【三ノ宮駅とその界隈を語る】part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
三ノ宮駅と元町駅と周辺の三宮元町ハーバーランドエリアについて語ろうではないか

関連スレ
【大阪駅・梅田駅とその界隈を語る】 Part16
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1255990891/301-400
2名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:13:46 ID:vP2s8jxxO
>>1
3名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:21:15 ID:vP2s8jxxO
とりあえず三ノ宮駅の話題と言えば阪神三宮駅の東改札の工事ではないだろうか
改札外コンコースはどういう風になるのだろうか
4名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:37:46 ID:epfRta/J0
地方都市の雰囲気まる出しの駅
5名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:39:47 ID:sklR3/2O0
保守
6元神戸市民:2010/01/14(木) 23:54:46 ID:zmVSgBIs0
このスレは伸びない
7名無し野電車区:2010/01/14(木) 23:55:54 ID:vP2s8jxxO
>>4
確かに150万都市の中心駅としては雰囲気がへぼいな。
つうかJR西日本は京都駅・大阪駅は建て替えたのに三ノ宮駅だけシカトかよ
しかも何故か姫路が建て替えられてるし
姫路じゃなくて三ノ宮駅建て替えろっつう話だ
8名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:02:41 ID:t36UlYvC0
こんなスレが立ったのか
取り合えず、この辺を貼っておくかな

第85回神戸市統計書 平成20年度版 10 陸上運輸
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/toukeisho/20toukeisho.html

平成17年(第10回)大都市交通センサス結果
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kotu_census10/daitosikoutuusennsasu.html


JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 83
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261649109/

阪急神戸線スレッドPart32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256138296/

【これで】続阪神電車を語ろう次は野田【行こう!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259842340/

◆神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通 7◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260418253/

☆★山陽電鉄・神戸高速スレッド Part39★☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260818700/

【あなたの町の】神戸電鉄24【廃車さん】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254226339/
9名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:05:00 ID:NO0fEva4O
1位 大阪駅 - 425,010人←建て替え工事中
2位 京都駅 - 180,412人←建て替え完了済み
3位 天王寺駅 - 142,268人←再開発工事中
4位 京橋駅 - 135,857人←古い
5位 三ノ宮駅 - 119,392人←古い・見た目が淋しい
JR西日本の駅トップ5の三ノ宮ではなくて姫路駅を立て替えるとかマジでJR西日本アホだろw


つうか俺は一人でなにごちゃごちゃほざいてるのか………
10名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:10:14 ID:t36UlYvC0
>>3
三宮駅前東地下線に面する形になるだろうな  改札外は
改札内は、エスカレーターやエレベーターを設置する必要があるので大掛かりなものに

三宮駅前東線・三宮駅前東地下線
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/avenue/img/006_1_sannomiya.pdf

阪神電鉄 三宮駅の改良工事
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/SR200709252N2.pdf

阪神本線三宮駅の改良設計
http://www.jcca.or.jp/kaishi/243/243_pro3.pdf

>>4 >>7 >>9
建て替えようにも開発可能な土地が無いからな〜
駅北側の阪急神戸線を地下化して土地を確保するか、人工地盤を設置するか
あるいは、ターミナルホテルを更地にして超高層化するか
古いから改良の必要性はあるが、三ノ宮駅の雰囲気は好きだな
神戸駅と同じようにレトロな雰囲気が残ってるし
11名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:23:50 ID:NO0fEva4O
>>10
ミント神戸地下にほぼ直結に近い形になると言う事かい?
ミント神戸にはそれを狙うように阪神百貨店があるが

あと三ノ宮駅の南側のターミナルホテルを一時更地にするのは同じJR系だから話は早いでしょ
阪急地下化は神戸市営と乗り入れしない限り無理だろうけど話が進んでないみたいだからなぁ。
個人的には三ノ宮駅はあの昭和チックな柱以外は歴史感じないなぁ
12名無し野電車区:2010/01/15(金) 00:44:39 ID:t36UlYvC0
>>11
おそらくは直結することになると思う
リンク先を見てもらえれば分かるが、地下道や歩道橋が来る位置に
出入口になると思われる部分がある
将来を見据えて建設時に準備していたと見ている

ミント神戸 地下1階
http://mint-kobe.jp/floorb1.html


ターミナルホテルの件は、鉄道部門以外の収益源を確保したい時に話が出てくるかもね
土地が狭いとはいえ、駅前の一等地な訳だから
13名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:41:06 ID:NO0fEva4O
>>12
出入り口が出来そうな所があるな。
あと東改札工事が終わってからホームも3番線を姫路方面に。
2番線を奈良方面行きにして2番線ホームを延長・拡大して頭端式みたいにする計画もあるみたいだな

鉄道部門以外の収益目的で建て替えとなると大阪や京都みたいにやはり伊勢丹もってくるだろうなぁ。
14名無し野電車区:2010/01/15(金) 01:58:59 ID:t36UlYvC0
>>13
梅田まで20分弱の土地に出店してくれるか
出店するだけの店舗面積が確保できるか という問題が出てきそうだけどね
まあ、仮に伊勢丹が出店となれば神戸阪急を三宮に移すかもしれんな
阪急が市営地下鉄との乗り入れに固執するのは、乗客を囲い込む以外の目的もあるようだし
現在の三宮駅のスペースに複合商業施設でも作りたいのだろう
神戸市の言うことを聞いて最初から地下化してれば、早期の乗り入れも可能だったかもしれないのに
15名無し野電車区:2010/01/15(金) 02:23:35 ID:NO0fEva4O
>>14
伊勢丹っていうか三越伊勢丹にして三越色を強くしたら20分の範囲内でも検討してもらえるだろう
梅田と棲み分けが出来るであろう
梅田は伊勢丹メイン、三ノ宮は三越メインみたいな

あと確かハーバーランドの神戸阪急が2012年もしくはそれ以降の1〜2年で撤退するかも知れない
なので来年位に神戸市交と直通の話をまとめて阪急三宮駅跡地に新たに神戸阪急を含めた商業ビルの建設の話が出て来ると言う流れになる事を期待している
16名無し野電車区:2010/01/15(金) 02:50:16 ID:t36UlYvC0
>>15
ハーバーランドも三宮の復興と郊外店の増加で苦しい立場だからな
ホテルニューオータニも撤退してしまった
休日はまだ活気があるのだが、如何せん平日はな
阪神高速の高架で街が分断されているというのもあるが
栄町通や元町商店街西側に元気が無いから三宮〜神戸駅の徒歩流動も少ない
地下鉄海岸線を作るより神戸市電をLRTの形で復活させていれば状況も変わってたかも

三宮駅のスペースの件は、新宿駅の例を応用して
人工地盤による橋上駅にし、上に商業施設を作る形なら何とかなるかもしれん
まあ、阪急が地下化してくれないと工事は無理だと思うけど
後は、膨大なものになるであろう建設費だね
それだけの金を使うだけの価値があるかどうかが問題になる
ポートライナーの駅と統合して三宮総合駅にでもすれば補助金は出るかな

線路上空からの急速杭打ち工法「ラピッツ-O工法」
http://www.obayashi.co.jp/press/news20090216

新宿駅南口人工地盤新設工事で実用化
〜鉄道の営業を妨げることなく線路内の基礎杭を施工〜

新宿交通結節点整備
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/saisei/shinjuku.htm

生まれ変わる新宿駅南口
http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/0409sinjuku/0409sinjuku.htm
17名無し野電車区:2010/01/15(金) 02:58:04 ID:Nbl1Ih6W0
>>7
阪急も西宮、梅田はやってるけど三宮は無視
そういえば地下鉄乗り入れも予想通りウヤムヤに終わったなw
18名無し野電車区:2010/01/15(金) 03:02:12 ID:NvovVlIM0
>>16
ハーバーランドの廃れっぷりはすごいな。
メガバンドールの入ってたところに久々に行ったらハレってのになってんだな。
フードコートに行ったらガラガラで4つくらいしか店ないし・・・
ソフマップがあったのは嬉しかったが。

ってか新宿はいつまで工事してるんだよw
19名無し野電車区:2010/01/15(金) 03:15:59 ID:Nbl1Ih6W0
阪急・阪神沿線から行くと、三宮と比べて120円アップは割高感があるからな。
これは意外に大きいと思う。
20名無し野電車区:2010/01/15(金) 03:25:13 ID:Oo0756xH0
阪神、金もってるなぁw
ここのところタイガースも好調だったから
儲けたか?w
21名無し野電車区:2010/01/15(金) 03:34:05 ID:Nbl1Ih6W0
あと山陽沿線の客はマリンピアに吸い上げられている
22名無し野電車区:2010/01/15(金) 09:32:46 ID:oOwn9yTa0
三宮以東の高架下で、JRと阪急にまたがって使ってる所あったっけ?
23名無し野電車区:2010/01/15(金) 22:26:43 ID:NO0fEva4O
やっと仕事オワタ!
>>16
面積って言うのは三ノ宮駅の南側広場やオーパやらの前のデッキまで駅ビルに取り込んだら大丈夫じゃないか?
24名無し野電車区:2010/01/16(土) 01:05:58 ID:u9C1o+JHO
今さらながら三ノ宮に三越伊勢丹入れたらオーパは撤退だろうな
25名無し野電車区:2010/01/16(土) 14:16:19 ID:IaRZFEa40
三宮からバスに乗っているのだが、三宮東交差点で
横断歩道を渡る歩行者の列が途切れないのでいつも青信号1回につきバスが2,3台しか通過できない。
阪神の駅改良が完成したらこの歩行者は地下自由通路を使うようになって
スムーズなバスの運行が出来るようになるのだろうか?
26名無し野電車区:2010/01/16(土) 14:57:43 ID:Sx0cM7Ad0
三宮周辺はちょっと歩くと過疎る
中心エリアの狭さは異常
27名無し野電車区:2010/01/16(土) 15:16:40 ID:Jq55xt700
>>23
デッキは自由通路の形で駅ビル内に残せば、了承されるかもしれんが
南側の広場を開発するのは都市計画や防災上の理由で難しいのでは?
商業施設を作るとするなら、オーパの部分から
線路やホームの上に跨って作るしか無いと思う

>>26
神戸市の都心部は三宮だけで構成されてる訳では無いから
神戸市中央区の昼夜間人口比率は、全国でも第10位
神戸より上に来てるのは、東名阪の三大都市の区だけ

統計局ホームページ/III 昼間人口
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/03.htm
28名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:16:21 ID:u9C1o+JHO
>>25
あの神姫やらJRバスが頻繁に右折する所だっけ?
29名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:22:13 ID:u9C1o+JHO
>>27
それだったらホームを全体的に建物の中に取り込んだらだいぶん面積広げられるではないかい?
昔の阪急三宮駅みたいにJRのホームを建物の中に作る
駅ビルは東西に長いのにする
30名無し野電車区:2010/01/16(土) 16:37:36 ID:hnN6WLmf0
三宮駅の東にあった空き地がツアーバスの乗り場として活用されていました。
この乗り場に変わる新たな乗り場はまだ造られないのでしょうか?今も路上を
使っているのでしょうか?

神戸市を発着or経由する長距離バスで三宮に立ち寄らないのは、山陽自動車道を
通るもの、淡路島・四国に関連するものくらいですよね?

ポートアイランドへは、イケアやポートピアホテル、パールシティーのバス以外
でも、学校や教習場などが送迎バスを多数走らせてますね。イズミヤはもうすぐ
消えますが。
31名無し野電車区:2010/01/16(土) 22:12:54 ID:5LPx2EG+0
昔は特急列車(寝台も含む)は三ノ宮停車、神戸通過がほとんどだったけど、一部三ノ宮通過、神戸停車もあった。
32名無し野電車区:2010/01/16(土) 23:21:00 ID:u9C1o+JHO
>>31
スーパーはくとは三ノ宮停車・神戸通過だな
33名無し野電車区:2010/01/17(日) 11:18:40 ID:gMewjKch0
>>27
中央区だけなら分かるけど、、市全体で昼間人口比率が100%越えてるのは信じられないなぁ。
郊外のニュータウンもほとんど市内だし、大阪に通勤する人も多いし

>>31
彗星だったかな?
34名無し野電車区:2010/01/17(日) 12:48:38 ID:kxYC6m1WO
今更ながら15年前の今日あの重厚感のある阪急三宮駅を含め三ノ宮界隈もめちゃくちゃだったな
でもJR三ノ宮駅はあの古さでよく持ち堪えたもんだ
35名無し野電車区:2010/01/18(月) 16:26:45 ID:Ta0pY+Hz0
何でJRだけ「ノ」が入ってるのか 未だに分からない
36名無し野電車区:2010/01/19(火) 06:43:44 ID:7sYbqzLU0
ABCの番組によると、国鉄は全国ネットなので、全国どこの人でも(特に駅員などが)
正しく読めるように、正式な地名にはない「ノ」や「ケ」などを入れている場合が
あるとか。でも似たような尾張一宮や二宮には「ノ」はないんだよね。私鉄や地下鉄が
メインの俺からすると「三ノ宮」にはかなり違和感がある。西ノ宮は西宮になったけど。
37名無し野電車区:2010/01/21(木) 18:52:25 ID:b34KFgaD0
三ノ宮駅のみどり窓口のお姉さん最高
ハキハキした喋り方がたまらん
38名無し野電車区:2010/01/21(木) 19:31:43 ID:taue3pywO
野江内ン代
39名無し野電車区:2010/01/22(金) 02:33:19 ID:oL9F54ZX0
京都駅、大阪駅に大差をつけられた悲しいくらいショボイ駅
40名無し野電車区:2010/01/22(金) 15:18:45 ID:RoUgfuLo0
当たり前。
JRだけで見ても京都駅や大阪駅は複数の路線(系統)が乗り入れているのに対し、
三ノ宮駅は東海道・山陽線の1系統しかなく、特急も今となっては一部しかない。
私鉄も来ているが、並行に走っているので乗り換えの需要が大阪や京都ほどない。
地下鉄とライナーの乗り換えだけだから。それ以外の私鉄同士の乗り換えは高速
神戸や新開地などで改札を出ずに行われているし。
41名無し野電車区:2010/01/23(土) 02:50:10 ID:GOPcueYP0
>>35-36
もはや市ヶ谷や四ッ谷はヶやッが入っていない地名表記の方が違和感を感じてしまう
42名無し野電車区:2010/01/23(土) 12:50:42 ID:qgnyxyfWO
>>39
でもJRはあの2本のホームで一日14万人近くの人をさばくんだぜ。
三宮駅全体だったら1日50万人以上があの阪急・阪神・JR・地下鉄・ポートライナーが圧縮された駅を使う
43名無し野電車区:2010/01/23(土) 13:01:07 ID:uEpwxX790
乗降人員=改札通過人員

大阪駅や京都駅はJRの線同士、系統同士を改札内で乗り継ぐ客もいるが
(従って乗降人員には含まれない利用者がいる)、三ノ宮駅はJR同士の
乗り継ぎが緩急間で若干ある以外はそのような利用者はあまりいない。
従って乗降人員=ほぼ全利用者数と言えるである。

同一改札内の乗り換えは上記したように乗降人員としてはゼロだが、
別々の改札の鉄道を乗り継いで往復すると乗降人員は4人となる。

三ノ宮駅を始発または終着とする電車は今はない。大阪駅、新大阪駅、
京都駅は始発or終着駅となっている列車が多数ある。
44名無し野電車区:2010/01/23(土) 15:30:18 ID:90RfxtNW0
毎日新聞のサイトにかつての神戸市内の写真がアップされているが
阪急会館の屋上看板が思いっきり右横書きで「京阪神急行電車」と書かれていた…
また、手前の縦書き看板は「宝塚箕面嵐山京都大津坂本石山方面のりば」と
昭和20年6月、戦争まっただ中の頃の写真
窓ガラスは所々割れ、良く見れば5階は丸焼け…

戦火にも耐えてきたのに、大地震で崩落
45名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:57:53 ID:eeFoYoq7O
大学1年の時の話だが仲良くなった岡山とか高松やらから神戸の大学に来た奴等に神戸の街でも案内してやるから三ノ宮駅で待ってろと言った

昼飯の時一人が「三ノ宮駅って岡山駅より小さいのな」と軽く馬鹿にした感じで言いやがったから案内するのやめて帰った事ある。

利用者数JR西日本第五位の駅に対して上位10位以内に入ってない駅ごときがなにほざいてんだかwと真剣に思った
46名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:01:45 ID:+sgt75qr0
関西はだいたいJRの駅はショボイ。
最近は改善されてるが、その中で三ノ宮駅が取り残されている。それだけ。
47名無し野電車区:2010/01/24(日) 12:40:03 ID:LLaev4Si0
三ノ宮や神戸は新幹線やJR神戸線以外の路線が無いのが痛い
規模だけで言えば正直、姫路にも負けてるわな
ずっと平地だったら北にもう1本ぐらいは在来線通ってただろうけど
何より山と海に挟まれた地形が致命的 でもそこが魅力でもあるので痛し痒しだが
しかし、こんな事でヘソ曲げて案内すっぽかす奴もどうかと思う
お前ケツの穴小さいよ


48名無し野電車区:2010/01/24(日) 13:12:32 ID:rOPOHUp10
神戸が世界一巨大な大都会だと思ってる神戸人って意外に多いよ
49名無し野電車区:2010/01/24(日) 13:26:43 ID:eeFoYoq7O
>>47
いくらなんでも嘲笑するような顔で言われたら腹立つだろw
プッwwwwww三ノ宮駅ショボ過ぎるwと言いたげな顔でさぁ。
>>48
そんな奴いないだろ。
いたらただのキチガイ。
50名無し野電車区:2010/01/24(日) 13:53:38 ID:T0VLTa1VQ
所詮神戸は衛星都市だからなwwwwwww
ショボいと笑われても仕方ないだろ
51名無し野電車区:2010/01/24(日) 14:09:02 ID:eeFoYoq7O
話変わるが阪神三宮は10両対応工事とかするのかえ?
52名無し野電車区