駅から離れていても駅に着くまでの時間で乗ろうと思った電車に間に合わないかもしれない。
駅に着いたときに案内板か時刻表を見れば待ち時間は判る。

ポケット時刻表は駅の案内表示とかがなかった時代の便利品。
521名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:14:15 ID:VFUoOj2IO
>>518
東横直通は別にいらないが池袋に中華害はいらない
てか中共は東京から出ていって欲しい
横浜にでも逝け!
522名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:23:30 ID:NxAJ/0Js0
中華は母国に強制送還しろ。
治安が最悪なのも、中華と半島からきた外人のせいだからな。
523名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:45:56 ID:knyEHwUVO
>>512
練馬駅員によると時刻表作ってた会社が破産したので、と説明受けた。
東武の和光市も同じ事情でポケット時刻表が底ついてる
524名無し野電車区:2010/03/07(日) 11:49:58 ID:xy89mDYb0
ポケット時刻表は広告でもってたようなもんだからな
鉄道会社が持ち出しになるとなると、新たに作ろうという気は起きないんだろう
525名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:08:38 ID:7JU1DlYE0
3ドアは保有車両、 
3000系→72両
101・301→110両

前から変わってないみたいだけど更新してないだけなのか?
3000はもうすぐなくなるのか?早く処分してほしい。それか
多摩川・多摩湖線へ流してほしい。
526名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:52:52 ID:UA80eQc30
日中20分間隔区間の解消の為にも
4連×2本くらい多摩湖北線に移してもいいかもね

>>518
>東急線直通って誰得なんだよ?
念願の新宿直通が実現する東急電鉄(始発が消滅する東横民は被害者かもw)
確かにこちら側(池袋&東上)の人からすれば
渋谷から先も電車が行っていると言う位であまり関係無い事だわな
527名無し野電車区:2010/03/07(日) 12:56:33 ID:QiWyMWtZ0

77 名無し野電車区 sage New! 2009/11/22(日) 00:16:02 ID:pIViwnmu0
今年の武蔵丘研修場イベントに行った人が社員から聞いたとか言う話だが
どこまで本当かね

602 :名無し野電車区:2009/06/08(月) 00:15:07 ID:Sl6px4fN0
今日の成果
石神井完成時のダイヤ改正で区準復活
急行小手指行きが快急飯能行に
メトロ8両編成は池線直通無し
メトロ乗り入れ(副線、東急)に急行登場(練馬停車)
メトロ直通特急車両の製作
朝上りの快急を増発
528名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:02:43 ID:GtAhVVH40
>>526
スレ違いだが
東急が新宿に異様に深く固執する理由がわからない
グループ開発のレベルだとそんなに重要なんだろうか
これが無ければ直通もしないで済んだが
529名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:10:15 ID:HWzrGoVH0
俺の親なんか携帯でメールたまにしか使わないからわかってない。
駅で自分の親の例と年配の人の全員が使えるかって言ってやった。
おまいらも自分が不要でも言ってやれよ。俺たちだけじゃねーんだし。
知人で携帯を止められているバカもいるがw
530名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:17:10 ID:vawvMnSK0
>>523
ネットが普及したって理由で発行を辞めると自己都合見たく思われるから、
素直に印刷会社が倒産したからって公式上でも説明すればいいのに
531名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:27:44 ID:oncBTUt50
>>487
ポケット時刻表を作っている会社は他にもたくさんある
532名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:27:47 ID:hHGfQYx3O
>>530
俺はあのぺら紙で100円くらいでいいから自社発行してほしい
100円でも元とれないかな?
533名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:31:24 ID:oncBTUt50
ポケット時刻表に関する苦情はここまで


お客様センター
http://www.seibu-group.co.jp/railways/cs/index.html

なんでもご意見箱(西武園に関する意見以外でもOKとのこと)
https://www.say-seibu.jp/free_top.php
534名無し野電車区:2010/03/07(日) 13:56:18 ID:TLG4UWWlP
時刻表も配れないような時代になってしまったか
鳩山不況だな
535名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:21:14 ID:OzyLzvcP0
536名無し野電車区:2010/03/07(日) 14:43:14 ID:sPI1F9Uy0
来週末はJRもダイヤ改正するが、JRのポケット時刻表も無しか?
それとも、別会社で発行?
537名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:02:10 ID:7zP/0zcv0
なんかメトロはポケット時刻表を今でも発行してるらしいね。
538名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:11:23 ID:ManK5zyVO
今回のポケット時刻表が配られない原因は関係会社の倒産が原因
JRは関係会社が違うからダイヤ改正後も配られる
539名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:37:59 ID:Uj8T+ntRO
>>538
JRは、JR東日本企画発行になってるよね。
ポケモンも介入してるからウハウハなんだろうなあ…
540名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:48:56 ID:8XHB/9wB0
東武東上線のポケット時刻表が例の同じ会社だったけど東武はどうなるの?
541名無し野電車区:2010/03/07(日) 15:49:32 ID:qYZZKBfQO
小手指〜秋津間を利用する私にはツラい改正だな…
542名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:02:47 ID:7JU1DlYE0
小手指〜秋津ならどんな改正だろうと、不満ないだろ。
最悪でも10分以上ホームで待つことないだろ。まあ池袋行くなら別だが。

なんかアレだな。贅沢なのが多すぎるよ。
543名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:22:41 ID:9bhpbGWG0
>>540
おかげで東武管轄の和光市駅はメトロのポケット時刻表がないらしい。
544名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:19:14 ID:7zP/0zcv0
>>506>>511
iPhoneのカメラは接写ができないから
でかいQRコードじゃないと読み取れないんだよね。老眼のじいさんと一緒。

>>518
中華街以外にも横浜に行く用事って、いろいろあるからね。
まあ、新宿や渋谷に比べれば需要はかなり少ないだろうけど。

>>525
2000系や3000系はメンテが大変だからローカル線区には不向き。

>>541-542
秋津って、そんなに停車本数が多くないし所沢止まりもあるからね。
基本的に西武のダイヤは都心側のターミナルと郊外を結ぶことに重点を置いていて
沿線内の移動はあまり考慮していないから、そういうことになる。
545名無し野電車区:2010/03/07(日) 17:38:31 ID:zq4d0rOIO
>>544
保谷行きの直後に準急列車が来たり、清瀬行きの直後に快速列車が来るようになってるじゃん。
沿線間移動もある程度は考慮されてるだろう。
546名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:40:42 ID:hCobe3WrO
1840池袋発の急行って直前に特急ホーム側から出てくるんだね
547名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:44:47 ID:TLG4UWWlP
秋津と新秋津の乗り換え道を作らない時点で便利になることはないだろうな
548名無し野電車区:2010/03/07(日) 18:58:32 ID:7JU1DlYE0
>>544
たしかにそうだな。大泉からひばりが丘はたった2駅だけど、保谷行きや
急行・快速通過で不便なときがある。

秋津から小手指はとりあえず、所沢へ行けば急行へ乗り換えれるからマシでは?
でもあれか、今度は大泉とかより本数自体は少ないんだろう。
549名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:16:13 ID:7JU1DlYE0
あまり関係ないけど、昼間時の埼京線の不便さは不便で有名なJRの中でも
最強レベルだよ。一見便利そうで全列車停車の武蔵浦和でも相当不便。
武蔵野線との乗り継ぎも悪いし、この前にトラブルでもないのに上りで20分も
待たされた。
550名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:18:55 ID:TLG4UWWlP
武蔵野線は西国分寺の乗り継ぎも不便だしな
西武国分寺線がもっと便利だったらそっち使うんだけどね
551名無し野電車区:2010/03/07(日) 19:48:55 ID:cK42dh9p0
>>549
うん、だから俺は埼京線は利用しなくなった
20分待たすくせに混んでるし
552名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:06:34 ID:KZ6t6KsKO
埼京線は西大宮があるんだから快速と普通の15分サイクルにすりゃいいんだよな。
553名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:20:46 ID:HFX3TkX6P
>>548
保谷行きと清瀬行きが無い分ね。
でも、郊外に行くほど本数がへるのは仕方の無いことだと思う。

でも、あれだな。
何で休日8時代に準急が一本しか無いんだ?
8時代に大泉から池袋使う人への嫌がらせか?
554名無し野電車区:2010/03/07(日) 20:31:09 ID:UA80eQc30
スレチ失礼
>>549
武蔵野線もいい加減に土・休だけでなく平日も10分毎にすりゃいいのにな
今度の改正で東京直通が1h3本に増えるのに10〜30分間隔という糞ダイヤ
555名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:09:09 ID:PPzRS9hZP
>>554
だって今までの南船橋行き1本を東京行きに振り替えるだけだし。秋津で乗り換える西武民にはあまり恩恵のない改正だわな。
556名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:09:33 ID:0jg5kG5x0
>>553
15年位前は、朝8時台と言うと、準急は7〜8本くらいあったはず。
急行→急行3
準急→準急飯能、小手指各3
準急→快急1〜2(101系)&快急→快急2〜1(4000系)
土日ダイヤ完全共通化、下りの減便などでどんどん減ったり、
地下鉄直通になったりして、いまや・・・。
557名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:32:18 ID:BrWSMCT/O
ダイヤ改正後、
飯能を1356着と1556着、1656着は
そのまま小手指に入庫ですか?
それとも武蔵丘に留置後、飯能始発で再出庫後、小手指に入庫ですか?
558名無し野電車区:2010/03/07(日) 21:35:21 ID:j+NdQ96e0
>>557

自分で見に行け!
559名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:02:39 ID:sPI1F9Uy0
なんだ!

だぶるーと定期とは!!

ふざけるのもいい加減にしろ!!

大体西武はケチケチしすぎなんだよ!

もっと大胆にだな、
所沢以西⇔池袋・高田馬場・西武新宿は全てOK

位にしろや!

あの阪神だって、梅田と難波の両方がOKなんだぞ!
560名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:03:57 ID:xy89mDYb0
客を集めなきゃいけない新線とすでに双方乗客がついてる既存路線とを比較するアホらしさよ
561名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:07:03 ID:sPI1F9Uy0
>>558
西武も全ての列車が池袋or地下直行きというのを改めればよい

事故や地下直の遅延の波及防止のためにも、例えば
・保谷発着の各停小手指行き
 (新ホームで折り返し)
・小手指発着の飯能行き

など、各停を中心に区分けすれば良かろう。
562菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/07(日) 22:08:09 ID:D/17Knd70
>>554
土休日は交互に20分間隔と思いきや
東京方面2:南船橋方面4なんだよね…

束はなぜか平日に糞パターンを持ってくるのが好きだね。
総武緩行は毎時11本だし、南武線のパターンも変。
563名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:10:31 ID:sPI1F9Uy0
>>560
そうでもないぞ!

新宿に勤務で行く場合には、
1.行きは池袋線+副都心線で、新宿三丁目下車

2.帰りは、西武新宿からまた〜りと新宿線の始発で座るor小江戸号に乗る

どうだ?

これなら客は付くぞ!
564名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:11:51 ID:/+3Aivpi0
お前が定期買わなきゃいいだけだろう
好きに乗れ
565名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:12:37 ID:sPI1F9Uy0
>>562
南武線は東の独壇場ですから・・・

それより、湘南新宿ラインの武蔵小杉駅に手を加えて、東急+メトロ(+西武)
に圧力を加える

束のやりそうなことだ
566名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:15:08 ID:sPI1F9Uy0
>>564
残念ながら漏れは新宿とは無縁だ
567名無し野電車区:2010/03/07(日) 22:42:02 ID:TLG4UWWlP
西武線と有楽町線は改札出ないで乗り換えられるようにして、
どっちから行っても同料金になったらいいのに。
568名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:13:00 ID:JgwaQAUe0
>>563
回数券使えよ
569名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:22:15 ID:9bhpbGWG0
協和企画が破たんしたせいかWeb時刻表が駅探のものになっているな。
カラーでわかりやすくなったが、野球臨が解らなくなった
570名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:22:23 ID:hIbJBwLf0
きょう昼12時ごろに所沢の飯能方向のホームに
カメラを持った人がたくさんいたんだけど
あの人たちは何を撮ってたんでしょうか?
気になるんで教えて下さい
571名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:23:32 ID:7JU1DlYE0
埼京線がクソダイヤなのは、池袋以南で湘南ラインと線路共有しているからか?
完全に分離できればマシになるのだろうか?
あと湘南ラインは浦和よりも南浦和停車のほうがいいな。

ここで言わせてもらうけど。
572名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:39:10 ID:sPI1F9Uy0
>>571
それと、赤羽ー池袋が地上線も見逃せないな
(従って、踏み切りの制限を受ける)

分離するには、埼京線は池袋止まりになっちまうぞw

今や主力は湘南新宿ラインにあるからな

ただ、東横渋谷が地下になった跡地に、埼京線だか湘南新宿ラインの
ホームを増やすとか噂にはなっているが、どうなんだろうか?
573名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:43:58 ID:7JU1DlYE0
埼京線は池袋、もしくは線増して新宿までで十分でしょ。それ以降は
需要がほとんどないと思う。さらにはりんかい線直通なんてのも需要ほとんど
ないでしょ。遠回りで高い。埼京線単独駅の人ってそんなに渋谷に行くんだろうか?
574名無し野電車区:2010/03/07(日) 23:57:27 ID:gLKfxXyP0
>>573
りんかい線直通は以前に比べると混んできたよ
せめてすべての電車を大崎まで走らせてほしい
新宿止まりと比べるとかなり混雑してるよ
575名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:02:35 ID:rpfuN6A30
>>542
西国分寺から八王子方面へ行く時もそんな感じだね。
運が悪いと、特快通過→立川行→青梅行(立川で高尾行乗り換え)というパターンも多い。
特に、国分寺で待避するのが青梅行、というパターンが多い。

>>549
あと、終電が早い。
だいたい、飯能より北赤羽の方が早い時点でおかしいと思う。23区内なのにかわいそう。

>>562 >>565
横浜線はまともにするけどな。
あと、南武線も数年前までは平日12分間隔だった。
JRといえば、中央快速・青梅線の複雑さが異常。そこに西武は付け込もうとしたが・・・
576名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:13:42 ID:gXBK1lLD0
>>575
むさし村山ミューがせめて武蔵砂川駅前にあれば。
577名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:28:13 ID:rpfuN6A30
>>576
一応、玉川上水からバスが出てるし、MMシャトルも武蔵砂川から出てる。
だけど・・・

正直、立川のルミネ、グランデュオ、エキュートの三兄弟や、モリタウン、ジョイフル本田には敵わないと思う。
578名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:39:59 ID:gXBK1lLD0
西武立川でもなんか作ればね。せっかく360℃土地があるんだから。

昭島も少しづつ縮小してるんでは?人口のわりには店が多いし。
579名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:00:29 ID:Vpt7auvXO
白いN101系なかなかいいよね!
いっそ黄色をやめて全部白にしてもらいたいな。西武っていまいち何色で統一したいのかわからないし。
580名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:23:37 ID:P5vEzxbW0
>>579
白は汚れが目立つし、隣で腐るほど走っているw
(確か、私鉄一製造両数が多いんだっけ?)

西武はやっぱり黄色がいいな

黄色は目立つし、他社での採用例は少ないし、西武鉄道の個性がある。
3000系は最低

ステンレスはもう止めようや
581名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:24:17 ID:I9TkXQ7t0
土休日でも池展に2本昼寝するようになったな。
ただし、1本は10連、もう1本は8連だが。
582名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:30:50 ID:/UHSVqOa0
>>580
いわれなくても最近はアルミにしているよ
583名無し野電車区:2010/03/08(月) 01:55:02 ID:Re+n5RbR0
せっかく保谷駅新ホーム出来ても始発は池袋行きだけなんてもったいないね。
保谷始発の東京メトロ直通『新木場や渋谷』行きの構想は無いの!? 俺は超がっかりです。
584名無し野電車区:2010/03/08(月) 03:35:15 ID:Ko4L5PKYO
>>850
東武8000系なら今血眼になって廃車してるぞ
本線の運用から離脱したようだし、最終的にはワンマン区間しか残らないだろう
585名無し野電車区:2010/03/08(月) 04:01:11 ID:J+JxVz3L0
東長崎にメトロ車留置されてる。めずらしいな
586名無し野電車区:2010/03/08(月) 05:23:50 ID:3uhczr/NO
めずらしくは無い。
587名無し野電車区:2010/03/08(月) 06:45:23 ID:9MlyirUlO
>>583
完全に2面3線化が終わり、石神井の高架複々線化が終わって、東急と直通する頃には山ほど出来るさ。

てかさ、始発は池袋行だけなんて誰が言った?
今だって渋谷行の始発はあるだろ?
今回は平日に限ってはダイヤ修正みたいなもんなんだし。
588名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:42:15 ID:FPwaKYZhO
いつも乗ってる快速渋谷ゆき、
今日からは6000形に変更か…
589名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:47:09 ID:Re+n5RbR0
>>583.
練馬高野台〜大泉学園間の高架複々線は工事はあと二年も続きますね。
保谷駅南口再開発も立退き問題の遅延で,道路拡張やら駅前ロータリーがいつ完成が全く見通しが有りません。
保谷駅乗降ユーザーの俺は不便です。


590名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:49:24 ID:lKuDGW9D0
ポケット時刻表は使わないから知らんけど(特急と快急しか乗らないから。
05と35分頃としか覚える必要ないしw)、
飯能辺りじゃ各戸や事業所に
A3のでかいのが配られてたけど、他じゃやってないのかな。
地域の各戸に時刻表配るのって田舎特有かもね。
591名無し野電車区:2010/03/08(月) 07:51:06 ID:MSWvsieL0
>>587
でも運行ダイヤの乱れのときの柔軟な運用のため、という書き方されてたからねぇ
メトロの発着はごく一部になりそうだよね
592名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:22:45 ID:rFHXzqtl0
メトロ各停の大半は石神井公園止まりになるんじゃね?
今の清瀬までの空気輸送は無駄だし。
593名無し野電車区:2010/03/08(月) 08:36:08 ID:DzYjUl/xQ
>>589
ひばりヶ丘の北口もひどいよね。最近になってようやく、ちらほらと土地確保が始まってるけど。


ところで、東久留米ホームのドア位置の更新はなんであんなに中途半端なんだw
594名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:01:48 ID:oY/hWs9N0
バスが北口からあんな離れていたらどうしようもない
595名無し野電車区:2010/03/08(月) 09:17:08 ID:ghHkOfyXO
保谷改良はダイヤが乱れて直通を石神井分断にする時に余る電車を一時的に収容する為のもの。
石神井止を回送したり、清瀬ゆきを保谷打ち切りにして石神井以西の直通が再開したら順次送り出す。
とりあえず石神井が完成すれば輸送障害時でも石神井までは直通がくるようになるだろうから。
保谷改良は保谷発着の直通を増殖させる為のものではないよ。
596(`・ω・´):2010/03/08(月) 12:20:30 ID:QCVNASHN0
平日朝7時台に上りの回送って何たるダイヤだ
597名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:24:04 ID:qFt0NUKJ0
西武は仕事速いなー。石神井公園駅、中線どころか駅舎も無くなってるよ。
あと駅舎の柱になってたレールに珍しいのも混じってたって聞いたことがある
から文鎮にして売っちまえばいいのに
598名無し野電車区:2010/03/08(月) 12:59:45 ID:VNKKaV/O0
親に新しい時刻表の印刷頼まれたんだけどこれ見にくいな・・・。
これじゃポケット時刻表の代わりにならないぜ!
もうちょっとPCとか携帯使え無い層のことも考えて欲しかった
599名無し野電車区:2010/03/08(月) 13:07:20 ID:O3mRPLvG0
印刷ページが初級HTML形式なのは、急遽だからか?
さすがにこれは驚きだ。
600名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:20:03 ID:7etiTPWWO
保谷下本から留置線群への線路の内、新上り線になるとこのクロスポイントが撤去されてた。各入れ替え信号にも×印が…
そして、10、12日の深夜に保谷駅飯能方のあの長い踏切で工事をする旨の掲示があったが、留置線への線路を撤去するのだろうか…?
601名無し野電車区:2010/03/08(月) 15:36:36 ID:01ebr0aC0
加藤が持っていたのは刃渡り13センチ、全長23センチのダガーナイフ。
殺傷能力が高さは刃渡りで決まるが、確実性は握り部分も大事な要素である。
この事件が起こってから所持の基準が厳しくなった。
しかし大量殺人にナイフとは馬鹿げていて如何とも効率が悪い。
死刑になりたいなどという身勝手な動機で殺人するとは、最低な奴だ。
殺人にもルールがある。
例えば西武池袋線の加藤みたいな奴を100人殺せば英雄になるだろう。
602名無し野電車区:2010/03/08(月) 20:00:34 ID:bdglfVA10
>>584
>>850に期待
603名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:00:14 ID:TTZHLaNn0
元加治駅が更にリニューアルしていた件w
・駅舎の駅名文字が照明で浮き上がるような感じ?になってる
・ホームへ階段を降りた上の看板がホーム案内に変わってた
(今までは駆け込み禁止の看板)
・飯能側は見てないけど仏子側の駅名標がカラー付きに変更
・増設した屋根に番線案内が付いた

鉄ヲタって程でもないので専門用語分からない(;・∀・)
604名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:15:48 ID:H+IHX+pj0
>>603
ここに来ている時点であなたも立派な鉄ヲタですよw
605名無し野電車区:2010/03/08(月) 21:35:15 ID:KlEd3eT90

西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
西武鉄道のバカども携帯電話を使いこなせるのはごく一部の人間です。
606名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:01:48 ID:bdglfVA10
>>603
写真うpマダー?
607名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:05:44 ID:Bb2Kpqda0
クレクレしてねえで自分で撮りにいけやFラン大生
608名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:06:42 ID:bXIkBudT0
>>597
下り1線分はわりと早く上に上がるな。ホーム部分が一番山でそれ以外は
半分以上はもう土台はできている。(急行線は別)
609名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:11:55 ID:G7777Swl0
>>605
チクビーム乙
610あう使い:2010/03/08(月) 22:13:08 ID:rI8GXoG40
何で埼玉新聞の公式サイトには幸福の科学のバナー広告があるの?
http://www.saitama-np.co.jp/

あと何で西武線の埼玉県内の駅売店では売っていないの?
611あう使い:2010/03/08(月) 22:15:13 ID:hNol9pRg0
・・・
612あう使い:2010/03/08(月) 22:24:16 ID:rI8GXoG40
>571
街の栄え方からして南浦和に停車駅を変更したら浦和駅周辺から猛反発するのがオチだから、
浦和と南浦和両方に停車のほうが現実的。
(乗り換えは別にして俺は浦和に用事があることは時々あるが、南浦和に用事があることはまったく無い)
613名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:33:59 ID:bXIkBudT0
埼京線は現状では池袋まででいいんじゃないか?池袋以南は湘南ラインへゆずって。
で、新宿へは新たに線増して新宿停まりで十分でしょ。とにかく分離してくれ。
614名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:35:48 ID:sxhUhkIuO
21:00代に池袋から乗ったけど
改正からあの時間でも池展に車両が居るようになったんですな。
615名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:43:19 ID:z5d0f37A0
>>579
多摩川線の車庫で、ちゃんと黄色くするんだと思ったよ。
616名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:45:14 ID:hmahStz/0
なんか、スプレーで落書きする馬鹿の意欲をかきたてそうだな・・・・・・
617名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:47:44 ID:01ebr0aC0
加藤を英雄視する西武池袋線の鉄オタどもは馬鹿としか言いようがない。
そもそも日本は生き物の命を弄んで楽しむ傾向があることは否めない。
日本は昔から人命を蔑ろにしてきたし、
非人・穢多などを作って不満の捌け口にしたことは、奴隷制度よりもよっぽど非人道的である。
日本の死刑も遺族の感情よりも寧ろ見せしめである。
人の命を使って人を統治する日本。自殺よりか人を殺して死刑にしてもらうやり方のほうが日本では筋が通っているようにも思える。

さて、野蛮な非人間諸君w
西武池袋線住民たちよ。世界で最も卑劣な人間たち。自滅してみないかね?
618名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:53:04 ID:01ebr0aC0
加藤は殺人鬼の風上に置けぬ、史上最低な下劣な穢多である。
神よ!日本を滅ぼしたまえ!
619名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:54:32 ID:uDRJv0w20
>>600
やはり本線上にダブルスリップを入れたくなかったのね。速度制限がかかりそうだし。
保谷の工事はかなりのんびりしてるけど、ダイヤ改正しないと進められなかったんだ。
620名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:01:26 ID:h1VZYPNP0
>>618
とりあえず明日こそちゃんとハロワ逝けよ
621名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:02:56 ID:01ebr0aC0


殺人の動機に不純があってはならぬ!


  万物には掟が存在する!




    ああ神よ!




西武池袋線に大災害を訪れさせたまえ!



622名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:10:34 ID:bdglfVA10
>>621
取り敢えずお前がこの世にいること自体が不純だ

お前さんが消えりゃあ済むこと
623名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:19:39 ID:EymZO8E2O
スルーしろよ
学習能力が本当にねぇな
624名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:21:02 ID:MZXAYRnZ0
ズドンはアンチの養分
625(`・ω・´):2010/03/08(月) 23:28:07 ID:QCVNASHN0
>>602
報告を待つ
626名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:34:12 ID:839SOeZZP
ID:bdglfVA10

いかにも2ch初心者って感じだな
半年ROMれや
627名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:42:32 ID:P5vEzxbW0
おけいはんネットワーク                      鞍馬●
                                             ┃  叡山電鉄
                       北野白梅町       宝ヶ池●━━●
                   ┏━━━●                ┃ 八瀬比叡山口
                   ┃                  出町柳●
                   ┃  太秦天神川  烏丸御池  ┃   御陵   坂本●
         嵐山●━━●━━━●━━●━━●━━●━━●        ┃
                 帷子ノ辻   ┃   ニ条     三条┃    ┃        ┃
                           ┃                ┃    ┃  浜大津┃
                           ●━●    祇園四条●    ●━━━━●
                          西院 四条大宮      ┃    ┃京阪    ┃
                                       東福寺●    ┃山科    ┃
                                             ┃醍醐●        ┃
中之島  大江橋                         丹波橋●    ┃  石山寺●
 ●━●━●━●なにわ橋                       ┃    ┃
             ┃  京橋       枚方市  八幡市   ┃     ●六地蔵
     ●━●━●━━●━━●━━●━━━●━━●━━●
  淀屋橋  天満橋       門真市 ┃      ┃   中書島 ┃
                               ┃      ●          ┃
                           私市●     男山     宇治●
628名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:44:04 ID:P5vEzxbW0
ノンストップ特急復活=「快速特急」を格上げ

中渡大難淀北天京関森千守門古萱寝香光枚御牧樟橋八  中伏丹墨伏鳥東七五四三丸出
之辺江波屋  橋    少  口真川  屋里善方殿      幡淀書桃橋  稲街福        太町
島橋橋橋橋浜橋橋目路林市市橋島川園寺市山野葉本市  島山橋染荷道寺条条条条町柳

====●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━●●━● 快速特急
====●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━━●━●━━━━●━●●━● 特急
●●●●==●●━━━●━━━●●━●━━●━━━●━●━━━━●━●●━● 快速急行
====●●●●━━━●━━━●●━●━━●━●━●━●━●━━●●●●●● 急行
629名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:46:06 ID:P5vEzxbW0
出町柳駅改良案 (京阪⇔叡電乗り入れ)

↑宝ヶ池,鞍馬方面(叡山電車)
 ┃   ┏┫
 ┃┌┐┃┃
 ┃││┃┃
 ┃BC┃┃
 ┃││┃┃
 ┃││┣┫
 ┃│└┐┃  ↑叡電出町柳駅(新設)
 ┃|  │┃ ────────────
 ┃@  A┃  ↓京阪出町柳駅(既存)
 ┃|  |┃
 ┃|  |┃
 ┃|  |┃
 ┃└─┘┃
↓三条,淀屋橋方面
  (京阪電車)
ホーム案内
・1,2−京阪・叡電直通電車ホーム
   
・3,4−叡山電車(折り返しホーム,
   ただし,4番のりばは京阪線乗り入れ可能)
630名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:58:16 ID:P5vEzxbW0
新路線計画                   岩倉    宝ヶ池 
                  鞍馬●━━━●━━━●━━━●     
                              │E    ┃  八瀬比叡山口
      金閣寺前●              │      ┃修学院             
              │C    国際会館●      ●───┐  
              │              ┃      ┃      │B        
  鳴滝●━━━●北野    今出川●      ●出町柳│       
      ┃        白梅町        ┃      ┃      ●京大前 
      ┃   嵐電           烏丸┃      ┃  東山│       
嵐山  ┃  天神川@   ニ条 御池┃  三条┃  三条│     蹴上
●━━●━━━●─●━●━━━●━━━●━━━●━━━●     
   帷子ノ辻   ┃ 太秦         ┃      ┃      │      ┃       
●━┓        ┃ 天神川   四条┃      ┃祇園D│      ┃  
嵐山┃      ┏●━━━●━━━●━●─●───●祇園  ┃
    ●松尾  ┃●━━━●  烏丸┃河原町┃四条  │      ●山科 
    ┃      ┃西院   四条     ┃      ┃      │  
    ┃      ┃       大宮 五条●      ●清水  ●清水坂    
    ●━━━●桂              ┃      ┃五条  │           
  上桂      ┃                ┃  七条┃      │B 
            ┃                ┠───●───●       
            ┃            京都●━━━┫     東山七条   
            ┃                  東福寺●       
                                                       
@乗り入れ(東西線⇔嵐電)  C嵐電北野線延伸(金閣寺前)
A乗り入れ(京阪⇔叡電)    D阪急京都線延伸(祇園)
B京阪東山線(京都--宝ヶ池)E烏丸線延伸・乗り入れ(岩倉)
631名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:11:26 ID:P0+HPKiX0
保谷駅の留置線への『平面交差』がネックでこれ以上始発電車の増発は出来ないね。
保谷駅は中途半端な改良になりました。
632名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:32:40 ID:Uc6gCkXR0
>>631
いいよ。そんなくだらねえこと。
それよりお前。
保谷駅で建設中のマンションやめさせた方がいいんじゃねえの。
一時的に良さ気に見えても、西武沿線の破滅を促進させる元凶になること間違いなしだwww

633名無し野電車区:2010/03/09(火) 04:47:14 ID:vPQpUFyf0
加藤にとって、都会の人間は、虫に見えたことだろう。
まさにそれは正しい見方をしていると言うべきだ。
都会の人間は、人間の元々の良心に反した虫けら同然の野蛮な生き物に成り下がっている。
僅か1秒たりとも生命を続けることすら許されないような非人道的なクズを多く見かける。
非人道的な行いをした以上、死ぬしか道はないはずだ。
西武池袋線の住民の大半は自ら命を断つべきというよりも、相応の殺人に寄って死刑を乞う方が似合っている。


634名無し野電車区:2010/03/09(火) 05:01:10 ID:RJ+kXhwU0
保谷の始発時間がうらやましい。
しかしここまでネチネチ沿線批判するのもそうとう池線で何かあったのとしか思えないなw
沿線民に何ひどいことされたの?>>633
635菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/09(火) 06:38:27 ID:3jx4r0Br0
おおかた車内でブツブツ独り言を呟いてる手合いだろう。放って桶。
636名無し野電車区:2010/03/09(火) 08:02:50 ID:Droh/h4f0
急行が所沢で6分待ちってw
ここまで急がない急行は初めてみたw
637名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:23:42 ID:UvphHMpPQ
だぶるーとは事前販売無しなんだね。4月の頭って、ただでさえ定期売り場はカオスになるというのに、何を考えてんだ…
638名無し野電車区:2010/03/09(火) 09:33:18 ID:Iba9xOL20
サイタマの入間原人や飯能猿人は特急乗れということだろう

シシミ時代でもこんなあからさまな特急誘導糞ダイヤ見たことなかったぞ!
639名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:17:20 ID:qD9/NHuj0
西武線のサインって中に蛍光灯が入ってる分厚いタイプと薄くて上から照らしてるタイプと二種類あるよね。
高田馬場とか石神井公園とかは薄いタイプだから新しく設置するのは薄いのかと思いきや
江古田は分厚い中に蛍光灯が入ってるタイプだし・・・
どういう基準なんだろうか
640名無し野電車区:2010/03/09(火) 11:35:41 ID:m+yrriOr0

  菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA

   ↑

  お前も西武民丸出し、寂しい奴だのおw
  醜いブサメン、鉄オタ、東北出身の社会不適応のクズw
  リアルで生活が不自由だからってこんなところで威張るなよw
641名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:34:53 ID:BM3skoEWP
そいつは西武民丸出しじゃなくて尻丸出し…
642365:2010/03/09(火) 14:22:53 ID:4z5QiyRC0
>>638
入間市・飯能は特急のってよ…
かわいそうなのは小手指以西の特急通過駅だけ。
なんのためのラッシュ時毎時二本の特急なんだか。
あれのせいで小手指以東(除く所沢)が迷惑してるのに。
もしひばりヶ丘に停めてくれたら喜んで特急乗るよbyひばりヶ丘民。
そんときは入間市は通過ねw
643名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:29:40 ID:mu2HlOl30
数パターン用意すれば良いんじゃね?
ひばり止まるやつは入間市通過とかさ・・・
644名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:38:27 ID:RJ+kXhwU0
通勤特急の登場ですね、わかります。
645642:2010/03/09(火) 16:42:29 ID:oGQo+3Ie0
>>643
特急が満席になる時間帯にひばりヶ丘停車やったら大顰蹙だろうから、
試しに毎時二本に切り替わる時間帯限定で、むさしの方だけひばりヶ丘停車やってくれないかな?
646名無し野電車区:2010/03/09(火) 16:45:28 ID:Mirh0TPc0
>>643
記号は▲で、一部の列車が停車 みたいな?
647名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:05:19 ID:P0+HPKiX0
     早く東京メトロ直通の通勤特急設定してくれ!!
648名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:17:20 ID:mu2HlOl30
>>645-646
そうそう。
石神井・所沢・入間市・飯能とか
所沢・飯能とか

チラ裏スマソ
649名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:27:04 ID:/LMIlTSgO
特急パターン化は面白いかも知れんが、種別は分けろよww
大昔、通勤急行が急行と同一の種別になってたときはカオスだった
>>613
唯でさえ客がいないりんかい線が更にガラガラになるな
まぁ、コミケある限り黒字だがねw
650名無し野電車区:2010/03/09(火) 17:32:10 ID:DltUqUI00


ゴキブリを連想させるよね。

西武池袋線の女。


  キモス

 クサス


  ミニクス

いくら女に不自由しててもwww

西武池袋線の女と

 セックスするのはやめようなwwwww

西武池袋線の女は例外なく心が腐っている

問題は東北や北関東の民度の低い地方から、それもさらに社会不適応者が上京してくるからこんな状況になっている。
地元気取りの連中もたいがい地方出身の社会不適応者の親に育てられてるから最悪。
そんなわけで西武池袋線の女だけは、ネコの交尾よりもキモイから増えんでほしい
交尾の後かなんかで腹がふくらんでるのを見るだけでオゾマシイ
葬れればベストだが。


651名無し野電車区:2010/03/09(火) 18:12:43 ID:U8N2zMhz0
朝の下りと夜の上りは大泉辺りに特急止めてもいいと思うよ。
待避駅じゃないから周りのダイヤへの影響も少ないし。
どうせ上りなんか石神井公園でノロノロするからちょうどいい。
652名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:25:45 ID:nE+dXgEZP
>>651
いらね。大泉民だけど、いらね。

大泉あたりは、表定速度をあげれるようにダイヤをいじれば十分。
653名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:27:32 ID:XzAZDmLh0
>>642
ラッシュ時の特急はすぐに満席になるから乗りたくても乗れない。
ただでさえ満席なのに、池袋〜所沢間の停車駅を増やすなんてあり得ない。

増やすとしたら空席の出る所沢以遠。
とくに飯能〜西武秩父間は交換待ちの運転停車があるから、それを停車駅に加えても良いと思う。
実際、今でも西吾野とかに臨時停車することがあるし。

642-643
なぜ入間市だけ通過したがるのか、よくわからん。

>>647
激しく同意。

>>649
特急は一般車と違って、停車駅がバラバラでも問題ない。

>>651
ラッシュと逆方向なら、そういうのもアリかもね。
654名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:36:03 ID:YAYgP3Ex0
雪のため遅延?
あのさあ、秩父地区に雪が降るなんてわかりきってるだろ。
なんで、対策してないんだよ?
駅に火炎放射器置いてないのか? 除雪車ないのか?
熱線レールじゃないのか?

池袋とかに雪が降ったら仕方ないけど、秩父線で雪のため遅延ってなめてんのか。
655名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:39:08 ID:OO10F+Fz0
そういえば、特急あずさ号の甲府や諏訪付近なんて停車駅バラバラだな。
もしくは、名前を特急スーパーちちぶにするとか。
656名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:02:45 ID:mu2HlOl30
>>654
北海道じゃねえんだ、そんな大それた設備があるわきゃねーだろうが
657名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:08:37 ID:y96x7gOa0
ってか、東飯能で信号トラブルが起こるくらいだから・・・
西武じゃないけど。
658名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:18:55 ID:j8a0MEuQ0
西武秩父周辺では結構積もっているらしいよ。
659名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:26:17 ID:YhiF8snx0
運行情報
2010/03/09 22:25:08
西武秩父線は、飯能〜西武秩父駅間で降雪の影響により遅れが発生しております。
なお、本日の飯能〜西武秩父駅間の特急電車は運休とさせていただきます。
660名無し野電車区:2010/03/09(火) 22:55:45 ID:y0yzWD/TP
メトロ直通って遠回りだからあまり便利じゃないよな
661名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:08:23 ID:mu2HlOl30
>>655
スーパーらしい車両を作らないとw
662名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:22:23 ID:u6T65OVK0
降雪情報スレの報告では秩父で20cmに迫っているそうな
観測所でも16cmになってるから、秩父線の午前中の運行は厳しいかもな
663名無し野電車区:2010/03/09(火) 23:23:31 ID:uXifVuxY0
案外雪に弱いのね。
664東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/09(火) 23:57:30 ID:R7kuV1uq0
宮川ちゃん暴れるなって。
665名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:02:38 ID:/vR6LYowP
朝はともかく夕方下りでひばりヶ丘・入間市停車の特急欲しいな
666名無し野電車区:2010/03/10(水) 00:14:37 ID:y4MQHeG40
>>660
距離的には別に遠回りじゃないんだけどね。
かといって直通の場合、小竹と練馬は通過出来ないから
時間的な遠回り感を払拭することはできそうにないけど。
667川*^∇^)||。oO(Yuri-Stars☆) ◆YuRinaPVcE :2010/03/10(水) 01:48:09 ID:lzXIM3dvP
>>664
???
668名無し野電車区:2010/03/10(水) 02:35:18 ID:QEbwPTwh0
>>665
朝夕の特急はいつも満席なのに、ひばり停車はどうかと。

>>660
地下直特急のメリットはメトロ線内からゆったり座れること。

つり革を確保するのがやっとの満員電車に揺られながら帰るのではなく
コーヒー片手に音楽でも聴きながら雑誌を読んだり、パソコンで資料を作成したり。
疲れたら椅子を倒して寝ればいい。そういう余裕のある快適通勤ができる。

だから所要時間はあまり問題じゃない。
そもそも、路線図で見ると遠回りな気がするけど、実際は小竹経由の方が距離が短い。
669名無し野電車区:2010/03/10(水) 03:27:26 ID:ZrmdExNu0
>>667
加藤が殺傷事件を起こした背景には、
鳩山法務大臣のめちゃくちゃなハイペースの死刑執行がある。
まさにゲーム感覚の死刑執行に、ゲーム感覚(人を殺して死刑になろう)の殺人が起きたら、誰を責められよう?
次の頭の弱い森法務大臣に至っては、鳩山のハイペースを真似して、冤罪の可能性のある人命まで殺してしまった。

可能であれば加藤の前に、鳩山や森の首を刈るべきである。
670名無し野電車区:2010/03/10(水) 05:23:10 ID:WgoSpvTy0
はやくほこ天復活しないかなー。
671名無し野電車区:2010/03/10(水) 05:31:59 ID:Utrfglo90
西武秩父線は、昨日の降雪の影響により東吾野〜吾野駅間で線路内に木が倒れているため、
初電車から東吾野〜西武秩父駅間で運転を見合わせています。
なお、飯能〜西武秩父駅間の特急電車の運転も見合せています。
振替輸送はJR・東京メトロ・東武鉄道・秩父鉄道で行なっています。
672名無し野電車区:2010/03/10(水) 05:58:30 ID:pSCA9y7gP
>>668
余裕のある通勤とは、各駅停車で寝て行く事だ。俺は、運動がてら大泉から保谷まで歩いて、始発の各停で寝て行くよ。

地下直特急なんて、停車駅の人しか恩恵は受けられないし、ラッシュ時は邪魔。
673名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:13:27 ID:JVGrcqe/0
ラッシュピーク時は今も特急なんて走ってないだろ
674名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:35:35 ID:5cyqNwJR0
675名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:36:24 ID:haWDgMA00
>>671

347 :名無しさん@平常通り:2010/03/10(水) 05:45:27 ID:O8FJrqlr0
西武秩父線 東吾野-西武秩父 運転見合わせ 倒木の影響 13:00運転再開見込み by JOQR

GTSスレより。

676675:2010/03/10(水) 06:38:42 ID:haWDgMA00
>GTSスレより。

違う、首都圏スレだった。
スマソ・・・orz
677名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:49:53 ID:WgoSpvTy0
13時まで秩父市民は乙
678名無し野電車区:2010/03/10(水) 06:56:25 ID:IakKrsk50
711 西武池袋線 2010/03/10(水) 00:51:37 ID:XT5KxQvU0
0025頃、乗客から連絡あり

西武秩父駅行き特急
降雪のため東吾野駅?(明瞭に聞き取れず、おそらく東吾野だと思います)で足止め
東吾野駅より先を確認するための別列車も
途中で故障?したらしく車両修理中との事です。

712 名無しさん@平常通り 2010/03/10(水) 01:51:06 ID:+7XxRRDg0
>>711
二重災難やな…可哀想だ。
武蔵丘から呼び寄せたのかな?
679名無し野電車区:2010/03/10(水) 07:19:52 ID:haWDgMA00
>>677
おい・・・秩父鉄道まで止まってるらしいぞ。

714 :秩父鉄道:2010/03/10(水) 07:17:11 ID:1OZ8BzpI0
停電で運転を見合わせているらしい。
全線なのか区間限定なのかまではハッキリとせず。

ソースはYOMIURI ONLINE。

680名無し野電車区:2010/03/10(水) 07:41:36 ID:haWDgMA00
>>679続報

716 :秩父鉄道:2010/03/10(水) 07:35:43 ID:1OZ8BzpI0
>>714自己レス

7時10分頃に再開したみたいだ。
681名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:18:47 ID:Xv/wVF5xO
小竹向原でドア点検。練馬810快速渋谷は、7分遅れで発車。
地下鉄直通との接続待ちと通過待ちで池袋行きも遅れになるようです
682名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:19:44 ID:/JKQNjMhO
>>675
ポケモン板の住民ですね、わかります
683名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:34:40 ID:MfWEzK2X0
8時30分になってから池袋7番に列車が来やがったww
もうやだこの糞配線ww
特急出られねぇw
684名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:47:40 ID:MfWEzK2X0
練馬〜石神井公園に駅間で特急含め8本詰まってた。
迂回できる奴は新宿線のがいいかも
685名無し野電車区:2010/03/10(水) 08:50:34 ID:SLhbVtYSP
振替やってる?
686名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:04:01 ID:/JKQNjMhO
石神井で準急新木場が発車しないwww
687名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:08:57 ID:MfWEzK2X0
秩父線は振替&バス代行だが
小竹向原関係は分からん。

お、飯能〜西武秩父を今から見合わせだと。
停電させるのかな。飯能〜東吾野も止めるらしい。
688名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:09:31 ID:BMUTKm/HO
今石神井公園手前の快速飯能6105F
本日に限り、保谷停車
689名無し野電車区:2010/03/10(水) 09:24:32 ID:haWDgMA00
2010/03/10 09:14:42
西武秩父線は、現在東吾野駅で折り返し運転を行なっておりますが、
飯能駅に9時42分に到着する上りの電車以降については
倒木の撤去作業のため飯能〜西武秩父駅間の運転を見合せいたします。振替輸送はJR・東京メトロ・東武鉄道・秩父鉄道で行なっています。

>>687
つーことで、午前最後?の上りが走っている頃だろうな・・・


690名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:31:38 ID:ALwsReUjQ
飯能9時12分発急行池袋行き、下りの特急待ちで7分くらい遅れて発車
池袋到着は3分遅れ。すげーわ、西武
もとから余裕持ってるからかもしれないけどそれくらいがいい
しかし携帯が封じられてるのがうざい
俺は携帯からibisで書いてるけど、交通情報板とか生きてる情報が入ってこない
ここも同じ。糞運営の糞規制にはうんざり
●売る策略だろどうせ、しかも携帯嫌いとか主観じゃないか
なぜ個別に規制しない、一括とか・・・
本当に交通情報板とかだけは解除してほしい
691名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:42:20 ID:BMUTKm/HO
今ひばりが丘を 準急 入間市 の
32103F+38105Fが発車
692名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:43:04 ID:SLhbVtYSP
>>690
携帯一括なのは携帯会社が開示かなんかで協力してくれないから
あとはちょっと工夫すれば簡単にIP変えることができるからだな

運営より携帯会社に苦情送るべきだよ
693名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:45:26 ID:41w2NnPM0
地下直の遅れは小竹ドア点検のため。

以西が倒木で止まってるそうだけど、
雪が結構積もった中、朝早く歩いて線路点検する現場の人乙です。
694名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:48:52 ID:haWDgMA00
おいおい!

倒木起因の復旧作業のために、
11時頃から入間市〜飯能間も止める予定だってよ!


つーこたあ・・・
やっぱり架線か高圧線だかを引きちぎりながら木が倒れたんか?

695名無し野電車区:2010/03/10(水) 10:55:33 ID:AabwgWYl0
入間市〜飯能で止めるのか。
飯能まで木を流してくるのかねぇw
武蔵丘辺りでセクション切ってると思い込んでたよ。
まさか飯能まで孤立するとは
696名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:05:31 ID:BMUTKm/HO
池袋11:00
快急 小手指 32101F+38103F
697名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:07:20 ID:1WoSP9DK0
意味わかんねえよ
なんで秩父線が死んだからって入間市まで止めるんだよ
698名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:18:12 ID:a6hwY/EU0
小手指行きなのか。
快急入間市だったらよかったのに。
快急小手指って幕あるの?
つか特急は?
699名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:52:08 ID:71rZo9Rp0




加藤が殺傷事件を起こした背景には、
鳩山法務大臣のめちゃくちゃなハイペースの死刑執行がある。
まさにゲーム感覚の死刑執行に、ゲーム感覚(人を殺して死刑になろう)の殺人が起きたら、誰を責められよう?
次の頭の弱い森法務大臣に至っては、鳩山のハイペースを真似して、冤罪の可能性のある人命まで殺してしまった。

可能であれば加藤の前に、鳩山や森の首を刈るべきである。





700名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:54:05 ID:71rZo9Rp0

現在、政治家の中でまともな精神構造の者は誰ひとりとしていない。

それどころか日本の中でまともな者を見つけるのも難しい。

西武池袋線などは、乗車していて韓国よりも質が落ちたのがもろにわかる。

腐りきった日本の浄化を目的とした大量殺人には第三国人の手が必要だと思うのだが。


701名無し野電車区:2010/03/10(水) 11:55:43 ID:9qDcW7OAO
モハ
701
702名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:05:52 ID:BMUTKm/HO
LEDは普通に 快急 小手指 だった。
2453F+2063Fが入間市から急行で、
これが入間市までどう表示してたのかが見れなかった。残念。

特急はそういやすれ違ってないな…
703東吾野:2010/03/10(水) 12:07:18 ID:qoP/f++H0
さっき雪掃きしてたらさ
10時半過ぎに、軌道の上をガラガラ音を立てながらバケット車が二台
電気屋さんを乗せて阿賀野の方へを走っていったよ。
真昼間に走ってる姿を初めて見た。
704名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:14:09 ID:BMUTKm/HO
そうそう、その快急 小手指は、
小手指の引き上げ線で折り返して、再度快急で上ったみたい。

直前に38107Fが準急で狭山ヶ丘方から来て、絵的に凄かった。

今はNRA(車番不明)が小手の引き上げに居るところを見ると、特急運休?

さっきから絶賛入間市ゆき運転中だが
地下からの快速は見かけない…。

入間市ゆきは仏子の中線で折り返し?

連投スマソ
705名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:15:54 ID:aAu9CDddO
準急入間市行きに乗ってる。写真撮るの忘れたorz
706名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:15:55 ID:haWDgMA00
入間市以西の運転再開、
公式発表では、今のところ14時頃の見込みだそうな。


>>697
ちゃんとしたソースを探しきれなかったんだが・・・

飯能変電所のき電区間が、下り方は今回の支障区間を跨いだ先まで、
上り方が入間市までの間のどこかまでなんだろう。

電力関係の作業で落とさなゃならんと仮定するならば、
納得はできる措置になるな。

707名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:21:21 ID:sf3c0mW6P
1編成まるごと立ち席は駄目っていいたいんじゃないの?
708(`・ω・´):2010/03/10(水) 12:24:20 ID:yDtBFfu80
復旧で機関車、大活躍!







か?
709名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:26:48 ID:sf3c0mW6P
更新してなかったからとんでもないことに
>>707>>394あて
710名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:30:15 ID:Ga4mDRmgP
>>706
元加治と仏子は
折り返すことができない・・・か?
711名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:31:06 ID:08prM6kt0
すっかり飯能〜吾野は西武秩父線扱いになってる。
712名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:37:20 ID:X/Q5c+oN0
遅延は上り下り共に2分から5分延、仏子〜西武秩父が運休。
客扱いは入間市まで。
713名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:48:14 ID:9HXFqksN0




加藤が殺傷事件を起こした背景には、
鳩山法務大臣のめちゃくちゃなハイペースの死刑執行がある。
まさにゲーム感覚の死刑執行に、ゲーム感覚(人を殺して死刑になろう)の殺人が起きたら、誰を責められよう?
次の頭の弱い森法務大臣に至っては、鳩山のハイペースを真似して、冤罪の可能性のある人命まで殺してしまった。

可能であれば加藤の前に、鳩山や森の首を刈るべきである。











714名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:48:56 ID:9HXFqksN0


















715名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:49:47 ID:9HXFqksN0









現在、政治家の中でまともな精神構造の者は誰ひとりとしていない。

それどころか日本の中でまともな者を見つけるのも難しい。

西武池袋線などは、乗車していて韓国よりも質が落ちたのがもろにわかる。

腐りきった日本の浄化を目的とした大量殺人には第三国人の手が必要だと思うのだが。



716名無し野電車区:2010/03/10(水) 12:54:45 ID:AjAp5DI90

>>>>715

日本でテロって、無理だろ?
たかが西武線の一住民のくせして威張るんじゃねえ


717名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:08:44 ID:57GHwpZn0
東飯能プチカオス
718名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:14:39 ID:X/Q5c+oN0
一斉通報、2131レから飯能行き、4120レから飯能始発として仏子〜飯能運転再開
719名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:15:11 ID:haWDgMA00
>>710
折り返そうにも、
上り線と下り線が直接繋がっていないからねぇ・・・

仏子の中線を使っての折り返し“だけ”ならできるが、
もしここまで客扱いしたら非常に面倒なことになる。


それだから、
下り入間市まで客扱い→仏子の中線で折り返し→入間市上り入線
ということを今やっている。
720名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:19:22 ID:haWDgMA00
>>718
お、見通しが立ったのね!

つか、まだ今期の時刻表を買ってないから、
列番から具体的な列車がわからねぇ・・・orz

721名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:26:52 ID:X/Q5c+oN0
>>720
らしい。
2131レは池袋1239>飯能1326の急行。
4120レは飯能1329>池袋1428の準急。

時刻表は一応まだ在庫はあるみたいだが、再販の可能性が低いから買うことをお勧めする。
722名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:29:27 ID:haWDgMA00
>>721
>再販の可能性が低いから買うことをお勧めする。

そうなんだよねぇ。
解っちゃいるんだが、なかなか買いに行けなくて・・・orz

723名無し野電車区:2010/03/10(水) 13:40:44 ID:haWDgMA00
公式もキタ〜!

2010/03/10 13:38:53
池袋線と西武秩父線は、
倒れた木の撤去作業が終了し13時34分に全線で運転を再開しました。
振替輸送はJR・東京メトロ・東武鉄道・秩父鉄道で行なっています。


>>721氏、速報dクス。

724名無し野電車区:2010/03/10(水) 14:06:04 ID:QEbwPTwh0
>>672
特急は基本的に遠距離利用客のためにあるわけで
保谷から始発の各停を利用できる人は対象にしていない。

下り特急は所沢で緩急接続、上りの一部は清瀬で通過追い抜きすることで
所沢以遠の特急通過駅の利用者も使えるようになっている。

>>674
何が言いたいの?
特急は池袋〜所沢間の利用客が一番多いのに、ひばりヶ丘に停めてもしょうがないでしょ。
725名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:06:12 ID:RMbz14id0
>>698
今日、「特急ちちぶ 飯能」という幕は無いということを学習しました
「特急むさし 西武秩父」はあるんだけど
726名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:28:05 ID:o0aLxFUx0




加藤が殺傷事件を起こした背景には、
鳩山法務大臣のめちゃくちゃなハイペースの死刑執行がある。
まさにゲーム感覚の死刑執行に、ゲーム感覚(人を殺して死刑になろう)の殺人が起きたら、誰を責められよう?
次の頭の弱い森法務大臣に至っては、鳩山のハイペースを真似して、冤罪の可能性のある人命まで殺してしまった。

可能であれば加藤の前に、鳩山や森の首を刈るべきである。



現在、政治家の中でまともな精神構造の者は誰ひとりとしていない。

それどころか日本の中でまともな者を見つけるのも難しい。

西武池袋線などは、乗車していて韓国よりも質が落ちたのがもろにわかる。

腐りきった日本の浄化を目的とした大量殺人には第三国人の手が必要だと思うのだが。


727名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:33:27 ID:DYTrKfb/0
対池袋輸送ばかり見てるから、特急の意味が分からないんだよ。
秩父に行くことを考えろ。
池袋利用者なんかどうせ満席なんだから、
通勤輸送ではひばりヶ丘も大泉停車も無駄。
だけど対飯能以西なら意味が出てくる。
728名無し野電車区:2010/03/10(水) 15:39:05 ID:VuRB2E1L0
>>726

普通の日本人はまともだよ。

おまえが西武池線に居住して、日本の底辺を見ているだけだ。

729名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:07:41 ID:haWDgMA00
>>725
>「特急ちちぶ 飯能」

多分、あれじゃね?
飯能〜西武秩父の区間運転を想定した上り便の分かと。

730名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:11:34 ID:cTxmTLZ+0
>>726
チョンより劣る国民は世界にそんざいしないw
731名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:19:30 ID:EIbM1gd+0
西武線は朝鮮人だらけだからなw
732名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:46:34 ID:HXXfPBzh0
西武秩父線運転見合わせ振替輸送実施ってゆうけどさ、
どういう振替ルートがあるんだよ?
飯能or吾野から西武秩父に行くのに、
いったん池袋まで出て高崎線(あるいは湘南新宿ライン)で熊谷に行って秩父鉄道?
池袋まで出て東武東上線で寄居乗り換え?
いずれにしても、明らかに再開待っていたほうが早いじゃん。


733名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:58:37 ID:qoP/f++H0
>>732
今日は、振り替えバスが走っていた。
振り替えバスが出るのは珍しいけど。
734名無し野電車区:2010/03/10(水) 17:18:30 ID:y4MQHeG40
雪に埋もれているって言うのに山道を振替バスで移動するのは怖いな
735名無し野電車区:2010/03/10(水) 17:23:06 ID:qoP/f++H0
>>734
ちなみに、観光バスを使ってたよ
736名無し野電車区:2010/03/10(水) 17:33:58 ID:haWDgMA00
>>732
飯能〜西武秩父の振替なら、
東飯能〜(八高線)〜寄居〜(秩父鉄道)〜秩父市内が一般的だ。

去年夏の集中豪雨で止まった時に実行して助かった。


吾野基準だと、早期復旧を祈るしかないなぁ・・・
737名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:15:00 ID:FgBYFpAS0
>>726

それが西武池袋線となんお関係があるんだおまえ。ちょんの頭は能天気だなあw
738名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:28:31 ID:b8mATLzQ0
>>728>>730>>737
荒らしにレスするな
739名無し野電車区:2010/03/10(水) 18:56:38 ID:mxlNTsez0
>>738
でも最近は大量少なくなったよね。
不景気を反映して金目当てか、あとは怨恨も多いよね
740名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:43:18 ID:9WSrnPQf0
電車さえ走れない雪の中をバスが行くのか。
299号は国道とはいえ除雪車なんて沿道にあんのか?
三峰口より奥の、雁坂トンネル付近や三峰神社、中津川の方なら除雪車見たことあるけど。

宮脇俊三は「鉄道は道路に比べ雪に強い」と言ってたけど、
西武秩父線なり只見線なり、電車(気動車)が不通でも代行バスが走るってことは、
実は道路の方が雪に強いんじゃないのと思ったりする。
まあ只見線は沿線国道が冬季閉鎖になるけど、それは単に除雪しないのであって出来ないのとは違うし。

なんで神社の場合は三峰じゃなくて三峯なの?
でも
http://ohshimaya.blog65.fc2.com/
なんかでは三峰になってるなあ。
741名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:50:08 ID:YY1JpN9k0
>>740
雪に負けたんじゃなくて倒木に負けたんだろバカ。
頭悪すぎ。
742名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:53:28 ID:Lo/rWRJH0
>>740
やっぱり西武線ってこういう馬鹿しかいないんだね。
知恵遅れ。おかしすぎるw
743東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/10(水) 21:26:19 ID:W3EnPUp80
みやちゃん落ちつけ。
744名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:30:02 ID:qoP/f++H0
>>740
>299号は国道とはいえ除雪車なんて沿道にあんのか?

雪が積もれば、モーターグレーダーが掃きにくる
745名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:40:40 ID:QSjJgHOa0
ていうか、そもそも西武にラッセル車があるのか?
746名無し野電車区:2010/03/10(水) 21:50:50 ID:haWDgMA00
>>745
大丈夫だ!

ほっといても近所の鹿やら狸やら猿が蹴り出してくれる。<マテ
747名無し野電車区:2010/03/10(水) 22:36:13 ID:5cyqNwJR0
>>746
アホ過ぎるw
748名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:15:10 ID:Lo/rWRJH0
ていうか所沢以西に住んでる奴らは人間というよりも獣だろw
749名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:23:53 ID:SLhbVtYSP
削除整理板に荒らしレスの削除依頼出ててワロタ

巻き添え規制食らいたくない人は荒らしに触れないように
くれぐれも誹謗中傷返しとかしないようにしろよー
750名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:36:51 ID:GDcEQM480
今朝は雪が降っていなかったのに遅れと運休が出たよ。
所沢でちちぶ3号が3分遅れたので、後続の25分の飯能行きも遅れた。
07:31の小手指行きは運休らしく、25分の次は37分と表示されてた。
751名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:56:52 ID:Lo/rWRJH0
>>749
西武線糞住民、
精神的に未熟で、餓鬼みたいの多いからなあw
752749:2010/03/11(木) 00:07:13 ID:/KP/rTOEP
ワロタじゃなくてGJの間違いだなスマソ
753名無し野電車区:2010/03/11(木) 01:11:33 ID:txxDY/YP0
削除整理板ってどこ?
751みたいなのすべて規制依頼してくるわ。
9HXFqksN0は規制で死んだみたいだし。
754名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:20:44 ID:d9lyVQom0







加藤の事件の目の付け所は、荒廃した日本に起こるべくして起こった事件であるが、
このようなとき日本は、すべてを加藤のせいにして加藤に重い罪をかぶせて済ませようとする。
もちろん加藤は最低下劣で殺人鬼の風上にも置けないが、なぜ時の死神法務大臣に少しでも目を向けようとしないのだ。
日本人は単細胞で短絡的で視野が狭く、一つの事しか考えられないとは、何とも馬鹿すぎる。

私が今日、私の管理する会社で加藤についての書き込みを行ったが、案の定、馬鹿が集まるスレッドほど私に規制をかけようとする。
ネット社会は荒らしは別として、真剣な書き込みに対しては皆で議論をし合って何ぼである。
私の意見を封じこめることは言論の自由を奪うことであり、再び行えば私にも手段がある。
今までは、ひろゆき氏が一人で受けて負っていたようだが、たぶん今はトラブルの当人同士で裁判できるはずだ。



755名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:23:10 ID:d9lyVQom0



加藤が殺傷事件を起こした背景には、
鳩山法務大臣のめちゃくちゃなハイペースの死刑執行がある。
まさにゲーム感覚の死刑執行に、ゲーム感覚(人を殺して死刑になろう)の殺人が起きたら、誰を責められよう?
次の頭の弱い森法務大臣に至っては、鳩山のハイペースを真似して、冤罪の可能性のある人命まで殺してしまった。

可能であれば加藤の前に、鳩山や森の首を刈るべきである。



現在、政治家の中でまともな精神構造の者は誰ひとりとしていない。

それどころか日本の中でまともな者を見つけるのも難しい。

西武池袋線などは、乗車していて韓国よりも質が落ちたのがもろにわかる。

腐りきった日本の浄化を目的とした大量殺人には第三国人の手が必要だと思うのだが。



756名無し野電車区:2010/03/11(木) 05:35:14 ID:txxDY/YP0
在日乙
757名無し野電車区:2010/03/11(木) 07:53:04 ID:FAXyTGapO
今朝はR299は市民病院〜正丸TNの間が凍結のため通行止めだそうです
758名無し野電車区:2010/03/11(木) 08:53:44 ID:2HM5I5dV0


西武庶民よ!

人間の道を外した者は潔く自らの命を絶て!

自分で道を外してることにも気づかない愚か者は鼠に喰われちまえ!

心の貧しいカスの淘汰が必要だ! 死ね!

759名無し野電車区:2010/03/11(木) 15:56:53 ID:T/HAtgZB0
マナーの悪さは東上線よりずっとひどいんじゃねえか。
人の迷惑をかえりみず、足を投げ出して座ったり、
降りる客を押しのけるようにして乗り込んだり、
腹が立つよりも呆れる。
こんなだからまともな人間がどんどん離れていくんだろうね。
760名無し野電車区:2010/03/11(木) 16:21:00 ID:eQTv5jQL0
いつまで放置させとくんだ運営は。
いくら何でもしつこすぎるぞ、さっさとアク禁にしてくれ。

>心の貧しいカスの淘汰が必要だ! 死ね!

ここら辺はもう、通報していいレベルだろ。
IPたぐれば逮捕できるだろ。
761名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:07:47 ID:pZAD5VyC0
在日に日本の批判する資格なし
762名無し野電車区:2010/03/11(木) 17:20:31 ID:agLi28yI0
熱くなりなさんな
763名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:00:51 ID:rUwggzCB0
ほ ん と 醜いね
764名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:01:14 ID:oPZWty/pO
おい早福
いい加減にしろ
765菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/11(木) 18:20:26 ID:SzNmudDi0
東原亜希さん「鶴岡八幡宮に行ってきたよ〜 ぎんなん食べたかった〜」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268290928/



(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
766名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:24:53 ID:rUwggzCB0
>>764
おまえこそ威張るのはアニメ版だけにしとけ
767名無し野電車区:2010/03/11(木) 18:35:30 ID:v5NqomWN0
保谷の新ホームの壁面は、やっぱりトラディッショナルな西武の駅のそれだなぁ。
武蔵藤沢みたいだぞ。
少しは印象違うのを期待してたんだが、石神井公園のようにはいかんか。
768菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/11(木) 18:37:14 ID:V2B/neWR0
都市側から金が出ているわけじゃないからな。
769名無し野電車区:2010/03/11(木) 20:38:51 ID:DULpCjFy0
>>765
やっぱすげーなw
770名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:38:23 ID:8HHdkGSRP
使う私鉄沿線の住人までもいがみ合わせたいのか
野球とサッカーだけにしてくれ
771名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:39:29 ID:gMCvQ1iT0
今日西武池袋→練馬→小竹向原→地下鉄成増って乗り継いで、
残高不足のsuicaを精算するために成増の有人改札を通った。

そこで本来なら西武200円+メトロ190円が引かれるはずなのに、
駅員が「池袋からですね。190円だけ引きます。」と言って190円だけ引かれた。
俺は得したから良いが、これでいいのか?西武の運賃は取らなくて…
772名無し野電車区:2010/03/12(金) 00:49:08 ID:PKO+RTQf0
>>771
地下鉄池袋からだと思ったんだろ。
つーか練馬経由とかなんでそんな面倒な利用したんだ。
773名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:10:45 ID:a+n+r6RG0
案外そんなもんだろ
昔、パスネット以前の京急専用磁気カードで上大岡→青砥乗った時も
京成の改札では押上→青砥分だけ現金で支払い証明書渡されて
京急と都営分は後日京急の窓口で精算してくださいって言われて終わりだったし
京急は京急で窓口に行ったら残高減らさずに出場処理だけしてそのままカード返されたて上大岡→押上タダでいいの?って感じだったし
自社分さえ払ってもらえればいいやって感じなんじゃない?
774名無し野電車区:2010/03/12(金) 01:20:26 ID:XW/BrQkz0
まさかそんなルートで来ているとは思わないだろw
775771:2010/03/12(金) 01:39:10 ID:gMCvQ1iT0
>>772
いつも通り西武池袋から石神井公園行こうとしたんだけど、
乗った直後に成増に用事があるのを思い出したから。

Suicaの記録は西武池袋入場で地下鉄成増窓口出場、その後わざわざ190円を引いてる。
本当にメトロの運賃だけ取れれば良いみたいね。
776名無し野電車区:2010/03/12(金) 02:36:34 ID:ririoJZU0
石神井公園→西武池袋→JR新宿→神奈川県内小田急某駅のPASMO定期持ってるけど、
石神井公園からメトロ直通で渋谷まで行くと、
本来なら練馬→小竹向原→渋谷の370円が轢かれるはず
なのになぜか代々木上原→明治神宮前→渋谷の160円しか引かれない

どうやらメトロは自分のところの運賃すら取る気がないらしい
もちろん西武なんて鼻にもかけてない
777名無し野電車区:2010/03/12(金) 04:03:33 ID:YrfkynxL0
西武の車両って、性能悪いね。加速もチンタラ、ブレーキもチンタラ。
もっとサクサク動かないかなってイライラする。遅れても回復運転しないし。
そして、特急の最高速度が105km/hとはいったい何事だ。JRの普通列車に速度で普通に負けてる。
778名無し野電車区:2010/03/12(金) 04:11:32 ID:Sce+FCNE0
パスモって区間別の下車記録とらないのか?
ってことはその定期の場合、ダブルート(だっけ?)じゃなくても
メトロ・JRどっち利用しもいいことになるな。
779名無し野電車区:2010/03/12(金) 06:48:29 ID:hGHzEXFu0
>>778
よくない
定期区間内はしっかり経由判別する
定期区間外から乗車、または定期区間外に乗り越しの場合のみ
定期区間内の最も最安値の駅からの運賃しか引かれない
例えば>>776の定期で小竹・明治神宮前経由でその小田急の駅で降りると
経路外乗車として改札は引っかかるが、1駅でも先の駅まで行けば
その1駅分の運賃しか取られない
ICカードのプログラム設定は乗り越し清算>経由判別となってるみたい

あと西武池袋の有人改札、振り替えのない日でも
暗黙の了解で実は小竹経由の定期でも提示すれば通してくれるらしいw
780名無し野電車区:2010/03/12(金) 10:34:17 ID:8HHdkGSRP
だったらメトロ池袋駅から乗って西武線の駅で降りても、
西武線の料金だけしかかからないようにしてくれって思うな。
781名無し野電車区:2010/03/12(金) 12:37:04 ID:nYhWoyHw0
それやったら新たな火種になりそうだけどな
782東京遊歩人 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/12(金) 13:32:47 ID:tkm2ClTd0
>>764
宮川さんどうした?
783名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:44:09 ID:fwD+8QNE0
なんかレス乞食沸いてる?
784名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:53:09 ID:dPX56cT90
>>776
切符の場合に相当するPasmoの場合って、確か実際の乗った距離でなく、
最短経路の運賃しか引かれなかったんじゃなかったっけ?

JRの140円の一筆書き大回り乗車と一緒で
785名無し野電車区:2010/03/12(金) 18:57:12 ID:dPX56cT90
副都心線が出来た直後に話題になったな

西武池袋線→練馬→丸ノ内線などの場合、小竹向原経由でも西武池袋経由でも、
実際の乗車経由にかかわらず、安い方の経由で計算されるということだった。

だから、大抵の場合、西武池袋経由で乗ったにも拘わらず、小竹向原経由で
計算されることが多いはず。
786名無し野電車区:2010/03/12(金) 19:36:47 ID:hGHzEXFu0
>>785
それはない
西武池袋で一度改札を通るわけだから
787名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:09:36 ID:s+BYNqm40
池袋駅の柱に新サイン準拠の番線案内が貼られてたね
駅名標とかも変わっていくのかな〜記録は早めにした方が良いかも
788名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:14:03 ID:MPlcOovh0
だぶるーと涙目
789名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:33:44 ID:JRHhTzpL0
飯能から椎名町に行きます。
特急で池袋まで行って、池袋から一駅だけ戻りたいのですが、
池袋で改札外に出されない方法はありませんか?
790(`・ω・´):2010/03/12(金) 22:42:32 ID:9aqUBmEb0
>>789
素直に所沢,練馬で乗り換えて行けよ
791名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:45:28 ID:PKO+RTQf0
確実に座れるのに特急使うなカス
黙って快急乗ってろ
792名無し野電車区:2010/03/12(金) 22:52:39 ID:J8KgL0/60
>>789
駅員に言えば通してくれることもある。
でも、一旦特急改札出て入り直せば?
793名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:42:10 ID:aCFP65B10
>>777
悔しいけどそれは事実。
特に高速が全然伸びない2000系。
794名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:53:06 ID:bJxPW+D40
石神井完成したら110キロ/h 出ないかな。
795名無し野電車区:2010/03/12(金) 23:55:31 ID:Ds/NdUU00
新宿線ならちょうどいいぐらいだろ
796名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:00:55 ID:Q3RwQZ4G0
>>777
JRとは規模が違うし収益も全然桁が違うんだよ
とマジレス
797名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:01:29 ID:bJxPW+D40
表定速度は関東私鉄で一番早いはず。
798名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:11:52 ID:yezZ/KcX0
>>797
TX
799名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:15:55 ID:lBALIacl0
>>798
テレ東ですね。わかります
800名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:16:39 ID:9uGhTZmC0
>>794
日常的な話ではないけど現時点では何人かの運転士が105キロ超えて115キロ手前までスピードを出しているのを見たことがある
801名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:29:30 ID:q05QYqIe0
富士見台とか日中の高架急行線では110キロくらい出しているんじゃないかと
思う。

公式発表速度なんて、事実上と違う場合がけっこうあるからね。
小田急や東急は事実上はもっと遅いと言われている。
802名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:39:18 ID:393aqFAY0
トップスピード云々よりも起動加速の糞さを何とかせい
大手私鉄ワーストだろ、私鉄の癖にJR中電並みのドン亀加速って、、、
803名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:45:02 ID:6h4csIjm0
準急の池袋〜練馬が遅すぎて車両性能なんてどうでも良く感じる。
804名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:10:11 ID:KSQY6HOd0
笑は起動加速度3.3で高速性能もそこそこ良い
スジが鈍速2000に合わせて引いているから宝の持ち腐れだけど
805名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:15:24 ID:PO7lI6mW0
20000も加速度は3.0あるし悪くはないんだよな。

取り敢えず最低でも2.8は確保してほしいとこ、まぁこれからはだいたい3.0以上になるだろうけど。
それにしても近鉄の特急(特に22600)は加速が鬼だなw
ニコニコで何度か見たが気持ち悪いぐらいに速い
806名無し野電車区:2010/03/13(土) 01:49:17 ID:vTo5MSWI0
関東の大手私鉄の中では最高速度も加減速度も京急が断トツ。
JRと競合していて駅間距離が短く、その上カーブも多いからね。

池袋線の状況はその真逆。だから加速性能や最高速度が低いのも無理はない。
それよりも、西武秩父線のような山岳路線を安定して走れることや
各停から急行までオールマイティに運用できることが求められる。
その意味では小田急に近いところがある。
807名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:13:34 ID:hSsqBx0u0
夕方小手指の車両基地に旧101が居たんだが、多摩川線にしか居ないはずだよな?
808名無し野電車区:2010/03/13(土) 03:20:49 ID:PO7lI6mW0
>>806
近鉄の特急はスペックが気持ち悪いw(良い意味で
モーターの出力とか変電所の容量とか凄いらしいじゃん
>>807
つ武蔵境の連絡線
809名無し野電車区:2010/03/13(土) 08:35:53 ID:SF9bDcUn0
京急の快特は堀ノ内から各停だから表定速度だと
だいぶ下がったような。単線もあるし。
810名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:01:40 ID:V6XWnGnF0
前社長は上場廃止になったあと、
ジャスダック上場に全力を挙げると言っていたけど
なんで東証じゃなてくジャスダックだったの?

この会社は上場のために法令順守を気にしてるようだけど
上場なんて金があればいいのであって、コンプライアンスが関係するわけ?
上場廃止になった理由が法令違反だから、再上場には法令順守が大事ってこと?
そして、西武鉄道以外の西武グループ各社のコンプライアンスまでなぜ必要なの?
811名無し野電車区:2010/03/13(土) 10:59:55 ID:vU6jN86s0
>>800
随分前の赤電復活運転の帰路で120km/h出してた覚えが…
もっともうろ覚えだから出して無いかもしれんが。
812名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:15:53 ID:0hWY/hZu0
速度は普通でもヤバイよな…。
郊外に出て、少し長い区間なら、110キロ近くで走るしなあ…。
加速度だって、東武8000系とか6050系、JRの211系とかの近郊型よりも全然マシだし。
813名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:15:58 ID:eavPgBjwQ
>>808
武蔵境の連絡線は高架化で無くなった
814名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:17:17 ID:0hWY/hZu0
>>813
復活したよ。
両方共、高架化されたから。
815名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:40:28 ID:QYL+U0kQ0
今日の野球ダイヤはどんな感じになってる?
816名無し野電車区:2010/03/13(土) 11:55:08 ID:e3ERjDZOO
>>815
休日デーゲームパターンぽい
817名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:15:35 ID:WBC4+fbf0
渋谷からの快速西武球場前行対象列車

渋谷11:23→練馬11:50→西球12:25 (B1130M-3605レ
渋谷12:23→練馬12:50→西球13:25 (B1221S-3609レ

この2本かな
21Sは夕方に川越市へ行くスジが入ってるので、飯能16時台の快速渋谷行の時点でメトロ車に戻す必要がある
818名無し野電車区:2010/03/13(土) 12:41:46 ID:QYL+U0kQ0
>817
3605レ〜7301レで使った編成を
西武球場前12:49→西所沢12:55→所沢13:00
で、13:12発の7703レの飯能行きから代走に入るのかな。

そして、3609レ〜7303レは
折り返し小手指回送され入庫されて、15時台に飯能へ回送という
形ですかね。
819東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/13(土) 12:53:27 ID:G063PIOf0
>>805
2000系の10両編成(2+8、7M3T)は加速度2.7で微妙に足りないね(笑)
820名無し野電車区:2010/03/13(土) 13:12:39 ID:xmFoKezLP
快速以上はもっとスピード出るようにした方がいいと思うな
821宮川政樹 ◆IzXu3gqo6w :2010/03/13(土) 14:17:50 ID:RCFZ9NCA0
>>819
宮川さんこんにちは。
822名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:19:55 ID:bX8Q9aYu0
>>812
もう、公式で110キロって言っていいんじゃないか?
823名無し野電車区:2010/03/13(土) 16:26:01 ID:a8h3t6Ti0
昔は101系だと早着ってなこともあったらしい
赤電基準のスジだったころの話
824名無し野電車区:2010/03/13(土) 18:44:06 ID:TNFnGlo00
>>810
株価は風評に左右されるから。
825名無し野電車区:2010/03/13(土) 21:41:32 ID:iZ8BCHmJ0
>>812
清瀬〜秋津は特に飛ばす気がする。
中央線なんてE233に統一&高架化されても100km/h止まりらしいし、西武は頑張っている。

京王や京急は、軌間が違うといったらそれまでだが・・・
826名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:04:24 ID:bX8Q9aYu0
中央線は遅い。中央線って実際遅いみたいだけど、体感的にもかなり遅く感じる。

線形はいいはずだけど、駅を含めるとそれほど線形は良くないのかも。
827名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:05:50 ID:PbVDOmxX0
最高速度を5kmばかし上げたって急行の所沢6分停車のような糞ダイヤや
池袋到着前の交換待ちなんぞやってたら意味ねえわ。

とりあえず慢性的な遅延を何とかしてほしいわ。
828名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:33:45 ID:bX8Q9aYu0
池袋到着前の交換待ちってどうなんだろ?池袋は4線もあるんだから
交換待ちしなくてもどうにかなりそうだけど、昔からあるから、当たり前に思っていた。

ラッシュ時の石神井7:40分くらいの快速急行はわりと早いけど
山手線をまたぐとこはイライラするね。椎名町まではわりと早く着くけど
椎名町から池袋は実際の距離よりかなり時間かかる感覚、というか時間かかっている。
829名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:43:51 ID:PO7lI6mW0
>>828
一つは速制でしょ。
830名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:54:03 ID:eR2VapWh0
>>828
あのカーブで全力出せってか
831名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:55:26 ID:bX8Q9aYu0
>>827
慢性的な遅延
東京都心部からの路線は皆そうでしょ。
832甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/03/13(土) 23:20:37 ID:hesTDfdS0
>>819
坊や、待ってるからね〜♪
833名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:22:52 ID:bX8Q9aYu0
>>827
東武の浅草を乗ってみろ。
834名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:28:09 ID:+NfwRGHuO
糞田舎から出てきたばかりだからわからないんだろww
835名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:29:24 ID:gD0dlWVeO
今の池線に乗らずして「遅い」と言ってる人が多いのかな。
朝はやはり遅いとはいえ、伊勢崎・小田急の長い複々線には劣るものの、東横・京王・京急とかと比べたら全然速い。

昼間だって結構きびきび飛ばしてる。電車の加速度だって6000・9000は2.8だし、特に9000は高速の伸びが侮れない。
池線の優等用に最適な使われ方だと思う。

問題の2000・3000は優等だとやはり苦しい・・・ただ各停だと2.6の加速度は一定な感じで思いの外鋭い。

少なくなった101は後輩が俊足なのでさらに存在感が薄いが、10連優等ではまだまだ2000より頼もしい走り。

石神井の完成でさらに速い電車になって、長年染み付いた遅いというレッテルを何とか払拭してもらいたいな。

836名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:37:12 ID:eR2VapWh0
遅いかねえ?
日中高架区間乗ってるとすげー快走してると思うけど
20000と30000は特に
837名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:41:20 ID:bX8Q9aYu0
朝ラッシュも優等はけっこう速いぞ。通勤シリーズも急行シリーズも。
短いなりに複々線の使い方はうまい。

池線より速い私鉄ってそうそうないような。JRだったら中央線よりは速いと
思う。大泉に住んでるけど、同じくらいの吉祥寺を新宿から乗ってもたどり着くの
は遅い気がする。
838名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:41:35 ID:+NfwRGHuO
ひばり〜清瀬間の直線とかも速いよな
特急とかビュンビュン音出しながら東久留米を通過してる
839名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:46:07 ID:bX8Q9aYu0
池線は停車駅が他社より少ないのも速い要因とは思う。最近は増えたけど。

今は停車駅は増えたけど、スピードは昔より速いな。
840名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:49:24 ID:vTo5MSWI0
複々線が完成したときはすごく速く感じたけど、あれからダイヤ改正の度に遅くなってる気がする。
確か急行は4分短縮したんだよね?
再来年度の石神井までの複々線完成と保谷の2面3線化で少しはスピードアップするのかな?
841名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:53:18 ID:iZ8BCHmJ0
>>837
中央線は杉(以下略)というボトルネックがあるからなぁ・・・
西武は練馬で地下鉄に分けたり、待避駅を東長崎に変更したり、複々線を活かそうとしているね。
石神井公園と保谷の工事が終われば、更に改善されそうだ。
842名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:56:04 ID:XANHXJNq0
もはや杉並三駅は杉並区の恥だよな・・・
843842:2010/03/13(土) 23:59:53 ID:XANHXJNq0
アク禁解除されたので遅レス

>>724
そもそもは、所沢以西民が、急行の所沢6分待避に文句言いだしたのが発端。
あなたのおっしゃる通りです。
所沢以西は時間2本も用意されている特急を使ってくれ。
大泉やひばりにマジで停めてほしいなんて思ってない。

その代り、朝ラッシュ時、特急が走らない時間帯は、所沢以西民に配慮して、
実質保谷と大泉のためだけの通勤準急は廃止、

優等は
急行(現行通りひばりと石神井公園に停車)
通勤急行(所沢から先の停車駅は保谷と大泉学園のみとし、急行とスジの傾きを同じにする)、
快速(通勤急行通過となる東久留米救済のため増発)で回してほしい。
844名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:20:44 ID:zs2+owwq0
>>843
そんなことしたら東久留米〜秋津にとっては有効列車が減るだろうが
845843:2010/03/14(日) 00:45:50 ID:zTMxD21r0
>>844
快速の急行待避を清瀬でにして
清瀬以東での追い抜きなしにすればいいじゃん。
いまでも秋津・清瀬の有効列車は15分に一本。
846843:2010/03/14(日) 00:54:20 ID:zTMxD21r0
>>844
申し訳ない。
確かに有効列車減る。
通勤急行は東久留米にとめないといけないんだな。

できるのは通勤準急を快速にとりかえるくらいか。
現行は保谷と大泉学園を優遇しすぎと思う。
特に保谷は始発もあるのに。
847名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:12:41 ID:kvIl5F9F0
これだけ本数多いのに有効列車の少なさは私鉄随一。
848名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:38:16 ID:lHEzQCbG0
そこと地下直がダイヤ組む上で大変なんじゃないの?

言うは易し、行うは難しなんだよ
849名無し野電車区:2010/03/14(日) 02:02:53 ID:O2+zxzbC0
>>846
バカやろう。大泉と保谷の表定速度を見てみろ。石神井公園は65km/h近いのに、55km/h以下。練馬三駅に至っては、場合によっては池袋だとチャリの方が早い所まで遅いのを知らないのか?

西に向かうほど、需要と供給の面で有効本数が減るのは仕方が無い。西武だって、趣味で電車走らせてんじゃ無いんだから。

優遇されてんのは、石神井公園。
休日の急行後追いの準急なんて、乗る人居ないのに止めてる位。石神井公園で積み残されてんのは、一番後ろに並ばざるを得ない、大泉と保谷の人。

電車の利便性は、有効本数だけでは無い。
表定速度も考えなければならない。
850843:2010/03/14(日) 02:19:48 ID:tW7PghRB0
>>849
だから、通勤急行は石神井公園通過しようって言っとるやんけ。
休日の準急は石神井公園で急行と接続させることで解決するんじゃないかな?
851843:2010/03/14(日) 02:29:16 ID:Im6/UYuX0
>>850
工事完了後の話ね
852名無し野電車区:2010/03/14(日) 03:17:53 ID:9oU5tYQP0
ポケット時刻表だけど、
ttp://www.say-seibu.jp/free_top.php
に苦情を言ったら返信が来た

発行するかどうか社内で検討するらしい

ただ決定したわけではないらしいから、お前らも↑から意見を出してくれ!
会員登録しなくても意見は言える(登録した方が返信も来るのでいいが)
西武園以外の意見も歓迎だと
853名無し野電車区:2010/03/14(日) 03:23:04 ID:5cc0nf5X0
>複々線が完成したときはすごく速く感じたけど、あれからダイヤ改正の度に遅くなってる気がする。
>確か急行は4分短縮したんだよね?
>再来年度の石神井までの複々線完成と保谷の2面3線化で少しはスピードアップするのかな?
高架複々線化された直後が一番速かったな。最近は地下直の運行本数が増えたのでやや遅くなった。
今後は副都心線の増発でさらに遅くなるよ。> 急行以上は
854名無し野電車区:2010/03/14(日) 05:51:23 ID:ZF7ROxnd0
増発分は石神井止まりの各停だろうからそんな関係ないでしょ
石神井以西は今と本数は変わらないだろうし
855名無し野電車区:2010/03/14(日) 05:54:27 ID:ZF7ROxnd0
>>847
東京メトロの和光市方面なんかもっと酷いからw
あと有効列車を増やすために地下直練馬乗り継ぎの各駅停車を
後の急行に抜かれないように設定してるんだろうし
856名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:03:50 ID:cPr4Y5eu0
名鉄本線で6年
京急で11年通ったあと
池袋線で4年通ってる俺は、ここの会話には呆れたわ。
ここ来るまでは無料特急で120km/hベタが標準だったからさ。
加速度も3.5が標準だったし、
池袋線に移ってしぼらくは、有料特急でこれかと気が狂いそうだった。
さすがにもう慣れたが、ほぼ毎日特急以外乗ってない。
まあ、今度はTXに移るけどさ。
857名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:08:40 ID:cPr4Y5eu0
確かに朝ラッシュの私鉄路線では速い部類だけどね。
8時30分頃にターミナルに着く列車で、45分で走る距離は伊勢崎線に次いで、
京急と同じくらいだったはず
858名無し野電車区:2010/03/14(日) 07:12:17 ID:nh9P4oQuP
起動加速度(笑)
859名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:35:14 ID:LAi+wDnH0
京急はその120キロ特急以外は早くない。昔、品川から平和島に通ったこと
あるよ。あそこのただの特急は池袋線でいう、快速くらいかな。停車駅が多すぎる。

池袋線は停車駅の少なさで優等を生かしている。
中央線は問題外だけど、他の私鉄は速さはともかく停車駅が多いね。
京急の一番速い奴も停車駅が多い。
860名無し野電車区:2010/03/14(日) 09:39:05 ID:KOGKx4sX0
通勤急行は保谷通過でいいと思う。
時々保谷始発の各停の列に並んで観察していると、通勤準急に乗る人間は多いが通勤急行に乗る人間は明らかに少なめ。
もともとが混んでいる上に、大泉と石神井でさらに乗ってくるからという意味で敬遠しているんだろう。
東久留米のようにダイヤ構成上の問題で停車させなければいけないわけでもないんだし。
861名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:06:18 ID:umcI6p8W0
急行の練馬停車は時間の問題だろ?
てか他社線接続駅(練馬−小竹向原は実質メトロだろ)に急行が止まらないって西武だけ

特急は論外だとしても快急も止めるべきだろ
862名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:13:53 ID:lHEzQCbG0
>>861
客数的に言えばそうだろうが、それだけじゃ覆らんよ
石神井に止めてる現状の方が良い、高架化完成で石神井の利便性も増すからずっと石神井だろ。
863名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:14:32 ID:+RAKQ21m0
>>856
京急快特なんて遅いじゃん。走るんですに負けてるくせにw
864名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:34:57 ID:Zv8PubL+0
>>859 >>863
本気出していない東海道線にも負けるくらいだからな。
しかも、加速の悪い211にw
E231はそれなりに加速が良いから、仕方ない面はあるけど。
865名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:38:29 ID:6Trwn2TI0
京急は、加速のしすぎで、料金高すぎる。
三崎口〜品川が900円パスモから取られてて、西武の駅で過剰に料金とられてないか確かめてもらったことがあった。
866名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:45:03 ID:G6c7maGI0
>>852
この絵を見ると苦情送りたくなくなる俺は甘いのかね…
867名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:01:48 ID:YczH0yxe0
通勤急行の停車駅は今の実態なら変更したいんだろうが、一度停めているのを今さら止めることはできないんだろうな。
通勤急行自体がなくなるのを待つしかないでしょう。
もう千鳥停車にして分散しなくても石神井公園で人が溢れたりしないだろうし
練馬が大きくなっているしそろそろなくなるかもね。
868名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:08:31 ID:sjRRbue4O
通急が廃止したら何に乗ればいいんだ
つか通快をさっさと復活させてほしい
869名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:11:24 ID:lHEzQCbG0
>>867-868
次のダイ改まで待ちなよ。
そういや次のダイ改って保谷完成後だっけか?
870名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:22:35 ID:k+5G47gk0
次のダイ改は東横線と副都心線がつながった時じゃない?
871名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:32:47 ID:yznsWd0d0
>>810
最近起きたプリンスさんの件でいろいろ面倒だ。
872名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:40:41 ID:dPjirikK0
朝ラッシュ時はひばりヶ丘での追い抜きをやめた方が良いと思う。
ダイヤの組み方を見直して、清瀬始発や保谷始発を急行や快速が通過した直後に出せば
運転間隔を詰められる。結果的に急行の所要時間短縮と有効本数の増加が両立できて一石二鳥。

列車種別に関しては、通勤準急の停車駅を今と逆に石神井停車・練馬通過にして欲しいところ。
通勤急行は秋津と清瀬の停車本数を増やすためにこの通準に置き換える。
(これにより所沢〜石神井の各駅で停車本数を20本/h以上確保できる)

練馬の停車本数が減るけど、池袋に向かう客は各停に
所沢方面から練馬で降りる客は地下直に乗ってもらうことで、混雑が均等化につながる。
873名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:46:24 ID:dPjirikK0
>>869-870
石神井公園までの複々線化(第1期)完成と保谷の2面3線化が2011年度。
東横線直通と椎名町の10両対応、所沢駅のリニューアルが2012年度。

だから、2回に分けてダイヤ改正するんじゃない?
2011年度にダイヤを大きく変えて、翌年に小幅な修正を行うと。

>>872
訂正
×混雑が均等化に
○混雑の均等化に
874名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:24:15 ID:HbPofp700
高架でもなんでもいいから、快速渋谷から各停池袋に乗り換えさせた挙げ句
後ろの急行とほとんど変わらん到着になる
糞ダイヤをどうにかしろ。
875843:2010/03/14(日) 12:57:15 ID:9B3Xd2zZ0
>>873
>>>869-870
>石神井公園までの複々線化(第1期)完成と保谷の2面3線化が2011年度。
これって2011年度と言っても、保谷の工事の方が先終わる気がしない?

朝のひばりヶ丘での緩急接続はやめた方がいいと思う。
通勤準急の練馬通過案はいいね。
ただ通勤準急を石神井公園にとめると石神井公園に全種別が停車することになって、
二線でもさばききれなくなると思うので、
通勤準急を石神井公園にとめるなら、
通勤急行は石神井公園通過にしないと。
通勤急行はそのままにして通勤準急を石神井公園・練馬ともに通過にするのもありと思うが。
876名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:58:19 ID:6SNriaEj0
>874
石神井公園では、快速急行または急行の後の
通勤準急の通過のために人がたまっている。
そこにくる快速渋谷行は、
通勤急行より先着するから
練馬で各駅に乗り換える手間があってもみんな乗る。
それで各駅が予想以上に込むことになってしまった。
2分後の通勤急行は石神井から思いのほか乗ってこないから
いつもドアもすぐに閉まっていて、それだけでは遅れない
877名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:22:25 ID:sjRRbue4O
通準・通急とも石神井は通過でいいよ
通準は練馬も通過で
878名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:34:41 ID:lHEzQCbG0
>>873
>通勤準急の停車駅を今と逆に石神井停車・練馬通過
これじゃあ準急と変わらないじゃん
879名無し野電車区:2010/03/14(日) 13:35:32 ID:lHEzQCbG0
>>878
訂正
×これじゃあ準急と変わらないじゃん
○これじゃあ準急と1つしか違わないじゃん
880843:2010/03/14(日) 15:18:22 ID:QxKW2FU50
>>879
練馬にとめるかどうかが、
たった一駅の違いであると?
朝に石神井公園も練馬も止まる準急走らせたら、
練馬で各停からの乗り換え客でパンク必至。
881名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:34:22 ID:dPjirikK0
>>875>>877
>通勤準急を石神井公園にとめると石神井公園に全種別が停車することになって、
>二線でもさばききれなくなる
完全な交互発着にすれば全列車が停車してもなんとか捌ける。

>通勤準急を石神井公園・練馬ともに通過にする
そうすると保谷と大泉学園の利用者が石神井公園で各停や地下直に乗換えできなくなる。

もし、石神井を通過するなら直通快速だね。ひばりヶ丘や練馬で乗り換えられるから問題ない。
ダイヤの組み方を変えて、石神井通過の快速、急行・快急、保谷始発、清瀬始発の順で走れば
運転間隔を詰められるから所要時間が短縮し、ひばり待避をなくすことで有効列車も増える。

>>878-879
練馬を通過することに大きな意味がある。
池袋行きの優等が練馬に停車すると各停と平面交差することになり、遅延の要因になる。
882名無し野電車区:2010/03/14(日) 15:56:04 ID:zNr6vUG1Q
飯能と元加治駅中間に住んでて、いつもは座るために飯能から乗ってるんだけど
久しぶりに元加治いったらだいぶ変わってるね、エレベーター、位置も変わりきれいになったトイレ
白を基調とした駅づくり。
しかし気になったのはハングル文字の追加、ほぼすべての案内にある
池袋、新宿あたりはいっぱいいるのは知ってたがまさかこんな田舎まで?
表示は実験的か先進的って意味だろうけど怖いわ、頼むから日本を乗っ取らないでくれ
883名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:16:01 ID:iFPDgkzk0
元加治だったら座れるんでは?武蔵藤沢以西は座れるものだと思っていた。

それともやはり飯能始発のほうが端っこのいい席が取れるから?
884名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:18:44 ID:9dTIq6Gt0
>>882


おい!

頭をトラックで潰されたそうなコメントだなwwwwwwwwwwwwwww


いい加減にしろ〜〜

馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


チョン様をなめんなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







885名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:20:59 ID:6UxWdW0K0
>>870
来て欲しくないダイヤ改正だな。
886名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:22:33 ID:dPjirikK0
>>883
朝は飯能でだいたい席が埋まる。運がよければ元加治や仏子でも座れるけど。
快速急行なんか飯能の時点で立ち客もいる。
887名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:28:38 ID:iFPDgkzk0
>>886
秩父線からもくるんだな。
888843:2010/03/14(日) 16:43:20 ID:hLv10PCW0
>>通勤準急を石神井公園・練馬ともに通過にする
>そうすると保谷と大泉学園の利用者が石神井公園で各停や地下直に乗換えできなくなる。
あ、そうか!w

>もし、石神井を通過するなら直通快速だね。ひばりヶ丘や練馬で乗り換えられるから問題ない。
>ダイヤの組み方を変えて、石神井通過の快速、急行・快急、保谷始発、清瀬始発の順で走れば
>運転間隔を詰められるから所要時間が短縮し、ひばり待避をなくすことで有効列車も増える。
快速から石神井公園抜いて通勤快速復活?かー

通勤快速 所沢〜ひばりヶ丘までの各駅→練馬→小竹向原→池袋
急行・快急 所沢→ひばりヶ丘→石神井公園→池袋
保谷始発区間準急 所沢〜練馬までの各駅→池袋 (練馬で通勤快速と接続)
清瀬始発各駅停車 (ひばりヶ丘で通勤快速と接続、石神井公園で急行池袋行と接続、練馬で豊島園発各駅停車に続行)

ですね!
889名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:51:54 ID:lHEzQCbG0
通快は昔の停車駅のまま復活すればヨロしじゃね?

>>888
IDよく変えるね
890名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:58:28 ID:TDTKJ2Z50
最寄りが飯能駅だが快速渋谷行きはぶっちゃけゴミだわ
こんな田舎からF直はいらんよ
891843:2010/03/14(日) 17:01:16 ID:nEQWEfoS0
>>889
わざとじゃないんで許してくれ。
892名無し野電車区:2010/03/14(日) 17:57:51 ID:dPjirikK0
>>888
>>881=>>872です。あまり細かく書かなかったけど
正確には石神井公園到着場面で15分サイクルにこんな感じになる。
これは石神井と保谷の工事完成が前提ね。

石神井通過の直通快速(通勤快速?通勤急行?)
快速急行or急行(ひばりヶ丘から直通快速と1〜2分間隔で続行)
区間準急(保谷始発、石神井までの複々線完成後)
直通準急(清瀬始発、石神井までの複々線完成後)
通勤準急(飯能始発、現行の通勤急行の置き換え、一部は小手指で快急と待ち合わせ)
直通準急(小手指始発)
通勤準急(小手指始発、石神井公園で直通快速の通過待ち)

これに加えて、石神井公園始発と豊島園始発を適宜設定する。
もし、池袋行きも直通も今の本数のまま(西武池袋24本/h、地下直16本/h)だとすると
各停は直通が石神井始発4本、池袋行きが石神井始発と豊島園始発それぞれ4本ずつ
ということになる。まあ、そのときには池袋行きも直通も増発するだろうけどね。

長々と妄想スマソ。
893名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:46:23 ID:5yekS6O1i
飯能駅周辺に住んだほうが、ストレスかからなくて良いよ。

疲れた時は特急で帰れば良いし
894名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:50:44 ID:dPjirikK0
>>893
花粉症の人は辛いけどなw
895名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:36:16 ID:9h3OH53I0
新宿駅東口に飯能から新宿まで48分と誇大広告があります
896名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:14:48 ID:hUB5EbNo0
>>883
>>886がほぼ言いたいことが言ってくれたけど俺も返すw
ちなみにさっきは携帯からだけど、一日一回しか書けないのでPCから。
朝7時代は飯能でほぼ埋まる。秩父から来る人たちのかけっこが毎朝見られる。
それで座れなかった人が秩父からの接続ではない電車にも座るからほぼ飯能で埋まる。

ってことで、飯能から乗ってるよ。端っこ座りたいしね。
飯能で先頭に並んでも来た電車で降りない奴いるから端には座れないこともある

ってか元加治が無人駅でなくなってたのには驚いた
897名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:37:42 ID:HvW8JY9B0
今日、初めて秩父線の高麗から先に乗って(池袋から特急)西武秩父まで行った。
まだ雪が残っていたけど、いつ降ったの?

よく関東大雪で、飯能〜秩父が運休になるけど、通ってみて「こりゃ、仕方ないな」と
思えるくらい山の中を走っていた。

トンネルの中で電車の行き違いをするんだね。
898名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:45:16 ID:YczH0yxe0
雪は9日に降ったのでしょう。
大泉学園くらいより西では10日の朝まで屋根とか白かったけどね。
入間市から西だと数日前まで車道の脇とかに結構あったと思う。
秩父方面はまだ融けてないですね。
899名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:51:03 ID:SXtvdXoU0
保谷で保谷始発のホームをあえて変えるのは、乗換客対策だろ?
900名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:54:40 ID:3rzYldZx0
>>897-898
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100310-00000012-maip-soci
秩父市で20センチ以上積もった。山間だともっと積もったかも。
901名無し野電車区:2010/03/14(日) 20:56:35 ID:y6iiunLV0
人工降雪機があればスキー場作れそうだな
902名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:50:01 ID:oU5FJ95S0
朝に2本だけある快急はかなり速いけど、
残りは鈍速だよね。
特に通準とか
903名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:52:54 ID:iFPDgkzk0
>>896
あんま関係ないけど、埼玉の池袋線で所沢駅以外だと
駅前で買い物や喫茶店でくつろいだり便利なのって飯能、入間市、武蔵藤沢(グリーンガーデン)
くらいじゃない? 小手指は西友がちょっと5分くらい歩いて離れている。
904名無し野電車区:2010/03/14(日) 21:55:26 ID:nh9P4oQuP
朝鈍足じゃない路線ってどんだけ田舎なんだよw

本数多く走らせないといけないから必然的に速度は遅くなる
905名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:05:32 ID:iFPDgkzk0
じゃあ、東海道線は田舎かよw
山手線も朝は遅くはない。停車駅が細かく多いわりにはそれほど遅くはない。

>>904
朝鈍足の田園都市線へ引っ越したほうがいいよ。
906名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:17:40 ID:i9YW/jun0
>>902
そういえば何で朝は快速急行だけ東長崎で各駅停車抜いていたんだ?
(3月6日改正で変わっていたらスマソ。)
907東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/14(日) 22:25:01 ID:zchEXTXV0
>>873
椎名町の10両ホームは、あくまでも非常時の緊急用だよ?
桜台とか東長崎と同じ。

各停10両化なんて現段階では計画も無いってさ。
908名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:29:50 ID:iFPDgkzk0
緊急用たって、今まで桜台とかで緊急時にその、伸びたホーム使ったこと
あるの? あったとしても年に数回程度だろ。その程度で数千万、数億も
金かけるかね。
909名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:37:32 ID:lHEzQCbG0
>>908
それをここで聞くこと自体ナンセンス。
そのことについて詳しく聞きたいなら会社に直接電話したら良いじゃん。
910甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2010/03/14(日) 22:47:10 ID:g/18okHW0
>>907
僕ちゃんの起てたスレでお待ちしてますよ
911名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:51:06 ID:6Trwn2TI0
>>908
一回だけ、秋津で人身事故が発生したときに、快速急行が桜台に臨時停車して、ドア開けしたのに遭遇したことある。
あのときは、3/4ドアカットも使ってたし、珍しい体験だった。
912名無し野電車区:2010/03/14(日) 22:59:23 ID:ZF7ROxnd0
>>881
通勤準急を練馬通過にすると
各停新木場から池袋行きへの接続がなくなって
後ろの快速渋谷と接続する各駅停車が大変なことになるから無理でしょ
平面交差をなくすなら通勤準急を地下直にして
清瀬始発を区間準急にしないと無理
913名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:06:30 ID:iFPDgkzk0
豊島園初の各駅停車は昔より重要だし、豊島園ホームも10両化したほうが
いいだろう。

豊島園は改札のとこは土地があるから、ホームを延ばすのは難しくないと思う。
914東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/14(日) 23:13:10 ID:zchEXTXV0
>>908
「現段階では計画も無い」と書いてるでしょ。
一応、椎名町駅の改築説明会で直接聞いた話なんで。
915名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:14:07 ID:FH0Kvtb50
>>907
緊急用で年に1回も使わないようなもののために
椎名町駅東の車両用踏切潰すのかよ。
あの辺、一通地獄でむちゃくちゃ迷惑なんだが。
10連やってもらわないと納得行かないわ。
916東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2010/03/14(日) 23:33:03 ID:zchEXTXV0
>>915
(´・ω・`)<知らんがな。
同じ事言う奴が住民説明会でも何人か居たが。

まぁ10連実現しても、現状の8連と同じくカツカツ停車になるけどw
(延長後のホーム有効長は202m)
917名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:34:58 ID:6UxWdW0K0
>>900
そういえば、荒川さんが普段より若干水が多かった。
雪解け水なんだろうね。
918名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:41:08 ID:4fQB7Y+G0
>>912
「今と同じパターンで・・・」なんて誰も言ってないと思うけど、
俺は>>881じゃないけどそんなのパターン組み替えてに決まってるだろ。
平面交差を無視してるのは練馬急行停車厨ぐらいだからいちいちケチつけなくていいから。
919名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:43:28 ID:sjRRbue4O
ここまで高麗が池線であることを突っ込むやつはなし
920名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:49:42 ID:MA18m+wu0
てか未だに飯能−阿賀野を池袋線/阿賀野−西武秩父が秩父線所属なのは何で?

飯能−西武秩父が秩父線でいいじゃん
921名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:56:49 ID:KiZYN3eH0
>>920
賛成
922名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:59:21 ID:ZF7ROxnd0
>>918
本数自体を変えないといくらパターンを変えても
池袋行きの接続がない地下直ができるから言ってるんだけど?
今は通勤準急も含めて朝のラッシュ一時間に練馬に停車する池袋行きは16本で
地下鉄も16本だからちょうど上手く池袋方面と地下直を1:1で接続させてる
通勤準急を通過にすると池袋行きは12本になるから地下直2本分を受ける池袋行きができてしまう
923名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:20:04 ID:hP6lhV0n0
>>920
正確には「西武秩父線」ね。
そもそも分けなくても、池袋〜西武秩父間丸ごと池袋線で良いと思う。

>>922
なるほどね。
まあ、でも石神井の工事完成後に増発するだろうけどね。
924843:2010/03/15(月) 00:25:22 ID:wAcOnTiJ0
>>922
直通すべてに西武池袋行を用意する必要なし。
例えば石神井公園始発の各停(または準急)新木場行きとかね。


925名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:31:28 ID:fuVJJ1yV0
東武伊勢崎線や常磐線各停、京王新線みたいに完全分離しろよ
練馬3駅は綾瀬〜金町、幡ヶ谷・初台と同じように原則すべて地下鉄直通
そのくらいやらないと解決しない
926名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:38:49 ID:SrQMJaGn0
>>922
おまえバカだろ?
直通準急の場合、石神井で練馬通過の池袋優等に接続していれば練馬での接続はいらない。
結果、石神井始発の直通各停と直通準急の2本を練馬で受ける池袋ゆきができても問題ない。
それに石神井が完成すれば池袋ゆきはピーク時でも4本増発できるから心配しなくていいよ。
927名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:49:30 ID:VzoL6bh40
>>925
その方法ダルいな。
3駅利用者は西武池袋を利用するには練馬でわざわざ混んでる電車に乗り換えなきゃ行けないじゃん。
928名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:03:02 ID:utmH7xW70
ダイヤ改正案みたいなのは邪魔で気持ち悪いからよそでやれ!
929名無し野電車区:2010/03/15(月) 08:18:42 ID:ISfCQHMUO
入間市と保谷でダブル急病人。上り10分遅れ
930名無し野電車区:2010/03/15(月) 09:57:04 ID:ltSUw9sc0
>>928

私も同じようなことを感じたので、専用スレを作ってみた。
西武池袋線ダイヤ考案スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268614478/1-100
931名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:39:55 ID:ADGVpymK0
>>882

元加治在住の人に聞きたいのだが、駅にハングルの表示ってあってもいいけど、
表示の順序は、

日本語>英語>中国語>韓国語

の順になってる?
それなら納得できるけど、いきなり韓国語が目立ってたとしたら、裏になんかあるぞ。
本当に警戒した方がいい。
民主はなんとしてでも落とさなければ。

932名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:29:31 ID:RhFaz5VJ0
もう、混雑ウザいからラッシュ時は30連編成にしてくれ。
933名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:17:42 ID:2lOxNnvxO
>>929
エエー!?ダブル☆オドロキでしたね
934名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:53:25 ID:r55MpZvrO
今さっき所沢駅で通話中のクソババがいて通話音声がうるさい位よく聞こえるし、マナーくらい知っておけや!
935名無し野電車区:2010/03/15(月) 18:30:22 ID:rA25Q/bv0
936名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:45:19 ID:SWcb2oNr0
937名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:45:46 ID:VzoL6bh40
938名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:49:22 ID:ADGVpymK0
>>935dクス。

中国語はないね。いきなり韓国語だね。朝鮮人さまさまなわけだw
川崎の工業地帯付近では、ミャンマーかラオスかわからんがそういう系統の言語を見かけるが、
あくまで、使用頻度の高い順に並んでいる。
元加治付近はすでに朝鮮人に乗っ取られていると思ってほぼ間違いないようだな。
939名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:51:21 ID:CzukguPU0
>>938
何を今更、ニワカネトウヨめ

高麗駅や高麗川駅をなんとも思わなかったのか?
940名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:57:44 ID:ADGVpymK0
>>939
在日乙

通称名を使って日本人とほぼわからない顔つきしてるから、どこまで侵略されてるかわかんねえぞ。
繁殖力が日本人の数倍はありそうだし。もう日本終わったな。
941菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 19:59:27 ID:Q83CTDkX0
まあまあまあ。クロマグロ禁漁反対では手を組んだんですからここは穏便に…
942名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:25:33 ID:xXxDQB9i0
他社線と違ってハングルがなかったから西武は高級なイメージがあったのに
943名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:46:32 ID:5EjvihkP0
表示順番は日→英→韓の順。中国語は漢字を書いておけば判ると見て要らないと判断したのだろう。>各駅の韓国語併記案内板

>>942
JR東海へどうぞ。
944名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:00:41 ID:r6Af5f290
>>936
多摩川線なのに小手指行
945名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:49:50 ID:AHQdi8Oh0
百歩譲ってハングルは仕方ないにしても、あの文字のデカさには物凄い違和感がある
946名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:53:20 ID:rA25Q/bv0
池袋駅も柱に貼られた新サインはハングルあるもんな…。
他の池袋駅のサインも新しくなっちゃうのかな・・・
947名無し野電車区:2010/03/15(月) 21:54:37 ID:Xdhhg78+0
>>925
常磐線の直通千代田線は最悪に不便だろ。
日暮里経由は金かからないけど、北千住のクソ乗り換え
西日暮里は乗り換えはなしだけど、金が余分にかかる。
948名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:11:04 ID:ssC7Aakt0
>>942
もともと低級(と思われている)な京成は国際列車のくせにハングルが、
携帯電話の使用のお願いしか見当たらないという。
(ハングル語専用パンフレットは除く)
949名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:36:32 ID:xXxDQB9i0
池袋の味のある駅名票はもうなくなった?
950名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:52:18 ID:M9AAPYEZ0
朝7:15頃からの清瀬西側の踏切がカオスになっている。
昨年東側に新小金井街道のアンダークロスが出来て以前より交通量が減ったにも拘らず、だ。
元凶は他でもない、新ダイヤで発生した上り回送。
これのおかげで従来2番線で折り返していた清瀬始発の新木場行きメトロ車は、一旦引き上げ線に入るようになった。
引き上げ線への出入りは当然低速なので、踏切が閉まる時間は長くなる。
おまけにこの影響で、丁度この時間に通過する下り特急ちちぶ3号も減速を余儀なくされている。

西武の車両運用って、時々首をかしげたくなるような回送が多々あるように思う。
ダイヤ上や鉄道利用者にはさして不都合はないだろうが、開かずの踏切の長時間化が周辺の交通事情に影響を及ぼすことへの配慮が足らな過ぎる。
951名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:53:45 ID:utmH7xW70
>>949
鉄道案内とは直接の関係は無いけど中央のホームの公衆電話裏に「カードが使える公衆電話があります」
っていう珍しい看板があるよね?(電電公社時代?)

あと石神井公園下りホームの古い方向案内板は見当たらないけど撤去された?
952名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:08:57 ID:RvHMZtoZ0
>>937
各スレにいちいちマルチすんじゃねーよボケ。
餓鬼はこれだから困る。
953名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:18:01 ID:ADGVpymK0
>>943

いやいやそんな理屈通らないだろ?
空港行っても、どこの国際施設に行っても日本語→英語→中国語 の順。
ハングルを目立たせたのは故意。
朝鮮人の施設団体かなにかがあるのか作るつもりなのだろう。

こんなことやって朝鮮人に媚びうるのがどんなに無意味なことか。
本当に馬鹿だと思う。
日本人の政治家も日本人も白痴レベルだと思うと悲しくなって、
俺も日本人よりは少しは賢い朝鮮人とセックスして繁殖したくなってくるw

次の改築ではこんな愚かなハングル表記は撤廃するべきだ。

954名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:21:10 ID:aVftiica0
>>952
偉そうな香具師(・∀・)カエレ!
955名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:21:51 ID:ADGVpymK0



ちょっと待て!

池袋にまでハングル表記だって?


これガチで、ハングル表記反対運動すべきじゃね?

日本人の大部分が朝鮮人嫌いだろ?


956菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 23:27:31 ID:Q83CTDkX0
ひらがなも漢字も学習する日本人が
ろくに漢字を学習しない朝鮮人のためにサイン類でご奉仕、か…
957名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:31:10 ID:sXIU+k9Y0
>>947
PASMO導入と同時に、割引運賃が設定されて、ほとんど差がなくなったよ。
958名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:33:14 ID:DcARyMlkO
カタカナディスってんのかこら
959名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:35:12 ID:xXxDQB9i0
そしてローマ字も読める日本人
960菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 23:35:15 ID:Q83CTDkX0
おっと失礼カタカナもありましたね。

半島人が自分の名前を漢字で書くというのは、
日本人が自分の名前をローマ字で書くときとほぼ同じ感覚
(=外国の文字で書く)にあたるそうです。
961名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:35:52 ID:5EjvihkP0
ずいぶん騒ぎになってるな。

東急の駅名標に4ヶ国語(日英中韓、中国語は簡体字)併記のものが急増した(前からぼちぼち出てはいたが)のはここ1〜2年ほどのことだが、やはり同社関連の2chスレでは騒ぎになったんだろうか?
962菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 23:39:48 ID:Q83CTDkX0
個人的には併記はそんなに問題ないと思ってます。

問題はLED類の交互表示。
「日本人が基本的に読めない文字しか出ない時間」が出来るのはまずい。
ローマ字は読めます。中文も何となく意味は分かる。でもハングルの瞬時の認識は困難。
発車間際の秒を争うときに、利用者の大多数を占める日本人が殆ど読めない文字しか表示しないのは
極論すれば安全上の問題さえ孕んでいるのではないかと。

半島の方々は、ローマ字の識字率が低いんでしょうか。
963961:2010/03/15(月) 23:40:02 ID:5EjvihkP0
あと、駅構内サインへのハングルをはじめ、外国語文字の表記に対する議論は総合板の↓のスレでなされたほうがよいかと。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1260884326/l50
964菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/15(月) 23:44:37 ID:Q83CTDkX0
>>963
コレは便利なスレが。
コピペしておこう。
965名無し野電車区:2010/03/16(火) 00:10:05 ID:I+oezh3z0
>>953
北朝鮮に店があるファミマと提携しているぐらいだからな西武鉄道は。
(韓国が出店しているから北朝鮮とは表記されないが)
東久留米駅も韓国語表記に毒されている。

保谷南口の八百屋のじじい路上喫煙しているぞ。
再開発の阻害をして条例違反だしあそこでお茶を買うタクシーの雲助と共に死ねばいいのに
966菊池雄臭星 ◆13wx.ARIMA :2010/03/16(火) 00:15:59 ID:+vA2/J/l0
そういえばTTMが仕切ってたアイスホッケーもアジアンリーグだったっけ。
967名無し野電車区:2010/03/16(火) 02:41:36 ID:I+oezh3z0
>>962
京急の品川もLED掲示板にハングルが表示されるよ
968名無し野電車区:2010/03/16(火) 04:50:07 ID:I+oezh3z0
池袋脱走結核ラーメン男のその後はどうなった?
969名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:38:27 ID:7LBsR9Gu0
いい加減に朝鮮ネタしつけぇえな
970名無し野電車区:2010/03/16(火) 10:52:54 ID:sdrFmFid0
総連ホロン部の工作だろ
971名無し野電車区:2010/03/16(火) 12:52:52 ID:JWSqAhu/O
石神井公園駅上りホームで人が線路に転落したらいしから5分〜10分程度遅れてる
972名無し野電車区:2010/03/16(火) 15:50:07 ID:lGpGKLWE0
>>936-937
台車がボルスタレスw
973名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:21:11 ID:3F9SF5B9O
朝鮮人以下の価値しかないのが西武沿線住民
974名無し野電車区:2010/03/16(火) 16:55:11 ID:akyxz1gY0
>>971
引きこもって適当なこと言うなよ。
練馬高野台で車両点検だろ。
975名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:00:02 ID:evwnKqv50
昼のは石神井公園で人転落であってるよ。
976名無し野電車区:2010/03/16(火) 18:48:54 ID:lJ3cGNYz0
977名無し野電車区:2010/03/16(火) 19:23:37 ID:fOvCl9pz0
>>976
978名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:18:37 ID:H3LKN99z0
先ほど所沢で8分待ちを体験した。準急を送りだし、遅れてきた特急を送り出し
放送で本川行きとの接続待ちで8分待ちだった。急行なのかと疑ってしまった。
どうしたらこんなひどくなれるの?バカじゃねーか西武。
979名無し野電車区:2010/03/16(火) 20:27:09 ID:FiiKtpEV0
てか西武は性格が悪い
他社接続がカス
980名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:01:22 ID:UaGJNJpl0
そもそも所沢でイケシン接続って必要か?

所沢で無理やり接続させるからイケ線内/シン線内の緩急接続がメタクソになってるんじゃね?
981名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:43:34 ID:I+oezh3z0
>>968
自分で調べたけど、謝罪してブログ閉鎖していた。
(しかも外出していないと主張しながら、事実関係の確認をしてもらっているとか意味不明な発言をしているらしい)
982名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:47:48 ID:VDc3f+xx0
>>966
アイホの日本リーグが韓国や中国のチームを取り込んだのは
長野五輪で大失敗した包みが失脚してこの業界から完全に足を洗ったあとのこと
983名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:53:49 ID:Wz32H45s0
ひさしぶりに池袋線乗ったんだけど、ひばりで渋谷行と新木場行が接続して
びっくりしたよ。各停池袋は地下鉄直通+豊島園発になってたのか。
984名無し野電車区:2010/03/16(火) 21:55:17 ID:MKVSfcD00
>>980
接続しなきゃしないでクレームが来るだろうし、駆け込み乗車が増えるんじゃない?
だから、接続せざるを得ないんだと思う。
まあ、最近のメトロみたいに客に責任転嫁して突っぱねるところもあるけど。
985名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:39:47 ID:ikadVRh80
常磐線各駅直通が最悪だよ。強制的に北千住とかで乗り換えさせられるからね。
複々線の豊富な線路設備が裏目に出ている。
亀有や金町から自社のターミナル、上野へは絶対にそのまま行けない。
986名無し野電車区:2010/03/16(火) 22:45:15 ID:1Pr1p4yuO
>>984
その辺、西武は弱気だなーと思う
終電接続などの特殊な事情がない限り、とっとと出発しろと
987名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:03:31 ID:8XOWKUZx0
ゴネたらとことんゴネるのがここの沿線民の特徴なわけだが
大泉といい、秋津といい
988名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:12:37 ID:fOvCl9pz0
秋津は自分たちで自分達の首を絞めてるだけでしょw

半分は自滅
989名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:15:03 ID:UaGJNJpl0
秋津商店害の乗り換え通路妨害工作はバックに犬作絡んでいるけどな
990名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:22:37 ID:YvmdWUjH0
>>978
バカじゃねーか じゃなくて バカなんだよ。
仕方ない。それが西武クォリティ。
991名無し野電車区:2010/03/16(火) 23:25:37 ID:vbH29e470
8分あったら狭山そば食えそうだな
992名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:31:37 ID:1SUJgxTs0
8分あったらスタバでコーヒー飲みながらまったり出来るな
993名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:42:42 ID:KHluVffi0
暑い日だったら余裕で階段下の17アイス食えるな
994名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:52:08 ID:50/rk48q0
>>989
西武鉄道自体も犬作系企業でしょ?
ドームで学会のイベントやったり、犬作系の記念切符売ったりしていたんだし。
鷹の台駅に「創●高校甲子園おめでとう」とか横断幕貼り付けていたんでしょ?
995名無し野電車区:2010/03/17(水) 00:59:51 ID:MHkBNlJs0
>>994
まぁ甲子園は飯能の聖望学園が出たときも横断幕出してたよ確か
996名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:36:29 ID:1SUJgxTs0
そろそろ う め な い か ?
997名無し野電車区:2010/03/17(水) 03:51:42 ID:i9eETLBd0
ume
998名無し野電車区:2010/03/17(水) 04:58:57 ID:nWQ8XNrk0
狭山そば、うめえ
999名無し野電車区:2010/03/17(水) 05:52:40 ID:ePPpQsDU0
1000名無し野電車区:2010/03/17(水) 06:04:24 ID:ePPpQsDU0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。